【戦場の絆】どんな質問にも全力で答えるスレPart20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1くノ一 忍法帖【Lv=22,xxxPT】
階級問わず、戦場の絆での疑問・質問に全力で答えるスレ。超超初心者さんいらっしゃい!

公式サイト
http://www.gundam-kizuna.jp/

【質問】と【回答】あと少しの【考察】以外は要らないスレです。特に以下のレスは禁止です。
「公式見ろ」「Wiki嫁カス」「質問する態度が〜」「最低限の礼儀が〜」
※ただし、分かりやすいといった理由で公式やWikiの該当ページへの誘導はあり※

いま聞きたいことを今ココで聞くスレ、とにかく質問には親切に、可能な限りの回答をお願いします。煽りは放置!

Q 連撃決められないんだけど?
A トレモ100回、あとサク切り(http://kizuna78.web.fc2.com/ )オススメ
Q 立ち回りが分からなくてボコボコにされるんだけど?
A 接敵したら歩け。むやみに飛ぶな。レーダー見ろ。忘れるな、相手は人間だ。他にも基本がいくつもある。徹底的に叩き込め。
Q ケータイサイトどうよ?
A 成績見られるしオリジナル称号が付けられて、アナザーミッションまでついて、月1絆(500円)なんて素晴らしいと思わないか?
Q マカクってなんだよ?
A ザクタンクV-6の呼称らしいッス
Q ガンダム弱くね?
A このゲームは「機動戦士ガンダム(NT-1)」です。
Q 砂ってなによ?
A スナイパーの略語らしいッス。砂ジムと紛らわしいッスね。
Q 外しの駆け引きについて教えろ。
A 外し野郎(http://swfup.info/view.php/9370.swf/)オススメだ。しかし今はリンク切れだ。
Q ポケ戦ってなんだ
A 機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争の略だね。
Q アッガイたん
A はぁはぁ

前スレ 【戦場の絆】どんな質問にも全力で答えるスレPart19
      http://toro.2ch.net/test/read.cgi/arc/1321410459/
2ゲームセンター名無し:2011/12/10(土) 17:20:23.53 ID:5KRnd2Zv0
【戦場の絆】どんな質問にも全力で答えるスレPart20
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/arc/1323495410/l50
現行スレ
3ゲームセンター名無し:2011/12/12(月) 16:31:03.82 ID:O88k0/+0O
宣言してから建てろクズ
4ゲームセンター名無し:2011/12/19(月) 18:53:39.55 ID:RhikVmao0
 ○  >>1 乙 もうお前に用はない 
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |


5ゲームセンター名無し:2011/12/21(水) 16:38:28.12 ID:eSEq+NcKO
ミサイサの誘導鬼ってるの気のせいか
6ゲームセンター名無し:2011/12/21(水) 20:45:36.69 ID:pO6lHNEw0
>>5
本当だ、ビビった
7ゲームセンター名無し:2011/12/22(木) 19:07:20.59 ID:kNnYz392O
なんか敵も味方も負け越しだらけ
8ゲームセンター名無し:2011/12/26(月) 10:31:01.05 ID:9fvMAOCRO
スレの立て方ってどうするの?
9ゲームセンター名無し:2011/12/26(月) 11:47:24.72 ID:tKN1OJP90
他人に聞かなきゃわからないようならスレ立てはやめとけ
10ゲームセンター名無し:2011/12/26(月) 11:55:02.24 ID:fgDVbfUq0
いちいちうざったいレスだな
9みたいな小姑タイプの人間って生きてて迷惑なだけだな
11ゲームセンター名無し:2011/12/26(月) 11:59:26.26 ID:wOeq2egj0
>>8
おまえには無理だから心配するな!

ヒント:忍法帳
12ゲームセンター名無し:2011/12/26(月) 12:46:15.01 ID:sFsfFaI2O
>>10
そこまでいうのにお前も教えてやんないんだな
13ゲームセンター名無し:2011/12/26(月) 15:53:01.40 ID:9fvMAOCRO
忍法がレベル40まで育ったから聞いたんだけど・・・
14ゲームセンター名無し:2011/12/26(月) 17:53:12.52 ID:UFRnhgoyO
忍法帳のレベル示してからだ。このやろ。
15ゲームセンター名無し:2011/12/26(月) 18:58:29.74 ID:/qcnXFsT0
俺も使ってる言葉なんだけど、
上位互換とかの「互換」ってなんて読むの?
意味は分かるけど、読み方が分からん。
単純に「ゴカン」って読めば良いのかな?

こんな質問するのは恥ずべき事は思うんだけどさ。
16ゲームセンター名無し:2011/12/26(月) 22:42:27.05 ID:GRbLQt9R0
誤爆かなんかしらんが、

「互換」って表示するために、キーは何打ってるの??
17ゲームセンター名無し:2011/12/27(火) 07:17:14.81 ID:nI1sULZF0
コピペかもよ?
18ゲームセンター名無し:2011/12/27(火) 08:09:00.24 ID:6UtCcgw/0
今はすくつって打っても巣窟って変換できるよね
19ゲームセンター名無し:2011/12/27(火) 09:18:27.19 ID:tZS1uTU40
後漢酢窟
20ゲームセンター名無し:2011/12/28(水) 08:13:22.11 ID:6Cr22d+DO
黄色大佐です。
今度、今流行りの射カテに手を出してみようと思うのですが
ゲル(G)とゲルググの違いが今一わかりません。
wikiを見る限りだとゲルググの方が有利?と思うのですが、戦場でよく見るのはGの方ばかり…
本来ならトレモでセッティング出して検証すべきですが、なにぶん学徒兵な者で軍資金が
21ゲームセンター名無し:2011/12/28(水) 09:13:30.82 ID:4cB6yiJ60
>>20
>今度、今流行りの射カテに手を出してみようと思うのですが
それは一昔前の流行りだぞ
今のトレンドは格
>ゲル(G)とゲルググの違いが今一わかりません。
>wikiを見る限りだとゲルググの方が有利?と思うのですが、戦場でよく見るのはGの方ばかり…
BRAのコスト負担が少しだけ少なくて、バランサー性能的にもゲルググより事故し難い
しかし貫通属性がない、ダメージの伸びも少々物足りない

BRBはゲルググのBRAに比べると
一発ダウンにカードリッジ式
弾速が早くて、敵は少しだけ躊躇うでも被弾する、敵に与えるプレッシャーは半端ない

ゲルググBRAはゲルGのBRAに近い感覚で撃てる上に、BRBのダメージ伸びと貫通属性を持つ。但し常時リロードで、弾速もBRB程の脅威が無い



22ゲームセンター名無し:2012/01/03(火) 10:43:21.95 ID:9KNweZRq0
>>20
ゲルGは覚えておいても損は無いよ。
今のジオンなら、何だかんだで主力の一つ。
とりあえず、BRAまではトレモで出しておくこと。
勝つためには格を活かす動きをする事が必要だが、そのためにもヨロケ取れるBRが必要。
マシはダウン値高く邪魔になるからやめてほしい。
どうしても実戦でセッティング出したいなら、単機で動いてくださいな。

素ゲルについては、俺はゲルG出せない宇宙戦用と割り切ってる。
23ゲームセンター名無し:2012/01/03(火) 23:35:01.84 ID:SZfPlBqC0
ゲルGならコスト+20で
素ゲルの方が良くね?

何と言っても貫通は
堅実なカットが持ち味
24ゲームセンター名無し:2012/01/04(水) 09:26:07.26 ID:4TVeJK850
素ゲルは、地上平地で置きバズで嫌がらせしたい時に出すかな。
今日みたいな鉱山都市の広場とかさ。

ゲルGであれば、カットはクラかダッシュ・タックルでいいや。
ビーライ・タックルで慣れてるし。

あ、でも、貫通属性は否定しないよ。何度も助かった事あるし。
目的持って乗ってくれれば素ゲルもゲルGも十分活躍してくれる機体。

25 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/01/06(金) 00:08:12.06 ID:Ti9tj4vu0
鉱山で、デザク青4ミサポAで乗ってみたんですが、コスト限定だとかなり優位に立てる速さに感じました。
AP少ないけど。
北極でも乗ってみようかな?で、うまく乗れたら素ザク青4も乗ってみようかな?と企んでいます。
やめといたほうがいい?
26ゲームセンター名無し:2012/01/06(金) 01:15:25.16 ID:ULRqVe7S0
画面左側に味方機の体力一覧を出す方法が分からないでござる
27ゲームセンター名無し:2012/01/06(金) 06:28:09.01 ID:L2CmUz6D0
右レバーのバタフライボタンを長押し
タンク/スナイパーで大MAPを開くのと同じ操作
28ゲームセンター名無し:2012/01/06(金) 17:54:14.00 ID:WimcD0c10
カード無くなった。セーブも消えた。でもまたはじめます。よろしくお願いします!あとオススメの名前はなんですか?
29ゲームセンター名無し:2012/01/06(金) 18:15:37.15 ID:4ZjultkCO
>>28
AKATUMA
ユウ
カバパン
ツヴァイ
XIAO
WATER
カリスマDX
サスケ
マスター
ほくとど…ふぅ、面倒くさくなった
30ゲームセンター名無し:2012/01/06(金) 18:41:37.12 ID:UfHcCgwQ0
外し無しで格の蟹でオススメ機体と武装教えて下さい

白蟹見ないのに赤蟹は見る理由とかも
31ゲームセンター名無し:2012/01/06(金) 21:07:37.04 ID:GfTNrfg40
>>30
外しなしなら
シャズゴは青2or3でメガAネイルBが簡単でオススメ。
ズゴEはベルファスト限定で青4でカノンBカノンCor魚雷B
他は青3で装備は同じ。

シャズゴが良く見られるのは地上でもある程度早く動けるからなのとQSや外しなど含めて汎用性が高いからじゃないか
32ゲームセンター名無し:2012/01/06(金) 21:41:36.58 ID:UfHcCgwQ0
>>31
有難う御座います

ぶっちゃけ赤ザクのがコスパ高いですよね…
でも外し下手だと微妙な感じで
33ゲームセンター名無し:2012/01/07(土) 20:49:57.69 ID:QazuZPUTO
すいません 今回の勢力戦は、何ポイント取ればMS先行支給ですか?
34ゲームセンター名無し:2012/01/07(土) 20:56:49.40 ID:vFqDifT10
??
35ゲームセンター名無し:2012/01/07(土) 21:23:31.62 ID:bPv+J3O0O
連邦
対人8勝

ジオン
対人12勝

先行ではなく普通にロールアウトなんで勢力戦後でもとれる
36ゲームセンター名無し:2012/01/07(土) 22:38:39.86 ID:PvJnjOtd0
砂って前衛に数えないですよね?

枚数合ってるから突っ込まれても知らんぷりが多いんですが
ちなみに敵が枚数合ってるからって味方砂を放置してタイマン出来たら美味しいです
37ゲームセンター名無し:2012/01/07(土) 22:54:04.13 ID:p3+e5SViO
>>36
日本語でおけー!
砂を追わないとなると砂側前衛枚数不利、追うならイーブン。あとはお互いの後衛の枚数、砂の技術と追っている前衛の技術の兼ね合いによって変わる。
38ゲームセンター名無し:2012/01/07(土) 23:10:24.46 ID:sxdlQ/AN0
>>36
数える

敵に居るなら詰める
味方に居るなら枚数不利を抱える
39ゲームセンター名無し:2012/01/07(土) 23:12:44.02 ID:cfP357D20
質問です。ゲルググ(S)を最近取りました!そこでwikiを読んだのですが、
装甲セッティングにすると機敏性があがるとありますが、それはどこで確認できる
んでしょうか?それと、赤(装甲)1〜5の間でも、その機敏性には変化があるのでしょうか?
宜しくお願いします!
40ゲームセンター名無し:2012/01/07(土) 23:33:32.51 ID:PvJnjOtd0
>>37>>38
なら絡まれてる砂は枚数合ってるから見殺しにしても普通なんですね

砂出す意味ないですが
41ゲームセンター名無し:2012/01/07(土) 23:58:11.18 ID:tE3oT4TWO
どうすれば一番チームとしての火力を発揮できるか考えましょう。

42ゲームセンター名無し:2012/01/07(土) 23:59:27.39 ID:gGSiz8p80
スナは隣で斬られててもスルー、大人のマナー
護衛なんかしてやったら調子にのって次もスナ出すだろうからな
43ゲームセンター名無し:2012/01/08(日) 00:18:56.44 ID:DJIKBFF80
やはりジムカスやBD2相手に自衛して返り討ちにしながら他もこなせるレベル以外駄目みたいですね
44ゲームセンター名無し:2012/01/08(日) 00:26:53.05 ID:aqNSCwTq0
>>43
腕格差が相当無いとそんなの無理

ただ、狙カテ乗るならカルカン来ても
花火上げない&落ちない、を基本と考えて乗って欲しいと思う
その間は前線は枚数有ってるから、後は前線の頑張り次第

狙カテ嫌いの人は、カルカンに対処しきれずに
盛大に応援頼む花火する癖に、ろくすっぽ当てられないスナを
沢山見て来ている結果だからね・・・
45ゲームセンター名無し:2012/01/08(日) 00:28:04.37 ID:MhZPRyScO
>>40
スナイパーだから枚数には数えずひたすら後方支援なんて上手い考えは捨てた方がいい。

自分が点数欲しいからスナイパーなの?勝ちたいからスナイパーなの?
勝ちたければ味方が有利に働けるように最善の努力をするべきで食いつかれた場合でも落ちずに粘り釣るはスナイパーの鉄則だ。
46ゲームセンター名無し:2012/01/08(日) 01:25:00.39 ID:Zksi/mAFO
そもそも砂は近寄らせないで火力を発揮するのが最大のメリットだから、毎回ろくに撃てずにカルカンされ続けてるなら砂に乗る意味がなくなる。
近寄られたときの対処も大切だと思うが、それ以上に勝つためのプロセスのが大切。前衛を一枚割いて砂がいるわけだし。
47ゲームセンター名無し:2012/01/08(日) 01:28:35.61 ID:0ldowwlg0
近寄ってこられて2落ち2桁ポイントでも
「一匹釣ってやったぜ」と虚しく間抜けな自己満足で済ませます
48ゲームセンター名無し:2012/01/08(日) 02:57:59.67 ID:MhZPRyScO
そこまで自虐的になるなら無理にスナなど乗らなくて構わない。
てかIDがオールドタイプになってるぞ?

そろそろ退役間近なんじゃないか?
49ゲームセンター名無し:2012/01/08(日) 09:54:47.38 ID:DJIKBFF80
味方の援護あれば一番勝ちやすいのが新砂なんですが援護無いと粘着され2落ち2桁で、他乗れば良かったってなります
援護あったらポイント高いし落としまくれて好きなんですが
ちなみに枚数合わせるなら砂がタンク護衛して護衛が砂護衛したらアンチ瀕死にし易いから有利ですよね
2アンチ2護衛として
50ゲームセンター名無し:2012/01/08(日) 10:01:01.01 ID:DJIKBFF80
砂護衛の勝ちパターンはアンチすかさず瀕死にして絡まれる砂を餌に格が砂護衛って感じですが、なかなかそのパターンにならないです
花火は禁物と理解してるから自衛で粘りますがブリで援護頼むして、援護する打たれたのに援護皆無とか…ブリでも1機援護頼むは駄目ですか?
51ゲームセンター名無し:2012/01/08(日) 10:09:14.58 ID:KN3f/AyC0
開幕敵が警戒してない段階でのファーストスナイプで味方砂が敵をどれだけ削れるかにかかってる
そこで敵タンクや護衛、アンチを瀕死にできればその後砂が絡まれたって味方は敵を即落としして優位に進められる
敵全然削れないまま砂が敵に絡まれたら負けフラグとまではいわないが、出した意味は薄いよね
接敵までの短い時間にどれだけ戦果を出せるかが一つの目安

今の砂は敵が全く絡んでこなければ地雷砂でもS取れちゃうから敵が抑えに来るの前提の話ね
52ゲームセンター名無し:2012/01/08(日) 10:12:27.08 ID:KN3f/AyC0
Sクラ上位マッチだと青の砂尖りゲルJを天将のニムバスが護衛とかよく見る
ブリーフィングのマップでスナイパー援護するを打ってそのままゲルJに800↑とか取ってもらってる感じ
53ゲームセンター名無し:2012/01/08(日) 10:16:24.79 ID:MhZPRyScO
総勢のコンセンサスの上に成立しているスナイパならばきちんと守ってもらえる
タンクの前にスナ出して渋々タンク出た場合とか即決スナなどスナイパであること自体に皆が否定的な状態であるような時は要注意。
勝ちやすいのと気分がいいのとは違う、ほとんどの人はスナイパありきの展開よりも連携する仲間を欲しいと思うはず。
また極論だがスナイパを極めてもスナイパ技術以外に転用できない。

個人的にはバースト専用機体で野良なら守られているなんて考えは辞めた方がいい、一枚前が抜けて前衛もそれほど暇じゃない。
54ゲームセンター名無し:2012/01/08(日) 10:18:25.35 ID:IsTQJZTs0
>>52
>>50はスナ好き尉官とかだろうから、そういうこと書いて調子こかせないほうがいいと思うんすけど
ていうか、よく見ねえよそんなパターン
護衛つかないと800取れないJてそれほんとにSクラ上位()なのかね
55ゲームセンター名無し:2012/01/08(日) 10:24:11.85 ID:DJIKBFF80
S上位バーは必ず砂と護衛が居ますが野良も強いですよね
56ゲームセンター名無し:2012/01/08(日) 10:31:15.75 ID:DJIKBFF80
結論で野良で自衛して落ちてからも仕事出来るレベル以外はヤバいみたいですね
57ゲームセンター名無し:2012/01/08(日) 10:41:56.62 ID:ba7DXUe50
野良専で「応援は呼ばないことを信条としている」というスナ乗りを知っている
好感が持てるし、そういうヤツに限って狙撃が上手いからなぁ
58ゲームセンター名無し:2012/01/08(日) 10:42:22.07 ID:DJIKBFF80
>>53
昨日少将で自分以外大将な時にJ出したらかなり険悪になりましたね
味方全部大将ならジオンだし連携期待したのに自衛しても落とされて、グッジョブされたから遠くでタイマンで満タンから斬られまくる味方前衛放置しましたよ
59ゲームセンター名無し:2012/01/08(日) 11:07:29.54 ID:n1A7zXXSi
>>58
は自分で砂を護衛した時はどんな事に気をつけてどんな事を考えてましたか?
60ゲームセンター名無し:2012/01/08(日) 12:11:31.33 ID:n1A7zXXSi
では>>55は自分で砂の護衛とやらをしたことがない前提で話しますが>>49>>58のプレイスタイルから

連邦でやった方が良いです

その方が貴方の才能が如何なく活かされると思います
貴方のプレイスタイルを変える事なく活躍できると思います
61ゲームセンター名無し:2012/01/08(日) 12:52:35.32 ID:DJIKBFF80
>>59
なるべく早く落としてアンチか護衛に回る
つか今ゲルG護衛で速攻ガンキャ落としましたが、他に移動したらJが絡まれて空気かましてましたね
>>60
連邦のが連携少ないと思ったんですが
62ゲームセンター名無し:2012/01/08(日) 13:20:26.91 ID:4JegMke5O
ID:DJIKBFF80
砂に護衛希望とか、こいつ最悪だな。
アレカス別にして、Jならそこらの近格捌けるだろ
63ゲームセンター名無し:2012/01/08(日) 13:53:25.51 ID:n1A7zXXSi
>>61
試しに連邦で何クレかやってみてダメだったらどうダメだっかまた質問してみてください
64ゲームセンター名無し:2012/01/08(日) 15:56:29.52 ID:9OKyTnxQ0
自分はジオンF2が好きでよく乗るんですが、結果を出してるのに2戦連続乗ると【グッジョブ】【了解】と打たれます。
F2はそんなにダメな機体なんですか?
65ゲームセンター名無し:2012/01/08(日) 17:02:57.36 ID:Ocxt4o8q0
>>64
自分で分かってるから聞きに来てるんだろ?
心当たりが無ければ誤爆かなにかだと思うだろうからな
まともな機体に乗れるようになりなさい
66ゲームセンター名無し:2012/01/08(日) 17:17:59.73 ID:KN3f/AyC0
>>54
敵も天将時報とか金バッジバーストとかだからなあ
護衛付いても1落ち800とかそんなもんだよ
青であれだけ砂尖ってるんならそら普通の相手や格差なら0落ち1000オーバー取れる人なんじゃねえの

まあ赤グラフらに信用されてるレベルの砂だったら火力を活かしたほうが勝てるって考えで砂を軸にした布陣を敷いてくれるってだけで
緑黄やAクラスにいるレベルならどうせ砂みんな下手だし前衛がきつくなるからリスタ以外では砂助けに行きませんが普通だろうしそれでいいと思う
67ゲームセンター名無し:2012/01/08(日) 17:41:56.28 ID:DJIKBFF80
確かにバーの砂乗りと比べたら乗るなってのはわかるなあ
相手砂とタイマンしたら負け確レベルだし
68ゲームセンター名無し:2012/01/08(日) 17:42:38.04 ID:DJIKBFF80
確かにバーの砂乗りと比べたら乗るなってのはわかるなあ
相手砂とタイマンしたら負け確レベルだし
やはりバー砂レベルでないと援護期待するのが間違いだね
69ゲームセンター名無し:2012/01/08(日) 21:56:31.98 ID:BzclzUfG0
とりあえず前スレうめろよ
70ゲームセンター名無し:2012/01/08(日) 22:34:24.69 ID:1alcrdEd0
しかし、よくここまで反面教師の砂を演じられるものだ
本当によくわかっているなw


野良で砂に乗る人に言っとくけど

野良でも砂布陣けっこうあるよ
安心してくれて良い
砂は前衛が枚数不利やってるのがわかってる人は>>57みたいに応援呼ばなかったり、腕が良いから自然と野良でも砂をフォローしたりする
でも砂の応援たのむは絶対悪ではないよ
フォローできるならするはずさ

でも>>58みたいに前衛切られてるの放置してやりましたよwみたいな事をしてると信用されないよ

>>61みたいにオレツエー、砂空気wの人は個の力重視の人は連邦向き
他の前衛は枚数不利を受け持ってるし、前衛受け持ってる時間の砂も大切な仕事をしている事を知っておこう

>>47みたいになった砂の二戦目、砂即決援護よろしくは射撃を即決して「タンク よろしく」に近い印象を持たれるかもしれないから注意してね

そして、砂で砂にタイマンで勝つ事がジオン砂の仕事ではないよ
他でプラスを作れたらそれで良いのさ
71ゲームセンター名無し:2012/01/08(日) 22:43:55.50 ID:Zksi/mAFO
>>66が正論だと思う。砂乗って負けたら砂が悪いくらいの気持ちで乗らないと。
野良で乗る以上は味方は砂の腕にも頼る部分あるだろうから、アサシン、バーチカルスナイプ辺りが平気でこなせないと負担になるだけになってしまうからね。
野良では細かいシンチャと位置取りで、自分のやりたいことや状況を味方に理解されないなら乗るべきではない。
逆にフルバーならなにしても構わないだろう。
72ゲームセンター名無し:2012/01/08(日) 23:34:02.79 ID:1alcrdEd0
>>71
でも、ジオンの貴重な火力枠だから使える人が出し控えするのも困るんだよねw野良としても
それが目的だとたら>>68は大したもんだよw
ゲルjは劣勢時光る機体でもあるし使える人育った方がいいさねwぶっつけ初乗りは確かに困るけどね
73ゲームセンター名無し:2012/01/08(日) 23:49:00.21 ID:0y57Gvuo0
護衛はいいからライン張れ。
何が必要かわかってないアホが多過ぎる。護衛以前の段階ができてないんだよ。
つーか今の新砂の厨火力なら、前衛やっても負担かかる前に敵が蒸発するんだが。
とある野良砂乗りとは意思疎通できあがってて、自分餌前衛そいつ新砂で常勝なんだが。
74ゲームセンター名無し:2012/01/09(月) 00:00:43.95 ID:BzclzUfG0
>>986
寒ザクマシAクラBは慣れればゲルM以外の近に乗る気がなくなる位のポテンシャルを秘めてる
ただし、この装備で勝つ為の動きが出来るようになるには近と射と格に一通り乗れるようになってないと無理
75 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/01/09(月) 00:12:00.94 ID:zBJ/zzu20
リボコロで出た時に少尉で青グラフを味方に引いたんですが、
どうやったら少尉で青グラフになるんでしょうか?
単なる金持ちでしょうか?
76ゲームセンター名無し:2012/01/09(月) 00:44:24.69 ID:7j7HEBp20
青ロックのまま偏差撃ちをしている人を見かけたんですけど、
何かメリットってあるのでしょうか?
普通は赤ロックからはずして偏差撃ちをすると思うのですが…
77ゲームセンター名無し:2012/01/09(月) 00:59:58.73 ID:8emIvAsQ0
>>994
機種変更予定で手元の携帯はNFCもお財布もついてません。
使えないなら他機種にしようかと…
78ゲームセンター名無し:2012/01/09(月) 01:01:48.98 ID:o+yKzYEF0
出来るならそれで良いだろう
赤ロックして真正面に捉えてからロック外して……、ってやると少し時間かかる
偏差撃ちしたい方向寄りに画面内の相手を捉えてるならそれより素早く撃てる
赤ロックの際のロックアラートも鳴らないから、相手もそれに反応しての歩き切り返しをやり辛い
僅かな歩きの隙に撃ち込むにはこういう使い分けも必要だと思うぞ
79ゲームセンター名無し:2012/01/09(月) 01:06:36.51 ID:7j7HEBp20
>>78
ん〜、理論上はそうだと思うのですが、実用的なのでしょうか?
慣れてないってのもあるかもしれませんが、やってみたら明らかに命中率が下がりました。
トップクラスの偏差撃ちマスターですらしっかり赤ロックしてますし、
本当に使い分けている人がいるのかどうか…いるなら練習してみようとは思いますが。
80ゲームセンター名無し:2012/01/09(月) 01:17:01.04 ID:o+yKzYEF0
俺も偏差のやりやすいG3以外はそんなことやらないんだがね
こいつだけはちょっと振るだけでロック外れるから赤ロック抜きで俺の拙い技術でもなんとか当たる
どちらにせよ狙ってやる程のことでもないか
相手が偏差出来そうな歩き方してくれてるけど赤ロックしてたら間に合わない、
とかそんな限定的な状況だけでも良いかもね
ただ、偏差に慣れてる奴はBR射に平地でロックアラート鳴らされただけで警戒してくる
そういうアラートも利用するような用心深い奴の裏を掻くにも利用したこともある
命中率下がるからあんまりやらないのは俺もそうだけど
81ゲームセンター名無し:2012/01/09(月) 01:36:31.57 ID:ijrlDJHR0
ジムカス全盛期は地上なら赤→青と青→青を使い分けたり空中偏差するときとか青→青でやってた人も多い
82ゲームセンター名無し:2012/01/09(月) 02:17:41.06 ID:zGBacAbP0
今日、全国に出たんですが自分マゼラザクで行きました。
全軍が真ん中でだんごになってたので端から進軍したら誰かに撃たれたんです。
レーダー見ても周囲に敵影なし。スナイパーか?とおもって物陰に入ったけどまだ撃たれる。
ふりむいたらいきなりストライカーカスタムに殴られたんですけどいつから遮蔽装置がついたんでしょうか?
83ゲームセンター名無し:2012/01/09(月) 02:35:22.66 ID:Z4G4/UeDO
>>82
NLクラスターかJSを喰らいまくって、最後に前ブーしてきたストカスNLバーストを喰らったとかじゃないか?
言ってることがよく分からんのだが。
84ゲームセンター名無し:2012/01/09(月) 02:47:36.15 ID:7j7HEBp20
>>82
砂かどうかはダメを見れば分かるから、ダメ報告よろしく。
旧砂は確実に分かるし、新砂も撃たれた時間とダメージの傾向で分かる。
85 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/01/09(月) 10:49:39.54 ID:yl5b8Yy50
みなさん新砂で当てられる様になるまで、何クレ分トレモで練習しました?
自分まだ1回なんですが、敵の動きに合わせてカーソル動かそうとしても敵と反対方向いっちゃうし、方向合ってると思ったら行きすぎちゃうし、1度で心が折れました…
86ゲームセンター名無し:2012/01/09(月) 11:26:25.27 ID:zGBacAbP0
言われてみれば確かにスナイパーライフルの被弾じゃなかったです。たぶんマシンガン系?
リスタ後でその攻撃以外の被ダメなしの状態でカメラ損傷などはなし。

なのでナハトみたいなレーダーを無効にするような平気が連邦にも追加されたのかと?
87ゲームセンター名無し:2012/01/09(月) 12:00:02.07 ID:iAxyc/Qg0
昨日のことです。
作戦会議のマップ画面で、ドムがカーソルをタンクより後方にして「援護する」と意思表示。
自分(少佐素ザク)とJRザクで護衛主張済。
作戦会議中に、ドムにアンチへ行かせるにはどのような意思表示がありますか?
下手に「ここはまかせろ」を使うと全員行ってしまいそうで。
ドムに対しては偏見も入ってるので申し訳ないですが。
88ゲームセンター名無し:2012/01/09(月) 12:39:54.69 ID:g4RPH8hm0
カーソルを上に載せて叩くようにして、
○ルートよろしくという。
タンク餌射厨なら不動なので、諦める。
89ゲームセンター名無し:2012/01/09(月) 12:47:57.40 ID:iAxyc/Qg0
<<88
ありがとう、次にやってみます。
90ゲームセンター名無し:2012/01/09(月) 15:10:00.23 ID:FuNyiJHMO
ドムが単騎護衛になるように君たちがアンチ行く振りしてごらん。
ドムもアンチ行くからw
91ゲームセンター名無し:2012/01/09(月) 17:38:06.41 ID:yBR7LtY9O
ま、護衛して欲しいやつはせめてアンチ側いきなさいよ
護衛側こられて枚数合わせた敵アンチが一機そっちに行ったからって、砂を信用してタンクほっぽり出すようなギャンブルは野良じゃできないからね?
相手がこっちのライン到達前に装甲半分以下になってたら信用してやるよ。ま、それでも味方タンクの動き次第ではスルーだけど
92ゲームセンター名無し:2012/01/09(月) 20:11:14.29 ID:piDO+bNe0
バンダイナムコは実際にモノづくりはしていないんですか?
もしかしてと思いみてみたら業務内容が企画、管理、監修なのですが、絆も企画したらあとは外注なのでしょうか?
93ゲームセンター名無し:2012/01/09(月) 21:04:30.09 ID:yRiPibhi0
>>85
スナのトレモ練習は、距離とそれに伴うカーソル移動速度関係や旧砂JS瞬時判断あたりにしか
ナム機の動きは人間味が無いからあまり練習要素にはならん・・・と思う
両レバーと片レバー操作で移動速度も違うから、その辺の感覚を無意識で出来るようになるまでは
実践で戦局の流れと敵機に心理と動きを読みながら、技量磨くしかないと思う。頑張れ
94ゲームセンター名無し:2012/01/09(月) 21:18:46.96 ID:hRa2IVKw0
>>75
ヒント:オークション
95ゲームセンター名無し:2012/01/09(月) 21:30:07.99 ID:hulq+Wga0
質問です

AかS招待戦か失念してしまったのですが
大佐同士の88戦の1戦目、恥ずかしながらNS3落ち敗北でEを取ってしまいました
Eが表示されたのは確認しました
2戦目は普通のスコアでしたがこれまた敗戦しました

さて、通常は降格になるはずですがなんと降格しませんでした
それどころか戦歴にその連敗の試合がありませんでした

これはバグですかね?
96ゲームセンター名無し:2012/01/09(月) 21:35:22.78 ID:hRa2IVKw0
>>95
味方3番機がバンナムの軍曹だったのでは?
でなければ途中だ味方一人が回線落ちしたんだと思います。
97ゲームセンター名無し:2012/01/09(月) 21:42:29.52 ID:hulq+Wga0
>>96
回答ありがとうございます。

回線落ち者が居たかどうかは分かりませんが
回線落ち者が居ると無効試合になるんですね
それは知りませんでした
全員ボロボロのスコアでしたから、回線落ち者居たっぽいです
98ゲームセンター名無し:2012/01/09(月) 22:23:07.10 ID:Z4G4/UeDO
>>86
低空の散弾は量タンクラスター。ノーロックでしっかり30前後ダメと全バラよろけ。
近距離のイフリートのショットガンみたいな弾幕じゃなかった?それなら間違いない。
99ゲームセンター名無し:2012/01/09(月) 22:50:23.89 ID:hRa2IVKw0
>>97
http://www.gundam-kizuna.jp/detail/version/index.php
REV.3.03 2011年11月1日
通信障害などによって戦闘中に対戦人数に差が発生した場合において、
人数が少なくなったチームが負けた場合、「階級判定無し戦」とする
ように変更。
100ゲームセンター名無し:2012/01/09(月) 23:25:07.40 ID:hulq+Wga0
>>99
わざわざURL添付していただき恐縮です
割と最近の話みたいですね
これだと勝ったほうも、A取った、これで昇格だヒャッハーから
どうゆうことなの・・・ってなりそうですね
101ゲームセンター名無し:2012/01/10(火) 00:45:26.61 ID:srSLuB6n0
戦歴つーか勝敗数は付くよね
だから、気持ち良く完敗ゲットしていこうぜ
102ゲームセンター名無し:2012/01/10(火) 01:34:10.99 ID:oAj1NS3x0
まぁそうですよね。            仲間が弱かったらしょうがないですよ。!!
103 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/01/10(火) 12:07:12.89 ID:3TDFLm910
ア.バオアクーって、めぐりあい宇宙流れるステージじゃなかったっけ?
昨日流れなかったけど、何故?
104ゲームセンター名無し:2012/01/10(火) 12:14:46.90 ID:N9QYn+1t0
新バージョン仕様
105駆け出し中学生!!:2012/01/10(火) 14:27:58.71 ID:oAj1NS3x0
ケータイ欲しい。(中学生)
戦場の絆サイトで、名前と称号変えたいよう。
うえーん!!うえーん!!
106ゲームセンター名無し:2012/01/10(火) 15:36:38.34 ID:MTarK4PS0
>>105
若者、がんがれ。
とにかく、がんがれ!
107駆け出し中学生!!:2012/01/10(火) 15:43:10.82 ID:oAj1NS3x0
すみませんありがとうございます。
108ゲームセンター名無し:2012/01/10(火) 16:55:47.15 ID:mUZrg2eZO
携帯サイト加入してる仲のいいオトナの戦友がいたら、
その人余った枠にカード登録してもらって、称号設定してもらえればいいんだけどね…

相当信頼しあってる人じゃないとお願いできないし、
情報も見られかねない、
貴官の戦術ミスで、その人が晒されるリスクもあるしね
109 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/01/10(火) 17:15:30.57 ID:oAj1NS3x0
そうですよねー!
聞いてくださって         ありがとうございます。
110 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/01/10(火) 17:26:32.69 ID:oAj1NS3x0
誰か登録させてくれる人いないかな?クソーー馬鹿兄貴!!
111ゲームセンター名無し:2012/01/10(火) 18:06:57.53 ID:92ov4rTW0
ジオンなんですがトリントンで出撃する時にいいMSってなんですか?
112ゲームセンター名無し:2012/01/10(火) 18:17:59.39 ID:xx089rTL0
ゾゴックか、ゾゴック、
でもってやはりゾゴックかな。
113ゲームセンター名無し:2012/01/10(火) 18:19:49.18 ID:0Yv9arUz0
ゴッグもいいよね!ナハ さんもいいよね!
114 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/01/10(火) 18:29:37.35 ID:oAj1NS3x0
トリントンは、やりたくないよ!
常識的に考えてストカスたくさん
くるから。
トリントンは、なんていうか教えて
やろうか。
マッスルタワーだ。
だから出撃拒否したほうがいいよ!
やられるから!!
115ゲームセンター名無し:2012/01/10(火) 18:37:35.09 ID:OjpGF/XcO
今、Sクラスの昇格試験を受けているのですが落ちた後もすぐに試験を受けられるのですか?
教えて下さい
116ゲームセンター名無し:2012/01/10(火) 18:51:06.08 ID:GfWKWKgU0
>>115
直ぐには出来ないけど、大佐戦1クレやれば出来る筈。
Eは取らないようにね。
117ゲームセンター名無し:2012/01/10(火) 18:58:22.70 ID:OjpGF/XcO
>>116
ありがとう(v^-゚)
118ゲームセンター名無し:2012/01/10(火) 19:06:05.50 ID:kSRd+Z3IO
落ちてすぐさま試験受けるとか迷惑すぎる
119ID kSRd+Z3IOのお母さん:2012/01/10(火) 19:13:30.73 ID:oAj1NS3x0
そうなこと言わないの!!
120ゲームセンター名無し:2012/01/10(火) 20:42:45.00 ID:o8E2Ijp1O
失敗の仕方にも因るが、多少のクールタイムも必要と思う。
121ゲームセンター名無し:2012/01/10(火) 20:43:39.95 ID:KNrjT25mO
今日のマッスルタワーだが、連邦大佐・将官が使えもしないストカス使って自爆してるぞ。

ジオン・連邦ともに3クレずつ出たが、ジオン5勝1敗、連邦2勝3敗1分
ジオンで負けたのはドム入りの時。
射のアイコン出て、ガルマが出たら勝ちフラグ。
中身格乗りだろうけど、バズタコ作業で2落ち650Pとかコスパ良すぎw
あ、射伸びの諸君はマネできないから諦めるように。
あんたらには無理だからw

逆に連邦出たとき、ストカス2落ちして終盤80カウント引きこもり状態だった緑大佐には殺意湧いた。
122!ninja:2012/01/10(火) 21:21:03.87 ID:oAj1NS3x0
マッスルタワーは、ストカス 多かった。
123ゲームセンター名無し:2012/01/10(火) 21:21:23.76 ID:/KNvNpmS0
>>119
GJ!
124ゲームセンター名無し:2012/01/10(火) 21:39:44.29 ID:Wl1WZFVG0
現状大佐もSも混ざってやってるじゃん。
むしろ大佐軍団にSがチョロチョロじゃん。問題ない。
125ゲームセンター名無し:2012/01/10(火) 21:51:41.12 ID:xybHE2ew0
>>110
君が可愛いJCなら喜んで登録させるのだがな。
己の生まれの不幸を呪うがいい。フハハハハハ!!

てか絆やる位だから金はあるんだろう?親に代わりに登録してもらえ。
126ゲームセンター名無し:2012/01/10(火) 21:56:19.07 ID:YkqmAzY+0
>>100
亀ですまんが
一応人数が足らなかった方が勝つと勝ちの記録は残るが判定は無し。
ソースは俺。
以前2戦目で自軍で一人回線落ちしたがそれでも勝ってターミナル通したら
2勝0敗と表示されたが、昇降格判定は7戦分しか残ってなかった。
(昇格して4クレ目だったので本来なら8戦分出るはず)
127ゲームセンター名無し:2012/01/10(火) 22:19:44.65 ID:gwE4aa+G0
当方連邦リアル尉官です
味方の負担にならず、かつある程度のダメージソースになれるよう低〜中コ格に乗りたいと思っているのですが
QD外しが安定しないのでLA青3BR、QD多用で出るのは佐官の方々からすれば迷惑でしょうか?
128ゲームセンター名無し:2012/01/10(火) 22:34:07.77 ID:ba7qBX6v0
指揮ジムじゃだめなの?とは思う
129ゲームセンター名無し:2012/01/10(火) 22:36:58.12 ID:39/Os0Qj0
できないからやらない、じゃなくてできるようになろうとはしないの?
今はマッチング中のシミュレータで思う存分外しの練習できると思うけど
130ゲームセンター名無し:2012/01/10(火) 22:38:40.17 ID:JVt8UJDGO
青3のセッティングに何かこだわりでもあるの?
131ゲームセンター名無し:2012/01/10(火) 22:39:01.91 ID:CZSRonquO
当方黄色グラフ百勝くらいの連邦大尉です
BD2でゴックにケチョンケチョンにされました
格闘間合い外のハイメガからのジャンケンなど相手が上手かったのもあるかと思いますが勝ち筋が見えませんでした。
ワンブー距離で勝のは無理なのでしょうか?
激しくくやしいです。
132ゲームセンター名無し:2012/01/10(火) 22:39:34.11 ID:mmrJVTf70
>>126
4vs4での一人落ちという事は?
133ゲームセンター名無し:2012/01/10(火) 22:42:23.75 ID:gwE4aa+G0
>>128
射撃兵装がバルカンだけというのが少し不安なので
BSG持つと持ち味が消えますし

>>129
勿論練習はしますけど
友人とバーストしたりするので
安定して出来るようになるまでトレモに篭るほどの時間と資金がなく……
その間の繋ぎとしてLAを使おうかと
134ゲームセンター名無し:2012/01/10(火) 22:43:21.60 ID:gwE4aa+G0
>>130
自分にとって一番使い勝手がいいんです
トロ過ぎず、敏感過ぎずで
135ゲームセンター名無し:2012/01/10(火) 22:53:42.27 ID:ba7qBX6v0
なんだアドバイス聞きたいんじゃなくて言い訳したいだけか
失せろ
136ゲームセンター名無し:2012/01/10(火) 22:57:58.74 ID:gwE4aa+G0
>>135
尉・佐官戦でこの機体で出たらどう思われるのか聞きたかっただけです
LAが使われているところをほとんど見ないので
137ゲームセンター名無し:2012/01/10(火) 22:59:19.23 ID:NNpP7jRB0
>>127
べつにQD安定でもいいよ。
LABRは決して悪い機体じゃない。

でもリアル尉官が佐官戦に入ってLAなんかで出ると秒殺されるだけ
今日も佐官バーストのリアルっぽい尉官がLABR青4で出てたが、ガッツリ4落ち。
こっちは普通に緑・黄色のオール大佐。
自分じゃ腕前残念と思ってるけど、相手がリアル大尉なら余裕で落せる。
機体云々より立ち回りがなってない。脆すぎる。
138ゲームセンター名無し:2012/01/10(火) 23:02:07.13 ID:JVt8UJDGO
>>134
青4のスピードになれてください
139ゲームセンター名無し:2012/01/10(火) 23:04:57.44 ID:NNpP7jRB0
>>131
それジャンケンとは言わないから。
射撃でよろけ取って格闘入れるのはクイックストライク(QS)ね。
QSは初歩中の初歩。
BD2ならバルカンで一回ダウンとって、裏取りしていけばいい。
140ゲームセンター名無し:2012/01/10(火) 23:07:53.52 ID:4xrBuMnyO
>>131
極端にいえばお前が砂に乗ってるときに格の間合いに入るか?
武装はワカランが奴のQS三連QD喰らうリスク犯してまで200オーバーの機体がワンブー距離に入る意味が解らん

逆にいえばお前がゴッグや格に乗ってるときに近にされて嫌なことはなんだ?
斬られることか?
違うだろ

ブースト強制されて狙い撃ち
距離は詰めれない
こちらの攻撃は当たらず完封されることじゃないのか?
141ゲームセンター名無し:2012/01/10(火) 23:13:59.13 ID:gwE4aa+G0
>>137-138
アドバイスありがとうございました!
しばらくはLABRを使いつつ腕を磨くことに専念しようと思います
142ゲームセンター名無し:2012/01/10(火) 23:14:42.93 ID:4xrBuMnyO
ヤベBD1じゃなかった
とりあえず高バラだからマシンガン撃っても教われるから気をつけてね
143ゲームセンター名無し:2012/01/10(火) 23:28:04.91 ID:HVU4IjLe0
>>141
いやいやいやいや待て、待ってください
LAビーライってすごく難しいセッティングだよ
噛み付く引き出しがほぼ無い今は厳しい
格ゲーで言えば、リュウやケンは放っておいて、いきなりダルシム極めます、みたいな

LAビーライはゴミじゃない、だけど活躍するには色々経験を積む必要がある
その金を指揮ジムに投じてくれればLAビーライで少佐のところを大佐、もしかしたら少将になれる
144ゲームセンター名無し:2012/01/10(火) 23:39:49.67 ID:NNpP7jRB0
>>141
陸ジム乗れ、陸ジム
セッティングは青4BAAでいい
145 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/01/11(水) 00:13:37.82 ID:j40QG7bSO
>>141
LAは玄人機体です!みんなも言ってるけどビーライ積むと切りに行く選択肢が少ない。装甲紙だし……
コスト安い(安くはないか)からって落ちること前提で乗らないでくれ
それならホントに指揮か陸で十分だぞ
146駆け出しちゅうがくせい:2012/01/11(水) 00:22:50.05 ID:l7u1Jiie0
ぼくは、小尉のLV2です。
ドムで270ポイントは凄いですか?
凄くないですか?
147ゲームセンター名無し:2012/01/11(水) 00:38:16.21 ID:V0vqHhDl0
はい、すごいですねー
148ゲームセンター名無し:2012/01/11(水) 02:10:34.42 ID:QcWmU0Sr0
肉入り2、バンナム2のときにバンナムにタンク出させるにはどうすれば良いんですか?
前に一度か二度?偶然できたんですが・・・やり方失念しまして。
149ゲームセンター名無し:2012/01/11(水) 02:24:25.02 ID:JdUeoBJL0
>>141
160帯なら指揮ジム1択です
スプレーでよろけ管理とサブバルを使いこなすのが高コス格に乗るときに活かせます

>>148
現状バンナムがタンクを出すのはBクラスかバースト時のバンナム戦のみだと思われます
22でそれが出来たら篭もりがちになる22も楽しめそうですけどね
150 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/01/11(水) 02:38:35.96 ID:l7u1Jiie0
たまぁに、そういう現象ありますよ!!
151ゲームセンター名無し:2012/01/11(水) 03:25:17.35 ID:cidrOhlZ0
志村!ハングレB!ハングレB!
152ゲームセンター名無し:2012/01/11(水) 04:03:37.58 ID:ktSJVQm20
携帯サイトの小隊エンブレムですが
レイヤー2を透明にする方法はないでしょうか?
レイヤー1で今回の景品、「砲」とか「闘」を選択して、レイヤー3を透明にすることはできますが
レイヤー2で透明がないので額縁つきの砲・闘となってしまい微妙・・。
黒文字だから背景が必要だというバンナムの配慮なのでしょうか
153ゲームセンター名無し:2012/01/11(水) 06:34:19.18 ID:QcWmU0Sr0
>>149
そうでしたか!ありがとうございます。
そういやその時はサブカ、新兵クンとの2バー出撃でした。

今日Aクラスでブリの時に「タンク!タンク!」とか自分が一人でVSCやってて、街した方にタンク強要してるようなカタチで悪いことしたなあ・・・

154 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/01/11(水) 08:06:41.22 ID:mGbehi1f0
連邦の少佐です。タンクに乗るとたまにブリーフィング時に「タンクありがとう」って言われる時があるんですが、これってマナーですか?
自分も他の人がタンク出した時にありがとう言うべきでしょうか?
155ゲームセンター名無し:2012/01/11(水) 08:33:30.16 ID:mkW+UIUAO
連邦だけじゃない?
連邦低階級だとタンクは貧乏クジっていうか罰ゲームだから「わざわざ乗ってくれてありがとう」だろうな。

ジオン大佐戦以上だと無い光景。
156ゲームセンター名無し:2012/01/11(水) 08:34:38.43 ID:lV/vwjHc0
>>154
マナーではないし言うべきでもない
タンクに乗るのは勝ちたいから、楽しみたいからであり、罰ゲームではないから
個人的には、ブリーフィング時や開幕早々にタンクありがとう言われるとムッとする
イヤな機体に乗ってくれてありがとう、エサになってくれてありがとうと言われてる気になる
157ゲームセンター名無し:2012/01/11(水) 08:39:08.07 ID:93hdhwye0
>>155
別に連邦だけじゃない、ジオンでも言う奴はいる
悪気なく言ってるのかもしらんが悪習だと思う
158ゲームセンター名無し:2012/01/11(水) 08:41:29.93 ID:awrzJR7G0
>>154
言いたい人には言わしておけばいい程度
ただ、それ言う人はタンクが罰ゲームと思ってる節があるんじゃないか?と悪い方に勘繰りたくもなる
159ゲームセンター名無し:2012/01/11(水) 08:51:35.72 ID:/bJpeuAS0
>>154
そういうこと言うやつってタンクの重要性分かってないと思う
タンクなんて赤ロックしてトリガーカチカチの仕事でしょってくらいの認識だろうね
そういうのに護衛とか期待しない方が良い。そういうやつのは護衛(笑)だから。
160ゲームセンター名無し:2012/01/11(水) 10:10:04.23 ID:TCEtM2lj0
>>158の意見が同感できるかなぁ。
悪い意味に捕らえて悪習と決めるのは、また極端かなと。
低コに乗って囮宣言しても<ありがとう>言われる時ある。
誰も高コに乗る気ないからアレックス出しても、<ありがとう>は言われた事ない。
言うべきでも言わぬべきでも、これっておかしいよね?
161ゲームセンター名無し:2012/01/11(水) 10:30:58.62 ID:0e3PRE9ZO
開幕早々タンクありがとう、とか言われると吐き気がする。黙れよwとか思うわ
1戦目護衛に来た前衛力の無いやつとかに言われると特に

マナーでもなんでもないので黙っておきましょうね(はぁと
162ゲームセンター名無し:2012/01/11(水) 10:32:27.33 ID:N85Ae4660

おいおい、卑屈なタンク乗り大杉だろw
もっと素直に感謝されてくれw

俺的には、(自分は乗りこなせないから)ありがとうって意味で打ってるぞ。
163ゲームセンター名無し:2012/01/11(水) 11:06:00.55 ID:SU+JiVH9O
マザクで5落ちしたが勝利したときは最後のシンチャはなんていえば、嫌味でもなく、気にしないてくれ、というこっちの感情が伝えられますか?
164ゲームセンター名無し:2012/01/11(水) 11:12:50.38 ID:e5plFoFC0
自分は(乗る気がないから)乗りこなせない、だろ

遠に合わせてありがとうって言われたら前衛に戻すわ
ありがとうって言う奴は遠が罰ゲームだとしか思ってないし
そういう奴がひとりでも居たらタンク戦術成り立たん
戻したら高確率でチャテロが来るが文句言われる筋合いはない
165ゲームセンター名無し:2012/01/11(水) 11:22:39.34 ID:eQIGnr650
>>163
触るな。素直に「次も勝とうと」かでいいだろ。
人がいっぱいの街中で派手にすっころんだときに「大丈夫?」とか声かけられると無性に恥ずかしいだろ?
166ゲームセンター名無し:2012/01/11(水) 11:24:43.42 ID:C0/LIDx6O
勝つためにタンク出したんだから、前衛も勝つための最善の行動をするべき
<タンクありがとう>とかナメてんだろ
167ゲームセンター名無し:2012/01/11(水) 11:52:03.49 ID:aepZl8Xl0
おいおいいくらなんでも卑屈すぎないか

勝つためには、タンクいたほうがいい(のが普通)
でも誰もタンク出さない
残り10カウントくらいで、だれかタンクに回ってくれた。

誰も乗ろうとしなかったのに
勝つために自分の乗りたいカテを捨ててタンクに回ってくれたことに
ありがとう
だろ。

別に罰ゲームとかそういう意識はないんじゃないか?
俺は、ありがとうは1度しか言ったことないが。

たまに、開幕タンクすまない。ってのもあるな。
168ゲームセンター名無し:2012/01/11(水) 11:56:04.89 ID:aepZl8Xl0
というかさ、

連邦ってまだ100戦くらい(ジオンは1300くらい)なんだが
圧倒的に連邦ってタンクでないよね?

ジオンでも出ないときはあるけど
連邦のほうが圧倒的に出ない。。。
なんか理由あるのですか?
169ゲームセンター名無し:2012/01/11(水) 12:00:59.85 ID:/bJpeuAS0
>>154は連邦でしかも少佐だろ
そのくらいの階級の人間の多くはやっぱタンクは罰ゲームとかにしか思ってないんじゃねえの?
170ゲームセンター名無し:2012/01/11(水) 12:07:03.94 ID:/bJpeuAS0
>>168
連邦はスプレーミサイルしゅばばばば、ビムキャ・レールガンぎゅおーん、高速前ブーからのタックル追撃、追い詰められても射から格闘へ変化・・からの3連QDなどで勝てちゃうからだろ、Aクラは。
タンク出してチクチク連携で攻めるなんて性に合わないぜ!ってやつ多いんだろうな
44で勝てちゃうから66でも88でも平気でタンク出さない
171 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/01/11(水) 12:11:40.28 ID:l7u1Jiie0
いいねー
盛り上がってんじゃん。
172ゲームセンター名無し:2012/01/11(水) 12:12:36.29 ID:JdUeoBJL0
誰も遠にあわせてないときに
タンク よろしく
タンク 援護する

を延々言って

誰かがタンクに乗ったら
タンク ありがとう

開幕も
タンク ありがとう

完璧にタンクを餌だとしか思ってないでしょ
こういう奴は大体遠の重要さが理解できてない遠へこみグラフでチャンバラしかしない
同じ前衛伸びグラフでも前衛力に自身があるならタンク強要などせずにフルアンならフルアンでやる事をこなすだけ

タンクは罰ゲームじゃないので嫌々乗る意味はないから出してもらったことに感謝などする必要がない
試合に勝つのがタンクへの最大の感謝
173 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/01/11(水) 12:21:39.00 ID:mGbehi1f0
154です。
なんか余計な議論を起こさせてしまって申し訳ない。とりあえず「ありがとう」は言わず黙っておきます。
ちなみに、自分が遠に合わせて「○ルート拠点を叩く」って叫んで、5〜6秒待っても仲間が無反応だった場合、他カテに変えるのは有りでしょうか?以前そのままタンク出したら全機アンチに行って誰も護衛してくれなかったんで…
174ゲームセンター名無し:2012/01/11(水) 12:29:21.60 ID:SNh8C1sKO
>>173
<拠点を叩く> <様子を見る>
これで開幕誰もこなさそうなら、サブばらまけば良いんじゃない?
175ゲームセンター名無し:2012/01/11(水) 12:35:33.92 ID:aQ9dw3Jn0
>>173
0護衛でもやれる事はあると思う
1人でも釣れれば自分は拠点割るんじゃなくて出来るだけ粘ってアンチ側が前衛の枚数有利を活かして制圧してくれるのを待つ
誰も釣れなかったら当然敵拠点を美味しく頂く
まあ普通は拠点削り始めたら1人2人は釣れるはずだからそこからは自衛第一で味方が制圧する時間を稼ぐのが良いと思う
まあもしアンチ側が負けた場合は諦めて2戦目は砂にでも乗ってれば良いと思う
176ゲームセンター名無し:2012/01/11(水) 12:58:50.28 ID:DqQctjzrO
>>173
そのままタンクで出ることを勧める
ただしやみくもに拠点を叩きに行かないこと
追加弾を積んで後方支援しながらチャンスを待つ
遠カテは拠点割ってナンボのカテではあるが、そうでない勝ち方もある
相手にタンクがいなければゲージ勝ちしてそのまま籠もれば勝ち確定
相手にタンクがいても拠点分以上ゲージがあればよし
タンク戦を考えるようになると前衛の立ち回りも良くなるので頑張って欲しい

スレが荒れたのは貴官のせいではない気にするな
177ゲームセンター名無し:2012/01/11(水) 13:04:21.76 ID:n2UNHK6s0
>>173
シンチャもまともに出来ない味方なら遠を出すだけ無駄、というのもひとつの判断なので、タンク出さんでいいと思う
178 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/01/11(水) 14:05:16.42 ID:l7u1Jiie0
タンクに護衛をつけようぜ!!
179ゲームセンター名無し:2012/01/11(水) 14:40:47.10 ID:g9vQDxNN0
タンカーのオレとしては、感謝されようがされまいが何とも思わんな
護衛してくれるならありがたいし、餌にされ放置されても自分一人で敵アンチ2機くらい捌けるし
拠点落とすは遅れるが、タンカーたるものピンチだからって「応援たのむ」なんて恥ずかしくて言えないぜ
オマエらがアレックスやBD2乗りこなし敵と対峙しているのと同じように、オレはタンクでそれやってるから
とにかく無意味なチャットはスルーすべし
というよりタンクが発する重要な情報とかが、無意味なチャットのせいで表示が遅れてしまうのが大問題だよ
180ゲームセンター名無し:2012/01/11(水) 14:46:42.02 ID:/bJpeuAS0
開幕戻れ→おっと訂正よろしく、とか
181ゲームセンター名無し:2012/01/11(水) 14:50:02.68 ID:oO2Gg82F0
エンブレムは勿論「砲」だよな
182ゲームセンター名無し:2012/01/11(水) 15:32:09.99 ID:YIXHR6n00
>>173
俺は了解を一応返すようにはしてるけど
誰か反応するだろうと思って聞き流してる人とか
定番ルート砲撃するんだなと情報だけ受け取って反応返さない人とかはいるからな
シンチャ打ってるのに誰も反応しない&マップ画面でどっちいくかアイコンすら動かさない奴にはイラっとくるけど
それだけで味方がまじめにやる気がないと判断するのはちょっと早計
183ゲームセンター名無し:2012/01/11(水) 15:43:37.24 ID:AZQ+aLKL0
>>173
>>182
了解だけ返す奴ってなんなの、と思うよ
機体選択の時点で、誰が護衛誰がアンチと皆で認識して、機体武装セッティングを選ぶのが普通
自分がどっちに行くのかも言わずに蛇だのガンキャだの選びはじめる奴ばっかりだったら、
味方がやる気がないというかやる能力がないと判断しても早計ではないだろうよ
野良連邦Aではそういう自衛も大事だよ
184ゲームセンター名無し:2012/01/11(水) 15:52:55.46 ID:e5plFoFC0
>>179
論点が完全にズレてるぞ…
185ゲームセンター名無し:2012/01/11(水) 16:49:00.75 ID:YIXHR6n00
>>183
タンクって最初に決まるだろ
その後他機体が決まっていく流れなわけで
その最初の段階でタンクが>>173みたいにヘソまげたらあれだからシンチャ聞いてるぞ=了解と返事しておいて
そのあと了解右ルート援護すると言ったり編成見てアンチに行くとか決める
どうせ最初に護衛宣言してたって無言の奴が試合ギリギリでアイコンを護衛に合わせてきたらアンチ行く羽目になるしな
186ゲームセンター名無し:2012/01/11(水) 17:44:06.45 ID:e5plFoFC0
>>185
ジオンならそうなのかもな
連邦野良なら逆だけど

編成を見て味方がどれだけライン上げ意識があるかを判断してから機体選択をする
大抵そんなもんかけらもない編成になるので0,5枚になれる装備か追加弾を持つことになる
ブリーフィングの時点で<拠点を叩く><様子をみる>
序盤は宣言通り無理して拠点に行かず前衛の援護
相手がこっちをチキンタンクと判断して下がるか
味方が焦れて拠点意識が高まったところでようやく上がる

昔はタンク佐官だとか言ったが今はタンクじゃ階級維持すらできんよ
187 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/01/11(水) 18:11:07.65 ID:LoR2Tn4K0
173です。
みなさんレスありがとうございます。とりあえずヘソ曲げずにタンク出すことにします。

>>179
すごいですね。自分はタンクで敵1アンチでも逃げるのに必死です。
自分の腕では2枚はタンクで敵2枚見るなんてとても無理です。
タンクで複数相手にするってどうやればいいんでしょうか?
とりあえずこれ参考にしろみたいな動画がyoutubeかニコ動にあれば紹介してください。
188ゲームセンター名無し:2012/01/11(水) 18:11:31.07 ID:qMaGa+CB0
>>173
俺は最初に了解援護するとか言ってくれる人だとほとんど2拠点行ける。
了解だけだと微妙なライン。でも拠点を落とす事は可能。
反応しない場合は大体タンクの後ろから垂れ流しで3落ち1拠点が関の山。
最悪なのが自分は他のカテ合わせてタンク援護するを連呼する奴。
こいつは完全にタンクを餌にしか見てない。こういう奴がいた場合5割がた拠点も落とせずに終わる場合が多い。
Aクラゴ黄左官だから判断力が無いだけで、もっと上手い人が乗ればこうはならないんだろうがなぁ…
上手くなりたい
189 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/01/11(水) 18:15:07.47 ID:LoR2Tn4K0
すいません。日本語が大変なことに・・・
4行目を訂正:自分の腕ではタンクで敵2枚見るなんてとても無理です。
190アムロ・レイ:2012/01/11(水) 19:26:04.86 ID:3Ev2CG/NO
階級上げたいなら旧砂がいいよ!!
なぜなら、Aクラスの連中は砂対策すらしないからすぐに大佐まで昇格できるよ!!
味方の腕次第のタンクよりも旧砂がいいと思うよ。
異論はないよね?
だって本当の事だし
191ゲームセンター名無し:2012/01/11(水) 19:31:08.22 ID:/bJpeuAS0
などと意味不明な供述をしており
192ゲームセンター名無し:2012/01/11(水) 19:49:21.22 ID:mkW+UIUAO
このレスに対して精神科医の山田太朗氏は
193ゲームセンター名無し:2012/01/11(水) 20:15:50.66 ID:XcOQukm+O
>>190
さすがに飽きてきた
194ゲームセンター名無し:2012/01/11(水) 20:39:16.97 ID:NHJRu3e5O
これから出撃するんだけどタンク乗りまくるわ


そういや昨日リスタしたら二階を単機で義眼が抜けようとしてたから噛み付いて
パリにした頃にリスタした駒がマシって来たから、一瞬不安になったけど
よろしく
打って4階味方タンクの護衛行ったら、半分ちょい少ないくらいの拠点が割れたでござる

さすが期待を裏切らない安定の駒大佐
195ゲームセンター名無し:2012/01/11(水) 20:51:34.93 ID:NHJRu3e5O
すまん
流れだけ見て愚痴スレと間違えた

<後退する>
196アムロ・レイ:2012/01/11(水) 21:38:24.30 ID:3Ev2CG/NO
おまえら、Sクラスの昇格試験すら受けられないから俺の事を妬んでるんだろ?
俺なんか、旧砂だけで大佐のパイロットレベル3まで上がったんだぞ!?
俺はエリートなんだぞ!!!!!
197ベジータ:2012/01/11(水) 21:41:56.70 ID:3Ev2CG/NO
俺みたいなエリートにおまえらみたいな、下級戦士が勝てるとでも思ってるのか?
おまえらみたいな下級戦場士がいくら努力してもエリートである俺には勝てないわけだ!!!!!
悔しいか?
なら、Sクラス昇格試験くらい受けられるよな?
下級戦士共が!!!!!
198ゲームセンター名無し:2012/01/11(水) 22:06:41.96 ID:XcOQukm+O
秋田
199フリーザ:2012/01/11(水) 22:15:38.81 ID:3Ev2CG/NO
初めてですよ…ここまで私のレスをコケにしたおバカさん達は…
…Sクラスの昇格試験すら受けられないアリが恐竜に勝てると思ったのか?
いちいち癇(かん)にさわるヤロー共だ!
200ゲームセンター名無し:2012/01/11(水) 22:16:49.60 ID:QGFuwI7t0
ID:3Ev2CG/NO
201ゲームセンター名無し:2012/01/11(水) 22:25:12.63 ID:UMkwiTspO
岩手
202サイバイマン:2012/01/11(水) 22:34:54.78 ID:twikAg+wO
キキキッ
203ゲームセンター名無し:2012/01/11(水) 22:50:30.08 ID:V0vqHhDl0
専ブラ使ってる俺は勝ち組だな

アホが見えなくていい
204ゲームセンター名無し:2012/01/11(水) 23:00:37.83 ID:ea7QU2xl0
>>203


ID:V0vqHhDl0 ← こいうIEに変えてまでスレを覗いているなwww
205ゲームセンター名無し:2012/01/11(水) 23:04:30.33 ID:V0vqHhDl0
日本語でよろ
206 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/01/11(水) 23:14:03.96 ID:0ym6Ntx80
足つきとタンクだと、どちらのほうが滞空能力高いですか?具体的には、量キャとジムキャ、ギガンとザクキャについて知りたいです。

トリントンでどちらがいいのか判断できなくて…
207ゲームセンター名無し:2012/01/11(水) 23:21:33.20 ID:V0vqHhDl0
フワジャンしやすいのは量タンと白タン、次がマザク・量キャあたりかな。
外回り狙うならこれらの機体がやりやすい。
ジムキャ・ザクキャが出来ないってことではなく、やりやすさの話ね。
208ゲームセンター名無し:2012/01/11(水) 23:22:24.16 ID:NF02b//g0
209ゲームセンター名無し:2012/01/11(水) 23:58:56.22 ID:anht35MN0
連邦のことですが、とりあえず支給申請可能機体を増やそうとして
少佐機体(初代、EZ、砂2)までは全部取りました。

途中の勝利ポイント機体や、取っても取らなくても後段の支給に
関係のない機体はひとつも取っていません。

結果的に、申請可能機体が大量にあるのですが、
どの順で取っていくのがよいかアドバイスお願いします。
(活躍がしやすい機体)

勝利ポイント支給は、結構長丁場になりそうなんで
なるべく使える機体が取っていきたいのでお願い致します。
210209:2012/01/11(水) 23:59:48.30 ID:anht35MN0
あ、ちなみに大佐までは行っていないので
大佐機体(ジムカス、サイサ)は申請不可です。
211ゲームセンター名無し:2012/01/12(木) 00:17:55.12 ID:lTWmBOE+0
一番効率いいのは、BS支給のプロガンやストカス等はトレモで取る。
格闘機乗れば1クレで3000〜4000P近くは稼げる。
これを少佐レベルが実戦でやってくと7〜8倍の費用がかかるから、
絶対にトレモがおすすめ。

あとのPT機体は得意機体で勝ち続けるしかない。
そこで一番に取りたいのはガチ機体のアレックス。
これさえ取ればあとはいらないから好みで選べばいい。
212ゲームセンター名無し:2012/01/12(木) 00:30:19.92 ID:2xGX0jRN0
BD2をGETして
とりあえずトレモで6vs6やりまくって(4vs4じゃあゲージが飛んで取れるポイントが限られるから)
ビーライ(最終支給)まで出しす(この過程でポイント支給のMSを申請しておいてGETしていく)
取得したらBD2で全国マッチで無双だ
213ゲームセンター名無し:2012/01/12(木) 01:18:07.55 ID:dl3LlyeFO
>>209
見当違いの回答を宣っている自称強者様は放置でおk
【量産型ガンキャノン】
言わずと知れたタンクだが、これ勝利ポインヨでしょ?
格で無双できる腕なら選択機体の経緯も当然格主体になるはず。
まあこの辺を選んでおいてストライカーでタックル追撃の練習とかしてるのが吉。
214ゲームセンター名無し:2012/01/12(木) 01:40:22.26 ID:CnFoQdkK0
>>209
別に、そこまでの死に機体は現在そんな無いから、
金・格・射バランスよく申請したほうがいい気もする。
微妙なのばっか残るとあとで萎えるぞ。
6号機とかってポインヨだっけ?あれはまぁ最後で良いや。

宇宙専用と遠は、常にコンプしてないの一機ある状態にして、
コンプしたら次のを申請、みたいな感じにするとよい。
215ゲームセンター名無し:2012/01/12(木) 02:26:15.90 ID:L6nOq5JU0
量産ガンキャって勝利じゃなくてスコアでしょ?
216ゲームセンター名無し:2012/01/12(木) 03:38:03.93 ID:TBoHcq3Y0
量キャはスコアだ
213みたいな勘違いヤローの言葉に耳を貸すな
217ゲームセンター名無し:2012/01/12(木) 03:44:36.33 ID:TBoHcq3Y0
勝利ポイントで取れる機体で一番必要なのはアレックス
これは間違いない
スコア支給で取らなきゃいけない機体を取ってあるなら
量キャも取り終わってるわけだしな

モチベの為に乗りたい機体から取れ(/▽\)♪
218ゲームセンター名無し:2012/01/12(木) 07:32:04.47 ID:Gjn8SjbOO
よく分かってない>>213は参考にならないから無視でいい。

俺もバトルポイントで取る機体はトレモで取る事をお勧めする。最優先はストカス。
ストカス取って、トレモでタックル追撃練習しながらバトルポイントを貯めると二度とおいしい。

勝利ポイントならアレックス
これは60Pだったかな
練習したストカスで勝ち続けるといい
219ゲームセンター名無し:2012/01/12(木) 07:47:53.92 ID:1Hzq5RxL0
わざわざトレモで取らなきゃならん機体なんてないよ
アレと指揮ジムとジムキャがあれば他は要らん
220ゲームセンター名無し:2012/01/12(木) 08:58:45.63 ID:B7TPM99+I
wikiのオービット機動の項で
>相手がダウンして後ろを取ったときに、相手が起き上がりと同時にこっち向いてたら
とありますが、ダウン後に旋回を入力すればいいんでしょうか?それともダウン前に旋回しておくんでしょうか?
ブースト踏みながら旋回したほうがいいんでしょうか?
初歩的な質問ですいませんが宜しくお願いします
221ゲームセンター名無し:2012/01/12(木) 10:25:30.29 ID:CnFoQdkKO
オービット機動
敵機のよろけ(倒れるほどではないダメージを食らった時の硬直)を利用して、ロックオンしながらのダッシュで敵機の側面や背後に回る技。1対1でMSと戦う際に。
赤ロックが重要で、これにより自機がどんな機動をしても敵を正面に捉え続けることができる。さらに回り込むことで、敵のこちらへのロックを外し一方的な攻撃ができるようになる。
右旋回オービット機動>↑↓トリガー+ブースト
左旋回オービット機動>↓↑トリガー+ブースト

相手がダウンして後ろを取ったときに、相手が起き上がりと同時にこっち向いてたら、ダウン中に相手も同じことを「やったな」
222ゲームセンター名無し:2012/01/12(木) 10:29:08.25 ID:bvS19vWC0
・・・と脳筋閣下の>>219が申しております

少佐レベルなら新品だろうが産廃だろうが、結果さえ出せば文句は出ない
逆に自信がないなら得意機体乗ってくれ
得意機体が無いなら、素ジムか犬ジム乗ってライン上げるかタンク乗ってくれ

このゲームはオンラインだから協力してPlayするのはもちろんだが
自分が楽しんでPlayすることも忘れるなよ
223ゲームセンター名無し:2012/01/12(木) 11:07:12.71 ID:B7TPM99+I
>>221
すいません、書き方が悪かったです

>相手がダウンして後ろを取ったときに、相手が起き上がりと同時にこっち向いてたら
とありますが、「ダウンした側(相手側)」はダウン後に旋回を入力すればいいんでしょうか?それともダウン前に旋回しておくんでしょうか?
自機がダウン後によく相手を見失ってやられてしまうでご助言お願いします
224ゲームセンター名無し:2012/01/12(木) 11:44:37.41 ID:SkNOSgZ40
うまい人が移動中ライフルとサーベルカチカチやってるのは何故?
225ゲームセンター名無し:2012/01/12(木) 11:49:16.60 ID:FNKKgPFI0
質問というか、RPGとかやってるとレベルMAXやアイテムコンプリートするまでは凄く楽しいのですが
いざやり終えるとそのゲームに急に魅力がなくなってしまう人間なのですが
このゲームでもつい最近、機体・支給共にコンプリートしてしまい
それから何度かプレイしているのですが、今1つ盛り上がる事ができません
十万以上使っているのに今更やめるのも勿体無いし、惰性でやるのも何だかな・・・と思っています
コンプリート済でもまだ続けている人は何か目標とか目的を持ってプレイされていますか?
また、この萎えた気持ちを打開する方法・目的みたいなものはないでしょうか?
経験談みたいなものを教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
ちなみに上の階級を目指すというのは無しの方向で・・・図々しい質問ですみません。
226ゲームセンター名無し:2012/01/12(木) 11:49:47.22 ID:tVMQRbD60
トリガーの動作確認作業として始めたのが
癖にになって そのうちに
俺カッケー とかって勘違いしている
227ゲームセンター名無し:2012/01/12(木) 11:51:19.22 ID:vjUpv1Dq0
連邦はオススメ機体で高コ高性能機体が真っ先に上がるが、それに対する注意って何も言わないよね
高コは2落ちの時点で『戦犯』です。くれぐれも落ちることはないように。逆に出すからには勝利を手繰りよせる働きをすること
少佐以上なら、ある程度乗れる機体で出て欲しい。特に相手が中大佐混じりなら。そいつら相手に高コ出すのは、少佐同士や格下相手に高コ機体を練習してからにして欲しい

>>209
で、オススメは?と聞かれたら『アレックス』になります
私がストカスを使いこなせて無いこともありますが、高コ格はこれ一択です
が、先にも言ったように、落ちるぐらいなら低中コ乗ってください。落ちることを恐れるようなら低中コ乗ってください
指揮、LABRまでなら2落ちしても300点でAが取れて、貴方も納得がいくのではないでしょうか?

228ゲームセンター名無し:2012/01/12(木) 12:13:35.69 ID:TBoHcq3Y0
マテマテ
偏見のある話ししちゃだめだよ
高コで2落ちが戦犯でLABRで300点以上出したらA評価で納得ってのは違うだろ
戦況によってリザでは評価出来ない部分があるから一概には言えない
だがLABR2落ちと高コ1落ちを同列では並べられない
LABRは2落ち380コストで、ゲージに多大な被害を与えている事を忘れるな

例えばだが、視点も角度を変えれば、
LABRで2落ちがデフォなら、高コで1落ちを目指せ。ってのも一理ある。
229ゲームセンター名無し:2012/01/12(木) 12:17:11.95 ID:TBoHcq3Y0
ってか、格闘機の練習方じゃなくて、申請機体の中から活躍できる機体を教えてくれって事だろ
230ゲームセンター名無し:2012/01/12(木) 12:25:46.54 ID:ItNOS2t0O
Eランクをとったら降格するのはわかりますが、パイロットレベルの場合は1戦目と2戦目をDランク取ったとしてもすぐには下がらないのですか?
教えて下さい。
231ゲームセンター名無し:2012/01/12(木) 12:27:30.75 ID:EEmQS9lp0
>>224
別に下手な人でもやってるよw
232ゲームセンター名無し:2012/01/12(木) 12:45:31.77 ID:CnFoQdkKO
>>223
こちらこそすまない
件の文貼ったのは回答者がWiki確認する手間を省くためだったんだが
感じ悪い回答になってしまった
ダウン前と後の旋回はどちらも一長一短なんで
オービットなんたら他含めて
レーダーと経験と勘で使い分けるしかないかと
昔は平地でダウンさせられ相手が横に消えたら
起き上がってその場旋回(レバーのみ)が推奨されてたけどね
Wikiの後半は正直自分も意味分からん
233ゲームセンター名無し:2012/01/12(木) 12:46:51.56 ID:vjUpv1Dq0
>>228
活躍しやすい機体→ポイントとりやすい機体→ポイント廚
だと勝手に納得して話を進めてしまった。スマナイ

結局は特定の機体に乗れば活躍できるって機体は無いから、どんな機体でも活躍できるよう腕や連携を磨くことの方が大事だと思う
234209:2012/01/12(木) 13:06:06.03 ID:T4PWMBcx0
いろいろなご意見ありがとうございました。

やはりアレックスかなとは思ったので、
とりあえずアレックスを申請しときました。
60PTは結構長いですが。。。(まだ4PT)

ストカスもとって、トレモで練習してみます。

他のカテゴリは、特に死亡機体もなさそうなので、
パワードジム、蛇、量産型ガンキャ、射格変化する機体(すいません名前忘れた)
あたりから取っていきたいと思います。
235ゲームセンター名無し:2012/01/12(木) 13:43:28.44 ID:TBoHcq3Y0
蛇、量キャ、射格変化する機体はどれも強いけど、
パワードジムは扱い難しいから、その中でも後回しで良いと思うよ。

ストカスとか取ってないなら、そっちが先でも良いんじゃない?
ストカスをトレモで消化してたら、タックル→格闘→スパークナックル→格闘
この4連撃をひたすらしてるだけで、2300くらい取れたから、他の機体取るのも早いと思うよ。
サブカで昨日やってた事だから、自信もってオススメ出来るよ。
236ゲームセンター名無し:2012/01/12(木) 13:46:44.39 ID:1Hzq5RxL0
無難だな

わざわざ他人に聞くような事じゃない気はするが
237ゲームセンター名無し:2012/01/12(木) 14:03:55.72 ID:aTa5bN9g0
ここは全ry
238ゲームセンター名無し:2012/01/12(木) 14:20:50.34 ID:hvCmawO3O
復帰しようと思っている者なのですが質問宜しいですか?
BD1実装位までやってたのですが、最近のジオンの近距離で高コストをリプでほとんど見ません。
高ゲルとかは今では産廃扱いなのでしょうか?
また、NS以外にこれ申請しとけってMSはありますでしょうか?
現在中佐です。よろしければ回答お願いします。長文失礼しました
239ゲームセンター名無し:2012/01/12(木) 14:22:39.85 ID:GtZwRknb0
>>225
自分なんかPODでビビって、機体表で心が勃起して始めた。ある好きな機体に乗りたくて始めたようなもんだけど
難しい事なんか分からんし、暫くは「ネットで攻略情報見ると右往左往感なくなってつまらなくなりそう」で半年キャッキャウフフしてた
何となく中距離と狙撃の「早い者勝ち」は忌み嫌われる空気が読めて、その後の半年程は尉官でフラグ折りながら全機種消化してた
消化終わって「今度は何する?」→「勝ちに行くしかやる事ねーな」→「リミッター解除」→知らず知らずの内に鍛えられてたんだな→大佐の壁も突破
携帯サイトにも登録してて「負け越しを返済したい」→「完済した」→「気が付いたら将官フラグ持ってました」→「1月二桁出費の維持は辛いよ」→ライト化

心理戦とまで言わずとも「この状況下で敵は格闘を振ってくる」→タックル「相手を手玉に取る戦い」とかそんな風に捉えてはどうだろうか?
240sage:2012/01/12(木) 14:30:13.33 ID:hvCmawO3O
すみません書き忘れてました。
ジオンで当時実装されていたMSはケンプ以外あります。
241ゲームセンター名無し:2012/01/12(木) 14:31:45.87 ID:0dypchMl0
初心者がタンク乗りたいのならようつべの絆塾見れ
参考になる
242ゲームセンター名無し:2012/01/12(木) 14:39:35.57 ID:GtZwRknb0
>>238
BD.1(イフリート)実装ってーと先行支給で09年10月頃だね。それまでの機体は一通り持ってるとして
量産型ガンキャ・ストカス・ジムトレ・ジム駒ライトアーマー・6号機・ジムキャU・パワジム・BD.2・BD.3・GP01・GP01-fb・ボールK
マザク・ナハト・ヅダ・ゾック・ゲルM・NS・イフリート改・ゲルM・ガーベラテトラ・ドラッツェ・ジョニザク
が未所有って事かな。ジオンなら、ゲルM・NSは先に欲しいかな。今の詳しい支給条件はどうなってたっけ?
難しい事は別にして、とりあえず「近」を出すくらいなら「射」を出せってな空気もある
243ゲームセンター名無し:2012/01/12(木) 14:44:14.54 ID:EDmJBZ5m0
>>225
コンプ厨の気持ちはよくわかる。私も最初はそうっだったから
産廃でも使いまくってコンプしてた。
でも私は揃った後はいかに勝つかにシフトして自分に合う機体
使い込みまくってたな、気づいたら勝利厨になってた。

きっかけは自分にハマる戦闘スタイルがあったからかなぁ
今でいうSサベでHP満タンの敵を瞬殺好きだった。
勝負事で負けるのも嫌いだし。

とりあえず好きな機体を使い込んでいくってところからでしょうか
244ゲームセンター名無し:2012/01/12(木) 14:53:37.40 ID:SkNOSgZ40
トリントンでタンク乗ったら
右ルート左ルート上エリア下エリアよろしく
って言われて、わけわかめだったので、とりあえず
様子を見る
って言ったら
了解
って返ってきた。

どゆいみ?
245238:2012/01/12(木) 15:02:39.23 ID:hvCmawO3O
>>242
回答ありがとうございます。
今カード更新して確認したらNS、ゲルM申請可能なので先にその二つを申請する事にします。
安易に高コス近は出さない方が良い感じな風潮なのですね。気を付けます。
回答ありがとうございました
246ゲームセンター名無し:2012/01/12(木) 15:04:12.39 ID:xgrmswAg0
>>244
どのルートで拠点叩きに行くか指示しろって事じゃね
4階にいくのだって、TTの連邦(TTRのジオン)側なら
左回り、右回り、コロニー内部突破とあるんだし
247ゲームセンター名無し:2012/01/12(木) 15:11:44.22 ID:dl3LlyeFO
>>244
どんな道でもエエから外壁回りで4Fで砲撃しろって言われたのでは?

初心者はあまり気付かないけれど両軍4F→4Fのジャンプは比較的容易。
248ゲームセンター名無し:2012/01/12(木) 15:48:24.33 ID:EEmQS9lp0
>>244
タンクを選んだだけで○階部分拠点を叩くというシンチャを打ってないなら
どこで拠点叩くのかシンチャしろって催促
249ゲームセンター名無し:2012/01/12(木) 17:11:45.54 ID:FNKKgPFI0
>>239 >>243
こんなつまらない質問に返答ありがとうございます。
確かに今までコンプ目的で無茶な戦い方をしていたので昇格フラグを叩き折ってましたし
新型機に合った戦い方の勉強ばかりで他の機体はほったらかしでした
昇級以外でとか自分で言っていましたが、今度は勝つ戦いをして
自分に本当に合う機体を探して自分が楽しめる様な戦い方を探してみます。
ありがとうございました。
250ゲームセンター名無し:2012/01/12(木) 17:26:38.13 ID:T4PWMBcx0
現実問題、トリントンは
拠点を叩く、様子を見る
になるけどね。

護衛もアンチも現実的には
様子を見る
になるよね。。。

まあ、外壁回りとかならあらかじめ言っておくべきだが。。
内部入ると状況次第だよな。
251ゲームセンター名無し:2012/01/12(木) 18:22:56.85 ID:dl3LlyeFO
>>241
タンクのふいんき(何故か変換できない)は伝わってもスキルは上達しないとおも。
強いて言うなら基本の砲撃ポインヨが解る…程度。

>>250
対戦人数によりガムシャラに拠点に逝くのか相手の動向を見ながら逝くのかは別れるがTTは基本逝くmap

タンク出して様子を見るとかあり得ん。
コロニー内部通過/コロニー外壁猿渡り/1F(低層階)突破
回数増えれば解る、負ける時は何しても負ける。

44時にフルアンだからと下がってもどのみち枚数不利。
252ゲームセンター名無し:2012/01/12(木) 18:39:29.51 ID:89PVdnO40
すいません、引きうち対策って無いですか?
253ゲームセンター名無し:2012/01/12(木) 18:45:05.07 ID:k/4C/p0TO
>>223
自分がダウンして視界内に敵が見えないならレーダーを見ましょう
あなたに一番近い敵の点があなたをダウンさせた敵でしょうから
そこから遠ざかりながらその点が視界に入るように旋回します
ダウンすると約3秒の無敵時間があるので焦らず対処しましょう
オービット機動などのテクニックは本来、敵の視界外に出て有利に戦闘をするためのものです
254ゲームセンター名無し:2012/01/12(木) 18:49:59.84 ID:T4PWMBcx0
>>251
もちろんそうなんだけど
何階から叩くかとか中央突破するとかは
味方と相手の動き依存がすごく大きいマップだとは思う。
初めて見なきゃなんとも言えないのがトリントンという印象。

援護するとか言ってた機体が
あさっての階にいたり
拠点守る言ってたのに
1階でチャンバラしてたりとかザラだもの。。。
255ゲームセンター名無し:2012/01/12(木) 19:11:22.08 ID:hmuf1F4Z0
>>244
246のいう通り、どのルートを経由して、
どこから砲撃するのか教えてくれ!という意味だ。
「4階部分」「拠点を叩く」あるいは「3階部分」「様子を見る」等で
通じるだろ?
味方がタンクのために、どの階を制圧する必用があるのか聞いてたわけだ。
256ゲームセンター名無し:2012/01/12(木) 19:16:54.98 ID:uh+b+QRzO
>>252
歩いて近づく
フワジャンで近づく
障害物に隠れながら近づく

それか無視する

引き撃ちはいわばローリスクローリターンな戦術
こっちが前進したら相手は後退しなければならんからラインコントロール力が弱い
また積極的に敵機を撃破しにくい

今自分のすべき事を忘れずに冷静に対処する事が肝要
257ゲームセンター名無し:2012/01/12(木) 19:57:40.86 ID:EEmQS9lp0
引き撃ち厨がムカつくからピンポイントで凹りたいというなら話は別だが
敵の近が引き撃ちしてきたならそいつにプレッシャーかけて遠ざけて他の敵やタンクを枚数有利でさっさと潰す
ジム頭180とかならわざと硬直見せて切り払いで4発消費させてそのリロ中に枚数有利で他の敵を潰す
カットのために近づいてきたら儲け物
258 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/01/12(木) 20:56:37.48 ID:4V0+FxP1O
質問します

射カテスレの【チョウセンサンバ】って何ですか?
259ゲームセンター名無し:2012/01/12(木) 21:45:29.82 ID:G9sBD2gUO
×チョウセンサンバ
○チョウチョウサンバ
ボールは友達って事
260ゲームセンター名無し:2012/01/12(木) 21:52:33.89 ID:isiN9zd5O
>>251
雰囲気(ふんいき)
261ゲームセンター名無し:2012/01/12(木) 21:54:24.61 ID:u56I1mNQ0
>>260
ネタにマジレs(ry
262ゲームセンター名無し:2012/01/12(木) 22:18:54.33 ID:lTWmBOE+0
半年R(ry
263 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/01/12(木) 22:35:42.22 ID:KuS4MCzV0
タンク護衛の時、タンクとどれ位の位置をキープするのがベストでしょうか?
敵のアンチと対峙した時、なるべくタンクから遠ざけてやろうとして、
気づいたらタンクがレーダー上で■ではなく▲になってることがザラです・・・
▲は離れすぎですよね・・?
かと言って、タンクの近くで敵と切りあっていたら、ダウン取られた隙に
タンクやられそうで・・・
264ゲームセンター名無し:2012/01/12(木) 22:36:04.56 ID:0Yyk//2z0
格闘初心者です。
マッチング中などに外しの練習をしようと思います。

候補は
赤鬼
タックル→格闘1回→マシ外し→タックル
ケンプ
ショットA→格闘3回→ショットA外し→格闘1回→ショットA外し→タックル
です。

初心者ですので、外しは安定しません。
ゆとりやワの字から練習すればいいのでしょうか?
265ゲームセンター名無し:2012/01/12(木) 22:45:58.93 ID:c3IOAzW00
リスタを考慮しないならタンクからは遠いほうがいい
自分がダウンしたり建物の奥に隠れたタイミングでタンクを攻撃されることはなくなる

あとは実践的にはカテゴリだとかリスタが来るかとか地形によってとかいろいろだね
近ければいいとか遠ければいいとか言い切れるようなものではない
とにかくタンクが砲撃可能位置に安定していられるようになればいい
266ゲームセンター名無し:2012/01/12(木) 23:35:11.22 ID:W57AtYvs0
>>264
外し安定しないなら旧ザクかグフのマシで練習したほうがいいかな
安定しないならタックル追撃から覚えるよりもまずはオーソドックスな機体で安定させたほうが連邦ジオンどちらでも応用利くし
267ゲームセンター名無し:2012/01/12(木) 23:51:14.19 ID:FdSYL6SR0
TTでマリネ乗るような輩は無条件で晒されていいレベルですよね
268ゲームセンター名無し:2012/01/12(木) 23:54:55.95 ID:rFj5kzdp0
>>267
マリネは設定次第で4Fまで一気に跳べるわけだし、地雷してないなら別に晒す必要ないと思うけど
269ゲームセンター名無し:2012/01/12(木) 23:55:50.55 ID:89PVdnO40
>>267
オレなんか砂乗ってるやついたぞ
270ゲームセンター名無し:2012/01/12(木) 23:59:44.72 ID:EEmQS9lp0
>>267
グレ当てやすいじゃない
1ブーストでコロニー内や外周移動できるし
外の平地が戦場になった時の対策にもなる
コロニー内でのマシは主に牽制とカット要因になるから馬鹿には乗って欲しくないけどな
味方とインカム繋がってるつもりで、今カットして、今はマシ撃たないで、という味方の声を想像しながら動くといい
271 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/01/13(金) 00:07:10.79 ID:XRBlKpCMO
>>259

見間違いか…orz

ちょっと眼科いてくる
272ゲームセンター名無し:2012/01/13(金) 01:13:41.64 ID:gXYuiTaj0
>>269
やったことないが、TTで砂2とか相手にいたら拠点落とせなくないか?
273ゲームセンター名無し:2012/01/13(金) 01:20:18.21 ID:9aX3/RgfO
最近はろくろくで朱雀、赤一だすと訂正する、とシンチャだめだしされてる人みましたが、自分も朱雀好きとしては住みにくい時代になったなぁと引退もしくは、降格でもしなくて
274ゲームセンター名無し:2012/01/13(金) 01:22:35.54 ID:NcerWiO10
>>272
日本語でおkと言いたいトコだが
「TTで(敵に)新砂いたら(味方タンクが)拠点が落とせず負ける」
と言う文章で理解して良いのか?

TTのメイン戦場は屋内近接戦闘
また3階4階にNLポイントもあり遮蔽は完璧
味方タンクが尉官レベルの赤ロックタンクでなければ
スナ分の枚数有利の屋内護衛戦闘に負ける道理がない
275ゲームセンター名無し:2012/01/13(金) 01:31:26.32 ID:e1Vlmu/50

質問です。マザクBって、TT4階から撃てませんか?
弾が途中で消える・・・
276ゲームセンター名無し:2012/01/13(金) 01:34:10.38 ID:7jHsiGQp0
>>272,274
あと、TTジオンなら4階でギリギリ4階に行く坂までロック引っ張れなかったっけ
今は無理だったかな、前は出来たんだけど

>>275
バンジー台の先端に立てばギリギリロック可能
NLだと4階は当たらない、だったと思う
277ゲームセンター名無し:2012/01/13(金) 01:39:01.30 ID:7jHsiGQp0
バンジー台で思い出した

>>272
新砂の位置にも寄るけど、新砂が座ったらバンジー台を盾に動くだけで
無力化は出来るよ
拠点お座りなら、新砂ロックして撃てばよろし
それ以外ならNL位置でおk
278ゲームセンター名無し:2012/01/13(金) 01:42:11.45 ID:e1Vlmu/50
>>276
ありがとうございます。
NLしか試してませんでした。
279ゲームセンター名無し:2012/01/13(金) 01:48:46.57 ID:fNl5Er7l0
>>272
基本的に>>274の書いてある通り
ただ上手いスナU乗りがいれば例外はある

過去にTT66でスナランカー1位のお方がスナU搭乗
自拠点上から1stのアタックの為に4階に出て来る敵機とタンクを8の字撃ちで全て溶かし、スロープからのNLに対しては、わずかに見える敵タンクの一部にビームをぶち当てまた溶かすという繰り返し
味方前衛2、3機はコロニー内はおろかアーチの向こう側にすら行かず、下から来る敵前衛を阻止
アーチ付近でやる事のない味方前衛がかがたまにキーパー入るくらいで圧勝だった
結構昔の話だけど、これはマジで例外すぎて驚いたわw
280272:2012/01/13(金) 01:54:00.82 ID:gXYuiTaj0
すいません。恥ずかしながら、尉官赤ロックマンレベルでした。。。
4階NLすら知らんかった。。。。wikiにて確認。。。

>>279
そういうの真似しようとは思わないけど、リプかコックピット視点で見てみたい
281ゲームセンター名無し:2012/01/13(金) 05:00:22.42 ID:a7cgHpeW0
>>279
それ砂バグ時代じゃねえだろうな
しんらがTTだろうが44だろうが砂乗りまくってた記憶がある
282ゲームセンター名無し:2012/01/13(金) 05:06:25.61 ID:H/79k80uO
らすけん と こばちゃん ってどっちがカス?
283ゲームセンター名無し:2012/01/13(金) 07:26:29.82 ID:6Is/44yYO
昨日は背中に人を立たせない名前の新砂出す尉官がいて1戦目は通用したが、二戦目は相手にゲルJ出されてtntnにされてた。
一戦目は奇策の類だし味方犠牲にしてポイント稼いでいたが、二戦目で敵に職人が出ると途端に役立たず。
リプレイ見ると青2の30連射に3回瞬殺されてた。

ゴルゴ13って砂即決するカスには要注意
284ゲームセンター名無し:2012/01/13(金) 07:54:57.52 ID:89IEiF/HO
現行の新砂の火力なら66に1機ぐらいいても十分に戦力になるかもしれない。
だが確実に前衛枚数は減る、リカバーできる判断力と命中率を持つ熟練者でなけれはリー:-(。
あくまで味方の許容が絶対条件で捨て消化と思われたら勝てるゲームすら落としかねないな。
285ゲームセンター名無し:2012/01/13(金) 08:09:20.04 ID:oRMi2EQi0
いつの時代でも変態砂はいるもんだ
現状66でも変態がいると敵も涙目だが、友軍側も涙目になる場合がある
変態砂が結果としてポイント厨状態なっちまう

4戦負けの後に、変態砂と2クレ連続マッチして4連勝したけどC4連で降格したwww
286ゲームセンター名無し:2012/01/13(金) 08:52:11.92 ID:EbDoRycE0
スナ乗りとしてちょっと補足、新スナね
TTだと確かに3階4階のタンクは完璧に阻止できる
バンジーの上下なんてなんの防衛策にならんよ、普通に狙撃できる

一番困るのは敵フルアンチのケース、空気必至なので、事前に予測できたら赤2持って出撃する
敵が引いた瞬間、ライン上げて敵拠点狙撃に入る
敵が慌ててコロニーに戻ってきた頃には拠点割完了 そのまま引いて終わり
応援要請は一切しないから、味方にはコロニー内で適当に暴れてもらってる
287ゲームセンター名無し:2012/01/13(金) 09:10:59.72 ID:7UHYNQYB0
近、格の質問に付く答えと、砂の質問に付く答えの量の差にわらた。w
288ゲームセンター名無し:2012/01/13(金) 09:17:05.14 ID:SWFdn23M0
>>286
…ちょいまち
「3階4階は新砂で防げる」て表現おかしくないか?
そら露出撃ちする尉官タンクの話だよな?
A3以上想定外ならそう書かないと
ついでにそのレベルで砂乗りとか自称はよした方がいいぞ
289ゲームセンター名無し:2012/01/13(金) 09:49:03.98 ID:oRMi2EQi0
拠点とかで待ち構える砂相手に、NLやらで思いどうりにさせないのも楽しい
290ゲームセンター名無し:2012/01/13(金) 10:23:42.55 ID:JeYXe2r30
だな。
俺も自称スナ乗りだが、拠点合体スナが有効なMAPでタンク乗って
拠点ロック・スナロック・NL・時間差組み合わせて落とすのが楽しいわ。
赤2なんて1発打たれりゃバレバレ。それで引くとか尉官レベルだろ。
それで拠点先割すれば引いて拠点撃ちに来たスナに拠点弾粘着で美味しいです。
291ゲームセンター名無し:2012/01/13(金) 10:38:53.17 ID:b+BmMWkd0
マッチングの時に黄色のグラフなんですが、緑とか青にするのはどうしたらいいんですか?
292!ninja:2012/01/13(金) 10:43:58.65 ID:ThFjpTyv0
確かにそう思います。一応ぼくは砂を食う派ですけど・・・
293ゲームセンター名無し:2012/01/13(金) 10:45:44.34 ID:a7cgHpeW0
>>290
赤2なんて全然見ないから撃たれたことないんだけど、目安はどこで判断するの?
ダメージ量?ビームの太さ?照射時間?
ゲルJの方は単発式&一発のダメージ量から推察できなくもなさそうだけど
294ゲームセンター名無し:2012/01/13(金) 10:56:46.10 ID:GavxzoWWO
>>264
亀レスだけど、赤鬼は三連カス当てタックル
タックル追撃をマスターすりゃとりあえず良い
タックル外しタックルはカス当て出来なきゃよろけの関係でリスキー

ケンプだと、そんなにチョコマカ外す必要無い、三連+二連でおk。
火力欲しけりゃチェンマかニムバス乗れば良い。格闘初心者なら色気出して外しに固執するより、三連QDを確実に出せる様になる事と、状況をみた1D、2D、瞬間枚数有利を作る練習のが重要では。

295ゲームセンター名無し:2012/01/13(金) 11:06:10.39 ID:JeYXe2r30
>>293
ビームの色が赤い。受けた場合はダメージ量でもわかる。
296!ninja:2012/01/13(金) 13:29:15.64 ID:ThFjpTyv0
あれぇ?2時間なにやってんの?すげー静か??
297ゲームセンター名無し:2012/01/13(金) 16:53:54.70 ID:6Is/44yYO
ドヤ顔で新砂使えば3・4階のタンク抑えられる→お前の敵はNLもできない尉官レベルかw


この段階で停滞中
新砂の反撃待ち
298ゲームセンター名無し:2012/01/13(金) 18:39:47.56 ID:89IEiF/HO
定期的に砂擁護が湧くけど砲撃エリアに到達してからのタンクをスナイパーだけでアンチしきるのは実は至難の技。

上手い砂乗りはその前段階の削りがとても早くて上手い。
当てられるなんて基礎中の基礎で広い視野と豊富な戦略勘による読みも重要になる。

TTは…88でもなければ鉄板アンチ役砂は不要。
楽して勝った経験とかを美化しすぎ。
『4F狙えますよ』とか実は無意味な会話、狙えて当たり前、じゃなきゃ存在意義すらない。

離れて狙おうと考える輩は自分が下がったことによる味方の負担にまでは頭が回らない、負のループ。
299ゲームセンター名無し:2012/01/13(金) 19:23:19.39 ID:7nwqMoSb0
上手いスナ相手だとタンク視点で

攻撃地点着いたらAP半分(酷い時は瀕死)でした。
そもそも砲撃地点にたどり着けません。
砲撃地点着いたら護衛が1機いなくなってました。

ってのがほとんどだと思う。
実際いきなり拠点合体するスナはレーダーですぐ解るから対処もしやすい。
ましてや現状のMAPで代表的な砲撃地点のほとんどが拠点スナに撃たれにくい構造
(赤ロックが取れる場所基準。拠点合体スナが驚異なのは対処方法はあるもののJUジオン側ぐらい?)
スナ居るの解っててノコノコ姿晒して砲撃するなんて尉官ぐらいだろ。

一番やっかいなのがレーダーで確認する前にぶち抜いてくる奴や
動きがまったく読めずスナが居ないと判断したとたんぶち抜いてくる奴、
普通に考えたら撃たれないような場所をぶち抜いてくる輩。
こういうスナ相手にすると敵ながら感心しちまう。
300ゲームセンター名無し:2012/01/13(金) 20:34:47.99 ID:MbgwK/5O0
小隊時報って、時報すると一緒に町する確率が高くなるってことですか?
301ゲームセンター名無し:2012/01/13(金) 20:35:07.23 ID:0fkoz0ZG0
wikiの階級の昇格条件に1,2と別々のものがありますがこれは同時に満たしていなければなりませんか?
302ゲームセンター名無し:2012/01/13(金) 20:46:42.88 ID:DMx3HhsnO
>>300
同じ独立小隊に入り
同じ時間に出撃することを言う

必ず味方マッチしてバースト扱いの敵味方マッチングになります


>>301
片方で良い
複数満たす必要があるやつはそう書いてある
303ゲームセンター名無し:2012/01/13(金) 20:51:11.41 ID:0fkoz0ZG0
>>302
レスありがとうございます
ではお互い人数が欠けている(3v3,2v2)場合の勝敗はノーカンになるんでしょうか?
304ゲームセンター名無し:2012/01/13(金) 22:03:09.45 ID:gXYuiTaj0
俺は砂に関しては、自分で言うのもなんだが
相当にうまい方だと思うが、TTでの砂は十分強いぞ。
まあ、すぐに了解連打されるんでたまにしかやらないが。
ただし、拠点合体はしない。
俺は、コロニーに入ってスナイプ無双できるぜ。
という夢をミタ。
305ゲームセンター名無し:2012/01/13(金) 22:16:24.73 ID:Q3Ussw8F0
>>281
Rev1でスナバグなかった頃のアギト氏搭乗のスナU
306ゲームセンター名無し:2012/01/14(土) 00:49:12.80 ID:O038FwnU0
>>302
Bクラスなら大丈夫だったような
Aクラスは除外です
307ゲームセンター名無し:2012/01/14(土) 14:05:31.83 ID:jgkY/k0GO
現状のスナはかなり強いが、テンプレの表面なぞるしかできない阿呆どもは条件反射で牽制・チャテロ等をする
そういう連中は機体と武装だけ定番だけど立ち回りは糞レベル
中佐とかS1あたりに多い
308ゲームセンター名無し:2012/01/14(土) 14:21:53.41 ID:jmIiBATf0
>>307
そのクラスの砂を想像してみたか?
309ゲームセンター名無し:2012/01/14(土) 14:31:42.22 ID:fmdGwC1k0
>>308
いや、今は味方内格差も多いだろ?
見覚えある名前の青中将がスナ合わせたら黄少将S1が牽制とかあるんだぜw
310ゲームセンター名無し:2012/01/14(土) 14:51:31.72 ID:jmIiBATf0
>>309
それは「すまない」。想定していなかったわwww
311ゲームセンター名無し:2012/01/14(土) 15:24:21.61 ID:Rrtcb4URO
超初心者の質問に全力で回答するのがスレの趣旨なのに、なぜ定期的に俺つえー的な見地からの発言が上がるのだろう?

ここはお前らの技量や知識をひけらかすスレじゃないのよ?

超初心者が赤や青とマチる事はまずないだろうし、極論を一般化してさも定番のように吹聴するのはいくないな。

で、A底辺とかで(中佐とか以下で)アンチ満々のつもりで出してくるスナイパーは大概が嫌われもの。
小学校の教科書レベルでいいのよ、天将クラスのスナ職人とかを引き合いに出す事自体が無意味。
312ゲームセンター名無し:2012/01/14(土) 15:32:37.75 ID:fmdGwC1k0
質問するのは初心者だけじゃないだろって前々から度々突っ込まれてるぞ
勝手に思い込みをローカルルールにしないように
313ゲームセンター名無し:2012/01/14(土) 16:09:25.51 ID:Tozwe51m0
すみません、ドム相手にビームライフルが当たらないのですが
武器の相性が悪いのだと思うのですが、実は僕の腕が悪いだけでしょうか?
またホバー系に相性が良い武器は何かありますか?
あとやっぱり歩行型よりホバー型の方が圧倒的に勝っているのでしょうか?
ホバーの欠点や歩行型の優位性などはありますでしょうか?
314ゲームセンター名無し:2012/01/14(土) 17:00:08.30 ID:goT3N7rL0
>>313
まぁBRは相性は悪い。滑り終わりとか見極めて狙えば結構当たるけどね。
置き撃ち、偏差撃ちができるまでなるべくBRでは相手にしない方がいい。

相性がいいのは、メインが六連マシプラス、サブが陸ガンマルチとかグレとか誘導きくもののセット。
あと、欠点は結構ある。
・旋回・ジャンプ性能が貧弱。フワフワとか苦手。
・滑りたく無い時も滑るので、ピンポイントで動く時は逆に邪魔。急な移動角度の変更とかも鈍いから苦手。
・滑る機体は概ねガタイがデカイから流れ弾によく当たる。
・陸ガンマルチとかは普通に当たる。ばらけマシとかも駆使されると滑りが邪魔で対処しづらい。

総じて言うと、中級以上になると生半可な滑り機能よりデメリットの方が目立ってくる。

センター試験だというのに滑る滑る言って<<すまない>>。
まぁ間違っても受験生が混じってるなんてことは無い…よな?
315ゲームセンター名無し:2012/01/14(土) 17:48:26.03 ID:VtC0gwt/0
初心者小尉です。
アッガイが射カテに対して強いと聞いた事があるのですが、スレ見ていると祭以外はあまり役に立たないと言うのを目にします。実際射カテに対して有効なんでしょうか?
316ゲームセンター名無し:2012/01/14(土) 18:05:58.14 ID:rnciMrHU0
>>313
BSGという超兵器を連邦兵は最初から持ってるじゃないか・・・
あ、ジムトレは持ってないかw
317ゲームセンター名無し:2012/01/14(土) 18:35:14.29 ID:Rrtcb4URO
>>315
まったくの気のせいです。
対射撃どころか1機分の前衛として運用するにはかなりの基礎スキルが必要となります。
強いて言うならコストが安いぐらいでほとんど大半のmapにおいてザクの方が優先されます。
318ゲームセンター名無し:2012/01/14(土) 19:13:11.56 ID:sAghLnc3O
>>315
射カテに強いって誰が言ってた?
多分、ミサイル・アガ粒子砲ともにイイ感じに誘導するから当てやすいってのが、伝言ゲームしてるうちに変わったのかな。
120円機体は両軍ともにスペック以上のポテンシャルあるから乗れるようになっていて損は無い。
でもやはりジオンで基礎覚えるにはザクがいい。
ジオンはマシクラ使えないと話にならんからね。
319ゲームセンター名無し:2012/01/14(土) 19:22:57.64 ID:yKoV1dkz0
>>313
ホバー機体は旋回性能が良くないので、左右に振り回されるとキツくなります
そこにつけ込むと、良いと思います。
320ゲームセンター名無し:2012/01/14(土) 19:36:08.20 ID:nXLY3wanO
質問です

なんで>>311みたいにスレタイ読めないチンカス君がいるんでしょうか
ゆとり教育の犠牲者なのでしょうか?
321ゲームセンター名無し:2012/01/14(土) 19:43:28.99 ID:U1poEmIkO
>>320
その手のレスにいちいち対応してもキリがないわけで、
>>1だの、スレの趣旨だの持ち出す自体、無駄だと気づくのが一番大事です。

私はなるべくスルーしてます。
一度荒れると50レスくらいは無駄な議論に消費されますから。
322ゲームセンター名無し:2012/01/14(土) 19:43:29.65 ID:yzlWLLx80
>>313
ホバー機は>>319の言うとおり基本旋回性能悪い
付け加えるならジャンプも弱め(速度も持続時間も)
上手い人は平坦地を滑り続け、付かず離れずの距離をキープする

従って誘導兵器(胸マル・ミサ系)等で転ばせて
一気に肉薄し左右に振るのが基本的な攻略法
格なら頭上フワジャンも効果的

ビーライやマシを当てる偏差射撃法も有るけど
この質問してくるレベルだとまだ先の話だね
323ゲームセンター名無し:2012/01/14(土) 20:27:37.11 ID:Rrtcb4URO
>>320
お前みたいな基地害が絶えないのと同じことです。
324ゲームセンター名無し:2012/01/14(土) 20:31:53.52 ID:KbP9JSgm0
>>313
ドムやドムキャみたいに射撃硬直のある機体ならそこを狙ってBRでも当てられないことはないと思う

他の人も言ってるように、ホバー機はジャンプ、旋回、ブースト速度が悪いから障害物が多かったり高低差のある場所で戦うといいよ
325ゲームセンター名無し:2012/01/14(土) 20:47:20.89 ID:fmdGwC1k0
滑らずに硬直射撃撃つドム系なんて対策いらないレベルだからBR当たらないよ
あくまで戦って勝つというなら平地を避けてインファイト中心で攻める
326ゲームセンター名無し:2012/01/14(土) 20:49:37.91 ID:0eijHGT30
明日のイベントは何時から並べば入れるかな
受付10時開始だけど9時ぐらいに居れば大丈夫かね
前回のイベントに足を運んだ方がいたら、混雑具合を教えて貰えると嬉しい
あと、シャッフル対戦にも参加しようと思うんだけど、全部で何戦ぐらいだった?
327ゲームセンター名無し:2012/01/14(土) 21:26:53.98 ID:tECNRo0U0
前衛同士の壮絶な茶テロ合戦が始まった場合どうすればいいですか?
指示出しても誰も聞いてないというか、あっという間に流れちゃうし・・・他も戦意喪失してるし。
まあ大概テロが始まった時点で既に負け確なんですが、ワンチャンあるかもしれないし捨てたくはないんですよね。
328ゲームセンター名無し:2012/01/14(土) 21:31:16.17 ID:6dfDnizA0
まあそういう流れになったら負け濃厚だから、俺ならまずはポイント確保、勝利へのワンチャン狙いはその後かな
乗ってる機体にもよるけどね
俺はタンク乗ること多いからバカは放置かオトリにして残りを番機指定で呼んで突撃
329ゲームセンター名無し:2012/01/14(土) 21:50:23.27 ID:JfZj2q620
>>327
そういう時に味方の手を借りず安定してB取れるようにするのが、大佐安定への道。
330ゲームセンター名無し:2012/01/14(土) 21:53:55.09 ID:tECNRo0U0
>>326
そうですよね。ただ大抵赤将や青将でたぶん結構有名な人が黄色や大佐に向かって始めるので、正直怖くて触れられないです。
俺も残念な黄色なので。
例え自分に向けられたものでなくても聞いてるとゲンナリする・・・
331ゲームセンター名無し:2012/01/14(土) 22:36:31.62 ID:0eijHGT30
赤青になってまで黄色にチャテロとか。
そいつが明らかに悪質なプレイをしてたら問題だが、
黄色相応の腕前でもきちんとシンチャ聞いて頑張ってるような奴に
チャテロするのは馬鹿としか言いようがない。
今のマッチングロジックなら黄色や大佐が混ざることもあるってわかるだろうに。
嫌ならフルバか時報してろと。
332赤き流れ星:2012/01/15(日) 00:10:17.57 ID:bmXfbc6l0
>>316
代わりにリロード3c弱のバズーカあるけどな
333ゲームセンター名無し:2012/01/15(日) 01:07:13.28 ID:7VWz2Sw30
>>317
>>318
丁寧にありがとうございました!
誘導があるのは何となく分かりました。
普段からザクに乗っているので、今後の為に練習に励みます。


334ゲームセンター名無し:2012/01/15(日) 03:38:46.99 ID:okMApRLP0
最近はじめてやっと軍曹になったものですが
乗ってるMSの比率?示してるグラフの青とか緑ってどういう意味なんですか?
335ゲームセンター名無し:2012/01/15(日) 03:43:39.42 ID:WpW7T6ZS0
>>334 
累計勝利数を表す色です。
黄色:0勝〜999勝
緑色:1000勝〜4999勝
青色:5000勝〜9999勝
赤色:10000勝以上
336ゲームセンター名無し:2012/01/15(日) 04:04:20.97 ID:okMApRLP0
>>335
なるほど、即レス感謝です
337ゲームセンター名無し:2012/01/15(日) 04:06:18.51 ID:ivMk9OCs0
軍曹で青とか緑とマチしたの?
338ゲームセンター名無し:2012/01/15(日) 06:44:42.16 ID:uu1+ZsmO0
>>337
>>334じゃないけど、その青や緑が尉官辺りまで落としてあれば、マチ
するんじゃないかな?と。

先日、二等兵で放置してた連邦を取り敢えず降格が無い少尉までLv3昇格狙ったら、
軍曹〜曹長の時、中佐戦に放り込まれた。自分1人だけ軍曹曹長の66。

メインのジオンが大尉でも少佐までしかマチしなかったのに、軍曹曹長で
何故中佐連中と…なんて事があった、数ヶ月前に絆始めた自分です。
ただマチした中佐の皆さん全員黄色でしたけどね。

メインジオンの方は少尉でも、緑大尉の人とマチする事ありますね。
青以上は見た事無いです。
339ゲームセンター名無し:2012/01/15(日) 07:24:13.57 ID:2GKbaS5DO
青尉とか赤尉とかそんなのとマチした時点で…。


いやなんでも無い。
340ゲームセンター名無し:2012/01/15(日) 11:13:58.08 ID:sPs94ZT7O
末期だし、どう楽しもうと勝手なんじゃね
A3に落としてる金バも、同じようなもんだし
341ゲームセンター名無し:2012/01/15(日) 21:38:48.19 ID:6jsHUTFH0
佐官だと青とか10回ほどマッチしたな。
赤Aはさすがに希少危惧種なんじゃね?
342ゲームセンター名無し:2012/01/15(日) 23:37:02.00 ID:/3z4ltIQO
勝利数じゃなく勝率で色分けすればいいのに
343ゲームセンター名無し:2012/01/16(月) 00:08:13.22 ID:BS7GDpyB0
100勝50敗と1000勝500敗が一緒か
344ゲームセンター名無し:2012/01/16(月) 00:13:55.51 ID:nllbGYo20
寒ザクの燃えクラを起き上がりに当てたいのですが、

ロックのタイミング等、やり方がよくわかりません
教えていただけますでしょうか?
345ゲームセンター名無し:2012/01/16(月) 00:20:20.31 ID:iemVSC8y0
>>344
投げて当てるのは難しいからまずは密着から覚えよう
相手の起き上がりとクラが手から離れるタイミングを合わせるだけ
ロックしてから投げたんじゃ間に合わないよ
投げた後即赤ロックすればおk
赤ロックは別にしなくても大丈夫だがしておいた方が無難
346ゲームセンター名無し:2012/01/16(月) 00:55:39.24 ID:bpNezGWQ0
QD外しされた後に可能な行動ってなんですか?

今日、外したら、相手が速攻ジャンプして逃げていったんだけど、
そんなにすぐ動けたかなって印象なもんで。

外されたあとって、しばらく入力受け付けない時間あるよね?
347ゲームセンター名無し:2012/01/16(月) 00:58:20.01 ID:LbTBfD3X0
>>346
雑魚は狩られろw
そんなこともワカラン馬鹿は瞬殺されろwww
348ゲームセンター名無し:2012/01/16(月) 01:02:05.84 ID:bpNezGWQ0
>>347
お前なんかチンチンにしてやんよ
349ゲームセンター名無し:2012/01/16(月) 01:05:33.78 ID:GagGbvp30
>>342
確かに色の中に勝率も示してほしいよな。
350ゲームセンター名無し:2012/01/16(月) 01:12:44.58 ID:LbTBfD3X0
今日も浮きごま狙いで
速攻廻してやったら
リプでチャテロしててワロタwww
351ゲームセンター名無し:2012/01/16(月) 02:16:55.28 ID:7hNHMrVF0
中途半端な佐官サブカや狩師を降格させるのが私の楽しみです
352ゲームセンター名無し:2012/01/16(月) 09:28:13.28 ID:Il8fv1ocO
>>351
2落ちしてから前線に出ない敵機をどうやって落とすのか教えて下さい
353ゲームセンター名無し:2012/01/16(月) 10:29:27.61 ID:1B2ZRg6M0
>>335のグラフカラーってRev3から?
354ゲームセンター名無し:2012/01/16(月) 10:34:03.26 ID:w+qOTzIcO
違う
355ゲームセンター名無し:2012/01/16(月) 11:31:48.92 ID:z+5kY0X30
>>349
枠線を勝利数にして枠内色を勝率にして欲しいよね。
勝率65%以上=赤・55%以上65%未満=青・45%以上55%未満=緑・45%未満=黄

更に欲を言えば
枠線=総勝利数
枠内中心部色=勝率
枠内各カテゴリ部色=そのカテでの最近100戦の勝率(バンナム除く)

やっつけだとこんな感じ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2522573.jpg
総勝利数=5000勝以上・総勝率=65%以上・格近カテ勝率65%以上
遠カテ勝率55%以上65%未満・射カテ戦勝率45%以上55%未満・狙カテ勝率45%未満
こうしてくれりゃ変な尖りかたしててもある程度信用できるし
射厨とかは恥ずかしくて乗れねーだろ。
356ゲームセンター名無し:2012/01/16(月) 11:34:34.84 ID:cnTkWrEx0
もう5角形である意味が無いな
357ゲームセンター名無し:2012/01/16(月) 11:41:23.69 ID:fBfaFWFO0
で、低い勝率の味方がいたらどうするの?
いきなり捨てゲーですか?www
358ゲームセンター名無し:2012/01/16(月) 11:53:09.41 ID:8+kZBNtq0
やっぱ連邦ジオン廃止して同一軍にするしかないのかね
自然にバランス取れることなんてもうなさそうだし
359ゲームセンター名無し:2012/01/16(月) 14:44:09.96 ID:+KMlDPlc0
「好きなMSがあってそれのパイロットごっこが出来る!」
ゲームを始めようとしてる人からそれを取り上げるのか?
360ゲームセンター名無し:2012/01/16(月) 17:12:09.01 ID:WOOBCbi70
ぶっちゃけ、オレはアッガイしか乗らないんだけどな
おかげでアッガイ操作に特化しちまって、今ではアレックスやストライカー狩りを楽しんでるわ
1機だけでも極めると違うよな
361ゲームセンター名無し:2012/01/16(月) 17:17:29.45 ID:wI6b3bEL0
グフ好きな俺は、あとは遠距離機体でグフを出して欲しいな(笑)
362ゲームセンター名無し:2012/01/16(月) 17:59:31.98 ID:Z6xLNM5D0
>>315
アッガイのロケランはダウン取る為の武器だよ。射に強いってのは相手のダメソの射や狙にカルカンして敵を釣るのに使いやすいって事じゃないかな?
メガ粒子砲なら軟いけどカワイイ、ジオン版GMとして使えるし
363ゲームセンター名無し:2012/01/16(月) 18:37:18.53 ID:vczFR2UB0
…今の素凸ってBSGが中バラ一発よろけじゃないから
要らない子じゃなかったっけ?
364ゲームセンター名無し:2012/01/16(月) 20:56:46.80 ID:fFsYs8Ay0
>>346
QDの後は、タックルできたと思う。
365ゲームセンター名無し:2012/01/16(月) 21:59:59.73 ID:LeAWPx0JO
>>346
1か2QDだとドローが始まる辺りですぐに動けるようになります
BD2の青ロック2連QDBRも空中食らい状態にしてブーストを吹けばBRを抜けられたりできます
366 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/01/16(月) 22:34:59.68 ID:+9IUWXCoO
>>346
外されたら即ブーストできる

斬られてるときも、旋回ジャンプブースト全て出来る(当たる瞬間のみ移動が止まる)
これを利用して連撃抜けたり着地硬直使って外させない、とかの技は有名だけど
外された瞬間に前ブー後ろブーすると幼稚な外しなら振りきれるよ
367ゲームセンター名無し:2012/01/17(火) 00:12:48.91 ID:5tQ23Lpf0
いくらなんでも連撃を抜けるのは無理だろ?

格闘くらったあ!!!って思っても上手くやれば抜けれるの?
段差とかきわどいところで、ちょこっとだけ動いて、自然外しになるとかってこと?
368ゲームセンター名無し:2012/01/17(火) 00:25:36.56 ID:BECt74e10
どうも、連邦大佐です。
降格についてなんですが、戦果はB以上安定してきてたまにCを取る程度です。
しかし、土日それぞれ5プレイくらいして、二ヶ月に一度くらい9敗の条件で降格します。(トータルでは勝ち越してます。)

格差とか味方がアレな場合とかあるので4連敗くらいは、たまにしちゃうもんだと思いますが、9敗は流石に私自身の戦い方がまずいんですかね?それともみんなそんなもんですか?

一応砂以外、格〜遠までまんべんなく乗っています。とにかく勝利も欲しいのでポイント厨的なプレイもしないよう心がけてます。。。
369ゲームセンター名無し:2012/01/17(火) 00:34:40.15 ID:mXRu6dm50
最近の傾向で、こういう文章書くヤツにアドバイスしても自分は悪くないみたいな
レスが返ってくることが多いんだよな。
370ゲームセンター名無し:2012/01/17(火) 00:53:43.08 ID:Ggc/3O4R0
>>368
「勝敗は、兵家の常」といいますから、誰しもある事だと思います。
野良専用のサブカで少将と大佐を行ったり来たりしてる私も、よくあります。(笑)
371ゲームセンター名無し:2012/01/17(火) 02:22:14.37 ID:UXVcJCqA0
>>368
ぶっちゃけ、今のマッチングシステムがそういう仕様なんよ。
4連敗後が山場でここで踏ん張れないと8連敗確定(実践上)w
次クレは逆格差引き易いみたいだけど、1戦目はともかく2戦目が祭りにならない事を祈ろうw
連勝時は続けて勝てるケド、1敗後に注意。
こう感じさせるマッチングシステムに疑問を感じるね。
>>367
壁引っ掛け。詳しくは板倉小隊を見て。
372ゲームセンター名無し:2012/01/17(火) 06:20:52.48 ID:fPpt09m10
>>368
もし2絆続けて変な味方引いたらその日は絶対帰った方がいい
もし>>368が味方は自分以外全員同じ階級の最底辺&相手は同じ階級の上手い方から1/3、ってマッチでも
自分一人無双して勝てるって位の腕をお持ちなら別にそのまま続けて遊んでもいいけどね…
373ゲームセンター名無し:2012/01/17(火) 07:27:55.14 ID:4cdUJDMTO
>>367
連撃受けてる時に何もレバー操作しないの?
斬られてる時に遮蔽物使ったり、ビル角使って連撃抜けしないの?
キャンセル食らったらダッシュやタックルで回避もしないの?

貴官は絆TVのエースパイロットの道を最初から見るといい。
374367:2012/01/17(火) 11:13:45.97 ID:2tbq3EfH0
なんだ、やっぱりそれか。

何もない平地で斬られてもうまくやれば抜けられるのかと思ったわ
375ゲームセンター名無し:2012/01/17(火) 12:03:09.36 ID:Uz/3zeF90
>>374
まぁ普通は何も無いところで斬られたりしないからなw
376ゲームセンター名無し:2012/01/17(火) 12:07:26.40 ID:Bxu8La7Yi
>>375
味方には沢山いるよ!
前ブーバ格に平地で切られる奴でも大佐になれるからな最近の絆は
377 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/01/17(火) 12:08:21.23 ID:n4Ri7wU9i
>>367
何も抵抗せず、やられっ放しの貴官に称号を与えよう。
さぁ、どれが良いか選びたまえ。
『マグロナルド』
『ガンジーの絆』
『戦場のエセ平和主義者』
『機動戦士のび太』
378ゲームセンター名無し:2012/01/17(火) 12:16:17.50 ID:aljNDaEO0
>>374
まあ平地でもMSいればね、抜けれないことはない
379ゲームセンター名無し:2012/01/17(火) 12:17:47.58 ID:tW+BvoyKO
格闘で一つ質問
もしかしてギャンのサベAの格闘の出って遅い?
昨日、建物挟んだ状態で犬ジムとタイマンになった時殴り負けた瞬間があって
え!?
ってなったんだ
俺のタイミングが遅かっただけなのかどうかが知りたいです。
380ゲームセンター名無し:2012/01/17(火) 13:17:22.56 ID:A3NQlVsr0
>>379
遅いなんてことはないです。
左トリガー引いたタイミングが犬ジムのほうがはやかっただけです。
ありえるのは建物から出てかち合う瞬間を予測して先にサーベルを振っておくと
敵が頭出した瞬間切れるってことくらい。
これやられると建物から出たあとトリガー引いても遅いです。
予想がはずれると当然建物に向かって空振りするだけだけど
381ゲームセンター名無し:2012/01/17(火) 13:55:34.76 ID:Ggc/3O4R0
>>379
特にギャンが遅いという事ではなく、犬ジムが格闘を先行入力していたのかと。
382 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/17(火) 14:12:14.97 ID:oPtL4EV30
集計して気がついたのだが
44で8割勝ってるのに
55は5割ぐらい
66以上で大幅に負けこしてるんだが


なんか対策無い?
383ゲームセンター名無し:2012/01/17(火) 14:26:34.55 ID:m4dyzjkbO
>>382
もう少し他人の目を気にしましょう。
384ゲームセンター名無し:2012/01/17(火) 14:32:35.90 ID:XuHgMqJZ0
>>382
腕と頭のばらんす。
385ゲームセンター名無し:2012/01/17(火) 15:28:57.52 ID:Kwzu5nfsO
>>382
年だろうな
ゴタゴタしてると頭が回らなくなるよな
386ゲームセンター名無し:2012/01/17(火) 16:02:51.44 ID:deaMK1Ny0
ジム寒冷地仕様とグフカスタム
いつになったら格闘機に戻してくれるのですか?
387ゲームセンター名無し:2012/01/17(火) 17:31:34.84 ID:Dnvz+mFPO
爺さんの偏差打ちの仕方を教えてくだされ

よろしくエロい人
388ゲームセンター名無し:2012/01/17(火) 17:51:53.99 ID:KVtUqXYSO
BRの弾速と相手の動き覚えて当たる所に撃つだけじゃい
練習しろアホ
389ゲームセンター名無し:2012/01/17(火) 18:10:44.19 ID:L+JnfE010
>>382
俺も44で8割
66で負け越し
88で6割

なんで??
390ゲームセンター名無し:2012/01/17(火) 18:18:01.14 ID:tW+BvoyKO
>>380,381
ありがとう
やっぱりそうですか

トレモで機動4まで出してたギャンをマッスルタワーで初めて実戦投入したら楽しくて
昨日のTBでも出してみたんだけど
あれ?もしかして…とか疑問に思ってました。
すっきりしました
ありがとう
391ゲームセンター名無し:2012/01/17(火) 18:24:55.25 ID:S5pmbW/AO
>>382
ホームの負け越し青将土日戦士も同じ言い訳してたw
44では見かけないのにねw
負け越しの言い訳としては普通。
392ゲームセンター名無し:2012/01/17(火) 18:44:08.23 ID:m4dyzjkbO
>>382>>389
同じ。
あのう…単純に相手の数が増えててあんたら一人で処理できる枚数じゃなくなってんじゃね?

だから他人の目を気にしましょうと。
一人つえーから勝てるなんて単調なゲームメイクでなく、カット意識や被ダメ抑制とタゲ拾いを同時進行し処理しつつ最短手数て優勢を構築する力を養わなければ身勝手な味方を御しきれないとおも。

とにかく待ち伏せや奇襲とか欲どしい考えは捨て去り正攻法で戦えるようになれるための研鑽をすべき。
393ゲームセンター名無し:2012/01/17(火) 20:09:01.04 ID:EMHmKxkPO
>>382>>389
階級と色は?

単純に周りが見えてないだけじゃね?基本が出来てりゃ44以外もそうそう負けないでしょ
394ゲームセンター名無し:2012/01/17(火) 20:14:13.94 ID:3CVgJ1nk0
ちょっと待て。
44にはバンナム戦も含まれるのか?
395ゲームセンター名無し:2012/01/17(火) 20:20:37.68 ID:4cdUJDMTO
44戦の勝率良くて、66戦の勝率悪いって、
目の前の敵しか見えてませんって言ってるようなもん。
恥ずかしい。
自動車の運転も下手くそだろ。
俺のツレがこんな感じで、タイマン戦には無類の強さ発揮するが、多人数戦はてんでダメ。
「後ろから斬るとかキタネェ!」とか「66戦は糞ゲ」とマジ顔で言う。
先週はスピード違反で捕まって「後ろから近づいて捕まえるとかキタネェ」ってさw

周囲索敵、厳にせよ。とは言わないが、もうちょい気を配ろうな。
バックミラーもちら見してな。
396ゲームセンター名無し:2012/01/17(火) 20:50:00.72 ID:PnLGs/OWO
44の勝率良くて66が悪いってのは
要は戦術眼がないんでそ
66辺りからは目の前の敵だけ落としてたらいいわけじゃないからな
むしろ落とすことより落とすタイミングやら落とさずにほっとく方が後々有利に運べたりする機会が多くなる
それ考えてないから負けるんでね?
あと単純にアホ丸出しで二拠点叩きに行くと66は負けるよ
二拠点当たり前みたいな思考だったら絶対改めた方がいい
397ゲームセンター名無し:2012/01/17(火) 21:08:35.60 ID:dOjEo3dt0
44だろうが66だろうが勝ち越してるけど他のプレイヤーの腕が平均化されるからか66のほうが勝率低いな
まあどっちにしろ負け越しは恥
398ゲームセンター名無し:2012/01/17(火) 21:15:26.59 ID:J7ZbqWnzO
北極基地のシャトルに登るのって、横にある通路出口からフワジャンですか?
それとも後ろの発射台からでしょうか?
399ゲームセンター名無し:2012/01/17(火) 21:34:56.95 ID:PnLGs/OWO
俺は66のが完全に勝率高い
まあ格乗らずに主にタンクとアンチやるからだろうが
400ゲームセンター名無し:2012/01/17(火) 21:59:18.56 ID:V+ytEYyT0
401ゲームセンター名無し:2012/01/17(火) 22:10:28.54 ID:0Tt7eW2M0
余裕勝ちよりも、辛勝(キーパー爆散拠点防衛)・逆転勝ち(残り2カウントで拠点割)の方がいいな。
負け越しも、そういうところで楽しめるから別に気にしなくていいんじゃないか?
リアル新規なら、サブカのやつとは違うだろうし。
まぁ、楽しめ、所詮ゲーム。

>>395
B型に多いよな。目の前の敵には強いけどっての(こっそり)。
402 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2012/01/17(火) 22:36:46.98 ID:KLKB+Kn60
>>400
相変わらずいいタンク動画上げてくれるな〜偽者少将さん。
403ゲームセンター名無し:2012/01/17(火) 22:38:28.58 ID:+Q5ywLY/O
例えば44で
アンチで護衛なしタンクを落とし続けて味方タンク側が苦戦するのと
護衛で敵1アンチを落とし続けて味方アンチ側が苦戦する

敵味方ともにコストは同じで自分の相手はバンナム最弱レベルとして、もしこう言う状態だったらどっちが勝てそう?

って質問されたんだけど、初めは「反対側による」と思ったが、この状態だとタンクの方が楽に落とせるからアンチがやや有利かなと答えたら(でもバンナム最弱だったらAP多いタンクの方がウザいかなぁと思いつつ)
「じゃ上手い奴がアンチ、下手は護衛してろって事ですかね〜」
とか言われて俺ぐぬぬ
そう考えられたらタンク乗りが死ぬんだけど



彼が聞きたかったのは上手い奴は勝率を高める為に護衛とアンチどっちに行くべきかってことらしいが、どう答えりゃ向こうが納得できるんだろうか?
404ゲームセンター名無し:2012/01/17(火) 23:18:19.99 ID:FYhFcdby0
>>403
《上手い奴は勝率を高める為に護衛とアンチどっちに行くべきか》ということを聞きたいなら
そもそも質問の前提条件がおかしい
44で護衛無し敵タンクをタイマンで延々と落とし続けて味方が苦戦するというのは
枚数があってなくて味方タンクと2護衛が敵前衛に3アンチかけられている状態
44で1護衛で敵1アンチをタイマンで延々落とし続けて味方が苦戦するというのは
枚数あっている味方が純粋に敵の2護衛+タンクに前衛負けしている状態
苦戦の意味が違う

前者は敵味方ともに拠点割れず、味方タンク側全滅して敵は回復に戻るという完敗フラグさえある
後者は護衛のお前が強ければ確実に味方タンクは拠点2回割れて、場合によっては3拠点もある

前者の場合はお前が敵タンク放置して3護衛
後者の場合は味方アンチ二枚に《無理するな》打ってこちらの優勢を伝えるのがいいと思う
66以上だったら枚数一枚足りなくても拠点落とせる可能性高いけど、44で枚数一枚足りないのは足りない側が上手くないときついぞ

全護衛しないなら前者の展開は負けフラグ、後者の展開は苦戦フラグだから
選択肢通りの行動しか取れないなら質問の答えは後者一択

Sで前者の行動やって負けたらきっと味方タンク側からチャテロくらうよ
405ゲームセンター名無し:2012/01/17(火) 23:45:24.29 ID:+Q5ywLY/O
>>404
ごめん最初のたらればの前提は忘れてくれ


単純に枚数バッチリの前提で…
406ゲームセンター名無し:2012/01/18(水) 00:02:57.60 ID:dOjEo3dt0
んー?もしアンチ側で敵タンクを落とし続けられるならそれはそれでいいだろ
タンクと2護衛にそう伝えて拠点攻撃控えさせるべき
407ゲームセンター名無し:2012/01/18(水) 00:04:36.98 ID:aljNDaEO0
>>400
すげぇ参考になった
408ゲームセンター名無し:2012/01/18(水) 00:07:01.29 ID:l7byyIJb0
いやそれより>>403の質問のほうがイミフか
1護衛2アンチの状態で敵の1アンチ落としたならその場でアンチ転向すりゃいいだけだからな
別に味方アンチは枚数あってるなら苦戦しないだろ
409ゲームセンター名無し:2012/01/18(水) 01:18:31.74 ID:H+0HV1bZ0
>>406
敵タンクが拠点攻撃控えて引いていったなら俺が単騎タンクならその1アンチを自拠点側に釣りつつ味方の逆側で死んで
リスタでそのままライン上げた状態の味方と一緒に拠点撃つけどな
馬鹿想定ならともかく開幕0護衛のタンクならそんくらいの判断はしてくるんじゃないか

敵の2護衛タンクがライン下げずに3アンチ裁ける技量があるならすんなりとはいかないがね
410ゲームセンター名無し:2012/01/18(水) 01:34:38.92 ID:l7byyIJb0
>>409
いやだから落とし続けられるなら、な
どっちにしろ一回処理して護衛側と合流するなりなんなりすればいい
無駄に3護衛にしてスムーズに拠点落とされた挙句リスタしても追うのに時間かかる位置に陣取られるのが一番面倒
とりあえずまっとうなタンクなら敵3アンチが判明した時点で接敵前に護衛を引かせるわ
411ゲームセンター名無し:2012/01/18(水) 01:45:07.51 ID:l7byyIJb0
で何の話かというと結局>>403の質問の意味がわかんねえってことだわな
412ゲームセンター名無し:2012/01/18(水) 01:54:08.64 ID:m49Z430NO
シンチャの声をあててる人って判明してますか?
413ゲームセンター名無し:2012/01/18(水) 01:58:29.37 ID:1iEwo+/Ti
味方タンクが拠点落とすまでの、アンチ側でのモビコン以外に、モビコンの具体例はありますか?
板倉小隊でカバさんが言ってた「放置」の意味がイマイチ分かりません。
落としちゃいけないタイミングってどんなときですか?
414ゲームセンター名無し:2012/01/18(水) 02:11:48.12 ID:H+0HV1bZ0
まずは敵をミリ放置して誰でもいつでも殺せる状態を作っておく

@こっちが拠点叩きに行くときに砲撃ポイント付近でそいつを落とす
すると敵はそいつがリスタしてくるまで枚数不利になって攻め切れなくなる

Aゲージ勝ちしてる状態で敵が拠点を叩きに来たタイミングで落とす
理由は一緒、枚数有利のまま拠点防衛できる

B敵をミリ放置してから味方に合流して、ミリの敵が追いかけてこっちに来て枚数あった状態で落とす
やはり敵がリスタして追いついてくるまでこちらが枚数有利になる

要は敵がリスタして戦闘区域に移動してくるまでの枚数有利を上手く活用して戦う戦術だな
敵がリスタするタイミングをこちらで調節して、体力満タンの敵が同時に複数存在しないようにすることと
味方タンクなどが拠点落とした後で敵のリスタに絡まれても大丈夫なときや、リスタに絡まれない位置にいるときに落とせばいい
415ゲームセンター名無し:2012/01/18(水) 02:13:10.28 ID:gWhE+6EK0
わかりやすい例でいうと、こちらが拠点撃破して防衛すれば勝ち
敵は拠点をモビを無駄にせずに落とせば勝ちって状況だったとする

このとき、まだ拠点回復まで時間があり、敵の前衛が瀕死の状態だったとする
こうしたときに、あえて落とさないことによって敵が全快の状態で来るのを防ぎ
後で落とすことにより瞬間枚数有利をつくって防衛がしやすくなる
更にこうしたとき、先に自軍の低コはわざと落ちて拠点防衛を全快に近い体制で迎えた方が勝ちやすいことも多い
416ゲームセンター名無し:2012/01/18(水) 02:14:02.04 ID:H+0HV1bZ0
あ、Aは別にゲージ勝ちしてなくても当てはまるか
味方タンク側が敵拠点確定してたり、拠点防衛しないと負けるときなんかも落としていい
417ゲームセンター名無し:2012/01/18(水) 03:09:58.29 ID:Xah2TCUNO
>>412
俺は一人がゾロの中の人位しか解らない
418ゲームセンター名無し:2012/01/18(水) 03:35:44.50 ID:wqSvSCBMI
>>414
>>415
マジ参考にぬりました。
ということは、逆にわざと死ぬ判断もときに必要なんですね。
基本はミリ残しから陽動、枚数合わせて落とす。
逆に言えば枚数合ってたら自機は落ちちゃダメ。
瀕死になった場合は押し込まれる前に突貫?
味方のAPも見て判断?
ケースバイケースでしょうが頭使いますね。
419ゲームセンター名無し:2012/01/18(水) 03:49:07.44 ID:C+pSsgCN0
絶対的な正解ってのがないことが多いしね
ミリを残しても落としても勝てるけど、どちらを選ぶかによって勝ち方は大きく変わったりなど

味方はこちらがミリ敵を残さず落とす想定でコスト計算してリスタも想定して動いてたけど、
「あれ、落とさないの?じゃあリスタ地点より奥抜ければよかった・・・」なんてこともあるしで難しい
420 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/01/18(水) 08:26:42.50 ID:Tcsczludi
話ぶった切って申し訳ない。
最近、『左ルート』って叫ぶと高確率で『ありがとう』に変換されるんだが、何かいい対策ない?
421ゲームセンター名無し:2012/01/18(水) 09:06:05.17 ID:bu3jfk/5O
陸ガンBRが地雷装備だと佐官の知り合いに言われたのですが・・・
地雷と言われる程残念な性能なのか
完全上位のBR装備機体があるからなのか
どっちなんでしょうか?
422ゲームセンター名無し:2012/01/18(水) 09:09:29.24 ID:jWApmVpYi
「ひ」を母音強め、つまり横にしっかり口を開いて。
「だ」もあまり音量落とさず強めに発音。
423ゲームセンター名無し:2012/01/18(水) 09:15:24.32 ID:uFnyLNBTi
>>421
近距離機なのに格闘機並の短いロックでダメージもたいしたことない。
リロードも遅い。連射性も悪い。
ジムの劣化ビームスプレーガンです。
424ゲームセンター名無し:2012/01/18(水) 09:20:34.85 ID:XrcXULtS0
陸ガンBR
なんちゃってBD3くらいには機能するかも。


ごめん。やっぱ、ねーわw
425ゲームセンター名無し:2012/01/18(水) 09:29:02.14 ID:R/bJMLyFO
>>420
叫ばずに聞こえてる声を真似る感じで発声すると多少認識は良くなる
どうしてもダメで携帯サイトに入っているならSCリストを編集して使おう
426ゲームセンター名無し:2012/01/18(水) 10:53:59.18 ID:uGUUUT2vi
>>421
ダメージが射BRの半分程度
それでいてQSは同性能
精々マルチ使える点かな優位なのは。
427ゲームセンター名無し:2012/01/18(水) 11:06:44.85 ID:2/NA9O4s0
>>420
早口で言うと自分もありがとうになる
ひだりルートじゃなくて
ひ だ り ルート か ひだり ルート のようにしっかりゆっくり言うと結構いいかんじ

あせると早口になるから難しいがマッチ前にゆっくり言う癖つけるしかない

敵タンクも敵3番機に化けて困るw
428ゲームセンター名無し:2012/01/18(水) 12:15:22.42 ID:CWeK1IGIO
>400
ありがとう。
これ楽ですね。通路出口からフワジャンでいけたけど、フクラハギヒクヒクで2回が限界でした
429ゲームセンター名無し:2012/01/18(水) 15:06:52.14 ID:ZMGP71bY0
>>420
左ルート→ありがとう
の誤変換は、確かによくある。
俺の場合は「初音ミク」みたいに、機械的に言うと大丈夫だな。
430ゲームセンター名無し:2012/01/18(水) 16:59:32.63 ID:VBvpHi6si
誰か助けて下さい(/ _ ; )
式事務護衛に行ってファースト落として、アンチ側が前衛取って枚数不利で落ちました。
そんで、リスタしようと思ったら敵タンが前抜けフリーになってたんで処理しに行ったんだけど、ビックガンザクキャで延々釣られた挙句落とされかけた…
バルカンでこかして上も取ろうとしたんだ…だが…ダメでした…スゲー地雷こいてもーた!マチした人すまないm(_ _)m下手なの承知で自分より上手い人の釣りタンを処理するコツとかないでしょーか?
431430:2012/01/18(水) 17:01:27.61 ID:VBvpHi6si

敵タンスルーもアリなのか?ダメなのか?もー訳わからなくなってきた…
432ゲームセンター名無し:2012/01/18(水) 17:36:19.41 ID:GqmoLF//0
ビッグガンは格下の格を封殺出来る装備。
足周りの悪い指揮事務で逝った時点でほぼ詰んでいる。
高コ格を使えれば何とか裏取り出来て+20ウマーになるんだが。
釣りタンの処理は足周りの良い火力機体に任せるべきとしか言えない。
(連邦だとGP01とかBD3、アレなど)
指揮事務は低コ火力機体=乱戦用なので抜けタン処理は苦手。前線に出た方が良かったかな?
とは言え、格上タンクとは思わないから逝った訳で、無理ならバルで2〜3回こかしてから護衛転進も有り。
(これでほぼ3拠点は無くなる。よって、こちらも2拠点すれば勝てる見込みが出る。)
長文にてすまない。
433ゲームセンター名無し:2012/01/18(水) 17:44:07.32 ID:C+pSsgCN0
アンチが1st確定前に敵護衛取ってるくらいだから3拠点はないんじゃないの?
敵の3拠点残ってます、リスタ早く送って味方の1st失敗させました、じゃあ最悪のアンチだ
それにそのタイミングだと拠点復活前だろうからこかそうがなにしようが拠点速度に関係ないと思うんだけど
434ゲームセンター名無し:2012/01/18(水) 17:47:14.26 ID:tOY/TzEX0
ビッグガンは縦方向への誘導が弱いから、フワジャンで上空→撃ったの見て自由落下
→やり過ごしたら前ブー じゃなかったっけ
左右に避けるのは簡単じゃなかったとおも

前抜けしたタンクを追うかスルーかは難しいが、指揮ジムなら追わない方がいいかも
とりあえずただで拠点献上になってしまうが、その分はこちらも拠点を落とす事で
相殺して、あとはモビ戦でゲージ取るしかないね
3拠点の可能性が完全にないなら、あえて絡む必要はないかと
もしくは2拠点までは経費と割り切って、3拠点は他のリスタに任せるとかね
俺も結構やらかすけど、ここの判断は難しいからねぇ

この間、拠点飛んだら負けなのに敵タンク放置して合流しろって味方がいた
いやお前ゲージ見てねえの? って思った
435430:2012/01/18(水) 18:17:45.25 ID:VBvpHi6si
ファーストは無事落とせたんだ!式事務の時点で追わない方が良かったのか(/ _ ; )軽い気持ちだったんだ!パッと処理して護衛かアンチ行こうと思ったら…マチした人すまないm(_ _)m
てか、低コストのくせに味方に枚数不利与えたらだめだな…言われて気づくなんてorz
436430:2012/01/18(水) 18:52:35.18 ID:VBvpHi6si
忘れてた!ありがとう(>人<;)
437ゲームセンター名無し:2012/01/18(水) 20:39:07.91 ID:ZiC7/fQOO
今日NY44じゃなかった?
見間違いかな…
438ゲームセンター名無し:2012/01/18(水) 21:04:43.33 ID:gEKf9I7jO
切り払えれば
439ゲームセンター名無し:2012/01/18(水) 21:33:26.89 ID:wev27WhG0
サイト解約前にフレンド登録しといた人の情報ってその人が解約後も見ることはできますか?
440 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/01/18(水) 21:55:27.41 ID:sa6X4TQu0
連邦の少佐です。
最近、格に乗ってて敵と対峙したとき、お互いフワジャンで様子見になり、
ここだ!と思ったところで前に出て斬ろうとすると
一瞬だけ黄ロックが点灯→自分の格闘空振り→硬直を斬られる
というパターンが結構あります。
441 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/01/18(水) 21:57:55.31 ID:sa6X4TQu0
おそらくこちらの動きを見て格闘振ってくると感じた相手が下がっているから
だとは思うのですが、同じことを自分がやろうと思っても、あっさり斬られます。
どのタイミングで下がれば相手の空振りを誘発できるのでしょうか?
やっぱり黄ロック確認してから下がってちゃ遅すぎなんでしょうか?
442ゲームセンター名無し:2012/01/18(水) 22:05:10.33 ID:Ns2LY0eoO
>>439
フレンドリストからは見れない
出撃日時とかを公開状態で解約してればフレンド出撃状況に出るので、そこからは勝敗等が確認できる
・・・はずだったけど2〜3日前にバンナムが仕様変更したんで今も出来るかは未確認
同一小隊なら小隊情報からも確認できた(先日から不可になった)
443ゲームセンター名無し:2012/01/18(水) 22:07:47.13 ID:u5PX2TS/0
BGはフワジャン取れたはず。連射は効かないしリロは長いから無駄撃ちさせてそれから攻める。
ただ話聞いてる限り相手が格上っぽいので無理と思ったらさっさと諦めるべき。
延々釣られるよりはマシ。

今日も連邦Aクラで延々拠点仕様のドムキャを追い回している指揮を見たけどな。それ無理だから。
444ゲームセンター名無し:2012/01/18(水) 22:51:58.82 ID:aYTG1sv+0
>>441
黄色ロックになってからでは遅い
黄色ロックギリギリでのフェイント混ぜた間合いの取り方は経験して覚えるしかない
相手の機体、武装等で変わってくるから言葉じゃ説明出来ない
とりあえず空振りするならサーベル抜くな。射撃武器を常に持つ様に普段から癖にしておく
こうすれば一回格闘ミスってもサーベル抜くだけで暴発はない
相手がバックブーから斬りに来るがきちんと反応できればタックル間に合う
445ゲームセンター名無し:2012/01/18(水) 23:25:56.97 ID:ZUhDVTvr0
>>441
黄色ロックギリギリ外の距離を、目視で測れるだけだよ。
ワンブーストで、黄色ロックに入って出るだけ。単純なこと。
ただ当然敵の動きも予測できないとリスクの方が高い。

当然高コスとか素早い機体の方がやり易い。
446ゲームセンター名無し:2012/01/19(木) 09:14:33.30 ID:T27fFZx50
>>441 一瞬黄ロックで空振り、タックル暴発を誘う罠をまくなら
コツは敵の移動硬直中にやることが一番です。
次は敵がバックブーしてるとき。
前ブーしてくる敵には有効じゃないよ。
447ゲームセンター名無し:2012/01/19(木) 09:56:02.99 ID:VhedXXcsO
メイン連邦大佐どまりだけどタンクについて

ファースト落としたあと前衛に拡散を撃ち込むとき、元旦とかなら逆カットあるしためらうんだけど、義眼なら一発ダウンないしガンガン撃っていいかな?

釣りながら自衛しつつって話ね。
448ゲームセンター名無し:2012/01/19(木) 10:12:09.93 ID:kn+UspjI0
>>447
時と場合による。
セカンド開始するときに、敵満タンで味方瀕死だとどうするの?
とかね。
449 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/01/19(木) 10:17:43.41 ID:29WM4rNkO
質問です
自分の階級は曹長、機体はジム(WD)、マシバルカン機動4装備です

66トリントン基地で味方が全部タンク護衛に向かってしまい、自分一人で敵護衛2+タンクと戦う事になってしまいました
450 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/01/19(木) 10:19:50.80 ID:29WM4rNkO
もちろん真っ向勝負はせずに嫌がらせに徹していたのですが、こういう状況ではどうするべきなのでしょうか?
拠点は諦めてさっさと合流するべきか、枚数有利のあちらが蹴散らしてくれると信じて落ちない事を優先しつつ嫌がらせを続けるべきでしょうか?
451ゲームセンター名無し:2012/01/19(木) 10:22:26.06 ID:a9SM6bBbO
タンクで釣りつつ自衛しつつ拡散で前衛支援出来る相手想定なら
状況判断の余裕あるでしょ
自分が前衛の立場なら援護欲しいと思うタイミングと場所に撒けばいんでね
452ゲームセンター名無し:2012/01/19(木) 10:23:57.32 ID:a9SM6bBbO
すまない
>>451>>447あてね
453ゲームセンター名無し:2012/01/19(木) 10:39:12.48 ID:xggzqKUL0
板倉小隊の放送内で、前半終わってCMに入る前に「この後はウエムラ大佐のエースパイロットの道、そして板倉小隊運命の第2戦!」ってナレーターが喋ってる時に、BGMでかかってる曲名をどなたか教えて頂けませんか。
454 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/01/19(木) 12:12:40.92 ID:w4JAhy8Zi
441です。
>>444-446
レスありがとうございます。

>>446
移動硬直ってありましたっけ?着地硬直ではないですよね?
フワジャン中にペダル離した瞬間に一瞬硬直したりするんでしょうか?
455 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/01/19(木) 12:16:48.52 ID:w4JAhy8Zi
>>450

俺なら落ちないように気をつけて、敵護衛2枚見ながら、敵タンクを転ばせる。
実質3VS1 じゃ勝ち目ないし、タンク落とす事も不可能。
こちらの拠点割れを1秒でも遅らせることができれば合格だと思う。
味方護衛が格下なら落とされてアンチに回ってくれる可能性もあるし。
456ゲームセンター名無し:2012/01/19(木) 12:54:10.72 ID:T27fFZx50
>>454
移動硬直って表現がわかりにくくてすまない
敵が移動できない、停止している状態ってこと。
着地硬直と置き換えてもそんなに問題ないです。

敵が移動していると相対距離はめまぐるしく変化するけど
移動できない状態なら黄ロックになる瞬間がハッキリ予測できる。
敵がバックブー中なら緩やかに距離が縮まるのでこれも予測しやすい。
バックブーし続ける保証がないだけで。
457ゲームセンター名無し:2012/01/19(木) 13:07:15.77 ID:29WM4rNkO
>>455
ありがとうございます
タンクを転ばせて可能な限り粘るのが正解なんですね
また、その時には味方に救援要請をするべきでしょうか?
458ゲームセンター名無し:2012/01/19(木) 13:44:05.27 ID:T27fFZx50
>>457
犬ジムはダウン射撃装備ないんだから。
2機相手に粘るのは不可能。
タンクを転ばせるのも無理。
どっちやっても囲まれてコストムダにするだけですよ。

なので敵2機の有効射程に入らず、ひたすら逃げるべきだと思う。
→敵2機がそのまま追いかけてくるならラッキー。とことん逃げる。
その間味方はずっと有利だ
→敵1機が追ってきて1機が逆サイドへ走ったなら
普通にアンチしよう。これも敵の移動時間分有利ができる。
→敵2機が逆サイドへ走ったら
難しい。タンク即蒸発させられるならやる。犬ジムコンボがあるからまだやれるか
ただタンクこかしたあと2機を追いかける必要があるかもしれない。
思い切った作戦なので滅多にないとおもうけど

応援はよばなくていいよ。
2機相手に逃げ切れず落ちたらしかたない。
粘った時間分が価値になる。
459ゲームセンター名無し:2012/01/19(木) 13:46:49.45 ID:BVwOe6010
つい最近大佐になってジムカス受領したものです。

ジムカスをうまく乗れるようにしたいのですが
どう練習すればいいですか?
実戦でやろうとすると乗った回数が少ないので
高コスト+味方の負担になると思って選びにくいです。

主に66における護衛をやってます。
460ゲームセンター名無し:2012/01/19(木) 14:12:05.12 ID:O7E30HRH0
>>459
ジムライが手に入るまでは、ブルバップで素早いジムコマのつもり程度でいい。落ちちゃダメだけど。

ジムライ手に入れたら、青ロックで素早く硬直を撃ち抜く訓練。
あと偏差うち。
461ゲームセンター名無し:2012/01/19(木) 14:31:07.61 ID:J5wj9ZTR0
>>459

練習ならトレモで
いきなり実戦で練習すると痛い目に遭う
ポイントは、狭いFCSと早い旋回に慣れることかな
コレに慣れないと格闘すらまともに入らないし、ジムライの置き・偏差撃ちも出来ない

462ゲームセンター名無し:2012/01/19(木) 14:37:47.11 ID:BYbFTpWQi
>>459
ハングレ出るまでトレモに籠る

置きグレと硬直にブルパを意識して実戦運用して機体に慣れる。

ジムライ出たらジムライの置き撃ちを練習

って感じじゃないか?
後は高機動を活かした間合いの調整をして相手に空振りさせたり、切りに行ったりするのをやって地道に慣れるしかない。
463ゲームセンター名無し:2012/01/19(木) 14:45:09.09 ID:Qh8T26WdO
>>459
66でジムカス護衛はなにか考えがあっての選択ですか?
(武装コンプ前提で)うまく乗れるかは別にして、100回(本当は1000回)乗れと言われる機体です
ライグレライバル問わず、今のジオン主力機体と自武装の相性を考えて乗らないと味方とマンセル組みにくい状況も考えられます
それをよく考えた上で・・・

ブースト焼かない、安易に落ちない、むやみに斬りにいかない、ジムライのダウン値を頭に叩き込む、FCS狭いのと空振り硬直大きいんで絶対空振りしない、絶えず切り離しのタイミングを考える
ちなみにFCS狭いのは偏差撃ち偏差グレには強味になるし、連撃硬直も軽減する方法があります


最初は44単機アンチ単機護衛から初めたほうが早く慣れると思いますよ
それくらい今のジムカスはマンセル組みにくくなってます
単機で動くとまだまだ強いんですけどねぇ
464ゲームセンター名無し:2012/01/19(木) 15:01:44.14 ID:HGkMEIHj0
>>460-462

ジムライ出るまで実戦出てきちゃだめだろw
465ゲームセンター名無し:2012/01/19(木) 15:18:21.40 ID:1Li2S/r00
寒バルなら戦えんことも無いが、この格多目のご時勢では辛いのよね
466ゲームセンター名無し:2012/01/19(木) 15:24:45.71 ID:BVwOe6010
>>460-463
アドバイスありがとうございます。

武装は受領してすぐにトレモでフルコンプしました。
44ですか・・・がんばって練習します。
今日は無理なんで次のリボコロ44でやってみます。

切り離しは敵マンセルの1機を追い込むことでしょうか?
467ゲームセンター名無し:2012/01/19(木) 15:50:37.01 ID:Qh8T26WdO
>>466
違います、例えば66で
護衛2(+タンク)vs敵アンチ2の場合
敵拠点撃破確定、もしくは自軍タンクが前に抜けて護衛不要になる場面を素早く察知して、一転自アンチ側に合流することです

成功すれば拠点交換+敵護衛壊滅でコスト有利を作れます。さらに枚数有利を生かして護衛のみを撃破、敵タンクをダメコンして瀕死状態で拘束できたりします
切り離されたタンク(ともう1機の護衛)は敵2機を釣りつつ落ち所を考えれる(大概は敵拠点より奥)し、ハマれば必勝パターンなんですが、当然相手も同じ事考えてきますからなかなかうまくはいきませんが頭には入れておいて下さい
468ゲームセンター名無し:2012/01/19(木) 15:58:07.44 ID:BVwOe6010
>>467
丁寧な説明ありがとうございました。
がんばります!
469ゲームセンター名無し:2012/01/19(木) 19:11:02.26 ID:jb+ElnsdO
始めたばかりの初心者です。

タンク上手くなりたいのですが、どんな練習をすれば良いのでしょうか?

NLは出来るのですが、まだ実戦に出ない方が良いのでしょうか?
470ゲームセンター名無し:2012/01/19(木) 19:18:21.04 ID:RhxHWBrx0
>>469
むしろタンクの腕は実践に出なければ磨けん
タンクはどんなマップでも1枚は出していいしその割には出ないから
思う存分実践で腕を磨けばいい
471ゲームセンター名無し:2012/01/19(木) 19:18:25.64 ID:hyFSWpPq0
>>469
タンクに必要なのは前線の押し引きを見極める眼力とVSCで
味方に指示を出すスキルです。

もりもり実戦でタンクで戦況把握能力を鍛えましょう。
472ゲームセンター名無し:2012/01/19(木) 19:22:53.23 ID:jb+ElnsdO
早速のご教授本当にありがとうございます。m(__)m

味方の方々に迷惑を掛けないように、教わった事を活かして練習しますm(__)m

ありがとうございましたm(__)m
473ゲームセンター名無し:2012/01/19(木) 19:39:11.66 ID:aRJafrdOO
ジカス寒バルで格闘もどきって、今日び行けるの?
リーチや距離調整で勝るが、操作性やコンボに時間かかる点でアウトだと思うけど、
こいつの良さを上手く使えないかな?
474ゲームセンター名無し:2012/01/19(木) 19:56:46.12 ID:J5wj9ZTR0
>>469
始めたばかりでNL出来るってすげーな。
NL出来るってことは、NLポイントも分かってるだろうし、ってことはMAPも頭の中に入っててスタート後に
どう動けばいいか分かってるはずだから初級者卒業だろ。
教える側に回れよw

>>473
ジオンはコスパ勝負の低バラ機の使用率増えてるから、ダウン値低い寒マシバルも面白いかもね。
低バラでもバル−寒マシのアババコンボで体力半分削れるし。

475ゲームセンター名無し:2012/01/19(木) 21:02:49.52 ID:jb+ElnsdO
>>474

NLは友人に言われて、トレモで練習しました
m(__)m


近ばかりで他のカテは全然ダメなのでタンク上手くなりたいと思った次第ですm(__)m

まだ始めたばかりで大尉と少佐を行ったり来たり(T-T)

少しでも味方の方々の役に立てるようになりたくて(T-T)
476ゲームセンター名無し:2012/01/19(木) 21:19:51.48 ID:8OQiM4Cji
>>475
いい心がけだ。がんばれ。
上を目指すならあとは指示だしだな。とりあえず大尉レベルだと枚数合わせすらおぼつかないからそこから。
あとは残り時間とコスト差、味方体力を勘案して拠点2落としするかの判断、指示だし。
敵がフルアンチだったときの後退タイミング。

そこから先の指示だしは、自分も護衛、アンチをある程度極めないと無理だ。
スタンダードな機体でいい。タンクで培った戦場全体を見渡すスキルをもって、前線で戦うスキルを身につけよう。
477ゲームセンター名無し:2012/01/19(木) 21:20:16.17 ID:edDkRDFF0
>>475
YouTubeとかニコで職人タンク動画上げてる人多いからそれ見て学ぶのもいいと思う
478ゲームセンター名無し:2012/01/19(木) 21:35:15.56 ID:2cEM+luS0
>>475
とりあえず100回タンクと格闘機の動画を見ることをオススメする

それで「このタイミングでこの高コストアンチをパリらせたまま牽制し続けたら相手は突っ込めないしタンク超安全じゃね?」
「拠点があと1セットで落ちるからアンチ落として自分はアンチに合流してリスタのその敵をタンクに釣ってもらったら、セカンドAP満タンでいけるし反対側でゲージリードできるんじゃね?」
って感じでモビコンと切り離しとデスルーラのタイミングを雰囲気だけでも分かるようになるときっと色々見えてくるよ

その階級でトレモを使える貴官は間違いなく将来有望
479ゲームセンター名無し:2012/01/19(木) 22:54:04.54 ID:o8ZkIOj70
12月から始めたばかりの大尉ですがここまでジオン一択で連邦はパイロットカード作成すらしてない状況です
やはり連邦も同じように進めた方が良い(上達が早くなる等)のでしょうか?
また、偏差撃ちが上手く出来ないので練習をしているのですが一向に上達しません
そんな中最近戦場の絆Pというゲームを見つけたのですがこのゲームで少しは偏差撃ちの練習は出来ますか?
480ゲームセンター名無し:2012/01/19(木) 23:03:41.50 ID:uU7gMKPQ0
>>479
偏差はFCSが狭い機体がやりやすい
ジムカス、ゼフィが簡単
ジオンで偏差は難しいなw
6マシでもやるんだが単発の弾じゃないと上手くできてるかわからないからねぇ
軍に関しては両軍やるべき
自分で使って何が強いか、弱いかがわかれば今より対応しやすくなるよ
絆Pは偏差の練習にはならない
481ゲームセンター名無し:2012/01/19(木) 23:15:49.80 ID:o8ZkIOj70
>>480
レスありがとうございます
素ゲル、ゲルGで偏差が出来るようになるとワンランク上に行けると聞いていたのですがやはり難しいですか?
昔からある(?)テクニックの練習も出来ないとなると絆Pは何の為に存在してるんですかねぇ・・・

了解です、早速明日連邦のカード登録して来ます
482ゲームセンター名無し:2012/01/19(木) 23:24:01.93 ID:uU7gMKPQ0
>>481
何のためにってw数年前のゲームだぞw
連撃の練習にはなるかな

ワンランク上に行くって言うなら他の基礎固めればいいだけ
偏差なんぞ大佐安定してからで良いよ
一通り基礎が出来て偏差挑戦したいならジムカスのジムライからやるのが良いと思う
BRは発射遅延も考慮しなきゃいけないし上級者向け
483ゲームセンター名無し:2012/01/19(木) 23:30:05.53 ID:o8ZkIOj70
>>482
もう4年も前になるんですね・・・
連撃はさすがに安定してるので必要ないですねw

そんな上級テクニックだったとは・・・今はまだ手を出さない方が良いみたいですね
では、今の段階で固めておくべき基礎を教えてもらえませんか?
一応QSタックル,QD外しなど近接テクニックは少しは出来ていると思うんですがどうも勝てないんで教えて下さると光栄です
484ゲームセンター名無し:2012/01/19(木) 23:36:10.89 ID:1aGbOIpz0
>>483
テクニック云々の前にレーダーはしっかりみてるかな?
何時の間にか敵に囲まれてたり、突然切られたりしてるならレーダー見れてない
尉官が案外勝てないってここら辺が原因だったりする
485ゲームセンター名無し:2012/01/19(木) 23:42:22.26 ID:o8ZkIOj70
>>484
できるだけ見るようにはしている(リスタ後の移動中等)のですが、いざ前線に行くと戦闘に没頭して見えてない(突然切られる)ことが多いと感じます・・・
前線に到着してからはどのタイミングで見るようにすると良いんですかね?
486ゲームセンター名無し:2012/01/19(木) 23:44:19.14 ID:GH7hOXxA0
>>481
偏差なんて出来なくても
当たり前に硬直拾ってれば
普通にSまで行ける。
487ゲームセンター名無し:2012/01/19(木) 23:47:14.28 ID:Mp2XcagQ0
>>485
ALWAYS 3丁目の夕日
488ゲームセンター名無し:2012/01/19(木) 23:54:44.43 ID:uU7gMKPQ0
外しまで出来るなら次はレーダー見ながら連撃→レーダー見ながらQDC
とりあえず実戦ではやらなくて良いから毎回シミュで練習しておくと良い
勝ちたいなら小手先のテクだけじゃなく大局的に物を見る事が大事
とりあえず最低限度タンクは乗っておく
タンクでやられると嫌な事、味方がやってくれると楽な事を覚えて前衛乗った時に活かす
コスト計算も出来無いと前に出て良いかわからないから各機体のコスト位は覚えなきゃダメかな
言い出したら切りがないw
タンクの技量がどれ位かもわからんけどコスト計算して指示出し位は出来ないと勝率上がらないと思う
489ゲームセンター名無し:2012/01/19(木) 23:55:56.91 ID:o8ZkIOj70
>>486
ということはやはり状況把握などの立ち回りの方に問題があるみたいですね
>>487
常にですか・・・
相手の着地やダッシュの硬直見る事に精一杯でレーダーをまともに見れてないうちはBR機体はまだ早いですかね?
もしそうなら朱雀やザク改で精進し直して来た方が上達は早くなりそうですね
490ゲームセンター名無し:2012/01/19(木) 23:56:59.77 ID:ivPwnNT8O
>>483

そのスキルありゃ枚数合わせていきゃ勝てるだろ。
491ゲームセンター名無し:2012/01/20(金) 00:02:22.67 ID:o8ZkIOj70
>>488
連撃中にレーダー見るのはやってなかったですね
いきなりは出来ないと思いますがシミュや南無戦、トレモで精進します

やはりタンクが良いみたいですね
上の人が言うように今のうちに率先してタンクに乗っておいた方が良いですか?
また自分は上の人のようにNLが出来るわけではないし最低限の砲撃ポイントしか知らないのですが、実戦で出す前に各マップのNLまでマスターしてから出すべきですか?
質問ばかりで申し訳ありませんが答えて頂けると幸いです
492ゲームセンター名無し:2012/01/20(金) 00:02:55.89 ID:CmC1lcR00
>>485
常に目の前の敵を目視している必要はないよ
俺は大体4〜6秒に1回はレーダー見てるかな
例えば横歩きしてる瞬間や相手にマシ撃った直後、硬直隠しした瞬間にチラッと見てるよ

余談だけど、過去に全国大会上位者のプレーを見せてもらったんだけど、目の前よりもゲーム中の7、8割は常にレーダー見てた
勿論、連撃中もレーダー、常に次に対処しなければならない敵機を見つけてたから、外した瞬間には違う敵機に斬り付けてる
慣れればそれくらい出来るっていう良い見本だったわ
493ゲームセンター名無し:2012/01/20(金) 00:12:55.25 ID:0mDO0c/B0
>>491
大尉ならNL無くても良いと思うが出来る様にしておいた方が良い
外しまで出来るなら簡単に覚えられると思うよ
連撃と一緒でタイミングだから覚えれば体が勝手にやってくれる
494ゲームセンター名無し:2012/01/20(金) 00:19:38.75 ID:B11IjNmf0
>>491
意識してタンクに乗れば、護衛の時にタンク視点でどこを守って欲しいかわかるし、戦場の流れが読みやすくなる
だからタンクは乗っておいた方がいいよ
それからNLは初弾の撃ち込みや、リスタしてすぐ落とせる時に使うものだから、階級的には多用しなくてもいいと思う
ただその階級でNL出来るって事は味方護衛からは信頼されやすくなると思うから、戦いが多少楽になるとは思うな
495491:2012/01/20(金) 00:23:05.52 ID:sKhELP+C0
>>492
連撃中のレーダー確認は思っていた以上に重要なテクニックだったようですね
というよりも上級者になる為にはペダルワークと同じぐらいレーダー管理も大切だったのですね・・・
いままで疎かにしてきた分今後は徹底的に鍛え上げて行こうと思います

>>493
とりあえずトレモのNYでNLとレーダー管理を練習しようと思うのですが、NLはどの機体が1番練習しやすいですか?
どの機体でも同じならコンプ済のギガン以外の機体でやろうと思うのですがどうでしょうか?
496491:2012/01/20(金) 00:29:20.21 ID:sKhELP+C0
>>494
初歩的な事かもしれませんが、NLでの初弾を撃つ事の利点はなんですか?
リスタ後にNLで落とすのはわかるのですが、初弾の撃ち込みの利点だけはわかりませんでした・・・
497ゲームセンター名無し:2012/01/20(金) 00:35:28.12 ID:0mDO0c/B0
>>495
NLは機体によってちょっとタイミングが違う
俺はギガン、マザクなら体が覚えてるが他のは無理
勿論出来るが射撃硬直とかきっちり覚えてないから最速で砲撃出来ない
ジオンはとりあえずギガン安定。
コンプがまだなら他のからでも良いと思うよ
498ゲームセンター名無し:2012/01/20(金) 00:37:43.95 ID:0mDO0c/B0
>>496
赤ロック拾う前に一発撃てるからそれだけ拠点撃破が早くなる
後一発撃てば拠点落とせたのに、って事は誰しも経験あるはず
最初に一発撃ててればその内の何回かは拠点落とせてた
499ゲームセンター名無し:2012/01/20(金) 00:42:06.45 ID:B11IjNmf0
>>496
初弾撃ち込みはステージ次第ですよ
移動しながら早く拠点を撃てる以外にもあって、
例えばNYあたりだと連ジ共に初弾NLから入れたりするから、敵機アンチはタンクを強く意識してくるんですわ
そうなると味方護衛は相手の隙をつきやすくなるわけです
最初の1セットをNLしたとして、敵が噛み付く→味方が敵をカット→ふわジャンで赤ロック範囲に移動→敵はタンク追いかける→味方は敵機を簡単にぶっぱ…と
毎回そうなるわけじゃないけど、こんな事も出来るわけです
でも1番は上で言った通り、移動しながら早く敵拠点にダメージ与えられるのが最大の利点ですわ
500491:2012/01/20(金) 00:44:46.14 ID:sKhELP+C0
>>497
機体によって誤差が出るならとりあえずギガンでマスターしてから他に手を出した方が良いみたいですね
マザクはいろいろと特殊だと聞いたので今は手を出さない事にします
タンクで思い出したのですが、最近白タンをよく見かけるのですがギガンではなく白タンを出すメリットってなんかありますか?
個人的には機動力も拠点攻撃力も高くて拡散弾も使いやすいギガンの方が良いと思うのですが、白タンならではのメリットがあればそちらも練習したいと思うのですけど・・・
501ゲームセンター名無し:2012/01/20(金) 00:50:09.76 ID:B11IjNmf0
>>500
白タンの良い所は拠点弾が1トリガーで2発発射される事
敵からするとキーパーがしにくい
それから拠点弾2発撃ちなので、拠点を撃ちながら回復中の敵に対してロック送りを使う事で、拠点、回復中の敵機、両方狙えるのです
502491:2012/01/20(金) 00:52:37.09 ID:sKhELP+C0
>>498,499
なるほど、主に拠点攻略速度の上昇と護衛の負担軽減といったところですかね
いままでNLを使うタンクとほとんど街した事なかったのであまり想像出来ませんでした
とりあえず動きながらのNLはまだ早いと思うので立ち止まってのNLをマスターしてから練習したいと思います
503491:2012/01/20(金) 01:03:05.41 ID:sKhELP+C0
>>500
なるほど、基本的にはキーパー対策ってわけですね
それなら今の段階で周りにうまいキーパーが居るとは思えないのでギガンで集中して練習したいと思います

偏差撃ちから始まりレーダー管理、タンクの大切さ、NLとこんな時間まで長々と色々な方に質問に答えていただきありがとうございました
とりあえずここで教えていただいた事を明日から練習していざ皆さんと同じクラスに上がった時にせめて地雷にならないように努力していきたいと思います
また何か疑問に思った事や壁に当たった時は質問を投げかけていくつもりですが、その時も全力で答えていただけると光栄です
504ゲームセンター名無し:2012/01/20(金) 01:06:33.95 ID:B11IjNmf0
>>503
はーい、がんばってね )ノシ
いつかどこかでマチしたらよろしく!
505ゲームセンター名無し:2012/01/20(金) 01:10:28.51 ID:Kzhb0s7D0
>>500
白タンの拡散弾はギガンに比べて
弾数は少なくともリロードが早くてレスポンスが良く回転良く撃ててダメージも少し高い。
基本的にはギガン安定だけど、
個人的には拡散が生きる見通しのいいマップだと白タン出すなぁ。
ダウン拡散は撃ち所を考える必要があるんで扱いは難しくなるけど、
移動中なんかで孤立した敵機を撃つとかだとギガン拡散よりメリットが大きい。

ここまで書いたけどタンク初心者ならギガンの方が圧倒的にオススメですw
事前に砲撃ポイントを2〜3ヶ所覚えとくといいです。
NLは大尉ならまだ必須とは言わないけど、拡散でもできると便利です。
506ゲームセンター名無し:2012/01/20(金) 01:24:42.55 ID:Kzhb0s7D0
・・・出遅れたかorz
507ゲームセンター名無し:2012/01/20(金) 01:34:27.04 ID:B11IjNmf0
>>506
そんな事ないよ
俺、拡散の事と、ついでにアンチ向きって言うのも書き忘れてたもの
これだけ熱心なプレイヤーなら、明日必ず目を通すと思う
無駄にはならないよ
508ゲームセンター名無し:2012/01/20(金) 01:39:17.31 ID:Kzhb0s7D0
>>507
ありがとう
509ゲームセンター名無し:2012/01/20(金) 01:57:20.45 ID:B11IjNmf0
>>508
いえいえ、拡散弾の全力答え乙でした
>>491のような熱心なプレイヤーさんには是非頑張ってもらっいたいですね
そいでは〜 )ノシ
510ゲームセンター名無し:2012/01/20(金) 02:01:21.51 ID:J9KRaGzyi
愚痴っぽいかもしれせんが閣下方に質問です。
かれこれSクラ昇格試験に7回落ちてます。
味方試験大佐ばかりなのに、敵はS3大将・中将の集団というマッチが8割なんですが、そういうもんなんでしょうか?
S3の鬼神を封殺できなければSクラに行ってはいかんのでしょうか?
試験で同格とマチするにはどうしたらいいでしょう?
それとも大将・中将相手に戦う力を身に付けるべきでしょうか?
511ゲームセンター名無し:2012/01/20(金) 02:31:06.22 ID:B11IjNmf0
>>510
今のマッチングのアンバランスさが出てるのね…
こればかりは時の運
回避するならバーストするのが良いと思う
ただ上にあがったなら必然的に強い相手と戦うわけで、対処する能力がなければ当たり前のように降格します
導き出される答えは、自らのポテンシャルを対応できるレベルまで上げる事
そうすれば必然的に昇格もするだろうし、Sクラでも戦っていけるはずです

考え方として、やはり強い相手と戦うのが腕を上げるというのも一つの手ではあります
是非はともかく負けるの覚悟で試験を受け続け、強豪相手に手腕を上げる
またはA3を維持して召集で腕を上げるか…
もしかしたら何かしらの足らない部分があるのかもしれません
その場合、身近に上手い将官さんがいるならば、プレイを見てもらってどこが悪いか指摘、修正してもらうのも良いと思いますよ
512ゲームセンター名無し:2012/01/20(金) 02:41:32.42 ID:yr+qsFlN0
>>510
俺のジオンサブカは野良専用だが、少将と大佐を行ったり来たりの無限ループ状態。(笑)
メインの中将バースト用カードと違って、野良は純粋にマチ運次第って感じかな。
ただ苦労すればするほどSクラスに上がった時の感動は大きいし、これまでの悔しい思いや苦い経験も決して無駄にはならないと思います。
頑張って(=○=)つ☆
513ゲームセンター名無し:2012/01/20(金) 02:42:42.21 ID:J9KRaGzyi
>>511
なんだか丁寧に答えて頂いて申し訳ないです。
自分、心が曲がっておりました。
大佐ごときが閣下方のお相手をさせて頂くのですから、お楽しみ頂けるよう全力でぶつかってまいります!
仲間に意見も聞きながら、Sクラに気おくれせず精進します。
やる気出ました、ありがとうございました。
514ゲームセンター名無し:2012/01/20(金) 02:45:35.24 ID:J9KRaGzyi
>>512
頑張ります!
オレもジオン野良で細々ですがやってます、
マチしたらすみません…
515ゲームセンター名無し:2012/01/20(金) 02:56:01.15 ID:B11IjNmf0
>>513
いえいえ
どこかでマチしたらよろしくです
がんばってくださいね )ノシ
516ゲームセンター名無し:2012/01/20(金) 03:01:36.12 ID:yr+qsFlN0
>>514
いやいや、こちらこそ「よろしく!」
517ゲームセンター名無し:2012/01/20(金) 06:10:16.29 ID:RoDwjUVK0
なんだこの和やかさはw
518ゲームセンター名無し:2012/01/20(金) 07:49:19.07 ID:RhYUmo0J0
馴れ合いはスレ違いだけどな
519ゲームセンター名無し:2012/01/20(金) 08:18:33.62 ID:Kzhb0s7D0
>>517-518
ガチで悩む質問者に回答者が全力で答えて、
それに対して感謝してくれればこういう空気になるのも不自然じゃないんじゃね?
悪いこっちゃないと思うよ。
520ゲームセンター名無し:2012/01/20(金) 08:43:29.67 ID:GEwHhlIt0
あれかな。
絆TVの影響で始めた人が、ちょうど壁にぶち当たる頃?
一時に比べて「基礎は覚えたが、今後どうすれば」みたいな質問が多くなったような気がする。
昔はホームで上級者が教えてたが、最近はこういうリアルな絆も少ないのかね
敷居高いゲームだし、安くは無いし、常連は見た目ウザそうな奴多いから声かけにくいのも
わかるが、思い切って上手そうな奴に聞くのが上達の早道だと思う。
521 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/01/20(金) 08:43:36.06 ID:udo6ZlnWi
質問です。
着地ズラシって、どんな操作するんでしょうか?
着地の瞬間に、レバーを右か左にいれるだけ?
ブーストペダルも踏む?
522ゲームセンター名無し:2012/01/20(金) 08:49:09.11 ID:RhYUmo0J0
>>519
そうか
だがスレ違いだ

>>521
ただずらすだけ
相手の着地取りを回避出来ればなんでもいい
着地の瞬間にレバー入れてもタックル以外なら相手の射撃は回避できんだろう
523ゲームセンター名無し:2012/01/20(金) 09:59:35.82 ID:aQTIK1h20
ジムストライカー(ネメシス隊)の上手い使い方を教えてください
TBSなら攻撃力的に素のジムストライカーでいいし
回すなら機動性的に簡八でいい気がします
524ゲームセンター名無し:2012/01/20(金) 10:00:23.01 ID:YvdN+0GZ0
使わない
525ゲームセンター名無し:2012/01/20(金) 10:14:05.20 ID:/Ko/ZxEUO
ネメカスの囮
526ゲームセンター名無し:2012/01/20(金) 11:21:38.27 ID:M7SA+rZi0
>>523
使わないのが一番だろうが、TBSB持ってストカスネメストカラーと誤認させてタックル警戒して射撃してくるところを格闘で噛むくらいしか…
527 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/01/20(金) 12:05:11.86 ID:udo6ZlnWi
>>522
レスありがとうございます。
タックル以外相手の射撃回避できないってことは、着地の瞬間に横向いてタックルしろってことでOK?
レバー右左やレバープラスブーストじゃ意味がないってことですか?
528ゲームセンター名無し:2012/01/20(金) 12:39:57.57 ID:M2rqf+RF0
>>527
理解がなんかおかしいな。
着地してから移動系の操作しても着地硬直中は移動できないってことだよ
つまり着地する寸前に着地地点を変更するってことだろ

着地ってのは一番狙われやすい瞬間だから、
なぜなら確実に足が止まるからね

射撃武器には発射遅延や弾速ってものがあるから、
着地硬直を狙う場合
武器や距離によっては着地を予想して撃ち込む必要がある。
着地見てからトリガー引いたんじゃ間に合わないってケースがあるんだ。
そこで着地寸前でブーストすれば相手の予想がはずれて
こっちの着地硬直を狙った敵の射撃を回避できるって考え方

着地後格闘や着地後タックルが有効な場合もある。
529ゲームセンター名無し:2012/01/20(金) 13:06:23.48 ID:aQTIK1h20
>>524-526
やはり使わないのが正解みたいですね
スレで産廃の話が出たときにも話題に上がらなかったので
使い道があるとおもっていました
ありがとうございます
530ゲームセンター名無し:2012/01/20(金) 13:57:46.14 ID:9DjFuEYOO
いつからA2大佐も少将への昇格試験受けれる様になったの?
A3大佐でやってて、A2大佐に落ちて試験受けれたんだけど
531ゲームセンター名無し:2012/01/20(金) 14:01:28.19 ID:qc0AfmDbO
1度A3大佐になればカード通して試験キャンセルするか降格するまでフラグ消えない
532 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/20(金) 14:02:56.35 ID:aDVRIHKwO
>>530
全国順位で
強制召喚されてんだよ

昇進試験中じゃ無いから
金バッチ大将4バーにリスタ狩りされりゃ
中佐落ちって状態
533ゲームセンター名無し:2012/01/20(金) 14:09:16.24 ID:9DjFuEYOO
>>531
なるほど、ありがとう

>>532
召還じゃなく、ちゃんと昇格試験を受ける受けないの選択して、試験中になったよw
534ゲームセンター名無し:2012/01/20(金) 18:03:18.65 ID:S1k1RbRa0
明日、制圧戦なんだが
制圧戦ってくじ引きとかあったけ?
535ゲームセンター名無し:2012/01/20(金) 18:23:57.14 ID:M7SA+rZi0
>>534
特に告知も無いし、いつも通りならくじは無いはずよん

明日は88制圧戦かー。久々にジムキャIIに乗れるな
88制圧戦に限りだけどさ、ジムトレのハングレ3個持ちで早いリロードで120円ってけっこう馬鹿に出来ないコスパ持ってるんじゃないかといつも思うんだがどうなんだろうか
536ゲームセンター名無し:2012/01/20(金) 18:46:58.55 ID:aAzwupIb0
ジムトレ・ザクトレはコスト100なら実戦でも居場所が有りそうな気がする。
ザクトレは完全に劣化素ザクだがメイン・サブのリロードちょっぱやで弾幕要員
ジムトレは連邦には居ない最低コスマシ持ち。
ちゃんと特色はあるんだよなぁ。
537ゲームセンター名無し:2012/01/20(金) 20:07:24.47 ID:RhYUmo0J0
やめてくれ
低コストは枚数不利の危険を招くハイリスクな機体なんだ
そんなハイリスクな機体を乗らせる理由を地雷に与えるのはやめてくれ
538ゲームセンター名無し:2012/01/20(金) 20:22:21.63 ID:/zSKnP81O
明日の昇降格なしでもSクラス昇格中のカードだったらSクラスにお呼ばれされるんでしょうか?
腕前上の人と対戦しまくったら上手くなるかなと思いまして
539ゲームセンター名無し:2012/01/20(金) 20:26:14.45 ID:6FnUsJLM0
>>536
クラ3個に超速リロがノーメリットと申すか
540ゲームセンター名無し:2012/01/20(金) 20:40:46.05 ID:6FnUsJLM0
劣化朱雀だけ読んでついレスしてしまった
リロと3個についてはわかってるのか
100なら普通に差別化して使える子になれそうじゃないか
541ゲームセンター名無し:2012/01/20(金) 21:17:16.17 ID:WyrzDfZS0
       /ニYニヽ
      / ( ゚ )( ゚ )ヽ    
     /::::⌒`´⌒::::\
    | ,-)___(-、|         選ぶんだな
 , -‐ (_).l  |-┬-|  l |    2落ち0落とし4ポイント260コスを取るか
 l_j_j_j と)  `ー'´   /     3落ち1落とし254ポイント120コスを取るか
 ノ  /こ´ \  / `ー、_  
(   /`Y´ ̄゛`Y´ ̄`'γ ⌒ヽ
..ヽ、ノ ,,人___ |__ノ、 ノl  
   ̄\ミ  人  ノ ノヽ  ノ
542ゲームセンター名無し:2012/01/20(金) 21:56:33.36 ID:1dP77rGj0
>>540
君は護衛が一人落ちたせいで味方が総崩れになってるのを見たことないのか?
コスパの問題じゃないんだよ。絆では機体単体で語ってるうちは初級者だぞ。
543ゲームセンター名無し:2012/01/20(金) 22:09:03.32 ID:6FnUsJLM0
>>542
え、拠点落ちるまで粘れないの?
朱雀とAPはほぼ変わらない上に速度もコストとセッティング相応だろ
544ゲームセンター名無し:2012/01/20(金) 22:15:20.41 ID:YvdN+0GZ0
>>543
ほぼ×
完全互換◯


青3と同等の性能で焼ける分トレーナーのほうがつえぇよ
545ゲームセンター名無し:2012/01/20(金) 22:26:53.02 ID:Z6zabak40
青素ザク乗るんだったら……って感じじゃね?
ただ味方の士気が下がることは否めない、乗るならバッシング覚悟だろ
格闘とタックルの威力の低さから赤素ザクの互換はどう頑張っても無理だろうけど
それとマシ威力もかなり低いからな
546ゲームセンター名無し:2012/01/20(金) 22:36:36.63 ID:UzfbZQDb0
明日の制圧戦は、いつも通り昇広角ありですか?
547ゲームセンター名無し:2012/01/20(金) 22:42:43.88 ID:jf957duX0
かなり前の話なんですが、BFで戦闘中にアンチに行ってた指揮ジムが護衛にガーカスがアンチに途中から変わるというリプレイを見たんです。
そのリプレイを見た後に指揮ジムで出撃したら相手に寒ザクが居て同じような状況になってしまったのですが、3落ちしてテロを食らいました。
知り合いの将官に聞いたら空気になるタイミングを選べと言われました。
空気になるというのは何もしないということですよね?
寒ザクを指揮ジムでいとも簡単に倒すにはどうしたらいいですか?
548ゲームセンター名無し:2012/01/20(金) 22:58:02.13 ID:YK1S4qn40
>>547
まずは日本語を勉強してくれ
549ゲームセンター名無し:2012/01/20(金) 23:18:46.38 ID:P8eA68GLO
>>547
頭悪そうな文章だな。
結局言いたいのは最後の部分だろ?

指揮ジムにはBSGがあるじゃないか。
相手がミサポ積んでなければ、歩きで刺して、よろけたところで斬り込めばいい。
相手がミサポなら近づけないから諦めろ。
550ゲームセンター名無し:2012/01/20(金) 23:23:40.99 ID:jf957duX0
リプレイに映っていた指揮ジムはミサポを持った引き撃ちに徹する寒ザクを圧倒していました。
どうしたらこんなことが出来るんですか?
空気になるタイミングを選ぶというのはどういうことでしょうか?
551ゲームセンター名無し:2012/01/20(金) 23:28:59.88 ID:yg43gsMB0
>>550
正直寒ザク選んでまでミサポ積んでるような奴くらい圧倒出来ないと
見てないからわからないけどそのリプレイの寒ザクが格下なだけだと思うよ
てかBFで寒ザク出す意味って・・・
552ゲームセンター名無し:2012/01/20(金) 23:38:33.01 ID:jf957duX0
あとたぶん指揮ジムはビームサーベルACで、寒ザクが6マシミサポです。
リプレイで大きく映ったときに指揮ジムは4連撃してました。
寒ザクも大きく映ったときにマシンガンとミサポが映ってました。
指揮ジムACで寒ザクミサポを圧倒する方法はあるのですか?
553ゲームセンター名無し:2012/01/20(金) 23:48:28.04 ID:GMNfUgEjO
>>552
気合い
554ゲームセンター名無し:2012/01/20(金) 23:59:42.84 ID:ohGM4TT60
>>552
空気なるって言うのは、何もしないって事じゃないよ
自分が空気になるなら、自分が見ている相手も空気にしなきゃいけない
要は相手を押さえつける、仕事をさせない、合流させないなど、敵機をその戦場で何の役に立たない存在にする事よ

それから寒ザクミサポ相手うんぬんの前に、格としての立ち回りに問題があるんじゃないかな
そうでなければ3落ちとかしないと思うのだけど
555ゲームセンター名無し:2012/01/21(土) 00:07:51.05 ID:g4/vs4wQO
>>552
一歩踏み込めば切り殺せる間合いで相手の呼吸を読み取り
ただひたすらに耐え敵機の射撃を回避し
一瞬の隙を逃さず、乾坤一擲、左トリガーを引けば
寒ザクは死ぬ
556ゲームセンター名無し:2012/01/21(土) 00:33:24.41 ID:xzYPS/m70
エターナルブリザードフォース
寒ザクは寒くてしぬ
557ゲームセンター名無し:2012/01/21(土) 00:52:32.63 ID:AIQfckEc0
>>551
水中のフワジャンにミサポが刺さる
尉官レベルだろうし悪くない選択でしょ
少なくとも何となくでザク改だすよりは良い
558ゲームセンター名無し:2012/01/21(土) 00:59:26.58 ID:hT/FcKYD0
引き撃ちの近を格で追いかけるの?適当に下がらせて近くにいる他の敵を味方と攻撃すれば
2対1できるよ
559ゲームセンター名無し:2012/01/21(土) 01:24:36.48 ID:h3f5FdFR0
>>557
うーんミサポ使いたいだけなら朱雀で事足りると思うんだが
萌えハメできない状況でわざわざ180円の寒ザクを選ぶのは理解できないというかなんというか
まぁ実際に動画見たわけじゃないからマシAを使いこなしてる可能性も微粒子レベルで存在するっちゃするけど・・・
560ゲームセンター名無し:2012/01/21(土) 01:44:00.58 ID:WvG9MRa30
>>453
波状攻撃…で良い筈。
ニューヤークのBGMで、劇中だとドップやマゼラトップ相手にアムロが空中戦
したシーンのBGM(劇場版だけ?)。
ただ後ろの方の部分で、劇中や絆では聞けないと思った。
違ったらすまん。

>>553
ゲーメスト風の攻略記事だと「アドリブで」。
攻略記事になってねぇ。
561ゲームセンター名無し:2012/01/21(土) 01:53:20.98 ID:dx4ATGWZ0
>>560
さすが誤植の謝罪と訂正文に誤植を載せるという伝説を持つ出版社

>>552
ぶっちゃけ経験の差、つまり格差
一度こかせば基本格が勝つ(勝ちやすい)から、そこに至るまでの
道筋さえ作れればいい
562ゲームセンター名無し:2012/01/21(土) 04:02:28.84 ID:PQlPlIAg0

質問です。P3ってなんのネタですか?

http://uploader.sakura.ne.jp/src/up79430.jpg
563ゲームセンター名無し:2012/01/21(土) 04:09:50.88 ID:T3fYNZs50
>>562
少し前までやってたOPだけ良かったと評判のアニメC3(C3と書いてシーキューブ)
のネタかと・・・。
564ゲームセンター名無し:2012/01/21(土) 04:15:36.02 ID:PQlPlIAg0
>>563
即レスどうも!
見てないけど板倉小隊あたりのネタかと予想してましたが違いましたね。
ガンダム関係ないんですね。まぁ秋葉のゲーセンだから仕方ないか・・・w
565ゲームセンター名無し:2012/01/21(土) 04:17:32.98 ID:48/dEzVmO
>>558に一票


その後相手が1機ずつリスタしてきたら蟻の巣コロリ状態にして上げれば良い。

もし敵と近い距離で闘えたらロック入れる前からサブ打って、ロック入れたらヨロケ取れるよ。最後一発当てる感じ。
難しいけど。

サブ命。
566ゲームセンター名無し:2012/01/21(土) 07:03:08.71 ID:jCQNDGdpO
低コスト中コストの出番がめっきり減りました。

これを改善するために、120>>160な具合で低コストのブースト回復速度を早くしたら、低コは44でも出番が生まれるでしょうか?

また、その弊害は何でしょうか?
567ゲームセンター名無し:2012/01/21(土) 07:12:48.82 ID:ntmE68910
質問の体で議論に持ってこうとするのはやめれ
他所でやれ
568ゲームセンター名無し:2012/01/21(土) 08:44:39.58 ID:IjqNdfCD0
>>552
基本的に腕前が同じなら
格は近にはタイマンでは勝てない。

味方と連携して隙をつくか
自分の腕前をあげるしかない。

上手い人ならフワジャンで
建物に隠れながら間合いを詰めるけどね。
569ゲームセンター名無し:2012/01/21(土) 09:15:25.47 ID:sw2DTOI1O
>>552
どうも腕前格差があるみたいだな。
と言っても納得できないだろうから、寒ザク好きな俺から逆アドバイス。

寒ザクはご存知の通り、高ダウン値のマシと、誘導性高いミサポと近距離で使いこなす萌クラがある。
ミサポ持って戦うのは距離取って、ダメの高いマシで戦うスタイルの奴が多いが、寒ザクに慣れる段階の奴もこの戦い方する奴が多い。

じゃあこんな奴相手にどうするか?
ミサポの適性間合いや誘導特性が陸ガンマルチに似てるから、ぐっと距離を縮めて行かないといけない。
できるだけ被弾減らしながら近づくには障害物に隠れながら、ジワジワ近づく。

歩きから入るとまず、ミサポ撃ってくるだろうから、撃たれたら斜め前ブーストかけつつ、BSG撃ってよろけ取り物陰へ。
こうするとマシも喰らいにくい。
寒ザクマシのダメは一発11くらいあるから硬直晒さないよう気を付けるように。
指揮ジムは中バラだからまともに受けたら体力があっと言う間に減る。
ここまではとにかく我慢比べ。

で、上手いことワンブー・格闘誘導距離に入ったらあとはその間合いから離されないこと。
相手は近だから絶えず距離縮める努力しないとダメよ。

さてあとはタイミングと度胸。
この段階になれば寒ザクも格闘意識するから、じゃんけんになる。
セオリー通りBSG入れて斬るか、裏かいてタックル入れるか、まさかのバル転かしでもうちょい有利な位置どりするか。
この段階になれば場数がモノを言うので色々試してみて。

と1対1の様子を書いたけど、この間にも戦場は動いてる事を忘れないように。
貴官の指揮ジムの仕事は何?
寒ザク倒す事じゃないよね?
拠点攻略か拠点防衛のはず。
何で何を倒すとかって事にはあまりこだわらない方がいい。
タンク守る位置取りとか、敵タンクを近づけない動きを先に学んだ方がいい。
それやったら自然と有利な動き方を覚えるよ。
570ゲームセンター名無し:2012/01/21(土) 10:31:07.78 ID:y0LQeZvFO
>>559
マシの性能も機動力も違うじゃねーか
朱雀のマシもいいマシだけど平地より広域マップは寒ザクのマシの方がまず間違いない
571ゲームセンター名無し:2012/01/21(土) 12:21:10.86 ID:ytY96ptV0
格闘攻撃orタックルがあいこになったとき、相手との距離は、1回目と2回目では違いますか。

詳しくお願いします。

先日、陸岸でNSバックブーストで格闘空振りました。
572ゲームセンター名無し:2012/01/21(土) 16:16:33.05 ID:Y0CU+bGH0
>>571
同じだと思うが。
というか高コスト機体のブースト性能使ったそういうテクニックってだけな気がする。
573ゲームセンター名無し:2012/01/21(土) 17:01:27.91 ID:nwzDHE9Li
イグザム発動してたら離脱できそうだな。
574ゲームセンター名無し:2012/01/21(土) 17:10:26.71 ID:YJDfZkgb0
>>571
あいこの後に前ブーすれば良いよ。それで空振りはなくなる。
575ゲームセンター名無し:2012/01/21(土) 17:26:25.69 ID:mqxhThuU0
連邦で旧スナ使う時ジャンプスナイプを一番長時間飛んでいられるのは装甲2で間違いないでしょうか?
576ゲームセンター名無し:2012/01/21(土) 19:07:40.93 ID:5jMMoxrf0
>>575
装甲なのか?機動だとおもったが、ブースと消費がひどいのかな装甲は
577ゲームセンター名無し:2012/01/21(土) 19:38:11.08 ID:zaSw22Nc0
スナで滞空時間少しのためだけに装甲降る人なんていないからはっきり答えられる人はそうそういないよ
無駄だと感じるからやる人がいないだけで、気になるなら戦闘シミュレータなりで試してみれば?
578ゲームセンター名無し:2012/01/21(土) 21:41:14.99 ID:sg5v6iD90
スナイプポイントを移動しながらも以外なところから(立体的な意味で)撃ち込む
それくらいはしないと新砂を捨ててまで旧砂を出す意味が無いと思ってる

だから滞空時間は知らないけど機動に振った方がいいと思うんだ
579ゲームセンター名無し:2012/01/21(土) 23:41:28.89 ID:EI4I4EwX0
575が装甲に入れて敵の低コ格に付け狙われてふるぼっこまで読んだ
580ゲームセンター名無し:2012/01/22(日) 02:03:06.57 ID:r5UuRnig0

制圧戦いらねー!と思ってるんですが、楽しんでる人いる??
581ゲームセンター名無し:2012/01/22(日) 02:23:53.08 ID:qdUf6Y8s0
>>580
44はそれなりに楽しい
タンク戦と同じできちんと考えて動かないと勝てないからね
88は別ゲーだな。これはコレで良いんじゃないの?
582ゲームセンター名無し:2012/01/22(日) 03:05:33.65 ID:ujNRmXLV0
いつもと大して変わらん。
頭と腕と機体選択が良い方が勝つ。
ただし休日クオリティだということを忘れんようにな。
583ゲームセンター名無し:2012/01/22(日) 08:09:57.69 ID:GEqAFfR20
地上MAPの日にトレモでサイド7って選べますか?
584ゲームセンター名無し:2012/01/22(日) 09:19:57.96 ID:uwSOqUhV0
サイド7は固定だろ
585ゲームセンター名無し:2012/01/22(日) 10:31:36.75 ID:SS+X1M1Ci
初歩的な質問ですみません。
マドロック、
白タン、
アパムアタック、
ってなんのことですか?
586 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/22(日) 10:57:06.12 ID:jZI3wLg3i
近で、3連入れたあとブースト踏むと、レバー入れた方に動いてくれる時と、入力無視してそのまま着地する時があるんですが、ブースト有効になる条件って何でしょうか?
機体とセッティング?それとも空中で3連入った時限定?
587ゲームセンター名無し:2012/01/22(日) 11:57:33.37 ID:+jCYY/350
マドロック、 ガンダム6号機

白タン、 ザクタンク

アパムアタック、低コスト機で射撃タックルでタンクに突貫し続けるスタイル。
タンクでなくても。
588ゲームセンター名無し:2012/01/22(日) 12:03:17.88 ID:9mrxi+QT0
>>585
マドロック:射撃機体のガンダム6号機の事。公式で設定された機体の愛称みたいなもの

白タン:遠距離機のザクタンクの事。以前(rev1)はジオンタンクはザクタンクとザクタンク(V-6)しか無く
名称も同じような事から色が白いザクタンク→白タンと呼ばれるようになった。

アパムアタック:低コ機体でアンチ時に敵護衛を無視してとにかくマシタックル(機体によってはバズタックル)で主にタンクに突貫する事
由来は記憶が曖昧なので割愛。

589ゲームセンター名無し:2012/01/22(日) 12:04:33.34 ID:y+fulRt/i
いつも思うんだがアパムってそんな事してたっけ?
弾もってガクブルしてるシーンしか覚えてないわ。
590ゲームセンター名無し:2012/01/22(日) 12:05:03.41 ID:9mrxi+QT0
うおっ、被りまくり…orz
591ゲームセンター名無し:2012/01/22(日) 12:10:14.47 ID:9mrxi+QT0
>>589
アパムアタックのアパムはプライベートライアンのアパムではなく
アパムというPNの人が多用してたからって記憶があるんだが、ちと曖昧なのよね。
592ゲームセンター名無し:2012/01/22(日) 12:23:23.12 ID:u4+uRf7W0
HEYタクシーvsアパム
593ゲームセンター名無し:2012/01/22(日) 12:59:47.75 ID:/E0XTD5d0
>>591で正解だったと思う
44だろうと低コ近にのってひたすらガンタンに突撃するというプレイスタイルの
アパムから取った戦法。

敵護衛にすら背中を見せるので速攻で対処されるから晒されまくりだった。
594 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/22(日) 13:45:33.29 ID:jZI3wLg3i
青葉区Rでジムキャノン
中央上の窓から浮遊物に飛び乗って敵拠点丸見えのところまで行っても赤ロック取れなかったんですが、ロック取るコツありますか?
ジャンプしたり動いたりしたけどダメだった。
感覚的に自分より低い位置に拠点があったから無理なのかな?
595ゲームセンター名無し:2012/01/22(日) 13:56:08.98 ID:/E0XTD5d0
>>594
いいえ、あそこからボールやマゼラザクのB砲で無い限りは
ロックを取る事は可能です。
しかし残骸の上からなら何処でも取る事はできず、残骸の上から見て左に詰めないとロックオンを取る事はできません。
これはロック位置が敵拠点によりますがザンジバル・マゼランは中心に位置しているためです。

左に寄せてロックを取った後は障害物上を少々移動してもロックを引っ張り続ける事が可能です。
596ゲームセンター名無し:2012/01/22(日) 14:00:36.55 ID:W2wk9rGT0
フルアーマーは無いって風潮はなんでですか?

自衛力や起動不足なら、蛇ガンも同じだと思うのですが?

伊豆・リボコロ・オデッサ・ベルファストの66以上ならありだと思うのですが?
597ゲームセンター名無し:2012/01/22(日) 14:23:34.36 ID:/I031A7u0
蛇よりも足遅い
蛇より自衛力無い
蛇より回転率悪い
蛇より決定力無い

直接的な理由はこの辺だろうけど
そもそも2chは基本野良での運用を前提としている為バーストでもしないと良さの出てこないような機体は産廃扱いされる
バースト前提の運用はバースト仲間と話せばいいしね
フルバーの時に存分にFAの機体性能を活かしてくれ
598ゲームセンター名無し:2012/01/22(日) 15:08:46.00 ID:W2wk9rGT0
>>597
回答ありがとうございます。
基本バーなんで、野良での運用を頭においておりませんでした。
599585:2012/01/22(日) 16:16:41.43 ID:T4EREwcNI
>>587.588
丁寧にありがとう。
今更聞くことができず、
助かりました。
600ちびまんこちゃん:2012/01/22(日) 16:21:37.73 ID:Qmo0FLSJO
600げと
601ゲームセンター名無し:2012/01/22(日) 19:14:03.52 ID:kTTwWdxqO
>>594
出窓から一番近い赤っぽい残骸の上からはロック可能だよ。
俺のリスタ後の定位置だから間違い無い。
一回ギリ左端まで寄ってごらん。
ここでロック取れたら、残骸中央くらいまでロック引っ張れるから。
意外とみんな気付かないからこれで拠点確定。
終わったらもう一度出窓に戻って、様子見ながらセカンド準備。
お座り砂にモビ弾降らせるもよし。

602ゲームセンター名無し:2012/01/22(日) 20:15:52.63 ID:YkKGoEcg0
各軍スレって方軍専のライトプレイヤーがダベるのが目的のスレなの?
機体の運用とかの話しようにも中身が〜とかの個人的には全くどうでもいい話する人がたくさん常駐してるみたいで、
自分が間違ってるのか
603ゲームセンター名無し:2012/01/22(日) 20:28:04.88 ID:9Y0k8tUB0
>>602
じゃあ自分からその機体の運用の話を振れば良いんでね?
俺はジオン専だけどだいたい中身が〜の話をする時は運用とか対策とかの議論がしつくされてるからしてるのであって、新しい画期的な意見が出ればみんな喜んで議論し始めるだろうよ
連邦はシラネ
604ゲームセンター名無し:2012/01/22(日) 20:32:39.06 ID:uYMk0dAn0
ジオンは機体が弱いから弱いアピールして連邦に蝙蝠を集中させて、連携で勝つのを目指す

連邦は見た目と性能のこともあり初心者がとっつきやすいので性能が良くても連携や気持ちの面で少将以下はなかなかヒドイ
それはもうただでさえ機体のヒドイジオン機の性能を下げさせたくなる程に
605ゲームセンター名無し:2012/01/22(日) 21:32:43.76 ID:B3ZQEL7c0
>>596
機動ロケット砲をきっちり当てられるんだったら蛇と大差ないつか火力と手数は断然上になる
自衛力がかなり低下するので敵の近に絡まれても返り討ちにできる腕があるなら野良でもがんばれ以上
606ゲームセンター名無し:2012/01/22(日) 21:49:09.72 ID:4HHbVt9+O
本スレどこですか?
607ゲームセンター名無し:2012/01/22(日) 21:58:42.51 ID:GEqAFfR20
>>602
合ってるよ
大体がAクラの雑談たまに機体の話が出る

>>606
【バレンタインは】戦場の絆 第348戦隊【戦場で】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/arc/1327057630/

608ゲームセンター名無し:2012/01/22(日) 22:19:36.10 ID:UqZ8mMqX0
>>601
今日マップ改装後初めてのア・バオア・クー出撃
トレモでそこ試してみて、これはいけそうと思って実戦に出たが…

すぐに左ルート側からニムバスがうれしそうにフワフワしながらこっち来やがった Shit!

別のクレでは…もうJR2機が出窓でウェルカームだし

北斗琉拳なみに手の内バレバレ
609ゲームセンター名無し:2012/01/22(日) 22:37:08.17 ID:RrUfo//s0
板倉小隊に影響を受けて絆を初めて早3ヶ月。今日もジオン側で
出撃して勝率は6割ってところでまずまずだった。

ところで自分は変なクセがあるんだけどタックルする時、レバーを
開くと同時に上体が前のめりになっちゃう人って他にいる?
610ゲームセンター名無し:2012/01/22(日) 22:45:35.42 ID:yUn3FIDD0
ああ、大丈夫だ。
俺はテンパって格闘キャンセルする時にはレバー操作と共に体が浮く
普段は手首で返せてるが、何なんだろうとw
611ゲームセンター名無し:2012/01/22(日) 22:57:28.92 ID:+jCYY/350
>>609
E-mail に次からsage入れてね。
力が入っているせいか、ついついそうなる。
612ゲームセンター名無し:2012/01/22(日) 23:00:46.64 ID:I3xoqk5EO
>>609
大丈夫
俺もそうなる

こんな御時世に御新規とは
これからいろいろあると思うが
《よろしく!》
613ゲームセンター名無し:2012/01/22(日) 23:25:13.16 ID:RrUfo//s0
>>612
おお、こちらこそ《よろしく!》
614ゲームセンター名無し:2012/01/22(日) 23:29:04.78 ID:tl+VAcO50
ちょっと質問なのですが
当方ジオン軍曹で今日の全国に出撃してきました(お昼ごろ?)
対戦相手が見つからずCPU戦を3〜4回ほどやらされたのですが
下士官階級のプレイヤーって連邦ジオン両軍とも少ないのでしょうか?
615ゲームセンター名無し:2012/01/22(日) 23:40:34.03 ID:fvjmvh+W0
>>614
ぶっちゃけ新規が少ないから下士官なんかはマッチング出来るのはかなり少ないよ
サブカ組も一気に少尉まで上がれるのが原因だと思うが対人じゃなくても昇格出来る
軍曹辺りから尉官戦に吸い上げられることもあるから頑張れ

一応土日の昼間なら少しいるみたいだからそこを狙えば多少はマッチング出来るかもしんない
貴官の武運を祈る
616ゲームセンター名無し:2012/01/22(日) 23:45:24.33 ID:/I031A7u0
>>614
少ない
しかも午後1時より前とかだとよほど熱心な人でもなければ出てない
つまり普通に考えたら下士官はさらに少なくなるだろうね
ついでに言うとア・バオア・クー88はジオン有利マップなのでさらにマッチングし難くなる
617ゲームセンター名無し:2012/01/22(日) 23:51:57.28 ID:tl+VAcO50
>>615.616
回答ありがとう
来週末は15時あたりから出てみることにします
618ゲームセンター名無し:2012/01/22(日) 23:52:22.14 ID:5RsX1EXu0
>>614
このゲームも末期だから、あまり熱入れないようにね。
そろそろ、16vs16の複数拠点とかやりそうだけどねw
619ゲームセンター名無し:2012/01/23(月) 00:26:38.20 ID:DoxOp47G0
>>614
まぁ対戦は少尉からが本番だ。
CPU戦は余裕で勝てるだろうが、適当に終わらせてはもったいない。
QDやタンクNLなどなど一戦一戦大事に戦って基礎スキルを固めてくれ。後で必ず役に立つ。
620ゲームセンター名無し:2012/01/23(月) 00:41:52.69 ID:rSkQaxLq0
すいません、砂2およびゲルJのことで質問ですけど
勢力戦クジでセッティングをコンプしたので新砂を勉強してる最中ですけど、どのセッティングをどのMAPや編成で変えればいいのかいまいちわかりません
今日のア・バオア・クー88では主に砂2を青2で、ゲルJを青1で出してましたけどどうも他の方の砂とセッティングが違うみたいで・・・
ポイントを稼げてもあんまり役に立っているという実感がなかったです

そこで上官方の新砂の運用方法を教えてもらいたく質問してみます
やはり砂を出す以上は勝利への貢献はもちろん、味方の方に気持ちよく戦ってもらえるような立ち回りをしたいと思いますので・・・

ちなみに自分の腕は両軍少佐に上がりたてのペーペーです
621ゲームセンター名無し:2012/01/23(月) 00:58:40.69 ID:aP4LHYGK0
前衛とタンクで大佐に余裕にあがれる様になったら砂に乗り始めるのが正解
622ゲームセンター名無し:2012/01/23(月) 01:08:34.46 ID:1j/bw8vJO
>>609
腕が突っ張ってたり、伸びすぎてたりしませんか?

623ゲームセンター名無し:2012/01/23(月) 01:09:41.96 ID:1j/bw8vJO
誤爆した挙げ句にあげてもたorzスマソ
624ゲームセンター名無し:2012/01/23(月) 01:30:55.20 ID:nr0HfgTE0
>>620
基本的に>>621のアドバイスが正しい。
本当はそれプラスに将官試験をクリアできる、ぐらいまでつけたいところだが
昨今AクラでSランクを荒稼ぎしてるランカーが多数だからまずは砂に乗るんじゃなくて
『敵に砂がいる』時の対処方法から学ぼう。
障害物を利用して狙撃されないように接近し、食らいついていく。
前線を突破しなければ接近できないならタックルダウンで無敵時間を利用して前線を抜ける。
どうしても障害物の無いところなら着地に合わせて狙ってくるところをタックルダウンでダメージを最小限に抑える。
前後の移動時は狙撃の格好の的だから極力狙撃されない位置で行う。
これらをガッツリ覚えて「砂なんて近格で余裕で喰えるぜ」を目指した方が良い。

でないとリアル少佐ではカモられるだけで終わる。
味方に気持ち良く戦ってもらえるように…とか、それは下地が出来て無いときつい。


ただ、どうしても使いたいならバンナム戦で新砂を使ってみてくれ。
対拠点セッティング以外でバンナム機体を撃ってAランクを取れるようになってからなら
そこそこ腕は上がるだろう。
正直、バンナム相手の狙撃はきついぞ?w
625ゲームセンター名無し:2012/01/23(月) 01:44:40.35 ID:QCgF7UBDO
連ジともにREV.1時に支給された機体しか現状ありません。
44の場合、近距離機体は何に乗るのが良いんでしょうか?

両軍大佐です。
626ゲームセンター名無し:2012/01/23(月) 02:02:23.99 ID:4S03vrPK0
暫くジム改で何とかしろw

ジオンは近じゃないけど素ゲル
627ゲームセンター名無し:2012/01/23(月) 02:38:19.40 ID:DaDBgfL70
ジム改は44大佐戦じゃ無理だろー・・・・・・・・
まだ陸ガンの方がよくない?
あ、ブルパはオワコンになっちゃったから100mmマシのAかBね。
628ゲームセンター名無し:2012/01/23(月) 02:56:02.31 ID:QCgF7UBDO
>>626
>>627
あざーす。

連邦は自分に合うほうに乗ってみます。

ジム改は新品ですw
629ゲームセンター名無し:2012/01/23(月) 09:02:34.78 ID:At/MWqDLO
とりあえずこれ出しとけってのはやめとけ

機体ごとに長所短所あるからまずジム改と陸ガン調べて、何に向いてて何に向むかないとか考えような

持ってないと思うが駒が無難

ただし 迷ったあげくの駒は地雷臭で士気下がるから改にしろ陸にしろ早めにだそうな
630ゲームセンター名無し:2012/01/23(月) 10:35:38.24 ID:p5aoAC+CO
REV1機体が揃ってるならトレモでジム改その他消化しつつ
犬ジム→犬スナ→BD1
って貰えばいいじゃん
近にこだわらなければ選択肢は多いけどね
631ゲームセンター名無し:2012/01/23(月) 12:12:05.33 ID:EWmDe7jf0
572-574サンクス

wikiのギャンに書いてあるのは、LAが全てニュートラルって事でいいのですか。

しつこくてすみません。
632ゲームセンター名無し:2012/01/23(月) 12:44:48.32 ID:bKAWHZNf0
すいません!教えて下さい。

お財布携帯でカード登録したんですが
携帯サイトへの登録は、どのように行えばいいですか?
633ゲームセンター名無し:2012/01/23(月) 12:50:04.23 ID:FwKd5e9SO
>>629
とりあえず全機体乗れるようになってからがスタートだよな
634ゲームセンター名無し:2012/01/23(月) 13:04:46.90 ID:z2mQPWy30
>>632
公式サイトの「携帯コンテンツ」というページに進むとバーコードがあるから
あとはそこから対応してる機種なら登録できるはず
635ゲームセンター名無し:2012/01/23(月) 13:25:06.88 ID:bKAWHZNf0
>>634ありがと!

もう1ついいかな。

お財布携帯で登録したカードは
他人の携帯サイトへ登録は可能でしょうか?
このバーコードを読み取ればわかりますか??
636ゲームセンター名無し:2012/01/23(月) 14:27:43.48 ID:R5S3LWjc0
質問
皆のトレモでのBSで最高値ってどのくらいですか?
使用機体と武装、対戦人数も書いて頂けると助かります
サブカの機体出ししてて気になっったもので

私の最高値はストカス赤1SKでAE66にて2500強+圧勝200の2700強です
一戦3000pt越える方法って有るのかな…?
637ゲームセンター名無し:2012/01/23(月) 16:03:52.77 ID:4S03vrPK0
>>636
ない

プロガンやストカスの66圧勝はもう限界
あとはコストを調整して全機ギリギリまで削って最後はシャゲで〆ぐらい

それでも3000までには行かなかったなー
638ゲームセンター名無し:2012/01/23(月) 19:53:03.07 ID:KWb37Oel0
>>637
タイム的にも武装的にも限界かなと思いましたが
やはり66圧勝が限界ですか
解答有り難うございました
639ゲームセンター名無し:2012/01/23(月) 21:00:57.50 ID:rSkQaxLq0
>>621>>624
ありがとうございます
まあ、たしかに砂に乗るのは早いかな?とは思ってました
乗ろうと思ったきっかけはあきらかにサブカと思われる砂に虐殺状態で味方がやられてるのを見て、敵砂を抑えるためにリアル少佐砂乗りがいてもいいんじゃないかな?って思ったからです
ア・バオア・クーのようなMAPで多人数戦だと砂でゲームが決まってしまうようなことも自分らの階級ではよくある話で

・・・ところで砂2ゲルJのセッティングのおすすめとかを誰か答えてもらえますか?
質問の趣旨はセッティングによる運用方法の違いとか、そういうことを知りたいので・・・
640ゲームセンター名無し:2012/01/23(月) 21:11:52.60 ID:SKq0EVJD0
>>639
ゲルJの現行主流セッティングは青2
このセッティングは30連発するまで止まらない乱射仕様
高バラ相手にフルApから蒸発させることが可能の超高火力
欠点は一度トリガー引くと30発撃ちきるまで動けない事

時点は赤1
こちらはフルオートも可能だけど
使い手は普通低ダウン値のBRを多数の敵へ撃ち分ける感じで使用する
こちらも合計火力は相当だが撃ち分け出来る腕と判断は問われる

・・・戦場で多く見るのは多分青2だと思う
少佐クラスで使うと、敵は解放地でジャンプ大硬直等を晒すから
ソコに向けて1回トリガー引くと敵が溶ける
641ゲームセンター名無し:2012/01/23(月) 21:38:12.10 ID:At/MWqDLO
基本的に砂いらんと思うが
むしろ左官以上になったら新砂とか出せねえぜ?
載りてえなら遺憾まで
似非引いたら諦めれ
そういうゲーム
642ゲームセンター名無し:2012/01/23(月) 21:45:16.98 ID:Ohh3WaWq0
砂いらんとかどうかしてるぜ

特にジオンにとっては大切な火力枠だろう?
慣れは必要だがいらないとかマジわけ分からん
643ゲームセンター名無し:2012/01/23(月) 22:09:54.38 ID:SKq0EVJD0
>>642
多分>>641は未だにRev2.XXのPODで闘ってるんだよ・・・
そっとしておいてやれ
644ゲームセンター名無し:2012/01/23(月) 22:45:44.51 ID:rSkQaxLq0
>>640
ありがとうございます
どうも現状では火力設定を皆が重視しているんですね
とりあえず考え方は嫌がらせよりも瞬殺を重視に考えて砂2ゲルJを乗ればいいんですか?
645ゲームセンター名無し:2012/01/23(月) 22:54:50.09 ID:+GVHHh4p0
>>644
おまえさんみたいのは
スナなんか乗るなよ!

話が戻るが近距離で
仕事が出来るようになってからにしな!
646ゲームセンター名無し:2012/01/23(月) 22:57:52.48 ID:isWmNLAT0
>>642
今の砂はバカ相手には更に大虐殺できる厨火力を得たが、射線については
変わってないから、砂から隠れる立ち回りができる上級者相手には
それほど絶対的な効果は無い。
過信してるとションボリするハメになるぞ。
647ゲームセンター名無し:2012/01/23(月) 23:03:06.44 ID:Z0vMlGMVO
砂2青2でカーソル合わせの練習、青1で照射の練習
2つマスターしたら砂2N
ゲルj青2はそれからだ。
648ゲームセンター名無し:2012/01/23(月) 23:04:24.58 ID:Z0vMlGMVO
>>646
でも隠れっぱなしだとゲームが進まないぜ?
649ゲームセンター名無し:2012/01/23(月) 23:20:45.28 ID:isWmNLAT0
>>648
別に砂から隠れてるだけで他の敵から隠れてるわけじゃないからw
ま、その辺をコントロールできてようやく上級者に入門できるレベル
なんだからw 砂から隠れてたら戦えないなんてゆとった事言ってちゃ
いかんよ。
650ゲームセンター名無し:2012/01/23(月) 23:22:22.46 ID:SKq0EVJD0
>>644
全力スレだから解答は正しく、されどその扱いは慎重な判断を

何名かの雑音あれど少佐階級で乗らなきゃもうチャンスない
大佐以上で練習されて困るのは勝ち負けガチの上位階級だし

で、狙の運用の基本はまず敵遠→敵前衛の順で
即死または大ダメージを与えること
前衛はあなたの分枚数不利なんだから、そこ忘れる事だけはNG
枚数管理・ダメコン・デスルーラ・・・遠と同じで戦域考えて動くカテゴリ

注意点2つ
1.新砂はスコープに捉えて撃つ動作に慣れなきゃダメ
人によっては全く駄目な人も居る
トレモ・演習で繰り返してみて、ダメなら狙は他の人に任せましょう

2.自分より上手の新砂に合ったら全力で逃げること
特にスナMapと呼ばれる場所は相手にも相当な砂乗りが出てくる
何も出来ずに1乙させられたら、とにかく前方遮蔽を確保し
横方向で味方を支援する
会敵一瞬で雌雄を決してしまうのが現在の両新砂の破壊力と醍醐味

・・・降格をかけた撃ち合いが楽しめる様になればそれはそれで楽しいのだがねw
651ゲームセンター名無し:2012/01/23(月) 23:38:11.90 ID:hxKO2qDY0
新砂は0乗車でくじコンプしたクチだけど、wikiみると初心者は砂2赤1オススメって感じで書いてない?
これってどうなの?教えてエロい人
652ゲームセンター名無し:2012/01/23(月) 23:46:01.70 ID:isWmNLAT0
>>651
設定よりもどんだけアクティブに動いてスナイプできるかが重要。
どのセッティングかなんて二の次。
取りあえず、自分自身がファンネルになったつもりであらゆる角度から
敵を撃てるようになるんだ。
653ゲームセンター名無し:2012/01/24(火) 00:11:47.38 ID:pL+CDI0N0
>>651
スナ2の赤1は2発照射式
N比較で距離とリロ時間を犠牲にして1照射短時間でダメ取る仕様

Jの赤1は16発撃ち分け式
N比較で弾数とフルオート速度を犠牲に高速リロとダメ分散可能

初心者お勧めって見えるのはN比較で
外した場合のトリガー引ける回数が割合に多いセッティングって点
撃ち直し出来るのは単発仕様だと初弾外してしまう初心者に向いてる

・・・だが実際はそんなに甘くはない
赤2を除き、位置取りこそが狙の基本にして最重要課題
位置取りの良い狙相手に悪い狙が勝てる道理がないのがその理由

上手い狙は相手の位置取りで自分だけ一方的に撃てる位置や発射タイミングを取る
その際、セッティング毎の射程も当然考慮し位置を決めるから
上手の狙乗り相手に経験不足の狙はどんなセッティングでも撃ち負ける
654ゲームセンター名無し:2012/01/24(火) 00:13:11.44 ID:CFBOWhku0
>>650
本当にありがとうございました
とりあえず66以上戦でしか出す勇気はありませんが、タンクに乗っている時も(砂の動きを考えながら
655ゲームセンター名無し:2012/01/24(火) 00:14:40.90 ID:z8d0F36i0
じゃあ赤2の最重要課題は?
656ゲームセンター名無し:2012/01/24(火) 00:16:56.41 ID:CFBOWhku0
>>650
本当にありがとうございました
とりあえず66以上戦でしか出す勇気はありませんが、タンクに乗っている時も砂の動きを考えながらやってみようと思います
何も出来ずに降格とかも最初のうちはあるでしょうけど、こればかりは実戦経験をつむしかないのでそこらへんは考えながらやっていこうかなと思います
657ゲームセンター名無し:2012/01/24(火) 00:23:42.83 ID:c++EILREO
単独行動できる狙タン
拠点落とした後、インターバル中のダメソ。
この両立できない赤2が奴大杉。
今日はフル護衛強要する赤2の地雷引いたぜ
658ゲームセンター名無し:2012/01/24(火) 00:35:26.49 ID:pL+CDI0N0
>>655
・・・指摘は>>657が書いてくれてた

狙タンの性格上、タンク以上の拠点攻撃タイミングの判断こそが
赤2スナの最重要課題

赤2でも低くないMS攻撃能力を生かし、前衛支援しつつ
いける時に基本単機で拠点を攻撃し落とす
当然戦場の味方前衛のAPと配置、敵の位置取りのカテも考慮
両軍ゲージ睨みつつタイミングを計るタンクとスナの両スキルに加え、
最前線で単機攻撃+離脱の場面も拠点を攻撃する以上あり得る

赤2の運用は格近遠での総合スキルを要求されるから
ぶっちゃけ拠点叩くなら遠で2nd視野に入れた方が遙かに損耗少ない
659ゲームセンター名無し:2012/01/24(火) 01:16:21.78 ID:9XY4hIhj0
新砂の赤2だけはまともな性能になったな。(偶然だろうがw)
他は火力ダウンすべきだが、赤2はこのままでいい。
660624:2012/01/24(火) 03:09:23.50 ID:sbM7bZnj0
>>639
まあ心掛けは買うんだが、新砂は乗り出して50回ぐらいは地雷になるから正直厳しい。
それならば、すぐ出来る対処方法として前衛としての狙撃の抑え方を説いたつもりだったんだが…
ゾンビのごとく向かってくる低コスト前衛ははっきり言って凶悪だ。
乗り出しの新砂で慣れた敵砂を抑えるのは前衛カルカンで抑えるのより難しい。
だがどうしても新砂で敵砂を抑えたいというのであればアドバイスは…
『敵の砂から3カウント以上目を離すな』
他の敵は一切無視していい。
カルカンされて自分が死んでも気にするな。
とにもかくにも目を離すな、自分がリザルト0Pでも相手に撃たせないようにしろ。
他の敵MS等に欲を出すな、他所見した途端に死ぬぞ。
としか言えない。
661ゲームセンター名無し:2012/01/24(火) 03:41:52.55 ID:nPoqzDQIO
新砂初心者なら青1なんかいいんでない?
四発撃てて80ダメは魅力
662ゲームセンター名無し:2012/01/24(火) 04:46:57.88 ID:nnq1y4xEO
砂練習するのはいいけどとりあえずトレモでコンプしてエイム慣れしてから実戦出しなさいよ
くじでコンプしちゃってるなら10000p分トレモやってからな
663ゲームセンター名無し:2012/01/24(火) 07:41:24.98 ID:c++EILREO
最近砂に関する質問が多いのはあれだろ。
初心者が、味方マチしたハイスコア出す砂見て「俺もやりたい」だろうな。

ハイスコア出す砂乗りは異次元というか、かなりの回数乗り込んでるのが多いから、初心者が同じように活躍したくても無理。
いま携帯サイト確認してみたら俺、ゲルJは700回くらい乗ってた。
そこらの連中よりは乗り慣れてるつもりで最近は4桁もちょくちょく出る。
しかし、ホントに上手いやつはナンボでもいるもので、未だにtntnにされる砂乗りに出会う事も多い。
砂カテの世界ってこんな感じよ。
エイムは慣れだが、特性と射程と威力とカーソル速度をしょっちゅうイジられる。
乗る機会も少ないうえに、慣れた頃に馬鹿ナム調整。
安定しないわー。
砂乗るのはいいけど、上行けば行くほどキツくなるし、乗らなきゃ乗らないで済むカテだから無理して乗らなくていいよ。
どうしても乗りたいなら、ちょっとだけアドバイス。
操作に慣れるも大事だけど、定番のスナイプポイントだけでなく自分のスナイプポイントを見つけておくこと。
これだけでかなり有利になる。即蒸発させられる地雷砂は定番ポイントにしかいないから対処が楽。
664ゲームセンター名無し:2012/01/24(火) 07:57:55.78 ID:Gk4KrKN1O
>>660
1落ちか2落ち0ポイントで誰が回収すんの?
他は枚数合ってるから。
砂へカルカンしたら、必ず狩る。敵が砂を護衛してカルカン君が枚数不利になれば味方が回収できるが。
665ゲームセンター名無し:2012/01/24(火) 10:12:12.22 ID:hdgHJBkD0
>>664

カルカンされても、敵砂にちょっかい出して、撃たせてなければ、実質2vs1だから。
666ゲームセンター名無し:2012/01/24(火) 11:18:35.49 ID:8Zk+nyj/O
カルカンされるまで何もしないスナ想定なんだろ
667ゲームセンター名無し:2012/01/24(火) 11:39:20.11 ID:sbM7bZnj0
>>666
カルカンまでの間、味方はスナの射線を塞ぐ形で移動してればいい。
行軍速度は若干落ちるが死角ならスナは何も出来ん。

>>664
カルカンしに行った低コス分も回収できない味方ならどの道終わりだ。
ついでにカルカンしに行って即行で落とすとリスタ位置によってはタンクが撃たれて
カルカンしに行った意味が無くなるぞ。
生かさず殺さず、落とすのは最後のタイミングでいいんだよ。
1回新砂落とせば120コストx2が回収できるんだからカルカンしても3落ちしなけりゃそれでいい。
668ゲームセンター名無し:2012/01/24(火) 14:57:35.80 ID:Gk4KrKN1O
>>665
両軍砂が居る設定にかわり、カルカンされる側に話が変わったんだね。すごい理解力。
ジオンに砂が居て、連邦にはいない。連邦がカルカンするって話で。

>>667
都合よく120円が居ればな。まぁ一回落ちたらその間に回復されて新品だろうがね。
669ゲームセンター名無し:2012/01/24(火) 15:32:21.01 ID:ZN0ko8KEO
横槍入れてすまんが、若干スレチな議論な気が

>>650が全力で答えて質問者が納得しただろし、もういいんでない?
670ゲームセンター名無し:2012/01/24(火) 15:33:36.86 ID:pHo/sN2BO
野良出撃すると大抵は5番か6番機での出撃になるのは何か法則性があるんでしょうか?
671ゲームセンター名無し:2012/01/24(火) 15:59:51.31 ID:BS/6IiDwO
階級とか色とかその他の、マッチング基準的な意味で上の人から順に並べられる

だと思う
672ゲームセンター名無し:2012/01/24(火) 16:22:24.75 ID:nnq1y4xEO
基本勝ち数ぽいけどこの前lv3大尉サブカでlv1〜3中佐3人より上だったりしたな
30戦そこらのカードだから他になにかあるんかね
673ゲームセンター名無し:2012/01/24(火) 16:50:39.98 ID:klGElx2TO
バーストが上(これは確実、事故マチはこれに含まない)
直近10戦(ターミナルで表示される戦闘数)の勝利数の多い人が上

に変わってるんじゃないかなぁ
階級、レベル、総勝利数はマッチングには使ってるけど並び順はバラバラになる事が多い
連勝すると段々上にくるし、負けが混んでくると下がってくる・・・気がする

674ゲームセンター名無し:2012/01/24(火) 18:37:39.21 ID:hX0zIBmx0
今日ってスナだすのってありですか
ほとんど1機はいる感じだったんですが
ジオンです
675ゲームセンター名無し:2012/01/24(火) 18:45:01.53 ID:K7JdBmzRO
66ならアリなマップです
敵味方の砂の有無で砲撃ルートに変化をつけましょう
676ゲームセンター名無し:2012/01/24(火) 18:47:13.51 ID:hX0zIBmx0
タンクいても出していいですか
677ゲームセンター名無し:2012/01/24(火) 18:48:13.14 ID:D5ERFaoO0
>>676
ダメです。
678ゲームセンター名無し:2012/01/24(火) 18:53:57.41 ID:pHo/sN2BO
>>671~>>673
回答d
1番機になってるのがグラフ色の違う人が多いのでまあ勝利数かなと思い聞いてみましたが実近の10戦勝敗も関係してるんですね。

てか7勝3敗だったんですがそうすると上の5人はそれ以上の戦果だったという理解でいいのでしょうか?
679ゲームセンター名無し:2012/01/24(火) 18:54:21.34 ID:K7JdBmzRO
>>676
負けたら4桁とっても自分のせいと思ってください
砂はそういう覚悟が要るカテゴリです
680ゲームセンター名無し:2012/01/24(火) 19:00:41.96 ID:hX0zIBmx0
ありがとうございます
きょうやってたらタンクいてもスナ使う人が結構いたので
2戦連続や時間ぎりぎりでスナにしたりで
681ゲームセンター名無し:2012/01/24(火) 19:08:47.80 ID:8kt3vXvnO
砂出していいかなんて聞く奴は間違いなく地雷だし
相手にすんなよ
682ゲームセンター名無し:2012/01/24(火) 19:19:40.59 ID:ErorKp4i0
>>680
あと2枚目出したりね

J2枚で圧勝した時は痺れたがタンクにはすまなかった
2枚出してカバーしあったら割と楽しいよ
683ゲームセンター名無し:2012/01/24(火) 19:37:01.08 ID:dfl8+EX20
>>677
嘘おしえんなよwwwwwwwwABQのジオンでゲルJ出さないほうがおかしいわ
66ならタンクいても1機は必須に近いよ
でも頼むから絶対的な自信を持ってる人だけ乗ってね
684ゲームセンター名無し:2012/01/24(火) 20:56:42.91 ID:/8py8Ukc0

未だに2.5ver頭のままのヤツが多いようだな。

まぁ乗りこなせないのに、主流だからと乗って地雷かます馬鹿が多いせいだと思うけど。
685ゲームセンター名無し:2012/01/24(火) 21:15:53.89 ID:Gk4KrKN1O
まぁ他人に聞く程度なら地雷だろうし乗るな
686ゲームセンター名無し:2012/01/24(火) 21:17:32.47 ID:c++EILREO
タンク護衛に砂はアリ
壁ぶっ壊して入るとこなら、タンク先行、敵アンチに甘噛みさせて狙えばワンキルで一機撃破。
あんまり派手にやると反対側に回られて、枚数合わなくなるって弊害あるが。
マッスルタワーみたいなステージじゃなきゃ砂入りは歓迎。
※腕に自信あるやつに限る。
687ゲームセンター名無し:2012/01/24(火) 22:01:07.67 ID:hX0zIBmx0
>>681>>685
自信がないのでゲルJは88でまれにのるぐらい
今日よくでてたので66の時はどうなのか気になっただけです
688ゲームセンター名無し:2012/01/24(火) 22:01:29.29 ID:jtU8jz+1O
向こうフルアンチかも知れないから片側偏って釣られたりタンク側枚数不利するなよ
ってBFで伝えたいときなんて言えばいいの?
689ゲームセンター名無し:2012/01/24(火) 22:09:38.39 ID:013+XfGF0
敵全機 前衛 索敵報告求む 拠点を叩く 無理するな!
690ゲームセンター名無し:2012/01/24(火) 22:19:59.46 ID:CIopL60S0
>>689
BF中は無理では?
691ゲームセンター名無し:2012/01/24(火) 22:53:30.21 ID:SQhbM7hV0
BFてベルファry

全機、スナイパー、全機、様子をみる、よろしく
って一応いれてるが、開幕即
敵全機、前衛、索敵報告求む、無理するな

って打ってる

692ゲームセンター名無し:2012/01/25(水) 05:36:14.00 ID:V4p0tAf60
腕の立つ砂さんがいると、前衛はすごく楽だよね。
ゴルゴとか次元とかモッコリの人とか雇ったんじゃないかって
くらいに強気になれる。
693ゲームセンター名無し:2012/01/25(水) 05:38:52.30 ID:rr80hCLO0
タクアン和尚だった
694ゲームセンター名無し:2012/01/25(水) 08:41:37.76 ID:ZUg8Qowo0
>>692
その名前の連中が乗る砂は概ね平凡な腕前
名前負けしてる上に、1戦目スタート時に両軍のPN出て砂混じりってのが読まれる
からやめて欲しい。
敵が砂対策の動きしやすくなるだろう

695ゲームセンター名無し:2012/01/25(水) 08:56:44.35 ID:Bx0/xYJG0
自分で下手だよと言ってるスナ乗りの動画見たが、どこが下手なのか全然わからんかった
前衛とタンク護衛の狙撃はきっちりするわ、アンチとして敵タンク溶かすは、詰められても一切応援呼ばず
自衛の挙句、敵格撃破とか、、、もうわけわからん
俺の持論は「謙虚なスナ乗り程、実力派」
696ゲームセンター名無し:2012/01/25(水) 09:48:10.68 ID:jyQuPoxy0
>>694
ゴルゴさんが格に乗っててさすがだなと思った事があるけども
697ゲームセンター名無し:2012/01/25(水) 10:10:14.04 ID:lMwwRvpOO
まとめ…
66以上ならば新スナは十分に居場所がある。
適切な方面支援に戦略的な見地からの展開先読み、加えて自衛に基づく相手対スナ要員への釣り。

『当てられる』など言うまでもない。
練習は必要だが戦略勘はタンクで養えるし『当てる技術』はトレモ(スナイプモードに入ってから撃つまで)でも実践可能。

最終的には1枚引き付けるとかの自衛要素が残るためにやはり実験は88推奨。
但し、スナイパーは『絶対撃てない死角』があることを忘れずに。
698ゲームセンター名無し:2012/01/25(水) 10:32:27.98 ID:UZsont4z0
エロい人よろしく!

何日か前ですが、6VS6の日にジオンのサブカで出撃しました。
1〜4番機までが青、5・6番機が黄色でした。
やった2連勝と思ったら悲惨で、ボコスコに落ちるかヒッキー
、戦略・立ち回り以前の問題、どうしてSに居るのかが理解不能
なかたたちでした。
5、6番機のリザはダントツでしたが、青い方たちは2桁の人もおり
どうしてこうなったか理解できません。
なぜでしょう?
そういえば、2桁のかたのPNは、uu,ZEONだったような…
こんな凄いかた4機を集めるのは仕様でしょうか?
699ゲームセンター名無し:2012/01/25(水) 10:35:32.10 ID:db5WeGKvO
>>698
釣りは晒しスレでやりましょう
700ゲームセンター名無し:2012/01/25(水) 11:16:59.35 ID:Buaz4hhC0
>>698
Sクラスの有名地雷4機集まるとかザラ
俺も含めてだが似た者同士集めやすいのかと
701ゲームセンター名無し:2012/01/25(水) 12:13:57.56 ID:7RroYXy40
リスタ地点の上下変化や出ない所て、何か条件があるのでしょうか?
702ゲームセンター名無し:2012/01/25(水) 12:24:43.10 ID:UJjoaoQW0
Rev2で大将だったカードが出てきました
このカードって更新したら少将に落ちますか?大佐まで落ちる?
703ゲームセンター名無し:2012/01/25(水) 12:30:45.06 ID:rr80hCLO0
少将
704ゲームセンター名無し:2012/01/25(水) 20:30:21.48 ID:db5WeGKvO
>>701
体感ですまないが
相手拠点側で死ぬとどこでもリスタ可能
中央〜自拠点側で死ぬと一番近いリスタ地点が潰れて他の二ヶ所が選べる感じ
705ゲームセンター名無し:2012/01/25(水) 21:22:20.94 ID:6T43s6550
>>698
出撃拠点どこだった?
706ゲームセンター名無し:2012/01/25(水) 23:02:27.00 ID:PUNxzYzl0
タックル1発で落ちるような拠点ミリ残りでタンクが死んだ時に砂が替わりに撃ってくれるとうれしい
707ゲームセンター名無し:2012/01/26(木) 05:45:13.25 ID:e6u8+Ju+0
>>706
180mmジム頭でそれやったことがある。
敵がタンク倒して油断しているところに決めてやると
かっこいいんだよね。
708ゲームセンター名無し:2012/01/26(木) 11:21:29.28 ID:CamCafa9O
射撃機で近距離機と同等の立ち回りが出来る機体って
連邦
犬スナ、G3、BD3
ジオン
ガルマザク、素ゲル
でいいんですかね?
709ゲームセンター名無し:2012/01/26(木) 11:59:32.26 ID:xyLlUk/i0
たまに犬砂を思い出させてください
710ゲームセンター名無し:2012/01/26(木) 12:22:31.86 ID:fFXpinsh0
>>708
素ゲルは違うでしょ
素ゲルはロングレンジからちくちく刺して行く機体だと思う
どっちかと言うとゲルGのBRAが近距離に近いミドルレンジで狙って行く機体だと思うけど
まぁ素ゲルでも前出る必要がある時も多いけどね
711ゲームセンター名無し:2012/01/26(木) 14:21:27.46 ID:BOmfgBjXO
>>708
近距離機立ち回りってのが良く判らないけど前衛一枚分という意味ならFAやミサリスにサーベル持たないジムキャ2以外は可能じゃないか?
712ゲームセンター名無し:2012/01/26(木) 14:22:02.36 ID:BOmfgBjXO
ああBCC積んだ蛇も駄目か
713ゲームセンター名無し:2012/01/26(木) 14:59:26.79 ID:BOmfgBjXO
大佐ぐらいでの話題(質問)
よく22マチの時に相手のナム機を付け狙い自分が2枚見てるケースが多いんですが…

『相手のナム機は後回しにして肉から叩こうぜっ』と言いたい場合適切なシンチャはありますか?

まあそんなカスに何言っても無駄だとは思うけど。
熊谷ナムコのごみ大佐、1-2で自分が取った奴にリスタでガンダム落とされて負け確定ありがとう。
次に君引いたら消化にします。
714ゲームセンター名無し:2012/01/26(木) 15:23:54.63 ID:w6q5fkx70
敵3番機 敵4番機 劣勢だ こちら 1機援護頼む
715ゲームセンター名無し:2012/01/26(木) 15:57:38.50 ID:xnCx661I0


        応援頼む
716ゲームセンター名無し:2012/01/26(木) 16:01:20.06 ID:VRwhFUeX0
板倉将官原作の「トリガー」っておもしろいですか?
小説の後、コミカライズされてる。
あと、MSVのコミックが出てた。
717ゲームセンター名無し:2012/01/26(木) 21:48:02.55 ID:BQy1BeuuO
最近ギャンの練習してるんだが、ひょっとしてメインで外せない?
サブのリロード長いよ…
乱戦中1〜2ドローで飛び回るのが夢
718 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2012/01/26(木) 21:55:47.77 ID:czzPja4nI
外せねぇ
719ゲームセンター名無し:2012/01/26(木) 21:58:26.77 ID:pxPVdqRy0
>>717
ギャンのシールドミサイルはグフの指マシと同じ内臓火器扱いなので無理です。
ちなみに昔はサブのハイドポンプでもほぼ外せませんでした。

っていうか1〜2ドローなら別に外さなくて良くないですか。
720ゲームセンター名無し:2012/01/26(木) 21:58:42.70 ID:VRwhFUeX0
トリガー漫画版近くに売ってたので買ってみた。
まぁ、厨設定でした。絵はいい。
721ゲームセンター名無し:2012/01/26(木) 22:10:55.08 ID:CFUaQ3F+0
あれ?ジムストって前から宇宙でられましたっけ?
722ゲームセンター名無し:2012/01/26(木) 22:18:24.75 ID:w6q5fkx70
http://www.gundam-kizuna.jp/detail/news/rev306-gmstriker/index.php
「ジム・ストライカー改」と「ジム・ストライカー改(ネメシス隊)」が、
それぞれ「ジム・ストライカー」と「ジム・ストライカー(ネメシス隊)」
の宇宙出撃用として追加されました。
宇宙で出撃した場合でも、性能は「ジム・ストライカー」と「ジム・スト
ライカー(ネメシス隊)」のまま、変更はありませんが、
これまで手薄だったコスト200帯の格闘型機体が宇宙へ出撃できることで、
地球連邦軍には心強い戦力となるでしょう!
723ゲームセンター名無し:2012/01/26(木) 22:30:28.77 ID:BQy1BeuuO
>>718-719
ありがとう
まぁ外すってのはあくまでタイマン用としてです
724ゲームセンター名無し:2012/01/26(木) 22:41:29.81 ID:CFUaQ3F+0
>>722
ありがとう!知らずに遭遇したからビビッたw
725ゲームセンター名無し:2012/01/27(金) 08:13:25.66 ID:MSMqySfjO
黒いガンダムにドヤスト、ドヤストカス、プロガン並べられると一瞬の判断に迷う
726ゲームセンター名無し:2012/01/27(金) 18:37:11.30 ID:KpjvFGOp0
すみません
アクアジムのミサイルのみって近より射と考えた方が良いのでしょうか?
良く使うのですが近で決定してるのに海ジムのミサ使うのかよ!それ近じゃねぇよ!
って思われてるのなら場合によっては使用は控え気味にしたいと思いますし
こればっかり使って射厨と思われるのは気持ち的に嫌ですし
皆さんの独断で良いので教えて下さい。
既に結論の出ている質問でしたら無視してください。申し訳ありません。
727ゲームセンター名無し:2012/01/27(金) 19:05:10.38 ID:2gLVshRy0
>>726
その武装だとサブが当たらない距離で
相手と戦いたくないでしょ。
よって引き気味の立ち回りになる。
728ゲームセンター名無し:2012/01/27(金) 19:22:53.04 ID:K/Z+KZx10
>>726
逆に聞くけどアクアジムで他の近みたいな仕事出来てる実感はある?
出すだけで前に出れない引き撃ち君だってわかる地雷御用達機体だよ
729 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/01/27(金) 19:33:54.65 ID:TtzCIUWt0
格闘単機アンチのやり方がわからないです。
相手の近距離がずーっと見てるし、そいつは噛みに行ける距離までは近づいてこない。
タンクにバルカンとか撃つためにブースト行動すると削られる。格闘しても同じように。
そんなこんなで拠点が落ちたら今度はタンクと近距離が連携してこっちを落としにくる。
どうしたらいいか本当にわからない。助けて〜
730ゲームセンター名無し:2012/01/27(金) 19:47:05.10 ID:Yv9SE/ZlO
タンクを無視して護衛機を落とすようにするといいよ

最悪拠点割られても反対側で味方もたぶん割ってるでしょ

アンチの仕事は護衛殲滅→タンク処理
731ゲームセンター名無し:2012/01/27(金) 20:03:45.54 ID:ElR8grdM0
>>730
あんたソレ本気で言ってるの?
その答えは無いわ


今回敵護衛の前提が近だからまだいいけど、格だった場合は?
味方タンク側に格送り込むの?
敵タンク取ればいいと言うかもしれんが、そっからどうするの?
自分が次の敵を見に行くには反対側まで移動しなきゃいけないけど、その間に護衛側が壊滅する可能性あるってことわかってる?
732ゲームセンター名無し:2012/01/27(金) 20:48:30.62 ID:qZG5EKVk0
pmって勝つと勝利ポイント貰えますか?
733ゲームセンター名無し:2012/01/27(金) 20:51:24.10 ID:XIovdYZs0
>>729
枚数はあってる前提で。
まずはメインが1発ダウン高ダメ武装持ちじゃないと単機アンチはまず無理。
基本相手よりも早く砲撃地点に着くから相手タンクの進行方向ふさぐ様に動く。
すると相手はまっすぐあげ様とするか、回り込もうとするはず。
どちらにしても敵タンクをはさむように動く。
弾除けに使えたり、低ダメでダウンもらえるからね。
相手が迂闊なら噛んで大ダメ取る、そうしたらタンクに集中しやすくなるし、タンクから離れてないならそのまま取ってもいいよ。
ただ前衛取ったときは絶対拠点は割らせない。
コツとしてはあまり敵タンクから離れすぎないことだよ。
中途半端に離れるとつらくなる。
タンクと連携されたときは敵前衛をとにかくダウンさせるようにすればわりと粘れるよ。
734ゲームセンター名無し:2012/01/27(金) 20:59:31.52 ID:aVqPEjn+O
2枚目のバナパスを削除したい場合どのようにすればいいですか?
735ゲームセンター名無し:2012/01/27(金) 21:09:53.06 ID:lr3363pT0
>>732
当然貰えない
BSはカウントされるからポイント型MS支給と武装は出る
736ゲームセンター名無し:2012/01/27(金) 21:46:54.17 ID:ugc7N8Q40
>>733
ありがとうございます。
相手のタンクと護衛を同じ方向におさめる様に動くということでよいですか?
機会があったら試してみます。

歩きを崩されて前ブーして硬直とられたり、タックルカウンターでウボァーってなることが多いので
落ち着いて粘り強く対処したいと思います。
737ゲームセンター名無し:2012/01/28(土) 01:11:33.96 ID:PUpmkhiaO
少佐A1です

勢力が偏った時とかたまにオール大佐A3のマチに放り込まれたり
相手が将官混じりのフルバーに何故か野良で立ち向かわなければならない時があります

とりあえず枚数合わせて中コスト前衛一落ち200位の空気でも味方が強く勝たせて貰う時もあれば

落ちて地雷
空気で地雷
味方も相手に合わせて青とか大佐A3とかいて、チャテロや晒しとまでは行かなくても了解食らったりします

自分でも相手が強くてボコボコにされたと言い訳しても、味方にとっちゃ関係なく地雷だと思います
味方の足を引っ張りたくないという気持ちはありますが立ち回りが解りません
どうすればいいでしょうか?
ちなみにジオンで格上のストカスやジムストによくやられます
738ゲームセンター名無し:2012/01/28(土) 01:23:47.52 ID:fb6CdCXy0
これから先強くなりたいっていう向上心があるならwiki熟読してマップ、全機体の武装、特性を把握した上で
上手いとされているプレイヤーの動画を見まくってトレモで機体、武装を出した上で改めて全国対戦に参加する

今の実力のままで適当なプレイしたいならザクみたいなコスト面で迷惑かけにくい低コに乗り、かつ多人数戦にしか出ないようにする
739ゲームセンター名無し:2012/01/28(土) 01:40:57.51 ID:j6JS5uIRO
むしろ俺は毎日1クレでも良いから色んなステージ、対戦人数で数をこなせば良いと思うぞ
740ゲームセンター名無し:2012/01/28(土) 02:12:51.28 ID:gkwf+EhE0
>>737
ようつべのアップロード張ってみれば?

上手くなりたいなら多人数戦より4人戦だろ。
タイマンがある程度できなきゃ戦略が問題なくても上手くいくわけねぇ。
最低「歩」の駒にならなきゃな。

相応の実力になるまで勝率かなり悪くなると思うが。
741ゲームセンター名無し:2012/01/28(土) 04:21:21.11 ID:zva1/vOm0
>>737
敵の格闘に一切噛ませない間合いを維持する近距離を練習汁
少佐ならまだやらかしても許される階級
相手格とやりあって、格闘を一切させない戦闘ができてれば
それなりに仕事になってるから、気にせずそれに集中してみなされ
742 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/01/28(土) 07:26:32.05 ID:jeHDy6WHO
>>737
格に乗ることをお勧めする
ただしトレモ最弱6VS6で1000点は取れるようになってから実戦投入すること
連撃中にレーダー見て次にどちらに飛ぶか考えられるまでシミュレーターで鍛えれ
743ゲームセンター名無し:2012/01/28(土) 09:00:26.24 ID:OCjVdyrr0
>>737
基本動作を1から見直すといい
見てくれる上官がホームにいれば早いね
勇気出して「基本動作みてもらっていいですか?」って言ってみ?
相手も悪い気はしないから
744 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/01/28(土) 09:01:17.73 ID:Em3jhmTDO
>>734
間違って引き継いだり、データ新規作成すると、
データを消したり、紐付けを変えたりできないから気を付けてな。(´Д`;)
745ゲームセンター名無し:2012/01/28(土) 09:06:08.59 ID:l8Hv97l60
>737
少佐だったらまだある程度はしゃーねーよ。
佐官になるとそういう格上も相手にせねばならん。
そこから上に上がる気概があるなら、
そういう相手に対してでもそれなりにしのげなければアカンけどね。

負けた戦闘もリプレイを見て、どういうパターンでやられることが多いか考えてみよう。
格に正面から切られるなら間合いがイケてないし、自分でも格乗ってインファイトを鍛える必要がある。
横合いから切られるなら、レーダーから目を離してしまってる。
射撃で削られてるなら硬直を晒しすぎてる。
主要な戦線から置いていかれて空気になってるなら、やっぱりレーダー見れてないし、
タンクに乗って戦況を見極められるようにせなならん。
攻撃が当たらなくて空気なら、キッチリ狙って撃ててないか間合いが遠すぎるか機体武装の選択が間違ってるか。

とにかく頭を使わなきゃならんゲームなんで、なぜあかんかったのかを確認し、どうすれば良かったのか考え、
敵のイヤラシイ所はパクらせてもらう。
そうしながら場数踏んでけば、気づかん間に腕は上がってるハズ。頑張って下され。
746ゲームセンター名無し:2012/01/28(土) 12:31:34.39 ID:jy4EdV4Y0
やっと軍曹になりAクラスに上がったばかりのものです。
Aクラスに上がって、少し間が開いていたのですが、昨日、久しぶりに会社帰りに出撃しました。
が・・・・、マッチングした味方は、中佐と大尉、敵は、大佐と中佐。
もう、自分がどこから切られているのかも判らないまま、瞬殺の連続。
Aクラスの戦いこんなマッチングって、当たり前なのでしょうか?
ニューヤーク戦に戻ることは可能でしょうか。
無理なら、とてもゲームにならないので、このゲームは向いていないということでやめようか迷ってます。
747ゲームセンター名無し:2012/01/28(土) 12:39:17.39 ID:csyACmLwO
>>743
友人のパイカを3番目の空きに登録しました(称号を換えたかったそうで)用事が済んだのにやはり消せないんですね。
回答ありがとうございました。
748ゲームセンター名無し:2012/01/28(土) 12:51:47.15 ID:jiAFaEcU0
>>746
練習したいだけならいつでも使えるトレーニングモードがあるよ
実戦で練習したいなら8vs8等の多人数戦で出撃した方がいい
個々の実力不足は緩和されるから


そりゃ始めたばかりは周りは自分より上手い奴ばかりさ
でもこのゲームは戦術ゲーム
多人数戦なら連携に重点おいて頭使えば格上にも勝てる
将官連中が多人数戦は運ゲーだとかつまらんとか言ってるのは格下にも負けることがあるからさ

4vs4で勝てないのは個人技能不足
6vs6以上で勝てないのは戦略と連携不足

初心者の内は技能は一つ一つ覚えていけばいい
例えば三連撃覚えるなら一戦でそれだけ考えてればいい


戦略的な立ち回りは経験詰まないとどうにもならないが
最初は味方を盾にしてもいいんだし
敵の後ろから切りかかってもいい
とにかく出来そうなこと全部試せばいい


自分が雑魚なんだって認識できれば弱点克服して強くなっていける
そういうもの
749ゲームセンター名無し:2012/01/28(土) 13:33:27.73 ID:xx2wKnDc0
>>746
ニューヤークにはカード作り直せば戻れる。

Sクラが劣勢な軍は相手の階級が高いことが多いよ。
特に昨日は連邦29%とかにまでなったので極端なケースが多かったのではないかと思う。

ちなみに俺もどうしようもないマッチになったら適当に捨てゲ降格しとこうとか思うクチwww
750ゲームセンター名無し:2012/01/28(土) 14:36:14.22 ID:0Uvw08mpO
>>746
ひょっとしてA3クラスになってませんでしたか?
A3では階級問わず中佐↑と戦う仕様になってるようです(サブカ対策)

A1やA2で戦ってみれば尉官あたりまでの敵味方で戦えるのではないかと思います。
一度確認してみてください。

運よくA3になった時は、毎回比較的ハイレベルな戦いになり、辛いと思いますが、
折角の格上との戦える機会ですし、どれだけ実力が上がったか試し、
リプもしっかり見直して次の課題を見つければ、成長も早いと思います。

マッチングシステムには欠陥が多くて、全階級で改善が期待されてます。
みんな自分と同じ実力の相手と戦いたいわけなんですけどね。
751ゲームセンター名無し:2012/01/28(土) 14:36:38.67 ID:zva1/vOm0
>>746
昔に比べると周りを見て無い奴が増えたから、気を付けてないと
袋叩きにあうよ。勝敗考えると、リンチしてる方も愚策なんだけど、
そこまで考えてないから。
一回大佐になるくらいまでは、他の人にくっついてる方がいい。
その後は、一人でなんとかできるようにしていかないといけないけどね。
752ゲームセンター名無し:2012/01/28(土) 15:12:11.60 ID:HrZhdv2YO
ヅダってまだ産廃ですか?
wiki見る限りでは調整入って青4ならAP250くらいあるし、機動力もバランスよく上がってます
連邦に増えた高バラにも1発ヨロケ高弾速のバズBがあるしザクマシも使いやすくなって近らしくなってスペック的にはよさげなんですがどうでしょうか?
753ゲームセンター名無し:2012/01/28(土) 15:16:53.03 ID:aRfAiTdX0
>>746
パイロットレベルが2か3だったりしない?
1になればせいぜい町するのは大尉ぐらいだと思う。

よくAクラになって凹む人がいるけど、
向いてないんじゃない、慣れてないだけ。
投稿動画見て研究したり、動画が上げて見てもらったり。
敵だって人間なんだ、頭使えれば勝てる。

自分は弱いことを自覚してるお前さんなら、絶対上手くなれるよ。
754ゲームセンター名無し:2012/01/28(土) 16:41:08.68 ID:Ob03ngoKO
板倉小隊の影響か、最近始めて軍曹あたりに上がってきた感じの質問が増えてるな。
御新規さんは大事に育てないと。

で、底辺連中は御新規さん狩ったりするなよ。
御新規さんが逃げてしまうと、お前ら底辺はずっと底辺のままになるぞ。
755ゲームセンター名無し:2012/01/28(土) 17:18:16.68 ID:1fzMmml2O
底辺は底辺なんだから狩りにはならんだろ
大佐あたりのサブカとか降格なら狩りになるだろうが
756ゲームセンター名無し:2012/01/28(土) 18:26:10.12 ID:rXbmQiXuO
>>746
初期はやっと使いなれてきたジムがギャンとかグフに噛まれて回されおしまい。というようなこともしばしば。

格上に追いつく意志とマネーがいるゲームです。

友人とバーストするのが醍醐味であり、バンナムの策略。

辞めるも誘うもあなた次第。
757ゲームセンター名無し:2012/01/28(土) 22:04:24.67 ID:M/gi1QwZ0
初めて一年ほどです。
今日、中佐から降格して少佐になりました。
 
遠近射で出ればコンスタントにBが取れるのですが
A以上がなかなかとれません。
格ででれば取れるのかなと思って、それで出ると、
大体二落ち三落ち判定Dです。
 
いい判定の獲得のやり方を教えてください。
あと、格闘機の乗り方を教えてください。
758ゲームセンター名無し:2012/01/28(土) 22:26:00.08 ID:5E3ZdzUw0
遠近射でコンスタントにAが取れるようになってから
サブカ作って格闘機に乗ると立ち回り等わかるようになります。
759ゲームセンター名無し:2012/01/28(土) 22:43:04.84 ID:jiAFaEcU0
>>757
基本的に死にすぎと思われ
目指すなら0落ちS
200以上の近射でアンチに向かい拠点防衛
敵タン殺して優勢なら回復のパターンが掴めればA以上安定する

格は低コでは噛む練習
中コ以上では突っ込むの我慢して死なずに戦果あげる練習


基本的に被弾が多いと思われるので歩き避けや障害物を利用した硬直隠し等
基本技能の精度も上げた方がいい
760ゲームセンター名無し:2012/01/28(土) 22:44:45.65 ID:Ob03ngoKO
>>757
普段の戦いが引き撃ちスタイル。
サブカは作らなくていいから、陸ジム乗り続けるといいよ。
多分、大尉まで落ちると思うけど、気にしない。
そこが適性階級。
階級落ちるのがイヤなら、ずっとそのままくすぶっててイイから。

陸ジム一本で大佐まで上がれたら、またそこで射遠に乗るとビックリするくらいスコア上がるよ。

乗り始めたら細かいアドバイスするから、またここで質問して。
761ゲームセンター名無し:2012/01/28(土) 23:03:09.25 ID:1bWdqkcx0
>>746です。
レベルは軍曹に上がる時に3になりました。
どうやら、それが原因のようですね。
もうちょっと頑張ってみます。
みなさん、どうもありがとうございました。
762ゲームセンター名無し:2012/01/28(土) 23:09:11.19 ID:l8Hv97l60
>>757
俺が格闘機に乗り始めた頃は、まずは低コ青振りで乗って「正面から斬りかかるの禁止」としてたっけな。
正面から切ろうとしても距離あけられたりタックルで返されたりしちゃうし。
それならこっち見てない、別の味方機に目が行ってる奴を切ればいいのかと思った。
でも通常は枚数合ってる状況なんですぐカットされちゃう。
じゃあ、にらみ合ってる時は牽制に徹して、
ダウン取ったり敵機がすぐにカット入れない距離まで離れたら短時間でも2対1になって斬りに行けね?
・・・とかそんなこと考えて練習してたと思う。
あと今日日はマッチング中のシミュレーターなんて素敵なモノがあるので、
外し練習、レーダー見ながら斬る練習、斬った後にQDでブースト移動して別の敵機を斬る練習とかやるといいんじゃないすかね。

あと、遠でAが取れないってのは2拠点目を落としに行くか前衛の支援に徹するかとか
その辺の判断が甘いんじゃないかな、と思います。
763ゲームセンター名無し:2012/01/28(土) 23:51:47.32 ID:2gjp9KUL0
最近やり始めて疑問に思ったことを質問したいと思います
陣営はジオンで現在2等兵で今日やっとザク2改まで解放しました

こで質問なのですが、新しい機体に乗るのと、今までの機体で装備を充実させるのはどちらがいいでしょうか?
また、3連撃ができないのですが何かコツのようなものはあるのでしょうか?

Dの機体ではどれを開放した方がいいでしょうか?

現在2等兵なのでニューヤークでcpuを交えての戦闘なのですが、
敵の遠距離タンク撃破or自軍のタンク防衛のどちらかをやっています。
この立ち回りでいいでしょうか?

また、3回出撃中1回ほどcpuと戦闘になったのですが過疎なのでしょうか?

長文失礼します
764ゲームセンター名無し:2012/01/28(土) 23:58:59.85 ID:nXCb9WyL0
立ち回りについて質問があります。
44にてケンプバズバル青4ではなく5にて
ここはまかせろ打って
単機アンチ
相手も2護衛1アンチ。
相手はストカスBD2号機 このような場合、
敵をこかしながらタンクにちょっとずつ対応で大丈夫でしょうか。枚数不利での対応がぱっとしないです。二戦とも同じ形で勝てたんですが二戦とも0撃破0落ち120〜200ポイントのほぼ空気化してました。これでいいんでしょうか・・
765ゲームセンター名無し:2012/01/29(日) 00:15:39.46 ID:dBrzVot10
>>763
人によって考えはいろいろだけど、自分はまんべんなくいろんな機体に
乗ってほしい。
ザク、ザク改、ザクIは良い機体なので、どれもコンプリートしてもお世話になると思います。

3連撃はトレーニングモードで練習してください。

Dはタンク、グフ、F2の順でいいと思います。
タンク、グフはCPU戦の時に練習してください。
ポイントもたくさん入ります。

立ち回りについてはそれでいいです。頑張ってください。

CPU戦が多いのは初心者が少ないからだと思います。
階級が上がって尉官くらいになると、cpu戦が少なくなるはずです。
766ゲームセンター名無し:2012/01/29(日) 00:17:54.97 ID:dBrzVot10
>>764
勝てたのなら、それで正解です。
767ゲームセンター名無し:2012/01/29(日) 00:24:36.35 ID:vzSYxoR50
>>764
240カウントの間ずーーと開幕直後と同じ事やってるわけじゃあねーしな
768ゲームセンター名無し:2012/01/29(日) 00:40:33.01 ID:phmDScOg0
>>764
その2機相手に、一機で落ちずに空気にさせてたなら上等だよ。
というか相手何も考えてないなw
769 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/01/29(日) 01:04:11.14 ID:60YRMcIv0
連邦の少佐です。
恥ずかしながら未だにレーダーの見方がいまいちです。
レーダー上で薄っすらと地形が表示されますが、建物と道をご認識してしまいます。
敵の接近を感知してバックジャンプ→??さげれない→斬られる(うしろに建物あったorz)
特に建物が密集しているとどれが建物でどれが道なのか判断に悩みます。
建物と道を見分けるポイントを教えてください。
770ゲームセンター名無し:2012/01/29(日) 01:14:11.73 ID:1RcxONMD0
こちら764です。レスありがとう。詳細ですが、中段に回れないように中央で
アンチしつつ敵タンクを右ルートに行かせたら徐々にラインをさげて右中間あたりからこちらの拠点にちょっとずつ下がってた形です。お互いファースト成功したので
敵のストカスBD2号機がアンチ回ると思ったんですが、こちらに向かって来てたんで
ひたすら逃げとダウンを意識して戦ってました。
771ゲームセンター名無し:2012/01/29(日) 01:21:48.44 ID:RNdGNdMa0
>>763
おおむね>>765に同意。
おれは改とF2ばっか乗ってたら近接戦闘が苦手になっちゃって大変なことになった
格近はしっかり練習すると後が楽だよ
逆に、ジオンなら射カテはゲルGのBRAが出るまで実戦では乗らなくてもいいと思う
BRAゲルGはレーダーを見たり硬直をとったりっていう練習にはもってこい

連撃は攻撃が当たる直前くらいにトリガーを引くっていうけど、感覚で覚えるのが一番
やっぱりトレモだね

ジオンは階級があがるに連れて仲間との連携や作戦で勝利するのが楽しくなる軍
途中でくじけずに頑張れ!
772ゲームセンター名無し:2012/01/29(日) 01:25:13.09 ID:phmDScOg0
>>770
俺もジムカスとか乗ってて同じような展開になることたまにある。

ポイント少なくても、0落ちで勝利ならB判定にして欲しいよなぁ。
773ゲームセンター名無し:2012/01/29(日) 01:27:24.09 ID:t02E/3sK0
攻防戦「呼ばれた気がする・・・!」
774ゲームセンター名無し:2012/01/29(日) 01:28:53.45 ID:LAWXAgNE0
>>769
地形は覚える。レーダーで見分けようとか判断しようとしちゃダメ。
あと、背中に障害物がある状態で下がるのも極力避ける。
ちょっとした凹凸で引っ掛かる場合もたくさんあるからね。
レーダーは敵味方の分布確認だけでいい。
775ゲームセンター名無し:2012/01/29(日) 01:34:08.68 ID:cwM2aGNo0
>>763
残念将官の俺としては…
機体は、いろいろ乗ってみて欲しい。機体性能や武装がバラエティー豊かなジオン機体は、本当に乗ってみると楽しいから。
連撃はトレモで、とにかく練習。慣れれば、画面を見なくても出来るようになります。俺は、タイミングを(チャー・シュー・メン的に)声を出して覚えた。
D欄は、タンク→グフ→F2かな
立ち回りは、今の感じで良いと思う。後々、実戦で活きてくる経験になる

対人戦は階級が上がればガンガン増えるので今は、修行だと思って頑張ってくれ
776ゲームセンター名無し:2012/01/29(日) 01:39:58.94 ID:aayGmW5o0
>>764
今回はたまたまそれが当たったようだけど、
本来は敵タンクなんていいから前衛2vs1の間は全力で逃げるべき
敵がまともなら敵タンクにどうこうする前に瞬殺され続ける

味方有利の2vs1が稼げるコスト分より多くコスト損失したらそれが敗因になる

常時両軍2護衛1アンチだったら、という極端なパターンが続いたらだけどね
777ゲームセンター名無し:2012/01/29(日) 02:13:58.23 ID:Xs20cLE4O
大佐A3→大佐戦では判定にムラが出る→降格→中佐でもりもり勝てるA判定余裕→中佐A3から大佐A3に昇格以下ループを繰り返しています この壁はどうやったらぶち破れるでしょうか
778ゲームセンター名無し:2012/01/29(日) 02:17:09.14 ID:aayGmW5o0
降格する以上はムラじゃなくて定常的に低いわけでしょ
大佐で安定する力をつけるしか
779ゲームセンター名無し:2012/01/29(日) 02:34:17.22 ID:phmDScOg0
>>777
降格フラグそろそろヤバいかな?って時に、味方がどんなんでもほぼ確実にB取れる位熟練した機体が欲しい。
機体は何でもいいけど、野良なら格・狙は厳しいかな。味方の腕に依存しやすいから。
780 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/29(日) 02:54:05.29 ID:YSDkLRqL0
絆ver.1から始めて、2辺りで運良く少将に上がれたのですが、二年くらいやらなくて去年の暮れに復帰しました。
いま前列で枚数としてドムトロは入っていますか?
この機体ならというのがありましたら教えてください。ガーベラをいま狙っています。
781ゲームセンター名無し:2012/01/29(日) 03:03:04.54 ID:Z8e/ViBu0
>>780
連邦に優秀な格や誘導兵器、偏差可能な機体が多いこと、武装のダメやダウン値の低さ
から以前のようなホバーを活かした立ち回りは厳しくなっています
近接寄りのプレイスタイルだったなら格トロ、遊撃や敵格をいなすスタイルならゲルMがお勧めです
782ゲームセンター名無し:2012/01/29(日) 03:03:56.22 ID:RNdGNdMa0
>>780
ドムトロはともかく、ガーベラはいらない子
783 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/29(日) 03:27:55.90 ID:YSDkLRqL0
>>781
>>782
ありがとう、格闘のトローペンも欲しいけど、ゲルググマリーねを目指します。
ガーベラ10Pしかとれなかった。
私のような者が仲間にいると勝利ポイントは稼げないでしょうし。
トレーニングでちょっと励んできます!
784ゲームセンター名無し:2012/01/29(日) 04:05:01.82 ID:dbYqnc450
初心者共
絆界最強の俺らタイガー小隊の動き見せてやるから100回見てよく学べ
ちゃんと感想も書けよ

http://www.youtube.com/watch?v=Vx6J89fyKiU
785ゲームセンター名無し:2012/01/29(日) 04:09:57.76 ID:Z8e/ViBu0
これ見て思い出したけど
明らかにマシタックルしたほうが与ダメ高い場面で素振り3連する人が多すぎるから
ここ見てる人はちゃんと自分が使ってる武器の密着ダメとダウン値把握して攻撃しようね
786ゲームセンター名無し:2012/01/29(日) 04:22:37.21 ID:zG/S6ypxO
>>763 CPU戦や戦闘前のマッチング中にシミュレータで機体の確認できるから、
そこでザクトレーナー(連撃タイミング付)に乗ってリズム(音なりタイミングなり画面(自機のなり)を掴むといいと思います。
タイミングはどの機体でもあんまり変わらないので後はシミュレータで調整すればいいと思います。
が、近射で積極的に斬りに行くのがベターな状況は多くないので気をつけて下さい。

機体は相性もあるし、まんべんなく乗ってみるといいと思います。
敢えて薦めるなら
格:旧ザク,シャアザク
近:素ザク,アッガイ,ザクF2,ズゴック,ザク改
射:ガルマザク,ゲルググG
遠:ザクキャノン,ギガン

辺りの武装/セッティングを曹長になるまでに各カテ1つ以上(近は素ザク+2つ以上欲しい)出してた方が役に立ちやすいとは思います。
787ゲームセンター名無し:2012/01/29(日) 09:32:21.92 ID:Xlis3ifd0
軍曹A1です
相手と格闘であいこになった後、タックルが来ると思って射撃ボタンを押しても、反応しません

相手が格闘で来たときは当たり前ですが、タックルで来た時も反応しないのはなぜですか?

射撃を押すタイミングなどあるのでしょうか?

教えていただければ幸いです
788ゲームセンター名無し:2012/01/29(日) 09:40:04.00 ID:esPemIwm0
>>787
機体と武装は?バズーカとかだと持ち替え発射に時間がかかるからタックル迎撃に間に合わない。
バルカンとかある機体ならそっちでやるべし。
789ゲームセンター名無し:2012/01/29(日) 09:45:36.10 ID:7MG9A9RRO
眠い
790ゲームセンター名無し:2012/01/29(日) 09:46:11.89 ID:Xlis3ifd0
>>788
機体は陸戦型ガンダムで武装は機動3
メインは100oマシンガンA・サブは胸部マルチランチャーです

サブをマルチランチャーから胸部バルカンに変えたほうがいいですか?
791ゲームセンター名無し:2012/01/29(日) 09:59:47.40 ID:0avaJXszO
>>790
マルチのままで構いません。
タックルカウンターを狙うなら100oマシの方でやりましょう、フルオートができるタイプなので残弾管理に注意。
792ゲームセンター名無し:2012/01/29(日) 10:08:43.81 ID:EOUcFbqp0
陸ガン青3は罠だと思うんだがどうか
青4にしないなら青2でいい
793ゲームセンター名無し:2012/01/29(日) 11:20:33.37 ID:esPemIwm0
>>790
マシだったら間に合うはずなんだよな。
あいこになった後は多少の硬直があるんで早すぎたのかも。
794ゲームセンター名無し:2012/01/29(日) 11:26:46.04 ID:atYcrGPWO
どうしたら絆婚できますか?
795ゲームセンター名無し:2012/01/29(日) 12:07:39.85 ID:Xlis3ifd0
>>788,791,793
ありがとう
今度から少し間をおいてから打ってみます

>>792
青4まだないんで青2使ってみます
796ゲームセンター名無し:2012/01/29(日) 18:19:29.50 ID:RNdGNdMa0
>>794
まず服を脱ぎます
797ゲームセンター名無し:2012/01/29(日) 18:22:45.90 ID:8fMOHctxO
次に拠点(女)をロックします
798ゲームセンター名無し:2012/01/29(日) 18:28:58.05 ID:VHx1EStk0
>>794
ロックしたら砲撃開始です
799ゲームセンター名無し:2012/01/29(日) 18:38:23.59 ID:sD0VRk8GO
結婚への道のりは長いな。ガンダム女でも探すか。ブタちゃんに妖怪にオバサンから選ぶのか…
ロールたんを囲うほど余裕はないし女人間ボールに欲情できるか挑戦してみるか…
800ゲームセンター名無し:2012/01/29(日) 19:07:38.69 ID:AAdln0w30
>>797
一年戦争で婚約者できたキャラは全員氏んだし、無理じゃね?
801ゲームセンター名無し:2012/01/29(日) 20:29:14.01 ID:xjDGWKASO
近でマシと距離150位での誘導副武器を持った相手にどう立ち回ったらいいのかサッパリなのですが、こちら近で同等装備の場合と副がバルな時のセオリー2つを教えて下さい。
802ゲームセンター名無し:2012/01/29(日) 20:40:32.65 ID:Z8e/ViBu0
まず前提として、現環境でメインマシ、サブバル装備の近を使うこと自体が悪手に極めて近い選択です
それでもそういう状況になってしまった場合、ただ平地で歩き合うだけでは不利になるだけなので
1.メインを偏差で当てる
2.障害物を挟むor.あきらめて味方と合流し乱戦に持ち込んで誘導系サブが機能し辛い戦況にするのがベターだと思われます
803ゲームセンター名無し:2012/01/29(日) 21:36:12.21 ID:zMsR7e+O0
>>800
ブライト艦長とミライさんdisってるのか?
804ゲームセンター名無し:2012/01/29(日) 21:41:42.11 ID:aayGmW5o0
マシバルがどうというより地形適性の問題かと
平地で誘導持ちが強いのは当たり前なので、平地での戦闘が不可避なマップではマシバルは避けた方が無難だし、
障害物が多く接近戦が増えるマップでは逆にマシバルの組み合わせは強い
マップとそれぞれの護衛やアンチどっちに行くかによって戦場に合わせたMSや武装を選びましょう、というのがベターだと思います
805ゲームセンター名無し:2012/01/29(日) 22:27:06.02 ID:T7NIqyCI0
2ヶ月前に始めた曹長なんだが
味方の<<右ルート 敵2番機>>って普通の意味で捉えていいのか?
それとも「右ルート 敵機2機いるぞ」って意味なのか?
806ゲームセンター名無し:2012/01/29(日) 22:28:13.77 ID:aayGmW5o0
後者
敵の数を報告している
807ゲームセンター名無し:2012/01/29(日) 22:42:45.37 ID:T7NIqyCI0
>>806
ありがとう!
これから報告するよう心がけるよ
808ゲームセンター名無し:2012/01/29(日) 22:58:05.22 ID:zhzIiAcr0
>>800,803
ハヤトとフラウは?
809ゲームセンター名無し:2012/01/29(日) 23:31:54.36 ID:zhwB2+Mf0
>>801
誘導兵器は汎用性が高いが、バル選ぶなら使い方とか目的意識をもって選ばなきゃダメよ。

同じような装備でタイマンになったなら、単純な腕比べ。ジャンプさせて着地をとる、障害物をうまく使うなどなど。芋なら、障害物から出てきたところに置いて当てるとかも有効。

もし自分のが下手と把握したら、場合によっては攻めなくていいから長期戦にもちこんで相手を空気にする、うまく逃げて味方に合流する、とかも立派な戦術だぞ。
810ゲームセンター名無し:2012/01/29(日) 23:57:42.47 ID:W18Fn0P0O
ジオン3000勝(勝率6割)連邦300勝(勝率4割5分)野良専の者ですか連邦が勝てません…。
アレでアンチ良く行きますがガンキャ、蛇に餌にされてて可哀想なタンク。それならばと護衛に行くとアンチ壊滅。ホントガンキャ、蛇嫌いです。
でも間違いなく出てくるので彼らと共存して勝つには、どうすればいいでしょうか?最低ても負け越しは解消したいです。
811ゲームセンター名無し:2012/01/30(月) 00:23:04.95 ID:fyvDnz3t0
>>810
そのままアレ護衛で護衛側で毎回プラスを作る
アンチ側が作るマイナス以上にプラス作れればアンチ側も自重するし
アンチ壊滅してなきゃ2拠点目を全護衛か全アンチで終わり
812ゲームセンター名無し:2012/01/30(月) 00:34:51.27 ID:agOt00Qv0
んー、連邦メインの大佐だけど、そんなしょっちゅう蛇ばっか出ないけどなぁ。
勝率や戦った数でマッチングが違うんだろうか??
813ゲームセンター名無し:2012/01/30(月) 00:41:35.05 ID:n0h7eMXq0
初心者な質問ですけど
タックルってどうやるんですか?
814ゲームセンター名無し:2012/01/30(月) 01:00:41.29 ID:Ss/YUE/40
>>813
左右のレバーを外側に同時に入れる
815ゲームセンター名無し:2012/01/30(月) 01:22:49.07 ID:23LEDMsfO
》811
ありがとうございます。これからは護衛でプラス作ってみます。
》812
連ジともに大佐ですが、連邦で出ると9割ぐらいでてきます…。
ジオンだとあんまりみないかも。いてもおいしくいただきますが。うまい人はあんまり蛇とか乗らないですよね??レーダー見てないだろ?的な人が多い気がします。
816ゲームセンター名無し:2012/01/30(月) 01:37:52.14 ID:7//FIMGI0
>>313
タックル入力のときは一旦レバーを中立の位置にしないとだめだぞ
焦ってどこかの方向に入れた状態からタックル入力しても反応しない。
817ゲームセンター名無し:2012/01/30(月) 01:56:22.51 ID:Ss/YUE/40
>>815
うまい人が乗らないんじゃなくて、下手な人が乗りまくる傾向にあるかな
うまい人がガンキャとか蛇を出すと鬼神のごとき強さを発揮する
818ゲームセンター名無し:2012/01/30(月) 07:59:13.89 ID:Sx3TWsqiO
>>810
44を選べばそんなに蛇はでない。
自分のコストを意識的に下げる。
射を多用しオールマイティな動きを心がけると不思議と勝率は上がる。
819ゲームセンター名無し:2012/01/30(月) 08:52:44.98 ID:23LEDMsfO
>>818
今日の44で出てみます。44はジオンオンリーでした。射機体はbd3とかでいいでしょうか?ジオン多い為、格遠に乗ることがほとんどです。
820ゲームセンター名無し:2012/01/30(月) 10:23:07.57 ID:h1z3y1Z8O
>>787です
陸戦型ガンダムの武装と立ち回りについての質問
です
武装について
普段はマシAを使っているんですが、昨日BRが支給されたので変えようか迷っています

マシAはほとんどQCてしか使わないので、それなら射程より威力が高いBR使って方がいいんじゃないかと思います
821ゲームセンター名無し:2012/01/30(月) 10:26:05.00 ID:h1z3y1Z8O
立ち回りについて
一応wikiを参考にして前線に残り続けているようにしています。

しかしこれだと格闘機に対して、トレモでは対応できても実践で対応できなくて最終的に格闘に持ち込む又は持ち込まれることになってしまいます。
どうすればいいですか?
長文失礼しました
822ゲームセンター名無し:2012/01/30(月) 10:40:13.67 ID:LvFjSVgd0
>>814
>>816

ありがとうございます、練習してみます!
823ゲームセンター名無し:2012/01/30(月) 10:52:03.56 ID:QINL6aE10
>>820
陸ガン乗るならBRじゃなくてマシA持っといた方が後々の上達も早くなると思う
ちなみにBRて言っても最大で35しか出ないのに2発ダウンで無誘導の劣化BSGみたいなものだから

格闘機対策はこっちも格闘機に乗れるようにならないとどうしようもない
指揮ジムと陸ジムに乗って格闘機の特徴とかを捉えられるようになればおのずと格闘機がやられて嫌な事がわかると思う
824ゲームセンター名無し:2012/01/30(月) 11:44:04.50 ID:Sx3TWsqiO
>>820
威力云々に流れるのは初心者的な悪い傾向。
近距離型全般に言える機能的な役割は『大火力で短時間に相手を撃墜する』事ではありません。

特に現状の近距離型ではその色合いが薄くその用途であれば射撃型に乗り換えた方がよいです。

連携重視の前線で長く粘れる機体群、このセンテンスからBR装備の陸ガンがまるで駄目とは言いませんがマシ装備の方が扱いやすいでしょう。

余談ですが100oマシAは大幅な強化を受けており弾数管理に留意して戦えば佐官クラスでも十分に戦える性能は備えています。
825ゲームセンター名無し:2012/01/30(月) 17:06:17.33 ID:im/D3Q7b0
称号の質問なんですが
「ジョーカー」って何かの限定称号でしょか?
wikiの称号一覧見ても載っていません。
この称号の習得方法をご存知の方教えてください。
826ゲームセンター名無し:2012/01/30(月) 17:07:48.25 ID:VJ5Q1g4V0
サイクロン!
827ゲームセンター名無し:2012/01/30(月) 17:22:19.48 ID:5lojwBsOO
久しぶりに連邦で出るんですが、今の連邦の44での主力機体って主に何ですか?
今もまだアレカス無双なんですか?
828ゲームセンター名無し:2012/01/30(月) 17:26:56.98 ID:uO9S+mDn0
>>823,824
ありがとうございました

当分指揮ジム乗ったら、陸ガンのマシAでまたやりたいと思います
829ゲームセンター名無し:2012/01/30(月) 18:04:48.40 ID:Rrxkn/Sd0
>>765
>>771
>>775
>>786
返信遅くなってすみません
アドバイスありがとうございます
連撃はザクトレーナーで練習したら8割程度できるようになりました
ザク改はある程度動かせるようになったのですが、
グフは格闘機でタックルができるらしいのですがどうすればいいのでしょうか?


830ゲームセンター名無し:2012/01/30(月) 18:32:11.23 ID:QINL6aE10
>>829
なにか勘違いしてるみたいだけどカテゴリーと機体に関係なくタックルは出せるよ

多分赤鬼で出来るタックル追撃(グフではできない)の事と予想して回答するけど、タックルのあとに連撃と同じように格闘入力するだけだからトレモか演習で練習してみな
ちなみに格闘のあとにタックルを入れる事は普通はできないから注意
831ゲームセンター名無し:2012/01/30(月) 18:46:34.99 ID:XwqZGJ5PO
>>827
アレカス無双だが
カスの意はストカスになった

広場は200↑近かBD3
煙突はアレ、ストカス、BD2、高コ近射あたり出しときゃ問題ない
Rは指揮ジム護衛も視野に
832ゲームセンター名無し:2012/01/30(月) 19:07:18.31 ID:5lojwBsOO
>>831
あざっす
最初はしばらくタンクで周りの機体観察してます
833 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2012/01/30(月) 19:57:45.48 ID:KzePopUS0
左官で格1枚釣りながら拠点落とすのって当たり前ですか?

1stの時にこっち1枚しかこなかったんで、NSがピラミッド付近の広場あたりでどっか行ったんですが。
834ゲームセンター名無し:2012/01/30(月) 20:19:14.23 ID:uj8SSLEtO
>>833
高コスの格釣りながら拠点落とすのは難しいかと
2回噛まれたらほぼ死ぬし…腕によるって言われたらそこまでだが
835ゲームセンター名無し:2012/01/30(月) 20:28:51.19 ID:iMXbHCkEO
>>833
拠点確定の少し前に、「ここまか」打って釣りながら仕上げることはある。
反対側でモビ取ってもらって、俺は拠点落として爆散リスタしてセカンドに備える感じで。

俺も護衛してて、拠点確定しそうなときには「よろしく」打って反対側行く事ある。
当然、分かってるタンクの時に限るが。
836ゲームセンター名無し:2012/01/30(月) 21:59:53.41 ID:lEy7Nl4N0
タンカーのオレとしてはそのへん当たり前のことだな
重要なのは時間配分、何秒まで釣って、何秒残して落ちるとかを分かってないとダメ
相手も同レベルの戦術意識を持ってると、いくら釣っても瀕死にさせられてから放置される
やることないから拠点攻撃始めるしかないが、リスタの拠点攻撃に必要な時間の
ギリギリ間に合わない残り時間で確実に溶かしに戻ってくる

結局モビ戦できるキャノン系で出撃するのがベストの選択
落ちたい時に敵機を噛みに行ける装備してりゃ相手も応戦せざるを得ないからな

まぁ最近では枚数不利だろうがタンク(キャノン)でタンマンで敵のNSくらい撃破できなきゃダメだぜ
ザクT後期型やジムキャで普通にモビ戦勝てるんで、味方への負担にはならないと自負してるが、、、
ちなみにジオン少将、連邦大佐の初心者です
837ゲームセンター名無し:2012/01/30(月) 23:09:37.07 ID:agOt00Qv0
>>836
タンクタイマン、せめて時間稼ぎくらいはできるようになりたいので興味あります。
ようつべアップ機能でかまわないので、見せていただけないでしょうか?
838ゲームセンター名無し:2012/01/30(月) 23:54:15.30 ID:+w3GLA8W0
全力で釣られてやるが、タンクタイマンで格撃破って、そりゃ無理だ
サブカの尉官相手にしてりゃできるかもしれんが、あんた透けてるぜ?
839ゲームセンター名無し:2012/01/31(火) 00:12:05.04 ID:ouKCg/so0
>>836
きた、タンクマスターw
また格下想定かよ
お前は自分が格で、相手が自分とおなじ腕前のタンクで、それ追い詰めて負けるか??

お前のヨタ話は参考にならんからチラ裏でも行ってろ
840ゲームセンター名無し:2012/01/31(火) 00:25:06.78 ID:yhZ/L8160
どんだけスーパータンクなんだよw
同格のニム相手に遠系キャノンで勝てるなら前衛いらねーじゃんか
841ゲームセンター名無し:2012/01/31(火) 00:28:53.53 ID:MywNU+bW0
つまり全機タンクで出て各が前衛を撃破
そのままリスタが戻ってくるまでの間に数発づつ撃つ
これで必勝だなw

タンクで釣りながら拠点撃つなんて出来ねーよw
建物とかで連撃抜けしながら一発でも多く撃つとかならわかるが
煙突、NY高架みたいに上手く利用すれば多く撃てる場所は結構ある
初めてNY高架上手く使われた時は感動したよ
煙突も段差抜けで足場に落ちられると面倒
842ゲームセンター名無し:2012/01/31(火) 00:29:23.22 ID:2FEUhdqx0
クワドロプルタンクでゲージ飛ばして圧勝だな
843ゲームセンター名無し:2012/01/31(火) 00:55:55.57 ID:uHk56OBlO
どこのゲーセンに行けば絆ジェニックとお友達になれるのだろうか?
844ゲームセンター名無し:2012/01/31(火) 00:59:08.37 ID:4m90Tqg90
>>843
芸能事務所っていう893のゲーセンに居るよ
845 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/31(火) 01:17:33.97 ID:vMqtIzsI0
連邦大尉ですが、また質問させてください。
今日も出撃したのですが、負け越してしまいました。
自分は寒冷凸で護衛メインだったのですが、ほとんどの戦場でタンク・護衛(僕)、中央様子見、右ルートアンチという編成で、ジオン側はアンチに格闘2枚くることが多かったのです。

その際、各機をなるべく転ばせて時間を稼いでいましたが、戦術的にはこんなでもいいんでしょうか。タンクがくっつかれたら、グレネイド投げました。
一人で格闘を二機はさばききれず、護衛しきれず落ちてしまうばかりで、やはりころばすのではなく、無理してでも一機でも確実に落とすべきなのでしょうか。


846ゲームセンター名無し:2012/01/31(火) 01:32:04.18 ID:QoNCvSqs0
>>845
自軍アンチ側は枚数有利なので、一番デメリットが少ないのは接敵前にタンクと一獅ノ下がりつつ敵を足止めするように動き、味方アンチが敵MSをとるのを待つこと。
その際拠点攻撃できるように中央よりに動けるとなおいい
まあレーダー見ずに接敵しちゃう馬鹿なタンクは見捨てて逃げたほうがいいんだけど
847ゲームセンター名無し:2012/01/31(火) 01:41:33.92 ID:GZr6aiX40
>>845
つーか格2枚きてるのに一人で護衛する時点でおかしいわw
中央の様子をみるはなんなのかと。
はやめに「劣勢だぞ」打って味方を呼ぶ努力もしたいところ。

1枚での時間稼ぎなら、寒ジムじゃ限界あるぞ。
現状じゃ無理かもしれんがジムカス乗りこなしてやっとだ。


848ゲームセンター名無し:2012/01/31(火) 02:04:43.59 ID:2FEUhdqx0
既に不利なの分かってから応援呼ぶなんて無駄
不利なりに損失を抑える戦いをしないと意味無い
それで有利側がプラス作れなかったら初めて文句言えばいい
849 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/31(火) 02:14:16.93 ID:vMqtIzsI0
教えてくださり、ありがとうございます
>>846
たしかに一度味方と合流する、ないしはするように見せて味方に何機か任せて、拠点攻撃が可能な状況を作るのですね。
味方アンチと合流して、拠点割らせずに敵タンク撃退、改めて味方タンクが拠点行くのを援護という理解で合ってますでしょうか。
>>847
おっしゃる通りシンボルチャットで劣勢だぞは使ってなかったです。味方にこちらの状況を伝えればもっと臨機応変に対応できたとおもいます。
シンボルチャット使いこなせる努力もしてみます。はずかしながら、初めて気づかされました。

ありがとうございました
850ゲームセンター名無し:2012/01/31(火) 05:15:22.54 ID:YSyCuLYo0
BD3が鬼のように強く、僕の乗れる機体ではタイマン
しても勝てません。

お勧めの機体や立ち回りをお教え下さい。
851ゲームセンター名無し:2012/01/31(火) 05:21:44.75 ID:pSqQzjKr0
得意とするカテと想定したBD3の武装やセッティングを言わないと始まらない
852ゲームセンター名無し:2012/01/31(火) 06:05:09.38 ID:p2vxe3YZ0
初心者です
少佐になったばかりなのですが、自分タンクで
リボコロ44でドムのアンチ単機
鉱山都市44でサイサの単機護衛になりました
これって自分の知らないセオリーなのでしょうか?
4戦とも勝てたのですが正直自分にはできそうもありません
ちなみにサイサは持ってません
853ゲームセンター名無し:2012/01/31(火) 07:43:51.61 ID:BFYz+L1/O
>>850
今の階級、負ける時に乗ってたMSと武装、貴官の立ち回り方など教えてくれ。

>>850
尉官〜少佐あたりならセオリーもクソも無いから何でもアリ。
むしろ奇想天外な編成が勝ちにつながるかもしれん
で俺の予想は、勝てているとの事なので、ドムのアンチは基本が出来始めた初心者。
サイサ護衛は腕前中途半端な大佐崩れ。
単に狩る目的なら格だろうから、やっと大佐になってサイサ申請してGETし、実戦消化中の残念かと。
854ゲームセンター名無し:2012/01/31(火) 08:44:32.12 ID:q+V9lFOzO
低コ射護衛ってアリですか?野良だとやっぱ嫌がられますか?

具体的にはリボコロ66にデジムのドノーマルで量キャを護衛しました
オバコス気味で格2枚近2枚が決まってたんで、何となく選択しました
また、新車でないけど、立ち回りのイメージでそう選択しました
で、イメージどおり乗れて勝ちましたが、シンチャが刺々しかったです
ただ芋はマンセルしづらく、カットの関係で敵との距離がとても近くなるので、
自分的には回転力もあるビーライのほうが良かったかもとは思いました
855ゲームセンター名無し:2012/01/31(火) 09:04:27.95 ID:JnngHnEA0
ターミナル通した時に出るリプレイ動画のID表示ってどうやったら消えるん?
856ゲームセンター名無し:2012/01/31(火) 09:23:24.39 ID:uHk56OBlO
>>844
そぅかぁ。芸能人の卵で絆プレイヤーじゃないのか。
女流騎士や絆プリンセスなら絆プレイヤーなのかな?

>>893
詳しい情報求むwww
期待age
857ゲームセンター名無し:2012/01/31(火) 09:35:41.88 ID:GF4Xkzt8O
昨日の鉱山44で自分がジムキャを選択した後に味方がBD2を3機出しました
火力と地形を考えて3アンチを提案し味方も乗ってくれました
自分はピラミッド裏から抜けて数発撃ったところでゲルMとタイマンになりました
たまたまジャンケンに勝つことが多く、戦闘時間の殆どがタイマンに夢中になってしまい
結果自分1落ちで敵拠点を落とせずに負けました
敵タンクのザメルは3落ちで自軍拠点は無事だったのですが
自分も3落ち予定で敵拠点を撃つべきだったのでしょうか
858ゲームセンター名無し:2012/01/31(火) 11:28:09.75 ID:hdR8qM4x0
ピラミッドの中と外を縦にグルグル回りながら釣りつつ拠点落とせる
モビは縦に撃つ武器がないから苦労する(いわゆるラストシューティングみたいな真上撃ちが出来ない)

例えば
・頂上で一発撃つ
・外に向かって落ちて中段入口に着地、入口少し入り拠点を撃つ
・ピラミッド内に入りハングレを入口外に向けて転がす
・垂直ジャンプ移動で頂上で一発
(以下、繰り返し)

オレはこんな感じでやってる、もちろんこの通りにやる必要はないが、基本的な動きだと思って感覚だけ掴め
あとは応用しろ

859ゲームセンター名無し:2012/01/31(火) 11:37:53.99 ID:GF4Xkzt8O
>>858
ありがとうございます
一人で拠点落とせるように頑張ります
860ゲームセンター名無し:2012/01/31(火) 12:02:47.72 ID:hHlJpC+UO
ジムキャ1落ちで拠点取れず:−160
ジムキャ3落ちで拠点取る:+20
常時マリーネとタイマンだったなら単にこの差が結果になる

本当にマリーネ常時相手してたならBD2で枚数有利アンチ続けて+160も作れない味方が一番悪いけどね
861ゲームセンター名無し:2012/01/31(火) 12:45:47.63 ID:4m90Tqg90
>>854
タンクより前に出て拠点割らせてるならなに乗ってもいいよ

>>858
タンクの仕事は拠点を割る事
砲撃ポイントまで着いてて敵アンチが近なら死ぬまでに4発は撃てる
敵拠点奥に移動しながら撃って逆側リスタすれば敵アンチに絡まれる前にまた砲撃地点に着ける

味方が信頼できるなら1枚抱えて味方に枚数有利を提供するのも良いが
味方依存度が高いのでタンクでプラス作るために拠点を割る事を1番に考えた方がいい
862ゲームセンター名無し:2012/01/31(火) 14:43:20.96 ID:GF4Xkzt8O
相手のゲルMは自分を落とした後回復し
リスタ後拠点を数発撃った頃にまた絡んで来て直ぐに時間切れだったので
自分以外とは交戦していないはずです
確かスコアは160台だったかと
とはいえ結局自分がやったのは
マップ左上の市街地みたいな場所で殴り合いに興じたあげく自機コストを失っただけでした
拠点撃ちを優先させるべきだったんですね
よく思い返せばピラミッド使うことも含めてチャンスは沢山有ったかもしれません
今後の糧にします、ありがとうございました
863ゲームセンター名無し:2012/01/31(火) 17:44:36.88 ID:wZIiBDtLO
Sクラ昇格試験中にAクラ大佐とバースト出来るのだろうか?
今度知り合いとバーストする事になりまして…
864ゲームセンター名無し:2012/01/31(火) 18:11:16.67 ID:sTUiiJ7AO
ズゴックEの青4は水中用の特殊セッティングとのことですが
それ以外のセッティングではズゴックEは水陸両用の機動性上昇は得られないんでしょうか
BFで地上での戦闘も考えて青3にするくらいならシャアズゴ等の方がいいのかどうなのか…
865ゲームセンター名無し:2012/01/31(火) 18:31:00.36 ID:YfUpPpG50
A2少佐とA1上等兵でバーストした場合どっちに合わせられてマッチングするんですか?
新規で始め友人とバーストしたかったのですが新たにカードを作り直した方が良いですかね?
866ゲームセンター名無し:2012/01/31(火) 18:45:12.87 ID:W+LHFjsIO
>>865
現状ではややA2少佐よりにマッチングするようです。
それより厄介なのは味方が総じて下がってしまうことで少佐-上等兵に曹長とか少尉とかをごっそり引いた挙げ句敵は尉官佐官だらけとかの格差を産み出す元凶になり兼ねません。

呼ばれた曹長とかにとればいい迷惑以外の何物でもないために避けた方がよいかと…
867ゲームセンター名無し:2012/01/31(火) 18:56:44.48 ID:YfUpPpG50
>>866
なるほどありがとうございます
また新しくバースト用のカード作る事にします
868ゲームセンター名無し:2012/01/31(火) 19:25:14.02 ID:ttLuGYvZ0
よく基本に立ち返るのに
格なら陸事務、旧ザク乗れ
近なら素ジム、素ザク乗れと言われますが
なぜですか?

実際にあまり120は乗らないので、
200コスト位に乗って動きを覚えたほうが実戦的な気がするのですが。
あえて120コストを勧める理由がしりたいです。

当方、まだ100戦ちょっとの初心者です。
869ゲームセンター名無し:2012/01/31(火) 19:50:15.52 ID:VBck+hHvO
前提として役割を持ちにくい200コス近格は、上位では両軍共にあまり使われません
また、200近に乗るのは垂れ流し仕様の武装上前衛の練習にならず、200格は武装特性に個性のある機体ばかりなのでこれまた練習になりません
更に例にあげられている低コ4機は武装が素直な上にリロ速度や格闘距離の面でかなりの優遇を受けているのです
870ゲームセンター名無し:2012/01/31(火) 19:51:29.40 ID:t76GgO9C0
>>868
100戦程度なら50勝50敗で少尉位かな?
なら、まだ支給された奴で好きなの乗って下さい

挙げた4機は 仕事率>コスト比 で戦闘結果を出す機体で
有る程度のタイマン能力とタンク戦が遂行できる
腕と判断力が「味方全員」にないと、単なる低コの弱機体です

従って佐官戦クラスで無いと存在の意味を引き出しにくいので
ある程度昇格したら思い出す程度で今は充分です
871ゲームセンター名無し:2012/01/31(火) 19:56:03.55 ID:YfUpPpG50
>>868
さらに言えば動きがわからず働けなくても120で働けなくてやられていくのと200で働けなくてやられていくのは味方にかかる負担とかが全然違う
872ゲームセンター名無し:2012/01/31(火) 20:01:30.58 ID:BFYz+L1/O
>>868
中コスト機以上の仕事ができる
ただし足まわりは決して良くない。
ではどう戦うかと言えば、適性距離を保ち、ちょっかい出しながら、ここぞで噛みつく。そして引く
高コスト機だと機体性能でゴリ押しすればいいが、脆くて鈍足な低コスト機ではそうはいかない。
足まわりが高コスト機に比べ悪いが故に、立ち位置や攻めどころの判断が重要になる。
機体より中身の性能差がモロに出るわけだ。

ポテンシャルの高い機体だから中身が育てば育つほどスコアが伸びる。
素ザク・ジムでそこそこの成績が残せるようになれば基本が出来ている証拠。
これなら高コスト機に乗り換えても高いレベルでスコアが残せる。

俺もメイン将官だがリハビリで素ザク素ジム乗ることあるよ。
最近乗り方荒っぽいなぁ、と感じたら66戦以上で素ザク素ジム
改めていろんな事教えてくれる、おっかさんみたいな機体だわな。
873ゲームセンター名無し:2012/01/31(火) 20:38:07.43 ID:W+LHFjsIO
>>868
実戦的かどうかはさておいて練習なら一番安い機体でやれという意味では?

格闘機の場合基本コストが200の機体は性格があり得手不得手がありますよ。あなたが200コスト機で実戦的に立ち回れるというならばあえて120機体に乗らなくても構わないと思います。
874ゲームセンター名無し:2012/01/31(火) 21:04:12.52 ID:q+V9lFOzO
上手い120円乗りとまだ敵マチ又は味方マチしていない
いや、マチしたけど気付かなかったのかも知れません

はじめて「この120円超ウザい!」と地団駄踏むまで、誰もが選ぶ機体で良いと思います

また、ホームの上手い人に教えてもらうのがベターらしいのですが、
当方同様殺伐としたホームなら、動画で代用するのも手です
875 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2012/01/31(火) 21:51:55.32 ID:6d5cvi8V0
新砂での自衛についてですが、
むやみに〈応援頼む〉だけでは駄目だと思い
一人でなんとかしたいんですが、
どういった対処が良いでしょうか?
876ゲームセンター名無し:2012/01/31(火) 22:32:04.60 ID:hdR8qM4x0
ジオン近でアッガイ、ドラッツェ、オッゴしか乗らないオレは低コストに特化しちまってるわ
少将です
877ゲームセンター名無し:2012/01/31(火) 22:38:08.40 ID:39mcZZIk0
>>851
>>853
亀レス失礼します。
良く乗る機体は改・グフカス・ゲルG辺りで絆暦10ヶ月
今の所LV3でやってます。
立ち回りは赤ロック距離よりはやや詰まった近接戦を
踏まえた距離感が得意です。
射撃戦では相手誘導兵器に対して後手に廻る事が多く
火力負けする事が非常に多いと感じます。
878ゲームセンター名無し:2012/01/31(火) 23:01:59.51 ID:t76GgO9C0
>>875
まず、近格より遙かに広域のレーダー詰んでるのに
近接されて砂で<応援頼む>のは恥と心得ましょう
只でさえ自分の分1枚前衛不利なのに、応援が来れば
前衛は-2となり普通崩壊します

で、自衛方法ですが、基本的に相手が諦めるまで
地形を走り抜いて引き撃ちするのが基本です
ブースト焼くのも地形に引っかかるのも論外

中コ以上の機体を引きずり回せれば
前衛は同枚数なので不利戦闘にならず
リスタが降るまで自軍サイドを芋かスポBで逃げ回って下さい

ニコ動スナ将官の芋動画が参考になると思われます
879ゲームセンター名無し:2012/01/31(火) 23:09:47.58 ID:V4HItV160
アッガイたんは知っている人だけの楽しみだなw
880ゲームセンター名無し:2012/01/31(火) 23:11:22.23 ID:ihSyk5lS0
>>868
みんな言ってるけど、性能低いからこそ結果出すために丁寧に乗るようになるわけよ
高コだと多少雑でも結果出ることも多いしね
低コで改めて立ち回り確認した後高コ乗ると性能マジやべえwとか感じるよ
881ゲームセンター名無し:2012/01/31(火) 23:17:01.06 ID:f3aNtPi70
コゲの性能がマジやべえと思って久しく乗ってないなwwww
882ゲームセンター名無し:2012/01/31(火) 23:38:16.65 ID:KbkUhj++0
原作での無双話といえばグフカスばかりが挙がるのは何故なんでしょう。
ボクだって単独でネメストやらLAやらガンキャやタンクの後継機とか満身相違でやっつけたのに。
絆での立ち位置が微妙なのは同じはずなのに、この差は何ですか
883ゲームセンター名無し:2012/01/31(火) 23:52:59.68 ID:IasproLA0
自分連邦のパイロットで伍長なんですけど
愛機のジムコマンドがみんなからどんな評価を得ているか知りたいです
いつもブルパA、ハングレ、青3で出撃しています
マッチングは九割がた相手が大尉、中尉で1機はNSを乗ってきます
その度タックルと歩き撃ちで応戦しています
884ゲームセンター名無し:2012/02/01(水) 00:14:35.22 ID:mteeyKV10
>>883
コストパフォーマンスで言えば良くないという評価・・・。火力がない。
今の近は、団体戦で格射のデコボコを埋めるようなフォロープレイができてこそだから、
役割を果たすのはまだちょっと難しいかもね。

でもまぁ「使いやすい」から伍長なら気にせず乗ってもいいんじゃない?
うるさい人は巣ジムにしろとか言うと思うけど、好きなら乗っていいレベルではある。

青3は中途半端だから青2にしとくか逆に青4のがいいかと。
885ゲームセンター名無し:2012/02/01(水) 00:46:10.13 ID:oHr6chd+0
今指揮ジムをトレモで練習しているんですが、どれぐらい練習すれば実践でも使えますかね。

ちなみにステージはオーストラリア演習場 4対4 CPUレベル中

指揮ジムの武装はビームサーベルB 機動4です

成績は撃墜数4 被撃墜数2 バトルスコア954 ランクAでした
886ゲームセンター名無し:2012/02/01(水) 00:51:46.19 ID:xeKRnZcL0
サベーBを捨て
最大距離から赤ロックBSG ワンブー 青ロック 三連バルタッコー
とBSG バルカンで捌く時機を覚えたらトレモ卒業
887ゲームセンター名無し:2012/02/01(水) 00:52:23.78 ID:a/flxQKA0
>>885
トレモは基本動作以外練習になりません。どのくらいの階級かはわかりませんが適当に実戦出てください
あと基本的にサベBはデメリットしかないので封印推奨です。
バルでのQDとダメが8しか変わらない上に外し後タックルや味方機の被せ等の要素で大幅にダメ負けします
888ゲームセンター名無し:2012/02/01(水) 00:53:26.37 ID:fLrVPG240
>>885
とりあえず直ぐにでも実戦に出るべき
トレモで出来る事はせいぜい外しの練習くらいだから
一通り武装出てるなら全国行って揉まれてこよう
889ゲームセンター名無し:2012/02/01(水) 01:14:07.73 ID:mteeyKV10

まぁサベBのが格闘受付厳しいからトレモなら訓練になるかもなw
実践ではA推奨だけど
890ゲームセンター名無し:2012/02/01(水) 01:14:27.70 ID:JNRIZIuZ0
>>874
陸ジムやHは使えば使うほど面白くなる機体。高コと違い、デスルーラやアパムアタックといった戦略も使えるので、試合全体を見渡せる人が使うとそれだけで試合を変えられる。スコアの高い低いは関係ない。

低コの良さが分からないうちは、ただ単にチャンバラしかできていないということに気づいたほうがいい。
891ゲームセンター名無し:2012/02/01(水) 01:21:47.69 ID:A4Ejg8jb0
そういやみんな指揮ジムのBSGはどっち使ってんの?
今日A持ってったら外しことごとく失敗した(´・ω・`)
Aでの外しもバルみたいに青ロックから斬らんとあかんの?
892ゲームセンター名無し:2012/02/01(水) 01:28:25.47 ID:fLrVPG240
漢は黙ってサベCだろ
893ゲームセンター名無し:2012/02/01(水) 01:46:32.69 ID:6Sfy7Zf60
俺も指揮事務乗るならサベC一択だと思う。
6連撃しないなら乗る意味ない機体だろ。

まあ、指揮事務は一度も乗ったことないけど。
894ゲームセンター名無し:2012/02/01(水) 02:06:53.98 ID:KT+1696ZO
剣Cで200コス乗るくらいなら、緑スト乗ります
895ゲームセンター名無し:2012/02/01(水) 02:28:11.79 ID:mteeyKV10
BSGの誘導は魅力だよ。体力もそこそこある。
896ゲームセンター名無し:2012/02/01(水) 02:28:58.98 ID:RKOTRmJi0
>>891
青ロック推奨
っていうか赤ロックは外せるかどうか分からん

個人的はAの連射性が好き、飽和射撃出来るから必要があれば端からアグレッシブな動きを取れる
897ゲームセンター名無し:2012/02/01(水) 02:57:26.51 ID:NrXD9L6iO
指揮ジムならスプBサベAだな
サベCとかデメリット多いからミノ有か格下相手くらいしか使わないわ
898ゲームセンター名無し:2012/02/01(水) 03:24:49.15 ID:8b6usIpeO
指揮ジムは新車状態が実は乗り易かった記憶がある
でも状況や用途によって何でもアリな機体だから、
いろんなセッティングで乗ってみると楽しみが増えると思う

格の楽しさを教えてくれた良機体
899ゲームセンター名無し:2012/02/01(水) 04:03:38.36 ID:tsOmrPos0
赤から入っても途中で青に変えれば外せるよ。外した後の最速での格闘は相手は返せないのよ。ダメージ的には外しタッコーが上。Aサベで飛び回るのが実用的ですな。上に行けば三連なんて中々入らんよ。
900ゲームセンター名無し:2012/02/01(水) 05:38:48.69 ID:61N3Wm69O
>>883
正直に言えば、落ちても迷惑になりにくい機体とか平均的な装備でこれといった不得手がないある意味万能な逆に言えば凡庸な機体。
それを無理矢理メリット化している残念な尉官とかがよく乗る機体という印象です(同類項でザク改)

>>885
とりあえず実戦でやってみてください。
トレモでスコアとか無意味です、ナムは反撃してこないので(笑)

サーベルはAでもBでもどちらもメリットデメリットはありますが無難な方はAでしょう、メインはよほど乗れる人ならBでしょうが射ちきりと常時リロが差異として気付くレベルの人が好みで持ち帰る程度です。
外しは指揮ジムにおいて特に重要な要素ではありませんし斬りかかる際は赤ロックでも構わない(外せない)と思います。
901ゲームセンター名無し:2012/02/01(水) 08:24:57.83 ID:g6C36p200
>>883
どんな評価?
ジムコマ出す奴は消化か地雷。

そもそも伍長になんて何も期待してないから
好きなのに好きなだけ乗れや。
902ゲームセンター名無し:2012/02/01(水) 08:53:53.51 ID:5Ea9mh/YO
>>885です

みなさんありがとうございました

とりあえず実践やってきます
903ゲームセンター名無し:2012/02/01(水) 10:35:16.34 ID:t/UPzlJoO
シャアザクと、EXカラー(ジョニ)ではタックル追撃のトリガータイミングが違うと聞いたのですが、本当ですか?自分は一度、シュミレーションで試したのみで、良くわかりませんでした。
それとジョニにすると、タックルのモーションが変わるということは、出のタイミングも変わるのでしょうか?
904ゲームセンター名無し:2012/02/01(水) 10:37:35.83 ID:61N3Wm69O
>>902
Bサベといいナム戦中モードで2落ちといい、格闘することに夢中なレベルだと推察。
ナム戦で撃墜までされてるのはナム機のロック内で暫く格闘ばっかしてる証拠だしBサベ持つ以上3発まで入れないと意味がない(つまりいかなる場合も3連撃してる)。
初心者から中級者にありがちなアドバイスを、格闘中でもレーダー見とけ。
格闘に入れないケースを覚えとけ。
1ドロー2ドローを織り混ぜろ。
その辺の機体は削ってなんぼ
905ゲームセンター名無し:2012/02/01(水) 11:47:17.86 ID:2QdqFQZT0
>>903
NO
906ゲームセンター名無し:2012/02/01(水) 12:26:38.99 ID:GIFM5dkX0
>>903
×シュミレーション
○シミュレーション
907ゲームセンター名無し:2012/02/01(水) 12:49:25.99 ID:t+NNYrD8O
明日から愛媛に出張なんだけど松山って未だに五百円とかないよな?

一年前は確か五百円だったんだ…
908 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2012/02/01(水) 13:02:07.22 ID:llljCMHf0
>>878
ありがとうございます。
引きずり回してみます。
909ゲームセンター名無し:2012/02/01(水) 13:29:12.13 ID:bT8zpASC0
>>907
松山住みだが
俺の知ってるトコ二箇所は今両方とも500円だな
半年くらい行ってないとこもその時は500円だった
こっちでは絆せずにタルトか坊ちゃん団子でも買って帰りなよ、美味いぞ?
910ゲームセンター名無し:2012/02/01(水) 14:27:21.63 ID:t+NNYrD8O
>>909
あんがと
道後温泉の風俗にでもいくわ
911ゲームセンター名無し:2012/02/01(水) 14:37:56.85 ID:g6C36p200
>>909
松山ってヤクザが絡んでるから
値下げ出来ないんだよね。
912ゲームセンター名無し:2012/02/01(水) 16:47:14.64 ID:2XjzyJHr0
>>911
ヤクザは情弱が多いのか
913ゲームセンター名無し:2012/02/01(水) 17:00:56.29 ID:zfVQFKHl0
765と893に中抜きされるのか。辛いな。
914ゲームセンター名無し:2012/02/01(水) 18:19:57.27 ID:Wmll1h75O
>>877
グフカスにザク改にゲルGね。
尉官レベルなんで悪い選択じゃないよ。
多分、深追いしすぎて負けてるんじゃない?
あとはサブが使えてない事と硬直晒しすぎだろうな。
特に相手はビーライ装備だから硬直晒さなければ大ダメ食らわないはずだが。
こう書くと基本が出来てないような…無駄に飛び跳ねたりもしてない?
とりあえずサブで揺さぶって、歩いて隠れて相手のペースにはまらないように。
915ゲームセンター名無し:2012/02/01(水) 20:22:09.21 ID:cZL8jqBI0
>>914
回答ありがとうございます。実は大佐なんです('д`)
ホームにたまに会う元将官の方に教えていただいて
スコアも300前後と安定はしてきたのですが、
BD3の着地硬直の少なさからやや近めで射撃戦を
する事が多いので、言われてみますと切られて
逆転される事が非常に多いような気が致します。
地道に距離を取って射撃ベースで優位に立てるように
頑張ってみます。ありがとう御座いました_(._.)_
916ゲームセンター名無し:2012/02/01(水) 20:35:20.08 ID:llljCMHf0
砂即決したあげく戦犯とかいう地雷1番機と町したとき、
2回戦目の開幕に
(自分が4番機の場合は)
〈2番機〉
〈3番機〉
〈よろしく〉

というのですが、茶テロの部類に入るでしょうか?
自分的には、まともな俺らだけで何とか勝とうぜ!って意味なんですが...
917 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/02/01(水) 21:40:14.73 ID:hWQlciM70
>>916
チャテロかどうかはともかく
地雷したなら次は詫びタンとか、低コスに乗るとかしたら?

てか、スナ即決はダメだと思うけど……
918ゲームセンター名無し:2012/02/01(水) 21:46:12.13 ID:T+zrNe7t0
>>917
もう一度よく読んでみな
理解できてないようだね
919ゲームセンター名無し:2012/02/01(水) 21:54:20.01 ID:2QdqFQZT0
>>916
むしろ味方も同じチャットをうってくるでしょう
茶テロの定義は受け取り側によって変わりますが
勝つためにうってるなら茶テロとは思われないですよ
ただ、指示だしチャットをしたときはきちんとリプを見て本当にその指示がベストだったのかを全体見て考えましょう
920 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/02/01(水) 21:55:44.92 ID:hWQlciM70
>>918
すまん同志。勘違いしていた。

>>916
たぶんスナ即決したヤツ対して発言してないから、違うと思われ……
てか、間違った書き込みしてごめんね。

921ゲームセンター名無し:2012/02/01(水) 23:10:50.32 ID:47PjxA29O
チャテロって特定個人に一言二言文句を言うのも入るの?
俺は同じキーワードを繰り返し、他のメンバーの意志疎通を妨害をする事だと思ってた。
922ゲームセンター名無し:2012/02/01(水) 23:23:26.13 ID:c80Vq86pO
ジオンSで射撃が乗れてなくて地雷ばかりします

迷惑かけないようになりたいのでコツみたいなの教えて下さい
味方のカットで失敗します
ゲルGとガルマです
923ゲームセンター名無し:2012/02/01(水) 23:32:46.73 ID:/d95CNtM0
・敵と射軸を合わせる
・敵をちゃんと見て撃つ
・サブアームを忘れない

正直ゲルGもガルマも近距離のような戦い方をすれば十分戦果出せる機体だよ。
924ゲームセンター名無し:2012/02/02(木) 00:43:08.23 ID:UJPIte6j0
>>921
人によるとしか言えない
前者を茶テロと思う人はほとんど居ないと思うが0ではないだろうね
925ゲームセンター名無し:2012/02/02(木) 01:23:08.65 ID:d6LnaNALO
指揮ジムのサべBで連撃中に味方格から格闘を被せられると三連目が出ずにダウンする事があるんだけど連撃の回数制限でダウンしてるの?


それともサべBはダウン値がデカいの?
926ゲームセンター名無し:2012/02/02(木) 01:34:05.27 ID:i7GAfvXN0
>>925
前者で正解
格闘機はトレモでダウン値表示してればわかるけど
他距離機と違って合計ダウン値は一撃目で決定する。
927ゲームセンター名無し:2012/02/02(木) 02:37:29.15 ID:VxrhyoRoO
来る2月5日の遠禁の日に砂タンだそうと思うんだが中央か左でいいよね? それともやっぱセオリー的に右から行ってフルアン気味のほうがいいんですかねぇ。
928 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/02/02(木) 06:03:49.25 ID:iVGVGJqJ0
>>915
近接戦が得意と言うより突貫カルカン常に2落ち3落ちで負けても無言な典型的な今時の黄色ちゃんな予感がひしひしと…
いやそれはね、味方が全部ケツ拭いてくれて調子いい時に400取ってようが味方が壊滅してる時に自分だけは200取ってようが
ぶっちゃけあなたが戦術戦犯ですよ、と…まぁ俺の勘違いだったらいいんだが
最近多いのよねー、そういうの教導させられて禿げそうになるのって
929 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/02/02(木) 06:10:28.04 ID:iVGVGJqJ0
おっとスレ趣旨に沿ったカキコしなきゃだ
BD3はとにかく直線的な攻撃しかないから基本射線通らない所で戦って空気にするかEXAM発動ギリギリまで削って放置、
落す時は一気に2機以上で囲むなり、ワンターンで殺しきれる格で最大ダメで瞬殺するなり、
ループするなり、高火力射撃機で消し飛ばすなり、燃えクラでボッコボコにするなり、絶対にチートなあの格性能引き出さない様にする事が肝心だよ
930ゲームセンター名無し:2012/02/02(木) 07:27:08.00 ID:y07eZS5vO
>>915
大佐でグフカス・ザク改乗る理由を聞きたい
連邦高バラ多いのにわざわざそれ乗る?
まだ寒ザクやらガルマ乗って前出た方がいい。
BD3相手なら距離詰めて戦った方がいい。
ビーライもおっぱいミサも距離取って使える武器だから、とにかく詰めろ。
931ゲームセンター名無し:2012/02/02(木) 07:41:51.32 ID:y07eZS5vO
>>927
砂タンするにしても時間かかるから、ここはモビ戦重視かと

連邦はNLできる腕前ある奴が180mm二機入れて、拠点とモビ戦両方狙える編成。
ジオンはムキャタンのリスク高いから、むしろJの二機編成で徹底的にモビ取りを狙う。

ゲルjを赤振り砂タンより、青2のワンキルでモビ取った方が効率的。
それでもNLの頭をいぶり出す前衛の腕前も試される。

逆に連邦は頭の前に敵が立たないよう、敵を釣る連携も必要。

頭を中心に攻めの連邦、ゲルJを中心に守り堅めのジオンかと。
932ゲームセンター名無し:2012/02/02(木) 07:54:26.15 ID:t+wNiue0O
いずれにせよ狙は必須級で入るだろうが…拠点狙いというよりMS狙い。
相手にMS狙いの狙がいる以上拠点狙いで出す狙は自滅フラグ
933ゲームセンター名無し:2012/02/02(木) 09:21:48.20 ID:Z9p6Sy0iO
J対策にスナカスは有り?
934ゲームセンター名無し:2012/02/02(木) 10:51:26.15 ID:LmIQpv4w0
>>916
茶テロかどうかは微妙なとこだけど、1番機がキレて(または面白がって)完全にテロを始めるという事も考えられ。
言わないほうが賢明なんじゃない?
935ゲームセンター名無し:2012/02/02(木) 11:07:25.99 ID:2e079Qne0
>>930
回答ありがとうございます。
細々と資金やりくりしながらやっているのですが
勝利ポイント支給のMSが取れていなくて悩ましい所です。
寒ザク・NS辺りは是非支給されたら乗りたいとは思うのですが。
よろけの取り易い低コスで接近戦も試した事が無いので
ガルマ辺りでやってみたいと思います。
936ゲームセンター名無し:2012/02/02(木) 11:32:09.00 ID:2e079Qne0
>>929
見落としておりました。回答ありがとう御座います。
自機被撃墜・撃墜コストで赤字にならないように
心がけていますが、戦術面では分からない事も多いです。
ホームの将官さんに見て頂いて色々教わってみようと思います。

地形を上手く使って連携で仕留める、我慢の立ち回りですね。
寒ザクも最優先で支給を目指してみたいと思います。
937ゲームセンター名無し:2012/02/02(木) 12:31:44.36 ID:kW8cdJ59O
連邦少佐、近で44枚数合わせマンセルカット意識だとなにが無難ですかね?
早いし攻めやすいから駒Aバルとか好きなんですが低火力駒しねーとか芋じゃないなら駒Lとか見るのですが
格に被せダメ上昇、カットバルのみ前提で寒ジムAバルとかどうなんですかね
938ゲームセンター名無し:2012/02/02(木) 12:37:22.61 ID:VxrhyoRoO
そっかそっかそうだよな 砂タン出すことばっか考えてて相手の砂の存在忘れてたわ すまないありがとう 砂タン微妙だな…参考にします…
939ゲームセンター名無し:2012/02/02(木) 12:51:04.88 ID:aybF/JhJ0
>>937
少佐あたりで被せダメとか考えなくていい(大概は邪魔してるから)

44なら確実に1枚見れるMSを選択
モビ出てないだろうから駒ブルパハングレでもいいし陸ガン100Aマルチでもいい
とりあえず1枚をしっかり見れるようにするのが先決
940ゲームセンター名無し:2012/02/02(木) 12:59:24.00 ID:OtVVrNIT0
当方連邦大尉で約1年半ぶりに復帰してみたのですが
(Aime登録前はカード2枚目半分消化程度のプレイ数、
引退?時期はBD1号機が支給されたあたり)
いまジム改や陸ガンで弾幕はる仕事っていらない役でしょうか?

また、今までほぼ近カテたまにタンクでやってたため
これは覚えとけというようなものってありますでしょうか?
941ゲームセンター名無し:2012/02/02(木) 13:52:40.84 ID:t+wNiue0O
>>937
りくがん
942ゲームセンター名無し:2012/02/02(木) 14:54:12.51 ID:LneZRtU60
あれ、俺がいる。

似たような時期にやめて、少し早く復帰したけど、今は格闘と射撃が暴れる時代。
近距離出しとけば安定って感覚を払拭するのが先決かと。
でも、たまにいる近距離不要論は、個人的にはないと思うよ。
ライン形成、ライン上げに参加できる射撃機もいる、って程度。

近距離の復権を共に!
943ゲームセンター名無し:2012/02/02(木) 14:58:02.89 ID:LneZRtU60
すまぬ。
>>942>>940宛ね。

<後退する>
944ゲームセンター名無し:2012/02/02(木) 16:36:34.30 ID:pYtGBh8r0
>>940
今の絆はドッカンゲーだから、格闘・射撃・遠距離機体が主流になってる
俺も近距離乗りだがSクラスでも「両軍でも近距離機体は俺だけか」なんて、いつもの事
以前と違ってポイントも取れないしリザルトも最下位なのにも慣れたが、縁の下の力持ち的な近距離は居たほうが良いと思う
945ゲームセンター名無し:2012/02/02(木) 17:10:13.04 ID:OtVVrNIT0
>>942,943
<すまない>
<ありがとう>
<後退する>
946ゲームセンター名無し:2012/02/02(木) 17:58:44.31 ID:mQLP+a5e0
>>883です
今更ですが評価ありがとうございます
そして自分曹長なのに伍長って書き込んでいたのを今知ったorz・・・

ジムコマは火力が無いっていうなら陸ガンのほうがいいですか?
後、格闘・射撃・遠距離機体でオススメな機体とセッティングを教えてほしいです
947ゲームセンター名無し:2012/02/02(木) 18:28:21.87 ID:kW8cdJ59O
>>939
なるほど陸ガンA胸は使ってたのですがWikiみてると陸ガンが微妙評価に見えたんで駒に移行してみたんですが戻してみます。
ちなみに…全く使ってませんがP必要機体なら大佐機体まであります。リボコロでサクサク上がって一瞬だけ大佐でした(
トレモで格射の武装だしがてら機体も出せてお得だったんで一応160-220機体で使いそうなの優先でフルコンしました
948ゲームセンター名無し:2012/02/02(木) 19:11:44.00 ID:RNofJPey0
連邦でタンクばっかり乗ってたら大佐になってしまい慌てて格近射に乗るようになったら案の定中佐に戻りました。
ジオンじゃ少佐大尉行ったり来たりなので不満はねーですが。

ところで、今の近の流れで聞きますがジムカスどうですか?
格射ゲーになってから評価下がったと言われますが、機動2グレまでトレモ出ししたので実戦投入しようか
迷っているところなのですが。
949ゲームセンター名無し:2012/02/02(木) 19:42:22.32 ID:lhhel5920
ジムカスは寒マシ出るまでは籠もっていたほうがいい
もっというと、寒マシ出たらトレモで一気にコンプしたほうがいい

複数機の捌きやすさは未だに群を抜いていると思う。それでも火力が低いのは否めず、殲滅力重視の今の環境にそぐわない感はある気がする
950ゲームセンター名無し:2012/02/02(木) 22:51:04.32 ID:OCOCwlts0
>>948
何をしたいかによるんじゃね?
ジムカスが好きで乗りたいなら、練習して
偏差うちとか戦略でカバーすれば無い選択ではない。

単にタンク以外も乗りたいなら、ジム頭でも乗った方が即戦力にはなるかもね。
951ゲームセンター名無し:2012/02/02(木) 23:28:18.07 ID:oOuugTYu0
火力ゲーになりがちな昨今ですら我慢ゲーに持ち込む力を持つのがジムカスライグレ
寒マシバルは高コ近では分の悪い火力ゲーの領域に自ら踏み込むわけで、ダメではないがかなりシビア
なんにせよ寒マシバルは特例としてあとはジムライ持たないと何の意味もない機体です
952ゲームセンター名無し:2012/02/02(木) 23:58:05.52 ID:ern5Ev7G0
ジムカスや焦げ乗って66や55のアンチで格とマンセル組むのが最近楽しい。
とにかく相手を牽制して転ばせて拠点砲撃を遅らせ、格がタンクを噛むチャンスを作る。
味方タンクが拠点を落とした時点でこちらは敵味方誰も落ちず、自拠点まだ余裕、
その後格が敵タンクを真っ先に撃破ってな展開になると「狙い通り」と心でガッツポーズw
953ゲームセンター名無し:2012/02/03(金) 01:51:43.41 ID:h2dz6bFpO
2ch初心者なんですが…

sageって何ですか?
教えて下さいm(__)m

954948:2012/02/03(金) 01:55:39.07 ID:Kmufb2Bc0
回答どもでした。

我慢できなくてあの後ブルパ担いだジムカスで出撃してしまいました。
1クレ目はそこそこスコアも取れ連勝できたのですが2戦目はようやく1落ちC取るのがやっと。
やっぱり最低でも寒マシ取るまではトレモに篭るの推奨ですかね。
955ゲームセンター名無し:2012/02/03(金) 02:22:14.38 ID:KFe0mmog0
>>953
メール欄に「sage」を入れとけば、無駄にスレが上がらない
956ゲームセンター名無し:2012/02/03(金) 02:28:13.42 ID:KVYrY8Pp0
>>953
何も入れないと、書き込み時間が新しい順にスレッドが表示される様になる。
すると本当に重要なスレが埋没するので、基本sage進行がマナーとされています。

E-mail 欄に「半角で」sageと入れると、当該スレの表示順位が変わらないのね。
ちなみにアゲた人は953の様に色違いになるので丸判りw
957ゲームセンター名無し:2012/02/03(金) 03:31:30.96 ID:YsX4oF6m0
八月頃から始めて
つい最近やっと大佐lv3〜2を維持出来るようになりたまにSクラに呼ばれるようになったんですが、スレをいつも見て思ったんですが4対4のジオンでのガチ編成ってどんな感じなんでしょうか。ギガン 赤ザク バズバルケンプかNS ゲルGかゲルググ。
ギガン 赤ザクはコスパ的に
良いと思うんですが敵にストカス、BD3号機あたりを考えると他二機体どう考えますでしょうか?
958ゲームセンター名無し:2012/02/03(金) 03:44:38.62 ID:wm03Ld7e0
>>957で上がってるMSに寒ザク、ゲルMが加わる程度かな?そこらへんが使用率高いはず
959ゲームセンター名無し:2012/02/03(金) 04:03:51.05 ID:h2dz6bFpO
>>955
>>956

回答ありがとうございますm(__)m
960ゲームセンター名無し:2012/02/03(金) 09:05:57.51 ID:bqJ+UHpp0
ポイントってどう決まってるんでしょうか?
与ダメと被撃墜のみで決まるんですか?タンクの場合拠点撃破も?
961ゲームセンター名無し:2012/02/03(金) 09:57:17.89 ID:lDs/BzBXO
>>957
遠スレにて44はギガンよりザクキャBG説を唱える人有り
浸透率低めの説だけど本人は全国トップレベルらしいので
なにか可能性を感じたならまぁ一読

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/arc/1320551721/l100
962ゲームセンター名無し:2012/02/03(金) 11:39:45.63 ID:dCdQU9BoO
MS申請条件で
例えばプロトタイプガンダム、ヘビーガンダム、ガンダム(G-3)、フルアーマーガンダム、ジム・キャノン(WD隊)、ストライカー・カスタムは
少佐以上が条件ですがもし落ちたら申請画面から消えますか?

もし、消えるのであれば再び昇格した際貯めてあった勝利Pはリセットですか?
963ゲームセンター名無し:2012/02/03(金) 11:42:43.11 ID:3dYmv6c+0
一度画面上に表示されれば
降格しても画面から消える事は無いよ
安心したまえ
964ゲームセンター名無し:2012/02/03(金) 12:16:50.94 ID:dCdQU9BoO
>>963
ありがとうございます。
965ゲームセンター名無し:2012/02/03(金) 12:21:09.37 ID:EW3NmvQNO
今両軍大佐A2なんだがどうすりゃ強くなれる? 敵が強いよ 適正は中佐なんだろうけどさ 上手くなりたいよ
966ゲームセンター名無し:2012/02/03(金) 12:32:30.75 ID:oSzVBj0TQ
何で相手に負けてるか解らんとアドバイスしようがない

動画見てれば基本は出来るようになる
何をすべきかがわからないならなおのこと
967ゲームセンター名無し:2012/02/03(金) 13:11:42.32 ID:KCq8b265O
>>965
基本動作の見直しをおすすめする
高コスの性能で大佐あたりまでは上がれるけど、そこから上は高コスを丁寧に載って来るから常に一枚上を行かれて通用しなくなるよ
モビ戦で勝ててる、または対等なら戦術面の見直しをってことでタンクに積極的に載るといい
968ゲームセンター名無し:2012/02/03(金) 13:54:25.98 ID:A4jdpHzw0
>>965
「上手くなりたい」という言葉こそ、宝だと思います。
残念将官の自分としては、「硬直」というものを改めて再確認すると良いかと。
自分の硬直と敵の硬直について知れば自らの被弾を減らし、敵への攻撃がより確実に当たるので。
969965:2012/02/03(金) 14:42:47.61 ID:EW3NmvQNO
4連Cで降格した…。アドバイスありがとうございます砂以外全カテ乗るしモビコンも理解できますがやはり基本ですかね着地取れない敵や噛めない敵=上手いな→案の定スコア低かったり高コ2落ちしたりするので丁寧な立ち回りを意識したいと思います
動画は勝ったやつで「ついに俺も上手くなってきたな」とか天狗になってうpした動画しかないですが一応 ty51z7y4のシャゲ、ktf9nyy1のアレックスです。
970ゲームセンター名無し:2012/02/03(金) 15:08:17.46 ID:BUVw8IWW0
近カテについてですが、

非常におおざっぱな議論ですが、

コストの違いは、機動力の違いと思ってよいでしょうか。

コストが高くなっても、取り立ててメイン武装の威力があがるわけでもないし
格闘の威力が上がるわけでもない。
機動性にのみ顕著な差があると考えてよいでしょうか?

結果的に、硬直取り、回避、ここぞというときの踏込に差が出るので
活躍度は大きく変わってくるとは思いますが。

もちろん個々の機体ごとに立ち回りも違うし
ハイゴみたいなやや特殊な機体もありますが、
マシ系の機体に限って言えば、上のような解釈であっていますか?

971ゲームセンター名無し:2012/02/03(金) 15:32:38.08 ID:EW3NmvQNO
ジオンにまともなリプ無かったわ 23323739のプロガンです
972ゲームセンター名無し:2012/02/03(金) 16:29:30.04 ID:AvwGqqgvO
>>965
武装が整ってないのならトレモでセッティング出しながら考えてみたらどう?
俺はたかがトレモとかって思いながらセッティング出ししてたら地味に思うことが色々あったぞ

CPUってもアイツらで着地硬直狙う(複数を見る)練習にもなるし、リスタの位置確認(レーダーを見る)の癖も付けれるし
まぁ実践でしか磨けないものあるけど身に付けるものも地味にあるぜ
973 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/02/03(金) 16:37:38.42 ID:eT4mm8Kt0
当たり前だけどさ...
みんなコツコツ練習して上手くなってるんやね
974ゲームセンター名無し:2012/02/03(金) 18:53:25.52 ID:lxFIgB9U0
コツコツ練習する人は伸びやすいけど、お金が無くてそうもいかない人は動画見た後に今度は動画のレーダーだけ見るってのをやると良いかも

それだけでタンクと格闘機はかなり伸びるはず
例を挙げると愚神様なんてコメでいろいろ解説入れてくれてマジで参考になる
975ゲームセンター名無し:2012/02/03(金) 19:41:21.69 ID:oxk6WnRf0
超初心者なのですが

とろあえずレーダーを見る癖をつければいいのですか?
976ゲームセンター名無し:2012/02/03(金) 20:13:39.19 ID:ibocBhos0
>>970
まぁ一番大きいのは機動力。
あと、マシの弾速が同じ名前でも概ね高コの方が早いので当てやすい。あと小ジャンプ硬直が小さい。自分でも言ってた格闘ダメも少し高い。

コストアップは、そういう小さい利点の積み重ねだと思ってください。

>>975
戦略的な事はおいて置いて、とりあえず無駄落ちを無くして、枚数有利で敵を葬る。

一人で孤立してやられるようでは、戦略的に戦力としてカウントできないということです。
977972:2012/02/03(金) 20:14:56.65 ID:AvwGqqgvO
>>975
そゆこと、てか基本の一つ
実践なんかいきなりでてもボコられておもしろくないだろ?

だったらセッティングも出せるトレモをして、ポイントの入る高コスを粘着し撃破したらそいつが復活(リスタ)するところをレーダーで見て発見する癖を付ける
それを実践でタンクや砂と置き換えてみ?自分が撃破、もしくは味方が撃破しレーダーを見てたら大体どこら辺に出てくるかわかるから

それがわかればわからないやつよりも早く見つけて追っかけることができ邪魔ができるから少なくともチームに貢献できることになるわけ、まぁ状況にもよるけど報告ぐらいできるしね

レーダーを常に見る一例だけど、色んな場面で役に立つ時が必ずくるから
とりあえず機体選択の時に280と表示されてるやつを撃破しまくればいい。連邦相手なら黒い機体、ジオン相手なら赤い機体を常に攻撃な。長文失礼
978ゲームセンター名無し:2012/02/03(金) 21:04:32.54 ID:lxFIgB9U0
>>975
レーダーはしっかり見れれば心強い味方になるよ
タンクは暇があればとりあえず大型マップ開いてどこに敵or味方が多いかを把握して、拠点が確定したときの前衛の移動を指示する内容を考える
格闘機は連撃中はレーダーをガン見して攻撃を受けそうだと思ったらQDからのふわじゃんで遮蔽物に隠れる

初心者のスナイパーは目の前しか見れてなくて格闘機にいきなり廻されてやられることが多いのでこちらもレーダーは必須

初心者なら最初からはできない、それが当たり前
ひとつずつできるようになって同じ戦場に来るのをお待ちしております
979ゲームセンター名無し:2012/02/03(金) 23:00:46.01 ID:oxk6WnRf0
ありがとうございます

精進します
980ゲームセンター名無し:2012/02/03(金) 23:36:10.11 ID:wMm/iXJlO
黄色大尉です
勝ち方以前に楽しい遊び方がわかりません
タンクに乗ってたら、アンチ側でチャテロが始まって潰滅負け、二戦目ステゲや不動がいてまた負けみたいなのの繰り返しです
今日も10戦8敗と負け越し、借金も110を超えました
味方尉官連合、敵大佐中佐というマチも良く引き、今月3日目にして完敗4回です
勝ち越そうとか大それたことまで思いませんが、せめて楽しく遊ぶにはどうしたらいいでしょう
981ゲームセンター名無し:2012/02/03(金) 23:47:38.99 ID:FYqyeZmA0
>>980
まあ大尉くらいなら、
好きなMS乗って好きにやるか
ガチで上目指して、テーマ絞ってそれをクリアしながらステップアップする
・・・・のどちらか。

もちろん後者の方が後々楽しめる。
今は修行と思って腕前磨くが一番だろうね。
982ゲームセンター名無し:2012/02/03(金) 23:55:25.88 ID:di37xWRVO
前衛力をあげる
戦術で勝ちに行ってるやつらは中佐LV3以上しか居ないのでタンク封印
まずはタイマンとマンセルで負けないように練習する
同時に逆軍もやって強機体の使い方と上手い敵の動きを盗む
983ゲームセンター名無し:2012/02/04(土) 00:04:13.43 ID:98UW7zQe0
>>980
尉官は、リアル初心者と、プレイ長いけど頭がちょっとかわいそうな人とが半々くらい。
茶テロするけど自分は一切ボイチャ聞かないようなのがゴロゴロしてる。佐官になればちょっとはマシになるかな。

とりあえず、味方がどんなでもB取れる実力をつけることだな。
正直、格射より近の方が味方に左右されないけど、得意な機体を熟練することだ。
984ゲームセンター名無し:2012/02/04(土) 00:22:26.44 ID:rJwVU+Wq0
質問です。
今日、バナパスポートを紛失してしまいました。
携帯サイトには入っていません。
以前のパイロットカードは持っています。
バナパスポートのサイトには入っていません。
この状態で、再発行は可能でしょうか?
985ゲームセンター名無し:2012/02/04(土) 00:24:20.23 ID:8HmETHAN0
>>984
できない
986ゲームセンター名無し:2012/02/04(土) 00:27:16.68 ID:pbqfBqtr0
>>970
1発(1セット)あたりのダメージは、120も280も大して変わらない。
中途半端な160〜240乗るなら、120に乗ったほうがよい。
さすがに280の機動性は1枚違うと言えるが。

実際のところ、近は、120か280のどっちかだよ。
うまい人なら120で、240コスまでの働きはできる。

ちなみに格も120と280のみでよい。

射は色々。

遠は、大雑把だが、ギガンとジムキャのみでよい。
987ゲームセンター名無し:2012/02/04(土) 00:43:18.61 ID:rJwVU+Wq0
>>985
ありがとうございます。

バンナム、早くスマホに対応してくれよ・・・。
988ゲームセンター名無し:2012/02/04(土) 00:46:58.17 ID:KFbbMSCA0
>>987
データ再発行だけならバナパスPCサイトに登録しとけば出来たのに・・・
989ゲームセンター名無し:2012/02/04(土) 01:18:12.58 ID:Rn/gwW4B0
>>986
色々と極論すぎじゃないか?
990ゲームセンター名無し:2012/02/04(土) 01:21:18.95 ID:n/j4z84N0
ポイントってどう決まってるんでしょうか?
与ダメと撃破と被撃墜で決まるんですか?
タンクの場合拠点与ダメだけで無く撃破時もでしょうか?
991ゲームセンター名無し:2012/02/04(土) 01:40:07.36 ID:OMSII25f0
>>990
大体あってます
http://www12.atwiki.jp/senjounokizuna/pages/474.html
wikiはこのあたり
992ゲームセンター名無し:2012/02/04(土) 02:12:26.89 ID:n/j4z84N0
>>991
うおーそんなに詳しく乗っているとはありがとうございます。
993 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/02/04(土) 04:10:27.79 ID:Dy6WN2KVO
次スレ立てられる方いますか?
994ゲームセンター名無し:2012/02/04(土) 04:29:35.98 ID:C0WwQ8W+0
やってみよう
995ゲームセンター名無し:2012/02/04(土) 04:31:25.57 ID:oPCyeghW0
【戦場の絆】どんな質問にも全力で答えるスレPart21
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/arc/1328297447/
ほいほいさー
996ゲームセンター名無し:2012/02/04(土) 06:29:33.87 ID:Dy6WN2KVO
>>995
助かった
良い意味でグッドジョブ!
997ゲームセンター名無し:2012/02/04(土) 06:37:13.13 ID:9uGcECc70
>>987
携帯サイトのカード再発行機能は無くなっています

バナパスカードサイトのデータ移行機能を使うことで再発行の代わりとするそうな
次は番号控えておくかバナパスサイト登録を推奨
998ゲームセンター名無し:2012/02/04(土) 08:19:19.24 ID:N7Licsw5O
1000なら脱力で応えるスレになる
999ゲームセンター名無し:2012/02/04(土) 08:54:12.57 ID:QoDbAypZ0
1000なら次のバーうぷが神調整
1000ゲームセンター名無し:2012/02/04(土) 08:58:32.66 ID:IOeRXIL8O
1000で合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。