【LoV】LORD of VERMILIONU 初心者スレ10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲームセンター名無し
ここはロードオブヴァーミリオンII(通称LoV)の初心者が集うスレです。
些細な質問、疑問などを遠慮なくどうぞ。
基本的にsage進行です。メール欄へ半角で「sage」と入れてください。
サブカ問題、煽り荒らしは華麗にスルー、晒しは晒しスレでお願いします。

☆質問をする方へ
・ちょっと調べれば分かることはwikiなどで勉強しましょう。
・初めてのプレイなら、必ずチュートリアルをやりましょう。
・初めての方はセンモニ周辺に常備してあるだろう小冊子を熟読してみましょう。
・答えてもらったら一言挨拶をしましょう。礼に始まり礼に終わるが荒れない鉄則です。

☆質問に答える方へ
・煽りは禁止。常に優しく、笑顔で。
・既出でも泣かずに答えましょう。(アンカで誘導はあり)
・初心者には優しく。底辺の拡大がカード追加への架け橋。

☆新スレは>>970に一任、無理な時は>>970が指名、反応が無い時は>>980に一任

【LORD of VERMILIONU 公式HP】
http://www.lordofv.com/
【LORD of VERMILION 公式HP】
http://www.square-enix.co.jp/lov/
ロードオブヴァーミリオン【LORD of VERMILION】@wiki
http://www30.atwiki.jp/lord_of_vermilion/
2ゲームセンター名無し:2010/06/19(土) 00:34:52 ID:9/wNoRW/0
2chやってるとほんと屑になるよ
本来人間は孤独になると不安になる、そして、その不安を解消するために社会的な活動をする
2chがやばいのは、恐ろしく簡単に不安を取り除いてしまうこと
その結果、社会的活動をするモチベーションが失われる
これは構造的罠だから、取り返しつかなくなる前にやめとき

2chは何というか、社会に属してるかのような錯覚を与える効果は凄いと思う
本来ならニートや無職は 正常な心があるなら
やべえええええ 俺どうにかしないとホームレスになっちゃう
って四六時中考えて、そんでもって資格を取るために勉強したり
就職のための活動するんだが
2chはそれを綺麗にそぎ落としてしまう。
2NNなんかでその日その日の書き込みの多いニュースを見て
ついつい色々討論する そうするとまるで会社で会議をやったり
友達としゃべってるかのような感じになる
これってやばいよな
最後に気づくとしたらいつだろう。 そうだなもう落ちる寸前なんだろうな
でもその時だともう遅いってわけだ
3ゲームセンター名無し:2010/06/19(土) 00:38:30 ID:35T+tpWd0
1乙

>>2
周りにLovプレイヤーなんていない自分は結構癒されてる
4ゲームセンター名無し:2010/06/19(土) 00:53:44 ID:6W360b4pO
1乙←ニドとナーガのサイズ比較なんだからね!
5ゲームセンター名無し:2010/06/20(日) 09:17:31 ID:ZIZA7aBBO
☆初心者にありがちなこと
・相手PTを追い過ぎてカウンターされる
 攻め時、引き時をはっきりとさせましょう。
 エクセレントを取れば優位に立てる場合、追うこともありますが
 このゲームは戦闘に勝つゲームではなく、アルカナを割るゲームです。
・使い魔が死滅してもアルカナを割り続ける
 3体以下のPTではアルカナを割るスピードが極端に落ちます。
 状況にもよりますがそういった時は素直に一旦下がりましょう。
・無駄にサーチ、ゲートを封印したがる
 とりあえず封印してみても効果がなかったり、すぐ修復されたりします。
 封印すれば優位に立てるかを考えて、封印に向かうか決めましょう。
・ゲージが貯まったらとりあえず特殊技を使う
 倒したい使い魔を狙って単体ダメージ技を使う
 戦闘後の逃げたい相手PTに向かって移動速度低下技を使う
 など目的を持って使用すればより高い効果を得られます 


・「質問は明確に」 何が問題なのかをはっきりと書くこと。
・デッキに対する質問はせめて自分で動かしてからしましょう。

☆デッキを相談する場合は下のテンプレを使うとアドバイスをしやすくなります。
【デッキ】 診断対象デッキを書く。Apt・Bpt(またはメイン・控え)で分けて書くこと
【称号レベル】 称号レベルを書く。主人公レベルではない
【資産】 コンプ仮定でも可。
【コンセプト】 ○○が使いたいとか、○○でコンボしたいとか。
【診断理由】 開幕弱いのを改善できるかとか、ストーリーBOSS○○が倒せないとか
特定デッキへの対処法が聞きたいとか

・煽り挑発、連コ話題、連勝自慢、引き自慢はスルーしましょう。
・特定のデッキやカードを卑怯と罵ることは、対策できない自分を晒すも同然。
・トレードは、トレードスレで。現金が欲しいならヤフオクで。
6ゲームセンター名無し:2010/06/20(日) 09:19:17 ID:ZIZA7aBBO
初心者にアドバイス

○種族を変えてみる
号令型魔種と高DEF低ATK不死はクセが強い
高ATKの人獣、平均的神族、高DEF海種オススメ
好きな種族を使いたいなら負けても泣かない

○テンプレを使ってみる
テンプレは流行る理由がある
神族赤ボタン型
ノエッジ型、ロックブーケ型
スービエ型
ゴルベーザ型、ドラゾン型
魔種6枚型
それぞれ何が特性なのかを考えつつ

○PTの中のキーカードを意識
主人公が柔らかいので無条件で死んでもよかったのは前作まで
ただし5枚型やレベル制特殊が多いので簡単に使い魔を殺してはならない
相手弱点持ちが一枚しかいないなら優先して帰還させる

○ピン落とし後
体力を見ながら継続戦闘できるか、帰還するか考える
こちらボロボロ、あちら体力フルで戦えるか?
あちら主人公をミリ残すとか、エクセを取ったなら継続もあり
これはアルカナを削るゲームです

リペア持ち、シールド持ちが相手2NDにいないならシールドを封印
相手が出てきたら即リターンゲートで左から出るなどで優位を取れる
7ゲームセンター名無し:2010/06/20(日) 09:20:37 ID:ZIZA7aBBO
○壁を意識
1、2枚は高いDEFの使い魔がいるはず
それと主人公を壁にして戦うこと
USを使わないならOKを打った主人公は死んでもいい

○二部隊に分ける
初心者にありがちな田の字、複攻弱点持ちがいなければ悪くない
が、まずは八の字の二部隊に分けることをオススメする
それもこんなに離していいの!?ってくらい離す
号令を使う時はぎりぎり入るくらいから、発動後はやはり離す
これだけで範囲系特殊は片側しか食らわない

狙われた部隊を向きごと下げて、反対の部隊で攻撃、戦闘中は動き続けること

○スマッシュ
余裕があれば単スマ必須
複スマ・散スマは効率悪なので狙いをつけるだけでよい

○USを考える
相手にサクリがある場合、弱点持ちを一点集中で狙うとサクられる
シーリング+アウェイクなら戦闘での一枚落としを繰り返す
リターンゲートがある場合はなるべく深追いしない、など
US相性は繰り返しやらないとわからないかも
8ゲームセンター名無し:2010/06/20(日) 09:21:50 ID:ZIZA7aBBO
【スマッシュ】

1.単体攻撃の場合攻撃範囲を敵から外した状態でスマッシュがチャージされます
  チャージが完了すると音と共に使い魔の周囲に青いサークルが表示されます。
  (開始時から使い魔に注目すると周囲にサークルが表示されるのがわかります)

□□□□□□□
□□□□□□□
■□□敵□□□
■■□□□□□
■■■□□□□
□■■■□□□
□□■○□□□

2.チャージが完了しサークルが表示された状態で素早くカードを回転させ攻撃範囲を
  敵に合わせターゲットすると通常の攻撃とは違ったスマッシュが発動します。
  (発動は画面に表示される『smash』の文字で確認ができます)

□□■■■□□
□□■■■□□
□□■敵■□□
□□■■■□□
□□■■■□□
□□■■■□□
□□□◎□□□
※スマッシュは連続で当てることでコンボになり威力が上昇していきます、
  また『複数攻撃の場合はカードを動かし続けることでチャージ』されます

※なお、複攻のスマッシュは、小さく円を描くように、ずっと動かしておく事で発生します。
  ちょっとくらいタゲから外れても、スマッシュタイミングに範囲に入っていれば発動する模様。
  スキル合戦の間も動かしておくといいみたいですよ。
9ゲームセンター名無し:2010/06/20(日) 09:22:53 ID:ZIZA7aBBO
前スレ(初心者スレ8)の344より引用
※※※散スマのやり方※※※
まず解説書に書いてある、まっすぐ動かして戻すやり方は忘れましょう。あれは嘘だ。どちらかというと単スマに近いです。

1.まず敵に攻撃を当てる。ここではスマッシュは出ません。
2.そのままカードを動かさず少し待つ※重要!
3.単スマの要領で素早くワイパーして敵を攻撃範囲から外し、また素早く戻して範囲に敵をとらえる
4.スマッシュが出る、2に戻る

2がかなり重要、待つ時間が長くても短くてもスマッシュは出ない。
このへんはやってみて自分で掴むしかない、ストーリーで練習しれ。
10ゲームセンター名無し:2010/06/20(日) 09:58:42 ID:ZIZA7aBBO
テンプレおわり
11ゲームセンター名無し:2010/06/20(日) 10:05:00 ID://eC2J1u0
12ゲームセンター名無し:2010/06/20(日) 21:47:41 ID:Lgl04cis0
始めからスターターに入ってるウォーロックって強い方なんですか?
13ゲームセンター名無し:2010/06/20(日) 21:56:45 ID:FfNYujIa0
普通
14ゲームセンター名無し:2010/06/20(日) 22:06:44 ID:SYZLLZ8d0
ウォーロックさんは悪くないよ
15ゲームセンター名無し:2010/06/20(日) 23:34:50 ID:l/LhtVA60
早速質問ですが、全国でバトルスピード1になった場合、石を割る速度に変化は無いのでしょうか?
16ゲームセンター名無し:2010/06/20(日) 23:53:39 ID:ZIZA7aBBO
>>15
ありません。
17ゲームセンター名無し:2010/06/21(月) 00:08:23 ID:OBfb8Utn0
質問です USのサクリファイスって対象の選択はどうなっているのでしょうか?こっちで選べますか?
18ゲームセンター名無し:2010/06/21(月) 00:12:09 ID:05hRmNfw0
サクリたいカードをこすれ
19ゲームセンター名無し:2010/06/21(月) 00:12:24 ID:1EbErufR0
>>17
選択前にこすって対象選べます
20ゲームセンター名無し:2010/06/21(月) 00:16:15 ID:Dy2CcNRI0
>>18,19ありがとうございます
基本的過ぎてあまり載ってなくて困っていました
21ゲームセンター名無し:2010/06/21(月) 01:13:02 ID:FwO5dm9JO
>>20
あるあるw
最初前作のノリでやって大失敗した


US豆知識
・サクリで回復するのは使い魔のみ。主の耐久はそのまま
・アディションは主が死にそうな時以外絶対先行入力しないこと
相手のピンダメで使い魔が死ぬ→先行入力でアディションしてもまだ使い魔が生存してる扱いになって来てくれない
ちなみにこれと同じことがリザレクでも起きるので要注意
・クロノフリーズは施設封印は出来ないが施設解除は可能
センギアなど封印されていなくても大丈夫
ただし同時にアルカナや施設の自動修復も起きるのでクロノ中暇だからといって石からどいてしまうと回りかけのゲージが回復してしまう
22ゲームセンター名無し:2010/06/21(月) 06:30:19 ID:KbbQZA8GO
サクリの説明はチュートリアルにあるからチュートリアルやってないならやりましょう
23ゲームセンター名無し:2010/06/21(月) 13:30:40 ID:t1L39dr30
じゃあ自分も便乗してUS豆知識を
・主が毒だった場合サクリで主の毒は解除される
・クロノフリーズ中にセンギアなどでの施設封印は可能、またバリオスなどアルカナブレイク系でのアルカナパリンは可能
・アウェイクUや青龍中にシーリングは効果がない、ではなく発動ができない
・アウェイクUの封印禁止の時間は5カウント
・サクリの1はほとんど移動速度が上がらない、3は攻撃速度も上がる
・シーリングUで閉まるゲートの位置は主の位置ではなくPTの位置に一番近いゲート
・すでに施設が封印されていたところにシーリングを使ってもゲージは変わらない、だから結構前に封印されてたら早く直る
・クイックドライブの1はゲートを出た時に使うと目の前に一番離れてるアルカナ配置の時でちょうどついたころに効果が切れる
24ゲームセンター名無し:2010/06/21(月) 14:48:10 ID:u2QS/0vmO
すみません、質問です
相手が重戦車の場合、一速を残してこちらも帰還するのと、エクセをとって継続するのどちらがいいのでしょうか?
25ゲームセンター名無し:2010/06/21(月) 15:20:08 ID:f4QHOB1LP
>>24
そんなんこっちのパーティーがまだ戦えるかどうか、
相手の次の攻撃を防げるかどうかで判断するしかない
26ゲームセンター名無し:2010/06/21(月) 15:20:40 ID:mM2aAXRvP
こっちのHP次第
27ゲームセンター名無し:2010/06/21(月) 22:13:47 ID:CWoA83290
称号レベルが2で狂羅刹持ってる人がいましたサブカですか?
28ゲームセンター名無し:2010/06/21(月) 22:19:40 ID:FwO5dm9JO
>>27
別にそんなことはないんじゃないかな?
ストーリーノーマルだけでもクリアすれば30チェインぐらいなら出せるだろうし
29ゲームセンター名無し:2010/06/21(月) 22:29:24 ID:HjRbuoRo0
魔種デッキで複スマグリグリしてりゃ勝手に取れる。
あときゅうきとか。
何でもかんでもサブカ扱いしない方がいいぞ。
30ゲームセンター名無し:2010/06/21(月) 23:09:55 ID:Zlf+HErdO
まぁおそらくサブカではないんじゃないか
不死とか低ATK高DEFのデッキで単スマメインとかだとあっさり出るし
31ゲームセンター名無し:2010/06/21(月) 23:16:57 ID:ZlKbJrIT0
>>16
分かりました。ありがとうございます。
32ゲームセンター名無し:2010/06/22(火) 02:48:36 ID:MgnMwqYSO
>>28
ちなみにストーリーで称号はとれないからな、
各難易度クリア後の称号以外は。
33ゲームセンター名無し:2010/06/22(火) 06:15:48 ID:/z6dQhX00
>>32
ノーマルクリアの腕前があれば30チェインくらい出せるって意味で言ってると思う。

まぁ自分はノーマルクリア後二ヶ月後くらいに羅那出たけどね。使用する種族、デッキにもよると思うんだ。
34ゲームセンター名無し:2010/06/22(火) 15:29:47 ID:fJ51bq1T0
動画で「罠警戒しろ」という書き込みを見ますが、アルカナに罠があると分かった場合は、
制圧せずに戦闘に行ったほうがいいのでしょうか?
35ゲームセンター名無し:2010/06/22(火) 15:51:55 ID:Xg4QdgYZO
>>34
状況次第。
罠くらってもそのまま有利に持ち込めるなら、制圧する。
戦闘に持ち込まれ、罠のダメージ分で不利になるなら、戦闘に行けば良いんじゃない?
36ゲームセンター名無し:2010/06/22(火) 18:27:33 ID:2BWdYpfAO
なんで人獣スレないんです?
3732:2010/06/22(火) 19:04:34 ID:MgnMwqYSO
>>33
ごめん吊ってくる
38ゲームセンター名無し:2010/06/22(火) 19:52:05 ID:LbdW2FR90
>>36
えっ
39ゲームセンター名無し:2010/06/22(火) 21:32:47 ID:D1vt9o060
40ゲームセンター名無し:2010/06/23(水) 00:53:20 ID:OqJueqHB0
>>36
あるよ
41ゲームセンター名無し:2010/06/23(水) 08:26:20 ID:QvJpo5ct0
>>35
ありがとうございます。
やっぱりその場の状況ですよね
42ゲームセンター名無し:2010/06/23(水) 12:04:10 ID:db/wwO0F0
>>41
相手が視界の外にいるなら、一匹だけストーンの中のいれて被害縮小を狙ったり、低コストの小さな罠ならストーンのラインぎりぎりに接触して空振りを期待するという苦肉の策も。

あ、アルカナストーン上に罠がありそうな時ね
43ゲームセンター名無し:2010/06/23(水) 18:38:47 ID:N/Us5ekj0
この前闇単でご親族に負けるとかかわいそうな結果だしたんですけど
属性単デッキの取扱注意とかアドバイスとかあったら教えて頂きたいのですが
44ゲームセンター名無し:2010/06/23(水) 19:10:16 ID:JX8n5W8MO
全国で連敗後、LOVに誘ってくれたツレにプレイヤーレベル10位までは弱いから装備集めがてらストーリーやっとくと良いぞ言われてやってたがステージ3のボスつえぇ・・・
今日こそはと千円分突っ込んだが毎回二回倒して三回目戦闘してると時間切れで終わるorz
45ゲームセンター名無し:2010/06/23(水) 19:13:49 ID:Axj27bk60
>>44
アリスのことか
動画サイトでクリア動画見るのが一番いいと思う
46ゲームセンター名無し:2010/06/23(水) 22:20:23 ID:evnSWowL0
>>43
全部、弱点だからといって過信しないで、一体を確実に落とす。
あと自分の種族の弱点から倒していく事かな・・・

俺、神族蕾単だが、海種とマッチした、亀とペンギン、リヴァとか闇攻撃から順に倒していく。
相手にサクリがあるなら、ピンダメを温存して、サクラせてからピンダメ集中砲火で主ごといただく。

そんな感じかな〜
闇単なら神族はカモだから、確実に一体ねらえばイケるはず。がんばれ!
47ゲームセンター名無し:2010/06/23(水) 22:34:01 ID:EYmyz1woO
ベリハのフェンリルが倒せませんorz

ベリハ行ったなら初心者スレ来るなとか怒られそうですが、クリアしたデッキなど紹介お願いします…
48ゲームセンター名無し:2010/06/23(水) 22:38:59 ID:gNzkWwrD0
2ヶ月くらい前に韋駄天地の診断をお願いしたものですが、再度デッキ診断をお願いします

前回のアドバイス通り、リペア持ちとピンダメ持ちを入れたらだいぶ勝てるようになりました。
アドバイスありがとうございました。

しかし、最近称号6になってからめっきり勝てなくなりました。
現在のデッキは

主雷剣
ノーライフキング
カイナッツォ
村正
スリュム(orバリオス)
フェアリー

でやってます。
称号6になってから、今まで戦ったことのなかったチャイナ、ラクシュミー、不死4などにぜんぜん勝てません。
できれば戦闘特化の韋駄天地で行きたいと思うのですが、よい使い魔や組み合わせはありますでしょうか?
いままでが人獣と神族が多かったので、それをメタったようなデッキで勝ち進んできたので、そのせいで腕がないのかもしれません。
よろしくおねがいします。
49ゲームセンター名無し:2010/06/23(水) 23:07:37 ID:N/Us5ekj0
>>46
なるほどなー
1体ずつ確実にか
基本の立ち回りできてないんだろうな
もっと練習しよ
50ゲームセンター名無し:2010/06/23(水) 23:54:51 ID:4oQnKqMn0
>>48
属性が雷主のみ、炎30、闇40、撃10、光10

これでチャイナ(海メイン)、ラクシュミー(海)、不死4に勝てないのはそれほどおかしなことでは無いかと
魔種には勝ててるなら撃は今のままでいいみたいだね
天地で全種族メタるのは難しいけどそういう「割かなくても勝てる相手」を薄くしつつバランス取っていくと結構なんとかなる
神に余裕があるなら闇20を光・雷に回す方向で
例えば村正・スリュム→アマゾネス・雷神にして主光とか
プレイヤーの得意不得意が出るから色々弄ってみるといいかも

んで試行錯誤中は勝率20%切って借金生活してるのが俺さ…
51ゲームセンター名無し:2010/06/24(木) 01:32:38 ID:hYR/g57x0
脳筋フェンリルデッキ使ってるんだけど、こないだテティスを手に入れたんだ
なので、フェンリル・ブーケ・リディア・テティス・チェシャか極楽鳥で組んでみようと思うんだけど……


素直にエッジ入れといた方がいいんだろうか
つーかテティス可愛いね……
52ゲームセンター名無し:2010/06/24(木) 01:52:03 ID:xzOPJDL/O
>>51
フェンリル、オシリス、テティス、九尾、プリズン、主闇の拡散天地とかとか

フェンリル→オシリス→テティス(プリズンのW散スマもあるよ!)
で勝てないかな

うんごめん。思いつきなんだ
53ゲームセンター名無し:2010/06/24(木) 08:12:34 ID:xeEFIDOhO
>>45
ありがd
動画探して頑張ろう
とりあえず最初の分身後の光属性範囲攻撃二回で自軍が壊滅するのをどうにかしよう・・・
54ゲームセンター名無し:2010/06/24(木) 08:27:23 ID:wfUmm12QO
>>47
炎単攻でまとめてSSW単スマつけて殴れば勝てる
デッキすら覚えてないほど簡単なレベル
55ゲームセンター名無し:2010/06/24(木) 11:51:45 ID:xtJn+A4MO
>>54
ノーキン入り炎単スマで行きましたが、ダメでした…

ベリハになったら、明らかにボスの動きがおかしいのです。
開幕左上にジャンプするので、撃ってくる緑弾を避けて接近、殴ろうとすると、すぐ右上にジャンプしてしまいます。
仕方ないのでおっかけると今度は左上にジャンプ。

こんな感じで、追っかけっこで終始してタイムオーバー負け。まともに殴りあいすらさせて貰えません。


CPUの中の人が異常だったのでしょうか…
56ゲームセンター名無し:2010/06/24(木) 12:14:57 ID:ZJrd3/Yb0
>>55
俺もちょっと苦戦した気がするな
アッシュールとかミネルバが活躍した
そのあたりの高コスト揃えてだめなら、
あとは石を割られないようにとか、
被弾を極力避けるとか細かい部分がダメなのかも。

下手に撤退しちまうと石一個以上確定だった気がするので、ずっと居座れるように豪傑っぽい編成がいいのかもしれんが、それ以上は正直もう忘れたw

57ゲームセンター名無し:2010/06/24(木) 13:23:40 ID:Bq1QEnIQ0
炎30コス2体+炎20コス1体+暗黒騎士+炎剣
サクリ キュア クロノ
使い魔は最低3速でそろえる
ノーライフ ミネルバ 掌握セラフあたりでいいんじゃないかな?


これでひたすら単スマとOKを連発。
序盤は1トップで単スマして、ダメージ蓄積したらサクリ。
そのあとは前衛、後衛を入れ替えながら単スマして、疲弊したらキュア。
時間が足りなくなったり、アルカナを割られそうならクロノ。
まぁ、クロノ使わないでも勝てるはず。

一回もゲートに帰還しない、1体も落とされない
上記を守れば絶対勝てるから頑張って。
58ゲームセンター名無し:2010/06/24(木) 15:01:32 ID:sZc0BUpL0
初心者はこことかヤフオクで安く買い揃えて始めるのが吉

http://z.z-z.jp/bbs.cgi?id=nachio0810&p3=&th=&style=1
59ゲームセンター名無し:2010/06/24(木) 15:55:32 ID:QCIKhH/LO
旧lovの機甲や亜人の〜種族だと大幅upとゆうスキル効果は現在の人獣や海種には大幅upで適用されますでしょうか?
60ゲームセンター名無し:2010/06/24(木) 20:42:34 ID:hYR/g57x0
>>52
オシリスもプリズンももってねえや……
ていうかロックブーケさんがいないと逃げられない?
 
アドバイスありがとう
今度テティスを試してみるよ
61ゲームセンター名無し:2010/06/24(木) 20:46:46 ID:kMphQS3a0
>>50
アドバイスありがとうございます。
アマゾネスを持ってなかったので色々試しながら今日やってきました。
ノーライフと雷神のWトラップが結構いい感じでした。
しかし、デッキ変えたらやたら神族とあたるように・・・

あと、天地で前から気になることでひとつ。
主の種族って何を選べばいいんですかね?
5枚型ですと、どれ選んでも種族ボーナスは同じですし。
あまり入れられていない属性の弱点である種族を選べばよいのでしょうか?
62ゲームセンター名無し:2010/06/24(木) 20:50:23 ID:xzOPJDL/O
>>59
確か今は両方に+20だったはず。

>>60
拡散主体にした時に、効果中のフェンリルの範囲が短すぎるんだよなー

拡散デッキであんまし超接近戦はしたくない。誰殴ってるのかわからなくなるしw
まあ、3速あるし完全にスルーはされないんじゃないかな
63ゲームセンター名無し:2010/06/24(木) 22:40:49 ID:aGLHR3/mO
>>61
安定は不死
ただ自分に不死大型使い魔(ノーキン)とかがいるなら神や人もありといえばあり
海や魔は危険・・・
64ゲームセンター名無し:2010/06/25(金) 00:14:57 ID:V4HYswd00
LvUP時に主人公のover,killに数値プラスの表示が出たのですが、
これは何が上がったのでしょうか?
65ゲームセンター名無し:2010/06/25(金) 01:13:42 ID:/KqnQJwB0
>>64
オーバーキルゲージの最大値
最大値がだんだん上昇していって、レベル4のラインを超えるとレベル4のオーバーキルが打てる
レベル5も同様
66ゲームセンター名無し:2010/06/25(金) 03:45:22 ID:7FP3dDhrO
今日からはじめたド初心者なんですが
筐体のスリーブって買ってもいいものなんでしょうか?
値段とか使い易さでオススメなものがあれば教えてください
67ゲームセンター名無し:2010/06/25(金) 03:52:52 ID:83YkJcHR0
市販の物と大差ないから公式のスリーブでいいと思うよ
あとローダーも買っておくとカードがよく滑って便利
68ゲームセンター名無し:2010/06/25(金) 04:51:30 ID:7FP3dDhrO
>>67
ありがとうございます
カードショップいっていろいろ見てきます
69ゲームセンター名無し:2010/06/25(金) 08:07:41 ID:DW+GwyAO0
>>66
個人的に筐体のはおすすめできない
あれちょい大きめに作られてるから気づいたら中でカードが擦れてる

イエサブとかで売ってるアーケードインナーソフトってやつおすすめ
100枚入りで200円くらい
さらにその上にアウターハード重ねると最強
カードが古かったり筐体のメンテが悪いと稀に反応してくれないときあるけど´・・
70ゲームセンター名無し:2010/06/25(金) 08:13:13 ID:mNrdLOB3O
LOVの公式スリーブは縦の長さが小さめで余裕がなくカード上部が傷む可能性があるから個人的にはオススメ出来ないです

三国志やWCCFのスリーブがオススメ
71ゲームセンター名無し:2010/06/25(金) 08:16:46 ID:mNrdLOB3O
ゴメンなんか被ったw
72ゲームセンター名無し:2010/06/25(金) 09:31:14 ID:V4HYswd00
>>65
なるほど!
ご丁寧にありがとうございます!
73ゲームセンター名無し:2010/06/25(金) 10:54:23 ID:V+OnXiZzO
引いた直後のカード裏面右下に白欠けが複数箇所あったんだけど
スクウェア・エニックスに文句いえば交換してもらえるかな?
74ゲームセンター名無し:2010/06/25(金) 10:59:14 ID:/0joGfQdO
>>73
確実に無理
75ゲームセンター名無し:2010/06/25(金) 11:03:04 ID:QNcuXFJfO
>>73
明らかなミスプリとかじゃないと無理だと思うよ。
実際にやったこと無いからわからんが…
76ゲームセンター名無し:2010/06/25(金) 11:04:48 ID:qW8o2RDLO
初期傷なんか気にしてたらキリがない
77ゲームセンター名無し:2010/06/25(金) 12:19:18 ID:b5fMENTD0
ベリハアリスとベリハ九狐が倒せない・・・
オススメのデッキとUSがあったら教えてほしい・・・
78ゲームセンター名無し:2010/06/25(金) 13:26:04 ID:zmf2RfkIO
>>77
うろ覚えだけど…
ベリハダリスはアルカディア別冊の編成で行ける。
ベリハ九尾はレーザーをほぼ確実に避けれないと厳しいかな。
自分の時のデッキはバハムート、フェアリー、かまいたち、バンシー、アルヒアンゲロス、ストラス。
USはリタゲ、クロノI、サクリU。
ポイントは2つ、3回目(炎弱点)の時にバハサクリUで狐尾を即壊滅。
4回目はバンシー特殊で無敵化して、ゲロスとストラスのW弱体で九尾本体を直接奇襲、狐尾は完全無視。

ベリハ九尾は動画とかSNSに攻略日記とかあるから、見てみると良いかも。
79ゲームセンター名無し:2010/06/25(金) 15:05:42 ID:Ejr6Vzy0O
>>73
お前さんの開け方も問題
80ゲームセンター名無し:2010/06/25(金) 15:17:58 ID:7FP3dDhrO
>>69ー70
アドバイス感謝です
イエサブのスリーブのコスパが最強っぽいのでそれ探してみます

まだ10戦ほどしかしてませんがR、SR一枚も引けずにショボン状態なんですが
このくらいはあたりまえでしょうか?
カード買うにしても、せめて一枚は自力で引いてからにしたい…
81ゲームセンター名無し:2010/06/25(金) 15:47:26 ID:6vYc+YZ40
>>77
ニコニコにベリハダリスとベリハ九尾のクリア動画があるから
それを見てみては?
82ゲームセンター名無し:2010/06/25(金) 16:07:37 ID:NN45hFSP0
>>80
R以上が欲しいなら連続で10回ぐらいプレイしたら一枚は出るよ
83ゲームセンター名無し:2010/06/25(金) 17:28:33 ID:lWN6IhqGO
少し前にダークアリスに勝てないって書いた者ですが動画見て動き勉強してやって来ましたが勝てんorz
動画だと分身がスマ数回で落ちてるのに上手くいかない
腕足りてないのは分かるが自分5枚デッキ、動画3枚デッキだったし攻撃力足りんのだろうか・・・
84ゲームセンター名無し:2010/06/25(金) 19:01:59 ID:YCDslRIA0
称号について質問させてください。
属性の称号で雷帝を狙ってがんばっているのですが
使い魔の他に主人公の武器属性も雷にしないといけないんでしょうか?
同様に、韋駄天も主人公のスピードが3.5もしくは4でないといけませんか?
過去にもし同じ質問があったらすいません。
85ゲームセンター名無し:2010/06/25(金) 19:20:06 ID:EPVV/CYa0
主人公は関係ないよ
韋駄天は主も4速にしないと全体の足を引っ張るからみんなそうしてるだけ
86ゲームセンター名無し:2010/06/25(金) 19:23:13 ID:C6ihmi3Z0
>>61
フェアリーいるなら魔種でよくね?
それ以外だと苦手な種族に合わせる、という手がある
主が弱点を突かれないので安定しやすくなる

もしくは主の攻撃属性と弱点属性を合わせる
主のメタ性能が上がるため主のレベルが上がってくるとそれだけで一色いける

>>84
称号は使い魔のみ
でなきゃ重戦車なんて取れない(目一杯下げても2.5速)
そのため主は別属性でいいし速度も合わせる必要はない
87ゲームセンター名無し:2010/06/25(金) 19:37:47 ID:YCDslRIA0
>>85
>>86
ありがとうございます。
88ゲームセンター名無し:2010/06/26(土) 08:39:13 ID:y3dXNTno0
使い魔のカードlvがあがると使い魔のHPがlv1あがるごとに
HPが+1されると聞いたのですが・・・
友達とローカル対戦をして勝った時に、そっちのカードlv高いか
ら負けて当然と言われました。HPの他に、攻撃と防御もあがると
友達に言われたのですが、上がるのはHPだけですよね・・・?
89ゲームセンター名無し:2010/06/26(土) 08:51:02 ID:G+8ujPYY0
>>88
うんHPだけ
信じてもらえないんならローカル対戦の出撃画面で確認させればよかろう
装備と種族ボーナスも計算にいれるのも忘れずにね
90ゲームセンター名無し:2010/06/26(土) 08:57:30 ID:E5dPoEZ10
レベルが高いから負けて当然てのは主レベルの事じゃないの?
使い魔のレベルの事だけを言ってるんだったら完全なる負け惜しみだけど
91ゲームセンター名無し:2010/06/26(土) 09:25:17 ID:y3dXNTno0
>>88
やはりそうでしたか。今度出撃画面みせてみようと思います。
>>90
こちらが主18でむこうが16でした。人獣対人獣でした。
92ゲームセンター名無し:2010/06/26(土) 09:33:05 ID:G+8ujPYY0
>>91
出撃画面は相手のでおk
相手の画面にこっちの使い魔のステが出てくるから

主のレベルも大差ないし同種なら腕の差だと思うよ
93ゲームセンター名無し:2010/06/26(土) 09:45:45 ID:E5dPoEZ10
>>91
それならそれ程差も無いし問題ないと思う
まあどうしても相手がいちゃもんつけてくるなら少し待てば
2レベル位すぐ追いついてくるだろうからそれから対戦すれば良い
94ゲームセンター名無し:2010/06/26(土) 09:54:10 ID:y3dXNTno0
>>92
>>93
友達の主lvが追いつくまでまってみようと思います。
教えていただきありがとうございました。
95ゲームセンター名無し:2010/06/26(土) 14:46:39 ID:2bo9BvkKP
というかTと混同してるな
UからはHPしか上がらないからそんなに不利は付かないって言っとけ
96ゲームセンター名無し:2010/06/26(土) 16:20:56 ID:fKDBv5TE0
NESISを交換して相手してやれば、腕の差だって分かってくれるよ
97ゲームセンター名無し:2010/06/26(土) 19:34:31 ID:9/xzxDu8O
カードショップで一回300円でレア以上確定のガチャをやってきました
四連続Rのあと出たSRがニーズヘッグでした

もしかしてだま…さ…れ…‥
98ゲームセンター名無し:2010/06/26(土) 20:37:51 ID:2bo9BvkKP
ガチャやくじに期待する方が間違っている
99ゲームセンター名無し:2010/06/26(土) 20:40:24 ID:D9lvTjMY0
別にだましてないだろ
100ゲームセンター名無し:2010/06/26(土) 23:41:51 ID:rgiSs8lE0
やっぱり排出なし100100で必要なカードだけ買った方がお得なんだろうかね
SR出ても、持ってるやつだったりするとしょんぼりするし


リディア……君はもう持ってるんだ……
101ゲームセンター名無し:2010/06/27(日) 02:08:22 ID:a8ytX2mV0
ま○が倉庫って店でそんなのがあったな・・・・3回くらいやったけど、うち2回がニーズヘッグだったよ。

何が言いたいかっていうと・・・ナカーマorzノシ
102ゲームセンター名無し:2010/06/27(日) 05:40:20 ID:tuI+hzBNO
>>97
一回300円とか高すぎワロタ
103ゲームセンター名無し:2010/06/27(日) 13:35:19 ID:rcvyJ67P0
ガチャクジでバルバリとおでんひいた俺は勝ち組。
104ゲームセンター名無し:2010/06/27(日) 18:46:18 ID:T2y+ERL70
女モンスター中心のエロくてめっさ強いデッキを組みたいんですがお勧めありますか?
105ゲームセンター名無し:2010/06/27(日) 18:53:58 ID:Vo2/kYJP0
>>104
サキュバス、アテナ、ラクシュミー、ジャンヌ、リディアのゴージャス☆乙女デッキを使ってる人いたけどラクシュミー修正で微妙になった

まぁ普通に考えたらダークアリス、リリス、フェアリー、メデュサー、バルバリシアなど使えるカードが多い魔種で組むのがいいかと
106ゲームセンター名無し:2010/06/27(日) 20:30:37 ID:I4wCsQSk0
>>63
お礼遅れました 
やっぱ不死安定ですかねー 
人獣がたまに嘉村+Wマンティスできたりしますけど、ノーライフの罠さえ当てれば有利取れますからねぇ
ありがとうございましたー
107ゲームセンター名無し:2010/06/27(日) 22:05:26 ID:DOA5jp1o0
>>104
バルバリ、リリス、サキュ、メデューサ、フェアリー、ジャンヌでしばらくやってた。
リリスのHPの低さがちょっと気になったが特殊でカインとかミリョーネを弱体できてなかなか良かった。
むしろメデュを桜花に変えたくて仕方がなかった。
108ゲームセンター名無し:2010/06/27(日) 23:19:22 ID:m5IasNzMO
今日から始めた初心者です。

スペシャルとアルティメットレアはどうすれば手に入るのでしょうか?
109ゲームセンター名無し:2010/06/27(日) 23:31:18 ID:caJ3WtHmO
称号6です。負け越しが続いて悩んでます。

主に称号8の人とのマッチでボコボコにされてるのですが、
称号8の人ってもしかしてフリーマッチ前なので6、7、8の人としか当たらない仕様ですか?
なんかしわ寄せがきたみたいで、すっごい損な気分なのですが…
110ゲームセンター名無し:2010/06/27(日) 23:36:36 ID:RhEAN2qmP
>>108
SPは公式見れ
アルティメットは次のverから

>>109
どこの称号帯も±2〜3に当たる
関係ない
111ゲームセンター名無し:2010/06/28(月) 01:50:39 ID:d1BDBcc80
>>108
いろいろとすがすがしいな!

きらいじゃないぜ!
112ゲームセンター名無し:2010/06/28(月) 01:52:53 ID:d1BDBcc80
>>109
±2,3は当たるよ。
ただ、今の称号8はサブカ勢が吹きだまっているっぽい
113ゲームセンター名無し:2010/06/28(月) 01:55:15 ID:mR3SJr890
質問です
全国大会初めて見にいくつもりなんだけど何時くらいに行けば入れる感じでしょうか?
114ゲームセンター名無し:2010/06/28(月) 03:02:23 ID:J8Gy4ZKm0
最近はじめようと思っているんですが、戦闘とか、アルカナストーンの割り方とかで
気をつけたほうがいいことってあるでしょうか?
抽象的な質問ですいません
115ゲームセンター名無し:2010/06/28(月) 04:31:49 ID:dlo0VHvcO
>>114
まずはストーリーモードを全クリアしろ、難易度イージーでもいいから
話はそれからだ
116ゲームセンター名無し:2010/06/28(月) 09:29:16 ID:xU4p+8Ve0
不死単スマ4枚でやるとき、何か注意すべきことってあるかな
117ゲームセンター名無し:2010/06/28(月) 10:49:52 ID:8kTfR0rOO
昇格対戦で、1勝3敗であとがない状況です。
もし負けて昇格に失敗したら、戦績ポイントはそのランクの最初からやり直しですか?それとも半分くらいは残して貰えるのでしょうか。
118ゲームセンター名無し:2010/06/28(月) 10:57:55 ID:dlo0VHvcO
>>117
9割近く残るから安心しろ
119ゲームセンター名無し:2010/06/28(月) 11:07:21 ID:I0G063dnO
>>109
安心せい。
私は称号8だが、半分以上称号10と当たっている。
120ゲームセンター名無し:2010/06/28(月) 11:24:11 ID:8kTfR0rOO
>>118
今称号6→7ですが、
9割残るってことは昇格試練までにためた900ポイントが9割残るってことは、90ポイントだけの損失で済みますか?

ぶっちゃけ、代うちまで考えてました…
121ゲームセンター名無し:2010/06/28(月) 11:38:06 ID:mcr7AQ7nO
いくら損失しようが勝とうが負けようが将来的には一緒じゃないですかね
代うち頼めるような人がいるなら店内対戦で特訓した方がためになりますよ
122ゲームセンター名無し:2010/06/28(月) 11:40:44 ID:i3FMMLhz0
>>120
そもそもそんなに称号アップに拘んなくていいとおもう
ゆっくり楽しんで上がっていこうぜ
123ゲームセンター名無し:2010/06/28(月) 12:46:45 ID:8kTfR0rOO
>>121
頼める人、いません。
ただもし称号6での戦績(100戦くらい)がパァになるのでしたら、1000円くらい出して代うちも視野に入れてただけです。

ポイント減少に関してどなたか解説お願いします。
124ゲームセンター名無し:2010/06/28(月) 12:47:25 ID:5oEzzvTK0
全国大会で、もらえるSPカードは4種類全部なのでしょうか・・・?
アルバムももらえるっていうことは4種類って考えていいでしょうか・・・
始発で行こうか迷ってます・・・
125ゲームセンター名無し:2010/06/28(月) 13:27:04 ID:8U0om8X40
>>123
仮にその昇格試練落ちたとしても、3勝くらいするとまたすぐ昇格試練はじまるから気にするな
それに代うちで昇格してもそのあとがきつくなると思うぞ

>>124
公式で告知がでていない以上、4枚もらえるか1枚もらえるかはユーザー側では判断できない
仮に4枚もらえるっていう話がどこかで出ていたとすれば、本スレですでに話題になっているはず
126ゲームセンター名無し:2010/06/28(月) 17:28:29 ID:okPBbaS50
>>114
自分も初心者だがそれでもよければ気をつけるようにしてる事を並べてみるよ
どこまで知ってるかわからないから、こんなこと既に知ってるってのがあったらスマソ

・アルカナストーンは基本左右どっちかの端から割るようにしてる
・逃げるときは自分の使い魔の攻撃が当たらないよう方向を逸らす事
 (攻撃するために立ち止まってしまう)
・アルティメットスペルは出し惜しみしない

後はデッキによると思うからまず何を使いたいのか数枚決めてから相談するほうがいいと思うよ
127ゲームセンター名無し:2010/06/28(月) 18:01:21 ID:2eS9ixow0
>>123
散々言われてるが大して減らん
詳細な検証は聞いた記憶があまりないが
そのくらい重要視されてない

そして称号アップが実のところゴールに近づくわけでもなんでもなく、
マッチの適正化のためのものである以上、昇格試練クリアできないレベルで
無理して上に行っても意味ないよ

人によっちゃ意図して低称号に留まろうなんていうクズもいるっていうのに…
健全だけど焦る必要はないぜ?
128ゲームセンター名無し:2010/06/28(月) 18:31:56 ID:DVLUiGzW0
代うちとかで上がるのはやめたほうがいい
昇格試練に落ちるって事は自分はその程度の実力だってこと
だから無理して上に上がってもボコボコにされて自信失うだけだぞ
129ゲームセンター名無し:2010/06/28(月) 23:29:40 ID:5RLGzRnh0
昇格試練について、カスの意見だが、称号4と5で一回づつ居座ってみたが、どちらも、昇格試練終了後2連勝でまた昇格試練に入ったよ。

昇格出来なかったら、その称号帯がベストってことだね。

昇格出来そうになかったら、ストーリーとかで遊べばいいと思う。

ゲームなんだし、本人が負けまくっても楽しめばいい(゚з゚)イインデネーノ?
130ゲームセンター名無し:2010/06/29(火) 00:40:13 ID:VvKWdiu6O
ストーリーハードのティターニアで詰まってしまいました
オススメのPTや戦い方のコツがあったら教えていただけませんでしょうか?
131ゲームセンター名無し:2010/06/29(火) 01:19:55 ID:gOQZBDrrO
>>130
神族で撃積めばおk
Aptには炎属性の使い魔を入れて黒獅子を即殺すること
132ゲームセンター名無し:2010/06/29(火) 02:07:04 ID:XoUEv7sXO
てす
133ゲームセンター名無し:2010/06/29(火) 11:11:38 ID:XoUEv7sXO
ラクシュミーを引いたので使ってみたいのですが、使用例を参考にしようと過去のレスを遡っても断片的に

・『悪名が高い』
・『修正がすごい入った』

くらいしかわかりません。
実際使ってみてもイマイチ良さ(或いは悪さ)がわかりません。
どなたか性能についてレクチャーを願いたいのですが‥

(海種を使っているので他は基本シヴァ(或いは亀)、アプサラスと組ませ、残り25コストはあれこれ試している最中です。)
134ゲームセンター名無し:2010/06/29(火) 11:50:20 ID:gOQZBDrrO
特殊性能はwikiみた方がわかりやすいので参照のこと

Aptは10コス三体で適当に
Bptのラクアプカイナはラクシュミーの特殊打ったらガン逃げ
追いつかれそうになったら他二体の特殊打つ感じで
強化されたら戦闘、死なないように立ち回る

すごい大まかだけど大体はこんな感じ
悪名高いのは強化具合が鬼畜ってのと戦法がいやらしかったから
135ゲームセンター名無し:2010/06/29(火) 12:10:45 ID:jWDzErz60
基本的に愚痴ってるのは殴り合いたい連中だから逃げベースのデッキは嫌われる

基本的にラクシュミ打ったら四速で逃げて十分強化されたら逆襲
豪傑を超えるスペックになるので多少の不利はひっくりかえせる
そうなったら追いかけてエクセ取ってゲート閉めてエクセ取ってゲート閉めてシーリングU、みたいな感じ

特殊のデメリットから6枚型が安定で20.20.20.10.10.10型がテンプレ(詳細はwiki)
もっとも今は相応に対処されるので色々テコ入れする価値はあるはずだけど
ウダウダ文句言う奴が多くて廃れたね

戦術が特殊なので代わりが効かず、他のデッキで戦えなくなるので
初心者スレで勧めるデッキとしては不適当なんだけどね
136133:2010/06/29(火) 12:33:50 ID:XoUEv7sXO
>>134>>135ありがとうございます。

身内に誘われて二週間前から始めたのですが、『誰も使ってないから』という理由で海種のカードをわけてもらいデッキを組んでいます。
(身内間での)敗けがこんでいるので、逆転を見込んで採用しようと思ってます。
137ゲームセンター名無し:2010/06/29(火) 13:15:46 ID:gaH312ZwO
下らない話を盛り返してすまない。

故意に低ランクに留まる連中の話が本スレにあったので聞きにきました。
称号8で留まる人が多いらしいのですが、わざと昇格戦で失敗するためにみすみす4敗もしなければならず、ものすごい効率が悪い気がするのですが実際のところどうなのでしょう?

それとも昇格戦失敗の代わりに20勝くらい楽に確保できるんでしょうか?
138ゲームセンター名無し:2010/06/29(火) 13:52:19 ID:IiO+HdzD0
連中は効率どうのより俺TUEEEEEEEしたいだけだからなぁ
称号がある程度上がってきたらまたIC買ってオナニーし始めるし
まさに謎の努力
139ゲームセンター名無し:2010/06/29(火) 15:37:55 ID:Y6eYgXOF0
>>137
それを面倒だと思ってるやつはサブカ作ってる
140ゲームセンター名無し:2010/06/29(火) 17:32:49 ID:1KroO2be0
称号8になると±2~3とよく当たるから勝てなくなる

サブカ

低称号帯で無双、腕もなまる

称号7~8で壁にぶち当たる

サブカ

永久機関!
141ゲームセンター名無し:2010/06/29(火) 20:04:09 ID:bi6NejsFO
一回RかSRが出たら、次は何枚くらいで出ますか?
142ゲームセンター名無し:2010/06/29(火) 20:37:06 ID:M+G8yxCm0
>>141
確率的には5,6枚で出る
パックの切れ目とかあるから10枚以上なしとかもあり得る
自分で掘って確かめてみるのがてっとり早い
143ゲームセンター名無し:2010/06/29(火) 20:52:51 ID:/Ate7Ekz0
座って5枚レアなし→カード切れ→補充後10枚レアなし→11枚目でパンドラ
なんてこともあった
その横で友人は2枚目でジャンヌ→台移動後1枚目でスービエ引いてた

144ゲームセンター名無し:2010/06/29(火) 21:02:37 ID:gaH312ZwO
質問です。
隣の人の試合を見たのですが、その人はだいたい70勝70敗で称号7に入ったばかりのようでした。
一方、その人の対戦相手は100勝100敗の称号6でした。

何度も見直しましたが逆じゃありません。
人によって昇格試合までの試合数って違うもんなんでしょうか?
145ゲームセンター名無し:2010/06/29(火) 21:12:25 ID:Y6eYgXOF0
負ければ数値が減るんだから当たり前じゃん
146ゲームセンター名無し:2010/06/29(火) 22:53:31 ID:X3pqS0KHO
つか称号レベル一桁の奴がサブカ作ってもすぐまた負けが見えるんだから
同じネシスで頑張った方が称号増えるしプレイヤーレベルも上がるし良い
147ゲームセンター名無し:2010/06/29(火) 22:56:26 ID:avt6XHQu0
友達にチャイナデッキをすすめられて、ほぼチャイナ一筋で称号8まできました
自身の腕をあげるならばやっぱりチャイナはよくないですか?
148ゲームセンター名無し:2010/06/29(火) 23:00:34 ID:gaH312ZwO
>>147
チャイナはホリエモンと一緒。ルールの穴をついて楽しようとしてるだけ。

今度ver.upという名の摘発が行われるから、下手したら一般人以下になるぞ。
149ゲームセンター名無し:2010/06/29(火) 23:09:40 ID:+4y+yV280
強い人が使うチャイナは本当に強い
けど初心者が使っても力押し出来るデッキだからね(APTのコストが80で半豪傑だしボクオーンゲーだし)

他のデッキで勝つのは難しくなりそう、腕が鈍るのかどうかは知らないけど
150ゲームセンター名無し:2010/06/29(火) 23:20:32 ID:k07P0JU8P
>>147
チャイナを使い続ければチャイナの腕が上がる
なんの腕を上げたいか、ポイントはそこだ
151ゲームセンター名無し:2010/06/29(火) 23:24:16 ID:SV9GxEsUO
逃げや体力管理、ごまかしが出来るようになるから下手になるとは思えないが

心配なら他の色々なデッキを使ってみるべき
チャイナに慣れてるなら不死4とかで少し戦闘してみたり
152ゲームセンター名無し:2010/06/29(火) 23:26:49 ID:avt6XHQu0
>>148-151
ありがとうございます、プレイング自体も逃げボクオーンで、次Ver生き抜けないのは困るので少し他のデッキで戦闘面を伸ばしたいと思います
153ゲームセンター名無し:2010/06/29(火) 23:50:05 ID:2NMXI+m6O
パラグアイにバリオスがいる!
154ゲームセンター名無し:2010/06/30(水) 07:09:20 ID:Ei9HDmuBO
相手ゴールに遠隔シュートか…
壊れじゃね?
155ゲームセンター名無し:2010/07/01(木) 13:44:48 ID:EDog/Q2OO
SNSってPCのメアド使って携帯でログインできる?
ようするにPCアカウントを携帯で見れるかってことなんだけど
156ゲームセンター名無し:2010/07/01(木) 14:24:42 ID:rRn5OALL0
サイトビューアーがあれば可能なはず、少なくとも俺は見れる。ちなみにOpera
157ゲームセンター名無し:2010/07/01(木) 14:39:09 ID:aaIpfXFcO
DoCoMoユーザーだけど、2年前のケータイで見れてるよ。
158ゲームセンター名無し:2010/07/02(金) 01:00:17 ID:bZtZLTXU0
携帯用アドレスってところに登録したPCアドレスとパスいれてログインすればいいんだよね・・・?
ログインに失敗しましたって出るんだけどどこかで紐つけ設定とか必要ですか?
159ゲームセンター名無し:2010/07/02(金) 07:01:52 ID:hL+PZJZY0
PCでログインしてから設定変更のところで携帯用のアドレス登録ができるっぽい。
最初にやったきりだったからこんなの忘れてたよww・・・・orz
160ゲームセンター名無し:2010/07/02(金) 07:11:22 ID:aqfNk4H70
>>88です。
以前使い魔のlvについて相談させていただきました。
よくLOVを一緒にやりに行く友人と昨日行ってきて、ローカルやったのですが・・・
LOVの質問というか人生相談になってしまいますがw

以前教えてもらったカードlvの事を伝えたのですが
自分はお遊びデッキとか言う始末・・・
とは言うものの、こっちが言って勝ち続けていると、機嫌が悪くなり・・・
もう帰ろうぜという始末。
よいしょプレイも何回かやりました。本人気づいてない様子・・・
みなさんもそんな経験ありますか?
ちょっとその友人とLOVを一緒に行くのをやめようかなと考えてます。

長文失礼しました。
161ゲームセンター名無し:2010/07/02(金) 07:32:17 ID:Fw+ppiZjO
>>160
そんなにたくさん店対しなければいいのでは?
基本二人とも全国行って疲れたら店対で遊ぶとか

ゲームなんだから不快になってまでやる必要はないと思う
162ゲームセンター名無し:2010/07/02(金) 07:37:32 ID:L3w1XoYI0
対戦系ゲームではわりと居るよそんな感じの人は対戦しなければ良い
俺も友人と行くけど対戦はあまりしないで二人とも全国やってるよ
163ゲームセンター名無し:2010/07/02(金) 07:58:23 ID:aqfNk4H70
>>161
>>162
それが、むこうが試したいデッキあるからローカルしようぜ。
と言ってくるので本当に困ってます。
でも今度から、俺は全国やるわ。といって断る事にします。
感謝です。
164ゲームセンター名無し:2010/07/02(金) 08:13:43 ID:Tnz/MEm60
>>160
勝ち続けてるっていうけど、お互いのデッキバランスは適度になってる?
相手人獣デッキ撃25積み、あなた魔種デッキ炎40積み+主炎剣とかじゃないよね。

明らかに腕の差があるなら、相手の弱点属性を減らすのが正しい手加減
よいしょプレイの内容がわからんけど、試しに相手の弱点属性落としたデッキで対戦してみたら?
それで接戦になるならいいし、負けたなら少し弱点積めばいい
勝っちゃったら・・・プレイの仕方からアドバイスしてみようw
165ゲームセンター名無し:2010/07/02(金) 08:28:27 ID:aqfNk4H70
>>164
それはないですよw
試したいデッキが毎回コロコロ変わるので、こっちの情報は常に相手がわかってるはずなんですけどね。
よいしょプレイはUSわざとミスったり、サーチ、ゲートもっていない使い魔で封印したりなど。
どんなデッキ組んだ?と聞いて、こっちの弱点属性など増やせれたらいいなと思って聞いたこともありましたけど、
それはローカルやるまでのお楽しみといって教えてくれなかったので。
<プレイの仕方からアドバイスの件について
その友人からLOVを紹介されたので、新参の私にアドバイスもらうとか、
友人にもプライドがあると思い、やめました。
しばらくゲーセン一人で行くことにします。
くだらない内容に答えていただき、ありがとうございました。
166ゲームセンター名無し:2010/07/02(金) 09:26:16 ID:v4TeNa+O0
>>165
なんか結論出たみたいなので(寂しい結果だけど)あとはうまく付き合っていこうー
お前さんが千葉ならこちらから接待プレイをさせて頂きたいところだが・・・

それにしても、負けたらお遊び、勝ったらガチだぜ! ていうタイプはどこにでもいるんだなぁ
167ゲームセンター名無し:2010/07/02(金) 11:06:42 ID:KMcVV3fXO
試したいデッキで負けたんなら何が悪かったのか話し合えばいいだけだと思うが…人の話を聞かないタイプならしょうがないけど。

168ゲームセンター名無し:2010/07/02(金) 11:18:15 ID:9tuBUWtGO
みんな たいせつな ともだち
169ゲームセンター名無し:2010/07/02(金) 11:24:25 ID:KMcVV3fXO
まったくだ…
170ゲームセンター名無し:2010/07/02(金) 14:34:11 ID:HsQQsva00
>>166
千葉に産まれたかったです・・・
ゲーセンでLOVの知り合い作る事にしますw
だけどいつもいくと友人二人と貸切状態・・・

古い友人ではあるので、LOV以外ではもちろん付き合っていきたい思います。

171ゲームセンター名無し:2010/07/02(金) 17:47:17 ID:KMcVV3fXO
やっと、ストーリーノーマルクリアしたぜ。

バル姉、村正、ミネルバ、ドゥルガー、暗黒騎士の全属性ピンダメレディースみたいな状態だがww

軽い気持ちでハードやったが、タイタンのお供にバハとかラムウのお供にシヴァがいてマジビビった…難易度が一気に跳ね上がったきがするぜ
172ゲームセンター名無し:2010/07/02(金) 18:41:23 ID:KMFTMikN0
>>166
何か昔ラッキーマンという漫画にそんな奴がいたような・・・。
トランプマンだったっけ。
173ゲームセンター名無し:2010/07/02(金) 19:02:43 ID:E/uIgTlJO
称号4から一気に相手が強くなりました
でもセンゴルで青龍ノエルティアマト光斧の豪傑に勝ててうれしかったです
174ゲームセンター名無し:2010/07/03(土) 01:04:35 ID:RqDFHLZW0
>>173
オレも4に上がってすぐ5連敗の洗礼を浴びたよ。

まぁ、それからはまた勝てるようにはなったけどあの瞬間は心が折れそうだったよ・・・
175ゲームセンター名無し:2010/07/03(土) 01:15:32 ID:I8IHMS7S0
1のカードでSRレナスを探してるんですが、
関西圏で安い店とかありますか?
そもそも1のカードって売ってますかね?
176ゲームセンター名無し:2010/07/03(土) 01:28:17 ID:rLbRyxEl0
これから始めてみようと思っているので一つ質問させてください
携帯サイトに登録しないと装備品の持てる数が少ないとありましたが、やはり登録無しでのプレイは厳しいですかね
iPhoneに乗り替えてしまったので登録することができないのですが・・・
177ゲームセンター名無し:2010/07/03(土) 01:49:33 ID:KxJsXjD/O
>>176
そこまで辛くはないはず
きちんと武器や防具を捨てるときに確認すれば1番いいのが残るから問題ない
捨てちゃうと携帯サイトに入ってないと回収できなくて悲しいからボタン連打いくない
178ゲームセンター名無し:2010/07/03(土) 01:50:33 ID:z/lJoEZPP
>>176
無い
利点はIC無くした時の再発行くらい
179ゲームセンター名無し:2010/07/03(土) 02:00:04 ID:rLbRyxEl0
>>177 >>178
ありがとうございます、安心しました
さっそく明日プレイしに行こうと思います
180ゲームセンター名無し:2010/07/03(土) 08:13:28 ID:fqpjJg63O
>>179
七月に登録したばかりの俺の意見としては
別にしなくてもよかったなと後悔してる
登録してない人間が対戦で不利になるようなことはない

ただスクエニメンバーズには登録したほうがいい
登録無料だしいまSPカードキャンペーンやってるから
181ゲームセンター名無し:2010/07/03(土) 12:41:30 ID:z/lJoEZPP
ギルドいらん
EXボイスいらん
戦跡見る必要ないってんなら入る必要性は皆無だしな

錬金はやるだけ時間の無駄だし
182ゲームセンター名無し:2010/07/03(土) 14:26:20 ID:5zD8n9Mg0
>>179
実際iphoneの自分としてはギルドくらいしか不便ないよ
183ゲームセンター名無し:2010/07/03(土) 14:35:43 ID:3pXTpCHd0
>>179
私エクスペリア(笑)だけど
白ロムと切り替えおいしいです^q^
iモードと.net代で月630円だけど
184ゲームセンター名無し:2010/07/03(土) 15:06:31 ID:l7YrGpEM0
>>183
よう、俺
185ゲームセンター名無し:2010/07/03(土) 15:11:49 ID:Zy1rSJ5sO
>>175
ちょっと前に難波で見たよ
特価で1000円の店と通常で2000くらいの店があった
186ゲームセンター名無し:2010/07/03(土) 15:22:27 ID:Drh6mLCC0
ギルドに入るメリットって何かあるんですかね?
187ゲームセンター名無し:2010/07/03(土) 21:07:13 ID:I15Ttee40
特に何もない
他の人の戦績が見れるだけ
188ゲームセンター名無し:2010/07/03(土) 22:49:45 ID:fhGWhsRFO
ベリハのダリスに勝てません
あんまり勝てなくて全国に行ったらやっぱり勝てませんでした
もうすぐバージョンアップで難易度上がりそうなのにどうしよう…
189ゲームセンター名無し:2010/07/03(土) 22:53:31 ID:ADRpqEcr0
俺なんてノーマルのダリスに勝てないぜorz
190ゲームセンター名無し:2010/07/03(土) 23:17:32 ID:z/lJoEZPP
こっちで聞いてみたらどうだろうか

【LoV】LORD OF VERMILION ストーリー攻略専用スレ
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/arc/1277658872/l50
191ゲームセンター名無し:2010/07/04(日) 02:24:49 ID:zMJJQCnOO
二つ質問させてください
良く聞く田の字型ってカードを上に2枚、下に2枚に置いて四角型にする型でしょうか?
それとこのゲームは、移動はレバーで接敵したら両手でカードを動かして戦闘という感じでいいんでしょうか?
192ゲームセンター名無し:2010/07/04(日) 02:46:47 ID:f2D2YPrw0
そう
両手でやる事もあるけど基本的に戦闘中でも片手はレバー
193ゲームセンター名無し:2010/07/04(日) 13:05:10 ID:zMJJQCnOO
>>192
ありがとうございます
194ゲームセンター名無し:2010/07/05(月) 00:30:59 ID:5kE/wngm0
このゲームの立ち回りや戦術、テクニックを解説してるサイトってないでしょうか?
wikiを見てもそういった項目がないようなので
実際にオンライン対戦やるとなかなか動画みたいにいかないし
このあとどう動けばいいか?というのがわからなくなって適当に動いてしまうことが多いです・・・
195ゲームセンター名無し:2010/07/05(月) 00:31:47 ID:4kmxbBRX0
Lov.net って、EdyとかWebマネーでの支払いって出来ないの?
196ゲームセンター名無し:2010/07/05(月) 01:19:04 ID:D+2B4pex0
>>194
俺はこの板の種族すれとかこのスレとかゆうゆうていのブログとかに育てられた
後にこにこ動画とかで動き方も見たりした
197ゲームセンター名無し:2010/07/05(月) 03:20:47 ID:ylU1i7CC0
>>185
情報ありがとうございます。
明日行ってきます!!
198ゲームセンター名無し:2010/07/05(月) 03:49:01 ID:hcNQ9C7q0
極楽鳥以外で 10コス 全体の防御を下げる  効果の使い魔居ますか?
199ゲームセンター名無し:2010/07/05(月) 06:01:37 ID:pnQa5NGH0
>>198
人獣で言うならチェシャ猫
200ゲームセンター名無し:2010/07/05(月) 06:12:02 ID:YBxM5k800
猫は攻撃力低下だろ
10コストだとマカラくらいしかぱっと思い浮かばない
201ゲームセンター名無し:2010/07/05(月) 08:18:31 ID:9cV9pNQJP
エルダーワイバーンという選択肢もある
まあ、旧カードは低下率低いから微妙だが
202ゲームセンター名無し:2010/07/05(月) 20:07:27 ID:5kE/wngm0
>>196
まとめてある所はないようですね…
ありがとうございました、がんばって探してみます
203ゲームセンター名無し:2010/07/05(月) 20:22:23 ID:3ig9qTlVO
>>202
具体的な質問ができるならここで聞けばエロい人達が教えてくれるよ
204ゲームセンター名無し:2010/07/05(月) 20:54:00 ID:qKEeaiJv0
>>202
そんな都合よくはいかないさ
でも確かに知りたいことがあれば具体的に質問すればみんな答えてくれるよ
205ゲームセンター名無し:2010/07/06(火) 00:46:28 ID:4CWX4kAf0
追加の魔種雷罠はいかがなもんかねぇ
206ゲームセンター名無し:2010/07/06(火) 00:47:23 ID:4CWX4kAf0
誤爆したからVerうp後は魔種T罠でがんばるよ
207ゲームセンター名無し:2010/07/06(火) 01:40:39 ID:BRv8e+Ws0
95クレでようやっとストーリーノーマル最終ステージまで到達…
IC更新までの5クレでクリアしたいが自信が全く無いのでアドバイスお願いします
208ゲームセンター名無し:2010/07/06(火) 01:55:21 ID:jmaTd7CsO
>>207
まずは行ってこい。話はそれからだ。

とりあえず要点だけ簡潔に
「雑魚にかまうな、一気に行け!」
209ゲームセンター名無し:2010/07/06(火) 02:33:31 ID:RZboK4gM0
アンヘルさんマジ天使
210ゲームセンター名無し:2010/07/06(火) 08:05:38 ID:wwjoJU3NO
>>208が的を射てて吹いた
211207:2010/07/06(火) 09:07:32 ID:BRv8e+Ws0
>>208
とりあえず単スマ盛+6枚型で逝ってきます
212ゲームセンター名無し:2010/07/06(火) 21:48:07 ID:rI9AcpmtO
ぶっちゃけUSってどれを選べばいいんでしょうか?
213ゲームセンター名無し:2010/07/06(火) 22:03:36 ID:fR8l2+/b0
戦闘するならサクリシーリングIキュアU
足が遅くて戦闘するならリターンゲートシーリングIキュアU
214ゲームセンター名無し:2010/07/06(火) 22:22:16 ID:ajYflv3b0
使い方理解してればシリUも強い
215ゲームセンター名無し:2010/07/06(火) 22:23:38 ID:193glp+j0
豪傑なら リザレク キュアI サクリU
それか リザレク シーリングI キュアU
216ゲームセンター名無し:2010/07/06(火) 22:58:22 ID:rI9AcpmtO
なるほどー
キュアUはほぼ必須ですね

魔種使いで3速で揃えてるんですが、サクリとリターンゲートはどちらが良いでしょうか?
217ゲームセンター名無し:2010/07/06(火) 23:02:22 ID:193glp+j0
アウェイク
これだけあれば相手のシーリンぐは全て潰せる ゲートは自分でなんとかするんだ!!

まあアウィクはIもUも勿体無いんだよなおなじくリザレクションも
218ゲームセンター名無し:2010/07/06(火) 23:19:25 ID:dhVTKup4O
>>215
豪傑で無印リザレクはあまりオススメしないな。
サクリに対して不利になりがち。
リタゲかサクリ入れてリザレクIとかにした方がいい。
219ゲームセンター名無し:2010/07/06(火) 23:22:25 ID:wwjoJU3NO
現状は
サクリ
アウェIor尻I
キュアU

が魔種のテンプレだろうな
お好きな方で
220ゲームセンター名無し:2010/07/06(火) 23:32:53 ID:8AY0tqzMO
初心者はまずストーリーからやれ
イージーかノーマルかはどっちでもいい
レベル上がるカード増えるUS揃うHP管理の勉強になる

それからニコニコ動画で「LoV」と検索して対戦参考にしろ
221207:2010/07/06(火) 23:48:47 ID:BRv8e+Ws0
無事ストーリークリアできました。
wikiと>>208氏のアドバイスに感謝します
222ゲームセンター名無し:2010/07/08(木) 00:56:07 ID:diOCDAwt0
最近チャイナにばっか当たって勝てないです
対チャイナ戦法とかってありますか?
223ゲームセンター名無し:2010/07/08(木) 04:18:07 ID:Sw3LS+mZO
>>222
雷積みまくってスノーマン潰せ
相手が帰還しそうだったらゲート封印したりしろ

あとアルカナ使い魔落としたら10カウントはスノーマン使えないから
その間に割ったりすればいい
224ゲームセンター名無し:2010/07/08(木) 09:05:13 ID:cg4X5Owr0
些細な疑問

他人のプレイみてたら
全国対戦で自身の使い魔の初期編成するときに
敵使い魔の攻撃のタイプが表示されてたんだけど(拡散攻撃とか単体とか)
あれって携帯会員登録しないと見れないのかな

あと最近まで、画面上で自分の使い魔のHPがHPゲージ以外にも数値化されて表示してたんだけど
今日やったら数値がなくなってた。これはなんでだろう
225ゲームセンター名無し:2010/07/08(木) 09:11:02 ID:Sw3LS+mZO
緑のボタンや黄色のボタンを触ってみてごらん
貴方の疑問がすぐ解決するよ
226ゲームセンター名無し:2010/07/08(木) 09:20:55 ID:cg4X5Owr0
>>225
今日触ってみる

ありがとうございました
227ゲームセンター名無し:2010/07/08(木) 09:25:19 ID:DIL4M/FBO
出撃画面でレバーを横に倒しても出来るよ
相手のFSと攻撃範囲は必ず確認したほうがいい

戦闘中スタートボタンは基本的にHPの方で安定
228ゲームセンター名無し:2010/07/08(木) 15:24:01 ID:+DqFQO+q0
神族4速での運用方法について質問させてください
称号2で使っているデッキはオーディンメインやアテナメイン、雷単をやっています
操作は慌てたりしてしまってミスすることが多いです…

・開幕はぶつからずに特殊が溜まるまで逃げたほうがいいのでしょうか?
・そして逃げた場合相手が追ってこないでそのまま
 アルカナを割り出したら割あいに持っていくべきか戦いに行くべきなのか?
 いつも焦って特殊が溜まらないうちに戦いにいって返り討ちにあってしまいます…
・逃げていてジワジワとダメージ食らっていざ戦おう!としたら結構食らってて
 ヤバイというときがあったのでこの場合は素直にゲートに戻ったほうがいいのでしょうか?
・同じような神族4速デッキ相手だと追いかけまわして
 逆にカウンター食らってこちらが崩壊したりアルカナが
 ジワジワ削られるのですがこの場合は割合?立ち回りの問題?その時の相手がサブカードだったみたいですが…
・相手が人獣デッキでアークエンジェルEVとチェシャ猫がいて
 アークエンジェルの特殊を使われる前からものすごい勢いでダメージを受けたのですが
 相手が弱点25コストを詰んでるだけでもやはりダメージは大きいのでしょうか?それとも立ち回りの問題なのか…?
・単スマメインの時に1匹だけ狙うコツはありますか?なかなか狙った相手に当てれません…

質問だらけですがお願いします
229ゲームセンター名無し:2010/07/08(木) 19:50:57 ID:5GPzXPexP
オーディンメインやアテナメインとか言われても
4枚と6枚じゃ動き方が全然違うから詳しく書きましょう
サブカとか関係なく腕の問題だろ
230ゲームセンター名無し:2010/07/08(木) 21:21:48 ID:+DqFQO+q0
>>229
すいません…いろいろ編成変えながらやってたので曖昧に書いてしまいました
とりあえず挙げるとすると
1.オーディン、ミネルバ、セラの天使、バリオス、エルフ
2.アテナ、オーディン、セラの天使、バリオス
等を使ってます
確かに腕は悪いですね…
231ゲームセンター名無し:2010/07/08(木) 21:30:51 ID:a4TugATF0
・応戦が無難、逃げても良いけど自軍アルカナが割られないように。
・割られないように。4速で割合は避ける。バリオスのパズル覚えるまで我慢
・落とされない程度に粘って相手を削る、ピン落とし出来たら理想
・低いライン、味方アルカナ側で戦えばいい
・田の字で固まってるとEVの複攻が直撃するのでハの字に散開する
・練習あるのみ。横、斜めから狙ってみるといい

称号2だったら全国見たり、普通に遊んでる内に上手くなるから
考えすぎなくておk
232ゲームセンター名無し:2010/07/08(木) 22:03:07 ID:07msz/NLO
>>229
掘り士のお前が持ってないアテナを、称号2のやつが持ってるからって嫉妬しすぎw
233ゲームセンター名無し:2010/07/08(木) 22:07:33 ID:5GPzXPexP
俺ってば掘り士だったのか
234ゲームセンター名無し:2010/07/08(木) 22:10:22 ID:ofvYev9i0
頭がおかしい人なのは分かりきってるんだからスルーしろよ
235ゲームセンター名無し:2010/07/08(木) 22:43:22 ID:+DqFQO+q0
>>231
4速は割られないように動くべきなんですね
アルカナ割られないよう、自分が削られても死なないようにですね
特殊使えるようになるまで粘れる技術が必要みたいですね
動画見てみたりしようと思います
対EVの時は弱点複攻持ちに対して固まっていたのが不味かったのか・・・
確かに固まって動いてました、散開して戦えるようにならなければ
アドバイスありがとうございました
236ゲームセンター名無し:2010/07/08(木) 23:49:39 ID:Sw3LS+mZO
サブカサブカ言う奴は向上心と腕がない奴だわ
じゃあサブカ以外は全勝なの?(笑)

サブカはまずほとんどいないし
カスカヲルとかのサブカなら勝ち目ないけど
たいていは称号8〜11で勝率4割以下になった雑魚がサブカに走るだけだから

それよかサブカに屈せず頑張ってる奴の方がみていて気持ちいい
237ゲームセンター名無し:2010/07/09(金) 00:19:56 ID:fV62AMi80
うるせーカス
何のための称号制だよ氏ね
238ゲームセンター名無し:2010/07/09(金) 02:00:50 ID:wBlMpjq3O
↑サブカ使いに怒られたぜ(泣)
239ゲームセンター名無し:2010/07/09(金) 02:04:16 ID:QAauv1DI0
初心者らしからぬ細かい質問ですが・・・
相手が弱点属性のダメージ技を使ってきた時、
カットイン中にSSをレジストにすればダメージは減るのでしょうか?
240ゲームセンター名無し:2010/07/09(金) 02:06:54 ID:fV62AMi80
>>239
レジストはスマッシュダメージ減少だから無理
241ゲームセンター名無し:2010/07/09(金) 02:19:43 ID:kb8qpVcg0
>>240
そうなのか?クリティカル軽減だと思ったが、、、。

>>239
つまり、食らうタイミングでだけサポートを切り替えれば、少しダメージ軽減できるかもしれんということか。面白いな。
普通なら撃ったタイミングで計算すると思うので無理かもしれんが、
カットイン後の一瞬の動きで攻撃が外れたりする事もあるので可能かもしれん。

要検証だが、、、。知ってる人が出なかったら試してきてみるかね。
242ゲームセンター名無し:2010/07/09(金) 06:46:52 ID:OZJ7HY28O
>>241
ストーリーのラムウあたりで試せば良さそうだな
243ゲームセンター名無し:2010/07/09(金) 08:56:06 ID:ugeb0XngP
ほんと雷単うざいな
244ゲームセンター名無し:2010/07/09(金) 13:14:35 ID:wBlMpjq3O

サブカ使い乙
初心者狩るようなことすんなよ
245ゲームセンター名無し:2010/07/09(金) 13:30:09 ID:nkYvTlZwO
サブカなんて使わねーよ
経験値の無駄だ

お前の煽り口調のレスがうざいんだ

ここ最近サブカっぽいのにボコボコにでもされたのか?
属性単で負ける雑魚だから仕方ないんだろうが
246ゲームセンター名無し:2010/07/09(金) 13:57:10 ID:2bc+HdBXO
サブカ死ねば良いのに。時間帯によっては結構多いから嫌になる
18連勝中のラクシュミーとかサブカ以外の何物でもないわ
247ゲームセンター名無し:2010/07/09(金) 16:52:40 ID:wBlMpjq3O
>>245
煽りレベルは同じくらいとみた
まぁサブカ嫌い同士仲良く(?)やろうぜw
248ゲームセンター名無し:2010/07/09(金) 17:05:11 ID:OKz0K177O
>>246
いや、それはサブカかどうか怪しいだろ・・・
249ゲームセンター名無し:2010/07/09(金) 19:00:43 ID:uGrUMuKv0
称号4で45連勝無敗とか無理だしねよ
250ゲームセンター名無し:2010/07/09(金) 21:10:46 ID:tzslBEkI0
相手が連勝中ってだけで諦めてくれる雑魚が結構いるから連勝中だと戦いやすくなる
そのおかげで2から始めた俺でも14連勝できた
まあさすがに>>249みたいなのはひどいけど
251ゲームセンター名無し:2010/07/10(土) 01:37:03 ID:PEpVdHHu0
人獣で一番防御が高い使い魔っていますか?
252ゲームセンター名無し:2010/07/10(土) 01:40:06 ID:Jc5WiRHkP
います
253ゲームセンター名無し:2010/07/10(土) 01:44:37 ID:PEpVdHHu0
ごめんなさい 

その使い魔を教えてもらえませんでしょうか?
254ゲームセンター名無し:2010/07/10(土) 01:50:59 ID:Jc5WiRHkP
現状だとアースドラゴン65次点でパラディン60
パラディンは特殊が防御UP
次のVer情報も含めるとフラミー70
255ゲームセンター名無し:2010/07/10(土) 01:56:24 ID:PEpVdHHu0
そ、そんなもんなのか・・・うう、壁役寂しいな
256ゲームセンター名無し:2010/07/10(土) 02:15:23 ID:O9xjSKzaP
最高はリザードマンの75、しかしHPが低い
次点は覇王かカイムDEF70でHP500超え
全員3速
人獣ってかver1亜人だが

まあ、現状の人獣で4速捨てる利点が無いってのがね
257名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:15:57 ID:R2ph0pwn0
人獣単スマデッキで対戦してるのですが
HPぎりぎりの処で残りの3体で壁を作られ、後方に避けられて逃げられてしまいます
この様な状況に陥った場合、下手に追い打ちしない方が良いのでしょうか?
うまい追い打ちのやり方などがあれば教えて頂きたいです
258ゲームセンター名無し:2010/07/12(月) 01:11:12 ID:BQqNX5TPP
ピンダメで一気に殺す
回り込む
ノエる
259ゲームセンター名無し:2010/07/12(月) 13:09:18 ID:ZD9ZAmRi0
>>258 ノエる
こんなのが浮かんだ
                       ヘ(^o^)ヘ いいぜ
                         |∧  
                     /  /
                 (^o^)/ てめえがあくまで
                /(  )    壁を作って逃げるってんなら
       (^o^) 三  / / >
 \     (\\ 三
 (/o^)  < \ 三 
 ( /
 / く  まずはそのふざけた後衛を
      やらせていただきます!!
260ゲームセンター名無し:2010/07/12(月) 17:11:06 ID:UnUJzV5F0
相手に攻撃力ダウンの特殊技くらったあとって通常攻撃だけでなく特殊技の威力も下がりますか?
あと片手斧OKとかの固定ダメの場合も下がっちゃうんですか?
261ゲームセンター名無し:2010/07/12(月) 17:12:30 ID:Wm49qUtn0
特殊技は攻撃力を参照しません
262ゲームセンター名無し:2010/07/12(月) 17:23:37 ID:UnUJzV5F0
>>261
ありがとうございます。

あと気になったんですが、昨日スクエニのサイトに登録してネシスもリンクさせたんですが、今日プレイしてきて確認したら+470PPとかなってました・・なんでですかね?
ちなみに今日は3クレ分しかプレイしてません
263ゲームセンター名無し:2010/07/12(月) 17:44:47 ID:DXty8ao00
>>262
公式アナウンスではネシス登録後のプレイ分しかPPの加算は無い

・・・とはなってるけど、どうやら期間中にプレイした分はカウントされてる
登録後期間内の初プレイ時にそれまでの分が加算されるらしい
あくまで非公式な救済措置っぽいので、ラッキーだったくらいに考えておけばいいと思うよ
264ゲームセンター名無し:2010/07/12(月) 17:47:03 ID:UnUJzV5F0
>>263
運営側変なところ優しいですね・・ありがとうございました。
265ゲームセンター名無し:2010/07/12(月) 19:49:15 ID:qE6zwhtU0
>>258
ピンダメ系は温存しておいた方が良いですね
ありがとうございました
266ゲームセンター名無し:2010/07/13(火) 19:19:05 ID:R7Xpb2Xy0
週末のイベントで旧カード(人、獣)は使えますか?

267ゲームセンター名無し:2010/07/13(火) 19:30:34 ID:eZq7CrTA0
>>266
全部使える
268ゲームセンター名無し:2010/07/13(火) 19:58:13 ID:R7Xpb2Xy0
>267
サンクス
269ゲームセンター名無し:2010/07/14(水) 07:06:07 ID:uB9NLfme0
俺のグレンデルが大活躍する未来がみえる!
270ゲームセンター名無し:2010/07/15(木) 16:23:43 ID:ZCklk2+b0
はじめまして称号5の下手糞です。
軍師は制圧戦をメインに行わなければならないらしいですが
制圧戦とはどのような立ち回りなのでしょうか。

現在のデッキ
メガロドン バリオス クローラー(アルカナなしの場合:極楽鳥枠)
エイル チェシァ猫 スリュム
テスカトリポカ 桜華 フェアリ

一応10コスはVer1からすべてあると仮定して皆様のご意見を伺いたいです。
271ゲームセンター名無し:2010/07/15(木) 19:56:33 ID:7SI0/NGX0
>>270
制圧戦ってのは極端に言えば「戦闘を放棄してアルカナを割る」デッキだと思ってくれればいい
その上で入れる使い魔はシールド封印だとかサーチ封印だとか、戦闘を極力回避しつつアルカナに向かいやすくする特殊もちがいい
デッキ見させてもらったけど、10コスにいくら号令つぎ込んだところで10コスでしかないし、相手からすればいなせば終了、だから軍師に号令は合ってない
考えてみればわかると思うけど、10コス三体で相手のオーディンやらゴルベーザやら落とせるか、ってこと

こっちからすれば主以外の使い魔を生き残らせつつ相手の使い魔を一体集中するなりして落とすのが楽だからピンダメがいいよ
有力候補はTのメデューサやレザード、Uのメガロ、ジャンヌ、クリシュナなんかが鉄板
クリシュナでサーチ潰して中央の石をアルカナで割れれば、相手がサーチ直さない限り左右にアルカナぶっこめる
272ゲームセンター名無し:2010/07/15(木) 20:20:17 ID:CGgNaxzx0
>>271
クリシュナはびみょい
3〜4回打たないと封印できない上に殺しちゃいけなくて耐久力低い
ついでに言うとテスカ+水虎+複数とかなら普通に相手を殲滅できるから種族依存出ないATKUPは有効
273ゲームセンター名無し:2010/07/15(木) 20:45:47 ID:rC9okyUC0
現バージョンだと、テレポデッキ以外でアルカナ入れるのは難しいと思うけどなあ。
274ゲームセンター名無し:2010/07/15(木) 20:52:05 ID:SUqlDabo0
ヌルポアルカナ
275ゲームセンター名無し:2010/07/15(木) 21:18:19 ID:Z0t+UvCG0
そこで4速主だけ出撃してアルカナ乗ったらアディション打ってWアルカナ呼び出すって寸法よ
276ゲームセンター名無し:2010/07/15(木) 22:49:32 ID:xGtPF8BE0
シールド封印四枚≒シールド未封印Wアルカナ入り四枚な現状じゃな
シールド封印三速にワンテンポ遅れてのアルカナ+クイックでラス1石割り負けてるのを見たとき
アルカナはもう駄目だと思った
277ゲームセンター名無し:2010/07/16(金) 00:07:06 ID:cAJBXKUW0
>>276
それはいくらなんでも言い過ぎな気がするんだが
盾封印3速4体と主+2速+Wアルカナの3体が割り切る時間がほぼ同じなハズ
278ゲームセンター名無し:2010/07/16(金) 00:50:15 ID:rUJfDMqi0
最近始めたばかりでまだ全然カードを持っていないからカードだけ欲しいんだけど
未開封のBOXでカードのみ販売ってしていないの?
279ゲームセンター名無し:2010/07/16(金) 00:55:19 ID:uFK+yYSQ0
>>278
強い光当てると何入ってるか分かるから未開封のものでも買わない方がいい
280ゲームセンター名無し:2010/07/16(金) 00:56:11 ID:A/lbEhV20
>>278
普通の手段では未開封BOX販売はしていない
現状のレートだと、ほしいものを選んで買うのが安上がり
281ゲームセンター名無し:2010/07/16(金) 01:02:46 ID:bVAuaHLZ0
一部以外は大分下がってきてるからな。verうpで既存カードはまた値下がりするだろうし
後ゲーセンによってはリサイクルボックスがあってアンコモンまでなら結構おいてあるから貰っていくといいよ
282ゲームセンター名無し:2010/07/16(金) 01:07:53 ID:rUJfDMqi0
そうなんだ
じゃあヤフオクで出品されているような未開封パックは良カードは抜かれてしまっているんだね
ゲーセンで売ってくれればいいのになあ

バージョンアップ後にネットで単品のを買うとします
283ゲームセンター名無し:2010/07/16(金) 08:07:18 ID:j7FCA/cuO
他の人のプレイを見たのですが、HPが表示されていました
どういう操作をすればHP表示されますか?
284ゲームセンター名無し:2010/07/16(金) 08:08:31 ID:IMwL2ftA0
>>283
スタートボタン押してみ
285270:2010/07/16(金) 13:10:39 ID:J9sVppLj0
亀レスすいません。
軍師デッキのアドバイスを下さった >>271さん〜>>278さん
ありがとうございました。
286ゲームセンター名無し:2010/07/16(金) 21:52:01 ID:WbgQ+AWkO
秋葉原でLoVのカードをシングル販売してるショップってあるでしょうか?
287ゲームセンター名無し:2010/07/16(金) 22:43:28 ID:SBP7ZBOv0
>286
ラジオ館の1階(3店)と7階に売っているのが一番わかりやすい。
先週の日曜日にアテナが全て売り切れだったのはワラタwww
ちなみに6階にいくとなにかに目覚めるかもしれない
288ゲームセンター名無し:2010/07/16(金) 23:28:04 ID:x2iAwlJG0
ラジ館の7階は古いカードも結構あるけど金額が高めだったりする
1階の方が安い、2のを買うならこっちのほうが安く済む。
289ゲームセンター名無し:2010/07/17(土) 01:30:34 ID:VsvNgMaw0
>>>286
マロンの隠れ家。。。だったかな、、っていう店が、
アーケードカードゲームの品揃えがなかなかよかった気がする。
場所はぐぐってくれ
290ゲームセンター名無し:2010/07/17(土) 02:45:57 ID:KsIUIuOSO
>>287、288、289
情報ありがとうございます
今度行くときに見にいってみます
291ゲームセンター名無し:2010/07/17(土) 11:11:14 ID:lWwFlzcsO
すいません、質問させて下さい
この前、相手に自ゲート付近まで追われてる時にこちらが先に自ゲートに到着し、逃げ帰れると思ったのですが、中に入れずエクセもらいました
これはどういう状況だったのか教えていただきたく思います
相手のゲート持ちに自ゲート踏まれてると中に入れないのでしょうか?
292ゲームセンター名無し:2010/07/17(土) 11:56:05 ID:5yVaW9+DO
>>291
ゲート内に入るのは若干だが時間がかかるよ?

あとアスラの技をかけられると、より時間が必要になる。

ゲート内に入るとき、矢印が画面にでるから確認してみなさい。
293ゲームセンター名無し:2010/07/17(土) 12:04:35 ID:lWwFlzcsO
>292
返信ありがとうございます
なんか、その矢印が出なくて全くゲートの中に入れない時があるのですが…
ゲート閉じられてる時orゲート封印のゲージ?(リヴァの技などで)が一定量ある時の自ゲート際での戦闘で相手に自ゲート踏まれると中に入れないとか、そういう事なのでしょうか?
うまく説明書けなくてすいません(^-^;
294ゲームセンター名無し:2010/07/17(土) 12:47:43 ID:Iou3p5h80
閉じられたゲートを修復するとき、相手がゲート封印ラインに乗ってると修復できない
修復できないともちろん帰還することはできないから、これじゃない?

封印されていなくて、封印ゲージが若干溜まっているような状態なら、相手がゲート踏んでいても帰還できる
295ゲームセンター名無し:2010/07/17(土) 13:55:36 ID:iD6m4QzNO
レバー下に入れてなかったとかじゃない?
296ゲームセンター名無し:2010/07/17(土) 20:34:53 ID:lWwFlzcsO
>>294
これだと思います!
自ゲート封印時、修復する前に相手に踏まれると例え相手がゲート持ちじゃなくてもそれ以上修復できなくなり、ゲートに戻れない
また、封印ゲージのみの場合は先にこちらがゲートを踏んでレバー入れれば、例えWゲート持ちに踏まれようと帰還できる、という感じでしょうか
解決しました!
ありがとうございますm(__)m
297ゲームセンター名無し:2010/07/17(土) 21:32:11 ID:Schgs9wG0
撃属性で殲滅力に定評のあるつかいま教えて!
298ゲームセンター名無し:2010/07/17(土) 21:34:50 ID:YD4IBM/W0
クジンシー
299ゲームセンター名無し:2010/07/17(土) 21:35:23 ID:f5Xrq12L0
クジンシー一択だな
300ゲームセンター名無し:2010/07/17(土) 22:37:58 ID:unfmN5ys0
既出だったらすいません。
NESYSカードを紛失してしまったのですが、
再発行は可能でしょうか?
以前にNESYS IDがモバイルサイトに登録してあれば可能と聞いたのですが
モバイルサイトとはメンバーズサイトでいいのでしょうか?
301ゲームセンター名無し:2010/07/17(土) 22:51:33 ID:YD4IBM/W0
モバイルサイト→有料のLoV.netのこと。こっち登録してたら再発行できる
スクエアメンバーズサイトは関係ない
302ゲームセンター名無し:2010/07/17(土) 23:04:20 ID:unfmN5ys0
>>301
お早い対応ありがとうございます。
LOV.netには登録していないので
再発行は不可能という事ですか。
とりあえずまだ1枚目で85クレくらいだったので
またやり直します。
303ゲームセンター名無し:2010/07/18(日) 05:17:41 ID:Vs7LLxVC0
質問です。

特別称号はデッキを変えてもカウントされ続けるんでしょうか?
剣で10勝してから両手斧に変更すると剣称号の貯金10勝分がリセットされるとか
よくデッキジプシーするから称号が手に入らないとか見るんでちょっと不安になってます
304ゲームセンター名無し:2010/07/18(日) 09:37:13 ID:0i87SqXp0
カウントされ続けます、以上。
305ゲームセンター名無し:2010/07/18(日) 12:44:15 ID:9QtfJp410
リセットされてたら2プレイごとにデッキ変えてる俺が涙目だw
実際カウントされているから気にせずに変えておkだよ
306ゲームセンター名無し:2010/07/18(日) 23:55:47 ID:OiKdqbIT0
>>302

亀レスになるけど
LoV.NETって有料っても月に300円くらいだし、85クレ分もしてるならもったいないような・・・
メンバーズに登録してあるNESYSのナンバーで手続きできるんじゃ?
まぁやり直す分、勝率はよくなるだろうけど
307ゲームセンター名無し:2010/07/19(月) 00:17:15 ID:F0T8yjoG0
>>304-305
ありがとうございます!安心しました
いろんなデッキ試してみます!
308ゲームセンター名無し:2010/07/19(月) 00:32:42 ID:+nz/6MTC0
初心者なんだけど、資産さらすから誰かためしに、俺ならこう組むってのを書き込んでくれない?
いかんせん少ないからどうしようもないんだけど、OKなら資産書き込むね。
309ゲームセンター名無し:2010/07/19(月) 00:53:57 ID:gwJWj43X0
むしろ>>308自身が「せっかくだから、俺はこの使い魔を中心に組むぜ!」ってのを前置きしてくれれば考えやすいと付け加えておくよ
310ゲームセンター名無し:2010/07/19(月) 00:54:24 ID:9JYPwV0CO
>>308
とりあえず晒してみて
311ゲームセンター名無し:2010/07/19(月) 00:56:19 ID:+nz/6MTC0
>>309
わかった、とりあえずためしに書いてみるね。
神族スレでもちょろっと書いたんだけど、いまからリストアップする
312ゲームセンター名無し:2010/07/19(月) 00:58:34 ID:i7vTYJhd0
マルチすんなks
313ゲームセンター名無し:2010/07/19(月) 00:59:16 ID:+nz/6MTC0
>>312
内容が変わるからいいかと思ったけど、やっぱりだめかな?
314ゲームセンター名無し:2010/07/19(月) 01:10:46 ID:2JW0UOSR0
>>308
まずは自分で組んでみろよ
そこがまず第一に楽しいんだが

おまえあれだろ、自分じゃ何も決められない優柔不断なタイプ(笑)
315ゲームセンター名無し:2010/07/19(月) 01:13:22 ID:i7vTYJhd0
>>313
神族スレに追記すりゃいいだけ
316ゲームセンター名無し:2010/07/19(月) 01:17:35 ID:+nz/6MTC0
>>314
自分で組んで遊んでるんだけど・・・。

>>315
全種族を神族スレに書くとスレ違いになるじゃない?

いま使ってる神族について書いてみただけで、ここなら全部書けるかなって。
317ゲームセンター名無し:2010/07/19(月) 01:21:43 ID:+nz/6MTC0
まぁいいや

遠慮しときます
318ゲームセンター名無し:2010/07/19(月) 01:37:00 ID:i7vTYJhd0
>>5
319ゲームセンター名無し:2010/07/19(月) 10:19:13 ID:Yn3ft04Z0
>>317
教えてもらう立場なのに態度がふてぶてしいんだよ
先に「良いなら書く、ダメなら書かない」とこ予防線張るなよ
参考を教えてほしいなら叩かれる覚悟もって最初っから書け
あと被るけど>>5読め
320ゲームセンター名無し:2010/07/19(月) 10:35:27 ID:MWsCbOhw0
>>317
神スレの方でアドバイス貰ってたみたいだが、質問に答えてもらったんだからお礼くらい言ったほうがいいぞ
321ゲームセンター名無し:2010/07/19(月) 20:46:59 ID:5tYpqM/J0
>>317
そういう場合はな、今使ってるデッキと、資産を書いて、意見を求めるんだ。
俺も昔同じような質問書いたよ。
それようのテンプレも上のほうにあるだろ?デッキ診断テンプレってやつが。

チャットじゃないんだから、ちょっとは考えて文章を書けよってことよ。
322ゲームセンター名無し:2010/07/19(月) 21:14:50 ID:I0+YguyP0
1つのパックにレア以上って何枚入ってるんですか?
最初のレアがアークエンジェルだったもんで旧ヨルムン込で人獣使ってるんですけど中々集まらない。
中古店かオクで集めるのが手っとり早いすかね?
323ゲームセンター名無し:2010/07/19(月) 21:25:19 ID:Yn3ft04Z0
>>322
たしか6〜7枚くらい
内SRは2枚くらいだっけか?
誰か補足頼むorz

ぶっちゃけ欲しいもん決まってるなら買った方が安い。
前verupから三ヶ月以上たってるからトンでもなく高いのはないはずだし
324ゲームセンター名無し:2010/07/19(月) 21:42:53 ID:I0+YguyP0
>>323
ありがとう

ニコ動とか見るとノエルエッジ辺りが良いみたいなんで探してみます。
325ゲームセンター名無し:2010/07/19(月) 21:44:07 ID:Lo4sjV9aP
エッジに今手を出すにはやめた方がいい気もする
326ゲームセンター名無し:2010/07/19(月) 23:05:13 ID:ZrT0K+4/0
今弱体予定のエッジに手を出すならカムラナートに手を出した方がいい
327ゲームセンター名無し:2010/07/19(月) 23:06:37 ID:9IK3ICkj0
>>322
SR2枚Rが5枚じゃなかったっけ?
で今だとVer2.1のかSR1枚でRが3枚、Ver2.0のがSR1、R2じゃなかったかな?

狙って引くより今ならアテナ、ラクシュミ、ジャンヌ、サキュ以外は1000円しないし、買ったほうが早いし安上がりだと思うよ。
あと1週間もしないでバージョンアップだから今ノエッジやるのはどうかな?
エッジよりカムラの方が修正来てないから楽かも知れない。
328ゲームセンター名無し:2010/07/20(火) 00:41:21 ID:tphLx7Ks0
lov2になってからまったくやっていないんだが
ベガ機甲テンプレデッキは、というか1のカードはごっそり紙束になったの?
329322:2010/07/20(火) 01:04:46 ID:Kk7SfSOV0
>>325
>>326
>>327
皆優しいな、ありがとう。
買った方が良さそうですね。カムラナートも考えてみます。

アテナとラクシュミは段違いに高いね。
何故か3枚持ってる闇の王はジュース1本分かよ。
330ゲームセンター名無し:2010/07/20(火) 11:49:03 ID:trBndE+J0
流れを切ってしまうようですが、デッキ診断お願いします。

【デッキ】 センギア きゅうき シヴ山 ルナ ネクロ
【資産】 混種のため、キリが無くなってしまうので割愛します。
【コンセプト】 ルナ+ネクロ+シヴ山でコンボが出来ないかなー…と。
【診断理由】 明らかにセンギア・きゅうきが腐ってしまっているので改善できるのかどうかかと、そもそもこのコンボは可能なのかどうか。
       この二点を伺いたく思います。
331ゲームセンター名無し:2010/07/20(火) 11:57:45 ID:lBVPEzb+P
ぶっちゃけシブはあきらめてしまった方が早いと思う
あとは雷つみすぎ
ネクロ使うならセンギアかシブ分割して6枚にするとか
332ゲームセンター名無し:2010/07/20(火) 14:57:31 ID:8dDfsF+50
一発屋のコンボでしかない気がする
何度もうまくはやらせてくれない
333ゲームセンター名無し:2010/07/20(火) 16:38:31 ID:trBndE+J0
>>331-332
お早いレス、どうもです。

一発屋…という表現が実に的確な気がw
せっかくルナが次回は強化されるらしいですし、何とか生かせないかなー…と考えた結果だったんですが…
センギアは使ってみた時から、特殊的にもあまり合わないような感じがしていたので、出来ればセンギアを分割する方針で、コンボ自体を諦めることも視野に入れつつ、もう少し考えてみます。
334ゲームセンター名無し:2010/07/20(火) 21:40:02 ID:+v8o2SEF0
カードローダーとスリーブは組み合わせるべきでしょうか?
組み合わせると認識が少し悪くなってる感じがするので気になりました
かといってローダー単体だとカードがローダー内で少し動くようで擦れるのが怖いです
スリーブ単体だとカードが沿ってくるし…
みなさんはどうしているでしょうか?
335ゲームセンター名無し:2010/07/20(火) 21:56:14 ID:3zCMcQfK0
>>334
俺はローダー+スリーブ入れてプレイしてる。
カード丸裸にするのを嫌ってるのでやることはなさそうだけど、
このゲームスマッシュするのに裸だと薄くてやりにくいのでとりあえず、ローダーに入れるのは一般的だと思う。
336ゲームセンター名無し:2010/07/20(火) 22:13:34 ID:FPFqh47T0
>>334
>認識が少し悪くなってる感じがするので気になりました

たぶんそれはローダーに傷があるか、店側のメンテナンスが悪いだけかと思います。
ローダー+スリーブで良いと思う。
337ゲームセンター名無し:2010/07/20(火) 22:17:01 ID:Wpv5vGIA0
>>334
自分もスリーブ+ローダーでやっている
裸でプレイしたことはないが、スリーブ+ローダーでプレイして台の認識が悪いとは感じたことがないかな

プレイしているとローダーにゴミが付いていたり、キズが付いてくるから
小まめにゴミ取りしたり、キズが目立つようなら新しいローダーに変えたりするといいかも
338ゲームセンター名無し:2010/07/20(火) 23:50:42 ID:LaIKggsR0
>>333
ネクロマンサーは面白いし、強いと思う。
なかなか使ったデッキが出ないが。

運用方法としては、無理にそれを狙ってデッキを組むよりは、
その場その場の状況を活かして、使っていくほうがいい気はする。

エクセレントの食らったあとのカウンターのためにわざと復活カウント止めて攻めたりとか。


ちょっと前にニコニコにそんな動画があがってたな。
ネクロマンサーを使ったデッキの。
死滅状態3体で、ATK170とかになってた気がする。
339ゲームセンター名無し:2010/07/21(水) 00:25:53 ID:3b61j5hJ0
最近始めたばかりの称号3の初心者です。

ダークアリスが使いたかったので魔種でデッキを組んでいるのですが、
今日LoVをプレイしていたら常連っぽい上級者の方から魔種はプレイヤーテクが上達しないし
種族としても厳しいものがあるからやめておいたほうがいい。称号9ぐらいになると勝てなくなる
と言われました。

・上位で魔種を使うのはやはり厳しいのでしょうか?
・魔種だとプレイヤーテクが上がらないというのはなぜでしょうか?
もしよろしければ回答よろしくお願いします。

ダークアリスを基軸にして
ダークアリス、九尾の狐、天狗、桜花、フェアリー、ジャンヌ・ダルク
主雷剣
というデッキを組んでいるのですが、もっといい組み合わせ等ありましたら是非教えてください。
よろしくお願いします。
340ゲームセンター名無し:2010/07/21(水) 01:19:36 ID:5QTPnqyE0
>>339
魔種使いの上位ランカーも結構いるから気にしなくていいかと
称号9くらいになると、魔種に限らず勝てなくなってくる人は結構いるみたい、所謂壁に当たる感じ

>>・魔種だとプレイヤーテクが上がらないというのはなぜでしょうか?
コレに関しては、低称号帯だと号令からのごり押しで最初のうちは勝てちゃうから、上手くならないって言いたいんじゃないかな
もちろん、ある程度称号が上がってくれば、相手ごとの陣形の取り方とか立ち回りとかを考える必要性が出てくるから
そこを乗り越えて勝っていければ、なんら問題ない


デッキに関しては、属性バランスはいい感じ
ただ単攻2、複攻3、拡散1と攻撃タイプがバラけているので、全ての使い魔でスマッシュを出すのは最初は難しいかもしれないので
相手の弱点をつける使い魔のスマッシュだけを意識するようにしてみるといいかと

あと、シールド持ちがいないのでひたすら戦闘するハメになる+シールドを直す手段がないっていう問題はある
九尾or天狗をきゅうきに変えてシールド確保するという手もある。減った属性は主で補う感じで。
とりあえずやってみて、あわなそうならまた改良してみるといいかと

長文失礼しました
341ゲームセンター名無し:2010/07/21(水) 02:19:07 ID:EJtDvjQ60
>>339
>340
安定した6枚型が組みやすいし、戦闘も制圧もそつなくこなせるので、
むしろ、最初は魔種のほうがオススメだよね

シールドは、ジャンヌダルクを切って、メガロドンという選択もなくは、、、ない。
その場合は、雷が桜花のみになるという苦渋の選択を取らざるを得ないが…。

きゅうきも、はじめた頃はスマッシュのデカさを体感するのに良いカードなので、
一度は使ってみるといいと思う。
自分で出せるようになってきても、オート発動はやっぱり強い
342ゲームセンター名無し:2010/07/21(水) 09:42:06 ID:3b61j5hJ0
>>340
なるほど。壁に当たりはするがそれを乗り越えれば魔種でも十分やっていけるのですね。
デッキは属性バランス重視でシールドとか攻撃タイプ考えてなかったですね。
たしかにスマッシュしづらかったです;
きゅうきはつかったことなかったのでこの機会にデッキに組み込んでみようかと思います。

参考になりました。ありがとうございました。

>>341
というとやはり魔は初心者向け・・・ということですか
メガロドンですか。海種とは全然考えてなかったので参考になります。
しかしジャンヌ・ダルクは炎ですので現状でも雷は桜花+主のみなのですが・・・?
きゅうきを入れない場合。ということですかね?

やはりみなさんきゅうきがオススメらしいですね。一度使ってみます。

ありがとうございました。
343ゲームセンター名無し:2010/07/21(水) 13:32:48 ID:NTe7srr+0
>>335
>>336
>>337
やはり両方ですか
一応ローダーもスリーブも新しいので店側の問題かなぁ…
参考になりました、ありがとうございます
とりあえず両方に入れてやってみます
344ゲームセンター名無し:2010/07/21(水) 13:46:54 ID:V18gnNaN0
タイトーのメンテ担当と話したんだが「ウチはローダーいれた時まで認識するよう作ってないんで」だそうな
345ゲームセンター名無し:2010/07/21(水) 14:01:30 ID:oD8MJt0Q0
ニコ動でランカー戦見てたら移動中とかに使い魔がピカッピカッって光ってたんですけど、あれってなんですか?
346ゲームセンター名無し:2010/07/21(水) 15:56:06 ID:EMcmb3Ia0
>>345
スマッシュが溜まっただけ、
君の使い魔も光ります
347ゲームセンター名無し:2010/07/21(水) 16:14:29 ID:0mnngK+M0
>>346
スマッシュでしたか。ありがとうございます。
348340:2010/07/21(水) 16:49:14 ID:6Sv2erlk0
>>342
なんだろうな、扱いやすいってことなんじゃないかな
ストリートファイターでいうリュウみたいな位置付けだと俺は思ってるw
もちろん上級者が使っても強い。

雷が桜花のみっていうのは、ジャンヌを抜くんで主人公の武器は炎にした方がいいかもしれん、、、という事。
属性落ちに近いが桜花のポテンシャルは高いのでサクリいれれば、全くやれんこともないか
349ゲームセンター名無し:2010/07/21(水) 18:58:59 ID:Rx5wA14l0
>>344
ご丁寧に、プレイ前にローダーをはずしてくださいっていうPOP貼ってる店もあるしなw
350ゲームセンター名無し:2010/07/21(水) 19:00:44 ID:5QTPnqyE0
>>342
メガロ客将は確かにフィールドスキル、特殊の面でかなり優秀だけど、最初のうちは2速が足を引っ張る感じが強いと思う
もちろん、慣れてくればどの種族にも腐りにくいピンダメ、同種戦でのリードの取りやすさ、1枚でお手軽Fスキル補完ってのはある
まぁ色々と試行錯誤してみるといいよ、がんばってくれ、そして楽しんでくれ

>>348
名前欄の340ってのがすごく気になるんです
351ゲームセンター名無し:2010/07/21(水) 20:39:30 ID:UDK4UUns0
>>339
亀ですまんが…
>>340が結構説明してくれるけど、
魔種は複攻が多くて、4体を田の字にして固まってプレイしてる状態だと勝率はかなりいいんだけど、
称号が上がるにつれていかにフェアリーを全体にかけつつ、
陣形に気を使ってダメージコントロールすることが重要になってくる。

まぁ4体まとめて殴る機会がほとんどなくなってきて
一体一体ばらばらだと攻撃速度の遅い複攻だとダメージの差が顕著になってくるから難しくなってくるのね。

この前、魔種使いで、称号13だか14で勝率7割の人も見たし、決して上位で通じない種族ではないんだけど、
やっぱり壁にぶつかりやすいかな。

デッキに関してはダークアリス1枚じゃ神には勝てないかと思う。
同種や弱点付かれないとDEFの高さもあって生存能力がすごく高いんだけどね。
攻撃方法が単数、複数、拡散とめちゃくちゃなので、キチンと当てるだけもかなりプレイテクが必要になるかと思うな。
352ゲームセンター名無し:2010/07/21(水) 21:37:16 ID:EJtDvjQ60
>>348
ケータイからでIDが違うからだぜ。
353ゲームセンター名無し:2010/07/21(水) 21:46:31 ID:EJtDvjQ60
ああ、すまん。IDミスってんな。>>342も、>>348も・・・。
駄目だ、きっと暑いのが悪い。

すみません。
354ゲームセンター名無し:2010/07/21(水) 23:07:53 ID:eRLbz9zR0
魔種の話題が出たので、思い切ってデッキ診断をお願いしたく思います。

【デッキ】アンヘル、フェアリー、九尾、きゅうき、桜花、闇の王、主闇剣
【称号レベル】引き継ぎで4
【資産】SRはバハムート、闇の王のみ。Rはパンドラ、ティアマト以外はあり。
    UC、Cはほぼコンプ、ver1カードはあんまりなし
【コンセプト】1の頃から大好きなアンヘルを入れた魔種単で行くデッキです
【診断理由】手持ち資産で無理矢理組んだのでバランスとかどうなんでしょうか。
      全体的に柔らかいような気もしますし…
      主武器、USについてもアドバイス頂けたら幸いです。
355ゲームセンター名無し:2010/07/21(水) 23:16:35 ID:0wxeYFpt0
アスラの特殊技はアスラ自身がゲートに戻ってからでもつづいているのでしょうか?
356ゲームセンター名無し:2010/07/21(水) 23:25:12 ID:5QTPnqyE0
>>354
魔種のUSは大体サクリ、シリI、キュアUが定番ですよ、ただ来週のVerうpで大幅修正入るので変わってくると思いますが
堅さに不安があるようでしたら、九尾→タイタン、主を光剣に変えてみたらどうでしょうか?

フィールドスキルや属性バランスは問題ないと思います、ただアンヘルだけで人獣を狩れるか?と言われると微妙なところですが…

>>355
死滅したり効果時間が切れていなければ、続いているはずです
357ゲームセンター名無し:2010/07/21(水) 23:50:44 ID:UDK4UUns0
>>354
アンへル1枚で人獣が裁ける感じでもないので、いっそ単スマ生かした方がよさそうだね。
昔、ダリス、アンへル、きゅうき、アモン、フェアリー、主光剣
っての組んだことあったけど、脆いのは仕方ない。

ただ、人獣みたいにW単スマもちが気軽の入る構成でもないし
ダリスもそうだけど、魔種の単攻は生かせるデッキがマジ少ない感じ。
最高コストが20なので

ダンターク、アンへル、天狗、桜華、フェアリー、かまいたち、雷剣

とか、何か軸になる25コスがほしいところ
358354:2010/07/22(木) 00:13:37 ID:WITURVh70
>>356
>>357
なるほど、対人獣用の炎がアンヘルだけでは心もとないのですね。
主炎でアンヘルのドラゴンハート頼み、っていうのもまずそうですし…
某ラジオで10コスピンダメ炎の魔種が求められた理由がわかりましたw
ダンターグと天狗は持ってませんが、カード屋で探してみます。
丁寧なアドバイス、ありがとうございました。
359339:2010/07/22(木) 00:38:37 ID:xskbdHKn0
>>350
2速が気になったのですがやはりそうでしたか。
まだ3速以上しか使ったことないので採用するとしたら牛とかも合わせて考えてみます。
ありがとうございました。

>>351
なるほど。たしか固まってくれてるとダメが顕著に思えますね。
攻撃タイプばらばらなのはやはり頂けませんか・・・
もう少ししたら新カードもきますしそれと合わせて攻撃タイプもなるべく統一化させて
デッキを組んでみたいと思います。
参考になりました。ありがとうございます。
360ゲームセンター名無し:2010/07/22(木) 03:18:15 ID:tE3m1yk20
>>345>>346
こういう質問って可愛いよなw頑張れ初心者!

初心者はストーリーのノーマルかイージークリアしてから全国やることお勧めする
US揃うしカード揃うしスキルも上がるし。

ただ全国はストーリーと違ってシールドやサーチが重要になり、追いかけすぎもよくないから難しい
361ゲームセンター名無し:2010/07/22(木) 03:34:02 ID:Tq/QOwR30
しかし代打ち称号とか談合隠密レベルに恥ずかしいな
362ゲームセンター名無し:2010/07/22(木) 05:15:00 ID:Tq/QOwR30
誤爆とか俺が恥ずかしい
363ゲームセンター名無し:2010/07/22(木) 09:09:31 ID:GOKNtNW5O
空打ちってマナー違反ですか?
この前やってる人がいたので、真似て自分も空打ちしてしまいました
364ゲームセンター名無し:2010/07/22(木) 10:10:55 ID:ODwDQAN/O
>>363
やられて嫌ならやるな
365ゲームセンター名無し:2010/07/22(木) 10:18:34 ID:r0XKQfNA0
糞餓鬼の質問増えるぞ・・<夏休み
366ゲームセンター名無し:2010/07/22(木) 11:41:32 ID:Gmnxeg4T0
>>358
ダンターグだった、ごめん。
別にダンターグじゃなくてもバルバリシアでもいい。
扱いは難しくなるし劣化だけど、デモンナイトもバルバリの代わりにはなるよ。

アンヘル、デモンナイト、フェアリー、九尾、牛魔王orサキュバスとか

5枚だから一体落ちたら引くくらいの慎重なプレイが必要になる。

アンヘル、茨木童子、フェアリー、牛魔王、桜花、テスカトリポカとか

罠持ちなら単数だけど、茨木童子も魔種の性格にマッチしてなくて、
デッキがダブルトラップばかりに使われるけど、ステータスは良い。

アンヘルを使いたいということなので難しいけどいろいろ組んでみる楽しみを持ってほしいなぁ
367ゲームセンター名無し:2010/07/22(木) 13:22:12 ID:jfEx8NPz0
>>365
いや別に>>363みたいな質問は構わんだろ
368ゲームセンター名無し:2010/07/22(木) 13:33:47 ID:GOKNtNW5O
空打ちすると晒しスレに晒されてしまうんですね
マナー違反と知らずにやってしまいました

今後気をつけます
369ゲームセンター名無し:2010/07/22(木) 18:40:05 ID:qX/STVHj0
wikiに「スマッシュはコンボ数が多いほど強くなる」と書かれていましたが
たとえば単数スマッシュの追加ダメージ8がコンボ数によってどれくらい上昇するか検証はされていますか?
370ゲームセンター名無し:2010/07/22(木) 19:08:18 ID:oodvS+hV0
コストやレアリティと特殊スキルから逆引き検索できるサイトとかないですか
Wサーチとかシールドみたいなの
具体的にはVer2以降で30コストでシールド持ちを知りたいです
371ゲームセンター名無し:2010/07/22(木) 19:12:30 ID:Co5yoYHJO
最近始めたんだが、ノーマルの風神雷神がムリゲだ…ネット対戦も全く勝てないしこの先どうすりゃいいんだ。
372ゲームセンター名無し:2010/07/22(木) 19:14:25 ID:pTCcTO/N0
>>370
>>1のwikiに『使い魔カード逆引き』というのがあって・・・あれ?スキルからの逆引き無いな。
ちなみにお探しの使い魔はスービエ、キャンサー、ヒュドラの3体かな。海種すげぇ。
373ゲームセンター名無し:2010/07/22(木) 19:32:03 ID:ygmgpc5G0
>>370
遊々亭のデッキシミュがいい感じ
374ゲームセンター名無し:2010/07/22(木) 19:46:45 ID:oodvS+hV0
>>372
ありがとう
やはり足が速いシールド持ちはいないんですね
それとちょっと検索したらここの使い魔検索が便利だと思った
ttp://www.liberalist.ne.jp/lov/index.html

>>371
雷神風神は4-3のレーザー避けれたなら片方は避けれるはず
周囲回る奴はワープしてきた方と逆に逃げる、グルグル回ってる奴は無視
リターンゲートとかで救済はできるけど覚えれば簡単なはず
俺も最初は良く分からず死んでその後はタイムオーバーが多かったなw
ゲージ勝ってるだけではボスは駄目ならしい

全国は俺も勝てないw
友達にカード貸すからやってみって言われて始めて「最初は30コス3枚でいい、制圧線を理解しれ」とか言われたけど全く勝てなかった
でも負けたら何で負けたのか、どうやってゲージが減ったのかって考えると良いよ
とりあえず歩兵だけは大概勝ってるから「どうやったら使い魔を殺さないか、エクセ取った後や敵撤退時の動き」を考えたらたまに勝てるようになった
こっちゲージ勝ってるのにきょどって負けた時もある、深追いして全滅したこともある、シーリングにいいようにされるなんていつもの事だ
でもたまに勝つから面白いんだよなあ、相手のプレイも凄い参考になる、負け戦でも得られる物はいっぱいあるよ
一緒に頑張ろうぜ
375ゲームセンター名無し:2010/07/22(木) 20:07:58 ID:7j2z+U6dO
単スマ納豆っていうのはどういう意味なんですか?
376ゲームセンター名無し:2010/07/22(木) 20:24:16 ID:+iGfPFan0
納豆はカムラナート
単スマはそのまま
カムラナート&単体攻撃を中心にしたデッキ
377ゲームセンター名無し:2010/07/22(木) 20:31:14 ID:7j2z+U6dO
>>376
納豆→カムラナート

こいつはわからなかった
さんくす
378ゲームセンター名無し:2010/07/22(木) 20:32:02 ID:fEsswj890
>>375
細かく言うとカムラナート、ヨルムンガンド、村正、サドゥール、チェシャ猫orビショップで構成されたデッキの事
カムラ、ヨルムン、村正、ビショップがW単スマ持ってるお陰で安定してサポートスキルの恩恵が受けられる他、サドゥールの特殊でW単スマの強化ができるので単スマができて尚且つ一体のみを狙えるなら特殊に頼らず容易に一乙が可能
弱点としては相手に弱点複数攻撃の使い魔がいたり複数攻撃主体のデッキの場合、固まってるとボコられる
バラけたらバラけたでスマッシュ効率が落ちる

あと天狗が来ると死ねる
379ゲームセンター名無し:2010/07/22(木) 20:42:09 ID:7j2z+U6dO
>>378
詳しい解説さんくす

最近やっと単スマが安定してきたからこれで頑張ってみようと思う


USはサクリ、アウェ、キュアで安定かな?
380ゲームセンター名無し:2010/07/22(木) 22:35:30 ID:UpdmqL8k0
>>366
帰ってきたらさらに追記が!ありがとうございます。
5枚方は下手なりにノエッジを使っていたので何となくわかる…はず
ver2.5が来ると既カード安くなりそうなので未入手のを色々買って
試してみようと思います。
新カードが手に入ったらそれらも込みで。
自分で組んだデッキで勝てたらなお楽しいですしね。
…ついに使い魔「ファミ通」の封印を解くときが来たか
381ゲームセンター名無し:2010/07/23(金) 00:37:03 ID:2kbnnbLw0
>>379
シールド封印されたらカムラ特殊ダメUP、ゲート封印されたら村正特殊ダメUPだからあえて修復しないって手もある
サーチはカムラがWサーチ持ちだから帰り際にでも直せるしね
という事でシリIをおすすめしとく
382ゲームセンター名無し:2010/07/23(金) 14:02:51 ID:Shv0cywk0
こないだお金入れた後に
ネシスカード忘れたのに気づいたんですけど

お金って返ってこないんですね

店員も(゜A゜)みたいな反応だし。泣
383ゲームセンター名無し:2010/07/23(金) 14:06:34 ID:cdsBwnxP0
クレジットとして換算されたものは払い戻しできないんだよ
換金行為になってしまうからな
384ゲームセンター名無し:2010/07/23(金) 15:17:22 ID:Shv0cywk0
>>383
そうなんですね
勉強になりました

ありがとうございます
385ゲームセンター名無し:2010/07/23(金) 15:30:42 ID:Yew1nv/J0
そんなときはセンモニでネシス買って掘って帰るんだ!

こんな時期じゃやらないしそもそも排出がなかったりだけど
386ゲームセンター名無し:2010/07/23(金) 17:31:39 ID:8o27ryp40
>>382
対処法としては、「ネシスカード挿入→コイン投入」の順番にするとかw
387ゲームセンター名無し:2010/07/23(金) 17:57:41 ID:Shv0cywk0
>>386
これからはそうします

てかネシス買えばよかった
昨日知ったよ再発行依頼

すげーなLoV.net
388ゲームセンター名無し:2010/07/23(金) 19:37:45 ID:LE7zMRvj0
排出無しと有りが混在してて「カード欲しいからそっちでやりたいです・・・」って言ったらそっちでやらせて貰えた
先にネシス入れれば0/1ってなるから気付くだろうしその方がいいよな
それにしてもこれは金かかるな、1週間で2万とけた
389ゲームセンター名無し:2010/07/23(金) 22:22:00 ID:YFRROHy5O
>>388
1週間で2万…俺半年でそのくらいなのにすごいな
390ゲームセンター名無し:2010/07/23(金) 22:22:55 ID:1vVZM2+R0
今日始めたばかりだけど予想以上に面白いな


リサイクルから入手したカード中心で初心者なりにデッキ組んでみたので診断お願いできますでしょうか?
一応神族
【デッキ】 A:クリシュナ、オシリス、アルゴス  B:ドゥルガー、ヘパイトス、バリオス
【資産】 イシス、ケルブ、グリンブルスティ、仁王・吽
【コンセプト】 アルゴス・オシリスでドゥルガー強化、だと思います
【診断理由】 まだ扱い自体把握し切れてないので、初心者が使いこなせるデッキなのかどうかすら分からない状況です
391ゲームセンター名無し:2010/07/23(金) 22:24:00 ID:1vVZM2+R0
ヘパイトス→へパイストス、でした
392ゲームセンター名無し:2010/07/23(金) 22:51:42 ID:cR27c+owP
>>390
ストーリーならOK
オンライン対戦は無謀
撃属性が過多、炎属性がいない、へパイストス・クリシュナが生きる編成ではない
かと言って残りの面子で入れ替えたいのもいないのでストーリーで資産を集めるとよろし

あと【コンセプト】 アルゴス・オシリスでドゥルガー強化 となっているけど
相手の弱点属性を突ける使い魔を強化するのが期本
393ゲームセンター名無し:2010/07/23(金) 22:54:48 ID:1vVZM2+R0
どーもです

とりあえずこれでストーリーやりながら資産と自身を強化してみます
394ゲームセンター名無し:2010/07/23(金) 23:04:48 ID:BI9P/oh90
>>390
資産的に属性が偏るけど、初心者向けだとしたら戦闘に直結する
アルゴス、仁王、イシス、ドゥルガー、オシリスで主は炎
あたりがオススメかなぁ

対人戦での立ち回りとしては仁王連れてシールド狙いつつ、戦闘をこなす感じになるけど5枚型なので全滅はできない編成
デッキから除外したカードについては、バリオスは10コス枠が空いていれば入れておいて損はない
それ以外はどれも初心者向けでなかったり、特殊な編成のデッキ向けなので今はまだ使い道がないと思う

とりあえず、ショップで買うなりストーリーやるなりで資産増やすといいと思う
395ゲームセンター名無し:2010/07/23(金) 23:14:30 ID:1vVZM2+R0
なるほ、c⌒っ゚д゚)っφ メモメモ...

炎武器は確か持ってたなぁ・・・あとは排出カードに期待しますか
そうなるとサブの魔種も属性偏りすぎだし弄りなおそう
396ゲームセンター名無し:2010/07/23(金) 23:19:19 ID:XXB2OomS0
>>382
ねーよ
って思ったがあったこと思い出した・・・。
397ゲームセンター名無し:2010/07/23(金) 23:31:48 ID:8/QvDuD/0
>>382
ちょっと前に2クレ分しか金いれてねぇはずなのに4クレ表示されてたことがあったが
俺が座る前に同じようなことした奴がいたのかな
398ゲームセンター名無し:2010/07/23(金) 23:43:41 ID:IIpRl5k7O
くそぉ
スターターでタイタン戦してた、明らかに始めたばかりの人がいた

リサボも知らないっぽかったから要らないカードあげようと思ったんだが、
声をかける勇気がなかった・・・
面白いと思って続けてくれればいいのだが

次会ったら絶対あげる
399ゲームセンター名無し:2010/07/24(土) 00:03:26 ID:szaXmDTv0
という思いを叶える事が出来ず、力尽きた>>398が全国のゲームセンターのLoV初心者の背後に現れるようになったのはあまりにも有名なお話。
400ゲームセンター名無し:2010/07/24(土) 00:26:59 ID:S4zrlgRQ0
いい怪談だなぁ…あれ?
401ゲームセンター名無し:2010/07/24(土) 15:15:42 ID:0pDnHTa80
4時間くらいやってると肩痛くなるんだけど体勢がおかしいのかなあ
402ゲームセンター名無し:2010/07/24(土) 17:30:25 ID:EiZ5z9ICO
長くやってると尻に汗かくんですがw
403ゲームセンター名無し:2010/07/24(土) 20:38:20 ID:8MU4picLO
>>398だが、今日また初心者がいた、しかも2人も
種族バラバラだが、リサボからカード貰って使ってたよ

ホームが今100×100でやってるから試しに初めてみたんだろうな
26日からはまた300×200に戻るだろうが、続けてほしいな

昨日の彼もまた続けてるといいな
404ゲームセンター名無し:2010/07/24(土) 20:47:46 ID:HyGNciyG0
俺も肩痛くなる
コールドスプレーとシップで誤魔化しながらやるしかない
405ゲームセンター名無し:2010/07/24(土) 21:46:14 ID:MySxQy0r0
俺もリサボに白虎4枚ぶち込んできたぜw
406ゲームセンター名無し:2010/07/24(土) 22:17:09 ID:JAr65MC00
300×200に戻るとやりづらくなるなぁ・・・

>>390の神族でラムウ挑んだらフルボッコだった
2回目で適当人獣&ドラゴンゾンビでやったら勝てました やっぱり属性意識したほうがいいんだなぁ
407ゲームセンター名無し:2010/07/24(土) 22:55:45 ID:S4zrlgRQ0
先日、アンヘル軸魔種型の相談をしたものですが、
今日とりあえず2戦してみました。
1勝1敗で負けも1パリン差くらいでした。
フェアリー+ドラゴンハート+きゅうき+闇の王サポで単スマひゃっほい!で
狂羅刹も取れました。アドバイス、ありがとうございました!
で、ついでに質問させて頂くのですがやはりエクセレントは取られない方がいいですよね?
負け試合の方なんですが、スキルが低くて「エクセ取られる→即再出撃で割って何とか追いつく」
の繰り返しでした。その差が勝敗を分けたと思うのですが…
408ゲームセンター名無し:2010/07/24(土) 22:58:28 ID:byMOIl2u0
>>407
状況次第
6枚デッキだとエクセ取られた方が有利になる場合がある
409ゲームセンター名無し:2010/07/25(日) 18:07:41 ID:GTIG2o2QO
2ヶ月ほど前に始めたんだが、
その時に隣でプレイしてた二人組の兄ちゃんズがカード&スリーブくれたうえデッキまで組んでくれた

諦めるな!と言って指導をしてくれた兄ちゃんズがすごく輝いて見えた

ちょっと今ラムウ戦ですら心折れそうだけど頑張ろう…
410ゲームセンター名無し:2010/07/25(日) 18:16:12 ID:8Rvh7ge+O
>>409が大きな幼女に踏みつけられ、
イライラ棒に遊ばれて苦しむ姿が見える…

諦めるな!
411ゲームセンター名無し:2010/07/25(日) 19:33:05 ID:feo5FEXH0
すみませんが質問させてください

オンライン対戦中、相手パーティーがこちらの画面に映るくらい両パーティーが接近している状態で、こちらが月影を撃ちました
すると、月影が何故かこちらの上にばかり降ってきました

何回かそんなことがあったので、月影は、ダークアリスのジャンプみたいにレバーやカード操作で落ちる場所をある程度操作できるのかなと疑問に思ったのですが、ご存知の方がいらっしゃったら教えてください
412ゲームセンター名無し:2010/07/25(日) 19:49:31 ID:xLphYjkR0
>>411
月影は使用された側にだけ降ってくる(最高で4回)
こちらが月影を使用すると相手にだけ降ってくる
413ゲームセンター名無し:2010/07/25(日) 20:13:18 ID:nQucPi/c0
>>411
ピピピっていう警告音とマークが出てからダメージ判定のある落下物が出るまでに若干時間差がある
マークは毎回相手PTを中心に捕らえてマーキングするんだけど、落下するまでの間に
相手が範囲から移動、逆に自分がその範囲にダイブしてるとかじゃないかな?

少なくとも対人戦で自分が打った月影が自分をマーキングして降って来ることはないと思う
414407:2010/07/25(日) 20:39:43 ID:C66Y6Op60
>>408
仕切り直しをした方がいい場合もあるということですね
何度かやってみて見極められるようにしたいと思います
ありがとうございました
415ゲームセンター名無し:2010/07/25(日) 20:44:36 ID:feo5FEXH0
>>412
>>413

ありがとうございます
>>413の方の仰るとおりなのかな、と思います
同じ低称号なのに、自分だけ自爆して相手が完全に避けると凹みますね
416ゲームセンター名無し:2010/07/25(日) 21:04:35 ID:MDx8bHOI0
まぁパターン決まってるし普通に避けられるな
月影の使い方はランカー戦とか参考になる
417ゲームセンター名無し:2010/07/25(日) 22:15:52 ID:fC+BfVPM0
>>415
「相手がこっちを追いかける」「相手が動きたくない」状況で当たりやすいような形に振る
「俺が相手を追いかける」形だと俺が食らうのでよろしくないよ
418ゲームセンター名無し:2010/07/25(日) 22:50:45 ID:QbLtloeH0
月影、シザーグラップパターン (◎が落下箇所)

超遠距離(一回)
■■■■■
■■◎■■
■◎◎◎■
■■◎■■
■■■■■
遠距離(二回)
■■■■■  ■■◎■■
■■◎■■  ■■◎■■
■◎◎◎■→◎◎◎◎◎
■■◎■■  ■■◎■■
■■■■■  ■■◎■■
近距離(三回)
■■◎■■  ■■■■■  ■◎■◎■
■■◎■■  ◎◎■◎◎  ■◎■◎■
◎◎◎◎◎→■■◎■■→■■◎■■
■■◎■■  ◎◎■◎◎  ■◎■◎■
■■◎■■  ■■■■■  ■◎■◎■
超近距離(四回)@
■■◎■■  ■■■■■  ■■◎■■  ■■■■■
■■◎■■  ◎◎■◎◎  ■■◎■■  ◎◎■◎◎
◎◎◎◎◎→■■◎■■→◎◎◎◎◎→■■◎■■
■■◎■■  ◎◎■◎◎  ■■◎■■  ◎◎■◎◎
■■◎■■  ■■■■■  ■■◎■■  ■■■■■
超近距離(四回)A
■■■■■  ■■◎■■  ■■■■■  ■■◎■■
◎◎■◎◎  ■■◎■■  ◎◎■◎◎  ■■◎■■
■■◎■■→◎◎◎◎◎→■■◎■■→◎◎◎◎◎
◎◎■◎◎  ■■◎■■  ◎◎■◎◎  ■■◎■■
■■■■■  ■■◎■■  ■■■■■  ■■◎■■
419ゲームセンター名無し:2010/07/25(日) 22:58:11 ID:QbLtloeH0
大まかに書いてみたが上記のレス通りのパターンしか存在しない
どれも中心部から外へ広がるよう落ちてくるので相手にノエルや蟹が居る場合は
盤面端にカードを設置する事で回避が容易
慣れてくれば回避しつつ移動や攻撃ができるので焦らず落下パターンを見極めるのがコツ
420ゲームセンター名無し:2010/07/26(月) 07:47:42 ID:fzsIGZIB0
>>418
おおいいね
ちょいズレてるけど>>418が良ければこれテンプレに入れるかウィキ入れても良くないかい?
421ゲームセンター名無し:2010/07/26(月) 10:35:54 ID:G7Y1N5SN0
Lovどころかカードゲーム自体初心者なもんでしょぼい質問ですが勘弁して下さい。

使い魔カードを開ける時になかなか上手い事ビリリリっと
開けれないのですがアレ何かコツとかあります?

あと最近カードが増えてきたんですがみんなどうやって保存と持って行ってるのでしょうか?
なんかカードショップみたいなとこのケースとか買ったりしてます?
422ゲームセンター名無し:2010/07/26(月) 10:46:11 ID:b1jth8X/0
レア以上とかトレードに使えそうなものだけスリーブとかでしまってる
C、UCとかは250円くらいの適当なケースにまとめて入れてるだけ

開封は背びれの部分を折り目と反対に引っ張ると半分開くからそれであけてる
423ゲームセンター名無し:2010/07/26(月) 15:25:15 ID:cooy1pJU0
武器のOKレベルって3とか4とかだけより1・2って使える武器のほうがいいんですか?
424ゲームセンター名無し:2010/07/26(月) 16:07:07 ID:yvCTgOG00
>>421
http://blog.square-enix.com/lov_cicero/2008/12/post_52.html
袋の開け方はこんな感じでやるといいよ

あとカードはケースに入れて持ち歩いたほうが色々と便利だと思う
ダイソーとかでもトレカ用のケース売ってたりするからそーいうのでいいんじゃないかな
425ゲームセンター名無し:2010/07/26(月) 16:43:44 ID:b1jth8X/0
>>423
たまるのに時間がかかるから撃ちたいときに撃てないと意味が無い
最低でもレベル1は必要それ以上はあればいい程度
426ゲームセンター名無し:2010/07/26(月) 17:09:49 ID:/C6hhI7r0
ふと考えたデッキ
ポポイ
ヴァンパイアロード
リリアナ
メガロドン
ナイトメア
バリオス

メガロドン、ヴァンロ、ポポイで開幕シールド封印あわよくば少し割って帰る。
それからナイトメア、リリアナ、ヴァンロで隠れながら割ってバリオスみたいな。
あと透明3体総出で割ったりとか。
やばい最k(ry
まぁヴァンロとポポイ出てくれなきゃできないんだけどね!

427ゲームセンター名無し:2010/07/26(月) 17:53:45 ID:cooy1pJU0
>>425
なるほど。ありがとうございます
428ゲームセンター名無し:2010/07/26(月) 18:49:27 ID:iqF0bheF0
最近聞くヴァンロー、って何かと思ってたらヴァンパイアロードの略だったのか知らなかった
名前からしててっきり人獣の狼型の新カードかと思ってたが違うんだな・・・残念
429415:2010/07/26(月) 20:09:26 ID:BaA2RrMs0
月影について質問した者です
分かりやすくて参考になります

お答えくださった方々、ありがとうございました!!
430ゲームセンター名無し:2010/07/26(月) 22:07:32 ID:jw1JfM+h0
>>428



   、ミ川川川彡                 ,ィr彡'";;;;;;;;;;;;;;;
  ミ       彡              ,.ィi彡',.=从i、;;;;;;;;;;;;
 三  ギ  そ  三            ,ィ/イ,r'" .i!li,il i、ミ',:;;;;
 三.  ャ  れ  三    ,. -‐==- 、, /!li/'/   l'' l', ',ヾ,ヽ;
 三  グ  は  三  ,,__-=ニ三三ニヾヽl!/,_ ,_i 、,,.ィ'=-、_ヾヾ
 三  で       三,. ‐ニ三=,==‐ ''' `‐゛j,ェツ''''ー=5r‐ォ、, ヽ
 三.   言  ひ  三  .,,__/      . ,' ン′    ̄
 三   っ  ょ  三   /           i l,
 三.  て   っ  三  ノ ..::.:... ,_  i    !  `´'      J
 三   る  と  三  iェァメ`'7rェ、,ー'    i }エ=、
  三   の   し  三 ノ "'    ̄     ! '';;;;;;;
  三   か  て  三. iヽ,_ン     J   l
  三  !?    三  !し=、 ヽ         i         ,.
   彡      ミ   ! "'' `'′      ヽ、,,__,,..,_ィ,..r,',",
    彡川川川ミ.   l        _, ,   | ` ー、≡=,ン _,,,
              ヽ、 _,,,,,ィニ三"'"  ,,.'ヘ rー‐ ''''''"
                `, i'''ニ'" ,. -‐'"   `/
               ヽ !  i´       /
               ノレ'ー'!      / O
431ゲームセンター名無し:2010/07/28(水) 15:10:53 ID:fAJ+3rph0
wiki見てもみつけられなかったんですが、弱点属性ダメとスマッシュがそれぞれどのくらい素ダメに上乗せされるのか知りたいです
432ゲームセンター名無し:2010/07/28(水) 17:46:27 ID:bd6Zl0sg0
質問です。非常に曖昧で具体的な解答が困難だとは思いますが、何となくでも良いのでアドバイスをお願いします。
現在称号4で戦績はほぼ五分五分といった所なのですが、上手くなる方向性が見えなくなりました。
初心者にありがちとされる特殊技のロックや無意味な即打、味方のニート化回避、
主人公を死なせて相手を1体倒して帰還といった基本的な事は大体覚えたのですが、
今後、どういった練習が必要かアドバイスをいただければ幸いです。
433ゲームセンター名無し:2010/07/28(水) 17:49:16 ID:WlBkvtsY0
曖昧すぎるから使いたいデッキ種族くらいは書け
434432:2010/07/28(水) 18:12:44 ID:bd6Zl0sg0
たしかにその通りですね。失礼しました。
今現在使用しているのが蛸リヴァ型と不死Wトラップです。
ひらすら戦闘を繰り返すデッキよりも、低速で制圧を絡めた戦いが好きです。
一番多い敗北パターンは、相手がこちらの天敵を所有しているに狙いすぎてサクリなどで壊滅するか、
そいつを上手く狙えずに追い過ぎてコチラの主力(蛸やドラゾン)がダメ技連打で死亡し、その後突破されての敗北です。
435ゲームセンター名無し:2010/07/29(木) 04:03:54 ID:ksYL7wkY0
はじめまして。色んな種族のデッキを組んでみようと思っているのですが、皆さんがデッキを考えるとき、使い魔のどこをみて決めるのか教えて欲しいです。混種を組むときなど、なぜ相性がいいのかとか… よくわからなかったらすみません、よろしくお願いします。
436ゲームセンター名無し:2010/07/29(木) 09:03:50 ID:PWr4U5FM0
>>431
スマッシュは単スマが8、複数と拡散は2で固定。
弱点ダメージはそもそもダメージ計算からして違うので
自分の攻撃力と相手のDEFで変わってくる。

>>435
ATKのうpする使い魔は入れたほうが良いけど、
混種だとメリットがメリットがあまり無いのでフェアリーくらい。
あとは相手の全体のATKやDEFを下げる使い魔やピンダメなどの攻撃系の使い魔を
属性バランスを見て考えるくらい。
リリアナ入れるようなコンセプトがしっかりしてるデッキと違って
種族のバランスによっては常に相手に弱点持ちがいる状態になってしまうから
混種は結構難しいよ。
437ゲームセンター名無し:2010/07/29(木) 10:03:02 ID:c5egi84h0
>>434
ダメ技連打で主力使い魔が死ぬってことは陣形やHP管理が出来てない証拠
高コスト使い魔でも弱点ピンダメをくらえば200ダメ近く減るから相手にダメージ技があれば残りHP300ぐらいで後ろに下げたほうがいい
スービエやドラゾンのHP管理が難しかったら4速のリヴァとか死んでもいい主人公、低コス使い魔を壁にするとラクだと思うよ

あと相手のピンダメ連打のときは先行入力しないでダメージ食らったキャラを後ろに下げれば集中狙いはされないはず
438ゲームセンター名無し:2010/07/29(木) 16:14:31 ID:D8tM2+vk0
多分みんなもうverうpしてやってきたと思うんだけど、排出が偏ってるとかそういう話を聞いてやろうか迷ってるんだがみんなはどう感じた?
439ゲームセンター名無し:2010/07/29(木) 16:59:46 ID:9ygqQP7X0
>>438
ちょっとだけ掘って来た、10枚中旧カード8枚新カード2枚だった
とりあえず掘るのはやめておいた誰かはやく市場のほうに流してくれー
440ゲームセンター名無し:2010/07/29(木) 19:51:28 ID:PDrxsvv8O
拡散のスマッシュはどうやったら出ますか?
Aパーティーに拡散2体入れるのは難しいでしょうか?
441ゲームセンター名無し:2010/07/29(木) 20:51:06 ID:DKJOP4qQ0
フェアリー入手したから魔種組もうと思ったけど、主力級使い魔が居なかったという
一応デモンナイトが居るけど拡散がまだ当て難い状況
442ゲームセンター名無し:2010/07/29(木) 21:06:06 ID:r/pMz92K0
>>440
拡散のスマッシュは一応
・攻撃を当てる→縦方向が横方向にカードをスライドさせて一瞬止める→同じようにカードを戻して攻撃を当てる
らしい
正直俺も何回かしか出せたことない
でも散スマは追加ダメージが+2しかされないからスマッシュを意識するより確実に当てることに集中したほうがいい
(W散スマ付けてても+4。単スマは+8、W単スマ付きで+12)

あとニコニコだけど上げてくれてる人(マロン)いるから参考までに
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10758542
443ゲームセンター名無し:2010/07/29(木) 21:12:23 ID:r/pMz92K0
連投ごめ
>>440
別に拡散を入れることはまったく問題ないと思うよ
444ゲームセンター名無し:2010/07/29(木) 21:52:19 ID:nZCmVvVE0
基本的なことなんですけどサーチアイって封印してる間は速度上がったままなんですか?
また、直接封印した時は、speed up って出ますが、シーリングとかで封印した時にも速度は上昇してるんでしょうか。
445ゲームセンター名無し:2010/07/29(木) 22:02:17 ID:e0b/n0W40
>>444
サーチアイ封印の効果は、レーダーに映らなくなる&速度アップ
シールド封印は制圧速度アップ

もちろんシーリングでも効果は出る
446432:2010/07/29(木) 23:18:30 ID:97OM7Gza0
返信ありがとうございました。今日何回か戦って効果のほどを実感しました。
1乙させる・させないを意識しすぎて必要以上に味方に均等にダメージを行き渡らせていたのが最大の問題だったようです。
また、先行入力を行わずに味方をずらす事で、敵の標準を見誤らせる作戦は非常に上手く行きました。
アドバイスありがとうございました。
447ゲームセンター名無し:2010/07/29(木) 23:28:20 ID:89WfxnNn0
lov2の使い魔のステータスについて質問です
コストとHPと攻撃力と防御力と攻撃方法を計算すると
一定になるということをどこかで見ましたが
その計算式はどのようなものなのでしょうか?
またそのような計算式にフィールドスキルや速度が関係したりするのでしょうか?
どこか詳しく説明されているサイトでもよろしいので教えてください
448ゲームセンター名無し:2010/07/30(金) 00:09:22 ID:mrgdWWQ30
フィールドスキル、サポートスキル、速度はステータスとは関係なく決められている

HPがコストごとに固定化されるようになったため、拡散と単体攻撃の場合
同コストならレアリティや速度、その他スキルなど問わずATKとDEFの合計値は同じになる
複数攻撃の場合は合計値が若干低めに設定されている
例としては、30コスの単数・拡散ならATK,DEFの合計値が140、複数攻撃は115になっている(HPはコストごとに固定なので割愛)

計算式っていうのはよくわからないが、手元にあるカードを見てもらえれば大体の各コストごとの合計値はわかると思う
余談だけど、HP固定化されているので、1の頃みたいにHPとDEF捨ててATK特化みたいな尖ったカードはなくなっています
449ゲームセンター名無し:2010/07/30(金) 00:13:57 ID:b9/Bhv8h0
>>448
丁寧にありがとうございます
すいません
複雑に考えすぎたようですね
しっかりカードをみて自分で合計値を調べたいと思います
ありがとうございました
450ゲームセンター名無し:2010/07/30(金) 02:51:09 ID:er5uG9ba0
今日ずーっと座られてて初挑戦出来なかったんだが
まぁ店にもよるんだろうけどこれって店に声かけるべきなの?
451ゲームセンター名無し:2010/07/30(金) 03:05:46 ID:qjMUMYYe0
その店のルールによる、無制限なら自発的に止めるのを待つしかないし
何回かで交代というルールがあるなら自分で声かけるか店員にちくれば良い
452ゲームセンター名無し:2010/07/30(金) 04:18:00 ID:fHpz+ZB/0
2時間ほど待っててやっと空いたと思ったら
後から来てたやつが自分が譲ってもらったんだって言いだして
結局そいつが座ることになったんだが無制限だったらこんなのでもありなのか
453ゲームセンター名無し:2010/07/30(金) 06:41:05 ID:+86KshkoO
>>452
それは店員呼んで対応してもらったほうがよかったんじゃ
454ゲームセンター名無し:2010/07/30(金) 07:39:11 ID:/VS/41Oc0
>>452
それは回しプレイとかと言って、ゲーセンでは連コインと同レベルのマナー違反だね
たとえ無制限台でも、台をゆずる権利はその人にはない
とはいえ、まともに相手をするのは、トラブルのもとなので、
2時間待った事を伝えてダメなら、店員さんに言ったほうがいいと思う

まぁしかし、2時間まつよりは交代制のゲーセン探したほうがいいとも思うy・・。
455ゲームセンター名無し:2010/07/30(金) 08:45:41 ID:+86KshkoO
他のゲーセンという選択肢があるのは恵まれた環境なのだよ

撤去が進んでるんだから初心者をもっと大事にしたほうがいいのに
456ゲームセンター名無し:2010/07/30(金) 08:47:38 ID:xqsri07y0
まぁせめてR出るまでやりたい気持ちは分かる
だが無制限台の横で掘ってるやつ、てめーはだめだ
457ゲームセンター名無し:2010/07/30(金) 08:56:06 ID:L82MjSog0
野郎なんですが女主人公選んだ時、デメリットとかあるんでしょうか?><;
458ゲームセンター名無し:2010/07/30(金) 08:58:38 ID:YUuVivgp0
ステータスは男女変わらないしデメリットは全くない
完全に好みの問題
459ゲームセンター名無し:2010/07/30(金) 09:00:18 ID:L82MjSog0
レスありがとうございます!
喉のつかえが取れました
460ゲームセンター名無し:2010/07/30(金) 13:09:56 ID:/VS/41Oc0
>>467
むしろニドを選んだときのデメリットならたくさん挙げれるぞ。
461ゲームセンター名無し:2010/07/30(金) 14:44:05 ID:Gc2nKjUb0
>>445
レス遅くなって済みません。
シーリングでも効果出るんですね。ありがとうございます。
462ゲームセンター名無し:2010/07/30(金) 22:02:32 ID:XGyaDXK30
空気読まずにデッキ相談お願いします。

【デッキ】(メインPT)オークドクター、モケーレ・ムベンベ、白ワニ(サブPT)アーリマン、海坊主、ナイトメア、プレイヤー闇レイピア
【称号レベル】 2
【US】シーリング クイックI アディションU
【資産】 コンプ仮定
【コンセプト】メインサブ共に戦闘は撤退戦以外ほぼ無し。引き気味で戦って右ゲートから逃げつつシーリング。カメラ潰しで後はアルカナ目指し
メインがやられたらBのナイトメアと闇攻撃持ち&プレイヤーOKで復活まで誤魔化す。
【診断理由】USでサーチ解除されると開幕での割りがきつくなる。
      あと4速PTが相手の際に、右ゲートから敵引き連れて帰還→右アルカナを割られる→左ゲートから発進→割るのをやめて追いつかれ軽く殴りあいつつ結局逃げ→左アルカナ割られryで対応が出来なくなる。
      そうなると大体クイックやら主単機アディションやらでUS無駄遣いを・・・
      戦闘スキル磨いて追い払うしか無いですかね・・・?
463ゲームセンター名無し:2010/07/31(土) 03:29:47 ID:CxZgX6Kc0
          ┏  ━ゝヽ''━.,,ハ,_,ハ,.━.从〆A!゚━━┓。
╋┓“〓┃  < ゝ\',冫。’  .;゙ ・ω・ミ/^l ..∠ _ ,'´ゝ.┃.       ●┃┃ ┃
┃┃_.━┛ヤ━━━━  ,-‐-y'"゙"''゙゙"´  | ..━━━━━━━━━ ━┛ ・ ・
       ∇  ┠─へ ヽ、,;' # ・ ω ・ ミ 冫そ _'´; ┨'゚,。
          .。冫▽ ,゚'<  ミ∩===[==]=l==つ;; 乙 / ≧  ▽
        。 ┃ ◇> ミ         ; 、'’ │   て く
          ┠─ム┼. ';,         ミ ゙》凵レ─┨ ミo'’`
        。、゚`。、    i/ ;;,        ,;⊃ o。了、'' × o
       ○  ┃    `、,~ "∪"゙''''''''''"゙ .ヽ◇ ノ 。o┃
           ┗〆━┷ Z,' /┷━'o/ヾ。┷+\━┛,゛;

            話 は 聞 か せ て も ら っ た !
         >>460 に は 山 ほ ど 説 教 が あ る !

464ゲームセンター名無し:2010/07/31(土) 08:46:39 ID:lDO+vjFX0
>>462
もし称号狙いでわざと重戦車にしてるなら自分でデッキに制約かけてんだからあきらめろ、頑張れとしかいいようがない
低称号では確かに取りやすいかもしれんが分からん殺しで立ち回りとかがあんまり理解しづらいし

アルカナスキルが強いと思ってそれにしたならアルカナ持ちを減らしてガルムやジョリーロジャー、リリアナなどいれて相手を撹乱するようなデッキに変えたほうがいいと思う
465ゲームセンター名無し:2010/07/31(土) 18:12:13 ID:KaLOnT1T0
今日デビューしたんですが、質問に応えて頂けるとありがたいです。

ガラガラだったので、チュートリアルやスト―リをしばらくやり続けていたんです。
そうこうとしてる内に、私がやってる台の隣のスターターパックを売る台にずっと張り付いてる(私がノロノロ1プレイしてるぐらいの間・他の台には空席あり)人がいたんですが、あれは何やってるんでしょうか?
466ゲームセンター名無し:2010/07/31(土) 18:36:56 ID:Vb/g+p810
センター筐体のことかな。
あれは、スターターの購入の他にもランキングの閲覧やランカー対戦のリプレイが視聴できます。
467ゲームセンター名無し:2010/07/31(土) 18:37:45 ID:8oaHyAy50
>>465
センモニではランカー戦のリプレイが見れるんでそれを見ていたんじゃないか
468ゲームセンター名無し:2010/07/31(土) 18:43:11 ID:KaLOnT1T0
>>466-467
おぉ〜そういう事なのですね!
レスありがとうございました!!
469ゲームセンター名無し:2010/07/31(土) 18:56:20 ID:Ak7FhjEQ0
>>462
重戦車は特殊称号でもマゾい部類に入るからなぁ…
とりあえずシーリング・クイックIよりはクイック・リタゲI積んでカウンターに特化させるのはいかが?
あと開幕にナイトメア連れて行けば主OKも絡めて少しは誤魔化せると思うよ。
一体も落とせず突破されたとしても、セカンドでこっちが突破し返せば石一個確定するし。

重戦車は足遅めのデッキ以外には絶望的に不利ついてるので、続けるならそれなりの覚悟を。
ただ称号低いうちの方がとり易いのは間違いないと思う。
470ゲームセンター名無し:2010/07/31(土) 23:39:00 ID:p9ZI49oW0
教えてください。
スターターにあったウォーロックが曲がってしまったんですが、同じウォーロックが引けたら
それと交換しても使い魔LVは引き継がれますか?
同種でもカードを変えちゃうと別物なんでしょうか?
471ゲームセンター名無し:2010/07/31(土) 23:42:57 ID:95z4wnUE0
カードが違ってもレベルは変わらないけど
そもそもスターターのカードは引けない
472ゲームセンター名無し:2010/07/31(土) 23:59:00 ID:p9ZI49oW0
>>471
ありがとうございました。
同じカードがあればOKなんですね。でもスターターのカードは引けないんですか、残念
使えないほど曲がっちゃったらスターター買いなおすことにします。
473ゲームセンター名無し:2010/08/01(日) 00:06:07 ID:S+qQrmnr0
>>472
硬いローダーにいれてあげようよ
それにウォーロックさんはカードショップで投売りされてるよ (´;ω;`)ブワッ
474ゲームセンター名無し:2010/08/01(日) 10:05:38 ID:t0KtsDyJO
ノーマルのダークアリスが攻略出来ないのですが、おすすめのパーティーはありますか?
475ゲームセンター名無し:2010/08/01(日) 10:21:02 ID:QYACyp4v0
>>474
自分は、撃主、グレンデル、旧わだつみ、新オデンの豪傑でクリアした
試していないが、豪傑よりも30、30、20、10(W単スマ要員)の方が早いかもしれない

ダリスの攻撃属性が光→撃→雷の順番で変化するので、それに合わせて壁役変えると楽
476ゲームセンター名無し:2010/08/01(日) 11:33:07 ID:GWGlSbVB0
どういう体制でやるのがいいんだろか。
チラ見してたら、雑巾の形にしてその上から両手で押さえ画面を拭くような形が多かったのですが、それがデフォなのかな。
むしろ赤いコントローラーは不要なんだろか
477ゲームセンター名無し:2010/08/01(日) 11:47:59 ID:t0KtsDyJO
>>475
なるほど
同じカードはないので、似たような組み合わせでやってみます
478ゲームセンター名無し:2010/08/01(日) 12:07:53 ID:LJzpnzDd0
>>476
チュートリアルはやった?まずそこでレバーの意味とかを知るべし
普通に座って、左手でカード右手でレバーと各ボタン(右のボタンも使うけど。そこは臨機応変に)
立ってやる人も稀にいる
479ゲームセンター名無し:2010/08/01(日) 12:57:26 ID:CDhCJKGL0
>>474
以下の2点が出来るならそんなに難しくないよ。s
・田の字陣形でいいので単スマは出せる。
・ラビットジャンプが回避できる。

相手の攻撃属性が雷と撃と光なので(弱点も)。
人獣と神族から「単体攻撃」&「4速」を揃えてやると楽。

豪傑寄りサンプル
・オデン、ノエル、セラ天+主光剣、ビショップ(留守番W単スマ)

6枚型サンプル
・エルフ、ドゥルガー、ミネルバorセラ天、ワーム、ホワイトマンティス、村正
エルフの単スマと村正のW単スマのSSを活用。
480ゲームセンター名無し:2010/08/01(日) 20:06:40 ID:3oEilP5a0
えーとファミ通使いたかったのでちょっと構成考えてみますた
それと魔手レアがないのでこんな感じにしてみました。
気がついたところがあったらどんなアドバイスでもいいのでください。

週刊ファミ通   /イフリート   /ジャバウォック  /ダークエルフ  /桜華
光複 30コス   /炎散 20コス /雷単 20コス  /闇単 10コス /雷複 10コス

主闇剣

でいこうと思ってます。
481ゲームセンター名無し:2010/08/01(日) 20:15:03 ID:7s58f1Nw0
ダークエルフの特殊しょぼいからそれより単体攻撃強化のテスカポリトカの方がいいと思う
482ゲームセンター名無し:2010/08/01(日) 20:26:20 ID:KPYM4yA30
>>480
資産がわからないのでなんともだが、C,UCだけで組むとしたら
ファミ通、タイタン、牛魔王、フェアリー、桜華、リントヴルム、雷主or炎主(光40、闇30、雷10、炎10)
とかどうだろう?

光40になるとはいえ、やはりフェアリーはほしいと思う
483ゲームセンター名無し:2010/08/01(日) 22:23:40 ID:3oEilP5a0
>>481
>>482
ありがとう、参考にするよ
484ゲームセンター名無し:2010/08/01(日) 23:09:38 ID:Hfdzyqki0
はじめまして。
最近始めたばかりの称号3の初心者です。
バーうp後にリリスを引くことができたのでどうにかデッキにいれようと模索してみました。
もしよろしければ指南等よろしくお願いします。

主炎剣
バルバリシア
サキュバス
牛魔王
リリス
フェアリー
ジャンヌ・ダルク

よろしくお願いします。
485ゲームセンター名無し:2010/08/01(日) 23:28:59 ID:4M/FvGEt0
普通にやれると思うよ
変えるとすればジャンヌをリントヴルムにしてみるくらい
486ゲームセンター名無し:2010/08/02(月) 09:45:37 ID:zN37w6P70
>>5
・デッキに対する質問はせめて自分で動かしてからしましょう。
487ゲームセンター名無し:2010/08/02(月) 14:06:55 ID:Q5i4SENr0
手の動きも見れるようなプレイ動画ってないもんでしょうか

ゲーセンで見に行けって突っ込みは無しで、ご存知の方おしえてけろー
488ゲームセンター名無し:2010/08/02(月) 21:02:03 ID:4AuvrE5s0
zoomeで人獣使いさんの手元動画上がってたな。

ttp://zoome.jp/airbellii/diary/6

ようつべもニコ動も、手元動画は見ないね
489ゲームセンター名無し:2010/08/02(月) 21:38:40 ID:4wY1uzwx0
いつかの大会動画に手元が映ってた気がする
1の頃だけどね
490ゲームセンター名無し:2010/08/02(月) 21:55:08 ID:kgTelsce0
>>488
ある程度のレベルになるとこんな風に操作するようになるんだ
ストーリーモードのEasyしかプレイしてないけど
俺の操作なんて4枚のカードを一カ所にまとめて、敵の方向にカードの向きを合わせるくらいだ
491ゲームセンター名無し:2010/08/02(月) 22:15:50 ID:JQSwErKk0
>>490
複数攻撃の餌食になるから気をつけな

ランカーでもスマッシュあんまりやらないんだな
492ゲームセンター名無し:2010/08/02(月) 22:36:47 ID:50dGKkcd0
スマッシュより的確に狙う方が重要ってことじゃない?
ホント上位陣になると気持ち悪いくらい両立するけど
493ゲームセンター名無し:2010/08/03(火) 00:13:43 ID:+eLllPp10
またはじまった
494ゲームセンター名無し:2010/08/03(火) 08:16:20 ID:AH6O/LEg0
拡散に関してはスマッシュよりも
狙う方が大切
495ゲームセンター名無し:2010/08/03(火) 14:45:37 ID:SGsceROH0
やっぱり女主人公にしたくなったんだけど、これってサブカ扱いになる?
まだオンライン対戦は一回もしたことないんだけどアウトなのかな
496ゲームセンター名無し:2010/08/03(火) 17:38:49 ID:Lxdfvg+s0
全国対戦やってないんなら別にいいんじゃないか?

SPカード応募とかするんだったらスクエニメンバーズだかのICカード登録のやり直しは忘れないようにな
497ゲームセンター名無し:2010/08/03(火) 19:05:39 ID:BJ/FpVD30
メンバーズの登録IC変更って、そう簡単にできないよ

ttp://member.square-enix.com/jp/special/lov/spcard/help.php

仮に出来たとしても、SPに応募してたら無効になるんじゃない?
498ゲームセンター名無し:2010/08/03(火) 20:30:00 ID:K/iTesKz0
まぁそもそもサブカが禁止されてる訳じゃない
サブカを使って初心者狩りするのが問題なわけで

メンバーズはまた新規で登録できないの?
499ゲームセンター名無し:2010/08/04(水) 04:58:38 ID:qzbq0uBg0
称号3とか4あたりまでなら、作り直したところでそうレベル格差はないと思うよ

まぁ、カード作り直す人はLoV.netでマッチ設定を自分より強い。
に、してプレイして欲しいとは思うけど。
1の頃はあった気がするけど、まだあるのかな、この設定
500ゲームセンター名無し:2010/08/04(水) 14:51:03 ID:JSqExaX3O
ついに我がホームでもSRがリサボに捨てられていたよ
クジンシーさんじゃなくてシヴァ、トールだったが

何気にホームではVerうp後に初心者が増えているから活用してくれればいいけど
501ゲームセンター名無し:2010/08/04(水) 15:54:41 ID:WUCgaAiZ0
今まで罠系使ったこと無かったから、「罠4体入れれば面白くね?」というアホ発想を実際やってきた
・・・うん、2〜3枚で十分だわ


現在ストーリーで使ってるのは
ノエル、村正、ワーム、チェシャ猫、アマゾネス、ヴィゾフニル
だけど何か足りない気がする
502ゲームセンター名無し:2010/08/04(水) 16:43:42 ID:h2HWn4feP
>>501
さっき罠盛り沢山デッキにボコボコにされた俺の立場は一体・・・
相手のカード性能把握してないのが良くなかったんだろうケドさ
3連続で罠かかった時はもう諦めたよ・・・
503ゲームセンター名無し:2010/08/04(水) 16:56:19 ID:WUCgaAiZ0
ならまだ仕掛ける位置が下手なだけかも(´・ω・)
魔種も使ってみたいが主戦力がないという、しばらくは人獣だな
504ゲームセンター名無し:2010/08/04(水) 17:12:00 ID:1NnrhDi30
ハードのダリスを殺しきれず敗北する事ウン十回、主人公レベル12になって
はじめて全国対戦なるものをやってみたらレベル1の癖に強い人多すぎでしょ…
二戦中一勝一敗(一戦目魔種デッキに勝利、二戦目海種デッキに敗北)だった
自分のデッキはアテナ、ワルキューレ、アラケス、ジャンヌ、サラスヴァティー、主雷だったんだけど
一戦目初めてだからスレに書いてあった田の字をやめて主人公とアラケス壁に、後ろからアテナ、ワルキューレ
って形とったら一直線に壁無視して潰しにかかって来た
弱点だったから何とか勝利できたけど、二戦目もどう見てもレベル1の動きじゃなかったし…
こんなんばっかだったら心が折れそうだ…

だけだとただの愚痴なんで質問なんですが、混種使う時注意点とかありますか?
個人的に同種で固めるのはちょっと…と思ったんですが、混種はあまりオススメされてないようなので、
メリットデメリットなんかも併せてご教授お願いします
505ゲームセンター名無し:2010/08/04(水) 17:37:48 ID:Dh3TkwK70
>>504
基本的なことを言うと、同種族で固めると種族ボーナスでステータスが上がる
それ以外だと、フェアリーやモルガンみたいな種族号令の効果が最大限発揮できる

デメリットは、種族ボーナスの減少
主人公の装備の種族ボーナスが全員に付加できない(例:魔種にATK+3の装備だと、他の種族のカードは恩恵が0など)

サブカも結構いるだろうけど、そうでもない人もそれなりにいるからめげずにがんばってくれ
506ゲームセンター名無し:2010/08/04(水) 18:13:59 ID:sbnh/CtH0
勝率100%にならないと全部サブカ扱いとは恐ろしい世の中やでー
初心者同士がやってもあいつサブカだろksとか思い合うのはよくあること
ほんのちょっと知ってる知ってないだけでもだいぶ変わってくるゲームですし
でもゲロ以下の臭いがするやつらがいるのもまた事実

あ、あと混種だと弱点がみんな一緒じゃないから、
弱点が違うやつが予想以上に粘ったり逆にあっさり落ちたりするのもメリットデメリットかな?
要注意使い魔を絞りにくくなるのは考えることが増えて面倒かもね
507ゲームセンター名無し:2010/08/04(水) 19:34:08 ID:xOzXkH0N0
>>500
リサボに普通に置いてあっただけなら別に捨てられてたわけじゃないんじゃね?
それこそ他の人に有効活用してもらえるようにとか
508ゲームセンター名無し:2010/08/04(水) 20:31:59 ID:ZCcl1BsP0
サブカの判別はサブカにしかできんだろ
どう見てもレベル1じゃない動きを理解するレベル1がいるんかね
つかサブカ相手なら勝てないだろ
そりゃCPUは手近なやつから殴りはじめるが相手は人間だぞ?
CPUは基本は教えてくれるが勝ち方は教えてくれないよ

>>504
混種はメリットが無いのがデメリット
ステ攻防+5HP+5が攻+2のみ(五枚型単種・天地比較)になるんだぞ?
混種をやるんじゃない
やりたいことの結果、混種になるんだ
例外はカリオストロぐらいのもん
509ゲームセンター名無し:2010/08/04(水) 20:45:36 ID:1NnrhDi30
>>505,506,508
回答ありがとうございます。
種族ボーナスは思いあたりましたが、主人公の装備は盲点でした。そういえばそうですね
種族号令は、相手弱体か封印上昇、そもそも条件なしで代用することにします。

弱点がばらけるのは、確かに利点でもあり、欠点でもありますね。○属性に無敵とか恩恵少ないですし
同種デッキよりさらに構成に気をつける必要がありますね

誤解を招く書き方で申し訳なかったですが、称号でなく主人公のレベルが1だったんです。
その割りにカードが揃ってて、戦った時は疑問にも思わなかったんですが
「あれ?なんで主人公がレベル1なのに確立されたデッキで」って感じで。
初心者なら今言われたとおり、やりたいことの結果混種デッキになるだったり、
色々試してる間に主人公のレベルが一つくらい上がってるものだと思っていたので。
質問しておきながらグダグダすいません。ありがとうございます。
510ゲームセンター名無し:2010/08/04(水) 21:04:50 ID:Dh3TkwK70
>>509
人によっては、初期投資として始める前にシングル買いをしてテンプレデッキ作る人もいるから
デッキ内容だけではサブカかどうか判断できないよ

自分なんかは最初のうちは出たカードだけで組み上げていって、毎回排出を楽しみにしながらやってたけど
そういうプレイスタイルの人もいるってことで
511ゲームセンター名無し:2010/08/04(水) 21:08:31 ID:AxbGhgFY0
弱体は割合
強化は数値

強化は全員かけられる

弱体は特殊技のダメ増やせる
512ゲームセンター名無し:2010/08/04(水) 23:22:56 ID:cxe10gEC0
はじめまして、全国100戦やって勝率4割ちょいの初心者です
今日やっとメインになるデッキが組めたのでUSのアドバイスをお願いします
デッキは以下の具合
(20勝くらいが2混種だったので、そのまま100勝を目指しています)

主人公:撃レイピア、4速
使い魔:リヴァイアサン、ヤクシニー、メガロドン、ノーチラス、ダゴン、ミネルバ
US :1、2、シーリングU

USの1と2の部分で、アディション、クロノ、キュア、リタゲのいずれにしようかで悩んでいます
あと、魔種のバルバリシア(サクリもアリ)がきつくて泣きそうなんですが、その辺のアドバイスも頂ければ...
513ゲームセンター名無し:2010/08/04(水) 23:33:11 ID:cxe10gEC0
バルバリシアの部分で具体的な説明を(長文すみません)

・バルバリシアを狙ってピンダメを入れる、接触してからダゴンを使用
→バルバリシアを後ろに下げて壁で守られ、こちらは2速で回り込めず

・自ゲート際バルバリシアをサクリされたので逃走
→4速のバルバリシアとフェアリーが回り込むように移動してゲートを封印
 こっちの4速をバルバリシアで落としてから、2速のキャラを殺してエクセ

・全員4速にしてサクリされないように主人公狙い
→リタゲするか、同じように壁を作る、固まって単スマさせてくれない
514ゲームセンター名無し:2010/08/04(水) 23:54:37 ID:Dh3TkwK70
デッキ構築の段階の話になってしまうが、撃がメガロ+主しかいないからバルバリ魔種がきついのは仕方がない
ノーチラスを乙姫に変えるとバルバリエッジ半蔵あたりを止めやすくなると思う
止めるという観点では、ミネルバをアナンタに変えるのもアリだがURのため入手が厳しいし、また2混種称号が取れないしね…
拡散が多いからテティスを採用すると、火力アップ+USゲージが上昇しやすくなっていいかもしれない

USの2番目はキュアIが安定
1番目は使い勝手のいいクロノか、深追いしてゲート閉じたあと用&緊急回避用にリタゲかなと自分は思う

戦闘に関しては、ある程度ダメージを与えてバルバリを下げさせたなら、拡散で上手く打ち落とすしかない
サクリ返しされたら、低速を壁にして倒してもらい4速組で出来る限り帰還するorリタゲで帰還
アディション積んでないタイプの魔種なら、フェアリーや桜華などの小型を落として帰ってもらうとかぐらいかな
どちらにしろ、撃成分が現状だと少ないので、戦闘面で押されるのは仕方がないと思う
515ゲームセンター名無し:2010/08/05(木) 00:33:17 ID:LCbI3vE80
>>510
遅くなりましたすみません。
確かにあらかじめ買う人もいない訳ではありませんよね、早計でした。
腑に落ちない所もありますが、サブカに決め付けたいわけでもないですし、
自分も盛大にOKスカったり、アテナ特殊をミスったりお粗末だったので(両方負けた海種戦のミスですが)
そんな腕でも勝てたところ、確かに初心者だったかもしれません。

>>511
自分宛と受け取っていいのかわかりませんが、ありがとうございます。
つまり代用とするには若干効果が違うということでしょうか?
判断材料にさせていただきます
516ゲームセンター名無し:2010/08/05(木) 14:48:29 ID:a83zf1qw0
>>513
とにかくバルバリ落としたいならば主人公は回り込める速度を保ちつつ(3〜4速)撃剣持ったら良いのでは?
壁を作ってる、ってことはこっちも必ず回り込むような位置取りが出来るはずなので、そこは慣れていくしかないけどね。
壁に殴られても気にせずにカード逆向きにして突っ込めば割り込めると思うよ。

ダゴン(というか、PT速度が相手より劣ってる時の号令系全般)の使い方だけど、
相手がスルーしても問題無いタイミングで撃たないのが重要かと。
例えばこちらが石を守ってる状況でダゴン+ヤクシニーを先撃ちしたとして、相手が効果時間が切れるまで一旦退いて、
再度フェアリー+バルバリされたら一方的に滅ぶしかないよね。
逆にこっちが先に相手石に乗ってる状況(この形を作るのは至難の業なんだけどw)だったら、
相手は止めに来ざるを得ないので無敵やATK上昇を有効に使える訳で。
最低でも相手がフェアリー叩くの見てから、とか、何らかのリターンが得られる状況で使うように心掛けると良いよ。

USは無印クロノだとゲート直す時間を与えてしまって、あまりリヴァと噛み合わない気がするけど…
戦闘継続能力に優れた使い魔がいるわけでもないからアディションもイマイチな印象。
というわけで俺もリタゲ+キュアIを推したい。
リヴァデッキにおけるシリUは捨てがたいけど、無印シリからのヤクシニーも凶悪なので良かったら試してみて欲しいかな。
517512:2010/08/05(木) 21:42:12 ID:QS89TUmA0
>>514,516
回答ありがとうございます。
USはとりあえずアディ・キュアIだったのですが、リタゲが良さそうなので基本はこちらに換えます。
クロノやシーリングもちょいちょい試して、自分に合ったものを模索します。

自引したカードの中であーでもない、こーでもないとしてる最中泣かされていたのがエッジ・カムラナートといった人獣だったのと
「魔種はDEF低めが多いし、ムリに撃は割かなくてもいいかも」と甘く見ていた結果がこれでorz

新バージョンがはじまってから、まだ一枚も新カードでレア以上を引いていない(旧カードばかり)ので、乙姫が採用できません。
現状は上記戦闘での工夫を頑張りつつ、沙悟浄・乙姫・レザードヴァレスが出るよう祈ります。
518ゲームセンター名無し:2010/08/06(金) 00:38:00 ID:fHFI/8am0
wikiになかったのですがフィールドスキルのパワーとガードの効果はどういったものでしょうか?
519ゲームセンター名無し:2010/08/06(金) 01:00:16 ID:hDvBylLIP
>>518
・パワー アルカナストーンゲージが1/3より削られる毎にATK+5 最大+10
・ガード 最初から持っている弱点属性がなくなる
520ゲームセンター名無し:2010/08/06(金) 15:39:54 ID:jbKsxPQG0
チャレンジの5ー1ー2・5ー2ー2から先に進めません
クリアしたお方、どんなデッキ、アルスぺを使ったか教えてくださいませ
521ゲームセンター名無し:2010/08/06(金) 22:42:12 ID:u3CZ+yNE0
最近始めて、練習がてらストーリーモードをやってたんですが九尾の狐に勝てず(easy)に
CPU戦も飽きてきた所です。
オンライン対戦に進むにはどのくらい経験積んだほうがいいでしょうか?
EASYでストーリーモードクリア出来るくらいは必要なのかなぁ
522ゲームセンター名無し:2010/08/06(金) 22:58:13 ID:79xyeRt20
>>521
ある程度操作に慣れたなら全国対戦しても問題ない
全国対戦とストーリー(特にボス戦)だとやるべきことが違うので、ストーリークリアできないからといって全国対戦で勝てないわけでもない
もちろん、カード捌きとかを練習する分にはストーリーも十分に役に立つが、飽きたなら全国やってみればいいと思う
523ゲームセンター名無し:2010/08/06(金) 23:00:20 ID:uZx6fTOj0
>>521
ストーリーモードと全国対戦では求められるものが違うから全クリアしなくても全然おk

おせっかいだけど一応アドバイスとしては
一体少なくなると制圧力がとたんに遅くなるから基本的には3体では石の割り合いはしない
相手にアルカナスキル持ちの使い魔がいるとあっという間にアルカナがなくなるからなるべくサークルの中に入れない
これらの事を理解してれば訳の分からないまま負けることはないと思うよ
524ゲームセンター名無し:2010/08/06(金) 23:03:12 ID:o2aPcPCI0
質問させていただきます。質問が長いですが、どうぞ宜しくお願いします。
最近、ずっと同じパターンで負けています。どこが問題なのか具体的に教えて下さい。
使用デッキ:スービエ、リヴァ、ヤクシニー、メガロドン、カナロア(10コスは新カードを色々試し中)
称号5
相手デッキ:シールドを持った使い魔が1体以上いる。

・開始と同時にシールド方向に移動。相手も同じくシールドを狙い、左右の石をお互いに制圧する。
ここでリヴァ使用。相手の右ゲートの封印ゲージを増やす。
・中央で戦闘。ここで圧勝できればよいのだが、移動の為に陣形が崩れ、
また上下が逆転した状態で戦闘になるため良くて痛みわけ、悪ければ敗走。
最悪全滅やゲート封鎖などもされてしまう。
痛みわけの際にもコチラは5枚で低速である事から出撃の差でアドバンテージを取られ、
次の戦闘が石を割られながらのものになり、相手の号令を回避できずに惨敗し、大体ここで敗北が殆ど確定してしまう。

開幕に石の交換をせずにシールドの防衛に向かっても、機動力の差が問題となり、
中央や左の石を細かく割られたり、相手の号令が直撃して防戦一方となるなど、上手く防衛戦に持ち込めません。

アドバイスをお願いします。
525ゲームセンター名無し:2010/08/06(金) 23:09:04 ID:u3CZ+yNE0
>>522-523
ありがとうございました。カードゲーなのである程度カードも揃ってからと思ったのですが、
あまり気にせず挑戦してみます。
526ゲームセンター名無し:2010/08/06(金) 23:42:27 ID:79xyeRt20
>>524
上下逆の戦闘が苦手なら、中央石へ移動するときに自石を目指して移動し、自石に乗ったら石の自ゲート寄り側に移動しつつ戦闘するといい
この状態なら最悪でも相手左側、自分右側の横向きでの戦闘になる、まぁ上下逆の戦闘に慣れるのが1番だが…

移動で陣形が乱れるとあるけど、
石に乗り込むまでは敵を攻撃範囲に入れない (攻撃モーションの発生で移動に遅れる使い魔が出てくるため)
レバー操作だけで移動する

レバー移動に関しては、右石を割る時にカードをプレイスクリーンの右側に寄せ、移動するときに左に一気に寄せると
他の使い魔よりも移動速度が速い使い魔だけ先に進んでいってしまうので、陣形が乱れやすい。 もちろんこれを利用するのが重要なときもある

低速PTだと、痛みわけで帰還するときに相手よりも帰還が遅れ、回復に回す時間が少なくなる
なので、スービエかリヴァを解体して6枚型にしてみてはどうだろうか?
527ゲームセンター名無し:2010/08/06(金) 23:49:21 ID:d7eEkHGI0
俺も特にこだわりが無いのなら6枚型がいいと思う
開幕シーリングからのヤクシテティの号令で大抵どうにかなる
528ゲームセンター名無し:2010/08/07(土) 07:19:17 ID:aPJSQ6370
>>524
相手に戦闘で勝てそうにないと感じた時、特に待ち伏せの得意な罠持ちが相手の時なんかは、
うかつに交換はやらないほうがいい。
事前に、相手が開幕どういう構成で出てきて、それが有利か不利を考えておくのも大切。

相手がWでなく、シングルシールド1体なら、左右から割りあっても、先に中央石へ到達できると思うんだが、
陣形がダメで負けてるのがわかっているなら、右石から中央へ移動する間に整えておく事。
迎撃陣形のまま移動して、石に乗ればいい。

あとは、シールド交換してから右でなく、中央の石を割った後に、自陣シールドを直しにいくという選択もある。
Wシールドだけ分離してシールド封印をする動きができれてれば、シールド封印の速度差で、先にシールド修復へ向かう事ができるはず。
それで、自陣に近い場所で帰還距離を縮めつつ、シールド封印を取り、安全に戦う事ができる。
この時の戦闘で、相手のシールド持ちをつぶせておけば、大分有利になれる。

この場合、石の位置関係が不利になるので、その後帰還アドバンテージをどう活かせるかが重要。
529ゲームセンター名無し:2010/08/07(土) 07:42:09 ID:aPJSQ6370
>>524
あと、迎撃する場合に細かく石を割られているという事だけど、
固まって敵のケツをおっかけてやしないだろうか

自分よりも速度のある相手を止めるためには、カードを分離してはさみこむようにして、
広がって進路妨害しつつ迎撃しなければ、簡単に逃げられてしまう。
開幕、スービエ、ヤクシニー、カナロア。とかで出撃したとすると、
スービエ+ヤクシニーを左側、プレイヤー+カナロアを右側へ配置して進路妨害。。とかね。

リヴァを使うなら開幕は出さないほうがいいかもしれない。
神族相手なら違うけど、特殊を開幕で使う事ができないし、
ゲート封印は二戦目に相手が出撃したのを確認してから撃つので十分というか、そのほうが安全に使用できる。

現状の課題を見るに、リヴァを外してカイナッツォあたりと交換するのがよさげかなーとも思う。
リヴァのゲート閉じがあまり活かせてなかったりしないかな?
そういや、今はシザースとかいうやつもいたっけ
530ゲームセンター名無し:2010/08/07(土) 09:28:50 ID:PJUqrU+E0
ポポイの透明の対処方法教えてください
魔種でやってるんですが、フェアリーを狙われてしまいます
531ゲームセンター名無し:2010/08/07(土) 09:49:58 ID:pgfSoqhb0
>>530
ダークエルフやハーピー、シーライオンなどの特殊打消し系を入れる

デッキ変えたくないなら、フェアリーが殴られたら即配置を変えて守るくらいしかないと思う
基本的にポポイ入り神は単スマなので、壁を作れていれば落とされることはないはず
まぁ相手が透明化しているからなかなか難しい話だがね
532ゲームセンター名無し:2010/08/07(土) 10:57:39 ID:24ic53O60
ダークエルフならポポイ以外の弱点だしね
フェアリー使えば攻撃力も高くなるし
533ゲームセンター名無し:2010/08/07(土) 12:15:22 ID:e2ZTMHeB0
ストーリーモードなどで主人公のレベルを上げやすいところはあるでしょうか?
534ゲームセンター名無し:2010/08/07(土) 14:49:15 ID:BJOZ6nd80
使い魔の速度の中でも差があると聞いたんですけど、本当でしょうか?

例:ルビカンテは表記上2速ですが、実際2.8速で限りなく3速に近いといった感じです。
535ゲームセンター名無し:2010/08/07(土) 15:29:01 ID:s1mIawpS0
全国で戦っていたほうが効率よさそうだが、
ストーリーなら経験値そこそこだが時間のかからない蛙。不死が多いドラキュラ。ハードなら高コストだが神が多いメタトロン辺り
チャレンジなら間違いなく閻魔ー1
クリア条件満たすだけで主+3000
ただし、神族以外は育てられない
536ゲームセンター名無し:2010/08/07(土) 15:32:53 ID:s1mIawpS0
おそらくそれは移動速度ではなく攻撃速度のことでは?
537ゲームセンター名無し:2010/08/07(土) 16:59:29 ID:e2ZTMHeB0
>>535
ありがとうございます
すごく参考になりました。
538ゲームセンター名無し:2010/08/07(土) 17:02:40 ID:kWePCln7O
敵にかかっている特殊技効果を消せるのはダークエルフ以外にいますか?
539ゲームセンター名無し:2010/08/07(土) 17:10:35 ID:Yqw4EseH0
>>538
リビングデッド「呼ばれた気がした」
540ゲームセンター名無し:2010/08/07(土) 19:13:00 ID:RL0Hrl890
>>538
大入道「4速サーチで追加効果もあるぜ」
541ゲームセンター名無し:2010/08/07(土) 19:50:22 ID:Fu4Fl2KG0
今度このデッキで全国初挑戦するつもりなんですが、主人公にどの属性武器を持たせればいいでしょうか?
可能なら使用時の注意点等も教えていただけると助かります

【デッキ】 ノエル チェシャ猫 アマゾネス   村正 ヴィゾフニル 極楽鳥
【資産】 Rアリス Ver2.1までのUC,Cはそれなりにそろってると思います
【コンセプト】 現時点では戦闘メインで考え中
【診断理由】 上記
542ゲームセンター名無し:2010/08/07(土) 20:25:23 ID:pgfSoqhb0
>>541
光か雷武器持たせたほうがいいかな
10コス4枚のデッキは非常にピン落としされやすいので、ライフ管理は慎重にやる必要があると思う
あと主力といえるのがノエルしかいないため、ノエルは落とされないように
極楽鳥かヴィゾフニルをビショップに変えると、毎回ノエルを出しやすくなると思う

ある程度慣れてきたら、アマゾネス、ヴィゾ、極楽鳥の3枚を15・15か20・10の2枚に変えて、5枚編成にしたほうが突破力が上がると思う
543524:2010/08/07(土) 21:03:18 ID:298/kIld0
沢山のアドバイスありがとうございます。まとめての返信と成ります事をご容赦ください。
・移動関係
えー、大変恥ずかしい話なのですが、カード操作はスマッシュと陣形などの戦闘中に動かすぐらいで移動などの際には殆ど使っていませんでした。
お恥ずかしい…試してみたいと思います。
・デッキ変更
個人的には変更はあまりしたくないのですが、食わず嫌いもアレなので、カイナッツォや6枚型も試してみようと思います。
ただ、思い入れの強いスービエだけは抜きたくないので、コイツの解体だけは却下させていただきます。

・妨害の為の迎撃
いままで陣形の維持に躍起になり、相手の思うままに左右に振られていました。最悪シールドを一方的に取られて自中央石で戦闘なんて事さえあったほどです。
所謂ハの字陣形を試してみようと思います。
544524:2010/08/07(土) 21:20:36 ID:298/kIld0
以下質問となります。宜しくお願いします。
・カード操作に関する質問。以下の操作であっているでしょうか?
・開幕:右上端に全員を固めて置く。シールド持ちを上に2枚置く。
・シールド持ちのみ先行:シールド持ちを右上(封印)か左下(修復)の端に、
残りをその真逆に置く(修復なら右上に)
・石を破壊して相手との戦闘に行く:陣形を組んだ上で相手方向へ寄せ、向きを相手からそらし、
斜め下方向へ進む。

開幕PT
これまで可能な限り2トップを守ろうと、蛸リヴァは何も考えずに確定し、
後の1体を相手の種族によって使い分けていました。
開幕からシーリングなどで飛ばすほうが良いのでしょうか?

6枚型の壁と2nd
最近スービエ6枚の開幕超火力が話題となっていますが、この際、誰を盾にすればよいのでしょうか?
いつもは主を前面に押し出した十字型の陣形を組んで戦っていますが、
主が両手武器を持ってこの陣形を取ると、あっと言う間に死にます。主が両手武器の場合はハの字が良いのでしょうか?

宜しくお願いします。
545ゲームセンター名無し:2010/08/07(土) 22:03:53 ID:jHuMJGJE0
友達に誘われてイージーのステージ2をようやくクリアしたくらいで
先ほど最後にアフロディーテってカード引いたんですがなんだか友達がクレクレうるさかったです
せっかくなので続けてプレイする気なので上げるつもりは無いのですが
ヤフオク見るとやけに高い値段ついてるんですがこれは女の子補正なんでしょうか?
546ゲームセンター名無し:2010/08/07(土) 22:15:25 ID:QJjM41UB0
>>545
ついでにイラストレータ補正もあるかと思います
547ゲームセンター名無し:2010/08/07(土) 22:31:56 ID:TfdQry2z0
汎用性抜群で神以外で採用しても使えるカードです
全国頂上でもこれから度々見かけるぐらい使い勝手がいいので大事にしてあげてください
548ゲームセンター名無し:2010/08/07(土) 22:51:00 ID:jHuMJGJE0
>>546-547
ありがとうございました 可愛がって使いたいと思います
549ゲームセンター名無し:2010/08/07(土) 23:57:29 ID:aPJSQ6370
>>543-544
スービエ+リヴァも良いデッキなんだが、ゲート封じは決断力がいるので、
プレイングがちょっと難しいよな。でも、それでやりたいなら問題ないんじゃなかろか。

開幕PTからリヴァを外せって言ったのは、確実にスービエを守るためでもある
他の3体を犠牲にしつつ、スービエを後ろで安全に戦わせれば無傷で帰しやすいだろう
スービエ主軸の五枚型はいかにして、スービエを守るかも重要だ。

最近のスービエ6枚は、プレイヤーを杖にして全員拡散にする事でテティスの火力を高めているので、
言ってしまえば、誰かを壁にして拡散は後ろという概念はあんまない。
相手が来れば下がるし、逃げれば上がるかんじ。

開幕シーリングをやる場合はそのまま突破して居残りたい場合がほとんどなので、
HP管理を丁寧にやりながら相手を駆逐することだろか。
あと、必ず開幕にぶっぱしないといけないという事でもないな。
相手によっては、どっか勝負所に使うというのもあり。
550ゲームセンター名無し:2010/08/09(月) 20:37:38 ID:XsIf95UC0
やたー。
巷じゃ200円で売買されてる底辺レアだけど、始めてレア当たった。海種デッキ目指すぞー

そこで質問なんですが、一つの種族デッキ作る時どんぐらいの割合で他種族を入れるもんなんでしょうか?
551ゲームセンター名無し:2010/08/09(月) 20:44:09 ID:fOcqXZ3E0
>>550
基本的に種族デッキを作るならゼロ

まあ種族単称号取るとかのこだわりがなければデッキを作ってみて足りない属性か特殊技が噛み合いそうな使い魔を一体入れるぐらいかな
たとえば前Ver.の魔種客将ジャンヌやチャイナのボクオーンとかだね
552ゲームセンター名無し:2010/08/09(月) 20:49:01 ID:XsIf95UC0
おお、即レスありがとうございます!
そういう事なら、現状持ってる中で使えそうなチェシャ猫を入れてみようと思います。
553ゲームセンター名無し:2010/08/09(月) 21:37:19 ID:+A6+wDK90
今回のバーうpで修正入ったカードの詳細情報って何処で見られるかな
リリアナとかどうなったのか知りたいもんで
554ゲームセンター名無し:2010/08/09(月) 21:40:23 ID:op/BLI480
詳細ではないけどオフィシャルブログ見れば
リリアナは修正入ってないけど
555ゲームセンター名無し:2010/08/09(月) 22:02:39 ID:+A6+wDK90
>>554
そうなんだ
今日リリアナヴァンローの二重透明に当たったんだけど、特殊当ててもポポイ見たいに消えたまんまだったんだ
だから上方修正入ったのかと
俺が特殊外しただけか
556ゲームセンター名無し:2010/08/10(火) 07:03:35 ID:AGFnlRWp0
>>555
ダミーに打ち込んだんじゃあるまいな?w
557ゲームセンター名無し:2010/08/10(火) 18:42:38 ID:km/CWUU+O
雑誌に付いてるヤクシニーってなんであんな高く売買されてるんでしょうか?
558ゲームセンター名無し:2010/08/10(火) 19:29:39 ID:UlMAPow+0
高くってのがいくらか知らんが
雑誌代+カード代+利益+αだろ
559ゲームセンター名無し:2010/08/10(火) 20:10:12 ID:EEaIHWAG0
560ゲームセンター名無し:2010/08/10(火) 20:33:03 ID:FZvWzMlp0
あくまでオリカはおまけ
商品はランダムのコモンていう建前
561ゲームセンター名無し:2010/08/11(水) 00:33:25 ID:GngwZR5/O
普段人獣を使ってるのですが新カードが中々集まらないので息抜きに不死をやろうと思って以下のデッキを考えてみました

ブラムス、サマエル、モルガン、ヴァンロー、レザード
主は雷剣、USはアディション、シーリング、キュアと
ぼんやりとしたコンセプトとして戦闘と制圧をそこそここなせるデッキを考えてます
ヴァンローの特殊を活用してシールドを封印しモルガンで強化、ピンダメや罠で相手を殲滅というのが理想です

資産はスカルミリョーネ、ジャンヌ、キユベレー、ライヒハート以外は持ってます

なにぶん不死は初めてなので開幕の動きもシールドに流れるくらいしかわかりません
意見、指摘、アドバイス等お願いします
562ゲームセンター名無し:2010/08/11(水) 00:37:57 ID:vIfVLf670
>>5
563ゲームセンター名無し:2010/08/11(水) 00:48:28 ID:GngwZR5/O
>>562
失礼しました
試してきてまた来ます
その時はよろしくお願いします
564ゲームセンター名無し:2010/08/11(水) 00:53:10 ID:vIfVLf670
3速で戦闘ならゴルベーザがほしくなるけど
コンセプトと大幅にずれるから微妙
565ゲームセンター名無し:2010/08/11(水) 12:22:17 ID:K2aBDSFkO
あぁ、敵と対面した時は両手でカードを操作するのかぁ。
陣形変えずにカーソル移動ばっかしてたよ・・・
566ゲームセンター名無し:2010/08/12(木) 14:12:26 ID:XEJrY0VsO
初歩的な事聞いて申し訳ないのですが、表記攻撃力40のキャラが表記防御力60のキャラに攻撃すると、ダメージはゼロなんでしょうか。
567ゲームセンター名無し:2010/08/12(木) 14:41:37 ID:wMg1xVEr0
最低与ダメ保障でかならず5ダメは入ります
568ゲームセンター名無し:2010/08/12(木) 15:52:20 ID:XEJrY0VsO
ありがとうございます、そういう仕掛けでしたか。
569ゲームセンター名無し:2010/08/12(木) 16:05:21 ID:WVILQxFl0
ミニマップのプレイヤーカードの上に表示される数字ってなんですか?
570ゲームセンター名無し:2010/08/12(木) 16:53:50 ID:n0mfwHLs0
特殊技の範囲に入っている敵の数
使い魔でも同じように表示されるよ
571ゲームセンター名無し:2010/08/12(木) 18:25:45 ID:WVILQxFl0
>>570
そうだったんですか。感謝です
572ゲームセンター名無し:2010/08/12(木) 23:24:34 ID:XEJrY0VsO
立ち回りってのがよくわかってないのか全然勝てにぃ。
573ゲームセンター名無し:2010/08/12(木) 23:51:59 ID:w0OywiQ90
カードが集まってきたし魔種をやりたいんですが、
[デッキ]ダンターク、バルバリシア、サキュバス、リリス、フェアリー
[武器]炎系統(人獣に対抗するため)
でやろうと思っているんですがこれで何とかなるでしょうか?
資産はUC以下は大体あり、R以上はバハムート、闇の王、ファイヤードラゴン、女渦です。
574ゲームセンター名無し:2010/08/13(金) 00:30:28 ID:Qln44j3e0
>>572
動画探してみるとか種族スレで聞いてみるとかすればそのうち分かると思うよ

>>573
とりあえず>>5
それなりに何とかなるとは思うよ
変えるとすればシールドもう1個ほしいから
ダンタかバルバリをアウナスにしてみるとか
入手するところから始まるけど
575ゲームセンター名無し:2010/08/13(金) 00:33:17 ID:B5IEq2FIO
>>573
主は炎剣かピアオススメ

魔種は五枚よりも6枚が強いから最初はバルバリ闇の王のテンプレ6枚使ってみるといいよー
んで魔種に慣れたら色々試してみるのがいいかも?
576ゲームセンター名無し:2010/08/13(金) 01:17:38 ID:Td+PQknZ0
>>566
ちなみに、表示ATK40の使い魔が表示DEF60の使い魔殴ってもダメージは5じゃないぞ?

クリティカルでは無い場合
攻撃側は 20(固定値)+40(ATK)*0.58(ATKに掛かる係数)=43.2
防御側は 60(DEF)*0.5(DEFに掛かる係数)=30
43.2-30=13.2(四捨五入するから13ダメージ)ってのが正しい。
ATK40の相手からの攻撃を最低ダメージの5点にするには、DEFは76必要。
(スマッシュとかはこの計算を行った後に固定値で加算する)

弱点の場合は攻撃側の固定値を36、ATKに掛かる係数を0.88、DEFに掛かる係数を0.6に置き換えてやれば数字が出せるよ。
577ゲームセンター名無し:2010/08/13(金) 01:35:13 ID:qqKl6Y650
573ですが、>>574の言うように>>5のテンプレで書き直してみました。
【デッキ】ダンターク、バルバリシア、サキュバス、リリス、フェアリー
(AP:バルバリシア、サキュバス、フェアリー BP:ダンターク、リリス、フェアリー)
【称号レベル】2
【資産】UC以下ほぼあり、R以上はSRバハムート、SR闇の王、Rファイヤードラゴン、R女渦
【コンセプト】とりあえず、魔種の入門。できればサキュバス姉妹を使いたい。
【診断理由】今まで海種でやってきたので、魔種の使い勝手が分からないから。
【質問】・武器は炎系統にしようと思っているがそれでいいでしょうか?
    ・5枚型はAPとBPにフェアリーを置いているが魔種は防御が弱いようなのですが大丈夫なのか?
    ・最初はやはり>>575のいうように6枚型でやったほうがいいか?

>>574-575
アドバイス有難うございます。とりあえず、明日魔種カードを手に突撃してみます。
他の方もまだ何か突っ込む所がありましたらどうぞご指摘お願いします。
578ゲームセンター名無し:2010/08/13(金) 01:57:16 ID:Qln44j3e0
そこじゃねぇw
579ゲームセンター名無し :2010/08/13(金) 07:58:39 ID:rj0cYHFy0
>>577
>APとBPにフェアリーを置いているが魔種は防御が弱いようなのですが大丈夫なのか?
魔種は殺られる前に殺るが原則なんで気にしないw
まあ相手は真っ先にフェアリー落しに来るが、開幕でも相手と遭遇するころには特殊溜まってるよ。
フェアリー&サキュかけて殴ってりゃ、弱点付かれない限りそうは殴り負けんよ。

>最初はやはり>>575のいうように6枚型でやったほうがいいか?
6枚の方が安定すると思う。ダンタを闇の王にしてリリスやめて10コス2枚が良いと思うが(25+20+15+10+10+10)、
リリス使いたいなら25コスどちらかを15+10コス(25+15+15+15+10+10)に。
580ゲームセンター名無し:2010/08/13(金) 09:58:47 ID:afqdcAmo0
>>577

>>574とかが言いたいのはテンプレ使って書けっていうことじゃなくて

>>5に貼ってある「・デッキに対する質問はせめて自分で動かしてからしましょう。」
っていう部分を言いたいんだよ
581ゲームセンター名無し:2010/08/13(金) 16:05:36 ID:Pz5hCwN70
ついさっき>>541をアレンジした上で全国突っ込んできました
・・・全敗orz

【デッキ】 ノエル チェシャ猫 パラディン   控え:村正 ビショップ 主人公雷武器
【資産】 Rアリス、極楽鳥  本日エッジを購入 他Ver2.1までのUC,Cはそれなりにそろってると思います
【コンセプト】 現時点では戦闘メインで考え中
【診断理由】 以前言われたとおり、主戦力がノエルに依存してるため殴り負けしやすい状況です
582ゲームセンター名無し:2010/08/13(金) 16:30:35 ID:B5IEq2FIO
>>581
USは?

現状の人獣だと服部入れないと同種にまず殴り負けるっていう悲しさが・・・
583ゲームセンター名無し:2010/08/13(金) 16:39:30 ID:eHQzhUh50
服部、シブくてカッコイイからほしいし使ってみたいけど
あの特殊のせいで嫌われているんだろうな・・・
584ゲームセンター名無し:2010/08/13(金) 16:44:53 ID:Pz5hCwN70
>>582
USはほとんどそろってないのでサクリファイス、クロノフリーズ、リターンゲート の順だったと思います
服部は欲しいですねぇ・・・今日R出たけど妲己でした
585ゲームセンター名無し:2010/08/13(金) 19:51:15 ID:B5IEq2FIO
>>584
とりあえずUSは生クロノor生アディ、リタゲI、キュアUかシリUあたりがあると人獣は楽だよ
揃ってないなら少しストーリー頑張ってみて

あと服部無いなら普通のノエッジでいいかも・・・
586ゲームセンター名無し:2010/08/13(金) 21:36:25 ID:Pz5hCwN70
>>585
どれだけそろってるか分からないけど、それ準拠のUSでやってみます
ノエッジにしてみたら15コス分枠が空いたから何入れよう?

とりあえずホワイトマンティス候補
587ゲームセンター名無し:2010/08/13(金) 23:43:13 ID:B5IEq2FIO
神増えてるしホワイトマンティス闇主でいいと思うよ
588ゲームセンター名無し:2010/08/14(土) 01:20:09 ID:jaRSPKy40
レイピアのOKって2体に当るようになりましたけど、
威力って一発あたり100くらいあるんでしょうか?
まさか140を2発に分割って事はさすがに無いと思うのですが・・・。
589ゲームセンター名無し:2010/08/14(土) 23:30:03 ID:2ubTYKFNO
下手くそでどうしても誰かに軍師をしてもらいたいのですが池袋とか新宿あたりでオフ会をよく企画してる幹事さんを誰か紹介して頂けないでしょうか....
590ゲームセンター名無し:2010/08/14(土) 23:33:41 ID:id8jGcyE0
>>589
私です
591ゲームセンター名無し:2010/08/15(日) 00:02:44 ID:dbwz1KVBO
>>588
だいぶダメージ低いよ
相手の防御が高いとok1で70も減らない
ただ弱点付いたり半蔵かかってたりすると相当痛い
そしてなにより誤射が少ない
592ゲームセンター名無し:2010/08/15(日) 00:12:55 ID:lRpTaLsX0
相手がHPミリなやつに壁張ってても、貫通するのも強みだよね。便利。
593ゲームセンター名無し:2010/08/15(日) 02:18:00 ID:lY373VCN0
本日同じ相手に2連敗してしまい、どう立ち回った方が良いか
すみませんがご教授の程御願いいたします.
デッキ:主闇ピア、アウナス、サキュバス、フェアリー、桜華
    服部半蔵、リディア
相手:スービエ、メガロドン、ヤクシニー、ルサールカ、テティス
   クローラー
開幕PT:アウナス、サキュバス、フェアリー、桜華で相手は
  スービエとテティスが左、右に主とヤクシニーというPTで
  いきなりシーリング使われヤクシニー+テティス号令うたれたので
  フェアリーかけて、桜華でスービエとテティスを弱体するのですが
  何故かあっというまに拡散で全滅。
  2ndで出撃しても同じく拡散+ヤクシニー号令で壊滅し、まるで
  勝負になっていません。
  カードは極力まとめて喰らわない様に散開しているのですが
  散開しているカード1枚に集中ダメ計してくるので、すぐ落ちます。
  どの様に立ち回ったら良いのでしょうか。
  (カード変えてこう立ち回れば・・という方法でも構いません。)
  又、拡散相手への距離って、近距離の方が良いのでしょうか。
  どう陣形組んだ方が良いのかいまいち解りません。
  よろしく御願いいたします。
  
594ゲームセンター名無し:2010/08/15(日) 02:55:52 ID:VkJMjIAq0
バルバリ入れれば
595ゲームセンター名無し:2010/08/15(日) 05:30:32 ID:Gi1lmUCz0
>>593
えーと、まず開幕PTに主を入れる所から始めると勝てるんじゃなかろうか
留守番はサキュかな? アウナスのレベルはちゃんと上げて行きたい所だね
書いてないけどUSを選択意図込みで考え直してみる、とかも発見あったりするんでオススメだよ

で、開幕なんだけど
1.弱点持ちが向こうの70の拡散に対しこちらは25複数でATK・攻撃速度とも分が悪い
2.双方ともATK号令だが上昇値は封印状態のヤクシニー>>フェアリー
3.桜華で弱体化は悪くないがテティスの効果はスマッシュ強化
(スマッシュダメージはATKに依存しない「固定ダメージ」)
以上3点からするとぶつかりあいで負けるのは「何故か」じゃなく「当然」だと思う
少なくとも相手は開幕でUSゲージ使ってるんだし、リソース出さずに凌げたら戦術としてまずいだろう
相手の土俵(強化時間中)で戦わないってのも戦略じゃないかな

ダメ計集中で落ちるって事は相手は主蛸鮫って事だろうけど弱点40じゃそりゃ分が悪い
混種を生かして忍者リディアで頑張りたい所
構成からすると相手は炎武器だろうからまた気をつける必要はあるけど、
鮫がピンダメ以外そこまで脅威でも無くなるから充分やれるはず
鮫はDEFが低いし忍者をうまく使えれば1乙はいける
相手の陣形が甘ければ蛸も落とせるかもしれない
そうなりゃこっちのもんだ

拡散は…攻撃範囲の中心に入られると面倒なのは確か
だけど相手としたらスービエの攻撃だけ的確に当てれば充分痛手は与えられるわけで…
今自分がその戦闘で狙っていること、を意識すると陣形は自然と決まるんじゃないかな
次のターンに○○をしたいからこのぶつかりあいで○○が落ちてでも○○を落とす、とかね
そこまで具体的でなくてもいいけど、漠然としてるよりは進退判断も早まるよ


つらつら長文書いたけど低称号なんで話半分で聞き流してくれると嬉しい
596ゲームセンター名無し:2010/08/15(日) 08:31:44 ID:dbwz1KVBO
>>593
一気に開幕ライン上げてヤクシニーか主をなるべく減らしてシーリングヤクシニーしにくい状態にするといい
または相手の石の上で叩かせて3速活かして逃げる

陣形は説明しにくい・・・
とりあえず拡散相手は魔種辛い
597ゲームセンター名無し:2010/08/15(日) 09:57:16 ID:XQkx38Ik0
>594〜596氏
ご回答ありがとうございます。
すみません、主が入ってなかったですねw
usはクロノ、リタゲI、キュアUです。
ヤクシニー号令きたらクロノ叩いて逃げた事もあったのですが
その隙にシールド潰されて、追いかけてしばらくすると
テティス+ヤクシニー号令で滅ぼされました。w
ご教授頂き、ありがとうございました。
頑張ってみます。
598ゲームセンター名無し:2010/08/15(日) 11:20:00 ID:ul18YQRhO
質問です。カード裏の技解説の所に[時・早]
とか[時・遅]って何の意味ですか?
599ゲームセンター名無し:2010/08/15(日) 11:24:54 ID:2YmETYDE0
特殊ゲージのたまりの早さが同コストより早いか遅いかだよ
たとえばSRジャンヌダルクは10コスだから普通は10秒で溜まるけど時遅だから15秒に設定されてる
どれくらい変動してるのかは使い魔によって違う。Cバリオスはジャンヌと同じ10コスだけど40秒かかるらしいね
600ゲームセンター名無し:2010/08/15(日) 11:25:08 ID:InvRkNzI0
>>598
特殊の溜まる速度はコストによって決まっているのですが

[時・早]を持っている使い魔はコスト分よりも早く溜まり
[時・遅]を持っている使い魔はコスト分よりも溜まる時間が遅いってことです

例としては、ジャンヌは10コスなのですが、特殊に[時・遅]が付いているので、特殊を使えるようにするのに約15コスト相当の時間が必要になります
601ゲームセンター名無し:2010/08/15(日) 12:14:58 ID:KNJV3h150
全国対戦を1試合もしていないのに700ptあるプレイヤーが多いのですが、期間限定でptがもらえたイベントでもあったのですか?
602ゲームセンター名無し:2010/08/15(日) 12:17:27 ID:pMtLqNb+0
何が700ptあるんだよ
603ゲームセンター名無し:2010/08/15(日) 12:44:10 ID:ul18YQRhO
>>599-600
なるほど。ありがとうございます。
604ゲームセンター名無し:2010/08/15(日) 12:50:47 ID:KNJV3h150
>>602
戦績ポイント?みたいなやつです。店内ランキングで700pt 0戦0勝0負0分という人がいて不思議に思いました
605ゲームセンター名無し:2010/08/15(日) 13:10:18 ID:GoM7OP5K0
>>604
LOV1から引き継いだ人は称号4からスタート
606ゲームセンター名無し:2010/08/15(日) 19:00:38 ID:i98oTJi10
カードの持ち運びについての質問です。
自分はAmazonで購入したカードケース200というものを2つ用意してスリーブに入れたカードを収納しています。
プレイするときは筐体の右、排出口付近にケースを置いてプレイするのですが正直邪魔です。
カードバインダーなるものも購入してみましたが、結構大きくてかさばります。

皆さんはどうやってカードを持ち運びしていますか?
プレイ中はケース、バインダー類をどこに置いていますか?

変な質問ですが、画期的な意見をもらえれば幸いです。
よろしくお願いします。
607ゲームセンター名無し:2010/08/15(日) 19:17:00 ID:VkJMjIAq0
通常時はメインデッキ+αをカードケース小で持ち運び
その他もろもろカードはカードケース大にまとめてかばんの中か持ち運ばない
バインダーは使わない
対戦時は小を座って正面手前の黒いとこの真ん中辺りに置く
608ゲームセンター名無し:2010/08/15(日) 19:28:00 ID:oLCcj2tJ0
スクエニメンバーズサイトについて質問です。
会員登録したあとにNESYSカードの裏面の番号を登録してプレイしてきたのですが、
PPが増えません。
ポイントはプレイ後すぐに反映されないのでしょうか?
609ゲームセンター名無し:2010/08/15(日) 19:34:08 ID:2CmppAFy0
>>606
しまむらで鞄かって床においとけ
610ゲームセンター名無し:2010/08/15(日) 19:46:04 ID:N58fxAkBO
スリーブで質問なんですが、皆さんの中で公式ではないスリーブ使ってる方いませんか?


以前見物してたら、プラスチック?の固いスリーブを使ってる方がいて、凄く使いやすそうに見えたんですがどうなんでしょ
611ゲームセンター名無し:2010/08/15(日) 19:51:43 ID:Wj/Gj6o10
スリーブというか自分はトップローダーに入れてないとスマッシュできないから必須
ローダーもジャストローダーか公式のぴったりローダーじゃないと隙間が気になる

で、そのローダーに合わせようと思うと公式のスリーブじゃ入らないから
遊々亭で売ってるぴったりスリーブ使ってる
612ゲームセンター名無し:2010/08/15(日) 20:10:14 ID:N58fxAkBO
611
レスありがとうございます。
プラスチック?の固いのはローダーと言うのですね。

そして>>611さんはカードをスリーブに入れてからローダーに収納してるってことなんでしょうか?
613ゲームセンター名無し:2010/08/15(日) 20:14:42 ID:InvRkNzI0
基本的にはスリーブに入れて、さらにローダーに入れる形だと思うよ
スリーブなしでローダーに入れるとサイズにもよるけど、操作中にローダー内でカードが動いたり飛び出したりすることがある

通販とか可能なら遊○亭のジャストローダーとかがコンパクトでオススメ
自分はめんどうなので、やのまんのちょっと大き目のローダー+三国志のカードスリーブに入れている
614ゲームセンター名無し:2010/08/15(日) 20:16:53 ID:N58fxAkBO
ややっ、皆さんにとっては標準だったのですね。
レスありがとうございます、勝手試してみようと思います。
615ゲームセンター名無し:2010/08/15(日) 20:17:46 ID:N58fxAkBO
×勝手
○買って

申し訳ありません;
616ゲームセンター名無し:2010/08/15(日) 20:29:45 ID:9NIdmHMn0
今日スターター買って始めた者ですが
操作がピン芸になるくらい下手くそで、チュート始めても
混乱して使い魔のカードが被さったりととにかくひどいのですが
ストーリー進めればちゃんと操作できるレベルになるのでしょうか?
617ゲームセンター名無し:2010/08/15(日) 20:35:26 ID:GoM7OP5K0
>>616
上に書いてあるローダーってのに入れると被さらなくなるよ。
皆最初は初心者なんだからストーリークリアしてる頃には
上達してるはず。頑張って。
618ゲームセンター名無し:2010/08/15(日) 20:41:23 ID:Wj/Gj6o10
>>616
ストーリーがクリアできるようになれば基本的な操作は覚えられるから
ストーリーのEASYから順番にクリアしていけばいいと思う。
終わったらNORMAL、HARDも終わるようなら全国出てもそこそこ勝てるはず

はじめはレバーの移動、カードの移動、向き変更で攻撃を当てること
ストーリーの場合はエクセレントをとったらゲートに戻って回復すればおk

再出撃は相手が出るのをミニMAPで見てからでいいので
回復してから出る、必ず画面上でも4枚揃っていることを確認しながら出るようにするだけで
ミスは減らせられる。時間はあるのでゆっくりでおk

慣れてきたらスマッシュ、狙った敵から落とす、とか考えると良いかも
全国対戦での基本は違うので、その辺はまたその時に

あと拡散攻撃は若干使いにくいので、単体攻撃、複数攻撃を中心に組むと良いと思う。
619ゲームセンター名無し:2010/08/15(日) 20:50:56 ID:9NIdmHMn0
今日lov2のスターター買ってチュートしかやってない
ズブの素人なのですが
アケのカードゲーム自体やったことないので
操作に混乱して使い魔カードが重なったりととにかくひどい腕前です。

ストーリーをやって操作くらいはできるようにしようとは思うのですが
他になにか初心者がすべきことってありますか?
とりあえず90コス揃えるくらいまでカード買っとけー、とかそんな感じでしょうか?
620ゲームセンター名無し:2010/08/15(日) 20:52:14 ID:9NIdmHMn0
テスト
621ゲームセンター名無し:2010/08/15(日) 20:55:11 ID:9NIdmHMn0
書き込みが表示されずカスみたいな書き込みを連続してしまいました。
本当に申し訳ない・・・
622ゲームセンター名無し:2010/08/15(日) 20:56:27 ID:InvRkNzI0
ストーリーなら、最初のうちは排出されたカードとかリサボに入っているカードだけでも十分やっていける

wikiとか色々見て、絵柄や性能などで使いたい使い魔とかが決まっているようなら、
その種族に合わせてカードを買ってデッキを組んでみるのもいいとおもう

全国対戦やるなら、ある程度のデッキコンセプトとか優秀な使い魔とかがほしくなってくると思う
623ゲームセンター名無し:2010/08/15(日) 21:01:27 ID:9NIdmHMn0
何度も何度も書き込みすみません・・・

>>617>>618>>622
本当にありがとうございます。
とりあえずローダー買ってストーリークリア目指します。
なんというか本当にすいません・・・
624ゲームセンター名無し:2010/08/15(日) 21:08:47 ID:ul18YQRhO
主の武器について質問です。
レイピアは2体にダメージを与えますが、剣は1体。その分威力が高いのでしょうか?
後、剣とレイピア以外はオーバーキルではクリティカルが出ないのは本当ですか?
プレイ中は余裕が無く、確認出来ないので教えてください。
625ゲームセンター名無し:2010/08/15(日) 21:15:53 ID:UUnJbnl4O
>>624
クリティカル = 弱点属性を突いた攻撃

主人公のOKのうち範囲ダメージのもの(片手斧・槍・杖)は
『無』属性なので弱点は突けず、クリティカルが出せません。

ただし、無属性ダメージは無効化することも出来ず、
また固定ダメージなので、相手を選ばず複数の相手に決められたダメージは出してくれます。
626ゲームセンター名無し:2010/08/15(日) 22:02:16 ID:ul18YQRhO
>>625
ありがとうございます
627ゲームセンター名無し:2010/08/15(日) 23:56:46 ID:Grem3Hpu0
ストーリーなんどかやって、全国やってみたら何も出来ずに負けたw
全滅4回って・・・脱力
628ゲームセンター名無し:2010/08/16(月) 00:49:14 ID:WzxqEFRR0
アウェイクはレベルによってシールド回復量が
違うのでしょうか?
629ゲームセンター名無し:2010/08/16(月) 00:55:29 ID:CpnKeYX00
半蔵の特殊の追加ダメはダメージ系の特殊や毒も対象になりますか?
毒も対象なら毒ダメ1発23になるのかな?夢が広がる
630ゲームセンター名無し:2010/08/16(月) 01:06:23 ID:3FWnfHmO0
ねーよ
631ゲームセンター名無し:2010/08/16(月) 03:09:52 ID:hZ/maRDz0
>>629
毒はさすがにないけど、月影にはのるね
罠にも
632ゲームセンター名無し:2010/08/16(月) 09:35:27 ID:fOPIhU9+O
最近始めて50回程やった辺りでストーリー飽きてきて
昨日全国デビューしてみたけど終始テンパりまってgdgdな展開に…
分かってはいたつもりだったけどやっぱりストーリーと全国は全然違うね…
適当にカード動かして石割ってたら勝てたんだけど
最初のうちは単スマを○○回当てる、とか目標立ててやる方が良いのかな?

デッキはアウナス・女カ・サキュバス・フェアリー・桜華・アフロディーテです。

アウナスは初プレイ時の排出カードなので大事に使うつもりです。
633ゲームセンター名無し:2010/08/16(月) 13:09:27 ID:zkFGnvDEO
>>632
単スマ当てる事が勝つって事に繋がる訳じゃないから
勝つ為の目標なら他に設定した方が良いかも。
例えば

「戦闘では相手より先に使い魔を一体倒す」をn回やる
とかが魔種なら良いかも。
戦闘で優位に立って石を割るチャンスを作るのが魔種だからね。

戦闘に自信が付いてきたらシールド交換(*1)して突破狙いも良いかも。
そうすれば戦術も広がるしね。
戦い方はストーリーとは別物だからセンモニのランカー対決とかニコ動の対戦動画とかも見ると良いかも。

*1
お互いが戦闘せずシールドに向かい
自分から見て右端の石を割り切って中央の石で戦闘する事。
戦闘で勝って4体生存なら石の残量で圧倒的優位に立てる。
634ゲームセンター名無し:2010/08/16(月) 15:35:15 ID:7vY+EGbT0
初めは>>5に書いてあるような基本事項を守る事を意識してプレイすると良いと思う。
「〜をする」よりも「〜しない」を意識したほうが強くなれる。
後は敗戦後に「どうして負けたのか」を考え、反省を繰り返せばドンドン上達する。
・罠を踏みすぎた:罠持ち相手に深追いしない。狙う石を変えて相手の罠を無駄にさせる。
・あっという間に全滅した:複攻相手には密集しない。弱った使い魔を逃がす。
こんな感じ。
635ゲームセンター名無し:2010/08/16(月) 17:09:00 ID:A01cJdVj0
>>628
無印、I、どっちも85%
636ゲームセンター名無し:2010/08/16(月) 18:09:01 ID:UF+6nOXs0
地元の筐体に貼ってあったのですが、「無制限サテライト」って何のことでしょう?
637ゲームセンター名無し:2010/08/16(月) 18:13:39 ID:n3XyjHH/0
>>636
「席を取ったら気が済むまでずっと遊んでいていいですよ」って台
SRやURが出るまでずっと遊んでいても問題ない
事前に席の確保と金銭の確保、膀胱に尿が溜まっていないかなどの
確認をしておいたほうがいい

逆に「2プレイしたら交代してね」って台が交代制サテライト
このルールでずっと遊んでいると違反になる
638ゲームセンター名無し:2010/08/16(月) 18:27:21 ID:DbYMRMgRO
弱点剣と弱点レイピアだったらどちらのほうが効果的にメタれるのでしょうか?
639ゲームセンター名無し:2010/08/16(月) 18:52:00 ID:n3XyjHH/0
>>638
威力だったら剣
射程と2体貫通だったらレイピア

OKのダメージが高いほうがいいなら剣
640ゲームセンター名無し:2010/08/16(月) 19:11:00 ID:a5OyrSHJ0
>>638
一体落としができないっていう時に
殴っても落ちないって悩んでる人は剣
殴ろうにも相手が早くて逃げられるって人はレイピア
にしてみるといいよ
641ゲームセンター名無し:2010/08/16(月) 19:22:53 ID:amA+6ThrO

>>590返信ありがとうございますm(_ _)m

辿り辿って2ちゃんねるの交流議論スレで上野オフの幹事を担当した方にお話させて頂きました

スレ汚しすみません
ありがとうございますm(_ _)m
642ゲームセンター名無し:2010/08/16(月) 20:34:59 ID:DbYMRMgRO
>>639-640
なるほど、メタ先が海種なので剣にしてみます。
ありがとうございました!
643628:2010/08/16(月) 22:24:30 ID:WzxqEFRR0
>635
参考になります。
ありがとうございました。
644ゲームセンター名無し:2010/08/16(月) 22:32:43 ID:J3hWcLsT0
排出について質問です

SRやRの後にR、SRは出ないのですか?
自分は2プレイやって帰ることが多いのですが
掘られた筐体で遊ぶなら連続でプレイした方がいいですか?
645ゲームセンター名無し:2010/08/16(月) 22:45:24 ID:fOPIhU9+O
>>633
>>634
色々とありがとう。
対戦後、状況を覚えていられるか疑問だけど精進します。

それにしても周りにLOVをやってる人が全く居ないのが悲しい…
646ゲームセンター名無し:2010/08/16(月) 23:10:07 ID:A01cJdVj0
>>643
付け加えると、Iには五秒間の封印禁止と味方の弱点消去の効果がつく。
Uには10秒間。
647ゲームセンター名無し:2010/08/16(月) 23:23:54 ID:9Ozlm4UV0
>>644
光物がでた直後にさらにRやSRが出る確率はほぼ0に近い
カードを入れるときにシャッフルしてる店か、2箱分筐体に入れていてパック変わり目に運よく2連続で引けるかどうか程度くらい

体感だと光物が出てから次の光物が出るまでは、大体7回前後プレイする必要があるから
前の人が光物を出してプレイをやめた台だと、次に光物がでるまで7回前後プレイする必要がある

個人的には2プレイで満足できているなら、そのスタイルでいいと思う
お金のこととか気にしないっていう環境なら、光物がでるまで連続プレイするのもいい
648ゲームセンター名無し:2010/08/17(火) 00:35:26 ID:yDtnwF2I0
相手の出撃パーティが高コストと低コストに分かれている場合
先に高コストに攻撃を集中して主力を落としたほうがいいんでしょうか?
それとも低コストから先に落として数を減らすべきなんでしょうか?
649ゲームセンター名無し:2010/08/17(火) 00:48:44 ID:lNQdlefq0
状況次第としか
高コストが弱点持ちならさっさと殺したいし
ほっといてもわりと大丈夫ならほっといてもいいし
低コスさくっと殺してさっさと帰りたい状況もあるし
650ゲームセンター名無し:2010/08/17(火) 00:51:42 ID:aUsvcVd1O
本日始めたばかりでまだ15クレぐらいしかやってないのですが今ストーリーのノーマル3−3で止まってます…
今のところ神族の4速デッキを使ってます。
今後どういう感じでデッキを伸ばしていいかアドバイスお願いします。

【デッキ】A フレイ ブリジット エルフ B ヤヌス ドゥルガー バリオス

【称号レベル】1なのかな?全国やってません…

【資産】神族だとオシリス、アルゴスぐらい 他はアウナス、スカルミリョーネが資産に入るかな?
【コンセプト】とりあえずフレイがあって4速がたくさんあったからそれで組んでみただけ…

【診断理由】ストーリーでつまづきはじめたからというのと今後どんな感じに伸ばせばいいか解らないからです。


よろしくお願いいたします。
651ゲームセンター名無し:2010/08/17(火) 00:52:18 ID:ivr6eZfQ0
弱点をあまり突けず、落とせそうにない高コストが相手なら低コストを落として帰ってもらう
弱点を突けるピンダメとかがあって落とせる自信があるなら、高コスト撃破をするといいと思う

こちらの弱点を突いてくる高コストが相手ならできるだけ落としたいところ
また弱点を突いてくるLv制ダメ技持ちの相手なら、Lvを上げさせないように撃破したい

自分はこんな感じに考えているけど、わかりづらかったらごめんね
652ゲームセンター名無し:2010/08/17(火) 01:08:36 ID:yDtnwF2I0
>>649
>>651
アドバイスありがとうございます
ゲームを有利に運べるよう優先して落とす使い魔とそうでないものを意識しながら戦闘をこなせるよう努力します
653ゲームセンター名無し:2010/08/17(火) 01:09:54 ID:n7o0Wo6M0
>>650
ダークアリスかー
そこに限った話じゃないけど、ボス戦は火力を集中させる必要があるので、
単数攻撃で揃えてみよう。速度は今までどおり4速でそろえる方向で

相手の弱点は、撃⇒雷⇒光の順番で変わるので、この3属性の単体攻撃で。
単体ダメージ技、弱点付与技などをもっているとなおよし。

あと、敵の攻撃属性は、光⇒撃⇒雷の順で変わるので、
種族のチョイスは弱点をつかれない、人獣か、神族で。

レア以外で列挙してくと、
エルフ、ヘバイストス、ドゥルガー、ガネーシャ、セラの天使、アルゴス。など。
あれ、、、ただ列挙しただけだが、これちょうど90コストあるな・・・w
レアを何か持ってたら入れ替えてみるといいかも。人獣から何かひっぱってくるのもあり。
654ゲームセンター名無し:2010/08/17(火) 01:30:49 ID:n7o0Wo6M0
追記。

単数スマッシュをきちんと出す事。

拡散攻撃、複数攻撃よりも単数攻撃を最優先で組み入れること。
弱点ついてなくても、単数攻撃であればそっちを優先したほうが操作しやすくていいかも。

出撃パーティーは固定ではなく、相手の弱点を見て柔軟に対応して出す事。

弱点、攻撃属性は、巨大ダークアリスを倒してエクセレントを取るたびに切り替わる。

どうしても無理っぽそうなら、イージーに切り替えてやってみるのもあり。
3−3と、4−3は、ストーリーモードの最難間だ
655ゲームセンター名無し:2010/08/17(火) 01:45:27 ID:n7o0Wo6M0
書いてて思ったが、いい加減ダリスと九尾の狐攻略はテンプレに加えてもいい気がしてきたよ。
ノーマルのデッキ構成と対策くらいはなー・・

この質問にはもう4,5回・・もっとかな、、そのくらいは返答した気がするw
656ゲームセンター名無し:2010/08/17(火) 09:09:42 ID:LGZNJ5Lv0
初心者スレだし多めにみてやれよ
新しい人口が増えるのはとても良いこと

思うのはEASYやってない人が多いぐらいかな・・・
NORMALで躓くなら、EASYで一度クリアしてみると
流れが掴めると思う

前作引き継ぎでもない限り
EASYはやっておくべきだと思うんだけどな
657ゲームセンター名無し:2010/08/17(火) 09:45:44 ID:aUsvcVd1O
>>653、654 アドバイスありがとうございました!ちょっと今日試してきます
658ゲームセンター名無し:2010/08/17(火) 12:21:46 ID:n7o0Wo6M0
>>656
いや、別に自分で調べろとか、答えんのがめんどうとか、そういう意味でじゃないんだけど、
ダリスは、最初にまず必ず詰まるポイントである事には間違いないんでなぁ
あったほうがいいんではないかと
659ゲームセンター名無し:2010/08/17(火) 17:50:27 ID:L8Uyz5AQO
やったーダークアリス初見で倒したー!

Easyだけど…
660ゲームセンター名無し:2010/08/17(火) 23:30:05 ID:n7o0Wo6M0
>>639
さすがに、easyで負けたらもう一度ゲームルールを勉強し直してきたほうがいいレベル。
あげんな、カス
661ゲームセンター名無し:2010/08/17(火) 23:50:03 ID:m4kTkMzh0
>>660
ごめんね、本当にごめんね。easyで3回挑戦して勝てないんだ…
662ゲームセンター名無し:2010/08/18(水) 00:04:18 ID:2HEcqbtt0
みんな一体誰と戦っているんだAAが貼られるぞ・・・
663ゲームセンター名無し:2010/08/18(水) 00:19:01 ID:WC67cESxO
称号6人獣使いなんですが、ロクに好きでもない奴らで組んだ複数デッキ火力では勝てるのに、ノエルがいる単スマデッキでは勝てないジレンマを抱えています
八の字にはしているんですが一乙さえままならず壊滅します……どうすればいいんでしょうか

ちなみに単スマデッキは
ノエル
チェシャ
カムラナート
ビショップ
サドゥール
主闇ピア
のありきたりなテンプレです

複数デッキは
リディア
ビューネイ
半蔵
オセロメー
アラケス
チェシャ
主光片手斧
です
664ゲームセンター名無し:2010/08/18(水) 00:42:44 ID:RM4DQuoA0
>>663
単スマデッキに関しては、八の字にするのは相手が複数攻撃メインの時と高コスト炎複数攻撃の時だけでいい
基本は田の字で単スマ、削った敵を下げられたらOKやカムラのダメ技で落とすか上手く回り込んで落とす

称号6だからすでにやっているとは思うけど、相手が単スマならHPが減ってきた使い魔を他の使い魔の後ろに下げる
拡散や複数相手なら、他の使い魔で進路妨害しつつ逃がす

この辺やるだけで突破や一乙はできると思う
あとは複数攻撃の使い魔を1枚仕込んでおけば、HPが減った敵を下げられても貫通して倒すことができる
変えてみるとしたらサドゥール→半蔵辺りがオススメ、まぁ色々試してみるといいと思う
665ゲームセンター名無し:2010/08/18(水) 01:06:07 ID:bNqoqYlq0
>>663
ノエルカムラぬこのAptで帰ってきたあと、主ビショップのみ出して回復するじゃない。
そのときザドゥールもつれていってヨガをする。
すると次のターンは強化W単スマで戦えるぞ!
666ゲームセンター名無し:2010/08/18(水) 01:36:32 ID:unXCQ0edO
むしろサドゥール→半蔵にしようか・・・
そうしないと半蔵入りの同種無理だし
667ゲームセンター名無し:2010/08/18(水) 03:24:49 ID:WC67cESxO
半蔵を最大限活かすなら結局は複数デッキになってしまうんだよなぁ……頑張ってみます
668ゲームセンター名無し:2010/08/18(水) 07:35:04 ID:gG18gLu6P
ノエルカムラなら半蔵は十分に生きると思うが
複攻のみのデッキでまともに食らってくれるのなんて最初のうちだけ
669ゲームセンター名無し:2010/08/18(水) 09:03:07 ID:2+uqoByO0
最近始めた初心者です。デッキ診断をお願いします。人獣でやっていきたいと考えています。
【デッキ】(A)カムラナート、リディア、チェシャ猫(B)魔戦士公アラケス、アークエンジェルEV、極楽鳥
【称号レベル】称号レベル2です。
【資産】フラミー、服部半蔵、カイン
【コンセプト】チェシャ猫、極楽鳥、アークンジェルで弱体化しつつ、戦闘で勝っていきたいと考えています。
【診断理由】私が下手なせいもあるのですが、友人間や全国大戦でほとんど勝てません。
      変えた方が良いカードなどありますか?
670ゲームセンター名無し:2010/08/18(水) 09:47:06 ID:N3nsPdOlO
>>669
そもそも、どう負けてるんだ?
エクセレント取られ過ぎてるのか?割り合いで負けてるのか?
671ゲームセンター名無し:2010/08/18(水) 10:00:37 ID:PVDRyK780
>>669
リディアと半蔵はなんで入れ換えないんだ、、、?
672ゲームセンター名無し:2010/08/18(水) 10:01:52 ID:2+uqoByO0
>>670
人獣や魔種には戦闘で負けエクセレントを取られ、海種には割り合いで負けました。
神族と不死とはまだ戦ったことがありません。
673ゲームセンター名無し:2010/08/18(水) 10:06:51 ID:2+uqoByO0
>>671
半蔵は昨日引いたばかりで、まだ使ってないです。
リディアはFF4が好きで使っているのですが半蔵と変えるべきでしょうか?
674ゲームセンター名無し:2010/08/18(水) 10:13:40 ID:4dkyCKzvO
>>672-673
とりあえずsageろ
675ゲームセンター名無し:2010/08/18(水) 10:38:57 ID:CUYgAtQPO
>>673FF4好きってことも考えれば、カムラを半蔵、極楽鳥をカインに変えて、主光とかの方がいいんじゃない?
676ゲームセンター名無し:2010/08/18(水) 12:33:25 ID:2+uqoByO0
アドバイスありがとうございます。
カインはパワー不足かなと考えていましたが、やっぱり使いたいので
そのデッキ構成でやってみようと思います。
677ゲームセンター名無し:2010/08/18(水) 12:40:00 ID:shpu39r6O
コストが20、15、15、15、15、10とか初心者に扱えるのか?
六枚だから回転力はあるとはいえ、ボロボロ死んで今以上にエクセ地獄にいきそうだが
678ゲームセンター名無し:2010/08/18(水) 12:41:56 ID:vFfMEb7w0
>>673
そうさね、、、光が多すぎだし、その構成だとリディアが3速で足を引っ張ってるからなぁ
普通の選択なら、半増がリディアの枠に入ると思うよ

リディアを生かしていきたければ、>>675の構成がいいんじゃないかな
3速が一体混じってしまうわけだけども、
半蔵+リディアはなかなか火力が出るので、アリかもね。
679ゲームセンター名無し:2010/08/18(水) 13:00:20 ID:vFfMEb7w0
>>677
まぁそうだな、、人獣は低コストをメインで運用してくのには向いてないな・・
つか、勝てなくて悩んでるんだったよな?w

うん。。。やめとけ。リディア→半蔵にしておけ。
もうちょい付け加えると、一体だけ拡散の極楽鳥も持て余しそうだ。


シーサー、タイラント、、、最近の情勢を考えるとオセロメーも。
Wゲート狙いでワームを入れてもいいかも。
このあたりと入れ替え推奨。持ってればだが。

あとは10コストの定番だがビショップも。
こいつは3速だが10コストだし、単体回復は役立つ。

先に書いたやつほどオススメ。
680ゲームセンター名無し:2010/08/18(水) 13:04:40 ID:vIGeuiH/O
>>677
横槍で申し訳ないんだけれど、
> コストが20、15、15、15、15、10とか初心者に扱えるのか? > 六枚だから回転力はあるとはいえ、ボロボロ死んで今以上にエクセ地獄にいきそうだが


これってどういう意味なんですかね。
コストが低いキャラ=脆いから、高コストで固いキャラにボロクソに負けるって事ですか?

今まで、全滅したらすぐ変えられるって事しか考えず6枚デッキにしてましたわ・・・
681ゲームセンター名無し:2010/08/18(水) 13:07:57 ID:PSTDwnDIO
>>677
初心者に高コス不在って結構危険な気がするよな

個人的には光過多になるけどリディアよりもAAEV抜いて半蔵入れるのがいいと思う
あれじゃ神メタとして機能しないし特殊も空気だし
682ゲームセンター名無し:2010/08/18(水) 13:25:32 ID:RPMiZZkZ0
>>680
低コストは脆く、殲滅力も低いため
落とされやすく、4体生存のまま突破が難しい

壁にすれば壁にした使い魔が落とされ
まともにぶつかり合うと、全滅は免れたとしても
戦力は疲弊するので、全員入れ替えが基本になる

25コスト以上の高コストはそもそも頑丈だったり
高い殲滅力で相手を減らすことで、被ダメを抑えられるので
毎回ではなくても連続での出撃が可能になる

25/20/15/10/10/10のよくあるデッキが相手だとして

1回目 25/15/10 VS 20/15/10
2回目 25/20/10 VS 15/15/15

のような事態になりやすく、特殊技やハンドスキルで圧倒できる
もしくはパズルでどうにかなるのでなければどうしても不利になる

特に初心者の間は軸と呼ばれるカードがあった方が
戦闘的にもデッキコンセプト的にも良いと思う
683ゲームセンター名無し:2010/08/18(水) 13:26:35 ID:PSTDwnDIO
>>680
今流行ってる神6みたいに逃げで戦闘拒否出来たり
ピンダメ連打で誤魔化したり出来るなら問題ないんだが
ガチ戦闘で小〜中コスだけだと痛み分け以上の成果をあげるのは厳しい気がする
>>669の資産だとシールド封印出来ないし制圧力に欠けてるから
仮に突破出来たとしても居残る旨味がないって事で
個人的にはあまりオススメはしないかな
684ゲームセンター名無し:2010/08/18(水) 13:38:47 ID:shpu39r6O
>>680
特に明確なコンセプトが無いままあのコスト帯の振り分けすると、
戦闘時にコスト差で押されやすい
あと、主力がはっきりしている構成の方が何をすれば良いか分かりやすい
主力がぼやけてると誰を連れていくかの選択の難易度が上がるから、
初心者には向かないと
685ゲームセンター名無し:2010/08/18(水) 13:58:31 ID:aIJmzpdc0
参考になるかわからんが俺が称号8に昇格したときのデッキ
リディア、半蔵、アラケス、百虎、AA、アマゾネス、主闇槍
20、15、15、15、15、10だけどそんなにエクセなんて取られないし
むしろ半蔵リディアを絡ませてエクセとれる
シールドも狙えるから結構使い勝手よかった
686ゲームセンター名無し:2010/08/18(水) 14:01:38 ID:vFfMEb7w0
ある程度メリハリをつけてコストの采配をしないと、
全ての戦闘でバランスよく押し負けて終わっちゃうよって事やね

>>681
称号帯もそこまで高くないし、あまり過敏に考えなくても、
本人がきつそうに感じたら、+闇武器の選択でいいと思うよ。
雷、撃は半蔵とアラケスが粘ってくれるから何とかなりそうではある

あとは、初心者にはあまり過剰な属性落とし盛りは奨めないほうがいいと思う。
687ゲームセンター名無し:2010/08/18(水) 14:03:40 ID:vFfMEb7w0
>>685
称号8はすでに初心者とは言わんw
別にその類の構成のデッキが弱いわけじゃないけど、初心者向けじゃないだけ
688ゲームセンター名無し:2010/08/18(水) 14:34:12 ID:vIGeuiH/O
皆々様レスありがとうございます。
デッキ見直してみまふ
689ゲームセンター名無し:2010/08/18(水) 21:17:28 ID:OesSTKhm0
今日当たったデッキで難解だったので、戦闘でのアドバイスをお願いします。

相手
トール、ワルキューレ、ポポイ、セラ
サクリ、キュアI、アディU

自分
リヴァ、アプサ、マーマン、大入道、レザード
クロノ、リタゲI、シーリングU

同じ称号5だったんですが、勝率が相手8割ぐらいあり、タイムアップ間際でこちらがゲートに帰還してから、ポポイを明らかに空撃ちしていたので
多分サブカだったとは思うのですが...

セラは自身は回復すまいとガン狙いをしたらサクリ、主を狙おうにも今度はセラと、延々落とせずに
二手に分けても落とせずに結局押し負けて、極めつけはポポイ(ポポイ使う前にこっちが疲弊しすぎ)
終了間際にやっとの思いでセラを落としても、アディU...orz

回復を繰り返され続け、居座られ、制圧戦に持ち込もうにも帰還時にどんどんゲートを閉じられる。
非常に苦しかったし、最後に勝ち誇ったようにポポイ空撃ちされて、滅茶苦茶悔しかった(・ω・`)

デッキの相性の問題もあるのかもしれませんが、トール・ワルキューレ・セラを使った半永久帰還な
デッキは多分今後も当たる機会が多いと思うので、いつ突破を狙うべきかとか、落とす優先順位や、
引き際はいつか等...ご教授お願いします。
690ゲームセンター名無し:2010/08/18(水) 21:20:05 ID:OesSTKhm0
連投スミマセン(・ω・;)

自分の今日やったデッキで勝つには、というのではなく魔種なり、不死なり、
「上のデッキに当たったらこう立ち回るよ」というアドバイスを頂ければ
691ゲームセンター名無し:2010/08/18(水) 21:23:40 ID:/c0ilc3BP
あきらめた方がいいと思うよ
692ゲームセンター名無し:2010/08/18(水) 21:54:09 ID:ZJDk2vuF0
主を先に落とすように俺はしてた。ワルとセラ回りだしたら手がつけられんから主たおしてセラかワルを
ピンで落とせば活路は見えたよ。


まぁそれでも5回やって3回かてればいいくらいだが・・・
693ゲームセンター名無し:2010/08/18(水) 21:55:14 ID:F+8dx34pO
要するにサブカうぜー死ねよって事だよね。
自分もVP単の勝率100%にフルボッコされたりもしたけど
リプレイでしか見た事ないような動きを実際に対戦で見れるから割り切ってプレイしてるよ。
まぁ称号3だからランカーとかが見ればそれも下手くそな動きかもしれないけどw
694ゲームセンター名無し:2010/08/18(水) 23:06:50 ID:unXCQ0edO
魔種ならきちんと号令乗せて殴ったり不死なら適当に戦えば勝てる
海は雷の単数メイン45だからスービエ海6とかじゃないと無理かな
実際そのデッキ戦ってる内に回らなくなるし

しかし最近リアル初心者多いな
うちのホームでも何人か始めてたし
サブカは始めた人減らしちゃうからやめてほしいよね・・・
695ゲームセンター名無し:2010/08/18(水) 23:32:40 ID:plE/rv4q0
「ゲームしている人口が減ろうが
 俺が気持ちいい思いできればなんでもいいんだ」っていうのが
サブカやっている奴らだからな
結局自分の首を絞めているのと変わらないのにな

現実では自分の首を絞めて自慰行為する連中ばかりなんだろう
サブカ持ちのランカーとかギルドランキングの連中とか
696ゲームセンター名無し:2010/08/18(水) 23:34:09 ID:Z5mB5TtK0
トールのATKをナメて散らばると、単スマでそういう目にあうだよ。
デッキにも、お前の愚痴り方にも、どうかと思う点が多々あるが。。。

リヴァイアサン、マーマンを最速で落とされていなかったか?
697690:2010/08/19(木) 00:06:52 ID:R8suGKH60
負けたのが悔しいと、それだけを書くべきでした...すみません(・ω・`)
自分はリアル初心者ですが、別にサブカについてはこういうゲームはどれもあるらしいとのことなので、
そんなにうざいとかは思っていないです。ただ、空撃ちが格ゲーの勝ち挑発と同じように悔しいなと。

称号9の友達がバージョン変わったからと誘ってくれたのではじめてから、彼に色々聞いていたのですが
彼も逃げ回ってアルカナを割るデッキばかりなので、戦闘面はあまりアドバイスできないと言ってまして
それでちょっとここに相談にきました

>>696
確かに、マーマンは最初に落とされましたが、最速ではないです

リヴァ・入道、主人公・マーマンと分けて、シールドに流れながらマーマン溜まるのを待ち、
自アルカナ近辺の低いラインで戦いました
主を無視してポポイとトールが左から周りこむのが見えたので、右上にマーマンを逃がしていると
向こうもリヴァとマーマンに撃たれたセラを同じ右上方向に逃がしたため、マーマンが攻撃で脚を
止めてしまって...痛いスマッシュをもらいました

一応wikiを読み込んで基礎知識は得て、ニコニコ動画のLALAさんの動画を参考に海種とか
でしっかり戦いたいなぁと思っているんですが...拡散の範囲に相手を捉えるのはちょいちょいは
できはじめたんですが、まだまだぬるいなと
甘えた愚痴ばっかですみませんorz
698ゲームセンター名無し:2010/08/19(木) 00:18:54 ID:/g4TaNwFP
言っちゃ悪いがどの種族にも勝てる気がしない構成
699ゲームセンター名無し:2010/08/19(木) 00:25:48 ID:00EmK/G2O
確かにかなりデッキが弱い印象はあるね
拡散主体だから今の神は止まらないしアプサラスで魔種はきつい
まず足が速い5枚海は今バージョン辛いんだけど
700ゲームセンター名無し:2010/08/19(木) 01:12:40 ID:J3eoosu50
おおかた、トールで逃げ回るデッキを考えついたが、
本カードで試す度胸がないという腑抜けたクソ野朗が相手だったんだと思う。

単数攻撃に関しては、あんまりバラけると危険だね。
固まって、被弾したやつを後ろへ逃がしつつ、前衛で壁を作って守るような
密集陣形がいる

しかしこのタイプはまぁ、拡散デッキが最も苦手とする相手の一つだと思うんけどな。俺は。
属性も雷45だし。勝てたらすげーってレベルのマッチだ。


デッキはちょっと見直したほうがいいかもね。ヤクシニー+メガロドンorスービエ。それか、
テティスがあれば欲しいところ・・・。
ぶっちゃげ、テティスがいないなら、無理に拡散だけでそろえる必要はあんまないね。
701ゲームセンター名無し:2010/08/19(木) 11:47:31 ID:EGKCAJAU0
>>697
初心者スレなんだから多少の愚痴はおkだと俺は思うがな…是非めげずに頑張って貰いたい

拡散<単数<複数<拡散…のバランスは属性抜きにしてもかなり明確に出てるし、
そもそもトールお爺ちゃんが出てきたら相性的にはガン不利なのでポポイまで積まれると無理ゲー。
事故と割り切った上で、トールデッキ相手に心掛けるべきことは、

1.シールド交換厳禁
シールドの枚数的に優勢でも、1:1になる間にATK160超の化け物が出来上がるので引き分け以下になりやすい

2.回復役を落とせ
まぁ、分かってるみたいなので敢えて書く必要もないかな…
今はサクリが弱いので無印サクリ程度ならそのまま叩き続ければ意外とあっさり沈みます

カード資産がぼちぼち揃い始めてきてるとしたら、他の人も言ってるようにデッキを見直す時期かなぁ。
デッキには何らかの統一されたコンセプトがあった方が良い。
例えば相手のデッキにはワントップを居座らせて戦闘し続けるという明確な戦略がある。
現在のお前さんのデッキだと「何がやりたいのか」が見えにくい。
リヴァを活かすなら新わだつみ入れて韋駄天ゲートゲーする、テテ子入れて拡散特化させたデッキにする、とかね。
その辺考えるのもまた楽しいので(結局テンプレ亜種になることが多いがw)頑張ってみてはいかがか。

702ゲームセンター名無し:2010/08/19(木) 18:07:32 ID:RGTwFW0k0
チャレンジモードのハードはどうやったらでるんですか?
703ゲームセンター名無し:2010/08/19(木) 18:32:17 ID:cWXe+tIUO
すみません。今日から始めたばかりの初心者ですけど教えてください。

今日最後のプレイで当てたカードなんですが、ストーリーのノーマルダークアリスもカエルになりますか?

行き詰まって帰ってきましたが、明日も突破できそうにありません.....
704ゲームセンター名無し:2010/08/19(木) 18:59:15 ID:n2KPthTy0
>>702
チャレンジノーマルクリアで出るらしいけど出ないの?

>>703
むしろ持っている人が少ないのでお金に余裕があるなら検証して報告とかして貰えると助かるかと・・・
まぁストーリーのボスは一部を除いて複数攻撃にするメリットが無いからたとえカエルにできてもアナンタは微妙かと・・・
あれ?ボスがATK30/DEF30になったらクリア余裕すぎね?てことは無理か。
上にも書いたようにボス(個人的にはボス以外も)単体攻撃で固めてサポートスキルにW単スマ置いてスマッシュ出来るように頑張ると今より戦えると思うよ。
705ゲームセンター名無し:2010/08/19(木) 19:06:22 ID:kfqyIA+sO
確か、アナンタの特殊はダリスどころかタイタンは疎か、タイタンと一緒に出てくる雑魚にすら効かなかったぜ?
706ゲームセンター名無し:2010/08/19(木) 19:18:44 ID:qWtnuzyWO
最近始めたばかりで、速度について気になったので質問なのですが。
使い魔の速度が遅いと割れるのが早いと聞いたのですが、主人公も遅いほうが早く割れるのでしょうか?
707ゲームセンター名無し:2010/08/19(木) 19:26:37 ID:YCg/DC0JO
>>706
装備に左右されない
4速使い魔相当
708690:2010/08/19(木) 19:29:02 ID:65ehi4ne0
色々とアドバイスありがとうございました
自引したカードのみで組むようにしているのでテティスはまだ出てないのですが...
オートスマッシュも魅力的なので、引いたら是非採用してみます
海竜、魚人、鮫といった変なビジュアルが好きなので、多分今後も海種をメインに頑張ります

一応メインはリヴァにヤクシ・メガロを入れたテンプレ型に自分の好きなレザードで
炎を補って戦うシールド重視の6枚だったのですが、このときの5枚デッキは友人が
使う3速中心のキャンサー・スノーマンのデッキに2速だとどうしても対応しにくく
それで、思い切って全員3速以上にしてみようとしたデッキの延長でして(・ω・;)

戦闘面の上達を考えたら、やっぱり2速を入れた6枚の方が安定するし、コンセプト
的にももう一度そちらの方で一からやり直してみます
709ゲームセンター名無し:2010/08/19(木) 19:49:07 ID:doQ7ZH6u0
すいません…先日NESYSカードを紛失したのですが
携帯サイトに登録していないと再発行できないのでしょうか?
紛失後に登録して再発行する事はできますか?
710ゲームセンター名無し:2010/08/19(木) 19:51:31 ID:/g4TaNwFP
あきらめましょう
711ゲームセンター名無し:2010/08/19(木) 19:53:57 ID:t5TkdsTN0
>>709
君がNESYSカードの裏面に記載されてる16桁のシリアル番号を覚えてるのならいける

まぁご愁傷様です
712ゲームセンター名無し:2010/08/19(木) 21:32:10 ID:IcER5/fnO
漠然な質問でアレなんですが、罠を扱う時の注意やコツを教えていただけないでしょうか
713ゲームセンター名無し:2010/08/19(木) 21:33:57 ID:doQ7ZH6u0
>>710-711
返信ありがとうございます。先程駄目元で店に尋ねてみたら
店員の方がみつけて保管してくれていました。
今回は運よく見つかりましたがシリアル番号は紙に書いて保存しておいた方が良いですね
714ゲームセンター名無し:2010/08/19(木) 21:35:19 ID:AUqSurpA0
注意:「ここに罠設置しました。踏みにきてー」っていうばればれの動きは絶対しちゃだめ
コツ:相手が通りそうなところ、自軍や敵軍のアルカナや施設の上に罠を置く
715ゲームセンター名無し:2010/08/19(木) 22:05:34 ID:/g4TaNwFP
移動ルートやアルカナ、封印されたシールドなど通る可能性が高い場所におく
置きに行ってすぐ戻るとか不自然なおき方はフェイントにはなるけど時と場合
716ゲームセンター名無し:2010/08/19(木) 22:45:10 ID:7etaUYUN0
罠の設置にはサーチの封印が有効である事を頭の隅に置いておく。
相手に罠の配置場所を悟られないようにするため。
積極的に狙う必要は無い。

移動低下の罠を施設の上に置いても効果が薄い。
相手が施設の封印(解除)後、次の場所へ移動するときに発動させるという技術もあるが、
施設の手前に置いて、アラームで発動させる方が多くの場合で有効なはず。
717ゲームセンター名無し:2010/08/19(木) 22:51:44 ID:IcER5/fnO
ありがとうございます。
ワナ師の腕輪でがんばりまふ
718ゲームセンター名無し:2010/08/19(木) 23:32:41 ID:w+tmsVL00
ゲーセン友達に田の字はやめろと言われがんばってはいるんですがすぐ死にます
田の字は全体的それ以外は一匹残るって感じです
レベル2VP単ですどう動いたらいいんでしょうか
719ゲームセンター名無し:2010/08/19(木) 23:38:26 ID:/5vZYGq/0
久しぶりにLOVやってSNS入ろうと思ったら閉鎖してた(´・ω・`)
どなたか招待してくれませぬか・・・orz

[email protected]
720ゲームセンター名無し:2010/08/19(木) 23:38:45 ID:MxqR53UJP
すげぇ…
なに言ってるかわかんねぇ…
721ゲームセンター名無し:2010/08/19(木) 23:54:01 ID:w+tmsVL00
>>720
カードを上に2枚下に2枚くっつけた状態で動かして戦っていたんですが
それでは駄目だと友達に言われたので他の動かし方を試したんですが
前者では全滅後者では一匹残るけどすぐみんな死んでしまいます
なにかいい動かし方はないでしょうか?
ちなみに全国のレベル2でデッキはヴァルキリープロファイルキャラで統一してます
722ゲームセンター名無し:2010/08/20(金) 00:04:21 ID:DqI6BMFm0
>>718
まず大前提として、VP単は戦闘デッキじゃない。あれは逃げ制圧だ。
ガチに戦闘をしている時点でムーブがおかしい。
ピンダメ連発で1体落として逃げるのが基本。敵が追ってきたら罠。
攻撃も単複散と様々。このスレ的なアドバイスとしたら『やめておけ』じゃないだろか。

まぁ陣形としてはブラムスとレザード、主を前に出して敵の進攻を防ぎつつ、
レナスとフレイが後ろからチクチクと・・・ってことになるのかな。
ただ主が壁にならんのは目に見えてきついだろうねぇ。
723ゲームセンター名無し:2010/08/20(金) 00:10:46 ID:XV6qFpe9P
>>721
相手の単体攻撃が強ければ田の字
複数攻撃が弱点属性もしくは強いならバラける
バラけ方は八の字が基本的

種族が混成のデッキなら相手のパーティーを見て、弱点を突かれない奴が前衛とかも判断する

全滅まで行くのは陣形関係無い
基本は相手を一体落としたらいつ自陣に戻ってもいい
だから攻撃、特殊技はとりあえず集中砲火する
一体落とした後は行けそうならそのまま制圧してもいいし、死にかけてるならとっとと戻る

HPが危険な域に達した奴は、そいつは攻撃するのをやめて、相手の攻撃が当たらない位置に下げる
その際に味方が相手に対して壁になるように動きつつ下がれば追撃をくらいにくい
724ゲームセンター名無し:2010/08/20(金) 00:11:02 ID:Xko6C+CR0
>>722
ありがとうございます
考え方が間違ってんですねでもVPが好きで始めたんでなんとか称号は取りたい
んですよね称号取れた人はやはりレナスでシールド後は罠を張りつつ逃げるといった
感じなんでしょうか
725ゲームセンター名無し:2010/08/20(金) 00:13:30 ID:8tPbOWAr0
>>719

http://lovsns.sns-park.com/?m=pc&a=page_o_login

招待制では無く登録制ですので、ニューゲームから登録できます

つい最近出会い系?のメール来たけどw
726ゲームセンター名無し:2010/08/20(金) 00:14:23 ID:Xko6C+CR0
>>723
なるほど相手の攻撃が単とかまで見てませんでしたあと欲をかきすぎていました
ありがとうございます
727ゲームセンター名無し:2010/08/20(金) 00:24:04 ID:7YZMdYot0
>>725
それがニューゲームがクリックできないんだorz
まさか自分だけなのかコレは・・・
728ゲームセンター名無し:2010/08/20(金) 00:28:32 ID:uQwSgXat0
>>727
ホントだ。なんだこれ、、、新規入会拒否ってんのかw
729ゲームセンター名無し:2010/08/20(金) 00:30:03 ID:XV6qFpe9P
確かにニューゲームにリンクが無いな
ソース見てもそれらしいものは無いし
方針変更でもしたのかね?
730ゲームセンター名無し:2010/08/20(金) 00:43:37 ID:Qb6P5Urf0
作った当時最初だけ登録可能で後は紹介制でスレでの紹介を禁じます的な事いってなかったっけ?
731ゲームセンター名無し:2010/08/20(金) 00:44:55 ID:Fpht7yxQ0
>>719
メール投げました。
732ゲームセンター名無し:2010/08/20(金) 05:32:04 ID:B5DMjFtx0
719に便乗して、すみませんがどなたか誘っていただけませんか?

[email protected]
733ゲームセンター名無し:2010/08/20(金) 07:04:56 ID:fSHvtvlj0
>>732
投げつけておきましたー
734ゲームセンター名無し:2010/08/20(金) 08:59:20 ID:fkdb5R7V0
魔貴族単のムーブって
リャンダメのレベルを上げながらビューネイ、シールド2で削るの
繰り返しみたいなのでいいのでしょうか?

使ってる人がいなくてカナシス
735ゲームセンター名無し:2010/08/20(金) 10:42:29 ID:VJu+aV0FO
基本的に逃げデッキ
制圧チラつかせつつ逃げ、Wダメ当てたら逃げ、敵が強化使ったら逃げ、とにかく逃げながら割る
ビューネィには期待しない
より完成度の高い同タイプのデッキや制圧戦闘型には勝てないと思った方がいい
736ゲームセンター名無し:2010/08/20(金) 15:14:33 ID:oawWpVF2O
>>734
それで良いと思うよ
>>735が逃げデッキだっていうけど、3足だから相手によっちゃ逃げられないし相当なダメージを受けてまで逃げ続ける意味もないだろうから根気よくレベルを上げて突破するような戦い方が理想だと思う
737ゲームセンター名無し:2010/08/20(金) 15:17:34 ID:/Sqj3sk60
>735-736
レスありがとうございます
738ゲームセンター名無し:2010/08/20(金) 15:29:41 ID:XgW2xAaAO
悠々亭BLOGに萩原が四魔貴族の闘い方書いてるからよんどけ
739ゲームセンター名無し:2010/08/20(金) 18:31:16 ID:VJu+aV0FO
見たけどさ
説明は丁寧だけど初心者にはキツいだろうね
随所に出てくる「頑張りましょう」「必死に○○します」とかは無理なんじゃね
740ゲームセンター名無し:2010/08/20(金) 18:49:00 ID:zm+eZjvxO
あれが頑張れるレベルじゃないと勝つのは厳しいからなぁ。
作品単は初心者に優しいデッキでは無いし。

と思ったが、称号の低いところならカードパワーでどうにかなっちゃうのかな?
741ゲームセンター名無し:2010/08/21(土) 00:32:56 ID:N0sI+LrUO
こんばんわ、先日罠について皆さんにご教授して頂いた者です。罠設置から発動までの間を、ヤキモキしながら楽しんでおります。そこでオンラインにも挑戦してみたく、この度はデッキの相談をお願いします。


デッキは風神・雷神をメインとしたいのですが、その他はどのような構成で固めていけば良いのでしょうか?

今までストーリーでは属性をあまり意識せず、雷神・風神・ポポイ・セラの天使・エルフでやっておりました。

SRはフラミーとポポイしかもっておりませぬ;
742ゲームセンター名無し:2010/08/21(土) 01:09:07 ID:enkLgNUS0
このゲームは朝は何時からプレイできますか?
743ゲームセンター名無し:2010/08/21(土) 07:34:48 ID:Re/+I4K70
>>741
4速の罠はLv制であっても使用回数が限られる関係上でダメージソースになり辛い。
なので、ヴィシュヌ、テティス採用の拡散単がお手軽。
敵アルカナに陣取って号令を使えば大概の敵はコッチに来る前に半壊する。
そこに罠貼っていれば、エクセコース。散スマが手動で出せたらW罠も可能なんだがなー。

風神、雷神をメインにしたいっていう声はよく聞くけど、
実際のところは30コスをサポートする方が自然だと思うんだが、
やっぱりそういう人には不満だったりするんだろか。
上記の拡散単も風神・雷神メインかっつーと、違う気がするし・・・。
744ゲームセンター名無し:2010/08/21(土) 08:47:28 ID:c1BLOtjgP
初心者スレとは言え何故自分で考えて戦わないのだろうか
自分で考えるのが楽しいんだろう、ノルマでも課せられてるのか
負けたら負けたでデッキを組み直すなりして強くしていけばいいじゃないか
745ゲームセンター名無し:2010/08/21(土) 09:07:37 ID:lxwkapHp0
すいません。どなたかSNSに招待していただけませんか?
おねがいします。
[email protected]
746ゲームセンター名無し:2010/08/21(土) 09:26:30 ID:N0sI+LrUO
レスありがとうございます。
おおう、罠と速さには関係があったのですね。
ヴイシュヌやテティス等調べてみます。
747ゲームセンター名無し:2010/08/21(土) 11:11:39 ID:Y2IiU7QZO
>>741
風雷神の4速を活かした戦いならヴィシュヌ+テティスも有りだけど
罠を使って相手を翻弄しつつ戦いたいならカリョウビンガ(神族光拡散15コスト罠持ちWシールド)を入れてシールド狙いで戦うのも良いよ。

正直、ヴィシュヌ+テティスは罠デッキの動きじゃないし
罠を当てる技術は上手くなりにくいと思うから俺はオススメしない。
俺も罠メインデッキでやってるから立ち回りで罠を当てる戦い方を覚えてほしいかな。

デッキサンプルとしては
R神龍orUC鳳凰・R風神・R雷神・UCカリョウビンガ・UCプロメテウスorCエルフ
とかかなぁ。やってみて足りない部分を罠でなく他の技にする感じで
変えていくとしっくり来るんじゃないかな?
748ゲームセンター名無し:2010/08/21(土) 11:12:01 ID:ME3Z2FB9O
>>745
おくりましたー
749ゲームセンター名無し:2010/08/21(土) 17:23:13 ID:lxwkapHp0
無事届きました。
ありがとうございます。
750ゲームセンター名無し:2010/08/21(土) 17:53:08 ID:wde1noh00
今最強デッキおしえて
細かいことはいい
751ゲームセンター名無し:2010/08/21(土) 18:17:38 ID:COly7jdPO
カード収集家なんですが1パック50枚でSR2枚、R5枚でいいんですよね?
てことは5千円でSR2枚手に入るんですよね?
752ゲームセンター名無し:2010/08/21(土) 18:30:16 ID:yKDlYo1F0
>>750
トール、黄泉神、スペクター、クジンシー
スペクターが旧カだからちょっと入手難しいかも
753ゲームセンター名無し:2010/08/21(土) 19:00:29 ID:bL5CnGQxO
>>750
クジンシー
大入道
オークドクター
リヴァイアサン

かな
754ゲームセンター名無し:2010/08/21(土) 19:03:50 ID:MfR8ymcBO
>>751 どういう計算だwww
755ゲームセンター名無し:2010/08/21(土) 19:05:57 ID:AV8Uv8z80
>>752-753
初心者にいきなり厨デッキ教えんなよ…
これ以上この厨デッキが全国に溢れかえったらまともなプレイヤーに勝ち目無いだろ…orz
756ゲームセンター名無し:2010/08/21(土) 19:06:10 ID:G/CLcOTQ0
>>751
>>754
100-100の店で掘り続けたらそうなるかもな
シャッフルされてたり、継ぎ目次第ではそんな保証はどこにもないけど
757ゲームセンター名無し:2010/08/21(土) 19:54:01 ID:ND6wLEvVO
アドバイスをお願いします。
称号3 アウナス・闇王・サキュ・妖精・桜華・ジャンヌ・主雷ピア
アディ・サクリI・キュアU

1st 闇王・ジャンヌ・妖精
2nd アウナス・サキュ・桜華(いけそうなら妖精)

石割りはシールド封印してからが基本らしいので2ndで突破してシールド封印→右石割りを心がけています。
1stで妖精が貯まると同時にぶつかり痛み分けできるとこの動きがやりやすいのですが
相手側の30コスが1stに居る場合に貯まるのを待っているのかフィールド中央より奥に来てくれない時がありました。
こういう時は相手側が貯まる前にぶつかりにラインを上げても良いんでしょうか?
またこのデッキでサーチを封印した事が無いのですがそんなに重要視しなくても平気でしょうか?
758ゲームセンター名無し:2010/08/21(土) 20:05:51 ID:8UFyXFQGP
人とか10コスで優秀なのがいなきゃ開幕でぶつかってくることはほぼない
ってか開幕アウナスサキュフェアリーでいいんじゃね
シールドに流れとけば追いかけてくるか割り合いになるだろ
759ゲームセンター名無し:2010/08/21(土) 20:22:26 ID:TE1WuyQnO
>>750
マジレスすると愛染明王愛され王旧わだつみクローラー
760ゲームセンター名無し:2010/08/21(土) 21:08:41 ID:zoprYbYw0
よく3〜4C持続〜なんてレスをみるんですが、これって
1C=ゲーム上での一秒ってことですか?
761ゲームセンター名無し:2010/08/21(土) 21:15:47 ID:X8TV3kdD0
1C=約1.5秒
You see ?
762ゲームセンター名無し:2010/08/21(土) 21:16:57 ID:ND6wLEvVO
>>758
なるほど、こちらも最初から仕掛けて良いんですね。
もしアウナスが死にそうになったらサキュや妖精を犠牲にしてでも生かしてやるべきでしょうか?

それと闇の王の代わりに女カを入れてみようかなとも思うんですがこのデッキで2速は致命的だったりしますでしょうか?
763ゲームセンター名無し:2010/08/21(土) 21:17:48 ID:zoprYbYw0
ありがとうございます!
短いのか長いのか難しい所ですね
764ゲームセンター名無し:2010/08/21(土) 21:24:23 ID:3K/TlO5IO
晒しスレがないのでこちらに



称号レベル2
名前:NO.X
使用デッキ:おでん、上野、ダリス

勝ち確からの全施設封印。
マジクソだわ。
765ゲームセンター名無し:2010/08/21(土) 21:27:20 ID:X8TV3kdD0
ほらよ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/arc/1279922340/

よりによって初心者スレに書き込まないでね
766ゲームセンター名無し:2010/08/21(土) 21:29:07 ID:shak7NKt0
1C=3秒じゃなかったか?

>>762
アウナスはレベル制ダメ技なので出来るだけ生かして、レベル上げしたほうがいい
女カでも問題はないと思うけど、アウナスとサキュでシールド2枚確保できているから闇の王でいい気がする
767ゲームセンター名無し:2010/08/21(土) 21:33:14 ID:X8TV3kdD0
ごめん1C=3秒だった
恥ずかしい ><
768ゲームセンター名無し:2010/08/21(土) 21:42:45 ID:ND6wLEvVO
>>766
なるほど、特殊Lvを上げる為にも生かしておく方が良いんですね。
まだカード捌きが下手くそですががんばります。
ありがとうございました。
769ゲームセンター名無し:2010/08/22(日) 11:27:22 ID:+WqyTneZ0
Wシールド入れて補強するのも制圧力上がってありだと思うけどな
アウナス+サキュバスのターンと、ジョカptとで、毎回シールドムーヴで敵を引き付けれるようになる
770ゲームセンター名無し:2010/08/22(日) 11:41:05 ID:i+73dE8P0
>>762
俺もアウナス+サキュバスに、ジョカのデッキでやってるわー

ジョカを入れるなら、ジャンヌ外してアジ・ハダーカとかどうだろうか
アジ・ハダーカとジョカの特殊は一緒に使うとなかなか相性が良い

2速が気になるなら、桜花をフルフルに変えてみるのもあり
速度アップは使いどころをつかむまでがなかなか大変だけど、使いこなせると万能なのでオススメ。
だが、サキュバス+桜花のW攻撃ダウンも、シナジーが良くて強いので、悩ましいところ
771ゲームセンター名無し:2010/08/22(日) 22:32:42 ID:dPs1Ii6D0
>>524です、以前はお世話になりました。今回も宜しくお願いします。

両端の石を交換し、コチラが右、相手が左で戦闘になった時、
主力使い魔を守るのに最も適した配置はどんなものでしょうか?

主を蛸を前に出し、低コスト使い魔を右側に配置するハの字陣形と、
主を前面に押し出し、蛸を主から見て左(手前)に配置し、残りの低コストを主の右と後方に配置する十字陣形で戦っていますが、
両者共に相手に中央に割り込まれて団子状態の戦闘になってしまい、奥の味方の進路を阻まれて逃げられなくなり、
スービエが集中攻撃で倒されるたり、主が瞬殺されて相手の一方的なUSで大幅な優位を取られてしまいます。
出きるだけ不用意なシールド交換はしたくないのですが、
仁王やサキュバス、ファーブニルが入った極普通の戦闘デッキ相手に毎回迎撃に行くのもアレですし…
アドバイスをお願いします。
772ゲームセンター名無し:2010/08/23(月) 17:23:57 ID:LNTBgnuj0
まだストーリーイージーで苦戦してるクズだけど
それを見かねてかフェアリーを無言でくれたカッコイイ人がいた。
今初SRのバハムートと共に頑張ってるんですが
ストーリー終了したら全国特攻に行ってもいいのでしょうか?
773ゲームセンター名無し:2010/08/23(月) 17:56:31 ID:CZp0yKwj0
>>771
相手PT、状況で対処が変わるから一概には言えない。
自分で判断してやるしかない。確実なパターンは存在しないから。
ただ、バルバリ魔種とかでスービエ前出し=死亡に片足つっこんでるからお薦めはしない。

>>772
全国に行くタイミングは自分が行きたいときだ。
必要なのは向上心と負けても折れない心だけ。
初心者相手にずるい!とか思うなら行かない方がいい。
774ゲームセンター名無し:2010/08/23(月) 19:11:18 ID:sUSDAdTn0
不死王決定戦時はサブカ少ないだろうから
その時期に特攻すると良いかもしれない
775ゲームセンター名無し:2010/08/23(月) 19:19:29 ID:LNTBgnuj0
>>773 >>774
ありがとうございます。
とりあえずまだ残ってるストーリークリアしたら
脳筋よろしく特攻してきます。
776ゲームセンター名無し:2010/08/23(月) 20:33:28 ID:5F2Do3It0
>>771
何にしてもそうだけど、相手の弱点をついてるやつを一番大事にして守る事と、
HPを戦闘中に良く見て、減ったやつを後ろへ下げる事が基本じゃないかな
そういう事をやりやすそうな陣形を、相手の動きから考える。

拡散デッキは距離が大事だと思うので、
俺は田の字や横一列で距離を保ちながら戦ってる事が多い気がするよ。
HP減ったやつが出てきたら、他のヤツの後ろへもぐりこませる

何か動画とか見るといいかもしれんけど、拡散デッキのいいやつがあったかなぁ
誰か知ってたら貼ってやってくれ
777ゲームセンター名無し:2010/08/23(月) 20:43:04 ID:WXLX95ZB0
俺は基本が   主   戦闘状態になったら 左 主 右 こんな感じ
        左 ス 右                 ス
後ろにするのは弱点持ち火杖だから人獣の場合は主とスが入れ替わる
前は反扇方で拡散の○を集中させる感じ。弱点持ちはなるべく落としたい敵を狙う
778ゲームセンター名無し:2010/08/24(火) 11:54:33 ID:oQUqf0RB0
乙姫の攻撃単数化ですが、拡散相手に使った場合。
単数になるのはわかるのですが、相手拡散の攻撃範囲にこちらが複数乗っていたら
ダメージは軽減されるのでしょうか?それとも100%食らうのでしょうか?
779ゲームセンター名無し:2010/08/24(火) 12:05:37 ID:Y4DVTSLK0
>>778
いいたいことがよくわからん
780ゲームセンター名無し:2010/08/24(火) 12:21:44 ID:558SDvo10
>>778
もう一度落ち着いて文章を良く読み返してみるんだwww
781ゲームセンター名無し:2010/08/24(火) 14:03:11 ID:lhq+8oU50
>>778
単数にするってことは1体にしか攻撃を与えられない と言えばわかるかな?
782ゲームセンター名無し:2010/08/24(火) 21:31:13 ID:i/LHlrtS0
ポポイってどうすれば上手に扱えるんでしょうか

消えた後は使い魔全員をバラ消させて戦うとかなんでしょうか
783ゲームセンター名無し:2010/08/24(火) 22:46:56 ID:un8SR+TY0
>>782
そういった事を臨機応変に自ら判断できれば、上手に扱えると思います。

単純にATKとDEFが上がる号令と見ても普通に問題ない。
姿が消えれば相手が何を狙うか勝手に迷ってくれる。
瀕死のキャラだけ後ろに下がるとか、
四隅にばらけて殴るとか、
田の字単スマで1体落として速攻帰るとか。
色んなことが出来るカードです。
784771:2010/08/25(水) 19:48:13 ID:uiLoDg7h0
アドバイスありがとうございます。そして返信遅くなってすみません。
横に大きく広がる陣形と、>>777さんの、蛸が左斜め下にくる陣形が良さそうですね。
相性の良い相手以外には安易な交換を避ける事を肝に銘じつつ、頑張ります。
785ゲームセンター名無し:2010/08/26(木) 09:43:58 ID:0b4lkii10
先週始めたけどダリス強すぎて引退したくなってきたw
786ゲームセンター名無し:2010/08/26(木) 11:03:54 ID:2rmeKehI0
ノーマルダリスで詰まっても全国でならサブカ以外とはある程度戦えたりするから大丈夫
787ゲームセンター名無し:2010/08/26(木) 11:19:30 ID:0b4lkii10
すいません吸血鬼って強いですか?
788ゲームセンター名無し:2010/08/26(木) 11:55:35 ID:o5sqOeSn0
血吸うからね
789ゲームセンター名無し:2010/08/26(木) 16:24:55 ID:vKnV/jbc0
>>787
ドラキュラ:高防御&吸血で生存力抜群・制圧力はちょっと難あり
ダンピール:使ってる人いないがTの頃は不可欠
センギア:吸血「魔」・相対的に特殊が強化され、雷拡散と使いやすい
ヴァンパイアロード:パズルデッキのおともに。神族メタとしては心もとない
ヴァンパイア:弱点消失は強いがそれ以外がぱっとしない
ノスフェラトゥ:村雨さんにいじめられている
790ゲームセンター名無し:2010/08/26(木) 18:36:46 ID:qV0iqqqb0
質問なんだが、
使い魔(LV初期)のHPはコスト×20+430とwikiに書いているんだが、
HPの表記のある旧カードもこの計算式?
そうなら割と使えるカードもありそうなんで購入しようと思うんだが。
791ゲームセンター名無し:2010/08/26(木) 19:01:51 ID:rhTwwLEO0
>>790
旧カードのHPは表記のまま。
だからわだつみとか一部のカード以外はほとんど役立たず。購入はお勧めできない。
792ゲームセンター名無し:2010/08/26(木) 19:03:12 ID:4UDpxzlZ0
>>747
遅レスで申し訳ないのですが、レスありがとうございます。

サンプルで挙げて頂いた
>>R神龍orUC鳳凰・R風神・R雷神・UCカリョウビンガ・UCプロメテウスorCエルフ
からデッキを組ませて頂きました。
対人戦で開幕が厳しいので、炎追加と弱体目当てで仁王兄を追加しようとかも考えております。
なによりプロメテウスが妙に面白いのですが、プロメテ使うには3枚程罠使いが欲しいとも考えているので、デッキ考えるのが楽しくなりましたw
793ゲームセンター名無し:2010/08/26(木) 19:26:51 ID:71hfu7KH0
>>790
総じて、旧カードのほうがパラメータ的には強いので、
HPが低くても、DEFがコスト相応よりも高いやつはそれをカバーできてたりするので、良く考えて。
HPが2の基準点に達してるやつはわかりやすいが。

使えるヤツはたくさんいるので、ちゃんと調べて行くといいと思う
794ゲームセンター名無し:2010/08/26(木) 19:30:07 ID:+gYDj+G3P
調整の入ってない10コスピンダメはガチ
795ゲームセンター名無し:2010/08/26(木) 19:30:54 ID:71hfu7KH0
>>792
だが、あまり罠を増やしすぎても、戦闘で突破しにくくて難しくなるよ。

罠を設置したのはいいが、HPがミリで次回出せない。
とか、いった事態を打破してくれる使い魔だと考えて、
他にも戦闘向けなヤツをいくつか用意して手を打っておいたほうが運用しやすいと思う。
796ゲームセンター名無し:2010/08/26(木) 19:32:38 ID:VzOxXvmy0
毒使うなら1コス4速のポイズンモスもなかなか
797ゲームセンター名無し:2010/08/26(木) 19:46:02 ID:71hfu7KH0
そうだなー、見た事あったり、使った事あるのをちょっと上げてみようか

アサシン、旧ヨルムンガンド、カリオストロ、グレンデル
メデューサ、マンティコア
乱舞シーパンサー、マーメイド、ナーガ、旧わだつみ、オケアノス
ミラ、ツバーン、ベガ、
ポイズンモス、旧ブラムス、ナイトゴーント、旧ヘル


列挙してみて思ったが、神族だけは旧カード見かけないな。
豪傑にするためだけだと思われる掌握セラフは見た事あるが、、、
汚い、さすが神族。
798ゲームセンター名無し:2010/08/26(木) 19:47:24 ID:4UDpxzlZ0
>>795
>だが、あまり罠を増やしすぎても、戦闘で突破しにくくて難しくなるよ。

確かにそうですね;
人獣や同族の対戦特化型が相手にになると、ごっそり削られるわ奥に追い詰められるわで罠張ってる場合ではない事が多々ありました。
弱体や強化やピンダメ+壁になりうるコスト高めなキャラを探してみまふ。
799ゲームセンター名無し:2010/08/27(金) 02:42:28 ID:QOAik7h70
正直初心者って称号でもないんだが質問をば。

ガネーシャケルブ入り神6あたりの逃げデッキに対しては基本的にどんなムーブをすればいいんだろうか?
当方は戦闘型なんで不利なのはわかるのだけども…一矢報いることもできずにボコられるのは辛い。

2:2に散開してなんとか相手を捉えてボコる、くらいしか思いつかんニャス。でも相手6枚だしな…
800ゲームセンター名無し:2010/08/27(金) 19:16:29 ID:dy4yGZHX0
神族スレで
撃30、雷20、光30、炎10+主
とか話し合っているんですが、これって
例えば撃30ってのは、撃属性で表記30の攻撃力を持ってるキャラって事ですか?
数字的に違和感を感じるのですが
801ゲームセンター名無し:2010/08/27(金) 19:17:59 ID:BbsgPKLS0
コスト
802ゲームセンター名無し:2010/08/27(金) 19:21:57 ID:RrAppxsZ0
初心者と言うよりゲームやったことがない人の質問に見える
803ゲームセンター名無し:2010/08/27(金) 19:25:31 ID:dy4yGZHX0
>>801
お!そういう事ですか。ありがとうございます!
804ゲームセンター名無し:2010/08/27(金) 21:28:45 ID:LSmE6P7r0
>>784
遅くなったが、今日チェックしたら頂上決戦があげてあったので、貼っておくよ。

まだ見てるかわからんけども。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11898482
805ゲームセンター名無し:2010/08/27(金) 21:55:02 ID:E0WPuZS90
HPの配慮と逃がし方のうまい練習の方法ありませんか?
単スマに夢中になってて気づいた時にはやられてしまう事が多くて…
やはり慣れしかないんでしょうか
806ゲームセンター名無し:2010/08/27(金) 22:03:46 ID:SuEM4NbI0
とりあえず単スマしてる最中にも仲間のHP確認するようにしよう
基本HPが200くらいになったらカードの向き変えて後方へ逃がすくらい慎重でいい
逃がす際には敵に追いかけられないように他の使い魔で壁を作る
ランカー戦リプとかでHP減った使い魔をどう動かしてるか見ると参考になるよ
807ゲームセンター名無し:2010/08/27(金) 22:34:45 ID:E0WPuZS90
>>806
半分程度になった時に引けば良いんですね
しばらくの間、対戦を控えてリプレイ動画をじっくり観察する事にします
ありがとうございました。
808ゲームセンター名無し:2010/08/28(土) 02:36:56 ID:+c4tQzjd0
筐体の仕様について質問です
300円でプレイした後200円で1度コンティニューした場合、排出されるカードは1枚なんでしょうか?2枚なんでしょうか?
実際は店側の設定で変わると思うので、何も弄っていない筐体の場合を教えてください
809ゲームセンター名無し:2010/08/28(土) 03:11:09 ID:jP0vjwyy0
2枚排出になるよ
810ゲームセンター名無し:2010/08/28(土) 14:55:41 ID:+c4tQzjd0
>>809
遅くなってすみません
レスありがとうございました
811ゲームセンター名無し:2010/08/28(土) 21:50:25 ID:1ZPC6hXK0
店が変えるのは金額設定だけで、排出設定は固定じゃないの?
812ゲームセンター名無し:2010/08/28(土) 22:40:58 ID:jP0vjwyy0
排出設定もいじれる。
2プレイで1枚とかね。
813ゲームセンター名無し:2010/08/29(日) 01:01:46 ID:CiiTY2kH0
最近興味が出てきたものの、時間の都合上すぐに始められないので、
とりあえずキャラ絵や世界観やカード情報を手に入れよう(公式サイト
よりも詳しく大きくじっくりと見たい)と思い本(画集orガイド本)
の購入を検討しています。

ですが、いくつも種類がありどれを買うべきか迷ってます。

各種特徴を知っている方は教えてもらえると幸いです。(できればUだけ
でなくTのカード情報なんかもみたいのですが……)
814ゲームセンター名無し:2010/08/29(日) 01:27:12 ID:6GikzGxLP
>>813
wikiで足りないと言うのであれば

Tのカード情報 : ロード オブ ヴァーミリオン 混沌への回帰 オフィシャルコンプリートガイド
Uの現verまでのカード情報 : ロード オブ ヴァーミリオンII アルティメットバージョン オフィシャルガイドブック

カードイラスト+若干世界観(Tのみ) : ロード オブ ヴァーミリオン 画集の白と黒
815ゲームセンター名無し:2010/08/29(日) 01:46:54 ID:CiiTY2kH0
>>814
ありがとうございます!
う〜ん、どれも一長一短っぽいなぁ。。。

ちなみに、イラスト違いのカード(あるか知らないけど)なんかのも
イラスト集(あるいはガイド本)には載ってるんですか?

あと、追加質問で申し訳ないんですが
・カード保護のスリーブってきちんとサイズに合ったのが手に入るのか。
(なんか市販のよりもカードが小さい的な話を聞いた記憶が……)
・Tのカードは現在ヤフオクなど以外では入手不可で、Uでも使えないって
認識で良いのか。
の2点です。分かる範囲でいいので、回答お願いします。
816ゲームセンター名無し:2010/08/29(日) 02:00:43 ID:6GikzGxLP
>>815
PRカードという排出されない特別なイラスト違いのカードがあって、画集にはそれものっている

スリーブについては、カードサイズは三国志などの一般的なTCAGと同じ、MTGよりは小さい
LOV筐体から買えるスリーブはかなりピッタリサイズ
ピッタリ過ぎて保護できていないような気がするレベル
ゲーセンで入手するなら三国志大戦の筐体でスリーブ買った方がカードを痛めなさそう
もしくはカードショップ行ってアーケード用スリーブを買うか

Tのカードは排出されてないので店売りで買うしかない
ステータスは全てそのままだが、
特殊技が発動させれるようになるまでの時間が増やされていたり、
強すぎたものは効果の低下を受けたりしているが使えないわけではない
817ゲームセンター名無し:2010/08/29(日) 02:05:38 ID:NfKV3+F60
いや、 アルティメットバージョンのオフィシャルガイドブック以外はないだろ。
現状のカードの解説とか、サンプルデッキなんかもあって初見で見るにはいいと思う。
1のガイドブックや画集なんか、ゴミもいいところだ。

これか。これにも、イラスト違いのカード。PRカードというが、それもついてる。
http://www.amazon.co.jp/dp/4757529279/ref=pd_sim_b_5

1のカードは使えるけど、
特殊能力の溜まり時間延長というペナルティが課せられているため使いづらくなってる。
いまだに現役で戦えるカードはあるけど、一部。
筐体からの排出はない。手に入れるならカードショップやヤフオクになるね。

スリープうんぬんは、まずスターターを筐体で買ってみてからまた質問しにきたまえ。
818ゲームセンター名無し:2010/08/29(日) 02:19:01 ID:CiiTY2kH0
>>816
そ、そうなのか!!Σ(°д°)
なんか色々詳しくなった気がするw(気のせry

こんな始めても居ない初心者以下の質問への丁寧な回答に感謝します。
本当にありがとうございましたm(__)m


にしても、とりあえずイラスト集は買うべきかな。
いやでもデータ種も捨てがたい……
819ゲームセンター名無し:2010/08/29(日) 02:28:51 ID:CiiTY2kH0
>>817
レスありがとうございます。

なるほど、プレイに関して言えば最新のガイド本一択と。
ただ、コレクション好きな傾向がある私としてはTの方も知りたいなぁ
と思ってたんですよ。
流石にTの頃のカードを今からそろえるのは無理がありそうですしw

スリーブに関しては確かに少し早い質問だったかも知れまさせんね。
お騒がせしました。
820ゲームセンター名無し:2010/08/29(日) 02:36:17 ID:NfKV3+F60
>>819
ゴミは言いすぎだった。

スターターにもスリープはついてるので、
それがお気に召さなかったら他を探すといいよ。
821ゲームセンター名無し:2010/08/29(日) 02:38:10 ID:6GikzGxLP
画集がゴミってのはちょっと頂けないな
Tのイラストの質はかなり高いぞ
絵を描く人ならちょっと見て欲しいレベル
822ゲームセンター名無し:2010/08/29(日) 02:39:25 ID:6GikzGxLP
>>820
レス見てなかった
すまん
823ゲームセンター名無し:2010/08/29(日) 09:13:26 ID:f6iF1tLe0
こちら:キュベレー ブラムス ノスフェラトゥ
相手:ドラゴンゾンビ モルガン レザード・ヴァレス

で開幕シールド交換→シールド側、中央石とお互いそれぞれ破壊したところで
相手がクロノフリーズを使用したので、お互いシールド修復→サーチ側の割り合いとなり
お互い石に乗り切ってしばらくしてからクロノが解けたので
引き分け、もしくは速度差で若干有利かと思いきや割り負けてしまいました

クロノかPT編成で何か不利に働くものがあったのでしょうか?
824ゲームセンター名無し:2010/08/29(日) 11:17:00 ID:GxbpnIKO0
ラグのせい
実は主人公の速度で割合に影響がある
ゲーム根本のバグ
ぐらいしか思いつかないな

まあ自分もお互い石一個ずつ残ってて戦歴見てもお互い全体の残量33石の残量100で負けた事もあるから運が悪かったと思ってる
825ゲームセンター名無し:2010/08/29(日) 12:45:03 ID:f6iF1tLe0
>>824
ありがとう。やっぱりラグ・・・かなぁ
1個目、2個目とこちらが先に割り切れるのに
相手が疑いのないムーブだったから
勝ち確な要素があるのかと思ってしまった

まぁ気を取り直して頑張ってみる。ありがとう
826ゲームセンター名無し:2010/08/29(日) 18:43:07 ID:ESCteay+0
アーケード カード バリアー 極厚 ハードタイプ 50枚入り

↑はLOV2のカードに対応してますでしょうか?
またカード本体+専用スリーブの状態でもこのローダーに収まるでしょうか。

教えてください。よろしくお願いします。
827ゲームセンター名無し:2010/08/29(日) 21:04:34 ID:gJhu4dSF0
最近始めた者です。
EASYのストーリーを進めていてSTAGE6のアスラで止まってしまいました。
闇単デッキを組もうと思っているのですが資産が少なくどうしようか困っています。

【デッキ】 闇単
【称号レベル】 0
【資産】 闇UC以上で列挙すると
      カイナッツォ、ロックブーケ、サマエル、スカルドラゴン、エキドナ、マーマン
【コンセプト】 上記に加え村正、チェシャ猫を入れて闇単で組みたい
【診断理由】 アスラ討伐

単純に種族単デッキ組んだ方が良いのかもと思ってみたり。
828ゲームセンター名無し:2010/08/29(日) 21:34:54 ID:kyLrBLrV0
>827
リペア持ちのカイナッツォをお勧めする。その他の面子は単スマ使魔で。
相手は各施設の封印を迅速に行ってくるが、無視してアスラを最優先で落としましょう。
各ステージに言えますが、ボスを倒すと一定時間後取巻きは戻っていきます。

アスラのゲート封印が厄介なのでこまめに直しましょう。2個以上封印されるとつらいです。
USにアウェイク、クロノフリーズを入れて遠隔で制圧阻止しましょう。

今のデッキがわからないので資産のなかでお勧めは
エキドナ…回復技は素早い出撃、居残りに便利です。
カイナッツォ…複攻だけど4速リペアが便利。殺さないようにして施設解除していきましょう。
もちろん、ピンダメの村正、弱体のチャシャ猫もアスラ討伐には良いです。

829ゲームセンター名無し:2010/08/29(日) 21:40:27 ID:f2Y52tp1P
ヴァルキリープロファイルにひかれてほいほいはじめた称号2です
ストーリーはイージーだけクリアしました。
ヴァルキリープロファイル単での称号があるみたいなので、レナスとブラムスはでたのでレザードとフレイは買ってきて
オンラインをやったのですが、ぼこぼこにされて全然勝てません。
同じVP単つかってる人とかともあたったのですが、なんか全然動きがちがってよくわからないうちに負けました
USはリザ、リターンゲート、キュアオールでやっています
オンラインでの基本的な動き?はどうすればいいのでしょうか?
最初にシールドにいくのと戦闘するのではどっちがいいのかもよくわかりません
よろしくお願いします
830ゲームセンター名無し:2010/08/29(日) 21:50:44 ID:gJhu4dSF0
>>828
ありがとうございます。
カイナッツォ、村正、エキドナ、テスカトリポカ、チェシャ猫、水虎の6枚か
テスカ、水虎をリペア、Wシールド持ちのスカルドラゴンに替えてやってみたいと思います。
831ゲームセンター名無し:2010/08/29(日) 22:16:14 ID:wcdO7DyW0
>>829
その当たったやつの動きを真似してみろ
少なくとも今のお前よりは上のやつなんだろ
832ゲームセンター名無し:2010/08/29(日) 22:28:34 ID:NfKV3+F60
>>829
作品称号は300勝っていう常軌を逸した条件なので、
よしておいたほうがいいと思う。。。

あと言うまでもなくデッキ的にも難しい。
低称号のうちならやってけるかもしれんけど。
833ゲームセンター名無し:2010/08/29(日) 23:19:52 ID:uwBpABfd0
1のカードの内、2でも十分使えるというカードを教えてください
834ゲームセンター名無し:2010/08/29(日) 23:27:23 ID:wcdO7DyW0
835ゲームセンター名無し:2010/08/29(日) 23:34:11 ID:g3gC5Tex0
アサシン、ブラムス、わだつみは普通に使ってる
カイムは無理矢理使ってる
836ゲームセンター名無し:2010/08/29(日) 23:37:18 ID:kyLrBLrV0
>833
wikiのデッキページの種族単デッキのところに載っている。

ただし特殊の溜りが遅くなってるし、上位互換が沢山出てるから
現行カードを押しのけてまで使うってカードはないと思う。

837ゲームセンター名無し:2010/08/29(日) 23:49:08 ID:uwBpABfd0
>>834-836
ありがとうございます
絵師に魅かれて最近始めたんで、1のパワーズ、破戒神が使えるといいなぁと思ったんですが
素直に妲己引くのを待つことにします
838ゲームセンター名無し:2010/08/30(月) 02:48:27 ID:aWFmXyLP0
>>837
1のカードの使用感は未知数なので、自分で使えるか研究してみないとわからん。
>>797書いたの俺だが、そこにあげてるのとか、wikiのが有用なカードが全てだと思ってもらっても困る。

ちなみに、破戒神は不死大会で運用してる人いたな。
839ゲームセンター名無し:2010/08/30(月) 09:12:36 ID:/C9Gc8kn0
>>837
絵に惹かれたなら観賞用として買っちゃえば
あの遊々亭でもパワーズと破戒神なら500円以下で買えるし
840ゲームセンター名無し:2010/08/30(月) 21:00:06 ID:Z0m0cwtnQ
友達に薦められてカード屋いって新しく始めようとしてたんだけど
アフロディーテのかわいさに魅入られて近くの高い奴含めて神族買いあさってきたのにLOV1のカードはLOV2じゃ弱くて使い物にならないらしいじゃないか・・・
せっかく始めようと思ったのにこの仕打ちは痛すぎるぜ・・・ほんとにこの子らどうにもならんの?クロとか高かったのに
841ゲームセンター名無し:2010/08/30(月) 21:12:08 ID:JzL/xZ7Q0
>>840
ならないと思った方がいい
旧アフロとか初心者じゃなくても使いづらいし使っても大して意味がないレベル
まぁでもストーリー攻略くらいなら大丈夫だと思うよ
842ゲームセンター名無し:2010/08/30(月) 21:22:30 ID:Z0m0cwtnQ
>>841
マジかよ…もう財布カラだよ…泣きそう
もうお守りにして持ち歩くか…旧アフロってことは新アフロもいるのか?それを探してみようかな…
ありがとう、頑張っていつか参戦するぜ…
843ゲームセンター名無し:2010/08/30(月) 21:40:30 ID:aWFmXyLP0
>>842
なんで最初からカード購入前提でゲームをやっちまうかね・・。
そんな金あんならプレイ料金に回してカード引いたほうが遥かに面白いのにな。

とはいえ、アフロディーテもクロも、全く使えんというほどのレベルではないと思う。
特にクロは時々見るな。ピンダメの威力とパラメータ目当てなんだろうと思う。
俺はちょっと前までアフロディーテ使ってた。

低称号帯なら、
そのあたりのコモンとか適当に組み合わせてやるよりは遥かに戦果はあがると思う。
泣き言は実際にまずゲームやってみてから言いたまえ。

そもそも、最初のうちはストーリー攻略になると思うし、
カードのペナルティなどあまり気にならんはず。
844ゲームセンター名無し:2010/08/30(月) 21:48:34 ID:TjkYTqdf0
>>842
クロはメタトロンという上位種がいるが愛があればなんとかなるぞ!
アフロに惹かれたんなら新アフロは使いやすいから手に入るといいな。
むしろTのカード買わなければ新アフロ買えた気がすr・・・。
845ゲームセンター名無し:2010/08/30(月) 22:02:56 ID:Z0m0cwtnQ
>>843
いやーやっぱ好きなカードが使えるとモチベーションが上がるというか、
手探りもいいけど成長とかあるんならやっぱり先ずは相棒が欲しいというか…

そうなのか、新しいカードが手に入るまでこれらでやっていってみようかな…
その間に好きなカードが出来たらいいなくらいで。

とりあえずやってみることにするよ、ありがとう

>>844
愛か!なんとかなるのか!すごい嬉しい!
使いやすいのか、絵も同じ人らしいし楽しみだなー
お金に関しては何にも言わないで…何か売ってお金作る…
846ゲームセンター名無し:2010/08/30(月) 22:07:40 ID:aWFmXyLP0
気休めになるかわかんが、レシピを晒しておこう。
コンセプトを理解してれば勝てるデッキだと思う。低称号のうちなら特に。

アフロディーテ、ヤヌス、ルナ、ガネーシャ、グリンブルスディ、ポポイ。

どういうデッキかは自分でプレイしながら考えてみて。


>>844
メタトロンは死にやすいからなー、、、
一撃の威力が安定してて、DEFにボーナスがあるクロは十分選択肢に入れてもいい範囲かと思う。
847ゲームセンター名無し:2010/08/30(月) 22:15:50 ID:CGPKfd4I0
どうも ラムウで詰んだ初心者です

流れぶった斬ってすいませんが質問です
スリーブ+ローダーというのがお勧めらしいのですが
今のところ、遊○亭のぴったりスリーブ+ジャストローダーが一番お勧めですかね?
もちろん使いやすさ的な意味で
848ゲームセンター名無し:2010/08/30(月) 22:20:44 ID:Z0m0cwtnQ
>>846
カードを調べてみたけど、みんなで強化してヤヌスの技を使う…のかな。また調べてみることにする、ありがとう
クロはまだ使えるのってことかな?クロと新アフロを開始資産にして始めることにしようかな
849ゲームセンター名無し:2010/08/30(月) 23:00:05 ID:jkU45U8m0
>>847
使いやすさ的な意味では
ユー○ーテイのジャストローダーがいいと思うけど
そもそもサイドローダーは消耗品なので
高い物を買っても読み込み部分が傷だらけになったら
ほかのものに変えなくてはいけないから
毎回高い物を買うわけにはいかなくなる

個人的には市販されている
やのまんのサイドローダーとかがオススメ
値段が手ごろでカードの出し入れも簡単
ユーユー○イのはギリギリサイズすぎて出し入れが大変
850ゲームセンター名無し:2010/08/30(月) 23:05:48 ID:JzL/xZ7Q0
やまのんのやつを切ってちょうどいいサイズにするとコスパもいいし使い勝手もいいから最高
851ゲームセンター名無し:2010/08/30(月) 23:12:10 ID:CGPKfd4I0
>>849-850
回答ありがとうございます

やのまん なのか やまのん なのかわかりませんがググってきます

ありがとうございました!
852ゲームセンター名無し:2010/08/30(月) 23:23:35 ID:5sIpcgRJ0
>846
アフロは旧アフロか。
ちょっと面白いデッキだなw
853ゲームセンター名無し:2010/08/31(火) 01:16:18 ID:xgE+XrSu0
シーリング交換とはなんのことですか?
854ゲームセンター名無し:2010/08/31(火) 01:20:39 ID:UksC+ryX0
シールド交換じゃなくて?
855ゲームセンター名無し:2010/08/31(火) 01:21:08 ID:izad98Xh0
シール[seal]
封印
856ゲームセンター名無し:2010/08/31(火) 10:42:48 ID:xgE+XrSu0
すいません、シールド交換でした。
教えていただけませんか?
857ゲームセンター名無し:2010/08/31(火) 10:44:25 ID:G+JiNu8c0
開幕でお互いが戦闘しかけずにシールドを封印しに行く事

858ゲームセンター名無し:2010/09/01(水) 19:13:55 ID:kPAeHWAc0
流れぶった切って申し訳ないですがデッキ診断をお願いしたいです。


一丈 チャシャ リディア ビューネイ シーサー 主両手斧雷

US アウェイク サクリファイス キュアオール


 初めて出たSRの一丈に惚れ、それを中心にグニグニとデッキを作り今日まで
やってきたのですが最近称号4になってしまいまったく勝ちがとれなくなり
どうしたらいいものかと思い皆様から意見を頂こうとおもい書き込んだ次第であります。

 元来、性分としまして攻撃こそ最大の防御也というスタイルでいきたいのですが
これをこうしたらいいとかアドバイスをお願いします。

根本的にムーブも未熟なのでできたらデッキの運用についてもご教授お願いしたいです。

一丈のためならそれ以外のカードを変更しても平気です。ただ我侭ではありますがポポイは
できたらなしの方向でお願いしたいです。
859ゲームセンター名無し:2010/09/01(水) 19:52:00 ID:TLvB1u1C0
>>858
デッキはそんなものでいいのでは。一丈リディアビューネイのターンが突破ターンとわかるし。
光がちと薄い気がするので不死に押負けるようなら10コスに光を検討すればいい。

USを提案する。
アウェ、リタゲI、サクリU

一丈&ビューネイが落ちると攻撃力激減するので、落とさない運用をするためにリタゲI。
キュアUはかなり突破力が落ちた。複攻メインなら終盤サクリUの方が説得力ある。

戦闘ムーブで気をつけてほしいのは、炎複攻持ちがいる場合には田の字にならず散開すること。
人獣複攻は、スマッシュより被ダメを押さえるほうがいい。
かなり柔らかいパーティなのでジャンヌ一体でも押負ける可能性あり。

称号4はVerI移行組が移行される号なのでLOV2の一つの壁。
がんばってくれ。
860ゲームセンター名無し:2010/09/01(水) 20:09:12 ID:kPAeHWAc0
>>859

非常に丁寧でわかりやすく簡潔な返答ありがとうございます。
毎回負ける原因が戦闘毎に大きなダメージを追ってしまいジリ貧になってしまっていた
ことなのでなるべく主力を落とされないように立ち回りを勉強してみます。

あと重ね重ね申し訳ないのですがもう一つ教えてほしいいただきたいです。
逃げに対していつも自分は追わずにシールドをとったり石割りにいって負けてしまいます。
かといって追っかけるとじわじわ差が広げられ負けてしまいます。
この場合、どう対処するのが一番ベターでしょうか?
861ゲームセンター名無し:2010/09/01(水) 22:28:16 ID:TLvB1u1C0
>>860
パズル要素は私も勉強中なのであまり述べられないですが、、

まず、戦闘>制圧>逃げ>戦闘・・・の3すくみがあることを前提に。
(たまに壊れカードがひっくり返すけど)

ご自身のいうとおり、「戦闘」に特化したデッキなので、「逃げ」にはどうしても弱い部分があります。
また一丈が3速のため、今はやりのバリオスガネーシャ&(レナスorウラヌス)の4速逃げデッキや、キャンサー入り逃げデッキはかなり不利がつくと考えていいとおもいます。


当方、ゴルセンテンプレでやってますが、気をつけていることは、

1.相手にラインを上げさせない(自分アルカナのラインまでふみこまれてパリパリされながら逃げさせない)。
2.4枚を広くならべて網のように追い込む。
3.相手の切り返しに注意。
4.キャンサーのシザークラップはよけるのに専念する。
862ゲームセンター名無し:2010/09/01(水) 22:35:27 ID:TLvB1u1C0
>>860

といったとこです。

逃げデッキに対し、一丈でシールドをとって制圧で勝ち目があるかはわからないのでなんともいえません。
割らせないようにたちまわり、一乙したチャンスにこちらも割って、少ないリードを守っていくぐらいでしょうか。


センモニやニコ動で、頂上リプレイをみて、うまい人の逃げデッキへの
立ち回りをさがしてみましょう。
863ゲームセンター名無し:2010/09/01(水) 22:38:45 ID:HtlA+Skd0
ならUSのレベル1をキュアオールがオススメかな
逃げデッキは基本2nd以降じゃないと特殊が回らないし開幕にキュア使ってゴリ押しで有利を取っとけば逃げられても放置すればいい
他にも逃げデッキには対応しづらいけどシングルシールドが一枚しかないならクロノフリーズもおすすめ
戦闘デッキに突破されたときのリカバーや制圧デッキには開幕クロノで有利をとれるし

あと使ったことないから見当違いかもしれんが一丈青扈三娘メインデッキは三娘さんがいないターンにいかにして誤魔化せるかにかかってると思うんだよね
だから複攻デッキもいいけど単スマを上手くできるなら周りは単数でそろえてノエッジみたいな立ち回りのほうがいいんじゃないか
864ゲームセンター名無し:2010/09/01(水) 23:01:55 ID:+/uUi4pQ0
まだ三すくみって考え方はあるの?
黎明期のものだと思ってたが
865ゲームセンター名無し:2010/09/01(水) 23:19:19 ID:oFZ1ulxu0
本日エルドナーシュが当たったので人獣雷単デッキを作ってみようかと思ったんですが

エルドナーシュ エッジ 服部 ツラトルク ワーム
と考えてみました

まだ運用はしていないのですが、コレはコレと変えたほうがいいのでは?
というのがあったらお願いします。
866ゲームセンター名無し:2010/09/01(水) 23:29:46 ID:c1/+nWov0
動かしてからまたどうぞ
867ゲームセンター名無し:2010/09/01(水) 23:45:15 ID:kPAeHWAc0
>>861-863
 アドバイスありがとうございます。やはりお気に入りカードを使い何十種類のデッキ全てに
有利になる方法なんてそうそうあるわけないですよね。逃げに対しては>>863さんのアドバイスを
参考にクロノを試してみたいと思います。前にランカーさんがそれをやってたのを
見たことがあるので勉強してみたいと思います。

 アドバイスを頂く度また疑問が出てきて申し訳ないのですが複数は射程が短いので
自分は相手の懐一杯まで横向いて突っ込み2枚以上範囲に入ったなと思ってから攻撃し始めているのですが
やはりダメージを抑えるために射程ギリギリから様子を見たほうがいいのでしょうか?
そもそも人獣の紙装甲パーティ全て複数というのがそもそも愚考なのでしょうか?
色々自分で調べてみたのですがwikiやそもそもlov関連のサイトがないもので自分の中で
ハッキリとした定義が持てず、不安が多いです。
 できれば是非厳しいご意見も含めてまたアドバイスをいただけたらなと思います。よろしくお願いします。
868ゲームセンター名無し:2010/09/02(木) 00:25:44 ID:aLT4NKT+0
>>867
複数攻撃は、範囲内使い魔に一撃で同ダメージを与えられる点が長所なので、
懐に近づき複数枚を攻撃するスタンスは正しいと思います。

ただし、お使いの複攻3枚はDEF35以下と、相手に二回殴られればほぼ瀕死だと思いますので、
相手弱点攻の使い魔は特にヒット&アウェイを意識して立ち回らせるのがいいと思います。
(懐に入るがヒット。射程ぎりぎりから様子みてがアウェイの感じでしょうか。)


紙装甲の部分は人獣の宿命です。なので、それをまかなえるチェシャ猫(ATKDWN)が使用使い魔上位をしめるのでしょう。
あとは、防御を上げて壁にする&複攻で殴った的を仕留める目的で、主剣orレイピアを検討することもいいかもしれません。
主はどんどん死滅させた方が有利ですからね。

主とチェシャ猫をうまく使い、弱点をまかなった上、リディアで火力を上げて殲滅するスタンスでいかがでしょうか。

なお、単体<複数<拡散<単体・・・という三すくみもあります。
869ゲームセンター名無し:2010/09/02(木) 01:05:02 ID:xO2LpFnR0
wikiのフィールドスキル欄の
>また、同じスキル持ち同士で封印・制圧を行う間は、スキルが強化されます。
というのはいればいるほど早くなるという解釈でいいんでしょうか
870ゲームセンター名無し:2010/09/02(木) 01:13:39 ID:fCo0+fuN0
その通り

サーチ持ちやシールド持ちが多ければ早く封印できるし
アルカナ持ちが多ければ削岩するスピードも速くなる

にしても、スキルって強化されるのか
はじめて知った
871ゲームセンター名無し:2010/09/02(木) 01:43:50 ID:xO2LpFnR0
>>870
即レスありがとうございます!
872ゲームセンター名無し:2010/09/02(木) 15:08:15 ID:Qz5pbP0j0
デッキ診断お願いします
【デッキ】 ダークアリス・フェアリー・天狗・九尾・雷神 主火杖
【称号レベル】 2
【資産】魔種25コスは茨木童子しか持ってないのです。20コスはFドラ以外・15コスは牛魔王以外は持っております
【コンセプト】ダークアリスを壁に遠くから敵を倒していきたいです。
【診断理由】 
オンライン対戦では、お互いまだまだ初心者なようでなんとかごり押しで称号レベル2に行けたのですが、
これからの不安が強く改善すべき点を教えて欲しいです。
雷神が入ってるのは雷属性拡散攻撃と移動速度減少に魅力を感じたからです。
873ゲームセンター名無し:2010/09/02(木) 15:10:42 ID:Qz5pbP0j0
あ、US書き忘れてました
サクリ・リザレク1・キュアオールUです。
874ゲームセンター名無し:2010/09/02(木) 15:42:45 ID:zima2d0y0
まず杖を別武器に変更。雷神入れるならレネゲイドを。もしくはニコル。
ダークアリスが落ちたらコンセプト崩れるし、そもそも拡散少ないし、称号2ならおそらく主Lvはえらく低いだろうから、両手武器はお薦めしない。
魔種5枚は超ピーキー仕様なので、主が壁になるくらい強くないと成立しないため、これまたお薦めしない。あとサクリ、リザレクIもいらない。
複攻の多い魔種ならサクリU。Iはリタゲ安定。無印はクロノフリーズか、5枚で貫き通すならリザレクしこんでおくといい。
が、やっぱり初心者に魔種5枚はお勧めできないなぁ・・・。
875ゲームセンター名無し:2010/09/02(木) 15:48:26 ID:zima2d0y0
追記。
30コス主体にする6枚型だと、30 20 10 10 10 10もしくは30 15 15 10 10 10になるので、使い捨てで戦うつもりでガンガン入れ替える必要がある。
その場合、状況によってはダークアリスお留守番も必要なので、壁にこだわらず柔軟に対処した方がいい。
5枚型ならとにかく3体死滅は避ける立ち回りが必須なんだけど、魔種は3速主体かつ脆いので、基本硬い海や不死、高速4速の神族人獣と同じような運用はできない。
こればっかりは実戦で培わないといけない部分だから使い手のセンス込みでなんとも言えないけど、かなり茨の道だと思った方がいいよ。
876ゲームセンター名無し:2010/09/02(木) 16:33:20 ID:QfinBgHJ0
>>868
 回答ありがとうございます。攻撃面だけではなく受けることも考えてうまく立ち回って見ます。
皆様のおかげで光明が見えてきました。さすがに全部を全部実行に移せないと思いますが
次回よりこのことを頭に入れてやって見たいと思います。
 まだ慣れてないせいで敵パーティと対峙すると頭がこんがらがり、レバーから手が離せなくなり
気がついたら田の字なんてこともザラなのでそこも気をつけて守りの技術を高めて
いきたいと思います。

 今回は皆様本当にありがとうございます。また行き詰った時は頼りにするかも
しれませんがその時もどうか未熟ものの初歩的な質問ばかりになるかもしれませんが
よろしくお願いします。
877ゲームセンター名無し:2010/09/02(木) 20:00:48 ID:g2IBUZiP0
>>874
>>875
回答レスありがとうございます。凄く参考になります。
今までのイージーストーリーを神族でやっていたので、5枚型が安定だと思っていました。
魔種は単数より複数持ちが多い気がするのですが、高攻撃力+複数攻撃で圧倒する感じなんでしょうか。。

それにしても6枚型とはコスト調整が難しいですね。
主人公は>>874さんを参考にし炎片手斧にして、

ダリス・レネゲイド・天狗・フェアリー・桜華・かまいたち      
ダリス・二コル(もしくはWシ・リペア持ちの女禍)・アジダハーカ(もしくは火が乏しいのでルナかシ―ライオン)・フェアリー・桜華・かまいたち

この二つを考えたのですが、どうでしょうか?
878ゲームセンター名無し:2010/09/02(木) 20:04:21 ID:g2IBUZiP0
すいません、シ―ライオンは技を見ず10コス属性炎だけ見ておりました。この特殊は噛み合わせ悪いですねorz

アジダハーカ(もしくは火が乏しいのでルナ)
に訂正させてください;;
879ゲームセンター名無し:2010/09/02(木) 20:36:38 ID:q1nSgF+r0
質問です。ポポイの対処法を教えてください(能力打消以外)
完璧な対策が無い事はわかっていますが、
ニコニコの対戦リプレイで「下手糞なポポイならカモ」といったようなコメントが見られたので、
具体的なものを是非教えていただきたいと思います。
上手い人はどうやって特殊とかを当ててるんでしょうか?
ちょっとした事でも良いのでお願いします。
880ゲームセンター名無し:2010/09/02(木) 20:52:23 ID:tlFuqSje0
>>877
ダークアリスなら5枚でもいいと思うけどなぁ
4速、堅いで逃げられるだろうし。勿論全滅したら一気にピンチだけど

ダリスは堅いけど単攻だし、ガイアほど突破力があるわけでもないので
制圧もできた方が良いと思ってる
女禍でもいいけど、2速が足引っ張ると全滅が怖いので3速シールド×2がオススメ

というわけで5枚サンプル
ダークアリス ニコル・ボーラス サキュバス きゅうき フェアリー 炎主
炎が薄め。ニコル、サキュバス→闇の王、レネゲイドも可

ダークアリス アウナス サキュバス フェアリー かまいたち 主雷
戦闘力は高いもののアウナス、かまいたちと死なせたくない使い魔が多い
サキュバス枠はレネゲイド、きゅうきもアリ。10コストならヴァーリンとか

あと、ダリスは堅いけど壁って考えるだけでなく、しっかり攻撃を狙う
30コストなので攻撃、特殊でしっかりコキ使わないと勿体ない
単スマのピン落としが重要なので、初心者向けではないかも知れないけど
しっかり使えば充分使えるカードだと思う

あと武器は剣かレイピアがオススメ
OKの威力が高い剣か、射程が長く壁の後ろに下げた相手も狙えるレイピアって感じ

炎が足りないならリンドヴルムが10コス複攻で号令・パワー持ちと何かと使いやすい
勿論それだけでは足りないんだけど
881ゲームセンター名無し:2010/09/02(木) 21:14:53 ID:Ks2Re5EM0
>>879
上手いポポイ使い、下手なポポイ使いの線引きはしづらいが
ポポイの透明化から分散させずに田の字で突っ込んでくるようなのはカモって感じる
ポポイをATK+DEF号令としか見ていないような相手なら普通に殴り合えばいい

逆に透明化してから分隊してピンダメ乱射+HP減ったのを単スマで綺麗に1乙していくような相手は上手いポポイ使いかな
上手いポポイ使いだと、相手の居場所がわからないのでHPミリになった使い魔を守りにくい

特殊に関しては、ミニマップに選択している使い魔の特殊範囲内に何体敵が入っているか数字がでるから、これを見ればいい
ピンダメ系だと1しか数字が出ないから全体を捉えにくいけど、複数体対象の特殊ならまとまっているかどうか判断しやすい
ただし、透明化中なので誰に当たるかは、こっちはわからない
882ゲームセンター名無し:2010/09/02(木) 21:16:12 ID:3Z3AKo/pP
5枚型よりダリスの特殊をうまく使う方が難しそうだな
敵の攻撃範囲を避けるのはなかなか難しい
883ゲームセンター名無し:2010/09/03(金) 03:06:05 ID:P+nIp4k40
質問です。
諸事情により、リスタートを考えているのですが…
新規登録時のプレーヤーネームにスペースを使う方法をどなたか知りませんでしょうか?
色々試してはみたのですが、どうしても使えませんって出ます
884ゲームセンター名無し:2010/09/03(金) 03:06:22 ID:4zjfNVMw0
>>879
ピンダメがいるならポポイが消える前に一回スマッシュいれて
そこにピンダメ連発で一体落とすのがいい

けどこれはそうそう上手くはいかないだろうから逃げることをお勧めするよ
ただ逃げるだけじゃだめだけどね
だから逃げるときはパズル的に有利になるような方向に走るとかね
シールド持ちがいるなら中央からでて右に流れると相手が追ってきたりするといいかも
んで相手にこっちを追わせるとその間に切れるからそうしたら戦闘をするといい
相手にどうやってこっちを追わせる状況を作るかを考えてみるといいかも

もしくはむしろ号令が2カウントちょいしか持たないんだから
シールド割れてたりアルカナがいない限りは割れる量もたいしたことないと割りきって
相手を無視ってサーチをとりに行ったりしてもいいかも
サーチは戦闘、パズルともに有利になるしね
あとその場合割らせる場所はなるべく中央の方がいい
左右は割られると負確の状態を作られやすいけど中央はそうでもないんだ
885ゲームセンター名無し:2010/09/03(金) 16:47:49 ID:7F/Qs4YN0
サポートスキルってカード動かしても切り替えできないときがあるんですけど・・単に読み込んでないだけでしょうか
886ゲームセンター名無し:2010/09/03(金) 18:07:29 ID:lT0nAvis0
神族で速度上昇→Wアルカナ運送のデッキを考えています

速度上昇率は エイル>ガネーシャ とのことなんですが、

1速使い魔にガネーシャの特殊を使った場合、何速まで上昇するのでしょうか?
887ゲームセンター名無し:2010/09/03(金) 18:41:20 ID:6fPFW9NxP
>>885
ミニマップはどうなってるんだ?
俺の記憶だとストックプレイスの一番左側で生きてれば発動するはず
888ゲームセンター名無し:2010/09/03(金) 18:46:56 ID:/tBHY20N0
>>880
回答レスありがとうございます。
主武器はレイピアにしてみようと思います。
デッキの方は、ムーブに自信がないので6枚から始めて、いずれは5枚に移行する方向で行く事にします。

サキュバスもお勧めのようなので、15コス帯をちょろちょろ変えて挑戦してみます!





889ゲームセンター名無し:2010/09/03(金) 20:15:45 ID:L3y/80id0
>>879です。ポポイに関するアドバイスありがとうございます。
特殊技をミニマップの数字を参考に当てるのは初めて知りました。
お陰で今日初めてポポイ入りのデッキに勝利できました。

ただ、逃げる際に使われるのと、ピンダメラッシュで突破されてしまった後、
再出撃後にポポイを使われると対処ができません。
これは前者はポポイがいる敵パーティー相手には追いかけない
後者はそういった状況を作らない
といった対処法が精々なのでしょうか?何か具体的な対処法があれば加えて教えてください。
宜しくお願いします。
890ゲームセンター名無し:2010/09/03(金) 23:15:17 ID:BZc8jJoT0
>>886
使ってみれば分かるけどエイルを使っても2速にすらならない
アルカナを高速で運びたいならガルム、ロジャーらへんを使わないと無理
891ゲームセンター名無し:2010/09/04(土) 00:07:31 ID:5HIcP2Cr0
最近初めてから一ヶ月くらい経った者です。

周りに知り合いがゼロなもんで一つ一つ手探りで勝率4割
ようやく称号6になったんですがどうも最近勝率が悪いです。

その時ふと気になったんですが皆さん連続で全国対戦は何回くらいやります?

自分はレア2回分くらい(約12〜14連戦)くらいして大体止めるんですが
最後の方は最早集中力ゼロでちょっとでも劣勢だとほぼ諦めちゃう感じで
こうなっちゃうとさっさと負けてカード引いて帰ろうとか思っちゃうんですが
みんなどれくらい一度に対戦してるもんなのか気になったのでレスさせて頂きました。

集中力なんて人それぞれだとは十重に承知していますが
称号が高い人がどれくらいのペースとモチベーションでやってるのかが
気になったもので是非ともよろしくお願いします。
892ゲームセンター名無し:2010/09/04(土) 00:56:51 ID:t/pJXafC0
今日はじめたんですが、ストーリーは勝っても負けても1ステージで終わってしまうのでしょうか。
893ゲームセンター名無し:2010/09/04(土) 00:58:15 ID:GsYWHztH0
1ステージというか1プレイな
894886:2010/09/04(土) 10:22:41 ID:f9q1YTLI0
>>890
何と・・・速度上昇と書いてあるのに2速にすらならないとは・・・!
レスありがとうございます、ロジャー使ってみようと思います
895ゲームセンター名無し :2010/09/04(土) 12:54:44 ID:TEQcRpDn0
>>891
良くわかるよ。称号8で大して高く無いが、俺はキラ1枚出たらやめてる。出なくてもMAX10戦位。
LOVなら10クレやれば大抵キラ出るからまだいいが、WCCFやってた頃は30クレなんてザラだったからw
こうなると勝負よりも、帰るに帰れず何でもいいからキラ出てくれって感じになって、ガタガタだったわ。
896ゲームセンター名無し:2010/09/04(土) 18:40:34 ID:f4i9mGi60
>>891
5月からはじめて称号6の初心者ですけど、仕事の都合からどうしても週1の4〜6試合が
限度なので、1クレ相当必死に頑張ってます。
見まがう事なき負け確でも「せめてポポイ殺して経験値を!」とか...まぁでも、R以上が
1枚でも出たら0勝4敗くらいでも引き上げてます。

集中力は人それぞれながら、友達と以前1日プレイできたときは20試合くらいしても疲れ
はあんまりなかったですね。
パズルも戦闘もまだまだ下手だけど、「悔しい。勝ちたいな」と思えばいくらでも続く感じ。

って、称号高い人の意見じゃないですが、参考になれば...
897ゲームセンター名無し:2010/09/04(土) 20:59:22 ID:IlZeRy0Y0
すみませんが質問させてください。
相手:テンプレスービエ拡散単 US:シーリング、サクリI、キュアオールU
こちら:VP単
開幕シーリング→ヤクシニー→テティスでフルボッコされてしまうのですが
対策手段はありますでしょうか。
また、拡散単相手に有効な陣形ってあるのでしょうか。
898ゲームセンター名無し:2010/09/04(土) 21:05:07 ID:VWia5YTx0
シールド交換して割って罠張っとけ
899ゲームセンター名無し:2010/09/04(土) 23:49:22 ID:Dw2OuFcaP
>>897
一番脆いヤクシニーを集中砲火して叩き落して逃げろ
もしくは特殊を誘って、使われたらすぐ逃げろ
フレイのATKと丁寧に集中砲火できればできないことはない
900ゲームセンター名無し:2010/09/05(日) 04:46:33 ID:iPHhJWdx0
ご回答頂き、ありがとうございます。
なんとかヤクシニーたたき落として見ます。
拡散相手って陣形を両端ハの字にした方が
いいのかなぁ
901ゲームセンター名無し:2010/09/05(日) 08:37:29 ID:mxN367xQ0
普通のハの字だと拡散全部あたるよ
902ゲームセンター名無し:2010/09/05(日) 12:59:24 ID:/MNtSh7eO
>>897
長くなるけど、動きで対策したいなら例えば

【1】
1stでブラムス・フレイ・レナスでシールド交換して中央の石を割る。
【2】
石を割りつつ中央自アルカナ罠を設置して割り切ったら右のアルカナへ移動
【3-A】
相手が罠を警戒して中央スルーで右へ移動して来たら石を割りつつ戦闘で
敵プレイヤーをピンダメとOKで狙い無理せずリターンゲートIで左の石を狙い再出撃
【3-B】
相手が構わず中央に乗ったら石の減り方を確認しつつ罠を二発打って右石付近で戦闘

とか。

もしシールド交換しないで向かってくるなら右へ移動しつつ
右石をあげる位のつもりでフレイとブラムスを生還させつつ敵体力を減らし
一旦引いて中央から再出撃して自アルカナ付近に罠を2つ置いてシールドを狙うとか。
シールドを守りに来たら相手は連戦になるし、中央アルカナに向かったらエクセ狙えるからね。

897の想定するパーティーとUSならこんなんで対処出来ると思うよ。
903ゲームセンター名無し:2010/09/06(月) 17:48:35 ID:thv2hAg+0
今まで不死やってて高DEFになれちゃってるかな
魔種、人獣やろうと思うと速効落とされてぼこぼこにされる
低DEF中心のデッキは6枚が安定すると聞いたのですがどうなんでしょう?
904ゲームセンター名無し:2010/09/06(月) 18:06:04 ID:XRtrvYFK0
先月から始めたのですが行き詰まってます
相手と自分の制圧力を比べて、相手の方が高かったら相手を追いかける
自分の方が高かったらアルカナを制圧する
というのが基本だと教えてもらったのですが
どうもうまくいきません
相手にはシールドのスキルを持っている使い魔がいて、自分のパーティにはいないので追いかけるのですが
なんだかにょろにょろ動かれて全然追いつきません
それで先に自分のアルカナの上に乗っかられて2、3回転ぐらい制圧されたところで戦うのですが
特殊技を連発されてすぐ使い魔が死んでしまいます
そんな感じのことを繰り返されていつのまにか時間的に厳しい状態になってることばかりです
良い対策を教えてください
デッキはバルバリシア、闇の王、九尾の狐、フェアリー、桜花、リンドヴルムです
905ゲームセンター名無し:2010/09/06(月) 19:22:17 ID:F6R1RARMO
>>903
人獣や魔種は戦闘メインだから事故防止の為にも6枚を推奨する。
プレイヤーが堅くて全滅しない自信があるなら5枚のが戦闘で押せるけどね。
906ゲームセンター名無し:2010/09/06(月) 19:40:29 ID:NdGkLACz0
初めて3日の初心者です。
いいデッキの組み方がわかりません。どうがご指導を頂きたいです。
持っているカードは
人獣 リディア、イビルローズ、トリフィド、ウォーロック、チェシャ猫
神族 ワグナス、仁王・吽、パールヴァティ、クー・フーリン
魔種 レーシー、かまいたち、茨木童子、リンドヴルム
不死 ノスフェラトゥ、スカルドラゴン
海種 ムシュフシュ
です。よろしくお願いします。
907ゲームセンター名無し:2010/09/06(月) 20:03:35 ID:ucSxfqfP0
とりあえずストーリーやるか設置してあればリザボあさってカードを集めましょう
カードがなきゃデッキも組めない
908ゲームセンター名無し:2010/09/06(月) 20:07:59 ID:thv2hAg+0
>>905
なるほどー
6枚やったことないし種族自体慣れてないけど試してみます
909ゲームセンター名無し:2010/09/06(月) 20:09:17 ID:F6R1RARMO
>>904
追いかける時にちゃんとカードを相手の逆側に向けて
攻撃しないようにして追いかけてる?
相手を攻撃しながら追いかけると攻撃の度に足が止まるからやっちゃダメよ。

あとは相手の行きたい方向へ先回りする事かな。
慣れが必要だけど頑張って
910ゲームセンター名無し:2010/09/06(月) 20:44:46 ID:NdGkLACz0
>>907
わかりました
リザボはないのでストーリー頑張ってみます
911ゲームセンター名無し:2010/09/06(月) 20:50:49 ID:HbBzlRmp0
カード枚数稼ぐだけならストーリーで延々とシャドウドラゴン狩ってれば良い気がする
912ゲームセンター名無し:2010/09/06(月) 21:07:33 ID:0zlJWwDw0
いいデッキというか壊れをかき集める以外はそのデッキにそれぞれ狙いがあるからそういうのを決めて必要なものを入れていく
例えばトリフィドを使いたいなら闇弱点付加を生かすために村正(闇ダメージ技)やビューネイ(闇攻撃高コスト複数)をいれる、イビルローズで相手を固めて複数攻撃で殴るなど
初心者はとりあえず6枚デッキを組めるようにしたほうがいいね。全滅時のリカバリーもしやすいし選択で悩むことも少なくなるから
913ゲームセンター名無し:2010/09/06(月) 21:33:01 ID:NdGkLACz0
>>911
次からやってみます

>>912
まずは何を中心にするかを考えてデッキを組んでみたいと思います。
できるだけ6枚デッキになるように頑張ってみます
914ゲームセンター名無し:2010/09/06(月) 21:45:37 ID:2foHK+vx0
>901,902氏
897です。遅くなりましたがご回答頂き有難うございました。
凄く丁寧でわかりやすいです。
頑張ってみます。
※ハの字は拡散相手にダメなんですね・・・。
田の字より良いかと思ったのですが
915ゲームセンター名無し:2010/09/06(月) 21:53:41 ID:MrzGPTso0
先月はじめた初心者ですが、ストーリーイージーモードの
ラスボスで行き詰まっているのでデッキ診断をお願いします。
前半戦は余裕で勝てるのですが、後半戦が時間切れで行き詰まります。
戦術は、カードをなるべく3速で揃え、風車を回す柱2本を破壊したあと、ボスに特攻。
USはキュアオール リターンゲートI リザレクションUです。

ぼろ負けデッキ1
フォルネウス エルドナーシュ サキュバス アークエンジェルEV

ぼろ負けデッキ2
ゴーゴン ウォーロック ワルキューレ アークエンジェルEV

あと1/3で負けたデッキ
APT フォルネウス トリフィド チェシャ猫
BPT スノーマン サキュバス

その他候補カード エッジ 一丈青扈三娘 スカルライダー 長靴をはいた猫 ザントマン グール メリュジーヌ 天狗

よろしくお願いします。 何とかストーリークリアして対戦デビューしたい……!
916ゲームセンター名無し:2010/09/06(月) 22:13:18 ID:20w2EQ9I0
ストーリーのボス戦は単スマでピンダメ持ちを大量に積んでおけば楽

USがどの程度集まっているのかわからないけど、クロノ、リタゲI、キュアUでいいかと
時間が足りない時にクロノ打てば多少は延長できる

クリアできるだけでいいなら、wikiにコモンだけのサンプルデッキが載っていたはず
917ゲームセンター名無し:2010/09/06(月) 22:43:59 ID:vztnJIG40
ストーリーのBOSS戦は
単体攻撃で固める(多少なら複数や拡散も入っていい)
フィールドスキルは気にせず3速以上でデッキをつくる
特殊技はなるべく強化や攻撃などの直接戦闘に関係あるものにする
この辺を守れば何とかなるはず

カード資産を見るとエルドナーシュ、スノーマン、トリフィド、チェシャ猫、スカルライダー、主人公闇剣がやりやすいかな
Aptエルドナーシュ、スノーマン、チェシャでSSをW単スマでひたすら単スマ
Bpt生き残り、トリフィド、スカルライダーで弱体かけてオーバーキルで大ダメージ狙い
みたいな感じで
918ゲームセンター名無し:2010/09/06(月) 22:46:49 ID:Qe6h6IRE0
>>915
ストーリーモードの基本は、4速単数攻撃デッキ。
単数攻撃はまず必須。
あとは、弱点をついてるやつ、移動速度、単体ダメージ技。を持ってるやつを優先してチョイス。
ボスの弱点の推移はwiki見てみて。

柱とか施設系は全部シカトでいい。
触ると即死する十字架のピラーは、クロノフリーズで動きを止める事ができる。
919904:2010/09/07(火) 01:28:08 ID:3jybi5zG0
>>909
ありがとうございます
一応やってはいるんですがまったく追いつけません
それになんか速度アップの特殊技をされることもあって歯が立たない状態です
デッキそのものに問題があるのでしょうか?
920ゲームセンター名無し:2010/09/07(火) 01:45:15 ID:M1XPVC0Z0
>>919
相手がレナス入り4速神なら相手のほうが移動速度が速いわけだし、上手く立ち回られると相手が先に石に乗り込んでくる
まぁ相手のデッキがわからないので、なんとも言い難い

デッキに関しては3速だから最低でも1枚はシールドがほしいところ、できれば2枚積んでおきたいと思う (1枚だとレナス入りに先にシールドを割られるため)
921909:2010/09/07(火) 02:36:26 ID:YXMHkqmLO
>>919
相手のが速くて更にスピードアップは流石に追いつくのは無理だねぇ・・・

あまりデッキ変更の診断はしたくない(動かし方で対処してほしいし、安易なテンプレ推奨は嫌い)んだけど
それの対策って事になるとシールド持ちを入れるしか無いかもね。

920氏も言う通り入れるとすればシールド2枚分以上にして
相手をこっちに来させるのが戦いやすいね。
922ゲームセンター名無し:2010/09/07(火) 09:22:53 ID:yCorv6160
質問です!
魔種と言えばフェアリーが必須なくらい、本とかwikiでも掲示板でも囁かれていますが、無しでも大丈夫なのでしょうか?
また魔種のフェアリーのように、必須?のようなカードは、他種族にはあるのでしょうか?
923ゲームセンター名無し:2010/09/07(火) 10:09:33 ID:kIpCAV7N0
プレイヤーカードを無くしてしまったのですがスターター買えば問題ないですか?
924ゲームセンター名無し:2010/09/07(火) 10:55:38 ID:P0SeSp4O0
>>922
他種ではないかも。
カードパワーが強くて、それに近いことを言われてるようなカードもあるけど、
フェアリーのように必須と呼ばれるカードはないね。

魔種の強みとして、10コストの極めて効率が良い強化技のカードが存在する。
というのが、1の頃からあって。
フェアリーの特殊技=魔種の種族特性。のように捉える事ができるので、必須と言われる。

もちろんなくても全く戦えないって事はないけど、
魔種であるという理由で存在が許されてる超優良カードなので、入れない理由が見当たらないね。
逆に、入れないと魔種の利点の一つを自ら放棄するような。そんなカード。

まぁ、なんか最近はフェアリーも霞むような恐ろしいカードがいくつか見受けられたりもするけどな。。。
主に神族あたりに。
925ゲームセンター名無し:2010/09/07(火) 10:59:21 ID:KaaUZwye0
チェシャとかも近いかもね
926ゲームセンター名無し:2010/09/07(火) 11:02:58 ID:feIeEQyH0
>>922
フェアリーは必須
魔種の特徴は高ATK、低DEFなので長所を伸ばす上に回転率のいいフェアリーは絶対に入れたい
さらにFSのWゲートもあるので色々と活躍してくれる

>>923
OK
927922:2010/09/07(火) 13:25:11 ID:Nx6Ekb/50
なるほど!
フェアリーはコスト10で能力が優良だから必須なんですね。
攻撃特化にする事で、低DEFを補う…と、そう捉えて良いのでしょうか?
他種族の場合は、特に必須カードが無いんですね…>>925さんの言われたチェシャが近しいくらいで。
最近始めたばかりで、これは必要だ!ってカードが知りたかったので、参考になりました、有難う御座います!
魔種のカードは手持ち少ないのですが、とにかくフェアリーをまずは手に取って、頑張ってみたいと思います。
928ゲームセンター名無し:2010/09/07(火) 14:16:22 ID:vepwOri3P
俺も始めたばかりだけど、妖精いないと殴り合う勇気無いわ
最近は意識して妖精生かすようにしてるけど、上手くいかない
攻撃範囲に相手入れないようにして後ろににがすだけなのにな…
929ゲームセンター名無し:2010/09/07(火) 16:13:31 ID:gFH4E6KUO
昨日始めたばかりの初心者です。

昨日数回やって黄泉神というカードが出たので不死でデッキを組んでみたいのですが、何かオススメ又は必須カードはありますか?


教えてください。
930ゲームセンター名無し:2010/09/07(火) 17:19:56 ID:HiRdPVKO0
>>929
ガイドブックにも載ってるサンプルだが個人的に使いやすかったので。
黄泉神、ブラムス、キュベレー、ジャンヌダルク、ゾンビメイカー 闇or雷主
USはクロノ、リタゲI、キュアU
開幕をジャンヌとゾンビメイカーで濁して2ndで黄泉神、ブラムス、キュベレーで出撃して
アルカナ宿しと罠で突破してシールドを素早く封印して石を割っていく。
ある程度石の量でリードが取れたらその後もアルカナ宿しを使っていけるはず。
初心者さんには資産的にちょっときついかもしれないからジャンヌをとうこつ、キュベレーを
サマエル辺りに変えるのもアリかも。それらは割と手に入れやすいと思うので。
まあ自分もそんな称号高いわけじゃないので参考程度に見てもらえたら・・・。
931ゲームセンター名無し:2010/09/07(火) 17:37:46 ID:gFH4E6KUO
回答ありがとうございます。

ゾンビメーカーは既にもっているので、これからはサマエルととうこつが出るまで別カードでとりあえずやってみます。
932ゲームセンター名無し:2010/09/07(火) 18:04:17 ID:xkcej8P50
>>929
まず最初にくじけぬ心が必要
933ゲームセンター名無し:2010/09/07(火) 18:06:37 ID:P0SeSp4O0
すごい引きの強さだな。しょっぱなからURかいw
934ゲームセンター名無し:2010/09/07(火) 18:28:39 ID:mXqnsGPk0
6回目のプレイで既に排出カードが被った俺って・・・
935ゲームセンター名無し:2010/09/07(火) 18:29:56 ID:gFH4E6KUO
>>932
心の前に財布の中身的な意味でくじけそうですw
>>933
レア度とかまだよくわからなかったんですが、やっぱり光ってるだけあって珍しいカードでしたかw
936ゲームセンター名無し:2010/09/07(火) 18:30:58 ID:/sKNDQi90
>>929
うちの周りでは称号8でプルート、黄泉神、ブラムス、ジャンヌダルク、主闇
ってデッキ使ってる人はいますね
とりあえずブラムスもプルートもキュベレーほど値段が高く無いので
作りやすいとは思う。
ただ主人公のレベルが低いうちは神族を主だけでは捌けないと思うので
ジャンヌをライヒハート辺りに変えてもいいと思う。
937ゲームセンター名無し:2010/09/07(火) 19:34:46 ID:gFH4E6KUO
>>936
回答ありがとうございます。
コツコツと必要なカードを集めていきたいと思います。
938ゲームセンター名無し:2010/09/07(火) 20:56:34 ID:rXT8dQjSP
ジャンヌのW複スマとリジェネが目的のデッキで
ライヒハートに換えるってのはどうかと思うが
939ゲームセンター名無し:2010/09/07(火) 21:23:59 ID:rq7cyPxk0
初めて一ヶ月もたたない称号4ですが天と地の称号の名前の響きに憧れ目指して頑張っています。
現在

ノエル シザーズ グール フェアリー エルフ 主剣闇
キュアオール リターンゲート シーリング

でやっていて意外とやれているのですが個人的にグール、フェアリー、エルフの枠が
もっとよくならないものかと思っています。

自分はノエル、シザーズ、グールで制圧しつつフェアリー、エルフ、ノエルで痛み分けをして
徐々にリードをつけるやりかたでやっていますが「もっとこうしたらよくなる」という
アドバイスをいただけないでしょうか。また「○○が駄目」という意見も当然あるかも
しれませんがそれもアドバイスとして受け取りたいので是非駄目なとこをも指摘して
いただきたいです。
940ゲームセンター名無し:2010/09/07(火) 22:20:37 ID:rXT8dQjSP
テンプレが無い5種で、意外とやれているんなら言うことなんか無いだろ
941ゲームセンター名無し:2010/09/07(火) 22:46:49 ID:rq7cyPxk0
>>940すいません。非常に誤解のある書き方ですが自分はメインデッキ勝率4割で
この混色デッキの勝率はそれより少し低めなくらいなので意外とという書き方をしましたが
自分としても一里でも勝率があがらないかなと思い助言を乞うた次第であります。
942ゲームセンター名無し:2010/09/07(火) 22:48:10 ID:rq7cyPxk0
↑読みにくいですが魂で理解してくれると嬉しいです。

連投すいません。
943ゲームセンター名無し:2010/09/07(火) 23:10:50 ID:rXT8dQjSP
>>942
最初のコンセプトがよくわかんないが、

・種族号令×2積んでいるが、適応種族じゃないので効果は半減
 同じ使い魔連れた単種族のデッキには効果が薄い分だけ不利になる

・攻撃属性を5種類積んでいるが、その分各属性が薄いので種族的に有利になるものは少ない

・戦闘することが多くなりそうな編成だが、ATK低めの補助ばかりで号令効果も半減してるからそんなに戦闘強くない

デッキ構築的なことは資産がわからないと口出しし辛い
なんでもある前提ならポポイと半蔵入れとけとしか
944ゲームセンター名無し:2010/09/07(火) 23:30:43 ID:P0SeSp4O0
フェアリーは入れておくべきだと思う。
昆種デッキででも、ATK+20は十分過ぎるほど有用。

超個人的な見解だけど、パッと見、グールとエルフを変えるなら、
あと、シザース以外は4速でまとめておきたい気もする。
不死の4速はノーキン、クジンシーしかいないんで難しいところだが。
コンセプトはノエル+シザースで動きをとめて、
月影と単スマ、制圧を狙ってくようなデッキでよろしいか

ノエル、シザース、ガネーシャ、フェアリー、+10コスト不死・・・。
ゾンビメイカー、ライヒハート、ブラッドサッカー。。。ゾンビメイカーかな
主武器は、属性落とし気味でチョイスしておいたほうが無難。炎か光もしくは、不死枠の使い魔にあわせた属性を。

相手にもよるだろうが、初っ端はフェアリーiいれといたほうがいいと思う
昆種スレで聞いたほうがいいような気もするがなー。。。
945ゲームセンター名無し:2010/09/07(火) 23:45:13 ID:P0SeSp4O0
なんか考えながら打ってたら変な文章になっちまった。ごめん。

ノエル、シザース、ガネーシャ、フェアリー、ゾンビメイカー
主武器、雷or光

開幕は、ノエル、フェアリー、ゾンビメイカー。
ゾンビメイカーでDEFをダウンさせた敵を単スマで追い回す。
ノエルを第一に考えて生還させつつ、誤魔化したらシザース、ガネーシャで出る。

相手を引きつけるだけ引き付けたら、特殊フルバーストしてシールドもしくは石に先に乗る。
こんな感じだろうか。自分なら。
何か今ひとつ説得力に欠ける気もするけど。
946ゲームセンター名無し:2010/09/08(水) 00:49:52 ID:+xgIKUfEO
>>927
デッキコンセプトによっても変わってくるから色々試してみるといいよ
必要度の高い使い魔は.netの使い魔ランキングみたら大体分かるよ
947ゲームセンター名無し:2010/09/08(水) 02:04:19 ID:T90DEYsQO
半蔵とポポイでデッキになるとか言う奴多いけど
さすがに本スレ内だけで言っててくれ。
こっちでも書かれると迷惑。

ちなみに939はノエル・シザースは固定の戦闘型天地でやりたいの?
それとも勝てる構成ならデッキタイプは問わないの?
戦闘メインだと正直単色の劣化デッキにしかならないと思う。

石を割るのをメインにしたデッキの場合戦闘型よりポテンシャルは高い。
ただし、初心者には動かし方とか最初は難しいと思う。
性格的に無理って人もいるし。

でも、勝利最優先ならリリアナが一番勝てると思う。
混色向きだしこっちの動きは相手に左右されないからね。
やってみるつもりがあるならサンプルを一つ。

不死リリアナヴェス・ペイルライダー
人獣ホワイトマンティス
神族バリオス
魔種アーリマン
海種クロウラー
プレイヤーは闇か撃か炎かな。
USはクイックドライブorシーリング・リターンゲートI・アディションU
リリアナ以外は全部C・UCだし入手し易いカードで組めるデッキ。
よかったら試してみてね。
948ゲームセンター名無し:2010/09/08(水) 02:15:40 ID:ArflcT/E0
>>947
改良案ダメ出しですらなく、自分のデッキを押し付ける長文とか…、うざ…。
サンプルも、リリアナとアルカナ適当につめました的なデッキで、勝ちのビジョンが全く見えないんだが・・。
949ゲームセンター名無し:2010/09/08(水) 02:36:33 ID:u79NtlKp0
初心者スレだからこそノエルシザーズとかこれが使いたい!って言う主張も許されると思うんだけどなぁ
それにそんなに素晴らしいデッキを紹介したいってんなら、それこそポポイ半蔵使えとしか言えなくなるし
950ゲームセンター名無し:2010/09/08(水) 03:02:46 ID:2R0vq/YK0
ノエルシザーズ大いに結構。
それに対しての解答を求められてるのに、自分のデッキを押しつけるとか、相談の根本をはき違えちゃいかん。
ところで>>939は全属性入れておきたい人なのか?
天地は種族ボーナス面でえらく脆いので、属性を2.3に絞って構築するのが一般的。
それと戦闘をこなすことになった時用に、不死枠をW単スマ持ちのブラッドサッカーにしておくといいかもしれない。
その上で神枠をガネーシャ、魔種枠をフェアリーとか。レネゲイドとアフロでもいいけど。
属性考えるとちょっと構築がむずいね。
951ゲームセンター名無し:2010/09/08(水) 03:12:13 ID:qhtlui770
本文くらい読んでやれよ
952ゲームセンター名無し:2010/09/08(水) 03:43:15 ID:eX5ScH5w0
>>943
資産は始めたばかりなのでURはもちろんSR、ポポイなどあまり揃っていません。
半蔵はもってますがノエルとシザーズをメインに使いたかったもので入れませんでした。

>>944-945
ガネーシャ…戦闘力やFSを見て無意識に避けていたような気がします。一度も
使ってないのに判断するのは駄目ですね。是非参考に使わせていただきます。

>>947
リリアナのアルカナ制圧はwikiなどで見て面白そうだなと思っていましたがやはり
非常に玄人っぽい動きが求められそうなデッキですね・・・!
しかし自分は仰るとおり初心者なのでしばらくは今のデッキを使いたいと思います。
そのタイプのデッキは自分の腕がもっと上がってからそのレシピを参考に使ってみます!

>>950
前の方も仰ってますがやはり天地で属性をばらけさせすぎはお勧めされないみたいですね。
自分は特に全属性を入れときたいというわけではないので2、3に絞って見たいと思います。
低称号のとき神に逃げられまくったのと海にジワジワなぶり殺されたのがトラウマなので
闇、雷、あとはやりの人獣対策に炎で固めてみたいと思います。

明日休みなので皆様のアドバイスを元にちょっと色々試してきます。
もしかしたらまたすぐに皆様のお力を頼るかもしれませんがその時はまた是非お願いします。
今回はこんな無茶な質問に答えていただき皆様ありがとうございました!!
953ゲームセンター名無し:2010/09/08(水) 03:50:57 ID:eX5ScH5w0
↑ベットで悶々と考えていましたがフェアリー光でノエル斬、シザーズ炎だから
必然的にその3つになちゃいました…。属性難しいですね!

2度目の連投重ね重ねお詫びします。
954ゲームセンター名無し:2010/09/08(水) 05:25:57 ID:y3JFWgS/O
>>953
シザーズのATKじゃ人獣が解決しない
こだわりがなかったらフェアリーのかわりに炎複のリンドヴルムをお薦めしたい
主に闇武器持たしてグールをナイトメアにすれば悪夢の眼差しからのOKが強力
神15はピンダメのドゥルガーあたりを入れる


立ち回りが変わっても良いならグールをガルムにするとかなり実用的
1STノエル、シザーズ、魔種10コスで適当に時間をかせいで痛み分け
シザーズ以外は死んでも良い2ndガルム、シザーズ、グリンブルスティ(神族10コスWアルカナ)でアルカナ運送
ガルムでアルカナ持ちの速度を上げて敵をシザーズで足止めして石に乗る
天地デッキは戦闘辛いので明確な勝ち筋が有ったほうが安定すると思います
955ゲームセンター名無し:2010/09/08(水) 07:10:48 ID:K7V/d9PsP
>>947
ポポイは種族選ばずATK/DEF+15追加で透明が3cと純粋に効果が高くフィールドスキルも豊富
半蔵も種族選ばず魔種におけるフェアリー以上のダメージ効率を叩きだせる
目的が天地取りたいってだけならオススメするのが普通だろ

本スレで騒いでいるからって毛嫌いしても仕方ない
956ゲームセンター名無し:2010/09/08(水) 11:23:30 ID:rn9/Sz080
流れぶった切ってしまいますが診断よろしくお願いします。

最近やりはじめた称号4なのですが運よくガイアを引けたので
前々からやってみたかった闇単を作ってみました。

・ガイア
・サキュバス
・牛魔王
・アジ・ダハーカ
・ナイトメア
・テスカトリポカ
・主炎両手斧
US キュアオール、アディションI、サクリファイスU

これでしばらくやってみたのですが妖精ありのPTに慣れ過ぎてしまい開幕が
すごくきつく感じてしまいます。
テスカ→妖精に代えるとすごく安定した勝率を出せたのですが、
やはりテスカは号令としては力不足なのでしょうか・・・?

称号が上がってしまうと属性単称号は取りにくくなってしまいそうですし
今のうちに何とか取っておきたいです。アドバイスよろしくお願いします。
957915:2010/09/08(水) 11:26:48 ID:Fn3/WlQT0
遅くなりましたが、アドバイス有難うございます!
今まで拡散主体に組んできたので、構成変えてがんばってみます!
施設シカトでいいとの事ですが、弾幕避けるの苦手なのでこちらも頑張ってみます……!
958ゲームセンター名無し:2010/09/08(水) 11:29:22 ID:y+tbFakL0
質問です
主人公の能力についてですが,レベルアップ時に上がる能力の法則とかあるのでしょうか?
知り合いと能力を比べると,同じレベルなのに全体的に自分のほうが低くなっています
その人が1のころからもやっていたようですがこの違いはなんなのでしょうか?
959ゲームセンター名無し:2010/09/08(水) 11:42:56 ID:qhtlui770
>>956
+40と+30×4だから当たり前

>>958
レベルが上がるまでに倒した敵の数が多いほど能力も伸びやすいといわれてる
960ゲームセンター名無し:2010/09/08(水) 12:21:58 ID:yUcDCSX+0
>>956
技術的なアドバイスはできないけど
>称号が上がってしまうと属性単称号は取りにくくなってしまいそうですし
>今のうちに何とか取っておきたいです。アドバイスよろしくお願いします。
というが重戦車とかの50勝と違って属性単称号なんて300勝しなきゃいけない

そちらが何勝してるか分からんが300勝する頃にはおそらく称号も10以上になって周りも強くなってるから今のうちになんて取れる称号ではないことを理解して挑んだほうがいい
961ゲームセンター名無し:2010/09/08(水) 13:33:38 ID:krKrQCnt0
もうちょっと緩和してほしいよね
962ゲームセンター名無し:2010/09/08(水) 13:49:21 ID:dIBNFqVm0
ジプシーってなんですか??
963ゲームセンター名無し:2010/09/08(水) 13:53:17 ID:qhtlui770
LoVでいえば特定の種族にこだわらないで
その時期に一番強い種族、カードで戦う人たち
964ゲームセンター名無し:2010/09/08(水) 14:45:18 ID:a4WtUffuO
しかし、カードゲームなんだからそのときの環境や流行り廃りを考慮に入れた上でそのとき強いデッキを使うのもごく普通のことだと思うんだが…

自分達の方がさも高尚であるかのように振る舞うこだわり派の一部のせいで迷惑しちゃうんだよねー
どっちのスタンスの方が上とか下とかじゃないしな
965ゲームセンター名無し:2010/09/08(水) 14:54:56 ID:qhtlui770
誰も何も言ってないのにいきなり現れて何を言ってるんだ
966ゲームセンター名無し:2010/09/08(水) 16:40:12 ID:a4WtUffuO
ジプシーって単語は蔑称でしょう
なんで強カード厨がジプシーよばわりなんだよfack!ってお話
967ゲームセンター名無し:2010/09/08(水) 17:00:29 ID:ArflcT/E0
>>957
シカトでいい。じゃなくて、シカトしないとダメ。の間違い。ちんたらやってるとタイムオーバーになるぜ。
968ゲームセンター名無し:2010/09/08(水) 18:27:06 ID:yXnr8GqlO
>>955
天地のポポイ半蔵テンプレって他の55コストの構成はどんな感じでしょうか?

不死からも4速でしょうか?
969ゲームセンター名無し:2010/09/08(水) 18:27:08 ID:y+tbFakL0
>>959
ありがとうございます
なるほど,努力値的なものが存在するかも・・・ということですね
970ゲームセンター名無し:2010/09/08(水) 18:50:17 ID:ArflcT/E0
>>959
>>969
効果時間違うし、そもそも運用方法が違うカードだよ。
相手の弱点をついてる複数攻撃とかにかけたりして使ってかないと。

つか、ドリフィドくらい入れたらどうなんだ・・・
そのほうがフェアリーよりも遥かに効果的だと思われるが・・・。。
971ゲームセンター名無し:2010/09/08(水) 18:53:14 ID:ArflcT/E0
すまん、アンカーみすった。
>>956 だ。
972915=957:2010/09/08(水) 18:59:35 ID:Fn3/WlQT0
勝てた! ストーリークリアできました!
重ね重ね、アドバイスありがとうございます!

そしてその後、そのままの編成でオンライン対戦に初挑戦してみたものの、
2戦フルボッコにされました……やはりボス戦と対人戦の編成は違うという事ですね。

今日はクリア記念のようにノエルとわだつみをゲットできたので、彼等がメインのデッキを組んで
また対人戦に挑んでみようと思います。
973ゲームセンター名無し:2010/09/08(水) 21:55:15 ID:khEOM/7S0
ノエルはおもしろいよ
974ゲームセンター名無し:2010/09/08(水) 23:39:42 ID:K7V/d9PsP
>>968
天地にテンプレはほぼ無い
そもそもが種族ボーナス無し、デッキが複数弱点を持つとかデメリットだらけだから、使うのは称号欲しい奴がほとんど
だから、テンプレができるほど使用者もいない
やってる人のだいたいは自分で考えて強そうみたいなデッキ使ってる

その2枚はカードパワーがとても高くてほとんどの状況で腐らないから(ガードで弱点属性が一つ無くなるのは大きい)
デッキのコンセプトや勝てる道筋が思い浮かばないなら、まず入れておけばいい程度の話

>>970
次スレ頼んだ
975ゲームセンター名無し:2010/09/08(水) 23:47:32 ID:ArflcT/E0
おっと。自分だったか。立ててくる。
976ゲームセンター名無し:2010/09/09(木) 00:18:47 ID:4kC5OgKr0
うーん、すまん。アクセス規制で立てれなかった。
誰か頼む。。。

テンプレ見てたら、何か古い記述がかなり見受けられたので、ちょっと直してみたんだが。
よければ差し替えてみてくれ。
977ゲームセンター名無し:2010/09/09(木) 00:19:28 ID:4kC5OgKr0
>>6
初心者にアドバイス

○種族を変えてみる
高ATKの人獣、平均的神族、号令の魔種
制圧の海種、高DEF不死
種族ごとに得意、不得手な事がある。
試してみる事で新しい世界が開けるかもしれない。
好きな種族を使いたいなら負けても泣かない

○テンプレを使ってみる
テンプレは流行る理由がある
それぞれのテンプレデッキの強さが何かを考える
デッキレシピはwikiを参照すべし。

○PTの中のキーカードを意識
どの使い魔がデッキの中で重要度が高いのかを考えて簡単に殺されないようにする。
相手の弱点持ち、レベル制特殊持ち、など。5枚型の場合特に重要。
特に相手弱点持ちが一枚しかいない場合、そのカードを優先して帰還させる

○ピン落とし後
体力を見ながら継続戦闘できるか、帰還するか考える
こちらボロボロ、あちら体力フルで戦えるか?
あちら主人公をミリ残すとか、エクセを取ったなら継続もあり
これはアルカナを削るゲームです

リペア持ち、シールド持ちが相手2NDにいないならシールドを封印
相手が出てきたら即リターンゲートで左から出るなどで優位を取れる
978ゲームセンター名無し:2010/09/09(木) 00:20:23 ID:4kC5OgKr0
>>7
○壁を意識
1、2枚は高いDEFの使い魔がいるはず
それと主人公を壁にして戦うこと
USを使わないならOKを打った主人公は死んでもいい

○二部隊に分ける
初心者にありがちな田の字、複攻弱点持ちがいなければ悪くない
が、まずは八の字の二部隊に分けることをオススメする
それもこんなに離していいの!?ってくらい離す
号令を使う時はぎりぎり入るくらいから、発動後はやはり離す
これだけで範囲系特殊は片側しか食らわない

狙われた部隊を向きごと下げて、反対の部隊で攻撃、戦闘中は動き続けること

○スマッシュ
余裕があれば単スマ必須
複スマ・散スマは効率悪なので狙いをつけるだけでよい

○USを考える
相手にサクリがある場合、弱点持ちを一点集中で狙うとサクられる
シーリング+アウェイクなら戦闘での一枚落としを繰り返す
リターンゲートがある場合はなるべく深追いしない、など
US相性は繰り返しやらないとわからないかも

サクリはver2.5で弱体化したため、Lv1程度ならそれほど恐れる必要はなくなった。
979ゲームセンター名無し:2010/09/09(木) 01:27:57 ID:YcLcYakuO
良く出てくる「パズル」ってどういう意味ですか?
後、不死のスレって無いの?
980ゲームセンター名無し:2010/09/09(木) 01:36:54 ID:drlEWPwb0
現行の不死スレ↓
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/arc/1282415956/

スレタイにLoVが入ってないから、検索の仕方次第では見つからないのかも
981ゲームセンター名無し:2010/09/09(木) 01:46:31 ID:YcLcYakuO
>>980ありがとう!LOVで検索してたから見つからなかったw
982ゲームセンター名無し:2010/09/09(木) 01:48:01 ID:mzpgBTEo0
退却って走って戻るしかないんですか?
あと待機とのチェンジってどうやるんでしょうか?
983ゲームセンター名無し:2010/09/09(木) 02:14:30 ID:nh3YryWo0
それすらわからないのなら、チュートリアルをやるのをオススメするが。
984ゲームセンター名無し:2010/09/09(木) 02:15:38 ID:4kC5OgKr0
>>980
次スレを、、次スレを頼む・・・・w
985ゲームセンター名無し:2010/09/09(木) 03:59:38 ID:mzpgBTEo0
退却って走る以外に技などで短縮できないんでしょうか?
また帰還前、戦場にいる使い魔はチェンジはできないんでしょうか?

チュートリアルがもうできないので、
Wikiのどこにのってるか程度でいいので教えもらえたら助かります。
986ゲームセンター名無し:2010/09/09(木) 04:18:25 ID:H8+e38VgO
退却短縮→USリターンゲート、またはわざと全滅、もしくは移動速度上昇の特殊技を持つ使い魔による帰還

使い魔チェンジ→海種スノーマン、旧わだつみ、不死旧破壊神の特殊技で可能


987ゲームセンター名無し:2010/09/09(木) 07:19:56 ID:6WeVuKp1O
>>985
チュートリアルはローカル対戦の右下にあるよ
いつでもできる
988ゲームセンター名無し:2010/09/09(木) 08:13:30 ID:iH8ArIFvO
>>986
特殊技タイプ:移動 の閻魔大王さん(旧ガネーシャ)忘れちゃいけない
本人だけだが一瞬で帰れる

あとは店に置いてある小冊子も1部貰ってきて良く見るといいよ
989ゲームセンター名無し:2010/09/09(木) 08:50:24 ID:drlEWPwb0
すまん、980だけどこっちもスレ立てられなかった
990踏んだ人、立てられたらお願いします
990ゲームセンター名無し:2010/09/09(木) 10:35:40 ID:F8sNq3X40
初心者で質問したい俺が華麗に990をGET。
新スレなったら質問しますね。
とにかく立ててきます。
991ゲームセンター名無し:2010/09/09(木) 10:47:32 ID:F8sNq3X40
PC、携帯ともに立てれなかったです。。orz
992ゲームセンター名無し:2010/09/09(木) 23:29:06 ID:jb6jthKg0
やってみたが立てれなかったスマン。
一応本スレに要請掛けてきた。
993ゲームセンター名無し:2010/09/10(金) 01:03:31 ID:1rL5ibBN0
985です、ホント初心者ですみません
あと仕事で呼び出されてお礼遅れました

>986
すごいわかりやすいです、ありがとうございます

>987
できないと思ってました、ありがとうございます

>988
補足ありがとうございます
994ゲームセンター名無し:2010/09/10(金) 04:29:47 ID:8Nm/Yls/0
995ゲームセンター名無し:2010/09/10(金) 17:58:29 ID:tT9eV7qkO
>>994
996ゲームセンター名無し:2010/09/10(金) 20:19:25 ID:SFjmLQ020
うめたて。
AAはテンプレ貼ってからにしてくれや。
なかったから俺が貼っておいたが。
997ゲームセンター名無し:2010/09/10(金) 22:14:26 ID:6Uf2nDaZO
うめ
998ゲームセンター名無し:2010/09/11(土) 05:47:38 ID:Ae2Jjd7g0
爆弾梅
999ゲームセンター名無し:2010/09/11(土) 08:48:16 ID:gtHw7v4H0
埋め
1000ゲームセンター名無し:2010/09/11(土) 08:52:00 ID:gtHw7v4H0
1000ゲット埋め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。