アンサー×アンサー悪問嘘問晒しスレ19[Answer]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲームセンター名無し
ここはアンサー×アンサー(Answer×Answer)で出題された 悪問と嘘問を晒すスレです。

・クイズの形式、ジャンルは明記しよう。
・問題文や選択肢はできるだけ正確に書こう。
・実際どう答えたのか、判定は正解/不正解のどちらだったのかを明記しよう。
・問題のどこがマズいのか伝わるように書こう。
・思い込み厳禁。必ずWikipediaやGoogleなどで調べて確認しよう。
・でも過信は禁物。
・引用するときは引用元のURL、書名などを明記すること。

□前スレ
アンサー×アンサー悪問嘘問晒しスレ18[Answer]
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/arc/1260623424/

□悪問・嘘問の報告
http://anan.sega.jp/mail_quiz.html

□リンク
http://anan.sega.jp/
http://www7.atwiki.jp/anxan2/

悪問・嘘問の報告はこちら。
http://anan.sega.jp/mail_quiz.html
2ゲームセンター名無し:2010/05/03(月) 01:22:44 ID:TEGUIIgP0
よくあることなので報告不要なもの
・問題文に答えが入ってる。「象牙とはなんという動物の牙?」とか。
・連想でジャンルとほとんど関係ない問題が出た。
・積み重ねやダウトで全部正解選択肢だった。
・奪取で正解カードが複数あった。
・多答系で、以前は嘘選択肢が入っていたが、次見たときは出てこなかった。
 →選択肢はランダムに選ばれるので、
  修正されたのかたまたま出なかったのか確認は困難。
・問題文を最後まで読まないと解答が確定しない。
 答えが「ガラスのかめん」か「かめん」かわからない、とか。
・あまりにも簡単すぎる問題。
3ゲームセンター名無し:2010/05/03(月) 01:24:32 ID:TEGUIIgP0
よくあることだがいちおう報告した方がいいもの
・表記ゆれがある解答なのに、どちらともとれるタイプ文字候補。
 答えが「肉汁」で「にくじ」まで打ったら候補に「る」と「ゅ」が、とか。
・情報が古い。連載終わってるにに「××に連載中の〜」とか。
・誤字脱字。日本語が変。

嘘問
 問題文を理解した上で導き出される答えと
 正解となる答えが明らかに違うと思われる問題。

悪問
 問題文を理解した上で導き出される答えが
 複数存在しうると思われる問題。

いちゃもん
 大多数の人が問題文を理解しているにも関わらず
 自分には理解できない問題文だといって難癖をつけること。

最後に
 報告前に確認しよう。あなたの思い込みは大抵間違っています。
 セガに報告しよう。報告しないと直してくれないぞ。
4ゲームセンター名無し:2010/05/03(月) 02:54:27 ID:TJdy6m1n0
4つの辺の長さが等しい三角形をなんという?
5ゲームセンター名無し:2010/05/03(月) 07:11:03 ID:aoUDKkdHP
>>4
四等辺三角形
6ゲームセンター名無し:2010/05/03(月) 09:51:20 ID:XdW82X0+0
>>1
  GOTO
 N E X T
A R E A
7ゲームセンター名無し:2010/05/04(火) 09:21:59 ID:ZNIdBhk+O
>>3
>情報が古い。連載終わってるにに「××に連載中の〜」とか。
誤字・脱字
8ゲームセンター名無し:2010/05/06(木) 14:14:40 ID:sNcpdpEO0
保守
9ゲームセンター名無し:2010/05/06(木) 23:34:09 ID:C5+SarF70
保守ついでに。
連想・漢文にて「格闘家出身国?」で負けた。かないません。
10ゲームセンター名無し:2010/05/07(金) 23:59:04 ID:nNEg3rRI0
ジャンルお笑いのサバイバル。
「M−1の決勝審査員を務めたことがある人」という問題で、
南原清隆を選んだら間違えたんだけど、一度松本人志の代打で審査員しなかったっけ?

あと、「クッキングパパが掲載されている雑誌は?」っていう問題、
最初の文字で「モ」がなかった。(答え モーニング)
4文字全てひらがなだったから見間違いでもないし、間違っていると思う。
11ゲームセンター名無し:2010/05/08(土) 00:20:03 ID:jxoewnVD0
>>10
M-1なら代打以外でも出てる、M-1と決勝審査員が間違ってなければ嘘問

クッキングパパの方は出版社名を聞かれたんじゃね?
12ゲームセンター名無し:2010/05/08(土) 00:21:29 ID:LSwH9OZ/P
>>10
上は、勤めたという水準に達していないと問題制作者が判断しました

下は、週刊モーニングです
昔は公式ホームページが無く、正式名が曖昧で通称が一般的でした
1310:2010/05/08(土) 00:57:57 ID:Qsr2IMdr0
>>11>>12
返信ありがとうございます。
うーん…納得いかないです…
14ゲームセンター名無し:2010/05/08(土) 13:36:36 ID:ol1pLeZW0
「悪問?嘘問?・・・・・愚か者め・・・!
おまえたちは皆・・・・ 大きく見誤っている・・・・
この世の実体が見えていない
まるで13歳か14歳の幼児のように記録・歴史を信用している。・・・・
記録・歴史を調べれば、・・・・ 正確な答えがでてくる
そんなふうに まだ考えてやがるんだ 臆面もなく・・・・!
甘えを捨てろ  お前らの甘え・・・・その最たるは
今 口々にがなりたてたその質問だ
ググればすれば答えが返ってくるのが当たり前か・・・・?
公式サイトに書かれていることが正しいのが当たり前か・・・・?
なぜそんなふうに考える・・・・?バカがっ・・・・!
とんでもない誤解だ  記録・歴史というものは とどのつまり
所詮は他人の書いた文章にすぎない。

過去にこういった経緯があり、現在はこう・・・
当時の関係者はこう・・・・
そんな一般的な情報を元にクイズを作成することはいくらでもできる
しかし 今 そんな情報をもとにクイズを作成したとしも
その情報の真偽はどうする・・・・・・?

すでに遠い過去の話、遠い彼方に起こった出来事であることを
おまえらには 己の目で見る術はない
記録・歴史が不事実・嘘歴史であっても 結局 ただそれを 盲目的に信じるしか道はない
つまり どんなに事実らしい記録をしらべても
それは単なる気休めにしかすぎないってことだ  違うか・・・・・・?
真偽などどうでもいいから 記録・歴史をクイズの基準にするというのか・・・・?

ならば・・・・、そう、真偽などどうでもいいのなら
一般的な記録・歴史こそが全て間違っており、
アンサー×アンサーの解答こそが唯一無二の真実。そう考えても差し支えあるまい。」
15ゲームセンター名無し:2010/05/08(土) 13:51:35 ID:ol1pLeZW0
>10
「モーニングにクッキングパパが掲載されている」

・・・本当にそれが万に一つの疑いも無く正解だと言えるのか??

幻覚、催眠、洗脳、混乱、勘違い
人の記憶というものは不完全なの物である。

記憶など所詮は錯覚の賜物にすぎない。
そして過去の体験も錯覚の賜物にすぎない。


私は昨日、自分が蝶になり野原を飛び回る夢を見た。
夢の中では私は自分が人間であることを忘れ、
蝶であることのみが現実だと思い、おおいに野原を飛び回った。

今、私は人間であり、ネットに文章を書いている。
私は自分が蝶であるなどとは微塵も考えない。

しかし、真実はどうであろうか?
人が蝶になる夢を見たのか?
蝶が人となる夢を見ているのだろうか?

過去の体験も錯覚の賜物にすぎない。
それに加えて、過去の体験に基づく自分の存在すら錯覚の賜物にすぎない。


しょせん、なにが錯覚で、なにが真実など判断がつかないのであれば
アンサー×アンサーの解答こそが唯一無二の真実。そう考えても反論はできまい。
16ゲームセンター名無し:2010/05/08(土) 14:25:32 ID:qTlvvPui0
そういうのはいいです。
17ゲームセンター名無し:2010/05/08(土) 17:58:33 ID:3Wb7LVak0
連想。
 貝殻節 ロックンロール 安岡力也
さてこの問題のジャンルはなんでしょう
18ゲームセンター名無し:2010/05/08(土) 18:04:48 ID:O2j5aPZR0
>>17
歴地社だな、水産業だからw
19ゲームセンター名無し:2010/05/08(土) 18:21:50 ID:LyRU38dG0
>>17
自然科学でしょjk
20ゲームセンター名無し:2010/05/08(土) 18:43:34 ID:6jioKpIW0
サッシやハウスが正解になる語文連想に比べれば
21ゲームセンター名無し:2010/05/08(土) 20:14:25 ID:ET6zOJba0
ジャンル違いはきりが無いからいいよと声を大にして言いたいが
自然科学で答えが「べつばら」嘘問に限りなく近いジャンル違いと思った
22ゲームセンター名無し:2010/05/08(土) 20:38:44 ID:O2j5aPZR0
>>21
食後で胃の中がいっぱいでも甘いものを見たら胃袋が動いてスペースを空けるのは超音波とかで撮影されている
つまり医学的に別腹は証明されているので無問題
23ゲームセンター名無し:2010/05/08(土) 21:24:37 ID:UuK6F7xy0
>>22
目がテンでやってたな
24ゲームセンター名無し:2010/05/08(土) 22:13:56 ID:GMVHT1Ku0
自然科学で第2ヒントが「源氏物語第52帖」だったことはある
25ゲームセンター名無し:2010/05/08(土) 22:57:41 ID:vMuVraO30
>>22,>>23
以前『めざましテレビ』でもそれを検証していたのだが
BGMとして『ベルサイユのばら』(アニメ)のテーマが流れてきて笑えた

2617:2010/05/08(土) 23:11:50 ID:3Wb7LVak0
ジャンル違いはたしかにキリがないけど、たまに言っとくのも一興かと。
まあこれだけレスがあったから、話題としては無駄ではなかったな。

個人的には、徳井=自然薯、太杭=円貯め、なので、え〜っ、となったのです。第3ヒントまであんなだし。
暗闇が円貯め方面に偏ってるのかな、などとも感じたが、それは多摩多摩か。

・・・誤字脱字当て字、自分で読みにくい。失礼
27ゲームセンター名無し:2010/05/08(土) 23:20:00 ID:O2j5aPZR0
>>24
今調べたが朝顔じゃないのか、引っかかってしまうところだった('A`)

>>25
タモリ倶楽部は内容そっちのけでBGMの意味考えると面白いぞ
10分ぐらい経って「あぁぁぁマイケル繋がりかぁぁ!!」とかもう脳汁ものw

>>26
うん、読みにくい
2826:2010/05/08(土) 23:37:24 ID:3Wb7LVak0
>>25
ばらがばらが〜べつのばらが

>>27
やはり(汗)一応、正しい表記など。
 得意=自然科学、不得意=エンタメ、暗闇=アンアン など
29ゲームセンター名無し:2010/05/09(日) 04:02:09 ID:w4fGhrnH0
積み重ね「フィギュアスケート世界選手権で金メダルをとった選手」
「高橋 大輔」で皆OUTになってワロス('A`)
30ゲームセンター名無し:2010/05/09(日) 22:20:47 ID:XvuxgAUXP
今日トレーニングで出た問題
「日食の時、光が遮られて暗くなる天体はどれ?」
選択肢が「太陽」「月」「地球」

これで地球を選んだら×だった。

日食の間だけ光が遮られてるのは地球だろ?
日食の間も太陽は変わらず光を放ってるし、
月も日食の前後で浴びる太陽光は変わってない。
31ゲームセンター名無し:2010/05/09(日) 23:13:18 ID:rfAg9Za20
言われてみれば

太陽:自身は輝いてるままだが地上から見れば月の影に隠れて暗くなる
月:太陽が真裏に来て新月状態で暗くなってる
地球:月の影に入ってしまい暗くなる

全部あてはまるなw
32ゲームセンター名無し:2010/05/09(日) 23:57:54 ID:JePnn1YRP
推測だけど
月食との違いを問いたいんだとして
太陽が正解じゃないかな
33ゲームセンター名無し:2010/05/10(月) 01:03:23 ID:s4Pfb5Ae0
>>32
正解が太陽だとすると問題文を
日食の時、光が遮られて地球から見えなくなる天体はどれ?

位にしないとおかしいね。
それでも金環食とかあるから完全な問題文じゃないような気がするけど。
34ゲームセンター名無し:2010/05/10(月) 19:31:11 ID:0EhZK71F0
>>30の問題でも月を正解にするなら「光を遮ってしまい〜」って言い方だと思うから除外
で、「暗くなる」を「暗く見える」とすれば、地球が除外できて太陽が正解って特定できる?
35ゲームセンター名無し:2010/05/10(月) 21:00:00 ID:/86LYyKmO
「1988年、葦毛の馬として初めて日本ダービーを勝った馬の名前は?」
答え:ウィナーズサークル

ウィナーズサークルがダービーを勝ったのは1989年だ
36ゲームセンター名無し:2010/05/10(月) 23:34:44 ID:z6pN8h9dP
56回だからかな
37ゲームセンター名無し:2010/05/11(火) 13:31:12 ID:AY/WR9q10
>>35
「1988年、芦毛の/
で押して「オ」か「タ」を探してしまうわw
38ゲームセンター名無し:2010/05/11(火) 18:48:48 ID:CfGgi6bi0
将棋の駒は凸凹を無視すれば何面体? 7 (面体)

この問題、これまではなんとも思わなかったが、
今日当たったとき、ふと、凸凹無視したら平面になるだけなんじゃないかと思ってしまい、
それ以来とてもおちつかない。
39ゲームセンター名無し:2010/05/11(火) 19:04:15 ID:JOL6EPeG0
さすがそれはちよっとないな
駒の凹凸だからね
40ゲームセンター名無し:2010/05/12(水) 00:11:15 ID:Y8ai++aG0
>>38
プラスチックに文字印刷してるだけの安物じゃなくて本格的な駒は
柘植の木を七面体に切った後に文字の部分を彫って漆を塗るんだわ
それよりランクが上なら彫った文字の部分全部を漆で埋めて
最高級品だとさらに文字の部分の漆を盛り上げて塗るのよ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A7%92_(%E5%B0%86%E6%A3%8B)
多分このことだろね
むしろ問題作成者の気遣いが裏目に出たケースだなw
41ゲームセンター名無し:2010/05/12(水) 00:51:52 ID:5aTjfqFQ0
>>39
凹凸ってのは先に想定される型が決まって無いといくらでも定義できちゃうと思う
例えば駒の上部の△の部分は凸部と考える事もできるし、
逆にそこを頂点とした三角形から両脇が凹部になってるって言えなくも無い

まあ、実際には日本語としては言いたい事はわかるしそこまで目くじら立てるような事とは思わないけど
42ゲームセンター名無し:2010/05/12(水) 01:12:19 ID:z8ydAIRa0
最近屁理屈ネタが増えたな
問題の質が上がったって事だな
43ゲームセンター名無し:2010/05/12(水) 01:18:21 ID:CCZtrZ6T0
>>42
屁理屈というか、問題文の限定が甘いというのかな。
出題者の意図を読み解く国語の問題をやってる感じ。
44ゲームセンター名無し:2010/05/12(水) 01:43:28 ID:MkUaCHNO0
まあ将棋の駒についてはさすがにイチャ問だと思うけど

将棋の駒は「表面の」凸凹を無視すれば何面体?

とするだけでいいんだよね。こういう風に深読みすると嵌まる問題がたまにあるあたりkssgなんだよなぁw
45ゲームセンター名無し:2010/05/12(水) 18:59:23 ID:W9IeviP00
こたえが「やくしま」の連想問題で、ヒントが「大隈諸島を形成」になってたが正しくは「大隅諸島」
4635:2010/05/12(水) 19:55:06 ID:0pb2qMZy0
>>37
ごめん、これは山分けで出された問題だった
因みにあとの選択肢は「タマモクロス」「オグリキャップ」とあと1つ何かは忘れたw
俺は「葦毛」(「芦毛」ではなかった)「ダービー」でウィナーズサークルを導き出して単独正解プラス2倍ボーナスゲットしたけど
早押しで出てたら同じ反応してただろうな
47ゲームセンター名無し:2010/05/12(水) 21:36:59 ID:9cHeHJBp0
>>45
答えが「たねがしま」の連想だと大隅諸島になってるのになw
48ゲームセンター名無し:2010/05/12(水) 21:39:15 ID:9cHeHJBp0
>>46
あと1つはホワイトストーンじゃなかったかな?
俺も葦毛とダービーだけ見て単独とれたけど年までは記憶にないw
49ゲームセンター名無し:2010/05/15(土) 21:14:01 ID:3/GiydG80

奪取の「算数・数学で使用される数」で、
「回数」が×なのはどうしてなんだ?
算数教育の過程で「回数」を全く使用しないなんて有り得ないと思うが
50ゲームセンター名無し:2010/05/15(土) 22:46:06 ID:ywS5xJk30
>>49
無理。イチャモンにしても無理。
51ゲームセンター名無し:2010/05/15(土) 22:52:10 ID:7dDaoihh0
回数という言葉は使うけど
回数という数はないよね。
……ないよね?
52ゲームセンター名無し:2010/05/15(土) 23:10:35 ID:ZQxf8QJgP
個数も×か
枚数、冊数、大多数、年数も×だろね
未知数は微妙かな
53ゲームセンター名無し:2010/05/15(土) 23:18:17 ID:WEWnlkmH0
人数とか算数も×だろうな。
未知数は方程式で使うから○かも。
54ゲームセンター名無し:2010/05/15(土) 23:39:50 ID:bbzwx/GOP
>>49
確かその問題は定数しか正答じゃなかったから、
「算数・数学で使用される定数」とかいう問題文なら
誤解が少ないのかな
55ゲームセンター名無し:2010/05/17(月) 00:00:05 ID:YByQmyIj0
歴地社のテクニカル8分割で出た問題。

クリミヤ戦争・・・活躍したことで・・・ナイチンゲール
どこの・・・?

ここまで読み取って「イギリス」かと思いきや、
「イ」は通ったのに「ギ」ではじかれてしまった。
問題の長さから見て分岐はないし、出身国以外で
何かあるだろうか?
56ゲームセンター名無し:2010/05/17(月) 00:03:18 ID:zmg/AaqgP
イングランドとか?
57ゲームセンター名無し:2010/05/17(月) 00:12:58 ID:wOZlCC/8P
ググったらフィレンツェ生まれだった
イタリアかな
58ゲームセンター名無し:2010/05/17(月) 00:23:26 ID:hQ3kIxfs0
そっかイングランドか・・・
誤答選択肢にひっかかったのか・・・
モヤッとしたままだけど、
そういうこともあるのが、面白いと思える
ようになったオレは勝者。
59ゲームセンター名無し:2010/05/17(月) 00:24:36 ID:hXyrjk0D0
イチャモンかもしれないが、
「PS2で発売された、80年代のアーケードゲームを移植したシリーズは何?」

メーカーも年数も書いてなかったけど
これだけで答えを確定できるの?
(正解は「オレたちゲーセン族」だった)
60ゲームセンター名無し:2010/05/17(月) 00:26:54 ID:hQ3kIxfs0
>>57
ごめん更新してなかった。
そーいえばマス目が4つだったようなと、
今になって思い出すボクは弱者。
61ゲームセンター名無し:2010/05/17(月) 00:32:01 ID:Nvf/1sxa0
>>55-58
国籍はイギリスだけど、生まれた場所は親が旅行中のイタリアだったらしい。
引っ掛けとしてはなかなか面白いと思った。

>>59
自社作品の移植をシリーズ化してたところもいくつかあるけど
80年代作品に限定したものは他になかったはず。
ただ、実はゲーセン族にも(「80年代」を謳っていながら)一部90年代の作品が収録されてるんだよね・・・
62ゲームセンター名無し:2010/05/17(月) 01:31:49 ID:jUvMjJCu0
F1の4大チームと言えばウイリアムズ・マクラーレン・ルノーとどこ?
相手が押して4択画面に

ルノー
ウイリアムズ
マクラーレン
フェラーリ

まぁ、相手も分かってて押したんだろうけどさ。ちょっとこれはどうかな。
63ゲームセンター名無し:2010/05/17(月) 01:47:47 ID:iiXlyC9l0
フィレンツェで生まれたからフローレンス
64ゲームセンター名無し:2010/05/17(月) 04:35:14 ID:/K9vgOB40
>>62
斬新な悪問対策だなw
65ゲームセンター名無し:2010/05/17(月) 05:18:00 ID:QsIFcWIf0
>>61
そんな高度な引掛する訳ないだろw 単なる無知に決まってる。
66ゲームセンター名無し:2010/05/17(月) 16:02:07 ID:T1UfiP2g0
将棋で、王手に気づかずに負けることを何と言う?
という問題があって、三択だから「頓死」で正解できたけど
厳密には「王手放置」という反則負けなんだよね
67ゲームセンター名無し:2010/05/17(月) 18:39:38 ID:UhqPDKn90
頓死っていわゆるポカとか見逃しのことだっけ
68ゲームセンター名無し:2010/05/17(月) 19:10:16 ID:3nOoxdYw0
将棋関係ないがなw
69ゲームセンター名無し:2010/05/17(月) 21:20:37 ID:T1UfiP2g0
普通なら気づくのを気づかずに詰まされる時に良く使うね=頓死
70ゲームセンター名無し:2010/05/17(月) 21:30:56 ID:jUvMjJCu0
将棋で言う頓死とは、自分の王に詰めろがかかっているのに、それに気付かないでまったく関係ない手を指すことですね。
分かります?分からないですよね。

つまり、「詰めろ」とは王手ではないけれどあと数手であなたの王は詰みますよという手です。
詰めろをかけられた場合は王を逃げるとか他の駒で守るとかしなければなりません。これを「詰めろを逃れる」という言い方をします。
でも、「これは詰めろですよ」なんて相手は教えてくれないので気付かないで他の手を指して自分の王が詰んでしまうことを
将棋で言うところの「頓死」と言います。
71ゲームセンター名無し:2010/05/17(月) 22:33:48 ID:T1UfiP2g0
悪い問題ってわけでもないんだけどジャンル違い?に思われそうなのとしては

グルメ・生活の連想で リンゴ モモコ ってのがあったな(笑)
せめて、高い(靴)音とかが先にでていればよくあるパターンだけどね

第二ヒントで俺含めて二人正解だった
72ゲームセンター名無し:2010/05/17(月) 22:36:39 ID:S5wbJfIr0
>>62
そもそも、その問題、レッドブルやら去年のブラウンレーシングやらが
上位に食い込んできて、ルノーやウィリアムズが衰退の一途をたどっている
F1の状況を見ていると、「何を時代遅れな」って毎回思うんだよな。

なんか、「今大人気の『御三家』といえば、橋幸夫、舟木一夫とどこ?」みたいな
問題を答えさせられているような気恥ずかしさすら感じる。
73ゲームセンター名無し:2010/05/18(火) 01:21:39 ID:XhtQ6rL70
>>70
要するに王手に気付かず負ける事では無いって事だな
74ゲームセンター名無し:2010/05/18(火) 03:37:35 ID:xyRWfzBw0
>>73
そうです。問題に不備があると言えると思います。
頓死は、正しく対応したら詰まないのを詰まされたときに使う言葉なのですが
70さんのいうように、詰めろに気づかないときにも使われる事が増えてます。
75ゲームセンター名無し:2010/05/18(火) 19:33:47 ID:depuMLxh0
何の差し障りもないこと。「何の角を蜂が刺す」という?

う で× ananの正解は不明だけど、 
ことわざ辞典には 「牛の角を〜」 も 「鹿の角を〜」 も同義として載ってる
76ゲームセンター名無し:2010/05/19(水) 01:29:56 ID:IuYvxUqo0
>>75
今日「牛の角を何が刺す」のパターンで出たけどこれと見間違えじゃなくて?
77ゲームセンター名無し:2010/05/19(水) 20:14:04 ID:0nK2F1Ev0
>>76
「何の角を」まで確認して押したので、それとは違うと思うです
ただ、「う」で×になったけど、「し」が候補にあったかはわからない。
78ゲームセンター名無し:2010/05/21(金) 00:40:28 ID:FsHm7Y3O0
サバイバル「次のうち競馬の国際グレード競走を選びなさい」
天皇賞(春)
天皇賞(秋)
マイルチャンピオンシップ
有馬記念
桜花賞
秋華賞
日本ダービー
弥生賞

全部国際グレード競走なんだけど
(あえて言うなら下4つは今年から国際グレード競走になった)
79ゲームセンター名無し:2010/05/21(金) 00:44:04 ID:FsHm7Y3O0
訂正
秋華賞は去年からだった
80ゲームセンター名無し:2010/05/21(金) 18:55:51 ID:di9Xe8R80
早押し「マンガ『パーマン』で諏訪ミツ夫にパーマンセットを与え、
パーマンになることを命じたのは誰?」

選択肢に「ス」も「バ」もあり、「ス」を選んだら不正解だった。
81ゲームセンター名無し:2010/05/21(金) 22:27:51 ID:xwlyPEu/0
>>80
スーパーマンは黒歴史扱いだからしゃーない。
82ゲームセンター名無し:2010/05/22(土) 07:07:25 ID:IY1OZ1nW0
選択肢に両方あるってことに怒ってるんでしょ。
83ゲームセンター名無し:2010/05/22(土) 23:46:02 ID:/cOawsMn0
恐らく誤答候補は「スッパマン」だろうと想像する
四択の誤答候補を何も考えずにタイピングに混ぜるからこういうことになるってことが何故いまだにわからないんだろう
84ゲームセンター名無し:2010/05/23(日) 00:36:04 ID:jkvY9oXJ0
文字数が指定してあればまだよかったのにね。
85ゲームセンター名無し:2010/05/23(日) 02:26:12 ID:IXi7DHhU0
>>83
外国人留学生が一生懸命作ってるんだからあんまり責めてやるなよ。
86ゲームセンター名無し:2010/05/23(日) 18:43:02 ID:OPT+2kzPP
大意
アメリカから導入された肉厚のエンドウの品種は?

スナップエンドウで正解だったんだが、4文字目に「ク」が入ってて焦った
87ゲームセンター名無し:2010/05/23(日) 23:04:11 ID:sikhyQQy0
>>85
言っとくけどここで責めてるのはそこら辺で拾ってきた問題作成者じゃないぞ
セガがそういう仕様を続けてるから無駄に責められる問題作成者がいるって話だ
もちろんとんでもない悪問がたくさんあることも事実だが、仕様のせいで生まれる余計な悪問も多い
それともセガの正社員も外国人留学生なのかw
88ゲームセンター名無し:2010/05/24(月) 07:23:18 ID:2/v+cFrS0
>>87
能力のない問題作成者に質の低い問題を作らせて、ノーチェックで垂れ流し。事実が変わっても未対応。
経費削減のためにこの体制はもう変わらないよ。みんなあきらめてるだろ。
89ゲームセンター名無し:2010/05/25(火) 22:39:00 ID:dKI5f6YM0
>>87-88
それがこのゲームのステキな所
悪問の引き出しの多さは歴代のクイズゲとは各が違う感じ
ゆうゆネオジオ犬福虹色 悪問には慣れてるつもりだったけど
このスレを見てると過去の枠組みの悪問には分類できない悪問がモリモリ出題されて まだ底が見えない
愛してます 超愛してる
90ゲームセンター名無し:2010/05/25(火) 22:51:29 ID:FQXiQeln0
歪んだ愛だな
91ゲームセンター名無し:2010/05/25(火) 23:11:17 ID:7EAVaKpW0
確かに「作家としての業績」に初めて出会ったときの感動は今でも忘れない。
この感動に匹敵する出会いを求めてAnAnをやってるんだといっても過言じゃない。
92ゲームセンター名無し:2010/05/25(火) 23:23:20 ID:herO5GSN0
An×Anの悪問探しはゲーメストの誤植探しに通ずるところがある。
93ゲームセンター名無し:2010/05/25(火) 23:27:09 ID:gl5ax7hX0
たけしの挑戦状や星をみるひとが、未だにクソゲーマニアの間で語り継がれているようなもんか
94ゲームセンター名無し:2010/05/26(水) 00:25:55 ID:tQhyF+650
ラグビー大学選手権の優勝校
案の定今年優勝の帝京大学は正解に入ってなかった。
もう四ヶ月以上前の話だぞ。いい加減修正しておけよ。
95ゲームセンター名無し:2010/05/26(水) 11:37:28 ID:9LBjTv+R0
てんめいのだ で不正解
てんめいのききん が正解だった

そこに「だ」を置くなよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E6%98%8E%E3%81%AE%E5%A4%A7%E9%A3%A2%E9%A5%89
96ゲームセンター名無し:2010/05/27(木) 18:15:56 ID:nM8NCWy90
既出かも知れないけど、積み重ねで、

「あめかんむりで漢字1文字で表す気象用語を選べ」
だったかな?
「つゆ」というのがあったので選んだら×だった。

多分「梅雨」のことだろうけど、「露」はどうなったんだよ!!
97ゲームセンター名無し:2010/05/27(木) 18:27:45 ID:KgnhnI8KP
気象用語の定義をハッキリさせねばならないが

間違いなく悪問だな
98ゲームセンター名無し:2010/05/27(木) 18:29:42 ID:ade2cVGl0

Q:氷を張ったリンクの上を刃のついた靴で滑るスポーツは?(大意)

で押したら1文字目に「ア」と「ス」があって「ア」で間違えた。どないしろと。

>>96
気象用語に分類すべきかどうかが微妙かも知れないが
同じ原理で起こる「霜」は普通に気象用語だろうから・・・
99ゲームセンター名無し:2010/05/27(木) 19:14:19 ID:nM8NCWy90
>>98
「霜」は問題にあったんだよね。それは○だったからね。

ひっかけようとしてうっかり「つゆ」を入れたって感じだね。
100ゲームセンター名無し:2010/05/28(金) 03:21:54 ID:nIdb+k4G0
EUが1981年発足時に加盟国は何カ国だった?

10

ブー

なぜだw
101ゲームセンター名無し:2010/05/28(金) 07:49:29 ID:+NAKNFiAP
そういえば「次の参院選で任期切れの議員は?」って多答問題があるけど、
ああいう問題は選挙期間中は出題されないようになってるのかな?
情報の新旧じゃなくて、公職選挙法的な意味で。
102ゲームセンター名無し:2010/05/28(金) 07:57:50 ID:9gk5prfc0
>>100
EUが設立されたのはマーストリヒト条約が発行されてからだよね
1981年の時点ではECだった
103ゲームセンター名無し:2010/05/28(金) 08:26:31 ID:ZPG1ag2e0
>>101
なってるわけねーだろ。どうせ今年いっぱいは放置されるよ。
104ゲームセンター名無し:2010/05/28(金) 08:52:03 ID:SfHTiNlT0
あくまで公職選挙法的な意味では、任期切れがだれか自体の表示は選挙運動にあたらないので
規制はない
105ゲームセンター名無し:2010/05/28(金) 09:10:47 ID:+NAKNFiAP
>>104
そうなのか、サンクス
106ゲームセンター名無し:2010/05/28(金) 12:32:49 ID:w5HH4aAO0
>>100
なにその悪問
でもそれこないだの関東大会で見た気がする確か12が答えだったような?
107ゲームセンター名無し:2010/05/28(金) 12:49:22 ID:VF+icVUM0
もうすぐ悪問

現在与党である民主党と連立政権を組んでいるのは社民党とどこ?
108ゲームセンター名無し:2010/05/29(土) 00:07:23 ID:Wk2q6c0D0
ちょっと前のニコ動プレイ動画で
「則巻アラレ」を問う問題の1文字目に「の」と「あ」があった
解答者は2人とも「あ」を選んで誤答扱い
109ゲームセンター名無し:2010/05/29(土) 00:23:17 ID:+eJ0PR8n0
その問題、「のりまき」の「の」であって、「アラレ」なら「ア」になるはずだから、
「あ」を選ぶのは本人たちのミスだ、って言いたいところなんだけど…
ひらがな、カタカナの選択がAnAnの場合一定しないから、混乱に一層拍車を
かけてるんだよな。答えが「熊」の場合、「クマ」と打たせる場合と
「くま」と打たせる場合の両方があって、しかも特に規則性が存在するわけじゃないからな。
110ゲームセンター名無し:2010/05/29(土) 01:36:20 ID:8cgE0uFU0
>>109
まあ則巻アラレに関しては固有名詞だから表記揺れは無いはず。まあでも悪問かな。
111ゲームセンター名無し:2010/05/29(土) 08:21:25 ID:mPpsa9Tu0
>>110
外人の場合はファーストネームありなしの場合が混在してるじゃん。統一してくれよ。
もしくは両方正解にするとか。ちょっと考えれば分かりそうなもんだろ。
112ゲームセンター名無し:2010/05/29(土) 08:58:56 ID:3fOCck+p0
いや、漢字+カタカナ表記を答えさせる場合に全部ひらがなという目があるのがアンアン。
さらに「則巻アラレ」のことだな! と押すと、入力は「あられ(ちゃん)」だったりすることも…
113ゲームセンター名無し:2010/05/29(土) 10:29:36 ID:32w8eAJ30
ついにAnAn3で表記揺れに対応!










したらいいなw
114110:2010/05/29(土) 12:48:30 ID:Cs0PdRsd0
>>111
それは分かるし「クリスティ」って答えだったときは脱力したけど、この場合「則巻アラレ」は固有名詞であって、
「ノリマキアラレ」でも「のりまきあられ」でもないんだから一概に悪問とは言い切れないっていう話。
そこに「あ」を入れんなよkssgとは思うけど、以前報告があったW浅野の片方を答えさせる問題の
2文字目に「つ」ほどではないと思う。

>>112
その場合はちゃんと「アラレ(ちゃん)」になってるんじゃないかなぁ
115ゲームセンター名無し:2010/05/29(土) 14:39:52 ID:zocCCxpA0
源静香を答えるのに「しずかちゃん」とか
出木杉英才を答えるのに「できすぎくん」とか普通だからな
116ゲームセンター名無し:2010/05/29(土) 16:49:50 ID:3fOCck+p0
114はまだセガを信じている
1の稼働後半年くらいまでのこのスレは、まだ114みたいな人が多かった
117ゲームセンター名無し:2010/05/29(土) 18:29:19 ID:C+Lc5Zqi0
>>114
その優しさを失わないでくれ、弱いものたちをいたわり互いに助け合い、
どこの人たちとも友達になろうとする気持ちを失わないでくれ。
たとえその気持ちが何百回裏切られようと。
118ゲームセンター名無し:2010/05/29(土) 19:00:41 ID:DzaSTv7+0
>>117
エース兄さん乙
119ゲームセンター名無し:2010/05/30(日) 00:55:28 ID:cZnAWp840
>>101-102 wikiってみた
>EUが1981年発足時
「EU」とか「発足時」とかはソースがみつけれなかったよ
1981→1991 なら当時EU的なグループに所属していた国は12カ国だね
浅い知識で書いた悪問と数字のタイプミスの複合でこんな名文ができあがったんジャマイカ?
120ゲームセンター名無し:2010/05/30(日) 01:15:55 ID:rfOeaJpk0
>>119
悪問じゃなく
嘘問だな
121ゲームセンター名無し:2010/05/30(日) 02:07:51 ID:gmxkbhnr0
ヒント:EU旗の星の数
122ゲームセンター名無し:2010/05/30(日) 04:55:27 ID:0NYwzeeN0
>>119
EU発足時は12カ国だった
けど、EUの発足は1981年とは全く異なる1993年だし
あげくその年はちょうどギリシャがEC加盟して10カ国になった年っていうわけわからん嘘問
123ゲームセンター名無し:2010/05/30(日) 07:57:14 ID:jJCjqSzM0
何だかわからないけど

>>100が年の表記を見間違えたってオチはないのかね。
124ゲームセンター名無し:2010/05/30(日) 19:14:17 ID:uK0Wc4V/0
見間違えぽいね
釣られ過ぎ
125ゲームセンター名無し:2010/05/31(月) 22:56:27 ID:oQMUj/oz0
わずかな前触れから将来を予測することを例えて
「何落ちて天下の秋を知る」?

「き」で×

辞書を引いたら正解は「一葉(いちよう)」のようですが
「桐一葉」ではダメですか?
126ゲームセンター名無し:2010/06/02(水) 09:04:36 ID:KIANY6S30
欧州連合の発足時の加盟国は?(大意)
問題の是非はともかく、即答で12で正解。
これが利いてSSSで優勝できた。

BLテスト中の相手の方、ごめんなさい。昨晩は何度かお会いしましたが充分強かったです。

それはともかく、問題文に年はなく、欧州連合って言ってた。
あと議定書って言葉があったと思うので、エロい人解説お願いします。
127ゲームセンター名無し:2010/06/02(水) 19:13:15 ID:phZA7lzj0
物事に真剣に取り組むことを「何を注ぐ」という?

しんけつ が正解らしいが、力 でも 精力 でも何でもいいじゃん
128ゲームセンター名無し:2010/06/02(水) 19:53:47 ID:kiVytZfF0
意を注ぐ
尽力を注ぐ
129ゲームセンター名無し:2010/06/02(水) 22:39:40 ID:8P6xyp+90
我々が用意した回答のみを正解とします 説明は以上 質問苦情は受け付けません
130ゲームセンター名無し:2010/06/02(水) 23:28:49 ID:eXUIjnRJ0
ヘロい人より。適当にぐぐったらでてきた↓
ttp://www.deljpn.ec.europa.eu/modules/union/development/history/
によると
「1986年2月17日、28日 単一欧州議定書、加盟12カ国政府により調印 」
だそうです。エロロパ連合のオフィシャル?でしょうか
131130:2010/06/02(水) 23:30:44 ID:eXUIjnRJ0
火に油を注ぐ。
がんばれ?それは加油か
132ゲームセンター名無し:2010/06/03(木) 00:28:30 ID:bNGFdTTvO
京急線の快特が止まる駅って積み重ねで「金沢八景」が誤答だった
133ゲームセンター名無し:2010/06/03(木) 02:25:10 ID:hPoldBuH0
できたてほやほやの事実変わり問。

6/1のプレイで、「現在のドイツの大統領は誰?」 A.ケーラー
前日の5/31に辞任しました。というか、辞任のニュースで名前知ったんだけど…。
134ゲームセンター名無し:2010/06/03(木) 06:28:35 ID:2qsWqTaR0
>>132
ん? 八景に快特止まったっけ? と思ったら
最近そうなったのね
情報が古いというやつですな
135ゲームセンター名無し:2010/06/03(木) 09:00:25 ID:hrFwzirS0
>>133
まあそれは仕方ないだろ。ananがすぐに対応するわけないし。
そんなことより何ヶ月も放置されてる問題をどうにかしてほしい。
136ゲームセンター名無し:2010/06/04(金) 22:53:42 ID:9VXEgn5Q0
>>132-133
いつwikiった問題なのか判る訳が無いのにざっくりと古い情報を「現在」とか言っちゃって解け無いのがAnAnのステキな所
xx年xx月xx日 とかそのジャンルに詳しい人でも流石に覚えてない日付をピンポイントで指定してくるのがQMAのウザい所
137ゲームセンター名無し:2010/06/05(土) 02:05:59 ID:/JGoOy6R0
>xx年xx月xx日 とかそのジャンルに詳しい人でも流石に覚えてない日付をピンポイントで指定してくるのがQMAのウザい所

そんなのあったっけ? 例えば?
138ゲームセンター名無し:2010/06/05(土) 04:39:50 ID:J7Ccj8Ge0
>>137
136じゃないしそこまでの問題は見たことないけど、なんとなくわかる
ドラゴン組とかの問題になると一見では「知るかww」って超難問ばっかり
AnAnとは別の意味で百人一首

高校の日本史のテストで
( )年 桶狭間の戦い
( )年 姉川の合戦
( )年 延暦寺焼き討ち
( )年 長篠の戦い
こんな穴埋めやらされたのを思い出して('A`)
50分100点満点のくせに記述問題込みで150問くらいあったんだぜ…


AnAnに戻ると、東京⇔神奈川の路線の問題は見るけど
ほかはほとんど見ないな、セガの所在地が理由か?
東武・西武とかもそうなんだけど、関西私鉄とか
あんだけ数あるんだしもうちょっとあってもいいと思う
139ゲームセンター名無し:2010/06/05(土) 23:39:13 ID:kAAcrwRL0
痴呆の漏れに竿灯簡裁私鉄問題をどうしろと?
140ゲームセンター名無し:2010/06/06(日) 00:37:17 ID:MImRg3YR0
>>137 1行目も2行目もイメージだけで適当言ったけど
QMAの難問よりかはAnAnの悪問の方が面白いなってコトを言いたかっただけ
141ゲームセンター名無し:2010/06/06(日) 08:02:36 ID:jh/WsXXy0
適当なイメージで余所をおとしめるのは感心しないな。
142ゲームセンター名無し:2010/06/06(日) 09:06:41 ID:D6AAxBKJ0
トレーニングで映画監督のPeter Jackson が答の問題で
「ピーター・ジャク」まで打ったら「ス」と「ソ」があった。
「ソ」が○だった。
そういえば最近、Jacksonさんを「ジャクスン」って表記するのはずいぶん減った気がする

http://www.screenonline.jp/interview/detail.php?id=0000000012
143ゲームセンター名無し:2010/06/06(日) 12:49:19 ID:+0ptC8YWO
QMAで知るかwと思ったのは亡命したオッサンが乗ってた戦闘機はミグ〇〇(数字のタイピング)
ゴールデンフェニでも全員不正解。しかも学問だぜ。
144ゲームセンター名無し:2010/06/06(日) 12:52:09 ID:ya1hHtj10
29じゃん
145ゲームセンター名無し:2010/06/06(日) 13:11:36 ID:EHRjxq/e0
>>143
そりゃ、オッサンである俺には萌え問だな
70年代の重要事件だぜ
146ゲームセンター名無し:2010/06/06(日) 14:04:59 ID:AdmPKDhj0
>>143
ああ、あれだ
ロシア語で考えるやつだな
147ゲームセンター名無し:2010/06/06(日) 14:16:25 ID:Qzb5d7HuO
>>137
アンアンの早押しでも「○年○月○日に公開された中田秀夫監督の映画は?」って問題を見たことがある。最低限、主演の名前くらい書いてもらわないとピンとこないよねぇ
148ゲームセンター名無し:2010/06/06(日) 14:30:36 ID:NiycVaZj0
>>143
こういうバカはAnAnが丁度いいと思う。QMAはある程度教養がないと楽しめないから。
149ゲームセンター名無し:2010/06/06(日) 15:10:52 ID:+0ptC8YWO
>>144>>145
そうなのか
そんな生まれる前の時事問題なんかわかんね
山川でも載ってないことなんか知りようがねー
150ゲームセンター名無し:2010/06/06(日) 15:22:12 ID:coGxwXAmP
>>148
教養というよりただの知識でしょ。
QMAで回答する作業はグーグル検索と変わらない。
機械で置き換えられる単調労働。
151ゲームセンター名無し:2010/06/06(日) 15:29:23 ID:uBcDuJDb0
>>150
おい、煽るな
無視しとけ
152ゲームセンター名無し:2010/06/06(日) 15:31:17 ID:mXjtChMlP
>>146
クリントイーストウッド乙
153ゲームセンター名無し:2010/06/06(日) 16:51:27 ID:7bXAAWjr0
>150
MIG25の亡命の話なら、こち亀でもネタにされてる位の話
154ゲームセンター名無し:2010/06/06(日) 20:00:36 ID:coGxwXAmP
>>153
いや、148が「QMAやってる俺マジ教養溢れてる」って
脈絡も臆面もなく言い出したから、そっちに突っ込んだだけ。
155ゲームセンター名無し:2010/06/06(日) 20:24:02 ID:ISO9irRD0
>>148はアホだが、>>143ってクイズ好きには常識の範囲だと思ってた
156ゲームセンター名無し:2010/06/06(日) 21:18:32 ID:zyvjvPAh0
偶に見かけるQMAとAnxAnを対立させたい人でしょ。放置でいいよ
157ゲームセンター名無し:2010/06/06(日) 23:21:50 ID:FptEH3sZ0
>>143
ゴールデンフェニは別にたいした事ないけど
158ゲームセンター名無し:2010/06/07(月) 00:52:57 ID:USt7MeHx0
>>155
別にクイズ好きじゃなかった頃から知ってたな。
軍事ヲタではあったけど。
159ゲームセンター名無し:2010/06/07(月) 00:55:44 ID:iZJDqOrNO
おまえら関係ない話で盛り上がってるな
160ゲームセンター名無し:2010/06/08(火) 02:23:19 ID:9wR3aVmF0
>>142
何故か脳内に「桂雀寸」なる落語家が出てきたんだぜw
161ゲームセンター名無し:2010/06/08(火) 03:03:14 ID:+DdMkq5E0
「昭和34年の日本シリーズで巨人を相手に一人で投げ抜き4連勝した南海のエースは誰?」(大意)
杉浦忠の4連投4連勝で有名な日本シリーズだが
第1戦は8回で降板、第2戦は5回からリリーフで一人で投げ抜いた訳じゃない
162ゲームセンター名無し:2010/06/08(火) 08:36:37 ID:kHodPnn70
悪問でも何でも無いけど、「麦わら帽子がトレードマークの・・・」の早押しで、
相手が突っ込んでくれたおかげで優勝できた。
ワンピース関係と思ったんだろうなあ。自分もそう思ったけど。
163ゲームセンター名無し:2010/06/08(火) 08:56:02 ID:dcuXjR440
悪問でも何でも無いならよそでやっとくれ。
164ゲームセンター名無し:2010/06/08(火) 12:25:28 ID:EYcMmYGPP
>>162
正解が気になりすぎる
165ゲームセンター名無し:2010/06/08(火) 12:31:02 ID:0oAGD5sF0
釣りキチ三平だろJK
166ゲームセンター名無し:2010/06/08(火) 14:25:17 ID:/UQgUP+a0
カールおじさんかも
167ゲームセンター名無し:2010/06/08(火) 18:06:32 ID:K/itJQV60
ごん太
168ゲームセンター名無し:2010/06/08(火) 20:24:25 ID:8tT1h8etO
ゴールデンフェラに見えた事は秘密にしとこう
169ゲームセンター名無し:2010/06/08(火) 23:25:12 ID:A8OLinvE0
>>167
170ゲームセンター名無し:2010/06/09(水) 00:41:57 ID:7nsHnFR00
奪取で「フランスの地名」で「ド・ゴール」が正解

(シャルル)ド・ゴール空港、広場、駅は通称じゃなく正式名称ではあるんだけど
定義によっては嘘問じゃなくなるのか?
納得いかん
171ゲームセンター名無し:2010/06/09(水) 01:26:27 ID:eEOKTYpR0
>>170
橋もあるでよ
172ゲームセンター名無し:2010/06/09(水) 03:12:28 ID:AiGNL3cY0
>>170
空港や広場とは関係ない片田舎の町に「ド・ゴール」って地名があるかもしれんぞ
本来は「フランスの地名」なんてざっくりしたお題で出すべきじゃないんだよな
173ゲームセンター名無し:2010/06/09(水) 07:51:33 ID:uAqr4Emu0
東京あたりみたいに鉄道が発達してるところのでは駅名は地名かなと思う 
厳密には、「駅名を地名に転用してる」だけだと思うけど。
地方だと駅名は地名ではない感じ。
「地名」じゃなくて「都市名」で出題するってのが一番いいだろね
174ゲームセンター名無し:2010/06/09(水) 13:17:19 ID:6mtn4rTu0
>>170
普通に地名と人名を間違えたんだろうな。バカが作ってるんだからあきらめろ。
175ゲームセンター名無し:2010/06/11(金) 02:21:45 ID:kroIYd620
>>172
そもそも地名が「あるorない」の定義って難しいよね
札幌のすすきのなんか誰でも知ってる地名だけど住所としては存在しないし
176ゲームセンター名無し:2010/06/11(金) 07:05:44 ID:TFS7r+z00
東京の吉原もな
177ゲームセンター名無し:2010/06/11(金) 15:33:44 ID:bBpxxJXSO
岐阜の金津園も
178ゲームセンター名無し:2010/06/11(金) 21:30:26 ID:T+R/bhOh0
風俗街ばっかじゃねーかw
179ゲームセンター名無し:2010/06/12(土) 00:03:53 ID:p3EcSSeu0
東京も23区はあるけど「東京市」じゃない
・・・地名なら「東京都」はあるからいいのか
都市名だと「東京」ってのは微妙だな。特別区(23区)を指すのかな

「吉原」だけだと「静岡県富士市吉原」があるが・・・きりがないな

ちめいてき
180179:2010/06/12(土) 00:07:06 ID:p3EcSSeu0
横浜市青葉区すすき野・・・やっぱりきりがない。
ちなみに「歌舞伎町」はれっきとした住所らしい
181ゲームセンター名無し:2010/06/12(土) 01:45:41 ID:qCyHM6FR0
連想

吉原
堀の内
中州
すすきの
182ゲームセンター名無し:2010/06/12(土) 03:08:16 ID:5LsCU+FX0
wikipediaより
> 1966年に住居表示が実施されるまで、台東区新吉原江戸町一丁目、
> 新吉原京町一丁目…などの地名が残っていた。
だそうな
あと金津園はないけど住所的に「金津」らしい

それでも>>170のシャルル・ド・ゴールはなんだか納得いかないけどなw
パリのさらにその中の地名とかだめだろー
スターリングラードとかそのくらい広い範囲を示すならわかるんだけど

問題にするにはそれなりに落とし込まないと難しそうだな
「埼玉県にある、または過去にあった市名」とか
183ゲームセンター名無し:2010/06/12(土) 05:32:08 ID:SBmsp4tq0
>>181

「ト」「あ」
「ち」「ソ」
184ゲームセンター名無し:2010/06/12(土) 14:40:12 ID:Ily1jRp50
裏原宿みたいなのも地名って呼ぶべきか否か悩むな
185ゲームセンター名無し:2010/06/12(土) 19:17:31 ID:B0X8AMuF0
Q「1987年にセガが発売した戦闘機を操縦して敵機を撃破していく
体感ゲームは何?」(ほぼ原文ママ)
A「アフターバーナー」

いちゃもんかもしれんが、
1987年にセガが発売した戦闘機を操縦する体感ゲームは
アフターバーナーの他にもサンダーブレードがあるけど、
戦闘ヘリは戦闘機に含まれない?
186ゲームセンター名無し:2010/06/12(土) 20:36:33 ID:ZhcnD6g20
選択肢に「サ」があったかどうかは別として、
戦闘ヘリは軍用機の一種ではあっても、戦闘機とは違うよ。
187ゲームセンター名無し:2010/06/18(金) 09:58:02 ID:bnotsAdk0
>>181
タケちゃんマンの歌。
188ゲームセンター名無し:2010/06/19(土) 01:04:59 ID:v0qKWCvH0
タコ、イカなどが属するのは軟体動物ですが、クラゲ、イソギンチャク、サンゴなど/

→「し」×

刺胞動物じゃないの? 決勝早押しで相手がこれで間違えて、自分も混乱して駄目だったんだが、
「こ」があったので腔腸動物だったのかな。それなら選択肢に「し」があるのはまずいのでは…。


あと、ビジュアルの水泳の選手の顔が仰向けに写ってる白黒画像で、回答権取った2人とも「せ」で×。
「はいえい」だったのかな…。
189ゲームセンター名無し:2010/06/19(土) 01:10:52 ID:oq2veZbv0
織田信長と豊臣秀吉が活躍していた時代を二人の拠点から何時代と呼ぶ?(大意)

「あ」を選んで不正解

他にどういう答えがあるのだろう。漢文だったから問題文に見落としがあったのかもしれないが、
もう一人の回答者も間違っていたしなあ。
190ゲームセンター名無し:2010/06/19(土) 01:12:39 ID:LLeYFoFU0
>>189
その前フリで「二人の名前から〜」と続く問題もある。
191ゲームセンター名無し:2010/06/19(土) 01:15:58 ID:oq2veZbv0
>>190
そうなのか。
でも、全文表示されていて、そんな感じの分岐はなかった気がするんだよな。
まあ、うろ覚えなんで納得しとくよ。ありがとう。
192ゲームセンター名無し:2010/06/19(土) 01:22:08 ID:gNRTXEWo0
>>188

個人的な経験の範囲でしかいえないが
・ananでは「せおよぎ」はあるが「はいえい」という言い方はみたことない
・ビジュアルでは泳ぎ方にかかわらず「すいえい」を答にしてる

なのでたぶん、「すいえい」が正答だが、「せ」があっちゃいけないでしょ という問題だと思われ

193ゲームセンター名無し:2010/06/19(土) 04:34:10 ID:rFO84ijD0
問題文が「何をしている所でしょう?」なら「すいえい」だな
194ゲームセンター名無し:2010/06/19(土) 07:52:11 ID:IYONspTy0
>>193
それなら「せおよぎ」でもいいんじゃね。
195ゲームセンター名無し:2010/06/19(土) 23:05:59 ID:cuNdjMLK0
正解が「すいえい」なら 写真はクロールか平泳ぎだろう
という邪推をみごとに打ち砕く良問
196ゲームセンター名無し:2010/06/19(土) 23:06:16 ID:6kjPE9ye0
「いきつぎ」が正解だったらどうしよう・・・
197ゲームセンター名無し:2010/06/19(土) 23:19:15 ID:0KHm9J2MP
ダイエット
せいしゅん等もあり得、、、
ないか
198ゲームセンター名無し:2010/06/19(土) 23:23:38 ID:wLG4juDFP
正解が「うんどう」だったとしても、俺は驚かないね
199ゲームセンター名無し:2010/06/20(日) 08:11:45 ID:6sJKVhrI0
>>189の問題にトレーニング中に遭遇
正確には織田信長と豊臣秀吉が活躍していた時代を2人の名前から何時代という?

答え:しょくほうじだい
でした。やはり「あ」がありましたが悪問とは言えなさそうです
200ゲームセンター名無し:2010/06/20(日) 14:08:36 ID:GNVn4uj+0
趣雑の連想で、1枚目「北斗」、2枚目「トワイライトエクスプレス」から、正解が「寝台列車」。

「北斗」と「北斗星」は完全に別列車だし、「北斗」に至っては寝台列車でも何でもないんだよな。
ちゃんと問題検証してくれよ。
201ゲームセンター名無し:2010/06/20(日) 17:04:33 ID:oqZ+J3k70
>>200
ベガとホクトベガが同じ馬扱いされてるようなもんだな
202ゲームセンター名無し:2010/06/20(日) 21:05:49 ID:ba6k+66q0
「北斗」から「北斗星」を連想し、そこから「寝台列車」を連想しろ、
ということだよ。
203ゲームセンター名無し:2010/06/20(日) 23:08:08 ID:+2bNVZO/0
一旦1番ボールに当てて その1番ボールで9番ボールを押し出します! 的な
204ゲームセンター名無し:2010/06/21(月) 09:20:00 ID:w1Le4hsq0
ベガはベガでもホクトベガ!っていう実況アナウンサーの言葉を思い出した

それはそうと、1枚目2枚目がそれって簡単すぎない?
瀬戸とか出雲とか富士とかあさかぜとかさくらとかの方が回答する方は迷うと思う。
トワイライト〜なんてほぼ固有名詞だし。


205ゲームセンター名無し:2010/06/21(月) 13:13:03 ID:7dAMcdWO0
「はやぶさ」
「あかつき」
「すいせい」

と来られたら悩む自然科学使いの俺w
206ゲームセンター名無し:2010/06/21(月) 15:30:42 ID:dKFBnxHh0
てか「北斗」から「寝台列車」は絶対連想できないって話じゃないの
北斗 札幌〜函館間の昼行座席特急
北斗星 上野〜札幌間の夜行寝台特急
207ゲームセンター名無し:2010/06/21(月) 15:51:49 ID:pIcugcCS0
ヒントの「北斗」が「札幌〜函館間の昼行座席特急」を指すとは限らない。
208ゲームセンター名無し:2010/06/21(月) 17:16:21 ID:bCKJDnXU0
>>204
ヒント順はランダム(ある程度の規則性はあるという話もあるが)みたいだから
そのときの運次第だね
209ゲームセンター名無し:2010/06/21(月) 22:49:36 ID:BYnITznB0
>>207 まったくその通り!
しかし
「校庭は狭いから競技場の広い方のフィールドで走っています」
「ふーん てことは住んでる所もやっぱし大高なの?」
みたいな 3段ボケは誰にも理解してもらえない
自分では今 思い出しても吹き出しそうなくらいオモロイんだけどな・・ orz
210ゲームセンター名無し:2010/06/21(月) 23:03:06 ID:LeSKjVnj0
?
211ゲームセンター名無し:2010/06/21(月) 23:19:15 ID:tsIX6wzi0
ちょっと解説してみてくれ何が面白いの?
212ゲームセンター名無し:2010/06/22(火) 00:09:13 ID:SunEGkvK0
>>209
話そらさないでくれるかな。
213ゲームセンター名無し:2010/06/22(火) 00:38:52 ID:5IkP484P0
>>209
何処の誤爆?
214ゲームセンター名無し:2010/06/22(火) 06:52:03 ID:9nXZr4Yp0
>てか「北斗」から「寝台列車」は絶対連想できないって話じゃないの

北斗って昔は寝台列車だったんじゃなかった?
現在の北斗とは別。
215ゲームセンター名無し:2010/06/22(火) 07:43:07 ID:N32Go6oq0
当初は上野−青森間の夜行急行だったみたいだね
216ゲームセンター名無し:2010/06/22(火) 07:55:56 ID:9nXZr4Yp0
>1959年9月には、常磐線経由の上野 - 青森間夜行急行「北斗」が寝台列車化された。12両編成(うち食堂車1両、荷物車2両)中、2等寝台車2両、3等寝台車6両で、
>座席車はやはり3等座席指定車1両のみだった。あぶれた座席利用客は、同じ区間を雁行する急行「十和田」を全車座席車編成として救済している。

http://wapedia.mobi/ja/%E5%AF%9D%E5%8F%B0%E7%89%B9%E6%80%A5
217ゲームセンター名無し:2010/06/22(火) 08:18:44 ID:SunEGkvK0
218ゲームセンター名無し:2010/06/23(水) 03:57:00 ID:DzcEREf10
なんだ、昔は北斗という寝台列車があって、今は北斗星という寝台列車があるのか
それで「北斗という単語からから寝台列車を連想せよ」というんなら、どこもおかしくないな
219ゲームセンター名無し:2010/06/25(金) 19:23:42 ID:Nd+5Yb5z0
漢字メドレーの人名問題で○森「蘭丸」 ×森「乱丸」 ってのがあったけど、
今の学界ではどうも「乱丸」のほうが正しそうだ、ってことになってるはず
220ゲームセンター名無し:2010/06/25(金) 22:25:05 ID:hLIYSdNT0
北里柴三郎
「きたさと」?「きたざと」?
ずっと後者と思ってたが、前者で回答した@今日の連想
見間違いはない。
221ゲームセンター名無し:2010/06/25(金) 22:43:10 ID:VvB9cow00
>>220 wikiをスルーするなんて 珍しいケースやね
wikiは「きたざと」
公式のurlは「kitasato」 http://www.kitasato.ac.jp/kitasato/index.html
今回wikiに嘘を書いたのは俺じゃ無いよ
222ゲームセンター名無し:2010/06/25(金) 23:04:50 ID:tljuNx0i0
>221
英語版は「きたさと」になってるね
http://en.wikipedia.org/wiki/Kitasato_Shibasabur%C5%8D
223ゲームセンター名無し:2010/06/25(金) 23:40:13 ID:hLIYSdNT0
ttp://www.kitasato.ac.jp/kitasato/shozo.html

やっぱsatoが正しいみたいね。サインもsだし。騒がせてスマンコ
224ゲームセンター名無し:2010/06/26(土) 09:56:31 ID:5LoowEZC0
>>221
wikiってどのwikiだよ
225ゲームセンター名無し:2010/06/27(日) 07:27:27 ID:tbqT3LhC0
悪問ではないんですけど

「こどもの日は5月6日ですが
 世界こどもの日といえばいつ?」

あんたは古木か
226ゲームセンター名無し:2010/06/27(日) 23:59:43 ID:IGjyEUVm0
>>224 ぺぢあ AnxAnの問題は殆どwikipediaのコピペだから他のソースよりもpediaを見たほうが正解が見つけれるよ
227ゲームセンター名無し:2010/06/28(月) 00:10:40 ID:WB3msj36P
ウィキって略すなっ
というのが彼の本意なわけですが伝わって無いようですね
228ゲームセンター名無し:2010/06/29(火) 19:03:35 ID:7pqwRxri0
4人チキンレースにて。

「モーニング娘。のリーダーで、藤本美貴は何代目?」

初代 中澤裕子
2代目 飯田圭織
3代目 矢口真里
4代目 吉澤ひとみ
5代目 藤本美貴
6代目 高橋愛

のはずなのに、「5」で回答したら、正解は「4」。どう考えても嘘問。

既出かもしれませんが、ムカついたので一応報告。
229ゲームセンター名無し:2010/06/29(火) 19:10:39 ID:9v72BXGtP
ゼロから数えてたり
230ゲームセンター名無し:2010/06/29(火) 20:41:27 ID:2PrESC/P0
ビジュアル
どうみても除雪車なのに正解が「ブルドーザー」
231ゲームセンター名無し:2010/06/29(火) 21:54:27 ID:Nga63C0G0
>>228
「モーニング娘。のサブリーダーで、藤本美貴は何代目?」
の見間違いだったとか。

初代 保田圭
2代目 矢口真里
3代目 吉澤ひとみ
4代目 藤本美貴
5代目 高橋愛
6代目 新垣里沙
232ゲームセンター名無し:2010/06/29(火) 22:45:09 ID:YAZoCMlW0
>>231
もしそんな問題が出たとしたら別の意味で悪問だよ
233ゲームセンター名無し:2010/06/29(火) 23:01:08 ID:keXkHnDu0
oioioioi ブサリーダーって何よwwwwwwwwwwwww
そんなリーダー必要ないやろww
上の2人しか顔知らんけど保田はともかく矢口がブサリーダーはヒドイww 矢口ってそんなキャラなのか??
234ゲームセンター名無し:2010/06/29(火) 23:04:07 ID:keXkHnDu0
あ ごめん 「サブリーダー」ね
で ・・ですよねー 勘違いのインパクトが強すぎて変な書き込みしちゃったよ スマン忘れてください
235ゲームセンター名無し:2010/06/29(火) 23:06:20 ID:2JnhLD1l0
ポカーン
236ゲームセンター名無し:2010/06/29(火) 23:25:12 ID:vfM80vxi0
え、まさかと思ったけどマジでサブリーダーだったの?
237ゲームセンター名無し:2010/06/29(火) 23:59:08 ID:yJRWSFV90
気になるのは自分だけかもしれないけど
中部にある空港を選べで、甲信越の松本や新潟、北陸の富山が正解ってどうなのよ
・・確かにAnserの中部大会にその地域は含まれてるけどさ
北陸の観光地を選べって問題はあるのに中部の範囲にも含まれてたり定義が曖昧すぎない?
238ゲームセンター名無し:2010/06/30(水) 00:16:40 ID:kt4l+GbR0
いや、富山は北陸だけど中部地方の一部だよ
と富山出身の自分が言ってみる
239ゲームセンター名無し:2010/06/30(水) 00:28:09 ID:dYWyitOp0
そうなんだ、どっちの地方でも含まれるのかね。高速道路は中日本だとは思うが
中部って括りは三重、愛知、岐阜、静岡のイメージがあったので
関東甲信越とかの括りならわかるんだけどなー
240ゲームセンター名無し:2010/06/30(水) 00:37:53 ID:kt4l+GbR0
中部地方ってのが大きい括り
その中に北陸や甲信越や東海なんかがあるってこと
241ゲームセンター名無し:2010/06/30(水) 00:47:11 ID:aiGs8y3t0
>>239
それ東海じゃね
242ゲームセンター名無し:2010/06/30(水) 00:56:20 ID:htfRtyh30
243ゲームセンター名無し:2010/06/30(水) 00:57:09 ID:dYWyitOp0
なるほど、広範囲なのねスッキリした。ありがとー
>>241確かに言われるとただの東海だわw失礼しました
244ゲームセンター名無し:2010/06/30(水) 06:44:22 ID:b5uCR+TP0
迷うのは三重
国交省と文科省で扱いが違うらしい(ケンミンショーで言っていた)

それと奪取で「中部地方のブランド」というお題の時に
「大島なんとか」というのが出て
伊豆大島は中部? それとも東京都だから関東? と悩んだ
(でも実はそれは奄美大島の産物だった)
245ゲームセンター名無し:2010/06/30(水) 08:05:18 ID:yZmpH0Qn0
>>244
大島紬?
246ゲームセンター名無し:2010/06/30(水) 23:58:47 ID:b5uCR+TP0
>>245
そう それです

247ゲームセンター名無し:2010/07/01(木) 01:05:25 ID:uxXkhdel0
……大島紬は悩む余地ないだろ、流石に
248ゲームセンター名無し:2010/07/01(木) 06:43:05 ID:Wde54aSL0
よく知りませんでした
奄美のみなさんごめんなさい
249ゲームセンター名無し:2010/07/04(日) 08:17:00 ID:vZTbKu8/0
「金管楽器のマウスピースの代わりに木管楽器に用いられるものは?」って問題で
答えが「リード」っていう問題があるけど、実際木管楽器を演奏してる自分にとっては、
かなり違和感がある。

確かにオーボエやファゴットのようなダブルリード属にマウスピースはないけど、
クラリネットやサックスのようなシングルリード属の場合はリードをとりつける部品を
マウスピースって言うんだよな。さらに言うと、フルートなんかはリード自体が存在しなくて、
音を出す頭部管のことをマウスピースって言うこともある。
なんともアバウトな問題なんだよなぁ。
250ゲームセンター名無し:2010/07/04(日) 10:41:45 ID:mpIdzkqD0
>>249
そうだね。
金管楽器と木管楽器の違いについて問題作成者がわかってないんだろうと思う。
お得意のWikipediaの「管楽器」の項目を読めば一目瞭然なのに。
251ゲームセンター名無し:2010/07/04(日) 11:37:59 ID:ruE+lIhk0
>>248
いや俺も伊豆大島だと思ってたぜw
252ゲームセンター名無し:2010/07/04(日) 11:54:25 ID:oq7zBZWo0
>>249
木管楽器のリードに相当するものは金管楽器では唇だよな。
こりゃ嘘問だ。

フルートとかは「エアリード」って言い方もするから
空気がリードだと言えなくもない。
253ゲームセンター名無し:2010/07/04(日) 14:23:40 ID:G/8IDcMAO
小ネタだけど、さっき出た問題。
あまのじゃく「小室直樹の著作を選びなさい」で、
『悪の民主主義-民主主義言論-』を選んで正解をもらったけど、
正しくは「民主主義原論」。
254ゲームセンター名無し:2010/07/04(日) 15:54:50 ID:r5/XBze10
南海の黒豹を答えさせる問題で、文字数指定無しなのに「レ」と「セ」が両方あったのはまずいとおもう。
255ゲームセンター名無し:2010/07/04(日) 21:26:30 ID:dWSaLIgL0
どうせセーム・シュルトをダミーで入れたんだろ。
答えとなる人名がファーストネーム入りかそうでないのか、いい加減はっきりさせろよ。
作る人の気分によってコロコロ変わるってクイズゲームとして致命的な欠陥だろ。
256ゲームセンター名無し:2010/07/04(日) 23:19:23 ID:4qevBEqM0
「ガリレオ」が正解だったり「ガリレイ」が正解だったりするしなw
257ゲームセンター名無し:2010/07/05(月) 00:01:20 ID:5E6rIx5I0
まあ外人はいろんな人がいるからね

○たいていフルネーム (例)トム・クルーズ
○たいてい名字のみ (例)シェークスピア
○フルネームでも言うが名字のみでも言う (例) エラリー・クイーン
○フルネームにすると10字を越す (例)マレーネ・ディートリッヒ
○名字しかわからん (例)サルコジ
○名字がわからん (例)テリー(元西武)
○どっちが名字かわからん (例)アベベ・ビキラ
○どこから名字かわからん (例)ピーター・ファン・デン・ホーヘンバンド
○そもそも名字がない (例) スカルノ
258ゲームセンター名無し:2010/07/05(月) 00:06:21 ID:Rvr6TsD80
名字は「デヴィ」じゃないのか。
259ゲームセンター名無し:2010/07/05(月) 00:08:56 ID:RmyD/ZWw0
>>258
旦那の方w
260ゲームセンター名無し:2010/07/05(月) 00:09:12 ID:HjmTgoYU0
大統領の方でしょ
261ゲームセンター名無し:2010/07/05(月) 00:10:51 ID:7x4qUDzI0
スハルトにしときゃ誤解は起らなかった
262ゲームセンター名無し:2010/07/05(月) 00:22:50 ID:Rvr6TsD80
し、知っててボケたんだよ!
263ゲームセンター名無し:2010/07/07(水) 08:19:50 ID:lguA4Q4iO
カード奪取
ファイナルファンタジー]2に出るキャラでティーダが×
264ゲームセンター名無し:2010/07/07(水) 08:33:52 ID:N4KMJ4sTO
>>257アベベは時々、下の名前まで打たせるのでたちが悪い
265ゲームセンター名無し:2010/07/07(水) 17:15:27 ID:tESElq9I0
>>263
真エンディングを知らんのだろうか…Wikiに書いてない(ネタバレ防止のため)からだろうが、何ともはや
266ゲームセンター名無し:2010/07/07(水) 17:39:04 ID:WWMCotSK0
]-2じゃなくて]Uだったていうオチじゃ・・・
267ゲームセンター名無し:2010/07/09(金) 20:10:10 ID:qG8FBBhc0
最近はこのスレも勢いが無いね
268ゲームセンター名無し:2010/07/10(土) 01:11:20 ID:ilndeRpj0
本来なら存在すらしないほうがいいスレなんだと思ってたが違うのか?w
269名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:30:08 ID:/CR2gMzw0
悪問に限らず問題総合スレにすればいいのに
270名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:00:20 ID:cg0v98Jr0
大問題とか
271名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:03:15 ID:tGOwNPD60
奪取 テレビ局で使われているキャラクター ×バボちゃん
テレビ局「の」マスコットだけが○になる問題だが、問題文がよくないと思う
272名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:05:02 ID:tGOwNPD60
連想 正答が「アナン」(元国連事務総長)の問題で、途中で「コフィ」というヒントもあるんだが、
答の1文字目に「ア」と「コ」がある。
273名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:11:12 ID:tGOwNPD60
封筒の糊を貼る部分のことを特に何という? 答「のりしろ」
たぶん、買ってきた封筒を利用者が最後に封をするためにのり付けする部分のことを
聞いていると思うのだが、「フラップ」とか「舌」というのではないかと思う。
(そこのところをのり付けする部分という意味で「のりしろ」とよぶこともあるが
どうも文房具メーカーの言い方ではない)

ググってでてきた↓の図をみてると、この問題文いったいどこの部分を聞いてるのかという疑問も出てくる。
↓でいう「E:糊代」を聞いているとしたら問題文が曖昧すぎだと思う。

http://www.imura.co.jp/futo/index2.html
274名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:51:49 ID:p/uBB6Jt0
>>271
テレビ局で使われているキャラクターだったら範囲が広すぎないか?
×選択肢に何があるか知らないが「せんとくん」とかだったらテレビ局で使われてそうだし
そういう地方のキャラクターが地元で使われているかどうか調べたのかな

まあどっちにしろテレビ局のマスコットという問題文でもバボちゃんはは不適切だと思う
明らかにフジテレビのキャラクターだし
275名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:12:06 ID:l8s2pkA+0
既出かもだが。
「正六角形」が正解の問題。
「せいろくかくけい」と入力して正解。「ろくかくけい」って・・・舌かみそう
↓ういき
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AD%E8%A7%92%E5%BD%A2
276ゲームセンター名無し:2010/07/14(水) 22:54:42 ID:BiFJVguw0
将棋で裏に何も書いてない駒、王と何? 正解 金
銀のひっかけか「ぎ」があったけど玉はどうだろ?

脂肪は最終的に脂肪酸と何に分解される?4択 正解グリセリン
誤肢に「水」 水と二酸化炭素は外しといた方が良いんじゃ?
277ゲームセンター名無し:2010/07/17(土) 05:47:57 ID:LeZWzgas0
「大島紬」を伊豆大島の産物だと思っていた
無学な244でございます

昨日ズバリ出ました
「大島紬の大島はどの大島?」
おかげでおいしくいただきました

……やっぱりどなたか関係者のかたが
こちらを御覧になっていると思えてなりません
278245:2010/07/17(土) 07:57:45 ID:8mgvMubq0
244はわしが育てた(AA略)
279ゲームセンター名無し:2010/07/17(土) 10:15:16 ID:XrWbZtz90
俺がいくつかここに書いたのがセガに報告してないのに直ってたりする
しかし「問題文を〜にすればいいのに」と書いたものは、絶対に「〜」の通りには直さないで
微妙に変えてくる
280ゲームセンター名無し:2010/07/17(土) 12:18:07 ID:iLZGbmKI0
>>279
そりゃ他の奴がセガに報告してるんだろ
281ゲームセンター名無し:2010/07/17(土) 15:20:08 ID:Y2dcPFNS0
別に悪問じゃないかもしれんが、ことわざで「雨後の筍」を聞く場合、
全部を答えさせるか、後ろの筍を答えさせるかどっちかだと思うのよ
ところが、今日の問題では前の雨後を聞かれた(四択で、雨後と
筍が両方入っている)
これはこのゲーム的にはありなのかな?
282ゲームセンター名無し:2010/07/17(土) 15:49:23 ID:YMp9kqnm0
AnAnではそれが普通。
ぶっちゃけ、雨後でも筍でもなく「の」を聞かれても、AnAnならやりかねんで納得できる。
283ゲームセンター名無し:2010/07/17(土) 15:55:25 ID:mzyktB/PO
四択アシスト

「鬼」
「十八」
「番茶」
「出花」
284ゲームセンター名無し:2010/07/17(土) 16:10:42 ID:Y2dcPFNS0
そか、ありがとん ことわざ問題なら早く押しても大丈夫かな?
と思っていたけど、気をつけないといけないみたいだね
285ゲームセンター名無し:2010/07/17(土) 23:17:29 ID:lJmsMTzc0
AnAnなら
「雨後」
「雪後」
「雷後」
「雲後」
これぐらい余裕っすよw
286ゲームセンター名無し:2010/07/17(土) 23:25:17 ID:ab7V0OI00
>>285 それじゃ普通のクイズだろ
雨後の何? と聞いておいて雨後と筍が両方選択肢にあるのがananの凄い所
287ゲームセンター名無し:2010/07/17(土) 23:37:59 ID:mF6zr4m50
早く押させないための工夫のつもりなんだろうが、方向性が間違ってるんだよな。
誰か一人頭のいい人間が統一ルールを作ればいんだけど、烏合の衆だから無理だろうね。
288ゲームセンター名無し:2010/07/17(土) 23:57:07 ID:3a9e/5qc0
雨後だけにねっ!
289ゲームセンター名無し:2010/07/18(日) 00:07:57 ID:G1vY4S8y0
>>286
そうだったなスマソ('A`)

AnAnなら
「……は『雨後の筍』ですが、フジテレビの「ウゴウゴルーガ」でルーガちゃん役を演じていたのは誰?」
こうだなw
290ゲームセンター名無し:2010/07/18(日) 22:44:14 ID:20v4YBQN0
よく観てたけど 名前までは覚えてねーよwww
意味の無い「〜ですが」の部分を省いたらQソゲーの方では普通に採用されそうな問題やね

ってか さっき「ルーガ」でググってみてええええぇぇぇぇ ってなった
ソレ本物? 何か入ってるの? 面影ねぇ・・ いやほんのり面影あるな
291長文御免:2010/07/21(水) 00:11:52 ID:e8wKJqSo0
サバイバル・語文
「江戸時代の化政文化」
その後の問題文は申し訳ないですが正確に覚えてません

正解のうち3つは〔川柳〕〔滑稽本〕〔人情本〕
とすんなり出たのですが あと1つ
〔和歌〕〔連歌〕〔時代物〕〔有職故実〕
の中から選ばないといけない ここで詰まりました

とりあえず〔時代物〕を選んだら×
他の人はパスしたので最後の正解は謎のまま

もしかして〔和歌〕ですか? 
まあたしかに化政時代に和歌を詠んだ人はいたでしょう
でもそれなら化政時代に時代物を作った人もいたでしょうし
連歌を詠んだ人だっていたでしょう

〔川柳〕があったことから憶測すると
〔狂歌〕を入れるつもりでうっかり
〔和歌〕か〔連歌〕を入れたのではないか 
という疑いを禁じ得ません
292ゲームセンター名無し:2010/07/21(水) 00:19:08 ID:9WN2HhzwP
>>291
とりあえず選択肢の残り一つが気になる。
誰かが誤答したの?
293ゲームセンター名無し:2010/07/21(水) 00:26:19 ID:j44s+ELv0
俳諧 が、○ 連歌が× で家かえってからしらべたら本当に化政期には連歌が下火になってたので
このスレに挙げるのを断念した ことならある
294ゲームセンター名無し:2010/07/21(水) 05:44:13 ID:e8wKJqSo0
>>292
>誰かが誤答したの?
そうです ですがその答が何だったか思い出せません

>>293
俳諧が○ということはやっぱり和歌が○なんですかねえ
295ゲームセンター名無し:2010/07/21(水) 13:38:04 ID:1GVPu1O90
化政文化で和歌ってのは違和感ありすぎだな
狂歌の間違いという推測に妥当性を感じざるを得ない
296ゲームセンター名無し:2010/07/23(金) 17:47:43 ID:6ZUut2uy0
サバイバルにて
「ファイナルファンタジーVIIの登場人物」

[レッドVIII]で正解された (ノω`*)
正しくは[レッドXIII]
297ゲームセンター名無し:2010/07/24(土) 18:39:30 ID:6tCU4gqx0
そりゃだめだろ
298ゲームセンター名無し:2010/07/24(土) 18:42:03 ID:bpVZK8Fq0
>>296
レッドエイトw
299ゲームセンター名無し:2010/07/24(土) 21:24:48 ID:0SamUCnp0
サバイバルに文章題って形式が新しくできたけど(積み重ねとかにも)、

問「点対称について正しい記述をえらべ」
「360度」回転させると、元の図形と一致する図形。たとえば「正六角形」など。…

で最初の「360度」は×。引っかかった人もいないけど×ではないんじゃないの。
ちなみに次の「正六角形」は線対称でもあるけど○です、もちろん。

300ゲームセンター名無し:2010/07/24(土) 21:26:53 ID:0SamUCnp0
あと、積み重ねのほうの文章題で「リットルについて正しい記述を選べ」
で、記号は「l」 ってのがあって○だったけど、
字体が大文字のIといまいち区別つかない字体なので怖くて選べない
301ゲームセンター名無し:2010/07/24(土) 21:40:01 ID:fR65SS4i0
またひし形の話か
302ゲームセンター名無し:2010/07/24(土) 21:41:20 ID:0SamUCnp0
90度にすればすむ話なのであれとは違う
303ゲームセンター名無し:2010/07/24(土) 21:47:25 ID:ZbwvmFmVO
>>299
まぁ360度だと文章がおかしいけどな
304ゲームセンター名無し:2010/07/24(土) 21:54:06 ID:05uSIJiC0
>>299
こういう文章は十分条件を書くべきだから必要条件の360度は駄目じゃない?
というかどんな図形でも360度回転させたら一致するしw


昔、さんまさんの父親がさんまさんが離婚した際に
「息子の人生が380度変わった」って言ったのを思い出した(^_^;)
305ゲームセンター名無し:2010/07/24(土) 21:58:32 ID:0SamUCnp0
>>304
「どんな図形でも360度回転させたら一致する」んだから、
点対称でも一致する。それを×にするのは嘘問です。

だれも引っかからないし意味はわかっても、嘘問ではあるということ。
で嘘問であれば当然ここで話題にはできる、それだけ。
306ゲームセンター名無し:2010/07/24(土) 22:01:23 ID:eQo4Zf/J0
ちなみに同じ問題出たけど、その部分は「180度」で○だった。
307ゲームセンター名無し:2010/07/24(土) 22:02:22 ID:nV5e+ijq0
「[360度]回転させると元の図形と一致する図形のこと。」って文なら
×で問題ないんだけどな。
308ゲームセンター名無し:2010/07/24(土) 22:05:26 ID:0SamUCnp0
>>307
そう、定義するように書かずに、性質を述べるように書いてるのもまずい、と思う。
309ゲームセンター名無し:2010/07/25(日) 22:33:51 ID:l2KaHzsdO
じぶんも積み重ねで似たような問題が見たなあ
題はプランクトン、問題文は『動物プランクトン』は『光合成』によってエネルギーを得る。以下略
動物〜を積んだら不正解で、光合成は正解とかもうね...
310ゲームセンター名無し:2010/07/25(日) 22:56:47 ID:+zkPiEyj0
>>309
ヒント:「エネルギーを得る」
311ゲームセンター名無し:2010/07/25(日) 23:13:02 ID:6R4z4Wh9P
いや、確かに「『動物プランクトン』は『食事』によってエネルギーを得る。」
でも間違いじゃないんじゃない?
312ゲームセンター名無し:2010/07/25(日) 23:27:01 ID:EjqKG6s70
積み重ね他の文章問題、誤った選択肢が微妙なのが多いな・・・
313ゲームセンター名無し:2010/07/26(月) 00:16:07 ID:gMYRQqv70
あの形式を見た瞬間こいつらウィキペディアからドンパクリする気だろと思ってしまった
314ゲームセンター名無し:2010/07/26(月) 00:25:34 ID:44sYsd5v0
>>313
吉村昭の受賞歴について正しいものを選べ

1966年 『星への旅』で太宰治賞
1973年 『戦艦武蔵』、『陸奥爆沈』、『関東大震災』などで菊池寛賞、『深海の使者』で文藝春秋読者賞
1979年 『ふぉん・しぃほるとの娘』で吉川英治文学賞
1984年 『冷い夏、熱い夏』で毎日芸術賞、『破獄』で読売文学賞、芸術選奨文部大臣賞
1987年 『作家としての業績』日本芸術院賞
1994年 『天狗争乱』で大佛次郎賞
315ゲームセンター名無し:2010/07/26(月) 00:28:21 ID:4dsNkuCX0
>>307
それだと「点対称」について聞いてるのに「点対称な図形」の定義に置き換わってるから微妙な気がする
元々の問題文が微妙なんだけども
316ゲームセンター名無し:2010/07/26(月) 00:35:03 ID:DiXeW3+T0
あれは他人の目でチェックしないと思わぬ嘘問ができやすいと思うんだが、
ぜったいしてないだろうな SSQ
317ゲームセンター名無し:2010/07/26(月) 00:47:27 ID:ztTSYw180
>>315
元の文でも点対称についてではなく点対称な図形についての文だろう。
318ゲームセンター名無し:2010/07/26(月) 02:49:46 ID:UHpd95GA0
>>309
それ、ニコニコのコミュ掲示板にも書き込みがあったけど
二番目のところが『運動』になってるパターンもあるらしい。
これだと完全に前半がどっちかわからん。
319ゲームセンター名無し:2010/07/26(月) 18:51:34 ID:LE6Esp2/0
サバイバルの多答だったかな Kinki kidsに関する文章問題

堂本剛は【ジャニーズの誰か(井ノ原だったと思う)】と【テゴマス】を結成

【】の中が選択肢で、テゴマスが明らかに間違いなので即除外 そうすると

堂本剛は【ジャニーズの誰か(井ノ原だったと思う)】と【????】を結成

となり、上の文章だけだと前半の【】が正解なのか不正解なのかが確定できない

幸いにして、消去法で前半の【】が正解であることを確定させたけど、
これが積み重ねだったら消去法が使えないから答えを確定できねーぞ
320ゲームセンター名無し:2010/07/26(月) 19:17:56 ID:/c0q9fRv0
さすがに、上で堂々と書いてるユニット名を虫食い状態にはしないだろう、と推測されそうだけど。
あと、サバイバルで出た問題が必ずしもそのまま積み重ねで出るとは限らないし。
321ゲームセンター名無し:2010/07/26(月) 19:31:16 ID:DiXeW3+T0
積み重ねで「うるうどしについて正しい記述を選べ」
…西暦が「200」で割り切れる年には適用されないが、「400」で割り切れる年には適用される。

「200」をつむと×(正しくはおそらく「100」)なのだが
記述としてはまちがってない


この手の奴は今後いくらでもでてきそう
322ゲームセンター名無し:2010/07/26(月) 20:19:06 ID:uF3uZS5P0
次々とセガのバカさ加減が明らかにされていくなwww
323ゲームセンター名無し:2010/07/26(月) 20:29:48 ID:DiXeW3+T0
>>319
これの「国分太一」と「トラジ・ハイジ」かな ういきぺでぃあ
>2005年には、TOKIOの国分太一とともに期間限定ユニット「トラジ・ハイジ」でも活動。
324ゲームセンター名無し:2010/07/26(月) 20:40:10 ID:2PJ0MVO+P
これまでも知識があるかよりAnAnの問題文を知っているかが
問われていたんだし、どうでもよい
325ゲームセンター名無し:2010/07/26(月) 20:47:13 ID:ztTSYw180
あぁ、
 過去に堂本剛が結成した二人組みはKinki Kids以外にはトラジ・ハイジしかない。
 だから>>319は確定できる。
ってことか。
326ゲームセンター名無し:2010/07/26(月) 20:52:15 ID:DiXeW3+T0
>>325
まさか
「堂本光一」と「Kinki Kids」が正解で
「国分太一」は「堂本光一」の、「テゴマス」は「Kinki Kids」の嘘選択肢なんだからねっ

だったりしないか…
327319:2010/07/26(月) 21:46:49 ID:LE6Esp2/0
写真を撮っていない、不正確な状態で問題文をあげたので
いろいろと迷わせてしまいスマソ


堂本剛は【国分太一】と【テゴマス】を結成

が実際の問題文(前後の文章は省略)で、そのときは
【国分太一】が正解で、【テゴマス】が不正解だった

ただ、【テゴマス】が不正解の場合、【国分太一】は正解か不正解か
答えが確定できなくないか?という意味で聞きたかったんだ
(323さんや325さんによると、堂本剛はKinki以外ではトラジ・ハイジしか
結成していない、ということなので、実際には答えが確定できた)

ただ、それにしても不親切な問題文な気がするけどね・・・
328ゲームセンター名無し:2010/07/26(月) 21:52:25 ID:ztTSYw180
まぁ作問時はそこまで考えてないだろうねぇ。
問題の多い形式だ。
329ゲームセンター名無し:2010/07/27(火) 19:19:27 ID:QzhydUhN0
セガは相変わらず問題形式を上手く利用した糞問を作るのが得意だな
330ゲームセンター名無し:2010/07/27(火) 22:58:38 ID:OcuYQEFa0
>>329
ワラタw
……藁えねぇ('A`)
331ゲームセンター名無し:2010/07/28(水) 01:09:41 ID:vGQhPGxFP
積み重ねで野球の攻撃側のプレイを選べって問題で、「守備妨害」が○だった。
これをプレイって言うのは違和感があるんだけど (^_^;)
自分がフェアプレイにこだわりすぎなだけかな。
332ゲームセンター名無し:2010/07/28(水) 01:12:57 ID:i5Qk5v0o0
>>331
センターフライをセンターが取ろうとしたところにレフトが故意に体当たりして妨害しても守備妨害じゃないの?
333ゲームセンター名無し:2010/07/28(水) 01:13:16 ID:LGTjuP4I0
>>331
別に意図的じゃなくても守備妨害になる場合もあるからいいんじゃない?
打球が走者に当たってしまったとか。
334ゲームセンター名無し:2010/07/28(水) 01:58:52 ID:dOEtYGTe0
>>331
微妙なところだけど普通プレイって言ったら「ルール上認められている行動」を指すと俺も思う
そうしないとプレイの範囲が果てしなく広がってしまうし
例えば、サッカーでハンドをフィールドプレーヤーの「プレイ」って呼ぶのはかなり違和感がある
ただ、反則にならない程度に守備を妨害するってのは普通にやるんでそういう意味でも微妙
335ゲームセンター名無し:2010/07/28(水) 05:13:04 ID:Y6juI2Fw0
レフトがセンターに体当たりするのも
打球が走者に当たるのも
守備妨害にはならんでしょう

「プレー」と言えるか というのは確かに微妙
もし意図的にしたことだけが「プレー」だとすると
三振もエラーも「プレー」じゃない ということになります
これ結構悩みますね

でも「珍プレー」というのがあるくらいだから
エラーは「プレー」のうちなんでは?
336ゲームセンター名無し:2010/07/28(水) 10:12:07 ID:CCfA3T1J0
観客や選手の感覚でみるからじゃないの?
審判にとっては「守備妨害にあたるプレイ」だし、ルールに属することだから
これでいいと思う。
337ゲームセンター名無し:2010/07/28(水) 12:59:26 ID:mU8DdLv10
打球が走者に当たると記録上守備妨害になります(打者の記録は安打)
故意かどうか判断できないため画一的ルールにしてると思われます
338ゲームセンター名無し:2010/07/29(木) 01:09:09 ID:usVw+7nY0
積み重ねクイズで、次の中からキンニクマンに出てくる悪魔超人を選べとありました。
ジャンクマンやアシュラマンも悪魔超人になっていたけど、正確には悪魔騎士でしょ。
339ゲームセンター名無し:2010/07/29(木) 01:16:42 ID:2tzDz8nI0
悪魔騎士は悪魔超人の中で上位にいる連中の事だよ
340ゲームセンター名無し:2010/07/29(木) 09:00:26 ID:ImnsTkj30
奪取でJリーグ発足時から加盟してるチーム で 「名古屋グランパス」が○だった
当時は「名古屋グランパスエイト」なのでちゃんとそう書いてほしい
341ゲームセンター名無し:2010/07/29(木) 16:32:07 ID:MpgvtI1c0
当時の名称にするか最新の名称にするかの基準は何だろう。
秀吉だったら木下、羽柴の時代のことでも「豊臣」で正解になる。
一方、大化の改新の中心人物は天智天皇ではなく「中大兄皇子」。
作成者の気分次第なのかね。
342ゲームセンター名無し:2010/07/29(木) 16:57:24 ID:pZ+LyhIG0
>>340
AnAnの出題者的には「Jリーグ発足時から加盟しているチーム(の現在の名称)」ってことだろう
けど、そうなると『横浜・F・マリノス』は微妙な位置づけになるけどな
343ゲームセンター名無し:2010/07/29(木) 17:29:51 ID:Sjv/FXzL0
l
344ゲームセンター名無し:2010/07/29(木) 18:32:06 ID:GNXgx5Oy0
足利義昭って「よしあきら」でも正解じゃね?
345ゲームセンター名無し:2010/07/29(木) 20:00:03 ID:l8Ria+I+0
普通は「よしあきら」と言えば義詮(2代)

ただ実は室町将軍の名には正しい読み方の判らないものが多いらしく
義昭だって「よしあきら」でないという保証はない
346ゲームセンター名無し:2010/07/29(木) 20:08:06 ID:49vtMPzG0

         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   
                                             
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ! ̄ ̄ ̄ ̄ ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  / u      !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /         u   ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /:::  (●)     (●) ヽ.___,./  //ヽ、 ー         / ゝ
 .! \     `‐、.    `ー;--'´:::::::::::::   \___/   /イ;;:::::    //〃 \   __, ‐'  / / \
  ヽ \     \   /  ヽ:::::::::::::::::::.  \/     /i:::::.   //      ̄ i::::: / /



347ゲームセンター名無し:2010/07/29(木) 20:51:04 ID:ImnsTkj30
もともと義秋だったのを字が悪いと改名したので「よしあき」でほぼ間違いない
348ゲームセンター名無し:2010/07/30(金) 00:14:24 ID:WoNCIJfE0
ガイシュツだったらごめん

奪取で「一般的なトランプで上下対称になるもの」

左上隅と右下隅に(たとえば)「◇5」ってのがあるんだから上下対称なんかないんじゃないか
と思って焦ってたら「ハート2」で取られて○だった

これ点対称の誤植なのか、隅のやつは無視しろってことなのか
349ゲームセンター名無し:2010/07/30(金) 00:35:01 ID:RaXX9DVe0
>>348
四隅にインデックスのある左利き用のトランプがあってだな……



うん、悪問だね('A`)
350ゲームセンター名無し:2010/08/01(日) 00:36:31 ID:+TLcS//c0
また文章題 「トマトについて正しい記述をえらびなさい」
…。特色は「ビタミンC」が豊富なことと…。 
「ビタミンC」を積むと× 

たぶん「ビタミンA」(あるいはカロテン?)と言ってほしいんだからねっということだと思う。
351ゲームセンター名無し:2010/08/01(日) 00:37:58 ID:+TLcS//c0
文章題 「江崎グリコについて」
…主力商品は、アイスクリームの「パピコ」や、…など。

さあ、パピコはアイスクリームなのか! ○だってさ。うん○だね…。
352ゲームセンター名無し:2010/08/01(日) 00:57:15 ID:jQGt6g2K0
>>351
いやまぁ、見た目がどうであれ法律上「アイスクリーム」って定められたらアイスクリームだしな〜


ttp://blog.goo.ne.jp/turutan58/e/b7f63aad87bc78c3caedb7685f75e70e


……ラクトアイスやん('A`)
353ゲームセンター名無し:2010/08/01(日) 01:12:43 ID:+TLcS//c0
あ、そうだ>>220
テクニカルでは「きたざと」だったよ
354ゲームセンター名無し:2010/08/01(日) 01:14:14 ID:+TLcS//c0
>>352
やられたよw
355ゲームセンター名無し:2010/08/01(日) 21:47:57 ID:98hAWipo0
積み重ね「江戸幕府について」
…。「徳川家光」の時代に「分国」が完成。…。

前後の文章はそれぞれ違う話題なので参考にならない。
「分国」は意味がわからんから×とすると、前の「徳川家光」が正しいかどうかわからない。

ここでは「分国」は鎖国のひっかけと気づいて「徳川家光」を○にするという
糞テクが必要です。

なお「分国」が「王国」(×)になってるバージョンもあったけど、
「鎖国」になってるバージョンは自分はまだ見たことない
356ゲームセンター名無し:2010/08/01(日) 21:51:57 ID:LymJHrD90
そのパターンは>>327でもあったな

1つの文章に2つの選択肢をいれるから話がややこしくなるんだよな
なんでこれくらいのことに気づかないんだろうね
357ゲームセンター名無し:2010/08/01(日) 22:03:30 ID:98hAWipo0
・一文に2つの問いを入れて片方が間違ってるので、もう片方の○×が決まらない
>>309 >>318
>>327
>>355

・より適切な答があるという理由で、論理的には正しいものを×にしている
>>299
>>321
>>350

・問いの本筋ではなさそうな地の文の表現があやしいので問いの部分の○×が付けづらい
>>351

こんなところかな これらのパターンは今後どれも増えると見た
358ゲームセンター名無し:2010/08/02(月) 00:17:09 ID:sdt0ZUlc0
>>355の「王国」バージョンに出会ってしまい、わけわかんなくなって「徳川家光」を積みはぐった…。
家光の在任中も、世界のどっかで王国が完成してたはずだ! 調べてねーけど!
359ゲームセンター名無し:2010/08/02(月) 00:19:30 ID:QWfl68sW0
文章問題はてにをはがおかしい文章をよく見る気がする。
360ゲームセンター名無し:2010/08/02(月) 09:00:37 ID:rHhqaQUr0
インカ帝国について の文章問題で 文の途中が …「××」false (次の文)。
になってた false ってせがのひとが問題文うちこむときに何か間違ったんかね
361ゲームセンター名無し:2010/08/02(月) 10:15:35 ID:Gh0sZ5YR0
文章問題じゃないけど、昨日見たもの:
自然科学テクニカル「英語の曜日っぽい・・・元素記号(大意)」
2のころに話題になったCD&MOといい、化学をばかにしてるのかと。
「っぽい」ってなんだよ&どこが自然科学だよ
362ゲームセンター名無し:2010/08/02(月) 10:19:33 ID:TYS5wXmm0
自然科学使う人は有機とか出されると悦ぶの?
363ゲームセンター名無し:2010/08/02(月) 10:34:39 ID:rHhqaQUr0
元気がでるっぽい化学の分野で炭素化合物を対象とするのは何化学? ゆうきかがく
364ゲームセンター名無し:2010/08/02(月) 23:25:56 ID:n+JHr95W0
>>362
少なくとも星座なんてクソくだらねぇもん出されるよりは嬉しいわ
365ゲームセンター名無し:2010/08/02(月) 23:28:50 ID:sCb4Rh2W0
さすが化学屋はキチガイばかりなんやな・・・
366既出?:2010/08/03(火) 00:05:11 ID:vI9bynfe0
問題文は「これは何でしょう?」。
犬種を問うているんだろうけど、それなら「イ」を選択肢に入れるなよと。
特番1R目だったけど、3人そろって「イ」で誤答。他の選択肢は覚えてない。
そもそもイヌじゃないのか?

ttp://imepita.jp/20100802/860200
下に誤答部分切り出して、少しレベルいじってる。少しも見えやすくなってないが。
367ゲームセンター名無し:2010/08/03(火) 02:17:00 ID:grLZdGqd0
山口百恵は自然科学なのか?w
368ゲームセンター名無し:2010/08/03(火) 02:21:59 ID:VzWbufNp0
秋桜なら自然科学
369ゲームセンター名無し:2010/08/03(火) 07:34:52 ID:tA+V1TeJ0
普通は犬種を答えるけど、AnAnの場合は「イヌ」が答えに
なりうるから判断に困るよなぁ
370ゲームセンター名無し:2010/08/03(火) 08:02:35 ID:6HIdPoXnP
最初の選択文字に「ネ」が無ければ、
「イヌ」が正解じゃないと読み切ってこそ
真のAnAner...!
371ゲームセンター名無し:2010/08/04(水) 01:31:17 ID:BFxWY8wo0
時計を選ばせる多答で、砂時計が○でメトロノームが×だけど、
n分を測る砂時計が○なら、メトロノームも1/n分を測る時計として
○でも間違いじゃない気がしてきた。
どこで線引きすればいんだろう?
372ゲームセンター名無し:2010/08/04(水) 01:40:53 ID:FXWnp5Yb0
まぁ正確にはテンポを測る道具だからな〜
多分運営的にはテンポから時間を逆算できないんだろ(-_-;)
373ゲームセンター名無し:2010/08/04(水) 01:51:26 ID:vJ3MeWIH0
>>369 背泳ぎの写真で「すいえい」だもんな

>>371 コレは凄い やっちゃった過ぎ!
・・・と思ったけど
ttp://item.rakuten.co.jp/bunguya/toffy01/
コレとか時刻がわかる砂時計って あるけど(実家にはあったし コレじゃないけど)
時刻のわかるメトロノームって存在しないのか???
374ゲームセンター名無し:2010/08/04(水) 02:29:49 ID:bmXxvD5L0
375ゲームセンター名無し:2010/08/04(水) 22:04:34 ID:R43mA8pT0
特番1R、ビジュアルクイズで「ノートパソコン」の画像。
俺ともう1人は無事「ノートパソコン」で正解したんだけど、
もう1人が「モ」で不正解に。モバイルパソコンともいうよね?
376ゲームセンター名無し:2010/08/04(水) 22:19:45 ID:dsNDnzNG0
モバイル‐コンピューター【mobile computer】


持ち運びがしやすく、携帯して利用できるコンピューター。小型のノートパソコンやPDAなどを指す。無線LANをはじめとする通信機能を備えるものもある。
377ゲームセンター名無し:2010/08/04(水) 22:27:03 ID:w5ylcI5WP
ラップトップなら同じ意味だよね
378ゲームセンター名無し:2010/08/05(木) 00:57:40 ID:61NcmstP0
>>348は「とんち小僧問題」の典型だね
ざっくり出題 ざっくり回答
379ゲームセンター名無し:2010/08/05(木) 16:28:09 ID:qJdwcxXeP
ビジュアルでミートソーススパゲッティの画像が出たが、
2人とも「パ」で間違ってた
380ゲームセンター名無し:2010/08/05(木) 21:01:47 ID:ycXbDiMM0
答えは何だ?
スパゲティ、スパゲティー、スパゲッティ、スパゲッティー
381ゲームセンター名無し:2010/08/05(木) 21:46:08 ID:m2kWY6kd0
白黒だと
あんかけスパゲティとかでも区別つかなそうだが
10文字以内だとあと何があるかな
382ゲームセンター名無し:2010/08/05(木) 21:52:39 ID:o0Hf8W9O0
確か以前ミートソースで正解した記憶がある
383ゲームセンター名無し:2010/08/06(金) 00:19:35 ID:VuCxxHLW0
>>382 wwwひでぇ

>>381 ご近所さん発見にゃ 名古屋のご当地パスタは?
[あ] − [ん] ・・・
   \ [ま] ・・・
384ゲームセンター名無し:2010/08/06(金) 00:21:12 ID:G/oLszak0
ここで得た知識:歯磨き粉も「パスタ」
385ゲームセンター名無し:2010/08/06(金) 01:52:50 ID:zkjWsNmb0
昨日見た問題

テクニカル16分割で
女子カーリング、トリノ、バンクーバーが見えたので、チーム青森かクリスタルジャパン
だろうと思って押したら、チ、あ、クのいずれもなし

最後までみると選手の出身都道府県を聞く問題で、正解は北海道でした。

AnAnが大好きなwikipediaによるとバークーバー五輪代表に選ばれた
山浦麻葉は長野県出身になっているんですけどねえ。

386ゲームセンター名無し:2010/08/06(金) 05:40:50 ID:ptUPQcCOP
>>385
一番多いのは
とかだったのでは?
387ゲームセンター名無し:2010/08/07(土) 18:35:37 ID:j6sLnajs0
Q「近代麻雀に連載中の福本信行の漫画『アカギ』の舞台となっているのは
昭和何年代の日本?」
A「昭和30年代」

確かに連載開始時の時代設定は昭和33年から始まってるけど、
連載の大半を占めている鷲巣麻雀編は昭和40年の出来事なんだよね。
388ゲームセンター名無し:2010/08/07(土) 19:05:54 ID:JcydTDw10
>>387
QMAでおんなじ様な問題が今日出たな
昭和30年〜40年が舞台になっている麻雀が題材の福本信行の漫画は?(大意)
389ゲームセンター名無し:2010/08/07(土) 20:41:15 ID:mERo5J7Q0
福本「伸」行な、念のため。
390ゲームセンター名無し:2010/08/08(日) 21:14:26 ID:LbjwfAvZ0
お祝いなどで使われる藁でくるんだ四斗入りの酒樽を何という?
「こ・も・だ」 まで打ったら×で 辞書で調べると「こもかぶり」のようだが

こもだる ってのも
わざと「だ」をいれて×にするようなものではないんじゃないか

http://www.komodaru.co.jp/info/komodaru.htm

391ゲームセンター名無し:2010/08/08(日) 21:26:42 ID:LbjwfAvZ0
文章題
浦沢直樹について

代表作は「大友克洋」原作の「MASTERキートン」や、テニスに題材を…など。

×「大友克洋」 →正しくは「勝鹿北星」 だと思って
「MASTERキートン」を積むと×だった

両方×で
「工藤かずや」原作の「パイナップルARMY」 とか
「手塚治虫」原作の「PLUTO」とかが○なのか あほくさ
392ゲームセンター名無し:2010/08/08(日) 22:01:37 ID:DGoi0u970
>>391
それ出題されたら、オレもキートン積むな
393ゲームセンター名無し:2010/08/08(日) 22:15:34 ID:vn6v6Yvq0
……Liveになってからの報告ってほぼ文章題だな、案の定ゼリーのジョー
394ゲームセンター名無し:2010/08/08(日) 23:10:16 ID:a8YSN/Ev0
サバイバルで、正解が4個というしばりがあってギリギリ成立するような問題だな…
395ゲームセンター名無し:2010/08/08(日) 23:29:02 ID:WpzNcl60P
文章問題
野球の三冠王について

「昭和13年」に「川上哲治」が受賞。

で昭和13年だけが○だった。どうしろと、、、
ちなみに昭和13年に受賞したのは中島治康
とりあえず同じ文の中で2つ以上選択肢入れるのはやめろ
396ゲームセンター名無し:2010/08/08(日) 23:56:13 ID:WyePr+zN0
え?川上って三冠王取ってたっけ?
397ゲームセンター名無し:2010/08/09(月) 00:04:55 ID:udJwD+jF0
……『「昭和13年」に「落合博満」が受賞』とかになったら完全にお手上げだな('A`)
398ゲームセンター名無し:2010/08/09(月) 00:52:55 ID:Q37JoQOZP
>>396
いや取ってないんだけどさ
昭和13年に三冠王取った選手がいることを覚えておいて昭和13年を積むのがこのゲームの楽しみ方かもしれん
399ゲームセンター名無し:2010/08/09(月) 03:59:29 ID:JCkxqEi80
東北と全然マッチングしね〜よ
全国制覇出来ん
400ゲームセンター名無し:2010/08/09(月) 05:15:04 ID:Y+WwGvzR0
>>391
代表作+原作付きでMASTERキートンで×とかエスパーじゃないと正解できんわw
401ゲームセンター名無し:2010/08/09(月) 06:53:04 ID:G6pryM6r0
>>394の心の広さに感動した
402ゲームセンター名無し:2010/08/09(月) 07:22:29 ID:G6pryM6r0
>>391って、出題者の想定する正解が(パイナップルARMYの方じゃなくて)
「PLUTO」だったとしたら

代表作は「手塚治虫」原作の「MASTERキートン」や…

があるってことだよな >>397のパターンがどっかに実在するってことだ。
403ゲームセンター名無し:2010/08/09(月) 09:26:20 ID:q0KgZTEr0
歴代モーニング娘の年齢順を答える問題(山分けの選択)で
Bの解答欄に『矢口真里』、『安田圭』、あと一人は失念したが確実に
前の二人より若そうな奴

保田圭との引っかけだと思い矢口を選んで俺一人だけ不正解
最終問の得意ジャンルの為にとっておいた2倍チャンスカードを
使わずに4位orz
404ゲームセンター名無し:2010/08/09(月) 12:22:22 ID:7T5EEnW00
>>403
セガに通報せよ
405ゲームセンター名無し:2010/08/09(月) 18:22:30 ID:uL83HsvM0
>>402
>代表作は「手塚治虫」原作の「MASTERキートン」や…

今日そのパターンに当たったよ
用心して両方積まなかったから、手塚治虫で○かどうかは不明
406ゲームセンター名無し:2010/08/09(月) 20:54:39 ID:wsj7m9vv0
8/6の今日の問題は嘘問
預貯金は債権であって動産ではありません
407ゲームセンター名無し:2010/08/09(月) 22:41:48 ID:hnVDVYuB0
もう文章問題はパターン少ないんだから真の回答くらい覚えておけや、ってことなんじゃない?
ksg
408ゲームセンター名無し:2010/08/09(月) 23:28:56 ID:VbwWkPMTP
>>406
たんす貯金も?
409ゲームセンター名無し:2010/08/09(月) 23:31:01 ID:VbwWkPMTP
今日の問題知らないけどね
410ゲームセンター名無し:2010/08/09(月) 23:36:19 ID:CantOFT/0
.NET入ってれば過去問見れるよ。

土地や建物を「不動産」というのに対し、
厳禁や預貯金のことを「動産」という。
○か×か。
411ゲームセンター名無し:2010/08/09(月) 23:54:39 ID:CwdqDa9T0
>>410
今日、AnAnやってないけど、これはいくらなんでもひどすぎるOTL
412ゲームセンター名無し:2010/08/09(月) 23:56:58 ID:CantOFT/0
あ、すまん。
もちろん厳禁→現金ね。
413411:2010/08/10(火) 00:00:01 ID:Ua5fKgsv0
>>412
いや、誤字はミスだと分かったうえで、問題がひどすぎると思いましたわ。
スタッフは動産の定義とか全然知らないしググってみたりもしないんだろうな、とおもうと悲しくなりました・・・
414ゲームセンター名無し:2010/08/10(火) 00:35:27 ID:EzwYcVq3P
預貯金が債権なの?
債権は動産じゃないの?
415ゲームセンター名無し:2010/08/10(火) 00:39:22 ID:/7lIFK0X0
時々思うんだが

なんで文化系のことになると調べもしないで質問する奴がでるんだろうな
理科系のことならわからなければ割と謙虚なのが多いのに
416ゲームセンター名無し:2010/08/10(火) 00:46:25 ID:EzwYcVq3P
ウィキペディア読んだ
相続相談のサイトだと
動産とは預貯金も含んでる
動産名義変更の話ね、
417ゲームセンター名無し:2010/08/10(火) 00:49:49 ID:/7lIFK0X0
なんですなおに「動産」の項を読まないんだ…
418ゲームセンター名無し:2010/08/10(火) 01:00:21 ID:EzwYcVq3P
動産の項見てたんだけど
債権は有体物じゃないのはなんとなく分かった
預貯金が動産じゃないのか分からなかった
419ゲームセンター名無し:2010/08/10(火) 01:45:31 ID:SkM2Yojy0
週刊少年サンデーに連載中の田中モトユキの漫画〜で最強!あおい坂高校野球部の問題が出た。
連載は今年春頃に終了しました。
420ゲームセンター名無し:2010/08/10(火) 01:49:18 ID:3NwJgkty0
それくらい許せ
421ゲームセンター名無し:2010/08/10(火) 07:42:30 ID:a3eU6I2F0
5年連続年間チャンピオンのF1ドライバー
ミハエルのミを探してタイムアウトの俺は修行がたりんのですね。
答え:シューマッハ
ラルフは無視ですかそうですか。
422ゲームセンター名無し:2010/08/10(火) 07:48:10 ID:a3eU6I2F0
>>410の預貯金が債権っていうのが間違ってるから分からなくて当然。アホかとバカかと。
423ゲームセンター名無し:2010/08/10(火) 07:52:26 ID:/7lIFK0X0
預金は債権だよ 預金債権って言葉もあるだろ 相殺もできるだろ なんでこんなんばっかり…
424ゲームセンター名無し:2010/08/10(火) 08:13:45 ID:6Li50YYZ0
>>423
預金は銀行の商品。
銀行が払えなくなりゃそりゃ債権になるが、銀行は金を預託されてるだけで借りてる訳じゃない。
これで分かるか?
425ゲームセンター名無し:2010/08/10(火) 08:35:00 ID:jnLxSXRP0
>>421

このゲームで人名が答えになると思った場合は、
ファーストネーム、ファミリーネーム、国籍の3つを常に
思い浮かべておかないと、パレットに文字がなかったときに混乱する
特にテクニカル形式では要注意だ

答えが「にほん」になったときの衝撃は今でも忘れないなぁ
426ゲームセンター名無し:2010/08/10(火) 09:04:47 ID:/7lIFK0X0
>>424
そもそもここでの話題は「動産」「不動産」という民法上の扱いの話なんだから。
やっぱ法律学やってない奴に説明するのってすごい面倒くさいな
427ゲームセンター名無し:2010/08/10(火) 09:08:24 ID:/7lIFK0X0
そういえばいつだか出世払いが条件か期限かだかっていうのでも何かえらい面倒だったな
法律ってクイズ向きじゃないわやっぱり。
428ゲームセンター名無し:2010/08/10(火) 12:22:34 ID:7DCyRjj30
>>426
預貯金は有体物なの。
お前の言うように債権だと動産の定義に当てはまらないの。ちゃんと反論してね。
預貯金は無記名債権でもないからね。
429ゲームセンター名無し:2010/08/10(火) 12:27:05 ID:dLmHJ/u+0
預金債権という場合は契約上の債権債務。財産請求権ではない。     
430ゲームセンター名無し:2010/08/10(火) 12:52:21 ID:EzwYcVq3P
預金貯金は金だろ有体物
預金債権は権利だろ有体物じゃない
431ゲームセンター名無し:2010/08/10(火) 13:51:47 ID:pNyW6kf10
んで結局動産なの?
動産じゃないの?
432ゲームセンター名無し:2010/08/10(火) 13:58:07 ID:EzwYcVq3P
金じゃないのかな?
必ず権利の事を預貯金と言う事になってるのか?
433ゲームセンター名無し:2010/08/10(火) 14:08:14 ID:/7lIFK0X0
>>430
銀行の貸金庫に宝石を預けたら、これは寄託契約で、その目的物である宝石は有体物にして
動産だ。

預金貯金を預けるとき、動産である現金を預ける。
だからといって預貯金が有体物で動産だ、というわけではない。
というのは銀行預金を下ろすとき、預けたときのそのお札が返ってくるわけじゃないでしょ?
つまり預金というのは預けただけのお金と同一金額のお金が返ってくるという契約による債権だ。
目的物であるお金は宝石の例のような特定された有体物ではない。
これはとくに「消費寄託」」 という。めんどくさい考え方だが理屈にはあってるのでこういうことになってる。

銀行預金をみんなが一斉に卸にいったら、銀行は(本店と支店のすべての金をあわせても)
支払いはできないでしょ? 
もうこれだけで預金の目的物/対象物が有体物じゃないのは想像できる。

あと念のためいっとくけど、
預金に有体物と債権(の面)があるから区別するために預金債権という言葉があるのじゃない
債権のなかで特に預金であるものを預金債権と呼んでいる

これ以上は法学板とかで聞いてくれ。
法学なんてのは定義できまるんだから
自分が金だと思ったからそこから有体物と推論すれば正しい
というもんではないんだよ。
434ゲームセンター名無し:2010/08/10(火) 14:13:47 ID:EzwYcVq3P
>>433
了解しました
435ゲームセンター名無し:2010/08/10(火) 17:49:42 ID:fmYXqoGz0
>>433
なー、問題として間違ってないのに俺は人より知ってるぜと知識ひけらかしたいならよそでやってくれ。出題者やレスした住人を見下す口調が非常に不愉快だ。
436ゲームセンター名無し:2010/08/10(火) 18:09:03 ID:YY59oZO90
>>435
クイズが好き(であろう)奴に、知識をひけらかすな、というのは無理な話。
だが俺も433とは友達にはなれない気がする。
437ゲームセンター名無し:2010/08/10(火) 19:18:36 ID:T6UkGfYhO
面倒と言いながらも長文で説明したTD具合に萌えた
438ゲームセンター名無し:2010/08/10(火) 21:35:24 ID:/7lIFK0X0
…問題として間違ってる という話をしているんだが。>>428といい、どう読んでいるんだ。

で、問題としては間違ってないといいはる奴がいるから1から説明する羽目になってるんだろうが。

俺は最初からてめえでしらべろと言ってるだろうが。

文句あるなら ID:EzwYcVq3Pの屑にいえよ。

439ゲームセンター名無し:2010/08/10(火) 21:50:17 ID:/7lIFK0X0
あと>>424がどう不愉快でないのかも教えてくれ。
債権かどうかという話の時に「銀行の商品」と答えて悦に入るって
脱力もんだぞ
440ゲームセンター名無し:2010/08/10(火) 22:19:38 ID:hcU6ytcv0
まぁ兎に角
偉そうにし過ぎだな
441ゲームセンター名無し:2010/08/10(火) 22:41:02 ID:YE+SG+fm0
>>427
解釈方法で結論変わるからね〜、文言以上のことを聞くのは色々まずいよね
まぁ公務員試験の為に勉強した俄はこの辺で消えますわ
442406:2010/08/10(火) 23:15:26 ID:pBhuTaid0
不動産、動産の区別は民法によって規定されているので
民法の規定に則り預貯金が動産か否か考えてみます。

物とは有体物のことをいい(民法85条)、
不動産以外の物は、動産になります(民法86条2項)
預貯金は有体物ではないので動産にはあたりません。以上

説明としてはこれで必要十分だと思いますが、
預貯金が有体物でないことに異論があるようなので
預貯金の有体物性を検討します。
確かに、預金の意味を「銀行にある現金」ととらえると
現金は有体物であり、預金は有体物ということになります。
しかし、Aさんに100億円の預金があるといった場合に、
ある日Aさんの預金がある銀行に現金100億円がなかったとしても
Aさんの100億円の預金がなくなったとは通常言わないと思います。
このことからも、預金という言葉は「銀行にある現金」という意味では使われていないといえます。
よって、預金は有体物ではありません。

通常100億円の預金があるといった場合には、「銀行に対し100億円の支払いを請求する権利」がある
ことを意味するのではないのでしょうか。
「人が人に対して一定の行為を要求する権利」は債権と呼ばれ、
預金も銀行に対し一定の金銭の支払いを要求する権利であるので債権です。
債権のうち無記名債権と呼ばれるものは動産とみなされますが(民法86条3項)、
預金は無記名債券ではないので動産とはみなされません。
無記名債券は、権利者を特定せず、証券の所持人をもって権利者とする債権のことをいい、商品券や乗車券がこれにあたります。

>>424
商品であることと有体物か否かは関係ありません。
443ゲームセンター名無し:2010/08/10(火) 23:43:33 ID:P03D+dLQ0
気にしない方がいいよ。
法律バカにはこの手の人間が多いから。
司法試験の予備校とか行くと、昼飯の時もこんな話ばかりしてる奴が山ほどいるからね。
444ゲームセンター名無し:2010/08/10(火) 23:56:22 ID:/7lIFK0X0
お前らさ、「他人は自分の知らないことを知ってる」ってことすら認めずに生きてるの?
おれはたとえばダークマターは実在するんですかみたいなことでこの手のスレをつぶすようなことは
しないし、それが話題になったときに、知りもしないのに参加したりしないし、
説明してる人がいたらそれが偉そうだと思わない
445ゲームセンター名無し:2010/08/10(火) 23:59:36 ID:YE+SG+fm0
ここで積み重ね「法学者を選べ」の重要性について語る?w
446ゲームセンター名無し:2010/08/11(水) 00:01:13 ID:faSsPwar0
>>445
いやそれはくそもんだとおもうw 
447ゲームセンター名無し:2010/08/11(水) 00:10:25 ID:dPsalHOe0
>>444
ダークマターだろうが、ハクナ・マタタだろうが、
別にそれはどうでもいいんだけど、説明している内容が偉そうなんじゃなくて、
あなたの文章の調子がとても上から目線だ、って言われてるだけなんだよ。
448ゲームセンター名無し:2010/08/11(水) 00:12:01 ID:faSsPwar0
すくなくとも>>424よりはまし。
449ゲームセンター名無し:2010/08/11(水) 00:14:23 ID:faSsPwar0
それから>>435ってのは話題の○×を誤解してるだけなのか
それとも根拠を示さずに「動産だ」と言い張ってるのか

こいつよりは失礼じゃないと思うよ。
450ゲームセンター名無し:2010/08/11(水) 00:30:11 ID:faSsPwar0
それに>>428は最初見たときから今まで、どういう考えの人が何を言ったレス
なのか、本当にわからない。
すくなくともちゃんと反論して>>435に引け散らかしとか言われる筋合いはないね。
451ゲームセンター名無し:2010/08/11(水) 00:32:15 ID:R1pVomNk0
ID:faSsPwar0
ID:/7lIFK0X0

>>442のように筋道立てて説明すればいいのに
>>433みたいに無駄な寄り道をしながらダラダラ話をするから反発を買う。

法律を生業にする(している)なら、自分の説明能力の低さを棚に上げて
「何でこんな簡単なことも理解できないんだ」という話し方はしないほうが得だぞ。
鉄ヲタと法律屋には、なぜかそういうつまらんところで顰蹙を買う安っぽい手合いが多い。
452ゲームセンター名無し:2010/08/11(水) 00:33:35 ID:NNZnofIl0
わかるように説明できないから
「調べろ」とか言ってごまかすんだろうね。
453ゲームセンター名無し:2010/08/11(水) 00:38:50 ID:faSsPwar0
2chで正確な議論てのはむずかしいからな
だいたい2chで法律の話してるのは門外漢が多い
法律板みればわかるけど、たいがいあまり書かないよ面倒くさいから。
454ゲームセンター名無し:2010/08/11(水) 00:40:26 ID:R1pVomNk0
>>452
いやいや、本来ID:faSsPwar0には説明責任も何もないから
「調べろ」でいいんだけどさ。
素人にわかりやすく説明する気もない癖にしゃしゃり出て何度もレスするから、
「ひけらかし」なんて言われて損するんだよね。
…「引け散らかし」ってのは初めて聞いたな。
455ゲームセンター名無し:2010/08/11(水) 00:42:10 ID:faSsPwar0
>>454
しょうがないじゃん、しらべもしないのに言い張る奴が出てきて大分引っ張られてるんだから。
456ゲームセンター名無し:2010/08/11(水) 00:48:50 ID:R1pVomNk0
まあ、ID:faSsPwar0が砂漠に水を撒いてる間に、
種蒔いて刈り取っていった>>406=>>442の独り勝ちってこった。
457ゲームセンター名無し:2010/08/11(水) 00:53:16 ID:BTFSZYxB0
もう
結論「面倒くさい」
でいいよw
458ゲームセンター名無し:2010/08/11(水) 00:54:30 ID:faSsPwar0
>>456
ただおれは正直>>433なしに>>442をかいたとはちっとも思わないw
勝ち負けで言えばこんなのは本来、>>413で次に移る話だと思う、
それは>>415からそういうつもりで書いた。


459ゲームセンター名無し:2010/08/11(水) 00:57:26 ID:faSsPwar0
>>457
わかってても何も書かなかった人とか、
ID:EzwYcVq3Pがこんなにぐずぐず書くとは思ってなかった頃の俺の結論は
最初からそれだった…
460ゲームセンター名無し:2010/08/11(水) 01:11:04 ID:BTFSZYxB0
ほら、やっぱり面倒くさかったwww
461ゲームセンター名無し:2010/08/11(水) 02:02:24 ID:D2HVG0QcO
何この安価迷路
462ゲームセンター名無し:2010/08/11(水) 06:17:13 ID:ol77Xk/E0
自分の意見が間違っていたのに気付いたから、
「説明が偉そう」と、捨て台詞グダグダグダうざい
463ゲームセンター名無し:2010/08/11(水) 13:32:55 ID:+QUg4DMDO
昨日積み重ねの歴史地理で永井豪の漫画作品を選べって問題が出た。
歴史地理って…
464ゲームセンター名無し:2010/08/11(水) 13:42:23 ID:JZurELu80
>>464
映画の問題で源氏物語の作者を聞くが如し。
465ゲームセンター名無し:2010/08/11(水) 13:56:41 ID:t6N5HHUO0
歴地社の連想で開始3枚が
「吉本興業」「お笑いコンビ」「藤原光博と水野透」
だったりするようなもんだな。
466ゲームセンター名無し:2010/08/11(水) 14:38:30 ID:f+Kxy2KN0
連想・歴地社

一枚目が「死亡遊戯」

2名即押し誤答


正解は何だったのだろう?w
467ゲームセンター名無し:2010/08/11(水) 15:54:06 ID:WLhIsOt+0
カード奪取
お題:クイズ番組
ためしてガッテン
が正解。
しばらく観てないがクイズ番組になったの?
468ゲームセンター名無し:2010/08/11(水) 16:15:37 ID:BTFSZYxB0
>>467
最初に問題出るじゃない、1人1問ずつ(かつての『基礎講座』)



冗談はさて置き、正解はこちら
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%82%BA%E7%95%AA%E7%B5%84%E4%B8%80%E8%A6%A7
……ウルトラアイ系統だからなんだろか?('A`)
削除しておこうか?(-_-;)
469ゲームセンター名無し:2010/08/12(木) 00:14:46 ID:fRdqtEl/O
クイズと言うか質問だよね
470ゲームセンター名無し:2010/08/13(金) 07:26:25 ID:TayUzqG70
>>466
二人とも何を選んでで誤答した?
死亡遊戯がヒントの問題なら五重塔が答えのやつを見たことあるけど。
471ゲームセンター名無し:2010/08/13(金) 12:05:37 ID:6DJBRkedO
石川遼が通っている高校の都道府県は?
なんて問題出たが、卒業して何ヶ月経ってるんだよ!
472ゲームセンター名無し:2010/08/13(金) 18:56:47 ID:dCyCc5/QO
4人カード奪取のエンタで
シルベスター・スタローンの出演した映画という問題で
TAXi3とクリフハンガーが出てきたんだが…
(両方とも一応出演している)
主演の間違いかと最後に確認したが、そうではなかった…

4人カード奪取って正解一枚だよねw
473ゲームセンター名無し:2010/08/13(金) 19:04:31 ID:cDVSCha90
違うよ
474ゲームセンター名無し:2010/08/14(土) 00:47:55 ID:nT1vhZtz0
475ゲームセンター名無し:2010/08/14(土) 07:31:17 ID:s/BtweeH0
積み重ね
「江戸時代の藩で現在の中国・四国地方にあったもの」
赤穂藩と豊岡藩が○だった

兵庫県の西の方とか北の方とかって
中国地方に編入されたんですか?
476ゲームセンター名無し:2010/08/14(土) 07:48:32 ID:6JmuDGiL0
>>475
1の頃から何度か指摘されてる問題だが
どうもセガ的にはかつての山陰道・山陽道に含まれる国にあった藩は
現在の中国地方という扱いらしい。
だからと言ってもし「篠山藩」なんかがあっても選ぶ気にはならないけど。
477ゲームセンター名無し:2010/08/14(土) 09:32:01 ID:VhHuLQWM0
山陽道には播磨まで含むから問題ないと思うが
山陽道=中国地方って思考の方がどうかと思う
478ゲームセンター名無し:2010/08/14(土) 10:16:41 ID:6JmuDGiL0
>>477
マチルダに言ってみてくれない?
479477:2010/08/14(土) 10:39:18 ID:xqRcubNW0
ツイッターの公式でマチルダに言えばいいのかな?
480ゲームセンター名無し:2010/08/14(土) 11:08:07 ID:6JmuDGiL0
>>479
そうそう。
481ゲームセンター名無し:2010/08/14(土) 13:22:45 ID:nT1vhZtz0
>>477
言うならこっちで。
http://anan.sega.jp/mail_quiz.html
482ゲームセンター名無し:2010/08/15(日) 14:26:27 ID:MGk+GRCUO
早押し問題。台湾のプロ野球のチーム数は現在4チームなのに、選択肢に4はなく、6が正解だった。確かに一昨年までは6チームだったけど…。
483ゲームセンター名無し:2010/08/15(日) 21:52:49 ID:A+Kw8JB70
トレーニング
キャプテン翼に登場する日向小次郎が編み出した必殺シュートは「何ショット」?

答えはタイガーショットだったけど、こんなもん思いっきり球蹴っただけものに誰かが名前つけただけだろ
編み出したって表現はおかしい
ついでに問題文だけではネオタイガーかタイガーか区別つかん
484ゲームセンター名無し:2010/08/15(日) 22:28:42 ID:UriUqm/MO
>>483
無印翼ではタイガーしか出てないからいいんじゃ?(ネオタイガーはジュニアユース編)
485ゲームセンター名無し:2010/08/15(日) 22:35:23 ID:u8jiB+eT0
アイグー
486ゲームセンター名無し:2010/08/15(日) 23:11:23 ID:thFsRddoO
>>484
原作なら無印は小学〜jrユース編までのはず
あと、10文字オーバーでゲームではタイガーオーバーヘッドという名前だったが、
原作の南葛戦で見せたオーバーヘッドタイガーショットというのもある
487ゲームセンター名無し:2010/08/16(月) 00:12:21 ID:OCyaZoKi0
>>483
選択文字に「ネ」があったんなら文句もあるだろうが、「タ」しかなかったんならいいだろ。
沖縄の荒れ狂う海で編み出したという経緯があって、
自分でも「タイガーショットだー!」なんて言ってるんだから問題なし。
488ゲームセンター名無し:2010/08/16(月) 00:41:14 ID:68df5Izu0
ビジュアルで、2のころからあった写真で、磁石と、そのまわりの砂鉄が磁場の模様になってるやつ。
問いは「これは何でしょう」答は「じしゃく」

これ、一文字目に「さ」があるんだな 
2までは4文字分のマスが表示されたけど、いまはないので、
「さてつ」が間違いとはいえなくなったんじゃないか
489ゲームセンター名無し:2010/08/16(月) 08:33:08 ID:2L5QhuEAO
我々が用意した回答のみを正解とします 説明は以上 質問苦情は受け付けません
490ゲームセンター名無し:2010/08/16(月) 08:51:50 ID:tw+buErc0
私がルールブックです!
491ゲームセンター名無し:2010/08/16(月) 09:08:01 ID:68df5Izu0
>>490
中身のない人間がルールブックをやるとこうなるのですね
492ゲームセンター名無し:2010/08/16(月) 14:34:54 ID:fV/J68Oy0
「ジンジャー」と「セグウェイ」でやられた。
「ジンジャー」で覚えてた自分が悪いんだねっていうか「ジ」を入れるなよw
493ゲームセンター名無し:2010/08/16(月) 14:49:09 ID:kz7sdjBm0
>>492
どういう問題文?
494ゲームセンター名無し:2010/08/16(月) 16:21:20 ID:fV/J68Oy0
ビジュです。
書いとけばよかったですね。
495ゲームセンター名無し:2010/08/17(火) 02:15:23 ID:L5XdplK9O
テディーベア(=テディベア)が正解の問題で、「テディ」の次の選択肢に「ー」と「ベ」の両方があった。そして自分は不正解の方を選んだ。
496ゲームセンター名無し:2010/08/17(火) 07:36:19 ID:euo45f7j0
>>495
どっちが正解扱いだった?
テディベアのほうが通常の言い回しだと思うけど。
497ゲームセンター名無し:2010/08/17(火) 11:40:02 ID:rYiGdOY/0
ボタン8個になっても良いから表記揺れに対応して欲しいな
498ゲームセンター名無し:2010/08/17(火) 12:19:09 ID:26UaEGxH0
ボタンを限定しているので表記揺れに対応しないですむ、
それがアンアンの入力システムの長所なのに
>>488とか>>492とか>>495とか、いつまでも墓穴掘り続けるのがセガ
ボタン増やせば墓穴も増えるだけだろうな
499ゲームセンター名無し:2010/08/17(火) 14:43:04 ID:L5XdplK9O
イタリアの作家コルローディの代表作『ピノキオの冒険』で、ゼペットじいさんが飲み込まれてしまった海の生き物といえば何?

セガの用意した正解はクジラ。でも本当の正解はサメ(=フカ)。ディズニー映画の中ではクジラですが、原作ではサメです。この問題、選択肢の1文字目に「サ」も「ク」もありました。
500ゲームセンター名無し:2010/08/17(火) 22:57:18 ID:HClgunf40
今日(たしか連想で)「チーム青森」がヒントで答えがもとはしさんのがでた
速報クイズができる一方で、既存問題の検索や更新はできないのかな。
501ゲームセンター名無し:2010/08/17(火) 23:24:38 ID:I+I4qphuO
現在所属とか書いてないなら連想でありだろ
答えが小笠原道大でヒント日ハムは悪問か?
502ゲームセンター名無し:2010/08/17(火) 23:55:31 ID:ZC1TUM/P0
あくまで連想だからな。
503ゲームセンター名無し:2010/08/18(水) 04:54:30 ID:k6hFyzSq0
それならば「元チーム青森」ってすべきだろ。
QMAだと「元日本ハム」みたいなヒントで出る。
504ゲームセンター名無し:2010/08/18(水) 10:28:32 ID:6OP5Kulv0
今でも某熊と比べちゃう人って……
505ゲームセンター名無し:2010/08/18(水) 12:48:11 ID:umvk/sU70
>>503
>>501>>502の主旨がわからないのかな
早押しなら問題だが、連想なんだから現在の厳然たる事実じゃなくてもヒントにはなるんだよ
熊の出題形式と比較しても仕方なかろう
506ゲームセンター名無し:2010/08/18(水) 13:23:41 ID:fU/3u9xvO
花札で、小野東風とともに描かれている鳥の種類は何?

セガの用意した正解はツバメ。確かにツバメも同じ11月の札ですが、小野東風と一緒には描かれているのはカエルだけのような。花札によってはそのようなデザインもあるのでしょうか??
507ゲームセンター名無し:2010/08/18(水) 14:42:15 ID:A21iPZwK0
問題作成者が柳と間違ったのかな?
花札で柳とともに描かれる鳥の種類は何?
としたかったのに他の問題とコピペミスした
若しくは
花札で柳ともに描かれる人物は小野道風ですが、柳とともに描かれる鳥の種類は何?
と分岐させるつもりが間違ったとか
508ゲームセンター名無し:2010/08/18(水) 17:46:27 ID:fU/3u9xvO
>>507
まったく同じフリで「柳」が答えの問題も見たことあります。
セガ側の単純ミスのようですね
509ゲームセンター名無し:2010/08/18(水) 18:51:47 ID:r80M8OLJ0
「両親の血液型がO型とAB型の場合、子供の血液型で起こり得ないのは何型?」(大意)
答:O型

AB型も理論上ないんだが
(AB型と何型?の見間違いではない)
510ゲームセンター名無し:2010/08/18(水) 22:33:32 ID:6PEibEfo0
>>509
「シスAB型」でググれ
511510:2010/08/18(水) 22:36:34 ID:6PEibEfo0
…偉そうな風に書き込んだが、シスAB型がありならABもOも有りうるな
512ゲームセンター名無し:2010/08/18(水) 23:06:19 ID:6OP5Kulv0
>>509
……果たして実のお父さんは本当のお父さんかな?



というか養sh(ry
513ゲームセンター名無し:2010/08/18(水) 23:43:59 ID:i8zWNTWX0
とりあえずお疲れ
514ゲームセンター名無し:2010/08/20(金) 06:29:10 ID:4tzsZg250
漫アゲ使いの俺がまとめて報告。
俺の勘違い、すでに修正済み等があったら指摘ヨロ。

早押し:昔のアニメで「けろっこ」といえば「デメタン」ですが、「魔女っ子」といえば何?
答 メグちゃん
魔女っ子チックルという作品もある。メグちゃんのみが正解というのはおかしい。

多答:大河原邦男メカデザインの作品で「ドラえもん」が×
実はのび太の宇宙開拓史でメカデザインを担当している。

多答:GTO吉祥学苑3年4組の生徒で「依田ケンジ」が○
改めて全巻読んだが登場しない。ドラマ版に出てくるキャラらしい。
ドラマ版は高校が舞台で(漫画は中学)学校の名前も違う。

多答:水木一郎が主題歌の作品で「侍ジャイアンツ」が×
別名義になっているが声を聴けば確かに水木一郎。

山分け:ゆうひが丘の総理大臣の主人公、大岩雄二郎の担当教科。
選択肢に答えがない。
実は漫画→ドラマ化に当って設定が変更されている。変更されたドラマ版の設定を漫アゲで問うのはさすがにジャンル違い。

多答:日高のり子が声を演じたキャラクターで「ピノコ」が○
いやいやそんなわけないだろうと調べてみると…
「畸形嚢腫〈後のピノコ〉の声」って、これはピノコを演じたと言えるのか?
そもそもこんな難解な選択肢を出すべきではない。
515ゲームセンター名無し:2010/08/20(金) 08:27:01 ID:NJK32d+yO
畸形嚢腫をアニメで放送した事に驚いた。
516ゲームセンター名無し:2010/08/20(金) 09:44:59 ID:DbDkV7gK0
とりあえず、長い前説で思考モードにさせながら
最後お約束の「地名・国名」は勘弁して
517ゲームセンター名無し:2010/08/20(金) 10:11:07 ID:sKCE3JBV0
>>514
ドラえもんは……ドラえもん自体のキャラデザはしてないってことなんだろね(-_-;)
そして声優さんが担当したキャラを選べっていう多答問題はWikipedia丸写しなので
声優さんの代表作とか作品やキャラの有名度とか一切勘案されてないぽ('A`)
518ゲームセンター名無し:2010/08/20(金) 10:14:57 ID:GVMoxGnh0
>>517
> ドラえもんは……ドラえもん自体のキャラデザはしてないってことなんだろね(-_-;)
「作品」って聞いてるからそのりくつはないでしょ。
519ゲームセンター名無し:2010/08/20(金) 10:29:40 ID:9yyPc9CyO
>>518
そこは「いや、そのりくつはおかしい」とツッコまないと
520ゲームセンター名無し:2010/08/20(金) 13:19:37 ID:tjY06hwKO
問題。無農薬農法に使用されている鳥は何?

カルガモが正解になっていたけど、無農薬農法とはアイガモ農法のこと。野生のカルガモはイネを食害するので農家から嫌われていて、放し飼いにしたら農作物を食い荒らすと思う。
521ゲームセンター名無し:2010/08/20(金) 13:33:24 ID:BervLIxNP
カルガモは肉もまずいみたいだしいいとこないらしいな
アイガモはおいしくいただけて一石二鳥と聞いたな
522ゲームセンター名無し:2010/08/20(金) 18:23:19 ID:tjY06hwKO
>>521
アイガモは用が済んだら、その年のうちに食べられちゃうみたいですね。
この問題、わざわざSEGAにメール送ったのに(数ヶ月後、同じ問題に遭遇したら)訂正されてなくてガッカリしました。
523ゲームセンター名無し:2010/08/20(金) 18:43:13 ID:GVMoxGnh0
メールより>>1のフォームから報告した方がいいんじゃないか?
524ゲームセンター名無し:2010/08/20(金) 20:54:23 ID:eI5v1rl20
原子を構成する小さな粒子の名称で、英語で「モルキュール」というのは何? ぶんし

うちゅうのほうそくがみだれる!


同じ振りで「電子」に行く問題をみたことがある。
何も考えずに嘘分岐をつくってしまったものと思われ
525ゲームセンター名無し:2010/08/21(土) 00:17:42 ID:r235Vm0D0
>>524
意味不明だな・・・分子は原子「を」構成しないし、モ「ル」キュールってなんだろう

関係ないけど、今日遭遇した問題の出し方。
「・・・・・は○○ではなくて、何?」・・・なんという振り方。
「ではなくて」とわ。
すでに有名だったらすんません
526ゲームセンター名無し:2010/08/21(土) 00:35:36 ID:iiYkkxsv0
>>522
何度セガにメール送っても無駄。
twitterで直接マチルダに言ったほうがたぶん早い。
527ゲームセンター名無し:2010/08/21(土) 01:08:13 ID:pPfJJCLr0
なんというか、よくぞここまで嘘問を作れるな。感心するわw
528ゲームセンター名無し:2010/08/21(土) 01:14:55 ID:83tamXRe0
>>526
マチルダに言っても「フォームから送れ」って言われるじゃん。
529ゲームセンター名無し:2010/08/21(土) 04:33:12 ID:AdHU251+O
嘘問を指摘しても、SEGAは形式・問題文・答えだけでなく、出題された日時まで事細かにこちらに聞いてくるくせに、「担当者に報告します」の一言で、結局訂正しない。
530ゲームセンター名無し:2010/08/21(土) 06:29:01 ID:kRpZiPXd0
ビジュアル
亀に見えたので「カ」を押したら×
正解は「ウミガメ」

せめて1枚目に「カ」を置くのはやめて下さい
531ゲームセンター名無し:2010/08/21(土) 18:09:11 ID:352/m8uJ0
>>525
表記のモ「ル」キュールの方は別に問題ない
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/54480/m0u/molecule/
532ゲームセンター名無し:2010/08/21(土) 18:15:31 ID:N9jt0GwoO
ビジュアル
アザラシの頻出はもうやめてくれ
533ゲームセンター名無し:2010/08/21(土) 20:44:51 ID:8K5PG2wC0
>>532
ビジュアルが偏るのはもうお約束の域だなあ。スノーモービルとか。
534ゲームセンター名無し:2010/08/21(土) 23:26:57 ID:RleNN3ue0
元気なくしょげるさまを「何に塩」という?って問題の選択肢に「ナ」があった。
青菜に塩と同じく元気がない様をさす「ナメクジに塩」っていう慣用句あるんだが…
535ゲームセンター名無し:2010/08/22(日) 00:04:56 ID:FSk11PjcO
>>520
〜とは何農法?って問題文だとちゃんとアイガモと答えさせるから尚更タチ悪いね
536ゲームセンター名無し:2010/08/22(日) 01:33:36 ID:/FKXK/JL0
囲碁を答えさせる問題で一文字目に

「い」と「ご」があったけどこれってどうなの?
537ゲームセンター名無し:2010/08/22(日) 12:27:47 ID:4qqtm5RYO
山分けクイズ。シマウマの毛をそると、皮膚の色はどうなっている?

SEGA側の正解は「やっぱり縞模様」。日焼けによって多少は縞模様に見えることもあるかもしれないが、基本的には黒や灰色らしいのだが。
538ゲームセンター名無し:2010/08/22(日) 13:35:27 ID:Y2VoM5Op0
>>537
ありがとう。
昔、動物園に電話かけて確かめたことがあるがやはり「黒っぽい色で縞模様じゃない」との返答だった。
539ゲームセンター名無し:2010/08/22(日) 13:39:54 ID:5olw03uTP
シマウマの皮膚の色はシマ/黒で意見が二分してるな
ぐぐっても意見が対立してる
540ゲームセンター名無し:2010/08/22(日) 19:11:52 ID:qi9i3agP0
黒っぽい色で縞模様じゃない! と
黒っぽい色で縞模様じゃない? の対立っぽいな
541ゲームセンター名無し:2010/08/22(日) 20:01:55 ID:qi9i3agP0
サッカーのワールドカップで、優勝が1回だけの国はイングランドとどこ? フランス
こないだのスペインも入れてやってください
542ゲームセンター名無し:2010/08/23(月) 03:38:04 ID:AtVYTfmd0
>>536
一応「碁」には色々種類があって、現在日本で今でもプレイされてるのが「囲碁」ってだけ
例えば、連珠(五目並べ)はかつて「格碁」という名前で碁の一種だったのだよ
だから問題文次第ではどちらかが弾かれることも有り得る
543ゲームセンター名無し:2010/08/23(月) 23:28:53 ID:5AiX/wWN0
とりあえず、ウルトラ決勝では良問を期待するから
頼むぜ、作成スタッフ!
544ゲームセンター名無し:2010/08/24(火) 19:16:36 ID:3/CnoAj10
太平洋戦争末期の沖縄で悲惨な最期を遂げた看護部隊で、
糸満市に慰霊塔があるのは何部隊?

ひめゆり が正解だったが、この問題文には白梅、ずいせん、梯梧も該当する
545ゲームセンター名無し:2010/08/24(火) 19:43:47 ID:K+3jvGbzP
積み重ねで、北海道の名産品でハスカップ積んだら×だったわ
546ゲームセンター名無し:2010/08/24(火) 21:47:58 ID:mShioxT30
>>545
あーそれ数ヶ月くらい前に見た。他の人が×食らってた。
ただ「ハスカップ」で調べると、植物の名前なんだよね。
「愛媛の名産品を選べ」だったらミカンとかイヨカンが答えになるか、ということ?微妙かなあ。
問題文に「加工品」とか明記してあれば×でいいと思うけど。
埼玉の「深谷ネギ」のように固有名詞?や商品名になってればいいのかな
547546:2010/08/24(火) 22:07:54 ID:mShioxT30
でなければ「ハスカッブ」だったとか(puじゃなくてbu)
548ゲームセンター名無し:2010/08/25(水) 00:20:56 ID:is7DGu660
>>546
加工品じゃなきゃ名産品にならん何て事は無いだろ
加工品が多いのは土産や通販で売りやすいから
549ゲームセンター名無し:2010/08/25(水) 08:09:33 ID:R8NH/gyD0
分布は本州中部以北みたいだから北海道の名産品とはいえないだろ
550ゲームセンター名無し:2010/08/25(水) 08:28:42 ID:Dr9VdsFY0
>>549
その主張だとリンゴの分布は全国だから青森県の名産品と言えないって言ってるようなもんだぞ
551ゲームセンター名無し:2010/08/25(水) 11:13:11 ID:R8NH/gyD0
いやリンゴもハスカップも青森や北海道の名産だと思うんだけど、
瀬賀的には、そこの都道府県のみの名産を聞きたいのかな?と思う。
文中にそんな説明がないからみんな困惑してるんじゃないかな。
552ゲームセンター名無し:2010/08/25(水) 11:21:52 ID:DN8uFm/h0
それは深読みしすぎだろう。

そもそも「名産品」なんてあやふやなものを聞く問題が悪問な気がする。
553ゲームセンター名無し:2010/08/25(水) 14:14:27 ID:is7DGu660
実際ハスカップなんていう明らかに北海道の名産品のものを選択肢に入れといて
積んだら不正解なんて、瀬賀的な名産品の定義が何なのかはちょっと気になるな
554ゲームセンター名無し:2010/08/25(水) 19:03:47 ID:wjKr2j2c0
積み重ね「春・夏の甲子園に沖縄県から出場した学校」
嘉手納が×

今年の選抜前に嘘問になるかもしれないと俺が指摘したんだが修正されてなかった…
555ゲームセンター名無し:2010/08/25(水) 19:04:39 ID:IYIg0PAp0
ちなみに文章題の多答の「福島県について」では
「モモ」の生産地としても知られる が○だった(福島は2位で山梨のが生産量ずっと多い)。

この問題自体は悪問でも嘘問でもないと思うが、
ハスカップの問題と並べてみたら、
なんらかのはっきりした基準があるとは思えない。
556ゲームセンター名無し:2010/08/25(水) 22:56:05 ID:b0y8OG1o0
爆弾押しつけ

穴埋め

サッカーの「AFL」を正式に言うと何?(大意)
A:[ A ]
F:Football
C:[ B ]
557ゲームセンター名無し:2010/08/25(水) 23:50:23 ID:T0Gwzew70
L→Cかw
558ゲームセンター名無し:2010/08/26(木) 01:11:15 ID:QeFNyuRbP
スーパーマリオで、ハンマーを投げてくる二足歩行の亀である敵は?って問題。
正解はハンマーブロスだったけど、クッパを除外出来てないような・・・。
559ゲームセンター名無し:2010/08/26(木) 01:45:05 ID:cOGnBd3d0
>>558
除外できてないね、本物のクッパは火とハンマー両方出してくる
560ゲームセンター名無し:2010/08/27(金) 18:47:45 ID:7/U5hGjA0
「コメディアンの三木のり平をイメージしたキャラクターがCMに出ていた桃屋の商品は何?」
桃屋のほとんどの商品のCMに出てたんだけど
ちなみに答えは「ごはんですよ」
561ゲームセンター名無し:2010/08/27(金) 19:20:12 ID:gJd6NtMe0
文章問題 サバイバル シューベルトについて

代表作に「ゲーテ」の詩に曲を付けた「××」など

××は他の作曲家の作品で明らかに×だったが「ゲーテ」は○だった。
サバイバルだから確定できたが、罪重ねでは恐ろしいことになってると思う。
562ゲームセンター名無し:2010/08/27(金) 20:00:37 ID:3WFPDlRC0
うまいこと言ったつもりか。
563ゲームセンター名無し:2010/08/27(金) 21:17:12 ID:f1GQ3GCa0
故郷のお母さんが泣きそうなクイズだなw
564ゲームセンター名無し:2010/08/28(土) 01:36:56 ID:dXhrXhKG0
語文早押し
「スカイマーク」「レンズマン」などで知られるSF作家は誰?

スカイマークって航空会社かよ!
正しくは「スカイラーク(雲雀)」です。
565ゲームセンター名無し:2010/08/28(土) 02:02:03 ID:Cz74Aeix0
>>561
曲の方が鱒とかだったら、完全にカオスだなw
566ゲームセンター名無し:2010/08/28(土) 10:39:12 ID:Hoc6Xo310
細かい話だけど
「歌手などがあらかじめ歌声を入れたテープを流して歌っているように見せるのを何という?」(A:口パク)
……今でもテープ使うの?
567ゲームセンター名無し:2010/08/28(土) 20:13:47 ID:i8SaGClR0
まああれだ、レコード屋みたいな物だろう
568ゲームセンター名無し:2010/08/28(土) 22:39:59 ID:4KlFGIno0
漢文テクニカルで、淡水魚・鮎のキーワードが出るもそれ以上のキーワードはなく
和訳を待ったところ
「鮎は何と読むか」


思わず、ハア?と言うやいなや画面をぶん殴ってしまった


あまりにアホな問題出すなや
569ゲームセンター名無し:2010/08/28(土) 22:45:10 ID:oN5pQCuc0
予想外にカタカナひらがな飛び交って難易度が高かったりするのもあれば直球過ぎる問題も出るのが漢文のこわいところ
570ゲームセンター名無し:2010/08/28(土) 23:12:50 ID:D8bNFxsI0
>>568
よりによって漢文でそれ出されたら、なまず、って読んでしまいそうだ・・・
571ゲームセンター名無し:2010/08/29(日) 00:00:48 ID:UrH7AVMm0
漢文は伝説の

「何?」

があるからなw
572ゲームセンター名無し:2010/08/29(日) 01:49:10 ID:/YIi1Zk8P
>>571
「1kgは何g?」ってやつ?
テクニカルで見たことないけど、本当に出るの?
573ゲームセンター名無し:2010/08/29(日) 04:28:43 ID:/aGHZZC60
政令指定都市で最も西にあるのは何市?

瞬時に判断できなかったから仕方ないと思ってたら相手の4択が
・札幌市
・広島市
・福岡市
・北九州市

・・もう政令関係なくただ一番西にあるもの選べばいいだけじゃん、札幌て
574ゲームセンター名無し:2010/08/29(日) 06:54:56 ID:Uno9Qg5T0
575ゲームセンター名無し:2010/08/29(日) 08:05:09 ID:qkI6k7Zo0
4打席でサイクルヒットを達成した時
獲得できる打点は最大で何点?

ふつうに考えれば
全部満塁だったと仮定して
ホームラン4点 三塁打3点
二塁打3点 シングル2点 合計12点

しかし「最大で」というからには
例えば打球がフェンスを直撃し
1塁走者は長駆ホームインしたが
打者走者は足がのろくて2塁でアウト=シングルヒット
でも打点は3点 合計13点
というケースもありえます
576ゲームセンター名無し:2010/08/29(日) 08:18:00 ID:GIrKY0I20
>>575
ゲーム上の正解は何だったの?
577ゲームセンター名無し:2010/08/29(日) 08:35:26 ID:Hnz9R0ok0
>>575
それ、答えは普通に13点だから。
わざわざ長文を書き込む前に、きちんと正解とけよ、低能。
578ゲームセンター名無し:2010/08/29(日) 12:13:41 ID:saLueKXw0
>>560
これ昨日出たけど、「〜海苔の佃煮は何?」って聞いてたよ
579ゲームセンター名無し:2010/08/29(日) 12:45:18 ID:tYMQLMIq0
580ゲームセンター名無し:2010/08/29(日) 13:45:56 ID:yEMq5n3Q0
>>575
え、2塁でアウトになってもシングルヒット扱いなの?
それは知らんかった
581ゲームセンター名無し:2010/08/29(日) 16:18:39 ID:QDJO1nHj0
つか、シングルヒットの状況考える以前の話だがw
普通に答えは13点しかない。
582ゲームセンター名無し:2010/08/29(日) 16:40:54 ID:AFS9ZQz80
シングルヒットでも3点入る可能性はなくはないしな
583ゲームセンター名無し:2010/08/29(日) 17:03:46 ID:DkqW5IRy0
>>582
>>575で全部満塁と仮定してるのにシングルヒットの時に2点しか入ってないのがおかしいよね。
584ゲームセンター名無し:2010/08/29(日) 17:50:29 ID:v01505Ni0
ヒット+エラーで点が入った場合って打点にならないんだっけ?
毎回満塁でサイクルヒット打って、さらにエラーで打者も返った場合とか。
585ゲームセンター名無し:2010/08/29(日) 20:33:59 ID:TeVzYVJn0
なんか難しく考えてる人がいるみたいだが
ホームランで4点
三塁打、二塁打、シングルヒットで各3点ずつ、計13点
これでいいのでは? これ以上なにか考慮する必要ある?
586ゲームセンター名無し:2010/08/29(日) 20:55:12 ID:v01505Ni0
俺の疑問は、例えば三塁打打って守備がエラー、進塁してホームに返った場合は打点は4なのかなって思って。
調べたら

>守備側の失策による得点の場合は、無死または一死でかつ失策がなくても得点できたと
>判断された場合にのみ打点が与えられる

だから関係ないみたいだけど。
587ゲームセンター名無し:2010/08/29(日) 22:41:55 ID:q4Ah1By/0
要は走者一塁でシングルヒットの時一塁走者が相手のエラーなしに生還できるというケースが実際にあるかどうか

打球が外野を超えて本来なら十分二塁打か三塁打狙えるのにあえて打者走者が一塁で止まるケースくらいか
588ゲームセンター名無し:2010/08/29(日) 22:43:40 ID:AFS9ZQz80
可能性がある以上最大は13でいいと思うの

でもサイクルヒットのためにあえて一塁で止まるのはルール違反になる可能性が高い
589ゲームセンター名無し:2010/08/29(日) 23:06:46 ID:BJSJoW4q0
>>587
中田翔なら普通に可能
590ゲームセンター名無し:2010/08/30(月) 00:08:04 ID:+D4kCVVV0
結局>>575は何がしたかったんだ?
591ゲームセンター名無し:2010/08/30(月) 00:53:41 ID://QyVlzu0
第1回サミットに出席したアメリカの大統領は何?

何?って車じゃあるまいし
592ゲームセンター名無し:2010/08/30(月) 00:55:40 ID://QyVlzu0
千利休の弟子で徳川秀忠に茶の湯を教えた茶人は誰? 古田織部

もうちょっと限定しないとほかの人でも正解になるんじゃないかと。
593ゲームセンター名無し:2010/08/30(月) 01:14:42 ID://QyVlzu0
>>573風のやつ

白と黒の模様が特徴的な、××地方の地名から名前がついた犬は何?

あああれは××地方の名前だったのかしらなかったと思いつつ、
早押しボタンをおしたら、

犬の写真が4枚出てきて、白と黒の模様の犬の写真はもちろん一枚しかなかった
594ゲームセンター名無し:2010/08/30(月) 01:58:58 ID:Y8Aqujdv0
>>591
リンカーンですね
595ゲームセンター名無し:2010/08/30(月) 02:06:23 ID:CfWdYHHs0
>>594
あ、ソッチか
てっきりプレジデントかと
596ゲームセンター名無し:2010/08/30(月) 02:09:09 ID:hGOChQ7x0
なんかうまいな
597ゲームセンター名無し:2010/08/30(月) 07:55:17 ID:svAENAdeP
戦後任期中に死亡した唯一の総理大臣は誰?の選択肢に小渕恵三入れるのはどうかと思う
嘘じゃないんだけどさ
598ゲームセンター名無し:2010/08/30(月) 08:10:09 ID:+D4kCVVV0
死亡前に森喜朗が就任してるんだっけ。
599ゲームセンター名無し:2010/08/30(月) 08:11:05 ID:+D4kCVVV0
あ、「嘘じゃないんだけど」ってことは
そういう意味じゃないのか?
600ゲームセンター名無し:2010/08/30(月) 09:53:46 ID:svAENAdeP
>>599
そういうことなんだけどね
でもリアルタイムで体験した人は任期中に死亡したと思っている人も多数いそう
601ゲームセンター名無し:2010/08/30(月) 11:53:56 ID:CfWdYHHs0
>>600
むしろそういう勘違い狙いなんでしょ



……というか不謹慎だろ(-_-;)
602ゲームセンター名無し:2010/08/30(月) 14:54:12 ID:+D4kCVVV0
あぁ、誤答選択肢として入ってたってことか。
なら別に問題ないんでは。

この程度で不謹慎と言うのはよくわからん。
603ゲームセンター名無し:2010/08/30(月) 23:52:34 ID:eVYOmJir0
俺もそう思う。

自殺した人選べとか、○○よりも先に死んだ奴選べとか
琴光喜が選択肢に入っている多答とか
スポーツの不名誉な記録の問題とか
逮捕されたタレントの出演していたドラマ映画とか

何も出せなくなるような。
604ゲームセンター名無し:2010/08/31(火) 00:13:31 ID:qYbACcXWP
輸入した種牝馬を簡単に行方不明にしたり処分したりするため
「種牝馬の墓場」と呼ばれている国は?
なんて自虐問もあるしな
605ゲームセンター名無し:2010/08/31(火) 07:30:47 ID:uVfoRjs20
>>604
種牝馬?
種牡馬じゃなくて?
606ゲームセンター名無し:2010/08/31(火) 08:37:05 ID:gejunLp60
そもそも「種牡馬の墓場」と呼ばれている理由は、「父系がつながらない」からなので嘘問だな。
607ゲームセンター名無し:2010/08/31(火) 10:15:11 ID:qYbACcXWP
>>605
競馬そのものには疎いので間違えました。
指摘ありがとう。
608ゲームセンター名無し:2010/08/31(火) 11:14:33 ID:5OSpvN9C0
日本競馬の父系の血統は五代も繋がらないしな
609ゲームセンター名無し:2010/08/31(火) 14:31:02 ID:6qyqgznsP
>>606
外国の結果を残した馬を種牡馬としては役に立たないからって食肉処理して大騒ぎになったって言う話もあるらしいよ
610ゲームセンター名無し:2010/08/31(火) 18:57:16 ID:TN8NUkYo0
>609
ファーディナントの話か
アメリカでも種牡馬としては失敗だったし、
転出のオファーも無視しといてなに言ってんだか
ってレベルの話だけどね
611ゲームセンター名無し:2010/09/01(水) 04:28:45 ID:X6frARJV0
>>610
文句の正当性云々は関係なく
外国競馬の人気馬でも日本じゃ知名度ゼロだから普通に殺処分されるって事に外国のファンから文句言われたってのは事実だし
種牡馬の墓場って揶揄される(されていると自嘲する)理由に含まれないとは言えないと思うけどね
612ゲームセンター名無し:2010/09/01(水) 23:06:48 ID:VmPa5MCN0
>>601
あれは酷かったな。
脳出血で自発呼吸が停止するほどの重体だったのに、
森とかその取り巻きが「総理は意識を失う前に辞意を表明した」とか勝手に作り上げて
小渕さんを辞めさせたんだよな。あの問題を見るたびにその時のことが思い出されて
気分が悪くなる。
613ゲームセンター名無し:2010/09/02(木) 20:25:45 ID:yQsz4SZK0
>>561のサバイバルの「シューベルト」の問題が出て、

「ハイネ」の詩に作曲した「野ばら」、…など。

で×ハイネ ○野ばら だった。

シューベルトにはハイネの詩に曲を付けたのもあるんで、カオス問。
出題者的には「ゲーテ」の「野ばら」だけが正解なんだろう
614ゲームセンター名無し:2010/09/03(金) 12:58:08 ID:AfF2YCUo0
積み重ねクイズ
「スティーブン=キングが原作の映画選べ」
萌え問キタ━(゚∀゚)━!と思って6つ積んだけど、
ペット=セメタリーで×食らった…

ひょっとして原作映画の「原題」全て選べだったんだろうか
どなたかこの問題ご存じの方おられませんか?
615ゲームセンター名無し:2010/09/03(金) 13:29:55 ID:/h7k0gNeP
=はついてないよ的な引っ掛けとかかね
616614:2010/09/03(金) 15:39:44 ID:AfF2YCUo0
=はこちらの書き間違いです
ペット・セメタリーでした
選択肢の中にクージョ(邦題:クジョー)があり、
そちらは○だったので、
ペット・セメタリー(原題:ペット・セマタリー)が×になった理由が
原題を聞いてたとしたら納得するしかないかなぁと思いまして。

なんにせよ重箱なんですが…
617ゲームセンター名無し:2010/09/03(金) 15:44:05 ID:qOj4wteE0
原題がカタカナなの?
618614:2010/09/03(金) 15:54:57 ID:AfF2YCUo0
wikiより転載
日本で劇場公開及びソフト化された時のタイトルは「ペット・セメタリー」だが、
ほぼ同時期に文藝春秋社より出版された原作本のタイトルは「ペット・セマタリー」と、
原題「PET SEMATARY」の片仮名表記は異なっている。

原題の「Pet Sematary」は「ペット霊園」の意味であるが、
英語の正しい霊園のスペルはCemeteryである。これは、
「(本作品に登場する)ペット霊園の入り口には、幼い子供の書いた看板がかかっているが、
"CEMETERY"を"SEMATARY"という子供らしいスペルミスをしている」と描写されていることから、
そのスペルミス表記を原題として採用したものである。

とのことです。
619614:2010/09/03(金) 16:05:21 ID:AfF2YCUo0
書いてて意味がわからなくなってきた…
ややこしくなってきたのでまた同じ問題出たときにしっかり確認してきます
お騒がせしました
620ゲームセンター名無し:2010/09/03(金) 16:15:20 ID:/h7k0gNeP
でも映画版でセメタリーでてるんだよな不思議
621ゲームセンター名無し:2010/09/03(金) 16:19:25 ID:w1mwLY+M0
選択肢が「ベッド・セメタリー」だったりして
622ゲームセンター名無し:2010/09/03(金) 17:53:14 ID:hbQNMSDR0
攻められた側がAnxAn言うんですね
623ゲームセンター名無し:2010/09/04(土) 16:36:07 ID:Wk6JC80eO
「現在、『パネルクイズアタック25』の出題を担当しているフリーアナウンサーは誰?」
答:かとうあきこ

いつフリーになった?
624ゲームセンター名無し:2010/09/04(土) 16:45:59 ID:gOx5+84R0
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E8%97%A4%E6%98%8E%E5%AD%90
えぇぇぇ!?飯塚さんと同級生だったのか!?(マテ
というか同い年だわ('A`)
625ゲームセンター名無し:2010/09/04(土) 19:14:40 ID:M9pZKySO0
灰汁問ではないが、トレーニングにて笑った選択肢を・・・
3択のひとつに「御免臭」。

トレーニングのレベルが上がってきて「修行」と思えてきた凶このごろ。

関係ないけど、日テレクイズの「高校生クイズ」問題で。
「秋田県は日本の警察犬になれる?」・・・県は犬にはなれないだろ。
日テレサイトの問題は結構誤字脱字放置。さすがいまどきのマスコミ
626ゲームセンター名無し:2010/09/04(土) 23:31:09 ID:1yVIOsrN0
積み重ね写真問題にて
日本に野生で生息している動物を選べ(大意)

チンパンジーと思われる画像が「サル」として扱われて○
ゴリラと思われる画像があったけどそれは×
ニホンザルとチンパンジーは違うよなぁ
627ゲームセンター名無し:2010/09/05(日) 00:06:20 ID:PrpTOHrF0
>>626
実はチンパンジーっぽい人間だったとかw
628ゲームセンター名無し:2010/09/05(日) 00:09:06 ID:3ElxTdYF0
じつはガッツ○松
629ゲームセンター名無し:2010/09/05(日) 04:31:42 ID:GndKpFym0
エヴァの初号機パイロットは誰?という問題で
選択肢に「い」と「し」。当然「い」を押したら×。
相手が「しんじ」と入れて正解だった。
下の名前だけでいいならカタカナにしろ。あと「い」を入れるな。
630ゲームセンター名無し:2010/09/05(日) 09:46:21 ID:t6xnOyIe0
予習で見たんだが
東北の郷土料理「芋煮」に使われている芋は?みたいな問題があった。
「サトイモ」と答えたら正解だったけど

宮城県と山形県庄内地方の「芋煮」は確かにサトイモを使うが
庄内以外の山形県ではジャガイモを使うので正確な問題ではない。
631ゲームセンター名無し:2010/09/05(日) 11:50:47 ID:1Z4vYcrFO
>>629
俺は逆に、2ヶ月前こういう問題にあたった
「「逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ」のセリフでおなじみの登場人物は」
最初回答選択から「シ」を探すもカタカナはなく「い」から正解。
他にも外国人の名前を問うやつで、フルネームの問題がママあるが「フルネームで答えよ」みたいに一言付記すべきとオモウ
632ゲームセンター名無し:2010/09/05(日) 14:39:24 ID:y2YoAuimO
早押し問題。「シンデレラのお話。魔法の力が消えてしまうのは真夜中のちょうど何時?」問題文に午前とか午後の限定はなし。

0時? 12時? 24時? 一文字目に「0」も「1」も「2」もあった
633ゲームセンター名無し:2010/09/05(日) 18:07:15 ID:PrpTOHrF0
>>632
……とうとう解答が3通りになってしまう問題も出てきてしまったか('A`)
634ゲームセンター名無し:2010/09/05(日) 18:26:52 ID:PcMatAFXP
実際真夜中の12時って言う言い方はおかしいから0時ってことじゃないのかね
635ゲームセンター名無し:2010/09/05(日) 19:58:31 ID:Liiwq0dBP
>>632
深読みすると、0があるということは0時の存在を
出題者が認識しているということだから、
0が正解の確率が高いんじゃね?

その深読みをシンキングタイム中にやれというのは難しいが
636ゲームセンター名無し:2010/09/05(日) 21:25:12 ID:uTqL2PCx0
>>629
「いかりしんじ」って正解のパターンもあったな…
固有名詞なんだから、正確にして欲しいものだ
637ゲームセンター名無し:2010/09/06(月) 00:13:57 ID:gtFyGQplO
>>634 SEGA社員乙。

早押し問題。天気予報でいう「今夜」とは、何時から?

5時は不正解。17時だけが正解…らしい。
638ゲームセンター名無し:2010/09/06(月) 00:24:00 ID:0NTrmGJd0
なんでそこで煽るのかわからん。
639ゲームセンター名無し:2010/09/06(月) 00:24:38 ID:NrrRYiX40
>>634
>>635
もとの物語中で「12時」と表記してる以上、12時が不正解なのはおかしい
なんにしても悪問だと思う
640ゲームセンター名無し:2010/09/06(月) 00:29:05 ID:lRlAr/2uP
なんでセガ社員に・・・
641ゲームセンター名無し:2010/09/06(月) 00:51:08 ID:NrrRYiX40
即答プレッシャーで
「高等裁判所がある都市の中でもっとも南にあるのはどこ?」
選択肢が ○福岡市 ×那覇市 だった。
那覇市には「福岡高等裁判所那覇支部」があるので、
この問題文はよくない
642ゲームセンター名無し:2010/09/06(月) 02:12:37 ID:pZGqDt670
新規の問題は粗末なのが多いんだな
643ゲームセンター名無し:2010/09/06(月) 02:30:14 ID:vOzc8ikrP
>>641
オーストラリアにも高等裁判所あるしな
(これはいちゃもんだが)
644ゲームセンター名無し:2010/09/06(月) 02:38:01 ID:nrqujL/r0
>>641
福岡より四国にある高裁のほうが南じゃないの?と思ったが、
四国の高松高裁は福岡より北なんだな
そこにフォーカスすれば良問の予感だったのにな
645ゲームセンター名無し:2010/09/06(月) 03:37:21 ID:on3KcmWv0
>>642
いやお粗末なのは昔からだろw ずっと変わらんよ。
646ゲームセンター名無し:2010/09/06(月) 03:45:30 ID:vOzc8ikrP
>>644
桃鉄やってると、四国と九州の位置関係を誤解するよな。
実際には、四国の中心と福岡がほぼ同緯度なんだよな。
647ゲームセンター名無し:2010/09/06(月) 04:01:09 ID:wjq7v1WZ0
>>641
……その問題文なら本部(の建物)があるところでいいんジャネ?
悪いがちょっと言いがかりぽ

>>646
あぁなるほど、桃鉄の影響かw
ソレは思い付かなかった(^_^;)
648ゲームセンター名無し:2010/09/06(月) 07:14:11 ID:gtFyGQplO
パン作りにおいて、生地を発酵させるための時間を何タイムという?

一文字目に「フ」と「ベ」の両方があるのはまずいと思う。※フロアタイムとベッドタイム
649ゲームセンター名無し:2010/09/06(月) 07:57:01 ID:2sT3uA49i
>>648
ベンチタイムね
650ゲームセンター名無し:2010/09/06(月) 08:25:33 ID:NrrRYiX40
>>647
福岡高裁 が那覇市に(も)あるという話。
それから裁判所は行政組織ではないので、
支部と行っても地域管轄がちがうだけでやってることは本部と一緒で、
たとえば北海道庁の支庁みたいのとは質が違う。
651ゲームセンター名無し:2010/09/06(月) 09:54:58 ID:HtaU/SYe0
>>650
たぶん問題作成者も本社と支社みたいなイメージだったんだろうな。
俺も仕事で裁判所と関係するまでそうだと思ってた。
652ゲームセンター名無し:2010/09/06(月) 10:47:44 ID:vOzc8ikrP
>>650
そこまでこだわるなら、問題文に本庁という指定があったかどうかも
焦点になってくるけど、それは記憶だけじゃ平行線だしなぁ
653ゲームセンター名無し:2010/09/06(月) 10:48:31 ID:gtFyGQplO
>>649
そうです。失礼しました。
654ゲームセンター名無し:2010/09/06(月) 11:17:54 ID:N2SaQh470
>>648
ベンチタイムは、分割して丸めた後の生地を成形しやすくするために20分程度休ませる時間なので、
厳密には発酵させるための時間ではないのですよ(もちろん多少は自動的に発酵もしますが)
655ゲームセンター名無し:2010/09/06(月) 12:26:52 ID:YzY7iFaI0
>>637
18時だよ
656ゲームセンター名無し:2010/09/06(月) 15:47:52 ID:4Hwy2sHpP
大意「磯野家の次女は?」

もちろん答えは「いそのワカメ」なんだが、
一文字目に「わ」を入れるのはやめていただきたい・・・
657ゲームセンター名無し:2010/09/06(月) 18:09:57 ID:Af+EbvVLO
コーヒー豆生産量1位は〜ですが第2位の国は?
コで×だった
658ゲームセンター名無し:2010/09/06(月) 18:17:13 ID:0NTrmGJd0
>>657
どこのデータ見てる?

軽くぐぐったらベトナムになってる資料あったけど。
http://www.coffee-drip.com/toukei.html
659ゲームセンター名無し:2010/09/06(月) 18:53:44 ID:gtFyGQplO
>>655

17時発表の天気予報は17時以降
660ゲームセンター名無し:2010/09/06(月) 20:11:47 ID:yRAm8YC60
>>658
コロンビアになってる資料もあるな
661ゲームセンター名無し:2010/09/06(月) 21:05:19 ID:0NTrmGJd0
662ゲームセンター名無し:2010/09/06(月) 21:08:22 ID:Rmdxlm0l0
1位ブラジル2位ベトナムが定説だった気が

http://www.stat.go.jp/data/sekai/04.htm#h4-05
統計局のページ見たら2008年度でベトナムが2位なのでこれで正解でしょう
663ゲームセンター名無し:2010/09/06(月) 23:10:29 ID:PWiRTl+P0
スペシャルジャンル
この中で、てこの原理を使っている物は?コマ・メガネ・ピンセット
ピンセットを選んで全員誤答になった
664ゲームセンター名無し:2010/09/06(月) 23:49:20 ID:8qkp7Xh+0
>>663
てこの原理を使って無いメガネは存在するけど(アバターの3D眼鏡とか)
てこの原理を使わないピンセットってないよな
665ゲームセンター名無し:2010/09/07(火) 00:24:40 ID:i+/vePKA0
>>662
AnAn的にはWikipediaが正解だから>>661でおkw
666ゲームセンター名無し:2010/09/07(火) 00:35:00 ID:MlPxC0dW0
>>663
メガネが正解?
メガネのテコってヒンジの部分?
667ゲームセンター名無し:2010/09/07(火) 02:28:54 ID:Q+ypxbO5P
ピンセットは第三種てこの原理を使ってるな
668ゲームセンター名無し:2010/09/07(火) 06:12:42 ID:X+oLuz6rO
>>520
問題文には夏鴨というキーワードが出てくるが、得点力のあるプルイヤーなら溜鳥であるカルガモで正解できるだろう

>>558
マリオとの戦闘時にはクッパは歩行ではなく両足でジャンプして移動しているな

>>583
シングルヒットだと1塁ランナーは3塁で止まらなくちゃいけないとおもったんだろ
669ゲームセンター名無し:2010/09/07(火) 08:20:29 ID:dwfiwuCaO
>>663
それ、最初のスペシャルの時から指摘されてるやつじゃん。
まだ直してなかったの?
670ゲームセンター名無し:2010/09/07(火) 09:18:51 ID:Fl9fc4kb0
すいません・・・。
671ゲームセンター名無し:2010/09/07(火) 09:31:39 ID:DZIs3kXRO
早押し問題。森鴎外の小説『舞姫』のヒロインの名前はエリスですが、川端康成の小説『舞姫』のヒロインの名前は何?

正解は波子か品子のどちらかなんだろうが、内容的にどちらか一方だけをヒロインと決めつけることは難しいのではないだろうか?
672ゲームセンター名無し:2010/09/07(火) 10:25:22 ID:+/Y19EhxO
マクロスシリーズ(7は除く)のヒロインを答えさせるようなもんかw
673ゲームセンター名無し:2010/09/07(火) 10:40:16 ID:vUVqsvGM0
ドラえもんに出てくる女の子(画像つき)の名前を答えさせるようなものか(違)
みよちゃん・・・?
674ゲームセンター名無し:2010/09/07(火) 10:46:17 ID:KQd2/Ctp0
あだち充作品の女の子(画像つき)の名前を答えさせるようなものか
675ゲームセンター名無し:2010/09/07(火) 10:55:56 ID:Fl9fc4kb0
もういいです。
676ゲームセンター名無し:2010/09/07(火) 11:40:21 ID:LchzQsoK0
物理といえば
「揚力で風を起こしてるのはどっち?」という写真2択で
扇風機が正解、扇子が不正解ってのがあるんだけど、
扇子は揚力起こらないのか?

上下に扇子振ったとき、下だけじゃなくて前に風がでてるように感じるのだが
677ゲームセンター名無し:2010/09/07(火) 11:41:07 ID:LchzQsoK0
↑扇子じゃなくてうちわだった訂正
678ゲームセンター名無し:2010/09/07(火) 14:28:24 ID:+3Vjain70
流れと垂直な方向への力利用していると言い直すとやっぱり団扇もそうか
679ゲームセンター名無し:2010/09/07(火) 15:32:37 ID:VBtkx5w9P
どっち?って聞かれた時は、その度合いの大きいものを選ぶのでいいと思うけど。
ご飯とバナナ、甘いのはどっち?って聞かれて、ご飯も甘いとか文句つける?
680ゲームセンター名無し:2010/09/07(火) 15:48:39 ID:Fl9fc4kb0
>>676
うちわは違うらしい。
http://d.hatena.ne.jp/rikunora/20080831/p1
681ゲームセンター名無し:2010/09/07(火) 16:04:54 ID:i+/vePKA0
>>680
すげ〜、ものすんごく分かりやすい!
682ゲームセンター名無し:2010/09/07(火) 18:10:14 ID:DZIs3kXRO
早押し問題。原料に小麦などを少ししか使わず、大豆のみからつくられる、濃厚でとろみがあり、刺身や照焼きのタレなどによく使われる醤油を何醤油という?

「大豆のみ」と言い切っているのに、「小麦を少し使っている」という問題文に矛盾を感じる
683ゲームセンター名無し:2010/09/07(火) 18:32:58 ID:LchzQsoK0
>>680
ありがとうございました

>>682
おれもそれあたった
684ゲームセンター名無し:2010/09/07(火) 18:35:08 ID:LchzQsoK0
早押しのスペシャルジャンル

アテネのアクロポリスの丘に
ドーリア式建築物は何?

何?で思いっきりこけた
スペシャルくらい校正してやれと。
685ゲームセンター名無し:2010/09/08(水) 00:52:43 ID:AdmD7dVGO
>>676
キミ物理勉強したことある?
686ゲームセンター名無し:2010/09/08(水) 01:03:11 ID:C4y15nBn0
>>685
どの辺の物理?
高校物理ではここまでやらないと思うけど。
687ゲームセンター名無し:2010/09/08(水) 01:09:17 ID:AdmD7dVGO
>>686
物理は物理だよ
頭の中高校で止まってるの?
688ゲームセンター名無し:2010/09/08(水) 01:12:09 ID:BjTg/eky0
↓ここから自称大卒の物理講座
689ゲームセンター名無し:2010/09/08(水) 05:30:29 ID:ma36ii0lO
早押し問題。声は三宅民夫アナウンサーが担当。NHKのキャラクターは何くん?

どーもくんが正解らしいのだが、どーもくんの声は山川静夫と玄田哲章だけじゃないのだろうか?
690ゲームセンター名無し:2010/09/08(水) 08:07:38 ID:MzrExiFhO
勘違いだったら恥ずかしいからコソーリ言うけど
ルイーダの「酒場」じゃなかったっけ?
ルイーダの店が正答だった
691ゲームセンター名無し:2010/09/08(水) 08:15:19 ID:C4y15nBn0
>>690
どんな問題文?
692ゲームセンター名無し:2010/09/08(水) 08:17:26 ID:MnMR86Ai0
ルイーダの酒場でおk
693ゲームセンター名無し:2010/09/08(水) 09:37:02 ID:fkaoGbm20
法学の奴がこれよりも親切だったのにやたら叩かれてたなw
694ゲームセンター名無し:2010/09/08(水) 09:47:53 ID:no39WSxo0
だってめんどくさい奴で付き合いきれなかったんだもんw
開口一番「キミ物理勉強したことある?」なんて言われても
スルーだけどさ
695ゲームセンター名無し:2010/09/08(水) 10:00:52 ID:C4y15nBn0
>>690
http://nayuka_aaaa.at.infoseek.co.jp/wp/dq4/dq31.html
ゲーム中のセリフにはどっちも出てくるっぽい。
よくわからんなぁ。
696ゲームセンター名無し:2010/09/08(水) 10:14:17 ID:fkaoGbm20
まあ普通にないよ、ないから高校で止まってるよで終わりだな大半の人にとって。
697ゲームセンター名無し:2010/09/08(水) 12:27:06 ID:rTrMPlaBP
>>690
FC版のドラクエ3だとルイーダさんは「ここはルイーダのみせ」っていってた
698ゲームセンター名無し:2010/09/08(水) 16:33:24 ID:5uSkliC4O
qmaだと〜はルイーダの酒場ですが〜はギルガメッシュの酒場
という問題があったよ
699ゲームセンター名無し:2010/09/08(水) 20:59:05 ID:/aDs31hi0
>>698
ここは外国人が作ったクイズもどきゲームのスレなので
クイズゲームの話はスレ違い
700ゲームセンター名無し:2010/09/08(水) 21:51:45 ID:ACGVA9GRP
>>699
そうだね、君にとっては日本人は外国人だもんね。
配慮が足りずにゴメンね。
701ゲームセンター名無し:2010/09/08(水) 22:45:16 ID:/aDs31hi0
>>700
え?
在日企業セガが留学生に作らせた問題だろ?
702ゲームセンター名無し:2010/09/08(水) 22:48:52 ID:rTrMPlaBP
ν速もう復活したからお帰りください
703ゲームセンター名無し:2010/09/08(水) 22:52:41 ID:/aDs31hi0
里見治 でgoogle検索すると里見治 在日 という候補が表示される
704ゲームセンター名無し:2010/09/09(木) 08:08:20 ID:C7LEAVjYO
ルイーダの件有難うございます
「み」の所に「さ」は無いので落ち着けば大丈夫だと思いますがもう一人の解答者はシヴォンヌでした
705ゲームセンター名無し:2010/09/09(木) 21:20:53 ID:8WmXXZMXO
多答積み重ねの画像問題
「20世紀に出来たスポーツを選べ(大意)」

雪のこぶを飛び越えようとしている画像があったのでモーグルかと思って選択したら、
答え合わせで「スキー」扱いになり×になった。
706ゲームセンター名無し:2010/09/09(木) 21:59:21 ID:egpLKl560
積みかさねで「井原西鶴」
「矢数俳諧」という、一日のうちにたくさんの「連歌」をつくる・・・

「連歌」が×だった。
「俳諧」を辞書で引けば出ているように
「俳諧」は「俳諧の連歌」の略で、俳句という言葉は当時まだなく、
いちおう連歌の一形式と扱われている。

いまから見れば俳句を作っているのだから「俳句」が○だ、という理屈は成り立つと思うが、
だから「連歌」が×にできるかというとそうではないと思う。

707ゲームセンター名無し:2010/09/10(金) 01:07:32 ID:+JIIR8v5O
>>706
セガは俳諧についての捉え方がおかしいらしいです(>>291参照)
708ゲームセンター名無し:2010/09/10(金) 09:04:28 ID:Gb/vkmokO
早押しクイズ問題。ドイツの観光街道の1つ、メルヘン街道を結ぶ2つの都市とはハーナウとどこ?

ミュンヘンが正解になっていたけど、もちろん本当の正解はブレーメン。ミュンヘンとブレーメンって、全く位置が違うし、2の頃からある嘘問なのだが、セガはなぜ訂正しないのだろう?
709ゲームセンター名無し:2010/09/10(金) 09:06:30 ID:UIvIG7x60
「連歌」は広い意味と狭い意味がありますね
今は単に「連歌」といえば狭い意味のいわゆる「純正連歌」を指すことが多いけど
「俳諧の連歌」を含む広い意味もあるのだから

> 「連歌」が×にできるかというとそうではないと思う。

というのに全く賛成です
710ゲームセンター名無し:2010/09/10(金) 17:10:03 ID:sGINQjir0
積み重ねやサバイバルの文章問題のおかしさはどうしようもないな
711ゲームセンター名無し:2010/09/10(金) 19:55:50 ID:yVrTyWT8O
この御時世、人員も予算も限られていますから
大目にみてやって下さいな
712ゲームセンター名無し:2010/09/10(金) 22:26:16 ID:+uII+ZtK0
プロのクイズ作家を使えとは言わないから、せめて日本人使ってよ。
日本語無茶苦茶じゃん。俺たち素人でもわかるような間違いが多すぎ。
713ゲームセンター名無し:2010/09/10(金) 22:56:19 ID:9ARxDDI40
>>712
日本人が添削するだけで、大分マシになるだろうにw
714ゲームセンター名無し:2010/09/11(土) 00:32:42 ID:XW7YZ3W+O
せめて問題文がわかりやすければね
接続詞とか有り得ない所がイミフなせいで易問でも一瞬固まってしまう
715ゲームセンター名無し:2010/09/11(土) 01:05:56 ID:5P4APN4U0
こんなミスもあったな
「裁判官。弁護士、検察官になる為に受験しなければならないのは何試験?」
最初に「裁判官。」って出た時に一瞬どんな問題なのかと思った
716ゲームセンター名無し:2010/09/11(土) 03:01:22 ID:v5MMRrFg0
クイズの問題なんて誰にでも作れそうだけどそうでもないのはAnAn見てればよくわかるな。
短い文章でわかりやすく伝えるのは意外と大変。日本語をうまく使いこなせないと無理だ。
717ゲームセンター名無し:2010/09/11(土) 07:47:57 ID:7jLhh48HO
>>716
だからと言ってなっち字幕みたいなのは勘弁だぜ
718ゲームセンター名無し:2010/09/11(土) 08:23:07 ID:kXke1gsj0
漢文で「カクシ味」という言葉が出てきたけど、
普通、隠し味のことをカクシ味なんて書くか?
719ゲームセンター名無し:2010/09/11(土) 11:58:05 ID:notFcEtQ0
「こ、これは幻のカクシ味!」
「な、なんだって!?」

冗談は兎も角
固有名詞ですら表記揺れを起こすAnAnだからな〜('A`)
まぁこういうのを見る度に本当に日本人が問題を作ってないんだな〜って思うわ(-_-;)
720ゲームセンター名無し:2010/09/11(土) 16:50:05 ID:R5mJfc/yO
>>716
だな。あと、読み上げとの違いでネックになるのは何人、何色のたぐい
721ゲームセンター名無し:2010/09/11(土) 20:06:42 ID:u2/xp3nY0
○○膜、××膜、くも膜がある体の部分はどこ?
「のう」が正解だが、「あ」を押して不正解になった人がいた
あたま でもいいんじゃないか
722ゲームセンター名無し:2010/09/11(土) 21:53:05 ID:wLOB+tTy0
>>719
『我輩は猫である』

……。
723ゲームセンター名無し:2010/09/11(土) 22:23:38 ID:u2/xp3nY0
吾字か
724ゲームセンター名無し:2010/09/11(土) 23:42:13 ID:GjQzYxoO0
>>723
ちょっとだけうまい
725ゲームセンター名無し:2010/09/12(日) 00:26:21 ID:kAh7Ywrc0
自然科学 画像積み重ね
「理科の授業で使う道具を選べ」

授業なんてのは教員の創意工夫次第で何使ったっていいんだから、
問題そのものがかなりナンセンス。

AnAn的にはお猪口とかトランペットとかが不正解扱いだったけど、
どっち使っても普通に授業展開できるよ。
726ゲームセンター名無し:2010/09/12(日) 00:39:40 ID:P+V+hgXP0
>>725
言われてみれば確かにそうだw
トランペットなんかは音波発生装置そのものだしな
「理科の実験用に作られた道具を選べ」ぐらいかな?
727ゲームセンター名無し:2010/09/12(日) 06:16:29 ID:9afgjMgT0
「銅婚式は何年目?」(大意)
「1」を押した途端に×をくらったので
調べてみたらいろいろな説があるそうな

いろいろな説があることを出題するのはやめましょう
既出だったらすみません
728ゲームセンター名無し:2010/09/12(日) 09:11:31 ID:qIi7GutL0
>>727
俺が見た○婚式問題はイギリスではとか注釈がついてたけどついてないのもあるのか
729ゲームセンター名無し:2010/09/12(日) 10:07:05 ID:9afgjMgT0
そんな注釈があったんですか
押した時には気がつきませんでしたが
もしかしてあったのかも知れません
次から気をつけます
730ゲームセンター名無し:2010/09/12(日) 10:07:07 ID:5llM8CQWP
イギリス式だったら15年じゃないな
大意じゃ悪問とは断定できないね
731ゲームセンター名無し:2010/09/12(日) 15:43:24 ID:ZL5l9qp5i
七月七日は何の節句?

で「し」を押したら不正解だった。
たなばた 以外にもしちせきって言ったはずなんだが。
732ゲームセンター名無し:2010/09/12(日) 18:26:20 ID:gvFXtdnD0
むしろ五節句のことなら七夕で「しちせき」と呼ぶのが普通

一月七日(人日(じんじつ))
三月三日(上巳(じようし))
五月五日(端午(たんご))
七月七日(七夕(しちせき))
九月九日(重陽(ちようよう))
733ゲームセンター名無し:2010/09/12(日) 18:29:04 ID:qD2fDI26O
「しょうがつ」の「し」なんだろうなぁ
734ゲームセンター名無し:2010/09/12(日) 22:15:32 ID:BtR2rOiA0
みんなに聞きたい。
結局1月5日って何の日だったの?
735ゲームセンター名無し:2010/09/12(日) 22:23:51 ID:wIXTAjdY0
ピエロが指で1と5を作る日
736ゲームセンター名無し:2010/09/12(日) 22:42:14 ID:H5hawpYbO
>>731
逆を見たことあるなぁ。
「しちせき」で正解、「た」で不正解。
737ゲームセンター名無し:2010/09/13(月) 15:36:28 ID:hK7445DaO
>>736
一年くらい前だけど、自分も「た」で不正解だった。
738ゲームセンター名無し:2010/09/13(月) 20:20:55 ID:xUvDr0fs0
エンタメ 積みかさね「BEGIN」
…夏川りみも歌った「島人ぬ宝」や…が有名。

×だったが、「ココロノウタ」というアルバムで歌っている。
http://www.ongen.net/search_detail_track/track_id/tr0001352493/
739ゲームセンター名無し:2010/09/14(火) 00:17:57 ID:eZbih2i40
表記揺れがある問題を答えさせるのは悪問に入るのかな?
この前、連想でイラン最後の王朝を答えさせる問題が出た。
「パーレビ朝」と打とうと思ったんだけど、どうやらAnAn的には「パフラヴィー朝」と
答えさせたかったらしい。お得意のWikiも後者の表記だし。
ところが、今日、マラソンの皇帝を答えさせる連想の問題。
「ゲブレセラシェ」と答えようと思ったら、「ゲブレシラシェ」が正解だった。
これ、Wiki見ると、前者が見出し表記なんだよね。

こういう表記ゆれのある外国語の解答を決める場合、問題制作者は何を
基準にしてるんだろう?
740ゲームセンター名無し:2010/09/14(火) 00:28:53 ID:o1ejIChG0
基準なんてないでしょ。
741ゲームセンター名無し:2010/09/14(火) 00:33:40 ID:Tyf+nEj80
>>738
夏川りみは、ライブでは「島人ぬ宝」を歌ったことはあるけど、
スタジオ録音としてのCDはリリースしてないから、「島人ぬ宝」が×じゃね?
742ゲームセンター名無し:2010/09/14(火) 00:39:11 ID:FN0mH4KI0
>>741

そのCDを聞いてる人からすればああ歌ってるよ って話になるわな
歌ったことありませんってことにはならない 

そもそも>>738のURLみるとこの一曲だけを200円で買えるんじゃないの?
CDシングルの形になってないと認めないってのはもう今は通用しないんじゃないかと。

743741:2010/09/14(火) 00:39:21 ID:Tyf+nEj80
URL貼り忘れたorz
ttp://www.rimirimi.jp/free/disco_a.html

ココロノウタってアルバムのDISK2に「島人ぬ宝」はあるけど、IN CONCERT
ってなってて、ライブで歌ったのを録音しただけのようなんで、スタジオ録音
としては歌ってない→誤答ってことなのかも。
744ゲームセンター名無し:2010/09/14(火) 01:47:45 ID:VLrs3RGB0
>>739
アインシュタインのファーストネームを問う問題で、見事にやられた。
wiki見るまでずっと「アルバート」の呼び方しか知らんかったんよ(ノД`)

745ゲームセンター名無し:2010/09/14(火) 02:47:25 ID:S6kSPHnN0
>>738
その問題見たが俺は
「涙そうそう」
だった。

segaが認めた正解以外は不正解なんだろうなぁ…
746ゲームセンター名無し:2010/09/14(火) 06:43:55 ID:Q1mMKACw0
WikipediaをWikiっていうのやめよ
747ゲームセンター名無し:2010/09/14(火) 07:47:05 ID:jxKgHL110
マイクロフォンをマイクっていうのやめよ
748ゲームセンター名無し:2010/09/14(火) 07:58:29 ID:Q1mMKACw0
なんかうまいこと言ったつもりなのかそれ
749ゲームセンター名無し:2010/09/14(火) 08:38:47 ID:ACjRBoiK0
1つのテーマを掘り下げるアルベルト・ガーデン
で覚えたアインシュタインの名前
750ゲームセンター名無し:2010/09/14(火) 09:03:36 ID:7wnaMW5VO
ウルトラクイズチャレンジの3択「バイクに乗っているヒーローは?」で月光仮面を選んだら、不正解だった。他にもいくつかそんなのがあった。 ウルトラクイズの市販本の3択って誤植が結構多いんだけど、セガはろくに調べもせず、そのまま出題しちゃってるんだろうなぁ。
751ゲームセンター名無し:2010/09/14(火) 10:04:41 ID:jf7F55M50
>>749
アインシュタイン、懐かしす。クリック・クラッシュでした。
752ゲームセンター名無し:2010/09/14(火) 10:42:15 ID:7wnaMW5VO
テクニカルの漢字で、葛飾北斎の『富嶽三十六景』の「三十六」の部分を答えさせる問題が出た。
一文字は当然「さ」かと思ったら選択肢が全部算用数字であせる。枚数かと思い「4」を押したら不正解。結局、正解は『富嶽「36」景』だった。腑に落ちない。
753ゲームセンター名無し:2010/09/14(火) 10:46:12 ID:nrVCagYk0
確かに・・
それ全部の枚数を答えさせる問題もあるからねえ。
754ゲームセンター名無し:2010/09/14(火) 10:59:16 ID:UGfguil90
>>750
オープニングで思いっきり乗ってるのになw
755ゲームセンター名無し:2010/09/14(火) 13:01:07 ID:PlWaV6sf0
表記ゆれでこんな事があった
連想で「グレープフルーツ」「スノースタイル」その他のヒント
答「ソルティドッグ」で正解
次のクレでの早押しにて
「『スノースタイル』が一般的なカクテル」云々の問題
そういやさっき連想で出たな、と思って答えたら
「ソ」「ル」「テ」「ィ」の後に「ド」がない
「ー」があったのでもしやと思って押したら「ソルティードッグ」が正解

基準なんてそんなもんさ
756ゲームセンター名無し:2010/09/14(火) 13:10:06 ID:UJTE1pW20
イワン4せい
イヴァン4せい

↑二つとも正解にあるけどやめてほしいorz
757ゲームセンター名無し:2010/09/14(火) 13:58:41 ID:NlwOKRxW0
>>739
ここは初めてか?


QMAみたいにフリータイピングだと表記揺れに対応しなきゃいけないけど
AnAnなら4択タイピングだから表記揺れを排除することが可能
……なんだが、誤答選択肢の作り方が
「別の間違えやすい単語を並べただけ」
なので表記揺れとかを全く考慮してなく無意味('A`)


ってのはもはや定説
758ゲームセンター名無し:2010/09/14(火) 20:01:50 ID:FN0mH4KI0
アニメ「フランダースの犬」で、ネロとパトラッシュは何を売って生計を立てていた? ぎゅうにゅう

どれだけ賢いんだパトラッシュ
759ゲームセンター名無し:2010/09/14(火) 20:50:56 ID:FjkKlKTFO
えっ
760ゲームセンター名無し:2010/09/14(火) 21:08:28 ID:JlMNKb0N0
パトラッシュって牛だったのか・・・
761ゲームセンター名無し:2010/09/14(火) 22:52:14 ID:FN0mH4KI0
「検死官」「遺留品」などの作者パトリシア・コーンウェルが、
みずからの作品の中で生み出したキャラクターの名前は何?

何十人もいるんじゃないの
762ゲームセンター名無し:2010/09/14(火) 23:13:53 ID:3pxt7YUm0
>>761
それが原文ママなら、ひどすぎるw
763ゲームセンター名無し:2010/09/15(水) 00:08:08 ID:94DFprBZ0
>>757
・一枚目に「お」と「ま」 →「ままごと」が正解
・一枚目に「い」と「ご」 →「ご」が正解

この2つを実際に経験した。さすがに悪問の類だよなぁ
764ゲームセンター名無し:2010/09/15(水) 00:12:50 ID:QgMSVvZI0
「ビーン」をこたえさせる選択肢の一枚目に
「ミ」と「ビ」が入っていたこともあるぞ。
おれは「ミ」を押して不正解になった。
765ゲームセンター名無し:2010/09/15(水) 03:09:10 ID:jsaZZ2wi0
>>764
映画のタイトルなら「ビーン」でおk
というか「Mr.ビーン」は不正解
766ゲームセンター名無し:2010/09/15(水) 07:09:38 ID:VG/Qiiye0
>>765
それが、連想での出題で、映画のタイトルを問うているのか、
主人公の名前を問うているのかよく分からない問題だったんだよ。
ただ、最後までヒントを開けなかったから、終りの方に「○○年公開」とか
いうヒントがあったかもしれないなぁ
767ゲームセンター名無し:2010/09/15(水) 08:35:14 ID:4LEwKjD8O
ワンピースの主人公
×モ(ンキー・D・ルフィ)
○ルフィ
というのもあるぞ。
勿論「モンキー・D・何?」等という親切な問題ではない
768ゲームセンター名無し:2010/09/15(水) 16:50:57 ID:cmAHt1C3P
プロスポーツ選手で青木宣親といえば

正解ゴルフだって、決勝で相手が答えて負けたんだが
青木宣親ってヤクルトのやつじゃないのか?
見間違いだろうか?
769ゲームセンター名無し:2010/09/15(水) 17:13:28 ID:omnJ+OnW0
>>768
普通に分岐だろ
〜野球の選手ですが、青木功といえば
くらいしか考えられん
で、たぶん1文字目に「や」がない
770ゲームセンター名無し:2010/09/15(水) 19:39:33 ID:MkqSG3nQ0
連想の漫アゲで「働きマン」が答えの問題。
ヒントに「現在連載中」があった。
休載中であることはおいとくとしても
風化する可能性が高いヒント入れちゃだめだろう。
771ゲームセンター名無し:2010/09/15(水) 21:59:18 ID:R3AxYLxE0
休載、連載終了なのに連載中、他チームに移籍したままなのに元のチーム所属のままのプロスポーツ選手、
解散したのに活動中のバンドはアンアンの基本
772ゲームセンター名無し:2010/09/16(木) 02:25:18 ID:47UQpJXj0
家庭用ゲームでの発売予告はまだみたいやね
773ゲームセンター名無し:2010/09/16(木) 02:41:41 ID:ffjEoo0I0
>>771
「襲名したけど前の名前のまま、下手したら問題文が先代のこと」
も追加でヨロ
774ゲームセンター名無し:2010/09/16(木) 02:45:45 ID:j3dEqAzW0
細かいことにいちいち怒ってたらこのゲームはやってられないよ。
慣れない日本語で頑張ってるんだね、と生暖かい心で見守ってください。
775ゲームセンター名無し:2010/09/16(木) 08:28:03 ID:/COwcOMR0
細かいことをいちいち言うスレだよ、ここ。
776ゲームセンター名無し:2010/09/16(木) 11:27:17 ID:nK3DSHuXO
問題に文句ばっか言ってないで少しは学習しろよ
777ゲームセンター名無し:2010/09/16(木) 11:59:04 ID:nZ4C9bVBO
ウルトラクイズチャレンジで出題された競馬の問題で1問、現在廃止されている制度の答があったな。
積み重ねの局アナ選ぶ問題も現在フリーのアナを選択すると正解になる誤問がある。
速報クイズするなら、上記問題廃止しろや。蒲田のニッセイアロマビルでボーッとしてないで、仕事しろ。セガ。
778ゲームセンター名無し:2010/09/16(木) 12:10:04 ID:mJ8YiNLV0
>>777
単枠指定か……
779ゲームセンター名無し:2010/09/16(木) 14:50:43 ID:ffjEoo0I0
>>777
以前誰かが言ってたけど、問題に
「いつ制作された問題か」とか「今後正解が変わる可能性があるかどうか」とかの情報を一緒に登録しておくべきだったんだろね
ソレが全くない状態で今から全問見直せってことになってるからマンドクセ('A`)になってると思われ
780ゲームセンター名無し:2010/09/16(木) 15:44:38 ID:XIIt5+YxO
連想の趣雑問題、フォードのマスタングが正解のはずだったんだけど、選択肢に「マ」が無い!
違うのかと焦って適当に「ム」を押したら通り、二文字目に「ス」が………そこでタイムオーバー

日本では「ムスタング」って呼ぶ人も稀にいるけど、正式には「マスタング」なんだよね。車の雑誌とかでも「ムスタング」なんて表記してるのは見た事ない。これって悪問だよね?
781ゲームセンター名無し:2010/09/16(木) 16:18:49 ID:7kYUvqDyO
>>780
ただの表記揺れ
782ゲームセンター名無し:2010/09/16(木) 16:55:07 ID:/COwcOMR0
783ゲームセンター名無し:2010/09/16(木) 17:22:25 ID:7kYUvqDyO
>>782
マが無いって書いてんじゃん。
784ゲームセンター名無し:2010/09/16(木) 18:14:23 ID:/COwcOMR0
フォード公式サイトでは「マスタング」表記だな。
http://www.ford.co.jp/servlet/ContentServer?cid=1178839573683&pagename=FJP%2FDFYPage%2FFord-Default

>>783
すまん、見落としてた。
785ゲームセンター名無し:2010/09/16(木) 20:00:10 ID:NdVvgDLQ0
>>780
30年ぐらい前なら、むしろ「ムスタング」表記の方が普通。
786ゲームセンター名無し:2010/09/16(木) 20:18:24 ID:Ul63wgHT0
で?
787ゲームセンター名無し:2010/09/16(木) 21:19:11 ID:fqoLI3L8O
>>786が馬鹿って事
788ゲームセンター名無し:2010/09/16(木) 22:08:46 ID:Ul63wgHT0
ふーんw
789ゲームセンター名無し:2010/09/16(木) 23:46:00 ID:XIIt5+YxO
>>785
そうなんだ、それは知らなかったよ
じゃあananの問題作ってるのってある程度年配の人もいるって事かな?
790ゲームセンター名無し:2010/09/17(金) 00:00:02 ID:jm0M5El+0
>>785
ティレルが「たいれる」って呼ばれてた頃の話かw
791ゲームセンター名無し:2010/09/17(金) 00:52:27 ID:FtR5PXw90
792ゲームセンター名無し:2010/09/17(金) 05:11:49 ID://Zl1jKb0
いまだに「ティレル」には違和感がある
793ゲームセンター名無し:2010/09/17(金) 08:41:08 ID:iqcw4uUv0
ねすれがねっすると…

とはいえもしも商標名だったとすると表記揺れ扱いでいいのかちょっと微妙な気もする
794ゲームセンター名無し:2010/09/17(金) 08:41:19 ID:xL38koj+0
ビジュアルで。
答えはカメラだったのだが、写真は明らかにデジカメだった。
自分もカメラかデジカメ?と思って答えたから大丈夫だったけど、
デジカメしか頭に無かったら対応できなかったかも。
795ゲームセンター名無し:2010/09/17(金) 10:19:49 ID:EnvYRVYGO
今時カメラはデジタルだろwww
796ゲームセンター名無し:2010/09/17(金) 20:35:36 ID:/okRComs0
>>795のような頭が残念なやつが問題を作っているからしょうがない

というか、ビジュアルは悪い意味で頭を迷わせる問題が多い
マジで廃止しろ
797ゲームセンター名無し:2010/09/17(金) 20:40:04 ID:0ynaZccq0
そういえば特番ビジュアルで、黄色の毛をした雛鳥の画像が出て
俺含む3人が「ヒ」で×もらったことがあったな
798ゲームセンター名無し:2010/09/17(金) 20:52:20 ID:iqcw4uUv0
「週間サンデー」に連載されている…(漫画のタイトルは何?)

まさか週刊サンデー毎日じゃねえだろうな まあ週刊少年サンデーだったけどさ


799ゲームセンター名無し:2010/09/17(金) 20:53:06 ID:iqcw4uUv0
おっと最初の「週間」が直ってなかったぜ 「週刊」だ
800ゲームセンター名無し:2010/09/17(金) 23:38:51 ID:pVqK+ILX0
ビジュアルで
ttp://takahata-engiyoi.ocnk.net/data/takahata-engiyoi/_/70726f647563742f323564666633333332362e4a50470032353000.png
こんな感じの写真が出て答えが「おめん」だったことがある。
答えがおめん、おかめ、おたふくの3つに解釈できるうえに
3つとも最初の文字が「お」だからたちが悪い。
801ゲームセンター名無し:2010/09/17(金) 23:41:05 ID:iqcw4uUv0
しゃちほこ だと思ったら きんのしゃちほこ だった 2文節って…

ビジュアルの写真問題は字数のマス目復活した方がいいような気がする
802ゲームセンター名無し:2010/09/17(金) 23:43:06 ID:LGmxaU2n0
>>800
2文字目に、め、か、たの内2つ以上出てたらまずいが、そうでなければ問題ない。
803ゲームセンター名無し:2010/09/18(土) 00:46:34 ID:6FMqiqmgO
ビジュアルの脳内二択問題の話題になるといつも思い出すのが「せおよぎ(すいえい)」
804ゲームセンター名無し:2010/09/18(土) 00:49:41 ID:uO6ZZSJV0
そういや、背泳ぎをバックストロークと打とうとして×になった事があるが、
最近、背泳ぎの時は「バ」がない気がする。
805ゲームセンター名無し:2010/09/18(土) 11:32:39 ID:NsP55bTD0
積み重ねやサバイバルの文章問題で
「○○」や「××」にある「△△」
みたいな何通りも考えられる問題はなんとかならんのかな
806ゲームセンター名無し:2010/09/18(土) 12:27:06 ID:ZlWp4h8b0
積み重ねで、「南半球にある国」の中にインドネシアがあった。

どう解釈すればいいんだか、怖くて選べない。
807ゲームセンター名無し:2010/09/18(土) 15:39:21 ID:HUWD8/gn0
>>806
インドネシアは南半球にもまたがっているし選ぶべきでは?
どっちかといえば南半球の方が国土広いんだし。

選択肢に日本があったら悩むけどw
808ゲームセンター名無し:2010/09/18(土) 15:43:24 ID:uO6ZZSJV0
日本は×じゃないの?北回帰線より南、なら迷うけど
809ゲームセンター名無し:2010/09/18(土) 16:41:45 ID:NTcBHEydO
昭和基地
810ゲームセンター名無し:2010/09/18(土) 16:49:59 ID:uO6ZZSJV0
昭和基地に行く時は「日本を出国するから」パスポートが必要だったりする。
ウルトラクイズでも出てた○×問題。
811ゲームセンター名無し:2010/09/18(土) 16:52:13 ID:5g9GHd8F0
>>809
あれ国土なの?
812ゲームセンター名無し:2010/09/18(土) 17:27:09 ID:NTcBHEydO
そうだったのか
知らんかった

国際法的にはどこの国の領土でもないけど部分的に主権を主張してる国もあるから曖昧なのかなと思ったのさ
813ゲームセンター名無し:2010/09/18(土) 19:04:40 ID:cP5clFmaP
似たような?例で、太陽系に属する天体でハレー彗星が○だけど、
あれは観測されたことのある全ての彗星が○になるのかな
814ゲームセンター名無し:2010/09/18(土) 22:21:06 ID:yoMjF9ir0
>>813
周期彗星は○だろうけど、それ以外は×なんじゃない?
815ゲームセンター名無し:2010/09/18(土) 22:22:18 ID:CGUEjnZ80
Q南海キャンディーズの苗字?
「やまさ」と入れて、次に「き」or「と」
さて、どっちでダイブするべ?


816ゲームセンター名無し:2010/09/18(土) 22:42:01 ID:kRa0Ycc60
どちらかというと有名なほうが問われるケース多い気がするから「き」かな
しずちゃんという愛称とか問題作りやすいしね
817ゲームセンター名無し:2010/09/18(土) 22:44:31 ID:dzCqe+OvO
>>813
彗星は太陽系小天体に包括されるから、基本的には太陽系に属する天体で問題ないけど、
・離心率が1を超える非周期彗星(例:マックノート彗星(C/2006 P1))
・消滅した、もしくはそう思われる彗星(例:シューメーカー・レビー第9彗星、ビエラ彗星)
この辺りは判断が分かれるかな?
まあ、出題される前から心配するのは杞憂だけど。

>>815
フルオープンで特定できなければ悪問だけど、確定ポイント前で押したならお前が悪い
818ゲームセンター名無し:2010/09/18(土) 23:00:00 ID:CGUEjnZ80
そうオレが悪いんだ。
「南キャやまちゃんの苗字は何?」
「南キャやまちゃんの苗字といえば山里ですが、しず…」
の両方が存在することを知らなかったオレが悪いんだ。
テクニカルだと問題文の長さで確定するんだが、普通の早押しだと…確率50%、押したくなるねぇ。
819ゲームセンター名無し:2010/09/18(土) 23:22:05 ID:kRa0Ycc60
別に悪いってことはないけど悪問とかいうなよと
今日も「動物で人につく・・・・・」で二人押して犬ですがという分岐をを予測して
「ネ」で二人不正解だったよ このあたりは読みあいを楽しむもんだと思うよ
820ゲームセンター名無し:2010/09/18(土) 23:32:16 ID:GrEQIXhR0
大意
平城遷都1300年記念事業のマスコットキャラクターで頭の角が特徴的な…

で正解が「せんとくん」



「まんとくん」は無視ですかそうですか
821ゲームセンター名無し:2010/09/18(土) 23:46:45 ID:uO6ZZSJV0
>>820
まんとくんは一般団体が勝手に作っただけ。
公式HPにマスコットキャラクターはせんとくんしかいない。
822ゲームセンター名無し:2010/09/19(日) 00:14:02 ID:n0Cv8umd0
>>815
なぜこのスレに?
823ゲームセンター名無し:2010/09/19(日) 00:15:08 ID:n0Cv8umd0
>>820
その後の問題文はどう続くの?
824ゲームセンター名無し:2010/09/19(日) 02:03:56 ID:x15Gvu07O
>>818
レスがいっこしか付いてないのに何自演乙みたいなことしてんの
825ゲームセンター名無し:2010/09/19(日) 09:06:51 ID:NBx9q+TtO
早押し問題。原文まま「オリンピックのスケートで、日本人の北沢欣浩が初めてメダルを獲得したのは1984年の何大会?」
初めても何も、北沢欣浩はメダルを一個しか取っていない。
おそらく、「スピードスケート種目で、北沢欣浩が日本人として初めてメダルを獲得した大会」と言いたいのだろうが…。
826ゲームセンター名無し:2010/09/19(日) 09:11:05 ID:n0Cv8umd0
>>825
一個だけでもはじめてには変わりないから
別に問題ないんじゃね。
827ゲームセンター名無し:2010/09/19(日) 09:41:33 ID:0KYT0K45O
AnAn日本語力斎藤清六広沢克己並仕方無
828ゲームセンター名無し:2010/09/19(日) 16:12:25 ID:naBVec360
794だが、ビジュアルでデジカメが答えの問題が出た。
絵はカメラの背面側(液晶画面側)。

カメラ正面だとカメラ、裏だとデジカメのようで・・・
829ゲームセンター名無し:2010/09/19(日) 19:23:32 ID:miZ3kMZPO
爆弾押し付けの文章問題
相撲の歴代連勝数で未だに千代の富士が二位で正解
当たり前か。当たり前ってのも妙な話だけど。
830ゲームセンター名無し:2010/09/19(日) 20:25:01 ID:kGiUGJUa0
連想の「エンタメ」で
「映画監督」「アメリカ」ときて三枚目に「未知との(r」が出たので押して、
最初「ス」をタッチしたのだが、そこで「エッ、ひょっとして」と思ったら
案の定2文字目に「テ」と「ピ」の両方があった。
「ピ」をタッチしたら正解だったからよかったけど…

ま、既出かもしれんけど。
831ゲームセンター名無し:2010/09/19(日) 20:58:56 ID:Xh1BqLLr0
>>830
まぁ、テだと10文字超えるからなぁ。入れない方がいいだろうけど。
832ゲームセンター名無し:2010/09/19(日) 23:55:21 ID:NBx9q+TtO
早押し問題。花札の48枚のうち、ほ乳類が描かれているのは何枚?

ほ乳類に人間も含めるのかどうか一瞬分からなかったので押せなかった。わざわざ「動物」ではなく「ほ乳類」と表現してるから含むのかな??
以前、花札の問題で嘘問があったなぁ。※小野道風と一緒に描かれている鳥は?
833ゲームセンター名無し:2010/09/20(月) 00:49:02 ID:tI/FOXgP0
人間も含めますよ 哺乳類は人間と・・・・・・・あと何?っと問題出たことある
834ゲームセンター名無し:2010/09/20(月) 01:06:43 ID:nIHQ8ylz0
>>832
なぜ含まない可能性を考えるのかわからない。
835ゲームセンター名無し:2010/09/20(月) 01:12:54 ID:Z9Qik90v0
>>832
哺乳類ったら人間よりも「ヒト」がしっくりくるからなぁ
気持ちはわからんでもないが、迷うほどでもない
836ゲームセンター名無し:2010/09/20(月) 02:24:02 ID:A531IdyU0
>>834
そこまで考えてこそのアンアンマスター
837ゲームセンター名無し:2010/09/20(月) 03:31:17 ID:H4Xs4QVBO
>>834
Answer×Answerだから、変に勘ぐってしまう。変な問題文や嘘問、誤植も多いし。
838ゲームセンター名無し:2010/09/20(月) 09:39:07 ID:nIHQ8ylz0
>>835
別に問題文に「人間」って入ってたわけじゃないでしょ?
839ゲームセンター名無し:2010/09/20(月) 10:50:41 ID:x6zKcdFh0
同じ内容の問題でも作者ごとに基準が違うんだもん。疑心暗鬼になっても仕方がない。
みんなこれまでに何度もひどい経験をしてるんだよ。
840ゲームセンター名無し:2010/09/20(月) 11:45:29 ID:7FgZeiY10
普通のクイズ
「ヒトは哺乳類に含まれるか?」が論点。
もちろん含まれる。

AnAn
「ヒトは哺乳類に含まれるということを、問題の出題者が出題時にきちんと認識していたかどうか」が論点。
含まれるかどうか不明。(五分五分〜やや含まれない寄りか?)
841ゲームセンター名無し:2010/09/20(月) 11:49:01 ID:nIHQ8ylz0
このスレで議論すべきは>>832が嘘問かどうかだよね。
>>832の答えは実際何だったの?
842ゲームセンター名無し:2010/09/20(月) 13:20:19 ID:dA0rLH4N0
>>833の言うように他の花札問題では含まれているんだから含まれていそうだけど

答えが何だったのかが分からないとこれ以上の議論は意味がないね
843ゲームセンター名無し:2010/09/20(月) 14:13:57 ID:e6lYasV0O
>>840
出題者の意図を考えることはどのような試験でも大切なことであり、それが得点力を上げることにつながるけど
844ゲームセンター名無し:2010/09/20(月) 15:19:12 ID:A531IdyU0
>>843
出題者の意図を汲むのは解答者側のテクニックだけど
アンアンの場合は問題の中に組み込まれてるからな

どうでもいいがこのスレいつの間にか某クイズアカデミーのスレを追い越してるな
向こうの住人が羨ましがってたw
845ゲームセンター名無し:2010/09/20(月) 17:42:30 ID:MHv2wZ5i0
向こうは完全な問題文が無ければ出直してこいだけど
こっちはうろ覚えの文でも取り敢えず話を
進めるから
詳細確認のロスが多いのと、派生する雑談が多いからな
846ゲームセンター名無し:2010/09/20(月) 20:28:51 ID:PLq/8KtF0
いや、明らかにそういう問題じゃないだろw
単純にネタが多いってだけだw
847ゲームセンター名無し:2010/09/21(火) 01:00:34 ID:4x1t93iO0
>>845
スレに書かれた嘘問の数を比べたら倍じゃ済まないぞ。
その嘘問もちょっと確認すれば気づくようなレベルの低い嘘問ばかり。
848ゲームセンター名無し:2010/09/21(火) 01:51:44 ID:YEAI7D1z0
>>844
マジでっ!?(AAry
849ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 11:55:28 ID:NBx9q+TtO
早押し問題で「○○のことを英語で何という?」というパターンを最近見るけど、答えが複数ある場合がほとんどで(答えを一つしか知らないと)怖くて押せない。 例/調味料、歯石
850ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 11:59:10 ID:TkMM6qP60
>>849
問題文の全文を書いてくれ。
851ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 12:47:07 ID:NnqFeMat0
>>849
答えを一つしか知らないなら怖くはないと思うがどうか
852ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 13:52:05 ID:x15Gvu07O
>>849
候補がいくつか浮かぶのなら怖くないと思うが
それで押さ(せ)ない、あるいは押し負けるなら弱いということだが
853ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 13:55:28 ID:gpoHeQbf0
そういう場合に限って意外と四択だったりする
854ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 14:13:49 ID:x15Gvu07O
>>849
知識がないという自分の都合で誤答を恐れて押せないというのは単に早押しが弱いということだな
855ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 14:17:02 ID:TkMM6qP60
>>825>>832>>849
これ同一人物か。
>>1をよく読んどくれ。
856ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 14:28:15 ID:M/YOnyQa0
日にち違うのに、
なんでID一緒なん?
怖いわ
857ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 19:29:28 ID:swm2LSmv0
トレーニング

国内プロ第1号にして、のちに
写真集も写真集も出すほどの美貌で
人気のあった山内美加といったら、
何というスポーツの選手?



もちつけキモヲタ
858ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 19:50:41 ID:swm2LSmv0
中世ヨーロッパのハンザ同盟の中心的な都市で
有名な肉料理に名を残しているのはどこ?

ハンブルク

なぞなぞくさくないかこれは。
859ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 19:54:45 ID:fIVnvc30O
>>858
ハンバーグの語源でハンブルクを問う問題があったような。
860ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 20:03:29 ID:swm2LSmv0
ハンバーグステーキの語源がハンブルクなのがなぞなぞだというんじゃなくて、
ハンザ同盟のたくさんある都市のなかの限定の仕方がなんか妙だ ということが言いたい
たしかに なんか変だ としかいえないのが微妙なのだが。
861ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 20:11:21 ID:swm2LSmv0
ああ、ハンザ同盟の都市でハンバーグステーキの語源になったと言われる都市はどこ? なら
問題文としてなりたつんだけど、
料理の名前を出さないので、
2つ聞いてるような格好になってるのが違和感あるのかもしれない。

862ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 20:18:17 ID:TkMM6qP60
>>858
限定不足だとは思うが
なぞなぞくさいとは思わない。
863ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 20:31:07 ID:swm2LSmv0
>>849
>>852
>>854

1の時代だがこういうどうしようもない問題もあるんで、
押してから選択肢にでる文字で特定できればいい、とまでは言い切れない。

もっとも今回のは問題文かかないとどうしようもないけど。



265 :ゲームセンター名無し[sage]:2008/10/09(木) 21:32:45 ID:UxpexTSw0
字の上手な人のことを「達筆」といいますが、詩や文章の上手な人のことを何筆という?

両者正解できなかったので正解不明だが、

才筆、卓筆、健筆、大手筆、右筆、良筆のどれかだと思う。
864ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 21:59:41 ID:eFAGFMpM0
自信あり!
「ジャーマンステーキ」
865ゲームセンター名無し:2010/09/23(木) 00:52:55 ID:MCIm5VxR0
「キャーテリーマンステキー」
866ゲームセンター名無し:2010/09/23(木) 01:33:02 ID:yzlJxCqXO
いちゃもんかも知れないのでアレならスルーでお願いします

早押し

来てすぐ注文した料理が出たり持ち帰りが可能な店をなんという?(大意)

A、ファーストフード
867ゲームセンター名無し:2010/09/23(木) 03:41:44 ID:NPDzpGO40
そういえば
「お持ち帰りを英語で何という?」(Ans.テイクアウト)
って問題もあるな(-_-;)
AnAn的には和製英語も英語の範疇なんだろか?
868ゲームセンター名無し:2010/09/23(木) 03:53:41 ID:0FPhuyW90
てか「AMIME」を早く何とかしろよw
869ゲームセンター名無し:2010/09/23(木) 03:57:50 ID:h3c+ECtN0
朝ズバのお天気お姉さんは、だいぶ前に根本美緒から
美馬りょうこに交代してるよ。情報、遅っ。
870ゲームセンター名無し:2010/09/23(木) 06:22:33 ID:LHvRXxe0O
>>850
問題全文。料理に使う香辛料のことを英語でスパイスといいますが、調味料のことを英語で何という?

1.シーズニング 2.コンディメント 3.フレーバー・インハンサー
871ゲームセンター名無し:2010/09/23(木) 06:35:47 ID:LHvRXxe0O
>>869
早押し問題。『真相報道 バンキシャ!』のメインキャスターは福澤朗と誰?
いまだに正解が菊川怜。鈴木奈々になって約1年。この手の問題はたくさんあり過ぎてきりがない。
872ゲームセンター名無し:2010/09/23(木) 06:37:40 ID:LHvRXxe0O
>>871
訂正→鈴江奈々
873ゲームセンター名無し:2010/09/23(木) 09:39:43 ID:IcdMX9Od0
コンデンスミルク が答の問題で、スの次にトがあった
874ゲームセンター名無し:2010/09/23(木) 09:46:53 ID:VHXsC4NF0
>>871で思い出したけど、
>>623
この問題出題者が加藤さんに代わって数カ月後に遭遇したことがあるけど、
沢木さんが正解だった(沢木さんはフリーアナウンサー)。
おそらく問題文はそのままで答えだけ差し替えたと思われる。
875ゲームセンター名無し:2010/09/23(木) 10:53:08 ID:GzRyLwJS0
>>866

>>1
> ・問題のどこがマズいのか伝わるように書こう。
876ゲームセンター名無し:2010/09/23(木) 12:29:24 ID:VHXsC4NF0
前回のウルトラタワーのSPジャンルで
「サンフランシスコ湾内に浮かぶアル・カポネが収監されていた監獄が
あることで知られる島の名前は何?(大意)」、
正解が「アルカトラスとう」。
でも以前に歴地社ジャンルで同じような問題が出た時は
「アルカトラズとう」で正解。
今回の敗者復活タワーで出題されるかもしれないので報告しとく。
877ゲームセンター名無し:2010/09/23(木) 12:37:56 ID:NPDzpGO40
>>875
「ファーストフード」じゃなくて「ファストフード」じゃね?ってことだと思われ
878ゲームセンター名無し:2010/09/23(木) 13:04:29 ID:hT4RE8HO0
前にもファーストかファストかって話題あったね
結局意味はファストだけど、日本ではファーストフードと呼ばれてるから
それでいいんじゃね?って話で落ち着いたように思う
879ゲームセンター名無し:2010/09/23(木) 13:06:29 ID:GzRyLwJS0
>>877
なら最初からそう書くべき。
880ゲームセンター名無し:2010/09/23(木) 14:23:56 ID:g8WG1gA/0
書かなくても分かるだろ。
881ゲームセンター名無し:2010/09/23(木) 14:36:42 ID:GzRyLwJS0
わからんよ。
>>866の書き方では「限定が甘い」という指摘にも見える。
882ゲームセンター名無し:2010/09/23(木) 15:12:02 ID:Av7yu/8kO
どんなに自明でも、丁寧に書くのがここのルールだしな
883ゲームセンター名無し:2010/09/23(木) 15:46:49 ID:mD3t1GtB0
地動説を唱え・・・みたいな問題
→正解:ガリレイ

ピサの斜塔から球を落とし・・・みたいな問題
→正解:ガリレオ

(((-'Д-)y-~ イライラ
884ゲームセンター名無し:2010/09/23(木) 21:09:32 ID:IcdMX9Od0
>>878
fast はファストでもファーストでもいい。
発音記号参照

http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=fastfood&dtype=1&dname=1ss&stype=0
885ゲームセンター名無し:2010/09/23(木) 21:28:42 ID:yzlJxCqXO
あ、じゃあファーストフードではなくファストフードが正しいっていうのは都市伝説なんだ有難う
「全然」は否定文にか使えない〜みたいなのと同じ感じだと思っていいのかな
886ゲームセンター名無し:2010/09/23(木) 21:45:22 ID:VXLyuAc00
ガンダムファスト
887ゲームセンター名無し:2010/09/23(木) 22:53:36 ID:GzRyLwJS0
>>885
これに限らず言葉の問題については
「○○が正しい」とはっきり言うのは難しいよ。
どっちが多く使われているか、
どっちが原音に近いか、
業界団体とかマスコミとかがどっちを使っているか、
等々を総合して判断する。

ファスト/ファースト問題については↓参照。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89
888ゲームセンター名無し:2010/09/24(金) 00:24:19 ID:748ahIh8O
>>885
日本語としてはファーストフードと表記するが本来の由来はfastだと言っとろうが
889ゲームセンター名無し:2010/09/24(金) 01:15:25 ID:aLT/oOLJ0
かれいにするー
890ゲームセンター名無し:2010/09/24(金) 01:20:06 ID:sGZaHmHH0
>>885
ファーストはfirstのカタカナ英語として日本語の中で定着してるから
ファーストフードは間違いというのはfirstじゃなくfastなんですよ、って意味では間違いってわけでもない
そもそもカタカナ表記にーをつけるかなんて非常に曖昧だし

クイズとして問題になるのは>>866が二文字目の候補に「ー」と「ス」が両方あった場合かと
891ゲームセンター名無し:2010/09/24(金) 02:00:37 ID:M30zMBGuO
1の頃のアメニティーグッズとテディーベアが思い出されるw

両方とも「ー」で×だった
892ゲームセンター名無し:2010/09/24(金) 02:55:56 ID:5Wnu5brl0
>>890
以前に「ー」と「ス」が両方あったって報告がなかったっけ?

まぁ>>885見る限りではそこまで考えてなさそうだけど(^_^;)
893ゲームセンター名無し:2010/09/24(金) 20:27:23 ID:DKEnEGUEO
絶対零度とは何度のことか?
→答え−273℃
こりゃ違うだろ、
894ゲームセンター名無し:2010/09/24(金) 20:50:42 ID:cfOjQLUJ0
>>893
「約」が抜けてる、ってこと?
895ゲームセンター名無し:2010/09/24(金) 22:33:37 ID:Na2WL3EQO
あと、その問題文だけだと摂氏・華氏・列氏・蘭氏・その他諸々と区別つかないね。
896ゲームセンター名無し:2010/09/24(金) 23:27:06 ID:H6YZUFCT0
選択肢に「℃」がついてるなら
摂氏以外にないだろう?
897ゲームセンター名無し:2010/09/24(金) 23:30:21 ID:tI0h39G80
>>896
「問題文だけだと区別できない」って言いたいんだと思う。
まぁ、押したあと、「F」って出てきたら面食らうが(-459.67度らしい)。
898ゲームセンター名無し:2010/09/24(金) 23:30:46 ID:cfOjQLUJ0
>>1
> ・問題文や選択肢はできるだけ正確に書こう。
> ・問題のどこがマズいのか伝わるように書こう。
ってことだな。
899ゲームセンター名無し:2010/09/25(土) 08:23:04 ID:LvvIizplO
俺みたいな馬鹿にも優しいスレ
900ゲームセンター名無し:2010/09/25(土) 13:55:11 ID:bRoMi5l50
小数点以下もあるのに、整数部分しか答えさせないのがダメだってことじゃ?
901ゲームセンター名無し:2010/09/25(土) 14:41:50 ID:y+YA8B+UO
数字の問題といえば、「宝石の1カラットは何g?」って問題で、「200mg」と答えようとして最初に「2」を選んだら不正解だったことを思い出した。
902ゲームセンター名無し:2010/09/25(土) 15:54:23 ID:uNlqh5mRP
>>901
0.2か
>>900それは>>894って事だよね
903ゲームセンター名無し:2010/09/25(土) 20:54:18 ID:m2zAYA/B0
>>901
それはgって単位が指定されてるからなあ。
904ゲームセンター名無し:2010/09/26(日) 00:32:20 ID:UANiNz9+O
>>903
1の初期の頃の問題。テレビのクイズ番組だと「200mg」と答えても正解になると思うんだが。
905ゲームセンター名無し:2010/09/26(日) 00:35:32 ID:2GRUtI4O0
テレビのクイズ番組の例がまかり通るゲームなら、意味が分かってるのに
「鬼」「十八」「番茶」「出花」
の四択を強いられたりしない。
906ゲームセンター名無し:2010/09/26(日) 00:40:59 ID:aTGEfWqE0
>>904
「もう一度」って言われるんじゃね?
907ゲームセンター名無し:2010/09/26(日) 01:06:28 ID:dFv1b5ht0
何g?って問題に口頭で200mgって答えても正解になるんじゃない?
フリップに書く問題で (g) とかなってて200mってのは微妙??
908ゲームセンター名無し:2010/09/26(日) 01:22:05 ID:XYf9zJKp0
それを言ったらキリがない。200000マイクロでも良くなってしまう。
「mg」はそれでひとつの立派な単位。「200ミリ」と「g」に分けないでしょう。
今の場合、単位として「g」で聞いているのであって。
筆記試験なんかでも、「・・・は何グラム?」というときはgで答えるでしょう。
・・・なんかもっと明確な説明の仕方がないかなぁ
909893:2010/09/26(日) 02:14:28 ID:V6OJumcHO
℃だったか度だったかはうろ覚えなんだが
約は間違いなく付いてなかった。それこそ約なんてついてたら
-270でも-300でもよさそうになっちまう
910ゲームセンター名無し:2010/09/26(日) 02:43:07 ID:s3zwqkolP
>>909
確かに小数点以下2桁までしかないんだから
厳密に言えるよな
無理数的に続くなら約として適当に丸めた方がいいだろうけど
911ゲームセンター名無し:2010/09/26(日) 08:09:02 ID:XJSn6oG90
何グラム? という文末で答を「2」「0」「0」「m」と入力させたら間違いなく悪問認定
912ゲームセンター名無し:2010/09/26(日) 08:54:48 ID:PJFSoYBp0
Q:1マイルは約何メートル? A:1600(メートル)
ってのは見たな
913ゲームセンター名無し:2010/09/26(日) 10:11:55 ID:bfzD6Fnr0
楽しい楽しい18万ミリセカンド♪
914ゲームセンター名無し:2010/09/26(日) 10:31:49 ID:XJSn6oG90
>>912
それを「1」「6」「0」「0」と入力させる問題(←「1」「6」「0」「9」だろと…)は以前このスレで出た
915ゲームセンター名無し:2010/09/26(日) 15:21:01 ID:92EN5CFDO
>>912
競馬のマイルレースは何メートル?じゃなくて?
4択だし無問題だけど
916ゲームセンター名無し:2010/09/26(日) 17:43:36 ID:dFv1b5ht0
競馬じゃなくても400×4リレーをマイルリレーって言ったりするな
クイズの正解として約1600mを答えにしたいなら条件がいるね
917ゲームセンター名無し:2010/09/26(日) 19:47:50 ID:UANiNz9+O
「1気圧での水の沸点は何℃?」って問題があったけど、>>893理論だと「99.97℃(99.974℃?)」と答えなきゃならないなぁ。いっそ数字の問題は全部4択でいいのに。
918ゲームセンター名無し:2010/09/26(日) 19:51:15 ID:qTH7R1LT0
麻雀点棒の種類を聞く問題が数字入力なんだが、5千点棒を聴かれた事がない。
なんでバカ押し確定問題。数字を聞く問題は4択だよなあ・・
919ゲームセンター名無し:2010/09/26(日) 21:53:49 ID:XJSn6oG90
USJのSはスタジオですが、TDSのSは何?

「日本の遊園地の略称で、」くらいはつけろと。
920ゲームセンター名無し:2010/09/27(月) 23:15:06 ID:PpS94VvRO
でもそれは趣味雑学問題だからギリギリ許せる
921ゲームセンター名無し:2010/09/27(月) 23:18:27 ID:x2CxLCmL0
トレーニングで出たらジャンル表示はないな
922ゲームセンター名無し:2010/09/28(火) 00:35:18 ID:Y4jMU1jr0
スペシャルジャンル・ウルトラクイズから

「広島で灯されているのは『平和の火』。では長崎で燃え続けているのは?」

さすがに限定不足じゃね?
923ゲームセンター名無し:2010/09/28(火) 00:38:41 ID:3fT4DI5/0
第14回ウルトラクイズの問題かな

http://allora.gozaru.jp/quiz/quiz011.html
924ゲームセンター名無し:2010/09/28(火) 00:42:56 ID:FwOdNq+c0
「第14回大会からの出題。」が限定なんだよ。
925ゲームセンター名無し:2010/09/28(火) 00:43:13 ID:4ng0yv350
今14回のビデオを見たが、その文のまま出題されてるな。
926ゲームセンター名無し:2010/09/28(火) 00:48:30 ID:3fT4DI5/0
なんか音声で読まれるとそのまま通っちゃうけど、活字にされるとあらが目立ってちょっとってのはあるんかも
>>919とかも、音声ならそのままスルーされそう
927ゲームセンター名無し:2010/09/28(火) 02:32:40 ID:J462NljEO
女医の西川先生が何科の医者かの問題が
何で自然科学
928ゲームセンター名無し:2010/09/28(火) 07:56:25 ID:sTB2eWKo0
答えたヒト科なんじゃ
929ゲームセンター名無し:2010/09/28(火) 08:13:37 ID:FwOdNq+c0
もう一度。
930ゲームセンター名無し:2010/09/28(火) 08:25:35 ID:3fT4DI5/0
そういえばタワーの爆破で映画「プラトーン」の舞台はどこの国?(ベトナム)ってのが
スポーツで出た。
931ゲームセンター名無し:2010/09/28(火) 09:55:52 ID:dsg00oT6P
ツープラトンの間違いかな
932ゲームセンター名無し:2010/09/28(火) 11:32:26 ID:/YbYf+YsO
>>927

形成外科医で科学で合ってるかな
933ゲームセンター名無し:2010/09/29(水) 05:05:21 ID:UYL/c78U0
ウルトラクイズの問題は限定がすっごい甘い。
そのままオンラインのクイズで使うと粗が目立つから問題文を変えないと。
そんな手間のかかることするはずないけどw
934ゲームセンター名無し:2010/09/29(水) 08:04:34 ID:xbMs33h40
特番ビジュアルの問題で、えびの握り寿司の画像が出たんだけど
”エ”で3人バツでした。
回答権取って無いのでどんな文字候補が有ったか判らないのですが
多分スシかボタンえびが正解かと?
これって悪問になりますか?
935ゲームセンター名無し:2010/09/29(水) 08:20:48 ID:3QORho5j0
>>934
問題文はどんなんだった?
936ゲームセンター名無し:2010/09/29(水) 08:42:32 ID:EzkThxk10
ビジュアルだとエビ類は「エビ」ってのはなくて「アマエビ」とか「イセエビ」とか答えさせてる
と思う。あと、「シャコ」かもしれない。
(でも>>934は悪問だと思います)
937ゲームセンター名無し:2010/09/29(水) 09:40:54 ID:a7D+M5fv0
>>934
「これは何でしょう?」っていう問題だったなら
正解は「にぎりずし」。
「これに使われている食材は何?」っていう問題だったなら
正解は「○○エビ」。
問題文を限定してくれないと悪問認定はできない。
938ゲームセンター名無し:2010/09/29(水) 19:36:47 ID:RSW3n71hO
タワーのスペシャル問題「ジョン万次郎の本名は?」で、タイピング三文字に「は」がなく自分は時間切れ。相手が「なかの」とタイピングして通っていた。アンアン的には「中野万次郎」なのか? 既成問題を正しく写すこともできないなんて残念だ
939ゲームセンター名無し:2010/09/29(水) 20:07:10 ID:EzkThxk10
>>937
936を書いといてなんだが、
「これは何でしょう?」でああ(エビの乗った)握り寿司だなと思っても、
「エ」が一文字目にあったら「エビ」が答かもしれないと思い直す可能性はあるし、
それが悪いとは言えないんじゃないか 引っかかった方が悪いってことはないと思う。
940ゲームセンター名無し:2010/09/29(水) 20:30:48 ID:EzkThxk10
↑「エビが答かもしれないと思い直す」 というのはエビの画像だったと思い直すという意味じゃなくて
エビのにぎり寿司の画像だけど、出題者が求める正解がもしかしたら「エビ」かもしれないと考えるという意味
941ゲームセンター名無し:2010/09/29(水) 21:23:28 ID:3QORho5j0
憶測よりも、
実際にどういう問題文だったのかをまずは書いてほしい。
942ゲームセンター名無し:2010/09/29(水) 22:10:07 ID:x0DKi+/u0
ビジュアルのエビの件ですが、問題文は”これは何でしょう?”
だったと思います。
すみません遅くなりました。
943ゲームセンター名無し:2010/09/29(水) 22:29:54 ID:L4sP3ZreO
>>938
Wikipediaにはなかのはまって書いてあるよ
944ゲームセンター名無し:2010/09/29(水) 22:35:01 ID:vv+mCViJ0
ワギャンランドじゃないけど絵の解釈は幾通りもあり得るから
ビジュアルは厳密なクイズとしてはそもそも成り立たないって思う
むしろそういうゲームだと思って割り切ってしまうしかない
945ゲームセンター名無し:2010/09/29(水) 23:34:57 ID:UYL/c78U0
>>943
ウィキには「本名は中濱 萬次郎(なかはま まんじろう)。」と書いてあるぞ。
946ゲームセンター名無し:2010/09/30(木) 00:22:28 ID:jxYmQZJOO
>>945
前チャレンジの時に出くわしたわ
俺も三文字目に「は」を探せなくて死亡
次に押した人が「なかのはままんじろう」で正解だった
でもざっと調べただけだけど間に「の」は無いよね

第5回の時らしいからその時の回答者がそう答えたんだろうかな
947ゲームセンター名無し:2010/09/30(木) 00:28:02 ID:U1pFy91U0
読みは記録に残りにくいから曖昧だよなぁ。
948ゲームセンター名無し:2010/09/30(木) 00:44:20 ID:oxeZY48w0
でもあれは 土佐の中浜村の万次郎 からきてるから なかはま なのでは
949ゲームセンター名無し:2010/09/30(木) 01:02:35 ID:gxvovPzaO
トレーニングでドラゴンボールの色は何色?→あかだったんだが…
950ゲームセンター名無し:2010/09/30(木) 01:19:08 ID:hutbiwBD0
"なかはままんじろう" 450件
"なかのはままんじろう" 8件

ちょっと差が開きすぎよね
951ゲームセンター名無し:2010/09/30(木) 01:24:01 ID:tw587YaX0
>>944
それはそれでいいんだけどじゃあその間違った方の選択肢を入れるなよってのが今の主題じゃないか?
952ゲームセンター名無し:2010/09/30(木) 03:05:38 ID:1iSg4UA7O
>>949
ドラゴンボールの中の星の色という問題かと
953ゲームセンター名無し:2010/09/30(木) 03:18:20 ID:1iSg4UA7O
連想クイズで
「関羽」「国姓爺」「外郎売」と来たので、歌舞伎と答えようとしたら入力がまだ続く
→歌舞伎浄瑠璃?と思って打つと「じ」は通ったが、次の選択枝が
「ゃ」「ゅ」「い」「ー」でパニックになり終了
いったいあれは何だったんだろう
954ゲームセンター名無し:2010/09/30(木) 03:42:12 ID:R3YJzrtR0
歌舞伎「十八番」じゃない?
955ゲームセンター名無し:2010/09/30(木) 05:22:57 ID:1iSg4UA7O
>>954
ソレダ!Σ(・∀・)
調べてみたけど国姓爺じゃなくて勧進帳だったみたいですね
お詫び及び感謝いたします!
956ゲームセンター名無し:2010/09/30(木) 05:39:31 ID:4dimwHWE0
最初の待ちのクイズの、十八番に関する問題では
おはこ、が正解だったような。
問題によって、読み方を変えてるんかね。
957ゲームセンター名無し:2010/09/30(木) 06:00:38 ID:1iSg4UA7O
>>957
歌舞伎十八番と言うときには「じゅうはちばん」が正しいみたい。
で、この台本を箱に入れて大切に保管したことから「おはこ」と言うようになった。
という今さっき知ったばかりの知識を披露してみる。
958ゲームセンター名無し:2010/09/30(木) 06:15:26 ID:4dimwHWE0
>>956
なるほど。悪問?が多い(というより問題相互のチェックが不十分、若しくはされていない?)
から、また二枚舌?、使い分けか、と思ったけど、今度ばかりは正しかったわけですね。
たしかに、言われてみれば「かぶきおはこ」は言葉のリズムが変だな。
959ゲームセンター名無し:2010/09/30(木) 08:14:04 ID:m0MeTFzdO
>>939
誰も正解できないやつが悪いなんて言ってませんが
悪問でもなく通常のヴィジュアル問題
それをエビと答えるようじゃAリーガーだな
960ゲームセンター名無し:2010/09/30(木) 08:16:09 ID:m0MeTFzdO
>>939
て優香日本語でOK
961ゲームセンター名無し:2010/09/30(木) 10:53:07 ID:oxeZY48w0
2行目に賛同する人は余りいないんじゃないか
962ゲームセンター名無し:2010/09/30(木) 10:56:22 ID:oxeZY48w0
>>959
そういえばQMAスレは2行目3行目みたいな発想で悪問かどうか言ってるのが優勢な感じだけど
こっちはとりあえず理屈にあわなければ悪問だという傾向があるな
「10文字越えは答じゃない」くらいか、ここでは。
963ゲームセンター名無し:2010/09/30(木) 10:58:53 ID:U1pFy91U0
10文字の件も明文化されてるわけじゃないから
それを盾にするのは微妙だな。
964ゲームセンター名無し:2010/09/30(木) 11:01:43 ID:oxeZY48w0
QMAとアンアンの出題者に対する信頼の違いwとか
古参の数とか
あとはQMAみたいなフルタイプじゃないから
ほかにいくらでも文字があるのにそれを候補にいれるな!って
形で出題者に批判がいきやすいとか が理由か
965ゲームセンター名無し:2010/09/30(木) 12:39:42 ID:tjaYsiZd0
昨日のプレーで出てきた問題、

「オバケのQ太郎で、Qちゃんの友達正ちゃんの
お兄さんの名前は?」

答えは間違いなく「伸一(しんいち)」

なんだけど、「し」が無かったから選べず!!
「の」があったのでまさか?と思って選んだけど
やっぱり間違い。
一体答えは何なんだよ!!
966ゲームセンター名無し:2010/09/30(木) 12:57:56 ID:voUf5KBU0
>>965
「お」があって、大原伸一じゃないかな。
967ゲームセンター名無し:2010/09/30(木) 13:14:16 ID:tjaYsiZd0
>>966
さっきそう思いついたんだけど、それならさー、
「Qちゃんの友達大原正太の」と書けよ!と。
正ちゃんの兄は?って問題だった気がする。

オバQ好きだから余計に悔しいわ。

968ゲームセンター名無し:2010/09/30(木) 14:09:19 ID:vaI9D0F40
おばQ好きならそれくらい思いつけよと。
ましてやAnAnなんだし。
969ゲームセンター名無し:2010/09/30(木) 17:34:55 ID:MpJNf5LS0
>>965
解答するときに名字と名前を両方想定しとくのは基本だぞ
それを冷静に判断できると正解率がかなり違ってくるはず
970ゲームセンター名無し:2010/09/30(木) 17:52:59 ID:psfR0VXV0
積み重ねの文章問題、ウエイトリフティングの競技台がピストで正解になってたんだけど、ウエイトリフティングはプラットホームじゃないの?
ピストはフェンシングだったと思うんだけど…
971ゲームセンター名無し:2010/09/30(木) 20:09:50 ID:oxeZY48w0
俺がそれらしき問題に今日当たったときは選択肢は「プラットフォーム」で○だった
「ピスト」になってる問題のことはわからん
972ゲームセンター名無し:2010/09/30(木) 22:55:57 ID:m0MeTFzdO
>>970
フェンシングで使う長細い台のピストをウぇイトリフティングでも使うということ?
問題文を正確に述べてみて
973ゲームセンター名無し:2010/09/30(木) 22:56:03 ID:4iPhRBHS0
>>962
とりあえずあっちは一般的に見れば悪問でも、QMAの文法を抑えていれば答えられるってのがあるからね
こっちは出題者の文法すらメチャクチャだからw
974ゲームセンター名無し:2010/09/30(木) 23:52:32 ID:d6z/Tgdx0
>>970
積み重ねの文章題ならたとえば
・・・「ウェイトリフティング」は「ピスト」という凶議題の上で行われ・・・
とかで前者が×で後者が○、とかではないの?なんにしても問題文がないとわからん。

そろそろ次スレだなや
975ゲームセンター名無し:2010/10/01(金) 00:15:40 ID:byr0Rvs90
あとQMAは写真回収多いから正確な問題文が分かってる場合が多い希ガス
976ゲームセンター名無し:2010/10/01(金) 00:17:34 ID:ORzPzlP90
QMAの話はもういいよ。
977ゲームセンター名無し:2010/10/01(金) 04:12:57 ID:Z0YK9aP+O
>オバQ好きだから
wwwwww
978ゲームセンター名無し:2010/10/01(金) 14:09:27 ID:GE3uA07n0
>>977
P+OのIDつけて何煽ってやがんだ。
979ゲームセンター名無し:2010/10/01(金) 21:53:05 ID:Fp/KkkDR0
阪大の民訴法のフジモンいう先生のゼミに在籍してた者やけど、
民訴法学者を、挙げていくクイズで、
始祖、兼子一、教科書書いてる市大の松本博之とあと一人、名前忘れたけど
そこまでは知ってたけど、鈴木なんちゃらいう先生は知らんかった。
一般向けのクイズなんやから、せいぜい中興の祖、新堂やイトマコ眞、
御大、ピロシくらいが限度やないか、と感じた。
こんなん知ってる奴がいんのか、と思いつつ答えたが。

980ゲームセンター名無し:2010/10/01(金) 22:49:14 ID:nYMk61kdO
>>979
歴地社超人以上ならよく見る問題じゃないかな
981ゲームセンター名無し:2010/10/01(金) 22:56:14 ID:Fp/KkkDR0
>>980
鈴木という学者、知らんけど、誰だったんだろう。
下の名前は忘れたが。

歴地社超人だけど、民法、刑法、刑訴法は見たこと歩けど、
民訴法は初見だったよ。昔からある問題なのかな。
982ゲームセンター名無し:2010/10/01(金) 23:12:31 ID:9hETRJP+0
>>979はどこが悪問だと思ったの?
983ゲームセンター名無し:2010/10/01(金) 23:40:39 ID:Fp/KkkDR0
>>982
こんなの知ってる人いんのかなぁーって思っただけ。
刑訴法も平野とかの大御所クラスはともかく、井上とか大澤とか
最近の人だったような記憶があるし。
984ゲームセンター名無し:2010/10/01(金) 23:46:06 ID:byr0Rvs90
今後、法学者とポーカーの話題はスルーで
ところで次スレは>>980にお願いしていいのか?



……携帯か(-_-;)
985ゲームセンター名無し:2010/10/02(土) 00:19:03 ID:l18cX7lBO
10/1の今日の問題も間違ってない?
986ゲームセンター名無し:2010/10/02(土) 01:46:10 ID:goh86XMk0
>>983
wikipediaあたりから適当にピックアップしてるだけで問題作成者はずぶの素人だから
大御所もマニアックな人物も区別がついてないってのが実際の所かと
987ゲームセンター名無し:2010/10/02(土) 03:49:59 ID:JDdqyKYCO
マイナーな人物はダミーとして相応しくないと判断され選択されやすいからマイナーなダミーを入れたら対になってるのを読まれてさらに正解率が上がってしまうね
988ゲームセンター名無し:2010/10/02(土) 05:07:52 ID:rY+5eiCB0
>>981
つ鈴木正裕じゃね?

大学双書の共著者だからメジャーといえるかも
989ゲームセンター名無し:2010/10/02(土) 09:44:45 ID:WN1fh3RC0
>>988
ありがとう。前の学者は中野貞一郎先生の本は、
よく読めとは言われたが、後は知らなかった。

ところで、法学者の話題はスルーやなかったの。
990ゲームセンター名無し:2010/10/02(土) 09:54:36 ID:WN1fh3RC0
>>986
そうかもしれないけど、他方で出題者の中に法学部出身者が
いるんやないの、とも感じた。ちょっと傾向が偏ってると。

なぜかといえば、経済学者が出てこないから。
他の分野の学者も、ノーベル賞などを受賞したとかの著名人でないと
出てこないし、フィールズ賞を受賞した森重文とか。
991ゲームセンター名無し:2010/10/02(土) 09:58:18 ID:8Zl9WKYy0
>>990
出てこないのはWikipediaに一覧がないからw
992ゲームセンター名無し:2010/10/02(土) 10:01:15 ID:g6hqIlFJ0
次スレたててくる
993ゲームセンター名無し:2010/10/02(土) 10:03:11 ID:g6hqIlFJ0
次スレ
アンサー×アンサー悪問嘘問晒しスレ20[Answer]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/arc/1285981338/
994ゲームセンター名無し:2010/10/02(土) 19:44:32 ID:/dSol9XhO
連想エンタメ
ヒントに「二世タレント」
答え:「こいずみこうたろう」

親父はタレントか?
995ゲームセンター名無し:2010/10/02(土) 20:58:02 ID:gsOX0iCs0
タレントの二世なのか有名人の二世でタレントをやっているのか
二世タレントの定義が良くわからないけど俺は後者のことだと思う
この問題の作者も同じことを思ったんだろう
996ゲームセンター名無し:2010/10/02(土) 21:42:20 ID:r4OCF2SdP
即答穴埋めで「ロゼッタストーンには??種類の文字が書かれ、・・・」で
選択肢が3、30、300。

重複を除いた文字数を聞いてるのかと思ったら、
後でWikipediaを見たらどうやら言語の種類の数を聞いてるっぽい。
問題文が紛らわしいと思う。
997ゲームセンター名無し:2010/10/02(土) 21:59:33 ID:JDdqyKYCO
>>994
U世タレントとは親が著名人のタレントのことであると容易に考えられますが、他のヒントと総合して解答を導き出す連想ならひとつのヒントのキーワードとして適切であると思われます
998ゲームセンター名無し:2010/10/02(土) 22:37:26 ID:R+SIpCh3O
>>997
連想ならOKじゃないだろ。
事実と反するヒントなんだから。
999ゲームセンター名無し:2010/10/02(土) 23:13:33 ID:T8UD/u+q0
連想できれば事実じゃなくてもいいんじゃね。
1000ゲームセンター名無し:2010/10/02(土) 23:18:05 ID:wxpnUNYO0
長嶋一茂とか、石原良純とか、山村紅葉とかを二世タレントとして扱う例もないわけじゃないしなぁ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。