三国志大戦 妄想伝3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲームセンター名無し
現行カードの修正や新カード、
計略、兵法、特技、兵種、大会、地形、新システムなどについて総合的に妄想するスレです。
まったり行きましょう。


【前スレ】
三国志大戦 妄想伝2
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/arc/1151750827/
三国志大戦 新しい計略&兵法を考えるスレ
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1131715777/
三国志大戦 おもしろい大会モードを考えるスレ
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1129950542/

【関連サイト】
三国志大戦 公式サイト ttp://www.sangokushi-taisen.com/
三国志大戦 wiki ttp://www.wikihouse.com/sangokushi/
三国志大戦 カードリスト 検索機能付き http://f23.aaa.livedoor.jp/~wccf/san/
三国志大戦 セリフ集 ttp://www.geocities.jp/sangokushi_ism/
セガチャン(頂上対決動画配信:毎週金曜日更新) ttp://sega.jp/location/segachan2.html

【関連スレ】
三国志大戦 本スレ誘導スレ
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1126582209/
2ゲームセンター名無し:2006/12/31(日) 21:14:57 ID:Qfxwf+Mn0
三国志大戦 本スレ誘導スレ2
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/arc/1161741817/

直リンと誘導スレみすたorz
3ゲームセンター名無し:2006/12/31(日) 23:22:38 ID:zy0qzs030
4ゲームセンター名無し:2007/01/01(月) 04:35:31 ID:q5hpRRPAO
傾国がん守りや流星など敵陣に全く入らないのに
士気が同じと言うのも悲しいので
新特技【奮闘】 敵陣に入って相手と乱戦している間
士気上昇が少し早くなる。
もしくは、停止してない状況
5ゲームセンター名無し:2007/01/01(月) 09:51:26 ID:pRwWY3mxO
LE周瑜
コスト2.5 呉
魅 伏

武 7
知 10

【知謀者の集い】士気6
範囲は覇者求くらい

タメ計略(3C)
効果時間(8C)


範囲内の武将の知力を上げる(+6)。
火計を使う場合使用士気ダウン(-2)

どうですかね?
6ゲームセンター名無し:2007/01/01(月) 09:52:16 ID:w/N7Qn8k0
だからLEの意味を(ry
7ゲームセンター名無し:2007/01/01(月) 09:55:51 ID:pRwWY3mxO
>>6
いやSR R共にあるからさぁ
8ゲームセンター名無し:2007/01/01(月) 13:59:59 ID:b9SQomFg0
SR、R、LE全てがある武将    曹操、諸葛亮、趙雲、劉備、孫堅、孫策、(SR関羽はちょっと別口かと思うので除外)
SR、Rがあって、LEの無い武将 甄皇后、馬超、ホウ統、周瑜、太史慈、董卓、呂布、袁紹
SR、LEがあって、Rの無い武将 いない
R、LEがあって、SRの無い武将 司馬懿、関羽、張飛

旧カードは除く


周瑜はLEが出てもおかしくないくらいの位置にいるとは思うが、
どの作品から持ってくるにしても、今ひとつインパクトが無いふいんきが。
というぐらい、今のSR,Rの絵はいい。


というか上の一覧見てたら、蜀にSR関羽、SR張飛を追加するほうが先だなと思うよ。
ついでに司馬懿も入れてもいいな。
9ゲームセンター名無し:2007/01/01(月) 14:01:33 ID:bw+5A5zp0
計略はともかく、>>5はなんでこんなスペック低くしたんだ?
10ゲームセンター名無し:2007/01/01(月) 15:40:06 ID:pRwWY3mxO
>>9
計略が強いような気がするからですー
11ゲームセンター名無し:2007/01/01(月) 15:47:11 ID:pRwWY3mxO
SR関羽 蜀
槍 2.5

武 8
知 7

【幻の青龍?月刀】
士気6
範囲 自身
効果時間 7C

自身の武力が大幅に上がり(+10)槍撃の威力がupする。
ただし兵力が半分になる。

漢字変換わかりませんでした、、、
どうでしょう?
12ゲームセンター名無し:2007/01/01(月) 15:58:23 ID:pRwWY3mxO
SR張飛 蜀
槍 コスト2.5

武 9
知 2

【万人裁き】士気4
自身 効果時間4C

武力が上がり(+3)無敵槍が長くなる。


壊れですか?
13ゲームセンター名無し:2007/01/01(月) 16:02:40 ID:7l84aI8TO
>>8
追加カードを知らんのだが、曹操、孫堅、孫策のLEって?
>>9
別に低くないだろ、SRのコスト0,5下で武力1低いだけだし。
>>11
だからスターター泣かせはやめろって、
14ゲームセンター名無し:2007/01/01(月) 16:11:22 ID:bw+5A5zp0
>>ID:pRwWY3mxO
全体的に考えが甘い
15ゲームセンター名無し:2007/01/01(月) 17:44:27 ID:ix+shmjVO
魏 R程イク
コスト1.5 弓兵 4/7 連
計略:看破の連計 士気3反計の連計バージョン

魏 R曹丕
コスト2.0 馬兵 7/7 魅
計略:刹那の夢 士気4
登録していない武将カードを自陣におく。
短時間その武将を、置いた場所から使えるようになる。(計略発動から4c)
ただし、その武将は攻城できない。
さらに、その武将は味方からの計略の対象にならない
効果終了後、その武将はゲームから取りのぞかれる。
16ゲームセンター名無し:2007/01/01(月) 17:56:43 ID:veSxx2gi0
>>13
スターターのこと考える必要ないだろ
魏呉を見ろ
17ゲームセンター名無し:2007/01/01(月) 18:53:50 ID:w/N7Qn8k0
同名同コスト同兵種は、やめろって事だろ?
18ゲームセンター名無し:2007/01/01(月) 19:47:54 ID:Hb7iqQRJ0
同名だったら何だというんだ
スターターは初心者と群雄伝専用だろ
19ゲームセンター名無し:2007/01/01(月) 20:04:05 ID:WGsELM6K0
>>15
馬騰ゲーを越えますねそれ
20ゲームセンター名無し:2007/01/01(月) 20:11:03 ID:q5hpRRPAO
つーか 関羽何枚作れば気が済むんだ?
21ゲームセンター名無し:2007/01/01(月) 20:15:43 ID:xfT5qP+T0
R紀霊 コス2 槍 武7知4 勇・募
不屈の忠義
22ゲームセンター名無し:2007/01/01(月) 20:30:02 ID:df3MVIa70
LE北方嫌三
コスト2.5 歩兵 武力6 知力8
計略「ソープ行け」

効果:戦場の味方が女の汚い部分を知る。
23ゲームセンター名無し:2007/01/01(月) 21:18:13 ID:pRwWY3mxO
UC袁紹 袁
コスト1 馬


武 3
知 2

【返り討ち】士気3
自身
効果時間3C

自身の武力が大幅に上がる。(+10)

効果終了後相手武将の武力が上がる。(+1、3C)

24ゲームセンター名無し:2007/01/01(月) 21:22:33 ID:WGsELM6K0
センス無いッスよ^^;
25 【大吉】 【1573円】 :2007/01/01(月) 22:09:32 ID:RJfHORxh0
UC諸葛亮 蜀
コスト1 槍

武 1
知 9
【再伏兵】士気4
効果:計略発動後、自身がその場で伏兵状態になる

防柵を直す計略があるんだからもう一度伏兵になる計略だってあっても問題ないだろ。
26ゲームセンター名無し:2007/01/01(月) 22:30:51 ID:QVec8r0P0
>>25
知力9の槍兵じゃなければ問題ないと思うよ
コスト1の士気4使用制限無し計略なら知力5以下が妥当かな
27ゲームセンター名無し:2007/01/01(月) 22:32:37 ID:aKiScOkfO
>>25
士気:4で、乱戦してつかえば知力:3以下確殺ですか
はっ!馬鹿ですか?
28ゲームセンター名無し:2007/01/01(月) 22:47:24 ID:bw+5A5zp0
>>25
再伏兵については・・っく、クマー!
29ゲームセンター名無し:2007/01/01(月) 23:00:58 ID:21C+F0N1O
西涼 SR 馬超 コスト2 騎馬
武8 知3
戦器 突撃ダメージうp 移動速度うp
計略 西涼の錦 士気5
効果 武力と移動速度が上がる。この効果は自身の兵力が高いほど効果は高い。
30ゲームセンター名無し:2007/01/02(火) 00:02:19 ID:bw+5A5zp0
>>29
最高で武力+6とか?
それ位ならアリだけど、普通だよね
あ、あれか、ボクとコンボで+10うめぇとかやるのか
31ゲームセンター名無し:2007/01/02(火) 00:44:04 ID:fFLuHNrO0
前スレで敵陣だと武力+1って特技妄想したけど、敵陣だと計略が強化されるとかの方がいいかと思った。

武将は現R馬ソンサクで
単体強化士気5 持続8c
武力+8 速度1.5倍 迎撃を受けない。
ただし自陣で使うと効果は半減する。(武力+4のみ)
効果終了後自身は撤退する。

蛮勇は守りには使えるんだが攻めにはこれくらいないと
と、思ったが壊れちまった。
敵陣で計略効果うpなら敵陣に行きにくい弓か槍じゃないとダメだた
32ゲームセンター名無し:2007/01/02(火) 01:06:09 ID:4QUI4WYLO
他SR韓玄・コスト1・歩兵・2/3・魅力
英欠、士気4・範囲、自身中心円
範囲内の味方の兵力と武力が上昇、効果終了で効果のかかっていた部隊全て撤退

他R高順・コスト2,5・槍兵・8/6・柵勇
守護将軍、士気4・範囲、外堀並・
範囲内の敵は攻城がリセットされ、自身の移動速度上昇(一度攻城エリアから離さないとゲージが溜らない)
33ゲームセンター名無し:2007/01/02(火) 01:30:11 ID:fFLuHNrO0
てことで連投
呉2コス
リョモウ 槍兵 6/6 柵 覚醒
単体強化士気5 持続8c(知力+2で1c上昇)
発動時武力+3、さらに敵陣にいる間武力が上がり続ける

ちなみに今のUCリョモウが9.5c持続。バランスは考えたつもり。
ただ能力値は微妙かも。最初は呉の武力8槍で考えてたが、そうなると知力4か3
UCがあるから知力5以下はどうかと思うが武力7はすでに激戦区。
武力6にして柵と覚醒を追加して結局こうなった。 
意見よろ
34ゲームセンター名無し:2007/01/02(火) 01:46:40 ID:OliFix/mO
>>32
とりあえずコスト1で使える号令は流れ的にやめようか

35ゲームセンター名無し:2007/01/02(火) 01:52:01 ID:vSnPmw+m0
西涼 SR 馬超 コスト2 騎馬
武8 知4 魅
戦器 突撃発動うp 移動速度うp
計略 錦馬超 士気5
効果 武力と移動速度と兵力が上がる。この効果は発動時の自身の兵力によって変わる。

武力上昇値
(100−現在兵力%)×0.11 最低保証4 最大10

移動速度
〜兵力75% 移動速度×3
〜兵力50% 移動速度×2
〜兵力25% 移動速度×1.5
〜兵力_  移動速度×1.2

兵力回復値
(100−現在兵力%)×0.4

効果時間6c
これはムズイな
36ゲームセンター名無し:2007/01/02(火) 02:07:40 ID:V3DXesGoO
呂蒙 8*2 槍
呉家のアモウ 士気2
じわじわ知力があがる

ダメ計対策の計略
37ゲームセンター名無し:2007/01/02(火) 02:10:51 ID:fFLuHNrO0
>>35
それで相当良調整じゃないか!
これまで以上にホウトクとコウジュンは使われなくなるとは思うけど
まあそんなこと別にいいよね
38ゲームセンター名無し:2007/01/02(火) 02:21:32 ID:Zw1qJiEL0
UC何進 コスト1 武3 知力2 募 槍 計略:何進の大号令

排出停止カードの強化復活キボン
39ゲームセンター名無し:2007/01/02(火) 02:48:02 ID:V3DXesGoO
こんな計略は どうだ

手動無敵槍戦法か
手動無敵槍号令

効果時間中は 1のワイパーが使える
40ゲームセンター名無し:2007/01/02(火) 14:14:42 ID:hmLiiWee0
ひゃいひゃいラグラグ
41ゲームセンター名無し:2007/01/02(火) 15:56:44 ID:27t3skSEO
SR張角 2.0 歩
武7 知8魅柵活
計略 黄巾の大号令 士気5
【ため計略】
溜め後に範囲内の他勢力の武力が上がる。また、発動後は範囲内の味方の兵力が均等になる

溜めにかかる時間は短く計略ボタンを押せば発動可能だが
発動までの時間が長ければ長いほど武力が上昇する
最大で武力が+14になる。
42ゲームセンター名無し:2007/01/02(火) 16:14:03 ID:OliFix/mO
R孫尚香 蜀
コスト1.5 弓
魅 柵
武 3
知 6

号令
士気6
範囲は八卦
効果時間 4C〜8C
味方の武力(+3)と知力(+2)と移動速度(1.2倍)と兵力(5割)が上がる。
この効果は範囲内の味方武将の数が少ないほど効果時間が長くなる
戦器
弓の射程距離up
最大兵力up

壊れか?あったら使う?
43ゲームセンター名無し:2007/01/02(火) 20:29:13 ID:4QUI4WYLO
>>34
ならコスト1,5で5/3
44ゲームセンター名無し:2007/01/02(火) 21:57:45 ID:OliFix/mO
あげ
45ゲームセンター名無し:2007/01/02(火) 22:12:57 ID:G71595kv0
R劉禅
コスト1.5 歩兵
武 1
知 3

計略 宴会の舞
士気 3
効果時間 自身が撤退するまで

フィールドに出ているすべての敵の移動速度を遅くする
ただし計略にかかっている敵部隊数分、自身と自城にダメージを与える続ける
1部隊につき4パーセント

戦器
兵力アップ 50%
46ゲームセンター名無し:2007/01/02(火) 23:20:01 ID:OliFix/mO
いやいや>>45
壊れすぎw
移動ダウンなら舞ってからヒッキーして来たら強計略で押し返すだけだろw

47ゲームセンター名無し:2007/01/02(火) 23:20:58 ID:5h0EHkQM0
ランス
2コス 槍兵 武8/3 勇
4 ハイパー兵器
範囲内の女性武将一体に「武力」ダメージ(範囲・赤壁と一緒)
48ゲームセンター名無し:2007/01/03(水) 00:29:15 ID:mqZsueyyO

(EX呂布):蜀
【9/4:コスト2・5:歩兵】
【勇:計略:反逆の狼煙】

(R趙雲):他
【7/6:コスト2:槍兵】
【活:計略:強化戦法】

(UC太史慈):呉
【7/6:コスト2:槍兵】
【勇:計略:質実剛健】

(EX曹操):魏
【2/9:コスト1・5:槍兵】
【活:計略:後方指揮】

ネタ満載^^
49桃缶 ◆jrxragAXiU :2007/01/03(水) 01:35:07 ID:W90YGObs0
SR劉禅 コスト2 槍 魅力 募
武力:6
知力:7
計略「蜀漢の大号令」 士気6
範囲内の蜀の味方の武力が上昇(3)し、体力が回復する。
この効果は兵力の上限を超えて回復する。

「父上、丞相…禅は漢王室再興の悲願を決して忘れはしません」
蜀の2世皇帝。父譲りの徳と諸葛孔明に学んだ智謀を活かし、
二人が世を去った後も勇敢に魏と戦い抜いた。



だったらよかったのに、と多くの三国志ファンは思ったらしい。
50ゲームセンター名無し:2007/01/03(水) 14:40:57 ID:HirB9ovD0
>>49
壊れてないだろ?
自身と城にダメージ4じゃないぞ4%だぞ…1部隊につき
MAXな劉禅だと劉禅の撤退とともに落城負けになる計算だ
51ゲームセンター名無し:2007/01/03(水) 15:32:52 ID:xd1pBBIkO
>>49
失礼な、劉禅ほど蜀の、いや民の未来を考えた者はいないぞ。
姜維などの軍人が最後の一人まで戦うべきだ。などと言ってる中、民の事を考えて降伏したんだぞ。
その後も自分がアホで有れば魏から危険視されないだろうと愚人を装ったんだぞ。
52ゲームセンター名無し:2007/01/03(水) 20:37:10 ID:rEw0WwmoO
SR何進 コスト1 武3知4 柵 歩
大将軍の命 士気4
範囲内の自軍武将の武力が上がり(+4)、移動力(+1)が上がる。効果中は自軍武将の知力が大幅に下がる。(−8)

…劣化董卓になりそうだから他軍のみって条件も付けた方がいいかな。
53ゲームセンター名無し:2007/01/03(水) 22:45:42 ID:UPLdCDbAO
SR王允 他
コスト1.5 歩
柵 活
武 4
知 9

【隠れた奇才】士気6
自身含む前方中円 9C

範囲内の他軍の武将の武力(+4)を上げる。
この計略を使う度武力上昇値(+1ずつ)が増えていく

旧Rシバイのを号令みたくしたんだが
54ゲームセンター名無し:2007/01/03(水) 23:26:37 ID:TMCN73Ri0
R劉ェ
コスト1.5 槍 魅力 4/5
計略:憤死(士気4)
士気4を消費して7回復。自身は撤退する。

「先帝、国を失う罪をお許しくだされ」
劉禅の第5子。父よりは祖父の劉備に似て聡明であったといわれる。
魏の侵攻に降伏しようとする劉禅を諌めるも聞き入れられず、
劉備の墓の前で国を失ったことを謝罪し、妻子を殺し自らも自害した。



横山三国志60巻での感動シーンより。
馬謖の立場がなくなりますかそうですか。
55ゲームセンター名無し:2007/01/03(水) 23:29:41 ID:UPLdCDbAO
誰か意見くれないか
一応上げてみる

じつは自分SEGAの…
やっぱ言わないでおこうか
56ゲームセンター名無し:2007/01/03(水) 23:38:30 ID:j7nI0Mxk0
うぜぇよ厨房
さっさと寝ろ
57ゲームセンター名無し:2007/01/04(木) 00:03:57 ID:oGf37tFBO

【R董卓:8/4:魅】
【コスト2:弓:西涼】
【計略:暴虐なる双弓】使用士気4:武力が大幅に上がり、弓が二方向に飛ぶ様になるが自城に徐々にダメージ


董卓はどちらの手で弓を撃っても距離が同じという強腕だったらしいので
58ゲームセンター名無し:2007/01/04(木) 00:05:44 ID:/Hw2n9Gi0
>57
てか、麻痺矢だから意味があるんじゃね?>双弓
ただ2本撃てるだけじゃマウント以外じゃ意味ないよな…。
59ゲームセンター名無し:2007/01/04(木) 00:09:07 ID:oGf37tFBO
>>56 遠弓だと強すぎるし、麻痺矢だと呉が可哀相なんで。


あっ乱れ打ちにすれば良かったのかw
60ゲームセンター名無し:2007/01/04(木) 00:10:23 ID:oGf37tFBO
>>58だったぜ^^;
61ゲームセンター名無し:2007/01/04(木) 00:33:34 ID:9QaY8xBG0
>>54
いいんじゃね?
ちょっと強すぎる感はあるが
62ゲームセンター名無し:2007/01/04(木) 00:36:27 ID:Bn+F6TLWO
テスト
63ゲームセンター名無し:2007/01/04(木) 01:14:20 ID:gUWJivTJO
随分とバランスブレイカーの多いスレですね^^
強さのインフレ起こすから無条件で現状の強さを越えるカードは作るなSEGAよ
64ゲームセンター名無し:2007/01/04(木) 01:28:55 ID:EeNUX1ucO
>>57
騎射名人なんだから騎兵に弓兵追加するでよくね?
停止状態なら射撃を行うとか、意味ないな。
65ゲームセンター名無し:2007/01/04(木) 03:03:01 ID:uxfmOnmIO
蜀SR張飛 3.0 槍 武10 知1 勇
無双大車輪 士気6
自身の武力が大幅に上がり、さらに兵力が上がり、全方向に槍の無敵攻撃を行う。

車輪まで出るのは壊れ?
66ゲームセンター名無し:2007/01/04(木) 04:04:21 ID:etZShoUW0
>>53
アリだとおも
オーバースペックだけど歩兵なら許されるかと。

>>65
壊れてない ‥きっと。移動速度が上がらなければ
リョフ以上に使いにくそうだ。計略、城に張り付いたとき以外つかえないよなあ。
でも絵師が川原なら川原ケニアができるぜ!

妄想
SRシバイ コスト3 騎兵 8/10 伏兵魅力
必要士気6 効果時間一瞬
自城から3/1の歩兵が4体出現し、敵城に向かう。
なお、この歩兵は味方の計略の対象にならない。

某大将軍みたいな感じで考えた。計略を使うと城から煙が出て1c位してから歩兵が出てくる
出てくる場所は端から端、等間隔で。
しかし今後3コスは増えることがあるんだろうか?なんかもう出ないような気がするぜ
67ゲームセンター名無し:2007/01/04(木) 11:39:25 ID:52NC77mhO
R張飛 1・5コスト 武6 知力2 勇 特攻大車輪(必要士気4) 武力が上がり(+5)、全方位に槍の無敵攻撃を行う。効果中は強制的に前進する。

乱れ大車輪があまりにも使えないから、こんなのは如何でしょう?Rなので城攻撃力上昇はナシで。
68ゲームセンター名無し:2007/01/04(木) 11:41:43 ID:CW7Iqvzt0
>67
カードはまあいいとして

>Rなので城攻撃力上昇はナシで。
遊戯王かよ
69ゲームセンター名無し:2007/01/04(木) 20:40:56 ID:oGf37tFBO

【SR夏候淵:9/3:弓】
【コスト2・5:勇魅:魏】
【計略:魏武の神弓:使用士気3:戦場にいる味方の中で最も武力の高い部将が撤退し、自身の武力が大幅に上がる】

【SR夏候惇:8/8:騎馬】 【コスト2・5:活魅柵:魏】
【計略:隻眼の名将:使用士気5:範囲内の敵の移動力を下げる】


魏武曹操とケニアが作りたかっただけ?なにいってんすかw
70ゲームセンター名無し:2007/01/04(木) 21:12:37 ID:0YJZ3Ni6O
SR陸遜
SR姜維
SR赫昭
R鍾会
R燈亥
R諸葛誕
R公孫淵
R司馬師
R司馬昭
            
最近妄想癖がひどくて…
71ゲームセンター名無し:2007/01/04(木) 21:23:09 ID:EeNUX1ucO
>>69
惇がぶっこわれ、淵は自身撤退〜


魏Rホウトウ・コスト1,5・3/8・弓兵・柵
鉄の環・士気5、範囲・自身後ろ横
範囲内の味方の移動速度が落ち武力が上がる、効果発動で自身撤退

上昇は8ぐらいで、移動速度が落ちる代わりにコストの低い屍
72 ◆jrxragAXiU :2007/01/04(木) 21:53:29 ID:6vvaHP4w0
【袁】UC孫策
コスト1.5 槍 武5 知4 勇
計略:反逆の狼煙
戦器:伝国の玉璽(兵力と計略時間UP)

「袁術の野朗!俺はもう我慢できねえ!!」
江東の虎と呼ばれた孫堅の長男。
父が亡き後は袁術の元に保護されるが、
武功を立てても約束の地位を与えられずにいた。
袁術を信用できなくなった孫策は
腹心の朱治の進言を取り入れ独立を心に決めるのだった。
73ゲームセンター名無し:2007/01/04(木) 22:14:51 ID:QRxPk8mfO
ため計略の次は、
【隠し計略】
計略使用時に相手には見えない。
たとえ武力が変わっていても相手の画面には元の武力のまま。ただし反計の対象にはなる。
【補助計略】
範囲以内の味方武将が特定の計略(強化、妨害etc)を使った場合、
反計のような形で使うことでその計略効果に別の効果を加える。

ってのはどうだろう?
74ゲームセンター名無し:2007/01/04(木) 23:02:15 ID:/LspPjZ00
【蜀】R劉禅
コスト1 武力1 知力1 槍兵
特技なし
計略:愚帝の降伏(消費士気2)
   敵の士気を下げる(−2。2以下のときは0になる)。発動時自身は撤退する。
「蜀と違って、魏はいいところらしいですね」

これなら台詞と計略がしっくりくるかな?
75ゲームセンター名無し:2007/01/04(木) 23:03:50 ID:oGf37tFBO

【新特技:開城】
【開城を持っている武将は普通の部将より城壁攻撃の威力が高くなる】


【新特技:撤廃】
【撤廃を持っている武将は普通より柵を壊しやすくなる】


【新特技:精神統一】
【弱体化計略の治りが普通より速い】


なんか微妙になってしまったなw
76ゲームセンター名無し:2007/01/04(木) 23:07:19 ID:llycxaQl0
>74
でも結局使われんよな…w
士気2で相手の士気-3ならまだ分かるかもしれん
まあそうすると壊れと行かないまでもかなり凶悪なんだが(2色で号令が打てなくなる)

>75
1個目と2個目、KJAがかなりカワイソスなことにならんか?
77ゲームセンター名無し:2007/01/05(金) 00:07:25 ID:lTmG5pbr0
>>76
KJAに2つづつ持たせれば無問題。
78ゲームセンター名無し:2007/01/05(金) 01:58:43 ID:DvWGqkQq0
新特技【指揮】
範囲内(横長小)の味方武将の武力+1この効果は重複しない。

カクカ 1コス騎馬 柵指揮 1/9
計略:伏兵返し 士気2 知力時間(5c)
効果:伏兵による攻撃を受けたとき、そのダメージを相手に跳ね返し相手の士気を下げる(‐4)
「我が千里眼に読めぬことはない」

こんな特技があっても範囲次第で壊れにはならないとおもうぜ
計略の方は再伏兵計略でも出ない限り使い所は殆どないだろうなあ
79ゲームセンター名無し:2007/01/05(金) 05:10:19 ID:r1oN9dnUO
新特技 忠義
所属勢力で君主が入って入るとき
士気0・5 増える
80ゲームセンター名無し:2007/01/05(金) 08:03:56 ID:B0eHw6+3O
>>79
ごめん意味がわからない
8174:2007/01/05(金) 09:14:41 ID:bmrNJtZw0
>76
西涼の卑屈な方々にお呼ばれされるかも、と思ったんだけど微妙か。
スウカクは士気の関係上無理だし。
消費士気3で敵士気−3ならいけるかな?
82ゲームセンター名無し:2007/01/05(金) 11:22:17 ID:Z7RiFhCpO

【新特技:正兵】
【一騎打ちで敗北しても僅かに兵力が残る】

【新特技:老獪】
【老将限定特技、兵力が半分以下の場合、武力が0・5上がる】


黄忠ツヨスw
83ゲームセンター名無し:2007/01/05(金) 12:43:10 ID:nq23Kjsq0
【新特技:寡兵】
【オーバースペック武将につくマイナス特技、兵力が半分減った状態でスタート】
84ゲームセンター名無し:2007/01/05(金) 17:17:46 ID:+xFH12fLO
特技祭りのようなので自分も

強行
移動速度が早いが、移動中は兵力減少する

弁舌
一騎討ちの際に勇猛持ちに対してのみ
自身は無双バーが出て相手は無双バーが出ない

遅参
開幕撤退状態で開始で軽いオーバースペック
85ゲームセンター名無し:2007/01/05(金) 22:52:32 ID:cTCNBiaY0
>>84
だが待って欲しい
武力を競い合う一騎打ちに弁舌はおかしいのではないか
86ゲームセンター名無し:2007/01/05(金) 22:57:54 ID:+xFH12fLO
>>85
猛将を馬鹿にして急所打ちと思ってくれ、バーの太さは変わらないから。
87ゲームセンター名無し:2007/01/06(土) 10:01:33 ID:271ZTqTNO
SR姜維 コスト2.5 蜀
魅活
武 8
知 7
【破滅への攻め】士気7 自身含む前方大円
範囲内の武将の武力を大幅ぅp(+12)
効果終了後撤退し、40秒で復活する(復活持ちは30秒、モウカクは15秒)

【やられるまで攻めよ!】
壊れ?
88ゲームセンター名無し:2007/01/06(土) 10:23:48 ID:+29gEDGpO
>>87
どっちかというと
効果時間中は兵が減るだな
89ゲームセンター名無し:2007/01/06(土) 13:51:53 ID:cnj+GNGyO

【UC劉備】【コスト2】
【6/7】【攻城兵】
【蜀】【魅募活】
【計略:士気5:義兵の勇:範囲内の味方の武力が一定時間3上がり募兵がつく】
90ゲームセンター名無し:2007/01/06(土) 22:58:10 ID:XOLN4NA90
【SR姜維】コスト2 蜀
武力7
知力6
魅力 寡兵
【計略】用兵の大号令 士気6
範囲内の味方の武力が上がり(+3)、敵の武力が下がる(-3)
91ゲームセンター名無し:2007/01/07(日) 00:39:36 ID:yvLBTEMXO
李典
すぺっくは、適当

計略 戒め 士気2
範囲内にいる見方武将が
一騎打ちになった場合
反計のような選択権がでる
受けた場合 士気の消費は、無いが
拒否した場合士気2を消費し
対戦相手の士気が2あがる。
92ゲームセンター名無し:2007/01/07(日) 00:56:48 ID:1nj2qktzO
蜀 R劉備
コスト2.5 弓兵 7/6 募募募魅
計略:一国団結 士気5
範囲内の味方は敵からの計略の対象にならない。
93ゲームセンター名無し:2007/01/07(日) 01:41:39 ID:ciynPDcg0
>>80
劣化魅力みたいなもんでね?魅力は君主の有無や勢力関係なしに+0.5だけど、
>>79の忠義は所属陣営の君主がいないと+0.5されない。
単色でも君主がいないとダメみたいな。
君主の定義があやふやだけどね。

魏の楽進、蜀の馬岱、呉の黄蓋あたりにつきそうなイメージがあるな。


>>83
寡兵・・・募兵と紛らわしいよぉ
9479:2007/01/07(日) 03:02:49 ID:yvLBTEMXO
補足ありがとう
ほぼ当たってます

確かに君主の定義あやふやです
曹操や劉備は、当確ですが 呉やエン家 西涼だと
君主が複数いて
君主 と言う特技が必要かもしれないですね
95ゲームセンター名無し:2007/01/07(日) 09:29:42 ID:rVzIIM1SO
あれ、特技祭りがいつの間にやら終わってる
遅れ馳せながら重複特技(一つの特技で二つ分)
統率(統)…魅+募
堅固(堅)…柵+募
修羅(羅)…勇+活
密通(密)…伏+連

他にいくらでもできるな
96ゲームセンター名無し:2007/01/07(日) 11:41:51 ID:/4Jf/VxzO
>>95
そんな事をして何の意味があるんだ。
97ゲームセンター名無し:2007/01/07(日) 11:46:12 ID:9ZdmwLFPO
まさに妄想。スレタイ通りじゃないか。

特技三つすら埋まってるやつ少ないのだから、統合する必要は無いがな。
98ゲームセンター名無し:2007/01/07(日) 12:30:59 ID:MmZNegBuO
[蜀]劉禅
歩兵:コスト1.5:武1:知3:魅柵
計略【巫女の言葉】士気7
タメ計略(3c)。何が起こるか解らない。自城ゲージが減ったり、敵城ゲージが減ったり、自分か敵かの兵力50%回復・武力+3・全撤退とかが起こる。要はパルプンテ
99ゲームセンター名無し:2007/01/07(日) 12:38:23 ID:YeJatvX70
水計ベンキ
100ゲームセンター名無し:2007/01/07(日) 14:03:51 ID:yvLBTEMXO
文句言うだけの人が
来るのも 妄想伝
101ゲームセンター名無し:2007/01/07(日) 16:23:25 ID:y60woPru0
R曹操
コスト1 騎兵 魅
4/4
計略 魏王覚醒  士気4
武力を上げる、その値は魏の味方武将の武力が大きい程上り
一定値以上上がると槍の迎撃を受けなくなる
102ゲームセンター名無し:2007/01/07(日) 16:50:26 ID:lb97X6oiO
楽進泣かせですね
103ゲームセンター名無し:2007/01/07(日) 17:26:22 ID:9X1ZdYW+0

C劉備
コスト1 歩兵 魅・覚・活
2/6
計略 髀肉之嘆  士気4
自分中心小円範囲内の的の移動力を大幅に下げる

嘆く時代の劉備、書いててなんだけど、魏延の餌になりそうだ
104ゲームセンター名無し:2007/01/07(日) 18:58:56 ID:RC8tHIYRO

【UC関羽:8/4:コスト2】
【勇:騎兵:蜀】
【蜀漢の勇:士気3:武力と知力が長時間2上がる】

【R徐庶:4/8:コスト1・5】
【伏:槍兵:蜀】
【兵の統率:士気5:範囲内の味方の武力が2上がり知力が3上がる】


魏と呉からまねした形にw
105ゲームセンター名無し:2007/01/07(日) 21:50:47 ID:p/mYbiTk0

SR呂布
コスト3 槍兵 勇
10/1
計略 暴雄の野望  士気6
戦場に出ている味方一部隊が撤退し
大幅に武力(+10)が上がり、敵を一部隊倒す毎に
敵の士気を1下げる事ができる


SR呂布
コスト3 攻城兵 勇
10/1
計略 天下無双 士気6

ほんの少し所属した陣営シリーズw
袁 SR呂布は大将軍と併せれば壊れっぽい気がしなくも無いが

>>103は他勢力のつもりだった
106ゲームセンター名無し:2007/01/07(日) 22:19:14 ID:huYVqrDk0
>>103はなかなかいいと思うよ
自演じゃないよ
107ゲームセンター名無し:2007/01/08(月) 16:19:03 ID:0XcEexZaO
SR張角 2/8 弓 コスト1

【黄巾の粘り】士気6
範囲内の味方の兵力が回復し防御力が上がる。
約8C
108ゲームセンター名無し:2007/01/08(月) 16:40:55 ID:Dtr5iZXW0
LE王異 7/8 魏 コスト2.5 弓
柵・魅・伏
【女傑の大号令】 士気5
範囲内の女性武将の武力と移動速度を高める。9.5C
109ゲームセンター名無し:2007/01/08(月) 17:37:43 ID:tJvKgvnwO
なんだその暴虐以上に修正されそうな阿保開幕乙計略
110ゲームセンター名無し:2007/01/08(月) 18:06:22 ID:ItD78kDe0
またLEか
111ゲームセンター名無し:2007/01/08(月) 22:15:16 ID:sw//WMgcO
他 UC張魯 コスト1 武2知6 弓 柵魅
五斗米道 士気4
撤退し他勢力の味方を1部隊復活させる。更に復活した部隊の防御力を上げる。

他 R趙雲 コスト1.5 武5知6 馬 活or活魅
知勇兼備の将 士気5
自身の武力と移動力が上がり、突撃力が上昇する。
112ゲームセンター名無し:2007/01/08(月) 22:39:37 ID:eOVbqKf7O

【Rホウ徳:4/4:コスト1】
【西涼:騎兵】
【計略:特攻戦法】

騎兵の国だからこんぐらい居ても良いと思うんだ。
113ゲームセンター名無し:2007/01/09(火) 00:55:31 ID:RKV8Ba72O
侯成やその他1コス武力派は言わずもがな
陥陣営や猪突の存在意義まで消し去るのはやりすぎだと思うんだぜ
114ゲームセンター名無し:2007/01/09(火) 01:51:51 ID:rRaj/g9q0
R馬雲緑  蜀
6/4 コスト1.5 騎兵
魅力
奮激戦法

SRの兄貴や夫と組んでほしい
115ゲームセンター名無し:2007/01/09(火) 04:39:25 ID:lGNCu8beO
蜀 UC 趙雲 コスト1.5 募 槍兵
武6 知5
計略 強化戦法

呉 UC 朱垣 コスト1.5 柵 弓兵
武6 知5
計略 強化戦法
116ゲームセンター名無し:2007/01/09(火) 08:08:20 ID:b86Hn7/5O
他 R呂布 2.5 勇 槍
武10 知1
【陳きゅぅううう!!】士気4
味方部隊が撤退した後に使うと武力とスピードが大幅に上がり最寄りの敵部隊をサーチして突撃する。効果が切れると一定時間硬直状態になる。
117ゲームセンター名無し:2007/01/09(火) 08:55:11 ID:0WGhshdvO
>>115
どっちも壊れ〜現行のを見れ

>>116
武力10のコスト2,5は弓と歩兵だけだと思うんだ、槍だとヤバいだろ、
118ゲームセンター名無し:2007/01/09(火) 09:33:48 ID:vcezfxL60
115の趙雲が壊れって(笑)
119ゲームセンター名無し:2007/01/09(火) 09:44:27 ID:NycX+mRr0
魏 R郭嘉 コス2 武6知9 弓兵 伏
【加減速自在】士気5 自身を含まない前方円 知力時間
範囲内に味方が多ければ味方速度UP、敵が多ければ敵連環。

袁 R張コウ コス2 武6知7 槍兵 柵
【進退自在】士気5 味方全体 知力時間or一瞬
戦場と城内の生存味方武将の数の違いで効果が決まる。
戦場に多いと全味方転進、城内に多いと全味方速度UP。
120ゲームセンター名無し:2007/01/09(火) 10:42:37 ID:9cTg6U5SO
呉 R黄蓋
コスト2.0 槍兵 7/5 
計略:苦肉の計 士気4
効果時間中、全ての敵軍は攻城できなくなる。
ただし計略発動後、自身は撤退する。
他 R呂布
コスト3.0 10/1 馬兵 勇
計略:武の極め 士気2
自身の兵種が馬兵、槍兵、弓兵のいずれかにランダムに変更される。
この効果は自身が撤退するまで続く。
121ゲームセンター名無し:2007/01/09(火) 11:31:39 ID:b86Hn7/5O
魏 R郭准
2.0 馬 伏7/7
計略:迅速なる転進 士気3
122ゲームセンター名無し:2007/01/09(火) 12:50:13 ID:57OYyDVRO
>120
計略が超絶強化でない自爆なのにそんなにパラ低いのかよ…
123ゲームセンター名無し:2007/01/09(火) 13:25:16 ID:JoNEcIa20
>>120
上:壊れすぎ、せめて範囲を
下:弱すぎ、3コストの計略じゃない。つーかもとが馬なのに槍や弓になってもあまり嬉しくない
もとのスペックを2コスト 歩兵 10/1 勇 にして計略の士気を3あたりにするのが妥当かと
124ゲームセンター名無し:2007/01/09(火) 13:43:38 ID:z4qczBIiO
ver2.1は後漢末期風にするためにコスト7制限。
これだと三国志を彩る後漢初期の高コスト武将は入れにくい。
中心はSR司馬懿、諸葛亮なんかになる。


んでもって
R一般兵コスト0.5歩兵
1/1 強化戦法

1/50の確率で何かの特技を所持。

特技 柵、魅、勇のやつが1/50^3で存在。
高値に独特な価値があると思う。
125ゲームセンター名無し:2007/01/09(火) 13:47:22 ID:57OYyDVRO
>123
2コス武力10て…歩兵だからおkってレベルじゃね(ry

話泣斬馬謖するが、挑発について。
よく考えてみると、挑発されて相手に特攻かける弓兵団がどこの世界にいるんだ、って思った。
挑発してきた相手に射掛けるだろ、常識的に考えて…
126ゲームセンター名無し:2007/01/09(火) 13:55:35 ID:JoNEcIa20
>>125
つ マシマ¥
士気3で2コスト武力10弓、中知力勇猛魅力持ちなんだが使われない…
127ゲームセンター名無し:2007/01/09(火) 14:07:03 ID:r/fgtWrmO


【SR関羽:9/8:蜀】
【募勇魅:槍:コスト3】
【計略:士気7:鬼神の大号令:武力が上がり、槍は車輪状態に騎馬は神速状態に弓は遠弓状態になる】

【SR張飛:9/5:蜀】
【勇魅:騎:コスト2・5】
【計略:仁王の如く:使用士気5:武力3UP、効果時間中は乱戦するたびにに武力が上がる】

【SR劉備:8/7:蜀】
【活魅募:槍:コスト2・5】
【計略:刹那の進撃:士気3:知力短時間味方の武力が上がり槍撃&突撃ダメージUP】
128ゲームセンター名無し:2007/01/09(火) 14:10:45 ID:57OYyDVRO
それは魏がカード選択肢が広すぎるせいだと思う
それ使うなら1コス2枚入れた方が絶対強いし
呉に行けば大活躍な悪寒、フトシカワイソスだろうけど







あと絵
129ゲームセンター名無し:2007/01/09(火) 14:19:43 ID:b86Hn7/5O
呉 SR大喬 弓 魅
武1 知4 コスト1
計略:連環の舞 士気12
(ため計略)
舞っている間、敵の移動速度が2/3まで低下する。
130ゲームセンター名無し:2007/01/09(火) 14:26:12 ID:57OYyDVRO
士気12かかるのに即効性ないのかよw
131ゲームセンター名無し:2007/01/09(火) 14:31:38 ID:b86Hn7/5O
即効性あったらマズいかなぁ…思いました
132ゲームセンター名無し:2007/01/09(火) 15:23:21 ID:z4qczBIiO
>>126
士気3使うのを一緒に考えるのがそもそも間違い。
淵は死んだら武7だろ。

2コスで武10は歩兵であれ壊れ。9ならガクカンの例があるから出てくるかもしれんが主要三勢力は無い。
せいぜい他。それほど武力の縛りはでかい
133ゲームセンター名無し:2007/01/09(火) 15:55:12 ID:57OYyDVRO
まあ淵、相手にすると相当ウザいんだけどもね
知力6あるから燃えないし戦器付いてると弓呂布より堅いし
134ゲームセンター名無し:2007/01/09(火) 16:14:12 ID:p+WCpiNL0
>>125
素の武力9にして計略効果に武力+1を加えれば問題ないか?

てか円とかウキンってなんであんな弱いんだろうな?
スペック見る限り使えるようにも見えるのに
ウキンとか知力8あってもまだ微妙に感じるぜ
135ゲームセンター名無し:2007/01/09(火) 16:47:10 ID:57OYyDVRO
1.5で5/6の馬が弱いと申すか…
どんだけ脳味噌麻痺してんだよ、曹仁とかのせいで使われないだけだろ
136ゲームセンター名無し:2007/01/09(火) 16:54:31 ID:p+WCpiNL0
他の1.5馬の方が強いんだから、それって弱いってことだろ
「曹仁とか」の数が多すぎるんだよ
137ゲームセンター名無し:2007/01/09(火) 16:59:29 ID:57OYyDVRO
そりゃあ馬の国だからw
だって魏の場合なら槍の選択肢がないから程イクって仕方なく使うべ?
138ゲームセンター名無し:2007/01/09(火) 17:03:31 ID:p+WCpiNL0
馬の国なのにあのスペックだから弱いって言ってるんだけどね
実際知力8でおkだと思う
139ゲームセンター名無し:2007/01/09(火) 17:04:32 ID:H9uCeifq0
蜀の場合なら弓の選択肢がないからビフジン…
140ゲームセンター名無し:2007/01/09(火) 17:07:22 ID:57OYyDVRO
呉の場合は馬の選択肢がないから



あれ?
141ゲームセンター名無し:2007/01/09(火) 17:13:07 ID:iK4Pv5Do0
槍の国のバタイにスペックで負けてるのが痛い
魏蜀デッキにバタイが入ってるのを見ると哀しくなってくるw
連持ちの中では結構使えるカードだと思うんだけど
虚脱シバイも1.5なので神速と合わせ難いのも厳しい

結論:バタイ壊れでおk
142ゲームセンター名無し:2007/01/09(火) 17:17:16 ID:H9uCeifq0
呉にはこれでおk

UC周喩
1コスト 騎兵 1/8 魅力
孫武の身代わり
143ゲームセンター名無し:2007/01/09(火) 17:21:28 ID:p+WCpiNL0
連計って効果がいいわけでもないのに連持ち武将も平均以下ってのがヒドい

そして ギエン>バタイ>ウキン だと思うのだがどうだろう
144ゲームセンター名無し:2007/01/09(火) 17:27:46 ID:57OYyDVRO
そういう意味なら曹仁2枚で完全に上回ってるから問題なくね?
145ゲームセンター名無し:2007/01/09(火) 21:50:32 ID:RKV8Ba72O
引きこもりゲー・計略ゲーを打開するために、士気の上昇条件を考え直した方がいい気がする
敵武将と一定時間接触しなかったり、自陣に引きこもってると
士気の増加速度が遅くなる…みたいなペナルティをつけるとか
格ゲーみたいに敵武将撃破や味方武将撤退で一定の士気が上がるようにするとか
146ゲームセンター名無し:2007/01/09(火) 23:18:19 ID:rRaj/g9q0
アグレッシブに戦ってるほうが士気あがるシステムにしてほしいな。たしかに。
147ゲームセンター名無し:2007/01/09(火) 23:33:28 ID:9j+NYpCB0
毒傾国はどうなん?
ウザいだけ何ですけども
148ゲームセンター名無し:2007/01/10(水) 00:02:23 ID:FzFT2N27O
ウキン馬鹿にすんな、知力6の魏武は馬鹿出来ないんだぜ。
地味に伏兵も役に立つし
149ゲームセンター名無し:2007/01/10(水) 01:32:55 ID:i6Q58PR80
>>144
分かりにくくてすまない>>143は壊れてるはずのバタイもやっぱり武力派のギエン以下
つまり1.5馬は計略優秀でもない限り武力5じゃ使えないって言いたかった

>>145
士気計算出来なくなるから士気以外でいじって欲しいとおもった

>>148
2色連計使ってるからよくわかるぜ
でもよくシュウユに焼かれるぜ
150ゲームセンター名無し:2007/01/10(水) 16:34:14 ID:xSgKY4weO
多分凌統は使われるよ!





物珍しさで('A`)
151ゲームセンター名無し:2007/01/10(水) 17:25:15 ID:NjdOCSyVO

【R郭嘉:1/9:コスト1】
【伏:槍:魏】
【計略:士気3:刹那の離間:知力短時間相手の武力と移動速度を下げる】

【R曹洪:6/4:コスト1・5】
【騎:魏】
【計略:士気3:刹那の進撃:知力短時間突撃ダメージUP】

とりあえず刹那系列からパクってみた
152ゲームセンター名無し:2007/01/10(水) 18:41:50 ID:xSgKY4weO
え…進撃なら死ななきゃダメだろw
153ゲームセンター名無し:2007/01/10(水) 19:30:04 ID:rU+T/pfNO
蜀 SR張飛
コスト2.5 槍兵 9/3 勇
計略:巨大大車輪戦法 士気5
武力が上がる。(+5)
さらに、巨大大車輪の効果。(通常の車輪の2倍ぐらいの大きさ)
袁 UC許ユウ
コスト1.5 弓兵 4/7 連
計略:裏口探査 士気4
効果時間中、敵城の両端が弱点になる。(攻城すると城門と同じダメージを与える。)
154ゲームセンター名無し:2007/01/10(水) 20:31:16 ID:js1OpC8l0
呉 新R孫尚香
コスト1.5 槍兵 5/4 魅
計略:女の意地 士気4
自身の武力が長時間上がる。(+5、40カウント)
ただし効果が終わると撤退する。
155ゲームセンター名無し:2007/01/11(木) 01:25:54 ID:103xRI/K0
>>154
それ10カウントは溜めないとダメだな
少し面白そうではあるけど
156ゲームセンター名無し:2007/01/11(木) 01:55:43 ID:e31rFM1e0
>>155
そのままでもいいような気がする

ちょっとデッキに入りようがないカード
どんな風にいじれば選択肢になるか考えてみた

ヨウフ:妨害能力もスペックも微妙。伏兵つけて、効果範囲広げれば使えるかも
リツウ:知力5で
モウタツ:知力6伏兵か計略変えないと無理
ゲンガン:復活か柵つけるか使える計略にしないと無理
カンペイ:復活つけるか知力7かどっちか欲しい
157ゲームセンター名無し:2007/01/11(木) 03:33:36 ID:pJM+/dy00
>>153
もう今のチョウヒをそれにしてくれ・・・('A`)
158ゲームセンター名無し:2007/01/11(木) 08:07:48 ID:Ft8WyHpCO
袁 R劉備
コスト2.0 槍兵 6/7 魅活
計略:転進の大号令 士気5
範囲内の味方の武力を上げる(+5)
さらに範囲内の味方は、一瞬で城に戻る
他 Rダシ大王
コスト2.0 象兵 7/6 伏
計略:毒泉配置 士気4 前方大円
効果時間中、範囲内の地形は毒泉になる。
涼 Rサイ文姫
コスト1.5 弓兵 4/8 魅
計略:追い返しの歌 士気4 自分中心中円
範囲内の最も武力の高い敵軍一部隊を一瞬で城に戻らせる。
159ゲームセンター名無し:2007/01/11(木) 08:51:59 ID:UIIB/LrKO
>157
UC張飛を>153に変更ですね!わかります!

>158
転身に更に士気2払ったら英傑号令?なにそれ('A`)
160ゲームセンター名無し:2007/01/11(木) 12:25:40 ID:e31rFM1e0
>>158
上 アリだと思うけど計略の使い道なくね?
中 やっぱりアリだとは思うけどガン待ちで使われたらウザいな
下 絶妙なバランスかもしれない。いい相方がいないとカワイソスになるかもしれないけど
161ゲームセンター名無し:2007/01/11(木) 12:58:48 ID:bu9qE6aw0
>>158
上:士気コスト的に壊れ。しかも存在意義無し。
中:システム的に壊れ。柵や障害物と地形は同時に置けない。
下:石兵八陣がかわいそうになるほど壊れ。攻城兵や槍を貼りつける→それ、で一発確定。
  相手超絶→それ、でほぼ完全に無駄打ちに出来る。勝ってる時は引きつけて→それ、で勝利確定。
  それだけ強制移動系は強い。死ににくい高知力、援護に最適な中武力弓兵なのも×。
162ゲームセンター名無し:2007/01/11(木) 14:07:01 ID:e31rFM1e0
>>161
上:存在意義ないのに壊れってなにさ
中:まあ普通にそうなんだが置けたらどうなのって話だよね
下:石兵なんかと比べてもしょうがない。一発なら挑発でいいよね。
超絶強化もそう。勝ってる時に使われるとウザイけど本人のスペック低いからまあバランスいいんじゃね
あと、このカードをどんなデッキに入れるつもり?
163ゲームセンター名無し:2007/01/11(木) 16:23:13 ID:zDKJDQaJO

【SR郭嘉:5/10:魏】
【柵魅:槍:コスト2】
【計略:刹那の大号令:ため計略:士気5:武力が7上がるが、数カウントしか持たない】

うーん微妙だなぁ
164ゲームセンター名無し:2007/01/11(木) 17:24:06 ID:ikIuJ5u20
すぐ壊れ壊れ言われるよな
165ゲームセンター名無し:2007/01/11(木) 18:11:22 ID:jsPCGduN0
>>164
所詮妄想の世界なのにね。
166ゲームセンター名無し:2007/01/11(木) 18:45:32 ID:hBqR5+KfO
蜀 LE 横山馬超 コスト2.5 魅 騎馬
武9 知5
戦器 馬
計略 白銀の獅子 士気6

呉 LE 横山周ユ コスト2 伏 魅 弓兵
武6 知9
戦器 宝物
計略 赤壁の大火 士気7
167ゲームセンター名無し:2007/01/11(木) 19:19:56 ID:n8f0qy+QO
SR兀突骨 コスト2
他 象
勇 活

武力 8
知力 2

【破壊的豪進】士気6

5C
自身の兵力が上がり武力と防御力とはじく力が上がる。効果終了後兵力が1割になる
効果が終了する前に撤退した場合は何もおこらない


168ゲームセンター名無し:2007/01/11(木) 21:47:17 ID:f7YOXDq/0
米軍 ガイル
コスト2 槍兵 7/7
サマソ 士気4
防御力と迎撃ダメージが大幅に上がる
169ゲームセンター名無し:2007/01/12(金) 00:55:41 ID:LTLwIBwvO
袁 SR顔良&文醜
コスト2.5 馬兵 9/4 勇
計略:二枚看板 士気6
自身の武力が上がる。その効果は士気が多いほど大きい。
さらに効果終了後、士気が上がる(+5)(撤退や計略による効果消滅のときは上がらない)
蜀 SR関羽
コスト2.5 槍兵 8/8 勇
計略:義の誓い 士気6
範囲内の味方の武力を大幅に上げる。(+10)
ただし、効果のかかった味方が敵を撃破した場合、その敵は即座に復活する。
170ゲームセンター名無し:2007/01/12(金) 04:47:13 ID:BRP5FZxh0
同名武将を1組入れる大会キボンヌ
171ゲームセンター名無し:2007/01/12(金) 11:16:36 ID:2lg18GvSO
>170
実現すると夢の呉馬単が!

>169
上…それなら顔良使うだろw
下…範囲じゃ壊れだろ
172ゲームセンター名無し:2007/01/12(金) 12:45:12 ID:crLm+QQk0
弓兵の移動速度上がるらしいけど、そんなことより
槍撃防御力up
無敵槍は柵・櫓を貫通しない
っでいいと思わないか?
173ゲームセンター名無し:2007/01/12(金) 14:17:26 ID:u4CMKQKr0
EX 一般兵
コスト0.5 歩 1/1
計略:刹那の強化 士気4
武力が短時間あがる
174ゲームセンター名無し:2007/01/12(金) 14:49:29 ID:2InUaBVf0
>>173
勢力はどうすんだ?他勢?各勢力に一つずつ入れるのか?
デッキの中に入れられるのは1部隊?複数?

複数OKになると悲哀が非道いことになるから多分無理。

悲哀姫、楽進、李通、曹昴、李典(後ろの2人は荀ケor程cor張春華or陳羣でもおk),一般兵*6
一般兵が3人撤退した時点で、武力+6、舞姫以外が7人。
一般兵が6人撤退した時点で、武力+12、舞姫以外が4人。

普通に勝てません。
175ゲームセンター名無し:2007/01/12(金) 16:55:35 ID:KEX+wOVy0
EX 柵兵
コスト0.5
計略:防柵の小計
自身の柵耐久力が2増える
士気:2

動けない
176ゲームセンター名無し:2007/01/12(金) 20:40:28 ID:crLm+QQk0
>>174
デッキは8枚までって縛りがあったような

>>175
最高だ
177ゲームセンター名無し:2007/01/12(金) 23:26:00 ID:bS3Hyc/ZO

【SR孫権:6/8:呉】
【柵魅:弓:コスト2】
【計略:孫武の賢君:ため計略:使用士気7:範囲内の柵は耐久性が上がり、範囲内にいる味方は武力と知力が上がる】

【R周喩:2/9:呉】
【伏:弓:コスト1】
【計略:火矢戦法:使用士気4:弓を当てている相手の知力が低い程ダメージが高い】

【UC呂蒙:7/6:呉】
【勇魅:槍:コスト2】
【計略:質実剛健:使用士気3】
178ゲームセンター名無し:2007/01/13(土) 08:00:16 ID:P5FnjTQLO
>>176
登録できるのが最大8コストで武将の最低コストが1だから、自然とと最大8枚になるだけでしょ?
でも一般兵は確かに欲しい。群雄伝とかでCPUが使ってくるのがうらやましくて仕方ない。呉にも1コス騎兵が欲しいんじゃよ…。・゚・(つД`)・゚・。
179ゲームセンター名無し:2007/01/13(土) 11:12:01 ID:wxekOUdQO
>>175
それは兵法、計略で復活しないってしないと危険だな
180ゲームセンター名無し:2007/01/13(土) 11:15:41 ID:Ti/OwNle0
そもそも何故一般兵が一部隊を率いることができるのかと(ry
181ゲームセンター名無し:2007/01/13(土) 14:24:01 ID:mGHUJdMC0
>>178
もし9枚いっぺんに大水計で流されたとしたら、城のなかに9枚入るスペースがあるかね?
182ゲームセンター名無し:2007/01/13(土) 17:06:39 ID:JWnJcXOP0
でも群雄伝の一般兵は壊れなのがたまにいるな
1コス 4/4 復活持ちとか 3/3 魅力持ちとか

というか黄巾兵のどこに魅力があるのかと小一時間(ry
183ゲームセンター名無し:2007/01/13(土) 17:22:41 ID:zZCPtIF0O

【C山賊:1/1:歩兵】
【コスト0・5:全軍可能】
【計略:士気3:烏合の衆:一定時間悪地形による効果が無くなる(例:沼地等で足が遅くならない)】

これは微妙か
184ゲームセンター名無し:2007/01/13(土) 19:02:35 ID:FCdSFGwa0
3/3魅で壊れなら関銀屏はどうなる
185ゲームセンター名無し:2007/01/13(土) 19:26:59 ID:pyKc4mp4O
新特技「反逆」
反逆を持つ武将をデッキに入れると1部隊につき、最大士気が1下がる
蜀 SR魏延
コスト2.0 馬兵 8/5 反勇
計略:反逆なる心 士気5範囲内の味方の武将を撤退させる。
自身の武力を上げる。
この計略によって撤退させた味方の数が多いほど、効果が大きい。(1部隊につき+8)
涼 R韓遂
コスト1.5 馬兵 6/6 反
計略:反乱士 士気4
範囲内の味方の武将を撤退させる。
敵軍の武将をランダムで撤退させる。
(味方の撤退した部隊数−1)
186ゲームセンター名無し:2007/01/14(日) 01:52:03 ID:+sKyF4it0
>>185
面白い

他R十常侍 馬兵 1/8 柵伏(←やりすぎかもわからんね)
計略:内通 士気2 知力長時間
相手の士気が見えるようになる。
187ゲームセンター名無し:2007/01/14(日) 08:10:20 ID:0ZAR1K3eO
涼 R高順
コスト2.5 馬兵 9/4 勇
計略:敵陣突破 士気5
武力が大幅にあがる。(+10)
さらに、移動速度と防柵攻撃力があがる。
ただし、敵軍を撃破や敵軍の柵を破壊すると自軍の城にダメージを与える。(一回につき、1割)
魏 SR司馬懿
コスト2.5 馬兵 7/10 魅伏募
計略:先読みの計 士気3
効果時間中、全敵軍の計略の効果は数カウントたってから発動するようになる。(3c後)
188ゲームセンター名無し:2007/01/14(日) 14:48:38 ID:qCL/yEHVO
>>187のSR司馬懿の計略って
先読み→相手火計宣言→程 進軍→火計発動→反計
こんな計略?
189ゲームセンター名無し:2007/01/14(日) 19:02:00 ID:0ZAR1K3eO
>>188
効果を遅らせるだけ
先読み→相手火計発動(範囲指定)→(範囲に入っていた武将に)3C後にダメージが入る。
反計は相手火計発動時にしかできない。
190ゲームセンター名無し:2007/01/15(月) 10:28:18 ID:QE0Pmn1rO
蜀新SR趙雲
コスト3.0 馬兵 活勇魅
武力9 知力8
長坂単騎駆け 士気6 知力時間
武力が大幅に上がり(+11)、兵力と移動速度が上がり(5割回復、速度2倍)、戦場にいる自分以外の味方武将は全て自城内まで後退する。

転進だと壊れっぽいんであくまで自分の足で後退で。

他UC張飛
コスト2.0 槍兵 勇活
武力8 知力1
強化戦法

魏の関羽がいるなら山賊の張飛がいてもよくね?
191ゲームセンター名無し:2007/01/15(月) 11:30:50 ID:dR/D0UtSO
R典イと組み合わせると
誰か撤退してるとき焼いたら身代わり発動で大損になるなw

まあ代わりに5コストも掛かるが
192ゲームセンター名無し:2007/01/15(月) 11:33:55 ID:/lyYvaRN0
とりあえず、公孫サンの下にいた趙雲出せよ

他 R趙雲 
コスト1.5 槍兵
武力6 知力3 勇
神速大車輪 
193ゲームセンター名無し:2007/01/15(月) 11:46:37 ID:2Un/khgT0
>>190
上 どのくらい持続するのか不明だけど8cとか持つとしたらリョキゲーの再来の予感
  とりあえずうちのケニアにスカウトしたい。
下 山賊のチョウヒはいてもいいと思うが、復活はやりすぎだとおもうぞ
194ゲームセンター名無し:2007/01/15(月) 12:14:59 ID:xNdYgQS/O
>>190
両方復活消して張飛は回復計略、これぐらいがいいぐらいじゃね、
武力1の差で魅力、復活、知力7、ってのは、計略も知力高いから長いだろうし、
195ゲームセンター名無し:2007/01/15(月) 12:30:13 ID:2Un/khgT0
呉SR魯粛
コスト2.0 槍兵 柵
武力6 知力9
同盟軍の大号令 士気6 知力時間(9c)
範囲内の味方の武力を上げる。武力上昇値は範囲内の異なる勢力の種類が多いほど大きい
一種類 +4
二種類 +5
三種類以上 +9
196ゲームセンター名無し:2007/01/15(月) 12:31:47 ID:xNdYgQS/O
陸遜号泣
197ゲームセンター名無し:2007/01/15(月) 12:34:27 ID:2Un/khgT0
ダメージ計略持ちはアレくらいでいいと思っている
周喩オカシイ
198ゲームセンター名無し:2007/01/15(月) 13:01:52 ID:PwbZTTpPO
LE限定で特技強化
伏…伏兵時の移動速度が1・2倍
魅…士気が0・75増加
活…通常の復活よりさらに-2秒
勇…「勇猛効果アップ」と同様の効果(戦器と重複可)
柵…柵耐久力が+2
募…通常より回復量が1・2倍
連計(一応)…通常より多少範囲拡大

壊れかな?
199ゲームセンター名無し:2007/01/15(月) 13:25:46 ID:xNdYgQS/O
>>197
まぁダメ計持ち=パラ弱めってのはわかるがロショクが知力9ってのが、、、
>>198
そんなのはいらない、LEは元と戦器効果が違えばいい、効果の根本がな、
諸葛亮だったら
SRは計略時間上昇、
LEは伏兵ダメージ上昇+兵力上昇
とか
200ゲームセンター名無し:2007/01/15(月) 22:30:52 ID:HhCZSmwD0
>199
「ろしゅく」である件

むしろ魯粛があんな扱いなのがアリエナイわけだが
201ゲームセンター名無し:2007/01/15(月) 22:38:22 ID:/meNwpJC0
魯粛は大都督やってたわけだし、号令もった2コストの弓ってな扱いでもいいと思う
202ゲームセンター名無し:2007/01/15(月) 22:44:34 ID:0Yns/Tis0
SR献帝
コスト2 歩 魅力
武力:5
知力:6
計略「血の密勅」 士気7
範囲内の味方の武力が大幅に上昇する(+12)。
ただし1部隊でも撤退すると、効果中の味方すべてが撤退する。
さらに効果が終わると、効果があった部隊は撤退する。

「漢朝400年、我が代で終わらせてなるものか!」


天啓と桃園のハイリスクハイリターンverみたいな。
他勢だしスペックへぼいし誰も使わないかなw
203ゲームセンター名無し:2007/01/15(月) 22:47:51 ID:eufyJ9Ki0
未だに魯粛のことを無能な文官扱いする奴がいるとは
204ゲームセンター名無し:2007/01/15(月) 22:58:49 ID:0Yns/Tis0
魯粛は周瑜と孔明の間で右往左往するお人よしキャラみたいな印象ありそうだからな。

周瑜と魯粛は演技でかませ犬扱いされたトップ2だろな。次点は曹真かなw
205ゲームセンター名無し:2007/01/15(月) 23:05:24 ID:t1wZZTSR0
呂範の方が小物扱いされてね?
206ゲームセンター名無し:2007/01/15(月) 23:35:14 ID:SsBeA2Hq0
大戦2でもその小物扱いに倣ったようだな・・・
207ゲームセンター名無し:2007/01/16(火) 00:00:35 ID:gYQ5YgOMO
魏 SR左慈
コスト2.0 弓兵 6/8 活
計略:計略変化の術 士気2
範囲内の敵、味方問わずにもっとも武力の高い武将1部隊の計略をランダムに変更させる。
必要士気もその計略に合わせて変更させる。

他 R猛獲
コスト2.0 象兵 5/2 活活活
計略:七転八起 士気4
武力が上がる。
それは自身の撤退回数が多いほど、効果が大きい。
(武力上昇=1+撤退回数×2)
呉 SR孫尚香
コスト1.5 弓兵 5/4 柵魅
計略:狙い撃ち 士気4
武力が大幅に上がる。(+10)
ただし、移動できなくなる。
208ゲームセンター名無し:2007/01/16(火) 00:14:13 ID:C1vYRT4BO
>>203
個人的に無能な文官や有能(戦上手)な武官って感覚がないんよ、
魯粛が知力9だったり武力6以上ってのはなんだかな〜なのよ、

戦はするけで蜀(劉備)と共戦って感じだからなぁ、
それに別段戦で名が通ってないし、
209ゲームセンター名無し:2007/01/16(火) 00:17:04 ID:BSAQnKWw0
>戦で名が通ってない
だから文官なんじゃね?
210ゲームセンター名無し:2007/01/16(火) 00:19:21 ID:LUEs5qTg0
演義しか知らないなら無理して語らんでも
211ゲームセンター名無し:2007/01/16(火) 00:23:22 ID:PsV1m5ap0
>>208
演義ではそんな感じの扱いだが、一応正史では周瑜・諸葛亮に並ぶ人物として書かれている。

参照:ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AD%AF%E7%B2%9B

大戦は演義も正史もごっちゃだからな。だからこそカード裏見てると面白い。
それより俺は曹操の知力10の方が微妙に感じるがな。

212ゲームセンター名無し:2007/01/16(火) 00:32:20 ID:dgftwohZ0
>>211
確かに曹操はな…
鄒と密通して賈ク(張繍)に典韋と息子殺されてるし、
赤壁でも賈クの進言聞かないで大敗してるしな。賈クより知力が高いとは思えない。
求心の曹操はそんな感じだが、魏武曹操はちょっと違う希ガス。

大徳劉備のスペックはイメージぴったり。
武力知力は大したことないけど魅力と募兵と復活なんて出来すぎw
絵柄とセリフは好みだろうが。
213ゲームセンター名無し:2007/01/16(火) 00:59:28 ID:eey/qsbf0
魯シュクは張昭とか見るに戦に関連したものでなくとも
知力評価は出来るみたいだから9でもアリかと。
核やカクカを見る限り8でも問題ないけど、7より下だとちょっと可哀想
あ、テイイク・・・
武力評価を出来る実績は無いと思うなぁ

曹操は、蒼天よくしらんけど一番評価高いトコからスペック考えたんでは?
大戦は正史演技以外からもいろんなトコから適当に持ってきてると思う。
214ゲームセンター名無し:2007/01/16(火) 09:52:12 ID:1wiaUmpg0
正史読んでも戦上手いとはなってないので
魯粛は大号令じゃなくて優秀な単体強化の号令だなw
215ゲームセンター名無し:2007/01/16(火) 12:00:21 ID:dUKcciL+0
>>195のロシュクがパラメータとコスト下がったら壊れかねないと思うけどな

ところで呉で大号令持っててもおかしくないのは
ソンケン×2 ソンサク シュウユ くらいなのか?
大戦以外の三国志は詳しくないから誰か教えて欲しい
216ゲームセンター名無し:2007/01/16(火) 12:02:50 ID:C1vYRT4BO
>>212
一応勢力が小さい間は次々に敵対勢力を倒して、勢力が大きくなれば内政
内外両方に対して天才的だったんだからいいんじゃね、


てかそんな事言ったら赤壁ぐらいしかない周瑜が知力10な方が、

曹操は内外共に鬼才(失敗も多々あるが)
諸葛亮は内政は特に凄いし外政は一応天才的
司馬懿は諸葛亮相手に渡りあい、その後は即殺レベルの戦い
周瑜は赤壁以外は・・・、まぁ曹操を出し抜いた事が凄いのかな、、、
217ゲームセンター名無し:2007/01/16(火) 17:53:17 ID:PsV1m5ap0
>>215
陸遜や呂蒙もアリだとは思うけどな。
呉って正史でも演義でも影薄い。

>>216
曹操があれだけ成功できたのは若いうちに荀ケなどの天才的な名士がそばにいたからだと思われ。
人を使いこなすことが知力っていうならそうなのかもしれんが、それなら後期の劉備も9くらいにしてやってもいい気もする。
劉備との差は初期の家柄と名士との出会いの時期の違いだと思う。

周瑜は、曹操がショウカン(だったかな?)を使って何とか呉から引き離そうとしたほどの人物。
218ゲームセンター名無し:2007/01/16(火) 17:58:37 ID:A69OeHYM0
SRホウ統が知力8なのはおかしい
219ゲームセンター名無し:2007/01/16(火) 20:35:54 ID:JCirLwfT0
>>217
劉備は軍師運に恵まれなかったのが惜しまれるな
諸葛亮以外みんな早死にor他に取られてる

陳親子…徐州陥落のときに関羽とともに曹操に降伏(陳羣も一緒?)、関羽は戻ってきたが彼らは戻らず
徐庶…程イクに母を人質にとられて泣く泣く曹操のもとへ
張松…正式に仕える前に内通がばれて処刑
ホウ統…落鳳坡で張任に劉備と間違えられて殺される
法正…漢中攻略戦の翌年に病死
馬良…夷陵の戦いで戦死
220ゲームセンター名無し:2007/01/16(火) 20:57:07 ID:PsV1m5ap0
>>219
その点曹操は恵まれてるよな。
荀ケ、荀攸、郭嘉、賈ク、程c、陳羣、司馬懿…
いくら強い武将がいても国を運営していく政治家がいないとダメってこったろね。
蜀に落ち着くまでの劉備の流浪っぷりがそれを物語ってる。

せめて法正とホウ統だけでも生き残ってればな…
まぁ三国志にIFを吹き込むととんでもないことになるがな。
・もし長坂で阿斗が死んでたら
・もし関羽が娘を呉に嫁がせてたら
・もし周瑜が長生きしたら
・もし袁紹が田豊や沮授の言うことを聞いていたら
・もし(ry
221ゲームセンター名無し:2007/01/16(火) 22:01:27 ID:eey/qsbf0
222ゲームセンター名無し:2007/01/16(火) 22:53:18 ID:6FgPGRs3O
>>220 郭嘉は病死でかなり短命じゃないか?
223ゲームセンター名無し:2007/01/16(火) 23:09:44 ID:A69OeHYM0
カクカがいたら赤壁で曹操軍が勝っていたというのはガセ
224ゲームセンター名無し:2007/01/16(火) 23:46:36 ID:6FgPGRs3O

蜀SR関羽 9/6
魅 騎兵 コスト2・5
鬼神疾駆
使用士気5
自身の兵力が高い程武力が上がる、一定まで武力が上がると神速状態になる


蜀SR張飛 9/1
募勇魅 槍 コスト2・5
長坂仁王立ち
使用士気4
知力時間、範囲内の敵の数が多い程武力が上がる、一定まで上がると車輪が(ry
(範囲:イク様反計の様な形)
225ゲームセンター名無し:2007/01/16(火) 23:58:46 ID:C1vYRT4BO
>>220
劉禅は名君だと何回言ったら、
226ゲームセンター名無し:2007/01/17(水) 02:06:08 ID:ekzcYzfV0
>>202
範囲は前方小円(自分非含)にしようぜ
そしたら献帝のイメージどうりだ

>>225 こんなのはどうだい?
蜀R劉禅 歩兵 1コス
1/1 活柵魅
計略: 範囲:戦場全て 士気:3
範囲内全ての敵を撤退させるが全ての(含城内)味方武将は撤退し、士気はゼロになる。
自身はゲームから取り除かれる
227ゲームセンター名無し:2007/01/17(水) 02:14:54 ID:ekzcYzfV0
しまった、撤退中の武将のこと考えてなかった
撤退中の武将は復活カウントが初期値に戻る、ということで
228ゲームセンター名無し:2007/01/17(水) 08:26:34 ID:FkULzBl8O
LE周瑜 2コスト 弓兵 伏・魅 武6/知9 計略:赤壁の大火 絵師:福本伸行
台詞
伏兵「来たぜ、ぬるりと…」
計略「勝負の後は、骨も残さない…!!」
一騎討ち(開始)「死ねば助かるのに…」
一騎討ち(勝利)「意外と憶病だな」
※周瑜が一騎討ち発生するかどうかはうろ覚えなので、もし発生しなかったら妄想ということで勘弁してください。
229ゲームセンター名無し:2007/01/17(水) 10:30:54 ID:txgEA63K0
>>225
名君…ではないんでない?馬鹿とは言わないが凡人だろ。
230ゲームセンター名無し:2007/01/17(水) 10:45:45 ID:Za0f2iXUO
>228
計略はアカギの大火だろw
231ゲームセンター名無し:2007/01/17(水) 10:53:06 ID:lVT9+9b2O
>>229
姜維などの軍人が最後の一人まで戦うなどと民草の事をみじんも考えずに行動してるなか無血開城、
どこが凡人だ、凡人なら周りに流され最後の一人まで戦ってたぞ
232ゲームセンター名無し:2007/01/17(水) 12:09:13 ID:J4EIeMSg0
歴史問題は三国志板で話したらどーだい
233ゲームセンター名無し:2007/01/17(水) 12:21:52 ID:3QzvS3NK0
>>231
劉璋も劉?も孫皓もみんな名君
234ゲームセンター名無し:2007/01/17(水) 14:45:02 ID:J4EIeMSg0
計略やスペックの書き込みで、
似たような追加カードは今回あったかな?

<魏>
SR曹丕  弓1.5 5/7 魅 魏武の求心5 Wolfina
UC曹叡  弓1.0 1/6 魅  刹那の勅命3 戸橋ことみ
SR夏侯淵 馬2.5 9/5 勇 神速の極み5  獅子猿
<蜀>
SR劉備 馬1.5 5/6 魅 奮激の大号令6 小城崇志
R関興  槍2.0 7/3 醒 車輪号令6   Wolfina
C費イ  槍1.0 2/8   連環の連係5 仙田聡
R張苞  槍2.0 7/3 醒 長槍の号令6  Wolfina
R諸葛亮 槍2.0 5/10 魅 八卦陣の奥義6 Wolfina
<呉>
C鐘離牧 馬1.5 5/4  孫呉の武3 宮澤由佳
UC沈瑩  槍1.5 4/4 醒勇 決死の攻城5 川瀬圭一
SR大虎  歩1.0 1/5 魅 大流星の儀式7 中村博文
SR陸遜  槍2.5 8/9 柵 孫呉の大号令6 風間雷太
LE周瑜 弓3.0 8/10 伏魅 最後の業火4 横山光輝
<涼>
UC成公英 歩1.0 3/7 伏 解除戦法3 獅子猿
SR馬超  馬2.5 8/4 勇醒 錦馬超の一喝3 獅子猿
<袁>
UC蒋義渠 城1.5 4/7  大河氾濫6 杉浦善夫
<他>
UC公孫淵 馬1.5 5/4 多勢力の大号令6 F.S
LE呂布  馬3.0 10/1 勇 天下無双6 本宮ひろ志
235ゲームセンター名無し:2007/01/17(水) 15:19:06 ID:yBlxWy6R0
LE呂布の台詞を予想
復活:呂布見参!
一騎:死にたくない者は道を開けえーい!
勝利:フン、みせかけだけかorだらしのないやつめ!
落城:この呂布の前に人はいらぬ!

合ってるかどうか楽しみだ(´ω`)
236ゲームセンター名無し:2007/01/17(水) 16:48:25 ID:j0zP1bT8O


【R法正:6/9:蜀】
【伏:騎:コスト2】
【計略:刹那の献策】
【使用士気5:カウント6:武力上昇6:範囲内の味方の武力を大幅に上げる、計略発動時自身は撤退する。】


なんか蒼天の法正は短い期間だったが馬で戦場走り回ってた気がするから

ゴンタLE欲しいなぁw
237ゲームセンター名無し:2007/01/17(水) 16:49:35 ID:8zYh0PZ60
6カウントはもう刹那じゃない件について
238ゲームセンター名無し:2007/01/17(水) 16:56:37 ID:7Az0IGBr0
屍基準なら…まぁ有りなんじゃないか?
239ゲームセンター名無し:2007/01/17(水) 17:48:49 ID:txgEA63K0
>>231
そうは言っても正史で「周りが良いなら良い、悪いなら悪い」とか書かれてるからな。
240ゲームセンター名無し:2007/01/17(水) 17:57:11 ID:MHb5q4I80
暗君擁護カコイイ(笑)
241ゲームセンター名無し:2007/01/17(水) 18:46:12 ID:09e7nzLX0
>>234
多勢力と長槍号令はあったような
242ゲームセンター名無し:2007/01/18(木) 01:58:54 ID:GW01+OGv0
新カード予想
鍾会、トウガイ、張ショウホ、けいろく
辺りはでるんじゃないかな?
243ゲームセンター名無し:2007/01/19(金) 11:49:54 ID:fjLXVUNRO
あとは排出停止が復活するだけなんかね
244ゲームセンター名無し:2007/01/19(金) 17:34:04 ID:5zQFdA1G0
成公英見て妄想
【R韓遂:4/7:涼】
【伏:騎:コスト1.5】
【計略:封印の連計(4)】



結局使われない気がしたorz
245ゲームセンター名無し:2007/01/19(金) 18:29:49 ID:cCxK0NXm0
妄想妄想

蜀 麋芳 槍1.0 3/2 柵
計略:反逆の狼煙
戦器:長坂盾 対弓防御UP

「趙雲が寝返りました!!」
 

>>242 
鶏肋を妄想

魏 楊修 馬1.0 1/7 伏
計略:鶏肋 士気3 自身中心円(転進と同じ位)
範囲内の味方は一瞬で自城に戻る。ただし効果が発動した場合自身は撤退する。

戦器:書物『答教』 伏兵ダメージUP
246ゲームセンター名無し:2007/01/19(金) 23:48:19 ID:MjVKbr6hO

SR夏候惇 8/7
コスト2・5
勇・活
騎馬

計略:士気5
隻眼の一喝
自身の兵力が少ない程相手の武力を下げる。


活は強すぎかなw
247ゲームセンター名無し:2007/01/20(土) 01:06:32 ID:KGa5C0EM0
UC張任 6/6 伏
コスト1.5 弓兵 他軍
計略:落鳳坡の一矢(士気8・前方小円)
範囲内の敵将をランダムに1人撤退させる。
自分が伏兵状態の時は必要な士気が半分になる。

士気6だと強すぎる?
248ゲームセンター名無し:2007/01/20(土) 01:44:33 ID:XdfEbNIG0
魏 UC曹沖 コスト1 象 1/8 魅覚
魏武の強兵
249ゲームセンター名無し:2007/01/20(土) 08:31:58 ID:RDYnME9t0
>>247も悪くないけどこんな目新しいのも欲しい
能力はそのままで
計略:騎手落としの一矢(士気4・イク様の視線より少し長いくらいの直線)
範囲内の最も近い突撃中の騎兵一体を迎撃する
発動後、自身の武力+2(知力短時間)、兵力5%回復

連発しづらいように計略で武力を少しだけ上昇させるのがミソ
即死ってほどではないけど騎兵を止めることのできる弓として猛威を振るいそう
必要士気が低いのはこれが限定的局面でしか出番がないから
250ゲームセンター名無し:2007/01/20(土) 09:42:50 ID:1pR4ep9i0
>249
騎手落としなら迎撃ダメージ+知力時間の連環(つまり落馬したイメージ)じゃね?
士気4じゃ安すぎると思うけど
251ゲームセンター名無し:2007/01/20(土) 12:52:12 ID:NERReDaj0
士気1で一瞬伸びる槍オーラとかは?

涼 R韓遂 コスト1.5 5/7 騎兵
老練な号令 士気5
騎兵の武力が+5上がり、移動速度が象兵並(迎撃されない)に下がる
範囲 賊軍討伐程度
252ゲームセンター名無し:2007/01/21(日) 00:45:10 ID:iE4lPZPI0
希望を込めた妄想
魏Rウキン コスト1.5
馬 5/6 伏連
連係号令 士気5 範囲は自身を中心に今の大水計程度
範囲内の味方の特技連を持つ武将の武力を上昇させる
武力+4、6c持続

ゴメスあっても使わない
253ゲームセンター名無し:2007/01/21(日) 01:10:08 ID:D/dc/PnxO
涼SR呂布 コスト3 10/1 勇醒
士気6、衝動的な裏切り
戦場で最も武力の高い味方武将を撤退させる。撤退させた場合天下無双効果。撤退が無ければ強化戦法。
254ゲームセンター名無し:2007/01/21(日) 03:06:00 ID:DADNsZ2i0
後半は武力12知力3ですか
255ゲームセンター名無し:2007/01/21(日) 03:12:43 ID:Ba17bcZj0
だよなぁ、せめて
10/−1 伏 勇 醒
くらいにすべき
256ゲームセンター名無し:2007/01/21(日) 03:58:16 ID:Ezt9CrGaO
知力−1ってなんだよ。
火計くらったらどうなっちゃうんだよ。
257ゲームセンター名無し:2007/01/21(日) 07:28:24 ID:gOsNp2coO
EXちょうせん
コスト1武力1知力5
歩兵、募、魅
けいこくのまい(士気6舞
この舞を踊って居る間は本武将の知力+2以下の武将は敵も味方も近付いてくる
この舞を踊っている時に撃破された時に敵も味方も巻き込む自爆




すまん勢いで書いた反省はしている
258ゲームセンター名無し:2007/01/21(日) 08:37:16 ID:i6kPFfpyO
SR関羽 蜀 2.5 馬
武9 知5魅勇
計略 関羽の大号令 士気6
範囲内の味方の武力と移動速度を長時間上げる
しかし、効果中は自城に入れなくなる

武力+3 移動速度速軍の法ぐらいUP 30カウント持続
259ゲームセンター名無し:2007/01/21(日) 08:54:09 ID:w9jgkR2y0
EXちょうせん(恋姫無双ver)
コスト3 武10知1 勇 歩兵
悪夢の抱擁(士気7・自身中心小円範囲内):
範囲内の敵男武将一体をランダムに撤退させる 発動後、撤退する
対象が女武将になった場合、自身撤退のみとなり、さらに士気が0になりこの武将の復活カウントが倍になる

女武将をうっかり巻き込んで白羽の矢が立つとあばばばばば
素の歩兵としての運用オンリーになるかも
260ゲームセンター名無し:2007/01/21(日) 11:30:56 ID:ECkP4PHp0
>256
火計のダメージは(55+戦器)×使ったほうの知力÷受けるほうの知力だから

…あれ?
261ゲームセンター名無し:2007/01/21(日) 17:20:16 ID:iksvzwtxO

R関平 3/3 騎
覚 蜀 コスト2
計略 士気3
奮起の勇
武力が長時間2上がり、相手からの計略による効果を受けなくなる。
262ゲームセンター名無し:2007/01/21(日) 19:47:34 ID:pA32EH2wO
C>>257 武0知-10
日本語でおK
263ゲームセンター名無し:2007/01/22(月) 00:10:39 ID:X+dR0UoL0
EX孫皓 (呉)
2コスト 5/7 弓
特技:なし
最期の暴虐(士気4)
 自身の武力と弓の射程が上がる。ただし計略使用時に
戦場にいる味方部隊は全て撤退する。この効果は撤退した味方武将の
総知力が多いほど大きい。効果終了時自身は撤退する。

「君主の私に楯突くとは、貴様も皮を剥がれたいらしいな」

イラストレータ:岩明均


とか希望。計略は味方撤退でも城ダメージでもいいけど
264ゲームセンター名無し:2007/01/22(月) 01:08:31 ID:NzZn5Ve8O
特技:臆病
伏兵を踏んでも伏兵ダーメジが無くなる
265ゲームセンター名無し:2007/01/22(月) 01:17:33 ID:lLIoUo8E0
十常侍が復活しても計略効果は変わってるだろうなというところから妄想

UC十常侍 他軍 コスト1 歩兵 1/8 柵伏兵
必要士気4密通の計 効果範囲前方中円
範囲内の敵武将の武力と知力と移動速度を減少させる。
また、この計略の発動後8カウントは士気が上昇しない。

というかこうなればいいな、と
効果は離間並に欲しいところだけど・・・
266ゲームセンター名無し:2007/01/22(月) 10:38:10 ID:LN5dlCDpO
てか、使える十常侍なんて嫌だ
267ゲームセンター名無し:2007/01/22(月) 20:44:33 ID:19R+C8LOO

SR関羽 8/5
覚・勇・魅 コスト2・5
蜀 騎馬
計略 決死の大進撃
使用士気7
範囲内の味方の武力が大幅に上がり、突撃ダメージが上がるが効果終了後撤退する(計略時間中は攻城力がダウン)


SR張飛 8/1
覚・勇・募 コスト2・5
蜀 槍
計略 長槍大車輪
使用士気5
武力が上がり広範囲に無敵の槍攻撃を繰り出す


関羽が強すぎだなw
268ゲームセンター名無し:2007/01/22(月) 21:11:39 ID:D0Kn73wMO
どっちも壊れ。
10/3勇募なんて呂布の立場無いだろ。
269ゲームセンター名無し:2007/01/22(月) 21:17:31 ID:OUe108da0
じゃあ10/6勇はどうなんよ
270ゲームセンター名無し:2007/01/22(月) 21:28:13 ID:NB99PyMa0
覚醒は大体武力知力+1相当だろ?
当たり前のように最終段階のスペックで語るアホを時々見かけるな
271ゲームセンター名無し:2007/01/22(月) 21:49:52 ID:lLIoUo8E0
そもそも10/1勇とか弱すぎだろ
イメージ優先なんだろうけどさ
272ゲームセンター名無し:2007/01/22(月) 21:58:00 ID:OUe108da0
計略で調整してるからいいんじゃね?
273ゲームセンター名無し:2007/01/22(月) 22:30:36 ID:2amzCSXF0
あとべつに単騎で闘うわけじゃないんだからよくね?
274ゲームセンター名無し:2007/01/22(月) 23:25:02 ID:/bV1g26P0
SR関羽 9/4 槍
勇・魅・募 コスト2・5
計略 荊州兵の大号令
使用士気7
範囲内の味方の武力+5、槍撃ダメージがUP、ただし発動中に関羽が撤退すると効果がある部隊は全て撤退。

SR張飛 9/1 騎馬
勇 コスト2・5
計略 義兄の仇討ち
使用士気6
自信の武力+10、乱戦ダメージ大幅UP、ただし撤退するまで自城に戻ることは出来ない。


どっちにしろ蜀に関羽張飛のSRは欲しいな。
275ゲームセンター名無し:2007/01/23(火) 06:49:59 ID:EKfibzflO
>>270
アホ。
所詮妄想。
276ゲームセンター名無し:2007/01/23(火) 08:58:13 ID:eo4W4A0y0
妄想スレでケチつけるのってどうよ
277ゲームセンター名無し:2007/01/23(火) 09:36:59 ID:zajk6D8n0
>>275
日本語でおk
278ゲームセンター名無し:2007/01/23(火) 11:09:36 ID:afT0+apk0
>>276
ぶっ壊れ過ぎてるのはつまらないから、弱すぎとか強すぎの議論はあったほうがいいんじゃないか?

ついでに妄想
UCジュンイク 魏 コスト1 弓兵 1/8 伏
士気5霧消の連計 範囲:連計

士気5も使う霧消ってどうだろう?
コンボ計略殺しにはなると思うけど強すぎってわけじゃないと思うんだ
279ゲームセンター名無し:2007/01/23(火) 11:37:07 ID:xCKB6N4s0
R孟獲 他 コスト2 象 6/6 魅 復 募
計略:地割れ (使用士気7)
物凄い細い線(カードの横半分程度)が戦場の端から橋まで届く火計のようなもので。
280ゲームセンター名無し:2007/01/23(火) 11:54:39 ID:afT0+apk0
>>278
雲散だったorz

>>279
威力次第じゃね 傾国が確殺なら需要あるかも
281ゲームセンター名無し:2007/01/23(火) 12:36:21 ID:D2QkixHAO
傾国が確殺だと孫呉の弓部隊はほぼ確殺なんですがw
大水計ですらテラカンベンですわ
282ゲームセンター名無し:2007/01/23(火) 13:02:36 ID:cM8s32nK0
>>260
知力差ダメージ計算式

相手側知力最低値は1で計算する。
自分側知力はそのままで。(馬鹿かけられて知力0ならダメも0)
283ゲームセンター名無し:2007/01/23(火) 19:00:02 ID:C8LnXG1y0
スペックはそれなりだし外堀みたいにも使えるなら強いかと
284ゲームセンター名無し:2007/01/23(火) 21:23:05 ID:afT0+apk0
>>283
攻城を深くしてるのと浅くしてるの両方入らないんじゃないか?
あと外堀は槍、馬マウントも巻き込めるんだぜ
285ゲームセンター名無し:2007/01/23(火) 21:51:34 ID:SYixydnRO

SR周喩 7/9
伏魅 騎馬 コスト2・5

計略 全軍進撃
使用士気7
範囲内の味方の武力と移動速度が上がるが、範囲内の味方は効果終了後に撤退する(スピード上昇は攻守位で槍は迎撃されない)


R呂布 10/1
勇 槍 コスト3

計略 飛将の神槍
使用士気5
戦場に居る味方の槍兵が全て撤退する、撤退した槍部隊の武力分自身の武力が上がる、一定まで上がると車輪がつく


号令周喩と槍呂布が欲しいぜぇw
286ゲームセンター名無し:2007/01/23(火) 21:58:44 ID:/rOnPLPs0
R呂蒙 3/3 弓
覚・覚・覚 コスト2
計略 呉下の阿蒙
使用士気5

単体で長続きアモー
287ゲームセンター名無し:2007/01/23(火) 22:49:35 ID:9GOJDvtU0
知力だけ上がっていくなら許す
288ゲームセンター名無し:2007/01/24(水) 14:43:15 ID:1pvBfF6D0
>>286
3/3→6/6→9/9になるわけか。
コスト2の3/3は言うまでも無く、6/6でも低スペックだな。
終盤で太史慈になるって考えればいいのか?
289ゲームセンター名無し:2007/01/24(水) 17:52:50 ID:wajul9gh0
R張遼 8/6
魅勇 騎馬 コスト2・5

計略 張来来
使用士気7  知力時間
範囲内の騎馬すべての移動速度が上がる(×1.2)。
効果中に突撃を受けた敵部隊は動けなくなる。
290ゲームセンター名無し:2007/01/24(水) 19:03:20 ID:1pvBfF6D0
>>289
一応突っ込んどくと、

”遼”   来来


だからな。
動けなくなるっつーのは凶悪だな。槍オーラも出せないとか向きかえられないとかだったらどんなデッキにも不利つかないような。
291ゲームセンター名無し:2007/01/24(水) 19:11:21 ID:5QWU6b+i0
>>286
4/1なら7/4…10/7となるから良い感じ?
計略が壊れになるから麻痺矢戦法、英傑と同じ時間固定+知力短時間でどう?
292ゲームセンター名無し:2007/01/24(水) 19:36:23 ID:z5mBD0KuO

R周喩 5/10
魅 弓 コスト2

計略 臨機応変
使用士気 6
範囲内の部隊のうち味方が多い場合味方の武力と知力が上がり、敵の部隊が多い場合、範囲内の敵に通常の火計(弱化)のダメージ(効果範囲は赤壁の大火並)


SR姜惟 8/9
魅 槍 コスト2・5

計略 八卦の陣
使用士気6
範囲内の味方の武力と知力が長時間2上がる


是非姜惟は横山でwww
293ゲームセンター名無し:2007/01/24(水) 20:41:17 ID:wNPectQv0
>>290
武力上がらないし迎撃無効もないから、本人これじゃ結構きびしいんじゃね

もし他のコストに使える号令があるなら相当使えるとは思うぜ
294ゲームセンター名無し:2007/01/24(水) 20:43:19 ID:1pvBfF6D0
Rケ芝(トウ芝)
コスト1.5 槍 4/8 募兵
計略 同盟締結
使用士気2
最大士気が上がる。ただし12より多くはならない。

蜀の将軍。諸葛亮に呉との再同盟をかけた使者に抜擢され、
巧みな話術と毅然とした態度で孫権を感心させ、同盟締結に成功した。
その後は北伐に同行し、都督にまで出世した。
孫権はケ芝をいたく気に入り、度々手紙や贈り物を送ったという。

「私は呉国の利益を説きに来たのだ」
295ゲームセンター名無し:2007/01/24(水) 20:56:44 ID:wNPectQv0
>>294
柵つけてあげてもいいんじゃないかw
296ゲームセンター名無し:2007/01/24(水) 21:04:33 ID:1pvBfF6D0
>>295
青い国のあの人が泣くww

あの人が柵だからこっちは募兵にしてみた次第。
297ゲームセンター名無し:2007/01/24(水) 21:07:31 ID:sU3B5Dj60
青い人が泣くから「12以上にはならない」ってしたのかと思った
298ゲームセンター名無し:2007/01/24(水) 21:08:02 ID:sU3B5Dj60
12より多くはならないだった
299ゲームセンター名無し:2007/01/24(水) 21:19:38 ID:RVmgzdJU0
魏 R羊コ 1.5 槍 4/7 魅覚
計略:堕涙の碑 自分中心円 士気4
効果:範囲内の敵をビタ止めし、自身は撤退する
300ゲームセンター名無し:2007/01/24(水) 21:58:02 ID:1pvBfF6D0
>>297
青い人も12より上にはならないはずじゃ?
301ゲームセンター名無し:2007/01/24(水) 21:59:43 ID:sU3B5Dj60
すまんなんか勘違いしてた
302ゲームセンター名無し:2007/01/24(水) 21:59:44 ID:bXEDPJTF0
>>294
弓だろ
呉の国と結ぶんだからさー

魯粛は蜀と結ぶから槍なわけで
303ゲームセンター名無し:2007/01/24(水) 22:40:11 ID:1pvBfF6D0
弓の募兵って強そうだなw
304ゲームセンター名無し:2007/01/24(水) 22:49:20 ID:W13qrdaSO
袁 SR田豊
コスト2.0 弓兵 6/9 伏
計略:牢獄なる計略 士気2
範囲内の敵武将が計略を使用した場合、その必要士気の半分(切り捨て)だけ、自軍の士気が上がる。
ただし、田豊は城に一瞬で戻り、しばらく城から出られなくなる。(7c)
涼 SR呂布
コスト3.0 馬兵 10/1 勇
計略:一騎打ち申し出 士気6
計略:敵武将の最も武力の高い武将に一騎打ちを申し出る。
対戦相手が承諾(何もボタンを押さないor計略ボタンを押す)したら一騎打ちをする。
対戦相手が拒否(兵法ボタンを押す)したら、敵軍の士気が下がり(-4)、自軍の撤退している武将を一人復活させる。
305ゲームセンター名無し:2007/01/24(水) 23:08:52 ID:1pvBfF6D0
>>304
下はむちゃくちゃだろw
相手が最大武力低いデッキだったらほとんど死に体。
拒否したとしても実質士気2で武将復活。壊れすぎ。

と一瞬思ったんだが、そういうデッキで武力低い武将落としても実際あんまり意味ないよな。
勇猛持ちと一騎打ちして負けたら士気6つかって呂布撤退なんて悲しいことになるし。
306ゲームセンター名無し:2007/01/24(水) 23:20:25 ID:e/sxl8TQ0
反逆野郎の魏延はもう居るから
漢中の太守したディフェンスに定評のある魏延を

SR魏延 7/6 コスト2
槍兵 柵 不惑(挑発、退路遮断、転進の行動妨害の効果を受けない)
計略:漢中の太守 士気6
範囲内の槍兵は一定時間行動妨害を受けない

UC楊儀 2/7 コスト1
槍兵
迅速な転進

戦場に魏延置いてけぼり優先で考えたらこんな事に
もっといい特技はないかな・・・
307ゲームセンター名無し:2007/01/25(木) 00:08:05 ID:mymfn8FEO
色々考えてみた
カイ越
魏1コス
騎兵 2/7 伏兵
計略士気2 前方中心円・小
車輪の令
範囲内の最も武力の高い槍兵が車輪状態になる

孟逹
燭1.5コス
槍兵 6/4 連計
計略士気2 自身一瞬
裏切り
戦場で最も数の多い勢力になる。撤退しても効果は終わらない(士気上限値変更あり)

魯粛
呉1.5
弓兵 4/9 柵募兵
計略士気5 自分中心円・中
燭軍との同盟
範囲内の燭軍の武力と知力が上がり、兵力が回復する(+3/+3、20%回復)

呂布
他2コス
歩兵 8/1 勇猛覚醒
計略士気2 自身長時間(32カウント)
武芸百般
自身の兵種が変更される(騎兵、弓兵、槍兵からランダム)
308ゲームセンター名無し:2007/01/25(木) 00:21:52 ID:mymfn8FEO
妄想はとまらない
献帝
他2コス
弓兵 2/7 柵魅力
計略士気9 前方中心円・大(自身含まず)
復古の大勅命
範囲内の味方武将の計略がすべて発動する(範囲はこの計略が発動したときのもの)

SR黄月英
燭1.5コス
騎兵 3/9 魅力
計略士気5 自身長時間
持運び衝車
兵種が攻城兵になり兵力が回復する(60%)

程イク
魏1コス
槍兵 1/9 伏兵
計略士気4 自身知力時間
埋伏の計
自身の移動速度が大幅に上がる。さらに、乱戦状態でない場合、再度伏兵になる。(移動速度3倍)

新能力
専守 攻城出来ない
専攻 自城に入れない
王佐 相手との士気差が表示される
とか。夜は妄想しまくりだぜ
309ゲームセンター名無し:2007/01/25(木) 00:41:00 ID:ELzwu9dx0
R徐晃 魏 コス2,5 馬 8/7 勇活
負けずの徐晃 士気3 自分自身
撤退した時、撤退時間が大幅に短縮される(活×3扱いになる)。
この効果は自身が撤退するまで続く。

UC蒋済 魏 コス1 弓 1/7 柵
堅牢なる防衛 士気4 自城前(外堀決壊と同じ)
範囲内の敵の武力を下げる(−4)。

UC魏諷 魏 コス1 歩 4/6 連伏
反逆の狼煙 士気4 自分自身

R姜維 魏 コス1,5 槍 5/6 連
麒麟児の片鱗 士気4 自分自身(計略中看破の範囲を持つ)
自身の武力が上がる(+3)。
効果中、自身の範囲内で相手が使った計略を無効化する。


姜維は使い勝手良すぎるか・・・。
310ゲームセンター名無し:2007/01/25(木) 00:48:24 ID:vRcA+etZ0
R程イク コスト1 1/8 伏
士気4 反計の大号令
効果中の全武将に反計能力が着く
311ゲームセンター名無し:2007/01/25(木) 01:00:36 ID:BbM0HcMyO

R劉封 6/5
魅醒活
蜀 騎 コスト2
計略 汚名返上
使用士気4
自身が撤退し城内にいる撤退中の味方部隊を一人強化復活


R関平 7/6
活勇
蜀 槍 コスト2
計略 迅速なる対策
使用士気4
範囲内の味方に掛かっている全ての計略による効果を打ち消す


UC諸葛亮 1/9

蜀 弓 コスト1
計略 的確な献策
使用士気4
戦場にいる最も武力の高い部隊の知力を上げる


全部微妙過ぎる
312ゲームセンター名無し:2007/01/25(木) 02:15:23 ID:/NsncVet0
考えてみた

兵法鼓舞
兵法を使用した時点で予約状態になり相手が計略を発動したら
兵法発動モーションになる
レベル1毎に士気+1/3増加+相手の使用した計略分の士気増加

**レベルMAX+転進を使用された場合だと3+3の6
レベルMAX+大徳だと3+6の9
相手の計略を反計するわけではない
士気MAXを超えた分は破棄


外伝同盟
1つに付きMAX士気が2増加

**兵法鼓舞に外伝士気はやばそうなので代わりにこれを


呉軍の弓兵に
計略:虚兵 士気、効果範囲及び効果時間は挑発と同じ
範囲内のすべての敵が強制的に後退する


UC沮授
1.5コス 攻城兵 武力2/知力9 伏
計略 虚報
士気6 蜀への誘導程度の範囲
範囲内の相手の計略を、相手の士気があれば強制的に使用させる
313ゲームセンター名無し:2007/01/25(木) 03:58:25 ID:Xe3rk/isO
今、ざっと流して見たら士気の妄想があったから考えた
特技:鼓舞
この特技を持っている武将が攻城エリアに近い程、士気上昇率up
攻城に成功すると外伝士気一つ分士気up
弱点なら外伝士気二つ分士気up
上昇率は最大1.2倍ぐらい?
314ゲームセンター名無し:2007/01/25(木) 05:07:01 ID:0g0RbmWJ0
R麹義
2コス 槍兵 7/6 募兵
計略 傲慢なる勇
必要士気4
武力が上がる。その効果は士気ゲージ量が多いほど大きい。
ただし、効果中に一人も敵を撃破できなかった場合、効果終了後自身が撤退する。
315ゲームセンター名無し:2007/01/25(木) 06:46:45 ID:zjj9/wbS0
>>309
徐晃:2,5にしては弱くないかな?即復活でも良さげ。
蒋済:ありそう。でも楊阜の方が使われそうな悪寒。
魏諷:ハイスペックだけど歩兵なとこが良いね。
姜維:士気と武力の釣り合いが取れてるからそれほど壊れにはならなさそう。槍ってだけで結構重宝されそうだわ。

>>310
士気4だとちょっと軽くない?兵種は槍かな

>>311
劉封:強いのか弱いのか分かりづらいw 西方ばりに強化されるのかそれとも再起の擁護者なのかで評価が分かれるだろうね
関平:桃園と組ませると強そう。スペックもver1の旧R趙雲みたいで普通に優秀だし。
諸葛亮:献策白銀とか増えそうだね。良カードだと思う。

>>314
麹義:これは良いね。計略が普通にありそう。
316ゲームセンター名無し:2007/01/25(木) 11:18:21 ID:/pkeV5590
http://imepita.jp/20070125/402880

うはwwww漏れが考えたのと同じ>>294が萌えキャラになって出てきたwwww
317ゲームセンター名無し:2007/01/25(木) 15:19:09 ID:92SL2+JB0
このスレのピタリ賞・ニアピン賞の発表はまだかね
318ゲームセンター名無し:2007/01/25(木) 18:54:05 ID:32WAZJLT0
とりあえずニアピン賞>>294

正解:トウ芝 馬4/7     同盟締結
予想:トウ芝 槍4/8 募兵 同盟締結
319ゲームセンター名無し:2007/01/25(木) 23:40:32 ID:dnt2fcXw0
妄想伝1から読んでみたが・・・
あ た り す ぎ じ ゃ ね 

社員ここ見てただろw
320ゲームセンター名無し:2007/01/26(金) 00:14:24 ID:mJDjHiU/O
ごらー
以前 遠弓号令妄想したものだが
文句さんざんいわれたけど
普通に採用されてるじゃねえか

なんでもかんでも 批判すればいいと勘違いすんな
321ゲームセンター名無し:2007/01/26(金) 00:19:47 ID:RAlkShy1O
>>320
はいはいすごいすごい
322ゲームセンター名無し:2007/01/26(金) 00:21:08 ID:2eCptSdxO
>>151 俺の奴計略名だけあってるぞwww
323ゲームセンター名無し:2007/01/26(金) 00:22:05 ID:e/Nz+bt/0
大戦3が待ち遠しいぜ
324ゲームセンター名無し:2007/01/26(金) 00:54:10 ID:KfkIQBK70
>>151の下の>>153の巨大大車輪とかも書き込まれたときはアリエナイwと思ったんだがな
325ゲームセンター名無し:2007/01/26(金) 01:52:00 ID:E3eFP6a30
>>320
文句って、どうせ使われないって内容か?
採用されたところで使われないことに変わりないだろ
326ゲームセンター名無し:2007/01/26(金) 02:02:08 ID:aQdS+7MbO
>>319
まぁ限られた内での下手な鉄砲だからな、そりゃ当たるわな。
327ゲームセンター名無し:2007/01/26(金) 10:01:24 ID:wAziFWEDO
魏と燭のぶっ壊れカードを妄想してきた皆さんお疲れ様でした

適当に書いた特攻戦法が実現されてたのはワラタが呉と他と涼(俺が使う国すべて)、マジオワタ…
328ゲームセンター名無し:2007/01/26(金) 10:13:42 ID:2mTrvfl10
自虐厨はこっちにまでくんなよ
鬱陶しいったらありゃせん
329ゲームセンター名無し:2007/01/26(金) 11:24:48 ID:2eCptSdxO
>>328 どうせ蜀と魏に逃げるのになwww
330ゲームセンター名無し:2007/01/26(金) 12:15:37 ID:aQdS+7MbO
とりあえず遠弓と徒弓号令は使う場面が限られまくるな、
飛天徒弓とかはうざそうだが実用性がない、
331ゲームセンター名無し:2007/01/26(金) 14:27:27 ID:Ei67QUBw0
孫呉の武は使えそうかな?
332ゲームセンター名無し:2007/01/26(金) 15:54:10 ID:3npDEPJR0
連合号令とかこのスレよりクオリティ低wwww
333ゲームセンター名無し:2007/01/27(土) 09:30:49 ID:DtLAI3HOO
なんかスレの存在価値無くなってんので


LE蒼天劉備 5/6
魅 馬
蜀 コスト1・5

LE蒼天関羽 9/6
募 馬
蜀 コスト2・5

LE蒼天張飛 9/4
募勇 馬
蜀 コスト2・5


と色々出して欲しい、まぁ蒼天は無理らしいがw
334ゲームセンター名無し:2007/01/28(日) 08:04:39 ID:vqHPYAwa0
せっかく片山魯粛が出たんだから、片山司馬懿も出して欲しいのう。
UC司馬懿「お前ゴールドのチェーンやめろよ」
LE司馬懿「そういうお前こそ狐の襟巻きやめろよ」
335ゲームセンター名無し:2007/01/28(日) 21:05:47 ID:G+Y7qjQY0
ここまでLE出すならLE横山呉夫人とかあってもよかったと思う。
336ゲームセンター名無し:2007/01/28(日) 22:19:13 ID:fy7n7uad0
>335
一騎当千のママン(呉栄)ならあんまり違和感ないかもとか思ってしまった件
337ゲームセンター名無し:2007/01/28(日) 23:56:02 ID:GIgWrtJZ0
一騎当千から楽就さん出して欲しいな
338ゲームセンター名無し:2007/01/28(日) 23:58:01 ID:e4ol6pH40
>337
程普が欲しい

裏書きはエロ小説音読で
339ゲームセンター名無し:2007/01/29(月) 01:02:04 ID:/gjXew+20
蒋幹、曹爽、馬忠、閻于、岑昏
このあたりも出して欲しかった
340ゲームセンター名無し:2007/01/29(月) 12:49:03 ID:ekojSMcF0
妄想妄想
R誰か 蜀 コスト1.5
5/5 騎兵
計略:雨降固地 必要士気5 前方中円含自分
効果:範囲内の味方の武将に浄化+質実+増援

しかし追加カードは大戦3になったら排出停止になりそうなのが多いな
341ゲームセンター名無し:2007/01/29(月) 14:45:42 ID:CMpglCbh0
>>340
後がけでも先がけでもおkな計略キラーで兵力まで回復するとはこれいかに
342ゲームセンター名無し:2007/01/29(月) 15:49:24 ID:ekojSMcF0
>>341
士気重いからね
ダメ計で即死したら後掛けは使えないし、というつもり
343ゲームセンター名無し:2007/01/29(月) 16:16:15 ID:CMpglCbh0
>>342
ああ、質実って「計略効果を受けない」ってだけか?
武力まで上がると思ったわ。それで士気5とはこれいk(ryってつもりで書いたw
344ゲームセンター名無し:2007/01/29(月) 17:56:59 ID:553NsuYfO

SR徐庶 4/9
募伏魅 騎
蜀 コスト2
計略 看破


R于禁 7/6
伏 騎
魏 コスト2
計略 魏武の連携
使用士気5
連携持ちの武将の武力を長時間3上げる(範囲無し)

UC徐晃 6/6
連活 槍
魏 コスト2
計略 大車輪戦法


壊れ過ぎだなw
345ゲームセンター名無し:2007/01/30(火) 01:02:27 ID:BKEkvz/a0
SR黄月英 コスト2 特技 魅 複写※ 他のスペックは以前と同じ

※特技 複写
・デッキ内の武将の持つ特技一つを他の武将一人に付けることが出来る。
・既に特技を三つ持っている武将には複写できない。
・柵柵、複複等、同じ特技を重複させることは出来ない。

「ウチの○○はすぐ一騎討ちを始めるので困る、せめて勇猛でもあれば・・」とか、
「馬謖に復活を持たせてガンガン斬りまくりたい」とか、
同じデッキ構成でも戦術が全く変わってしまう特技。

特技が厨過ぎる分、本人のコストを重くしてみますた。
てか、この特技を持つ武将は適正なコスト+1ぐらいにした方がいい罠。
346ゲームセンター名無し:2007/01/30(火) 08:17:37 ID:I+JuJs6TO
槍兵大好きなので色々妄想 (消費士気・武力上昇値はすべて3)

強槍戦法 武力が上がり、乱戦時・攻城時でも無敵槍が消えなくなる。ただし乱戦中・攻城中は槍撃が出来ない。

円陣戦法 全方位(8方向)に無敵槍を発生させる。
※大車輪と違いあくまで通常の無敵槍なので、@乱戦時・攻城時には消滅する A槍撃可能 B『長槍の大号令』等の影響を受ける。

防矢戦法 武力が上がり、弓の遠距離攻撃のダメージを軽減する。

それぞれの号令とかもいいかも
347ゲームセンター名無し:2007/01/30(火) 12:35:22 ID:7Wz8FWyoO
オーケィ、まず弓に突撃&槍撃無効化号令を頂いてから話を聞こうじゃないか
348ゲームセンター名無し:2007/01/30(火) 12:53:30 ID:kksaNk2w0
とりあえず、他勢力に投げ人馬だそうぜ!
349ゲームセンター名無し:2007/01/30(火) 13:04:36 ID:sd5F0kCT0
>>344
壊れっていうより逆に弱い気がするんだが
壊れって魏に大車輪がーってことなのか
真ん中も20cとかだったら妥当なような気がするし

ついでにひとつ
SRソンサク&シュウユ 呉 コスト3 弓兵
9/10 勇伏魅
必要士気7 自分中心中円
ため4c
範囲内の敵に火計によるダメージを与え、範囲内の味方の武力が6上がる
350ゲームセンター名無し:2007/01/30(火) 21:27:45 ID:qjYQ2bw10
他 王累 槍 1/7 伏
決死の諌め 士気2
戦場で最も知力の低い武将の知力を短時間大幅に上げる。効果終了後、自身は撤退する。

ほぼ無双コンボ専用。しかし他に知力1が多く、ダメ計妨害にも弱いままなのでいまいちくさそう
351ゲームセンター名無し:2007/01/30(火) 21:43:07 ID:MgFRvxv80
SR趙雲
騎馬 コスト3
9/9  勇・募・魅

長坂一騎駆け 使用士気5
範囲:自分中心の中円
範囲内の敵の武力の合計値が多ければ多いほど自身の武力が上がり。
合計値が一定以上になると速度が上がり兵力が回復する。

*武力の合計値÷2が武力上昇数で、合計値24(平均的なデッキの全コスト)で速度うp&回復。


相手にバラけられたら全く意味がないという糞計略になりかねない妄想でした。
352ゲームセンター名無し:2007/01/30(火) 23:20:44 ID:t2QO97cE0
魏 R曹休
コスト2
武力6 知力7
騎兵
計略:刹那の号令

魏 UC孫礼
コスト1.5
武力6 知力5
槍兵

計略:魏武の強兵

他 UC朱儁
コスト1.5
武力4知力7
弓兵


計略:離間の小計
必要士気4 範囲前方小円
武力と知力と移動速度を下げる
(武力-3、知力-3 速度0.8倍位(騎馬がギリギリオーラ出せない程度))
353ゲームセンター名無し:2007/01/31(水) 01:07:03 ID:maOR76Rj0
とりあえず、ため3Cくらいで自城と相手の城に55%くらいの城ダメージで
効果後撤退…みたいなのがほしいな
354ゲームセンター名無し:2007/01/31(水) 01:12:40 ID://lAhGGs0
またまたご冗談を
355ゲームセンター名無し:2007/01/31(水) 01:16:03 ID:R7qsHI5/0
>>353
コスト3 5/5 特技無し 歩兵
ならいいと思うよ^^
356ゲームセンター名無し:2007/01/31(水) 01:21:38 ID:EqsYm9Hb0
何が強い?
火事場コンボしか思いつかんが
357ゲームセンター名無し:2007/01/31(水) 01:23:53 ID:R7qsHI5/0
>>356
いやだってさ。
互いに攻城しあって、こっちが少しでもリードしてれば無条件で試合を終わらせる計略だろ?
358ゲームセンター名無し:2007/01/31(水) 01:27:20 ID:EqsYm9Hb0
同時に削れるのに、使用側が勝つってことないだろ
359ゲームセンター名無し:2007/01/31(水) 01:33:48 ID://lAhGGs0
>>353が実装されてみろ

自分 残りゲージ 45パー
相手 残りゲージ 10パー

こっちが優勢!ってときに計略かけられて、ガン守りされて計略発動したら引き分けになっちまうんだぜ?

萎える
360ゲームセンター名無し:2007/01/31(水) 01:35:53 ID:EqsYm9Hb0
始めから引き分け狙いでデッキに組み込む奴なんていないだろうよ
スペックも低いだろうし
361ゲームセンター名無し:2007/01/31(水) 03:24:33 ID:0aTFGlp6O
他国 〜北海の英雄〜武安国
コスト2 槍兵 武力8 知力1 勇猛
戦器:大ハンマー(攻撃力UP、勇猛効果UP )

計略:英雄の意地
武力と知力と移動速度と槍撃ダメージがあがり、兵力が回復する。
ただし効果が終わると撤退する。
362ゲームセンター名無し:2007/01/31(水) 08:20:13 ID:cZGsQFj5O

SR孫権 7/7
柵魅 弓
呉 コスト2
計略 孫呉の号令
使用士気 5
ため計略
武力上昇6
ため時間2カウント
効果時間7カウント
363ゲームセンター名無し:2007/01/31(水) 10:36:11 ID:bINLRxlE0
>>353の計略は「この計略で敵城が落ちることはない」って効果なら使えるかもね
364ゲームセンター名無し:2007/01/31(水) 12:52:16 ID:WsPdKdcaO
>362
てか、りっさんが弓だったら…
溜めてる間なにもできないってのが痛すぎる

>353
それより大虎をなんとかしてほしい
チャンスが1試合に1回しかないなんて…
タメ時間もダメージも1/3でいいよ
365ゲームセンター名無し:2007/01/31(水) 18:53:54 ID:cWoTVMe90
>>358
いやだから、中盤で

自分:残り60%
相手:残り50%

みたいな状況で、試合を終わらせられるってのは凶悪って言いたいのよ。
スペックが>>355みたいなネタカードならありだろうけどなw
366ゲームセンター名無し:2007/01/31(水) 19:00:04 ID:PwD6MtBm0
>>365
そういう状況に持ち込ませる方が悪いだろ
相手は良くてR貂蝉、悪くてUC小喬のような戦力的ハンディがあるんだから
そんなクズカードを恐れる奴が意味不明すぎる
367ゲームセンター名無し:2007/01/31(水) 20:03:04 ID:p8kb3xkA0
>>366
脳筋がここにいたぞ!

よほどの士気コストorネタカードじゃない限り

使用者側が優勢(残60% vs 残55%)
タメて終了

相手側が優勢(残5% vs 残55%)
タメて引き分け終了

45%を与えるのは大体・・・
槍・歩・象で城門1回+壁1回 or 壁3回
後者(相手側が優勢)だと
なりふりかまわないようにすれば入らない回数じゃないだろうし
368ゲームセンター名無し:2007/01/31(水) 20:23:09 ID:cbHUPffgO
周倉&王甫 コス1.5
槍 - 武6知3
麦城死守 士気4
※城内のみで使用可能。
効果中、敵からの攻城ダメージが無効になる
効果終了後、撤退+復活速度が遅くなる
369ゲームセンター名無し:2007/01/31(水) 20:24:23 ID:6UI9MqxN0
流星デッキ相手に流星なしで45%削られると考えればただの下手糞
370ゲームセンター名無し:2007/01/31(水) 20:43:57 ID:cZGsQFj5O

R陳宮 2/8
伏 騎
コスト1 魏
計略 反逆の策士
使用士気4
戦場にいる自身以外の味方部隊が一人ランダムに撤退する、相手の部隊の中で最も武力が高い部隊の武力が7下がる。
戦場に自身以外に撤退する部隊が居ない場合、効果が低い。


これなら使われるはず><
371ゲームセンター名無し:2007/01/31(水) 23:08:53 ID:q/5JfJhH0
>>366
仮に士気7でスペックはUC小喬と考える。
2色にしてガンガン攻めてちょっとでもリードすれば勝利確定。
連環の法でも使えばこっちが全滅してからでも余裕に貯め終わるだろうな。
ため3Cってありえないと思わないのか?

開幕弱いデッキには完璧にオワタカードになりうる存在なんだがわからんかなぁ。

>>369
流星は3Cでは貯め終わりませんから。
372ゲームセンター名無し:2007/01/31(水) 23:24:00 ID:lw7cNry/0
呉厨の考えるバランスを採用したらある意味面白いことになりそうだな
ゲームとしては終わるだろうが
373ゲームセンター名無し:2007/01/31(水) 23:32:17 ID:gu6rWv/X0
妄想スレでそこまで熱くなれるのが不思議。
374ゲームセンター名無し:2007/01/31(水) 23:53:03 ID:0X1TWoG0O
呉 SR孫尚香
コスト1.5 弓兵 5/4 魅
計略:封印弓戦法 士気3
武力が上がる(+3)。さらに、矢を当てている敵部隊は、計略が使えなくなる。
蜀 R馬岱
コスト2.0 馬兵 7/6 
計略:乗馬大車輪戦法 士気5
武力があがる(+4)
さらに、大車輪の効果。(計略中も突撃オーラが出る)
375ゲームセンター名無し:2007/01/31(水) 23:53:16 ID:lOo69eIn0
1.5 6/5 勇の騎兵がまかり通るスレで熱くなるなよなあ
376ゲームセンター名無し:2007/02/01(木) 00:34:10 ID:uOtCihsW0
>>374
よくわからんけど、迎撃できる騎兵ってこと?
377ゲームセンター名無し:2007/02/01(木) 01:29:28 ID:FUhkAe9u0
>>371
だからなんでUC小喬がいるのにガンガン攻められるんだよ
お前が雑魚すぎて話にならん
378ゲームセンター名無し:2007/02/01(木) 02:37:23 ID:szjCjFsw0
袁涼から1.5コスが強いというあいでんててーまで奪われてしもた
379ゲームセンター名無し:2007/02/01(木) 03:44:39 ID:s11C0IbnO
他 呂布
コスト3 騎 覚覚覚 8/1
反逆の天下無双 必要士気5
範囲内の味方武将を撤退させ、撤退数に応じて効果が違う。
1部隊…天下無双
2部隊…天下無双+質実剛健
3部隊以上…天下無双+鬼神降臨
380ゲームセンター名無し:2007/02/01(木) 09:22:47 ID:+uybSKCp0
涼 R董白
コスト1.5 騎 魅覚募 4/5
戦場の華 士気4
武力が長時間上がる(+2)
さらに効果中に敵武将を一定数(三体)撃破すると防柵攻撃力&城攻撃力が上昇(陥陣営並み)
381ゲームセンター名無し:2007/02/01(木) 09:47:43 ID:4IVBaDGO0
>>379
とりあえず覚覚覚はやめようぜ
382ゲームセンター名無し:2007/02/01(木) 11:47:40 ID:OSe41s6h0
覚醒皆大好きなんだな。
袁 C高幹
コスト1.5 弓 柵 5/3
防護戦法 士気4

袁紹の甥。曹操に降伏したり敵対したりせわしないが
最終的には激しく抵抗するも英雄の才能無く敗れる。
383ゲームセンター名無し:2007/02/01(木) 12:52:18 ID:MqLksz/v0
呉 周瑜
1コス 騎 伏魅 1/8
呉涼の連合号令 士気6

天下二分の計が云々〜
「必殺の同盟、結ぶのは今だ!!」

計略はお飾りの一コス馬要因。つーか普通に単色に欲しいスペック。
…まあ出るなら 1.5コス 3/9 伏魅 くらいだろうけど。
連合系はせめて「スペック目当てに組み込んでみようかな?」ぐらいじゃないと使い道ないと思うんですよ。
384ゲームセンター名無し:2007/02/01(木) 19:39:08 ID:wvfMwuq30
SR許チョ
コスト2.5 騎 9/1 勇募柵
虎痴の睨み 士気5
範囲内の一番武力が高い敵の武力を下げ(-5)、敵の武力によるダメージを軽減する。(範囲はイク様くらいで)

曹操の親衛隊。典韋と互角に戦い、曹操は彼を指して「我が樊?」と言った。
力は虎のようだが頭は鈍いことから「虎痴」とも呼ばれた。
潼関の戦いでは彼がいたために馬超は曹操に手が出せなかったという。



守りに特化した騎兵というどうもバランスが悪いようなもの。
計略は防護戦法+単体弱体化。
個人的には許チョと典韋はSRになって欲しいところ。
385ゲームセンター名無し:2007/02/01(木) 21:16:52 ID:cshggGQjO
おれリアルSEGA社員携帯厨なんだがこのスレ楽しく拝見させていただいてる。
一応ここからヒントを得たこともある。
というわけでガンガンよろしく
386ゲームセンター名無し:2007/02/01(木) 21:21:56 ID:IXV54QOZ0
もう追加ないけどな
387ゲームセンター名無し:2007/02/01(木) 21:34:47 ID:cshggGQjO
SEGAなめんな
まだまだだ。3にする予定はまだでてないが…
388ゲームセンター名無し:2007/02/01(木) 22:25:12 ID:cshggGQjO
上げる
389ゲームセンター名無し:2007/02/01(木) 22:29:28 ID:cshggGQjO
>>12 >>14

長槍戦法

>>14 が一番甘いな
390ゲームセンター名無し:2007/02/01(木) 22:37:37 ID:JSBc0ywa0
釣りにもならねぇ
391ゲームセンター名無し:2007/02/01(木) 22:52:50 ID:1hPkCyLx0
そういえば、セガガガっていうゲームがあったな。
>>385のIDを見て思い出したよ。

392ゲームセンター名無し:2007/02/01(木) 22:57:24 ID:/Ga7KwQZ0
UC 周瑜
1.5コス 騎 伏魅 3/9
計略:連鎖する火計 士気9
範囲内にいる敵に火計を放ち、
また、範囲内にいる呉軍の味方もそのカードが向いている方向へ火計を放つ

効果範囲は自身の火計も連鎖になったカードの火計も孫桓くらいの範囲で
知力4火計を放つ孫策とか(*´д`*)ハァハァハァアハァ
393ゲームセンター名無し:2007/02/01(木) 23:43:28 ID:wvfMwuq30
>>392を見て厨計略思いついた。



火計の連計 士気9
【連計】(通常は自身の周囲にしか効果範囲はないが、連計を持つ味方がいる場合、その味方との間が効果範囲となる)
範囲内の敵に炎によるダメージをあたえる。ダメージは互いの知力で上下する。
394ゲームセンター名無し:2007/02/02(金) 02:13:23 ID:WOR3qE7QO
涼 SR董卓
コスト3.0 馬兵 8/8 魅覚募
計略:覇者の暴政 士気7
範囲内の味方の武力(+7)と移動速度を大幅に上げ、迎撃されなくなる。
ただし効果終了後、戦場にいる敵部隊と同じ数になるまで自軍の武将はランダムに撤退していく。
魏 UC楽進
コスト1.5 馬兵 6/3 勇
計略:一番乗り! 士気4
計略発動後に以下の条件を自分自身が満たすたびに武力が上がる(+2)。
1:計略発動後から一番最初に攻城する。
2:計略発動後から一番最初に突撃をする。
3:計略発動後から一番最初に柵を破壊する。
4:計略発動後から一番最初に敵武将を撃破させる。
5:計略発動後から一番最初に一騎討ちで勝利する。

計略時間20c
395ゲームセンター名無し:2007/02/02(金) 03:40:22 ID:hV5vQJfv0
呉 SR孫策  
コスト3.0 槍兵 8/5 醒勇魅

計略 疾風怒涛 士気6
(タメ計略)範囲内の味方の武力と移動速度が上昇し、攻城ゲージの溜まりが早くなる。

武力よりも速度重視で。


呉 SR周瑜
コスト2.5 弓兵 8/9 伏魅

計略 孫呉の弓法 士気6
部隊数により、計略の内容が変化する
1部隊 武力が上がり、全方位に弓の射撃を行う
2部隊 武力が上がり、麻痺矢での射撃を行う
3部隊 武力が上がり、矢を当てている敵を毒状態にする
4部隊以上 武力が上がり、矢を当てている敵の武力が下がる

兵種の可変号令もありかなと思った。各人が憤死しないよう武力上昇は甘めで。
396ゲームセンター名無し:2007/02/02(金) 04:24:16 ID:1oziFyjQ0
SRジュンイクなら覚醒×3は許せる。

コスト2 騎馬 1/7 伏

計略 王佐の才 士気5
味方の中の武力+知力の最も高い武将を武力上昇+リジェネ状態

覚醒後だと単発で自分にかかってしまうビックリ計略です。
397ゲームセンター名無し:2007/02/02(金) 08:48:19 ID:JFjhwEbl0
涼(蜀でもいいけどあえて)LE馬超(真三国無双ver)
コスト2.5 騎 9/6 勇魅
計略:復讐の大号令 士気7 範囲は戦場全体
味方全ての武力+3 この状態の味方武将が撤退するごとに自身(味方全部でなく)の武力+5
武力上昇+15で以下の追加能力がつく
・槍兵と同じ操作で槍撃が可能に(ただし武将迎撃ダメージは通常の半分)
・移動速度上昇+人馬+募兵
武力上昇+25到達でさらに以下の効果が発動
・兵力100%回復
・突撃ダメージ&発動アップ
・武力ダメージ10%減少
・知力+1
398ゲームセンター名無し:2007/02/02(金) 09:21:46 ID:swtG6pTE0
コスト3が増えなかったのは残念だ

エラッタ、涼SRリョフの特技は
勇→勇覚 となります
399ゲームセンター名無し:2007/02/02(金) 12:05:54 ID:4+nEcLXA0
UC難升米(他)
コスト1 歩兵 2/8 魅
計略 同盟締結 士気2
同名計略と同じ。

倭国の武将。
卑弥呼の命で、魏に度々朝貢した。
魏から率善中郎将など、魏からの信頼も厚かった。
「東方の事は、我々邪馬台国にお任せ下さい。」

SR神功皇后(他)
コスト2.5 槍兵 7/7 魅勇寡
計略 鎮懐石の号令 士気6
(中範囲)円内の味方の武力が大幅に上がる(+7)。ただし、移動速度が下がる。

仲哀天皇の皇后。妊娠をしたまま、朝鮮半島に出兵し、その際に腹に石を当てて、出産を遅らせて、新羅・高句麗・百済を服属させたという。日本では、聖母として崇められている。
「私は大丈夫です・・・。必ずこの戦、勝利を収めなさい。」

SR卑弥呼(他)
コスト1.5 弓兵 3/8 伏魅活
計略 東方の擁護者 士気4
撤退中の部隊を復活させ、武力(+2)を上げる。
(復活させた部隊は、自城内)

親魏倭王。魏志倭人伝等にも登場した倭国の王。内乱状態の日本の統一に大きく貢献した。しかし、現在でも邪馬台国の所在は謎のままである。
「倭国統一は、我々の悲願・・・。必ず成して見せましょう。」

いくら時代が同じとはいえ、日本を出すとやばいと思った。
今は反省している。
400ゲームセンター名無し:2007/02/02(金) 12:22:54 ID:uHAhRGKT0
>>397
なかなか面白そうだな。悲哀の派生みたいな感じで。

R2姜維
コスト1.5 弓兵 5/5
計略 受け継ぎし連弩 士気5
武力が上がり、射程内の敵部隊全てに弓攻撃を行う。
さらに攻撃をしている間は敵の武力が下がる。

横山三国志60巻読んでたら思いついた。
401ゲームセンター名無し:2007/02/02(金) 12:39:40 ID:sW6pJcMZO
>395
その周瑜…4人がけが一番強そうなんだがw
てかいくら馬で弓集めても武力(=防御力)ゼロにされたら…
402ゲームセンター名無し:2007/02/02(金) 12:46:38 ID:IN1e1FGR0
>>399
あと3コスト考えてくれないと倭国タンができないじゃないか
足りない分は劉備か?劉備なのか?
403ゲームセンター名無し:2007/02/02(金) 14:40:31 ID:sW6pJcMZO
>402
新LEかw
あとは神速大車輪の女趙雲で決まりだなw
404ゲームセンター名無し:2007/02/02(金) 15:05:00 ID:hV5vQJfv0
調子にのってさらに投下。

R張紘 コスト1.0 弓  1/9 柵
賢士の知恵 士気4
(タメ計略)この計略は反計されない。
戦場にいる最も武力の高い味方の武力と知力が上昇する。

呉にも使える勅命計略。カン沢やらママが憤死する気もするが気にしない

SR張昭 コスト1.5 弓 3/9柵
防護の大号令 士気7
武力が上がり、敵から受けるダメージを軽減する

防護戦法は呉にあるべきだと思うんだ(´・ω・`)


>>401
周瑜自身が対象にならないなら
五枚だと弓単、六枚でも五枚弓になるわけだからこれでいいと思う
405ゲームセンター名無し:2007/02/02(金) 15:39:12 ID:ePRiPHQEO
>>398
カード表記変更ではなく、戦器を変更すればおけ。

現状に覚が付くをこっそり加える。
406ゲームセンター名無し:2007/02/02(金) 16:54:07 ID:sW6pJcMZO
てか大戦2には能力変更っていう機能があるんだぜ
旧カード置いたときしか使われないが(2.1でも曹ヒが対応したけど)

それ使えばおk
407ゲームセンター名無し:2007/02/02(金) 20:51:52 ID:YJpKTceu0
R禰衡 他
コスト1 歩兵 1/7
計略:知将の反撃 士気7
効果範囲内の敵・味方全ての武力と知力を交換する
効果終了時再度武力と知力を交換する

ススメくらいの範囲で効果時間が7c程度
例)
計略発動>他呂布が1/10になる>天下無双使用(知力10で発動)>
15/10になる>効果が切れる>10/15になる(移動速度2倍のまま)

相手の号令を食いやすいかなと
408ゲームセンター名無し:2007/02/02(金) 22:47:15 ID:hV5vQJfv0
R呂蒙 コスト2
6/5 醒柵  精神統一

UC太史慈 コスト1
4/3  孫呉の武

SR魯粛 コスト1.5
4/9 柵連 後方指揮

R黄蓋 コスト2
7/5 苦肉の計(相手の知力と移動速度を下げる、使用後撤退) 必要士気5

排出停止と武4弓と赤壁黄蓋。
409ゲームセンター名無し:2007/02/02(金) 23:46:15 ID:0q0Rg6eaO

R宋憲 4/3
涼 コスト1
騎馬
計略 人馬一体

UC侯成 6/2
勇 西涼 コスト1・5
騎馬
計略 反逆の狼煙

R魏続 5/6
柵 西涼 コスト1・5

計略 連環の小計


この三人は個人的に好きだぜw
410ゲームセンター名無し:2007/02/02(金) 23:54:49 ID:L5z8JUss0
他R左慈(表) コスト1 武1知8 伏兵
計略 五行相生 範囲前方中円 士気5
範囲内の地形を変化させる。
火(火柱)⇒土(平原)⇒金(岩場)⇒水(毒沼)⇒木(林)⇒火(火柱)

他R左慈(裏) コスト1 武1知8 伏兵
計略 五行相克 範囲前方中円 士気5
範囲内の地形を変化させる。
火(火柱)⇒金(岩場)⇒木(林)⇒土(平原)⇒水(毒沼)⇒火(火柱)

士気の値は調整の要有りかも。
411ゲームセンター名無し:2007/02/03(土) 00:03:15 ID:aJ5euig90
馬超の一喝と組み合わせてダメージ床でじわじわ…なんてこともできそうだな。面白そう。



ダメ計で殺したほうが早い?w
412ゲームセンター名無し:2007/02/03(土) 00:12:04 ID:3TrvhaRA0
>>397
三国無双のbちょうって復讐鬼な性格はかけらもなくね?
413ゲームセンター名無し:2007/02/03(土) 00:12:41 ID:BXdb3C0Y0
涼 R馬玩 1.5コスト 騎兵 5/3 醒
錦の伝授 士気4
戦場で最も武力の高い味方西涼軍の騎兵の武力と移動速度を上げ、槍の迎撃ダメージを受けなくする。
発動後に自身は撤退する。
武+5、人馬効果、6〜7c

涼 UC張済 1.5コスト 騎兵 6/4
局地戦法 士気3
自身の武力と攻撃力を短時間上げる。
武力+5、攻撃力+5、3.5c
414ゲームセンター名無し:2007/02/03(土) 00:41:17 ID:lhc/Qqmt0
蜀 閻宇 コスト1 槍 3/3 柵
計略 前線交代 士気2
自身の武力を下げ、敵陣にいる最も武力の高い味方と位置を交換する
415ゲームセンター名無し:2007/02/03(土) 00:45:29 ID:diLUwf/sO
涼 R韓遂
コスト2.0 馬兵 7/3 柵
計略:離間の迷い 士気5
範囲内の武力の最も高い味方を一人、対象とする。
自身と対象になった味方の武力を上げる(+5)。
ただし、自身と対象になった味方が接触すると二人とも撤退する。
対象となる味方がいない場合は何もおこらない。

他 R猛獲
コスト2.0 象兵 7/2 活募
計略:はじきの大号令 士気6
範囲内の象兵の武力を上げ(+4)、はじき戦法の効果を与える。
416ゲームセンター名無し:2007/02/03(土) 01:31:53 ID:3TrvhaRA0
>>395>>401
弱体弓号令がでたら殲滅力の高さと乱戦のリスクっていうある種弓っぽくないテクニカルな仕様にwktkですな
バランス調整むずそうだったからやめたんだろうけど

>>404
部隊を撤退させないような計略を持つのが魏で
城を守る為に撤退も厭わないって計略が呉な感じがする
新カードはちょっとそれから外れてきてる気もするけど

・・・・防護戦法、象に欲しいです

>>413
上、殿馬の人馬版とは言え士気1うp、コスト0.5うpはきつそう
417ゲームセンター名無し:2007/02/03(土) 02:24:46 ID:SCAYfWL2O
SR袁紹 袁
コスト2.5 騎 魅募 7/7
英雄集結 士気6
範囲内の味方は勢力の数により以下の効果を得る
1勢力…武力+3
2勢力…武力+5
3勢力…武力+7、質実剛健
4勢力以上…武力+10、兵力3割回復
418ゲームセンター名無し:2007/02/03(土) 07:43:28 ID:aJ5euig90
公孫エン憤死
419ゲームセンター名無し:2007/02/03(土) 08:27:07 ID:bjRHe7sRO
離間の理:士気5
範囲内の最も武力の高い武将と最も知力の高い武将の武力と知力と移動速度が下がる
Rカクこんなんだったらまだましだったかも
420ゲームセンター名無し:2007/02/03(土) 09:01:33 ID:FPdD3hfNO
袁劉備がいるんだから、魏劉備や他劉備がいても良いと思うんだ。

魏 UC劉備 槍兵 1・5コスト 4/6 魅・活 的確な転進(消費士気3・範囲:円形中) 範囲内の味方は一瞬で自城に戻る。ただし、その中の最も武力の高い一部隊は対象にならない

他 UC劉備 槍兵 1・5コスト 5/4 魅・活 指揮
421ゲームセンター名無し:2007/02/03(土) 09:32:30 ID:uMq2d+GD0
>>412
そこはアナタこのスレのスレタイをもう一度復唱してみて
要はイラストだけ借りる・・・無理か
422ゲームセンター名無し:2007/02/03(土) 09:48:43 ID:AgB+GaBB0
正義!正義!うるさい馬超が大好きです
423ゲームセンター名無し:2007/02/03(土) 10:35:19 ID:JuYGt3xFO

SR曹操 8/9
伏 騎
コスト2・5 魏
計略 迅速なる突撃
使用士気3
範囲内の味方騎兵は知力長時間突撃オーラが出やすくなる(20カウント程度)

SR劉備 7/8
活魅募 槍
コスト2・5 蜀
計略 憤激車輪号令
使用士気7
範囲内の味方の兵力と武力が上がる(兵力は上限を越えて回復するが、武力上昇4、兵力回復3割程)

SR孫策 9/3
柵勇魅 弓
コスト2・5 呉
計略 小覇王の剛弓
使用士気4
ため計略
武力が大幅に上がり、移動速度と弓の射程が上がる。
424ゲームセンター名無し:2007/02/03(土) 13:52:23 ID:0MHoJ9CH0
復活:うおお!呂布っ見参!
撃破:死にたくない者は道をあけぇーい!
計略:ふっとべーっ!
勝利:この呂布の前に人はいらぬ!

大体当たってたな
425ゲームセンター名無し:2007/02/03(土) 23:06:03 ID:diLUwf/sO
呉 R黄蓋
コスト2.0 弓兵 7/6 柵
計略:苦肉の計 士気4
範囲内の敵は柵を破壊できなくなる。(柵に接触しても柵の耐久度が減らなくなる)
計略発動後自身は撤退する。
蜀 SR馬謖
コスト1.5 弓兵 4/8 柵
計略:死陣配置 士気6
範囲内の味方の武力が大幅に上がる(+8)。
ただし、全味方の武将は馬謖より前方に進めなくなる。(最前戦が馬謖でなければならない。)
馬謖が城に戻ったり、撤退した場合、全味方は一瞬で城に戻る。(馬謖が撤退した場合は全味方は効果が切れるまで城から出られなくなる。)
426ゲームセンター名無し:2007/02/03(土) 23:11:22 ID:diLUwf/sO
>>425
追加:計略発動時、馬謖より前線にいた全味方部隊は一瞬で城に戻る。
427ゲームセンター名無し:2007/02/04(日) 01:30:42 ID:Z8DDMPxBO
SR張飛
コスト2 騎 勇覚 7/2
燕人張飛の大喝 6
範囲内の自身より武力の低い敵部隊に、武力によるダメージを与える
428ゲームセンター名無し:2007/02/04(日) 04:29:16 ID:Uxn8BsTuO
袁 SR張コウ 攻城兵 2コスト 7/6 勇・醒
先陣突破(消費士気5) 自身の武力と移動速度が上がる(+5、1・5倍)。ただし効果中は強制的に前進する。さらに効果終了時に士気が上がる(+3)。(撤退や計略による効果消滅のときには上がらない)
429ゲームセンター名無し:2007/02/04(日) 07:33:44 ID:OV3N6+26O
涼 SRカク
1.5コスト 3/8 伏醒
的確な謀略 士気6 前方円形(自身含まず)
発動した場所と自城ゲージによって効果が異なる
・自陣
【妨害】
範囲内の敵の武力と知力を下げる。(武力・知力−4)
一定以上城ゲージが少なくなるとさらに移動速度と城攻撃力を下げる。

・敵陣
【全体強化】
範囲内の味方の武力が上がる。この効果は自城ゲージが少ないほど大きい。(武力+4〜8)
430ゲームセンター名無し:2007/02/04(日) 08:01:37 ID:A+FiE0AzO

SR田豊 7/10
伏 袁 コスト2 歩兵
計略 隙無き防戦
使用士気5
範囲内の味方の防御力が上がる(後は隙無きと同じ)

R張コウ 7/5
活 袁 コスト2 槍兵
計略 先陣の粘り
使用士気4
範囲内の味方の防御力が上がる、計略効果後、計略がかっていた部隊が一人も撤退しなければ士気が2戻ってくる

名門にくだしあ><
431ゲームセンター名無し:2007/02/04(日) 08:39:29 ID:99rvwzt30
UC張角・張宝・張梁 歩 コスト1.5 5/4 魅
合体妖術(士気6、範囲は敵陣全部)範囲内の敵武将は全てランダム移動状態になる

弱そう?
432ゲームセンター名無し:2007/02/04(日) 11:04:46 ID:M6XXX8XFO
呉 R呉夫人
コスト1.0 弓兵 1/6 魅覚
計略:賢母の支え 士気2
範囲内の味方のため計略中の味方の計略を発動させる。
涼 R董白
コスト1.5 弓兵 4/5 魅覚
計略:暴虐の舞い 士気4
【舞い】味方の武力を上げる。それは自城の城ゲージが少ないほど効果が大きい。
ただし、自城の城ゲージが徐々に削られていく。
433ゲームセンター名無し:2007/02/04(日) 11:40:32 ID:G72kEUZI0
>>432
大虎→呉夫人→ウマー

マズいだろ・・・じょ(ry
434ゲームセンター名無し:2007/02/04(日) 12:13:07 ID:ig+QQ5mo0
涼 Rカク
1.5コスト 3/9 伏
反動の謀略 士気6 前方円形
撤退している味方コストに応じて敵の武力を下げる。
撤退している味方のコストが多い場合、更に知力と移動速度を下げる。

コスト2以下で武力ー4。3で知力ー3。4で小連環。それ以上で武力ー10+馬鹿+連環
435ゲームセンター名無し:2007/02/04(日) 12:33:51 ID:+5mhmoLEO
呉R呉夫人
コスト1
魅・柵
武力1知力5
賢母の手助け 士気2
範囲内の味方の溜め計略カウントを5カウント減らす。
ただし効果を受けた武将は相手の計略対象外から計略対象になってしまう
436ゲームセンター名無し:2007/02/04(日) 16:55:12 ID:MyuFurh+0
EX孫策&周喩
コスト2 騎 6/8 勇魅覚
断金の交 士気1
戦場にいる全ての牛金と金環三結が撤退する。
撤退数に応じて、士気がキャッシュバックする。
437ゲームセンター名無し:2007/02/04(日) 22:13:13 ID:UD1WEIdj0
>>433
必殺コンボktkr

5カウント縮めるとかならアリかな?
438ゲームセンター名無し:2007/02/04(日) 22:27:55 ID:aVQMyrII0
>>436
www
439ゲームセンター名無し:2007/02/04(日) 22:34:06 ID:UD1WEIdj0
銀子「危なかった…」
440ゲームセンター名無し:2007/02/04(日) 22:40:00 ID:gcTFJx/40
条件付計略「延命の祈祷」
一定の条件を満たすことによって発動可能となる計略
発動条件
・デッキが蜀単で諸葛亮と姜維が入っている(レアリティは問わない)
・劉備&五虎大将軍がデッキに入っていない。
・相手デッキが魏単で司馬懿が入っている(レアリティは問わない)
・残りカウントが50以下で自軍の城ゲージが相手の半分以下である。

上記の条件を満たした時点で諸葛亮と姜維が接触すると発動可能。
士気12使用の長時間ため計略、ため時間の間、自陣攻城エリアに敵の侵入を許さなければ計略発動、
城ゲージ、兵力、士気が全回復。
敵の侵入を許すと発動失敗、諸葛亮が撤退し、二度と復帰しない。

対戦で群雄伝イベントを起こすようなもんだと思ってもらえれば・・
441ゲームセンター名無し:2007/02/04(日) 23:31:38 ID:UD1WEIdj0
2番目の条件が結構厳しそうだな。
442ゲームセンター名無し:2007/02/05(月) 10:14:31 ID:MsTLGmFBO
蜀 SR諸葛亮
2コスト 槍兵 伏・魅 武5/知10
壊滅の轟雷(士気7 範囲:敵陣/敵城) 範囲内に五本の雷を落とし、それぞれいずれかの敵に雷によるダメージを与える。ダメージは互いの知力で上下する。
範囲内に敵がいない場合、敵城に直接ダメージを与える。(流星と同程度)
443ゲームセンター名無し:2007/02/05(月) 12:38:47 ID:VDTe/tDoO
C孫カン
呉 コスト1
馬 特技なし

武力1
知力6

退路遮断

どうですか?w
444ゲームセンター名無し:2007/02/05(月) 12:48:45 ID:FUJCxPaQO
正直呉なら 1*1 強化戦法でも
歓迎されると思う
445ゲームセンター名無し:2007/02/05(月) 13:05:54 ID:1LC2UCx+O
>>443
伏兵踏めるしかき回せるし潜られないし最高。
446ゲームセンター名無し:2007/02/05(月) 13:10:03 ID:KihZ1mb50
兵種変更の計略はどうだろう…?

士気:4 武力:+2 知力時間ぐらいで
・馬→弓 ・槍→馬 ・弓→槍 の3種類
効果時間中はもちろん兵種別の号令や兵法も有効。
弓に突撃したら迎撃くらったり、槍が神速に目覚めたり、とか
447ゲームセンター名無し:2007/02/05(月) 13:48:43 ID:VDTe/tDoO
R劉ヒョウ 他
コスト1.5
騎兵
柵 活
3/8

連計の号令 士気3
7C

範囲内の武将は連持ちになり、計略範囲が自身中心小円になる。


448ゲームセンター名無し:2007/02/05(月) 13:52:41 ID:VDTe/tDoO
>>446

なら特技
騎兵になるなら【騎】【弓】【槍】

50Cで変化するってのは?
449ゲームセンター名無し:2007/02/05(月) 15:18:56 ID:/4619N0dO
>446は自発的に変更できるだろうからまだいいが(結局使われないと思うが)
>448の勝手に兵種変更は使いにくすぎるだろ
450ゲームセンター名無し:2007/02/05(月) 16:53:50 ID:VDTe/tDoO
>>449
面白いと思うが…
451ゲームセンター名無し:2007/02/05(月) 17:52:49 ID:VDTe/tDoO
あげ
452ゲームセンター名無し:2007/02/05(月) 18:20:27 ID:v6XCQ1ic0
蜀 SR劉禅 コスト:1/歩 魅活 1/1
計略:停戦の舞 士気:5
舞っている間、敵味方全ての兵種が歩兵になる

他蜀最強伝説開始
453ゲームセンター名無し:2007/02/05(月) 19:24:55 ID:1NTQhBBJO

R趙雲 7/7
魅勇 コスト2
騎 他
計略 疾風白馬陣
使用士気6
範囲内の味方の武力と移動速度が上がり、迎撃ダメージが減少する(飛天位のスピード上昇、兵種は関係無し)

SR張飛 9/3
勇魅 コスト2・5
槍 蜀
計略 疾風剛車輪
使用士気6
神速車輪状態になり武力が大幅に上がり兵力が回復する(効果時間が短い)
454ゲームセンター名無し:2007/02/05(月) 22:16:32 ID:2pJCzlK80
>450
面白いだけでそれで終わってるだろw
だいたい兵種限定号令が使えなくなるじゃないか…。
455ゲームセンター名無し:2007/02/05(月) 22:35:33 ID:KihZ1mb50
いっそのこと、これでどうだ!

真・全軍突撃 士気:7
範囲内の味方は全て兵種が騎馬になり、武力と移動速度と突撃ダメージが(少し)上昇する。

と、ここまで書いて攻城兵が高速で突っ込んでくるのを想像して断念した。
456ゲームセンター名無し:2007/02/06(火) 07:28:32 ID:/y2pKuxbO
涼 R高順
騎兵 コスト2.5 9/3 勇
陥陣営の大号令 士気7 横長小
範囲内の味方の騎兵の武力・城攻撃力・柵攻撃力が上がるが、効果中は強制的に前進する。上昇する武力は、自軍の城ゲージが少ないほど大きい。
457ゲームセンター名無し :2007/02/06(火) 08:06:51 ID:tHn110wE0
蜀 SRホウ統
槍 コスト2.0 4/9 伏
連環の大計 士気8 範囲 長方形
範囲内の敵の移動速度を下げて、
さらに範囲内の敵に炎によるダメージをあたえる。
ダメージは互いの知力で上下する。
458ゲームセンター名無し :2007/02/06(火) 08:29:10 ID:tHn110wE0
涼 SR董卓
馬 コスト2.5 8/8魅
酒池肉林 士気7 範囲 自分中心円
範囲内の味方の武力と兵力が徐々にあがる。
範囲内に女武将が多ければ多いほどその効果は大きくなる。
いない場合は効果激減。

詳細は・・・いいや。
459ゲームセンター名無し:2007/02/06(火) 09:17:36 ID:WFy67xUh0
袁 SR麹義
槍 コスト2.0 7/6 募
騎馬封じの陣 士気4 長方形
範囲内の味方の槍兵の迎撃条件が拡大し、さらに迎撃威力が上がる。

以下説明
通常の迎撃は騎馬突速度(1.3?)からだが、
効果中は移動速度1.01から迎撃が取れるようになる。
武力が上がるわけではないので、槍弓デッキ相手には無意味

ちなみに
騎馬の通常速度 1.1
象兵の通常速度 1.0
槍兵の速軍速度 0.7×1.5=1.05
460ゲームセンター名無し:2007/02/06(火) 10:02:45 ID:Oyrve007O
>458
つまり増えた兵力は少年兵であり、光の速さで子作りってことでFA?
461ゲームセンター名無し :2007/02/06(火) 11:38:55 ID:tHn110wE0
>>460
まあ似たようなものだ。
462ゲームセンター名無し:2007/02/06(火) 13:37:56 ID:8j/7lyJSO
特技:同盟
2勢力以上の場合、士気ゲージ上限を+1
463ゲームセンター名無し:2007/02/06(火) 15:09:01 ID:504+RqgU0
海や川の地形要素が欲しいなぁ
464ゲームセンター名無し:2007/02/06(火) 15:38:31 ID:MhFQHR7YO
SR董白
1.5 4/4 魅醒
刹那の人馬:4
自分中心円
短時間味方が人馬状態になる(武力+1)
465ゲームセンター名無し:2007/02/06(火) 16:52:08 ID:F2qhBtcBO

R董白 1/5
魅 馬
コスト1 西涼
計略 遮断の舞
使用士気6
舞っている間、両軍は自城に入る事が出来なくなる(撤退や計略効果によるものは除く)

SR郭嘉 5/10
魅伏 槍
コスト2 魏
計略 最後の反計
士気4
相手が計略発動時に範囲内にいた場合、効果を無効にする、ダメージ計略の場合は跳ね返す、効果後自身は撤退する(範囲は赤壁の大火並)
466ゲームセンター名無し:2007/02/06(火) 18:42:42 ID:cfikIeyJ0
>>465
下は恐ろしいほど弱いw
467ゲームセンター名無し:2007/02/06(火) 19:12:42 ID:mb2frYfO0
士気は3にしてあげてもよさそう。コスト2が撤退するなら。
士気4にするなら大徳くらいの範囲(r

それと郭嘉に知力10あげたらどんどん知力10が増えそうだから6/9でいいのでないだろうか。
468ゲームセンター名無し:2007/02/06(火) 19:25:22 ID:YnMEXPd1O
新地形「川」
ど真ん中が横一帯に川になっていて、右から左に流れている場合と左から右に流れている場合がある。
流れている方向と同じ向きに進むと移動速度が上がり、逆の向きに進むと移動速度が遅くなる。
川の上で立っていると、強制的に流れている方向に進む。
象兵は影響を受けない。
新地形「海」
フィールド全体が水浸し。
一定時間すると次にうち、いずれかのイベントがランダムに起きる(20cに一回)。
1、サメがあらわれ、サメと接触した武将を撤退させる。
2、クラゲが大量にあらわれ、クラゲと接触した武将は少しの間、動けなくなる。
3、津波が発生し、全武将は一瞬で城に戻る。
4、渦潮が発生し、全武将少しの間、ランダムに移動する。
5、竜巻が発生し、全武将の移動速度が大幅に上がる
469ゲームセンター名無し:2007/02/06(火) 20:08:25 ID:F2qhBtcBO
>>466 >>467

うーん…士気3だと壊れ臭いな…と思ったが
あとスペックは一応魏の槍ってことで低スペックにしたんだが、素直に6/9のが良いなw
470ゲームセンター名無し:2007/02/06(火) 20:28:24 ID:GIcZj67qO
Rウホ徳 コスト2.5 武力9知力4 勇猛 計略:決死の猛攻 士気4
武力と移動速度と突撃ダメージが上がる
ただし効果終了時に撤退する

西涼も魏みたいに超絶欲しいな…
471ゲームセンター名無し:2007/02/06(火) 22:15:01 ID:mb2frYfO0
>>469
最後の業炎は自らが撤退するから士気4とかで打てるわけだし、
反計も普通と一緒にいいと思う。

それに仮に相手の号令(あるいはダメ計)なんかを上手く反計できたとしても、
それからコスト6で戦うわけだし士気差が出来てもそこまで有利になるか疑問。


妄想に熱くなってキモイすかwwwサーセンwwwww
472ゲームセンター名無し:2007/02/06(火) 23:20:59 ID:+80jG2fP0
蜀 C郭ユウ之 コスト1
武1知7 槍
計略:自衛の計 範囲:前方円(小)
効果:相手の計略の対象にならなくなる
士気:3

裏面コメントは「・・・・・・」でひとつ。
473ゲームセンター名無し:2007/02/07(水) 00:56:02 ID:uA80oP4bO
SR袁紹 袁
コスト2 馬

武6
知4

袁家の大号令 士気7
時間:7C、覚醒時7.2C、7.4C

範囲内の部隊の数、士気ゲージ、自身の兵力が多いほど、武力、兵力が上がる。

部隊数
1〜5:+2、+2割
6〜7:+3、+2割
士気ゲージ
〜10:+1、+1割
11〜12:+3、+2割
兵力
1〜5:+0 +2割
6〜10:+1 +2割

最大+7 +6割

あれ…弱い…

474ゲームセンター名無し:2007/02/07(水) 01:06:00 ID:uA80oP4bO
あぐ
475ゲームセンター名無し:2007/02/07(水) 02:37:18 ID:uu7wrYNVO


R于禁 7/4
伏醒 騎
コスト2 魏
計略 魏武の名将
使用士気3
武力が長時間3上がる、効果時間中は特技に勇猛が付加される

UC韓当 1/5

コスト1 呉
計略 孫呉の粘り
使用士気3
知力短時間、自身の防御力が上がる


SR張遼 8/8
勇魅 騎
コスト2・5 西涼
計略 人馬の理
使用士気6
武力と突撃ダメージが大幅に上がり、迎撃されなくなる(効果時間短い)
476ゲームセンター名無し:2007/02/07(水) 04:28:06 ID:BUrDHWzqO
蜀 SR関銀屏
1.5コスト 槍兵 勇猛・魅力・覚醒 武5/知7
武神の目覚め 士気4 自身の武力が長時間上がる。上昇する武力は味方の最も武力の高い蜀軍武将の武力に比例する(+武力の半分、端数切り捨て)。
効果中に敵を撃破するたびに武力が上昇し(一体毎に+2)、一定以上上昇すると(武力+7以上)移動力が上がり、全方向に無敵槍による攻撃を行う。
絵師:赤松健

どう見てもキモヲタの戯言です本当に(ry
477ゲームセンター名無し:2007/02/07(水) 06:57:14 ID:NUQ5n6hR0
呉 SR陸抗
弓兵 コスト2.0 6/8 柵連
一斉射撃 士気3 自分中心円 知力短時間
範囲内の味方の弓兵の武力と射程が上昇し、自身が射撃中の相手に射撃を集中する。
対象の部隊数が多いほど、効果が大きくなる。

リッコーが乱戦したりすると皆で歩兵化するw

478ゲームセンター名無し:2007/02/07(水) 10:08:03 ID:BE4ikig7O
>475が瀬賀部長に見えてしかたない件
479ゲームセンター名無し:2007/02/07(水) 11:56:58 ID:F7w6pNwhO
袁 SR田豊
コスト2.0 弓兵 6/9 伏
計略:隙無き勅命 士気5
戦場にいる武力の最も高い味方の武力を上げる(+5)
効果終了後、士気が上がる(+4)。(効果をかけた武将が撤退したり、雲散されたりしたら上がらない)
他 R公孫サン
コスト2.0 馬兵 7/5 魅募
計略:大白馬陣 士気5
範囲内の味方の移動速度を上げる。
さらに、この計略の効果のかかった味方が敵を撃破するたびに、この計略の効果のかかった味方の武力を上げる(+1)。
480ゲームセンター名無し:2007/02/07(水) 16:52:29 ID:52ALqH/hO
涼 SR呂布 コスト3 勇猛 武10 知1
鎧柚一触 士気6 武力が上がり(10)、接触した相手にかかっている強化計略を解除するようになる
481ゲームセンター名無し:2007/02/07(水) 17:42:46 ID:Pe3oUedm0
呉 SR周泰
コスト2..5 槍 9/3 柵
計略:へやーの大号令 士気7


要するに天啓の幻
482ゲームセンター名無し:2007/02/07(水) 19:07:28 ID:PI88dWjB0
呉 SRショウユ
コスト 2.0 弓 6/10 柵 魅
計略 赤壁の残火(せきへきののこりび) 士気7
フィールド全体を知力時間火のフィールドにし、
敵味方問わず徐々に兵力を減少させる。
兵力減少は知力によって上下する。

知力10で1%/s   風吹いて10で2%/s
9で2%/s 9で3%/s
8で3%/s 8で4%/s
   と言った感じ。

・・・でも呉って知力低いの多いのな。まあ、防御にはつかえるか。
483482:2007/02/07(水) 19:08:47 ID:PI88dWjB0
チョットみづらくなったな。
484ゲームセンター名無し:2007/02/07(水) 20:23:14 ID:PI88dWjB0
蜀 SRショカツリョウ
コスト 2.0 槍 5/10 伏 魅 
計略 影武者の陣 士気6
ショカツリョウの影武者(3/2 槍)が
4体周囲に出てきて動きはショカツリョウと同じ動きをする。

シバイを驚かせた人形から考えました。
485ゲームセンター名無し:2007/02/08(木) 07:53:33 ID:0KCn0uL60
魏 C卞喜
コスト 1.0 槍 2/3 無特技
計略 もっとふんばれ! 士気3 知力短時間(2c)
範囲内の味方の武力が上がり、効果中は移動が出来なくなる。
さらに効果終了時、対象の部隊にかかっている全ての計略による効果を消す。

沂水関の守将。千里行中の関羽に斬られる。
「この卞喜をなめるな!」

ちなみに卞喜は『ベンキ』とよみます。
486ゲームセンター名無し:2007/02/08(木) 14:00:15 ID:A24u4lxk0
SR 袁胤 袁紹軍
コスト1 武力1 知力4 歩兵
計略 天啓の幻 知力『短』時間

どうみてもネタカードです本当にありがとうございました
487ゲームセンター名無し:2007/02/08(木) 15:08:57 ID:NyTLvZtg0
>>485
大水計
488ゲームセンター名無し:2007/02/08(木) 15:37:16 ID:y7rQWliTO
>486
SR袁術の計略は決まったなw
まあ多分見えてる幻は中華統一なんかじゃなくてはちみつなんだろうが
489ゲームセンター名無し:2007/02/08(木) 16:50:42 ID:sxs9QTNRO
SR曹操

コスト2.5

魅伏醒

武 7
知 8

曹家の猛攻 士気10
9C

味方に曹とつく武将がいる場合この計略を使用できる。
その武将以外を全て撤退させる。

自身の武力(+8)と知力(5)と移動速度と兵力と突撃力と防御力が上がり、槍の迎撃を受けないで突撃出来る。

ただし攻城ラインに入ると撤退する。

ネタw
490ゲームセンター名無し:2007/02/08(木) 17:12:25 ID:3rC/8FeMO

R馬岱 7/7
伏 騎
蜀 コスト2
計略 確実な防衛
使用士気5
範囲内の味方の防御力が一定時間上がる


R馬良 1/8
伏 騎
蜀 コスト1
計略 的確な献策
使用士気3
範囲内の最も武力の高い味方の知力を上げる


UC王平 3/3
柵 槍
蜀 コスト1
計略 憤激戦法
使用士気3
武力が上がり、兵力が回復する。
491ゲームセンター名無し:2007/02/08(木) 20:26:19 ID:qaTY0hZ10
蜀R馬張飛
コスト2 騎馬 8/2 勇
計略 酒盛り
使用士気4
武力と移動速度が大幅に上がり、知力が大幅に下がり、ランダムに移動する。
効果終了後に兵力が半減する。
「酒だ!酒持ってこい!!」

他R厳顔
コスト1.5 弓 5/5 募
計略 狙撃戦法
使用士気4
武力が上がり、戦場内の最も武力が高い敵武将に弓を射る。射程距離は問わない。
「蜀には首をはねられる将はおっても降伏する将はおらぬ!」

蜀SR馬岱
コスト2 騎馬 7/6 柵募
計略 忠義の証
使用士気5
範囲内の最も武力が高い武将を撤退させ、その武力分、自身の武力が上昇する。
一定以上武力が上がると速度も上昇する。
「蜀への忠誠を誓います」
492ゲームセンター名無し:2007/02/09(金) 12:47:04 ID:9xH0SPWQ0
象の新カードが追加されずがっかり。
こんなのがあれば象ブーム来たかも知れんのに。

他SR兀突骨
コスト3 象 9/2 活勇
計略 藤甲軍
使用士気4
範囲内の味方の知力が下がり、弓のダメージを受けなくなる。

他R木鹿大王
コスト2.5 象 9/4 勇
計略 はじきの大号令
使用士気6
範囲内の味方の象兵の武力と移動速度と、はじき飛ばす距離が上がる。

他R朶思大王
コスト2 象 6/8 伏募
計略 毒泉の王
使用士気7
範囲内の敵の武力と兵力を半分にする。

他R孟優
コスト2 象 7/4 活募
計略 象の昼食
使用士気4
(ため計略)自身の武力が上がり、兵力が回復する。
493ゲームセンター名無し:2007/02/09(金) 15:22:59 ID:92KSRAZNO
>>492 むしろ

SR兀突骨 8/1
勇 象兵
他 コスト2
計略 藤甲兵の進撃
使用士気6
範囲内の味方の武力が上がり、弓、突撃、槍撃によるダメージが減少する

R孟優 4/3
象兵
他 コスト1
計略 南蛮の勇
使用士気3
自身の武力があがり、弓によるダメージが下がる。

R孟獲 7/2
活 象兵
他 コスト2
計略 不屈の精神
使用士気5
範囲内の味方の兵力を回復する。

を下さい><
494ゲームセンター名無し:2007/02/09(金) 19:31:16 ID:W3QK32/30
象の昼食に不覚にもワロタ
495ゲームセンター名無し:2007/02/09(金) 22:22:26 ID:1BcKHZO90
>492
>範囲内の味方の知力が下がり、弓のダメージを受けなくなる。
つまり燃えるようになるわけだな

いろんな意味で愛を感じるわ
496ゲームセンター名無し
世界大戦2
たぶん三国志大戦の次に出るのはこれだね。
スターター(日)
◎UC山本五十六・航空機
COST:1.5・魅伏
武力4知力8
指揮:5
範囲内の味方の武力が上がる。
『真珠湾を叩け、勝利は我にあり!』
◎UC賀谷中佐・歩兵
COST:1.5・魅活
武力6知力4
まな板戦法:4
防御力と武力があがり、味方砲迫の着弾に巻き込まれなくなる。
『まだ引くな!敵をこの地に釘づけにせよッ!』
◎UC西中佐・戦車
COST:2・魅勇
武力7知力4
円周複郭陣法:6
範囲内の味方の武力と防御力があがるが移動速度が下がる。
『君はアメリカ人を見たことがあるのかね?』
☆Cバックナー・戦車
COST:2.5・壁
武力8知力4
わが屍を越えよ:5
範囲内の味方の武力をあげるが、自身は撤退する。
『ははは、ジャップめ!あと一捻…!』ターン(゚Д゚)・:゚