湾岸マキシ次回作に物申すスレ2回目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1桜坂流居 ◆QaQ4.DcHqQ
前回に引き続き次回作の希望を語り合いましょう。
2ゲームセンター名無し:2006/06/16(金) 04:00:46 ID:voR5l7bm
>>1

そして2ゲット!
3ゲームセンター名無し:2006/06/16(金) 04:22:08 ID:ojclA/F6
>>1 乙。
次回はスカッドレーサーの筐体でよろしく。
4ゲームセンター名無し:2006/06/16(金) 07:48:00 ID:eAh6Rh91
前すれ
【湾岸】マキシ3 開発陣に物申すスレ 【マキシ】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1137775378/
5ゲームセンター名無し:2006/06/16(金) 12:37:32 ID:xSIMK1rh
・ネット対戦

・5話もしくは10話ごと位にチューナーを自由に選択できて、チューニングが完了(MAX815ウマ?)すると同じ車でも性格が違ってくる。
 気に入らない場合等はストーリーモード2週目をやって変更可能。

・壁やアザーカー、ライバル車等に接触すると、撃墜星と一緒に映ってる自車が壊れていく。

・オーラの形状変更

・獲得した称号をストックできて、自由に変更可能
6前 スレ (´∀`( ´∀`)962:2006/06/16(金) 16:59:24 ID:mwPTz4vg
みんな、ぼくのレスに反応してくれてどうもありが豚!
でもでも〜っこれから、バージョンCって一体どういう内容に
なるのやらね?ひょっとして極秘に、大き杉るくらいのサプライズが
あれば!と思うだろ普通!?
7ゲームセンター名無し:2006/06/16(金) 19:18:39 ID:dwMb3VyK
 本田車は本気で交渉すれば出せると思う。
 Need For Speedのアーケード版ロケテでシビックが出てたから。
#ゲーム中は当然アザーカーあり。
 あとは金の問題か。モトクロスゴーでうんぬんとかあったし。

 次回作はALL.NETで全国TAランキングやってほしいかな。
 あと記憶媒体がICカード。
8桜坂流居 ◆QaQ4.DcHqQ :2006/06/16(金) 19:29:04 ID:MUt3OroY
>>7
それならばカードの引継ぎはどうしましょう。
ICカードの販売機と引継ぎの機械を合わせるとか。
9ゲームセンター名無し:2006/06/16(金) 19:37:20 ID:0yIENcPi
漏れはオンライン対戦と
オンラインの全国ランキングに
にるなら間違いなく燃えるな。
10ゲームセンター名無し:2006/06/16(金) 20:38:06 ID:MUrhQvcP
Cycraftキボン
11ゲームセンター名無し:2006/06/16(金) 21:25:18 ID:0LErWcIx
>>5
性格など と言って 所詮、一番速くバランスよく走れる性格を分析され
やりこんでる人は 絶対皆 おなじ性格にするハズだ・・
 つまりなゲーム内では、600〜815ウマまで選択できて 自分に“あった馬力”などと言ってたが

結局ゎ 700・・740 が使える 見たいな
 答えが見つかり、入らない余計なモンとなる
今にして、 600馬力丁度とか 600馬力らへん なんて 

 めったぁ てか使わないっしょ?
12ゲームセンター名無し:2006/06/16(金) 21:37:15 ID:jjCtNDIr
そんな難しくはしなくていいから
赤コーナーでフルブレーキ
黄色コーナーでちょっとブレーキ踏まないと
だめなぐらいにしてほしいな
13ゲームセンター名無し:2006/06/17(土) 02:24:10 ID:Z72YEKzH
ゴーストまーだー?
14ゲームセンター名無し:2006/06/17(土) 02:57:20 ID:NBpLv4D5
>>12 んだんだ。
15ゲームセンター名無し:2006/06/17(土) 02:57:36 ID:0afXJktB
リプレイまだー?
16ゲームセンター名無し:2006/06/17(土) 09:15:17 ID:NHMty1KF
次回作はアザーカー増えないで良いから2周目からでも無敗+2キボーンとマジレスしてみる。
17ゲームセンター名無し:2006/06/17(土) 12:57:18 ID:s2a/j/n/
テスト
18ゲームセンター名無し:2006/06/17(土) 19:48:52 ID:3ZOLlIVK
 ICカードにするんだったら、一枚で全台のデータが選べるくらいの大容量に
してくれないかな。
 で、TAランキングをカード単位にする。
 全国ランキングでは、各カードのトップのみを集計するけど、車種ランキング
では各カードの中の特定車種のレコードを集計した結果が出る。

 あと、ターミナルは必須かな。
 プレイ前に設定できるデータをターミナルで設定できるようにしたりして。

 あとはTAで言えば、各コースのラップを全部記憶して、プレイ時に差を表示できる
データを、
・全国総合1位 ・全国車種別1位 ・カード総合1位
・筐体総合1位 ・筐体車種別1位 ・カード同車種最高
から2つまで選べるようにするとか。

 ICカードがそこまで容量ないなら、ドライバーカード(アイマスでいうPカード)
(ICカード)とカーカード(アイマスでいうUカード)(リライタブル)に分けるとか。
19ゲームセンター名無し:2006/06/17(土) 22:35:22 ID:9vlHfYrh
基本的に今のシステムでいいと思う。
車種とコースを追加、ストーリーモードの見直し・・・これくらいでおk。
あと無敗問題を何とかすべき。
20ゲームセンター名無し:2006/06/17(土) 23:01:27 ID:wkAQwbYs
携帯連動HPにて

・エアロ/ホイール選択
・ライバル数名登録
・ゴースト

どうみても弐寺です。ありがとうございました

廃車システムと選択画面の容量削ればいいかと
21ゲームセンター名無し:2006/06/17(土) 23:43:59 ID:DGo4M4Ri
>>20
弐寺って何ですか?

そんな事よりも、地域限定称号や大会限定称号などがあったらいいかも
22ゲームセンター名無し:2006/06/18(日) 03:05:05 ID:AXkJKlst
>>21
ビーマニのUDXのことです。

とりあえず、個人的には、ストーリーで勝利すると、チューニングは今まで通りに行われて、別途にエアロパーツ装着以後は、ドレスアップポイントがもらえる。
そして、ゲーム終了後に、ターミナルでそれを使って、性能差はなしだけれど、各部分ごとに(ウイングとか、ボンネットとか)いくつかあるエアロパーツから自分の好きなものを選んで、つけれるようになってほしい。
無敗なら、一式変えるぐらいのポイントを追加する的な方針でいい気が…どう考えても、イニD+ゾイドです。えぇ。

長文スマソ。
23ゲームセンター名無し:2006/06/18(日) 07:56:58 ID:P3JgMjP6
ボディーカラーを自由にいじれるのと全車種ネオン管装着可にしてほしい
24ゲームセンター名無し:2006/06/18(日) 10:35:46 ID:e2Ykbldk
ネオンに回す電力があるなら馬力に回せ阿呆
25ゲームセンター名無し:2006/06/18(日) 11:21:43 ID:MjJUti7Z
>>24
次回作に物申すスレであって
人の好みに文句言うスレではないよ

それにゲームの中ではネオンつけても
オルタネーターの抵抗増えないしね
まあ意図的に遅くすることは出来るけどね
26レンジャーマン:2006/06/18(日) 17:07:00 ID:rPVN6FT8
>>6の人も書いてくれたし、ぼくも他のスレへも書いたけど
どこからか舞い込んで来た『バージョンCの方から先に』考えるのが
普通じゃないの??そこの人。
27桜坂流居 ◆QaQ4.DcHqQ :2006/06/18(日) 17:44:10 ID:37gkFfbg
本スレでも書いたけどストーリーモードのあらすじの表示時間を延ばしてほしい。
せっかく原作があるんだから……。

あの人がバトルに出るのは悪魔のZを海に落とそうとして運転したことがあるからなのでしょうか?
28ゲームセンター名無し:2006/06/18(日) 18:40:26 ID:rPVN6FT8
 
29ゲームセンター名無し:2006/06/18(日) 22:25:27 ID:EdRTU/+2
湾岸の次回作に登場させることが
可能な本田車をあえて挙げるとしたら

・インテR(友也が乗ってた方)
・S2000(トミナガスピードのデモカーの方)
・NSX
・新型のシビックタイプR

この4車種かな!?

理由はインテRとS2000にNSXは原作に登場済みだし
新型のシビックタイプRは2.0Lだから。
30ゲームセンター名無し:2006/06/18(日) 23:05:39 ID:9IoKRp0x
でもレジェンドも捨て難いナ。SH-AWD(スーパーハンドリングAWD)によりスイスイした走りを…

あとはネタでインサイトとかw
ハイブリッド+超軽量車体の威力を見せてやれww
31ゲームセンター名無し:2006/06/19(月) 13:27:47 ID:evSt8ZWX
2周目以降をもっと楽しめるようにしてほしいよ。
例えば、1週目はこのままで2周目以降は、
20話ぶち抜きで悪魔のZ編 完全版とか。
マサキ編、平本編、エイジ編追加とか。
もちろん、最初に何編をやるか選べるようにしてくれると嬉しい。
で、2周目でできない分は3周目以降に持ち越し。


これなら先が楽しめるんじゃない、と提案してみる。
32ゲームセンター名無し:2006/06/19(月) 14:56:56 ID:C1EvJE/W
2週目をやるメリットが欲しい。
例えば2週目以降1人倒してエアロ交換。5人目区切りでレアなエアロ(ランダムで何種類か)みたいな感じで…

今のじゃ2週目以降は何のメリットがないに等しい…
33ゲームセンター名無し:2006/06/19(月) 15:50:40 ID:2LmEPN3V
対戦ではスタート地点とゴール地点決めさせてほしい罠。コースも分岐を設定していく感じで。
34ゲームセンター名無し:2006/06/19(月) 16:55:03 ID:xOcAYhWm
自分は対戦でもアザーカーをランダム配置にして欲しい同じ場所だと
二人対戦の場合確実に先攻が有利だからつまらない
35ゲームセンター名無し:2006/06/19(月) 19:15:11 ID:sdvOY8DM
>>34
同じ場所だと狙って
アザーカーにご案内する椰子もいるからな。
っていうか漏れの場合は
対戦だけじゃなくてストーリーやアザーカーありのTAでも
アザーカーをランダムに配置して欲しい。

っていうか雨は!?
漏れは雨もあるとよりスリリングになっておもしろいと思うよ。
36ゲームセンター名無し:2006/06/20(火) 00:14:15 ID:R4V+V0E1
ハイドロプレーニング現象って知ってるか?
37ゲームセンター名無し:2006/06/20(火) 12:24:56 ID:YQ01d81v
>>35
 原作に一度も雨が出てこない理由を考えてみよう。

 というか、雨降ってるのにあの速度域は危険通り越してギャグ。
38ゲームセンター名無し:2006/06/20(火) 12:53:34 ID:6bCsm/Ip
>>36
知ってるよ。
タイヤと路面との間に水の膜ができて
タイヤが路面から浮いたような状態になり
ハンドルを操作しても曲がらなくなる
現象でしょ!?
けどそれはなしにしてサ。
39ゲームセンター名無し:2006/06/20(火) 15:05:44 ID:e/c4ePoZ
>>38
ウェット路面の意味がナイだろ ソレ――
40ゲーマー:2006/06/20(火) 17:41:42 ID:yt7Gigxv
無敗と有敗の差はあって欲しい。
無敗作った意味ないし
Ver.Bでヤル気無くした人多いだろーに…

首都高の別のコース増えて欲しい。
原作で出てるんだし…
アザーカーランダム配置を選択できるとかもイイな…
対戦中に最後で乱入してくる馬鹿も居るし、対戦中の乱入拒否も希望。
41ゲームセンター名無し:2006/06/20(火) 21:34:01 ID:hVU0+O7y
無敗と有敗の差はいらないと思うけどな。
あっても性能で差をつけちゃいけない。
TAが有敗部門と無敗部門で分かれるなら別だけど。

首都高のコースが少ないのは、GD-ROMだからじゃないかな?
BGMのサンプリングレートを下げてまで容量ぎりぎりなんだし。
次回作で基板が変わればコースも増えるでしょ。きっと。

乱入は、スタート時に「追加乱入あり」「なし」を選ばせればいいと思うけど。
42ゲームセンター名無し:2006/06/20(火) 21:47:40 ID:3MP/UOls
>>29
湾岸だとNSXとレジェンド、S2000くらいか、やっぱFFは違和感が・・。

>>40
アザーカーの量選択できるといいな。
・なし
・1周目と同じ、
・2週目と同じくらい(ランダム)
・アザーカーがワラワラ版w


対戦中の乱入拒否はあったほうがいいかもね、ただ、追加乱入は
規制いるかもね。

1人でTA→終盤1人乱入→1人乱入→1人乱入
これを一周対戦でやられたら店はたまったもんじゃないw
43ゲームセンター名無し:2006/06/20(火) 22:01:32 ID:jaIGU2Q5
もっとリアルに…
アザーカーはいつでもランダム。
それからコースは湾岸RみたいにCPUが走ってるところからスタート。もちろん対戦も乱入してきたら合流みたいな。
あと、CPUを混ぜた対人戦もしてみたいw
44ゲームセンター名無し:2006/06/20(火) 22:05:51 ID:mvcBKlPY
>>29
DC2とDC5両方か? DC2は1.8だった記憶があるが。

漏れはシビックならEF9を推す。

>>40
>別コース
首都高一周の〆が大黒埠頭(大井でUターンせず、スタートも大黒埠頭から)とかな。
45ゲームセンター名無し:2006/06/20(火) 22:55:12 ID:R4V+V0E1
FFで600馬力オーバーとか、空転しまくって仕方ないナ。

卸したてのタイヤが減ってゆく――――
46ゲームセンター名無し:2006/06/20(火) 23:06:21 ID:hVU0+O7y
 とりあえずちょっといじれば改造できそうなコース:
・C1外回り〜新環状右回り
・新環状左回り〜C1内回り
 C1でも新環状でも必ず通る!の部分を通らなくていいので
爽快に走れそう。
47ゲームセンター名無し:2006/06/21(水) 10:29:51 ID:aIZpyQwg
>>46
マテ。そのルートだと、双方確実に25`こえるぞ。
確かにあってほしいが、痴と長くないか?

まあ1周よりマシだが…
48ゲームセンター名無し:2006/06/21(水) 10:44:16 ID:ayiQwe/B
・ストーリーモードの敵のブーストをなくすべき
 直前まで完璧な走りしてても最後にミスっただけで
 負けてしまうのがむかつくし理不尽。
・ストーリー1話あたりの距離が短すぎる。
 最低でも15キロほしい。金を捨ててる気分になる。
・ストーリーモードは1〜80話一度クリアしたらいつでも遡れるようにしてもらいたい。
 雰囲気組とかいつでもやりたい。
・原田や黒木のブロー等重要なイベントは悪魔のZ登場シーンみたいな 映像を挿入してほしい
・10人抜きモードのLV8と10の秒殺がちょっとシビアすぎる。
 28人抜きぐらいの難易度でいいと思う
49827(暴走Youtube):2006/06/21(水) 21:41:49 ID:MEWD2+o9
俺的には
平本編
マサキ編
エイジ編(称号に「大阪環状最速」出てるのでどっか削って容量あけて大阪
環状出して)
マコト編
くらいか
あとホンダ車出して欲しいね。俺もともとホンダ車好きだったけど湾岸に
なくて失望したね。(>>28てかS2000とNSXて原作に登場してたんだ。NSXは話
だけでよく聞いたが)
長文失礼
50827(暴走Youtube):2006/06/21(水) 21:45:43 ID:MEWD2+o9
あと日付称号1日に複数あるなら全替して欲しいな てか大阪環状
いれたらソコの称号も増えるだろうし。あと原作にも出てたベイブリ
ッジとつばさ橋も出して欲しい・・・っつったら容量デカすぎて大阪
はいんなさそうだし、首都高01のパクりになるしな・・・・困った
51ゲーマー:2006/06/21(水) 22:45:54 ID:4FWgM4kV
基板ごと変えて…
もっと処理速度も…
そうすれば、バグも…
減るだろーに
シートもBG4みたいに…
長時間プレイには、向かない
52ゲームセンター名無し:2006/06/21(水) 23:03:16 ID:uJRP7dtS
XBOX360互換の基盤で作れば綺麗になるのかな?

もうちょっと遠景もいれてほしい。あ、リアルより早い時間の変化もね。
で、中継モニタもサポートしてほしいなぁRaceOnだっけ。あの筐体もサポートするとか・・・
え、もちろん顔表示でしょう。
53ゲームセンター名無し:2006/06/21(水) 23:45:38 ID:I0fwUg7g
未だにマキシにホンダ車出せとか言ってるのは低脳
54ゲームセンター名無し:2006/06/22(木) 02:21:40 ID:5/0yySR1
ベイブリッジまで欲しいな〜。

つばさ橋のあたりは走っててつまんないかも知れないけど、
個人的に、あの夜の工場街の雰囲気が好きなんだよな〜。
55ゲームセンター名無し:2006/06/22(木) 09:41:02 ID:ti0TJ7uA
56ゲーマー:2006/06/22(木) 18:01:45 ID:QrAuDUtY
HON〇Aも頭固いと思うんだが…
自社製品の宣伝になるって考えがデキナイのやら…
そういう考えがあってもイイと思う。
57ゲームセンター名無し:2006/06/22(木) 18:04:09 ID:Ifk/dX3+
ミニバンばかり作ってプライドとっくに捨ててるくせに、変なところでプライドにこだわる。
それがホンダクオリティ。
58ゲーマー:2006/06/22(木) 18:17:34 ID:QrAuDUtY
隠しカーに
トラックを…W
マキシ2でハイ〇ースまで出したなら
バトルが楽しくなりそW
もちろん6速で
称号は「最強アザーカー」でW
激しく希望( ̄ー ̄)ノ
59ゲームセンター名無し:2006/06/22(木) 20:15:06 ID:VCDNct/A
>>57
昔HONDAの車は安全性の乏しくすぐに潰れる。とか暴走車が多いって世間で
そういう悪い話がよくでたもんだよ。そういう話は昔からあるのでHONDAにも
入っていると思うからこういう基準になっちゃったんだろうね。

だから一時期HONDAは安全性を訴えるCMをよく流したりしてイメージアップ、
をはかったもんだよ。最近じゃない?ミニバンやらファミリーカーのライン
ナップが一段落してイメージ変わったの。
60桜坂流居 ◆QaQ4.DcHqQ :2006/06/22(木) 21:25:04 ID:fJmYldN5
>>59
そういえば前はパワーオブドリームズを掲げていたような……HONDA
61ゲームセンター名無し:2006/06/22(木) 21:42:01 ID:cfpoQkDk
>>52
セガとナムコ どっちがライブシステムの
特許を先に取得してたっけ?

つーか特許が今の時点で切れてたらテラウレシス
62ゲームセンター名無し:2006/06/22(木) 22:25:41 ID:36ZyD0iS
>>61
「中継モニタ」が別ならナムコが先。(2Dの鈴鹿8アワーズ、3Dのレースオンなど)
空いているモニタを使ったのはセガが先だったはず。(バーチャレーシング、ルマン24など)

タイトーが空いているモニタを使ってサイドバイサイド2のロケテストで
ライブをやったことがあるけど製品版で撤回されたからセガが特許持ってそう。
#特許が切れたらその時点でセガ以外が使い始めるはずなので切れてないはず。
ナムコはそこらへん慎重で、他社が無視してる視点特許の件についても
2視点のままにしている。(タイトーもコナミも3視点)
#2視点はセガ以前に実装例がある。3視点以上はセガが最初のはず。

>>52
 N2(戦場の絆、CSNEOなど)かPS3互換基板になると思われ。
 XBOX360互換基板はセガが作らないならどこも作らないと思う。
63ゲームセンター名無し:2006/06/23(金) 01:02:21 ID:8vJQSOhe
http://fave.blog20.fc2.com/blog-entry-177.html

同じナムコ製なんだから出してくれてもいいんじゃね?
一応実写化出来たんだし
64ゲーマー:2006/06/23(金) 01:09:10 ID:aK0D/Opg
いずれにしても、特許問題もありそーだが…
処理速度UPはしてもらいたい。
湾岸盛り上げて行くには、限界が…(滝汁
頑張って欲しい…
65ゲームセンター名無し:2006/06/23(金) 01:19:20 ID:YfcQyCSc
>>63

湾岸の実写版ならば黒歴史として封印しといてくれ。
66桜坂流居 ◆QaQ4.DcHqQ :2006/06/23(金) 01:37:46 ID:1F7Ax7l4
>>63
FCと33Zをあわせたような感じですね。
67ゲームセンター名無し:2006/06/23(金) 04:55:31 ID:eSeWbqIz
>>63
これ見て思い出したのだが…
今度のリッジ7はPS3で発売
しかも最大16人でネット対戦

湾岸も16人対戦キボン 無理なら8人でもいい
68ゲームセンター名無し:2006/06/23(金) 12:32:16 ID:l+NBrxAy
湾岸ミッドナイトやめて、次回作はガンスミスキャッツの方向で

オールドV8大活躍
それに挑戦する国産GTカーみたいな感じで
69ゲームセンター名無し:2006/06/24(土) 03:35:04 ID:w0BHbAC6
魔王GT−R出ないかな・・・・・
70ゲーマー:2006/06/24(土) 06:18:59 ID:NQjQFxV8
前から思ってたんだが…
公式サイトも携帯対応して欲しい。
外出先からみたいし…
今の世の中、標準化して貰いたい。(激しく希望)
71ゲームセンター名無し:2006/06/24(土) 08:39:11 ID:NJfyWfJZ
>>70そこは携帯の機能で補えるよ
72ゲームセンター名無し:2006/06/24(土) 12:23:23 ID:YQupGHBn
ICカードorカギ化とモバイル連動化は次回作に搭載キボン。(磁気は時代遅れ)あと、ネットワークサービス(通信対戦)は複雑な事情もあると思うが搭載キボン。
73ゲームセンター名無し:2006/06/24(土) 22:25:22 ID:v9k3tz28
IC+ネット連携ならカードなくしても問題ない。
既に三国志対戦2で実装済みだし。
74ゲーマー:2006/06/25(日) 02:06:08 ID:h9m4I60x
ネット対戦もイイんだが…そうなるとPlay料金が…
(汗
Play料金とのバランスが問題かと。
ネット対戦になると鯖などの問題もあるし、技術的には可能でも、料金問題で難がありそー
75ゲームセンター名無し:2006/06/25(日) 22:33:14 ID:srRia64T
C1→江戸橋JCT→6号線→堀切JCT→C2→葛西JCT→湾岸線

原作・平本戦で通ったコースを是非・・・。
76ゲームセンター名無し:2006/06/26(月) 21:21:38 ID:OdUlYlKV
てかマキシ2で思ったんだが・・・・・



島センセとアキオとレイナと自分の4台編隊のバトルが無いじゃねぇか─────原作だってこの三台+ゲストだろうが────
77ゲームセンター名無し:2006/06/26(月) 22:13:54 ID:8EmGZ8pE
>>76
島vsアキオvsレイナ予想
【最終決戦:新環右2周】
・2週目東京湾トンネル 島リタイヤ
・大井Uターンでレイナがまくって(´・ω・`)ショボン
そのまま糸冬了
78ゲームセンター名無し:2006/06/28(水) 19:49:44 ID:QrSnye5R
日付と週と曜日称号きぼんぬ。
アナログハンドルで選択すれば沢山あっても問題なっしんぐ。
79ゲームセンター名無し:2006/06/29(木) 23:15:12 ID:L3pONHW4
>>76
4人対戦ができるんだから
それもありにして欲しいよナ。
80ゲームセンター名無し:2006/06/29(木) 23:50:41 ID:u1QWpbwQ
>>79
だよナ

駆け出した頃の漏れはまさかあんな最終話が待っているとわ思いもしなかった

信じていたんだ最終話はきっと島センセとレイナタソとアキオと自分の4台編隊のバトルだって

だが最後になんで城島なんだヨ────幻のFC─────
81ゲームセンター名無し:2006/06/30(金) 17:57:36 ID:OBTML4or
TA開始時に↓

今夜でなければ ダメなんだ・・・・
   同じ夜は───
      もう二度とやってこない


TA終了時に↓

今夜でなければ・・
  ボーヤ
    お前は二度とわからない──
82ゲームセンター名無し:2006/06/30(金) 18:45:36 ID:WjWWG+gY
無印か
83マキシジャンキー:2006/07/01(土) 00:01:14 ID:vMgcC8WC
最終話か・・・
やっぱしレイナは必要だよね
原作の流れでイクなら・・次回作に期待だね
ナ〇コに嘆願書orヤ〇マガ通じて、意見言ったら?
改善の可能性があるかも?原作者は強いかも(ry
84ゲームセンター名無し:2006/07/01(土) 10:18:16 ID:YmYtcn/m
>>83
ttp://www.wazamono.jp/car/src/1151655670518.jpg

先生はこれで忙しいのヨ
85ゲームセンター名無し:2006/07/01(土) 19:57:34 ID:zDzuZYo/
こんな仕事もしてるのか……w
86ゲームセンター名無し:2006/07/02(日) 22:18:28 ID:9grj6JRD
どうでもいいことだろうが、個人的にはマキシ1から無くなった歌がフカ〜ツして欲しい気分
87ゲームセンター名無し:2006/07/02(日) 23:44:50 ID:srJoBgZN
オプション項目に箱根対戦NGを追加して
その人がいる場合は対戦で箱根を選べないようにしてもらいたい
88ゲームセンター名無し:2006/07/04(火) 00:00:27 ID:cAh31rvs
>>87箱根が走れない椰子が悪いだけでは?
何とも自分勝手な事だな
89ゲームセンター名無し:2006/07/04(火) 02:41:04 ID:7+wbjKHa
箱根走れないレベルのヤツと首都高走っても結果は変わらないワケで
90ゲームセンター名無し:2006/07/04(火) 13:17:01 ID:X8qdPfpV
箱根ムズイんだよ
91ゲームセンター名無し:2006/07/04(火) 17:05:46 ID:bgLAfer4
730馬力/Dの復活キボンヌ
92マキシジャンキー:2006/07/05(水) 05:37:13 ID:iIKDQxSi
箱根?
始めた頃は、走れませんでしたが(ヨタヨタ&ゴスゴス
10人抜きで苦労しましたが(LV7で限界感じましたが
何か問題でも?
ムズイを言い訳にして走らないからだろ。
言い訳する暇があったら、走れ。
走らなきゃ何も変わらない
9390:2006/07/05(水) 06:35:21 ID:JVRI9upF
>>92
箱根の28人抜きは馬力いくつでクリアしました?
94ゲームセンター名無し:2006/07/05(水) 10:49:54 ID:rwypykrK
800馬力にすれば余裕で秒殺できると思うよ
95ゲームセンター名無し:2006/07/05(水) 14:45:43 ID:A0f+20Wn
峠走るんなら仁Dやるさ
むずいとかそれ以前に走る気が起きん。
俺は首都高走りたいからこのゲームやってんだ
箱根入れる容量あるならC2加えたり対戦の逆周りを入れたりしたほうがよい
それから昼の首都高もいらん
96マキシジャンキー:2006/07/05(水) 20:09:50 ID:iIKDQxSi
10人抜きは720馬でイケルよ。
10人抜きの理論は相手でなく、線を越えればイイんだから。

箱根選ばれればヤルしかないじゃん。
首都高じゃないのもわかるが、コースとしてあるならヤルしかない。
97ゲームセンター名無し:2006/07/05(水) 23:28:56 ID:ieo83Und
無敗車はガッチャンからのスペシャルチューンで1000ゥマー キボンヌ
9893:2006/07/06(木) 07:26:40 ID:PB/0TRew
>>96
>10人抜きは(ry
28人抜きも720psですか?
99ゲームセンター名無し:2006/07/06(木) 12:30:36 ID:yiZL0x2D
スレ違いなのがいるな

早朝にしては明る過ぎる。
もう少し暗く、青とも黒ともつかない空の色にしてほしいな
100ゲームセンター名無し:2006/07/07(金) 01:59:46 ID:XAmrfZG1
無印の4時は良かった
101マキシジャンキー:2006/07/07(金) 04:45:46 ID:UaNB8ChH
話題が違うくなってるが
(ォィ
目安は720馬
自分でコントールデキルなら馬UPしても問題ナシ
102 :2006/07/07(金) 12:36:51 ID:qIHzSGoJ
いっその事、パドルシフトにするって事でどーよ!
どうせもうこっちの方が都合ええしな。
103ゲームセンター名無し:2006/07/07(金) 12:40:38 ID:kiqbwfnC
じゃあ操作系はF355チャレンジをコソーリパクると
104ゲームセンター名無し:2006/07/07(金) 12:42:13 ID:0NLC0rcB
対戦のブーストの効きを今の半分以下に落としてほしいね

腕の差が出る仕様にしてくれないとやりこんでる奴が馬鹿を見るから
105ゲームセンター名無し:2006/07/07(金) 21:26:03 ID:/owV13to
>>104
ヒント:開始前にブレーキ
106ゲームセンター名無し:2006/07/07(金) 22:18:13 ID:qifSL9mX
いや漏れ的にはブーストを段階的に選べれたらいいナ────

コース選択みたいに乱入側が決めて。三段階くらいの設定で

ゲストバトル並

そこそこ張り合える

ほぼ真剣勝負並


そして真剣勝負

やっぱ真剣勝負だと御三家が結局速いから地味なブーストは欲しいのヨ
107ゲームセンター名無し:2006/07/07(金) 22:27:10 ID:VoKiKfM9

>>105
でも、それは全員が踏まないと成立しないだろ。

だから、対戦前にブレーキを踏んだ人間の割合によってブーストの強さが変化すればいいんジャマイカ
4人対戦として、
4人全員がブレーキを踏む→真剣勝負
4人中3人がブレーキを踏む→通常の1/4のブースト
4人中2人がブレーキを踏む→通常の1/2のブースト
4人中1人がブレーキを踏む→通常の3/4のブースト
って感じで。
108ゲームセンター名無し:2006/07/08(土) 00:14:13 ID:JELHJGkt
やはり自分としてはVer1の時の様にカードを差し込んだ際のみに使用回数が減る様に・・・
109ゲームセンター名無し:2006/07/08(土) 00:35:33 ID:2b61vsyr

>>108
それだと平気で連コする香具師が増えそうだけど…
ちょっと同意。
カードの挿入回数でなく、コインの投入回数でカウントってできないかねぇ?
これだと100円2クレの店等ではプレイ回数は2回でもカードの残り回数は1回減で済むし。
110マキシジャンキー:2006/07/08(土) 04:23:00 ID:bLxVY8QC
ブースに関しては、人それぞれだけど…
結局、前ROM、Verでイイと思う。

ブレーキ案もイイと思うし(ガリやられたら鬼ブースだけは必要かと)ry
111ゲームセンター名無し:2006/07/08(土) 04:44:12 ID:MNUAUZJN
マキシジャンキーとゲーマーがきもいんだけど
112ゲームセンター名無し:2006/07/08(土) 09:48:52 ID:as4w0CBI
>>111
知障は放置しとけ
113マキシジャンキー:2006/07/08(土) 18:53:13 ID:bLxVY8QC
自他ともに認める、ジャンキーですが?
何か問題でも?(ry
湾岸好きでココまでヤッテますが(ry
114ゲームセンター名無し:2006/07/08(土) 20:07:29 ID:2b61vsyr
メール欄にsageくらい入れろ。
マキシはジャンキーでも、2ch初心者では困る
115ゲームセンター名無し:2006/07/08(土) 20:20:39 ID:hA6mLB7k
そもそも中毒者にしては腕が無さそうなこと吐いてるよな。
自分から下手だということをさらけ出すとは…なかなかレベル高いぜww
116ゲームセンター名無し:2006/07/08(土) 23:02:43 ID:C/9sdAm2
て言うか









次回作は何時出るの?(・・?)
117ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 00:34:11 ID:T29D4NeL

>>116
年内は厳しそうかと...
それまでに繋ぎでVer.うpとかありそうだね。
118ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 08:07:27 ID:VzRKke02
>>117
ハンナマは次回作を出すまでの間に間違いなく猫だまし的な
その場しのぎのようなことをしてきそうだね。
119ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 14:08:54 ID:XIidIKBD
C1内のスタート地点を前作の位置に戻してくれ
120ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 14:21:36 ID:AL8WbVyt
121可愛い物命!:2006/07/10(月) 15:13:19 ID:FYMjQUED
みんなさ〜、これからは「やっぱパドルシフト」なのかね〜??
もう既にナムコの方へ、言ってきてあるし。他は継承して良しだけど、
追加マシンでランボルギーニのムルシエラゴもってのも!
122ゲームセンター名無し:2006/07/10(月) 18:34:03 ID:8v4Up0bb
おーい元気いいのきてるゾー
123ゲームセンター名無し:2006/07/10(月) 18:56:01 ID:EP/Q6/JQ
アザーカーはスルー それがココでの掟だからナ――
124ゲームセンター名無し:2006/07/11(火) 00:13:08 ID:eWLN8OwW
次回作にはアザーカーのハイエースを現行型にして欲しいな。

ナムコ(今はNBGPか。)でも社用車としてお世話になってるんだろう?
125ゲームセンター名無し:2006/07/11(火) 00:32:38 ID:8skL1b7e
>>124
ナマコはキャラバンが御用達なようです。。。
126ゲームセンター名無し:2006/07/11(火) 01:06:16 ID:eWLN8OwW
>>125

キャラバンにもアザーカーとして登場して欲しいけども、日産の認可が必要だと思うし。

トヨタ車以外のアザーカーも欲しい所ではある。
127ゲームセンター名無し:2006/07/11(火) 04:09:34 ID:BsfI1pg1
アザーカーは廃止するべきだな、そうすりゃホンダ車が増える。
128ゲームセンター名無し:2006/07/11(火) 08:00:07 ID:bqWMDmEX
ったくどいつもこいつも使えねえ。伊藤、お前っざけんなやおい。
お前のやり方にはみんなうんざりしてんだよ。お前を慕うやつなんかひとりもいねえんだよ。
だからみんな辞めて城南だよ。わかってんのかおい!人徳なしの裸の小尾様よ。
129ゲームセンター名無し:2006/07/11(火) 21:52:56 ID:7h+Z+Kbi
おいおいみんな、>>121が逝っていたことスルーすんじゃねえぜ。
何せええ事を言ったからな、「パドルシフト追加を」ってよ!
欲しいだろ!?
130ゲームセンター名無し:2006/07/11(火) 23:35:33 ID:oVWmO3OO
>>129
自演か!?
っていうか漏れはイラネ
131ゲームセンター名無し:2006/07/11(火) 23:37:51 ID:oVWmO3OO
日産のキャラバンが出るなら
同じ日産のホーミーもたのむヨ
132ゲームセンター名無し:2006/07/12(水) 03:59:21 ID:Y08Lv5JM

>>129
(゚听)イラネ
133ゲームセンター名無し:2006/07/12(水) 16:03:43 ID:KEaJkJTA
S30Zと同じ年代の旧車を出して欲しい。
134 :2006/07/14(金) 15:18:29 ID:8lq0l0xd
頑張れ

//mbga.jp/AFmbb.Odgw8d4fc/
135ゲームセンター名無し:2006/07/18(火) 22:21:13 ID:pSDyjZUs
age
136ゲームセンター名無し:2006/07/21(金) 22:11:35 ID:unqYe9Lr
全50話にまとめて一話あたりの走行距離を伸ばしてくれ
137ゲームセンター名無し:2006/07/24(月) 17:47:04 ID:llXzqiHR
友也編を作って欲しいと思うのは俺だけ?
138マキシジャンキー:2006/07/25(火) 08:54:13 ID:Ozb4g0ip
ネタないな…
(・_・)ノ
139ゲームセンター名無し:2006/07/29(土) 00:01:05 ID:pCqTERSh
あれがいい、これがいいっていくら言ったっていくらでも不平、不満、要望は言える。
本当にナムコに自分が望むようなことをしてもらいたいなら、
それなりの態度(=ある程度まとまった意見)をするべきだと端からみて思う俺。
>>121のパドルシフトがどうのなんて、実現可能か不可能かは別にしてさ、
理由が全く書かれてないじゃない。そんなのナムコが相手にしますか?まずしないよね。
冗談で書いただけ?
じゃぁなんでそのことをナムコにメールなんか出すの?迷惑じゃん。

それに比べて>>107>>109>>124も理由がちゃんと書いてある。(←ざっと30レスぐらいみた内のもの)
実現可能かどうか別として、まずこうやってちゃんとまとまった文章で書くのが
頼む側の筋ってもんでしょ。大体公式のサイトにも同じ趣のこと書いてるじゃない。
『前にも書きましたが、「何でその車種が良いのか」はチャント書いてくださいね。』

これが「ムシキング」とかの比較的子供がやるようなゲームへの「物申すスレ」なら
このスレの大半を占めるレスのような書き方でも制作する側はそこんとこ考慮してくれ
るかもしれないけど、マキシって大人もやるゲームなんだから、いちいちそんなガキっぽい
意見なんて相手してられない。

何ゲームの要望スレでマジになって書き込んでんだ、って思うかもしれないけど、ホント
に願うならちゃんと書いた方がいいと思う。
子供のワガママみたいなレスは見たくない。ちゃんと書いてるレスが見たい。ただそれだけ。

※パドルシフトは個人的にはいらない。今のシフトが気に入ってるから。
140ゲームセンター名無し:2006/07/29(土) 06:45:03 ID:pxoDHCHf
(´・ω・`)?
141ゲームセンター名無し:2006/07/29(土) 11:17:27 ID:bVg6ZuuG
>>139
竹内さん、あるいは内田さんですか?
142ゲームセンター名無し:2006/07/29(土) 16:39:46 ID:BnIXHZ2+
>>126
アザーカーにランドクルーザーキボンヌ。
>>133
旧車イラネ。
それよりもっと新車出せ(エボ\、F型インプ、新型ロードスター、ゲンバラGT3、V35スカイライン・・・など)
>>137
ホンダ車が出ないと無理だろ。
初めて後藤と友也が遭遇する時に友也がACEで仕上げたR32に乗ってちゃマズイだろ。
143マキシジャンキー:2006/07/31(月) 23:03:29 ID:FYKLRrEb
スポーツカー以外(アザーカー、塩除く)が増えたら、マキシじゃなくなるじゃん(汗

あくまで、原作に出てくる車なら、増やして欲しいけど…

パドルシフトか…マキシって気がしない…
シフトは強化してもらいたいけど。
ギヤ抜け等が、多いし…

もう少し、湾岸的な発言しよーよ。
144ゲームセンター名無し:2006/07/31(月) 23:49:20 ID:YCBYH2nu
>>143
無理無理いまはもうココも雰囲気組ばかりで原作にハマってる椰子すら少ないから
145ゲームセンター名無し:2006/08/01(火) 01:07:12 ID:KHYDWtYq
まずHONDA車が出せ
146ゲームセンター名無し:2006/08/01(火) 03:18:17 ID:2a6J3rVD
>>142
確かにエボ\は欲しい
だけどF型もしくはG型インプって人気あるんだろうか?元スバリストのオレでもゼロスポあたりのバンパーキットがあるなら使うかな〜レベルだしSTIパーツにGT羽とか安易なエアロだったら絶対使わないな
GT3も初期馬力が420ウマとかになっちゃうだろ
それよりレガシィに6MT希望したいヨ D型も出たコトだしな
あと32に34のゲトラグ載せるとか
要するに新車もイイけど今ある車種にもいろんなチューンパターンを追加(エアロ追加、ミッション換装等)して同じ車種でも十人十色 みたいな個性を出せる仕様にして欲しいな
147ゲームセンター名無し:2006/08/01(火) 15:25:59 ID:R4VHDoZs
コースは結構追加してくれんと、そろそろ飽きてきたよ
148ゲームセンター名無し:2006/08/02(水) 02:59:12 ID:3+8HbSbw
>>144
マキシで原作にハマッたクチだけどさ、そもそも原作あんまり取り扱ってないから
ハマる割合にも限界があると思うよ。有名書店ですら置いてないことなんてよくあるよくある。
>>146
細かすぎる設定ができると遊び慣れた人にはいいかもしれないけど
初心者には何が何だかじゃない?
実車的な設定はエアロとかの外装だけでサ、細かい設定はゲーム特有の設定とか。
。(バーチャロンみたいに簡易でセリフが選べたりとか。これあるだけでガリ対策になりそう)
俺はマキシでクルマの世界に入ったクチだけど、ミッション換装とかファイナルギア比
変更とか言われたらマジメンドくさくなって多分飽きてたよ。
149ゲームセンター名無し:2006/08/02(水) 18:06:46 ID:SiKlcARs
ギヤ比調整可なんてのは、アーケードではヤリ過ぎだと思うが、ミッション換装は熱望する。
特に4速車。
150ゲームセンター名無し:2006/08/03(木) 09:50:16 ID:7Fzk5ich
>>148
つ【ヤンマガ】てか漏れの地元なら原作はすぐにそろうんたが・・・・・
151ゲームセンター名無し:2006/08/03(木) 21:28:06 ID:NNRlU5Fb
横浜を追加して欲しい! ベイブリッジ走りたいなぁ〜
152ゲームセンター名無し:2006/08/05(土) 07:00:04 ID:6kw/P6Ua
バーCでないでマキシ3か、新作が出るみたい
153ゲームセンター名無し:2006/08/05(土) 09:18:55 ID:PRrIRXKf
>>148
確かに細かすぎる設定は初心者の混乱を招くだけだと思う。まぁ4速車のミッション換装ぐらいはあっていいかも・・・
それよりエアロを何種類か追加して欲しい。


コース追加で湾岸線全てと横羽線、東京湾アクアライン、阪神環状線と大阪湾岸線キボンヌ。
154ゲームセンター名無し:2006/08/05(土) 22:04:43 ID:gwgjmCoR
漏れ的には東名で以上なほどのアザカーをキボンだなまあどのコースも欲しいけど。東名ってストレートばっかだからアザカーの量でアクセルをベタ踏みできない状況までかな、ほんの一瞬のオールクリーンのみが好みかな
155ゲームセンター名無し:2006/08/06(日) 01:20:14 ID:1M2/GKcK
>>142
エボ\はいるけど
最新型のロスタはイラネ。

だってマキシにはオープンカーなんて出てないじゃん。
それに最新型のロスタは排気量が2.0L以上ある!?
156ゲームセンター名無し:2006/08/06(日) 03:57:38 ID:pUEbk1tv
>>155
聞く前に自分で調べてこい雰囲気組――
157ゲームセンター名無し:2006/08/06(日) 15:42:57 ID:ig4DL3ZO
>>155
オープンカーあるだろうが
つS2000
158ゲームセンター名無し:2006/08/06(日) 15:59:12 ID:asSKaDFU
原作の感じだと、次回作からはGノーズだな。
159ゲームセンター名無し:2006/08/07(月) 12:39:53 ID:Qg3XWYFA
>>157
それは原作
160ゲームセンター名無し:2006/08/07(月) 20:44:27 ID:Yrd0HAtr
>>158
Gノーズは撤去されました―――(今日発売のヤンマガより)
161ゲームセンター名無し:2006/08/08(火) 01:38:24 ID:ABYDDSnw
新作マキシは、パドルシフトになります
故障が多い為の対策だってさぁ
やってらんねーよ
162158:2006/08/08(火) 11:43:19 ID:L4IQnRIA
>>160
だなww 結構期待してたのに。
木南 先生の描き方の所為か、Gノーズは悪魔って感じが薄れてた。
163ゲームセンター名無し:2006/08/08(火) 22:52:41 ID:KTbEdDPP
ミッション換載&エアロ、ホイール多彩化でぉK?

Hondaは諦めょ

あとはライバル車種と同じベース車を選択した場合のみ、一定の走行距離になったらライバル車種を選択できるようにして欲しいm(__)m
164ゲームセンター名無し:2006/08/08(火) 22:55:58 ID:2WTcw3Bb
>>163
知障うぜえ
165ゲームセンター名無し:2006/08/10(木) 14:36:03 ID:Gtv0b0mq
>>161
新品に交換された時の、あのぐぐっとくる重さが好きな俺。
166ゲームセンター名無し:2006/08/10(木) 19:53:23 ID:amin+Udm
しかしパドルシフトになったら、頭文字厨がギヤガチャやりそうでいやだなあ
167ゲームセンター名無し:2006/08/11(金) 02:18:58 ID:aYS1uIbx
イニDはシーケンシャルだ

パドルはハンドルの裏側に着いてるやつ
パドルでギアガチャって…中指を高速で動かすのかw
168ゲームセンター名無し:2006/08/12(土) 00:18:57 ID:uDAu59TK
湾岸は挙動が鬼グリップになればおk。
169ゲームセンター名無し:2006/08/12(土) 01:16:05 ID:urI30Jip
H型に慣れてしまったんで、あれ以外になると途端につまらなくなるだろうな
170ゲームセンター名無し:2006/08/12(土) 03:07:44 ID:WVuVPMnP
所詮、ロードスターやタイプRで山やサーキット走って喜んでる
開発連中では、湾岸の雰囲気は再現出来んと思う。
171ゲームセンター名無し:2006/08/14(月) 02:01:30 ID:Ujj5W6fI
開発としては頑張ってるほうじゃね?
逆に湾岸を真面目に攻めてるとかいったら引くな
172ゲームセンター名無し:2006/08/14(月) 02:09:10 ID:Ujj5W6fI
挙動が鬼グリップってなんだよ?(笑)
夏厨か?
173ゲームセンター名無し:2006/08/14(月) 15:39:20 ID:pbhCMCUS
>>172
いやキット湾岸がヘタなイニ厨だろう
174ゲームセンター名無し:2006/08/14(月) 21:30:54 ID:gegvIW8y
>>172-173
そうじゃなくて原作では
挙動が鬼グリップだからだよ。
175ゲームセンター名無し:2006/08/15(火) 00:58:34 ID:QwSbl6wv
そうじゃなくて
挙動が鬼グリップって言葉がよくわからない
タイヤのグリップが良いとか悪いとかは言うけど、挙動は良いとか悪いとかあんまり言わないし、
そんなに単純に言い表せる物じゃないと思うが?
176ゲームセンター名無し:2006/08/15(火) 17:09:42 ID:pps1acpK
つか漫画で挙動を感じ取れるお前って…………

これなんて能力者?

ただ言いたいのはケツが滑ってる件だろ?まあ原作はドリ状態なってるとこは2回くらいだもんナ、だがあえてそこは馬力下げて操作で滑らせないそれが本物だろう─────
177ゲームセンター名無し:2006/08/15(火) 19:13:50 ID:r0Uu9ipl
いろんな感じ方があるもんだな
俺にはハンドル操作やアクセルワークで限界越えないようにコントロールしてるように思えた
フラットアウトは直線だけにしてくれ
178ゲームセンター名無し:2006/08/18(金) 11:49:55 ID:J1U3Q8qw
きっと悪魔のZはアクマのタイヤを履いているんじゃないかな(*_*)
179ゲームセンター名無し:2006/08/18(金) 17:45:10 ID:HkVfgzAd
>>178

それなんてチョロ(ry
180ゲームセンター名無し:2006/08/18(金) 21:15:08 ID:IQV7PRG2
>>179
3のナイトブルーが(ry スレ違いスマソ
181ゲームの勇者:2006/08/21(月) 20:58:21 ID:TIsWPdpX
いつ、改変ロム出て来るんだったっけ??!
忘れた!
182ゲームセンター名無し:2006/08/21(月) 22:08:06 ID:qrFRw4zD
グリップ走行の方が速いからドリフトは多用しない、と解釈してたわm(__)m

ドリフトしてもらいたいがな(´・ω・`)
183ゲームセンター名無し:2006/08/27(日) 00:02:41 ID:VsjvwTb+
一般車。アルファード、マークX・・・

あ、知ってるのを並べただけです。
真剣勝負セレクトは4段階とか。
真剣(ハンデ無し)、セミプロ(ブーストほんの少し)、ノーマル(現行と同じ)、混戦(今より加速上100m以上離れでグリップアップ&ブースト)
勝者・・・選べるけど決定権最下位。さらに抜かれてもブーストが他車より低い仕様。

184ゲームセンター名無し:2006/08/27(日) 13:32:24 ID:xWNFlpGc
2→3のカード引き継ぎ時にCN変えられるようにして欲しい
185ゲームセンター名無し:2006/08/27(日) 13:39:53 ID:jRneuDgc
直線でハンドル取られるのは疲れるしくだらない演出だから止めて欲しい

そんなことするくらいならコーナリング中に段差やギャップに乗り上げたときに
ハンドルが一瞬軽くなったり車がアウトに吹っ飛ぶ感覚を再現して欲しい
186ゲームセンター名無し:2006/08/27(日) 13:55:36 ID:jRneuDgc
ブースト弱すぎ
上手い椰子と対戦すると全然前に出れない
追い抜いてからブースト弱まる位でいいと思う

あとアザーカーをもっと増やして欲しいのと擬似的でいいからスリップが効くようにして欲しい
今みたいに直線では金魚の糞みたいな走りしてコーナーのたびに順位が入れ替わるのはつまらん

それからアザーカー飛ばしはいらないから、その代わりにアザーカーにAIを搭載してほしい
187ゲームセンター名無し:2006/08/28(月) 00:52:27 ID:8QB6Jn0X
>>186
自分の腕を棚に上げないでもっと精進すべし。
ブーストが多少強くなった位では、ブロックやガリが上手い人の前には出られない。
アザーを増やすのは同意。特に早朝。
188ゲームセンター名無し:2006/08/28(月) 02:32:28 ID:smDcw8Yo
自分の下手さをゲームのせいにするスレはここですか??wwwww

>>186
オマイ抜き返されたときの事考えてないだろ??
それこそ上手い椰子に抜かれたら追いつけないジャマイカwww
それなら星の数でブースト調整で良いだろ。

あと擬似的にスリップストリームって,ブースト付いてさらにか??どんな鬼加速だ。
イニDの後を追う気か??www
189ゲームセンター名無し:2006/08/28(月) 03:03:44 ID:QQ61M0N2
オマイラモチツケヨ
ちったぁ足りない頭使って他人の意見を理解しようとする努力くらいはしたほうがいいぞ?

>>187
そんなことはない
追い抜いてからまたは並んでからブーストが弱まるんだぞ?
今は頭をねじ込んだだけじゃ壁に押し付けられて前に出るのが難しいがブーストが弱まってなければ簡単に前に出れる
しかも湾岸線でアザーが増えれば相手の裏をかくチャンスも増えるんだ
これで直線でもどこでも前に行けるチャンスが出てくるはずさ
簡単に抜けるようになればガリの意味が薄れるから自然にぶつけ合いから駆け引き重視の対戦に変わっていって
不要な叩き晒しも減って一石二鳥ってやつだな(笑)
190ゲームセンター名無し:2006/08/28(月) 03:13:14 ID:QQ61M0N2
>>188
ゲームのせいにしてるわけではない
下手な椰子でも対等に戦えたほうが盛り上がるだろ?
TAじゃないんだからさ

抜き返されたらまたブーストで抜き返せばいいだろ!
オマイはバカか?(笑)
すべてはバランスなんだよ

☆の数で調整するのはインチキする椰子が出てくるからトラブルの元
だから却下

スリップ使えるようにしてくれるなら普通のブーストはもう少し弱くてもいいかな?
要はうしろの車が前の車の後ろについていく理由を作ってやれば面白いかなと
さっきと逆で前の車がうしろの車をはめてやるチャンスが増えるだろ?
これで今まで退屈だった湾岸線もハラハラドキドキで楽しめるってことだナ(笑)

距離が離れるとブースト強くなって近づくと弱まるのは今のままでいいと思う
ただ極端に離された時はもっともっと強くしてあっという間に追い付けるようにしたほうがいいかもな

191ゲームセンター名無し:2006/08/28(月) 03:24:17 ID:smDcw8Yo
ちょっwマジレスwww
 
192ゲームセンター名無し:2006/08/28(月) 03:29:13 ID:smDcw8Yo
>>190
少なくとも,>>186の上手い椰子と対(ryは ゲームのせいにしてるキガス。。。
追いつけないほど上手い椰子と対戦する前に,腕上げる方が先決と思うが。
 
☆でブーストが変わるのに,どうインチキするんだ??上手いほど☆が溜まる訳だから,☆が多いほどブースト弱めになるとか良くないか??
193酔っぱらい:2006/08/28(月) 03:56:14 ID:ohqsFyCS
あ〜
そんなこたぁ〜言わんでもわかっとるわ!

カードとか車変えたら☆の数も普通変わるだろ?

PC電源おとすたからもう寝る
194ゲームセンター名無し:2006/08/28(月) 21:21:58 ID:8QB6Jn0X
>>189
前に出る為の努力を怠って、そこまでブーストに頼りたいならノーマル同士で対戦すればよい。
嫌でも抜きつ、抜かれつを演出してくれるゾ。
195ゲームセンター名無し:2006/08/29(火) 01:20:13 ID:loQUuELZ
悪魔のZ・ブラックバード・レイナ仕様GT-Rの3台に加え、

・モンスターマシーン
・幻のFC
・スーパーセルシオ
・俺の竜
・ごっつええエボ

の新規スペシャルカー追加を希望。
196ゲームセンター名無し:2006/08/29(火) 07:09:30 ID:6LqHO6Go
>>194
ゲームなのに努力??

漏れは楽しめればいいと思ってるよ
努力してまで上手くなっても自己満足で終わるだけで、
後で使った金と時間を考えて虚しくなるだけだからな(経験者)
TA遅くても速い連中とそこそこ対等に対戦出来るくらいのバランスが欲しいな

だいたいノーマルで対戦してくれる相手なんていないだろ!
197ゲームセンター名無し:2006/08/29(火) 09:44:32 ID:YDhzUY3t
>>196
腕も無いのに、速い人と対等に戦いたいってのがそもそも自己厨な考えだと思うけどね。
あなたは楽しめるだろうけど、下手くそにブーストで負けたほうは楽しめる訳が無い。その速い人ってのは馬鹿馬鹿しくてTA専になるのでは?
勝敗が運次第なんて、対戦盛り上がるとは思えない。
198ゲームセンター名無し:2006/08/29(火) 10:12:36 ID:VdLNeHNp
なんで>>197すぐ必死なってしまうん?
199こんな熱いラーメンは二度と来ない。:2006/08/29(火) 11:34:22 ID:YDhzUY3t
>>198
なんでそんなに冷めてるの?
テキトーなバトルでよければマリカーで充分だと思うけど。
リアルはBG、峠は仁D、ときたら湾岸はシリアスなバトルで魅せるのが、生き残るやり方だと−
200ゲームセンター名無し:2006/08/29(火) 16:53:18 ID:loQUuELZ
DG設定時の“シリアス”ならぬ、“尻出す”な挙動は次回作でも是非、継承して欲しい。
201ゲームセンター名無し:2006/08/29(火) 17:24:54 ID:Qc/LieoC
上手い人に勝てないから面白くない。だからブーストもっと強くしろとか,ヘタレ確定。
そんな運ゲーやりこむ価値ないだろ。
202ゲームセンター名無し:2006/08/29(火) 20:31:36 ID:YDhzUY3t
ブースト=ラバーバンド効果ってのは開発の人も悩み処だとは思う。
実力差を極力詰めて、なおかつ自分の実力で勝ったと実感出来る、いわば相反する事をバランスさせなければならない。
かといって、真剣勝負では…ある程度高レベルになると、スタートでほぼ決まってしまうし…
203ゲームセンター名無し:2006/08/29(火) 21:11:54 ID:CJbkNS6e
4人対戦で新環左最後のストレートで後続車に鬼ブースト掛かるの辞めて欲しい・・・
それに相手より速いコーナリングしてもブーストで追い付かれるのは正直腹立つ。
マキシ3では是非ともやり過ぎを辞めてもらいたい・・・
204ゲームセンター名無し:2006/08/29(火) 21:15:04 ID:yzDNK1l2
昔の対戦ものを知ってる人間に言わせると少しブースト弱いかなって気はするかもしれないな
凄いのになると直線で4〜5回トップが入れ替わってたからな(笑)
それでも勝つやつは勝つし負けるやつは負ける
勝負どころが運転テクニックよりも駆け引きメインになってただけで運で勝負が決まるわけじゃなかったよ
当時はドラゲーの対戦物もいろいろあったし面白かったな
205ゲームセンター名無し:2006/08/29(火) 21:40:57 ID:bSCcv54d
>>195

>・俺の竜

なんかカコイイな。誰の車?原作読んでなくてスマソ
206ゲームセンター名無し:2006/08/29(火) 21:43:16 ID:TpG0a6qN
>>199
BG厨、仁D厨、全部奪い取って湾岸厨にしてしまうのが生き残るやり方だろwww
その為には対戦なんだからTAの上手い下手は関係なくするのが一番だろ!

>>201
ヘタレですがなにか?
要は対戦が楽しめればそれでいいんだよ!
ま、ブースト強い=運ゲーとしか考えられないような頭の弱いお子ちゃまには何言っても理解できんかもしれないが(笑)

>>203
だからこそブースト強くすんだよ
そうすれば追いつかれてもまた追い抜けばいいって安心感が生まれるだろ?
207ゲームセンター名無し:2006/08/29(火) 22:14:15 ID:Qc/LieoC
>>206
自分で言ってて悲しくならないか??www
208ゲームセンター名無し:2006/08/29(火) 22:25:11 ID:TpG0a6qN
>>207
自分にウソついてないか?wwww
209ゲームセンター名無し:2006/08/29(火) 22:28:12 ID:loQUuELZ
>>205
平本のR
210ゲームセンター名無し:2006/08/30(水) 03:18:45 ID:1kNh5wWB
>>195
俺は平本Rに乗るよりも、一緒に首都高一周を走りたい。
211ゲームセンター名無し:2006/08/30(水) 03:22:56 ID:1kNh5wWB
>>196
俺の走行距離4000kmのドノーマルコスモと走らないか?
212ゲームセンター名無し:2006/08/30(水) 08:48:53 ID:AROBcKiY
夏休みに久しぶりにやってみたんだが気になるとこがあったんで書いて見る
ランエボMRでTAをやったんだが挙動が気に入らない

コーナー進入で壁ぎりぎりからハンドルを切り込むとなんでリアが壁にヒットする?
かなり素早くハンドルを切り込むと同時にサイドでも引いてケツ流せば当たるかもしれんが300キロの領域でゆっくりハンドル切ってんのにあれはないだろう
ハンドルを切ると単純に車全体がヨー方向に回転するのはおかしくないか?
実際にハンドルを切った瞬間に向心力を発生させるのはフロントタイヤでリアタイヤは摩擦力を使い切ってないからあの程度ではアウト側に流れたりしない

とにかく4輪の接地感がないとゆーかハンドル切るとその場で車の向きだけ変わる感じが気持ち悪い
213ゲームセンター名無し:2006/08/30(水) 08:51:07 ID:AROBcKiY
タイムを出す走りをした時の車の姿勢やハンドルの切り角が地味すぎて面白くない
ゼロカウンターが決まった時の快感を味あわせて欲しい

なるべく速い速度で曲がろうとすると何故か車の姿勢が滅茶苦茶アンダー状態になってる
感覚的にはフロントタイヤはハンドル切りすぎ、ノーズはイン向きすぎてドリフト状態のはずなんだが何故かタイヤのスキール音もなく速度低下もほとんどない
これはすごく違和感があるし気持ち悪い
逆にゼロカウンターでフロントのドラッグを減らして4輪をかるく滑らせながら曲がろうとするとリアを滑らせることによる速度低下が大きすぎてタイムが出ない

ハンドルの切り角よりも4輪それぞれのスリップアングルで向心力の大きさを決めるようにして欲しい
214ゲームセンター名無し:2006/08/30(水) 08:54:16 ID:AROBcKiY
これは以前も別の板に書いたがスリップ率曲線を少し調整してほしい
グリップしている時と滑っている時はもう少し摩擦力に差があったほうが楽しいし
Gが感じられないゲームではタイヤのおいしいところを使ってるかどうかわかりやすくしてくれたほうが嬉しい
ただし難しくなり過ぎないように摩擦係数MAXに近い領域は広めに

あと、走りながら摩擦円を意識できるのは楽しいが今のままだとタイヤの摩擦係数が大きすぎてほとんどのコーナーがアクセル全開で曲がれてしまうからそれを意識する機会が少ない
全体的に摩擦係数を落とすのと壁ターンを使えないようにしてもっとアクセルとブレーキを使うゲームにして欲しい

ただし、やりすぎてストレス溜まりまくりでしかも摩擦円が不自然なゲームにだけはしないでくれ
215ゲームセンター名無し:2006/08/30(水) 11:05:18 ID:cmYUmdZe
>>200
>“シリアス”ならぬ、“尻出す”

何故かワロタww
216ゲームセンター名無し:2006/08/30(水) 13:09:03 ID:l89vGaSO
>>212
ナムコは動きのリアルさ よりもゲームとしての爽快感を重視してるから、滑りに関してはどうしても独特な動きになるのは多少やむを得ないと思う。
ただ、ドリフト開始初期から車体のセンターにヨー軸があるのはありえないので、自分も気に入らない点だった。
改善して欲しいね。
ノーズが先に動いて、リアが追従し、その後リアがブレイクする方向ならわかるけど、
直進状態からフェイントモーションもかけずにリアが出るのはありえないからね。
ただ、あまり難しい効果を入れるとまた演算が追い付かなくなるから程々で…
217ゲームセンター名無し:2006/08/30(水) 18:18:41 ID:NLC1JCBn
同じナムコでもリッジ系とは違って摩擦円を意識して作ってるのがマキシ

低いギアより高いギアで曲がった方がタイムが出るのもこのせい

でも今のマキシはグリップが良すぎてこのへんの良さというか奥深さが隠れてしまっててちょっともったいない

上でも書いたが摩擦係数はもっと小さくして欲しい
218ゲームセンター名無し:2006/08/30(水) 20:39:52 ID:+c/hXFWM
汐留トンネルをフラットアウトでハンドル操作のみで曲がるとか
なんじゃこりゃって感じだよな
219ゲームセンター名無し:2006/08/30(水) 23:45:06 ID:84dY748A
凄いね
全開でいけちゃうんだ
220ゲームセンター名無し:2006/08/30(水) 23:53:26 ID:84dY748A
個人的には
箱根出すならブレーキちゃんと使うゲームにして欲しかった・・・
221:2006/08/31(木) 16:17:46 ID:cy4fl6pb
旧車を増やして欲しい・・・・・
ハコスカ コスモスポーツ サバンナターボ 
などですね・・・
222ゲームセンター名無し:2006/08/31(木) 17:49:36 ID:Eva+Yyh9
>>221
sageろ。コテ外せバカ。
223ゲームセンター名無し:2006/08/31(木) 22:19:26 ID:dvXOF+VL




















224ゲームセンター名無し:2006/08/31(木) 23:37:10 ID:GqKia2UW
湾岸は一律815ps仕様にした時点で失敗作だろ。
あまり実車と比較したくはないが4気筒やREで800psなんて殆ど不可能だと思われw
225ゲームセンター名無し:2006/09/01(金) 00:18:03 ID:f7WnzmvC
きっとボアアップとかクランクシャフト換えて4リッターくらいになってるか、
エンジン載せ換えじゃね?
ロータリーは4ローターとか5ローター(笑)になってるとかなら十分ありえるぞ?
226マキシジャンキー:2006/09/01(金) 02:32:46 ID:eddH+/cU
SPCar増台には、激しく三世ー
(*'。'*)ノハイ

摩擦係数とか言われても…ナムコ任せで…
BGみたいだとやる気なくなるし…(ゲーム感が

ブーストに関しては、「ブレーキ案」ぐらいでイイと思う。
「☆案」は…他カードで対策されるから効果ないと思われ。

ICカード化も希望はしたいが…
カードケースが…orz

(/ロ゜)/ハイラネー
227ゲームセンター名無し:2006/09/01(金) 03:38:19 ID:5ggJFzk2
ほとんどが5速6速のまま曲がれるのはダメだ、
減速をしっかり使う様にして欲しい。
それに400馬力でも800馬力でも速度が一緒なら、
旋回時のグリップ力は変らないと思うのだが・・
旋回加速時のパワーオーバーなんかを再現出来たら面白いと思う。
228ゲームセンター名無し:2006/09/01(金) 03:41:58 ID:5ggJFzk2
うわぁ、↑の方読んだら全部書いてあった・・・orz
229ゲームセンター名無し:2006/09/01(金) 12:37:13 ID:wrbxaeI/
>>195
>ごっつええエボ
エイジ車というのはわかるが、由来がわからん。
230ゲームセンター名無し:2006/09/01(金) 14:38:32 ID:uCEMbSai
>>229
ヒント 関西
231ゲームセンター名無し:2006/09/01(金) 18:02:53 ID:dh9QjutA
>>229
ヒント:原作
232ゲームセンター名無し:2006/09/01(金) 22:22:14 ID:EwiSqK10
>>229
「ごっつええ感じに仕上がったで オレのエボ」
233ゲームセンター名無し:2006/09/02(土) 02:55:18 ID:YtZc6pkx
なんとなく弱者の負け惜しみスレみたいになってるな
234ゲームセンター名無し:2006/09/02(土) 03:44:57 ID:VCixN6ZC
235ゲームセンター名無し:2006/09/02(土) 19:24:16 ID:04CxupU9
鉄拳みたいに外見のカスタマイズ可能に。

バランスは今のままがいいのかねぇ・・・
ただパワーとハンドリングに加えニトロ(一定時間のみ使用可能)があってもいいかと
(究極的には遅い調整にする)

リッジレーサーになってしまうかな
236ゲームセンター名無し:2006/09/03(日) 00:19:36 ID:RkUmhEJq
ニトロなんかいらねェ
ニトロなんて使ったら、湾岸ミッドナイトではないだろ
237ゲームセンター名無し:2006/09/03(日) 10:39:18 ID:Bn8lGcgU
希望としては、真剣勝負のときにスリップストリーム機能を追加して欲しい。
同じ馬力で同じ車のときなど、駆け引きができて面白いと思うが
238ゲームセンター名無し:2006/09/03(日) 13:55:21 ID:IzwDzyEw
グリップとかドリフトとか選べるようにするのはいいけど、
どれでやっても同じタイムで走れるようにして欲しい

グリップが好きな人とかドリフトが好きな人とかいろいろいるはず

それなのに今みたいにTAも対戦もみんなだいたいおなじ馬力でないと
速く走れなかったり勝てなかったりするのはなんか変
239ゲームセンター名無し:2006/09/04(月) 03:42:19 ID:I87RfeIY
ガリとかで接触したら両方とも100km/h位まで減速させればいい。ガリ戦いらね
240ゲームセンター名無し:2006/09/04(月) 06:31:42 ID:vCSFE1dH
確かにそういうバトルもあってもいいかもナ

ただぶつけあいのバトルも気楽で楽しいぞ?
仕事とかで疲れてる時は神経使い過ぎるからあんまりやりたくないな
余計ストレスたまる(笑)
241ゲームセンター名無し:2006/09/04(月) 21:06:56 ID:Sn8ahtnT
逆にガリしまくれる仕様の設定はありかもナ

マリオ●ート的な感覚でW湾岸の世界観ぶち壊すが

OTL
242ゲームセンター名無し:2006/09/05(火) 18:10:46 ID:tKi+0eC+
漏れはやっぱりエアロパーツを追加して
好きなモノを選択できるようにして欲しいナ。

漏れの希望としては
日産車…C-WEST・IMPUL・D.SPEED
トヨタ車…C-ONE
マツダ車…RE雨宮・
三菱車…CREATIVE・MONSTER
スバル車…SYMS

これらのパーツを新たに追加されればおK。
それとマフラーも新たに追加して
好きなモノを選択できるようにすれば
漏れとしてはもう文句はナイナ。
243ゲームセンター名無し:2006/09/05(火) 23:51:57 ID:zlkOflqg
新しい物から古い物まで色々出て欲しいね、エアロパーツ
前、横、後、羽、の4つ、各選択式で。

あと、トンネル内でのマフラー音の反響
244ゲームセンター名無し:2006/09/07(木) 19:26:38 ID:VeZEq6WU
此処でイシダ先生の出番です。
今でもあの辺りが忘れられない俺・・・。
テキトーにゲンバラでも良いから出してくれorz

故に態々RL引っ張り出して頑張ってる俺って・・・・orz
245ゲームセンター名無し:2006/09/07(木) 19:56:46 ID:Fe1CfQG0
ハンドリング基本ゲージを全部利用して、パワープラス3番目を選択できるようにしてほしい。
当然、ハンドリングはズルズルの仕様でW
246ゲームセンター名無し:2006/09/09(土) 05:31:23 ID:fkVNXFcg
もぅ、コース追加してくださっても良いのでは。
今のコース逆走可能とか、ストーリーモードのコースも対戦やTAに
使用可能にするとか。

247ゲームセンター名無し:2006/09/10(日) 00:04:42 ID:fA4LM40B
とりあえず

おっぱい星人
バックマニア
蒼いそら

の称号は廃止してくれ。
248ゲームセンター名無し:2006/09/10(日) 10:29:37 ID:QyavSYIj
249ゲームセンター名無し:2006/09/10(日) 15:48:13 ID:hHn6+mKG
AMショーとかに、『マキシマム3』出るってな
情報は無しかい??
250ゲームセンター名無し:2006/09/10(日) 16:26:37 ID:EAfA7tUN
>>244
イシダ先生でたら最後に安さんとぶつかるんだぜ?
251ゲームセンター名無し:2006/09/10(日) 16:34:36 ID:m/unrzYg
対戦時のブーストを2旧ver並みに戻してくれ
252ゲームセンター名無し:2006/09/10(日) 17:53:02 ID:f8LoZRZc
対戦時にブーストが弱まるタイミングをもう少し遅らせて欲しい
並ぶか、抜いてから弱くなるほうが抜きつ抜かれつで楽しさと同時に精神的余裕が生まれる

ブーストが弱くなって喜ぶのは一部のTAやりこんでる速い連中だけ
ほとんどの人間はそこまで出来ないし、やってもそこまで速くなれないのが現実

対戦はみんなほぼ平等に勝てるチャンスがあるほうが楽しいし盛り上がると思う
253ゲームセンター名無し:2006/09/10(日) 20:02:33 ID:zxVRxJa+
>>252
そうすると,やりこんでる人がカワイソスな感じがするんだな。そこのバランスが難しい。
個人的にはアザーカー飛ばしを無くしてホスィ
254ゲームセンター名無し:2006/09/10(日) 20:15:48 ID:f8LoZRZc
バランスのとり方は難しいと思う

でも今のままでも速いプレイヤーと普通のプレイヤーがやったら、普通の椰子はなかなか前に出れない

それなのに今以上にブースト弱くするというのはちょっと納得出来ないナ
255ゲームセンター名無し:2006/09/10(日) 20:28:16 ID:f8LoZRZc
あともうひとつ思ったんだか゛
直線じゃなくてコーナーでブーストとゆーか速くまがれるのはあんまり良くないような気がする

あれだとオレなんかは後ろからドカーンと突っ込んじゃえばいいから楽なんだが、上手い連中はきっと納得出来ないんじゃないか?
あいつらの速いところってコーナーだろ?なのにそのコーナーで簡単に抜かれるから不満が出てきて今以上にブースト強くしろなんて意見が出てくるんじゃないのかな?

コーナーではあいつらに優越感を味わってもらって、そのかわり勝負はどうなるかわからないよ?みたいな感じのほうがいいと思う
256ゲームセンター名無し:2006/09/10(日) 20:31:43 ID:f8LoZRZc
スマソ
ブースト強くなんて×
ブースト弱くなんて○
257ゲームセンター名無し:2006/09/10(日) 20:37:02 ID:GADPBS4H
赤坂ストレートとか宝町ストレートとか
原作でギリギリ行くようなところを
ゲームだとあっさりできちゃうのがなんか萎えるぞ。
あと今はアザーカー固定だからタイムアタッカー達が幅を利かせてるが
個人的にランダムアザーカーで最速のやつが首都高最速だと思ってるから
ランダムアザーカーはやってほしいね。
でもランダムにしちゃうと後続が3人称視点でやらないときつくなるのが難点だな
258ゲームセンター名無し:2006/09/10(日) 23:04:50 ID:Cjr7zIUr
>>257
島先生のように半身ずらせばOK。

あと、ランダムアザーの方が性能差が大きく出るよ。
そこをどう捉えるか次第だと思う。
俺もランダム派なんだけどな…。
259ゲームセンター名無し:2006/09/11(月) 00:30:21 ID:7JDCYhWU
>>250
ミニゲーム的要素で交わせないと負ける・・・とか。
無敗とかほぼ無理になるだろうがorz

島センセのエアロも序盤の悪魔のZ編のみで旧エアロに戻して欲しい・・・
若しくは一周目の20話の島センセも同じように・・・

駄目かorz
260マキシジャンキー:2006/09/11(月) 02:11:57 ID:hrJjmnZj
そろそろ、次回作のまともな情報が・・・・・

欲しいんだが・・・・




秋〜冬、登場て噂は本当?(’_’)

Ver.Bから1年たつし・・・
ロケテぐらいはやて欲しいが・・・

某豆腐屋ゲーもロケテしてるし・・・・
261あえて言おう カスであると。:2006/09/11(月) 10:14:50 ID:stl08vJm
>>252
ほとんどの人が馴れ合い対戦を望んでいるとのソースを下さい。
強い人に勝てないと文句を言うなら、その人達と勝負しなければよい。
自分より強い人との対戦には得るものが多い。少なくとも俺はヘタレとの対戦なんて望まない。
自分と同等の人と対戦すれば済む話。
262ゲームセンター名無し:2006/09/11(月) 21:03:22 ID:EKO+pNGS
>>249
ソースは?

新作でても、また20話からだったらかなりやる気なくすなぁ
新作がでたとしたらストーリー100話なんだろ?
多分、始めてやる人とか全然食いつかないと思うなぁ。
ストーリーは多くて50話だな。
正直なところ新作出さないって物ひとつの手だが・・・
263ゲームセンター名無し:2006/09/11(月) 21:57:57 ID:zGUOVHWD
チューニングカードを免許証形式にして欲しい。
264ゲームセンター名無し:2006/09/11(月) 22:03:30 ID:DtRnAIfN
1G、100円にして欲しい
(T_T)
265252:2006/09/12(火) 01:39:38 ID:R6TCdvCK
>>261
アンカーミスったの?
オレの書いてる事ってゆーか言いたいこと全然出てこないんですけどぉ・・・
馴れ合い対戦を望む?
強い人に勝てないと文句を言う?
だれかそんなこと書いてました?

まあ人の価値観にまで口出ししようとは思わんが、
少なくともこのスレは、TAの速い椰子が遅い椰子を見下したりバカにしたりするスレではない
スレタイくらいは読んでから書き込みしようね♪
266ゲームセンター名無し:2006/09/12(火) 01:48:32 ID:SQIHGQxd
>>263
ソレ何処の峠ゲーだヨwww

つか、アレはダサいと思うのは俺だけ?
もう少しマシなデザインにしろと思うんだけど。
其処ンとこマキシはいい感じだが。

話題逸らしすまんorz
267ゲームセンター名無し:2006/09/12(火) 02:04:23 ID:R6TCdvCK
タイムアタッカーにはIRが用意されてる
対戦は、勝負のポイントをもう少し違うところに設定してもよいのでは?
っていうのがオレの次回作に対する意見

そういう意味では
・ブースト強化
・スリップストリーム
・アザーの台数増加
・ランダム配置
・AI搭載
これらの要素が追加されれば今以上におもしろくなると思う

ブーストに関しては離れると強くなって近づくと弱くなる今の特性で基本的に不満はないが、
離れすぎた時はもっと強くして、弱まるタイミングに関しては前の車を抜いてからにして欲しい。
268ゲームセンター名無し:2006/09/12(火) 07:39:39 ID:P8b9ah77
抜き返すまでブーストを効かせろって事は、腕がなくても抜かさせろってコトだろ?これもゆとり教育の賜物かね。
今のままでも充分にブースト強いと思うけどなぁ。
もしかして今のブーストの強さもわからないほどのヘタレなのか…
特に鍛練もせず、ブーストが強ければ抜けると思ってるなら大きな勘違いだよ。
フェイント使うとか、方法は色々あるんだよ。
269ゲームセンター名無し:2006/09/12(火) 08:35:40 ID:xdOSm8wo
当然だろ
TAの腕に関係なく勝つチャンスを与えるためには今のブーストじゃ足りない
最低限でも前に出るまではもっとブースト強くしなきゃ勝負にならん
270ゲームセンター名無し:2006/09/12(火) 08:49:08 ID:PPcpUZ5V
俺としては、フリークルージング。
首都高を走って、出て来たライバルとバトル。バトル中に他のライバルも出てくる。
271ゲームセンター名無し:2006/09/12(火) 09:04:22 ID:YY0WwrMH
今のブーストでも十分強いと思うが。それでも負けるなら,もうちょい練習するべきではないか??
上手下手の問題じゃなく,ブースト強く汁汁言う椰子は練習してないだろ。
272ゲームセンター名無し:2006/09/12(火) 09:05:14 ID:YY0WwrMH
>>270
それなんて首都k(ry
273ゲームセンター名無し:2006/09/12(火) 09:19:13 ID:/CX/Klgd
>>271
それなりに練習したよー
ってゆーかさー
無敗作ればもう十分だろ?
これ以上練習しなきゃ勝つチャンスもないなんて敷居が高すぎるだろ

あ、あと遅い車でいいからさ
対戦の時にカード作らなくても最初からフルチューンの車選択できるようにしてほしいな
274ゲームセンター名無し:2006/09/12(火) 10:44:48 ID:YY0WwrMH
>>271
>>無敗作れれば十分
全然十分じゃねえよ。無敗なんてこの世の中ごろごろいるんだよ??むしろそこから練習すべき。
ってかマキシ出て何年たつんだよ。上手い人がいるってことは,それだけ練習してきた人がいるってことだろ。どこが敷居高いんだよ。
275ゲームセンター名無し:2006/09/12(火) 10:45:50 ID:YY0WwrMH
×>>271
>>273
アンカミス,,,orz
276ゲームセンター名無し:2006/09/12(火) 12:24:38 ID:/CX/Klgd
世の中にはいろんな椰子がいるんだよ
それなのに何故一部の連中のせいでオレまでやり込まなきゃならない?
オレだって下手だけど湾岸は好きだし対戦もやりたいんだよ
タイムアタッカーにはIRがあるじゃないか?
277ゲームセンター名無し:2006/09/12(火) 12:41:40 ID:YY0WwrMH
>>276
オマイの脳内では『上手い人=タイムアタッカ-』なのか??上手い人は対戦するなと聞こえるが。なにが一部なのが詳しく説明汁。
そんなに対戦したいなら,友達とか同レベルの人とすればいいジャマイカ。
オマイの言ってる事は『上手い人に勝ちたい。でも練習するのダルイ。だからブースト強く汁』としか聞こえない。ブーストに頼って勝つより,負けて得る事のが多いのに気づけ。
278ゲームセンター名無し:2006/09/12(火) 13:26:35 ID:P8b9ah77
>>276
入れ食いダナ。釣られたついでだが、タイムアタックが速い人=対戦強いとは限らないからね。
タイムアタックはいかに理論値に近付けるかを競うものだが、対戦はそれだけじゃダメ。
相手との駆け引きが大事。その辺も含めて楽しむものだと思うがね。
抜きつ抜かれつがブーストに左右されるのはGUEST対戦だけで充分だろ。
敷居が高いというより奥が深いと思うが何か?やり込まないのは個人の自由だが、やり込めないゲームなんて終わってるね。
そうで無ければMAXI2は糞ゲーとして淘汰されていたはずダロ。
279ゲームセンター名無し:2006/09/12(火) 15:47:13 ID:/CX/Klgd
>>277
タイムアタッカー=対戦強い人
みたいな関係を変えていったほうが良くないか?
って提案をしてるんだよ
何度も言ってるんだが勝負のポイントを変えればいい事だろ?
そうなれば負けて勉強になる内容も変わるってことだな
別に対戦上手いやつが勝てない仕様にしろとか言った覚えはない
よく読んでからレスしてくれ
280ゲームセンター名無し:2006/09/12(火) 15:57:13 ID:/CX/Klgd
>>278
君も人の書いた文章ちゃんと読んでる?

むしろ奥の深い対戦にしようという提案をしてるつもりなんだが…

なんかレスする気力もなくなってきたからもう一度オレの書いたことを読みなおして、それでも不満があるようだったらまた書いてくれ

話しはそれからだ
281ゲームセンター名無し:2006/09/12(火) 16:23:16 ID:C7rcFf1E
なぜやり込まないとならないって276氏にあるが
やはりゲーム以外のことでもやり込んでる人がよくなっていくのは
当たり前のことだと思う・・・。それを楽して勝とうなんておかしいじゃないか?
湾岸のことだけに関して言えば、276氏はそういう人たちより
熱意やプレイ時間が、劣っているんじゃないかな。
素質もあるだろうが、そんな天性の素質があるような人はIRやこのスレをみても
中、四国にはいないんじゃないかね。
282ゲームセンター名無し:2006/09/12(火) 16:39:08 ID:YY0WwrMH
>>279
もう一つ言うなら
 
>>おれまでやり込まなk(ry
やりこまなくて,どう上手くなるんだ。
やりこまなくても上手い人に勝てる底が浅い糞ゲー,Guest以外に誰がやるんだよと小一時間t(ry
283ゲームセンター名無し:2006/09/12(火) 18:36:15 ID:/CX/Klgd
>>282
対戦をやり込まないとは一言も言ってないんだが?

対戦におけるTAの速さの重要性が低くなるだけであって、勝負を左右する要素は逆に増えるんだ

やり込めば強くなるし、新しい発見も沢山あるだろう
今まで以上に奥深いゲームになって長く楽しめると思うんだが?
284ゲームセンター名無し:2006/09/12(火) 20:30:27 ID:YY0WwrMH
>>283
オマイこそ,対戦やりこめなんてどう解釈すれば読み取れるんだ??
普通ゲーム自体をやりこむだろ。十人抜きなりストーリーなりあるだろうが。
285壮大な釣りなのはよくわかったョ。:2006/09/12(火) 20:39:48 ID:P8b9ah77
>>283
ブースト=ラバーバンド効果の目的ってのは、遅い人でも「それなりに」対戦に絡めるように差を少なくするのが目的なのであって、
腕の無い人でも前に出れる=勝利させる、為ではない。
そもそも、実車には存在しない効果であって、さりげなく効くように苦心して調整されているものなわけョ。
とりあえず公式くらいは目を通してこい。話はそれからだ。
286ゲームセンター名無し:2006/09/12(火) 20:55:32 ID:RPssCpO5
タイムアタッカーよりショウタカッター+ブイヤベース+カルピス(   ゚∀゚ ゚∀゚ ゚∀゚   )
287ゲームセンター名無し:2006/09/12(火) 23:43:02 ID:/CX/Klgd
>>284
たしかにその辺は説明が足りなかったかもしれん
だがホントの初心者でも上級者とわりと対等にわたりあえる仕様にして欲しいってのは正直な気持ち

初心者でも入りやすく上級者がやり込んでも奥深いのがオレの理想
288ゲームセンター名無し:2006/09/12(火) 23:57:36 ID:/CX/Klgd
>>285
…まずなぜオレがラバーバンドを知らないって妄想して決めつけてるのかがよくわからん(笑)
釣りでもなんでもないし真面目にブースト強くして欲しいと思ってる

オマイには、今までの考えだけにとらわれていたら進歩は無いんじゃないかなんて発想はないのか?
新しいラバーバンドでもいいじゃないか?
289ゲームセンター名無し:2006/09/13(水) 00:12:43 ID:UN/kMded
さくばんは(知障の)ID:/CX/Klgdがおたのしみでしたね
290ゲームセンター名無し:2006/09/13(水) 00:24:00 ID:0wqg7d+P

感染こそ我が礎(゚゚∀゚゚)感染こそ我が礎(゚゚∀゚゚)感染こそ我が礎(゚゚∀゚゚)感染こそ我が礎(゚゚∀゚゚)感染こそ我が礎


感染こそ我が礎(゚゚∀゚゚)感染こそ我が礎(゚゚∀゚゚)感染こそ我が礎(゚゚∀゚゚)感染こそ我が礎(゚゚∀゚゚)感染こそ我が礎



感染こそ我が礎(゚゚∀゚゚)感染こそ我が礎(゚゚∀゚゚)感染こそ我が礎(゚゚∀゚゚)感染こそ我が礎(゚゚∀゚゚)感染こそ我が礎




感染こそ我が礎(゚゚∀゚゚)感染こそ我が礎(゚゚∀゚゚)感染こそ我が礎(゚゚∀゚゚)感染こそ我が礎(゚゚∀゚゚)感染こそ我が礎
291ゲームセンター名無し:2006/09/13(水) 01:17:31 ID:4AjDbmWE
>>287
>>初心者でもわりt(ry
それが甘いんだよ。練習したりやりこまなくても,上級者に勝てるようにブースト強く汁としか聞こえん。
そんなクソゲ誰がやりこむんだ??
 
そんな運ゲーのどこが奥が深いんだと小一時k(ry
292ゲームセンター名無し:2006/09/13(水) 02:45:34 ID:i+CuXafx
初心者でもわりと対等って、どのくらいのこといってるのかわからんが3割ぐらいかね。
まだ10クレジットぐらいの経験の人が、100、200クレジットの経験の人にも3割ぐらい勝てるとする。
俺が後者だったらまだ自分の10分の1、20分の1しかしてない人に負けるとか
バランスがおかしいと思って仕方がないんだけど・・・。
293ゲームセンター名無し:2006/09/13(水) 05:05:09 ID:6r7tBiNu
>>291
・・・ブースト強くなると駆け引きが今より大事になる=291が勝てなくて困る
だから必死としか思えんのだが?
ブースト強い=クソゲ
ブースト強い=運ゲー
としか考えられんとこも・・・
294ゲームセンター名無し:2006/09/13(水) 05:27:44 ID:6r7tBiNu
>>292
IRのトップランカーと普通の人が対戦してるとこ見たことあります?
最初から最後まで数メートル後ろにくっついたまま走ってそのままゴール・・・
それが今のマキシ2の現実
勝率はともかくそれまでの過程も全然楽しめないようじゃそれこそバランス悪いと思う
ちなみに普通の人というのは初心者ではなく無敗カード数枚持ってて☆も500くらいの人

あまり昔の話はしたくないが今までのドラゲーで前の車に近づいた時にあれほどブーストが弱くなるのは見たことない
ちなみにもっとブースト強い対戦ゲーでもちゃんと勝率の高い低いはあったぞ
ブーストが今より強くなっても途中が混戦になることはあっても運ゲーになるとは思わない
295ゲームセンター名無し:2006/09/13(水) 06:06:53 ID:UN/kMded
ID:6r7tBiNuが頭の可哀想な奴であることだけはよくわかった。帰っていいよ。
296ゲームセンター名無し:2006/09/13(水) 07:31:26 ID:uZIn+Dam
馬力設定の画面でAT/MTの設定を変更できるようにして欲しい
800ウマーなりたての人間にとってMTで箱根走るのはツラいのヨ―――
297ゲームセンター名無し:2006/09/13(水) 08:15:32 ID:49HRFial
慣れろ。
298もうね、アフォかと。:2006/09/13(水) 08:30:06 ID:EopXoAtA
>>294
そのIRのトップランナーがどのくらい金と時間をかけてきたか知ってますか?
299ゲームセンター名無し:2006/09/13(水) 09:00:03 ID:4AjDbmWE
>>293
あ――,あなたは真性でしょうか。
 
ブーストがこれ以上強くなれば,駆け引き以前に腕の差が極端に縮まる訳だ。
そこのどこに運ゲーの要素が無いと言えるんだ。
300ゲームセンター名無し:2006/09/13(水) 09:02:33 ID:4AjDbmWE
練レススマソ
 
>>294
そこまで離されるんなら,なぜ乱入するんだと小一J(ry
 
明らかに勝てないのが,乱入する前に見て解らないのか??
301294:2006/09/13(水) 09:18:20 ID:rxIAMZXw
ああ知ってるよ
噂では月10万以上使って平日も昼間からほとんど毎日やってる人もいるんだろ?

だがこれから新しくマキシを始めようって人にとってはそんなもの関係ない
むしろ運悪くいきなりそういう椰子と対戦したらどうなる?
きっとやる気をなくしてマキシってつまらないゲームだって印象しか残らないだろうなorz
そうなると今湾岸やってる連中やメーカーも含めてみんなにとってマイナスだわな

他人のことアフォよばわりする前に足りない頭使ってもう少し考えてみたほうがいい
ちなみに勘違いしてほしくないから言っとくがオレは別にタイムアタッカーの努力を馬鹿にしてるわけじゃない
一つのことにそこまで打ち込めるのは凄いと思うし、ある意味尊敬もしているよ
だが対戦くらいはタイムが少しくらい遅い椰子でも勝てるチャンスがあるものじゃないとツマラナイと思うんだか?
302ゲームセンター名無し:2006/09/13(水) 09:25:08 ID:rxIAMZXw
>>299
だから勝負のポイントを他のところに設定すればいい

アザーを増やしたり、ランダムにしたりAIを搭載したり、スリップが使えるようにしたりするのもそのためには有効だろう

他にもアイデアを出し合えば、運ではなく駆け引きの要素を増やす事はできるんじゃないかな?
303ゲームセンター名無し:2006/09/13(水) 09:30:44 ID:rxIAMZXw
>>300
なかなかわかってもらえない人ですね(笑)
だからこそ離されないゲームにしてくれという提案をしてるわけなんだよ

君はこのスレの存在意義を考えたことはあるかね?
304ゲームセンター名無し:2006/09/13(水) 10:22:33 ID:49HRFial
>>303
>君はこのスレの存在意義を考えたことはあるかね?

ツマンナイのはテメーの存在意義だろって――
305ゲームセンター名無し:2006/09/13(水) 10:56:28 ID:vt8W9Ifg
さすがにトップランカーとGUESTが対等に対戦出来たらショックでしょorz
『GUESTに負ける=トップランカーが降りる』って感じになるんジャマイカ?これからマキシ始める人が減るのはゲセソも被害が有るだろうけど、トップランカーとゲセソの太いパイプが折れるのも甚大な被害になるんジャマイカ?
306ゲームセンター名無し:2006/09/13(水) 12:40:55 ID:HuHxBpOr
ん〜白熱レブリミットしてる?
なんだか、パチ屋さんの構図に似た
お客さんに対する対応がどうのこうのってか。
ゲームはゲームらしくストレス解消できて
楽しけりゃいいんでないかいな?
対戦ゲーはバランスがムズいね。
307ゲームセンター名無し:2006/09/13(水) 13:40:13 ID:4AjDbmWE
>>303
だから,,,初心者なり下手な椰子が,上級者に離されるのは当たり前だろが。
 
それを初心者でも勝てるようにブースト強く汁とか。。。糞調整以外のなにものでもねえよ。
上級者の人だって初めは下手だったんだぞ??
それを上手くなるよう金と時間をかけて練習して,今のウデがあるんだろが。
 
勝てねえからブースト強く汁ってボヤく前に,『少しでも練習して実力で勝てるよう上手くなろう』とゆう考えにならないのが知障晒してんだよ。
 
>>302の言ってる調整なら楽しくなりそうだが,ブーストはこれで十分過ぎる。
308ゲームセンター名無し:2006/09/13(水) 13:53:55 ID:rxIAMZXw
>>307
>>302>>303も同一人物なんですけどー(笑)
ついでに言っとくと>>308もおんなじね

他人に意見する前に、誰がどーゆー意見なのかちゃんと把握してからカキコミしましょうね

今忙しいから続きはまたあとで…
309ゲームセンター名無し:2006/09/13(水) 18:33:57 ID:AdUluMTh
つか本スレでやれヨ。
次回作に対しての要望を述べるのがこのスレじゃないのか?
それなりにスレに沿った話をしようとしてるっぽいけど。
傍から見たら本スレと変わらん希ガス。
310ゲームセンター名無し:2006/09/13(水) 19:21:59 ID:rxIAMZXw
オレはそのつもりなんだが…
他人の要望にケチつける椰子が多くて困るよホント
311ゲームセンター名無し:2006/09/13(水) 19:40:54 ID:0wqg7d+P

感染こそ我が礎(゚゚∀゚゚)感染こそ我が礎(゚゚∀゚゚)感染こそ我が礎(゚゚∀゚゚)感染こそ我が礎(゚゚∀゚゚)感染こそ我が礎


感染こそ我が礎(゚゚∀゚゚)感染こそ我が礎(゚゚∀゚゚)感染こそ我が礎(゚゚∀゚゚)感染こそ我が礎(゚゚∀゚゚)感染こそ我が礎



感染こそ我が礎(゚゚∀゚゚)感染こそ我が礎(゚゚∀゚゚)感染こそ我が礎(゚゚∀゚゚)感染こそ我が礎(゚゚∀゚゚)感染こそ我が礎




感染こそ我が礎(゚゚∀゚゚)感染こそ我が礎(゚゚∀゚゚)感染こそ我が礎(゚゚∀゚゚)感染こそ我が礎(゚゚∀゚゚)感染こそ我が礎
312ゲームセンター名無し:2006/09/13(水) 19:59:04 ID:rxIAMZXw
>>305
トップランカーは少し位ブースト強くしても簡単には勝たせてくれないと思うぞ

それにまったく対等にとは思ってない
今はブースト弱すぎるからもう少し強くして、
弱まるタイミングを調整して欲しいだけ
313ゲームセンター名無し:2006/09/13(水) 20:55:00 ID:CVndzweT
本日の雰囲気組未満:ID:rxIAMZXw
314ゲームセンター名無し:2006/09/13(水) 23:04:31 ID:rxIAMZXw
ここまで真面目に次回作について考えてるんだ
オレ以上の本気組はいないだろ!
315ゲームセンター名無し:2006/09/13(水) 23:33:51 ID:/Ga+6cB8
ブーストを今より弱くして
スリップが使えるようになれば十分。
316ゲームセンター名無し:2006/09/13(水) 23:37:33 ID:NHVNDsnR
今でもブーストは強いだろ
どうしようもない雑魚でも、上級者の後姿を見ながら走れるという意味では
317ゲームセンター名無し:2006/09/14(木) 00:43:55 ID:q/78D6X/
>>312
昔ナ、FDに乱入されただけで鬱になるような、
暗黒時代があったのヨ。
鬼ブーストで突っ込めば勝てちゃう時代がナ。

そこからの妥協点がこれなんだよ。
ロケテ版なんて、もっとシビアな設定だったんだゼ。
ツルツルのタイヤ、増したスピード感、
湾岸線で事故ったら、もう追いつけない───
318ゲームセンター名無し:2006/09/14(木) 03:04:57 ID:U3nUzXEE
結局、今が楽しくなければ次も同じ。

漏れ、無印R時代から今日まで走りつづけてそう思う。

いまある物を乗りこなせなければ次もまた同じ。

319312:2006/09/14(木) 05:58:41 ID:bJp+bNkG
>>315
スリップがどのくらい効くかにもよるがほぼ同感

>>316
TA上級者の前に出れなきゃダメだろ
最初から勝負が決まってるようなもんだ

>>317
だから何?
今は昔の話をしてるんじゃなくて現状に対する不満や意見を言ってるんだが?

>>318
現状に満足してる椰子は変化を好まない
現状に不満を持ってる椰子は不満をぶつける
当然の事だろ
新しいものを乗りこなすのは現状に満足してる椰子ではなくて新しいものにより適している椰子だとオレは思う
320ゲームセンター名無し:2006/09/14(木) 07:34:14 ID:SBG5f31u
>>319
オマイのウデが悪いのを,ゲームの現状の調整のせいにするのかwww
 
あのな,自分が下手なんだから,負けたくなければ上級者に乱入するのが間違いだろが。
普通に考えて勝てないんだから,ブーストで勝つ事を考える以前にウデ上げるよう練習しろよ。
そうすりゃブースト頼らなくても自然といい勝負出来るし,対戦も楽しくなるだろが。
 
どうせまた『初心者でもいい勝負g(ry』
とかほざくんだろうが,初心者で上級者に勝ちたいなんて多くを求めすぎなんだよ。
321ゲームセンター名無し:2006/09/14(木) 07:35:31 ID:SBG5f31u
練レススマソ。
あと亀レスだが,,,
>>308
いつ『>>302氏,>>303氏』と書いた??真性晒すのもたいがいにしとけ。
 
>>303で書いてる分の調整なら楽しくなりそうだが,とゆう意味なんだが。オマイ個人にレスしてる訳じゃねえよ自意識過剰アフォが。
 
オマイ個人にレスしてるように見えるのは,ブースト強く汁って言ってるのがオマイしかいなかったからだろwww
322ゲームセンター名無し:2006/09/14(木) 07:39:23 ID:se/B9Jce
>>320
狂おしく同意。
323312:2006/09/14(木) 08:37:49 ID:bJp+bNkG
>>321
自分のミスは素直に認めたらどうなんだ?
大人になれよ・・・

>>320
オマイの言ってることをしばらく見てておもったんだが、
言ってることは「TAの腕のない椰子は文句言う資格なし」
たったそれだけだろ(笑)
少しはスレタイに沿った誰かの役に立つ話でもしたらどうなんだ?

マキシも発売されて随分たつからな・・・
対戦盛り上がってるとこに行って見て思うのはコースと車に慣れてる椰子はかなり速い
それも一人とか二人じゃなくて半分くらいはそう
ココで変化を好まない精神的ジジイ連中もその中の誰かだろうな
今のままじゃいくら練習してもそう簡単にTA熟練度の差は埋まらないだろうし
新しく入ってくる初心者なんかはもっとそれを痛感するだろう
次回作を作ってるならそろそろ対戦のバランスを見直すいい機会じゃないのかナ?
324ゲームセンター名無し:2006/09/14(木) 10:10:47 ID:se/B9Jce
>>323
おまえさ、他人には昔の話をするなとか言ってるが、おまえも昔の話してたじゃねーか。
勝手に脳内変換もしてるし。自分の思い通りにならないと気が済まない人ですか?
犯罪を犯さないように気をつけて下さいね。
これはドラゲーなの。勝敗に腕の差が出るのは当然の事なのョ。
325ゲームセンター名無し:2006/09/14(木) 12:38:20 ID:SBG5f31u
>>323
最大限の努力もしてないのに,『上級者に勝てるようにブーs(ry』なんて意見通る訳ねえだろ。
 
ID:bJp+bNkGはリアル厨房です。本当にご愁傷さ(ry
326ゲームセンター名無し:2006/09/14(木) 12:47:11 ID:t8FYVBaO
>>324
オモシロイこと言うヤツだな
勝手に脳内変換してるのはおまえだろ(笑)
勝敗に腕の差が出ないようにしろなんて一言も言ってない
TAの腕の占める割合を下げてくれと提案してるだけだろ

昔の話はブーストを強くしても運ゲーになるとは限らないということを説明する上で仕方なく出しただけ
変化を恐れて今以上に悪い例をあげるだけの椰子と一緒にしないでくれ
327ゲームセンター名無し:2006/09/14(木) 12:51:24 ID:t8FYVBaO
他人の言ってることもまともに理解出来ない>>325はリアル知障ですね
本当にありがとうございました
328ゲームセンター名無し:2006/09/14(木) 13:03:16 ID:SBG5f31u
>>327
『TAのう(ry』
それとブーストの強弱とどう関係あるんだ??
329ゲームセンター名無し:2006/09/14(木) 15:20:34 ID:0ry8REDf
まぁ、対戦妙味はバランスだよ。
昔話ならエドモンド本田やブランカは
リュウ、ケン、ダルシムに絶対勝てないくやしガイルだった。
今の湾岸の対戦は(ネタ車以外は)そこまで酷くはないし、次作ブーストの微調整は
考慮されるでしょ。
それよか、対戦コース(シチュエーション)の多様化を望む。
後、ブレーキの有意義化。
330ゲームセンター名無し:2006/09/14(木) 15:56:40 ID:Qm3D81CY
やっぱりクラッチとか付けたらあかんかね・・・・
ギアガチャも減るし変な厨も減ると思うが
どうにもゲームの難易度は上がっちまうし・・・

クラッチありなしの切り替えあったら無意味だしなァorz
331ゲームセンター名無し:2006/09/14(木) 16:52:54 ID:se/B9Jce
コースの選択権については要検討ではないかと。
現状では、タイマンだと歓迎側に選択権があるが、この場合、勝者が得意なコースに固執することもあり、どうしても挑戦側に不公平感がある。
かと言って、乱入側に選択権があると、よほど腕に自信が無いと歓迎にしない(某)となる。
例えばこういうのはどうか。
新規の歓迎には選択権を与え、勝利フラグがついた状態(1勝以上)では乱入側に選択権を与えるようにするのはどうかと。
332ゲームセンター名無し:2006/09/14(木) 17:20:29 ID:se/B9Jce
4人対戦時は現状2/2は左側のコースが選択されるが、これを前回以外のコース優先とすれば、再戦時に同じコースの連続をふせげる。
他には、
・コース選択肢の左端に、「ランダム」なんてのがあってもよいのではないかと。
・曲の選択権は台固定では無く、勝者(歓迎者)に与えるなんてどうかな。
333ゲームセンター名無し:2006/09/14(木) 18:44:14 ID:t8FYVBaO
>>328
対戦において勝敗を左右するいくつかの要因のうち
運転テクニック(TAの腕)の占める割合を低くなるよう…
って意味

こう書けばわかってくれるのか?
334ゲームセンター名無し:2006/09/14(木) 18:50:12 ID:Qm3D81CY
>>331
勝ち数の少ない方に選ばせればいいんじゃまいか?
ソレだとまた問題が生じやすいか。

ここはバーンと青山ゼロヨンを・・・・
335ゲームセンター名無し:2006/09/14(木) 19:18:13 ID:t8FYVBaO
>>331
現在の仕様にこだわり過ぎのような気がするな

コースに優先順位があるんだからそれは生かして、2人も3人も4人も同じにしちゃえばどうかな?
そのほうがなんかシンプルでわかりやすい

ランダムを選べるようにするのなら苦手なコースとかある人もいるから
優先順は一番低くしてほしいな

曲選択については同意
336キティは完全無視の方向で:2006/09/14(木) 19:21:57 ID:se/B9Jce
>>334
青山ゼロヨンなんて入れたら、本田は意地でも使用許可出さないってw
337ゲームセンター名無し:2006/09/14(木) 19:44:21 ID:Qm3D81CY
>>336
なら三京は―――?


いっそオーバーホール時に矢田部で一回走らせてくれorz
338ゲームセンター名無し:2006/09/14(木) 20:00:59 ID:4d3CZNbC
クラッチほしいな。左足が暇なんよ。ブレーキとアクセルなんて右足だけでどうにでもなるし。やっぱクラッチだ。あとは隠しでマークXを・・・
339ゲームセンター名無し:2006/09/14(木) 21:02:38 ID:se/B9Jce
>>337
三京は、あったら走ってみたいけど、目立つ景色も無い、地味な渋さ加減に共感してくれる人が果たしてどれほどいるのやら。(俺は三京好きョ。)
現実的には湾岸神奈川線、横羽線、中央環状辺りの充実を期待かな。
ブロー有りが前提になるが、谷田部で最高速アタックモードなんてあっても面白いかもね。
340ゲームセンター名無し:2006/09/14(木) 21:39:29 ID:DH8oJSP8
>>338
むしろ110型マークII iR-Vだろソコは――ッ
341ゲームセンター名無し:2006/09/14(木) 21:47:54 ID:SBG5f31u
>>339
阪神高速もお忘れなく
342ゲームセンター名無し:2006/09/14(木) 22:10:21 ID:t8FYVBaO
コース追加するならやっぱ阪神高速の方がいいな
関東はあれだけあれば充分だろ

直線ばっかりのコース追加しても
今みたいにアザーも少なくてブーストもコーナーで効く仕様だとつまらんだろうな
343ゲームセンター名無し:2006/09/15(金) 00:21:38 ID:ggIbgVY7
 ┌┐.┌i   ┌┐  __ ┌┐  | | [][]
 |└[][]L.ロロ | [][] | | ロロ |.[][] l└─┐
 |┌┤.r‐┘│┌┘ | └┐└─┐l ̄ ̄
 └┘..凵   └┘  ! l ̄__l ̄ ̄.┘
               └┘
             /⌒ヽ 
            ( ^ω^)おっおっおっ
    (  ;;    ヽと   つ 
   ( (  ;( ;; ;  ミ三三彡
344ゲームセンター名無し:2006/09/15(金) 00:28:54 ID:qb4c5jFO
>>342
あと六甲山もな。
345ゲームセンター名無し:2006/09/15(金) 00:30:13 ID:r4GdVFUF
乗りこなすのは難しいけど乗れれば速い、
という設定が欲しいなぁ。
クラッチの有無でもいいから。
全てがシビアでもいいから。

C1も800の重戦車でいきたいというのは無茶かな。(´・ω・`)
346ゲームセンター名無し:2006/09/15(金) 00:35:32 ID:ggIbgVY7
 ◇
◇ ◇ の車はドリフト中にアクセル踏みっぱなしでシフトを3→2→1→5とやると
「三菱脱輪シュート」という裏技が出来ます。ただし、1プレイにつき一回のみです。
これを使ってライバルカーを撃墜しましょう。ヒットによる減速量はランダムです。
しかし、CNは「リコール」の場合のみ使用可能です。
347ゲームセンター名無し:2006/09/15(金) 06:48:09 ID:EneXVq1M
600〜815までどれでやっても同じタイヤで走れるようにしてほしい
そのかわり路面状況やアザーの台数など外部的要因で適正馬力が変わってくるようにすればいい
当然エンジンのトルク曲線は600はパワーバンドを広く815はピーキーに

今みたいに815より700とかのほうがTAが速いのはなんか納得できない
乗りこなせば815のほうが速いって方が自然で楽しいしやりこんで上手くなろうって気になる
348ゲームセンター名無し:2006/09/15(金) 08:27:16 ID:9jNIMnw/
つかスリルドライブのように事故システムを設ける。
コレにより更なる緊張感の中でのスピード体験が

そんなことしたら(クラッチ同様)客減るだろうけどナーorz

32Rのチューニングは平本さんしか居ないと思ってる俺・・・・
349ゲームセンター名無し:2006/09/15(金) 21:50:30 ID:gtWEyyTU
ゲームなんだしクラッチなんて踏んで離してだけでいいんでない?本物みたくする必要なんてありゃしねぇ。つか、追加コースに魔のカーブ入れてくれ!
350ゲームセンター名無し:2006/09/15(金) 21:59:01 ID:sS3kTyr3
魔のカーブって深川→内回りの箱崎JCTみたいなカーブ?
351ゲームセンター名無し:2006/09/15(金) 22:26:42 ID:0BDnX3GB
話し変えて悪いんだが…

ATでももっと速く走れるようにして欲しい
具体的にはC1のタイムアタックでMTのコンマ2、3秒落ちでは走れるようにしてほしいな

対戦の時にハンドルに集中出来るし、疲れてるとシフト変えるの面倒
それにガチャガチャやるのはあんま好きじゃない

初心者と熟練者のギャップを埋めるにはなかなかいいと思うんだが…
352ゲームセンター名無し:2006/09/15(金) 22:33:30 ID:gtWEyyTU
昨日もニュースで取り上げられてる事故多発カーブだよ。
353ゲームセンター名無し:2006/09/15(金) 22:44:13 ID:0BDnX3GB
話し変えたいんだが…

これからはやっぱATだろ!
無段変速とか8速A/Tとかある時代だぞ?
いくら湾岸だからとかチューニングカーだからって言ってもゲームなんだからA/Tで楽しく対戦とか出来たほうがいいと思う

クラッチはいらない
踏むの面倒だしな
354マキシジャンキー:2006/09/16(土) 14:14:29 ID:R0UmMXwv
ATはもう少し、まともにしてもらいたい。

AT、MTの差があり杉るし…
新規プレイヤーが増えない原因も、ビミョ〜にあると思う。

たまに、♀プレイヤーとか見るが、MTに慣れなくてAT使ってる人がけっこう居るし。
355ゲームセンター名無し:2006/09/16(土) 15:53:05 ID:scoNzVDz
マリオカートやればいいのに。
356ゲームセンター名無し:2006/09/16(土) 17:49:10 ID:UaNIEwg3
>>353
じゃぁプリウスにでも乗ってなさい。

ATも別に可だとは思うがMTとの差があってこそのATだと思うんだ。
ATとMTとの差が無くなったらそれこそギアなんて意味の無い飾り物だろ。
少しだけ、ってのも微妙だし。
なので355チャレンジみたいなパドルシフトでどうよ?

俺も「ツマンないのはテメーの腕だろって―――」かナ・・・orz
357ゲームセンター名無し:2006/09/16(土) 18:20:49 ID:7wWCmHUL
>>356
いっとくが最近のA/Tは速いぞ?

でもまあ全く一緒だとM/Tの存在意義がなくなるからせめてコンマ5落ちくらいで…

パドルシフトは操作は楽かもしれんが
初心者にとっては回転数を気にしなきゃいけないから一緒
やはりA/Tをもっと速くして欲しいナ
358ゲームセンター名無し:2006/09/16(土) 18:32:21 ID:UaNIEwg3
>>357
其れ位ならATに乗り換えそうだぜorz
MTで強がってはいるが最近体力の衰えが・・・・
それに筐体に無理掛けたくないと思い始めて負け続けて・・・・orz

つか、V35が出てくれればそれでいいのさ・・・・
359ゲームセンター名無し:2006/09/16(土) 19:02:07 ID:UaNIEwg3
連レスすまん。
クラッチ云々の議論はもう無理そうですね。
そしたら「バトギ4やれ」って言われそうですし。
俺も流れそう・・・・orz
360ゲームセンター名無し:2006/09/16(土) 19:19:30 ID:7wWCmHUL
パドルシフトそのものは個人的にはOK
A/Tが速くなれば文句はない

クラッチは正直どっちでもいいが
そっち系はバトギ4にまかせとけばいいような気がする

それに新しい人や初心者に難しそうなイメージ与えるのは確実だろうな
361ゲームセンター名無し:2006/09/16(土) 20:53:01 ID:XapXAj1i
キャラクターに声入れてくれい。なんも喋らんのもつまらん。ガッちゃんとか文字たくさん出し過ぎだし読めねーし邪魔だし。せめて声優を付けてくれ。昨日湾岸やっててそう実感した。あとは、AT限定専用車種作りゃいいんでない?
362ゲームセンター名無し:2006/09/16(土) 21:19:43 ID:UaNIEwg3
>>361
携帯?

そんなコトやってるなら先ずはアニメ化だろ。
つーか某峠ゲーでも声入って無いのに其処に入れろとか(ry

まぁX箱で出る時くらい声入れて欲しいけど。
363ゲームセンター名無し:2006/09/16(土) 21:57:31 ID:2XlrnWYz
>>362
頭4はキャラ3Dで喋るらしい…
もっとも、キャラの3D化はイメージ狂うから要らぬ。
つか、余計な小細工要らないからストーリーモードをもっと原作に近付けてくれ。
コースとか、セリフのタイミング(場所)とか…
364ゲームセンター名無し:2006/09/16(土) 22:14:18 ID:UaNIEwg3
>>363
何考えてるんだ・・・
丸々新作にするなら4とかつけずに新たなシリーズにすりゃぁ良いのにヨ・・・
何かそっちはやれん気がする。原作の方もなあなあなワケだし。

台詞のタイミングでやったら相当な量になるんじゃまいか?
それにエイジとか向こう(大阪)の台詞が入れらんないのもまずいんじゃないの?
別に原作を再現しろって言うワケでも無いんだけど。

てか、黒木Rとブラックバード(2回目)なんてどうすんのヨ。
コース再現なんかやったらアレ料金所で仕切りなおすワケ?
365ゲームセンター名無し:2006/09/16(土) 22:22:45 ID:XapXAj1i
料金所とかイラネー。
湾岸Rで料金所に激突したっちゅうに。
あんなもんあったらやりにくいし、ガリ増えるぞ。
つかアザーカーの種類増やしてよ。
カローラとハイエースとトラックだけってのもつまらん。
366ゲームセンター名無し:2006/09/16(土) 22:33:28 ID:UaNIEwg3
>>365
「仕切り直し」見えなかった?
別にそのまま通過ってワケじゃなくてそこで一端ストップして
通過してから大黒まで行くってワケ。

その位考えたわ、ガリ優勢になっちまうなんて。
367ゲームセンター名無し:2006/09/16(土) 22:56:05 ID:UaNIEwg3
連レスになっちまうんだが
よくよく考えたら対戦で「仕切り直し」も変だよな。
やっぱり先はストーリーのみになっちまうんか・・・・

横羽から環状に戻ってくる時もあるわけだしさ・・・orz
368ゲームセンター名無し:2006/09/17(日) 06:19:52 ID:PtQseIsn
やはり初心者にも入りやすい入り口をつくるか
リアル思考に行くかですね・・・・・・

369ゲームセンター名無し:2006/09/17(日) 09:39:04 ID:3glH9jMI
初心者にも入りやすい入り口つくってリアルな部分も盛り込めばいいのでは?
370ゲームセンター名無し:2006/09/17(日) 12:28:23 ID:Rq2qvKQ8
つか今のブースト機能で、既に初心者への間口は広い
371ゲームセンター名無し:2006/09/17(日) 13:39:31 ID:NEtT9oQ+
下手に走りのバランスをいじるくらいなら、
チューナーとかがアドバイスすりゃいいんじゃないかな。

黒木が「ブーストに頼りすぎじゃないかナ」とか、余計な世話を焼いてくれる。

初心者はそれを聞いて学べ、と。
372ゲームセンター名無し:2006/09/17(日) 18:04:25 ID:hVKV8NlN
>>371
燃調比も高めにナ
373ゲームセンター名無し:2006/09/17(日) 18:11:24 ID:71nzBvnZ
>>371
それなんてイニシャ(ry
374ゲームセンター名無し:2006/09/17(日) 18:51:20 ID:fytf6zYD
個人的には走行距離、撃墜数を任意で表示にしてほしいな・・・
俺走ってるわりにTAも遅いし、撃墜数もたいしたことはないorz

あとは峠ゲーのようにパーツの選択の楽しみを増やしてもらったら嬉しい。

375ゲームセンター名無し:2006/09/18(月) 17:36:18 ID:tmQCRSrW
>>373
マヅで?
頭文字をやったことなくて知らなかった。

無知ゆえ、乙ってくる。
376ゲームセンター名無し:2006/09/20(水) 02:49:02 ID:rmDXaIxw
バトギみたいに運転席視点を作ってくれぇい。
そのほうが更に楽しめそうだしな。

カードはそのままでいいかな。

つか太鼓いらん。
377ゲームセンター名無し:2006/09/20(水) 16:22:35 ID:IePxrqRt
頼む、話数を減らしてくれ。
それと太鼓じゃなくて元のパックマンで良いわ。
378ゲームセンター名無し:2006/09/20(水) 18:59:11 ID:18s7RjHN
コーナリングでじわじわ差が出る旧verブーストがよかった。コーナーで速度が10キロ差がついてもほとんど離れない&すぐ追い付かれるってどういうこと?
たいして速くもないガリ厨が勝てる仕様になってDQNが出しゃばるようになった。
379ゲームセンター名無し:2006/09/21(木) 00:30:49 ID:tcWanVMa
100mはなれたときのみコーナーでもブーストを強烈にしておいて
それより近づいてハンドル切ったらブーストカット。
で、ストレートは現在よりもう少しブーストをあげればいいんだ。
380ゲームセンター名無し:2006/09/21(木) 01:09:26 ID:hfEZM0RO
>>379
そんな事したら余計右回り厨が増える希ガス。

え、内回りの方が厨ですか。そうですかorz
381ゲームセンター名無し:2006/09/21(木) 09:52:43 ID:vrsPxWXa
>>379
IDが微妙に惜しい。
382ゲームセンター名無し:2006/09/21(木) 17:48:44 ID:KAlTKOAX
確か1巻でレイナが歌ってた英語の詩あったじゃん
あの詩を曲にアレンジしてBGMにするってのはどうかな
383ゲームセンター名無し:2006/09/22(金) 00:45:45 ID:Q5gN7wUL
>>382
BGM15番のNothing can live foreverてそうぢゃなかたけ?
384ゲームセンター名無し:2006/09/22(金) 06:23:32 ID:gEWsaloh
>>383
だが、ゲーム内だと、Nothing can live forever
385ゲームセンター名無し:2006/09/22(金) 15:24:44 ID:0mKD1n0W
アレはただ歴代のレイナの台詞他を入れてるだけだろ?
んだから違うと思われるが。

つか、アレをテロップで流す話無かったっけ?
最近そこまでやってないのヨorz
386ゲームセンター名無し:2006/09/22(金) 23:06:41 ID:Q5gN7wUL
車内視点情報量が少なすぎだし視点の位置(前杉)が不自然と思いません?
今のだと相当ぶつけないと車幅,長感覚解らない。運転席視点でボンネットやドアミラー見える方が自分には有難いが今の視点が湾岸の味なの?
387ゲームセンター名無し:2006/09/23(土) 10:56:30 ID:RC4JPyV3
>>386
クルマのサイズを頭に入れてナイからや―――

駆動系の違いをもう少しだけ分かりやすくして欲しい。
何か皆FRみたいな感じでヨ。
388ゲームセンター名無し:2006/09/23(土) 19:20:07 ID:Ec3vPvXk
>>385
43話ジャマイカ?

まだ黒レイナで初期型のカオだった希ガス
389ゲームセンター名無し:2006/09/23(土) 19:31:30 ID:RC4JPyV3
>>388
そうでつた。
確か表題が「零奈」だったようナ・・・

俺はあっちの顔の方が好きなんですけどね。
周りは分かってくれない・・・orz
390ゲームセンター名無し:2006/09/23(土) 21:31:41 ID:2X+Sf4FB
>>389

お前さんちょっと渋すぎないか?今風にイケてるレイナのほうがアイドルらしくてイイとオレは思ってるんだが

>>386

アザカーのすり抜けしてればすぐにサイズが頭に入るぉ
391ゲームセンター名無し:2006/09/24(日) 01:09:12 ID:DCfrpqtn
>>390
レイナの顔もそうなんだが、GT-Rの顔も・・・・
いや、アレはアレで悲観めいてて好きなのヨ

なんつうか、昔のあのストイックさが好きなのかもね・・・。
392ゲームセンター名無し:2006/09/24(日) 01:11:19 ID:DCfrpqtn
下げ忘れてしまったorz
橋脚逝って来ますわ。
393ゲームセンター名無し:2006/09/24(日) 01:30:07 ID:9AGJ6hDg
>>387
タイヤが滑るか否かのギリギリでのコーナーリングで比べてみな。4WDとかアンダーが強く感じるはずだ。



394ゲームセンター名無し:2006/09/24(日) 09:06:53 ID:+DS0O5o9
ほとんどが全開で曲がれるような高速コーナーだから
駆動方式の違いを感じにくいってのもあるのかもナ
マキシ3が出るならもう少しタイヤのグリップを落としてほしい
395ゲームセンター名無し:2006/09/24(日) 12:32:55 ID:S29V176w
ハンドルとかアクセルのセンシングの周期ってどのくらいか知ってる椰子いる?

もし1秒間に30回だとした場合・・・
320キロだと秒速89メートルくらいだから1/30秒のあいだに3メートルくらいだろ?
要するにハンドル切ってから車が反応するまで最大で3メートルも進むことになる
これってTAとかのコーナー進入で致命的なラインのズレのような気がするんだが・・

センシングの周期は短ければ短いほどいいと思う
396ゲームセンター名無し:2006/09/24(日) 14:22:21 ID:3qkGo5g0
>>395
それはリアル空間で電気的な制御をすればの話でしょ?
描かれる空間が仮に30fsで、コマ落ちの時間は演算されないとすれば、センシングのずれは無いに等しいと思うけど。
397ゲームセンター名無し:2006/09/24(日) 14:55:53 ID:S29V176w
>>396
確かに
センシング→演算→画面表示
のうちセンシング→演算までの時間は無視できるというか
画面表示が30fsだとするとそこ(1/30秒)で十分吸収できるラグだと思う

だがTAやる時にハンドル切るのは人間だろ?
要は画面で切り込むポイントを確認してからハンドル動かすわけ
画面表示@→ハンドル操作→センシング→演算→画面表示A
の過程のうちハンドル操作→画面表示Aまでが最大で1/30秒かかるってこと
ただしこの話では人間側のラグは無視してるけどね

言い方を変えると仮想空間内で3メートル毎にしかハンドルを切り込めるポイントが存在しないってことになる
これは問題だと思わないか?
実はコーナーに進入する前からそのコーナーの出来がある程度決まってるってことだよ

たとえばまったく同じようにハンドル、アクセル、ブレーキを操作したとしてもヘアピンカーブで最大3メートル
INが開いちゃうんだよ?TAでは致命的だね
398ゲームセンター名無し:2006/09/24(日) 17:43:42 ID:KJMR5Kzt
>>397
この手のゲームを組むときは、論理と描画は処理を独立させる。

エンジンが8000回転でもタイヤはそこまで回らない。
そんなイメージかな。

たから、そういうトコは気にしなくて良いはず。
399ゲームセンター名無し:2006/09/24(日) 20:09:45 ID:S29V176w
>>398
ここで大事なのはつくりではなくて>>398が言ってる論理と画は同期がとれてるってことじゃないか?
その次の例えもよくわからないんだが・・・今回の話と関係はあるのか?

ここで開発者が出てきて実は毎秒1000回くらいサンプリングしてますとか言ってくれれば納得できるんだが
毎秒30回とかじゃTAも実は運次第ってことになるからな
400通りすがり:2006/09/26(火) 11:12:29 ID:z4l2dGyZ
納得のイク答が欲しいなら、公式経由は?

ココだと開発人も答えにくそーだし。

公式ならまともな答えがくるかも…
401ゲームセンター名無し:2006/09/26(火) 15:41:19 ID:sz/0A2O1
>>400
ソレって未来研通信内で答えてもらうってコト?
ソレだと難しいそうだよナ、質問内容によって個人宛ての回答か
多い場合は未来研で、っていうシステムなら良いんだが・・・

何せ知らん奴から見れば「何それ?」で終わっちゃうだろうし・・・orz
402sage:2006/09/26(火) 19:50:45 ID:M14+NCrM
マキシ次回に望むものねぇ。

・ホンダ車
許可が出ればの話ですが・・・。
・ホンダ以外の新車とか旧社とか
エボとかスカイラインとか色々出てますよねぇ。
・新コース
阪神高速とかとか色々。
・ネット対戦
ネット対戦できれば1台の過疎ってるところも復活できるかも。

ATは現状維持でいいと思うし。
じゃないとMTの意味が(´・д・)・・・。

パッシングの存在意味があるのか?と最近思うんですがね。

対戦時の対戦場所ランダムは面白いかもw

初心者に結構優しい仕様になってると思うんですが・・・。
なんて色々思ってみました(´・ω・)
403ゲームセンター名無し:2006/09/26(火) 19:51:25 ID:M14+NCrM
>>402
うぁ・・sageミスしましたorz

ごめんなさい(´・ω・)
404ゲームセンター名無し:2006/09/27(水) 11:34:49 ID:x0FtkAIn
>>403
sage推奨にしなきゃならないような内緒話では無いんだから、気にしなくてもいいんじゃね?
405ゲームセンター名無し:2006/09/27(水) 15:53:00 ID:Lqq9+D1/
名前の漢字入力可
エアロパーツの種類を増やして欲しい(色の変更など)
マシンのカラー(ピンク)を入れて欲しい
くらいかな?

406ゲームセンター名無し:2006/09/27(水) 17:32:35 ID:P8y/bRSv
漢字は導入してほしいな。
カタカナ、アルファベット、ひらがなだけじゃ限度があるから、漢字ホシス。

あとはエアロか。
色だけじゃなくて、形も種類がほしいね。

だって今のシルビアのエアロかっこわりぃしw

他はネット対戦でも、☆がたくさんある人と初心者があたったらやばいだろうし
自分のレベルに見合った対戦相手を探しだしてくれるシステムとかもつけてほしいな。
そしたら初心者でも楽しめるだろう。
407ゲームセンター名無し:2006/09/27(水) 18:05:33 ID:aakOHzfH
つか5文字と言わず7文字くらいまで入れさせてくれ。
5文字だと何か閃きに欠けるんだorz

ネタっぽい名前はもうランカーレベルの人が取ってたりするしさ・・・
408ゲームセンター名無し:2006/09/27(水) 18:14:59 ID:P8y/bRSv
せめて8文字で頼むわ。
5文字とか仁Dと同じw
409ゲームセンター名無し:2006/09/28(木) 14:38:26 ID:kekZMnAb
エアロの種類選べたりステッカー貼れたらいいな
あと、アザーカーがカローラとハイエースとトラックだけだからもっと種類増やせ
410ゲームセンター名無し:2006/09/28(木) 17:35:29 ID:gVFKKH4e
>>409
アレ以上増やす必要無いだろ。
まぁ旧カローラの事務ワゴンなら分かるがナ。

ステッカーチューンはパターン化すれば良いかもナ。
411ゲームセンター名無し:2006/09/30(土) 08:24:02 ID:gswI8scA
2→3へのカード引継ぎ時にCNを変えられるようにして欲しい
412ゲームセンター名無し:2006/09/30(土) 16:13:10 ID:C1dydUlU
┌─────────────
│ほぉうらしぃちゃん!
│スペシャルダッコだよ!(w
└──v──────────
  ∧_∧∧ ∧
(( ( *・∀(゙ヷ* ) )) ハ...ハニャァッ!
  ( つへ⊂ ノ ))
   ヽ し、__ノ〜 )) ズッズッ
  )) ) ) )
   (__)_)
413ゲームセンター名無し:2006/09/30(土) 22:36:28 ID:+buD4GQD
鉄拳みたいにライブTVほしい。
414ゲームセンター名無し:2006/09/30(土) 23:25:00 ID:ttfcEMX3
そしたらネット対戦ワーイワーイだね。

汐留S字を最短ルートで駆け抜けようとすると
外壁に当たるような処置を・・・
415ゲームセンター名無し:2006/10/01(日) 07:42:24 ID:pbhYWiGl
散々ガイシュツだと思うけど、箱根とか要らないから
もっともっと首都高のコースを増やしてほしい
もちろん対戦でも使えるコースを。
湾岸MIDNIGHTは首都高だけにこだわってほしいナ

あと個人的にZ32
横滑りの現状で構わないからもっとトルクがほしい
何の為の大排気量なんだよ・・・orz
416ゲームセンター名無し:2006/10/02(月) 18:01:17 ID:3f/3rgxw
箱根をいらないってのは、下手な奴の言い訳。
自分に合わない=要らないって考えはいい加減に捨てろ
417ゲームセンター名無し:2006/10/02(月) 20:26:07 ID:6xNtms2S
むしろ原作に箱根が合わない事にそろそろ気付いた方がいい
峠走りたいならイニD逝けよと
418名無し:2006/10/02(月) 21:29:04 ID:qZJfd+7u
箱根はあんまり、原作に関係ないけど…

ナムコの勝手だからしかたないW

コースがある以上、選ばれたらヤルしかないし

12月ロケテは本当なんだろうか?

(; ̄ー ̄)
419ゲームセンター名無し:2006/10/02(月) 23:33:23 ID:e29G9tEI
原作に関係ない??
 
箱根も立派に原作出てきてますが??
アキオも言ってんだろ。調整するときによく走りに来るって。
420ゲームセンター名無し:2006/10/02(月) 23:40:54 ID:8oxwd4fE
>>419
関係はあるがそれを分かった上での不要説ってトコだろ。
ようは全線開通しなきゃ箱根は要らんってこった。

全線開通したら箱根とか大阪環状とか好きなだけ入れてくれ。
・・・個人的にはあともう少しだけの車種増加を願う。
421ゲームセンター名無し:2006/10/03(火) 02:13:46 ID:z8An84HQ
おまえら速いからって調子に乗ってるバカが多いね。
バカの中にははゲームと現実の区別のつかない
かわいそうな連中もいるから社会問題かもね。
だいたいゲームなのに本気になってんじゃねーよw
ねぇ、現実を見ろよw見れないなら廃人になるまでやりなww
422マキシジャンキー:2006/10/03(火) 11:07:45 ID:wzMaWBsZ
マキシ好きてだけですが?
問題でも?

ヤラン奴は無駄にかくな

て、スルーしときゃイイか
423元・店舗リプ房:2006/10/03(火) 15:41:19 ID:3wLGON2w
最初の時から、一貫して
プレイヤーのリプレイが無かったけど
次からは入れるべきと思うだろ?!
424ゲームセンター名無し:2006/10/03(火) 17:01:54 ID:Q5tvDecj
>>422
つ『マルチ厨』

確かにOPを永遠と流すよりリプレイがあった方がいいナ。
425ゲームセンター名無し:2006/10/03(火) 21:01:34 ID:zS/LJdEV
>>421
これは良い縦読み。
426ゲームセンター名無し:2006/10/03(火) 21:44:27 ID:sq95bYVS
こうやってスレ見てると、腕がないやつが文句たれてるのが良くわかる・・・。
上手いヤツはそれなりの研究や金をつぎ込んでるわけヨ。
そんなに金かけてやりたくなきゃやめればいいのに・・・。
だから機械のせいにして、次回もっと簡単にしようと思うのはもうやめれ。
どうせ希望がかなったとしてもすぐに上手くなるわけないし。
427ゲームセンター名無し:2006/10/03(火) 23:31:15 ID:Q5tvDecj
>>426
んじゃ次回作に何も期待するなってか。
大体妄想スレに妄想するなってとんだスレ違い。

そう言ってないコトも分かってるがナ。
428ゲームセンター名無し:2006/10/04(水) 00:07:08 ID:kafu2XIo
>>426
腕のないやつが文句たれてるレスってのが
どのレスか俺にはよくわからないんだが・・・
誤爆?とか思った
429ゲームセンター名無し:2006/10/04(水) 00:28:25 ID:WnxpacL5
とりあえずブーストをもっと強くしてATでもMTと同じ速さで走れるようにして欲しい
TAではMTの方が速くてもいいが対戦は対等に勝負させてほしい
セルシオにMTなんて似合わないだろ?

あとはカードに記録された対戦成績や対戦スタイルを元に、
上手い下手に関係なく対等に勝負できるようにブーストやグリップを調整してほしい
ただ今のままだとカードを何枚も用意したりしてインチキする椰子が出てくるだろうな

それを防ぐためにIC内臓で基本的にコピー不可にして1枚の値段を5000円くらいにしてほしい
その代わり1枚のカードに複数台登録できるようにしてそのうち好きな1車種は最初からフルチューンで

そうすれば1プレイヤーにつきカード1枚になるだろうからインチキする椰子もほとんどいなくなるだろうし
チューンの手間も省けて最高だな
430ゲームセンター名無し:2006/10/04(水) 00:37:15 ID:pBORi3hf
>>429
要するに,金かけずに上手い人に勝ちたい訳だな。
 
氏んでこい。
431ゲームセンター名無し:2006/10/04(水) 00:44:59 ID:OUAxYu3b
>>429は流石に>>426に当てはまる。
432ゲームセンター名無し:2006/10/04(水) 00:47:09 ID:WnxpacL5
>>430
時間をかけないでと言ってほしいナ
433ゲームセンター名無し:2006/10/04(水) 00:55:07 ID:DoweHSFz
>>429とんでもない、自己中を見た気がする。仕様にケチつける前にまず実力を磨いて来い。
434ゲームセンター名無し:2006/10/04(水) 00:55:53 ID:IhuWt/u9
こうやってスレ見てると、腕がないやつが文句たれてるのが良くわかる・・・。
上手いヤツはそれなりの研究や金をつぎ込んでるわけヨ。
そんなに金かけてやりたくなきゃやめればいいのに・・・。
だから機械のせいにして、次回もっと簡単にしようと思うのはもうやめれ。
どうせ希望がかなったとしてもすぐに上手くなるわけないし。
435ゲームセンター名無し:2006/10/04(水) 00:58:37 ID:rBLrcozh
隠しやオマケとしてリッジレーサーのBGMがあれば良いかも。

その後のゲームミュージックを変えたともいえる名作、Rotterdam Nation。
太鼓の達人や殆どのリッジレーサーシリーズでリミックスされた人気曲、Rare Hero。
古代氏が細江氏の作曲した中でも一番だと称賛する、Rhythm Shift。

この3曲を、湾岸ミッドナイトの音楽を手掛けた、古代祐三先生がアレンジ。
原曲を作られた、細江“めがてん”慎治先生も編集に加わったとするならば
ナムコだけでなく、業界の大物タッグによる編曲になるかも。
436ゲームセンター名無し:2006/10/04(水) 01:16:46 ID:kafu2XIo
>>434
把握した

次回作の追加車種、光岡の大蛇が出たりしてなー
とかニュース見ながら思った
乗りたくはないがw
437マキシジャンキー:2006/10/04(水) 03:59:45 ID:2wUFbT+w
>429
これ以上ブースト気かしてどうする?

マジ、マキシ人口減るぞ!
今より強くしたら、半数以上はやる気ないぞ

今でも充分杉なのに
438sage:2006/10/04(水) 04:49:07 ID:Bob5KgdD
マキシの大ファンな一人です。次回作が稼働する日はいつになるのでしょう?ご存じな方いらっしゃいますか?
439ゲームセンター名無し:2006/10/04(水) 12:41:13 ID:Ej89eTME
>>435
シビれるなー、ソレ。

Rare Hero テラナツカシス(`・ω・´)
古代アレンジってのがいいね。
この選曲の対戦は、強制で全員DGに。
あと三京追加で。
440ゲームセンター名無し:2006/10/04(水) 17:24:57 ID:OUAxYu3b
光岡の大蛇はともかく
アザーカーでビュート

・・・駄目か。
441ゲームセンター名無し:2006/10/04(水) 20:12:51 ID:hFiMM3xp
ブーストは現状維持か、やや弱くしてもいいんじゃない
442ゲームセンター名無し:2006/10/04(水) 20:24:47 ID:6gZN1pRx
ブーストはだいたい今の1.2倍くらいで丁度いい
ブースト弱くしろって言ってる連中はマキシ2をやり込んでる連中
これ以上弱くするといくら815までもっていっても初心者は追い付くことさえ出来ない
一部の熟練者のわがままで初心者を切り捨てるのはマズイだろ
443ゲームセンター名無し:2006/10/04(水) 21:23:17 ID:+kgTTIzP
ブーストは、単に効きの強弱じゃなくて、効かせ方の調整は必要だとは思う。
50m以内のブーストは現状でも強すぎると思うが、逆に200m以上は今より強くてもいいんじゃないかと思う。
特に橋脚ハメ対策に、500m以上はファイナルラップ並のブーストもアリなのでは?と思う。
でも、ハメ技無しの対戦で、今のブーストで追い付く事も出来ないようなら腕が違い過ぎるし、
そこまで一緒に戦えるようにするのは実際無理があると思うよ。
444ゲームセンター名無し:2006/10/05(木) 10:11:06 ID:VTEugCVD
細かい話をするなら
500メートル以上離れたら今の2倍くらい
そこから20メートルくらいまでは1.5倍
それより近付いたら1.2倍くらいで、抜いてからもしばらくはブーストそのままがいい

あとは馬力の違いによるブーストの効かせ具合いを少し調整してほしいかな
例えば700馬と680馬で対戦した場合680で追い掛けるとすぐ追い付くが逆に700だとなかなか追い付かなかったりする
馬力の上下関係が入れ代わるのはちょっと不自然だ
445ゲームセンター名無し:2006/10/05(木) 10:34:55 ID:N1N6OLuw
馬力の上g(ry
そう思えるならブーストも不自然だとは思わないのかと小一時間(ry
446ゲームセンター名無し:2006/10/05(木) 11:26:42 ID:md1rUTFM
もっともーーーーっと、>>423のレスにも
目を通せよ。どうせこれまでは全く、無かったし
どうにかするべきだったと思ってただろ?!
それについて今からでも、議論すべきだぞ。もちろんナムコにもしっかりと、
言うのも忘れずにな!理解したか?
447ゲームセンター名無し:2006/10/05(木) 12:02:43 ID:JG93U91t
>>445
また例のブーストで抜かせろって奴です。完全スルーでお願いします。
448ゲームセンター名無し:2006/10/05(木) 12:40:41 ID:N1N6OLuw
>>446
日本語でおk
 
>>447
おk。腕で勝とうと思えないリア厨はスルーだな。
449ゲームセンター名無し:2006/10/05(木) 13:02:18 ID:JG93U91t
>>446
それは無いよりあった方が良いとは思うけど、例えば他の会社がリプレイに関する権利を持っていれば金も絡むし、
CPUパワーを使えば待機電力も増える。メモリも増やさなければならない。
さらにはリプレイを見る為に客の回転が下がると思われれば、コストが上がって収入減なら顧客(経営者)へのアピールも悪い。
もちろん店の立地や客層でリプレイがデメリットとは限らないだろうし、判断は経営者がする事だけどね。
プレイヤーとしては、リプレイは欲しいけど、デモ動画でさえアレだからね。
450ゲームセンター名無し:2006/10/05(木) 15:39:18 ID:7woJODC6
これ以上ブースト強くしたら、厨車とかもう手のつけようがなくなる。
そうなると、対戦とかイニDと同じでマシンとコースとの相性で勝敗のほとんどが決まる糞ゲー行き確定・・・って待てよ。

これ以上ブーストを強くしろって言ってる馬鹿共は、イニDから流れてきたクズじゃないのか?
451ゲームセンター名無し:2006/10/05(木) 15:46:11 ID:JwC9j0XZ
>>450
だろうナ。多分走りもラフでガリる感じだろ。
だから余計にブーストで突き抜けろ!なワケだ。

つか原作嫁よ。原作の良さが分からないからそんな事言うんだ。
俺はへたれだがブーストとかそんなのあんまり気にしてないヨ。

だって首都高は勝ち負けじゃぁナイですから。
452ゲームセンター名無し:2006/10/05(木) 18:24:23 ID:7woJODC6
>>451
原作はバトルの勝ち負けにはそれほど固執してないしな。
だからと言って初めっから投げやりな走りをしてるわけでもない。この辺は湾岸特有の矛盾する良さだよな。
イニD厨にはこの良さは一生かかっても分かりそうにないだろうな。
453ゲームセンター名無し:2006/10/05(木) 21:06:38 ID:sa1aoLcl
>>445
一回全一と真剣勝負やってみるといいよ
ブーストありでやっても多分もっと強くしてほしいって思うようになるよ

>>447
なんで完全スルーされなきゃいけないわけ?
意味わかんないんだけどー

>>450
>これ以上ブースト強くしたら、厨車とかもう手のつけようがなくなる。
なら全車種ブースト強くすれば一緒じゃない?
それにブースト強くしろって言うとなんで馬鹿なの??
理由が全然わからない

>>451
ふ〜ん
ホントにヘタレなら
上手い人の5〜10メートルくらい後ろを延々と走り続ける
あのツマラなさがわかるはずだけどな?
454ゲームセンター名無し:2006/10/05(木) 21:22:29 ID:sa1aoLcl
書き忘れたんだが・・・
コーナーでブースト効かすのはやめてほしいナ
まあオレが下手だからってのもあるかもしれないが抜こうと思うとどうしても
コーナーで前の車のINに突っ込んでいくしかないんだよ
あんまりそういうやり方は好きじゃないんだが直線でブースト効かないから仕方ない
せめてコーナーと直線で同じくらいのブーストになるようにしてほしいナ
455ゲームセンター名無し:2006/10/05(木) 22:51:11 ID:JwC9j0XZ
>>453
やっぱりお前は分かってないヨ。
首都高を走るってコトが。

お前は降りて峠に行きナ。お前が求めてるモノは此処に無いんだから―――
456ゲームセンター名無し:2006/10/05(木) 23:22:51 ID:Fv7k7Zta
>>453
445氏じゃないけど全1と走ることを考えて変えるのはちょっと違うんじゃないかな?
そういう人たちはやっぱその分努力してる人たちだからさ。

個人的にはブーストはこのままでいいんじゃないかな。
それか直線だけは今よりあってもいいかも。
やっぱコーナーでは一番実力がでるとこだからこのままで。
457ゲームセンター名無し:2006/10/06(金) 00:11:19 ID:hof04XXT
一回全一と(ry
 
(°Д°)ハァ?
みのほどをわきまえろよ??オマイの脳内辞書には『練習』って言葉がないんだね。
458ゲームセンター名無し:2006/10/06(金) 00:28:40 ID:zxZg83VM
>>453
そんなに抜きたいなら、

つ エロ本
459ゲームセンター名無し:2006/10/06(金) 01:37:18 ID:8Pstcawo
>>453の人気に嫉妬
こんな事で引き合いに出すのは恐縮だが、今のままでも充分に某全一氏や、某撃墜皇帝氏とも絡めますが何か?
何か勘違いしてないか?今だってワンミスしただけで、ブーストで引っ張られてた奴が前に行くんだ。
ミス無く前を走り続けるのは決して簡単な事では無いぜ?速い人が勝つのが大前提なんだよ。
マリカーの惨状見れば明らかだが、ブーストが勝ち負けの理由になったら対戦が萎えるだろ。
ヌルい事言ってねーで練習汁。
練習すら出来ないなら諦めろ。
寝言は寝てから言え。
460ゲームセンター名無し:2006/10/06(金) 03:20:44 ID:hlfyf+JG
>>453
とにかく、自分の実力不足を絶対に認めない奴だな。
>なら全車種ブースト強くすれば一緒じゃない?
例え抜けても、さらに凶悪なブーストで襲い掛かる厨車を対処しきれるか!!
それこそ、後半でブースト使って抜くとかいう白けるやり方をする連中が増えるだろうが
461ゲームセンター名無し:2006/10/06(金) 06:53:30 ID:Ms5I6ziK
>>455
あ?
オレはマキシってゲームが好きでやってんだ
オマイに降りろとか言われる筋合いはない
だいたい自分の価値観を他人に押し付けようとするなら
何をわかって欲しいかくらいちゃんと言葉で説明しろ
ただわかってないとか降りろじゃ小学生とおんなじ
いやそれ以下か?
462453:2006/10/06(金) 06:54:36 ID:Ms5I6ziK
>>456
確かに全1はちょっと極端な例だったな・・・
ブーストはオレも直線を強くしたほうがいいと思う
コーナーは一番実力がでるとこだからこのままでもいいけど
逆に弱くして上手い椰子の見せ場を作ってやればいいんじゃないかな?
463453:2006/10/06(金) 06:55:55 ID:Ms5I6ziK
>>457
オレはへたれかもしれんが
誰と対戦しようがオレの勝手だろ
練習なんか1日平均で2〜3回対戦すれば十分
普通のプレイヤーでそれ以上やる椰子なんてそんなに居ないだろ?
464453:2006/10/06(金) 06:59:14 ID:Ms5I6ziK
>>459
考え方を変えてみるといいんじゃないか?
ワンミスしてもブーストが強ければ上手い椰子ならすぐに挽回できる
結局は速い椰子が有利なのは変わらないだろ?

マリカーのことは知らんここはマキシの次回作に物申すスレだ

>ヌルい事言ってねーで練習汁。
>練習すら出来ないなら諦めろ。
オマイ何様のつもりだ?
練習にそんなに時間をとれる椰子ばっかりじゃないだろ?
一部のやり込んでる連中の意見だけで3作られたらこっちはいい迷惑なんだよ!
465453:2006/10/06(金) 07:09:05 ID:Ms5I6ziK
>>460
とにかく自分の間違いを絶対に認めない奴だな。
凶悪なブーストで厨車が襲い掛かってきたら
こっちも凶悪なブーストで抜き返せばいいだろ?
後半で仕掛けるのはブーストが弱い今でもおんなじ
466ゲームセンター名無し:2006/10/06(金) 08:09:06 ID:a6pWy6p0
3(仮)として
原作の各キャラにまつわるアイテムをアバターにして携帯とかで設定する、ってのは?
☆例えば
・アキオ→前オーナーの鍵※740/Gの効果。しかし挙動がおかしくなる
・園田→グラサン ※CPU並の当たり判定。しかしトップになると加速が鈍る

とか、新キャラのユウジ追加とか
前者は厨になるから微妙だけど
467ゲームセンター名無し:2006/10/06(金) 12:18:31 ID:hof04XXT
>>465
まだ解らないのか。
ブーストに頼って勝つ考えがリア厨だってのが。ブーストはあくまでもオマケみたいなもんだ。
468ゲームセンター名無し:2006/10/06(金) 12:54:12 ID:GW6K6ZkD
>>467
まだ解らないわけ?(笑)
それはオマイの考えであってオレの考えでは無い
そんなにブーストが嫌いなら真剣勝負かTAだけやってればいいんじゃないの?
469ゲームセンター名無し:2006/10/06(金) 13:22:09 ID:HvjVdo0a
>>466
ユウジ編は難しいかもナ
キャラはいいがホ〇ダがナ・・・

俺は無印の時のストーリーキャラ使用車みたいに基本性能+−がいいナ
加速を取ってグリップを減らすか、グリップを取って加速を減らすか
はたまた基本性能変えずにそのままとか。
今の車種ごとの性能をベースとして
下級車種は上級車種より+の値が少し大きいとかね
その上でゲージで更にセッティング突き詰めるって感じで。
やっぱ無理あるかなコレ
470ぷっ:2006/10/06(金) 14:43:43 ID:8Pstcawo
>>468
まだ解らないわけ?(笑)
それはオマイの考えであってオレの考えでは無い
そんなにブーストで抜かせて欲しいならGUEST対戦だけやってればいいんじゃないの?
471ゲームセンター名無し:2006/10/06(金) 15:40:19 ID:WmJSOQI8
ブースト云々ってほざいてる奴等はとっとと消えてくれ。
腕無いからって他力本願すんじゃねーヨ。

つかブーストが強いゲームやりたきゃ無印湾岸やれヨ。
滅茶苦茶強くて面白いから。
472ゲームセンター名無し:2006/10/06(金) 17:57:36 ID:hof04XXT
>>468
オマイの考え=練習するのマンドクセ。でも早い人に勝ちたいからもっとブースト強く汁。
 
自己中乙。
473ゲームセンター名無し:2006/10/06(金) 18:48:09 ID:GW6K6ZkD
>>471
自分と意見の合わない椰子がいると消えてくれか…
ここは次回作に物申すスレのはずだが?

>>472
いくら練習しても速さには個人差があるんだよ
それに練習出来る時間も普通の人間は限られてる
だいたいブーストで勝たせろとまでは言ってないし思ってもない
474ゲームセンター名無し:2006/10/06(金) 18:53:32 ID:GW6K6ZkD
オレは真面目にどうすればより多くのプレイヤーが楽しめるかを考えてるんだよ

オマイラも少しは想像力を働かせてブーストが強くなったらどうなるか考えてみたほうがいいんじゃないか?

速い椰子にとっては抜いたり抜かれたりする回数が増えるだけで勝率はそれほど変わらないだろう
おまけにコーナーでブーストが弱くなれば直線で絡まれても得意のコーナーでリードを広げる事が出来る

逆に遅い椰子からみればいままで速い椰子の後ろばっかり見てきたのがやっとバトル出来るようになるんだ

デメリットどころかメリットばっかりだな



反対に今よりブースト弱くするとどうなるか…
速い椰子は今以上に楽に逃げ切れるようになり
遅い椰子や初心者はさらに後ろに取り残される
これじゃ対戦とは言えないだろ?
475ゲームセンター名無し:2006/10/06(金) 19:16:25 ID:hof04XXT
>>473
オマイの言ってる事は,どうころんでも『下手な椰子が上手い椰子に勝てるようにブースト強く汁』にしかならない。
 
確かにセンスも必要だがな,上手い椰子がみんなセンスあると思うなよ??
殆んどの上手い椰子はそのぶん時間かけて練習してんだよ。オマイの『練習する時間がない』ってのは自己中なただの言い訳。
練習した椰子の時間が無駄になるとは思わないのか??
 
逆にオマイがいっぱい時間かけて練習した上手い椰子としようや。
明らかに自分より遥かに格下にブーストで負けてみろ。理不尽だとは思わないのか??
 
これは漏れの考えだが,ブーストは『上手い人の後ろにくっついて,勉強するためのオマケ』程度としか思わない。
476ゲームセンター名無し:2006/10/06(金) 19:43:25 ID:WmJSOQI8
>>473
次回作に物申すとは言え、前々から議論されてる話題を
穿り返されても困るんだが。
過去レスでも不毛な議論のやり合いだったし。
ならいっその事止めてくれよ、と。

それにもっと他に増強する部分もあるだろ。
収録台数はやっぱり後5台くらい増やすべきだ、とか。
湾岸線+横羽線を開通させてくれ、とか。
ブーストに関しては3が出てからでも遅くは無いだろ。
ただ湾岸線ともなると流石にやや強めにしないときついだろうけどな。
477ゲームセンター名無し:2006/10/06(金) 20:14:42 ID:iyYKo0mt
オマイの言ってることをまとめると・・・
・センスないのに頑張って速くなったってことの自慢
・ブーストが原因で遅い椰子に負けるのは嫌だ
・ブーストは『上手い人の後ろにくっついて,勉強するためのオマケ』
これのどこが自己厨じゃないんだ??
しかも文句は言ってもその理由とか説明はまったくない
こんなんじゃ納得できるわけないだろ?

オレはブースト強くしたほうがいいと思う理由も言ってるし
オマイラ速い連中の事も気遣った意見を言ってるつもりだ

自己中はオマイラ速い連中だろ!

だいたい誰がどういう楽しみ方や取り組み方をしようが勝手
100円入れれば誰でもプレイ出来るんだよ
それを練習が足りないとか下手な椰子は意見を言う権利もないみたいな発言はおかしくないか?
これでもしオマイラやり込んでる連中のせいでブーストが弱くなったりしたらたまったもんじゃない
478ゲームセンター名無し:2006/10/06(金) 20:19:02 ID:iyYKo0mt
>>477>>475に対するレス
>>476
議論したのか?
ブースト弱くしたほうがいい理由は?

>それにもっと他に増強する部分もあるだろ。
意見があるなら勝手に言ってくれ
オマイに何も言うなとか言った憶えはない
479ゲームセンター名無し:2006/10/06(金) 21:11:21 ID:hof04XXT
>>477
いつ自分は早いなんて言った??最近無敗が作れたレベルですが何か??
 
つかオマイ盲目か??今まで何回もブーストに関しての論議があるし,理由もみんな腐るほど何度も言ってる。オマイほどのリア厨は初めてだ。
 
>する時間ない
立派に自己中だろうが。
480ゲームセンター名無し:2006/10/06(金) 21:13:16 ID:hof04XXT
連レススマソ
>>477
言い忘れだ。
 
 
 
 
 
 
 
 
このスレ1から読み直せ。
481ゲームセンター名無し:2006/10/06(金) 21:44:12 ID:WmJSOQI8
>>478

だから過去レスって書いてあるだろ。
おまいには読めないのか?
482ゲームセンター名無し:2006/10/06(金) 22:11:24 ID:iyYKo0mt
ブーストに関する話が出たのは知ってるし
必ず毎回参加させてもらってるよ
だがいまだになぜブーストを弱くするべきなのかって話は聞かせてもらったことが無い
>>481説明してくれよ



>>480
>>する時間ない
>立派に自己中だろうが。
その発想がリア厨(笑)
たまには次回作に対する意見でも書いたら?
483ゲームセンター名無し:2006/10/06(金) 22:29:49 ID:hof04XXT
>>482
ハイハイ匠乙www
484ゲームセンター名無し:2006/10/06(金) 22:52:36 ID:L/iULcP6
ブーストは現状維持でもういいだろ。
これ以上、ブーストをもっと強くしろとか弱くしろとかいがみ合いは見たくない。

速い奴、遅い奴とか、そういうレベルの話じゃない。
苦労して練習してきた、その苦労をパアにさせるのが許せないだけなんだよ。
485ゲームセンター名無し:2006/10/06(金) 23:03:56 ID:iyYKo0mt
いやダメだ
現状維持だとツマラナイ区間が多すぎる
馬力の組み合わせとか場所?によっては前の車のほうが
ブースト強く効いてるように感じる所さえあるからな

何度も言ってるがブースト強くしたからって
今までの苦労がパアになることはないと思うんだが?
486ゲームセンター名無し:2006/10/06(金) 23:29:29 ID:WmJSOQI8
>>482
つか、ブーストに拘るお前もお前だろ。
理由?そんなのお前は全否定してんじゃねぇか。
だからどうせ言ったって無駄。

そんな事よか湾岸線全通ってどうなのヨ?
487ゲームセンター名無し:2006/10/06(金) 23:40:10 ID:hof04XXT
もういいって。
匠は雑談スレに(・∀・)カエレ!
488ゲームセンター名無し:2006/10/06(金) 23:43:51 ID:WmJSOQI8
>>487
匠?雑談?
あ〜アイツかwww

なんだ、あのブラックバードと同類の輩か。
489ゲームセンター名無し:2006/10/06(金) 23:46:49 ID:hof04XXT
>>488
そうそうwww
だから何言っても厨厨うるさい訳だよwwwww
490ゲームセンター名無し:2006/10/06(金) 23:54:34 ID:WmJSOQI8
>>489
把握したwww
491ゲームセンター名無し:2006/10/06(金) 23:59:52 ID:hof04XXT
流れ変えるよ。
次回作でるとしてさ,もしマキシ3なら話数増やして欲しい。
492ゲームセンター名無し:2006/10/07(土) 00:34:51 ID:ecv0KZSB
とりあえず、話数よりも、チューニングの進行頻度を見直してもらいたい。
800までは1に比べて2/3になったのはいいが、それから40話クリアまでは全くチューニング無しですごい作業化になりがちだった。
493ゲームセンター名無し:2006/10/07(土) 00:50:50 ID:EWwLUom4
41話以降からランダムアザーでいけるような
選択もあればなぁ。
レコードラインが頭に入ってると、
走るパイロンですらないからなぁ。
494ゲームセンター名無し:2006/10/07(土) 01:09:58 ID:GRCz/kFu
少し意味が違ったな。
話数を増やすとゆうか,80話クリア後も1話からループじゃなく新しい章を出して欲しいな。
無敗だったり10人抜きオールSだったり,815馬力にならなきゃ出ないとか,なにか条件をみたせば出てくるみたいな。
495ゲームセンター名無し:2006/10/07(土) 06:29:16 ID:26XOF1rR
新しい章を出して話数を増やすのには賛成だが
80話クリアでチューニング完了はやめてほしいな
せめてマキシ1と同じ60話で
それ以降は速さに関係ないパーツが手に入るようにすればいいんじゃないかな?

もし単純に話数を増やすなら対戦の時だけは自動的にチューニングの進み具合を調整してほしい
たとえば自分がMAX320でも815に乱入されたら一時的に800とか810くらいまで進めるとか
そうすればトラブルも減るだろうし先が見えることで面倒なチューニング作業を頑張ろうって気になる



>>486
はっきりした理由もなく弱くしろって言われても納得できるわけない
それこそただの自己中なわがままとしか受け取られないよ?

>>487->>490
それがどうしたの?(笑)
それからリア厨とか言い出したのは>>487が先なんだけどな

>>491
暇な人なの?
これ以上話数増えたらどうしてくれるんだよ!
チューニング完了までに10000円とか・・・
時間的にも金銭的にも敷居が高すぎだろ
496ゲームセンター名無し:2006/10/07(土) 14:57:25 ID:GRCz/kFu
>>495
ハイハイ匠乙。
もうブーストの話はするな。荒れるの目に見えてんだから。
497ゲームセンター名無し:2006/10/07(土) 17:55:46 ID:7awgA3Dc
>>495
815馬力で320馬力に乱入する神経はどうかと思うけど、消防ならともかく基本的に320馬力で乱入歓迎にしてる方に非があると思います。
それに、320馬力カードでも815馬力と対等に戦えるようなシステムにしたら、
対戦がメインの人はむしろチューニングする必要もなくなると思いますが違いますか?
320馬力の人と815馬力の人を対等に戦えるようにと考えるのでは無く、
むしろチューニングが進んでいない人とフルチューンの人の住み分けが必要ではないでしょうか?
498ゲームセンター名無し:2006/10/07(土) 18:13:52 ID:2j77Uzzv
>基本的に320馬力で乱入歓迎にしてる方に非があると思います。
つまり、815馬力じゃないと、乱入歓迎したらダメだといいたいのか?
すごい世の中になったもんだなw


499ゲームセンター名無し:2006/10/07(土) 18:15:26 ID:7awgA3Dc
>>497の続き
例えばGUEST同士の対戦にはCARD有では乱入出来ないようにする、
若しくはカード無しの対戦は自動的に『同時対戦モード』に入るようにする。
また、基本チューンの完了していない車が乱入歓迎にしても北見チューン完了の車では乱入出来ない、といった具合です。
細かい事を言えば、ゲージ差が5以上くらいで乱入不可にしたい所ですが、
あんまり細かく別けると乱入側が乱入可能なのか、判別出来ないでしょうから、この辺りが妥当と考えます。
500ゲームセンター名無し:2006/10/07(土) 18:23:38 ID:7awgA3Dc
>>498
そういう風にとられたのであれば、書き方が悪かったのかもしれませんが、
320馬力でも、自分の意志で乱入歓迎にした以上、815馬力に乱入されて負けた(狩られた)としても、
文句は言えないでしょう、という事です。
チューニングを進めたいなら、そんな状態で乱入歓迎にするべきでは無い。
完全な初心者が訳もわからずに乱入歓迎にしたなら優しく教えてあげましょう。
501ゲームセンター名無し:2006/10/07(土) 18:25:02 ID:26XOF1rR
神経がどうとかなんか面倒くさくない?
ゲスト狩りとかこれだけ問題になってるんだからシステム側で防止策を用意するべきだよ
住み分けをどういう方法でやるつもりか知らないけどそれも良いかもね
でも最終的にはみんなフルチューンまで持っていくんだろうから最初から誰とでも対戦できたほうがいいんじゃない?

チューニングの件に関してはそれは違うな
これはあくまでも例だけど、815じゃなくて810とか、700じゃなくて660とか
要するに対戦してみて、あ〜あと少しゲージが増えればなぁってとこまで調整するってこと
まったく対等に戦えるようにしろって言ってるわけじゃない
チューニングする必要が無くなったらまずいって事くらいはオレでも考えたよ(笑)
502ゲームセンター名無し:2006/10/07(土) 18:27:28 ID:26XOF1rR
あれれ〜
一気にカキコ増えたね・・・
>>501>>497に対するレス
503ゲームセンター名無し:2006/10/07(土) 18:39:18 ID:7awgA3Dc
ちなみに自分はチューニングするときは600馬力までは馬力に全てを充てていき、600DGになるまでは乱入拒否でいきます。
後は回りのレベルが引くそうなら600D辺りから歓迎にしたりもしますが、
いきなり815馬力に乱入されて負けても、文句は言わないし、言うつもりも無いです。
そんなカードで815と対等に戦えるなら、チューニングの意味も無くなるわけです。
でも相手がフルチューンであってももヘタレなら、620もあればいい勝負出来たりしますからね。
504ゲームセンター名無し:2006/10/07(土) 18:45:50 ID:GRCz/kFu
>>502
匠は雑談に(・∀・)カエレ!
505ゲームセンター名無し:2006/10/07(土) 18:53:17 ID:7awgA3Dc
>>501
現状でもゲージ差に比例してブーストを強弱してますよ。
815馬力が相手でも、基本チューン以上にチューニングされていれば、
同程度の腕なら大きく引き離される事は無いはずです。
チューニングゲージで大きく下回る車に簡単についてこられてしまうのならチューニングする意味が薄れます。
つまり320馬力で815馬力と、そこそこでも戦えるようにするのは話が飛躍し過ぎだと思います。
506ゲームセンター名無し:2006/10/07(土) 18:58:30 ID:37j3OaTQ
匠ウゼェwwwww
大体アザーカーの癖に「匠」とか名乗ってんじゃねーヨwwwww
自分の愚かさを知れwwwww
507ゲームセンター名無し:2006/10/07(土) 19:01:23 ID:26XOF1rR
>>503
腕がいいのはわかったよ

ところでゲスト狩り対策として今2つの案が出てるだろ?
対戦させない方法と上手く対戦させる方法と・・・
チューニングを進める方法の良いなって思うのは面倒なチューニングを進める途中で自分の車の将来像が見えるってところ
時間とお金に余裕のある人ならともかく普通の人は毎日少しずつやってだいたい1週間とか2週間とかかけて1台作るわけ
そうするとその1〜2週間は対戦もTAも出来なくてひたすら我慢なわけよ
そこでたまに815とかの人と対戦やって一時的だけど800馬力とか経験するといい刺激になると思うんだよね
それにこの方法だと対戦相手が増えるっていうメリットもある
客の多いゲセンは別にして田舎のゲセンだと湾岸やってるプレイヤー自体少なかったりするんだよ
508ゲームセンター名無し:2006/10/07(土) 19:03:02 ID:26XOF1rR
>>505
ブーストで調整じゃだめなんだよ
どうせやるならチューニングゲージを進めたほうがいいとオレは思う
509ゲームセンター名無し:2006/10/07(土) 19:04:10 ID:26XOF1rR
>>506
ここは次回作に物申すスレだよー
叩きはよそでやってね
510ゲームセンター名無し:2006/10/07(土) 19:04:27 ID:GRCz/kFu
>>507
金かけずに対戦勝ちてえのは解った。だから早く
雑談に(・∀・)カエレ!
511ゲームセンター名無し:2006/10/07(土) 19:06:25 ID:26XOF1rR
書き忘れた
>>504も一緒だからね
スレタイちゃんと読んでね
512ゲームセンター名無し:2006/10/07(土) 19:08:28 ID:7awgA3Dc
>>507
ゲージが相手に合わせて増えるなら、なおさらチューニングする意味が減ると思います。
車種毎に一枚づつ持っていれば済みますからね。
513ゲームセンター名無し:2006/10/07(土) 19:08:29 ID:GRCz/kFu
>>511
連レスしても一言もない。空気も読めない。
頼むから10年ROMってこい。
514ゲームセンター名無し:2006/10/07(土) 19:10:41 ID:26XOF1rR
>>512
同じ性能にしろって言ってるわけじゃないんだよ
>>495とか>>507をちゃんと読んでからレスしてくれよ

>>513
オマイみたいなのに一言か?
515ゲームセンター名無し:2006/10/07(土) 19:13:11 ID:GRCz/kFu
>>514
(・∀・)カエレ!
516ゲームセンター名無し:2006/10/07(土) 19:25:06 ID:26XOF1rR
>>512
何が問題なのかよくわからない

百歩譲って仮に意味が薄れたとしてもだ
調整でゲージがMAXまで増えない限りは
恐らく途中でやめようって椰子は居ないと思うんだよ
それは今のマキシ2で証明されてる
たった5馬力のためにみんな頑張って無敗作ったり5000キロ頑張って走ったりしてるだろ?
517ゲームセンター名無し:2006/10/07(土) 19:27:23 ID:GRCz/kFu
匠は巣に(・∀・)カエレ!
518ゲームセンター名無し:2006/10/07(土) 19:34:45 ID:7awgA3Dc
>>514
もちろん>>495>>507も読みましたよ。
810馬力ないし800馬力にするとはっきり書いてありますよね。
800馬力あれば、よほど815馬力の人が上級者で無い限りほとんど問題無く戦えますよ。
つまりあなたの言うようになれば320馬力のカードを持ってさえいれば、
頑張ってチューニングしなくても対戦出来るわけです。
もしそういうシステムになったら、私はストーリーモードはやらないでしょうね。
これはアーケードゲームですから、対戦相手が少ない所で売り上げが減れば撤去されてしまうかもしれませんね。
519ゲームセンター名無し:2006/10/07(土) 19:43:18 ID:26XOF1rR
>>518
問題なく戦えてるのは518の腕がいいのと
そういうふうにブーストを調整してるから
320馬力のカードを持ってさえいれば対戦可能な相手が増えるのは確か
ついでに言うと対戦できなくするようなシステムだともっと減る

>もしそういうシステムになったら、私はストーリーモードはやらないでしょうね
じゃあなんでみんな5000キロ走ったり
何回失敗しても無敗作ろうとするんだろう??
520ゲームセンター名無し:2006/10/07(土) 19:45:14 ID:GRCz/kFu
>>519
リカコ大好き出会い系厨の匠は巣に(・∀・)カエレ!
521ゲームセンター名無し:2006/10/07(土) 19:47:18 ID:26XOF1rR
連レスじゃないぞ?

>320馬力のカードを持ってさえいれば対戦可能な相手が増えるのは確か
320馬力のカードでもゲージ調整するシステムなら対戦可能な相手が増えるのは確かって意味
522ゲームセンター名無し:2006/10/07(土) 19:51:16 ID:7awgA3Dc
>>519
言葉が悪いかもしれないが、腕の不足をゲージでカバー出来ると信じているからでは?
現実は815馬力になるとブーストが弱くなるから、よりミスの少ない走りが求められる。
それが出来ない人は810の方が勝率がよかったりするものですよ。
ゲージとブーストのバランスの妙味。
523ゲームセンター名無し:2006/10/07(土) 19:51:25 ID:GRCz/kFu
>>521
リカコ大好き出会い系厨の匠は巣に(・∀・)カエレ!
524ゲームセンター名無し:2006/10/07(土) 19:58:43 ID:26XOF1rR
>>522
ん〜
まず腕の不足をゲージでカバーってのは違う
カバーできるほどゲージ増えたらオレでもチューニングやらなくなるだろう

次の815馬力だと・・・ってのはなに?
君の腕自慢?

あとマキシ2の仕様にとらわれ過ぎじゃないの?
次回作に物申すスレなんだから今のブーストとかゲージを前提にした話ばっかりじゃなくてもいいじゃないかな?
525ゲームセンター名無し:2006/10/07(土) 20:01:07 ID:GRCz/kFu
>>524
リカコ大好き出会い系厨の匠は巣に(・∀・)カエレ!
526ゲームセンター名無し:2006/10/07(土) 20:06:32 ID:7awgA3Dc
>>524
腕をゲージでカバーってのは、何故815馬力に皆がこだわるのかって話に対してのレスのつもりだったんですがね。
ここは初心者スレじゃないし、ある程度の腕は持ち合わせている人が多いと考えてますが、
そんなに自慢げに聞こえますか?
527ゲームセンター名無し:2006/10/07(土) 20:10:59 ID:26XOF1rR
なるほど
じゃあ話を戻すけど問題ないじゃん
ゲージ調整でMAXにしない限りはオレも含めてみんなゲージMAXまで持って行こうとするんじゃない?


528ゲームセンター名無し:2006/10/07(土) 20:19:09 ID:GRCz/kFu
>>527
リカコ大好き出会い系厨の匠は巣に(・∀・)カエレ!
529ゲームセンター名無し:2006/10/07(土) 20:45:29 ID:7awgA3Dc
>>527
あなたとは水掛け論みたいなので、ここまでにしておきます。
本当にありがとうございました。
530ゲームセンター名無し:2006/10/07(土) 20:52:41 ID:0yAL2IKl
あらまぁ見ない間に伸びたね〜w

なんかおかしなこと言ってる人いるけど
初心者の300ウマーな人が800ウマーな人と対戦する時に
一時的に800ウマーになったとして、初心者がソレまともに扱えるのかな?
挙動も違ってくるし、自分の車とは到底思えないよね
それで対戦って面白い?

300ウマーな人が対戦希望する時って
およそ同じくらいのウマーな人と戦いたいって事だと思うんだよね
だから、何ゲージか毎に2つか3つに分けて
対戦の住み分けするのが良いと俺は思う
531ゲームセンター名無し:2006/10/07(土) 20:55:43 ID:26XOF1rR
オレは自分の案のいいところをアピールしようとしてるだけだよ
そして君は無理をして他人の意見のあらさがしをしてる

オレは良い意見には賛成するしオカシナ意見には反論する
それだけだよ
532ゲームセンター名無し:2006/10/07(土) 21:00:01 ID:26XOF1rR
>>530
じゃあ3が出て君がまだ育成途中で300馬の時
それは初心者なの?
ちなみにオレはへたれかもしれんが800馬でも走れるよ
マキシが出て何年もたってるんだよ?

>300ウマーな人が対戦希望する時って
逆に815が対戦相手を探す時は?
それにシステムがそういうふうに変わったら300馬の人も馬力の違いはあまり意識しなくなると思うけど?
533ゲームセンター名無し:2006/10/07(土) 21:00:48 ID:GRCz/kFu
>>531
リカコ大好き出会い系厨の匠は巣に(・∀・)カエレ!
534ゲームセンター名無し:2006/10/07(土) 21:09:07 ID:0yAL2IKl
>>532
俺は1から通してやってるから多少の事はどうでもいいけど
やった事のないこれから入る人や
あまり上手くない人の観点から見るのも必要じゃない?
ある程度の腕がない奴は対戦やるなっていうのは
やり慣れてる人のエゴだと思うね
535ゲームセンター名無し:2006/10/07(土) 21:16:34 ID:26XOF1rR
>>534
じゃあゲージを全部グリップにふれば?

それになんで
>ある程度の腕がない奴は対戦やるなっていうのは
ってなるわけ??
ちょっと意地悪じゃない?
ちゃんと読めばわかると思うけど元々ゲスト狩り対策の話をしていて
300の人でも対戦できるようにって考えて意見を言ったわけ
ちなみにオレは君の言うあまり上手くない人だよ
536ゲームセンター名無し:2006/10/07(土) 21:20:06 ID:26XOF1rR
連レススマソ
他人の意見のあらさがしするんじゃなくて
自分の意見についてもう少し詳しく書いたら?
なぜ対戦の住み分けの方がいいのか、なぜ2つか3つなのか?
オレにはその根拠がわからない
537マエダ☆:2006/10/07(土) 21:20:14 ID:RlrVeeTK
いや〜、これだけ活発に議論していただいているとは。
これはマキシ3への期待の大きさと捉えても宜しいのでしょうか!?(笑)
とにかく、アツいプレイヤーの皆さんに支えられている
我々、未来研一同は幸せ者ですヨ・・。声援に答えられるよう頑張ります!
538ゲームセンター名無し:2006/10/07(土) 21:20:23 ID:GRCz/kFu
>>535
リカコ大好き出会い系厨の匠は巣に(・∀・)カエレ!
539ゲームセンター名無し:2006/10/07(土) 21:23:18 ID:7awgA3Dc
>>537
SVX神降臨!?
540ゲームセンター名無し:2006/10/07(土) 21:26:43 ID:26XOF1rR
本物かどうかわからないけど・・・
もしここ見てるなら、期待してるから頑張ってくださいね
オレみたいなへたれでも楽しめるようなゲームを期待してますよ
541ゲームセンター名無し:2006/10/07(土) 21:27:32 ID:0yAL2IKl
>>535
劇的に性能の変わる自車にとまどいなく乗れる人は
それでいいかもしれないけどね
つか、やり始めの人が全部グリップに振るとかの判断できるの?
まさか、やり慣れてるってのが前提の話なのか?

それに自分が乗ってる車そのままの状態で対戦する方が
『自分が対戦してる』って気になれるんじゃない?
形はそのままでも性能が全然違う借り物の車で対戦するなら
カード作って育てる必要ないじゃん
542ゲームセンター名無し:2006/10/07(土) 21:29:27 ID:0yAL2IKl
>>537
こんなトコにカキコしてる暇あるなら
早く次回作(・∀・)ツクレ!
543ゲームセンター名無し:2006/10/07(土) 21:30:55 ID:7awgA3Dc
>>537
正直、地元もマキシ離れが進みつつあります。
早く出して欲しい半面、中途半端な物も困ります。開発として、後悔の無い物を節に願います。
それと、SVXは残してホスィ…
544ゲームセンター名無し:2006/10/07(土) 21:33:07 ID:26XOF1rR
個人差もあるのかも知れんが
少なくともへたれのオレでも最初は自分の車(280馬)より
レイナRの方が運転しやすかったし楽しかったよ

借り物の車とはちょっと違うんじゃないかな?
自分の車のチューニングゲージを進めたんだから
いつかはその車を運転することになるんだよ?
545ゲームセンター名無し:2006/10/07(土) 21:35:41 ID:GRCz/kFu
>>540
オレみたいなヘ(ry
オマイが特別ヘタレなだけだ。
自分の腕を上げようとしないでブーストに頼って上手い椰子に勝とうと考える。
自分がお金かけるの嫌だからチューニング終らさなくても,ちゃんとお金かけて育てた人に勝とうと考えたり。
546ゲームセンター名無し:2006/10/07(土) 21:38:56 ID:26XOF1rR
>>545
勝手に決め付けられると困るんだが・・・
あえて言っておくがそれは絶対違う
547ゲームセンター名無し:2006/10/07(土) 21:43:17 ID:GRCz/kFu
>>546
オマイが言ってる事はそんな意味でしか取れない。
どこが違うのか説明してもらおうか,川崎のオッサンwww
548ゲームセンター名無し:2006/10/07(土) 21:43:49 ID:0yAL2IKl
>>544
運転しやすくない人だっているんじゃないの?
少なくとも俺は運転しやすいとは感じなかったし楽しくなかったけど

車ゲーの育成の楽しみは車のチューニングはもちろん
自分と車の一体感みたいなのも楽しみでないかな?
それを損ねるのもなんか違うと思うが
549ゲームセンター名無し:2006/10/07(土) 21:49:11 ID:26XOF1rR
>>547
川崎のオッサンってだれだよ?(笑)
なんでもいいが勘違いして粘着するのはやめて欲しいな

まずブーストの件は勝たせろと言ってるんじゃなくてもう少し下手な椰子でも
途中のバトルを楽しめるようにしてくれって言ってるんだ
次のチューニングの件は、ゲスト狩り対策と、チューニング途中でもあきさせないようにするための案

どうして違うかわかってもらえましたか?
550ゲームセンター名無し:2006/10/07(土) 21:50:39 ID:7awgA3Dc
開発の方は☆まえだ☆氏に限らず、2chやご意見箱には目を通して貰っていると思いますが、
どうしても意見が偏りがちになるのではないかと思います。
もし、判断に迷うような項目があるなら、ロケテでやったようなアンケートを各地の店をピックアップして、実施出来ないでしょうか。
また、アンケートは無記名より記名式のほうが真剣な意見が聞けると思います。
551ゲームセンター名無し:2006/10/07(土) 21:54:40 ID:26XOF1rR
>>548
じゃあ今のマキシ2の対戦も嫌なの?
マキシ2はチューニングゲージ進めるかわりにブーストで調整してるでしょ?

運転する時の楽しさについてはアンケートでもとってみないとよくわからないよね
少なくともオレはチューニング途中の車は楽しくなかったな
552ゲームセンター名無し:2006/10/07(土) 22:01:38 ID:GRCz/kFu
>>549
オマイだよ川崎のオッサンwww
下手な椰子でも途(ry
現状のブーストでも十分早いよ。
つか今のブーストでも追い付けない程腕の差がある相手に乱入するのもおかしいと思わないのか??
対戦楽しむなら同程度の腕の人とした方が楽しいだろうが。
 
ゲスト(ry
たとえ一時的にフルチューンになっても,ゲストが800ウマなり810ウマなりをまともに使えると思ってるのか??オメデタイなw

チューニ(ry
対戦で800ウマなり810ウマが使えるんなら,お金かけてまで育てる気が萎えるだろうが。
ウマ上がっていったらどうなるかだとかを考えながらした方が,練習にもなるしよっぽどやる気になる。
553ゲームセンター名無し:2006/10/07(土) 22:04:58 ID:0yAL2IKl
>>551
SPカーでやってみて楽しくなかったのは
湾岸やり始めた初心者だった頃の話なんだが・・・
それに極端な例だけど、
基本チューン終わってないのが北見チューンまで終わってる車に対して
ブーストかかっても追い付く事すらままならんでしょうに。

俺は育成中のが楽しい
育てきった車が何台かいる今でも1から育てるのは楽しいと感じる
根本的に考え方違うんだな、そりゃ食い違うハズだわ・・・
554ゲームセンター名無し:2006/10/07(土) 22:10:56 ID:26XOF1rR
>>553
確かにそこまでブーストは強くないかもな(^^;;
ただゲスト狩り対策とか考えるとなるべく車の性能を近づけたほうがいいと思ったんだよな
それと自分の車を育て終わったらどんなに高性能になるんだろうってちょっと覗き見してみたい欲求もあるかも
555ゲームセンター名無し:2006/10/07(土) 22:19:14 ID:26XOF1rR
>>552
突っ込みどころ満載のカキコだが・・・
なんか落ち着いて無いみたいだから今はやめとくよ
556ゲームセンター名無し:2006/10/07(土) 22:20:25 ID:GRCz/kFu
>>555
逃げたwww
557ゲームセンター名無し:2006/10/07(土) 22:20:32 ID:0yAL2IKl
>>554
「かも」じゃなくて、相手がよっぽどのミスを連発しないと
ブースト効いてても追い付けないよ
初心者狩り見た事ないの?

車の性能近付けるべきなら、800ウマーと300ウマーの対戦であれば
800ウマーが300ウマーな車に合わせればいいんじゃない?
低い者が高い者に合わせるより、高い者が低い者に合わせるのが妥当かと。
558ゲームセンター名無し:2006/10/07(土) 22:26:14 ID:0yAL2IKl
で、画一的に高い者が低い者に合わせるとなると
面白くない面も出るのはわかってる
要は高い者であろうが低い者であろうが
同じに合わせるってのはナンセンスなんだよ
ならば住み分けして対戦楽しめばいいじゃんって事だよ
559ゲームセンター名無し:2006/10/07(土) 22:27:59 ID:26XOF1rR
>>557
>車の性能近付けるべきなら、800ウマーと300ウマーの対戦であれば
>800ウマーが300ウマーな車に合わせればいいんじゃない?
それは名案かも
ただオレも考えたけどどっちにあわせるかって話になると上にあわせたほうがいいって人の方が多いような気が・・・
自分もそう
普段800使ってるのに急に300になったらつまらない
これもアンケートかな?



>>556
逃げたんじゃなくて
興奮してる変な勘違い野郎とは話たくないわけ(笑)
560ゲームセンター名無し:2006/10/07(土) 22:30:41 ID:26XOF1rR
>>558
オレはマキシのゲージの話に関してはナンセンスだとは思わないな
いずれはみんな同じ815になるんだよ?
561ゲームセンター名無し:2006/10/07(土) 22:35:32 ID:GRCz/kFu
>>559
あなたは見えないとこにいてる人の状態が解る,特殊な能力を持っているんですねwww
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
真性知障乙wwwwwwwwww
562ゲームセンター名無し:2006/10/07(土) 22:39:52 ID:26XOF1rR
>>561
失礼ですが、
次回作に物申すスレに空白行を27行も入れて書き込みするのは
普通の状態の人とは思えませんよ?
563ゲームセンター名無し:2006/10/07(土) 22:41:22 ID:0yAL2IKl
>>560
あ〜・・・そういう話ではなくて
極端にレベル差のある対戦の時の話をしてるんだけど

まぁここで熱くなったって俺らが制作してるワケじゃないし。
次回作の希望を好き勝手言うならブースト云々、初心者狩り云々言うより
「あの車種出してほしい」とか「このメーカーのエアロほしい」っていう方が
レス見てて楽しいしレスして楽しい
とりあえずこの話は俺はヤメにするわ
564ゲームセンター名無し:2006/10/07(土) 22:43:17 ID:GRCz/kFu
>>562
いいから>>552の突っ込みをしてみなさいよ。
 
ビッグマウスになっちまうぜ??www
565ゲームセンター名無し:2006/10/07(土) 22:48:26 ID:26XOF1rR
>>563
そうだな
熱くなってもしかたないな
だが、レス見てる椰子を楽しませるために書いてるんじゃないから
話題を選ぶつもりはない
566ゲームセンター名無し:2006/10/08(日) 00:52:17 ID:HLnMwE1j
とにかく、ひとつだけ言えることは、チューニング進む=確実に速くなれると思うなよ
チューニングが進んでも結局最後はドライバーの腕なんだからな。
マシンを育成していくって考え方じゃなくて、ドライバーも共に成長していく…それがマキシの本来の姿だろ。
567ゲームセンター名無し:2006/10/08(日) 09:51:06 ID:IbiM+1i+
>>566
禿同。
それと、チューニング後の馬力について希望が。
今は一律にmax815馬力だけど、ネタ車は別にしても実際にはインプ、エボやFD(13B)で815馬力ってのはちょっと有り得ないし、
原作もその辺は考慮されてます。(エイジのエボ5は500馬力とか)
エンジン(特に排気量)によってmaxパワーを変えるべきでは無いでしょうか。
子供には解りにくいとの意見もあるかもしれないですが、
今やネットのお陰で大人顔負けの知識がある子も少なく無いです。
パワーが無くても軽さを活かせば重量級ハイパワー車とも戦えるんだと言う事は、
わかってもらえるのではないかと思います。
568マキシジャンキー:2006/10/08(日) 10:14:43 ID:NZ3Yl9nN
排気量の差言ってたら、キリがないかと…

あくまで、ゲームの中て言うのを前提でイイんじゃない?

馬力差無くしたら、あきらかに馬力高いのしか使わなくなるだろうし…

そこまで、リアルぽくしちゃうと…



チューニングゲージに関しては、今のままでイイと思うが…


とりあえず止めてほしいのは、ストーリーの話数追加。これ以上増やしたら、ただの金回収にしか、思われない。
569ゲームセンター名無し:2006/10/08(日) 10:14:53 ID:IbiM+1i+
>>567の『馬力』は表示の事であって、ゲーム上の馬力を下げたり、遅くしろ、という意味ではありません。
逆にインプ、エボが815馬力もあるなら、もっと激速じゃなければ、つじつまが合わないと思うわけです。
それと、車種毎の性能の性格付けをもう少し出して欲しいとの思いはあります。
インプ、エボはもっとコーナー重視でもよいかと。
不遇な扱いの33Rは32よりも直進安定性をもっと高くするとか、
Z32、GTOやコスモも直線番長っぷりを際立たせるとか、
本来曲がるはずの重量級車SVXの遅さも、排気量3.3Lを考えると有り得ないです。
味付けの再考をして欲しいですね。
570ゲームセンター名無し:2006/10/08(日) 10:25:54 ID:IbiM+1i+
>>568
いや、もちろんゲームなのはわかりますし、リアルにも程度はあると思いますが、原作の設定は考慮して欲しいかと…
話数の件は同意。
むしろストーリーの順番や内容を吟味して欲しい。
セリフのカットインのタイミングもおかしなタイミングで出ないように
(オキが後ろなのに「離れない」等)プログラム出来ないものですかね。
571マキシジャンキー:2006/10/08(日) 10:27:54 ID:NZ3Yl9nN
とりあえず、ロケテでユーザーの意見を聞いてほしい。

もしくは、公式でアンケートとか…

開発陣もどういう方向性にしたいのか、ユーザーの意見との差を何処まで無くするかが、長く楽しめるゲームのポイントだと思う。

メーカー主導の考えにすれば、あきらかに人口は増えない。
初心者でも、そうでない人も楽しめる次回作を希望。
572ゲームセンター名無し:2006/10/08(日) 11:45:08 ID:HLnMwE1j
話数追加に関しては関心はできないが、別にすべてクリアしなくてもフルチューンは可能って前提なら、多少話数を増やしても構わない。湾岸の世界観を大いに再現してもらいたい。
とりあえず、40〜60でフルチューンは可能。それ以降は暇な人が楽しめればOK程度のおまけの意味で増やすってのはどうだ?
573ゲームセンター名無し:2006/10/08(日) 12:02:14 ID:ihXi6QFn
フルチューンまでの話数を減らすのには賛成
ただそれ以降は暇な人が楽しめればOKだけだともったいないから、
称号がもらえるみたいな感じで、速さには関係ないチューニングパーツとかが手に入るようにしたらどうかな?
574ゲームセンター名無し:2006/10/08(日) 12:25:01 ID:HLnMwE1j
決して、Rを意識してるわけじゃないが、そういうパターンなら、TAで使用可能なスペシャルカーが追加されていくってのはどうかとふと思った。
RGOデモカーとか、黒木Rとか、ケイスープラとか…TAにちょっとした楽しみが増えないかと思ったんだが…
575ゲームセンター名無し:2006/10/08(日) 12:54:07 ID:qpZWQN5T
>>573
良いなソレ。
走り続けていった者しか分からない世界があるって感じでさ。

カード更新時に色を変更出来るようにしてもらいたい。
576ゲームセンター名無し:2006/10/08(日) 13:12:28 ID:ihXi6QFn
色が変更できるのもいいな
話数を進めていったらいろんなものが手に入るようにして
その中にパーツとか色とかSPカーとか・・・
作る方は大変かも知れないが、それだったら100話くらいあってもいいかも
577ゲームセンター名無し:2006/10/10(火) 21:03:05 ID:HXNLa5Dp
残プレイ0のカード(本来なら更新しなければならないカード)を入れた時、
更新しないを選んだ場合に強制でカード無しプレイに飛ばず、再度カード受け付け状態に戻して欲しい。
(一度のみでOK)
更新するコインが無い時とか、とりあえず他のカードでプレイ出来るようにして欲しい。
578ゲームセンター名無し:2006/10/14(土) 23:50:40 ID:R8aNiJ2p
ATで32人抜きできません。
というよりレベル10が勝てずそこまでいけません

MT以外で攻略してる人いますか?
579ゲームセンター名無し:2006/10/15(日) 16:15:52 ID:htVZQR/6
32人抜きなんてものは存在しない
そして、場違い
580ゲームセンター名無し:2006/10/17(火) 21:19:07 ID:zAYzNIra
イベントモード搭載!!ハートアタックモード。・・間違った。湾岸チャレンジモード

PS2版のミッションの改良版ね。
PS2版との違いは湾岸を走っている間にミッション指示があるってーことで。
ライフゲージ3で一定数のミッションをこなすと終了。場合によってはボスキャラ分岐。

・赤坂ストレートで300kmだせ。(PS2まんま)
・ライバルを追い抜け!!(旧システム)
・ポルシェの後方100m以内で追走せよ
581ゲームセンター名無し:2006/10/17(火) 23:07:31 ID:tMuiEoes
思ったんだがキャラ登場シーンでサ
自車が出て本キャラが出るのがええな

あと思ったんだがリア羽の自由くらいあればね。流石に34のはダサいかと思う
あとカーボンもありで ACEそうだしね
思ったんだが灰A視点流石に高すぎだと思う あれはトラックくらいあるかと・・・
582ゲームセンター名無し:2006/10/18(水) 11:18:01 ID:ZO6Ut9U2
カラーリングにも自由度が欲しいな
オキのFDとかはフロントだけ黒く塗ってあるじゃん
なんでプレイヤーはできないんだよ
583ゲームセンター名無し:2006/10/18(水) 11:44:23 ID:3FexEGXr
>>581
自車→ライバルキャラというのは、10人抜きの一人目みたいにか?
584ゲームセンター名無し:2006/10/18(水) 17:57:41 ID:unoEPbGD
湾岸Rみたいな登場の仕方をしてほしいってことか?
585ゲームセンター名無し:2006/10/18(水) 21:57:43 ID:PPeV69fC
なんて言ったらいいか
えーとナタイプ1はフツーに出てきてキャラの後ろの方にちょっといる
(だが↑は限りあるから無理か)
で、次は最初に自車出てきてそのあとにあの「ゴォォァア」が出てきてキャラ
が出てくるみたいな そんな感じ 分かりにくくスマン
586M・S:2006/10/18(水) 22:31:07 ID:HqxX02Ys
と言うか・・・・・・・
湾岸に初代エボ出して欲しいのは俺だけ?
587M・S:2006/10/18(水) 23:14:18 ID:HqxX02Ys
連レスすみま
あとAWのMR2
588ゲームセンター名無し:2006/10/19(木) 15:50:14 ID:Dlxl4WJz
>>582
あれはカーボンボンネットにしてるんでないのか。
他にもヘッドライトをリトラでなくしてあったり、マフラーをセンター出しにしてあったりな。

>>586-587
ヒント:コテハンは知障が9割
ツマンナイのはテメーのおつむだろって
589ゲームセンター名無し:2006/10/19(木) 17:05:59 ID:lc3iOLhe
>>582
カーボンボンネット位気づけよ。
590ゲームセンター名無し:2006/10/19(木) 22:03:20 ID:0L79zvc2
ワロスww
591ゲームセンター名無し:2006/10/20(金) 00:56:31 ID:ZmR42O+n
>>582
ならブラックバードも(ry
592ゲームセンター名無し:2006/10/21(土) 20:16:59 ID:7oiN3oJS
ここまで出したら
トラックだせよって・・・・

あとエアロとか
カラー変えられてもいいんじゃない・・・・・・



593ゲームセンター名無し:2006/10/21(土) 21:07:50 ID:y83uTxxi
全てをイニDAs4以上でお願いします><
594ゲームセンター名無し:2006/10/21(土) 22:43:01 ID:9MgYjw4z
カローラがエアロ替えるとちょっとな
セフィーロならともかくカローラがな〜 あのナマコて書いてある
車体にエアロつけてもナ
灰Aならバニングか?
トラならデコトラだナ
595ゲームセンター名無し:2006/10/22(日) 06:41:13 ID:CLwjaJsp
マサキ君が最初の方で乗ってた928も欲しいですよね?
8気筒ってセルシオしかないですし。
596ゲームセンター名無し:2006/10/24(火) 19:20:36 ID:3spah3kx
自損事故起こしたら5秒ぐらい加速しないようにしろ
後ろにピッタリ付いてプレッシャー与えて相手ミスる→
避けきれずオカマ掘る→何事もなかったかのように相手先行
納得いかんわ
壁当タイムアタッカーも消えるだろうし
597ゲームセンター名無し:2006/10/24(火) 22:35:55 ID:FOJDMHmf
>>596
>壁当タイムアタッカーも消えるだろうし
接触によるペナルティのバランス調整においては、永遠の課題だよな。
あまりにも、接触のペナルティが厳しすぎると初心者にはつらいし、だからといって今のままじゃ壁当が有効手段になってる。
初心者にも対応でき、なおかつ壁当が有効じゃない程度のペナルティって言うのが理想だけど、難しいよな
それでも、1に比べれば2はまだ少し(それでも壁当に関してはほとんど効果なし)厳しくなったが…
598ゲームセンター名無し:2006/10/25(水) 00:26:09 ID:wcPh293k
戦場の絆のドームにアフターバーナーCLIMAXの座席を付けてくれ。
何周でもやるから。
599ゲームセンター名無し:2006/10/25(水) 09:01:11 ID:hQEvtJTe
>>598
いいねソレ!
マキシ3デラックス仕様?
ドームはともかく、あのシートはマジどうにかして。
マキシ1に比べればマシにはなったけど、耐久性重視のパッド貼っただけじゃ…通気性も良くないし夏なんて最悪。
長時間はツライ。
インカムアップの為にも要改善願います。
600ゲームセンター名無し:2006/10/26(木) 02:19:18 ID:ljFSnlVQ
>>596
壁はいっそのコト無印あたりまで戻した方が良いよナ
結構オチるしさ、苦情を言うのはどうせ厨だろうしさ。

事故システムはこうした方が良いんじゃまいか?

自分から思いっきりクラッシュそのままリタイヤで
相手からぶつけられてクラッシュしたら相手がリタイヤ。
後ろの車が当ててきたら後ろの車に、自分が軽くアザーカー等に接触等にも
某峠ゲームの加速ぺナを使う。
これによりそういったプレッシャーから解放されるんじゃないかナ?

本当は大事故(ガリられて以外での)→そのままカード使用不可にしたいんだけどナ
だからこその「廃車カード」が生きてくるわけでさ―――

やっぱりゲームであっても「緊張感」が欲しいわけヨ―――
タイムアタックとは別のさ。
601ゲームセンター名無し:2006/10/26(木) 02:48:29 ID:P/gLiuQD
なんかしたら即リタイヤはさすがにやりすぎじゃ…それじゃ今度は対戦を敬遠され始めて過疎る危険性がある。
カード使用不可は絶対やりすぎ。それじゃ、客が寄り付かない
602ゲームセンター名無し:2006/10/31(火) 22:24:22 ID:fm8uxDkS



悪魔のエンジン・・・$666000
悪魔のタイヤ・・・$666000
悪魔のブレーキ・・・$6660



悪魔のZ・・・priceless




朝倉アキオ・・・\10000/1晩
603ゲームセンター名無し:2006/10/31(火) 22:38:43 ID:MpBNSmX0
>>602
タムソフトのチョロQか。懐かしいな。
604ゲームセンター名無し:2006/11/01(水) 02:31:42 ID:MOXRfpRD
アキオ安すぎ。
605ゲームセンター名無し:2006/11/01(水) 16:21:21 ID:F02i1z3O
>>602
それ良くやったナ。S30のボディをミッドナイトブルーに塗り替えたっけ。

アキオよりレイナの料金を―――ッ
606ゲームセンター名無し:2006/11/03(金) 17:47:03 ID:FI0mgpQC
>>603
へー いまはタムソフトっていうんだ アソコ―――――

オッサンな俺は未だにタカラって信じてたヨ―――――
607ゲームセンター名無し:2006/11/06(月) 01:23:02 ID:7PzSyt91
PODバージョンの参考出展まーだー?
608ゲームセンター名無し:2006/11/06(月) 20:04:45 ID:Ey+QdUKY
スクランブルブースト機能搭載を強く希望
最大30秒間使用可能は+30馬力
最大20秒間使用可能は+50馬力 しかしデンジャラスチューンは使用不可
最大10秒間使用可能は+100馬力 しかしドリフト、デンジャラスチューンは使用不可みたいなサ―――

オレ個人でマキシ3のゲーム概要を勝手に考えてるのヨ
別に妄想とも言われてもいい、普通にマキシのゲーム性を考えるのが楽しいんだよナ…
609ゲームセンター名無し:2006/11/07(火) 23:41:15 ID:/3T1WfzG
ナムコはブーストを使ったレースげーをアーケードにもだすべきだ。
610ゲームセンター名無し:2006/11/08(水) 01:49:08 ID:g7h82Dio
ブースト追加の件にかんしてはなかなか面白いが、>>608のその条件だとちょっと待ったをかける。
DGやDセッティングだと使用できないタイプがでてくるとなると、GやHGセッティングが有利になるような気がする。
GやHGはパワーを犠牲にすることでコーナーリングスピードを上げてるんだから、DやDGでも種類に制限をかけないほうがいいような
611ゲームセンター名無し:2006/11/12(日) 03:11:45 ID:ERyGFHl8
『マキシ2から3に引き継ぐ時にR32白はレイナRかACE32Rを選択出来る』とかどうよ?R32銀なら平本R、FD黄ならマサキ、34R白ならACE34R、33R白なら園田か黒木。とかナ――

原作読んでから始めた漏れにはたまらない特典なワケよ
612ゲームセンター名無し:2006/11/13(月) 16:33:56 ID:FmP1McjL
リッジ7は世界同時オンライン14人対戦可
湾岸次回作は何人可だろうね?
613ゲームセンター名無し:2006/11/14(火) 01:44:45 ID:HHoTIefE
原作で4台以上でバトルしていたケースは存在しない。
つまり、プレイヤーが介入しても4台が限界。
原作の雰囲気を大事にするんなら4台が限界だろうな。
614ゲームセンター名無し:2006/11/14(火) 04:10:08 ID:hrgrmy50
対戦のブーストの話に絡むんだけど、こんなのはどうかな。

カード入れる

「乱入する/しない」

「そのまま乱入/設定レベルの対戦相手を探して乱入(←ネットワークを活用する。設定レベルは
カード情報画面で設定できる。)」

上級者も初級者も対戦で勝てるようにしようと思ったら、やっぱり棲み分けが
必要だ。一緒に対戦させるのは無理がある。だから今の乱入形式に加えて、イニD
のような全国ネットワーク対戦で同レベルの相手を探す対戦方法を加えればよい。

ネット対戦では上級者は上級者と戦えるし、初級者は初級者と戦えるからどちらも
勝つことができて盛り上がると思う。
初級者が上級者と戦いたければ、今までの乱入対戦をやればよい。或いは、ネット
対戦で上級者を探せばよい。

※問題点は多分↓
・ネット対戦で上級者が初級者レベルの対戦に乱入してくる
ぐらいでは?これについての対策は、カード情報画面に「勝ったランクの統計」を加えればいい。
こういうGUEST狩り的な行為で☆を稼いでもカード情報画面に「ランク1の対戦で985戦1000勝、ランク10の
対戦に5戦0勝」とかって出ちゃうから恥ずかしくなってそのうちしなくなると思う。

※ネット対戦をさらに発展させるとガリとクールの棲み分けもできなくもない。
615マキシジャンキー:2006/11/14(火) 05:13:05 ID:FTi1CUxu
ネット対戦には賛成。
(。・_・。)ノ(激しく

理想はネット4人だけど…
それより、仁Dみたくハンドルの重さを選択できるよーにして欲しい。
店やキョウタイによって差があり杉る…(汗

個人的には軽めが好みなんで…(ォィ

それと取得称号の選択とかも…
マジこの称号無くしたら…



(;  ̄ー ̄)ノ湾岸止めたくなる…


16周した苦労返せー(マジギレ

てなるやん(汗
616ゲームセンター名無し:2006/11/14(火) 12:29:44 ID:kQE3pf5w
>>615
コテハンつけんな
雑談の連中か貴様は…?
617ゲームセンター名無し:2006/11/14(火) 22:57:10 ID:q0/WcErI
車のバランスを取ってほしい
エボ8やGDB、R32は厨車の中でも有名ですが
まだそういうの知らない1から引き継いだ32使いの俺はきつい
80スープラやZ33とバトルして勝っても、R32だから勝てて当り前だ
とか言われたりするので、ショックです(そんな早いとは思わなかった)
あとエボ8の速さは異様、TAの全コース上位は殆どエボ8です
なので、もう少し車ごとのバランスを取ってほしいです
618ゲームセンター名無し:2006/11/14(火) 23:33:29 ID:2bHEl4vG
>>615
称号はせめてロックさせて欲しい。
今のカードネーム、車とTA称号の組み合わせを最高に気に入ってるんだよ。
上書きしたら、これはハンパなく凹む。

つか、引き継がせてください。おながいします。
619ゲームセンター名無し:2006/11/15(水) 00:31:24 ID:XiPHbSAL
C1
S エボ68 インプ FD ゲンバラ
A 32R 34R S15 MR2 8 エボ3
B以下略 
新環状右
S 33R 34R 80 GTO Z32
A 32R 70 ゲンバラ Z33
適当だけどこんな感じである程度リアルに近づけてほしいね。
簡単過ぎるのでもう少し運転のしがいのあるゲームにしてほしい
もっと道幅を狭くしたらいいかもしんない
620ゲームセンター名無し:2006/11/15(水) 10:17:53 ID:lp1qzdsE
北見チューンのマーチが見たい
RB26乗っけて4WD化するの簡単なんだよな?
621ゲームセンター名無し:2006/11/15(水) 13:43:36 ID:ia/BBR6k
>>620
それをゲーム内でやるんなら湾岸よりもBGの範疇だろ。
いくらRB積んで4WD化しても300km/hオーバーはありえん。というより、マーチごときに300オーバーだされたらスポーツカー陣の面目丸つぶれだ
622マキシジャンキー:2006/11/15(水) 21:29:22 ID:AcbWZnfj
同じくマーチはいらない。
そんなの出したら…






マキシじゃない!
(-_-メ)


原作に出てこなくても、スボーツCarにはこだわって欲しい。
623ゲームセンター名無し:2006/11/15(水) 21:33:30 ID:CProFLm0
引き継ぎの時CN変えたいよ。
あと、称号のロックも希望だね。
624ゲームセンター名無し:2006/11/16(木) 15:47:22 ID:NmeqZ04Q
>>621
おメーはカローラの存在を忘れたのかヨッ!
あとハイエースもナ。

結局このあたりに撃墜されるようなら降りた方が良いワケよ。
称号ロックは俺も大歓迎だぜ―――。
625ゲームセンター名無し:2006/11/16(木) 16:31:53 ID:S/5Rft6n
>>624
わすれてねーヨ!
ただ、奴らは1のときから場数を踏んで2で使用可能になった。
それがパッと出のマーチ如きに300オーバー出されるのが許せねーんだヨ
626ゲームセンター名無し:2006/11/16(木) 23:29:43 ID:e4l5jW7I
童夢まーだー?

・・・まったく別ゲ〜になるな
627ゲームセンター名無し:2006/11/17(金) 00:28:26 ID:BXs5lIM/
>>617

そこら辺は前スレでも指摘されてた所だったな。
その3厨・・・じゃなかった3車種の弱体化は希望してる人は少なからずいるのは確か。

エボ8・・・、まるで仁Dver2のインテR状態だな。
628ゲームセンター名無し:2006/11/17(金) 07:49:04 ID:FoXD2eO9
いやいや、直線が横浜まで無い、あのコース設定なんだから
エボインプR32が強いのは当然。

強い車や戦法をいちいちゲーマーの意見取り入れて弱くしてたら、
性能平均化されて飽きられた、某格ゲーみたいな末路になる。
629ゲームセンター名無し:2006/11/17(金) 07:59:01 ID:FoXD2eO9
車がガリで事故ったときの爆発エフェクトをつけたり
ガリられた車が縦回りに回転して飛んでいってくれたりすると楽しい。
所詮、ガリも、やられたほうが残酷に停止してしまうぐらいにしといたほうが楽しい。

不満をいいつつ、カッカしてまたコインを入れる。
それがゲームオタクの仕様だからw
630ゲームセンター名無し:2006/11/17(金) 10:13:13 ID:ehy6R0Zl
>>629
つ「バーンアウト」
631ゲームセンター名無し:2006/11/18(土) 02:38:03 ID:2kon3zI4
破損とかは性能的に無理じゃない?グシャグシャになったZやRが
復活して200マイル出してるマンガだし、重要なことじゃないきがす。

むしろ横羽線と第2湾岸出してくれたほうが嬉しい。
イシダがテスタ出てくるとかね。まあこっちも無理っぽいけど。
632ゲームセンター名無し:2006/11/18(土) 02:57:46 ID:eGJhP/+A
まぁ実車通りの性能にしたら湾岸入る前にランエボ・インプのテールは見えなくなるわな
633ゲームセンター名無し:2006/11/18(土) 03:07:43 ID:2kon3zI4
あったらいいなーと思う車種

・シーマ、センチュリー、Sクラス、コンチネンタルフライングスパー(セルシオ対抗)
・DB9、M6、グランスポーツ、サガリス(イシダに乗せる)
・スタリオン、セリカ、GTI-R(エボインプ対抗、エアロはWRC仕様)
・プロフィア、スーパーグレート、ギガ、クオン、スカニア(トラック)
・バイパー(東京ブローカー)

スレ汚しスマソ
634ゲームセンター名無し:2006/11/18(土) 14:34:07 ID:1KegZvhV
セリカは出て欲しいな
635ゲームセンター名無し:2006/11/19(日) 12:15:03 ID:BVp4TFhE
セリカXXキボンヌ
636ゲームセンター名無し:2006/11/19(日) 19:08:43 ID:1T1lNd1k
おいおい!お前ら、ネット対応させたら仁Dみたいに
カード引継ぎできねぇぞ。
そしたら皆、湾岸やめちまうじゃねぇか!!!!!11
637ゲームセンター名無し:2006/11/19(日) 20:28:44 ID:PuR3Tqkq
残るも降りるも自由
降りたい奴は降りればいい
638ゲームセンター名無し:2006/11/21(火) 01:04:00 ID:Jm4SZt7w
でもこのゲーム息長いよねー。(仁Dもだが
639ゲームセンター名無し:2006/11/22(水) 14:37:54 ID:ikIeY5EK
セリカXXは欲しいよなあ。最高速ランナーの車なわけだし
640ゲームセンター名無し:2006/11/22(水) 21:00:38 ID:CnPXnwnj
スープラあるからセリカXXは絶対ないよ。
セリカ GT-FOURならまだしも…。
641ゲームセンター名無し:2006/11/23(木) 19:58:55 ID:Uqg3HfID
 「本当の」チューニングができるようにして欲しい・
 エアロやホイール換えても何の変化もなし。ありえないでしょ?そんなの。
 燃料や潤滑油から始まってタイヤ、点火プラグ、シングルターボorツインターボ、
 あるいはスーパーチャージャーとか、ネタはつきない。
 あと、どうせバックはいらないんだからガスタービン車とか登場させるべきでしょ?
 それくらいやって欲しい。
642ゲームセンター名無し:2006/11/23(木) 20:03:43 ID:qGOnKly0
>>640

セリカXXの海外名はスープラ
70スープラはセリカXXの後継モデル
643ゲームセンター名無し:2006/11/23(木) 21:27:36 ID:/6jvUuks
>>639
同意

>>640
原作嫁
644ゲームセンター名無し:2006/11/24(金) 15:31:50 ID:uDZQ1Q/4
結局3っていつ頃稼動しそうですか?

GT-Rの次世代は7速らしいけど、もし3に入るとしたらどうするんだろ
645ゲームセンター名無し:2006/11/24(金) 16:08:30 ID:YR1vuU4d
>>644
噂によると
来年の頭にバージョンアップするらしい・・・・・・
あと新しいRはまだ出てこないだろう
646ゲームセンター名無し:2006/11/24(金) 21:27:08 ID:B//iJtIs
マキシ続編はもう出ないだろうナ
家庭用マキシを発売しても元気の家庭用に流れそうだし

マキシ1稼動 2004年7月〜2005年3月【8ヶ月】
マキシ2稼動 2005年4月〜2006年11月現在【19ヶ月】

明らかに開発側のやる気のなさが見られるだろ…
647ゲームセンター名無し:2006/11/25(土) 22:25:59 ID:6sIHSZN9
>>646
マキシじゃあない湾岸なら家庭用ゲーで出るみたいだけどナ

次回作は3になるかバージョンアップ…どっちだ?
648ゲームセンター名無し:2006/11/26(日) 18:53:31 ID:M0g+7jhG
>>646
俺は続編を出すために時間がかかってるんだと思うな。
原作の台詞じゃないけど、とにかくバランス取りが大変なんだと思う。
言うは易し行うは難しってな。

ルールではなくマナーで成り立つゲーム性、
勝ち負けではなく世界観に惹かれるプレイヤー、
まとめあげれるのは大変な作業だと思うんだ。

車と一緒でさ。
649ゲームセンター名無し:2006/11/26(日) 20:57:46 ID:6wNvkpq6
まあ確かにほいほいと早く出して糞ゲーに成り下がってたらいやだな。
まあ、一番大きな原因は原作のユウジ編がまだあれな状態だからな。なにが何でも登場させたいところだが、ホンダが許可おろさないからS2000が使えない。
製作者側以外のところでも問題が起こってるだろう。

ただ、ホンダもホンダだよな。
漫画はOKでゲームはNGって…
650ゲームセンター名無し:2006/11/27(月) 00:57:15 ID:cCZQA8lz
>>649
フェラーリ気取りなんじゃねーの(笑)
651ゲームセンター名無し:2006/11/27(月) 18:11:15 ID:Axpi//Yi
アキュラとしての出撃はどうだろうか





…ムリか―――
652ゲームセンター名無し:2006/11/28(火) 01:06:51 ID:3r9FlfaC
次回作はWindows系っぽいハードで移植に時間がかかるのではないの?

セガのバーチャ5もそうだけど、戦場の絆がnVidiaとか表示されてるし。
653ゲームセンター名無し:2006/11/29(水) 00:58:03 ID:dLA+p6vO
じゃあユウジ編が終わらないと次回作が出ないって事??
ホンダなんていらないからそろそろ出して欲しい。
さすがにマンネリ化でもう2週間やってない

654ゲームセンター名無し:2006/11/29(水) 02:38:46 ID:/4vlaiOp
>>653は素人
655ゲームセンター名無し:2006/11/29(水) 03:42:16 ID:JUE2iJmx
黒木との最後のバトルは箱崎−辰巳−大井−浜崎橋−江戸橋−箱崎−辰巳−トンネル
ってちゃんと原作どおり走らせろ。手抜きすんな
マサキも辰巳−大井−浜崎橋−江戸橋−内回り1周半走らせろ
平本も有明−ベイブリッジ−(以下他のやつらも略
1話あたりのコース短いんだよ
656ゲームセンター名無し:2006/11/29(水) 04:32:47 ID:dLA+p6vO
別に素人でもいいんだけど、2年近く同じゲームやってられないって

ロケテの情報も無いしまだ先なんだろうね
657ゲームセンター名無し:2006/11/30(木) 09:39:15 ID:KYcf8Pm/
降りるのも残るのも自由

それだけだ

658ゲームセンター名無し:2006/12/02(土) 01:27:04 ID:5S+NclWH
ブラックバードは何年走っているのだろうねぇ・・・

でも現実は、道ちょっとずつ変わっていくし・・・
659ゲームセンター名無し:2006/12/03(日) 03:34:08 ID:8pgY91gR
てか湾岸ネンマリでBG4の新しいやつやったらR33でnismoチューンがあって感動した!
しかもこれが全然曲がんないとこがまたうけた
660ゲームセンター名無し:2006/12/03(日) 03:38:23 ID:34O5RqEH
4WD、ヘビーウェイト、ロングホイール。ドアンダーの材料がそろってるからな。33Rは。
アテーサも効いてドリフトに持ち込みにくいから更にタチが悪いだろう。
33Rは好きなんだが、扱いこなせる自信がないから敬遠気味。
661ゲームセンター名無し:2006/12/03(日) 17:09:21 ID:C8D3l8LQ
よくあんなのでニュルぶっ飛ばしたよなー
662ゲームセンター名無し:2006/12/04(月) 19:59:13 ID:wuy55f6B

だが実戦ではやはり33Rだ 新しい34Rが出た今でも── ワケしり顔がこざかしい理屈で33Rを評価する
32Rより伸びたホイールベース 大きくなったボディ ピュアに走りを追求していないと・・
わらわせるぜ 何も見えてないくせに ──その時その領域を共にした者だけが 33Rこの本質を知るんだ──

大きくなったボディや伸びたホイールベースは たしかにコーナーでのダルさや車との一体感を欠く
だがそれは低速度域低荷重でのハナシだ 大きいボディは空力を優先し200Km/hからキク
長いホイールベースは超高速域で急激な変化を押さえこみ 信じられない一体感安定感を出す

──結果恐ろしい速さで 右に左に舞える そしていちばん大事なコト 33Rは真っすぐ走ろうとするんだ
その領域を知らない者達はカルく言う 最高速なんて真っすぐでしょ ただアクセルベタ踏みでしょ
車は真っすぐ走らない その領域で真っすぐ走る車は世界中ドコにもないんだ

──そして公道300Km/hを出すというコトは 必然的に250Km/h級のコーナリングを 繰り返していくコトなんだ・・
663ゲームセンター名無し:2006/12/04(月) 23:01:52 ID:1pRammzK
>>660
一年したらもう一度来てごらん
その時にもう一度話しよう
664ゲームセンター名無し:2006/12/05(火) 00:48:42 ID:LRr7nE6T
>>660
学校ちゃんと行ってるか?
665ゲームセンター名無し:2006/12/06(水) 16:27:32 ID:8niCocGp
>>662-663
さすが黒木サンだ── >>660とは違って 33Rをよく理解してるヨ・・
666ゲームセンター名無し:2006/12/07(木) 12:38:44 ID:HImwDPQ4
悪魔のスレ番ゲト―――――!!!







↓以下要望スレ
667ゲームセンター名無し:2006/12/10(日) 00:35:39 ID:xwbcmtnR
てかネットに繋がってるんだからランキングは全国でしょ
1台1台違うなんて・・・アホ
せめて店内ランキングとか・・・BGみたいに
668ゲームセンター名無し:2006/12/11(月) 00:39:38 ID:y2Zz3JYI
667>>ネットランキングだと、超上級者は楽しいがそれ以下の人はホントに楽しめない。
タイムアタックやる気持ちすら失せる
両方出れば一番いいかな
669ゲームセンター名無し:2006/12/11(月) 02:30:09 ID:gYhIX5SS
>>651
同じことを素で友人に言ったら、やっぱ一蹴されたw
無理かorz
670ゲームセンター名無し:2006/12/12(火) 20:00:09 ID:ZP9ZnbCt
>>669
アキュラ次第だな。パーツが主の無限ではどう考えても無理。
ゲンバラのような、チューニングが主でないと。
671ゲームセンター名無し:2006/12/12(火) 22:22:11 ID:ni0m+7GI
SPOONにかけあってみようか?
672ゲームセンター名無し:2006/12/12(火) 23:07:03 ID:VaUZspoE
ところで3が出る〜のは都市伝説じゃね、と疑ってる俺がいます‥
673ゲームセンター名無し:2006/12/13(水) 01:01:25 ID:RvaNe4j4
次期はやっぱPS3移植を考慮して作るから時間かかるんじゃない?
扱える要領が圧倒的に増えるから大変だろうよ
674ゲームセンター名無し:2006/12/18(月) 20:11:16 ID:aqhet+CS
>>671
マジでお願いします!!
675ゲームセンター名無し:2006/12/19(火) 22:29:19 ID:hm5lUoX2
Need For Speedがアーケードで今度出る(というか輸入される)らしいんだよ。
ロケテやってる所も見たし。

で、それの車種にシビックが居る訳。当然アザーカーありで。
これがそのまま発売されたら、ナムコもホンダに掛け合ってみる価値はあると思う。
676ゲームセンター名無し:2006/12/20(水) 01:28:19 ID:WW2Jip5v
NFSがアーケードか…厨共による鬼ガリ合戦で自滅すんのがオチじゃないのか?
677ゲームセンター名無し:2006/12/21(木) 02:58:21 ID:JP0DAKz9
4月になってもナムコに動きが無かったら乗り換えようかな
678ゲームセンター名無し:2006/12/21(木) 03:52:33 ID:TKC/1x2I
すでにBG4Tに乗り換えてる俺ガイル
679ゲームセンター名無し:2006/12/21(木) 14:11:38 ID:WEhDmesL
おりる者と残る者・・ ただそれだけだ
680ゲームセンター名無し:2006/12/22(金) 00:58:34 ID:K3TW4cXs
ただ残った者だけにしか得られないものもある――――
681マキシジャンキー:2006/12/22(金) 05:40:13 ID:nADhFgjD
4、5月ぐらいにははっきりすると思われ…

次回作が出なきゃ引退でイイかなと…

10万kmも走ればさすがにね…(汗
682ゲームセンター名無し:2006/12/22(金) 21:21:39 ID:5qNQ2Lut
ttp://v1.kiy.jp/amyybbs/yybbs.cgi#124

2007,1,12 MAXI3 Coming soon...
683ゲームセンター名無し:2006/12/22(金) 22:59:00 ID:qPnnQRGn
来年は仁Dvsマキシvsバトギの三つ巴か・・・

それと
仁=免許証、バトギ=キー
マキシのデータ保存はどうなるのかな?
684ゲームセンター名無し:2006/12/23(土) 02:54:07 ID:d1tbhJcV
>>682が本当なら今のうちにナムコにメールしまくっとこう
685ゲームセンター名無し:2006/12/23(土) 16:38:36 ID:PTWK1MCd
データ引き継ぎは出来なくなるけど、ICカードにデータ移行するんじゃないかな。
#戦場の絆とかイニD4で使われている表面書き換え可能なICカード。
基板もChihiroじゃないだろうし(新規筐体の発売が出来ないから)

年明けのショーで公開ってことは年またぎでロケテやってくれそうな気もする。
686ゲームセンター名無し:2006/12/25(月) 16:07:54 ID:Pk/6rj5S
ずばり何月稼動かな?3月くらい?
687ゲームセンター名無し:2006/12/25(月) 21:53:29 ID:8y1gzjDh0
1ではパックマン、2では太鼓だったネタキャラを、
3ではシャコタン☆ブギに。「おんしゃあアホやき〜!」と土佐弁全開で
ハジメが叫び、アキラがヤンキーメイトZで湾岸線をかっ飛ぶ。
688ゲームセンター名無し:2006/12/26(火) 17:49:29 ID:hhh07fwKO
稼働って大体ロケテ終了から半年ぐらい経過してからだから、3月は有り得ない。
689ゲームセンター名無し:2006/12/26(火) 19:35:28 ID:7zBUdRLb0
>>687
家庭用の発売に便乗してアイマスが来るかもしれn(ry
690ゲームセンター名無し:2006/12/26(火) 20:03:32 ID:tp1VtoSDO
手のひらの静脈認証
691ゲームセンター名無し:2006/12/26(火) 20:32:35 ID:JEfyW/Ra0
ナムコもSEGAもバランス調整をしてほしい。
イニDは峠補正やら天候で無理な車種、対戦微妙なコース、しっかりテストしてないんだろう。
湾岸も対戦コースは結局ランダムじゃないし、ブーストのかかり方に問題がある。

両方とも1から2はすぐ出しちゃったし。
きっちり頼む。
692マキシジャンキー:2006/12/27(水) 07:13:48 ID:o/1DpabAO
磁気Card→ICCardて引き継ぎ無理なの?

某麻雀Fクラブ時てどうだったけ?〇パスになる時

できたよーな気がするんだけど…

詳しい情報求む
693ゲームセンター名無し:2006/12/27(水) 10:57:20 ID:bVxsVSn5O
>>692
あれは前の薄っぺらいカードの頃からネットに対応してたから引き継ぎ可能。
694マキシジャンキー:2006/12/27(水) 16:06:21 ID:o/1DpabAO
>>693

情報Thanks。m(__)m

磁気からICはヤッパ無理か…orz

引き継ぎが無理なら、無敗どうなんだろ?
695ゲームセンター名無し:2006/12/27(水) 17:44:50 ID:bVxsVSn5O
詳しくないですがカードの差し込み口を二つ作ったら引き継ぎ可能かも。
磁気カードの差し込み口とICカードの差し込み口みたい感じで

そうすれば引き継ぎ可能なんじゃないかな…

現にコナミのカードは磁気からICに引き継ぎ出来たわけだし

引き継ぎ出来ないと無敗特典の意味が…
696ゲームセンター名無し:2006/12/27(水) 23:23:44 ID:/EhAnNUGO
寧ろ無敗システムは廃止希望。

今の湾岸は無敗至上主義になりすぎ。
もう少しライトユーザーを大事にして欲しい。上手い人間ばかりが
湾岸をやってる訳ではないのだから。
697ゲームセンター名無し:2006/12/28(木) 00:05:02 ID:bVxsVSn5O
俺も次回作では今の無敗システムは廃止してもらいたいですね。
もし無敗システムを作るなら外見の違いや称号とかでいいんじゃないですかね。
とにかく走りに影響が出ないものなら、みんな納得するかと。週刊マキシで掲載されてた今作で無敗作成した人への次回作での特典は、外見的なものか称号でいいような気が…

698ゲームセンター名無し:2006/12/28(木) 00:11:45 ID:eGJnAN+n0
無敗や走行距離で馬力アップいらんね。
無敗は称号、走行距離は距離に応じてオーラがどんどんでかくなる
これだけで十分
699マキシジャンキー:2006/12/28(木) 04:45:56 ID:uwA+hqfFO
同じく、無敗システムはライトユーザー&新規さんから敬遠されるだけ。

ユーザーの事を考えるなら無しでイイと思う。

現ユーザーの事も考えるなら、無敗はストリー短縮ぐらいでイイと思う。
(引き継ぎ可なら)

その他、意見求む。
m(__)m
700ゲームセンター名無し:2006/12/28(木) 18:49:56 ID:bkAY47Ts0
>>695
 「カードを引き継げる事によるインカム増」が「カードリーダーを二つつけることによるコスト増」を
大きく上回るなら引き継ぎをつけて来てもおかしくないけど、残念ながらその可能性は低いと思う。
 その方式を唯一取ったのはQMA3だけど、それはリーダーを2つつけるのをセンタータワーのみにした
ことで、コスト増を最小限にできたからであって。
 マキシ2はスタンドアローンだからMJとかIIDXのようなネットワーク経由の引き継ぎは不可能だし。

 というわけで、引き継ぎは無いに一票。
701ゲームセンター名無し:2006/12/28(木) 21:23:08 ID:euUPA4Wf0
無敗と距離で馬力upは今まで通りを希望。
ライトユーザとの兼合いが良く解らないのですが。
TA本気でやらないなら810psで十分だし…
702ゲームセンター名無し:2006/12/28(木) 22:55:22 ID:bkAY47Ts0
>>701
 「810psで十分」と考えるのは、マキシについて詳しく知っているヘビーユーザー。
 ライトユーザーは、詳しく知らないから「フルチューンまで上げないと色々不利」と思ってしまい、
そのフルチューンには80話無敗or5000km走破というかなりハードなノルマが課せられているわけで、
費用を考えてマキシに手を出すのを止めるっていうのはあり得ない話ではないと思う。

703ゲームセンター名無し:2006/12/28(木) 23:06:48 ID:yc+BAuve0
>>702
その通り!
704ゲームセンター名無し:2006/12/28(木) 23:40:36 ID:bkAY47Ts0
ついでにいうと、ストーリーでしかチューンが進まないってのは止めた方が良いと思う。
対戦とかTAしながらでもチューンゲージが貯まる方が個人的には嬉しい。
705ゲームセンター名無し:2006/12/29(金) 00:36:35 ID:8LaVh84BO
それじゃ結局、5000km走破と変わらないじゃない。

ストーリーでチューンは、
ゲームとしても練習としても良い方法だと思うぜぃ?
706ゲームセンター名無し:2006/12/29(金) 01:02:48 ID:/S1xI0Hq0
とりあえず俺は画質の向上(バグ修正も)と首都高コースをもっと増やしてほしい
あんなに湾岸線が短いんじゃテンション↓
R時代見たく横羽線で横浜まで行けるようにして欲しい せめてストーリーだけでも
1周は4人対戦では使えないんだからもっと首都高全域を使ってください
707ゲームセンター名無し:2006/12/29(金) 13:44:38 ID:h9WpIMJCO
引き継ぎ無しになったら、ライトユーザーは『引き継げ無いなら辞めるか』とか言って冷めそう。
GUESTとネ申の愛するゲームになりそうな気が……

あとはBG4Tみたいに携帯サイトでドレスアップとかも有りなんじゃない???
携帯無しでもフルメンには出来るが、性能には関係無い更に細かいドレスアップが可能とか


後は、新しく婆茶みたいなターミナルを作って、磁気→ICへの引き継ぎを行えるとかはダメなのかな??

引き継ぎ時の無敗特定は『最初から815PS』か何かでい〜や
708ゲームセンター名無し:2006/12/29(金) 14:21:39 ID:M0tL305y0
逆だ。何万キロも走って星を必死に集めてたジャンキーが冷めるだろ
しかし走り続けるだろうがナw
ライト層はなんともない。
引き継げるにこしたことはないとは思うが。
無敗で815みたいなのは新規やライト層が嫌う
709ゲームセンター名無し:2006/12/29(金) 20:11:33 ID:CVv60y9T0
くくく・・ 無印時代から5年間も走りつづけてんだ
もう おりられないヨ・・
710ゲームセンター名無し:2006/12/30(土) 00:27:02 ID:RyF21b4T0
ネットでドレスアップ+易しめのセッティングは良いと思う
エアロも直接対戦にはあまり影響しないが気持ち何段回にも調節できて
特に足回りはトーやキャンバーで微妙にハンドリング特性が変わる・・・
あまり対戦では直接速さには繋がらないかもしれないが、好みに合わせて走る!
711ゲームセンター名無し:2006/12/30(土) 22:49:12 ID:9UO8LstF0
戦場の絆の筐体でマキシやりたい
712ゲームセンター名無し:2006/12/31(日) 01:19:53 ID:8qxauwH20
>>710
そんな微妙に微妙にって、つけて欲しいのかつけて欲しくないのどっちつかずな中途半端な感じじゃねーか。
第一、そんなチューニングをつけるとライトユーザーが近づきがたくなるだけだろ。
おまけに、ヘビーユーザーがセッティングで突き詰めて行っても微妙にしか変わらないじゃアホらしくなってくるし。
セッティングは筐体でいいんじゃないか?
エアロはチューニング過程で装着できるところに来たら各装着箇所を選択肢から選んでいくって感じでいいだろ。

ボンネットをタイプ1〜3とノーマルから、フロントバンパーをタイプ1〜3…って感じで選んでいって個人のエアロパーツのセットを作る。
カードの更新時、そのエアロセットをつけるか、新たに組みなおすか、ノーマルに戻すかって感じにすればどうヨ?

713ゲームセンター名無し:2006/12/31(日) 07:36:57 ID:neZCF4UZO
>>712
それじゃイニと一緒じゃないか?
714ゲームセンター名無し:2006/12/31(日) 14:00:06 ID:IIC3FJMu0
>>713
イニは初期で勝手に組まれたセットしかない。
つまり、カーボンボンネット+GTウイング希望なのに、どっちかしか付いてないとかいうこともある。
俺の言ってるのは、各箇所を1つ1つ細かく選べるようにするってことだ。
で、カード更新時のエアロは、新たに組みなおすってのは、その場で装着するエアロを全部指定していくってこと。
それと、エアロは装着時期に1発で全箇所を装着する。
イニみたいに選べない上に、1箇所づつちまちまつけるんじゃない。
まあ…ここまでやったら容量が持たない危険性が高いが。
715ゲームセンター名無し:2006/12/31(日) 18:11:47 ID:T4PSRdmG0
エアロにそんな力をつぎ込むなら別の所につぎ込んでほしい。
716ゲームセンター名無し:2007/01/01(月) 01:00:32 ID:iCMjqzkx0
>>714
ごめん
俺はお前らみたいな房ウケするエアロとかカーボンボンネットとかどうでもいいんだわ
そんなのDQNがつけるもんなんだわ
足のセッティングとか目立たないとこで煮詰めるのがいいんだわ
717 【中吉】 :2007/01/01(月) 01:28:29 ID:rMjxDBQX0
タンマ─ッ DQNがエアロ買わないと ウチのショップ破産するんだヨ・・

ガッちゃん 泣くナ 泣くナ(笑)
718ゲームセンター名無し:2007/01/02(火) 12:17:21 ID:h2ImkbCOO
716>>じゃあバトルギアやれwww
719ゲームセンター名無し:2007/01/02(火) 13:21:32 ID:d6VJKudE0
>>718
そうだナ(笑
720ゲームセンター名無し:2007/01/02(火) 14:46:43 ID:duMkHHRQ0
なんていうか…マシンに愛着がない奴だな と思えたナ。
>>716が。
遅いからアルシオーネやら、カローラが嫌いって言ってて、もしその2台が厨車になったら、なんの躊躇いもなく乗り換える。
そんな奴にエアロはDQNがつけるものだとか言われたくないな。
721ゲームセンター名無し:2007/01/04(木) 05:03:11 ID:7lwYAyHZ0
マシンに愛着を持たない奴=DQN
と決め付ける視野の狭いやつに価値観の押し付けはされたくないナ
ゲームの楽しみ方は人それぞれ違うもの
単純に速いマシンが好きで遊んでてもいいじゃないか
722ゲームセンター名無し:2007/01/04(木) 07:10:21 ID:haHi5mwOO
実際、愛着ない輩は多い。
TA速いからってCT9Aに乗り換えしてるの多い。
マシン性能だけ利用しつバトルしてる輩多いじゃん。
バトルしてみれば、ボンミス連発してついてこないしさ。
つまんねーのはてめーの腕だろ?
て言いたくなる。
723ゲームセンター名無し:2007/01/04(木) 07:32:59 ID:vRKWQ+OH0
ゲームの上手い下手は人それぞれ
対戦の楽しみ方も人それぞれ
自分と価値観や熟練度が違う人間がミスするのを見て
それ見たことかとあざ笑う
つまんねーのはてめーの頭のなかだろ?
て言いたい。
724ゲームセンター名無し:2007/01/05(金) 14:50:55 ID:bcvv1XBgO
つまりこうなるのかな?

っ【全ては乗り手次第だ】
725ゲームセンター名無し:2007/01/06(土) 13:36:46 ID:L1BSO5Xs0
味付がレースじゃなくて喧嘩なんだな
ガキがやってんだからいろいろトラブルおきて当然
726ゲームセンター名無し:2007/01/07(日) 22:02:14 ID:37mFidl1O
次回の湾岸は車種を増やして欲しいなぁ〜特に180がいいなぁ〜
727ゲームセンター名無し:2007/01/07(日) 22:25:40 ID:9nZeuVEEO
コーナー進入早すぎだろこのゲーム
もっとシビアにしてほしいナ
728ゲームセンター名無し:2007/01/08(月) 01:22:18 ID:aLC95YzUO
イニの新作超えは最低条件だナ!
全国通信対戦とエアロは必須!
画面も液晶32インチワイドな
729ゲームセンター名無し:2007/01/08(月) 01:49:47 ID:k26w8g1q0
蒸し返すようだが、マキシ2は815psの条件設定で失敗した。
80話無敗は厳しすぎ、5000キロはヌルすぎ。
アレじゃ不満が出るのは当たり前だ。
せめて距離の条件を2万キロにしとけば無敗とバランスが取れたんだけどナ
730ゲームセンター名無し:2007/01/08(月) 02:04:53 ID:Ar6vPK+iO
ライトユーザーですら5000kmはラクに達成出来るから萎えるな

自己中だが、屑ですら815PSなのは納得いかない。
731ゲームセンター名無し:2007/01/08(月) 02:13:48 ID:Cx8oK1eq0
条件設定をミスったのは認めよう。ストーリーモード80話終了時点でチューニングに差を出さなければ問題なかったかもしれん物を・・・
ただ、5000kmがぬるいってのはいくらなんでも言いすぎだろ。
5000km走り切るにしてもそれ相応の金は必要となるし、過疎地とかじゃ、対戦なしで5000km走るのは相当厳しいぞ。

少し考え方を変えてみろ。
元々5000km走ることが条件だったという前提で考えれば、無敗ならその5000km走るという作業を省かれると思えばいい。
俺はそう解釈したがな。
結論から言えば、80話終了時点で一律810ps止まりにしておけばよかったんだよ。
そこに更にもう1ゲージ足してしまったのが過ちだったと思える。
732ゲームセンター名無し:2007/01/08(月) 17:09:05 ID:tNdJFwo30
5000kmがぬるいってことはないだろ
無敗失敗したから対戦やりながら5000km目指してるんだが2ヶ月たってもまだ3000kmだよ
だいたい仕事帰りに週3くらいで1日に使うのは1000円〜2000円
ゲーセンにいる時間は2時間くらい
普通のマキシプレイヤーってこんなもんじゃないのか?
733ゲームセンター名無し:2007/01/08(月) 20:58:53 ID:JVaTfJsy0
本当のコト言うと5000`走るより無敗作り直したほうが得なんだナ
そうやって無敗作り直しまくった漏れ的には無敗システムは続行してほしい・・・
結構なヘビーユーザーなもんで・・・
734ゲームセンター名無し:2007/01/08(月) 23:11:10 ID:tNdJFwo30
815になるまでにかかる金額を単純に比較したら多分作り直したほうがいいだろう
だがストーリーやってるより対戦やってるほうが楽しいと思える人間にとってはそのまま810で遊んだほうが得だろうな
810でもそこそこ遊べる仕様だしな
735ゲームセンター名無し:2007/01/09(火) 00:40:16 ID:LrptjKL+O
最悪なのは鬼ブースト
あと箱根は湾岸には要らんがナ
736ゲームセンター名無し:2007/01/09(火) 01:48:35 ID:oO4CYQ110
737ゲームセンター名無し:2007/01/10(水) 17:39:05 ID:9yRco3ud0
738ゲームセンター名無し:2007/01/11(木) 00:53:06 ID:TF0DRRJTO
ネット関連はバッサリ切り捨てた感じか…。
800でC1走れるようになるかなぁ…。
739ゲームセンター名無し:2007/01/11(木) 02:30:03 ID:xKyW5T2nO
マキシ最大の失敗。
やっぱり無敗システムそのものだろうな。
740ゲームセンター名無し:2007/01/11(木) 04:54:25 ID:7vJayEFwO
いや、ゲンバラのあれはないだろ

エアロぐらいつけてくれなきゃ好きなやつは納得いかないよ

あと原作にカンケーないいらない車種が多すぎる

車種が多いぶんにはいいんだけどさ
インテ(友也)とか
テスタ(石田)ファンには残念な作品だったよな

山下のZに比べると
仕様がダサすぎる

隠しカーもインパクトだけだし

対戦成績引き継ぎ無理とかありえなかったよね


車種性能差ありすぎだし、ナム〇さんはその辺学習してますよね?

今回のFDみたいに今度はエロ八が遅い車になれば
前作のユーザーは納得できるんじゃない?


ナ〇コさん見てる事まちがいなしなんだからもっと言いたいこと過激に物申すべきかと

741ゲームセンター名無し:2007/01/11(木) 05:39:06 ID:sIvrj/qh0
インテとテスタはナムコのじゃなく、メーカー側のわがままのせい。
ホンダは首都高ゲーにモロ否定的で、フェラーリは自社が一番じゃなければ絶対に認めない。

対戦成績リセットは当たり前だと思うぞ?車種の性能が変更されればそれまでの対戦成績に見合わないものにしかならんし。

まあ、無敗システムは廃止した方がいいかもしれん。
無敗システムを採用したいんなら、速さとは関係ないところでやってもらいたい。
実力に差があるのに、チューニングでさらにうまい奴が優遇されるともう手のつけようがなくなる。せめてチューニング位は同じにしてほしい。

大阪環状が追加ってことは…原作再現がもしあるのならば、エイジ編は確定だな。
742ゲームセンター名無し:2007/01/11(木) 11:06:00 ID:Hbo8zeJg0
>>737

バトギもイニも画面ワイドで大きくなったのになぁ・・

残念・・
743ゲームセンター名無し:2007/01/11(木) 13:05:21 ID:BnXgptEDO
ストーリー有敗でも、2週目の北見オーバーホール時+1ゲージで、どーだろうか?初心者レベルには、ランダムは酷かもしれんがな
744ゲームセンター名無し:2007/01/11(木) 14:43:32 ID:kLSsIE97O
>>743
OHすると何かあるの?
二週目以降はやる意味無いやと思って完全放置なんだが…
745ゲームセンター名無し:2007/01/11(木) 14:47:06 ID:kLSsIE97O
>>744
スレ違いにも程があった
スマン
746ゲームセンター名無し:2007/01/11(木) 16:15:23 ID:BnXgptEDO
>>744マキシ3での有敗カードの救済処置として、OH時に+1ゲージで、どーうだろうか?って話
747ゲームセンター名無し:2007/01/11(木) 17:44:08 ID:59CKOAH20
>>742
 Pod筐体が安価なコストで出せる様になったら湾岸の新作があれで出るかもと
期待して待ってましょう。
 基板はSystem N2で同じだし。
748ゲームセンター名無し:2007/01/11(木) 18:42:36 ID:nl0cbfraO
ロケテは何時になるんだろ…?
関東であったら行きたいんだけど
749ゲームセンター名無し:2007/01/11(木) 20:42:30 ID:59CKOAH20
2/2が受注締め切りなんでその前にはやると思う。
東京か川崎か鶴見か大阪か他かどこかは知らないけど。
750ゲームセンター名無し:2007/01/11(木) 21:24:42 ID:fxDDrWG20
マキシ3には結構期待してる俺ガイル

とりあえず、低・高馬力車の地位向上と無敗システムの排除を希望する。
いっつも「700ウマリキ/Bがベスト」に落ち着くんじゃつまらない。
コーナリング脱出後の加速力やストレートのノビとかを調整して、うまい事やってほしい。
無敗システムはマキシ友人を失うキッカケになった。
また、無敗廃車カードの価値高騰やコピーカードの生産・販売を促進したとも言える。よって断固反対。

あ、180SXをドレスアップで見た目シルエイティに出来たりすると良いかも。
751ゲームセンター名無し:2007/01/11(木) 23:10:21 ID:vFq2D1pxO
前出のサイトで3の仕様確定出てるょ。
アキバでロケテきぼん!
752ゲームセンター名無し:2007/01/12(金) 00:22:05 ID:XPlONd8y0
>>750と同感
ゲージで調整できるっていういいアイデアが生きてない
どの馬力設定にも同じくらいのポテンシャルを持たせるべきだと思う

あと場所によってブーストの効きが違うのが気持ち悪い
直線じゃ追いつかないのにコーナーに入った途端急に追いついたりとか最初少しとまどった
あれじゃどうしてもコーナーで他の車と絡んじゃうからちょっと気が引ける
単純に1位の車からの距離でブーストの強さ決めるくらいでいいと思う
753ゲームセンター名無し:2007/01/12(金) 02:46:46 ID:nYCTrYo20
無敗こそ称号でいいんじゃないかなって気もする
754ゲームセンター名無し:2007/01/12(金) 03:35:22 ID:mHkjc50kO
エイジ編できづいた

前作20話×3

今回80話








次回作
100話でフルメンとかバカな事考えてないよな


え、ナムコさんよ!!
あとからバージョンBの追加といい金儲けばかり考えてんじゃないよ。

SSSにするのにいくらかかったと思ってんだよ!

ストーリー無駄に長すぎ
755ゲームセンター名無し:2007/01/12(金) 06:43:49 ID:4k+4sJ35O
>>752
俺もだな。
無敗至上主義な現状はおかしいと思う。

敗けたらゴミ箱行きって話も聞いたことあるし





無敗カードも作れないヘタレが言うの時点でおかしいな
756ゲームセンター名無し:2007/01/12(金) 11:56:23 ID:DtALbZEc0
正直、無敗得るためなら手段を選ばないって感じでもあるよな。
オークションにまで掛けるDQNもいるし。
とりあえず、ストーリーモード終了時点で結果問わずフルチューンにしておくべきだろ。
ちょっと2の状態で例を挙げるんだが、とりあえず40話終了時点でもうフルチューンにしておいて。
残りの40話は称号獲得用とかに徹する様にする。
要は、そこそこの話数でフルチューン可能→残った部分は称号獲得用。
という風になるんなら、ストーリーモードが増えても全然問題ない。
とりあえず、クリアさえすればフルチューン。これは絶対だな。

と、資金難で無敗作り直す気が起きない奴の意見
757ゲームセンター名無し:2007/01/12(金) 12:51:14 ID:svjzVxB1O
ストーリーはとりあえず80話で無敗でも有敗でも820PS

なおかつ80話無敗だと、適当な特典(凄すぎない何か)


引き継ぎは無敗815PSからの引き継ぎだと最初から820PS
その他無敗(815PS)でないカードは40話から、有敗815PSも40話から
その他有敗(815PS)でないカードは20話から

上記のような感じなら良いな


有敗メイン、サブ無敗な俺
758ゲームセンター名無し:2007/01/12(金) 13:33:39 ID:bzZYsANb0
アルファステーションのコラムによると、ストーリーは100話だって。
759ゲームセンター名無し:2007/01/12(金) 17:35:06 ID:N2kV+pGzO
100話??
さすがマキシマムなボッタクリチューンw
760ゲームセンター名無し:2007/01/12(金) 17:44:36 ID:AluMGMzLO
120話、140話…とバージョンアップの度に徐々に話数を伸ばして
最終的に400話まで考えています。
761ゲームセンター名無し:2007/01/12(金) 18:48:44 ID:FBaEPGTuO
とりあえず言える事は、3のデキしだいでユーザーが増えるか、減るかになると思う。

3が一つの節目になるのは、間違いないだろ。

失敗したら、ナ〇コ離れは間違いないだろな

出すゲームが乙ってるし
762ゲームセンター名無し:2007/01/12(金) 21:59:58 ID:N2kV+pGzO
新車種7台がしょっぱ過ぎる・・
763ゲームセンター名無し:2007/01/12(金) 22:19:45 ID:AluMGMzLO
764ゲームセンター名無し:2007/01/13(土) 00:08:02 ID:uIG9xTXM0
>>762
確かに…
これはいくらなんでも酷い

とりあえず分身対戦モードというのが気になる。
クセを持つって…
てか、これってあれだな…
ゲーセンでの空気がさらに殺伐なものになりかねないな
765ゲームセンター名無し:2007/01/13(土) 03:11:28 ID:AW32GRIGO
AM画像?見たけど…

湾岸Rぽっいよーな…(汗
820馬説も出てるし…

話数増えそーな悪寒…

個人的には、失敗作になりそーな気が…(滝汗

仁Dがネット対戦可なのに、ネット対戦不可なら

乙らない?
766ゲームセンター名無し:2007/01/13(土) 08:30:44 ID:QOTArXyQO
前出の商談会に行った人に質問。
ぶっちゃけおもしろそう?
俺も湾岸無印の臭いを感じた‥
ひょっとして開発変わったか。。
767ゲームセンター名無し:2007/01/13(土) 09:45:13 ID:JYXFnkohO
>>766
かなり面白かったです。初心者から上級者まで楽しめるように、間口が広がりました。
マキシ1・2で作られた流れを上手く継承していると思います。
画はかなり向上していますよ。シャープになりました。基盤交換が効いてるのでしょう。

あと、まだ正式リリースされてないのに乙るとか言うのはどうかと…。
概要を読んだぐらいで判断せずに、ロケテや7月のデビュー時に
御自身で実際にやってみて、それから判断していただければと思います。
768ゲームセンター名無し:2007/01/13(土) 13:02:04 ID:/+VZhPx80
>>767がどうみても社員にしか見えないんだが…
それにロケテとか言うが、ロケテにいけない地方の人間にとってはこういう情報しか判断の材料にならないんだよ。

いろいろ情報を見てみたが、このスレで「マキシの挙動で湾岸Rのシステム」って意見があったが、少なからず反映されたんじゃないか?
俺個人としてはなかなかおもしろい試みだと思った。2人の時だと乱入された側にいつもコース選択権があったから、微妙にマンネリがはいってたが、これならば戦況次第でコースを変えていけるチャンスがあるし。
まあ、最大の問題はブーストの効きだな。
誰でもコース選択権を得られる様にと、鬼ブーストなんかにされた日には…確実に乙る

ところで、湾岸、横羽が開通されるってことは、TAのコースは11になるのか?(首都高1周除く)

769ゲームセンター名無し:2007/01/13(土) 15:32:01 ID:JYXFnkohO
>>768
私はナムコの社員じゃないですよ。汚いゲーセンの親父です。

結論を急ぐ必要も無いでしょう。私は、情報や未完全な試作品のロケテを
少しやったぐらいでマキシ3の結論を出さずに、
7月に出る正式版をじっくりやってみてから、結論に至って欲しいだけです。

遠征してまでロケテに行く必要も無いでしょう。ここまで待ってきたんですから、
ナムコを信じてもう少し待ちましょう。
770ゲームセンター名無し:2007/01/13(土) 18:58:56 ID:fKHhzNXm0
>>769
同意

>>768
ナムコ社員も一生懸命やってるだろうし結論出すのは早すぎるだろ

ブーストに関してはそんな単純な話ではない
いまの仕様だといろんな条件によってブーストの効きが変化しすぎなんだよ
ある条件では異様に強くなるし別のある条件では弱すぎたり・・・

条件には車種の組み合わせや馬力の組み合わせ、コース上の場所なんかも含まれる
だからプレイヤーの車種、対戦スタイル、走行ラインによって
ブースト強すぎると感じる奴もいれば弱すぎると感じる奴もいるわけよ

それ以外でも単純に
少し腕に自信がある奴の中には楽するためにブースト弱くしろ!!ってわがままな奴もいるし
逆に自信が無い奴の中には強くしろって言うのもいるだろう

だが一部のそういうわがままな意見を無視してもやっぱりブーストの強弱にはムラがありすぎだとオレは思う
もっと平均化するか、車種、走行ライン、場所によらないシンプルなわかりやすいブーストにするのも
不平不満が出ないようにする一つの方法だと思う
771ゲームセンター名無し:2007/01/13(土) 19:07:38 ID:QOTArXyQO
もうこの走り屋路線は飽きたナ‥
バトギ的な大人路線が欲しかった
772ゲームセンター名無し:2007/01/13(土) 20:30:22 ID:V0QUdaSEO
>>771
つい最近、BG4tを始めたんだけど、マイガレージがマキシ3に欲しかった…。

全部自分でやるのも楽しいんだけど、
一方で、予算入れてチューナを選んで出来上がり、
というのもアリじゃないかと考えてみたりする。
まずはグリーンオートから、みたいな。
773ゲームセンター名無し:2007/01/13(土) 21:40:49 ID:QOTArXyQO
そうそう、BG4やイニ4と比べると
システムが古臭いのは否めないかな。。
774ゲームセンター名無し:2007/01/13(土) 22:56:57 ID:WZOz8qyz0
確かにマキシ3は仁D4とかよりもシステムは古臭いだろう
だが古臭さ故に信頼性があるとは言えないだろうか?
自分は基本的にネット対戦のアクションゲーム「戦場の絆」もやってるんだが
ラグるとイラつくだけでなく自分が一瞬ドコにいるのか分からなくなる事もある
現行のマキシ2でも酷いラグはあるけど、ラグると萎える
だからわざわざラグの原因になるシステムを排除して、その分完成度を引き上げるつもりなんだろ

まぁ結局、マキシ3がどうなるかは仁D4の完成度も重要な点になるかと
775ゲームセンター名無し:2007/01/14(日) 14:37:22 ID:9QFaDrlL0
新作がどうであれ、議論でどんな意見が出ようが結局俺はやりこむだろうからどうでもいいや。
776ゲームセンター名無し:2007/01/14(日) 19:57:07 ID:TL7v4gOH0
>>771
ならTAでアザーカーを狙って追突しまくる基地外路線もいいよ
777ゲームセンター名無し:2007/01/14(日) 21:16:34 ID:TNFWwbvoO
>>777ぬるぽ
778ゲームセンター名無し:2007/01/15(月) 09:27:40 ID:URBdXUb5O
がっ
779ゲームセンター名無し:2007/01/15(月) 16:59:49 ID:vUGQHuqnO
新規に追加された車種が日の目を見ることがない。
なんてことが無いようにして欲しい(マキシ2でならエロ3とか)

そもそも、原作に登場しなくて、ただでさえ目立たないのに、(エロ8はTA目的なので別)40話までに登場すらしないチェイサーだとか、コスモあたりに光を浴びせてもいいと思うのだが、どうだろうか?
780ゲームセンター名無し:2007/01/15(月) 17:42:30 ID:Gxc71gTx0
引き継ぎの際、CNが変更できたらいいな〜
781ゲームセンター名無し:2007/01/15(月) 20:01:09 ID:s7MIPdqm0
皆の衆よ、これからも追加マシーンや「これはいいと思う追加要素」を
ナムコへ伝えていくと良いのだよ!私は出来れば、既出だがやはり
ケーニッヒやランボルギーニ、ネットワーク対戦がォヌヌメであ〜る。
782ゲームセンター名無し:2007/01/15(月) 21:33:39 ID:ZzADpE9ZO
よーし、ぶっちゃけ言うゾ!
原作要らんだろ!(^O^)/
783ゲームセンター名無し:2007/01/15(月) 22:48:40 ID:GqPn8afzO
>>779
正直言って、今回追加される車種より現状の見直しを優先して欲しい。
784ゲームセンター名無し:2007/01/16(火) 00:44:32 ID:ctePzQAR0
3では湾岸線も伸びたことだし是非300キロで走る緊張感をうまく演出してほしいナ
ほんの数ミリ動かしただけで敏感に反応するハンドリングと一度滑り始めたら止まらない恐怖感
そういう状況下でのバトルなら例え直線区間だけでも熱くなれるはず
785ゲームセンター名無し:2007/01/16(火) 01:36:16 ID:hxPy+jHo0
>>784
クリーンなプレイヤー同士ならこの上なくアツくなれるが、現状ではそれはムリだろう。
湾岸の対戦がガリって何ぼの醜い争いだからな。

まあ、それを見越して乱入対戦には湾岸線を入れてこないかもしれないな
786ゲームセンター名無し:2007/01/16(火) 01:39:50 ID:CGYS8vZW0
>>785
見たところアザーカーが2より多くなってるから上手くやれば直線でも抜く事は可能かと
787ゲームセンター名無し:2007/01/16(火) 02:09:37 ID:ctePzQAR0
>>785
それはプレイヤー側の問題ではなくてゲームの仕様がそうさせてるんだと思う
極端な話、接触=即スピンみたいな味付ならぶつけるのにもそれなりの覚悟とテクニックが必要だから
今みたいなバトルとは少し違ったものになってたかもしれない
作り手次第で湾岸線の対戦を楽しめるものにすることは可能だと思ってるよ
788ゲームセンター名無し:2007/01/17(水) 01:33:59 ID:gbPrlE9G0
>>779
エロ8はマキシ2では性能的にはかなり上位に来る。
ただ単に「人気がない」だけだと思う。
遅くても人気のあるクルマはいくらでもあるのにネ‥

あと、コスモが最速だったら笑うでしょw
私はあれくらいの味付けで満足ですが…

ただ今度は神奈川エリア開通なので、
C1区間との棲み分けを明確にしてもいいかも知れない。
正直、MR2で34Rと湾岸線張り合おうとは思ってないわけヨ

一つだけ開発に意見。
TAや対戦には一応制限時間があるんだけど
チューンした車だとその意味がほとんどない。
最低馬力に応じて残りタイムを
ある程度調整した方がいいのではないだろうか?
例えば、基本チューン完了以上の車だけの対戦の場合、
ノーマル対戦の2/3の制限時間にするとか。
ある程度真面目に走らないとゴールできないくらいでちょうど良いと思う。
789ゲームセンター名無し:2007/01/17(水) 01:44:23 ID:1HyQrLPa0
>>788
>例えば、基本チューン完了以上の車だけの対戦の場合、
>ノーマル対戦の2/3の制限時間にするとか。
おそらく、リタイヤ称号のせいじゃないか?
情報がない状態でこの辺かな?ってところで風景を見て確かめるとか言う行為のために多少余裕もって時間があってもいいんじゃないか?

あと、エロ8じゃなくてエロ3じゃね?
エロ8はマキシ2内でもう上位とかいうレベルじゃない
790ゲームセンター名無し:2007/01/17(水) 01:50:31 ID:cpYygEz80
なんでもいいけど面白くなるような意見を頼むよ
791788:2007/01/17(水) 09:18:49 ID:cdRshRsAO
>>789
エロ3の間違いですスマソ

残り時間は、無意味な封鎖技を何回もできるほど長くないほうがよろしいかと…
一周はタイムエクステンド制にしてTAも追加コイン不要にして欲しいな…無理か
現状では一周対戦可否とTAの値段、店によって差がありすぎる。
792ゲームセンター名無し:2007/01/17(水) 13:42:06 ID:8E72+rqwO
仁D4が究極の『仁Dごっこ』だとするなら、俺は究極の湾岸ミッドナイトごっこがしたいのョ。
それには、やっぱりエンジンブローは外せないと思う。

未熟だった原田。
わかっていながら、アクセル戻せない城島の気持ち。
アツくなっちまった黒木。
やっぱり踏み切れない神谷兄。
踏めない、これ以上…島。
真剣勝負みたいに、全員の賛同条件に、ブロー有なんてだめか?
ブローする兆候が感じとれるようにしてくれたら、面白いと思うのだが。
793ゲームセンター名無し:2007/01/17(水) 14:10:34 ID:wvk4SprW0
>>792
導入されること自体に反対はないが、問題はそのブローの条件と、ブローした際のリスクだろう。
794ゲームセンター名無し:2007/01/17(水) 14:29:16 ID:cdRshRsAO
マキシではおそらく無理でしょ


ただ、分身でブローっぽい挙動をつくることはできるかも知れん

それはそれでマゾヒスティックに楽しいかもw
795ゲームセンター名無し:2007/01/17(水) 16:24:43 ID:/bX07Kkw0
ブローありだと低排気量車が不利になりそうな予感
796妄想っすよ。:2007/01/17(水) 17:47:58 ID:8E72+rqwO
>>793
俺が考えるのは、対人対戦限定で、真剣勝負のブレーキみたいに、アクセル踏むとか、ボタンを押すなど全員の賛同があって初めて発動する形が望ましいと思う。
あくまでも、拒否者が一人でも居れば発動しない形で。
ブローの条件としては、あまり複雑な計算させるのもどうかと思うのでエンジンへの高負荷(時間)等。
馬力セッティングによる差をつけても良いと思う。車種差までつけるのはゲーム性がキツクなりそうだね。
ブローの兆候としては、エンジン音の変化程度が良いと思う。白煙などの外見変化はプレイスタイルによって不公平になる。
音量設定の小さい店もあるので、排気温度計などのメーター追加で、兆候を分かりやすくしても良いと思う。(実際のブローはそんな単純なものでは無いが)
ブローしたら、その車はそこで順位確定、ゲームオーバー。
空き台からの再乱入は対戦終了まで不可。
797ゲームセンター名無し:2007/01/17(水) 19:19:38 ID:vShQkQ1hO
>796
ブロー制度、大いに賛成。
しかし、なんのことか解らないガキ達が冗談半分に選択してブローさせてリタイア。

「なにこのクソゲー」みたいなことになる希ガス

解ってるやつらならコレほど熱いものはないんだけどナ…
さて、俺の愛車GTOは何秒もつやら…
798ゲームセンター名無し:2007/01/17(水) 19:30:42 ID:SVHDF35w0
首都高バトル01のブローのように、ブローしても200Km/h弱で
巡航できるようにするとイイと思うヨ
799ゲームセンター名無し:2007/01/17(水) 21:13:22 ID:Pnu08Ksv0
車メーカーのOKが出ないに一票。
800ゲームセンター名無し:2007/01/17(水) 21:52:00 ID:8E72+rqwO
ま、妄想ですからw
でも、20XX年 首都高はサーキットとして生まれ変わった、っていう設定が通るのだから、
セーフティレギュレーションにより、エンジンからの火災を防ぐ為に全車に取り付けられたキルスイッチがオーバーレブを検知して作動した‥なんて設定はどうよ。
もしブローが禁句なら、ブローしたと言わなければいいわけでしょ?
リアル対戦モードとか、ナムコらしくベタな名前付けて、『より実戦のような緊張感が味わえます』なんてキャッチ入れて‥
801ゲームセンター名無し:2007/01/17(水) 21:54:36 ID:dYaOeOTN0
てか首都高バトル01ってブローしたか?
802ゲームセンター名無し:2007/01/17(水) 22:15:32 ID:SVHDF35w0
>>801
水温・油温がレッド表示(120℃〜)を暫く超過するとブローしますヨ
微かに白煙が出ます・・
803ゲームセンター名無し:2007/01/17(水) 23:39:00 ID:3j4mt4v60
>>801
さっさと見たければ、NAの車でニトロ使え。3発ですぐに100℃をあっという間に越える
804ゲームセンター名無し:2007/01/18(木) 00:41:43 ID:vQH3P7c5O
>>797
あの軽いアクセルも何とかしてもらえないと、
俺のGTOはスタート直後に逝きそうです。
805ゲームセンター名無し:2007/01/18(木) 01:10:34 ID:ErTuni2d0
てか海外のシュミレーター系のゲームじゃぁブローなんてあたり前なわけで・・・
806ゲームセンター名無し:2007/01/18(木) 02:23:06 ID:u0rlTaIu0
リアル感ばかり求めて難易度上げてガキプレーヤーが減っても、
それは客も減るって分けでw
バンダイナムコは企業としてゲームを出している。
つまり利益を出す為にやっている事なのだから客が減るような要素はあってはならない事。

リアル感が欲しいだとか下手なガキはウゼェ等の一部の自己中心的な意見は
利益が上がる要素でなければ常識的に通らないもの。

そしてこのスレはその自己中心的な意見を述べる場である。
その事実をよく受け止めて書き込みするのが常識人。
807ゲームセンター名無し:2007/01/18(木) 02:39:28 ID:jfAUb9HZ0
赤矢印→要フルブレーキ
黄→軽くブレーキ
青→軽くアクオフぐらいの難易度で頼む
あと壁当てが最速ってのは絶対なくしてほしい
808ゲームセンター名無し:2007/01/18(木) 09:20:57 ID:qHON8c77O
>>906
そうそう。
開発がここを見てるか、なんてわからないし、それが面白いかどうかの論はありだと思うけど、採用できる、できないはここで論じる話じゃないと思う。
ご意見箱にだって、いろんな意見要望は送られているだろうし、未来研の考えもあるだろう。
ま、一つでもアイデアが出ればめっけもんじゃないか。細かい事は気にしなくても良いかと。
『俺のRが死んでいく‥』やりたいw
809ゲームセンター名無し:2007/01/18(木) 09:36:25 ID:e66tFcbk0
名前変えられたらいいな。
810ゲームセンター名無し:2007/01/18(木) 10:51:31 ID:gTJPrQk40
みんな言いたいこといってんなぁ〜w
811ゲームセンター名無し:2007/01/18(木) 13:57:46 ID:iPUnL6a40
>>807
赤矢印でブレーキより壁宛の方が最速なのは直すべきだよね
まぁ壁宛とかガリ行為の問題は永遠のテーマだろうけど BGみたいにならん限りはw
812ゲームセンター名無し:2007/01/18(木) 16:22:33 ID:KGoFVYqYO
個人的にはGTOはポンティアックの方がいいけどな…
813ゲームセンター名無し:2007/01/20(土) 16:53:09 ID:Q/OnQFkxO
携帯サイトの充実化はしてほしい。

有料でイイから着メロ、着歌ダウンロードとかさ

原作キャラによる待ち受け&カレンダーぐらいはあってもよくない?
814ゲームセンター名無し:2007/01/20(土) 23:47:11 ID:5O31IWhK0
引継ぎ時CN変えさせてくれ
815ゲームセンター名無し:2007/01/21(日) 12:53:20 ID:T9NXtBttO
カードネーム、6文字以上に出来ないですかね。今どき5文字はちょっと厳しくないですか?
若しくは標準程度で良いので漢字変換可能にして欲しい。
引き継ぎでCN変更出来ちゃうと引き継ぎと言えない気もしますが、可能ならユーザーフレンドリーですよね。
ヒットリアクションは現状でも悪く無いと思いますが、ガリ行為の抑制という意味では、直進車のグリップをもう少し増やすべきかと思います。
あと、橋脚等に誘われた場合、飛ぶ時がありますよね?そういう場合はガリ抑制と同じく滑らせるか、
いっその事、並走で接触していた車も巻き添えで飛ぶようにしても良いのでは無いかと。
ただ、↑の場合は巻き添えで飛ぶのは前後1〜2m程度にしないと、チーム戦などで一位者を落とす為に悪用される可能性もある。
また、GUEST狩り防止として、カード無しプレイには、基本チューン以上のカードで乱入出来ないようにするなどの制限をつけても良いと思う。
逆に、カード有プレイにカード無しで乱入する場合(若しくはカード有でもチューニングゲージに一定以上の差がある場合)は
乱入するを選択してアクセルを踏んだ後、『チューンに差がありすぎますが、それでも乱入しますか?』等々の警告を入れてあげるのが親切では無いかと。
特にゲームシステムを理解してない真のGUESTさんは文を読まないで乱入歓迎にしますから、ステア右に切った時に警告が出ても防止にならない。
816ゲームセンター名無し:2007/01/21(日) 15:06:22 ID:IgfIQw4J0
>>815
SEでしょ?
仕様レビューみたいな感じだね^^
817ゲームセンター名無し:2007/01/21(日) 16:42:31 ID:LQJadrgw0
>>816
仕様レビュー?

ちょっとだけ言わせてもらうと、
このゲームはレースじゃなくてバーチャル空間で車を使って喧嘩出来るってのがウリじゃないのか?
議論するならそこからだナ

あと代替案にしてもなぜそれがベストなのかまったく説得力が無い
ただの思い付きをならべてるだけだろ?
818ゲームセンター名無し:2007/01/21(日) 19:27:24 ID:ib9OwuGX0
>バーチャル空間で車を使って喧嘩出来る
こんなことをするから設置店が減るんだ・・・
マキシ3の設置はどのくらいになるかな?
これを期に多くの店がマリカにチェンジしたりしてね。

店としては客の喧嘩とかマジウゼーんだよね。
営業上は喧嘩を止めに入るしか出来ないけど
店から引きずり出して出入り禁止にしたいのが本音かな。
路上で勝手に殺り合う分にはいいけど・・・
819ゲームセンター名無し:2007/01/21(日) 22:07:30 ID:uKtOP1JW0
>>818
がなんと言おうがマキシ2がバーチャル空間での喧嘩ゴッコなのは紛れも無い事実
それを承知で店側も置いてるし、ほとんどの客もそれをわかって楽しんでるわけだ
しかもそれが楽しいと思ってるマキシファンが多いのも現実なんだよ

逆に喧嘩ゴッコとリアルの喧嘩を混同してるような>>818みたいなのが一番危ない
820ゲームセンター名無し:2007/01/21(日) 22:30:27 ID:ib9OwuGX0
その喧嘩ゴッコがゴッコじゃなくなる事実も忘れずに
821ゲームセンター名無し:2007/01/21(日) 23:03:41 ID:4KaJKQ4P0
ゲームは喧嘩ごっこではあるが、リアルにおいてはマナーという物はある。
ゲーセンにおいてのマナーだな。
それらを守れない・・・いや守らないだな。守らないDQNがいるため、現実の喧嘩に発展してしまうケースも考えられなくもない。


822ゲームセンター名無し:2007/01/21(日) 23:37:40 ID:uKtOP1JW0
確かにそういうケースも考えられなくもないよな
3の分身対戦モードは、相手が居ない時でもいつでも呼び出して対戦できるってメリットだけじゃなくて
そういうネガティブな部分の対処としてもある程度有効なんじゃないかな?
823ゲームセンター名無し:2007/01/22(月) 01:20:32 ID:1X0JNb7wO
仮想喧嘩という事でFA?
824ゲームセンター名無し:2007/01/22(月) 01:40:51 ID:vze425Dc0
話題変わってすまんが、TAにゴーストはどうよ?
825ゲームセンター名無し:2007/01/22(月) 09:04:59 ID:gbFffs6B0
欲スィ
826ゲームセンター名無し:2007/01/22(月) 13:52:55 ID:Co8VjcU5O
たかしぃー
827ゲームセンター名無し:2007/01/22(月) 18:53:05 ID:YMvxdXs50
ストーリーモードで勝ったら2話出来るようにして欲しい
1クレで1話しか出来ないのは財布的にも厳しいよ
828ゲームセンター名無し:2007/01/22(月) 21:15:02 ID:IjRBMfdA0
2の廃車カードを有効利用できるようにしてくれ…
829ゲームセンター名無し:2007/01/22(月) 23:42:23 ID:Gmc693pm0
車高をもうちょい低くしてほしい。
純正エアロ装着時のR33とか、あの高さはちょっと…
830ゲームセンター名無し:2007/01/23(火) 00:27:40 ID:o0MzdMpCO
FC、FD、GDBに至ってはエアロ付けると車高上がるしね(´・ω・`)

でもエアロ無しのFCケツ下がり杉
831ゲームセンター名無し:2007/01/23(火) 02:45:33 ID:z1q00tFx0
「あの筐体で好きな車使って首都高走れるゲーム」だけで十分。
システムとか原作の雰囲気再現は2で絶望してるから、どーでもいい。
どーせ、大して変わらないだろうし、作る方も考えてないだろうからw
でも、羽根が付けられる様にはなりたい…。

100話に増えても、ユウジはホンダ車だからイシダ同様スルーかな。
ま、2では脇役だったZ32の姿がマコト編でもっと見られるだけでいいけどね。
832ゲームセンター名無し:2007/01/23(火) 08:18:13 ID:KuyEPyk4O
Z32のエアロマダァー
833ゲームセンター名無し:2007/01/23(火) 10:38:22 ID:sRGQcLsl0
>>831
意外とゲンバラで登場したりしてw それかアキオのZ
834ゲームセンター名無し:2007/01/23(火) 18:26:21 ID:s+X/SE88O
>>824

TAのゴーストは確定みたい
最速のゴーストを倒すと(更新)すると王冠が貰える
(コース別)

てパンフに書いてある
835ゲームセンター名無し:2007/01/23(火) 23:16:23 ID:o0MzdMpCO
なんかネオン管とか出そうな悪寒(´・ω・`)
836ゲームセンター名無し:2007/01/24(水) 13:27:49 ID:bUBl1qWyO
ネオンだけはセルシオの特権にしてくれなきゃダメ。
837ゲームセンター名無し:2007/01/24(水) 18:45:10 ID:Lmzct6Zb0
ユウジはYMSPPED仕様のR33で出るんじゃね?
838ゲームセンター名無し:2007/01/24(水) 19:40:53 ID:zm6ROJTN0
ユウジはFDにも乗ってるしそれほど心配する事でも無かろう
問題なのはテスタしか乗ってないイシダ先生・・・
839ゲームセンター名無し:2007/01/24(水) 22:12:16 ID:AxTY42BF0
そこで追加車種のセダンですよ
840ゲームセンター名無し:2007/01/26(金) 10:54:51 ID:3/GEkR6N0
ユウジはロードスター出すとか
イシダは・・・やっぱリッジの車種出さないと駄目かも
841ゲームセンター名無し:2007/01/26(金) 14:54:14 ID:gBMvc9Z00
フェラーリが駄目なら、ランボルギーニとかで出ないかな・・・。
NSXでもいいけど、ありゃホンダだしなぁ
842ゲームセンター名無し:2007/01/26(金) 16:40:49 ID:bJDPsGdb0
とりあえず1から2への引継ぎ時みたいに黒星まで引き継ぐのはやめてほしい
もしまた黒星まで引き継ぐんだったら二度とバンナムの製品は買わん
843ゲームセンター名無し:2007/01/26(金) 17:47:59 ID:vr+nlpdQ0
黒星以前に無敗システムを廃止希望。
マジであれはやめてくれ。
844ゲームセンター名無し:2007/01/26(金) 18:13:34 ID:dUZd2eMkO
>>842
amソースでは現状をそのまま引き継ぐ方向で検討中との事だから、黒星も引き継ぐ可能性は高いと思う。
個人的には、敗者復活させてくれるなら無敗システムはあっても良いと思う。
>>843
ストーリーモードで820馬力を目指してチューンとの事だから、3での無敗特典があったとしても性能では無いと思われ。
845ゲームセンター名無し:2007/01/28(日) 19:35:31 ID:x8G/uP/w0
>ストーリーモードで820馬力を目指してチューンとの事だから、3での無敗特典があったとしても性能では無いと思われ。
なんで??
846ゲームセンター名無し:2007/02/01(木) 21:37:07 ID:RBnRHz6cO
AOUショー行く方、レポよろですm(__)m
847ゲームセンター名無し:2007/02/03(土) 20:26:45 ID:6JbbdXPbO
4台対戦その他モロモロの引き継ぎはイイんだけど…
ユーザーは4人ネット対戦を少なからず期待しとたはず…

そうすれば仁D越えたのに…
その点が悔やまれる
848ゲームセンター名無し:2007/02/04(日) 00:23:57 ID:iMDRcW7I0
>>847
4台で全国対戦?処理落ちの連続を考えただけで昇天しそうだ
あと仁D以下だったのか?湾岸ってぇ
849ゲームセンター名無し:2007/02/04(日) 01:02:11 ID:8eKt+4I10
プレイヤーのDQN率ならな。

瞬間的なDQN度なら湾岸が最強。
厨房とかそんな甘いレベルじゃない

850ゲームセンター名無し:2007/02/04(日) 18:59:58 ID:CgVfGxl80
使用筐体同じって話だけど、シフトレバーどうにかならないのかな?
ギア抜ける台が余りに多すぎると思うんだ。
あとハンドルのズレも。
851ゲームセンター名無し:2007/02/04(日) 21:56:33 ID:gxm+jl9rO
>>849

満足いかないプレイ結果の腹いせに筐体に八つ当たりする輩までいる始末。

いくら何でも筐体蹴りだけは勘弁してくれ。
隣でプレイしている人間にしてみれば((((゚Д゚;))))ガクガクブルブル
852ゲームセンター名無し:2007/02/04(日) 23:51:23 ID:rRrT/BqQO
>>850
シフト、ハンドルは店の管轄。
交渉して交換なりメンテしてもらうしかない。

対応が悪い店なら叩け(爆
プレイヤー=お客様なんだから

餓鬼どもによるギヤギチャ等の問題もあるが

基本的に弱い作りだから

ボッタクリ仕様だから、店側も困ってるはず
853ゲームセンター名無し:2007/02/05(月) 22:51:53 ID:JMBedwmc0
PS3『リッジレーサー7』 でネット対戦(最大14人)が成立してんだから
アケで未対応はしょぼいかもナ

ポリゴン削れよ
854ゲームセンター名無し:2007/02/06(火) 01:01:12 ID:gKUeeg1pO
4台対戦したことがないので
せめて分身モードで
自分+分身3台
対戦+分身2台
とかしてみたいです・・・
855ゲームセンター名無し:2007/02/06(火) 01:50:58 ID:CtytxyOc0
>>851
俺のメインで行ってたゲーセンとか常連のどものやりたい放題。
ギアガチャ、グループ連コイン、割り込み、占領当たり前。
店側ももう対応しきれない状況。

先日余裕で8回割り込みされたし…
もう湾岸から足が遠のき始めてたからこれをいい機会に2を完全に引退を決意。
3から引き継がずに0からやるために友人に廃車と使用済み以外のカード全部譲ったよ
856ゲームセンター名無し:2007/02/06(火) 23:10:59 ID:HBrXL5xvQ
>>838
イシダ先生には三菱のGTOを推奨してみる
代替車種として乗ってもらいたい
857ゲームセンター名無し:2007/02/06(火) 23:20:15 ID:XvNsLeGd0
       *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうどうにでもな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
858ブレーキについて:2007/02/09(金) 00:32:44 ID:Ok9FUj9hO
停車中にフルブレーキ踏んでいても、車がじわじわ動くっていうのは、プレイに直接影響が無いとはいえ、生理的に許せないので改善して欲しい。
また、高速域からのフルブレーキ時にはタイヤスモークが上がるようしてもらえると、より迫力が増すと思う。
直進時のブレーキをもう少し効かせる方向に調整すれば、相対的に壁当てのメリットが薄れ、腕によってはより速く走る事も可能だろう。
壁当ての判定も、イニDの一定時間加速不良や、BG4の壁に吸収される感じだと、ややもすると萎えるので、単独で壁にぶつけた場合でも、強さによっては多少浮かす方向ではどうでしょう?
それにより、再加速までに若干ロスがでて、壁当てのメリットが無くなるのではないかと。
859ゲームセンター名無し:2007/02/10(土) 21:53:41 ID:Z4bPOAde0
>>858
停車中に文句付け加えるなら、ハンドルのキックバックもおかしい。停車してたらキックバックしないはず。
860ゲームセンター名無し:2007/02/15(木) 21:56:24 ID:DTaYhOqSO
・筺体のTAランキング、見たいコースのタイミングですぐに見れないし、表示時間短すぎるの何とかして欲しい

・カードが携帯登録性なら紛失しても安心出来るんだけど

・600馬力【湾岸の新人】からのスタートは止めてくりぃ〜

無敗制度は特典あり?

ストーリーはエンドレス?

861ゲームセンター名無し:2007/02/16(金) 21:34:24 ID:6u9dJXEJO
AOUショー見に行く人レポよろしくです
862ゲームセンター名無し:2007/02/17(土) 10:54:58 ID:bqeXQSQb0
でも、馬力に関しては今回はそのまま引き継ぎにする方向で進めるみたいな情報はいってなかったか?

で、問題は820馬力が10+5+5の+3ゲージなのか、5+5+5+5の+4ゲージになるのか、それが気になる
+3ゲージだと完全なバランスタイプにすることが出来なくなるからな。
863ゲームセンター名無し:2007/02/17(土) 12:05:43 ID:5ITz0rf8o
現地組です
まだ開発途中なのか、それともショーバージョンで制限しまくりなのか不明だが、
・対戦オンリー台が4台
・分身対戦オンリー台が4台
の構成です

カードは作成可だけどチューンはドレスアップ(2のハンドリングに近い?)のみみたい

とりあえずコレだけ報告しとくヨ
864ゲームセンター名無し:2007/02/19(月) 13:37:45 ID:S3AKKp6qO
結局☆は引き継ぎ出来ないのかな?
865ゲームセンター名無し:2007/02/20(火) 17:18:50 ID:SlDyCepp0
>>864
既にmaxまで行ってる奴がいんのに?
866ゲームセンター名無し:2007/02/20(火) 21:37:47 ID:wYbMQ56W0
4では首都高バトルに引けをとらないぐらいにコースを延長すればいい
たとえば湾岸線は大黒Uターンじゃなくて本牧→狩場線→横羽線合流とか
あと葛西ジャンクションまで伸ばしてC2→池袋線→C1合流とか
しかしこれを一周すると110kmととてつもなく長いコースになる
867ゲームセンター名無し:2007/02/20(火) 23:53:32 ID:1V5czcDRO
次回作要望のカキコを振り返って一つ気付いた事が。
ゲーム中でもマサキが搭乗しているアンフィニRX−7(FD3S初期〜中期モデル)を
使いたいと言う要望が一回も出てなかった事を。

やはりRX−7(FD3S後期〜最終モデル)との住み分けが難しいのかな?

>>866

やってみたい気はしなくもないが流石に店舗サイドからは
インカムが取れない&長時間専有&廻し大量発生などで
嫌がられそうな余寒ガスorz
868866:2007/02/21(水) 01:55:08 ID:FyaLGpwv0
実際に調べてみた。アドレスから分かるとおりものすごく長いです
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=route&uc=1&el=139/50/54.207&nl=35/38/39.660&scl=
70000&dist=jOR999zCD130,jNk999zCx591,jMr999zCf914,jKr999zBd245,jJw000zAr897,
jJw000zyN801,jJL999zxS074,jKu000zxB022,jLF999zw8563,jLO999zvo921,jLx000zuC968,
jGj000zse896,jFc000zrE847,jEV000zrr874,jEg999zqo270,jEa999zq7971,jDQ000zq1841
,jDv000zqk338,jCE000zq2324,jC5999zqv621,jC5999zqR063,jBz999zrv757,jBF999zrP986,
jBX000zrS458,jCg000zsd774,jD2000zsy745,jGb999ztR638,jHr999zuD671,jIj000zvi229,
jIG000zw7384,jIX000zx2181,jJr999zxg788,jJ4999zxM970,jJ4999zya754,jIx999zze297,
jIG999zzp728,jIN999zzM252,jJe000zA9198,jJh999zB7080,jJb999zBe452,jJ5999zBM194,
jJB999zCQ705,jIs999zD6541,jIx000zDN119,jJa000zEc509,jJ3999zEs619,jIG000zEE697,
jIV999zF5601,jJn999zF8871,jJ8999zG0224,jIJ000zGa375,jI3000zGr250,jHg999zHo244,
jH3000zHX686,jGz000zIe212,jGG999zIF508,jH3000zIJ585,jHK000zIz976,jIC999zJa423,
jJQ999zJF528,jKn000zJq397,jMj999zJA769,jNm999zIX933,jNT000zI5552,jOz000zHt329,
jOE000zH9182,jPD000zGh001,jPM000zFk698,jPe000zEt173,jP7000zDu892,jPg000zDa664,
jPb999zCK528,jOS207zCD547
869866:2007/02/21(水) 01:58:03 ID:FyaLGpwv0
>>868は間違い
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=route&uc=1&nl=35/41/11.908&el=139/41/41.582&scl=25000
こうした方が圧倒的に短くて済みました
870ゲームセンター名無し:2007/02/21(水) 11:08:42 ID:ELATV0u7O
>>863
昼ぐらい逝こうか考えだが…
TAとかできれば逝ってたが、レス見て逝く気無くした。
バトルの分岐システム詳細希望。
2台接戦で分岐に差し掛かったらどうなるの?
イマイチ予想つかない
871ゲームセンター名無し:2007/02/21(水) 20:19:29 ID:+P/7ORBWO
>>867
前期型といえば、オキのFDやコウちゃんのFCも初期だし、せめてパーツで欲しいよね。
個人的にGTOは初期型熱望。
872ゲームセンター名無し:2007/02/21(水) 23:05:07 ID:s7rQS14U0
で、携帯サイト対応なのか、そうでないのか・・・。
エアロの付け替えは最初のセッティング画面かなぁ〜。
教えてエロい人・・・。
873えるふ:2007/02/22(木) 08:44:29 ID:JHobdEMLO
次回作にも箱根が追加される件について…






正直イラネ
874ゲームセンター名無し:2007/02/22(木) 12:03:01 ID:arh6K2pQO
箱根は要らない…
ストーリーモード限定で幻のFC編とアキオの担任が出てくるので十分だろ

新環状右一周(S)ぐらいでもいい希ガス
875ゲームセンター名無し:2007/02/22(木) 13:44:14 ID:dKmKaF5o0
箱根が要らないという奴は

表に出ろ
876ゲームセンター名無し:2007/02/22(木) 15:12:42 ID:SvabDF/P0
夜は見ずらいし、コーナーばっかりだし・・・。
877ゲームセンター名無し:2007/02/22(木) 15:13:46 ID:SvabDF/P0
見ずらい→見づらい
878ゲームセンター名無し:2007/02/23(金) 00:51:15 ID:E9HNmxV50
つまり箱根が苦手なんだね!

苦手だけど好きだナ
879ゲームセンター名無し:2007/02/23(金) 12:09:29 ID:KPye01080
>>876
これだからゆとりは困るよ。
自分が苦手だから消せとわめく

どうせ、お前はRとかエボ8乗りだろ?
お前らと違ってこっちはそんな厨車の様なパワーのある車種じゃないんだよ
そんな車種にとって唯一対抗できるのが箱根なんだ。
ええ、箱根ならエボ8でも怖くないねw
それに普通にTAしてても楽しいのは箱根だし。テクニックを磨く意味でも箱根にはお世話になった。

ぶっちゃけ、昼より、夜のほうが走りやすいと思うがな
昼だと日陰で壁が分からないポイントがあるし
880ゲームセンター名無し:2007/02/24(土) 02:04:18 ID:017wchNaO
>>879
くるおしく同意
実力が拮抗しているプレイヤー達の箱根対戦ほど面白いものはない
ゴールするまで気が抜けないし、ギャラリーしている時でも見ていて飽きない
881ゲームセンター名無し:2007/02/24(土) 03:06:01 ID:pFkxkLehO
マシンコントールできてるか試すのには箱根が最適だわW

箱根がいらない?
コース選択されたら、ヤルしかねーじゃん

コース覚えてない、コーナーばっかりで嫌、そんな言い訳キキあきたよ

マキシ2になって追加されたんだから、走りこんでみれば?

じゃなきゃ、なにもわからないだろ?

首都高はブーストキキまくりでぶっちゃけ腕差が出にくいんだから

箱根走れない奴に限って、注射ばっかり使ってるヤシ多いじゃん

TA速い奴だって散々走りこんで、桁替えしてるんだしさ、文句言うまえに走りこめ

スレ違いですまそ
882ゲームセンター名無し:2007/02/24(土) 03:16:08 ID:3AKt6dp90
箱根もブースト効きまくりなわけだが?
おまけにコーナーで後ろのほうがグリップいいのも同じ
楽しめるのは、コーナーが多いせいで首都高に比べて接近戦が多くなるから
883874:2007/02/24(土) 11:27:58 ID:Yh6MjmnrO
皆さんの箱根愛を聞いたらやる気が出てきた、ありがとう。
ますば28秒切りか、大変そうだな…
取りあえずは己の適正馬力探しからか
884ゲームセンター名無し:2007/02/24(土) 13:44:08 ID:/v7kBVn3O
なあ山下・・ ひとつ聞かせてくれないかナ?
お前はなんで今さら 箱根TAをしたいわけヨ?

稼働以来結構走ってるのにいまだに 往復32秒切れないから・・
笑います? そんなこと言ったら・・
885ゲームセンター名無し:2007/02/24(土) 15:09:23 ID:C+g0OK020
箱根は嫌いではないがすぐ終わっちゃうのが問題だな。
せめてTAだけでも箱根往復コース追加してほしい・・・
886ゲームセンター名無し:2007/02/24(土) 15:18:38 ID:q67G+SXr0
>>884
笑う・・? どうして笑う? そんな心から出たお前の言葉を
887ゲームセンター名無し:2007/02/24(土) 15:30:21 ID:ZCNUQsHuO
>>871

それを踏まえてみるとZ31も後期型のフロント&リアも欲しくなるし
GTOも最終型のブラックフェイスっぽいのも(ry

それらをマキシに採用するとなると分身対戦で勝利が取得条件になりそうorz
888ゲームセンター名無し:2007/02/24(土) 22:27:40 ID:dkdNK1bn0
実際に箱根頑張ったよ。
FC乗ってたけど、もともとはLv10秒殺のために走りこんでた
で、気がつけば、自己ベが18秒だぜ

いくら走っても一向に57秒に入れないC1内に対して走りこんだ分だけちゃんと答えてくれたのが箱根だ。
その箱根を消されてたまるか!!
889ゲームセンター名無し:2007/02/25(日) 01:11:18 ID:pr2UcPf40
それは走り方間違ってるからだよorz
箱根で18秒出るなら53秒は余裕でしょ
890ゲームセンター名無し:2007/02/25(日) 16:34:08 ID:o6BjRyQx0
>>888の気持ちがすげー分かる。
俺も同じFC乗りだったし。
厨車ひしめく中で首都高エリアはお手上げだった。
C1なんて3分切りなにそれ?な感じ。
が箱根では16秒台まで食い込めた。
タイム云々よりも箱根独特のスリリングなコーナーリングこそが箱根の最大の醍醐味にして難しいところだよな

走ってるものにしか分からない苦悩と快感だな。
891ゲームセンター名無し:2007/02/25(日) 17:06:55 ID:444KM2poO
隠し車でトラックを(ry
892ゲームセンター名無し:2007/02/25(日) 20:11:03 ID:CwBLocvYO
>>891
トラックはたぶんでない
隠しCarは旧車の可能性が高いとの噂も…
893ゲームセンター名無し:2007/02/27(火) 13:01:52 ID:AWCjJdpg0
>>890
厨車とFCの差はたかだか1-1.5秒だぞ?

C1が3分切れないというのは・・走り方のせいだな。
箱根だろうがC1だろうが厨車は速い。ランキング見てみろ
894ゲームセンター名無し:2007/02/27(火) 18:11:23 ID:Ve5Flw7e0
1秒が「たかだか」と言われた・・・orz
俺的に1秒はでかいと思うぞ?
895ララバイ:2007/02/28(水) 05:48:59 ID:hjpdZ9bxO
3分きれないって(゚Д゚)

1秒どうこうっていうか8秒以上差があるってどんだけ


おそー
やめたほうがいいって
896ゲームセンター名無し:2007/02/28(水) 06:57:41 ID:zgiETpBV0
>>894
C1で53秒とか往路で12秒とかいうレベルの1秒じゃあないんだぞ?
3分切るかどうかの1秒は、本気で練習すればすぐ縮む。

まあ嫌いなコースは練習にも身が入らない、
そりゃあ自分にも覚えがあるし、無理に走る必要もないんだけどな。
897ゲームセンター名無し:2007/03/02(金) 05:09:24 ID:DwTEh00EO
結局、マキシ3の引き継ぎはど〜なのヨ??
内容によっては











やりません
898ゲームセンター名無し:2007/03/02(金) 09:47:20 ID:9Pl66c9hO
>>897
【引き継がれる内容】
・プレイヤー名
・車種/ボディカラー/ミッション
・走行距離
・ストーリーモード負け無し情報
・ストーリーモード進行度およびチューニング
(ストーリーモードのクリア状況が20話未満の場合・そのまま引き継ぎ)
(ストーリーモードのクリア状況が20話以降の場合
・パワーチューニング…10段階まで完了の状態
・ハンドリングチューニング…10段階まで完了の状態
・ストーリーモード…20話までクリアした状態)
 
【引き継がれない内容】
・タイムアタック記録 → クリア
・乱入対戦戦績☆ → クリア
・対戦スタイル → クリア
・10人抜きモードの戦績 → クリア
・称号 → 「湾岸の新人」からのスタート
・レベル → ストーリーモードの進行度に応じたレベルからのスタート
 
んなオチですよ。ナムコですから。
899ゲームセンター名無し:2007/03/02(金) 18:06:17 ID:a/MVnRdw0
くくく・・ このスレの人間はマイナス思考なんだナ・・
900ゲームセンター名無し:2007/03/02(金) 18:32:19 ID:d4uhbq/50
とりあえず、引き継がれない内容を好意的に解釈すると。

TA記録
これはさすがに引き継げないだろう。性能や挙動の変化もあるんだし

乱入対戦成績
TA同様。性能や挙動に変化がでれば結果が変わる可能性が高い。

対戦スタイル
1の時はクールかワイルドの2種類から2では4種類に増えた。
3でさらに増えるか、もしくはその内容に変化があるかもしれないから、これも厳しい。

10人抜き
Lv10〜先がある可能性もあるのでこれもムリ

称号
引き継いだにせよいきなりアレな称号を持つのも少し考え物のような気がする

レベル
これは仕方がないだろ。
901ゲームセンター名無し:2007/03/03(土) 14:16:30 ID:F8PRHR59O
もうやらね
902ゲームセンター名無し:2007/03/03(土) 22:55:28 ID:JMvlLfQU0
対戦スタイルの判定をもっと正確にして対戦スタイルが違いすぎる時は自動的に乱入拒否または乱入出来ないようにしてほしい
903ゲームセンター名無し:2007/03/04(日) 00:21:59 ID:UCJXz0r+O
勝ち星引き継ぎなしか、ナムコも墜ちたな
904ゲームセンター名無し:2007/03/04(日) 01:20:58 ID:vjrFqsjp0
>>901
爆笑

これでまたガッポリ儲ける訳か ったく出すの遅いくせによ
905ゲームセンター名無し:2007/03/04(日) 04:51:24 ID:uje6BwH+0
オレの分身にAIを搭載してくれ!
それと本人の級が上がるとAIのレベルも上がるようにしろ
レベルがSSS級になれば本人より速く走れるとか最高!
それならストーリー5周した苦労も報われる
インカムUP間違いなしだナ
906ゲームセンター名無し:2007/03/04(日) 11:49:15 ID:JbsMe1Ex0
>>905
そんな狩りしてレベル上げたクズまでも優遇される仕様なんざ絶対ムリだな。
907905:2007/03/05(月) 00:08:28 ID:Zij+hkF10
>>906
そんなの関係ねーだろ、だいたい狩りしてレベル上げた奴なんて少数だろ?
金つぎ込んでるわけだからそれなりに見返りがないとオレは納得できないな
908ゲームセンター名無し:2007/03/05(月) 02:48:37 ID:5mz/TEI70
ぶっちゃけ 引き継ぎナシでいいんじゃネ?
同じゲームと考えるからアレなわけで
違うゲームだと思えばいい。
そうすれば、開発も引継ぎどうの考えずに自由に味付けできて
良いものができるかもしれない。
大体、引継ぎがあることでストーリー増加を正当化してるんじゃないのか?
引継ぎなし40話コンプリートの方が俺はいいと思う。
新車も作りやすくなるし、そうすれば厨車だけでなく
いろんな車と対戦できるようになるかもしれない。
909ゲームセンター名無し:2007/03/05(月) 12:54:14 ID:JJomALFt0
>>908
同意
タイムアタック記録、乱入対戦戦績☆が無くなるならいっそうの事引継ぎ無しでも良いと思う、が
そうすると新型のエボやらインプやら911の影響で旧型乗ってる人が激しく減ると思う
まぁナムコさんも考えた末にこう言う結論に至ったんだろうから
走行距離だけ引き継がれると思えばOK
910ゲームセンター名無し:2007/03/05(月) 20:42:45 ID:+bpUEU2U0
頭文字Dの新作面白いし、もう出なくていいよ
911ゲームセンター名無し:2007/03/05(月) 22:24:38 ID:5mz/TEI70
>>909 俺に同意してる人珍しいww アリガト

引き継ぎなしのいいところは
新規の客を引き込めるところだ
継続組の意見ばっかり聞いてるとマーケットを失うことになる。
さらには新規が減って過疎 → 引継組相手いなくてツマンネ
ストーリーは100話と公言されてしまったようだが
100話無敗で820馬力とか無謀な仕様はやめてほしい。

あと、TAのセクタータイムを記録しやすいようにパスワード画面に表示してほしい。
今の表示はいくらなんでも酷すぎる。
912 :2007/03/05(月) 22:31:41 ID:MeWVVBAk0
>>910
おもろいw
素で笑ったw
913ゲームセンター名無し:2007/03/06(火) 01:18:01 ID:ivPSOd/l0
>>911
散々言われてるが、100話クリアで無条件820馬力はもう確定。

まあ引き継げればいいかな程度だったが、俺は諸事情で2からは完全に降りたし、3から引継ぎ無しでもぜんぜんかまわないがな。
914ゲームセンター名無し:2007/03/06(火) 13:39:48 ID:coRxShWEO
引き継ぎ無しにすると新規獲得ってのは僕はちょっと違うと思いますね。
引き継ぎは今マキシをやってるプレイヤーを引き留める為でしょう。
もっと言えば、そっくり引き継いだほうが、すぐに対戦もできますし、不満を言う人は少ないでしょう。
マキシ3では無敗、有敗が馬力とは関係なくなるとすれば、引き継ぎによって810馬力の人は815馬力に調整されるはずです。
まんま815馬力のフルチューンで引き継ぎとは言わないまでも、800馬力位で引き継ぎをしてくれるなら乱入歓迎にしながらストーリーできますよね。
例えば、これから新規でやりたいと思うゲームがあって、そのゲームに引き継ぎがある無しで、気持ちが変わりますか?
仮にこれからマキシ2の車を新規に最初から作ろうと思った時、引き継ぎが出来る事でそれを躊躇する理由になりますか?
新規に始める人には引き継ぎがある事は、ほとんど障害にならないと思います。
 
 
それにしても仁D4は、見れば見るほどunkゲーですね。バージョンアップしてもどこまで良くなるのかね。あれならBG4tのほうがずっと面白い。
915ゲームセンター名無し:2007/03/06(火) 15:41:29 ID:CycXjEjGO
話数増やしたのは、売り上げを増やす以外に理由はないだろう   新システムが失敗するしないの賭けしないか?俺は失敗するに賭ける
916ゲームセンター名無し:2007/03/06(火) 16:35:38 ID:/iysY3pk0
50話くらいまででチューニングmaxになって
残りの50話は性能以外の何かが手に入るとかだったらいいのにね
917ゲームセンター名無し:2007/03/06(火) 22:40:18 ID:TzRkLEf70
開発陣は公式サイトに投稿される意見と2chしか見てないんだおw
918ゲームセンター名無し:2007/03/06(火) 23:02:43 ID:/iysY3pk0
なんでそんなこと知ってんの?
じゃココも見てるんだ
919ゲームセンター名無し:2007/03/06(火) 23:28:06 ID:waz3BWIN0
>>918
まぁまぁ重要な情報源かもしれないけど
どうだろうね
920ゲームセンター名無し:2007/03/07(水) 11:19:00 ID:kGmOI8XlO
ま、今のままの流れで逝くなら失敗は確実。

引き継ぎ系はビミョだが、話数増やしばっかりやるのは確認に人口減る
921ゲームセンター名無し:2007/03/07(水) 11:45:33 ID:/lCCrsuT0
ホントにもうやらね、かも
922ゲームセンター名無し:2007/03/08(木) 12:46:23 ID:+WDr74vkO
もうやらね
923ゲームセンター名無し:2007/03/08(木) 13:17:13 ID:w9t44AKB0
俺ももうやらね
924ゲームセンター名無し:2007/03/08(木) 22:31:34 ID:aTI9lr3V0
アザーカーさえ無くせばS2000に乗れるのになぁ〜
925ゲームセンター名無し:2007/03/09(金) 13:16:22 ID:NRDxH2d10
もうあきたポ
926今更だけどもう1度。:2007/03/09(金) 13:26:52 ID:WSB3Nqmw0
そこでアキュラだ、そらホンダの海外ブランドだし。
それでNSXとかを、海外名にすれば・・・!と何度もここでも言われて来たよ!
それに「ランボルギーニに、ヴェイロンなどのいわゆるスーパーカーの類」も
取り入れるように仕向けて行ってるの??そこの人は。ぼくは前まで何度か、
ナムコ1つの時代からそれ続けて来たほどだから!さあもう1度、立ち上がってよ!!
927ゲームセンター名無し:2007/03/09(金) 15:48:16 ID:o6nVLENS0
そういえば、今回から3.8とrsrにもエアロが実装されるっぽいな。
928ゲームセンター名無し:2007/03/09(金) 18:28:59 ID:WSpJu4lU0
     _ / ̄  ̄`-_ __
  /⌒ヽ/ `\   `     `丶-─ -.._
 /   ∧ /\ヽ                `-._
 |  | | Y /`|.|-_  ー              `-.,
 i   |.|i | ll.,-|.|" ̄~\__ー、  ーヽ
  ,   ||-~   l|     iヽ\_\
 l     ||    !  ,_;- --|├,,_\__ー
  i  ::| !    _-";-"~""'|_「"~ ll  \_ /⌒ヽ  _
    .| ,,i-;ゝ,  .ヾ'_,,-'て)`>     | / _  |
  !   /'''~__,^i  'ー' ̄" .l |      lj / .` |
   ノ ヽ_'ゝ'-|       l |      r'__) .|
      l,  ノ       |/  ///  「 _ノ
      l, /          ;    ├'~
       l, ;ヽ-⌒       ;     |\
       l ;       __ ,   ;     l  ヽ
        l, ; ー─'" ̄    ;     |   ヽ
        l,; 丶-─ -'~   .i    .ノ
         ヽ ;.       ./   /      :|
         \ ;..     .:"  /       .:::|
          \_'ー - '" _,,-"   __,--' ̄ ̄ ̄|
            'ー┬─"   | ̄        |
             ┌┤     |

くくく・・ 湾岸では単純な好き嫌いではなく「何故」が大事だ
「何故」やるもんじゃないと思ったのか・・
そこに個性が出る 意見の幅も広がる──
ココは次回作の物申すスレであって 単なる悪口ゆーだけのスレじゃねーだろ ン?
お前らの考える領域 みせてくれヨ───
929ゲームセンター名無し:2007/03/09(金) 20:14:15 ID:TCPVVCo30
>>924
仁Dでもやれば?
930ゲームセンター名無し:2007/03/10(土) 01:33:58 ID:gDLIHzUT0
>>928
絆みたく中に入ってやる系にして
椅子と画面が動く仕様にしてあたかも本物のGがかかってるような感じにする
931ゲームセンター名無し:2007/03/10(土) 14:10:29 ID:OdMmMMMsO
マキシ4=ORBS+R360+BG4t
ゲーム屋の総力を結集汁!
932ゲームセンター名無し:2007/03/10(土) 21:32:27 ID:2cMa+LuKO
俺も多分マキシ3はスルーかな。
イニ4でもやってマキシ4に期待する‥
933ゲームセンター名無し:2007/03/10(土) 22:00:24 ID:NZOOpu3j0
マキシは3で終わりです。
原作が進まないのでストーリーも作れず
HONDAがNGなので地上のゼロ編も出せず
アニメ化すれば原作派はアニメに流れ・・・

マキシ4なんてプラズマです
934ゲームセンター名無し:2007/03/11(日) 00:07:40 ID:xxNJjgCv0
マキシ4に期待といっても、マキシ3である程度のものが出来なければ打ち切りはほぼ確定だろ。
仁DやBGが新作だしたから対抗して苦し紛れで出した感が強すぎる。
935ゲームセンター名無し:2007/03/11(日) 01:33:19 ID:uQiH3uXu0
分身対戦や新しい分岐システムなどはなかなかいいアイデアだと思う
ただし分身対戦はゴーストに当たり判定をつけただけではダメで逆に評価を下げる要因になりかねない
新しいモードを追加するのもいいが、もっと細かい部分の調整もしっかりやってもらいたい

これは個人的に感じたことだが
マキシ2では対戦をやり込むほどに納得できないブーストや挙動の細かい部分の不自然さが気になってきた
特にブーストに関しては対戦の勝敗を決めることにもなる大事な要素なのでしっかり調整して欲しい
勝った方も負けた方も納得できること、条件が同じなら毎回同じ強さになることが大事だと思う
936ゲームセンター名無し:2007/03/13(火) 23:45:28 ID:U3/IwRom0
ブーストのかけ方に問題があるんだよな・・・
加速時から後続車があんなにブーストかかるからあんなガリゲームになるわけで
937ゲームセンター名無し:2007/03/15(木) 02:17:07 ID:5EIaBajL0
1&2の曲も選べるようにして欲しい。
そんなに容量必要ないよね?
938ゲームセンター名無し:2007/03/15(木) 19:18:37 ID:h542VnPi0
>>937
3からはカードデータ画面のオプション項に、BGM欄が追加される。これで選択可能。
939ゲームセンター名無し:2007/03/16(金) 18:41:02 ID:M51ZXVFiO
エンジン音にも爆音設定が欲しい。
940神速のドリフト:2007/03/16(金) 19:20:09 ID:x6TotLCp0
おいそこの同志よ、>>926が力一杯
声無き声をあげてるのに支持の1つもしないのか!?
そんなんじゃ駄目だ、「ホンダにゃー外国ブランドもある」から
この経緯についてもナムコ(今はバンナム)に言っていくべきだぞ!!
941ゲームセンター名無し :2007/03/16(金) 19:35:59 ID:ksd9cYyv0
942ゲームセンター名無し:2007/03/17(土) 00:47:26 ID:rKV5O5lU0
>>940
屑は消え去れ
943ゲームセンター名無し:2007/03/17(土) 14:48:34 ID:3GsP48YhO
TAや対戦成績はリセットされても、階級や称号までリセットされるのは止めほしい。“撃墜大魔王”が“湾岸の新人”からスタートなんて有り得ん。
944ゲームセンター名無し:2007/03/17(土) 16:30:36 ID:MKP8P6xj0
嫌なら降りればw
945ゲームセンター名無し:2007/03/18(日) 11:18:35 ID:RKR1uzTcO
コーナリング中にイン側のフロントをぶつけたら
普通はスピンするだろ?
追突させて加速とか有り得なさす。
もう必勝法つうか、コレばっかですね。
946ゲームセンター名無し:2007/03/18(日) 16:51:05 ID:hGJiQs1FO
それを言い始めたら、
300km/hであのあの安定感もありえないだろ。
947ゲームセンター名無し:2007/03/18(日) 18:46:32 ID:RKR1uzTcO
あれは本当の300kmじゃない 体感200kmが精々だ
本当の300kmはな… 空を飛べるんだよ
948ゲームセンター名無し:2007/03/19(月) 01:02:43 ID:VIYMUX0uO
俺はスリップストリームとかなんとかが欲しい
ほら、前の車にぴったりくっついてると空気抵抗が減ってエンジン効率が上がるとか言う奴。
300km/hの世界に空気抵抗とかは悩みの種の一つだと思うからさ
949ゲームセンター名無し:2007/03/19(月) 11:14:39 ID:BHI7REbgO
>>948
スリップストリーム案は面白いかも

個人的には1票
('◇')ノ
950ゲームセンター名無し:2007/03/19(月) 13:34:37 ID:3ylhJdfS0
現状はスリップストリーム≒ブーストになってる気がする。
951すぐ↓に書かれてる者へ。:2007/03/19(月) 14:21:56 ID:TlKNE+EK0
>>940-942は、屑の奴とは違うんだったぞ?!sageてたし。
まあ今更取り消せないけど、そう思うならばそうだと思うし
思わんならそうでないってね!って〜みんなはほんとに、ホンダ車は
海外名でもダメだと思うか!?俺はと言うと、そうだとは思わんから。
もうずーっと前から、今日も定期的に言っているぐらいにな!!
952ゲームセンター名無し:2007/03/19(月) 17:18:28 ID:+PbF6mSy0
バトギでシカトされて次は湾岸ですか?屑^^
953ゲームセンター名無し:2007/03/19(月) 18:06:55 ID:+lyDYRbp0
俺は>>951の友人だが。
>>952なー、そいつはただの外国かぶれだからな!
屑割りじゃねえんだ。そこは理解知れ。
954ゲームセンター名無し:2007/03/20(火) 02:58:13 ID:5WTn+Iaj0
(・∀・)ジサクジエーン!!
955アホか?:2007/03/20(火) 09:52:53 ID:3L7OaL2mO
グズグズいってる奴ほどめちゃくちゃザコって知ってた?( ´∀`)

バカみてえー
956ゲームセンター名無し:2007/03/21(水) 14:22:03 ID:sD+RJq7+0
>>954
自作などじゃない、別スレでも上がってる話だと、
「IDが違うと自作でない可能性が高い」ていう事知ってるだろ?!
957ゲームセンター名無し:2007/03/21(水) 14:23:52 ID:4bjr52d10
どのレスが自作自演か指摘してないのに、反応して自分だとバラしてる愛知金山の屑割りブザマwwwwっうぇwwwwwwwwwww
958ゲームセンター名無し:2007/03/21(水) 15:14:40 ID:IxWntuDdO
どーでもいい事でグズグズいってんなよ!ザコ
959ゲームセンター名無し:2007/03/21(水) 23:53:25 ID:V1LFlNzR0
春ですね
960ゲームセンター名無し:2007/03/22(木) 20:59:06 ID:jN6skwMg0
>>951
本社がダメだというものを
海外の子会社が勝手に許可出せると思うか?
NFSの許諾は時期的にまだ緩かった時の話だろ?
今はもう無理


と知り合いが言ってたお
961ゲームセンター名無し:2007/03/23(金) 02:23:49 ID:+zUePeWC0
今回もストーリーモードにオマケ話で太鼓の達人以外にも他のナムコキャラを出して欲しいかな。
風のクロノアとか
962951:2007/03/23(金) 19:22:22 ID:LAASqSVI0
>>960
ありがとう、おせーてくれて。って〜そこのおまいらは、以前から今日まで
働きかけてたか?んでもってランボルギーニなんかを、代わりに頼む
とかも意見してたのか!?俺もしっかりと、ずっと働きかけて来たんだよ。
963ゲームセンター名無し:2007/03/24(土) 02:46:34 ID:X+JGp4Pc0
>>961
正直、太鼓はウンザリしたクチなんだが
964ゲームセンター名無し:2007/03/24(土) 10:11:16 ID:q0lBPB8kO
32R多杉www
この現象何とかならないのかな?
次回作では弱体化希望スwww
965ゲームセンター名無し:2007/03/24(土) 13:37:20 ID:gdh4RIxSO
>>964

エボ8、32Rは次回作で弱体化の洗礼を受けるだろう。

しかし今度はGDB F型とエボ9が厨車になったりして。
966ゲームセンター名無し:2007/03/24(土) 18:42:00 ID:9Vtv8/cdO
80、FD(´・ω・`)カワイソス
967ゲームセンター名無し:2007/03/25(日) 03:26:15 ID:IZwN8Gck0
32Rとかいつの時代の車だよwww
86マンセーと同レベルwww
968ゲームセンター名無し:2007/03/25(日) 13:57:21 ID:Qu6lkSIc0
じゃついでにS30Zも無しでOK?
969ゲームセンター名無し:2007/03/25(日) 14:59:23 ID:peTJpanTO
>>968
ちょwwwおまwww
それなくなったら湾岸ミッドナイトじゃねぇよwww
970次スレ求む。:2007/03/25(日) 21:35:14 ID:QGcQuqQK0
>>965
シークレットで、「V36スカイラインのGTーRプロト」も
忘れるなよ。ずーっと前から、俺もバンナムへ頼んでるから!そこは理解した
方がいい。
971ゲームセンター名無し:2007/03/26(月) 00:18:21 ID:2GbeDS4GO
>>970

市販すらされてないのに収録は無理だろ、に一票。
972ゲームセンター名無し:2007/03/26(月) 00:23:04 ID:yXNObs9I0
ヒント:知障にレスするやつも知障
973ゲームセンター名無し:2007/03/26(月) 00:54:33 ID:pPXt9teG0
ヒント2:知障にレスするやつにレスするのが知障
974ゲームセンター名無し:2007/03/26(月) 13:28:47 ID:Ehxl78Iy0
>>971
どこかのモーターショーで、走ってるとこの映像とかやったし
現に今はとっくにテストしているとよ。
かつて他もだって、そうだったが!?本、見てるかぁー。
どうせ見てねえだろうな!いずれ、出さんはずなどはないわ。
975ゲームセンター名無し:2007/03/26(月) 17:48:47 ID:5IAN6jHjO
エボ6、Z33、チェイサーなんかはどうだろ?
速くならないにせよ、せめて対戦の時に当たり負けしないようにならないだろか。
976ゲームセンター名無し:2007/03/27(火) 19:49:10 ID:fVPnfpzz0
個人的に70、アルシオ、Z32に愛の手を…('A`
977ゲームセンター名無し:2007/03/27(火) 21:26:47 ID:wo7LGmsnO
つか、もー次回作の車種、その他決まったし、今さらどうしようもナイんじゃない?
次スレも必要ないかと…
7月になればハッキリするし、それから文句言えばイイんじゃない?

今さらゴネてもどうしようもない
978ゲームセンター名無し:2007/03/27(火) 22:37:12 ID:AUyCwwAE0
そこをしつこく突くのがパッシングの富永だろ
979ゲームセンター名無し:2007/03/28(水) 03:07:55 ID:wpqFpCQsO
>>975-976

車種毎の調整は確かにやって欲しいね。
特に3では首都高だけでもC1や新環状だけではない
色々な経路が走れる様になる他、速い車種と遅い車種の差が
有りすぎる点も解消出来れば、と思う。

このスレ的にはマキシ3に向けての調整は

弱体化推奨車種・・・エボ8、R32
強化推奨車種・・・コスモ、SVX、Z31、Z32、Z33、70スープラ、R33

が理想的なのかな?
980ゲームセンター名無し:2007/03/28(水) 04:36:06 ID:oTjWAUBI0
おそらくだが
強化推奨車種は、厨車になれとまでは行かず、なにかひとつでも勝負になる要素を持たせて欲しいって意味だと思う。
SVXなら最高速の伸び。
R33はR32やR34に比べて湾岸線が強い。

ただ、エボ8とR32の弱体化については思いっきりやってもらって構わない。
981ゲームセンター名無し:2007/03/28(水) 05:02:00 ID:o3FrucutO
車種性能は、平均化でよい(個人的な理想は)
駆動システムの違いでコーナーへの進入、抜けかたが違うとか、コーナースピード、トップスピード、加速スピードが多少違うぐらいで(あとはユーザーしだい)
ブーストはver.A+ガリやられた方だけブーストがきく仕様そうすれば、個人的には文句なし

新規ユーザーも増えるだろーし新車種、旧車種も作りたくなるじゃん
しいて言えば、グランツーみたいな考えが欲しいわけよ。注射もいらん。問い詰めれば、どの車種でも全1取れますみたいな考えかたがイイ。
新、旧で多少の速さはあるのは仕方ないにしてもさ…
982ゲームセンター名無し:2007/03/28(水) 08:19:53 ID:y7U9o94M0
>>981
いろいろ突っ込み所があったから少々

>車種性能は、平均化でよい(個人的な理想は)
>駆動システムの違いでコーナーへの進入、抜けかたが違うとか、コーナースピード、トップスピード、加速スピードが多少違うぐらいで(あとはユーザーしだい)
お前言ってること矛盾してないか?

>問い詰めれば、どの車種でも全1取れますみたいな考えかたがイイ
車種別ランキングでもナムコが作ってしまえばいいんじゃね?

ていうか、そのバランスを実現するのは実質不可能。
結果的に突き詰めればTA向きな車種が限定されてしまうだろ

別に厨車があってもいいさ
逆に厨車に勝つという快感を味わえるんだからな。

ただ、ブーストのかけ方に関しては賛同できる。
俺的には、通常のブーストとは別にガリられた時に通常のブーストにさらに上乗せした鬼ブーストがかかる感じでいいと思う。
まあ、これでガリマンセーオンリーな対戦スタイルが崩れればいいが。
983もうそろそろ・・・:2007/03/28(水) 16:36:16 ID:cif5SNxl0
これの、次スレをあと15レスになった時点で
立ててくれた良いと思う!おらは立てたくても、立てれないが。
984ゲームセンター名無し:2007/03/29(木) 00:05:57 ID:O3eJKogXO
ブーストについてだが、対戦する台数によって変えるべきだと思う
4台→絡まってもちゃんと追いつくぜ!!
2台→走りで差が付く!!コーナー毎にじりじり離される!!!
みたいに。自分は2台メインでやってるが、自分より明らかに遅い速度でコーナー曲がってる車が後ろにぴったり着いてくるのはやってられん。
985ゲームセンター名無し:2007/03/29(木) 02:10:20 ID:KnMFjtL10
要するにヘタレに負けるのが怖いんだろw
986ゲームセンター名無し:2007/03/29(木) 05:48:50 ID:cDu/4s53O
>>982
指摘ども('◇')ノ
人それぞれ賛否両論だから言い合いするつもりはないが(矛盾点あるし
>>985
実際、今のブーストは納得いかんだろ?
俺、ノーミスで先行。相手、ぶつかってもブーストで追い付く
最後、ガリ負けで…じゃ熱さもなくなるわ

無敗システムにも文句あるし…
マキシ2初期、無敗にコダわって作った奴けっこう居るだろ?
約半年後、5000逝ったらゲージ増えるて…超orz
あの苦労は何だったの?
今じゃ、煙草吸いながらダルそーに無敗制作してるけどさ
アレでヤル気無くした奴は居るだろ?
だったら無敗システム無くせよと思う
987ゲームセンター名無し:2007/03/29(木) 13:32:01 ID:vGHcV5gWO
わざと壁やトラックに当たって追突させるやつ、
勝負所でもないのにガリガリしてくるやつ、
透明な壁に押し付けて空を飛ばさせるやつ、
まとめてボコボコにしてやんよ?
            _|_
          /_\
           ̄|U ̄  
   /⌒ヽ    /ミヽ、 
   ( ^ω^)  ノミシ三 `~゚
   (っ ≡?=?゚  ゚ 
   ./   ) ババババ
   ( / ̄∪


             _|_
           /_\
  ヒュン        ̄|U ̄  
  /⌒ヽ 三⌒ヽ /ミヽ、 
((( ^ω^)三ω^)ノ ヽ  `~゚ ))
  (_っっ= _っっ゚   ゚ 
   ヽ   ノ ヒュン
   ( / ̄∪
988ゲームセンター名無し:2007/03/30(金) 00:14:52 ID:1YKhZ0lt0
>>987
わざとアザーカーに突っ込んでいくオレは?
989ゲームセンター名無し:2007/03/30(金) 20:31:23 ID:MX4avuMs0
次のスレッド、もういい加減に作るのが良いねw
990ゲームセンター名無し:2007/03/31(土) 00:37:23 ID:SkmXR/oJ0
もっとガリ強くしてくれ
991ゲームセンター名無し:2007/03/31(土) 03:30:09 ID:SfsxGNry0
>>990
黙れガリ厨が
992もう、残りレスないよ〜?。:2007/03/31(土) 19:32:00 ID:0bL46qTr0
どーしてこの場に置いて、まだ出かさないんだよ?!
次を!
993ゲームセンター名無し:2007/03/31(土) 20:38:25 ID:FuVLDA9PO
ksk
994ゲームセンター名無し:2007/03/31(土) 20:46:04 ID:FuVLDA9PO
ksk
995ゲームセンター名無し:2007/03/31(土) 20:52:50 ID:FuVLDA9PO
ksk
996ゲームセンター名無し:2007/03/31(土) 21:09:28 ID:FuVLDA9PO
ksk
997ゲームセンター名無し:2007/03/31(土) 21:12:40 ID:FuVLDA9PO
ksk
998速く、次をw:2007/03/31(土) 21:20:05 ID:O6HKAasc0
これからも、こー言うのも
あった方がいいいいと思えよ。思った者が勝つ!
999ゲームセンター名無し:2007/03/31(土) 21:31:22 ID:FuVLDA9PO
ksk
1000ゲームセンター名無し:2007/03/31(土) 21:33:07 ID:KJliZjmpO
1000げと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。