【まずは】三国志大戦初心者スレ35【自習成功】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲームセンター名無し
前スレ【今こそ】三国志大戦初心者スレ35【自習の時】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1132229274/l50

■質問の前にまずはこちらを
三国志大戦 wiki
http://www.wikihouse.com/sangokushi/
http://san.jeez.jp/
※ カードリスト・計略・デッキ等が掲載されています

■関連スレ
本スレ
【降雨落雷】三国志大戦259合目【PCあぼん】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1133023329/l50

三国志大戦トレード診断・雑談スレ SR諸葛亮63枚目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1132675075/l50

三国志大戦質問デッキ診断スレ R典韋38枚目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1132068656/l50

三国志大戦 公式サイト
http://www.sangokushi-taisen.com/
2ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 11:44:38 ID:XdYC0LmX
■デッキ診断・構築相談についての注意事項
・現在使っているデッキに、手持ちカードの情報がないと、レスしようがありません。
・手持ちのカードのみで何かデッキお願いします、は厳禁。
・デッキのコンセプト(戦い方)は必須。負けパターンも書けばより精度の高い返答が期待できます。
・10プレイばかしじゃ相談も何も答えようがありませんカードを集めましょう 。
・メール欄には必ず『sage』と入れましょう。

■デッキ構築の基本方針(あくまで基本なので例外もある)
・武力7以上、できれば8以上の槍もしくは馬を最低1部隊、可能なら2部隊以上。
・馬は最低1部隊、できる限り2部隊以上。
・ダメージ、弱体化、全体強化などの戦況を変える計略を持ってるのを1部隊。できれば違う種類で2部隊。
・槍は1部隊以上。
・武力1〜2は最大2部隊まで。基本的には1部隊。
・2勢力まで。できれば1勢力で。
・舞い・攻城兵はマニア向け。特に攻城兵は慣れるまで入れないのが基本。
・伏兵最低1部隊。

だいたい上から順に優先順位が高い。
コレをきちんと満たすのは割と大変だが、全部満たせてたら対戦で最低でも6品までは戦える。

3ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 11:45:30 ID:XdYC0LmX
■スターターパック内容
説明書、カードスリーブ4枚、君主カード、下記カード
魏パック:UC夏侯惇、曹彰、李典、関平
蜀パック:UC関羽、関平、寥化、蒋欽
呉パック:UC甘寧、曹彰、蒋欽、潘璋

■まず最初に
・騎馬の突撃の使い方を覚える。(ただし槍には正面から絶対突っ込まない事)
・槍の方向調整を覚える。(騎馬に正面から当てるとウマー)
・弓は無闇に動かさない。(動いてると弓が打てない)
・士気はなかなか溜まらない。慣れないうちは溜め過ぎず積極的に使うべし。
・最初のうちデッキ構成は「主力アタッカー(理想は武力6以上)2人以上、
 優秀計略サポート系1〜2人で余れば低コスト弓兵か伏兵持ち」が良さげ。
・最初は再起の法しか無いが、再起は主力アタッカーが全員死んでる状態か
 攻められる寸前に使うべし。 味方の城に張り付かれてからではちょっと遅すぎる。
・程c、荀ケ、劉曄など反計持ちの武将名は覚え、相手デッキに居たら常に注意。
・落雷、火計、挑発など一部計略はカード回転させると計略の的を変えられる。
・森、岩場などは移動速度落ちる。注意すること。
・なるべくちゃんと地形と相手のデッキを見て開幕の配置を考える事。
・兵士数が減っていたら、無理に城攻めに行かない。
・相手デッキに伏兵持ちがいたら知力高い奴が散歩して調べる事。
 開始直後に主力で突っ込ませるべきではない。
4ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 11:47:50 ID:XdYC0LmX
■よくある質問

Q 手動車輪って何ですか?

槍兵が乱戦でない時に、槍の穂先だけを敵に当ててダメージを与えることです。
やり方は敵に接近して、槍の穂先だけが敵に当たる距離で、
槍兵を回転(または前後)させて方向を変え、穂先だけを連続して敵にあてます。
このとき、回転が速すぎたり、また接近しすぎて敵と接触してしまうと、
失敗となって効果が出ませんので気をつけてください。
また、敵の槍の穂先が自分に触れている状態で手動車輪を行うと、
こちらもダメージを受けるますから、槍兵相手に行う場合注意が必要です。


Q 連続突撃(連突)って何ですか?

騎兵で 敵に突撃→離脱→オーラが出るまで移動→敵に突撃
と、同一の敵に何回も突撃を繰り返すことです。
これにより、何回も突撃ダメージを与えることが出来るので、
短い時間で敵の兵力を大きく削ることができます。


Q 壁突撃って何ですか?

槍兵を騎馬で相手する為の技です。
槍のオーラは乱戦状態になると消えてしまうことを利用します。
まず、生贄となる舞台を槍部隊にあて乱戦に持ち込み槍オーラを消し、
そこへオーラを纏った騎馬で突撃をします。
ちなみに、大車輪戦法で全方向に槍オーラが出ている場合については諸説あり。
5ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 11:48:15 ID:UHyGlhjH
■よくある質問

Q 手動車輪って何ですか?

槍兵が乱戦でない時に、槍の穂先だけを敵に当ててダメージを与えることです。
やり方は敵に接近して、槍の穂先だけが敵に当たる距離で、
槍兵を回転(または前後)させて方向を変え、穂先だけを連続して敵にあてます。
このとき、回転が速すぎたり、また接近しすぎて敵と接触してしまうと、
失敗となって効果が出ませんので気をつけてください。
また、敵の槍の穂先が自分に触れている状態で手動車輪を行うと、
こちらもダメージを受けるますから、槍兵相手に行う場合注意が必要です。


Q 連続突撃(連突)って何ですか?

騎兵で 敵に突撃→離脱→オーラが出るまで移動→敵に突撃
と、同一の敵に何回も突撃を繰り返すことです。
これにより、何回も突撃ダメージを与えることが出来るので、
短い時間で敵の兵力を大きく削ることができます。


Q 壁突撃って何ですか?

槍兵を騎馬で相手する為の技です。
槍のオーラは乱戦状態になると消えてしまうことを利用します。
まず、生贄となる舞台を槍部隊にあて乱戦に持ち込み槍オーラを消し、
そこへオーラを纏った騎馬で突撃をします。
ちなみに、大車輪戦法で全方向に槍オーラが出ている場合については諸説あり。
6ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 11:55:23 ID:+FDjv6IZ
Q 計略の継続時間は何によってきまるのですか?

自分または味方にかける強化系計略か、敵にかける妨害系計略かによって違いがあります。
強化系計略の場合は、計略を発動させる武将の知力の高さのみに依存します。
同じ計略の場合、知力の高い武将が発動した方が長く持続します。
一方敵にかける妨害系計略は、計略を発動させる武将の知力と、
計略をかけられた武将の知力の高さに依存します。
ですので同じ妨害計略を、知力の高い武将と知力の低い武将に同時かけた場合、
知力の高い武将の方が効果が切れるのが早いことになります。


Q 反計について教えてください。

各反計武将の反計範囲に計略を使う敵がおり、
こちらが反計できるだけの士気がある状況で敵が計略をした場合、
画面に”反計可能”と出ます。その表示が出ている間にボタンを押すと反計できます。
反計入力を受け付ける時間は結構長いので、それほど焦らなくて大丈夫です。
反計範囲にさえ入っていれば、自分、敵共に伏兵状態でも問題無く反計できます。
(通常の計略のようにカードを擦る必要はありません。)
ただし伏兵状態から計略を用いると伏兵状態は解除されますから、
こちらが伏兵の状態で反計を行うと、伏兵は解除されます。


Q ゴリ、バナナって何のことですか?

ゴリとは他軍カードの張梁のことです。
バナナとは張梁が使う計略、黄巾の群れのことです。
7ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 11:56:10 ID:gfcu3y4E
7げっとぉぉぉぉぉぉ!
8ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 11:56:19 ID:+FDjv6IZ
Q.デッキを組んでみましたどうですか?

A.うんうん、まずはそれでプレーしてきてください。
できればどんなパターンで負けるor苦戦するのか書き込んでください。
 デッキの問題よりも基本技術の問題の場合もあります。
 診断してほしい場合、以下のテンプレを参考に。

【現デッキ】

【資産】
魏:
呉:
蜀:
他:
涼:
袁:

【デッキコンセプト・備考など】

Q.全国大戦に勝てません。

A.級のみんな。級の全国大戦はいろんな人間で混沌としています。(注:初心者狩り含む)
 とくにやり直し組みのメインデッキに始めたばかりの人間が勝てる確率は低いです。

 できれば級の間は練習と割り切って操作の基礎>>3と技術>>4ができるようになってから
 挑んでみよう。品からでも遅くないといってみる。
9ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 11:56:58 ID:+FDjv6IZ
Q 指鹿為馬の計の使い方なんですが…

相手が計略を使う前に、先読みで使いましょう。
計略を使われた後にかけても意味はありません。
また、伏兵にも効果があり(伏兵でも範囲に入っていれば計略効果を受けます)
・馬鹿になった伏兵状態のSR曹操を踏んでも、呂布ですら撤退しません
・馬鹿になったSR曹操が、伏兵状態の黄祖を踏んだら撤退します

Q 透明パックはどうやって作るんですか?

隅から黒い部分を剥がすだけです。
順番待ちなどで暇なときにどうぞ。

Q 流星招来を使いたいんですが…

流星招来は初心者には向きません。理由は、
・1.5コストなのに弱すぎる(残りの6.5コストで敵の8コストと渡り合う必要あり)
・流星招来の士気が重過ぎる(SR張遼の神速号令、水計、火計と同じ士気)
・そんなにゲージ減らない(馬が城壁殴るよりは強いけどね)
10ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 11:57:37 ID:+FDjv6IZ
Q マウントって何ですか?

攻城する武将の妨害に来た敵武将を撃退するためにサポートの武将をつけることです。
弓兵を置いたり、高武力槍兵で手動車輪をするのが一般的です。
弓兵なら弓マウント、槍兵なら槍マウントと呼びます。


Q カットイン反計って何ですか?

相手が武将を城から出した直後に計略を使うことが予想されるとき、
後方指揮などの計略を使うことで「玄妙なる反計」の照準を合わせる時間を稼ぐことです。
武将が城から出るときの煙が複数ある場合に効果的です。
11ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 11:59:20 ID:+FDjv6IZ
Q ○○ってなにですか?

A >>1の三国志大戦wikiを見てみて、そこで見当たらなければ質問してください
12ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 12:02:33 ID:RE3UHd70
■初心者の方へのお願い
・聞きたいことはある程度まとめておいてください。
 質問がよくわからないと答えようが無いです。
・PC初心者の方は初心者板へどうぞ。
・質問の前に予習を。
WIKIは強く推奨。公式サイトと新カードまとめサイトで画像がみれます。
■アドバイスする方へのお願い
・初心者の雑談は○、アドバイザー同士の雑談は×
・意見が食い違うときも言い争いはやめましょう
13追加テンプレ:2005/11/27(日) 12:07:15 ID:XdYC0LmX
新カードまとめサイト
http://www.geocities.jp/romaniticism/



次回からは>>12>>1-2くらいに絡ませてみます?
とりあえずテンプレ貼り乙&>>12GJです
14ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 12:21:46 ID:UHyGlhjH
>>1乙&>>12GJ&援護失敗スマン

良くない質問例

始めたばかりの初心者です。
貰ったカードでデッキを組んでみました。どうでしょうか。

キョチョ、テンイ、 カクカ、ガクシン、ジュンイク

・コンセプト、問題点が書いて無い
・レアリティが書いてない
・資産が書いてない
15492:2005/11/27(日) 12:35:07 ID:1QXf/Wtf
>>1->>6 >>8->>14乙&GJ
スレ数35→35だけど・・・
16ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 15:12:00 ID:nCUINAd5
>>1 スレ建て乙!

新しくICカード作って今現在9品の初心者です。
SR馬超引いたので早速蜀単作ってみたんですがうまく
いかなかったのでアドバイス&診断お願いします。

【デッキ】SR馬超、U張飛、Rホウ統、法正、張松
【問題点】伏兵が2体いるため踏まれないと他の3人で戦わせてるので
ちょいキツイです。踏まれてもいまいち操作にてこずりとわけが分からなくなってしまう
状態になりました。
【資産】蜀だけ書きます。C、UC、旧Rコンプ SR:旧SR劉備

では、よろしくおねがいします。
17ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 15:29:08 ID:34gOJuAl
夏に引退を決意し知人にカードの多くをプレゼントしました
そして近頃復帰を考えたのですが、戦力が不足してます

【デッキ】旧R周ユ、R孫策、R郭嘉、C丁奉、UCテイイク
【問題点】槍が伏兵のテイイクだけで対騎馬に自信が無いのと
丁奉と曹仁のどちらを入れるかで悩んでます。
【資産】SRなし Rは司馬イ、ウキツ、周泰、典イ
18ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 15:40:17 ID:181KyREd
>>17

降雨 水計連破デッキになさい.
19ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 15:53:10 ID:181KyREd
>>16
つSR馬超R徐庶SR劉備R生姜
20ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 16:02:53 ID:D/z9YiEP
生姜よりホウ統+チョロのがいくね?
21ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 16:03:09 ID:G5HCStgk
>>17
周瑜抜いて周泰を入れた方が馬対策になると思う。
どうしても火計が欲しいなら程c抜いて呂範なり虞翻なり入れる。
丁奉の麻痺矢戦法はなかなか使えるから、機動力が欲しいと思わない限り入れておいてもいいと思う。
22ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 16:42:38 ID:sypTRIMb
一品って武勇いくつでなれるんですか?
覇王昇格戦は武勇2500らしいけど
23ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 17:40:33 ID:Or+/BnGV
>>16
SR馬超 R張飛 Rホウ統 張松 再出撃の人
24ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 18:14:01 ID:F/F4+SEo
>>22
スレ違いな質問みたいだが、確か2160だった様な希ガス
25ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 18:41:13 ID:i5GK1doh
前のIC残り回数0で2回戦目いく時、
どのタイミングで新しいIC入れたらいいんですか?
26ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 18:51:27 ID:a8HHL0c6
>>25
簡単に言うと次回一戦目だよ
27ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 18:55:18 ID:i5GK1doh
>>26
ありがとうございました。
28ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 19:10:01 ID:luQjufWG
2点質問があります

1:カードをショップで買う際の適正価格はどれくらいでしょうか?
  個人的にはヤフオク+500円くらいと思っているんですが・・・

2:R陳宮を使うなら高武力4枚デッキとワラワラデッキのどっちが生きるでしょうか?

よろしくお願いします
29ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 19:26:23 ID:cXM8uYE4
弓兵は乱戦になると、どのくらい武力が落ちるのでしょうか?
30ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 19:26:51 ID:rZvgXLRd
質問させてください
イク様とサイヨウが向き合った状態で封印の計を使ったら

1.封印の計が決まる
2.ご苦労さまです
どちらでしょうか?
31ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 19:34:30 ID:pj6jV83C
計略使う→「反計」などの割り込みタイム→計略効果発動
なのでご苦労様です
32ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 19:36:29 ID:UHyGlhjH
>>28
1.ケースバイケース
適正価格は存在しないと思った方が良いです。
2.デッキに因りますので一概には言えませんが、
最低でも2コス以上の高武力が居ないと献策が生きてきません。

>>29
丸っきり落ちません

>>30
ご苦労様です。
33ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 19:36:51 ID:l6Mm5+Um
>>28
ワラワラじゃないかな。自分がやられたら嫌だな。
34ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 20:54:59 ID:axuYbLlt
前スレ埋めようぜ
35ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 21:41:13 ID:JB0pjN1C
マッハ虚誘に勝てません。
友人は効果切れるまで待てと言うのですが、待ってる間に全部隊張り付かれて城が落とされます。
どうかよろしくご指南下さい。

部隊は旧R関羽、R徐庶、UC張飛、UC陳到です。
36ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 22:25:40 ID:cXM8uYE4
JOJOって、何ですか?
37ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 22:34:23 ID:sYILRPlm
>>36
志村上上
38ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 22:34:25 ID:qoOoX3Hh
>>35
JOJOは城門待機。張飛城内スタート。関羽は予想される相手進路に柵を置く。
始まったら関羽は城に変える。
陳到をまず壁にして時間稼ぐ。蒸発するけど気にしない。
そして相手が張り付いたら関羽と張飛で時間稼ぐ。

そして一番大事なこと。運を磨けw

>>36
蜀のR徐庶のこと。
SR徐庶はJOJO繋がりで石仮面。
39ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 22:39:54 ID:yWJiacaS
>>38
ありがとう。
頑張ります。
40ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 22:46:20 ID:UdO1fmyi
場内突撃が出来ないんだけどコツとかありますか?

やり方が違うのかな…?
41おおよそ図解(1/2):2005/11/27(日) 23:06:40 ID:w/Zz6Oki
>>40
要は、戦場←→城内の間を移動するテクだから、


        ■       □
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ー―' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ←画面イメージ

                 □
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ←手元のカード場


まずは自城にカードを入れる
        ■       □
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ー―' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄□ ̄ ̄
42おおよそ図解(2/2):2005/11/27(日) 23:07:01 ID:w/Zz6Oki

画面で武将が城に入りかけているがまだ城に入って無いのを確認する。
        ■       ,−、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ー―' ̄ ̄ ̄ ̄`−' ̄  ←大体この辺に居る


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄□ ̄ ̄ 


この状態で城に入りきったり、完全に戦場に出たりしないようにジグザグにカードを横に移動する。
そうすると、武将が戦場←→城内の境界を移動する。

        ■    ,−、       ←横に移動してる
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ー―' ̄ ̄`−' ̄ ̄ ̄ ̄

  [6]   [4]   [2]          ←動かし方のイメージ
 ̄ ̄ ̄[5] ̄ ̄[3] ̄ ̄[1] ̄ ̄ ̄ ̄
43ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 00:39:35 ID:+Lizsr+E
「反計可能」の時間は強化戦法等のアニメーション(?)無しの計略だと
どこまで引っ張れるのですか?
44ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 00:39:38 ID:9Y5LDy+u
>41,42
それやるとどんなメリットがあるんですか?ただ点滅しながら左に移動してるだけ?
45ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 00:47:13 ID:VVehjkii
>>44
城内突撃が出来ると迎撃されずに突撃が出来ますよ
槍でマウント取られているときに重宝します
4644:2005/11/28(月) 00:52:19 ID:9Y5LDy+u
なーる、自城に敵がはりついてて側で敵の槍が護衛してるときに
こちらの馬で半透明突撃アタックするってわけっすか、理解できますた
47勝手にAA拝借:2005/11/28(月) 00:55:14 ID:W6557K7N
        ■<ちょおりゃあ〜
        W
        ■       □
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ー―' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ こういう時に

        ■
        W ←この槍に当たらずに
        ■    ,−、=
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ー―' ̄ ̄`−'= ̄ ̄ ̄

        ■<ちょりゃ?
        W
       Σ■,−、=       
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ー-`−'= ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ こう突撃できる


この時敵の槍はこちらの騎馬に当たる距離まで近づくと
攻城ゾーンに入ってしまい槍オーラが消えてしまうのだ
但し、突撃した後放置すると、騎馬は槍の届く範囲まで出てしまうので注意
48ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 01:14:13 ID:B4ltg2Q4
コンバンハ。8品あがっても直後に負けて9品から抜けられないIC1枚目ヘタレです。
SR張春華を引けたので魏軍連環デッキでも作ってみようと思いまして

SR張春華 C劉表 R楽進 UC典韋

までは決まったんですが残り3コストをどうするか悩んでます。
資産は魏は旧はCとUCコンプ、Rは左慈と曹操以外コンプ、SRは春華とカク
現在考えている候補としては
2コス&1コスならR夏侯惇orUCキョチョ+C張梁orC刑道栄
1.5コス×2ならR郭嘉orUCジュンユウ+UC曹仁orR李典
といったあたりです。

夏侯惇の万能性もいいけど高武力弓で連環から射殺するのもいい気がするし、
ダメ計や全体強化いれるのもデッキの汎用性あがりそうで捨てがたい。
些細なことでもいいけどアドバイスお願いします。


49ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 01:37:29 ID:zOB+0wZb
>>48
いきなり決まってるのを抜いて悪いが
個人的には劉表を抜いて
R夏侯惇とR郭嘉がいいと思う、余りはR楽進かUC典韋の強化変更で

そのままでいくならおもしろそうなのは
R郭嘉とR李典かな?弓3体に後方指揮かければかなりの援護になりそうだし
前線で戦う高武力が少なく知力に問題が残るけど劉表でカバーで
50ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 03:33:05 ID:2ciZUls+
>>48
これを言っては元も子もないんだけど、SRカクがいるのであれば、一人で春華と劉表の二人分+伏兵+騎馬になります
R楽進、UC典韋、SRカクにして、残り4コスをお気に入りの攻撃要員二人にするのが無難じゃないかと・・・
高武力弓兵で連環中に射撃をする作戦にしても、SRカクなら、春華より効果が長い上に武力も知力も下げることができます
R楽進、UC典韋、SRカク、UCキョチョ、R夏侯淵あたりなら、その作戦で軽く5品ぐらいには上がれるかと思います

どうしても春華と劉表を同時に使うなら、>>49さんの言うとおり武力不足が深刻になりそうです
典韋が序盤に倒れれば為す術がないでしょう
51ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 04:45:15 ID:wQPNvrGK
>>35
俺も今日開幕巨乳に当たって負けたんだが、
開幕はしのげてもその後のチョウセン踊りがどうしようもない。

とりあえず、魅力2人以上、連環の法は必須として、
開幕で疲弊しすぎないで、すぐ相手城門に反撃できることが重要な気がした。
それが難しいのだが。
52ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 05:10:17 ID:6cgWOzSe
>34、>51
53ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 05:15:46 ID:6cgWOzSe
>34、>51
開幕虚誘は焦らずに時間をじっくり使ってしのぐ。
最近は数発入れたら破滅の舞が流行ってるみたいだが、相手の最大武力は5だし、すぐにカウンターできなくても、高武力ゴリ押しで充分壊滅させることができるはず。
諦めたらそこで試合終了ですよ?
54ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 05:16:45 ID:6cgWOzSe
連投すまねぇ…orz
55ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 05:37:36 ID:H9cwcdcO
ちまたで流行の『巨貯』『転移』『各科』『準育』『チン軍OR核』でどぅ??半径うまく出来たら強すぎだよ!!
56ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 07:59:20 ID:FYCyVwJO
わざと変換ミスってるのはわかるが初心者向きではないね。

反計出来たら強いのは当たり前だと思われる。
57ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 08:09:06 ID:yAvMCjL2
キョチョ悪来はあんまオススメしない。
反計をちゃんと使えないと、ダメ計だけで主力が即死する。
58ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 08:15:02 ID:s/0nYxsf
魏は初心者向きとは思えないな
弱体化よりも号令の方が使いやすいし
騎馬いっぱいか馬鹿いっぱいだし
59ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 09:04:01 ID:dozq+8mE
魏は初心者向きじゃないだと!?
60ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 09:15:16 ID:amRpQ9Tz
初心者には向いてはないだろ。低品のダブルワイパーとか神速デッキほど酷いのはないぞ。
イク様はただの武力1歩兵と化してるし、騎馬軍団は槍衾に突き刺さるし。
61ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 09:36:57 ID:fnWQl/x1
それはダブルワイパーや神速が初心者に向いてないだけ。
初心者に一番向いてるのはバランス型デッキだが、魏バラ・呉バラ・蜀バラでどれが組みやすいか見れば一目瞭然。
アンコモンまでで組めて尚且つ強く、各兵種が揃ってるのは魏だけ。
呉は最低Rがないと組めないし、蜀は騎馬でまともな武力なのが黄忠だけ、他が槍ばかりになりがちで
それこそワイパーデッキになる。あと落雷が使いづらいっていうのもマイナスかな。
62ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 09:41:00 ID:yI6wgV6q
桃園の爆発力に惚れて旧R趙雲,U張飛,SR馬超,R劉備, で組んでます

序盤防衛に徹して反計、ダメ計持ちを排除した後一人と(出来れば趙雲と)桃園、
城門に桃園効果中の一人をつけて劉備ともう一人の槍でマウント
張飛は極力殺さないように槍デルタの後方に配置
馬超は槍部隊と少し距離を置いてオーラ維持、防衛の要として生存第一を心がけています

ダメ計への耐久力、弓への対抗として生姜を張飛の変わりに入れて見たりもするんですが、
今度は白銀、桃園の士気確保が難しく、引いては火力の面でも物足りなさを感じてしまします
どういったプレイング、デッキ構築をするべきなのか御教授ください
カード資産はやり込んでいる友人から借りたりできるので問題はありません。
63ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 10:14:47 ID:mo85DGGF
始めて一週間ほどになるんですが、一人プレイを一度もやらずに十品になりました。
今からでも一人プレイをやるべきなんでしょうか?
64ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 10:35:23 ID:aW2/pxau
>>48
魏の馬鹿連環を使ってたことあるので、遅レスだけど個人的に使いやすかったデッキを

2 1.5×2 1×3なら
UC典韋 UC曹仁 C張任 C張宝 SR張春華 C劉表
構成はこんな感じ
1.5コス枠は士気が溜まるまで耐えられるように武力担当にまわした方が良い
張任である理由は中武力弓であることと、伏兵であること
武力6を活かすためにも早めに解除したり、馬鹿を組み合わせて主力を一発退場させたりと
用途は広いので採用
2コス枠はUC許褚でもいいかもしれないけれど、騎兵軍団だと序盤にラッシュを掛けられて
終了する恐れがあるし、弓は張任で十分担うことができるのでUC典韋のほうがいいかと
曹仁は普通に強いので言わずもがな
武力担当に馬、槍、弓3種類揃えてあるのでワイパーや連突などの基本も
しっかり抑えられると思う、そういう意味でもおすすめ

あとメイン計略が馬鹿連環のみだとイク入りデッキに完封されるので
選択肢は増やすこと、おすすめ順にダメ計>妨害>全体強化
全体強化がおすすめできない理由は、基本的に馬鹿連環は相手を武力で圧すデッキではないので
コンセプトに反する計略はあんまり必要ないから
寧ろ全体強化を入れていて必要になってしまった場合、馬鹿連環は向いてないかもしれない…
妨害(魏なら弱体化計略)は傾国デッキのようなガン守りデッキ相手に
有効だったのと、(一応)馬鹿とのコンボができるのでちょっと高評価
相手が再起の法などの復活手段を持たない場合は意外と使える、大道芸には違いないけど
ダメ計は間違いなくおすすめできる。使い時は主力が壊滅状態にあるときや相手にイクがいる場合の2択etc…
ここでは水計でなくて落雷を採用、馬鹿とのコンボも(一応)あり

2×2 1×4なら、そのデッキ通りでも多分大丈夫だと思う
R惇 UC典韋 R楽進 C邢道栄 SR張春華 C劉表
入れ替えるならばC邢道栄→C張宝や、手に入ることがあれば2コス枠にSRホウ徳もあり
65ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 11:09:12 ID:Y+P/kTB7
>>62
姜維・槍趙雲・桃園・白銀の総武力27で火力物足りないと言われても困っちゃうぞ
具体的に何に困ってるのかわからないんで、もうちょっと詳しく

今のデッキだと主計略が桃園と白銀の2つ
場面を整えないと使えない桃園、槍がいると使いにくい白銀で、計略が使えない場面が多いと思われる
蜀なら挑発か連環のどちらかはデッキに入れたい(姜維or張松、Rホウ統orSRホウ統)
白銀抜けないなら、趙雲or張飛out 姜維in(武力低下が気になるなら趙雲、趙雲抜けないなら張飛out)
白銀抜いてもいいなら5枚デッキで、桃園以外の選択肢を増やしてみよう

蜀4枚は伏兵処理大変だから、初心者さんなら5枚がオススメ
余計なお世話だが初心者さんなら扱い難しい桃園はオススメできないよっと

あと、前スレでも桃園の話出てたから検索してみてはいかがでしょうか

>>63
んー、早く覚えたい兵法でもない限りは全国でいいんじゃないかな
66ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 11:16:03 ID:VTTiT5L8
>>63
正直、何も考えずにただCPU戦を消化するぐらいなら、
モニターの頂上決戦を見たり、上手な人のプレイを後ろから見学させてもらった方が強くなると思う

なんでこの人は強いのかとか、今負けた対戦はではどうすれば勝てただろうか・・・
を、意識して考えるようにしないと、ほんとに散財カードダスだから気をつけて
67ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 13:08:46 ID:dvW616G6
透明開封の仕方教えて下さい
68ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 13:42:33 ID:92GIxlUK
67>>
ググれよ
69ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 13:43:04 ID:XmiwChmx
強化系計略は知力によって効果時間が変わりますが、強化系計略を使った後に
知力上昇系の計略を使った場合、強化系計略の効果時間は延びるのかよく分からない
ので教えてもらえないでしょうか。
70ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 13:51:14 ID:+WTkZ8/D
伸びないよ、計略は発動時に全ての効果が決定するから
71ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 14:06:00 ID:XmiwChmx
>>70  ありがとうございます。
72ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 14:15:10 ID:mo85DGGF
>66さん
レスありがとうございます。色々研究してみたいと思います。
73ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 14:35:27 ID:nGe4ji+8
>>50
SRカクじゃあ、馬鹿先生とはるかの変わりにはならないぞ。
というか、用途が違う。主力に掛けて殲滅するのがカク。
全体に掛けて放置するのが馬鹿連環。
74ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 14:39:51 ID:dvW616G6
68>>携帯なのでくぐれません。教えてもらえないですか?
75ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 14:44:32 ID:nGe4ji+8
家に帰ってからぐぐれよ。
今すぐ知らないといけない知識でもないだろうに。
76ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 14:45:26 ID:VVehjkii
>>74
>>9見てくださいな
簡単に説明すると、袋の裏側の帯みたいな部分の後ろを
上部か下部のぎざぎざしたところを爪等で引っかいてめくっていくだけです
77ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 14:46:20 ID:Y+P/kTB7
>>67
テンプレの>9は無視か?
78ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 15:08:40 ID:FhvY762z
今日から三国志大戦を始める者ですが、君主名を付けて下さい
ついでに勇気も下さい
79ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 15:18:32 ID:CPH2bhK8
>>78
君主名:勇気無し男
8078:2005/11/28(月) 15:22:51 ID:FhvY762z
もっと格好良いの下さい
81ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 15:23:15 ID:apTPO8dP
君主名
五光

初心者狩りに負けんな
基本技術をCPU戦で覚えてから全国に行くんだ
82ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 15:23:49 ID:+WTkZ8/D
>>80
無礼無ハート
83ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 15:24:35 ID:8/4AWJwe
>>78
「義勇」軍とか?
勇気が出そう。

あとは自分の好きな言葉をいれるとか。
84ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 15:25:49 ID:zhrUv0H1
>>78
あんぱ○まん

愛と勇気だけが友達らしいぞ。
○部分は☆でも♪でもお好きな様に。
85ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 15:28:21 ID:uO3mbrJb
>>78
先人にあやかるという意味で
「ウサ」軍
86ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 15:34:41 ID:8/4AWJwe
>>78
「俺を斬れるか」軍
「常勝不敗」軍
「不可能は無い」軍
「打倒・栄斗」軍
「思考は読めた」軍
まずこんな名前にした時点で勇気がある気がする。
87ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 15:41:33 ID:+I0EBp1U
>>78
有名なシューティングゲームの名前から、
「鮫!鮫!鮫!」軍
8878勇気無し:2005/11/28(月) 15:51:26 ID:FhvY762z
ありがとうございます。この中から名前選びます
今スターターパックを買ったところ、多分呉スターターどす
幸先良いかんじです
呉スターターパックなのに魏のソウショウが居ました
ラッキーです
ではまた報告させて頂きます
皆さんよろしくお願いします
89ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 15:56:31 ID:lrfwaF/b
俺的にはPAN114がいいな
90ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 15:58:59 ID:JVmzvBZ8
>>49>>50>>64
まずはレスthx。ホントは朝出かける前にチェックしていきたかったけど忙しくてorz
とりあえずR惇と張梁を採用して試してきました。2度CPUで慣らした後に全国へ。
結果、13戦して7連勝含む11勝1敗1分け。8品7品すっ飛ばして6品まであがれました。

序盤は張梁を壁にして連突&ワイパー。春華と劉表は弓が届くようにラインを調整。
伏兵がいる場合は引き気味に布陣して惇を走らせて掘る。複数いる場合は馬鹿撃って散歩。
無理に戦わず、兵力半分切ったら撤退を視野に入れる方向でやったら大体凌げました。

中盤以降はまとまってくるなら馬鹿から消沈で封殺を狙い、広がってくるなら各個撃破。
ダメ計や妨害持ちがいるなら馬鹿先出し、まとめてかけられるなら重ねがけで長時間封印。
号令持ちも基本的には馬鹿で先手を打ち、出すのが遅れたら春華で雲散します。
計略や移動を封じつつワイパー連突で邪魔な敵を殲滅し、無視できる敵は放置。
攻城は基本1発、可能なら数発入れておきます。

終盤はリードしてればガン守り。中盤同様に馬鹿先出し、雲散消沈、睨みを使い分ける。
負けているなら全軍で一点突破。

士気のほとんどを馬鹿に回してました。案の定負けたのはキョチョイクWワイパー曹植入りorz
思えば裏の選択肢がほとんど無いですね。明日は張宝ためしてみます。
最後に長文すみませぬ。
91ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 16:03:50 ID:+WTkZ8/D
>>88
うん、残念だけどそれはハズレなんだ
魏か蜀のスターターパックでないと

とりあえずテンプレは読もうな
92ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 16:42:14 ID:ZmHn2gF/
以前、落雷デッキの相談をしていただいた者ですが、今日、
SR呉夫人,R周泰,R小喬,C祖茂,SR孫策, の、いわゆる孫策小喬デッキに
当たってボロ負けしました。こちらはR夏侯惇,U典韋,SRホウ徳,R于吉,C張宝,
でした。
序盤、dとホウ徳で柵を崩していたのですが、暫くして相手が呉夫人で
強化→そのまま進撃し、自陣に帰還しようとしていたとこを狙われたの
で壊滅状態。すぐ再起の法を打ちましたがすでに何発か攻城されており、
その後巻き返そうとしましたが、孫策小喬コンボであえなく敗北。
何度思い起こしても、一体どうすれば勝てたのかがイメージできません。
どうかアドバイス等お願いします。
93ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 17:10:13 ID:VVehjkii
>>92
孫策の落雷ピンポイントしか思いつかないですね・・・
賢母進撃の時点で向こうは士気10使っているのでこっちも落雷2回とかどうですかね?

R小喬入れてるって事は孫策の計略消す為に士気12貯めてスタートだと思いますので
使用士気的にはトントンに出来ると思いますよ。
孫策いない間に呉夫人かR小喬倒せれば、祖茂の計略使われても孫策復活する確立は減りますし
と考えて見ましたが、机上の空論が否めない事しか書けてないですね・・・

というか進撃の知力アップはいらないでしょう瀬賀さん〜
94ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 18:12:36 ID:cJxyEC0s
呉夫人以外に弓が、何より火計・伏兵が居ないので、U典韋が撤退する可能性は詰め寄られた時だけ
于吉を壁にして惇+徳で連突すれば、意地でも使ってこない限り周泰は倒せる筈です
意地を使われたら、被害が出る前に落雷を撃ってしまうか、城から離れているなら逃げてしまうのも良いでしょう
周泰に典韋を当てがちですが、敵のサポートの存在を考えると、対騎馬を重視した方が良い筈
隻眼は小喬が生存していると非常に限定された状況でしか使えません
周泰が離れていて孫策・祖茂両方に当てられれば落雷に匹敵するメリットが得られますが、周泰に帰城されたら浄化されますし

落雷は身代わりに対して相性が悪く、降雨のメリットである火計弱体化も得られない。賢母・浄化・柵も凶悪です。
武力9も敵側にだけ居るし、相手のデッキはある種天敵に近いと言ってもいいでしょう。

せめて賢母意地と単体進撃に関しては遠慮なく降雨落雷で沈めていきましょう
全軍に賢母がかかった場合は、城内乱戦で小喬と呉夫人から潰し、その間于吉は攻城を狙う…のが良いかなぁ
95ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 18:13:52 ID:yAvMCjL2
>>92
サックとなんとかを賢母される前に落雷で落とすのがベスト。
サックに落とすだけでも、立ち回りが全然変わってくる。なんとかは馬の連突で落とす。この後に身代わり使われてもいいように、士気が6くらいある状態から撃つのがベター。
96ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 19:05:39 ID:PJ9N/h3i
最近やり始めてまだ級レベルです。
友人からカードを借りてR孫策、旧R周瑜、R周泰、SR呉夫人、Cカンタクでやっています。
どうやら最近落雷デッキが流行っているそうですが、
落雷だけなら避雷針集めていけばなんとかなりそうなのですが、
相手にR龐統が入っていた場合は連環覚悟で賢母で固まっていった方がいいのでしょうか?
それとも落雷覚悟で単体ずつ行った方がいいのでしょうか?
どなたかご教授お願いします。

ちなみにいつもは推挙小覇王をメインに戦っています。
97ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 19:10:15 ID:ZmHn2gF/
>>93 >>94 >>95

ご返答ありがとうございました。ん〜、かなり難しそうですね。
相性がかなり悪いようだし・・・。とりあえず賢母前に落雷を
孫策に当てるよう心がけときます。あとは94さんのアドバイスを
(・・・未熟な私には難しいですが)守っていきたいと。
・・・・というか、二度とあんなデッキには当たりたくないですがw

98ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 19:13:48 ID:nHaybNiW
引退するのでSRを売却したいのですが、ヤフオク以外でケータイで見れるよいサイト知らないですか?
サックや奮起劉備やパパ持ってるので中々金になると思うので。
99ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 19:36:09 ID:/yDmG9HU
>>98
有名どころだと『覇王への道』
ただどの掲示板も混沌としているので素人にはオススメできない。ヤフオクでいいんじゃないかな。
未成年はシラネ
100ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 19:37:47 ID:Ba5Vwsss
つーかここで聞くのが間違い、本スレで聞いて叩かれてこい
101ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 20:03:46 ID:y8/ulgBK
>>96

というより連環は範囲がバカ広いから多少バラけたぐらいじゃ意味無いよ?

賢母かければどちらもかなり軽減できるけど…

あなたのデッキを見てみるとどっちを使ってくるかは相手の好みな気がするなぁ…
102ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 21:09:56 ID:4wzOXfLi
旧R趙雲 UC陳到 C黄祖 周倉(他) 刑道栄 程遠志
でやってるんですが全然勝てマせん

70カウント切らないうちに落城します
資産はありません
助けて!!!!!!!!!!!!!!
103ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 21:15:17 ID:xS3pCOJ2
隊長!開幕掩殺デッキに対しては
1、戦力になる魅力持ちを一人以上入れる。
2、高武力槍を入れる。
3、責任転嫁の失敗を祈る
4、攻城時間を出来るだけ延ばす。
5、兵法が連環なら速攻で発動する。
6、落城しない程度に守り、あきらめない
でOKでありますか!?

あと質問
キョチョもって無いからテンイクデッキを組んでみたのだが、運用はキョチョイクと同じでいいのだろうか?
内容は
UC典韋、R荀イク、R夏侯惇、UC曹仁、R郭嘉
なんだが
それとも雲散がないから別の運用をした方がいいのだろうか?デッキ自体よりも動かし方について聞きたいのでここに打ち込んでみた
104ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 21:25:42 ID:8B31I9VG
>>103
一番大切なことが抜けてる
7、リアルラックを鍛える

あとそのデッキ前ver中期の俺のデッキ(5品に過ぎないけど)
個人的に現verなら惇→ホウ徳の方が良いよ。
基本はガン守り、士気3.5辺りでカクカを当てて(伏兵の踏み合いでもOK)
後方指揮でゴリ押しして先制
無理そうなら士気7まで待って敵の主計略をガン見しながら後方指揮でゴリ押し

なおダメ計で典韋だけが喰らう状態なら喜んで撃たせよう
残り三人後方指揮で普通に押し勝てる
105ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 21:30:20 ID:Vlq7tubL
>103
高武力は絶対殺さないよう、乱戦中兵力が半分になったら城内へ戻す
伏兵は城門前

あと、もし武力1弓とか武力2歩兵とかいた逆サイついて攻城にいけ
106ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 21:37:25 ID:FS7meYFA
>>102
資産を増やせ。R箱漁ったりして。
>C黄祖 程遠志
この2枚を、とっとと外せるように集めよう。いらないから。

というか、今の状態で全国行ったって無駄。
まずは、リアルスキル磨きましょう。

ちなみにそのデッキがあっさり落城される理由は、全然怖くないから。
逆転できるポテンシャルを持つカードが1枚もなく、伏兵は知3が1人だけ。
悪いですが、弱いです。
107ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 21:41:11 ID:jK3vXLoV
>>102
資産書こうな、級品書こうな、テンプレ読もうな。

全体強化持ちもダメ計持ちもいないそのデッキじゃ、
全国のカオス環境の突破はまず不可能。
デッキの根本的改善が必要。
108ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 21:42:32 ID:rstIJNzY
>>102
その資産で全国に行くのは無謀。
CPU戦、リサイクルボックスで資産増強をしないと「なんだよ!全然勝てなくてツマンネ」
になるぞ。
109ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 21:48:23 ID:sDfSoZvP
SR孫権の名君ってどこまで城に近付けばかかってしまうんですか?
110ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 21:49:24 ID:jK3vXLoV
>>109
自軍陣地内。
つまり、戦場の名君側半分。
111ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 21:49:31 ID:8B31I9VG
>>109
カードに書いてあるだろ?
つまりは中央線より内側だ
112ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 21:51:52 ID:hTUqipQT
>>111
あんな表記で初心者にわかると思うのか
113ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 22:04:23 ID:fQOdYrIB
>>109-112
計略が効果を及ぼす範囲の表記って
オフィシャルサイトにも解説がなさそう。

確かにあれを見たらなんとなく分かったような気になれるけど、
間違って覚えているやつもいるんじゃないかなぁ。
114ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 22:40:59 ID:yUc9zM1R
現1級指揮官の者です。デッキ診断を依頼しにまいりました。宜しくお願いします。
SR趙雲 R夏候惇 R荀ケ R郭嘉 UC程c
資産は
UC曹洪 UC夏候淵 UC夏候惇 UC曹仁 C曹丕 C甄皇后 C曹彰 C李典
です。
戦い方は夏候惇で伏兵を探し守り気味に戦います。ある程度士気がたまったら郭嘉で強化し一気に敵陣を制圧し荀ケはダメージ計略持ちを睨みます。
負けるパターンは槍が多いデッキに当たると思うように攻められず、ひどい時は敵陣に踏み込めずに負ける場合もあります(ここは自分の腕の無さもあるかもしれませんが。)
説明が下手で申し訳ありませんが、重ね重ね宜しくお願いします。
115ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 22:47:32 ID:3Tz6+IGm
U夏候淵 U典韋 U曹仁 U荀攸 U程c

という過去ログ漁っているときに見つけた低予算初心者オススメデッキでやっているのですが、
全国でも腕がそれなりについてくればテンプレサイトのデッキ集に載ってるようなデッキにも勝てるようになるでしょうか?
というか現在10品なのですが、デッキ集に載ってるような強力なデッキとしか当ったことがありません・・・
現在、全国大戦は2勝13敗8分です。

それと基本的な質問なんですが、上記のデッキで戦う場合
伏兵掘りは、踏ませた程c&荀攸をアタッカー3人で後ろかた護衛という形でいいのでしょうか?
それとも荀攸で伏兵掘りをして、程cはなるべく伏兵状態のまま保つようなプレイングをした方がいいのでしょうか?
116ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 22:51:56 ID:FS7meYFA
>>114
>R荀ケ UC程c
両方はいらない
自分に合わない方を陳グンにでも変えよう
(Cだから、今持って無くても、いくらでも手に入れる方法はあるはず)
>槍が多いデッキに当たると思うように攻められず
陳グンとイク様を、後方指揮の範囲に入れてあげましょう。
後、カクカで強化すれば乱戦でも押せ押せになるので、槍相手には突撃しなければ良いかと。
117ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 22:55:08 ID:uc1QjQWy
>>114

そのデッキだと、荀ケを入れることによるリターンが少ない。
反計が決まれば強いけど、それ以前にダメ計から守る必要のある主力がいない(2隊とも知力が7)

槍寸止めデッキに勝てないのなら2コスをUC典韋(資産には無いけど、すぐ手に入るんじゃないかな?)
をいれれば、荀ケでダメ計を睨む恩恵が増えるし、何より壁突撃がしやすい。

それとSR趙雲はなんでいれてるのだろう?
確かに強いけど、2色にするメリットあるかな?(資産的な面からみて仕方ないかもしれないけど、この辺は他の回答者を参考に)

槍に対しては槍直前寸止めを覚えるか、後方指揮で強化した程cを壁にして連続突撃するしかないかもね〜。
118ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 23:00:59 ID:VVehjkii
>>114
魏の資産しか書かれていないのでそれで私の意見書きますけど
R荀ケと程cの反計二人はいらないと思いますよ。
どちらかを違う1コストと入れ替えてはいかがでしょうか?

槍に対しては相手前で一旦止まるようにして、そこから乱戦を仕掛ける様にするといいですよ。
あとSR趙雲を入れるならば復活が付いているので趙雲で伏兵踏んだ方がいいと思いますし
いっそ抜くなら、R夏侯惇・R郭嘉・曹仁・UC典韋・荀ケor程cの魏単とか言う感じのも。

119ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 23:02:14 ID:jK3vXLoV
>>115
腕があればそのデッキでもけっこう良いところまではいける。
ただし、低知力が多いのでダメ計や妨害計略に複数巻き込まれないように位置を取る or 程cでしっかり計略をけん制する腕が必要になる。
交換できるカードが手に入ったら、順次入れ替えてみると良い(\をRdに 等)

程cを踏ませるか潜めるかは相手の状態にもよる(消費士気の高い計略を打ち消すために潜伏もあり)けど、
伏兵1体 → 荀攸で
2体以上 → 荀攸&程cで
位に割り切っても良いかも。


個人的にはだが、俺は初心者に程cはあんまり薦められないんだがな。
伏兵だし、貴重な槍でもあるんだが、うまく動かさないと秒殺されて役目も何もなくなっちゃったりするし。
チングンとか、そのあたりと交換することも考えても良いかも。
120ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 23:03:53 ID:uc1QjQWy
>>115

当方1品覇王昇格戦中なのですが、本日恥ずかしながらその荀攸がUC司馬懿になってるデッキに惨敗いたしましたorz

正直スキルがあればそのデッキなら普通に勝てると思う。
知力が低めなので、運用方法がかなり難しいと思うけどガンガレ。

伏兵掘りは後者の方がいいかな?
高知力弓を護衛しながら伏兵探しをするのは
ttp://am.sega.jp/utop/news/hagyo/index.htmlの
ブリーズ決勝戦 全武将が○○ VS 斗宿
を見るといい。

程cの伏兵ダメージも魅力だけど、ステルス反計も結構強力。
相手の動きを読んで、程cを配置する・・・。なんてことを練習してみては?(自分にあってないと思ったらやめておk。
コスト1抜きで戦うのはやっぱり初心者にはつらいかも。)
121ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 23:06:07 ID:8B31I9VG
>>115
U張飛 U黄忠 U法正 U陳到 C張松とか
U張飛 U法正 U陳到 U馬岱 U厳顔とかで5品ならソコソコに戦えた

伏兵掘りはケースバイケース
敵に知力3以下の高武力が居る、あるいはSRホウ統等敵陣で放つ大型計略持ちが居るなら
程イクは埋めたままこれらの牽制に使った方が良い
相手の脳筋が前の方に着てるなら積極的に当てるのを狙うべき

あと蛇足ながらそのデッキも問題無いとは思うけど俺なら程イクをカイ越に替える
122ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 23:14:19 ID:VVehjkii
>>115
極端な例になってしまいますが、コモンだけで覇王を維持していらっしゃる方も
いるので技術があればSR・Rがあれば勝てると言うものでもないと思いますよ。
私もはじめた時は今ほど低い位できらきらデッキに当たりませんでしたが、
低予算デッキで六品まで上がれましたのでがんばってください。

伏兵のサポートは書かれている通りでいいと思いますよ。
場合によっては程cは伏兵状態のまま使われたくない武将の近くに潜んで
反計すると一気に攻め込めたりしますので、なんとなしに頭の片隅にでもw
123ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 23:24:55 ID:BHxHcLr/
>>122
その人,今はほとんでコモンデッキ使ってないが。
124115:2005/11/28(月) 23:26:34 ID:3Tz6+IGm
>>119-122
レスありがとうございます。

程cの使い方は相手のデッキを見てケースバイケースで考えていくのが一番なようですね。
とりあえず伏兵1のときは荀攸、2以上の時は2人で掘るのを基本として、
相手に強力な計略持ちがいる場合は練習を兼ねてステルス反計を狙ってみようかと思います。
たいてい強力な計略持ちは伏兵持ってるので掘らなければなりませんが・・・orz

ある程度使い込んでみて、どうにも使いこなせなかったら使いやすそうな陳羣orカイ越も視野に入れてみようかと思います。
レアは・・・小喬、献帝という微妙なのしかorz

>>120
弓の後ろに槍をつけて、槍オーラをちょこっと出す感じで掘るといいのかな?練習してみます。



125ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 23:32:08 ID:uc1QjQWy
>>124

レア小喬持ってるんだったら、自分のデッキで主力になる旧、新レアとトレードしてもらえるんじゃないか?

レートには詳しくないが、レア小喬って新レアSランクカードでしょ?
126ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 23:43:07 ID:r1Fhsudk
IC四枚目なのに初歩的な質問で申し訳ないんだけれど、
天衣無縫って武力+10、知力+5、移動+1であってる?
127ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 23:43:57 ID:2ROSi343
うは、乗り遅れたお

>>124
程イクを陳羣に変えたデッキで二品までは行けました。
コスト1は個人的な好みで別れるので色々試してはいかが?

で、伏兵踏みは大変でしょうが
旬攸とすぐ傍に護衛付けて頑張って。

神速を使えば優位に立てる局面ならどうぞ使って、
五分なら大水計を狙う、みたいな感じで。
典韋を無駄死にさせると苦しくなるので(特に開幕)
慎重に殺してくださいw
128ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 23:51:38 ID:kJqUFRwb
KDOAって誰ですか?
129ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 23:53:25 ID:r1Fhsudk
刑道栄→けいどうえい→KdoA
130ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 00:11:57 ID:TnEIpvRw
cf:TenC、Kackt
131ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 00:16:30 ID:3ysEPQmh
>130
T&Cじゃなかったのか…
13248&90:2005/11/29(火) 00:47:05 ID:rMnRAjll
ちょっと時間できたのでまたやってきました。
張宝入れたらだいぶやりやすくなりました。降雨落雷にも勝てましたし。
SRカクもやってみましたけど範囲狭すぎ。。。
連環目的で使うカードではないですね。強いには強いけど。。。

やってきて感じたんですが奮起劉備がキツイキツイ。
馬鹿かけようが雲散しようが兵力回復は止められないわけで。
武力面で有利になれることは少ないデッキなのでそのまま押されてしまいます。
自陣に攻められる前に消沈で止めるしかないのかなぁ。
133ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 00:55:09 ID:nuFyYt0A
ここは日記スレじゃないよん。
134ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 00:57:51 ID:rBtV1B+B
奮起劉備は先にダメ計で落とすか、弱体化か全体強化系の強力なやつで一気に落とすか
あるいは連環を確実に決めるかしないとワラワラだと対処ができんねぇ
135ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 01:11:21 ID:660queVq
最近はじめたばっかりで「ダメ計」の意味がわかりません。
もしよろしければ教えていただけますか?
wikiにも見当たらないので・・・
136ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 01:14:02 ID:x+HKNcCL
>>135
ダメージ計略の事
火計、落雷、水計だが主に使われてるのは火計と落雷
それぞれ士気や範囲など使い勝手に差がある

毒も一応含まれるかな?
137ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 01:14:40 ID:na67Vaky
>>135
ダメ(ージ)計(略)

たまに出るなコレ。
@テンプレ入り候補にしといた方が良いのかな。
138ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 01:20:21 ID:660queVq
>>136-137
なるほど。よくわかりました。
「ダメな計略」の略だと思ってました。反省の証として精進してきます。
139ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 01:23:07 ID:WfWvggrT
がんばれよ〜ぅ
140ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 02:07:01 ID:b00tzk+H
まだ低級なんだけど
やたら于吉落雷デッキが多い気がしたので
R司馬懿入れてみたらいい感じに勝ち進めました。
上品で流行ってるから練習でもしてたのかな
141ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 02:17:32 ID:5wd0gKqq
SR呂蒙・R周蓁・程普・虞翻・呉夫人で麻痺矢デッキを使ってます。

攻城の時思うのですが理想としては程普を城門につけて
周蓁でワイパー、呂蒙で弓マウント、他の二人は城壁を叩かせるって形でやってますが、
周蓁を城門に麻痺矢号令で弓マウントとどちらが効き目がありますか?
城に近づきすぎてるせいか接近されて虞翻、呉夫人あたりから落とされ
おまけに入るダメージも少ない・・・
麻痺矢初心者ですが経験者の方、アドバイスあったらお願いします

呉夫人がいまいち出番がないので張昭や張春華あたりと変えようか
と思ってますがやめておいたほうが無難ですかね・・・
142五光:2005/11/29(火) 02:23:30 ID:mPWXxgMZ
がんばってまいりました。五光にしましたありがとうございます。
勇気を貰ったので全国戦でやってまいりました。
はんしょう、かんねい、しょうきん、そうしょうでやったところ。
COM戦2戦後、対人1戦をなんとか勝てました。
対人は3勝3敗でカードが8枚増えました。
そこで
かんねい、かこうえん、そうしょう、ぐほん、はんしょうというデッキで明日以降と思います。
資産は
R関羽、Rかく、Cりゅうほう、C牛金、Cしょうきん、ACしょうきん、Cこうせいです。
他に良いデッキは組めるでしょうかよろしくお願いします。
兵法は再起のLv2です。
143ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 02:34:00 ID:5NErZAjL
>>141
ラグ持ちか、ラグ無しかで決まってくる
ラグ無しなら、周泰でやりたい放題だし
ラグ持ちなら、弓援護の方が効果的
まあ、どのデッキにも言える事だけどね
144ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 02:57:11 ID:BGBaOKGH
>はんしょう、かんねい、しょうきん、そうしょう
それで勝てたのか。凄いな。

>Cりゅうほう
りゅ、劉邦…?

デッキは資産が少なすぎるので現段階はそれでいいと思う。
虞翻の火計メインでいこう。
対戦前に相手のカードを見て、どんなコンセプトなのか、や誰が主力かを把握して挑むといいかと。
相手の反計・ダメ計・妨害持ちのカードは最低限予習しておかないと、当たったときにどう対処していいかわからなくなるし。
特にそのデッキは虞翻が反計で封じられると一気に苦しくなるので、相手の反計持ちは絶対知っておくこと。
相手にジュンイクがいた場合は夏侯淵の神速戦法でお茶を濁し、程イクが側にいたら叩き殺して火計を通すって感じ。
火計は相手の主力をできれば二体、最低でも一体は燃やそう。

後はR箱から持ってないカードは片っ端から拾おう。
パッと見、使え無そうに見えても凄く使える奴とかいるから。張松とか。
145ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 03:24:52 ID:w4GO6EO8
>>141
麻痺矢経験者ではないですが、そのデッキと当たっての負けパターンが
周泰で攻城をちらつかせて近づいてき射程に入った辺りで麻痺矢号令でライン上げられて
撤退→1〜2人で攻城と言う風に負けます。

入れ替えを考えていらっしゃるようですが、そのままでいいと思いますよ。
呉夫人は1コストで柵魅+号令持ちとバランスばっちりなので
張昭も士気使うの重いですし、張春華も二色になるので本末転倒かと・・・

どうしても麻痺矢号令使いがちですが賢母も全員にかけられるとかなり強いのですよ。
あとは賢母火計や賢母漢の意地とかのコンボも士気に見合った強さが出せると思います。


>>142
デッキは今組める範囲ではそれでいいと思います。
Rボックスや放置されているカードがあったら遠慮なく拝借してとにかく資産を増やしましょう。
あとはwikiの低予算デッキの所に使えるUC・Cが載っているのでそれが手に入ればいいですね。

それにしてもよく潘璋・UC甘寧・蒋欽・曹彰の6.5で勝てましたね・・・
146五光:2005/11/29(火) 03:35:20 ID:mPWXxgMZ
144さん。145さん。
有り難うございます。
このデッキで明日も頑張りつつカード増やして行って見たいと思います。
今日は少しカードが載っているHPを見つつ計略を覚えて寝たいと思います。
ぐほんの火計が重要なポイントと心に命じておきます。

最初の4枚の勝因は動かすのが少なくて楽だった分勝てたかもです。
相手が騎馬ばかりだったので強化したはんしょうを盾にして弓を後ろで打たせて
相手が攻めてきたところを神速そうしょうで端っこから敵城までいかせて少し攻城してから守りました。
147141:2005/11/29(火) 03:37:47 ID:5wd0gKqq
レスありがとう
確かに麻痺矢号令と火計に頼りっぱなしだったのかも知れません・・・
賢母→漢の意地は良さそうですね・・・
魏から引っ越してきたので呉の意地車輪の強さには驚愕してたとこです。
なんとかしてくれるの由来がいやがおうにも悟れますねw

最近勝率も上向いて5品まで届いたので面子交代は控えときます
願わくば次の兵法が再建ではなく連環でありますように
雲散消沈も入れるなんて確かに本末転倒でした
148ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 07:08:38 ID:89PrpOQP
散々既出だとは思うが、最初の黄巾族討伐はあとでどう影響するの?
やっぱりスキップしないほうがいいのでしょうか?
149ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 09:05:10 ID:G7YGf2JN
いや、別に意味はないよアレ
単なる練習用モードだし
150ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 09:08:08 ID:WlXHv4+m
>>148
チュートリアルのことかな?
影響なんてしないので気にしないでok
初めてやる人ならやっとくが吉

俺と友人はチュートリアルしたら二人とも排出カードが張宝だった
黄巾だからかと納得していた頃が懐かしい
151ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 11:53:20 ID://a79MJI
>>148
チュートリアルはやっとくべき。
知ったかぶりであれをやらずに騎兵も槍兵も弓兵もみんな歩兵になってる人がいた(;つД`)
152148:2005/11/29(火) 13:00:32 ID:89PrpOQP
>>149-151
dクス
実はとばしちゃったから、安心しました。
wikiで兵種の勉強してみます。
153ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 13:27:41 ID:0dOoAbnr
俺は初プレイの時に、既に始めてた友達が横から手を伸ばして
強制スキップさせられたなー。
お前はわかってるんだろうが、俺は初なんだよ!とマジ切れしそうになった。
154ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 13:46:20 ID:s0MdwV0q
マジ切れして委員だよ
155ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 13:49:53 ID:gqXby+Tv
>>78
栄斗
にしとけ
156ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 14:12:15 ID://a79MJI
>>152
騎兵は走らせ、槍兵回って、弓兵留まりゃ負けはない。
っていう言葉を今作った。
連突、手動車輪が出来るようになれば問題ないよ。
ってか俺は5品になるまで手動車輪とか知らなかったけどなーw

>>155
さすがに重複w
157ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 14:18:52 ID:s3huc+CF
>>156
そんな言葉作ったところで……って
真理というか、最低限それできないと
勝てないんですよねー。

武将移動中に弓のカードに触ってしまって
打ち方やめぃな日々。
158ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 14:39:44 ID:3ebtHD5y
>>744
典韋、劉禅、EX諸葛亮、HighGenShow、あと1コスが誰か2枚だったかな…
とにかくネタ満載のデッキで、3品での出来事
なんとかギリギリで勝ったけど、敗北感で一杯だったな
「げぇっ、孔明!」までやってくるんだもの…
159ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 14:40:39 ID:3ebtHD5y
OK、誤爆だ、気にすんなお前等
160ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 17:18:05 ID:BGBaOKGH
今日初心者を見てて思った。
自分が初心者の頃はカードが貧弱なのが凄く恥ずかしかったけど、
今見るとカード揃ってるくせに弱い奴のが恥ずかしいなぁ、と。
161ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 17:24:29 ID:kPjiJLos
連環の法を覚える条件を教えて下さい。お願いします。
162ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 17:28:24 ID:jf9qNsqS
wikiに掲載してあるので確認してくれ。
163ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 18:02:39 ID:kPjiJLos
PC環境がないものですみません。満喫行って調べる事も考えたんですが、その費用も三国志に回すべきと判断し、皆さんに質問させていただきました。
どうかお願いしますm(_ _)m
164ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 18:07:20 ID:WlXHv4+m
>>160
それは新SRで神速パーツ手に入れて操作追いつかずにアワアワしてる俺への挑戦か
ハードケース使ったことなかったんだよ・・・操作感変わりすぎorz

>>163
弓ばっかり使え。柵持ってない弓がベスト
つか、ゲーセンで聞いたら誰か知ってると思うんだが
165ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 18:16:31 ID:WlXHv4+m
>>163
連投で追記

wikiは宝の山だ。
カード情報・計略の詳細・デッキ集(デッキの戦い方や対策)などなど先人の知識が山ほど詰まってる。
見たこと無いなら絶対見ろ、と言っても過言じゃない。PC環境ないなら尚のこと。
満喫やネカフェ行ってでも見るべきだ。
166ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 18:37:34 ID:lSJVO3sf
保守
167ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 18:38:23 ID:hv2MF/bG
んでもって追記する人は2つのwiki
両方に書き込んでいただけるとありがたし。
168ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 18:39:03 ID:hv2MF/bG
ageなきゃだめなのか?
169ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 20:03:44 ID:9IpIjGNh
今日はじめてこのゲームやって見ました。
で、質問よろしいでしょうか?

間違えて君主カードを入れる前に投入しちゃった100円玉はどうすれば戻ってくるのorz
君主カードが取り出せないorz

なんか土俵に上がる前の時点での質問でスミマセンorz
170ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 20:08:13 ID:xK/Xl0Q1
>>169
メンテがされてないor使い込まれすぎた筐体は、カードをうまく出してくれません。
指を一本、挿さってるカードの下にひっかけ、持ち上げながら引っ張るようにすると、
筐体のバネ(?)がちゃんと作用して、出てきます。

先に入れちゃった100円玉は、右下のほうの口にあります。
台の下見れ。右側にそれらしいのあるっしょ。
171169:2005/11/29(火) 20:09:01 ID:9IpIjGNh
なんか読み直すと日本語おかしいので書き直します。

君主カードを入れる前に投入した100円玉はどうすれば戻ってくるのでしょうか?
君主カードの取り出し方を教えて下さい。

よろしくお願いします。
172ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 20:09:34 ID:vDZATAdU
君主カード入れる前に銭を入れてもクレジットされないよ
台の右下の方に小窓あるからそこに落ちてるよ
173169:2005/11/29(火) 20:10:01 ID:9IpIjGNh
>>170
既に答えてくれてる人が居た。
迅速な回答、ありがとうございます。
174ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 21:20:55 ID:TJc+fin2
>>101
大分遅れましたがどうもです。
賢母かけてまとまって突っ込む事にします。
175ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 21:24:19 ID:oRBb28x3
>>173
カードは横をこつんと叩けば出てくるよ。
バンバン叩くのは筐体が痛むのでしない様にすれば文句を言われることもないと思う。
引っ掛けるのがうまくいかないときはお試しあれ。
176ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 22:57:58 ID:SpOC8MoE
明日コスト1の伏兵8人で行ってみようかと思いますが無謀ですか?勝算とかありますか?
177ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 23:01:29 ID:3lADb9Jd
>>176

勝算はある。
ただ、あくまでネタであることと、高知力を先頭にして端攻めされると厳しいことを頭にいれて戦えばいいんじゃない?

階級にもよるけど、3〜1品くらいなら勝率10〜20%、デッキの奇抜さを考慮しても半分は勝てないと思う。
178ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 23:05:01 ID:IArm+Vss
>>176
十面埋伏デッキ…
腕があれば多少は
オレは八枚馬単飛天をたまにやっている
陳宮と劉ヨウが大活躍wどこにいるかわからないしな
179ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 23:05:55 ID:B1kZbxqi
>>177
つまり上品で5000回やったら500〜1000回も勝てるというわけですな
180ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 23:10:29 ID:SpOC8MoE
177>> 明日行ってみます 兵法は再起しかないけど大丈夫かなー?
181ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 23:11:59 ID:3lADb9Jd
>>179

ふはw計算するとそうなるのかw

そんな勝てないかもしれねwつか勝てないw
182ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 23:12:41 ID:xK/Xl0Q1
>兵法は再起しかないけど
この時点で負けそうな気がプンプン……。

ちょっと具体的に聞きたいけど、コスト1の伏兵8人は誰?
後半を逃げ切れるだけの計略持ちがいないと、カウンター落城喰らうだけだしさ。
183ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 23:16:31 ID:SpOC8MoE
>>182 ていいく かいえつ りょはん かんたく? 十じょうじ かくと ほうき すう? この辺りになると思います
184ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 23:20:13 ID:0x2/F7Cf
オレなら所轄寮とか入れたいけどなぁ。
1.5+1.5+1×5伏兵デッキってのは?
てか1コス伏兵って武力淋しくなるなぁ。
185ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 23:30:30 ID:cLu5YA2w
今日、傾国デッキというものとはじめて対戦して敗北しました。
それで傾国デッキに興味を持ったのですが、腕が未熟な自分には
難しいでしょうか?wikiで紹介されていた傾国デッキはひたすら
柵を守るというもので、今まで高武力に頼っていた自分には少し
自信が無くて・・・。
186ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 23:38:42 ID:fJR4lTlF
伏兵デッキ
魏:SR曹操,U于禁,R郭嘉,SR賈ク,Cカイ越:相手によって計略の使い分けが肝要
呉:SR周瑜,C呂範,C干沢:お察し下さい
蜀:U馬岱,R徐庶,U法正,SRホウ統,EX諸葛亮(歩兵の方):総武力24は圧巻、普通に戦えます。
他:C張任,C黄祖,R于吉,U十常侍:無理
涼:R賈ク,U鄒,C張繍,:だから無理だってば
袁:U郭図,R田豊,逢紀:無理だっつてんだろ
187ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 23:39:55 ID:sxzIYHXB
>>185
SR孫権かR周泰があると樂かな?できればどっちもほしい。
188ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 23:47:37 ID:n6mHTU0c
兵法の連環って城内で待機している武将にも影響がありますか?
なんか城から出るのに時間がかかったような気がしたので…
189ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 23:49:21 ID:w03TsC9w
2色で
C張任、U法正、U馬岱、R徐庶、U簡雍、R于吉
とか駄目?
190ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 23:50:15 ID:+EegkjUn
SR名君は初心者には難しいんじゃないかな。特に高武力に頼ってたなら。
奮起対策も含めてシジーとか、柵増やす意味でUC徐盛の麻痺矢で守るとかの方が、
なれるまでは良いんじゃないかな。

流星も傾国も、1.5がほぼ無力になる分をどれだけカバーできるかってのがあるから
2回ほどCPU戦で感じをつかんでおくのをお勧めする。
191ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 00:04:44 ID:8j8MYFtC
>>189
ダメって何が?
そのデッキについて?
ダメ。
192ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 00:10:59 ID:OkGZY3sE
>>189
そのデッキ面白そう
そこまで総武力も低くないし、後方指揮があるから押し合いもなんとかなる
そしてロマンの無血開城かwww
193ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 00:13:54 ID:KG82vJnd
>>188
全ての武将に影響ありますよ。
兵法使われた後に復活した武将にも影響あります。
兵法の影響時間内は無条件で効くと思ってください。
194ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 01:40:15 ID:BjunOnvA
伏兵同士でかち合ったときカンヨウだけが吹っ飛んだのはワロタ
195ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 01:51:20 ID:JEh54z+V
城内突撃はどうやればいいのですか?
城内で騎馬オーラでるんですか?
196ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 02:02:28 ID:XXnrd1yX
>>189
とりあえず于吉の存在価値教えてくれw
全部伏兵以外でだw
197ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 02:07:55 ID:OScQ+jY4
騎馬>>弓>槍>歩兵>>攻城兵の順番で移動速度がことなりますが
騎馬、弓、槍を自城からだした時大体でいいのでどれくらいの時間で城から戦場に出てくるのでしょうか?

198ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 02:09:19 ID:OScQ+jY4
>>196
降雨→落雷に使えるにでは?
199ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 02:14:59 ID:BjunOnvA
>>196
そりゃJOJOサンダー&火計対策でしょうよ
200ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 02:22:16 ID:UmK/Vu8V
回復の舞デッキを作るのに試行錯誤しています
とりあえず考えたのは
甘皇后 夏侯月姫 R季典 R夏侯惇
これに足してSR馬超 か SR趙雲を加えたいと思ってますが、どちらを加えるか悩んでます
テキストを見た限りだと趙雲の方が性能がいいと思ったのですが、馬超も人気があるだけの強さがあるのでしょう
正直な話、どちらも持っていないのでどちらが有能なのかはわかりませんが・・・・・

まだ思考段階なので実践もしませんし、カードが集まってるわけでもありません
しかし最終的な理想として、ほしいカードを決めておきたいと思って書き込ませていただきました

わかりづらい文章になってしまったので質問を抜き出すと
1、馬超と趙雲は性能的にどちらが上なのか?
2、デッキとして最終的に必要なカード
3(追加質問)、槍は高威力にするべきか
wikiで見ると許チョや荀イクが使われてるようですが、やはりその辺りの方がいいのかも気になります

あくまで理想での話なので資産は書かないでおきましたが、必要とあらば書かせていただきます

質問が多いですがよろしくお願いします
201ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 02:34:52 ID:u5NjA7mp
昨日神速を練習したのだが、神速号令中はオーラでてなくても近寄ったら迎撃確定?
手前ストップ→接近→後ろから連突を練習したのに、普通に迎撃くらって萎えた。
202ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 02:38:57 ID:n+qQBdpy
馬が弓に強いのは分かったんですが、それは動いている状態の話ですか?
単純に馬が突っ立ってても対弓のダメージに補正が付くんですかね?
逆に早く動いてるときに対弓ダメージ補正がつくのなら
脚の早くなる計略などを使ったときに馬でない兵も対弓に強くなりますか?
203ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 02:43:07 ID:XXnrd1yX
>>198-199
すなん、JOJOが見えなんだとは・・・蜀単失格だな
204ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 02:44:43 ID:Nnsqc4Nt
>>201
速度上昇中は確か移動中は迎撃確定ですので
動かなければ迎撃は食らわないです
205ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 02:47:27 ID:gGC7nEpf
>>200
1、
能力・特技で見ればたぶん趙雲です。ただ馬超の計略はかなり強力。
ちなみに今verで少し効果時間も延びました。
2、
回復の舞は必須の上に落雷・隻眼と使いそうな計略が並んでるので
士気を白銀に回せるかどうかですね、まぁ選択肢が多いのは良いことですけど。
とはいえ伏兵掘りもすでに居るし、舞で死なない事を前提なら馬超がいいかな。
3、
低武力でも抑止力にはなります。もちろん武力高いほうがいいですが。
206ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 02:47:29 ID:OScQ+jY4
>>201
確定ですね。迎撃はオーラが有無じゃなくて移動速度の問題のようなので。
だから太史慈の天衣無縫や白馬陣などの移動速度あがる計略だと騎馬以外の
兵種でも迎撃くらいます。
207ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 02:48:26 ID:Nnsqc4Nt
>>202
馬が弓兵に強い理由は
突撃オーラ発動時に弓兵のダメージが著しく
下がるためなので
馬が立ち止まっていると餌食になるし
突撃オーラ発動時の補正なので
馬以外は移動速度上がっても微妙
(移動速度上昇→乱戦に持ち込みやすい
or射程圏外に素早く後退ぐらいがメリットかと)
208ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 02:50:56 ID:Oz1XnRs2
>>195
自城に戻るときちょっと時間がかかるでしょ?
このとき武将は槍オーラも突撃オーラもダメ計も食らわない位置にいる。
このときに突撃するのが城内突撃。
引っ張りすぎると自城に戻ってしまうので適当なところで戦場に戻しながらやるのがコツ。


>>197
口では説明しにくいので自分で検証してくれ。
仮に何秒くらいといっても時計見ながらやるわけにもいかないし。
足の速さは 騎兵>>弓兵>槍兵=歩兵>>攻城兵 のようです。


>>200
技の1号、力の2号では力の2号に軍配。
武力9と8にはかなりの差がある。
また、計略も単体で戦況をひっくり返せる白銀に対し、神速は士気は軽いもののそこまで強くはない。
とはいえ復活持ちなので趙雲が使えないというわけではない。
爆発力か持続力か、この辺は個人の好み。

回復デッキを使うなら武力が8,9の武将は最低2枚、できれば3枚は欲しい。
甘皇后はダメ計にめっぽう弱いので反計持ちは必要。
高武力槍を入れると手動車輪で敵兵力をごりごり削れる。
まあまずは実践してみてどの辺が弱点なのか身をもって体験するのがいいかと。


>>201
神速時馬は動くと迎撃確定。
209ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 02:55:08 ID:n+qQBdpy
>202
なる、てことは迎撃はスピード依存、対弓ダメージは馬のオーラ依存ってことっすか。
210ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 03:03:19 ID:mD+AzNNi
SR馬超とSR趙雲のどちらが強いかなんて言わずに、両方入れたらいいじゃないか。
うん、ついでに高武力の槍で、かつ、甘皇后を守るために挑発を入れて、

SR馬超 SR趙雲 R姜維 甘皇后

コレだ。
211ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 03:07:53 ID:chNVryG2
>>210
それだとね、甘皇后がね、ダメ計でね・・・
もう少し頭が良ければいいんだけど知力3じゃなぁ・・・
212ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 03:19:15 ID:mD+AzNNi
>211
回復の舞はケニアかワラワラと相性がいい気がするケド、
二色にしてまで甘皇后を守る必要あるのかな?
悲哀みたいに、常に攻勢じゃないと普通に甘皇后を狙われない?
213ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 03:28:03 ID:BjunOnvA
SR張遼、SR趙雲、楽進、イク様、甘タソ

のデッキは相手してて非常に厄介だった
214ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 03:30:06 ID:Oz1XnRs2
>>212
ヒント:反計持ちはいるだけでプレッシャー
215ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 03:36:22 ID:chNVryG2
>>212
ワラワラは微妙と思う。ある程度打たれ強いカードじゃないと舞の効果が
期待しにくい。それに頭悪いワラワラ組がダメ計で消されたりもするし。
ってか舞は士気貯まったら即打ちするんでそこまで2色の弊害は出ないよ
216ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 03:48:37 ID:mD+AzNNi
>214-215
いや、俺が甘皇后デッキで悩んでいるワケでもないんで、
別段、どうでもいいですw
たまたま、馬超と趙雲でってハナシだったから駄レスしただけ。

というか、>213のデッキだと、言われた問題点は解消してるね。
槍はいないけど。
217sage:2005/11/30(水) 04:08:54 ID:QkMcnWMP
始めて一ヶ月くらいの初心者ですが、わからない用語があるのですいませんがどなたか教えてください〜

◎ラグ持ち、ラグ無し
◎もぐり乱戦

PCではないのでwiki見れません、よろしくお願いします
218ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 04:30:31 ID:ZvC2uyCp
>217
sageようという意識は買うw
ラグってのは簡単に言えばズレみたいなもの。
当たったはずなのに当たってない。間に合ったはずなのに間に合ってないなど、理不尽に不利になる要素が多い。対戦だと片方がラグ持ちになる。上級者になればなるほど響いてくる。
モグリ乱戦は功城ラインだと突撃オーラや槍オーラが消えることを利用して、城に入るか入らないかの位置でカードを出し入れして相手の突撃や槍ワイパーをかわして乱戦に持ち込むテクニック。。城内突撃も同様。
219ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 04:45:36 ID:QkMcnWMP
218さん、サンクスです
全国対戦では片方は常に不利になってるんですか!知らんかった、、、三国志は奥が深いですね。現在八品なのでラグを実感できるくらいに上を目指したいです。
220ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 07:09:39 ID:vFlnQLHB
乱戦の強さの順位を教えて下さい。
221ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 07:32:41 ID:fkFGDGuv
武将って
後ろから攻められると
自分より低い武力の武将にも
一方的に減らされるよね
例えば、逃げている弓を後ろから馬で追って
連続乱戦が発生した時とか
前後で防御力が違うんかな?
222ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 07:46:19 ID:ZvC2uyCp
>219
程度にもよるけどそう思ってもらってかまわない。
馬と槍は影響が大きい。弓兵は影響少ないけど、弓がんがん射ってるのに相手の兵力減らないってこともあるから一概には言えない。
八品くらいならラグは気にならないと思うけど、なんか馬がカクカク動いたり、自分の武将がありえない早さで兵力削られたりしたらラグ持ちだと思っていいよ。
あと>218の補足。上の書きかただと、モグリ乱戦と城内突撃が一緒みたいに読めちゃうな。
城内突撃はモグリ乱戦の応用で、相手オーラが届かない位置で突撃オーラをまとって、功城ラインにきた相手武将に突撃を当てるテクニックです。わかりづらい書き込みすまん
223ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 08:05:25 ID:ri2sHqeW
>>221
今はそうでもない
俺の徐庶が程普に追撃して一瞬で蒸発した。
224ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 09:17:16 ID:WHYUpm69
基本的に士気を1溜めるのに上の秒数カウンターで何秒かかるんですか?
225ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 09:21:40 ID:CtMrklJl
>>224
4カウントです。鼓舞の舞中は半分の2カウントで1溜まります
226ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 09:55:53 ID:KG82vJnd
W鼓舞の舞しても、さらに半分にはならないのね…
忙しくてはっきりと確認はできなかったんだけど、単品鼓舞よりは早いけど、
単品鼓舞の二倍とまではいってなかった。
1カウントで1たまったらよかったのになー
227ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 10:19:08 ID:mPClv4v5
単純に攻撃力が欲しいだけの計略無視で、
同コストで武力8が1枚と3と5の2枚ならどっちがいい?ちなみに弓兵。
228ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 10:28:54 ID:ri2sHqeW
>>227
8一枚、ただしそれで枚数が4枚になる場合はケースバイケース

3+5→1と1.5
2.5で8…SR呂蒙と見た
229ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 10:30:11 ID:WHYUpm69
>225
レスありがとうございます。
始めてから今日で一週間になりますが、だんだんと計略のタイミングも工夫出来るようになってきました。
教えていただいた事を参考に今日も戦してきます。
230ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 10:31:20 ID:CtMrklJl
>>228
ヒント:計略無視

UC甘寧→テイフ+朱治とみた。
231227:2005/11/30(水) 11:53:10 ID:AyiBPNq3
>>230
ほぼ正解!あなたはイク様ですか?
友人とランダム一色で店内対戦する予定で呉になった。
R無しで作ってたらテイフが無かったから朱カン+朱治だけどね
ちなみに
呂蒙、陳武、虞翻、丁奉、(甘寧もしくは朱カンor魯粛、朱治)
のR、SR無しにしようかと思ってる。
232ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 12:16:16 ID:sBPXSRbe
エスパーかリアルイク様がいるのはこのスレですか。

……自分で使わないカードの予習もしなくちゃだめだなぁ。
233ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 12:23:27 ID:td3YKKUk
はじめて1月半。現在9品の真ん中〜上をうろうろしてる者です。
車輪号令の人が手に入ったんですが蜀資産がまだ充実していないので

旧R関羽/R姜維/UC張コウ(袁)/UC劉備

でやってるのですが、昨日やったらジュンイクに号令を2度も反計されて負けましたorz
やはり落雷や連環等で2択をかけたほうがいいのでしょうか?

234ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 13:19:17 ID:+Ws7IKXO
知力を上げる計略(師の教え、命懸けの推挙、賢母の助け)で、知力を上げた後、知力を上げた武将の知力時間計略を使い、その知力上昇が切れたら、上昇後の知力時間の発動時間になるんでしょうか?
かなりわかりづらくてすみません(´・ω・`)
235ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 13:22:04 ID:KG82vJnd
>>234
なるよ。計略発動時の知力が基準になる。

逆に、計略によって知力が上がるもの(タイシジ等)は、上がる前の知力時間しかもたないよ。

236ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 13:25:58 ID:CtMrklJl
>>231
それならUC甘寧がいないと総武力がきつい。グホンを殺さないように。
>>233
選択肢は多いほうがイク様の視線が泳ぐ。月姫はCで槍兵で落雷持ちだからオススメ。
237ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 13:29:38 ID:DjTktrLq
>>233
攻めパターンが車輪→転進と予想されるので関羽見ちゃうだろうね
張コウを二択用の人に入れ替えたいところ。

>>234
「知力増加の効果が切れた瞬間に、今発動してる計略の効果時間が再計算されるのか?」
って事?
効果時間は発動した瞬間に決定されるだけです
馬鹿が先に出さないと効果が無いって言われる理由です(除:悲哀)
238ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 14:12:15 ID:+Ws7IKXO
>>235
>>237
レスサンクスです。
わかりました!て事は知力上昇が切れる寸前で計略使ってもOKなんすね。
今まですぐ使ってた。
239ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 15:49:51 ID:CTP/YnMd
>>236
でわプレイし始めの頃お世話になったUC甘寧様を久しぶりに使うわ。
240ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 16:27:05 ID:W8KfF57v
>>226
通常状態では士気の上昇速度は1/4カウント
単品鼓舞状態では2/4カウント
W鼓舞状態では3/4カウント
241ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 18:43:53 ID:WS5UE04r
俺もがんがればランカーのレイブンになれますか?
242ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 18:50:16 ID:jgF1tDmF
>>241

ランカーのレイブンになるには、まずACを出撃可能な状態にしなければならない。

それと、重量過多だけはやめておけ。
コアはなるべくミサイル迎撃機能が高いコアを使うこと。
重装備で戦いたいなら頭部パーツは高性能レーダ装備の物にすること。

こんなところかな?つかアーマードコアの話はスレ違いだろ。
243ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 18:54:56 ID:NMHTPgXz
寒いレスすんなよ
244ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 18:58:07 ID:hsVqACYz
初めまして。十品なりたてで全国に行ったのですが2連敗とさんざんでした。
デッキが悪いのでしょうか?腕前が不足しているのでしょうか?
診断お願いします。
【現デッキ】
R馬超 R黄忠 旧R趙雲 Rホウ統 C劉表
【資産】
魏:R曹操 R典韋 R・UC司馬懿 UC荀攸 UC曹仁 UC程イク C陳羣
呉:SR・新R周瑜 C呂範 C虜翻 UC徐盛 UC諸葛瑾
蜀:R姜維 R馬謖 R徐庶 UC関羽 UC張飛 UC陳到 C王平 C張松
他:SR張角 R司馬徽 R南華老仙 R于吉 UC周倉 C張梁 C張宝 C
涼:C蔡ヨウ UC馬騰
袁:UC沮授
【デッキコンセプト・備考など】
まず趙雲で伏兵を捜します。その後、馬超・黄忠・ホウ統の伏兵で戦線を
維持します。後はなるべく多くの武将を巻き込んで指の鹿為馬の計・連環の計コンボで足止め、そのまま一気に攻城を狙います。

1戦目 ほとんど女性武将ばかりでどう来るか分からなかったのですがいきなりUC郭図の責任転嫁で士気をためてその後、西涼 R賈クの
虚誘掩殺の計で武力を大幅に上げて突撃。兵力が減ったら増援の法で戦線維持。
為す術なくやられました。

2戦目 新SR劉備、馬謖、SR馬超、Rホウ統、司馬徽
この一覧を見た瞬間ぞっとしましたが、予感が当たりました。序盤を上手くしのがれ、 泣斬馬謖で一気に士気をためてきました。
狙いは明白だったのですが一騎打ちで主力2人が負けていたのでどうしようもありませんでした。無双を3回出したのに・・・。
そして万事準備を整え、師の教え・奮起の大号令で一気に攻めてきました。
手も足も出ませんでした。
よろしければアドバイス願います。
245ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 19:22:09 ID:WS5UE04r
>>244
一戦目はちょwおまwな相手だからしゃあない.

二戦目は馬鹿の計がキーになるだ.
246ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 19:24:33 ID:/RML0zJX
>>244
デッキは問題なし。
一戦目は開幕に特化した形のデッキだから序盤になんとか自陣の攻城エリアをうまくつかって耐える。
多少、城を攻撃されても泣かない。
二戦目、相手が号令するために固まったならそこを馬鹿連環。
あいてが教えをしてようが、こちらが連環をかける瞬間のみ知力が下がっていれば問題ない。
>>237参照
そのときにホウ統、劉表が撤退してました」っていう状況だったのかな?
とにかく、この二人は撤退させたらダメです。
247ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 19:33:48 ID:AFTGWNWB
>>244
まず、旧R趙雲で伏兵探しってのはかなり問題があるかも
槍だと移動力が低いから伏兵に逃げられて踏む前に追い返される可能性がある
また計略も馬鹿連環しかないから対抗手段があるデッキ相手だと2戦目みたいな結果になりやすい

その資産だとこんな感じのデッキも組めるかな
SR周瑜 Rホウ統 R馬超 R姜維
4枚デッキなんで多少使いこなすのは難しいかもしれないがカードのコンビネーションの相性はかなりいいはず
248ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 20:07:38 ID:0JpkoJ3U
旧R趙雲は伏兵探しというか、先頭に立つのに最適だと思うが・・・
劉表で踏むのが理想だけど難しい。基本は趙雲だろ
249ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 20:15:08 ID:8nEMMYOn
R典韋について質問です。

攻略情報局に「Ver.UPにより計略効果UP」って書いてあったんですけど、
どう変わったんですか?

wikiのVer1.1情報には載ってませんでした。
よろしくお願いします。
250ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 20:16:49 ID:S+EuGEXN
>>249
今まで復活した奴の兵力が5割だったのがVerUPで全開状態になった
はず…
251ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 20:31:20 ID:s1+6wRwI
>249
典韋…というか身代わりの回復量が上がったのはver1.003から
ゆえに1.1のところには書いてない
252249:2005/11/30(水) 20:38:02 ID:8nEMMYOn
>>250>>251
ありがとうございます。
Ver.UP = 1.1 だと思い込んでました・・・。

R典韋は使ってる人あんまりいないみたいですね。
せっかく引いたので、使ってみようと思います。
253ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 20:46:48 ID:s1+6wRwI
>252
R典韋は散り際に士気3で他の武将を呼び戻せるのが強い
ゆえに高武力を多めに入れるデッキでより効果を発揮する

ま、それ以前に普通に武力9の槍は強いよ
槍の穂先を車輪のようにして相手にガンガン当ててみ、面白いように敵が撤退していくから
254ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 21:12:18 ID:AFTGWNWB
R典韋はR許チョというライバルがいるから影が薄いよなぁ
255ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 22:14:05 ID:aYVG1hYX
その二人はどっちも手がでかくて 絵の1/3占めてるのが何とも言えない
256ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 22:15:04 ID:b9n7mONe
バショクが入った降雨落雷はネタですか?
257ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 22:21:32 ID:SEU+d8vR
>>256
ネタじゃないけど限りなくネタに近い

俺も質問したい
ハードケースとサイドローダーってどっちがいいんだ?
サイドローダーはふにゃふにゃしててなんか心配なんだが
しかし、ハードケースはちょとデカイ。各々に特徴あったら教えておくれ
258ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 22:27:23 ID:tWZv3TC1
【現デッキ】
SR関羽 R華雄 R郭嘉 UC程イク Cカイエツ
もうすぐ、十品です。

【資産】
友人が開始祝いということで、旧UC、Cをほぼくれたので
旧カードはSR、R以外は、ほとんどあります。
新カードは、めぼしいのはあまり…

【デッキコンセプト・備考など】
初めて、2週間足らずの初心者です。
強そうなレアカードを3枚も引けたので、入れて頑張ってます。
名づけるならW鬼神デッキ。
開幕はとにかく強いです。伏兵3と、無視できない高武力2人。
大抵1-2発は、城を殴れます。
伏兵3人入れてるのは、伏兵踏ませてそのまま肉壁に。
そこから、連突へと繋げてます。
あと2色になってるのも考慮して士気6以上の計略をいれてません。
弱いのは、号令系とイク様とガン待ちの呉デッキ(柵内で士気が貯まるまで待ってから賢母号令とか) 
入れ替え候補とか、戦術面でのアドバイスが有りましたらお願いします。
259ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 22:46:51 ID:/RML0zJX
>>258
異論がある人もいると思うけど、郭嘉とカイエツは一緒のデッキにいらないとおもう。
自分の武力を上げる」と相手の武力をさげる」はさほど違いは無いんじゃないだろうか?だからカイエツ→陳羣だとおもう。
R華雄は初心者には自爆するだけな気がする。二色にしてまで入れるメリットは無い。
ってことでR華雄→U典韋orU夏侯淵

号令系はとにかく関羽を先に殺さないこと。それ以外わかりません!
260ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 22:48:07 ID:oyedn88P
>>258
R華雄をUC\にしてはどうかな・・・。1色になるし
261ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 22:48:43 ID:oyedn88P
ageちゃった○...| ̄|_
262ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 22:50:23 ID:AFTGWNWB
華雄は自分がかなりの優勢の時は鬼のように強いけどな
逆に負けてる時にはどうにもならんからなぁ
263ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 22:56:06 ID:SEU+d8vR
>>258
関羽と華雄は使いにくくないか?使いにくくないならいいんだが
初心者向きとは言えない気がしなくもないが悪くない構成だと思う

号令系→後方指揮1〜2回 or 悪鬼
イク様→遠くから後方指揮 or カイ越の弱体化の2択。鬼神のことなら諦めろ

おまけに呉の住民として一言
相手が2色で伏兵3とか言われたら絶対に待つ。つーか待たないとやってられん
呉の主力は馬鹿ばっかりで、頭いいパパママでも伏兵3とかは無理
強引に踏んでもこっちが不利になるし、それがそっちの作戦だろう
だったら柵の中で牽制しながら士気貯めて単色と2色の差を引き出すのは当然

ま、対策としたら郭嘉あたりを城内発進させて伏兵捨てて攻めていくしかない
上の事情で時間経つほど不利になるからね
264ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 23:10:14 ID:tWZv3TC1
>259-263
アドバイスありがとうございます。
U¥ですか…
初心者にお勧めデッキにあったので、入れて使ってましたが
うっかり伏兵踏むと、あっさり逝くのがつらくて。
華雄ならギリ残って、関羽が間に合えば戦線離脱できるので使ってます。
SRホウ徳があれば良いのですが。
あと、サポート伏兵を3体入れてるのはイク様対策のつもりでした。
特に伏兵を掘り出されなくても、広範囲の計略揃いなのでイケルと思ったのですが。
例え伏兵2体が撤退しても、残った1体の計略でカバーが効くかと…。
やっぱ、ダメですかorz

品に上がると、この手のは通用しなさそうですね。
もっと精進してきます。d('A`)
265ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 23:11:37 ID:AFTGWNWB
伏兵3つーのは時間稼ぎであり攻撃には使えないからなぁ
とうぜん主力で伏兵踏もうとする奴なんていないだろうし
266ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 23:26:39 ID:SEU+d8vR
>>264
わかりやすい正面とかに郭嘉置いて踏ませて、郭嘉で伏兵探してるのかと勝手に思ってたよ
覇王デッキ風味でとりあえず踏ませる前提でやってみたらどうかな

伏兵は序盤しか意味がないからイク様対策にはならないし、
伏兵状態から撃たれてもさほど痛くない計略ばっかりだ。
それなら>259が言ってるようにカイ越を陳羣やサポート系(曹植とか曹昴)に変えてみたらどうかな
伏兵踏みにもいけるしね
267ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 23:30:04 ID:R0ZIWbUN
質問です。
SRサイ文姫の舞の効果は受ける側の武力の大きさで効果がかわるのですか?手元にないし見たことないので分かりません…
268ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 23:30:49 ID:CiiZok3l
>>267
変わらない
269ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 23:34:06 ID:R0ZIWbUN
>>268さんどうもです。
270ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 23:34:39 ID:tWZv3TC1
>266
なるほど。
それもそうですね。
天衣無縫がトラウマ化としてるので、陳羣を入れてみます。
ありがとうございました。
271ゲームセンター名無し:2005/12/01(木) 00:34:11 ID:K4fVge6j
新SR孫堅 R周泰 R荀ケ 陳珪 R郭嘉

これでどうですか?
272ゲームセンター名無し:2005/12/01(木) 01:04:31 ID:s4+VWas4
デッキ診断よろしくお願いします。まだ、一度もプレーしたことはないです。
カードはオークションやショップで購入と、リサイクルケースから拾ってきました。

所持
SR王異
R夏候惇、夏侯淵、郭嘉、キョウイ、楽進、キョチョ
左慈、黄忠、徐庶、周ユ、陸遜、孫策、呂蒙、于吉、献帝、
UC、Cはかき集めて70種くらいありますが、新カード中心に
結構ぬけてます。

とりあえず飛点デッキというのを参考にしました。
R夏候惇、R郭嘉、筍攸、Rキョウイ、蔡文姫

コンセプト、伏兵は郭嘉で踏み、スピードをあげ、できるだけ騎馬で押しきる。
相手の槍や、騎馬はRキョウイの挑発で対応、場合によっては水計で相手を流す。

反計できるカードはないのでとりあえず、これでやってみようかと思うのですが
どんなもんでしょう?
273ゲームセンター名無し:2005/12/01(木) 01:15:12 ID:mA4nD94t
>>272
とにかく
R郭嘉 R楽進 R許褚 UC典韋 UC程c
でやってみることをオススメする。
274ゲームセンター名無し:2005/12/01(木) 01:16:30 ID:mA4nD94t
あ、あと伏兵踏ませるのに楽進必須な。
275ゲームセンター名無し:2005/12/01(木) 01:20:57 ID:IAbYMSPa
>>272
まあまずはプレイしてから、だな。
やること多すぎて最初はパニクるだろうから、正直操作が難しい飛天デッキは勧めにくいけど。
最初の内は計略よりも基本性能を重視した方がいい。
荀攸とR郭嘉はどちらか一方のみにしてあいた1.5枠には曹仁を入れよう。
276ゲームセンター名無し:2005/12/01(木) 01:21:04 ID:9jgXqKfg
>>271
反計と挑発が欲しくて3色にしてるなら、
OUTチンチン、ご苦労様です
IN程イク、チョロ
ご苦労様ですは3色だとちと重い。
277ゲームセンター名無し:2005/12/01(木) 01:22:36 ID:s4+VWas4
>>273
UC程cがないので回って手に入れてそのデッキ試してみます。
ありがとうございました。
278ゲームセンター名無し:2005/12/01(木) 01:23:19 ID:HaycKIQg
ススメロックに勝てません
先行してくるんで潰そうとしても後ろから黄忠が援護・SR馬超が突撃準備と
倒しにくく、集団でいくと「フハハハハ・・・」で乙

対策ってあるんですかね?
279ゲームセンター名無し:2005/12/01(木) 01:24:06 ID:mA4nD94t
>>277
ワイパー命で。程cはつぶされちゃあかんよ。
280ゲームセンター名無し:2005/12/01(木) 01:33:38 ID:PvsKuhlb
>>278
【旧R趙雲・蜀R馬超】
ぼんやりと思いついただけで、立ち回りの確固たるイメージは浮かばないが。
281ゲームセンター名無し:2005/12/01(木) 01:55:27 ID:9lmh1a9u
【現デッキ】
R大史磁 R周泰 新R醤油 UC呂蒙 SRママ

【デッキコンセプト・備考など】
ママで賢くしつつ、R大史磁 R周泰 UC呂蒙の計略で攻城狙い。
負けはしないが、勝てもしない。 引き分けばかりです。
デッキ自体に問題があるでんでしょうか?
無いとすると、やっぱりプレイングの問題かな・・・

【資産】
SR: 呂蒙
R : 小華、R醤油以外は大体有り
UC、C: 大体有り
282ゲームセンター名無し:2005/12/01(木) 01:59:49 ID:2DoIRShv
>281
デッキは何ら問題ありませんw
引き分けが多いなら、それはやっぱり攻めが足らない。
R馬周瑜が伏兵掘りをして、槍でラインを上げつつ、
賢母阿蒙でマウントとれば大概攻城できそうなモンだが。
283ゲームセンター名無し:2005/12/01(木) 02:00:22 ID:ROBjj6vR
10品になったばかり、COM戦体験のみな自分がCOM荀ケ、賈詡、郭嘉、荀攸、程c、R司馬懿
の頭いい軍団と対決。伏兵多いな、まぁ武力弱いから踏んでしまえば力押しできるかと思ったら
試合中に3回ほど半計で跳ね返された‥‥程cジジイごっつコワス、大水計されるし散々だった。
マジで慣れてないと対COM戦でも苦戦する。特にカードの技(効果)は知ってるけど
それがどれくらいの範囲か知らないから、どこで使ったら範囲に捕まるとか理解できてなかった。
自分の国を一色に固定するのもいいけど、全カードを触ってみないと分からんこと多いなぁ。
負けはしなかったが次は完封したるぞ、ジジィども。
新マイデッキ:R馬超、R生姜、新Rチョウウン、SR孫尚香、Rホウ統
284ゲームセンター名無し:2005/12/01(木) 02:06:00 ID:mA4nD94t
>>281
SR呉夫人,R周泰,R太史慈,R馬周瑜,C祖茂,
で機動力を増やしてみるとか
C虞翻,SR呉夫人,R太史慈,C陳武,SR呂蒙,
で守りを固めてみるとか
>>282
あもーとか天衣無縫でマウントは・・・
285ゲームセンター名無し:2005/12/01(木) 02:17:53 ID:mA4nD94t
>>283
イク様や程cがいるのに計略を使おうとするとはなんと愚かな!!ああ!
とにかく遠間から一騎当千→バシバシ殲滅→攻城
でいいんじゃない?CPUだし
286ゲームセンター名無し:2005/12/01(木) 02:19:06 ID:9lmh1a9u
診断サンクスです

>>282
やっぱりプレイングですか
攻め時を学びつつ、馬醤油の一騎打ち練習します。喧嘩売り杉・・・

>>284
祖茂を入れて端攻めを混ぜてみます
287ゲームセンター名無し:2005/12/01(木) 02:19:30 ID:k9fheB+Y
魏関羽と、SRホウ統を引いたのですが、今一使い方が分かりません。
これ等をメインに据えたデッキとは、どのようなデッキなのでしょうか?
とり合えず、

魏関羽、Rd、U典韋、U荀攸

SRホウ統、旧R馬超、旧R趙雲、U陳到、月姫

というデッキを自分で作ってみたのですが、今一しっくり来ませんでした。
勝てた事は勝てたのですが、結局両方とも計略は使わずじまいで……。
資産無視で、基本的なデッキ構成や、作戦の立て方などを教えて下さい。
288ゲームセンター名無し:2005/12/01(木) 02:20:56 ID:mA4nD94t
>>287
資産はそれだけ?
サミシス(´・ω・)
289ゲームセンター名無し:2005/12/01(木) 02:23:51 ID:2DoIRShv
>284
天衣無縫はどうかと思うけど、15以上になった阿蒙が後ろで槍を振ったら、
怖くて城から出てこれなくない?
290ゲームセンター名無し:2005/12/01(木) 02:25:38 ID:mA4nD94t
>>289
15以上になる前に大体アボンヌされるからなぁ。
291283:2005/12/01(木) 02:27:07 ID:ROBjj6vR
>285
今までのCOM戦で半計使いと当たったことがほぼなかったので普段どおりに
前線張って弓で援護、兵が減ってSR孫尚香の援軍で回復使おうとして
見事に半計されたバカものっす‥‥orz
しかも砦への最後の一撃を孫尚香で決めようとするから
最後の一発が入れられないこともしばしば起こります
292ゲームセンター名無し:2005/12/01(木) 02:28:17 ID:Vcc16Jg2
>>281
UC呂蒙outでUC程普inはどうでしょうか?
柵2枚と柵3枚だとかなり差があると思いますが

293ゲームセンター名無し:2005/12/01(木) 02:37:34 ID:T1O9VfS6
兵法連環は攻城ゲージ上昇速度にも影響しますか?
また、1カウントは何秒ですか?復活に何カウントかかるのか知りたいので。
294ゲームセンター名無し:2005/12/01(木) 02:43:05 ID:mA4nD94t
>>293
ttp://san.jeez.jp/
前者はどうか知らんけど、後者はよ○ある質○のところにあるよ^^^^^^^^^^^^^
295ゲームセンター名無し:2005/12/01(木) 02:54:54 ID:PFZvyN5K
マウントワイパー(?)について質問というか相談です。

【↑↑↑】の方向に無敵槍を出したいのにカードを擦ると
斜め前方にしか槍が出ず(または前方にほとんど出ないため効率が悪い)
どうもうまく削れません。
うまい人の手元見ても自分とは大差ないような気がするんですが・・・
円を描くようにカード回すのがイイのかな?

何かコツとかあれば教えて下さい。
296ゲームセンター名無し:2005/12/01(木) 02:55:37 ID:A1vkRymk
>>293
カウント系は>>294さんが書いているので連環の方を。

連環状態の攻城ゲージ上昇速度は通常と一緒です。
しかし攻城ゲージは完全にストップしてから溜まりはじめるので
取り付かれる前に連環状態にすると停止が遅くなるので、ゲージが溜まりはじめるまでを遅くは出来ます
297ゲームセンター名無し:2005/12/01(木) 08:00:43 ID:1WB4+pVa
>>295
近すぎて乱戦になってるものかと。
あとはゆったり大きく動かすのがコツかな。
298ゲームセンター名無し:2005/12/01(木) 09:34:15 ID:FBdiQCIt
>>287
SR関羽の大活躍を狙うには、他の味方武将の撤退が絶対条件になっています
そのため他の2.5コストと違い、勝つために使うのでは無く「超絶仇討ち」の様に使うのが正しいと思います
すなわち大活躍は諦めて、計略は劣勢での抵抗手段と割り切るのが筋だと思いました
結果として他に盤面を制するR荀ケやR郭嘉を踏まえた、5枚デッキでの大御所として使った方が安定かなと
接続7カウントだし互いが全力を出し切った後じゃないと幾らでも抵抗してくるんですよね。特に1コスト妨害持ち
どうしても無理に活躍させたいなら、典韋の漢の意地や曹昴の殿馬などで撤退しまればあるいは……
ちなみに武力33でも迎撃を食らえばオーラ無しでも2割は食らいますよ。

SR鳳統については既に色々な活用が考察されてるので、蜀単スレなどで聞くと有用かもしれません。


>>295
真下では互いのカードが邪魔しあい槍先を上に向けにくく、いまいち削ってる実感が薄いかもしれません
攻城担当武将の真下からでは無く、斜め下に槍兵を置いて攻城サポートすると良いと思います
また、攻城担当を所定の位置に定める場合、攻城中のカードを盤面から取り除くのも1つの手段です
これで思う存分ワイパーを狙う事が出来ます。城内突撃をミスった騎兵に迎撃を取れるかもしれませんね

しかし個人的には互いのカードが邪魔しあう位の距離が、乱戦が無く絶妙だと思います……
特にSR鳳統やU呂蒙の様に、コスト1.5でワイパーを狙う場合連続乱戦すると即死しかねないので。
299295:2005/12/01(木) 10:08:28 ID:PFZvyN5K
>>297>>298
dです。なるほど、両方とも欠けてるテクニックかも。
なんとなく次回はうまく削れそうな気がしてきましたw
300ゲームセンター名無し:2005/12/01(木) 10:30:25 ID:bFqvxPvz
>>287
ホウ統は抑止力
中盤までに伏兵を掘らなければならないプレッシャーがある
士気が10程度溜まると相手は纏まっての行動が不可能になるなど
居るだけで嫌がらせになる

無理に活躍させるよりも牽制に使った方が良い
なお中品までは無条件にススメロックを狙ったら勝てる
301ゲームセンター名無し:2005/12/01(木) 11:59:45 ID:lNMBivKx
>>287
旧Rのどちらかを何とかSRにして(2→2.5)、陳トーをチョロ松に変える(1.5→1)

蜀のエースはチョロ松。入れない選択肢は殆ど無い。
302ゲームセンター名無し:2005/12/01(木) 12:17:27 ID:vcrLRJ31
少し遅くなりましたが
>>245>>246>>247>>248
アドバイスありがとうございます。
とりあえず、推奨されたメガ周瑜デッキを試してみたいと思います。
あと、今後こんなカードを集めたほうがいい!とかいうのがありましたら
またアドバイスのほどお願いします。

余談ですが、自分は観察力とかには自信があって相手のデッキをぱっと見て
どんな戦法で来るか・どこに伏兵を潜ませているか・兵法の種類・反計で誰をマークしているか
は大体わかります。新カード満載のデッキはさすがにわかりませんが・・。
これまでの頂上対決や、リプレイではすべて当てました。伏兵の位置もばっちりでした。
でもこれくらいって常識なんでしょうか?失礼かと思われますがお願いします。
303ゲームセンター名無し:2005/12/01(木) 12:31:58 ID:lNMBivKx
>>302
色々と失礼だね君は

伏兵の位置はばっちりってさ、伏兵は移動できること忘れてない?

解るんだったら、じゃあ何で2戦目負けたの?
教え奮起って、何が怖いのかさっぱり解らないんだけど。
教えなくったって奮起は兵力回復するし、教えた所で奮起は武力+3だよ?
教えるメリットないじゃん。司馬徽と馬謖でコスト3使ってる時点で儲けじゃん。
304ゲームセンター名無し:2005/12/01(木) 12:42:51 ID:fu6paq8o
>>303
よく読めよ、>>244に一騎打ちで主力二人が乙ってたって書いてあるだろ。
教え奮起は、とりあえず教えをかけてから全軍突っ込んで、あとは
状況に応じて奮起・白銀・連環を使い分ける作戦だったんだろ。
完全にマウントとった状況なら、(教えの意味が薄いけど)奮起使うのは当然。

ただ、>>302の書き方は自慢と取られても仕方がない。
マジレスすると、伏兵の位置や戦法は大体予想がついても、
上に行けば行くほどそれを防ぐ(こっちの思惑通りにする)のが難しくなる。
305ゲームセンター名無し:2005/12/01(木) 12:52:52 ID:lNMBivKx
>>304
読んだよ。読んでるから1戦目の負けは突っ込まなかったんだ。

>序盤を上手くしのがれ
どう凌がれたのかを全く考えてない
>主力2人が負けていた
>万全準備を整え
観察力あるなら、この時点で連環の法でも、再起の法でも、教え前の連環でも撃てよ。
士気6は溜まってたんだろ?

こんな状態なのに、観察力には自信があるとか、呆れるね。俺は。
306ゲームセンター名無し:2005/12/01(木) 13:03:33 ID:bFqvxPvz
>>302
観察力があろうと対応できなきゃ意味無いよ

例えば伏兵なら正確でなくともおよその位置に当たりを付けて
いつ、誰で、どのように踏むか、それに対して敵はどう動くか
踏んだ後どう動くのがベストか、宛が外れた場合の予想される状況と
それに対してリカバリー出来るか…など

ここまで考えないと宝の持ち腐れ

一番重要なのは予想外に対するリカバリー
覇者の求心で天啓を突き破るプレーヤーも存在する
その時に天啓で押し潰すことしか頭に無かったら勝てないよ
307ゲームセンター名無し:2005/12/01(木) 13:09:21 ID:peaCv50l
>>303
まぁ、落ち着け

>>302
デッキ見て相手の戦法理解して戦い方や部隊配置変えるのは当たり前
キーになる計略持ちなんて多くはいないし、大体は似通ったデッキだからな

でだ、当然相手も同じことをするワケだよな
こっちのデッキに対して有利になるように布陣を敷いてくる
そっから先のスキルが問われるのがオンライン対戦ってヤツだ

と書いてたら>306の方がいいことを書いていた。でも負けない
308302:2005/12/01(木) 13:22:23 ID:vmH5LyyK
こんな書き込みをしてしまい本当に申し訳ないです…。今、帰宅中で携帯から書き込んでいますが少し前にいかにも不良といった人に因縁つけられてぼこられました…。きっと罰ですね…。帰ったら治療します…。幸い厚着をしてたので出血は免れましたが…。
309ゲームセンター名無し:2005/12/01(木) 14:23:49 ID:ZBKmRqd6
スレ違い。
310ゲームセンター名無し:2005/12/01(木) 14:29:05 ID:vg7BQlsl
>>308
同情誘ってるの見え見えでウザイ
311ゲームセンター名無し:2005/12/01(木) 14:56:01 ID:NAzGp4Wn
ハイ流れを関羽でブッタ斬っちゃうよー。
初心者1級呉バラで5連敗中にて現在あるカードで蜀5枚を組んでみました。
旧RバチョンRキョウイSRおっきリュウビRホウトウUC法正
チョロ松を抜いてみました。
とりあえずこれで明日やってきますよ(`_´)v
312ゲームセンター名無し:2005/12/01(木) 14:58:05 ID:bFqvxPvz
>>311
十分強いとは思うけど法正を適当な武力5or6に替えたほうが使いやすいと思う
313ゲームセンター名無し:2005/12/01(木) 15:43:08 ID:mA4nD94t
>>308
UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!
まったく関係ない上になんだよ不良にぼこられれるってwwwwっうぇえうぇww

お前に進言した方々は不良か?HAHAHA!こりゃ傑作だ!恩を仇で返すってのはこういうことを言うんだねキャサリン!
314ゲームセンター名無し:2005/12/01(木) 15:51:23 ID:NAzGp4Wn
おー!ありっす(>_<)
コスト1.5がなかったので法正を考えてみたのですが。
もいっちょ明日までに見直してみまっす。あり!
UCチントウかUCバタイかな。
315キャサリン:2005/12/01(木) 15:51:47 ID:axyG1cPZ
>>313そうね、ダニエル。
316ゲームセンター名無し:2005/12/01(木) 15:52:06 ID:THNGEwyk
>>313
それはちょっと言い過ぎかと…
>>308
偶然か嘘かは分からないが、ともかく暫くの間はROMった方がいいかと。
イ`
317ゲームセンター名無し:2005/12/01(木) 15:53:55 ID:mA4nD94t
>>315
おまえノリがいいな
>>316
やさしいねぇ。
でも、302が釣り風味を醸して来てるから気をつけたほうが良いよ。
318ゲームセンター名無し:2005/12/01(木) 16:00:03 ID:yU11zAfe
奮起入りの場合は陳倒はどうだろ?復活より武力6か勇猛が欲しいと思うんだけど。
319ゲームセンター名無し:2005/12/01(木) 16:10:27 ID:NXORe+cR
復活持ちが居ると相手の足並みを乱しやすいし、
多少強引に行っても大丈夫だから悪くないと思う
全軍でぶつかる戦い方なら大徳のがいいしね
320ゲームセンター名無し:2005/12/01(木) 16:10:36 ID:NAzGp4Wn
勇猛ならUC厳顔や新Rチョウヒなんかあるじゃない(>∀<)
持ってないけどorz
確かに一騎打ちでよく負ける。
321ゲームセンター名無し:2005/12/01(木) 16:50:49 ID:sgytlhS6
いつの間にかオナニースレになってる・・・
ってか平日昼間にゲーセン行ってボコられるってどこのニート?まぁ大学生かもしれんけど。



>>311
馬岱オススメ。
魏延持ってたら魏延だけどw
322ゲームセンター名無し:2005/12/01(木) 17:00:01 ID:bFqvxPvz
>>314
騎馬のほうがデッキバランスが良いと思う
最終的には好みだけど
323ゲームセンター名無し:2005/12/01(木) 17:21:29 ID:THNGEwyk
>>321
ゲーセンに行ったとは書いてなかった希ガス。

↓ではいつもの流れドゾー
324ゲームセンター名無し:2005/12/01(木) 17:25:52 ID:hzR2LE0o
質問です
幾つかの君主名(ネタ的名前)で遊びたいのですが、
区別を付けられる様に名前を書きたいのですが、
ICカードにマジックで文字を書いても大丈夫でしょうか?
325ゲームセンター名無し:2005/12/01(木) 17:39:29 ID:tODlZdr1
>>324
カードに刻み込んだりしない限りはICカードにマジックで書いても問題はないと思いますよ。
まぁ新たに君主カード作るのはいいですが、初心者狩りにならないようにしてくださいね
326ゲームセンター名無し:2005/12/01(木) 17:47:47 ID:hzR2LE0o
>>325
ありがとうございました
初心者狩りは・・・むしろ被害者側なので(苦笑)、
級を卒業するまではCPU戦をやる積もりです
327287:2005/12/01(木) 19:25:15 ID:k9fheB+Y
>>298.>>300.>>301
ありがとうございます。
魏関羽は、計略重視でなく、伏兵踏める高武力騎馬として使ったほうがいいんですね。
てことは、ダブルライダー風味のほうが活躍できるという事でしょうか。
魏関羽、SRホウ徳、R郭嘉、楽進、荀ケとか。

SRホウ徳は、今日の帰りに寄ったゲーセンで使っている人が居たので、なんとなくコツが分かりました。
確か、SRホウ統、奮起劉備、姜維、旧R馬超、月姫だったと思います。
相手は涼系デッキだったのですが、SRホウ徳が中心ラインをうろうろしているだけで、
相手は何もしてこないのです。その時は不思議だったのですが、
皆さんの言うとおり、抑止力としてかなり優秀なのですね。

SR趙雲はあるので、
SRホウ統、SR趙雲、U張飛、張松、月姫
でやってみたいと思います。
328287:2005/12/01(木) 19:27:28 ID:k9fheB+Y
……なんか所々ホウ統がホウ徳になっとーよorz
329ゲームセンター名無し:2005/12/01(木) 21:18:25 ID:ROBjj6vR
↑俺も前それ(ホウトウ、ホウトク)でトレードを誤入札しちった経緯ある。
すぐ間違いに気づき訂正して事なきを得たけど
元々の三国志のことを知らないから、名前が似てると結構戸惑う。
330ゲームセンター名無し:2005/12/01(木) 21:22:13 ID:mA4nD94t
>>329
つ【劉備と劉禅】
331ゲームセンター名無し:2005/12/01(木) 21:57:25 ID:MkUJK65S
SRホウ徳 R司馬懿 R于吉 KdoA 張梁 UC周倉

于吉水計デッキです
たまに3バカの一人を陳宮に変えたりします

開幕さえなんとなれば強いんですが
何ともなりません。
おつかれさまでした。
332ゲームセンター名無し:2005/12/01(木) 21:59:40 ID:lNMBivKx
>>331
つ【開幕連環の法】
つ【ホウ徳と張梁を城内スタート】
333ゲームセンター名無し:2005/12/01(木) 22:01:55 ID:KhhNv65s
張昭と張松とか本当に紛らわしいよな
あと司馬懿と司馬徽とか張梁と張遼とか郭嘉と賈クと郭図とか張鉱と張コウとか
334ゲームセンター名無し:2005/12/01(木) 23:30:10 ID:S8pHZB0k
厳氏って価値が高いんですか?今日当たったら後ろで見ていた人が馬謖と交換してくれました。
それとも運がいいだけですかね?
335ゲームセンター名無し:2005/12/01(木) 23:32:26 ID:yU11zAfe
100円くらいの差でバショクのほうが高いです。
336ゲームセンター名無し:2005/12/01(木) 23:36:28 ID:PfEILeRc
>>334
いや…なんつーか欲しい人は欲しいっつーか。レート的には大して高くないぜよ。
でもまあ持ってる計略も面白いしね。どーしても欲しかったんだろ、その人は
337ゲームセンター名無し:2005/12/01(木) 23:38:37 ID:s4+VWas4
>>272
です。紹介された。
R郭嘉 R楽進 R許褚 UC典韋 UC程c

でやってみました。チュートリアル、一人用やってみて
9級で3回ほど全国対戦やったらみんな激強でなにもできずに
落城しまくりでした・・・。

連環かけまくられ、伏兵のまま城に到達され攻撃されまくり。
反計しようにも反応無し。強化はできんわ、相手は伏兵踏まないわで全戦ボロ負け・・。

すいません、このままでは即効引退しそうなのでなんか
処方箋いただけませんでしょうか・・。
338ゲームセンター名無し:2005/12/01(木) 23:43:48 ID:7y/66dPw
初心者にUC程cはムズすぎ・・・たいていただの武力1槍になりやすい
UC程cとR許チョをR夏候dとかに変えるが吉
339ゲームセンター名無し:2005/12/01(木) 23:45:50 ID:L2jnTkbk
最初は柵と弓のある4枚デッキこそが初心者向けな希ガス
低品の戯言なんでスルーしてくれていいけどね
340ゲームセンター名無し:2005/12/01(木) 23:47:17 ID:yU11zAfe
>>337
手動車輪、壁連突、城内突撃辺りの基本テクはできてる?
「ケニア」っていう覇王の日記で画像入りで解説があるから見てみるといい(アドレスは晒さない)
9級からいきなり対人戦は残念ながらこのゲームは初心者狩りが蔓延してるからオススメしない。
341ゲームセンター名無し:2005/12/01(木) 23:48:12 ID:ROBjj6vR
初心者は普通にCOM戦で10品(1級の次)になるまで遊んでて
それまでカードの種類なり、技なり覚えつつ
上手そうな人の配置や動かし方を後ろ(遠め)から観察したり
店内頂上とか覇王対決がでかいスクリーンで流れてるだろうから
それも見たりしながら10品で全国デビューしてもいいと思われ。
‥‥と10品COM戦onlyが言ってみる‥‥
342ゲームセンター名無し:2005/12/01(木) 23:49:54 ID:s4+VWas4
>>338-340
みなさまご親切にありがとうございます。
もう一度勉強しに逝ってきます。
343ゲームセンター名無し:2005/12/01(木) 23:51:51 ID:s4+VWas4
>>341
ありがとうございます。とりあえず、ボロ負けしつつも
負けても結構学ぶこと多かったので少しずつ知恵つけていこうと思います。
344ゲームセンター名無し:2005/12/01(木) 23:52:33 ID:KhhNv65s
>>340
壁突とかタンス突撃出来ればもう初心者じゃ無いw
345ゲームセンター名無し:2005/12/01(木) 23:56:15 ID:7y/66dPw
5品だが城内突撃いまだによく分からんw
まぁ呉軍で弓槍のみだから今んとこ困ってないが・・・
346ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 00:02:05 ID:KhhNv65s
>>345
要は城内に入りかけの点滅状態のまま、攻城中の部隊に突撃する技術
マウントを取ってる槍が届かないので車輪デッキとかを神速で相手する場合は必須の技術

ちなみに俺も出来てない5品w
347ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 00:02:35 ID:rAVHAGYl
今日の頂上で、オズマソウジ覇王が城内突撃でうまく防衛してた。
あれはいい手本になると思ったが、彼の覇王が勝利した頂上が流れないよな。
腕は全然並びもしないが、同じ神速としてツラさが分かる気がする。
攻め攻めで行っても、最後の最後で防衛しきれない。 超絶強化の時代が憎い。
348ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 00:06:19 ID:yU11zAfe
ていうか初心者にWワイパーカクカ勧めたの誰だよw
デッキ自体は強デッキだけど初心者向きじゃないだろ。
349ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 00:08:17 ID:f0cSvnsY
すみません、十品でもがいてる若輩者です。
【現デッキ】 UC典イ 曹仁 R李典 蔡ボウ 劉表 張宝

【資産】
魏: R夏候惇 R郭嘉 新UCイク様
呉: SR甘寧 R孫堅 R孫尚香 
蜀: 旧SR劉備 R劉備 SR孫尚香 R馬超 R趙雲 R姜維 R黄忠 
他: UC Cのみ
涼: UCホウ徳 R陳宮 Rチョウセン 各UC 
袁: R文醜 UC張コウ 審配 高ラン トウトン ソジュ 高覧 郭図 惇ウケイ
旧UC Cはほぼコンプしています。

【デッキコンセプト・備考など】
馬鹿連環の小計か落雷を狙っています、ダメ系をくらう事はあまりなくなりましたが
両方決め手が無く引き分けに終わったり、一撃くらってそのまま時間切れとかが多いです
マウントの状態に持っていっても一進一退になってしまうというか。
連突や手動車輪はできていると思いますが、序盤の乱戦がかなり辛いです。
もっといいデッキ組めと言われるかもしれませんが、ウザイ計略が好きなんです…。
連環とか好きなのに肝心のホウトウは出ないしorz
350ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 00:20:48 ID:c3VnLBd1
先週よりから1人でこのゲームをはじめた者です。
wikiなどで予習はたっぷりしたつもりなのですが、全国対戦を20戦近く行って、
いまだに勝利したことがありません・・・

【現デッキ】
UC黄忠、UC関羽、関平、張松、麋夫人

【資産】
魏:UC夏侯淵、蔡文姫、曹洪、張コウ、于禁、卞皇后、
呉:張紘、UC大喬、諸葛瑾、蒋欽
蜀:陳到、
他:なし
涼:なし
袁:張コウ、逢紀
(所持する全UCと入替に一考の余地がありそうなCを列挙。R以上は所持なしです)

【デッキコンセプト・備考など】
不曉不屈と身代わりで2人のアタッカーをフル稼働させ、じわじわと押していく感じの
デッキを考えていたのですが、桃園や全体強化であっという間にひっくり返され、
負けるパターンを何度も繰り返し、このコンセプトが正しいのか疑問に思ってきました。
親切な方に何枚かカードを譲っていただき、何枚か強力な能力をもつカードはありますが、
入れ替えてもさらに狙いがぼやけ弱体化するような気がしてなりません。

上のような状態なのですが、正直何が悪いのかもよくわからなくなってきました。
ぶっちゃけ、
1.カード資産の絶対的な能力不足
2.カード資産はそれほど問題なし。コレで負けるのはコンセプトもしくはPスキルの問題
のどちらなのでしょうか?
また、この資産で入替の案がありましたらご教授いただけますでしょうか。

三国志の物語もRTSも好きなのですが、ここまで負け続けると、
プレイする気力も失いそうです。どうかよろしくお願いします。
351ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 00:24:14 ID:0QCQrDY8
>>350
とりあえず始めたばかりなら
関平を外して陳到を入れよう
復活持ちで回転が速くなる、身代わりは緊急を除いて陳到以外にかかるように
352ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 00:28:19 ID:rAVHAGYl
>350
単体で超絶強化したとして、総武力+10
全体強化を4人に+3したとして、総武力+12

手軽さと士気対効果を考えれば、やっぱり全体強化が優勢になっちゃう。
後方指揮や大徳なら、武力を上げるペナルティもないし。
プレイングでカバーも可能だろうケド、もうちょっと資産を、、、、せめて法正。
353ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 00:30:15 ID:0QCQrDY8
>>350
負けるのは資産+腕+デッキ

まず一般人には辿り着き難い場所だが
コモン、白いカードのみで覇王になった人もいる
極端すぎる例だけどね、CPUでwikiで予習してた事がほぼ出来
遊んでるカードが出ないようにすれば全く勝てないは無くなるはず

wikiのデッキ構築を見れば足りないものに気づけるはず
負けた理由と相手にあって自分に無いものを考えよう
ヒントは計略の種類、最初から勝ち続けはまず無理なので気長にがんがれ
354ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 00:32:00 ID:1P2isndR
>>349
連環が好きなら無理にサイボウ外せとは言わんが・・・小計はコストパフォーマンスは相当悪いです。
その資産ならいずれホウ統を引いたときの事を考えて蜀単or蜀魏(Rホウ統のつもりでサイボウとか)
でもいいと思うけど。

>>350
UC関羽→UC張飛さらにういた0.5を埋めるために1.5→2コス
ビ夫人→ビジク
入れ替えるとしたらこのくらいかな。
355ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 00:33:55 ID:1P2isndR
あ、入手したら入れ替えてねって意味で。
要するに資産不足です。
356ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 00:56:06 ID:N6tepcTz
なんかキー計略が無い…。資産不足は否めない。
資産が無くてもデッキは組むしかないので考えてみました。
計略を小出しにしていく感じの戦い方になるとおもう。
UC黄忠 U関羽 チョウコウ 逢紀 張松  槍を多めに組んでみました。
UC黄忠 UC夏侯淵 于禁  陳到 張松  馬を多めに組んでみました。
357長文すいません:2005/12/02(金) 01:02:59 ID:tbPKqecC
初めて1ヶ月ほどの今日6品に上がった者です。
SR曹操が好きでヘタクソなくせに覇王デッキを使ってます。

そこでお尋ねしたいのですが、
自分はいつも攻めあがる時にテイイクを最初、場内は真ん中から出して上がらせて
残り4人の騎馬を続けて出して、テイイクに追いついたところで求心というのがパターンです。

ですが、今日は旧R周ユ入りの呉バラにはまったく通じませんでした。
火計が来ると思ってはいましたので戦場の真ん中で求心をした後
・ホウ徳と楽進、曹操と程イクとカクのように分けて2部隊にしてまとめて焼かれないようにする
・テイイクを突っ込ませ反計を狙う。
で対処できると思ったのですが、結果は求心使った後、即全員焼かれました。

どう攻めあがれば良かったのかと自分で考えたのですが
1、真ん中から攻めるのではなく、(大抵は周ユ、どちらかの端に居ると思うので)
  周ユがいない側の端に固めて求心。上記と同じように二手に分ける。
2、周ユともう一人2人に先出しで離間
これぐらいしか思いつきませんでした。

皆様1と2ではどちらが良いでしょうか?それとももっと良策があれば
どうかご教授願えますでしょうか?駄文失礼しました。。。
358ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 01:17:03 ID:3zFMTyB7
>>357
1ヶ月で6品・・・
しかも覇王デッキ・・・











つよいじゃない
359ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 01:23:34 ID:tbPKqecC
>>358
あ、いや訂正します。2ヶ月くらいです。
周りの上品の友人からアドバイス受けながらやってきたのですが
それじゃうまくならないと思って独り立ちしたんです。

ただ、7品で勝てなくなってきてしまって。。。
6品に上がったのは、なんというか失礼な表現かもしれませんが
相手に恵まれた感が強いです。
それでこのままじゃマズいと思って、独り立ちしたはずなのに
ここで聞いてしまいました。  また長くなって重ねて申し訳ないです…
360ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 01:27:23 ID:y22gCG/q
6品で立ち止まる人はカードパワーに頼りすぎて戦略眼が足りないか、基本動作が出来てないかだと思う。
ワイパー、連突、弓の射程範囲の把握、計略の組み合わせ、全体的にどういう戦いにしたいのかをチェックするといいんじゃまいか
361ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 01:37:32 ID:VJbqUW7Y
>>357
1か2なら2の方がいいんじゃないでしょうか?
で、私の考えだと、
曹操を捨て気味に周ユにぶつける(護衛槍がいるなら呈イクかカクもつけて)
って言うのじゃダメでしょうか?
362ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 01:50:43 ID:tbPKqecC
>>360
よく迎撃食らってしまうんです。
ホント何度自分に言い聞かせたか・・・とにかく精進してみます。

>>361
ええと、それは求心後でホウ徳と楽進は別動隊ですよね。
なるほど!1よりいい感じです!

ただ後だしじゃんけんみたいで申し訳ないのですが
リョ範、虞翻もいる場合は貴兄はどうしますでしょうか?
 
363ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 01:53:43 ID:rAVHAGYl
>357
神速のハナシでスマンがR周瑜がいた場合、俺も戦術としては1か2しかないかも。
ttp://yuyu-tei.jp/keiryaku.html をみれば分かるけど、中央ではもう赤壁の範囲。
斜めからは範囲に入る部隊が増えるから、二部隊に分けて片方は号令を捨てる。
R周瑜側に集まってくれるなら、二方向から攻めて一人だけこっそり攻城させる。
程cは周瑜側に向かわせた方がいいだろうね。

あと、知力8の火計に離間をかけたら、ホウ徳が焼け残ったので奇襲としても使える。
護衛に周泰みたいな槍がいたら、一緒に巻き込みたいところ。 武力3の槍なら轢ける。
でも、槍が二人以上いると攻めにくい、、、、のは仕方ないのか。
364ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 02:02:51 ID:tbPKqecC
>>363
大変参考になりました!ありがとうございます〜
今回の例は序盤に周泰に城門1発、他の弓にも城壁1、2発食らって
もう攻めるしかないという状況だったので
その時点で挽回は厳しそうみたいですね。。。
肝に銘じておきます。
365ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 02:34:16 ID:4bqajDT9
名君流星に負けた。アドバイスくだされ。
こっち;R孫策R孫尚香R孫権Cカンタク旧R周ユ
あいて:SR名君SRチョウセンU程普U徐盛R呉国太
マップ:両翼に森林が広がり、中央があいているマップ。

戦った内容も詳細に必要かな?
366ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 02:35:57 ID:3zFMTyB7
>>365
程普、徐盛辺りが穴になりえるかな。そこをサックで溶かすとか。
呉国太は何かと一騎打ち吹っかけてくるので勇猛もちでヌッコロスのも一興。
367ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 02:45:23 ID:VjmTDNe4
>>365
ある程度柵壊してから手腕かけて突撃か旧式カンサックで襲撃
呉国太ウザイから2〜3箇所赤くしとくと吉
カンサックは徐盛に狙われるかもしれないからオレなら手腕かな
相手がその面子だとステルス火計は使えないかな

あとどうでもいいことだがチョウセン入りなら名君傾国じゃないか?
368ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 02:46:58 ID:CCFhvKhE
>>365
序盤は動かず睨み合い、周ユは場内発進。
すると、相手は舞いしか攻城手段がないから舞い始めるだろうから、
そしたら手腕をかけて殲滅。
で、あとは常に名君を意識して士気計算して、そろそろ来そうだと思ったら
二部隊くらい自陣エリアに戻しておく。
あとは、なるべく守りに入らない事、落城勝ちを目指す。
気を抜いて全員城に戻した隙を突かれて舞われたりすると結構痛い。
369ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 02:54:07 ID:2y7Nh4Y+
歯抜けって誰の事ですか?
370ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 02:59:09 ID:3zFMTyB7
>>369
うぃき
371ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 03:01:18 ID:4bqajDT9
みんなサンクス。

>>367
すまん、傾国だった。

色々意見が出てるが、やっぱり手腕がベストかな?
周ユ伏兵状態のままいたらチョウセンが柵ごしに目の前で踊りだしたんで、名君もろとも焼いてやったんだが(もちろん焼け残り)
今から考えると火計は効果薄すぎだろ、と思っていたりする。
呉国太は普段城内にいるっぽくて、孫策で弓の的を集めようとするとモッコリ出撃してきてやりづらかったわ。
周ユはステルスしとくより城内発進のがいいのかね…。どうせ踏ませられる相手はいないし火計も意味ないが…
後、柵を赤で止めとくっていうのは張昭のときは思い浮かぶんだが、呉国太のときは忘れてしまうなw
次からはそれでいこう。

普段から攻1:守9くらいでいるから攻めスキルを要求される名君戦はカラかったな。
麻痺矢には勝ったことがあるが、傾国はまだない…。
城を殴らせない自信はあっても傾国・流星はそういう問題じゃないからな
372ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 03:12:55 ID:rAVHAGYl
>371
自分的には、周瑜は伏兵状態で敵陣に放置でもいいかも、と思う。
傾国の前までにコツコツと柵を壊して、踊り次第、総攻撃かけるかな。
その時に周瑜が出てくれば歩く手間が省けるしw
攻めるときは、やっぱり手腕メインになるんではなかろうか。
あとは、>368の言うとおり落城勝ちだね。
373ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 04:04:14 ID:VjmTDNe4
今日試そうと思うんだけど、華雄・陳武・韓遂の3枚まで決めたんだが
残りは何がいいと思う?

<今のところの案>
A:丁奉、朱垣
B:太史慈、魏続
C:太史慈、呉夫人
D:R陳宮、程譜
E:朱垣、程譜


これ以外にも何かあれば意見くだされ
374ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 04:17:19 ID:e+tIC+Y1
>>373
いっそスネ夫狩り氏のデッキにしては?
375ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 05:31:06 ID:JWYnQTax
当方、まだ君主カード1枚目の新米君主。
(とは言え、3、4ヶ月前からやってますが、、たまに遊ぶ程度なので)

一ヶ月前、
R馬超、R黄忠、法正、張松、馬岱or張壬
で遊んでたら初SRで甄皇后をゲット。
これ一枚あれば、あとはコモン、アンコモンカードで勝てる!(リサイクルBOX使用
正に初心者の自分の為に神が舞い降りた。
・・・と上記のデッキから悲哀デッキに変更。

・・・・・・甘かった。。。。
全く勝てません。
というか元のデッキのほうが・・・
開幕で攻めきられて乙。
ここで質問してからプレイしたんですが、、、

「悲哀は弱くなったけど、7枚デッキなら。」
「柵を使って端で守ればいいよ」
「上級者向けデッキなので初心者にはお勧めできない。」
とアドバイス頂いたのですが、予想通り自分には使えこなせなかったです。
初心者スレで聞く人が悲哀デッキなんて無理ですな。

で、、ちょこちょこと遊んでたら
旧R関羽、R馬謖、R姜維
となぜか立て続けに蜀武将が・・・。
やはり、蜀使えってことかなぁ。
376ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 05:58:18 ID:XyuTW0p+
>>375
悲哀は弱体化したからそれ相応のスキルがないとキツイなぁ。
仮に7対にしたとしても昔と違って前に進めればいいってわけじゃなくなったから悲哀はオススメできない。
R馬超、R黄忠、法正、張松、馬岱はバランスのいいデッキだから腕を磨けばそこそこ戦えるよ。
張任だけ入れて2色にするのはもったいない。
惜しむらくは法正の使い勝手が悪いところだがw
377ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 07:58:02 ID:kqPBMZth
旧R関羽の車輪デッキってやはり5枚で組むのは無理でしょうか?
5コスを4人で仲良くなんて分けれないなぁ・・・

挑発と連環はぜひ入れたいけどアドバイスあったらお願いできませんか
蜀の旧Rカードはトレードでほぼ大体あります
R関羽、U張飛、Rホウ統、張松、・・・
コス1で武力不足解消できる楽進みたいな槍兵がいませんねorz
378ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 08:05:48 ID:5dgeGznE
>>377
五枚じゃなければ嫌なら猛達で我慢
大人しく4枚が吉
379ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 08:16:23 ID:VjmTDNe4
>>377
高覧は中々使えるぞ
2色にするまでの魅力無いけど・・・
380ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 08:39:10 ID:RFDc14cb
>>377
コストを3・2・1・1・1で組むのは結構難しい
コス3を入れるなら4枚デッキのが初心者的には楽と思いまする
381ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 09:17:36 ID:395Lbwg0
そんなあなたに つ【車輪デッキ1】
旧R関羽 旧R趙雲 UC張飛 C張松・・・べただなorz
なので、いっそのこと
旧R関羽 UC甘皇后 UC張飛 C張松 Rホウ統・・・甘ちゃんデッキになっちゃったorz
誰かフォローよろ
382ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 10:16:03 ID:U3fb+D7y
>>377
ごい(笑)
383ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 10:30:41 ID:5dgeGznE
>>377
いっそ
R関羽 新R趙雲 新R張飛 Rホウ統 C張松or陳親子
とかどうよ
384ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 10:48:39 ID:HgjzZD5H
>>350
UC黄忠、UC夏侯淵、于禁、陳到、張松
こんなかんじでどうか。
使うべき計略は挑発と神速戦法。
385ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 11:22:25 ID:PsxNOt9/
勃起りゅうびがいない場合
旧Rチョウウン、UCチョウヒ、法正、チョロ松、チントウ
(R甲虫、馬超は持ってない)
でなんとかなるかな?
386ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 11:25:41 ID:9ueGgJVB
十日ほど前に始めた初心者です。とはいえ、バージョンアップ前から彼女の横で見てはいたのですが。
「俺もやってみようかなぁ」と呟いたのが聞かれ、デッキを押し付けられて始めましたが予想外に面白く、
昨日君主カードが二代目三品になってしまいました。
いわゆるノイデッキ?と言われるパーミッションデッキなのですが、三品になってからやたらと引き分けが多いのです。
多分その原因はRキョチョとUC典イどちから生きていればしのげる事が多いので別行動させることがあるのですが、これは間違いなんでしょうか?
別行動させるときは
○ダメージ計略持ち複数
○武力下げ以外の弱体化計略持ち複数
等のn択を迫られる場合です。
n択に負けて試合に負けるくらいなら引き分けの方が…という考えはダメですかね?
387ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 11:34:25 ID:iY6CgASr
>>386
二代目三品は初心者とは言わないだろ・・・
388ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 11:38:29 ID:0AkteTmi
>>386
3品だったらアドバイスする側じゃないか?

まあ、技術面は問題ないだろうから考え方だけ。
終盤に負けor引き分け状態なら賭けに出れ。
なんのためのノイデッキだ。お前のイク様は飾り物か。
389ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 11:48:11 ID:A4Jr2qu/
>>377
奮起劉備、珍答、Rホウ統、張松か陳親子

>383に似てるけど、挑発は必要ですよ
390ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 11:55:56 ID:4mdCeWDz
呉のCカンタクの計略、命がけの推挙は重ね掛けがききますか?
391ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 12:09:35 ID:Brw5DJwm
彼女 と 二代目三品

新たな釣り
392350:2005/12/02(金) 12:19:08 ID:c3VnLBd1
アドバイスいただきありがとうございました。
まずは教えていただいたデッキで色々と試してみようと思います。

決め手となる計略がないのは承知しており、
高位のプレイヤーが使う強力な計略を羨んだことは何回もありましたが、
敗因をカードのせいにしたくなく、プレイが悪かったと自省し
プレイ中の動きについて試行錯誤しておりました。

まだ暫くは負けが続くと思いますが、もう少しがんばってみようと思います。
393ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 12:51:16 ID:YPG0h9Eq
>>386
お前やったことないだろ。

討伐ボーナス知らない時点で下手釣りw
394ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 12:52:05 ID:OEFKCwjP
>>390
できないと思った理由が聞きたい。
395386:2005/12/02(金) 13:16:46 ID:bCZ2JVRr
やはり引き分けよりは賭けに出てしまったほうがいいみたいですね。助言有難うございます。

ていうか何故か釣りよばわりされている…二代目で三品っておかしいんですか?
デッキパワーだけできてしまった感じもするのですが…
進撃ボーナスは当然知っていますが、個人的には負ける方が嫌と思っているので。それに無理してカードを掘る位なら買った方が安いのでは?俺は買ってまでは欲しくないですが。
396ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 13:18:37 ID:CyLnHNzz
上のほうで2代目3品とか出ておりますが
初心者は1代目でどの辺りまで上がれば合格でしょうか?
397ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 13:22:15 ID:Ge4hiq2C
>>396
適当に4、5品くらいと答える。
ってかはっきり言って弱い奴はいつまでたっても弱いし
強い奴はどんどん品が上がりますよ
398ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 13:33:02 ID:osToaxgg
一代目で4、5品なら・・・二代目3品じゃないか!

狩りの嵐を抜けてくるんだから7品がいいとこでしょ
399ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 13:33:14 ID:OcvMNAa3
800戦程のICで勝率55lで三品の漏れが来ましたよぉw

目安になるか?
400ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 13:43:18 ID:fqUzA7s/
>>397
強ければ4品くらいなんですか?
401ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 14:02:00 ID:9C/d7rfV
許チョイクデッキは、ジュンイクの引き際、反計の優先度、Wワイパーの精度。
これらの基本を抑えておかなければ、初心者は使いこなせないことが多いです。
このため、多くの初心者は使いこなせず低品で狩りにあって昇格できないことが多く、
少なくともデッキパワーで押すデッキでないことだけは確かです。
また、許チョor典イのどちらかが倒され、兵法を使いにくい状態にした後に
各個撃破、方槍放置される方が厳しく、通常は守りきれるものではありません。
これらの事と、書き込み方が反感を買うように見えるので釣り扱いされていると思います。
なんで反感を食らうのかは過去レスを見れば瞭然。

402ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 14:03:35 ID:XyuTW0p+
>>399
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
俺も対人勝率55%程度w
まだ2代目ですけどw

でもほんとうまい人はトントン上に上がる。
10代目のくせになんで戦場で棒立ちの高武力(弓にあらず)がいるんだよっていう人いるしw
そんな俺にとっては4品が壁です。
Wワイパー辛いw
403ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 14:17:24 ID:Brw5DJwm
>>386>>402は、同じ匂いがする

はっ・・・
386
>昨日君主カードが二代目三品になってしまいました。
402
>俺も対人勝率55%程度w
>まだ2代目ですけどw
むむむ・・・

>>402
>10代目のくせになんで戦場で棒立ちの高武力(弓にあらず)がいるんだよっていう人いるしw
どうしてそう思うのか、居ちゃいけないのか、おじちゃんに教えてくれよ
10代目だからとか、そういうの関係無いんじゃないのかな?
まぁ、他人のプレイみてプギャーしてろと
404ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 14:23:44 ID:F4/VUd/3
>>396
それ俺もちょっと気になってたよ。
自分はバージョンアップ直前に始めて、1代目は6品で終わった。
今は2代目で5品と6品の間をうろうろ。やっぱこのへんが壁じゃないかな。
405ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 14:34:16 ID:qQcrvK7o
ハマってしまい、10月末に始めて、先月末に一代目ICを七品で終えたオレはヘタクソな部類ですな。
勝率33パーくらいですよ…(´・ω・`)
406ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 14:36:03 ID:YPG0h9Eq
>>395
引き分けたらそれで終わりだろ。
賭けに負けたって終わりだろ。
賭けに勝てば続いて戦えるじゃないか。

引き分け狙いとかワケワカラナス
そんな精神の奴が二代目三品とか嘘吹いてるから、下手釣りだなとw
407ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 14:47:40 ID:XyuTW0p+
>>403
叩きたいのはわかるけど人まで巻き込むなよ。

>>10代目のくせになんで戦場で棒立ちの高武力(弓にあらず)がいるんだよっていう人いるしw
>どうしてそう思うのか、居ちゃいけないのか、おじちゃんに教えてくれよ
じゃぁ言うけど、前線で大乱戦になってるのに城出ただけで動きもしない騎兵や槍兵の存在価値は?
10代もIC消費して目の前の物事しか見れないんならいつまでたっても低品ってことだ。お前と同じでな。
まぁ、PCの前で「まずは奇襲成功。」とか思いつつm9(^Д^)プギャーしてろと
408ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 14:48:41 ID:PHUFDx76
このゲームの仕様上引き分けは負けとほぼ同義だと思うんだ
409ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 14:59:59 ID:Brw5DJwm
>>407
すまん
メイン4代目 180勝150負位の3品、勝率53%

サブ2代目 110勝40負位の2品、勝率61%
持ちなんだわ
はいはい、貴方よりメインは勝率悪いですよ
雑魚ですみませんね^^
自分より代が進んでいて、自分より勝率低くて、自分より下手で
武将が遊んでいることに、なにか問題があるのか?
と言うことを聞きたいんだが
その人にとっては、それが精一杯のプレイングなだけじゃないのか?
そこを笑うのは、この初心者スレではどうかと思って
レスしたんだがな
410ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 15:00:26 ID:5dgeGznE
>>407
10代目だろうとただの息抜きでやってたら迎撃もされるし、騎馬が立ち止まったりしてるよ。
娯楽の勝ち負けに必要以上に拘って物事を測るのは良くないよ。
価値観は人それぞれなんだし。
411ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 15:09:53 ID:A4Jr2qu/
とりあえず自慢話してないで初心者スレから消えれば良いんじゃないか
412ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 15:21:51 ID:XyuTW0p+
なるほど、勝率55%で自慢か。
このスレのアドバイザーも自称上級者か。(´・ω:;.:...
413ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 15:33:58 ID:azmcj6yW
雲行きが怪しいのでお茶置いときますね

(´・ω・`)っ旦 旦

414ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 15:34:05 ID:UD/QtLva
なにやら心の貧しい人がいますね
415ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 15:35:34 ID:PHUFDx76
むしろアドバイザーは勝率つーよりかはどれだけ色んなデッキを使ったことがあるかどうかって言う経験が必要になるんでないかなぁ…
416377:2005/12/02(金) 15:47:06 ID:kqPBMZth
レスありがとう
SRも新Rもいないので5枚車輪は苦肉の策ですよ・・・
ごいは上位互換がいてびみょーなんで孟達でも入れときますね
R関羽・U張飛・Rホウ統・C張松・C孟達・・・うわ、弱そ(ry

なんか遊びで作ったR関羽・R姜維・Rホウ統・KdoA・周倉の蜀他のが強いかも
復活二人いるし再起を兵法連環に変えれるし・・・
417ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 16:12:19 ID:YPG0h9Eq
>>416
どこが弱そうやねんw
チョロ松とホウ統の強さは、武力じゃ計れないんだから問題ないだろ。

残り10カウント辺りで関羽と張飛が落ちてたら、何気に孟達が何とかしてくれそうだなw
(まずチョロが引っ張って、追いつかれる寸前で反逆)
418ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 16:22:49 ID:2ZffBizm
>>395
マジレスするとデッキパワーで勝ってきたと思うなら
まったく違うデッキを自分で組んでみたらどうかな。

考えた結果人と同じデッキに行き着いたなら良いんだけど
人に組んでもらったデッキで遊び続けるのってこのゲームの
楽しさの半分を捨ててるようなものだよ。
419ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 18:02:55 ID:N3QUT22M
>>418
心の底から同意。
あーでもないこーでもないとデッキをいじってる時の方が
プレイしてる時より楽しいくらいw
420ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 18:53:31 ID:O3OuT79/
>>418
下三行に100%同意。
自分は勝ちにいかないで使いたいのを使ってる。もちろん負ける。
デッキ診断してもらっても同じ答えしか返ってこないから参考として聞いてる。
ただ一つ、CPUでワイパーや連突の練習はするべきだな。
実際、今日練習してきました。
そんな8品な俺は魏から呉に染まってきた
421ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 19:10:27 ID:l57lWejB
>>419
そっちの方が楽しいよな。
・・・だからスキルが上がらないといわれるわけだが
基本弓と槍しか居ませんよ。手腕から攻め始めますよ・・・どうせ
すぐにパパンが屍を越えて欲しがりますよ・・・どうせ

んで、本題
デッキ診断希望の方へ
ttp://san.jeez.jp/?%A5%C7%A5%C3%A5%AD
一度wikiで自分に似たデッキを探してみてくださいな
似たようなデッキなら戦術、弱点補強も結構重複します。
板汚しスマソ
422ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 19:11:05 ID:GgxCMoyk
流れ読まないヘタレな自分は8品〜9品(勝率33.3%)をいったりきたり。
診断お願いします。
【現デッキ】
旧R周瑜、R孫策、UC馬岱、陳到、張松
【資産】
魏: SR曹操、SR張遼、SRカク、R楽進、R李典
呉: SR太史慈、R大喬
蜀: SR、Rは無し
他: R献帝
涼: SR呂布、R馬岱
袁: R田豊
UC、Cはそこそこ、優秀なやつに限って無かったり。
【デッキコンセプト・備考など】
呉の2人、特に周瑜が好きなのでこの2人を中心に組んだ2色デッキ。
序盤はチョロ松で伏兵探しをしつつ、
周瑜を端からあげてステルス火計orステルス攻城を狙う。
ほかのやつは基本的に待ちで馬岱が踏まれたら周瑜以外で攻めかかる。
中盤以降は火計を狙って、火計が有効じゃないときは小覇王で殲滅する。
逆に呉の2人両方がいないときがあると、敗戦ムードが漂いますよ。
相性最悪のデッキに勝つことが多く、
デッキ相性がいいとたいてい負けるという、
よくわかんない自分にアドバイスをください。
423ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 19:15:57 ID:R5kXu1rk
有名なデッキは確かに強いものが多いけど
当然対策も練られてるわけだから
上品に行くほど対応されやすいんだよな。

安易に強デッキ渡り歩いてマニュアル通りに戦ってても
中の人のスキル磨かないと勝てなくなってくる
で、勝てない→つまらないってなって引退していく。
424ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 19:35:25 ID:MU2Do4u5
>>422
馬岱いれるならもう1人計略要員入れると思う
張松入れるのはいいが他のカードとの相性が微妙
基本的に赤壁の大火に頼りすぎなうえに2色でコスト7計略は使いづらい

旧R周瑜、R孫策をメインで組むなら呉単にしたい
425ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 19:49:00 ID:wH00Pgw1
>>422
UC馬岱は伏兵要員でしょうか?単なる伏兵要員であるのなら
UC法正の方がマッチするのではないかと思います。
全体強化があると随分違うと思いますよ。

個人的にはout陳到、in丁奉でしょうか。(麻痺矢ツヨス)
この辺りは好みになると思いますので、試行錯誤されるのが宜しいかと。

低品の戯言、失礼致しました。
426ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 19:50:18 ID:9kxeVBqQ
>>422さん
まず、資産の話からですが、資産が少ない時は一つに決めて戦力増強した方がいいと
思います。呉中心にするなら、トレードで魏のSR→呉のSR・R(特にR周泰・SR呉夫人)にトレード
すると幅が広がると思います。
デッキの方ですが、総武力25 総知力28とまずまず。バランスも良いので立ち回りを間違えなければ
戦えると思います。ただUC馬岱が微妙なので、
out UC馬岱 in C陳武orUC呂蒙 もしくはout UC陳到 in UC法正
でしょうか。これで困ったときは何とかしてもらいましょう。
デッキを拝見して感じたのは、計略に選択肢が少ない事でしょうか。初めの頃は要となる計略の選択肢を増やした方が
相手の裏をかき易く、場を打開する可能性が増えます。参考になれば幸いです。
427ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 20:00:51 ID:b7XzhTxU
>>422
SR張遼とR楽進を使った方が勝てそうだが…
428ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 20:20:44 ID:YPG0h9Eq
>>422
蜀いらないんじゃない?
というか、折角槍が優秀な蜀入れてるのに、スカウトしてるのがUC馬岱じゃナニだと思います。

旧R周瑜、R孫策、UC張飛。これで6コスト。後は、そんだけSR眠らせてるんだから、
SR呉夫人をトレードで手に入れて、そこにチョロ入れれば良いんじゃない?

……最終的には、呉単にして欲しいけど。
火計は士気7も使うから、2色だとキツイんだよね。

これだけは答えて欲しいんだけど、『チョロ松はちゃんと使えてます?』
【デッキコンセプト】の文章に、「挑発」の2文字が無いので凄い不安。
429422:2005/12/02(金) 21:23:41 ID:GgxCMoyk
追記:兵法は連環の法

とりあえず蜀3人が微妙とのことなので一応入れた理由、活用法などを。

陳到:復活持ち槍。壁突撃用の壁にしたり、主に犠牲にすることをメインに。
相手が妨害、ダメ計使いそうだったり相手が一斉に城に向かってきたときは、
まずこいつで様子見。

馬岱:中武力中知力。ほかの1.5コストは脳筋が多い気がするので。
一応こいつも伏兵踏み要員。こいつ自体の伏兵はおまけで。

チョロ松:伏兵踏み&攻城要員。
さらにこいつの挑発にはかなりお世話に。
攻めにも防御にも使え、
お互い待ち状態なら挑発で高武力弓無効化や脳筋に馬岱を踏ませるなど、
うちの影のエース。こいつのおかげで勝てた戦も結構あります。
430422:2005/12/02(金) 21:38:37 ID:GgxCMoyk
連投すいません。
みなさんがお勧めするUC、CのうちC陳武、UC呂蒙、UC法正は未所持なんですよ…。
代わりに持ってる新UC、Cを挙げると、
UC徐夫人、C祖茂、UC孫権があります。
呉単にするならば、上の祖茂、孫権に呂範か虞翻を入れるのがいいんでしょうか?
431ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 21:42:32 ID:MU2Do4u5
>>429
>馬岱
中武力中知力の騎馬で伏兵なんぞ踏む必要はないです。
というか伏兵踏みはそんな何人も要らないですし知力6は伏兵としても、伏兵ふみとしても微妙

>張松
こいつの真の使い方は敵の騎馬集団に槍衾の林を通過させることです
それ以外の使い方はむしろオマケです
432ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 21:46:01 ID:MU2Do4u5
>>430
祖茂、UC孫権、虞翻or徐夫人
W火計の虞翻か仇討ちのノーリスク強化狙いで徐夫人のどっちかは好み
433ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 22:07:15 ID:N6tepcTz
質問を2つ
張松の挑発は知力が8や9の奴をどれぐらい引っ張れますか?
d兄の計略はどれぐらいになったんですか?司馬懿ぐらいですか?
434ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 22:22:09 ID:YPG0h9Eq
>>429
伏兵が二人いるなら、両方ともチョロで踏め。
踏む前にチョロが死んだら、周ユで相殺目指せ。

はっきり言うが、馬岱は糞。入れる価値無し。祖茂入れたほうが役立つ。

まずはトレード。そんだけRとSR持ってるのに、UCとC持ってないなんて、誰も想定出来ないって。
トレード相手に「所で私、実はまだUC法正とC陳武持ってないんですよ……」と言えば、
そん時その人が持ってれば、タダでくれるから。
(Rとトレードとかは考えなくて良いぞ。損するから)

ちなみに、UCやCは、邪魔だから家に置いてる人も多いので注意w
(つーか、>>429が千葉か東京なら今すぐあげたいぐらいだ)
435ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 22:27:23 ID:YPG0h9Eq
>>431
>それ以外の使い方はむしろオマケです
いやオマケは無いだろ。攻城中の敵将2人を、敵城エリアまで引っ張って死亡。
とかは、むしろラスト10カウント切った後の基本戦術だろ?

>>429
>挑発で高武力弓無効化
も事実だし、オマケの使い方じゃないだろ(麻痺矢や何とか、挑発撃ったRキョチョ相手にもやるし)
436ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 22:35:14 ID:MU2Do4u5
んー実質引っ張りは強いけど多用すると士気が減るということを考えると
挑発で即殺効果が高い騎馬壊滅こそが最も効率がいいと思うけど

弓対策は当然あってしかるべくだが弓と騎馬の使用率の違いなどもあるから一概に同じとは言い切れない
汎用性が高いのは確かだが連発してしまう計略ではないので要所で使うようにしないと
437ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 22:42:56 ID:366YA0hc
攻城兵つきの7人デッキに遭遇
いやな予感はしたが士気上げ→武力上げと食らってこらえきれず落城…

きっついわー
438ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 23:43:27 ID:3/mi/CBO
今日始めて袁単デッキと当たったのですが、ズタボロにやられてしまいました。
R袁紹、UC劉備、審配、田豊、張コウ、沮授のデッキだったのですが、号令と決壊にやられた感じです。
号令はR郭嘉の後方指揮で何とかなったのですが、決壊の破りようがよくわかりません。
追い掛け回して切るしかないんでしょうか?
私のデッキはR夏侯惇、R李典、R郭嘉、R楽進、UC典韋です。
何か変えた方が良かったらお教えください。
SRはありませんがRはほぼあります。
439ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 23:55:57 ID:MU2Do4u5
決壊は高知力のカードかオトリのカードで城攻撃して撃たせればOK
要は攻城ゾーンに複数入らなきゃいいだけだから
槍とか弓は後ろでサポートすればよし
440ゲームセンター名無し:2005/12/03(土) 00:20:30 ID:+Db63P8H
一代目ICの折り返し程度なんですが、まだ初心者ですよね。
弓について聞きたいことがあるんですが、
武力4+6の弓と武力8+2の弓では、どちらが相手の減りが速いか
知っていれば教えていただけないでしょうか。

乱戦は武力8の方がいいらしいとは聞いたんですが、
弓や突撃のダメージって武力に対して正比例なのかわからなかったので。
441422:2005/12/03(土) 00:44:20 ID:Q7XBv7+c
呉単のほうが良いとのことなので、
とりあえず旧R周瑜、R孫策、UC孫権、祖茂、徐夫人でやってみようと思います。
ところでトレードでカードを集めたほうがいいとのことですが、
新SRや新Rは旧SRや旧R何枚分くらいの価値があるんでしょうか?
もちろんカードによって使える、使えないがあったりするんで、
一概には言えないでしょうが、wiki見てもそこのところはよくわからなかったんで…。
442422:2005/12/03(土) 00:45:50 ID:Q7XBv7+c
あげてしまってスマソorz
443ゲームセンター名無し:2005/12/03(土) 00:50:24 ID:i4n9qGT0
トレード雑談スレ見てみ。
最初の方にレートのってるから。
444422:2005/12/03(土) 01:18:24 ID:Q7XBv7+c
>>443
ありがとうございました。
445ゲームセンター名無し:2005/12/03(土) 01:36:04 ID:H7aB9pXC
ここで指導している皆さんに質問なんですが,最近俺の友人が大戦を始めたんで
色々指導してるんですが一人立ちの時期はどこまで上達したらいいんでしょうか?
ちなみに現在,その友人は一連の基本操作は教えてあって,後はそれらの錬度を高めるだけです
しかし戦場を見る力はまだ無く,全国対戦中に横からどんな対処をすればいいか教えている感じです
当たる相手が初心者狩りだらけなんで負けまくって興味を無くしちゃうのが恐くて
少し過保護だとも思ってるんですが・・皆さんの意見を教えてください
446ゲームセンター名無し:2005/12/03(土) 01:50:03 ID:i9RrZUMV
質問です。
トレードでよく見かける「半開封」ってどういう状態のことを言うんですか?

背中から中身が確認できる状態のことでしょうか?
それとも隅または端を切ってある状態でしょうか?
447ゲームセンター名無し:2005/12/03(土) 01:51:39 ID:i4n9qGT0
両方ありうるから本人に確認するのが吉。
448ゲームセンター名無し:2005/12/03(土) 01:52:43 ID:obmiTwIz
>445
初心者が戦況を把握できないのは、慣れてないから当然のことで、
基本操作ができるなら、あとは放っておいてもいいと思うけど。
時折、初心者らしき人に教えてる人を見るけど、横から手を出して、
どっちがプレイしてるのか分かんなくなってるようなコトがある。
勝つのも負けるのも経験なんだケドね。

あと、初心者狩りも含めて三国志大戦であって、それがダメなら、
元々、このゲームに向いていなかったんだと思う。
聞かれたり困ってたら助け舟を出して、あとは生温かく見守ってやりなされ。
449ゲームセンター名無し:2005/12/03(土) 01:52:48 ID:H7aB9pXC
>>446
人によって解釈が分かれるところだと思います
恐らくは背中から中身が確認できる程度じゃないでしょうか?
端を切っただけだと武将の判別が難しいですからね
450ゲームセンター名無し:2005/12/03(土) 01:54:53 ID:H7aB9pXC
>>448
なるほど分かりました
まだ相手の計略や能力を把握できてない部分もあるので戦が始まる前にポイントのみ
教えてあとは後ろから見守ることにします
それで勝てるようになったら一人立ちさせることにします
ご意見ありがとうございました
451ゲームセンター名無し:2005/12/03(土) 01:55:11 ID:aSgKBDA3
ヤフオクだとちょっとだけ開けて裏の顔が確認できるレベルのが半開封を謳ってるな
452ゲームセンター名無し:2005/12/03(土) 02:00:39 ID:IylPF4GA
>>445
私は一緒に始めた友達がいるのですけど、足の有無で私の方がよくやっていて(現在五品)
友達はまだ級脱出くらいなのでよくアドバイスしますが基本操作は出来ているので
試合中は撤退武将が自城に戻ってないとか、相手の計略聞かれたら答えるくらいしかしてません。

まぁ初心者狩りとかあって勝ちにくいでしょうが、負けてもえるものはあると思いますので
一歩引いたくらいで教えるのがいいと思いますよ。

たまに初心者らしき人に教えている人いますが、どっちがやっているのか分からないときありますしねw
453446:2005/12/03(土) 02:14:04 ID:i9RrZUMV
>>447>>449>>451
ありがとうございます。一義的じゃないんですね。

カードがダブるようになってきたら、背中からちょこっと開けるようにした方がいいんですかね。
ついビリッと開けてしまうんですが・・・。

454ゲームセンター名無し:2005/12/03(土) 02:16:42 ID:aSgKBDA3
半開封は人それぞれ。必ずしも半開封だからといって価値が上がるわけではない。
455ゲームセンター名無し:2005/12/03(土) 02:24:55 ID:Pw8WTrLl
ある程度カード揃ったらスケルトン(黒い部分だけハガス)やるといいよ
しょぼいカードでも少しずつ見えるから、ワクワク感あるし
Rがダブったときでも未開封状態だからトレードするときに
美品希望の人に対して全く問題なしの代物になる
456ゲームセンター名無し:2005/12/03(土) 02:34:02 ID:Pr2p7h0R
地元だとスケルトン楽勝なのですが、アキバ行ったらインクがへばりついて全然上手く行きませんでした。
これは、メンテの問題? 私の腕の問題? それともSEGAの仕様変更?
457455:2005/12/03(土) 02:45:11 ID:Pw8WTrLl
封入カードの黒部分にもゲーセンごとに違いがあるのかもね。
自分も地元のゲーセンだと綺麗にならないで中途半端に透明だったり
銀色になっちゃったり、上手く黒い部分がはがれなかったりした。
今日、別のゲーセン行って出てきたのをはがしたらメッチャ綺麗にはがれた
しかも中身がいちおーRバショクだった。バショクは既に開封したのを
持ってるので未開封スケルトンを記念品としてとっておくことにした
458ゲームセンター名無し:2005/12/03(土) 02:50:48 ID:RUfPR8Y8
スケルトンの失敗で、銀色に残るのはキツいが、黒く残る失敗はセロテープを貼り付けて剥がすのを繰り返すととれるぞ。今度試してみれ。
459ゲームセンター名無し:2005/12/03(土) 04:00:52 ID:4jmdEsI9
>>375
亀だが、典韋+伏兵2の7枚デッキだと多少序盤が楽になるはず。
戦力にならないカードはスキを見つけて攻城に向かわせて
相手が戻ったところで各個撃破するのが序盤をしのぐコツ。
手ごろなコストで伏兵を踏んでも撤退しない武力9が増殖している昨今
悲哀は好きじゃなければ使えないデッキだと思う。
蜀ならおっき劉備&白銀のが絶対的に使いやすいもんw
460ゲームセンター名無し:2005/12/03(土) 04:17:53 ID:NkVZedDz
私的意見。

初心者
 ・騎馬の突撃、槍の迎撃の取り方、弓の射程を覚える。

初級者
 ・連突、壁突、ワイパー、横弓のやり方を覚える
 ・キーとなる武将が使う計略をある程度覚える

中級者
 ・城内突撃、槍マウントをある程度覚える
 ・全ての武将の使用計略が頭に入っている
 ・要注意武将の計略に対する対策が練れるようになる
 ・棒立ちの武将がいないようにする

上級者
 ・以上に挙げたものの精度が極端に高い。

その人のLVに沿ったアドバイスをした方がいいんじゃないかな。
誰々が動いてないとか、撤退したのに自城にカードを入れていないとか。
461ゲームセンター名無し:2005/12/03(土) 04:40:41 ID:Pw8WTrLl
質問です「殿、私の馬を!」では「自身を除く、戦場でもっとも武力の大きい味方の‥‥」
と書いてありますが、戦場とは自陣の城の中も含むんですか?
例を挙げると(A=武9)(B=武7)(C=曹昴=殿、馬を!)をメンバー武将として登録して
Aが城の中で生きてて引っ込んでいるときにB、Cが外にいてCが馬を!を使うと
外にいるBにかかりますか?それとも城の中にいるAにかかったりするんですか?
462ゲームセンター名無し:2005/12/03(土) 04:53:47 ID:/qFPiDST
>>461
間違ってたらすまない。
場内(撤退武将はもちろん)含まず、カード登録が先の方にかかったはず。
貴殿の状況で、さらに武将D(武力7)がいて、カード登録順がABCDだったら、
かならず武将Bに罹ります。
ちなみに、場に曹昴のみ(他は撤退)の時でも、反計されても、曹昴は撤退します。
463461:2005/12/03(土) 04:59:46 ID:Pw8WTrLl
なる、要は外にいて武力が高いのがTOP、同武力がいたら
登録早いのが次点ってことですね、わかりますた
464ゲームセンター名無し:2005/12/03(土) 05:49:08 ID:PDAnR9A7
携帯から失礼します。
現在7品で、呉単で組んでます。デッキ内容は
R孫策.R周ユ.UC呂蒙.Cカンタク.Cチンブです
計略は使用頻度高い順に、推挙>阿蒙.火計.推挙>蛮勇を使ってます。タイミングが合えば推挙>再起>推挙>阿蒙を
4品の友人に開幕は守りぎみにやるように、と言われたのですが軽く押し切られます。
負けパターンは大体開幕押し切られてのジリ貧なパターン。開幕耐え切れれば7割勝ててます
開幕に耐えられるようにしたいのですが、立ち回りやデッキ組み変え等アドバイス下さい。
資産は旧カードで
SR呉夫人
R周泰.呂蒙.呉国太.孫尚香.太史慈.新(?)R小喬
C.UCは旧カードはほぼコンプです
465ゲームセンター名無し:2005/12/03(土) 06:13:39 ID:obmiTwIz
>464
デッキで対応する場合は、防柵を増やす、総武力を上げる。

プレイングで対応する場合は、
・早い段階で伏兵を踏ませる。
・壁ワイパーをキチンとできるようにする。
・端攻めされるなら、一人攻城に行き分断を狙う。
・相手にもよるが、城壁攻城の1,2発ならあえてさせて全滅しない。

個人的には中武力を集めるより、高武力が2人の方がやりやすいかな。
実働部隊が多すぎて、プレイングが間に合わないなら高武力弓を入れよう。
466ゲームセンター名無し:2005/12/03(土) 08:57:16 ID:VcEFuGn/
>>440
攻撃対象によって変わってくると思うが
はっきりと計測している人間はいないはず
467ゲームセンター名無し:2005/12/03(土) 09:00:17 ID:9t+/kXSZ
現在8品の初心者です。
【現デッキ】
旧R張飛 R郭嘉 R徐晃 UC許チョ  
【資産】
魏:UC(旧曹洪、夏侯淵)C(曹植、陳羣、李典、陳宮、蔡瑁)
呉:R陸遜 UC(リョウ統、諸葛瑾、小喬)C(虞翻 、朱桓 、陳武、呂範 )
蜀:R諸葛亮 UC(甘皇后、黄忠、周倉、馬岱 、麋竺、法正 )C(夏侯月姫、廖化、劉封 )
他:R于吉 UC(周倉、南華老仙)C(張宝、張梁、程遠志)
涼:UC(韓遂、李儒)C(候成、張繍)
袁:なし

【デッキコンセプト・備考など】
序盤は伏兵でなるべく敵主力の兵力を減らし、張飛と徐晃で突っ込みます。士気が溜まったら
後方指揮、郭嘉が死んでいたら神速戦法で攻めます。相手が号令系の計略を使用したとき等、
味方が不利になった場合には一度城内に戻り、わざと城にダメージを食らって、火事場の馬鹿
力で逆転を狙います。

【負け方】
相手にダメージ計略持ちがいると、高確率で負けます。特に火計持ちの武将がいると、一列に
並ばないよう努力はしているのですが、攻めている途中で確実に四人中二人は燃やされてしま
い、攻めきれずに一度城内に戻って攻めようとしたらまた火計・・・・・・。火事場の馬鹿力
を使うとピンポイントで張飛が燃やされるので逆転も狙えません。やはり知力低めの現デッキ
がいけないのでしょうか?
468ゲームセンター名無し:2005/12/03(土) 09:29:58 ID:MEAHlKoc
>>467
ぐぐ、資産が辛い・・・でもこれで組むとなると、2色は避けられないかな
out R張飛 Rカクカ in Rウ吉 張宝 UC他周倉 張梁で、開幕端攻め速攻をかけて、士気が7
(理想は9)溜まったら降雨落雷に持っていく戦術でしょうか?
469ゲームセンター名無し:2005/12/03(土) 09:42:22 ID:GLNhXSVy
>>464
呂蒙と孫策を全力で動かしてると陳武を機能させる暇が無さそうです
C丁奉を使ってみたらどうでしょう?相手の超絶強化に無理に付き合わなくて済んだりします
呂蒙とカン沢のおかげで弓を突撃から守るのはそう難しくなさそうですしね
柵を持ってて知力もそれなりにある舞姫殺し、U程普でも良いかも?

>>467
よ、よくぞこの資産で8品まで……末恐ろしい。とりあえずギリギリ実用範囲でこんなのを。
R張飛 U黄忠 U法正 C月姫 C廖化  蜀単:狙うは常に後方指揮(ピンチなら火事場・落雷も

腕が立ちそうなので割と無茶なデッキでも戦ってくれそうですが、無理する位ならカード集めたほうが早そうです
(それだけ絶望的にカード足りてないので、少しプレイすれだけでまだまだカード増えそうですね)
確かにR郭嘉は至高の武将ですが、前のデッキに槍が居ないのが気になったので法正にお願いしてみました
470ゲームセンター名無し:2005/12/03(土) 12:12:37 ID:kGEALt8e
>>464
推挙阿蒙に使う士気を火計に回す。これで勝てる
471ゲームセンター名無し:2005/12/03(土) 12:49:59 ID:L3ByYmYX
>>467
まだ資産不足(Rは結構持ってるけど実用性が低いものが多いね)なので、
とりあえず2色のままがいいかもしれない。

R張飛 R郭嘉 蜀周倉 馬岱 夏侯月姫or蔡瑁

・騎馬3枚を使いこなせているのか?辛いなら郭嘉を敢えて法正にする手もある
・馬岱は高知力アタッカーであることと、伏兵の動かし方を覚えたい為入れてみた

高武力が張飛しかいないのが辛いのであれば

R張飛 R徐晃 法正(槍は入れといたほうがいい) (夏侯月姫 曹植 陳羣 蔡瑁)から2枚

ってのもいい。
個人的には蔡瑁結構お勧め。アタッカー+αに掛けて、騎馬でさっくり殺せれば強い。

んで、ダメ計対策だが、ハゲ入りデッキならダメ計持ちを神速で殺しに行くのが一番いい。
もちろん張飛やその他の低知力は巻き込まれないような位置取りが必要だが、徐晃+高知力に撃ってくれれば儲けもの。
相手が攻城態勢に入ってからでは遅いので、弓と徐晃でプレッシャーを与えながらチャンスを待つのがよろしい。
張飛の計略は使わずに勝てる(実用的な威力になるまで削られない)ことを意識して戦うといいと思う。
どっちにしろその資産だと辛いと思うが、むしろここで頑張ってノウハウを身につければ資産が増えたときに強くなれるぞ。
472ゲームセンター名無し:2005/12/03(土) 13:58:44 ID:iK4wsUh2
セガでプレイしています
リサイクルボックスを設置して欲しいと言ったのですが,設置してくれません.
この店はやる気がないのでしょうか?
473ゲームセンター名無し:2005/12/03(土) 15:15:49 ID:0JWm8RSK
>>472
店変えたほうがいいと思われ
474ゲームセンター名無し:2005/12/03(土) 15:35:21 ID:ugkq/ZKZ
>>472
セガ直営は厳しくね?
CでもSRでも300円で売るのが商売だし
475ゲームセンター名無し:2005/12/03(土) 15:48:57 ID:p0oGjiMs
キバヤシってなんの事ですか?
476ゲームセンター名無し:2005/12/03(土) 16:17:31 ID:CmTPhzlE
直営でも箱があるとこと無いとこがある。店員のやる気次第と思われ。
477ゲームセンター名無し:2005/12/03(土) 16:18:31 ID:KZCjgOYY
>>475
wikiの用語集と言うところにかいてありますよ
478ゲームセンター名無し:2005/12/03(土) 16:28:21 ID:VLk8Gz/f
>>472
その店名と所在地を晒して下さい。他の初心者にとっても厳しい環境だから。
479467:2005/12/03(土) 16:31:45 ID:9t+/kXSZ
アドバイスをありがとうございます。今までは高武力の武将に少し頼りすぎて
いたようです。明日からは皆さんが提案してくださったサンプルデッキとアド
バイスを参考に、いろいろデッキを組んで試していきたいと思います。
480ゲームセンター名無し:2005/12/03(土) 17:00:33 ID:BO95YvkK
>>464
呉夫人をカン沢の代わりに試してみることを勧める。
こっちの方がはるかに汎用性が高いはずなんで。
そのデッキで開幕弱いのは伏兵の使い方がいまひとつなのでは?
相手の伏兵踏みに踏まれないようにいろいろ試してみてください。
481ゲームセンター名無し:2005/12/03(土) 17:11:52 ID:iK4wsUh2
ホームかえると場所的に厳しいです
>>478
埼玉のセガワールドですが店名は控えさして下さい.
クラブセガ秋葉原とか大宮のゲーセンにはあったので欲しかったんですが.
482ゲームセンター名無し:2005/12/03(土) 17:23:31 ID:F6IjKOQw
R箱は業者が金儲けで回収に来たり管理が大変だったりするからな〜。
あくまでも善意で置いてくれてるんだから
置いてくれないからと行って晒すのは良くないと思われ。
483ゲームセンター名無し:2005/12/03(土) 19:11:26 ID:OVWmN99m
漏れがS系でバイトしてたとき(別のS系カードゲームだけど)
昔R箱設置に関しては、上からこう言われていた。
・店員の管理のもと行うこと。
 (必ず同数での交換を確認すること。レートは客の判断なので問わない)
・客同士のトラブルが発生したら即撤去、以後設置は不可
(店舗側の管理・監督能力の欠如による)
・店員自身の交換は不可
・設置時間は営業時間外のみ。予約は不可
484ゲームセンター名無し:2005/12/03(土) 19:16:57 ID:s52GcgEy
最近始めて二代目五品の初心者の者です。
最初に引いたRが太史慈だったので、こりゃ呉で行くしかないなって感じで呉のデッキではじめたのですが
五品に入るとなかなか勝つ事ができず、一代目の終わりの頃から五品と六品を行ったりきたりです

【デッキ】
R孫堅、R周泰、R太史慈、SR呉夫人、呂範

【資産】
できれば呉単で続けたいので呉のカードのみ書きます
旧C、UC、Rは引いたり友人がくれたりで全部あり。SRは呉夫人、孫権、呂蒙

【デッキコンセプト・備考など】
デッキコンセプトは典型的な呉バラよろしく、各所に応じそれぞれの計略を使っていくものです
序盤は低武力、高知力の伏兵が多い場合は孫堅、呉夫人、場合によっては呂範も使って伏兵を探しつつ応戦します
この時相手部隊が固まっていて馬をこちら側に誘い込めた場合は端から呉夫人か呂範を攻城に向かわせ序盤にリードを奪います
中盤からは相手の出方を見ながら一部隊づつ確実に迎撃つつやり過ごします
終盤、25カウントあたりで相手が出てくるようなら防衛、相手が出てこないようなら攻め込みます
基本的には序盤にリードを奪っているので無理には攻め込みませんが、最悪の場合賢母⇒天啓の幻で落城を目指します

【負け方】
主力の知力が低めなのでダメージ計略デッキと当たるとほとんど勝てません
火計、水計は賢母で知力を上げるか部隊を散らすかすればなんとかできなくもないのですが
雷系をピンポイントで落とされるとかなり厳しいです
呉バラは元々ダメージ計略に弱いので仕方ないといえば仕方ないのですが
第一に自分の腕が悪いと思うので何かアドバイスが頂けると嬉しいです

二色にするしかないのだろうか…orz
485ゲームセンター名無し:2005/12/03(土) 19:25:42 ID:YDvVtroz
今日から、三国志大戦はじめようと思うんだけど誰か対戦前に見ると失笑するような面白いID考えてくれませんか?
一応呉単ではじめる予定です・・・
486ゲームセンター名無し:2005/12/03(土) 19:28:02 ID:3QmLwxhX
ダメ計デッキなんて最近ウキツ落雷しかみないけど、それに対する相性は悪いから仕方ないっちゃ仕方ない。
勝ちパターン負けパターン見る限り基本は分かってるみたいだからそれで安定して勝てないのは連突やら車輪やらの小手先の技術が足りないか、先の説明を頭で理解しても行動に移せてないかのどちらか。
487ゲームセンター名無し:2005/12/03(土) 19:33:58 ID:twIo8aPC
>>485
トータル戦法
488ゲームセンター名無し:2005/12/03(土) 19:41:01 ID:KW9S4cDe
殿馬同様、カンタクも反計されたら死ぬのか?
看破なら無事、と予測はつくが…
489ゲームセンター名無し:2005/12/03(土) 19:43:02 ID:s52GcgEy
>>486
レスthanxです。
そうそう、五品に上がったとたんにやたらウキツ落雷に当たるんですよねぇ…
車輪はそこそこ行けると思うんですが、確かに馬の使い方に自信がないんでしばらく馬練習してみる
頭でわかってても行動に移せてないってのもあると思うんで次から注意しながらやってみます
490ゲームセンター名無し:2005/12/03(土) 19:43:11 ID:twIo8aPC
確実に氏ぬのはメガ醤油砲だけ
ダメージ計略を反計された場合は計略が実行されて発動者自身がダメージを被る

それ以外の計略は士気を消費させて無効化するだけ
自爆計略も氏なずに続行
491ゲームセンター名無し:2005/12/03(土) 20:30:19 ID:obmiTwIz
>484
似た境遇の人を発見w
俺も二代目五品で、デッキは呂範が虞翻のタイプ。

正直、降雨落雷は落雷もさる事ながら、降雨での火計弱体化がいやらしい。
太史慈に武力1の弓隊、周泰に孫堅をつけて避雷針がわりにして運任せかな。
城壁リードさえとれていれば、意地・天衣・天啓で時間を潰したいトコロ。
そのために序盤にできるだけリードを取らなくてはね。
と、このくらい分かってるよねw  相手も同品で似たような腕と信じて頑張ろうw

逆に、白銀ススメ挑発デッキともよくマッチングするんだけど、コレには勝ててる?
現状だと攻城できないけどさせない感じで、序盤にミスして攻城を許すともうムリ。
太史慈→R孫策も考えてるケド、立ち回りで何とかできないだろうか?
492484:2005/12/03(土) 21:12:19 ID:s52GcgEy
>>491
兄弟!!
降雨は火計の威力が落ちるのは確かに嫌らしいよねぇ、呂範とか攻城に行って殺されてくる(ぇ)ことしかできないし…
虞翻はまだ守りに使えてよさそうだなぁ、でも序盤が厳しそうだ…試しに今度使ってみよう

白銀ススメ挑発かぁ…一度ススメの効果知らないで落城負けしたけどそれ以来やられてないかな…
馬超は周泰をうろつかせれば近づいて来ない(白銀後はなおの事)から周泰が死なないように気をつけてます
これで2コスで2.5おさえれれたと思えばかなり美味しいかと…
こちらのデッキは呂範が居るのでこいつで撤退させて序盤のリードを奪うこともできます
挑発はチョロ松か姜維かな…チョロの場合はまず追いつけないので見つけたらフクロにしてご退場いただくか味方部隊を寄せないようにしてます
姜維の場合は槍兵なんでこちらが二部隊以上引っ張られれば追いついて勝手に死んでくれるはず…(ぇ
歯抜けは序盤で掘ってしまって出てくるたびに孫堅単騎で潰しに行くかな…皆で行くとススメで大変なことになるんで…
基本的にこのデッキ相手の場合、強力な計略持ちが低武力で頭がいいヤツが多いんで主力でさくっと追い返したほうがいいかもです

お互い頑張ろう!(ノ□`)
493ゲームセンター名無し:2005/12/03(土) 21:34:29 ID:j7prAYy8
>>492
チョロに張り付かれて連突されないか・・・?
494ゲームセンター名無し:2005/12/03(土) 21:36:29 ID:Pr2p7h0R
白銀ススメ挑発デッキの立場で言わせて頂くとw

>馬超は周泰をうろつかせれば近づいて来ない(白銀後はなおの事)から周泰が死なないように気をつけてます
えーと、そもそも近づきません。無視して攻城します。
後、何とかさんが普通に活動してる時は、そうそう白銀は撃ちませんよ。

>姜維の場合は槍兵なんでこちらが二部隊以上引っ張られれば追いついて勝手に死んでくれるはず
えーと、多分引っ張るのはシジーと何とかですね。狙えるなら、2体引っ張ります。
で、何とかさんの穂先を生姜に固定させて、後ろから馬超が突撃します。
生姜→槍 何とかさん→槍 なので、何とかが死ぬまで後ろから掘ります。
これは、生姜がチョロでも一緒。迎撃の出来ない何とかさんは怖くないので、これ狙いますね。

>ススメ
このデッキ相手にススメロック狙うのは難しいので(シジーがいるから)
呂範がススメ範囲に入ったら撃ちますね。知力が戻る……えーと、7カウント以内か?
この間に白銀で殺すと思います。

まぁ正直な所、私なら一番嫌なのは呉夫人です。
495ゲームセンター名無し:2005/12/03(土) 21:39:42 ID:p0oGjiMs
張紘の防柵強化を使うと何回くらい持ち堪えるんですか?
496ゲームセンター名無し:2005/12/03(土) 21:42:41 ID:Pr2p7h0R
皆、再建しか使ったことないんで解らないんでない?
(ネット上だと、半壊が全快するとか書かれてる。参考までに)
497ゲームセンター名無し:2005/12/03(土) 22:02:35 ID:yITYPMzZ
>>495
うろ覚えだけどmax10回だったと思う。
間違ってたらスマン
498ゲームセンター名無し:2005/12/03(土) 22:24:36 ID:KW9S4cDe
ベン皇后と張紘、それにR魯粛とU小喬をあわせた小難しいデッキとかできるかな。

軽く妄想してみると

ベン皇后張紘魯粛小喬呉国太周泰

でどうかな。
兵法再建で・・無理かな
499ゲームセンター名無し:2005/12/03(土) 22:27:06 ID:gMbpK4RZ
槍マウントで失敗して敗北してしまった。
ということで、槍マウントのベストポジションを聞きたいのだが。
ちなみにマウントを行っていた場所は、城壁のカード横半分ぐらい放して悪来ワイパーだったと思う。
500ゲームセンター名無し:2005/12/03(土) 22:27:46 ID:KW9S4cDe
いや、やっぱり槍二本あるし、周泰はいらないな。
火計欲しいから虞翻にして、残り1コストは・・イク様とか・・?
501ゲームセンター名無し:2005/12/03(土) 23:01:12 ID:OCSbE6Oo
ワイパーってどういうことなんでしょ?
手動車輪と似たようなものですか?
502ゲームセンター名無し:2005/12/03(土) 23:05:58 ID:YDvVtroz
485>>さん
命名ありがとうございます
意味が良く分からないけど、なんか響きが格好良いのでそれでいってみます(ぉ
もし対戦することがありましたら宜しくお願いします
503ゲームセンター名無し:2005/12/03(土) 23:06:54 ID:YDvVtroz
あ、間違えた
↑のは487さんに対するレスです
504ゲームセンター名無し:2005/12/03(土) 23:07:03 ID:yITYPMzZ
>>502
まずwikiで意味調べてからの方が良いよ
505ゲームセンター名無し:2005/12/03(土) 23:14:31 ID:YDvVtroz
>>503
調べてみました
むちゃくちゃでも、最終的に勝てば官軍という意味でしたか
こんな凄いく格好よい名前を命名してくださりありがとうございます
506ゲームセンター名無し:2005/12/03(土) 23:23:19 ID:D0WFnbFb
>501
ていうか同じ意味と思っていいよん
R許チョ、UC典韋でダブルワイパーとか言われる

R典韋の立場が…orz


>505
…ま、がんがれ…3品で待ってるよ…
507ゲームセンター名無し:2005/12/03(土) 23:35:19 ID:OCSbE6Oo
>>506
なるほど、同じでしたか。
了解いたしました。
508ゲームセンター名無し:2005/12/03(土) 23:42:59 ID:393kB6Ur
>501
ttp://diary11.cgiboy.com/0/kenia/index.cgi?y=2005&m=11#20

ケニア氏の日記より
分かりやすくて良いかと思われ。
城内突撃等もあるので知識として確認ヨロ
509ゲームセンター名無し:2005/12/03(土) 23:48:28 ID:OCSbE6Oo
>>508
ブクマしました。どうもありがとうございます。
動き方の違いなんですね。
510ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 00:28:05 ID:YloS0rHu
左右がワイパー
回転が手動車輪
なら上下に往復させるのは?
511ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 00:35:51 ID:L8ToU9eY
シャッター?
512ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 00:36:50 ID:wWAJqilW
ピストン運動

うわ何をするおまえr(ry
513ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 00:59:39 ID:NrxjqbeE
質問なんですけど
初心者が動かしやすいカードの枚数ってどれくらいですか?
514ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 01:06:12 ID:pePw5QJy
>>513
少ないほうが楽だから、とりあえず4枚と言ってみる
でも、扱いやすいのは5枚じゃね?
あと、枚数少なくても全部馬とかは使いにくいから、弓が1−2枚あると他に集中できて慣れやすいと思う
515ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 01:23:16 ID:RupvVtbz
十常侍というコストパフォーマンスが高そうなネタのようなカードを手に入れたんですが
コイツって使えます?
516ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 01:39:55 ID:lPlp7oC4
>>515
2度掛けすればほぼ無力化。
士気がどんなにあっても知力が1や2の状態。計略で怖い物なんて数えるほどしかない。

状況判断がしっかりできる人になら十分に強いカードだと思う。
517ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 01:51:13 ID:hlHJbEfC
どうせ士気が溜まる袁家に対してなら強い
相手が士気満タンなら士気4で使える離間の計だし
518ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 01:56:57 ID:ZGyaGFuZ
大体、コスト1で柵かつ伏兵とか馬鹿スペック。
柵で初期位置がバレる所も馬鹿スペックw
519ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 02:09:38 ID:hlHJbEfC
でも、知力8伏兵と離間がある
それに開幕から10カウント掘られなかったら位置の特定が難しくなる

他軍に追加されたネタカード四天王(王イン、肉屋、ナニ太后、十常侍)の中では一番使える部類
歩兵1/3柵伏なら完全にネタだったが
520ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 02:10:06 ID:f2Yf9ZXw
>>518
柵は上手く配置すれば消せることが頂上決戦で宣伝されたわけだが。
柵を武将とか城とかに重なるように配置すれば伏兵の出来上がり。
521ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 03:06:00 ID:sNGlp04U
今日左慈を引いたので使ってみようかと思ったのですが、どうもあまり使ってる人がいないようで
評価もネタカードに近いらしいのですが、評価が低い理由ってなんなんでしょうか?
変身すれば歩兵だけど高武力高知力になるし、相手の超絶強化への牽制にもなるしで
悪くは無いと思うのですが。
522ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 03:15:28 ID:bNbXQOfX
1ならともかく1.5はチト重い。
残り6.5で平時、開幕は乗り越えにゃならんし。
523ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 03:16:08 ID:RupvVtbz
>>516-520
なるほど、一応実用性もあるネタカードのようですね
とりあえず士気8あげるのは怖いんで馬鹿密通でがんばってみます
524ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 03:26:09 ID:6Njmn9q7
>>521
コスト1.5で重くて、実質残り6.5コストで戦うはめになる
復活伏兵持ちとはいえ、計略を使わないと武力1の歩兵でしかない
相手の超絶のけん制になるとはいえ、普通に攻められると総武力の関係でちと辛い

1コストなら入れられてたかもねえ…
525ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 03:49:41 ID:hlHJbEfC
ロケテ時代はコスト1で1/8伏活魅の物故割れカードだったから
ロケテ→製品版でコスト0.5上げられた被害者の一人だし
526ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 04:29:05 ID:aKMeS/X0
もう今更効果時間弄ってもどうにもならんからなあ
使えるレベルにまで強化できる余地がない
527ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 05:14:29 ID:newFL8Wx
降雨落雷で総武力を考慮して落雷もちはJOJOだけなんですが、キョチョイクにどうしても勝てません。
おそらく筍ケがこっちを向いてなさそうでも怖くて落雷が打てません。
いったいどうしたらいいでしょうか?
528ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 08:43:53 ID:LKQYwhgb
>>577
つ孔明&馬良
529ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 08:50:24 ID:wWAJqilW
>>527
Rホウ統とチョロor姜維を入れるといいぞ。
相手が陳グン型キョチョイクならイク様はまずホウ統見てるので、落雷は多分通る。
曹植型なら落雷見てるだろうから、曹植・イクを挑発で引っ張って殺すか、あるいはキョチョを引っ張って戦線離脱させるか。
相手の型によって何を見てるか見極めるのが重要なだ
530ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 08:54:00 ID:wWAJqilW
あぁ、浄化は挑発も消せるのだった…。
となると曹植を何とか殺してその上で挑発、連環、落雷を…。
いや、難しいな。

やっぱ曹植型のがつえーわ。多分だけど。
531ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 09:32:13 ID:80/6Q5VU
俺なら降雨落雷にRホウ統いても徐庶ガン見する
降雨中は知力4が落雷一発で落ちるし恐くて目が離せません
まぁ所詮はヘタレ5品の戯言だけどね(´・ω・`)
532ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 09:39:25 ID:wWAJqilW
あ、降雨落雷か。
だったら張宝でいいじゃない。
コスト1で武力3は全然まともだし。
コスト1が増えるのが嫌なら雷同にするとか。
知力5でもキョチョテンイは余裕で飛ぶしね
533ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 09:42:32 ID:vMWbjh3N
普通のカードショップに行けばSR・Rは売ってありますか?
534ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 09:50:35 ID:AvsCfFGF
大体売ってます

店によって値段に差がありますが
535ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 10:25:07 ID:3POf6xBp
ホウ統ウザス、キョチョテンイが飼い殺し・・・
536ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 10:27:30 ID:MO7lgZRM
>>533
場所によってかなり金額の差があるのでレートは分からない。
参考までに自分の近くのカード屋は…
旧Rは300〜1200円
旧SRは2500円前後
新Rは2000円前後
新SRは5000〜10000円

といった具合です
537ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 12:38:03 ID:OgufjMQs
>>534
>>536
ありがとうございまする。
早速買いに行ったところかなり安い値段で購入できました。

んでR周泰・R孫策・R孫権・UC程普・C虞翻というデッキを考えたのですが
R・SRは上記の3枚しか無いのでまず固定として
UC程普・C虞翻の二枚は微妙ですかね、少し守りすぎ?
UC・Cは揃ってるとしてご意見よろしくです
538ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 12:56:17 ID:kbVssoqb
>>537
そのままでも悪くないよ
まあ俺は麻痺矢スキーだから程普を丁奉にするかな

虞翻を伏兵持ちの呂範に変えても面白そう…まあその辺は好みだねぇ
539ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 14:28:33 ID:aKMeS/X0
最近は柵の使い方も結構重要になってきてるからね
柵4枚の置き方、ちゃんと活用できてるかな?
俺は柵ナシデッキだからアドバイスできないけど、うまい人に教えてもらうのもいいかも
あとは>>538の言うように伏兵が必要なら呂範
麻痺矢号令デッキじゃないのでどちらでもOKだな
540ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 14:58:37 ID:2JS7wCTv
スケルトン開封のやり方ってどうやってるのでしょうか?
剥がそうとしても全然とれません。
どんな方法が一般的ですか?
541ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 15:06:54 ID:uDujhb4A
馬鹿について
1.掛けられてしまったら帰城再出撃すれば治りますか?
2.間髪入れず二度掛けすると、何カウント持続しますか?
542ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 15:32:57 ID:V71WOSk/
>>540
>>9を見ると幸せ。
裏の縦になってる奴の所で継ぎ目を探そう。

>>541
帰城すれば効果が切れると書いてない限り効果は切れない。
二度掛けは30カウント以上続く。
間違って撃破しないように。
あと、状態異常系の計略は「かけられた時点での知力」が効果時間を決定するので焦らなくてもいい。
543ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 16:11:02 ID:2M3IHTbb
これから始めようっていう友人がいるんだが何がいいんだろうか?
やっぱり魏バラ?
そいつは特にこだわりないから総合的に強い勢力勧めた方がいいと思うんだがどうだろう?
スキルも身に付くと思うし。

曖昧な質問でスマンが、やっぱり新規参入は大事にしたいんでよろしく頼む。
544ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 16:13:48 ID:gIpyOZDo
>>543
一番薦めやすいのは魏バラだろうな。
なんにせよ、まずはバランス型のデッキで基本の技術を学ぶのが一番だと思う。

こだわりが無いんならやってるうちについてくるだろうし、まずはそれで。
545ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 16:47:30 ID:3POf6xBp
>>543
一番薦めやすいのは蜀バラだろうな。
なんにせよ、まずはバランス型のデッキで基本の技術を学ぶのが一番だと思う。

こだわりが無いんならやってるうちについてくるだろうし、まずはそれで。
546ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 16:50:23 ID:uVA+3j5m
>>543
一番薦めやすいのは呉バラだろうな。
なんにせよ、まずはバランス型のデッキで基本の技術を学ぶのが一番だと思う。

こだわりが無いんならやってるうちについてくるだろうし、まずはそれで。
547ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 16:59:30 ID:ajuhZQ9U
一番薦めやすいのは袁バ(ry

すまん、無理だ
548ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 17:10:53 ID:EpJcZZTF
>>545-546
チョットおまえら。
いや、俺の言い方が悪かったのか。


再び、>>543
資産不明なので、0からor低資産でやるのを前提で。

魏バラを勧めやすいのはC,UCで優秀なカード(特に馬)が手に入るから。
計略も弱体化、雲散、神速と使いやすいのが多いのが良い。
Rを入手するたび、デッキの入れ替えがしやすいとこも「デッキを組む」楽しさが感じられるはず。

蜀バラも優秀だが、主力になる馬がUC以下だとUC黄忠くらいしかいないので少々難。
それがあるならば、全体強化持ちのUC法正と絡めて使いやすいデッキが出来る。
優秀な槍も多いし。

呉は、優秀カードはあるが主力級の馬はR以上なんで低資産はチョット難しい。
やるなら、別な勢力と絡める形で。

魏、蜀、もしくは2勢力デッキなんかが低資産でやりやすいかと。
無論、袁や西の優秀カードがあればそこの枠を差し替える形で絡めるのも悪くない。
549他単使い:2005/12/04(日) 17:11:45 ID:LR5XEDiG
他単は…やめておきましょうorz

まあ魏、蜀、呉で一番組みやすいのはやっぱり魏かねえ
カード入手の手間まで含めると
550ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 17:15:03 ID:4HVlKPxe
呉バラならトータル的に勝てますよ
551ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 17:23:08 ID:3POf6xBp
再び、>>543
資産不明なので、0からor低資産でやるのを前提で。

蜀バラを勧めやすいのはC,UCで優秀なカード(特に槍)が手に入るから。
計略も後方士気、落雷、大車輪戦法と使いやすいのが多いのが良い。
Rを入手するたび、デッキの入れ替えがしやすいとこも「デッキを組む」楽しさが感じられるはず。

魏バラも優秀だが、主力になる槍がUC以下だとUCテンイくらいしかいないので少々難。
それがあるならば、弱体計略持ちのUCカイエツと絡めて使いやすいデッキが出来る。
優秀な馬も多いし。

呉は、優秀カードはあるが主力級の槍はRシュウタイだけなんで低資産はチョット難しい。
やるなら、別な勢力と絡める形で。

魏、蜀、もしくは2勢力デッキなんかが低資産でやりやすいかと。
無論、袁や西の優秀カードがあればそこの枠を差し替える形で絡めるのも悪くない
552ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 17:30:26 ID:uVA+3j5m
再び、>>543
資産不明なので、0からor低資産でやるのを前提で。

呉バラを勧めやすいのはC,UCで優秀なカード(特に弓)が手に入るから。
計略も火計、麻痺矢、遠弓と使いやすいのが多いのが良い。
Rを入手するたび、デッキの入れ替えがしやすいとこも「デッキを組む」楽しさが感じられるはず。

蜀バラも優秀だが、主力になる馬がUC以下だとUC黄忠くらいしかいないので少々難。
それがあるならば、全体強化持ちのUC法正と絡めて使いやすいデッキが出来る。
優秀な槍も多いし。

魏は、優秀カードはあるが主力級の馬はSR以上なんで低資産はチョット難しい。
やるなら、別な勢力と絡める形で。

呉、蜀、もしくは2勢力デッキなんかが低資産でやりやすいかと。
無論、袁や西の優秀カードがあればそこの枠を差し替える形で絡めるのも悪くない。
553ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 17:32:13 ID:iGLawHit
もういいから好きな色で組ませてやれよ(;´ー`)
554ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 17:36:20 ID:+hTv3iPg
最近10品になったヘタレですが
C夏候月姫・R干吉・R馬ショク・UC張飛・Cケイドウエイ・C張梁

にしてみようと思います。
他軍の攻撃を姫で援護する感じでやっていこうと思うのですがどうでしょうか?

資産は蜀のみ言うと
C.UCはほぼコンプ Rはチョウヒ・リュウビ・ギエン・チョウウン SRは諸葛亮です。
555ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 17:48:16 ID:L3/I56R/
>>551
>計略も後方士気、落雷、大車輪戦法と使いやすいのが多いのが良い。
>大車輪戦法と使いやすいのが多いのが良い。
>大車輪戦法


ダウトw




まあアレだ
とりあえず始めてみるこったよ
556ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 17:48:58 ID:newFL8Wx
>>529>>532
ありがとう。ホウトウ持ってないから張宝入れてみます
557ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 17:56:06 ID:A3QUn/HN
>>554

斬る→祈る→天罰→攻城開始→天罰→斬る→天罰→





→→→敗北
558ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 19:40:57 ID:Aqo/xfTd
許チョイクもどきのデッキを作ってみました。本場よりかなり弱いかもしれませんが評価お願いします。
SR賈詡 R郭嘉 R荀ケ R典韋 R夏侯惇
資産は
UC夏侯淵 UC夏侯惇 蔡瑁 徐晃 曹植 C陳宮 陳羣 程c 劉曄 曹昴
です。
戦術は、序盤は典韋の防柵を使って守り気味に戦って士気を高めます。ある程度(自分は7くらいを目安にしてますが。)士気がたまったら進軍を開始します。
まずは郭嘉の後方指揮で全軍の武力を上げ、敵陣を一気に制圧します。典韋はイク様の睨みでダメ計から守り、賈詡は隙あらば攻城を狙ったり必要ならば離間の計で弱体化させます。
559ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 20:27:37 ID:Lm2HFC5j
最近始めたばかりの初心者ですが、ひとつ悩んでいることがあります。
20戦ぐらいやってみたのですが騎馬の有効な使い方がいまひとつ分かりません。
CPUと対戦して練習してみたのですが、騎馬を入れると槍+弓に騎馬が阻まれてうまく活かせません。
逆に槍兵のみでデッキを組んだら、R姜維で弓や騎馬を挑発できて戦いやすかったです。
まだ下手ではありますが、一応手動車輪はできるようになりました。
次は騎馬を少し覚えたいので騎馬は何を練習すればいいのか教えてください。

ちなみに現在のデッキは
SR劉備、R姜維、R趙雲、Rホウ統、C夏侯月姫です。
槍が使いやすいので槍のみの蜀単になっています。
560ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 20:38:56 ID:dpRQR+YH
騎馬は何を練習すればいいのか教えてください
これが質問?

1槍の直前で止まれる練習
2敵の槍に誰か当てといて無敵槍が消えた瞬間に突撃かませるようにする練習
敵の槍が1匹でなかったり、武力負けしてると手動で1瞬でしぬから注意
このへんは 今週のセガチャンの頂上対決の神速使ってた人のが・・・
3城内突撃
4連突の感覚をできるだけ短くする練習

1と2は同時進行かな

後はチョロ松限定だがいろいろあるぽ

敵も動くってことを頭にいれてね・・・

後はナニかあるかの?
561ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 20:42:31 ID:ZpR9UE1A
>>559
とりあえず
・槍オーラに突っこまない
・極力乱戦しない

だけでいいんじゃないか?
初心者さんはコレを覚えるだけでも全然違うと思う
562ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 20:52:48 ID:dpRQR+YH
あ まだあったな
練習というか戦術だけど
相手の兵法がおそらく再起ってときに
自分が白銀なり神速使った状態で
1っきに全員たおさないで
武力8弓とか(足のおそいやつ)だけわざと残したりして
神速馬はコウジョウさせる

後は自分で考えて・・・
説明が俺下手だOTZ
563ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 20:58:31 ID:6Yduqrwd
他SR呂布 ショクR馬超 他廬植 ショクRチョウウンor法正
基本は知力上げて高武力二体で攻撃 場合によっては教え無双を狙う
チョウウンは武力の底上げを狙って入れてるのですが
法正で全体強化のほうが良いかなと思っています
資産はRキョウイ C・UCは殆ど所持
現在9品なのですがこのデッキで上は狙えるでしょうか?
診断お願いします
…それと初歩的なことなのですが師の教えって何カウント持ちますか?(´・ω・`)リョフオバカサン
564559:2005/12/04(日) 21:04:05 ID:Lm2HFC5j
>>560-562
さっそくのレスありがとうございます。
レス、wikiなどを読んでみましたが解釈としては
騎馬のポイントは「ヒット&アウェイ」をいかに繰り返しできるかということでしょうか?
相手に一撃加えたら離れ、また一撃を加えて離れる。
これを繰り返すことで乱戦を避けられそうな気がするのですが。

・槍オーラに突っこまない
これはそうですね(笑
自分が槍を使っているのでこれは良く分かります。

今私が持っている騎兵はSR趙雲、R馬超(一騎当千)、UC黄忠の3つです。
この3つのうちならどれが練習に適していますか?
自分としては移動速度が上がり、伏兵の踏める趙雲が安定していると思うのですが。
565ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 21:08:58 ID:ZpR9UE1A
>>564
そゆこと
突撃→離れる→助走をつけてまたオーラを纏う→また突撃
これでおk

SR趙雲で神速戦法つかうと槍に対してよりシビアになれるからいい練習にもなるかと
566ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 21:11:22 ID:TdEZNN5v
>>564
>相手に一撃加えたら離れ、また一撃を加えて離れる。
>これを繰り返すことで乱戦を避けられそうな気がするのですが。

その通りです。これを確実に迅速に行えることが重要

練習は何のカードでもいいと思いますよ。
蜀単を続けるなら張松に早めに親しんでおくのも吉かと
567ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 21:19:17 ID:SyliErrB
>>563
他呂布で上を目指すなら他単ぐらいしかないと思う。
まぁ、マッタリ呂布で遊ぶなら好きなデッキでいいと思う。
師の教えではあまり計略対策にはならないけど、
教えて無双が楽しいから良いと思う。
ついでに師の教えは19カウントぐらい
568559:2005/12/04(日) 21:25:34 ID:Lm2HFC5j
>>565,566
レスサンクス。
やはりそうでしたか。
SR趙雲を使って騎馬の練習をしてみたいと思います。

>蜀単を続けるなら張松に早めに親しんでおくのも吉かと
「ほーほっほ、おねむ時間じゃて」ですか。
キャラは好きなので挑発の練習のときに使ってみたいと思います。
569ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 21:25:54 ID:dpRQR+YH
城に張り付けば
CPU戦みたく1人の超絶強化に
敵全員がつっこんでくるわけじゃねぇからな藁
570ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 21:27:11 ID:ftqLLSIt
30戦くらいの初心者です。
リサイクルボックスから、「これ強いなー」というカードを集めて、
騎馬、弓、槍、歩兵を偏らないように入れ、

UC夏候淵 UC典イ UCトウトン C胡車児 C張梁
というデッキでやっていたのですが、
全国対戦ではレアを持っている人が多く、また、計略でやられてしまいます。

そこで、このスレなどを見たのと、運良く引けたSRホウ徳を使い、

SRホウ徳 UC典イ UC許チョ C劉表 C張宝に変更しました。
コンセプトとしては、
・兵種をバランスよくいれ、それぞれの動かし方を学ぶ
・知力の低さを馬鹿の計で補い、
・馬鹿を先にかけることが出来ずに強化されたときは落雷。

ですが、敵城から出たばかりの相手が全軍強化系を使うと、
馬鹿をかけておくことが出来ず、落雷でも焼ききれず、
上手く対応できません。

対応法もしくはデッキ変更のアドバイスをいただけませんか。

持っているレアはSRホウ徳のみ。UC、Cはリサイクルや知り合いにもらえると思います。
571ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 21:31:39 ID:0iFtY2Ge
前回、SRホウ徳とR夏侯惇のどちらかがいいのか質問したものですが、その後また疑問が出来たのでご助力ください。

R夏侯惇、U典韋、R郭嘉、R楽進、R李典
SRホウ徳、U典韋、R郭嘉、SR賈ク、R李典
の二つだったらどちらが相手は嫌がるでしょうか?
どちらも全体強化と弱体化の二択があるし、甲乙付けがたいと思うのですが。
572ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 21:35:24 ID:bx0igvcW
UC、Cが余ってるんですけど、ショップでの買い取りってしてくれますか?
みなさん余ったのはどうしてるのでしょうか。
573ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 21:37:23 ID:YloS0rHu
>>570
兵種を色々入れようって考えは良いけど歩兵は要らない
歩兵の技術は全部槍と弓で賄えるから

基本を学ぶなら
・2コス以上の騎馬、槍を一人ずつ
・弓を一人以上
・計略は全体強化とダメ計と妨害を違う種類で2つ
・伏兵と柵の片方、出来れば両方
を満たすデッキが良い
そのデッキでも悪くは無いけど、馬鹿で計略に対処するのは難しい

良くある形としては
魏:SRホウ徳,U典韋,U曹仁,U荀攸,Cカイ越
蜀:U黄忠,U張飛,U法正,C沙摩柯,C張松

単色にしたけど単色に拘る必要は無い
574ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 21:38:00 ID:pCr5vg5o
俺なら下使うな。武力7と8が結構違う。
楽進よりも賈クのが伏兵ついてるし、トンよりも賈クの方が
脳筋押さえられそうだ。神速号令な俺は、トンに睨まれるより
賈クに離間のがきついな。
575ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 21:41:18 ID:TdEZNN5v
>>571
使うなら上かな。なんとなく主力の知力が気になる
576ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 21:41:31 ID:0iFtY2Ge
>>570
僕も初心者だけど、思った事を。
号令や後方指揮を打ち破るには、こっちもそれらのカード入れるか打ち消せるカードを入れるかだけど、R郭嘉やSR曹操、SR張遼はないとの事なので、あらゆる計略を打ち消す陳羣を入れてみよう。
そうするとどれを抜くかって事になっちゃうんだけど、個人的には魅力と柵がある劉表を取りますね。

ついでに上位互換としてU許チョはR夏侯淵なんかがあるんで、手に入れたいカードをしっかり決めて整備がんばってください。
577ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 21:42:55 ID:6Yduqrwd
>>567
診断ありがとうございます
やっぱり他単じゃないと無理ですか…orz
578ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 21:44:04 ID:TdEZNN5v
>>571
あ〜でもR李典いるからな〜、しかし弓の反計持ちってのはどうなんかな〜
・・・やっぱり下のデッキにします。
579ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 21:45:50 ID:/Mcd+UTz
こんばんわ先週の頭から始めてスッカリはまってしまい・・・
まだ5級なのですが、リサイクルボックスなどを利用して結構な数のカードがたまってきました。
ICカードは70回位のこっています。近くにいた人がいろいろなカードをくれたのでレア類はいっぱいあるのですが
使いこなせません・・・。初心者でも使い安いデッキ
アドバイスご教授お願いします(´・ω・`)
【現デッキ】
覇王デッキというのを使っているんですが・・・最初に出たレアがSR曹操だったので記念に使っています
SR曹操R郭嘉R許チョUCジュンイク
【資産】
魏: R曹操R夏侯惇R司馬イRジュンイク   C UC類曹仁 ジュンユウ テンイ 司馬イ
呉: R呂蒙
蜀: RホウトウR張飛R関羽
他:
涼: R王異 R馬岱
袁:

【デッキコンセプト・備考など】
新と旧のレアの違いがわかるほどプレイしてないのでよくわからないです、詳細できずすいません

負け方は、攻城準備されてそのまま時間切れに持ち越されたり、止めにはいってこちらが死んで
相手の多い攻城で落城したり、兵法は再起を使っています。
攻めは大体後方支援 覇者の求心 馬が逃げようとしたら挑発 攻めこまれたら ジュンイクの妨害で
武力を落としている感じです。長文すいませんがお願いします
580571:2005/12/04(日) 21:49:24 ID:0iFtY2Ge
ありがとうございます。
やっぱりレアリティの分だけ下のデッキの方が強いって所でしょうか。
実はホウ徳も賈クもないんですが、他のSR切り売りして手に入れようと思います。

R李典は中武力弓って所は買いますが看破はおまけですね。
相手には一応反計持ちがいるなぁと思わせるだけでも良いかなと。
最終的にマウントできたらなかなか使えますし。
581ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 21:55:41 ID:YloS0rHu
>>579
それ覇王デッキ違う
(参考)覇王デッキはSR曹操,SRホウ徳,R楽進,SR賈ク,U程c

んで魏の資産が揃ってるようだけどC,UCは書いてるだけ?
その資産ならR夏侯惇,U典韋,U曹仁,R郭嘉,R荀ケとかが使い易い
反計の制御が難しいならUC荀ケでも良いけど、その場合妨害計略の対処が必須
582ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 21:57:02 ID:ORb01r4v
>>579
いやそれ覇王デッキじゃない。
SR曹操を軸にするならばR郭嘉は計略かぶるので外す。許チョも外して代わりにUC典韋、R夏侯惇で枠を埋める。
SR曹操を軸にしないならSR曹操、許チョを外して、UC典韋、R夏侯惇、曹仁を入れる。
どちらかというと後者オススメ。

とにかくR許チョは頭が悪すぎるので使いづらい。
そこで典韋にする(同じ馬鹿でも汎用性の高さから)。
R夏侯惇は単に頭のいい騎兵という選択なので計略は当てにしないほうがいい。
曹仁はサブアタッカーとして。
あとは連突と手動車輪ができるように頑張ってください。
583ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 22:04:06 ID:/Mcd+UTz
>>581.582様レスありがとうございます。
全然違いましたか・・・もう少しWikiで勉強したほうがよさそうですね・・・
魏のU,UCはほとんど全部持ってるじゃんと知り合いが言ってくれたので
大体あると思います。
反計は使いこなせないのでいれてないんですよ。。。
584ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 22:07:32 ID:cVcBdGXe
初めまして。城内突撃について教えてください。

キョチョ等にマウントとられても迎撃されずに城内突撃は出来るのですが、
あれって城内にいたままで「突撃→離れる→再度突撃」とか出来るのでしょうか?
私は一度相手に突撃入れたら城内に入るか城外に出てしまいます。
もし城内で連続して突撃出来るのでしたらコツ等を教えてくださいませ。
585580:2005/12/04(日) 22:16:44 ID:/Mcd+UTz
R夏侯惇,U典韋,U曹仁,R郭嘉,R荀ケ
というでっきが使いやすいとのことなのでこれ挑んでみたいと思います。
なんか使いやすいと聞いたのでお二人の意見を参考にして
今から突撃してみたいと思います。反計をうまく使えるように意識して・・・
行ってきます(`・ω・´)

帰ってきたら又は明日にでも結果を報告させてもらいますね。
がんばります!
586ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 22:26:15 ID:pCr5vg5o
Rコウチュウ、Rタイシジ、Rバチョウ、Cグホン、Rホウトウ
使いやすいよって言われて、嘘だろこんなネタデッキ、とか
思ってたら・・・案外使えやがる。素ですげえ溶けまくる。
連環でとけまくる。単体強化、火計、繋がってない臭いのに
なぜか全部噛みあう。

こんな感じの、・・・ネタデッキ?風で強いデッキとか無い?

587ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 22:27:23 ID:YloS0rHu
>>586
オリジナルデッキスレ行って来い
玉石混合だけど稀に歪な宝石がある
588ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 23:19:01 ID:UZUO1a0J
高武力弓デッキは開幕乙とか見ればわかるけど
力押しには向いてるよな
589ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 23:19:03 ID:mZKHdpoV
>>584
経験上、城内突撃を一回試行した後に城外に出てしまうことがあるため、
完全に城内のみで突撃などはできないと思われ
場合によるが、もう一回離れれば一応連続突撃はできるよ
つかむしろ城内突撃をするスペースは「城内」ではなく「城内と城外の間」
なので、どちらかは判断し難いかと・・・
590ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 23:38:03 ID:A3QUn/HN
ずっと聞いてみたかったんですが

sageをsageとかやってる奴は何者なんでしょう?
591ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 23:40:57 ID:YloS0rHu
>>590
sageと
sageの間違いか?
592ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 23:49:00 ID:UZUO1a0J
2ch初心者なんじゃね
593ゲームセンター名無し:2005/12/05(月) 00:10:31 ID:4Oh5ytpR
>>584,>>589
一応できるよ。栄斗氏もできるってチャット講習会で言ってた。
やり方は、場内突撃のプロセスを逆にして離れて、再度突っ込むだけ。
ただ、場内突撃をする時は大抵攻城部隊と槍マウント部隊とがいるわけで、
場内突撃をすると槍マウント部隊が寄ってくるからそのまま乱戦になりやすい。
594ゲームセンター名無し:2005/12/05(月) 01:53:29 ID:LaLLgR/E
>>584
>>593で言われているように、できることはできる。

これに補足をすると、城内突撃をしなければならない場面では
槍マウントされている場合が多いから難度が恐ろしく高い。
素直に城内乱戦に移行することをお勧めする。

やるとすれば2体使って、1体城内乱戦、1体城内突撃。
迎撃と手動車輪どっちも食らわないようにね。
できたらものすごく強くなれる・・・と思う。
595580:2005/12/05(月) 02:30:15 ID:cg7koqbU
ただいま戻りました、
最初の2回は負けてしまいましたが、
その後は勝ち続けて連勝が初めて5になりました!
連続突撃と反計がかなり鍵を握っていて、必殺の計略で大型ディスプレイに映されて嬉しいけど恥かしかったですw
ありがとうございます(`・ω・´)
SRの呂蒙もでて嬉しかった・・・。
10品まで上がることができたので、がんばって8品あたりにはなりたいと思います
長文すいませんでした
596ゲームセンター名無し:2005/12/05(月) 04:25:54 ID:Ys30D8Sj
>595
連勝オメ
思うに現在の級の全国で連勝できるなら七〜六品あたりまではいっきにいけるはず。
ただ、余裕があるならCOM戦で基本テクニックにみがきをかけるといいと思う。
ここからは計略や武将パワーだけじゃなく、戦略やテクニックが必要になってきて更に面白くなってくるところ。
超絶がんがれ(`・ω・)
597ゲームセンター名無し:2005/12/05(月) 05:30:21 ID:6s26nVV+
春くらいに休止していたのですが、部屋を掃除していたら出てきたカードを見ていると情熱が再燃してきた5品です
とはいえ、休止して半年以上経つ上にSRやめぼしいRは友達にあげたりしたのでほとんど資産がありません
残ったRとCUCでデッキを組んで久々に行ってみたのですが、最近の5品は強い強い
あれだけいた覇王デッキも黄巾デッキも今はほとんどいないんですね

チラシの裏で申し訳なかったのですが、こんな浦島にアドバイスをお願いします
R馬超(蜀) R郭嘉 R許チョ Rホウ統 R楽進
魏蜀の2勢力でカードパワーの高いカードを詰め込んだデッキなのですが、
強固な勝ちパターンのあるデッキに弱いという弱点が露呈しました
やはり単色にしたほうが良いのでしょうか?
また、R許チョの最良のパートナーとされるRジュンイクはやはり必須なのでしょうか?

資産は魏蜀のRが
夏候惇 夏候淵 徐晃 劉備 黄忠 張飛 徐庶 (すべて旧版)
それとCUCが張松以外コンプという状況です

自分ならこう組む等々、現役選手達の意見をお聞かせ下さい
598ゲームセンター名無し:2005/12/05(月) 08:09:09 ID:kB5XPG3G
>>597
馬超 U張飛 R黄忠 C張松 Rホウ統とかかな
または馬超 R黄忠 U馬岱 U法正 C張松
魏は神速系もワイパー系も組めないから厳しいと思う
599ゲームセンター名無し:2005/12/05(月) 12:51:14 ID:85I8095a
正直、蜀で計略が張松 Rホウ統だと序盤にアドバンテージとらないとかなり厳しいと思うよ
それだったらR郭嘉+雲散にでもしたほうがよくないかなぁ
600ゲームセンター名無し:2005/12/05(月) 13:13:14 ID:LKZUIxCY
>>597
夏候惇 夏候淵 UC典イ 楽進 カイエツ
ってのはどうでしょう
指揮はカイエツの弱体化か援軍にだけ回してると割と戦えるはずですよ
つーか俺が使ってるデッキなんですけどね…
601ゲームセンター名無し:2005/12/05(月) 15:33:58 ID:wZWw3gUu
>588
張松以外コンプっつってるからチョロ持ってないんじゃね?
まあすぐ手に入るとは思うけど
602ゲームセンター名無し:2005/12/05(月) 16:07:31 ID:NwPvA/S8
初歩的なことなのですが士気って何カウントで1増えますか?
wikiを見てみたのですが見つからなかったので…
603ゲームセンター名無し:2005/12/05(月) 16:08:10 ID:y6bn/+hy
連環の小計は連環の計と移動速度の落ち方は一緒ですか?あと馬しかの二度掛けは何カウントくらいもちますが?
604ゲームセンター名無し:2005/12/05(月) 16:08:11 ID:qwQwc8eJ
たしか4カウントで1士気だったと思うよ。
605ゲームセンター名無し:2005/12/05(月) 16:13:12 ID:8BbUrr2U
呉国太の防柵小再建はミニマップで赤い壊れかけ柵を再建は出来ますか?
それとも完全に消滅した柵しか再建できないのでしょか?(゚д゚)
606ゲームセンター名無し:2005/12/05(月) 16:15:53 ID:q0yxc2WY
>>603
前者はイエス
士気の差は純粋に計略範囲の差
後者は知らんが、ススメロックが使い手が知力9で30カウント超なので
知力7の劉表が知力0の相手にに重ね掛けしたらもうちょっと短くなるはず

>>605
完全に壊れてないと無理
607ゲームセンター名無し:2005/12/05(月) 16:38:19 ID:NwPvA/S8
>>604
返答ありがとうございます
4カウント…けっこう時間かかるんですね(´・ω・`)
608ゲームセンター名無し:2005/12/05(月) 18:41:05 ID:VyNZz9PB
現在、UCカコウトン UC曹仁 Rジュンイク UC法正 UC陳レツでやっています。
二級なのですが、勝ったり負けたりです。
C,UCなど、全然揃ってないのですが、幸いにしてリサイクルボックスはあります。
今後、最優先で拾ってきたらいいカードはどんなのでしょうか?
自分的には勢力を魏か蜀どちらかに統一したいと思っています。

今まで引いたレアは
SR孫策 R馬超(西) Rジュンイク

です。
609ゲームセンター名無し:2005/12/05(月) 18:52:43 ID:kLT72mTa
>>608
魏ならUC夏侯淵 UC典韋 Cカイ越あたり
蜀ならUC張飛 UC黄忠 C張松 C夏侯月姫がおすすめ
610ゲームセンター名無し:2005/12/05(月) 18:56:11 ID:IrVQem2K
SR孫策があれば呉バラも選択肢に入れてもいいかな

トレードの種にする手もあるか
その場合はくれぐれも鮫に注意
611ゲームセンター名無し:2005/12/05(月) 18:56:36 ID:UDutQAW8
>>608
陳レツ→陳到と判断して話を進めると。
なぜSR孫策を使わないのか。まぁ呉が嫌いなら致し方ないが。
変えるならUC夏侯惇→UC夏侯淵、UC陳到→UC張飛ぐらいか。
R荀ケも素人向けじゃないからオススメできんが資産と戦い方がわからんからなんとも言えない。
612ゲームセンター名無し:2005/12/05(月) 19:13:46 ID:VyNZz9PB
皆さんどうもありがとうございます。

>>609
見事にどれも持ってないですね・・・
見付次第、持って帰ろうと思います。

>>610-611
SR孫策をみる限り、カコウトンより強そうなのですが、スーパーレアというので、ちょっと使うのを躊躇してしまっていました。
普通に使って問題無いですよね・・・。
ただ、呉のカードはちょっと少ないです。

資産を正確に書きます。
携帯からなので一部漢字をカタカナにしてしまいますが、ご了承下さい。


SR無し Rジュンイク UC曹仁 カコウトン ジュンイク C曹植 曹彰 李典
613ゲームセンター名無し:2005/12/05(月) 19:18:01 ID:UDutQAW8
>>612
初心者なら負い目を感じなくてもいいぞw
あとR荀ケはUC荀ケに変えたほうがいいかな?R荀ケは玄人向け。
あとは手動車輪と連突をマスターだな。
614ゲームセンター名無し:2005/12/05(月) 19:20:01 ID:VyNZz9PB
続き

SR,Rなし。 UC法正 陳到 C雷銅 関平 陳&陳

SR孫策 R無し UC程普 大橋 C呂範

UC周倉
西
R馬超 C馬&馬

UC張コウ 紀霊

以上です
615ゲームセンター名無し:2005/12/05(月) 19:32:18 ID:UDutQAW8
>>614
少ないけどイイカードばっかやんw
SR孫策、UC程普、C呂範、UC法正、UC陳到とかはどうか?
とりあえずは資産集めと操作の練習だな。頑張れ
616ゲームセンター名無し:2005/12/05(月) 19:33:28 ID:IrVQem2K
>>612
まずは資産を増やすことが大事だけど、なんとか形にはなるかも
個人的な趣味も入ってるけど、呉蜀で
SR孫策、UC陳到、UC程普、UC法正、C呂範
でどうかな。主力が孫策しかいないけど、そこは復活でカバーということで
全体強化と火計があるから練習には向いてると思う。
あとは、どうにかPCでWikiは見ておくといいね
617ゲームセンター名無し:2005/12/05(月) 19:33:52 ID:7Ib9GbX6
2コスト帯が全くいないのが厳しいね
それから組むんだったら…
呉蜀かなぁ?騎馬槍で孫策、法正、呂範、程譜、陳到なんか?

最優先で、UC張飛、UC典韋、UC夏候淵なんかをリサイクルボックスから救出したいね
618ゲームセンター名無し:2005/12/05(月) 19:35:24 ID:7Ib9GbX6
3人とも一緒でワロスwww
619ゲームセンター名無し:2005/12/05(月) 19:36:55 ID:UDutQAW8
>>615-617
義兄弟キタコレwwwww
620ゲームセンター名無し:2005/12/05(月) 19:40:19 ID:kOYJxtRe
じゃあ俺が別の提案を
SR孫策をトレードでSR馬超+SR趙雲+大徳劉備+SR歯抜け+旧R6〜7枚に錬金術して
アラ不思議蜀単の完成ですよ
621ゲームセンター名無し:2005/12/05(月) 19:44:07 ID:7Ib9GbX6
かつ旧レアもキョチョ、郭嘉、Rトンともらえばキョチョイクも完成

うはwwwおkwwwいきなりデッキ幅が増えるwww
622ゲームセンター名無し:2005/12/05(月) 19:46:17 ID:IrVQem2K
あら、めっちゃ被ったなwww
魏にこだわりがなければ一つの答えにはなるかもね

>>620が言うように、SR孫策は一枚でもこれだけと交換できるから、くれぐれも鮫に注意してくれ
623ゲームセンター名無し:2005/12/05(月) 19:47:18 ID:ArXfABkm
まぁ初めて引いたSRだし大事にしてほしいね。


俺は売ったけど。
624ゲームセンター名無し:2005/12/05(月) 19:49:15 ID:InPMob9Y
■SR孫策 UC程普 C呂範 UC張コウ 紀霊

一番槍を使って場を誤魔化しつつ、火計までの時間を稼ぐデッキ
武力が高めのデッキなので、序盤は程普の弓が届く範囲で動き回れば充分に余裕があります
全体的に知力が低めなので、伏兵は呂範で踏む位の勢いでかかりましょう

■SR孫策 U程普 C呂範 C雷銅orU陳到 U法正

後方指揮全員がけを待って全員でプレスをかけるデッキ。槍が2枚居るので皆を守りやすいです
相手が上手な様なら、反計に注意しつつ火計or進撃で逆転を狙うのがポイント
陳到の復活も嬉しいですが、必殺の火計は最近流行りの雨に弱いため、雨に強くなる雷銅を入れるのも一つの手段です

何よりも嬉しいのは、程普と呂範が居た事に尽きますね。孫策と一緒なら2色でも充分に活きます
そして一番恐ろしいのは、義兄弟に乗り遅れた事ですね。ここにいるぞぉ……
625ゲームセンター名無し:2005/12/05(月) 19:49:25 ID:70UJ2pQC
とりあえず、使うならトップローダーに入れることを薦めるよ。
626ゲームセンター名無し:2005/12/05(月) 19:51:30 ID:7Ib9GbX6
俺は
SRホウ統+馬超+趙雲+月英+孫尚香+貂蝉

でトレードしてもらった


とにかく価値の高いカードだから鮫師が
「修正入って弱くなる、今が出し時」
なんて鮫りにくるかも知れないから気をつけてね
627ゲームセンター名無し:2005/12/05(月) 19:52:50 ID:kOYJxtRe
あーやっぱ孫策なら奮起劉備とピントレしたほうがいいかも・・・
628ゲームセンター名無し:2005/12/05(月) 19:54:27 ID:UDutQAW8
>>620
レートはあってるがSR孫策のためにそこまで出すやついるか?

>>624
馬岱よ、細かい解説感謝するw
629ゲームセンター名無し:2005/12/05(月) 20:01:45 ID:VyNZz9PB
皆さん重ねてありがとうございます。
特に魏にこだわりがあったわけではなく、スターターが魏だったので使っていました。
三人の方から勧められてることですし、呉蜀でやってみようかと思います。

とりあえずは、初めてのスーパーレアなので、トレードに出すよりは手元に置いておきたいですね。
630ゲームセンター名無し:2005/12/05(月) 20:41:38 ID:+S1FVGaa
ちょっと教えてほしいのですが、
城内突撃って自分でやると画面ではどういう風に写るんですか?
張り付いてる奴に「突撃!」って出るだけなのか、自分の武将も一応見えるのか知りたいです。
631ゲームセンター名無し:2005/12/05(月) 20:44:12 ID:EQndp+ir
阿蒙の強化後、弱体化やられたら阿蒙の計略効果って消えますよね?
632ゲームセンター名無し:2005/12/05(月) 20:49:40 ID:Kz+zYDZA
折れ曲がったカードって使えるんですか?
ttp://www.uploda.org/file/uporg254029.jpg

↑このくらい曲がっていたらどうですか?
633ゲームセンター名無し:2005/12/05(月) 20:50:47 ID:NwYfbtrc
>>632
破れててもきちんとあわせれば使えるから
そのぐらいは大丈夫だと思います
634ゲームセンター名無し:2005/12/05(月) 20:54:18 ID:Kz+zYDZA
>>633
書き込みサンクス。
このぐらい曲がっていても使えるならゴミ箱に捨ててあったカードも使えそうww
明日、ゴミ箱に発掘しに行ってきます。
635ゲームセンター名無し:2005/12/05(月) 21:01:47 ID:aGdyzz/3
>>632
同じような折れ具合のSR趙雲使ってますけど全く問題ないですよ。
トレードの時におまけで付けていただいて、使いまくってますが認識がおかしくなったことはないので
たぶんよほどのよれ等が出来ない限りは大丈夫そうですね
636ゲームセンター名無し:2005/12/05(月) 21:03:22 ID:i7nxLLpw
>>630
見えるはずです

>>631
いいえ、消えません

>>634
ごみ箱漁りは店員に注意される場合があるので、まわりや店の迷惑にならないように気を付けましょう
637ゲームセンター名無し:2005/12/05(月) 21:06:40 ID:i7nxLLpw
たとえばカードを四つに切り離した後セロテープで貼りつけたとしても使えます。
多少ずれても使えます。
バラバラにしても貼り付ければ使えるでしょう。
638ゲームセンター名無し:2005/12/05(月) 21:16:18 ID:HQcGReOW
>>631
計略の効果は武力や知力に関係する効果は上書きされずに重複します
639ゲームセンター名無し:2005/12/05(月) 21:20:29 ID:EQndp+ir
>>636
>>638
ありがとうございます
640ゲームセンター名無し:2005/12/05(月) 21:27:45 ID:7Ib9GbX6
>>635
多分そのSR趙雲をオマケで付けたのは俺だwww
641ゲームセンター名無し:2005/12/05(月) 21:38:31 ID:+S1FVGaa
>>636
城内突撃の件ありがとうございました
642ゲームセンター名無し:2005/12/05(月) 21:49:42 ID:aGdyzz/3
>>640
世間は広いようで狭いですねw
間違って孫尚香+張春華とかしていたなら待ちがいなくあってますね。
あのときはありがとうございました、有効利用させてもらっております

643632:2005/12/05(月) 22:39:07 ID:Kz+zYDZA
>>635
>>636
出入り禁止にならないように誰もいないときに・・・・w

って自分、まだICカード持ってない者なんでそろそろ出撃しようかなぁ・・・・。
出撃前に診断してもらっていいですか?

【現デッキ】
R夏侯惇,U蔡文姫,U荀攸,U曹仁,U典韋,

【資産】
魏: U于禁,Cカイ越,U夏侯淵,U夏侯惇,U許チョ,C曹彰,C曹丕,C陳宮,U卞皇后,C満寵
呉: U黄蓋,C朱桓,U大喬,C董襲,
他: U周倉,C張宝,C劉璋

【デッキコンセプト・備考など】
姫の舞っている間に突撃です。
R箱と弟からもらったありあわせの部隊ですww


644ゲームセンター名無し:2005/12/05(月) 22:41:05 ID:FeK/0pBk
デッキとしては悪くないけど
本当の初心者なら蔡文姫はやめとけ
素直にカイ越推奨
645ゲームセンター名無し:2005/12/05(月) 22:45:33 ID:aGdyzz/3
>>643
手持ちのカード見てみると、それでいいのじゃないでしょうか。
知っているとは思いますが、飛天の舞中は槍にはオーラ騎馬以外でも迎撃取られるので
そこを気を付けて行きましょう。

646ゲームセンター名無し:2005/12/05(月) 23:00:41 ID:FNsMWRcI
>>643
蔡文姫は難しい!
どっちが良いかは本当に好みになっちゃうけど、私が組むなら
R夏侯惇、U夏侯淵、陳宮、U典韋、カイ越
陳宮は馬のダメ計なのでサッと近づいて打つ事が出来るし、相手に反計持ちがいた場合でもdとカイ越で二択を迫れる。
ついでに伏兵も一枚混ざるって事で、私ならこっちで行きます。
647ゲームセンター名無し:2005/12/05(月) 23:06:33 ID:g9EuAWth
質問なんですが
新R関羽が人気?っぽいですけど
なにがいいんですか?
俺は普通にUC張飛の方が強いような気がしてならんのですが
やっぱり知力の関係ですか?
648ゲームセンター名無し:2005/12/05(月) 23:11:10 ID:FNsMWRcI
>>647
新R関羽が人気???
魏に追加されたSR関羽の事では?
新R関羽は動けない車輪と計略が融通利かないことこの上ないから、汎用性ではUC張飛に軍配と思われ。
649ゲームセンター名無し:2005/12/05(月) 23:13:11 ID:g9EuAWth
>>648
いや、なんかレートが高いって聞いたもんで
ずっと疑問だったんですよ、上位の新Rらしいですし
650ゲームセンター名無し:2005/12/05(月) 23:14:28 ID:aGdyzz/3
>>647
人気なのかは知りませんけど、個人的に新R関羽のいいと思うところはやっぱり知力なのじゃないでしょうか
知力5あると知力8の伏兵踏んでも生き残れるみたいですし、火計を喰らっても一発撤退しにくいですからね。
あとは相手に対抗策がないと城門で不動大車輪車輪されると乱戦するしかないような気がしますから
もしかしたらそういうのもあるかも?
651ゲームセンター名無し:2005/12/05(月) 23:17:12 ID:FNsMWRcI
>>649
上位といっても飛びぬけて高い訳じゃないし、結構どっこいどっこいなんだけど、あえて理由を考えるとしたら、何か大掛かりな計略(ススメロックとか)を打つことを前提とするデッキなら単純に武力8でやや頭もいい新R関羽は持って来いって事なんじゃないかなぁ?
少なくともこいつを核にしてどうこうってカードではないと思う、私は。
652ゲームセンター名無し:2005/12/05(月) 23:18:28 ID:g9EuAWth
>>650-651
なるほど、よく分かりました
やっぱり頭がいいのは良いですよね
653ゲームセンター名無し:2005/12/05(月) 23:28:40 ID:FcWh+fC9
>>612です。

呉蜀連合の、
SR孫策 UC程普 UC法正 UC陳到 C呂範
でやってきました。陳到を雷銅にかえたりもして、
6勝2敗で10品にあがることができました。皆さんありがとうございます。
使ってみて思ったのですが、孫策の計略は、使ってはいけないのでしょうか?
負けた2試合とも、孫策の計略を使用したために負けたような。
あと、火計がめちゃくちゃ強かったです。おかげで他に士気をまわせられなかったりもしたような。

もう一つ質問があるのですが、
手動車輪、というのは友人に教わったので一応できるのですが、連突とはどういうものなのでしょうか?
Wikiにはざっと目を通したものの見落としたのか、調べられませんでした。
654ゲームセンター名無し:2005/12/05(月) 23:33:08 ID:FNsMWRcI
>>653
連突ってのは連続突撃の略で騎馬の突撃を利用した技。
まず一回オーラをまとって突撃する。
そしたら乱戦しないでカードを引く。
そしてまた相手に引き貸すとまたぶつかる頃にはオーラ復活して再度突撃。
これの繰り返しでこっちはダメージをあまり食らわず相手に何度もダメージを与えられる技術。
槍部隊を相手に突っ込ませて乱戦状態にした相手カードに連突するとかなりおいしい。
難易度的には手動車輪<連続突撃だと思うけども、マスター頑張って。
655ゲームセンター名無し:2005/12/05(月) 23:33:44 ID:kOYJxtRe
>>653
士気5つかって2.5コストが撤退するわけだからそれに見合った働きをしないと損する。
使用する状況タイミングさえ間違えなければ強力。
連突は騎馬で突撃→乱戦せずに離脱→突撃を繰り返すこと。オーラが出るまでの助走距離を
完璧に把握すると精度が上がる。
656ゲームセンター名無し:2005/12/05(月) 23:36:01 ID:FeK/0pBk
>>653
http://www.wikihouse.com/sangokushi/index.php?%A5%C6%A5%AF%A5%CB%A5%C3%A5%AF
ここの一番上

孫策は計略使用後乱戦してないよな?
まずは乱戦+味方の援護で相手の槍を倒す。
んで瀕死になったら小覇王の進撃
あとは突撃で残りを一掃する

進撃を使うと突撃ダメージが増えるけど武力はあまり上がらないので
乱戦してたら宝の持ち腐れ
槍を倒してから使って連続で突撃すれば士気5+孫策の命にお釣りが来る
657ゲームセンター名無し:2005/12/05(月) 23:37:21 ID:FNsMWRcI
>>653
連続書き込み(m´・ω・`)m ゴメン…。
SR孫策の計略は死ぬの確定だから、ここでしのがねば負けるってタイミングでこそ使うべき。
単に一回の小競り合いで優位に立ちたいっていうレベルで使っちゃうと相手の思うツボだね。
あとは兵力が回復するから死にそうなタイミングで使う事。
相手に雲散持ちがいた場合、消されても回復した兵力は消えないから相手の士気を削ぐ目的で使える時もあるかも、ちょっと無理やりかなこれは。
658ゲームセンター名無し:2005/12/05(月) 23:37:28 ID:UDutQAW8
>>653
強いなw
SR孫策の計略は「やべぇ、このままじゃ孫策が死ぬ!」っていうときに使えば兵力全快なので6カウント延命できます。(武力知力ともに+5、突撃ボーナスは突撃したときのダメージ上昇
まぁ計略のクセが強いので使いにくいと思えば、火計と後方指揮に士気をまわせばいいかと。

で、突撃ダメージボーナスを有効に使うのが連突という技術。
これは連続突撃の略で騎兵が突撃したらすぐに騎兵を敵部隊から離してもう一度オーラを纏わせて突撃、これを繰り返すこと。
相手が槍や騎兵の場合は槍で迎撃取られたり騎兵は逃げられたりするのであらかじめ違う部隊で乱戦させておいて連突をする。これは壁連突。
手動車輪でも壁車輪ってのがあるからそれも試してみるといい。
こういう技術を練習するならCPUのほうがおすすめ。
659ゲームセンター名無し:2005/12/05(月) 23:41:33 ID:7Ib9GbX6
>>612
勝ち越しおめでとう、俺ら義兄弟もアドバイスの甲斐があったよw

計略についてははその通りだと思う
そのデッキで火計と後方指揮以外の計略はそんなに使わない
武力高い孫策が死ぬと戦線が一気に崩壊する可能性が高いからね

自爆するから使わないと守り切れないと判断した時くらいにやっと使う程度だと思う

とここまで書いてリロード…
俺は書き込む隙がないw
これから頑張って下さい
660ゲームセンター名無し:2005/12/05(月) 23:41:48 ID:aGdyzz/3
>>653
確かにSR孫策の計略は強いですが、そのデッキでは計略使った後の孫策撤退時では
主力いないのできびしいかもしれないですね。

使うとしたら程普等の援護をうけながら相手の槍と乱戦して撤退させた後
槍がいない状態の時に小覇王の進撃で相手の残り部隊を倒しに行くとかするといいですよ

連突とは連続突撃といいまして一応wikiの攻略→テクニックの所に載っていますよ
http://www.wikihouse.com/sangokushi/index.php?%A5%C6%A5%AF%A5%CB%A5%C3%A5%AF
661ゲームセンター名無し:2005/12/05(月) 23:51:39 ID:CZ7vdEuN
>>612の人気に嫉妬

冗談はさておき、慣れてきたらカンタクというカードも選択肢として考えてみてください
こいつの「命懸けの推挙」は士気2で高武力の知力を5あげます(自身は撤退)
コレしてから進撃するとダメージ計略でやられない武14のSR孫策が10〜11カウント居座ります
これも強力です
662580:2005/12/05(月) 23:55:41 ID:NNl0E+81
>>596ありがとう
今日もがんばってやってきました
台がガラガラなのでつい調子にのってやりすぎてしまいました・・・お財布が。。。
品になると周りの人が強くて勝率は5割位でした。
今日はR楽進とR王異がでたんですが、隣の人が王異とR夏侯エンと交換してくれたので
魏Rが2枚増えましたw
明日も仕事終わったらがんばろう(`・ω・´)
663ゲームセンター名無し:2005/12/05(月) 23:59:56 ID:FeK/0pBk
無粋だと知りつつあえて言おう
鮫られてる

R夏候淵が200円くらい
R王異が1000円くらい

実際に5枚は無理でもあと2枚位は取れた
664ゲームセンター名無し:2005/12/06(火) 00:01:52 ID:eX84BSos
>>662
R王異と旧Rなら上位でも4〜6枚はもらわないと…
665ゲームセンター名無し:2005/12/06(火) 00:02:32 ID:28JFKJZ9
>>663
それは言わない約束



新R関羽と黄忠とピントレしてしまったのを思い出したよ
あ・・・あれ?目から汁がでてきた
666ゲームセンター名無し:2005/12/06(火) 00:02:58 ID:kOYJxtRe
こういう人って良心痛まないのかな。
鮫トレって騙されるほうが悪いのか?
667ゲームセンター名無し:2005/12/06(火) 00:04:43 ID:FFAuvm/S
なるほど・・・手動車輪のように連続して槍ダメージがいくのではなく、
乱戦しないように常に突撃しろ、って言うことですね。
Wikiにも載っていたようで・・・、わざわざありがとうございました。

孫策の計略は、移動速度が上がってしまって槍に刺されたり、突撃せずに乱戦してすぐ死んだりしていました。
槍を落としてから、突撃で一掃、もしくは守りのときに使う・・・ということですね。
次回はそれらに気をつけてやってみようと思います。
どうもでした。
668ゲームセンター名無し:2005/12/06(火) 00:05:37 ID:jsvYZrnW
公式で組める2色デッキがやっと来た
SRホウ徳,U典韋,SR王異,R楽進,C朱桓

開幕速攻の後は踊って禿げキャノンか
669ゲームセンター名無し:2005/12/06(火) 00:06:22 ID:jsvYZrnW
ゴバーク
初心者諸君は気にしないでくれたまへ
670ゲームセンター名無し:2005/12/06(火) 00:12:21 ID:fHWAComz
カードの通称で子守って誰のことでつか(・ω・)?
671580:2005/12/06(火) 00:12:59 ID:4U7l7zig
すいません前ageてしまいました・・・
あら・・・そうだったんですか・・・
まだよく価値がわからないのですぐしちゃいましたよ・・・
次から気をつけるようにしますね
672ゲームセンター名無し:2005/12/06(火) 00:14:05 ID:28JFKJZ9
>>670
よく知らないのに答えるけど
SR趙雲じゃない?
673ゲームセンター名無し:2005/12/06(火) 00:15:41 ID:lN3CJsPF
WCCFスレより転載。(一部修正)

☆【初心者への提言】☆
最初は誰でも負ける
いきなり初心者狩りにボコられるからね
しょうがないことだから、我慢しようね
そんな苦しいときにSRカードを引くと
優しく近づいて来る(やたら香ばしい)人間がいる
「そのSRとR5枚で交換しよう!」とか
「そのRとUCとC、5枚で交換しよう!強くなれるよ」と
彼は言うだろう(枚数は時によって変わる)
たしかに一時的には強くなる
でも、そのC、UCはやってればそのうち出る
旧RやUCやCは巷にあふれてる
でも、そのSRはめったに引かない
だからがんばって耐えよう。
674ゲームセンター名無し:2005/12/06(火) 00:18:37 ID:vsahENo7
SR趙雲に間違いない
675ゲームセンター名無し:2005/12/06(火) 00:19:54 ID:tiy8+Kul
ttp://wweattitude.hp.infoseek.co.jp/index999.htm

レート知らん奴は最低でもここを携帯で登録しといて
ゲーセンでいつでも見れるようにしとけば食われない
676670:2005/12/06(火) 00:48:22 ID:fHWAComz
なるほど サンクス
677ゲームセンター名無し:2005/12/06(火) 01:56:19 ID:pVNwaR3I
初心者の友達がSRソンケンと
旧SRソウソウ,関雲,後忘れたけどなんかを交換したとか言っていた
そのソンケンは堅のか権なのか新なのか旧なのか
聞けなかった
もし新SR孫堅だったらグピかな
678ゲームセンター名無し:2005/12/06(火) 02:00:29 ID:FRnr1gHi
SR周瑜引いたんで使ってみたんだけどさ。
使ってみてわかったよ。
これって本当に初心者狩りカードだな。
始めた当初から散々、こいつにやられてきたけど・・・。
コイツつかったら、ようやく九品から八品になりました。
で、君主カード1枚目終わったんですが、
更新しないでコイツ使って初心者狩りしてもいいでつか?(・ω・)
679ゲームセンター名無し:2005/12/06(火) 02:04:07 ID:Z7V6V/s4
>>678
ダメ計ってホント初心者狩りに適してるカードだよな。
上品なら相手に水計がいたら一列に並ばない、火計がいたら一直線にならない、落雷なら固まらないってわかってるしそう動かせるからお互いそれ以外のところでの勝負になるけど、初心者はわかってても試合中飛ぶから。
見事に焼かれるし、流される。

君がそれで心底楽しいならそうするのがよかろう。
少しでも焼かれる側の気持ちがわかるなら終わったカードにお礼を言って新しいカードに更新すればいい。
680ゲームセンター名無し:2005/12/06(火) 02:11:36 ID:krTLCTbk
>落雷なら固まらない
逆じゃないか?
固まったほうがダメージ分散する可能性上がるから俺なら固まるぞ。
681ゲームセンター名無し:2005/12/06(火) 02:12:31 ID:0rR+rXyq
初カキコ。
漏れも2ヶ月前いろんな人に助けてもらったなぅ・・・。そろそろ教える側にたってもいい頃だよね(´・ω・`)? と言うわけでカード支援汁。横浜周辺のみだけどorz
682ゲームセンター名無し:2005/12/06(火) 02:12:51 ID:Z7V6V/s4
>>680
確かに時と場合によるね。
脳筋ならかたまらない、高知力ならかたまると言えば良かった。
言葉足らずごめん。
683ゲームセンター名無し:2005/12/06(火) 02:16:59 ID:Z94LgHt7
>>681
エエ話や……。
がんがれ!自分の腕を磨くのも忘れんなよ!
684681:2005/12/06(火) 02:49:59 ID:0rR+rXyq
>>683
大戦仲間を増やしたいってのもあるんだけどねw 地域、カードの種類が限られてるけど助けて欲しい初心者さんいたら遠慮なく申し出てくだせぇ。
685ゲームセンター名無し:2005/12/06(火) 02:50:47 ID:0rR+rXyq
686681:2005/12/06(火) 02:51:20 ID:0rR+rXyq
↑鬼ミスorz
687ゲームセンター名無し:2005/12/06(火) 02:53:08 ID:Z7V6V/s4
>>684
一緒にプレイしてあれこれ言い合うのが実際一番上手くなるもんねぇ。
俺も一緒に遊んでみたいな。
でも俺のホームは千葉・・・orz
ん?秋葉原会談とかなら実現可能か???w
688ゲームセンター名無し:2005/12/06(火) 07:51:46 ID:pjait2UO
レートの話題が出てたから聞くけど
俺の行ってるトコだと店での直接トレードの場合余ってるレアは殆どが同価値扱いされることが多いんだがこういうのって稀なのか?
俺もRトレードに関しては旧⇔旧、新⇔新の括りは持ってるけど自引き収集してる鄒、小喬、孫策、孫堅放出しないこと以外はかなりレート適当なんだが
689ゲームセンター名無し:2005/12/06(火) 08:05:42 ID:28bJnZMV
教えがかかった相手にハルカで雲散したら、
連環の効果はもとの知力依存ですか?
それとも教えで上がった知力に対して効果がかかるのですか?
690ゲームセンター名無し:2005/12/06(火) 08:07:10 ID:Tyq5yUul
>>688
Rに関して言えばどこでもそうだと思う。
長くやってると必ず余ってくるし、レートに拘ると捌けないし。
691ゲームセンター名無し:2005/12/06(火) 08:11:32 ID:zqQoXtaF
>>689
上がった知力に依存
692ゲームセンター名無し:2005/12/06(火) 08:18:48 ID:28bJnZMV
>>691
即レスさんくす。
教えに対してはあまり連環効果を期待しちゃダメそうですね。
693T:2005/12/06(火) 08:23:14 ID:w4tYrCCy
最近はじめてやっと一級になったビギナーです。
デッキの組み方のせいか勝てなくなってきましたorz

手持ちカード
SR 関羽 王異
R 陳宮 趙雲 黄忠 魏延 諸葛亮 劉備
UC 夏候淵 曹洪 陳到 関羽 馬岱 大喬 徐盛 淩統 徐栄 淳干瓊
C 郭皇后 李典 陳宮 関平 廖化 虞翻 朱治 蒋欽 張繍 宋憲
全28枚
今のデッキ SR関羽 R趙雲 R黄忠 R魏延
即殺される騎馬軍デッキです。
今度はSR王異 SR関羽 R魏延 R諸葛亮 C虞翻
で行こうと思うんですが、どうでしょうか?
694T:2005/12/06(火) 08:25:53 ID:w4tYrCCy
sage忘れてたorz
ageてすいません。
695ゲームセンター名無し:2005/12/06(火) 08:39:42 ID:fRfXrGPL
>>693
資産見る限り特に弄りようがないかと。あえて弄るなら魏延を劉備といったところ。
即殺される騎馬軍とありますが基本的に騎馬は機動性に優れているのでダメ計や
よほどのことが無い限り撤退させないようにしないといけません。すぐ撤退するのは
兵力の見極めに問題点があるかと思われます。

下のデッキは正直オススメできません。3色なうえに東南火計コンボはコストパフォーマンスが
悪いからです。鼓舞の舞で士気を稼ぐ目論見でしょうが1.5コストが戦線離脱するとかなりきついです。
696T:2005/12/06(火) 08:47:17 ID:bdCKSIl2
即レスありがとうございます! うむむ、資産不足が一番の敵か… 何分始めたばかりなので 劉備に変えてやってみます。
697ゲームセンター名無し:2005/12/06(火) 08:53:18 ID:fRfXrGPL
劉備の計略は癖があるので(みなまで言わずとも分かると思いますが)よく状況を見て使ってください。
698ゲームセンター名無し:2005/12/06(火) 09:28:17 ID:JVlswHD4
>>691
教えの効果関係あるの?

ほかの人の意見よろ
699ゲームセンター名無し:2005/12/06(火) 09:36:21 ID:rx2R1/ud
>>698
いやだってお前連環は知力依存だろ
雲散は関係ないけど
700ゲームセンター名無し:2005/12/06(火) 10:24:14 ID:9TGcDi4/
>>698
雲散と連環の処理は同時。
691氏に失礼だろうがその質問は。
701ゲームセンター名無し:2005/12/06(火) 10:53:31 ID:Gx+hE/Kq
>>698
カードには知力時間って書いてあるんだし(そうじゃなければまだわかる)
他の人の意見も聞きたいとしても、
「ありがとうございます」の一言を添えるくらいしなよ。
実際使ってみればわかる事を教えてもらってるんだから。
702ゲームセンター名無し:2005/12/06(火) 13:05:07 ID:wk2WTFZ5
まあまあ>>698は人間の初心者なんだから大目に見てやって
あまりいじめたらまた猿化しちゃうよ
703ゲームセンター名無し:2005/12/06(火) 13:06:59 ID:Tyq5yUul
>>702
城の一つや二(ry
704ゲームセンター名無し:2005/12/06(火) 13:20:19 ID:YWh3GK0P
質問します。めりこみ配置?だったと思うんですけど、これってどういう技なんでしょうか?
こちらが城門を攻城されている時、後ろから手動車輪をやってみたんですけど
あまり削れなかったのがそうなのでしょうか。
殺り方、対策、至らない点等、アドバイスお願いします。
705T:2005/12/06(火) 13:20:53 ID:bdCKSIl2
デッキ変えて戦ってきました。 なかなか癖があって勝ったり負けたりでした。 負けは自分の不手際なのでもう少し練習が必要なのかも SR呂蒙UC曹仁、ベン皇后C蔡ボウ 等を手に入れたのでこれでデッキ強化できれば…
706ゲームセンター名無し:2005/12/06(火) 13:26:18 ID:w4MqtsQN
>>704
めりこみ配置って聞いたことないな
それに自分の城側なら槍が届かないなんてことはない
相手の城側なら、城内乱戦ていって、手動車輪が効かない場合がある
城にめり込みながら乱戦されると槍が届かないのね
707ゲームセンター名無し:2005/12/06(火) 13:30:09 ID:4xEhTws0
劉表の馬しかを周タイにかけられてから賢母の助けをかけると知力はいくつですか?4か0ですよね?馬しかは−10で賢母は+4なので差し引き−6でシュウタイの知力は4なので合計−2。知力はマイナスがないので0で正しいでしょうか?
708ゲームセンター名無し:2005/12/06(火) 13:39:07 ID:YWh3GK0P
>>706
即レスサンクスデス。聞き間違いのようですね。後からそんな声が聞こえたような気がしたんで。
これからまた特攻してきます。
709ゲームセンター名無し:2005/12/06(火) 13:47:17 ID:6eAwyFyA
城内突撃は騎兵でしかできないんですか?
あとやり方を詳しくケニアデッキでは微妙にわからない
710ゲームセンター名無し:2005/12/06(火) 13:55:13 ID:UMdbxta3
>ケニアデッキでは微妙にわからない
私はこの意味がわからない。ケニア日記のことかな
あれで十二分に説明できてると思いますよ
711ゲームセンター名無し:2005/12/06(火) 14:06:17 ID:6eAwyFyA
ケニア日記の間違いだた。ようは城内から出てくる時にダメージを与えられるってこと?
もしそうだったらダメージ量はどれくらいですか?
712ゲームセンター名無し:2005/12/06(火) 14:12:20 ID:C38htjEI
>>711
なんかゴソゴソ入ってる風な事して、半分くらいの兵隊が入ったら
相手に突撃かけるんだよ。

すぐに城の中に戻れる上に突撃時に吹っ飛ぶ味方兵が少なくなる。
ダメージはただの突撃だ。こっちの被害が少ないだけ
713ゲームセンター名無し:2005/12/06(火) 14:16:19 ID:6eAwyFyA
今度練習してみます
714ゲームセンター名無し:2005/12/06(火) 14:17:21 ID:QSKTdsdT
>>712
え、被害減るの?ワイパーが届かないだけじゃないの?
715ゲームセンター名無し:2005/12/06(火) 14:20:15 ID:C38htjEI
>>714
今まで死ぬギリギリのパラメータの時に、突撃した瞬間にふっとんで
死ぬ事はあるが、城内突撃した瞬間に死ぬ事ってなかったんで、
減ってるんじゃないかとか思ってたんだが。

減らないのだろうか・・・?
716ゲームセンター名無し:2005/12/06(火) 16:33:55 ID:4+1a89ti
離間の計発動中?
717ゲームセンター名無し:2005/12/06(火) 16:48:09 ID:ACrW5Dbn
もしかして全部SRだと最強ですか?
718ゲームセンター名無し:2005/12/06(火) 17:02:30 ID:GPiO2Mk6
>>709
場内突撃ってのは簡単に言うと戦場から城へ戻る距離を利用して騎兵がオーラを纏う距離(時間)を稼ぎそのまま相手に突撃すると言うもの。
この戦場と場内の微妙な距離は相手の槍兵の槍オーラを無効化(相手が近づくと攻城準備を始めるため槍オーラが消える)することができ、なおかつなぜか相手の弓兵の弓も食らわなくなるというもの。

覇王や上品クラスの騎兵使いは必修科目となってます。
719ゲームセンター名無し:2005/12/06(火) 17:18:01 ID:zj7EJYHs
>>717
そうだな、煌き具合は最強だ。
720ゲームセンター名無し:2005/12/06(火) 18:08:23 ID:Z7V6V/s4
>>717
俺もそう思っていた時があったよ。
今はそこそこRやSRも揃ってキラキラしてるデッキになったが、UC、C連合軍に負ける時だってあるよ。
でもだから面白いんじゃないの。
721ゲームセンター名無し:2005/12/06(火) 19:08:22 ID:Tyq5yUul
>>717
値段だけは最強
なお強さで言えばむしろ弱い
Wライダー、奮起、歯抜けとかケニアくらいかね
後はどこかネタくさくなる
722ゲームセンター名無し:2005/12/06(火) 19:15:40 ID:Z7V6V/s4
>>721
Wライダーは強いよね。
一騎打ちスキルが高ければ、もう当たる所敵なしだね。
馬超がダメ計をもらうと辛いくらいで。
723ゲームセンター名無し:2005/12/06(火) 19:26:47 ID:uDK7+siV
とりあえず初心者はSR呂布SR馬超R張飛にしとけば間違いない
724ゲームセンター名無し:2005/12/06(火) 19:46:09 ID:MX3Afxa/
ウェルダ〜ン

>>718
弓は無効に出来ないぞ。
725ゲームセンター名無し:2005/12/06(火) 19:46:17 ID:Kz7ROxJw
ウェルダ〜ンデッキじゃねえか(笑)
726ゲームセンター名無し:2005/12/06(火) 19:46:31 ID:Z7V6V/s4
>>723
いや、だから初心者スレでネタはやめろって!
信じちゃう人がいるかもしれないだろ。
727ゲームセンター名無し:2005/12/06(火) 20:00:00 ID:YpX/IXPl
Wライダーってなんですか?
728ゲームセンター名無し:2005/12/06(火) 20:04:02 ID:+j7cAG4A
>>727
灰現象+呂布
くわしくはWikiにて
729ゲームセンター名無し:2005/12/06(火) 20:12:05 ID:Z7V6V/s4
>>727
初心者スレなので、調べろで切り捨てるのは酷いか。
SR趙雲とSR馬超を組み込んでその高武力2枚を中心に戦うデッキ。
大体残り3コストは二コスト高武力槍(姜維がベター)と伏兵持ちが採用される。
名前の由来は小技のきく趙雲が技の一号、パワーのある馬超が力の二号と呼ばれる事から(仮面ライダー参照)
デッキパワーは凄まじいが、馬超も趙雲も勇猛がないので一騎打ちスキル必須。
730ゲームセンター名無し:2005/12/06(火) 20:46:41 ID:9T2uORL2
連環の計は移動力−2、
神速号令は移動力が2上がるそうですが
移動力が突撃できないくらいまで落ちますか?
731ゲームセンター名無し:2005/12/06(火) 20:47:23 ID:YpX/IXPl
>>728-729
ありがとうございます。
wiki見ましたが、みつかりませんでした。
732728:2005/12/06(火) 21:07:00 ID:+j7cAG4A
>>731
通称集のとこにのってる
SR趙子龍+SR馬孟起です
Wikiを熟読するといいよ
ちょっとわかりにくいが
733ゲームセンター名無し:2005/12/06(火) 21:34:59 ID:EjPkXBsd
>>730
分かり易いためか便宜的に2段階といわれることが多いけど
本当はもっと段階が多くて、助走ありなしなど奥が深いよ。
連環の計はもちろん、それより弱い連環のススメでも神速は突撃できなくなる。
734ゲームセンター名無し:2005/12/06(火) 22:10:00 ID:1uoFErB/
いまIC2枚消化で5品の初心者です。
上品と呼ばれるのはだいたい何品くらいからでしょうか?
友人に5品と4品の差は大きいと言われましたが
他にもここの差が大きいってところありますか?
735ゲームセンター名無し:2005/12/06(火) 22:12:06 ID:Pp9d090a
上品は3品か2品以上からだと思う。

壁を感じるのに個人差はあるが、奇数品から偶数品に移る時に壁を感じやすいときいたことがあるような。
736ゲームセンター名無し:2005/12/06(火) 22:20:37 ID:+j7cAG4A
>>734
キミは初心者じゃ無い!
おれなんかIC4枚目の6品だよ
陳羣入りWワイパーになかなか勝てない…
つーか最近、勝率70%のヤツとかばかりあたる…
おれなんて6品が限界かも…
737734:2005/12/06(火) 22:30:11 ID:1uoFErB/
>>735
奇数から偶数ですか。上品と呼ばれるところまではいきたい…。
現状5品で煮詰まってますが4品昇格戦さえ見えない。
>>736
私もWワイパーが苦手です。
でもマッチング運と言うかあまり遭遇せずすんでるから5品なれたのかも。
勝率高い人おおいですよね。すごく少ない試合数のかたとか。
でも勝率高い人とあたった時は勉強になるはずと奮い立たせ突貫してます。
738632:2005/12/06(火) 22:52:48 ID:M0wmrm6T
今日こそチャレンジしようと販売機まで行ったんですが
金が無かったww

おとなしくR箱漁って観戦して帰りました
次こそは・・・・。

【現デッキ】
R夏侯惇,U夏侯淵,Cカイ越,C陳宮,U典韋,

【資産】
魏: U于禁,U荀攸,U蔡文姫,U夏侯惇,U許チョ,C曹彰,C曹丕,U曹仁,U卞皇后,C満寵
呉: U黄蓋,C朱桓,U大喬,C董襲,
他: U周倉,C張宝,C劉璋

【追加資産】
魏: U張コウ,U司馬懿,C甄皇后,U司馬懿,C甄皇后,U曹洪,C曹植,C陳羣,C李典,C劉曄,C牛金,C蔡瑁
呉: C虞翻,C虞翻,U徐盛,C潘璋,Cリョウ操
蜀: U関羽,C関平,U厳顔,U黄月英,C張松,C劉封,C廖化
他: C黄祖,U公孫サン,U南華老仙,C劉表

R箱と兄弟からもらったのを含めて魏がけっこう増えました。
ご指摘等お願いします。
739ゲームセンター名無し:2005/12/06(火) 22:58:02 ID:uRTbgV62
>>738
C陳宮が凄い勢いでクソカード。即外せ(命令形)
淳兄とカイ越の計略が被ってる。

R淳 U淵 U典 C陳羣 に……C曹植、かなぁ。

740ゲームセンター名無し:2005/12/06(火) 23:00:27 ID:krTLCTbk
>>738
UC夏侯淵とC陳宮を外して
UC曹仁、UC荀攸にしてみてはどう?
神速は曹仁のほうが長いし、水計は荀攸のほうが使いやすい。
741ゲームセンター名無し:2005/12/06(火) 23:05:44 ID:jsvYZrnW
>>739
士気を隻眼に注ぎ込めと仰るか!?
カイ越は伏兵+範囲の広さに価値があると思う
陳宮外せは同意

俺ならR夏侯惇,U典韋,U曹仁,U荀攸,Cカイ越orC陳羣
742ゲームセンター名無し:2005/12/06(火) 23:07:37 ID:uRTbgV62
>R淳 U淵 U典 C陳羣 C曹植
7+8+8+2+1=総武力26(武8以上2人)
>R淳 U典 U曹仁 U荀攸 C陳羣
7+8+6+3+2=総武力26(ただし、武8以上1人)

どっちでも良いか。

>>740
>神速は曹仁のほうが長いし
このデッキ、神速使う?
743632:2005/12/06(火) 23:27:54 ID:M0wmrm6T
陳宮外してU荀攸入れたら柵付いてバランスが良くなった気がします。
あー、SR欲しいな・・・。
744ゲームセンター名無し:2005/12/06(火) 23:57:43 ID:5tFakhHV
一騎打ちが絶対に発生しない武将かを
判断する方法ってありますか?
745ゲームセンター名無し:2005/12/06(火) 23:59:55 ID:8kOTmkMP
>>744
文官。
ただし、女性武将でも一騎打ちが起こる武将もいる。
746ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 00:02:45 ID:pN12ky+j
やっぱりダメなのか、陳宮は
そうとは知らずに5品までC陳宮使い続けた俺
747ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 00:05:16 ID:mO0gGntm
>>745
しかしキバヤシは一騎打ちがあるようですが…
748ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 00:06:21 ID:mO0gGntm
すみません。あげました…
ちょっと斬られて来ます
749ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 00:09:25 ID:9f2afrOb
孫さんちのママも・・・。
750ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 00:10:41 ID:+hk409yO
>>748
C李典の説明文を読めばわかるが、キバヤシは学問好きな副将……。
つまり文官ではないのだよ!
751ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 00:12:20 ID:mO0gGntm
>>750
ナンダッテー
本当にありがとうございました。
752ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 00:15:12 ID:X/1AQLwd
>>749
青の国はネコミミ・パパの側室すら一騎討ちするからな…
753ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 00:17:42 ID:9f2afrOb
青い国は好戦的でつね
754ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 00:21:56 ID:/PPQzild
>>745
むしろ女性武将でも一騎打ちが起こるほうが多いらしい。
基準は今ひとつわからないが。
755ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 00:28:38 ID:g5qb+FBm
一騎打ちの無い女性武将
C甄皇后,U卞皇后,U蔡文姫
U黄月英,U甘皇后,C麋夫人
U小喬,U大喬,SR小喬,SR大喬

旧verのみ、間違ってたらスマン
新verはシラネ
756ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 00:35:36 ID:sRlhRoAQ
U小喬はあったのでは?
757ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 00:38:31 ID:7cW7lScL
質問なんですけど旧R周喩とR陸遜で陸遜を使う理由がわかりません

周喩の方が武魅力ともに1高いし必要士気も1低いし

わからない...
758ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 00:46:31 ID:hC/AyIwn
>>757
両方入れればいいと思うよ!
周喩陸遜のダブル火計でイク様もイチコロさ!
759ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 00:47:02 ID:JxJh9Qko
とりあえず、
総武力:23
総知力:20
という構成で4品まで行きましたが、
デッキの武力・知力の平均値というのは
どのくらいなものなのでしょうか。
760ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 00:50:58 ID:g5qb+FBm
>>759
武力は24〜27くらい
知力はピンキリだけど4枚なら20以上
5枚なら25以上にはなる。

あと4品は明らかに中級者以上
次からは本スレか質問診断スレへ
761ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 01:04:39 ID:JnZJ2UCZ
707なんですが誰か質問に答えてくれないでしょうかお願いします
762ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 01:10:15 ID:sTKQkDRS
@馬鹿で一旦知力は0まで下がる
A賢母で知力は4上がる
B結果として初期知力が何だろうが知力は4

てか国語と数学を勉強しましょう
質問内容としては論外です
763ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 01:19:03 ID:JnZJ2UCZ
762でも師の教えをうけたSR孫堅は馬鹿かけて知力0になりませんでしたよ。
764ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 01:23:36 ID:MLu6lZqe
>>763
師の教えは知力+6
命がけの推挙と天衣無縫は知力+5
賢母の助けと小覇王の進撃は知力+4

Do you understand?
765ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 01:24:29 ID:2yIlL8qj
馬鹿は、知力0にするんじゃなくて、知力−10だと思うんだが違う?
766ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 01:25:12 ID:X/1AQLwd
>>763
>>707:4→0(馬鹿)→4(賢母)
>>762:5→11(教え)→1(馬鹿)

なんら問題ないと思うが…
767ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 01:30:32 ID:sTKQkDRS
>>763
いや、例に周泰とあったからね

基本は知力が-10されます
素の状態なら全ての武将は0になります
しかし教えで知力が+6されて知力が10を越えてたりするとそこから-10されるのでいくらか残りますね
たとえば知力12と仮定します
これに馬鹿をかけられると知力2
さらに賢母をかけられると知力6
768757:2005/12/07(水) 01:30:44 ID:7cW7lScL
>>758
わかりました
明日W火計デッキで挑んできます
769ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 01:34:13 ID:hC/AyIwn
>>768
いや待ったw
二人入れるなら周喩+呂範or虞翻にしたほうがいいね。
陸遜まで入れちゃうとネタだから。
ネタ的に返したこちらも非礼をお詫びしておく。すまぬ。
770ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 01:36:01 ID:JnZJ2UCZ
765そうですよね! 766なんら問題あると思いますよ。馬しか→賢母の順で計略掛け合うと差し引き‐6じゃないですか?ということは知力0のままじゃないですか?
771ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 01:40:13 ID:sTKQkDRS
>>768
まてまてw
ネタを本気にされちゃボケた人が泣いちゃうよ…
w火計はキョチョイク対策なわけです
つまり相手の馬鹿な主力を焼くことが目的です
そしてそんな馬鹿2ひきを焼くのに士気八は高いので、普通の火計を二つ入れればいいんじゃないですか?
772ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 01:40:17 ID:+hk409yO
ウマシカをかけると知力が−10されるがマイナスは記録されないので知力0の扱い。
そこへ賢母をかけると0+4=4。
マイナスも記録できるほどこのゲームはよくできてない。
773ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 01:42:35 ID:sTKQkDRS
>>770
左慈投げさせていただきます
774ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 01:45:43 ID:+hk409yO
>>773
Rカード投げるなんてもったいない、左慈はもらっておくぞw
775ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 01:46:55 ID:EemXQHSD
かなり亀だが
>>742
緊急時w
776ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 01:47:29 ID:JnZJ2UCZ
772           じゃあ、隻眼くらったRホウトウに車輪号令かけると武力5になるんですね!非常によくわかりました。あなたが教えられる程知識がないことが。
777ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 01:49:38 ID:nb1LspBU
孔明の罠としか思えんな。
778ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 01:52:46 ID:+hk409yO
>>776
え、ならねーの?そりゃ初耳。

>>777
げえっ、孔明!?
779ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 01:52:58 ID:sTKQkDRS
なんだ釣りだったのか
日本の教育がどうなってるか真面目に考えちゃったよ
正直初心者スレは釣りを判別しにくいな
半年ロムかな…
780ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 01:54:20 ID:BzfFaKTo
「ひっかかったな、この小童め!」と釣り宣言がきそうだなw
781ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 01:59:53 ID:+xGOf9Ay
最近始めたばかりの者です(3級)が、
初めてSRひきました(祭文姫)
あまり使えないカードらしいのでトレードの弾にしたいのですが、
巍のSR、Rどれぐらい要求できますか?
782ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 02:01:57 ID:MLu6lZqe
>>781
SR張遼+SRホウ徳+SRカク+R楽進+R旬イク+Rキョチョ+Rカクカ
くらいは出るよ。それ以上を望むとちょっときついが。
783ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 02:03:03 ID:ao9PNw4q
>>781
あー、ごめん俺最近のレート知らんのだわ。
詳しくはこっちで聞いて。

ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1133537124/l50
784ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 02:06:11 ID:rC8BBzAW
武力は一応マイナス分もカウントしてる。
甘い色香を使うとよくわかる。
色香中超絶強化すると、もとの武力に戻った。
知力は0以下はカウントしない。
馬鹿二度がけされた直後周瑜の賢母火計で脳筋を焼き殺せた。
785781:2005/12/07(水) 02:08:15 ID:+xGOf9Ay
782、783
ありがd
786ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 02:09:57 ID:g9V3Vv9F
「まずは自滅成功…」

といいつつSRトウタクで満足げに負けてみる
787ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 02:10:52 ID:y1nAw02C
>>784
知力がマイナスにならないみたいなので武力もマイナスならないと思ったら
武力だけはマイナスカウントされてしまうんですね
788ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 02:17:49 ID:GPfTg+4P
>>786
その状況、この前なったよ
漏れは蜀単、相手は涼単
序盤に半分ほど相手の城ゲージを削った後、お互いに戦力を持ち直して中央で激突
相手が暴虐を使ったので、ステルス連環発動
そのまま城ゲージが無くなり、いつものガシャーン!で勝利
ただ、誰も勝ち名乗りを上げないから少し物足りない感じはしたが
789ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 02:23:27 ID:6TIaa20R
いまだ麻痺矢相手にどうしたらいいかわからない。
ステージ平地ならまだしも森とかあるだけでモーマンタイ。
ちなみに来来、悪来、曹仁、楽進、チンキューのへタレ7品の盛れ。
790ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 02:40:10 ID:De9fRoxz
1、序盤は柵ぶっこわしに行く
2、兵力減ったら無理せず帰る
3、攻め急がないいつも心に李典を
4、モーマンタイの使い方が違う気がする
5、神速号令使えば相手が泣き出すぐらい相性は最高
6、連突しっかり部隊遊ばせない火計注意
791ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 02:42:30 ID:ao9PNw4q
>>790
4番ワロスw
792ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 02:46:02 ID:h/NIixSQ
勇猛と挑発どっちが実用性がありますか?(どっちもデッキにいない時)
793ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 02:47:16 ID:MLu6lZqe
× ステージ平地ならまだしも森とかあるだけでモーマンタイ
○ ステージ平地ならまだしも森とかあるだけでモウダメポ
794ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 02:56:32 ID:y1nAw02C
>>792
個人的には勇猛はあれば心強いですが、狙って一騎討ち出来るわけではないので
相手の槍先の向きを変えれたり攻城阻止できる挑発の方が実用性があるのではと思います
795789:2005/12/07(水) 02:58:55 ID:6TIaa20R
>>790
ありがとうございます。
いつも心に李典を。


796ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 03:09:38 ID:g15eYGwT
初めて一ヶ月の者ですが質問でつ。
SR名君の計略って、名君が驚かせた後に即撤退させられたら、そこで"驚け"効果は切れますか?それともまだ継続なんですか?
あともうひとつ。今日残り7カウントくらいで城壁一発分こちらがリード、
相手四部隊に自城に張り付かれてる状況だったんですが・・・・
こちらの名君が驚け発動、当然相手全員にかかる→1カウント後相手が城門攻撃
→なぜか普通に自城にダメージくらってしまう→そのまま判定負け・・・って流れになっちゃったんですが、
これがいわゆるラグってやつなんでしょうか?勝ったと思っただけにまさに驚かされましたorz
長々と失礼しましたが、どなたか教えてくださいまし。
797ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 03:09:53 ID:oH9r5mHN
まだ9級の初心者です。一回目でレア孫堅、三回目でレアほう統、四回目でスーパーレアの王異を引きました。友達から「なんだこいつは!」と言われました。すごいんでしょうか?
798ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 03:16:50 ID:hC/AyIwn
>>796
多分、他の三部隊攻城と城門の攻城が一辺に入ったんで、一気に減ったように見えたんじゃないか。
ちなみに名君は計略かけたら撤退しても効果は継続する。

>>797
レアが1/5、SRが1/50らしいので4回目までなら
1/5 * 49/50 * 1/5 * 1/50
で49/62500という計算に…、ん?合ってるか?
799ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 03:18:39 ID:hC/AyIwn
あ、2個目は49/50じゃなくて39/50か。
レア10枚SR1枚…だと思うから。

39/62500 ?
800ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 03:23:30 ID:Ue1vgrIW
夏候月姫のピンポイント落雷で知力6までは確実に倒せると聞いたのですが
降雨でピンポイントだと知力9は倒せますか?
倒せるならば流行の降雨落雷と当たった時に楽になるかなーと思いまして。
兵力マンタンの徐庶を飛ばせるならば嬉しいのですが。
801ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 03:27:37 ID:g15eYGwT
>798さん
即答サンクスです!そういわれればそうかも知れません。ただ、にしても減りすぎだった気が・・まぁ今となってはわからないですね。
そうですか、撤退しても継続なんですね。ありがとうございました。
802ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 04:24:30 ID:gNsc4SWF
>>798
場合の数も
803ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 05:46:39 ID:EemXQHSD
あれ?レアっていま1/5なんだ。
804ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 06:27:28 ID:VF2p/GPD
50枚入りのパックで10枚に一枚くらいの割合(4〜6枚くらい)入ってるはずだから、1/5はおかしいよな…。

それとも普通は1パックに10枚入ってるもんなのか?
805ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 07:36:49 ID:tMcWU79L
>800
飛ばせたはず
ちなみに降雨状態の徐庶なら知力10も軽々飛ばせる

降雨状態で落雷、姫や張宝にピン落雷されて、よく徐庶撤退させられるオレ3品
806ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 07:41:12 ID:gzbbmiRl
ビギナーズラックって結構あるもんだな…
初プレイの友人に麻痺矢天啓貸してやらしたら、水計連破→SR鼓舞の舞→R真島援軍→ドクターK

もうね、ぶん殴ってやr(ry
807ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 07:56:52 ID:UBGD6kNc
>>733
そうなのか、ありがとう
連環のがススメより遅くなるけど時間は短いんかな
808ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 08:06:32 ID:pSkZG1al
>>807
時間は全く同じ
ただしススメは知力低下の効果で二度掛けすると異常に長くなる。
809ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 10:47:49 ID:Yplt2F87
馬鹿ススメは34カウント、馬鹿連環は33カウントで微妙に違うらしい
気にするほどじゃないが
810ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 12:25:20 ID:Ge8KbDXx
ススメロックも、長時間効果があるのは二回目のススメだしね。
一回目の効果は普通に知力差できれるから、そうなると、ちょこっとは動ける。
弓兵が向きを変えるくらいならできないことはない、くらいだけどさー
811ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 14:36:54 ID:+hzZdOKt
今流行のWワイパーキョチョイクにススメロックって良い感じだな。
812ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 15:03:37 ID:+A+Yq5Tk
ジュンイクが居るからロックはできないだろ。
ステルスススメがオススメ
813ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 15:25:31 ID:+hzZdOKt
>>812
1回目でロックかかるんだが。
Wワイパーの元が
814ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 16:04:54 ID:juP3xjNs
>ステルスススメがオススメ

何か早口言葉みたいだな。
815ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 16:28:09 ID:KzvfEm/r
最近始めた3級者です、8級〜4級までは結構勝てたのですが
このあたりから急に辛くなってきました、特に呉とか
柵弓がいっぱいのデッキとあたると、どうしていいかわからなくなってしまいます。

現在のデッキは R夏候惇 UC典韋 Rカクカ UC劉備 UC祖ジュ
基本的にカクカの後方指揮で戦ってますが、封印を使いすぎるあまり
肝心な時に士気が1個足りないなんて事も…。
弓も苦手なら火計もくらってしまいます、方向が自由に動かせるなんて嫌杉orz

SRは孫尚香と甘寧、Rは左滋、新R関羽、キョウイ、旧趙雲、孫堅、陳宮、文醜です。
UC、CはRボックスやもらい物で集めました、新しいのはまだ揃ってないですが。
816ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 16:51:44 ID:Pnfbb4n4
柵弓相手は普通に戦おうとするのではなく
いかに柵を壊すかという点が重要

なので騎馬でガンガン柵攻撃→やられる前に城に戻るを繰り返せばおk
あと封印の計はどっちかって言うと玄人向き
817ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 18:17:19 ID:2TRuIvoP
ススメの素晴らしいところはススメロックした後、2回目の効果が切れる前にもう一度ススメが射てること
ダメ計使いが捕まったら反計がない限りその一戦はもういないも同然
818ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 18:45:57 ID:mp3BMsEB
エヘヘ強くしてあげる+神速号令使った。
いまいちだった。

JOJOのウキツ落雷デッキでプレイしてきた。
W豪雷にやられた。

馬鹿連環使ってきた。
Rホウトウの範囲が恐ろしく広い・・・いつからだ・・・?
馬鹿連環を楽しみながら討伐成功。

覇王デッキ使ってきた。
何だか奮起劉備かけた後に全員がカクの範囲内にあつまってたんで
二回離間かけて逆から攻城した。討伐成功、やっぱ覇王デッキ強いな

チョロ入り蜀単デッキつかってきた。
責任転嫁、Rカク、シンコウゴウ、魅力持ちワラワラデッキにあたった。
成功してかなりヤバイ強さだった。チョロが5人引っ張ってウロウロ
して凌いだら勝てた。責任転嫁、Rカクデッキ初勝利。

SR呂姫引いた。すげえすげえって喜んで、呂姫以外のゴミをリサイク
ルボックスに捨ててきた。で、家に帰って呂姫をスリーブにいれようとし
たら・・・¥兄弟だった。間違えた。かなりブルー

今日もいい日だった。
819ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 19:27:58 ID:+A+Yq5Tk
>>815
祖ジュをUCテイイクにすると扱いやすいかも
全員で後方指揮してみんなで行進してもあっさり焼かれることが少なくなるはず。
2色と1色の最大士気の差はでかいので、
UC劉備を適当な魏の武将に変えた方がいいと思う。

そういえば、勘違いかもしれないけど、ススメロックって
ススメ2度掛けのことを指すんじゃなかったっけ?
820ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 19:43:02 ID:3Iurzhlg
スマンが君主カードって全国どこのゲーセンでも問題なく使える?
821ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 19:44:56 ID:ElH/ndaJ
>>820
全国共通じゃなかったら、俺が泣く。

まだ泣いてないので使える。
822ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 19:45:32 ID:n3fcK7XH
>>820
使えるよ
ランキングに乗る「都道府県」の欄は最後にプレイしたゲーセンによるらしい
823820:2005/12/07(水) 19:55:48 ID:3Iurzhlg
>>821>>822
d
近くのゲーセンでしかやったことなかったんで

じゃあ、ランキングに出るゲーセン名とかは最後にやった場所が表示されるのか。
824ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 20:03:28 ID:3WUZyMDe
>>819
ススメロックはススメ2度掛けのこと
よって>>817は間違い
825ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 20:13:11 ID:GRD9fCHq
>>824
へ? 合ってないか?

>ススメの素晴らしいところはススメロックした後、2回目の効果が切れる前にもう一度ススメが射てること
>ダメ計使いが捕まったら反計がない限りその一戦はもういないも同然
ススメロックが決まると、知0にススメかけてるわけなので、33カウント持つ。
で、士気は24カウントで6溜まるから、また知0にススメが撃てる。

という意味じゃないのか? この文章。
826ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 20:18:31 ID:3B6/g9Ss
>>824
( ´,_ゝ`)プッ
827824:2005/12/07(水) 20:24:12 ID:3WUZyMDe
やっちまったあぁぁぁぁ orz
828ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 20:39:48 ID:KzvfEm/r
>>816
>>819
まずは柵を壊す事を考えればいいのですね
一応騎馬オーラ出てるのを囮にして矢を集めようとしてるんですが
なかなかイメージ通りにいかないです、でもがんばってみます。

やはり一色の最大士気は大きいですね、UC劉備の転進が面白かったんで
使ってたんですが、もっと修行してきます。
UC祖ジュをUCテイイクに変えるとして、UC劉備の後釜はどうしよう…
UCジュンユウもいいし、始めて引いたカードのUC曹仁も使いたいし
こうやって悩むのも楽しいw
829ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 20:41:29 ID:nB6XVdZ1
大概の場合、ロックが決まる=落城だと思うが…
ダメ計とか関係ない気がする
830ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 20:48:57 ID:7cW7lScL
質問なんですけど
旧UC、C、全部てR(15枚ほど)で2500円って安いですか?
831ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 20:55:04 ID:GRD9fCHq
>>829
全員にロックかけるのは難しいし、
3、4人にかけても、その中に自爆系や身代わり系がいるなら落城は無理。
(まぁ、かけた本人が城門や壁を2回はぶっ叩くから、決まれば勝てるんだけど)

後、脳筋武将が残り時間一杯、大手をふるって戦えるのは大きい。
ダメ計持ちを固めるのは、やっぱ意味あるよ。
832ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 20:55:37 ID:g5qb+FBm
>>830
Rの中身に因る
C,UCは手間賃で極めて高く見積もっても\500程度なので
残りのRが平均で\150程度であればトントン
上級Rが満載なら安い
833ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 21:01:47 ID:7cW7lScL
>>832
む、取りあえずトントンならば買いですかね

ありがd♪
834ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 21:34:31 ID:nB6XVdZ1
>>829
ススメの範囲知らなかった頃全部隊ロックされますた…
後でリプレイ見て愕然としましたよ
二、三部隊ロックできたら落城なんて楽勝な気がするけど違うの?
もってないからわかんないや

>>833
新Rや姜維、太史慈があればいいけど…
引く楽しみ...プライスレス
835ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 21:35:05 ID:y6jqH+V/
>>833
Rについては、とりあえず人気R筆頭d兄があるか確認しなさい。
836ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 21:59:21 ID:GRD9fCHq
>>834
ロックが決まった時点でこっちの士気は0になるから、
ロックされてない敵武将から、計略ガンガン使われるとね。

後、ロックしてる武将が弓だと、場所が悪ければ攻城中に撃たれる。
837ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 22:01:27 ID:jnstnMUc
急に自信が無くなってきたんで質問

乱戦中は攻城ゲージたまらないのはいいんだが
弓で妨害はどうなんだっけ?
武力高い弓のほうが妨害効率高いん?
838ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 22:04:20 ID:yoSYmXQO
>>837
妨害効率は武力には関係なさげ。
撃たれてると上昇速度が自分の体感で1/2位になる。
839ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 22:12:17 ID:jnstnMUc
即レスサンクス。
すっきりしたよ
ついでにもひとつ・・・
推挙業炎ってどこまで灰燼と帰さしめられんかな?
840ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 22:15:40 ID:fWWH8ijU
たしか弓の速度上昇妨害って数が増えると効果も累積されるんだったよな?
841ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 22:18:00 ID:g5qb+FBm
>>840
それは無かったと思う
麻痺矢の効果は蓄積されるけどね
842ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 22:19:23 ID:MLu6lZqe
>>839
8だったと思う。
9は教え業炎でようやく燃えるレベル。
組み合わせるなら馬鹿がいいよ。馬鹿業炎で燃えない武将は存在しないからな。
843ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 22:24:47 ID:fWWH8ijU
>>841
あれ累積しないんだ
844ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 22:24:56 ID:GRD9fCHq
>>839
ダメ計と組み合わせるなら馬鹿をオススメ。
SR孔明・SR曹操・SR周ユだって確実に落ちる。
(落雷1発でだって落ちるしな)
845ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 23:22:31 ID:idfM2ZDz
みなさん即レスサンクス。
残り4コストの構成は他でいくべきか?
はたまた呉でいくべきか?

846ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 23:28:51 ID:+hzZdOKt
即レスサンクス。

あ、いや別に何もないけど流行ってるみたいだからしてその・・・
847632:2005/12/07(水) 23:33:36 ID:YolgRBxs
R曹操をもらったんですが、どう生かすべきでしょうか?

【現デッキ】
R夏侯惇,U荀攸,Cカイ越,U曹仁,U典韋,

【資産】
魏: U于禁,U夏侯淵,U蔡文姫,U夏侯惇,U許チョ,C曹彰,C曹丕,C陳宮,U卞皇后,C満寵
U張コウ,U司馬懿,C甄皇后,U司馬懿,C甄皇后,U曹洪,C曹植,C陳羣,C李典,C劉曄,C牛金,C蔡瑁
呉: U黄蓋,C朱桓,U大喬,C董襲, C虞翻,C虞翻,U徐盛,C潘璋,Cリョウ操
他: U周倉,C張宝,C劉璋,C黄祖,U公孫サン,U南華老仙,C劉表
蜀: U関羽,C関平,U厳顔,U黄月英,C張松,C劉封,C廖化

U典韋抜いてR曹操入れたかったんですが槍がいなくなるので悩み中です・・・。
ご指摘出来たらお願いします。。
848ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 23:37:01 ID:dvPqnuWa
大水計と神速戦法抜いてRそそとC珍Qぐらいかな〜
でも入れる必要性あんまないんじゃない?
849ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 23:37:29 ID:UhsumlVC
無理して変える必要は無いな
特攻号令自体がものすごく使いにくい
850ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 23:38:52 ID:dvPqnuWa
真島シリーズで一番使われていないのがRそそジャマイカ?
dがいなければ伏兵踏み用に使えると思うけど・・・。
851ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 23:44:10 ID:lZDPlD3x
>>847
難しいですね、槍を入れたいと言っても資産的に典韋の代用が効かないから
R夏侯惇、R曹操、U許チョ、U典韋くらいになるんですかねぇ

特攻戦法が強化されたんで使いたいのは分かりますけど
無理して使うこともないかと
852ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 23:45:59 ID:+hzZdOKt
>>847
カイ越とR夏侯惇が同居してるのが不可解。
計略被りだしねぇ。
あと、R曹操活かしたいなら騎兵多めにした方がいいと思うよ。
むりくりその資産だと
R夏侯惇,C牛金,R曹操,U典韋,C劉曄,   とか
R夏侯惇,U荀攸,C曹彰,R曹操,C劉曄,   とかかなぁ  劉曄は癖だから気にせんといてくれ。

R夏侯惇,U荀攸,U曹仁,U典韋,C李典,

くらいでいいと思うんだがなぁ。李典は癖だから気にせんといてくれ
853ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 23:49:00 ID:idfM2ZDz
槍はマンチョウがいるじゃあないか
連環から・・・・
弱体化から・・・・
んで妨害計略を潰して主力は放置・・・

そして特攻の大号令・・・・
きまらねえな
854ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 23:52:50 ID:g5qb+FBm
>>852
>カイ越とR夏侯惇が同居してるのが不可解。
普通に有りだと思う。
隻眼は精々巻き込めて二人だし
カイ越伏兵持ちだし
武力2の弓なんでさほど足手まといにはならないし
855ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 23:52:59 ID:idfM2ZDz
>>846
そんなにおればっか見つめんなよ

照れるじゃないか
856ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 00:31:01 ID:OKU2SxCB
質問です。
東南の風や降雨は、どれも一律対応したダメージ計略の士気値−2なのですか?
東南の風を使用した状態だとSR周瑜の計略の必要士気は2になるのでしょうか?
857ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 00:37:25 ID:qwyrnVcA
>>856
その通りですよ
SR周瑜の計略「最期の業炎」も東南の風の効果で使用士気が-2されて必要士気2で撃てる様になります
858856:2005/12/08(木) 00:44:57 ID:OKU2SxCB
>>857
なるほど、勉強になりました。
回答ありがとうございました。
859ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 01:00:42 ID:Vsuag+oU
どこかに自城から攻城エリアまでなんかカウントかかるかタイムを計った表とかありませんかね?
860ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 01:33:19 ID:2fb0IzNV
SR張遼 R郭嘉 R曹操 SR賈ク R荀ケ

総武力こそ22ですが総知力43のインテリ神速デッキです
伏兵なんて怖くないです
ダメ計は余り怖くないので、反計の的を絞りやすくなります
郭嘉を荀攸に変えると于吉にも多少対応叶姉妹
うんこ
861ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 01:52:51 ID:xvcIIfXq
どこを縦に読めばいいんだい?
862ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 06:16:45 ID:f5tr8cj2
大車輪戦法で出た槍オーラも乱戦時には消える?
wikiの用法に「乱戦時に〜」って書いてあったから解らなくなって。
863862:2005/12/08(木) 06:22:12 ID:f5tr8cj2
ごめん、大車輪戦法のとこには「乱戦時に〜」なんて書いてなかった。
「乱戦ダメージ+〜」ですた。
この「乱戦」ってのはどゆことなんでしょ。
864ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 06:22:22 ID:RBGgke+i
>>862
消えない。だから壁突撃は受けないけど、迎撃は取れない。
865ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 06:28:44 ID:qwyrnVcA
>>862
大車輪戦法等を使用した時に出るオーラは乱戦しても消えませんよ。
しかしオーラが消えないからと言っても大車輪状態は乱戦・攻城中は迎撃出来ない・突撃されないという
ちょっと変な特性があります
866862:2005/12/08(木) 06:33:49 ID:f5tr8cj2
つまり味方武将を囲んでる敵部隊を乱戦中にガリガリと削れるってわけですな。
リンクの回転斬りのように。
どもども。
867ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 06:39:28 ID:qwyrnVcA
>>863
むぅ書き込んでいる間に次の話が。

大車輪状態でも槍オーラに弾かれず通常通り乱戦出来るので
「乱戦ダメージ〜」というのは大車輪戦法で武力が上がっているのでまぁ有利って事ですよ

>>866
概ね間違いじゃない気がしますが、思っているほどガリガリ削れるわけではないので
あまり期待しないで下さいねw
868ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 08:45:40 ID:TyVGFAHs
>>755
城壁に張り付いたU卞皇后に一騎打ちで黄忠が負けた。
それさえなければ勝ってたのに。扇子ではたかれた
869ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 09:32:53 ID:FMtV5fmP
一騎打ちのスキルはなかなか上がらないな
勇猛なしで無双2個でたら上出来かしら
870ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 11:05:08 ID:tuJtBtW4
無双より弱以下を出さないようにすればいいんじゃないか。
871ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 11:06:33 ID:aPj4+ci1
>>869
残り3つが全部激なら上出来。
872ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 11:10:58 ID:HrKwFMVR
>>865
大車輪って乱戦中はオーラのダメージって無いような?
車輪デッキ使ってるんだけど、どうもそうとしか思えない・・・
873ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 11:22:19 ID:PQbtFNaE
一つの兵法をマスターLVにまで上げるのには大体どの位の時間が掛かるのでしょうか?
再起の法がLV7になったのですが、CPU戦だと2戦してもミリ単位でしか成長しないし
対人は・・・ほぼ毎回初回で負けるのでよくわかりません。たまに2戦目までいけても
CPUで1ミリ成長→5ミリに増えた程度しか増えていないような・・・。
ちなみに現在IC一枚目で残り20回程度です。やはり3代目ICまでいかないとマスターは無理ですか?
874ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 11:24:48 ID:qwyrnVcA
>>872
自分的には大車輪の時に乱戦すると槍オーラ出てますけど効果はないに等しいですよって
書いたつもりでしたけどうまく説明出来てなかったみたいですね orz

個人的には手動車輪みたいにガリガリ削れろとは言いませんけど
乱戦しない様になってくれないかなと思うのですけどね。
乱戦された瞬間に突撃されない強化戦法になるのは悲しいですよ
875ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 11:30:06 ID:t6mheRh0
>>873
ずっと再起選んでれば3代目中盤くらいでMASTERになるはず。
ちなみにレベル7でもMASTERもたいして回復量は変わらないので、期待は禁物です。
876ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 11:31:57 ID:UfovlJc+
>>873
自分は間もなく3枚目なわけだが
再起→LV9
連環→LV7
増援→LV6
ってところ
対人戦は再起中心、COM戦は残りなんだけど
ひとつの兵法に集中させたら2枚目でマスターに到達できるんジャマイカ?
ま、対人3連勝の討伐ボーナスもデカイと言えばデカイが
877ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 11:40:30 ID:qwyrnVcA
>>873
私の場合はずっと再起で十品までCPUで上がって、そこからほぼ全国対戦を勝率35%くらいで
IC三枚目に入りましてちょっとくらいでマスターになったと思います。

他の方も書いていますが、再起はマスターでも回復量はそんなに高くなく
どの兵法もですがLv9になってからが勝っても殆ど増えないのでやきもきしますよw
878ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 11:45:14 ID:OkCvFNtq
大攻勢と連環は
マスターとそれ以下の場合だと大違いだけど
879873:2005/12/08(木) 12:04:49 ID:PQbtFNaE
皆様大変参考になるレスどうもありがとうございます!!
再起は復活することが重要な要素で、回復はそれほど期待できないのですね・・・
>大攻勢と連環マスターとそれ以下の場合だと大違いだけど
そうなるとやはり増援もマスターにしたほうが断然有効、ということなのでしょうか?
連環・増援を覚えて実用(使ったら効果的なLV)まで上げたいと思ったのですが道は険しそうです・・・。
両方ともLV7程度まで頑張って上げて、その後は再起を重点的に育てようと思っていましたが
今回の皆様の意見を参考にすると再起は後回しで連環・増援をとにかくマスターまで
上げたほうがいいような気がしてきました・・・。
880ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 12:19:12 ID:xvcIIfXq
兵法のレベルが低くて負けるって事は
ほとんど無いから気にしなくていいんじゃないかな。
881ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 12:29:07 ID:OB3YfGHt
教えて下さい、神速状態でオーラを消して槍に突っ込んだら迎撃ってでました。
見間違いでしょうか?それとも神速状態だとオーラが付いてなくても迎撃されてしますのでしょうか?
882ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 12:30:56 ID:OkCvFNtq
二品以上になると兵法の差が出てくる
一番問題なのは、再起以外の同じ兵法を使う相手とマッチングした時
その時にLvの差が堅著にでてしまい、そこで勝ち負けが決まる可能性も
あと、級〜低品の再起のLvが低い時
開幕攻めこまれて自軍全滅、相手に城に張り付かれて
すかさず此方が再起の法、兵力の回復力が少ないから
すぐに出すに出せず、出したところで撤退は必須
低級とか見ていると、再起を使ってすぐに武将をだして
全滅させられての落城負けが多い
883ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 12:38:37 ID:qwyrnVcA
>>881
迎撃される条件がオーラを纏っているかではなくて
一定速度以上になっていると迎撃されるという仕様になっているんですよ。
だから飛天の舞中の神速状態ではオーラが出ない槍兵や弓兵でもやりに当たると迎撃されてしまいます
884ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 12:40:00 ID:Qa2IQjWe
>>847
> 【現デッキ】
> R夏侯惇,U荀攸,Cカイ越,U曹仁,U典韋,

関係ないがRd抜いてU¥にするとうちのホームに何時もいる初心者狩り
のオサーンのデッキだな。
カード1枚終了時には毎回3品らしい。R無しデッキとしては悪くないね。
885ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 12:51:27 ID:xnelIb0E
本スレから誘導されてきました

でっかい画面でのプレイを見てたらなんか興味沸いてきました
超初心者ですがみなさんよろしくお願いします
886ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 12:54:12 ID:OkCvFNtq
>>885
とりあえず、スターターは買うな
君主カードとスリーブを買った方がお得だから
そして、リサイクルボックスがある店をさがして
そこからカードを漁れ
887ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 12:57:01 ID:s1/1IAR5
R周喩と陸遜の火計の範囲って陸遜のほうが広いんですか?

あとRd兄って誰?
888881:2005/12/08(木) 12:59:52 ID:OB3YfGHt
883様ありがとうございます。大変参考になりました。
885さん私も初心者なんですが、先日引退した友人から沢山カード貰ったので
ダブってるカードを差し上げますよ。沢山の人に三国志大戦プレイしていただきたいです。
これから仕事にもどるのでアドレス付けるのでよかったらメールしてみてください。
889ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 13:02:49 ID:OkCvFNtq
>>887
陸遜の方が広い
夏侯d
890ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 13:06:26 ID:s1/1IAR5
>>889
なる、だから周喩の代わりに使われるのか 

トンクス
891ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 13:10:26 ID:qwyrnVcA
>>885
行ける範囲の店舗にリサイクルボックス(必要ないカードを入れる箱)があるならば
そこからカードを拝借しまくって、最初は色々なデッキが組めるようにカードを集めましょう。

一応注意点としてはスターターを買うならば中にはちゃんと君主カードは入っているので
一緒に買わないように注意してくださいね

892ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 13:19:41 ID:UDs5LOGt
陸遜は周瑜の代わりにはならないような、、、、。
ここぞと言うときは、やはり周瑜が頼りになる。
893ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 13:40:17 ID:n4gh0Vm0
陸遜の方が広いつっても、前方にしか撃てないから融通が利かないしな…
しかも知力8なので焼け残ってしまう事が多々あるし。
武力4にしてコスト1.5ならもっと出番あったんだろうが。
894ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 13:53:22 ID:mLoGPVhS
自分の城に敵が張り付いた場合
陸遜で焼けないから注意!
895ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 14:18:18 ID:nqM2l8Tg
自城突撃は一般的に認知されてるんでしょうか?
何品よりか上になったら敵城に強めの騎兵がいたら、
城門に貼り付くより城壁レンガ模様の浅いところにくっつけて
マウントしたほがいいんでしょうか?
896ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 14:32:10 ID:nYMuJVYK
>>895
城門でも城壁の浅いところでも大して変わらないから特に気にしないほうがいいと思う。
槍でマウントしてるなら槍で迎撃出来たりするからこっちのほうが重要だと思う。
897ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 15:02:55 ID:q2pPiirA
潜り乱戦とはどういう技術ですか?
うぃきなど見てみたのですが見当たりません…
898ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 15:20:58 ID:UDs5LOGt
>897
以前にもその質問があったんだけど、華麗にスルーされてたなぁw
俺もわからなかったんで、グーグルさんに聞いたりログを漁ったんだが、
自城に戻る際の点滅状態で乱戦して、攻城を遅らせる技らしい。
違ってたらゴメンね。
899ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 15:26:11 ID:Liak+dK9
897デスノに載ってたぞ、全武将が○○覇王のインタビュー付きだぞ
900ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 15:35:59 ID:nqM2l8Tg
まだ実践してないが攻城防止の乱戦部隊のカードを自城に置いて、
点滅して画面上でも城に入ってしまう前にカードを再び盤面の戦場に置きなおし
繰り返すことで突撃や槍オーラくらわないように攻城妨害乱戦を続けることだと
901ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 16:50:09 ID:GKLJVvVu
SRメガシューユ SR呉夫人 R周泰 R孫策で行こうと
思ったんですけど、メガシューユの使いどころが難しくって…
ステルスより、早めにぶつけるほうが無難でしょうか。
902ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 17:17:02 ID:mzwsUtXb
>>901
計略が自爆ばっかなのに4人でつらくないかい?
どうせだったら呉夫人をカンタクにして
代わる代わる戦死の輪廻転生・・・
もしくは、周泰と呉夫人を陳武と祖茂で
代わる代わる戦死の輪廻転生・・・
903ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 17:42:15 ID:ITnM4FAL
過疎ってて全然進まない分立スレは他の邪魔になるから消すのがマナー。

これ、2chじゃ常識なんですけど。もしかしてアナタ、2ch初心者?
904ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 17:43:37 ID:LhxuNkdI
>>901
相手にイク様が居るならステルス火計する価値あるかもしれないけど
そうじゃないなら、知力10伏兵、武力8弓兵を放置しておく手はないと思う
905ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 17:47:38 ID:hprE2Hd1
枚数限定で新SRでるってまじ?
誰か詳しい奴いる?
906ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 17:48:28 ID:BWJLPunw
よー意味が分からん。
907ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 18:15:28 ID:hprE2Hd1
何(千)枚?とか限定で新しく1種類のSRでるって聞いたんだけどガセ?
誰かわかる人いる?
908ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 18:17:38 ID:BWJLPunw
そんなこと蜀の子供でも信じんぞ。
909ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 18:49:02 ID:hprE2Hd1
それを教えてくれた人嘘つかないような奴だからどうだろうとおもってさ
新カードの時も何のカードが追加されるとか事細かに教えてくれたし
910ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 19:02:22 ID:t6mheRh0
少なくとも現時点で公式発表されてないし、もし本当に追加されるならその人はセガ関係者だな
911ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 19:11:45 ID:e+og6+Ak
>>909
嘘つきじゃなければソイツ自身が騙されてる可能性大
あと新カードはかなり前に詳細情報が2chで公開された。
912ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 19:12:50 ID:7tt4zIbw
悲哀の舞を使ってくる八枚デッキと対戦したんですが、対処の仕方がわかりません。
どうすればあの軍勢を止められるんでしょうか?
教えて下さい、お願いしますm(_ _)m
913ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 19:13:20 ID:3OZ3uDbR
>>912
君のデッキがわからんぞ
914ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 19:25:09 ID:7tt4zIbw
あ、スイマセン、自分は
呉夫人、ロハン、Rタイシジ、Rソンサク、Rシュウタイ、です。
悲哀の舞発動してから、全く手がつけられませんでした。落城負けしました。
915ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 19:36:43 ID:+ttHAQSl
>914
相手のデッキがわからないけど。とりあえずこれで
相手は魏他軍の低知力が多いと思うんで
全軍で舞ってる奴目掛けて進軍。
数枚防衛に出てきたらそいつらと舞を纏めて火計で焼く。
少しシンコウゴウは残ると思うんでそのまま押し込んで撤退させて舞を断つ
あとは低武力のワラワラだから勝てるはず。
反計持ちのジュンイクがいるならば賢母からのソンサクの蛮勇で突っ込むとか
シュウタイの意地ワイパーでゴリ押しも出来る。
チングンとジュンイクがいたら・・きついけど。 相手に攻めさせるようにして
火計で納筋を一気に焼いて誰か一人がシンコウゴウを倒しに行くのがいいかな
916ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 19:36:49 ID:ct5/XsEu
まるで勝てません。ダメだしお願いします。
なるべく漢のロマン桃園は使っていきたい方向です。


【現デッキ】
R劉備 SR趙雲 UC張飛 UCカニョウ C張松
【資産】
魏:UC司馬イ SR張遼 UC惇兄 UC張コウ C李典 C曹ヒ Cブンペイ UCキョチョ
呉:UC甘寧 C丁奉 C朱カン Cカンタク R孫権 Cハンショウ Cショウキン CU諸葛謹 C朱治 R大橋 UC小橋 UC程普 Cリョウソウ UCリョウトウ
蜀:Cビ夫人 Cゴイ R趙雲 SR馬超 UC周倉 UC関羽 C関平 C王平 UC劉禅
他:UCコウソンサン UCコウホスウ UC張魯 R司馬キ Cカタイゴウ
涼:Cコウセイ Cコシャジ R馬超 UC徐栄 Cチョウシュウ Cゾウハ Cリカク&カクシ
袁:C審配 UCソジュ R顔良 UCトウトン Rエンショウ

【デッキコンセプト・備考など】
守勢での桃園で戦場を掃討したのちに無血開城



を夢見ています_| ̄|○
917ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 19:53:27 ID:+ttHAQSl
>>916
そのコンセプトなら兵法は増援または連環あたりがいいと思いまス
相手にダメ計が無い場合は基本的に好きなだけ巻き込んでもいいです。
ただ兵力と相手の超絶強化等の計略に注意。
敵城付近でカンヨウ以外にかけ 桃園ワイパーと突撃で援護をし
カンヨウを張り付かせてゲージを貯めさせ攻城寸前で発動させましょう。

ダメ計が相手にあるならチョウウンと張松あたりだけかけ。あとの2人は援護や
別働隊で動きましょう。気持ち早めでかけてもいいかもしれません。
あまり効果が長く続くとダメ計→強化かけて乱戦で無理やり撤退させてくる場合がきついので
そこは注意が必要です。
918ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 19:53:48 ID:hprE2Hd1
>911
俺も2chみてたけどもっと早くに教えてくれたよ
マジででるのかな?
でたらコンプできないからやだなぁ
買うにしても異常な値段つきそうだし
919ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 19:59:25 ID:hprE2Hd1
俺前は
R劉備
SR趙雲
R馬謖
Rキョウイ
でやってたよ
7溜まったら即全員に桃園! 雑魚を散らして相手が再起使って桃園切れたらすかさず馬謖斬って桃園でうまくいけばおしまい
兵法は増援(ダメ計対策)
920ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 20:27:16 ID:TyVGFAHs
考えに考えて出来たデッキに孫堅が2人いた時の気持ちはどうあらわしたらいいですか
921ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 20:32:38 ID:8D3o/z1Q
>>920
もう一度考える

というかどんなデッキか気になるな
922ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 20:33:59 ID:3OZ3uDbR
孫堅→孫策にすればいいんじゃね
923ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 20:38:08 ID:mLoGPVhS
>>920
孫権にかえてみる
924ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 20:42:29 ID:PFN6OWFO
>>920
蜀単にくらべたらマシさ
925ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 20:54:41 ID:JyDhRCGf
>>916
俺はR劉備R黄忠R徐庶UC張飛Cチョロ
で今4品だけど普通に戦える.
というチラシの表
926ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 20:55:01 ID:7tt4zIbw
>915
どうもっす、今度は負けないよう頑張ります。
927916:2005/12/08(木) 21:00:14 ID:PUBsnZrC
俺の手持ちのカードじゃ入れ替えできるのないですよね?
もう桃園だけできればいいや(つд`)
928ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 21:03:35 ID:t6mheRh0
SR馬超持ってるのに使わないとか
929ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 21:08:56 ID:PUBsnZrC
SR馬超ってそんなにいいものなんですか?
ちなみに趙雲は伏兵潰しに使ってます
930ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 21:10:57 ID:9NNwjLsA
>>916
せめて、Rホウ統を手に入れて、カン洋と入れ替え。
931ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 21:11:13 ID:UDs5LOGt
自爆しない超絶強化でしかも速度上昇だし、使い勝手はいいだろうねぇ。
932ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 21:22:08 ID:WMpGi9fc
そろそろ、次スレの時期。

前スレでも出されてたが、立てる人は>>1の一番上にでもコレを貼っておいてくれ。
【志願新兵(初心者)は孫子兵法書(テンプレ >>2-15)を読むこと】

割り込みや、テンプレが増える可能性もあるんで、範囲を広くとっておいた。
933ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 21:59:42 ID:qwyrnVcA
>>932
あとは>>10-11を一つにして、>>1>>13の新カードまとめを挿入ですかね
それと並びが変わりますけど、>>12をテンプレの二つ目に持ってくるというのはどうでしょうか?
934ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 22:01:36 ID:Vsuag+oU
スレタイってなんもじはいるの?
935ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 22:08:41 ID:Vsuag+oU
【まずは】三国志大戦初心者スレ37【自習成功】
三国志大戦初心者スレ37【次はどいつが診断に入りたいか】
三国志大戦初心者スレ37【強くしてあげる】
三国志大戦初心者スレ37【勝利を我が手に】
三国志大戦初心者スレ37【我志は覇王にあり】
三国志大戦初心者スレ37
936ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 22:12:46 ID:8lsw5rF7
【すべては】【予習どおりなのか…】
937ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 22:20:36 ID:/dbEejZ0
【スレは初心者に】三国志大戦初心者スレ37【味方せり!】
938ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 22:21:24 ID:g4InXB7j
>>934
すべて半角だと48文字だったかな。
すべて全角だと24文字。
939ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 22:26:07 ID:XZYpt5iL
【テンプレ】三国志大戦初心者スレ36【必読】
940ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 22:31:39 ID:PUBsnZrC
【厨華の病は】三国志大戦初心者スレ36【このスレが排除する】
941ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 22:47:00 ID:JyDhRCGf
【まずは】三国志大戦初心者スレ36【鮫トレ成功・・・】
942ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 22:48:33 ID:g4InXB7j
【テンプレが】三国志大戦初心者スレ36【読めなんだか】
943ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 22:50:09 ID:qwyrnVcA
なんかスレタイ祭りになってますけど次スレの番号は初心者スレ37ですので。

えぇ、間違えてここを35にしたのは私です (つд`)
944ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 22:55:30 ID:Hp2htItd
【天と力を】三国志大戦初心者スレ37【合わせるのじゃ】
天のところは「住人」とか「皆」とかでもいいかもね
945ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 22:57:28 ID:Vsuag+oU
950が選べるんだな(´-`).。oO
946ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 23:01:08 ID:PUBsnZrC
【テンプレを読むまで】三国志大戦初心者スレ37【我らは答えぬ】
【埋めて埋めて】三国志大戦初心者スレ37【埋めまくれ】
947ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 23:12:54 ID:fn+l23wv
【自習こそ】三国志大戦初心者スレ37【人の道よ】
【wikiを読んで】三国志大戦初心者スレ37【驚け】
【孫氏の兵法】三国志大戦初心者スレ37【=テンプレ】
【全ては】三国志大戦初心者スレ37【君のために】
【狩を】三国志大戦初心者スレ37【蹴散らせ!】
948ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 23:21:51 ID:qwyrnVcA
なんか凄い読みあい合戦になってますね
ということでここで一石投じときますね。

【次に自習したいのは】三国志大戦初心者スレ37【どいつだっ】
949ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 23:24:06 ID:N6HnNHXD
俺>937に一票
950ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 23:25:14 ID:qwyrnVcA
それ採用で〜
951ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 23:28:09 ID:fn+l23wv
>>950
スレ建て頼む
以後成功報告まで連環で

そのまま倒れるがE━━━━(゚∀゚)━━━━!
952ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 23:45:43 ID:qwyrnVcA
立てれましたです

http://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1134052552/l50

どなたか>>9からお願いしますね
953ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 23:50:42 ID:N6HnNHXD
>952
英傑乙彼! いいスレタイですね!
954ゲームセンター名無し:2005/12/09(金) 00:01:08 ID:rUlt6Vyk
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |           あせりはキンモツじゃ
| |   |    `-=ニ=- '      |             もう次スレで質問など若いのう
| |   !     `ニニ´      .!                 まずはこのスレを埋めようぞ
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\ 
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////WWWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
955ゲームセンター名無し:2005/12/09(金) 00:01:45 ID:/4n7ZVPX
>>952
お疲れ様です。
956ゲームセンター名無し:2005/12/09(金) 00:04:03 ID:qwyrnVcA
>>937のスレタイにしようとしたら長すぎて弾かれたので
意味を損なわないように改変するのに苦労しましたよw

あと私怨してくださった方々ありがとうございました
957前スレ11:2005/12/09(金) 00:21:18 ID:Cwuv3lq5
テンプレの邪魔してすみませんでした。
958ゲームセンター名無し:2005/12/09(金) 00:55:13 ID:Cwuv3lq5
>>957
自己レス

新スレだろうが・・・
959ゲームセンター名無し:2005/12/09(金) 01:19:58 ID:StdJVQ3Z
まったり埋める。
対人戦無勝でも埋める。
960ゲームセンター名無し:2005/12/09(金) 01:40:55 ID:OHNdqjyL
埋めに協力。
対人戦無勝の丞相がいたよ。カード5代目って俺と同じじゃん!
総勝数は俺より600勝くらい多かったけどなー。
961ゲームセンター名無し:2005/12/09(金) 01:44:46 ID:cc88N14p
再販分のオフィシャルトップローダーが届いたんだが
スリムデッキケースが酷い作りなんで
非常にがっかりしてる漏れを誰かなぐさめてくれ。

トップローダー自体は中々よかったが
これで1500円はないんじゃね?
962ゲームセンター名無し:2005/12/09(金) 02:05:39 ID:WjgEkAyf
IC一枚目残り40回くらいで10品の初心者ですが
デッキ診断をお願いします

SR諸葛亮 R于吉 UC張飛 UC周倉 Cケイ道栄 C廖化

の降雨落雷デッキです、序盤から中盤は伏兵&落雷で優勢なんですが終盤に押し切られることが多いです。

ちなみに資産は

ショク(漢字が見当たりません)
UC 関羽 馬良 麋竺 馬岱 法正
C 張松 沙摩柯 関平 夏侯月姫 呉懿 劉封 麋夫人 陳&陳 雷銅 伊籍


UC 公孫攅
C 張宝 張任 張梁 劉表 黄祖


こんな少ない資産ですがどこか変えたらいい場所などはありますでしょうか?
963ゲームセンター名無し:2005/12/09(金) 02:12:21 ID:0Lnxq21N
>>962
敵が自陣に押し寄せたとき諸葛亮だけだと落雷落せないよね
ということで廖化→張宝

できれば諸葛亮よりジョショのほうがいいんだけどなぁ
964ゲームセンター名無し:2005/12/09(金) 02:15:36 ID:I0x98Jje
>>962
SR諸葛亮は相当クセがあって使いにくいぞ

総武力も21と低い。伏兵2枚で序盤はしのげるが、後半押し切られる。
武力8の張飛が落ちて攻め込まれると防衛がかなり難しくなる
諸葛亮の計略は自陣が範囲外だし、士気も重い。刑道栄の武力4が最高じゃ押される。


組めそうなのは于吉落雷デッキ

諸葛亮OUT 雷同IN でもいいし

諸葛亮 廖化 OUT 張任 張宝 IN でもいい
965ゲームセンター名無し:2005/12/09(金) 02:29:53 ID:WjgEkAyf
>>963>>964
診断ありがとうございます
攻め込まれた時に落雷を使えないのは確かに辛いので、張宝とかを入れてみて色々試しつつ資産を増やしていこうと思います。
966ゲームセンター名無し:2005/12/09(金) 02:31:57 ID:OHNdqjyL
>>962
于吉、UC張飛、張宝、雷銅、張任、張梁
なんていかが?
総武力が28というかなりゴリ押しに対応できるデッキですよん。
馬が無い分多少弓には辛いけど、そこで落雷って感じで。

落雷は、要所で敵の高コストをピンポイントで落としていくようにね。

SR諸葛亮は威力は強いんだけど、当てる相手選べないのがねぇ。
知将に5本落ちるとかなったら泣けますわ。
967ゲームセンター名無し:2005/12/09(金) 02:37:20 ID:0Lnxq21N
でも最初に引いたSRは思い入れがあって使いたくなるよね。
無理に外さなくてもいいと思う。
968ゲームセンター名無し:2005/12/09(金) 02:57:12 ID:WjgEkAyf
>>966
総武力28のごり押しは普通に攻めやすそうですね、騎馬がいないけど、バランスも悪くなさそうなので試してみます

>>967
初にして現在唯一のSRなので思い入れはあるんですけど、確かに使いにくいんですよね、どうしましょうか、悩みます。

今までsage忘れててすいませんでした。
969ゲームセンター名無し:2005/12/09(金) 03:24:25 ID:MVK5Xlnq
よく総武力だけを気にしてる人がいるけど
武力10一体 VS武力6二体 は武力10が勝つように、総武力だけでなく高武力武将が何隊いるかも重要ですぞ!!


そんなこと知ってる何て言わないで(´・ω・`)
970ゲームセンター名無し:2005/12/09(金) 03:29:43 ID:+0lNsLpf
降雨で、
旧R馬超 R徐庶 Rウ吉 C張任 UC張飛or(夏侯月姫+KdoA)

を考えたのですけど、orは落雷が二択になる後者がよろしいでしょうか…
落雷メインの場合の兵種は、馬多めとかがいいなどもありますかね
971ゲームセンター名無し:2005/12/09(金) 03:40:02 ID:OHNdqjyL
>>969
乱戦前提ならホントその通りだね。
実際には突撃、迎撃、ワイパー、弓の一方的ダメージがあるからまた話はややこしくなるけど。

教え+無双状態の呂布が武力1〜2の弓部隊の矢を4部隊から食らいながら、
柵を3枚壊したところで撤退した。カウントにして10カウントくらいかな?
武力24でも武力1の弓って無視できるもんじゃないって事を思い知らされたよ。
972ゲームセンター名無し:2005/12/09(金) 03:52:23 ID:q7wROC4H
>>970
私が降雨落雷使ってみての感想なのですが、二択ある方が片方の懐に入られたときに
もう一方から落雷撃てるから二択にしていましたね。
けれど二択にするとやっぱり個々の武力が低めになりますので
高武力がいて欲しいときとかありますよね

兵種については個人的には騎馬を追い返す槍が一体いれば
あとは落雷で相手主力落とせるので今くらいでいいと思いますよ

973ゲームセンター名無し:2005/12/09(金) 07:43:26 ID:StdJVQ3Z
じわじわ埋める
974ゲームセンター名無し:2005/12/09(金) 08:09:30 ID:zBHYU+Ny
>>969
この式は初心者スレだと初出?
戦力=(武力×武力)の合計
975ゲームセンター名無し:2005/12/09(金) 11:18:04 ID:s4GDbLBB
>974
まじすか?



生め
976ゲームセンター名無し:2005/12/09(金) 11:24:49 ID:s4GDbLBB
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < ここからが勝負だ!埋めるぞゴルァ!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
977ゲームセンター名無し:2005/12/09(金) 11:25:05 ID:s4GDbLBB
ume
978ゲームセンター名無し:2005/12/09(金) 11:25:10 ID:s4GDbLBB
ume
979ゲームセンター名無し:2005/12/09(金) 11:25:18 ID:s4GDbLBB
ume
980ゲームセンター名無し:2005/12/09(金) 11:25:23 ID:s4GDbLBB
ume
981ゲームセンター名無し:2005/12/09(金) 11:25:26 ID:s4GDbLBB
ume
982ゲームセンター名無し:2005/12/09(金) 11:25:34 ID:s4GDbLBB
ume
983ゲームセンター名無し:2005/12/09(金) 11:25:37 ID:s4GDbLBB
ume
984ゲームセンター名無し:2005/12/09(金) 11:25:41 ID:s4GDbLBB
ume
985ゲームセンター名無し:2005/12/09(金) 11:25:49 ID:s4GDbLBB
ume
986ゲームセンター名無し:2005/12/09(金) 11:25:52 ID:s4GDbLBB
ume
987ゲームセンター名無し:2005/12/09(金) 11:26:04 ID:s4GDbLBB
ume
988ゲームセンター名無し:2005/12/09(金) 11:26:08 ID:s4GDbLBB
ume
989ゲームセンター名無し:2005/12/09(金) 11:26:12 ID:s4GDbLBB
ume
990ゲームセンター名無し:2005/12/09(金) 11:27:23 ID:s4GDbLBB
ume
991ゲームセンター名無し:2005/12/09(金) 11:27:27 ID:s4GDbLBB
ume
992ゲームセンター名無し:2005/12/09(金) 11:27:32 ID:s4GDbLBB
ume
993ゲームセンター名無し:2005/12/09(金) 11:27:39 ID:s4GDbLBB
ume
994ゲームセンター名無し:2005/12/09(金) 11:27:43 ID:s4GDbLBB
ume
995ゲームセンター名無し:2005/12/09(金) 11:28:28 ID:s4GDbLBB
ume
996ゲームセンター名無し:2005/12/09(金) 11:28:31 ID:s4GDbLBB
ume
997ゲームセンター名無し:2005/12/09(金) 11:29:09 ID:s4GDbLBB
ume
998ゲームセンター名無し:2005/12/09(金) 11:29:13 ID:s4GDbLBB
ume
999ゲームセンター名無し:2005/12/09(金) 11:29:16 ID:s4GDbLBB
ume
1000ゲームセンター名無し:2005/12/09(金) 11:29:19 ID:s4GDbLBB


  ./  ̄/〃__〃   /  ̄/       /
    ―/  __ _/   ./ ―― / /
    _/   /   /   _/    _/ /_/
                          /\___/ヽ
    〃ニ;;::`lヽ,,_           ≡  /''''''   '''''':::::::\ 
    〈 ( lll!! テ-;;;;゙fn    __,,--、_  ..  .|(●),   、(●)、.:| + ≡
   /ヽ-〃;;;;;;;llllll7,,__/"  \三=ー |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|     ≡  
   >、/:::/<;;;lllメ   \ヾ、  ヽTf=ヽ`   `-=ニ=- ' .:::::::| +     <クールに埋めたて完了
  j,, ヾて)r=- | ヾ:   :ヽ;;:     | l |  l \  `ニニ´  .:::::/     +  ≡
 ,イ ヽ二)l(_,>" l|    ::\;::    | |  |  ヽ,,-‐、i'  / V
 i、ヽ--イll"/ ,, ,//,,    :;;   l //  l く> /::l"'i::lll1-=:::: ̄\
 ヾ==:"::^::;;:::/;;;;;;;;;:::::::::::::: :::::ゞ ノ/   L/〈:::t_イ::/ll|─-== ヾ
  \__::::::::/::::::::::::_;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ   ヘ   >(゙)l:::l-┴ヾ、ヽ  )
      ̄~~ ̄ ̄/ :::|T==--:::::  //  / ト=-|:|-─ ( l   /
         / ::  ::l l::::::::::::::::::/ /:::::::::::/:::::(ヽ--─  / |  /
         ヽ_=--"⌒ ゙゙̄ヾ:/ /:::::::/:::::::::`<==-- ノ / /
         /   /   \/::::::::::::::::::::::::::::: ̄'''"":://
        /   /     :::: ヾ::::::::::::::::::::::::::::べ__;;;--"

【我初心者に】三国志大戦初心者スレ37【味方せり】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1134052552/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。