三国志大戦初心者スレ31

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲームセンター名無し
前スレ:三国志大戦初心者スレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1128772880/l50

三国志大戦トレード診断・雑談スレ 厳顔55枚目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1129325099/l50

三国志大戦質問デッキ診断スレ C陳羣36枚目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1128415856/l50

本スレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1126504884/l50

三国志大戦 公式サイト
http://www.sangokushi-taisen.com/
三国志大戦 wiki
http://www.wikihouse.com/sangokushi/
http://www.nurs.or.jp/~ukkari/san/index.php?FrontPage
2ゲームセンター名無し:2005/10/18(火) 10:35:37 ID:CwnKsjC6
■デッキ診断・構築相談についての注意事項
・現在使っているデッキに、手持ちカードの情報がないと、レスしようがありません。
・手持ちのカードのみで何かデッキお願いします、は厳禁。
・デッキのコンセプト(戦い方)は必須。負けパターンも書けばより精度の高い返答が期待できます。
・10プレイばかしじゃ相談も何も答えようがありませんカードを集めましょう 。
・メール欄には必ず『sage』と入れましょう。

■デッキ構築の基本方針(あくまで基本なので例外もある)
・武力7以上、できれば8以上の槍もしくは馬を最低1部隊、可能なら2部隊以上。
・馬は最低1部隊、できる限り2部隊以上。
・ダメージ、弱体化、全体強化などの戦況を変える計略を持ってるのを1部隊。できれば違う種類で2部隊。
・槍は1部隊以上。
・武力1〜2は最大2部隊まで。基本的には1部隊。
・2勢力まで。できれば1勢力で。
・舞い・攻城兵はマニア向け。特に攻城兵は慣れるまで入れないのが基本。
・伏兵最低1部隊。

だいたい上から順に優先順位が高い。
コレをきちんと満たすのは割と大変だが、全部満たせてたら対戦で最低でも6品までは戦える。
3ゲームセンター名無し:2005/10/18(火) 10:35:51 ID:CwnKsjC6
■スターターパック内容
説明書、カードスリーブ4枚、君主カード、下記カード
魏パック:UC夏侯惇、曹彰、李典、関平
蜀パック:UC関羽、関平、寥化、蒋欽
呉パック:UC甘寧、曹彰、蒋欽、潘璋

■まず最初に
・騎馬の突撃の使い方を覚える。(ただし槍には正面から絶対突っ込まない事)
・槍の方向調整を覚える。(騎馬に正面から当てるとウマー)
・弓は無闇に動かさない。(動いてると弓が打てない)
・士気はなかなか溜まらない。慣れないうちは溜め過ぎず積極的に使うべし。
・最初のうちデッキ構成は「主力アタッカー(理想は武力6以上)2人以上、
 優秀計略サポート系1〜2人で余れば低コスト弓兵か伏兵持ち」が良さげ。
・最初は再起の法しか無いが、再起は主力アタッカーが全員死んでる状態か
 攻められる寸前に使うべし。 味方の城に張り付かれてからではちょっと遅すぎる。
・程c、荀ケ、劉曄など反計持ちの武将名は覚え、相手デッキに居たら常に注意。
・落雷、火計、挑発など一部計略はカード回転させると計略の的を変えられる。
・森、岩場などは移動速度落ちる。注意すること。
・なるべくちゃんと地形と相手のデッキを見て開幕の配置を考える事。
・兵士数が減っていたら、無理に城攻めに行かない。
・相手デッキに伏兵持ちがいたら知力高い奴が散歩して調べる事。
 開始直後に主力で突っ込ませるべきではない。
4ゲームセンター名無し:2005/10/18(火) 10:36:14 ID:CwnKsjC6
■よくある質問

Q 手動車輪って何ですか?

槍兵が乱戦でない時に、槍の穂先だけを敵に当ててダメージを与えることです。
やり方は敵に接近して、槍の穂先だけが敵に当たる距離で、
槍兵を回転(または前後)させて方向を変え、穂先だけを連続して敵にあてます。
このとき、回転が速すぎたり、また接近しすぎて敵と接触してしまうと、
失敗となって効果が出ませんので気をつけてください。
また、敵の槍の穂先が自分に触れている状態で手動車輪を行うと、
こちらもダメージを受けるますから、槍兵相手に行う場合注意が必要です。


Q 連続突撃(連突)って何ですか?

騎兵で 敵に突撃→離脱→オーラが出るまで移動→敵に突撃
と、同一の敵に何回も突撃を繰り返すことです。
これにより、何回も突撃ダメージを与えることが出来るので、
短い時間で敵の兵力を大きく削ることができます。


Q 壁突撃って何ですか?

槍兵を騎馬で相手する為の技です。
槍のオーラは乱戦状態になると消えてしまうことを利用します。
まず、生贄となる舞台を槍部隊にあて乱戦に持ち込み槍オーラを消し、
そこへオーラを纏った騎馬で突撃をします。
ちなみに、大車輪戦法で全方向に槍オーラが出ている場合については諸説あり。
5ゲームセンター名無し:2005/10/18(火) 10:36:41 ID:CwnKsjC6
Q 計略の継続時間は何によってきまるのですか?

自分または味方にかける強化系計略か、敵にかける妨害系計略かによって違いがあります。
強化系計略の場合は、計略を発動させる武将の知力の高さのみに依存します。
同じ計略の場合、知力の高い武将が発動した方が長く持続します。
一方敵にかける妨害系計略は、計略を発動させる武将の知力と、
計略をかけられた武将の知力の高さに依存します。
ですので同じ妨害計略を、知力の高い武将と知力の低い武将に同時かけた場合、
知力の高い武将の方が効果が切れるのが早いことになります。


Q 反計について教えてください。

各反計武将の反計範囲に計略を使う敵がおり、
こちらが反計できるだけの士気がある状況で敵が計略をした場合、
画面に”反計可能”と出ます。その表示が出ている間にボタンを押すと反計できます。
反計入力を受け付ける時間は結構長いので、それほど焦らなくて大丈夫です。
反計範囲にさえ入っていれば、自分、敵共に伏兵状態でも問題無く反計できます。
ただし伏兵状態から計略を用いると伏兵状態は解除されますから、
こちらが伏兵の状態で反計を行うと、伏兵は解除されます。


Q ゴリ、バナナって何のことですか?

ゴリとは他軍カードの張梁のことです。
バナナとは張梁が使う計略、黄巾の群れのことです。
6ゲームセンター名無し:2005/10/18(火) 10:37:12 ID:CwnKsjC6
Q.デッキを組んでみましたどうですか?

A.うんうん、まずはそれでプレーしてきてください。
できればどんなパターンで負けるor苦戦するのか書き込んでください。
 デッキの問題よりも基本技術の問題の場合もあります。
 診断してほしい場合、以下のテンプレを参考に。

【現デッキ】

【資産】
魏:
呉:
蜀:
他:

【デッキコンセプト・備考など】

Q.全国大戦に勝てません。

A.級のみんな。級の全国大戦はいろんな人間で混沌としています。(注:初心者狩り含む)
 とくにやり直し組みのメインデッキに始めたばかりの人間が勝てる確率は低いです。

 できれば級の間は練習と割り切って操作の基礎>>3と技術>>4ができるようになってから
 挑んでみよう。品からでも遅くないといってみる。
7ゲームセンター名無し:2005/10/18(火) 10:38:19 ID:CwnKsjC6
試合中は盤面全体を見ながら考えていますか?
レア(スーパーレア)だからと言う理由だけでレア(スーパーレア)をデッキに入れてませんか?
ミニマップだけを見てカードを動かしていませんか?
地形を無視していませんか?
城壁や城門の奥深くまで攻めに行ってませんか?
全部隊が撤退しているときにしか再起の法を使っていませんか?
敵が自分の城門の前に張り付いたときになって初めて再起の法の存在に気づいてませんか?
低レベル再起の法を使った後、即自城から戦場に出していませんか?
復活したら何が何でも即自城から戦場に出していませんか?
一体の武将だけで敵陣に突っ込んでいませんか?
死にそうな武将をこき使わせてませんか?
伏兵が柵や櫓を殴ろうとしてませんか?
筍イクが見ていませんか?
程イクが近くにいませんか?
火計系持ちに対して一直線に並んでいませんか?
水計系持ちに対して横一列に並んでいませんか?
自分の武将が弱体化されてもまだ敵陣に突っ込ませていませんか?
強化した武将に対し勝算無しに突っ込んでいませんか?
騎兵は常に走っていますか?
弓を撃っているのに無意味に弓兵を動かしていませんか?
武力目的の弓兵が弓を撃っていない状態で立ち止まっていませんか?
弓兵がわざわざ敵陣の懐に突っ込んで行ってませんか?
乱戦中にカードを擦っても擦らなくても与えるダメージももらうダメージも変わりません。
カード全体を自城の中に入れないと一生復活しません。
自城に張り付いた敵を倒す為に武将を出す際には自城エリアからカード1/3程度出す程度で十分です。
むしろ、そうしないと自分の武将が相手の武将と乱戦してくれません。
8ゲームセンター名無し:2005/10/18(火) 10:51:21 ID:vMMWBKcy
>>1
ここにいる乙!!
9ゲームセンター名無し:2005/10/18(火) 12:49:31 ID:wF1ZguEQ
>>1
殿、私の乙を!!
10ゲームセンター名無し:2005/10/18(火) 15:07:35 ID:33yXHBoZ
皆の者!>>1乙を見せよッ!
11ゲームセンター名無し:2005/10/18(火) 15:15:02 ID:u4sEAzuW
キャハ!>>1乙してあげる♪
12ゲームセンター名無し:2005/10/18(火) 15:16:10 ID:jW7a3xTK
>>1




攻城兵は特攻号令なしで、武力いくつ以上なら城壁2発or城門1発で落とせますか
そもそも無理なんでしょうか?
13ゲームセンター名無し:2005/10/18(火) 15:53:37 ID:s+uV2yeu
>>1

城内突撃中に兵力回復しますか?
14ゲームセンター名無し:2005/10/18(火) 17:15:30 ID:QCOFLmSp
>>1ちん、やったお〜

>>12
武力99の左慈が城門叩くと攻城兵くらい減るらしいので
歩兵の城門減少率が30%で攻城兵70%という事で
99(上がってる武力分)÷40(上がった攻城分)=2.45%(武力1辺り)
ってなってる(?)みたいなので単純に武力が1上がるごとに2%だとすると
武力15上がったら城門一発な計算になりますね。

弱い頭で的外れな計算していると思うので
多分こんな簡単に一発落城出来無いでしょうね・・・


15ゲームセンター名無し:2005/10/18(火) 17:20:46 ID:P1GyE5Ab
>>1 ふんばれ!

前スレでd兄の話した者です
大人しく店で買ってくることにします。Rならヤフオク+送料でddっぽいし
レスくれた方どうもでした
16ゲームセンター名無し:2005/10/18(火) 18:09:33 ID:oerf6t11
>>1乙を阻むもの、全て斬る!

>>3
>・程c、荀ケ、劉曄など反計持ちの武将名は覚え、相手デッキに居たら常に注意。
は、新Verになったから
・SR郭嘉、程c、R荀ケ、劉曄など反計持ちの武将名は覚え、相手デッキに居たら常に注意。
に変更だな
17前スレ871:2005/10/18(火) 18:56:34 ID:AiM9ypGL
みなさんのアドバイスを参考に行って来ました。
デッキはUC黄忠、UC張飛、UC法正、R徐庶、UCビ竺でたまにビジクを張松にかえてやりました。
一時間制限の店なので一時間しかやっていませんが、3→1→2→1と前より勝てるかようになりました。
張松は挑発かけても追いつかれて撃沈だったんですが上手な防城?の仕方はありますか?
引いたカードで持ってなかったのはSR郭嘉、R魯粛、UCスウ、C馬鉄馬休でした。
新カードは具体的に何番〜なんでしょうか?
18ゲームセンター名無し:2005/10/18(火) 19:02:08 ID:QCOFLmSp
>>17
挑発でひっぱた時は四角を書くように逃げるといいと聞いた事ありますよ。
ごめんなさい蜀単使ってるのに姜維しか使って無いので曖昧で (つд`)

新カードのナンバーはSR郭嘉のNO.149からですよ
19ゲームセンター名無し:2005/10/18(火) 19:08:02 ID:wF1ZguEQ
>>17
チョウヒを前に出して、後ろからチョロ松で馬を引っ張ってチョウヒで迎撃。
もしくは敵の主力を引っ張って、自伏兵の場所まで連れて行く。
20前スレ871:2005/10/18(火) 19:11:00 ID:AiM9ypGL
>>18
まじですか?!という事は持ってなかったのは全部新なんですよね?
SR郭嘉で蜀単に必要なカード全部引っ張ってこれますかね?
21ゲームセンター名無し:2005/10/18(火) 19:26:41 ID:SvHjDGhq
士気(部隊)が相手より多かったら(少なかったら)○○な計略の
上昇値を求める計算式を教えて下さい。
22ゲームセンター名無し:2005/10/18(火) 19:32:04 ID:hG/OkzjW
>>21
まだ確認はとれてないと思います。
わかればWIKIに書き込まれると思います。
23ゲームセンター名無し:2005/10/18(火) 19:32:23 ID:j6FnNR0w
蜀単でいるカードってなんだ?
大徳、歯抜け、白銀か?
2枚とR数枚くらいなら出してくれる人いるかも。よくわからんが
24ゲームセンター名無し:2005/10/18(火) 19:36:34 ID:wF1ZguEQ
>>20
SRカクカ⇒弓オジチャン+R馬超+Rホウ統+JOJO+α or 大徳+R3枚程
新SRだし、価格が高騰してるからまだまだいけそうだ
25ゲームセンター名無し:2005/10/18(火) 19:46:47 ID:hG/OkzjW
>>20
ヤフオクでみるとSRの劉備、ホウ統、馬超くらいは揃えられそう。
しかし、トレードではそうもいかないかと。
SR郭嘉は実用性が低いと思うので、個人的にはあんまり出さないな。
まだレートは安定してないから正直よくわからない。
26ゲームセンター名無し:2005/10/18(火) 19:54:50 ID:Lo+5HESF
早く同じぐらいのレベルの人と対戦したいのですが、
初心者が集まっているのは、十品ぐらいなんですか?
漏れはまだ四級なんですが・・・
27ゲームセンター名無し:2005/10/18(火) 19:55:06 ID:TCFMWjZz
>>16
R李典忘れてるYO!
28ゲームセンター名無し:2005/10/18(火) 19:59:08 ID:8O6c3vC7
えーっと8品ぐらい?きっと品になったら狩りはへるよ。今は特に多い。
29ゲームセンター名無し:2005/10/18(火) 20:02:31 ID:lSyoiVnO
>>26
十品だけど狩られまくり。
30ゲームセンター名無し:2005/10/18(火) 20:08:44 ID:EPpOQd3h
5〜6品までいかないと安心してプレイはできないよ。
もちろん5〜6品でも上品や覇王の狩りICはいるけど
所属人数が半端じゃなく多いから、狩りと当たる可能性は
級や低品と比べて相当減少する
31ゲームセンター名無し:2005/10/18(火) 20:09:50 ID:s4kqPk09
>>26,28,29
今は落ち着いてるけど一時期5品も狩場でしたよ。・゚・(ノД`)・゚・。
32ゲームセンター名無し:2005/10/18(火) 20:25:00 ID:mrbyDjPO
あー、なんか今日6品で6連勝で勝率7割みたいなのに2連続で当たったわw
普通に勝ったけど。何だったんだろあれ。
33ゲームセンター名無し:2005/10/18(火) 20:25:33 ID:V5IdAT/Z
今日SR孫権とR魯粛ひきました〜。
これって使えますかね?

今10品で数パターンのデッキに分けて、どれにしようか悩んでいるのですが

UC司馬イ 程イク UC許チョ UC典イ UC曹仁(安定デッキ)
R司馬イ UC曹仁 UCベン皇后 UC典イ 文ペイ(水連用)
R司馬イ UC夏侯淵 UCベン皇后 UC典イ カイ越 (上の改変ver)
UC小喬 徐盛 程普 陳武 朱カン (ガン待ち)

の中でどれがいいでしょうか?
下の3つは対人で通用しないような気がするのでまだCPU戦しかしていないんですが、
一番上のデッキは1級の時に試したところ、RジュンイクとかUC曹仁とか(他忘却)結構RやらSRやら入っているデッキにボコされてしまいました。
そん時思ったことは、計略で使いそうなのが反計と神速くらいしかないなぁ、ということですね。

最後に上に書いたもの以外の資産を書くと

魏 ウ禁 ジュンユウ 曹植 蔡文姫 Cシン皇后 カク皇后 曹ヒ
呉 SR孫権 R魯粛 リョウ統 呂範 諸葛キン UC大喬 UC魯粛 韓当 虞翻
蜀 UC黄忠 王平 夏侯月姫 呉イ 甘皇后 陳到 ビ竺 馬良 UC黄月英 リョウ化 沙魔カ 法正 UC張飛 張松 馬岱
他 張染 劉表 ケイ道栄 南華老仙 公孫サン 何進 張任 張宝
涼 韓遂
袁 逢紀

です。助言お願いします。
34ゲームセンター名無し:2005/10/18(火) 20:35:27 ID:BMGlUWpJ
>>33
一番上のデッキは許チョをUC淵にしたい。
弓は楽だけど騎馬を上手く扱えれば破壊力はその方が上。
テイイクがあまり機能してないならカイ越に変えるのもあり。

まぁ、腕次第で上品でも通用するデッキ。
俺はシバイじゃなくて旬攸、コスト1は陳羣を採用してたけど
2品まで行けてビックリ。万年3品なのに。

水計連破は反計持ちと当たるとかなり苦しいけど
それ以外は普通に戦えるよ。
流星は勉強にならないから、今はやめといたほうが。
35ゲームセンター名無し:2005/10/18(火) 20:49:18 ID:5Je4lw00
新R趙雲+馬岱=ホウ徳のトレードって新R側の損かな?今トレード出してるんだけど…
流れぶった切りでスマソ
36ゲームセンター名無し:2005/10/18(火) 20:53:33 ID:wF1ZguEQ
>>35
っトレードスレへ神速戦法
37ゲームセンター名無し:2005/10/18(火) 20:57:15 ID:5Je4lw00
>>36
ここよりも先に寄ってきたけど雑談禁止+空気ピリピリしてて聞けなかったorzカキコしてきて平気かな?
38ゲームセンター名無し:2005/10/18(火) 21:01:32 ID:vr1bDyEH
>>37
つトレード診断・雑談スレ http://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1129325099/
39ゲームセンター名無し:2005/10/18(火) 21:04:54 ID:V5IdAT/Z
>>34
なるほど、弓をなくしますかぁ。
あるいはUC夏侯淵 ジュンユウ 陳羣 UC典イ UC曹仁
と……。

陳羣は弱体化したみたいですが、まだまだ使えますかね。
程イクの反計についてはまだダメ計持ちに当たったことがないから扱えていないのですけども。
それと、馬……というより弓以外の動かす兵は4つ以上になるとどうしてもアタフタになりますね。
今のデッキの4つ(曹仁司馬イ典イ程イク)でも、たまに動いていない槍や馬がいたり、なぜか許チョを突撃させてたり。
対人戦は緊張しますね。
馬や槍を複数同時に進行させるコツみたいのってありますかね?
40ゲームセンター名無し:2005/10/18(火) 21:06:40 ID:5Je4lw00
>>38
サンクス
41ゲームセンター名無し:2005/10/18(火) 21:08:24 ID:YVWQz5Kn
>>20 まずは新SRおめでとうございます。
SR郭嘉は現状他の評価に埋もれていますが、かなり危険視すべき武将かなぁと。
個人的には、後ほど必ず注目をあびる優れた武将であると、最大級に高く評価してます。
上位の方々はこうしたピーキーな武将を活かすのが滅茶苦茶巧いですからね。

コスト1.5で武力2と貧弱極まりないですが、全ての計略に対応出来る神算鬼謀は凶悪の一言。
ダメ計や号令を吸ってしまえば、相手は絶叫物。気になる開幕乙にも僅かながら伏兵の利が有ります。
怖い計略は舞、人馬一体、神速戦法、大号令、英傑号令、連環の計、麻痺矢、遠弓、小再建。

SR関羽と組めば気になる総武力の低さもカバー出来ます。SR孫策+R小喬に次ぐベストコンビかも?

惜しむらくはR郭嘉が非凡で無ければ……。あ、あとイラスt
そして、交換するならかなり足元を見られそうな計略重視タイプである点ですね。
2重スリーブやハードケースに入れて温存、たまには使ってみるのも良いかな?と思いました。


>>37
新旧が入り混じって各診断者の評価が大きく異なっている点が原因に挙げられますね。

上記とか見ても「はぁ?魏の1.5なんざU曹仁かR郭嘉で鉄板だろ。Uシバイですら入れにくいのにアリエネー」
で一蹴する方も居ると思いますし…しばらくはこの調子が続きそうではありますね。まさに御苦労様です。
42ゲームセンター名無し:2005/10/18(火) 21:09:42 ID:wF1ZguEQ
>>37
新馬タイ+新チョウウン=SRホウ徳
SR側がやや損。新Rだとしても、ホウ徳までは届かない。
新カードなら、もう二枚ほど付けたらバランスがいい。
43ゲームセンター名無し:2005/10/18(火) 21:11:03 ID:RpCi7hsL
いつになったら俺は新SRを引けますか?
44ゲームセンター名無し:2005/10/18(火) 21:12:06 ID:BMGlUWpJ
>>39
陳羣はまだまだ行けると思います、単体の強化には抑止になるし
号令も二回雲散する、という手段もあり。

やはり最初は許チョでもいいかも、柵や槍が側にいないと
結構死にやすいということをちゃんと理解して運用していれば。

遊んでる武将をなくすには例えば騎馬2体を片手で一度に
扱うようにできるといいですね。
4526:2005/10/18(火) 21:13:20 ID:dWHqq8iM
そうですか・・・品に行っても狩は横行しているんですね・・・
でも、同じぐらいのレベルの人にも当たる確率は高そうなので、
早いところ級を抜けたいですね。
46ゲームセンター名無し:2005/10/18(火) 21:19:05 ID:5Je4lw00
>>42
ただいまノシ
オマケで新UC3枚付けました。それでもまだグピ気味ですか?
47ゲームセンター名無し:2005/10/18(火) 21:28:21 ID:J6v0vqtc
>>46
UC呂蒙、UC劉備あたりだったら無問題。

UC王允、UC袁術とかだったらカワイソス(´・ω・)
48ゲームセンター名無し:2005/10/18(火) 21:40:18 ID:UajWTXvj
>>41
SR郭嘉かなり使えるがご指摘の通り格好悪すぎて使う気起きない。なにあのインド人。気持ち悪いんですけど…
49ゲームセンター名無し:2005/10/18(火) 21:52:44 ID:aPL5/w9o
三級まであがったから全国やってやろうと思い立ちやってきた。見事ダブルライダーの初心者狩りにあったぜorz
しかしR醤油を引いたから後悔はない
50ゲームセンター名無し:2005/10/18(火) 21:54:41 ID:JwrB0HSl
SR郭嘉はR郭嘉と同時に使えないのがやっぱり最大の欠点だな。
個人的な評価としては、今のうちは強力だが時が経つと反計範囲を見切られてくると思ってる。
それにしても発動すると試合がほぼ決まっちゃうってのは強すぎ。
51ゲームセンター名無し:2005/10/18(火) 22:15:17 ID:V5IdAT/Z
>>44
参考になりました。
何となく考えてUC夏侯淵 ジュンユウ 程イク UC典イ UC曹仁
にしてみます。
やっぱり反計は必要かなと。
それがムリそうだったら陳羣にしてみます。
ジュンユウは普通に、いざというときのための水計という感じで。
余り勝ちだった士気がこれで解消できそうです。

よし、明日は全国対戦もっかいやろうっと。
52ゲームセンター名無し:2005/10/18(火) 22:17:55 ID:V5IdAT/Z
あ、あとsr孫権とr魯粛の価値も教えて欲しいです。

しかし、水計は城門・城壁アタックしている敵に使えないのか……うむむ。
53ゲームセンター名無し:2005/10/18(火) 22:39:59 ID:Of2ROZOm
SR郭嘉の反計の範囲ってどれくらい?テイイク並み?
今日戦った相手の中にいたけど
リョハンを囮にして結構自由に計略使わせてもらった。
あと、Rリテン使っている所も見たけど、
リュウヨウの看破と範囲が一緒でカワイソス(´・ω・`)
まあこっちは高武力だから突っ込ませてもなかなか死なない分マシか。
54ゲームセンター名無し:2005/10/18(火) 22:44:27 ID:GeSqN0xt
遠目から見た感じ、中円。程cと同じくらいかな
55ゲームセンター名無し:2005/10/18(火) 22:44:39 ID:5Je4lw00
>>47
激しく亀になったけど
オマケ=十常侍UC、徐夫人UC、紀霊UC
56ゲームセンター名無し:2005/10/18(火) 23:04:07 ID:w0a32xYf
SR郭嘉は、馬で程cと同じ範囲は脅威すぎると思うんだけどなぁ
常に士気4残しながら戦うのは難しいけど、相手は計略ほとんど使えないだろうし
きっとランカー覇王が使いこなして人気あがると勝手に期待してる

>>52
SR孫権は「これから」がんばれるかもしれないSR(SR孫堅じゃないよね?)
R魯粛は「これから」使い方が研究されていくR
将来が楽しみです。ええ
↑に貼ってあるトレード診断・雑談スレにヤフオクレートがあるから見てみるといいカモ
57ゲームセンター名無し:2005/10/18(火) 23:25:06 ID:wEB+JxEx
今のオクレートはご祝儀相場だから鵜呑みにしてはいかんと思うのだが。
58ゲームセンター名無し:2005/10/18(火) 23:51:43 ID:5iXyZU2t
呉バランスデッキで、
Rブンダイ、Rシュウタイ、Rタイシジ、リョハン、ゴフジンの構成で組みたいのですが
呉夫人をもってないので入れるとしたら誰が良いですか?
レア、コモンで。
それともリョハンも外してレアシュウユを入れるとかはどうでしょうか。
59ゲームセンター名無し:2005/10/18(火) 23:59:41 ID:f4v2r4lD
R許チョ R荀ケ Rd R郭嘉 R楽進 の許チョイク使いです。
悲哀相手にボロ負けします。序盤に高武力が一体やられて攻城まで持っていけずに、 その後舞われてぼこぼこにされます。
アドバイス何か頂けませんか? カードで対策するのは無理そうなので。 出来るだけ相手武将を一気に殺さず、一体ずつ撃破してゆく、ですかね?
60ゲームセンター名無し:2005/10/19(水) 00:02:31 ID:wrOHr6Pg
公式HPにて、田豊が使用禁止になったようですが、一体何があったんですか?
61ゲームセンター名無し:2005/10/19(水) 00:03:10 ID:kTgS7Cex
SR孫権の計略とC審配が相手にいたらウザソウ
62ゲームセンター名無し:2005/10/19(水) 00:07:47 ID:/TSK0Jpi
>>60
計略がマズイらしい
63ゲームセンター名無し:2005/10/19(水) 00:08:57 ID:AKeG8S7V
UC王允の計略は女武将がいないと士気だけ減って効果なしですか?
64ゲームセンター名無し:2005/10/19(水) 00:19:35 ID:J+CQ3KRC
>>58
呉夫人いないならR弓シューユを入れるのはありだと思う
戦略の幅が狭くなるのは仕方ないがそれを補えるデッキですよ
65ゲームセンター名無し:2005/10/19(水) 00:22:29 ID:CoOLf5Q0
>>59
5品の戯言でよかったら。
まず序盤を乗り切るスキルを身につける。
槍に注意しつつ楽進とdの突撃とキョチョワイパーが頼みの綱です。
人数差を無くすためカクカの伏兵は早めに踏ませるといいかもしれない
放置されてそのまま落城、または城大ダメージで劣勢になるよりかはいいと思う
序盤は相手を一体一体を集中攻撃で倒して相手の数的有利を覆しましょう。
ジュンイク様がいるなら相手のキー計略を常に見てるのも大事っす。
舞を反計出来れば最高ですがそうそう出来ないのでそれ以外の
カイエツの弱体やバナナ ダメ計など相手が序盤に舞い以外の計略をバンバン使ってくるなら
しばらく舞いの心配は無いのでそれも考えられるとgood
66ゲームセンター名無し:2005/10/19(水) 00:32:14 ID:NurzXdpp
素人はキョチョテンイのダブルワイパーのほうがいいような。
ワイパーできりゃ何とかなる。残りはジュンチンカクカの魏の要トリオで。
伏兵だけはなんとしても序盤にジュンチンで踏め。死んでもいいから。(伏兵*1まで)
敵城にブッコムつもりで。もしくは不自然なスペースに飛び込む。
踏めなかったとしても弓兵の通路をトレースして動けばなんとかなるんじゃね
って感じ。深追いしすぎると厳しいが。
伏兵*2以上の時は無難にカクカを伏兵にあてて探させましょう。

初心者は下手に連突するよりワイパーのほうがいいような希ガス。
67ゲームセンター名無し:2005/10/19(水) 00:33:01 ID:DmamKF1R
質問ですm(__)m
孫堅『天啓の幻』を使った後、孫策『小覇王の蛮勇』を使ったら、さらに武力上がります?
撤退の時間伸びますか?
68ゲームセンター名無し:2005/10/19(水) 00:38:19 ID:N8MGPVTs
武力は上がるけど、天啓切れた時点で死ぬわけで撤退は伸びない
69ゲームセンター名無し:2005/10/19(水) 00:45:31 ID:DmamKF1R
>>68
やっぱりそうですか。
ありがとうございます。
70ゲームセンター名無し:2005/10/19(水) 00:46:32 ID:VRFNmbN2
>59
その戦力で序盤押し切られるのはかなりつらい。
R許チョの手動車輪と騎馬2枚での連突をとにかく練習。自城回復もうまく使いたい。
わらわら相手の場合の伏兵は城門前が基本。
城に入れれば伏兵が解除されるから緊急時には惜しいけど城に入れてしまおう。

R許チョの対低武力手動車輪は蒸発といっていいくらい削れる。
マスターできればわらわらはお客さんにできるからがんばれ。


>67
効果は後から掛けた方優先(たとえば挑発)らしいが、撤退時間がそうかどうかはわからない。
サックの知力が3ということを考えればリスキーだと思う。
もし検証できたら報告ヨロ。
71ゲームセンター名無し:2005/10/19(水) 00:47:05 ID:JkmrIaSU
>>67-68

使うタイミングによっては、天啓の幻(7カウント?)が終わる前に
小覇王の蛮勇(6カウント?)が切れて孫策だけ先に撤退するぞ。

72前スレの945:2005/10/19(水) 00:55:02 ID:T4eA/x2i
前スレでアドバイスくれた方、ありがとうございました。
アドバイス通り
SR曹操、R楽進、U典イ、Uカイ越、U程c
で、やったら運良く2連勝できました。
今後このデッキを強化していくとしたら、
SRホウ徳とかR夏侯惇とかを入れていくのでしょうか?
SR周瑜、R楽進、R曹操とのトレードで手に入りますか?

【資産】
魏:SR曹操、SR賈ク、R楽進、R徐晃、R曹操、R司馬イ、Rジュンイク
呉:SR周瑜、SR孫権、R太史慈、Rウ粛
蜀:SRホウ統、SR黄月英、R趙雲
他:SRチョウ蝉、Rウ吉、R献帝
73ゲームセンター名無し:2005/10/19(水) 00:55:58 ID:CQshgqii
>>70
強化計略は普通に複数種類重ねがけ可能で、それぞれの効果時間分しか
効果がないことを考えると>>68,>>71でFAだろ
7471:2005/10/19(水) 00:56:41 ID:JkmrIaSU
>>70
>>効果は後から掛けた方優先(たとえば挑発)

効果が重複するものと上書きされて消されるものとでは、状況が違う。

撤退時間はそれぞれの計略が有効であれば、そのうち一番速いやつで撤退になる。
そうでないと、小覇王の蛮勇かけて切れる直前に天啓の幻に巻き込めば良いってことになるから。
小覇王の蛮勇と天啓の幻の武力上昇は重ねがけできるし。

挑発は例えば、特攻戦法のような強制直進する敵を引っ張ることはできるが、
許チョのように知力時間が短いと挑発が切れると元々かかっていた状態(特攻戦法)に戻る。
武力も挑発されたからと言って下がるわけでもない。
75ゲームセンター名無し:2005/10/19(水) 00:59:05 ID:d7IqsaVz
1.悲哀の効果は10カウントから7〜8カウントに低下。全体的にずっと弱くなった
2.C張梁のバナナが弱体化した。まだ約5割回復するものの、格段に弱くなった
3.C陳羣の雲散は大円から小円になった
4.C曹植の浄化が周囲円から前方円になり使いやすくなった

5.Rキョチョの挑発が弱体化し、事実上知力1〜2くらいにしか大きな効果が望めなくなった
6.Rカトウコンの隻眼が周囲円から周囲小円になり、格段に使いにくくなった

バージョンアップだけでこれだけの変化があります。慣れが肝要

3のため、R郭嘉の後方指揮を広めに当てれば1回ではまず雲散し切れません。ドンドン使いましょう
4と6のため、まだ機能はするけど隻眼を使う状況が極めて限られる様になりました。
ただ、知力1の敵には長く続くので、R惇のスペックも相まってまだまだ使えます。見極め所です

5のためRキョチョが思ったよりも使いにくいです。ゴリ剥がせるのはめっちゃ嬉しいけど…
そこでRキョチョのコストを下げて、U典韋をオススメしたいです。勇猛あるから敵の楽進やドエイに負けにくいし
空いたコストはR楽進をU曹仁とか。神速戦法は使いたい場面が非常に多い筈。舞を潰し易いですしね


正直キョチョイクデッキでボロ負けとなると、無理な攻めで全滅してる間に……ってパターンだと思います。
>>66さんの言う通り、深追いし過ぎずドッシリ構えてしっかり守れば、今なら攻めても…って時が来る筈です。
>>65さんの言う通り手駒を増やすため、R郭嘉はこの際SRナミに踏まれても已む無しと割り切りましょう。
76ゲームセンター名無し:2005/10/19(水) 01:20:50 ID:9Fmtry/1
>>71
連勝おめでとう。
でも運良くと自分で思うなら、そのデッキでしばらく練習するといい。
強化といっても、一言で言える正解などないのだから、自分で使って物足りないところ、
もっと強化したいところ、弱いと思ったところを変えていこう。

一応、魏単でいくならR曹操、R楽進は保存しておくといい。SR曹操が魂のキーカードなら
R曹操は使わないかもだが、魏で色々組んでると入れたくなるときもあるかも知れん。
ましてR楽進は、1コスト余ったらとりあえず入れとけー、でも成立する使いやすいカードだし。

そだね、個人的な感想でいいなら、U程cをRジュンイクに、Uカイ越をSR賈クに代えるかな。
かの覇王デッキの使い手たる栄斗氏は、「SR曹操とSR賈クは対に使って生きるカード、
こちらが集結し相手が号令を意識して集まったら離間を決める」とおっしゃってました。
反計使いに関しては、一概にどっちがいいともいえないけど、慣れたら遠くからでも反計できる
ジュンイクのが応用きくんじゃないかな。
7770:2005/10/19(水) 01:21:59 ID:VRFNmbN2
>73-74
すまん。勉強になった。
78ゲームセンター名無し:2005/10/19(水) 01:39:39 ID:+OYDJzGx
なぜ田豊ダメなんでしょう?
誰か教えてください
79ゲームセンター名無し:2005/10/19(水) 02:09:07 ID:T3UJvAvD
想定外の効果が発生してしまう不具合が見つかりましたため。
8071:2005/10/19(水) 02:30:46 ID:JkmrIaSU
>>76
漏れはいつ連勝したんだろう?・・・
って思ったぞ。

>>72に対するレスじゃないか!!

そんな漏れは魏単だと
SR張遼、SRホウ徳、R楽進、R左慈、UC程c
でやってるが、R左慈いいよ、R左慈。

前Ver.だと武力20超えするのは単体だとR呂蒙とSR呂布しかいなかったのに、
現行Ver.だと20くらいはざらで、50とか99とかもうなんだか訳わかんない数字になってる。

その手の計略使う香具師って大抵脳筋だから、伏兵がバレタR左慈は城内に待機。
(もしかしたら、伏兵いると思わせて最初から城内待機もありかも試練。)
相手が計略を発動しそうな気配がしたら出撃、相手の計略発動中に変化して、やられないうちに城内に退避。
相手の計略が切れたら、おもむろに相手の城門目指して進撃開始。
2,3発城壁殴っても効果は切れないからね。

5品くらいまでなら余裕でいける。
号令系にはちと弱いが、神速号令でなんとか踏ん張れるのがこのデッキのいいところ。
何気にUC程cの槍と反計もポイント高いし。


あと、
>>一応、魏単でいくならR曹操、R楽進は保存しておくといい。SR曹操が魂のキーカードなら

魂のキーカードワロタ!!
一体、どこからコピペして来たんだか・・・
81ゲームセンター名無し:2005/10/19(水) 02:48:56 ID:+OYDJzGx
具体的にどんな想定外?w
82ゲームセンター名無し:2005/10/19(水) 02:49:21 ID:G93kG02L
SR賈クの、離間、って何て読むんですか?

wikiもカードリストも探してみたけど読み方がなかったです。
83ゲームセンター名無し:2005/10/19(水) 02:51:14 ID:rEH7izJ9
りかん
84ゲームセンター名無し:2005/10/19(水) 02:53:08 ID:G93kG02L
>>84
りかんのけい、ですか!ありがとうございます。
85ゲームセンター名無し:2005/10/19(水) 03:06:52 ID:lnxbz/Ma
甜菜、田豊についての質問にわざわざ答えるのもアレだと思うので回答者さんはここにアンカー付けてくれると楽だと思います。


・R田豊について
10/17夕方、全国のアミューズメント施設に以下の張り紙が張り出されました。

武将カード「田豊」一時使用禁止のお知らせ
http://d.pic.to/5hk2m

カードNO.219「田豊」の計略「隙無き攻勢」の使用時において、
想定外の効果が発生してしまう不具合が見つかりましたため、
しばらくの間、当カードを使用禁止とさせて頂きます。
不具合の修正及び当カードが再び使用可能になる時期については、
決まり次第、ゲーム上または公式HP等にてご連絡いたします。
お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご了承くださいますようお願いいたします。
●禁止期間中は、カード登録画面にてこのような(禁止)マークが表示され田豊の武将登録ができなくなります。

・具体的なバグ内容
隙無き攻勢を弓兵にかけた場合、
何故か武力アップにプラスして「乱れ打ち」と同様の、
複数射撃が可能となっていたセガクオリティ。

☆☆☆10/18朝より、全国的にR田豊は「使用禁止」となりました☆☆☆

尚、復帰時期は現在未定となっております。
(26日のメンテはあくまで引っ越しなので修正されるかどうかは解りません)
86ゲームセンター名無し:2005/10/19(水) 04:51:48 ID:boHunYsd
24時間ゲーセンだと、ずっと全国対戦出来るんですか?
それとも、全国対戦が出来なくなるメンテの時間が毎日あるんですか?
87ゲームセンター名無し:2005/10/19(水) 05:06:37 ID:yHcToqrb
>>59
許チョと悲哀を両方使ってるが、相手の計略を霧散や反計で打ち消して
自分だけ一方的に強化して有利に戦う、コンセプトが似てるデッキだと思う。
悲哀の舞を踊られたら反計も霧散もできないため悲哀の方が有利。
兵法にもよるが序盤は許チョのほうが有利だから頑張るしかない。
88ゲームセンター名無し:2005/10/19(水) 05:07:21 ID:S7sSsJX7
>>86
午前4〜7時はメンテ。全国不可。
89ゲームセンター名無し:2005/10/19(水) 05:09:17 ID:boHunYsd
>>88
わかりました、ありがとうございました。
90ゲームセンター名無し:2005/10/19(水) 06:41:01 ID:x08F26Uo
便乗質問ですが、4時少し前に全国を始めて、プレイ中にメンテ時間に入ったらどうなるんですか?
91ゲームセンター名無し:2005/10/19(水) 07:14:40 ID:zhwELFGh
現在4級です、診断お願いします。

SR張遼
R夏候惇
R夏候惇
C曹彰

所持しているカード:
旧C/UCは全てあり
R周泰、R孫堅、R呂蒙

新カードは以下のみ
Cカン沢、UC徐栄、C何進、C何太后

SR張遼、R夏候惇を引いてきたので神速デッキを組んでみたのですが
ことごとく連環の法、連環のススメで神速が相殺されて落城するパターンが多いです。
神速を組むにあたって、このあたりの弱点補強をするには
何を入れ替えれば良いでしょうか?ご教授お願いいたします。
92ゲームセンター名無し:2005/10/19(水) 07:26:43 ID:O+5jSxYy
>>91
UCテンイ、UCシバイ、Rd、SR来来
騎兵のみだとホウ統に近付けないので悪来で槍を増やし、シバイで打ち消しも追加。
93ゲームセンター名無し:2005/10/19(水) 08:11:23 ID:skrwrW9h
>>90
定期メンテ前にプレイしたこと無いので憶測ですが
プレイ中に4時なったら回線切れて反映されない試合になって
その後は相手探すときに見つからずCPU戦になるんじゃないですか?
94ゲームセンター名無し:2005/10/19(水) 08:34:37 ID:1JVX3jMc
>>90>>93
おk、今週末徹夜プレイしてくるつもりだからためしてきますわ


忘れてたらごめんww
95ゲームセンター名無し:2005/10/19(水) 08:53:15 ID:vmC17GS9
本スレだと流れそうなんでこっちに書いてみる
移動速度について曖昧ながらまとめてみた。旧カードのみ、ツッコミよろ

段階
1飛天・神速騎馬
2飛天騎馬
3騎馬
4弓兵
5槍兵・歩兵
6攻城兵
7ビタ止まり

計略
-4黄式加速装置
-2小覇王の蛮勇
-1飛天の舞
神速戦法、神速の大号令、白馬陣
白銀の獅子、天下無双、天衣無縫
+1麻痺矢の大号令
離間の計
+2連環の小計、連環の計、連環のススメ
雲散消沈の計
麻痺矢戦法

兵法
-1神速の大攻勢
速軍の法
+1連環の法

長文&どっかにまとめがあったらスマン
9695:2005/10/19(水) 08:55:15 ID:vmC17GS9
めっさ見難いな…orz
スマンがこれで分かってくれ
97ゲームセンター名無し:2005/10/19(水) 09:05:04 ID:9Fmtry/1
麻痺矢戦法と号令だと、ダウン幅違うんだ。
それは知らなかったな。
98ゲームセンター名無し:2005/10/19(水) 09:09:04 ID:OIGAyrO1
>>95
乙。こういうのまとめはなかったのか…

ススメの移動力低下は一段階のハズ。
99ゲームセンター名無し:2005/10/19(水) 09:22:18 ID:CQshgqii
>>95
それだと飛天槍・歩兵=弓兵ってなるけど
明らかに飛天槍・歩兵>弓兵だと思うんだが?
でも自分飛天使ったことないんでエロい人おねがい

たぶん3〜7がおかしいと思う。
騎馬弓槍歩攻城兵それぞれに+2〜-2の段階があると思うんだが。
10095:2005/10/19(水) 09:28:07 ID:vmC17GS9
>>99
そういや飛天姜維で連続迎撃できるんだっけ
騎馬と飛天槍が最低でも同じ速度な必要があるのか

>>98>>99ありがd
ちょっと赤い国と緑の国に聞いてくるよ
10190:2005/10/19(水) 09:32:09 ID:0D4x+YsV
>>93>>94
ありがとうございます。
メンテ間際までやる人ってあまりいなそうですもんね。
検証されたら、お願いします。
102初心者:2005/10/19(水) 12:34:04 ID:WJVybZMW
昨日始めたばかりなんですが、スターターは関羽のセットが出ました。
呉か魏でやりたいのに、5回プレイして、4枚蜀の武将、1枚袁術です。
レアは1枚も出ません。
対戦相手はきらきらカードばっかりで、全く手も足も出ません。
もう、泣きたくなってきました。

みなさん、どのようにカードを集めましたか?
また、上手い方、出来ればゲーム方法をレクチャーしていただけませんか?
103ゲームセンター名無し:2005/10/19(水) 12:48:39 ID:vmC17GS9
>>102
とりあえず>>2から>>7までを読んでみよう

>5回プレイしてレアは1枚も出ません。
そんなもんだ

>対戦相手はきらきらカードばっかりで、全く手も足も出ません
CPU戦を激しくお勧めする。全国大戦は今月は諦めた方がいいかもしれん

>みなさん、どのようにカードを集めましたか?
ゲーセンによってはリサイクルボックスってのがある
いらないカード入れでダブったカードが入ってることがある
なければ袋捨ててあるゴミ箱から漁ってくれ

あと名前に初心者はいらない
10495:2005/10/19(水) 13:40:08 ID:vmC17GS9
ひとによって言うことが違うのでとりあえず主観でまとめてみた
検証するつもりだけど、SR郡がないんで号令・離間・ススメ・消沈は_

段階(超概念) 
0  飛天&神速騎馬 
1  神速騎馬
2  飛天騎馬
3  飛天弓兵
4  騎馬・飛天槍歩兵
5  弓兵・飛天攻城兵
6  槍歩兵
7  攻城兵
8  兵法:連環槍歩兵
9  兵法:連環攻城兵
10  ビタ止まり

計略
-5  黄式加速装置
-3  神速戦法、神速の大号令、小覇王の蛮勇
-2  飛天の舞
   白銀の獅子、天下無双、天衣無縫、白馬陣
+1  麻痺矢の大号令(速度効果上書き、兵科の通常速度+1)
+2  離間の計
   麻痺矢戦法(速度効果上書き、兵科の通常速度+2)
+3  連環の小計、連環の計、連環のススメ
   雲散消沈の計

兵法
-2  神速の大攻勢
   速軍の法
+2  連環の法
105ゲームセンター名無し:2005/10/19(水) 14:37:46 ID:taWOoURN
俺も検証はしたいが、とりあえずいくつか。
移動速度は歩兵>槍兵じゃないか?
馬は非オーラ時と突撃可能時で速度が違う。でそこに迎撃基準があるので重要かと。
神速と白銀は、連環の法かけられたとき、
オーラ中は両者オーラ維持、非オーラ時は神速のみオーラ発生、だたはず。
つまり兵法連環が速度1/2なら、神速は2倍以上白銀は2倍以下の速度上昇となる。

段階だからおおよその、ということなんだろうけど。
106ゲームセンター名無し:2005/10/19(水) 14:47:47 ID:EUDWK/6L
>>102
焦らずにCPU対戦で基本を学ぶ&諦めない子が強くなる
コレ定説
10795:2005/10/19(水) 14:56:05 ID:vmC17GS9
>>105
歩兵>槍兵思いっきり勘違いしてたorz
オーラの話は初耳&興味深かった。指摘ありがd
108ゲームセンター名無し:2005/10/19(水) 16:29:54 ID:MtlwAOpv
確か速度低下は
連環の計>連環のススメ
じゃなかったか?
連環は2段階低下(ビタ止まり)
ススメは1段階低下(多少動ける)
と記憶している
10995:2005/10/19(水) 16:46:12 ID:vmC17GS9
>>108
ススメはいろんな意見があって蜀単スレでもはっきりしなかったんで
とりあえず一緒にしてます。下記いろんな意見

・連環2段階、ススメ1段階(連環3段階、ススメ2段階ってひとも)
・連環、ススメともに2段階

持ってないから検証できないんだが、ゲーセンで掛け合ってみるかな
ご意見ありがd

それから初心者のみなさん、邪魔して申し訳ない。気にせずに書き込んで下さいね
110ゲームセンター名無し:2005/10/19(水) 16:58:08 ID:MM6GAtHa
リュウヨウの看破と、テイイクの反計の範囲って同じくらいですか?
111ゲームセンター名無し:2005/10/19(水) 17:10:19 ID:vmC17GS9
>>110
劉曄の方が全然せまい
劉曄=自分中心小円、程c=自分中心中円くらい
112ゲームセンター名無し:2005/10/19(水) 17:10:24 ID:djp7pvCz
>>110
劉曄の看破の範囲は程cの反計範囲より一回り?位小さいですよ。

けど意外と劉曄は馬+デッキにあまり入っていないので影が薄いという変な補正が働き、
相手に忘れられがちで意外と看破が成功しやすいとかなんとかw
113ゲームセンター名無し:2005/10/19(水) 17:11:16 ID:bmeaee0W
ススメは一段階だと思われ。
そして連環>ススメで間違いないはず。
ススメロックは二度掛けでビタ止まり
連環の計は馬鹿から掛けてビタ止まり
ススメは一発ならある程度動けるのでこれであってるはず…。検証よろノシ
114110:2005/10/19(水) 17:17:14 ID:MM6GAtHa
>>111、112
ありがとうございます。
テイイクだと動きが遅いので、変えようか検討中です。
115ゲームセンター名無し:2005/10/19(水) 17:23:00 ID:djp7pvCz
>>114
まぁどちらも一長一短なので両方使ってみて、自分に合う方を使い分けてくださいな。
11695:2005/10/19(水) 17:39:14 ID:vmC17GS9
>>113
ご意見いただいて反論するようで申し訳ないが蜀単スレでこのような記述があったんだ
>馬鹿連環だと張梁辺りが超スローで地道に進んできた
超スロー=ビタ止まりなのか、完全停止がビタ止まりなのかパニくる俺スマン

>>110
反計はもうひとり荀ケがいる。知ってたら悪い
この人の反計は直線範囲で近づかなくてもいい優れもの
近づくだけでいい上記2人とは違い、操作が大変だが相手にいたら嫌なカード
117ゲームセンター名無し:2005/10/19(水) 18:03:54 ID:moapzVZs
計略の知力時間って画面上の時間のカウンタの数を表してるんですか?
118ゲームセンター名無し:2005/10/19(水) 18:32:26 ID:703fyErn
昨日色々質問した>>33です。
助言されたとおり
UC夏侯淵 ジュンユウ UC典イ 曹仁 程イク
で何度か勝てて、一回討伐成功しましたぁ^^
ありがとうございます。

それでご褒美か知りませんがSR曹操が出たんですが、上のデッキに組み込むとしたらどうしたらいいでしょう。
資産は>>33に書いた通りです。あとは今日出た西涼・エンショウのカードだけ…。
デッキに合わないようでしたらトレードする予定です。
119ゲームセンター名無し:2005/10/19(水) 19:01:49 ID:4GmrEXU6
現デッキ
UC夏侯淵 UC典イ UC曹仁 C呂八ン C丁奉
資産
UC Cほぼ全部
デッキ診断お願いします
120ゲームセンター名無し:2005/10/19(水) 19:10:39 ID:O+5jSxYy
>>118
SR覇者を入れると、コスト問題+他にもR、SRがないと厳しい。
SR覇者⇒SRホウ徳+(Rd、Rカクカ、Rイク様、Rキョチョ、R楽進)から一・二枚
or SRカク+同上
or 同上のRすべて

こんなところだと思う
121ゲームセンター名無し:2005/10/19(水) 19:12:30 ID:O+5jSxYy
>>119
っテンプレorデッキ診断に神速戦法
122ゲームセンター名無し:2005/10/19(水) 19:19:47 ID:703fyErn
>>120
ありがとうございます。
やっぱり扱いが難しそうですよね。

イク様が欲しいんですが、中々そういうわけにもいきませんね。
既に知人と交換しないかと持ちかけていて、SRカク+αといわれているので
Rカクカともう一枚、鮫してもう二枚くらいもらっちゃおうかなと(・∀・)
これから先はトレードスレのほうに行って書きます。
どうもでした。
123ゲームセンター名無し:2005/10/19(水) 20:00:49 ID:hEPMqP7+
やっぱ新カードが増えたから旧バージョンのカードって確率的に出難くなってる?
124ゲームセンター名無し:2005/10/19(水) 20:07:30 ID:1Kat6wuV
>>123
確率的に下がってるはずだが
新バージョンが出ないという声の方が大きいな
125ゲームセンター名無し:2005/10/19(水) 20:15:28 ID:hEPMqP7+
>>124
まだ枚数が少ないんかね。
今のうちに掘っておきま。
126ゲームセンター名無し:2005/10/19(水) 20:18:34 ID:FEjJsEjF
本日、ひさしぶりに討伐成功した俺、八品。
Ver.UPの1週間前から初めて、ずっと恐ろしげなデッキとあたり続けたよ。
神速とか悲哀とか蜀単とか他単とか西単とか西単とか西単とか、、、、。
武力30の呂布に突撃して蒸発したり、全軍突撃でギタギタにされたり、
もうCOM戦か店内対戦するしかなかったし。

COM戦に嫌気がさして、負けて元々で全国をやったら、、、、あれ、勝てる、、?
トータルで4勝1敗1分なんて初めてなんだケド煤i´Д`;)
ヘタレ一騎打ちでも互角以上だし、神速して槍に飛び込んでくる人いるし。
なんか勝率5割に回復の兆しが見えてきたぁ(゜ーÅ)
なんか、これからもやっていこう。って気になれるよ。


>118
今日あたった人に似たデッキですね。
もしかして、悪ノ○○○ってのにあたりませんでしたか?
呉単で漢の意地に多用してきたと思いますが。
127ゲームセンター名無し:2005/10/19(水) 20:28:51 ID:6hAgaP38
カクカだと看破あつかいになるから
SR周ユの計略看破してもしなないね。

ということは水系連破を看破しても回数はカウントされないの?
1回目看破されたら2回目を成功しても1回目のウンコみたいなダメージなら他の計略にまわすほうがまし。
128ゲームセンター名無し:2005/10/19(水) 20:41:43 ID:taWOoURN
呉バラで全国をやったのですが、魏SRカンヌ入り神速にあたりました。
武力30とか反則だろと思いながらもなんとか何とか撃破でき討伐成功となったのですが、次にあたったのが
SR孫策 R孫堅 R小狂 SRフトシ ととんでもないのに当たりました。
ちなみに8品です。
これを撃破するにはどうしたらいいでしょうか?
私はなんとかとパパでけん制しつつ、ステルス呂範砲でなぎ払う作戦
で行ったのですが、サックドーピング発動蹂躙、小狂キャンセルで落城しました。
129ゲームセンター名無し:2005/10/19(水) 20:41:47 ID:6rBT1gX2
禁止になったカードってどんな不具合だったんですか?
130ゲームセンター名無し:2005/10/19(水) 20:45:07 ID:NatYY+RH
>>127
多分そう
水計連破は反計されるよりも看破される方が士気の無駄遣いに終わって痛いな
131ゲームセンター名無し:2005/10/19(水) 20:46:26 ID:NatYY+RH
132ゲームセンター名無し:2005/10/19(水) 20:50:33 ID:iHW2wNDC
禁止になった武将名でこのスレを検索したのか問いたい
133ゲームセンター名無し:2005/10/19(水) 20:54:29 ID:703fyErn
>>126
>悪ノ○○○
いやぁ、覚えてないですよ。
相手のカード見てどう倒そうか頭ひねってるんで、まだ相手の名前を覚えるほどの余裕はないですね。
相手がSRとかばっかりだと尚更に。

呉単デッキに当たったので覚えているのは麻痺矢デッキで、
何とか城に一発ぶつけた後に最後の流星を反計フィニッシュしたくらいしか覚えてません。
そん時はおもわずガッツポーズしましたがw

一応集中的にサテ座ってたのは10時〜2時?くらいなんですが、そういう真昼時でしたか?

と、いうより似たようなデッキ、じゃやっぱり違うかも?
上で書いたデッキしか使ってないので。
134129 :2005/10/19(水) 20:55:20 ID:6rBT1gX2
ありがとうございました。

そして、すいませんでした。
135ゲームセンター名無し:2005/10/19(水) 21:27:34 ID:DguVAd2h
ちょっと前に書いてたススメの具合だが漏れの意見が参考になれば

※自分で使った感じ
法<ススメ
雲散無消=ススメ

※みた感じ
計>ススメ?計は未使用なんでみた感じ
離間<≒ススメ?離間は使ったが敵を倒すのに一所懸命でわからんだれか参考意見よろしく

※おまけ
Ver1.002ススメ>Ver1.003ススメ
違う。推定だがVer1.002は最低値までダウン。Ver1.003は一定値ダウンかと思う。
Ver1.002では神速騎馬までもがほぼビタ止まりした。じぶんでやってても吃驚したよ。
13695:2005/10/19(水) 21:44:48 ID:DR/RCryT
>>135
おお!雲散=ススメは参考になる……と思ったら両方SRジャネエカ…orzチクショウ
雲散=連環の計だと思ってるんで計と一緒にしときます。ありがd

それでは初心者さん、はりきってどうぞ!(今日は連投多くてスマンカッタ

137ゲームセンター名無し:2005/10/19(水) 22:06:45 ID:tJxT0pBM
チラシの裏ですまんが、新バージョンになってから
人大杉で一度もプレイできないのだが…。
今時スターターパック買って参入してる椰子って一体…。
138ゲームセンター名無し:2005/10/19(水) 22:08:24 ID:lbqpeOSf
>>137
ヒント:ICカード
139ゲームセンター名無し:2005/10/19(水) 22:11:32 ID:hEPMqP7+
>>137
俺なんてこのタイミングで始めちゃったもんだからチュートリアルしかプレイできてない
140ゲームセンター名無し:2005/10/19(水) 22:13:45 ID:BLRLiCZm
張遼の神速デッキにいつもぼろ負けするのですが悲哀のメタデッキに開幕乙があるように神速デッキのメタってないでしょうか?
141ゲームセンター名無し:2005/10/19(水) 22:15:34 ID:ONunyIgX
新Rチョウウンが期待株。
Rキョチョ、Rキョウイなんかもうまくいけば…。
142ゲームセンター名無し:2005/10/19(水) 22:30:25 ID:lQLiVXSX
>>140
大車輪
挑発+全体強化
馬鹿連環
ススメ2度がけ
ダブルワイパ−
143ゲームセンター名無し:2005/10/19(水) 22:31:07 ID:u9Jql2Kb
相手の計略のデモ(妨害等)が終わった後に反計するにはどうすればいいんですか?
144ゲームセンター名無し:2005/10/19(水) 22:49:40 ID:ONunyIgX
>>143
デモが終わったら無理だったはず、確か。
デモ前かデモ中に押しなさいな。
145ゲームセンター名無し:2005/10/19(水) 23:37:11 ID:XMODsq9h
神速デッキって強いんだな。
今までSR張遼UCシバイUCテンイR惇で三代目六品とかでグログロしてたんだけど
張遼カクカクカホウトク楽進でやったら一気に三品まで上がったよ。
146ゲームセンター名無し:2005/10/19(水) 23:41:51 ID:bG/K0OVs
>>145
そりゃ全てのver通して最強デッキの一つだし
他にないよ、こんなデッキ
147ゲームセンター名無し:2005/10/19(水) 23:43:29 ID:JqlWlr+K
舞の効果は雲散で解除できますか?
また、舞い中の武将に雲散をかけると舞はとまりますか?
148ゲームセンター名無し:2005/10/19(水) 23:44:57 ID:NVocN81F
>145
ここはお前の日記t(ry
初心者スレだと知っての狼藉か?
149ゲームセンター名無し:2005/10/19(水) 23:56:06 ID:9Fmtry/1
>>143
デモ中に反計すると、終わったと同時に反計されるよ。
相手に与える精神ダメージは計り知れないけど、趣味悪いとも取られるから
程ほどにね。
150ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 00:20:25 ID:IF3kN0ZW
>>145
とにかくチラシの裏やるやつぁ・・・
俺が殺ってやるぁ・・・
151ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 00:39:23 ID:fvsMjton
デッキコンセプトにもよるんでしょうが、
一般的なバランスデッキの総武力の目安を教えてください。
大体このくらい〜みたいな。
陣営は呉を想定していますが、呉バラじゃなくてもかまいません。

今日新R周ユを引いたので、デッキに組み込めないかと模索中。
伏兵はおろか魅力もないのね・・・。でも騎馬で火計はいい・・・武力3・・・悩む。
152ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 01:24:17 ID:z5pcWjcV
>151
大体24〜27くらいがいいと言われているが、「できれば武力8以上が2枚」を満たしていればいいと思う。
153ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 02:05:23 ID:HmcmmkjA
サーバー停止時間の26日0時〜27日7時までって31時間ってことだよな?
ってことは、現在の過疎っぷりとサーバー停止ってことでその31時間は初心者にとってCOM戦やりまくれる?

あと、店内大戦って1戦目勝利→追加クレなしで2戦目で2枚出てくるのはマジですか?
26日深夜〜24時間営業のゲーセン行って連コしまくる予定なんだけど、
俺しかいない予感な場合店内大戦やろうと思ってるんだけどどうよ?
154ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 02:08:37 ID:zwJBMKmi
>>153
全国対戦での初心者狩りがいることが答え
CPUはしていても店内対戦してる堀り氏がいない事も

要は一人用と同じで店内対戦でも1枚と言うこと。
155ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 02:11:49 ID:z5pcWjcV
>153
カード排出はクレ分のみのはず。
店内対戦で乱入待ちしたことあるけど2枚出た記憶は無い。
156ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 02:29:16 ID:ug7MzgnR
張梁、他周倉、kdoa、テイフ、R大史慈、朱垣で開幕乙をしてるのですが新しいCardをSR以外貰える事になったのですが新Cardを入れて開幕乙デッキ出来ますか?
157ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 02:40:40 ID:IF3kN0ZW
>>156
3勢力にするのか新他勢力を入れるのか
それがわからないとなんとも。
158ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 02:43:45 ID:T9/g6LGP
ぶっちゃけ弓でマウント取ったなら城攻には武力は必要ない気がする。
何太皇でガンガン回復しながら城攻しての弓マウントはキツイと思う。
159ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 05:39:21 ID:VxYjEqyY
新規に登録するとき、登録しようとした君主名が
先に存在してたらどうなるの?登録不可ですか?
160ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 07:03:45 ID:z6b+ZUMV
>>159
問題なく登録できる
IC失くして作り直したときは、前の君主名そのままでも通った
ただ1.003の頃の話だから、新Ver.で出来るかどうかは判らん
161ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 11:36:18 ID:y5nIN+QM
どこかでさまざまなデックタイプを書いてあるサイトって無いですか?
「開幕速攻」とか「悲哀」とか「ケニア」と良く聞きますけど、
どんなデックなのかいまいち良く分からなくて。
あとそういったデックの対処法とか使い方とか。
162ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 11:47:48 ID:bGBlYo1I
>>161
大まかなデッキタイプは>>1にある「三国志大戦wiki」というところにいって
「デッキ」っていうところにありますよ。

デッキによっては構築例とか対処法ありますから目を通してくださいな
163ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 12:03:59 ID:6sUJWTck
カードをスリーブに入れる際、めくれや傷を作らないコツがありましたら御教授いただけませんでしょうか。
164ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 12:26:33 ID:Ky26LsJL
>>163
0.SRを引く
1.伊籍を2枚用意
2.スリーブに伊籍2枚をちょこっと入れる
3.スリーブに入れた伊籍2枚の間に格納したいSRを入れる
4.伊籍を1枚ずつ抜く

ってのをどっかでみた気がする。ゲーセンで思い出せよ俺
165ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 12:32:09 ID:6sUJWTck
ありがとうございます。とりあえず伊籍を2枚揃えます。

は冗談として、適当なカードで試してみます。
166ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 12:32:17 ID:bGBlYo1I
>>163
文面で伝わるか分かりませんが・・・

スリーブに呉懿(笑)二枚を半分くらいまで入れる
       ↓
その二枚の間に入れたいカードを入れる
       ↓
一番下の呉懿(笑)を抜く
       ↓
一番上の呉懿(笑)を抜く
       ↓
残ったカードを押し込む

カード同士が擦れるので擦れ傷は出来るかもしれませんけど
めくれは起こりにくいと思いますよ?

分かりにくいなら過程を写メ撮りますけども・・・
167ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 12:36:35 ID:bGBlYo1I
むぅ、どこかに画像あったなと探して見つからないから
書き込んだら被った事書きまくってますねw
168ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 12:39:00 ID:Ky26LsJL
>>167
伊籍がダメ出しされたのかと思った。イヤマジデ
169ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 12:41:32 ID:DJV9xp3A
食用伊籍や蜀の楽進こと呉懿が人気なのか。
あとはチョロ松とかか?蜀は大人気だな。

個人的には完全下位互換漢蒋欽も好きなのだが。
170ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 16:31:16 ID:m6LjB3Wh
品にあがったら、全国でそこそこ勝てるようになってきた。
ただSRてんこもりのデッキだとあっという間に瞬殺されるよ・・・
171ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 16:46:32 ID:Ky26LsJL
>>170
具体的に、どういうデッキで、どういう相手に、どういう風に瞬殺されるか
記述すればアドバイス貰えるかもよ?

>>169
呉だったら名君だろう
172ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 17:05:25 ID:J4+jW6hs
自分の知力が上がる計略は、効果時間は元の能力値に依存しますか?
上がった知力に依存しますか?
173ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 17:11:14 ID:Q6JDmpBN
>>172
師の教えはあがった後の知力の知力に依存します。
他のもそうだと思いますがそこは不確定なので。
エロイ人の助言を。
174ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 17:16:35 ID:IF3kN0ZW
明日入ってくるぞー!!
連環おぼえたいので弓デッキにしようとおもっておるのですが(呉単or呉他2色
R太史慈 SR呂蒙 SR周瑜 R周瑜 のような協力カードはございません。
一応呉の弓兵で手持ちは
UC程普 C丁奉 C朱桓 C虞翻 R呂蒙 UCスネーク UC諸葛瑾 R張昭 UC張コウ UC淩統 C淩操
UC甘寧 C董襲 C韓当 C蒋欽 C潘璋 UC大喬 C朱治
です。一応
R呂蒙 C丁奉 C朱桓 C虞翻あたりを使う予定ですが、目的としては1発攻城あとは守りみたいな感じです。
とりあえずいろいろやってきますわ。
175ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 17:32:43 ID:ebDzHkba
>>172
効果時間が知力の計略は、かけたときの知力によって決定される。
つまり天衣無縫は知力も上がるけどこれは効果時間には何の影響も与えてない。
ただ単に計略耐性を上げてるだけにすぎないわけだ。
176ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 17:37:41 ID:3WfMd/3u
人大杉な状態も落ち着いてきたウチの地元。
一週間ぶりにプレイしたら新カード数枚引いたので組み直してみた7品のヘタレ。
診断とかアドバイスplz。
【現デッキ】 Rd R馬超 新UC曹洪 UC法正 R庖統

【資産】
魏: R郭嘉 Rイク様 R典韋 R曹操
呉: SR醤油 SR甘寧 旧R醤油 R周泰 Rシジー R孫権
蜀: 旧R趙雲 旧R張飛 R徐庶 R黄忠 R劉備 R姜維
他: R献帝 R司馬徽
UC,Cはwikiで使えると紹介されてるものはほぼ全て、他はぼちぼち

【デッキコンセプト・備考など】
序盤は伏兵2枚と連突でしのぐ。場合によっては法正でワイパーも。中盤以降、
後方指揮重ねがけでごり押し/連環かけて攻城/殿馬⇒一騎当千で蹂躙を狙う。

勝ち戦 メガ醤油(殿馬⇒一騎でSR醤油瞬殺であっさり落とせた)
    水計連破(上に同じ。司馬イ落とせば後は楽だった)
    呉バラ天啓(連環で凌いで判定勝ち)
    蜀4枚大徳(後方指揮連発で競り勝ち落城)

負け戦 開幕乙(雑魚の群れは凌げたが天衣無縫の前に崩れた)
    麻痺矢(開幕で一発入ったが中盤以降麻痺矢で近づけず、最後に2発入れられ判定負け)
鬼神入り飛天(SR関羽強すぎorz連環かけても飛天使われてるから意味ナサス)
    金孫策(命がけ+小覇王進撃の前に為す術無し...)

当初は法正⇒郭嘉、庖統⇒イク様だったんですがcomで試したら騎馬相手がつらかったので
現在の形に。とはいえ負け戦を検討するとイク様の方が良かった気がしない事もなく;
連環と反計だったらどっちが安定するのかな?


    
177ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 17:56:09 ID:IF3kN0ZW
>>176
小覇王の進撃キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
初心者的に使われたらマジヤバス
178ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 18:47:23 ID:Ky26LsJL
>>176
よく言われるのは、後方指揮は単色で真価を発揮する計略だということ
3度掛けすれば号令を踏み潰せる恐ろしい威力を持っている
後方指揮にこだわりたければ単色をお勧めする

馬が苦手なら大人しく強い槍、UC張飛やUC典韋を入れるといい
それだけで超絶強化した馬でもそうそう突っ込めなくなる(殿馬超も該当
つーか馬ばっかのデッキでCOMの馬がつらいってどういうことだ?

あと個人的評価だから聞き流してくれていいんだが、殿より曹仁のが使いやすいと思う
6/4の馬が死ぬのは痛い。生還率高い馬だから尚更。一騎当千とのコンボはいいと思ったけどね

最後に連環と反計。反計できるなら反計、できないなら連環。コレ
179ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 18:50:17 ID:KbwIp20S
ある人からカードを譲ってもらってこのゲーム始めたのですが
対人戦87戦87敗とまったくもって勝てません
今まで自分ひとりで考えてやっていったのも限界に思えたんで
下のデッキの改良点があったら教えてください


魏 SRホウ徳 Rキョチョ UC 荀攸 程c 蔡文姫
呉 SR呉夫人 R孫策 周泰 太史慈 C 呂範
蜀 SR孫尚香 Rホウ統 黄忠 馬超 魏延
混合 SR張遼 馬超 ホウ徳 カク

ほかのカードはほぼ大体揃ってます

負けパターンはいつのまにか負けてしまってるといった感じです
時間切れで敗北よりも落城させられます
180ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 18:51:34 ID:IF3kN0ZW
>>179
初心者ではないような
181178:2005/10/20(木) 18:53:22 ID:Ky26LsJL
>>176
悪い。訂正するわ
殿と一騎当千とのコンボは士気に見合わない
2色(最大士気9)で士気8使って単体強化&1.5コス死亡はちょっとな
182ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 19:01:08 ID:s4m5Vmm6
ヤフオク等で、カードのパックを透明(黒いところを剥がしてある?)にしたのを見かけますが
どうやってやるのでしょう?
183ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 19:08:59 ID:hwgxycr9
初心者というかヘタレな質問ですがよろしくおねがいします。
2ヶ月ほど前から始めて勝率は30%程度。
7品〜8品をうろうろしていていたのですが、SR孫策を引いたので
手持ちのカードで適当に組んでみたらやたらと勝率が上がりました。

【過去】
SR劉備(大徳),SR孫尚香,C沙摩柯(or U陳到),旧R馬超,U麋竺(or C孫乾 or C麋夫人)
        ↓
【現在】
SR孫策,旧R馬超,旧R趙雲,C朱桓

SR孫策は兵力回復があるとはいえ、上昇武力は+5で撤退有り。
劉備の大徳で+6を複数武将にかける方が総武力は上がるしSR孫尚香の回復計略もあるのに
現在のデッキの方が勝率が高い理由がよくわかりません。
考えられる理由として何があるのでしょうか?

自分としては孫策の計略で、相手の猛攻を中盤から自陣あたりでなんとかすることが出来てるの事が
勝率のアップに繋がっているのかなとは思うのですが、以前のデッキでも大徳で同じような事をやってたはずなので・・・。
なさけないヘタレな質問ですみません・・・orz
184ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 19:09:01 ID:Ky26LsJL
>>179
とりあえず下げような

魏:蔡文姫がいらん。総武力22かつ戦力外が2〜3人は低すぎる
呉:よくある呉バラ。馬鹿ばっかりだが、普通に戦えるデッキ
蜀:黄忠がどっちかワカラン。孫尚香が微妙
混合:勝てる。がんばれ

>>182
その質問見飽きた。ちょっと考えれば分かる
185ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 19:15:33 ID:Cc8fvdUb
トレードの際の「先送り」について質問です。

カードを発送して配送番号を相手にメールしたら、
もう相手に発送の要求できるんですか?

よろしくお願いします。
186ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 19:22:05 ID:Ky26LsJL
家に帰ろうとした途端書き込み増えるのは何故だ?連投スマン

>>183
蜀単の方は、復活持ち&再出撃計略があるのに孫尚香がいるのが微妙
孫尚香を使うなら殺さない運用が必要不可欠。簡単にいうとバランスが悪い
蜀単なら槍多めにしてはどうかな?帰城しにくい槍にこそ回復系は生きてくる

SR孫策のが勝率いいのはバランスがいいから

>>185
先送りってトレスレで変な扱いされてなかったか?内容含めてトレ雑談スレで聞いてみたら?
187ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 19:22:11 ID:Cfw1XtTO
>>185
そんな事は相手と相談して決めてください。
188ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 19:23:49 ID:3p4DH8Kp
>>183
1.高武力三体により、序盤に場の制圧が可能になっている
2.サックの計略での大幅な巻き返し、火計による敵主力脳筋の排除が可能

あとは4体になったことで、操作が楽になってることくらい
189ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 19:27:34 ID:3WfMd/3u
>>178
どうもです。com相手にツライというのは騎馬4枚を操るほどの腕が無いからで・・・。
紛らわしい書き方してすいませんでした。

魏単色となると手持ちで一番武力高い騎馬がUC夏侯淵になってしまいますね;
高武力槍も欲しいけど槍兵に殿馬かかっても何だかなぁと。。。
馬超を選択したのは武力8&勇猛に加えて敵計略を無効化できるからですね。
先出し前提ですけどダメージや妨害系には無敵なので好きなだけ暴れられるので。
士気5で+7なら使えないというほどではないでしょうし。
麻痺矢には通用しないのと効果時間短いのが痛いですけど。
後方指揮の3回がけの強さは重々承知してます。
が、経験上士気12貯まったことが数えるほどしかないです(意図的に貯めたのは別として)。

知人との交換でC曹昂を入手できたのでそちらの方の使用も考えつつ検討してみます。
どうもありがとうございました。
190ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 19:28:44 ID:iq1f4wbF
>>183
まぁ原因としては色々考えられる
・部隊数が5→4になったことで全体を無駄なく動かせてる
・部隊減少、騎兵が2体になり、機動力がUP
・ダメ計の追加により戦略に幅が
・知力高め、精神統一、一騎当千、小覇王と計略耐性が高い

ほかにも色々あるだろうが、一番の原因は元のデッキが
ちょいとバランス悪かったってのがあるかも。
191ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 19:31:54 ID:sMPmNJZ4
UC荀イクを引いたのですが
SR王異や荀攸の柵ガチガチにし、張遼+郭嘉でゴリゴリ押す感じで
R荀イクの代わりに魏デッキに組み込むのは無謀ですかね?
192185:2005/10/20(木) 19:35:00 ID:Cc8fvdUb
トレードスレだとスレ違いみたいでこっちにきました。
相手と自分の認識が違うようなので、多数意見を知りたかったのですが…。
193ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 19:39:56 ID:ebDzHkba
>>186
トレ診断スレにはすでに来てたんだよ…

>>185
先送りは相手にカードが届いたら送ってもらえるって奴だったかと。
先送りは応募側があまりに不利だからできれば避けたほうが良いかと。
194ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 19:43:09 ID:Ky26LsJL
>>189
UC夏侯淵を馬鹿にしてはいけない
SRホウトクの下位互換と思ってる人が多いが充分に使える
ところで、麻痺矢こそ殿でなんとかならないか?移動速度上がったよな?

>>185>>186
ああ、そうだったか。じゃあ返事をしよう
先送りなんて指定する奴は相手を信用していない奴
そいつを信用してトレードなんてできるか?って話だったな確か

ところで時々デッキ診断スレ向きの質問があるんだが誘導した方がいいんかな?
195ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 19:44:59 ID:YDnrnK5m
>>192
そもそも2ちゃんじゃないものを2ちゃんで聞く神経がわからない。
どこでやったか知らないが向こうにもそれなりの掲示板はあるだろうに。
先送りの具体的な内容についてメールで相談出来ない相手と取引するなんて、と思ってしまう。
196ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 19:52:51 ID:4Ah/74q8
初心者なのですがSR王異を引いてしまったので、少し(1・2ヶ月)待って新SRとトレードしたいと思います。
騙されないようにしたいと思いますので数ヵ月後のSRのレートを教えてくださいませんか?
197185:2005/10/20(木) 19:57:57 ID:Cc8fvdUb
いくつかレスありがとうございます。

手渡しで募集していたら、相手がどうしてもというので
相手先送りで郵送を承知したところ、相手の発送直後に
こちらの発送を要求されたので戸惑っています。

カードを確認後に送ればよいと思っていたので…。

ですが、2ちゃんねる以外のことを2ちゃんねるで
聞いてはいけないとは知りませんでした。
失礼しました。
198ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 19:58:51 ID:8z2m9kgJ
>196
ひと儲けしたいので、1ヵ月後の主な銘柄の株価を教えてくれませんか?
199ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 20:00:56 ID:RIpYKpAX
>>196
俺じゃちょっとわからん、予知能力者に聞いてみてくれ


ところで話は変わるが、折角SRトウタクが出たので。
Rバショクを切って即効でSRトウタクで暴虐を打って、攻城兵でヌッコロスデッキをやってみたんだが。
後ろで見てる奴にひそひそと馬鹿にされたよ・・・、そんなにダメかね?
てかネタデッキにそこまで突っ込まなくても、いいんでないの?
200179:2005/10/20(木) 20:01:38 ID:OboAHHpd
>>184

ご指摘ありがとうございます

魏については総武力が低いということですので
SR張遼 SRホウ徳 Rキョチョ UC苟攸で
高武力3隊で序盤しのいで荀攸の大水計で全体の防御して
キョチョで荀攸の防御&ホウトクの攻城の妨害を挑発で阻止って感じに
しました

ちなみに蜀の黄忠はRのほうで騎馬2隊の援護射撃と回復ができるように
組み立ててみました 
201ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 20:06:31 ID:iq1f4wbF
>>200
ん?コストオーバーじゃね?
202ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 20:09:46 ID:YDnrnK5m
>>197
聞いちゃいけないわけじゃない。
最初の質問から、どこで、どのカードのどっちが募集でどっちが応募で、
先送りになった経緯等、細かく書いてれば問題なかった。
本来の先送りは届いてから送る。その旨書いて納得を得ましょう。
手渡し希望だったわけだからそれも理由になるでしょう。
203ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 20:14:38 ID:3p4DH8Kp
>>199
ネタなんぞ4品に行く度にやってる俺がここにいるぞ!!
女だらけの悲哀切りデッキだが…
勝った時の爽快感がたまらないので今だに使い続けてる。
204ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 20:18:25 ID:tLKNS9Af
>>176 もうこの際連環も反計も入れる代わりに後方指揮を捨てた2色2・2・2・1・1とかどうでしょう?
■R惇 R馬超 R姜維 R鳳統 R荀ケ(他動かしたいならC陳羣。どうせ超絶強化出回ってるんで)
■R惇 R郭嘉 U典韋 R荀ケ U曹仁  後方指揮なら魏単でこれが無難かな?
■R惇 R馬超 R曹操 U蔡文姫 C陳&陳  飛天ピーkうわなにをするやmくぁうぇdrftgyふじこ

ただ、最近号令や超絶強化が盤面を荒らしまわってるので、Uシバイが相対的に強そうだなと。
士気6は確かに重いですが、1人任せのデッキに当たった時はガッツポーズしてしまいそうです。
効果範囲それなりに広いから号令・全体強化潰し+単純に弱体化に使っても知力9だから時間長いし。
機会があればどうぞ……ってSR張遼居ないと基本武力がカバーしにくいなぁコイツ


>>191 SR張遼とR郭嘉だけでゴリゴリ押せるなら…是非!!郭嘉居るにしても総武力21かぁ。凄い

>>200 コストオーバーはともかく、87戦全敗と言う結果が……なんでだろう。何か致命的な欠点がありそう
ちょっと>>1のWikiに行って、「全国に勝てない初心者さんへ」のカテゴリーを覗いてきたらどうでしょうか?
文面を見る限りあまりに若い子って風にも見えないですし。謎です
205199:2005/10/20(木) 20:18:45 ID:RIpYKpAX
>>203
あなたのおかげで励まされました(つд`)
俺は今後もネタで生きていきます
206ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 20:22:08 ID:We+j6smd
ちょい、質問。
全国対戦で、CPU戦になって、討伐成功したらボーナスってある?
無さそうだけど(´・ω・`)
207ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 20:26:48 ID:3p4DH8Kp
>>206
ねー…………あるある(ry
208ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 20:28:17 ID:iq1f4wbF
>>206
あるよ。ちゃんと討伐ボーナスついて安くなる
ちなみに新規ICでチュートリアルしないで全国やれば
最初の2戦は必ずCPU戦になるらしい
209ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 20:29:36 ID:W/AnzfHJ
低品の初級者なんですが、午後1時とか2時とかにガチデッキで挑むのはオカしいことなんでしょうか?
……いや、ガチでも全部UCとCなんですがね……。
210ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 20:31:47 ID:w+3RiL1F
>>209
なんでおかしいと思うの?まずそのように至った考えを知りたい
211ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 20:32:06 ID:3+piTvpf
討伐成功は3連勝ジャナイカ?

全国で対戦相手がいない場合はCPU戦になる。
だがCPU戦が始まっても「挑戦者現る!」で中断される。
200円100円のボーナスならあるが、上の事情によりまぁ無理
212ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 20:32:20 ID:5f6ZMt8d
>>209
時刻となんの関係が…?
213ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 20:32:48 ID:We+j6smd
>>207-208
サンクス。頑張って人に当たらないようにCPUぶっ殺す。
214ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 20:39:53 ID:UUqYdorJ
人に当たらずCPUとやるなら午前4時〜5時半がオススメロック
215ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 20:48:20 ID:W/AnzfHJ
>>210>>212
いや……、別スレで「午前中や昼時は俺もネタデッキでやってる」みたいな書き込みを見たことがあったんで。
216ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 20:50:41 ID:ovzTG4vj
好きなように使え。
時間帯など何の意味があるんだ。
217ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 21:20:45 ID:W/AnzfHJ
あぁ、そうだね。
気にせず自分の好きな、勝てるデッキでいくよ。

ときに聞くが、覇者の求心であがる武力はいくらほど?
218ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 21:25:12 ID:iq1f4wbF
219ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 21:30:11 ID:5YUCGW0d
>>217
覇者の求心は武力+5だそうです


そういえばテンプレに透明パックの作り方あった気がしたけど
もう外しちゃってるんですかね?

いや、自分はやり方知ってるから教えてくれってのじゃ無いですよ
220ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 21:34:21 ID:W/AnzfHJ
>>218-219
thank you

思ったより上がらないね。
もっと8くらいグァッと上がるのかと思ってましたよ。

後はSR孫権の名君の効果はどれくらいですかね。
攻城しても本当に少ししか減らないとか?
221ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 21:36:44 ID:Dr+l/OA2
計略の内容なんてwikiを見ればわかるだろうに。
つうか、相手がどんな計略を使うか把握せずに戦えるのか?

と、初めて二週間あまりの初心者が思うのだが。
222ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 21:41:47 ID:blWEFZLI
初心者じゃないけど誰か教えて。Rホウ統の連環の計って知力6にどんぐらいかかるの?
223長文すいません:2005/10/20(木) 21:47:35 ID:3JX2K6VC
すみません。前スレで折角アドバイス頂いたのですが
どうしても勝てません。俺がヘタクソなだけだと自覚はしていても
後ろから常連っぽい人たちに笑われながらやるのは悔しくて…

現デッキ】UC黄忠、UC法正、R馬超、UCテイフ、リョハン

大体負けるパターン】序盤に主導権を握られます。
・基本的に早い段階で敵の武力が高い将に黄忠と馬超がやられ、
そこから攻城に持っていかれる。伏兵はちゃんと当てているのですが。。。
・酷い時は↑に付随して伏兵が当たらない。いつも伏兵は真ん中あたりに並べてます。

そこで悪い頭で考えたのですが、騎馬以外が中心のデッキを作ろうと思いました。
いつも慌しくてテンパってしまうのです。正直、気分転換したい気持ちもあると思います。(かなりヘコんだので…)
馬を完全に排除するつもりもないんですけど、強いヤリや弓を入れたデッキを考えてもらえないでしょうか?
といっても、資産が乏しいのでご迷惑だと思うんですけども。。。お願いします。

【資産】
魏:R夏候惇、R郭嘉、R曹操、R楽進(これらは優しい友人が貸してくれました)
呉: R周ユ、R孫ショウ香、SR小キョウ
蜀: R関羽、 R馬超
他: R馬タイ

UC、Cはほとんど揃ってます。どうかお願いします。
224ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 21:50:19 ID:W/AnzfHJ
>>221
あ、そんなのあったんだ。サンクス。
まぁ俺も二週間程度の初心者デスヨ。
相手が使うんじゃなくて、自分が(ネタで)使うからどうなのかなと思ってたんすよ。
SR孫権とか使う気ゼロでしたからね〜…。

それで、守成の名君のところを読んだんですが「二度がけされた黄月英」って何を二度がけされたんでしょか?
加速じゃないですよね
225ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 21:55:34 ID:W/AnzfHJ
…あ、名君を二度がけってコトかな?
あれって二回かけると効果があるのか・・
226ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 21:58:16 ID:8z2m9kgJ
>223
そうだねぇ。
UC典韋、UC許チョ、R郭嘉、曹仁、カイ越
というのはどうかな? バカで伏兵踏まないのと、敵のダメ計まとめて食らわないよう注意すれば簡単だよ。
227ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 22:00:43 ID:vZS85Y7d
>>220
守成の名君は驚く

>>222
蜀単スレに連環のまとめがあったと思う

>>223
とりあえずしばらくCPU戦で腕を磨きましょう
>>2>>3>>4をもう一度読んでみてコツコツ練習あるのみ
あとデッキ考えてくれってのはNGだからね
228ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 22:03:12 ID:blWEFZLI
>>223
考えて←× 診断←○
2コス×2  1.5コス×2 1コス の5枚デッキがやっぱり標準的じゃないかなぁとおもう。
2色にしたほうがいいとおもう。あるいは魏単。
まぁ旧カードで考えて
2コス(R夏侯d U許チョ U夏侯淵 R馬超 U張飛 U典韋)
1.5コス(文聘 陳到 郭嘉 法正 周倉 荀攸 曹仁 丁奉 陳武 程普 張任)
1コス(カイエツ 程イク ケイ道栄 ゴリラ 周倉 張松 虞翻 呂範 楽進)
このあたりで自分で組んでみ。

>>226さんが書いてるデッキみたいに使える計略が2種類はあったほうがいい。
229ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 22:03:42 ID:cWaCHFCd
>>225
本当にダメージ押さえたかったら二度掛けだね。
攻城兵以外は目視できないくらいしか削られなくなる。

つーか、名君なめんなw
全軍で攻め上がってきた相手に兵法連環から攻城に上がり
自分は名君かけてダメージレースに勝つ、とか最高よ。
230222:2005/10/20(木) 22:05:30 ID:blWEFZLI
>>227 サンクス。dd。
231223:2005/10/20(木) 22:10:24 ID:3JX2K6VC
スレッドのルールもちゃんと読んでなかったとは・・・ホントごめんなさい。
>>の226-228方々、教えて厨に優しいレスありがとう。
ちょっと夕方とか避けてCOM戦3;対戦1くらいの割合でマターリやりますね。
デッキも226さんと228さんの意見を参考に考えて見ます。

頑張るぜ!
232ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 22:18:51 ID:vZS85Y7d
>>220
さすがに驚くだけじゃひどいか。少しばかり解説しよう

黄月英は攻城兵。
攻城兵は城門で2回攻城するだけで落城ができる兵種だ。攻城力が全兵種最高なんだね
しかし、守成の名君にはこの攻城力を下げる効果がある。Wikiの場合は守成の名君を2度使ったということだ
そうすると、なんとびっくり!城門なら2回でいいはずの攻城が3ミリしか減らなかったんだねぇ

上をまとめると「驚け!」となる。以上
233長文申し訳ない:2005/10/20(木) 22:29:18 ID:W/AnzfHJ
>>229
それ凄く面白そうw
じゃあ兵法は連環でいこうっと。

今、知人と対戦するためのネタデッキ作るのに腐心してるんですがちょっと助言もらえますか。
SR曹操・孫権までは鉄板として、残り3コスを

1.UC夏侯淵・程イク(長所:伏兵・反計あり。騎馬が合計2つ。 短所:槍が弱い…)
2.UC小喬・R魯粛(長所:柵3つ+名君で防御力高い。 短所:攻めが弱いので流星以上に削られたら終了)
3.UC小喬・陳武(長所:ヤバくなったら超絶強化で暴れ回れる。 短所:柵が減る。また、2の短所も含む)
4.高順・サイヨウ(長所:士気3で使える計略多め。騎馬も多い。 短所:槍なし、3勢力、守り薄し)
5.高順・李ジュ(う〜〜ん?)

資産については、ぶっちゃけ>>33と同一人物なのでそっち参照でお願いします。
西涼とか若干増えてますけど。
後、>>33に追加して魏で増えたのは陳グン・劉ヨウ・蔡ボウくらいですね。

>>232
あ、ども。月英でそれなら普通の兵士には名君一回で良さそうですね。
234ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 22:32:08 ID:W/AnzfHJ
あ、ちなみに友人は蜀単というのだけわかっています。
本当に、それだけですが。
235ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 22:42:04 ID:vZS85Y7d
ネタデッキと言われてもどういうネタにしたいのかワカラン
ただSR曹操の号令は魏軍にしか効果がないから、普通なら魏単4〜5枚で組むとだけ言ってみる
236185=197:2005/10/20(木) 22:47:12 ID:Cc8fvdUb
>>202
遅くなりましたがレスありがとうございます。
「先送り」の定義みたいなのを知りたかったので
あんな書き方にしてしまいました。

それから、>>193>>194もありがとうございました。
相手にこれから連絡を取ってみます。
237ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 22:48:55 ID:ebDzHkba
>>229
初心者スレで聞くことか?まぁいいけど。
ネタってどういうネタでいきたいのかがわからんとコメントしづらい。
もしかして名君入れただけでネタとかいわないよね?
238921:2005/10/20(木) 22:50:55 ID:W/AnzfHJ
>>235
げ、魏としかできないって書いてあった。ちょっとショック。
もう一回練り直さないと。

ネタっていうのはその、「なにこのデッキ?」みたいに思わせて実はマァマァ強いよ、という感じ?
これはネタっていわないのかなw

>>237
デッキ診断で聞いても良かったのだけれど、一応自分初心者で、実際計略の効果とか判っていなかったのでこっちのがいいかなと。
あぁ、また作り直さなきゃ〜…。
239ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 23:10:21 ID:vZS85Y7d
>>238
まず>>6読め。デッキ診断ってのは作った&使ってみたデッキを診断してもらうことだ
とりあえずデッキを作って実際に使ってみろ。初心者なら尚更まずプレイすることが大切
計略わからないじゃ話にならんからwiki熟読しなされ

33見ると1級なんだよな?もうちょっとがんばれ
240ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 23:11:29 ID:3p4DH8Kp
ネタっていうのは…

旧R醤油、Rバショク、SR歯抜け、R亮ちん、Cリョハン

驚かせる人がいない完璧な伏兵亮ちんデッキ。
醤油を名主にすればもうすこし安定するだろうけど、敢えて全員伏兵。
腕にもよるが、えらく楽しいぞ
241ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 23:11:54 ID:YDnrnK5m
>>238
横からで悪いがなんかおまいキモイぞ。
242ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 23:19:54 ID:W/AnzfHJ
>>239
了解っす。
食わず嫌いは自分の悪い癖なんでとりあえずやることから初めてみる。

>>241
いや、オレも書いててキモいなと思ってたから同意。
ちとどうでもいい話で引っ張りすぎたね。
スマソ。

今日は初心者スレから消えるわ。
んじゃノシ
243ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 23:21:13 ID:vZS85Y7d
まぁネタデッキならいくらでも考えれるがな。これもどっかで見たヤツ

R関羽、R姜維、旧R趙雲、UC蔡文姫で兵法は車輪の大攻勢

飛天の舞で騎馬並の速度になった槍軍団が大回転
神速騎馬?そんなのお得意様さ!でも槍迎撃だけは勘弁な!

こういうのをネタデッキという
244ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 23:22:39 ID:W/AnzfHJ
レス忘れ。
>>240
十面埋伏も考えてみたけれど、今のカード数じゃちょっとキツいですね。
それの他に、柵で文字書いたりするのも色々と検討してます。
レスどうもでした。
245ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 23:28:09 ID:4TEIDBeU
これから始めようと思ってます。
三国志大戦の対戦設定って純粋に階級だけですか? それともカードの質(SR入れてるとか)で変わってくるものなんでしょうか?
友達から巍のRを四枚ほどもらったのですが使おうか迷ってます。
教えてください。よろしくお願いします。
246ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 23:30:21 ID:IF3kN0ZW
魏は魏であって魏いがいのなにものでもないかも
247ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 23:42:26 ID:3WfMd/3u
今日対戦した相手の中にこんなデッキがあった。
SR馬超/R夏侯惇/新R趙雲/UC蔡文姫/C曹昂

最初は飛天デッキと思って気にもとめなかった。だが相手がやってきたのは
飛天の舞状態で曹昂を斬る⇒趙雲にかかる⇒神速車輪。
武力15の車輪がノコギリのように我が陣を荒野に変えていったよorz
こっち騎兵主体だったから突撃もできず、乱戦になってもひきちぎられて・・・。
こんなんでもネタなのかな?
248ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 23:42:48 ID:vZS85Y7d
>>243
自己レス。結構勝てそうな気がしてきた・・・

・西涼軍・SR関羽・SR孫策の追加で馬ブーム&張遼大人気
・天敵の柵弓デッキも飛天でなんのその
・槍デッキには舞わなければいいし、武力9の槍はそうはいない(許チョ弱体

コレダ!!飛天状態でワイパーできるかとかは聞くな!

>>245
純粋に階級だが>>6のQ.全国大戦で勝てませんは見ておこう
新カードの追加で更に荒れている
249ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 23:49:13 ID:vZS85Y7d
>>247
ネタというほどではないな、普通に強そう。殿→白銀とか鬼っぽいし
こういうの見ると雲散か反計は外せそうにないなぁ
250ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 00:20:05 ID:Lfszu8jA
R張遼人気なん?
友達が引いていらねぇっていってたからR趙雲と交換したが。
俺は使おうと思う。
251ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 00:21:45 ID:lT3Gy3JW
>>223
私の思う初心者or腕に自信の無い人向けのデッキの条件を書いてみる。
1:武力8以上の高武力武将を必ず一人は入れる。
2:序盤を支えるために伏兵武将を必ず一人は入れる。
3:同時に操作しなければならない武将の数を減らすために弓を一人は入れる。
4:計略の無駄撃ち等、士気の無駄がでがちなので1色にして最大士気は12を確保する。
5:連突やワイパー等の低武力武将でも高武力武将を処理出来る技術がアレなので、相手の高武力武将を倒す為のダメージ計略持ちを必ず一人は入れる。
6:同種の計略であれば、多少の効果の差より範囲の大小を選択の基準にする。(除く落雷系)
これ位を意識してデッキを作れば、とりあえず後ろ気にしなくて済む戦いが出来る。
252ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 00:36:00 ID:f+35H6pg
>>250
人馬一体ではさほど戦局を変えられなかった。
俺が使い方よくわかってないだけだろうけど。
復活持ってるし、もちろん悪くはないよ。
253251:2005/10/21(金) 01:00:47 ID:lT3Gy3JW
>>223
>>251を踏まえて貴方の資産で作るなら
魏単:R夏候惇、UC典偉、UC程イク、UC筍攸、UC曹仁。
蜀単:R馬超、UC張飛、UC法正、C沙摩柯、C夏候月姫。
とかはどうでしょう。
>>245
純粋に階級だけです。
254ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 01:08:41 ID:XpY9OgV5
>245
対戦相手は階級のみで決まる。
ただし、狙ってるとしか思えないマッチングのときもある。
Rいれりゃ勝てるってわけでもないから存分に悩んでください。

>251
そういうことはすでに>>2-7にテンプレとして載ってるんだが。
誘導しようぜい。

なんかここは初心者スレだということを忘れてるやついないか?
副次的にデッキ診断もしてるけど、基本的に8品以上の人はデッキ診断スレに行って欲しい。
ネタデッキもデッキ診断スレ向きの話題だと思うがいかがか。
255ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 01:42:48 ID:/QvhgfVT
ちょっとお尋ねします。
新カードが増えたそうですが、旧カードを混ぜてる店の見分け方があれば教えてください。
256ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 01:59:14 ID:XpY9OgV5
>255
新カード追加から1週間経ってるし、どの店も旧カードはハケてると思うよ。
少なくとも直営店では新カード入りになってるはず。
257ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 02:07:54 ID:/QvhgfVT
>>256
安心しました。ありがとうございます。
258ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 02:16:24 ID:R2iiyOEX
十品

デッキ内容
SR馬超、SRホウ統、陳到、沙魔柯、陳珪&陳登

資産
蜀 SR馬超 SRホウ統 R劉備 関平 法正 夏侯月姫 麋竺 雷銅 厳顔 沙魔柯 劉禅 周倉 劉封 孫乾 麋夫人 陳到 馬岱 甘皇后 簡雍

相手のUC関羽・UC張飛・UC黄忠・法正というデッキに
開幕時に此方が全滅させられて何も出来ずに
一気に攻め落とされ負けてしまいました
対処法を教えてください

デッキをパワーアップさせたいのですが、交換できそうなのが旧呂布しかありません
狙える範囲で何を狙うと良いと思いますか?

簡雍も何か使ってみたいと思ってるのですが・・・
259250:2005/10/21(金) 02:18:54 ID:Lfszu8jA
>>252
レスd。
そうだったか。まぁ+2じゃたかが知れてるかもな。
知力あれば少しはいいかもしれんが、無迎撃弱神速って考えると、
使い時が重要だな。俺も使ってみて報告する。
260ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 02:22:34 ID:8vWJHKVO
>259
人馬一体は涼単でこそ真価を発揮する計略
基本的に騎馬しかいないから迎撃気にしないで突っ込んで乱戦出来る人馬一体は結構使用頻度高い
261223:2005/10/21(金) 02:36:37 ID:w4wxACZj
>>251さんとても丁寧なアドバイスありがとうございました。
とても参考になりました。
ちゃんとテンプレを熟読するようにします。すいませんでした。
今後はCOM戦を結構こなしていくつもりなので色々試してみたいと思います。
262ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 02:40:16 ID:xe4N3Zrv
新品未開封カードの作り方
http://13717.fc2web.com/1373_594/junk/card/card.html
263ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 02:45:26 ID:FJDG1vO7
>>258
相手が槍主体の高武力デッキの場合、槍の穂先を消して馬超で突撃すると良いかも。
相手が上手い場合はうまく行かないと思うけど。
変更するなら陳親子を夏侯月姫にしても良いかも。
挑発して一回串刺しにしても、すぐやられてしまうので。
他の使い方なら張松の方が使い易いですし。
SRホウ統は使い方が難しいのであまり使えてないようならUC法正にかえても良いかも。
264ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 09:38:43 ID:7Jj1QgfK
>>258
まず蜀単はR以上が結構要求されて低資産じゃつらいもんがあるというのを知ってくれ
SR馬超とSRホウ統持ってるのはいいんだが、いかんせん他が弱い

そのデッキだと槍ばっかりと弓ばっかりにつらいだろう。超絶強化の馬にも潰されそうな感じがする
まず強い槍が欲しい。UC張飛が手に入れやすくて強いのでオススメ(他にはR姜維、旧R趙雲等)
それだけで馬と槍に強くなる

しかしまぁ、ないものを言っても仕方ないんで今の資産だと
SR馬超、SRホウ統、法正、馬岱、夏侯月姫だろうか
伏兵ばっかりだから使いにくいかもしれんが、伏兵は早めにぶつけて場に出そう。相手の伏兵はできるだけ月姫で踏もう
伏兵いる間に大抵士気4は溜まるから、即後方指揮で序盤は制圧できるだろう
大雑把に言うと、弓相手には白銀、馬相手には連環、槍相手には後方指揮、高武力馬鹿武将には落雷を使っていく
馬超は絶対殺さないくらいの意気込みでどうぞ

>>263の言うとおりSRホウ統は扱いが難しい。使えてないなら
SR馬超、陳到、法正、馬岱、夏侯月姫にして、陳到の復活を有効に使うといいだろう

あと、簡雍も扱い難しいからやめといた方がいい
265ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 10:20:11 ID:NjBkhKQo
乱戦になったときに強いのは歩兵>功城>槍>騎馬>弓の順ですか?それともみんな変わらないんですか?
266ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 11:12:09 ID:PFHTUXFX
前バージョンでは
槍>馬≧歩≧弓>>攻城兵だった気がする。今は知らんけど。
あと攻城兵は同武力同士だと必ず負けるけど、
他の兵種の戦闘に比べて撤退するまでの時間が長い(防御力が高い)
267ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 12:17:47 ID:5xishTdc
【現デッキ】 R呂蒙 R陸遜 R孫権 UC小喬 呂範

【資産】
魏:R曹操 R徐晃 UCd UC¥ UC曹仁 UC程イク UC許チョ 曹植 蔡ホウ 曹ヒ カイ越 陳グン シン皇后
呉: UC甘寧 UC諸葛キン 丁奉 蒋欽 リョウ操 韓当
蜀: R馬ショク UC関羽 UC張飛 UC周倉 UCビ竺 関平 沙摩カ 呉イ 寥化 夏侯月姫
他: UC公孫サン 張宝 張梁

【デッキコンセプト・備考など】
柵4枚+知力8伏兵で序盤をしのぎ、中盤はR孫権やR陸遜の計略で守りに徹し、
士気が溜まり次第UC小喬の計略で相手の城を削っていく作戦

自分は1級指揮官です。
気になるのは、武力8以上がいないことと槍兵がいないことです。
士気使いまくる作戦なので呉単でいくつもりですが・・・
先ほどCOM戦で練習してからR孫権+呂範out UC甘寧inで全国やったのですが、柵を一つ突破されてそこから・・・って感じで落城負けしました。
このデッキに問題あれば指摘お願いします。
268ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 12:44:30 ID:850N0pjC
>>267
地形にもよるがその資産で弓メイン流星デッキはきついかと
混色にしてはいかがだろうか?
単でいくなら槍兵を引くかリサイクルボックスから拝借で入れる。
守りに使う計略が全て士気が重いのがきつい。流星を使う士気が残せるか微妙
柵が命なのに柵を守る手段が無いから致命的かと。
269ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 13:12:57 ID:7Jj1QgfK
>>267
デッキごと否定してしまうが流星デッキは難易度が高いので、初心者には向かない
(流星役がありえない弱さ&流星の士気が重いから)
流星で覇王になった人がいたと思うが、それは兵の使い方が上手いってのが前提なんだ
柵弓流星がしたいのなら、まず弓多目のデッキで槍と馬で守る練習をしてから再チャレンジを薦める
そうだな。魏単でR徐晃、UC許チョ、UCテンイ(これは拾ってくれ)、カイ越、陳グンなんかがいいかな
UCテンイ拾えるまではUC張飛で代用しよう。馬を殺さないってのができてきたらR徐晃をUC¥にチェンジ
270ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 13:37:14 ID:FpgtPm4J
本当に初歩的な質問で悪いんですけど
カードスリーブにカードを入れる時に
どちらから入れるのが正しいのでしょうか?
271ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 13:40:22 ID:+yNpqqMA
好きなほうから入れろよ
272ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 14:09:50 ID:2uY/UVvJ
横から
273ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 14:12:59 ID:Srar7PjM
>270
逆さまに入れる(口が下を向くよう)と攻城や手動車輪時にゴミがはいらないよ
オススメ
274ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 14:38:48 ID:q9yIEXbl
【現デッキ】
SR孫堅 R夏候惇 R楽進 程普 虞翻
【資産】
魏:SRカンウ SRホウトク Rソウソウ
呉:R孫策 R孫権 R孫堅 R弓シュウユ
UC Cは旧はコンプです

【デッキコンセプト・備考など】
呉単もしくは魏呉で行こうと思っています
序盤で劣勢になる可能性があるので虞翻をリョハンにしようかとも思うのですが
そうすると柵がなくなるし屍の時の援護弓が減ってしまうのが気がかりです。
アドバイスおねがいします
275ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 14:44:26 ID:7Jj1QgfK
>>274
まずそのデッキで全国やってみてくれ
そしてお前さんが8品以上ならデッキ診断スレに行ってくれ

……SR孫堅にひがんでるんじゃないぞ?ホントだぞ?
276ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 14:49:12 ID:QW1/ujh9
>>274
SRカンヌ、Rd、UCシバイ、UCテンイ

カンヌの鬼神とウサンでガンガンいける
277ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 14:59:01 ID:QW1/ujh9
>>267
デッキ解体して安定力を上げた方がいい気がする

Cテイホウ、R馬ショク、UC周倉、UC張飛、C呂範

C呂範をUCビジク、CテイホウをC朱カンにできればそこそこいけそう
278ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 17:17:12 ID:38AXZqvf
今日当った相手はワイパーを二個別の場所でやりながら騎兵を移動させてきました
ホントに人間でしょうか?
279ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 17:22:49 ID:LyC72+uf
>278
人間だと思うよ
何人いるかは知らないけど

ただ極稀に片手で騎馬2体、片手でダブルワイパーみたいな離れ業をこなす鬼がいたりする
280258:2005/10/21(金) 17:23:41 ID:lFvTwc9a
>>263-264
アドバイスありがとうございます
SRホウ統は士気が溜まってたら隙を見てロックかけてます
武力も4なのでまぁ防衛には使えるんではと思っているのですが・・・
夏侯月姫は昔使っていたのですが、落雷が(消費士気の割りに)弱いと思ったため没にしましたが
また使ってみようと思います
法正と沙魔柯を入れ替えてみようと思います

数多くプレイして資産増やさなければ三(  ゚∀゚ )
281ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 17:24:24 ID:f0g0AWnW
>>278
騎兵は一瞬カードをずらせば済むので
基本槍に両手を使いながら、時々手を離せば行ける
282ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 17:30:20 ID:4l/2DWeQ
>>281
でも漏れに指南してくれた人は「騎兵から手を離すなよ」って口すっぱく言われたけどなぁ
283ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 17:34:41 ID:3vrcAtQA
騎兵は止まるなって言いたかったんじゃないの
284ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 18:01:59 ID:f0g0AWnW
>>282
それは放置するなの意味だと思う
手を離さないと5枚神速とか絶対に無理
285ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 18:24:43 ID:jBePx2E1
>>278
練習すればいける。
片手で騎馬三体操って、片手で手動車輪ってのを俺やってるから。
もう一枚は歩兵で、端っこを歩いて攻城しに行っとります。。。
286ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 18:49:06 ID:yQTdmFQL
魅力持ちカードは、柵や伏兵と同様城内スタートにすると+0.5のボーナスがなくなるんでしょうか?
287ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 18:49:41 ID:70h5Oj1i
>>286

いえ、そんなことはありません。
思う存分場内スタートしてください。
288ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 19:16:38 ID:od6T1a5f
8品〜9品をうろついてる初心者です。
もうすぐICが二代目ですけど14勝50敗で勝率18%と勝てずに悩んでます。
【デッキ】
R孫策 R孫堅 R周泰 C虞翻 C闞沢

【資産】
蜀:R龐統 R張飛(旧 R劉備 R魏延 R姜維 R黄忠
呉:SR甘寧 R張紘 上記のRのみ
魏:R曹操 R楽進 R夏侯淵 R夏侯惇 R左慈 R荀ケ
他:R献帝 R于吉 R司馬徽
旧UとCコンプです。
新カードは上記のC闞沢(呉 C沮授(西涼 C高覧(西涼 C曹昂(魏
のみです。

【コンセプト】
序盤は闞沢の伏兵と孫堅と周泰と孫策の高武力で押し切って
虞翻や闞沢で伏兵掘って凌ぎます。
士気が7以上溜まれば闞沢で命がけの推挙でアッタカーの3人
主に孫策にかけて小覇王の蛮勇で蹴散らし孫堅や周泰で攻城。
後は虞翻の火計や孫堅に命がけ〜かけて天啓で鬼守り。

【負け方】
SR曹操やSR張遼や旧SR劉備などの撤退しない号令系に弱いいです。
あっさりアッタカーの三体がやれてしまい。殆ど何も出来ずに落城もしくは
その後がん守りされて判定負けです。

よきアドバイスをお願いしますね。
289228:2005/10/21(金) 19:18:06 ID:od6T1a5f
>>288
新カードの沮授と高覧が西涼じゃなくて袁紹でした(;´Д`A ```
290ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 19:23:48 ID:70h5Oj1i
>>288

なんというか、デッキに穴というか、一つの完成形であるそのデッキにあまり文句のつけようが無い。
変更するとしたらC虞翻→C呂範くらいかな?
デッキに関しては変更する必要性が無いかと。

英傑号令には孫堅の天啓を使うと吉かと。
全部隊巻き込むとリスクがでかいので、2〜3体(孫策、周泰のどちらかははずしておくといいかな?)を巻き込み戦う。
(英傑号令は発動武将を含めて5隊で総武力25上昇に対して、天啓の幻は3体でも30上昇。時間というリスクはあるものの、
そのへんは腕でカバー。)

まぁ、そのデッキで勝てないのは孫策、周泰が一緒に知力攻撃くらったり、開幕伏兵踏んだりしてるからじゃないのかな?
291ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 19:30:42 ID:44aRXia+
>>288
柵があっても後ろで撃つ弓が貧弱なので
サクサク壊されてるんじゃないでしょうか?
そのデッキでコンセプトをいじらないとするならば
柵はあきらめて
虞翻を呂範に変えて伏兵をちらつかせるってのはどうでしょう
タイシジを引いたら孫策と変えてみるのも面白いと思います
292ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 19:41:13 ID:/oI+4Vba
俺が作ってみたノンレア旧のみデッキ使ってみて。(三連勝中

シバイ、曹仁、テンイ、テイフ、朱桓
ダメ計と妨害計とキツイけど超絶計有り
シバイいるから号令計も余り怖くないと思うぞ。
293ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 19:43:25 ID:6pGIFa5W
>>288
デッキは十分やっていけるレベルです。

まず開幕。
孫堅、虞翻で様子を伺いつつ、相手の伏兵を掘る。
長時間見つけられない場合は、安全を確認した場所から孫策・周泰を進軍させる。

カン沢は柵の裏に伏せ、相手の伏兵掘り部隊を誘き寄せて撃退する。
低知力アタッカーが柵に近づいてきたらカン沢を前進。接触させて撤退願いましょう。

互いに士気が7程溜まった状態になったら、狙うべきは孫堅への献策。
孫策一人で蛮勇をしても、引っ込まれて時間を稼がれて何も出来ずに死んでいませんか?
孫堅への献策をかける場合、言うまでもなく孫堅とカン沢だけ戦場に出せばOKです。

弱体化したとは言え、知力増強からの天啓の幻は破壊力があり、発動位置によっては攻城も可能です。
発動位置はなるべくセンターラインより向こう。巻き込む面子は孫堅、周泰、虞翻で、孫策は残します。
城門へ周泰を。虞翻は少し離した城壁。孫堅は敵防衛部隊に対してラッシュ。孫策は端の方でさり気なく攻城w

ここで出来るだけのダメージを奪い、天啓終了後に攻めてくるようなら兵法再起。
しきり直して向こうが攻めてきた場合は、残りカウントに応じて献策天啓、素火計。
天啓をする場合、全軍を巻き込まないようにしましょう。
孫策を残しておけば大体の敵に対応できるはずです。

294ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 20:00:53 ID:glFhDBQB
最近始めたのですが、カードをなるべく知るようにしたいと思い、公式本を買おうと思ってるんですが、
乱世の群狼の本にも前VERのカードも全て載ってるんでしょうか?
後、EX諸葛亮は両方の本とも効果・絵柄等全く同じカードなんですか?
295ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 20:03:13 ID:/s2i/IEv
>>294
新しいのだけ買えば十分でしょう
カードについてはわからない、スマン
296ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 20:05:29 ID:70h5Oj1i
>>294

おそらく前バージョンのも乗ってるんじゃないかな〜。
というか、カードを知りたいならwikiで十分だと思うよ?
オンライン環境でないと見れないというのもあるけれど、情報は新鮮だし。(ガセネタもあるけど)

一番最初に出た攻略本、ゲセンに設置されてるんで見たけど、正直そこまで中身が濃いとは思わなかった。
2chの有益な会話、攻略サイト、wiki連合文>攻略本
だと思われ。

EX諸葛亮は同じって話がいつかの本スレで出てたような・・・。
ここは確定情報じゃないので参考程度によろしくです。
297ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 20:09:57 ID:glFhDBQB
>>295-296
即レスサンクス

とりあえず、新攻略本まで待ってミマス。
攻略サイトも覗いたりしてるんだが、画像がないから絵柄と名前が一致しないです。
298ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 20:13:57 ID:70h5Oj1i
>>297

そんなおまいに・・・。
本スレによく出現するroma氏のまとめサイト。画像は小さいものの、利用しやすい。
http://www.geocities.jp/romaniticism/

いつぞやの本スレで、宣伝ウザスと言われていたけど、(漏れもそう思ったけど)漏れ的に優良サイト入りしたんで紹介。
http://home.att.ne.jp/star/GR/st/index.html

画像つきだから多少覚えやすいかと。
299ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 20:16:11 ID:70h5Oj1i
俺としたことが・・・直リンしてしまったぜ・・・。

山頂に布陣してきます。
300ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 20:17:42 ID:/s2i/IEv
>>299
やめろ馬ショク
301ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 20:19:42 ID:glFhDBQB
>>298
直リンドンマイ
参考になったわ。 マジサンクス
302ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 20:32:40 ID:UMuIVcDd
画像ならこっちも見やすい。
ttp://3594.slocker.net/
303ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 20:40:08 ID:6U+OePNv
というか、全然わかんないなら、まず公式がいいんじゃないか?
追加カードは完全じゃないけどさ。
304ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 20:47:09 ID:zoM5BSp6
魏以外のきゅうR欲しい人いますか
305ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 20:51:03 ID:zoM5BSp6
ちなみにひととうりあります
306ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 20:51:05 ID:CVOhXhWL
>>304
出張乙(・ω・`)カワイソス
307ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 20:54:39 ID:UMuIVcDd
>>304
タダではあれなんで、小額でよろしければ、買い取りましょうか?
308ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 20:59:05 ID:zoM5BSp6
捨てる以外に無いんであげることにしました
309ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 21:00:35 ID:UMuIVcDd
>>308
そうですか。
いい人にもらわれてください。
310ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 21:00:45 ID:Pn4Buwgp
まとめてオクにでも流してみたら?
311ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 21:02:00 ID:70h5Oj1i
なんかいつぞやのR荀ケプレゼント(クソコテがゲット)を彷彿させる展開だなw

やるとしたらどういうプレゼント企画にするんだ?
まぁ、カードプレゼントには反対なんだが。
312ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 21:02:43 ID:zoM5BSp6
どうせ旧RだしCPU戦でしか戦えない初心者にあげたい
313ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 21:05:39 ID:zoM5BSp6
主すれに書いといたんで読んでくれるとうれしいです
314304:2005/10/21(金) 21:11:45 ID:zoM5BSp6
じゃあいないってことでちかくのゲーセンに全部おいときます
じゃあみなさんがんばってください 
315ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 21:14:27 ID:F3eHYavp

本スレで書いたんですが、お願いできますか?
316ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 21:14:33 ID:UMuIVcDd
>>314
引退お疲れ様でした。
ただ、その方法だと初心者には行き渡らないと思いますが。
そうするくらいならカードショップに売ったほうが
買いたがる初心者にとっては値下がりになって
結果得だと思いますよ。
317ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 21:16:06 ID:FI9OEMYj
>>304
元呉単の俺に周泰とパパだけくれ。俺関西人ダケドナ
318ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 21:16:37 ID:TQ7ce4Sn
ゲーセンに行って初心者っぽいやつに話しかけてカードあげる。
これお勧め
319ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 21:17:46 ID:hyBa71uS
そして断られた俺
320ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 21:18:01 ID:jlJ0WToS
マルチしすぎだろ、コイツ・・・
321ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 21:20:04 ID:3yGBIxAi
空いてる電車内で突然苦しむ
     ↓
多分誰か声をかけてくる
     ↓
これで覇王を目指してくれといってICカード&カード資産を渡す
     ↓
駅に止まったらダッシュで逃げる


これマジお勧め
322ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 21:27:05 ID:FI9OEMYj
>>321
とりあえずICはいらないと思うんだ

カードショップの話が出たのでチラシの裏
近所の潜水艦でリックンがパパより高かった。どこのふじょs(ry
323?R?O?S:2005/10/21(金) 21:28:06 ID:zoM5BSp6
>>315
 アドレスを教えてくれれば送れます
324?R?O?S:2005/10/21(金) 21:37:19 ID:zoM5BSp6
315さん
メルアドヲsageのあとに書いといてください55分に来ます
325315:2005/10/21(金) 21:37:20 ID:F3eHYavp
ではとりあえず捨てアド晒します
[email protected]
326315:2005/10/21(金) 21:38:43 ID:F3eHYavp
あらためて。
327228:2005/10/21(金) 21:41:52 ID:od6T1a5f
>>290>>291>>293
アドバイスありがとうございます。
伏兵はたまに孫堅などで掘ってみたりしてます。
負けるときはたいが虞翻じゃ援護不足でアタッカーがやられてしまいます。
周泰や孫策(孫策ならまだ孫堅でカバー)周泰やられるとつらいですね。
やはら命がけ〜→天啓のがよさそうですね。
孫策はかけないでそのコンボで狙っていってみますね。
後は自分の腕磨きます。
色々ありがとうございました。またくじけたらきますw
328?R?O?S:2005/10/21(金) 21:42:38 ID:zoM5BSp6
了解大佐 
329ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 21:54:10 ID:FI9OEMYj
>>327
ついでに命がけの火計の調査も頼む。SR曹操でも燃えそうだ
330ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 21:55:30 ID:UMuIVcDd
>>329
初心者相手に聞くことじゃない気がする。
自分で調べるのが良いかと。
まだそこまで気が回るレベルじゃない気がする。
331ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 21:57:49 ID:FI9OEMYj
>>330
薦める意味も含めて書いてみた。今は反省している
332ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 22:07:30 ID:0BHpOZUE
推挙大火でSR呂蒙が1、2割残ったよ
SR呉夫人は倒せたがダメ残ってたので知力8は正直不明

まあランダムがあるから何発か撃たんといかん鴨ね
333ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 22:07:46 ID:yQTdmFQL
>>287 遅くなったけれどありがとう

劣化覇王デッキっぽいの作っているんだけど、やっぱり騎馬主体だったら城攻め要員のSRホウ徳は必要?
334ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 22:13:50 ID:70h5Oj1i
>>333

どうかなぁ?確かに城ゲージを多く削りたいならSRホウ徳はいいと思う。
ただ、SRホウ徳は優秀なカードだから、無理して入れようと思わなくても、必然的にデッキに入ってくるカードだと思うよ?
335ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 22:14:03 ID:FI9OEMYj
>>332
大火でそんなもんか。知力9が焼け残るのは微妙だが、来来は焼けるんだな〜d

>>333
SRが必要だなんて口が裂けても言えません
UC\のなにがいけないって言うんだ!伏兵踏んだら死ぬところか!勇猛か!
でも神速戦法は使えると思うんだ
336ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 22:17:32 ID:qFt9L17e
騎馬主体なんですが
高武力弓を後ろに従えてずんずん前進してくる槍部隊には
どう対処すればいいんでしょうか?

槍消しに一人突っ込ませると高武力弓でそいつが消えてそのままずるずると……
といった感じで開幕押し負けてしまいます
337ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 22:21:23 ID:yQTdmFQL
>>334
・・いや、手持ちにないんだ。どうしても必要なら無理してでも手に入れなきゃいけないかな、と。
コス2の部分をUC淵にしようか、あるいは劣化ホウ徳として曹洪を入れて相方を曹仁にするっていう考えが交錯してる。
ちなみに楽進もないから、UC淵を選んだ場合、相方は牛金になる・・。

>>335
>UC\のなにがいけないって言うんだ!伏兵踏んだら死ぬところか!勇猛か!
いやその、非常にいいづらいけど城攻撃力がイケてない。
338ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 22:21:31 ID:0pfIoS4n
>>332
非常に微妙だが武力もダメ系に影響するらしい。
339ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 22:21:50 ID:o84NbRZQ
質問です。
まんまんみてちんちんおっきおっきしたんですが、どうしたらいいでしょうか?
340ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 22:24:26 ID:f0g0AWnW
>>336                     ・ ・ ・ ・
デッキによるけど高武力騎馬を歩かせて接触
間髪入れずに他の全員で突撃でその槍が武力9でも蒸発する
弓は相当集めないと瞬間蒸発まで行かないはず
壁役が迎撃喰らったりしてないか?
341ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 22:27:09 ID:70h5Oj1i
>>336

槍の部隊数にもよるけど、
(図)
===自陣===

(A)   槍 (B)

弓    弓    弓

見たいな配置で前進してくる相手には2方向からの連続突撃が有効。

図で見る(A)から騎馬で突撃しようとすると槍が追ってくると思うので、とりあえず追わせる。
槍先が(A)方向に向いたら、すかさず(B)方向から突撃をしかける。

ただ、槍で高武力弓を守って自城前までこられたら、それは弓マウントをとられてるから不利な状況なことには変わりない。

そんなタイプのデッキの弱点は「機動力」
ステージは決して狭くないので、機動力で相手をかき混ぜることが、槍弓デッキへの対処方法。
まとまってきたらどうする?って相手には弱体化なりダメージ計略なり当ててやればいい。
(ダメ計、妨害なんてないよってデッキは妨害無しのコンセプトで組んでるんだから泣かない)

いくら槍で守ってるといっても、機動力を生かした2〜3方向からの騎馬突撃には対処できないはず。
弓は乱戦中矢を射れないってのを生かすと結構簡単に攻略できるかも。
342ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 22:29:52 ID:FI9OEMYj
>>337
同じ士気4で特攻戦法で城を削るのと、神速戦法で敵片付けて攻城するの2択なだけで
そこは劣っていないと信じているぞ。むしろ応用が効く分¥が有利だと思っている

無理してまで手に入れる前に¥使ってやれよ。。。
343ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 22:30:42 ID:70h5Oj1i
>>337

デッキコンセプトにもよるけど、騎馬主体のデッキで何を求めてる?落城?
基本的に騎馬で固めている以上、手堅い試合をしたいなら落城はあきらめること。
(あきらめるのであって、落城勝利を捨ててはいけない)

SRホウ徳(・∀・)イイ!!って言ったけど、もって無いならわざわざ仕入れる必要は無いんじゃないかな?
UC夏侯淵も非常に優秀な2コス騎馬だと思うし。

騎馬主体なら、城門1〜2で守りを固めること。
隙あらば攻城って戦い方をしないと、騎馬主体のデッキではどうしても無茶な攻城戦をしやすい。
344ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 22:31:32 ID:TQ7ce4Sn
>>336
三つ方法がある。
1:340の方法
2:わざと場内に槍部隊を引き込み場内発進。1人盾、1人連突。他で弓矢をやる
3:槍を無視して弓をやる。進んでくるってことは槍との距離は多少離れてるんだろうし
345ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 22:42:01 ID:/s2i/IEv
>>344
2は弓マウントやられる可能性あるので危険じゃないかな
3が一番無難だと思う、地形にもよるが高武力騎馬*3くらい分散して出せば陣形くずせるでしょう
346ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 22:44:19 ID:yQTdmFQL
>>342
動き方が違うだけで、実際は大差ないってことだね。
それに大丈夫、UC淵は今日までのオレのデッキだったら現役バリバリだよ。
どちらにせよ近々ホウ徳が手に入る予定だから、そしたら引退だけどね。

>>343
>手堅い試合をしたいなら落城はあきらめること。
確かに。
元から騎馬なんだし落城という選択肢をあまり考えなければ、ホウ徳とか特にこだわる理由はないね。
それに騎馬だから攻めという概念は捨てるべきだった。
「隙あらば攻城」って言葉を聞いてどう動くか想像ついた。助かる。

今のところ
曹操、程イクは維持
カク→カイ越
ホウ徳→UC淵
楽進→牛金

良い感じに劣化なだ
347ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 22:57:58 ID:/s2i/IEv
ホウ徳よりRカコウトンの方が使いやすいと思うんだが
知力の高さや弱体化はあると戦法が広まる。範囲縮小が痛いけど
楽進はどうあっても確定なのでがんばって手に入れましょう
348ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 23:02:33 ID:FI9OEMYj
>>346
大差ないって……俺の説明が悪かったのか?動き方が違うと全然違うんだが
神速戦法使ってて言ってるんなら(ry

>どちらにせよ近々ホウ徳が手に入る予定だから、そしたら引退だけどね
お前は俺の闘志を爆発させた
あと一発城殴れば勝てる!ってときの神速戦法がどれだけ(ry

総論:俺がクドイな。スマンカッタ
349ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 23:34:30 ID:yQTdmFQL
>>348
いや、大体君の言いたいことはわかっているつもりだよ。

>お前は俺の闘志を爆発させた
すまん
350ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 23:57:27 ID:/s2i/IEv
特攻戦法って城攻めの時しか使えないし
敵を退ける時には神速の方が圧倒的に使える
351ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 23:57:44 ID:xK7z9Lt8
高武力の槍がいないんですが、手動車輪を鍛えれば中武力の槍でも主戦力になりますか?
それとも、スキルよりも武力が物を言うんでしょうか?
352ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 23:59:21 ID:Wsn/3xk0
今まで4枚デッキ使ってた人が初めて5枚で組んで動かすとやっぱり動かしにくいものかな?
みんな慣れるまでどのくらい時間かかったんだろう・・・
353ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 00:00:39 ID:TQ7ce4Sn
武力5の陳武が武力7〜8を蹴散らせられるのでスキルなんだろうね。
ただ、武力差が5以上になると非常に削るのが困難になるのですべてが主力という
わけにはいかないかな。
354351:2005/10/22(土) 00:03:08 ID:p1Hx2qSP
>>353
5差以上がきついということは、がんばれば武力5までは戦力になるんですね。
ありがとうございます。
355ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 00:32:26 ID:OKzJ6fQm
>>352
総枚数よりも兵種によるね
大変さとしては
騎馬>>>>>>>>槍>>>歩兵>>>>>>>>>>>>>>弓
常に動かす騎馬は大変だけど弓は止まってるだけで攻撃してくれる
槍は手動車輪する場合は大変だけど相手にも槍いた場合自分もおもいっきり減るからあまりやらない
356ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 00:39:52 ID:tYSFPoDu
つ「R曹操」

無理か
357ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 00:40:02 ID:BIX71COP
>>355
槍は枚数が増えると急速に難しくなると言って見る
個別の動作は楽だけど全体の戦略の組み立てが難しくなる

そういう意味で単兵種だったら
攻城兵>>(超えられない壁)>>歩兵>>槍>>弓>>騎馬
だと思う
358355:2005/10/22(土) 00:45:41 ID:Hslw7UbT
やはり5枚初心者が純正神速から入るのは無謀すぎましたか、サンクス
神速号令+神速の大攻勢で5枚の騎兵が波が寄せるように連突かましてたの見ると真似たくなったもので・・・
とりあえず魏のゴリ押し4枚デッキにはそろそろ限界を感じてきたので
蜀の槍5枚デッキに鞍替えしてスキルを磨いてみます。
359ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 00:48:50 ID:qDfhcdSX
IC2代目5〜7品行ったりきたりの戯言だが、新カードの曹昂は割と使いやすい

R楽進使ってたが、なんとなく代えてみた
確かに勇猛無いから一騎打ちはキツいが、伏兵は踏みやすいし
士気3コスで他人に武+5神速は割と使いやすい。知力4が地味にいい感じ



他にも新カードで使いやすいカードってあるかな?
360ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 00:49:59 ID:mcr/lE/P
カードがあるなら試してみたらどう?
それで動かせるかどうか判断すればいい。
361ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 00:50:28 ID:OKzJ6fQm
>>358
単兵種限定かいΣ(゚Д゚)
スキル磨くのだったらまずはバランスデッキからにしたほうがいいぞ
362ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 01:01:03 ID:FVrBw+aB
低品なら神速は初心者でも勝率は上がる。結構楽に上がれるけど4品くらいで壁にぶつかったらスキル不足かも。
363ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 02:12:26 ID:i5t1Tal1
今日9品でSR周ユ R孫策 U小喬 U大喬
というデッキと当たったんですが、どういう戦い方をすればよかったでしょうか?

なんていうか、相手がすごい楽しそうでちょっとうらやましかったです。
こういうデッキもあるんですね・・・。
364ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 02:15:28 ID:tYSFPoDu
そういうヤツは本気で潰せ
365ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 02:19:00 ID:ghH1gaXd
以前後ろで見たやつだと、相手がハイゲンショウ一人の謎デッキ
で、こっちの旧サイブンキが敵城門前で一人で踊って落城
ネタにはネタで返すのが礼儀だと感じたね
366ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 02:20:50 ID:jBxW2+Qt
>>363
それCOM戦じゃなくて?一人プレイだとそのデッキがあった気がする。

ふとおもったのだがSR周瑜 SR孫策 R小喬 UC大喬だと
武力は低いものの結構怖いデッキになるのでは・・・。
367ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 02:24:02 ID:i5t1Tal1
>>366
全国対戦です。
3戦目だったので討伐成功しました。
自分ガチでっきだったので、ネタにも走れず・・・。悪いことしたかな。
368ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 02:34:53 ID:/NnC3sVE
漢の意地の時間は知力×2-1であってますか?
369ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 02:37:52 ID:jBxW2+Qt
>>367
倒すのは別に問題ないでしょ。気にしない気にしない。
370ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 02:41:37 ID:61EMKzPd
>>368
だとするとUCテンイは1カウントで終わってしまうなw
371ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 03:00:54 ID:YN7/kDC5
>>363
・・・?
3、5、6、7・・・コスト一つ足りなくない?
と思ってデータ見直してUC胸姉妹がコス1.5と初めて知った
俺魏単。
372371:2005/10/22(土) 03:06:53 ID:YN7/kDC5
まあ、それはそれとして。
>>363
・伏兵周ユを主力で踏まない
・策兄は早めに槍で潰す
・蛮勇は相手してもいいこと無いので使われたら放置(城にこもる)
・流星は必要経費
・一直線には絶対並ばない

これ意識するだけでも結構違う気がするが、俺も所詮低品だから
まあ話半分で聞いてくれ。
373ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 05:11:16 ID:c4zRI9D7
>>359
個人的に闞沢とか使いやすかったよ。
呉の槍でコス1の武力2知力7の伏兵だし。
孫策や初代何とかしてくれる人や孫堅の援護にかなり使えるよw
自爆計略サポにはかなりもってこいかと。必要士気2ってのも結構使える。
374ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 06:38:02 ID:5QgI0axG
質問です。

UC司馬イ や 筍ユウ の絵の枠が他のカードより豪華っぽいんですが。
どういう条件なんですか?

参考までに
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n26515392
375ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 06:38:42 ID:0wkTSpJk
新バージョン騎兵仕様について質問です。
新SR呂布や新SR関羽の計略の影響で、他の騎馬も武力20越えると神速化するというはなしを聞いたのですが、本当でしょうか?
376ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 07:01:30 ID:T0ibfDjE
>>374
言われてみればそうですね・・・
持っているカードと比べてみたら、漫画家の人が絵を書いていると
豪華?な枠になっている様に感じられますね。

>>375
多分ならないと思います。
私もその話を聞いて、蜀R馬超の武力を31にして実験してみましたが
神速状態にならなかったです。

蜀R馬超しか試していないので、他の騎馬がならないとは言い切れませんが
まぁ眉唾程度の噂だと思います。
377ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 07:03:27 ID:rI5ReEd+
>>374
あぁ、それ?
豪華っぽいのは漫画家の絵。
密度の薄さを枠でごまかしてる・・・てな事言うと殺されそうだw
因みに普通の枠はイラストレーター。

>>375
どこが出所だよそのデマ。
その二人はあくまで計略効果に明記されているので。
とは言え田豊の例があるし、想定外の効果かもしれんな。
378ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 07:17:45 ID:DtLPiujO
兵法発動の時の声ってどうやればかわるんですか?ときいてみるポ。
379ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 08:42:25 ID:NZtE75zC
遠弓戦法、遠弓の舞、遠弓の大攻勢はそれぞれどのくらい射程距離がのびますか?
380ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 08:49:22 ID:iyvsmmae
>>371
U大、小喬のコストは1.5
381ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 10:06:45 ID:FZiMdTUT
40回以上弓兵も槍兵も使ったはずなのに連環も増援も覚えないのだが、
何か他に条件があるのでしょうか?正兵のレベル上げなきゃならないとか。
再建は覚えてるのに・・なぜorz
382ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 10:15:06 ID:9fDudEHx
・上記の取得条件を満たした後、既に所持済みの兵法のレベルが「4〜マスター」に上がった際に取得する。
これやりました?
違ったらゴメンナサイ
383ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 10:21:52 ID:/nyZacZg
>>365
それはネタじゃなくて
カード欲しい奴がすぐ負けたかっただけだと思うぞ

>>368
たしかそうだと思う
最低保証あるから、テンイは3カウントな

>>375
できたとしてもバグだからそのうち修正される

>>378
兵士カラーだった気がする

>>379
全部射程1.5倍だった気がする
普通の射程が城門前から中央線手前で
遠弓は城門前から相手陣地半分くらいだった気がする(これが一番自信ない

>>380
わかってると思うぞ
>データ見直してUC胸姉妹がコス1.5と初めて知った俺魏単
384ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 10:30:14 ID:cvEeseG8
Rソウソウ Rカコウトン Rカコウエン UCテンイ

最初はこれで行きたいと思ってます。
慣れてくればもっといろいろ試してみたいですがやはり変えるとすれば騎馬のソウソウか弓のカコウエンあたりでしょうか?
個人的な趣味でUCサイブンヒやベンコウゴウあたりを使ってみたいのですが‥‥

手駒はRガクシン
旧C、UC全部です。よろしくお願いします。
385ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 10:30:19 ID:FZiMdTUT
>>382
そんなのがあったのか・・サンクス
今から再起以外の兵法あげてくらぁ
386ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 10:37:31 ID:/nyZacZg
>>384
よくわからん振りだが悪くはないと思うよ
そのデッキでやってみて、納得いかないところを変えていくといい

あと蔡文姫(サイブンキな)と卞皇后は慣れてからにしよう
>>2にも載ってるが「舞い・攻城兵はマニア向け」でアクが強い
387ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 10:44:11 ID:cvEeseG8
ありがとうございます。

そうですね。サイブンキとベンコウゴウはまた後々‥‥
388ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 11:50:28 ID:VZCccj4E
王異などは、舞うと弓を打たなくなるのですか?
389ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 11:52:35 ID:1FNWZpq4
>>388
計略が舞いの武将は、舞うと動けなくなり弓も撃たなくなりますよ。
390ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 11:52:42 ID:OmPSSP3X
>>388
撃たなくなる。
391388:2005/10/22(土) 12:05:16 ID:VZCccj4E
サンクス
柵弓で自分の身は自分で守れるってわけじゃないのね
392ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 12:05:40 ID:V60D747G
SR張遼を引いたので神速組んでみたのですが診断お願いします。現在8品。
【現デッキ】 SR張遼 UC夏侯淵 R郭嘉 Cカイ越 C曹昂

【資産】
魏: SR=張春華 R=夏侯惇、李典、典韋、許楮、曹操
呉: SR=周喩、呉夫人 R=周喩、周泰、孫策、孫権、呂蒙
蜀: SR=無し R=旧趙雲、旧張飛、劉備、旧馬超、黄忠、徐庶、庖統
他: SR=無し R=司馬徽、宇吉
C,UCは他と蜀はコンプ、それ以外は8割程。
【デッキコンセプト・備考など】
全国11戦やって6勝4敗1分けでした。
負けた相手は開幕乙、車輪、水計連破、悲哀。
開幕乙=伏兵と連突で持ちこたえましたが天衣無縫でトドメ刺されました。
車輪=突撃不能&直前停止で壁してもワイパーで蒸発。終始押されっぱなしで落城。
水計連破=夏侯淵と曹昂で伏兵を踏んでしまい、中盤以降流されまくって負け。
悲哀=舞われてからは防戦一方。神速で巻き返しを狙うも攻城まで至らず負け。

序盤で夏侯淵が撤退させられると途端につらくなります。
また、高武力槍が多数いると思うように攻め込めず、これまたジリ貧に。
槍が無いので同じ神速と当たった時は終始突撃の泥試合でした。

武力は落ちますけどR夏侯惇に入れ替えた方が良いか。
393ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 13:27:41 ID:4Tz19ELg
>392
対悲哀
神速はメタデッキだから勝てなきゃいかん。
途中の雑魚はほっといて神速で姫様へまっしぐら。

対わらわら
序盤引き気味に布陣。伏兵は城門前付近に。
自城回復なしではきついと思うのでローテーションで防御。

対車輪
迎撃ダメ減ってるから恐れず特攻してもいい。
メインは神速じゃなくて後方指揮。

対水計連破
デッキ構成上高武力が不足しているので序盤から攻勢に出る。
連破は自城攻城エリアは流せないからとにかく城に張り付く。
ダメ計は囮を出して被害を抑えるのが基本。


伏兵は張遼で踏む。
頭の悪い人は伏兵と一緒に行動。
相手が向かってくればちょっと下がるだけで伏兵踏ませられるし。
槍が怖いならどこかにUC典イかR許チョ入れたらいかが?
デッキ改造アドバイスはデッキ診断スレのほうが詳しいかと。
今公式の動画はどれも張遼入りだから参考にしてください。
394ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 13:52:35 ID:EVfwzjpJ
特定のデッキタイプには弱いが、それ以外の相手にはかなり有利(もしくはほぼ勝てる)
ようなタイプのデッキは存在するのでしょうか?もしあったら全ての種類のデッキを
上げて頂けないでしょうか。選ぶ兵法も合わせて教えていただけると助かります・・・。
宜しくお願いします
395ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 13:54:14 ID:/nyZacZg
>>392
一応、8品以上のデッキ診断はデッキ診断スレ向きになっている

が、まぁでしゃばってみると楽進がいないのなら
1コス2人抜いて夏侯惇入れると安定度が増すと思うよ。カイ越同じ弱体計略だしね
士気使わないと割り切るなら、更に夏侯淵をR曹操にして最低知力7の素敵なデッキになったりするw
396ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 13:55:17 ID:lpuA54EJ
397ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 13:59:57 ID:/nyZacZg
>>394
・ものすごい熟練を要する覇王デッキ(再起)
・槍デッキ以外なら大丈夫神速デッキ(再起)
・反計の神様なら許チョイクデッキ(再起だっけ?)

悲哀と開幕は弱体食らったから↑くらいか?
まぁ、どれも腕がないと絶対に無理ってくらいピーキー
398397:2005/10/22(土) 14:05:01 ID:/nyZacZg
ダブルワイパーとケニアデッキ、魏4デッキ(他多数)には謝罪しますorz
>>396の言うとおりwikiのランカー覇王が使ってるデッキを見るといい
399ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 16:19:47 ID:iglqX1ld
>>394
あってもお前みたいな教えてクンにゃ使いこなせないから
大人しく腕上げろボケ

知り合いに似たような性格のプレイヤーがいるんでなおさら腹立たしい
400ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 16:34:45 ID:KyZ3sqXV
>>399
そうやっていちいち突っかかっていくお前のようなのを見せられても
まわりは腹立たしいよ。自覚しろ。

>>394
他人まかせでデッキを構築しようというのは間違ってる。
自分で使うデッキは自分で考えなさい。
ある程度自分で作ってアドバイスを聞くのはいいが。
主体性のない人間が上達するような事はどの世界にもまずない。
401399:2005/10/22(土) 16:44:45 ID:iglqX1ld
>>400
スマン、正直感情的になりすぎた&言いたい事を言ってくれてありがとう。

上達したいという意識は欠片も無く、ただ勝ちたいだけの知り合いと
安易に同一視しちまった。スレ汚しスマン
402ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 17:06:19 ID:u5YEVxt8
よくオークションとかで見かける袋外側の黒い部分だけを
剥がしましたとかあるけどあれってどうやってるんでしょう?
順番待ちで退屈なとき暇つぶしに丁度いいとか思ってる俺…
403ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 17:07:56 ID:0N6+jUf6
端っこから黒い部分だけをピリピリとはがすだけ
写真入で解説してるサイトがあったから探すといい
404ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 17:11:05 ID:hAtWQ09Q
>>90>>93
遅くなったがいってきた
気付いたらもう4時すぎてた訳なんだがww

とりあえず4時までは人間と対人対戦できたが(途中回線切れ等なし)、
4時をすぎると全国対戦選択してもCOM戦しか出来なかった

ちなみに5時くらいに全国対戦が選択出来なかったがそういう仕様なのかな?
一応全サテ出来なかったようですが、
メンテと関係あるのかな?

教えて知ってる人
405ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 17:16:23 ID:vOddDcwL
>>404
お疲れ様です。
4時で強制回線切断かと思ったら、マッチングされてる間は繋がってるみたいですね。
メンテ中は全国選択出来なくなるのは仕様みたいですよ。
406ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 17:18:08 ID:OmPSSP3X
>>404
回線が切れた状態だと全国対戦は選べなくなるみたい。
うちのホームで稀にあるから間違いない。
進軍は回線の状態に関係なくできる。
407ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 17:52:24 ID:Zbt0F3D7
新Ver.の全国対戦CPUはコストオーバーのスペシャルデッキ?
408ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 18:19:33 ID:gvmn5q/X
現在10品のヘタレですがデッキの診断をお願いします

デッキ:SR趙雲SR劉備R姜維R徐庶
コンセプト:大徳による押し込み&落雷と挑発による妨害
資産:SRは上記のみ、Rは孔明先生以外あります

負ける時は劉備が落とされた後に相手の号令系で押し込まれたり
また、開幕時にそのまま押し込まれる事もあります
デッキを変えて武力を向上させた方がよいでしょうか?
アドバイスをお願いしますorz
409ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 18:23:21 ID:7+uHC5Eq
なにそのキラキラデッキ
410ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 19:10:54 ID:lp+HX8hC
>>408
R姜維→R馬超
SR趙雲→R黄忠
R徐庶→Rホウ統
余った1コスに張松追加
411ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 19:30:53 ID:gvmn5q/X
>>410
5枚タイプも良さそうですね
5枚全て扱いきれるか不安ですが試してみます
412ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 19:47:25 ID:KcTFDsO1
>>408
蜀軍の大攻勢でも入れて開幕乙って見たらどう?
知力高いのしかいないから伏兵恐くないし、SR劉備R姜維を前面に出しとけば騎馬も恐くない。
それでも勝てないのが蜀単なのはここだけの話だがな。
413ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 19:48:32 ID:cmMjMEFN
精神統一について質問なんですが状態異常が治るのは
武力が上がっている時間だけですか
それとも自分だけ浄化+武力UPとして考えていいのですか?
414ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 19:50:26 ID:KcTFDsO1
>>413
>>それとも自分だけ浄化+武力UPとして考えていいのですか?
でいい。
415ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 19:51:00 ID:gvmn5q/X
>>412
逆に開幕乙ですか、なるほど
まだ蜀の大攻勢を覚えてないので増援で試してみます
416ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 19:51:46 ID:cmMjMEFN
>>414
即レスありがとうございます
417ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 20:00:18 ID:5QgI0axG
デッキ診断お願いします。

【デッキ】 UC典イ 曹彰 カイ越 徐盛 筍攸
【資産】

魏: UC夏候惇 C李典 劉ヨウ UC司馬イ ベン皇后 郭皇后
呉: UC小喬 UC大喬 韓当 董襲 蒋欽 UC魯粛 諸葛謹
蜀: SR諸葛亮 関平 劉封 孫乾 夏候月姫
他: 南華老仙
涼: 胡車児(キタコレ

【欠点】
全国対戦で100%勝てない。 資産少ない。
弓兵が多すぎるのも痛いかもしれない。
二喬を手に入れたので、流星であぼーんさせたい。
誰か助言ください。
418ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 20:24:06 ID:d33DT4sf
流星はその資産じゃムリポ
魏単ならなんとかいける

UC夏候惇 UC典イ カイ越 筍攸 劉ヨウ かな?
トンはUC¥が入ったら交換で劉ヨウとC李典はお好みで
419ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 20:25:52 ID:/nyZacZg
>>417
まずカイ越か荀攸はどっちかにしよう。士気重いから両方は無理だ
伏兵が1部隊は欲しいからカイ越を残そうか。弱体化の方が使いやすいしな

次に武力が高い馬が欲しい(今後の為の練習としての意味もある)
コストが重いけれどもUC夏侯惇を、1人のせいで2色にしている徐盛と交換
UC夏侯惇、UC典韋、曹彰、カイ越、李典(馬2槍1弓2で総武力26)なんてどうだろう
士気はカイ越に全部と考えていいだろう。もちろん臨機応変に使ってくれぃ

UC夏侯惇はUC夏侯淵やR夏侯惇に、曹彰は曹仁に、李典は楽進なり反計なりに変えれると
よくある魏バラの完成だ。資産集め大変だと思うがガンバレ!

>二喬を手に入れたので、流星であぼーんさせたい
悪いことは言わない。流星招来はやめとけ。
流星役がありえない弱さ&流星の士気が重いで話にならん(昨日も書いたなコレ
420ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 20:29:45 ID:5QgI0axG
サンクス。 カコウ¥は友達がくれるっぽいので、それまでQMA2でもしとくよwww
421ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 20:35:16 ID:2okPI4q9
既出な気はしますが、テンプレに載ってないので質問。
全体強化+車輪の大号令で武力+8(゚д゚)ウマーになりますか?
422ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 20:38:16 ID:FD7/U7h3
>>417
いまいくつ? もしかするとまだ級?
資産見るとまだ始めたばっかみたいだから、いまは資産を集めつつ>>2とか>>7
を参考にしばらくCPUで基本を磨くのがオススメ。

とりあえず、高武力で前線を支える武将が少ないね。かといって手持ちだとUCd
はすこし重いし。
強いていじるなら、徐盛 筍攸 を抜いて、UCdと……月姫か諸葛謹かなぁ。
あとは、カイ越と徐盛を抜いて、胡車児とUC司馬イか。

上なら、弓が少なくなる分忙しくなるけど、UC典イと組み合わせてうまく使えばある程度
持ちこたえられるだろうし、
下なら、やっぱり弓は少なくなるけど、伏兵がはいって序盤は凌ぎやすくなるかも。

で、正直流星はオススメできない。士気の重さのワリには威力があんまりないし、たしかに
相手の防御を飛び越えて城壁にダメージを与えられるのはベンリだけど、そのささやかな
リードで逃げ切れるだけの守りが必要になる。(喬が入った分、少な目の戦力で、ね)

デモ今は、リサイクルボックスとか、上級者にUCとかもらってまずは資産を増やすのが
先決っぽい。魏ならUC曹仁、UC許チョ、UC夏候淵、呉ならC呂範、C虞翻あたりがあると
デッキは組みやすくなるね。

がんばれ。
423ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 20:40:55 ID:/nyZacZg
>>420
友達がやってるなら欲しいカード借りるなりしてやればイイジャナイ

「初心者は流星招来はやめとけ」ってテンプレに入らんかな?結構多い

ついでに質問
弓の国から馬の国に武者修行に出てるんだけど、馬4〜5体を扱うコツみたいなのないかな?
片手で2枚3枚とかやってると位置がずれたり、いざ逃げようとしたときにテンパるんだよ
教えて来来!
424ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 20:41:47 ID:RsAKDaw7
>>421
はい、例えば大徳+車輪の大号令なんてのも可能です。
425ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 20:49:16 ID:2okPI4q9
>424
サンクス。大徳はないなぁ。
高武力の全体強化がR関羽だけだから大車輪デッキを、と考えたところ。
426ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 21:04:35 ID:8j6QBjz8
>>423 いやーあるよな、計略使おうと必死に擦っても計略変わらないからよくみたら違うカードとかな。
5品のころ6枚神速やってたが大変だった・・・。4〜5体扱うコツか…。
2枚を右手と左手に。のこりは自城で待k(ry
427ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 21:11:21 ID:/nyZacZg
>>426
6枚&神速デスカ。俺にはまず無理だなw
2枚なら2枚で、片方敵城門付近、片方自城から出たばっかりとかはどうしてる?
同じ位置にくるまで適当に前進させてるんだがなかなか。
428ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 21:18:56 ID:8j6QBjz8
>>427 どうしてるっていわれても・・・。自城にいるやつは敵城まで直進させてその間に、敵のほうにいるやつは連突とか櫓こわすとかする。
あるいはうろうろして待つとか。敵がいるなら戻って合流。
質問とりちがえてる?
429ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 21:28:42 ID:/nyZacZg
>>428
いや、的確な返答ありがとう。とりあえずパニックになってるんで何でも聞きたい気分だ
迎撃されないように魏馬単の劉曄マスター目指してくる!
430ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 21:31:49 ID:8j6QBjz8
いやぁ俺別に神速使いじゃないんだよね…。店内対戦用デッキさ…。
431ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 21:45:52 ID:w8UPPK3n
ついに今週SR趙雲とSRホウ統を引いたので、憧れだった蜀単4枚でやってます。
現在9品、カード一代目残り15くらい。
デッキ、SRホウ統、SR趙雲、R黄忠、UC張飛。
蜀の資産は、SRは上記二枚のみ。Rは徐庶、馬超、姜維以外はあります。UC、Cはコンプ。
新カードは1枚もなし・・・。
漠然と戦法を聞くのもアレなので、とりあえず使っててわからなかったポイントだけ質問します。

1、連環のススメの使いどころがイマイチよくわからない。
今は号令されたときや敵主力を二度掛けできる状況で使ってますが、超絶強化やダメ計対策にも使うべきかどうか迷ってます。

2、敵の高武力槍などを倒すとき、張飛をぶつけて趙雲で突撃すべきか、回復しやすく万が一死んでも復活がある趙雲をぶつけて張飛(&ホウ統)の車輪で倒すか。
今は後者を使ってるんですが、馬で復活があるとはいっても趙雲を壁にするのはどうなのかなーと思い始めて・・・。

3、神速戦法の使いどころ。

高コスト騎兵を使うのは初めてなので、けっこう趙雲が止まっちゃって難しいですね・・・。
ちなみに以前までは主に悲哀(初めて引いたSRが甄皇后だったので^^;)使ってました。
432ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 21:54:52 ID:jBxW2+Qt
>>431
こういうことを言うのもなんだが蜀単スレも見たほうがいいよ。
で、UC張飛→SR劉備のデッキを使っている俺としては

1、基本は2度がけ。 超絶強化を遠目から撃ってくる人間はそういない
(SR孫策・SR関羽等の新カードはわからん)のであまりそういう場面はない気がする。
ダメ系に対しては結構意識して範囲に入れるようにしている。張飛なら特にそうしたほうがいいかな。
知力3以下なら1度がけでいいかもしれない。SR馬超あたりの5だと困るが
動かれると厄介なので結局2度がけかも。
2、ベストは黄忠でチクチクやってから殺すことだけど。
趙雲は割と死にまくってます。俺は下手なので。張飛死ぬくらいなら趙雲かな。
3、神速はあまり使ってない。
序盤で使うと地味に辛いです。連環二度がけ→誰か城壁に張り付く
その援護で神速・もしくは城門に張り付いた黄忠で零距離に士気4を割くことが多いかな。
弓が多い場合は神速重視にしないと厳しいかも。
433ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 21:59:12 ID:8j6QBjz8
だぶったRなら全部やるからSRホウ統下さい!っていいたいところだが、まぁ置いといて。

1,部隊が少なくて敵主力が脳筋なら2度掛けする必要は無い。もったいない。
二度掛けするならやはり多く巻き込みたい。号令されたときじゃなくて、する前でも2度がけしてしまえば馬鹿になるから先出しでもOK
超絶強化のときはなんともいえん…状況次第かなぁ。

2、俺なら車輪が苦手なので張飛ぶつけて連凸。趙雲を前に出し後ろに張飛・黄忠。
馬で槍をおびき寄せ黄忠の射程内でうろうろさせて減らすと良い。敵馬が来たら張飛の槍をちらつかせる。

3、相手に強い弓あるいは多く弓ががいるとき。確か10カウントぐらい続くから弓兵だけならほぼ全滅させられるよ。
弓相手に連環うっても効果薄いから神速。
434433:2005/10/22(土) 22:00:03 ID:8j6QBjz8
完全に出遅れた^^;
435ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 22:04:57 ID:RsAKDaw7
他にススメの上手い使い方、
ススメから挑発で延々引きずり回せるね。

食らって初めてわかるその威力…
NEI猫覇王強えぇー
436ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 22:20:35 ID:wUao0MSH
Wiki読んでもよくわからなかったので質問します。

歩兵と槍兵、移動速度が速いのはどっち?
挑発で槍を引っ張られている間も手動車輪はできる?
437ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 22:24:04 ID:BIX71COP
>>431
1.基本はそれでいい。超絶強化、ダメ計対策はケースバイケースなんで何とも言えない
2.基本は黄忠で近づくまで削って、近づいたら張飛で乱戦
趙雲とホウ統は他の奴の対処
3.相手に高武力の槍が居ないor無力化の目処が立ってるときなら何時でも
冗談じゃ無くて神速発動→自城前で敵相当→敵城壁に一撃→自城帰還くらい平気で持つ
序盤の攻防で士気使わないで凌ぎ切れないと判断したら躊躇しないで使っていい

あとは>>435が言ってるように、張松を入れるとススメが引き立つ

>>433
あえて言おう、超絶鮫乙
438ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 22:31:41 ID:S46orw01
質問なんですけど二重城門攻撃ってどうやるんですか?
特攻戦法を使わないやつです。上に来るカードは城門にカードを横にして突っ込むんでしょうか?
439ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 22:37:28 ID:fJUXgHwi
通常時は無理。
440ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 22:57:17 ID:D840jAlG
>>438

やれるって主張してる人もいるけど、通常プレイでは無理。
このゲームは同じ座標に部隊を2部隊読み込めない。

例えば部隊Xと座標A(他部隊が認識されている点)、その2点を結ぶ直線上(X→A)に目標地点Bがあるとする。
すると、以下の特性がでる。

・部隊Xは、目標地点Bに行く際に座標Aを通過することができる。

・部隊Xは座標Aに部隊を移動させることができない。



X→→→→→座標A→→→→→→目標地点B(ここが到着予定)  は○

X→→→→→座標A(ここが到着予定) は× 手前でとまってしまう。

なので、うまく調整させることができれば2重城門は可能かもしれない。
ただ、可能といった某覇王も、毎回できる訳ではないらしく、失敗することもあるとか。

だとするとデータで勝負するような人間は、不確定要素が加わることで計算が崩れる可能性があるからオススメできない。
441431:2005/10/22(土) 22:57:38 ID:w8UPPK3n
どうもありがとうです。ススメはとりあえずダメ計予防には使ってみようかと思います。
乱戦は黄忠が鍵だったっぽいですね。開幕とかは伏兵ホウ統の後ろでもぞもぞしてるだけでした。
趙雲も伏兵探しはするものの槍兵が出てくるとビビってたんですが黄忠で殺ってしまうのがよさそうですね。
蜀単スレは今まで蜀単使ったこと無かったので見てませんでした・・・。
挑発は姜維が居れば張飛と変えたいなと思ってるんですがまだ手に入りません。
張松は総武力が低いと開幕あまり自信が無いので入れてませんでした。相手にするとすごいウザイのはわかってるんですがw

SRホウ統絵柄の割りにレート高いですよね・・・・。引いたとき調べてちょっとびっくり。
男キャラのなかで1,2を争うほどとは(新カード除く)。
442ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 23:23:21 ID:NZtE75zC
>>404>>405
ということは4時あたりから5時あたりまでに全国やればCPU戦になって、誰にも迷惑かけることなくカード三枚集められるということ?
443ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 23:31:00 ID:OmPSSP3X
>>442
違うな。
鯖が落ちている間は全国大会が選択できない。
しかし進軍ははできるってこと。
つまり、1回だけ3戦CPU戦はできるかもしれないけど、
その後は鯖が回復するまで店内対戦か一人プレイするしかなくなるってこと。
444438:2005/10/22(土) 23:36:06 ID:S46orw01
>>439,440
レスどうもです。
うーん、でもアルカディアに載ってたのでできるのは確かだと思うんですけど・・・思い違いでしょうか。
一枚目をできるだけ深く城門に差し込んでカードを浮かし、
二枚目もできるだけ城壁に近い位置で認識させると(一枚目と同じ座標は440さんの言うように無理)
二枚目もギリギリ攻城ゾーンに入って攻城できる(ただし二枚目は城壁攻撃扱いになる)と聞いたのですが・・・どうなんでしょう?
445ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 23:39:07 ID:p1Hx2qSP
>>444
城壁扱いでいいんならできるんじゃなかったっけ。
446440:2005/10/22(土) 23:41:09 ID:D840jAlG
>>444

まぁ一個人の考察より、企業などの出版している雑誌の方が漏れは信憑性が高いと思うし、一般人も9分9厘雑誌の方が信じられるというと思う。

もしできるのであれば、自分で検証し、できればそれを武器に全国で戦えばいい。
自分しか知らない「技」を公表しなければ、その時点で全国のプレイヤーに対するアドバンテージができるわけだから、
>>444は三国志対戦というゲーム環境内であれば全プレイヤーに対して勝てる可能性が上がるわけだ。

ここの回答がすべてでは無いし、二重城門可能説もあるわけだから実際にやってみることをオススメする。
447ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 23:46:48 ID:0cS3gn0M
ホウ統がお互いのデッキに入ってる場合は
相手より先にホウ統にススメかけた方がいいのでしょうか?
448ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 23:48:55 ID:D840jAlG
>>447

できることならそれが望ましいんじゃないかな?
知力を下げられる点も強いし。

ただ、相手はススメ以外の選択肢も残しているだろうから、士気6、または12使用した後の相手の攻勢に注意。

馬鹿がお互い入ってるデッキだとどのタイミングで撃つか迷うよママン・・。
449ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 23:51:31 ID:pW7x/66e
蜀単連環vs馬鹿連環なら公式大会動画の新宿スポラン決勝がある
450ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 23:57:50 ID:/nyZacZg
>>438
俺が以前このスレ(か、本スレ)で言われたことを教えてやろう
「アル○ディアは信用するな」
アーケード雑誌だからと言って本当のことが書いてあるとは限らない。このスレもそうだがな
つーか片方城壁になることは「二重城門攻撃」とは言わないぞ?言ってることがおかしい希ガス
451ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 00:08:36 ID:Zfqia+C2
今まで8だった弓を、7に変えてみようと思うんだが。
弓の援護し射撃の武力1の差ってどれくらいなんでしょうか?
Rカコウエンで武力1下がるが、計略の強さとでの総合レベルか・・・
UCキョチョで武力は高いが、微妙な計略か・・・
武力1の差されど1の差、どれほどの違いを生むかで悩んでいます。
452ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 00:14:35 ID:JhGfsw9z
>>451
目に見えてダメージがガクッと下がることはないかな。
やはり射られ続けると痛い。

あんまりR淵使ったことないからいい加減かもしれないけど
弓の性質と援軍がピタリとハマるいいカード。魅力・勇猛持ちだし
魏単で弓がほしければやっぱり淵かなぁ。
453ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 00:21:00 ID:u4xPF6Hk
デッキ信断おねがいします 
現デッキ
ちんぐん キョチョ ジュンイク そうじん rd
資産C・UCほぼ大体(新カードは持ってない)
Rショカツリョウ Rチョウヒ R場長R孫権R孫堅SR呂蒙
R孫サクRがくしんR新かんうR馬ショクSRご夫人RしゅうたいRちょうしょう
ただいま10品の居れはあまりまけないがいまいち勝てない
引き分けが多い・攻城しにいくタイミングがつかめないとユーか
そうじんピンポンダッシュできたら勝ちパターンになるのだが
いけないまま終わる事が多いい
はんけいや雲散あるんであんまり負けないとゆーか品になってから負けてない
けど勝てないんで無意味
一回ICなくして1からやったんで二回品になってまつ
454ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 00:24:13 ID:gacpl9mY
>>453
下げろ。漢字で書くか、見やすくスペースなり開けろ。
トータル的にやり直せ。話はそれからだ
455ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 00:24:40 ID:FCIlPOoo
>>451
7と8の差は大きいが、R夏侯淵を使うにあたっては武力7のアドバンテージを埋められる
特技と計略を持ってるから何とかなる。ただし、魏単限定。

1.5に筍ユウ、R李典・・・など
1.0にR筍イク、UC筍イク、カイ越、陳グン、曹植・・・などがいるから
神速デッキとか使ってると最終的にはR淵は外れる形になるが
456ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 00:29:03 ID:w7absxxX
今日、COM戦で始めて一騎打ちしたんだが全部失敗して負けた。
青いポイントの最後にある白い線に合わせて計略ボタン押せばいいんだよな?
457ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 00:32:35 ID:l2eESL+z
>>456
がんばれw

まさにその通り青くて光ってて太くなってる部分にあわせるように押すといい。
人のやり方によるけど、どっかんどっかん叩くよりやさしくポチポチの方が、
筐体的にも、後ろの人にも、周りの視線的にもいいと思うよ〜。
458ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 00:35:20 ID:w7absxxX
>>457
あんがと。
黄巾の無名武将に負けた俺だけどがんばるよ。
459ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 00:35:41 ID:gacpl9mY
>>456
一騎打ちは何故かチュートリアルでスルーされてるよな。明らかに罠だ

キミの言うことは正しいよ
最後のちょっと目立ってるラインが無双で、青いゾーンはラインに近い方から激・強・弱となっていく
460ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 00:40:35 ID:w7absxxX
>>459
早めに押したほうがいいんやね。
了解
461ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 00:41:12 ID:u4xPF6Hk
信断おねがいします 

現デッキ
ちんぐん キョチョ ジュンイク そうじん rd

資産C・UCほぼ大体(新カードは持ってない)
Rショカツリョウ Rチョウヒ R場長 R孫権 R孫堅 SR呂蒙
R孫サク Rがくしん R新かんう R馬ショク SRご夫人 Rしゅうたい Rちょうしょう



ただいま10品の居れはあまりまけないがいまいち勝てない
引き分けが多い・攻城しにいくタイミングがつかめないとユーか
そうじんピンポンダッシュできたら勝ちパターンになるのだが
いけないまま終わる事が多いい
はんけいや雲散あるんであんまり負けないとゆーか品になってから負けてない
けど勝てないんで無意味

一回ICなくして1からやったんで二回品になってまつ
462ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 00:41:12 ID:l2eESL+z
>>459
確かに、あのチュートリアルは誘った友達にはやるように勧めてるが教えることが足りなさ過ぎる。

ただ、チュートリアル中の対戦では必ずと言っていいほど一騎打ちは起こるんだよなぁ〜(一騎打ちが起きる武将を入れ、尚且つ接触させた場合)
それで一騎打ちの説明に変えさせていただきますってことか!

600円使わせるんだからそれなりのチュートリアルは欲しいところだよね・・・。
463ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 00:42:27 ID:JTxObJGC
ついにSR馬超を手に入れたぞ!
さっそくデッキに入れてみたが俺の馬超よえ〜TT
なんで?他の人の馬超はあんなに強いのに…
464451:2005/10/23(日) 00:42:49 ID:Zfqia+C2
ありがとうございいます。
デッキとの兼ね合いが重要との事と受け取りました。
ただし単純なスペックはRカコウエンの方が上みたいなので、明日当たり使ってみようかと思います。
465ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 00:43:46 ID:gacpl9mY
>>456
無双狙うに越したことはないが、失敗より激の方がいいわな

時々一騎打ちになるとボタン押さずにカード下げる人がいる
そんなことするくらいなら激目指そうや兄ちゃん。。。
466ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 00:47:16 ID:l2eESL+z
>>465
ほんとその通りだなw一騎打ちを捨てる時点で4分の1試合を捨ててるようなもんだw
みんな初めから上手いわけじゃないんだからね〜。
俺にはコスト2とか1とかを簡単に捨てるほどプレイに余裕がありませぬ。
467ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 00:49:07 ID:ltZWIxi+
VerUPからワイパー、連突での一騎打ち確率高くなってね?
KdoAや陳武ツエー
468ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 00:52:58 ID:gacpl9mY
>>461
半年ROMしてろ。と言いたいところだが心意気だけはかってやるさ
次からはメール欄にsageと入れるんだぞ?

三国志の武将の名前はカタカナでもいいが「まけないが」「多いい」とかは治せな
あと無理に2ch語使わないでいい。気持ち悪いから

デッキはよくあるデッキ。がんばれば勝てる
荀ケで反計できてないなら程cか楽進に変えてみ。反計できてるなら勝てる
469ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 01:15:37 ID:gacpl9mY
>>466
一騎打ちで流れが思いっきり変わるからなぁ
復活したからって城から迎撃に出した許チョが死んだときはもうね

>>467
R曹操使ってる俺には(ry
470ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 01:16:35 ID:JOm/MDhC
初心者じゃないんだが、復帰したものの7品まで腕が落ちてた・・・(´・ω・`)
んでSR関羽引いたんだが、コイツは結構熱い人?
運用方法を教えてくれorz
471ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 01:19:23 ID:gacpl9mY
>>470
ケニアおすすめ
計略の詳細はwiki見れ
472ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 01:20:09 ID:W8XIohRB
RカクカとUCジュンユウを同じデッキに入れてしまうと、士気のやりくりが大変ですかね?
ダメ計持ちがいると結構安心できるんですが・・、頻繁に使う上、二度がけまでありの後方指揮と一発逆転の水計が同居するのはやはり無謀かなと。
素直にジュンユウを文ペイにしようか悩んでます。
473ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 01:22:55 ID:JOm/MDhC
>>471
d♪ちょっくら勉強してきます
474ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 01:23:15 ID:gacpl9mY
>>472
おっしゃる通り、どっちかでいいと思う

>ジュンユウを文ペイにしようか悩んでます
何故、文ペイ?
475ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 01:25:16 ID:W8XIohRB
>>474
1.5枠の弓(できれば柵などの特技持ち)で使えそうなのが文ペイしか。
他にいましたっけ?
476ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 01:29:44 ID:gacpl9mY
>>472
ああ、悪い。魏で中武力の弓を使うことが想定外だったもんでな
魏の1.5って言えば郭嘉、曹仁、曹彰で鉄板(いても荀攸か司馬懿)くらいだから取り乱しちゃったよ
他にもいるっちゃいるが王異はSRだしなぁ・・・・・
477ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 01:36:14 ID:W8XIohRB
魏で弓って必要ありませんかね。
まだ手馴れていないもので、馬が三体以上になるとどうも手が止まってしまうんですよ。
ちなみに今現在はUC夏侯淵とRカクカで二つです。
1.5枠にはUC曹仁かUC新曹洪のがいいですか?
あるいはCシン皇后にして、飛天+後方指揮でプチ神速号令なんてのも(妄想
478ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 01:36:47 ID:NfTSSXgN
>472
大水計は一発逆転じゃなくて牽制に使うほうがいい。
撃つんじゃなくてプレッシャーをかけるように位置どる。
後方指揮を一回掛けして相手の対処法を見て大水計か重ね掛けか判断したらどう?

魏の1.5コスはR郭嘉とか曹仁とか優秀なのが多いから埋もれがちだけど文聘もいい武将だよ。
個人的には強化計略をキャンセルできるUC司馬懿を推したいところだけど。
479ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 01:43:00 ID:R3i5yI4S
ケータイで三国志対戦の着メロとか音声はありませんか? 
                         
                        
480ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 01:47:10 ID:RGTuweQM
>>477
そんなことは無いが、入れるならイク様か荀ユウかR淵かな。
無理に入れる必要は無いかも。
481ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 01:47:33 ID:Je+WQ2z5
>>477
弓が必要ないなんて訳が無い。三体以上動かせないなら余計にね。
1,5枠はやはりその二つが一番いいかな。一応UC司馬懿ってのもあるけど。
C甄皇后は勧められないかな。だったらまだ蔡文姫のほうが。

今弓を入れるならかこうえ・・・・UCで入れてるか。
482ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 01:50:03 ID:gacpl9mY
>>472
弓が必要ないわけじゃないが、馬が他国と比べて優秀だからね。馬に目がいくのは必然ですよ
弓入れるなら馬鹿だけど許チョだろうなぁ

あと、馬3体以上で手が止まるなら飛天はやめとけ。槍でさえ馬の速度になる
どうしても飛天舞うなら蔡文姫のがコスト安くていいぞ

>>480
イク様はあんま弓打たないと思うがどうか
483ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 01:55:50 ID:NfTSSXgN
>477
Cシン皇后が舞ったら残りの6.5コス分だけで戦わなきゃならないから舞は止めといたほうが無難。
皆蔡文姫薦めるのはそのせい。
弓入れたいならUC許チョに一票。
484ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 01:59:27 ID:6kT1krGJ
>>477
ところでUC夏侯淵とRカクカUCジュンユウの他の2.5コストなにを入れてるのでしょか
騎馬以外の2.5コスというとRキョチョしか思いつかないけど
485ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 02:03:37 ID:hipxlyw1
俺チュートリアル未経験者だから知らなかったんだが、
チュートリアル後ってちゃんと経験値貯まっていて兵法レベルが2になってるのな。
486ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 02:08:24 ID:W8XIohRB
沢山の返信ありがとうございます。
>>478
プレッシャーですか、なるほど。
イク様の牽制として、いるだけでも効果はありそうですね。

>>480
UC夏侯淵がいるのでR夏侯淵はチョット。

>>481
飛天はまぁその、妄想みたいなもんなので。

>>482-483
許チョを入れると馬のコスを下げて、UC夏侯淵→曹仁or新曹洪
になってしまうので、序盤の押し合いがちょっと厳しそうなんですよね。
あと柵がない、というのが地味にきつく感じます。

>>484
程イク爺様とUC典イです。
2+2+1.5+1.5+1=8で、UC夏侯淵とRカクカ、UCジュンユウを入れた残りは3コスですよ。


話を統合するとプレッシャー狙いのジュンユウか、馬のコス下げてUC許チョってところですかね?
487ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 02:17:03 ID:kOFBMxFY
>>477
・コスト1に、計略が強い代わりに低武力弓である武将が多いため、主力まで弓にすると偏る
・騎兵がとにかく優秀で、しかも様々な特徴が揃い踏み。数人入れたくなるため弓の枠が無い
・魏の高武力槍は味方騎兵を追うため、弓を守る余裕が無い
・騎兵が多いと戦線が良く動くため、弓はポジションを確保しにくい
・そもそも弓を守る柵が魏に少ない
・弓武将そのものに、ずば抜けた性質を持った武将が少ない

主観ですが R李典 R夏侯淵 SR王異 は実用レベルにあると思います。

ただ、2コスは言うまでも無く1.5にはR郭嘉U曹仁UシバイU新曹洪が居るため、
2.5を入れた分は一人加えた時点で埋まってしまうんですよね。
しかもその2.5がSR張遼だったりすると、1.5も騎兵じゃないと勿体無いですし……

魏の弓事情は中々厳しい段階にあると思います。
488ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 02:21:45 ID:hg438sg2
>>487
サイボウのことを時々でいいから思い出してあげてください・・・。

意外に使えるよ・・・。
489ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 02:59:35 ID:ltZWIxi+
飛天神速はおもしろいけど一歩間違うと槍で蒸発しかねない諸刃の剣
でもおもしろいよ
490ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 05:24:23 ID:HFWQ9HMr
>>488
ここのスレじゃ使えない呼ばわりだが実際使ってみるといいかんじだな。

あと徐盛もこのスレじゃリストラ候補の最有力だが弓デッキ相手以外なら
2コス弓兵のなかで上位じゃない?
飛将だろうが鬼神降臨だろうが麻痺矢で止めてりゃ士気アドバンテージ
取れる上に損害軽微で倒せると思うんだが
491ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 05:46:24 ID:F8blqsA7
>>490
同意。
初心者相手にカード性能だけで決めつけた評価を押し付けるのはよくないと思う。
せめて、扱いづらいとかしたうえで、使いどころやリスクを教えて、あとは実際使わすなりして、
最終的な判断は本人に決めさせればいい。
492ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 07:34:58 ID:AtD9Imbg
扱いづらいから親切で外してると思われ。
初心者が蔡瑁、ホウ統、劉表あたりを使いこなせるとは思えん。
493ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 08:11:56 ID:PhLe+To5
ちょっと一騎打ちの質問。
一騎打ちの判定バーって、なんか若干太くてキラキラしたバーと
キラキラしてないバーの二種類がある感じなんだけど、
後者のバーでは無双が出せたことないんだけどこれは仕様なの?
それとも見た目だけの違いで判定は一緒=俺の勘違い?
494ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 08:31:58 ID:Pu/TcGc8
>>404のものです

>>405>>406
ありがとうです
しかし4〜5時台でも人がたくさんいた
なに、このゲーセンww


>>442
勝てばねww
あっさりと3枚ひけましたよ


まだSR引けないよ
助けてママァン・・・・・
495ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 08:50:47 ID:HvDz/NBo
真っ黄色のバーをちゃんと押したつもりなのに失敗って出たんだけど俺の押しミス?
それともボタン効かなかったのかなぁ・・・
SR劉備vsSR天下無双中呂布だったんだけど・・・
496ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 08:51:22 ID:HvDz/NBo
ごめん、嘘SR劉備じゃないU張飛だ
497ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 08:59:27 ID:eFN3dRPn
>>493
青いバーは最高「激」しか出せません
右端に黄色のあるバーの黄色部分と、勇猛バー(全体)で「無双」が出せる

武力差がかなり有利なら青色だけのバーは出ない、逆なら5本中4本が青色バーになってしまう事も
498ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 09:18:55 ID:gacpl9mY
おまえら、おはよう

>>490>>491
昨日の診断で徐盛外した件なら、徐盛がいるせいで2色になってたからだ
別に使えないなんて言ってない。強いのはわかってるさ
が、カイ越なり荀攸なりいるデッキで2色は厳しいと判断したまで
カード性能だけ見てるのはそっちじゃないか?俺はデッキの診断をしたつもりだ

>>488
蔡瑁はキミが言うように「意外に」使えるレベル
知力5がすごい微妙。使い方次第だろうが、初心者にはオススメできない
499461:2005/10/23(日) 09:37:21 ID:pSToXdL4
反計はできてるんで負けないんですがキョチョが死んだ後に攻められて
攻城する暇がなくなるってのが多いパターン
やっぱダメ系持ちいれた方が良いですかね??

500ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 09:54:03 ID:Ferg//za
デッキはよくあるデッキ。がんばれば勝てる とレスが来てるぞ
キョチョイクはキョチョをなるべく殺さないようにするのが基本
増援でも使ってみたら?
それかトレでカクカを手に入れるとか
501ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 10:06:35 ID:b+cwnM2Q
「こやつめ、ハハハ!」
の元ネタが教えて下さい。
502ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 10:07:00 ID:LpVGLDdv
反計できてるなら、隻眼で武力差をつくって殲滅→攻城すればいいんじゃないか?
503ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 11:10:12 ID:YR1z1K+z
R馬超の白銀号令とSR馬超の白銀の獅子は突撃ダメージは同じなんですか?
504ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 11:14:38 ID:Zvms0rqd
武力7と8の差は大きいとどっかにありましたが、
キョウイはスキルがないと主戦力にはならないですかね?

また、「スキルがある」の基準みたいのがあれば
教えてください。
自分は、手動車輪がなんとかできるようになったところです。
505ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 11:21:33 ID:yFXndC4+
>>504
十分になる、しかし武力8を相手にするのはキツイというだけ

高精度の手動車輪が出来て、かつリアル勇猛持ちなら十分かと
506ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 11:34:31 ID:km+pvgll
>>504
たとえ相手が騎馬であっても姜維が孤立してるときは無闇に挑発しない。
来来なんかだと迎撃したとしてもそのあとの乱戦で潰される。
507ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 11:55:41 ID:W8XIohRB
昨日カクカとジュンユウで色々質問したものです。
>>487さんの言う通り弓がいると非常に動かしづらく、配置にも結構困っているので
最後の1.5枠には騎馬を入れ、三部隊の馬が無理なようだったらもう一度ジュンユウか何かにしてみます。

そこで質問なのですが、1.5の騎馬を入れる候補に曹仁と新曹洪が挙がっているのですがどちらがいいでしょう。
能力はどちらも同じ、計略に関しては曹仁は万能、曹洪は一長一短といった感じなんですよね。
508ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 12:23:07 ID:LpVGLDdv
人にもよるけど、俺だったら曹洪を入れるなぁ。
士気3で武力+5と速度上昇はお得だし。 撤退するけど。
509ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 13:18:04 ID:HFWQ9HMr
>>498
490だが言いたい事が判り難い書き方ですまんかった。
ずっと以前からこのスレ見てきて思った事をたまたま書いたのがあのタイミングだったんだ。
あと>>417に対する>>419の診断は良いと思うんだが>>422は無いんじゃないかと思うんだ。
諸葛謹やら胡車児を薦める意図がまったく判らんのだが。
510ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 13:19:56 ID:Voixotq3
>507
計略の使いどころがわからなかったら曹仁で、使いこなせそうなら曹洪でいいんじゃない?
対戦相手の強化計略に対処しきれないならUC司馬懿をドゾー。
511ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 13:28:37 ID:NTK4K7mg
計略に士気を割かないのなら能力同じなんだし好みでいいと思いますよ。
計略を見るなら曹仁は自己強化で曹洪は自爆して他人強化。
自分のデッキを見てどちらが合うか判断してください。
個人的に言えば曹仁=安定型、曹洪=爆発型と捉えています。
殿〜は高武力騎馬にかかればそれだけで容易に敵軍を蹴散らせます。
かかった武将が自己強化を持ってるなら更に強くすることも可能。
SR関羽=+鬼神 撤退差1でも速度上昇効果が付くのでまさに鬼
UC夏侯淵/SR趙雲=+神速戦法 2段神速の武力16
R馬超=+一騎当千 1段神速の武力20&ダメ計雲散挑発無効 etc
512ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 13:45:49 ID:W8XIohRB
>>508>>510>>511
色々な意見ありがとうございます。
もし絵の好みで判断するとしたら曹洪なのですが、「なんだこいつは!」を考慮すると微妙なんですよね。
UC司馬懿はアリですよね。候補が一つ増えてしまった・・。

仮に曹洪を入れるとすると、メンバーを見て計略がかかりそうなのはUC夏侯淵かUC典イなのですが
殿、私の馬を!をかけた後に夏侯淵の神速って意味あるんですかね?二倍速?
できなかったら素直にカクカで全体強化にしますが…。
513ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 14:10:38 ID:RGTuweQM
号令と自己強化だから重なるはず。
試してないけど。
514ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 14:35:15 ID:ArPXQE0+
今まで魏4枚しか使ったこと無かったが、今日蜀魏5枚に挑戦してみた
・・・はっきり言ってここまで惨めな敗戦は初めてだ。
遊んでるカード多すぎて総武力28で開始早々呂布にボロボロにされるわ
離間や挑発の範囲が分からず計略一度も撃てなかったし・・・
4枚と5枚の差はあまりに俺には大きすぎた、素直にCOM相手に練習するよ
515ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 14:38:03 ID:W8XIohRB
>>513
ありがとう。
というか、511にちゃんと書いてありました。
読み忘れ申し訳ない。
重ねかけ面白そうなんて曹洪でいってみますワ。
516ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 15:36:28 ID:8fOXhVu4
きんいろのそんさくを
ぎんいろのそんさくとそんけんと
こうかんしました
ぼくのさいきょうでっきができました
517ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 15:37:41 ID:8+BN87N7
>>516
……。
518498:2005/10/23(日) 16:16:02 ID:j7A7syFQ
>>490
レスありがとう。正直応答があるとは思ってなかった

診断にレスして速攻突っ込みいれると連投&荒らしそうだからスルーすることがあるんだ
なんでガンガン突っ込んでくれ、俺よりいい診断ができる奴はいっぱいいるだろうしな
519504:2005/10/23(日) 17:11:52 ID:Zvms0rqd
>>505>>506
ありがとうございました。
「高精度の手動車輪」と「リアル勇猛もち」の意味が
わからないんですが…。
520ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 17:31:40 ID:8XEzKqAg
>>519 自分を減らすことなく相手を殺せる上手い手動車輪。
     一騎打ちが得意。
ってことだろ。
521ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 17:32:02 ID:JTxObJGC
【現デッキ】SR馬超、SRホウ統、R趙雲、R黄忠

開幕で押し切られて、いきなり再起の法を使わせられる事が多いです。
趙雲を壁にして、馬超で突撃すればいいのでしょうが、趙雲がすぐに死んでしまいます。
伏兵で趙雲と馬超が一発で死んでしまう事も多いです。
黄忠をUC張飛にかえた方がいいでしょうか?

【資産】
魏:SR曹操、SR賈ク、R楽進、R夏侯淵、R徐晃、R曹操、R司馬イ、Rジュンイク、R李典
呉:SR周瑜、SR孫権、R太史慈、Rウ粛
蜀:SRホウ統、SR馬超、SR黄月英、R趙雲、R黄忠
他:SRチョウ蝉、Rウ吉、R献帝
522ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 17:40:47 ID:8XEzKqAg
>>521 序盤が弱ければ序盤に戦わなきゃいい。
黄忠の弓が届くとこでけん制し合って相手の体力へらしてから突っ込めばいい。
そのデッキは士気が溜まったあとが怖いから、あせんなくていい。
伏兵は馬超で踏んでも一発撤退はないはず、もし踏んだら即、帰城。極力、ホウ統・趙雲でふもう。
あときつくても序盤再起はよっぽどじゃないとやめた方がいい・・・そこで耐えられるようになればスキルアップ。

あと、デッキを趙雲を姜維やら張飛に変えるとしてもそれは趣味の問題かな。
523ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 17:41:56 ID:j7A7syFQ
>>521
序盤で押し切られる理由が見当たらないんだが。プレイヤースキルとしか言えんな
つーかそれだけSRあったらお前初心者じゃないだろうと言いたい

蜀単は個性が強いから蜀単スレで聞いたほうがいいと思うぞ
あえて言うなら配置を自城側にして馬超で伏兵踏んで逃げ帰って来い
524ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 17:57:56 ID:I/cHEFmQ
>>521
そのデッキの趙雲→姜維でやってたが開幕は押せ押せで城門一発叩けるぐらいだったんだが。
まず伏兵踏みをSR馬超にやらせない。伏兵踏めるのが2人(1人伏兵だけど)いるんだから。
あとホウ統は黄忠の前に置くのがベスト。これで黄忠を守れる。
あとススメに頼りすぎないこと。
525ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 18:01:46 ID:sb2r+ahz
弓兵が弓を打つ速さは変わるのでしょうか?
連環で遅くなったり、速軍で速くなったりとか。
526ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 18:17:27 ID:Lo9jMwiA
武力1の槍が武力9以上の超高武力騎兵を迎撃しても槍にはノーダメージなのですか?
そのとき受ける騎馬側のダメージはどれくらいなのでしょうか。即死までいきますか?
527ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 18:23:16 ID:j7A7syFQ
>>525
ない

>>526
迎撃だけする分には無敵槍での判定なので槍側にダメージはない。その後の乱戦でなら喰らうだろう

Verupで迎撃ダメージ減ったから詳細は不明だが、あんまり即死はしなくなったな
呂布がキョウイに刺されても7割くらいだった気がする
528521:2005/10/23(日) 18:44:03 ID:JTxObJGC
このデッキは士気が溜まれば馬超が強くなると思ってましたが、
士気が溜まらなくても強いみたいですね。
まったくもってPスキルが原因だと思います。
まだ初めて2週間しかたってないから、まだまだ初心者ですよ…
最近やっと程cとかジュンイクを警戒できるようになりました。
でも新カードに気づかなくて反計…
むやみに突っ込まずに黄忠で牽制していきたいと思います。
さらに厨な質問で申し訳ないですが、伏兵が解除されたホウ統は何をしてればいいのでしょうか?
単独で伏兵探し、自城で回復、とりあえず黄忠の警備とかでしょうか?
529ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 18:49:21 ID:9OVs6W49
>>525
ダメージが入る間隔と言う意味なら>>527の言うとおりない
ただ連環掛けられると弓を撃つ前の部隊の整列が遅くなるので
意図的な標的変えに時間がかかると言うのはある。
速軍や飛天、白馬陣を使うと整列が速くなる為、撃ち始めは早くなる。
530ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 18:51:25 ID:I/cHEFmQ
>>528
壁にしてSR馬超で連突
どうせ生かしておいたって序盤にススメは撃てないわけだし
531ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 19:36:10 ID:gYM6Jvkb
雪のところで覇王の人の手元の動き付きの動画出てた、へぇ〜って感じだった。既出だったらゴメ
532ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 20:35:15 ID:cCeoo7wi
城門にシュウタイにはりつかれて後ろにタイシジがいたからグホンで城から出て
焼こうと思ったんだけどシュウタイが範囲に入んなかった。無理なの?
533ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 20:44:57 ID:TMYURpN7
一旦城から出てから退きつつ焼けばいけないこともない
けど、グホンやリョハンは武力低いからすぐ死んじゃうことが多い
横に出てどっちかだけ焼くのが確実かな
534ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 20:56:23 ID:cCeoo7wi
ありがとうございます。
以前は2体焼けたような気がしたからやってみたらグホンが
撤退してしまいました。グホン気に入ってるんだけどな
535ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 20:58:25 ID:BYzXLN6U
>>521
最近は多人数連続突撃が流行り始めているので、槍の単独特攻は危険です。
(この背景には神速が流行っているのと、涼軍が騎兵ばかりなのがあります)

魏4やキョチョイクの様に、4人が自城門前で互いを補い合うのが理想だと思いました。
ただし柵が無い分より難易度が高い筈です。自城回復が生死を分けるかと。
計略の爆発力があるため、士気が溜まってからの方が強いデッキです。序盤は無理なく…

SR馬超は、今まで通りR趙雲と1セットで活用するのが間違いないかと。犠牲が出るならR趙雲。
SR鳳統はR黄忠に重なる様に動かし、伏兵も含めて敵の連突を遮る事を目的とします。
よって2人の槍の使い道は、ほぼ決まっているかと。
2−2で運用して、全軍で来る様なら4人が集って抵抗→追撃する感じかなぁ。
R黄忠は零距離戦法も強いので、極端に一人下げるよりも皆と並列で扱う方が活きると思います。
そのほうが弓が届かないときにスムーズに前に出れますし、ススメも狙いやすいかと。
536ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 21:11:31 ID:ArPXQE0+
手動車輪のあるなしでは槍兵の価値ががらりと変わると聞きますが、
いまいちコツが分かりません。
盤面で言うと自分を中心に激しく小円を描く、ゆっくりと小円、ゆっくり相手側に半円の3つの中で
どれが一番効果があるんでしょうか・・・
武力1,2の槍軍師だと迎撃に徹したほうがいい、
相手の同程度の槍隊が接近してきたらこちらは手動車輪で応戦するべきか。
この2点もあわせて教えていただけるとうれしいです。
537ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 21:21:06 ID:yFXndC4+
>>536
俺は手動車輪には大きく分けて4つあると考えてる
1.自分中心に円を描く:場を動かずに複数に当てるのに有効、一番汎用性が高いと思う。
2.前方に半円を描くように:基本的に前に進みながらの攻撃になる。接近し過ぎを防ぐのが難しい。
3.カードを前後に往復させる:対象が正面に限られるけど個人的に一番早いと思う。
4.カードの位置は変えずに向きを替える:最も安全でスペースも使わない方法。しかし速度を出すのが難しい。

いずれも早さ、動きの大きさは個々人にやり易い形があるので模索して

低武力の車輪はその通り、連環中を除いてやめた方がいい
敵の槍には決着を急ぐなら車輪で応戦、引き伸ばしたいなら乱戦
538ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 21:30:51 ID:ArPXQE0+
>>536
凄く参考になりました、ありがとうございます
コンピュータ相手に鍛えてみます
539538:2005/10/23(日) 21:32:09 ID:ArPXQE0+
>>536>>537
スマソ
540ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 21:32:29 ID:jdLO+myM
始めて1週間の8品です。
今、SR呉夫人、R孫堅、R太子慈、R周泰、C呂範+再起の法の呉バラでやってるんですが、
ダメ計(特に落雷)を主としたデッキに勝てません。
その中でも伏兵+徐庶がいるとどうにもなりません。

開幕は呉夫人か孫堅で伏兵探し。
ここで周泰が踏んでしまうと騎馬でやりたい放題やられて終了。
上手く伏兵を掘り当てても既に士気が貯まっているため落雷。
その後に太子慈か周泰を狩られてしまいます。
主力1人失った後は武力差で押されて最後には負けている状態です。

落雷を嫌って散開するとそこを狙われるし、徐庶を追う事もできず。
計略も賢母をかけたら号令系に切り替えられて武力負け。
火計では相手主力に対応しきれず。
天啓は防御目的で使うと撤退後に同時再起で仕切りなおしになるだけ。

単純に対策知らないだけなんだと思いますが、
こういうデッキにはどういった対応をしていけばいいんでしょうか?
賢母を常にかけるようにするのが一番いいんでしょうか?
541ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 21:46:57 ID:TI2phvEY
>>540
そこまで分析できてんならその勢いで対策も自分でたてられないもんかね?
542ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 21:47:16 ID:gacpl9mY
>>540
計略で対応するならおっしゃる通り先出し賢母
太史慈単体なら天衣無縫ってのもあるが時間短くなったらしいね

運用ならば、主力の周りに呂範や呉夫人をお供につけて落雷の分散を祈る手がある
(落雷は完全に運だけど、運が良ければ呂範に3発とかいうことも)
馬鹿ばっかりが主力の呉的に相性きついと思うがガンバレ

1週間で8品いけるなら未来は明るいゾ

あと防衛時なら天啓は2部隊にかけるだけでも敵を殲滅できるからね(やってたらスマン
543ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 21:51:37 ID:gacpl9mY
>>541
>賢母を常にかけるようにするのが一番いいんでしょうか?
ちゃんと考えてる。他に対策ないか聞きにきたんだろう

1行で罵倒するだけのお前よりは全然マシだ
544ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 21:58:53 ID:g/72W14v
SRシン皇后を引いたので悲哀デッキを作ろうと思ったのですが、
バージョンアップで弱体化されましたよね
それってもう使えないくらい弱くなったんですか?
それともまだいけますか?
545ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 22:08:29 ID:Gw1Lh/td
>>544

普通にいけると思われ。
2005年10月20日の初志貫徹5軍VS龍都軍の試合でVerうp後の悲哀対神速を見たけど、
まだまだいけるな。

運用方法さえ知ってれば勝率を高く保てるデッキでは無くなった。
強力なデッキが使いたいってことで使うならやめとけば?
546ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 22:09:39 ID:gacpl9mY
>>544
使えないほどではないが以前よりは確実に弱くなっている
それに加え騎馬デッキの増殖化が進んでるから厳しいんじゃないかなぁ
悲哀しか引き出しのないデッキじゃ難しいと思う
547ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 22:13:55 ID:g/72W14v
>>545>>546
そうですか…
いつもどおりのよく分からないデッキでいきますよ
548ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 22:14:04 ID:TI2phvEY
>>543
>>541の文、罵倒に見える?だとしたらごめんね。そんなつもりはなかったのだが…。ただ初めて一週間であの分析は驚異的な冷静さだと思ったんで自分で考えたほうが効率がいいと思ったのですよ。
549ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 22:23:17 ID:jdLO+myM
>>542
ありがとうございます。
このデッキに対しては火計を捨てて
呂範を避雷針にしたほうがいいっぽいですね。
可能な限り呉夫人も置くようにします。
周泰の出撃に連れてって狩られたら元も子もないから
メイン守護は太子慈ですかね。

防衛天啓は

低武力にかけても無駄死にが多いんでどうしても主力2部隊にかける>
防衛成功>主力欠けるので攻めることが出来ない>復活待ち>
ここで相手再起>圧倒的不利なんでこちらも仕方なく再起>仕切り直し

になって結局こっちの士気7が無駄になるだけなんで
タイムアップ狙う時以外は使えないかなって思ってます。
呂範との2人で殲滅できる程度の部隊で突撃してくれた場合のみですかね。
550ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 22:29:40 ID:gacpl9mY
>>548
とりあえず下げような。あげてる上にあんな書き方されたらスルー推奨だぞ

知識がないと対策もできんからね。
計略の弱点は使ってみないとわかんないし、自分で使ってみれば?とはあんまり言えないしな

呉バラで蜀の落雷に泣くのは多分皆経験することだからカッとなっちまった(俺も経験有り
最後の煽り文章だけは謝罪する

>>547
いつもどおりのデッキで勝ててるならいいジャナイカ
勝てないならそのデッキを診断してもらうといいぞ
551ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 22:37:00 ID:gacpl9mY
>>549
うぉい、ちょっと待った。防衛天啓こそ低武力にかけるもんだ
天啓は武力+10だから呂範と呉夫人でもノーマル呂布を超えれる
城攻められてる状態なら歩兵も騎馬も関係ないしな
頭いいから落雷打たれても死なないし、撃ってくれたらどうせ死ぬ命ラッキーくらいに考えよう
552ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 22:41:33 ID:eTyWasqg
今日、初めて7品で悲哀と当たりました。
文字通りコテンパンにやられましたorz

どれだけ火計に巻き込めるかが鍵だと聞いたのですが、
対悲哀アドバイスをお願いします。
Rパパ、R周泰、弓周瑜、Rフトシの呉単4枚デッキです。
553ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 22:49:58 ID:BYzXLN6U
>>540
攻めは賢母で全軍突撃→超火計 or むかしなつかし10カウント天啓+再起
防衛には男の意地単体や、5人残ってるなら賢母で全体底上げ(+意地)が良いかと。
他に言いたい点は全て>>551さんのに集約されてますね。

それと…派手なダメージ計略に目を奪われて、他の敵将の活躍を見落としていないでしょうか?
R徐庶が入るデッキは、他の武将が徐庶の低武力を支える芯が強いデッキが大半の筈。
その分低知力で焼き易いかも(蜀は例外が多いけど…)なので、火計は諦めないでくださいね
554ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 22:51:44 ID:F8blqsA7
>>549
同じ低品の呉バラ使い(貴殿は才能に溢れているようだが)から言わせてもらうと
落雷は受けてもいいんじゃないかな。固まってれば1本ずつの可能性もあるし、
自分はむしろ固まっているよ。
打たれた後は、士気はこちらが有利なわけだから、賢母or意地or火刑or天衣無縫or天啓
になるわけだから、オススメは脳筋めがけて火刑かな。
呉は自爆が多いから計略発動タイミングは難しいよね。
呂範は主力とは別に脳筋を焼ける位置においとくのがいいよ。
勘のいい人は呂範を狙ってきていい陽動になるかも?
脳筋さえ焼けてこちらに高武力が残ってれば蹂躙できるわけだし。
理想は賢母かけてから他の計略使うのが一番いいんだけど。
5551:2005/10/23(日) 22:56:09 ID:Gw1Lh/td
>>552

確かに4枚だと厳しいところがあるから、火計に巻き込めるか鍵・・・というのはわからなくも無い。
火計は士気7を消費するから何発も撃てるわけではないし、復活持ちが多いデッキに対してだとどうしても
巻き込んだコスト分の威力は発揮しない。

火計を重視して戦うなら以下を注意。
・火計に巻き込む敵
8枚悲哀→ゴリラ、周倉、邢道栄はほぼ確実に。ただしこの3体だけだと使用士気に対しての
       威力が薄すぎる上に、一瞬にして残り4枚の武力が6上昇(総武力24上昇、覇者の求心並み)
       というリスクがついてまわることを忘れずに。

7枚悲哀→ゴリラ、と2コス(UC典韋、SR龐徳、R夏侯惇等)
       7枚悲哀のミソは2コスなどに使われる、初期パラが高武力なカード。こいつらを戦線から離脱させる
       ことができればかなり有利にゲームを運ぶことができる。
       2コスに高知力を入れていたとしても、兵力を削れるだけおkだと思わないとだめ。
       ただ、ゴリラ1体+兵力減少ではあまりに使用士気に対しての威力が取れていないのでかなり注意。

続く。
5562:2005/10/23(日) 22:57:10 ID:Gw1Lh/td
・火計で撤退をさせない

ダメージ計略は相手を撤退させてなんぼのもの。
ただし、悲哀にたいしての使い方は違う。
SR甄皇后の兵力削るのもいいけど、他武将の兵力(文官)を削るのに使うといいこともある。
悲哀のコンセプトは「とにかく撤退させて残ったやつらのパワーでごり押し」ってのが大まかな点だと思う。
(悲哀使いに言わせればもっと別なコンセプトがあるのかもしれないが)

つまり何がいいたいかというと
「悲哀に対してはダメ計で武将を減らすな。」

強化されていない状態で兵力を減らすことは容易かもしれないが、強化されてしまうと厳しいものがある。
強化されても兵力が減っていれば、R孫堅の連続突撃、R周泰の手動車輪で倒せる。

長くなったけど、まだ聞きたいことがあったらレスしてくれい。
回答できる範囲だったら回答しまふ。
557ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 23:02:33 ID:gacpl9mY
>>554
他軍の視点から見て始めて分かったことだが(俺、勘悪いカラナー)呉の計略で賢母が一番嫌いだ
知力上がるから弱体とダメ計はかけ難いし、武力も上がってるから対応が非常に難しい
おまけに士気5しか消費しないから強化系で対抗するとこっちが士気的に不利になる
天啓、火計、意地、無縫はなんとかできるが賢母は正直ウザイ

以上から相手が中途半端に頭いいときは賢母がオススメ

>>555>>556
名前欄に数字を書くと基本はレス番になるからヤメトケと言いたい
558ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 23:03:34 ID:Gw1Lh/td
>>557

ほい、気をつけますぜ。
559ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 23:11:52 ID:jdLO+myM
>>551
低武力との2人だと3部隊で突撃された時に対応ができないんですよ。
間に合わず一回攻城されることが多いんです。
高武力2人失うのは痛いから
3部隊で攻められるほどにやられた自分が悪かったと諦めて
一発攻城食らってその後挽回がベストですかね?

>>553
相手主力は劉備、趙雲、馬超、姜維あたりの
それなりに減らせはするんだけど焼け残る奴が多かった気がします。
火計もやってはみたもののほとんど結果が付いてこなくて・・・。
特に劉備は計略が武力強化だし復活持ちだしでもうどうにも・・・。

>>554
恐らく俺が持ってる才能はカードのヒキかと・・・。
それはいいとして、固まったらきつくないですか?
呉バラの核は周泰じゃないかと思ってきたんですが
周泰って雷一本でも死に(かけ)ますし。

>>557
賢母ってなんか頼りないイメージがあるんですが(多分郭嘉のせい)
プレッシャー与えることできますかね?
次に落雷持ちと当たったら多用気味にしてみます。
560552:2005/10/23(日) 23:13:25 ID:eTyWasqg
素早い回答、まことに有難う御座います。

・撤退させずに瀕死の状態にしてから一気に倒す
・火計で一気に倒さない

ということでしょうか?
561ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 23:24:32 ID:RKXobdPi
>>560
火計を使ってもいいと思うが、問題はその後の状態。

火計撃っても後に2、3体いる場合は撃たない。
ゴリ、楽進、悪来、周倉の内2,3を撤退させた状態で主力に撃つのが妥当。

562ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 23:26:37 ID:gacpl9mY
>>559
攻城されてるときは太史慈は横から出して弓撃ってるだけでいい
周泰は攻城部隊の横か後ろに陣取って手動車輪できればベスト
一回殴られてもいいやってときは味方武将を殺さずに、攻城部隊を確実に倒すことを心がけよう

賢母強いよ賢母。呉バラは呉夫人がキーカードってくらい強い
少なくとも俺は大嫌いだ。もちろん相手が馬鹿ばっかりなら火計がいいときもあるよ
563ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 23:26:53 ID:Gw1Lh/td
>>560
大まかに言えばそんなところかな?
>>561が補足してくれてるんでその辺を参考にしてみてくだされ。
564ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 23:29:25 ID:LpVGLDdv
呉で蜀が相手なら、守るよりも攻める方がストレスかかる気がする。
焼ききれないってのもあるけど、自爆計略に連環と挑発の恐怖があるし。
守るなら、槍の足が遅いのと4枚デッキが多いってトコに付込めばいいかも。
565ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 23:33:47 ID:jdLO+myM
>>562
やっぱSRだけはありますか。
賢母の後に郭嘉の後方指揮で張り合われて
士気4で張り合っちゃうのかよ・・・とちょっと萎え気味でした。
知力+3が士気1で買えるのが安いのは理解してましたけどね。

そういうトラウマがあったんで賢母あんまり使ってなかったけど
ダメ計主軸な相手の場合はちょっと意識してみます。
そうなると落雷の代わりに劉備の武力アップが来るけど
そこに活路を見出す方が早そうですね。
566ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 23:46:51 ID:gacpl9mY
>>565
呉で死なない優秀な計略だから有効に使ってやってください
賢母ー火計のコンボとか応用がいっぱい利くからガンバッテ

最近、敵に届かないところで意地張ってる周泰とかいるから……
もったいない。お前には敵の挑発持ちが城の脇から出てきてるのが見えないのかと
567ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 23:51:23 ID:RKXobdPi
>>566
「ウオオオオォォッ!! ドーン!!」

「オッホーッ、お眠の時間じゃてー」
568ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 23:56:11 ID:4/SnUvh9
覇王デッキを使っているんですが、
連突ができません。Wiki見ても『ん〜?』と思うばかりです。
覇王デッキなどの騎馬中心デッキは連突必須ですよね?
なのでコツなどを教えてほしいです。


あと、開幕配置はホウ徳、楽進を場内に配置しているんですが、
これは改めたほうがいいでしょうか?
569ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 23:57:56 ID:4/SnUvh9
場内=城内です。
570ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 00:01:18 ID:NQCCOAWH
>568
目標の中央を避け、かどに向かって斜め外側に突っ込む。そのまますぐに最短距離で離脱。これが基本。
571ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 00:02:46 ID:Gw1Lh/td
>>568

連続突撃・・・こればっかしは感覚でこなすところが大きいから難しいな・・・。

とりあえず初めは、突撃したら敵部隊からすぐ離して、オーラ纏ってからまた突撃でいいんじゃない?
(それでははっきり言って使えるレベルの連続突撃では無い)
一戦一戦大事に大事に戦ってれば、6戦するうちには感覚をつかんでるはず。

城内配置はどうかなぁ。良くないとは思う。
城内配置にするメリットは・・・・・。
572ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 00:09:37 ID:OLrqLEML
馬はとりあえず出しとくよなぁ。槍は開幕乙相手には引っ込めとくのがセオリーだが。
573ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 00:09:42 ID:SfW4Yc5s
武将を死なせない動きを全くできてない8品です。
質問なのですが、1試合何回くらいの武将の撤退数ぐらいは許容範囲なんでしょうか?
これくらい明確な目標つけないとすぐ忘れて全滅するので、、、
574ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 00:11:28 ID:OLrqLEML
>573
デッキ次第。ほぼ一体も許されないものもあれば、計略的にむしろガンガン撤退させるべきなものもある。
575ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 00:15:14 ID:SfW4Yc5s
すみません。デッキを書き忘れてましたね、、、
純正神速or郭嘉入りの神速を使っています。
576ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 00:45:33 ID:2ktBWD/4
>>552
悲哀対そのデッキだとキーになってるのは陳羣。
素の強化だけなら悲哀の舞<天啓。再起されるとアレだが…
まあ、4枚で騎馬1のデッキはものすごく相性が悪いと思う。
どんな相手にも相性の良いデッキはないから諦めるのも1つの手w
577ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 01:06:08 ID:pnXk9oRM
SR孫策って計略効果切れたら撤退するんだよね?
相手が功城中に使ってきたんだけど、撤退するからいいやって放って置いたんだけど、
なんかずーっと場に出続けてた気がするんだけど見間違いかな。
578ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 01:14:54 ID:KI4m+ncz
>>577
R小喬(撤退無し)かもしくは知力UP(硬化時間延長)してたか。か。
579ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 01:15:37 ID:4S57jJIt
>>577
R小喬がなんかしなかった?
580ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 01:47:53 ID:BBwdXMuO
大水計の効果範囲、少し後退したらしいけど自城に張り付いた敵は相変わらず流せないんかな
他に後退することでデメリット増えたとかあります?
呈イクの反計が範囲外から余裕で届くようになったとか。

ついでにハルカさんの雲散ってverUp後の陳グンより広いっすか?
なんか陳グンじゃ狭すぎる気が・・・
581ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 01:48:43 ID:WleJaJaf
教えて下さい。

新SRリョフの計略で上手く方向が調節出来ません。
上手なやり方教えて下さいませ。
582ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 02:05:45 ID:VIq0tPrR
カードの向きじゃなくて
ミニマップでカードを移動したときにでる線を描いた方向へ
猪突猛進するって聞いたけど
583ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 02:30:57 ID:4S57jJIt
画面上で部隊が向いている(進んでいる)方向につっぱしるぜい
584ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 03:08:04 ID:CTYlON9H
開店から閉店までプレイしている人は
大体いくらぐらい使うのでしょうか?
585ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 03:11:18 ID:QAiNDtW+
連コなら福沢諭吉2枚弱。
586577:2005/10/24(月) 03:53:29 ID:p4T2we1s
>>578,579
そういや小喬いた!確かに孫策→小喬って順に計略使ってました。
んで、今小喬の能力調べたんだけど、
これは漢の意地とかの効果終了後に撤退する計略も無効になるって事?
このコンボ強いな…。小喬なんてただの萌えカードだと思って売っ払っちまったよ。
587ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 04:04:46 ID:4S57jJIt
>>577
計略の効果すべてを打ち消すのだよ。
妨害計略でも強化計略でも何でも。
自爆計略なら死ぬ前にかければ何事もなかったことになるな。

小覇王の進撃 士気5(カウント6くらいもつ)
江東の小華 士気2

士気7使うわりに・・・ってとこかな。
相手はコスト3.5使ってるし。

近くに来ている小喬を煮るなり焼くなりすればいい。
まあ最悪、引きこもっても騎馬だからそんな痛くない。
こっちを壊滅させられるのが一番きついからね。
588ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 04:32:14 ID:6eKbXNo+
SR関羽の鬼神降臨って武力いくつ以上になれば移動速度もあがるんですか?
589577:2005/10/24(月) 04:35:40 ID:p4T2we1s
>>587
なるほどね。丁寧な解説トンクス。
小喬の能力(使い方)知らなくて孫策に紙一重で落城されたんで、
良い経験になりました。
590ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 04:39:15 ID:4S57jJIt
>>588
本スレじゃシカトされててカワイソス・・・
武力21以上からですよん
591ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 04:43:11 ID:6eKbXNo+
>590
ありがとう。
まぁ本スレは本スレだしね
592ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 05:58:45 ID:/VjmdpOD
wikiにある桐たんす突撃に関して質問なのですが、
わざわざ城の方に回りこんで突撃する意味はなんなんでしょうか?
普通に突撃するのと変わらないような気がするんですが。
593ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 06:08:38 ID:4S57jJIt
自分のところの攻城エリアでは
相手の部隊は騎馬突撃攻撃・無敵槍攻撃が出来ない。
でもこっちは出来る。そんだけ。
594ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 08:36:12 ID:CTYlON9H
>>585
サンクス。
連コじゃなくても諭吉さんが最低
1枚は天を舞うのですね。
閉店までプレイしている人はスゲー!
595ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 09:24:50 ID:79MNxxTv
>>594
諭吉なんて飾りです、エロい人にはそれがわからんのですよ



↑こういうことが言えるご身分になってみたい
596ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 09:27:55 ID:9unmKT7x
質問です。
悪女の劇毒と暗殺の毒には性能差はありますか?
また、この二つを重ねがけってできますでしょうか?
597ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 09:31:39 ID:eah0tCol
悪女>暗殺>望郷の順でダメが強い
重ねがけは確かできた
598ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 09:42:49 ID:djW3mwEG
教えて下さい

呂姫ってカード引いたのですが士気6なのにあまり強くないんです
有効的な使い方教えていただけませんか?
599ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 09:44:19 ID:OLrqLEML
>587
ちょっと待て、ネコミミは遠隔操作可能だからサックのそばにはいないぞ、普通。
どこで発動しても自動で武力最大ユニットが選択される。ネコミミ殺るのは無理。
600ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 09:52:38 ID:MisyQ65+
そういやさ、ICカード作るときに漢字ってどうやって入力してるの?
601ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 09:54:23 ID:elDNWKCK
漢字で あ → 阿 亜 亞 蛙 唖 
602ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 09:58:11 ID:MisyQ65+
>>601
ありがd。
603ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 10:10:13 ID:egbc6l+b
スターターのカンウって強いよね。
604ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 10:16:17 ID:TpolVl2o
☆横浜近郊でプレイしてる初心者さんへご注意☆

横浜近郊(横浜〜戸塚〜大船)で初心者相手にヒドイレートでトレード吹っかける奴が居ます。
特徴は赤いメガネで髪はボサボサ。
身長は160センチくらいでよくGジャン着てる。
三国志の所にずーっと居ますがゲーム(他のも)プレイは一切しません。
拾った白黒カードは気前良くくれますが、レートが分からないと分かるとレアでSRを狩ろうとします。

トレードの際は信用出来る相手に聞くかトレード相談板などで診断してもらってからにしましょう。
605ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 10:23:18 ID:UaE0OBGw
コストのせいでなかなか使われないけどね
606ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 10:25:47 ID:UaE0OBGw
兵法の連環使ったのに、SR関羽の速度がアップして突撃してきたのには参った
607ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 10:35:12 ID:/lM8YqkE
カーンのサイト教えてください
608ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 10:48:04 ID:zh+N6147
609ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 10:58:39 ID:uFK1UMyq
>>603>>606>>607
お前らスレ違い。他行け

>>604
お前もなぁ……晒しスレでも行って来い
ここでそんなもん書き出したらキリがない。お前が本当のこと言ってるかもわからんしな。

初心者スレであることを考えれば
>トレードの際は信用出来る相手に聞くかトレード相談板などで診断してもらってからにしましょう
これだけでいい
610603:2005/10/24(月) 12:38:24 ID:egbc6l+b
ナゼにスレ違い?初心者なら共感持てると思ったんだけど…
611ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 13:20:10 ID:Z6uFK0CI
俺も、始めて2日目くらいでSR引いたときはあやうく鮫られかけた。
レートが分からないうちのトレードは危険ということは周知する必要はあるな。
鮫の出没地域と風貌まで晒すのは初心者スレでやるべきことではないけど。
612ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 13:34:05 ID:FO+h375J
どこで聞くべきか迷ったけどここにします。
26は一日中全国出来ないんですか?
613ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 13:36:18 ID:J5/25ZU5
硬貨ケースのサイズってB8が三国志大戦に合うんでしょうか?
今日100円ショップで買ってから行こうかと思うので。
614ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 13:47:21 ID:3Eh9IQWS
カットしないならB8がベスト。
カードの大きさにあわせてカットする事が前提ならB7オススメ。
出来上がりがB8をカットしたものと全く変わらない上に
B7一枚で二枚分作れる。
615ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 13:47:25 ID:0FgUVM7z
>>613
B8でも少し大きい
4枚デッキなら使えるけど、5枚以上だと動かしづらいな
スリープのサイズに合わせてカットして使ったら?
俺はそうしてる
616ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 13:47:51 ID:Z6uFK0CI
>>613
ダイソーのB8硬質カードケースならばカードにくらべるとちょっと邪魔になる大きさかな。
俺は余ってる部分をハサミでカットして使ってるがカットせずに使ってる人も見かける。
まぁ、安いしのでいろいろ試してみるといいかも。
617ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 13:52:52 ID:cm1j2jSr
611
いや、大事な資産なんだから鮫られないように鮫る奴を晒したほうがいい。と思う。
初心者スレに来る奴が晒しスレも見てるとは限らんからな。まぁやりすぎは勘弁だが。
テンプレに断り方入れといたほうがいいかもな
618ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 14:06:18 ID:uFK1UMyq
>>617
おいおい、三国志大戦が全国に何台あると思ってるんだよ
全国分の鮫晒す気か?そんなの晒してたら何のスレかわからんだろうが
晒しが本当か信憑性もない以上、初心者スレに晒しなんかいらん
619ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 14:07:32 ID:J5/25ZU5
>>614 >>615 >>616
レスありがとうございます。
ケースをうまく切るのにコツみたいなものありますか?
なんか失敗しそうなので・・・。
620ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 14:17:11 ID:lIzKgR3H
イエローサブマリンに売ってるパーフェクトアーケードスリーブ(50枚)とHGサイドローダー(10枚260円?)が無難じゃない??

ちょうどぴったりだよ〜

単価はヘタしたら100均より安いし…
621617:2005/10/24(月) 14:19:48 ID:cm1j2jSr
せめて対処法だけでも考えないと。

つか知らない人に平気で声かけるって普段から仕事とかでしてないとそうそうできないよな
ってなわけで引いた直後のいい断り方
・「ちょうどほしかった奴だから渡せん」
・「金なら考えます」(高額要求)
それ以外の場合、他当たれとつっけんどんにするのではなく
・「かならずこちらが有利になるようにしてください」
・「レートがわからない」
・レア持ってない振り

知力3柵伏兵の俺はこんなもんしか考えられん
622ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 14:29:05 ID:3Eh9IQWS
>>619
硬貨ケースにいらないカードin汚れたスリーブ を入れて、
台紙敷いてカッターでカットが無難かな。
結構厚いので力がいる。
出来上がりを気にしないならはさみでジョキジョキでも可。
あと、角を丸く切っておくと完璧。

>>621
レートが分からない発言をした瞬間相手が激鮫に変化した俺がいますよ
623ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 14:37:06 ID:0FgUVM7z
>>619
いらないカードにスリープかけて硬質ケースにいれて、微妙に大きく(マジ微妙に)ハサミでカット
カットしたらカッターとかナイフで削ると良い
一番はハサミの後でヤスリかな…中に削りカスが入ったら洗って干せばオK
624ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 14:48:15 ID:uFK1UMyq
>>621
最初に断っとこう。お前個人に何の恨みもないが、突っかかることを許してくれ

トレード用のスレ、トレード診断するスレがあるのにわざわざここで
トレードについて語り合うのはスレ違いだろう。
初心者用としてテンプレ入れるならこれくらい
・トレードはカードの価値を調べてからにしましょう。それまでは絶対に断ること

断る言葉まで考えるのは甘やかしすぎだと思うぞ
625ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 14:51:18 ID:txVFcGne
自分も1.03で始めたばかりの頃に王異引いて、即効4.5人に声かけられましたけど
「始めたばかりでレートが分からないから、トレード出来ないですよ」って断りましたね。

あとその時相手が何が欲しいの?って聞いてきたんでSR黄月英欲しいっていったら
「あのカード強く無いからレート低いし、そのカードじゃ勿体無いよ」って言われたので
「弱くてレート低いなら月英2枚で交換しましょうよ」って言ったらすぐ何処か行きましたけどね。

まぁ出た直後のうまい断り方は、「せっかく出たので使ってみたいし、ごめんなさい」でいいかと。
626ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 15:17:19 ID:F6ymCxKa
上手い断り方
相手「トレードしませんか?」
自分「なんでですか?」
627ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 15:22:53 ID:J5/25ZU5
>>622 >>623
ありがとうございます。早速5枚切ってみました。
不器用なので見た目かなり×でした。スリーブもちょっとはみ出ててどうかなぁってかんじです。
スリーブちょっと出てたりしたら使わない方がいいんでしょうか?
628ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 15:25:01 ID:0l19ZFIG
以前初心者が鮫られそうになってるのを助けたら鮫野郎に
人のトレードの邪魔するな!訴えるぞ!
って言われた。
629ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 15:52:21 ID:3Eh9IQWS
>>627
最初に作った時はカードをスリーブに入れず切ってて、
使おうとしたらスリーブがモロ全体はみ出てたけど構わず使ってみた。
…ちょっとスリーブに折り目がついた。
問題はそれぐらいかな?中身の保護や滑りやすさには問題なし。
630ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 15:53:02 ID:uFK1UMyq
想定通りに雑談がいっぱいになったな
>>604>>617が良い人なのか知らんが、止めた俺が荒らしっぽい流れ万歳
案出しても思い切りスルーされてるしな。好きにしてくれ。
俺はしばらく書き込みを自粛するわ

最後に負け惜しみ
初心者が相談に来た内容だったら俺は普通に答えただろう
初心者が鮫や狩りに負けないことを祈ってる
631ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 16:02:33 ID:jzv1cndG
>>630
何をカリカリしているんだ君は
とりあえず落ち着いて自分のレス頭から読んでみ
それと、自分の意見が取り入れられないからって怒り出すなよ…
632ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 16:11:56 ID:lNr409eY
>>630
まあ気持ちは分からんでもないけどな。
敢えて言うならば、小学校の学級会の頃を思い出して欲しい。
変に仕切ろうとする奴は嫌われてなかったっけ?とりあえず肩の力抜けって。
633ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 16:12:43 ID:uFK1UMyq
>>631
俺は自分が正しいと思って書いてるから読んでみろと言われても困る
取り入れられないことに怒ってるんじゃなくて、
ダメ出しすらなく相手にスルーされっぱなしだから諦めたんだ
俺は何を間違ったんだ?教えてくれ
634ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 16:37:11 ID:F6ymCxKa
敢えていうなら生まれた時代、かな
635ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 16:49:01 ID:UaE0OBGw
空気の読み方
636ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 16:52:43 ID:F6ymCxKa
>>635
酷い事言うなお前
637ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 17:21:31 ID:my+91WYE
ちょいと5品だが質問したい。
RサジにSRソウソウとかの武力増加を掛けた後に、変身すると武力ってどうなるんだ?
元の武力+求心+変身分 か 元の武力+変身分
使ったことがなかったから使ってみようかと思ったんだが…
638ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 17:33:36 ID:uFK1UMyq
あのまま放っといてもよかったのか?
俺が何も言わなきゃここ晒しスレになってたんだぞ?
つーか>>631にもスルーされてんのか。どうなってるんだ?

>>635
俺が言うのもなんだが、中途半端で面白くないぞ
639ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 17:37:42 ID:jGPotdyC
>>570-571
亀レスですが、ありがとうございます。

教えてもらったところを意識してプレイしてみようと思います。


追記
勝率20%でよく七品にいますね。自分w
640ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 17:38:05 ID:9c6aVNK8
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=r17802581
質問 1
kasumi197878 (45): こんばんは。当方R小喬・R大喬と貴殿SR王異・SR黄月英では如何でしょう?
厳しいようでしたら、残念ですがまたの機会と言うことで…夜分遅くにお邪魔しました。 10月 19日 2時 42分
答え
qqe93zc9 (10): 厳しいです。 10月 19日 8時 5分
641ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 17:41:52 ID:ow3wAy1Q
>>638
話が帰結しているからでは……
初心者を憂う点ではどちらの側も間違っていないと思うので、
場所が違えばあなたに賛同する人の方が多かった可能性も充分にありえます。

偏に住民の質の差かと。あまり固執無き様に
642ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 17:41:53 ID:UaE0OBGw
>>640
図々しいにも程があるな
643ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 17:48:23 ID:VVn5/VV6
さあてそろそろ行くか






























スルーの法レベルマスター!
644ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 18:00:33 ID:kgbRVP10
俺は個人的にはID:uFK1UMyqに賛成
晒しスレは他にあるし、信憑性の無い、また特定が困難な晒しは害悪ですらある。
こういった件については常駐者が自主的に書くのではなく、
初心者から質問があった場合に個別に対応すべき。
何故なら初心者にとって有用な情報を、ここでダラダラ書いても取捨選択は困難だから。
精々ID:uFK1UMyqが言うように以下の文言をテンプレに入れるくらいで良い

トレードの際は信用出来る相手に聞くか、トレード相談板などで診断してもらってからにしましょう

つうことで次スレからテンプレに追加希望
645ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 18:01:30 ID:gEXCZxuX
というか初心者が質問しづらい空気を作るなよ

           質問ドゾー
             ↓
646ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 18:06:09 ID:Dk5WhxO9
相手に弱体化とかかけられて城に戻ってまた外に出ても効果は継続されるの?
647ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 18:08:05 ID:kgbRVP10
>>646
継続されてる
効果が中断される状態異常は毒だけ
648ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 18:09:19 ID:txVFcGne
>>646
弱体化の計等の妨害計略は城の中に入っても
効果時間中は掛かったままですよ。

城に戻ると効果が切れるのは李儒と厳氏の計略のみですね。
649ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 18:10:51 ID:Dk5WhxO9
>647-648
サンクス!
前やったら切れたような気がしたので・・・
単に効果時間が終わってただけなのかな
650ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 19:13:58 ID:vts2k4+f
>>649
でるのと入るのに時間がかかるからそう見えただけかと。
脳筋の馬だとそのあたりよくわかるよ。

まぁ弱体かかけられて一旦城内に戻るのは選択肢として悪くないけどね。
651ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 19:17:59 ID:YGqUeWhy
よくある負けパターンなのですが、敵部隊が攻城準備を始め、
後方では敵弓兵部隊に待ち構えられた時の対処方法を教えて下さい。
多少の自城ダメージは覚悟して、自軍が2部隊以上揃ってから、
攻城部隊と弓兵部隊を同時に迎撃するのが最良でしょうか?
652ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 19:24:20 ID:kgbRVP10
>>651
1.手動車輪で瞬殺
2.タンス突撃で弓を受けずに攻撃
3.敵弓の射程外から射撃

最良はその状態を作らないことだけどな
653ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 19:34:27 ID:O6u6+517
現在9品で本日SRカダが出たので今のデッキに無理やり入れてみたのですが
Rキョチョ Rカコウトン UCカコウエン SRカダ
麻痺矢デッキやメガシュウユなどに当たるとボロボロです、
カダためだけに2色にするというのはもったいないでしょうか?
654ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 19:48:46 ID:dHdRUoJs
つーか、広範囲強化系計略は強化する頭数が多い方が輝ける。
SRだからどんなデッキでも強いって訳でも無いし、無理に合わないデッキに入れても悲しくなるだけ。

浄化性能も付いてるから無駄ってほどでは無いし、使い方によってはそのデッキでも強いとは思うが、
そのデッキに無理に入れる必要性は感じない。
魏なら元から後方指揮と浄化があるし。
655ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 20:27:06 ID:BBwdXMuO
郭嘉の後方指揮は武力何Upですかね?
体感的には正直決め手にならない気がします・・・
士気4の全体強化なので高望みしすぎかな
656ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 20:27:46 ID:3L9U7fCU
>>653
使いたいキャラを使え。
思い入れのあるキャラを使え。
弱くても使いつづけるんだ。
きっとその方が楽しいし輝ける。

全部女キャラを入れて「いやぁん」とか
の声に萌えてる俺9品www
657ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 20:31:09 ID:ICUMAB9m
>>656
なにその甘皇后
658ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 20:32:54 ID:uqchcSlK
西涼のスウの計略、「堕落の舞」関連で質問なんですが
踊った後に味方武将が「卑屈な強襲」を使うと
武力上昇値はどういう計算になるのでしょうか。

例えば相手が単色で士気6ある場合は
1.士気が満タン(6/6)なので少ししか武力が上がらない
2.士気が元の半分(6/12)と判断され武力がかなり上がる
のどちらになるんでしょうか?
デッキに入れてみたけどちょっと確認しきれなかったので
知っていたら教えてください。お願いします
659ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 20:33:14 ID:hSrlsR86
>>655
+3 wikiで確認するよろし、ついでに他の計略も覚えるよろし
3回重ねがけして脳汁だすがよろし
660ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 20:34:40 ID:dHdRUoJs
>>655
wiki見れ。+3だ。

後方指揮の真価は重ねがけが出来るというところだ。
(郭嘉以外を)+6、+9クラスまで強化できる計略が決め手にならないとでも?
661ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 20:35:04 ID:VVn5/VV6
>653
正直そのデッキは無理がある
華佗と皇甫嵩(持ってるなら。なければ張任)入れて、あとは他勢コス1で固めてみ
楽しいぞ
662ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 20:35:14 ID:BBwdXMuO
>>659
サンクス
前使ってた覇者の求心感覚で使ってたからなぁ・・・
重ねがけ必須っぽいですね
663ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 20:40:49 ID:dHdRUoJs
>>658
確か、士気の絶対値で計算のはず。
(10-溜まってる士気+1)とかだとどっかのレスで見た覚えが。
664658:2005/10/24(月) 20:52:31 ID:uqchcSlK
>>663
おぉ、そんな計算式があったとは…貴重な情報ありがとぅ!
てことは堕落の舞の後なら卑屈な強襲で最低でも武力+5は
見込めるのか…。必要士気も3だし相性いいですね。
ちょっと現デッキに光明がみえました。問題は卑屈持ちの
知力が低いことか…西涼カク欲しい…
665653:2005/10/24(月) 20:58:46 ID:O6u6+517
色々とありがとうございます。
>>661皇甫嵩は持っていますのでやってみようと思います。
楽しくなりそうですね!
666ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 20:59:15 ID:eztdIBtM
>>658
結論から言うと一番だと思いますよ。
計算式はよく分かりませんが卑屈な急襲は
「敵軍士気0で武+12、士気1ごとに−2、最低+1」となっているみたいで
相手士気が6以上の場合は+1しかされないみたいです。
この系統の計略は、最大士気からじゃなくて最低士気から減っていく方法なんじゃないでしょうかね?

>>663
その計算だと相手士気が12あったら武力マイナスになるような気がしますから
違うような気がしますよ?

667ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 21:04:03 ID:dHdRUoJs
うお、マジか。

>>666
サンクス。

>>658
スマン。
668658:2005/10/24(月) 21:10:49 ID:uqchcSlK
>>666
あ、そうなんですか!考え方が逆だったんですね…複雑だ
ともあれ堕落+卑屈の相性自体はやはり良さそうなんで
相手士気を計算しながら頑張ってみます。どうもでした!

>>663
いえ、こちらこそお手数かけました…ありがとぅ
669ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 21:16:09 ID:VVn5/VV6
>668
卑屈もちでお勧めは張繍と魏続だね
胡車児や李カク郭シは知力短すぎてイマイチ

あとはR賈ク、これも言うなら卑屈の大号令みたいなもんだしね
がんばって
670ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 21:20:14 ID:3Eh9IQWS
卑屈の大号令って…なんか負のオーラがほとばしりそうだな
671ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 21:22:37 ID:95qkU/HL
流れぶったぎりカキコ

先日、ススメのスピード削減比較を書いたがカクの離間を検証したので報告します。

実験:バチョン白銀に離間
打ち込んでも、停止〜加速〜で馬オーラを出されました。確定で離間<ススメです。それと普通の馬より微妙に遅い気がしましたので
馬オーラが出なくなるスピード<≒白銀-離間
かと思います。が、確定は通常騎馬と追っかけっこで追いつかれるかを調べてから報告します。

駄文しつれい。それではいつもの初心者スレの流れにお戻りください
672658:2005/10/24(月) 21:32:41 ID:uqchcSlK
>>669
今の涼単デッキは手持ち6枚でちょうどコスト8になり
運命を感じて組んでみたんで入れ替える武将がいない…
卑屈持ちは宋憲、ギ続、胡車児なんですが、この中だと
確かにギ続の卑屈が一番いいですね。デッキ唯一の弓兵
なせいもあるけど。もうちょい選択肢があれば堕落も
有効に生かせそうですが、踊っても守れないのが現状…
スウは伏兵あるし踊り子の中ではかなり優秀だけど、
踊るタイミングが難しいですわ。もうちょい精進します
673ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 21:39:31 ID:VVn5/VV6
>672
がんばってな
雛の舞いは場合によっては自分の首絞めるだけの計略だからね
相手のデッキ次第では無理に踊らず、武力2の伏兵持ち歩兵として活用するのもありだと思うよ
674552:2005/10/24(月) 21:40:06 ID:j7UlZb4M
悲哀対策を尋ねた7品のモノです。
素晴らしい意見の数々、本当に有難う御座いました。
今度また悲哀に当たったら勝とうとするより負けないようにする姿勢で、
対悲哀の練習を重ねていこうと思います。
最後に、本当に有難う御座いました
675ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 21:50:25 ID:8n7b9nh2
>>674 しっかりお礼をいう人がいるとこのスレっていいとこだなーとおもう。
しかし最後の「本当に有難う御座いました。」 が、どうみても精子です。にしかみえない俺('A`)
676ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 21:50:53 ID:asM2rCZy
今、西単でデッキ組んで2連敗してきた(相手普通のデッキで2回とも開幕乙った…orz)
677ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 21:53:17 ID:asM2rCZy
初心者に西単は無理なのか!?馬多すぎ…
678ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 22:03:52 ID:72xljzQj
カードショップでこのゲームのカードに惹かれました。
三国志にはあまり興味ありませんが、女性キャラのカードには興味があります。俗に言う萌えキャラですかね。
今度、三国志大戦始めて、女性キャラのみしか使わないぜ!って考えてるのはアフォなんすかね。

あと初期投資はどのくらい必要でしょうか?
679658:2005/10/24(月) 22:04:31 ID:uqchcSlK
>>673
そうなんですよね…堕落は踊ればいいってもんじゃない
んで難しいんですよね。踊らないで終わることもありました
確かに歩兵だけど武力2の伏兵・魅力持ちだから優秀ですね
無敵槍消しや相手攻城への守りに使っても粘ってくれるし
対ショク単豪雷デッキ(SR諸葛亮、馬良、馬謖、R馬超、ギ延)
のときはスウの素晴らしさに感動しました。
新Ver.唯一のRだし、暫くはスウ中心のデッキでいきます
いろいろ意見ありがとぅでした
680ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 22:06:35 ID:VVn5/VV6
>676-677
気持ちは分かるがおちけつw
とりあえず深呼吸して10数えてみれ

西涼が初心者に向かない理由
1:槍がいない
2:弓がいまいち
3:計略で自分の城が削れる

1、2はもう読んで字の如し
今バージョンは馬主体になってるので、迎撃取れる槍がいないと初心者はきつい
また、後方から支援してくれる弓もほとんどいない

西涼単は、最低でも複数での連突こなせる位の騎馬スキルがないと、はっきり言って扱えないと思う
でもやりがいはあるでよ
681ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 22:10:34 ID:zro0kzXJ
神速大車輪で槍につっこむと迎撃くらうんですか?
682ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 22:12:57 ID:asM2rCZy
>>680
もう色んな意味で落ち着いたよw馬スキル…左手に2枚、右手で3枚一気に動かして突っ込むぐらいしか出来ない。あ、それはスキルじゃないって?ハハハ…
683ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 22:14:00 ID:eztdIBtM
>>678
色々と勝率等がきつくなると思いますが、気にしないなら女性キャラだけのデッキでもいいと思いますよ。
このゲームの女性キャラはサポートメインっぽい人達ばかりなので総じて戦闘能力が欠けているのですよ・・・

初期投資ですが、ゲーセンによってはリサイクルボックスという不要なカードを入れておく箱がありまして
そこからカードを拝借してデッキを作るとしたらICカード(300円)+ゲーム代金(300円)くらいですよ。
あとはカードを保護+αするのにスリーブに入れるとスリーブ代(200円)が追加ですね。

リサイクルボックスを利用しないなら、スターターパック(500円)+ゲーム代金(300円)で始められますよ。
684ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 22:14:20 ID:asM2rCZy
>>681
喰らうんじゃないの?いや、俺初心者だし
685ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 22:14:40 ID:VVn5/VV6
>679
穴も多いしスキルもいるけど、このデッキは腕が上がるよ
考えないと勝てないから

がんばれ
いざって時は宋憲、魏続のダブル卑屈でなんとかしよう!(笑)

>681
もちのロンですわ
686ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 22:16:19 ID:zro0kzXJ
初心者ってどこまでが初心者なんですか?
687ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 22:18:45 ID:asM2rCZy
初心者の境界線…どこまでが初心者だ?
688ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 22:20:56 ID:asM2rCZy
俺7品…初心者認定?
689ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 22:21:00 ID:tPy/kZ7v
質問です。
自城に攻城されている時、遠くから弓兵で撃つだけで
攻城ゲージの上昇は止められるのでしょうか?
やはり乱戦にしないと止まらないのでしょうか?

もう一つ
[現デッキ] UC夏侯淵 UC程イク UC旧曹洪 R楽進 R郭嘉 Cカイエツ

[資産]
魏 R徐晃 Rキョチョ R司馬懿 UCとCは曹仁新UC曹洪以外は大体
呉 R孫尚香 UCとCは大体
蜀 R諸葛亮 R新趙雲 R趙雲 Rホウ統 R馬超 CUCは大体
他 UCとCは大体 R、SRは無しです

カイエツとR郭嘉を共存させようかどうか悩んでいます。

皆さんの考えをお一つ教えてください。では、お願いします。
690ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 22:22:57 ID:79MNxxTv
家に帰るまでが初心者です

俺的には8品位に上がるまでくらいだと思っている
691ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 22:23:09 ID:asM2rCZy
弓をうつだけじゃ攻城は止まらなかった…。ゲージ上昇スピードが遅くなるだけ…だよな?
692ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 22:24:22 ID:asM2rCZy
俺、初心者卒業…ただのヘタレ確定orz
693ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 22:27:34 ID:kPOklyLf
上の方で呉バラを使ってる人いましたが、
自分もRパパ Rシジ R周泰 SR呉夫人 呂範
でやってるんですが、麻痺矢デッキに完膚なきまでにやられてしまいました。
この手のデッキにはどう対処すればいいでしょうか?
柵がうっとおしくて中々突破できません。
694ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 22:27:42 ID:XSWA+7uA
十品に上がってから今まで1回も勝てなかくて12連敗したけど
ようやく勝てました。
相談してないけどこのスレのおかげです。
本当にありがとうございました。
695ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 22:29:49 ID:VVn5/VV6
どこまでが初心者に関しては不毛だし、その辺は自分の判断でいいじゃん
一回ここに2品の人が質問しに来たときは参ったが

あんたは回答する側の人でしょーが、とw


>689
上昇スピードは遅くなるが、止められない
完全に止めたいなら乱戦に持ち込むしかない

あと、カイ越郭嘉は別に一緒でもいいと思うけど、程イクとあわせて伏兵3体はちょっと多すぎないか?
あと旧曹洪は微妙すぎる。俺なら曹仁入れるか、曹洪とカイ越抜いてR許チョ入れちゃう
696ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 22:36:27 ID:VVn5/VV6
>693
麻痺矢は開幕で高武力騎馬にオーラをまとわせて前をうろうろ
オーラ騎馬が弓をひきつけてる間に他の部隊で柵へ突撃。最低1枚は壊しておく
あとは開いた穴から突入して蹂躙あるのみ

麻痺矢は開幕で最低歩兵での城壁攻撃一発分はリードしておかないとまずい

>694
相談してくれよw
697ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 22:40:13 ID:CTchGV7d
弓攻撃で城攻を遅らせる時の速度が武力差に関係なかったら
低武力の弓でもわりと使えそうですね。弓2体の時はどうなのかなぁ。
698ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 22:59:03 ID:4uLoMclQ
最近よく、級狩りとかで最初から兵法打って全部隊引き上げさせる奴いるけど、何のつもりなんだ??挑発?
699693:2005/10/24(月) 23:00:44 ID:kPOklyLf
>>696
d。そう攻めるのがいいと思ってパパ陽動。呉夫人で柵破壊。シジで援護という感じで攻めたんです。
でも、相手がハゲ+シジ+テイフで結構騎馬オーラ使ってもゲージ減ってしまい、
あわてて場内に戻して回復後に突撃→麻痺矢使われて戦線崩壊。
周泰で攻めも考えたんだけど、焼け石かと思いパパ回復まで待ってました。
柵一個破壊しても騎馬一騎だと、きつくないですか?
柵が破壊できて、その後はどういった感じで攻めればいいでしょうか?

700ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 23:01:56 ID:ICUMAB9m
増援も連環もR太史慈も張任も無しでワラワラは駄目かなぁ・・・
キョチョイクでやってた時期もあったけど、それでも勝てなかったしなぁ
701ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 23:24:08 ID:A5MB708X
>>693
呂範抜いて劉表入れなされ。
麻痺矢なら、反計持ちとか余り見かけないと思うので(今まで戦った個人的判断だけどw)
大抵、劉表持ってると大技仕掛けてこんから。
確か、使われてもすぐに 馬鹿 使うとほんの数秒で効果消えるから。
一度お試しあれ。
702ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 23:26:02 ID:A5MB708X
後、柵は上の人の参考で壊してください。
以上、どうでもいい事すまん
703ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 23:26:02 ID:DZ7J1J20
>>689

弓で攻城ストップの話題が出てたので、ここで一つ情報を。
攻城ゲージが溜まり初めから弓を当てたとすると、

相手の武力×2+1以上で相手に攻城させずに撤退させることができる。

例:攻城武将:SRホウ徳・武力8  攻城阻止弓部隊 R太史慈 SR呂蒙 合計武力16

  攻城阻止:失敗

  攻城武将:SRホウ徳・武力8  攻城阻止弓部隊 R太史慈 SR呂蒙 虞翻 合計武力17

  攻城阻止:成功

となります。
ただ、相手の攻城中の武力上昇や、自軍武将の武力低下、弓を射始めたタイミングなどで若干のズレが生じます。
参考程度にドゾー。
704ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 23:26:05 ID:tPy/kZ7v
689デス。

691さん695さん質問への返答&アドバイスありがとうございます。

弓で攻城速度を止められないのなら、
すぐに別部隊が乱戦にいける。
もしくはすぐにでも撃破できるなら、
遠くからうったほうが良さそうですね。

デッキについては、曹仁がないので、
Rキョチョいれてみることにしました。
またいいカードがはいったら考えて見ます。

ではありがとうございました。
705ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 23:32:13 ID:tPy/kZ7v
>>703

689です。

攻城阻止にはすごい武力がいるんですね。
片方乱戦片方は外から援護射撃のほうが、無難そうですね。
減っていてもすぐに回復できそうですし。
邪魔が入って矢の発射がとまったらどもこもないですしね・・・OTL
706ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 23:34:08 ID:DZ7J1J20
>>705

まぁ俺が書き込んだ情報なんだが、実はアシミニ覇王が晒した情報なんだ。
マキシマーズのアシミニ覇王の日記は弓使いは是非読んでおいて欲しいと思う。

弓使いでない漏れでも参考になった。
707ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 23:45:10 ID:owq7XUg3
>>704
曹仁ならUCだから運がよければ拾えるよ。
お目にかかるのはそう遠くない。
まあキョチョをいれるのが最善だろう。がんばってワイパー覚えろ。
俺はワイパーあきらめたので連突に生きる。
708ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 23:59:37 ID:Tx61rxVF
>707
R許チョの槍マウントは半端じゃないくらい削れる。
あきらめるのはまだ早い。
709ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 00:01:34 ID:zro0kzXJ
>708
槍マウンドってなんですか?
710ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 00:01:44 ID:DZ7J1J20
>>708の言うとおりだ、>>707槍ワイパーあきらめんな。

このスキル練習すれば絶対勝率に直結する。間違いない。
武力9の槍マウントあればかなりいけるぞ!
711ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 00:06:41 ID:DZ7J1J20
>>709
槍マウントな。

マウントってのはプライドとか見てるとわかると思うけど、有利な状態を保っていることを指すんだ。
このゲームでいうマウントは、

1.弓マウント

――――城門――――
     自軍武将
    敵軍阻止部隊

  ↑    ↑    ↑
  弓    弓    弓

で、攻城阻止に来た敵に弓の一斉掃射で兵力を削りまくる。

2.槍マウント

――――城門――――
     自軍武将
    敵軍阻止部隊
       ↑
   ←手動車輪→
       ↓

で、攻城阻止に来た敵に手動車輪を食らわせて兵力を削りまくる。

どっちも敵が慣れてないとあせって自滅してくれる。
 
712ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 00:10:18 ID:2ZgqmKae
武力・知力の上昇・低下に上限値、下限値はありますか?
713ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 00:13:17 ID:x9p2dRG7
>711
詳しい説明どうもです。図説もとてもわかりやすいですね。
ちなみに馬マウントってのもあるんですかね?騎兵で突撃って感じで。
714ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 00:15:38 ID:85V6/tC5
>>713
ありますよ。櫓があると突撃しにくいから注意
715ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 00:17:59 ID:x9p2dRG7
>712
0未満は無いんじゃないですか?
上限値はわからないですけど…。
716ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 00:21:06 ID:J1ogIFnc
>>714
少し難易度高いよね、同じ場所にはカードは向かえないから
たまに突撃してくれなくて明後日の方向へ…
717ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 00:24:18 ID:J5J1abNM
すいません、ゲーム初めてIC15回目の八級指揮官です。
デッキの作り方もわからず、技術も全く知りません。
取りあえず友達からいただいたカードで自分なりにデッキつくっています。どうかご指導お願いします。
デッキ
UCトン、UC許チョ、UC典イ、UC荀攸
で、城門まえに逆釣鐘がたに荀と許を配置、最前線にトンと典を置き、開幕からトンと典をダッシュさせ、許を前線まで移動後、荀を前線まで移動後は弓の援護が絶えないよう交互に動かし、トンと典でドッグファイトしてます
718ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 00:25:36 ID:x9p2dRG7
>714,>716
そうなんですか。じゃあ弓、槍マウントが妥当ですね。
719ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 00:27:00 ID:mQhtALLd
>712
上限は99らしい。
左慈使って確かめた人がいる。

>718
槍マウントは公式ホームページの大会情報から見れる動画で、
♪王異♪覇王がすごい勢いで郭嘉を蒸発させてるから参考にどうぞ。
攻城してる武将カードを持ち上げればやりやすいかも。
720ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 00:28:52 ID:85V6/tC5
>>718
んにゃ、状況による
騎馬主体でやってた自分にとっては弓マウントは時間ダメージが低いと感じられてしまうよ
連突の練習にもなるしさ
721ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 00:30:48 ID:m041iYCm
689です。
アシミニ覇王のブログは見つけたので、こんど読んでおきます。

槍ワイパーに関しては、
蜀連環デッキでワイパー練習してきたんで、そこそこ
出来るようになりました。

CPU戦なんですが、5体ぐらいばっさばっさ斬りました。
UC張飛(武力8)なんですが武力3ぐらいの兵なら
落とすのに3秒も掛かりません・・・。
あの気持ちよさは一回覚えたら忘れられませんよw

537の写しなんですが
1.自分中心に円を描く:場を動かずに複数に当てるのに有効、一番汎用性が高いと思う。
2.前方に半円を描くように:基本的に前に進みながらの攻撃になる。接近し過ぎを防ぐのが難しい。
3.カードを前後に往復させる:対象が正面に限られるけど個人的に一番早いと思う。
4.カードの位置は変えずに向きを替える:最も安全でスペースも使わない方法。しかし速度を出すのが難しい。

自分は2番ですね。3番は一体を集中的に狙えそうなのでこいつも練習しようかな。

コツは大胆に動かすことでしょうか。自分はそんな感じでやってる。

みんなありがとうー。こんなにレスが貰えるなんて。シアワセデス。
722ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 00:31:00 ID:x9p2dRG7
>719
わざわざありがとうございました。槍マウントってかなり使えそうなテクですね。
さっそく今日から練習しますよ。
723ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 00:31:10 ID:J1ogIFnc
>>718
ちと言葉足りなかった、難しいのは城壁の隅を
騎馬で援護する場合で城門なら丁寧にやれば大丈夫。
このゲーム、できれば騎馬以外で攻城通したいしね。

あと、攻城準備に入った武将は取り除いて
邪魔にならないようにする、これ必須。
724ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 00:31:52 ID:b9wuLLCr
槍2匹で攻めあがったときは
高武力が張り付き、低武力が後ろで手動
低武力が張り付き、高武力が後ろで手動
って、どっちがセオリーとかあるんですかね?
725ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 00:35:01 ID:J1ogIFnc
>>724
状況によるけど高武力がワイパー担当かな。
低武力の兵力が少ないなら逆にするかも。
726ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 00:37:18 ID:O3t+YDuu
>>713
────城門────
    攻城武将     
     ⇔馬⇔     (攻城ラインよりぎりぎり下でひたすら往復)  

防衛部隊が出てきた瞬間に騎馬突撃食らう形になる。
槍兵を出城させても出城地点が騎馬隊の位置と重なると迎撃できず突撃が入ってしまう。
迎撃しようとして遠くから出城させると攻城を止められない。
727ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 00:39:18 ID:mQhtALLd
>717
負けた試合ではどうして負けたか自分で振り返るのが上達への近道。
伏兵踏めるのがUCトンと荀攸しかいないんだから、開幕ダッシュは止めといたほうがいい。
初心者へのアドバイスは>>2-7に転がってるから頭に叩き込みませう。
品に上がるまではR箱でカードそろえながらCPU戦で連突と手動車輪を練習するのがオススメ。
728ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 00:51:08 ID:j8hbbsFF
質問です

賢母はかけた味方武将の知力が効果時間に反映したりしますか?

二度かけによる効果時間延長は望めますか?

知力が影響しない場合、デフォルトでの効果時間も教えていただけると嬉しいです。
729ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 00:53:38 ID:2Vy5uc+H
R曹操の特攻号令とSRホウ徳の特攻戦法を重ねがけしたら攻城力は凄く上がりますか?
730ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 00:56:21 ID:MCY8Wa+c
4枚デッキから5枚デッキに乗り換えたんだがデッキを完璧に使いこなせてない・・・
潜在能力はありそうなので鍛えればコスト1の選択肢しだいで結構いけそうだが、
武力8が一枚減りごり押しできなくなった、
低武力のダメ計持ち弓を使ったことないため進軍、後退のタイミングを把握できてない。
デッキの戦略ををがらりと変えた時、みんなどのくらいで自在で動かせるようになります?
コンピュータ相手にカードの性能を一枚一枚確かめていったほうが近道ですかね?
731ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 01:00:54 ID:85V6/tC5
>>730
自分はガラリとデッキを変えた場合はCPU戦を時間いっぱい試してみてそのデッキの能力を見るよ
そうすればおかしいな?って思うところも出てくるし
732ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 01:04:32 ID:0Ud895yG
>>728
しない
>>729
わからんがしそうな気がする
>>730
自分の場合はデッキ変える→なぜか全国で連勝→連敗→デッキ(ry
デッキに慣れてくるとあまり細かい運用について考えなくなるって事だろうか。。

一人プレイ時のCPUは非常に弱いから、適当に攻めても落城できちゃうから
先に全国やったほうが結果的にはより早く慣れる。ただし金もかかる。
対CPUで隙を見つけても攻め込まないぐらいの勢いでやるといいかも。
733ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 01:05:13 ID:0x//XgvJ
水曜はCOM戦しか出来ないし、試作デッキ試すにはいいかもね
734ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 01:06:07 ID:85V6/tC5
本ヌレ落ちた?
735732:2005/10/25(火) 01:07:42 ID:0Ud895yG
おっと失礼
>>728
かけた味方武将(呉夫人)の知力が効果時間に反映される
ウマシカかかってたりすると効果時間が激減する
二度がけは武力・知力上昇量は二倍になるが時間は一回分
デフォの効果時間は…すまん呉夫人持ってないんだ…。
736678:2005/10/25(火) 01:12:23 ID:J7H5NZuX
>>683
レスありがd。
女性デッキの構築目指して頑張ってみる。
737ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 01:13:55 ID:yB7eZS9J
>>717 新規参戦ですね。頑張ってくださいな

まず開戦時、伏兵が敵に1人でも居る以上、キョチョとテンイは前に出すべきでは無いです。
彼らは知力1なので、恐らく敵の伏兵を耐え切れません。悲しい。
普通に戦えば彼らは武力8と強いので、撤退させてしまうのは勿体無い…

そこで、彼らで伏兵を踏む位なら、荀攸に弓を捨てさせて歩かせたほうが安心かと。
(歩いていると弓は撃てません。しかし荀攸は知力が高く、伏兵を耐えてくれます)
荀攸の後ろを惇やテンイが追いかける形が綺麗だと思います。地雷探しみたいなモンです。

このデッキを今後拡張するとなると、SRとRを除けば下記辺りが欲しくなってきますね。
U曹仁 U程イク U夏侯淵 C曹植 U新曹洪 Cカイ越 C曹昴 C曹丕 C文ペイ

■U夏侯淵 U曹仁 U程イク U典韋 U荀攸  を狙う感じでカードを集めてみてはどうでしょうか?
その頃にはきっとR数枚、SRも1枚くらいは手に入ってると思いますよ。


>>728 1にNo、2にYes、3にデフォルトの接続時間は6.5カウントだった記憶があります。
2に関しては重ねがけ可能な計略なので、時間差で効果は一段階ずつ消失します。

>>730 土壇場で活きるのは実戦経験だと思うので、降格が怖くなければ……。
実は自分も行き詰ってるのにデッキ変更する勇気がありません。どうしよう
738728:2005/10/25(火) 01:19:27 ID:j8hbbsFF
>>735さん

ありがとうございます。

呉夫人借りてCPUで時間計ってきます。

時間計りのコツとかありますか?
739ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 01:20:35 ID:85V6/tC5
>>738
確か呉夫人は8C位だったはず
740ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 01:22:02 ID:O3t+YDuu
>>736
女性オンリーのデッキに当たって、舐めてかかったら粉砕された覚えがある
がんがれ

ちなみに一試合に一度しか使えない、兵法という大技があるんだが
女性オンリーでは絶対に習得できないのもあるので、普通のデッキもやったほうがいい
741ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 01:22:35 ID:2Vy5uc+H
>>732
あり。攻城力うpが重ねがけできるか明日にでも試してきます。上がりますように(-人-)
742ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 01:26:07 ID:mQhtALLd
>730
対人戦の方が弱点がはっきりわかる。
俺は負けるつもりで全国やってる。

>734
そういうことは誘導スレで聞け。

>738
つ【wiki】

>741
号令と強化だからたぶん重複する。
743ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 01:35:52 ID:veVGFlfJ
女性オンリーだと呂姫入りの悲哀だとなんとか形になるかもなあ
744730:2005/10/25(火) 01:38:16 ID:MCY8Wa+c
みなさんレスありがとう
COM戦で精確な計略範囲と理想の勝ちパターン確認したら全国試合でボコられてきます。
・・・と、言いつつも既に7から8に品が落ちた俺。
勝率なんか4割切っちゃったよ・・・限界感じたから仕方ないのかもしれないけどね
そろそろ討伐成功したいなぁとしみじみ思う。
745ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 01:43:50 ID:S7lkwlWR
>>738
1カウントが長いのでカウントで見ると誤差が激しいから、
士気ゲージが1秒につき少しずつ上がって行くから、そっちで見るといいかもしれん。
でもメイン画面と士気ゲージ両方見るのも大変なので、ストップウォッチで
何回か計れるならそれがよさげ。

ちなみに1カウント=2.4秒。

そういや、セガチャンで配信してた頂上対決動画で、賢母使ってなかったっけ?
あれで検証すれば良くね?
746ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 01:49:17 ID:YbihwiSB
女性オンリーは、魅力集めて飛天連環
747521:2005/10/25(火) 01:50:48 ID:9LAt1evX
>>521です。
アドバイスいただいた方々、ありがとうございます。
アドバイスを意識してやったら、勝率上がりました。
2連勝できる事も多かったです。助かりました。
SR馬超は馬、弓に強く、
SRホウ統は計略に強く、
R黄忠は槍に強いって感じでしょうか?
R趙雲が微妙に存在意義を見出せないんですが、
R姜維か旧SR劉備にかえた方が良いでしょうか?(まだ持ってませんが)
あと、相手に反計持ちがいると、ホウ統が使えなく苦戦します。っていうか、負けます。
反計エリア外から馬超に計略使っても、ダメ計や妨害計で殺されるか、無効化されてしまいます。
どうすばよかったのでしょうか?
748ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 01:53:48 ID:j8hbbsFF
>>745
士気カウント!
目からウロコです。

PC不調なのでセガチャン見れないので、実際に計ってみます。
練習にもなるし!

ありがとうございます。
749ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 02:21:13 ID:ltV6U3fm
ttp://g2.ngw.jp/~maccyu/game/sangoku/index.cgi
いつのまにやら三国志・本家開幕 (本家ならではの機能満載)
天地萬物国ピンチなので助けて
750ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 02:27:09 ID:ryMnnH8P
まだ始めて二日の初心者以前な者ですが、気になったので質問をば

今日、本作経験者の友人から「それなりに使える」と何枚かカード(法正・甘皇后・UC黄忠)をもらいました
さっそくデッキを組んでプレイしてみてたのですが、後ろの方で上級者(なんだろうか?)っぽい二人組が
「何あのデッキ。ゴミじゃね?」「甘皇后とか何考えてるんだかw」
などと言っていました
まだ対人戦もやったことがないので自分のデッキが強いかなどはわかりません(多分弱いのでしょうが)
正直ムッっとはきましたが、思ったことは
「甘皇后ってそこまで弱いのだろうか?」ってことです
端の方に寄せて躍らせると便利なのですが、対人になると役立たずになってしまうのでしょうか?
能力的に気に入ってるのでできれば甘皇后は今後も生かしていきたいのですが、無理というなら切ることも考えています

参考になるかはわかりませんが、一応デッキを晒しておきます
UC夏侯惇 C李典 法正 甘皇后 UC黄忠

スターターは魏セットでした
資産はまだUCが数枚程度しかありませんが書き出すと
蜀:周倉
魏:張コウ
呉:小喬 リョウ統 諸葛瑾
涼:韓遂
という状況です

まとまりがない文ですが、聞きたいことは
・甘皇后はそこまで弱いカードなのか?
・もし弱いならうまく利用できないものか?
・よろしければ今のデッキの改善点を
の三点です
甘皇后についてはwikiなのでも見ましたが弱体化されたとはありましたが具体的には出ていませんでした
駄文&長文&乱文ではありますが、ご教授いただけると幸いです
751ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 02:35:40 ID:ORr7tKE0
>>750
後ろで人のプレイにあーだこーだ言う奴は晒しスレでIC名晒せ。店名はナシでな。


で、全国で勝てないし、同じく初心者として言うと
・甘皇后の踊り+UC黄忠の奮起戦法による攻城は強力。
・周倉はソコソコやれる槍兵。使いなされ。
・槍ワイパー練習オススメ


こんくらいかねぇ
752ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 02:36:13 ID:90iZ4Nv+
>>748
ストップウォッチは微妙じゃなかろうか、効果時間中に誰か撤退したり計略使われたら誤差が生じる。
賢母の時間はちょうど士気2つ溜まるぐらい(カウントだと約8カウント)、だから2勢力で11コストのコンボがちょうど間に合う、
賢母>天衣無縫とかね
753ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 02:38:00 ID:r75Z06US
>>750
むしろ後ろの二人組みがいろいろ弱い

甘皇后自体は弱いが計略は強い
踊ってる最中は武力が相手より少々低くても乱戦で勝てる
攻城中でも全くと言っていいほど減らない

資産が少ないのですぐの改善は難しいです
が、RBOXや手に入れやすいC,UCを含めた場合の改善案だと

法正 甘皇后 UC黄忠 UC張飛 UC雷銅
かな?最後の雷銅の1,5枠は優秀なカード(周倉含む)が
蜀にはたくさんいるので好みで。上記のはダメージ計略を入れたい場合です。
754ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 02:50:36 ID:S7lkwlWR
>>750
甘皇后は使い方によっては弱くは無いけど、欠点も多く、使いこなすのはかなり難しい。
相手にダメ計がいると踊っても即殺されるし、逆に踊らないなら武力1であまり役に立たない。
なので、甘皇后を使うことを前提にしたデッキを組まなきゃいけないんだけど、
(守るための柵、挑発や反計持ち等々。高レベルの兵法連環なども)
今の資産だと難しいと思う。
相応のデッキとスキルで使いこなしている人はいるけど、
あまり初心者に勧められるカードじゃない。

デッキ改善だけど、UCじゃなくCの資産も晒した方がいいよ。
まぁ、リサイクルボックスを探す気があるなら、C、UCは結構見つかると思うけど。
まずはUC夏侯惇を2コスの何か、UC夏侯淵とか、蜀にするならUC張飛辺りに変えて、
浮いた0.5コスを他の武将に回して強化するのを目標にするといいと思う。
755ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 02:52:00 ID:WeMaaAqi
甘皇后敵に回すとウザいよなぁ…

>>750
甘は武力のみならず知力も低いので、ダメージ計略にはくれぐれも気を付けるべし。
756ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 02:57:41 ID:sElFR6zS
聞いてください…。

カードなくしました…。
やっと1級になってもうすぐ将軍入りする矢先でした。

しかも1級でなくすの2回目ですよ…
いつまでも10品にいけない…。
また10級からだと思うと胃が痛いです…。
このシステムなんとかしてほしいですよね?

覇王の方とかなくしたら大事じゃないです?

もう泣きそうです orz

話題は変わりますが、SR甘寧の功城デッキで遊んでるんですが、診断お願いしてもよろしいでしょうか?

SR甘寧 メガシューユ 周泰

あと 1コスなんですが…イク様をいれてるのですが、ここを悩んでます…。
やっぱり呉がいいでしょうか?

資産
SR 呉夫人 張角 呂蒙
R、UC、C 旧カードフルコンプ

よろしくです。
757ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 02:58:42 ID:MCY8Wa+c
>>750
ゲーセンにリサイクルボックスとか置いてありません?
お店によっては無かったり空に近いかもしれませんが、
やりこんだ人が捨てたダブったUC、C等のカードをご自由におとり下さいって感じになった箱です。
あればラッキーなので使えそうなの拾ってデッキの戦力を強化します

ちなみに魏だと典韋(武力8槍、荀攸(大水計、曹仁(コスト良、夏候淵(dと交代、カイ越(伏兵+弱体化
蜀だと張飛(武力8槍、法正(伏兵+後方指揮重ねがけ、夏候月姫(落雷、黄忠(ぼちぼち使える
始めたばかりだとこの辺りが使いやすくお薦めです。(使いでがあるので滅多にありませんが・・・

舞いをいきなり使ってもいいかもしれませんが、
舞ってる武将を守ったり、動けないのでコスト枠潰しかねないので、
とりあえずデッキの総武力高めに組んで武力8ニ隊(槍+馬)で戦い引っ張ったほうが
頼れるぶん楽な上それぞれの兵種スキルも覚えやすいです。

運悪くリサイクルBOXなかったら甘皇后→李典の優先順で
コスト1、2枚かコスト2、1枚の引いた武将と交代させたらいいかも。
UC夏侯惇、UC黄忠、法正あたりは当分使っていけるかと
758ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 02:59:17 ID:ORr7tKE0
>>755
贅沢者はここにこない方がいいだろ。
塚、1級で2回もなくしてるんなら初心者とは言いがたいんじゃねぇかと。
759ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 03:00:12 ID:ORr7tKE0
おっと誤爆。>>756だった・・・
誤爆だと思うと胃が痛いです…。
760ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 03:03:20 ID:85V6/tC5
>>756は114
761ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 03:04:19 ID:ryMnnH8P
>>754
C自体もほとんど持っていませんが一応晒しておきます

蜀:関平 呉懿
魏:曹彰 文聘
呉:朱治
のみです

リサイクルボックスが地元だと無いのが悩みでして・・・・・
秋葉原辺りまで行けばあるでしょうか・・・・・
762ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 03:07:48 ID:WeMaaAqi
>>756
特別称号無くしたけど新ICで覇王に返り咲いた人も居るんだけどな…
まあ極端な例ではあるが、少なくともその程度で凹んでいてはこのゲーム続けられんぞ。
763ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 03:09:16 ID:r75Z06US
>>761
あるだろうけど、そのためだけに出向くのもきついかと
逆転の発想でまずダブらないのだから
気長に集めるのも手、揃うまでCPUで練習&兵法訓練
でもいい訳ですし
764ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 03:09:19 ID:ORr7tKE0
SR一枚も持っていない人間が9品から上がれないって方が深刻だ。全国対戦0勝とかもう目も当てられない
765ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 03:12:25 ID:S7lkwlWR
>>756
周りから見てたら初心者狩りと勘違いされそうな無くし方だな
ってかそれだけ資産あって慣れてれば品入りなんてすぐじゃねの?
俺の金銭感覚が狂ってるだけかね。

>>764
SRもRも無くてもリサイクルボックスさえあればなんとかなる
ただ、今、級と低品は狩り場だからなぁ…
766ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 03:19:24 ID:ORr7tKE0
>>765
仕方ないからワラワラでやってるけど駄目なんだよなぁ。
増援も連環もねえし、何しろR太史慈がない。
魏ならキョチョイクできるんだが使いこなせないという
767ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 03:24:01 ID:yB7eZS9J
>>521 妨害と反計、反計とダメ計を両方得る様なデッキ構成を目指す場合、
往々にして総武力に劣るデッキが完成するケースが多いです。

ただ、魏バラには衰えたとはいえ元々高スペックのR夏侯惇が居ますし、
覇王デッキは英傑号令による底上げor妨害の二択に加え反計と、計略面において穴がありません。

恐らく、誰もが一度は悩む事ですし、答えは今をもってして出にくい難関だと思います。
個人の答えとしては、一点集中で撃破していく事しか思い浮かびません。
低武力の武将なら倒し易いですし、バランスデッキは欠けて良い武将が居てはならない筈。

逆にこちらサイドから見れば、全体強化でススメと対になり、さらに超広域となった大徳、
そして結集した敵をバラつかせれる挑発は、どちらも新しい力になりえるかもしれないです。
SR劉備、R姜維。非常に面白いかも。近く手に入ると良いですね。

>>750
U曹仁やU夏侯淵など、甘皇后を倒そうとする敵を追える神速戦法が使える武将が居ると良いかと。
個人的にはU曹仁とU張飛を探して、前2人と入れ替えればもっと面白くなると思います。
時にはゴミ箱を漁るゆうk ってそれは勇気じゃなくてモラルと誇りか
連コしてる方に、古いコモンカードとか譲って頂けないですか?とか聞いてみるのも良いかも
768ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 03:33:04 ID:S7lkwlWR
>>766
とりあえず、CPU相手に連環覚えるまで弓デッキで頑張ってみたら?
水曜日は店内かCPUしかできないみたいだし。

全武将が○○氏のリプとか見て参考にするのもいいかもしれない。
ただ、今バージョン凄く馬環境になっちゃったので、槍多めにした方がよさげだな〜。

769ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 03:33:36 ID:fpPFHBJy
R以上がないと厳しいのかもしれないけど、勝てない訳じゃ
ないと思いますが。少なくとも級〜低品レベルでは
(上品の初心者狩りなどは除く)
実際、知り合いはR無しで5品だし…。新カードにもR以下でも
優秀な武将は多いし、結局は組み合わせと技術・戦略だと
思うんですよ。そういえば前どこかでR以下のお勧め武将
一覧表みたいなのどこかのスレで見たような…
あれの新Ver.対応のがあれば面白いかも。
770ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 03:36:56 ID:ORr7tKE0
>>768
増援より連環の方がいいのかなぁ?
増援の方がおぼえるの楽そうだから増援おぼえますわ。d
>>769
ぶっちゃけウデだろうしorz
771ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 03:46:24 ID:dKXQjwZi
水木と休みなんで水曜にCOM戦で練習しまくろうと思ってる1級ですが、
COM戦2,3回したら10品に到達しそうなんです。
そのままCOM戦やりまくるつもりなんですが、
10品〜はCOM戦何回で品位が上がるものなんでしょうか?
基本的に全国で品位上げていきたいので、8,9品ぐらいで止めておきたいのですが・・・
772ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 03:55:20 ID:lqpkuQVK
1試合に総士気はどれくらい貯まります?
773ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 04:01:01 ID:MCY8Wa+c
4カウントごとに1個もらえるので25だったかと。
大掛かりな計略だと3,4回が限度
774ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 04:05:35 ID:sElFR6zS
もうボクは初心者じゃないのか…。
カードあるだけで初心者なんだけどな…。
1級とは言え始めた時期が悪すぎて勝率10%くらいだし…

初心者じゃないらしいから、UCの雄雌デッキ。

蜀単
UC黄忠 UC甘皇后 UC厳顔 UC法正 UC張飛

法正以外全員城門開始で序盤は張飛で牽制しつつ時間稼ぎ。
法正踏ませて2人で牽制。

士気が充分貯まったらダンス。
ダブルライダー特功。

結構いけますよw
775ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 04:39:48 ID:S7lkwlWR
>>771
品に上がるとCPU戦でもらえる武勇は激減する。
ほとんど品上がらなくなるから安心汁
(まぁそれでも8,9品くらいにはなるかもしれんが)

>>772
>>773
昔、リプから検証した結果24だった。(魅力無しで)
さっき書いた1カウント=2.4秒ってのもここから来てる。(1士気=10秒なので)
最近セガチャンとか公式大会とか画質がいいリプがたくさんあるからもっかい検証してみようかね。

>>774
むしろSR甘寧デッキで「遊んでる」、とか書いたのが悪いと思われ
まぁ他意は無いのかもしれんが
776771:2005/10/25(火) 04:42:32 ID:/mHA/Xul
>>775
thx
過疎ってることを前提として1マソ程度水曜で使う予定なのでw
ある程度練習できてカード集まったら木曜の資金にとっとくけどねw
777ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 04:42:33 ID:J5J1abNM
>>727>>737
ご指導ありがとうございます。
伏兵踏み用の武将が必要なんですね。もっと戦いの駆け引きを学んできたいと思います。
スレ汚しすいません。
ありがとうございました
778ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 05:17:31 ID:WeMaaAqi
>>776
果たして過疎ってるかどうか…
お前と同じ事を考えてる奴はゴマンと居るぞ多分。
779ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 05:59:44 ID:NO45OMeO
攻城のときカードを奥に入れると城ダメージが大きくなると聞いたのですが
本当なんですか?
あまり差がわからないのでいつも手前に置いてるんですが…
780ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 06:58:01 ID:ylHtXakf
>>779
城へのダメージの差があるのは基本的に兵種の違い、城門か城壁かの2通り。
同じ兵種で城壁を殴るのなら奥に置こうが攻城ゾーンギリギリに置こうがダメージには関係ない。
逆に手前においてるほうが攻城準備が若干早く早くなるので今のままの方がいいかも。
781ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 07:22:22 ID:wLoVHtvX
>>779
城門の場合、城壁の一番奥くらいの位置まで入れないと城門判定にならず、
城壁ダメージしか入らないってことくらい。あとは位置によるダメージ差は無い。

あと、城ダメージとは関係ないが、相手に水計がいる場合、手前止めだと計略食らう。
782ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 07:33:17 ID:y3oo82VP
手前止め攻城の李典は
相手の城内乱戦を阻止できること
これだね
783ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 07:38:23 ID:Ycown7hC
最近、計略誤爆で負けまくってます。カード擦らずに武将カードを選ぶ方法はあるんですか?
784ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 07:46:21 ID:OYPjjzI/
>>771>>775
確かに獲得武勇は減るけど中品迄は必要武勇低いし、COMの1〜2品とかも弱いからけっこうすぐ上がる。

8品上位の時に兵法が再起だけLv6で残りがLv1が3個だったので、COM戦で兵法上げ開始したら、
順番にLv4にしていって14種類全部覚えた時には5品中位だった。
品が上がる度に一度ずつ全国して全敗で(T_T)だったから、
COM戦だけだったら4品になってたかもしれません。
785ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 07:50:36 ID:uKU+4i8L
>>783
台の左手側にカード選択ボタンと視点移動用のやつないっけ?
攻城中などで盤面からカードを取り除いてる時でも計略使えるよ。
慣れると便利な時もあるね。
786ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 07:51:24 ID:6hHtKY3D
「必殺の計略」とか「大激戦」みたいなリプレイはどういう基準で選ばれるんでしょうか?
「大金星」はまぁわかるんですが、計略のほうはどのくらい相手を燃やしたり流したりしたらいいのやら。

あと、自爆系の計略を使った後に、それが切れる前に城内に戻ったらどうなりますか?
城内で撤退ですか?
787ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 07:55:41 ID:65N3DkpH
>>783
視点を変えることができるボール(?)の上にあるボタンで変えられる。
弓兵とかも擦らずに済むから撃ちっぱなしで計略を使えるから便利
788784:2005/10/25(火) 07:57:10 ID:OYPjjzI/
ちなみに評価は毎回CAAかDAAでした。
兵法修得条件満たす為に、呉単柵6弓6等のネタ系デッキとかでやってましたが。(^_^;)
789ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 07:58:03 ID:y3oo82VP
>>786
必殺の計略は、半計・看破が成功した時のリプが多い
大激戦は、お互いに城ゲージを削りあい
武将が撤退しまくっている消耗戦に展開していると、リプで流れやすい
790ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 08:01:02 ID:65N3DkpH
>>786
城内撤退する。
大激戦だけは未だに分からんなぁ…
自分のリプが一回だけ流された時があったが…自分の戦い方ながら、あの時は上手く動かせてたと思う。
791ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 08:02:01 ID:6hHtKY3D
>>789-790
ありがとうございます。参考になりました。
792ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 08:06:56 ID:65N3DkpH
>>789
そうだったのか…
(自)ゴリ、KdoA、他軍槍、雨、雷、黄祖、超人 vs 純正開幕 …どうりで大激戦になるわけだ…
793ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 08:26:26 ID:J1ogIFnc
大激戦=互いの城ゲージが半分以上削れる、試合が長引く?
大逆転=城ゲージ半分以上削られた方が逆転勝ち
大金星=かなり武力差のある一騎打ちで低い方が勝利
必殺の計略=ダメ計で数体流す、反計が決まる等?
店内頂上=だいたい2品以上同士の全国大戦

こんなもんかな。自信ないのには?つけてる。
大金星や必殺の計略には勝敗は関係ないかも、
必殺でさらされた時俺は勝ったけど大徳が反計された。
自分の方は最後挑発で上手く時間稼いだくらいしか心当たりなし。
794ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 08:39:17 ID:0pedFQ3j
騎馬使うと良く迎撃されます。
上手い人はヤリの直前でビタ止まりしてるのですが、あれの良いコツとか無いですか?
一応戦場に出る赤いワクを目安にヤリの直前で止まろうとしてるのですが、上手く止まれず迎撃されてしまいます。
795ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 08:55:04 ID:y3oo82VP
>>794
オーラが出るまでの助走?の時は迎撃されないから
カード1.5枚分くらい手前に止まるといいと思うよ
相手槍武将も迎撃取りたくて、前進してくるから
それも計算にいれると、もっといい
796ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 09:43:41 ID:H28NVvFV
大車輪中は乱戦中でも攻城中でも迎撃とれるのですか?
797ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 11:21:21 ID:fm961Lz3
>>784
待て、CPUで14種類全部って、軽く
見積もっても20000円以上かかってないか?(少なめに見積もって70回くらい?)
それで8品から5品じゃ、意外と上がるってほどでもないんじゃ。
798729:2005/10/25(火) 12:38:43 ID:2Vy5uc+H
重ねがけしたホウ徳城門攻城でゲージ1/3くらい減らしたけど重ねがけ効果アリ?
799ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 13:11:23 ID:z0g8deR/
>>798
十分にあったんじゃない?
騎兵攻城力(14%)×1.5^2って所かな?
800779:2005/10/25(火) 13:18:10 ID:egUtEO15
>>780>>781
ありがとうございます。いままでどうり手前に置くようにします。
801ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 13:18:23 ID:WeMaaAqi
「必殺の計略」が一番分かりづらい。
「大激戦」はえっこれ大逆転じゃねーの?ってのがたまにある。
802ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 16:00:20 ID:6aNK3QNy
俺が一度店内で「大金星」で晒されたときは
俺SR馬超vs相手R楽進   楽進の勝ち
俺R黄忠vs相手C李典   R黄忠の勝ち

で試合は俺が勝ったんだが大激戦ならわかるがなんでこれが大金星なんだろうか・・・
もう勝敗関係なく武力低いほうが一騎打ちで勝った試合は大金星?
803ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 16:39:46 ID:L9GIE1iv
>>802
大金星は一騎打ちの勝敗と勝負の勝敗とは関係ないよ
勝敗関係なく武力低いほうが一騎打ちで勝った試合は大金星でFA
804ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 17:35:03 ID:w4wSaLry
凡将で白銀馬超討ち取った時俺も晒されたな
それ以外蹂躙もいいとこだったから勘弁してほしかったorz
805ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 18:01:59 ID:MCY8Wa+c
荀攸入れてるんだが大水計の範囲後退ってかなりきつくない?
敵城乗り込んだとき深いとこまで進まないとまとめて流せない・・・
806ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 18:36:23 ID:Fec3YQZJ
SR曹操vsR孫パパで曹操勝ったところが大金星で晒されてたんだが、これ普通逆じゃね?
807ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 18:42:14 ID:HrOp9aHf
それは天啓パパなんじゃね?
808ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 19:46:02 ID:D1Qnz9/B
もしゲーセンにUチョウコウ使ってる初心者が居ても馬鹿にすんなよ。
それ俺だから。

甘寧デッキ見たんだが面白そうでやってみたくなった。
でも甘寧無いから拾ったチョウコウで代用(・ω・`)
やっぱ辛いかな。
809ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 19:59:46 ID:rnaUtNW1
>>808
ダメージ計略にやや強いって所を考えるとアリじゃない?
呂範の火計でもきっと死なないさ!

・・・きっと。
810ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 20:46:48 ID:D1Qnz9/B
>>809
甘寧より頭いいもんな…。
やってみるよ。
                   r、ノVV^ー八
                 、^':::::::::::::::::::::::^vィ       、ヽ l / ,
                 l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ      = 張   =
                    |.:::::::::::::::::::::::::::::: |     ニ= コ そ -=
                  |:r¬‐--─勹:::::|     ニ= ウ れ =ニ
                 |:} __ 、._ `}f'〉n_   =- な. で -=
  、、 l | /, ,         ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.|  ヽ ニ .ら. も ニ
 .ヽ   張 ´´,      ,ゝ|、   、,    l|ヽ:ヽヽ  } ´r :   ヽ`
.ヽ し き コ ニ.    /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  て っ ウ  =ニ /:.:.::ヽ、  \二/ :| |.|:::::| |  /
ニ  く. と な  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  れ.落 ら  -=   ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ  る 城   =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/,  :     ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::|  '゙, .\
 /     ヽ、     | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|:半:|.ト、    \
  / / 小 \    r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \
811ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 21:19:07 ID:cp3PJD+l
>>808
攻城部隊に光あれ

そんな自分も攻城大好き人間だから
812ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 22:05:54 ID:BluGsmtB
伏兵の武将について質問なんですが、
伏兵状態から火計などを撃つ場合、反計されることはありますか?
あと伏兵状態のときに、敵の計略の範囲内にいた場合、ダメ計や妨害にかかるんですか?
813ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 22:09:22 ID:sH99iVKH
ある。

かかる。
ダメ計を喰らうと伏兵解除。 他の妨害は伏兵のまま。
814ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 22:10:36 ID:S00AnUEz
>>812

伏兵状態から計略→反計されます。
例:伏兵状態のR周瑜が赤壁〜発動。R荀彧の反計範囲内で発動してしまった。
   荀彧の反計発動。R周瑜に知力9の火計ダメージ。

伏兵状態で被計略→かかります。
例:伏兵状態のSR賈詡が偶然R李儒の暗殺の毒に巻き込まれる。
   SR賈詡の兵力が減り続ける。
815ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 22:10:43 ID:Xdv2/eNG
噂のジュンイクさまというのは、自分で使うと受付時間がどこまであるのですか。
みんな敵の発動シーン見た後は連打?

特にジュンイクさまでマークしつつ、騎馬で突撃とかしてる間に
相手が計略使ってきたら、せっかく見てても計略をジュンイクに戻す時間はあるの?

あと、ダメ元でとにかく押しても範囲に入ってなければ発動しない?

なんかいざ自分で使うと、他の計略が暴発したり
誰もいない方向にゴクロウサマデスしそうで怖いのですが…。
816ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 22:14:19 ID:bAaTQ6tC
反計できるときは「反計」って表示が出るから心配スンナ。
ちなみに計略の説明+ムービーの間押せるから。あんまりひっぱって押すと嫌われるけどな。
817ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 22:17:23 ID:BluGsmtB
>>813-814
dです。
注意して使います。
818ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 22:18:55 ID:S00AnUEz
>>815

受付時間は、計略のグラフィックが始まるまで。

例:火計→火矢がひゅんひゅん飛ぶ前まで。 火矢が飛ぶと反計不可。
  挑発→おねむのじかんじゃてぇ〜のムービー終了まで。 部隊が青オーラに包まれると反計不可。

反計が発動するときは、相手の武将と共に
   /\
   洪
< FLOOD >
   水
   \/
みたいのが出てるときに 反計可能!って文字が出てくる。

故に反計できないときは反計可能が出てこない。

返答が間違ってたらスマソ。
819ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 22:29:28 ID:Xdv2/eNG
>>816>>818
サンクスです。

他のユニットを動かしてる(ジュンイクで見てるけど他の計略が選択されてる)間に、
敵の計略を使われたら、もう手遅れなんでしょうか?
それってかなり厳しいような・・・

それとも慌ててコスれば、向きは変えられないけど反計可能!が途中から出たりする?
820ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 22:31:19 ID:bAaTQ6tC
青いビームがイク様からでてなくてもビームが出てるであろう範囲に敵がいて計略使って士気があればいい。
こする必要は全く無い。
821ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 22:32:12 ID:FuhRvUbC
行列&後ろで人が見てる中でCPU戦やりにくいね・・・
練習したいんだけど「CPU戦なんか楽しいのかね?」って風潮だし・・・
822ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 22:33:07 ID:J1ogIFnc
>>819
いや、反計範囲内に敵武将がいて
士気が足りていればそれだけで反計可能。

そんなシビアだったら実戦で使えるかいw
823ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 22:34:35 ID:6OMqn2jd
連環の法を取得したいんだけれど、
一番手っ取り早い方法って何かな?
824784:2005/10/25(火) 22:36:54 ID:OYPjjzI/
>>797さん
いや、そんなにかかってませんよ。
最初に4種類ありから始めてるから1→4にしたのは10個だけ。
1→4は大体制圧5〜6回でいけた。
ちなみに私がこれ開始したの1枚目ICの時なんで、
初めて8品になったヤツがIC半分位のプレイで5品中位になったと考えるとけっこうなペースかと。(*^_^*)
825ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 22:37:13 ID:sH99iVKH
>>823
柵の無い弓兵デッキ。
826ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 22:37:24 ID:8j2GMYl9
>>823
弓×8で延々COM戦
マスターした兵法があればそれを、無ければレベル4未満の兵法を使う
827ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 22:42:46 ID:z9eZyRdM
ケニアデッキをほとんど見ませんが、あまり選択する人がいないのでしょうか?
初心者ケニアの未来はあるのでしょうか?
828823:2005/10/25(火) 22:44:56 ID:6OMqn2jd
親切にご返答ありがとうございます。
所で、連環の法って使えますかね?^^;
829ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 22:46:23 ID:8j2GMYl9
>>827
基本的に枚数が少ないとピーキーなデッキになる
要するにバランスをとり難い
ただケニアで上品もいっぱいいるので好きなら諦める必要は無い
830ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 22:47:00 ID:8j2GMYl9
>>828
使える兵法でアンケート取ったら一位か二位になるくらい使える
831ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 22:47:39 ID:6OMqn2jd
>>830
ご返答ありがとうございます。
取得してみますね。
832ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 22:48:00 ID:S00AnUEz
>>827

ケニア自体が上級者向けのデッキ。
現環境で初心者ケニアに未来はほとんど無いと思われ。

・少ない数で多勢に向かうスキル。
・連続突撃
・伏兵読み
・攻城のタイミング
・敵を各個撃破&復活タイミングをずらす
・相手の復活カウント&敵残士気の読み
・相手の計略に対する被害をいかに減らすか

ざっと上げただけでも、上記の点がケニアにかなり要求される(どんなデッキ使っててもほとんど要求されるが)
故に、基本がおろそかであったり、上記の点ができていなければケニアで勝ち続けるのは難しいと思われる。
833ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 22:49:52 ID:6hHtKY3D
ということは本日、級でケニアに遭遇したのだがこれは初心者狩られたと見ていいということかな?
それとも初心者ケニアにボコされてしまったということかな?
834ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 22:54:09 ID:S00AnUEz
>>833

初心者の定義が難しいけど、>>833は品経験者?
だったら狩り乙だけど、まだ始めたばっかりでケニアに負けたなら判断するのはむずかしいかも。

初心者がケニアに手を出すとは考えがたいけど、
・ケニアは3部隊とも高武力
ってところで、力負けすることもあるかも。

狩りかどうかは動きで判断。
835ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 23:04:20 ID:OYPjjzI/
>>827さん、>>833さん
スキルがどうこう言う前にケニアがどういうカードで構成されてるか思い出してくれ。
高コスト高武力が3枚ですよね。対象はSRです。
そんなのをダブリもなく3枚初心者と言われる期間にゲットできるってどんな鬼引きですか。そんな人は滅多にいません。(-.-;)
トレード駆使するにしてもSR貰おうとしたら結局別のSR出さなくちゃならない訳で・・・。
836ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 23:07:18 ID:tTuxf6AJ
ありえるとしたら高レートSRを引いて
それを元に三枚SR、Rを手に入れた場合とかか

まず無いな
837ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 23:09:35 ID:6aNK3QNy
最初からSRを買ってくる初心者をこの前見たぞ。
甄皇后で悲哀やってた。
誰だこんな入れ知恵したやつw
838ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 23:12:34 ID:wQBrwPpw
友達に薦められてって場合ならありうるんじゃないか?
839ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 23:13:09 ID:YbihwiSB
840ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 23:14:55 ID:6hHtKY3D
>>834
品経験者といっても8品だったしICカード無くしたんだから大目に見てくださいね。
資産もほとんどなくてRは一枚しか入ってないのだし。

>動きで判断
いやぁ、オレも初心者だから判断とかは難しいな。
ただ三部隊でも、そのうちの一枚であるSR趙雲が不死鳥のごとく生き返ってきて厄介だった。

>>835
オレの時はSR周ユSR馬超SR趙雲だったな。
初心者でそんなの持ってるわけないよねぇw
841ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 23:17:45 ID:6aNK3QNy
>>838
そうか、その友人も悲哀薦めるなよw
842ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 23:21:18 ID:8m7pptDO
初めてやる奴が悲哀使ったって勝てる訳ない
カードが多くて訳分からなくなるんじゃないか
843ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 23:24:07 ID:6aNK3QNy
>>842
律儀に田中さんから教えを乞ってたww
そしてCPU戦。
級はカオスということまで教えてもらっていたようだw
844ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 23:25:06 ID:NUlfJMU9
では初心者にオススメするデッキってどんなのになる?
845ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 23:26:18 ID:D1Qnz9/B
>>844
スターター
846ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 23:28:51 ID:S00AnUEz
>>844

弓多めで騎兵1槍1くらいがいいんじゃない?
はじめのころはどうしても動いてない部隊ができてしまうから、弓兵多いと勝てる希ガス。
847ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 23:29:15 ID:tTuxf6AJ
>>844
UC夏候淵、UCテンイ、UCキョチョ、Cカイ越、C陳宮
848ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 23:29:31 ID:g7Fzdgt9
兵法についてなんですが覚える条件は
神速の大攻勢
自軍の騎兵の武力+2自軍の騎兵の移動力が上がる
取得条件  騎兵を300回使用
効果時間  Lv1時8秒 Lvup毎+0.5秒
ですがレベルを上げるのはどうしたら良いのでしょうか?
覚える条件を再度充たしたらレベルUPということでしょうか?
849ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 23:30:42 ID:wQBrwPpw
UCまででって考えると
UCテンイ、カコウジュン、ソウジン、ジュンユウ、チングンとか
850ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 23:31:18 ID:tTuxf6AJ
>>848
チュートリアルを見ろと(ry

覚えた後は選んでいれば上がる
戦闘中に使用しなくても、使用する兵法に選んでいればいい。
851ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 23:31:32 ID:S00AnUEz
>>848

再起の法みたく、兵法をゲーム開始時に選択し、(この場合だと神速の大攻勢)
ゲーム結果精算時にゲージが溜まる。
みごと全開で1レベルアップ。
852ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 23:33:27 ID:f7DD74Ju
>>808
まだ試してないが張コウって「殿!私の馬を!」との組み合わせが使えそうな気がする。
魏武の強とのコンボで。

誰かやった事ある人いる?いたらどのぐらい足速くなるのか教えてオクレ。
853ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 23:35:14 ID:z9eZyRdM
初心者ケニアの質問をしたものです。
本日初SR周瑜を引いたのでSR周瑜,uc関羽、ucカンネイのケニアでやってみました。
名前のついているデッキでやってみようと考えたのですが、ちょっと大変そうですね。
854ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 23:35:51 ID:tTuxf6AJ
>>852
観戦してたら、相手側の方で使っている人がいた
主観なので誤差があるかもしれないが
騎馬並な感じだった

ただ、その人は魏武の強→殿馬をして
徐庶の落雷をくらって一撃で落ちてた…。
855ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 23:39:07 ID:f7DD74Ju
>>854
情報サンクス
騎馬並か。だったら相手の計略に気をつければイケるかもしれんね。
今度やってみるかな。
856ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 23:47:03 ID:6hHtKY3D
飛天+殿馬でやったらロケットができて面白かった。COM戦ね。
しかし飛天を使うと、魏武をやるほど士気を貯めるのは難しい、な……。
857ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 00:00:36 ID:Xdv2/eNG
そういえば徐庶とかの、雷が誰に何本落ちたとかって
見ててわかります?

一人しか居なければ3本あたったんだな〜と思いますが
複数居ると、誰に何回あたったかってどの辺のエフェクトでわかるもんですか?

同じ相手でも2回当たったら2回武将グラフィックが出てくれるといいんですけど・・・
858ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 00:02:44 ID:IYY8eEIV
質問なんですけどSRの封入率って増えたんですか?
859ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 00:03:32 ID:BiB8rp+J
>>857
複数発当たった時は音とエフェクトでわかるよ
武将の顔が出てきて音と共に画面が赤黒くなる。
それが連続でなったら複数発当たってる。
860ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 00:08:45 ID:Xdv2/eNG
>>859
そうだったんですか。
わかるって話聞いたんで、気になってたんだけど
今度よーく注意してみてみます。

というか一人一発で退場して対象が無くなったりするから、
いつもエフェクトが1回で終わっちゃうのかな。
同じ相手に連続でビシビシ当たったこと自体があんまりなかったのかも。
サンクスコ
861ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 00:11:07 ID:BiB8rp+J
>>860
もしかしたらエフェクトは1回で音だけ2回かもしれない。
ちょっと自信が無くなってきた。

ただ音は確実に複数回なるからそっちを頼りにしたほうがいいね。
862ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 00:22:48 ID:CZW3liSz
>>860
例え雷1発で倒せる相手1体に対して落雷使ったとしても
ちゃんと雷は3本落ちるよ。
例えば知力1の武将1体のみに落雷を使えば
(知力1武将なら兵力満タンでも落雷1本で倒せる)
落雷の文字がでて演出画面へ(剣を投げて雷落ちるやつね)
→マップ上に雷が落ちる(ここで3本落ちてるんだが
1体に3本落ちてると雷が重なっててわかり辛い)
→相手武将の兵に雷が落ちる演出(ドコーン→兵士数名が
吹き飛ぶ)が3回連続で起こる
→相手武将のアップが表示され撤退の文字と共に消滅
→マップ上で捨て台詞と共に相手撤退

のような流れになる
863ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 00:23:52 ID:I1RO/8Tl
落雷は、武将の顔が出る前の計略エフェクトでちゃんと回数分の雷が落ちるよ。

例えば張飛に2発当たった場合、
バリッバリッと兵士達に2回雷が落ちた後で張飛の顔が出るはず。
864ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 00:27:04 ID:7wpnR4tH
そ、そうなのか。
顔が出る前の、吹き飛ぶときの方をよく見てみます。
865ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 00:33:42 ID:rxx43mkt
自軍の脳筋が一撃で撤退しとるというのに、
もう二撃も落とす様は、まさに死者に鞭打つかのようだ。
866ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 01:20:48 ID:h2ls87jk
シバイの水計連破と関羽の鬼神降臨はなんて言ってるんですか?後、この二人みたいな低い声で計略発動する人だけでデッキを組みたいのですが他にいませんかね?
867ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 01:21:56 ID:eSYXLzFB
法正とかもそうじゃなかったかなぁ
陳武もそれに入るのかな?
868ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 01:28:08 ID:Aiper6f2
>>845
スターターは金の無駄だ。
オススメするならR箱に汁。
869ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 01:33:49 ID:WKFjeiEj
オイラもリサイクルボックスからはじめてここまできましたよ。
870ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 01:37:08 ID:WKFjeiEj
6〜7品をうろうろしているオイラは、まだ初心者でいいですか?
871ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 01:42:52 ID:uABFX85f
872ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 02:08:42 ID:tgAajeMt
>>870
勝率30%以下ならいいんじゃね?
873ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 02:09:16 ID:BRW8G+r2
昨日、甘皇后について聞いた者です
近くのカードショップでUC張飛とかが安かったので何枚か買ってデッキ組みなおしてみました
内容は

UC張飛 沙摩柯 法正 甘皇后 UC黄忠
という形になりました

戦法は端の方に甘皇后を置き、側に法正(伏兵)を配置
張飛と黄忠で前に出ながら沙摩柯が後ろから弓を・・・・・という感じです
ただこれだと甘皇后の守りが弱いかと感じました
伏兵は一度きりだし、護衛にするのに法正は少々頼りないかと
張飛を付けるのも考えましたが、そうすると今度は攻めが心細く・・・・・
バランスを考えて弓の沙摩柯を入れましたが、ここは弓を切って柵持ちの王平という考えにも至りました
>>767さんの助言を経てゴミ箱漁り(笑)をした結果、結構な数のカードが集まったので逆に悩んでしまいました

今回の質問
・戦法は自分の考えた方法で大丈夫か
・このデッキでの不安要素は沙摩柯で正解か
連日での質問ですがご教授ください

今回の戦利品(笑
蜀:関羽 陳到 王平 孟達 夏侯月姫
魏:曹仁 蔡文姫 于禁 卞皇后 郭皇后 カイ越 劉曄
呉:黄蓋 虞翻 張任 劉璋
874ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 02:23:14 ID:EMRjS5BD
>>873
不安要素は伏兵とダメージ計略
法正以外知力が軒並み低いのでダメージ計略ではどれも即撤退

とりあえず計略はしょうがないとしても伏兵の対処が問題
戦法としてはまず甘皇后を前にだして伏兵探し+序盤の盾
踊るにしても士気7必要だからそれまではやられていても問題無し。
戦力にならないにしても待機させておくのはもったいないです。

王平、沙摩柯、陳到は好みで選んでいいかと
私は王平をお勧めします、地形次第では柵は一枚あるだけでかなりの効果を発揮します。
875ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 02:57:55 ID:xRA2VXsp
>873
ほぼ>874通りなんだが、俺は陳到イチオシかな
慣れないうちはとにかく死にやすいから復活あるとイイよー
876ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 03:00:21 ID:y5lTeDvy
俺も沙摩柯→王平押す
復活つきの陳到のほうが好きだが、舞い入れるなら柵持ちいるとかなり楽になる。
甘皇后は序盤は捨て駒にして士気に余裕できたら柵の裏で舞います
877ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 05:24:49 ID:NGeDJTcY
甘じゃなくて伊籍入れた方がよくないか?
その面子じゃ待った後に計略使うのは法正で二度がけか黄忠で不屈のどっちかだろ?
それだったらマウント中に弓サポートしつつ回復できるほうが使い勝手よさ気。
878ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 05:49:06 ID:S+5mLjpi
知力5ってどのくらいの相手なら伏兵踏みに行けますか?
879ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 05:56:22 ID:q2KXzYoc
水計連破に、水計連破に勝てません
流されて流されて流されます

なんかこう、弱点というかそういうものは無いのでしょうか?
880ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 06:01:25 ID:5DN7DlRT
>879
散開して戦えば大丈夫
水計連破の範囲は猫の額だから、まとまって行動するとアウツ

あと、一発目はよほどの脳筋以外流れないから文武両道武将で蹴散らしにいくのもあり
881ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 06:05:34 ID:q2KXzYoc
>>880
範囲は狭いのですか
ありがとうございます、これからは流されないようにガンバイr増す
882ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 06:36:58 ID:aOYM9rwC
>>873
甘皇后は頭の弱い子なので防衛するには反計がいないと厳しいかもしれない。
親衛隊と一緒にダメ計を喰らうと致命傷になりかねない。
息子の言うとおり魏は良いところなので二色がオススメ。
それと、柵でダンスステージを作るとグッと守りやすくなるよ。
883ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 06:40:10 ID:+nLfZ6FI
>>881
于吉や卞皇后のような補助がいなければ士気6の技なんてホイホイ連発できないよ
相手の士気を考えて、過剰にビビらず確実に潰そう
884ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 07:40:58 ID:IyV6IaG0
引退につきカード販売します。
名古屋駅タイトーインでの手渡しのみとさせていただきます。
在庫、価格等はメール下さい。
引退売りの為、相場より安くしますのでぜひメール下さい
885ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 07:48:37 ID:5DN7DlRT
>884
スレ違いにつきお引き取りくださいませ
886ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 08:25:23 ID:rTPRZ123
小覇王の蛮勇、進撃、漢の意地ってそれぞれ何カウントくらいもつものなんでしょうか。
そろそろ撤退かなと思っても一撃入れられたりしてしまいます。
887ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 08:26:51 ID:Dct8ggDj
5,6,7カウント
か?
888ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 08:34:08 ID:1cZ/SmRh
879
一発目はギリ知力4がながれて2発目は6ぐらいが瀕死
3発目は8が瀕死ぐらい
4発目行こうはもうだめと思ったほうがいい
889ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 08:40:56 ID:rTPRZ123
意地はシュウタイのつもりで書いてましたがそれで7カウントですかね?
小覇王は知力プラス2カウント、意地はプラス3カウントと考えればいいのでしょうか。
890873:2005/10/26(水) 09:40:06 ID:BRW8G+r2
アドバイスありがとうございます
とりあえず王平を入れてみて、苦しいようなら二色か甘皇后を外して試そうと思います
891ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 09:57:32 ID:P0HW5LmG
>>888
水計連破は、そんなに強くないぞ
1発目で満タンから倒せるのは、知力2以下
2発目でやっと大水計と同じぐらいの威力

1発目で知力4が流れるなら、水計連破デッキを
まだつかってたよ・・・orz



892ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 10:00:06 ID:P0HW5LmG
>>878
体力満タンで踏むだけなら、知力10でも死なん
893ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 10:00:07 ID:f4PfVo47
1発目でUC張飛が流れなかった時はびっくりしたな。
894ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 10:28:07 ID:r+MnRxZy
>>878
知力12が限界と推定されてる
知力13で即死
895ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 10:56:01 ID:oeWINUH4
何度も既出だとは思うのですが、質問させて下さい。

活持ちでない武将が撤退した場合、復活するのはゲーム内カウント(中央上のカウント)
で何カウント後なんでしょうか?また、活持ちの場合は何カウントなんでしょうか?
wikiやらグーグル先生で「三国志大戦 復活 撤退 カウント」等の単語で検索したんで
すがわかりませんでした orz どうかよろしくお願いいたします。
896ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 11:05:31 ID:7wpnR4tH
>>895
35秒と24秒。

1カウントが正確にいうと2.4秒らしいので、
復活持ちだとちょうど10カウントで復活。

これであってる?

んじゃ俺は、復活してから体力満タンになるまでのカウントが知りたいです。
これが結構焦るんだよなぁ。
897ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 11:16:09 ID:kvEnoZEp
水計連破は于吉とつるんでることが多いからやっかいなんだよなぁw
898895:2005/10/26(水) 11:19:47 ID:oeWINUH4
>>896
回答有難うございます。すると通常の武将は34÷2.4で約14.5カウント後に復活するんでつね。
何で瀬賀は復活カウントとゲーム内カウントを別々に分けたんだか……。
899ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 11:34:09 ID:1cZ/SmRh
SSQだからさ
900ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 11:40:57 ID:NI4F6v5w
雨降ってると、一発目でも、黄忠とか流れたりするからなぁ。
三発目くらいから、知力強化無視で流せるし、降雨連破は、ダメ計最強ちっく。
イク様で詰みます。
901ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 12:45:22 ID:TUavOHXC
挑発って2回かけたら、それぞれ引っ張って来れるんですか?それとも初回が無効になるんですか?
902ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 13:14:01 ID:yYXncHDD
<<901
それぞれ引っ張りあうよ
903ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 13:15:28 ID:yYXncHDD
間違えた
引っ張ってこれるよだった…OTZ
904ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 13:50:12 ID:h2ls87jk
SR太史慈の乱れ打ちって、乱戦になったらすべての方向の矢が止まるんですか?それとも乱戦になった敵だけ止まり、離れてる敵には矢を打ちますか?
905ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 13:59:44 ID:PL7oTh5a
もうそろそろ新カードのレートって下がってきますかね?
今月に入ってからやり始めたばかりでそんなにカード資産無いんで、
無理して新カード手に入れるよりもう少し落ち着いてから手に入れた方が得かなと。
906ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 14:04:50 ID:2av5QRbz
場内突撃の利点ってなんですか?

やり方は城内に戻しながら突撃するんですよね?
907ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 14:06:43 ID:YSI4DIcG
デッキはUC甘寧 UC魯粛 UC孫権 C虞翻 C曹彰で
柵を張り、魯粛の指揮をかけた弓で削りつつ、曹彰で倒していこうってコンセプトなんですが、やっぱ駒が弱すぎですかね?

908ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 14:14:08 ID:mjpx7fgI
>>906
利点は
・迎撃されない
・敵の計略の対象になりにくい
・ヤバくなったらすぐに城内に戻して回復可能
ってのがある。

やり方は城内に戻ろうとして煙が出たら、
突撃したい方向の端にカードを動かし続けること。
この際、スライドさせてやるとスライド中のカードが
武将の位置の真下に来た瞬間城内に戻ってしまうので、
カードを浮かせて動かすとよい。
909ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 14:28:39 ID:7wpnR4tH
場内突撃って、決まると大打撃!とか出るんですか?

あと横に動かし続けないとダメなの?
910ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 14:46:39 ID:1cZ/SmRh
武力50のR呂布に迎撃したのに全くくらわん
でも森のなかならワイパーできるからやっぱ雑魚だな
911ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 14:52:04 ID:mjpx7fgI
>>909
ダメージとか表示は通常の突撃と一緒。
相手が攻城中になると槍が消えるのを利用したテクってだけだから。
912ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 14:55:52 ID:Dk3F9sNX
>>904
乱れ打ちの効果は
「矢を打てる状態のとき、射程範囲内にいる全ての相手に射撃を行う」
だと思うから全ての方向の矢が止まると思う。

>>905
下がってはくるだろうけどまだまだ高いと思うよ。
無理して新カード手に入れるってのは金銭だったり半ばグピなトレだと思うが、
どっちもやめといたほうがいい。
金銭ならその金で練習した方が得だし、資産ないのにグピトレとか論外。
913ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 15:57:39 ID:2jPjStcW
始めたばかりの初心者なのですが、どうしても馬で槍とやり合わないといけない場合、どうすればいいんでしょうか?

迎撃覚悟で特攻ですか??
914ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 16:00:09 ID:7rIZjMi/
突撃しなければいい。

乱戦になれば、兵力と武力がモノをいうガチバトルだ。
915ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 16:13:29 ID:tgAajeMt
>>913
突撃してって槍の直前で寸止め出来るのがベスト。
右上のマップの矢印を見て槍の直前で止まるようにするといいよ。
916ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 16:34:56 ID:4IfkaIMb
SRカクの計略の有効な使い方について聞きたいんですけど。
範囲広くないんで、ダメ計もちに使って相手が計略使う前に味方で殲滅してたんですけど、
素直に脳筋のアタッカーに対して使うべきですかね。
なんかカクの強さを感じないです。
917ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 16:50:44 ID:6i5TdJKz
神速状態のとき、馬で槍と戦うにはどうしたらいいでしょう?
教え無双中の呂布が姜維に刺さって即死しました…。
直前で停止しても迎撃されるし、
止まって近付くのを待っているとワイパーで削られてしまいます。
無視する以外に手は無いのでしょうか?
918ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 16:52:28 ID:i7F9SAbF
他の武将をぶつけてから突撃。
919ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 17:00:13 ID:hI6qrZiW
>>916
範囲が狭いなら相手が固まるような動きをすればいいじゃない。
あと、脳筋複数隊巻き込んだ場合には半殺しで生かさず殺さずに
すれば相手はかなーり嫌がるよ。

>>917
ヒント:無敵槍が出ていない状況なら迎撃は来ない
920ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 17:06:58 ID:6i5TdJKz
>>918>>919
ありがとうございます。
今度からは呂布が一人にならないよう心掛けるようにします。
黄布だとついつい呂布が先行しがちなのでf^_^;
921ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 17:08:15 ID:tgAajeMt
>>917
イキナリ主力をぶつけたらダメ。
神速で全員馬なら、まずは武力の低い武将に突撃させる。
それなら迎撃ダメも少ない。その後ろから主力を突っ込ませよう。
922ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 17:31:48 ID:IHkZp6+D
>>920
まず、黄布で呂布が特効するあたりが間違ってる。
ワラワラで乱戦しながら呂布は後方から突っ込むべし。
遊撃ですな。
923ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 17:44:10 ID:dQWIaRJ7
零距離戦法を使っている状態だと敵武将の真横に立っていても
矢を射ってくれないのですが、計略名どおり零距離になってしまうのですか?
計略の説明文には射程が短くなると書いているのですが…
924ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 17:45:30 ID:i7F9SAbF
かなり近づくと撃ってるはず(隣接ギリギリくらいまで近く)
すぐ乱戦に持ち込まれそうだが。
925ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 17:46:52 ID:4IfkaIMb
>>919
相手が固まるような動きですか。
あまり意識したことはなかったですが少し研究してみたいと思います。
ありがとうございました。
926ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 17:51:08 ID:dQWIaRJ7
>>924
さんくす
かなり近くに立っていたつもりだったのですが
もっと近づかなければならないのか…素直に乱戦しとくか
927ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 18:00:05 ID:vIhIQpCW
初歩的な質問ですみませんが、歩兵と槍兵の移動速度って違うんですか?
928ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 18:44:09 ID:tgAajeMt
>>923
そもそも零距離使っておいて敵を射ようとするのが間違ってない?
929ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 19:35:11 ID:MqYrb8n5
あれ?今日って全国できるの??
930ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 20:06:25 ID:91sQdwxt
相手が強化系の計略を使った後にウマシカかけたら、効果時間はすぐ切れますか?
やっぱり使う前じゃないとダメ?
931ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 20:10:17 ID:tv1PrycU
先がけ前提。
932ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 20:13:17 ID:y8Ki2zYP
>>929
今はもう全国OKになってるよ
933ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 20:32:47 ID:MqYrb8n5
>>アリガd
934ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 20:39:34 ID:yoGoOqQP
次スレ立てる奴にお願い
出来ればタイトルにテンプレ必読
よくある質問ににウマシカは後出しできないといれてほしい
935ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 20:41:49 ID:91sQdwxt
>>931
サンクス。
936ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 21:09:48 ID:100fFNzA
スターターのデッキ改造して攻城デッキにしてみようと思うんだが
やっぱ槍部隊って一個はあったほうがいいのかな。
魏か他の槍がほしいんだが持ってなくて…。
937ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 21:18:00 ID:IHkZp6+D
>>936
なんかようわからんが、
コス1、武力3でいいなら他周倉
938ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 21:24:52 ID:100fFNzA
ややこしい文書いてすまなんだ。
簡単に言うと一つのデッキに最低でも槍一枚いないとダメ?
ってことです。
939ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 21:28:03 ID:I1C8wQXs
さて、初心者スレもそろそろテンプレ大改革の時期が(ry
940ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 21:47:17 ID:2av5QRbz
908

ありがとうございました
941ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 22:04:11 ID:oCPV7tLd
【現デッキ】R曹操R夏候惇R徐晃R楽進R郭嘉
【資産】UC程イク ベン皇后 諸葛兄弟、ウキン、UCキョチョ
【デッキコンセプト】
とにかく速く。
特攻&馬って最強じゃねぇ?ってな初心者的な考えによって作ってみました。
忙しいけどスゲー楽しいんで気に入っては、いるんですが。
R曹操一家は、仲間内からの三国志開始祝いで貰ったんですが
戦績は5割程度です。
チョウリョウが手に入り次第、交換しようとしてるのですが
手を入れる点がありましたら宜しくお願いします。


待ち時間に他人のプレイ見てるのは結構勉強になりますね
942ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 22:07:03 ID:I1C8wQXs
>>941

使っててスゲー楽しい&勝率5割なら文句をつける必要もあるまい。
R郭嘉という優秀な全体強化もあるし、
R夏侯惇という高スペック&弱体化計略持ちも入ってるし、
小出しできる神速を持った徐晃もいる。

資産的にもそのままでいいかと。
943ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 22:09:13 ID:rxx43mkt
コストがあってなくね?
944ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 22:10:49 ID:tv1PrycU
だな。
カクカがカクなのかな。
945ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 22:20:39 ID:y5lTeDvy
今日COM相手に新デッキ練習後、全国対戦してみた
神速→迎撃もらいすぎて無理
大水計入り魏バラ→待ちに徹するのが性に合わず

どっちもダメだったので今まで愛用してた、
SR曹操、SRホウ徳、UC典韋、R楽進に切り替えたら
3連続で討伐成功、簡単に勝率5%Up。
一枚でもカードを変えると操作と判断慣れるのが難しいなぁと改めて思った
かと言って欠点多いしこのまま使い続けるのも微妙・・・変えれねェ

>>941
楽しくて勝率上向きなら最高じゃん
946ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 22:27:41 ID:oCPV7tLd
>943,944
ごめん、ついさっきR郭嘉は引いたんだ;
んで、使えるかな;、っと
今までスターターでずっと通してだから、コストがよく分らないんだ;
8なん?ゲーセン内の友人は9とか言ってたような;
てかスターターってそれなりにバランス取れてんじゃないの?
取りあえず、郭嘉を抜いてベン皇后入れて見る。

なんか、真島曹操使ってると後ろで笑われるけどがんばるよ!
947ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 22:33:47 ID:tv1PrycU
コストは8。
カード登録時に上に8個の球出てるっしょ。

特にこだわりが無いならUCテイイクでもいいんじゃないかね。
うっかりさんには反計はけっこう効く。 伏兵もあるしな。
ただ、使い方になれないと死にやすいのが難かな。
948ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 22:47:27 ID:rxx43mkt
R曹操はワリと使えるカードだと思うんだけどなぁ。
つか、勝率5割とか細かいトコロはツッコんじゃダメそうだなw
949ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 22:59:22 ID:A99ryjlR
R曹操といやぁ、先日

自城城門前に全部隊を一度に出す(面積的には一部隊だが、全ての部隊が城門前にいる)

R曹操の「特攻の大号令」+兵法「速軍の法」使用

全部隊が一斉に相手城門に突撃

なんてデッキを使っているのがいたなぁ。漏れが見た時は負けていたが、ハマるととんでも
ないんだろうなw
950ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 23:13:27 ID:mObpUAjW
俺はストレス発散にR曹操使ってるぞ。
面子はR曹操、SRホウ徳、R郭嘉、UC曹仁、C劉嘩。兵法は連環。
神速の大攻勢や速軍だと、相手が加速計略使ったら妨害が間に合うから使ってない。
それに連環だと色んな局面で使いやすいしな。

このデッキの弱点は一点出撃故のダメージ計略、挑発での軸ずらし。
前verだと周瑜、許チョに全滅させられる場面もあって・・・。反計は必須と見た。
荀ケだと特攻号令に間違って巻き込んだ場合、視線が固定されてしまうので入れにくい。
程cを入れたら範囲、迎撃槍で結構有利なのだが、足が遅く、特攻号令に巻き込んでも必殺性が薄れる。
その点劉嘩は騎馬だし、足並みが崩れずにいい感じ。あと看破持ちなのを忘れてる奴多すぎw
城門一点攻めなら騎馬四体で事足りるし、程cの方が安定する人も居るかも。

武力強化も+3と強化され、触っただけで大打撃の特攻デッキを、俺は応援します。
951ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 23:20:52 ID:eaGK9NaJ
>>949
張来来、特攻号令、d、Rカクカ +兵法神速の大攻勢 で最近遊んでたが、
結構いい感じに纏まってる。
カクカ以外に特攻かけて、神速の大攻勢→後方指揮 で落城させるか、
神速号令で一発殴って、守りに徹するかを見極めて戦ってた。
全員インテリだから、焼いても兵力が5〜3割残るし、楽しいぞ。
952ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 23:23:41 ID:G5ayfnSt
まだ始めて間もない2級指揮官です。
7級〜5級の時に全国対戦を数戦やりましたがみんなキンキラのデッキで
びびってしまい負けています。現在COM戦で修行しております。

主要デッキ    Rキョウイ UC関羽 UC黄忠 法正
キョウイ入手前  UC夏候惇 UC黄忠 曹仁 法正
資産 魏 UC許チョ 旧曹洪 干禁 シン皇后 張コウ
   蜀 王平 シャマカ
   呉 張コウ 諸葛キン 朱桓 テイフ 
 その他 馬騰 張魯 ロショク 審配 スウ

負けるパターン 序盤は展開次第でなんとか互角に持ち込んでも
        中盤以降相手の全体強化系計が出るときつくなってきます。
        連突がまだ苦手で弓兵に弱いorz
法正の伏兵を序盤で当ててキョウイ&関羽のワイパーで攻撃、黄忠は遊撃。
全体的に自陣に引き気味でやってます、後方指揮が頼みの綱です。

なんかUC関羽やUC夏候惇のコストが重くて、これを入れてる限りデッキに
広がりがないんじゃないかと、ただ手持ちのカードがどうにも
心もとないように思えるのですが、そんな事はないのでしょうか。
ちなみにリサイクルBOXはうちの近くほとんどからっぽです…orz
953ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 23:27:02 ID:fEwhq1i0
弓や槍に特攻号令かけて城門特攻したら攻城兵の城壁くらい減るぞ
攻城兵は知っての通り一撃落城だが・・・やっぱこれは漢のロマンだな
954ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 23:51:48 ID:y5lTeDvy
スターターの三枚はコストパフォーマンス最悪なのでとっとと変えるが吉。
かと言って資産で他に入れるのもないからなぁ・・・俺ならUC関羽→UC夏候dかな
大型計略は後方指揮2段掛けだけだし
955ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 23:56:31 ID:7wpnR4tH
馬の練習してるのですが、なかなか相手にやられるようには自分でやると動かせませぬ。

疑問なのは、城門スタートとかで一気に馬5体とか
ほとんど重なるような密度で動かしてるのはどうやってるのでしょうか?

カード重ねると認識しないし、自分でやると2体でも交互突撃になってしまいます。
あれはもしや城門スタートじゃないとできない?

馬を固めて動かすときの固め方と、うまいカードの持ち方があれば教えてほしいとです・・・
956ゲームセンター名無し:2005/10/27(木) 00:00:56 ID:43/fMwp9
>>955
同時に

   □
   □
   □
   □
   □

――■――[城門]―――――

こんな風に縦に並べて出せば同じ位置(■の場所)に一緒に出てくる。
あとはそのまま走らせる(城門じゃなくても可)

移動中は同じ位置に重なっても大丈夫だから、
場でもうまくやれば同じ位置で走らせられる。
957ゲームセンター名無し:2005/10/27(木) 00:02:05 ID:HT9J5yDM
城から出すときに同じタイミングでこのようにカード並べると同じ場所からでてくる。

     ○
     ○ 
     ○
     ○
------___-----
城内
958ゲームセンター名無し:2005/10/27(木) 00:07:03 ID:yBgyWFaU
ちなみに上記のやり方をうまくこなすと槍マウントが怖くなくなる。
乱戦状態に入っているのに相手がまだ振っているようなら横から出した
馬で連突。
959ゲームセンター名無し:2005/10/27(木) 00:10:15 ID:S5/kq0AJ
>>956-957
Wサンクスです。
あれはやっぱりその為に、わざわざ開幕城内から出してるんですか。

同時に出して縦並びっすか。やってみまつ。

馬自分でやると、盤面が狭いんだよね〜。
みんな、大きく遠くを指定する感じでぐるぐる回すのですか?

漏れには2体が限界なキガス。
960ゲームセンター名無し:2005/10/27(木) 00:11:54 ID:1DHkHu3F
こっち武力9槍であっちが武力7槍2本で矛先がかぶった場合
手動大車輪で振り回すのと乱戦にもっていくのどっちがいいんでしょうかね?
961ゲームセンター名無し:2005/10/27(木) 00:12:48 ID:MSk2+n9G
旧黄布使いなのですが、UC鄒に誘惑されまくってウチの呂布が全く役に立ちません。
張宝で狙撃しようにも鄒一人だけポツンとは居てくれないし、
へたすりゃ普段は城の中に居て誘惑した後またすぐ城内へ引っ込む・・・orz
相性的に最悪な気がするんですが、対策があれば教えてください。
デッキは旧呂布・ゴリ・ケイドウエイ・周倉・張宝・劉表です。
962ゲームセンター名無し:2005/10/27(木) 00:51:41 ID:bYrnqvpI
馬鹿先がけっしょ(まぁ、これができたら・・・

開幕ワラワラでは馬鹿先生を退場させないようにして
相手に指揮がたまったら、鄒 登場→即 馬鹿かと

相性は(かなり)悪そうだけど,詰みってほどじゃない・・かな?
相手鄒入りだと、馬が多くはいってきそうなのがつらそう・・・
963ゲームセンター名無し:2005/10/27(木) 00:56:08 ID:+17rhcLD
誰か俺にUテンイくれマジで。
お礼は身体でするから。
964ゲームセンター名無し:2005/10/27(木) 00:57:55 ID:BXO1OBEg
>>960
近くに味方が入れば乱戦→壁突撃、で即離脱
近くに味方がいなければ…逃げろ
武力9対武力14は無理がありすぎ
965ゲームセンター名無し:2005/10/27(木) 01:08:46 ID:S5/kq0AJ
ところでみんな、トラックボール使ってますか?
うまい人ほど、カメラ調整するもん?それともほぼ無視?

どうもミニマップばっかり見てて、たまに実際に左のメイン画面見ると、
画面の状態が、ごちゃごちゃしててよくわからないことが多いです・・・。

カメラの自動調整って微妙なような、かといって操作してる余裕もないような。

ごちゃごちゃしだすと、もう自分がどこにいるやらわからん。
こうなるともう、どこに動かしてるかもわからなくなって・・・orz
966ゲームセンター名無し:2005/10/27(木) 01:13:27 ID:Cmx82cAA
たまーに使っちゃいるが、正直遠景で固定してくれと思う。
こっちで連突しようとしてるんだよ! アッチの乱戦はほっとけ!!
967ゲームセンター名無し:2005/10/27(木) 01:15:12 ID:R4iGSttT
>>963
東京なら秋葉探せばどこかのR箱にあると思うぞ。
968ゲームセンター名無し:2005/10/27(木) 01:54:17 ID:1DHkHu3F
車輪で壁に張り付かれたときの対処法を教えてください
969ゲームセンター名無し:2005/10/27(木) 02:56:54 ID:pwDD04Nn
手動車輪の仕方なんですが、
・円を描くように動かす
・前後、または左右に動かす
の二つを使い分けるとよい、と
http://www.geocities.jp/midorihaiitokoro/syarin.html
ここに書いてあったのですが、具体的にどういう状況でどちらを使えばいいんでしょうか?
970ゲームセンター名無し:2005/10/27(木) 03:03:36 ID:vX45Tj5y
>>969
9品な俺の意見ですが

・円を描くように動かす
複数の敵を相手にしている場合に効率的

・前後、または左右に動かす
単体の敵を相手にしている場合に効率的

だと思う
間違ってたら訂正・補足お願いします
971ゲームセンター名無し:2005/10/27(木) 09:10:39 ID:RH0iYQ04
>>928
相手の攻城を阻止する時に、使えるかな?と思ったんです
972ゲームセンター名無し:2005/10/27(木) 09:25:28 ID:917Z5iQB
>>952
組み替えていいなら UC黄忠、王平、法正、朱桓、程普 かな
未だにCOM戦で修行している9品の意見ですが
973ゲームセンター名無し:2005/10/27(木) 09:29:11 ID:qHkI877c
>>968
攻城中は大車輪してても迎撃されないから

連突なり手動車輪なりしる
974ゲームセンター名無し:2005/10/27(木) 10:52:59 ID:LM6W8yQ5
>>973
バグとかだったのかもしれないですけど、
城門張り付き時に大車輪状態になってたら城内突撃を迎撃とったことあるので
もしかしたら攻城中の迎撃修正されているかもしてませんよ。
975ゲームセンター名無し:2005/10/27(木) 11:10:12 ID:yY+LSbMX
>>973
え、そうなんですか!
それならRカンウに車輪の大号令使って城壁にはりつかれても、SRバチョウの白銀で蹂躙出来るってことですか?
976ゲームセンター名無し:2005/10/27(木) 11:26:39 ID:LM6W8yQ5
>>975
仕様が変わっていたら分かりませんが、1.03では大車輪状態の攻城中・乱戦中は
「迎撃できない・突撃されない」ってな感じでしたよ。
迎撃されないは字のままとして、連突されないっていうのはオーラ付き騎馬が突っ込んで行っても
突撃できないで車輪に当たった瞬間止まってしまうって事です。
977ゲームセンター名無し:2005/10/27(木) 13:56:27 ID:yY+LSbMX
そうだったんですか。
ありがとうございました。
978ゲームセンター名無し:2005/10/27(木) 18:16:16 ID:NiauRXJG
大車輪戦法で手動車輪のような効果が得られることじゃできますか?
979ゲームセンター名無し:2005/10/27(木) 18:43:11 ID:yO8BCITB
>>978
得られないじゃ。
980ゲームセンター名無し:2005/10/27(木) 19:42:45 ID:pwDD04Nn
敵が自城で攻城準備中の時、連突で撤退させようとすると相手の攻城が始まってしまうんですが、
これは自分の連突精度が低いからでしょうか?
それとも、一発も攻城されたくない場面では乱戦にもちこんだほうがいいのでしょうか?

981ゲームセンター名無し:2005/10/27(木) 19:49:04 ID:rw63cVG/
その通り。攻城準備中のバーが溜まるまでは突撃した方がいいよ
バーが溜まる間近で、城を削られたくないときは乱戦するのがいい

後、弓を撃ってる間は攻城は遅らせてもバーはゆっくりたまり続ける
982ゲームセンター名無し:2005/10/27(木) 20:44:15 ID:LsVYZYFW
まだ三国志大戦初めて二日目なんですけど
全国大会全然勝てません。今日6連敗しました・・・
まだ固定のデッキとか作ってないし
適当にカード選んで使ってますけど。
戦闘が始まると画面がゴチャゴチャになってどこがどうなってんのか
混乱してしまいます。誰がどこにいるのか、誰が戦線復帰したのか
分からなくなってしまって・・・槍兵とか騎馬も全然使いこなせなくて。
全国大会どうやったら勝てるんでしょうか?
983ゲームセンター名無し:2005/10/27(木) 20:45:26 ID:CKcSMiHO
>>982
それは、『何が分からないのか分かりません』と言ってるのと同じなのだが。
>>1-10のテンプレとwiki嫁。
984ゲームセンター名無し:2005/10/27(木) 20:46:15 ID:b53HXIa6
まずカード資産は何?
なれてないならCPU戦をやるか、上級者のプレイ見てを参考にするといい
985ゲームセンター名無し:2005/10/27(木) 20:57:25 ID:s15Eo+17
>>982
一人用でしばらく頑張るか、他人のプレイを見る事だな。
986ゲームセンター名無し:2005/10/27(木) 21:01:40 ID:h1F4D1g4
>>982
そこでレアが無いと勝てないじゃん


と思ったらセガチャンで全部コモン武将の人の対戦動画を見るといい。
まぁ、正直初心者にいきなりあんな真似は無理だが。
987ゲームセンター名無し:2005/10/27(木) 21:03:30 ID:cFfYCpjp
ワイパーしてるとカードが貼り着いてしまうんですが……
何かいい方法はないですか?
988ゲームセンター名無し:2005/10/27(木) 21:05:35 ID:LsVYZYFW
>>983
すいません。初心者すぎて・・・
>>984
【資産】
魏: 曹彰
呉:蒋欽・はんしょう・甘寧
蜀:沙摩か・趙雲・関羽・孫乾・王平・馬良
他: 劉しょう・審ぱい・ほうき・とうとん
です
989ゲームセンター名無し:2005/10/27(木) 21:07:58 ID:b53HXIa6
>>988
レアリティも書いてくれ
趙雲・関羽・甘寧がRなのかSRなのか分からないんだが
990ゲームセンター名無し:2005/10/27(木) 21:13:43 ID:LzRuGg9H
>>982
IC一枚目で6品くらいまでいければいいや、って思えばそこまで
きつくない。まずは、自分の手になじむデッキを作ることかな。

操作スキルなくてもタイミング良く全体強化系に士気集めて敵将
にぶつけるってだけでも5割くらい勝てないかな?
991ゲームセンター名無し:2005/10/27(木) 21:15:14 ID:CKcSMiHO
>>988
>>989に加えて、出来れば趙雲・関羽は計略名かコストも頼む。
992ゲームセンター名無し:2005/10/27(木) 21:19:33 ID:Cmx82cAA
>>988
要するに、同じ名前でも違う性能のカードが何枚かあるんだよ。
だから上の人たちは、そこをはっきりさせてって言ってる。

現状は、CPUで基本を練習しながら、リサイクルボックスも含めて
カードを増やしていくことが先決だな。
993ゲームセンター名無し:2005/10/27(木) 21:22:12 ID:r2SPthfV
次スレ立ってないようだから、立ててくる
994ゲームセンター名無し:2005/10/27(木) 21:23:25 ID:LsVYZYFW
>>990
はい、なんとか頑張ってみます。なにも出来ないまま負けてしまうんで・・・
>>989>>991
趙雲だけレアです。関羽と甘寧にもレアってあるんですか?
趙雲はコストが二で計略は精神統一で
関羽はコストが2.5で計略は強化戦法です。
995993:2005/10/27(木) 21:26:07 ID:r2SPthfV
ゴメン、ダメだった。あとは頼んだ。

前スレ 三国志大戦初心者スレ31
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1129599239/l50

三国志大戦トレード診断・雑談スレ R田豊57枚目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1130311397/l50

三国志大戦質問デッキ診断スレ UC程c37枚目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1130313784/l50

本スレ  【武力90↑飛将降臨】三国志大戦219合目【漢のロマン】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1130389563/l50

三国志大戦 公式サイト
http://www.sangokushi-taisen.com/
三国志大戦 wiki
http://www.wikihouse.com/sangokushi/
http://www.nurs.or.jp/~ukkari/san/index.php?FrontPage
996ゲームセンター名無し:2005/10/27(木) 21:30:31 ID:k1VPkV+T
スレ立ていってきます〜
997996:2005/10/27(木) 21:33:33 ID:k1VPkV+T
私も玉砕してしまいました・・・
残り少ないけどどなたか頼みました。
998ゲームセンター名無し:2005/10/27(木) 21:36:30 ID:tzysMogO
999ゲームセンター名無し:2005/10/27(木) 21:38:11 ID:QYnO7dkk
1000ゲームセンター名無し:2005/10/27(木) 21:38:40 ID:h1F4D1g4
立ったようなので
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1130416659/l50


>>994
関羽はUC一枚・R二枚・SR一枚、甘寧はUCとSR

せっかく趙雲のレアがあるのだから蜀主体でいくとして

沙摩か・趙雲・関羽・孫乾・馬良

辺りかな?そもそもカードの枚数が少ないから変更しようがない
CでもUCでもいいからある程度の枚数はあったほうがいい。

蜀でC,UC主体でいくと
張飛・黄忠・法正・陳到・夏候月姫とかかな?
R趙雲があるなら張飛の位置に入ると思う。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。