アヴァロンの鍵 攻略スレ カミーラ30枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレ958
アヴァロンの鍵 攻略スレです。
質問、デッキ診断、ふとした疑問提起等も随時募集です。
(即答されるとは限りません)

<注意>
・質問、デッキ診断を依頼する場合は騙り防止のため、トリップを付けてください。
(名前欄に「#」と適当な文字列を記入すればトリップが付きます)
・コテハンは特別な事情がない限り使わないようにすることを推奨します。
・「アヴァロンの鍵」以外のゲーム話題はNGです。
・質問する場合は最低限、<関連サイト、スレ>にある「まとめサイト」および「テンプレFAQ纏めテキスト」や
過去ログに同じ質問がないかを検索してから質問しましょう。
・デッキ診断をしてもらう場合は、<関連サイト、スレ>にある「移動値計算サイト」でそれぞれの色の移動値を計算し、
また余っている主なカード、デッキのコンセプトがあればそれも書いて下さい。

★おかしな診断がないよう、自分が扱った経験のないデッキについて診断しない
★関連スレ等は>>2-5ぐらいにあります。

■前スレ■
アヴァロンの鍵 攻略スレ 死人召喚29枚目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1126595182/
2前スレ958:2005/10/15(土) 02:46:36 ID:Nz6HIaRm
◆関連スレ◆
【カードブレイク】アヴァロンの鍵Part85【Da!Da!Da!】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1128941518/l50
【放出】アヴァロンの鍵トレードスレ3【希望】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1126601895/l50
アヴァロンの鍵弐 配列 排出率研究スレ Part2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1125318118/l50
【アヴァロンの鍵】新世紀アヴァンゲリオン Part2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1124540639/l50
■関連サイト■
・まとめサイト
ttp://avalon.dmz-plus.com/
・テンプレFAQ纏めテキスト(内容は1.10当時の物)
ttp://avalon.dmz-plus.com/web/
・移動値計算&お絵描き板
ttp://kamepo.nobody.jp/
・チャット(はいーきょ?)
ttp://chat1.net4u.jp/chat/mkframe.cgi?z=kamepopo
3前スレ958:2005/10/15(土) 02:50:32 ID:Nz6HIaRm
■旧公式 ■
ttp://www.a-key.jp/avalon_key/index.html
■公式 ■
ttp://www.a-key.jp/

■剣持ちモンスター一覧 ■

7・魔法剣士/11・キラーレディー
14・インフィニティー/17・ストラグラー
37・アーミーアント/39・アサシン
41・バルキリー/44・グラディエーター

N2・ピアス/N9・ダゴナイト/N26・バルキリークララ

E1・セラフィー=ルカ/E24・グラディウス
E25・魔法剣客/E28・鬼神
E29・バルキリー燕

W1・天使長クリオラ/W5・剣のローレンス
W16・草薙の燕/W18・冥剣ユラナス
W22・覇王の剣

Leg2 ミスブラディー
Leg5 鉄の竜
Leg7 バルキリー雀

EX04 ワルキューレゼロ
EX09 ジャンフィニー

4前スレ958:2005/10/15(土) 02:55:35 ID:Nz6HIaRm
■魔王の鼓動 補足■
ライフ1の時(内部補正で)反射確率が上がる

※※※※※ ※※※※※ ※※※※※

スレ立て完了です
テンプレは前スレの>>954-957を使わせてもらいました
過去ログチェックしてないので、スレタイ重複してたりしたらスマソ

>>ALL
足りないトコとかあったらフォローをお願いします。

>>1
俺、乙
5ゲームセンター名無し:2005/10/15(土) 02:57:32 ID:m55f4KTa
こんな時間に>>1乙してみますよ フフフ

カミーラて
6ゲームセンター名無し:2005/10/15(土) 03:03:06 ID:ObwwILVs
>>1乙グゥレイトォです
明日あなたに光物が出ますようにニャムニャム
7ゲームセンター名無し:2005/10/15(土) 03:10:48 ID:Nz6HIaRm
>>5
スレタイ何にしようかなと攻略本を開いたら
最初に目についたのがカミーラ姉さんだったですよ

弐になってから、全く見なくなったカードの一つだよね
カク象の登場でトドメを刺されちゃったし
ドリルザコとかと違ってかなりネタにすら使われないんで、せめてスレタイで活躍させてあげようかな、と…
8ゲームセンター名無し:2005/10/15(土) 03:54:07 ID:alGjYgey
たまにはアルテナみたいに戦闘用に使ってあげてくださいw
9ゲームセンター名無し:2005/10/15(土) 09:59:39 ID:Epwo50t8
>>1
10ゲームセンター名無し:2005/10/15(土) 11:35:53 ID:vH15llVk
カミーラにもパラうp欲しいよね。生気吸収っぽく。その場(配置)で範囲大の響子さんと、移動しながらで範囲小のカミーラって感じで。デッキタイプに合わせて選べるし

妄想はさておき、>1乙
11ゲームセンター名無し:2005/10/16(日) 00:07:35 ID:yoD6xybG
さりげなくカード名変えてる>10に萌え
12ゲームセンター名無し:2005/10/16(日) 00:44:01 ID:AlmCqf+8
響子さんとカミーラだろ?
なんか変か?
13ゲームセンター名無し:2005/10/16(日) 01:48:18 ID:YAQm3wRz
なんかヘンDA!?
14ゲームセンター名無し:2005/10/16(日) 09:15:14 ID:irzhtpMs
>>12
いや、別に変じゃない。むしろ正解。
カミーラの悲しみよこんにちは
15ゲームセンター名無し:2005/10/16(日) 14:15:20 ID:UmD5joQd
おまいらヒドイなw
16ゲームセンター名無し:2005/10/17(月) 00:42:37 ID:B/0+8Wmg
埋まりましたー!
17ゲームセンター名無し:2005/10/17(月) 00:44:29 ID:6rUWqPw6
じゃ、以降は「カク象って書いてあるカード」の正式呼称は『響子さん』でヨロシク
18ゲームセンター名無し:2005/10/17(月) 01:07:32 ID:R2wtzRVc
すっごく小さな疑問なんですが…

先日、理事長の配置したクワガドス(5/5)にエレフォートで突っ込んだら
相手の耐久値が低いので効果がなかった?みたいな表示が出て、結局耐久値は5のままだったんですよ。

どなたかエレフォートの効果が発動する最低値をご存じではないでしょうか?
19ゲームセンター名無し:2005/10/17(月) 02:32:22 ID:XgRC5kaW
それは初耳だな
ジェントルで何回か10→7を確認しているが(小数点以下切捨て)
予想としては
1.ミスティコクーンが2体配置されていた
2.何故か守護天使を持っていた
つまりもとの耐久値が1だから下がりようがないってこと
違うかな?
20ゲームセンター名無し:2005/10/17(月) 02:40:50 ID:QPtd3nv2
2の可能性はありそうだな。確かに1以下にはならないだろうし。

俺も初耳だ
俺が配置した審判の石像はCPUのディアラが象で踏んだ時に普通に減ったから
8なら減るというのは確認してる。
21ゲームセンター名無し:2005/10/17(月) 02:46:54 ID:IT4kYi7b
コクーンでしょ
22ゲームセンター名無し:2005/10/17(月) 13:19:49 ID:pn2nRwQF
前スレ>>1000
やるのか?
本気でやるのか?
23ゲームセンター名無し:2005/10/17(月) 13:29:38 ID:tN31zW5I
質問。
トレードの時によく話題になってる(気がする)legとかレジェンドとかって、何のことなのでしょうか?
それによって価値が上がる??
24ゲームセンター名無し:2005/10/17(月) 14:16:54 ID:fInjg2/0
カードリストを穴が開くほど見れ
25ゲームセンター名無し:2005/10/17(月) 14:17:11 ID:HIW4X+EK
相手を妨害しつつ配置していく蟻デッキを作ってみましたので診断お願いします。

 黄07枚:AI、モグタン、エイイアン×2、ゴクーゾ、ポヨロール、セクシーベル
 青08枚:シータンク、レッドザガ、トットー、スカルシップ、ユキ・ダルマン×2、シードラコ×2
 赤05枚:アーミーアント×3、フェレット、パンダ師範
 緑07枚:ルーン、鬼ブル、ハコリス、ロータン、コアラ先生×3
 魔03枚:破壊の業火、メイジパラサイト、ディスプレイス
 戦00枚:

 移動値 黄18 青20 赤21 緑16 無属02 無条03

セクベルサーチをゴクーゾ抜いて蟻のみにしようとも思うのですが、移動値との兼ね合いから悩んでおります。
その他、気付いたことがありましたら色々とおっしゃって下さい。よろしくお願いします。
26ゲームセンター名無し:2005/10/17(月) 14:25:37 ID:bPtvrwDV
ガルダ配置中、プレイヤーとCPUに交互に象で入られた時は
7までしか下がらなかったぞ
憶測だが7が最低値なんじゃないか?
27ゲームセンター名無し:2005/10/17(月) 15:30:35 ID:+xASCCMd
石像で8→6に下がるかが一番早く検証できるな
後は2回以上像で踏むしか
この検証では魔王の鼓動使うのは無しだよな
28ゲームセンター名無し:2005/10/17(月) 20:06:14 ID:HfV4OW5n
そういえばレッドジュエルに象さんアタックされたが基本値は2→1に下がったぞうw
攻撃60の配置のグラディウスに二人が象さんアタックしたら何故か攻撃30になったこともあったなあ
29ゲームセンター名無し:2005/10/17(月) 20:47:40 ID:yOrImyjv
デッキ診断お願いします。

黄03枚:ゴクーゾ×3
青08枚:拳のクリストフ×2、マーメイド×2、ブルーザガ、シーラドン×3
赤03枚:エレフォート×3
緑07枚:サボー、ワーム×3、オロチ×3、リーン×3
魔03枚:不死鳥天舞、海王の王冠、伝説の海賊旗
戦03枚:墓場の暗盾、消滅、名刀の刃紋

移動値 黄15 青13 赤12 緑28 無属04 無条00 計72

コンセプトは拳-不死鳥の手札使用枚数アドバンテージデッキです。
タイムコスト無のプラス交換カード、シーラドン、ワーム、オロチ、リーン3積みで
配置しつつ祠間を移動できます。
30ゲームセンター名無し:2005/10/17(月) 20:48:24 ID:yOrImyjv
拳で鍵を奪った後はパラダイスタイム!手札を10枚以上使えて4〜5体配置しつつ祠到着、
なのに手札もタイムも余裕があるZEウォーーーってマジ笑える状況になります。
リーン、ワーム、オロチの対立相手デッキ参照カードの使用は要経験。
あと、びっくりするほど超鈍足デッキです。

・赤黄スロットはゴクーゾ、象さん3積みで無理矢理移動値稼ぎ←ここらへんもうちょっとスマートにできないか?
・魔法、支援のベターチョイスは?(消滅はCPUの配置狩対策ですw)
・ポッコロ3積みも捨てがたいが・・・
・不死鳥をもう一枚?

先達がいたら助言願います。
まだこういうデッキ作ったこと無い人は試してみて下さい。
新境地が開けるかも。
31298:2005/10/17(月) 20:52:37 ID:yOrImyjv
訂正) 緑07枚→緑10枚、でした。
32ゲームセンター名無し:2005/10/17(月) 21:46:19 ID:iGkoT0z0
>29
 面白そうだけど、もちょっと練りこんで欲しい。
 海賊旗、ブルーザガ、ワーム、オロチ、等である程度支援が手に入るので思い切って、支援を少し削るのも手
 上でも言われてるけどポッコロはマジお勧め
 ネタデッキでも称号戦を絡ませたいなら、消滅は削って良いと思うよ。
 取敢えず、移動値は78〜80は欲しいかも、85有れば十二分だけど、そうするとこのコンセプトだと難しそう。
 2色移動が、ゴクーゾ、象、リーンだけというのも痛いのでこのままにするならテレポ、無属性移動関連は必須じゃないかな?
 
  
3329:2005/10/17(月) 22:26:53 ID:yOrImyjv
>>32
一応このデッキで一人用を20回くらいプレイして、安定して入城できるくらいの完成度です。
相手からパクるカードは特定CPU狙い撃ち気味で、奪ったカードを足にするプレイングです。
・アリューシャから伯爵ゲット
・コッペから色支援は外れ無し
・ダグリスから複製隼丸奪っても旨み無し
などなど、外れを引かないような選択がアツいです。

対戦だと消滅は要らないでしょうが、称号P上がったらライフ減らしてとっとと退散するのが定石の
環境下ではこのデッキは取られっぱなし間違いなしですゎ。
鍵を奪われたら次の次の祠を目指すプレイで、競技会なら・・・
大量の配置モンスと暗盾で、ホルダー防衛も出来ないこともない、て感じでした。
34ゲームセンター名無し:2005/10/18(火) 09:31:46 ID:x7MSCty2
本スレの竜デッキ談義が白熱してるけどこっちの人は竜デッキは如何よ?
私の場合、昔はメインで戦えたけど、今は育成メタカードや純粋にパワー不足や
不器用さが目立ってしまって2軍落ちになってしまった。
もう一度頑張ってみたいのだが、鉄の竜を使おうとすると確実に弱い。
ジラシリーズ>>>壁>>>赤目、川柳、鉄竜 こんな感じ?
35ゲームセンター名無し:2005/10/18(火) 09:51:35 ID:8DQUWoda
CPU戦で入場なんてどんなデッキでもできるだろ・・・
36ゲームセンター名無し:2005/10/18(火) 09:57:51 ID:gszFyw7K
>>34
性能はそうかも。
でも読み合いの深さは

赤目>仙竜>鉄竜>サラマンダー>>>ジラ かなー?

ジラは防衛が弱いッつーか、性能が良すぎてみんな警戒しちゃう。
プチ育成赤目でこっそり先制支援のほうがよっぽど性質悪かったりするんだけど。
それとコアラ配置ドラコ回収コンボで各色配置や三体以上配置が容易に可能だったり、
仙竜・鉄竜はデッキ内容+プレイングでこれから伸びると思う。

珍獣チャイレンや重配置メルトや即死トリスタ、
プレイングも関係なくカード要素だけで押し切れるデッキが今ンとこ優位だけど、
そのキーカードが対応されるとデッキ構成を代えないとどうにもならないから、
長い目で見れば竜デッキの汎用性は割と強いんじゃないかなー

強化条件が簡単な分、その効果も薄いのが竜デッキだと思います。
ガブラントも今はそんなに見ないし。
37ゲームセンター名無し:2005/10/18(火) 10:19:42 ID:8bvXroFt
プレイングも関係なくカード要素だけで押し切れるデッキの筆頭が例に無いのは何故ですか?
38ゲームセンター名無し:2005/10/18(火) 10:28:18 ID:gszFyw7K
>>37
まだあったっけ?
正直鍵聖戦の追加カードのおかげでテキトーなデッキにも対応しなきゃいかん現状に、ほんのりウンザリ。
39ゲームセンター名無し:2005/10/18(火) 13:17:18 ID:quIsaijN
ルカ魔神のことかーッ!!
40ゲームセンター名無し:2005/10/18(火) 15:18:28 ID:tjBiZPqY
チャイレン2枚目引いたので、チャイレンデッキ作りたいのですが、
参考にしたいので、どなかた晒していただけませんか?
41ゲームセンター名無し:2005/10/18(火) 16:04:58 ID:BRHRczpf
>>40
こんなもんじゃね?
チャロ×2〜3
エイイアン×2
ポヨロール×2
アンチュorセクベル×1
ロータン×1
コアラ×2
チャイレン×2
他適当に4歩珍獣
以上

名刀入れるならチャイリンも可。
増殖入れるくらいなら大蛸
42ゲームセンター名無し:2005/10/18(火) 19:59:42 ID:uGT8O/8L
ジラシリーズって亜竜じゃなかったっけ?
43ゲームセンター名無し:2005/10/18(火) 21:00:07 ID:jr+VMOYZ
>>42
確かに亜竜だけど、サブアタッカー兼移動要員として優秀なので、鉄デッキでもシーワーム入れてるなら入れても損はないな>ジラ
44ゲームセンター名無し:2005/10/18(火) 21:18:11 ID:quIsaijN
>41は何故かロータンだけ書いてるが、色支援は5〜7枚くらい入れていい。
どうせダルマも入るだろうしな。

白支援は好みとホームの相手次第
45ゲームセンター名無し:2005/10/18(火) 21:24:30 ID:B1H5hij4
>>43
シーワームは、あくまで「移動&強化」であって戦闘に使うわけじゃない
確かにジラを入れても損はないが・・・正直いって、ジラ入れてたら、そっちがメインになりかねないw
46ゲームセンター名無し:2005/10/18(火) 22:14:27 ID:r4ifdqxh
>>41に付け加えるとするなら、とりあえずユキダルマは3積みで。
白支援は、増殖・亡者・突進or黒称・口寄せ・熱帯魚辺りかね。

俺は大蛸よりは増殖やチャイリンを推すな。俺のチャイレンデッキが
珍獣だけの構成じゃないってのもあるが。
カメピノ+増殖とかチャイリン+口寄せとか確定に近いチャンスも多い。
祠での争奪戦なら大蛸より配置数稼げるし。
47ゲームセンター名無し:2005/10/18(火) 22:41:59 ID:quIsaijN
増殖、大蛸は人によるだろうな。
無理して重配置にしないほうが良いと思うけど。
チャイレン基本値高いんだから、ポヨやチャロ・コアラが入っていれば配置数はすぐ十分な数になる。

大体6〜10体で調度良い。
それ以上は確率に弱くなるし、泥仕合になったら自分の首しめるよ。

支援モンスは当然即死無効を優先な。
4834:2005/10/18(火) 22:47:12 ID:eBQ9jYDg
>42,43,45
  え``?もしかして皆竜デッキにジラシリーズを入れないのか?
 もしかしてあんな便利カードを入れるのはヘタレ厨認定という訳かい、お兄さん方
 ホームで中高生がやたらと川柳、赤目、鉄竜を強い強い連呼しているので、
 光物無しの竜デッキにて、ジラ赤、蒼でぬっ殺してると引き篭もられてしまうのだが・・・

 個人的に歩けないと竜デッキはどうにもならないような気がするので、
 足周りに不自由しない亜竜族は素晴らしいと思う。
 でも、竜デッキとなると亜竜を入れたら駄目なのかなぁ(´・ω・`)
49ゲームセンター名無し:2005/10/18(火) 23:52:58 ID:J8op9bF8
シーワーム入り竜デッキは亜竜いないとどうにもならない気がする。
それでも赤3の枠に仙龍がいるからジラの居場所は狭くなってるけど・・・。
竜デッキでの弱点にパラメータ増強のみの一辺倒で読まれやすいってのがあるね。
それの補完にジラがいるわけで。

お薦めはシーワーム、現世3積みの白焼き。
50ゲームセンター名無し:2005/10/19(水) 00:44:44 ID:9QJcUv8F
最近竜デッキが話題なので、ちと組んでまわしてみた♪(対CPU)
 仙龍で攻めると先制されたら乙。守ると20以上の攻撃力でくるCPU。
 ひょっとして竜デッキの白支援ってディフェンス系のみでいいんじゃね?(そりゃ報復もあるが…)
攻撃力は足りてるっしょ?
 
白は業火しかイレネって人以外のみなさんどうョ?
51ゲームセンター名無し:2005/10/19(水) 00:48:02 ID:C5YJLbqD
竜デッキとはいえ鉄が0で仙龍ですら1枚しか持ってない俺は
専ら赤目とジラが主力です
そのうちサラマンダーを使おうと思う
52ゲームセンター名無し:2005/10/19(水) 02:14:07 ID:vfmoHgao
やっぱ封じ込め入れて白焼き業火+ドラコかなぁ。
5345:2005/10/19(水) 03:00:55 ID:MMZONBbz
>>48
ああ、俺は竜デッキというより鉄デッキなだけだが、竜と亜竜は別物って認識あるから竜デッキ=竜族のみデッキになる

亜竜あると、ほとんど竜は活躍しないしね・・・
5441:2005/10/19(水) 06:05:34 ID:JqlWlr+K
意外と叩かれないですんだな…

>>44
確かに白はホームによるな。
俺はキマイラ・口寄せだけはレギュラーであとは適当。
時に消滅。

>>46
俺は避け無効入れるの嫌いなんで大蛸も増殖も使わないな。
あとコンピの配置狩りが結構怖いし…。
55ゲームセンター名無し:2005/10/19(水) 08:20:19 ID:iibbzPVV
もまいらおはよう
今日もがんばってガブラントしてくるぜ

でもプチ育成された鉄なんていらないのですが…
56ゲームセンター名無し:2005/10/19(水) 11:35:41 ID:im89Oitw
>>55
天敵キター
アタッカー・ブロッカーすべてが即死に晒される
亜竜デッキなら怖くないのにな
強い竜デッキを目指しちゃいるが・・・試行錯誤してて、対策カードがあるくらい強いデッキとは思えないんだよなー


あ、ガブラントは虫対策か
57ゲームセンター名無し:2005/10/19(水) 11:39:17 ID:im89Oitw
>>48
>  ホームで中高生がやたらと川柳、赤目、鉄竜を強い強い連呼しているので、
>  光物無しの竜デッキにて、ジラ赤、蒼でぬっ殺してると引き篭もられてしまうのだが・・・

そこで「本当に強い竜デッキ」を示すのが上級者ってもんよ?
いや、難しいとは思うけどさ
ルカ麓とかチャイレンとかスタッブ(女神バグで返り咲きやがった)といった安易な強デッキ使うよりは、ね
58ゲームセンター名無し:2005/10/19(水) 11:59:54 ID:C5YJLbqD
>スタッブ(女神バグで返り咲きやがった)
なんだこれは?
妄想するにトリックスターの抜け穴か何かか?
59ゲームセンター名無し:2005/10/19(水) 15:41:57 ID:C5YJLbqD
行動によるカード経験値の上昇で聞きたい事があるのだが、
以下の行動で、対象カードの経験値は上がるのだろうか?
1、コアラの能力で配置されたモンスター
2、冥主の城で配置されたモンスター
3、アルベールの能力で発動する、直前に使用した戦闘支援カード
4、キマイラやスタブ、バスタートル等の餌に選んだカード
5、バルキリー燕の戦闘時に選んだモンスター
60ゲームセンター名無し:2005/10/19(水) 16:59:56 ID:im89Oitw
>>59
1〜3は判らないが、4〜5は上がると思う(キマイラやスタッブと同じく)
61ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 02:04:18 ID:4ESTzajv
>>59
1〜3は_。
4、5は上がる。
62ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 06:51:37 ID:NfXPF1qu
>>61
1と2は無理なのか?さすがに3は無理だと思ってたけど。
63ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 06:54:40 ID:qU3ASuo9
スターター2個から始めてやっと1枚目のICカードが終わりそうな初心者ですが、
診断お願いします。

黄9枚 アライクパ、チャロ、キラーレディー×2、女神×2、ピアス、ブルホーン、Mr.ジェントル
青5枚 ブルーザガ、スケールイータ×2、ユキダルマン、ライトニングゲソ
赤6枚 メカニモンク、阿、ベビドーラ、ジラクリムゾン、レッドアイズ、パンダ師範
緑6枚 タワー、リッチー、鬼ブル×2、ケイオスウォール、爪のセトラ
魔1枚 転生の宴
戦3枚 悪夢の戦い、進化の時、熱帯魚の唇

黄16 青18 赤15 緑19 無12 計80

引きがいいのか悪いのか光物を良く引くのですが、
なかなか自分の使いたいものを引けずにこういう形になっています。
阿は絵柄が気に入ってしまって投入されてるので、
移動に難が出てきたら入れ替えようかなと思っております。
移動が少ない気もしますが、鬼ブルと女神のお陰でほぼ問題なく祠にたどりつけてます。
戦闘での勝率が思い切り運任せになってる感じがしてるので、そのあたりも助言お願いします。

ホームにしてるとこが廃れてて対戦したことないよorz
64ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 07:34:41 ID:NfXPF1qu
>>63
アライクパやメカニがいる以上、歩くデッキにしてるんだろうな。
歩数を生かすカードが後何枚か入ってもいいね。
ストラグラーやフィールドアーマは手に入り次第入れた方がいいかと。

パッと見た感じ、戦闘支援モンスターがほとんどいないな。
戦闘でよく支援カード無しの状態にならないか?
先制と避けぐらい1枚放り込んどいても損は無い。
65ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 07:51:19 ID:hzEu/v54
>>63
とりあえず何を目指してるのか解らないが
強さを求めてるのならスターター戻した方が良さそうだな

一つだけアドバイスするなら
即死モンスが来たら乙な状態はどうにかしといた方が良いかと思われ

対戦が出来ないのは本当に環境が悪いとしか言い様が無い
コレばっかりは診断ではどうにもならないかとw
6663:2005/10/20(木) 08:28:41 ID:qU3ASuo9
>64,65
レスありがとうございます。
自分でも何を目指しているのかと聞かれると困る次第です。
現状では資産がほとんどないのでとりあえず戦えるものをと考えて作ってました。
もう少し資産が増えればコンセプト考えて作ろうと思っております。

out タワー、阿、ピアス、ライトニングゲソ、悪夢の戦い、進化の時
in ストラグラ、アマゾーネ、ハコリス、メガジョー、亡者の盾、フィールドアーマー
今日はこんな感じで回してこようと思います。

もっと精進しますので、また診断お願いします。
67ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 11:45:50 ID:ltoHdELQ
>>61
もちろん試したうえで書いてるんだよな
68ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 12:12:57 ID:9IQ3VLmQ
如何でもいいのだが>57の
>スタッブ(女神バグで返り咲きやがった)
 詳細希望
69ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 12:53:30 ID:+BGxIABb
スタッブ(避け無効)に女神(反射無効)を支援に付けると、トリックスターで反射されなくなる

↑これは隠し要素と言われても納得出来る。つーか光の盾や魔鏡は?
↓だがこれは納得出来ない

キマイラにポロン(配置から3マスの場に避け無効)を支援に付けるとトリックスターで反射される
70ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 13:29:23 ID:o6NdTw7+
>>69
>ポロン効果を受けるキマイラ
 
どっちかっていうと、俺にはこういう非現実的な攻め方が納得できないが。
71ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 13:38:06 ID:uLfZtR+r
>>69

キマイラにポロンを[戦闘支援モンスター]として付けると反射されるの?
だとしたら納得でないな…配置もしてないのに。
72ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 14:27:37 ID:sbQgirmv
>>69>>71を読んで、ふと思い浮かんだ

 ディアドラがポロン

いや、それだけ


覇王+支援使用も反射されるから、とにかく「テキストに書かれてたら反射される」という事ではないかな?
実際に発動するかは別で
キマイラにしても「テキストに避け無効という文章が含まれたカードだから」と考えれば、反射が発動するのも納得でき・・・ないよな
73ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 16:52:53 ID:0AUJYUwX
覇王の場合は問題ないって
キマイラの餌に、ましてやポロンに反射するのは明らかにおかしいだろ
74ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 17:17:43 ID:r+oHzDS9
言っておくけど、キマイラにモグタン等、ましてポロンをつけても避け無効は当然発動していない。


覇王の剣の話もさ、
アサシン+光の盾つかうと相手が心眼やクララでも避けないんだから、やっぱ詭弁じゃないか。
75ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 21:02:55 ID:0AUJYUwX
避け無効または即死無効を持った対戦モンスターの攻撃を反射する
先制能力を持った対戦モンスターの攻撃を避ける

上は能力発動有無は関係ない下は能力発動した場合の話
日本語難しいしテキストの説明不足感はあるが覇王の剣に関してはおかしくない
76ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 21:48:52 ID:im0w3aLJ
流れ切ってすいませんが
どなたか植物族デッキをもっている方がいましたら
参考までに晒してはもらえないでしょうか
77ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 22:12:23 ID:T/qEI26h
>>76
ちょっと待ってておくれ 今整理して書き込むから
78ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 22:30:43 ID:T/qEI26h
>>76
とりあえずカードだけ書いた
もっと工夫すれば多少は闘えるハズ…

黄 : チャロ、ブラッギス、絶望のトビラ、グリゲーター
青 : シーミラー、スケールイータ、トットー、ヤドカリン
赤 : ウォーリアー、クマゴロウ、ラフリア(冬)、ラフリア(春)×2、ガーディアン、隼丸、パンダ師範
緑 : ウッデン、ハコリス、ケイオスウォール、ロータン、コアラ先生×2、ガブラント、サボー、緑玉文明、カク象
魔 : 便利なポケット
援 : 目くらまし、トリックスター、口寄せの儀式

言っとくが、植物オンリーはツライぞ。というか植物は不遇すぎるよ…
ex無い、Leg無いはまだ我慢できるが
SRやW版まで無いってどうゆうことよ…orz
唯一のVRがケイオスだし…
79ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 23:16:44 ID:KuSOLZlu
>>76じゃ俺のもカードだけ晒しとく
ネタデッキなんでガチは無理。

黄 : ポイズンスパイク、ブラッギス、グリゲーター、エイイアン×2、セクシーベル×2
青 : スケールイータ×2、トットー、ユキダルマン×2、冥斧ヴァル
赤 : アーマジロ、クマゴロウ、ガーディアン、隼丸
緑 : ケイオスウォール×2、ロータン、コアラ先生×2、サボー×2、ギャー×3
魔 :
援 : 弱体化の霧、進化の時、亡者の盾

アーマジロやポイスパが大活躍なのは内緒だ!
80ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 23:21:40 ID:r+oHzDS9
>75
だからさ、カードによって同じ表記でも網羅する範囲が違ったらゲーム的におかしいだろ?
こんなバグ多すぎのカードなんだから尚更、疑いたくなるよ。

戦闘時発動能力を持った…なら、【保持】の意と取れるが。
先制や避け無効を持った…は付加されたものも含むし【発動】の意で統一するのがスジじゃないの?
81ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 23:42:41 ID:gb5472m1
>>80
育成と援護効果で住み分けちゃんとできてるからな。
余計に食わせ系の判定とか条件発動をしっかり分けてほしかった。
でも、この曖昧な部分があってこそ実プレイでのやりこみようがあって良いと思う。
テキストよりも実際にやって効果や判定を覚えた奴が強いってのは、アーケードゲームとしては正解だと思うし。

再現性のないバグは納得できないが、
処理の関係で確実に起こるバグは「裏技」って言葉に置き換えると不思議と納得しちゃう俺はFC世代。
82ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 00:08:04 ID:oxFMxIVM
>>81を読んで納得しちゃった俺はギリギリ20代

別に格ゲーの永久コンボみたいにゲームバランス崩す程じゃないんだから
あんまし目くじらたてなくていいんでないかな?
83ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 00:26:05 ID:XWm6Ft+A
侵略時にキマイラ+ナイトキャットで
防衛側がトリックスター使ったら反射する?
84ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 00:34:59 ID:FtafVBvR
>>83
他の例からすると反射するんじゃね?
85ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 01:55:15 ID:cfm5Cnaf
ああ、ポロンの不遇さは
冥界支援が封じ込め喰らう時点で受け入れた。
86ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 01:59:48 ID:xaXtmtH6
>>81
じゃあ、トリックスター関係はウルテクもしくは禁断の秘技ってことでw

なんかカードテキストの拡大解釈みたいで、遊戯王っぽいとオモタ俺は30代前半
87ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 02:36:42 ID:XmnbbSwz
>>80
同じ表記じゃないじゃん先制「能力」だぞ?
即死無効は厳密には攻撃されないと発動しないわけだが
実際には即死無効持ちが先に攻撃してもトリックスターに反射される
支援使用時の覇王の剣を反射がおかしいならこれもおかしいよな
ゆえにトリックスターの反射対象は能力の発動は関係ない

心眼、ピアス、クララは「先制能力を持った対戦モンスターの攻撃を避ける」
天然先制モンスが光の盾使ったり封じ込められたら先制能力を持っていない攻撃になるわけだ
ゆえに上記効果で避けるためには先制能力の発動が必要

>>81
>テキストよりも実際にやって効果や判定を覚えた奴が強いってのは、アーケードゲームとしては正解だと思うし
同意
88ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 08:56:54 ID:oSpEO9WZ
>>87
「実際に避けや反射が発動したのを考慮した条件」としてはそうだけどさ
普通は「先制能力を持った」と書かれているなら、発動とは関係なしで「能力を持ってる事」が条件になると思うけどなー
でも実際は、先制発動ない時のジラオーカー相手には発動しないし、先制能力ないモンスター+先制支援だと発動する
まあだからこそ、読み合い要素も生まれてると思うけど

ただ、トリックはまるで違うから当てはまらない
戦闘で「とにかく避け無効・即死無効の文字があるカード」を使ったら反射するって感じ
89ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 09:07:12 ID:M0PAG84j
ちょいと聞きたいんだが[戦闘時]発動能力持ちが名刀の刃紋を使った場合、トリックスターは反射はする?
試したいけどチャンスが無い。


90ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 10:25:20 ID:od6T1a5f
>>89
すると思う。
確かトリックスターは相手の戦闘モンスターか戦闘支援モンスターか戦闘支援カードに避け無効か即死無効(の文字)が有れば効果が発動してなくても反射するはず…
違ってたらスマン

そういえば無効を持ってるクマ五郎とかが直接戦闘した場合はどうなるんだろね?
91ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 10:45:22 ID:b9l4lcX3
まあトリックの効果がバグだったら
田豊みたいに使用禁止になってるはずだから
製作サイドも狙ってやってることなんじゃないか?



もしくは職務怠慢かw
92ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 10:59:28 ID:abHXts+H
ヒント:非オンラインアップデート
93ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 11:55:13 ID:q618EnDe
トリックスターに関しては、
デスノで解説までされてた位なんだから、
バグではないだろー
94ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 12:24:52 ID:DjzllA4L
>>93
>デスノで解説までされてた位なんだから、
なにこの紙より薄っぺらい根拠は(´▽`*)

別に>>93を非難してるわけじゃないのであしからず
95ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 13:10:38 ID:6pJ2sbVt
デスノのはこういう時に反射するよって解説なだけ
バグでないことの解説ではないよ
あんな雑誌に広告出してくれる金づるメーカーのバグ突っつくようなまねするわけないじゃん
96ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 13:37:09 ID:Ea67eRuf
不死鳥について質問

テキストだと捨て山にあるうち発動ってあるんだけど、
雷雷でデッキに戻してもまだ持続したんだけど、どうなんだろ?バグ?

状況説明
青単デッキで不死鳥は1枚しか入れてなかったんだけど
1.青パズル配置(不死鳥その他を捨て) 雷雷・雷雷・風風・青ザガをドロー
2.雷雷配置 雷雷移動 (不死鳥発動)不死鳥をドロー

まさしく不死鳥だけど、1ターンに二度もいらねーよ。
97ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 14:37:00 ID:3YLHwMM0
>>96
不死鳥はテキストだけ見るとそんな感じだが、
あの系統は一回発動したら、効果が残ってる限り(画面左上の顔の枠が紫)、
手札orデッキに回収しようが、11枚以上破壊して見えなかろうが発動する。
98ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 15:48:42 ID:ROdCMwD9
雨降っててやりにいけないorz、というわけで診断よろ。

黄5枚 ビーパ、ビッグボウ、モグタン、イヌガミ×2
青6枚 セイレーン、ヤドカリン、果て×2、麓×2
赤8枚 阿、云、魔法剣客、鬼神、隼丸、燕、草薙、雀
緑7枚 パン、レイコーン、ハコリス、オロチ、レイクーン、鬼ブル×2
魔1枚 天女の羽衣
戦3枚 魔鏡、金剛杵、名刀の刃紋

移動値 黄18 青17 赤21 緑17 無6 計79

移動型東方デッキ。手足で育成するだけの身も蓋もないデッキ。
東方LV5取ったら対人できるレベルにしたい。
99ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 16:46:06 ID:Munv+YCP
これはうっかりすると巨人になるよ、特に阿云、手足
雀は東方属性無いっぽい…?乙女も無いのが不思議だ
名刀まで東方に凝らなくていいだろ、硬気功でいいじゃん

特に弄る必要なさそうだけどな、魔境を黒の称号か威圧にして
果て抜いて、姉妹デッキに麓を足した感じにまとめれば
対人でも通用するだろう
100ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 18:07:36 ID:e22kq4FT
地元で撤去されてしばらく離れてたんだが、
最近なぜか近くの別のゲセンに復活してたんで、久しぶりに1回やってみたんだ。
(知らんうちに安くなってるし)
そしたら、不死鳥なんたらという、おそらくSR引いたんよ。
で、蟻ディスプデッキに入れてみたんだがちっとも発動しない。これって捨てたターンだけ?
101ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 18:25:03 ID:3oICYApC
不死鳥少し使ってみたんだが、
・・・追加ドローの時、タイム減ってるよ!

拳勝利時の追加ドローはタイム減少無いのに・・・
102ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 18:41:00 ID:jxeidImP
>>98
移動型というからには総移動値は85前後は欲しいな。ていうか、事故多発する
と思うぞ、このデッキ。デッキのほとんどが、3マス以下or単色って…。毎回
イヌガミで勝つのが前提か?他にもアタッカー多すぎとか、突っ込み所満載だ。

身も蓋もないというなら、ぶっちゃけ燕と麓だけあれば東方Lv5なんて簡単に
取れる(CPU戦)。対戦を考えるなら移動用のカードやサポートカードまで東
方族にする必要無しっていうか、それじゃ勝てんよ、残念だが。

>>99
>姉妹デッキに麓を足した感じにまとめれば
なにその俺のサブデッキ
103ゲームセンター名無し:2005/10/22(土) 18:51:12 ID:F5gQieor
東方レベル5取りたいなら、草薙+海賊旗&異形&熱帯魚が楽だぞ。
ホルダーになったら適当なとこに草薙置いて、後はひたすら支援用意するだけ。
たまに封じ縛り持ってこられたりガルダ威圧とかされる事はあるけど、
大半は相手無支援。
うまく支援と草薙を用意出来れば楽に12〜15勝は出来るから、
後はほこらに入るだけ。
白支援のレベル上げにも良さげ?
104ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 00:00:29 ID:lFduf/3b
どれがメインアタッカーなのかよく分からんな・・
魔神で何を引っ張ってくるの?
あと、手札入れ換え系追加したほうがいいように思う。
105ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 00:59:15 ID:J3AwT5+6
草薙、燕、雀を手にいれたんですが
どんな感じでデッキくんだらいいのでしょうか
支援など入れると良いカードを教えて下さい
106ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 01:07:40 ID:XSG1u/ll
草薙はいらない子
燕と相性がいい白支援は心眼死人剣威圧縛り封じ込め辺り
雀等で防衛する事を考えるなら黒の称号や熱帯魚なんかがいい
赤玉・現世・ウッデン・麓等基本値を底上げして戦闘に望みたい
107ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 01:16:08 ID:7JJklCEN
鉄でデッキを組んでみましたがどうにも勝率が良くないので診断お願いします。

黄07枚:ゴースト×2、ブラッギス、AI、グリゲーター、セクシーベル、ポヨロール
青06枚:レッドザガ、シーワーム×2、シードラコ×3
赤07枚:フェレット、ベビドーラ、レッドアイズ、仙龍×2、パンダ師範、鉄の竜
緑07枚:ルーン、鬼ブル×2、ピノ、ハコリス、コアラ先生×2
白03枚:破壊の業火、死の鷲掴み、黒の称号
移動値 黄13 青24 赤16 緑14 無07

やはり移動値が少なすぎますかね?
業火で白の圧縮は白をどの程度入れればいいのかがわからず、とりあえず2枚にしてあります。
赤ザガはいいとしてポヨよりもシーカーかなと思ったりもするのですが
さすがに白支援と業火の同時所持は意味無いと思ったので現在ポヨにしてあります。
鉄に相性のいい白支援など何かありましたらよろしくお願いします。
108ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 01:25:01 ID:J3AwT5+6
106さんアドバイスありがとう
幸い例にあげて貰ったカードは全部ありますので
参考にして組んでみます
やはり草薙は育成の限界16がネ
109ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 03:24:39 ID:g6YOJbb2
草薙の育成限界って勝手にストップしてくれるんだよね?
だったら文明みたいな育成ギミックは入れていけていいなあ

審判の石像は数値オーバーすると発動しないから…
110ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 13:45:16 ID:Ii2TznPr
>107
コアラ2・赤ザガ・死の鷲掴み

→天女・シーウェポン・ジラコバ・封じ込め
111ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 15:05:13 ID:U+sZiBk4
ダゴンは最強のアタッカー
112ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 23:16:02 ID:xpNAC857
最近やっと対戦できるようになったのですが、まだまだ勝率が悪いのでデッキ診断をお願いします。

黄 8枚:ポイズンスパイク、 ゴースト、 AI、 ブルホーン、 ケルベス、
    Mr.ジェントル、 翼のエトワール、 セクシーベル
青 6枚:エンペラー、 シータンク、 シーミラー、 レッドザガ、 セイレーン、
    ユキ・ダルマン
赤 6枚:フェレット、 バルキリー、 ケンタウルスヘル×2、 キマイラ、 スタッブスポーク
緑 5枚:コングボス、 アマゾーネ、 ナイトキャット、 爪のセトラ×2
魔 2枚:天女の羽衣×2
援 3枚:フィールドアーマ、 心眼、 古代樹の実
移動値 黄:18 青:18 赤:18 緑:23 無:0 計:77

ポイズンスパイクに先制支援つけて即死させることを目標に・・・というデッキです。
移動に余裕があればシーミラーで複製してから侵略攻撃みたいな感じで。

やっぱりCPUより対戦の方が厳しい(^^;
113ゲームセンター名無し:2005/10/23(日) 23:41:37 ID:Ii2TznPr
デッキの狙いを絞るのが第一課題だな…
スタッブ中心に組むのか、毒針テレポデッキにするのか。

まず白5枚ならゴースト→キラーレディだろう。
アタッカー使い回しなら、シーミラーよりアンチュだな。
テレポデッキにする場合、キラレとかチャロをもう一、二枚
フィールドアマを天空の武具に。

カルトホールは持ってないのかな?
入ったら酢豚と入れ替える方向で。
バルキリーもう一枚入れとくのもいい。

あとの白支援は即死支援とトリスタで組んでみれ。
114ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 00:10:08 ID:KP1tTtyl
>>112
ポイスパもアレだが、見た感じメインはスタッブやキマイラに食わせて戦うデッキだな。
シーミラーに頼るのは止めて代わりにアンモロドンやシーウエポンでも入れてみるか?
115ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 03:43:33 ID:MPK5jHAX
破壊の業火デッキを作ってみたのですが、事故は少ないけどいまひとつって感じなので、診断お願いします。
特に破壊の業火がなかなか機能しない…
黄色焼くつもりで組みました。

黄13枚:ストラグラー、キラーレディー、セクシーベル×2、プリティーベル
     メイドラマイマイ、パクー、ミスブラッディー、AI、女神、フィフティニー
     アライクパ、セラフィールカ
青3枚:ブルーザガ、マーメイド、ユキ・ダルマン
赤4枚:アーマジロ、バルキリー、隼丸、ジラコバルト
緑4枚:ナイトキャット、ピックル、ハコリス、鬼ブル
魔3枚:イカロスウイング、不死鳥天舞、破壊の業火
戦3枚:黒の称号、攻撃強化、刹那の見切り

移動値
黄22 青9 赤20 緑13 無属性・ワープ13+α
↑これは自分でカード見ながら数えただけなので本来のと少し違うかもしれませんが。

セラフィールカは趣味で入れてます。
事実上メインアタッカーはフィフティニー(特に移動値の関係で…)。たまにアーマジロ。
破壊の業火で足止めするつもりで防御支援カードを避けしかいれてないのですが、実際は微妙…
116ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 04:57:21 ID:yChBtQhp
>>115
すまない、本気で分からないんだが黄色焼くことになんの意味があるんだ?
っていうか黄色焼くと自分のデッキが詰むぞ。
ストラグ、ミスブラ、フィフ、ルカとアタッカー消失。
テレポなくなりバルキリー意味なし(テレポ二枚でもとからかなり微妙ではあるが)。
唯一二枚入ってるセクベル焼けて不死鳥天舞意味なし(これはもとから)。
唯一残ったアタッカーのアーマジロに関してはどの支援も相性最悪だし。
アーマジロにしろナイトキャットにしろ防御支援が全くもってないのは何故?
っていうか何のために業火入れるのか考えてこのデッキ作った?
せめて破壊の報復3積くらいしようや、持ってないなら業火なんか入れんな。
光ってるカード出たから使ってみたいで使えるカードじゃないぞ業火は。
黄色焼いて足止めなんて今の時代できないと思ったほうがいい、相手がよっぽどのヘタレなら知らんが。
スターターの魔法or支援一枚業火と入れ替えて、黄色一枚ヘルドロイと入れ替えたほうがよっぽど強い。
117ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 08:50:26 ID:yq4Wnf0V
>>115
正直に言えば、何も考えてない馬鹿が組んだデッキだな

黄焼きしても自分は早く一周するから大丈夫・・・なんて勘違いしてるんじゃないだろうな?
もしそうなら、そういう工夫をしようって点は認めるが、まるで考えが足りない
そういう使い方するなら20枚以上は割れるようにしないと

支援にしても、それらと合うアタッカーがどこにいるよ

足止めが目的なら、もっとも確実性が高いのはメイパラじゃないか?

あと自分のカードも割るならシードラコ入れておけ
割れたカードがある状態では、タイムコストもないし、どこででも使える非常に優れたカードだ
118ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 09:21:04 ID:fWBKOcGY
>>115
破壊の業火デッキじゃなくて、デッキに破壊の業火を入れただけになってる。
業火をデッキに入れて黄色を焼くことで何か自分にメリットがあるか考えれ。
白焼きしないんなら、報復くらいは入れる。
あと、本気で焼く気があるのか不安。
本当に焼きたいのならレッドザガなり転生の宴なり入れて、さっさと焼けるように汁。

……と、ツッコミどころが大杉だから、他の人に後は任せたw
不死鳥('A`)イラネ
119ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 10:08:20 ID:Yw36UQy8
うほっw
すごい釣りきたー…と思ったが、>116がほとんど言ってくれてるので言うことねぇw

みんな、もうちょっと初心者大切にしよーぜ?
120ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 10:32:36 ID:fWBKOcGY
>>119
そうはいってもなー……
「趣味でルカ入れてます」とか書いといて黄色焼いてるんだぞw
もうね、どう見ても精子です。
本当にありがとうございました。
121ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 10:56:58 ID:S29lCB90
そもそも、どうやって業火を引いて来るんだろうな。
豆で手札流して、業火が来るのを祈るんだろうか。

>117
>黄焼きしても自分は早く一周するから大丈夫
1.1の頃に作ったよ、緑22枚破壊・高速回転デッキ
122ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 11:02:20 ID:sJGU+WH3
>>115
おまいはなかなか素質があるようだ・・・
業火なんてやめてさ 乙女デッキ や ら な い か?
123ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 12:00:37 ID:iqYxTSnz
>>115
というか焼かなくても焼いてもどっちにしろ足が止まりそうだなw
正直こんなデッキはタダのかもねぎにしか見えん
破壊後のデッキ一周を狙っているならもっとはっきりさせたほうがいいな
124ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 12:10:19 ID:Yw36UQy8
>120
おまぇ…精子です使いたかっただけだろ…?w
125ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 12:17:03 ID:eQGk3a3W
これだけ焼くのに破壊の報復は入れないのか?
まあ弱いんだけど・・・
126ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 13:03:39 ID:fWBKOcGY
>>124
いや、ツッコミどころを挙げようかとも思ったんだが、面倒なんで端折っただけw
趣味でルカ入れて黄色焼いてもいいけど、タツノオトシゴとか入れておいてもいいんジャマイカ?
あと、どのカードもただ突っ込んだだけという気がする。
カードの相性とか考えて組み直すか、スターターに戻すかの2択かなー……と。
127ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 13:17:16 ID:FaWGULIf
なんにしろまだカード性能把握しきれてない奴には破壊デッキは難易度高すぎ。
身の丈にあったデッキに組みなおした方がいいと思うよ。
業火初心者には白焼きカメピノお奨め。
128ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 13:31:58 ID:9t1FnuWa
魔法レベル上げに、ザガ二種、人魚の涙、シーポン、断罪入れてのんびり回してる趣味デッキ。
ふと思い立ってヘルドロイ入れてみた。一番のアタッカーになりました。
129ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 14:32:29 ID:aenp6GUU
何色を焼かれようが、俺は全力で困りますよ!


そんなことよりも
植物族にSRを追加してくらはい
130ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 14:37:46 ID:yChBtQhp
>>115
デッキに対するツッコミだけではなんなので業火を有効に使ったデッキの例を挙げてみる

白焼き
主流はスタッブデッキやメガジョーデッキ
他にもカメピノ、ドラコでカードブレイク引っ張って相手支援を完全に抑えたり
白+グラディウスデッキなんかもある。あとは普通にヘルドロイ。

青焼き
主に魔人の足ループを潰すために焼く。
足とセットでルカ入れるプレイヤーはまだ多いのでメイパラも入れておくと相手にとってはかなりのダメージになる。
他にも青によるデッキ操作を潰す目的もある。
俺はガン待ち蟹デッキなんかがいれば焼くこともある。
自分は青いれずに地道に戦うか、準青単くらいにしてアドバンテージ得るか、適度に入れて破壊数稼ぐかは自分の好みで。

2色焼き
メイドラと組み合わせて一気に白と緑を焼いてリンリン配置する相手を寄せ付けないタイプ。
黄色焼くよりよっぽど足止めになる、リンリンが育ってればほぼ敵なし。

赤焼き、黄色焼きは・・・只の嫌がらせ?

俺が思いつくのはこんなもんかな。
業火は使いこなせば強いぞ、防ぐ手段がないしな。
131112:2005/10/24(月) 17:00:06 ID:9cWPYoDT
>>113-114
アドバイスありがとうごさいます。

カルトホール、アンモロドン、シーウェポンは持ってないので、引き待ちです。
スタッブとキマイラはポイスパ居ないときのアタッカーでとして考えているんですけど、絞った方がいいのかな?
132ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 18:05:24 ID:msG6trCD
>112
セクシーベルで何が引けるのか判らないのは頂けない

ポイスパメインの方向より、白焼きスタッブに持っていく形が理想かな
アタッカーを絞る事でセクベルで欲しい時にアタッカーを引きやすくなる
ケンタウルスヘルやMrジェントルはカメピノに差し替えで、他も適宜変更
ケルベスをルカorインフィに替えればスタッブの耐久支援も完備
業火を入れて、白抜いた所にゴーストとケルピー入れとけば移動事故もない

ポイスパメインの方向で考えるなら
ポイスパと戦闘支援を共用出来るモノが良い、スタッブキマイラはサヨナラですな
この場合ケルベスが適任…古代樹との相性も良い
天女→ビックボウに変更して、フィールド→天空の武具なら良い感じにまとまるかと
ついでにバルキリーが役に立つ事もあるでしょう
133ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 18:14:24 ID:Yw36UQy8
>131
というかだな…ポイスパは普通サブアタッカーなんだ。
即死無効か封じ込めでも使われたら終わるからな。

デッキ全体の構成を決めるキーカードにはならんだろう。
逆にスタッブは一枚ぽんと放り込んでもなかなか機能しない。
精霊・邪心を多めに、白焼きなんかも混ぜながらデッキを作らないと。


とりあえず…暗黒魔王・ダゴナイト・スコルプ・ミスブラッディなどの即死アタッカーを多めにして、トリックスターを使ってみるのはどうだ。

トリスタ持ってるか?
134ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 20:56:28 ID:RKab+N5J
トリックスター=Mrジェントルの事 
135ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 20:57:46 ID:OLrqLEML
すまん、口寄せの儀式引いたんだが、どういう使い方が定番なんだ? 教えてくれ。
136112:2005/10/24(月) 20:59:58 ID:4LSGjk/g
気付いたら、今日はホームからアヴァが撤去される日だったよ(つ_T)
近所の別の店はなんか周りのガラが悪くて気が乗らないんだが・・ないより100万倍マシですよね

>132
業火持ってないので焼きたくても焼けないつーのが実情で(w
スタッブキマイラはデッキから抜く方向で考えます。

>133
一時期猛威を振るったとどこかで読んだので、今でもメインになれるかと思ったんですが・・<ポイスパ
スタッブメインで組めるほど精霊族や、使ったスタッブを回収する青系がまだ不足しているのでカードがもう少し溜まったら
スタッブメインのデッキを考えてみようかと思います。
とりあえず言われたカードを中心に組みなおしてみます。

137ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 21:43:08 ID:fWBKOcGY
>>135
割とポピュラーなのは、チャイレンデッキやら蟻デッキに忍ばせておいたりとか
他は見掛けないな
138ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 21:52:43 ID:PL19hT0f
あと、戦闘時発動モンスターを絞る必要があるが
リンリンデッキ、クララデッキだな

攻防両上げ能力よりイケてるかと
139ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 21:55:55 ID:OLrqLEML
ああ、R以下だからレアはいいのか。ならばけっこう幅があるな。
てっきりウンコーかと思ってたよ、ありがとう。
140ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 22:04:46 ID:MvO7GH+6
最近は悪魔の天秤がお気になのです。
阿云ガルダから防衛グラディウス、果ては侵略草薙まで。目茶苦茶難しい割の報われなさが中々ツボ。
141115:2005/10/24(月) 22:06:47 ID:MPK5jHAX
>>〜130
どうもです。赤ザガとか持ってないので、手に入り次第投入したいと思います。

試しに風雷デッキに組み込んでみました。まだ試してないけどどうでしょう?

黄7枚:ゴースト×3、パクー、セクシーベル×2、プリティベル
青13枚:風風×3、雷雷×3、魔神の麓、ブルーザガ、マーメイド
     トットー、シーウエポン、ユキ・ダルマン、シーミラー
赤5枚:隼丸、ベビードーラ、クマゴロウ、フェレット、朱玉文明
緑4枚:鬼ブル、コングボス、ハコリス、ピノ
魔1枚:破壊の業火

…… 赤移動少ねぇ…
142ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 22:13:02 ID:o2c1+L19
>>141
ここは試した上で行き詰った場合に助言を求めるところだ
出直してきな
143ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 22:32:50 ID:NroBbSUD
142が凄い適切な突込みを入れた
ご褒美だ受け取れ つ不死鳥天舞
144ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 23:29:48 ID:ObyBwdBQ
カードが集まってきたので、スターターを崩して、
移動重視から防衛重視に組んでみたつもりなんですが、
今日二回ほど試してみたら侵略戦闘が苦手みたいでした。
防衛戦はスターターより勝てるようになったんですが、
ホルダーになりにくくなってしまいました。両立させるにはどうすればいいんでしょうか?
診断お願いします

黄6枚:キラーレディー、チャリオ、モグタン、AI、女神、ダゴナイト
青6枚:ブルーザガ、シーウエポン、ユキ・ダルマン、カメポポン
     スケールイータ、ヤドカリン
赤6枚:ベビドーラ、ラフリア(冬)、ジラクリムゾン、ジラオーカー
     ケンタウルスヘル、グラディエーター
緑4枚:リンリン、ポッコロ、ハコリス、鬼ブル×2、カブトス、レイクーン、フリィーキィー
戦3枚:堕天使の嘆き、熱帯魚の唇、封じ込め、亡者の盾
145ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 23:40:01 ID:OLrqLEML
勝率の高いエースアタッカーや攻撃向け支援を投入すれ。
高攻撃力避け無効モンスに黒の称号、先制&即死モンスにアンデッドソードとか、
反射で対処されたら相手の反射支援を読んで覚醒とか。
146ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 23:42:50 ID:KP1tTtyl
グラディエーターってのは開始直後に猛威を発揮するタイプじゃない。ぶっちゃけ即効性ゼロな。
同じ移動力でもメカニモンクの方が楽に戦える。
147ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 23:43:02 ID:Yw36UQy8
こいつ使えねぇーなーと、思ったやつから抜いていけば良い。
二回くらい回したってわからんだろ。

侵略に向いてない手札だったら祠待ちしる。
それも不安な手札だったらせめて祠近くまで池。
次いらないカードは捨てれ。
148ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 23:47:58 ID:OLrqLEML
ぶっちゃけ侵略側が圧倒的に有利なんだから、ほこら横待ちすればまともなデッキならたいてい勝てる。
防衛メインならほこら待ちでもいいし。
149ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 23:57:33 ID:OLrqLEML
ライフがしんどいのが難点だが、ほこらに配置して(支援を持って)その横で待ち、が最強の布陣。
侵略時に支援を使わせられるし、防衛向きモンスを配置するのも防止できるから、
次の侵略戦で圧倒的優位に立てる。
一応、待ちプレイの天敵ルカにも悪あがきできるし。
150ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 00:04:02 ID:PhLinB55
今日超防衛仕様のディナ使いとタイマンした。
結果ぼろ負け。
序盤弱いんだけど、中盤から強くなってくる。
で、一度鍵奪うと移動は6マスでひたすら防衛。
つーかこいつのデッキのほとんどが防衛支援ぽい。
手元に堕天使、トリスタなどがなかったおかげで何も出来なかった。
151ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 00:19:28 ID:Vvl8+8lw
堕天使なしでも攻撃力の伸びるアタッカーは用意しといたほうが良いよ。
グラディ、メカニ、云とかとか。
即死便りになってるんじゃない?

相手が低速ならおまぃが祠待ちに回れば良かったんだよ。
もし防御値も十分に上がらないデッキなら、ちょっと組み直した方がいいな。
152ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 01:02:28 ID:LiEDUptG
とりあえず云、威圧とか貫通できるやつ突っ込んでみたんだけど、
相手も慣れてるようで育ったあとだとどうしても裏がかけなくなってくる。
つーか、ありゃ堕天使があったら楽勝だったと反省している。
153ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 01:10:07 ID:x9qOWSFD
>>150
トットーだのハコリスだの握って次の祠に行こうとは思わなかったのか?

と、こういう事を書くと避け無効が出るとか言われそうだ。
殆どが防衛カードだけど時々避け無効みたいな(笑)

人生ってそんなもんだよな(しみじみ
154ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 01:11:16 ID:Vvl8+8lw
つ亡者の盾
育成デッキの基本。
155ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 01:55:49 ID:qFXTNnX8
暗黒魔王+トリックスターで侵略とかはどうだろう、と無責任にいってみる
ディナ強いよディナ
156150:2005/10/25(火) 02:05:26 ID:LiEDUptG
もう一つだけ補足。
終盤になると30/30オーバーでターンごとに6プラスだったんで
かなりインパクトあったよ。
157ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 02:27:26 ID:injNFf5W
アサシンかアラクノに悪夢でGO
158ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 02:36:34 ID:Vvl8+8lw
ディナみたいな鈍足とやると、ストレートに城行ってしまうのがほとんど。

育つまで付き合ってる時点でダメよ。
こっちがスマートに祠まわってりゃ、必ず侵略には大して育ってないディナ使わないといけないんだから。
相手のペースにさせないように、自分のペースに引き込みなー
159ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 03:07:26 ID:pQqmLQ3A
いまディナデッキ作ってるんで>>150から↓参考にさせてもらいます
ってか防衛専用だったのか、ディナ
てっきり裸待ちでもモンスター使い切っても大丈夫〜なカードだと思ってた
160ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 09:46:15 ID:GMF4U+7i
>>141
青いザリガニの 存 在 意 義 が 不 明
161ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 10:47:09 ID:bNY0lHsJ
育ち切ってないディナ(またはその他)でも勝利出来る可能性ができる支援と考えると、名刀より黒の称号の方が良いと思う。あとは光の盾かな。堕天使対策にもなる…が、両方かすめに激弱なのが難か。
コアラや冥主の城との相性が「最初しか」良くないからなぁ。
162ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 11:04:21 ID:bNY0lHsJ
冥主で思い出した。凄く今更だとは思うけど、冥主で4マス離れた祠にモンスター待ちさせて聖女の加護ってどうよ?
そのままで耐久12+(4*3)=24アップ、ルカで入れ替えられれば12+(12*3)=48。
ルカ対策にして高耐久を実現出来る。…即死に弱いが。
163ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 11:10:47 ID:34zkDLaL
>>162
ルカ相手が前提なら、何マス離れてようと関係ない希ガス
どうせ配置するのは祠だろ
164ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 11:13:02 ID:uIPbL3mL
それなら祠から8マス離れてドリルザコにしてください
165ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 11:25:31 ID:/q0mujSl
>>162
大丈夫。実戦でルカ+ヤドカリンとかほとんど見たことが無い
有効な手ではあるんだろうけど、やっぱりせっかくルカなら名刀の方が安心できるんだよなぁ
166ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 14:25:41 ID:JtPW/9Y3
ルカ+ヤドカリよりもルカ+黒の称号の方が使ってる奴多いんじゃないか?
そっちのほうが鳥☆やブーストにも対応できるしな
167ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 19:05:07 ID:PzQ3FAic
不死鳥って複製カードはカウントしないのか?
捨てたターンしか効かないし、どうしろと……
168ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 19:12:32 ID:uIPbL3mL
直前にクリストフで勝っといてマーメイドで移動
こうでもしないと生かせないかもしれん
169ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 19:27:50 ID:bNY0lHsJ
不死鳥は『そのターン中』であれば、使用順問わない。
ネオン+不死鳥→アンチュ→ネオン
これでドロー出来る。要はリサイクル系と合わせろって事?
もしくは転生で『手札にあるカード』を引くか。転生のコスト分をチャラに出来る。
170ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 20:17:00 ID:H02NMSoi
俺不死鳥持ってないんだが
ダルマ配置→不死鳥→コアラ先生→ダルマ配置
って感じでもドローされるのか?

それだったら夢は広がるんだけどな。
171ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 20:31:53 ID:DuHeI/IP
確認はしていないが、恐らく手札から使ったカードしかカウントしない
だから発動しないと思う、魔法カードでも発動してくれれば良かったのにな
172ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 20:42:51 ID:PzQ3FAic
んじゃ異形破壊デッキに突っ込んでみるか。あれ、けっこう使うカード偏るし。うまく回るかなぁ……?
173ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 21:05:32 ID:ObEZN2uk
自分白焼き鮫つかってるんだが
どうしてもチャイレンやらディナは勝率低い
チャイレンだけ意識して餌選ぶと勝率下がるし
どうしたもんだろう?

一応デッキも

黄10枚: ゴースト×3、 ダゴナイト、 ねんねんね、 Mr.ジェントル×2、 メイドラマイマイ、
      セクシーベル×2
青 8枚: ケルピー、 レッドザガ、 メガジョー×3、 トットー、 ユキ・ダルマン、
      シーウエポン
赤 6枚: フェレット、 キマイラ×2、 ガルダ、 ジラコバルト、 ベビドーラ
緑 5枚: リンリン×2、 レイコーン、 アラクノフォビア、 コアラ先生
魔 1枚: 破壊の業火

移動値 黄:16 青:27 赤:21 緑:20 無:5 計:89

リンリン1はマンティと気分で入れ替え
174ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 21:19:40 ID:Js5ukoJf
メタ目的ならラフリア春マジお勧め
175ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 21:19:53 ID:6y9rESTo
相性の悪いデッキがあるのは当然だと思うが…
176ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 21:41:50 ID:1Uy5PbwW
>>173
そのケルピーは飾りかね?踏み潰しておやりなさい。

とまぁそれは置いといて、正直、相性は良くないわな。餌が増えたとはいえ
鮫の強さはやっぱり、リンリンあってこそだし。エースが通用しない時点で
不利だし、数値勝負も苦しい。おまけに奴らは白焼きもあまり苦にしない。

あとは>>174の言うような即死系しか手がないワケだが、チャイ姉やディナ
使いならその辺の対策は当然折り込み済みだからな・・・。
177ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 21:48:21 ID:1FqX8cow
正直、不死鳥は使い物にならない
チェイサー時は遅すぎる
ホルダー時は不安定すぎる
178ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 22:47:25 ID:PzQ3FAic
>173
ルーン使えば避け・反射無効・即死無効支援を避けられるからかなり楽になると思う。移動値的にも便利。
179ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 23:52:54 ID:PzQ3FAic
そういや冥弓なんとかって、同じのを複数配置したら重複するのか?
盟主の城使えばわりと簡単にいけることに今気付いたんだが。
180ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 23:58:37 ID:j+ohQvIJ
今かよっ
181ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 00:37:18 ID:+AyN+EBx
>>173
破壊の業火増やして緑焼けば?
チャイレンなら夜猫、あとは変化球でレイクーンなんてどう?
あとは付け焼刃だけど、ベビドーラをパンダ師範に変えるとか…
182ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 00:59:46 ID:OASjR/Vc
チャイレンデッキに育成はふつう無いよ?
レイクーンもパンダ師範もクパ対策にしかならない。
クパは即死無効にぎってるだろうから、レイコンで行ったほうが良い気がす。


あと、アラクノを餌にするよりハコリスの方が避ける罠。
避けとラフリア春の2択が一番良いんジャマイカ?
183ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 01:09:05 ID:5wKl8OGW
も、亡者の盾…
184ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 01:23:08 ID:iYHM6UMP
オオサンはあるかも
スタメン入りしてるけど3play中に一回くらいしか育成の機会がないw

俺のチャイレンデッキの支援は
亡者、魔鏡(鷲掴み)、口寄せ、ときどき増殖
立ち上がりの遅さをフォローする魔鏡か鷲掴みがないとかなり不安
185ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 01:29:26 ID:OASjR/Vc
白焼き鮫は序盤有利かな。
まぁ、きちんと最初に焼けるギミック必要だが。
186ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 01:34:42 ID:+AyN+EBx
あ、レイクーンはディナ対策ね
チャイレンはあくまで夜猫ね、あとはダゴンあたりで…
187ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 01:35:48 ID:jiyBCLoz
赤ザガとかポヨロール複数入れてりゃ普通1ターン目に引けるだろ。
どうせ割れるから一緒に転生の宴1枚突っ込んどきゃさらに確率が上がってよいかと。
188ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 01:39:58 ID:OASjR/Vc
ダゴンがなぁ…チャイレンの基本値高くて防衛用の餌には使えんからな。
攻めるときも、鮫に食わせたら相手が何か使った時点で乙。
ダゴン単体+支援で攻めてもちょっと辛い。

さくっとケルピで踏めると良いんだがなぁ。
189ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 01:52:04 ID:YZ1oiG40
ここはひとつ正攻法(?)で餌にメカニ採用、地道に耐久をぶち抜くってのは?
190ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 01:53:25 ID:OASjR/Vc
>173は育成ギミック入れるつもりはないか?

白焼きは育成でアドバンテージ取るとさらに磐石なんだが…
育成鮫+マンティガンならチャイレン、ディナも耐えれるだろう。
もちろん、パンダ対策はしなくちゃならんが…
191ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 01:55:11 ID:YZ1oiG40
ディナ、チャイレンの共通項として、配置が多い事もポイントなので
案外万年ベンチォーマーのパールハウンドなんかもいけるかも
契約(orキノーピ)+餌ブレスト、ってのもバレるのが気にならなければ良し
192ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 01:56:34 ID:+AyN+EBx
じゃ魔法剣客はどうかな?
193ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 02:08:10 ID:OASjR/Vc
鮫デッキってのは普通、手札そろえての待ち戦闘だからなぁ。

侵略は剣客や真珠犬、ガルダとかで間に合うと思うが、鮫に食わせるメリットは無いな。
単体+支援の方が良い。

よって、餌というよりサブアタッカーになるんだが…鮫使いは餌だけで重いのに侵略用サブとか入れるかな?
194ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 02:12:42 ID:NA34mik/
鮫はリンリンが生命線だから、
ディナで責められた時点できつい・・・

緑を焼いて、
ラフリア春とパンダ師範の2択で守るしかないんじゃないかな
195ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 02:22:50 ID:OASjR/Vc
やはり現世は積んだほうが良いだろう。

一回育成するだけで19/19
マンティガンを使って38/38になる。

チャイレンは10体配置でやっと36/34だ。
ディナはもっと時間かかる。
これならマンティガン、ラフリア春、避け等で揺さぶりがかけられる。

白焼きも健在、手間は現世を一個置くだけだ。
196ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 02:23:04 ID:jiyBCLoz
白焼かないでこっちも白支援使えば楽になるんだが、気が付くといつの間にか鮫が抜けている諸刃の剣。
197ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 02:46:43 ID:jiyBCLoz
ところで最近の流行のデッキに、テレポデッキで対抗できるかな? 対戦相手いなくて試せないんだ。
メインアタッカーはバルキリーで、カルトも一枚忍ばせてる。
んで、白支援多めに入れてオウリーンと天女の羽衣で事故防止図るって構成なんだが。
198ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 03:18:40 ID:62mi2fy9
つ 夜猫+天空で祠待ち

流行のデッキ!? 知らんがな(´・ω・)
199ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 03:20:40 ID:OASjR/Vc
>197
十分戦えるよ。
天空+夜猫で防衛もばっちりだしな。

後は対戦相手によって支援を差し替えればおk
今なら、天空・黒称・堕天使or封じ込め系が安定だろうな。
4枚目が入るなら掠めって感じだ。

エトワール、黄玉文明、シータンクは投入して損は無い。
ちょっと回してみて調整がうまく出来なかったらデッキ晒してみなー
200ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 06:47:31 ID:62mi2fy9
>>195
甘く見てるな。オオサソ融合を忘れてるぜ!!
速度は遅いが 30/30なんて1ターンで逝ける
201ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 10:07:23 ID:bwY3MJG3
対流行デッキか
クリオラとかも一応流行と言えるかな?天空夜猫も苦にならんし
202ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 10:33:34 ID:bQiTOLpu
なんかものすごく攻略スレっぽい流れにw
こういうのを期待してた。
203ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 11:01:19 ID:OASjR/Vc
>200
次の祠に向かいつつオオサン育成?
それって配置数減るし、2ターンかけた準備が一度の戦闘にしか貢献しないよな。

チャイリン(妹)育てると言うなら割りに合うかもだけど。
ポヨやダルマの利便性考えたら2ターン普通に配置していくもんジャマイカ。


>201
つ封じ込め

天空夜猫にはレイコーン。これ。
204ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 11:21:59 ID:h1zHIvn8
>197
>バルキリー&カルト
昔も今もハコリス&トットーには要注意。避け無効付加にしても先制支援に加え
トリックスターがあるのでよりスリリング。

天空+夜猫待ちにしてもワープx2回以内ならトリックスターの射程圏内なんで注意。
205ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 11:42:51 ID:1fQ+NejB
>>197
うちもテレポデッキ使ってる。
うち周りの流行からは外れてる(使用者自分のみ)がまだかなり戦えるよ。
支援は亡者の盾もあり。白反射対策も入れたいが、色支援「隼丸」もお薦め。
ライフルーツでの調整にも使える。
206ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 12:53:21 ID:h1zHIvn8
そのテレポデッキでご相談。

黄:Mr.ジェントル セラフィー・ルカ ゴースト 黄玉文明x2 プリティベル ライフルーツx2
青:スケールイータx2 シータンク ブルーザガx2 魔神の麓
赤:アーマジロx2 パンダ師範 隼丸x2 朱玉文明x2
緑:ロータン ピノ ハコリス ピックル
支:天空の武具 目くらまし かすめ取り 弱体化の霧
魔:冥主の城
移動:黄18青21赤22緑11

テレポというより育成型なのですが、
1、隼丸1枚抜いてクマゴロウと取り替えたほうがよいか?
2、黄玉朱玉2積みしてるし、冥主の城を抜くか玉のどれかを抜いて緑移動アップ兼ねて夜猫投入か?
で相談をお願いしたく。
207ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 13:19:36 ID:OASjR/Vc
1:そういう微調整は自分でして。

2:盟主はいらない子。白4枚でもゴーストはキラレにしたほうが安定。
208ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 13:22:51 ID:r88EDWUD
話ぶった切ってしまって悪いが白焼きシードラ竜デッキをやったのだがいまいち白がうまく焼けない
というわけで何かいい案があったら推していていただきたい

黄08枚:ゴースト×2、ブラッギス、AI、グリゲーター、プリティベル、ポヨロール、セクシーベル
青05枚:レッドザガ、シーワーム×2、シードラコ×2
赤07枚:フェレット、ベビドーラ、レッド・アイズ×2、仙龍×2、パンダ師範
緑07枚:ルーン、鬼ブル×2、ピノ、ハコリス、現世の歩兵、ディナセイバー
白03枚:破壊の業火、カードブレイク、黒の称号

移動値 黄15 青21 赤17 緑18 無06

やはり白支援が入っているので業火ドローが赤ザガのみっぽくなってしまっているのがやばいでしょうか?
ポヨのドローは白以外にも使えるので重宝しているのですが・・・特に青

概出だったらすいませんがカードブレイクって相手の割ったらパンプアップはしないんですか?
何回か割ってみてしてなかったような気がしたので・・・パンプアップは赤用?
仙龍に使えないのが微妙な気もするのですがねカードブレイク
他に白焼きに入れておくといいような白支援がありましたら教えてください。
それではよろしくお願いします。
209ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 13:28:46 ID:huR/UlHW
割ったら数値増加は無い
相手が白使ったり支援使わなかったりと割らない場合のみ+3
210ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 13:36:30 ID:01YpIy1o
>>206
>>207とほぼ同意見。
あと火力不足な感じがするんだが如何なモノか。

>そのテレポデッキでご相談。
>テレポというより育成型なのですが、
どないやねんw
211ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 13:53:47 ID:PEL898LM
>>206
とりあえずテレポに関してはテレポモンス数が少なすぎてなんともコメントしづらい。
このデッキならスケールイータよりネオンの方がルカとか引いてくる時便利だよ。
同色文明2積みはやはりちょっとやりすぎかもしれない
むしろこれなら緑玉文明入れてみるのも手。
どう考えても火力不足なのでアタッカーを入れるかせめて侵略用白支援を。
パンダ師範がレギュラーなのが微妙
普段はフェレットかクマゴロウを入れておいたほうが役に立つと思う。
プチ育成には移動もこなせるカク象が便利。
育成のみで即戦力を求めるならやっぱり現世は欲しい
単色4マス移動でもライフルあるから無駄にはならない。

とりあえず気になった点を箇条書きしてみた。
でも実際戦闘を行なうとなると育成要素の強いルカ魔神デッキって感じになると思うので
その方向で支援等を調整していってもいいかもしれない。
212ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 15:38:15 ID:OASjR/Vc
>208
どうせ1ターンを下準備に使うなら、ディープシーカーが一番お薦め。

支援を封じ込めのみにしてはどうか?
重たいので赤ザガは抜いてシーワームで良いと思う。
加えて天女の羽衣をお薦めする。

割った後にドラコ→天女の移動用コンボができるのはおいしい。
213ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 15:42:20 ID:vWkdcl4P
いまなら言える!

そのテレポデッキでご相談。

黄:チャロx3 ゴーストx3 キラーレディーx3 翼のエトワールx3 エイイアンx3 黄玉文明x2 ライフルーツx2 オウリーンx2
魔:エルフの悲報x3
支:魔鏡 覚醒 天空の武具 名刀の刃紋x2
移動:黄45青0赤0緑0

テレポというよりテレポなのですが、
1、白8枚では、ゴーストはやはりいらない子なのか?
2、それよりもエルフの悲報を先に抜いた方がいいのか?
3、いや、まず第一に黄色以外も入れろっていう突っ込みが先なのか? で、よろしくお願いします。
214ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 16:15:05 ID:01YpIy1o
>>213
29枚しか無いように見えるが気のせいか?
エルフの悲報全部と名刀1枚抜いて
・爪のセトラ
・リーン
・ディナセーバー
・スフィンクス
・カリバーホーン
でもデッキに突っ込め。

どう見てもネタです。
本当にありg(ry
という気がしてならない。
実際に使ってみた?
215ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 16:28:14 ID:JmOLtdt0
つ 黄焼き
216ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 16:42:59 ID:OASjR/Vc
>213

そんな餌でこの私が釣れるわけが…ク、クマーΣ
217213:2005/10/26(水) 16:46:38 ID:vWkdcl4P
うわ、カルト抜けてるよ…

>>214
使ってみたも何もメインデッキですよorz
まぁ、ゴーストは人魚の涙になってますが。
名刀1枚はたまに堕天使になったり、黒称になったりしてます。
確かに最初は黄色のみのネタデッキだったのは内緒。



黄焼きは勘弁して下さいW

218206:2005/10/26(水) 17:09:41 ID:h1zHIvn8
>213
おや1週間前の自分がいますよ?
正確にはオウリーンx2→グラディウスx2、悲報x2→熊王+イエローパズル
セトラx2→女神x2で30枚目がカルトの黄白赤デッキだったけど、
引いた玉玉入れてみたりシコシコと弄ってるうちに現状になった。

なので、レスありがとうございます。火力不足については「侵略は原則しない」
平和主義なんでといえば聞こえがいいですが実際のところ操作がトロいし
ワープ&バンプアップ処理が遅いんで戦闘一番がとれず突っ込んでも
空振りがほとんどのため侵略する暇があったら次かその次の祠で他人が来るまで待つ仕様です、
んで折込済みです。
あと緑玉はまだツモれないので、引いたら黄朱どっちかを片金にして入れる予定。
師範は外してクマゴロウ(かロータン2積み)の方向で。待ち専に絞るとルカもびみょ〜なんで
冥主ともども夜猫+エイイアンあたりと入れ替えてみます。
219ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 17:39:59 ID:01YpIy1o
>>217
俺もメインはテレポデッキだけど、黄色は半分くらいしかないぞ
いくらなんでもテレポに特化しすぎだとオモタ
しかし、白焼きされてもヤバくないか?

つか、支援モンスター大好きなんだが、入れないのは流行り?
220ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 18:29:58 ID:lhsKh4Xr
銀から称号なしにまで落ちて、今日地元で対戦した金を白金にたたき上げたところで、
ようやく白単グラディウス(もどき)はどうしようもないと気がついた。
城どころかまともに祠もたどり着けねぇよ orz


ちょっと前にディナを引いたのでディナ入り竜亜竜デッキでも組むことにしたよ・・・。
221213:2005/10/26(水) 18:58:03 ID:vWkdcl4P
1度人魚1枚抜いてディナ入れたことがあるんだけど、
あっというまに

デ ィ ナ デ ッ キ


あれ?テレポデッキだったはず…?
という状況に陥りましたよ。
ディナはマズーW
222ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 19:16:21 ID:jiyBCLoz
どうでもいいけど今回最強はMAXガドスかグラデ+特性浸食ユラナス(+アルテナ)でFA?
まだ1000オーバーって見たことないんだよな。
223ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 19:36:11 ID:JmOLtdt0
>>220
白単ならアルベール最強。
224ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 20:35:02 ID:jiyBCLoz
せっかくだから俺もテレポデッキ晒すぜ!
黄:10枚
キラーレディ×2、AI×1、ビーパ×1、オウリーン×2、ライフルーツ×2、カルトホール×1、黄玉文明×1
青:3枚
トットー×1、ユキダルマン×2
赤:6枚
バルキリー×2、ケンタウルスヘル×2、フェレット×1、クマゴロウ×1
緑:3枚
ナイトキャット×2、冥弓アルテナ×1
魔:3枚
天女の羽衣×2、冥主の城×1
戦:4枚
かすめ取り×1、黒の称号×1、堕天使の嘆き×1、天空の武具×1

まあ地元にいる学年な初心者にはまず負けないんだが、レベル上な対戦でもこれで十分対応できるよね?
225ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 21:07:50 ID:HduJzXpi
>学年な初心者にはまず負けないんだが
>学年な初心者にはまず負けないんだが
>学年な初心者にはまず負けないんだが
>学年な初心者にはまず負けないんだが

226ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 21:14:10 ID:AVgjh5Z8
今のデッキの流行って
ルカ・麓系白支援読み合いのプチ育成デッキ

        か

白焼き鮫デッキ

        か

珍獣配置系デッキ


な気がする
この3つは微妙に三すくみな感じもするし。
即効性という点ではルカ・麓デッキに軍配は上がるかな?
ただ、後から入ってきたプレイヤーにはちょっと弱い
逆に珍獣系や白焼き鮫デッキだと遅効性なので
後から入ってきても割と安心出来るが自分が後から入るにはかなり躊躇する感じか・・・


その外側のアウトロー的な感じで竜デッキやテレポデッキや即死デッキや燕デッキやとかが存在してる感じ



こんどアーマジロキャッスルカノンギャー+防御支援のみってデッキ組んでみようかな?(笑)
227ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 22:51:33 ID:jiyBCLoz
>225
俺だって称号持ちと対戦したいよ…
いないんだから仕方ないじゃんonz
228ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 23:00:29 ID:lhsKh4Xr
そこで俺がサブで使ってる、防御支援を使おうデッキを晒してみる。

黄:キャッスルカノン×2、絶望の扉、グリゲーター×2、オウリーン、ケルベス×2
青:ダゴン、カメポポン、ジグラ、ヤドカリン、冥斧ヴァル
赤:アーマジロ×2、黒の王、クマゴロウ、ラフリア(春)×2
緑:ピックル×2、ピノ、ロータン、ナイトキャット、ギャーッ、サボー
戦:目くらまし、死の鷲掴み、背水の陣、金剛杵

黄:22 青:22 赤:22 緑:21

目くらましとか背水、ヤドカリンがあるので防御支援のみというわけではないが、
イマイチ攻め切れないシーンも幾つかあるので導入している。
229ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 23:26:54 ID:LO5Fza1K
天空夜猫祠横ガン待ちは2.5でもマジでウザイんでオススメ
230ゲームセンター名無し:2005/10/27(木) 00:16:11 ID:zGw43U68
ケルピーで夜猫踏まれ、祠横でにやにやしている裸の229が狩られる運命。
231ゲームセンター名無し:2005/10/27(木) 00:21:16 ID:CkUMewxk
流れに逆らって診断キボンヌ
黄:インフィニティー、グリゲーター×2、ヘルドロイ
青:レッドザガ、マーメイド×3、シータンク×3、サーペント、シーウエポン×2、拳のクリストフ
赤:ン・キィー×2、ケンタウルスヘル×2、パンダ師範×2
緑:鬼ブル×3、ハコリス×2
魔法:異形の力
支援:破壊の報復×2、熱帯魚の唇
移動値・黄:15、青:21、赤:12、緑:8、無:17 計:73
異形→豆→タンク→異形→豆で1ターン目から破壊数9を稼げる異形報復デッキです。
手札が高速で回るので、コンボ達成率は高いのですが……
なんか決定力不足。MAX破壊数でもしのがれるぽいonz
破壊の報復はもうだめぽ?
232ゲームセンター名無し:2005/10/27(木) 03:10:53 ID:GNO6IO6s
流れに逆らってしまいますが診断お願いします。

黄07枚: キラーレディ×2、モグタン、ブルホーン、イヌガミ、Mrジェントル、ミスブラッディー
青06枚: スケールイータ、トットー、ユキ・ダルマン、シーウェポン、冥斧ヴァル
赤10枚: フェレット、ケンタウルスヘル、スフィンクス、クマゴロウ、ジラオーカー、
      エレフォート、ウォーナイト×2、隼丸、朱玉文明
緑05枚: パン、ルーン、鬼ブル、現世の歩兵、ポッコロ
魔00枚:
戦03枚: 攻撃強化、聖騎士の紋章、熱帯魚の唇
攻撃強化は気分で護符術、フィールドアーマー、悪魔の天秤あたりと交換

主にメインアタッカーは赤を2枚ないし1枚手札に内包してウォーナイト、可能ならプチ育成
という感じにやってます。結構デッキの回転が遅いのでデッキ操作系のカードを入れるべきでしょうか。
また、CPUでは結構いい感じに祠回れるのですがいざ対戦となるとなかなか回れません。
ウォーナイトをうまく対戦でも使いたいと思っています。
よろしくお願いします。
233ゲームセンター名無し:2005/10/27(木) 04:01:27 ID:zGw43U68
>232
一見、大きな問題があるデッキではないけど…グラディエータやユラナスは入れないの?
どうやらまだ、連続防衛まで手が回っていないようなので、せめて鍵は奪えるようにしたいな。

白三枚で色支援はトットー、フェレくらいしか防衛に使えないのにヴァル、シーウェポン、ユキダルマン機能してないと思う。
ブルーザガとシータンク優先して。

攻撃強化とウォーナイトの為にアンモロドンを投入。

熱帯魚はおもしろいんだけど、魔鏡使いとか光の盾マニアがホームにいないなら勝てる支援にしとこう。

即死系か、相手によっては堕天使・封じ込めを差し替える方向で。

後はエレフォートとかイヌガミ抜いて、クマゴロウ・グリゲを。
キラレはゴーストに変えたほうが良い。
ゴースト2、キラレ1にしてブルホーン→プリベルがベスト。

支援もアタッカーもいなかったら無闇に突っ込まず、次の祠近くで待機すること。
234ゲームセンター名無し:2005/10/27(木) 05:33:54 ID:qfrbUOMu
>>232
どちらにしろ、赤10枚では上手くウォーナイトが運営できるか怪しい。
よく見たら他の色で赤移動できるの3枚しか入ってないし(テレポ以外で)。
コれじゃ移動に使いきってしまう可能性だってある。
235ゲームセンター名無し:2005/10/27(木) 05:41:35 ID:zGw43U68
>231
これ口出すの大変;

とりあえず…サペいらない、鬼ブル一枚で良い、シーウェポンいらない、クリストフいらない、なんでンキィー2積みなんだ、パンダいらない、熱帯魚いらない、シータンク入れすぎ。

ヘルドロイ増やせバカ。
せめて異形アルベールくらいしなきゃ微妙デッキ過ぎる。

IN
アルベール2・シードラコ2・天女・ポッコロ・ピノ・キラレ2・ヘルドロイ・プリベル・伝説の海賊旗
236ゲームセンター名無し:2005/10/27(木) 05:47:55 ID:zGw43U68
>232
234も言ってるけど、移動値的にピノ2積みすると良いかも。
支援との相性も良いし。
237ゲームセンター名無し:2005/10/27(木) 05:55:13 ID:qfrbUOMu
>>231
・戦いはヘルドロイに任せるぐらいの覚悟しとかないといかん。インフィ入れるくらいならヘルドロイ増やそう。
グリゲーター2枚も意味不明。経験値上げか?
破壊が上手くいかなかったらすぐにライフ減って劣勢になるからそれ見越してパクー入れると面白いぞ。
・移動値が青に偏るのは予想できたが、それにしても選択が不味いと思う。
シータンクやシーウエポンは1枚でいいしサーペントとクリストフは外してシードラコ2枚以上積んどけ。
・赤12緑8てwあまりにも移動力がなさすぎる。なんとかしろ。鬼ブル積みすぎ。
・移動値は頑張っても80は超えないと思う。移動できる魔法カード(理想は天女の羽衣)を入れよう。
・出来れば異形が2枚欲しい。無理なら仕方ないけど。唇はいらない。
238ゲームセンター名無し:2005/10/27(木) 07:32:36 ID:07YS+T7f
>>213>>231
不死鳥天舞 や ら な い か
239ゲームセンター名無し:2005/10/27(木) 14:16:57 ID:aKR6fm0m
しーぽんとジグラってすごく悩むんだが
どっちがいいだろ?
240ゲームセンター名無し:2005/10/27(木) 14:19:34 ID:bj0sZ09i
>>239
能力を比較してデッキに合う方を選べばいい

ジグラ:移動2、デッキから3枚引き(デッキ回転率の上昇)
シポン:移動3、捨て山から2枚引き(デッキ回転率を抑制)、引いたカードが割れる(ドラコで完全復活可能)
241ゲームセンター名無し:2005/10/27(木) 14:36:41 ID:+5HjgDJq
白デッキの話が出てるからちょっと言っておきたいんだが



異形+海賊旗はヤバイ。
不確定要素の多いカードでも2つ合わせるとかなり正確さが増す。
単純にハンドコストカードだっていう面でも相性良いし。
242ゲームセンター名無し:2005/10/27(木) 16:32:55 ID:zGw43U68
そこにアルベールを入れるのが定石。

海賊旗と王冠でイビポセを育てるのも楽しいけどな。
243232:2005/10/27(木) 19:09:44 ID:GNO6IO6s
>>233>>234
レスありがとうございます。
グラディ、ユラナスは持ってないので安定しない&微妙だと思いますがストラグラー、バルキリーを入れてみます。
またアンモロドンが無いので攻撃強化はアンデットソードか威圧のオーラあたりに差し替えてみます。

>どちらにしろ、赤10枚では上手くウォーナイトが運営できるか怪しい。
そこそこ運営できました。たまにウォーナイトで攻めるときに手札に赤1とかありましたがそこを聖騎士でカバーする感じでやってます。
できることなら12、3枚くらい入れたいと思っています。
レスを全然参考にしてないじゃないかと怒られるかもしれませんが、

黄07枚: ゴースト、キラーレディ×2、ストラグラー、モグタン、プリベル、Mrジェントル
青05枚: ブルーザガ、スケールイータ、トットー、ユキ・ダルマン、冥斧ヴァル
赤10枚: フェレット、バルキリー、ケンタウルスヘル、スフィンクス、クマゴロウ、ジラオーカー、
     ウォーナイト×2、朱玉文明、パンダ師範
緑05枚: パン、鬼ブル、ピノ×2、現世の歩兵
魔00枚:
戦03枚: 封じ込め、聖騎士の紋章、アンデットソード
にして回してきます。
244ゲームセンター名無し:2005/10/27(木) 19:38:57 ID:BS2X6mi9
歩けるってすばらしいね。
白単はアヴァロンの基本摂理に反してるよ。


ところで、ディナのターン終了時配置はどうなってるのだろうか?
2体以上居ると近いほうが反応するとかどっかで見た気はするんだが、
今日プレイ中に、6マス離れた11/11と3マス離れた17/17のうち、11/11が反応したんだが。

ちなみにその後、3マス離れた23/23と1マス離れた27/27では後者が反応したので、確率説が浮かんでたりするんだけど。
245231:2005/10/27(木) 19:39:07 ID:CkUMewxk
みなさんアドバイスありがとう。現在はこんな感じになりました。
黄:AI、パクー、ヘルドロイ×2、セクシーベル
青:マーメイド×3、レッドザガ、シータンク×2、シーウエポン、シードラコ
赤:ケンタウルスヘル×2、ン・キィー、フェレット、ベビドーラ、瞳のアルベール
緑:鬼ブル×2、ピノ、ハコリス×2、ロータン、ポッコロ
魔:異形の力、伝説の海賊旗
戦:破壊の報復×2
移動値・黄:14、青:17、赤:15、緑:19、無:12 計:77
偏りはずいぶん解消した気がしますね。多少は事故が減るといいですが。
天女は異形が増えたら赤ザガ抜いて投入したいと思います。今天女入れたら異形が引けなくなる…
246ゲームセンター名無し:2005/10/27(木) 20:54:16 ID:3GcTzFef
口寄せデッキ サンプルレシピ

基本構成は無能系の高速型。
アタッカー兼口寄せモンスター:リンリン、クララ
白支援:悪夢の戦い【リンリン、クララ用】、魔鏡【or名刀、覚醒】、口寄せ×1〜2
基本値が高い戦闘勝利時発動モンスターを好みで複数枚入れる。

仮にルカに口寄せしたら、20/20で【緑以外反射】or【先制/先制避け】。
攻守に使える能力を付加して戦闘勝利時のアドバンテージを取る。
場にリンリンとクララが両方あって、どちらを口寄せるかランダムなのは
侵略時はあまりいただけないが、メリットでもある。



247246:2005/10/27(木) 21:05:57 ID:3GcTzFef
っていうのを実際に使ってるんだけど、いかんせん対戦数が少なくて・・・
今のところほぼ負け無し、地方かつアヴァロン〜金の中級レベルでの話だけど。
248ゲームセンター名無し:2005/10/27(木) 21:46:10 ID:sjRumM/e
>246
口寄せはレア無理だろう?
249ゲームセンター名無し:2005/10/27(木) 21:50:38 ID:DsVLCMKk
>>248
以下と未満の違いを学びなおすといいよ
250ゲームセンター名無し:2005/10/27(木) 22:20:21 ID:zM3YQoiv
>>246
基本値高くてオイシイ戦闘勝利時つーとルカの他には果て、拳、イヌガミ、
あとは未来とかかな。
・・・でも無能にこだわらなくてもいいんじゃね?
まず、光った戦闘時なら寄せないからお守り的に入れてても問題は無いと思う。
俺的オススメは燕。
移動値4だし、口寄せ使った時にリンリン置いてあれば相手が白支援なら燕返し、
無支援か色支援なら+3/+3で【緑以外反射】になる。
マジでインチキくさい。
あと、口寄せで上書きしてアツい光ってない戦闘時を幸福のラッパとかで消しつつ使う、
とかも悪くは無いと思う。
例えばギャーとかアーマジロとかで【緑以外反射】とか、まず読まれない。

リンリンクララ+悪夢で戦闘するよりは、
口寄せをいっそ3積みにしてクララを外しちゃった方が安定しそうだね。
リンリン置いといて未来で待って、
「口寄せと
  思って攻めたら
    魔鏡かよ!」
とかw

・・・いやー口寄せって、とっても面白いカードですねw
251ゲームセンター名無し:2005/10/27(木) 22:23:50 ID:DsVLCMKk
>>250
知ったか乙!
252ゲームセンター名無し:2005/10/27(木) 22:25:40 ID:DsVLCMKk
ごめん、読み間違えてた…俺が逝ってくるわ
253ゲームセンター名無し:2005/10/27(木) 22:26:19 ID:sjRumM/e
>249
すみませんでした
ずっと勘違いしてました

スンマセン。・゚・(ノД`)・゚・。
254ゲームセンター名無し:2005/10/27(木) 22:37:08 ID:zGw43U68
なにこの開幕乙コンビw
255ゲームセンター名無し:2005/10/28(金) 00:11:58 ID:nyqXMNI0
口寄せの相方はリンリンでFAな気もする
チャイレンで乙だけど
256ゲームセンター名無し:2005/10/28(金) 00:22:01 ID:YvJEg3x1
もしリンリンのテキストの緑属性モンスター
ってとこが自分と同属性以外のだったらメガジョーとか口寄せとか特性侵食
とかでえらいことになってたな
257ゲームセンター名無し:2005/10/28(金) 00:24:01 ID:3OGrwI1I
レジェンドだが、雀もレア扱いだから出来るぞ。
姉妹デッキに忍ばせておけば、+18/+18のルカや麓がなかなかツヨス。
258ゲームセンター名無し:2005/10/28(金) 00:47:51 ID:dumMbxIA
雀って口寄せしても「バルキリー口寄せ」って表示されるので紛らわしい
259ゲームセンター名無し:2005/10/28(金) 01:04:49 ID:dk4XavkF
>256
特性浸食ではどうもなってないぞw
260ゲームセンター名無し:2005/10/28(金) 02:25:09 ID:dk4XavkF
質問。文明の育成効果って重複する? するならディスプレイスでえらいことになりそうなんだが。
261ゲームセンター名無し:2005/10/28(金) 02:40:47 ID:bjOnOTmD
>260
しないよ


262ゲームセンター名無し:2005/10/28(金) 02:41:34 ID:3OGrwI1I
同色は重複しない。

一々同じ質問に答えるのは疲れるが、過疎ゲーだし今回だけだ。
検索と自分で試すことを覚えろこのド低能がッ
263ゲームセンター名無し:2005/10/28(金) 05:41:17 ID:FyEjG1V8
>>262
激しく同意
たまには釣ってやろうかと思う。
264ゲームセンター名無し:2005/10/28(金) 08:35:11 ID:awL097QA
>>263
首を?
265ゲームセンター名無し:2005/10/28(金) 08:49:44 ID:jYqMP8tJ
首だな。
266ゲームセンター名無し:2005/10/28(金) 09:01:39 ID:oV5SatPs
>>258
雀ってちゃんと出るよ
267ゲームセンター名無し:2005/10/28(金) 15:55:10 ID:FyEjG1V8
>>266
雀ちゃんって出る、まで読んだ
268ゲームセンター名無し:2005/10/28(金) 22:14:14 ID:K99iDWeg
>259
 特性侵食は色もコピーするのですよ
 あれ?今は出来なくなった? 
269ゲームセンター名無し:2005/10/28(金) 22:24:57 ID:dk4XavkF
>268
できるかできないか知らんがそれは関係ない。「相手がリンリン限定」なのが問題。
ともに緑…同属性だから反射しない
違う色…先制ついてるから先にリンリン側が反射、仮に耐えられてもリンリンに攻撃力はない
270ゲームセンター名無し:2005/10/29(土) 02:15:06 ID:o8HdAgp6
最近アヴァロンになったものです。
このデッキで称号持ちの方とわたりあえるか診断お願いします。

黄09枚: ゴースト、キラーレディ、ストラグラー、モグタン、プリベル、セクベル、
    サイロン、ダゴナイト、ケルベス
青07枚: ディープシーカー、スケールイータ、ヤドカリン、シータンク、ネオン、メタルハーン
    麓
赤06枚: フェレット、エレフォート、ケンタウルスヘル、ジラコバルト、ベビドーラ、バルクラ
緑05枚: 鬼ブル、ロータン、カク象、ウッデン、ハコリス
魔01枚: 守護天使
戦03枚:アンデットソード、硬気功

先制デッキくずれですかね。現世の歩兵がないんで育成が厳しいです。
271ゲームセンター名無し:2005/10/29(土) 02:28:54 ID:dJth7ph6
かっちりはまった育成系にはまず勝てないだろうが、足が速いからうまくやれば戦えないことはないかな。
というかコンセプトを絞ろう。資産がわからないから何とも言えんが、先制デッキで行くのか?
色支援が少ないし選択がまずい。天然先制持ちに先制支援はいらんし、クララにハコリスつけても無駄。
272ゲームセンター名無し:2005/10/29(土) 02:34:56 ID:Udc1rKMD
よしよし、攻略スレの流れに戻ってきたよw

資産はどれくらいあるんだ?
クララやダゴナイトもしくはボルカノ辺りを増やして、守護天とかいらないのを削っていきたい感じ。

あと育成に固執しすぎ。
麓育成で十分なので、白支援の充実と操作系をしっかり組みたい。
アンデ、硬気功は立ち回りがしっかりしてれば、かなり使えるからな。
273ゲームセンター名無し:2005/10/29(土) 02:42:16 ID:dJth7ph6
高耐久を破れない気がするので、即死系白支援も欲しかったり。ウッデン置くのにコアラ先生がいると楽。
守護天使は別に悪くないと思う。捨てるギミックも豊富だし。
274ゲームセンター名無し:2005/10/29(土) 03:00:48 ID:Udc1rKMD
守護天は癌じゃないけど、+4/+4が大きな貢献になるデッキでも無い。
先制デッキはパラ低いから攻撃特化と防御特化の2択をせまるのが上策。

とりあえずアサシン、道化師は入れてもいいと思うんだが…

道化師持ってないかな。
ダゴナイト2積みにして、ジラコバもあるから道化師が生きてくる。
相手の避け支援もアンデソで牽制できるから攻略されにくい。
ウッデンは重たいし、朱玉文明でプチ育成が良いと思う。

先制デッキの色支援は耐+9、即死無効多めだろうな。
侵略はメタルハーンか白支援…ブルーザガは必須だわ。
あと、メタルハーンて対人戦じゃ予想以上に重いんだよ。
プリベル入れてんだしキラレ2積みに。
275ゲームセンター名無し:2005/10/29(土) 03:00:53 ID:zWi4TKQr
戦03枚って2枚しかないお。それとも死人剣×2とか?
276275:2005/10/29(土) 03:06:27 ID:zWi4TKQr
すまん数えたら30枚あるわ。戦02枚ってことか。
277ゲームセンター名無し:2005/10/29(土) 03:30:37 ID:cDXVWTMh
防衛先制モンスター+悪夢
で相手がどんなにパラメータアップしても相殺可能

クララを始めとする先制系が入るなら悪夢を選ぶのも悪くない。勿論侵略にも使えるし
侵略重視か防衛重視かで変わるけど、基本値低いモンスター達と硬気功は相性良くない。攻防共にと考えているなら、鷲掴みが良いかな
278270:2005/10/29(土) 03:31:31 ID:o8HdAgp6
こんな初心者にたくさんのレスありがとうございます。
やり始めた当初、スタッブやユラナスを引いて使ってみたんですんが
まったく機能しなかったので手持ちの中で使いやすい先制持ちでやってます。
メタルハーンは戦闘一番とれそうにないとき仕込みと割り切って祠横待ちに使ってますね。
デッキ資産はあまりないです。
ブルーザガ、コアラ先生、道化師・・・あったらいいな(泣)
それと白支援は2枚です。申し訳ありません。
とりあえず
out:ゴースト、ハコリス、ウッデン、フェレト。
にしてもう少し支援を考えていきたいと思います。
ボルカノ、クララは1枚ずつあるので投入の余地ありで検討します。
279ゲームセンター名無し:2005/10/29(土) 03:39:15 ID:Udc1rKMD
道化師持ってるか返事待ち…の追記。

アンデソ、麓なんかが頼りだから立ち上がり弱いのは自覚しといてな。
メタルハーンとかなくて、ホルダーが白持ってたら1ターン目は祠待ちor横待ちになるだろう。

完璧な布陣をひいて磐石を作るデッキじゃないから、フットワークをなるべく軽くしよう。

ディープシーカ→ポヨロール(デッキとの相性)
ストラグラ→魔法剣客(支援との相性)
あと、エレフォート遅くなるから抜いとけ。プレイのスピード上げること。
280112:2005/10/29(土) 07:34:10 ID:xv222bbe
毒針デッキを診断してもらった後↓みたいにいじってみました。
対戦・対CPU共勝率があがってきました。
(今まで成功しなかった防衛戦もこなせるようになった)
ですが、まだまだ上を目指したいなぁ・・・と。

まだ不足不備な点があれば指摘お願いします。

黄10枚: ビーパ、 ポイズンスパイク、 ビッグボウ、 キラーレディー、 AI、
      ブルホーン、 ケルベス×2、 Mr.ジェントル、 翼のエトワール
青 5枚: エンペラー、 シータンク、 アンチュ、 レッドザガ、 ユキ・ダルマン
赤 7枚: フェレット、 バルキリー、 ケンタウルスヘル、 スコルプ、 ジラコバルト、
      ラフリア(春)、 パンダ師範
緑 5枚: コングボス、 アマゾーネ、 現世の歩兵、 ナイトキャット、 爪のセトラ
魔 1枚: 天女の羽衣
援 2枚: 天空の武具、 トリックスター

移動値 黄:21 青:21 赤:21 緑:20 無:0 計:83

パンダ師範が邪魔かなぁ?
281ゲームセンター名無し:2005/10/29(土) 09:59:17 ID:wqzVE6Ri
>>280
たぶん基本は即死デッキだと思うんだが、ケルベスが気になる。
ケルベスの為にエンペラーとか入れてるんだと思うけど、即死デッキならトットー、ハコリスの方が守れると思う。
それと、白支援で珍獣の羽がおすすめ。テレポが多いからスコルプ抜いて、入れてみては?
282ゲームセンター名無し:2005/10/29(土) 10:20:15 ID:Udc1rKMD
スコルプはトリスタ戦闘の肝なんジャマイカw

俺もケルベスが気になる。
コング・エンペはちょっとやりすぎ。
ケルベス一枚とエンペを抜いてトットー・心眼がいい。
あと天女一枚のために赤ザガはいらないな。
白支援三枚にして青ザガ投入が定番。

パンダとかの色支援は自分で思うように調整しる。
283ゲームセンター名無し:2005/10/29(土) 10:39:45 ID:nbmkJ7zx
>>280
気になる点は>>281と同じくケルベス、少なくとも2積みは必要ないと思われ。
天空を使うにしてはテレポがまだ少ない。エトワールも活かせてないのでは?

out:ケルベス*2 ブルホーン エンペラー 赤ザガ スコルプ ジラコバ ラフ春 コング セトラ
in:暗黒魔王 ライフルーツ プリティベル トットー 青ザガ ジラクリ ラフ冬 ハコリス ルーン 珍獣の羽or心眼

資産がわからないので思いつくままに。なるべく移動値・色があまり変わらない
ようにしてみた。一応入れ替えの趣旨を説明しておくと、

・ライフル・プリベルでテレポ強化
・アタッカー&支援をより使い易いものに。ラフ冬とジラクリは無理に変更する
 必要はないが、冬は春より侵略時に強く、ジラクリはいざって時の保険として
 オーバーキラーが居ると心強い。
 白支援はもう1枚あってもいい。珍羽はポイスパと相性抜群だし白支援の先制
 と防御アップの二択は防衛時に強力。心眼は魔王・ラフ冬と相性がよく、即死
 無効・逆先制を無視出来る。侵略のお供に。ポイスパ+先制の裏選択肢として
 もアリ。
・その他、青ザガで増やした白支援をやりくりして事故らないように。ルーンで
 即死無効・避け破壊。

参考になれば。長文スマソ。
284ゲームセンター名無し:2005/10/29(土) 11:24:47 ID:dJth7ph6
スコルプ使うんなら抜くのはテレポじゃないか。
エトワール、プリベル、キラレ、ビッグボウ、ケルベス1、バルキリー、天女抜いて
チャリオ、ストラグラー、スケールイータ、青ザガ、、メカニモンク、鬼ブル、イカロスウイング投入。
285ゲームセンター名無し:2005/10/29(土) 11:48:11 ID:Udc1rKMD
スコルプは6〜7マス歩ければ十分じゃないのか?
ゴーストやキラレなら普通に共存できると思う。

かと言って天空の為にライフル投入というのもやりすぎかなぁーと。

まぁ一気に大改造せずに、少しずつ差し替えていくと良い
286ゲームセンター名無し:2005/10/29(土) 11:51:52 ID:dJth7ph6
あぁ忘れてた。テレポ抜くなら天空→フィールドアーマな。
287ゲームセンター名無し:2005/10/29(土) 12:00:46 ID:dJth7ph6
あと>285の考えは危険。不確定要素は少ないほうがいい。確率に頼りすぎると痛い目を見る。
スコルプで侵略するなら100以上でなければ失敗すると考えるべき。
もちろん実際のプレイで無理な局面なら駄目もとで6〜7歩のまま侵略したほうがいいが、
デッキ構築の時点では可能なかぎり10歩以上歩けるようにしよう。
288ゲームセンター名無し:2005/10/29(土) 12:14:12 ID:/1fzwXFh
>>287
禿銅
確率を自分であげられるものなら、なるべく上げた方がいい。スコルプ60%程度で戦闘挑むのはやめた方がいい。
バクチは光の盾ぐらいに・・
289ゲームセンター名無し:2005/10/29(土) 12:19:46 ID:Qip3M46d
光の盾は反射70%でも信用してはいけない。
この間身を持って知った教訓です。
290ゲームセンター名無し:2005/10/29(土) 12:24:59 ID:Udc1rKMD
うん、確率信者じゃないし暗黒魔王とかのほうが個人的に良いとは思うけど。

使い慣れてるなら目くじら立てて抜く構成でも無いかな。
テレポ2、3枚だもの。
少ないけどアンチュやプリベル、シータンクのリサイクルとエトワール、毒針の戦闘で意図的にテレポ増やせるから天空も機能してると思うよ。

回してない人が大改造するのはちょっと危険だからさ。
291ゲームセンター名無し:2005/10/29(土) 18:36:52 ID:YaPmcbLR
魔法二種類入れるときレッドザガ投入する?
その魔法が要なんだけどどちらか限定して引いてこれないから不用だと思っているのだが。
292ゲームセンター名無し:2005/10/29(土) 18:47:00 ID:U3/fwt64
>>291
白支援は何枚ある?
枚数によっては、白マスでディープシーカー・ポヨロールがいいぞ
どちらも手札が減らないという利点ある(タイムコストあるが)

俺なら赤ザガ入れる
引く順番が決まってないと辛いなら転生を使うが、ハンドコストあるから俺は使わない派
293ゲームセンター名無し:2005/10/29(土) 18:58:49 ID:dJth7ph6
業火(白でも色でも)デッキだと赤ザガ2・転生1・業火1(+深海魚、ポヨ)みたいにするなぁ。
赤ザガ3は微妙だけど、業火2積み以上はしょっぱいし、とは言え必ず最初に引かねばならないわけで。
あ、特定の魔法に依存してない場合は気にせず赤ザガ入れる。別に何引いてもいい場合は迷わず投入。
294ゲームセンター名無し:2005/10/29(土) 19:00:18 ID:YaPmcbLR
>>292
支援3魔法4(2-2)の7枚かな
カルトホールを複製の技法するつもりなんだけどテレポ魔法との兼ね合いに迷っている。
295ゲームセンター名無し:2005/10/29(土) 19:07:49 ID:dJth7ph6
それは微妙だな……とりあえず深海魚やザガで白全部引いてしまって、
使いたいときにシータンクで引っ張るとか。
それはともかく、入れるなら相性的にポヨロールが最適かと。
296ゲームセンター名無し:2005/10/29(土) 19:30:10 ID:U3/fwt64
>>294
カルト育成手段を黄カードと魔法に分けてるのか
俺なら、魔法は複製だけにする

普通のカルトデッキでもカルトは多くて2枚
育成は黄カードだけにして、カルトはビッグボウ(ライフル)・ネオンのコンボで狙う
あと黄パズル
捨て山からはアンチュ・麓で使い回す
これでプレイングに慣れてくれば、カルト育成は楽だと思われる

あ、カルトの数値をボルカノあたりに移すんだろうから、カルトは1枚でいいか
ずっと手札に持っておいて、それを延々と「育成しては複製」
で、13/12になったカルトだが
そのまま育成してもいいし、シータンクと入れ替えて15/16にしてからシータンクで複製を戻してもいいな
キャッスルカノンもいいが、ただ移動するだけになるし、複製を余計に使う事になって効率悪い

こんなとこか
297ゲームセンター名無し:2005/10/29(土) 20:15:10 ID:VjS4CBc2
>>280
即死がメインだからといって、即死以外のアタッカーを用意しないってのもどうかと思う。
嫌かもしれんが、スコルプメインの移動型で持っていってサブにストラグラでも。
298ゲームセンター名無し:2005/10/29(土) 21:43:07 ID:/1fzwXFh
>>291
( -_-)つ【転生の宴】
299ゲームセンター名無し:2005/10/29(土) 23:23:12 ID:dJth7ph6
今日異形アルベールやったけど、はまるとありえない強さだね。気に入った。
300ゲームセンター名無し:2005/10/29(土) 23:40:57 ID:8uPo9u5X
異形アルベールはいかに自分の型にハメるのかって所がキモだと思う
上手く行けば鍵維持したまま城直行も可能なポテンシャルはあるよ

個人的には光の盾と破壊の報復を交互に使うのが理想だけど
中々ね・・・・上手く行かないのよ

ただ、上手く行くと脳汁出まくり
301ゲームセンター名無し:2005/10/29(土) 23:49:51 ID:Bw0hoct9
異形の力ッ!!
【消滅】【背水の陣】【悪魔の天秤】 三三
302ゲームセンター名無し:2005/10/29(土) 23:51:17 ID:1UBdlSAL
>>301
負け確定を想定して消滅残し後は廃棄するかもしれんw
303ゲームセンター名無し:2005/10/29(土) 23:51:27 ID:Qip3M46d
今日報復アルベールでCPUを大量虐殺してきた。
異形で引いた進化の時&破壊の報復回しまくりwうはwwwおkwwwww
304ゲームセンター名無し:2005/10/29(土) 23:55:08 ID:dJth7ph6
>301
海賊旗入れてるしw
305ゲームセンター名無し:2005/10/29(土) 23:56:17 ID:cDXVWTMh
直前に光の盾使ってみせておいて、次は黒の称号で先制。
306ゲームセンター名無し:2005/10/29(土) 23:58:38 ID:Udc1rKMD
そこで豆ですよ。
307ゲームセンター名無し:2005/10/30(日) 00:01:31 ID:8uPo9u5X
豆よりもサペの方が報復的には嬉しい

ただ、俺的にはカワワッパで残すカードと流すカードを分けて敢えて祠間は2ターンって手もアリだと思う
308ゲームセンター名無し:2005/10/30(日) 00:01:52 ID:Udc1rKMD
アルベール白焼きされたら乙とか言う奴らはシードラコ異形の恐さをわかっとらんのですよ。
309ゲームセンター名無し:2005/10/30(日) 00:07:04 ID:xMcpKgx7
白焼いてるなら敢えて異形戻す程でも無いけどな。なんか使える白支援でイイや
確かにドラコは普通に2〜3積みしてるから焼かれても脅威には感じないな
310ゲームセンター名無し:2005/10/30(日) 00:07:58 ID:fxwiYeEp
河童は手札足りなくなるから嫌なんだよね。豆だけかな、俺は。
しーぽんは海賊旗との相性が良くていいと思わないか? 個人的には必須。
311ゲームセンター名無し:2005/10/30(日) 00:12:58 ID:2X/B+lgG
アルベールが本当に嫌なのはルカと封じ込め…
312ゲームセンター名無し:2005/10/30(日) 00:17:29 ID:fxwiYeEp
まあ、ただの封じ込めならまだ白支援が残ってる。報復食らわせてやれ!
足の遅い待ち気味なデッキだから相手してもらえないルカが最低だな。
313ゲームセンター名無し:2005/10/30(日) 00:17:55 ID:Lvm8xKPv
メイパラ入れたら豆サペ割れちゃうもんねw
314ゲームセンター名無し:2005/10/30(日) 00:29:40 ID:ZuVg4M34
そこでやっぱりシードラコですよ
315ゲームセンター名無し:2005/10/30(日) 00:39:19 ID:eTnYK4XN
青単+アルベール+異形+海賊旗がヤバスでよろしいか
316ゲームセンター名無し:2005/10/30(日) 00:59:12 ID:4p5Rx5M0
NEXTにさえ来てれば、業火で海賊旗が発動する。
そしてやっぱりシードラコ。

異形・断罪・海賊旗の良い点は、ポッコロ効かないってトコか。勿論人によるんだろうけど、ポッコロ多用している自分の視点で考えると、影響無しってのは脅威かも。
317ゲームセンター名無し:2005/10/30(日) 01:04:39 ID:5hMTRf9P
>315
 先生!歩けないです
318ゲームセンター名無し:2005/10/30(日) 01:28:43 ID:fHVBdAr8
豆、サペ、骨船、馬、
で、海竜、クリストフ、不死鳥、
必要に応じて深海魚、シーラドン、シータンク・・・
案外まわりそうな気がしてくる不思議
319ゲームセンター名無し:2005/10/30(日) 01:32:27 ID:fxwiYeEp
待て、複製(使ったら割れるカード)不可だから不死鳥は機能しない。
そして馬は墓穴掘るだけだ。さすがにシードラコ割れたらフォロー効かん。
320ゲームセンター名無し:2005/10/30(日) 01:51:30 ID:fHVBdAr8
>>319
不死鳥:手札に複製増やして豆でまわせばいいじゃない。決して機能しなくはないぞ。
効率いいかどうかはさておき。

馬:シードラコ割れても、次Tシードラコにスカルシップで乗る、つー手がなきにしもあらず。
・・・つか、踏まないように気をつk

・・・デッキから直接割れたカードってシードラコで復帰させると
○複だっけ?
321ゲームセンター名無し:2005/10/30(日) 01:57:44 ID:fxwiYeEp
てゆかね、不死鳥を発動させるためにわざわざ余分な行動取ったらアドバンテージ台無しなのよ。
しょせんランダム。ついでに引けなきゃ意味無し。そして割るつもりないなら馬じゃなくて鬼ブルで十分。
322ゲームセンター名無し:2005/10/30(日) 02:12:57 ID:e1jmZWYY
今なら言える!! 海洋王デッキ 展開!!!
黄:殺女x2 ポヨロール
  ダゴナイト Mrジェントル
青:赤ザリx2 ヤドカリン 鯨 しーぽん
  海ドラコ ウォーΨ クリストフ
  スケール板x2 漆黒 イビポセ 麓
緑:ワーム 鬼x2
赤:隼丸x2 熊吾郎
魔:人魚涙x2 異形x2 不死鳥
支:報復
323ゲームセンター名無し:2005/10/30(日) 02:25:05 ID:4HBbiE6v
ネプチューンは?
324ゲームセンター名無し:2005/10/30(日) 02:28:04 ID:fHVBdAr8
>>321
てゆーか、まわりにいっぱい無属移動列挙してるのに馬でシードラ踏むって
どんなプレイングよ?
相手のキーカードを割るために、とシードラごと踏んじゃった時の救済の話でもあるわけだし。
そうじゃないならわざわざ馬で移動する必要ないだろ?
他の無属移動で事足りるわけだし。
キーカード以外の配置越え?
お前さん、他の回避手段使わないつもりか?
「青+白+アルベール」の話だぞ?
じゃなきゃそこまで青にこだわる必要あるめぇ。

>>322
せめて、たとえ意味無くてもいいから、
海王様、入れてあげて・・・
325ゲームセンター名無し:2005/10/30(日) 02:31:42 ID:fxwiYeEp
>324
ほとんど2マス移動だから「歩けません」には違いないな。素直に女神や殺女積んどけってこった。
そもそもアルベール赤だしw
326ゲームセンター名無し:2005/10/30(日) 02:45:16 ID:fHVBdAr8
>>325
わかったから流れを読め。
「アホデッキ」扱った事、無いだろ?
>>1を読め。な。
327ゲームセンター名無し:2005/10/30(日) 02:49:27 ID:fxwiYeEp
俺だって赤単グラデとかやったことあるわい。
でもこれ、アルベールと青単に繋がりがまったくないじゃん。コンセプトが破綻してる。
328ゲームセンター名無し:2005/10/30(日) 03:04:06 ID:2X/B+lgG
おまぃら落ち着け。

所詮アルベールなんてネタデッキ。
仕込みとリターンが釣り合ってねぇ。

しかし二倍メルトはクリオラもビビる無条件消滅。
そんな衝撃のアルベルトを俺は愛してる。


海王様の話に戻ろうか。
329ゲームセンター名無し:2005/10/30(日) 05:36:04 ID:jEdRrln8
診断求む。

黄 5枚: ビッグボウ、 キャッスルカノン、 ストラグラー、 イヌガミ、 ポヨロール
青 7枚: シータンク、 ケルピー、 ブルーザガ、 セイレーン、 アーマトード、
      ユキ・ダルマン、冥斧ヴァル
赤 4枚: アーマジロ、 クマゴロウ、 エレフォート、 隼丸
緑 6枚: ピックル、 リーン、 現世の歩兵、 未来の歩兵、 ギャーッ、
      カク象
魔 4枚: 天女の羽衣、 人魚の涙、 幸福のラッパ、 玉文明の聖地
援 4枚: フィールドアーマ、 魔鏡、 縛りの呪い、 古代樹の実

移動値 黄:16 青:17 赤:17 緑:20 無:3 計:73

移動&反撃デッキ。
無能が多いので魔鏡、ギャーとの相性で縛り・古代樹、移動デッキ&マジロ城砲との相性でフィールドアーマが入ってます。
診断箇所は、
(1)移動デッキにしては移動値が少なすぎないか
(2)移動デッキにしてはテレポが多すぎないか
(3)サブアタッカーや支援はこれでいいか
(4)その他気になる点
あたりでお願いします。

なお、セクシーベル、麓、ヴァル以外の冥界・悪魔軍団は持ってません。
マジロ・ギャーを抜かない方向で診断お願いします。
330ゲームセンター名無し:2005/10/30(日) 05:55:27 ID:ok53pRyw
いいんじゃないの?
白8枚は思いから手札入れ替え系がもう1枚程度あると良い気もするよ。
個人的には魔鏡を入れるなら赤4枚は少ない希ガス

守り系デッキを組むと上手い人相手だとすぐ即死モンス当てられるから
縛りの呪いよりも亡者の方が活躍する機会は多い気がする
特に未来や現世で強化出来れば尚更使い勝手は良いかと

まぁ即死モンスは赤にも居るから縛りでも充分だけど
331ゲームセンター名無し:2005/10/30(日) 05:56:49 ID:ok53pRyw
思いから>重いから
332329 ◆6XbXytOS1U :2005/10/30(日) 06:31:04 ID:jEdRrln8
トリ付けるルール忘れてました。

訂正&補足
× 移動デッキ
○ 歩きデッキ
持ってないカードに海王の王冠も追加。果ては持ってます。

>>330
早速の診断ありがとうございます。
やはりハンドコストが足りないですか。デッキに合うカードが思い浮かばない…
赤が少ないのは自覚しているんですが、使えそうな無能モンスが少ないのでエレフォート&支援モンスで誤魔化してます。
あと、亡者は早速入れさせてもらいます。

とりあえず、
out:縛りの呪い、幸福のラッパ
in:ワルキューレゼロ、亡者の盾
あたりに変えてみます。
333ゲームセンター名無し:2005/10/30(日) 08:04:21 ID:pJ3WRWHs
トリ付けるルールなんてあったのか
むしろ前に外せって言われたんだが
334ゲームセンター名無し:2005/10/30(日) 08:05:36 ID:pJ3WRWHs
ごめん自己解決した
スレ汚しスマソ
335ゲームセンター名無し:2005/10/30(日) 09:12:32 ID:F9I7H5HX
>329
というかそもそも玉文明とか要るのか?
確かに移動デッキで無条件移動が少ないと通り抜けが出来ないという問題はあるけど
そこはそれでその分手札を残して確実に守るという方法もあるわけだし

移動デッキと銘うつなら移動は90近くあっていいだろうから
天女とか人魚とか玉文明とか入れてないで
もっと歩きや支援モンスターを入れたほうが効率的ではないかと思う。
まぁデッキとしては面白みに欠けるかもしれんが。
336ゲームセンター名無し:2005/10/30(日) 10:06:10 ID:4FUDrs0I
診断お願いします。
中途半端な姉妹デッキに見せ掛けた微妙な覇王剣デッキです。

黄:ゴースト・キラーレディ・インフィニティ・天使長・セクシーベル・ミスブラ
青:マーメイド・ケルピ・ユキダルマ・ボーズ・スケールイーター・ジクラ・拳
赤:フェレト・ケンタロス・ベビドーラ・燕・草薙・雀
緑:鬼・アマゾーネ・ハコリス・コアラ先生・覇王剣・セトラ
マップ:羽衣・異形・守護天使
支援:黒称号・トリックスター

黄14 青15 赤15 緑18 無8

いまいち火力不足な気がします。
育成要素が守護天だけなのですが現世とか入れてみたほうがよいのでしょうか?
剣もちはひととおり揃ってます。
337ゲームセンター名無し:2005/10/30(日) 10:19:54 ID:fxwiYeEp
白が多いからゴーストは不要。キラーレディ2枚目のが安定。
てか守護天使微妙。普通に現世でいい。
338ゲームセンター名無し:2005/10/30(日) 11:15:11 ID:soyWSqXm
>>336
姉妹デッキとか覇王剣とか関係なくデッキとして微妙すぎだ。
実際使ってみた?このデッキ。移動すらまともに出来んと思うが。

out:天使長 マーメイド ボウズ ジグラ 拳 セトラ 異形 守護天使 トリスタ

この辺引っこ抜いて、2色4マス・アンチュ、シータンク・現世・
普通の白支援(攻撃up、防御up)辺りを入れて出直してこい。

アヴァ研とか見ててもそうなんだが、何で移動バランスも取れない奴に
限って守護天使を入れたがるのかね。
339ゲームセンター名無し:2005/10/30(日) 11:46:50 ID:fxwiYeEp
移動バランス取ると守護天使抜けるからじゃ?w
340ゲームセンター名無し:2005/10/30(日) 11:53:28 ID:816bO/M9
>>328
オレの涙を誘う文章をかくな!(つд`)
341ゲームセンター名無し:2005/10/30(日) 12:41:40 ID:WunLQhK2
診断お願いします。移動型戦人族デッキのつもりです。
移動はそれなりですが白支援と支援モンスターのバランスが
上手く決まりません。
現世、プリティも微妙な気もしますが代わりに何を入れたら良いやら・・・。


黄10枚: キラーレディー、 ストラグラー×2、 モグタン、 チャリオ×2、 プリティベル、
      セクシーベル、 ミスブラッディー×2
青 5枚: スケールイータ、 トットー、 ネオン、 ユキ・ダルマン×2
赤 5枚: フェレット、 ベビドーラ、 魔法剣客×2、 隼丸
緑 6枚: ルーン、 鬼ブル、 アマゾーネ、 ハコリス、 現世の歩兵、
      カク象
魔 0枚: 
援 4枚: 心眼、 硬気功、 聖騎士の紋章、 トリックスター

移動値 黄:23 青:22 赤:22 緑:20 無:3 計:90
342ゲームセンター名無し:2005/10/30(日) 14:15:32 ID:2X/B+lgG
それは支援のバランスというより支援操作系が乏しいから。

トリスタ・ネオン抜いてブルーザガ・シータンク。
プリベルはブルホーンに変えるか、ブラッギスだな。
343ゲームセンター名無し:2005/10/30(日) 18:07:40 ID:fxwiYeEp
チャイレン1枚しかなくて、2枚目引くのを待てず1枚でチャイレンデッキ組んでみたら意外に回るなコレ。
口寄せ2枚とスカルシップ、リンリンのおかげでキーカード1枚でも普通にデッキとして成立した。
コアラ先生も1枚しかなくてかわりに冥主の城つっこんだら、これはこれで強いし。
344ゲームセンター名無し:2005/10/30(日) 18:21:23 ID:k/ncPT/t
冥主の城は配置したカードが破壊扱いとなるから
シードラコと組み合わせて簡単に狙ったモンスターを手元に来させることも可能
345ゲームセンター名無し:2005/10/30(日) 18:30:39 ID:fxwiYeEp
半分口寄せデッキだから、1ターン目からリンリン口寄せが狙えるんだよね。
ユキダルマンとか置けるし、何も置くものなくてもとりあえず配置稼げるし。
何より、1枚だからまだ引いてないチャイレンを置けるのがうまい。
破壊でも骨船あれば侵略に使えるし、骨船無しでも防衛側でほこら配置なら気軽に置ける。
346ゲームセンター名無し:2005/10/30(日) 20:28:41 ID:fxwiYeEp
ついでにレシピ晒し。カッコ内は予定。
黄:チャロ×3、モグタン、エイイアン×2、ポヨロール×3
青:カメポポン、スカルシップ×2、ユキ・ダルマン×2(3)、テルテルオ(0)
赤:フェレット、クマゴロウ
緑:ピノ、チャイリン×2、リンリン×2(1)、ロータン、コアラ先生(2)、チャイレン(2)
魔:冥主の城×2(1)
支:増殖、口寄せの儀式×2
移動値・黄:22、青:13、赤:13、緑:18(20)、無:4、計:70(72)
移動値は低めだけどまあ、配置型だからこんなもんかと。実際途中で止まってもけっこう防衛できるしね。
347ゲームセンター名無し:2005/10/31(月) 01:06:52 ID:R8fZmdkj
Deck診断お願いします。
とりあえずクリオラ二枚目引いたので、戦闘クリオラメインで組んでみました。
リアル忙しすぎて実験する暇もないので、見た感じのバランスなどを指摘していただけると嬉しいです。

黄10枚: ゴースト×2、 キラーレディー×2、 インフィニティー、 プリティベル、 エイイアン、天使長クリオラ×2、 セクシーベル
青 7枚: シータンク、 アンチュ、 ブルーザガ、 カメポポン、 ヤドカリン、ユキ・ダルマン、 魔神の麓
赤 4枚: フェレット、 ベビドーラ、 隼丸、 パンダ師範
緑 6枚: ピックル、 ルーン、 鬼ブル、 ピノ×2、 ハコリス
白 3枚: 天空の武具、 名刀の刃紋、 熱帯魚の唇

移動値 黄:17 青:21 赤:16 緑:17 無:3 計:74

組んだ時の考えとして、麓でインフィ強化→配置狩り→クリオラで消滅って感じです。
戦闘支援モンスターが多いのは、クリオラ(もしくはセクベル)来なかった際の保険です。
近いうちに実験しようとは思いますが、その時に麓使い勝手微妙と判断したら抜きます。
あと、クリオラの弱点が反射だと聞いたので反射無効(唇、隼丸)を加えてみました。

【即死要素】 - パンダ師範、ヤドカリン、天使長クリオラ
【育成要素】 - 麓
【避け要素】 - パンダ師範、ハコリス
【他支援要素】 - フェレット、ベビドーラ、隼丸
【ドロー要素】 - プリベル、セクベル、シータンク、アンチュ、ブルーザガ、雪だるまん

【メインアタッカー】 - 天使長クリオラ
【サブアタッカー】 - カメポ、ピノ(+名刀、天空の武具)

聞きたいこと
1、いつでもアタッカーが手札に呼び込めるよう、ドロー要素を多くしてみましたが、多すぎか
2、先制を増やし、ベビドーラを抜いた方が無難か
3、そもそもクリオラDeckっぽくない場合、どのようなDeckにしているか

それではよろしくお願いします。
348ゲームセンター名無し:2005/10/31(月) 01:08:49 ID:R80KO7XD
白は増殖抜いて亡者の盾が良い。
緑モンス+即死とか封じ込めで乙るのはひどい。

ユキダルマン入れてるけど使える色支援三枚しかないじゃん。
即死無効2、3枚と避け・先制で5枚は欲しいよ。
もちろんモグタンとか以外で。

配置型に傾きすぎ。チャイレンは6、7体くらい配置すれば十分。
そんなに頑張らなくても気付いたら10体以上配置してるのが珍獣デッキなんだから、せめて1ターンで祠行けるようにしよう。

あれ?もしかしてコレ診断依頼じゃないのか
349ゲームセンター名無し:2005/10/31(月) 01:15:27 ID:R80KO7XD
すまんアンカー付け忘れ
>347な。
350ゲームセンター名無し:2005/10/31(月) 01:16:23 ID:R80KO7XD
じゃなくて>346な!?
(゚∀゚;
351ゲームセンター名無し:2005/10/31(月) 01:28:25 ID:R80KO7XD
お詫びに>347も診断;

クリオラは一枚で良いよ。
相手との距離がある時と、ホルダー時は邪魔でしょうがない。
祠待ち麓で負けた時に戻したり、セクベル・アンチュでリサイクルした方が良い。
代わりに動けるサブアタッカーを入れよう。

サーチ系は調度良いと思う。
色支援は回してみて調整だな。
白は名刀より心眼をお薦めする。
352ゲームセンター名無し:2005/10/31(月) 01:52:57 ID:FlSOORXG
>>347
忘れてないか?つジグラ、シーポン、アンモロドン、断罪
クリオラデッキなんだよな?
インフィニで飛ばない限りこのデッキで3枚捨て狙えるか?
正直クリオラいらねって感じなんだが
名刀の刃紋あるとは言え戦闘時発動モンスが他にいないのも問題

なにより最初に断っているとは言え動かしてから診断頼め
353ゲームセンター名無し:2005/10/31(月) 02:59:27 ID:RfGN6aCW
>>347
攻撃値が25までしか伸びないデッキで勝ちを得るのは難しいだろうと思う
デッキを崩したく無いなら何も言えないがガルダやジラコバルトやMrジェントルや
天空との相性を考えてキャッスルカノンやアーマジロ等の
鍵を奪い易いサブアタッカー系のモンスが必要だと思う

このデッキのままだと戦闘には参加出来るが鍵が中々奪えないで終わると思うのだが・・・
354ゲームセンター名無し:2005/10/31(月) 04:47:35 ID:bYDytB79
クリオラ&ディナデッキって面白いと思わないか?
355ゲームセンター名無し:2005/10/31(月) 04:54:35 ID:R80KO7XD
前スレだったかな…

結論は『意味ねぇ』。
356ゲームセンター名無し:2005/10/31(月) 07:17:46 ID:+QAFGBdy
口寄せって封じ込められるのか?
357ゲームセンター名無し:2005/10/31(月) 09:19:06 ID:beZ+8c5G
>>356
あぁ、悲しいけど封じ込められる
それどころか冥界シリーズの援護効果も封じ込められる
その上援護効果は何故か掠め取れる(消滅しない)


恐らく仕様なんだけど最初はかなり唖然とした
358347:2005/10/31(月) 18:29:28 ID:R8fZmdkj
休憩合間にちょっと覗いてみました。

やっぱりサブアタッカーが防衛一方(ピノ、カメポ)なのと、攻撃増加が少ないのが問題点のようで…。
セクベルで確実にクリオラを引けるようにしたけど、どうやらそういうのはダメポっぽいですね。
素直にアーマジロか塔砲でも入れてみます。
移動を考えるならバルキリーとかも考えてみます。

ジグラ、シーポンは知人が分けてくれるそうなので入れ替えてみます。
アンモロドンは…すっかり忘れてました。
断罪は引いたと同時に投入します(戦闘支援を削って)。

あと、どうしても11月中旬まで予定があかず、やれても5プレイほどが限界…。
ゲーセンでデッキ構築する時間あればプレイ数を伸ばしたかったので実験せずに診断お願いしました。
今度からはちゃんと実験しますね。
>>351,352,353
診断thx
359ゲームセンター名無し:2005/10/31(月) 21:11:23 ID:heKeuAeY
>>357
冥界支援テラカナシス。
つまり掠めも封じ込めもされるってことは
[自身の能力を上書きして冥界支援効果の戦闘時発動能力を付加する]
という見えない戦闘支援カードを使っている扱いになってるわけか。

ふと疑問に思ったんだけどこの場合どうなんだろう?
能力モンスターに冥界支援つけて掠め取られたら本来の戦闘時発動能力は発動するのか。
ユラナスが相手の冥界支援を掠め取ったら、奪った冥界支援は発動するのか。
360ゲームセンター名無し:2005/10/31(月) 21:20:16 ID:PXAEYc7v
質問です、冥界軍の効果は重複するんでしょうか?
例えば4マス離れた場所にアルテナ、2マスにクロノを配置して
無支援の場合、【+6/+6、即死無効、先制】になるのか、
ランダムでどちらかが発動するのか、
どっちなんでしょう?
361ゲームセンター名無し:2005/10/31(月) 21:51:21 ID:heKeuAeY
>>360
どこからランダムという話になったのか知らんが、結論:する。
362ゲームセンター名無し:2005/10/31(月) 22:30:32 ID:yAthzqSr
>>359
冥界の援護を受けているモンスター(無支援)相手にめ取りを使っても
援護を奪うことは出来ないが消滅はしない、てだけ。
相手の冥界援護も発生して、戦闘の最後に効果を発揮しなかった掠めが
さびしく表示される。
配置してなかった時のキマイラの宝石とか、
燕で適当なモンスターを支援に使って燕返し失敗したときみたいなかんじ。
363362:2005/10/31(月) 22:31:46 ID:yAthzqSr
め取り ってなんだよ・・・orz
掠め取り、な。
364ゲームセンター名無し:2005/10/31(月) 22:42:08 ID:heKeuAeY
>>362
なるほど、冥界支援も掠め取るのかとオモテた。
軍団デッキ使ってたので参考になったよthx。
365ゲームセンター名無し:2005/11/01(火) 02:25:59 ID:Mz4olqvm
>>361
するって何だ、するって
366ゲームセンター名無し:2005/11/01(火) 02:38:14 ID:e/MtNJju
俺もちょっとワロタw
重複するってことだろうが…
367112 ◆i9Nf8biD3. :2005/11/01(火) 11:11:24 ID:W+q2qHFR
毎度の毒針テレポデッキです。もう即死テレポデッキか?(笑
確実に対CPUでの防衛戦の勝率は上がってます。
・・・対戦?相手と遭遇できてない(T T)

やっとIC1枚目使い終わってアヴァロンになったのになぁ。


黄10枚: ビーパ、 ポイズンスパイク、 ビッグボウ、 キラーレディー、 暗黒魔王、
      AI、 パクー、 ブルホーン、 Mr.ジェントル、 翼のエトワール
青 5枚: シータンク、 アンチュ、 ブルーザガ、 トットー、 ユキ・ダルマン
赤 6枚: フェレット、 バルキリー、 ケンタウルスヘル、 ラフリア(冬)、 ジラコバルト、
      パンダ師範
緑 5枚: ルーン、 アマゾーネ、 ハコリス、 現世の歩兵、 ナイトキャット
魔 1枚: 天女の羽衣
援 3枚: 珍獣の羽、 天空の武具、 トリックスター

移動値 黄:21 青:24 赤:19 緑:19 無:0 計:83

サイドボードで心眼と黒の称号。ミス・ブラッディーかライフルーツが出ればエトワールと入れ替え予定。
パクーはオウリーンを引いたら入れ替えます。
しばらくこれで頑張ってみます。アドバイスくださった皆様ありがとうございました。
368ゲームセンター名無し:2005/11/01(火) 11:53:49 ID:e/MtNJju
カルトやライフルは、トレードで手に入ると思うよ。
スタッブとか持ってたでしょ?
369ゲームセンター名無し:2005/11/01(火) 21:37:44 ID:gjVn+Qti
どうしても攻撃力が不足するならキャッスルカノン入れて天空でオーバーキル狙うのも手
370ゲームセンター名無し:2005/11/01(火) 21:41:34 ID:XMv+vXyU
ていうか黒称はデフォでしょ。バルキリーに黒称はかなり対処しづらいぞ。
371ゲームセンター名無し:2005/11/01(火) 23:32:35 ID:e/MtNJju
心眼・避け・弱体化の霧なんかはCPUのデッキにだって入ってる。

黒称は使い勝手が良い分、使用率高くて読まれやすいのよね。
彼のデッキは即死アタッカー多いからサイドでも心眼>黒称。
372ゲームセンター名無し:2005/11/01(火) 23:52:12 ID:XMv+vXyU
心眼か。うちのテレポデッキには麓と名刀入ってるからあまり心眼入れる気にならないんだよな。
それはともかく、デフォで即死が多いのとはあまり関係ないだろう。普通の即死無効は無視できるんだから。
373ゲームセンター名無し:2005/11/02(水) 00:10:58 ID:PPPVrfXr
ん?支援選びにアタッカーが関係ないですか?('A`)

『普通の即死無効が無視できる』ってなに?
即死無効されたら、黒称使ったところで暗黒魔王もラフリアもジラコバもポイスパもアウトだよ。
封じ込め対策にもなってねぇ。確率低すぎ。

相手の耐久+6まで攻撃値上昇できるアタッカーはバルキリーくらいなの分かってるか。
おまぇのやってる麓デッキなら堕天使対策にもなって万能だろうが、どんなデッキにも入るという訳じゃねーぜ坊や。
374ゲームセンター名無し:2005/11/02(水) 00:21:27 ID:qnFs8Weg
足りないのは攻撃支援か? 道化師の呪いとか案外有効だったりしてな。
即死先制風味だからキャッスルカノンで先制と天空で二択かけるのは有効かもしれん。
それとは別に、黄玉文明があると非常に楽になる予感。
375112 ◆i9Nf8biD3. :2005/11/02(水) 00:28:00 ID:zd6ApCld

>>368

スタッブはアヴァロン初めて最初のトレードで手に入れたものなので、なんか手放し辛くて(^^;
いつかは強いスタッブデッキ作りたいなぁ・・・とも思ってるので。
(作るには精霊系のネタが足りねぇ)

>>369-373
自分の周りでそこまで即死無効を使ってるデッキが少ないことと、このデッキはポイズンスパイクを中心とした『あくまで即死目的で』というところから入っているので、
対即死無効はトリスタだけにしてるのですよ。

オーバーキルを狙って行けるほどプレイングに余裕がないだけっつー話もありますが(笑

バルキリーは移動値の関係で投入しただけです・・・はい。
(ストラグラ入れるとテレポデッキでは生かせないので)
376112 ◆i9Nf8biD3. :2005/11/02(水) 00:37:31 ID:zd6ApCld
>>374
道化師もキャッスルカノンも黄玉も持ち合わせてないのですが、入手してデッキに手を入れるときには考えてみます。

つーことで次からトリップ外します。
皆さんありがとうございました。
377ゲームセンター名無し:2005/11/02(水) 15:12:40 ID:34rveHPP
最近、白焼きウォーフォークにボコられてて「やっぱり封じ込めすげぇ!」
と思ってるのだが、元々封じ込め能力持ちのダゴンをメインで使っている人居る?
378ゲームセンター名無し:2005/11/02(水) 20:10:03 ID:L+waUVzJ
>>377
バリバリ使ってまずぞ
朱玉などでプチ育成して防衛すれば基本的に相手支援が敵になるだけで
モンスターの能力を気にしなくていいのでかなり楽
パンダを気にしないなら現世などでどんどんいける
若干攻撃に難があるが基本的に防衛狙いなので
サブアタッカー(ラグラーetc.)で鍵を奪って手札にダゴンがくればかなり行けまっせ
379ゲームセンター名無し:2005/11/03(木) 01:44:04 ID:trpGHugY
なにかぜんぜん進んでないようなのでちょっと気になったネタを

http://www.akey-lab.com/

すさまじい攻撃力だなw
380ゲームセンター名無し:2005/11/03(木) 02:08:42 ID:A0FG6WNG
>>379
初めて見たがおもしろいサイトだな。
381ゲームセンター名無し:2005/11/03(木) 02:47:47 ID:zUy7TPhZ
アヴァ研は良いサイトだ。
稼働当初からずっとお世話になってる。

地域掲示板がなかったら一人でアヴァやってられなかったわ。
382ゲームセンター名無し:2005/11/03(木) 07:55:21 ID:4BsGoz3s
皆さんは課題の鬼神デッキ、どのようにつくられましたか。
383ゲームセンター名無し:2005/11/03(木) 12:42:56 ID:sLUWHHdI
ワープ出口とかに適当なモンス置いてCPU引っ掛ける
1戦目さえ勝てば後は勝利確定これ2回やるだけ
鬼神を必要な時に使うだけで基本は移動デッキ
384ゲームセンター名無し:2005/11/03(木) 14:11:18 ID:S4WEvF+i
診断願います。

【黄8枚】 ジャンプー AI ストラグラー二枚 モグタン チャリオ三枚
【青5枚】 シータンク2枚 スケールイーター二枚 アンモロドン
【赤8枚】 フェレット ケンタウロスヘル クマゴロウ スコルプ 
      ジラクリムゾン エレフォート 隼丸 パンダ師範
【緑5枚】 パックル パン ルーン リッチー ナイトキャット
【魔2枚】 イカロスウイング 玉文明の聖地
【戦2枚】 封じ込め 聖騎士の紋章

移動値 黄23 青23 赤29 緑18 合計93
基本は、歩いて叩いてくシンプルなデッキです。
悩みどころはパンチ力不足と色バランス。

あとジャンプー、アンモロドンがあまり働かないので、
そのあたりを差し替えるのにお勧めなどは無いでしょうか

385ゲームセンター名無し:2005/11/03(木) 15:09:22 ID:XaJ4xJzg
>>384
とりあえず、ジャンプーはアライクパに差し替え。移動値・色も一緒だし。
アンモロはトットー辺りに差し替えでいいんじゃないか。

パンチ力が足りないのはエース級のアタッカーが不在なことと、白支援が
少ないから。歩いて叩く〜というならメカニは欲しい。できれば育成要素
も。最適は現世かな。緑の移動値補強にもなるし。

初心者っぽいし、資産がわからないので多くは言わないが、まだまだ改善
出来る余地はたくさんあるな。ガンガレ
386ゲームセンター名無し:2005/11/03(木) 18:26:23 ID:S4WEvF+i
やはしアライクパですね、挿して見ます

メカニモンクは、移動値1と、あと避けに弱いのが・・・
あとはどうしても緑要素が薄いのが悩み、何かお勧めとかないですか
387ゲームセンター名無し:2005/11/03(木) 18:35:11 ID:Z433bubk
>386
一、二枚は移動値1の専用アタッカーがいるのが基本。避けに弱いというが、避け無効って知ってるか?
モグタン、ベビドーラ、脆弱の沼、アンデッドソード、亡者の盾などを先制支援とうまく使い分けれ。
とにかく、耐久支援をぶち破れるアタッカーがいれば侵略は格段に安定する。
388ゲームセンター名無し:2005/11/03(木) 19:36:25 ID:JwtC7zZ1
イカロスウィングはプレイングに慣れたら抜きたいね。
そのぶん女神か鬼ブル(もし持ってればケルピー)入れれば
リッチーあたりを抜いてメカニモンク入れられる。
玉文明も環境に応じて移動要員と差し替えていいかも。
あと緑の妖精さんたちがちと重いのが気にかかるが…
389ゲームセンター名無し:2005/11/03(木) 19:46:28 ID:zUy7TPhZ
赤29もあるか?
ぱっと数えて24くらいな気がするが。

チャリオ二枚で良い。
こんだけ移動値のバランスとれてんならイカロス抜け。
白支援を三枚にして、シータンク一枚→青ザガ

チャリオもスコルプも、歩数がいるので必然的に時間がかかる。
エレフォートやパックルなんぞ使ってたらますます遅れをとるぞ?
これじゃ戦闘一番とれないだろう。
取れても歩数少なかったりしてなかなか勝てないだろうな。

隼丸・アンモロも必要性を感じない。
エレフォ・パックル・隼丸・アンモロを抜いて

ポッコロ・魔法剣客・メカニモンク・現世

支援は聖騎士・フィールドアマ・亡者の盾
390ゲームセンター名無し:2005/11/03(木) 20:05:35 ID:Z433bubk
白の確率避けはあまり見ないから(ないわけじゃないが)、ルーン2積みで無視できなくもない。
パン+避け無効よりもルーン+先制or耐久のが支援が防衛に使えて汎用性が高い。
391ゲームセンター名無し:2005/11/03(木) 22:08:58 ID:MTaJ5ok8
>379
最大攻撃値って、競技会モードで。

チェイサー1:青単グラディウスディスプレイス入り
チェイサー2、3:マイマイ3積み、その他剣モンスター
ホルダー:覇王の剣+剣モンスター

とかで、マイマイで地ならし、60/14グラディウスを配置しまくり後にディスプレイス。
ホルダーが覇王剣でアタックとかやれば更新できるんじゃないか、とか思った。


それとも全員が青メイングラディウスマイマイ入りとかのがいいのだろうか、
タイミング合わせるのが大変そうだけど。
マップを4分割して、それぞれをみっちり埋めるように4ターンそれぞれが置きまくりで、がんばればとか妄想してみた。
392ゲームセンター名無し:2005/11/03(木) 22:41:51 ID:Z433bubk
>391
それで2500超えればナーガトットーで5桁狙えるな。
393ゲームセンター名無し:2005/11/03(木) 22:49:38 ID:RwKuhK7e
残念ながら覇王様は
> 無属性マスに配置した「あなたの」剣を持つモンスターの総攻撃値の半分を上乗せする
だ。チェイサーはマイマイに徹するしかない。

でも配置役がホルダー一人でもクインセクトコアラ冥主ディスプレイス駆使すれば
なんとかなるんじゃないかな。現にアヴァ研の画像でも配置モンスターは全部黄色だし。
394ゲームセンター名無し:2005/11/03(木) 23:23:00 ID:Wk9XEiFs
チェイサーはひたすら地ならししつつ、上手い位置にモンス置く
ホルダーは女王虫コアラ大蛸とかでひたすら配置しつつチャイリンで配置狩り
3ターン目にグラディウスディスプレイス
4ターン目は適当に剣モンスター配置して、
配置してあるチェイサーの60/60クワガドスに30/30覇王剣+堕天使で特攻
てかんじか?
1ターン10体置けたとしても3ターンで30体×攻撃値60 ÷2=900
4ターン目は60グラ+ディスプレ利かないし覇王剣無きゃならんから
よっぽどがんばっても5体×攻撃値30 ÷2=75
で、基本値30+堕天使59+能力975=1064
ってとこかな。
重配置デッキはやった事無いからいまいちピンと来ないけど・・・
395ゲームセンター名無し:2005/11/04(金) 00:03:54 ID:WhhDwvYA
ホルダー…コアラ、冥主、エイイアン、大蛸しつつ毎ターンチャイリンディスプ
チェイサー…ホルダーに息吹しつつメイドラで歩き回り交差点でチャイリンに負ける
3ターン目、配置しつつグラデディスプ
チェイサーはメイドラで歩きつつナーガ待ち
最終ターン、アンモロドンで歩きつつ覇王剣、攻撃強化、ナーガ側はハコリス
396ゲームセンター名無し:2005/11/04(金) 00:12:49 ID:WhhDwvYA
ホルダーがチャイリンで殴ったり、グラデのとき増殖すればちょっと水増しできる。
とはいえ、せいぜい7〜80体というところか。2500行くかは微妙。
397ゲームセンター名無し:2005/11/04(金) 00:55:00 ID:JCE6gZKR
デッキも細かく考えてみる

ホルダーデッキ:
覇王の剣、グラディウス、ディスプレイス、イヌガミ、拳のやらないかを1積みずつ
コアラ、王蛸、サルベージ、スカルシップ、チャイリン、シードラコ、シーミラー、冥主を2〜3積みずつ
あとはナーガ相手ならアンモロドン+攻撃強化、ガドス相手なら堕天使の嘆きかな。
>>393ではクインセクトを挙げたけどデッキに昆虫族がある程度必要で非効率なのでやっぱ省くことにする。

チェイサーデッキ:
メイドラマイマイ、鬼ブル、天女の羽衣、転生の宴、人魚の涙、マーメイド、サーペントを3積み。
拳イヌガミチャイリン突撃用に攻撃・耐久の低いモンスターを適量。
あとはナーガなりクワガドスなり。

回し方は大体は>>394-395の名無しさんが書いた通りだが、
配置作戦の開始直前に、ホルダーはイヌガミ・拳を置いておく。
そしてチェイサーはある程度地ならしした後、2人は弱いモンスターでイヌガミ・拳に突撃し、
ライフ献上&イヌガミ・拳のアドバンテージ確保。1人は弱いモンスターを配置終了し、
次のターンでホルダーにチャイリンで突っ込んでもらう。

ホルダーは運がよければ1ターンで30体配置も夢じゃない!
ま、多分ムリだがw
398ゲームセンター名無し:2005/11/04(金) 00:59:11 ID:GwJp3rek
戦闘時発動能力は999がMAXでは2.5で変わったのか?
1.1の時になら攻撃3000オーバーを考えたことがあるが試す前に1.2になった罠
399ゲームセンター名無し:2005/11/04(金) 01:15:54 ID:6kxndwXB
ハハハ、何言ってんスか

 
 
激しく考証キボンヌ>競技会環境にいる方
400ゲームセンター名無し:2005/11/04(金) 02:52:31 ID:Pxyxp1Au
課題モードの「ダゴンで5回勝利→S」出来た人、どんな感じでデッキ組みました?

オレ何回も挑戦してるんだけどS取れません(T_T)

引き分けなら余裕なんですけど、攻撃値の低さがネックで…。

@シーミラーでダゴンをたくさんめに
A古代樹で攻、防御値アップ
B連続戦闘での勝利を狙って進化の時
C汎用性があるように色支援を多めに

いろいろやってるんですが、なんか裏目にでるのです…
401ゲームセンター名無し:2005/11/04(金) 07:49:24 ID:g1ZNqcbk
>>400
ありきたりな意見で参考にならないかもだけど育成してみては?
402ゲームセンター名無し:2005/11/04(金) 09:20:59 ID:wPJa99EP
防衛引き分けでも1勝になるから
俺はBの進化の時で取れたよ

403ゲームセンター名無し:2005/11/04(金) 10:16:00 ID:Pxyxp1Au
>>402
アルカイダには、引き分けではカウントされないみたいな事を書いてありましたが…
>>401
あざーす♪
現世+文明で+5ぐらいアップするとして18/23 これで守るとCPUが来ないっスよね?攻めろって事ですよね!5回攻めきれるか自信ないけどトライしてみます(^^ゞ

今、銀なのでローザの威圧、攻撃強化、ダグリスの鬼神でザックリ。
カルノの金剛杵、シズマの進化の時、イーノのかすめ取りで鉄壁のディフェンスなんですよ…
どーすりゃいいのか…
404ゲームセンター名無し:2005/11/04(金) 10:50:56 ID:V255stCl
>>400
ウッデンとコアラを2枚くらい入れてウッデン置けると楽になりますよ。
コアラでダゴンが手札にないときもダゴン置けますし。
現世とかで耐久上げるとCPUがこなくなったりしますし。
攻17あれば相手の攻撃耐えれば1勝出来るときもありますので。
支援は黒の称号、進化、古代樹あたりが使いやすいかと。
後はCPUが2体以上同じマスで止まったら配置狩りして1戦目に勝てれば裸のCPUを倒して1勝とライフ奪うのがオススメです。
参考にしてみてください。
405402:2005/11/04(金) 11:21:18 ID:zlow63kb
>>403
アルカイダはそんな事を書いてるのか?
侵略引き分けは当然駄目として防衛引き分けは数えてるだろ?
実際に試してみな
406398:2005/11/04(金) 15:53:16 ID:dAuDcrPV
>>399
>戦闘時発動能力は999がMAX
弐の時のアルカディアに書いてあったので仕様が変わってなきゃ覇王の剣じゃ最大値は無理
ユラナスは基本値倍加だからこれにひっかからないかと
プレイヤーじゃなくてもいいならCPUがエンドレスに祠まわって審判の石像配置に目くらましorレイコーンが最大かと
これも倍加だから制限無いと思うまあ現実的じゃないからどうでもいいが
競技会よりコンテで配置消えない通常プレイの方が良い
配置増やすなら前ターンクリストフの戦闘勝利、テルテルオの戦闘勝利を仕込んでからが良いかと

1.1の時の3000レシピ見たら緑マスウッデン18体配置と言うアホ仕様だった
あの頃はオバキル−6で1ターン終了もあったがライフの最大値が24もあったんだよなあ
なんで今は最大10なんだろ
407ゲームセンター名無し:2005/11/04(金) 16:41:35 ID:Xjb1NX/b
ライフ最大値13ほすぃ。
13あれば3人にMAXオーバーキルされても1残る。
408ゲームセンター名無し:2005/11/04(金) 16:47:12 ID:WhhDwvYA
ライフ最大値とオバキル限界値は連動しているSSQ。
最大13ならオバキル限界は-6だな。
409ゲームセンター名無し:2005/11/04(金) 16:50:17 ID:xY8LTNQf
>なんで今は最大10なんだろ
たぶん古代樹の実があるから
410ゲームセンター名無し:2005/11/04(金) 16:59:48 ID:joXTHa/2
>>409
確かライフが最大10になったのはVer1.2からじゃなかったか?
古代樹なんて存在してないわな
411ゲームセンター名無し:2005/11/04(金) 17:09:42 ID:OkZ+sDGZ
>406
ユラナスだってなんだって戦闘時発動能力なんだが…

何故に倍加とそうじゃない能力とで分けるのか。
412ゲームセンター名無し:2005/11/04(金) 17:15:41 ID:xY8LTNQf
>>410
あれ?最大10がデフォルトになったのは
弐になってからだと思ったんだけどなぁ…
413ゲームセンター名無し:2005/11/04(金) 17:40:54 ID:KczEdMcu
オバキルの仕様が変更になったからライフの最大値減らしていいやってなったんじゃ?
ところでユラナスって倍加だっけ、今手元に無いから判んないけど1体配置でも攻撃値増えたよね
414ゲームセンター名無し:2005/11/04(金) 17:50:47 ID:640Vg6D+
>>412
そしたら44様がどんなに強かったことか・・・・
415ゲームセンター名無し:2005/11/04(金) 17:51:00 ID:HL0aoNWi
ユラナスのは倍加って言っても、
「+○○」
て出てた希ガス。
2100なら「+2040」て表示されたとオモ。
審判の石像は
「攻撃値○倍加、耐久値○倍加」
とかいう表示だったかな。
416ゲームセンター名無し:2005/11/04(金) 17:54:57 ID:z4VZI6pT
>>402-403
漏れも燕のSを3勝1敗8分で取ったんで防衛時の分けなら大丈夫
417ゲームセンター名無し:2005/11/04(金) 17:55:18 ID:WhhDwvYA
>413
もっと積極的に、最大値減らさなきゃインカムに関わると考えたに違いない。
オバキル4なのに最大24だとマジ死なない。
418ゲームセンター名無し:2005/11/05(土) 00:49:39 ID:QM+zjSfi
>>412
理屈上なら−6を4回で死ねるからライフ24だったと考えれば
今は16あってもいいと思うんだがなせめて昔のデフォルトの15
育成が手軽に出来る今の時代に古代樹や報復が20までしか上がらないのがおかしい
>>412、415
ユラナスは自分の攻撃値+倍加攻撃だから表現上そうなるのは仕方ないのかも
419ゲームセンター名無し:2005/11/05(土) 00:50:31 ID:QM+zjSfi
アンカー間違えてるわ412→413ね
420ゲームセンター名無し:2005/11/05(土) 01:01:10 ID:oYvEkfcg
デスノには
「戦闘時の数値の上限は999だったがいつの間にか4ケタ目実装。5ケタ目はあるのか?」(うろ覚え)
とか書いてた。
アルベール+浮島聖女×2で耐久419、
を相手に、ナーガ+ヤドカリで即死1676%とかやってた。
上限999は解除されてる、て事みたいだね。
覇王剣で2K超えも可能じゃないかと。
421ゲームセンター名無し:2005/11/05(土) 01:19:35 ID:K0NzNMfT
配置数の上限があった気がするのだが、何体だったかな。
422ゲームセンター名無し:2005/11/05(土) 01:50:43 ID:PCh1aAAz
>>420
それって戦闘時発動能力や支援でもOKってことかね?
ならグラデ様なり魔法剣士勝利+盗賊の手ループ→天空の武具(こっちのが当然早い)なりで999オーバー可能だが
>>421
配置数の上限ってのは初耳だな
423ゲームセンター名無し:2005/11/05(土) 02:06:58 ID:NdTbiwOu
>422
タイムコストのせいで999は不可能。やってみればわかる。せいぜい10回くらいが限度じゃないかな。
424ゲームセンター名無し:2005/11/05(土) 02:45:20 ID:PCh1aAAz
当然タイム無限大にしてやるんだよ
ユラナスにしろ覇王の剣にしろ配置稼ぐうえでタイムコスト必要なカードも使うでしょ
使わないでやることも可能だろうけど
最大値確認が目的ならそれぐらいするだろうに
通常プレイでってのなら話は別だが
425ゲームセンター名無し:2005/11/05(土) 02:51:21 ID:NdTbiwOu
んな設定できたっけ?
426ゲームセンター名無し:2005/11/05(土) 03:01:03 ID:rXk+82sF
>425
できるよ
うちのホームは時間無制限

戦闘支援を選ぶタイムも無制限になってる
ため、戦闘支援をずっと選択しないでいると
大画面はモンスターが佇んだままになったりするw
427ゲームセンター名無し:2005/11/05(土) 03:26:45 ID:b86PTIkX
時間無制限ってできなかったっけ?
428ゲームセンター名無し:2005/11/05(土) 05:53:55 ID:K6oIENfE
青カードをディープシーカーとレッドザガだけにして魔法カードを女神の伊吹3枚
429ゲームセンター名無し:2005/11/05(土) 06:19:49 ID:K6oIENfE
ダメだ
カードが減るだけだ
430ゲームセンター名無し:2005/11/05(土) 14:42:01 ID:UI33oesf
昔のライジングか?息吹1枚でいいんだけどな
天空の武具で耐久値2500オーバー出すならモンスの耐久値無視してテレポ313回か
1時間でいけるかな?
431ゲームセンター名無し:2005/11/05(土) 16:20:47 ID:muHabkhd
  ァ   ∧_∧ ァ,、
 ,、'` 。゚( ゚^∀^゚)゚。,、'`
  '`   ( ⊃ ⊂)  '`
432ゲームセンター名無し:2005/11/05(土) 17:14:35 ID:cG/WSFDu
これは南斗水鳥拳!?
433ゲームセンター名無し:2005/11/05(土) 17:41:09 ID:lSgfMr8C
こういうこと思いつくのはすごいと思うよ
434ゲームセンター名無し:2005/11/05(土) 18:28:59 ID:NdTbiwOu
小ネタ。
赤玉文明は表記が【移動中】発動となっているEXカードでもトリガーする。
ただ歩いてるだけなのに…
435ゲームセンター名無し:2005/11/05(土) 20:01:08 ID:SfLI3M2O
>434
 とっくの昔の既出、魔道の夜明けにも載っている
 貴様は肩が真っ赤すぎる
436ゲームセンター名無し:2005/11/05(土) 21:22:41 ID:NdTbiwOu
既出でごめんね。
もひとつ小ネタ。
守護の光、ゲーム中のイラストはいまだにデスペナルティのまま。直す気ないらしい。
437ゲームセンター名無し:2005/11/05(土) 22:23:01 ID:1773uwot
>436
それも遥か昔に(ry
他には破壊の業火が墓荒らしだったりとかさ…
438ゲームセンター名無し:2005/11/05(土) 22:24:21 ID:uD9Z8vTG
冥主の城で白マスに配置した時空の歩兵は能力が発動しない、は既出?
てっきり発動すると思っていたので動揺して3往復してしまった・・・。
439ゲームセンター名無し:2005/11/05(土) 22:28:15 ID:qOtQDIy/
>>438
つ【時空の歩兵は配置後発動】

冥主で効果があるのは【配置中】だよ
440ゲームセンター名無し:2005/11/05(土) 22:54:21 ID:lSgfMr8C
いい加減に彼は配置中にしてあげてもいいと思うんだ
そしたら漏れが思う存分使……わないな
441438:2005/11/05(土) 22:58:19 ID:uD9Z8vTG
>>439 >>440
おーぷす!知らなかったYO!
そーいや普通に配置した時は詠唱モーションとメッセージがあったな・・・。

だがどこまでも不憫な彼・・・。
442ゲームセンター名無し:2005/11/05(土) 23:04:29 ID:ZAoQ2CrS
配置中だと増殖がやばい事になるから配置後とかって話なかったっけ
443ゲームセンター名無し:2005/11/05(土) 23:19:21 ID:NdTbiwOu
骨船で往復してサペ、骨船拾ってまた往復、またサペ…
とできればよかったんだがな。いや、できるが今の仕様じゃ仕込みが死ぬほどむずい。
444ゲームセンター名無し:2005/11/05(土) 23:19:53 ID:IDepvFJd
コアラで置くものが特にないときにポヨロールを置いてるんだけど
配置後発動だから自然消滅テレポートは無しかな?
なんとなくテレポートしそうな気もする
445ゲームセンター名無し:2005/11/06(日) 01:08:53 ID:SJviVTXu
>>442
11/11のモンスを+6/+6の支援だけで勝つように仕込むのに一体どんな手間がかかるか…!

…とりあえず果てで持ってこよう
446ゲームセンター名無し:2005/11/06(日) 01:13:08 ID:5SBn2u0Z
どう見ても海王様ボルガ様不死鳥時空は使い道無い残念レアです
本当にありがとうございました
447ゲームセンター名無し:2005/11/06(日) 01:17:19 ID:i6peK8nj
ボルガ様は現世置いてルーンで歩けばたいてい勝てるぞ。
海王様はネプとイビポセどっちだ? …どっちもかw
448ゲームセンター名無し:2005/11/06(日) 01:40:21 ID:6RKVN0fa
ネプは2人以上で専用デッキ組めば面白いことは面白いよ
449ゲームセンター名無し:2005/11/06(日) 01:48:11 ID:r/VS12Wm
ボルガ様は魔導レベル上げデッキの優秀なライフ回復手段
配置モンス狩りも防げるので一石二鳥
450430:2005/11/06(日) 02:33:38 ID:vRi62jjC
大会後にでも試すことは可能だが
検証系ってあまりこのスレやらないよな
451ゲームセンター名無し:2005/11/06(日) 12:49:17 ID:OETvB4Sc
デッキ診断お願いします。本スレにちょっと書いた鬼神クリオラデッキです。

【黄】 ビッグボウ*2 ゴースト*2 インフィ AI プリベル*2 クリオラ
【青】 シータンク ジグラ ネオン ユキダルマ シードラコ アンモロドン 麓
【赤】 フェレット マグナード*2 エレフォート 鬼神*2 隼丸
【緑】 ルーン ハコリス ロータン コアラ レイクーン
【支】 無し
【魔】 異形 断罪

移動値 黄:17 青:22 赤:20 緑:20 無:0 合計 79

鬼神・クリオラで戦闘することを前提にして白支援を搭載せず、移動値を高め
る方向で組んでます。移動値79は少ないように見えますが、白カードが2枚と
少ないので事故はほとんどなかったです(緑の移動に若干不安アリ)。
ゴーストがくれば手札2〜3枚残しで祠間の移動も可能。

あと、基本的に防衛は考えてません。異形断罪で良いカードがくれば1枚残し
ておいたり、ドラコで回収したりする程度。まぁ守れても一人ですね。

回してみて気になった点、診断して欲しい点ですが

・支援が少ないのでインフィ・麓が役に立たない。
・鬼神の避け・即死対策(今回は試験運用ということでわざと無視しました)。
・鬼神クリオラのサーチ手段が無い。
・サブアタッカーは何が良いか。
・白支援は積むべきか。また積むとしたら何がいいか。
・強化育成手段はあったほうがいいか。

です。長文になってしまいましたが、スレの流れも止まっているので、ここぞ
とばかり書かせてもらいました。診断よろしくお願いします。
452ゲームセンター名無し:2005/11/06(日) 13:05:50 ID:9VEs+VrR
・支援が少ないのでインフィ・麓が役に立たない。 支援を入れろ
・鬼神の避け・即死対策(今回は試験運用ということでわざと無視しました)。
・鬼神クリオラのサーチ手段が無い。 セクベル入れろ
・サブアタッカーは何が良いか。 ウデンつめ
・白支援は積むべきか。また積むとしたら何がいいか光の盾・道化師・掠め取り。
・強化育成手段はあったほうがいいか。
453ゲームセンター名無し:2005/11/06(日) 13:19:59 ID:cMKV1dLe
>>451
シータンク、ジグラ、マグナード、レイクーンいらね
アンモロドン2枚、セクベル2枚追加
半端なサブアタッカー入れるよりセクベルで確実にサーチする
さらにこだわるならインフィ→ゴースト、麓→クリオラで何が何でも鬼神クリオラで戦う
避け即死は無視喰らったら死んどけ
白は熱帯魚1枚入れとけば?育成はイラネ
454ゲームセンター名無し:2005/11/06(日) 13:30:33 ID:QLQV6OIU
>>451
・支援が少ないのでインフィ・麓が役に立たない。
・白支援は積むべきか。また積むとしたら何がいいか。
思い切って抜いても良いが、使うなら少しは白支援を積みたい。
移動を補助する珍獣の羽とクリオラにも使える覚醒、即死用の死の鷲掴みでどうか。

・鬼神クリオラのサーチ手段が無い。
・サブアタッカーは何が良いか。
クリオラがネオンでサーチできないので、セクシーベルがオススメ。
その場合サブアタッカーは無能系にしたほうが良い。

・鬼神の避け・即死対策
支援モンスターとルーンで十分だろう。
鬼神を使うなら避けは付き物。どうせ守れないのなら即死無効も要らない。

・強化育成手段はあったほうがいいか。
麓だけで十分だとは思うが、上記の通り無能・先制支援特化にするなら未来の歩兵はどうか。

OUT:ジグラ、シードラコ、ロータン、コアラ、レイクーン、異形
IN :グリゲータ、セクシーベル、ブルーザガ、未来の歩兵、珍獣の羽、覚醒、死の鷲掴み

とりあえず俺ならこう組む。
455ゲームセンター名無し:2005/11/06(日) 14:03:49 ID:qiySfx7D
>クリオラにも使える覚醒
確かに使うことは出来るが
456ゲームセンター名無し:2005/11/06(日) 15:05:28 ID:qSYOOjpL
魔王5人衆デッキ作りたいけど素材はなにがいいんでしょうか
1人1枚しか入れないのがコンセプトで、ボスの魔王は…
まさか暗黒魔王じゃないよね?
457ゲームセンター名無し:2005/11/06(日) 15:14:37 ID:G0FfqUAU
>>456
残念だがそのまさか、だ。
458ゲームセンター名無し:2005/11/06(日) 19:08:13 ID:PTTLIOmm
さらっと嘘答えするんじゃない。
ちょっとドキッとしたじゃないか。
459ゲームセンター名無し:2005/11/06(日) 20:15:52 ID:L62govaS
デッキ診断お願いします。

【黄】 ブラッギス×2 キラーレディー×2 グリゲーター×2 
【青】 ケルピー シーワーム×3 シードラコ×2
【赤】 サラマンダー ジラコバルト ベビドーラ×2 ジラクリムゾン レッドアイズ 仙龍 鉄の竜
【緑】 鬼ブル レックスセーバー×2 ワーム×2
【支】 破壊の業火
【魔】 心眼 名刀の波紋

移動値 黄:10 青:25 赤:16 緑:11 無:9 合計 71

ドラゴンデッキですが
@サブアタッカーが結構いるので仙竜、鉄の竜は本当に必要なのか悩んでます
 いっその事ディナ×2に差換とかもありでしょうか?
A支援は心眼はいらない子で光の盾のほうが良いのでしょうか?
Bローザでこのデッキはイクナイでしょうか?
Cその他 お気付きの点があればご指摘下さい



460459:2005/11/06(日) 20:18:53 ID:L62govaS
支援と魔法間違ってすいません・・
461459:2005/11/06(日) 20:23:42 ID:L62govaS
まだ間違いが、、はずかしい・・書き直します
デッキ診断お願いします。

【黄】 ブラッギス×2 キラーレディー×2 グリゲーター×2 
【青】 ケルピー サーペント×2 シーワーム×3 シードラコ×2
【赤】 サラマンダー ジラコバルト ベビドーラ×2 ジラクリムゾン レッドアイズ 仙龍 鉄の竜
【緑】 鬼ブル レックスセーバー×2 ワーム×2
【支】 心眼 名刀の波紋
【魔】 破壊の業火

移動値 黄:10 青:25 赤:16 緑:11 無:13 合計 75

ドラゴンデッキですが
@サブアタッカーが結構いるので仙竜、鉄の竜は本当に必要なのか悩んでます
 いっその事ディナ×2に差換とかもありでしょうか?
A支援は心眼はいらない子で光の盾のほうが良いのでしょうか?
Bローザでこのデッキはイクナイでしょうか?
Cその他 お気付きの点があればご指摘下さい
462ゲームセンター名無し:2005/11/06(日) 20:56:56 ID:G+WzUXzs
>>461
ドラゴンデッキって竜、亜竜族集めただけじゃん

ローザでも何でもいいと思うけどもうちっと整えた方がいいんじゃないの?
463ゲームセンター名無し:2005/11/06(日) 21:01:33 ID:37lbLvHD
まずこれでは殆ど動けない、シーワームが手で腐るだけだ
業火で何色を焼くつもりなんだ、これは…?
白を焼くなら支援を入れる必要は無いぞ
育てた赤目でグリゲータを握っていれば良いから
正直スタータの方が強いと思うよ
464ゲームセンター名無し:2005/11/06(日) 21:15:07 ID:6S/iTpRK
>>461
とりあえず業火はいらん。
白焼くつもりないなら…それこそ入れる意味ない。
名刀使う奴いるか?
名刀抜いて攻撃力大幅アップか耐久大幅アップ入れたほうがいいと思うけど。

あと、鉄竜と川柳が使えないのは、特性に沿ったデッキにできてないからだ。
配置ギミックならコアラ先生、盟主の城がある。
回収はシードラコがあるんだし、せっかくなんだから。

ただ竜・亜竜集めただけだから移動値も滅茶苦茶になるんだ。
レッドアイズ、鉄の竜……この二枚入れておいて移動値少ない奴ばっかってのは重すぎ。
…もしかして竜デッキ=竜のみと思ってないか?
竜デッキ=竜族メインでの戦闘ってことだから。
これだけ資産あるんなら、他の人が使ってるデッキ真似てみてから徐々に変えてみるとか。
465451:2005/11/06(日) 22:01:49 ID:OETvB4Sc
遅レスだが、診断してくれた皆さんサンクス。

とりあえず、セクベル&無能力サブアタッカー+白支援を投入する方向で
調整してみます。
466459:2005/11/06(日) 22:39:49 ID:L62govaS
>>462
>>463
>>464
お早い診断ありがとうございます
>ドラゴンデッキって竜、亜竜族集めただけじゃん
その通りです 最初は足回り違ってたんですけどあがいてみました・・・
>白を焼くなら支援を入れる必要は無いぞ
>とりあえず業火はいらん。
ご指摘の通りで、私もおざなりにしか使ってませんでした
>名刀使う奴いるか?
>名刀抜いて攻撃力大幅アップか耐久大幅アップ入れたほうがいいと思うけど。
サーペント、レックスセーバー用でしたがもう少し考えてみます
>鉄竜と川柳が使えないのは、特性に沿ったデッキにできてないからだ。
おっしゃる通りですね アタッカーに特化したデッキを考えてみます
とりあえず、早い足回りにしてみたいと思います
>育てた赤目でグリゲータを握っていれば良いから
了解しました
>他の人が使ってるデッキ真似てみてから徐々に変えてみるとか。
周りにいませんが、がんばってみます

ありがとうございました また悩んだら相談にきます


467ゲームセンター名無し:2005/11/06(日) 22:48:41 ID:5MzAvStY
黄 5枚: キャッスルカノン、 ブラッギス、 絶望のトビラ、 イグアン、 グリゲーター
青 7枚: ファントムゼリー、 サーペント、 シーワーム×3、 ネオン、 シードラコ
赤 8枚: ワルキューレゼロ、 ジラコバルト、 ベビドーラ、 ジラクリムゾン、 ジラオーカー、
      レッドアイズ、 仙龍、 隼丸
緑 5枚: アマゾーネ、 レックスセーバー×2、 ワーム×2
魔 2枚: イカロスウイング、 冥主の城
援 3枚: 珍獣の羽、 勇者の精神、 名刀の刃紋

移動値 黄:14 青:26 赤:22 緑:16 無:2 計:80


俺のレベル上げ用竜デッキ。ワルゼロは使ってみたかっただけ。
冥主の城で期待するのは仙龍だけではなく、防衛用にファントムゼリー置いたりシーワーム置いてシードラコで回収したり、そんな使い方。
即死は乙って感じ。まあレベル上げ用だしいいかってね。

これを対人で使うとすれば、最低限どこをいじるべきでしょう?
468ゲームセンター名無し:2005/11/06(日) 23:01:25 ID:IqVbqHTq
俺の竜デッキ・・・鉄は使ってないな

黄08枚:ゴースト×2、ブラッギス、AI、グリゲーター、プリティベル、ポヨロール、セクシーベル
青05枚:レッドザガ、シーワーム×2、シードラコ×2
赤07枚:フェレット、ベビドーラ、レッド・アイズ×2、仙龍×2、パンダ師範
緑07枚:ルーン、鬼ブル×2、ピノ、ハコリス、現世の歩兵、コアラ先生
白03枚:破壊の業火、カードブレイク、黒の称号

移動値 黄15 青21 赤17 緑18 無06

あえて白焼き白支援回収で行ってます
とりあえず鉄は手間の割りに効果が魅力的ではないのではずしてます。
入れるとしたら赤目一枚差し替えですかね
色支援をワームで強化できるものにしていますが
コレはアタッカーが来なかったときの緊急回避と考えた程度ですので変更可能ですね
パンダも必要ないようでしたらクマなどに差し替えたりしてます。
白支援はカードブレイクを基本に黒称などはメタ的に切り替えていきます。
とりあえずワープワームで+6されたドラコ防衛が以外に強い
469ゲームセンター名無し:2005/11/06(日) 23:01:40 ID:i6peK8nj
イグアンをチャロに替えたりジラ系をコバルトに統一したり支援に亡者の盾や硬気孔入れたり。
470ゲームセンター名無し:2005/11/06(日) 23:09:07 ID:1W0Tv4OX
デッキ診断をお願いしますorz

黄 11枚:ルカ、クリオラ、インフィニティー、フィフティニー、セクシーベル、チャリオ、
      ブルホーン、ねんねんね、女神、AI、ゴースト
青 5枚:ブルーザガ、ジグラ、ユキ・ダルマン、麓、雷雷
赤 6枚:草薙、ワルキューレ・ゼロ、バルキリー、ケンタウルスヘル、フェレット、師範
緑 3枚:鬼ブル、ロータン、KP
魔 2枚:天女の羽衣、守護天使
援 3枚:進化の時、古代樹の実、熱帯魚の唇

移動値 黄17 青16 赤16 緑16 無7 計72

やっぱり偏りすぎですかね・・・
471ゲームセンター名無し:2005/11/06(日) 23:13:12 ID:i6peK8nj
>470
雷雷1枚だけ入れてどうする気なのか説明してくれ。テキスト読んだか?
472ゲームセンター名無し:2005/11/06(日) 23:25:50 ID:i6peK8nj
これだけじゃなんなので。診断。
スターターに戻せ。以上。
473ゲームセンター名無し:2005/11/06(日) 23:27:20 ID:L62govaS
(>>467 >>468 >>469 さん 参考にさせて頂きました @459)
474ゲームセンター名無し:2005/11/06(日) 23:28:56 ID:G+WzUXzs
>>471
青を手札に残す事で対戦相手に心理的プレッシャーを与える
発動するだけがモンスの使い道じゃないかと思うのだが…

個人的には1枚だけで心理的効果を狙って投入するのは
なんていうか・・・・ねぇ(笑)

>>470のデッキに関しては論外このデッキで対人戦で勝てたら正直すごい
4人対戦で配置系が1人居るだけで詰んでる上に立ち回りが大変に難しいと思うが

あと、サブとメインのアタッカーモンスの選択もワザワザ弱いモンスを選んで入れてる気がするんだが・・気のせいか?
475470:2005/11/06(日) 23:29:26 ID:1W0Tv4OX
わかりました(´・ω・`)戻します
476ゲームセンター名無し:2005/11/07(月) 00:11:00 ID:ms2Twu+Z
うはw
なにこの診断祭りw

なんかでかい大会でもあんのか?

てかいい加減な診断多すぎw
477ゲームセンター名無し:2005/11/07(月) 00:14:32 ID:eYeA0V2o
前あった『これぞバランスデッキ!』みたいな奴晒して欲しいな
リアル金以上で、ケンタに心眼つけて殴ったり、現世が一枚入ってる奴
478ゲームセンター名無し:2005/11/07(月) 00:21:07 ID:/5m3Cc5k
>>477
バランス的には疑問だが、気合入れて戦うとき用。
デッキ圧縮の手段に乏しい欠陥デッキだけどな。

黄 7枚: アライクパ、 ビッグボウ、 ブラッギス、 キラーレディー、 ストラグラー、
      パクー、 ブルホーン
青 5枚: シータンク、 ブルーザガ、 スケールイータ、 トットー、 ユキ・ダルマン
赤 5枚: メカニモンク、 アーマジロ、 ガルダ、 ン・キィー、 ラフリア(冬)
緑 8枚: ピックル、 ルーン、 鬼ブル、 ハコリス、 現世の歩兵、
      ロータン、 ナイトキャット、 ポッコロ
魔 1枚: 天女の羽衣
援 4枚: フィールドアーマ、 死の鷲掴み、 心眼、 かすめ取り

移動値 黄:18 青:23 赤:19 緑:20 無:3 計:83

攻撃は猿以外の赤い奴らやストラグラー、もしくは鷲掴み。
ま、新目のカードがほとんどない、古いデッキです。
479ゲームセンター名無し:2005/11/07(月) 00:23:02 ID:cdVt6hru
>>473
そういう姿勢ってかなり好感もてる。
頑張ってくれ。

>>470
なんで厳しいこと言われるかわかるか?
デッキ作成の基本ができてないんだ。
調べれとか言われてるのと同意味な、そこで戻したら進歩ないだろ。

まず、メインアタッカーとなるのが何か決めれ。
どのカードが使いたいのかだな。
ルカ、クリオラ、インフィニティ、雷雷、守護天使
これらがそういうコンセプトカードになってくる。
当然、ネタとしてもメインとしても生きてくるカードは移動値が少なくなるから二枚が限度。

こんな具合だな。
デッキ作成の 基 本 は
メインアタッカー(移動値が1〜3でレア度高)は1デッキに2枚辺りが限界
サブアタッカーは移動用としても使えるものが初心者には優しい(ストラグラー、Mrジェントルなど)
戦闘支援は、アタッカーの特性を読む。
苦手な要素に少しでも対抗できるよう、即死無効や回避無効、回避、先制カードの調節。
この時点でデッキの半分は決まったもんだ。
あとはメインアタッカーをどうやって手札に呼ぶか等のギミックを組み立てればいいだけ。
それができたらまた診断にくればいい、同じこと言われるなら基本ができてないってだけ。
480ゲームセンター名無し:2005/11/07(月) 00:31:12 ID:ms2Twu+Z
うーん。多分バランス型だと思うので、俺のデッキでも晒すか…

黄:ゴースト2・キラレ・プリベル・ミスブラ2・グリゲ・モグタン

赤:グラディエータ・ユラナス・魔法剣客・ケンタヘル・フェレット

青:シータンク・青ザガ・ダルマ2・カメポ・シーウェポン・アンチュ・マーメイド・麓

緑:ナイトキャット・現世・ポッコロ・鬼ブル・ハコリス

支援:聖騎士・硬気孔・死の鷲掴み


リアル覇者でつ。自演はなし。
色支援関連はホームに合わせた調整にしてる。
メイン勢が避けに弱いのはわかってるから、避け持ってそうならサブ+育成or鷲掴みでやりすごしてる。
481ゲームセンター名無し:2005/11/07(月) 00:41:01 ID:yMaNVhLr
黄 6枚: ゴースト×2、 キャッスルカノン、 グリゲーター、 ダゴナイト、 セラフィー・ルカ
青 8枚: ケルピー、 スケールイータ、 トットー、 ヤドカリン、 レッドズワイ、
      ユキ・ダルマン、 魔神の麓、 ウォーフォーク
赤 6枚: アーマジロ、 ガルダ、 ウォーリアー、 ジラコバルト、 エレフォート、
      パンダ師範
緑 5枚: コングボス、 ピノ、 ハコリス、 ロータン、 コアラ先生
魔 2枚: 天女の羽衣×2
援 3枚: かすめ取り、 黒の称号、 アンデッドソード

移動値 黄:15 青:18 赤:21 緑:13 無:6 計:73

流行ってるみたいなんで俺も晒す
王者で週末は秋葉原多めなので他地域の王者より少しは落ちるかも

仲間内の誰に見せても「移動が辛そう」って言われるがそれほどでは無い
祠から祠間の移動事故率は1割切るくらい(無い訳ではない

白支援は時々気分で入れ替え、魔鏡とか硬気功とかトリスタとかそんな感じをサブで持ってる
482ゲームセンター名無し:2005/11/07(月) 00:56:48 ID:Zzv1und4
黄 7枚: キラーレディー、 ジャンプー、 AI、 パクー、 Mr.ジェントル、
      冥魔ポロン、 ポヨロール
青 7枚: ブルーザガ、 漆黒の美貌、 スケールイータ、 トットー、 ユキ・ダルマン、
      魔神の果て、 拳のクリストフ
赤 5枚: ン・キィー、 ワルキューレゼロ、 エレフォート、 朱玉文明×2
緑 8枚: パン、 ルーン、 レックスセーバー、 クワガス、 コアラ先生×2、
      冥槍クロノ×2
魔 0枚: 
援 3枚: 心眼、 覚醒、 珍獣の羽

移動値 黄:21 青:22 赤:23 緑:21 無:0 計:87

微妙に配置よりな移動デッキを晒してみる
ン・キィー、ジェントルと冥界軍、覚醒が相性悪いのは承知なんだが他に適当なのが見つからなかったので入れてる
ヘブンタウロス、アルビノは無し
483477:2005/11/07(月) 01:07:27 ID:eYeA0V2o
うーん参考になりますわい
共通項はダルマが入ってて、捨て札魔法が無いってことかなw
484ゲームセンター名無し:2005/11/07(月) 01:07:29 ID:ms2Twu+Z
ん?
>>482は診断希望なのか?

何がやりたいのかわからんのだが。
485ゲームセンター名無し:2005/11/07(月) 01:19:46 ID:EL1ZGcx2
いい加減なデッキにはそれなりの診断しか出来ません

>478
実はユラナスよりチャリオの方が強かったり…冥界軍団居ないし
ユラナスはともかくグラディ聖騎士は避けらけ放題だから避け無効が更に欲しい所
チャリオ同様、ストラグラーの方が移動も安定して良さそう、硬気功も生きるし

>479
秋葉系の見本みたいなデッキですね
大きな破綻が無いデッキですが、白の枚数に対してゴースト2は不安定かも
特に霊2、天女2だと事故だが、殺女2、天女2なら到達可能な状況の方が多いかと
破壊活動が必要でないなら、ケルピーより鬼ブルの方が速い

>480
冥界は支援を受けていない状況なら倍加攻撃出来るから悪くはないかと
赤玉の能力起動にあたって、EXがほぼメインなのは如何なものかと…確かに遅延は少ないが
結局水虫でループした方が速い強い簡単と言う罠('A`)
珍獣の羽より突進の方が良いかもしれないな(11枚、珍獣
486463:2005/11/07(月) 01:24:01 ID:EL1ZGcx2
ID変わってる_| ̄|○
478〜480がいい加減と言う意味ではないよ
487480:2005/11/07(月) 01:27:55 ID:ms2Twu+Z
俺のデッキにEXも覚醒も入ってないわけだがw

つアンカー違い
488481:2005/11/07(月) 01:36:49 ID:yMaNVhLr
>>485
アンカー間違ってるよね?

キラーレディ入れずに霊2にしてるのは競技会向けも含めての選択
天女もその為。
もちろん配置越えという役割も担ってるけど。
なんとなく通常モードと競技会でデッキを2つ作るのが面倒だったからってのもある

あとケルピーはルカ割る用兼アタッカーなので鬼にはしたくないなぁ
鬼だと掠めと黒の称号と相性が若干悪くなるし。魔導レベルの低いサブICだとケルピーの辛さは実感出来るけど
メインだとソレほどでもないかな
489ゲームセンター名無し:2005/11/07(月) 01:38:40 ID:eYKTS8CP
基本的に冥界って防衛用なんだよね。
麓やカルトなどの育成系無能に槍があると疑似フィフ化してかなり攻めづらくお薦め。
普通のモンスなら槍優先、防衛ユラナスなら弓優先、侵略ユラナスならポロン必須。
だけど無能アタッカーメインじゃなきゃいらない。さすがに戦闘時発動を消してまで使いたい効果じゃない。
490ゲームセンター名無し:2005/11/07(月) 01:41:43 ID:/GQyQPTA
ちょっと前にドラゴンデッキの診断をみかけたので、そのついでに診断してくださいな。

黄 8枚: チャロ、 ゴースト、 パクー、 イグアン、 グリゲーター×2、
      プリティベル、 ねんねんね
青 5枚: スケールイータ×2、 シーワーム×3
赤 9枚: ベビドーラ×2、 ジラクリムゾン×2、 ジラオーカー、 レッドアイズ、 仙龍×2、
      隼丸
緑 6枚: レックスセーバー×2、 ハコリス、 リーン、 現世の歩兵、 カク象
魔 0枚: 
援 2枚: 黒の称号、 亡者の盾

移動値 黄:20 青:24 赤:24 緑:24 無:0 計:92

竜亜竜育成にしてはアタッカー不足気味だろうか?
破壊ギミックが仕込まれてないからなかなかドラコを入れづらいのだが…。
ちなみに業火は持ってない。
491480:2005/11/07(月) 01:42:22 ID:ms2Twu+Z
>485
まぁアンカー違いだろうってことを踏まえてレスすると

最後の2行読んでね、と。


ユラナスは麓・現世の育成用だ。
火力が欲しい時に持ってくる。
チャリオでちんたら歩くようなプレイはしないしな。ユラナス使ったことないんだろうが、いつでも冥界とセットにするのは素人思考。


ついでに教えてやるが、硬気孔で攻撃上昇値が耐久にまわるのは魔法剣客だけなんだよ。
492ゲームセンター名無し:2005/11/07(月) 02:04:30 ID:eYKTS8CP
まあユラナスは簡単に実用レベルに育つよな。チャロくらい入れてもバチは当たらんと思うが。
ただ、手間考えるとやはり対人戦じゃ待ち用モンスだと思う。防衛なら避けられても無問題だし。
493ゲームセンター名無し:2005/11/07(月) 02:08:27 ID:EL1ZGcx2
失礼しました…_| ̄|○
485のアンカーミス 478→480 479→481 480→482です

>491
素で耐久も上がるし、聖騎士効果も大きいし、チャリオの方が万能じゃね?
基本値も攻撃なら高いから、育成分考えてもチャリオの方が大きくなる訳だし
チャリオなら移動も2色4マスで邪魔になる事は稀だし
ユラナスを麓で持ってくるにしても捨て山に落ちていなければ呼べない訳だし
アタッカーをサーチする仕組みが無い
494ゲームセンター名無し:2005/11/07(月) 02:21:03 ID:XiRzI3eE
バランスデッキか…
俺的にバランスデッキの要素をあげるなら

・麓
理由は言うまでもなく、その強力すぎる回収能力
強化も含めて、防衛時にNEXT枠を見ながら必要なカードを回収できるのが便利すぎる

・アーマジロ+耐久上昇支援
避けも反射もきかない最強の矛であり盾
下手な1マスモンスターよりいい仕事する

・条件即死モンス+攻撃支援(ダゴナイト+アンデットソード、ミスブラ+聖騎士や心眼)
割と安定して侵略していけるコンボ
ダゴは強力なドローをもつ青対策になるし、上記のミスブラコンボは即死+攻撃UP+先制潰しになる

・現世(+ケンヘル等のサブアタッカー)
ありとあらゆる状況で安定度を増やすカード
侵略にしろ防衛にしろ、こいつの+4が地味に効いてくるコトが多い
相手が色支援しかない場合、現世ケンヘルだけで安定するコトも


495ゲームセンター名無し:2005/11/07(月) 02:32:10 ID:ms2Twu+Z
>492
もちろん祠待ちにも使えるよ。
聖騎士と耐久支援で揺さ振れるしね。

育成前でも移動値3あるから邪魔にならないし、鷲掴み要員にしたって良い。

祠待ちで麓敗北後にカウンターとして持ってくるのが多いかな。
2体配置で42と、お手軽だ。


>493
デッキには爆発力も持たせないと、偏ったデッキ相手に途端に勝てなくなる。
サブアタッカーなら優秀なのが十分入ってるよ。
歩かないと使えないアタッカーは他と比べても入る余地ないな。
496ゲームセンター名無し:2005/11/07(月) 02:42:02 ID:eYKTS8CP
バランスってのは要するにスターターの進化形だよ。
テレポや無属性など移動用モンス・魔法6枚、2色4マスを5〜7枚、手札操作系を4枚、専用アタッカー3〜4枚、
白支援3枚、戦闘支援モンス6〜7枚、味付け用の特殊なカードを1〜2枚。
魔法は多くても4枚以下、移動値に色の偏りがないようにする。
支援や補助のシナジーを考えつつも、アタッカーのタイプが偏らないようにメインとサブで攻撃・即死を散らす。
そうしたもののうち、特定のコンセプトに特化していないもの全般、それがバランス型だ。
497ゲームセンター名無し:2005/11/07(月) 02:56:20 ID:+/+kg4EV
カメピノヤバイよ、マジヤバイ
2色4マス歩けるわ侵略時に確定勝利状態に出くわしやすいわ
名刀の刃紋使えるわ逆に白焼いても圧倒的優位に立てるわで言うことなし
バランスデッキといえばコイツです
498ゲームセンター名無し:2005/11/07(月) 03:03:48 ID:eYKTS8CP
移動用(4):ゴースト2・キラレ・鬼ブル
2色4マス(8):プリベル・魔法剣客・ケンタヘル・ダルマ2・カメポ・ナイトキャット・ポッコロ
手札操作系(4):シータンク・青ザガ・アンチュ・マーメイド
専用アタッカー(5):ミスブラ2・グラディエータ・ユラナス・麓
白支援(3):聖騎士・硬気孔・死の鷲掴み
戦闘支援モンス(4):グリゲ・モグタン・フェレット・ハコリス
特殊カード(2):シーウェポン・現世
試しに480を分類してみるとこうなる。
やや移動用が少ないが、その分2色4マスが多いのでその点は問題なさそう。
問題はアタッカー過多で、その分色支援が少ない点。ダルマ有効に機能してないんじゃ?
499ゲームセンター名無し:2005/11/07(月) 03:06:43 ID:pO2oJwf9
この流れに便乗してみるテスト

黄 8枚: セラフィー・ルカ、キラーレディー、オウリーン、イヌガミ、Mr.ジェントル×2、プリティーベル、セクシーベル
青 7枚: シーミラー、ケルピー、魔神の麓、シータンク、ブルーザガ、ダゴン、スケールイータ
赤 5枚: 隼丸、エレフォート、ジラコバルト、ケンタウルスヘル、キマイラ
緑 4枚: クワガドス、アラクノフォビア、ケイオスウォール、サボー
魔 2枚: 守護天使、天女の羽衣
援 4枚: かすめ取り、名刀の波紋、刹那の見切り、亡者の盾

移動値 黄:17 青:23 赤:14 緑:16 無:4 計: 74

叩き上げのプラチナコッペです。移動事故は祠間ならほとんど起きません(逆側に飛ばされるとたまに)
ホームを転々としていたのもあって、どんな状況にも対応することを目標に組みました。
刹那と亡者は相手によって差し替えます(光の盾、堕天使の嘆き、トリックスター、封じ込め、カードブレイクから)。
支援モンスターや黒の称号が入ってないのは確率カードが信用できないからだったり。

ベースになってるのは弐時代の魔神ルカデッキですが今となってはMr.ジェントルを拾うことがほとんどです。

何か至らない点が見受けられましたら是非ともご指摘いただきたいです。
よろしくお願いします。
500ゲームセンター名無し:2005/11/07(月) 03:10:35 ID:ms2Twu+Z
>498
そうそう、突っ込まれるならそこらへんだと思ってた。

ダルマで移動するくらいならルーンかなと思うが、侵略時急いでる時の詠唱が痛い…てか嫌いw
赤青2マスは重宝してるんだから贅沢かな?
501ゲームセンター名無し:2005/11/07(月) 03:17:05 ID:eYKTS8CP
>500
スフィンクスはどう? 現世置いたらアホみたいに硬いよ。
防衛時、普通に先制・無支援で二択かけられるし。
502ゲームセンター名無し:2005/11/07(月) 03:22:01 ID:eYKTS8CP
それとしーぽんも要らないね。何か色支援に替えたほうが役立つはず。
503ゲームセンター名無し:2005/11/07(月) 03:30:18 ID:ms2Twu+Z
ダルマ2、しーぽん併用だと何かしら持ってきてはくれるんだけどね。
実際は青ザガ、タンク、アンチュ、ポッコロで白支援かかえて守ることが多い。

手札補充が弱いから堅いモンス入れるのはいいかも…スフィンクス試してみるよ。
戦人デッキ的にはアレだけどw

もしくは色支援を増やすかな。
504ゲームセンター名無し:2005/11/07(月) 07:43:07 ID:ms2Twu+Z
>499
なんだか流してしまったみたいなのでお詫び診断。

麓ルカの派生になってるけど、アタッカーと支援の選択がイマイチ過ぎる。

名刀をやはり黒称に変えたいが…嫌いなのか;
なのにアラクノや刹那は信じられるんだ?w

麓・ガドス・ケイオスは黒称ないと堕天使で大抵詰むよ。
色支援は隼丸だけ…?
白焼きにはドラコを積み替えるとしても、これじゃ守れないだろう。

チャイレンや高耐久支援にも対処がつらい。
魔法剣客や夜猫+縛りがあると楽なんだけど。

もう少し方向性と火力がないと、パラの伸びるデッキ相手には為す術がないよ。
守りも単調で穴が多い。
505ゲームセンター名無し:2005/11/07(月) 14:29:08 ID:OrLlyU0T
最初は燕雀デッキで組んだのですが、全然勝てないので色々弄ってたら
いつのまにか当初のコンセプトを大きく外れ、こんなになってしまいました。
ある程度は勝てるようになったのですが、いまいち安定しないのでアドバイスお願いします。
フィフテニ、クララあたりを育成してどうにか勝ちを拾ってます。

黄 8枚: フィフティニー、 セクシーベル、 ストラグラー、 イヌガミ、 ミスブラッディー、
      AI、 キラーレディー×2
青 6枚: 魔神の果て、 ブルーザガ、 ネオン、 スケールイータ、 アンチュ、
      ユキ・ダルマン
赤 6枚: バルキリークララ、 フェレット、 バルキリー、 ケンタウルスヘル、 草薙の燕、
      ワルキューレゼロ
緑 6枚: 鬼ブル×2、 ピノ、 現世の歩兵×2、 ナイトキャット
魔 2枚: 天女の羽衣、 伝説の海賊旗
援 2枚: 進化の時×2

移動値 黄:18 青:19 赤:20 緑:19 無:6 計:82
506ゲームセンター名無し:2005/11/07(月) 15:08:17 ID:+/+kg4EV
果て現世があるにしろ支援カード4枚って少なすぎでない?
特にフィフクララメインなのに色支援が先制2枚だけってのは無いでしょ。
伝説の海賊旗も魔法引いたり役に立たない支援引いたりの可能性を考えるべし。
それに白支援2枚じゃブルーザガも生きんべ。
507ゲームセンター名無し:2005/11/07(月) 16:17:26 ID:cdVt6hru
なんかずっとこのスレに入り浸ってる気もするが…。

>>505は決定的な勘違いしてると思うんだ。
フィフには戦闘支援着けなくても戦闘で使えるから支援が少なくてもいいって考えてないか?
むしろ逆だ。
戦闘時に使わなくていいんじゃなくて、使うか使わないかを相手に考えさせることが重要。
防衛なら手札7枚目に「先制 攻撃値+10」という戦闘支援カードがあるってのと一緒な。
んでもってそれはバレてるわけだ。
それで来るか、それとも回避でくるのか、はたまた耐久値アップか…。
その変則性が強いんだよ。
攻めでも相手に読まれにくいってのが重要になってくるんだよ。
508ゲームセンター名無し:2005/11/07(月) 16:43:39 ID:gE2OBYNh
フィフティニー+死の鷲掴みとかな。
あと、バルキリー入れてるのにテレポがキラレ×2と天女しか無いのは中途半端過ぎる。
ワルゼロ入れるんならウォーテか朱玉文明くらい入れるべき。使いたいのは分かるんだが、こいつが全く機能していない。
うーん、と言うか、総じて全てが中途半端。ネオンのサーチ対象も分からんし、バルクラあるのに攻撃特化支援ないし。
やりたい事をデッキに詰め込むのはいいんだが、欲張りすぎイクナイ(・A・) といった感じで。
509ゲームセンター名無し:2005/11/07(月) 17:01:46 ID:ol2vbXC8
>>505
たぶん、チマチマ変え続けてデッキがおかしくなってる
一度サラから作り直した方がいいと思う
510ゲームセンター名無し:2005/11/07(月) 17:57:23 ID:p9KDIvag
まだ4年生ですが、ちょっと大人買いしてデッキを組んでみました。
NPCには無類につよかったのですが対人にはまだ披露していません。
このデッキでもそこそこ勝てるのでしょうか?

【黄】 チャロ×3 女神×2 エイイアン×2 クリオラ ポヨロールx2 セクシーベールx3
【青】 ジグラx2 カワワッパx2
【赤】 ベビドーラx2 パンダ師範x2
【緑】 鬼ブルx2 ロータンx2 チャイレンx2
【支】 封じ込め 刹那の見切り 口寄せの儀式
【魔】 なし

移動値 黄:22 青:14 赤:8 緑:16 無:12 合計 72
キャラはローザなのでなんとなくクリオラを1枚入れました。
511505:2005/11/07(月) 18:10:46 ID:OrLlyU0T
ありがとうございます。確かに色々やってるうちにガタガタになってる気がします。
全部解体して、みなさまにいただいたアドバイス元に組みなおしてきます。
512ゲームセンター名無し:2005/11/07(月) 18:12:45 ID:ezFYwlDx
俺の燕雀デッキを晒してみる。

黄 5枚: 女神、 プリティベル、 エイイアン、 イヌガミ、 セクシーベル
青 8枚: アンチュ、 ケルピー、 レッドザガ、 ブルーザガ、 トットー、
      ネオン、 ユキ・ダルマン、 ボウズ
赤 7枚: フェレット、 ワルキューレゼロ、 バルキリー燕×2、 草薙の燕、 朱玉文明、
      バルキリー雀
緑 5枚: パン、 ルーン、 鬼ブル、 ハコリス、 現世の歩兵
魔 2枚: 異形の力、 玉文明の聖地
援 3枚: 封じ込め、 堕天使の嘆き、 トリックスター

移動値 黄:14 青:21 赤:22 緑:17 無:9 計:83

状況に応じて赤ザガをカメポにかえたりフェレットをパンダにかえたり
女神を鬼ブルにかえたり。
偏った移動値のおかげで事故もたまにあるけど、
そのときは大抵「?」カード2〜3枚抱えて(そのうち支援は1〜2枚)雀か草薙で防衛、
ってかんじだからそれはそれで良し、と判断してる。
513ゲームセンター名無し:2005/11/07(月) 18:33:25 ID:ms2Twu+Z
>510

まず、メール欄にsageと入れて。

明らかに移動値偏ってるが、セクベル一枚でいい。
女神は抜いて。
ユキダルマン2、コアラ先生2を投入。
これは、コアラの能力で移動2マス先にモンス配置→エイイアンでそのモンスまでテレポ+さらに3マステレポという移動配置コンボが出来るため。
コアラでダルマを持ってくればおいしい。

あとサブアタッカーにチャイリン(妹のほう)と、防衛用のアライクパもIN。

ジグラを一枚抜き、アンチュを。
カワワッパは一枚シータンクに。


クリオラはどう考えても邪魔なので、鑑賞し飽きたら抜いて。
514ゲームセンター名無し:2005/11/07(月) 18:40:08 ID:ms2Twu+Z
↑ごめん、エイイアンは2マス+4マス以内のテレポね。
515ゲームセンター名無し:2005/11/07(月) 18:45:03 ID:DFT29krM
>>512
配置型でもないのにエイイアンと玉文明が入っている理由がワカラナス
516ゲームセンター名無し:2005/11/07(月) 19:07:18 ID:Txc8HfNF
なかなか勝てないのでデッキ診断お願いします

黄8枚:チャロ、翼のエトワール、AI、サイロン
    女神、ブルホーン、チャリオ、エイイアン
緑6枚:クワガドス、ロータン、爪のセトラ
    フリィーキィー、現世の歩兵、鬼ブル
赤9枚:バルキリー雀、ケンタウルスヘル、ン・キィー、フェレット、ウォーリアー
    瞳のアルベール、ラフリア(冬)、魔法剣客、パールハウンド
青5枚:ユキ・ダルマン、トットー、カメポポン、マーメイド、ヤドカリン
魔法1枚:天女の羽衣
戦闘支援1枚:アンデッドソード

移動値 黄:23 緑:20 赤:23 青:16 無:8 合計:90
517512:2005/11/07(月) 19:10:32 ID:6ytUmHV6
>>515
主に玉文明は配置回避、エイイアンは配置回避と移動色補助の為。
育成は二の次、ネオンサーチの為にキラーレディ、チャロは使いたくない。
嬉しい事に玉文明+エイイアンで、敵性モンスター踏み台ジャンプもできるし。
まぁプリベルは、セクベルかパンを追加でも良いかも、とは思うけどね。
そもそも過剰な育成の必要なデッキじゃねーし。
微育成と燕返し、雀返し、飛燕乱桜で十分でそ。
518ゲームセンター名無し:2005/11/07(月) 19:11:48 ID:/5m3Cc5k
>>516
最大の理由はお前さんがカードの能力をほぼ理解していない事だ。
そのデッキはどう動いてどう攻めてどう守るんだ?それの説明を頼むわ。
519516:2005/11/07(月) 19:23:00 ID:Txc8HfNF
>>518
動き方は黄マス、赤マスを中心に通っていざとなったらワープと無属性移動使ってます
祠には結構辿り付けるので移動面では問題無いと思ってます
攻撃は魔法剣客、クワガドス、バルキリー雀を主力にして、無かったら攻撃力高い奴出してます
手札にAI、フェレット、アンデッドソードがあれば支援カードとして使ってます
守りですがこれは全く勝てません、高確率で負けます
クワガドスの耐久値が高ければそれを設置してるってだけです



520ゲームセンター名無し:2005/11/07(月) 19:32:38 ID:DFT29krM
>>517
配置回避でゴーストキラーレディの代用目的なら
ネオンとのコンボも出来るビッグボウのが良くねえ?
521499:2005/11/07(月) 19:34:32 ID:xPYNfM2+
>>504
診断ありがとうございますです。
普段堕天使はかすめ取りやキマイラやアラクノフォビアや刹那の見切りで凌いでいたのですが確かに対策は必要ですね。
守りが単調なのはおっしゃるとおりです。最近の悩みでした。
そこのところどうすればいいのかまた指南していただければ嬉しいです。
522ゲームセンター名無し:2005/11/07(月) 20:03:44 ID:Vz+scbiB
>519
古大樹の実を入れろ。クセが無く、初心者には使い易いカードだ。攻耐両方上がるから、使い処を選ばない。
523ゲームセンター名無し:2005/11/07(月) 20:15:42 ID:/5m3Cc5k
>>519
元のデッキはたぶん反撃型だろ?リンリンとかレッドジュエルとか入ってるの。
動けるのは戦闘支援カードが不足してる分移動モンスターが入ってるから。
アンデッドソードを残してるから攻めの勝率はいいのかもしれないが、守れないのは守るべきカードがないから。
弱体化の霧が入ってたはずだ。お前さんが今突っ込んでるサイロンとの相性は非常にいい。復帰を勧める。
さらにもう一枚支援入れるとしたら、現時点でかなり不備な即死関係(黒の称号や死の鷲掴み)、
または即死攻撃の支援となるようなカード(心眼。ラフリア冬と合わせればわりと強い)、
クワガドスで戦う際の補佐に亡者の盾とか、その辺で。

入れ替え案だが、基本的にスターターのものを用いた。支援だけはどうにか手に入れてね。

out候補(一例)
翼のエトワール、エイイアン、瞳のアルベール、パールハウンド
in候補(一例)
モグタン、ゴースト、弱体化の霧、死の鷲掴み

雀についてはノータッチ。燕が入るともう少し強くなるし、ある程度好きに使ってもいいんじゃないか。
524512:2005/11/07(月) 20:17:56 ID:p9KDIvag
>>513さん
コアラ・エイイアンコンボ自体知らなかったので
早速先生を投入しました。
あとはご指導の通り色々試してみます。
アドバイスありがとう御座いました。
525ゲームセンター名無し:2005/11/07(月) 20:27:25 ID:cdVt6hru
>>516
まずコンセプトが弱すぎるから、戦闘に関して安定がない。
支援モンスターがAI、ロータン、フェレット、ウォーリアー、トットー、ヤドカリン。
先制2、即死無効1、避け1、即死1、攻撃UP1だな。
バランスがいいように見えて、実はこれアタッカーとの相性は特に良いわけじゃない。
ガトス育成のために移動値多めにとってるんだろうが、じゃあ育成したガトスをどう使うかだ。
耐久高ければ配置して防衛?
即死無効1枚でか?高耐久値UPもなしでか?
攻撃力50ぐらいなら、ほとんどのデッキで叩きだせるぞ。
30/30ぐらいになったガトスにアンデット付ければほぼ確定勝ちだろうが、白支援一枚ではどうしようもない。

だが、まだ戦闘で使える攻撃UPが頼りない。
真珠犬、剣客と雀は敵との相性があるから、安定はしない、できたとしても耐久値50とか出されたら攻め崩しにくい。
それに、アルベールとエトワールはなんの為に入ってるんだ?
趣味として入れるなら、その二枚を最大限活用できるデッキにすべき。
カメポと現世は共存できると思うか?
それと、ケンタウスルヘル、ラフリア(冬)っていう優秀なサブアタッカーいるのに活用できてないように思える。
祠に辿り着けるって意味は、本当、ただ単に辿り着けるだけじゃないか?

アヴァロン初心者から見れば、祠に辿り着けて戦闘できるこのデッキは強く見えるだろうな。
だが、実際はどの方面でも中途半端な劣化スターターなんだよ。
>>523も書いてるが、即死要素を入れるだけで安定はずっと良くなる。
ガトスみたいに高攻撃、耐久叩きだせるカード使うなら避け無効、即死無効は入れるべき。
アルベールとエトワール使いたいなら白支援も入れなければいけないし、テレポ要因も問われる。
カメポは移動用だと思うけど、現世との共存は難しい、注意すれば大丈夫だとは思うが…。
とりあえず、何を使いたいのかを決めて、自分なりにデッキ作ってみるといいよ。
頑張ってくれ。
526ゲームセンター名無し :2005/11/07(月) 20:28:17 ID:p9KDIvag
ぐは・・・自分は512ではなく510だった
ごめんなさい(・ω・;)
527512:2005/11/07(月) 21:17:45 ID:ezFYwlDx
>>524、526 =510
キニスンナ(´∀`)
俺はチャイレンデッキ使った事無いから詳しいアドバイスは出来ないけどガンガレ!

>>520
まぁ、確かにね。
元はビッグボウ持ってないから入れたんだ、って言えばその通りなんだけど・・・
入れるとしても微妙に相性イクナイのよね。ビッグボウ×玉聖地。
・・・状況と好みに応じて入れ替える事も、てかんじじゃないかな。
どっちがいい、とは一概には言えないと思う。
528ゲームセンター名無し:2005/11/07(月) 21:31:32 ID:26YnFejW
くだ質問なんだが、対戦時乱入前に誰かがルカで勝利してると、入って直ぐ位置替えされたりするが、
自分は似たような状況だと入れ替えたことないルカ使いなんだが、条件・タイミングってどうなんだろ?
529ゲームセンター名無し:2005/11/07(月) 21:46:27 ID:wWXIMeuu
>>528
ルカで勝利→ホルダーチェンジ→チェイサー乱入(点滅中、次の祠から5マス)→
ホルダーターン(入れ替え相手選択)
でないの?

ルカとかもう忘れたよ…
530ゲームセンター名無し:2005/11/07(月) 22:11:52 ID:QHJxEeMy
>>528
乱入待機状態(点滅中)でも入れ替えの対象にされる。ゲームに正式に参加
してないのに、もうねアフォかと。そして鍵聖戦でも修正されず。もうね(ry

ルカ使いが居る時は乱入タイミングに注意。称号戦では致命的な出遅れにも
繋がるからな。
531ゲームセンター名無し:2005/11/07(月) 22:29:11 ID:Vz+scbiB
点滅中でも業火やメイパラの効果を受けるので、その点にも注意。
あ、業火は未確認か。メイパラは確認済。
532516:2005/11/07(月) 22:38:54 ID:Txc8HfNF
>>522>>523>>525
デッキ診断ありがとうございます
参考にさせていただきます
533ゲームセンター名無し:2005/11/08(火) 00:01:29 ID:eYKTS8CP
ディナで遊ぼうと思うんだが、取りあえずこんな感じで作ってみたんだ。
黄:AI、モグタン、グリゲータ、冥魔ポロン×2
青:レッドザガ、ブルーザガ×2、マーメイド、トットー
赤:フェレット、クマゴロウ、隼丸×2
緑:鬼ブル×2、冥弓アルテナ×2、冥槍クロノ、ディナセーバー
魔:人魚の涙、伝説の海賊旗、冥主の城×3
支:黒の称号、覚醒、亡者の盾、進化の時、名刀の刃紋
軽く回してこんな感じに調整したんだが、どこか替えたほうがいいとこあるかな?
534ゲームセンター名無し:2005/11/08(火) 00:20:34 ID:xUxP2p3x
獣族組んでみました。診断お願いします
黄6枚:AI、グリゲーター、ブルホーン×2、サイロン×2
青4枚:マーメイド、ヤドカリン、スケールイータ×2
赤8枚:黒の王×2、ブレードタイガー×2、パールハウンド、ベビドーラ
エレフォート、隼丸
緑8枚:鬼ブル×2、レイコーン、ハコリス、ナイトキャット、KP×2
魔法:複製の技法
戦闘支援:心眼、弱体化の霧、脆弱の沼

心眼を黒の称号に換えて黒の王につけたりする計画あり
複製の対象は黄獣と黒の王、ブレード、KP。
テーマは「地味」別名「貧者のデッキ」。

カリバーとマジロはアンチシナジーなのであえて抜きました。
光ってないのが個人的に好きです

一応、これで銅から銀になれました。ついてる。
というか、今まで複製がまともに機能したことがまずないので
この際すっぱり諦めるか、赤ザガ入れて2積みしたほうがいいのか
まよってます。
535513:2005/11/08(火) 00:25:52 ID:nmNvdMfT
>524=510

始めたばかりみたいですが、支援のチョイスがなかなか良いです。
配置数の少ない序盤1、2ターンの弱さを自覚して、刹那をポヨで引いて侵略するか、もしくは次の祠へ向かいつつ仕込みに撤しましょう。

配置数が6、7体もあればチャイレンは安心して使えるので対人戦も難しくないですよ。

頑張ってくださいね〜
536534:2005/11/08(火) 00:33:03 ID:xUxP2p3x
すみません、ナイトキャット×2です
537ゲームセンター名無し:2005/11/08(火) 00:40:09 ID:nmNvdMfT
>534

いや、この手のデッキは地味に勝てるよ。
侵略はレイコーン+弱体化。
守りはサイロン+弱体化かレイコーン+脆弱の沼が主力になると思う。

レイコーンを一枚増やして、青ザガ、シータンク、アンチュのギミックを入れると良いよ。

隼丸→フェレットのほうがレイコーン、ブレードと相性が良い。
まぁ獣族だからだろうが…

現世投入すればかなり楽になるので是非。
赤ザガ、複製、KPなどを抜いて上記を検討してね。
538ゲームセンター名無し:2005/11/08(火) 00:41:43 ID:FQPSkXKH
>534
いや、複製するより現世置いたほうが全面的に強くね?
複製は育成系か、もっと極端に基本値が低いやつ(リンリンや雀とか)に使わにゃ無意味だろ。
539ゲームセンター名無し:2005/11/08(火) 00:41:55 ID:g5gUiq9+
アヴァで間違いなく褒められる点:スターターの完成度
540ゲームセンター名無し:2005/11/08(火) 01:01:49 ID:S8FkaIIy
>533
ディナデッキで遊んでる俺に言わせると、移動値が足りないかと。

ディナは
1:ホルダーから6マス以内に設置
2:戦闘挑んで、ディナ以外で勝利(手札にディナ有り)
3:祠までの道のりでディナ投下
4:祠でディナ自動配置

ぐらいはしたい所なので、普通に祠→祠ぐらい歩けるポテンシャルが無いとつらいと思う。
ステータス的には普通に2の時点でディナを使い、6マス歩いて止まっても同じだけど、
その分チェイサーの移動が短く選択肢が広がっちゃうので。
541ゲームセンター名無し:2005/11/08(火) 01:21:55 ID:FQPSkXKH
>540
なるほど、それは確かに。実際あまりに歩けなくて調整段階で鬼ブル足したし。
しかし、ギミック減らしてディナで勝てなかったり、そもそも引けなかったりしたら本末転倒なんだよな。
どうやって移動能力上げようか?
542ゲームセンター名無し:2005/11/08(火) 01:33:16 ID:SQMJDqt0
ディナサーチをネオン3、冥主、転生にして2マスモンスターをディナ以外全部削ればいいかと
俺はそれでまわった
543ゲームセンター名無し:2005/11/08(火) 01:42:05 ID:nSaLY0BK
女王様の3枚目を引いたのでデッキを組んでみたがやはり移動が難しいな
というわけで何か無駄があるようでしたら助言をお願いいたします。

黄06枚:AI、モグタン、グリゲーター、エイイアン、ゴクーゾ、セクシーベル
青07枚:シータンク、スケールイータ、トットー、サルヴェージ、スカルシップ×2、ユキ・ダルマン
赤03枚:アーミーアント×3
緑10枚:リンリン、鬼ブル×2、ミスティコクーン×2、クインセクト×2、マンティガン、コアラ先生×2
白04枚:ディスプレイス、呪術師の祈り、亡者の盾、口寄せの儀式

移動値 黄15 青15 赤15 緑15 無14

さすがに口寄せは欲張りすぎな気もするので、有効的な白支援は何でしょうかね?
基本的に虫を中心に考えていますのでできるだけそっちの方向でお願いします。
544ゲームセンター名無し:2005/11/08(火) 01:58:03 ID:FQPSkXKH
>543
実はアーミーアントは要らなかったりする。繭3積みして女王やリンリン、マンティで殴れば十分。
移動値的にクワガスがあると便利。ステータスも高めなので繭ディスプ後は普通に戦闘役になれる。
というわけで支援は名刀がお薦め。繭・女王・クワガス用。
ちなみに俺は呪術師よりは複製のが好き。パラ交換したリンリンは最強アタッカー。
545ゲームセンター名無し:2005/11/08(火) 02:03:12 ID:8TmnAm2d
IC一枚目終わる直前くらいの若輩者なんですが、
自分なりになんとか体裁は整ったかなと思っているチャイレンデッキの診断よろしいでしょうか?

黄10枚:アライクパ チャロ×2 AI モグタン エイイアン×2 
     ポヨロール×2 セクシーベル
青4枚:シータンク アンチュ ユキ・ダルマン×2
赤4枚:フェレット クマゴロウ エレフォート パンダ師範
緑10枚:チャイリン ピックル ルーン 鬼ブル ピノ
     ピノ コアラ先生×2 チャイレン×3
援2枚:口寄せの儀式 突進(入手次第封じ込めと入れ替え予定)

移動値 黄24 青15 赤19 緑23 無3

CPU相手には勝てるんですが、対人戦だとチャイレンのパンプアップで
どうにもならない相手がいるデッキにとんと勝てません。
サブアタッカーはチャイリンとピノを据えているのですが、
ピノがさほど活躍せず・・・(チャイレン3枚入れてるからかもしれません)
一度チャイレン2枚にしてロータンor亡者の盾(即死、避け対策)を入れてたのですが
自分のプレイングでは途端にチャイレンで殴れる回数が減ってしまいまして
3枚に戻した次第です
546ゲームセンター名無し:2005/11/08(火) 02:19:08 ID:nmNvdMfT
>545
支援が色・白どちらも少なすぎだな。

ピックル・エレフォート・チャイレンを抜いて
ハコリス・ロータン・黒の称号or刹那ってとこかな。


配置の少ない序盤から無茶な戦闘しないこと。
パラの伸びる相手は封じ込めか黒称でどうにかなるだろう。
547ゲームセンター名無し:2005/11/08(火) 02:22:21 ID:FQPSkXKH
>545
コアラ使ったら割れるっしょ? アンチュよりスカルシップのが便利。
それからチャイリン1枚リンリンと替えてみたらどうかな。口寄せの裏の選択肢として有効。
パンダ師範は不要。普通にクマゴロウでいい。
548ゲームセンター名無し:2005/11/08(火) 02:24:23 ID:nmNvdMfT
すまん、移動値的にはハコリス・ロータンじゃなくてトットー・クマゴロウ2枚目だな。
549545:2005/11/08(火) 02:37:02 ID:8TmnAm2d
>546=548
ありがとうございます。
まずはチャイレンを1枚抜いた状態でプレイすることになれるようにします。
当初はチャイレン3にさらにセクベル2という状況で常に手札に・・・という感じでプレイしていたものですから。
後はトットー、クマゴロウは即投入してみます。

>547
ありがとうございます。
リンリンは全くの盲点でした。はずすのはチャイリン1枚のほうですね。
スカルシップ共々試して見ます。
エイイアンとコアラ先生のコンボと同じ要領で使えるので
アンチュを置くことを考えてテレポや青マス移動をわざわざしなくていいので
自分にはあっているかもしれません。
550ゲームセンター名無し:2005/11/08(火) 02:52:30 ID:nmNvdMfT
>547はチャイレン一枚の間違いじゃないかな?

移動値・増殖の為にもチャイリンは抜かないほうが良いよ。
551ゲームセンター名無し:2005/11/08(火) 04:18:23 ID:BHzryvPT
アルベールメルトデッキをやりたいんだけど、増殖で勝つ方法ってなにかある?
キンオク地道に配置する方がいいだろうか…
552ゲームセンター名無し:2005/11/08(火) 05:23:53 ID:SsSOIdZt
精霊族と邪心族をメインにしたデッキを組んでみたつもりなのですが
4人対戦が多い状況下ではあまり勝率が良くないようなので診断をお願いします

黄10枚: ゴースト×2、 暗黒魔王、 インフィニティー、 ライフルーツ、 プリティベル、
      天使長クリオラ、 セクシーベル×2、 ウォーテウム
青 8枚: ケルピー、 セイレーン、 トットー、 ネオン、 ユキ・ダルマン、
      アンモロドン×2、 シーウエポン
赤 7枚: フェレット、 バルキリー、 ケンタウルスヘル、 キマイラ、 ジラコバルト、
      スタッブスポーク、 ベビドーラ
緑 3枚: リッチー、 ロータン、 ユニコーン
魔 0枚: 
援 2枚: 硬気功、 黒の称号

移動値 黄:18(11枚) 青:21(10枚) 赤:20(9枚) 緑:20(9枚) 無:3(1枚) 計:82

プレイ中に少し気になった点を箇条書きしてみると

1、支援カードが色、白ともに少ないか
2、育成手段が入っていないのは厳しいだろうか
3、相手が重配置型だった場合、移動が困難ではないだろうか
4、ときどき手札が偏るので、配置発動タイプの手札交換カードが必要だろうか

この辺りを納得のいく形にしようと思うとどうにも移動値の確保が難しいので
何か良いアドバイスを頂ければ幸いです
553528:2005/11/08(火) 08:05:41 ID:d/jlf3Fy
>529-531
レスdクス
チェィサー時に入れば桶って事か。ホルダー時に入り手札見て戦法練るのは状況次第って事すね。
554ゲームセンター名無し:2005/11/08(火) 08:09:50 ID:g5gUiq9+
>>551
ただでさえ超鈍足アルメルトにキンオクの入る余地なし、と
やってみた俺は感じたハァハァ。ついでにキンオクでアルベール
大放出された日にはショボン極まりありませんです。

普通にサブアタッカー+増殖で戦ってください。本当にお願いします。

しかし麓一枚入れただけでどんなデッキも麓デッキになってしまう
俺は麓に不慣れな34歳。
555ゲームセンター名無し:2005/11/08(火) 09:06:43 ID:FFxOoZXV
んじゃ麓入ってるけど絶対に麓デッキじゃないのを晒してみる。

黄 9枚: チャロ×2、 暗黒魔王、 グリゲーター、 ブルホーン、 サイロン、
      ディアボルガ、 Mr.ジェントル、 セクシーベル
青 5枚: トットー、 ネオン、 シードラコ、 シーウエポン、 魔神の麓
赤 6枚: フェレット、 ケンタウルスヘル、 ン・キィー、 ラフリア(冬)、 魔法剣客×2
緑 6枚: ルーン、 レイコーン、 キノーピU世×3、 緑玉文明
魔 1枚: 人魚の涙
援 3枚: 心眼、 弱体化の霧、 目くらまし

移動値 黄:19 青:26 赤:15 緑:25 無:0 計:85

ご覧の通りキノーピデッキです。
覇王のための配置要素が若干足りないのをどうにかしたいんですが、なにか良い案はないでしょうか。
556ゲームセンター名無し:2005/11/08(火) 11:07:34 ID:zXQqo49z
麓がいつも移動役にしかならない俺は負け組18歳。
557ゲームセンター名無し:2005/11/08(火) 12:42:26 ID:r7ufPWBr
>>551
王蛸Verとコアラとかで地道に配置で増やしていくパターン両方試したけどどっちもどっち
王蛸は爆発力がすごいけど消えるときは一気に消えるからションボリ
地道に増やすパターンのほうはそれなりに安定するけど溶かしきれない場合があるのでションボリ
お好きなほうで

せっかくなので
黄 4枚: エイイアン×2、 ゴクーゾ、 セクシーベル
青11枚: アンチュ、 ブルーザガ、 キングオクトバ×2、 スケールイータ、 サルヴェージ、
      スカルシップ×2、 ユキ・ダルマン×3
赤 4枚: エレフォート、 隼丸、 瞳のアルベール×2
緑 6枚: チャイリン、 リッチー、 ハコリス、 コアラ先生×3
魔 1枚: 天女の羽衣
援 4枚: メルトダウン×2、 増殖、 熱帯魚の唇

移動値 黄:14 青:23 赤:16 緑:16 無:4 計:73

ポヨ入れたりその他いろいろやってみたけどやっぱり最初の形に戻った
育成はあえて抜いてる、自分の頭ではこれが限界
558557:2005/11/08(火) 12:44:17 ID:r7ufPWBr
書き忘れ
育成抜いてるとか言いつつリッチーが入ってるけど気にしないでください
559ゲームセンター名無し:2005/11/08(火) 13:18:12 ID:FFxOoZXV
ただアルベールで守るだけなら、メルトよりも弱体化の霧×2とかオススメ。
レイコーン入れておけば攻めにも使えるし、攻撃力1/4とか寒気がするよ。
560ゲームセンター名無し:2005/11/08(火) 13:30:15 ID:D3K18LaN
診断お願いします。

黄 6枚: インフィニティー、 女神×2、 セクシーベル×2、 ミスブラッディー
青10枚: マーメイド×2、 ユキ・ダルマン×2、 雷雷×3、 風風×3
赤 6枚: バルキリー、 ケンタウルスヘル、 ワルキューレゼロ、 瞳のアルベール、 パンダ師範、
      バルキリー雀
緑 4枚: コングボス、 鬼ブル、 レックスセーバー、 現世の歩兵
魔 1枚: 天女の羽衣
援 3枚: アンデッドソード、 風雷の舞×2

移動値 黄:15 青:16 赤:19 緑:20 無:13 計:83


1日に雷雷3枚引いちゃって、これはもう作るしかないんじゃね?ってことで風雷デッキ。
回してみたところ、わりと安定して風雷もってこれるけど移動事故が少々。
雀・バルキリー・レックスセイバー辺りが移動にしか使われてないので
他に使える2色4マスや支援モンスターあればそれと入れ替えたい。
561ゲームセンター名無し:2005/11/08(火) 14:11:25 ID:g/xrORMV
>>560
デッキ構築全般じゃなくこのデッキだけを対象に言うなら
レックス、雀、アルベール、女神、インフィニティーが要らない
あとマーメイドも要らないスケールイータでいい


移動を安定させるならキラーレディかゴースト投入で

あと、支援無しで勝てるジラコバルト、ガルダ、アーマジロが欲しい
風雷デッキだからと言って支援に風雷を2枚投入するのは正直どうかと思う。
ネタデッキとして使うなら外した方が良いそれか読みづらくするためにせめて1枚だけとか・・・
562ゲームセンター名無し:2005/11/08(火) 14:16:31 ID:mLu3wcF+
風・雷(及び舞)を活かす前提で話を進めるなら、女神もセクシーベルの対象なのが痛い。ついでにケンタウルスヘルも。移動が少し遅くなるが、鬼ブルやチャロ、3妖精が安定する。
その白支援編成ではアルベールを活かしきれないので除外。どうしても使いたいなら、反舞効果のトリックスター推奨。
風・雷の『手札分確保』として、シーミラーが役立つ。入れて風・雷を減らすのも手。
563ゲームセンター名無し:2005/11/08(火) 14:17:40 ID:g/xrORMV
>>560
続き
アンデッドソード入れるなら先制モンスが1体入ってもバチは当たらない
どうしてもダメならキャッスルカノンくらいは投入してくれ
あと残りの2枚は死の鷲掴み、魔鏡辺りで
風雷は白支援の避けだから貴重だけど裏選択肢程度にしておいた方がいいと思う
相手が上級者だと踏んだら投入もアリ


俺も風雷をサブで使ってるけど結構勝率は良いよ
青手札に残して雷雷置いてるだけで1人は戦闘諦めるから(笑)
564ゲームセンター名無し:2005/11/08(火) 14:20:47 ID:g/xrORMV
>>560
さらに続き

あと色支援は風雷を置くと相手は攻撃値強化系か即死系で来るから
先制と即死無効を入れておくのが良いかと


って、なんか、マジ診断してしまった・・・・_| ̄|○
565560:2005/11/08(火) 15:12:17 ID:XYIIJTUz
ありがとうございます。

黄 6枚: チャロ、 キラーレディー×2、 セクシーベル×2、 ミスブラッディー
青12枚: シーミラー×2、 スケールイータ×2、 ユキ・ダルマン×2、 雷雷×3、 風風×3
赤 4枚: バルキリー、 ガルダ、 ジラコバルト、 パンダ師範
緑 4枚: コングボス、 鬼ブル×2、 現世の歩兵
魔 1枚: イカロスウイング
援 3枚: 亡者の盾、 風雷の舞、 トリックスター

移動値 黄:18 青:27 赤:15 緑:14 無:6 計:80


まとめるとこんなかんじかな。
移動が青に偏りすぎたので羽衣をイカロスに変更。
しかし変更すべきカードの大半をもっていないという罠。
頑張って集めてきます
[ゲーセン] λ...

566ゲームセンター名無し:2005/11/08(火) 15:38:13 ID:nmNvdMfT
>565

ぅおーい;
天敵『封じ込め・縛りの呪い』対策がまったく無いじゃないか。

トットー二枚くらい詰め〜っ
風風と思わせてトットーは基本

ぱっと見だからあくまで一例を。
疑問な部分があれば答えます

チャロ・イカロス・キラレ→ゴースト2・プリベル
現世・鬼1→ポッコロ・ルーン
ガルダ・ミスブラ→フェレット・シータンク
スケールイータ・セクベル・ユキダルマン2→アンチュ・ジグラ・トットー2
コングボス→ハコリス
トリスタ→フィアマor護符術
567ゲームセンター名無し:2005/11/08(火) 17:24:32 ID:BHzryvPT
風雷に限らず封じ込め・縛り対策を講じると
対策カードで闘うことになって能力を発揮して闘うことがなくなってしまうような気がするのだが…。
568534:2005/11/08(火) 18:38:17 ID:9HHc1WgM
>>537-538
亀レスですが診断どうもです
あと移動値ぬけてました。スマンス
569ゲームセンター名無し:2005/11/08(火) 19:29:29 ID:mUCrrjM8
Ver1.00の時に初めたけど長い間できなくなって、最近復帰した者です。
あと少しでICカード1枚目が終わる程度の初心者です。
デッキ診断お願いします。

黄9枚:チャロ、キラーレディ×3、暗黒魔王、ブルホーン、AI、モグタン、ビーパ
青7枚:ジグラ、マーメイド×2、レッドズワイ、ユキ・ダルマン、トットー、ヤドカリン
赤5枚:仙龍、ラフリア(冬) 、ケンタウルスヘル×2、フェレット
緑5枚:鬼ブル 、ロータン、アマゾーネ、コングボス、ウッデン
戦闘支援4枚:アンデッドソード、弱体化の霧、心眼、珍獣の羽

移動値 黄:16 緑:17 赤:16 青:16 無:7 合計:72

プレイして気になったこと等

1、レッドズワイの多様化のために戦闘支援を4枚入れました。そのためか侵略では勝てるのですが、移動事故が少々目立ちます。
  そこで1〜2枚減らそうと思っているのですが、何をデッキに残したら良いでしょうか。

2、色支援9枚はさすがに多すぎでしょうか。
570ゲームセンター名無し:2005/11/08(火) 19:49:36 ID:FQPSkXKH
バランス型は迷ったらスターターに戻れ。()内は適正枚数。
移動系:5枚(6)
2色4マス:5枚(5〜7)
手札操作:2枚(4)
戦闘用:3枚(3〜4)
白支援:4枚(3)
色支援:9枚(6〜7)
特殊:2枚(1〜2)
事故るのは白が多いからじゃなく、手札操作が弱いため。不要牌を交換できるカードの投入を薦める。
571ゲームセンター名無し:2005/11/08(火) 21:13:20 ID:t2BzIL5J
>>569
 マーメイド×1、ウッデンを抜いてプリベル×2inで移動は安定っぽい
 ここからは俺の趣味も混ざるけど、心眼→天空の武具、モグタン→ダゴナイト、ヤドカリ→青ザガ、ビーパ→スケールイータ or シータンク、アマゾネタンもなにかとチェンジ、みたいな。
572ゲームセンター名無し:2005/11/08(火) 23:36:25 ID:1oKLSWZU
>>569
白支援4枚くらいなら、青ザガ入れとけば普通に回せるよ。
事故が多いのは色支援も含めて3マス以下の移動値のカードが多すぎるから。

色支援を4〜5枚にして、変わりに2色4マス移動カードに差し替えるだけ
でも大分事故は減ると思うよ。2色4マスカードがプリベルとかネオンとか
手札交換できるものならもっとベター。

あと、チャロ・マーメイド・ウッデンはイラネ。ウッデンは残してもいいけど
使うならコアラ入れたい。
573ゲームセンター名無し:2005/11/08(火) 23:55:56 ID:aiw/H/jj
三国志大戦はICの更新回数が○代目と言った感じで表示されるので
何枚目だか判るのだが
アヴァロンにもそういう機能付かないのかな?

ホルダーターン数や総ターン数も9999ターンを超えると普通に0に戻るし
なんかせめてこの表示くらいちゃんと表示して欲しい

って、俺が単に廃人なだけかもしれないが・・・

しかしICカードの更新回数表示されたりしたらあまりの数字に(多分50回くらい)
鬱になって引退するかもしれないな。

使った金額は計算しない事にしよう。
574ゲームセンター名無し:2005/11/09(水) 00:17:31 ID:dGYflZVA
カード裏に名前と一緒にNo.○って書いてる。
最近サブICが5枚目に突入かな。メインは25だったかな?
575ゲームセンター名無し:2005/11/09(水) 00:57:02 ID:6WodO/GY
ICカードは全部取ってあるので数えればわかるな。
・・・数えたくないから数えないけど。

とりあえず最新のが分かるように裏に使用開始年月は書いてる。
576ゲームセンター名無し:2005/11/09(水) 02:21:49 ID:KLFuUmaU
ICカードはデータを移したら古いのは折り曲げてすぐ捨ててる。

・・・数えたくないからw。
とりあえず最新のが分かるように表にジャンプーシールを貼ってある。
577ゲームセンター名無し:2005/11/09(水) 02:58:11 ID:ni8VWudZ
ターン数とかは素直に5桁目作ればいいのにな6桁目必要な廃人もいると思う
俺は総プレイターン26000、勝利数10700オーバーなんだが
やっぱ見るたびに違和感バリバリ
そろそろホルダーターンも1周するよ
578ゲームセンター名無し:2005/11/09(水) 07:49:28 ID:U4a/nws4
黄 8枚: ゴースト×2、 AI、 ダゴナイト、 プリティベル、 セラフィー・ルカ、
      Mr.ジェントル、 セクシーベル
青 7枚: シータンク、 ケルピー、 ブルーザガ、 スケールイータ、 ユキ・ダルマン、
      シーウエポン、 魔神の麓
赤 6枚: ケンタウルスヘル、 ラフリア(冬)、 ベビドーラ、 エレフォート、 朱玉文明、
      パンダ師範
緑 5枚: ピノ、 ハコリス、 ロータン、 ナイトキャット、 ポッコロ
魔 0枚: 
援 4枚: 死の鷲掴み、 心眼、 硬気功、 黒の称号


今までコンセプトデッキ一辺倒でバランスデッキ組んだことなかったんで
組んでみた次第。突っ込みよろしく
579ゲームセンター名無し:2005/11/09(水) 09:53:45 ID:q4x1DXIt
>>521=499

亀レス御免。
デッキ全体として、詰め込んではいるけど活用ができてないだろうと思う。
移動の重たさ、仕込みの頻度で狙い通りの手札を揃えることができないだろう。(特に防衛時)

麓でジェントルを持ってくるのもそこらへんが理由になってないか?
手打ちで入れたようなサボーやイヌガミからも感じる。

色支援もなく、白を読んでくる相手には守れない。
(既に使った白から残りを推測、という意味ね)

デッキの主軸を絞って、他は操作系を中心に手札まわりを揃える仕組みに変えたほうが良い。
今勝てているのは単に麓とルカのカードパワーで、同系デッキには足の遅さと不安定さで負けるだろう。

・守護天使、クワガドス、サボー、麓と育成にばかり固執しすぎ。ガドスは別にしても、バンプは麓だけで十分。

・能力持ちと無能が混在してるなかに名刀は機能しにくい。堕天使対策に黒称を。

・ルカ入ってるのにイヌガミまで入らない。他にも沢山アタッカーいるが、どのモンスで戦闘したいのか絞れ。

・素直に色支援入れること。しーぽん、ダルマ、アンチュ等で手札補充を。
580ゲームセンター名無し:2005/11/09(水) 12:44:32 ID:HO/bFxK4
>>565
ダゴン対策にコングボスは基本。(心眼や攻撃強化でもいいけど。)
ジグラ・シーポン・トットー・アンモロなんかは入れた方がいいが、雪だるまは2枚とも抜く必要は無い。
シータンクは別に無くても良い。
セクベルで何引いてくるか分からないのは正直いただけない。
ロータンくらい入れとけ。
と、こんなもんか?
581ゲームセンター名無し:2005/11/09(水) 13:25:15 ID:q4x1DXIt
>580
ダゴン相手になんでコングボスが基本?
まさかわざわざ風雷で殴ろうとしたりしてないよな?

侵略に関してはその時の相手のモンス・手札に合わせていくしかないが、仮にダゴン待ちが居て即死支援か攻撃ブースト支援が無いなら敬遠したほうが良い罠。

ダルマは配置できるなら良いが、移動に使うくらいならジグラ・シーポン・アンチュ優先と思う。
見た感じ配置しながら移動する余裕は無いな
582499:2005/11/09(水) 18:04:38 ID:kByH25yK
>>579
ありがとうございます!いろいろ直してみます。
入れる色支援はやっぱりトットーとかハコリスになるのでしょうか
583569:2005/11/09(水) 19:04:29 ID:61Gqb0X3
>>570殿
わざわざ適正枚数との比較ありがとうございます。
デッキ構築の参考にさせていただきます。

>>571殿
プリベル持ってない・・・と言うか、挙げられているカードの大半が持って無いorz
辛うじてダゴナイトと青ザガは所持しているので、デッキに投入してみます。

>>572殿
たしかに移動値3以下が多いですね。プリベルにネオンかぁ・・・欲しいなぁ。
ウッデンは自分の初の光り物なので使いたいけど、コアラ先生持ってないので無難に外しておきます。


白支援4枚でも十分移動できるみたいですね。
どうやら一度に3枚白支援引いて移動ができなかった時の印象が強くて、白多いのが原因だと勘違いしたようです。
皆さんのアドバイスを参考にしてデッキを調整しながら、少しずつカードを集めていくことにします。
診断ありがとうございました。
584ゲームセンター名無し:2005/11/09(水) 19:14:12 ID:3k0RLNJl
>>566はさすがにネタだろ?
移動値合計79はともかく、青35でしかもイカロス外して無色移動減らして、
「その場から」のテレポート外してまともに移動できるとはとても・・・
数値上昇系能力の一番わかりやすい封じ対策って育成だと思うんだけど、
現世外して育成要素無くしてるし。
せっかく避け支援増やして、避け無効誘いやすくしてるのにトリスタ外してるし・・・
バランス考えて助言してるとは思えないなぁ。
585ゲームセンター名無し:2005/11/09(水) 20:14:07 ID:HO/bFxK4
>>581
後の防衛戦を考えると、風雷で殴った方が良いことも大いにあり得る罠。
586566:2005/11/09(水) 21:05:21 ID:q4x1DXIt
>585
24/12や22/14で祠待ちを撃破する予定とは楽天家ですね。
勝てなきゃ防衛戦も無いのに。


>584
だから、全部いっぺんに変えろとは言ってないよ。
それぞれ一例で、部分的に変更しても良い点を何ヶ所か挙げてる。

現世は配置する余裕ないだろうし、置けても低パラ過ぎて封じ込め対策にならんよ。
普通、青持ってる風雷には『即死・攻撃ブースト・封じ込め』の何れかで攻めるだろう。
今の白では封じ込め・縛りで確実に乙だが、耐久ブースト支援を一枚入れておけば、亡者の盾と揺さぶりをかけることができる。

攻める側からすれば攻撃ブースト・封じ込めを潰されるので圧倒的に攻めにくいよ。
587ゲームセンター名無し:2005/11/09(水) 21:16:55 ID:q4x1DXIt
>>582

グリゲやクマゴロウなんかの即死無効を2、3枚、避けと先制を1、2枚入れて計5〜6枚が調度良いよ。
588ゲームセンター名無し:2005/11/09(水) 22:10:25 ID:32ygGZZV
>586
待ってるのがダゴンなら攻20越えてりゃそれ以上は望めんだろ。素で最大の攻撃力は20だぞ?
白焼かれてダゴン側が色支援だけなら攻24ありゃ先制+攻3と避け無効の二択で全て捌けるし、
ダゴン側もこっちも白支援ありならかすめ取りをはじめとして、対処法はいくらでもある。
589ゲームセンター名無し:2005/11/09(水) 22:25:27 ID:q4x1DXIt
580〜585を十回読み直せ。
590ゲームセンター名無し:2005/11/09(水) 22:44:43 ID:32ygGZZV
え? メタルハーンで引っ張ってきた場合の話じゃないの?
591ゲームセンター名無し:2005/11/09(水) 23:09:52 ID:OazwQjUy
デッキ診断で特定のモンスや状況を持ち出してくる奴は大抵、口だけのヘタレな法則。
付き合うだけムダ。
592ゲームセンター名無し:2005/11/10(木) 00:08:48 ID:4gRQ+iYy
赤焼き阿云デッキを作ろうしてるんだけど駄目かな?
593ゲームセンター名無し:2005/11/10(木) 00:19:59 ID:VHrgjgoC
>>591
激しく同意
594ゲームセンター名無し:2005/11/10(木) 00:20:29 ID:F3UPuzNY
>>592
いいんじゃないの?
俺もサブで緑焼きリンリン使ってるし。

ネタ以外の何者でもないけどねw
595ゲームセンター名無し:2005/11/10(木) 00:32:24 ID:UdGw/sUt
>>594 レスどうも。
や、さんざん外出で”使えない”ってデッキだったら止めようと思って。
同時に考えた黄焼き熊王デッキは止めたけどねw

赤焼いてクララ、燕姉妹、酢豚、ナーガなんかの中堅どころは封殺、
基本パーツにシードラコ入ってるので白焼き上等だし、
ウォーフォークも赤支援が無いので封じ込めできず、となかなかやらしいなぁと。
596ゲームセンター名無し:2005/11/10(木) 00:35:05 ID:gcAI5uWB
うちのエースのチャイレンデッキだと正面から叩き潰せるな。どうする?
597ゲームセンター名無し:2005/11/10(木) 00:46:15 ID:Oi7IBI95
他のデッキ使うかGo to一人プレイ
598ゲームセンター名無し:2005/11/10(木) 00:48:51 ID:UdGw/sUt
阿云と業火シードラコギミック以外はバランスタイプだから
夜猫はとりあえず入れておいて、あとは支援の読み愛でなんとかするしかないなw
阿云の攻防28に対抗するにはチャイレンも6体以上配置しなきゃいけないわけで・・
結構いい勝負したりして
599安西先生:2005/11/10(木) 00:50:19 ID:gcAI5uWB
あきらめたら そこで試合終了ですよ
600ゲームセンター名無し:2005/11/10(木) 01:10:08 ID:z7LxdSNv
まぁチャイ姉デッキはカミーラ響子さん、場合によっては幸福のラッパですら死ねるしな。
601三井寿:2005/11/10(木) 01:11:26 ID:F3UPuzNY
... 安西先生・・バスケしたいです
602ゲームセンター名無し:2005/11/10(木) 01:22:02 ID:nX18txHZ
あれ?
スレ間違いましたすみません…


(ノдヾ)ゴシゴシ
603ゲームセンター名無し:2005/11/10(木) 02:49:20 ID:lNSa1rBR
>595
うちの風雷ガルダデッキ&メガジョーデッキだと…どーにでもなるわな。
604ゲームセンター名無し:2005/11/10(木) 08:51:13 ID:nX18txHZ
>595
うちの戦人デッキだと…

阿の場合
ミスブラ+聖騎士…うはww28足りなすwww

云の場合
魔法剣客…うはww下だけおっきしたぉママンwww


逆は鴨w
605ゲームセンター名無し:2005/11/10(木) 15:35:20 ID:f9Ltc4Me
>>603-604
赤焼かれるんだけどシードラコでもどすのか。
ドラコはやってんのかな。
606ゲームセンター名無し:2005/11/10(木) 15:46:16 ID:JhEKjVHB
>>605
割れカードが割れないカードになって手札に戻るからね。かなり便利。
死人召還とかで複製してきた”割れるのが前提”のカードは、回収しても使えば割れるけど。
607ゲームセンター名無し:2005/11/10(木) 16:09:00 ID:iFqxa3Cz
>>606
おいおい
メイパラや業火で割れたカードは、シードラコで戻してもまた割れるぞ
コアラやシーウェポンで割れたのは元に戻るが

鉄デッキ(シードラコ3積)を使ってるから間違いない
608ゲームセンター名無し:2005/11/10(木) 16:13:58 ID:nX18txHZ
白焼きが相手だったら青ザガ、シータンクはドラコに積み替えるなぁ。
完全にお荷物だし。

とりあえずはマーメイド→アンチュ→マーメイドで回して凌ぐけど。
609ゲームセンター名無し:2005/11/10(木) 16:59:44 ID:JhEKjVHB
>>607
あーごめん
コアラで割り→ドラコで回収
のコンボと
コアラで配置→骨船で回収
くらいしかやってないからよくわからんかった。

焼かれたのって回収しても割れたんだ。
610ゲームセンター名無し:2005/11/10(木) 18:24:07 ID:vhlezK1q
今さらだけど、鉄竜が3枚になったんで
メイパラ鉄竜デッキをやろうと思うんだが
誰かレシピ教えてくれないか?
メイパラで鉄竜破壊→シードラコで回収
育成はシーワームのみって感じだろうが・・・
611ゲームセンター名無し:2005/11/10(木) 19:54:21 ID:tglM4T7R
某スレでユラナス三積みデッキ組むとか宣言したので作ってみた。
というわけで診断お願いします。


黄 9枚: プリティベル、 冥魔ポロン×2、 セクシーベル、 エイイアン×3、 キラーレディー×2
青 7枚: トットー、 ブルーザガ×2、 魔神の麓、 テルテルオ、 シータンク×2
赤 3枚: 冥剣ユラナス×3
緑 8枚: ウッデン、 冥弓アルテナ、 冥槍クロノ×2、 クワガス、 コアラ先生×3
魔 1枚: 複製の技法
援 2枚: 心眼、 金剛杵

移動値 黄:21 青:19 赤:14 緑:24 無:0 計:78


冥界軍団の移動値が微妙すぎて支援カードを入れるスペースがないのが悩みどころ。白支援は3枚ぐらい入れたい。
あと魔神の果てと魔神の麓が一枚ずつ余っているんだけど、無理に入れる必要はないよな?
612ゲームセンター名無し:2005/11/10(木) 20:46:56 ID:8co5EXqn
期待してました

鈍足っぷりが玉に瑕、単色多いのが仕様とは言え、辛いもんがある
複製はやり過ぎだろ…

コアラエイイアンを1セットか、アルテナ、複製をリストラして白好きなの
ユラナスドローを兼ねてのポヨロールも捨てがたい

色支援は冥を始めとする単色系を妥協するしかない
ブルザガかシータンのどっちか1枚、ベビドラ
ポロンを1枚、ルーンかハコリス、AI等
4マスだが役割の微妙なテルテルオをフェレットかクマゴローか…って所か?
足1枚ありゃ十分だろ、麓入れて回らないデッキは何やっても無駄
613ゲームセンター名無し:2005/11/10(木) 21:06:23 ID:tglM4T7R
複製ポロン+3マス目配置でユラナスは35/19避け無効まで育つけど、配置2体+支援AIの
27/14先制ぐらいで妥協したほうが現実的かな?

CPU相手に一回回してみたが、侵略できても防衛が無理な上移動と配置にまで頭使わないといけないため
かなり苦労した。あと3マス移動モンスが多すぎでクロノがいい位置に置けない。助言求む。
614ゲームセンター名無し:2005/11/10(木) 21:55:42 ID:8co5EXqn
2色4マスのカードを増やせば良い、適宜3+1も必要かも知れない
3+3+3+3…で祠到達するデッキだと使えるのがポロンになりがち
4+4+4…で到達するデッキなら可変、途中にコアラを挟めればベスト
615ゲームセンター名無し:2005/11/10(木) 22:41:59 ID:QlGFonG2
漏れは祠待ちメインユラナスだから参考にならんかもだけど
冥界軍団配置するとき隼丸があるとすごく便利な希ガス、
移動→配置→移動→配置が3枚で行えるし、ユラナスに反射無効つけれるし、
後シータンクあるなら冥主の城入れてもいいかとおもう。
シータンからの城はなかなかにつよいぞ。
がんばってなーヽ(´ー`)ノ
616ゲームセンター名無し:2005/11/11(金) 03:39:25 ID:Cx/PjFMR
確かに隼丸やシータン冥主の城は良いだろうな
祠待ちメインならリッチーやサボーなんかも入るだろうし

ただ配置に傾倒しすぎると重すぎて本当に先回りしか出来なくなるのが辛いと言えば辛いか…
617ゲームセンター名無し:2005/11/11(金) 10:35:08 ID:U7hW0f9x
コアラエイイアンのギミックが多めにないと、移動も配置もつらいし速効性がないよね。
手間暇かけて祠待ちしても、完璧な布陣のユラナスには誰も突っ込んできてくれなかったり…そして2ターン消滅orz
618ゲームセンター名無し:2005/11/11(金) 11:32:46 ID:Cf6bpZYn
この間、完璧なユラナス布陣のど真ん中にイビポセ降臨させてプギャーしてる奴を見た。
619ゲームセンター名無し:2005/11/11(金) 12:04:59 ID:ekFZ6kAW
ユラナス配置で呪術士。
620ゲームセンター名無し:2005/11/11(金) 12:12:06 ID:1ue44yaJ
参考までに自分がかなり前から使ってるユラナスデッキも晒しておきますね。
ウッデンをちゃんと置ければ、配置は少なくても何とかなってます。

黄 7枚: 冥魔ポロン×2、 セクシーベル×2、 エイイアン×2、 AI
青 5枚: ユキダルマン×2、スケールイータ×2、アーマートード
赤 6枚: 冥剣ユラナス×3、隼丸×2、フェレット
緑 8枚: ウッデン×2、冥槍クロノ×2、コアラ先生×2、ピックル、ルーン
魔 1枚: 天女の羽衣
援 3枚: 心眼、 聖騎士の紋章、死の鷲掴み

移動値 黄:20 青:14 赤:22 緑:26 無:0 計:82
621ゲームセンター名無し:2005/11/11(金) 13:23:01 ID:xXIGzzfR
軍団の布陣を敷いたユラナスは確かにツヨスだが、クリオラ様のエンジェルクロス止まんなくね!?
ってな訳でかすめの採用をオススメしたい。

…とか言いつつ昨日乱入してユラナスでほこら待ちしてたら、海賊旗で白握った燕が殴って来た。余裕かましてたのに消滅つかまされる漏れがテラモエスw

やり過ぎはいかんね(T_T)
622ゲームセンター名無し:2005/11/11(金) 13:38:03 ID:U7hW0f9x
かすめは一度見せたら使うか使わないかの読みあいになっちゃうしな。

素直に封じ込めでも入れたほうが良い気がする
623ゲームセンター名無し:2005/11/11(金) 14:15:48 ID:E3QD0dag
クリオラはなんだかんだでトリスタで乙っちゃうからなぁ
正直避け無効要らないんですけど・・・と、何度思った事か・・・

ただ、救いなのはトリスタが余り流行ってない事くらいか。
624ゲームセンター名無し:2005/11/11(金) 14:21:29 ID:1ue44yaJ
侵略だけは負けないようにと作ってあるので、防衛は「先制出来るなら負け」と割り切って組んでるのですよ。
全対応しようとすると回らなくなるだけですからね…

防衛の封じ込めだけはデッキコンセプト上どうにもならないですが、まあそこは他ので殴る選択肢も考えるってことで。
かすめは入れたり抜いたりしてます。あと聖騎士じゃなくて珍獣の羽も結構いい感じです
625ゲームセンター名無し:2005/11/11(金) 14:24:04 ID:U7hW0f9x
使われる側からすれば結構恐いトリスタだが、使う側からすれば意外に活躍の場が少ないのよね…

即死デッキ意外だと汎用性イマイチなのが流行らない理由だろうな。
626ゲームセンター名無し:2005/11/11(金) 14:25:59 ID:MO0A1Nsy
>>623
そりゃ、環境によるだろ
俺の地元では定番になってるが

地元のクリオラ使いは、相手が白支援持ってたら、たいてい隼丸か唇を支援として使ってくるな(消滅攻撃を諦めてでも)
攻撃増加系の能力や支援を持ってる相手なら先制や心眼も使う

だから今は名刀が再ブームになってきてるw
627ゲームセンター名無し:2005/11/11(金) 14:32:12 ID:U7hW0f9x
そしてまたトリスタに流行がループするんだなw
628ゲームセンター名無し:2005/11/11(金) 14:33:50 ID:MO0A1Nsy
>>627
そうそうw

でも、これってカードゲーとしてはイイ感じだと思わね?
629ゲームセンター名無し:2005/11/11(金) 14:47:36 ID:U7hW0f9x
相手の手の内に応じて対策していくのも醍醐味だからなw

まぁ実際は封じ込め安定なんだがw
630ゲームセンター名無し:2005/11/11(金) 23:22:34 ID:g9c77hp2

燕雀が一枚ずつ集まったので、デッキを組んでみました。
うまく回ったら、雷雷・風風、阿云を足して東方デッキにしたかったのに・・・orz

診断+どなたか魔神抜きの東方デッキサンプルよろしくです。

黄 4枚: ゴースト、 AI、 Mr.ジェントル、 セクシーベル
青 8枚: マーメイド、 シータンク、 ディープシーカー、 ブルーザガ、 スケールイータ、
      シーラドン、 ヤドカリン、 ボウズ
赤 6枚: フェレット、 バルキリー燕、 レッドパズル、 草薙の燕、 朱玉文明、
      バルキリー雀
緑 7枚: パン、 鬼ブル×2、 ピノ、 ハコリス、 ロータン、
      カク象
魔 1枚: 伝説の海賊旗
援 4枚: 封じ込め、 黒の称号、 アンデッドソード、 熱帯魚の唇

移動値 黄:11 青:24 赤:19 緑:14 無:8 計:76


・・・ボウズは不要かなぁ?
631ゲームセンター名無し:2005/11/11(金) 23:29:49 ID:tCgf0RIi
燕主力にしない限り坊主はいらんよ
632 ◆cjHONOKAXM :2005/11/12(土) 00:02:41 ID:GqzyxFUs
個人的に行き詰まった感じなので、
デッキ診断お願いします…

黄(11枚):ゴースト*2、暗黒魔王、AI、女神、ヘブンタウルス、アルビノ、プリティベル、Mr.ジェントル、セクシーベル、ウォーテウム
青(8枚):ケルピー、トットー、サルヴェージ、スカルシップ、ヤドカリン、ユキ・ダルマン*2、アンモロドン
赤(5枚):フェレット、スタッブスポーク*2、隼丸、朱玉文明
緑(4枚):リッチー、コアラ先生*2、レイクーン
魔法(0枚)
支援(2枚):黒の称号、熱帯魚の唇

移動値
黄:18 青:18 赤:17 緑:18 無:8 合計:79

バランスを重視し過ぎたためか、
超攻撃力アップがウォーテウムしかない(しかも不安定)
超防御力アップがない
戦闘支援が微妙っぽい
朱玉での育成を省くか?
などなど、問題点は多々ありますが、いろいろアドバイスお願いします…
尖ったデッキが苦手な感じです…
633ゲームセンター名無し:2005/11/12(土) 00:23:08 ID:dUvrkvNu
酢豚デッキなら白焼くなりした方が良くね?
それにしても白入れて支援が5枚しかないってのは少なすぎる
634ゲームセンター名無し:2005/11/12(土) 00:37:14 ID:dUvrkvNu
ああ間違えた7枚だなすまん
しかしもうちょっと酢豚ウォーテウム以外で戦闘に勝てる工夫は必要だと思う
635ゲームセンター名無し:2005/11/12(土) 00:40:56 ID:CWe7uVQN
>>630
いくらなんでも黄色の移動値少な過ぎ。マーメイド、シーカー、シーラドンいらね。
白5枚じゃゴーストも微妙。キラーレディ2枚、プリティベル、ストラグラー辺り
と入れ替えれ。
あとは、ボウズ→アンチュ、レッドパズル→エレフォートかな。個人的には。

>>632
超攻撃力も超防御力もトリスタもない世界に相手を引き込めばいいんだよ。
つまりは「白焼き」。ここならスタッブの能力で十分戦える。
デッキ全体で見ると、単色移動が多く2色4マスがほとんどないのはマズい。
合計値の割に移動しづらく感じるんじゃないか。ケンタヘル・フリーキィー・
バルキリーとかのサブや、先制対策にパン・ピックル辺りの採用を勧める。
育成は現世が手っ取り早くていいぞ。餌も一緒に強化できるしな。
636 ◆cjHONOKAXM :2005/11/12(土) 01:12:13 ID:XOAxBX5Y
素早い解答どうもありがとうございます

やはり白焼きですか…
一時期白焼きしてたせいで白支援の魔導レベルが低いので、少しでも上がればいいかと思って
ムリに白支援入れてましたが、光のアイテムのために甘い考えは捨てることにします

支援の少なさは、コアラとかで酢豚を引っ張って来たりして戦ってたので、
あまり少ないイメージはなかったのですが、言われてみれば少ないですね…

移動のバランスですが、弐になる前のマップに比べると相当歩き易いので
こちらもあまり気になってませんでした…
たしかに単色移動に偏ってますね…

ケンタも現世もMAXですが、気にしないことにします
そもそも酢豚がMAXですし…

一人では気付かないことがたくさんあり、参考になりました
どうもありがとうございました

# 長文の上に、チラ裏みたいになってすみません…
637ゲームセンター名無し:2005/11/12(土) 02:28:20 ID:gY5rkOiI
白レベル上げならアルベールデッキか白単グラディウス。
俺が今まさにグラディウスデッキを組んでみたところ。とは言っても黄白2色デッキなんだが…2色グラディウスは邪道?
638ゲームセンター名無し:2005/11/12(土) 02:37:32 ID:GfUcYpAE
白支援上げなら
草薙、オクトバ、ファントムゼリー、スカルマン、アルベール、シーカッターあたりで好きなのどうぞ
つうか今草薙3積み+コアラでやってるが待ってるだけでガンガン支援使える
封じ込めはともかく威圧のオーラや攻撃強化使われると耐久支援じゃない限り−4だがな
639ゲームセンター名無し:2005/11/12(土) 02:48:38 ID:CWe7uVQN
>>636
白焼きとかも一通り試してあるのね。エラそうなこと言って正直スマンカッタ。
もう一度よく見たら、2色4マスも緑以外は結構あるしな(笑)。
でも、魔道レベル上げとガチ対戦はやはり両立できんよ。これは間違いない。

おわびに俺のスタッブデッキを晒す。

黄:ゴースト*2 暗黒魔王 AI ライフルーツ プリベル ルカ ジェントル
青:アンチュ ケルピー トットー ジグラ ネオン ユキダルマン シードラコ
赤:フェレット バルキリー ケンタヘル キマイラ スタッブ*2 
緑:ピックル フリーキィー 現世*2 ロータン コアラ
魔:なし
支:カードブレイク 黒の称号 古代樹の実

黄:15 青:18 赤:19 緑:22 無:4 合計:78

場に白焼きする奴がいる場合に使うサブデッキで自称「白焼かれスタッブデッキ」。
白焼きは他の奴にやらせて、自分はドラコで支援を回収。自分で焼くのって意外と
面倒だからな。焼かれなくてもそれなりに戦えるのも利点…かな?
640 ◆cjHONOKAXM :2005/11/12(土) 08:03:47 ID:XOAxBX5Y
おはよ〜ございます

「白レベル上げ」に反応が…
魔導レベル上げは人いないときに一人用で断罪異形草薙挑戦状デッキでやってます
白グラや瞳デッキも試してみます
戦闘支援まで255回使用でMAXにしてほしくなかった…

白焼かれ酢豚デッキですか〜
逆転の発想ですね
たしかに自分で焼くの面倒ですから…

# 1.2のとき少し使いましたが、ライフル使いこなせません…
641ゲームセンター名無し:2005/11/12(土) 09:45:52 ID:SVKo+Xuq
せっかくだから俺の酢豚デッキもさらしてみる。


黄 7枚: セクシーベル×2、 ゴースト、 イヌガミ、 ライフルーツ、 AI、
      ウォーテウム
青 7枚: ケルピー、 ネオン、 ジグラ、 ユキ・ダルマン×2、 シーウエポン、
      サルヴェージ
赤 7枚: バルキリー燕、 スタッブスポーク×2、 バルキリー、 ケンタウルスヘル、 朱玉文明、
      パンダ師範
緑 6枚: リッチー、 アマゾーネ、 ハコリス、 フリィーキィー、 コアラ先生、
      レイクーン
魔 1枚: 破壊の業火
援 2枚: 心眼、 黒の称号

移動値 黄:18 青:17 赤:21 緑:24 無:3 計:83

精霊:10 邪心:6

キマイラをリストラしてバルキリー燕なんて入れてるもんだから、白焼きなのに未練がましく心眼とか黒の称号とか入っている。
まあ業火がデッキの一番底に沈んでる可能性もあるんで、そういうときには役に立つ。
642ゲームセンター名無し:2005/11/12(土) 11:58:10 ID:gY5rkOiI
黄白グラディウスデッキには支援は何がいいだろう?
とりあえずAI、モグタン、亡者の盾を入れてるんだが。
643ゲームセンター名無し:2005/11/12(土) 12:22:53 ID:QGIQ4kol
つ悪魔の天秤
644ゲームセンター名無し:2005/11/12(土) 13:41:02 ID:+7Nh1dqW
珍獣デッキを晒してみる

黄 9枚: アライクパ チャロ*3 ジャンプー AI モグタン ポヨロール*2
青 6枚: トットー ユキ・ダルマン*3 カワワッパ テルテルオ
赤 3枚: フェレット ン・キィー クマゴロウ
緑 9枚: チャイリン ピノ ハコリス リーン ロータン コアラ先生*2
      カク像 チャイレン
魔 0枚: 
援 3枚: 突進 刹那の見切り 勇者の精神
移動値 黄:24 青:20 赤:19 緑:21 無:0 計:84

知人に見られたら一発でばれそうだが、珍獣オンリー(戦闘支援含む)
エイイアンではなくチャロなのは、安定性を求めたのとコアラで祠にチャイレンを置く事があるため。
一応今まで普通に戦ってきましたが、最近微妙に行き詰まってきているので診断を希望。
主に育成デッキに対して何も出来ず退場することがorz ちなみにレンは一枚しかないです。
診断の際珍獣オンリーにこだわる場合とこだわらない場合とで診断してくれると個人的に嬉しい限り。
645ゲームセンター名無し:2005/11/12(土) 13:50:49 ID:gY5rkOiI
>>643
その手があったか!悪夢の天秤持ってないから硬気功入れてみるよ。
646ゲームセンター名無し:2005/11/12(土) 14:20:44 ID:CWe7uVQN
>>644
珍獣デッキの歴史は火力不足の歴史。1.30時代はオオサンのおかげで
盛り返した。2.0はオオサンの使い勝手が悪くなりまたファンデッキに
逆戻り。そして鍵聖戦でチャイレンというエースを得てストップ高。

まぁ要するに勝ちたかったら、チャイレン増やせと。白支援は珍獣から
切り離せと。オオサン投入で安上がりに済ます手もあるが、大して効果
は期待できない。

厳しいことを言うようだが、ファンデッキのままじゃ今のラインが限界
と言うことだよ。上を目指すならこだわりを捨てることも必要さ。
647ゲームセンター名無し:2005/11/12(土) 19:52:53 ID:cmDCk8ws
>>644
まぁ…珍獣だけで固めるなら、
移動は チャロx2 エイイアンx2 コアラx2が
お薦めかな!?
コアラ&エイイアンテレポの後でオオサン使用も手だし、白支援はオレ的に黒称号・鳥☆・増殖
648ゲームセンター名無し:2005/11/13(日) 00:19:25 ID:9QIuwDYp
今日黄白グラディウスデッキを回して来たが…

       無    理     ! !

1クレで悟った。
女神セクベルキラーレディー天女等3積みしてなおろくに移動出来やしない。

ドンマイ俺。そしてドンマイグラディウス。
649ゲームセンター名無し:2005/11/13(日) 00:27:08 ID:fhUhNORF
絶望の扉とチャロは?
俺も黄白グラディウスをメインで使ってたことあったけど、たしかに移動事故多い。
その後、普通のデッキ使ったら軽い軽いw
その後カルトホールデッキをメインにしていたおかげで
いまだに魔道レベルのグラフは黄色だけが突出していたりするw
650ゲームセンター名無し:2005/11/13(日) 00:30:46 ID:V1L7GjI/
>648
何故!!
赤単グラディウスでも移動には事欠かないぞ

異界の門を入れてみい
651ゲームセンター名無し:2005/11/13(日) 00:35:11 ID:fhUhNORF
異界の扉は俺も入れてたな。
異界で祠近から8マスに移動、普通に移動、絶望の扉で侵略はいい感じに回ってた。
久しぶりにグラディウスデッキ作るか。
652ゲームセンター名無し:2005/11/13(日) 00:44:31 ID:V1L7GjI/
>650
異界の門じゃなかったわ・・・扉だった
恥かしいイ
653ゲームセンター名無し:2005/11/13(日) 00:51:18 ID:czBLT4cZ
クリオラデッキを作ってみたのですがうまく消滅が使えない・・・診断お願いします

黄09枚:キラーレディー×2、インフィニティー、AI、プリティベル、イヌガミ、天使長クリオラ×2、セクシーベル
青07枚:ケルピー×2、ブルーザガ、スケールイータ、トットー、アンモロドン、シーウエポン
赤06枚:フェレット、クマゴロウ、エレフォート、バルキリー燕、隼丸、朱玉文明
緑04枚:ルーン、ハコリス、現世の歩兵、ロータン
白04枚:断罪の矢、複製の技法、黒の称号、熱帯魚の唇

移動値 黄18 青17 赤18 緑16

精霊族がクリオラ以外に7枚ほどです。
さすがに複製はやりすぎですかね?防衛用にと思っているのですが
白支援も反射を考えて唇入れてみましたが隼だけでもいいような気がします。
手札増加要因がアンモ、シーポン、断罪、(青ザガ、隼)というのは少ないでしょうか?
ルーンよりもパンの方がいいとは思うのですが・・・持ってないorz
他にも何かありましたらよろしくお願いします。
654ゲームセンター名無し:2005/11/13(日) 00:52:13 ID:SDkjzZRS
>>648
ttp://www.h6.dion.ne.jp/~foryou/Avalon/Deck/Magic.htm
ちょっとだけ参考になるぞよ
655ゲームセンター名無し:2005/11/13(日) 01:13:40 ID:ApjDmkQn
>648
上で異界の扉の件が言われてるが、黄白ならば絶望の扉がベストマッチングの予感。

白単やってたときに一番苦労したのが最後の数マス合わせだったりした経験上。
あと一マスが詰められなくてね・・・エルフの悲報がね・・・。
656ゲームセンター名無し:2005/11/13(日) 01:29:56 ID:7XI2xBXS
>>653
ちょっと色々欲張りすぎかもな。クリオラに防衛戦まで期待するのは無理。
手札確保は増強カードだけじゃなく、なるべく少ない手札で移動する工夫
も必要かと。クリオラの精霊強化なんておまけでしかないんだから、精霊
にこだわる必要もないと思う。

移動値0のクリオラは汎用性も0だから、尖った構成になるのは仕方ない。
防衛は捨てて侵略に特化するぐらいの気待ちで組み直してみたら。
657ゲームセンター名無し:2005/11/13(日) 01:46:47 ID:r+qzn1EI
>>646,647
診断ありがとう。
チャイレンは手に入り次第入れるつもり。支援も限界を悟ったら縛りをやめる。
それまでは勇者の精神に驚く人を見て、自分なりに楽しんで行こうと思います。
次やる際にチャロとリーン抜いてエイイアン2で回してみます。
658ゲームセンター名無し:2005/11/13(日) 09:06:36 ID:0vlPWidX
燕と雀を入れたデッキを組みたいのだが
デッキ構成とプレイングについて何かアドバイスはないだろうか?

支援割って燕返しで侵略
支援割らずに支援効果で侵略・防衛とか
ケースを考えたらきりがなくなってきた
659ゲームセンター名無し:2005/11/13(日) 09:33:52 ID:AwmoT4BN
>>658
ガルダとリンリン入れて口寄せデッキにシフトしてしまうとか
660ゲームセンター名無し:2005/11/13(日) 11:16:03 ID:7XI2xBXS
>>658
デッキ構成は普通の移動型ベースでOK。育成要素はあったほうがいい。
現世・麓とかのお手軽系で十分。

侵略戦闘では〜返しは特に狙わない。白支援を持って突っ込むのが基本。
燕なら相手側が白支援を使うことはほぼないので超有利。雀は逆に相手
側も支援を使わざるを得ないので雀返し発動+支援効果でやはり有利。
防衛戦は燕はその能力を逆手に取られることが多いので、基本的に不利。
雀はそれなりにこなせる。

というわけで俺の場合、支援は攻撃系重視。俺が使ってるのは、アンデ剣、
心眼、黒の称号、古代樹の実の4枚。心眼は縛りに変えることも。
避け・先制・耐久UPすべてに対抗できるので、燕・雀での侵略戦の勝率は
かなり高い。

で、鍵を奪ったらさっさと祠に着いて防衛にはこだわらない。取り返す
の難しくないから。まぁ昔からある移動型の典型的なプレイングで回し
てるよ。
661ゲームセンター名無し:2005/11/13(日) 12:28:58 ID:OXBHbMBD
オーソドックスなのは、侵略の楽な燕に防衛もこなせる雀2枚くらい。
後はバランス型になるだろうな。

侵略にはやはり燕の攻撃値+白支援が相手の耐久値に届いて欲しい。
堕天使は入れておきたいな。
雀防衛と相性の良い刹那もお薦め。

燕防衛には封じ込めが定番だが、プレイに自信があるなら縛りでも良い。

青ザガ・シータンクのギミックは必須。
662ゲームセンター名無し:2005/11/13(日) 14:34:40 ID:czBLT4cZ
雀は魔神ルカ名刀を防衛するのが微妙に難しいので支援選ぶのが非常に困るな
やはり堕天使は強いがメタにしかならないので・・・
俺は縛り、アンデソ、トリスタを基本に色々交換しながら戦っているな
とりあえず燕アンデソは何度も言われているように結構強いな
現世などでパンプしてあると相手先制に耐えられるので良いかと
663658:2005/11/13(日) 19:36:43 ID:0vlPWidX
>>659-662
ありがとう。参考にさっそく組んでみるよ。
侵略基本でほかはバランスだな…。
バランスベースってことはシナジーのある他の要素も入る余地がありそうだ。
例えば…口寄せ?
664ゲームセンター名無し:2005/11/13(日) 19:59:19 ID:OXBHbMBD
>>662
診断で特定状況対策の話する奴がヘタレ認定されるのは通例。

デッキの主戦力の穴や強みに関して、汎用的に戦えるレベルでアドバイスするべき。

ちなみに名刀なんて、強化無しなら雀に+6/+6支援でも付ければさほど恐くない。

むしろ強化モンス無支援が一番守りにくい。
侵略も同じ。

あとは…わかるね?


べ…別に、お前がどう思われたって何にも関係ないけどなっ

ちょっとレスしたくなっただけだからなっ!
665ゲームセンター名無し:2005/11/13(日) 20:41:23 ID:FKpYnkiV
('A`)
666ゲームセンター名無し:2005/11/13(日) 21:49:14 ID:czBLT4cZ
>>664
>とりあえず俺に喧嘩売ってる
まで読んだ
667ゲームセンター名無し:2005/11/13(日) 21:55:21 ID:n1bgWJJb
"たら"、"れば"で診断する奴は木を見て森を見れないめくら。
668ゲームセンター名無し:2005/11/13(日) 22:43:19 ID:SIwpBFXI
過去に鉄の竜ドラゴンデッキを診断して頂いた者ですが
自分なりに工夫して再構築してCPU相手に回してみました
再度お気付きの点があれば診断して頂たくお願いします

黄 8枚: チャロ×2、 ブラッギス、 AI、 モグタン、 グリゲーター、
      プリティベル、 セクシーベル
青 6枚: シータンク、 サーペント、 シーワーム×3、 シードラコ
赤 7枚: ジラコバルト、 ベビドーラ、 ジラクリムゾン、 レッドアイズ、 仙龍、
      鉄の竜×2
緑 7枚: 鬼ブル×2、 レックスセーバー×2、 ハコリス、 コアラ先生×2
魔 0枚: 
援 2枚: 黒の称号、 進化の時

移動値 黄:17 青:22 赤:16 緑:17 無:10 計:82

支援と移動のバランスがまだまだ納得いかないんですけど
発想が貧困で良いアイディアが浮かんできません
鉄の竜デッキだから攻撃に特化した方がスッキリするのかなぁと
漠然には思ってますが判断に迷います

後、質問なんですがコアラ先生で竜配置してから侵略する時は
鉄の竜の配置数に含まれないのですか?
勘違いかもしれませんが竜族2体配置してて、侵略ターンでにコアラ先生で配置して
祠に入って鉄の竜で侵略したら2回攻撃の文字が出なかったような・・・

以上、簡単ですがお知恵お貸し下さい
669ゲームセンター名無し:2005/11/13(日) 23:11:33 ID:AwmoT4BN
侵略成功するまでは侵略モンスターは配置扱いにならないんだから竜2体配置で二回攻撃できないのは当たり前。
670ゲームセンター名無し:2005/11/13(日) 23:12:15 ID:AwmoT4BN
文章全然読んでいなかった。スマン
671ゲームセンター名無し:2005/11/13(日) 23:15:44 ID:dV6UPG/f
>>642遅レスだが、俺も黄白グラデッキ使ってるが
AI×2、モグタン、珍獣の羽、黒の称号、硬気功でやってる

功気孔はグラ以外でもストラグラーや3積みしたMr.ジェントルとも相性いいのが◎
672ゲームセンター名無し:2005/11/13(日) 23:16:59 ID:RB26BIYn
>>668
少なくともクインセクトで配置したカードの経験値は上がらない。
673ゲームセンター名無し:2005/11/13(日) 23:31:10 ID:SIwpBFXI
>>670
いえいえ、こちらこそ判りづらい文章でごめんなさい
>>672
ありがとうございます 私なりも実験させて頂きますね
674ゲームセンター名無し:2005/11/13(日) 23:34:00 ID:HrgaS3IB
配置竜族が亜竜だったなんてオチは無いよな?
そうでなければまぁSSQだろう
675ゲームセンター名無し:2005/11/13(日) 23:44:19 ID:9QIuwDYp
珍獣の羽は使える予感。
しかし、黄白グラデにするくらいなら黄単グラデにした方がはるかに効率が良いことに気付いてしまった。
という訳で今日は黄色25枚の黄焼きメイドラ高速回転デッキを回してきたんだが、歩ける歩けるw

ところで、ホルダー時に持て余すからと業火を捨ててしまったらデッキ1周するまで業火回収できないんだが、どうにかならないだろうか?
676ゲームセンター名無し:2005/11/13(日) 23:48:44 ID:RB26BIYn
>>675
俺ならシータンク黄色に塗った黄ータンクをデッキにぶちこむ。
677ゲームセンター名無し:2005/11/14(月) 00:24:45 ID:GjntSbzp
>>674
はい、そのオチは無いですつもりです
次回確証を得るため実験してきます
678ゲームセンター名無し:2005/11/14(月) 00:26:07 ID:GjntSbzp
あう、、日本語が変に・・・すいません
679ゲームセンター名無し:2005/11/14(月) 01:13:17 ID:u3tVRsdm
んー、やっぱ青入れるしか無いかなー。
680ゲームセンター名無し:2005/11/14(月) 01:18:04 ID:UGuLA1Kf
>>675
ノ 女神の息吹

タンクよりも不便だがコンセプトはギリギリ維持できるぞよ
681ゲームセンター名無し:2005/11/14(月) 01:19:19 ID:u3tVRsdm
んあ?
>>675>>679 でつ。
682ゲームセンター名無し:2005/11/14(月) 01:51:00 ID:u3tVRsdm
次からちゃんとリロードしてから投稿しますorz
683ゲームセンター名無し:2005/11/14(月) 09:25:31 ID:lEr+zhuS
コアラ配置だろうが3体いるなら当然発動するぞ。
ちょうどそのターンに配置が消えたんじゃないか?
684ゲームセンター名無し:2005/11/14(月) 12:12:20 ID:cbMskcmp
>>668
オラも配置がそのターン開始時に消えてたのに気づかなかった、のに1票。
もしくは相手の支援が封印系だったとか守備側がダゴンだったとか?

デッキだけど白2枚のみならチャロx2をゴーストx2にしたほうがぶっ飛べるし
キラーレディーx2にしたほうが安定する。竜以外を配置しても意味ないし。
移動1x3枚あったらソレだけで事故の元だからレッドアイズ→仙竜に抜き変えたほうが良いかも。
個人的にお勧めは「冥主の城」、事故りそうな移動1連中を先にデッキから抜いて
配置できるし、サーペントに掛けるかスカルシップあたりで複製するかで手札に入れられるし。
685ゲームセンター名無し:2005/11/14(月) 12:25:08 ID:lEr+zhuS
盟主・コアラで破壊+シードラコが定石だな。
やっぱ貴重な竜属のドラコは活用したい。
686ゲームセンター名無し:2005/11/14(月) 12:36:19 ID:UGuLA1Kf
鉄の竜といえばやっぱメイジパラサイト+シードラコ。
っていうか>>684
冥主で配置すると破壊されるからサーペントじゃ手札に加えるのは無理な予感
687684:2005/11/14(月) 13:15:56 ID:cbMskcmp
>冥主で配置すると破壊されるから
ごめん、今知った.........。お詫びにダゴンにレッドジュエルで挑戦状ってくる。
688ゲームセンター名無し:2005/11/14(月) 14:46:50 ID:lQzm+f/V
ん?
レッドジュエルって戦闘開始時発動じゃ、、
689ゲームセンター名無し:2005/11/14(月) 14:47:55 ID:HWUEZWXe
レッドジュエルが封じ込めを使わないよう祈ってます
690668:2005/11/14(月) 20:31:41 ID:nLbq5Oyb
>>684
もしかしたら封印されたかもしれませんね また試してみます
チャロはキラーレディーに変える方向で行きます
レッドアイズは仙龍に変えてみます

>>685
はい、盟主の城入れてみます


>>686
メイジパラサイトもチャレンジしてみます

診断して下さって、ありがとうございます
本当にだいぶスッキリしました
691ゲームセンター名無し:2005/11/14(月) 21:42:25 ID:mwL7Q8go

黄 7枚: セクシーベル×2、 キラーレディー×3、 ヘブンタウルス、 アルビノ
青11枚: トットー×2、 ユキ・ダルマン、 風風×3、 雷雷×3、 ブルーザガ、
      ジグラ
赤 5枚: ワルキューレゼロ、 朱玉文明×2、 フェレット、 クマゴロウ
緑 3枚: クワガス×3
魔 0枚: 
援 4枚: 亡者の盾、 黒の称号、 死の鷲掴み、 光の盾

移動値 黄:15 青:24 赤:25 緑:16 無:0 計:80


珠玉文明メインの風雷デッキ組んでみたんだが、何だかすべてにおいて中途半端な気がする。
CPU相手には回ったけど、対戦ではほこら待ち以外にやることがないかもしれん。あとおっさんバリア弱すぎ。

白支援の見直し等、風雷以外でも普通に勝利できるようなアイデア求む。
692ゲームセンター名無し:2005/11/14(月) 22:01:29 ID:u3tVRsdm
つ 光の盾→シーポン
693ゲームセンター名無し:2005/11/14(月) 22:01:59 ID:8ZpofU2H
戦闘時発動が風雷だけっぽいので名刀覚醒魔鏡おすすめ
あと支援モンス(´・ω・`)スクナス
694ゲームセンター名無し:2005/11/14(月) 22:02:58 ID:u3tVRsdm
シーポンよりアンモロかも。
695ゲームセンター名無し:2005/11/14(月) 22:21:56 ID:wXqFV8V6
>>691
シーミラー使ってみ。
696ゲームセンター名無し:2005/11/14(月) 22:24:23 ID:BbrdgilU
風雷で戦いたいのに風雷が来ない時ってありませんか?
セクベルが居ても一枚だと意味がない。

そこでマーメイドとアンチュを投入。

こんだけEXがあったら要らないかもしれないけど
持ってない俺は鬼ブル、隼丸、エレフォート、ルーンを使ってる。
697ゲームセンター名無し:2005/11/14(月) 23:10:11 ID:2fJMTFCY
>>691
古代の歩兵で歩いて、雷雷でデッキに戻す。
精霊属をもっと投入してウォーテウムで育成も面白い。
私の風雷デッキは両方やってるが。
698ゲームセンター名無し:2005/11/14(月) 23:42:30 ID:tVlP7RD9
鬼神デッキに入れる白支援に悩んでいるのですが
皆さんでしたら何を選びますか?

能力との二択と連続防衛を考えて現在では
熱帯魚、黒称、亡者
にしてありますがあまり防衛できません・・・
やはり鬼神で防衛は考えないほうがいいのでしょうか?
699ゲームセンター名無し:2005/11/14(月) 23:52:30 ID:e9RPjm4F
>>698
鬼神が苦手なのは即死、反射、こちらの耐久を超える高武力
なのでそれぞれ即死無効、反射無効、避けを入れればいい

どちらかと言うと白支援より色支援だな

白持ってると相手が使う事を予見して青残してエレフォートとかで普通に殴りに来るので
読み合いにはある程度長けてないと難しいかと、特に支援を持ってるけど使わないという選択肢も
ちらつかせないと防衛は大変だと思うよ。

ガンガレ
700ゲームセンター名無し:2005/11/15(火) 00:09:43 ID:oheUYaM9
>>692
捨て山減るのは嫌だけど、それでもおっさんバリアよりはマシか
>>693
名刀か。それいいかもな
>>694
あんまり自分から攻めるデッキじゃないような気もするのだが。
>>695
採用させていただきまつ。
>>696
アンチュ入れるスペースない…
>>697
古代じゃ移動値足りないんじゃね?試したことがない俺がいうのもなんだけど。
701ゲームセンター名無し:2005/11/15(火) 00:33:24 ID:gQKfBhkC
>>698
護符術、黒称、心眼orアンデ剣

俺ならこれだな。護符術・黒称はデフォとして、心眼は相手の黒称&即死モンス
対策用。即死モンスには先制付けたくなるのが世の常。ラフ冬+心眼とかは勘弁w
あんまり避けられる用なら素直にアンデ剣。亡者では鬼神の低パラメータじゃ役
に立たないことが多そうだから。
702ゲームセンター名無し:2005/11/15(火) 02:04:02 ID:TslgfOJ1
久々に普通のデッキ作ってみたけどなんか微妙でした

黄 7枚:ビッグボウ、キラーレディー×2、プリティベル、Mr.ジェントル、ミスブラッディー×2
青 6枚:マーメイド、アンチュ、ブルーザガ、スケールイータ、ヤドカリン、 ネオン
赤 6枚:フェレット、ケンタウルスヘル、ジラコバルト、ベビドーラ、ラフリア(春)、魔法剣客
緑 6枚:鬼ブル、ハコリス、現世の歩兵×2、ナイトキャット、ポッコロ
魔 1枚:天女の羽衣
援 4枚:心眼、黒の称号、金剛杵、アンデッドソード

とりあえず可も無く不可も無くって感じでした
無難すぎて対人戦では若干きつそうな気もしますがどう思われますか?
703ゲームセンター名無し:2005/11/15(火) 02:17:59 ID:TslgfOJ1
移動値忘れてました
黄:16 青:23 赤:15 緑:23 無:5 計:82
704ゲームセンター名無し:2005/11/15(火) 03:41:42 ID:FoZccMer
即死寄りだから支援のどれかをトリスタに差し換えてはいかが?
反射と即死の二択で

あとジラコバよりラフリア(冬)だと心眼、死人剣が生きるのではないかと
ポッコロ…、個人的にはナイトキャット(二匹目)かルーンカク象のがいい気がするけど
705ゲームセンター名無し:2005/11/15(火) 07:26:18 ID:gQKfBhkC
>>702
ものすごく普通だな。でもいいデッキだと思う。対人でも十分いけるよ。
入れ替えるとするなら、ビッグボウ→AI、豆→シータンク、金剛杵→硬気功
かな、俺なら。ポッコロは…まぁいいんじゃね。3妖精orカク象もいいけど。
706ゲームセンター名無し:2005/11/15(火) 08:10:43 ID:CfIl8juD
>>702
俺こういう診断がある度に攻撃支援を役立たせる為に
キャッスルカノンや先制持ちモンスを薦めるんだけど
未だ浸透してないのか入れてる人間を見ない

先制デッキじゃないと先制持ちが入らないなんて言わないで考えてみてチョ
現世とも相性が良いし
キャッスルも想像以上に使えるはずだから

あと個人的には金剛杵よりは硬気功だなぁ・・・

デッキの方は良くまとまってると思うよ。対人戦でも立ち回りさえしっかりしてれば
普通に勝てるレベル、1対1だと削りあいになるけど4人対戦なら2番目位には上がれそうな感じ
もちろん立ち回りと運次第だけどね
707ゲームセンター名無し:2005/11/15(火) 08:29:38 ID:y9j7wR2n
キャッスルはベルパンハコリスと移動値が被ってるのが最大の問題点
708ゲームセンター名無し:2005/11/15(火) 11:37:28 ID:b8LWOBuX
俺はキャッスル愛用
侵略重視の構成にするときは防衛用に一枚入れてる
709ゲームセンター名無し:2005/11/15(火) 12:10:59 ID:qMlAedSl
>>707
あ…先に言われましたOTL
710702:2005/11/15(火) 13:05:18 ID:TslgfOJ1
普段即死無効をあまり見ないのでトリスタは抜いてます
差し替え用として一応持ち歩いてます
心眼ラフリア(冬)は忘れてた
ポッコロに関しては……特に考えずに入れてた
3妖精は足枷になる場合があるので抜いてたんですが
硬気功は侵略のときがションボリなので下準備無しで+16出る金剛杵を採用してます
弱体化辺りと迷ってたけど状況に応じて入れ替えたりしてみたり
城砲はベルと被るから入れてないけど黄緑4色移動が一枚しかないのでちょっと考えてみます

もう少しいじってみます、皆さんありがとうございました
711ゲームセンター名無し:2005/11/15(火) 17:15:26 ID:wQdXWeQD
デッキ診断お願いします。

黄 7枚: プリティベル、 フィフティニー、 ストラグラー、 ゴースト、 モグタン、
      キラーレディー×2
青 5枚: 魔神の果て、 ヤドカリン、 魔神の麓、 ユキ・ダルマン、 メタルハーン
赤 6枚: クマゴロウ、 バルキリークララ、 隼丸、 バルキリー、 朱玉文明、
      ワルキューレゼロ
緑 6枚: 鬼ブル×2、 現世の歩兵、 ナイトキャット、 古代の歩兵、 ロータン
魔 2枚: 天女の羽衣、 伝説の海賊旗
援 4枚: 悪夢の戦い、 アンデッドソード、 熱帯魚の唇、 進化の時

移動値 黄:11 青:16 赤:20 緑:15 無:6 計:68


3姉妹(ワル、バル、クララ)+15歳を育成して勝ってみようのデッキ
・・・なのですが、初動が遅いこともあり、イマイチ安定しません。
対CPUは余裕ですが、対人になると入城すらきびしくなります。
何かいいお知恵はありませんでしょうか?
・・・まぁ、ワルゼロ抜けとかごもっともな意見ではあるとは思いますが
712ゲームセンター名無し:2005/11/15(火) 18:15:06 ID:2C184eKs
攻撃と防御のダブルミーニング支援を
キャッスルカノンでどちらか一方にするコンセプトデッキってどう?

防衛時なら『刹那の見切り』の防+9・×2避け・・・超ハコリス!
他には『心眼』くらい?

侵略はいまいちで『死の鷲掴み』が攻+10・黄即死
あと『ビーバ』がAIにww  他にもまだあるかな?
713ゲームセンター名無し:2005/11/15(火) 18:24:22 ID:rcP5dVFt
>>712
カノンはリストットで殴りつつ相手先制を避けるのが俺のジャスティス
あとは鉄鮫で持ってきて防御絶大ですよ
クララボルカノあたりと併用してます↑は
714ゲームセンター名無し:2005/11/15(火) 18:37:18 ID:JMWKgfYO
俺のキャッスルデッキの支援
刹那の見切り 道化師の呪い かすめ取り
サブにアサシンとラ冬加えた変り種です
715ゲームセンター名無し:2005/11/15(火) 19:57:32 ID:1vpGGjTM
>711
果て、麓なんかは抜こうよ。
便利すぎてそいつらばっか使っちゃうでしょ。

黄玉、カルト、天空、夜猫などを追加したテレポ型にするか

より今のコンセプトに忠実に、ウォーテウム+精霊デッキで組むか

今のままだとバランス悪くて、方向性が見えない。
単に強化しただけのバルキリー達で殴るんじゃ弱デッキしかできあがらんよ。
716ゲームセンター名無し:2005/11/15(火) 20:01:55 ID:G311SAfX
むしろキャッスルで止まって、白があるとアンデ剣か威圧か…と思う漏れガイル
717ゲームセンター名無し:2005/11/15(火) 20:18:05 ID:Kf/+CgZI
>>711
デッキ云々よりもワルって何だ
ワルキューレゼロか?
育成する事に何の意味があるんだ…
とりあえずケンタウルスヘルにでもすれば?

こだわりの有る人間に対するデッキ診断は殆ど無意味に終わる事が多いから
余り好きじゃない

どうせなら強くなることにこだわって欲しい。

育成だからと短絡に古代や魔神シリーズやハーンを突っ込めば良いってもんでも無いと思うが…
それなら条件付き即死モンスでも入れておきたい
現世に関しては何となく入れても機能するのでそのままで良いかと(笑)
718ゲームセンター名無し:2005/11/15(火) 20:34:49 ID:oheUYaM9
話変わるんだが、ポロンの支援効果で付加された避け無効ってトリックスターで反射できたっけ?
719ゲームセンター名無し:2005/11/15(火) 21:52:22 ID:fhmb7vyt
>>718
当然。
720ゲームセンター名無し:2005/11/15(火) 22:05:48 ID:k1wpWbRN
>>711
俺ならまず海王冠入れる。
抜く候補は海賊旗か熱帯魚か進化・・・好みにもよるだろうけど俺なら熱帯魚かな。
あと白多いからゴーストイラネ。キラーレディ3枚目の方がよっぽどいい。
それから、テレポ結構多いからストラグラーがほとんど移動専用になってると思う。
青移動低めだからハーンも使いづらいだろうし、Mr.ジェントルにしてみるといいんじゃないかと。
それで少しは安定するんじゃないかな?
朱玉使いたいから入ってるワルゼロなんだろうし、そこに関しては何も言わない。
721720:2005/11/15(火) 22:21:12 ID:k1wpWbRN
あ、ストラグラーをジェントルに、な。
ハーンをジェントルに、て意味じゃないぞ。
(・・・まぁ、それはそれでアリだとは思うけどさ。)
722ゲームセンター名無し:2005/11/15(火) 22:30:17 ID:gQKfBhkC
>>711
移動値が低いな。天女やテレポ&プリベルで見た目の数値よりは動けると
は思うが…。メタハンとかはこの移動値じゃあまり役に立てないだろう。

どんなに強化しても相手に追い着けなければそれまで。育成に時間を取ら
れて戦闘1番取れなければ意味無し。鍵を取っても途中で止まればオシマ
イ。祠まで着けても支援が残せかったら育成しててもどうしようもない。
育成モンスに二の足を踏むのはそれこそCPUだけだ。人間は色んな手を
打ってくるし、動きも速い。アヴァは常に1対3だということを忘れるな。

つーわけで、対人での勝利を考えるなら基本に帰って移動値の見直しから
考えてみたほうがいい。カードの入れ替えについてアドバイスするなら、
シータンクとかセクベル・アンチュ等、もう少し手軽に戦闘要員を回収で
きるようにしたほうが安定するよ。
723ゲームセンター名無し:2005/11/15(火) 22:36:59 ID:kRkdzI4q
黄グラディウスデッキにキャッスルキャノンをいれている。
エトワール+キャッスル+天空の武具で
うはっwっをkwwっwwwww!11!111!

決まったことはないがな…orz
724ゲームセンター名無し:2005/11/15(火) 22:40:41 ID:QS6FN6wC
鉄の竜てつかえますか
725ゲームセンター名無し:2005/11/16(水) 02:32:54 ID:ux0HDNqJ
強いか否かということならNO。仕込みの手間とリターンが釣り合ってない。
726ゲームセンター名無し:2005/11/16(水) 07:46:57 ID:TA01rk44
トレードなら使えるよお
727ゲームセンター名無し:2005/11/16(水) 10:51:38 ID:m/kUmtAd
かっこいい=強い
728ゲームセンター名無し:2005/11/16(水) 16:28:12 ID:T/g9tLCd
なら鉄の竜のうまいつかいかたをおしえてください
729ゲームセンター名無し:2005/11/16(水) 16:43:49 ID:Ha90WV0G
大会ですら鉄デッキの俺が来ましたよ

>>725
リターンの意味が勝率を上げるという意味ならその通り

鉄の醍醐味は、2回攻撃を発動させた上で勝つ
それだけ
まあ、2回攻撃という点で

 単純に2倍のダメージ与えれる
 避けを使われても、当たる確率を2倍弱にできる
 上手くオーバーキルできる時ある
 一応、即死チャンス2回

こういう利点もあるにはある
730ゲームセンター名無し:2005/11/16(水) 17:51:00 ID:X9sUdpis
光の盾に対して最大2回も「どきどき」を味わえる、も追加して欲しい
731ゲームセンター名無し:2005/11/16(水) 18:01:22 ID:T/g9tLCd
みんなありがとう
732ゲームセンター名無し:2005/11/16(水) 19:37:18 ID:muQ9FQti
草薙もそうなんだけど…
避けつけられると必ず一回は避けられるんだが…これは仕様?orz
733ゲームセンター名無し:2005/11/16(水) 19:44:02 ID:T/g9tLCd
たぶん運がないだけ
734ゲームセンター名無し:2005/11/16(水) 19:55:06 ID:lldXK20Q
まあ避けの確率が30%でも、2回とも当たる確率は49%しかないからな。
735ゲームセンター名無し:2005/11/16(水) 20:26:56 ID:+IIICUeo
始めた頃から火力馬鹿で、メインデッキが赤単の俺が来ましたよ。
最近、対白焼きに苦戦中。他のデッキ組んでもついつい火力優先に。
染み付いた癖が抜けないっていう愚痴・・・
736ゲームセンター名無し:2005/11/16(水) 21:01:36 ID:T/g9tLCd
避け無効の戦闘支援カ-ドがおすすめ
737ゲームセンター名無し:2005/11/16(水) 21:19:00 ID:T/g9tLCd
竜族デッキを作ろうと思うのですがドラゴンを何体入れたほうがいいですか
738ゲームセンター名無し:2005/11/16(水) 21:24:11 ID:AAOq84sa
>>737
先程から貴様の態度に我慢しかねるので一言
一回自力で作って回してとことん失敗してからもう一回聞きに来い
あとsageろ
739ゲームセンター名無し:2005/11/16(水) 21:26:13 ID:5/aFDuaa
とりあえず27体はいれとけ
740ゲームセンター名無し:2005/11/16(水) 21:35:27 ID:T/g9tLCd
俺は、10体ぐらいがいいとおもう移動のことを考えて
741ゲームセンター名無し:2005/11/16(水) 21:51:12 ID:ElVnu10l
新手の荒らし?

もしくは羽蛾がダイナソー竜崎になって帰ってきたか
742ゲームセンター名無し:2005/11/16(水) 22:03:10 ID:dp4u+8QY
あ、竜族って全部で9体しかいないのか。
鉄、サラマン、シードラ、仙竜、赤目
ドラゴロ、MX、サペ、ベビドラ (順不同)
で全部か。
全部3積みなら移動値は 青12、赤21、無21 計55
オウリーンand/or天女、人魚、黒称or珍羽あたりを加えれば何とかならないでもないかもなw
1Tおきに祠待ちとかなら入城も不可能では無いかもしれない・・・

・・・いや、無理だなw
743ゲームセンター名無し:2005/11/16(水) 22:04:14 ID:/N9tfXKE
>>737
とりあえず竜族デッキを作りたいならレッドアイズ3枚と鉄竜3枚入れて
とにかくそいつらで戦闘しろ
どっからどう見ても完璧な竜族デッキの完成だ
744ゲームセンター名無し:2005/11/16(水) 22:08:26 ID:Q74qrU8f
>>743
マジで目から鱗が落ちた
どうみても竜族デッキです。
ありがとうございました。
745ゲームセンター名無し:2005/11/16(水) 22:24:25 ID:T/g9tLCd
みんなは、ガルダとキマイラどっちをデッキに入れる
746ゲームセンター名無し:2005/11/16(水) 22:29:52 ID:QVtPWUJb
>>745
竜族デッキじゃねぇのかよ?
あと、sageろ。
747ゲームセンター名無し:2005/11/16(水) 22:30:51 ID:m/kUmtAd
>745
まま・・とり合えずsageよう な
皆のメール欄見てみよう な

そして、キマイラの方が万能且つ他のモンスを戦闘中に使えるので
経験値稼ぎになる
デッキを選ばない分コッチを入れてる人は多い


748ゲームセンター名無し:2005/11/16(水) 22:35:34 ID:XAZfl/TN
アヴァレンジャー参上か・・・やれやれだな

冗談はICだけにしてほしいよ
749ゲームセンター名無し:2005/11/16(水) 22:40:12 ID:T/g9tLCd
みんなが一番好きなカ-ドは
750ゲームセンター名無し:2005/11/16(水) 22:40:45 ID:iUtQKs4v
人の話を聞かない馬鹿みたいなんでNG登録したよ
751ゲームセンター名無し:2005/11/16(水) 22:46:16 ID:M5HvwS2R
流れに乗って晒してみる。

黄 6枚: アライクパ、 ゴースト、 キャッスルカノン、 AI、 ストラグラー、
      セクシーベル
青 5枚: ケルピー、 シーワーム×2、 シードラコ×2
赤 6枚: ン・キィー、 ジラコバルト、 ベビドーラ、 仙龍×2、 鉄の竜
緑 8枚: コングボス、 鬼ブル×2、 レックスセーバー、 ハコリス、 ロータン、
      ナイトキャット、 コアラ先生
魔 2枚: イカロスウイング、 人魚の涙
援 3枚: 悪夢の戦い、 黒の称号、 護符術

移動値 黄:17 青:20 赤:17 緑:16 無:10 計:80

当初シーワーム3積みしてたが、気が付くと戦闘してるので2に。
もう少し破壊のギミックを取り入れたいのだがどうすればよいのやら・・・。

ホルダー時にイカロスで歩き回ってアライクパ配置が今のお気に入りw
752ゲームセンター名無し:2005/11/16(水) 22:47:54 ID:T/g9tLCd
オレッチは、サラマンダー
理由;けっこう使えるから
753ゲームセンター名無し:2005/11/16(水) 22:52:34 ID:TIAKlGkf
みんなの為に玉文育成ボルガデッキ作った。明らかに構築が一緒なデッキ見かけても特に権利やら主張する気は無い
安心してコピってくれると嬉しい。改良版を掲示板なんかに晒す時は一報くれたら良い

黄色:ボルガ2枚 ジェントル チャロ3枚 エイイアン3枚 黄玉文明1枚赤色:エレフォート 仙竜 キマイラ 朱玉文明
緑色:キノ―ピ2世 緑玉文明 ピックル ルーン コアラ先生2枚 サボー 青色:ユキダルマン レッドザガ ファントムゼリー

白:冥主の城2枚 黒の称号 墓場の暗盾

メイド黄色焼き酢豚:そこそこ勝てる
緑焼きリンリン:防衛は捨てる。後は余裕
チャイレンデッキ:勝てる
異形名刀ディナ:互角。若干こっちが有利

メタ相手にはこんな感じ。まあ結構良い感じに来てる方だよ。
754ゲームセンター名無し:2005/11/16(水) 22:55:22 ID:suUVK7rP
>>753
28枚しかないな
755ゲームセンター名無し:2005/11/16(水) 23:13:02 ID:TIAKlGkf
>>754
なわけねーだろ。見ながら書いたんだし。抜けてるとすれば、蒼玉文明とフリーキィーあたりかな?
それでも、確かじゃない
756ゲームセンター名無し:2005/11/16(水) 23:18:16 ID:m/kUmtAd
>753
28枚しかないな
757ゲームセンター名無し:2005/11/16(水) 23:19:37 ID:T/g9tLCd
まあまあ
758ゲームセンター名無し:2005/11/16(水) 23:21:49 ID:T/g9tLCd
もうその話しわよしとして
759ゲームセンター名無し:2005/11/16(水) 23:24:12 ID:iUtQKs4v
sageはおろか日本も満足に話せない奴といい
頼んでもいないのにやたらえらそうに移動値も出さない上やたら見づらいデッキを晒す奴といい
今日のアヴァロンスレのクオリティは異常だ
760ゲームセンター名無し:2005/11/16(水) 23:24:34 ID:QVtPWUJb
>>753
やっぱり、28枚しかない
761ゲームセンター名無し:2005/11/16(水) 23:28:48 ID:VUfF6Ai7
これだけ気合入れて配置するなら
ネタとしてゴクーゾメルト入れなきゃ
762ゲームセンター名無し:2005/11/16(水) 23:38:09 ID:iUtQKs4v
×日本→○日本語

どう見ても満足に日本語を話せないのは私です
本当にありがとうございました
763ゲームセンター名無し:2005/11/16(水) 23:42:06 ID:muQ9FQti
>753
28枚だな。

なんだこの頭の悪いデッキと文章は。
764ゲームセンター名無し:2005/11/16(水) 23:44:10 ID:muQ9FQti
>762
気にすんなw
突っ込もうかとは思ったが…
765ゲームセンター名無し:2005/11/16(水) 23:57:31 ID:XtG+54MR
リアル小学生なんじゃね〜の?

とりあえず、ここ(2ちゃんねん)は危ないから、来ない方がいいよ
変なリンク踏んでパソコン壊して怒られるかもよ?
766ゲームセンター名無し:2005/11/17(木) 00:05:19 ID:yGCkl01h
俺も誤字った…
× 2ちゃんねん
○ 2ちゃんねる

感染すんのかな…
767ゲームセンター名無し:2005/11/17(木) 00:05:26 ID:hZiIPdJt
×2ちゃんねん
〇2ちゃんねる

ヤバい、何かが皆に伝染しているw
768ゲームセンター名無し:2005/11/17(木) 00:07:22 ID:hZiIPdJt
…。

(*´・д・)ケコーンして下さい
769ゲームセンター名無し:2005/11/17(木) 00:08:16 ID:HJsxuPT9
リアル小学生かぁ
結構やってるの多いよね

日曜に行ったら全て小学生で恥ずかしくなって帰った



770ゲームセンター名無し:2005/11/17(木) 00:08:56 ID:yGCkl01h
(´・ω・)人(・ω・`)
ケコーン
レス内容まで似てるし…
771ゲームセンター名無し:2005/11/17(木) 00:15:30 ID:Iwn7vYPa
仲人は漏れに任せれ
772ゲームセンター名無し:2005/11/17(木) 00:20:52 ID:TtQKXCST
お幸せにw
773ゲームセンター名無し:2005/11/17(木) 00:24:26 ID:yGCkl01h
これが運命の出会いか〜

…なぜか彼女に申し訳ない気持ちになったので寝ます…orz

(´・ω・)ノシ
おやしょぼ
774ゲームセンター名無し:2005/11/17(木) 00:35:10 ID:hZiIPdJt
とりあえず>753の処遇だな…
一笑に付しても良いんだが、ここはまかりなりにも攻略スレだ。

紳士的かつロジカリーにメッタ斬りしておこうと思う。


足りない二枚は蒼玉とフリィキーと言っているようだが…
蒼玉意味ねーなぁー…
破壊ってファントムゼリーのみ?

主なアタッカーはボルガ・キマイラ・仙竜として、支援のチョイスを含め封じ込めで全滅だな。
玉の育成でなんとかなる基本値じゃないぞ。
それとも2ターンくらい飛び回って育てるか。

何回見てもどこの学年生のデッキかわからんレベルだ
775ゲームセンター名無し:2005/11/17(木) 00:53:05 ID:hZiIPdJt
×まかりなり
〇まがりなり

しっかり感染してましたよっとorz
776ゲームセンター名無し:2005/11/17(木) 01:18:03 ID:wRVHUoEy
>>753のデッキにどう突っ込めばいいか分かりません

とりあえず突っ込むとしたら
ボルガと文明は共存不可じゃない?
ボルガの能力を使う度に文明が消えるのはよろしくないと思う

777ゲームセンター名無し:2005/11/17(木) 01:20:18 ID:EmWh4vwl
正直なところ言うと、どんないいカード使ってても戦略がなってなければ、デフォルトデッキでも勝てるわ。
778ゲームセンター名無し:2005/11/17(木) 01:30:00 ID://ACJjqA
ボルガとカク象って共存出来ないかな?
779ゲームセンター名無し:2005/11/17(木) 01:31:27 ID:6pRXIcgz
>>753
スターター以下のデッキでこれだけホラ吹けるんだから大した者だ
釣りは他所でやってくれな
780ゲームセンター名無し:2005/11/17(木) 01:51:24 ID:F28R6jCq
何だこの流れは
エルフの悲報に続く第二の呪いカード誕生か?
781ゲームセンター名無し:2005/11/17(木) 02:01:16 ID:gSyDlkbu
>753に触発されて即興で玉文育成ボルガデッキ組んでみた。

黄 14枚:ディアボルガ×2、チャロ×3、ビッグボウ、AI、ライフルーツ
     エイイアン×3、黄玉文明、ポヨロール、セクシーベル
青 4枚:アンチュ、マーメイド、ネオン、シードラコ
赤 2枚:フェレット、ベビドーラ
緑 8枚:パン、ルーン、リッチー×2、ロータン、コアラ先生×3
白 2枚:玉文明の聖地、破壊の業火

移動値 黄:32 青:13 赤:6 緑:22 無:2 計:75

なんかテレポデッキみたいになってしまったorz
782ゲームセンター名無し:2005/11/17(木) 02:09:59 ID:dY5jzAcn
どうやら本物のアヴァレンジャー釣れたか。
証25000魔導レベル20前後で大宇宙の神は八王子では痛いよ

まあいこいに乗せないみたいだから黙っててやるつもりだったがアヴァ関係
そこら中荒らしてんのはお前らなんだろ?もうヤメレ

783ゲームセンター名無し:2005/11/17(木) 02:56:12 ID:uCBLPdy6
いや、最初に配置しまくって待てばかなり強いよ。

後、当然レシピそのまま載せてるわけじゃないから。コピーデッキ対策に一部変えてある。
実際はディナセーバー入り。ボルガはしょっちゅう出てくる安いアタッカーではなく、ここ一番用
784ゲームセンター名無し:2005/11/17(木) 02:57:23 ID:uCBLPdy6
後、封じ込めなんか入れてるレベルの奴は、ほかに任せる。
785ゲームセンター名無し:2005/11/17(木) 03:42:00 ID:AEGC601j
今更な感の質問ですが魔法剣士デッキって対人戦でもイケますかね?
いまCPU相手に構築中なのですけど、魔法剣士の能力を発揮しつつ
勝ちにいけるデッキってのがなかなか難しくて;
786ゲームセンター名無し:2005/11/17(木) 03:45:18 ID://ACJjqA
ナメんな、封じ込めは超良カードだ。
>>753>>783 だとしたらかなりイタいな。言ってることバラバラ。
ディナをボルガで消すとかアホですか?そもそもディナで十分な火力が出るのに、わざわざ支援使ったら攻撃力上がらないボルガをアタッカーに起用する意味が分からない。
>>753 が祠待ちしてたら毒針フェレ安定。























…すまん、釣られた。
787ゲームセンター名無し:2005/11/17(木) 04:47:55 ID:F28R6jCq
俺がパールハウンドのレベル上げるために組んだデッキの中にも
しっかり封じ込めが入ってるわけだ
788ゲームセンター名無し:2005/11/17(木) 05:39:12 ID:zIc/4iZi
俺のガチ用高機動燕デッキなんて二枚も封じ込め入ってるんだけど…
789ゲームセンター名無し:2005/11/17(木) 07:31:11 ID:hZiIPdJt
>783
封じ込めレベルの基本支援もクリアできないデッキなんざカス。

てかageんじゃねぇ。何度も言わすな。
一生ロムってろ。
790ゲームセンター名無し:2005/11/17(木) 07:34:31 ID:wRVHUoEy
>>783
>>当然レシピそのまま載せてるわけじゃないから。コピーデッキ対策に一部変えてある

…一体ここで何したいの?
とりあえずディナはいらないだろう
手札入れ替え系入っていないのに余計歩けないじゃん

791ゲームセンター名無し:2005/11/17(木) 08:26:17 ID:HEDfYEuO
突然だけどフリーキー絡みで質問。

草薙相手にフリーキーで突っ込んで、フリーキーの能力が発動したら乱れ桜は発動する?
あと、フリーキー能力で使った支援は瞳効果にカウントする?

なかなかそんな場面に出会わないもんで…
792ゲームセンター名無し:2005/11/17(木) 08:36:43 ID:nAI1l8PE
>>791
乱れ桜は発動しなかった。

瞳は知らないけど使ったという扱いにはならない気がする
793ゲームセンター名無し:2005/11/17(木) 08:54:27 ID:HEDfYEuO
>>792
どもです。
794ゲームセンター名無し:2005/11/17(木) 11:53:52 ID:A4mWmR1E
アヴァロンが初めて出たばかりの頃にやってた俺(魔導士くらい?)が久しぶりにやってみたら完全に浦島状態でした。

やる直前にテンプレちら見して『ほとんどのカードにエラッタが』までは読んだけど移動値に補正がついてるとは…ほとんど歩けないよorz

初期のカードで今も4マス移動出来るのって結構ありますか?
とりあえずデッキに入ってるのではストラグラーだけだったんですが…。
それと読み込みした時各カードにEXP?とか何とか書いてあったような気がしたんだけどあれは一体?
あと排出3枚中3枚が当時のレアだったんですが光ってないし…光り物(VR、SR?)はどのくらいの確率で出るんでしょうか?

そして、この先生きのこるにはどうしたらいいんでしょうか?
ちなみに現在の資産は当時のC、UCは大体とRがポロポロとある程度です。
VRやらSRは空想上の物だと思ってました。
デッキも2色2マス動けるカードで歩き回ってメカニモンクで殴るだけのデッキ…。
795ゲームセンター名無し:2005/11/17(木) 12:03:33 ID:hrPCJZtU
>>794
適当にアヴァロン系のサイトを見ればいい
林檎とか
796ゲームセンター名無し:2005/11/17(木) 12:10:13 ID:4I0X+qu3
>>794
スターターデッキまんま作って見たら?エラッタ含めググル先生で調べればすぐに見つかる
エラッタに関しては公式でもいいが
足りない物は手持ちのカードで移動値似てるので代用
排出は50枚中VR1〜3、SR0〜2枚ぐらいパックによってかなり変わる
100番台のカードだけでも全然戦える
アーマジロ+耐久支援、リンリン+攻撃支援、
ガルダ、メカニ、熊王、ポイスパ等に先制という昔と同じ戦術でも問題ない
避けとか即死無効とか反射無効とかあるが資産増えるまで気にするな
対策もそれなりにあるが避け、反射無視のアーマジロは今も昔も強い
797ゲームセンター名無し:2005/11/17(木) 12:19:24 ID:hTuGy2Mh
スターターを買うのが一番手っとり早い。
初期のものと違ってバランスが神。
プレイングがよければ対人もこなせるレベルだよ。
あのころCDより高かった鬼ブルも入ってるぞ
798ゲームセンター名無し:2005/11/17(木) 14:52:09 ID:+/o+EcTx
オレなんか鬼ブルが赤くなくて違和感をしばらく感じてた
799ゲームセンター名無し:2005/11/17(木) 15:30:19 ID:hZiIPdJt
赤くなくて…って?
なんのこと?
800ゲームセンター名無し:2005/11/17(木) 16:56:05 ID:KUM+ZeOr
旧イラストは鬼ブルの体が赤茶っぽかったから、そのことじゃね?
801ゲームセンター名無し:2005/11/17(木) 17:05:45 ID:QdilcOtr
たぶんそうだっと思う
802ゲームセンター名無し:2005/11/17(木) 17:10:12 ID:QdilcOtr
所で鬼ブルをみんなは、どう使う
オレっチは、移動にしか使えないと思う
803ゲームセンター名無し:2005/11/17(木) 17:13:49 ID:hrPCJZtU
>>802
移動で使う
たまにリンリン相手とか、手札に鬼ブルより数値が低いものしかない時とか、そういう時に戦闘で使う
普通は移動に使う、でFA
804ゲームセンター名無し:2005/11/17(木) 17:24:54 ID:70qD36UD
スルーで頼む>>ALL
805ゲームセンター名無し:2005/11/17(木) 17:26:55 ID:hZiIPdJt
あれ?そうだったっけ。

もう昔のことすぎて思い出せねぇー
806ゲームセンター名無し:2005/11/17(木) 17:46:31 ID:QdilcOtr
じゃあ今はみんな鬼ブルを入れてないの
807ゲームセンター名無し:2005/11/17(木) 18:10:34 ID:F28R6jCq
□スルー注意報発令中□
808794:2005/11/17(木) 18:19:42 ID:A4mWmR1E
皆さんどうもで…

( д) ゚゚

鬼ブルがスターターに!?

…便利な世の中になりましたね…。
蟻が大暴れしてた当時、そこらじゅうに配置された赤いのをチャロやらビッグボウやらでなんとかかわした、と思ったらその配置モンスを次から次へとオーバーキル(−7とか)された時とか、鬼ブルいいなぁと…(´・ω・`)

とりあえずスターター買います。
あとはしばらくCPUとリハビリかな…。
一人用っていいですね。

カードが集まったらデッキ診断等よろしくお願いします。
809ゲームセンター名無し:2005/11/17(木) 18:23:19 ID:NwcmUtmp
上げられたら、散々調子こいた自分の書き込みが晒される上に知識有る奴に自分がボコられるから困るんだよね。

蒼玉も然り、他のプレイヤーの破壊とかの恩恵を受けれる。普通なら見過ごすだろうが、こう言うことでアドとっていくと差がかなり出る
ディナはサブアタッカー。何を抜いて入れるかまで教える必要は無しと判断。実際に回して経験積んでから考えて欲しい

基本、配置しまくって(米酒は後できた場合はディナ配置とかで使う。無駄にしない)
ボルガで決める。後は育て捲くった他のモンスやディナで引き離す
810ゲームセンター名無し:2005/11/17(木) 19:07:02 ID:HVn0rhCU
誰もあんたなんかお呼びじゃないこと位分かってるんだろ?
図に乗るのも大概にしといた方がいいよと釣られてやる
811ゲームセンター名無し:2005/11/17(木) 20:03:09 ID:ToDvulzg
弱い犬程よく吠えるんだよね
きっと彼の相手は候補生なんだよ
812ゲームセンター名無し:2005/11/17(木) 20:06:44 ID:QdilcOtr
まあそう言うな
813ゲームセンター名無し:2005/11/17(木) 20:12:08 ID:hZiIPdJt
あげられたら812みたいなアレな野郎まで繁殖して困るのよね。
ところで昨日ケコーンしたボクのご主人さまはどこ?
814ゲームセンター名無し:2005/11/17(木) 20:19:36 ID:z4Lt0x1r
>>809
なんで、ワザワザおまえの拙いデッキを組んで試さなきゃならんのよ
815ゲームセンター名無し:2005/11/17(木) 20:21:32 ID:yGCkl01h
呼んだかい?w
(`・ω・´)

正直、変な空気だったから隠れてた
|ω・`)
816ゲームセンター名無し:2005/11/17(木) 21:54:58 ID:QdilcOtr
だれか、なんでもいいからメールしてよ
817ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 00:12:57 ID:JFXTEI/r
今更ながら異形軍団全てが玉文明シリーズだと気付いた。
玉文明の聖地だけ入れればおkだと思ってたよ。
つーわけで781を改良して

黄 14枚:ディアボルガ×2、チャロ×3、ビッグボウ、AI、ライフルーツ
     エイイアン×3、黄玉文明、ポヨロール、セクシーベル
青 5枚:アンチュ、カワワッパ、ネオン、シードラコ、蒼玉文明
赤 2枚:フェレット、朱玉文明
緑 7枚:ルーン×2、ロータン、コアラ先生×3、緑玉文明
白 2枚:玉文明の聖地、破壊の業火

移動値 黄:30 青:20 赤:7 緑:19 計:76

テレポ期待値:9+α
手札破壊期待値:7
移動後発動期待値:8
配置後発動期待値:15
通過移動期待値:15+α

かな?これだけあれば文明シリーズ置ければ結構育ちそう。
これでやっと玉文育成ボルガデッキと呼べるものになったか。
気が向いたら一度まわしてみよう。
スレの皆さん、只の自己満足カキコスイマセンm(_ _)m
気になったら直さないと気がすまないもんで。
818ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 00:52:15 ID:SMA0IjvZ


硫黄臭の漂うデッキをありがとう
もう悪さするなよ アヴァレンジャーとやら

819ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 01:19:54 ID:mP2vHsu0
スターターどころか空デッキでも勝てそうだな
820ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 01:28:59 ID:vV5so4Kp
>>817
攻撃力が余りにも足りないボルガが来ないと戦闘にも絡めず
育成だけでターン終了する上に立ち回りも大変に手間が掛かる
その上支援もモンスター支援が3枚と意味が無い上に肝心の育成ですら
手札のみというその場しのぎの効果程度しか無い為手間のかかる割にリターンが
大変に少ないデッキに見える。

アドバイスするなら文明系を抜いて現世やクワガドスでも入れてた方が
育成デッキとして見るならそっちの方がまだマシかと…
821ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 01:29:00 ID:0MZ5AmPr
コアラタワー級の最強デッキだと思います(´・Ω・`)
822ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 01:34:02 ID:h3+JVr1F
ちょっと質問します。
自分がホルダーで、チェイサー3人が全員戦闘を仕掛けてきた場合、
最初の戦闘前に、2番目3番目の戦闘モンスターの種類を確認する方法ってありますか?
支援を複数持っている状態で、その使う順番を決める参考にしたいのですけど。
823ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 01:39:43 ID:Y7Q6oABB
>>822
ない

ただし『〜との戦闘開始』の前に相手の手札から
戦闘に使うモンスターは消えるため
戦闘開始時能力の発動前に
相手モンスの色だけはわかる
824ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 01:40:41 ID:gNzzF/re
>>822
すべてのサテの周りを走り回る
825ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 01:46:36 ID:H3sSu4yf
不死鳥天舞の巧い使い方を教えてください
826ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 01:59:25 ID:JFXTEI/r
あれ?もしかして俺753と思われてる?
玉文育成ボルガデッキって制限が面白そうだと思ったから組んでみたんだけど
一応ボルガ引けるようセクベルとかライフルorビッグボウ+ネオンとか妄想してみたんだけど
やっぱ無理か
ついでに質問なんですけどボルガの能力でポヨ消したらテレポってするの?

(なんか自分で書いてても753が自演して言い訳して話題そらそうとしてるようにしか見えないorz
 ウザかったらスルーしてくれてよいですm(_ _)m)
827ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 02:01:34 ID:SMA0IjvZ
実際そーだろ もう黙れ
828ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 02:12:34 ID:njoqfryk
>>826
語るに落ちてる
829ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 04:29:01 ID:a8Ul+01S
>>826はああ言ってるけど文明は相乗効果を引き出せれば結構育成できるんだよ
ガドスほど強力じゃないし現世ほど素早くないけど長めのスパンで育成効果が期待できる
だけどボルガ様と合わせるのは正直間違いだと思う
折角の文明育成期間もボルガで戦闘したとたんストップしてしまったらホルダーになった後も困る
おそらくカルトと合わせるくらいが丁度いい

あと期待値って各能力発動札を数えているみたいなんだけど
手札破壊と通過移動の数がナニを数えているのか不明だ
830ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 08:17:46 ID:f5K1bWUU
サブアタッカー入ってない時点でデッキ的にはアウト。コンセプトに喰われてる

キマイラか、仙龍、もしくはディナを入れて配置はコアラと冥主で。

ボルガは悪魔でもフィニッシャー、サブで十分なときは文明で育成したサブで落す
後は自分で回した方が面白いんで放置。各自のアレンジにまかせる
831ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 08:57:41 ID:NyqUdM3A
>>827>>830
オマイ様達やさしいよな
でも本人がスルー希望してるんだからスルーしてあげようよ♪
832ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 10:47:34 ID:Yh/PSAGP
そういえば、ちょっと前にも居たよな。

誰も頼んでないのに微妙なデッキ(?)持ってきて
『これTUEEEEE!!うはw俺天才wwキーカード周辺だけ書いとくけどあとは自分で考えてね』とか言って叩かれてた馬鹿。


評価してほしいならデッキ晒しは基本。
コピーデッキ対策て何w
俺ならむしろプレイングで差がつくんだから大歓迎なんだがw
それ以前にあんなデッキならスターターの方がマシだがな。

枚数も足りないデッキ崩れ貼って、都合悪くなると自分で作れってw

ほんと、>753は何しに来たの?
それだけ聞きたいよ。
833ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 10:58:37 ID:y2BmSByy
>>832
> ほんと、>753は何しに来たの?
馬鹿が自分の馬鹿さを確認しに来たんだろ
834ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 11:29:13 ID:dRzb0eML
「玉文明の聖地」ってテレポートで飛び越えたときにも効果発動するんだっけ?
あと、エイイアンで踏み台にしたときも?

あと、ボルガ様で勝ちたいならコアラ3積みよりタワー3積みだと思う。
835ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 11:36:42 ID:y2BmSByy
>>834
それだと戦闘できるかも疑問だから、ルーン*3ピックル*3パン*3パックル*2タワー*2でどうだろう?
俺ならポッコロも入れる
836ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 12:02:45 ID:dRzb0eML
いや、このデッキってボルガ様だけで戦うデッキだろうしポッコロ&サブアタッカーは不要かと?
837ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 13:52:17 ID:Yh/PSAGP
>836
さすがにそれはないだろ。
どんなデッキでも一枚のカードだけをアタッカーにするなんてネタにしかならん。

>
確かにボルガ様は避け・先制・封じ込めと乙る要素満載だけど、先制に関してはあらかじめ育成orリッチーで対策できるし、相手が避けや封じ込め持ってるのなら無理に使わなくていい。
タワーやパックル積んで必死に挑むのではなく、火力が欲しい時の奥の手にするのが良いだろう。

でも2積みはいらない。アタッカーと育成手段、支援の選択も拙い。
係数7もあるのに配置型にしようとするのから間違ってる。

色支援もなく白二枚でリサイクル手段も無いのにプチ育成でどうにかなると思ってるあたりはもう可哀相としか言えない。

そして批判されると『本当のデッキは違うんです』とくる。
その本デッキ晒してみろと。
838ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 15:28:12 ID:JCeq7HU7

この話題終了
839ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 16:10:33 ID:gNzzF/re
新しい話題を・・・

蟻デッキを作ろうと思っているのだが
うまいありの配置の仕方はどんな感じかな?
蟻ディスプレイスは最終手段にしておいて、それ以外というのは?

やはりひたすらコアラ骨船+サルヴェと女王しかないかな?
コクーンも入れておいた方が配置に強みが出るのかな?
誰かうまい蟻デッキを教えて?
840ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 19:02:00 ID:VzcNn6t5
やっとアヴァロンになれた・・・
しかしスゴイゲームだな、かなりのカードが欠陥能力ばかりで
能力に見合うリタ−ンがない
使いこなして場を制するんじゃなくて、使いこなして対等に戦える
正直今までやってきたTCGの中で一番面白い

841ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 20:02:15 ID:Zetqm1K6
とりあえず、回してみてから書き込んで欲しいってのは有るな。
後はこっちで「出来てる」「出来てない」で晒して笑うか、共感するかで分けていくんだし

そもそも、相手が封じ込め握ってるって仮定する時点ですでに机上の空論
842ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 21:48:13 ID:B1+OuGGn
聞きたい事ある

843ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 21:52:19 ID:PSvhxkIg
とりあえず打ち込みながら組みなおした蟻デッキを晒してみる。

黄 6枚: 絶望のトビラ、 キラーレディー、 AI、 モグタン、 グリゲーター      ダゴナイト
青 5枚: シータンク、 レッドザガ、 スケールイータ、 サルヴェージ×2
赤 5枚: アーミーアント×3、 アサシン、 フェレット
緑 9枚: タワー、 鬼ブル、 ハコリス、 フリィーキィー、 ロータン、 ミスティコクーン×2、 クインセクト×2
魔 2枚: 女神の息吹、 ディスプレイス
援 3枚: 威圧のオーラ、 亡者の盾、 口寄せの儀式

移動値 黄:18 青:18 赤:17 緑:16 無:7 計:76

コアラエンジンは歩数不足っぽかったので外してみた。
クインセクトで配置してサルヴェージするデッキだが
ディープシーカーかポヨロールがあると配置しやすいかも。
844ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 21:58:51 ID:B1+OuGGn
移動を80までにしたほうが移動に困らないよ
845843:2005/11/18(金) 22:03:13 ID:PSvhxkIg
>>844
確かに。元のデッキでも困ることがあったなあ。
ディスプレイスか支援1枚削ってケンタにするとか。
まあ例示ということで叩き台にでもして。
846ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 22:12:32 ID:rmX0g48x
>>839
それ以外となると・・・
祠側待ちしてタワーで支援を奪って蟻+増殖くらいだろうか。
847ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 22:17:30 ID:fkgnslcq
要らん物が多い、息吹はいらん、マーメイドかスケイル増量の方が汎用性がある
クインセクトでクインセクト配置がカス、入れても1枚、正直要らない
ザガよりポヨロール、なんのかんの言って扉より素直にチャロ
蟻デッキは構成より回し方の方が重要だと思うよ
とにかく組んで動かしてみる事を薦める
848ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 22:55:39 ID:SMA0IjvZ
こっ…このデッキ…この臭い この硫黄臭漂う     物言い!


間違いない!!!お前は・・・・・・   753   !!!!


お帰り
849ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 23:07:47 ID:Yh/PSAGP
>840
ここにきて非常に良ゲーになってるんだよ。
バランス、ゲーム性ともに申し分ない。

初動のSSQがなければ…
850ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 00:33:27 ID:iNEfNv41
せっかく口寄せ入れてるのに、フリーキィー口寄せとか目も当てられないのでセクベルにしる。
あとは>847が言ってるようにクインセクト1out/コクーン1inとかだな。
851839:2005/11/19(土) 01:28:28 ID:11HdO21m
色支援を一枚も入れないで作ってみたw・・・結構侵略はできるがやはり防衛はきついね
他に配置増やせるギミックがありましたら教えてください

黄06枚:エイイアン×2、ゴクーゾ×2、ポヨロール×2
青08枚:シータンク、キングオクトパ×2、サルヴェージ、スカルシップ×2、ユキ・ダルマン、ライトニンゲソ
赤04枚:アーミーアント×3、カリバー・ホーン
緑09枚:チャイリン、クインセクト×2、ミスティコクーン×2、コアラ先生×3、緑玉文明
白03枚:ディスプレイス、メルトダウン、増殖

移動値 黄16 青16 赤14 緑17 無08 計71

とりあえずカリバーは抜いてポヨで確実にアント引けるようにする予定です
支援がほとんどないので達磨は微妙ですが移動値が優秀なので採用しております
色支援を入れない方向で何かありましたらお願いします。
852ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 02:14:25 ID:g6ZDGaRG
どう見てもハコリスで乙です。
本当にありがとうございました
853ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 04:06:08 ID:D+HauxCi
>>851
微妙に硫黄臭漂うけど…違ったらスマソ
オレ的1色最低移動値は16。アーミーアントとかで戦う事考えると、赤マス移動はきびしいかも
重配置気味にあえて片寄らせてあるデッキだと思うんだけど、コアラエイイアンエンジンに頼りすぎじゃ危険ジャネ?
あとクインセクトはあれほど1(ry
854ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 08:58:09 ID:RtsXLYxA
>>851
珍獣チャイレンデッキからチャイレン抜いて蟻を混ぜたデッキだね。
851のまんまだとメルトには中途半端、虫も中途半端、移動も中途半端、キンオクの意味わからん
ディスプレイスでコクーン・蟻を増やさないと戦えないでしょ。
診断希望する前に一回対人戦やってきなさい。

リンリン1
クインセクト1
蟻3
にして、あとはコアラでじわじわ蟻を増やして口寄せとかでいいんじゃね?
コクーンは虫しか育成しないから、口寄せにするって考えれば他の育成に差しかえれる。
それとコンセプトデッキで何入れたら良いか迷ったら人魚の涙。

とにかくデッキは全部作り直しです。全然ダメ。
855ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 09:59:17 ID:eQrM7uzY
>841

一枚のカード(しかも汎用性のある支援)でデッキ全体が乙ってしまうのが問題なんだろうよ。
少なくとも相手によって支援を差し替えるプレイヤーは確実に投入してくる。

ゆるく組みたいなら攻略なんか持ってこないで好きにしたらいい。

あと、デッキを回して調整すんのは依頼する側。
どうせ組むのは自分なんだし移動駆系は好みもある。
回さなきゃ判断しづらいような細かなとこまで口をはさんだりしない。
解ってるやつの診断か、そうでないかくらい自分で判断しろ。甘えすぎだ。

解ってないのに書き込んだ奴は大抵他の診断者に叩かれるけどな。
856ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 10:09:06 ID:LPH8x71J
ハコリスで乙されたくないならピノでも入れて口寄せ蟻という手もある
今度は黒称乙だけど
857ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 10:46:51 ID:SW2ONouA
今使ってるディナデッキ晒し

戦闘面は大安定。
移動は祠〜祠までなかなか安定せず、
祠2個とったはいいが時間切れで乙という事がしばしば。

つっこみ所ありましたらご指摘お願いします。

黄 6枚: キラーレディー×2、 ストラグラー、 グリゲーター、 冥魔ポロン×2
青 6枚: ケルピー、 トットー、 ネオン×2、 シードラコ、 魔神の麓
赤 4枚: フェレット、 ケンタウルスヘル、 クマゴロウ、 ジラコバルト
緑 6枚: 鬼ブル×2、 ナイトキャット、 ディナセーバー、 冥弓アルテナ×2
魔 3枚: 転生の宴、 冥主の城×2
援 5枚: 封じ込め、 黒の称号、 亡者の盾、 名刀の刃紋、 熱帯魚の唇

移動値 黄:12 青:18 赤:12 緑:16 無:9 計:67
858ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 10:54:52 ID:9xvf/urI
白八枚でハンドコストカードが3枚しかない時点で事故は当然
白減らすなりハンドコストもっと入れるなり完全な祠待ちスタイルにするかしないと
まぁ育ったディナで祠待ちはゲーム停滞の原因になりそうだしおすすめできないけど
859843:2005/11/19(土) 11:02:24 ID:Ju53Ozt9
勘違いさして申し訳ないが753ではないよ。
診断どうも。組み直しながらでは例示としても良くなかった様ですまんす。

黄 7枚: チャロ、 キラーレディー、 AI、 モグタン、 グリゲーター、
      ポヨロール、 セクシーベル
青 5枚: シータンク、 カメポポン、 スケールイータ、 サルヴェージ×2
赤 6枚: アーミーアント×3、 フェレット、 ベビドーラ、 エレフォート
緑 8枚: 鬼ブル、 ピノ、 ハコリス、 ロータン、 ミスティコクーン×3、
      クインセクト
魔 1枚: ディスプレイス
援 3枚: 威圧のオーラ、 亡者の盾、 口寄せの儀式

移動値 黄:18 青:19 赤:20 緑:18 無:5 計:80

ディスプはおまけとするならザがよりポヨか。
蟻専用にして戦闘時持ちや息吹を外してみたが
配置要素が女王1枚だとやや心配。コアラにした方がいいのかな。
860ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 11:36:07 ID:eQrM7uzY
>857
白支援5枚積んで隙なしとか思ってるかもしれんが、相手に合わせて支援を持ってこれる操作系が無いと機能しない。

事故解消にハンドコストを増やすだろうが、無駄にせずにシータンクで回収しろ。
天女とか入れるなら移動コンボにもなる。

青ザガで固まってくるのを散らすのも良い。
ていうか、ただでさえ白多いのにアルテナとか使ってたら白消化できんだろう。

白減らすか魔界抜くかどっちかにしなさい。
861ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 11:44:39 ID:tTHI1g49
>859

自分のデッキを例示だとか叩き台だとかホザク時点で硫黄臭ものだよ

しかもデッキしょっぱいしさ
凄い自信家みたいだけど身内のぬるい対戦しかしないから
頭おかしくしちゃったかな?謙虚になろうね!

でデッキだけど何サルベージ?あなたの魂をサルベージ
で浄化してきなさい


862ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 12:02:21 ID:9xvf/urI
叩くならまずデッキの何処が悪いのか指摘しような。
そうしないと>>861の方が凄くイタく見えるからさ。
863861:2005/11/19(土) 12:22:33 ID:tTHI1g49
大変失礼をばいたしました。以降気をつけます。

じゃあ、outサルベージ、クインセクト、鬼ブル、モグタン
    in コアラ2、ユキダルマン、天女の羽衣

それでは失礼しました
864ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 12:23:56 ID:l03/BbP2
クインセクト→サルベージで虫を回収するってのはなんとなくわかるけど、コアラエイイアンのほうが汎用性高いんじゃね?
って思う俺はメディアに毒されてますか。そうですか。
865ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 12:31:11 ID:lqZP2UGT
個人的にサルヴェージ2積みはいい選択だと思うのだけど。
てか横ヤリスマソ
866ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 12:44:14 ID:g6ZDGaRG
シードラコあるとサルベージやらコアラやらで割った蟻をさらに回収できるぞ
マジお勧め
867ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 12:56:48 ID:l03/BbP2
知ってるかもしれんが、配置回収カード増やしすぎるとチャロ&エイイアンが置きにくくなるという落とし穴がある。
ある程度はプレイングで挽回できるが、配置後発動カードの枚数には注意するべし。
あとシードラゴ入れるなら熱帯魚の唇も入れたくなるな。
868ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 13:10:56 ID:SW2ONouA
>>858 >>860

なるほど・・・アドバイスありがとうございます。
指摘された事を注意しつつ、再調整してみます。
869843:2005/11/19(土) 13:49:42 ID:Ju53Ozt9
>>864->>866
おれは>>839にレスしたつもりだったが
偉そうな書き方だった様で変に荒れるもとになってしまい非常に申し訳ない。
サルヴェージなら女王で配置したあと手札に回収出来るからいいかなと。
シードラコ入れることにします。
870ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 14:40:49 ID:3HPYAddd
シードラコ
871ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 14:42:56 ID:3HPYAddd
魔人系も使えるよ
872ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 15:28:14 ID:PfgcqQYc
だから魔人の麗じゃなくて魔神の麓だと何度言えば
873ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 18:15:19 ID:LPH8x71J
□スルー注意報□
874ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 19:18:54 ID:D+HauxCi
了解

sageない奴ですね
875ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 19:27:14 ID:rUMGbjdh

 熱帯魚の唇が出てきたから聞きいてみたい。
 煽りとかじゃなくて素朴に気になったんだけど、
熱帯魚の唇は最初はすごいなーって思ったけど実際に使ったことないし、
 今後使うこともないと思う。このカードってそんなに便利ですか?
876ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 20:05:14 ID:l03/BbP2
戦闘終了時能力で何の支援を引っ張ってくるかあらかじめ考えておけば強い。
例えば蟻デッキなら口寄せ、暗盾、黒の称号、亡者の盾、封じ込めあたりを用途に応じて引っ張れるのが強み。
掠め取りをデッキの外から準備できるってのもかなり凶悪。
唇自体のパラメータ上昇値はショボいので、配置狩りにきたチェイサーに使って本命に備えるといった
使い方が望ましい。

あとサーチ時間が10秒と短いので、よく使う支援のだいたいの位置ぐらいは覚えておく必要がある。
こんな感じかな。
877ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 20:08:14 ID:3FrwEf4U
熱帯魚の唇(単体)でどうこうって考える奴は少ないだろ。攻耐+5・反射無効しかないカードだからな。
たが後の展開に合わせたドローが魅力。「移動に使えるカード」を選択出来るし、プチ異形・プチ断罪として次の戦闘を見越した選択も出来る。

戦局を読めるなら、後の先として非常に頼もしいカード。それだけに、初心者にありがちな「強そうだからとりあえず入れとけ」みたいな事をすると自滅しがちかな。
878西高一年生:2005/11/19(土) 20:33:53 ID:uLmxYkBv
ポロンなんか冥界系の効果を止めるには、どうすればいい?
879西高一年生:2005/11/19(土) 20:34:18 ID:uLmxYkBv
ポロンなんか冥界系の効果を止めるには、どうすればいい?
880ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 20:36:43 ID:tbYTFIqH
どうして冥界系の支援効果を止めれない?
881ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 20:39:52 ID:Nb2s+HE+
>>878
つ [かすめ取り]
つ [封じ込め]
つ [ダゴン]
882ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 20:40:00 ID:eQrM7uzY
魔鏡や光の盾なんかにも有効。
今だに魔神ルカなんかには魔鏡多いしな。
CPUも含め、配置狩りなどがあったときにも美味しい。ホルダー時に一枚で2戦こなせるからな。

負けてホルダーチェンジしても相手のデッキが読めていれば弱点支援を引っぱってこれる。
戦局・デッキを読む力が必要というのは上でもう言われてるね。

何度か使わないと何処に何があるか分からないで時間切れになるから気を付けろ。
883ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 20:43:16 ID:eQrM7uzY
すまん、アンカー忘れ

つ>875
884ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 21:43:22 ID:9xvf/urI
リンリン口寄せデッキ対策にベストな白支援と思ってる>口寄せ
何気に攻守+5も結構大きいし
885ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 15:07:48 ID:Tm5DyQEj
診断をお願いするといつもユキダルマン薦められるんですが
とりあえず入れとけっていうカードなんでしょうか?
海賊旗や海王の王冠を入れないとあまり役に立ってくれません。
886ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 15:16:26 ID:azcYLXYJ
4マス移動で赤+青という組み合わせでは割と使える方だから
ラフリア冬やジラコバルトやスフィンクスもそうだから

赤+青4マスで迷ったら大抵上の4種のうちどれか2枚って感じになる
他は論外っていうか…使いづらい

特にテルテルオを入れてるのを見たりすると無条件にユキダルマンを薦めたくなる
887ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 16:00:33 ID:TyYaSMhH
>>885
やはり、防衛時に役立つカードが「くるかも」というのは大きい。
手札があるのとないのとでは、ぜんぜん違う。
チェイサーに対するブラフにもなるしね。
888ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 17:35:21 ID:SNEfGrhN
かすめで冥界援護は奪えないぜ。
支援使ってなくても消滅しない、ってだけ。
援護はちゃんと発生する。
例えば草薙+かすめで援護付きの相手侵略すれば
・かすめ取り成功&援護無し
・援護有りだが乱れ桜発動
のどちらか、つーインチキくさい事になる。
ちなみに封じ縛り、ダゴンヲーホクなら援護を全部まとめて封じる事ができる。
889ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 19:19:42 ID:mKFsBoa3
>885
配置はできてる前提の話のようなので、そのつもりで。

ホルダー時の防衛戦を考慮した同列カードとしてダルマ・シーウェポン・ジグラが挙げられるが、
これらは1ターンで祠に行きたい移動型にも、重配置でがっしり固めたいデッキにも重宝する。

ダルマと比較すると、ジグラやシーウェポンは継続性がなく、チェイサー時の移動の遅れ、事故の原因などもあり複数積むには支障が出てくる。
その点ダルマは複数積んでも移動の助けになるし、余裕のある時に配置すれば良い。

ドローを有効にするには、ダルマ2、色支援5、6枚に白支援3、4枚が妥当
シーウェポンと併用すればかなり安定した防衛戦がこなせるだろう。

上級者になると侵略はできて当然で、防衛戦に重きを置くようになってくる為、じきにこのような発想になってくる。
890ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 21:41:48 ID:OWRd6CTB
>>886に付け加えるなら、セクシーベルの登場で余計な戦闘時能力持ちを
入れたくない場合もある。となるとダルマとテルオということになるワケ
だが、その2枚を比べてテルオを選ぶ選択肢などガチで考えればありえな
い。まぁ「とりあえず入れとけ」的カードなのは誰も否定しないだろうな。
891ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 21:52:10 ID:ofbmWX70
テルオ馬鹿にすんじゃねーウンコ共!!

えっと・・・ほら・・・俺様のNOT業火な破壊デッキで大活躍・・・
892ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 23:29:19 ID:rJeSC+2j
テルテルオはユキダルマン経験値MAXになったウチのデッキに入ってます。

・・・いやスフィンクスでもいいんだけど、彼は他でも役に立つかなとおもってさ。
893ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 00:23:48 ID:gOD69XY4
皆様どうもありがとう。ダルマは優秀で使えるからいれて損はないよってことですね。
あまりに挙げられてるので少々穿った見方をしてたみたいです。
894ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 13:41:51 ID:9GwVSdog
モンスターの使い道は大別して以下の3通り
1…移動
2…配置
3…戦闘(支援含む)

純粋アタッカー以外は、せめて内2つの使い道が欲しい。
ユキ・ダルマンは移動(こちらは申し分無い)と配置に使えるカードだが、だとすると配置にまわし易い様他に移動を補えるカード、及びコアラ等の配置ギミックが欲しい処。
もし『移動にしか消費しない事が多い』なら、同移動値の別モンスターとの差し替えが堅実。

汎用性が高いのは確かだが、それを活かせるかは使用者次第。例えば『まず移動、そして戦闘(侵略)』の考えなら、ユキ・ダルマンは入らないと思う。
895ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 15:46:44 ID:lZeyRmB0
戦人デッキを作ってみましたので診断お願いします。

黄10枚:キラーレディー、AI、ストラグラー×2、モグタン、チャリオ×2、セクシーベル、ミスブラッディー×2
青05枚:ブルーザガ、スケールイータ、トットー、ユキ・ダルマン×2
赤05枚:フェレット、グラディエーター、ケンタウルスヘル、ベビドーラ、魔法剣客
緑07枚:ルーン、鬼ブル×2、アマゾーネ、ハコリス、現世の歩兵、ナイトキャット
白03枚:フィールドアーマ、心眼、聖騎士の紋章
移動値:黄23 青22 赤21 緑18 無条件06 無属性00 計90

避け無効と先制、避けしか入ってないのはやはりまずいですかね?
ベビドーラ→クマゴロウ、アマゾーネ→ロータンなどを考えているのですが
戦人なら攻撃に特化した方が面白いのかと思いまして。
白支援など他に入れたほうが良いものがありましたらご教授お願いいたします。
896ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 16:15:05 ID:fpJln9to
雪ダルマ一つ外してシータンクでも入れてみる?
897ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 16:51:13 ID:tAxQXj9B
心眼をのけって、古代樹の実を入れたほうが防御にも攻撃にも使えるよ
898ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 17:02:20 ID:CEzl8UP3
アサシン+ヤドカリンで即死系を増やすとか。
899ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 17:07:16 ID:Ym+frBzj
>895

キラレ、ストラグ、セクベル、ダルマン、鬼ブル外して
イグアン、ピアス、ダゴナイト、シータンorシーウェポン、現世

イグアンは遊びだけどこの移動値ならいけるでしょ。
これだけ戦人いればセクベルはなくてもいいかな
後は防衛苦しそうだから先制支援を生かせるピアスとか
メタにもなるダゴナイトも潜ませても悪くないよ
現世は2積み位しないと火力、防御力共に足り無そうだね

後はグラデ様をバスタートルにしてもたまにはいいかも

900ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 19:04:21 ID:hW8GZqkv
皆さん、何気なくスルー注意報発令中ですよw

>895
まぁ、よくまとまっている。
シータンク投入での白札操作くらいかな。
入れて面白いのは硬気功。

しかし小さくまとまってしまっている感はある。
育成が少なく火力不足。
防衛戦を万端にできるほどのリサイクル系もない。
魔神は入れたくないのかもしれないが、現世2枚目、シーウェポン、アンチュは考えてみるといい。
901ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 19:16:24 ID:fpJln9to
戦人と括ってみても、どいつをメインに据えるかによってかなりのバリエーションが見込めそうだからな
ミスブラとかユラナスとか、ウォーナイトとか
902ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 20:24:52 ID:2JnLTefs
ヲーナイトとミスブラとユラナスって綺麗に棲み分けが出来てるよね。
戦騎士はゴミカードだと思ってたけど、隼丸とかと組み合わせると割と使えることに気づいた俺ガイル。
903895:2005/11/21(月) 22:14:12 ID:lZeyRmB0
診断ありがとうございます。
シーポン、タンク、アンチュで防衛時の手札を充実させてみます。
アマゾネ抜いて現世二枚目で育成も少し強化してみます。
明日プレイしにいけるので試してまた何かありましたら相談に着たいと思いますのでよろしくお願いします。
904 ◆3gkibc6hDQ :2005/11/21(月) 22:17:23 ID:YSVMkg8G
先制デッキです。
黄8枚:ケルベス、キラレディ2枚、ダゴナイト、キャッスルカノン、プリベル、ジェントル、ブラッキス
青5枚:ブルーザガ、スケールイータ、ユキ・ダルマン、タンク、ヤドカリ、
赤6枚:ケンタ、ウォーリア、アサシン、クララ、エレフォト、くま
緑5枚:かく象、現世2枚、ピノ、ハコリス、ブル
白3枚:死の鷲掴み、心眼、威圧のオーラ (アンデットソード)
魔法:天女
移動値:黄21 青19 赤19 緑22 無条件03 無属性00 計84

緑と赤でたまに事故ります。
育成について、魔人、メタハン、赤玉、ウッデンためしましたがしっくりきませんでした。
これではデカブツ相手に対応できないような・・・。
あとケルベスが好きなのでダゴナイトをケルベスにかえたりもしてます。
たまにルカにもw

アドバイスお願いいたします。
905ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 22:56:02 ID:2JnLTefs
月並みな意見だけど、ケルベス使いたいならフィールドアーマーとか入れたほうがいいんじゃね?
威圧のオーラとフィールドアーマーの二択を迫れるようにしたほうが強いと思う。
906ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 22:56:08 ID:wmRIIVtw
>>904
よく出来てるんじゃない。入れ替えするとすれば、白支援3枚じゃ不安なので
ケルベス・ダゴナイト・ブラッギスのどれかを抜いて、控えに回ってるアンデ剣
をレギュラーに昇格させて4枚体制にする。あと、育成モンスに苦労してるなら
ウォーリアーをパンダに替えておく。こんなもんでどうか。

勝てない相手がいるなら、それはデッキの限界というか相性ってのもあるから、
(先制デッキはあんま相手は選ばないけどな)違うタイプのデッキを組んでみる
のもありかと。幅も広がるしな。
907ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 23:03:47 ID:Vimavsrw
>>904
先制デッキにありがちなのだが白支援が来ないと戦闘に参加すら
出来ないのがキツイかと。
それでも、青ザガやタンクなんかの方策もあるから来なければ運と割り切って諦めるのも
手だと思うがそれで片付けるには惜しいデッキ

デッキコンセプトからは外れるかもしれないがジェントルだけじゃなく
ガルダやジラコ等の1枚だけでも勝ちを得易い戦闘モンスが欲しい所
908ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 23:08:15 ID:CjvlQdCi
アンデソ入れて30枚になってない?
あと、色支援が赤以外1枚づつなのが気になる…
2択にした方がよくない?
避け無効もケンタかアンデソだけだし…

カク象が入ってるのはよくいる相手に配置型がいるから?

先制デッキだから、先制支援ないってのも、裏をかけない気がする…
909ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 23:09:26 ID:9GwVSdog
育成後の相手を撃破したいなら、悪夢の戦いがオススメ。
防衛時にクララ等に付ければ、相手がどんなに耐久上げても撃破可能。キャッスルカノンでの防衛も堅い。

結局、悪夢側の基本攻撃値以上の耐久支援を付けなければ防ぎきれない訳だから。一線を退いたとはいえ、まだまだ強いぞ。
910ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 23:13:21 ID:kGuPnSYG
これで事故るなら厳しいかもだけど、キラレやら一枚とかoutしてモグタン、ベビはやはり欲しいね。
911ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 23:25:44 ID:9Jih4B7S
>>904
OUT
プリベル
ヤドカリ
死の鷲づかみ
IN
コングボス
エンペラー
悪夢の戦い
912 ◆3gkibc6hDQ :2005/11/21(月) 23:59:59 ID:YSVMkg8G
アドバイスありがとうございます!
沢山返答したいことがあるんですけど、考えてたら時間なくなってしまって(^^;
明日少しいじったものを回してきますのでまた書き込みます。
913ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 00:39:05 ID:9eX3a67g
流れが先制?なので便乗して
黄8枚:キラレディ、ダゴナイト、キャッスルカノン、サイロン、ストラグラー、オウリーン
セクベル×2
赤7枚:クララ×2、ボルカノ、ン・キィー、ジラクリ、スフィンクス、ケンタヘル
緑5枚:鬼ブル、カク象、サボー、コアラ先生、ルーン
青5枚:スケールイーター、ネオン、アンチュ、タンク、ダルマ
白5枚:死の鷲掴み、死人剣、威圧のオーラ、悪夢、堕天使
移動値:黄20 赤19 青22 緑19 無条件3 テレポ3〜9 計86

色支援、確率系を度外視した先制デッキです。
侵略はボルカノ+威圧
防衛はクララ+死人剣
がメインです。後はスフィンクス+サボー、キャッスル+悪夢などやってます。
白焼き乙ですがorz
914ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 02:11:27 ID:q4EJO16C
>913
まぁ白焼き乙なのは先制デッキなら仕方ない。
で、先制デッキのメリットと言えば攻撃特化の白支援を防衛にも回せるということ。

なのでサイロン・スフィンクス・サボーなどはシナジーから外れる。
おそらく先制モンスが少ないことと、防衛戦の手札補充が厳しいから手札無しで堅いモンスを…となっているようだな。

それも一つの手だが、より一方向にシナジーを向けたデッキにするなら、上記4枚とコアラ、ンキィーを抜いて、色支援を4枚にアンチュ、シーウェポン、青ザガといった感じだ。

セクベル二枚にアンチュがあれば欲しいアタッカーは持ってこれるだろう。
白が要なのが分かっているなら青ザガは入れよう。固まって来るのを散らす意味でもな。
白のチョイスは少し偏りすぎだ。威圧か悪夢を抜いて青ザガとタンクでリサイクルするやり方の方が良い。
んで好きな先制モンスを一枚増やそう。ピアスでも良い。
915ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 13:36:16 ID:l1+GoCcf
防御力上げる支援が死の鷲掴みだけでは心もとない。
クララの基本値忘れたが、クララ防衛時、ルカ名刀にすら乙らないか?
916ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 14:11:00 ID:fjVm1rfY
>>915
クララなどの先制で防御力を考えた時点でデッキコンセプトが甘くなって
すべてに対して中途半端にしかならにと思うのだが・・・
やつらはカノンの攻撃アップくらいでしか対応できないと思うぞ
917ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 16:58:53 ID:KciQFPvV
先制デッキの防御支援は個人的にかすめ取りをオススメする
かすめ取れれば守りきれる可能性がかなり高い
名刀かすめた時なんかもうたまりません
918ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 17:00:13 ID:KciQFPvV
>名刀かすめた時なんかもうたまりません

頭に「クララ配置して」が抜けた
919ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 18:17:00 ID:HIqhEhmk
次のスレタイは

不死鳥天舞31枚目
920ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 19:05:33 ID:vc0+9bhh
順当だな
921ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 22:42:39 ID:0J7JKi04
鉄判で強化した23/12クララ配置して、かすめとアンデソ持って(捨て札15枚)これで完璧だ!
と思っていたらCPUダグリスに4枚鬼神で攻め込まれて凹んだのは俺だ・・・orz
922904 ◆3gkibc6hDQ :2005/11/22(火) 23:29:38 ID:xNiIfy9e
少し変えて回して来ましたが、
対人できませんでしたorz

キラレディ、ダゴナイト、プリベル

モグタン、支援一枚、セクベル

エレフォト、くま

ジラコバルト、フェレット

カク象

ロータン

CPU相手だからかもしれませんがモグタン活躍しませんでした。
ジラコは良かったです!支援モンスは二択にしました。
あと支援カード追加しても移動は問題ありませんでした。
過去良く事故りましたが、カード運が悪かったようで。

配置やチャイレンが乱入してきたら、
パンダ、カク象、夜猫、ラフリア辺りに差し替えてみます。

支援は、アンデが1ターン目にきてデッキの底に威圧が潜んでたりして
イマイチでしたのでどちらか一枚を悪夢にし、
死の鷲掴みとフィアマはどちらもよかったので悩んでますが、
気分でかえるか、いっそのことかすめ取りがいいかなとも思ってます。


対人で勝てるといいなぁ〜では、アドバイスありがとうございました!
923ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 01:11:31 ID:sh0ObHk8
アンデ剣を外すのはオススメしないな。負けて元々、避けてラッキー感覚で
防衛時に避けを残す奴は多いし、それで侵略失敗することほど悔しい負け方
もない。トリスタで反射されるほうがまだ納得出来る。

最初のほうに来ると確かにもったいないが、その為のシータンクだ。両方共
最初に来ることもあるけど、それを差し引いてもアンデ剣の安定度は他の攻
撃系支援より一歩抜きん出る。先制デッキなら特にな。
924ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 01:21:53 ID:j+frG9rR
モグタン、ベビドーラを活躍させるには移動スキルと戦局眼
を上げないとな。
俺もアンデットソードはお勧め。育成先制キャラの必須能力補完だからな避け無効は。
925904 ◆3gkibc6hDQ :2005/11/23(水) 09:15:55 ID:GrRHhCai
何度もありがとうございます。
経験不足ってことですね、アンデ剣は残します。
926ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 09:47:14 ID:baKb3N98
経験不足を感じさせる人は時々見かけるかな
強いデッキを使ってるから強い訳じゃないのがこのゲームの良い所かと

初心者中級者がデッキを構築するときに陥り易いのが


移動値や守る事ばかり考えて鍵を奪う事が出来ない(戦闘力不足)
戦闘に特化したモンスターばかり投入して移動がままならない(移動力不足)

逆に言えばこの2点でバランスが取れれば強デッキだと言える
二律背反の関係にある移動と戦闘という要素がこのゲームをすごく面白くしてる
927ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 14:21:04 ID:+mviYI6O
強デッキか…。
それもプレイヤーの相性もあるからな。
デッキは理論上で組むよりも回しながら組み立てていくのが一番良い。
こういう板では、正しいアドバイスが幾つもされるだろう。
けれど人によって細かなプレイングは違い、デッキの回りも不要と思える『遊び』の部分で突然良くなったりもする。

まぁ、多少ピーキーなチューニングでも自分に合うように調整するのが重要ということ。
診断はあくまでヒント程度に。
928ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 18:42:27 ID:1s3mUq83
>>927
禿同&ひさしぶりに納得
全能の神のお言葉、本当にありがとうございました
929ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 18:51:07 ID:EVvF5QOk
強デッキではないが一応戦えるようなクリオラ精霊デッキを使っているのだが
皆さんからのアドバイスをいただいてそろそろ勝率を上げていきたいと思いますので診断お願いします。

キャラクター:ローザ(重要w)
黄11枚:キラーレディー×2、インフィニティー、AI、ヘブンタウルス、プリティベル、Mr.ジェントル、天使長クリオラ×2、セクシーベル、ウォーテウム
青06枚:ケルピー×2、ブルーザガ、アンモロドン×2、シーウエポン
赤05枚:フェレット、スフィンクス、バルキリー燕、隼丸、朱玉文明
緑05枚:パン、ハコリス、現世の歩兵、ロータン、コアラ先生
白03枚:複製の技法、亡者の盾、熱帯魚の唇

移動値:黄19 青17 赤16 緑17 無条件06 合計75

ウォーテとクリオラはやりすぎな感じもしていますがとりあえず天使の攻撃系ってことで入れてます。
歩くのを考えると挑戦状も考えましたが複製でクリオラ強化を考えてそちらにしてあります。
手札を戦闘時にふやす方法が他にありましたら教えていただけるとありがたいです。
ただ、歩くことを考えて断罪ではなくアンモロにしてあります。
それではよろしくお願いします。
930ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 21:23:10 ID:ErmCDe4Q
>929
スフィンクス→ユキダルマン
隼丸→フェレット若しくはクマゴロー
ロータン→セクシーベル
コアラ先生→朱玉、若しくはオロチ
朱玉を二枚にするなら隼丸はそのままでも

支援はちょっと弱い気がする
場の雰囲気に合わせて尖ったのに入れ替えよう
控えとしてパンダ師範、ジラコバルト、レイクーン、ナイトキャットを持ち歩かないと
全く遊べない局面に出会うので注意





931ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 22:31:05 ID:+mviYI6O
>928
(*´∀`*)何が目的だ!?


>929
メインアタッカー二枚はあまり育成が必要ないタイプ。
そしてどちらにも、心眼か先制支援がないとつらい。

朱玉のようなプチ育成は防衛効果があまり期待できないので、コアラなども外してゴースト・プリベルなどを投入してみたら。
移動補助=手札を残せる。
ホルダー時のクリオラはハンドコスト処理したいしね。

朱玉と現世育成しかないデッキに亡者の盾はなんの為かよくわからない。
ウォーテウムで避けを誘うつもりでの投入なら非常にもったいない。こいつを心眼に。
燕の支援としても相性が良い。

複製の技法に飽きたら勝率上げる為に一枚防衛支援を。
弱体化とかは侵略時も先制を潰せて良い。
シータンクも投入。

他は色で先制3枚、即死無効2枚くらいあると心眼・弱体化が生きてきて防衛も楽。
932ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 23:30:42 ID:cnqxPl21
正直きもい
933ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 01:08:38 ID:0zhhY5wb
ちょっと質問なんですが
古代とか時空で育った捨て山のカードを雷雷でデッキに戻したら
育成値はそのままですか?
934ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 02:21:21 ID:eMMCiA1F
>>933
そうだけど狙って戻せないから使い辛い
古代ならムチュ使うのかも やったことないが

関係ないが三週間くらい前ドローアイテムで来たムチュを
対戦相手指定して使ってみた。嫌がらせになったのかどうか
よくわからん。むずいカードだ
935ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 03:24:49 ID:F8Cy1kHc
古代で育成、サペで戻してムチュでひっくり返す。異形報復なんかも面白い
使いこなすにはそれなりのスキルが必要だが。
936ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 07:31:06 ID:cR9TRdlX
>>933
デッキに戻すカードはランダムだけど、デッキに戻る位置は固定だよ。
赤文明と併せた専用デッキは後半戦でかなりバンプする。
移動に時間かかるけどね。
937ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 10:08:10 ID:cXwIbWiZ
>934,936サンクスです
古代雷雷デッキを作ってみます。
938ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 13:16:16 ID:fS+AtKP4
>>936
戻すカードランダムだっけ?
捨て山の頭かケツのどっちかからじゃなかったか
939ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 13:18:20 ID:e7aawQLs
古代とムチュゴロウでひたすら育成しつづけられるん?
940ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 13:26:56 ID:wp61HHAy
>>939
手札を介して捨て山に行ったらその時点で初期値に戻るはず
941ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 15:14:58 ID:0oahFRW1
黄玉文明配置→コアラで移動→文明もう一回配置→エイイアンで2回ワープ

と出来た場合手札のモンスにいくつプラスになるんでしょうか?
942ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 15:32:14 ID:cR9TRdlX
>>938
ありゃ、そうだっけ?
だとしたらもっと任意でカード操作できるなぁ・・・
943ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 16:18:13 ID:MKSeHQQ0
>>941
同色文明の効果は重複しないと散々ガイシュツですがな。
エイイアンで二回テレポしたら当然プラス2。
黄色と緑文明を配置できてたらプラス4になるだろうけど。
944ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 18:21:22 ID:7AwKmgAz
緑あっても+3。
945ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 19:11:14 ID:ljUVDTJt
>>938>>942
幸か不幸かランダム。
狙って戻すのは無理ぽ。
純粋に枚数操作の為の能力だお。

・・・でも、その能力を生かす為には雷雷で戦闘しなきゃならんし、
侵略に使うならさらに雷雷が手札に無きゃいかんのよね・・・
う〜ん、ジレンマ。
946ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 19:30:48 ID:/UIBUTVE
そこでシーミラーですよ('A`)…無理?
947941:2005/11/24(木) 19:37:05 ID:0oahFRW1
あ、ガイシュツでしたか。スマンあとサンクス。
なんせアヴァロン始めたばかりでして。

スターターがゴーストとか入ったデッキで引くカードがほとんどテレポート絡みなところに黄玉文明なるものを引いて、
移動はあまり問題なさげだけど戦闘がやや微妙、というかかなり攻撃力不足な現状にちょうどいいのかな?と。
デッキの色が黄色に偏りまくりなのがちょっと気になりますが…。
948ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 20:29:01 ID:7AwKmgAz
黄玉だけじゃ微育成にしかならんよ。せめて朱玉とかと組み合わせなきゃ。

現状、文明シリーズは魔神育成に飽きたひとが気分転換に使ってる程度。
配置できなければ育成ができず、文明配置を優先すると重くなり、テレポや移動後発動を使うのでどうしても足が遅くなる。

スターターに入れるのはお薦めしない。
バランス崩れてきたら一度元のスターターに戻すと良い。
949945:2005/11/24(木) 21:56:16 ID:xssg5SfW
>>946
風雷デッキで風雷3ずつ+シーミラー2+シードラコとかにしてる。
でも移動後能力有効活用するにはタリナス('A`)
950ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 22:09:49 ID:eAflDIA4
風風手札に持ってる事を匂わせつつ実はトットーとかそういう方が読み合い的には
向いてる気がする。
必ずしも3積みで回す必要は無いかと…

あとはボウズ配置して相手が攻撃必死に上げてきた所に普通に先制とか。
そういうブラフ的な使い方の方が意外とハマリ易いかと
特に上級者になればなる程万が一の可能性を考えざるを得ない訳だから。

フィフを祠に配置しても先制も付けずに戦闘しかける読みの上手な奴も
流石に風雷配置すりゃ多少は気に掛けるもんだよ。
951ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 22:12:43 ID:eAflDIA4
あとはブラフを成功させ易くする為にわざわざコアラで歩いて祠に風雷配置とか
冥主の城でも良いけどそういう手間を掛けるとハッタリも生きてくると思うよ

俺はそのブラフの為だけに雷雷を1枚入れてるけど


時々は成功するよ。
ただCPU相手にはこっちの手札が見えてるらしく全く無意味だけど
952ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 22:19:43 ID:eQF8vCcF
>950
次スレヨロ
アヴァロンの鍵 攻略スレ 不死鳥天舞31枚目
953950:2005/11/24(木) 22:25:45 ID:eAflDIA4
アヴァロンの鍵 攻略スレ 不死鳥天舞31枚目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1132838479/l50


立てますた。不死鳥天舞1枚も持ってないけど・・・
954945:2005/11/24(木) 23:21:00 ID:xssg5SfW
>>950
いやそれ基本('A`)
そういうことじゃなく、「移動後能力」を使うには移動せにゃならんだろ?
となると、
・雷雷で移動→雷雷配置
とか
・風風で移動→風風(ry
とか
・雷雷で移動→ムチュ配置→移動→風風配置
とか、
・風風(ry
とかになるわけだ。
手札に残すのはまた別な話として。
・風風で移動(デッキ枚数マイナス)して雷雷(攻耐上昇、デッキ枚数参照)で戦闘
なんて、ブラフとしても話にならんでしょ?
それだったら他のカードで移動して風風か雷雷配置、の方がまだ面白いし。
だから移動能力も使うつもりなら3枚ずつでも足りないわけよ。
コアラ使うと破壊されてデッキからも捨て札からも無くなるから、
枚数管理でデッキの回りを遅くしてある今の俺のデッキでは、あんまり使いたくないかな俺は・・・
・・・相性は間違いなくいいと思うんだけどね・・・
移動する事も無くデッキから直接破壊される冥主はイケてないと思う。
セクベルで移動して釣り上げて配置した方がよっぽどイイ。
955ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 00:42:09 ID:m9XHV5cC
既出かもしれないが質問

拳の効果で戻ってくるカードは使用時の数値のまま手札に来るって本当?
持ってないから検証出来ないので教えてエロい人
956ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 01:31:46 ID:TRjYjQZk
漏れコアラタワーな奴

>>940の言葉を借りる
捨て山に行ったらその時点で初期値に戻るはず
957ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 01:36:41 ID:+nchjJYK
ところがどっこい
育成されたガドスが戻ってきたんだな〜
958ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 01:46:04 ID:Wk3PeQuq
>955
使用時の数値のまま手札に戻ってきます。
959ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 02:07:08 ID:tWIe2U0Z
ということは育成デッキと相性良いのか

ありがとうエロい人
960ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 15:00:00 ID:+nchjJYK
育成された拳でループができたら結構面白いのではないかと
まあうまくいくとは思いませんがねw
961ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 21:17:31 ID:sv7xPcay
直前に使った「6枚」の内1枚、発動回数上限「3回」
だからねぇ。
ぶっちゃけ1/2でループ終了だし。
俺、直前に
ダルマ→ストラグラー→スケールイーター→ジェントル
って使って拳+名刀で勝利したけど、
次ターン能力で2枚引いたら両方ともジェントルだった。
引きがいいのか悪いのか・・・
962ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 22:32:28 ID:oSDawwls
拳の能力で拳3枚引いたオイラがやってきましたよ
963ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 22:33:39 ID:oSDawwls
書き損じ
デッキ1週して一枚目が拳で移動した
964961:2005/11/26(土) 00:52:06 ID:GOLwj8eD
そういえば拳、戦闘に勝利した時から数えて直前6枚、
じ ゃ な い のな。
カードドローのInfoが出た時から数えて直前6枚、なのな。
ついさっき魔神拳デッキやってて、拳で戦闘勝利した次ターン、
3枚目にピノ使ったら○複ピノ引いてきた。
もちろん、前ターンにピノは使ってない。
つー事で、拳で戦闘勝利した後、最初の拳ドローで引いてこない限り
ループにはならないみたいだぞ。
965ゲームセンター名無し:2005/11/26(土) 01:49:06 ID:SIBN3TVw
その使用したってゆう表現も微妙で、ハンドコストで捨てたカードも拾ってくるんじゃないか?
966ゲームセンター名無し:2005/11/26(土) 19:21:41 ID:DJtMGKi+
如何でも良いけど、クリストフは魔王の鼓動と相性がいい。
複製したカードはしっかり手札に加わると強化されている
967ゲームセンター名無し:2005/11/26(土) 21:25:29 ID:2bPOXbj0
968ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 02:36:55 ID:+5JygmqP
うめ
969ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 02:43:01 ID:j0lHhMAk
つーか埋めようぜ
こういう時はしりとりだ
『クインセクト』
970ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 02:46:24 ID:KKGwSA8a
トットちゃん
971ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 03:48:35 ID:+5JygmqP
ン・キィー

しりとりで埋めって最悪だよね…過疎りすぎ(つдT)
972ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 03:49:46 ID:KKGwSA8a
イ・・・イカニングゲソ
973ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 04:30:19 ID:+5JygmqP
『そこだけは止めてください、カク象さん・・・あっ』
974ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 06:44:12 ID:NWgy+LeT
ピロー裏から開けようとして、名前の最初の二文字が「ライ」だったので
ヤターライフルーツゲトーと喜びながら開けたら
どうみてもライトニンゲソです。本当にありがとうございました。
975ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 07:58:20 ID:HTqtt3kl
1.20の時
ピロー裏から開けようとして、名前の最初の二文字が「アラ」だったので
ヤターアラクノゲトーと喜びながら開けたら
どうみてもアライクパです。本当にありがとうございました。
976ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 08:42:00 ID:6B1Cfotg
ピロー裏から開けようとして、名前の最初の三文字が「レッド」だったので
ン?ザガ…ジュエル?と考えながら開けたら
ヤター赤目ゲトー!と思ったら
どう見てもレッドズワイです。本当にありがとうございました。
977ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 12:16:38 ID:SrnttuYD
ピロー裏から開けようとして、フレーバーの一部を見たら「強大な力を剣にして〜」と、かいてあったのでヤター覇王剣ゲトー!と思ったらどう見ても云です。
本当にありがとうございました。
978ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 12:31:39 ID:rXuZkZhp
ピロー裏から開けようとして、最初の二文字が「ウォ」だったのでヤターウォーテウムゲトーと喜びながら開けたら
どう見てもウォーリアーです。
本当にありがとうございました。
979ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 12:51:12 ID:CNDvvzjh
ピロー裏から開けようとして、名前の最初の二文字が「ケル」だったので
ヤターケルピーゲトーと喜びながら開けたら
どうみてもケルベスです。本当にありがとうございました。
980ゲームセンター名無し
ピロー裏から開けようとして、名前の最初の二文字が「守護」だったので
ヤター守護天使ゲトーと喜びながら開けたら
どうみても守護の光です。本当にありがとうございました。