QMA3に対する要望を受け付けるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1QMA2スタッフK氏
今年11月あたりに出ることが予想されるQMA3。

そこで、QMA3に対する要望を受付たいと思う次第であります。
2QMA2スタッフK氏 :2005/04/25(月) 10:11:00 ID:???
>>1
タイムリーだな
俺もちょうど同じようなスレ立てようと思ってた
32:2005/04/25(月) 10:11:38 ID:???
と、1さんを騙ってみるテスト
1さんスマンコ
4ゲームセンター名無し:2005/04/25(月) 10:17:08 ID:???
金剛以上の称号をつくってほしい
5ラクウェル様推奨 ◆raquel/zsw :2005/04/25(月) 10:20:11 ID:???
¶・∀・)芋によるキャラカスタマイズ
6ゲームセンター名無し:2005/04/25(月) 10:27:05 ID:???
>>5
それいいね!
漏れは新ジャンルの問題を作ってほしいな
7ゲームセンター名無し:2005/04/25(月) 10:34:25 ID:G7db1Snm
その前に家ゲーに1をなんとか移植してくれ。
8ゲームセンター名無し:2005/04/25(月) 11:44:07 ID:???
>>5
m9(・∀・)ソレダ!!携帯サイトもあることだし、稼働したら面白そう。

あとやっぱり
廃プレイヤーの隔離
IDによるサブカ制限
9ゲームセンター名無し:2005/04/25(月) 20:07:16 ID:???
芋の実態を知ってるんですか…?
10ゲームセンター名無し:2005/04/25(月) 21:44:12 ID:???
転校生イパーイ!
11ゲームセンター名無し:2005/04/25(月) 22:25:51 ID:???
一問につき、「一人だけ正解して凄い」とか、「一人だけ間違ってがんがれ」とか、
「ナイスボケ」とかで、一人の解答にタッチできる。
そいでもって、それを集計して『プレイヤー支持ランキング』とか・・・・

回線死ぬなorz
12ゲームセンター名無し:2005/04/26(火) 09:03:04 ID:???
回線パンク撲滅を
13ゲームセンター名無し:2005/04/27(水) 12:25:25 ID:???
キャラを20人に
14ゲームセンター名無し:2005/04/27(水) 14:19:36 ID:???
言いたいことは大体アンケートに書いちゃったけど、携帯サイトやアプリで
対戦前コメントの編集が出来るようにして欲しいなぁ。
生徒キャラの数も増えると良いね。
15ゲームセンター名無し:2005/04/28(木) 23:12:29 ID:???
同点のときの予選通過−落ちの判断を何とかー。
正解率が低い問題を答えたやつが通過とか速さ勝負でもいいから。
回線つなげたのが早い者勝ちなんて納得できん。
16ゲームセンター名無し:2005/04/29(金) 00:04:09 ID:???
>>15
それだと、0点が多数出た時の判断ができないんじゃ
17ゲームセンター名無し:2005/04/29(金) 03:54:45 ID:???
18ゲームセンター名無し:2005/04/29(金) 11:15:30 ID:???
>>17
シューティング以外のジャンルで初の連射機必須ゲーかね。
19ゲームセンター名無し:2005/04/29(金) 14:20:06 ID:PYvaJhp7
セリオスとクララにも人権を。
20ゲームセンター名無し:2005/04/29(金) 15:01:00 ID:???
出ても順当ては残ってるんだろうから、いっそのこと
・予習の順当てを1と同じくする
・法則は最初からない
・1の頃みたいな糞問カムバック

みたいな反マイルド調整を行ってくれ。これなら最初から頑張れる。
21ゲームセンター名無し:2005/04/29(金) 15:29:10 ID:???
>>20
順当て、感で割と当たる俺にとっては唯一の逃げ道。

今のままでよし。
22ゲームセンター名無し:2005/04/29(金) 18:55:12 ID:???
 予選は16人で3回戦まで行い、合計点で決勝進出者が決定。
23ゲームセンター名無し:2005/04/29(金) 20:31:13 ID:???
>>22
ヘタレなオレにとってはうれしいけど、1人のプレイ時間が長くなるから無理でしょ。

どうにかしてキャラカスタマイズは欲しいな。
あと他キャラをタッチできる機能もあったら面白いかも。
BGM、雰囲気、キャラデザは1の様にして欲しい。
24ゲームセンター名無し:2005/04/29(金) 20:48:46 ID:???
同点の場合は階級の高いプレイヤーが敗退。
階級が同じなら勲章数or経験値の多い方が敗退。
それでもダメならその予選の平均回答速度(正誤問わず)の遅い方が敗退。
こうすれば下位ランクのプレイヤーもやる気になると思う。

順当てについて
法則は上位のプレイヤーが楽をするだけなので必要無し。
しかしそれでは順当てだけが群を抜いて難しくなってしまい、順当て使いばかりが増えることになる。
手っ取り早いのは順当ての廃止だが、コンマイが折角用意した形式を廃止するとは思えない。
だから逆にその他の形式の難易度を上げることを考えるべき。
例えば四文字にOKボタンをつけて三文字以下、五文字以上も入力出来るようにする等。
あとは新形式クイズ等でバランスを取れれば良いと思う。
25ゲームセンター名無し:2005/04/30(土) 12:23:04 ID:???
これ以上クイズの難易度底上げしたら新規参入者が減るような。
順当ては選択肢3つのやつを導入するとかで難易度調整して欲しい。

それに順当ての問題自体の難易度調整も必要だと思う、
簡単なの(名前になるように並べるとか)と難かしい問題の差が激しすぎ。
26ゲームセンター名無し:2005/04/30(土) 21:35:21 ID:???
なつふく
27ゲームセンター名無し:2005/04/30(土) 23:25:32 ID:???
俺が飽きないこと
28ゲームセンター名無し:2005/05/01(日) 21:29:33 ID:???
3種類のタイピングテーブルを自由にチェンジできるようにする。
これにより「やがみライト」とか「ゴルゴ13」といった回答が可能に。
29ゲームセンター名無し:2005/05/01(日) 23:06:28 ID:???
>>28
そんなことしたら正答が難しくなるだろ!
ある程度制限がある状況だからこそボケ回答が生きるわけだし。

改善じゃなく改悪。
30ゲームセンター名無し:2005/05/01(日) 23:13:26 ID:???
 今回のような経験値システムは不要。経験値制の結果、戦力が伴わないのに無理やり賢者超級戦に
ぶち込まれて「鍍金賢者」果ては「長銀階級」などととんでもないことになってるわな。

 貢献値なり勝利ポイントなり、勲章でもいいから昇級・昇格の基準を一本化してくれ。
あと金属賢者以上の階級の人数を定数制にしてみては?

例えば、勝利ポイントの累計が上位から数えて
賢神:1人 賢帝:4人 賢王:16人 金剛賢者:100人 白金賢者:200人 黄金賢者:300人
白銀賢者:400人 青銅賢者:500人 という具合に定数を設ける。大賢者から下は定数なしということで。

 勝利ポイントの順位で階級が変動するから金属賢者に昇格してもうかうかしてられないのと
大賢者でも上位陣を倒しにいくモチベーションが保てるのでは?

 あと、金属賢者へのご褒美としてオーラまとわせてくれ。
31ゲームセンター名無し:2005/05/02(月) 00:09:43 ID:???
他スレでもさんざん議論されたことだが、やっぱりリーグ戦の導入かな?
昇格して放置ってことがないように、2週間(前後)の投稿がないと自動降格って仕組みにすればいいと思う。
32ゲームセンター名無し:2005/05/02(月) 03:25:08 ID:???
予習で答えを下さい
33ゲームセンター名無し:2005/05/02(月) 11:04:42 ID:???
>>30
それやったら上位ランカーのサブカで枠が潰されるのでは?
実質的には一般人全員大検止まりということになる。
34ゲームセンター名無し:2005/05/02(月) 11:20:08 ID:???
>>31
投稿って何だよ、登校だろw
35ゲームセンター名無し:2005/05/03(火) 18:44:00 ID:???
各寮によって予戦時の音楽が違うとか
各寮ごとのイベントとかあるといいなと思っている

もしくは、予戦、決勝時の音楽を何種類かに増やすとか
36ゲームセンター名無し:2005/05/03(火) 19:27:28 ID:TAqIDCsY
>>35
それ、いいなぁ(´Д`;)ハァハァ
着メロのバリエーションも増えて、個人的にはウハウハだ。

何気にQMAの音楽、好きなんだよなー。
37ゲームセンター名無し:2005/05/04(水) 01:27:55 ID:???
でもやっぱり決勝のBGMは1の方が好き。
38ゲームセンター名無し:2005/05/04(水) 11:33:23 ID:???
上にも出てるけど、経験値制じゃなくて実力判断して級が決まるようにして欲しい。
なかなか勝てない人たちのモチベーション維持のためにはファイトマネーの概念導入して
キャラカスタマイズや、セリフ、BGMセレクト出来るようにしたり。

俺、格ゲーマーなんで、実力無くても金つぎ込めばそれなりに上に行ける仕様がイマイチ萌えないんだよね。
むしろ実力不足で中上級でずっと足踏みとかになった方が、その人の適正クラスでの対戦になって楽しいだろうし、
その方が上目指すに当たっての学習意欲沸くんでないかな。そしてがんばって上がった時の嬉しさもひとしお。
勝ちに見放されて降格でションボリするのもまたよし。

格ゲーオタ丸出しの厨な意見スマン。まあ、そもそもコンマイがこんな面倒かつややこしい仕様採用するわけないか・・・
39ゲームセンター名無し:2005/05/04(水) 16:28:52 ID:???
一行目まで読んだが
つまり正解率や平均順位でランクを決めろと
40ゲームセンター名無し:2005/05/05(木) 16:35:16 ID:???
ジャンル分けを細かくするべき。
芸能だったら音楽、映画とかね
41ゲームセンター名無し:2005/05/05(木) 19:29:44 ID:???
それ以前にコンマイが出す気があるのか不明な件について

惰性で駄作を出すぐらいならなー
42ゲームセンター名無し:2005/05/05(木) 21:48:42 ID:m2uR1lsO
>>41
ときメモといい、ポプンといい、幻水といい、ちょっと売れれば次も出す
(ときメモはちょっとじゃないか…)

それがコンマイクォリティー。



――そして漏れなく関連ゲーも出す。
パズル玉とかカードゲームとかキャラ別ゲーとかなー。
43ゲームセンター名無し:2005/05/06(金) 14:04:35 ID:???
>>30
MFCに似てるね
4441:2005/05/06(金) 16:18:59 ID:???
>>42
出すなら出すで良いけど、手抜き臭が漂ってる内容になるなら・・・って意味でね。

>>43で思い出したけど、リーグ制ってd(バールのようなもの)
45ゲームセンター名無し:2005/05/08(日) 00:10:40 ID:???
折角ペットがあるのだから、ペットの属性に合うジャンルについては、何かおまけ機能を
つけて欲しいなと思う。例えば、蝙蝠で学問が出た場合、6問に1回だけ4択の選択肢を
一つだけ減らすとか、順当てや四文字の最初の答えだけ出た状態になるとか。
46ゲームセンター名無し:2005/05/08(日) 22:50:35 ID:???
MFCみたいな、ゲーセン別のランキング付けってのも良くない?
都道府県内ナンバーワン生徒を決めたりとか。

その為にも、今の経験値や貢献度、級などの抜本的な見直しが欲しいですね。
47ゲームセンター名無し:2005/05/09(月) 14:07:28 ID:???
それより、タイピング時の処理落ちを何とかシル!
48ゲームセンター名無し:2005/05/09(月) 18:32:49 ID:???
押下中に処理落ちが起こるのは47の回答が他プレイヤーより遅いだけじゃないの?
49ゲームセンター名無し:2005/05/09(月) 18:49:06 ID:???
せっかく引き継いだこの135個の勲章は
どこでどう生きてくるのやら…

ユリ、タイガ使い、新規で始めた方には申し訳ないけど関係ない話だが、
どこかで生かせられないものか…
50ゲームセンター名無し:2005/05/09(月) 19:02:03 ID:???
>48

いや、根本的な問題として処理落ちが起きるのはまずかろう。
QMA1じゃ起きてなかったんだし。
51ゲームセンター名無し:2005/05/09(月) 20:57:40 ID:???
そう考えると3を出す前にやるべき事は大量に残ってるはずなんだがな
日本の政府じゃあるまいし、やるべき事やってから次に進んで欲しいよ
52ゲームセンター名無し:2005/05/09(月) 22:13:52 ID:???
とりあえず○×撤去

カンペ厨ウザ杉
53ゲームセンター名無し:2005/05/10(火) 00:40:31 ID:???
>>30
昇降格の基準一本化ってのは漏れも一番大事なことだと思ってる。
漏れが考えてるのは、今みたいな16人のトーナメント制から
1であったような四人対戦をメインに移して、
1位が最下位からポイントを獲得するシステムね。

あと個人的な希望としてはプレイヤーのランクと所属するリーグを切り離すことと
リーグ戦とは関係ないフリー対戦を導入することが挙げられるかな。
54ゲームセンター名無し:2005/05/10(火) 03:28:34 ID:???
>>51
やるべき事は「儲けを稼ぐ」ことが第一で他は後回しにしてるようだな>KONMAI
55ゲームセンター名無し:2005/05/10(火) 03:53:04 ID:???
どうでもいいことだけど、画面上に小さくていいから、現在時刻を表示して欲しい。
やっていると、ついつい時間が経つのを忘れてしまうから…。

ボケラーも、そう思うだろ?(・∀・)ニヤニヤ

このスレを見ていると、意外とMFCもやっている生徒って多い?
QMA同様、上位の踏み台になっている漏れガイル…_| ̄|○
56ゲームセンター名無し:2005/05/10(火) 08:54:16 ID:???
問題が少なすぎる。100万問くらい入れてくれ。
同じ問題が出る周期をめちゃくちゃ長くしてくれ。
57ゲームセンター名無し:2005/05/10(火) 10:12:57 ID:???
キャラクターの服のバリエーションを増やしてほしいなぁ。
制服一種類だけじゃさすがに飽きてくるし。
って、これじゃときメモぱずるだまか。orz
58ゲームセンター名無し:2005/05/10(火) 10:26:32 ID:???
所属寮の選択
59ゲームセンター名無し:2005/05/10(火) 17:36:48 ID:???
ミランダ寮の設置。
60ゲームセンター名無し:2005/05/10(火) 19:43:00 ID:???
>>58
それはいいんじゃね?
ヲタさんとか一発で分かるし。

毎回若本なのも萎えるガナー
61ゲームセンター名無し:2005/05/10(火) 20:16:57 ID:???
ここまで読んで
>38
に一票。
62ゲームセンター名無し:2005/05/10(火) 22:29:35 ID:???
コンマイのテストプレイヤーがクソな以上、次作もクソな仕上がりになるワナ。
63ゲームセンター名無し:2005/05/10(火) 22:51:46 ID:???
>>62
ランカーも腐った連中だし丁度良いかもな
64ゲームセンター名無し:2005/05/10(火) 22:54:54 ID:???
>>62
コンマイのテストプレイヤーって、自社の専門学校生とかの希ガス。
65ゲームセンター名無し:2005/05/12(木) 15:23:28 ID:???
社内テストプレイヤー:授業料
社外テストプレイヤー:インカム

( ゚Д゚)ウマー
66ゲームセンター名無し:2005/05/12(木) 18:47:52 ID:???
>53
今「1」のシステムに戻したら、
超賢サブカの狩りがますます横行するような気が。

そこで
平均順位をもとに獲得EXをある程度増減する(+25%〜-50%ぐらい?)、というのはどうか。


>59
むしろアメリア寮。
67ゲームセンター名無し:2005/05/12(木) 21:23:14 ID:???
ありがちな要望だけど、
予習は合格点に達した次点で合格にして欲しい。
ちゃんと合格点まで達してるのに
途中でベルが鳴って無効とかうわ何をするやめr(ryって気分になる。
68ゲームセンター名無し:2005/05/12(木) 23:03:49 ID:???
>>67
でもベルに救われるケースもあるしねぇ。
俺はあんまり気にしてない。
69ゲームセンター名無し:2005/05/12(木) 23:22:53 ID:wV8keAqz
学問で柳美里や馳星周を扱うのは辞めて欲しい。
雑学や一般知識のネタでしょう。
70ゲームセンター名無し:2005/05/12(木) 23:25:01 ID:???
>>69
あれでも、一応は文学ですよ。w
71ゲームセンター名無し:2005/05/12(木) 23:28:58 ID:???
純文学は学問らしいが、馳星周はエンタメだよな
72ゲームセンター名無し:2005/05/13(金) 01:12:05 ID:???
BGMを選べる。
73ゲームセンター名無し:2005/05/13(金) 17:03:29 ID:???
読み上げ問題(タイプ)

分岐がより熱くなりメモ厨対策にもなるが、店うるさいと死にたくなる罠
74ゲームセンター名無し:2005/05/13(金) 18:03:20 ID:2Ms/icXd
チームバトルとかやりたい。
足引きずりそうだけど。
75ゲームセンター名無し:2005/05/13(金) 18:10:02 ID:???
負けたら持ちキャラが脱ぐ

もちろん♂も
76ゲームセンター名無し:2005/05/13(金) 19:18:20 ID:???
とりあえずJIS配列キーパッドの実装をして欲しい。


でもそれだと、キーボードが使えない人にとっては不利だから
デフォルトは今のタイプで、カードを持ってる人だけが
個人情報画面とかでJISキーボードに変更可能って形にすればヨシ。

入力形式もローマ字/カナを選択できるように。
77ゲームセンター名無し:2005/05/13(金) 22:12:11 ID:???
予選通過の時と予選落ちの時で「通信中」の時間が明らかに違うのを改善してほしい
78ゲームセンター名無し:2005/05/13(金) 23:05:53 ID:???
優勝したら麻雀FCみたいにもう一回できるようにしてほしい
79ゲームセンター名無し:2005/05/13(金) 23:48:08 ID:4c91W4pr
階級の人口分布を公表してほしいんだけど。マジで。
80ゲームセンター名無し:2005/05/14(土) 00:39:36 ID:???
>>78
寮長クラスの超賢なら、3回のうち2回は勝つし…
81ゲームセンター名無し:2005/05/14(土) 03:06:51 ID:???
MJみたいに着せ替えはほしいな。メダルで購入。
あと映像つき問題の追加だな…肖像権たら著作権とかで金かかるのかしら
82ゲームセンター名無し:2005/05/14(土) 20:35:39 ID:??? BE:179820285-
 いっそのことレーティング式に。

 
83ゲームセンター名無し:2005/05/15(日) 14:14:54 ID:5xUwCi5U
着せ替え同意。
でもそれだとキャラ絵動かなくなりそうだ。
84ゲームセンター名無し:2005/05/15(日) 16:32:18 ID:dEUuspR1
>>56
そこで問題投稿ですよ。

糞問は増えるが、量と質は同時に上げるのは難しいんじゃないかと思う。
85ゲームセンター名無し:2005/05/16(月) 05:10:19 ID:Qo5trD3a
キャラのカスタマイズが欲しい…
86ゲームセンター名無し:2005/05/16(月) 05:13:37 ID:Qo5trD3a
無理かも知れんが、女目当てのキモヲタが二度と出来ないようなシステムにはならんものか…









もう_。
助けてください…
87ゲームセンター名無し:2005/05/16(月) 20:37:22 ID:4gZ3YBWJ
>>86
女目当てってキャラ萌えってことか?
それともプレイヤーの女目当てか?
88ゲームセンター名無し:2005/05/16(月) 20:40:16 ID:4gZ3YBWJ
サテ間の仕切り板をデカいのにして欲しい。
隣から覗き込んでくる奴最悪。
MJ2くらいのサイズでお願いします。あれは落ち着く。
89ゲームセンター名無し:2005/05/17(火) 04:25:45 ID:ZPw+QU/M
>>87

残念ながら後者。
実害があったわけじゃないが…






すまん、晒し板逝ってくるべきだなorz
90ゲームセンター名無し:2005/05/17(火) 04:30:27 ID:ZPw+QU/M
ぱっと見でクイズゲームだとわかるような仕様にはならんかな?
具体策なしに希望ばっかで申し訳ないが。

知り合いが恋愛シュミレーションと勘違いしていたらしい…
よく嫁っつー話なんだがな
91ゲームセンター名無し:2005/05/17(火) 09:06:48 ID:NaMmxTL9
>>88
確かに小さすぎるよね。
今の高さの倍は無いと、普通に見えちゃうからね。
92ゲームセンター名無し:2005/05/17(火) 12:04:10 ID:DlMLpV/v
予選開始前の、形式→参加者の表示を、1画面にまとめられないかな?
きつかったら、形式と参加者の表示をタッチ毎に変更する形で。個人情報閲覧の
ようなスタイルにして欲しい。今の参加者表示が速すぎなんで。

あと、超賢での予選ランダム縛りも、1、2回戦は1〜4からとか幅広くして欲しい。
93ゲームセンター名無し:2005/05/17(火) 19:22:56 ID:6JOuXH+J
あれ?ランダム縛りって解除されたんじゃなかったっけ?
94ゲームセンター名無し:2005/05/17(火) 22:05:59 ID:zJNoItOA
一回戦 ランダム1、2
二回戦 ランダム3、4
三回戦 ランダム5
てな感じ
95ゲームセンター名無し:2005/05/18(水) 19:58:35 ID:+QE1rSVG
トナメで優勝すると勲章が一つもらえ、それが参加費となる、日曜日に開催される「勲章争奪戦」にて同階級の人と四人マッチング対戦。一位から順に+3、+1、-1、-3勲章が移動し、階級に応じてノルマを達成すると階級UP。また称号による規定勲章数に足りないとDOWN。
…っていうのはどうかな
96ゲームセンター名無し:2005/05/18(水) 22:01:53 ID:HE1ZBS+/
>>95
コンマイにそんな仕事ができるのかと小一時間(
97ゲームセンター名無し:2005/05/19(木) 03:24:07 ID:l8RN6QQN
多くは望まないから、先ずはちゃんとしたプログラマを確保して
無理のないスケジュールを組んでくれ。




って、高望みすぎるか。or2
98ゲームセンター名無し:2005/05/19(木) 10:37:25 ID:v5GqIMIc
全体的な速度向上ですかね。
プレイ時間が長すぎる。
インカムがよければ設置店も増えそう。
高速化は最終的にゲーセンとコンマイの利益にもなる。
99ゲームセンター名無し:2005/05/19(木) 10:46:26 ID:yLfDEHMG
ごめん
おれ、いま以上に速かったらもうやらんわ
ランカーと金持ちしか勝てなくなるだろ
100ゲームセンター名無し:2005/05/19(木) 17:27:24 ID:73ihV6E8
同意
101ゲームセンター名無し:2005/05/20(金) 18:53:29 ID:jLc6Gwnw
同じく。
これ以上短時間で金食うゲームんなったらちょっとな…。
102ゲームセンター名無し:2005/05/21(土) 03:54:15 ID:+GS8Rh1E
とりあえずサントラはまだか?
アーケードだからって出さないわけないよな?よな?
マジ期待してんだから頼むよ。
103ゲームセンター名無し:2005/05/21(土) 15:30:36 ID:9iFiTI/L
各メダルそれぞれのランキング発表
104ゲームセンター名無し:2005/05/21(土) 15:31:22 ID:9iFiTI/L
>>46
イイ!
漏れも、店内での順位が何番目ぐらいなのか知りたいよ。
105ゲームセンター名無し:2005/05/21(土) 15:32:18 ID:9iFiTI/L
四文字クイズと順番当てクイズの入力キャンセルボタンの増設。

しかし、簡単にキャンセルできるとなると上位賢者の先行入力の嵐と
なりそうなので、敢えてキャンセルボタン入力時には画像エフェクト
処理がなされて5秒ほどのロスタイムを強いるようにする。
あくまで入力ミスのリカバー措置としての機能と考える。

もちろん、入力キャンセルできるのは3ストローク目までで、入力完了
となる4ストローク目で回答を確定させた後ではキャンセルはできない。
106ゲームセンター名無し:2005/05/21(土) 16:57:22 ID:fuevvSis
サントラ欲しいけど、QMA1とQMA2の
全曲を2ループ入れても30分にもならなくない?
曲少ないし、ループ短いし。
QMA3が出たら、だいたいCD1枚分になって
CD発売! っていうパターンだと思う。
107ゲームセンター名無し:2005/05/22(日) 00:17:02 ID:cqCUltTm
でも、四文字とかにはキャンセルなくてよくね?

間違えて、「あーーーー!!!」ってなるのもまた楽しいし
108ゲームセンター名無し:2005/05/22(日) 12:57:00 ID:mwZFnCTm
同意
109ゲームセンター名無し:2005/05/22(日) 14:10:12 ID:61N/Rmkm
>>106
ボーナストラックとして、各キャラのボイス集キボンヌ
110ゲームセンター名無し:2005/05/22(日) 22:20:25 ID:UiSb4HQn
>>106
もし出るとしたら、MFCのサントラ同様
カスタムファクトリーで予約受付→規定数(MFCは1000件だった)に達したら発売決定、
という流れになるだろう。
そうなったら俺はもちろん予約するが、規定数集まるか心配だ・・・
111ゲームセンター名無し:2005/05/24(火) 21:29:38 ID:JqhlAktp
予習無しに出来ないかな、
アレ有るとテンポ悪くなるし、メモラーの温床にもなるし。

日本地図がバーンと出てきて回転縮小拡大しながら対戦相手の募集、
見つからなければCPU戦突入、CPU戦中に数が揃えばCPU戦中止、対HUM戦突入
な感じで。
112ゲームセンター名無し:2005/05/24(火) 21:40:34 ID:C6d97wnj
あれ以上プレイ時間短くしてどうする気だ…
113ゲームセンター名無し:2005/05/25(水) 00:15:02 ID:g+Rs3c3g
>>111
MJじゃねーかよ
114ゲームセンター名無し:2005/05/25(水) 13:07:38 ID:BlJrF1o+
表が真っ白でカラープリンタ対応のカード発売してくれ。
アロエたんプリントしてハァハァプレイするぜ!
115ゲームセンター名無し:2005/05/25(水) 17:07:00 ID:EO9Agtj8
賢者以降はリーグ戦に変更とかどうだろう。
116ゲームセンター名無し:2005/05/25(水) 17:24:59 ID:g+Rs3c3g
イントロクイズ追加で

雑学→民謡、みんなのうた
スポーツ→テーマソング
アニメゲーム→そのまんま
学問→音楽の授業の奴とか、クラシック
芸能→洋楽、JPOP


(´・ω・`)そんな金ないですか…。
117ゲームセンター名無し:2005/05/25(水) 21:37:31 ID:pQPrgg/K
>>116
QMAの近くに音ゲーがあるゲセンでは、かなり不利になると思われ…。
>>114
白地もよいが、根本的にカードの図柄を大幅に増やして欲しい。
複数管理だと、どれがどれだか区別がつかん。
118ゲームセンター名無し:2005/05/26(木) 08:22:44 ID:rkF/GwLe
>>117
( ´∀`)つ[カードの裏]
…と言いたいところだが、いろいろ欲しいよね。
廃プレイヤーから徴収するために、三国志大戦みたいに1枚当たりの回数制限を付けるとか。
119ゲームセンター名無し:2005/05/26(木) 21:30:53 ID:VDdeVRLo
磁気式カードだから有る程度使用限度決めてその都度取り替えるようにした方が、
読み込みすぎて読みとれなくなって使えなくなったウワーン
な事も少なくなるとは思うけど。

で、耐久性が増している筈のICカードで何で使用回数が有るんだろうねぇ>セガ
120ゲームセンター名無し:2005/05/27(金) 22:52:59 ID:nTE3s+b/
センモニで実況
復活しろ
121ゲームセンター名無し:2005/05/28(土) 06:23:34 ID:n0ypfrZO
2になって問題の質は向上したが、ゲーム的な部分では、
退化した面(主にシステム面)も多々あるからなぁ。
猿楽庁あたりに、そのへんのバランス調整キボン。
122ゲームセンター名無し:2005/05/28(土) 12:30:12 ID:jdNVTHTT
・シングルプレイモード搭載
・センモニ必須でなくす
・WinXPカスタムとかでなくて汎用基盤化
・タッチパネル廃止(タイピングやエフェクトできなくなるけど)

こんくらいして安価に多くの店に置けるようにしてくれ頼む!
QMAが地元県にほとんどない田舎からの切望でつ
123ゲームセンター名無し:2005/05/28(土) 15:57:05 ID:R8uuE059
もはやQMAではないな
124ゲームセンター名無し:2005/05/29(日) 02:30:40 ID:B+c1Di6Z
>>122
とりあえず1こ目と2こ目は同意かなあ。
1台単位で設置できるようになれば、もうちょい設置店が増えそう。
125ゲームセンター名無し:2005/05/29(日) 05:41:45 ID:bYtcmosY
そこでみなさん、これですよ
つ【ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~hiyono/QMA_Player/
126ゲームセンター名無し:2005/05/29(日) 16:06:24 ID:TJLxQyqA
タッチパネル触ったら波紋なりマウスポインタなりに押したところが分かるようにして欲しい。
予習でジャンル選択→種別選を押したつもりが隣のジャンルのウィンドーが出てくるなんてな事良くやるし。

そして長期的なマンネリに対応するために、
キャラカスタマイズ→髪型・髪色・衣装・アクセサリとかeeモールのポイントとか、
勝利に応じたポイントとか、大会の景品とか…を使ってショップとかで買えるようにするとか。
ペットバトル→ペットを鍛えさせてAI戦で戦わせて戦況に応じてポイントが貰えるとか。
そんなを考えて欲しいがな。

>122
思い切ってMFCの中に2in1でQMAも入れる。
ゲーセン側も一石二鳥。
12728:2005/05/29(日) 21:27:01 ID:G/S8KxSD
遅レスですが

>>29
クイズを解くことを目的としているならば、改悪などという発想には
至らない筈だが。
貴方は別の目的(例えばボケ回答、貢献度、ランクなど)のために、
クイズを解くことが手段となってしまっているのではないか。

純粋にクイズを楽しむためならば、クイズの幅が広がるであろう私の
案は決して悪いものではないはず。
こういった100点満点を阻む要素となりえる仕様変更を拒絶するのは、
順番当ての法則崩壊時の一部プレイヤーの憤懣劇に似た印象を受ける。

この案の場合、デフォルトで表示される文字盤が、解答となるワードの
頭文字に伴っていれば、せめてもの救済措置にはなると思う。
128ゲームセンター名無し:2005/05/29(日) 22:10:01 ID:HtSKAvq+
確かに一人用モードはほしいよね。
一人用専用のご褒美メダルとかを作れば、トナメとはまた違う楽しみ方もあると思う。
129ゲームセンター名無し:2005/05/29(日) 22:20:52 ID:iabDlC6v
1人用モードで犬福ぽいのが出来るといいな、と思った。

あとMJみたいにタッチパネル強打すると他Pから見て
電球マークがでかく出るとかいうアクションが欲しい。
130ゲームセンター名無し:2005/05/30(月) 00:48:24 ID:r30DDxBQ
>>127
タイプ選択方式は白銀以上だと並び替えみたいに処理落ち起こしそう。
サテの性能がもっと良くなるなら反対はしない。

でも100点を阻む要素を増やし続けるのもどうか。実際携帯サイトに100点の回数とか載せてるわけだしモチベーションが下がる。
131ゲームセンター名無し:2005/05/30(月) 00:54:20 ID:hMLq3LoB
入力時の処理落ちを解消してほしい。
QMA1では無かったんだから、技術的には可能なはず。
132ゲームセンター名無し:2005/05/30(月) 01:16:48 ID:mozeFKL9
今の経験値制は実力を反映していないので、1のような勲章制度に戻すべき。
ただサブカの連中にさっさと上に行ってもらうために、貰える勲章数を一位5個、二位3個とかにする。
その代わり、金属賢者以上の没収される勲章数を多くするなどしてバランスを取る。
区間賞、満点、連続正解数等の好成績については、MJやMFCみたいに星が与えられ、それを一定数集めると勲章と交換出来るようにする。
あとはスパイラーのモチベーション維持のためのキャラカスタマイズ、購買部の設置。(BGM等も買える)
こうすれば皆それほどストレスを感じずにプレイ出来るのでは?
133ゲームセンター名無し:2005/05/30(月) 18:34:01 ID:AhP1PcHQ
覗き見防止フィルムの設置
サテ間にMJ並の敷居の設置
カードをICカード化(出題歴なども保存)
携帯、PCサイトでのメインカード設定
メインカード登録料月額100円、戦績など見たい場合現状の月額300円
各ランキングへはメインカードのみ反映
初見正解率ランキングの設置(★4以上に設定された問題のみ反映)

階級は経験値(得点+対人ボーナス)にて決定
全階級に1,2回戦予選落ち経験値マイナス
(1回戦:−200+得点、2回戦:−100+1回戦得点+2回線得点ぐらいで、1、2回戦高得点で予選落ちなら微増)
決勝では階級差による経験値ボーナスあり
満点は緑枠時間内回答または最速回答者(変化問題に対応、○×や確定前などダイブ正解の有効性上昇)
配点の見直し16.66〜11.11(QMA1:16.66〜8.33、QMA2:16.66〜12.50より)
メダル→勲章にして勲章=貢献度(優勝勲章5個・・・・区間賞1個)

COMは新問時未回答(人の正答率からCOMの正答率が決まる。サーバーメンテを入れて1日後反映)
次回新問導入時に正答率0%の問題は削除
参戦者数により予選数の決定(参戦者4人以下→いきなり決勝、ただし上記優勝獲得勲章数は減少)
新問時一週間は本戦のみ新問優先出題(新問:旧問=7:3ぐらい)

勲章を賭けたガチバトルの復活
メイン設定のカードのみ参戦可能
経験値の増減は無し
マッチングは階級ごとに出題難易度も階級固定
勲章数による倍率設定
連勝者同士連敗者同士を優先マッチング
同点時は勲章返却で増減無し
一週間ごとに寮で勲章数を競い、トップ寮は次週一週間キャラカスタマイズショップを
勲章を通貨として使用可能(髪、制服の色、金属オーラ、優勝時1枚絵の変更など)
134ゲームセンター名無し:2005/05/30(月) 18:39:14 ID:Vqxvrekl
一人単独正解にも何らかの褒美がほしいね。
回数ランキングとか。
135ゲームセンター名無し:2005/05/30(月) 20:56:25 ID:Rwoz20hy
トナメでゲットしたポイントによるアバター方式のキャラカスタマイズ機能
136ゲームセンター名無し:2005/05/31(火) 00:28:10 ID:VBLh62GQ
ここに書き込みした人はコナミのアンケート書いた?
ただここで愚痴るよりは効果あると思う。
137ゲームセンター名無し:2005/05/31(火) 20:12:18 ID:Skq67+ci BE:89910454-
>>133
>カードをICカード化(出題歴なども保存)
 コナミのゲームはデータをコナミのサーバで全保存しているので
カードはデータを引き出すための鍵にすぎません。
 なのでカードをICカードにしてもそれほど意味は無いかと。
#オフラインのコナミゲーでカードが使えないのはそのため。
138ゲームセンター名無し:2005/06/02(木) 14:47:10 ID:dZK1sNbV
キャラ名の5文字制限を拡張してほしー
139ゲームセンター名無し:2005/06/02(木) 21:18:51 ID:QdAeDtw+
ゴールドメダル以外のメダル獲得ランキング表示機能の追加
ブロンズコレクターの漏れは萌えるのだが…
140ゲームセンター名無し:2005/06/03(金) 11:11:26 ID:mArDsxgi
>>136
勿論書いた訳だが。



まぁ、言うだけならタダってな。
141ゲームセンター名無し:2005/06/03(金) 18:03:37 ID:Rboh68tn
このゲームやってる奴ら外見キモすぎ
しかも集団で屯してて邪魔
頼むから風呂入ってから外出しろよ
臭いから氏ね 今日中に氏ね
142オラクル ◆6PuA52f.7s :2005/06/03(金) 18:20:53 ID:OKaP3Szt
予言
QMA3は・・・

・熊さん
・クマさん
・くまさん

などと呼ばれることになる。
143ゲームセンター名無し:2005/06/03(金) 18:22:08 ID:V8FxD2Di
はみちつくさまん


何か間違えた。
144ゲームセンター名無し:2005/06/03(金) 20:03:20 ID:W0GkDTrv
キャラネーム一字追加で六文字きぼん。
145ゲームセンター名無し:2005/06/03(金) 20:48:51 ID:KijuU2xO
文字数もアレだけど、漢字も使えるようにしてくれと。

あと同盟が作れたりとかスタート時のコメントを書ける様に、
って書くとアロエ使いが、
   ;~ヽ _ .〃;
  〃ゝ/´ ~`ヽ   _____
  )/ノィ ノ) ))〉 <はいていない
  ノ (lリ゚ ヮ゚ノリ    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
で統一される危険性はあるが。
146ゲームセンター名無し:2005/06/04(土) 23:41:47 ID:bNQKxxxy
>127
現時点で「だっこちゃん」というキューブがあるので、入力はひらがなと英数の
2種類のみ、とかどうだろう。ボードクイズとか、ひらがなで読みがあっていれば
正解扱いになるし。

あと、予習は問題出し惜しみでもいいので、何らかの形で正解がわかるように
して欲しい。予習1セットにつき1問とか、アイテム使って、とかでいいから。
147ゲームセンター名無し:2005/06/05(日) 00:23:45 ID:LtiKvmfd
>>146
気分的に「すっきり!」するので精神衛生的には良いと思うのだが、
百人一首アカデミーに化けてしまう罠
148ゲームセンター名無し:2005/06/05(日) 06:09:39 ID:fBewW/A+
漏れは廃人じゃないので、全国大会について一言

・1試合8人に拡大
・1クレジット3試合保証
・順位平均でランクを決める
・同率の場合試合数の多いほうが上位(それでも同じ場合は登録順)
・最低試合数を満たさないと記録なし
・(スポンサー付き大会の場合)上位3人+ぞろ目、キリ番(など)に商品進呈(ただし、e-AMU未登録IDは参戦不可で各リーグ1IDに付き一人まで)

このぐらいはやってほしい。
149ゲームセンター名無し:2005/06/05(日) 11:16:28 ID:fNmPYhbE
>>148
全然一言じゃないし、すげぇ廃人仕様。
150ゲームセンター名無し:2005/06/05(日) 11:24:38 ID:HTAlaYab
さすがにゲーセン潰れるだろw
151ゲームセンター名無し:2005/06/06(月) 01:13:29 ID:AF8urss8
漏れの考えた全国大会
・(開催時間を決めた上で)1試合に200人同時接続
・1試合5-6時間ぶっ通し
・動物たちらを走らせて順位を当てる企画がある
・途中ゲーセン周辺をマラソンする企画も有る
・自販機のジュースやお菓子を食べる休憩イベント
・途中ニュースが入る
・しかもそのニュースから出題
・プレイ時には立ってプレイ
・間違った時点で座る

無理だとは分かっている。
152ゲームセンター名無し:2005/06/06(月) 04:23:19 ID:m6eG3IFA
>>151
ウルトラクイズスレにお帰りください
153ゲームセンター名無し:2005/06/06(月) 05:13:13 ID:BbGSiCGr
>>152
オールスター感謝祭では?
154ゲームセンター名無し:2005/06/06(月) 07:13:05 ID:b3yplfFi
>>151
プレイ料金が1プレイ5000円
155ゲームセンター名無し:2005/06/06(月) 09:08:42 ID:fAgrDKZh
>>146
キューブで(・∀・)カエラ!!を答えさせる問題もあるしね。
>>151
まあ、一度に人を集めて…ってことだけは胴衣w。
156ゲームセンター名無し:2005/06/06(月) 22:33:01 ID:W1vjdO2/
1の「たいようけあ」を思い出した。
157ゲームセンター名無し:2005/06/07(火) 10:41:19 ID:d+FSgfa0
全国大会について

「ゴールドメダル3枚以上」だと敷居が高すぎるから
今回撤廃したんだろうけど、結果的に荒れただけ。

そこで参加資格を
「ブロンズ以上&○○杯優勝メダル」○枚以上、というのはどうかと。

そのかわり参加できる回数に制限を設ける
(たとえばゴールドの枚数とか:持っていない場合は1回)

参加で1クレジット、最高記録を下回ったらペナルティで1クレジット消費
158ゲームセンター名無し:2005/06/07(火) 17:41:45 ID:jrlK8U2I
参加条件が10回以上プレイしたとかじゃだめなのかな?
大抵の人ならしてるだろうし、レベルに関係なく出る事が出来るしね
159ゲームセンター名無し:2005/06/07(火) 22:09:38 ID:D0G2sKV2
メダル3枚撤廃は、廃プレイヤーにもう一枚カードを買わせる
コンマイの陰謀であると漏れは思ふ
160ゲームセンター名無し:2005/06/08(水) 03:18:37 ID:poReDlgH
単純にスポンサー付だから
QMA2知らない人でも参加しやすくするため&宣伝効果を高めるためだったのでは?
まあ、今回「お、俺この商品好きなんだよな!よーし参加するか!」
と思った人がいるかどうかは知らんが。

どうせ今後スポンサーなしでもメダル縛りは復活しないだろうけど。
161ゲームセンター名無し:2005/06/10(金) 00:27:39 ID:J68i2VLD
雑学ランダム6新設。ジャンルは「ご当地問題」
決勝で選ぶと日本地図が出てきて、問題を出したい県をタッチする。
そうすると、そこの地域に関連する問題が出る。

・・・作るの大変だと思うから、「関東地方」「東北地方」とかの縛りでも良いかも。
162ゲームセンター名無し:2005/06/12(日) 01:46:54 ID:qP3Gheav
世界史の問題数が日本史、地理に比べて少なすぎる。
163163:2005/06/12(日) 05:19:20 ID:qP3Gheav
別にそうでもなかった。吊ってくる
164ゲームセンター名無し:2005/06/12(日) 11:36:19 ID:4s9w7bH2
イントロクイズならヘッドホンみたいなものをつければいいと思うけど?
165ゲームセンター名無し:2005/06/12(日) 13:11:22 ID:bUDNNU7K
それより、タッチパネルの反応が
稀に悪くなる件について
166ゲームセンター名無し:2005/06/12(日) 23:07:39 ID:+P059MII
MFCみたいに所属店舗や都道府県の登録。
貢献度やゴールドメダル数県内10位までは演出つきとか・・・。
167ゲームセンター名無し:2005/06/12(日) 23:16:39 ID:j8JKpMnp
で、店内○位の○○○様が来店なさいました。
みたいなメッセージが他の匡体に表示されると。
168ゲームセンター名無し:2005/06/12(日) 23:33:10 ID:3Q+OKMDn
センターモニターでその日の名場面リプレイ(MJやら三国志大戦やらの感じで)
「大逆転」 「玄人の一問」 「必殺の順当て」・・・
169ゲームセンター名無し:2005/06/13(月) 00:20:20 ID:LmQiLXgi
店内対戦が行われると鉄拳Liveみたいな感じで数秒遅れながら完全にLiveされる
170ゲームセンター名無し:2005/06/13(月) 00:35:53 ID:ob+qzA+3
慨出が多いが、こんなので。

・ キャラのボイスは全部入れ替え。
・ MFCのクラブのように、所属校が選択可能。
・ 基本的に、階級は勲章の数で決まる。これに加えてEx.ポイントがあり、一定たまると勲章が1個増える。
  カード引継ぎは2での所属寮における寮貢献ポイントで階級が決まる。
・ 勲章は、オンライントーナメント決勝進出をすることで増える。
・ 勲章は決勝戦に参加しないと貰えないが、Exポイントは最終結果に関わらず、点数で増える。
  また、Exポイントは対人ボーナスや区間賞。そして少数正解でも加算される。
  当然ながら、上に行くと予選落ちでもExポイントは減る(場合によっては勲章も減る)
・ リーグ戦は賢者になれば参加可能。MFCみたいに予選と決勝の2段階構成。
  リーグ戦は全国オンライントーナメントでのポイントを競うモードと、
  QMA2の全国大会のように勝ち抜き人数を競うモードがある。
  最高位リーグの上位が賢神、賢王、賢帝の称号を得る。
・ 全国大会は別にレギュレーションを用意(店内対戦ルール準拠とか)。
171ゲームセンター名無し:2005/06/13(月) 01:54:14 ID:6l4h8ju8
とりあえず4文字・並び替え・キーボードのフォントを「明朝体」に変えて欲しい

今の太ゴシックだと字画の入り止めがさっぱりわからんので
ロと口・ンとソが見分けづらい
172ゲームセンター名無し:2005/06/13(月) 19:01:29 ID:D22aTSlF
>167
店内10位の はいてない 様が来店なさいました。
173ゲームセンター名無し:2005/06/13(月) 20:36:26 ID:VIboxnuB
そんなん流されたらまともにクマーしに行けなくなります(´Д`;)
ただでさえ同トナメに同店舗の人とマッチングされただけで気まずいのに…。



…まぁ、そんな恥ずかしい名前のカードを所持(しかも複数)
してる俺が悪いんだが。
174ゲームセンター名無し:2005/06/13(月) 23:44:31 ID:nkgkP3cV
>>170
中々良いな
というかMFCのシステムが成熟しているため
そのまんまでOKな訳だな
175ゲームセンター名無し:2005/06/14(火) 00:51:39 ID:HewqJOfy
俺の大好きな
経済学&法律の問題をもっと学問にいれてほしいなぁ
フィリップス曲線とか、何問かはお目にかかったんだけど、
雑学扱いのような
176ゲームセンター名無し:2005/06/15(水) 21:54:52 ID:IlMQ0ZkN
・クラス別トナメ
現状とほぼ同じだが、区分が細かい(賢者以降は各称号ごと)
・リーグ別トナメ(参加資格:賢者以上)
C3〜C1、B2〜B2、A1、S1に分かれる。
規定プレイ回数の平均順位で昇格、残留、降格が決まる。
上位リーグに長期残留すると、回数に応じて記念メダル進呈。
177ゲームセンター名無し:2005/06/16(木) 09:08:06 ID:FRYPbLB0
学問を理系問題と分系問題で分けて
雑学/文学・歴史/科学/芸能・音楽/スポーツ/アニメ・ゲーム/ノンジャンルの7ジャンル化きぼんぬ。
178ゲームセンター名無し:2005/06/16(木) 11:23:13 ID:JI41Wv/Q
>>176
それ、MJ2のパクリじゃんw
179ゲームセンター名無し:2005/06/16(木) 17:26:05 ID:L7wQUp8y
対戦者発表&通過者発表のとき、さりげに次の回のジャンルのHUM正解率とCOMの獲得予定点数を表示してほしいな。

そしたら1落ち連続も少しは納得するキガスwww
180ゲームセンター名無し:2005/06/16(木) 20:16:35 ID:k7K/BP1I
ジャンル区切り分けなら「雑学ランダム1(時事)」の発展的解消を提言する
スポーツ時事→スポーツ
芸能・流行時事→芸能
アニゲ時事→アニゲ
政治・経済時事→学問
でいいじゃん
該当カテゴリがないならともかくもっと適正なカテゴリがあるというのに
181ゲームセンター名無し:2005/06/16(木) 21:39:51 ID:FRYPbLB0
全国大会ネタを書き逃げ

・ 全国大会は、新問配信と同時に開催。
  但し、配信された新問が出題されるのは「全国大会モード(賢者超級リーグ)」のみ。
 更に、このモードでは既存問題において「HUM正解率下位の問題」がチョイスして出題される。
  尚、全国大会終了後は、「一部の問題を除いて」通常のトナメでも出題されるが、
 一部の問題は次の全国大会まで絶対に出題されない。

当然ながら、リアル予習が必須。
182ゲームセンター名無し:2005/06/17(金) 02:31:27 ID:UtEEilOV
この意見まだ出てなくね?




  Q M A 3 出 さ な く て い い よ !
183ゲームセンター名無し:2005/06/17(金) 11:41:33 ID:y0qmpcyy
もちろん『まだ』出さなくていいだよな?


新規カードが売れなくなっても楽しんでる人は大勢いるんだからな。

今年いっぱいは3出すな。
184ゲームセンター名無し:2005/06/20(月) 06:47:17 ID:Rw/yhqdw
スポラン2を少し易化させれ。
サッカーには詳しいほうだがあれはさすがに作問者気合入り杉だと思う
185ゲームセンター名無し:2005/06/20(月) 13:40:07 ID:bPGUW+cK
早押しの概念が欲しい。
現在のタイピング等20秒
これを
10秒以内に早押しボタンを押す→画面が切り替わって10秒以内にタイピング
ポイントは早押しボタンを押したタイミングで決める。

こんな変化を希望。
186ゲームセンター名無し:2005/06/20(月) 14:58:09 ID:8ejRPxm2
寮制度は今のままでいい。数も。選択制にしたら栗寮と乳寮(腐乱寮も?)であふれかえる。
キャラのボイス、アニメーション追加は希望したいところかな

あえて言うなら雑の問題をもっと整理してほしい。コアな問題が多すぎるよ、全ジャンル。
あと、学問や雑で5教科そろえてほしいな。なので英語の問題もっと欲スィ
今の対戦リーグで、1のほうがいいって人いるけど漏れ2からはじめたから正直どっちでもイイ
でも金さえつぎ込めば金剛とかになれるんだったら実力伴わないし、漏れもそれで青銅リーグ
ちょっときついんだよね。ランカーのサブカはなんとか制限できないかな。というか3はまだ
でなくていいよ。

なんだかQMA2に対する愚痴レスでスマソ
187ゲームセンター名無し:2005/06/20(月) 15:00:33 ID:8ejRPxm2
あと、キャラ増やすとイベントメダル難しくなるからキャラもそのままがいいな
188ゲームセンター名無し:2005/06/20(月) 21:19:44 ID:Vgu7gap8
てかイベントは全て3人揃えばOKにしろっつーの!!あと対戦者に希望のジャンル形式伝えられたらゆうことなす(`・ω・´)
189ゲームセンター名無し:2005/06/21(火) 00:38:13 ID:2eQKl3+p
>>186 だけど色々考えてこんなんどぅよ

・予習合格点数を階級ごとにあげるのではなくトナメと予習をあわせた正答率で算出する。
得意なジャンルの合格点は70点で苦手なジャンルの合格点は40点にする。

今 青銅やってるけどスポの正答率が5割切ってる むしろ左半分の予習にすら手を着けづに
賢者なった俺ですがアニゲならまだしもスポの予習合格点70点は無理。芸使いなので芸が70点
で合格なのはいいとしてスポは納得いかんな。誰か俺の代わりにスポの予習を全部あけてくれ
190ゲームセンター名無し:2005/06/22(水) 00:11:48 ID:DD0sSvJQ
>>189
もっと言えば
・クラス分けは貢献度(ないし1における「勲章」)によってのみ行われ、
クラス区分は相対的なものである(累積貢献度上位xx位までが「金剛賢者」
とか、累積貢献度上位40〜60%くらいが「大魔導師」とか。同着は上位クラスに
判定する)
貢献度は現状通りトナメ・全国大会の殊勲者に与えられ、
予選で負ければどの階級であってもがんがん減る
・経験値は存続するが、予習ジャンルのオープン・難易度上昇の
判定のみに用いられる。経験値は決して減らない
・予習や店内対戦でも(それがカードを用いたものである限り)
経験値は入る

くらいやれば
廃人→超銀に隔離される
普通人→なかなかあがれないがコインつぎ込めば経験値→予習
→問題既見度合い(リアル経験値)となり、そのうち廃人になれるかもね
くらいのバランスになるんじゃないかとか思ったり
191ゲームセンター名無し:2005/06/22(水) 06:17:55 ID:U19uN1bo
>>190
>・クラス分けは貢献度(ないし1における「勲章」)によってのみ行われ、
クラス区分は相対的なものである(累積貢献度上位xx位までが「金剛賢者」
とか、累積貢献度上位40〜60%くらいが「大魔導師」とか。同着は上位クラスに
判定する)

論外。確実にライトユーザー層が飛ぶ。
ライトユーザー層をないがしろにするゲームは先細りだよ。
192ゲームセンター名無し:2005/06/22(水) 09:25:01 ID:uahkoAf6
色々考えたけど、とりあえず更新機能付けてくれ。
何時カードが読み取れなくなるか...
それを考えると需要はあるんじゃないか?
193ゲームセンター名無し:2005/06/22(水) 11:54:19 ID:CHmCiMB6
>>191
確実に先細りとわかっていてもサブカードを作らざるを得ない
今の仕様って相当ヤバイよな

初めてと思われるプレイヤーががっかりと去っていくのを何度も目撃したよ
たいていは集団でプレーしてるので、がっかりというより、ありえねーって感じだけどw
194ゲームセンター名無し:2005/06/22(水) 11:58:23 ID:ulF0Xuk7
各形式の上位形式導入。

・キューブ→正十二面体クイズ/モザイクキューブ
・順当て→九つのワードから任意四つを順に並べる/引っ掛け順当て
・タイピング→複数同時回答タイプ(例:広島の二軍野手を四人挙げなさい/東京の歴代
副知事を四人挙げなさい/GLAYのメンバーを全員本名で挙げなさい)
・並び替え→虫食い並び替え(空白が混ざってる)
・四択/連想→16択

※ランカー以外には従来の出題形式が適応されます
195ゲームセンター名無し:2005/06/22(水) 12:42:42 ID:JB0NowV6
>>193
たしかに。俺のホームのライト層たちもそれぞれの限界の階級まで上がるとQMA卒業って感じになってるな。
サブカまで作ってやるのは、やはりクイズ好きで適正ある(でも金剛に踏まれ続けるのはツライ)奴らだと思う。

俺もあれほど夢中になって廃プレイしていたんだが、白銀になり超賢の洗礼浴びて萎えてしまった。
サブカも作ってはみたが、所詮サブなだけに愛着もそれほど無くやる気無い状態。

じゃあ廃れているのかといえばそうでもなく、どんどん新規の連中が入ってきて入れ替わってるから問題なさそう。
逆に言えば、万人が楽しめる理想のクラス分けが実現すれば、ものすごいゲームになるんじゃないかと。

っていうのは俺の誇大妄想か?
196ゲームセンター名無し:2005/06/22(水) 13:00:36 ID:NbJHsKZf
・複数選択クイズ
8〜16の選択肢から、該当するものを複数(問題によっては1つや全部もあり)選択して[OK]
197ゲームセンター名無し :2005/06/22(水) 13:53:26 ID:Y7VLWElU
>>195
友人は ペットが生まれて満足して卒業した。みんなつよすぎるともぼやいていたが。
もうひとりは 全国大会で みんなつよくて勝てなかったよー しかしそれは単に偽者にかこまれただけであろう…

>>195
俺もサブカ複数枚もってるけどやっぱメインほど愛着わかないね。もうすぐ白銀になるけどどうしもんかな…

もっと初心者が楽しめるゲームにしてあげてください。となりで修練予選1落ち連発かましてるカポーがかわいそうだ
198ゲームセンター名無し:2005/06/22(水) 22:28:16 ID:WBz6H4R3
一人用モード、ガチバトルモード、全国大会モードを自由に選べるようにしてほしい。
199ゲームセンター名無し:2005/06/23(木) 00:41:37 ID:En0mm+hr
2はほとんどの事が裏目った感じだな。

出し惜しみシステムにより先に始めた人や集団で問題を回収し
多くの問題を共有してるプレイヤーにあとから追い付くことが困
難(決勝に上がれない、決勝に上がらないと難問に遭遇しにくい
という悪循環)

最上位階級を狭くしたことによるサブカの氾濫→階級分けの無効
化。元々トナメの性質上、勝ち上がるごとに強い相手とあたれるの
でわざわざ上位での細かい階級分けはいらなかったと思われる。
(上位を集める→レベルが上がる→ついていけない奴が→サブカ
に逃げる→ついていけるものだけ残るので更にレベルが上がるの
悪循環)なので最上位こそ広く構え金剛やランカーとの遭遇率を下
げればよいと思う。それでも決勝には勝ち抜いてきた強いメンツが
集まれるわけだし。
200ゲームセンター名無し:2005/06/23(木) 18:43:33 ID:XTodZBw3
EXポイントを溜めてクラスを上げていくけど、
それとは別に、決勝で手に入れた勲章数で実力別のランクに分類されてトーナメントを進める、って感じでよくない?
賢者でも実力が伴ってなければEランクだし、初級でも実力があればSランクに行ける、って感じでさ。
それだと今の超賢戦のような百人一首で泣くような事も減ると思うし。
201ゲームセンター名無し:2005/06/24(金) 05:06:32 ID:HkefhLbc
じゃああれだ、試しに大魔から金剛までを同一トナメにしてみよう
202ゲームセンター名無し:2005/06/24(金) 09:48:33 ID:9ySmznHD
>>199

システム的にサブカを制限するのはむずいと思うんだよねー
勝つことにしか興味を見出せない人がいる以上はどうやっても作るやつは作る

仮に金剛隔離しても結局各クラスから何割かはサブに逃げると思う
ランカー金剛なんてサブ作らなくたって勝てるのにサブでB荒らしたりしてるだろ?w
203ゲームセンター名無し:2005/06/25(土) 00:24:58 ID:/xFS5MOR
>>201
大魔導士10級と大賢者でトナメの8割を占めていた時代が懐かしいな。
あの時はあの時で楽しかったが。
204ゲームセンター名無し:2005/06/25(土) 00:51:12 ID:V+0e6spL
そもそもクイズオタクってのが極端な連中だからな……

昔のクイズブームでクイズ番組に常連だった人によれば、TVのクイズでの勝負の決め手は
「その局で使用されている回答ボタンの遊びをいかに把握してギリギリまで押し込んで瞬時に回答権を獲得出来るか」
もうバカかと。
205ゲームセンター名無し:2005/06/25(土) 10:15:35 ID:M6JLa7/d
>>204
押し込みってやつだな。
206ゲームセンター名無し:2005/06/25(土) 22:13:05 ID:pcNvtoLL
2回戦で落ちたときに1回戦の点数もちゃんと加算欲しい。
必ず減るのはなんか納得いかない・・・
207ゲームセンター名無し:2005/06/26(日) 10:32:31 ID:zyN70FqW
>>206
同意。区間賞取って落ちたときにゃもぅ・・・
208ゲームセンター名無し:2005/06/26(日) 21:12:06 ID:qIq1MU/i
明らかに遅レスだけど、>>76
激しく同意。


JIS配列(正確に言えばQWERTY配列のローマ字入力)が体に染み付いているせいか、
タイピング問題で、回答が分かっても入力できずに氏ぬことがしばしば(w

>>194
俺としては、4択をもう少し拡大して、
・正しい物を全て答えよ
・正しい組み合わせはどれか?
・正しい物はいくつあるか?(※危険物取扱者の試験問題には良く出ますw)
209ゲームセンター名無し:2005/06/26(日) 22:48:49 ID:GTlA3JOf
一人用モードを作ってほしい。
210ゲームセンター名無し:2005/06/27(月) 11:54:46 ID:Y5ctGOsa
初心者向けにトナメだけじゃなく、練習モードを作ってほしい。

・予習と同じく、ノルマをこなすだけのモード
・一応全国モードだがノルマ制なので規定数が落ちるとは限らない
(高得点を取ったのに荒らされて落ちる、ということを防ぐため)
・全部で3ステージあり、クリアすると経験値と終了証のみが手に入る
(順位・イベントメダルと貢献度は貰えない)


……ボケカのLV上げしてるときなんか荒らしてるみたいで申し訳ないんてすよ

あと問題更新時に古い問題は全て消してくれ、暗記できないように。
足りないなら一般公募でもしてくれ
211ゲームセンター名無し:2005/06/27(月) 17:38:36 ID:c0VrAsw4
計算問題を入れて欲しい。
1分経つと2倍に増殖する細胞があります。
観測してから10分後に1000個でした。
では9分後には何個でしたか?みたいな。
212ゲームセンター名無し:2005/06/27(月) 18:48:13 ID:1hwl9HjV
>>211
それ、計算というよりとんちっぽくないか?
かなりの分岐作らないと答え覚えられて終了なのが計算の難しいところだな。

練習モードは店内対戦選んで他に誰も参加しない場合に近い雰囲気になる。
(自分と弱めのCOM3人による6問*4人での決勝戦みたいな感じ)
213ゲームセンター名無し:2005/06/27(月) 18:52:07 ID:c0VrAsw4
>>212
とんちにしたのは非理系も楽しめるようにってことですが、
覚えられると終わりってのは確かにきついですね。

ただ、簡単な鶴亀算とか、速さと移動距離の問題なら、
問題の数字をランダムに変えるプログラムで対処できるかと。
214ゲームセンター名無し:2005/06/27(月) 20:34:10 ID:1hwl9HjV
>>213
そうなれば確かに計算力ある人が有利になっていいなあ。
ハズレもある程度幅もたせて選択肢から正解読まれない工夫もいるかな。
215ゲームセンター名無し:2005/06/27(月) 21:41:16 ID:gFySGskj
>>213
漏れもいいと思うが、電卓持ちこむ香具師がいそうで鬱…
216ゲームセンター名無し:2005/06/28(火) 02:17:10 ID:0t/AXMqG
>>211
10分後に1000個
9分後に500個
8分後に250個
7分後に125個
6分後に62.5個  ←ココでもう無理w

2の10乗=1024で割り切れる数でないとね>10分後
217ゲームセンター名無し:2005/06/28(火) 03:00:20 ID:Po/vjD67
>>211
数字って一度見たら意外と暗記しやすい。
それに20秒という制約を考えると、そうそう問題は作れないだろうし。
例の12ルート○の問題はとんちが効いていて個人的には名作だと思うけど、
単なる計算問題だともうクイズじゃなくなっちゃうから面白くないと思われ。
数字をランダムに変えるのは例え実現できたとしても、
QMAで出てきたら白けるよなあ。

練習モードと四択の複数回答ありというのは賛成。
QMAPlayerでも体験できるけど、一気に難易度が上がるんだよね。

あと個人的には、ランダム杯メダルを作ってもらいたい…
218ゲームセンター名無し:2005/06/28(火) 10:10:37 ID:mOsWGrXc
1 名前: QMA2スタッフK氏 [sage] 投稿日: 2005/04/25(月) 10:09:34 ID:???
今年11月あたりに出ることが予想されるQMA3。

そこで、QMA3に対する要望を受付たいと思う次第であります。
2 名前: QMA2スタッフK氏 [sage] 投稿日: 2005/04/25(月) 10:11:00 ID:???
>>1
タイムリーだな
俺もちょうど同じようなスレ立てようと思ってた
3 名前: 2 [sage] 投稿日: 2005/04/25(月) 10:11:38 ID:???
と、1さんを騙ってみるテスト
1さんスマンコ

↑いまさらだが、これ・・・・w
219ゲームセンター名無し:2005/06/28(火) 11:03:58 ID:IgvZbav5
計算系の問題はなぜその問題が出てきたのか?に理由がある問題なら
おっ!って感じだけど単なる計算問題ならクイズに出しても意味ないよな。

1から100まで全部足すととかは
20秒で計算できる方法があることを思い出せるか?ってことだけど
3*8*19とかをランダムで出されたら萎えると思われ
220ゲームセンター名無し:2005/06/28(火) 20:03:53 ID:SOYD5f0x
>>216
問が1024個で答えが512個だと、個人的にはキリがよくてうれしいんですがw
非理系的には意味が伝わりづらいでしょうから1000個にしました。
3分後に1000個、などに改めれば間違いないでしょう。

>>217,>>219
そうですそうです、理由が面白い問題がうれしいですね。
等差数列の和でもグラフの交点でも、
求め方をひとひねりするとすぐ解ける問題だと面白そうです。

等差数列の和なら、1から100でも1から500でも
本質を知ってれば対応できますからね。

ただの計算問題は萎えます。
221ゲームセンター名無し:2005/06/29(水) 05:35:55 ID:AdVnVCDb
とりあえず順番当ての丸暗記野郎を潰す方法として、選択肢を4つに固定しないでもっと大多数の中から4つを
選択するようにしてはどうかな?

例えば「次の駅名は東海道新幹線の駅名であるが、東から順番に並べなさい」という問題があるけど、東海道新幹線
の駅は4つ以上あるのだから、そこからランダムに4つの選択肢を出すようにする。そうすれば純粋に知識のある人だけ
が正解できる(あとあてずっぽうで正解の人(笑))

これは一例だけど,これやれば丸暗記野郎は「ハイさようなら〜」になると思うんだけどなぁ・・・・・
222ゲームセンター名無し:2005/06/29(水) 12:42:26 ID:HhceTpJH
>>221
何故あの問題で三河安城が出て来ないのか疑問

まあ、新幹線の駅名なら全部暗記出来ないこともないけど、高速道路のICなら(ry
223ゲームセンター名無し:2005/06/29(水) 14:31:35 ID:kOmYF93b
>>221
それはむしろ、カンニングがはびこるだけの改悪だと思う。
まだ丸暗記のが健全かと。
224ゲームセンター名無し:2005/06/29(水) 17:27:39 ID:JNJ53EWC
>>221
順当ての問題数の少なさもネックになってるんですよ?
わかってますか?その方法で一体どれだけの問題が作
れると思ってるのですか?いい加減なこと言わないでください。
225ゲームセンター名無し:2005/06/29(水) 17:44:01 ID:6NmHhgQ+
↑イタタ
226ゲームセンター名無し:2005/06/29(水) 23:38:26 ID:oyTDNPxC
>224
「順われ」って何だ? ごめんよ、縦読みに慣れてないものだからさ。
227ゲームセンター名無し:2005/06/30(木) 21:06:03 ID:RpprSZVD
とりあえず大窓COMの強さをどうにかして欲しい。
半分ぐらいCOMだと決勝全COMなんてのも普通にあるし。
賢者以上のCOMもこんなもんなのか?
228ゲームセンター名無し:2005/06/30(木) 21:19:24 ID:VDCaRUaJ
>>227
禿同!
平賢と大窓掛け持ちでやってますが、大窓COMは凶悪過ぎる
最高90点OVERで1位奪取するし、最低でも60点OVERでHUM4人なで斬りとか
平賢COMは、謙譲と接待という言葉を知っているナイスな連中だと思ふ。
229ゲームセンター名無し:2005/06/30(木) 21:29:58 ID:RpprSZVD
>>228
賢者のCOMは普通なんですね…。
大賢、青銅、白銀、黄金、白金、金剛のCOMはそれぞれどうなんだろう。
230ゲームセンター名無し:2005/06/30(木) 22:09:32 ID:qw+HQJSy
>>229
階級かかわらず、決勝だけやたらに点数が低い傾向があるような。
3回戦さえ突破できれば優勝だ。がんがれ。

上賢のCOMは予選だと3〜4問が通過ライン、ってとこかと。
人間のが強すぎてインチキと言う印象は全く無いですorz
231ゲームセンター名無し:2005/06/30(木) 23:30:28 ID:hzPISZPg
結局、まとめるとストレスを感じずにプレイがしたい。
というとこでしょうか・・・
何度も間違える順当て、メインはHUM同士の対戦のはず
なのにHUMを差し置いて勝ち抜けるCOMなど・・・

COMを弱くすると1コインあたりのプレイ時間が長くなるの
で店側は回収効率が悪くて嫌かもしれないが、ストレスを
感じさせないゲーム性を重視した方が長い目で考えた場合
回収率が高いのではないだろうか?
232ゲームセンター名無し:2005/06/30(木) 23:39:22 ID:qw+HQJSy
賢者未満のCOMの場合に凶悪な点が一つあるのは、
タイピング・キューブなどの入力するクイズの場合の解答が
異常に早いというのもあるね。

賢者以降になってしまえばランダム形式しか無いので
○×とかでタイム差を取り返せるけど、
6問全部タイピングでトップ賞94点とか出されるとへこむ・・・
233ゲームセンター名無し:2005/07/01(金) 00:12:04 ID:mQwlrtVo
大会限定で良いのだけど、ジャンル選ばせて欲しい。
芸能まじでやだ。
テレビ見ないし。
234ゲームセンター名無し:2005/07/01(金) 00:44:18 ID:2/8Sl/rY
そんなこと言われても…
235ゲームセンター名無し:2005/07/01(金) 01:19:03 ID:0CFCV5eL
あのジャンルがヤダから選ばせろ、というのはさすがにわがままだが、
大会限定でジャンル別対戦をやるのはいいアイデアかも知れん。
自分の得意なジャンルだけでどこまで通用するか試してみたいし。
上位入賞者には魚賢神とか花賢帝みたいな称号を用意するのはどうだろう。
236ゲームセンター名無し:2005/07/01(金) 07:54:02 ID:3A+RnwmH
それはQMA1のジャンル別大会のことだな。
あれも結構面白かったんで復活キボン。
237ゲームセンター名無し:2005/07/01(金) 12:56:36 ID:HNKKYXSd
大会はランダムクイズのみがいいです。
エフェクトとかキューブの縛りになると、まさに百人一首状態。
238ゲームセンター名無し:2005/07/01(金) 19:45:05 ID:E7cufocf
サブカ制限だけど、小波がやりそうな方法
「カードを300円に値上げ」
「1ヶ月以上使用していなければ休学となり、降格(例:中級魔術師1級なら初級10級)&復学に200円」
「2ヶ月使用していなければ退学となりカードは使用不能になる」

個人的には(女が寄り付かなくなるので)下ネタ対策のほうが急務だとおもうけど・・・。
(1週間の停学=カード使用禁止とかが妥当かな?)
タイピングで「ちんこ」とか打ってたやつが居たのには萎えた。
239ゲームセンター名無し:2005/07/01(金) 20:07:35 ID:MKns6LHJ
QMA2で導入しようとしている、コメントの携帯でのカスタマイズ機能(金剛スレ参照)は再検討を。
240ゲームセンター名無し:2005/07/01(金) 20:48:55 ID:0CFCV5eL
>>236
確かにQMA1の大会も面白かったが、
あれはコンマイ側が決めたジャンルを1人で解くだけだったでしょ。
好きなジャンルを選んだ者同士で対人戦ができるようにして欲しい。
学問とアニゲーにどんな面子が集まるのか見てみたい気がする。

>>238
下ネタ対策は、「NGワードを入れたら相手に伝わらないようにする」
ぐらいで十分じゃないか?
241ゲームセンター名無し:2005/07/02(土) 03:44:03 ID:IJYQuQRT
>>238
カードは元から300円販売ですよ
値下げするかはゲーセンの裁量に任せられます
242ゲームセンター名無し:2005/07/02(土) 08:26:04 ID:MTF+jfDB
トンクス。


で、新ジャンル「時事問題」追加希望。
243ゲームセンター名無し:2005/07/02(土) 08:34:23 ID:1qHcyz7J
雑学内にあるけどな。
244ゲームセンター名無し:2005/07/02(土) 09:50:26 ID:wTshcJmS
試合前のコメントに

「一回戦で落ちなきゃいいなぁ」

を追加してくれ。
245ゲームセンター名無し:2005/07/02(土) 12:34:21 ID:MTF+jfDB
>>243
いや、雑学から独立で。

>>244
激しく同意。
246ゲームセンター名無し:2005/07/02(土) 18:22:34 ID:n/hDLAV8
>>230
先日、超銀の決勝でCOMが70点取りやがりました。
負けました。
247ゲームセンター名無し:2005/07/02(土) 18:39:38 ID:TuIqUdMS
>>246
うわ、それは相当運が無いぞ。ご愁傷様です。
漏れの場合は35点でも余裕で優勝できたんだが・・・。

35点しか取れないことに関しての突っ込みは禁止。
248ゲームセンター名無し:2005/07/02(土) 22:17:52 ID:o0aHvsOU
まずキャラのカスタマイズしたい、回線落ちはやめてくれ。

新機能で
・ボケトナメをやる(タイプ系・4文字系のみ、投票制で支持された人がメダルとか)

・タッチを利用した絵での間違い探しとか知識のいらない問題を(メイドインワリオみたいな)

・同ランク中から正解率で相手を選出

・モニターで店内中継

・ペットを使った機能がなにかほしい(他のペットとの交流機能とか、たまにヒントくれたり

で個人的には完璧
249ゲームセンター名無し:2005/07/04(月) 01:36:07 ID:vI/SfNoZ
不細工、マッスル、デブ、奇人、マスクマン、ゴルゴや大門系等のイカれたキャラキボン

今のキャラは無難過ぎてツマラン
250ゲームセンター名無し:2005/07/04(月) 01:42:09 ID:l2/578Z5
>>248
>モニターで店内中継
これやると無料で回答をメモし放題になるわなあ。
251ゲームセンター名無し:2005/07/04(月) 14:19:31 ID:2C8Fsq+m
>>249
それじゃビシバシチャンプでしょ(w
252ゲームセンター名無し:2005/07/04(月) 14:33:44 ID:Vyjo/aQD
「わたしはメモをしていますor撮影していますor晒しサイトを見ています」っていうチェック欄を設けて
している奴はしている奴同士で隔離トーナメントを組むようにしてくれ
253ゲームセンター名無し:2005/07/04(月) 14:56:56 ID:cn2WLPC8
晒しサイトで予習は普通だろ。



まあ、メモ見るのはどうかと思うが。
254ゲームセンター名無し:2005/07/04(月) 17:18:19 ID:Gf4ADYI5
メモりながらプレイしている黄金賢者を実際に見てメモする気が失せた。

なんていうか、美しくない。
255ゲームセンター名無し:2005/07/04(月) 18:05:19 ID:LCR8DPPB
メモどころか、自作問題集?みたいなコピー本をたずさえて
プレイしてる人なら見たことあるなー。
このゲームって、暗記してるからカッコイイみたいなとこがあると
思うから、コピ本持参はちょっとアレだなと思った。

しかしこの件はなー、ループ話題だからな。
256ゲームセンター名無し:2005/07/05(火) 00:13:43 ID:Y9Iw+E/Z
よその台2台(おそらく友人同士)が同じトナメになったらしく、
「2番だ!!2番」とかの声が響き渡っていたケースにはかなうまい。
257ゲームセンター名無し:2005/07/05(火) 01:14:31 ID:LamhHD1O
すごく細かい事なんだが、
QMA2になってLED電飾(モニターの周りでキラキラ光ってるやつ)がただの飾りと化してるよね。
前作では正解時にそのジャンルの色で(芸能で正解すれば緑に)点滅する、という演出があったのに。
次はここもきちんと制御してほしいなあ。
258ゲームセンター名無し:2005/07/05(火) 14:06:22 ID:rCdz86gH
メモラーと喫煙者の激減を狙って(絶滅は諦めているが)いっそ「台」をなくしてほしい。
椅子とタッチパネルだけにして。
そうすりゃノートや灰皿を置くスペースはなくなるかと。

肘つけなくなるとか傘を立てられなくなるとか問題はあるが。
259ゲームセンター名無し:2005/07/05(火) 14:07:45 ID:ouVh1byL
>>258
俺はメモもたばこもやらんが、そんなショボイ台ではやろうとは思わんな。
260ゲームセンター名無し:2005/07/05(火) 15:16:51 ID:jHR8gvw3
>>258
俺はタッチパネルと仕切りの間に鞄おいてるからやめてほしいかも
261ゲームセンター名無し:2005/07/05(火) 17:59:52 ID:+iICwIE/
>>258
俺のホームでは灰皿がデフォだったりする。


まあ、灰皿が無かったら床を灰皿代わりにするような奴もいますから・・・。orz
262ゲームセンター名無し:2005/07/06(水) 20:16:19 ID:yyXEbwEc
指紋認証装置を組み込み、パスワード入力省略&サブカ増殖回避
足の指まで使う香具師がいたら激ワロス
263ゲームセンター名無し:2005/07/06(水) 20:28:41 ID:GuOQVvPv
>>258-261
スピーカーのある網に、分煙用の吸気装置を付ける



なんか、嫌だスレみたいだなぁ…w
264ゲームセンター名無し:2005/07/07(木) 00:26:44 ID:SFCKeZX0
もう一部で実装してるっぽいが、対戦前コメント編集機能は付けない方がいいと思う。
目も当てられないようなことになりそうだ。
265ゲームセンター名無し:2005/07/07(木) 03:35:22 ID:0ygRSdQs
全問やったあとに答え合わせ
最後まで気が抜けない!
266ゲームセンター名無し:2005/07/07(木) 06:48:05 ID:3JXhtVOX
>>265
それ(・∀・)イイ!!
267ゲームセンター名無し:2005/07/10(日) 16:01:19 ID:N3Do5dNg
>>263
それ、イイ(゜∀゜)!!

気にする喫煙者にとっても、隣に煙が流れると気になるようだし。
268ゲームセンター名無し:2005/07/10(日) 20:02:39 ID:NZzYNwDK
とりあえず放置プレイ対策を
269ゲームセンター名無し:2005/07/11(月) 13:39:51 ID:btvGH3lg
とりあえずアロエ削除を
270ゲームセンター名無し:2005/07/11(月) 18:38:03 ID:oOKlIZxO
超賢戦は予選が全部ランダムになるけど、
ランダム2と4が出ないっつー話をどっかで聞いた気がするので全部出して(゚Д゚)ホスィ
…と、昨日賢者に上がったばかりで超賢戦の空気を全く読めてない奴が申しております
271ゲームセンター名無し:2005/07/11(月) 18:42:48 ID:HljPfk2S
>>270
もう、ずいぶん前から出るようになってますが?
272ゲームセンター名無し:2005/07/13(水) 11:31:28 ID:j5tjHya/
CNで漢字を使えるようにしてほしい
273ゲームセンター名無し:2005/07/13(水) 15:16:06 ID:2iVKabuI
CNを10文字ぐらいまで入力できるようにしてほしい
274ゲームセンター名無し:2005/07/13(水) 17:40:38 ID:Mg1OygSD
☆5個出した後も予習を続けることによって易問を消せるようにしてほしい
275ゲームセンター名無し:2005/07/18(月) 01:37:05 ID:ZoIKibpk
白銀以上の予選は全てノンジャンルランダム5に。

タイピングも予習で出る順をキューブの後ろくらいに。
276ゲームセンター名無し:2005/07/19(火) 20:29:24 ID:JQATyQcA
タイピング系でのキーパッドの[OK]ボタンを、真ん中右端に移動できないもんかね。

現在の右下だと、入力し終わって
「よっしゃー!OKだ!!」とOKをズバッと押したと思ったら
実は画面の淵を押してただけという事がたまにある。

かと言って、確実に押せるようにやや上で押すと
今度は”ロ”や”ー”辺りを誤爆押ししてしまう恐れもある。


ルキアの胸が隠れてもイイから、押しやすい真ん中右端に置いてくれ。
277ゲームセンター名無し:2005/07/20(水) 15:30:13 ID:u4FT2KI8
>>265
これいいな。1問ごとに答えが出ないで最後に結果が分かるって奴か。
278ゲームセンター名無し:2005/07/20(水) 23:31:09 ID:QxjZpMT0
>>275
確かに3回戦がノンジャンルだった時のなんともいえない
緊張感が好きだったりする。クイズやってんなぁって感じで。
しかしランダム全般に言えることなのだが、予選一回につき
同じ形式は一回しか出てこないとかできないもんなのかな?
6問中4問○×なんてのがあったりするとちょっと萎えたりする。
279ゲームセンター名無し:2005/07/20(水) 23:34:46 ID:so7po4iD
個人的には
・連コイン対策でなにかして欲しい
・問題数は最初からかなり多めにして欲しい

1つ目の連コインは、難しい問題ですが、メモ取ってる賢者様は動く気がなさそうなので
注意してくれない店舗によっては待っても無駄で、へこんだんで

2つ目は、暗記さえすれば答えられるという風潮をどうにかして欲しいかなと
暗記要素を0にしろとは言いませんが、暗記のみに頼ると新参者がかわいそう

両方とも長きにわたり論戦されてきた話題なのでスマソ

それはそうとコンシューマでやってみたいですね。
あの会社がゲーセンでバリバリ利益でてる時期のゲームを出すとは思えませんが・・・
280ゲームセンター名無し:2005/07/21(木) 05:27:09 ID:v5LGQkW0
>>279
麻雀格闘倶楽部がPSPに移植されたから可能性は0ではないと思う。
まああれはカード非対応、オフラインだったけどな。
通信対戦はあるものの、都心でならともかく地方では鉢合わせすることなんて皆無。
281ゲームセンター名無し:2005/07/21(木) 07:12:12 ID:V45Zxu8+
>>279
連コについては初乗りを最初っから100円しとけばある程度は防げそうではあるけどね。
まあそれでもするヤツはするけど。マナーの問題は難しい。
で、問題数。これについては同意なのだが、今ってどのくらい問題数収録されてるのだろう。
毎月2500ずつ増えてるとしても数万問はあるはずだし、さすがに金剛様でもその全てを
把握してる人って少ないのではないかと。ただ、追加配信での増加数は増やして欲しいかなとは思いまふ。
282ゲームセンター名無し:2005/07/21(木) 16:12:43 ID:IU+49Hi4
>>281
連コの件だが、MFCみたいに連コ行為が当たり前の
システムにするのもある意味の解決策だよな?
283ゲームセンター名無し:2005/07/21(木) 20:20:24 ID:cvO8AIz1
>>282
その為には今のMFCの様にサテが腐るほど設置されてないと…。


2〜4台くらいしか設置されてないのなら逆効果。
284ゲームセンター名無し:2005/07/21(木) 21:04:42 ID:IU+49Hi4
>>283
連コが当然のスタイルだったからこそ、
サテが増えていったんじゃないの?
285ゲームセンター名無し:2005/07/23(土) 02:51:27 ID:3JQ3/HSr
NとZを勘違いした時、キューブに書かれた文字の天地が解るようにして欲しいって
思った。てか、1の時はもうちょっと判別しやすいフォントだった気もする。
286ゲームセンター名無し:2005/07/23(土) 14:04:34 ID:4byAaIqa
全国大会中は3セット保障にしてもいいと思うなあ。
負けたら人数はリセットでそのまま次の試合へ、って感じで。
あとは100人超えたら勝ち抜け条件が2位以上、とかあってもいいかも

>>285
わざと、だと思う。「し」「つ」とか「く」「へ」とか。
こういう罠は好き。自分も良く引っ掛かるけど
287ゲームセンター名無し:2005/07/31(日) 23:08:09 ID:K5wQxums
>>273
俺も同意見。CNを10文字まで増やして欲しい。
5文字だとCNの思いつく範囲が狭まってくるのよ。
でもまぁ5文字でもセンスのいいCNや面白いCNが出来ない事はないんだが。
288ゲームセンター名無し:2005/07/31(日) 23:10:35 ID:K5wQxums
すまん…ageてしまったorz
289ゲームセンター名無し:2005/08/01(月) 03:03:06 ID:JiSXMYFr
>>279
暗記対策としては月ごとに問題一新なんて手もあるけど
そんなことあの会社がするはずもなし
つか、そんなに問題にするネタもないか

連コ厨は自衛問題じゃね?
待ってるのに連コする厨は自分で注意するなり
イスを軽く蹴るなり、圧力かけれ
290ゲームセンター名無し:2005/08/02(火) 13:11:24 ID:ph1BH8CN
>>285
送信前に確認しる
291ゲームセンター名無し:2005/08/02(火) 21:21:34 ID:zqtoQYJp
とりあえず予選で落ちたとき、落ちたメンバーで対戦したいす。
例えば、予選一回目で落ちたら13位,14位,15位,16位の人たちで対戦。
まぁ経験値は入って、勲章は入らない(当たり前だ)って感じで
同じように予選二回戦では9位,10位,11位,12位。予選三回戦では5位,6位,7位,8位、と。
学生で、金が無い俺としては、予選一回戦とかで落ちるとかなり痛いので・・・・・
292ゲームセンター名無し:2005/08/02(火) 22:31:06 ID:tcCYxGEl
順番当ては、選択肢を3つに減らして全問作り直してくれ。
4つより3つにしたほうが、他の形式と比べてバランス取れると思うんだが。難易度的に。
293ゲームセンター名無し:2005/08/03(水) 00:29:24 ID:tJ+1CQM8
四日前にカード買って始めた。
んで、大魔導師にやっとなれて超うれしかったのに、QMA3ですか……
カードって引き継ぐの……?
294ゲームセンター名無し:2005/08/03(水) 01:05:28 ID:T2pPH0/z
とりあえず、
ア メ リ ア 先 生 の 寮 を 作 っ て く れ ! !
295ゲームセンター名無し:2005/08/03(水) 01:09:57 ID:nZIwi8xL
>>294
つまり貴方は私に再び10枚単位でカードを買えとおっしゃっているわけですね?
296ゲームセンター名無し:2005/08/03(水) 05:22:15 ID:qw/MsWwd
>>293
つーか、まだロケテストの話すら出てないから安心汁
俺も初めてまだ一月だ。
297ゲームセンター名無し:2005/08/03(水) 10:56:09 ID:tJ+1CQM8
>>296
良かった〜
298ゲームセンター名無し:2005/08/03(水) 19:11:02 ID:T2pPH0/z
>>295
それはコンマイの策略だね。
299ゲームセンター名無し:2005/08/03(水) 22:12:02 ID:78EyLs4y
ところでアメリアってこんなに1の頃人気あったっけ?
300ゲームセンター名無し:2005/08/03(水) 23:23:07 ID:EHabMj6U
>>299
自分は2からだから知らんが、別にいいじゃないか。
俺は大歓迎だぞ。
301ゲームセンター名無し:2005/08/06(土) 05:34:30 ID:dKIQe85b
いっそのこと、次回作は外部のゲーム開発会社に委託すれば?
今のコナミの開発能力なんてたかが知れてるし、そもそもコナミがユーザーの要望を真面目に答えてくれるとは思えない。
302ゲームセンター名無し:2005/08/06(土) 07:57:14 ID:SpoQR/Pp
新キャラマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

それか冬服とかさぁ・・・
303ゲームセンター名無し:2005/08/06(土) 11:19:42 ID:SRqtUbv9
新問配信について告知するのを止めてほしい。
配信に合わせて人が押し寄せるから。
304ゲームセンター名無し:2005/08/06(土) 11:32:21 ID:2PMGIGHy
>>303
会社にとっては(゚Д゚ )ウマーなんだが。
305ゲームセンター名無し:2005/08/06(土) 18:56:08 ID:9rQVVaAp
>>302

このクソ暑いのに冬服かよ
306ゲームセンター名無し:2005/08/07(日) 15:46:52 ID:DeX5dOxC
じゃ水着
307ゲームセンター名無し:2005/08/07(日) 16:38:02 ID:qsb/z5XN
じゃ、はだ(ry
308ゲームセンター名無し:2005/08/07(日) 17:40:29 ID:nnbJuLHD
裸足かw
309ゲームセンター名無し:2005/08/07(日) 19:00:00 ID:CR2Tu0Ea
>>306-308
それなんてクールビズ?
310ゲームセンター名無し:2005/08/08(月) 16:23:09 ID:VTh5QG95
空気が読めない漏れが来ましたよ。

とりあえず、台を殴ると殴り返す機能を付けて欲しい。
この前、問題を間違えると台をバンバン叩き、正解すると「ぃやったぁー」と、
奇声を上げる香具師がいた。
311ゲームセンター名無し:2005/08/08(月) 17:55:57 ID:BvvBtDpb
>>310
台を殴るのは見たくないが、「ぃやったぁー」はちょっと見てみたい
312ゲームセンター名無し:2005/08/08(月) 21:04:12 ID:GrtJFA2s
>>311 マジでアレは引きました。ビシ○シチャン○オンライ○でも、
同じことやってた。外見は・・・言わなくても分かるよね?
その他にも色々奇行をしていたが、スレ違いなのでやめておく。

ID違うけど>>310と同一人物ですよー。
313ゲームセンター名無し:2005/08/08(月) 22:58:47 ID:Lgiz2TmI
いっそのことピンボールのティルトと同じように台に強い衝撃を与えたらその場で終了とかに
すればいいのに。
314ゲームセンター名無し:2005/08/09(火) 08:45:03 ID:xiAQR6Nc
好きなジャンルを固定でプレイ出来るモードが欲しい。
正直、アニゲや芸能が来てもつまらんし学問か雑学だけで遊びたい。
315ゲームセンター名無し:2005/08/09(火) 23:12:35 ID:lZ7OHbRw
>>314
つ[店内対戦]
316ゲームセンター名無し:2005/08/10(水) 07:51:44 ID:pzJ0bULT
人間4人揃える必要があるだろヴォケ。
317せっかくだからこっちに書き出しとこう:2005/08/10(水) 22:36:49 ID:mGgNbOmh
ttp://www.doblog.com/img/u32526/FI1712194_0E.jpg

オンライン対戦 クイズゲーム
クイズマジックアカデミー3

数々のパワーアップ要素を随所に盛り込んだ
クイズマジックアカデミーシリーズ待望の最新作、年内発売決定!

●ついに絵が動く!「動画クイズ」を新規採用!
「何を作っているんでしょうか?」「ここはどこでしょう?」「これは何でしょう?」といった
TVのクイズ番組でもおなじみの動画映像を使用したクイズを新規採用!
前作をやり込んだプレーヤーも飽きさせることなく、常に新鮮なプレー環境を提供する為に進化し続けます!

●収録されるクイズ問題数はシリーズ過去最高!
新たな出題形式を採り入れ、シリーズ過去最高の問題数をご用意!
前作同様、現役クイズ王チームによる全面監修はもちろんのこと、大好評の問題配信サービスも継続実施予定!

●新モード、新システムを続々導入!
オンライン対戦にやや敷居の高さを感じるライトユーザー層向けの「個人授業モード」、麻雀格闘倶楽部で好評のクラブポイントシステムを組み込んだ
「スクールポイントシステム」等々、さらなるファン層の拡大、さらなる盛り上がりを目指し、新要素を続々導入!

●クライアント筐体のアピール性強化!
クライアント上部に「フラッグ風POP」を追加し、さらにアイキャッチ効果をUP! 店内のユーザーに対し、より一層のアピール強化を図ります。

*商品仕様
本体 / コンバージョンKIT
・本体(完成品4P本体 / 完成品1P本体 / 増設クライアント)
・コンバージョンKIT(センターモニター用KIT / クライアント用KIT)

*発売時期
年内発売
318ゲームセンター名無し:2005/08/11(木) 01:20:07 ID:2ywTk7Ek
ゲームシステムとまったく関係なくて申し訳無いが

定期的に大型クイズ番組(●ールスター感謝祭とか)と提携して、番組と同時進行で
参加できたりすると面白いかなと思ってみたりした。
せっかく全国オンラインで繋がってて、同時にゲームが進行できるんで生かさない手は無い、と。
プレイ料金をどうするかとか課題は山積のような気がするが、とりあえず思いつきでw
319ゲームセンター名無し:2005/08/11(木) 03:48:41 ID:RbdsXNFU
1 モンキッキー
320ゲームセンター名無し:2005/08/11(木) 19:58:16 ID:wSXFqZcI
>318
台を一人で長時間独占させるようなイベントが作られるとはとても思えんが・・・。
321ゲームセンター名無し:2005/08/11(木) 20:34:03 ID:+EPbxt7v
やっぱり新キャラに期待したい
特に女
ていうか女
萌え萌えな女
322ゲームセンター名無し:2005/08/11(木) 21:01:25 ID:4h6NmHmc
やっぱQMAの客層って純粋にクイズゲーム楽しみたい香具師よりも
>>321みたいなキャラ目当ての香具師のが多いんだろうか

まぁ、客見ててわかるか
323ゲームセンター名無し:2005/08/12(金) 04:24:29 ID:MgL8dpic
タイピングでなぞなぞ等のとんち問題を入れて欲しい
324ゲームセンター名無し:2005/08/12(金) 11:11:52 ID:Sbn57kV5
>323
なぞなぞは時として複数解を産むので、この手のゲームには不適かと。
325ゲームセンター名無し:2005/08/12(金) 11:32:58 ID:kqojkh21
キャラデザインがデラなどの
GOLIになればネ申
326ゲームセンター名無し:2005/08/12(金) 11:40:30 ID:/tf0Bilp
>>325
おとなしく、寺でEDENでもやってろ。
決勝の曲を1に戻すか、あんなかんじの曲にしてほしい
327ゲームセンター名無し:2005/08/12(金) 11:58:02 ID:4BoE3TFr
てーかサントラマダー?(チンチン
328ゲームセンター名無し:2005/08/12(金) 13:30:06 ID:DyIcAeCE
質問なんであげ。2でがんばった人の成績は3にまったく反映されない?
なら今やってもあんま意味ないのか??
329ゲームセンター名無し:2005/08/12(金) 13:39:09 ID:Dw//U0CY
>>324
それになぞなぞは一度答え知ったらつまらないしな。覚えるもんじゃなし。
330ゲームセンター名無し:2005/08/12(金) 13:55:28 ID:+clrjFOF
>>328
そんなの開発者でもない人間にわかるわけがないだろ。

ちなみに1から2へ移行したときは反映されなかった。
正確に言うと、キャラの名前以外に
獲得した勲章(EXPポイントみたいなもの)の記録だけは残ったけれど
あくまで自分で見てニヤニヤするためのものであって
実際のプレイ上は特に意味の無いものだった。
1でどんなに稼いでいた人でも2は修練生からスタートしたってことね。

ただ繰り返すが、2から3へ移行するときどうなるかはまだ誰もわからないよ。
331ゲームセンター名無し:2005/08/12(金) 18:37:36 ID:BbB35c/g
寮は引き継ぎたい
332ゲームセンター名無し:2005/08/12(金) 19:59:05 ID:J9e/e9yd
とりあえず名前を6文字まで入力したい
333ゲームセンター名無し:2005/08/12(金) 21:25:19 ID:9vciRjPh
ミランダ寮を激しくキボンヌ
334ゲームセンター名無し:2005/08/12(金) 21:31:56 ID:QoBpBlUz
335ゲームセンター名無し:2005/08/12(金) 23:07:42 ID:9vciRjPh
形式杯など特殊なメダルがかかった決勝は通常の決勝のBGMとは別のBGMに
してほしい。
336ゲームセンター名無し:2005/08/13(土) 00:14:13 ID:r7xbExtq
MFCみたいに完全引継ぎでもMJみたいなある程度格差是正した引継ぎでもいいから
階級引継ぎがあったほうがいいと思う。今回は勲章のような絶対的なバロメータがないから。
337ゲームセンター名無し:2005/08/13(土) 08:32:48 ID:KZ99FLQ3
てか寮が選べたら良いのに…
リディア寮に入りたいwwwww
338ゲームセンター名無し:2005/08/13(土) 13:21:45 ID:elER7P0d
>>337
オレはアメリア寮がいいな…。


未だにマロン寮も諦めきれないんだけど…。orz
339ゲームセンター名無し:2005/08/13(土) 13:59:17 ID:KX5jVnJH
2ではプリキュア(黒)が増えたので次はふたご姫あたりを…
340ゲームセンター名無し:2005/08/13(土) 15:25:04 ID:8qEMwBj0
勝手に再集計ページより引用。

2005/08/12

3129 1039 646
2280 895 597
2367 965 611
2673 980 614
2567 956 627

おまいらまだ鳥寮のクオリティ下げる気ですか。
…と下がったほうがむしろ歓迎な鳥寮ボーダーぎりぎりの人が言ってみる。
341ゲームセンター名無し:2005/08/13(土) 20:24:09 ID:rbYZV8R6
寮を自分で任意に選べる代わりに
予習でその寮先生のジャンル以外
出なくなるってのはどうだろうか?ダメか
342ゲームセンター名無し:2005/08/13(土) 20:38:19 ID:EFgGzqnS
>>330 レスサンクス!!久しぶりにマジアカやったけど楽しいよな・・・やっぱ
俺好きなんだなあと実感しますた。
343ゲームセンター名無し:2005/08/13(土) 23:25:20 ID:iSVBkoh1
女生徒キャラ二名追加して、
声優に田中理恵様と能登を起用しる!
344ゲームセンター名無し:2005/08/13(土) 23:50:43 ID:U74EYnyg
>>343
ますますキャラ杯が起きにくくなるじゃないか。
正直、声優とかどうでもいいよ。
345ヲタで悪いな(´・ω・`):2005/08/14(日) 00:51:59 ID:nA25funL
シンディ、コバサナ、ちばさえ、三石、折笠富、豊口、釘宮キボンヌ

多すぎるな…
346ゲームセンター名無し:2005/08/14(日) 01:54:03 ID:dnbPRcAU
ぶっちゃけキャラ杯減ってもいい!!
3人以上のキャラ追加キボン
347漏れもヲタだ:2005/08/14(日) 06:33:08 ID:s58gPaSl
>>345
追加で
望月久代・水樹奈々・松来未佑・清水愛・宮崎羽衣・斎藤千和
これじゃ
QuizMoejiniAcademyだw
348ゲームセンター名無し:2005/08/14(日) 08:30:01 ID:zwZ8T3Zc
まじめな話、マッチングをもう少し工夫して欲しい。
自分だけ銀紙で後残り金剛様とか、もうね…
349ゲームセンター名無し:2005/08/14(日) 14:24:48 ID:GCry83Wn
HUM全員不正解の場合COMの加点を半減するとか
350ゲームセンター名無し:2005/08/14(日) 16:06:53 ID:g8wnN7hq
連想クイズで、答えを決定付ける第4ヒントだけは固定するとして
第1から第3ヒントまでは順不同で出題されるようにしてほしい。

そうでないと、単純に第1ヒントを覚えただけの廃人プレイヤーを
優遇するだけになってしまう。
351ゲームセンター名無し:2005/08/16(火) 01:15:14 ID:U6AZtZ3g
眼帯キャラ欲しいな。サンダースの知り合いみたいな
352ゲームセンター名無し:2005/08/16(火) 03:22:29 ID:L4JGALbe
>>350
いきなりあからさまな第三ヒントが最初にでたら、
それこそクイズとして成り立たないだろ。

連想の醍醐味はただ4つのヒントから答えを導くだけじゃなくて、
正解から遠いヒントからいかに早く見切って答えるかというのも大きいんだよ。
努力もせずに上級者と肩を並べようなんざ片腹痛いわ。
353ゲームセンター名無し:2005/08/16(火) 05:03:40 ID:EEUQ26+q
>>352
廃人乙。
354ゲームセンター名無し:2005/08/16(火) 05:07:47 ID:CblA7PeD
>>352
4行目まで同意だが、今作では連想クイズの意義が大分薄れているような・・・
第4ヒントで正答しても13〜15点くらい入る現状では、
「難易度の低い四択クイズ」に成り下がっているように思う。
QMA3でも同じ得点システムを採用するなら、いっそ四択に統合してもいいような気がするが。
355ゲームセンター名無し:2005/08/16(火) 05:38:02 ID:dQ3YssKl
クイズの答えにもあるんで3ではCNを「てんりゅう」にしようかと思います

おばちゃんパーマのキャラを用意しといて下さい
356ゲームセンター名無し:2005/08/17(水) 00:29:46 ID:TSvHb6Q5
ていうか
第四ヒントがまったくヒントになってない問題やめてほすぃ…。

第四ヒントが「ヘミングウェイの作品」ってなってる某問題、選択肢全部ヘミングウェイの小説なんですが…。(´・ω・`)マタマチガエタヨー

声優はよくわかんないけど、新作には森本レオが出たらいいなあ。
357ゲームセンター名無し:2005/08/17(水) 06:53:04 ID:vYtbXPWH
>>356
連想問題の中には、第1ヒントが一番分かり易いのもあるから、
そういったものは改善の余地があるかもね。

声優ネタか…。オープニングデモで中江真司氏を起用して( ゚д゚)ホスィ・・・
358ゲームセンター名無し:2005/08/17(水) 12:06:41 ID:xs+Xye+h
>第1ヒントが一番分かり易いのもあるから
人それぞれかと。


とりあえず4位の貢献度マイナスを1回戦敗退より多くしてほしい。
決勝行ったからって捨てゲーするヤツ多いらしいんで。

って実装済みか、コレ。
359ゲームセンター名無し:2005/08/17(水) 12:49:46 ID:TSvHb6Q5
決勝まで行って貢献度下げられるのは勘弁。
長銀ではただでも勝ち目ないのに。

98点越えてたのに4位になったことだってあるよ…
360ゲームセンター名無し:2005/08/17(水) 17:51:13 ID:K4hvc6MY
負けて貢献度を差し引かれるのはまぁ致し方ない。自分の力がそれだけ及ばなかったという事だから。
でもね…





0 を 通 り 越 し て マ イ ナ ス に す る の だ け は 勘 弁 し て く だ さ い 。
361ゲームセンター名無し:2005/08/17(水) 18:55:08 ID:zpEpA6vf
>>358
>決勝行ったからって捨てゲーするヤツ多いらしいんで。

これホント?白銀に到達した今でもそんなのを見た記憶もないし、運良くw残れたときは
相手がランカーだろうと誰だろうと全力で当たるのが礼儀だと思ってやってるけど。
362ゲームセンター名無し:2005/08/17(水) 19:48:36 ID:3OIFjCU+
筐体にヘッドホンジャックを付けてイントロを聴いて答えるような曲が欲しい
363ゲームセンター名無し:2005/08/17(水) 19:58:38 ID:3OIFjCU+
この前 連想で

モナー

ギコ

あぼーん

??(忘れた)

が出たぞw
選択肢は2ちゃんねるとしたらばがあったが、後は覚えてないw
364ゲームセンター名無し:2005/08/17(水) 20:01:12 ID:zpEpA6vf
>>363
それ昨日見たよ。
一発目のモナーで危うく吹くところだったw
ちなみに最後は逝ってよしだったな、確か
365ゲームセンター名無し:2005/08/17(水) 20:01:46 ID:qaZI030P
あと一個はイッテヨシだな
即答大杉
366ゲームセンター名無し:2005/08/17(水) 21:28:39 ID:+SeHbcKE
ん、決勝戦4位でも貢献度マイナスされるの?
+2じゃなかったっけ。。

ところで、「決勝戦で同キャラが3人居ても
COMが居ると無効になる」って書いてあるけど、
これって(例)シャロン×3(HUM)+COMでも無効になっちゃうの?
もしそうだとしたら、ちゃんとHUM3人同キャラなんだからイベント扱いにして欲しいけど。。
367ゲームセンター名無し:2005/08/17(水) 22:36:43 ID:cr+bIxsC
無効
368ゲームセンター名無し:2005/08/18(木) 00:09:47 ID:FVnl9/qs
タイガ・タイガ・タイガ・ドラゴン(COM)

で、貴重なタイガ杯が発生しなかった事ある俺がやって来ましたよ。もうね(ry
369ゲームセンター名無し:2005/08/18(木) 00:13:42 ID:4ssdP1Vu
>>368
それなんてクドカン?
370ゲームセンター名無し:2005/08/18(木) 10:29:45 ID:Z7p8T2YQ
前キャラが全員ばらばらなのにキャラ杯が発生したな
371ゲームセンター名無し:2005/08/18(木) 17:06:50 ID:rRReNUlY
>>365
逝ってよしって今は殆ど使われないような・・・
出来れば4つ目はキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!が良かった。
最近は2ch外でも使われることが多いらしいが。
372ゲームセンター名無し:2005/08/18(木) 17:55:53 ID:/a4XXbEP
>>370
本当にキャラ杯?もしかして寮杯と混同してるとかいうオチじゃ…
まあ、バグも多いし、ないとは言い切れないけどw
373ゲームセンター名無し:2005/08/18(木) 21:47:04 ID:OYUlUj4Q
>>367
まぢかよ。。解答dクス

>>368
「それって超貴重じゃん、おめでとう!」
と思ったら
…(´・ω・)テラカワイソス
374ゲームセンター名無し:2005/08/18(木) 22:24:31 ID:Owy7rrvW
既出かもしれんが、トーナメントのマッチング方式・・・ってか対戦相手の決定方を
賢者以降は階級別でなくて平均順位を元にして決めて欲しい。
例えば、平均16〜13位、12〜9位、5〜8位、4〜1位、とか。
375ゲームセンター名無し:2005/08/19(金) 01:23:39 ID:DpRh8zsQ
全部読んだので既出かどうかは分からないけど、
優勝者には次のプレイタダにして欲しいよ。
自分はたまーにしか優勝出来ないので嬉しさも倍増ですが、
優勝当たり前レベルの人には、一回優勝したら次の回はタダにならない
とかしてくれれば・・・

後は、みんな正解の中で唯一自分だけが外れた時にペナルティとか、
逆にみんな不正解で一人だけ正解だった時のボーナス(記録に残るのが面白い)
が欲しいかも。一人だけの正解の時に点数+10とかでも良いんだけど、
その時しか(゚д゚)ウマーなのが残らなくて。
376ゲームセンター名無し:2005/08/19(金) 04:08:46 ID:wgeZ4Pie
全問正解したのに落とされるのは納得いかないので
全問正解者は無条件で次に進めるようにして欲しい
逆に全問不正解者は無条件で失格(但し3回戦は除く)

10人で2回戦や3回戦とか、面白そうじゃん
377ゲームセンター名無し:2005/08/19(金) 04:12:27 ID:So5iDnwz
以前1回戦スポタイで全員が全問不正解の時があったし、そういう仕様だと問題が多そう。
378ゲームセンター名無し:2005/08/19(金) 05:58:52 ID:JZ6jwWuJ
1回戦全員が全問不正解ってすげえな
379ゲームセンター名無し:2005/08/19(金) 14:00:09 ID:NMuRllrB
全国大会で自分以外0点ってことがあったよ。

>366
1人COMのせいでタイピング杯発生がフイになった。

>375
正解数に応じて得点に変動があると熱いかも?
380ゲームセンター名無し:2005/08/20(土) 12:34:25 ID:M8d8To8M
>>379
そうするとますますカンペ見ながらのプレイ推奨の仕様になる罠。

っつか細かい仕様より、いかにして対戦相手が同レベル者と当たるようにするかってのが最優先だろ。
>374のはいいと思う。
同レベルの人とばかり当たるようになれば、貢献度や経験値がマイナスばかりでやる気無くなる
ってのも防げるだろうし。
サブカ荒らしも事実上無くなる。
サブカ組はサブカ組同士で当たるようになるだろうからね。(サブカでも平均低いってのは実力もその程度って事だし)
381ゲームセンター名無し:2005/08/22(月) 06:58:37 ID:iSoZNptI
ネタキャラを作りたいので是非ともピザキャラを
382ゲームセンター名無し:2005/08/22(月) 10:57:59 ID:u5yo9XdW
QMA3=クマさん、なので是非ともクマキャラを
383ゲームセンター名無し:2005/08/22(月) 11:26:15 ID:MPyHB+GO
>>337
でも寮が自分で選べると偏りが出るからむりぽ…
384ゲームセンター名無し:2005/08/22(月) 16:20:16 ID:q3RAUmwr
3では黒髪の古風な女性キャラをキボンヌ。
385ゲームセンター名無し:2005/08/22(月) 17:08:14 ID:beXOQS0a
和風キャラ出せばいいんじゃね?
てか出せ。
386ゲームセンター名無し:2005/08/22(月) 21:30:45 ID:gTYub0oe
QMA4でもいいから
全国大会のマッチングを変更
(Aリーグ)現在と同じ・・・但し貢献度+100以上が条件
(Bリーグ)同上。・・・貢献度+10以上
(Cリーグ)新設・・・鍍金賢者用・・・貢献度100未満が条件
1人抜きで貢献度+10・・・順位ボーナスなし
(Dリーグ)新設・・・ほぼ初心者用・・・貢献度10未満が条件
1人抜きで貢献度+5・・・順位ボーナスなし

C・Dリーグの人数不足分は同レベルのCOMで
これなら楽しめそうな希ガス
荒らしも減るだろうし。
387ゲームセンター名無し:2005/08/23(火) 00:01:49 ID:q3RAUmwr
順番当ての消滅キボンヌ。
388ゲームセンター名無し:2005/08/23(火) 00:26:09 ID:HigkvtJ9
問題文の表示をもう少し凝って欲しい。問題文自体は、あの枠内では
精一杯頑張ってると思うが(前フリもあるし)、分岐の際のスクロールが
遅いというか。1の後ろから表示はちょっと微妙。

>374
貢献度分割だと、それでもマイナスに突っ走っちゃう人が居るかも…
と思うけど、順位は良いですね。それでも、廃人相手に特攻できる
ガチバトルみたいなのもほしいなぁとか思ってしまう。
389ゲームセンター名無し:2005/08/23(火) 01:07:54 ID:0+nU5xJD
なんかクイズを答えた後にちょっとしたものがほしいな
アタック25的なゲームとか
390ゲームセンター名無し:2005/08/23(火) 11:23:44 ID:EzOTBwKM
みんなアンケート出してる?
漏れは3回も出したけど、同一人物バレバレぽ(;´д⊂ヽ

誰か寮を選べるようにしてくれってアンケート書いてきてくれ・・
漏れはもう出せない…
391ゲームセンター名無し:2005/08/23(火) 13:26:10 ID:sP4zQwOF
「自分の部屋」の模様替えがしたい。
あと、ペットが部屋の中を飛び回ってくれたりしたらなごむ。
392ゲームセンター名無し:2005/08/23(火) 13:32:32 ID:v/OpbtKQ
>391を受けて。
一定要件を満たすごとに模様替えアイテムが支給される。
(壁紙の色変更/寝床に置くぬいぐるみ/花瓶にさす花いろいろetc)
で、予習時間にいろいろいじくれる。
393ゲームセンター名無し:2005/08/23(火) 15:04:04 ID:WvgmuVfa
数字以外に蓄積できる要素があるとサブカ対策にもなるね
394QMA改良案:2005/08/23(火) 15:52:33 ID:uyuBk4O9
自分なりに、いろいろアイデアを考えてみましたので、よかったらいろいろとコメントしてください。

<カード購入>・センモ二でカード購入。値段は\100〜300。
       ・この際、入学審査およびキャラの選択可能。勿論新キャラ続々。さらに、制服にいくつかの種類が用意されていて、そのなかの
        好きなものを選ぶことができる(夏服と冬服は、季節に応じて自動的に衣替え)。同時に、寮もランダムor自主選択で決定。
       ・キャラの名前は、play時に入力。
       ・出てきたカードには、選択したキャラのイラストが描かれている。

<ゲーム開始>・席に着く。ちなみに、台の特徴として、
        @画面は、パソコンのように、映りこみなし。
        A覗き見防止フィルムつき。
        B席の間に、カンニング防止用の大きい仕切りを設置。
        C分煙用の吸気装置を設置。or灰皿置かない(=全席禁煙)
       ・キャラ名を入力する。文字数は、8文字まで。漢字も使える。あまりにひどい名前は、強制的に変更を命じられ、変更しないと
        ゲームを始められない。(製作者側の判断により決定)
       ・「トーナメント」「全国大会」「店内対戦」の選択画面へ。どれかを選択し、予習画面へ。
395QMA改良案:2005/08/23(火) 15:56:45 ID:uyuBk4O9
394続きがあるので、ちょっと待ってください。
396QMA改良案:2005/08/23(火) 16:11:11 ID:uyuBk4O9
       ・教科の選択、個人情報の閲覧のほかに、「部屋を見渡す」機能がある。
        これを使うことで、インテリアの設置、勲章や優勝旗の飾りつけ、マジックペットと遊ぶ等ができる。
       
<トーナメント予選>・「タイピング」「エフェクト」「キューブ」では、カタカナ・ひらがなの切り替えが可能。
       ・予選敗退時は、下位4名での対戦になり、成績と順位による待遇(勲章・経験地などの授与)がある。
       ・優勝者は、「もう1回playしますか?」の質問に''yes''と答えると、1クレジット追加しないで1playできる。

<その他の要望>全国大会で、団体戦開催(詳細は、現在検討中。いいアイデアがでたら、報告します。)

以上です。長文スマソ。今後、みなさんの意見も参考にして、どんどんアイデアを出しますので、よろしくおねがいします!
397ゲームセンター名無し:2005/08/23(火) 20:00:04 ID:emyX2Eau
>394-396
乙。しかし
>「タイピング」「エフェクト」「キューブ」では、カタカナ・ひらがなの切り替えが可能。
これはむしろ不親切。
漢字による熟語と思いきや当て読みのカタカナ言葉という例もあるから。
そんなときはキーボードから推測しやすいのよ。
398ゲームセンター名無し:2005/08/23(火) 21:26:26 ID:X4L1PxNH
>394-396
意欲があるのは結構。
ただここには書かなくていいから、こっち↓にどんどん書け。
ttp://www.konami.co.jp/am/qma/qma2/mainmenu.htm
399ゲームセンター名無し:2005/08/23(火) 22:26:50 ID:EzOTBwKM
>>394-396をアンケートで送る

あまりに長い文で製作者の目にとまる

(゚Д゚)ウマー
400ゲームセンター名無し:2005/08/24(水) 01:15:48 ID:xAx1Rk+f
>灰皿置かない(=全席禁煙)
これは店側の問題だな
>優勝者は、「もう1回playしますか?」の質問に''yes''と答えると、1クレジット追加しないで1playできる。
これはいらないんじゃないか?"no"と答えるとどうなるのかも気になるが
401ゲームセンター名無し:2005/08/24(水) 02:23:12 ID:pxMJylGG
1から2になってより廃仕様になったのだけは3で改善してくれ
402ゲームセンター名無し:2005/08/24(水) 04:59:13 ID:C8KERiy+
全国大会は賞金出せ。賢神100万とか。

スポンサーはアイフルでリディア先生役は安田美沙子、マジックペット役にチワワ。
大会参加1プレイ500円。通信中画面は『ご利用は計画的に』
403ゲームセンター名無し:2005/08/24(水) 07:04:53 ID:lkgj5HwQ
>>402
そんなことしたらメモ厨、スタンド厨が目の色変えて台占領するわ
404ゲームセンター名無し:2005/08/24(水) 08:42:38 ID:xv6CiSAK
>>403
計算してみる
優勝が360人抜きと仮定し、全1位として
360÷9=40
40×500=20万

貯金崩すにしてもきついな
405QMA改良案:2005/08/24(水) 10:43:23 ID:kTwjvheW
>>398-401
コメントの書き込みありがとう。

>>398-399
なんか、まだ自信なくって。送っても、「ああ、そうですか。」で終わっちゃいそうな気がして…。
ためしにここで書いてみました。

>>400
よく考えてみたら、そうですよね。優勝して、nonクレで何時間も占領されたら、迷惑ですしね。

>>401
廃仕様になったのって、どんなところ?
406397:2005/08/24(水) 11:15:45 ID:sR73LgBJ
>405
何か、自分の意見だけ無視されたらしい……ちょっと切ない。
407QMA改良案:2005/08/24(水) 12:32:55 ID:kTwjvheW
>>406
ごめんなさい。間違えました。398-401じゃなくて、>>397-401です。
408QMA改良案:2005/08/24(水) 13:40:04 ID:kTwjvheW
それにしても、なんであんな風に行がずれてしまったのか…。


・この際、入学審査およびキャラの選択可能。勿論新キャラ続々。さらに、制服にいくつかの種類が用意されていて、そのなかの
        好きなものを選ぶことができる(夏服と冬服は、季節に応じて自動的に衣替え)。同時に、寮もランダムor自主選択で決定。
                     
なにこれ?せっかく書いたのに、がっかりorz
409ゲームセンター名無し:2005/08/24(水) 13:47:38 ID:sR73LgBJ
>改良案の人
悪いことは言わん。もっと短めに改行してくれ。
もし次に書きこむことがあったら、でいいから。
410ゲームセンター名無し:2005/08/24(水) 16:36:31 ID:PtLiYnJZ
寮を自主選択ってのは、ずっと前から言われてるけど
可能にしちゃうと各寮の所属人数に思いっきり偏りが出るから難しいかと。
寮制度自体の存在意義がなくなってくる。
・・・今はあるのかとか言っちゃうと身も蓋も無いが、今よりさらに意味が無くなるって意味合いで。
コンマイ的にもゲセーン的にも”入りたい寮に入れるまでカード買いまくる”な状況の方が望ましいわけだし。
キャラの制服の種類とか選べるってのはいいかも。

>席の間に、カンニング防止用の大きい仕切りを設置。
ってのもな・・・
完全にソロプレイを想定させる仕様ってのは好ましくなさそう。
今も結構いるパーティーで来てわいわいするってのを完全に否定する事になる。
一見さんお断り、な暗い雰囲気をかもし出すようになるのはマズい。
パーティーとは一線を画したいわゆる”軍団”な人らは仕切り作ったとしても同じように来るだろうから、
マイナス要素ばかり残る事に。

それに改良案として一番肝心な”同LVの対戦相手の決定方”が無いってのは、今のマッチング方式に満足してるランカーさんなのかな?
ま、これは平均順位で決定とかリーグ戦の実装ってので済む話だとは思うけど・・・
411ゲームセンター名無し:2005/08/24(水) 20:00:03 ID:Fj1Oy5mr
寮の引継ぎは有りの方が良い?無しの方が良い?
ちょっと意見聞かせて。
412ゲームセンター名無し:2005/08/24(水) 22:15:58 ID:knRbJvIV
新キャラ(生徒、先生)によるかな
有ってもいいと思うけど
413ゲームセンター名無し:2005/08/24(水) 23:11:44 ID:Ey7XjHXD
>>411
有りがいい。
なぜなら希望の寮に入るためのカード代が(ry
414ゲームセンター名無し:2005/08/25(木) 00:00:57 ID:Dm1D86XK
そういや、団体戦ってどうでしょうって具体的に案
作ってアンケートで送っといた。

結構たいへんだった・・。
415ゲームセンター名無し:2005/08/25(木) 01:54:38 ID:Rvvvkgsc
個人的にはMFCで導入されている
クラブポイントシステム導入が興味あるかな?
ちなみにMFCでは登録店を変えればそれまでの点数がリセットされるので
貢献度がマイナス逝ってる人は登録店を変えれば貢献度が0にまた戻るってことができそうだね。

ただ自分の店と他店で競い合うってシステムができると
寮とかの存在意義が無くなって来るような・・・
何かその寮にいることでゲームする上で
すごいメリットとかアピールできるサービスが出来れば別だが。
416ゲームセンター名無し:2005/08/25(木) 02:42:20 ID:NFtVERPV
>>415
クラブポイントシステムは良いね。
同じ店のプレイヤー同士で連帯感が生まれるし、逆に競争も生まれる。
店内10位以内の人がプレイ開始したら「店内*位の***様が入場されました」というメッセージも出して欲しい。
ただ、転籍時に貢献度がリセットされてしまうんではおちおち引越しもできないような気が・・・。
上位陣の店内ランキング荒らし防止として、何らかのペナルティは設けたほうがいいかもしれないけど。
417ゲームセンター名無し:2005/08/25(木) 05:51:51 ID:Rvvvkgsc
MFCのシステムやら昔の1のサイト見てたらこんな時間になってしまった。

>>416
>おちおち引越しもできないような
んー1ヶ月ごとに店舗貢献度がリセットされて
累積は累積で残るようにするとかどうだろうか。
そうすれば他県へ引越しがあったり、店が潰れても大丈夫かな?

寮選択任意にできても偏らないような制度は
今までのガイシュツ案を総合して
予習時にその寮のジャンル問題不正解時に解答が出るとか、ダメかな?
それこそまさに個人授業。
でも予習で問題回収しまくりかねないので賢者になったら予習できないようにするとか。

418ゲームセンター名無し:2005/08/25(木) 06:13:15 ID:Rvvvkgsc
・トーナメントの経験値制は大魔1級までは今まで通り、ただし賢者は金メダル1個以上ないとなれない。
・1のガチバトルを導入(ただし賢者以上白金未満)
・ガチバトルは4人で2の決勝と同じ仕様
・ガチバトルでは獲得したメダルを争奪し合う。メダルの個数で賢者〜白金のランクを決める。
・白金で3回優勝したら金剛に昇格
・金剛は金剛でガチバトル、金剛になったらメダルと別に金玉が5個授与。金剛バトルはその金玉+メダルを争奪し合う。
・金玉が無くなったらまた白金へ降格、金剛の金玉獲得上位3名がその月ごとに賢王、賢帝、賢神となる。
・全国対戦はMFCみたく店舗の1位プレイヤーのみ参加。

以上MFCのパクリですけど、MFCのシステムをQMAに上手くアレンジすればいいのではないでしょうか。
419ゲームセンター名無し:2005/08/25(木) 09:17:14 ID:HCXaumVl
>>411
寮を引き継ぐか変えるか選べると良いんじゃない?
420ゲームセンター名無し:2005/08/25(木) 09:55:17 ID:/Lq0Gl2S
仮に寮を選べるようになったとして、一番人気がないのは誰だろう。
女キャラには萌えヲタ、フランシスには腐女子、鳥には若本補正がそれぞれ付くだろうから
やっぱりロマノフか
421ゲームセンター名無し:2005/08/25(木) 10:26:35 ID:hjddYCL9
>>420
ちくしょおおおおおおおお!!
422ゲームセンター名無し:2005/08/25(木) 10:51:58 ID:WyL4STwQ
>>414 団体戦?どうやってやるの?
423ゲームセンター名無し:2005/08/25(木) 13:04:01 ID:HCXaumVl
寮人気度予想
リディア>マロン=フランシス>(超えられそうな壁)>鳥>(超えられない壁)>ロマノフ
424ゲームセンター名無し:2005/08/25(木) 14:56:28 ID:sGrlD70P
>418
○○杯優勝メダルはスルーですか、そうですか。

>420
「キサマのようなリディア寮の連コ厨ごときに、ロマノフ寮をやらせはせん!」
と先生が申しております。
425414:2005/08/25(木) 16:25:02 ID:CY3TqS1Z
>>424
16人対戦は同じで、分け方から、対戦方式、クイズの方式、失格者の決め方など
かなりこまかくなるべくわかりやすいく考えて送ったからすっごい長くなる、
暇つぶし程度に考えたから元のテキスト捨てちゃった。

まぁ、採用されることはないとから軽い気持ちで送ったが、勝ち抜け方式は
やめとけって書いておいた。(わざと負けて荒らす香具師がいるから)
426ゲームセンター名無し:2005/08/25(木) 16:26:02 ID:CY3TqS1Z
失敬>>422
427ゲームセンター名無し:2005/08/25(木) 20:56:37 ID:OjmzUAk6
>>396
一番まずいのは、
 >優勝者は、「もう1回playしますか?」の質問に''yes''と答えると、
 >1クレジット追加しないで1playできる。
だな。
これだとサブカばかり蔓延することになるぞ。
問題回収も弱いものいじめも、ほとんど金かけずにできるからね。
なんでも麻雀のシステムをパクれば良いというものではない。
428ゲームセンター名無し:2005/08/25(木) 23:02:31 ID:m9QeGZiv
>>418
さりげなく金玉に吹いたw
429ゲームセンター名無し:2005/08/25(木) 23:30:06 ID:hjddYCL9
あー、MFCしらなうぃ人は馴染み無いかも。
430ゲームセンター名無し:2005/08/26(金) 09:33:41 ID:p5o8jClT
今の経験値システムよりシビアになったらきっと引退する人続出だと思う。
今でさえモチベ維持できない人多いのに。
431ゲームセンター名無し:2005/08/26(金) 19:25:43 ID:Vfcexhji
>>430
最初はね、俺も2になって降格しないから面白いと思ってたよ。
でも2回戦落ち繰り返しても勝手にガンガン上がってくんで周りに追いつけなくて逆に萎えた。
初めて賢者なった時でも大魔道士で殆ど1,2回戦落ちだったし。
それでやっと俺は前作の昇格システムの意味が分かった。
まあもう少し簡単に上げてもいいと思うけど降格が無いのはマズい。

このシステムもサブカを氾濫させた原因の一つだと思うな。
432ゲームセンター名無し:2005/08/26(金) 20:47:50 ID:Dhs2EH0I
QMA3が稼動するのはいつごろからだと思う?
433ゲームセンター名無し:2005/08/26(金) 22:07:46 ID:3Evo+pm4
12月だと思ふ
434ゲームセンター名無し:2005/08/26(金) 23:18:15 ID:IXwAjM3b
3に望むことは、鍍金賢者とか木炭賢者が出ないように
やっぱ分相応なマッチングや称号が与えられるようなシステムかな。
435ゲームセンター名無し:2005/08/27(土) 00:16:45 ID:6WTREayj
>>432-433
QMA2の経験から言えば、今月中にはロケテストができないと間に合わないんでは?
来年に延びそうな予感がするんだが。
436ゲームセンター名無し:2005/08/27(土) 02:05:43 ID:d1PRZnbM
多分、次の告知では「年度内に発売」という変更がされているに、貢献度30点。
437ゲームセンター名無し:2005/08/27(土) 08:37:13 ID:TPuuMHbz
>>435
ロケテの要望を聞いて色々調整する気ならそうだが、
某格ゲーメーカーのようにロケテとは名ばかりのインカムロケテなら全く問題ない。
438ゲームセンター名無し:2005/08/27(土) 09:32:59 ID:NDK1zdz1
>>430
ハゲド
漏れなんか超銀どころか青銅の時点で経験値伸びなくなって半引退気味。
いくらやっても手元に何も残らないってのに激しい憤りとストレスを感じたんでちょっと離れてしまった。

>>431
漏れも大魔導は殆ど1,2回戦落ちだったけど、それでも続けてればいつかは賢者に上がれる、
って思えたから頑張れたよ。
賢者になった時点で貢献度は-100を超えてたし、成績も悪いままだったけど、それでもまだ希望を持ててた。
大検からかな・・・おかしくなりはじめたのは。
それまで楽しむ為にプレイしてたのが徐々に「勝つ為」「負けない為」のプレイへとなっていった。

俺だけじゃなくって周りでも何人かそういう人いる。
もちろん続けてる人もいるけどね。なんかデジカメ用意してたよw
439ゲームセンター名無し:2005/08/27(土) 16:57:55 ID:FOpoxAGh
昇級時に階級上がるか聞けばよくない?もっとその階級に居たい人は経験値が半分戻るとか。

ただし3回までとか制限つけて。それでもサブカ氾濫率はいまと変わらないだろうケドw
440ゲームセンター名無し:2005/08/27(土) 18:49:45 ID:UNJYLm6o
降級に関してなんだが、こういうのはどうだろう。
大魔導士クラスまでは一回戦で落ちた人を対象に、
同ジャンル、同形式による補習授業を実施。よーするにQMA1でもあったやつね。
ただしそこで出題される問題は一回戦と同じものじゃなくて、新規のもの。
処理的に言えば、予習をそこでもう一回行わせるって感じで。
で、その補習授業で規定点に達せられなかったら経験地剥奪。規定達成で保留。

こうすると、一回戦落ちで十分楽しめなかった人のフォローにもなるし、
実力によるクラス調整の一要素にもなると思うんだが。
ちなみに、賢者まであがった人は一回戦落ちで容赦なく落とせばいいと思う。個人的にはだけど。
441ゲームセンター名無し:2005/08/27(土) 23:49:50 ID:2o/emf64
階級に関係なく3回戦まで出れない奴は経験値が剥奪されるってのは今より危険じゃないか?
廃プレイの人ばっかり残ることになりそう。
ちょっとやるか、程度の人はシビアな世界になると多分ついてこれない。すぐ辞める。

経験値以外になんかプレイしたら手元に残るようにしたらいいんじゃないか?
階級は上がんなくてもとりあえずプレイしたらしただけ何かある・・・ってな感じの。
何かってなんなんだ、って言われても思いつかないが(;´Д`)
442ゲームセンター名無し:2005/08/28(日) 01:03:27 ID:oyzQDbk0
>>441
そうそう、昇格・降格に関係なく、
増えることはあっても減ることの無いパラメータが欲しいんだよね。
それだったら1の勲章制度でもそれなりに楽しいと思う。
個人的には、2の制度の方が好きだけどね。
1の制度のままだったら、絶対にある時点で辞めてたな。
443ゲームセンター名無し:2005/08/28(日) 09:47:48 ID:K+HAUy1g
もっと根本的な所からの改善が欲しいよな。
現状どうして経験値が減り続けるのか、ってのを考えると
明らかに分不相応な相手と戦わされてるからなわけで。
階級の降格制度によって自分の実力相応なランクに留まらせる、
っていう今のシステムの狙い自体は間違ってないと思う。
ただ、超銀のサブカ組が氾濫してる&超銀以降マッチング分割が無い、
からそのシステム自体が破綻をきたしてるのが現実。

要するに、明らかに実力の強い相手がトーナメントに混じってくるってのをなんとかすれば
今のシステムでもそんなに不満は出なくなるって事だ。
実力が近い人らとやるなら連続1回戦落ちスパイラルなんて状況にもならないし。
散々既出だが平均順位によるマッチングが今一番いい案かと。

この制度になって困るのは今までそういう下の人らを食い物にしてた上位陣だろうけど、
アンタらのせいで今こんなに不満たらたらの状況が生まれてるってのを自覚して欲しい。
ああ、サブカに行ってる人の事ね。超銀でやってる人は仕方ないと思う。
コナミが超銀は全部同じトナメ、って風にわけちゃってるんだからな・・・
444ゲームセンター名無し:2005/08/28(日) 13:10:03 ID:nAAE26pv
>平均順位マッチング
これで獲得経験値にも変動が出るとベター(?)

同じ「1回戦〜決勝戦までトータル300点で優勝」でも
1〜 4位:++++++******
5〜 8位:++++++*****
9〜12位:++++++****
13〜16位:++++++***
みたいな感じで。
445ゲームセンター名無し:2005/08/28(日) 17:10:38 ID:v7xPWAYg
平均順位スパイラルが起きないか?
たとえば
A 1位〜4位の組
B 5位〜8位の組

で5位から4位になったんでA組に昇格。数プレーののちBに降格って。

だったら俺はいまの経験値制度のほうがいい。経験値微増がモチベーション保てる。
昇格してそれまでより強い連中相手に平均順位を4位や8位に留めるなんて、それこそ何百プレイかかるか分からないとおもうが…。
下の世界で番長やるより、上の世界の踏み台でいたいよ、俺は。
446ゲームセンター名無し:2005/08/28(日) 17:16:33 ID:MuUvcERb
順位より正解率のがイイと思う。
447ゲームセンター名無し:2005/08/28(日) 17:25:57 ID:v7xPWAYg
各クラスごとの平均順位で昇格させればいいかもな。
その階級で平均4位になれたら昇格とかな。
そしたらプレイ難易度は緩やかに上昇してく希ガス。この手法で最上級クラスがどうなるかはわからんが…。
448ゲームセンター名無し:2005/08/28(日) 19:27:21 ID:8VmvB3ql
>>445
経験値制度と併用して、って事では。
階級は階級としてあるけど、マッチングに関わってくるのは順位ってだけで。
経験値微増らしいからわかんないかもしれないけど、経験値が全く伸びないorマイナス
って立場からしたら今の制度に賛成できる要素はないよ・・・
金だけがどんどん吸われていって後には何も残らない、ってやる気なくなる。
それなら順位なり正解率なりで同じ位の人と対戦していきたい。

ただ、超人達とのプレイもたまにはしてみたいって気持ちもわかるんで、今までのトナメとは別に
修練〜金剛まで無差別に参加できる新たなトナメを作ってみるとか。
そっちの方は若干貢献度や経験値に色が付くって感じで。(1位から順に+8、+5、+3+、+2程か)
恐らく最上位の組を中心にそっちに流れると思うから(通常でやろうとそっちでやろうと難易度変わらないから)
どんな物かとやってみたければそっちへ行ってみればいい。
まあ全国大会があるからわざわざそんなの作らなくてもいい気もするけど。
449ゲームセンター名無し:2005/08/29(月) 13:09:09 ID:8OqzpiWM
ボケラーな私としては13〜16位で減点キボン。
賢者になったとたんにボケカ作り直すのめんどいしw
450ゲームセンター名無し:2005/08/29(月) 17:25:50 ID:QlKFA2LC
何がボケラーだヴォケ。
451ゲームセンター名無し:2005/08/29(月) 20:05:56 ID:h9l9ctO5
ボケラーいいじゃないか。俺は好きだ。
452ゲームセンター名無し:2005/08/29(月) 22:41:27 ID:KL5exQS/
ボケラーとか言ってる奴寒すぎ。

現時点での知識を無理やり組み合わせて捻り出した
珍回答が面白いのであって、センスのないウケ狙いは痛いだけ。
>>449は死んでいいよ。
453ゲームセンター名無し:2005/08/29(月) 23:07:52 ID:8upu0lpo
なんでそんなにムキになってるのかは知らんが
ボケた奴はその分の点が取れないんだから、ラッキーと思ってスルーすればいいだろ
454ゲームセンター名無し:2005/08/29(月) 23:13:56 ID:QlKFA2LC
>>453
>>449みたいなアホが何枚もカード作るから下のほうが鉄火場になってくるんだよ。
どうしても作りたいなら延々1回戦落ちして上げろや。
455ゲームセンター名無し:2005/08/29(月) 23:47:32 ID:l+ZwpSti
確かに初心者〜中級者やライトプレイヤーが集まる下の方でボケられてもどうでもいい感じではあるな
というか空気よめてないw
454の言うことにも少し同意。サブカ氾濫はイクナイ。ぶっちゃけ糞経験値システムのせいだけど。
456ゲームセンター名無し:2005/08/30(火) 03:08:42 ID:Rxwtc8KY
ボケラー自体は否定しないけど、
ボケラーのためにシステムを構成しろというのは激しく違和感がある。
本来の楽しみ方とは逸脱しているんだから、
もっと日陰者らしく振舞って欲しいとは思う。
457ゲームセンター名無し:2005/08/30(火) 12:13:54 ID:aUx/vqL5
ボボボスレの話題なんだが、こっちで書いた方が適切と思いカキコ。
スタカンを無くすのは、非常に難しいので妥協案を出してみます。

スタカン対策について
QMA1の様な、早く答えた方が有利な形式
QMA2の様な、遅くても正解率高い方が有利な形式。
プレイヤーが選べたらいいんじゃないかな?
勿論、別々のトナメにして。

1人でやりたい人は、QMA1の形式がやりやすいし、
複数の人間でやりたければQMA2の形式でやるとか。
458ゲームセンター名無し:2005/08/30(火) 23:34:23 ID:/6WmK3Rp
>>457
選べるってのはいいなあ、もしコナミがやってくれるんだとしたら。
ただ、漏れは普段1人でやってるけど2の方を選ぶな・・・
タイプ速度で1問差位余裕でひっくり返される、って仕様だと勝負にならんから。
っつか同じような人多いと思う。
 1人でやりたい人→1方式
 複数でやりたい人→2方式
って図式にはならず、
 金剛に上がれる位タイプ早い人→1
 鍍金→2
となる悪寒。
ってそうか、これならそういう超人を隔離できるかもしれないのか。いいかも。
459ゲームセンター名無し:2005/08/30(火) 23:39:47 ID:/6WmK3Rp
ついでに。
マッチング方式は「過去100戦での平均正解率」ってのを作って
それを元にマッチングさせる仕様に変更キボンヌ。
カンペとかで正解率の高い人は、そういう人らor上位陣とばかり組まされるようになるから、
一応その辺の対策にもなるかと。
460ゲームセンター名無し:2005/08/31(水) 01:59:12 ID:43OQ4Zu7
>>457
まず間違いなく全HUMではマッチングされないだろうね。
461ゲームセンター名無し:2005/08/31(水) 15:20:38 ID:inmuy/bq
>448と>459を実装した上で
その階級でのトーナメントの平均順位、正解率などに応じて昇格にノルマを設定するのはどうか。
(ノルマを達成できなかった場合その階級に留まるor降格もあり。この仕様だと「○級」は廃止せざるを得ないが)

あと、カードなしは店内対戦オンリー。
修練10級デフォネームで狩りやってるとんでもないヤツがいたらしいんで。
(ポプのNET対戦でも同様のことが)
462ゲームセンター名無し:2005/08/31(水) 16:48:58 ID:+tPAXbQ1
経験値システムについて、ひとつ提案。

ポイントの加算は、自己申告制にしてみてはどうか?

自動的に昇給・昇格すると、とたんにレベルが上がるから、太刀打ちできなくなる。
ある程度慣れてから上のレベルへ行きたい。
463ゲームセンター名無し:2005/09/01(木) 02:17:55 ID:eYGYSP47
>>462
実力ある人が留まるんじゃないか?
金剛クラスで戦えるのに大賢者とかが出てきそう
464ゲームセンター名無し:2005/09/01(木) 08:59:32 ID:ocOH1p+p
>>462
>>463の言うとおり、サブカ大歓迎システムになるな。
これ採用したら、トナメめちゃくちゃになって最後には誰もやらなくなるぞ。
465ゲームセンター名無し:2005/09/01(木) 09:46:42 ID:Ydgd9kP4
正解率&解答速度が高いのは飛び級とか。
ムズいか、これは。
466ゲームセンター名無し:2005/09/01(木) 20:00:26 ID:VMZN7Wd4
拍手ボタンとか欲しいな
467ゲームセンター名無し:2005/09/01(木) 20:20:19 ID:4GvDaJP6
予習や決勝でジャンル、出題形式だけでなく、星の数も選べるようにしてほしい。

星3つまで出てる場合は、1つ〜3つの中で選べる。みたいな感じで。
468ゲームセンター名無し:2005/09/01(木) 22:41:00 ID:57b0nvPJ
順当て問題の流用は勘弁して欲しい

語呂合わせ丸暗記くそなえ
469ゲームセンター名無し:2005/09/01(木) 22:42:50 ID:ocOH1p+p
>>468
順当て使い乙。
470ゲームセンター名無し:2005/09/01(木) 22:58:07 ID:Ydgd9kP4
ハァ?
471ゲームセンター名無し:2005/09/02(金) 10:05:54 ID:/MILQ30W
今ね、こんなん書いて送ってみた。結局ね、マッチングをどうこうじゃなくて、
問題自体を根本的に入れ替えないとだめだと思うんだわ。

まずクイズ問題を賢者以上用と大魔導士以下用に分割する。
賢者以上用の問題の総数は3000問程度にする。
その上で、問題の追加配信を賢者以上用に限定し、
既存の問題とすべて入れ替えを行う。
配信頻度は月に一回程度。
入れ替えられた問題は、大魔導士以下用に回すか削除する。
未見の問題が出題される頻度は、QMA2初期の頃の割合程度にとどめる。
予習で出題される問題は難易度の低いものに限定するか、予習自体を廃止する。
問題の追加配信が終了した時点で、今までに配信された問題をすべて
復活させて出題する。


どう?突っ込みとか是非おながい。
472ゲームセンター名無し:2005/09/04(日) 17:49:25 ID:RoJL7LHo
1ヶ月って思ってるより長いから、3000問しかない状況になると今より酷くなる危険が。
だからと言って700問ずつ1週間で・・・とかしても少なすぎでこっちの方がむしろやばいので無理だし。

今の状態で○×から順当てまで9形式、それが5ジャンルで45種類。
3000問全てを均等にばらまいたとしても各種類70問にも満たないってのは
まさに百人一首万歳としかなりようがないと思う。
予習なんて無くても本戦のみで余裕で回収される。
その気になれば店内対戦もあるしね。(店内対戦排除は論外)

後、やり込むタイプじゃない一般の人ってのはむしろ大魔導以下の方が多いんだから、
そっちを軽んじるようなシステムってのもマズいかと。
初期からの問題オンリー&賢者超級から流れてきた問題ばかり、ってなると
それこそ一般の人と問題回収してるサブカとの間には埋めようのない溝が生じる。

月に1万問くらい入れ替えなら効果も出るかと思うが、それも無茶な話だろうしな・・・
あんまいじらず>>459の正解率でマッチングってのが無難だと思ふ。
平均順位だと”正解率高いけど速度遅い”ってカンペ組が普通にやってる人のトナメに混じって荒らしてくれるから。
473ゲームセンター名無し:2005/09/06(火) 00:50:07 ID:g0jN1TFf
3に対してというより3のリリース前に。

「ほんじょう&みつき」を逮捕してくれ。
あいつらが寮のランキングにいまだにのさばってる事が納得できない。

 全国大会の不正行為者ら(もしくは不正が確認できたヤツのカード)のデータを消去してセンモニに
晒すぐらいの事をキッチリやって欲しい。

 リアル大学の時なんかは「試験でカンニングしたヤツ」が学生掲示板で晒されてたよ。

 流れきってスマヌ。
「ほんじょう&みつき」の悪行が知りたいなら最悪板にどうぞ。
474471:2005/09/06(火) 03:23:55 ID:ynaB2QuQ
レスが遅くなってスマソ、あと敢えてageるね、ご了承を。

>>472
これね、わざと突っ込みどころを多く残してたんだけど、
大窓以下の人って普通新問と旧問の区別がつかないじゃん?
だからあんまり新問を追加しても意味ないんじゃないかな、と思ったのね。
それだったら賢者以上の、新問と旧問の区別がつく人たちのために限られた問題数を
使ったほうがいいんじゃないかと思うわけ。
俺個人の考えでは、新問配信っていうのはヘヴィユーザ〜廃人のモチベーション維持の為に
あると思ってんだけど、違うかな?で、同時に、別に大窓以下の初心者の人を
軽視してるわけではないのね。
それで、賢者以上の問題が全とっかえってなれば、賢者以上のプレーヤーは問題回収しよう
として下の階級ではプレーしないよね。これってサブカ抑制につながらないかな?
だって下でプレーしたって新しい問題は一つも出ないんだよ?
あとね、初心者とサブカの差って現状だって歴然としてるんじゃないかな。
でもこの方式なら、少しかもしれないけどそういうのが軽減されるような気がするけど、どうだろう。
まぁほんとは全階級丸ごと入れ替えられれば一番いいんだろうけど、それは無理だしねぇ。。

それと問題数だけど、今の問題の質を保ちつつ数を増やすってなるとこのへんが限界かなぁ、、、
って思って期待込みで書いてみたのね。とりあえず1ヶ月のうち2週間から3週間くらいは
クイズらしいクイズができるんじゃないかなぁ、と思うんだけど、甘いかな?
で、1ヶ月たてばまたガラガラポンってことで。
正直この辺の予想ってやってみないとわかんないよね。
475471:2005/09/06(火) 03:24:51 ID:ynaB2QuQ
何でこんなこと考えたかっていうと、とりあえずカンペやら軍団にくそなえしたのはもちろんだけど、
一回このゲームを離れた人が戻って来やすくしてほしい、っていうのがあって、1ヶ月ごとに問題が
リセットされさえすればみんな同じスタートラインに立てるわけじゃん。
そしたら頼れるのは自分の知識だけっていうことで、俺はそれって楽しいと思うんだけど、どうかなぁ。

そんな風なことをアンケートの最後に書き足しときました。

>>459
それだったら予選、決勝の平均得点のほうがいいかな。
俺みたいにタイピングが遅い人間がまかり間違って一番上に入れられたらかなり恥ずかしい目にあいそうw

>>473
一応同意。
476ゲームセンター名無し:2005/09/06(火) 07:35:00 ID:qAF50t3R
>474-475
とりあえず目が滑って読む気にならない上、2レスともageてるので
おまいさんが読み手の気持ちになって文章を作っていないこと、
空気が読めないことだけはとてもよくわかった。
477ゲームセンター名無し:2005/09/06(火) 08:06:44 ID:LScpdJKZ
>471
正直、それをやると
「賢者以上で問題回収→翌月サブカで狩り」が横行するのでオススメしない。


サブカ氾濫は結局、
AW-NETのように1枚のカードで全機種に対応できない
e-AMUシステムの欠陥とも考えられるが。
478ゲームセンター名無し:2005/09/06(火) 09:45:10 ID:6pMIW27e
流れ豚切りだがCNを6文字以上入れられる様にして欲しい
理想は馬名と同じ9文字かな
479ゲームセンター名無し:2005/09/06(火) 12:12:44 ID:n1c52diN
>一回このゲームを離れた人が戻って来やすくしてほしい、っていうのがあって、1ヶ月ごとに問題が
>リセットされさえすればみんな同じスタートラインに立てるわけじゃん

この辺は同意するかな。
問題総入れ替えなら、今月は忙しかったからまた来月とかできるもんな。
ただこれ、1ヶ月あたりの問題数によるよね。
今のように自由に予習できるとすると、2000問だと1週間あまりで煮詰まる可能性あり。
廃人をなめてはいけない。

あとは、サブカの問題だね。
>>477の通り、都落ち組が氾濫しそうな気がする。
それを抑制するような機構があればいいんだけどね…
480ゲームセンター名無し:2005/09/07(水) 01:40:43 ID:9zK5M1tG
サブカの問題はもうホント、「サブカはサブカ同士がマッチングされる」ってシステムにするしかないと思う。
今出てる案だと正解率か得点分けになるか。(っつか他に思いつかない)
どっちかって言うと正解率かな。
こっちの方が強力なカンペ抑制になる。
正解率”だけ”が高い状況だと、上位に放り込まれて速度差で連敗って悪循環になるから、カンペ止めざるを得なくなる。
タイプ遅い人ってのも、あくまでタイプが遅いだけで、全形式で毎回のように遅れるわけでもないでしょ?

勝てないからサブカ、ってのがこの問題の根本だろうから、
サブカ作っても結局同ランクの人とやらされる、って事になれば現状Lvのサブカ氾濫とまではいかないかと。
サブカ同士が組まされるようになれば本当の初心者達もそれほど被害を被ることなくプレイできるし。
単純に別のキャラでやってみたいから、って理由でサブカ作った人も気兼ねなく全力で戦えるはず。
そもそも同ランクマッチングならそこまで全く勝てないって状況自体あんまならないっしょ。カンペで強制上位グループ以外は。

毎月問題総入れ替えってするなら、やっぱ1万問くらいはいるんじゃないか?
デジカメ使ってる友人いるけど、大体1日で200問近く回収できるみたい。
それも1日中のプレイじゃなくって2〜4時間ってくらいで。
まあかなり集まってきて未見は残り少ないって状況ならそんなペースにもいかないだろうけど、
その状況になってるって時点でもうアウトだし。
1日廃プレイするような人なら、3000問くらいは1週間程度で8割以上回収されそう。

毎月それくらい大量に新問配信できるんなら大賛成なんだけどね・・・
481ゲームセンター名無し:2005/09/07(水) 15:50:08 ID:VqemUL/o
新問配信について一言。

以前のように、問題の募集があれば、いいのでは?

全国から問題が送られれば、かなりの数になるはず。
482ゲームセンター名無し:2005/09/07(水) 15:52:19 ID:Ogv49oV4
>>481
なんか以前(1)ではやってたらしいが、糞問のオンパレードで大不評だったと
どっかのスレで書かれてたな。
ま、確かに問題作成スレなんかを見てると納得もいくってもんだが。
483ゲームセンター名無し:2005/09/07(水) 20:55:07 ID:glA13/k7
本スレによると、画面解像度が2.5倍になるらしいから、問題を解いている時は
デジカメや携帯のカメラで撮っても映らないように加工できないでしょうか?
484ゲームセンター名無し:2005/09/07(水) 22:58:30 ID:cQ4pp5SY
>>481
どっちにしても全ての問題に目を通して審査&ウラ取りしなきゃいけないんだから余計手間がかかる。

俺はエフェクトの解答形式をタイプだけじゃなくて四肢択一式のも入れて欲しい。
(絵画の画像)→この絵の作者は次のうち誰? みたいな。
485ゲームセンター名無し:2005/09/08(木) 01:22:19 ID:/lOE4NMF
 マッチングなんだが、ガイシュツの通り平均順位が
A:1〜4位
B:8〜5位
C:12〜9位
D:13〜16位 で編成するのがよろしいかと。

 賢者超級以降はこれで、4ブロック構成するといいと思う。それまでの魔術士・大魔導士戦は各階級に応じた
ブロック分け、つまり従来どおりのものにする。

 スクールポイントなるものが導入されるようだが、やはりQMA1時代のような減算処分は必要。一定のポイント
で昇級・昇格にする。実力もないのに上にぶち込まれた結果がサブカの氾濫を招いているわけだから。

 で、賢者超級以降の4ブロックだが、自分の所属するブロックより上のブロックとやり合う選択を用意しておく。
つまりはアイマスのオーディションの如く参戦するブロックを選択できるようにする。但し、Aブロックの場合は下
に位置するBやCとはやりあえない様にする。

 まぁ、これだとAブロックの連中は当たる人間が代わりばえしないと飽きてしまう危険性があるが、深夜帯などで
スクールポイントを荒稼ぎする事も抑止できるのではないかと。
486ゲームセンター名無し:2005/09/08(木) 02:20:37 ID:zlU2cZls
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1125747456/630-634
本スレより3の情報だけど
成績によるマッチングが導入ってあるけど
このスレで挙げられてるようなマッチングが導入されそうだね。
成績が貢献度なのか平均順位なのか平均正解率かはまだわからないけど。
あと下位クラスに易COMを入れたマッチングも
下位クラスなのが修練〜大魔までなのか、成績下位対象なのかもわからないね。
487ゲームセンター名無し:2005/09/08(木) 10:11:23 ID:7jbdbtP3
>485
むしろ全階級で実装してもらいたい>平均順位マッチング


あとアイマスの話が出てきたので…
やはり階級ごとにリミット(昇格or降格から##プレイ、もしくは###日以内)を搭載すべきかも。
「リミットが来ても昇格できなかった場合は降格(成績によっては退学あり)」みたいな感じで。

>QMA1時代のような減算処分は必要
1の上窓以上って確かプラスよりもマイナスが多くなるんだっけ…それさえ改善されるなら良いかと。
488ゲームセンター名無し:2005/09/09(金) 00:43:44 ID:DhlEmFCi
優勝、2位、3位の回数を階級upの条件にするというのは?
でもって優勝の価値は2位の4倍、3位の6倍くらいにしておく。

そうすればサブカな方々はどんどん上にいかされる。
実力のある人も早く上に上がれる。

俺のメインみたいに大魔導士昇格時点で優勝1回、orzなんてこともなくなるわけだ。
489ゲームセンター名無し:2005/09/09(金) 13:47:39 ID:FVzu9dII
トーナメント参加者がどう決まるかを、プレイヤーが選択できるというのはどうか?

「階級」「正解率」「ゴールドメダル所持数」etc.という感じで。
490ゲームセンター名無し:2005/09/09(金) 13:55:53 ID:z4cOHHll
>>487
階級事のリミットなんて、廃プレイしてくださいね。
と言っているように思えるのだが…。特に上の階級になったら。

定期的に出来ない人がスパ必至な設定になると、
プレイヤーの減少に繋がるような気がしてならない。
491ゲームセンター名無し:2005/09/10(土) 00:28:57 ID:gDqP4fSR
プレイするジャンルを予め選びたい。
アニや芸能プレイしてても苦痛でしかない・・・
492ゲームセンター名無し:2005/09/10(土) 05:23:52 ID:sUnyKZ3T
>>491
いやその、全国トーナメントでそれはいくらなんでも無理ですし。全員の希望が一致するわけがないw
493ゲームセンター名無し:2005/09/10(土) 06:35:57 ID:qFAwIyg/
でもジャンルや形式の拒否設定とかあると面白いかも

馬鹿の一念でアニ順とか使って来る奴がウザくてしょうが無い

「それは選べません」とか出て愕然とするアニヲタを想像してニヤリとしてみたい
494ゲームセンター名無し:2005/09/10(土) 06:39:17 ID:qFAwIyg/
まぁ当然拒否出来る項目は一つって事で
実装は極めて不可能に近いだろうから期待はせんが
495ゲームセンター名無し:2005/09/10(土) 06:43:03 ID:sUnyKZ3T
たったひとつだけ拒否可能となると何を選ぶだろう。
やはりアニゲ順当てかな。スポラン2も捨てがたいがw
496ゲームセンター名無し:2005/09/10(土) 06:50:10 ID:IsWnjTxr
まあ確かに他の問題はからっきしなのにアニ順のわけのわからない問題で単独正答
を繰り返されるのを見るとうざいな。まあ選ぶ行為そのものはインチキしているわけじゃ
ないので文句言う権利はないが・・・

自分だったら・・・やっぱりアニ順かw
497ゲームセンター名無し:2005/09/10(土) 09:37:21 ID:hi6KxXue
決勝で拒否は流石に無理があるかと。
一々選びなおしの時間とか出て回転率悪くなるし。
まあもしできるとしたらスポラン2かな?もしくは拒否しない。

っつかもうちょい時間ずらして書き込めよ・・・
今までの流れからしてもこんな土曜の早朝にいくらなんでも不自然だろw
書いてる内容も一緒だしよ。
498ゲームセンター名無し:2005/09/10(土) 14:10:45 ID:noJImfbY
うはwホントだwwワロスwww

って言うだけなのもあれなんで・・・
>>497
回転率がどうこうとかじゃなくって普通に無理。
今までの決勝戦を全否定する事になる。
サカーにしろ順当て(アニゲに限らず全部)にしろ、決勝で出た難問を単独正解、なんてする人は
予習や本戦でその形式をマークしまくって、メモったり頑張って記憶したりで
まさしく”予習”したそいつの努力の賜物なわけで、それを自分が出来ないから拒否ー、
なんて出来ない人の単なるわがままでしかないからな。

特に順当てなんかは、単独正解繰り返してるような人が素の知識だけでそれを可能にしてると本気で思ってるのか?
だとしたらかなりオメデタイぞ。
俺なんかアニゲどころかほぼ全ての順当ては捨ててる口だ(´・ω・`)
499ゲームセンター名無し:2005/09/10(土) 15:04:54 ID:qFAwIyg/
カキコしてすぐ寝て起きて覗いてみたらビクーリ

俺携帯しか持ってないしID変えての自作ジエーンのやり方なんてわからんよ

たまたま同士がいたのか、はたまた自作にみせかけた嫌がらせか・・・
500ゲームセンター名無し:2005/09/10(土) 15:39:29 ID:kP7Y/uCu
カードの値段を上げればサブカは減るだろう
501名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:52:00 ID:3hzJXmiX
>>500
貧乏人をいじめるな
502名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:45:31 ID:Jnup2nlT
カードの値段を上げればサブカは減る・・・
そんな風に考えていた時期が俺にもありました。
503名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:28:44 ID:brrKt8Cb
>>502
俺にもありました。
やっぱり買う奴は買うよな
504名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:55:08 ID:MPuyzF/j
流れ切ってスマソ。
>>482
確かに糞問はあったけど、スタッフがしっかり審査をしていたら、
あれほどひどくはならなかったと思う。問題投稿が悪かったのではなくて、
それを審査するスタッフが悪かったのではないだろうか。
505481:2005/09/11(日) 17:48:36 ID:7dZIeONb
>>504
同意。問題をよく見ていれば、使えるのか使えないのかは、わかるはず。
毎月2,500問も出題するのは大変かもしれないが、だからといって手を抜いてほしくない。
(実際、手を抜いてたかどうかは、知らないが・・・。)
問題作成スレをれば、一目瞭然。いい問題だってある。客観的に見る目を、問題を考える側には持ってほしい。
506ゲームセンター名無し:2005/09/14(水) 21:21:26 ID:BJ60NQMv
CNとキャラだけでも引継げるようにしてほしい。
今まで使ってきたカード全てに愛着があるもんで。
507ゲームセンター名無し:2005/09/15(木) 06:58:39 ID:TWWgt1eR
@今の大窓みたいにCOMがバカ強になる様な現象を無くして欲しい

A貰える貢献度を一律では無く経験値同様HUMの割合で変化する様にして欲しい
長く楽しみたいだけの早朝〜昼プレイヤーとしては実力以上の貢献度は荷が重い
508ゲームセンター名無し:2005/09/15(木) 11:23:31 ID:TWWgt1eR
B星五つでも易問連発って事があるのでその辺りをシビアにして欲しい
星十個ぐらいまで幅を広げてより格差が出る様になるとありがたい
509ゲームセンター名無し:2005/09/15(木) 13:31:36 ID:AhDgA54C
易問時の早押し合戦を楽しむとかいう思想は無しですか。
510ゲームセンター名無し:2005/09/15(木) 22:54:47 ID:LjSggF2l
見切りは早く出来ても、タイピングとか並べ替えはなかなか速くなんないからなぁ
俺としては早押し合戦は勘弁。全問正解で落とされるのはストレスが溜まる。
511ゲームセンター名無し:2005/09/16(金) 02:38:45 ID:AGWDPZGo
スポラン3使いなのだがサッカーは大嫌いなので星を増やしたく無い
今みたいな順番に開いていくシステムを変更して欲しい
せめてランダム以降は自由に選ばせて欲しい
512ゲームセンター名無し:2005/09/16(金) 11:28:31 ID:im7pJj7a
アロエを削除してほしい
あのスレの惨状は見るに耐えない
513ゲームセンター名無し:2005/09/16(金) 11:31:09 ID:BM1eqfUJ
じゃあ見なければいいじゃん、って言うのはナシ?
514ゲームセンター名無し:2005/09/16(金) 11:32:35 ID:ywGmMANy
>>512
あれって惨状なのか?
515ゲームセンター名無し:2005/09/17(土) 13:56:54 ID:3dZ5Bk1n
ぶっちゃけアロエは人が多いとき使いたくない。
516ゲームセンター名無し:2005/09/17(土) 16:52:46 ID:eQoqS4Wx
現状だと一回戦勝ち抜き以上しか回数がわからないので総プレイ数も表示して欲しい
一回戦落ちの割合とかも知りたいしな
517ゲームセンター名無し:2005/09/18(日) 10:29:34 ID:VcILu8KN
別に。

ついでを言うと予習成績閲覧もイラネ

>514
削除ガイドライン「エロ・下品」で何度削除依頼出そうと思ったか…。

(´-`).。oO(つーか落合祐里香の信者って何でこうも痛いんだ?)
(´-`).。oO(もっともギャルゲ板の惨状に比べればまだマシだが)
518ゲームセンター名無し:2005/09/19(月) 07:16:56 ID:eqBet4uZ
>>517
確かに信者が狂信者となってるのは感じる
とある実況掲示板にも一人いるんだが、そいつもなかなかに空気読めないようで
あと本スレにも2ch初心者っぽいのまでいるしな

_| ̄|○頼む、そんな奴と漏れみたいな一般のファンを同一視しないでほしい
このとおりだ_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
519ゲームセンター名無し:2005/09/20(火) 23:26:00 ID:zNKj64KL
>>517-518
これで、新キャラの中の人が能登かw(ryになった日にゃあ…_| ̄|〇
520ゲームセンター名無し:2005/09/23(金) 22:29:17 ID:CZVXzjWK
 カードがICカードに変更になる模様。

 つまりデータ引き継ぎ不可?
#磁気カード>ICカードのデータ引き継ぎはMJ>MJ2以外なし。
521ゲームセンター名無し:2005/09/23(金) 22:55:40 ID:kThx5Am+
アニメとゲームはジャンル別々にして欲しいなとか、思ってみたり。
522ゲームセンター名無し:2005/09/24(土) 00:34:55 ID:J7o8pQdQ
>>520
磁気カードのリーダーさえ付いてれば技術的には可能だろ。
データはサーバーに置いてるんだし。
引継ぎができるかどうかは、QMA3スタッフのさじ加減次第。
523520:2005/09/24(土) 00:44:27 ID:RnwaoU9L
>>522
 まあ、やるとしたらセンターモニターを交換して磁気カードリーダーと
ICカードリーダー両方つけるって方法でしょうね。
 センターモニターとクライアント両方とも改造KITが30万だそうです。
524ゲームセンター名無し:2005/09/24(土) 01:02:16 ID:J7o8pQdQ
>>523
磁気・ICの両方を1台でまかなえるリーダーもある事はある。
引継ぎのためだけにそういうのを用意するのは微妙だけど。
今までの情報を見ると、少なくとも液晶とカードリーダーは交換するみたいだね。
C3-533Mhz・メモリ256MBの低スペックPCは入れ替わるんだろうか。
525ゲームセンター名無し:2005/09/24(土) 01:20:42 ID:0K84mL2x
>>520
KONAMI IDを持っていれば引き継ぎは可能なんじゃない?
引き継ぎたければ登録すれば良いだけだし。
526ゲームセンター名無し:2005/09/26(月) 16:19:20 ID:QxbRongY
人がいない間に、自分の要望を書き込んでみる。

漏れが提案したいもの、それは、「マイルーム」システム。

要は、自分の「勉強部屋」のこと。ここで従来のように、予習したり、個人情報を閲覧したりする他、

「優勝旗やメダルを、部屋の好きなところに飾る。」
「部屋でマジックペットが動き回っている。」
「窓の外の景色が、プレーしたときの季節(できれば、天候も)にあわせて、変化する。」

などの機能がある。しかも、この「マイルーム」を、携帯で見ることができる。

…といった具合に、こういうところに一工夫があるのも、いいかも。
527ゲームセンター名無し:2005/09/26(月) 23:05:23 ID:XjgMyheL
その類いの「数字以外の蓄積要素」があると、昇級がうまくいかないときも楽しくなるね。
サブカに流れる人も少しは減るだろうし。
528ゲームセンター名無し:2005/09/28(水) 01:00:07 ID:RwR7oDvM
QMAってキャラゲーなのか?

カップル以外はオタクキンモーな人しか見たことない罠
529ゲームセンター名無し:2005/09/28(水) 05:00:06 ID:FsAMtrYx
良いところがキャラだけでゲーム自体はダメという意味でなく、
ゲーム内容の良し悪しは関係なくキャラのみでも人気が出るって意味でならキャラゲーだろう。

まあ元々クイズってジャンル自体が、ゲーセンで一人でやるゲームとしては人気低いのもあるし。
530ゲームセンター名無し:2005/09/29(木) 23:54:40 ID:9n5SkpAM
とりあえず、キャラはMJみたいにアバターにして欲しい。今のオタ風キャラはホントにいらん…友達からは変な目で見られるし…俺はクイズが好きなだけなのに…
531ゲームセンター名無し:2005/09/30(金) 21:44:47 ID:jiDKD/0l
まあアロエやシャロンがいなかったら会員40万人突破はあり得なかっただろうな
532ゲームセンター名無し:2005/09/30(金) 22:08:55 ID:bXe/vZOd
自分は入学審査でアロエになりましたが、
アロエのカミナリおしおきの時の、
舌出してる顔が生理的に嫌です。
なんかエロい!ヤダ。
シャロンはそんな事ないのかな???

普通に普無難な可愛いキャラをだして欲しい。

自分もクイズゲームだから手を出したのであって、
キャラにつられたわけじゃないし・・・
533ゲームセンター名無し:2005/09/30(金) 22:14:38 ID:3NstME/G
男キャラ使えばいいじゃん。
534ゲームセンター名無し:2005/09/30(金) 22:21:10 ID:bXe/vZOd
自分、女なので自分の分身も同性の方が感情移入しやすいのです。

男の人は、女キャラ使う人が多いみたいで驚いてます。
535ゲームセンター名無し:2005/09/30(金) 22:43:09 ID:QvPdqo/m
嫌ならキャラを変えればいいだけだと思うが
536ゲームセンター名無し:2005/09/30(金) 22:58:11 ID:bs5ihXtk
ついにロケテ始まったね
537ゲームセンター名無し:2005/09/30(金) 22:58:13 ID:3NstME/G
>>534
じゃあ無難なキャラでも
男→カイル
女→ルキア

俺の中では無難。
538ゲームセンター名無し:2005/09/30(金) 23:00:31 ID:bXe/vZOd
>>535
最初はキャラなんかどーでも良かったんです。
(だから入学審査で決めてもらった)
クイズに夢中だったので。

しかし、大窓で行き詰っている今、あの顔がシャクに触るというか・・・。

今更サブカ作るのももったいないので、3では新キャラ?かシャロンにしまーす!
539ゲームセンター名無し:2005/09/30(金) 23:04:03 ID:bXe/vZOd
>>537
一応私があの中で無難というか選んでも良いと思えるのは、
♂セリオス ♀シャロンです。
ルキアは胸がでかすぎて、自分が悲しくなります。
540ゲームセンター名無し:2005/09/30(金) 23:23:32 ID:xFJBeFxj
クララ使いだが、おしおき画像は気にならないよ。むしろ申し訳なくなる。
※おしおき画像…かたく閉じた涙目で耳押さえている。

それがトナメ決勝時の落雷画像(全身像)になるとパンチラ疑惑になるのだが。
541ゲームセンター名無し:2005/09/30(金) 23:25:38 ID:sRNOuxd1
無難度
男:レオン>カイル>タイガ>マテウス>サンダース>ラスク
女:クララ>シャロン>ユリ>ルキア>マラリヤ>アロエ

あまり深く考えないで今パッと決めたので適当
542ゲームセンター名無し:2005/09/30(金) 23:38:16 ID:PTc3Ue4e
>>541

へぇ〜!参考にしよう!

・・・と思ったのに適当だったんかOTZ
そんな君が好きさ。
543ゲームセンター名無し:2005/09/30(金) 23:40:27 ID:PTc3Ue4e
>>541
ちょっとマテウス!
よく見たら「マテウス」になってるジャマイカ;
544ゲームセンター名無し:2005/10/01(土) 01:54:19 ID:qQMJ40/E
男でアロエ使っている奴は高確率でキモヲタな希ガス
545ゲームセンター名無し:2005/10/01(土) 02:35:18 ID:ALAmCuxc
初めてのロケテでついにアロエに手を出した俺が来ましたよ

3のキャラ名は漢字にも対応して欲しかったと思ったが・・・駄目かね?
546ゲームセンター名無し:2005/10/01(土) 06:51:34 ID:5vdpSX9I
ロケテが始まった今更言うのも何だが、正解率ランキングを形式ごとに見れる様にして欲しい
各ジャンルに必ず一つは穴があるんでなかなか90%近くは出せないもので
野球だけは・・映画だけは・・と言った人達の奮起を促すためにも是非
駄目なら4からでもいいので
547ゲームセンター名無し:2005/10/01(土) 07:35:11 ID:OY2u/+ON
>>544
某操縦士はアニヲタ+キモヲタですがなにか?

アロエかわいいよアロエ
・・・orz
548ゲームセンター名無し:2005/10/01(土) 11:50:41 ID:+TLRL8mL
3のロケテ、見てきました。それで、要望。

○×について。予習で正解を教えてくれるのはいいんですが、×の場合、
×だけだと、「じゃあ、正しくは、何?」ということになって、正しい解答がわからず、気になってしまうことがあります。

(例)「問、救急車に速度制限はない。」→「×(高速道路で100キロ、通常の道路では80キロまで)」

こんな感じにしてもらえると、助かります。
549ゲームセンター名無し:2005/10/01(土) 12:11:31 ID:L21yGBgt
>>546
1の頃は見れたのにねえ(予習時)・・・

何で2で見られなくしちまったのか
550ゲームセンター名無し:2005/10/01(土) 12:12:13 ID:L21yGBgt
>>548
さすがにそこまではいらん
551ゲームセンター名無し:2005/10/01(土) 17:19:43 ID:XWbQlpws
一番早く答えた人だけに得点って問題はできないのかな
カンペ厨防止にもなるとおもうし・・
552ゲームセンター名無し:2005/10/01(土) 18:25:31 ID:7YIE70Dg
・全国正解率が低い問題を答えられたらボーナス
・参加者のうち正解者が少ない問題を答えられたらボーナス

…だと嬉しいけど、スタカンの温床になりそうなので、やめたwww
553ゲームセンター名無し:2005/10/01(土) 19:11:37 ID:zh4gJR5D
>552
「スカタンの温床」に見えた件について。
554ゲームセンター名無し:2005/10/02(日) 14:56:57 ID:r2bgj3Kr
>>552
禿同
マニアック問題は分かるんだが一般常識は意外と知らない俺orz
555ゲームセンター名無し:2005/10/02(日) 18:11:48 ID:lR0PI3+D
>>548
そうしてもらえると助かる。
理由が解った方が
「あ〜なるほど、だから×なんだー!」と
脳みそに刻まれやすいので。

答えだけだとすぐ忘れて、
同じ○×問題で同じ間違いをしでかす自分カイル。吊りたくなる・・・OTZ
556ゲームセンター名無し:2005/10/02(日) 19:25:12 ID:0NRfLZrc
2→3へカード引き継ぐとキャラもしくは所属寮変わるの?

どっちもやめて下さい。
557ゲームセンター名無し:2005/10/02(日) 19:30:11 ID:j1isYk/D
3の情報が一番出ている所は現状どこだ?
558ゲームセンター名無し:2005/10/02(日) 20:36:02 ID:TohusOsH
そりゃ本スレだろ。
画像付きまとめサイトへのリンクも張ってあるんだし。
559ゲームセンター名無し:2005/10/02(日) 21:03:44 ID:EiSSIbrQ
>>556
寮システムそのものがなくなりそう・・・。
「一定条件を満たすとナビする先生を選べる」
みたく書いてあった。

動画問題、ありゃ最早クイズでもなんでもない。
ロケテだから変な問題、と思いたい・・・。
560ゲームセンター名無し:2005/10/02(日) 21:15:17 ID:2X7Pzc4+
>>559
ボウリングのピン数はさすがにアレだが、
「何を作ってるんでしょうか?」とかアタック25の人物問題風のやつはなかなか良かったと思うぞ。

寮システムは、2みたいな中途半端な物だったら無い方がいいな。
561ゲームセンター名無し:2005/10/02(日) 23:42:38 ID:dtzZGkD2
動画クイズやってて、アタック25の解答者のような気分になりますた。
562ゲームセンター名無し:2005/10/02(日) 23:43:49 ID:GKk1SWVc
優勝者には動画クイズの超難問が登場して、答えないとメダルがもらえない…とかだったらやだなw
563ゲームセンター名無し:2005/10/02(日) 23:46:40 ID:NMVT3MM5
>562
その手のレスは「こんなQMAはいやだ!」スレにドゾー。
かく言う自分も「最後の動画超難問は、優勝スコアに応じて画面の一部が
隠されていたらもっといやだなー」とか一瞬思ったが。
564ゲームセンター名無し:2005/10/03(月) 00:09:34 ID:MzqUdUuA
コンマイの中の人
本スレも見れ
565ゲームセンター名無し:2005/10/03(月) 00:29:50 ID:/DDqHTLH
あの3Dキャラも何とかならんかな・・・。
一覧の時に触るとリアクションしてくれるのは面白いけれど。

現行の2仕様と3仕様で選べるようにして欲しいものだ。
566ゲームセンター名無し:2005/10/03(月) 22:24:19 ID:vbbYNLmJ
やっぱQMAプレイヤーとアタック25みたいなクイズ番組見る層って被ってんのかな
先週たまたま実況覗いてたら、シャロン首相が解答の問題で貧乳発言が散見されてたw
567ゲームセンター名無し:2005/10/04(火) 00:05:36 ID:N2fajaOY
本スレ見た事ないの?
日曜の午後に本スレ行けばよくわかるよ。
568ゲームセンター名無し:2005/10/06(木) 15:36:29 ID:PsYzfxK1
○×問題で、答えが×しかでないと、ちと困る。
解説がないと、「じゃあ、何が正しいの?」ってことになるから。
569ゲームセンター名無し:2005/10/06(木) 15:38:16 ID:FbHTF9GQ
というか、予習の正解はいらんと思うのだが。
百人一首化の速度を促進するよなあ、この機能は。
570568:2005/10/06(木) 15:55:00 ID:PsYzfxK1
>>569
百人一首化って?
571ゲームセンター名無し:2005/10/06(木) 17:29:48 ID:dghlc+fi
百人一首ってやったことある?
読み手が上の句を読んで、下の句のみ書いてある札を取るんだよ。
だから、その詩を全部知ってれば、上の句をちょっと読んだだけで取れる。
572ゲームセンター名無し:2005/10/06(木) 17:40:12 ID:V9AH4hjd
まあ「予習」と名乗っているのなら答えは出るべきだとは思うけどね。
予習ではなく「お試しクイズ」とでも名乗るなら答えはいらないけど。
573ゲームセンター名無し:2005/10/06(木) 17:56:20 ID:PsYzfxK1
>>571
ああ、なるほど。要するに、問題文の一部を見ただけで、正解を答えられるってことね。
1時間半も待ったかいがあったよ・・・。
574569:2005/10/07(金) 02:48:44 ID:r35Di+qu
>>573
あ、スマン。どう説明していいものかわからんかったので、
しばらく時間を置いてたら、忘れてました。

要はそういうことです。
例えば、連想で、選択肢はすべて歌舞伎の題目、
一行目のヒントが「歌舞伎の題目のひとつ」と出た瞬間に
全員が解答している、という状態のことをいいます。
575ゲームセンター名無し:2005/10/07(金) 07:19:54 ID:nwyyaF08
>>568
亀レスになるが
ウルトラクイズじゃないんだからそんな躍起にならなくても…

クイズ番組の流れによくある答えがシャレ系な問題とかもほしい。
例えば
・富士山は活火山ですが、映画『エデンの東』の監督は○○○・カザン?
・「所得倍増計画」を打ち出したのは池田勇人ですが、
 TV番組『第13回アメリカ横断ウルトラクイズ』の優勝者といったら○○勇人?

ジャンルが同じでもランダムの数字が違うなら「ランダム5」に振り分ければいいし
ジャンル自体が違うのなら「ノンジャンル○」(それにあった数字、大概は5)にすればよし。
そうするとクイズの幅が広がって面白いと思うが、
製作者側が面倒だから作らないのがオチかな?
576ゲームセンター名無し:2005/10/07(金) 10:42:12 ID:gV0/cObt
>>568>>575
○×問題で、解説が入っていることは、賛成。自分で調べればいいのかもしれないが、
さすがに全部覚えるのは、ムリポ。その場で解説してくれたほうがありがたい。

・・・と、漏れは思うのだが、みんなは、賛成?or反対?
577ゲームセンター名無し:2005/10/07(金) 11:45:46 ID:T5Z0Eahl
そのために、復習ができればいいんじゃないでしょうか?
…と思っていたけど、>>572を見て、なるほどと思った。
ミリオネアで正解が出た後に「STUDY!」って解説が出るような感じですね。
ただ、○×と四択、連想までかなぁ…。

>>574
「むすめふさほせ」ですね。
↑百人一首で、それぞれ一句しかない最初の一文字。
読まれる→すぐ取れる→(゚д゚)ウマー
578ゲームセンター名無し:2005/10/07(金) 12:34:39 ID:tjznK0Bv
>>577
解説は、〇×・4択・連想以外に、4文字・その他、タイピング系の問題にも欲しい。
「なにこれ?わかんない!」と思ったときに、全員不正解で、結局、最後まで答えがわからなかった、
ということがよくあったから。
579ゲームセンター名無し:2005/10/07(金) 16:06:05 ID:iXlCxp2j
暗記ゲーなんだから新問配信はいらないと思う。
あと形式をタイピングと順当てだけにして欲しい。
580ゲームセンター名無し:2005/10/07(金) 16:22:30 ID:ToRiCk7O
暗記ゲーになりがちだからこそ、古参と新参との差を少しでも埋める為に新問追加が必要なんだろ
581ゲームセンター名無し:2005/10/07(金) 16:58:08 ID:heEZvZe6
問題配信あってこそのオンラインだろ。
>>579は何がしたいのか訳分からん。
582ゲームセンター名無し:2005/10/07(金) 17:04:48 ID:tjznK0Bv
>579
それじゃあ、確実に飽きる。
583ゲームセンター名無し:2005/10/07(金) 18:37:12 ID:uks1KSfE
>>579は1の末期の惨状を知らないと見た。
584ゲームセンター名無し:2005/10/07(金) 19:39:39 ID:tjznK0Bv
3の制服について。
白か黒かというより、何種類かの形(?)を用意して、その中から自由に
選べるようにしてみてはどうか。
585ゲームセンター名無し:2005/10/07(金) 19:48:09 ID:qcCKQHYi
>>584
アイマスみたいだな。
586ゲームセンター名無し:2005/10/07(金) 20:04:03 ID:tjznK0Bv
>584
アイマスって何?
587ゲームセンター名無し:2005/10/07(金) 20:13:31 ID:GI7vu1Oi
>>586アイマスク
588ゲームセンター名無し:2005/10/07(金) 20:14:49 ID:qcCKQHYi
>>586
【アイドル】THE iDOLM@STER 59週目【マスター】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1128443150/l50
589584:2005/10/07(金) 20:34:53 ID:tjznK0Bv
>588
サンクス。ところで、制服の件について、どう思う?
590ゲームセンター名無し:2005/10/07(金) 22:03:43 ID:tjznK0Bv
成績が優秀な生徒に記念品を贈呈してほしいです。
591ゲームセンター名無し:2005/10/08(土) 01:54:40 ID:Qd3cEpX2
>>589
そもそも2Dキャラで制服着替えなんて素材作るの大変だろ。
全部3Dキャラになるのだったらわかるけど。
費用対効果を考えるとどうかと思うね。
592ゲームセンター名無し:2005/10/08(土) 15:34:33 ID:DmhNLvLz
今日は、いい天気ですね
593ゲームセンター名無し:2005/10/08(土) 18:44:01 ID:Nst4dLqr
雨だが?
594ゲームセンター名無し:2005/10/08(土) 19:55:56 ID:2gfKGvji
入学審査は中止。
入学審査やったら2回連続でアロエ・マロンになった
595ゲームセンター名無し:2005/10/08(土) 22:21:57 ID:9FmZeR98
やらなきゃいいじゃんw
596ゲームセンター名無し:2005/10/09(日) 17:30:12 ID:6YHuUykm
このスレたてた人って、本当にQMA2のスタッフなのだろうか?
ロケテやってみたけど、ここに書き込んであることが
反映されてれとは、あまり感じなかった希ガス。
597ゲームセンター名無し:2005/10/09(日) 17:36:21 ID:7cRV7+1M
え?
598ゲームセンター名無し:2005/10/09(日) 18:13:43 ID:w9o5xbf0
まさか>>1の名前だけ見て「スタッフが立てた」と思い込んでるんじゃあるまいな。
599596:2005/10/09(日) 20:22:04 ID:6YHuUykm
>598
正直に言うと、半信半疑。どこの誰が立てたかなんて、
わらりゃしないから。・・・ただ、
スタッフが見てたらいいなぁ・・・とは思ってた。
600ゲームセンター名無し:2005/10/09(日) 22:03:18 ID:6YHuUykm
どうでもいいけど、キリ番Gets
601ゲームセンター名無し:2005/10/09(日) 22:44:06 ID:MhPPdMa8
>>596
所詮ロケテだからなぁ、級だってグリフォン固定だし
実際はフェアリー、ホビット級が加わるみたいだけど
602ゲームセンター名無し:2005/10/09(日) 23:14:55 ID:6YHuUykm
>601
・・・?何の話し?グリフォン級って?
603ゲームセンター名無し:2005/10/10(月) 05:40:15 ID:iLzjKFuV
マルチすまん。これを直していただければずっとやると思われます。

45 名前: ゲームセンター名無し [sage] 投稿日: 2005/10/10(月) 05:23:33 ID:iLzjKFuV
予習で正解が出るのはイヤだなぁ。
調べるの楽しかったのに。
604ゲームセンター名無し:2005/10/10(月) 12:45:15 ID:ON/O96Pl
調べるのも楽しいのだろうけど、ライトユーザーのことを考えたらやっぱ答え教えてくれたほうがいいと思う。
個人的にはテンポがよすぎて金がジャンジャン減っていくのがとても恐い。
知らぬ間に財布がすっからかんになってそうだ…
ま、待ち時間のイライラとかは解消されるだろうけど。
605ゲームセンター名無し:2005/10/10(月) 22:43:40 ID:1mlc8w/G
QMA1の補習制度を練り直して、
トナメ1回戦落ちの時は補習→このときのみ正解表示、
ぐらいでいいような気もする。

賢者以降でも予習正答表示ありだと、予習設定回数によっては、
店舗ごとでかなり力の差が出てしまう事が予想される。
606ゲームセンター名無し:2005/10/11(火) 01:16:50 ID:usGNE4wS
それかなりイイかもしれないな。
607ゲームセンター名無し:2005/10/11(火) 06:05:32 ID:Yy19FxYc
予習回数が多い店に廃人がたまるってことだな。
608ゲームセンター名無し:2005/10/11(火) 11:53:14 ID:fxUWW5ZE
>605
「補習」は賛成。次のプレーで役に立つからね。
答えを教えてくれたら、なお可。
609ゲームセンター名無し:2005/10/13(木) 20:00:46 ID:fAoB840q
明日学校帰りに新宿にロケテスト行こうと思ってるんですけど、制服で
プレランドいったらまずいですかね?
610ゲームセンター名無し:2005/10/14(金) 02:31:40 ID:y24TsCGh
>>607
問題はソコなんだよな
予習で答えが出るなら予習の問題数や回数は全店一律にして欲しい
予習の途中にマッチングも無しにして欲しい
それが出来ないのであれば答えなんか表示するな
金アリ暇ナシの俺としては予習なんかすっ飛ばして少しでも多くトナメをやりたいんで答え出るのには反対
最悪でも一定レベル以上では出なくなる様にして欲しい
611ゲームセンター名無し:2005/10/14(金) 12:04:01 ID:mtbSqIs8
ガイシュツならスマソ。

スタッフの人に言いたい。

2→3への引継ぎは ゼッ・タイ・に! できるようにしてほしい。
612ゲームセンター名無し:2005/10/14(金) 13:01:29 ID:c9L1hNqv
うわ!w
613ゲームセンター名無し:2005/10/14(金) 15:46:45 ID:ftOkcANa
引継ぎして何かメリットあるの?キャラと名前なんて3で新規に同じの作ってもOKだし、
貢献度の記録が残るのなんてオナニー以外の何物でもないし。
614ゲームセンター名無し:2005/10/14(金) 15:48:29 ID:ftOkcANa
要望といえば、予習を1仕様に戻して欲しいことかな?
2は合格しないと上の形式を開けない、しかも合格点超えても途中でトナメに呼び出されたら
合格とカウントされない糞仕様だったから。
615ゲームセンター名無し:2005/10/15(土) 12:28:10 ID:qS7plrNT
「ただの点取りゲーム」でなく、「クイズ」を楽しめるようにしてほしい。
(2はそこがバランスよくできていたのでものすごく楽しめた)
616ゲームセンター名無し:2005/10/15(土) 20:40:22 ID:9Dz+6XM4
>>614
初代は途中でも合格点に達してればOKだったの?<予習
数回しかやったこと無かったから気付かなかった。
なんにせよ今の仕様は糞だから戻してほしいよな。
617ゲームセンター名無し:2005/10/15(土) 21:32:24 ID:rz9FYZew
予習全問終了しないと合格を貰えない仕様は1も同じだったよ。
変わったのはペットの孵化と形式の追加方法では?
618ゲームセンター名無し:2005/10/15(土) 22:23:48 ID:BYQnnlV7
芸タイで歌詞穴埋め問題って無理なのか?
生歌流さなくていいから
619ゲームセンター名無し:2005/10/15(土) 23:09:42 ID:uZQpcVsj
初代は予習の累積得点で上の形式が現れたからなあ。あれはヨカタ。

>>617
途中で終わっても合格点取ってたら通常の合格と同じように今まで予習で取っていた得点が1.5倍?
かされるよ。
620ゲームセンター名無し:2005/10/15(土) 23:39:04 ID:wGe5mXod
>>618
じゃすらっきょが許しません手。
621ゲームセンター名無し:2005/10/16(日) 15:27:48 ID:PzLPc5Es
>>617>>619
なるほど。dクス
622ロケテ情報貼り1:2005/10/16(日) 21:46:26 ID:nlvZhH5w
@ロケテスト版エントリーカードの引き継ぎについて

 製品版ではICカード「e-AMUSEMENT PASS」が採用されます。
 「クイズマジックアカデミー2製品版エントリーカード」及び
 「クイズマジックアカデミー3ロケテストエントリーカード」のデータ引き継ぎを予定しています。


Aロケテスト版について

 ◎全国オンライントーナメントのみ選択できます。
 ◎初回プレー時にはゲーム紹介を兼ねた入学試験をプレーすることができます。
 ◎新たに計算クイズが収録されてます。
 ◎予習で不正解の際に正解が表示されます。
 ◎出題形式及び階級の昇級レベルには制限があります。
 ◎個人情報閲覧は選択できません。
 ◎マジックエッグの孵化はありません。
 ◎メダルの授与はありません。

B製品版での収録予定内容
 ◎全国オンライントーナメント、個人授業、店内対戦、全国大会(開催時のみ)が選択できます。
 ◎新たな出題形式「一問多答クイズ」が収録されます。
 ◎新たな貢献度制度スクールポイントシステムが採用されます
 ◎階級による対戦ではなく組システムによる対戦が採用されます。
 ◎ある条件によってナビゲーションする先生が任意に選択できます。
 ◎賢者になるとプレーヤーキャラクターの制服色を切り替えることができます。
623ロケテ情報貼り2:2005/10/16(日) 21:47:45 ID:nlvZhH5w
B個人授業
 学びたいジャンルを選んで、「1人」でクイズに挑戦するモードです。
 与えられたノルマの点数をクリアすることで次のステージへ進めます。

C組システム
 「組」には階級があり、プレーヤーが所属する「組」によって、
 対戦相手の実力が異なります。
 プレーヤーの実力に応じて、所属する「組」が変動していきます。
 (これにはピラミッド型の絵が描いてあって、上から
    ?
   ??
   ???
  ケルベロス
   ペガサス
  ユニコーン
   ホビット
   エルフ
  フェアリー   といった感じで書かれてました。

  ちなみに、ロケテでは全員グリフィン組。
    
D入学試験システム
 全国オンライントーナメントで初めてプレーされる方は、
 最初に入学試験を受けていただきます。
 各ジャンルの○×クイズに挑戦した後、COM相手の模擬トーナメントに参加します。
 試験結果により、プレーヤーが所属する「組」が選ばれます。

というのが、書かれてました。
あとは、大体QMA2と同じで、階級システムの説明もありました。

<さぁ、これについてガタガタ論じてください>
624ゲームセンター名無し:2005/10/16(日) 23:34:47 ID:vUSHxtUO
フェアリー金剛
エルフ金剛
ホビット金剛
ユニコーン金剛
ペガサス金剛
ケルベロス金剛
625ゲームセンター名無し:2005/10/17(月) 01:19:54 ID:zwAhjgRD
>>623
まさか、それぞれの組で修練〜金剛だったりして…
フェアリー金剛が終わったら次はエルフ修練。

ケルベロスから上は何だろう?イーフリートとかミノタウロスとか
メデューサとかなんだろうか。
3での廃人は「バハムート金剛」だろうか?
ごめん。FFに影響されすぎ。
626ゲームセンター名無し:2005/10/17(月) 01:56:34 ID:gtBPKLqy
>>618>>620
みさこっちに会いたい
627ゲームセンター名無し:2005/10/17(月) 15:35:50 ID:FMmH5S27
>625
それじゃ今までの「」○○・△級」と大して変わらないって。
628ゲームセンター名無し:2005/10/17(月) 22:34:07 ID:Z9kQNicm
>>622
どうやって引き継ぐのか、
詳細 キ ボ ン ヌ
629ロケテ情報貼り:2005/10/18(火) 01:23:23 ID:n2JkyhZx
えーえー・・・。
622、623投下したものですが・・・。

アキバのレジャランに書いてあった内容を転記したので、それ以上でもそれ以下でもないのです・・・。

ごめんなさい。
630ゲームセンター名無し:2005/10/19(水) 09:21:47 ID:Ey8NEWqd
ちょい質問。
まだロケテできる場所は残っているかなー。
23区内でよろしくです。
631ゲームセンター名無し:2005/10/19(水) 10:43:05 ID:6sHbLzil
632ゲームセンター名無し:2005/10/19(水) 10:53:07 ID:sSNov4HU
勝ち抜き人数の順位は、同人数の場合、
得点か貢献ポイントで決めるのは、どうか。
TBSのオールスター感謝祭みたいに。
633ゲームセンター名無し:2005/10/19(水) 10:58:26 ID:d+i8YPUQ
>622
>製品版ではICカード「e-AMUSEMENT PASS」が採用されます。
つまり全タイトル共通、すなわち1枚しか持てないということだろうか。
634ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 02:41:25 ID:oc/rBLHk
3のロケテカードって引継ぎできるのか・・・
どうせできないからと思ってやらなかったんだよな
やればよかったorz
635ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 06:07:16 ID:uku7dNmy
>◎予習で不正解の際に正解が表示されます。
これやめて欲しい。
今俺の命綱になってる順当てが武器にならない。
636ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 10:23:51 ID:22CdYUX/
全国大会の成績(勝ち抜き人数・順位など)を
携帯でも見れるようにしてほしい。
637ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 19:32:04 ID:xrM8HRqA
PCで見られればイイナ!
638ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 21:05:59 ID:xrM8HRqA
↑トナメの成績とかもね
639ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 22:15:47 ID:46NCBUec
考えてみりゃ正解表示ってのは、メモってる奴と普通にプレイしている奴との
差を縮める効果もあるわな。
640ゲームセンター名無し:2005/10/20(木) 22:25:27 ID:UKL9znpM
名前を登録する時だけでいいから、
ローマ字で小文字が使えるようにして欲しいです。
641ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 09:57:43 ID:QGjqueet
タイピングで大文字小文字の使い分けを要求されるようになったら鬼だなw
642ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 10:24:31 ID:kLsU/YJi
>>641
小文字があっても、委員ジャマイカ?
小文字があったほうが、見やすいし、
上位ランカー苦戦しそうだしw
643ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 11:00:16 ID:Ufasaml8
>>642
確かに「元素記号」とか「単位」とか
出題の幅が広がりますな
644ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 11:15:47 ID:b6b4atIn
タイムアタック形式の対戦がしたい
制限時間内にどれだけの問題に答えて正解したかを競う。
やはり下位4名が敗退でいいんじゃないか?
645ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 11:28:16 ID:0cZXJ+II
決勝戦で1位の人が4位のキャラを脱がしてえちできるといいです
4位の人はグラフィックは見られない方向で
646ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 11:44:32 ID:GTyLW8ao
ホンモノの方ですか?
647ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 12:23:05 ID:kLsU/YJi
>>645
国に目を付けられますよ。
648ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 12:34:15 ID:r264WNif
つサンダース杯
649ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 17:03:22 ID:ZuvmA1TR
もっとチャットが自由にできるといい
650ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 22:45:46 ID:kLsU/YJi
>>640
小文字は、並べ換えや4文字でも使ってるんだから、
名前の入力やタイピング形式の問題にもほしい。
アルファベット+数字のキーボードの下の
空いてるところに、小文字があればいいと思う。
651ゲームセンター名無し:2005/10/21(金) 23:55:29 ID:H/lFZUXZ
全国大会のモードが2みたいな形式なら、脱落者が何人抜きまで行って落ちたかを結果発表時に表示して欲しい。
652ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 09:40:31 ID:0p3EKSRZ
もうそろそろカウントダウンですか
653ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 14:44:19 ID:scHNqU2g
トーナメント・全国大会共通で0点は無条件(何人いても)で敗退にしてほしい
654ゲームセンターななし:2005/10/24(月) 14:50:22 ID:3NHFf0rF
>>653
全員0点だったら、勝者無しって画面が出るのか? ある意味恐怖だ……
655ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 14:50:29 ID:Juk4GjzM
賢○が決勝残ったときはCOMがランダムで
賢○の使用ジャンル・形式のどっちかを決めてほしい。
賢○になるぐらいなんだからどんな形式・ジャンルでも戦えるだろうし。
656ゲームセンター名無し:2005/10/24(月) 22:26:56 ID:DAnZakky
>>653
ボケラーが15人集まったらテラワロス
657ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 10:17:25 ID:VEoLiip1
別のスレにも書いたが、「レイプして」などのふざけた名前は、
変更しないと、強制的に使えなくなるようにしてほしい。

親子連れも来るんだから、彼らが安心してプレーできなきゃ、
こっちも楽しめない。
658ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 10:33:52 ID:nPUK/JJ1
その手の名前、アロエに多いんだよな。

というわけでやっぱり>512
659ゲームセンター名無し:2005/10/25(火) 10:42:31 ID:Y7aTAw/l
>>657
「スレイプニル」ってつけようとしたら撥ねられるんじゃろかー。

NGワード採用しても逃げ道あるよな、直接的でなくてもエロネーム結構あるし。
「しゃぶれよ」などもどうかと思う。
660ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 06:06:04 ID:geY4hbaT
KONAMIの制作スタッフ公認の
「SSコンテスト」を開催してほしい。

最優秀作品には、豪華な商品に加え、作品のテレビアニメorアニメ映画化などの
特典が与えられる。
661ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 14:25:34 ID:Y9NLDzux
>>659
アッー!
662ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 15:19:11 ID:geY4hbaT
>>661
アフォウ
663ゲームセンター名無し:2005/10/26(水) 20:52:58 ID:71tbiHpb
SSって何だ?
ショートストーリー?
664660:2005/10/27(木) 07:25:00 ID:HIcS1SQs
>>663
正解。要は、QMAのキャラが登場する物語のこと。

よく、ゲームキャラを使った漫画があるから、それと同じようなことが
QMAでもあったらいいなあ・・・と思ったんだ。

もし、QMAが映画orテレビアニメ化したら、どうなるんだろう・・・。
665ゲームセンター名無し:2005/10/27(木) 10:14:43 ID:HSK3eU/k
萌えスレでやれ
666664:2005/10/27(木) 10:18:54 ID:HIcS1SQs
>>665
スマソ。
667ゲームセンター名無し:2005/10/27(木) 22:41:34 ID:qrSluFay
PCでも成績見られるようにメール出した
「前向きに検討する」って返事来たけど望み薄だな
668ゲームセンター名無し:2005/10/28(金) 14:25:48 ID:0SQnFKyI
>667
何だその政治家の答弁のような返事は。
669ルキア:2005/10/28(金) 18:21:26 ID:1fBsWB17
てか、1から2に更新した時、萎えた。
キャラと名前しか引き継がれてないじゃん!
階級も最初に戻るし、ペットも卵に戻るし、新しく2からカード作るのと変わらないのはありえん!
なんの為の更新なのか・・。
3では階級やペットも引き継いでくれ!
670ゲームセンター名無し:2005/10/28(金) 19:46:45 ID:HypXlJ5H
>>669
勲章は引き継がれなかったかな?
たしかにあれしか引き継がれなかったが、それだけでも俺は嬉しいよ。
671ゲームセンター名無し:2005/10/28(金) 21:35:30 ID:r9GHv/9s
MJみたいに

「QMA2金剛賢者」みたいに肩書きを表示するとかどうだろう?
672ゲームセンター名無し:2005/10/29(土) 08:31:51 ID:VY3igb8h
対戦者紹介の画面で、そのキャラの総合正解率が出るのって、どうでしょう?
673ゲームセンター名無し:2005/10/29(土) 08:42:59 ID:BISAyrpH
正解率わかってなんか嬉しいか?
674ゲームセンター名無し:2005/10/29(土) 08:51:59 ID:7bPm+06e
各ジャンル毎の正解率なら決勝での参考に出来るが、総合正解率はわかっても何の意味もないだろ。
自分のですら自己満足にしかならんと思う。
675ゲームセンター名無し:2005/10/29(土) 10:46:51 ID:0PKYJEMX
サブカがわかるな
676ゲームセンター名無し:2005/10/29(土) 12:35:29 ID:Fm0SbPvs
さすがに、1→3への引継ぎはないかな。

1のカードを机の引き出しに閉まっておいたけど、
なぜか見つからなくなっちゃったんだよね。
どこいったんだろう・・・。

さようなら、レオン、ルキア。

さようなら、ぼくの青春の1ページ・・・。・゚・(ノД`)・゚・
677ゲームセンター名無し:2005/10/29(土) 15:56:56 ID:kBlLVlPj
ヒント:期限切れ
678ゲームセンター名無し:2005/10/30(日) 00:52:26 ID:iTIpjj3C
3から追加の一問多当と順番当て(残すなら)に部分点が欲しい。
679ゲームセンター名無し:2005/10/30(日) 01:48:36 ID:imZ7ew25
動画問題に倒れたピンの数は?とかそういう問題じゃなくて、静止画だけではわかりにくい問題を配信してほしい。
ボクシングのアッパーカットの静止画、答えはわかってるのにどれも同じに見えてさっぱりだ。
680ゲームセンター名無し:2005/10/30(日) 10:44:32 ID:KpgESajA
>>678
順番当て2つ当たったら半分もらえるとか?
少しはマシになるな。
681ゲームセンター名無し:2005/10/30(日) 10:50:55 ID:Qipfimub
3でイベントメダルがあるのかどうか分からんけど、とりあえずあるのなら優先順位をもう少し考えてほしい
全員学問選択なのにバット杯になるのはもう嫌だ
682ゲームセンター名無し:2005/10/30(日) 17:30:57 ID:pAlq8T75
賞味期限の切れた時事問題の削除or問題文の訂正をちゃんとやって欲しいな。

今日、雑学四択で「2005年に万博が開かれるのは何県?」とか出たし。
思わず一瞬、固まってしまい「とっくに終わってんじゃん!」って言っちゃったよ……。
683ゲームセンター名無し:2005/10/30(日) 21:17:14 ID:OYXKllAM
スポーツの○×で、「ホームラン0本で首位打者になった選手がいる。」って問題があったが、
その選手って誰なんだ?いくら調べても見つからない。

それに、こういう「〜がある(orいる)」系の○×問題は、文章が抽象的で、
‘〜’の部分がなんなのか気になってしょうがない。

調べればいいのかもしれないが、できれば予習のときにでも、解説がほしい。
684ゲームセンター名無し:2005/10/30(日) 21:31:32 ID:KpgESajA
>>683
スレ違い気味だが、広島の正田耕三
685ゲームセンター名無し:2005/10/31(月) 02:01:12 ID:giCkFBGT
MFCみたいに、正答率や階級、メダルなどをカード抜き取り前に
閲覧できるようにしてほしいんだな

あとは、○×問題以外で「いかにもひっかかって選びそうな誤答」を選んだら
得点をマイナスするようにしてほしいね
686ゲームセンター名無し:2005/10/31(月) 02:30:46 ID:/nOR512V
MFCみたいにセンモニに店内ランキングや、
店内にいるプレーヤーの情報を色々出してくれ。
687ゲームセンター名無し:2005/10/31(月) 08:04:09 ID:WM2ltQ/P
>685-686
正解率とか店内プレイヤーとかは確か1にあった。
688683:2005/10/31(月) 09:54:56 ID:YEhKUETK
>>684
d
689ゲームセンター名無し:2005/10/31(月) 11:18:58 ID:sxxJJcC7
>>688

>>684はスポ四文字でも出るので要注意。
スレ違いスマソ
690 ◆1izDrhuZl6 :2005/10/31(月) 15:21:54 ID:YEhKUETK
>>682
「2005に万博が開催され“た”都市」にするべきだよな。
こうした配慮があるかないかで、企業への印象がかなり違ってくるよ。
新問配信時に、よく注意して、チェックしてほしい。
691 ◆1izDrhuZl6 :2005/10/31(月) 15:24:22 ID:YEhKUETK
×2005に
○2005年に
692ゲームセンター名無し:2005/10/31(月) 16:22:40 ID:tdQi4ogq
1.並べ替えや四択などの選択肢を現行の四つから五つにしてほしい
2.金剛賢者だけで対戦相手をそろえてほしい。MFCのA1リーグみたいに
3.放課後ガチバトルを改良した形で復活させてほしい
4.20秒の制限時間を○×や四択では10秒にしてほしい
5.予選一回での問題数を8問にしてほしい
6.メインジャンルをもっと細分化してほしい
693ゲームセンター名無し:2005/10/31(月) 20:22:56 ID:LbjbVFrz
とりあえずツバサ問題で作者名を「CALMP」と表記するのをやめてほしい。
694 ◆moemoe2.Zc :2005/10/31(月) 22:58:34 ID:8aC94hNh
1.特定店舗・プレイヤーとのマッチング拒否機能をつけてほしい
それか、アイマスみたいにエントリーしてる人を確認して回避できるとか(回数制限つきで)

2.決勝は、形式とサブジャンルを両方選択できるようにしてほしい

3.キャラの着せ替えとか、アクセサリーとかの機能を充実させてほしい
特に、クララのメガネには、チェーンが必須!! これ重要!!

4.形式杯とかキャラ杯とかのレアメダルは、何時誰と対戦したとかの情報も記録できないかなー
後から思い出にひたれるように・・
695ゲームセンター名無し:2005/10/31(月) 23:02:56 ID:trlDs8Wj
>>694
(たまごかけごはんシンポジウムの県の人)きたか
696ゲームセンター名無し:2005/10/31(月) 23:21:46 ID:pENzXsex
>>682
いまだに雑学に「2004年10月から始まったウルトラマンシリーズは『ウルトラマン○○○○』」ってのも残ってるぐらいだしな。
ウェイン・ルーニーとかアテネ五輪で泳いだ順とかかたちあるものとかインパルスとかはそれぞれスポ・芸に移ったというのに、なんで…
697ゲームセンター名無し:2005/11/01(火) 00:36:04 ID:pKoYkXPy
698ゲームセンター名無し:2005/11/01(火) 02:40:22 ID:JShJddnq
スポーツ4文字なんかで、今年クビになった野球選手とかね・・・
699ゲームセンター名無し:2005/11/01(火) 14:21:11 ID:9q4rozVb
一問多答ってこんな感じで出るのか?

例題:
次のうち、漢字で書くと「月」が付かないものを全て選びなさい

a,5月   b,1月
c,2月   d,4月
e,12月  f,6月
g,3月   h,8月
700ゲームセンター名無し:2005/11/01(火) 15:33:50 ID:kUjI0N/m
>>699
選択肢は4つだと思う。
ただその8つの中からランダムで4つ出てくると
覚えるのは大変だな
701ゲームセンター名無し:2005/11/02(水) 10:28:07 ID:AjIYCFtz
「漢字で書くと」というのは違うのでは。
(「如月」とか「弥生」のことを言いたいのだと思うが)

本質に関係ない指摘でスマソ
702ゲームセンター名無し:2005/11/02(水) 10:47:25 ID:oA7zBPBk
>>700
だからこそいいんだと思う。
覚えゲーになってる実態があるから、それくらいでちょうどいいよ。
703ゲームセンター名無し:2005/11/02(水) 11:21:43 ID:GbsmVBqY
>>700
選択肢は最多8つまであるらしい
704ゲームセンター名無し:2005/11/03(木) 21:46:40 ID:sDCHo831
>>703

んは〜楽しみだな〜

オラなんかワクワクしてきただw

705ゲームセンター名無し:2005/11/03(木) 22:50:55 ID:s0Xc6zN1
予習や決勝戦で問題を選択するとき、
難易度も★1〜★5のなかから選べるようにしてほしい。
706ゲームセンター名無し:2005/11/03(木) 23:56:55 ID:RiZWcwX0
>>705
易問だらけにしてスピード勝負に持ち込む奴続出。
んでもって2chでかるた取り論争勃発。
707705:2005/11/04(金) 09:56:30 ID:lvUPiJ5y
>>706
それなら、難易度の選択は、予習だけにするとか、
決勝戦では、★1〜最高値(★3なら、★1〜★3)
までの難易度で出題される、というのは、どうだろう?
708ゲームセンター名無し:2005/11/04(金) 20:10:40 ID:qUbZw4m/
>>702
というよりその形式が一番今回で頭使わなさそう。
だってこれも順当てと同じく極めたら選択肢見ただけでソッコーで打てるもん。
709ゲームセンター名無し:2005/11/06(日) 03:53:38 ID:9V5I85RA
超銀になるとサクサク1回戦落ちしちゃうので
中途半端な上級者の財布に厳しい・・・

MFCみたいに、低段位も黄龍も同じぐらいの時間楽しめるように
工夫してくれんかのお・・・。
2から始めたからよく知らないけど、QMA1だと、1回戦落ちは補習があったの??
710ゲームセンター名無し:2005/11/06(日) 04:22:01 ID:2Vp9wsXJ
プレイ回数表示してくれよ
二回戦までしかのってないよ
711ゲームセンター名無し:2005/11/06(日) 14:37:03 ID:gbbcHe5R
>>709
補習はあったけど、修練生で1回戦落ちした時だけだった。
しかもその1回戦で間違えた問題しか出ないから、それほど面白いわけではない。
ミランダ先生を見たい人がわざと補習を受けた、って事はあったようだけど。
712ゲームセンター名無し:2005/11/06(日) 23:08:18 ID:xbO64hw1
経験値没収を2回戦落ちならこれだけっていうシステムじゃなくしてほしい。
今は経験値もらうとき0時のとこから上がったり下がったりしてるけど、常に中級は11時のところからスタート。つまりトナメ+ボーナス−100点分が取得できるとか。
これだと理不尽っぽくなくなるし、中級から没収でも納得できるんじゃない?

金剛だと−400の位置からぐらいかな?得点が低いと決勝行っても減りそうだけどw
713ゲームセンター名無し:2005/11/06(日) 23:10:33 ID:UkPIPV1L
金剛までにどれだけ金をかけろと
714ゲームセンター名無し:2005/11/07(月) 06:16:08 ID:8K0uXrye
>>712のような奴がいるかと思えば貢献度剥奪に「稼いできたものを剥奪なんてありえない!」
とキレるような奴もいるし、コンマイの中の人も大変だな。
715ゲームセンター名無し:2005/11/07(月) 06:28:19 ID:8K0uXrye
>>713
何か>>712方式だと1並に金剛になるまでに金使いそうだな
716ゲームセンター名無し:2005/11/07(月) 16:49:48 ID:YJsyZu99
白金〜金剛まで今70000expだっけ?を30000expくらいにすればいいんじゃない?
それでも少し多いかもしれないけど、案自体は悪くないと思う。
717ゲームセンター名無し:2005/11/07(月) 17:26:51 ID:/wgy9ggR
銀河英雄伝説の問題をもっと入れてほしい
718ゲームセンター名無し:2005/11/07(月) 20:54:30 ID:Z1sGdqTQ
ピンポイントすぎw
719ゲームセンター名無し:2005/11/07(月) 23:58:05 ID:0JY41G9M
自分はレトロゲームの問題をもっと入れて欲しいなあ。1で不評だった○○○レプス並の
問題をもっとたくさん入れて欲しい。
最近のゲームやギャルゲーなんて全然分からんよ。
720 ◆moemoe2.Zc :2005/11/08(火) 00:22:39 ID:o96naQcH
>>719
テヌキチャウドー?

>>717
それをいうなら指輪の問題をもっと入れてほしい


アーケードゲームに求められているのは、プレイヤーをいかにしてゲーセンへ足を運ばせるか、、
ってことだと思うです、、ってことで、クララから登校お誘いのメールが届くような仕組みがほしい、、
アメリア先生でも可。
721ゲームセンター名無し:2005/11/08(火) 00:34:35 ID:nrV+hTWH
何そのアイドルマスター
722ゲームセンター名無し:2005/11/08(火) 01:19:21 ID:6ETVq8zp
IIDX WAVEみたいなアプリがQMAにも欲しい。
723ゲームセンター名無し:2005/11/08(火) 02:49:43 ID:tH8uUVgz
アニメ、ゲーム、マンガ、映画、スポーツ、歴史、漢字、外国語、ドラマ


以外の問題をたくさん増やしてほしい
724ゲームセンター名無し:2005/11/08(火) 02:55:10 ID:j5sdp+zi
>>723
では特撮と宝塚と哲学の問題を増やそう
725ゲームセンター名無し:2005/11/08(火) 14:26:15 ID:auT9ekM2
>>720-721
アイドルマスターってそんなシステムがあるのか
726ゲームセンター名無し:2005/11/08(火) 19:50:23 ID:S47OH0bY
ようするに、俺が答えられる問題を増やしてほしいぜぃ
727ゲームセンター名無し:2005/11/08(火) 20:19:06 ID:v/yN4kbD
>>725
あるよ
たしかアイマス携帯版サイトに登録する必要あったと思うが
728ゲームセンター名無し:2005/11/09(水) 04:32:50 ID:lDS8S/uO
イイ意見いっぱい出てるねー おもろいのぅ〜(⌒-⌒)

最近始めたばっかりの、単純に愉しんでる中級魔道士っす
チワワ〜 場違いオジャマしまーす 

QMA好きになったのはさ、最初から強制的に全国オンライントーナメントに
導かれたからかなーと、思うわけよ あれでツボに来た。

ほんで、あのー、ペットが孵る?(いつになるか知らんけど・・)のが楽しみなように、
時間たつと、皆のアイデアのが増えると楽しくね?

要はさ、みんなのおもろい意見のが、最初っからあるんじゃなくて、
進んでいったら増えていく(わかりにくかったらスマソ)のがいいかなー、と。
ガイシュツだったらスマソ。

具体的にいうと、時間たって、ダルくなってきたら、あるとき
・着替えできるようになりました。
・ひとりモードが追加されました
・アタック25が追加されました
・ジャンル別モードが追加されました
・たまにイベント発生(何のゲームやら・・・)
・センモニでカードがゴールドに変えられます(爆)
・ミニゲーム(課外授業 漏れがやりたい)が追加されました
みたいな感じで・・・

個人的にアタック25とミニゲはぜひやって欲しいな (^。^)
ミニゲの内容は未定だが・・
729ゲームセンター名無し:2005/11/09(水) 04:42:49 ID:RDRnCchv
・着替えできるようになりました。
→QMA3で実装されます(賢者以上)
・一人モードが追加されました
→店内対戦(2まで)or3で実装されるみたいです
730ゲームセンター名無し:2005/11/09(水) 11:42:55 ID:SLOxIvFY
>>729
なにこれ、釣り?
731ゲームセンター名無し:2005/11/09(水) 13:48:04 ID:Dvdx8akC
>>730
何が言いたいのか分からん?
732ゲームセンター名無し:2005/11/09(水) 17:23:05 ID:+JvAVCOZ
試合開始前のメッセージを「よろしく」とかの用意されてるものじゃなく
自分で編集できるようにしてほしい。
もちろん禁止用語に近いものは通報でカード使用不可にして。
733ゲームセンター名無し:2005/11/09(水) 17:44:31 ID:SLOxIvFY
>>732
「もっとして」などの、ビミョーな名前も多数あり、
対応しきれるかどうか疑問。
734ゲームセンター名無し:2005/11/09(水) 21:25:24 ID:+l8jnSH8
コンマイのメダル競馬ゲーム「G1-TURFWILD2」をやっていて思ったのだけど、
「何時何分に、○○県の××(店名)で△△△△△さんが□□□杯を獲得しました」
ってのがリアルタイムで出たらいいなぁ…。
735ゲームセンター名無し:2005/11/09(水) 22:05:07 ID:SLOxIvFY
>>734
イラネ
736ゲームセンター名無し:2005/11/10(木) 00:51:18 ID:uCJ+5JWV
店内対戦の問題数も1人あたり6問固定じゃなくて、設定で変えられればなあ....
737ゲームセンター名無し:2005/11/10(木) 01:41:27 ID:/TfqBI2X
セガのMJみたいに、コナミネットDX加入者は名前をケータイで変更可能にしてほしい
漢字も使えるようになるのに・・・・
738ゲームセンター名無し:2005/11/10(木) 06:18:31 ID:NKA3SRxc
>>734
イル
739ゲームセンター名無し:2005/11/10(木) 07:14:41 ID:mRs8lnjG
>>738
ナニユエ?
740ゲームセンター名無し:2005/11/10(木) 07:15:15 ID:mRs8lnjG
>>738
ナニユエ?Kwsk
741ゲームセンター名無し:2005/11/10(木) 07:16:18 ID:mRs8lnjG
失敗した・・・orz
742ゲームセンター名無し:2005/11/11(金) 02:52:17 ID:luwlgDY3
キューブが6文字未満になったんだし、四文字言葉も四文字にこだわらないで
2文字とか3文字とか5文字以上があっても面白いと思うんだけどなあ
743ゲームセンター名無し:2005/11/11(金) 16:55:15 ID:pa1r3fSs
>>742
それなんて出題形式?
744ゲームセンター名無し:2005/11/11(金) 21:16:52 ID:oO5VsqXf
n文字言葉クイズ
745ゲームセンター名無し:2005/11/11(金) 22:43:13 ID:eGoU4EmU
「4文字言葉」クイズじゃなくて
「10PANELS」なんて感じのネーミングならどうか
746ゲームセンター名無し:2005/11/11(金) 22:53:38 ID:ghQy4oo4
>>745
いいねそれ。

キューブも四面体、八面体きぼー
747ゲームセンター名無し:2005/11/11(金) 22:59:17 ID:oO5VsqXf
正二十面体のクイズ。俳句をまるまる打たせるとか。

>>745
その名前はいいね。ただ英語使うとちょっとアレだから「10パネルクイズ」にして。

自然だ。

・・・某長寿クイズ番組のタイトルみたいだ
748ゲームセンター名無し:2005/11/12(土) 04:13:50 ID:FkCjEXf0
4文字に限らないと難しすぎるんじゃないか?と思ったが、
答えの文字数が多いとダミーの文字が減るからちょうどいいかもしれん。
逆にキューブやエフェクトは正解率が高くなりがちだから、
もっとバリエーションが多くてもいいかもね(1のこともあるし)
749ゲームセンター名無し:2005/11/12(土) 11:49:44 ID:ek2Ceta5
前にもちらほら出てるけどセンモニでプレイヤーの画面を流してほしいな。
実況でも過去のリプレイでもいいから。

ただ、全部じゃなくて、時間区切りなり問題数区切りなりで今のようなデモに混ぜてちょっとだけ。
ずっと流してたら恥ずかしかったり、強すぎるヤツが中継されたら一見さんヒくから。
デモとしてもいいと思うんだけどな。
750ゲームセンター名無し:2005/11/12(土) 12:32:55 ID:SU9aILLx
クイズ・ドデカヘドロン!
751ゲームセンター名無し:2005/11/12(土) 12:39:25 ID:IZKcyupr
>>750
?
752ゲームセンター名無し:2005/11/12(土) 15:16:10 ID:C/wIsh5U
ドデカ=10。
はともかく、キューブで3文字は勘弁。せいぜい4文字が最低ラインだろう。

個人的には四文字は四文字のままでいいと思う。
そうでないとキューブの劣化版みたいで意味がない。
753ゲームセンター名無し:2005/11/12(土) 15:34:15 ID:YuOV/omo
ドデカは10じゃなくて12では?10は「デカ」
754ゲームセンター名無し:2005/11/12(土) 16:31:04 ID:JyOlI+RM
今度、動画によるクイズが配信される事になったけど、これを活用して
麻雀の配牌から上がりまでの手牌を動画にし、「何の上がり役でしょうか」
っていう、麻雀の役を解答する問題を作ったらどうだろう。
場合によっては複数解を選択するカタチで。

755ゲームセンター名無し:2005/11/12(土) 17:07:41 ID:lZnQY7Em
>>754
つ超銀専用


百人一首対策にもってこいだな

あとはコンマイのやる気次第。
756ゲームセンター名無し:2005/11/12(土) 18:17:19 ID:mliWSiRu
>>754
理牌してない状態で見せて徐々に、って感じならおもろいかも
757ゲームセンター名無し:2005/11/12(土) 21:56:52 ID:IZKcyupr
758ゲームセンター名無し:2005/11/13(日) 02:56:31 ID:cjunIQPX
20秒でできるか
759ゲームセンター名無し:2005/11/13(日) 03:39:36 ID:z2rPS75G
>>758
金剛賢者の並べ替えクイズの入力並みに牌がパパッと変わればできるかも。
もしくは配牌の時点でスーシャンテンくらいになってるとか。
760757:2005/11/13(日) 10:02:34 ID:hXzWui6a
誤爆した・・・orz
761ゲームセンター名無し:2005/11/13(日) 13:37:24 ID:5hxBb6yz
アニゲ・スポ・芸能の新問は最近のものを中心に追加してほしい
その分野に詳しくなくてもある程度予習できるようにさ
762ゲームセンター名無し:2005/11/13(日) 20:48:54 ID:ojRBWkzL
>756
並べ替えの要領でプレイヤーに理牌させて、
当たり牌を答えさせるとかもおもしろそうだね。
まあ別ゲームになっちまうが。
763ゲームセンター名無し:2005/11/13(日) 21:24:11 ID:bIu61puv
麻雀出来るのが前提、という問題は厳しい気がするが
764ゲームセンター名無し:2005/11/13(日) 22:53:23 ID:hMSl7CbW
今でも役を答える問題なかった?
別にアリだと思うんだけど…
他にもカルトなのたくさんあるんだし。
765ゲームセンター名無し:2005/11/13(日) 23:35:13 ID:JU2rnc6/
>>763
べつに問題ないでしょ。どうせ選択肢から解答を選ぶんだし。
ルール知らなくても関係なくクイズになるのが本来だしね。
将棋や囲碁、チェスだって、ルール知らない人もいるけど
問題には出てくるし、正解する人もいるんだから無問題。
766ゲームセンター名無し:2005/11/13(日) 23:36:54 ID:JU2rnc6/
動画の問題はかなりクイズの幅を広げる可能性を秘めているよね。

相撲や柔道、プロレスの技を動画で見せて技名を答えさせる問題もできるし。
767ゲームセンター名無し:2005/11/14(月) 22:22:46 ID:czQM5DdA
QMA2で、クリンチとかフック、アッパーなどを
やらされてた人が、3では動画で大活躍と予想。

昔、カルトQでは、手の動きだけを見せて、
使ってるストIIのキャラ名と技名を答えさせる問題があったな。
アニゲのの☆5 動画とかは、そっち系にいきそうな気が。
768ゲームセンター名無し:2005/11/15(火) 01:05:44 ID:OJ6L/eiL
簡単めな問題だと、ポーカーの役の展開とか出そうだね。
手札オープン→捨てる→引いてくる、まで動画で流して、何が完成するかの四択。
捨てたタイミングで正解にたどり着ける選択肢になってて、見切り可能とか。
769ゲームセンター名無し:2005/11/17(木) 00:59:25 ID:s/KlOQUr
保守的な意見かもしれないけど動画クイズはほどほどにして欲しい
クイズバラエティ番組みたいなことをやると衰退しそうな気がしてしまう
イメージがアタック25からマジカル頭脳パワーになるというか・・・なんかうまく言えないけど
動画クイズに疑問を持っている人もいるって事でひとつ
770ゲームセンター名無し:2005/11/17(木) 07:49:15 ID:0KOuaeqY
で、いつ稼動開始なの?
771ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 14:38:44 ID:evxMNnXR
てか、賢者以上は

「賢者〜大賢者」
「青銅賢者〜白金賢者」
「金剛賢者」

の3リーグに分けてほしいんだよね
772ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 15:17:15 ID:23U58U7x
イベントメダルを貰えるのが優勝者だけでなく
2位、3位にそれぞれイベントメダルのシルバー、ブロンズバージョンを
手に入れられるようにして欲しい。(優勝者にはゴールドバージョン)
例 アロエ杯の2位、3位にはそれぞれアロエメダルシルバー、ブロンズバージョンとか…
773ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 10:29:41 ID:L4AxB9dv
イベントの優勝者にはイベントメダルだけでなくゴールドメダル+イベントメダルにしてほしい。優勝回数もカウントしなくてよくなるし。
もっというならイベント条件が2つ以上重なった場合イベントメダルもそれぞれもらえるようにしてほしい。せっかくそんな低確率の決勝にあたったんだしそれでもいいような気がする。
774ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 15:01:56 ID:CvmMVcmk
>>754(・∀・)イイ!
775ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 16:51:56 ID:sCATfH22
>>772
ソレイイ!!
(アロエ杯が発生しても万年2〜4位の青銅)
776ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 19:12:21 ID:f91lmSo9
>>774
麻雀やったことあるひとにはね。

>>775
同感。いろいろな種類のメダルがあれば、それだけ楽しみが増えるからね。
777ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 19:12:57 ID:f91lmSo9
777Gets!
778ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 03:56:33 ID:1ywlX5gH
>>776
麻雀やった事なくても問題ない。いや、「問題ない」というより「そんなの関係ない」。
てか、麻雀に限らず、知らないジャンルだからこの問題はナシってのは厨。

サッカーに興味がない人にもサッカーのルールや選手、チーム、プロリーグの問題は出される。
779ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 03:57:41 ID:1ywlX5gH
オレは花札を知らないが、花札の問題が出ても「仕方ない」としか思わない。
780ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 09:53:33 ID:wcSYSkgX
同意
781ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 03:11:05 ID:J0ZCrlqE
あげ
782ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 04:07:24 ID:VG5ZyuS7
>>778
俺なら「参ったなー」って感じだな。
ブンデスリーガとか向こうのサッカーはさっぱりわからんし、数学系は案の定苦手だし。

「今日はこのくらいにしといたるわ」って心の中でいいながらその実ぼろ負けだったとさ。
783ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 12:19:04 ID:RsmLO6Dk
女性キャラが優勝したら服を脱ぐようにして欲しい
784ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 12:58:27 ID:huqWrSdA
785ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 13:42:36 ID:QUIXutAb
とりあえず、ヲタ向けな作画を全面改訂してもらわないと。新規客がつかないから面白くない。
786ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 19:35:58 ID:RL2XXTeX
クイズに集中していればそんなにキャラやボイスなんて気にならないと思う。
2になってから絵師の地が出て作画がそっち系になったの確かだけど。
787ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 22:58:53 ID:Qx2U8QYh
>>786
だがそれでいい
788ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 23:27:29 ID:lq6AMa4/
難問でもいいので、万人向けの問題の比率をぐっと高くしてくれ!

789ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 23:45:04 ID:2PKvQENG
「週刊わたしのおにいちゃん」の問題にはマジで引いた。
790ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 00:55:14 ID:/iBbpUES
ミランダ先生jに10キロ痩せて欲しい
791ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 02:30:08 ID:dZlFIa9p
教師たるもの、生徒を誘惑するような
ふしだらな格好は謹んでいただきたい。
792フランシス:2005/11/24(木) 07:31:22 ID:aZjyBZRV
>791
君は、僕のこのエレガントなファッションに文句があるのかい?
793ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 13:43:52 ID:aArcroFt
偽物乙
794ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 17:02:59 ID:krS25k8H
アイマスのオーディションみたく、すでにエントリーしてる人を確認しながらトナメのグループを選択できればいいな。
うまく利用すれば軍団隔離できるかも。
795ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 00:10:15 ID:ycLtF48e
>>792 ヒント メル欄
796ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 01:02:48 ID:f6X8cDPM
ミリタリ問題キボーン
797ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 01:22:53 ID:is3u8jsI
特定の誤答で減点する仕組みを導入しる!
798ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 06:39:01 ID:KFeA8NPu
NGワードか

例えば「萬古焼」を「まんこやき」と答えたら減点
799ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 07:32:00 ID:nmp1vHMk
>>798
それは4文字で「ロマンコ」と答えた俺に対する挑戦ですかそうですか。
(ロ・マ・ン・・・あれっ「ス」が無い(゚Д゚)ウボァー)
800ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 22:38:36 ID:cT7q/byz
同点なら階級、貢献度が低い人が勝つように。
もしくは同時優勝にしてほしい。
801ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 22:43:46 ID:VK6XXI3D
漏れ(青銅)今の全国大会で0点とったが、黄金が同じく0点で結果3位になったよ。
地形効果かもしれないけど。
802ゲームセンター名無し:2005/11/26(土) 00:40:14 ID:oE5tkNHl
タイピング系のクイズで

「ひらがな」「カタカナ」「アルファベット大文字」「アルファベット小文字」「数字」

が混じった解答の問題を入れて欲しい
803ゲームセンター名無し:2005/11/26(土) 10:27:10 ID:EIrQ8uSe
>>801
それはただ単に接続順
804ゲームセンター名無し:2005/11/26(土) 11:34:51 ID:5j7QLdoM
>>795
つまりフランシスはもっと脱げということか
805ゲームセンター名無し:2005/11/26(土) 19:51:20 ID:4EWf+Dao
今月のアルカデQMA3の事やってた?
806ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 01:00:42 ID:soMP7ilw
>>798
NGワード制は結構いいかも。

加えて「ウザイ」「しね」等の中傷文を入力したら
即失格、という制度を新規導入すれば最高だな。
807ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 01:09:19 ID:rR9x2bKl
それは良いな。
ただそうなると、「『シネ』マ」とかそういうのはどう区別するかがもんだいだな
808ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 01:15:50 ID:q8zpRwue
なんか予選突破の表示がスクロールじゃなくなってので、
ドキドキ感が薄れたらしいが、それってどうなんだろ・・・。

まぁ通信の長さで予選突破か否かは分かるけど、でも・・・。
809ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 01:59:20 ID:92LJkxtN
通信中が長い

ホッ予選突破、さあ決勝だ!

て、あれまだ通信中、長っ。まあいいか。

ようこそ(´・ω・`)
810ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 03:54:31 ID:5bNgdZal
>>808
ロケテバージョンでは通信の長さは同じ。
811ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 04:00:42 ID:Vdc0yjmI
予選通過か落ちたか通信の長さで分かったのって2からだよな?1は実際に表示されるまで
分からなかった記憶があるんだが。
画面に実際に表示される前に通過したか落ちたかが分かると興醒めなので1仕様に戻して欲しい
812ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 20:46:11 ID:Po+tNZof
問題にフラッシュたし算をくわえたらどうだろう
これなら子供から大人まで楽しめるし
813ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 20:46:49 ID:8WAUTF3L
>>811
1のときは、予選終了してすぐに結果が発表されたからな。
2になって何故あんなに待たされるんだろうと思ってしまう。
814ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 21:06:54 ID:ppWWP1ix
>>812
暗算の出来ない人が確実に糞呼ばわりすると思います。
815ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 00:57:58 ID:2A+wd/HG
>>814
珠算10級レベルなら池沼でもできると思うよ。
816ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 20:29:50 ID:KrIaKxQJ
>>815
世の中には信じられない程の馬鹿が意外に多いと
知らずにいられるってのは幸せだな
817ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 21:40:08 ID:zAiKLM2d
>>812 ク イ ズ だから
818ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 22:58:49 ID:nJJ2RtA1
タイムショックだってクイズ番組なのに変な形式のあるじゃん。
「今何問目?」とか。


要するに、変に拘って幅を狭めない方がいい、と俺は言いたい。
819ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 23:06:22 ID:ETr+ruFI
円周率の小数点以下第24位はいくつか?
とかならクイズだよな
820ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 00:44:42 ID:oyuXp8d9
>>816
何を言ってるの?
万人に解ける問題なぞクイズではない。
それに>>815の言う珠算10級ってどんなレベルか知ってるのか?
821ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 01:10:59 ID:64l0KY/T
>>820
何をそんなに必死になってるんだ?

幼少のみぎり、珠算塾に通い始めて2週間くらいで
飽きて辞めたヘタレな俺が10級
確か2桁の加減算と2桁×1桁の掛け算ができればOKだ

その程度でも糞呼ばわりする奴は確実にいる
822ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 01:11:10 ID:riwvT7p3
ジャンルにIQテストを作ったら良いかも。カンペとか暗記が通用しないし。

例 □◆○はどれ?(制限5秒
□■○/◇◆○/◆□○/□◆○

あと、さんざん既出かもだが「芸術」が独立したジャンルで欲しい
芸能のランダムの一つに作るとかでも良いからさ
クラシック音楽とかオペラとか、クイズの華でしょう
823ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 01:14:01 ID:3IfKvuBb
今だと美術が学問で音楽が芸能に分類されてるのか
824ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 01:15:24 ID:riwvT7p3
追加
「IQテスト」は制限時間5秒×20問くらいが立て続けにくる感じで

1回戦 「IQテスト」
2回戦 「IQテスト」
3回戦 「IQテスト」

なんてこなした後にゃあ脳みそがカッカしてるだろう
825ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 01:24:11 ID:riwvT7p3
試しに5問(制限25秒

□◆○はどれ?
□■○/◇◆○/◆□○/□◆○

↑→↓はどれ?
↑←↓/↑→↓/↓→↑/↑→↑

絶体舌名はどれ?
絶体舌命/絶体絶命/絶対舌名/絶体舌名

赤くて早くて熱い川はどれ?
赤くて早くて熱い川/赤くて速くて熱い川/赤くて早くて暑い川/赤くて早くて熱い河

くいぇつあいおれいぇはどれ?
くぃえつあいおれいぇ/くいぇつあいおれいぇ/くいぇつあいあれいぇ/くいぇつあいおれぃえ
826ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 03:15:35 ID:XmZpGq3C
そんなの追加されたら速攻で止めるな
二度とやらないと思う
827ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 03:24:58 ID:aHCZax98
>>825
せっかくの長ったらしい文字列の問題も、問題文の真下に正解があっちゃ一目で分かっちゃうよ。
828ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 03:31:44 ID:0AXk9rGH
>>821
必死なのはどうみてもお前や>>816なわけだが。

珠算10級がどの程度かは知らないが、
先日のテスト・ザ・ネイションの足し算問題くらいのレベルなら
QMAでも全然オッケーでしょう。

つーか今のQMAなら
どんなジャンルでもどんな出題形式でもどんな問題でも
糞問扱いする厨房は出てくるだろ。

難しければ「こんなのわかるか」と吠え、
易しければ「カンタンでクイズトーナメントにならない」と吠える。
それだけの事じゃねーか。
829ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 04:21:33 ID:c43kVcGL
>>821は質問に答えてるだけであって、別に必死ではないような
830ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 04:40:08 ID:9jX82fDP
小学生レベルの足し算ごときでギャーギャー喚くゲーマーもいるんだな
いかにも学問厨を敵視するアニゲー厨のアロエ使いっぽい
831ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 05:04:58 ID:ZmUGL9I2
ヲタは興味がないことは気にしないのが多いから、
他ジャンル使いを目の敵にするような奴は滅多にいない。
832ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 05:19:01 ID:t9SsiidM
>>816
信じられない程の馬鹿はそもそもQMAなどやらんよ。
833ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 05:30:46 ID:S44qFG0k
マロソをヌッ殺せば、アニゲ問題は無くなる。
アニゲ問題は有名な作品に絞って、ノンジャンルか雑学に組み込まれろ〜
834ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 10:19:38 ID:YTX/BKba
>>833
それは正論
というか、「文化・芸術」ってジャンルを新設してそこに組み込むべきじゃない?

ラン1 絵画・彫刻
ラン2 音楽(クラシック中心)・舞台芸術
ラン3 建築・自然・無形文化
ラン4 アニメとかその他の文化

いち文化にすぎないアニゲだけで1ジャンル作ってる現状は確かにバランス悪いと思う
「雑学全般」「学問全般」と「アニメ」が同じウェイトってどうよ・・・
835ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 10:22:41 ID:YTX/BKba
>>824-825
遅レスだが良いアイデアだと思う
「IQテスト」じゃ幅が狭そうだから、
「知能」とかにして計算問題や簡単な読み書きを入れたら良いと思う
836ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 10:33:53 ID:mO9XRVXi
犬福でもあったね。
837ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 10:38:58 ID:ZgmQ6Qaj
>>835
でも「クイズ」じゃないよね(計算問題はもう既にあるけど)
俺だったら全問正解しようが糞呼ばわりすると思う。
いいアイデアだと思うけど別のゲームでやって欲しいな。
838ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 10:41:21 ID:MnMJdwlr
ヲタ系のジャンルは皆ひとまとめにしる!

鉄ヲタなどをはじめ、まとめられるものがいくつもあるじゃないか。
839ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 12:03:31 ID:5TCU2+JB
「趣味」っていうジャンルを作って、アニゲを盆栽とか将棋とか車とかと同列にしたら良い
840ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 12:06:50 ID:mO9XRVXi
別にクイズじゃなくてもいいじゃん。
拘りすぎ。
841ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 12:16:06 ID:j/MhARzw
テスト・ザ・ネイションのような問題もいいけど、
程度を過ぎれば「タッチ・デ・ウノー」になってしまうぞw
842ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 15:59:35 ID:GJaCA2jf
まあ俺はサッカーさえなくなってくれれば、それでいい。

サッカーが好き嫌いの問題ではなく、ほとんどの問題が
サカヲタスタッフのオナニー問題ってのはどうなのよ。
現実路線として、サッカー問題なくせとまでは言わないが、
せめて今のサッカー問題作ってる奴(ら)をクビにしる。
843ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 16:00:19 ID:CTtWBNhX
とりあえず小さなお子様と大きなお友達しか見ないようなアニメとか
真夜中のローカルでしか放送されないギャルアニメの問題とかマジでやめて下さい。
844ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 18:54:14 ID:PWCRsliE
マイキャラからアロエを排除してくれればそれでいい。
845ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 19:21:34 ID:sGDPOZPG
「週刊わたしのおにいちゃん」ってあまりにもディープすぎるフィギュアからの出題は勘弁して。

問題で初めてその固有名詞を知って後でネットで調べて唖然・・・
846ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 19:53:40 ID:gjrp6j3g
あえて言う。

アニゲだろうがなんだろうが覚えてやるって度量がほしいな。
クイズゲームってそういうもんじゃね?
847ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 19:56:19 ID:sGDPOZPG
>>846
いや、だから覚えたけどさ・・・

宇治金時「そのめ」、尾道「みおん」・・・
848ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 20:06:07 ID:gjrp6j3g
>>847
あ、ごめん。847限定でいったわけじゃなかったんだよ。他の人にも。
そういう「お兄ちゃん」がどうとかいうやつでも武器にしてる人がいるんだし、あれこれなくせってのは
要望じゃなくわがままじゃないかなって。
849ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 20:33:20 ID:kR8LrEpD
>>846
同意。

○○は分からんから消せ、とか小学生みたいな言い訳見てると情けなくなってくるよな。
850ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 20:47:55 ID:ScIjjC7Z
クイズって知識や早解きを競うものなのに、「問題と答えを覚えろ」っていったい・・・
851ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 20:49:06 ID:ScIjjC7Z
あと、既出だけど、NGワードを答えると減点という案は大賛成。
852ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 20:56:13 ID:Vm7UnJY0
>>850
×クイズ
○クイズゲーム

これを理解出来ない子はすぐに文句を言いたがる
853ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 20:56:29 ID:cUbvNwOG
854ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 20:56:32 ID:fKQTmv9W
>>850
だからこれはクイズゲームだっつーの。

一度出たらその後出なくなるQMA作ってくれよ>850
855ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 21:31:16 ID:0Q7r0pOl
>>845
俺はアニヲタだけど確かにその問題はディープだと思った。
でも他のジャンルでもそれぐらいディープなのもあるんじゃないかとも思う。
自分がスポーツ苦手だからかも知れんが、スキーだったかスノボだったかの技法とか。
856ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 21:52:02 ID:OjPfVLyS
問題が難しいからなくせって言ってるんじゃなくて、
つまらない問題をなくせと言ってるのだが。

興味がなくても、面白い問題ならまだ許せるけど…
857ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 22:00:49 ID:cmQkBRwT
>>849
出る以上は覚えるようにはしているけどやっぱりこういう問題は止めてくれって思うのはあるよ。

自分は芸能が苦手で特に連想でCMの名前が出てきてタレントを答える問題は本当にダメダメ。
でもこういう問題はなくせとは思わない。

>>845の問題やPKの順当てとかマラドーナが5人抜きで抜いた順とかは問題としてどうかと。

それともこういう問題に文句の一つもつけちゃいけないの?
858ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 23:57:30 ID:9/2crGnA
>>843
といいつつアニメは「ふしぎ星のふたご姫」関連が出そう
3のロケテで結構出たような
859846:2005/11/30(水) 00:00:01 ID:gjrp6j3g
>>856-857

誤解させたみたいで悪い。
でも>>833とか興味ないジャンルはイラネって言う人に一言いいたかっただけで・・
問題ごとに質のいい問題と悪い問題があるのはしょうがないと思う。マラドーナは俺も糞問だとおもう


まあスレ違いだし、俺はもうROMるよ。スマソ
860ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 00:25:23 ID:LjaWpyqe
問題はクイズヲタ(≠QMAヲタ)に作らせたほうがいいな。
861ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 00:35:39 ID:SWGAmrV7
それが1の時の☆付き黄色文字の問題だったわけで…
862ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 10:27:08 ID:9jyKXFtO
>>857
なるほど。そういうのは分かるな。
863ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 10:35:31 ID:LOKQMow/
>844
同志ハケーン

>846
全国大会で何度か遭遇したんだが、
アニゲに限って自分だけ遅れを取っていると
「キモイ」って打ってくるヤツが多いんだよなぁ。

「矢沢あい」は多分一生忘れない…(問題忘れたけどナー)
864ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 12:40:20 ID:9jyKXFtO
俺は特定のキャラ排除してくれって言ってる理由がよく分からんな。
何がそんなに不満なのか。はっきり言えばキモイ。
865ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 13:02:23 ID:awSZM4kK
>>860
そうだな。
QMAプレイヤーに問題を作らせると
アニゲーであれスポーツであれ雑学であれ
悪問(良質な難問でなく)ばかり作るからな。

以前、公式サイトで問題募集してたけど、あれはいらない。
悪問ばかり集まる。
866ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 13:04:31 ID:awSZM4kK
>>857
何かのサッカーの試合のPK戦で蹴った順番を当てるクイズとかあったりしたよな。
サッカーとテレ東系アニメの問題には特に悪問が多すぎる。
867ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 16:32:01 ID:LOKQMow/
>864
とりあえず↓見てこい。話はそれからだ。
アロエはパンチラしないとおかしいだろ その2チラ
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamechara/1121076577/l50
あと>657、>733あたりも。

全国大会でも当たったりしたが
アロエ使いにはこんなヤツが多くて
見ているだけで気分が悪くなる。
868ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 16:34:07 ID:AEF6/QlA
「ラブホでH」「ひとりでH」「おタトでH」って名前のヤツもいたなw

※ タト=外(そと)
869ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 16:37:30 ID:AEF6/QlA
アロエ削除も同意だけど、もっとヲタ向けでない画風にしてもらいたい。
あれじゃあ非ゲーマー層の新規ユーザー取り込みなんてしづらい。
ただでさえ、下級ランクにもサブカ厨が多くてライトユーザーが
取り込めない状況なのに・・・
870ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 17:03:03 ID:N6EzYqu1
>>867
別にヲタが好きなキャラ使って妄想してる分には実害ないし問題ないだろ。
下ネタネームや下ネタボケは問題だが。
871ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 17:48:13 ID:Dy57WY1A
でも、一問多答って選択肢固定でも問題文のバリエーションを富ませることにより
順番当てみたいに「選択肢見るだけで即答」というのは避けられると思う。


思い付いた例。

(選択肢)
テレグノシス
ラインクラフト
イーグルカフェ
シーキングザパール
ウインクリューガー
クロフネ
キングカメハメハ
エルコンドルパサー


次のNHKマイルカップ優勝馬のうち、武兄弟の(間)兄、武豊が騎乗して優勝した馬を全て選びなさい (クロフネ/シーキングザパール)
次のNHKマイルカップ優勝馬のうち、武兄弟の(間)弟、武幸四郎が騎乗して優勝した馬を全て選びなさい (ウインクリューガー)
次のNHKマイルカップ優勝馬のうち、牝馬を全て選びなさい (ラインクラフト/シーキングザパール/キングカメハメハ)
次のNHKマイルカップ優勝馬のうち、単勝1番人気だった馬を全て選びなさい (シーキングザパール/クロフネ/エルコンドルパサー/キングカメハメハ)
次のNHKマイルカップ優勝馬のうち、(間)ジャパンカップダートも優勝した馬を全て選びなさい (クロフネ/イーグルカフェ)
次のNHKマイルカップ優勝馬のうち、(間)ジャパンカップも優勝した馬を全て選びなさい (エルコンドルパサー)


この例は糞問かもしれないけど、こんな感じなら慣れている人でも大分てこずりそう。
むしろ、こんなに分岐したら鬼かw
872ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 17:49:17 ID:Dy57WY1A
ごめん、キングカメハメハは牝馬じゃねーw
873ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 18:37:27 ID:dsTzaQky
それらはすべてプレイヤーの問題であって、アロエに罪はない。
874ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 18:40:11 ID:BjdtwpNR
アロエにも罪はあります

奴は大変なものを盗んでいきました
875ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 18:52:43 ID:3L+PTvXk
>>874
ロリヲタの心です
876ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 23:25:52 ID:vTh3RqJz
ごめん…俺のメインカードアロエだよ…
877ゲームセンター名無し:2005/12/01(木) 01:44:29 ID:kFGnilWe
アロエ(またはアロエ使い)に対する反感って思ってた以上に強いんだなー
878ゲームセンター名無し:2005/12/01(木) 02:26:02 ID:xeGf2BiO
で、今から削除してどうすんの?自キャラ削除されたら怒る人だって多いだろうに…。
879ゲームセンター名無し:2005/12/01(木) 04:19:16 ID:CuEvlJJY
>>877
約一名が吠えてるだけだと思うけど
880ゲームセンター名無し:2005/12/01(木) 04:47:40 ID:69lTNIcH
QMAに対する我侭を受け付けるスレはここですか?
881ゲームセンター名無し:2005/12/01(木) 08:33:07 ID:kf94FDIO
QMAに対する我が侭を書きなぐるスレです
882ゲームセンター名無し:2005/12/01(木) 23:58:19 ID:MNfQIVe9
>>852 >>854
上位ランカーは「クイズゲーム」でなく「点取りゲーム」と考えているぞ。
883ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 01:25:36 ID:f+Ev4gcY
不毛
884ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 09:44:14 ID:Yl1QN+Pj
無毛
885ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 10:04:29 ID:xqfma+m0
>>856
というか、「自分が答えられないからつまらん」
が正しいと思う。
886ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 11:16:37 ID:94RwoUEa
>>885
んなこたぁない。
答えを見てへーと思えたり、クイズ的にはありかなと思えるなら、まだ許す。

ただ、クイズ王が監修してない問題は、問題文の作り方が極めてヘタクソなので、
答えをみて、へーそうなんだと思える問題があまりないというのが問題であって…。
887ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 13:07:57 ID:ipjoHmM0
>>885
そういう事を言うのは決まって廃人かアニヲタ
888ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 13:38:48 ID:6qPtXPKI
サッカーとかアニメとかの問題は特に、興味ない人間が楽しめるよう配慮されてないのが多い
たとえばアニメだったらサザエさんとかドラえもんを深く掘り下げたような問題とか、
そういうのを作れば難問でも面白いと思えるのに

例、難問だが納得出来るもの

○× マスオさんは早稲田大学出身である →○
○× ゴルゴ13は狙撃に失敗した事がない →×
並べ替え 磯野家の御先祖→ 磯野藻屑源素太皆
889ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 17:11:20 ID:UEaKq7VT
>>887
それはアニヲタに対する偏見だ。こっちはこっちでわからなくても自分なりに楽しむし、
仮に予選が全部苦手なスポーツや芸能でも、「今回は無理か」と思うだけで文句言ったりはしない。
890ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 17:15:43 ID:366YA0hc
>>888
あー、そういう玄人好みの難問はいいね
891ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 22:14:44 ID:2+p5qPPM
アニゲが>>888みたいのばっかりだったら良いのに
そしたらQMAで得た知識を話のネタにも出来るから無駄にならないしな
892ゲームセンター名無し:2005/12/03(土) 01:56:11 ID:aLk4l7DN
興味のない人間を楽しませる問題なんてそうそう
作れるもんじゃないだろ。お前らガキか?
アホのくせに文句だけは一人前だな。

893ゲームセンター名無し:2005/12/03(土) 02:41:09 ID:SdxDrg5j
>>888
マジレスすると
ドラえもん、ちびまる子、ガンダム、ウルトラマンとか
一般的なタイトルの問題はかなりの量が投入されてる気がする。
たぶんキッツイ問題は数が少なくてもインパクトがあるから
印象に残ってるだけじゃないか。
894ゲームセンター名無し:2005/12/03(土) 02:53:27 ID:TCruGDFa
>>892
開発者乙
ガキの一言で片付けようとする君の方がガキではないかな
895ゲームセンター名無し:2005/12/03(土) 03:56:16 ID:Mhi+yB4P
>>894
オレはアニヲタな廃人乙と言っておく
896ゲームセンター名無し:2005/12/03(土) 03:56:47 ID:Mhi+yB4P
まちがった。>>895>>892にだった。

>>894スマン。
897ゲームセンター名無し:2005/12/03(土) 04:12:36 ID:QumICuHX
>>893
>たぶんキッツイ問題は数が少なくてもインパクトがあるから
>印象に残ってるだけじゃないか。

だから、そのキッツイ問題の作り方が下手だって話じゃない?
聞いた事もないマイナーなアニメの誰も知らないような知識を聞くんじゃなくて、
有名な作品の中から誰も知らない(けど知ったら面白い)ような知識を問うたら良い

そもそもアニゲだけで1ジャンルも作ろうとするからネタが足りなくなるわけで
898ゲームセンター名無し:2005/12/03(土) 04:43:32 ID:OCSbE6Oo
ボードゲームとかをうまく利用したらいい気がする。
たとえば将棋なら、羽生善治が7冠独占したことがあったけどその獲得した順番とか出てもよさそうな気がする。
チェスとか、花札とか、マージャンとか、まだまだ資源はあると思うけどな。
899ゲームセンター名無し:2005/12/03(土) 06:31:15 ID:NsHNAMwm
アニゲーの問題について。

「ガンダム」ひとつとっても、先日までやってた種運命と昔のZでは全然違うからな。
リアルタイムで放映されてた時の社会的なムーブメントやインパクトが前者と後者では違いすぎる。
そこがヲタ向けか否かの分かれ目にもなる。

ドラえもんやサザエさんにもの凄く詳しい人がいても「ドラヲタ」「サザエヲタ」なんて言わないだろw
900ゲームセンター名無し:2005/12/03(土) 10:05:23 ID:A1sHD5tw
901ゲームセンター名無し:2005/12/03(土) 10:54:45 ID:5a4fHYpp
出題されてもヲタ向けでない作品
サザエ、ドラ、まるこ、こち亀、藤子のメジャーなの、ゴルゴ、昔のガンダム
美味しんぼ、コナン、ドラゴンボール、ワンピース
ストU、マリオ、落ちゲー、ポケモン
皆が共通して話題に出来る、このへんに限定して出題したら良いのに

特にゴルゴの問題が少ないのに納得出来ないゴルゴヲタより
902ゲームセンター名無し:2005/12/03(土) 10:59:32 ID:jInEB6jA
問題作りがヘタとか悪問とか、何を基準に言っているの?
テレビのクイズ番組でしかクイズを知らない人は仕方ないけど、
一般のクイズ強豪が参加する、サークルの大会なんてのは、
このスレで言われている「悪問」のオンパレードなんだけど。
アニゲやサッカー問題も例外じゃないよ。
さらに重要なのは、参加者はそれを当たり前のように正解している。
しかも、解答権が1人にしかない早押し問題でね。

QMAの順当てだけは、さすがに機械的に覚えないとムリだけど。
903ゲームセンター名無し:2005/12/03(土) 12:21:06 ID:oAcueOhD
アニゲに関して作品を限定しろとか言ってるのいるけど
実際に有名どころのみに限定して問題作るのってかなり大変だぞ
わずか数十作品の素材から何千、何万問もの問題を作成するなんて相当な苦行だし
一話しか出なかったゲストキャラとかはさすがに糞問になるだろ

特にエフェクトなんか百問作るのも難しいんじゃないか
メジャーな作品はそんなに変な読み方のキャラや用語が出てこないし
904ゲームセンター名無し:2005/12/03(土) 12:42:41 ID:gT3ER6Sx
>一般のクイズ強豪が参加する、サークルの大会なんてのは、
>このスレで言われている「悪問」のオンパレードなんだけど。

こないだCS(721)でやってたクイズ番組などはかなりそんな感じだったっけねえ。
その割にはかなりの人が知ってそうなゲーム問題を全滅とかよく分からない基準ではあったがw
905ゲームセンター名無し:2005/12/03(土) 14:30:02 ID:mIcej2Wv
>>901
気になったんだが、901にとって今のガンダムはオタ向けなのか?w

しかし、アニゲで難しい問題となるとたいていマイナーなアニメとかゲームの問題になってしまうからな。
それよりは掘り下げてくれた方がいいってのは同意だが、作品を有名どころだけにしろってのは強引な希ガス。
サッカーはJリーグ発足当時しか知らんから、ジュビロまではギリギリ許すがレイソルとかは除外だ!
J2を問題数少ないからって無理やりだすな!なくせ!とかいっててもかっこ悪いよ。
906ゲームセンター名無し:2005/12/03(土) 17:09:22 ID:P9QlZnoP
>>904
確かにあの参加者達は「ソルバルウ」を答えられなかったが、
だからといって「『ソルバルウ』なんてマイナーなもの問題にするんじゃねえよ」とか
文句を言ったりはしない。それがここのスレの住人との違いだな。
907ゲームセンター名無し:2005/12/03(土) 17:21:11 ID:WryX/q1x
>>904>>906
QMAはクイズ王向けのクイズでなく不特定多数向けの「クイズゲーム」だと何度言えば(ry
908ゲームセンター名無し:2005/12/03(土) 19:36:50 ID:P9QlZnoP
「クイズ」と「クイズゲーム」の違いが
上で言われてるような問題の質が云々という議論とどう関係するのですか。
909ゲームセンター名無し:2005/12/03(土) 19:58:54 ID:gtAjeA/J
>>908
それがわからないようではダメだな
理解してから出直してまいれ
910ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 00:15:27 ID:vvTiMfaj
下賢戦の決勝でアニゲタイプを選んでタイガに「あにめしね」と打たれてほくそえんでいる自分が来ましたよ
911ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 01:02:18 ID:JX47XnY8
ま、アニゲ詳しくても何の役にも立たないが
912ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 01:11:28 ID:vvTiMfaj
>>911みたいな負け惜しみ言われると快感w
913ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 01:19:23 ID:uDXP5G96
学3が武器でも実生活では何の役にもたってない俺がきましたよ
914ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 01:45:08 ID:1iNgiWEb
まあ学問の一部以外はどれも役に立たんしな
915ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 01:54:46 ID:G+y+EV+J
アニゲーに限らず、どの方面のヲタでも他分野には疎いものだよ。
916ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 02:40:05 ID:6ZE+7Ry+
そもそもクイズに強くたって、そうそう人生に役に立つもんじゃない。
それでも、超銀で勝ちたきゃ問題と答え覚えるしかない。
いわゆるクイズマニアは、必死に問題集やサイトで勉強しているわけだし。

「QMAは『クイズ』じゃなく『クイズゲーム』だ」というならなおさら、他の
ゲームと同様、上達したいなら練習すればいいだけの話。
漏れは音ゲーもやってるけど、上手くなりたいから譜面の研究とかもするし。
「悪問」が嫌なら、悪問の少ない上級あたりでやめればいい。

結論:QMA3も、これまでの路線で無問題
917ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 03:02:46 ID:G+y+EV+J
でもジャンルはもっと幅広くすべきだね。
918ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 18:20:22 ID:Cf0JVNlf
アニゲが何の役にも立たないと、俺もずっと思ってたんだけど
意外にそうでもなかったよこれが。
知識なんてのは、何であれどこでどういう風に役立つか分からないってこった。

いや、もちろんストレートに役に立つ知識はありますけどね?
919ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 23:53:49 ID:ILDtdfMR
決勝で優勝できなかった時も画面スキップできるようにしてほしい。
四位になった時のリディアの台詞なんか聞きたくない。
920ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 23:58:36 ID:+Q6yIQXq
>>919
優勝画面はスキップできるのに2位〜4位だと何故かスキップできないんだよね。

屈辱を胸に刻め!というコンマイからのメッセージなのかw
921ゲームセンター名無し:2005/12/05(月) 10:02:18 ID:H3+o64H0
アニメはどうでも良いが、歴史や地理は教養として知っておくべきだけどな
ニュースや政治の話や、小説読む時なんかにも最低限の公約数として要求される教養はあるし
いい年こいてモーツァルトも知らずにオレンジレンジとか浜崎あゆみとか聞いてたら恥ずかしいぞ
922ゲームセンター名無し:2005/12/05(月) 10:04:52 ID:/hIN778n
>>921




だけ読んだ。
923ゲームセンター名無し:2005/12/05(月) 11:00:45 ID:9ei2ay3g
ジャンプばっか読んでないで、たまには社会に出ろよニート君
924ゲームセンター名無し:2005/12/05(月) 13:07:33 ID:WvdTgAGd
まあ最低限の学問は知っておいて損は無いわな
>>921で思ったが、芸能のランダムいくつかにクラシック音楽を入れて欲しい
現状みたいに軽いポップスや芸能人の問題ばっかじゃ
「芸能」の意味が狭義すぎる気がするし興味も持てないし
能とかバレエとかオペラとか、普通はそういうのを「芸能」というんじゃない?
925ゲームセンター名無し:2005/12/05(月) 13:30:33 ID:KNQasx5M
芸術と芸能の違いだな
926ゲームセンター名無し:2005/12/05(月) 14:05:46 ID:zC62BoVn
芸能で合ってるだろ
もっとも、俺も今時のくだらん音楽と巨匠の作品を一緒にされるのは不愉快だが
927ゲームセンター名無し:2005/12/05(月) 14:46:40 ID:DRhGIAqb
芸術と呼べる芸能は学問扱い
呼べない芸能は芸能扱い
928ゲームセンター名無し:2005/12/05(月) 15:16:30 ID:RGNq3hNN
つまり芸能はゴミ文化の寄せ集めと言う事ですな
929ゲームセンター名無し:2005/12/05(月) 16:24:41 ID:1RuB0Aji
スレ違いな流れになってるな
930ゲームセンター名無し:2005/12/05(月) 16:39:20 ID:IW04naUr
>>927
しかし「伝統芸能」は芸能ジャンル
「能」「歌舞伎」「狂言」
なぜか「茶道」関連まで芸能で出題されるし
931ゲームセンター名無し:2005/12/05(月) 16:42:18 ID:RGNq3hNN
クラシック問題も芸能でたまに出るから、やっぱり伝統芸能と合わせてひとくくりにすべきだよな
ラン1「クラシック・西洋芸能」、2「日本の伝統芸能」、3「映画」4、「その他」くらいで作ってクレ
932ゲームセンター名無し:2005/12/05(月) 17:22:36 ID:fE8iENrs
いらんいらん
933ゲームセンター名無し:2005/12/05(月) 17:48:17 ID:UzbM0AkR
>>931
それ良いなあ、漏れも賛成だわ。
芸能のエフェは芸能人の名前より歌舞伎の演目とかにした方がおもろいし。
並べ替えでドヴォルザークとか、四文字でモルダウとか、
順番当てでヴォルフ→ガング→アマデウス→モーツァルトとか、
そしたら漏れも喜んで予習や決勝で芸能選ぶよw
934ゲームセンター名無し:2005/12/05(月) 20:06:20 ID:an0GxQvE
細分化しすぎると最終的にジャンル自体イラネってことになるぞ
コンマイにもうちょっとジャンル分けの定義をしっかり固めてくれやってことでいいんじゃねーの?
935ゲームセンター名無し:2005/12/05(月) 20:29:22 ID:QllR+Hn1
クラシックにカテゴライズされる音楽は美術と併せて学問に入れてほしいと思ったり。
で、学問ランダムの1つとして「芸術」を。
936ゲームセンター名無し:2005/12/05(月) 20:47:12 ID:8xYZNWOZ
サブジャンルよりもメインジャンルの細分化をしたほうが、決勝戦は面白くなる。
それに、アニゲーやスポーツがそれぞれ問題全体の20%を占めるクイズゲームなんて異常。
937ゲームセンター名無し:2005/12/05(月) 20:48:18 ID:QllR+Hn1
カプコンワールド2とかさらに細分化された殿様の野望を思い出すなそれ
938ゲームセンター名無し:2005/12/05(月) 22:58:21 ID:o73hoVin
>>936
スポーツが20%はおかしくないと思うが
939ゲームセンター名無し:2005/12/05(月) 23:34:31 ID:+4j1nzQU
474 :471:2005/12/05(月) 21:48:04 ID:vQkD2WQV
>>470 ID:UzbM0AkRさんへ
このスレで仰っている事は全く正しいと思いますし、
一連の流れにおける自分の未熟さも痛感しています。461さんすみませんでした。
ですが、

本スレhttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1133456568/552-553
552 名前:ゲームセンター名無し 投稿日:2005/12/05(月) 18:19:11 ID:UzbM0AkR
↓あと、上で既出になった埼玉のゲーセンの稼動日情報のチラシな

ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~snob/onagoCG/battle.jpg

他にまとめる情報ってあったか?


553 名前:ゲームセンター名無し 投稿日:2005/12/05(月) 18:21:53 ID:fE8iENrs
>>552
はアド見ても分かる通り、偽なので注意されたし。


こういうことをされてはその説得力も半減してしまうのではないでしょうか・・・。
スレ違いすみません。
940ゲームセンター名無し:2005/12/06(火) 23:50:11 ID:f4sFTyrt
ところで次スレ









…は、必要ないな
941ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 01:11:23 ID:STaKxRzv
いや、「QMA4に対する要望を受け付けるスレ」で。

出るかわからんが。
942ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 10:17:18 ID:8il++bgF
>>940
いや、いるでしょ。
「“3”に対する要望を受け付けるスレ」なんだから、
3が稼働すれば、いろいろな要望が出てくるはずだよ。
943ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 16:26:47 ID:c71YnDex
格ゲみたいなストーリーモード
キャラごとにエンディングあり、店内からの乱入もあり
944ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 18:50:23 ID:8il++bgF
“ストーリーモード”って、
パワプロの“サクセスモード”みたいなもの?
945ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 21:03:34 ID:SpXhS3rq
>942
>「“3”に対する要望を受け付けるスレ」
震度3のぼるじょあがいるように見えるのですが。
946ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 22:23:14 ID:U1vCfyb9
そして、流れは止まった('Α`)
947ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 22:29:14 ID:g4InXB7j
>>945
震度3のぼるじょあワロス
948ゲームセンター名無し:2005/12/09(金) 21:25:32 ID:Z1MSRP4j
アアアアアルル“3”ルルエエェェェェ━━━????
949ゲームセンター名無し:2005/12/10(土) 03:18:51 ID:+0C3laMM
とにかく、MFCみたいに
センモニに現在の店内プレーヤー情報を常時掲示しといてくれ。

んん〜こいつは誰だ〜? 階級はなんだ〜?
って覗き込まれるのがイヤアアアア。
950ゲームセンター名無し:2005/12/11(日) 15:48:53 ID:VOlKfla6
>>933

>並べ替えでドヴォルザークとか、四文字でモルダウとか、
>順番当てでヴォルフ→ガング→アマデウス→モーツァルトとか

覚え立ての知識を書きたくてしょうがなかったんですね。
951ゲームセンター名無し:2005/12/11(日) 22:43:33 ID:yeXWmh2z
順番当てに関してはさ、
選択肢となる語句がそれぞれの問題のライブラリに入っていて
その中から4つを抽出して出題される形にすればいい。

そうすれば語呂合わせの暗記問題にはなりにくくなる。
952ゲームセンター名無し:2005/12/11(日) 23:11:57 ID:IbbR/KA3
>>951
それに近いのは既に実装されてるけどね。(馬の進化や韓国の大統領など)
953ゲームセンター名無し:2005/12/11(日) 23:17:26 ID:fKYbZa0f
並べ替えは覚えてしまえば16.66を楽に取れるが覚えていないとまるで歯が立たないって
問題が多いからな。決勝で順当て使われると萎える。問題も面白くないのが多いし。
954ゲームセンター名無し:2005/12/11(日) 23:21:48 ID:oRp8g1wD
いまだに並べ替えと順当てを混合している奴見ると萎えるな
955ゲームセンター名無し:2005/12/11(日) 23:24:41 ID:x4D2Skrs
>>933
>並べ替えでドヴォルザークとか、四文字でモルダウとか、
>順番当てでヴォルフ→ガング→アマデウス→モーツァルトとか

つーか、この手の問題は問題文見なくても分かるだろ
956ゲームセンター名無し:2005/12/11(日) 23:31:20 ID:fKYbZa0f
>>954
ああ、萎えさせてすまないな。
957ゲームセンター名無し:2005/12/12(月) 02:04:41 ID:YDEuwZLL
動画クイズで画面をn分割して順番にパネルを開けていって
「この人物は誰でしょうか」 って問題を出すのもあり。
メモラーがメモしようがないってのも利点だし。

名前は広く知られてるが顔写真や肖像画があまり知られてない人だと更に良
958ゲームセンター名無し:2005/12/12(月) 02:22:54 ID:pUcwtiXr
初代にあった問題文が逆から出てくるのを復活させて欲しい
959ゲームセンター名無し:2005/12/12(月) 02:24:00 ID:pUcwtiXr
あとは即答系の制限時間を10秒に戻して欲しい。難問タイピング取っても○×で落とすと
速度負けするってのが耐えられん。
960ゲームセンター名無し:2005/12/12(月) 02:47:30 ID:dFWACZ9x
>>957
「ヒントでピント」を思い出した
961ゲームセンター名無し:2005/12/12(月) 02:50:23 ID:AkKw+xcp
CPUのレベル下げろ。久々にやったらマテウスが98点とか訳わからんわ。
問題のレベルが高いのは構わんが、CPUがサギじゃ楽しくない。
962ゲームセンター名無し:2005/12/12(月) 04:06:53 ID:nGSgu4qj
>>951
丸暗記して攻略するのってそんなにいけないことか?
他のクイズゲームだって全国スコア出すとか極めるには問題やパターンを丸暗記しなきゃダメじゃん。
それがそんなにいけないことか?
963ゲームセンター名無し:2005/12/12(月) 04:40:27 ID:dFWACZ9x
>>962
まぁそのテの話は平行線だから。
暗記を馬鹿にしたり、覚える労力を惜しむ奴がいてくれるからこそ、こっちは決勝で
順当て使って踏み台にさせてもらえるというもの。
クイズ(クイズゲーム)の強さなんて相対的なものだしね。

スレ違いの話ばかりでは何なので、要望。
決勝の問題の難易度がホストによって決まる仕様をやめてほしい。
こっちが★★★★★まで上げても、ホストによっては易問ばかりってのは、武器にならない。
964ゲームセンター名無し:2005/12/12(月) 04:57:32 ID:eFPb9aEW
超銀リーグ(3ではこれもなくなるんだろうが)では★4以上の問題に限定してくれ
逆に大魔導士以下のリーグでは★3以下の問題に限定してくれ
965ゲームセンター名無し:2005/12/12(月) 06:23:22 ID:nq6mMqGH
>>963
>決勝の問題の難易度がホストによって決まる仕様をやめてほしい。

これって1のときどうだったっけ?
966ゲームセンター名無し:2005/12/12(月) 16:55:15 ID:rxtYiXWb
何度も言われている事だが、アニゲは誰もが知るメジャーな作品を中心にして欲しい
ドラえもんとかサザエさんにクレヨンしんちゃん、ゴルゴ13とか美味しんぼみたいな
難問を作りたけりゃそれらのアニメからマイナーな設定を引っ張り出してくれば良い

例題★★★★
クレヨンしんちゃんで、しんのすけの父親の名前はひろしですが、その兄の名前は○○○?
967ゲームセンター名無し:2005/12/12(月) 16:56:21 ID:c/j++HJR
もうちょっとアニメの難易度を易しくしてホスィ・・・易しくしたらまずいだろうけど。
968ゲームセンター名無し:2005/12/12(月) 17:22:20 ID:H3/V8ac2
決勝進出が全員COMって、どういうことだ!!!
969ゲームセンター名無し:2005/12/12(月) 17:48:43 ID:NdSA+QNd
3はCOMが空気読んでくれるらしいが、どうだろうか?
970ゲームセンター名無し:2005/12/12(月) 18:05:12 ID:QFuULX8m
>>967
いや、難しい問題は必要だろう
ただ知らない人が見ても楽しい問題にするべきだと思う
>>966の例みたいに
971ゲームセンター名無し:2005/12/12(月) 18:22:23 ID:NdSA+QNd
間違っても「へぇ〜」と思える問題ってことだな。
2では○×でそんな感じの問題が大幅うpしたので3では他の形式でもそうなることキボン
972ゲームセンター名無し:2005/12/12(月) 19:26:40 ID:Q3Y5/GLQ
それなりにポピュラーなゲームやアニメ、漫画のマニアックな部分なら文句言う奴は少ないと思うんだよな
レゲーはともかく、エロゲやらギャルゲなんて触った事もない奴ばかりだろうに
答えが「委員長」の問題で保科智子が出てきた時点で答えられたのが俺だけのときはかなり泣けた
973ゲームセンター名無し:2005/12/12(月) 20:40:00 ID:2bTR4VDq
でも実際にアニゲ問題を誰もが知ってるような有名作品だけで作るなんて
出来ないと思うんだ。やはりどうしても問題数が足りなくなってくるかと。
アニゲが5大ジャンルの1つとして有る限りはやはり今までのように
マイナーなものまでカバーしていくしかない。





まあ何が言いたいかというと、アニゲ使いとしては今まで通りの出題方法で
ないと武器にならない、と。
974ゲームセンター名無し:2005/12/12(月) 20:52:36 ID:xprKfbsf
普通のクイズなら
「芸能・スポーツ」で1ジャンル
「映画・アニメ」で1ジャンル
ゲーム問題なんて、有名どころを雑学でちょろっと・・・
のはずだが、ヲタプレーヤーが多いのを加味して
アニメゲームでわざわざ1ジャンルなんだな。
975ゲームセンター名無し:2005/12/12(月) 22:09:13 ID:Kjbve/R+
要はジャンルと難易度を再編しろって事だ
976ゲームセンター名無し:2005/12/13(火) 00:39:42 ID:vP+RvES9
47都道府県のゲーセンに設置頼む。
977こめっこ ◆moemoe2.Zc :2005/12/13(火) 00:43:54 ID:33TbGcuv
>>976
はげしく、ですね。同意
978ゲームセンター名無し:2005/12/13(火) 01:15:48 ID:VN2XQycl
お前らアニメばっかに文句言うけど、
アニゲー使いの俺としては、スポーツなんかこそ難易度下げるべきだと思うね。
何だよ、サッカーとかの外国人の名前の問題とか。
アニゲーならある程度推測で何とかなる部分もあるけど、勘に頼っても分かるかよあんなの。
979ゲームセンター名無し:2005/12/13(火) 01:26:22 ID:7qITeM4B
実際、どのジャンルにも摩訶不思議な問題は結構あるぞ。
芸能しかり、スポーツしかり、学問しかり。
980ゲームセンター名無し:2005/12/13(火) 01:30:53 ID:96HTPjUq
QMA3では鮮度の落ちた問題はガンガン削除してほしい。

問題数の多さだけが売りじゃなかろうて
981ゲームセンター名無し:2005/12/13(火) 02:14:16 ID:26iB4f3J
雑学なら多少の糞問も「まあ雑学だし」と諦めがつくんだが、
アニメとサッカーはなぁ。糞問確かに多すぎ。
982ゲームセンター名無し
トライしてみたけどダメだったから、誰か次スレを立ててくれ


◎スレタイ
QMA3のミス・バグ&QMA4への要望を書け

◎本文
05年12月14日に稼動開始するQMA3。そして出るかどうかもまだわからないQMA4。
それらに対する要望や誤問の指摘などをカキコするスレです。

【実質的前スレ】
QMA3に対する要望を受け付けるスレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1114391374/

【QMA本スレ】
[QMA]クイズマジックアカデミー2 84問目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1134308412/


※公式サイトやまとめサイトのリンクはQMA本スレを参照して下さい。