家庭用アーケードスティックスレPart2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲームセンター名無し
前スレ
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/arc/1049180345/l50

あとの方テンプレ張って下さい
2ゲームセンター名無し:03/07/31 02:51 ID:???
3ゲームセンター名無し:03/07/31 03:27 ID:???
●コントローラー関連スレ
家庭用ジョイスティックについて語ろう
http://game.2ch.net/famicom/kako/1010/10109/1010986682.html
コントローラースレ
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1045818185/
PC用ゲームコントローラ 十字キー8個目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1054044461/
【マウス】ゲーマーのための入力装置【キーボード】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1050457726/
電脳戦機バーチャロン ツインスティック改造スレ
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1052044216/
4ゲームセンター名無し:03/07/31 03:28 ID:???
5ゲームセンター名無し:03/07/31 03:28 ID:???
股間のスティックを激しく操作しすぎた・・・(;´Д`)ハァハァ
6ゲームセンター名無し:03/07/31 03:29 ID:???
◆スティックの評価など

●プレステ(現行商品6ボタン以上)
HORI ファイティングスティック HPS-71
  歴史はココから始まった。評価が低い。買うの止めとけ。
HORI コンパクトジョイスティック
  おもちゃ。買うの止めとけ。
HORI 鉄拳4スティック・キャリバースティック
  そのまま使ってもよいし、改造もしやすいスティック。オススメ。
  両者の違いはボタンアサインのみ。
アスキースティックFT2オリジナル
  良い。しかし取り扱い店が少ない。
7ゲームセンター名無し:03/07/31 03:31 ID:???
◆スティックの評価など

●XBoX(現行商品6ボタン以上)
HORI ファイティングスティックEX
  ラバースイッチ。微妙。しかし他にスティックが無い。

●GC(現行商品6ボタン以上)
HORI キャリバースティック
  そのまま使ってもよいし、改造もしやすいスティック。
  動きが今いち悪い時はグリスやシリコンスプレーを付けてみよう。

●ネオジオのボックス配置
(有名大会、雑誌などでのデフォルトのボタン配置)
AC
BD
8ゲームセンター名無し:03/07/31 03:40 ID:???
●メーカーによるレバーパーツの違い
SEIMITSのレバーはシューターが好んで使う人が多いようだ。
カチカチとしてて、格ゲー全盛時代はこのレバーが多かった。

三和電子はいわゆるバーチャレバーです。
少し長めで軽い感じの奴。バーチャはまず、三和レバーです。

ボタンは三和電子製を好む人が多いようだ。
9ゲームセンター名無し:03/07/31 07:53 ID:???
前スレの荒らしキモ
10ゲームセンター名無し:03/07/31 12:44 ID:fH0HWeuO
放置しる!
11ゲームセンター名無し:03/07/31 13:14 ID:bxZFidcr
あの、今日青リロ買おうかと思っているんですが、ソウルキャリバー2のセンコンでもできますか?
12ゲームセンター名無し:03/07/31 14:01 ID:yGd3jcJs
家庭用ジョイスティックについて語ろう の次スレ等も書いてあるよ
ttp://homepage3.nifty.com/ad_yui/
13ゲームセンター名無し:03/07/31 17:33 ID:???
レバーの長さで聞きたいことがあるんですが
長さ 三和=ホリ>セイミツ
でいいですか?


14ゲームセンター名無し:03/07/31 17:45 ID:???
このスレはアケ板にあるから価値があるのね。
15ゲームセンター名無し:03/07/31 17:48 ID:???
ちょっと質問なんだけど
プレステのコントローラーがドリキャスで使えるってのがあるじゃん?
あれ使うと微妙にレスポンス悪い気がするんだけど(2〜3フレーム?)
なんか知ってる人いたら情報ください。
16ゲームセンター名無し:03/07/31 17:56 ID:???
>>15
機種名も何も言わないで分かるか!この糞夏厨が!
17ゲームセンター名無し:03/07/31 18:15 ID:???
すんまそ。ハイテクオプションシリーズ
karatDC用コントローラーアダプターってやつですばい。
18ゲームセンター名無し:03/07/31 18:53 ID:???
初期の変換器は遅延が起きる。
後期型・新型を買え。

カラットだったら今ならコントローラーアダプタ3なんだろうが
生産をやめてしまい今は売っている店がなかなかない
トータルコントローラとかツナイデント123なら
ゲームバンクあたりで入手できるんでないの?
あと、変換器のPSでR1R2/SSでCZ対応 という情報がなかなか無いから
そのへんは自己責任であたってくだけろ
19ゲームセンター名無し:03/07/31 18:56 ID:???
おお!情報サンクス!
とりあえず最新の探してみます。
20ゲームセンター名無し:03/07/31 19:41 ID:???
>>13
軸受より下 の長さは当然ホリの方が短い。
三和交換改造やる時、棒をホリのを流用するとスペーサーがいらなくなる・・・と思う。
21ゲームセンター名無し:03/07/31 19:59 ID:???
自作ケース使用の一例
http://www.g-com.ne.jp/~tororo/js/
2213:03/07/31 20:36 ID:???
>20 レスありがとうございます。でも知りたかったのとちょっと違ったので、もう一度質問させて下さい。 どのメーカーもスティックも天板からボールまでの長さはみんな一緒ですか?
23ゲームセンター名無し:03/07/31 20:42 ID:???
違います。
24ゲームセンター名無し:03/07/31 21:07 ID:???
playstation.comの鉄拳4スティック、俺が注文したら在庫無くなったよ。
25ゲームセンター名無し:03/07/31 21:37 ID:???
26ゲームセンター名無し:03/07/31 21:44 ID:???
>>22
鉄拳スティックとか改造して使うつもりなんだろうけど
レバーのマウントの仕方がゲーセンと異なるので結局、
どのメーカーのスティック使っても長さはゲーセンと異なる。

つまり、自分で台とレバーの間にスペーサーを噛まして
天板からボールまでの長さを調整しろと言うことだ。
27ゲームセンター名無し:03/07/31 22:00 ID:???
ある程度は妥協しろとな。文句あるならアストロ買え
ちゃんと整備すれば、ホリの最初からある奴でも
メーカー製とおなじように扱えるぞ
28ゲームセンター名無し:03/07/31 22:04 ID:???
スティックに拘って映像にも拘ってる人って居ます?
29ゲームセンター名無し:03/07/31 22:14 ID:???
おすすめアップスキャンコンバーターは?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1037859034/

★ゲームに適したテレビ part7
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1046500387/

サラウンド感がナイスなTVゲームを語ろう・3.0ch
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1048410646/

こんな感じ。
30ゲームセンター名無し:03/07/31 22:26 ID:???
うpスキャンは〜⊂´⌒∠;゚Д゚)ゝつ イ、イッテヨシ...
31ゲームセンター名無し:03/07/31 22:52 ID:???
>>21
これ見てたらアキバ行ったら、三和のスティックとかボタンとか自作ケースとかって売ってるってことだよね?
9月ごろに行くの予定があるので、アキバでそういうの買うのお勧めな店ってどこ?
32ゲームセンター名無し:03/07/31 23:20 ID:???
基板屋とか?
33ゲームセンター名無し:03/07/31 23:32 ID:???
>>31
そいつは千石。
あとシリコンハウス共立が自作ケースをゲームラボに広告出していた
34ゲームセンター名無し:03/08/01 00:09 ID:???
>>33
そのケースもこれと同じような感じなの?
もうちょっとボタンとレバー近い方が好みなんだが…
35ゲームセンター名無し:03/08/01 00:10 ID:???
ラジオセンターの2階にレバーとボタン売ってる。
ケースは無かったような。山長通商だっけ?
36ゲームセンター名無し:03/08/01 15:57 ID:???
リアルアーケード迷彩というスティックが売ってたけど、これ(・∀・)イイ?
37ゲームセンター名無し:03/08/01 16:14 ID:???
テンプレ読めよな。
テンプレにある、コンパクトジョイスティックの亜流だろ。
まあここでの評価はテンプレにもあるが、良くない
レバーそのものは評価良い。ボタンはヘボといわれるが、要は押して反応してくれればいいので
イケる人はこれでも大丈夫だ
38ゲームセンター名無し:03/08/01 17:09 ID:???
いや、リアルアーケードPSにも迷彩のやつはあった。
>>36
評判は良い。
39ゲームセンター名無し:03/08/01 18:17 ID:???
そういやPC内臓ジョイスティックみたいなのを作ってたホームページみたいなのってどっかなかったっけ?
40ゲームセンター名無し:03/08/01 19:01 ID:???
41ゲームセンター名無し:03/08/01 19:26 ID:???
いや俺が見たのは日本のページで金属のケースになんか入れてたよ。
どこだっけな?
42ゲームセンター名無し:03/08/01 21:11 ID:???
43ゲームセンター名無し:03/08/01 22:03 ID:???
スティック本体が、ツルツルすべりまくるんだが、
みんなゴム足とか交換してるのか?
ボタンとスティックばかりで、全然話題にも挙がらんから、自分だけなのかね。
因みにファイティングPS初期型なんだが。
44ゲームセンター名無し:03/08/01 22:44 ID:???
ホームセンターに売ってる、ゴムの板(ゴムの足じゃなくて板)を
底面に広い面積で貼り付けるといい。
両面テープとかで。

ゴムの網状の滑り止めを下に敷くのもいい。ゴミに強い。

重量が軽くてスグ動くとと思うなら、
ホームセンターで売ってる鉛の固まりを入れるといい。
45ゲームセンター名無し:03/08/01 22:59 ID:???
>>44 版画用の網状の発泡ゴムってでかいのあったかな。あれはいいかもなあ。
軽いというより、ゴムの4点がかみ合ってないんだ。
超必殺コマンドを、加減していれて、よく失敗するしなあ。
ゴム板は考えてたけど、2つ、明日買ってこよう。ども参考になったっす。
46ゲームセンター名無し:03/08/01 23:15 ID:???
>>42
おー それそれ。ありがとn
47ゲームセンター名無し:03/08/02 00:49 ID:???
ギルティギアXX専用のコントローラを友人から安く買ったのですが、
使ってるとすぐにレバーの丸い奴がはずれてきちゃうんですけど
ゲーセンのように完全に固定するにはどうしたらいいんですか?
ゲーセンはアロンアルファとかで固定してるとかいうオチだったら(´・ω・`)ショボーン
48ゲームセンター名無し:03/08/02 01:55 ID:???
格好いいけど、HDに振動させるから、不良クラスタ・セクタの怖さを知ってる人間は、
あんま欲しくはないだろうな。

>>47 レバーの玉かレバーの棒のワッシャーみたいなものどっちなんだ?
玉ならGGXXのコントローラーはしらんが、壊れてると思うし、
ワッシャーなら仕様と思う。
49山崎 渉:03/08/02 02:15 ID:???
(^^)
50ゲームセンター名無し:03/08/02 02:52 ID:???
>>47
底板を外したら、棒の裏にマイナスドライバが入る溝がある。
そこを大きいマイナスドライバーをあてて、ボールとドライバ両方を締める方向に回して固く締めればよし。
アロンアルファ突っ込むと、マイナスドライバーでは外せなくなる。ネジ山のほうが潰れてしまうのでやらん方がいい
SSアスキースティックXはソレだった
51ゲームセンター名無し:03/08/02 09:49 ID:???
>>48
HDDの代わりにフラッシュメモリーを使うってのはどうよ?
52ゲームセンター名無し:03/08/02 14:09 ID:???
GGXXのアケステの玉が緩みやすいのは仕様。
オレのダチも持ってたけど、しょっちゅう緩んでた。
そんなに悪いスティックではないだけに残念
53ゲームセンター名無し:03/08/02 15:24 ID:???
ネジロックでも付けとけば?
付けすぎ注意。
54ゲームセンター名無し:03/08/02 19:17 ID:???
55ゲームセンター名無し:03/08/02 19:45 ID:???
ホームセンター行けば普通に売っている。
56ゲームセンター名無し:03/08/02 20:19 ID:???
>>47はマルチポスト
57ゲームセンター名無し:03/08/02 20:23 ID:???
>>48
ノートパソコンだって似たようなもんだよ
58ゲームセンター名無し:03/08/02 22:59 ID:???
 
59ゲームセンター名無し:03/08/03 00:52 ID:???
MAMEとかでDOSで使うならええっしょー
60ゲームセンター名無し:03/08/03 09:44 ID:???
>>57
ノートパソコンを思いっきりガチャガチャ振ったり叩いたりはしないと思われるが
61ゲームセンター名無し:03/08/03 11:54 ID:54EVmi8P
家庭用ジョイスティック使った事無いでしょ。
ゲーセンみたいに乱暴に動かすとまともな操作できないよ。
62ゲームセンター名無し:03/08/03 22:24 ID:???
63ゲームセンター名無し:03/08/03 22:26 ID:???
いや、あるけど。
っていうかその質問の意図が良く分からない
そもそも操作に支障が出るほどスティック本体動かすことって無いだろ…
いらいらしてぶっ叩くくらいはするけど。
64ゲームセンター名無し:03/08/04 08:20 ID:???
アスキースティックを中古でゲット!なかなか良いぜ。
65ゲームセンター名無し:03/08/04 23:58 ID:???
30φってセンチに直したらどれくらいのサイズになる?
66ゲームセンター名無し:03/08/05 00:05 ID:???
>>64アスキースティックはグリス塗っていないらしい。グリスアップしとけ
>>65釣りか?直径30mmだぞ
67ゲームセンター名無し:03/08/05 02:41 ID:???
あぁそうなのね
68ゲームセンター名無し:03/08/06 01:42 ID:???
どっかにアスキースティックFT売っているサイトってないでっか?
69ゲームセンター名無し:03/08/06 20:27 ID:???
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b41167282
これってアーケード用のボタンなんか使えたっけ?
70ゲームセンター名無し:03/08/07 20:59 ID:q6pGNTDn
鉄拳4スティック売ってねー
71ゲームセンター名無し:03/08/07 21:07 ID:687u6K/D
マジで鉄拳4スティック売ってない。大阪で何処にあんの?
72ゲームセンター名無し:03/08/07 21:39 ID:???
ソウルキャリバーIIスティックに移行して、鉄拳4のは在庫限りだったんだろうな
1年半前の商品だし
73ゲームセンター名無し:03/08/07 22:27 ID:???
>>33
共立のセイミツレバーが売り切れてたのはそういう事か!
74ゲームセンター名無し:03/08/08 02:29 ID:???
鉄拳4スティックはトイザらスによく売ってる
ほぼ定価だけど
75ゲームセンター名無し:03/08/08 02:48 ID:???
ボタンアサインって何のこと?
76ゲームセンター名無し:03/08/08 03:25 ID:???
>>43
平地があればピタキューとかいいらしいよ
http://www.pipitan.com/cpsf_pita.html
77ゲームセンター名無し:03/08/08 10:34 ID:???
スティックの在庫が豊富で通販出来るところきぼん
品切れ押す儀
78ゲームセンター名無し:03/08/08 12:03 ID:???
>>77
自分の住んでるとこの近所の店とか探したのか?
79ゲームセンター名無し:03/08/08 18:52 ID:???
キャリバースティックも売り切れてるなー。
http://www.jp.playstation.com/php/item/HP2-64
早く鉄拳買っとくんだった…
80ゲームセンター名無し:03/08/08 19:33 ID:???
>78
近所のゲーム屋&郊外の家電量販店には、音ゲーと連射パッドぐらいしか置いてなかったよ。
あ、バーチャファイターのスティックは一軒だけあったな。
81ゲームセンター名無し:03/08/08 20:20 ID:???
82ゲームセンター名無し:03/08/08 22:55 ID:???
HORIキャリバー2専用スティックは発見できたんだが
これとキャリバースティックってどこが違うの?
83ゲームセンター名無し:03/08/08 23:04 ID:???
同じ物
84ゲームセンター名無し:03/08/08 23:05 ID:???
キャリ2スティックは見た目、鉄拳と変わらんな(下地以外)
キャリ1スティック見たことないから何とも言えんが、恐らく見た目同じだから、中身も同じでは?
でも、オレこれは色がイヤだなー。緑はいやだよ。黄緑ならまだ…だけど、真緑(?)はホント嫌。
(スティックは玉変えればいいけど、ボタンは自体を交換以外どうにもならんからな)
やっぱ、鉄拳とGGXXのせいでスティックは赤が好きかな。
あと、近くのゲーセンは紫か青か水色だったと思うなー。
85ゲームセンター名無し:03/08/08 23:22 ID:???
今日中古でPSの小波製のハイパースティックなるものを購入。
GGXX専用もあったんだけど高いし何か万能っぽかったから買ったんだけどこの判断は正しかったのか?
詳しい人このコントローラーの評価キボン
8682:03/08/09 00:13 ID:???
>>83>>84
サンクス

同じ物なら買ってみるか
テンプレにもあるぐらいだし、いいものなのだろう。
87ゲームセンター名無し:03/08/09 04:32 ID:???
こちらのスレを見て購入を決めた鉄拳4スティックの調子がすこぶるいいです。
住人の皆さんありがとう。
88ゲームセンター名無し:03/08/09 07:07 ID:???
>>85
自分で評価しろよ。
本体も無いのにコントローラだけ買ったのか
だとしたら相当なあほだぞ
89ゲームセンター名無し:03/08/09 08:26 ID:???
>>88
いや、これからゲーセン行く機会増えていくだろうし、スティック買ったほうがいいと思って買ったんだけど昔のだからテンプレにも載ってないし。
90ゲームセンター名無し:03/08/09 08:36 ID:???
>>89
だから88は自分で使って判断しろって言ってんだろ
買った後でそんな事言ってどうするんだ
91ゲームセンター名無し:03/08/09 09:50 ID:???
>>90
ぼちぼち使えるがもっといいのがあったらそっちが欲しいから持ってる人に使い心地はどうなのかと聞いている
92ゲームセンター名無し:03/08/09 14:37 ID:???
スーファミ用の「ファイティングスティック」ってのがあったから買っちゃった

1時間で永久封印したけど
93ゲームセンター名無し:03/08/09 17:33 ID:???
買う前に聞けよ!!!!!!!!!!!!!!!
馬鹿か!

金持ちはいいですな!!!
94ゲームセンター名無し:03/08/09 23:05 ID:???
95ゲームセンター名無し:03/08/09 23:08 ID:???
( ゚Д゚)ポカーン
96ゲームセンター名無し:03/08/10 04:05 ID:???
何でこんな値段になるの?
97ゲームセンター名無し:03/08/10 04:34 ID:???
わからん
98ゲームセンター名無し:03/08/10 06:23 ID:???
>>93
金は無い。スティック買ったけどどうも使いにくい。
俺が下手なのかそれともコントローラーが悪かったのか。妙に安かったし。
スティックの入力(?)が四角っぽいのはみんなそうなのかそれともこのコントローラーだけなのか。
これだけなら今のを売って鉄拳買う
99ゲームセンター名無し:03/08/10 13:10 ID:???
スーファミのファイティングスティック自体は悪くないと思われるのだが。むしろイイ位。
基本的にスティックは角く動くもんだし。
100ゲームセンター名無し:03/08/10 13:26 ID:???
仲間内で上げてるんだと思われ
落札できなくてもメール来るよ
101ゲームセンター名無し:03/08/10 15:56 ID:???
>>99
ボタンが糞だった。
ていうか当時格ゲーが好きじゃないのに3機種で使えるってのにひかれて買ってしまった。
結構高かったような記憶がある。つい先日新品?と思しきものを500円で購入。
102ゲームセンター名無し:03/08/10 16:14 ID:???
コマンドスティックPS/PSカスタム、アスキースティック3、バーチャスティックプロを所持してるからもう充分かもしれない。
けどまだ止まらない、後はアスキースティックFT2オリジナルが欲しいのう。
あまりに箱の状態がいいのでバーチャスティックを買ってみたがスティックの触感がメンテの粗悪なMVS筐体みたいでもう駄目ぽ。

>>94
高いよ、俺は中古で1980円で買えたが。
103ゲームセンター名無し:03/08/10 17:22 ID:???
メンテの行き届いたMVS筐体のセイミツレバー最高!
104ゲームセンター名無し:03/08/10 18:35 ID:vhFDlWAs
あげ
105ゲームセンター名無し:03/08/10 18:47 ID:vhFDlWAs
>>85
2以降の関連過去ログを見る限り、ハイパースティックは評価いいよ。

>>92
SFCファイティングスティックのレバーは、セイミツ製の軸受けを使わないタイプだよ。
型番調べるの面倒だからセイミツサイトで調べて
俺はまあいいと思うが、少々柔らかい。セイミツ製品なのでセイミツの別なのに交換可能
メジャーなLS-32に交換できる。
軸受け使わないタイプは、他に電波のXE-1SFCにも使われている

>>101
それって、ファイティングスティックマルチだよ。
それ自体は評価悪い。ゴムスイッチだし、手のひらを置く場所が確保されていない(手前のスペースが無さ杉)
SFCとPCEで、金属筐体を採用したファイティングスティックがそれぞれ出ている。
106ゲームセンター名無し:03/08/10 18:53 ID:???
KOFにお勧めのジョイスティックって何かありますか?
PS2で使えるのでお願いします
107ゲームセンター名無し:03/08/10 19:00 ID:???
>>105
書いた後に思い出した。
ちょっと前に中古で見つけて買おうかな?って思ったけど裏を見ると錆びが酷くて酷くて。

そういやホリのスティックって錆び易いのかな?
クソスティックしか新品で買ったこと無いし。

>>106
君はKOFをやる時のボタン配置はボックス型でやるの?それとも横一列?
108ゲームセンター名無し:03/08/10 19:54 ID:???
アスキースティックFTカプエス2バージョン
中身はノーマルのアスキースティックFTと同じだけど。
109106:03/08/10 20:55 ID:???
>>107
どちらでもいいです
>>108
それは自分に対するレスでしょうか?
そうだったらそれを買ってみようと思いますが
110ゲームセンター名無し:03/08/10 21:20 ID:???
>>105
スティックの端が8方向じゃなくて四角なのでやりづらいんですが。
他のコントローラーもそうなんですか?
 
111ゲームセンター名無し:03/08/10 21:39 ID:???
横一列を捨てるなら鉄拳スティックとかなんでもいいんじゃない?
横一列でもやりたいなら
112ゲームセンター名無し:03/08/10 22:08 ID:Z27U/ULa
>>110
セイミツのLS-32はゲーセンの筐体に実際に使われている品物だから
それに交換してみ。
本物で文句あるならば手のほどこしようがない

>>111
横4つのMVS配列だが、現在はMVS筐体が絶滅寸前で
上2下2か下1上3配列しかないでしょ

アスキースティックFTとかファイティングスティックなら、
ボタンコンフィグでLRが選べるならば、MVS配列が可能
113ゲームセンター名無し:03/08/10 22:18 ID:???
>>112
すんません、DQNリア工なので下手にばらして痛い目に会いたく無いので
鉄拳4スティックも四角でしょうか?
114ゲームセンター名無し:03/08/10 23:46 ID:???
ていうか2~3年前に久々にゲーセンに行ってボックス配置を初めて見た時は
「なんじゃこりゃー」と思わず叫びそうだったよ。
115ゲームセンター名無し:03/08/10 23:50 ID:???
>>105
LS-32ってでかくないか?
116ゲームセンター名無し:03/08/11 00:08 ID:???
>>94
普通の取引を装っておいて、実はやばいモノの取引だったりしてな。
中から白い粉が…!

と妄想。
117ゲームセンター名無し:03/08/11 00:50 ID:???
>>113
横レス、□です
118ゲームセンター名無し:03/08/11 00:51 ID:???
>>113
ゲーセンも四角だぞ。もっというと、4方向モードは菱形だ。
119ゲームセンター名無し:03/08/11 00:57 ID:???
>>105
スーハミ専用のブツもってるけど、
LS-32に交換してもちゃんとフタしまる?
120ゲームセンター名無し:03/08/11 01:28 ID:???
スーハミのは本当に総金属製だから見た目以上に隙間は大きい。
まあ、安パイ選ぶならば、LS-56にしとけ。
バーチャスティック新型にも採用されたセイミツレバーだし
従来品よりコンパクト。
121ゲームセンター名無し:03/08/11 01:37 ID:???
セイミツサイトの写真見る限りでは、
スーハミファイティングスティックの取付金具が、
LS-33/55/56のと、見た目全く同じだったよ。
122ゲームセンター名無し:03/08/11 06:25 ID:???
>>117
>>118
(TДT)マジッスか…□メチャクチャやり辛いんだけど慣れるしかないのか
123ゲームセンター名無し:03/08/11 06:47 ID:???
>>120
実際に試した訳ではないのか…。

>>121
見た感じ同じようでビス穴の間隔が違うよ。
コンパクトサイズのブツのほうが狭い。金属板も細長い。
124ゲームセンター名無し:03/08/11 07:18 ID:???
つか、四角じゃないスティックなんてほぼ皆無だろ。
何でそれが使いにくいのにわざわざスティックを使おうとするのかがわからん。
使う必要ないじゃん。
125ゲームセンター名無し:03/08/11 10:31 ID:???
四角じゃない物となると家庭用ではもう生産終了なアスキースティックシリーズぐらいしか思いつかないわけだが。
昨日アスキースティックZERO3も買って来たさ。
玉が外れやすいのを除けばやはり良品。

現行販売されてるのだとアスキーのGGXXスティックぐらいしか思いつかん。
HORIは皆四角だし。
ゲーセンもほとんど四角なのでそっちに慣れたらどうか。
126ゲームセンター名無し:03/08/11 10:38 ID:???
玉が外れやすいってドライバーで玉を強く締めれば大丈夫だろ
127ゲームセンター名無し:03/08/11 15:36 ID:???
四角じゃない○のレバーに憧れてガイド自作した事あるが、見事に使いにくいレバーになってしまった。
半回転、一回転系のコマンドはスムーズに回せるので良かった。
細かい操作となると、レバーストロークが長すぎてダメだった。
ナナメ入力時を半径にして作ったから、上下左右が深くなりすぎたためだ。
128ゲームセンター名無し:03/08/11 21:03 ID:???
ふとぅーに考えたら分かりそうなことでFA?
129ゲームセンター名無し:03/08/11 21:37 ID:???
スーハミの、俺もとりかえてみたいから人柱になってもいいけど
LS-32はリバーサービスにあるけど
LS-56て何処か売っている所無い?セイミツサイトに値段書いていないよ。

あと、取付金具見ればわかるけど、レバーの土台の大きさが違っていても
一緒に付いている取付金具は互換性が保たれるような形に穴が開いている。
土台だが、LS-32は四隅の穴が4.5cm間隔で、LS-56は4cm間隔
130ゲームセンター名無し:03/08/12 01:29 ID:???
セイミツに見積もってもらったら?
131ゲームセンター名無し:03/08/12 03:48 ID:???
そんな大がかりなマネしたくはないだろう
三和は全部値段かいてある
132ゲームセンター名無し:03/08/12 09:04 ID:???
ttp://www.hyutec.com/temp/joys.htm
こんなもんみっけ。
新型バーチャは割り切って手前のボタンを主に使うのに最適って事だな。
ちなみに見たところこのレバーはセイミツ製LS-56だ。

さらに蛇足、テンプレにある
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown/5580/sestick1.html
この記事で使われてる新型バーチャはアスキー製レバー。
133ゲームセンター名無し:03/08/12 14:20 ID:???
補足:アスキー製レバーは糞
134ゲームセンター名無し:03/08/12 14:52 ID:???
>>123
http://www.geocities.co.jp/Playtown/5580/photos/koukan1.jpg
取付金具がついていれば、交換はできる
左のレバーはスーファミ用ファイティングスティックについている奴と同じ。
通販だと、金具の有無が分からないのが難点
135ゲームセンター名無し:03/08/13 02:50 ID:yMEeWx/u
>>132
それって穴どうやって潰してるんだろ
天板追加してんの?
136ゲームセンター名無し:03/08/13 04:46 ID:???
>>135
黒いシート貼ってるみたい。
裏側の写真見ると元から付いてる鉄板使ってるみたいだから(ボタンの穴が…)。
137ゲームセンター名無し:03/08/13 05:23 ID:???
よいアーケードスティック欲しくて探してる
無難に鉄拳4orキャリバースティックでいいかなって思った
だけどケースの絵が気に食わないので色々考えてたらこんなのみつけた

カーボン調ステッカー
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/alfa/alfa156-3.html
黒いシートより味があっていいかも…

138ゲームセンター名無し:03/08/13 08:14 ID:???
>>137
テケンのあの絵は剥がせる。きゃりばはシラネ


あと、ぱわーうぇーぶ
139ゲームセンター名無し:03/08/13 10:05 ID:???
>>137
カナーリ入手困難だが鉄拳2スティック、もしくはソウルエッジ同梱版スティックなどどうか。
8ボタン配置じゃないスティックはかなり俺的にはイラネであるわけだが。
140ゲームセンター名無し:03/08/13 11:01 ID:???
ナムコジョイスティックって言えよ。
141ゲームセンター名無し:03/08/13 11:47 ID:???
8ボタン配置のスティックってあんまり意味がないような。個人的に。

なんで8ボタンなじゃないとイラネなんでつか?
(じゃないとネオジオ横一列配置出来ないから?)
142ゲームセンター名無し:03/08/13 12:25 ID:dsCoH9Xe
単純に、全部のボタンが使えるからという理由以外にないだろ
大は小を兼ねるし
143ゲームセンター名無し:03/08/13 12:26 ID:dsCoH9Xe
>>136
カッティングシートだけじゃ
穴部分が手乗せた時へこんでしまうけど。
144ゲームセンター名無し:03/08/13 12:32 ID:???
>>142
そうか?スティック使うシューティング、格ゲーって6ボタンまでしか必要ないと思うが。
まさか、ロープレでスティック使わないしなぁ。
まぁ人それぞれだな。
145ゲームセンター名無し:03/08/13 16:57 ID:???
だから>141の最後の部分とかもあるだろ
146ゲームセンター名無し:03/08/13 17:07 ID:???
鉄拳スティックのレバーを、サンワ製に変えてみようと思うんですが、
レバーのみの交換なら、技術・知識はそう必要ないですか?
手順を追って説明しているHP(以前このスレで出ていた)を
見ながらやれば、失敗することはないのでしょうか。
なるべくお金を無駄にしたくないので・・・。
147ゲームセンター名無し:03/08/13 17:56 ID:???
だから何故それを選ぶのか聞きたくなったから聞いたの。
周りの人の推測は聞いてないの。>>139に向けての質問のつもりなんだが。
148ゲームセンター名無し:03/08/13 18:23 ID:???
>>143
厚くて堅い物を使ってるんじゃないの?ていうか本人に訊けよ。

>>147
>>139は8という数字にまつわるトラウマがあるんだよ。
149147:03/08/13 18:43 ID:???
>>148
トラウマか〜妙に納得してしまうなw
まぁこの話題は終わりにします。今見ると煽り口調だし荒れるのもイヤだし・・。
150ゲームセンター名無し:03/08/13 22:43 ID:???
>>143
バーチャスティックでいうRXYZの部分に手を乗せないから大丈夫だと思う
というか>>148はなんでそこまでキレてんの...?ほっとけよ

>>146
最低限ハンダ付け出来る・テスター等で配線チェックできるだけの技能は必要
改造やるからにはリスクも伴う。お金損したくないとか、失敗を恐れたりする奴には、
改造やるなとマジレスしとく。
全く痛い目にあわず成功してばかりの奴なんていないんだからさ
151ゲームセンター名無し:03/08/13 22:44 ID:???
RXYZ→LXYZ
152時代は個人主義:03/08/15 09:49 ID:???
糞A♂の片棒を担ぐO♀は最低。

<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、そこから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(人が見ていない場合特に))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているので性格が鬱陶しい(根暗・陰気)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、またポーズだけで中身を伴っていない、「世間体命」)
●たとえ友達が多くいても、たいていは浅い付き合いでしかなく、心の友はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通そうとし、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかないだろう!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでやねん!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
153ゲームセンター名無し:03/08/15 10:18 ID:???
アマゾンでソルキャリスティックの在庫出てたな
154ゲームセンター名無し:03/08/15 11:55 ID:php8/tEp
てか、1個しかなかったじゃんか
送料無料なだけでもマシだが
プレステcomにもまだあるはず
155ゲームセンター名無し:03/08/15 12:45 ID:???
>154
PSコムは18日より通販再開みたいだが、今のところ在庫無しの表示だね。
156山崎 渉:03/08/15 14:21 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
157ゲームセンター名無し:03/08/15 15:01 ID:cZ0i+0A4
やっと鉄拳4スティック買えました。難波ゲーマー図にて、
158ゲームセンター名無し:03/08/15 15:37 ID:???
なんでこんなマイナースレが荒らされてますのん?
159ゲームセンター名無し:03/08/15 17:58 ID:2Lefx1pi
>>158
このスレに限らず、山崎爆撃は2ちゃんの全部の板全部のスレが対象になっているが。
160ゲームセンター名無し:03/08/15 18:34 ID:???
鉄拳4とソルUスティックは同等と考えて良いの?
161ゲームセンター名無し:03/08/15 18:47 ID:???
>>160
200もないスレを全部読めないのか?
夏休みで暇なんだろ?
162ゲームセンター名無し:03/08/15 22:05 ID:???
やっぱり夏休みは伸びるな。
みんな情報かき集めて夏休み中に改造に挑戦ということかな。
163ゲームセンター名無し:03/08/15 22:53 ID:???
情報かき集めてるなら>>160のような書き込みはありえないと思うが…
164ゲームセンター名無し:03/08/18 00:41 ID:jRthD26M
保全しておこう
165ゲームセンター名無し:03/08/18 01:06 ID:???
夏休みも終わりに近づいてまいりました
166ゲームセンター名無し:03/08/19 09:10 ID:???
落ち目だな
167ゲームセンター名無し:03/08/19 16:38 ID:???
以前どこぞのスレでやっていたファイティングスティックSSのPS共用化を参考に、
逆にファイティングスティックPSでやってみたよ。

今回はハードオフで錆びまくりFS-SS\100を流用。
IC回りの基板だけ見る限り、ほぼ一緒なので
FS-SSのハーネスと配線をFS-PS基板に接続したら・・・
配置がこんなんなってしもた。
ZXYC
LABR
これじゃSSで使い勝手悪すぎ。
よく確認してみると、FS-PSとSSでIC回りの配線が微妙に違っている。
で、今度は
FS-SS基板にFS-PS&SSのハーネスを接続。
今度こそSS&PS両用化に成功。
でも、PS側のボタン配置が刻印と違ってしまう罠
R2□△R1
L2×○L1

ということで、
FS-PSのSS化 → ボタン配置の変更が必要。刻印と別になる
FS-SSのPS化 → SELECTボタンの増設が必要

WEBの記事調べる限り、FS-SSが3年くらい製造され続けたこともあって
配線の配置が違う別Verあったり、SELECT用パターンが削除されていたり
する
可能性あり。
168ゲームセンター名無し:03/08/19 16:40 ID:???
↑修正。
L2□△L1
R2×○R1 だった。
169ゲームセンター名無し:03/08/19 23:19 ID:jtCEdykt
あげとく
170あぼーん:あぼーん
あぼーん
171ゲームセンター名無し:03/08/20 03:06 ID:???
>>170
激藁。レベルが低いにも程がある。これで5000円とは…。
よほどの馬鹿か、血迷った小学生か…。

ちなみに、そのアーケードスティックは基板部分がとても小さいので、
USB接続のアーケードスティックを自作する時、非常に便利。
部品取りに一つ買っておくのもいいかも。
172ゲームセンター名無し:03/08/20 09:05 ID:???
アスキースティックFT2オリジナル持ってんですが
どこがいいのでしょう?
なんかゲーセンの仕様とかけ離れてませんか?
173ゲームセンター名無し:03/08/20 13:01 ID:???
じゃあください>172
174ゲームセンター名無し:03/08/20 14:53 ID:???
>>170
何であぼーん?そんなに酷いもんだったのか
175ゲームセンター名無し:03/08/20 16:33 ID:???
みんなで叩けって文が、荒らしと判断されたと思われ
口調には気をつけよう
176ゲームセンター名無し:03/08/20 17:12 ID:???
「JY-A39U USBアーケードスティック」の改造代行ページ
http://www.buzz-style.net/~accostic/

ナイスアイデアですね。
177170:03/08/20 21:55 ID:???
>>174
試すまでもない。
178ゲームセンター名無し:03/08/20 22:17 ID:???
>>176
宣伝お疲れ
179ゲームセンター名無し:03/08/20 22:45 ID:???
>>176
ワラタ

しかもUSBでMAMEかよ
180ゲームセンター名無し:03/08/21 01:06 ID:???
よくわかんないけど、これはスティックも付属すると言う意味なんじゃないの?
181ゲームセンター名無し:03/08/21 01:08 ID:???
いや、違うか・・・
182ゲームセンター名無し:03/08/21 10:18 ID:???
頼むからネタだと言ってくれ
183ゲームセンター名無し:03/08/21 10:34 ID:???
愛の問題集ってなんだよ…
184ゲームセンター名無し:03/08/21 10:38 ID:???
>>180
>発送は入金の確認とお客様の「JY-A39U USBアーケードスティック」がこちらに届いてから、一週間以内に行います。

ボッタクリ確定。
これで5000円とは・・・500円の間違いだと思いたい。
185ゲームセンター名無し:03/08/21 11:20 ID:???
5000円もらえるんじゃないの?
186ゲームセンター名無し:03/08/21 12:59 ID:???
>>170に書いてあったURLが>>176なわけね。

しかし、申し込んだ奴はいるのか…?
187ゲームセンター名無し:03/08/21 14:55 ID:???
>>176
ある意味天才だな。おつむが普通の人と違うよ。
188ゲームセンター名無し:03/08/21 19:38 ID:???
ナイスアイデアですね
ナイスアイデアですね
ナイスアイデアですね
ナイスアイデアですね
ナイスアイデアですね
189ゲームセンター名無し:03/08/21 23:05 ID:???
>>176>>175をふまえてあんな書き方にしたんだろ。
190ゲームセンター名無し:03/08/22 03:20 ID:???
皮肉って言葉を知らないんだよ。
191ゲームセンター名無し:03/08/22 19:50 ID:???
っつーかこの「JY-A39U USBアーケードスティック」
ってのを改造してまで使おうって程
このスティックは使いやすいの?
192ゲームセンター名無し:03/08/22 20:37 ID:???
>>191
その次点でネタだろうな

何が悲しくてあんな糞スティックの裏に吸盤つけるだけで
5000円(送料別)払わなきゃならんのだよ・・・・
193ゲームセンター名無し:03/08/23 22:22 ID:???
何処からこのネタもってきたんだろ。
ヤフオクで取付サービスやっているとか?
194ゲームセンター名無し:03/08/24 00:36 ID:???
 
195ゲームセンター名無し:03/08/24 10:54 ID:???
ちょっといいかな。
俺の今使ってるアスキーのカプエスverのレバーとボタンが
硬くなってきちゃったんだが、なんか応急処置みたいなことってある?
196ゲームセンター名無し:03/08/24 13:49 ID:???
>>195
CRC5-56逝っとけ
197ゲームセンター名無し:03/08/24 14:12 ID:???
CRCはプラスティック部には使わないほうがいい。傷むよ。
やるならシリコンスプレーの方がいい。
一番いいのはばらしてグリスアップだけど、この時も車用のリチウムグリス等はさけて
シリコン系のグリスがいい。
198ゲームセンター名無し:03/08/24 15:34 ID:???
模型屋のエアガンコーナとか行くと色々あるよね。

漏れはグリスはタミヤのセラミックグリス使ってる。
199195:03/08/24 18:30 ID:???
レスどーもです。
レバーはシリコンスプレーってのはわかったけど、ボタンはどうすんのかな?
ボタンもシリコンスプレーでいいの?
200ゲームセンター名無し:03/08/24 19:33 ID:???
ゴミとかが詰まってきて渋くなる事が多いので、

レバーは分解>掃除をしてからのグリスアップ。
ボタンは分解>掃除をしてからのスプレーもしくはホンの少しだけグリスアップ。

油の保ちを考えるとグリスのほうがいいけど、
ボタンにグリスは固くなりすぎる場合がある。

気にしないなら全部シリコンスプレーで問題ない。
201ゲームセンター名無し:03/08/25 01:00 ID:???
昔ガスガン買った時に買ってたシリコンスプレーが家にある事を思い出した
202ゲームセンター名無し:03/08/26 00:43 ID:???
オレは、新型バーチャスティックが一番好みに合う。
スタート、セレクトボタンの位置大きさも良いし、
△、L1、L2、R1、R2が上部に纏めてあるのはDVD見る時とか結構便利。

欲を言えば、
1.スタート、セレクトボタンを通常のスイッチタイプのボタンにする。
2.6ボタン仕様にする。
3.筐体の高さを上げて三和のレバーとボタンが楽に納まるようにする。

この3つをやってくれたら個人的に究極。
連射機能はあったらあったでいいんだろうけど、個人的に必要性を感じない。
203ゲームセンター名無し:03/08/26 01:41 ID:???
それはバーチャスティックじゃなくてバーチャファイター4evoスティックだな。
混乱を招くので正式名称を。
204ゲームセンター名無し:03/08/26 12:33 ID:???
質問なんですけどドリキャスのアスキーパッドFTの
方向キーが効かなくなって分解してみたら
ゴムの部分が一部ちぎれててそのちぎれたゴムの部分だけ買いたいんですけど
通販してるサイトや店知ってたら教えてください。
205ゲームセンター名無し:03/08/26 13:48 ID:???
>>204
ドリキャスのアスキーパッドFT俺も欲すぃ...
206ゲームセンター名無し:03/08/26 15:05 ID:???
>>204
あのサターンコントローラーっぽい奴だろ
メーカーに部品を売ってくれってのはだめなのか?
207ゲームセンター名無し:03/08/26 17:58 ID:nTylWELt
PS用のASCII製fighter stickV Jrってのが980円で売ってたんですけど、これって安いの?
208204:03/08/26 18:16 ID:???
>>206
そう!まさしくそれっす!
さっきアスキーに電話してゴムの部分だけ売ってもらえるかどうか聞こうと思ったら
「この電話番号は現在使われておりません」って・・・
なんか打ち止めっぽい予感。
209ゲームセンター名無し:03/08/26 18:52 ID:???
多分、ゲハ板のドリキャススレのほうが詳しい人多いんじゃないかな?
もとなごとか

つ∀・)ニヤ
210ゲームセンター名無し:03/08/26 19:05 ID:???
>>208
確かアスキーがアスキー製品のサポート打ち切って確かサミーかどっかにサポートを任せたって話だったような
211ゲームセンター名無し:03/08/26 19:09 ID:???
http://www.ascii.co.jp/ascii/et/
ここに書いてあるとこに電話してみ
212ゲームセンター名無し:03/08/27 13:29 ID:LWL2dAJO
だからサミーの方に聞けってば。
アスキーに電話したって氏らねばっかでシラきり続けて話にならんぞ
漏れも同じアスキーパッドFTの故障して四苦八苦して電話番号調べて電話したら
そういう扱いだったぞ

サミーが何もしないと仮定したら、
現在なら、店頭のGGXXパッドかPSアスキーパッドFTから
ゴム抜くのが一番だよ
213ゲームセンター名無し:03/08/27 15:57 ID:???
DCアスキーパッドFT中古で買ったんだけど
純正コントローラのかわりに使おうと思ってたら
これ、アーケードスティックって認識されるんだね。
よく考えたらアナログついてないしね、アナログ必須のゲームは無理だよね。

でも、純正とアケステの違いで方向キーの認識がまるで違ったり、
アケステ刺さってるだけで起動しないゲームがあるのもどうかと思う。
214ゲームセンター名無し:03/08/27 16:07 ID:???
SEGAハードですからね
215213:03/08/27 17:06 ID:???
起動しないというのは勘違いでした。さっき確認したら動きました。 スンマセン
216ゲームセンター名無し:03/08/27 17:38 ID:???
>>212
わざわざコントローラーゴムのためにパッドを買うのか?
217ゲームセンター名無し:03/08/27 21:20 ID:???
選択指がないんだガタガタ言うな
サミーが売ってくれれば問題無いだろ
218ゲームセンター名無し:03/08/28 00:01 ID:???
sanwaのARCADE STICK(4000円くらい)とARCADE STICK2(3000円くらい)を
買ったんですが、2の方がすぐに壊れてしまいました。
症状は、例えばスティックを右に倒してニュートラルにしても
スティックの根元あたりがニュートラルになってなくて
左におもいきりスティックを倒さないと永遠と右に入力されてしまう。
あとは、ボタンが最初から手ごたえがないフニャフニャボタンで、
そんなに使ってないのにボタンがたまにひっかかるようになる。
アーケードスティック1の方は2より約1000円高いだけあって
感触が良いです。また1の方を買おうと思ってるんですが
なにか他にお勧めのアーケードスティックないでしょうか?
219ゲームセンター名無し:03/08/28 00:18 ID:???
自分の好きなジョイスティックにその壊れたUSBのスティックの基板を入れる
220ゲームセンター名無し:03/08/28 00:49 ID:???
サンザンガイシュツだが、
レバーがニュートラルにならんのはグリス切れ。
分解して軸受け拭き取って、タミヤのセラミックグリスぬっとけ
ボタンもグリス切れだが、グリス入れたらベトベトになるから
分解して拭き取って組み直すだけで良い
221ゲームセンター名無し:03/08/28 00:53 ID:???
222ゲームセンター名無し:03/08/28 00:55 ID:???
>>219
>>21みたいな事ね。
223ゲームセンター名無し:03/08/28 01:11 ID:???
SK-NETってそんなもんまで出してたんだな。今日初めて知ったよ
ていうかサミーも同じような製品を売ってるんなら大丈夫じゃない?
224ゲームセンター名無し:03/08/28 04:05 ID:???
>>218
家庭用の操作性が良いスティックを買って、DPPで繋げるのがオススメ。
レスポンス最強でダイレクトな操作感で不満なし。

http://www.3rd-sri.com/
ココのDPPケーブルが質が良く安くていいよ。

あと、関連スレ。
PC用ゲームコントローラ9個目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1061311880/
225218:03/08/28 06:59 ID:???
みなさん助言ありがとうございます。
アーケードスティック2は30分くらい使っただけなのに
そうなってしまったので悔しいです。
でも原因が解かっただけで気分スッキリです。

改造っぽいのは苦手なので、DPPの線でいかせていただこうと思います。
プレステ系のスティックを探してきます。
226ゲームセンター名無し:03/08/28 11:28 ID:???
前スレで不評だったHORIのHPS-71に三和電子のJLF-TP-8Yを換装した。
5mmのスペーサーとワッシャー各2個あれば簡単。
これをPCツナイデントで認識させる。

レバーの反動が気になる場合は、マイクロスイッチを開けて
1mm強のプラ板を入れる。俺は名刺ケースを割って使った。w

挌闘家にお勧め。
227ゲームセンター名無し:03/08/28 11:34 ID:???
>>226
アレは鉄拳4スティックよりも土台が分厚い感じだけど、
三和レバーに交換すると結局フタは浮いちゃうのね
228ゲームセンター名無し:03/08/28 11:53 ID:???
収まります。
スペーサーはレバー固定ネジに使います。
4本のうち左右2本のみ使用するので、上下のスキマには3mm程度のナットを挟みました。


229ゲームセンター名無し:03/08/28 17:49 ID:???
>>218
大分散財してるなー

>>224
そこのサターンパッドって微妙だな。9ボタン使えないし
まぁ頑張ってるぽいから既製品より面白いもんを作って欲しい物だ。
230ゲームセンター名無し:03/08/28 18:55 ID:???
XBOXのコントローラを改造してスティック作りたいんだが、いいサイトが見つからない。。。
誰か作った人いないのかな〜?
231ゲームセンター名無し:03/08/28 21:46 ID:???
確かスティックにX箱コントローラのの基盤詰め込んで
ボタンと直接結線してやればいいみたいな話を聞いたような予感
232ゲームセンター名無し:03/08/28 22:25 ID:???
XBOXを買った時点で負けですね
233ゲームセンター名無し:03/08/28 23:56 ID:m93AERtV
http://www.mainichi.co.jp/life/hobby/game/eyes/57.html
こんな自慢記事程度しか見つからんかった。
234ゲームセンター名無し:03/08/28 23:59 ID:???
>>228
フタが収まるならやってみようかな。
バーチャ4スティックみたいにスペーサー入れんのイヤだったから
ずっと人柱の情報さがしてたんだよね。
235ゲームセンター名無し:03/08/29 00:19 ID:???
やっぱり変換ケーブル買ったほうが早いのかも
凶箱買った時点で負けですか(´・ω・`)ショボーン
236ゲームセンター名無し:03/08/29 00:54 ID:???
6年前くらいのもんだと思うんだが
HORIのファイティングスティックPS(SLPH00002)
ってどうなんですかね?
PSのスティックこの6年で進化したりとかしてます?
237ゲームセンター名無し:03/08/29 01:18 ID:???
中古はヘタってきてる
238ゲームセンター名無し:03/08/29 02:26 ID:???
上の方であった話題なんだが、PS→DC用のコントローラーアダプタ3って
やっぱり2、3フレ遅延するの?
二年ぐらい前に買ったんだけど、昨日買ったKOF2002やった時
少し気になったから。
239ゲームセンター名無し:03/08/29 02:34 ID:???
>>236
このスレでは評価いい方だよ。
グリス塗り直したり等メンテすればちゃんと使える。
ただ、この頃のHORIは錆びやすいので注意。状態確認しとけ

ここ数年のジョイスティック事情だが、進化どころか

 逆 に 退 化 し て い る 罠

>>238
アダプタ3は問題無いはずだよ。
それで問題あるなら、アーケードスティック買うしかない。
240ゲームセンター名無し:03/08/29 09:32 ID:???
>>239
格ゲー業界自体が縮小されているのである意味しょうがないだろな。
そのスティックの迷彩バージョンは中古で持ってたが汚れがかなり酷かったので手放したさ。
今はかなり状態のいいコマンドスティックPSカスタムが手に入ったのでOK。
241ゲームセンター名無し:03/08/29 15:01 ID:???
ギルギアやる上でおすすめのスティックある?専用以外で。
242ゲームセンター名無し:03/08/29 17:27 ID:???
>>176を頼んだというつわものを発見!
ttp://naitouraita.cool.ne.jp/cgi-bin/joyful/joyful.cgi
243ゲームセンター名無し:03/08/29 20:07 ID:???
>>242
自演じゃないのか?
いくら何でも糞スティックに吸盤つけるだけで6000円以上払うとは。。。。。

244ゲームセンター名無し:03/08/29 21:38 ID:???
妙に細かい説明してるあたり、相当に自演くさい
245ゲームセンター名無し:03/08/29 23:00 ID:???
>241
アスキースティックFT(GGXXのと同じ"サミー製")か
鉄拳4orキャリバースティックか。何にしろ、キーコンフィグは必須。
246ゲームセンター名無し:03/08/30 08:56 ID:???
5.6000円払うなら扱いやすいスティックもう一つを買う訳だがw
247ゲームセンター名無し:03/08/30 13:27 ID:???
PlayOnlineで売ってた鉄拳4ステが2個買えるね。
248ゲームセンター名無し:03/08/30 21:10 ID:???
>>288
三和のレバーが納まるのであれば、ボタンも納まるということか。
となるとファイティングスティック(HPS-71)が改造部門ではTopということになるな。
振動なんてモーターなんて外せばどうにでもなるからね。
しかし、本体と部品で10000円ぐらいかかるな〜。
249ゲームセンター名無し:03/08/30 23:47 ID:???
ボタン外すにはハンダ吸取器か吸取線が必要だよ。
丁寧に吸うべし。
250ゲームセンター名無し:03/08/30 23:58 ID:???
つーかレバーはともかく
ボタンなんて押して反応してくれさえすればいいんだから
無理に交換する必要無いと思うんだが。
251ゲームセンター名無し:03/08/31 00:46 ID:???
>>249
ハンダ溶かしながら強引に外したよ。
基板割っちゃう危険もあるけどね・・・
252ゲームセンター名無し:03/08/31 18:01 ID:LN3AjuV2
吸い取り機はあくまで大まかにしか取れない
吸い取り線で残ったハンダを吸わないといけない
253ゲームセンター名無し:03/08/31 18:08 ID:???
>>248
予想スレですか?(288って)
254ゲームセンター名無し:03/08/31 18:12 ID:???
誰かも書いてたけど
高田馬場のオアシスっていうゲーセンの
ヲタノートで集まったと思われるヲタ集団まじでうざいっすよね

ギターとドラムを家庭用版で練習しまくったのはわかったよ
ゲーセンで披露とかマジで痛すぎだよ
これはマジで一番、奥にあるノートを撤去しなければ
一般人の迷惑この上ないです
ちっくとか三号とかおまえら痛いよ。
そして迷惑だ。どっかいけ
255ゲームセンター名無し:03/08/31 18:31 ID:???
>>253
228のつもりが288と書き違えてるね
256ゲームセンター名無し:03/08/31 19:46 ID:???
>>253
スレじゃなくてレスだろ

>>251
俺もそうした。慣れたんですぐに外せるようになった。
最初はまず大胆に基板を思いっきり押してボタンの上の部分を押し外して
その後基板についたハンダにコテを当てながら一戸ずつスイッチを引っ張って取る
257ゲームセンター名無し:03/08/31 21:41 ID:???
DCツナイデント123でPSコントローラ使っているんだがボタン配置が
 ●●●●
 ○●●○
になるんだよな。

以前にも同じような質問があって結局「コントローラの配線いじれ」だったが
DCツナイデントの方を改造できないかな?
(ツナイデントのカバーを外すとPSコントローラ接続部分に配線があって
 ここがいじれそうな気がするのだが・・・)

・・・いや、配線いじったコントローラ壊れたんだが、
この先も壊れる度に改造することを考えると、変換機を改造したほうが楽っぽいので^^;
258257:03/08/31 21:43 ID:???
書き漏れ。
できればこうしたい。

 ○●●●
 ○●●●

L1ボタンをR2ボタンの位置にもっていきたい。
259ゲームセンター名無し:03/08/31 23:53 ID:???
>>258
DCツナイデントの現物を持ってないのでよく分からないけど、
[PS]−[チップ]−(パラレル化された配線)−[チップ]−[DC]
ってなってるんなら、比較的に簡単に可能でしょう。

けど、そんな作りにはなっていない、と思いますが。
260ゲームセンター名無し:03/09/01 00:09 ID:???
>>257
そんな真似できんよ。
どうしてもというなら、変換器自作して商売してるような人にお願いするしかない。
261ゲームセンター名無し:03/09/01 01:17 ID:???
>>257
PSコントローラの中にロータリースイッチを入れて、
用途別に切り替えるっていうのは駄目かえ?
262ゲームセンター名無し:03/09/01 22:56 ID:???
鉄拳4スティックとキャリバーUスティックって
違うのは板の絵だけ?

鉄拳スティック一日中探したけどないのよ。
池袋、新宿、秋葉原全滅。
263ゲームセンター名無し:03/09/01 23:11 ID:???
意外なところにあるかも
264ゲームセンター名無し:03/09/01 23:49 ID:44jvHsgV
だからボタンの配置が違うと概出。 探すなら大手電化やゲームショップじゃなく おもちゃ屋とか TSUTAYAとかあるかも
265262:03/09/02 00:20 ID:???
やっぱり鉄拳スティック探すか・・・お世話様でした。
266262:03/09/02 02:12 ID:???
参考までに回った場所一覧。

池袋:ビックカメラ西口、本店
新宿:ヨドバシ、ビック全部、ソフマップ
秋葉原:アソビット、リバティー(?)、メッセ、ソフマップ
オンライン:プレステ.com、アマゾンetc

これから買ってみようと思っている人。現在上の場所には
鉄拳4スティックは無い。一番品揃えが豊富だったのはアソビット。
専用コントローラーの類がディスプレイまでされていて触れるようになってる。
鉄拳はキャリバーに取って代わられているものの、完全にそのゲームしか対応してないもの
(DDRなど)はほぼ全部網羅されている模様。
267ゲームセンター名無し:03/09/02 02:34 ID:???
>>262
ここはどう?
ttp://www.kamifusen.jp/hanbai/tv/ps2/index.html

秋葉ソフマップのすぐ近くなのに・・・。
268ゲームセンター名無し:03/09/02 05:15 ID:???
中古でいいなら近所にある
269ゲームセンター名無し:03/09/02 09:46 ID:???
配置といっても、
ボタンの物理的な位置が違う訳ではなく、

ただ、配線が違う。つまりボタンアサインが違うだけ。
270ゲームセンター名無し:03/09/02 17:49 ID:???
鉄拳スティック、キャリバースティックなどが通販でも売ってるとこ有りませんか?
田舎のほうなんで売ってる店が無いんです。(ノД`)
271ゲームセンター名無し:03/09/02 17:53 ID:???
PSの鉄拳TAGスティック、キャリバーIIスティックならamazonにあるよ
272ゲームセンター名無し:03/09/02 18:16 ID:???
>>271
ありがとうございます。
273ゲームセンター名無し:03/09/02 18:17 ID:???
いえいえこちらこそ
274ゲームセンター名無し:03/09/02 18:33 ID:???
田舎だけど鉄拳4スティック、キャリバー2スティック、ナムコスティック等中古で売ってる場所が結構ある罠。
需要がないのかそれとも速攻で飽きて売ったのか。
何故かスティックをやたら見かけるぞ、しかもいつまで経っても売れない・・・
275ゲームセンター名無し:03/09/02 18:34 ID:???
中古イラネ
276ゲームセンター名無し:03/09/02 18:41 ID:???
スティックの新品売っててもほぼ定価売りでイラネ
277ゲームセンター名無し:03/09/02 18:42 ID:???
何故か俺の住んでるところはバーチャの3つボタンの奴しか見かけない・・・不公平だ。
278ゲームセンター名無し:03/09/02 19:30 ID:???
サターンのファイティングスティックSSの中古なら480〜980円ぐらいで結構見る。
279ゲームセンター名無し:03/09/02 19:42 ID:???
あれ一時期は新品でも1000円くらいだったよな
280262:03/09/02 21:19 ID:???
>>267
なんてこった_| ̄|○

というわけで今日も引き続き探すことに。
当然のごとく紙風船にはなく、店員に聞いたところ
「その時点で売ってるもの全部ネットに載せちゃうんで在庫とかすぐなくなるんですよ」
だそうな。
その後しらみつぶしに歩くこと日が暮れるまで。
秋葉原はどこへいってもないと断言できるほどすべての店に行った。中古でも不可能。

そしてついに挫折。
泣く泣く鉄拳スティックが2つ買える値段でキャリバーUスティックを購入。
負けた気がしつつも開けてみてビックリ。感動に次ぐ感動。
いままであんな素晴らしい家庭用レバーにであったことはない。

デザインはダサいけどキャリバーでやることにしますた。お疲れ様でした。
281ゲームセンター名無し:03/09/02 23:49 ID:???
操作し易くてよかったね。見かけはこの際よしとしようではないか。
しかし今現在、秋葉にはないらしいな。俺もあきらめるか・・

藻前は男だ!!ナイスレポート!
282ゲームセンター名無し:03/09/03 00:06 ID:???
>>262
レポ乙です。今週の土曜アキバ行こうと思ってたんですが(真の目的は違うけど)、無いのかぁ。
キャリステそんなに良いんですか。キャリステ買おうかな(その前にウチの糞純正DCステをどうにかしないとw
283ゲームセンター名無し:03/09/03 00:37 ID:???
俺もDC純正ステを何とかせねばな

とりあえずレバーを換装するか、と思い
玉を取ろうとしたら、(゚∀゚)アヒャヒャヒャ 固ェーーーーーー!!

取れん、つーか頑張りすぎてミゾが無くなったのでもう絶対取れん。

どうしよう・・・
284ゲームセンター名無し:03/09/03 00:59 ID:???
>>280
2つ買えるの?
285ゲームセンター名無し:03/09/03 01:38 ID:???
>>283
ペンチでも駄目?
傷が付かない様に布かませてな。
286ゲームセンター名無し:03/09/03 02:13 ID:???
>>285
ちょっとムリかもです

ハンパなくカタイです、ワイン持ちだから錆びてるんだな・・・。
玉を取るのは諦めて地道にアスキーのスティック探そうと思います。
287ゲームセンター名無し:03/09/03 19:37 ID:???
>>284
漏れプレステcomで最後の鉄拳4すてく買ったが、1つ1980円。在庫処分価格
キャリバーすてくは同サイトで3980円

>>286
土台のネジ外したあとに、レバーの一番下のEリングをプライヤーで
無理やり引っこ抜けばレバー抜けるよ。
ラジオペンチでは面積の関係で無理。
他のレバーと違い、こいつは−ドライバを入れる溝がないので
Eリング抜くのにやたら手間かかる。
くれぐれも、Eリング飛ばして無くさないように。
288ゲームセンター名無し:03/09/04 00:30 ID:8YYUO+RA
age
289ゲームセンター名無し:03/09/04 14:25 ID:???
>>283
不謹慎かもしんないが禿藁

ところで、シュティングやってる香具師っている?
とにかく滑らかに動くやつが欲しい。
スティックはSS純正以来触ってないんだが、あんなかちかちしてるやつはイラネ
>>266を参考に今度の週末にでも
アソビットに行っていろいろ触ってこようと思うんだけど、
お勧めはあるかね?
290ゲームセンター名無し:03/09/04 17:15 ID:???
HORIのスティックはどれも似た感じだな
今は三和風?ぽくて俺は苦手だ。
291ゲームセンター名無し:03/09/04 17:22 ID:???
キャリバー2スティックはすごい滑らかに感じたけど
シューティングにはダメ?
292ゲームセンター名無し:03/09/04 19:00 ID:???
ちゃんとメンテしてりゃ、別に何でやっても変わらん。
極端にいえばどのゲーセンのどのレバーだって感触は違う。
まずは違いを吸収する努力をすれ
それで無理なら、あとは個人差だから一般論としてはいいとかダメとか言うことはできん。
293262:03/09/04 20:58 ID:???
寄ってたかって総攻撃を受けると思っていただけに
なんだか普通に乙とか言われるとへんな気分だ。
アケ板の中ではかなりやさしい住人が住んでいるようで。

キャリスティックは製造段階での多少の誤差はあるかもしれないけど
少なくとも今回買ったものはかなりベスト、特に格ゲーをやろうという場合。
ゲーセンでもメンテがしっかりしてるところでないとあのレベルのレバーにはならない。
ここまでベタ褒めしてしまうとこれを聞いて実際に買ったときに
ちょっと・・・と思うことはあるかもしれないが、例えるなら池袋GIGOのレバー。
あれがやりやすいと感じているなら十分かと。GIGOにいけない人にはわかりづらくてゴメソ。
あ、でも知人宅でファイティングスティック(notFT2)や一番出回っているHORIの
振動スティックやらで「んだこのクソレバー」と思っていたので、
同じような感想を持っている人にはキャリスティックは感動に値するかと。
とにかく分解メンテなど無しであのレベルはすごい。重量感も抜群。
かなり乱暴なレバー操作でも本体動かない。

シューティングやるときにも滑らか派と少し固い派といるようだけど
滑らか派ならキャリスティックで十分なはず。

>>289
純粋にスティックだけで考えるとアソビットもあまり品揃えはよくない。
専用コントローラーと名がつくものはたくさんある。
後でもう一度見に行ったらキャリスティックなかったし。
キャリスティックだけさがしにいくなら新宿東口の駅前信号渡ってすぐのヨドバシ地下2階。
たしかあそこにはキャリスティックがあった。心配なら電話などしてみるといいかも。

しかし秋葉原はすごかった。カセットビジョンや3DOやなんか久しぶりに見た。
逆に言えばそんなところですら鉄拳スティックは無い、と・・・(泣
294ゲームセンター名無し:03/09/04 21:01 ID:???
>>262 降臨キター!!

質問なんだけどさ、アソビットではキャリスティも触ることできるの?
295289:03/09/04 21:08 ID:???
>>292
すまん。よく読んでなかった。アソビットには在庫ないのな。
じゃあうだうだしないで明日にでも淀橋行って早速買ってみる。

買ったら、天板のキャリバーイラストを隠すシールを作る予定だから、
できたら型紙うpするよ。需要あるかな?

>>290-292 もないがしろにしてたわけでなく、レスどうもありがとう。
296ゲームセンター名無し:03/09/04 21:51 ID:???
オレ、別にスティック欲しくなかったけれど
この流れを読んでたら欲しくなってきた

ヨドバシいくか
297ゲームセンター名無し:03/09/04 21:55 ID:???
ラス1だったら俺のもんだ!
買うなよ。頼むから。
298ゲームセンター名無し:03/09/04 22:41 ID:???
鉄拳4の入手したから、キャリバーのイラネくなったんだが・・
だれか3000円位で買ってくれ?
299299 ◆3rkEmMfCJo :03/09/04 23:13 ID:???
>>298
ヨドバシが4000*0.9=3600。
2700で手渡し可(山手近辺)なら欲しいかも。
あれ、重いから輸送費ばかにならんよな。
300298:03/09/04 23:58 ID:???
小包送料負担するから3000円で駄目かなぁ?漏れ東京じゃないんで
あと、来週はネットできなくなっちまうので
それ以降でよければ・・・適当に棄てメアド用意するんで。
301299 ◆3rkEmMfCJo :03/09/05 00:09 ID:???
世の中に使われないもの増やしてもなんだからな。末ある資源のためにも。
それでお願いしまつ。

メアド俺持ってる。iro_toridori ホトメ にお願いできますか?
302299 ◆3rkEmMfCJo :03/09/05 00:25 ID:???
それから、上記アドレスにメールくれたらここで一言お願いします。
普段まったく見ないので。
303298:03/09/05 10:47 ID:???
>>299
連絡どうもです、レス書く直前にメール送りますた。
あとはそちらで。
304ゲームセンター名無し:03/09/05 15:09 ID:???
リバティー新宿店 ファイティングスティックPSが約\4000 箱無しだけど美品だったよ
305ゲームセンター名無し:03/09/05 19:24 ID:???
今日行ったら、キャリバすら発見できなかったわけだが
306ゲームセンター名無し:03/09/05 19:35 ID:???
>304
何だ? そのボッタクリ価格は
307ゲームセンター名無し:03/09/05 20:50 ID:???
>>295

週末にキャリバ-2スティックを買いに行く予定なので
UPしてもらえると嬉しいです!

ちなみにイラストのシールは剥がせるんですかね〜?
308ゲームセンター名無し:03/09/05 22:29 ID:???
ホームセンター行って500円/mくらいのカッティングシート
張った方がよっぽど楽だし綺麗に仕上がる。
309262:03/09/05 23:02 ID:???
>>307
今目の前にあるけど、これシール・・・じゃあない。
さわり心地も完全に本体と同化。
これをはずそうとすると、ボタン全部はずすことになりそうだよ。
310ゲームセンター名無し:03/09/05 23:07 ID:???
絵くらいどうでもいいってば
311ゲームセンター名無し:03/09/05 23:16 ID:???
>>310
禿げ同
312ゲームセンター名無し:03/09/05 23:22 ID:???
>>305
どこの話?

もはやもしかしてスティックなんて縮小市場なの?
313ゲームセンター名無し:03/09/05 23:48 ID:???
>>310
確かに馴染んできた
もはや違和感ない
314307:03/09/06 02:14 ID:???

>>309
詳しい情報ありがとうございます。本体と完全に一体化ですか‥‥。
ん〜残念。
>>308さんが言っているようにカッティングシート貼りに挑戦してみようかな。

315304:03/09/06 04:51 ID:???
>>306 それでも欲しい人がいるかもしれないから、紹介してみた。
316ゲームセンター名無し:03/09/06 11:48 ID:???
317ゲームセンター名無し:03/09/06 12:35 ID:Hh3/xlvQ
剥がす必要無いだろ
318ゲームセンター名無し:03/09/06 13:28 ID:???
じゃあおまいあそこに安達裕美ののどちんこアップ写真がはられてたらどうよ?
319ゲームセンター名無し:03/09/06 15:25 ID:???
安達祐実のモロマンマンアップ写真ぐらいにしとけ。
320ゲームセンター名無し:03/09/06 16:04 ID:OVFookQu
>>309
アクリル板の下に絵のシール?あるから
何にしろハンダを外す完全分解が必要だよ
321ゲームセンター名無し:03/09/06 19:56 ID:???
川口駅近くの遊コンでキャリバUスティックを新品\2980でゲット。
近くの桃太郎には、中古だけどキャリバUスティックが\3280、アスキースティックFT2オリジナルが\4480
322321:03/09/06 19:57 ID:???
間違って投稿しちまった・・・

まだいくつか売ってたんで、探してる人で近所の人は行ってみては
323ゲームセンター名無し:03/09/06 20:57 ID:???
中古のアスキースティック、ぼったくりだな。
グリス塗っていないから、入りっぱなしの奴が多いのに・・・
324ゲームセンター名無し:03/09/06 21:00 ID:???
>>316
ちょとワラタ。想像力かきたてられるなぁ〜
325ゲームセンター名無し:03/09/06 22:12 ID:???
コナミのハイパースティック(青)をさわってみたけど
これって、ボタンが一般的な30φでなく24φなんだね。
あと、レバーがNEWバーチャスティックみたいにギスッっていたような
うーん、言われてるほど良くはない・・・?
326ゲームセンター名無し:03/09/06 22:14 ID:???
24φって小さ過ぎじゃないか
327262:03/09/06 23:36 ID:???
>>321氏に続き。キャリスティックないぞコノヤロウ。って人に朗報。

二つ目を買うにあたり、また池袋を探索したところ
池袋東口さくらや大量。よっぽどのことがない限りなくならない量。
しかも好感接客。
328ゲームセンター名無し:03/09/07 01:46 ID:???
都会はスティック買うのも大変だな
329ゲームセンター名無し:03/09/07 02:02 ID:???
エボステックの三つ丸ボタン側の板が外せないのだが。。
330329:03/09/07 02:20 ID:???
板違いでしたスマソ。吊ってきまつ。。
331296=305:03/09/07 16:00 ID:???
よし、今度は池袋だ

327が鉄道会社orさくらや店員だったら、ぶっぱ
332ゲームセンター名無し:03/09/07 23:15 ID:???
>>328
田舎はハナから諦めるからな

ネットで通販かオークションでイインジャネーノ?
333ゲームセンター名無し:03/09/07 23:54 ID:???
>>332
地方都市と言えやゴルァ

俺の近所ではフツーに結構売ってたり、鉄拳4ステとか、初期FSも











&キリ番ゲトズサー
334307:03/09/08 00:21 ID:???
>>320
詳しい情報ありがとうございます。
キャリバ-のイラストどうも好きになれないんですよね。
まあ、そのうち慣れるかな‥‥。
335ゲームセンター名無し:03/09/08 00:42 ID:???
スティックは( ・∀・)イイ!物を1台買ってそれを改造して各ハードに使えるように改造する
336ゲームセンター名無し:03/09/08 06:57 ID:eyrmE0B7
鉄拳ステも他ハードで使えるようになるのか?あの振動つきステックなら変換機で使えるけど
337ゲームセンター名無し:03/09/08 06:59 ID:???
そこは自分で配線ですよ。
338ゲームセンター名無し:03/09/08 17:41 ID:???
>>>333
わろた

>>327
池袋さくらやはソフトの品揃えが糞
だから二度と使わないつもりだったのに
339ゲームセンター名無し:03/09/08 20:01 ID:???
>325
レバーがだいぶ古びてるんじゃないの?
ウチの奴はレバーが軽めで、ボタンの感触も及第点ってな感じ。
柔らかい目が好きだから、ハイパースティック使ってる。
340ゲームセンター名無し:03/09/08 23:10 ID:???
>>336
この場合は、プレステ用のを他機種でも動くような変換器を使うのではなく
ジョイスティックのボタンを機種別個々に配線して作る
341ゲームセンター名無し:03/09/09 13:53 ID:???
昨日テケン4スティックが散歩途中の田舎デパートに売ってたので、
衝動買い。

家に帰って使ってみたら凄くイイ!!
なにが良いっておまんこイイヨウ!!って位反応がしっかりしてる。
ゲセンの感覚に近い。

ただ、カチカチなるのは如何にかならないのかしら?
夜中に親に部屋に入られたらこっちはこっちの事情があるわけで、
気まずい雰囲気になってしまうのですが・・・解決策お願い!!
342ゲームセンター名無し:03/09/09 13:57 ID:???
追伸です、ボタンはともかくスティックがギチギチなるんです。
上に下にグリグリ回すでしょ?そうしたらギギギ・・・ってなったり、

 死を視ること帰するが如し 出そうとするど、ガヂッガジジ!!ってな入力音が
響なだけに響き渡るんですな。
グリースをさしてムニムニッとさせ、「君も真似たまえ・・」と言おうとしたのですが、
分解が上手く行かない、普通に外そうとしても基盤が外れてくれない。
ちなみにハンダ溶接の技術はありませんことよ、大丈夫?
343ゲームセンター名無し:03/09/09 14:13 ID:???
ハンダなんか技術はなくても簡単に取り扱えるよ
344ゲームセンター名無し:03/09/09 15:20 ID:???
半田はコテがいるのと部屋が臭くなるのがヤ〜よね
345ゲームセンター名無し:03/09/09 17:01 ID:???
けどいい匂いだよな
346ゲームセンター名無し:03/09/09 20:03 ID:???
HORIってどっか壊れてたら無料で修理してくれなかったっけ?
347341:03/09/09 21:55 ID:???
だからさ、目には目、歯には・・・ハッ!?なわけで
安全な分解の仕方教えて欲しいですの。

さっき裏の板外したんだけど、レバーの螺旋外してもレバーが取れない!
だ・か・ら・凄い困ってる、将来的にはボタンも取り替えて最高のゲセン環境に
変貌させたいの。

あと鉄拳4の絵がダサいって人がいるけど、私はとても好きです、ピカチューの次に。
あの絵って削れないようにしたいんだけど、放って置いたら消えちゃうですか?
それとも保護シートついてますか?色盲の自分には判別辛いのです。

スクリュー(2回転のほう)命なのでお願いします!
348ゲームセンター名無し:03/09/09 23:14 ID:???
349ゲームセンター名無し:03/09/09 23:34 ID:???
だからね・・聞いてお願い!

グリス刺したいんだけど解剖の方法自体がわからないのす!
壊したら今月の小遣いパー・・・嫌!!
350ゲームセンター名無し:03/09/09 23:44 ID:???
351ゲームセンター名無し:03/09/09 23:47 ID:???
もういいです!来ません聞きません!
お前らなんて自分のスティックでも弄り倒していれば
良いと思うんです!!馬鹿!バイバイl!!
352ゲームセンター名無し:03/09/09 23:52 ID:???
kimoiyo~
353ゲームセンター名無し:03/09/10 00:04 ID:???
でも最後に一つだけ!!
ネットで今でも鉄拳4スティック予備に買いたいですで、
安いとこ知れれば嬉しいのです。

教えてください!!
354ゲームセンター名無し:03/09/10 00:06 ID:???
随分香ばしいのが来てたな。
釣りだったのか?
355ゲームセンター名無し:03/09/10 00:07 ID:???
支離滅裂だな
356ゲームセンター名無し:03/09/10 00:17 ID:???
えっとですね・・・釣りじゃないんですけど、鉄拳4スティックの
予想外のあまりの出来の良さに感動したものであります。

で、もしですよ、これを例の改造ページのように改造して使用したと
すると、一体どんな使用感と感動が私を襲うのかと思うと
・・・長くなりました、とにかく凄うのです。

死を視ること帰するが如しも練習するとコントローラーよりも出やすくなりましたし、
感覚が自然と一体化してきて、より良くなっているのが分かります。
だからもう一個欲しいのですが・・・
357ゲームセンター名無し:03/09/10 00:18 ID:???
もう少し話ししたいんですけど今日は寝ます。
レスがついてると嬉しいのですが・・・

それでわ!(`△´)/〜〜
358たまご ◆JQ63kff/bU :03/09/10 00:19 ID:???
あ、偽者が出ると行けないんでトリップつけておきます。
それではお休みなさ〜い。
359ゲームセンター名無し:03/09/10 00:21 ID:???
残念ながら知ってたら俺が教えて欲しいくらいだ。
360262:03/09/10 13:07 ID:???
少なくともまともにしゃべればここの住人は非常にやさしいのに。
何故わざわざ頭おかしい人みたいにしゃべるのかなぁ?

すぐ前にネットで無いことは書いてある。
ひょっとしたらと思って探してみたらやっぱりないし。
それほどのことすらしてないから「キモい」で片付けられる。
当たり前の話だよ。
361ゲームセンター名無し:03/09/10 18:28 ID:???
前にここにSK NETのSMART JOY PAD ファイティングを勧めてた香具師がいたけど、
これ不良品です。
メンテしようと中を開けたら
スティックの下にモーターみたい(振動用?)なのがくっついてる・・・
おまけになぜか基盤に切れてる配線があった
よく調べてみると
どうやら元々はその配線とモーターみたいなのがくっついてたみたいです。
しかし配線の長さが十分でないため、モーターと合体してるスティックを動かすと
プチッと配線が切れる仕組みのようです

これ詐欺か?
362ゲームセンター名無し:03/09/10 18:33 ID:???
池袋さくらや行ったぞ。ついに買ったぞ。

店内クサすぎですぐに買って帰った。
客に長居させないために、わざとあのニオイなのか・・・空調の故障なのか・・・
マジで頭痛もよおした

そんなことを忘れるくらいスティックはよかったよ
327サンクス!
363ゲームセンター名無し:03/09/10 21:15 ID:???
CYBER・3in1コントローラアダプタ

HORIのコマンドスティックPSまたはPSカスタム
の相性知ってる方いらっしゃいます?
ツナイデント123では使えないらしいんだけど。
364ゲームセンター名無し:03/09/10 22:03 ID:???
あんなの買うならコンシューマー機用のジョイスティックにエレコムの偽サターンパッドのチップ内蔵させた方がいい。
あれは十字キーが欠陥な所以外レスポンスもいいしどこも悪くない。
ボタン数的にはファイティングスティックSSが丁度いい。
小さいので色んな物に流用出来るから便利だと思う。
365262:03/09/10 22:18 ID:???
>>362
禿藁。

やっぱあれすごいんだ。自分だけだとオモテタ。
なんか魚の生臭さのみ抽出しました的悪臭。
社員の鼻はどうなってるんだろうか。

なんにせよ買えたんだ。よかったよかった。
366ゲームセンター名無し:03/09/11 00:06 ID:???
〜テンプレに追加〜

池袋さくらやは臭い。

池袋アニメイトはそんなに臭くない。
367ゲームセンター名無し:03/09/11 04:43 ID:???
すごい言われようだな池袋さくらや。
そんなに臭いのか。
368ゲームセンター名無し:03/09/11 04:46 ID:???
あそこか・・・
昔から空気がよどんでたトコだしな
369ゲームセンター名無し:03/09/11 05:37 ID:???
>>358は女だな。だからと言って別にどうでもいいが・・・
絵は内側から貼っつけてあるので、分解しないと取れないと聞いた。
あとは過去ログ嫁
370ゲームセンター名無し:03/09/11 07:09 ID:???
池袋さくらやの店員は半漁人
371ゲームセンター名無し:03/09/11 13:58 ID:???
ゴミ臭い・汗臭いとかの生活臭じゃなくて
シンナーとか一酸化ナントカとかその辺の悪臭。工学・化学系。
地下鉄の駅があの空気だったら、絶対警察呼ばれる。

レジで、カード作りますか?的なことを聞かれたが
意識が朦朧としてて、まともに受け答えできなかった
372ゲームセンター名無し:03/09/11 14:03 ID:???
池袋さくらやの悪臭対策スレはここでつか?
373ゲームセンター名無し:03/09/11 16:15 ID:???
レバーがかなり重いゲーセンってあるじゃないですか。
それに対応するためにそれっぽいスティックが欲しいんですが
なにかおすすめありますか?
374ゲームセンター名無し:03/09/11 16:33 ID:???
高粘度の固いグリスを塗れば重くなると思う。(タミヤのアンチウェアグリスとかその他色々)

レバーが重いゲーセンは固いグリス塗ってたり、レバーが消耗してきてたり、ジュースがこぼれて重くなってたりするのが原因だと思う。
375ゲームセンター名無し:03/09/11 17:21 ID:???
>>373
アスキースティックFT2オリジナル。
かなり重いってわけでもないけどそれなりに重くて良
376ゲームセンター名無し:03/09/11 17:40 ID:???
アスキーって光学系でぬるっとした動きじゃなかったか?
377ゲームセンター名無し:03/09/11 20:19 ID:???
>>364
コマンドスティックPSは確かにスティックが駄目ぽだけどカスタムは改善されてるぞ。
無印は確かに駄目すぎだったので即売ったが。

>>373

入手が困難だけどバーチャスティックプロとか。
2Pタイプだからほんとに重いし。
正座して膝に乗せるとある意味拷問な罠。
378ゲームセンター名無し:03/09/11 21:14 ID:???
>373
SSのバーチャスティック(プロじゃないやつ
http://naitouraita.hp.infoseek.co.jp/pic_con/SS_VS.jpg
379ゲームセンター名無し:03/09/11 22:00 ID:???
>>377
そりゃ筐体が紺色で記憶ボタン二つあるやつか?





ごめん愛用しとる
380ゲームセンター名無し:03/09/11 22:04 ID:???
>>377
>>373はレバーの操作感が重いっていう意味だろ。
381ゲームセンター名無し:03/09/11 23:15 ID:???
エアガイツスティックを使用してるんですが、構造が鉄拳4・キャリバー2と
同じっぽかったのでレバーの改造を考えてるんですが、
テンプレに載ってるサイトの改造例を見ても、
コードの半田付けがいまいちよく分かりません。

基盤からはコードが8本(1方向に2本ずつ)出ていて、アーケードのレバーは
基盤からコードをつけるところが5つですよね?
それをどうしたら良いか教えてください。
382ゲームセンター名無し:03/09/11 23:16 ID:???
漏れもエアガイツスティック( ・ω・)ノ
383ゲームセンター名無し:03/09/12 00:13 ID:???
>>381
基盤の配線パターンをよく見てコモン線を探して
レバー側のコモン線をどれかに接続すればいいんじゃい?
384ゲームセンター名無し:03/09/12 01:49 ID:???
>>381
5本の内訳は(上下左右とGND)になってる。
8本の内訳は(上下左右とGNDが四本)となってる。

ただGNDが繋ぎやすいように別個に出てるだけで結局中身は同じ。
GND線と上下左右のそれぞれの線を繋ぐと(スイッチが押されると)ボタンが押されたと認識されるので。

GND四本の内一本だけ繋いで、上下左右それぞれ繋ぐと5本だよね。
385たまご ◆JQ63kff/bU :03/09/12 01:50 ID:???

こんばんわ〜
今流行の中古のお店で、結構沢山スティックタイプのコントローラーが売っていたので、
よさそうなのを選んで買ってきました。

エアガイツと言うゲームのイラストが入っていたので多分、
↑の人のと同じ商品だと思います、奇遇!!

でもこれってなんだかフニャフニュァ〜ですよね、
固めのグリスを塗れば良いんですか?

それともう一つ!ゲームセンター仕様のスティックはカワイクない!
もっとカワイイデザインだったら売れると思うのです。
青いスケルトンタイプのとか、ちょっと大人目のスモーク色のものとか・・・
ボタンももう少しこだわって欲しい!!
386ゲームセンター名無し:03/09/12 01:53 ID:???
たまご超ウザイ。
スケルトンなんかにしたら売れねえよ、馬鹿
387ゲームセンター名無し:03/09/12 01:58 ID:???
エアガイツスティックは一時期のホリのキャラ物でよくあるやつだからそんなにフニャフニャでもないと思うが
388たまご ◆JQ63kff/bU :03/09/12 02:05 ID:???
う!それじゃ前の持ち主さんが結構使っていたのかも・・・大切に使わせていただきます。

でも私は、少し潔癖症の気があるので、アルコールで消毒して30分くらい分解して
中の清掃もしなきゃ少し嫌なんです、これが楽しいんですけどね!

でもたま〜〜にゲームセンターで手袋(?)はいてガームやっている人がいるじゃないですか?
あれって少し嫌ですよね。
オレはお前達の汚い手と触れ合いたくないんだ!!みたいな感じがして・・・

話が逸れました!ここのアドバイスであった通りに少し固めのグリス(?)を
買ってきて、塗ってみます・・・これで家にスティックが二本、いつか誰かと一緒に・・・
でわおやすみなさーい!
389ゲームセンター名無し:03/09/12 02:14 ID:???
ホリのコンパクトスティックなんてスケルトンだらけじゃん。
糞だけど
390ゲームセンター名無し:03/09/12 03:26 ID:???
鉄拳スティックのケースが
ブラックスモーク仕様で天版がカーボンパターンというのが割といける気がしないでもない。

しかし、たまごよ。スティックがかわいくないのは認めるが、スティック使うような奴は普通かわいさは求めてないと思うぞw
391ゲームセンター名無し:03/09/12 03:30 ID:???
寧ろスティックに部屋を合わせろ。
スティックがあって当然だな、無いとおかしいよなってくらいに。
392ゲームセンター名無し:03/09/12 03:51 ID:???
たまごは一生ガームだけやっててください
そして二度とこのスレに来ないでください
393ゲームセンター名無し:03/09/12 08:22 ID:???
っていうか潔癖症なら新品買えよ馬鹿
394381:03/09/12 15:47 ID:???
>>384
詳しくありがとうございます。

あと、もう少し質問なんですが、
1方向に2本出ているうち、方向を認識させる線(?)とGND線って言うのは
どっちがどっちだか決まっているんですか?
また、どっちがどっちだか決まってた場合は基盤を見ないと判別できませんか?
395ゲームセンター名無し:03/09/12 16:07 ID:???
どっちでもOKなはず。

てかどうせスティック作るなら本当にゲーセン仕様で
デザインは筐体についてるのみたいなので安く作ってほしい。
396ゲームセンター名無し:03/09/12 16:26 ID:???
コントローラー基盤見て、八本のうち、4本(GND)は同じラインから出てるのでスグ分かるはず。
方向の4本は4つ別々の所にコンピュータチップの足に繋がって行ってる。

アーケードレバー側は基盤からGNDがまとめて4つのマイクロスイッチの片方の足に繋がってるのでそれでわかる。
アーケードレバーは基盤が付いててそこから5本出てる奴と、基盤無くてスイッチ4つだけで8本繋げる奴がある。

繋ぎ方の問題なだけでどっちも中身は一緒。わかった?
397たまご ◆JQ63kff/bU :03/09/13 17:02 ID:???
帰ってきました、おっはーーー!!

んんぅ、なんだか全然書き込みが無いぞ・・・
えいっ 盛り上げるために一役買っちゃう!

☆ ボタンの色が気に入らない人に改造する方法! ☆

1 紙やすり(ホーマックとかに売っている)でボタンをガシガギ削ります。
2 削り終わったら洗剤でよく洗います(重要!!)
3 次の日スプレーを買ってきて、外に出して好きな色で塗ります。

これで好きな色のボタンになります。
私は鉄拳4のボタンの色をピンクに変えました、結構上手くいったので
ここで紹介させていただきました、でわ!
398たまご ◆JQ63kff/bU :03/09/13 17:26 ID:???
昨日考えました、私の発明したスティックです!
http://w2.oekakies.com/p/rakuoe/48.png?3648

誰か作ってくれないかな・・・・・・・
399ゲームセンター名無し:03/09/13 18:49 ID:???
>>398
お前人おちょくってるだろ
400ゲームセンター名無し:03/09/13 19:25 ID:???
>>398
スティック部がなんかエロいので却下
401たまご ◆JQ63kff/bU :03/09/13 19:48 ID:???
一生懸命描いたんですけど、ハートの形が下手でしたよね・・やっぱり。
もうちょっと上手くかけるようになってから描きます、すいません。
真中の文字も悩んだんですけど、LOVEが一番だと思って
LOVEにしましたんですけど・・

でも、上手く行ったと思ったら多分また描くかもしれないので、
その時はどうか評価お願いします!(^0^)
402たまご ◆JQ63kff/bU :03/09/13 22:12 ID:???
五枚くらい練習して完成しました!
テーマは  かわいい猫 です。
ゲームをしながら楽しめると思うんですけどどうですか?
 
http://w2.oekakies.com/p/rakuoe/5.png?3655
403ゲームセンター名無し:03/09/13 22:14 ID:???
ちょっとレバーとボタンが離れすぎじゃないか?

それに突起とかがあると収納のジャマになりそうだ。
404ゲームセンター名無し:03/09/13 22:47 ID:???
>>402
なぁ、ひょっとして猫の目玉はボタンなのか?
ゲームをしながら猫の目玉を突く訳か

なんて残(ry
405ゲームセンター名無し:03/09/13 22:59 ID:???
406たまご ◆JQ63kff/bU :03/09/13 23:04 ID:???
目玉は失敗です。今見たらボタンも少し離れてたかも・・
明日はもっとカワイイデザインのを描きたいので今は練習中です。

1 ボタンは近くに(遠くにならないように)
2 でっぱりはなるべく無いように( 円?)

要望があれば頑張ります!!
407ゲームセンター名無し:03/09/13 23:10 ID:???
このスレの住人は実用性のみ。ガワなんて全くどうでもいいんだよ。
オナニーも程々に>たまご
408ゲームセンター名無し:03/09/13 23:13 ID:???
そうか?キャリバースティックの絵が目障りって議論から発展した(w
と思うが
409ゲームセンター名無し:03/09/13 23:14 ID:???
目障りでも出来がよいから仕方なくデザインはがまんして使う→実用性のみでデザインはどうでもいい

てことじゃないの?まぁたまごのデザインは面白いんで続けてほしいけど
410381:03/09/13 23:18 ID:???
>>396
分かりました、ありがとうございます。

後はレバーを買って改造するのみですが、半田付けの技術が無いのが心配…。
まあ、がんばってみます。ありがとうございました。
411ゲームセンター名無し:03/09/13 23:33 ID:???
いつのまにかネカマと遊ぶスレになってるな
412ゲームセンター名無し:03/09/13 23:53 ID:???
たまご=ネカマだった場合 : たまごは痛い子。
たまごは真性だったばあい : もっと痛い子。ってか、痛すぎ。
413ゲームセンター名無し:03/09/13 23:57 ID:???
ネカマも真性もなにも普通にオトコかとおもってた
414ゲームセンター名無し:03/09/14 00:43 ID:???
格ゲーやる女ってだけでも珍しいのに、
アーケードスティック買った上に分解して掃除するような女。
そして何よりその破壊的なデザインセンス。

こんな良い女、世に二人といないだろう。
415ゲームセンター名無し:03/09/14 01:03 ID:???
数あるアレなキティグッズの中でジョイスティックが無かったのは
>>404みたいなのが理由になるのかな

いや、まさか、無い・・・よね!?
416ゲームセンター名無し:03/09/14 02:00 ID:???
ちょいと聞きたいんだが、DCの純正アケステをレバーだけでなくボタンも交換したいんだけど、いいサイトないかな?
テンプレのサイトもレバーだけだったし…
417ゲームセンター名無し:03/09/14 09:51 ID:???
たまごよ、鉄拳スティックの分解はどうした
418ゲームセンター名無し:03/09/14 14:14 ID:???
ファミ通から出てたコントローラーと机を離れない様にする
100円くらいのモノ(なんて言えばいいのか・・・)の詳細しりませんか?
419ゲームセンター名無し:03/09/14 14:16 ID:???
両面テープ
420ゲームセンター名無し:03/09/14 15:29 ID:???


>>418
マジレスすると
ttp://www.pipitan.com/cpsf.html のピタキュー参照
421ゲームセンター名無し:03/09/14 16:56 ID:???
>>420
ありがとうございます!
422ゲームセンター名無し:03/09/14 18:37 ID:???
>>420
痛いページだなぁ
423262:03/09/14 19:24 ID:???
見れない。新手の釣りのようで。

ガームはかなり笑いました。ありがとう。
424たまご ◆JQ63kff/bU :03/09/14 20:41 ID:???

http://w2.oekakies.com/p/rakuoe/27.png?3677

寝ているうちに夢で良いアイディアがでてきました。
今までスティックは大きな物ばかりだったので、逆に小さくして、
その分土台を安定させるために、下に支えを付けました。

横にある線は丈夫な素材で出来ていて、絶対に倒れないようにしてくれます。
色のイメージは海と太陽で、世界の色んな名前も書いてあります。

このスティックの凄いところは、連射の回数を自分で決めれる装置です(真中の画面)
1秒間に60回から一回まで好きなように変えれるので、好きな連射速度に出来ます。
6つのボタンのうち一つ目には20回、二つ目には30回とか、
いちいちスイッチを切り換える手間が省けます、焦らないので上手くなれます。

明日はデパートで、新しいイメージをつかんでくるので、描けるかもしれません!

425ゲームセンター名無し:03/09/14 20:44 ID:???
>>420
高橋名人にワラタ
426ゲームセンター名無し:03/09/14 20:58 ID:???
>>424
何気に絵が上手い人の書き方だな
427ゲームセンター名無し:03/09/14 22:04 ID:???
AMERIKA
KANADA
AHURIKA
FRUNCE
HAWAI
KANKOKU
PEKIN
すばらしい英語力をお持ちで。
428ゲームセンター名無し:03/09/14 22:07 ID:???
ローマ字表記って言うんだよ。

それを英語だと思うお前の英語力の方がすばらしい。
429ゲームセンター名無し:03/09/14 22:10 ID:???
ふるんせってか
430ゲームセンター名無し:03/09/14 22:10 ID:???
(゚Д゚) ハァ?
431ゲームセンター名無し:03/09/14 22:19 ID:???
なんつーか、無敵だなぁ。
このまま突っ走ってホスィ・・・
432ゲームセンター名無し:03/09/14 23:22 ID:???
>428
>427は明らかに馬鹿にしてる感じなのが君には理解できないのか?
433ゲームセンター名無し:03/09/14 23:46 ID:???
いいな。このセンス。
大事にしろよ。
434ゲームセンター名無し:03/09/14 23:49 ID:???
>>428
残念だがFRUNCEを見落としてる

それにしても卵のデザインすげーなw
435ゲームセンター名無し:03/09/14 23:59 ID:???
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&c2coff=1&q=frunce&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

アルファベット使う言語が英語だけだと思ってはいけないw
436ゲームセンター名無し:03/09/15 01:27 ID:???
なんだよ、マターリ良スレだったのに
無関係のクソコテが占拠してんのかここ?
437ゲームセンター名無し:03/09/15 01:47 ID:???
ループしまくりで新しい話題も無いから別にかまわん
438ゲームセンター名無し:03/09/15 01:50 ID:???
>>436
まあまあ、これはこれでマタ-リ楽しんでるから
439ゲームセンター名無し:03/09/15 03:34 ID:???
キティたまごと冷静な住人たち
440ゲームセンター名無し:03/09/15 03:40 ID:???
どうも卵もわかっててやってるように見える、
あの下手に見せかけたイラストといいわざと間違えている綴りといい。
441ゲームセンター名無し:03/09/15 03:57 ID:???
いや・・・あの・・・うん。まあ。そう。
442ゲームセンター名無し:03/09/15 10:39 ID:???
|ー`)キティは放置ですよ
|彡サッ
443ゲームセンター名無し:03/09/15 14:44 ID:???
(・・・卵と面で話してみたい)
444ゲームセンター名無し:03/09/15 16:13 ID:???
意外とマジメな好青年と見た
445ゲームセンター名無し:03/09/15 17:36 ID:???
おそらくオレと似たようなヒキコモリヲタなんだろうな
446たまご ◆JQ63kff/bU :03/09/16 00:20 ID:???
デパートの上で絵画展がやっていたので、気に入ったはがきを参考にして描いてみました。
性能は上のと大体変わらないですが、今回はデザインを中心に頑張ったつもりです。

もっと倒れづらくなるように周りの線を足に変更して、真中に重さが行くようにしました。
スティックは握りやすい形に、ボタンは四角に変更して押しやすくなったと思います。
連射用のボタンの切り替えの部分は、手に当たらないところに変えたので、
前のよりもゲームの最中は、安心して遊べるはずです。

テーマは夜の星と草原です。今回は自分でもちょっと上手く行ったかなと思っています。
まだ変なところがあったら、直しますのでどうかご教授ください。

http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Brush/5752/WS0000150.jpg
447たまご ◆JQ63kff/bU :03/09/16 00:22 ID:???
もう寝ますので、今日は返事できませんけど、明日はちゃんと返信します。
それではおやすみなさい。
448ゲームセンター名無し:03/09/16 00:23 ID:???
結構絵が上手いですね。
色が綺麗。
449ゲームセンター名無し:03/09/16 01:45 ID:???
安穏と進行しつづけるこのスレの空気と住人たちに乾杯 ヽ(゚∀゚)ノ
450ゲームセンター名無し:03/09/16 02:13 ID:???
大自然・・・・・・・・('A`)

フランクフルトみたいな突起が気になる
451ゲームセンター名無し:03/09/16 02:19 ID:???
いいねぇ、なんか小学校の図工の時間の絵で
課題「私のほしい理想のジョイスティック」ってかんじの雰囲気がよくでてる。
452ゲームセンター名無し:03/09/16 03:32 ID:???
>>447
たまごがレスしてるの見たことないんだけどw
453ゲームセンター名無し:03/09/16 03:42 ID:???
フランクフルトスティック+ビーマニの鍵盤
454ゲームセンター名無し:03/09/16 08:33 ID:???
そろそろNAMCOの機関誌が必要ですかな!?
455ゲームセンター名無し:03/09/16 18:29 ID:???
高さがあって結構使いやすいかも。
456たまご ◆JQ63kff/bU :03/09/16 18:31 ID:???
>>448 嬉しいです。いつもより鉛筆に時間をかけたので
     自分でもよく出来たと思います。

>>450 自然に見えましたか?大成功です!
     フランクフルトは多分レバーの玉の部分です。
     円よりも握りやすいかな・・とおもって形を変えたんですけど、
     ネットだけだと触れないので分からないです。

>>451 途中で小学生の時の夏宿題で描かされた
     絵日記っぽくなってしまったので、線を沢山描いてごまかしました・・・ 
     
>>452 ごめんなさい、ちょっと絵のほうを考えるだけで精一杯で
     コメントのこと忘れてました、自分で言ってたのに・・・

>>453 ギクッ 言われてみるとそのままかも・・・実はボタンはビートマニアのを真似
     しました。触ってみてちょっと丈夫そうな感じがしたので。

夜にまた描きます(^−^)
457ゲームセンター名無し:03/09/16 18:32 ID:???
前に海外でゲームやった時、フランクフルトみたいなレバーで凄いやりづらかったよ。
まぁ慣れの問題かもしれんが。
458ゲームセンター名無し:03/09/16 19:33 ID:???
海外のは、長いレバーをもっているようなもんだからな。
アメ公のデカい手にはちょうどいいかもしれんが、
日本の一般市民にはDCアーケードスティックのレバー使ってるようなもんだ。
459ゲームセンター名無し:03/09/16 19:34 ID:???
>>456
通報しますた
460ゲームセンター名無し:03/09/16 22:49 ID:???
ナムコジョイスティックってやっぱり入手困難なんでしょうね


中古品やっと発見しましたが状態最悪でした
461ゲームセンター名無し:03/09/16 23:01 ID:???
レバーがやわらかめのスティックでオススメ無いっすか?
アストロ筐体くらいフニャフニャしてるレバーがいいんだけど
どれもこれもカチカチうるさいわ固いわで…
462ゲームセンター名無し:03/09/16 23:14 ID:???
ふわふわで柔らかめ?
それなら、俺のちん(以下略
463ゲームセンター名無し:03/09/16 23:36 ID:???
サンザンガイシュツだが文句ある奴は、三和のレバーを自前で交換。
レバー固いのは分解清掃してグリスを塗り直せば感触が良くなる
464ゲームセンター名無し:03/09/16 23:38 ID:???
アスキーのは?
465ゲームセンター名無し:03/09/17 01:22 ID:???
463と同じ。アスキーすてくFTはグリス塗っていないのですぐ感触が悪くなる。
買ったらグリスアップ忘れずに
466ゲームセンター名無し:03/09/17 01:55 ID:???
アスキースティックFT2オリジナル持ってるけど
裏蓋がカタくて開かない。こじあけちゃっていいの?
467ゲームセンター名無し:03/09/17 03:28 ID:???
>>446
禿藁
まいった
468ゲームセンター名無し:03/09/17 20:17 ID:???
>>461

状態良好のGEOで見っけたよ。
てか使用した痕跡が全然見られないし。
それと天板にAmerican Airdirectと銘売ったシールが。

・・・もしかして海外からの逆輸入?
誰が売ったのか知らんけどもったいないこって。
469ゲームセンター名無し:03/09/17 20:23 ID:???
今日偶然国分寺のとあるゲームショップ寄ったら
キャリバー2スティックの中古が2500円で売ってたので買ってしまった。
なかなかいいねコレ。
今までジョイスティック買おうと思いつつも、
実際買った事ないから他と比べられないけど気に入ったよ。
ついつい昇龍拳出す時に力が入り動いちゃうけど、
なんか工夫して動かないようにすれば永く使えそうだねコレ。
470ゲームセンター名無し:03/09/17 23:24 ID:???
ゲーセンで筐体乱暴につかってばかりいると
一般のジョイスティックは動きまくるよ。
軽く動かすように覚えれ
慣れると膝の上に乗せても問題なく操作できる
471ゲームセンター名無し:03/09/17 23:26 ID:???
>>468
何て名前のスティック?
472469:03/09/18 00:46 ID:???
う〜ん。普段は力入れずにできるんだけど、
足払いや波動に飛び込まれた時に昇龍出す際
「間に合え!」みたいな感じでついつい力が…
そんな時でもこのスティックが動かなくなれば
また一皮剥けるのだろうか…
473ゲームセンター名無し:03/09/18 00:50 ID:???
俺もZERO3で波動乱舞や小足*3→真空が安定して出来るようになるまでに半年近くかかったような
474ゲームセンター名無し:03/09/18 02:29 ID:???
シューティングに向いてるやつ教えてください…
サイヴァリアが上手くできないぽ。
475ゲームセンター名無し:03/09/18 03:54 ID:???
上手い奴は例外なく、無駄な力をいれないね。
緊張してついつい力を入れるような動きをしてたら最高のパフォーマンスをすることが出来ないもんね。

上手い人は間に合わないと判断したらガードするし、間に合う、割り込めるとと判断したら冷静に最速で入力する。
その間の判断に迷ってたり力を入れてたりしたら勝てないもん。



>>シューティングに向いてるやつ教えてください

今なにつかってんの?入れっぱになったり、チョン入れで左右にブレたりするスティック?
弾幕系でチョン入れでブレまくる奴は最悪だもんな。
476ゲームセンター名無し:03/09/18 04:25 ID:???
>>473
俺もだいぶ探した…が、バーチャスティックproレベルじゃないとだめぽ。
なんか家庭用スティックはどれもストロークが微妙に深いんだよなぁ。
格ゲーやる分には全然気にならないレベルなんだが、、、
まぁどれも同じようなもんだから今使ってるのに慣れるといいよ。
477ゲームセンター名無し:03/09/18 04:40 ID:???
上手い奴でも糞すぎてどうにもならないスティックもあると思う
とりあえずDCのアケステとサターンの純正はやめとこうな。


つーかセガって一体・・・。
478ゲームセンター名無し:03/09/18 15:09 ID:sWC5zyVV
サターンの純正は初代バーチャスティックだろ
新型バーチャスティックはマシになってる

477のは両方ともレバーが永杉
479381:03/09/18 18:27 ID:???
ここで質問させていただいてその後、三和電子にてレバー等を購入。
そして、今日届いて今さっき改造完了しました。
このスレのおかげです、ありがとうございました。

けどスペーサー買うの忘れて、裏蓋閉じれなくて(´・ω・`)ショボーン
480ゲームセンター名無し:03/09/18 20:07 ID:???
鉄拳4スティックが安く売ってるところありませんかね?
481469:03/09/18 20:25 ID:???
キャリバー2スティック中古で買った者なんだけど、
一応中古だし永く使いたいからメンテナンスをしようかと。
シリコンスプレーっての買ってきたから試しにレバーやボタン見てみようと思って、
裏蓋開けてレバーの周りのネジ4個外すところまではやってみたんだけど、
この先が不安なのでやめてしまった。
テンプレにあるVF4スティック改造も見てみたんだけどスティックの交換についてだったし、
メンテナンスを一から解説してくれているサイトとかってある?
スティック外してもどこにスプレー吹いたらいいのか判らないぐらい知識ないです。

それから>>373-374に書いてある重いスティックってどういう事?
スティックがカチカチいうのをもう少し柔らかくしたいんだけど
それと関係あるのかな?
質問ばっかりでごめんなさい。
482ゲームセンター名無し:03/09/18 21:10 ID:???
今までは鉄拳しかやってなかったから、タッグスティックマンセーだったけど、
GGXXとかスト3やろうと思い、コマンドスティックPSカスタムを買ってみた。
コレのなんと操作性の良いことか。
483ゲームセンター名無し:03/09/18 21:40 ID:???
>>481
まだ出て半年だし、グリスは効いているはずだが一応。

ボタンは基本的に油差す必要なし。下手に塗ると油だらけで悲惨になる

レバーは、
裏蓋開ける→根元のEリング(止め金)を小さいマイナスドライバーでテコの原理で外す
Eリング外す時は飛ばしてしまわないよう注意。漏れはガムテープを事前に貼っている
あとは土台をプラスドライバーで分解。
直接力がかかる半球状のパーツと土台のヘコミがあるから、そこにグリスを塗る
あとは逆手順でもどすだけ

重いレバーに関しては、とりあえず初心者は無視しておくように
レバーの重い軽いは、あくまで個人の好み
484ゲームセンター名無し:03/09/18 21:46 ID:???
>>479
エアガイツスティックだが、こんな悲惨なスレが検索で出た(w
http://yasai.2ch.net/arc/kako/1000/10001/1000101595.html
485481:03/09/18 22:06 ID:???
>>483
丁寧にどうもありがとうございました。
慎重に試してみます。
486ゲームセンター名無し:03/09/18 22:49 ID:???
このスレに触発されてスティック購入を検討中なんですが、
とりあえず中古ショップを漁った所売ってたのが
1.ASCII ファイタースティックV
2.ASCII アスキースティックFT2オリジナル
3.HORI ファイティングスティック(HPS-71)
4.HORI コンパクトジョイスティック
この4つでした。
皆さんならどれを選びますか?
487ゲームセンター名無し:03/09/18 23:16 ID:???
>>486
なにはともあれ……。
4のコンパクトジョイスティックは、あり得ない。
488ゲームセンター名無し:03/09/18 23:33 ID:???
>>486
まあ500くらいのスレ全部よめといいたいが・・・

このなかでは問答無用に2番
489ゲームセンター名無し:03/09/18 23:46 ID:???
5、たまごの妄想スティックを使う
490481:03/09/18 23:47 ID:???
すんません。Eリングが外せない(汗
EリングってC型のリングのことですよね?
棒の末端部分(マイナスドライバーの溝があるところ)が思いっきり邪魔なんですけど
これは簡単に外せるんでしょうか?俺が構造理解してないのかな。
491ゲームセンター名無し:03/09/19 00:31 ID:???
リングのスキマにマイナスドライバー差し込んで、ドライバーを手前に倒せば外れる
483にもテコの原理って書いてあるだろ。どこが支点か考えれ。作用点がEリングで力点が柄
これでわからんなら、残酷だが諦めろ。凡人〜それ以上の器用さは必要な世界だ
492ゲームセンター名無し:03/09/19 00:54 ID:???
レバー弄りは、これが全部出来るようになってからやったほうが良いかも。
このスレの住人は殆どこれらの技を体得しています。

ttp://www.m-sugaya.com/arashi/hissatsu-index.htm
493481:03/09/19 01:17 ID:???
できた〜〜〜〜!!!!!
>>483さん>>491さん
本当に助かりました。ありがとう!
Eリングはめる時に奮闘したけど、これからは問題無くできそうです。
メンテナンスして大事に使います。
ありがとうございました。お騒がせして申し訳ないです。
494ゲームセンター名無し:03/09/19 01:53 ID:???
GGXXスティックはどう?
495ゲームセンター名無し:03/09/19 10:52 ID:???
スレ全部見(ry
496ゲームセンター名無し:03/09/19 17:35 ID:???
ちゃんとメンテすればどんなスティックも使えるようになるって言ってた香具師がいたが
これほんとだね
最高に糞スティックだと思ってた奴が生まれ変わったよ
497381:03/09/19 18:02 ID:???
>>484
「エアガイツスティックはクソ」とか出てくるかと思ったから安心したw
498ゲームセンター名無し:03/09/19 18:41 ID:???
後期型SSバーチャスティックのアスキーレバー(超クソ)が付いてる方、
分解、掃除してグリス塗ったけどそれでもなんか変だよ。
レバーを倒した時に入力されるまでの遊びが大きすぎ、つまりなんかグラグラしてる。
499ゲームセンター名無し:03/09/19 18:51 ID:???
俺のスティックはどんなにメンテしても起ちません。
死ぬほど苦痛です。
500ゲームセンター名無し:03/09/19 19:03 ID:???
センスが全くないネタを聞かされるのも死ぬほど苦痛ですが?
501496:03/09/19 19:03 ID:???
>>498
そのスティックがどれほど糞かはわからんが
スマートジョイパッドファイティングは究極まで糞だぞ
グリス塗ってねーからギスギスしてる
しかも買ってから2ヶ月経たないうちにレバーが効かなくなる

レバーに繋がってるリード線を全部新しいのに付け替えて
スティックにシリコングリスを塗った

メンテしたらレバー部分だけはキャリバー2スティックに匹敵すると思う
502468:03/09/19 19:40 ID:???
>>501

そうなのか・・・>>498じゃないけど心底買う前で良かったよ、やはりSKNETは健在なのか。(悪い意味で)

ナムコスティックはKONAMIのHYPER STICKよりレバーの触感が若干ええぞ。
古い物だから無論状態が良くないと悲惨だろうけど。
503ゲームセンター名無し:03/09/19 20:02 ID:???
>>499
そのスティックがどれほど糞かはわからんが
俺のスティックは究極まで糞だぞ
水分も皮脂もねーからギスギスしてる もう皺々
しかも勃ってから2秒経たないうちにレバーが効かなくなる

レバーに繋がってる前立線を全部新しいのに付け替えて
スティックにガマ油を塗った
504ゲームセンター名無し:03/09/19 20:32 ID:???
ナムコスティックはHORIのOEM
中身はHORIだよ。ICも含めて
505ゲームセンター名無し:03/09/19 21:06 ID:???
>>504
まぢですか?
506ゲームセンター名無し:03/09/19 21:37 ID:???
Real Arcade PS HPS-10って良いんですか?
507ゲームセンター名無し:03/09/19 21:41 ID:???
>>506
良い、しかもレア。
問答無用で買い
508ゲームセンター名無し:03/09/19 21:54 ID:???
ゲットしました。キャリステ。
こいつはまじでいい。
けどちょっとスティックが長い?
509ゲームセンター名無し:03/09/19 22:11 ID:???
>>505
もっている奴は中のIC確認してみそ。HORIって書いてあるから
510ゲームセンター名無し:03/09/19 22:13 ID:???
>>479
ちょうどいい、実験してほしいのだけど
サンワのレバー土台に、元からのレバー&レバー回りの部品を組み合わせて
フタ締められないかな?
この組み合わせて、レバーの下部は短くなるはずなんだけど。
511ゲームセンター名無し:03/09/19 22:37 ID:???
今日>>44-45を見て発砲塩化ビニール(網状)の滑り止めマット買ってきた。これ最高だよ。
今迄机の上に置いてたんだけど、これ敷いたらまったく動かなくなったし
ふわふわしてるからクッションにもなって、レバー操作時の振動でゴリゴリいうのもなくなった。
情報サンクス!
512ゲームセンター名無し:03/09/19 22:56 ID:???
ナムコジョイスティックか、鉄拳4スティックか、ソウルキャリバーIIスティックが欲しいんですけど

通販で安く売ってるところありませんかね?
513ゲームセンター名無し:03/09/19 23:50 ID:???
>>511
その上にCDケース置くと、ケースが網の部分きっちり跡がついてしまう。
無論取れない。溶けるのか!?
514ゲームセンター名無し:03/09/19 23:51 ID:???
>512
ヤフオク・アマゾン・プレステCOM
このへんか。安くは無いと思われ
515ゲームセンター名無し:03/09/19 23:53 ID:???
>>510
ちょっとよく分からなかったんですけど、色々元のパーツと比較してみましたが
おそらくそれをやっても閉まらないと思います。(やってないので確信はありませんが)

と言うのは、いろいろな角度から改造後レバーを見てみたら
裏蓋に突っかかるのは、レバーの芯(?)なので
おそらくスイッチ等を変えても高さは変わらないと思います。

後、コレは個人的なことなのですが、基盤からスイッチに行ってた線を切って
三和で買ったハーネスに繋げたので、もし高さが低くなっても
作り直すのが('A`)マンドクセので、やらないと思います。
ちょっと説明の自身が無いので(携帯カメラで汚いですが)画像うpしておきます。

ttp://no.m78.com/up/data/up043998.jpg
516511:03/09/20 00:20 ID:???
>>513
え!?溶けないと思うよ。
裏蓋は鉄だし、スティックって熱もたないよね。
あとCDケースはプラスチックだからじゃないかな。
塩化ビニール、ABS、ポリエチレンなどのプラスチック材料と
革製品、木製品には使用しないでくださいって書いてある。
接着面に色写りすることがあるらしい。

スティックには大丈夫…だと思う。
517ゲームセンター名無し:03/09/20 00:32 ID:???
DCのストV3rdスティックでやりてぇ〜〜(´Д`;)
でもDCのスティックだとどれがいいか全然分かんね〜
PS系のスティック買って、ツナイデント買ってやるしかないのか?
はぁ〜出費がかさむ・・・
518ゲームセンター名無し:03/09/20 00:38 ID:???
というか俺は3rdがやりたい。
でもそれだけのためにDC買うのもなぁ…
ハイパーなんたらなんての出さなくていいからPS2で3rd出してホスィ
519ゲームセンター名無し:03/09/20 07:33 ID:???
DCの場合
アスキースティックを買う(性能はいいが滅多に無い・ヤフオクでも高い)
純正スティックを買う(レバーがクソ・自前交換できれば一番現実的)
変換器経由でPSorSSスティック利用(そろそろ入手が難しく・・・PSだと配列の関係で鉄拳スティックが必須)
インポ屋のホンコン製品を買う(レポートが皆無)

何にしろ出費はかかる。
一時期祖父地図に3rd300円だったかんな。田舎じゃ中古さえ3000円以上するよ
520ゲームセンター名無し:03/09/20 07:39 ID:???
>>515
その、「芯」を元のと交換してみたらどうって
意味じゃないの?
521ゲームセンター名無し:03/09/20 11:07 ID:???
嗚呼、鉄拳4スティック何処にも売ってない(´・ω・`)
遅すぎたか
522517:03/09/20 12:36 ID:???
>>519
レスありがd(´ー`)
やはりDCのアスキースティックは皆無に等しいですね。見つからない。
純正スティックの改造は怖くて出来ない。
やはりツナイデント経由でPSかSSしかないかな。でもVM使えない(´Д`;)
PS系は鉄拳4スティックはほぼ皆無。キャリバースティックならけっこう見かけるな〜
SS系ならバーチャスティック2あたりかな、これだとボタン配置はどうなるのか分からん。

523ゲームセンター名無し:03/09/20 23:23 ID:???
ゆめりあスティックが売っていないのですが、
通販で何処か取り扱っているところありますか?
524ゲームセンター名無し:03/09/20 23:26 ID:???
ttp://www.yumeria.com/download/img/wallpaper_hh.jpg
ttp://www.yumeria.com/download/img/wallpaper_hj.jpg

この絵柄の2バージョンあるのらしいですが、全然見つからなくて・・
いきなり質問すいません。
525ゲームセンター名無し:03/09/21 04:30 ID:???
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f7429200

新品だからって、二万はねぇだろ・・・
526ゲームセンター名無し:03/09/21 04:34 ID:???
スマン、カスタムは軽く三万超えるんだな・・・
ttp://www.aucfan.com/search?o=t1&q=%a5%b3%a5%de%a5%f3%a5%c9%a1%a1%a5%b9%a5%c6%a5%a3%a5%c3%a5%af&t=-1
527ゲームセンター名無し:03/09/21 07:40 ID:???
その10分の1の値段で中古のキャリバー&鉄拳スティックをk(略
528ゲームセンター名無し:03/09/21 10:33 ID:???
キャラ物ばかりだして完璧な商品を廃盤にすることにより売上の向上を狙う…
HORI必死だな。オレも
529ゲームセンター名無し:03/09/21 10:37 ID:???
てか近頃のキャラ物がボタン数とか完璧でないのは意図的だよな
530262:03/09/21 10:50 ID:???
>>529
GGXXカスタムなんかボタン1個加えるだけなのに、とね。
あれ一番見るしそもそもGGXXやるためにレバー探しを始めたものの
汎用性のなさにビックリ。
あとは・・・・改造?


キャリスティック、どうも斜め入力が入りづらいようで。
切羽詰った状況では波動昇竜コマンドすら出ない始末。
特に632146などかなりしっかりやらないと成立しない。
支えているとこをヤスリで削ればなんとかなりそう。
この手の作業の体験談が聞いてみたい。
531ゲームセンター名無し:03/09/21 10:59 ID:???
コマンドスティック高杉
俺は1500円で買ったよ
532ゲームセンター名無し:03/09/21 11:03 ID:???
>>523
本当にんなもん発売されてんのか?
533ゲームセンター名無し:03/09/21 12:10 ID:???
>>530
俺もキャリスティック使ってるんだけど
支えているとこってどこのこと?
四角のところのことかな?
534ゲームセンター名無し:03/09/21 16:47 ID:???
>>520
そうでしたか。
でもそうすると、レバーが短くなっちゃうので使い物にならなくなると思います。

>>530
漏れの場合は、三和レバーに改造したエアガイツスティックですが、
三和のもレバー下の蓋が四角くなっていたので、削ろうと思ったのですが
プラが硬かったので、四角く制御してたところをニッパーで切ったら、今度はゆるゆるになりすぎた気がします。
漏れが下手なのかもしれませんが、変なところでジャンプしてしまったり。
まあ、方向が入らないよりはマシだと思いますが。
535ゲームセンター名無し:03/09/21 20:12 ID:???
いや〜バネ切りしようとしたら、うかつにもEリングを物がいっぱいある所に飛ばしちゃってさ。
どうがんがっても見つからないから、ショボーンとしながら片づけ&掃除してたらポロっと出てきた。
片づけしようしようと思いつつも中々手をつけられなかったところが片付いて結果オーライ。
スティックの調子も良くなって気分は最高。
3時間かかったけど…
536ゲームセンター名無し:03/09/21 21:48 ID:???
Eリングはホームセンターでも売っている。
みつからんなら買え
537ゲームセンター名無し:03/09/21 21:52 ID:???
>>534
ガイドは基本的に加工してはいけない。
前スレにもあったが、余計に使いにくくなる
538ゲームセンター名無し:03/09/21 22:07 ID:???
ふたを開けてみたことはあるが、それ以上突っ込んだことはしたことが無かったので、
今先ほどちょいとふた開けて、スティックの根元を見てみた。
とりあえずすぐ外せそうなねじを外して、つめを剥がすと、
オムロン製の黒いのが4つついてた。これがスイッチか。
初めて見た。Eリングだとかばねだとかも、なんとなくどういうことか分かった。

しかし別に現状不満があるわけでもないので、スイッチ周りのほこりをちょっと取って、元に戻しておいた。


約2ヶ月振りにちょいと使ってみるか…
539535:03/09/21 22:34 ID:???
バネ切って調子はいいんだけど、
ゲームによって硬さを変えてみたりしようとするよね?
バネって別売りで入手できるかな?
外径がマッチしないと入らないから専用のやつじゃないと駄目っぽいけど。
540ゲームセンター名無し:03/09/21 22:43 ID:???
>>537
そうだったのか・・・。前スレ熟読しておくべきだった。
三和のページ見てみたら、GT-Yとかいう8角型ガイドがあったんですが、
コレを付ければよくなるんでしょうか?
541ゲームセンター名無し:03/09/22 17:40 ID:???
>526
なんで、カスタムってそんなに高く売り買いされてるんだろう?
俺の住んでる場所じゃ普通に売ってた気がするんだが....。
542ゲームセンター名無し:03/09/22 18:22 ID:???
コマンド登録できる奴は一様に高い。
オプテックのAIコマンダーとかサン電子のやつとか
サン電子は気前良く説明書のスキャン内容をサイトに掲載してるが
AIコマンダーは説明書が無いとどうしようもなく欝になる
543ゲームセンター名無し:03/09/22 18:44 ID:???
説明書のコピーをオクに大量出品しようかしら。
544ゲームセンター名無し:03/09/22 22:24 ID:???
>>543
ああ、それ、イイかもね。














……違法だけどナ。
545ゲームセンター名無し:03/09/22 23:31 ID:???
>>543
オクに目つけられん程度にヤッテクレ
1つ1000円即決でもガンガン売れるぜよ
546541:03/09/23 00:30 ID:???
>542
レス、アリガd。

そっか〜、コマンドを一発入力できる機能がある奴は珍重されているのか。
ここ最近でもキャリバー2スティックぐらいしか眼中に無い無骨者なもんで、
そういう機能にニーズがあるものと思っていなかったよ。
しかし、まぁ、そこまで(ウン万)お金を積むんだねぇ....ヤフオク勢は皆金まわりいいんだなぁ。
547543:03/09/23 00:48 ID:???
>>544
違法か・・・
>>545
1000円で売れるのか!やってしまいたい・・・
548ゲームセンター名無し:03/09/23 00:53 ID:???
現行で売っているCDのR焼いたのをオクで薄利多売した奴はマジ捕まったが
今売っていないがニーズが多い物の資料くらいは大丈夫でないか?
549ゲームセンター名無し:03/09/23 01:03 ID:???
素人にはお勧めできない
550ゲームセンター名無し:03/09/23 01:45 ID:???
触らぬ神に
551262:03/09/23 13:35 ID:???
削らないほうがよさそうだ・・・
ま、使っているうちにだんだん削れていくでしょ。に期待。
552ゲームセンター名無し:03/09/23 16:04 ID:???
そんなにすぐ削れたらガイド意味無いじゃん
553ゲームセンター名無し:03/09/23 16:17 ID:NyE9KJs9
ゲーセンでバイトしてる♀です。
早番なので誰もいないゲーセンにいる事ができ、
スティックでオナニーしてます。
みんなが使ってるスティックが入ってると思うと、もう。。。
しかもまたみんなが使うなんて。

別にかっこいい人がくるわけじゃないけどw
すげー興奮するよー
554ゲームセンター名無し:03/09/23 16:33 ID:???
Standing by...

        ヾ  /    < 仮面ライダー555が >
       ,. -ヤ'''カー、   /Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Yヾ
 ー―ァ  /r⌒|:::|⌒ヾ
   _ノ オ{(  |0|  )} オオオォォォォ!!!!!
     __,ヽ,ヾ,_|V|,_ノ、/ ,r-,,=
    ,゛==ゝ_ViV_ノ~i/ 〃 `ー―-、
    /  /⌒`//´⌒c/^^^ ))))))))))
 ,,―イ  {ー''"~{ {~゛`ー`/'`'~/ー--―'
))   ,./ゝ_/∧ゝ_ノ  ノ
 ー''"  |ロ  ロ    |
 人,_,人,_,人,_,人,_,
< >>555ゲッツ >
 Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
556ゲームセンター名無し:03/09/23 17:28 ID:???
鉄拳4スティックが3000円でうってました、買い?
557ゲームセンター名無し:03/09/23 17:31 ID:???
>>553

ここは家庭用アーケードスティックスレです。
558ゲームセンター名無し:03/09/23 17:35 ID:???
>>556
売り
559ゲームセンター名無し:03/09/23 17:50 ID:???

 かい〜よう かい〜よう ・・・・界王様じゃ!!
560ゲームセンター名無し:03/09/23 18:13 ID:???
>>556

何処じゃ そこは 興味あり
561ゲームセンター名無し:03/09/23 18:14 ID:???
>>560
おしえてあげないよん(はーと

どっかのブックオフね。w
あと3000円じゃなくて2500円だった(新品)
562560:03/09/23 22:05 ID:???
>>561

あ〜 うらやましい
563ゲームセンター名無し:03/09/24 01:48 ID:???
改造ってのはありでしょか?

SSのバーチャスティック(アストロデザイン)が980円で売ってたので、
中身を抜き出し、DCコントローラの各々のボタンに半田付け。
Lボタンの位置が邪魔に思えたので、メカクシキャップでふさぎました。
564ゲームセンター名無し:03/09/24 02:21 ID:???
>>563
DCの純正パッドから抜いたの?LRの処理法きぼん。
565ゲームセンター名無し :03/09/24 02:57 ID:???
テンプレにある(>>13
自作ケースってネットで販売してるところありますか?
最近のキャラ物はいやなので、、
566563:03/09/24 05:23 ID:???
HED5、6は5Vもしくはグランドに繋がってる端子以外の2つの端子の
どちらかをGNDに落とすと「押した」って認識されてた。
アナログ量がいらないならこれでおkだったと思う。
567563:03/09/24 05:29 ID:???
あ、ちなみに純正パッドね。
コードをパッドから引き伸ばすのは面倒だったんで、
スティック内に基板ごと格納。
メモリが刺せないので使い勝手が悪い…
568ゲームセンター名無し:03/09/24 13:12 ID:???
アスキースティックFT2オリジナルをヤフオクとかに出品したらいくらぐらいで売れる?
状態は少しボタンの印刷がはげてる程度なんだけど・・・
569ゲームセンター名無し:03/09/24 13:36 ID:???
ヤフオク検索で出品調べりゃどの位の入札か一発でわかるだろ!
570ゲームセンター名無し:03/09/24 13:37 ID:???
>>565
シリコンハウス共立・千石電商では売っているが
サイトには書いていない。
直接電話するしかないと思われ
571568:03/09/24 13:48 ID:???
>>569
申し訳ない
てか結構安いもんだね2000円でも売れないんだな・・・
自作スティックの材料にするよ
572ゲームセンター名無し:03/09/24 14:08 ID:???
パネル アストロ対戦用(1L-6B)
9,800円 ハーネス付

パネルだけでも結構な価格だな…
573ゲームセンター名無し:03/09/24 19:29 ID:???
パネルなんぞヤフオクで中古買えばいいんでは?
574ゲームセンター名無し:03/09/24 21:46 ID:???
>>571
送料で1000円くらいするからね。
中古相場が2000円前後じゃ入札ためらわれても仕方無いよ
575ゲームセンター名無し:03/09/25 14:20 ID:???
age
576ゲームセンター名無し:03/09/25 18:26 ID:???
ソウルキャリバーIIスティックを購入
なんかスティックが短い&ふにゃふにゃに感じましたが、いい買い物をした気分です
577576:03/09/25 23:59 ID:???
スティック、ボタンを換装しようかと思うんですが

キャリバーIIスティックに合いそうなカラーは何ですかね?

自分は、ダークブルーにしようと思ってますが

どうでしょうか?
578ゲームセンター名無し:03/09/26 00:56 ID:???
そんな事ぐらい自分で決めろよ
579ゲームセンター名無し:03/09/26 07:03 ID:???
>>576
買って速攻で交換とは・・・
何のために買ったんだ?
ケースの為か?
580ゲームセンター名無し:03/09/26 19:41 ID:???
スティックを動かしても反応しない。
壊れたのかと思って、良く見たら、股の間を弄ってたYO!
581ゲームセンター名無し:03/09/26 20:02 ID:???
むしろ凄い反応がありそう
582ゲームセンター名無し:03/09/26 20:09 ID:???
>>580
漏れもよくスティックと間違えるよ
583ゲームセンター名無し:03/09/26 20:18 ID:???
間違えないけど昇竜拳はよく入力するな
584ゲームセンター名無し:03/09/26 21:54 ID:???
X軸、Y軸、Z軸の3次元スティックだが、俺はZ軸の入力だけでクリア出来るな。
けどいつもCPU相手の単独プレイだから、いつか対人戦をやってみたいよ。
585ゲームセンター名無し:03/09/26 22:07 ID:???
3次元・・・?
586ゲームセンター名無し:03/09/26 22:08 ID:???
漏れのなんて振動対応だぜ
587ゲームセンター名無し:03/09/26 23:43 ID:???
下ネタ禁止
588ゲームセンター名無し:03/09/27 00:12 ID:???
仕切るなヴォケ
589ゲームセンター名無し:03/09/27 00:19 ID:???
上ネタ歓迎
590ゲームセンター名無し:03/09/27 09:48 ID:MVYaB7Jk
バーバラ・スティクー
591ゲームセンター名無し:03/09/27 11:24 ID:???
レバーのバラし方、メンテ方、セイミツとサンワレバーの違い等。
http://otoya.sheep-cloud.net/barabara/baratop.html
http://arcadegameriitei.fc2web.com/kiban-reber.html
592ゲームセンター名無し:03/09/27 11:54 ID:???
>>591

感謝
593ゲームセンター名無し:03/09/28 00:17 ID:???
鉄拳4スティックって定価3980円だったんだ・・・。
今日近所のヤマダに行ったら5980円で売ってたよ・・・。
594ゲームセンター名無し:03/09/28 01:25 ID:???
>>593
通報汁!
595ゲームセンター名無し:03/09/28 01:39 ID:???
値段つけまちがえてるよ、それ。
バーコード通せば間違い値段かどうかわかるけど
596ゲームセンター名無し:03/09/28 04:03 ID:???
プレミア価格ですかw
597ゲームセンター名無し:03/09/28 08:26 ID:???
限定版だしね
598ゲームセンター名無し:03/09/28 16:47 ID:???
俺の鉄拳4ステクはレバー換えて、ボタン換えて
シール剥がしたりして骨組みしか残ってないな。
599ゲームセンター名無し:03/09/29 00:47 ID:???
カプエススレからこのスレの存在を知り来ました。
プレステで購入するならHoriの鉄拳かソウルのスティックがお勧めと聞き、またここのテンプレにも同じくあるのですが、
具体的にはコンパクトジョイスティックとファイティングスティックはどこが悪いのでしょうか?

いや、もう鉄拳のを注文したんですが、やはり気になりまして。
もし良かったら教えてください。
600ゲームセンター名無し:03/09/29 01:06 ID:???
>>599

>具体的にはコンパクトジョイスティックとファイティングスティックはどこが悪いのでしょうか?
過去ログとか読んでみては?

>いや、もう鉄拳のを注文したんですが、やはり気になりまして。
鉄拳って鉄拳4?だったら、うらやましい




そして600get

601ゲームセンター名無し:03/09/29 01:07 ID:???
>>599
コンパクト
小さくて安定しない、手を乗せる場所があまり無いetc. 小ささがスティックの存在価値を無くしている。

ファイティング
振動モータのせいでスティックの操作感が悪い。モータ取り外すとマシになる。
602ゲームセンター名無し:03/09/29 01:54 ID:???
モーターが無いファイティングスティックは由
603ゲームセンター名無し:03/09/29 13:19 ID:???
>>576
スティック短い?
漏れは長い気がするんだが
604ゲームセンター名無し:03/09/29 18:40 ID:???
ブクオフでファイティングスティックSSをゲッツ

操作感も良いし、こんな物が500円程度で
買えてしまう時代なのか
605ゲームセンター名無し:03/09/29 18:48 ID:???
当時からそんくらいの値段だった。
操作性は問題無いのだが、サビやすいのが弱点。
PS用の配線を用意すれば、PSにも繋げることができるよ。
606ゲームセンター名無し:03/09/29 18:58 ID:???
中古でHORI RealArcade(HPS-10)買ったけど、FightingStick(HPS-71)より真下、真横が入れにくい感じ。
HPS-71は斜めが入れにくいって過去に話あったが、それに慣れてしまってたせいかな。
まぁトータルではHPS-10の方が全然良い感じ。
607ゲームセンター名無し:03/09/30 03:56 ID:???
DCのアーケードスティックだけど
最後にはめる白いの(穴が四角形)がガイドなのかの?
だとしたら軸のバネを止めてる凸こんな形した部品の
細い部分にビニールテープとか巻けばストロークは
短くなるんじゃない?最終的にここが当たって動いてるから。
これならダメでも壊れたりはしないだろうし。

低レベルなのに長文スマン
608ゲームセンター名無し:03/09/30 04:50 ID:???
>>607
その通り。
だがそのブツはそれ以前に棒が長すぎ。ストロークがおかしい。
思うにスティックの支点の位置がえらく下にある気がする。
俺も自作ガイドを付けたり凸型の細い所にテープ巻いたり色々やったが、換装以外に根本的な解決にはならないという結論に至った

逆に考えればそのスティックに慣れてしまえばどんなゲーセンのどんな糞レバーでも順応出来るだろう。
そう考える事にして俺はDCスティックの改造はやめた。
609ゲームセンター名無し:03/09/30 10:43 ID:???
この板見てスティックを自作したんですが…
かなり苦労した…
でもかなり良いのができました
610ゲームセンター名無し:03/09/30 17:32 ID:???
DCアケステはワイン持ちせざるを得ない作りだかんな。
上持ちじゃ長すぎて使えん
611ゲームセンター名無し:03/09/30 18:32 ID:???
DCのアスキースティックFT ASC-1302S
っていうの使ってるんだけど、レバー部分がやたらと固くなっちゃいました。
直す方法とかありませんか?
光学式レバーらしく換装とかは無理そうです
612ゲームセンター名無し:03/09/30 19:06 ID:???
分解してグリス塗り直す

ガイシュツネタばっかりだから、とにかくスレ全部読んでからレスすれ!
613ゲームセンター名無し:03/09/30 19:39 ID:???
ソウルキャリバーIIスティックに三和製JLF−TP−8Yではなく、
JLHS−8Y FLASH 1を付けてみようかと思うんですが、
ネジ穴が合うか心配ですし、あと使用感も気になるんです。
素直にJLF−TP−8Yにしておいたほうがよろしいでしょうか?
614ゲームセンター名無し:03/09/30 21:39 ID:???
>>613
がんばれ、人柱。
615ゲームセンター名無し:03/09/30 21:59 ID:???
>>613
使用感はどうか分からんけど、ネジ穴はだいじょぶだと思うよ
616ゲームセンター名無し:03/09/30 22:16 ID:???
ただの入力デバイスのスレなのにこんなに伸びるもんなんだな
617ゲームセンター名無し:03/10/01 02:12 ID:???
>>604
で、今売ってるPS用の駄目さ加減にウンザリするのが 
このスレの住人の通る道だ・・・
618ゲームセンター名無し:03/10/01 08:53 ID:???
ソルキャリIIスティック使っています。
ボタンの掃除をしようと思っているので、このスレ読んだのですが
解った事はグリス塗らずに掃除して組み直すってことです。
ボタンを交換しないのならハンダは使う必要は無いと読みました。
しかしどうボタンを外すのかがわかりません。
基盤がくっついていてボタンの爪の部分(特に隠れている側)に手が届かないので
どうしたものか困っています。
これについてもしこのスレに書いてあるなら読み直しますが、
無ければ教えていただけないでしょうか。
619ゲームセンター名無し:03/10/01 09:45 ID:???
>これについてもしこのスレに書いてあるなら読み直しますが
このスレに書いてあるかすら調べてないの?
620ゲームセンター名無し:03/10/01 09:57 ID:???
ボタンを掃除しようとか考える奴は素人。
消耗品だから潔く交換した方がよい。
基盤の外し方も分からないのにそんな込み入った作業をしようと思うこと自体が間違い
621ゲームセンター名無し:03/10/01 10:02 ID:???
やっぱり、基板外して爪を押してボタン外すのが安定ぽい。

コテと半田と吸い取り線で1500円位で買えるのでそれ用意するべし。
622ゲームセンター名無し:03/10/01 10:44 ID:???
でもあの爪って結構曲者なんだよな。
あんまり無理に押し込むと根元がポッキリと・・・
623618:03/10/01 13:08 ID:???
>>619-622
レスありがとうございます。
もちろんスレは全部見ましたが、もしかしたら見落としているかもしれないということで…

やはり交換にしろ掃除にしろ基盤は外さなければならないようですね。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。
624ゲームセンター名無し:03/10/01 18:18 ID:???
HORIのFighting stickのカチカチなる音どうにかならんか?
やってて激しくウザイのだが。
625ゲームセンター名無し:03/10/01 18:42 ID:???
>>624
Fighting Stickは前使ってたけど、マジうるさかった。
626ゲームセンター名無し:03/10/01 18:49 ID:???
やっぱ買い換えた方がいいのか?
いい加減PS2対応の奴に変えた方がいいのか・・・?


漏れにはGGXX#R買って、尚且つ2万も払うなんて芸当は出来ないんだが
627ゲームセンター名無し:03/10/01 19:43 ID:???
マイクロスイッチ使ってるやつはどうがんばっても音が鳴ると思うが。
628ゲームセンター名無し:03/10/01 20:18 ID:???
光学式のやつってないのかね
629ゲームセンター名無し:03/10/01 20:20 ID:???
サンワの光スイッチ式はもう生産終了・在庫のみ販売だよ。
やっぱ押した感覚がないのでウケなかったようだ
630ゲームセンター名無し:03/10/01 23:38 ID:???
バーチャスティックプロは結構静か
631ゲームセンター名無し:03/10/01 23:54 ID:???
極論するが、スイッチを静かな奴に交換すれ。
ZIPPYて書いている奴がだめぽらしい
632ゲームセンター名無し:03/10/02 00:16 ID:???
スティックに静かさを求めるって何で?
633ゲームセンター名無し:03/10/02 00:28 ID:???
常に最小のストロークで最速で入力することを心がけたら音など殆どしない
ヒジから先は動かさないようにしる
634ゲームセンター名無し:03/10/02 00:57 ID:???
>>623
とりあえず、怖がらずに色々やってみろよ。
壊しちゃうことを怖がってちゃだめ。

それなりにスキルがあって、人に的確なアドバイスが出来るような人種は、
大抵はある程度モノを壊してスキルを磨いてきてるんですよ。


『ばらし方が解らない→とりあえず自分の知識&スキルの範囲でやってみる→壊れた→でも、構造は解った→次は大丈夫』
とか、
『ばらし方が解らない→とりあえずやってみる→壊れた→必死で情報集めて試行錯誤してリカバリー』
ってのを繰り返して、こうゆうスキルは磨かれるんです。ええ。


635ゲームセンター名無し:03/10/02 15:14 ID:???
上の人が言ってるけど大体そんな感じです。

けど、まだゲーム機だとかコントローラだとか、いわゆる「おもちゃ」を弄り壊してるうちは
まだいいですよ。
単車だとか車を弄り壊すようになると、ホント、懐具合が洒落にならん様になるから。
636ゲームセンター名無し:03/10/02 22:11 ID:???
まあ、ばらして弄ろうとしたら、最初は何らか壊したり、元にもどんなくなるモンです。

例えば、はめ込み式のプラスチック製品だと、
初めてばらすときは大抵ツメの一本や二本、折っちゃうかもしれない。
でも慣れると、そのモノ自体をばらすの初めてでも、
構造的に「この辺にツメがあるな〜。たぶん。」とか、だいたい想像が付いてくる。

一事が万事、そんな感じですよ。
ハンダ付けの失敗?そんなもん、いくらでもリカバリー出来ます。
ねじで開け閉めするものだったら、分解に何も困らない。
Eリング無くした?つぶした?そんなもん、缶ジュース帰る値段で、ホームセンターに売ってます。

ガンガンいけ!!

#一度だけ、NEOGEOの改造やっててパターンをメリメリはがしてしまい、どうにもならなくなったことあったけど……。
#リアル工房のころ。
637ゲームセンター名無し:03/10/03 16:54 ID:???
ジャンパ線飛ばしまくれ
638ゲームセンター名無し:03/10/04 23:53 ID:VvDvdPSi
スティックが滑らないようにするやつの名前なんて言ったっけ?
639ゲームセンター名無し:03/10/04 23:58 ID:???
ピタキュー?
640ゲームセンター名無し:03/10/05 00:02 ID:ykhljBLS
>>639
サンクス
641ゲームセンター名無し:03/10/05 00:15 ID:???
テンプレにも書いてありますが、鉄拳4スティックとキャリバー2スティックは
ほぼ同じものと考えていいのでしょうか?

具体的な違いなどあれば説明して頂きたいのですが?
642ゲームセンター名無し:03/10/05 00:17 ID:???
ボタンの数&配置
643ゲームセンター名無し:03/10/05 00:39 ID:???
このスレで出てくる質問で最も多い物は
鉄拳4スティックと****スティックの違いを教えてくれ
ということで
644ゲームセンター名無し :03/10/05 01:28 ID:???
ヤフオクでナムコスティック デッドストック新品GET!!~
さて今つかってるのGC用に改造しよかな
645ゲームセンター名無し:03/10/05 11:18 ID:???
でもここでは、微妙に鉄拳4スティック>キャリバー2スティック
みたい風潮があるのはなぜ?
646ゲームセンター名無し:03/10/05 11:18 ID:???
ボタン配置直すのがめんどくさい
以上
647ゲームセンター名無し:03/10/05 12:04 ID:???
今時ゲームでボタン配置なんて設定で簡単に直せると思うけど・・・
648ゲームセンター名無し:03/10/05 12:13 ID:???
違うゲームする度にわざわざ何回も設定するより最初からちゃんとしたの使った方がいいじゃん
649ゲームセンター名無し:03/10/05 12:40 ID:???
もう鉄拳4スティックって かなりのレア物ですよね

あきらめてキャリバーIIスティック買いました
650ゲームセンター名無し:03/10/05 15:17 ID:???
そうなの?初耳だね。前はPS.comで1980円の大特価だったのに。

そういや大分前にアスキーのサターンパッドに似たDCかPS2用のコントローラーのゴム
がどうこう言ってた人が居ましたがどうなったんでしょうかね
651ゲームセンター名無し:03/10/06 11:04 ID:???
ボダソに向いてるスティックってどれかしら?
652ゲームセンター名無し:03/10/06 12:53 ID:???
早く鉄拳vsヴァーチャファイタースティック販売しろ!馬鹿!!
653ゲームセンター名無し:03/10/06 17:11 ID:???
ちんぽ型スティック発売してください。
あそこでプレイしたいです
654ゲームセンター名無し:03/10/06 17:58 ID:???
そういえば、HORIってSNK(プレイモア)系のスティック出してないね。
655ゲームセンター名無し:03/10/06 19:11 ID:???
>>652
鉄拳vsバーチャでまず問題になるのはガードの方法だろうな…
656ゲームセンター名無し:03/10/06 19:19 ID:???
鉄拳4スティックずいぶん前に買ったんだけど
ボタンを押した感覚が軽すぎません?
それとボタンが意味不明に少し大きいし、平らだし。
どういう意図でこういう使用にしたのかいまだにわからんのですが。
というわけで、今日カルバースティック買ってきます。
657ゲームセンター名無し:03/10/06 19:33 ID:???
>>656
キャリバーIIスティック?

あれもボタン平らですよ
たぶん鉄拳4スティックと同じもの
658ゲームセンター名無し:03/10/06 19:37 ID:???
>>657
嘘!!?まじっすか・・
写真で見た感じだとEVOスティックと同じボタン仕様に見えるのですが・・
まいったなこりゃ
659657:03/10/06 19:46 ID:???
>>658
自分はキャリバーIIスティックを所持してますが、三和電子製のボタンとレバーに換装します
660ゲームセンター名無し:03/10/06 20:05 ID:???
>>654
TokyoGameShowのSVCとかの展示してある写真見たら確かボックス配置のジョイスティックが置いてあった気がした。
感じ的にはPS2の3ボタンのバーチャスティック+1ボタンみたいな。
661ゲームセンター名無し:03/10/06 21:11 ID:???
>>656
大きい?
普通の30Φだとおもうけど……。
662ゲームセンター名無し:03/10/06 22:20 ID:???
>>660
そうなんだ、でも仮にHORIがNEWスティック出すなら
SVC仕様のボックス配置スティックはやめて
ハイパースト2発売に合わせて6ボタンスティックを出してほしい。

でも、もし出たらキャリバー2スティックは売れなくなるなぁ。
663ゲームセンター名無し:03/10/06 22:41 ID:???
グリスについて質問があります。
俺はレバーにシリコンスプレー使ってるんですが
グリスの硬さ変えて試したいので、いくつか買ってみようと思ってます。
タミヤのアンチウェアグリスが硬いとありましたが、
セラミックグリスというのは柔らかいのでしょうか?
硬い・普通・柔らかいの3つでお勧めあれば教えてほしいです。

あと近所のおもちゃ屋にはグリス置いてなかったんですけど
プラモ&模型を多く扱ってるところなら置いてありますよね?
664ゲームセンター名無し:03/10/07 00:01 ID:???
店員に相談するのもいいんじゃない。
おもちゃ屋と違い、プラモ・模型店なら店員も詳しいだろうし。
665ゲームセンター名無し:03/10/07 00:53 ID:???
>>656
ホリのリアルアーケードPSがいいんじゃない?

・ボタンやや重め
・ボタンの上面にRがついている

てゆーかオレはまさにこの部分が気に入らなくてこないだハードオフで
ナムコスティックを買ったわけだが。ソウルエッジ付(持ってるけど)で700円ウマー。
666ゲームセンター名無し:03/10/07 01:08 ID:???
>>513
はてしなく遅レスだが、塩化ビニールとプラスチックやABS、あと発泡スチロールなんかは
最悪の相性だよ。塩ビに含まれる可塑剤が樹脂を侵して溶かしてしまう。
もちろん1日2日でなるわけじゃないけど、置きっぱなしにしてる場合は気をつけたほうがいいとオモワレ。
667656:03/10/07 07:42 ID:???
キャリバー2スティック
昨日本物を見て確かめようと、ヨドバシに行ったのですが売り切れでした。
(近くのヨドバシはスティックを中身から出して展示していることがよくある)
>>661
いや、EVOスティックのものと測って比べてみましたが確かに2ミリほど直径が大きいです。
>>665
うーん、実は俺もリアルアーケードPS持ってるのですが、
ボタンの位置が気に入らなくて、鉄拳4スティックを買ってからは今は押入れに眠っています。

そこでぶしつけな質問なんですが、キャリバー2スティックが通販で安いところ知りませんか?
一応調べた限りでは、ビッグカメラが3580円っていうのが最安だったので。
668ゲームセンター名無し:03/10/07 13:48 ID:???
>>656
桃太郎大国
669ゲームセンター名無し:03/10/07 18:19 ID:???
>>654
以前、許可をとらずにネオジオ用ファイティングスティックを
販売して、裁判沙汰になった。
ま、結局訴えは棄却されたわけだが
適当に検索すりゃ、裁判時の文面が引っかかるよ

アスキーはちゃんと許可とっていることが多いけど、
HORIは無許可で作ってる事例が多い
670ゲームセンター名無し:03/10/08 00:49 ID:???
今日セラミックグリス買ってきて試しに塗ってみました。
いつもより微妙に手応えが上がって操作しやすくなったような気がします。
シリコンスプレーの時はちょっとスカスカした感じだったので・・・
でもセラミックグリスしか置いてなかったので他が試せなかったのが残念。
自分ではまぁまぁ大きい店に行ったつもりだったのになぁ。
今度はさくらやホビー館にでも足を延ばしてみるかな・・・

>>664
残念なことに相談するまでもありませんでした(汗
671ゲームセンター名無し:03/10/08 02:52 ID:???
セラミックはグリスとしては柔らかい部類に入るよ。

スプレーは粘度はほとんど無くサラサラだけど保ちが短め。
672656:03/10/08 05:47 ID:???
>>668
ぬおー!安いっす!
ありがとうございました
673ゲームセンター名無し:03/10/09 00:34 ID:???
キャリバーとかのは、ゲーセンでバーサスとかアストロとかで使われてる、30Φのボタン。

EVOスティックは持ってないので詳しくは解らないけど、
2ミリ直径が小さいのであれば、28Φのボタンってことやね。

どちらかというと30Φの方が一般的……というような気がしないでもないけど、
まあ、どちらが使いやすいかは、人それぞれ。

ただ、ボタン交換を考えているのなら、30Φの方が入手はしやすいと思うよ。
#ツーか、サンワの通販とかだと、通常のプレイボタン用の30Φと
#スタートボタン用の24Φしか無いよ。(40Φのはあるけどね……)
674ゲームセンター名無し:03/10/09 00:58 ID:???
30Φてのは本来天板に開いている穴の直径なのだが、
そこじゃなく天板上のボタン表面の直径を測定して
2ミリ違うと言っていると思われ
675ゲームセンター名無し:03/10/09 04:42 ID:???

 ボタン外すと六個も穴できるから、どれ使ってしようか迷うよね。
 
676656:03/10/09 04:51 ID:???
自分が測ったっていうのは>>674さんのおっしゃるとおりです。
ただいかんせん自分もそこまで詳しくないので、正確な大きさについてはよくわからないのですが、、
うちには、ファイテングスティックPS(振動付きのやつ)、EVOスティック、無印VF4スティック、鉄拳4スティック、
リアルアーケードPSがあり、ゲーセンではEVOしかプレイしていないのですが、
なぜか鉄拳4だけボタン自体が大きいと思ったのです。
わかりにくい書き込みですいませんでした。
キャリバー2のが届いたらまた比べてみようと思います。
677ゲームセンター名無し:03/10/09 07:28 ID:???
比べるだけで報告しなくて良いよ
678ゲームセンター名無し:03/10/09 08:49 ID:???
>>676
買いすぎでは?
ぶっちゃけ市販ので満足のいくような物はないよ
自作したら?
679ゲームセンター名無し:03/10/09 11:13 ID:???
DC用のでいいのってないのかなぁ・・・・
改造品売ってるところもなさげだし・・・・
680ゲームセンター名無し:03/10/09 14:14 ID:???
サードをdcで最高の環境でやるには?
681ゲームセンター名無し:03/10/09 14:23 ID:???
ブラスト
682ゲームセンター名無し:03/10/09 15:27 ID:mNk/Tqkk
カプ格ゲーやるなら純正アーケードスティック最強!
683ゲームセンター名無し:03/10/09 15:40 ID:???
純正アーケードスティックハナイdロウ
684ゲームセンター名無し:03/10/09 15:48 ID:???
>>676
ボタンなんて、押して反応してくれりゃ何でもいいと思っているのは俺だけか?
上から押すだけだし
685ゲームセンター名無し:03/10/09 15:57 ID:???
激しくスレ違いだった3rdスレでの変換機の話題をまとめてみる


ボタンの数の関係(PS&SS:8個、DC:6個)のため
 PSのL1,L2 = SSのZ,L = DCのL
 PSのR1,R2 = SSのC,R = DCのR
のように変換される

 <L1> <□> <△> <R1>
 <L2> <×> <○> <R2>
となっているスティックは、変換機を通すと
 <L> <X> <Y> <R>
 <L> <A> <B> <R>
となるから気をつけろ


変換機を通すと入力にラグ(0〜6フレームくらい?)
があるかもしれないから気をつけろ


3rdはボタンが死ぬから気をつけろ

DCツナイデント123
SSのZ,C、PSのL2,R2が死ぬ

DC用SSコントローラーアダプタ
SSのL,Rが死ぬ

トータルコントロールプラス5
PSのL2,R2が死ぬ
686ゲームセンター名無し:03/10/09 16:13 ID:???
ジョリのファイティングスティック使ってるんですが
スティックが若干使いづらいですね、カチカチしてて
でもこれで練習してたら、
ゲーセンのは使い易すぎて家より強くなれます
入力ミスほとんど無くなるし、シューティングでは楽に避けれる
ピッコロさんのマントみたいなスティックですね
687ゲームセンター名無し:03/10/09 16:28 ID:???
PS→DC用の変換機だったら、カラットのコントローラーアダプタ3が良。 品薄だろうけど、8ボタンスティックでもスイッチひとつで、6ボタン仕様にできる。
688ゲームセンター名無し:03/10/09 16:31 ID:???
友達からDC買って3rdやろうと思ってるんですど
>>15-18に古い変換機だと遅延が起きるって書いてありますね。
>>658のDCツナイデント123やトータルコントロールプラス5でも遅延起きるのでしょうか?

あと俺はソルキャリ2スティック使ってます。
一応ボタンアサインは以下の通りです。
□ △ ○
× L1 R1
これだとL2,R2は元々無いからボタンが死ぬってのは気にしなくていいってことですね?
でも>>18には

>変換器のPSでR1R2/SSでCZ対応 という情報がなかなか無いからそのへんは自己責任であたってくだけろ

となっています。これだとR1は使えないということになってしまいそうですが・・・
ちょっと混乱してしまっています。助言いただきたいのでよろしくお願いします。
689688:03/10/09 16:38 ID:???
ごめんなさい。>>658じゃなくて>>685でした。

カキコしてて気付きませんでしたが
↑のコントローラーアダプタ3ですか・・・
探してみようかな。
690ゲームセンター名無し:03/10/09 16:58 ID:???
コントローラーアダプタ3もラグあり
691ゲームセンター名無し:03/10/09 17:10 ID:???
結局はどうすればサードを。。。
692ゲームセンター名無し:03/10/09 17:12 ID:???
カラットのDC用SSコントローラーアダプタだけど、ゲームによっては
SSスティックのL,RがそのままDCのL,Rとして使える事もあるよ(DOA2とか)。
この場合もC,Zもそのまま使える。つまり、C,Z(R,L)が二つずつ有る事になる。
693ゲームセンター名無し:03/10/09 17:16 ID:???
カラットのDC用SSコントローラーアダプタ+ボタンを三和に替えたバーチャスティックプロが最強
694ゲームセンター名無し:03/10/09 17:20 ID:???
でもラグあるよお
695ゲームセンター名無し:03/10/09 17:22 ID:???
純正を業務用レバーに改造orアスキー製orブラスト筐体購入が最強
696ゲームセンター名無し:03/10/09 17:28 ID:???
>>694
そう?
感じないけど・・・
697ゲームセンター名無し:03/10/09 17:35 ID:???
昔アルカディアに
コントロールボックスから線をのばしてアスキーパッドに直接はんだ付け
ってのが載ってたな。面倒くさいがこれも最強のひとつ。
698ゲームセンター名無し:03/10/09 17:51 ID:???
アスキーパッド?ここはアケスティックのスレですが
699ゲームセンター名無し:03/10/09 17:52 ID:???
俺はコントローラアダプター3+リアルアーケードPS(HORI)で3rdをやってる。
ちなみにラグは、あるかもしれないが気にならない。
700ゲームセンター名無し:03/10/09 18:05 ID:???
変換機はラグあるよしょうがない ガードBLのときとかよくわかる
701ゲームセンター名無し:03/10/09 18:20 ID:???
>>698
アスキーパッドを潰して
「パラレル→DCシリアル」の変換回路の部分だけ利用するのよ。
プレーヤーが握るのはコントロールボックスの方な。
702ゲームセンター名無し:03/10/09 18:26 ID:???
ピタキューマンセー!!
703ゲームセンター名無し:03/10/09 19:09 ID:???
つまりサードは 純正すてぃっくを改造でFA
704ゲームセンター名無し:03/10/09 19:22 ID:???
PS/SSコントローラーアダプタは無印〜3が出ている。
初期のはあからさまにタイムラグがわかるのでやめとけ。
3ならほぼラグなんて感じない。
705ゲームセンター名無し:03/10/09 20:27 ID:???
ほぼ感じないってのがなー
706ゲームセンター名無し:03/10/09 20:39 ID:???
PS(SS)用の信号をDC用の信号に変換してるんだから、
最低でも変換回路のクロック分だけ遅延は生じるでしょ。
何フレームなのかは知らんけど。
妥協できないなら純正or純正改造しか道は無い。
707688:03/10/09 21:18 ID:???
う〜んやっぱ変換機使う以上は遅延はしょうがないのですね。
練習用なら良しと割り切って挑戦します。
708ゲームセンター名無し:03/10/09 21:27 ID:88KIpRNI
実際使ってみてから言えよな。
どうせ俺は鈍いから1ドット単位の移動調整とか1フレーム単位のタメ解放なんて出来んし
変換機使っていて変だと気づかないけどさ。
709ゲームセンター名無し:03/10/09 21:32 ID:???
>>686
だから掃除してグリス塗れと散々ガ(ry
710ゲームセンター名無し:03/10/09 21:44 ID:???
オイオイ dcアスキースティックでいいやん
711ゲームセンター名無し:03/10/09 21:54 ID:???
>>710
それ欲しいんだけど売ってない。パッドならたまに見かけるが…
712ゲームセンター名無し:03/10/09 22:01 ID:???
だれかインポート屋のDCドラゴンキャストスティック買う勇者はおらんのか?
713ゲームセンター名無し:03/10/09 22:49 ID:???
プルプル機能付きの dcスティック 見た目違うんだが、
純正とかわらないの?
714ゲームセンター名無し:03/10/09 22:53 ID:???
ドラゴンなんたらかおうかな
715ゲームセンター名無し:03/10/09 22:55 ID:88KIpRNI
>>714
人柱、レポートよろすく!!
716ゲームセンター名無し:03/10/09 22:56 ID:???
713
のスティックはどうだろう?
717ゲームセンター名無し:03/10/09 22:59 ID:???
それの正式名称がわからんからな。店で売っている奴か?
バーチャスティックプロみたいな2個繋がった奴が
一時期輸入されて売っていたけど
718ゲームセンター名無し:03/10/09 23:06 ID:???
719ゲームセンター名無し:03/10/09 23:10 ID:???
アスキースティックじゃん
720ゲームセンター名無し:03/10/09 23:14 ID:???
まじ? 違うっしょ??
721ゲームセンター名無し:03/10/09 23:19 ID:???
ASCII S..って書いてありませんか??
722ゲームセンター名無し:03/10/09 23:23 ID:???
マジだ 意外に安いんだな
723ゲームセンター名無し:03/10/09 23:24 ID:???
DCアスキースティックFTて青あったんだ。黄だけだと思っていた
724ゲームセンター名無し:03/10/09 23:27 ID:???
カプコンサイドとSNKサイドで出てたな(カプエスがでたから)
725ゲームセンター名無し:03/10/09 23:30 ID:???
俺もヤフオク登録してかおうかな
726ゲームセンター名無し:03/10/09 23:44 ID:???
カプコンVerとSNKVerとノーマルVerがあったかな?

\2480か…これ位だったら欲しいな
727ゲームセンター名無し:03/10/09 23:45 ID:???
サードスレのやつは 4800円くらいで落としたらしい
・・・安いぞこれ
728ゲームセンター名無し:03/10/09 23:48 ID:???
PS2のソウルキャリバー2専用スティック使ったことある人いたら、使い心地教えて下さい
729ゲームセンター名無し:03/10/09 23:50 ID:???
>>728
普通にいいよ!
なにやるの?
730ゲームセンター名無し:03/10/09 23:50 ID:???
おれ近所の中古屋で初代カプエスと抱き合わせで1500円で買ったよ
731ゲームセンター名無し:03/10/09 23:53 ID:???
732ゲームセンター名無し:03/10/10 01:13 ID:???
ASCIIのはレバーが好みじゃないなぁ
733ゲームセンター名無し:03/10/10 01:43 ID:???
>>726
送料に注意
734ゲームセンター名無し:03/10/10 01:48 ID:???
光センサーレバーはフニャフニャしてるから買ったものの実はあまり使ってない

あと6ボタンだとABCをメインに使うゲームはやりづらいね
735ゲームセンター名無し:03/10/10 01:48 ID:???
送料たって、どこにも売ってないじゃん(´Д` )
736ゲームセンター名無し:03/10/10 02:08 ID:???
>>735
50レス位嫁
ヤフオクの出品だってば。
各社4kgまでの送料を参考に皮算用してみそ
737ゲームセンター名無し:03/10/10 02:14 ID:???
>>736
スマソ、俺も勘違いされると思ったw 違うんだよ。
ヤフオク以外で見かけないから(どっかにある?)
そう考えると
送料含んでも安いんじゃないかと
738ゲームセンター名無し:03/10/10 02:17 ID:???
>>697
漏れはいらなくなったPSコンパクトスティックのレバーとボタン部分から単純に
線引いてきて、ハーネスのカードに繋いだ。驚くほどあっさり出来た
まぁコントローラが邪魔だけど、悩まず満足出来る。
DCやるときの変換機はDCツナイデント123使ってるよ
ラグは実感なし。ボダソだけどね

739ゲームセンター名無し:03/10/10 10:52 ID:???
コンパネの鉄板が寒い時期になってきましたね
740ゲームセンター名無し:03/10/10 14:23 ID:???
禿同
741ゲームセンター名無し:03/10/10 14:24 ID:???
息で表面がべとべとになります
742ゲームセンター名無し:03/10/10 14:48 ID:???
ゲーセンのコンパネは冷たくないよね。
どんな物を貼ってるんだろう…。
家庭用のだと鉄拳とかキャリバーのはダサいシートのおかげで冷たくないね(笑)
あとアスキーのはプラスチックの板が被せてあるからやはり冷たくならない。
743ゲームセンター名無し:03/10/10 17:45 ID:???
あのダサいシートにそんな効能があったとは!!
・・・やるなkonami
744ゲームセンター名無し:03/10/10 18:33 ID:???
スティックの製造はHORIだし、ゲームの制作はNAMCOなんですけど…。

ネタだとしたらちょっと高度過ぎ
745ゲームセンター名無し:03/10/10 19:15 ID:???
単なる透明プラスチック板にすぎん。
746ゲームセンター名無し:03/10/10 19:58 ID:???
>>742
そりゃ空調きいてるからだろ
747ゲームセンター名無し:03/10/10 20:11 ID:???
暖房かけた部屋でも鉄板は冷たい
748ゲームセンター名無し:03/10/10 20:25 ID:???
コンパネはカッティングシートでしょ。
ストIIとかの使い込んだコンパネからシートはげて地金出てたりするよ。
749ゲームセンター名無し:03/10/10 20:50 ID:???
>>729
格ゲー全般ですね。キャリバー2、鉄拳、バーチャ、カプエス、ギルティ等です。
750ゲームセンター名無し:03/10/11 05:50 ID:???

 なんだ、みんな本当の事知らないのか?
 暖かいのってアレ、店員さんが客が見ていないときに
 肌をこすりつけているんだよ。
  
 昨日見たもん。
751ゲームセンター名無し:03/10/11 07:25 ID:???
うっせーよ馬鹿
752ゲームセンター名無し:03/10/11 09:11 ID:???
コンパネ暖めは店員業務の一環らしい。

ttp://w5.oekakies.com/p/tororo/8.png?8
753ゲームセンター名無し:03/10/11 09:21 ID:???
( ゚Д゚)ハァ?いい加減にしろよ馬鹿
言っておくが俺が保存したことは内緒だからな!
754ゲームセンター名無し:03/10/11 18:36 ID:???
昨日エアガイツスティックを初めて見たがコマンドスティックPSのマクロ機能を排除してガワの色を変えただけの物だったんだな。
↑でネタになってたから特殊な物かと思ってたよ。
コマンドスティックPSカスタムがあるから購入はしなかったが、箱説無しだったし。
755ゲームセンター名無し:03/10/11 21:01 ID:???
スペースインベーダーのあれはネタという事でいいですか
756ゲームセンター名無し:03/10/12 01:04 ID:???
秋葉原でゲーセンのパーツ売ってる店って、どの辺にありますか?
秋葉原は数回程度しか行ったことが無いので…。
757ゲームセンター名無し:03/10/12 03:28 ID:???
エアガイツスティック以外にも当時のホリの版権物なにか無かったっけ?
758ゲームセンター名無し:03/10/12 03:35 ID:???
リアルアーケード鉄拳・鉄拳TAG
759ゲームセンター名無し:03/10/12 09:33 ID:???
たまごよ、次のデザインはどうした?
760ゲームセンター名無し:03/10/12 09:36 ID:???
そうだ鉄拳があったな
761ゲームセンター名無し:03/10/12 11:33 ID:???
>>759 誰もが忘れていた名前を今更出すな
762ゲームセンター名無し:03/10/12 11:38 ID:???
そうだったらいいなぁ
763ゲームセンター名無し:03/10/12 11:45 ID:???
たまごがまたくる そうだったらいいなぁ
764ゲームセンター名無し:03/10/12 11:46 ID:???
つまらんネタだからsageろ。
765ゲームセンター名無し:03/10/12 12:15 ID:???
連邦VSジオンにあうスティックてって何?
766ゲームセンター名無し:03/10/12 13:25 ID:???
連ジって純正のほうがやりやすいように気がする。
ステップは軽いステの純正のほうがやりやすく感じた。
アスキーFTとの比較。
767ゲームセンター名無し:03/10/12 15:01 ID:???
なるほど
サードの場合はアスキーftだな
768ゲームセンター名無し:03/10/12 17:58 ID:???
アッガイたんのスライディング攻撃が萌える
769ゲームセンター名無し:03/10/12 20:08 ID:???
連ジってジョイスティックユーザーの事を考えてない
初期配置だかんな・・・

  格闘
射撃・サーチ
 ジャンプ
770ゲームセンター名無し:03/10/12 22:44 ID:???
>>765
「鉄騎」のヤツ。間違いない。
771ゲームセンター名無し:03/10/13 01:13 ID:???
ゲーセンよりリアルな操作系になっちまうぞ(w
772ゲームセンター名無し:03/10/14 14:12 ID:???
スティックの基板に半田づけしながら、本体に差し込んだまま動作確認
してたらDCがぶっこわれました!!
ゲームは普通に起動するけど本体がコントローラの入力を一切受け付けてくれません!!
この状態から復帰した方、いませんか(@A@;)
773ゲームセンター名無し:03/10/14 14:23 ID:???
ていうかこれだと板違いですね
みなさん改造中に本体壊したこと無いですか
774ゲームセンター名無し:03/10/14 15:35 ID:???
>>686
ジョリワラタ
775ゲームセンター名無し:03/10/14 16:42 ID:???
>>772
直せます。俺も知人に借りたので同じことやってしまいました。
修理は簡単です。ヒューズみたいなのが切れてるはずなのでジャンパをすればOKです。
にがさんのHPがとても参考になるでしょう。
776ゲームセンター名無し:03/10/14 18:16 ID:???
次に発売されるスティックに望むこと
・加工無しでサンワ等のスティックに付け替え可能
777ゲームセンター名無し:03/10/14 19:07 ID:???
>>772
半田づけしながら電源入れるって行動が理解できん
普通にマズいと思わないのがある意味恐ろしい
778ゲームセンター名無し:03/10/14 20:47 ID:???
>>775
実は今そのにがさんのサイトを見つけたところでした。
神っぽいですね、この方。
DC分解中・・・本当に直ったら泣きます
>>777
マジでアホでしたね 糞箱コントローラ改造に成功してあじをしめ
たもんだから壊れたときは本気で後悔しました。
779ゲームセンター名無し:03/10/14 22:13 ID:???
すいませんが、そのにがさんのサイトのURL教えてもらえませんか
780ゲームセンター名無し:03/10/14 22:27 ID:???
検索エンジン位使って調べてから言え
781ゲームセンター名無し:03/10/15 13:38 ID:???
何でさ調べたら出てくる事を聞いて来るアフォが居るんだろうね?
初心者に多いのか知らんが。
782ゲームセンター名無し:03/10/15 17:12 ID:???
>>781
そういう質問自体意味内からお前も同類
783ゲームセンター名無し:03/10/15 17:31 ID:???
>>782>>781も日本語がおかしいから同類です。
784ゲームセンター名無し:03/10/15 23:10 ID:???
スティックの話しようぜ
785ゲームセンター名無し:03/10/15 23:37 ID:???
ヨドバシ行ったんだが、マジでジョイスティック売っていねーなー。
786ゲームセンター名無し:03/10/16 01:36 ID:???
アスキーパッドFTほすぃ
787ゲームセンター名無し:03/10/16 10:38 ID:???
>>784 よくやった
788ゲームセンター名無し:03/10/16 21:03 ID:???
DC・ASCII PAD FT
純正のかわりに使おうと思って中古(箱説無し千円)で買った。
しかし、アーケードスティックと認識されるので使えないソフトが多く(店員は説明してくれたけどね)、売ることに。

でも百円にしかならないからやめた。
そんなわけで今は使われてない。
改造スキルが上がったら、自作スティックに使う予定。
789ゲームセンター名無し:03/10/16 21:54 ID:???
漏れはゲーセン物ばっかやってるからアスキーパッドが重宝してるけど。
ギャルゲーとかバイオにゃ純正パッドで丁度いいでしょ。
つーかヤフオクで売った方が高いし愛用されるしその方がいいんでは。
790ゲームセンター名無し:03/10/16 22:05 ID:???
786はアスキーパッド
アスキースティック
間違えたというオチも
791ゲームセンター名無し:03/10/16 22:55 ID:???
ヲレはRPGやる時もスティック使ってるYO
792ゲームセンター名無し:03/10/16 23:12 ID:???
RPGはパッドの方が楽だと思われ
793ゲームセンター名無し:03/10/16 23:22 ID:???
PSでロックマンやるときにキャリステ使ってみたけど、
微妙な移動なんかもスティックのほうがパッドよりいいな。連射もやりやすいし。
格ゲーに限らず、他にもスティックの方が合うゲーム多そう。
794ゲームセンター名無し:03/10/17 01:12 ID:???
パッド長時間つかってると左手親指の骨が変形するから
スティックのほうがいいね。

でもスティックはたくさんのボタンつかうゲームで同時押ししにくいのが困る。R1+R2+□+×とか。(アーマードコアなど)
方向入力は慣れるとスティックのほうが正確にできる。きがする・・・、
795ゲームセンター名無し:03/10/17 17:39 ID:???
普通、同時押ししやすいのはジョイスティックの方じゃないのか?
スーファミパッドでダブラリなんて出しにくいのなんの
まあR1R2と他を同時押しするって操作そのものが皆無なわけだが
796ゲームセンター名無し:03/10/17 18:13 ID:???
>>795
んむ、ゲームによるね、格ゲーならジョイスティックのほうがヨサゲだし

たとえばアーマードコアとかやってると
平行移動しながら(R1)視点上向けながら(L2)ジャンプして(×)敵を打つ(□)
PSの8ボタン使うゲームでL,R多様するゲームだとやっぱつらい・・・

797ゲームセンター名無し:03/10/17 19:51 ID:???
それは押しながらの操作であり
厳密には同時押しじゃない
798ゲームセンター名無し:03/10/17 22:53 ID:???
人間慣れれば何でも出来ますよ。
799ゲームセンター名無し:03/10/18 00:16 ID:???
>>798
とりえあず死んでみてくれ
800ゲームセンター名無し:03/10/18 00:28 ID:???
とりえあず
とりえあず
とりえあず
とりえあず
801ゲームセンター名無し:03/10/18 01:14 ID:???
スティックの話しようぜ
802ゲームセンター名無し:03/10/18 12:46 ID:???
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1066448703.jpg
リアルアーケードPSのボタンを筐体用ボタンに変更して愛用。
使いすぎて塗装剥げの為製本テープで補修
803ゲームセンター名無し:03/10/18 14:55 ID:???
804ゲームセンター名無し:03/10/18 15:22 ID:???
重いしロットによっては斜めに入らないという究極の地雷性をはらんだ商品
805ゲームセンター名無し:03/10/18 15:25 ID:???
>>804
ありがとうございます。

俺はいつHORIコンパクトを卒業する日がくるんだろう
806ゲームセンター名無し:03/10/18 15:39 ID:???
つーかファイティングスティック新型なら
レバー交換に挑戦すれ
フタに収まるって報告もあったし。
807ゲームセンター名無し:03/10/18 19:26 ID:???
>>805
安いスティックを探す旅に出なさい。
808ゲームセンター名無し:03/10/18 22:34 ID:???
PSのリアルアーケード?とかいう名前のスティックの評価はどのくらいですか?
ちなみに自分が今使ってるのはアスキースティックFT2オリジナルです。
ゲーセンのレバーに比べてちょっとレバーが固いかな?と思ってます。
809ゲームセンター名無し:03/10/18 22:35 ID:z6FXbp6X
落ちそうなのであげ
810ゲームセンター名無し:03/10/18 23:13 ID:???
アケ板はageる奴が多いだけで、そんなに落ちやすくはないよ
811ゲームセンター名無し:03/10/18 23:15 ID:???
>>808
とりあえず、全スレ読んでからカキコしようぜ。
812ゲームセンター名無し:03/10/18 23:16 ID:???
修正、レスだった。
813ゲームセンター名無し:03/10/19 15:28 ID:???
ドリキャスのアスキーパッドFTだっけ?一見サターンパッドに似てる奴。
昔アレ改造してD-sub15ピンの自作スティックに
繋げられるようにしたんだが、どういうわけか気持ちよく遊んでいると
ごくまれにスタートボタンを認識してしまう。

配線が混線してると思って格ゲーのトレーニングモードで
押下ボタン表示させてガチャガチャやったけど
スタート認識した時の操作がいつも違うので直しようが無く
結局我慢してそのまま使ってる。
開けて調べたいが拙い技術で配線したものだから
ハンダも汚く作った時にも今にも外れそうだったので開けるのが怖い。

ドリキャスコントローラのチップってサターンと比べて
幅が狭すぎて上手くハンダ付け出来ないんだけど
いい方法とかありませんか?
814ゲームセンター名無し:03/10/19 15:42 ID:???
某所より抜粋

写真は大きく見えますが、実際のコネクタはかなりピッチが細かいです。
普通の30Wのコテだと絶対無理。20Wの先の尖ったコテが必要。

↑のようなコテつかってみたらどーすか
815ゲームセンター名無し:03/10/19 16:44 ID:???
使うコテ以上に、配線材の問題も大きい。
QFP等の1mm未満の足に線つけようとするなr
ジュンフロン線とかラッピングワイヤー・ラッピングより線といった
0.26〜0.3mmの配線を用意しなくてはならない。
これらのICの足に何本も線をつける行為は、ハンダの強度・ショートのしやすさ
を考えてもあまりお勧めは出来ない。
それに、非常にショートしやすいのでいつも以上にテスターでの導通チェックは欠かさずに。
ホットボンド等で根元を固めて、配線の脱落を保護するとかもね。

出来れば安全なパターンを削って、そこにハンダ付けすべき
とにかく>>813は壊れても構わんから全部のハンダチェックすれ

ユニバーサル基板で電子工作やる程度のハンダ付け技術では
最近のコントローラにハンダ付けすんのは無理。
ジャンク基板を用意してひたすら練習すれ
816ゲームセンター名無し:03/10/19 16:45 ID:???
わたしゃドリキャスのコントローラー一個潰してしまいますた・・・
817ゲームセンター名無し:03/10/19 20:22 ID:???
キャリバスティック+DC標準コントローラ
で作りたいんだけど、コツとか注意点ある?
818813:03/10/19 20:45 ID:???
>>814 >>815
おお、親切なレスありがとう。
電子工作スキル全く無いので用語分からんのがあるけど調べてみます。
そんなレベルなのに無謀にも気合だけで
FT(失敗だが)の他に標準パッド改造まで作ってたりします。

しかしもうチップにつけてしまった物が剥がせるだろうか。
一番最初に標準パッドにチャレンジして手が滑ってチップ足のハンダが
いくつか激しく繋がってしまってダメにしたのを思い出す。
819ゲームセンター名無し:03/10/19 21:04 ID:???
>>818
剥がすのがしんどいなら、線を斬ってしまってもイイかもしれません。
ただ、切れて余ったところが他に接触しないようにしないといけませんけど。

あと、>>815さんが行っているように、どうしてもブリッジしそうなら、
余裕のるところでパターンの皮膜を削ってつけるのも有効です。
でも、最近のヤツはパターンも微細だったりするので、
皮膜を削りすぎてパターン自身も削り取ったり、
コテの当てすぎで(熱しすぎで)パターンが剥離してしまったりすることもあるので、
ちょっとだけ慣れが居るかもしれません。

ダメにしてしまったパッドが残っているのなら、それを練習台にして慣れてみるとかしてみて下さい。
#ハドオフとかでジャンクハード買ってきて、それで練習するのも有りかと思います。


気合いは大事です。
チャレンジ精神旺盛な貴方に乾杯。頑張って下さい。
820ゲームセンター名無し:03/10/19 21:25 ID:???
>>818
コテ当てれば取れるでしょ。
取れにくいなら、逆にハンダをつけてやってもいい

ハンダで足同士をブリッジしてしまっても、ハンダ吸い取り線で吸い取ればOK

>>817
初心者がいきなりDCパッドから配線取るってのは無謀だと思うが。
まあ、このスレだけ見ていないで他サイトの図をいろいろ参考にしてみたほうがいい。

最初は皆、失敗して壊して痛い目にあいながら技術を覚えていく物だが
DCは>>772みたいな悲惨な状態になるからやめた方がいいかと。
821ゲームセンター名無し:03/10/19 23:56 ID:???
DC標準コントローラのLRってアナログだから
可変抵抗じゃないとマズくない?
822ゲームセンター名無し:03/10/20 00:12 ID:???
823ゲームセンター名無し:03/10/20 00:14 ID:???
ついでにいうと、DCのLRは磁石が付いていて、磁束の量を判定に使っている
824ゲームセンター名無し:03/10/20 23:55 ID:???
何気に良スレ
825ゲームセンター名無し:03/10/22 20:21 ID:???
保守
826ゲームセンター名無し:03/10/24 00:17 ID:???
定期保守〜。
827ゲームセンター名無し:03/10/24 17:20 ID:???
ネタがねーなー
828ゲームセンター名無し:03/10/24 19:26 ID:FpQ5ZtFq
あげとく
829ゲームセンター名無し:03/10/25 01:14 ID:???
鉄拳4のやつかって来ました。
悩む前に買えばよかった。
セイヴァー専用なので、こすりとかで壊れないといいなあと。
830ゲームセンター名無し:03/10/25 08:02 ID:???
スティックって結構、頑丈じゃないですか。
俺のはリアルアーケードPSですが、メンテしながら8年使って錆び以外は問題ないんで。
831ゲームセンター名無し:03/10/25 11:03 ID:iZOcsKAT
コスリ連打はやめたほうがいいよ
832ゲームセンター名無し:03/10/25 11:24 ID:???
>>829
頼むから家でやるだけにしてくれ<コスリ
833ゲームセンター名無し:03/10/25 11:55 ID:???
陸上ゲームのボタンがコインを使ったこすりで削れてたのを思い出した。
でもセイバーって連打する技、あったっけ?
834ゲームセンター名無し:03/10/25 18:50 ID:???
>>833
1発ADG。これ以上は攻略サイトでも逝ってくれ。

>>832
けど、ゲセンでは漏れも含めてコスリ派が多数と思われ。
やっぱりアレ、かなりボタン痛むんですね・・・・
835ゲームセンター名無し:03/10/25 18:59 ID:???
やっぱり錆は避けられない問題だな。どうにか出来んか?
セガのコンパネみたいなSSのNewバーチャスティック風な感じがいいのかな?
836ゲームセンター名無し:03/10/25 19:06 ID:???
マメに拭きとる
保存時はビニール袋に乾燥剤を封入しておく

これ位しか思い浮かばない
837ゲームセンター名無し:03/10/25 19:24 ID:???
自分で塗装してみるとか
838ゲームセンター名無し:03/10/25 19:51 ID:???
けっこう大がかりになるなぁ。
部品全部外してグラインダーで天板磨いて地金出してから
サプラフ2回くらい、それからスプレーを2〜3回吹いて。
あと何の表示もない味気ない状態になってしまう。
839ゲームセンター名無し:03/10/25 21:13 ID:???
>>834
何っ、うちの地域じゃコスリはほとんどないぞ!
つーかなめらかな2本指連打の美しさを知らぬとは!

まあともかくとして、コスリの跡がついたボタンって、傷になにか
詰まってそうで汚い感じがして嫌すぎなんでやめてください。
あとメンテにしてもそういうのが多い台は使い古しのボタンしか
入れたくなくなるのでおやめください。
840ゲームセンター名無し:03/10/26 05:22 ID:???
家庭用スティック:耐久性重視
業務用スティック:操作性重視
で作られてる気がする
841ゲームセンター名無し:03/10/26 10:40 ID:???
どう考えても逆
842ゲームセンター名無し:03/10/26 12:10 ID:???
セイミツレバー 耐久性高 カチカチ 昔から色々と良く使われてる

三和レバー 耐久性低 ふにゃふにゃ 最近のセガ筐体に良く使われてる
843ゲームセンター名無し:03/10/26 14:28 ID:???
えー、セイミツレバーは確かに頑丈な気がするけど、硬くて使えないよ。
844ゲームセンター名無し:03/10/26 16:05 ID:???
キャリバースティック買ってきたがレバーがふにゃふにゃ
GGXXには丁度いいけどカプエスで桜咲連打、バニ連やると柔らかすぎて不安定
カプエスもGGXXもアーケードは三和レバーだよね?教えてエロイ人
8458年物リアルアーケードPS:03/10/26 16:36 ID:???
以前、紙やすりを使いサビをおとし塗装し直したけれど、
最近、塗料の下からまたサビが…
やっぱりサビどめ塗らないとダメかなんですね。
846ゲームセンター名無し:03/10/26 16:49 ID:???
>>843
いつからゲームしてんの?
847ゲームセンター名無し:03/10/26 16:53 ID:???
塗膜の下から錆びてくるのは以前の錆落しが甘いのかも。

俺も以前天板に亜鉛塗料塗ってからアルキド系の塗料を塗り
ストーブで焼いて強度アップ!とかやったけど、使ってるうちに又剥げてきた。

擦れて剥げてくるのは仕方がないとして、やっぱり新しいうちに
カッティングシートでも貼っとくのが一番いい様な気もする。
848ゲームセンター名無し:03/10/26 16:55 ID:???
俺はキャリバー2スティック使ってるけど確かキャリバースティックと一緒だったよね。
そんなにレバーふにゃふにゃかな?ゲーセンで格ゲーやってても家のと違和感感じないから普通だと思うんだけど。
俺つまみ持ちに近い持ち方してるから変に硬いレバーは逆に困る事がある。
ワイン持ちの人にとってはちょっと硬い方がいいとか、持ち方によっても好みが別れるかもね。
849ゲームセンター名無し:03/10/26 17:31 ID:???
>>845
地金出したら本命塗る前にサプラフ吹かんといけないし、
保存方法によってもサビる。
850ゲームセンター名無し:03/10/26 17:52 ID:???
>>849
どうでもいいがプラサフな
851ゲームセンター名無し:03/10/26 18:30 ID:???
正直、ムーアでスマンカッ(ry
852ゲームセンター名無し:03/10/26 19:16 ID:???
ここの人たちは、DPPとか自作してんの?
853ゲームセンター名無し:03/10/26 19:30 ID:???
既製品を買った方が見栄えが良いだろうから俺は既製品で済ます。
値段もかなり安いもんもあるしさ
凝ればいくらでも凝れるんだが面倒だし
854ゲームセンター名無し:03/10/26 20:23 ID:???
>>852
してるよ。
DPP+SS
855ゲームセンター名無し:03/10/26 21:09 ID:???
ホリのコマコンまた出んかな。
856ゲームセンター名無し:03/10/26 23:01 ID:???
コマンドスティックの事?

定価高くて売れないんじゃないかな。
オクで中古が万単位とはいえ

あと、レバー位置が従来のより手前の方にあるのが微妙
ちょうど新型バーチャスティックみたいな感じ
857ゲームセンター名無し:03/10/27 00:53 ID:???
http://game.goo.ne.jp/contents/news/NGN20030926exp35/20030926_35_03.jpg
これって出るのかな?TGS2003で芋屋ブースでPS2版SVCのデモみたいなので置いてあったらしいが
見た目はアスキー(今はサミー?)の奴だね
858855:03/10/27 01:50 ID:???
>>856
そう!それです。ハイパースト2出るからベガやガイルの
スパコンキャンセルとかコマンド難しいから欲しいんです。
859ゲームセンター名無し:03/10/27 02:06 ID:???
ヤフオク見ても、新型ファイティングスティック無いねえ
売れないとわかってだれも出品しなくなったのか?
860ゲームセンター名無し:03/10/27 10:35 ID:???
コマンドスティックって定価高いのか。
中古で無印とカスタムどっちも2000円以内入手できたが。
勿論状態良好、というかほとんど使わないで売ったような気配がありあり。
861ゲームセンター名無し:03/10/27 11:20 ID:???
>>6 の下2つって、もう売ってないかなぁ。
今ごろになって PS 用スティックほしくなったんだけど。
862ゲームセンター名無し:03/10/27 17:28 ID:???
ttp://naitouraita.hp.infoseek.co.jp/no6.html
これのFIGHTING STICK (HORI)って新型?
863ゲームセンター名無し:03/10/27 19:51 ID:???
それはまちがい。連射回路なんてついてない
新型・旧型がごっちゃだ。まちがっても星5個なんてつかないよ
864ゲームセンター名無し:03/10/27 19:53 ID:???
>>861
HPS-71はヨドバシにあった。

アスキースティックは何処見てもおいてないけど、サミーのサイトには
しっかり書いてある。サミーに直接聞いてみるのがいいかと
865ゲームセンター名無し:03/10/27 23:24 ID:???
>>862
俺、ちょうど今日そのFIGHTING STICKを買ってきたよ。
定価3970円だった。
自分にはあってるらしく、扱いやすいよ。
ただ、レバーがちょっとカチカチうるさいかも・・・
初めてスティックのコントローラ−買ったから比較するものがないんだけど
どれも同じぐらいなんですかね、音の大きさは?

どなたか、こうすれば、音があまりしなくなるみたいな
裏技がありましたら教えてください〜!
866ゲームセンター名無し:03/10/28 02:43 ID:???
耳栓をする
867ゲームセンター名無し:03/10/28 07:26 ID:???
>>866
自分にはいいが、周りに迷惑だろ
868ゲームセンター名無し:03/10/28 10:29 ID:???
マイクロスイッチが音鳴るのは仕方ないことだ
文句あるなら使うなとしか言い様がない。
869ゲームセンター名無し:03/10/28 13:56 ID:???
確かに、操作感は全く変わらずに、静かなスティックコン作ったら需要あるよね。

HORIは変な分割式パッド作る余裕あるならこういう製品も作ってくれ。
870ゲームセンター名無し:03/10/28 18:13 ID:???
静かなのあるよ。光スイッチ採用したアスキースティックFTとか
サンワの光スイッチレバーとか
ただ、サンワも売れないとわかってもう生産しない方針
871ゲームセンター名無し:03/10/28 20:42 ID:???
音がするのが嫌ならパッドでええやん
872ゲームセンター名無し:03/10/28 20:56 ID:???
炭素接点ラバースイッチで静かなSSバーチャスティック(灰色)最高!!!
つーことでよろしいか?
873ゲームセンター名無し:03/10/28 21:20 ID:???
ボタンじゃなくレバーだって
バーチャスティックのレバーはマイクロスイッチだよ。

ゴムスイッチのレバーは最悪だぞ
アスキースティック(FC・SFCで一部機種)
イマジニアアーケードスティック(SFC・PCE・MD・NG)
昇龍拳が出ないからな(w
874ゲームセンター名無し:03/10/29 19:54 ID:???
FCで本格的なアスキースティックがあったなぁ
廉価版は糞だが
875ゲームセンター名無し:03/10/29 21:00 ID:???
ttp://www.ne.jp/asahi/oroti/famicom/cont04.html
これね。
デザインがいかにも当時のテーブル筐体のパネルだし

まあ、今だと投げ売りのリアルアーケードVFにファミコンの回路
突っ込めば、安価でより高性能のが作れるわけだが。
876ゲームセンター名無し:03/10/30 15:56 ID:???
アスキーの光スイッチ採用スティックを持ってる。
物理的な音はするけど、音は他のスティックより格段に静か。
ゲーセンでは気にならないけど、家ではあの耳障りなガチャガチャ音
が嫌だって人には良いかも。

ちなみに、昇竜出ないとかの不具合はないけど操作感は独特。
スティックの音はこれでいいとしてもは、結局ボタンがうるさいw
静穏を考えるなら、なぜボタンのことまで考えなかったのかと小一時間(ry
877ゲームセンター名無し:03/10/30 19:31 ID:???
>>876
DCのだよね?
中古で買ったら、キャリバーに比べてやたらスティックが硬いというか重くてちょっと後悔してる。
ボタンも小さいしボタンが戻るときの違和感もない?


PCコントローラー特論で☆5だったから信頼したのにちょっと鬱。
こりゃキャリバーとDCのコントローラー買って自作かな・・・・
878ゲームセンター名無し:03/10/30 20:26 ID:???
>>876
ボタンが電導ゴムの方がいいのか?
879ゲームセンター名無し:03/10/30 21:41 ID:???
ダメだ、本気でまともなDCスティックない。
3kで中古買って改造して5〜6k。

誰か自作スティックヤフオクで出品してくれ。
880ゲームセンター名無し:03/10/30 21:43 ID:???
>>877
グリス塗っとけ。アスキーは塗らんようだから
881ゲームセンター名無し:03/10/30 23:15 ID:???
>>880
ミニ四駆のグリス塗ったけどアフォみたいに改善した。
thx。売ってたらまともなグリス買ってつけ直してみる。

でもボタンはアスキーで丸っこいから違和感バリバリみたい。
どこかで機会があったらボタン買ってくるわ
882ゲームセンター名無し:03/10/30 23:15 ID:???
VMスロット出すのが面倒なんだよな。

使わない前提で箱に納めるか、
コントローラ&ジョイスティックのセパレート型ならば
作るのは簡単だけど
883ゲームセンター名無し:03/10/31 08:57 ID:???
スティック使いながらVMの液晶を見る必要はまずないから、
DC純正パッドから線を引っぱるのが無難。
884ゲームセンター名無し:03/10/31 10:19 ID:???
新品キャリバで5kなら絶対買いだな。
純正スティックの問題点をレビューに書けば6-7kくらいいくかもしれん。

ヤフオクは中古の純正ですら2-3kだしな・・・・
アスキーは2k以下で買えるのに。
885ゲームセンター名無し:03/10/31 17:33 ID:???
業務用のボタンっていくらぐらいで何処で売ってるの?
886ゲームセンター名無し:03/10/31 18:43 ID:???
秋葉行けばいろんな所にあるが。

三和電子とかリバーサービスでネット通販やっている
大体1つ280円から
887ゲームセンター名無し:03/11/01 20:08 ID:???
よ〜しパパHORI FIGHTING STICK新型買っちゃうぞ〜
888ゲームセンター名無し:03/11/01 23:52 ID:UbSm2/cR
底辺なのであげ
889ゲームセンター名無し:03/11/02 01:02 ID:???
得意げな顔して、何が光センサーレバーで、だ。
890ゲームセンター名無し:03/11/02 01:45 ID:me8sWC0G
XBOXのDOA専用スティック改造してKOFやろうと思うんですが評価はどうですか?
891ゲームセンター名無し:03/11/02 01:48 ID:me8sWC0G
XBOXのDOA専用スティック改造してKOFやろうと思うんですが評価はどうですか?
892ゲームセンター名無し:03/11/02 03:58 ID:???
2重投稿罪
893ゲームセンター名無し:03/11/02 10:46 ID:???
>>885
中古のコンパネから状態の良い物を外して利用ってのも有り。

>>890
箱のホリの8ボタンスティックはボタンが炭素ラバーらしいが
DOAスティックは4ボタンのだっけ?てか箱を持ってないから俺はわからんなぁ
894ゲームセンター名無し:03/11/02 12:09 ID:???
このスレ読んでから探し始めたキャリバー2スティックをようやく2990円で購入しますた。
使い心地が……イイ!俺が今まで触った家庭用スティックの中じゃ間違いなく最高です。
やー、ゲーセン気分だわ。スティックひとつでここまで違うとは。
895ゲームセンター名無し:03/11/02 12:19 ID:???
ps2用のキャリバ、テケンの絵がない普通のスティックは出ないのかな?
896ゲームセンター名無し:03/11/02 13:52 ID:???
>894
底面のゴムがずれるので注意汁
897ゲームセンター名無し:03/11/02 14:44 ID:???
(´・ω・`)
898ゲームセンター名無し:03/11/02 14:47 ID:???
まともなスティック出せよホリ。
899ゲームセンター名無し:03/11/02 16:51 ID:???
絵くらい我慢しよう。
底のゴムも吸盤足せば問題ない。
900ゲームセンター名無し:03/11/02 18:39 ID:???
HORI FIGHTING STICK新型買った。
前に「レバー重い」ってレス貰ったが、逆に軽すぎ。
でもまぁまぁ良いわ。
901ゲームセンター名無し:03/11/02 19:48 ID:???
新型ってどんなの?
902ゲームセンター名無し:03/11/02 20:57 ID:???
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d39888508
誰か吊り上げてないか?w
赤ならまだしも、青がこんなに価値があるとは思えん。
903ゲームセンター名無し:03/11/02 21:11 ID:???
スティックでみんゴルするのかなw
904ゲームセンター名無し:03/11/02 21:51 ID:???
>901
1- をクリックしてよーく嫁!
905ゲームセンター名無し:03/11/02 21:52 ID:???
>>900
あーあ、やめとけって言ったのにー
906ゲームセンター名無し:03/11/02 21:56 ID:???
まあまあ
人柱>>900よ、現在ロットのHPS-71って
斜めに入らないだとかの症状ってある?

ちなみに重いって症状はグリスアップで改善するはず
907ゲームセンター名無し:03/11/02 22:18 ID:???
グリスって>>881みたいなミニ四駆のでもいいのか?
908ゲームセンター名無し:03/11/02 23:09 ID:???
べつに変わらんとオモ<グリス
909ゲームセンター名無し:03/11/02 23:49 ID:???
プラスチックにダメージ与えないシリコングリスとかな。
910ゲームセンター名無し:03/11/03 00:01 ID:???
つーかシリコングリスて高いよ。1200円だった
となりの一番安い300円のを使っているが、今の所問題無いよ
911ゲームセンター名無し:03/11/03 08:05 ID:???
>>902
赤と青って、どっちが性能がいいんだ?
なんか、ぱっと見、青のほうがコマンド用ボタンふたつあるし、たくさん記憶させれそうなきがするんだけど。
912ゲームセンター名無し:03/11/03 12:00 ID:???
>>904
振動付のやつか。あれは糞だろうな。
新型っていうからもっと新しいのが出てんのかと思ったんだが。
もっと古いFightingStickPSみたいなのはもう作らんのかな?
913ゲームセンター名無し:03/11/03 13:44 ID:???
シューティング(怒首領蜂大往生だけど)やるなら
十字キーよりレバーのほうがやっぱりいいですか?
914ゲームセンター名無し:03/11/03 16:15 ID:???
やっぱいいですよ
915ゲームセンター名無し:03/11/03 17:08 ID:???
>>912
それに当たるのがキャリバースティックって事だろう。
リアルアーケードPSだったら、ピーファイスティックっていう
あからさまに筐体をパクったジョイスティックが存在する
916ゲームセンター名無し:03/11/03 19:14 ID:???
>>913
レバーの方が連射しやすいし疲れないのでいいですよ
917ゲームセンター名無し:03/11/03 19:21 ID:???
>>913
ゲーセンのシューティングに慣れているならスティック。
家庭用のパッドになれているならそっちじゃないですかねえ。

重要なのは、何に慣れているか?です。
私は年寄りなシューターなので、迷わずジョイスティック。
918ゲームセンター名無し:03/11/03 19:31 ID:???
SFCのファイティングスティック (HORI)をDC純正スティックの為の部品取りに買おうと思うんだけど大丈夫?
919ゲームセンター名無し:03/11/03 20:42 ID:???
使い回せるとしてもボタンとマイクロスイッチくらいだぞ
レバーの軸は太さがDCのモノと比べて細いし。
マイクロスイッチも板付きのモノだからうまくはまらないかも
920ゲームセンター名無し:03/11/03 20:44 ID:???
親指の腹がへっこむのがイヤならスティックだな。
あとパッドだと斜めに入れ続けるのがツライ。
ギューって押さえつけないといけないから親指へこみまくり。
921ゲームセンター名無し:03/11/03 21:48 ID:???
へこんでも戻るだろ
922ゲームセンター名無し:03/11/03 22:08 ID:???
パッドは親指の根元が痛くなっちゃう。
おれ手デカいからパッド持ちづらいし。
923ゲームセンター名無し:03/11/03 22:27 ID:???
>>919
DCアケステのレバー交換のつもり?
出来ると思うけど、すべて自分の判断でがんばってね。
924ゲームセンター名無し:03/11/04 05:59 ID:???
初代ファミコンの十字キーのナナメ押しとか、長時間遊んだりとかで親指痛くなったな。
プレステのも親指にめり込む感じでヤダ。サターンのが良かった…。

DCのアーケードスティックのレバー交換するなら、せっかくだからセイミツ製のにしなよ。
ガワの高さも十分だし。
925ゲームセンター名無し:03/11/04 15:07 ID:???
918のもセイミツ製だよ。軸受け使わないタイプだけど
926918:03/11/04 17:38 ID:???
780円で買ってきました。
アスキーDCのボタン交換にも使えるかと思ったんですが高さが違い、無理でした。

はげしく状態がよく、バラすのが勿体無くなり通常コントローラーバラして改造しようかと迷ってます。
927ゲームセンター名無し:03/11/04 18:07 ID:???
ボタンの中のスイッチ単位なら流用できるかも。
928ゲームセンター名無し:03/11/04 18:11 ID:???
アスキーのボタンは丸くて叩きにくいし押してから戻るまでも時間がある気がする・・・・
929ゲームセンター名無し:03/11/05 00:48 ID:???
そういやSFCのファイティングスティックも一応セイミツ製だったね。
えらい使いづらいけど。
セイミツ製と言えばLS-32って事でひとつよろしく…。
930ゲームセンター名無し:03/11/05 06:51 ID:???
>929
SFCのは相当いいと思う。レバーの軽さとか高級感とか。
持ってる人は少ないと思うが。
931ゲームセンター名無し:03/11/05 09:09 ID:???
そうか?おれは軽すぎたから捨てた
932ゲームセンター名無し:03/11/05 15:31 ID:???
大事なのは軽さとか高級感ではない。
どれだけアーケードレバーに近いか。


・・・あと値段
933ゲームセンター名無し:03/11/05 15:41 ID:???
近いも何も実物が簡単に買えるじゃねーか
934ゲームセンター名無し:03/11/05 23:50 ID:???
SSのバー茶スティックプロの台でも買ってあと自分の好きなコンパネを買え。
アストロサイズなんか何ぼでもあるから探すのは簡単だろうし。
935ゲームセンター名無し:03/11/06 04:32 ID:???
ちょいスレ違いだが質問。
ボードマスターとかのコントロールBOXでRGB接続する場合
これらのDIN8ピンからモニターのRGB端子に変換するのって市販であります?
936ゲームセンター名無し:03/11/06 04:48 ID:???
>>935
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1065258276/l100
この辺のスレで聞いたほうが良い。
そっち行ってもそれぐらい自作しろとか言われるっぽいけど。
937ゲームセンター名無し:03/11/06 05:05 ID:???
>>936
こんな時間にレスありがとう、そこの過去スレみたら
基板屋に普通にコントロールボックス用RGBケーブルって売ってるようだね。
助かりました。
938ゲームセンター名無し:03/11/06 17:36 ID:???
DIN8ピンなら自作も容易
939ゲームセンター名無し:03/11/06 19:52 ID:???
ピンアサインをネットで探して・・・
MSXやMDとピンアサインが別なのかな。
940ゲームセンター名無し:03/11/06 20:55 ID:???
どっかのメーカーはMSX互換だった気がした。
941ゲームセンター名無し:03/11/07 04:25 ID:???
やっぱ自作で作る人が多いから需要は少ないのかな
ttp://dempa.jp/rgb/drug/msxrgb21hg.html
これはどれかのコントロールBOXに互換あるかもね、コメントにもあるし。
942ゲームセンター名無し:03/11/07 08:59 ID:???
>>939
MSXやネオジオはコンピュータ用のDIN8p、
メガドラはオーディオ用のDIN8pで微妙にピンの位置が違うので、
差し込む事すら出来ないのです…。
943ゲームセンター名無し:03/11/07 17:28 ID:???
シグマがオーディオ用でKIC系がコンピューター用だった気がする。
まぁアサインを自分で調べられないなら買った方が良いね。
944ゲームセンター名無し:03/11/08 01:10 ID:GpVsayoQ
家のミニチュアダックス(生後3ヶ月)に鉄拳4ステのケーブル噛み千切られた… _| ̄|○
ケーブルだけ補修部品としてHORIに注文ってできるのでしょうか?

被害は他にも、LANケーブル・携帯の充電アダプタ等。部屋をちょっと半日ほど空けていた隙に…
オーディオの高価なケーブル類が殺られなかっただけでも、良しとするか… ああ鬱だ…
945ゲームセンター名無し:03/11/08 01:18 ID:???
ダックスフンドは許してやれよ?
あと躾しる!
946ゲームセンター名無し:03/11/08 13:25 ID:???
格ゲー初心者で右も左もわからない漏れは、何も知らずにHORIコンパクトジョイスティックを買ってしまった・・・
ゲーセンのと違いすぎてビックリ。上達したいので他のに買い換えるべきか・・・
947ゲームセンター名無し:03/11/08 14:38 ID:???
>>946
ゲーセンに近くないと、と最初から思うような奴のくせに
コンパクトを購入するお前にビックリ。
948ゲームセンター名無し:03/11/08 15:06 ID:???
>>944
電話掛けてみたら?
949ゲームセンター名無し:03/11/08 18:21 ID:???
ホリはゴムを売る・ジョイスティックの修理承り
このへんは報告例あるよ
ケーブルだけ売ってもらえるのかなぁ?
無い時はハードオフあたりでパッド買ってきて自前でハンダ付けかな
950ゲームセンター名無し:03/11/08 20:43 ID:???
>>947
・・・反論できない。確かにバカだった。
「ちょっとぐらい違ってもスティックさえついてりゃなんとかなるか」みたいなカンジだったのかな、
自分でもなんで買っちまったのかなって思う。悔やみきれない・・・
951ゲームセンター名無し:03/11/08 21:14 ID:???
人は散財をし賢くなるもんですよ
952ゲームセンター名無し:03/11/09 00:30 ID:???
DC純正スティックの宝庫ハードオフ。
家からはげしく遠い。
通販やってけろ
953ゲームセンター名無し:03/11/09 08:51 ID:???
ハードオフにあるのか・・・


どこだ?
954ゲームセンター名無し:03/11/09 10:53 ID:???
アスキー製のスティックって修理してもらえるのかな?
光センサーのヤシなんだが、スティックいかれちゃったもので・・
中古で買って箱説無いから、サポートセンターがあるのかすら判らないよ
955ゲームセンター名無し:03/11/09 11:57 ID:???
PS(PS2、PC)、GCはキャリバー2確定
X-BOXは選択の余地なし

残る話題はDCのみって感じだね
956sage:03/11/09 13:48 ID:GJrqCRtH
アスキーはもう周辺機器事業から撤退
何言ってもしらんぷりで通すから
アスキー周辺機器部門は現在サミーが引き継いでいるので
サミーに聞くしかない。
それでだめならヤフオクで販売。
自前で交換や修理する奴もいっぱいいる

修理のヒントとして、光センサーをアルコールで拭いて
汚れを取れば治るかもしれないよ。
957ゲームセンター名無し:03/11/09 14:15 ID:???
958ゲームセンター名無し:03/11/09 18:30 ID:gVmTBCW3
kofやろうと思うんだけど、どのアーケードスティックがお勧めなの?
959ゲームセンター名無し:03/11/09 18:47 ID:???
機種いわねーとわかんねーだろ?
とりあえず1-をクリックして、それ読んだ上で質問し直すように勧める
960ゲームセンター名無し:03/11/09 19:00 ID:gVmTBCW3
>>958
PS2です。
961ゲームセンター名無し:03/11/09 19:19 ID:???
>>960
テンプレ見ればどれがいいか載ってるよ
962954:03/11/10 00:00 ID:???
>>956
サンクスコ。だめもとでサミーに聞いてみるよ
963ガムテープ太郎 ◆Gum/fq/KHs :03/11/10 00:03 ID:???
ヤマダで2480円の鉄拳4スティックを発見しましたが、財布に133円しか入ってませんでした
デビットカードで買って帰りに1L100円のお茶を買って帰りました
964ゲームセンター名無し:03/11/10 16:38 ID:???
セロテープ野郎
965ゲームセンター名無し:03/11/10 16:53 ID:???
「ハードオフは安い」とよく聞きますが、行ってみる価値ありでしょうか?
今GCのキャリバー2スティックを探しています。

また、各ハードの純正コントローラーなども単品で売っていますか?
また、売っているとしたらどれ位の値段で買えるでしょうか?
近くにハードオフがないので、行くとなると一日潰していかないといけないので…

よろしくお願いします。
966ゲームセンター名無し:03/11/10 18:49 ID:???
動作保証のないジャンク品だから安い。
新しい機種の物は高い場合が多い。
店によって傾向は違うから一日潰して行ってくるのも一興。

....っつーか、ハナっから成果をアテに行くトコじゃないよ>>HO
967ゲームセンター名無し:03/11/11 13:32 ID:???
>>965
モノによっては他店よりも高い売り値がついている場合もあるって聞くから、
一応相場を確認した方がいいだろうね。

基本的に中古屋なので在庫はまちまち。
コントローラを期待して行ってもひとつも見つからない可能性もあるので、
その辺は要覚悟。
968ゲームセンター名無し:03/11/17 01:02 ID:MRqA3NDK
age
969ゲームセンター名無し:03/11/17 13:23 ID:???
微妙ってか需要無いだろ。
IIDXコントローラーとどっちが需要あるか良い勝負だとおもう
970ゲームセンター名無し:03/11/17 21:16 ID:???
>>969
誤爆?
とりあえず2寺の7鍵USB接続ならPCでBM98できるから結構必要じゃね?
971ゲームセンター名無し:03/11/19 01:19 ID:???
DC用のファイティングスティックFT(SNKのヤシ)をハードオフにて\300でゲッツ。
帰り際にブツを見つけて値札を見た瞬間、鼻血噴出しそうになったよ。
ちなみにジャンク扱い。微妙にスティック部分が緩い気がするけど操作は問題なかったでつ。
972ゲームセンター名無し:03/11/23 21:42 ID:VFGgLzjH
埋め
973ゲームセンター名無し:03/11/24 01:04 ID:XrvCcdtK
スレ立てに何分かかってるんだYo!

埋めちまうぞ、現地集合だゴルァ!!

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 千取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \   ハニャ〜ン!   /
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
974ゲームセンター名無し:03/11/24 01:07 ID:XrvCcdtK
埋めちまうぞ、現地集合だゴルァ!!

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 千取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \   ハニャ〜ン!   /
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
975ゲームセンター名無し:03/11/24 02:31 ID:???
とかいいつつやっぱり棄権しますゴルァ!!

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 千取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \   ハニャ〜ン!   /
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
976ゲームセンター名無し:03/11/24 13:13 ID:???
957 名前:ゲームセンター名無し 投稿日:03/11/09 14:15 ID:???
パート3立てたよ。
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/arc/1068354028/l50
977ゲームセンター名無し:03/11/24 20:10 ID:???
957 名前:ゲームセンター名無し 投稿日:03/11/09 14:15 ID:???
パート3立てたよ。
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/arc/1068354028/l50
978ゲームセンター名無し:03/11/26 18:38 ID:???
せんとり〜の
979ゲームセンター名無し:03/12/02 02:49 ID:???
とっとり〜の
980ゲームセンター名無し
DCのASCIIスティックって八角レバーガイドだけど他のASCIIスティックも八角?