8BEATってなんだよ? BPMってなんですか?
オラオラ!米山様が
>>2 ゲットだぜ!
/X\ ∧_ _∧
// .\\(´д` ,,)
())_(ニ)OニOニ⌒//
γ⌒ / |I|彡O/⌒ _ノニノ0
l| (◎) |l |(|(゚(⌒)/||≡・) |l
.ゝ_ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ゝ__ノ≡
米山は神!米山は神!米山は鬱之都!
神 IS 米山!神 IS 米山!神 IS 米山!
>>3 なんか臭い
>>4 手は洗えよ
>>5 便器みたいな顔してんな
>>6 整形しろよ
>>7 歯黄色いな
( `ω´)y-~
音ゲーマー=1に音楽知識を叩き込むの?
5 :
ゲームセンター名無し :03/02/16 17:26 ID:/ZEAB2Ci
テクノ歌謡
BPM=ビートパンツマン
HYPER TRANCE EUROBEATのCDください
BPM=ボップンミュージック
>8 ワラタ
10 :
J :03/02/16 19:07 ID:???
JJ
BPM=ボイン・パイパン・マゾ
音符についてる#の意味を理解したのは高校1年の夏だった。 理解するきっかけを作ってくれたのはデザエモンだった。
>>12 何故デザ…?あ、曲も作れたんだっけ、アレ。
デザエモンは収録曲が大好きでずっと聴いてたなー
自分で検索した方がいいのでわ…? といいつつも教える厨になってみたり BPM / Beat Par Minutes 1分間に4分音符を何回刻むかを表した数字
BANKOKUDE・POKOTINGA・MANKONIHAITTA B P M あ、長いですか、そうですか。
17 :
あのさあ :03/02/17 21:08 ID:7zY9PvJ+
BPMはBEAT PLANET MUSICだよ。
B バストアムーヴ P パラパラパラダイス M マーシャルビート
19 :
ゲームセンター名無し :03/02/17 21:14 ID:qIBdS5TV
B 馬鹿を P ポアした M 松本ちヅお
今からココはBPMはなんの略か考えるスレになりました。
B ボブサップが P プッチンプリンを食べて M もー大興奮
B ブリッ P プリッ M ムリッ
Bassdrum Per Milion。 つまり100万シーケンス中バスドラがいくつあるか表示してるってことだろ
ID自慢
B Baka P Penis M Manco
トラウマパンクって既存の音楽ジャンルなんですか? 外国とかにもあるんですか?
メッ
>>27 あるよ。お塩もそのジャンルかなり好んでるらしいよ
B ブリブリ P プリプリ M ムリムリ
>>31 舐めんな、お塩。
お塩>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>すわ
33 :
86 :03/02/18 06:30 ID:DZP903M6
12分音符とかいうなこのヲタどもが。
誰も12分音符なんて言ってない訳だが。
36 :
ゲームセンター名無し :03/02/18 19:17 ID:g5PLebWB
34のエロ画像キボンヌ
確かに12分は違和感ある
BPMの略か。ビートなんたらミニッツ。Pはわすれた。たしか意味は一分間に四ぶ音符がいくつ刻まれてるかだろとまじめに逝ってみるテスト
>>38 マジメに答えるならちゃんとやりなさい。
beat per minitue 。
3連という言葉を履き違えてるヤシらも何とかしる。 その16分音符のどこが3連なのかと。 ご丁寧に3連符とまで言ってくれるヤシらまでおるからなぁ
>>40 そういうヤシがいるのか…。
察するに顎トランスでよく聞く「テケテーテケテー」のことかな?
ヤシらにとっては、「3連打の細かい音符」は全て3連符なのか…?
3連符はアレだけど、3連はいいじゃん。
3連は3連打の略であり何も問題無しという事にしといてあげてください。
音楽知識を叩きこむというよりは 間違った知識を叩きなおそうって感じか
ドラムマニアできるからってリアルドラムに手を出すのはおやめなさい リアルドラムは取り敢えずリズム通り叩けば良いってもんじゃないから
音ゲーマーにとっては3つノーツが連続すれば3連。
「○○○×|○○○×…」だろうと「○×○○|○×○○…」だろうとみんな3連。
前者はまだ分かるが後者は3連とはちょっと違うということを分かってくれんものか…
ていうか前者と後者がリズム的に違うことを分かってほしい。
>>43-44 そうやって3連という言葉が浸透してしまったがために、
どこかで3連符という言葉を聞いたヤシが3連打のことだと思いこんで誤用するんだよ。
紛らわしいことこの上ない。
大昔から3連といえば3連符の略なんだからお前らもそれに従えっての。
ていうか3連打のことを3連と呼んで、 1拍を3つに割ったものの事は12分・24分と呼べばいいのか(゚∀゚)アハァハアハハ 音ゲーマーども氏ね
漏れは音楽部だったし大体分かる気がする
50 :
43 :03/02/20 09:17 ID:???
>>47 後者を3連って言ってる人そんなにいるの?
音ゲーマー的にみてもそれは1つと2連、2連と1つのような気がするんだけど。
っつか、「3連」って言ってるヤツ見た事無いぞ?
>>50-51 ギタドラスレでは結構日常的に目にするけど?
音ゲーマーはひどいぞ?
16ビートがハイハット×7→スネア×1なんだそうだ。
ハイハット×4→スネア×1→ハイハット×3、っていう風に認識しないから
RIGHT ON TIMEごときで苦戦するんだ。正論なんか夢のまた夢だな。
とにかく
>>47 に挙げられてる二つのパターンを区別できてないヤシ多すぎ。
>>52 小節の概念が分かってない香具師に謂っても無駄
54 :
43 :03/02/20 15:09 ID:???
曲聴けば、4・1・3連てのはわかるけど。 譜面だけ見れば7・1連といってもしょうがないかな?音楽知識ないんだよ? でもアレだね。 この〜連っていう音ゲーマー的な表現と音楽用語を混ぜると痛いね。
取りあえず生ドラムでライドシンバルを思いっきり叩きまくるのはやめて欲しい
3連符と付点なんたら符の違いをボクに叩き込んでください!
b ぶり、ぶりり p ぱんちょさん m みないでえ”ぇ〜、、
>43 要するに、連中は曲を聴いてないってことなんじゃないか? 降ってくる物体をタイミング合わせて処理してるだけで。
>>54 でもアレだ、最初の頃はパッと見た目で7・1に思うかもしれんが、
バスドラなんかとの絡みが見え始めてきたら、考え方変わるんじゃないかねえ?
ずっと前から疑問に思ってたんだけど、 「オールドスクール」って、何? 『…が行なった、オールドスクール感溢れるコラボレイト…』とか、そんな感じで良く解説に書いてあるんだが、オールドスクールの意味がワカランからどんなのが溢れてるのかもワカラン。 スレ違い?
オールドスクールは別に音楽用語でもなんでもない。 インフォシークかどっかのオンライン辞書でも引け
どうでもいいが、昔ながらのステップ入力では12分とか24分なんて表現は普通に使うけどな お玉じゃくしが音楽の全てだと思ってる香具師にはわからんだろうよ
MIDI検定3級を半強制的に受けさせられる 専門学校生の試験当日の会話とか酷いね。つーか笑える。
65 :
63 :03/02/20 23:33 ID:???
…つーかコナミのドラムマニアが叩き相手かよ。 俺、一応ジャズ系の生ドラマーだけど、あのゲームだってそれなりに良く出来てるよ。 車ゲームやる奴にいちいち車のウンチク垂れたりしねーだろ?そっとしてやれよな。 相手はゲームをやってるんであって、基本的には素人さんなんだからよ。 いや…だってさ。 ドラムマニアのスネアにティアドロップ使う奴がいるような世界だぜ? あんなショットの強弱も付かないようなゲームで?明らかにミスチョイスじゃん。 あれなら付属の方がまだまし。その程度の世界にごちゃごちゃ言うのはそれはそれで痛い。
チップまで気が回ってないんだろ。 お前さんも十分「素人さん」相手に「ごちゃごちゃ言ってる」YO!
>>65 に同意。
音楽の事を話したがる音ゲーマに、「音楽と音ゲーは全くの別物だ。 お前は音楽語るな」というのは正しいと思う。
実際、別物だし。
同時に、実際の音楽知識があるからといって、それを音ゲーマにひけらかすのは間違っていると思う。
実際、別物だし。
>>67 どうかと?
別に音ゲーマーが音楽語ったっていいじゃん。
何か問題でも?
>>63 >>63 最近の車ゲームだって車種の特性を反映してるから車種によって運動性が違う。
車の特性を知った上でゲームするほうが上達は早いだろ?
基本的なことを知った上でゲームすることのどこが悪いというのか。
70 :
67 :03/02/21 00:25 ID:???
>>68 いや、別に問題ないケド。
ってか、
>>67 の文は後半2行に重きが置かれているので、そこんとこヨロ。
71 :
63 :03/02/21 01:12 ID:???
>>66 すまなかった、見直してみて全くその通りで鬱った。
>>69 うむ…確かにそうだ、ちょっと軽率だった。ごめん。>車ゲームの例え
あの鍵を回して遊ぶゲームは凄いらしいね。(知人が好きなのよ)
ただ
>>68 さんの言う事にはそのまま同意するが、ここは本当にそういう流れかい?
そのまま置き換えて…
>楽器の特性を知った上でゲームするほうが上達は早いだろ?
>基本的なことを知った上でゲームすることのどこが悪いというのか。
みんなが、こういう事を言っているのなら、俺だって激しく同意するさ。
でもどう見ても、「ゲーム出身の知ったか厨房は氏ね」と言ってるようにしか見えない。
基本を知った上でゲームを遊ぶのは、
よりストレートに実物に対しての興味を持ってくれるし、凄く良いとは思うよ。
でも興味を持とうとしても、肝心の俺ら演奏家がゲームとプレイヤーを寛大な目で見てやらなきゃ。
これは完全に俺の想像なんだけど、
ドラムマニアの連中のみんながみんな、「これがドラムの全てだ」なんて奢った考えは、
きっとしていないと思うよ?
…あかん、グダグダ喋りすぎだわ俺、すまん。
音楽サーバの板に帰る、すまない。
72 :
あのさあ :03/02/21 10:21 ID:UAPmL39V
4/4の3連符も 3/3の16分も ヲタから見れば12分音符ですか?
73 :
43 :03/02/21 10:29 ID:???
>>71 帰らないでくださいよ(´・ω・`)ショボ
>降ってくる物体をタイミング合わせて処理してるだけで。
ゲーマー的にいうと、そういうゲームですからね。
生に演奏する人にとっては音楽を馬鹿にしてるように見えるかもしれませんが、
自分的には曲のリズムにあわせて手拍子をとる延長のような感じがしてます。
その音楽に溶け込みたくて必死なんですよ( ´∀`)
今のこのスレは、ゲーマーに音楽知識を叩きつけるスレになっている気がします。
そうではなくドラマニでリズムを取る楽しさを知った人に
基礎的な知識を叩きこめば、音楽のより深いところが伝わるんじゃないでしょうか?
74 :
あのさあ :03/02/21 10:30 ID:UAPmL39V
ごめん3/4だった。 3/3拍子ってなんだアホか俺。
n/4の3連符も n/8の8分3連打も… じゃない?<あのさあたん まあアレだ、ゲームから楽器に興味を持つのは大いにええことやけど、 ゲームと楽器を同一視しないでねってことですか
>ゲームと楽器を同一視しないでねってことですか 誰もしてないと思うんだよなー。
>>76 いや、TaQは「IIDXは楽器」だと言い放ってたぞ(w
まぁ凄い制限のある楽器だなw そんな制限のあるものなんて楽器じゃねぇよっていうヤシはいるだろうけど。 楽器って言葉がシックリこないなら「おもちゃ楽器」と読みかえてみれ。
素人だから突っ込まれ覚悟で言うけど。 音ゲーはパーカッションにはならんの? それはともかく、音ゲーやってて音楽を語ることはないよ。それはただのオタク、どこの世界にもいるでしょ。 ありがちなのはビーマニやポップンやってる人がジャンルに口を出すやつかな。「こんなのは〜じゃない」とか、逆もまたしかり。 ただ、音ゲーと音楽は別物という意見には抵抗を覚えるなあ。世界が違うだけで次元は同じかと。 音がなって、リズムがあって、メロディーがあったら音楽なんじゃないの?音ゲーマーは音ゲーを中心とした考えで音ゲーを語ってるだけで音楽を語ってる訳じゃないんじゃない? ドラマニはドラムじゃないしギタフリはギターじゃないしDDRはダンスじゃないしビーマニじゃDJになれないのは誰だって分かること。 音楽はもっと高次元な物、おもちゃと一緒にするな、って考え方もどうかと思うよ。 おもちゃ相手に驕り高ぶっても仕方ないんじゃない?
パーカッションってのは簡単に言えば打楽器。 ビーマニも楽器と言えば楽器でしょ。 もともとアサインされている音を鍵盤(らしきもの)で鳴らすんだから。 自由度低過ぎとはいえEQ、エフェクターもついてるし。 頑なに「ビーマニは楽器じゃない!」って主張するのもアリだと思うけど、 それはサンプラーも楽器とは認めない事になるんじゃないか。 …まあでも普通に考えてビーマニはおもちゃな罠。
シンセドラム、ターンテーブルなんてのは(ビーマニの話じゃないよ)どういう位置づけ?楽器でしょ? カスタネット、マラカスその他パーカスは?楽器だよね。 楽器に制限もクソもないと思うんだが…。もともとがドラムとして作られているのならドラマニは制限のあるドラムのような機械だね。間違いなくそういう意味で存在してる訳ではないと思うが。 おもちゃと捉えるかどうかは人次第。楽器とも言えるかもしれない、ただあくまで楽器として世に出されたわけではないこの機械をどう呼ぼうがその人の勝手。 音ゲーがおもちゃならその人には格ゲーやガンシューやメダル系のマシンもみんなおもちゃなんでしょ。 音ゲーを楽器を簡素にしたものだと思えば例えばドラマニはドラムのおもちゃだが…。まあ矛盾だしいいや。
>>81 もうちょっともちついて考えてくれよw。まとまったら書き込みな(*゚ー゚)b
音楽する人に聞くんだけど、サンプラーって楽器扱いなの?
いや、サンプラーがおもちゃとかいうわけじゃなくて。
エフェクターやなんやがついてても、表情をつけるとか感情を込めるまでにはいけんし 生の楽器と並べて語るには、なんというかベクトルが違うんでない?<音ゲー キーなりパッドなりを指示通りに叩いて反応させて、曲を完成させるゲーム …「ゲーム」でいいと思うんだが まあ叩くゲームは他にもあるけど、そこは楽器を模してあるかないかの違いだけで
音楽だ楽器だと偉そうなのが気にさわる。 音ゲーはゲーム。分かってるなら書き込まなくてよし。 自分が知った道をさも偉そうに恥ずかしいよ。 解説君や自慢厨はジャンルにかかわらず厨房、もう分かってることだよね。 2chらしく例を出せば 音ゲーマー→ここはダブルストロークで〜、これは厳密にはテクノかな…→厨 格ゲーマー→体重と早さに比例してパンチが(略)だからあり得ないよね→厨 ガンシューター→リロードの時間が(略)大体マグナム、いやコルトパイソンは厳密には(略)→厨 シューター→この戦闘機は1998年に米軍で開発された(略)→厨 メダラー→機械の癖を(略)→厨? クレーンゲーマー→このプライズだと中心からやや頭よりに外し腕を掛けるようにして引き上げれば…→達人
>>84 そこであんたは全てのゲームを「ゲーム」というジャンルに勝手に縛った上で、
さも、「ゲームは自分が知った道」であるかのように、とくと騙っているわけだが。
敢えて
>>85 じゃないがいうと、
あ な た 自 身 も 自 分 自 身 の 論 理 に お い て
い わ ゆ る 「 ゲ ー ム 厨 」 な わ け で す が ?
あんたの言いたい事は、もっと上手に
>>79 が既に言ってます。
うーん、サンプラーは…楽器だよなぁ。 ねぇ?>他のコンポーザー 現代では、音楽を作る要素に成り得るものは全て「楽器」と呼ぶ風潮があるよ。 音源という言葉が、文字通り「音の出る源」って意味で使うよね、最近は当たり前のように。 ニューエイジ、プログレッシブ系なんかでは、もう当たり前になっちゃったし。 執拗に効果音を取り入れて、今のサンプラーの台頭があるようなもんだから。 でも昔ながらの演奏をする人たちって、コンピュータの演奏とかって嫌うよね、それと同じで、 本物の演奏家・作曲家がゲームを見て文句言うのは、お気楽に見えるからなんじゃないかな。
>84は最後の一行を見るにネタなわけだが いや>85-86が必死だなんてそんなつもりは
青臭いことを言って申し訳ないが、カラオケ歌った時に 周りの人が楽しくなったり涙しちゃったり・・・という経験 ありませんか?僕はそういうのも「音楽」だと思うんです。 だもんだから、音ゲー筐体も使う人次第では「楽器」に なり得るんじゃないかと思います。
まあ、音ゲーは平たく言えば楽器版カラオケだわな。 カラオケ、音ゲーにおける上手いPLAYというのは、 規定された正解通りにPLAYすることだが、 普通の音楽では、楽譜が必ずしも正解ではないし、そもそも正解というものは無い。 走ったりモタったりハネたりする、リズムのズレがグルーヴを生むし…。 ま、俺にとっては音ゲーでは作曲が出来ないので楽器としては使えないがね。
92 :
あのさあ :03/02/22 16:49 ID:qaBNtBET
スレの趣旨が変わってきてる罠。
ぶっちゃけると、ビーマニの鍵盤 あれだけで立派なパーカッションだよな。 結構カチカチいうリズムの刻みとか、階段の刻む音とか 上手い奴のはそれだけで(音が出てなくても)気持ちいいよ。
ドラマニに、あったらいいなと思う事 1.譜面が流れてこないで(BGMは選べる)フリーに出来るモード (閉店なし)ドラマーも満足。 2.ツインペダル コストとしてキツイけどやってほしい。 3.音を選べるように ロック系、ジャズ系、メタル系、オーケストラ系など。 これは可能だと思う。 スレ違いかなあ でもこれが出来ると、本当に『ドラム版カラオケ』として機能すると思う・・・
ここでネタばらし。79=84でした〜。89は知りません、釣り師かな? 俺はホントに素人だから真面目に“音楽”やってる人にとやかく言うつもりはさらさらないけど、ちょっと頭の堅い職人気質?みたいな人が一部いるかな。 しかも職人と違って自分の魂を世に出すわけでもなし、中途半端にかじって足をつっこんでるだけって程度の人間が笑っちゃうよね。 音楽というものを広く考えている人は多分本物じゃないかな。繰り返すけど俺は素人だから何を反論しようがご自由に。 反応しちゃった人は釣られてます。要は世界は違っても音にふれるってのはいいもんなんだから。黙ってやらせとけばいいじゃん、自分の狭い頭の中で考えて相手を枠に捉えるのよくないよ? 裁判官じゃないんだから個人を裁いてどうするの。 イヤなら厨は放置(このレスごと)が賢いよね。 反応しちゃった人は(略)
今の話題はサンプラーが楽器かどうかです。
ということを
>>95 に念のため伝えておいて話の続きしましょうか( ´∀`)
>>95 とりあえず分かったのはその得意気になって高みの見物を決め込んで
ネタばらしなどとヌカしてるあなたがそれなりにイタいって事でしょうか。
ウキウキワクワクしたいのは分かるけども然るべき部分での改行くらいはしようね。
79=84ってのを黙っておければ大人なんだろうけどね・・・・・・
思想は悪くないとおもうだけに残念。
産婦等=楽器 とするとビーマニ=楽器?
痛いスレになってきました
音ゲーの対象物を指示通りに叩かねばならんと誰が決めたんだ? 楽しめれば良いんだYO
ゲームであるからにはクリアせなあかんでしょ。ある程度は指示を守らないと
まぁ生の楽器も、楽譜を相手にした場合には指示を守る必要があるけど、(以下
>>91 に続く)
サンプラーと音ゲーと楽器とがイコールで結ばれるのを嫌がる人は、何か理由があるんかね
イコールで結びたがる人も同様に
サンプラーも音ゲーも楽器も結局の所、扱う人によりけりだと思う
>>95 誰も読んでないよ。
つーか
音ゲー=ゲーム じゃ不満なのか?
楽器だと主張してるヤシは痛すぎる。
103 :
90 :03/02/22 23:51 ID:iFbibteM
当方YBBなんで、書き込みにえらい苦労してます・・・
それはともかく、
>>101 にはかなり同意です。規制が解除されたら、
もうちょい長く書き込みますね。
>>95 氏
改行位置には気を使った方がいいと思いますよ。
あと、ジャンルを問わず職人という人種はは「魂」ではなく
「技術」を売っているように僕には思われますが、どうでしょう?
104 :
90 :03/02/22 23:55 ID:???
ageてしまった・・・スマソ
>>102 不満だとかいうわけじゃなくてさ
それに大してどう思うのか考察してほしいわけよ。
楽器かな?どうかな?って話題をしてるんであって。
全然分かってない。お前等釣られすぎ。 イタイ文にイタイって言ってだから何?みたいな。改行位置とかどうでもいいし。しまいにゃ文をパクって意見にするやつまで出てくるしやれやれだ。 見たところ音ゲーを楽器にしたい奴もいないし決めつけまでいるな。 魂と技術とかその境は誰が決めるの?個人でいいと思うが…。 95に加担する訳ではないが、音楽が好きならそれでいいんじゃないのか。95がどうこうなんてどうでもいい。 誰も見てないには笑ったが。
>>105 個人の解釈でいいのではないか。
同意を求める必要も追求する必要もない。
意見を聞きたいのであれば、俺は楽器とは思わない。が、そう解釈することも出来るだろう。
手段はどうあれ音を奏でることが出来るんだから。
俺からの質問。楽器に見立て、楽器として使用するバケツは楽器ですか?バケツですか?
>>105 個人の解釈でいいのではないか。
同意を求める必要も追求する必要もない。
意見を聞きたいのであれば、俺は楽器とは思わない。が、そう解釈することも出来るだろう。
手段はどうあれ音を奏でることが出来るんだから。
俺からの質問。楽器に見立て、楽器として使用するバケツは楽器ですか?バケツですか?
本気の人には申し訳ないが、音楽も楽器も俺にとってはおもちゃ
>>108 明和電機を思い出した<バケツ
彼らは楽器として扱っているな…
私も個人的には楽器だと思っているよ。
>>107 の回答は
>>87 を読め
ニューエイジ(次世代)プログレ(先鋭的)では、音が出る=楽器(音源)だそうだ。
>>109 は音楽を学問だとでも思っていたのか?
音楽も絵画も元々娯楽だ、遊びだ。前々崇高なもんじゃないぞ。
昔の知識人が自分らの立場を確立する為に文化に仕立て上げただけだ。
つーかお前らもうちょっと音楽を楽しめ。
あたまんなかの理屈で聞くもんじゃねーだろ、音楽は。
いやプロの演奏家にでもなるってんなら別だがよ。
それともお前ら全員、演奏家にでもなるつもりか?
聞くほうで楽しむなら余計なこと考えない方がいい。
理詰めの頭で聞いてやったら曲も可愛そうだ。
オトゲーと他の楽器とでセッションだ!!
楽器か楽器じゃないかは個人の判断に任せて。 音楽を楽しめ。楽しめないなら、発ってけ!
音楽どうこう言う奴は音楽楽しんでない
マジでBPMの意味が分からないんですが 1分間に4分音符を何回打つかって事ですよね? BPM100の曲は100回打つって意味ですね で、4分音符ってのは何ですか?
4/4拍子なら一小節に4分音符が4つ入ります。
一小節というのは?壱秒の事ですか?
…
117>>おまえはアホか。 一小節の長さはBPMによって決まる。たとえば一小節4/4拍のBPM120の曲があるとしよう。まず一分間に四分音符が120個ある。なので一秒2拍。一小節4/4だから4拍。よってBPM120の曲は一小節二秒。あとは自分で考えろ。
121 :
117 :03/02/23 18:00 ID:???
>>120 少し分かった気が…
じゃあ、BPM300の曲とかは一小節に一秒もかからないんですね
このスレは
>>117 に音楽知識を叩きこむスレになりました。
とりあえず曲のリズムに合わせて手拍子をとってみる。 小学校の頃カスタネットを叩いてたみたいに。 それで4回叩いたらそれが一小節。 変拍子な曲だとずれるけど。
124 :
120 :03/02/23 22:56 ID:???
121>>そうやね。0.8秒
ぶっちゃけ、BPM300とかBPM320ってのは、ネタも含んでる罠。 早い話が、某尚樹が弐寺で出した「MAX300」とか「桜」がそうなわけだが。 BPM300とか言いながら1拍が二分音符で流れてくるし、だったらBPM150で作れよ、と。
今はBPMとか使ってるからわけわからんようになるんだ。
手書きの楽譜とかだったら、1ページ目の左肩にはBPMなんて書かずに、
「♪=120」(本当はこの音符ではなく
>>119 氏の言う旗のない音符)とかって、
書いてたんだよな。
ぶっちゃけ、ビート・パー・ミニットなんて言うけどなぁ、
「ビート」ってなんや!「ビート=4分音符」って誰が決めてん!と時々俺も思うしさ。
>>126 禿同。
四分音符単位だと変拍子の曲に対応できなかったり、6/8拍子の曲すらわけわかんなくなるしね…。
あと、キーマニの「おもちゃの兵隊」なんかは2/4拍子だから、表示はBPM100だが譜面の速度は実質BPM200だったり…ハイスピかけ間違えて死んだよ…。
2分音符=、付点4分音符=で表すこともあるしね<テンポ 音ゲの世界では、圧倒的に4分音符=だから、一種暗黙の了解みたいなもんなんかな
129 :
あのさあ :03/02/24 11:46 ID:j+rMVl58
音ゲの世界というかクラブミュージックの世界やね。 まあJ-POPだってなんだってそうだけど。
拍子とBPMはどちらかが変わったからといって、もう一方も変わる事は基本的にない。 BPMは4分が基準じゃないと困るよ。どの拍子にも普通に対応できてるし。 拍子によってイチイチ違った表記される方がよっぽどわけわからん。
変拍子の曲とかあるしな。 holicとか。
133 :
ゲームセンター名無し :03/02/24 18:43 ID:xovzljCr
ためになるすれだ
ここにきてようやくスレの趣旨にのった話題がでてきた( ´∀`)
ポップンのアニメヒロインHやトランスHとかで出てくる 1,1+3の繰り返しになってる部分は何を演奏させているんですか?
よーワカランが ドッチッドッチ・・・ってリズム? バスとクラップかと
保全sage
「音ゲーのMIDIを作ろう」っていうのはおかしい。 自動演奏のプログラムという意味でMIDIと言っているのだろうが、 それじゃ、「スト2の小説を書こう」ってのを「スト2の日本語を書こう」 って言ってるようなもんだ。 音楽的には、「音ゲーのシーケンスを作ろう」と言うし、 DTM的には、「音ゲーのSMFを作ろう」って言うのが普通だ。
>「音ゲーのシーケンスを作ろう」 それもオカシイだろ。
っていうかある意味スレ違いじゃ・・・
142 :
あのさあ :03/02/27 21:12 ID:BW7koaNL
基本的にみんなMIDIの使い方を間違ってる。 まあ俺も熟知しているワケでは無いが。
>142 最終的に出来上がった曲が良ければ過程はどうでもいいんじゃネーノ? そういうわけで曲書け、あのさあ。
的外れ。 あのさあは言葉の用法の事を言っている。 つーか別に一般的にはMIDI=SMFで良いんだよ。 各種機材を扱ってる人以外は。
145 :
あのさあ :03/02/27 21:52 ID:BW7koaNL
デジレコの受け売りになるけど 「MIDI」というのは、演奏の情報のことであるから 例えば「MIDI音源搭載!」とかを売り文句にしている 携帯なんかは別にそれだから音がイイ訳でもなんでも無くて。 つか、そもそも「MIDI音源」なんて物は無いし。 「GM音源」のことを言ってるのならまあアリだが、 それも結局「1番にはピアノの音」「49番にはストリングの音」 という、音色の順番の規格であって、 音の良し悪しは鳴らす機械の性能に依存するわけで なんか自分で何言ってるかよく判らなくなってきたので 終了
音ゲーご愁傷様
147 :
ゲームセンター名無し :03/02/28 20:56 ID:VAE5rm1B
なんとなくAGEてみたい
>>135 なんか妙に気になる
両方の曲のMIDI作ろうとした事あるけど、いまいち意味がワケワカメ
>1,1+3の繰り返しになってる部分
ってなあに?
>あのさあ 悪いけど前提からして間違ってる。
151 :
148 :03/03/01 23:50 ID:???
>>150 そっか!ポップンのボタン番号の意味だったのね!
符割?とか意味不明な事考えてますた・・・
おかげで今日中に疑問がとけたよ ありがd
で、CS版聴いた自分の耳によると、基本的には
>>136 さんのおっしゃる通り
バスドラっぽい音は単体の音色ではなく、複数の音色を重ねているように思いますた
アニメヒロインのハンドクラップは、スネアっぽい音が混じってるように聞こえますた
原曲ではどんな音源を使っているかは不明ですが、当然音色の加工をしていると思われます
152 :
あのさあ :03/03/02 23:52 ID:N73FCobV
>>149 MIDIってーの機械同士で演奏情報をやりとりする規格ね。
いーじゃねーかよ別におおまかには合ってんだからよ。
153 :
幼香炉 :03/03/02 23:58 ID:???
MIDI音源って言葉を聞くと痒い思いがする、って感じで同意。 あとさ、前にポプ本スレで「男々道のBPMは実は一定だよな?」って書いたら、さくっと「ハァ?」とか言われた後にスルーされたのだが、 大体間違ってないよな?アレは数値のトリックだよな?
>>153 音楽的な意味でも、後半テンポが変化するよ。
>153 (゚Д゚)ハァ?に一票
156 :
幼香炉 :03/03/03 00:09 ID:???
あれーマジ?じゃあゴメン、俺は自然に速くなってしまうタイプなんですね。つーかマジでスマソ。 言われなければ、HELL SCAPERあたりのBPM変化も気付かないぽいすね俺。 ちょっと出なおしてきます。つーか聴きなおしてみる…
157 :
154 :03/03/03 00:14 ID:???
>>153 「ソフランしてるから、実質的なBPMは一定だ」と言いたいんだと思うけど、
「プライドも桜色〜」の辺りは、音楽的にもテンポが遅くなっている(BPMメータ見なくても耳で分かる範囲)。
ので、(゚Д゚)ハァ?
あららスマン、
>>157 は
>>156 を読み込む前に書いたものです。
HELL SCAPERは俺も最初気付かなかった。
159 :
あのさあ :03/03/03 00:16 ID:B56kVW2B
まあ人間のリズム感なんてのは放っとくと加速する一方なんで。 ただHELL SCAPERはあからさまに加速してるなあ。 R壱萬くらいが気付かないレベルで自然に加速してる良い例かと。
ヘルスケの変化は分かったかも。 最後のメインパートのトコ入ってからだけど。 R壱萬はわかるっしょ?
e-motionも気付きにくいね。
162 :
あのさあ :03/03/03 00:22 ID:B56kVW2B
HELL(略)はずっと8分で叩いてるから 速度変化は感じやすいかと。 R壱萬は微妙。
163 :
あのさあ :03/03/03 00:23 ID:B56kVW2B
GRADIUSIC CYBERなんか気付きにくいなんてもんじゃない。
聴きながら踊ってて、人が感じる程度のテンポ変化ってどの位かな? 曲調や元のテンポにもよるだろうけどさ寶。
165 :
幼香炉 :03/03/03 00:26 ID:???
>157 ああ本当だ、つーかこれはあからさまでした。言い訳云々以前の問題ですなこりゃ。 気付けたのでありがdです。しかも、俺の言わんとした事は伝わっていたので、更にごめんなさいなカンジ。 R10KクラスのBPM変化でも気付けるのか…凄いな。俺はリヌスでも無理です。 リヌスじゃなくてラ(ry
R10Kは 変化自体はスムーズだけど、差がメチャ大きいから途中で気付く。
167 :
あのさあ :03/03/03 00:31 ID:B56kVW2B
曲作ってると結構BPMこだわるけど 実際聴いてる時はどうなんかな。
「絶対音感」に対して、「絶対リズム感」というものは存在するのだろうか。 つまり、4つ打ちのリズム聴かせて、それのBPMを当てる事はできるかと。
R10Kは気付いた。Regulusも気付いた。 でもツインビーは言われても分からなかった。 で、最近ギタドラのConcertino in Blueをもせで聞いたんだが、これって ゲームだと中盤はどういうスピードで落ちてくるの?聞いた感じだと150→300→150→300→150みたいな感じだけど。
170 :
幼香炉 :03/03/03 00:41 ID:???
(やべえよ! 俺リズム感無いんだな! 180と200の区別付けるのが精一杯ぽ… 増してやコンチェなんか、大好きなのに普通にリズム全然わかんねえよ! なんか泣けてくるな!)
171 :
168 :03/03/03 00:42 ID:???
172 :
あのさあ :03/03/03 00:42 ID:B56kVW2B
>>168 音感に比べれば簡単だと思う。
まあ整数の範囲までなら。
ただ、表示BPMが同じでも機材によって速さが微妙に違ったりするので
そういう人が居たとして、それを判定するのは難しいかも知れない。
173 :
ゲームセンター名無し :03/03/03 00:43 ID:H8H1owtS
174 :
あのさあ :03/03/03 00:44 ID:B56kVW2B
175 :
幼香炉 :03/03/03 00:45 ID:???
>171 エー170くらい? つーか普通に気持ちいいリズム…
177 :
168 :03/03/03 00:46 ID:???
>>173 音楽用語ではなくゲーム用語なので気にするな
>>174 何人か回答が出揃ったら答え合わせするよ
・あのさあ:178
178 :
168 :03/03/03 00:47 ID:???
・んじょも:180 ・あのさあ:178 ・幼香炉:170
>>173 ソフラン=音楽的意味を伴わないBPM変化 ね。
beatmaniaIIDXのSOFTLANDING ON THE BODYで初めてこの手法が使われたことから
181 :
幼香炉 :03/03/03 00:55 ID:???
(もしコレが180なら、俺の脳内tabletsは、勝手にBPM190位まで上げられてる計算になるぽ……)
182 :
168 :03/03/03 00:56 ID:???
>>179 氏の補足:
そもそも「音楽的意味を伴わないBPM変化」って意味不明だと思いますが、
この場合の「BPM」は、ゲーム上のシーケンスデータ再生速度の事です。
183 :
168 :03/03/03 00:58 ID:???
じゃあ、正解発表 ちなみに正解者居ますよ。 正解は 170BPMです 幼香炉の人オメデトウ!
184 :
あのさあ :03/03/03 01:01 ID:B56kVW2B
まじ? パラノイア、エラ、スターマインなどと脳内検証した結果 それらより遅いというのはわかったのだが そこまで遅かったとは。
185 :
あのさあ :03/03/03 01:03 ID:B56kVW2B
これでわかったこと: 俺はリズム感が無い! 常々思ってたけどょぅ、自信無くすよ……。
186 :
幼香炉 :03/03/03 01:03 ID:???
マジSKA?なんか普通にすごく嬉しいのですが。 ちなみに判断基準は、キャンストより10速くて、タブレより10遅そうなイメージ、っつー相対的なアレですた。 もっと言えばpure。 つーか絶対的には無理ですぽ。全部相対的なアレですからなコレら…
187 :
あのさあ :03/03/03 01:05 ID:B56kVW2B
曲を聴くときにいちいちBPM考えながら 聴く奴なんかいやしないから普通は相対的に考えるもんだよ。
188 :
168 :03/03/03 01:07 ID:???
迷った挙句の180でした。アホかと。
190 :
幼香炉 :03/03/03 01:08 ID:???
130 テクノ
191 :
168 :03/03/03 01:08 ID:???
あと、再生時間と拍数からBPM逆算するのは禁止 禁止ったら禁止
135だな。
140、か。
194 :
あのさあ :03/03/03 01:10 ID:B56kVW2B
135
195 :
幼香炉 :03/03/03 01:11 ID:???
ああ、でも5単位で言うたら135っぽい(w このBPMは〜家ではめったに聴かんわ…
196 :
168 :03/03/03 01:12 ID:???
ちょっとイジワルしてジャングルビート調に
・
>>193 :140
・んじょも:135
・あのさあ:135
・幼香炉:130
197 :
168 :03/03/03 01:13 ID:???
・
>>193 :140
・んじょも:135
・あのさあ:135
・幼香炉:135
140...かな?
144だべ
200 :
あのさあ :03/03/03 01:23 ID:B56kVW2B
答えマダー? 寝られねえよ。
微妙に曲が(・∀・)イイ!!
202 :
168 :03/03/03 01:27 ID:???
正解発表を忘れておった
スマンスマン
・
>>199 :144
・>>黒-最大:140
・
>>193 :140
・んじょも:135
・あのさあ:135
・幼香炉:135
正解者居るよ
正解は
135BPMでした!
んじょも、あのさあ、幼香炉
おめでとう。
203 :
あのさあ :03/03/03 01:34 ID:B56kVW2B
ゎーぃゎーぃ。 も……もう限界……意識が……ぱたん
残念。 HOLICより遅くて、butterflyより早いことはわかったんだけどなー ま、いっか♪
205 :
幼香炉 :03/03/03 01:36 ID:???
わー。意外にリズム感(厳密にはBPM感つーか)あってよかった、みたいな。 あとはメロ感つーか、耳コピで着メロ作れる程度の音感が欲すぃ… LABのイントロとか、譜面に起こせる人とかいたら神、とか。ああ。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 俺は音感全然駄目。 コードくらい覚えてたら多少何とかなりそうなんだけどねえ
207 :
168 :03/03/03 01:48 ID:???
208 :
168 :03/03/03 01:49 ID:???
俺も耳コピは全然できない チャルメラが精一杯(藁
209 :
168 :03/03/03 01:51 ID:???
オヤスミ zzz
おやすみ〜
単音のメロディーならシンセで手探りしながらコピーできるのだが。
中音域の音が聞こえ辛い。高音と被ってるとなおさら bpm落として必死にメモ取ってる自分カコワルイ
耳コピ。 鍵盤触りながら、試行錯誤しながらだな。 効率激悪です。 ってか、そもそもメロディーが作れない。
ちなみに
>>207 の答えはbpm205です。
今度は、メロディー聴き取り(耳コピ)クイズでもやろうかね。
215 :
あのさあ :03/03/03 18:00 ID:16KWNT3V
ちょうど耳コピの話題出てるけど、 作曲スレにシルバーガン3Aうpしたんでよろしくぅ。
良スレ
good-cool feat.YOTSUBA
d(。・-・。)ネ!
さて、何か疑問は無いものか。
じゃ質問 実際のドラマーはオープン派とクロス派どっちが多いの?
221 :
173 :03/03/04 00:37 ID:???
>>168 氏
BPMが100の曲の途中で2倍の速度で落ちてくるってことですね!
>>220 俺は軽音でかじってオリジナルをちょろっとやってるへぼどらまーですが、
俺のまわり(部の仲間とか対バンとかライブで見る人)ではオープンは見たこと無いよ。
なんかジャズバーで一回見たことあるけど。
詳しい人お願いします。
スカパラのドラムの人はオプンだった記憶が。 結構シャドウ多様して裏打ちのリズム取りやすくしてた感じ。
絶対にオープンにしなきゃいけないとか クロスじゃないと駄目とかってきまりはあるの? やりやすいは別にして
225 :
あのさあ :03/03/05 12:16 ID:t6xsUx65
オープンやらクロスがそもそもなんなのかわからない奴の数→1
226 :
ゲームセンター名無し :03/03/05 12:45 ID:s4pO7sm+
V←オープン X←クロス
>>225 ここにもまだ載ってないし。今度進言しとこうかな。
http://www.geocities.jp/nep_master/ 【クロス】
ハイハットとスネアで8ビートなどの基本リズムを叩く際に,右手でハイハット,左手でスネアを叩くスタイル。
右手と左手が交差(クロス)することからこう呼ばれる。
生ドラムやってる香具師の大半はこちら。
【オープン】
クローズとは逆に左手でハイハット,右手でスネアを叩くスタイル。
あとバチをフォークのように持つか箸のように持つか。
俺はやってないけど、知ってるヤツはクロスでした。
>>228 それはグリップの話だな。
>>227 のURLにも載ってるけど
フォークのような持ち方 → マッチドグリップ
箸のような持ち方 → レギュラーグリップ(トラディショナルグリップ)
DTM(それも齧る程度)オンリーなので 生楽器の事は全く知らない奴の数→ 1 今現在、それでも支障はないけど、やっぱり ごく基本的な事は押さえておくべきかな。
クロスのほうが初心者のやりかただからさ 楽だし
>>233 そうなん?
俺、最初オープンしかできず
↓
今はなんとかクロス(辛くなってくるとオープン)
なんだが。
ドラマニの話ね
クロスなんて出来ません。ドラマニの話だけど。 BPM当てるやつ404だったのでちょっと(´・ω・`)ショボーン 音感腐ってるしリズム感も無いので多分分からなかったと思うけど… ソフランは好きなのにー
いやいやいや、普通ロック系統はクロスでしょ。 ジャズ系統はオープンもクロスもそれぞれってとこか。
238 :
168 :03/03/05 15:46 ID:???
>>235 割とすぐ消えるアップローダだったみたいです。
需要があるならまたやりますが。
ギタドラってもしかしてBPM関係無いですか? 普通にbpm300を4速でプレイしてますが あとbpm???も意味不明
>>239 本来の曲のテンポを倍解釈してあるものが多いですね。
まあ、タイミングを一次元的な視覚のみで捕らえさせるのには無理がありますからね。
bpmって自分の耳だけで聞き取れるものなんだ やりかたキボンヌ
(゚д゚)
243 :
あのさあ :03/03/05 16:30 ID:t6xsUx65
やりかたなんて無いでしょ。
>239 ビマニやポップンと違って、BPM≠スクロール速度だからね。 スクロール速度は一定で、譜面の密度が変わる。 BPM180の譜面は、BPM120の譜面よりも、密度が1.5倍になる。BPM360の譜面だと、120の曲よりも3倍の密度になる。 BPM表記が高い譜面ほど、むしろハイスピ上げないとやり辛いと思います。それも譜面によるけど。
245 :
168 :03/03/05 16:32 ID:???
また出題する方向で。 >bpm当て あぷろだ探し中。消えにくい所を。
246 :
168 :03/03/05 16:41 ID:???
遅! 78くらいか?
120
249 :
あのさあ :03/03/05 16:46 ID:t6xsUx65
いや90くらいか
90で。
90
95ぐらいかなぁ
254 :
168 :03/03/05 16:56 ID:???
さっさと回答します。 何故ならこのデータは自分で作っておいて、イマイチ ダサいと思うからです。 正解は・・・ BPM 95でした。 あのさあが正解。 HYSTERIAと同じテンポですな。
255 :
168 :03/03/05 16:56 ID:???
257 :
168 :03/03/05 16:59 ID:???
35も外した
259 :
168 :03/03/05 17:05 ID:???
200かな。
STARMINEよりちょっと速いと思うので185
同じく200
263 :
幼香炉 :03/03/05 17:18 ID:???
220くらい行ってないすか?つーかまた着ますた。 CRYMSON思い出したんですが。
LABよりも速いな 195
200で
266 :
168 :03/03/05 17:33 ID:???
やっぱり2小節だけじゃ判断しづらいですかね。 今の所、正解者は居ません。
230だな
268 :
168 :03/03/05 17:37 ID:???
実は、ちょっとイジワルして、 実際のテンポの割には 速く感じないように、 ジャングルビートを後ろの方に追いやった(バランスを小さくした)のです。 ヒント: ・STARMINEよりは速い ・LABよりも速い ・CRYMSONほどは速くない
少し気になったんだが 世界最速、最遅曲ってbmpなんぼ?
270 :
168 :03/03/05 17:38 ID:???
>>269 「bpm」って。。。
#アゲアシトリ、カコワルイ >俺
271 :
260 :03/03/05 17:38 ID:???
もっと早いか。260くらい?
第1印象で240
225?
240
275 :
168 :03/03/05 17:42 ID:???
いい加減に正解発表 正解は・・・ BPM 215でした 220と答えた方は非常に惜しい 実はカルデラよりも速かったりします
Take It Easyと同じで214
277 :
168 :03/03/05 17:43 ID:???
ちなみに、 「MAX 300」がBPM150、「DROP OUT」がBPM130にしか聴こえない漏れ的には、 「CRYMSON(BPM240)」は体感最高速曲です。
とか言いながらTake It Easy調べたら205だった('A`)
279 :
168 :03/03/05 17:44 ID:???
280 :
168 :03/03/05 17:44 ID:???
>>278 惜しくない(w
・・・適当ですな、お互い
何となく思ったが、あまりに速いとBPMの違いがもはや判らないような気が。
282 :
168 :03/03/05 17:49 ID:???
145?
155
285 :
幼香炉 :03/03/05 17:55 ID:???
>275 その速度で5単位はきついです(w >269 シーケンサーの設定次第、なんつー阿呆な解答はさておき、 そもそも、全ての楽曲にBPMという概念が当てはまるワケじゃないし。 リズムやメロディが皆無、という楽曲もあるし、強いて言えば最低速はBPM0っつーか。理屈ですが。 高い方は、聞く側の体感的なモノに委ねる部分が大きいから、難しいですな。 某ヨロロなぞ、人によっては「コレ、どう考えてもBPM150」と認識する人が多いだろうけど、ちゃんと作り手の思惑どおり高速に感じる人もいるだろし。 この辺は「聞く側の問題」に加えて、作り手の作曲技術(拍の置き方とか)にも寄るので、 「んじゃ俺が〜万人共通の、世界最高速の曲を作ってやるぜ!」って野望は、なんつーかかっこいいかも。 つーわけで、最高速は「ひとによる」、と。 まあ、俺の個人的見解です。考え方は人それぞれ、つーことで。あと長文スマソ
286 :
幼香炉 :03/03/05 17:57 ID:???
俺も145かなー。テクノっぽいBPMつーか。 150は無い思う。140はわかんない。
135の予感
どうやら自分はBMで叩きやすい最適BPMに近づけて考えてしまうきらいがあるらしい。
やっぱ140
290 :
168 :03/03/05 18:11 ID:???
実は、先日の出題の際に あまりに正解者が続出したので、今回はちょっとイジワルなのが多いのです
>>282 も、リズム感知しにくいように 3小節目だけリズムパートを16分ずらして入れてあったりします
あと、音がショボいのは堪忍して下さい
というのも、ちゃんとしたシーケンサは持ってないので、
ハンマーヘッドというオモチャ(マリオペイントにあった作曲もどきみたいなやつ)で作ってるので、
6音しか使えないのです
155
さっきBPM1200で検索したら16件ヒット え?
150かな。
294 :
168 :03/03/05 19:34 ID:???
正解は・・・ BPM 140です そんなこんなで終了
152ぐらいかな?
296 :
295 :03/03/05 20:05 ID:???
うわ、30分も後に答えておいてついでに間違ってた。二重鬱・・・。
オイパンク0がどう聴いてもBPM180にしか聴こえません。
298 :
あのさあ :03/03/05 21:39 ID:t6xsUx65
クラシックの世界では逆に遅く表記されていたりするね。
パンクロックなんかは速い場合多いね。 ジャズの場合、速い場合も遅い場合もありそう。 あまり厳密な基準も無いのかね、こういうのって。
ジャンルでBPM定義すんなや('A`)
定義してませんが? そういう傾向にあるって話ですが? 文盲ですか?
302 :
あのさあ :03/03/05 21:56 ID:t6xsUx65
まあ、楽譜というのはもともと 音楽を図で表記したものであって、 その通りに演奏して元の通りに再生できれば 全く問題は無いワケだからね。
速いとか遅いとか言ってる時点で限定してんだろ 文盲はどっちか('A`)
304 :
あのさあ :03/03/05 22:01 ID:t6xsUx65
そう思うならどの辺か指定してくれ あと名無しとコテ使って無理して二人いるように見せかけんでもいいよ ID強制になれよ リアルで
307 :
あのさあ :03/03/05 22:08 ID:t6xsUx65
308 :
299 :03/03/05 22:09 ID:???
面倒だけど補足すると、 「パンクロックの場合、体感的なBPMよりも速く(倍に)表記する場合が多い」 とか、そういう意味です。通じますかね?
マジレスで返してるんだから 必死だなとか顔文字だけレスとかすんなよ 頭の悪さ強調してるようにしか見えんからな
310 :
あのさあ :03/03/05 22:11 ID:t6xsUx65
>>309 レス番指定も無いと誰に言ってるのかわかりません。
どちらも文盲ということファイナルアンサー(・ω・)ノ
312 :
あのさあ :03/03/05 22:12 ID:t6xsUx65
>>311 はいそこ。勝手に自己完結しないように。
>>308 パンクロックなんかは<速い場合多い>ね。
ジャズの場合、速い場合も<遅い場合もありそう>。
あまり厳密な基準も無いのかね、こういうのって。
( ゚,_ゝ゚)
レス番間違えたスマソ
315 :
あのさあ :03/03/05 22:13 ID:t6xsUx65
結局作曲者の意図なんだろうな。 拍の頭を何処に置くかっていう。
1989のBPMはロケテ時3桁だったのは本当ですか
これでみんなわかってくれたかな?それではまた来週(-ω-)/
320 :
あのさあ :03/03/05 22:26 ID:t6xsUx65
来週まで放置しといたら落ちるがな。
321 :
ゲームセンター名無し :03/03/05 23:53 ID:Qd5bNtor
でも今までの音げーで 「一小節にどどど、どどど、どどど、どどど、とたたきなさい」という表現はどうしてるの? そんな曲はなかったのか。 まさか三つつなげた上に3、ていう表示があるって話は聞いたことはありませんが。
三連譜か?
三連譜のある曲ってなかったっけ。ドラムのHEAVENとか、一応そうだったな。 つーか>321の質問の意図がよくわからん。
324 :
ゲームセンター名無し :03/03/05 23:59 ID:5vJrnSqp
三連符なんて初代ビーマニからありますがな
325 :
ゲームセンター名無し :03/03/06 00:05 ID:3E9Zy/Id
あ、ありますの? しつれい、はずかしいぃぃ 意図は特にないです。 やっぱりある程度音楽の知識が最初にあった方が音げーのリズムは取りやすいよな、といいたかったわけで。 逆に何にももっていない超初心者に音げーはやはりとっつきにくい最大の要因であると。 人がいなくなった7時以降にしかやらない俺。
>>321 Cold Pulse他いろいろ。
Burning heatは12/8だからちょっと違うのかな。
ゲームと関係ないんだけど気になったので 6/8拍子とかの3つつながった8分音符も3連ぷって言うの? 「3つ連なる音符」って意味だったらあっテルっぽいし。。。 ご存知のかた教えてください
3連符は、「一拍のうちに」3つ連なってる音符ね。
>>327 たまに音符の上にある
г3¬
↑コイツが付いてる所が3連符。
って言って分かるなら人に聞かないよな・・・。
ハチロクは表記の上では8分音符を使うけどリズム的には3連系、かな? 「12/8拍子」と「3連符の4/4拍子」ってのは表記が違うだけだと思うんだがあってますか。
余談ながら漏れは3連系の曲を打ち込みするとき12/8とかよく使います。 Singer Song Writerのスコア入力でぽちぽち音符置いてってるので。 BPMの換算がいつもめんどうなんだけどな。
せっかくBPM当てる奴やってもらったはいいけどやっぱり全滅ですた。・゚・(ノД`)・゚・。
ちなみに
>>259 のは190くらいに聴こえて
>>280 のは130くらいに聴こえますた。
体感速度遅いよ漏れ!
333 :
あのさあ :03/03/06 14:10 ID:savIswW4
>>331 俺は普通に4/4の3連符で打ち込んでるなあ。
12/8って聞いてピンと来ないもんで。
やっぱり基本は四分音符だと思うんでねえ……。
>>330 拍子が3/4であれ4/4であれBPMが同じなら○分3連符の長さは同じ。
というわけで6/8の8分のリズムはあくまで8分。3連とはまた別。
まあ「3/4拍子の1小節を3等分すると4分音符になる」ってのは初めはとっつき辛いかもしれないけど。
335 :
あのさあ :03/03/06 19:39 ID:savIswW4
>まあ「3/4拍子の1小節を3等分すると4分音符になる」ってのは初めはとっつき辛いかもしれないけど。 何を言ってる不明。 4分音符が1小節に3つあるから3/4なんだろ。
>>335 流れ読めよ。
>>330 がどういった勘違いをしてるのか理解できれば普通に分かる。
単発レスだけみて食いつくな。
>>330 ちょっと長いですが…
4/4拍子のように分子が2の倍数でかつ3の倍数でない拍子における三連符というのは、普段なら4分割とか2分割、
つまり2の倍数でしか割れないリズムを、同じ時間内で三つに割るという変則リズムです。
小田和正の「あーのーひあーのーときあーのーばしょで」とか、2分音符を三つに割るもののように。
具体的には、左手で「たん・たん」と二つ叩く間に右手で「たんたんたん」と三つ叩くと(これ結構難しいです)、右手が三連符のリズムになるわけです。
6/8拍子と3/4拍子は、8分音符の速さが同じなら表記が違うだけで、小節内の音符の総数は同じというのは正しいです。
ただ、(特にクラシック系では)6/8拍子というのは(8分音符三つをひとまとめにして)2拍子の仲間として感じる事が多いです。
そこらへんで、3/4拍子と8/6拍子の使い分けがなされています。
…って、文章で書くと説明しにくい!楽譜見ながら曲聴けば一発でわかるのに!(w
338 :
327 :03/03/07 01:54 ID:???
>>329 わかるのに聞いてすみません。。。
上のほうでそんな話をしてたので!
一泊で3つ連なるのをさすんですね!
みなさんありがとうございます。。。
へぼドラマーですがピアノやってたことがあるので大体わかります
>>「あーのーひあーのーときあーのーばしょで」 ヴォーカルパートのリズムは微妙。 DDRならアフロノヴァのラストとか。
>>337 ブラスバンドやってたから、そこら辺よくあったな。
6/8+3/4の曲なんかやれば一発で理解できることだと思われ
…全て見た目で割り切ってしまう音ゲーマー以外には。
タタタ タタタ タンタンタン なわけだが(スペースは頭の中の区切りだとでも思ってくれ)
341 :
330 :03/03/07 18:01 ID:???
ありゃ、漏れの書き方が悪かったのか、漏れが本気で何か勘違いしてるのか(;´Д`)
>>330 でとんちんかんなこと書いちゃったってことかな。
一応漏れもブラバンあがりなんでハチロクが3拍子ではなく
2拍子であることは知ってるつもりです。6/8のマーチとかよくやったよ。
「8分の(3の倍数)拍子」ってのは8分音符3つをひとまとめにして
3連系だと捉えるもんだと思っておったんですが、そこが勘違いかな?
ちょっと今徹夜明けでかなり文盲モードなんでまた変なこと言ってたらスマソ
あと、細かい揚げ足取りで申し訳ないけど、
東京ラブストーリーのサビは厳密には2拍3連ではないと思う
>>337 「付点8分・付点8分・8分」だと思うんだけど。
(´-`).。oO(工房の頃3拍子の3拍めから次の小節の1拍めにかけて
2拍3連がある曲をやらされたときは苦労したっけ…)
342 :
337 :03/03/08 23:29 ID:???
あ〜、やはり東京ラブストーリーは微妙でしたか…いい例えを思いつかなかったもので。ご勘弁を。
>「8分の(3の倍数)拍子」ってのは8分音符3つをひとまとめにして3連系だと捉えるもん思っておった
あ、それならわかります。ただ、曲や楽器によっては「ゆるい付点リズム」みたいに感じた方がいい結果に繋がるときもあるかと。
「たあた・たあた」じゃなくて「たーた・たーた」みたいな。わかりにくいか。
ブラス系だとリズムはかっちりやる傾向にあるでしょうから、こんな感じ方はNGかもですね。
私はいかにレガートにやるか、という方に神経をつかうタイプの音楽やってるんで…でも、ホントは細かいビートを感じつつレガートにやんなきゃいけないんですが(苦笑)
でも、全然わからない人に教えるときは付点みたいに教える方が早かったりするんですよね…いかん、板違い気味だ。
>>340 6/8+3/4の組み合わせは…ポップンのジグなんかはそんな感じですかね。二つの組み合わせがいろいろな形で出てくるかと。
某メーカーのゲームの作曲者です。
おたまじゃくしも勿論使えますが、僕は今でもステップ入力で仕事してます。
通常の4分音符の分解能が480であれば、1小節は1920になるというアレですね。
この入力の場合、
6/8拍子の8分音符と4/4拍子の8分3連音符の8分1個分のステップ値は、
共に320、単純に1小節を6個に分けただけ…という考え方です。
本来の譜面の難しい所は、『ニュアンス』っていう伝えにくい部分を何とか伝える為に、
大事に大事にしようとするところにあるんじゃないかと、僕は思います。
クレッシェンド(段々強く)とかピアニッシシモ(極めて弱く)とか、
曖昧な表現を、敢えて楽譜に書きこむとか。
上の2つの強弱表記は兎も角、アンダンテ(歩く速さで)とかビバーチェ(快活に)とか、
速度表記などに至っては、ファジーこの上なし。どないせーという感じですね。
しかも、ピアノ畑だからかも知れないですけど、僕も含めてみんな楽譜通りに演奏しないし。
平気でスピードや強さを変えたり、中には勝手にシャッフルかます奴とか居たり。(w
なんかスレ違い内容で御免なさい。
>>342 さん
3連音符と3拍子のニュアンスの違いだけでしたら、
ギタドラの曲で宜しければ、解りやすいのが…
・3連音符 = 『スイマーズ』の出だし
・3拍子 = CHOCOLATE PHILOSOPHY
とかどうでしょう?
正確にはチョコは6/8拍子でしかもシャッフルかかってるんですが、
まあ雰囲気はこれでもわかりそうかな〜と…だめっすか?(^^;
音ゲ−マ−暦2年もやってるのに bpmの意味さえ知らなかったよ(鬱 自分なりに勉強して来ますた bpm120の曲は1秒間で4分音符を2回打つ計算ですね たいていの音ゲ−は最少の単位が16分音符なので、一拍子は □}16分音符 □ □ □ 全部で4分音符 ですよね。一小節間に16分音符だけ打ち続けたら bpmに加算されないの?
345 :
ゲームセンター名無し :03/03/09 10:58 ID:A01kbptu
ためになるので保全age
>>344 >一小節間に16分音符だけ打ち続けたら
>bpmに加算されないの?
いやいや、
「実際に配置した音符の数」は関係無くて、「割合」ね。
347 :
ゲームセンター名無し :03/03/09 16:24 ID:tYy4ildI
END OFとパラ鯖? ぐらいしかワカンネ 一番最初のはヘルスケか?
やたらむずぃな、エンドオブ世紀が他の曲を聞こえなくさせて てきつぃ
350 :
ゲームセンター名無し :03/03/09 18:42 ID:Okq7R/o8
すっごく遅いパラノイア(どのバージョン?)とエンドオブセンチュリーと…しかわかんねぇ
Vが入っている気がする・・・
352 :
ゲームセンター名無し :03/03/09 18:57 ID:tYy4ildI
すいません8曲混ざってました・・・
>>348 >>350 END OF CENTURYが当たりです。パラ鯖ははずれです。
>>351 すごいですね当たりですw
END OF CENTURY
V
???
???
???
???
???
???
LET'S GET DOWN入ってる?
DXY!が入ってない?
355 :
ゲームセンター名無し :03/03/09 19:05 ID:tYy4ildI
356 :
ゲームセンター名無し :03/03/09 19:06 ID:tYy4ildI
358 :
ゲームセンター名無し :03/03/09 19:09 ID:tYy4ildI
END OF CENTURY(早回し) V(早回し) DXY!(早回し) ???(遅回し) ???(遅回し) ???(標準) ???(早回し) ???(激遅回し)
すいません。さげます
ヒントくれヒント
8曲中わかって4曲、いいとこ5曲じゃねぇ?
どのPARANOiAかわかんない
PARANOiAのヴァージョン答えたやつ天才だな
legendが聞こえた気がする 後、SEXY PLANTだっけ?
PARANOiA MAX ( DIRTY MIX ) では?
367 :
347 :03/03/09 20:11 ID:???
すいません。調子乗ってバンバン突っ込んでいくうちにわかりにくくなりすぎまた。。。
>>365 両曲ともはずれです
368 :
347 :03/03/09 20:12 ID:???
いや、わかりにくくなりすぎましたって録音した時点で気づきなさいよ
370 :
168 :03/03/09 20:18 ID:???
なんだかクイズスレに。 漏れのせいかも。
>>370 解説スレがクイズスレになるのはどこの板でも定めかと
センチュリー以外に男性ボーカル曲が入ってない?
直感でいく。DEAD END!
374 :
347 :03/03/09 20:49 ID:???
375 :
347 :03/03/09 20:49 ID:???
確かにわかりやすくなってるけど今まで他の人があてた曲だけわかる…
全部コナオリ?どの音ゲーからかもおせーて
378 :
347 :03/03/09 21:07 ID:???
全部コナミオリジナルです。 END OF CENTURY V DXY! PARANOIA MAX ??? ←Beatmania 6th mix ??? ←beatmania II DX 3rd style ??? ←beatmania II DX 5th style ??? ←DDR 4th mix
R5か・・・ ENDの音でかすぎ
確かにエンドがうざい
381 :
347 :03/03/09 21:18 ID:???
当たりです END OF CENTURYはごめんなさい。。。 V DXY! PARANOIA MAX R5 ??? ←beatmania II DX 3rd style ??? ←beatmania II DX 5th style ??? ←DDR 4th mix
耳が変になってB4U聞こえてきたよ(藁 イマジネーションって凄いな。
383 :
347 :03/03/09 21:25 ID:???
あ、書き間違えた END OF CENTURY V DXY! PARANOIA MAX ??? ←Beatmania 6th mix R5 ??? ←beatmania II DX 5th style ??? ←DDR 4th mix
384 :
347 :03/03/09 21:25 ID:???
QQQ
面白いなこれ
>374の存在に気づかなかった。 Disabled the FLAWが聞こえてきた。イマジネ(略
388 :
347 :03/03/09 21:37 ID:???
おぉ、すごい、、当たりです END OF CENTURY V DXY! PARANOIA MAX DISABLED THE FLAW R5 ??? ←beatmania II DX 5th style ??? ←DDR 4th mix
389 :
347 :03/03/09 21:38 ID:???
みんなよくわかるなぁ、漏れなんか 250BPMがイマジネ(ry
調子に乗って TRIP MACHINE クライマクース?
回答に不安があるからイマジネ(ryとか言ってんの?
393 :
347 :03/03/09 21:49 ID:???
>>390 はずれです
>>391 当たりです。ラストですね
END OF CENTURY
V
DXY!
PARANOIA MAX
DISABLED THE FLAW
R5
??? ←beatmania II DX 5th style
TRIP MCHINE CLIMAX
わっかんね
REAL?
396 :
347 :03/03/09 22:07 ID:???
駄目だ、もうイマジネすらわかない
ラストはだめぽ…5thって事で絞れるけども限界が… good-coolのハウスじゃなければもうだめ。ギブ。
399 :
347 :03/03/09 22:14 ID:???
ENDが始まるまでの変な音はなんの曲?
401 :
347 :03/03/09 23:06 ID:???
パラマックスにエフェクトかけた奴です。 最後の曲は駄目そうですね、ネタばらししちゃったほうがいいですね
正直、全然わからん。outer wall?
403 :
347 :03/03/09 23:47 ID:???
syncでした。
一曲づつバラせる?
一曲づつにバラせられる? そぞれどうなったてたか聞きたい
406 :
347 :03/03/09 23:50 ID:???
ちょっとまってくださいね。。。似たようなことならすぐできます
やっぱ2重になったか・・・
408 :
347 :03/03/09 23:52 ID:???
ちょっと15分ください。。。
コーヒー買ってこよっと
15分もかかるんか
411 :
347 :03/03/10 00:13 ID:???
なんか聞いてもわりと「ふ〜ん」としかコメントができない。あたりまえだが
言われてみるとsyncが入ってる気がするのはイマジネ(ry
414 :
347 :03/03/10 01:07 ID:???
ということで終了です。くだらないもの付き合ってもらってありがとうございました
>>347 いや面白かった、実に。
こういうクイズもたまには(・∀・)イイ!
そういってもらえるとありがたいです。 兄が自宅DJなんでその機材使わせてもらいました。 パイオニアのCDJ-800を2台使ってCDRに重ねて作りました。 (CD型DJターンテーブルです。ミックスの技術がないので曲のつなぎはできません)
↑番号振ってませんが347っす
これじゃsyncわからん
420 :
あのさあ :03/03/10 21:46 ID:5vSevV0u
CDJ800欲しい。
11万円です
(;´Д`)
423 :
337 :03/03/11 01:19 ID:???
…曲当て祭り…?
>>343 すみません、激しく遅レスになってしまいましたが、ステップ入力の事、なんとなくわかりました。
数値化・分割をすすめると同じになる、という感じでしょうか?
ゲーム中の三連符・三拍子の例、ありがとうございます。確かにスイマーズは三連符ですね。
楽譜の速度表示に関しては、一応メトロノームなんかもありますがあてになるものではないし…私の場合、強さはかなーりお手上げです。
私のは複数でやる音楽なので、メンバーの構成によって音量変わるし。表現によっては「強いピアニシモ」とかあったりしますし…。
かといって「ここの音量は何デシベル」とか言われても困りますけど。
>楽譜通りに演奏しないし。
うちの先生は「なんで楽譜どおりにやるんだ!」といって怒りますよ(笑)。同じ8分音符でも、フレージングによって長さを変えろとか。
スレ・板違いの内容を長々と失礼しました〜
424 :
330 :03/03/11 02:28 ID:???
つーか関連のレスを改めて読んでみたが
自分が何を間違ってたのか分からない(;´Д`)
6/8は3拍子ではなく2拍子だ、って認識は間違ってないんでしょ?
要は漏れの書き方がおかしかった(or紛らわしかった)だけですか。うーん…
>>343 漏れはスコア入力しかしないんですが、
ステップって例えば4分音符=480ってのが固定で
それに合わせて4拍子なら1小節が1920、
3拍子なら1小節1440ステップとかそういう風になるんじゃないんスか?
425 :
あのさあ :03/03/11 11:06 ID:vwGI9+Gh
>>424 6/8って独特なリズムをつかまえて
これを3拍子だの2拍子だのと例えることが
そもそもの間違いではないかと。
まあ、言わんとしてることはわかるけどね。
ステップ入力に関してはその通り。
全ての基準は4分音符だからね。
ターンテーブルって何ができるの? 下手でいいからやってみて
427 :
あのさあ :03/03/11 11:12 ID:vwGI9+Gh
428 :
ゲームセンター名無し :03/03/11 12:13 ID:qDXyYvUo
>>426 TaQのフィギュアをのっけてSTOICのムービーごっこ
小学校だったか中学校だったかの音楽の教科書に指揮のしかたの図があって、 6/8は123,456の2つ振りで書いてあったっけ。
>>431 なんか変なのキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
434 :
あのさあ :03/03/11 22:56 ID:vwGI9+Gh
「そうだ、京都逝こう」って6/8だよな?
>>424 さん
ええ、いつもは僕もそう(三拍子で1小節が1440)やってます。
じゃあなんで変なこと(1920を6で割る)言ってるのかですって?
…いや、その手前で「3/4拍子の1小節を3等分すると4分音符になる」と表現してたんで、
「あーそういう風に表した方が良いのかなぁ」って思いました。
ひょっとして逆にややこしくなってますかね?(^^;
てなわけで
>>423 さん
ステップは信じないで下さい。すみません。(^^;
436 :
ゲームセンター名無し :03/03/12 00:07 ID:iYwUQFIy
ドラマニのsea anemonesでスリップビートとやらが 使われてるという話を聞いたんですが、どこらへんがそうですか?
前田尚紀氏はワケの分からないジャンルを作り出すので素人にはお勧めできない。
別に尚紀に限ったことじゃなかろう。
むしろNAOKIは分かり易いほうかと。
440 :
337 :03/03/12 02:13 ID:???
すいません、板違いになるのを承知でもう少し。
私はDTMには詳しくないのでその辺は343さん方にお任せして…3/4拍子と6/8拍子の一番大きな違いというのは、アクセントの位置です。
3/4拍子では、「強・弱・弱」というリズムで一小節であるのに対し、6/8拍子では「強 弱 弱・弱(中強) 弱 弱」で一小節というリズムになります。
ですから、6/8拍子というのは2拍子であり、その中に3拍子が入っているとも言えるかと思います。
一般的な例えになるかどうかはわかりませんが、「赤とんぼ」は3/4拍子で「みかんの花咲く丘」は6/8拍子になります。ついでに言えば「月の砂漠」は12/8拍子です。
どちらにしろ、音ゲーを反応で叩いている分にはまったく考える必要はない概念ですが…。
>>425 6/8拍子は(少なくともクラシック系では)独特どころか基本的な拍子の一つです。
これをどう自然に感じるかは演奏者にとっては重要な問題だと思います。完全に板違いですが。
日本にはもともと3拍子系のリズムがなかったので特殊に感じられるのかもしれません。3拍子は騎馬民族のリズムだそうですし。
あと、最近のダンスミュージックは2の倍数系の拍子しかないという話しも聞きましたが…関係ないか。
あと、質問なんですが、ステップ入力は4分音符が基準なんですか?
7/8拍子とか15/16拍子とか入力しにくそう…(^^;
パラディドルってなんですか?
C 4 | 48 | 48 | 120 D 4 | 48 | 48 | 120 E 4 | 48 | 48 | 120 ←4/4 F 4 | 48 | 48 | 120 ===== 192 ===== G 4 | 12 | 12 | 120 F 4 | 12 | 12 | 120 E 4 | 12 | 12 | 120 F 4 | 12 | 12 | 120 G 4 | 12 | 12 | 120 F 4 | 12 | 12 | 120 ←15/16 E 4 | 12 | 12 | 120 F 4 | 12 | 12 | 120 G 4 | 12 | 12 | 120 F 4 | 12 | 12 | 120 E 4 | 12 | 12 | 120 F 4 | 12 | 12 | 120 G 4 | 12 | 12 | 120 F 4 | 12 | 12 | 120 E 4 | 12 | 12 | 120 ===== 180 =====
>ワケのわからないジャンル
確かに尚紀やら昨今のポップンやらはそういうのが目に付く。
でも、作り手側によって勝手にボーダーがどんどん引かれて、
日々新しいジャンルが生まれていく(orきた)のが音楽というものだべ。
>>441 ドラムの奏法のことか?
だったらぐぐれ。すぐ出てくるから。
445 :
444 :03/03/12 12:32 ID:???
先こされた。しかもURL貼ってる443の方が親切だし。ウエーン
ジャンルってのもよく分からないものだよな。 テクノとトランスの線引きも(漏れは)できないし、 一括りにテクノっつってもミニマルからアンビエントまであるわけだろ。 何でもかんでも「HYPER」ってつけるのは頂けないが>尚紀
何でもかんでもとは言っても(トランス)ユーロビートとジェーポップだけでは?
3つもあれば十分だと思うが
HYPER JUNGLE HYPER MIAMI BASS HYPER SPEED RAVE HYPER BALLAD HYPER TRANCE HYPER EURO TRANCE HYPER HARDCORE TECHNO HYPER SPIRITUAL HYPER R&B HYPER 2STEP これくらいなら何でもかんでもと言えますね。大人げないですね>自分
451 :
ゲームセンター名無し :03/03/12 22:33 ID:gMCqSPI+
ジャンル、呼び名が頻繁に使われて定着し名詞化したもの パラダイスガレージで流れる曲→ガレージ ウェアハウスで流れる曲→ハウス 303というマシンを使ったアシッドキメてきくときもちいハウス→アシッドハウス テクノ(デトロイト勢が直接命名) 大規模パーティ(レイブ)で流れる曲→レイブ(ハードコアテクノ) ミニマルミュージックの方式を採用したテクノ→ミニマルテクノ ロッテルダムのハードコアテクノ→ロッテルダムハードコア ドラムンベース(ブケムが直接命名) ピアノを多用したジャングル→ピアノブレイクビーツ ハッピーなハードコアテクノ→ハッピーハードコア トランスとハピコアの混ざった奴→トランスコア ブレイクビーツ半倍速なガバ・ハードコア→ブレイクコア ブレイクビーツが連続してドリルのように聞こえるドラムンベース→ドリルンベース テクノなハウス→テックハウス ジャンル名と一致しがたい音楽=オリジナリティあふるるOR定着名詞化するほど人気がない
なっちが出てきたせいでジャンル厨スレに。
>>なっち プログレッシヴの定義教えて
最近はジャンルなど気にしなくなってきたな、ましてや好みのジャンルすら判らない。 ノリのいいズンチャカ♪系からマターリなブレイクビーツまで、自分は色々な曲を聴くがその中の共通した部分、ジャンルと呼べる共通した要素があるのかもしれない。しかしそれがどのジャンルに当てはまるかなんて解らんし自分で探して当たってる自信もない。 テクノが好きなのかトランスが好きなのか、好きなジャンルが本当にそれなのか実はユーロだったりするのか、 ある好きな曲が2STEPだったが、2STEPとはどんなものなのか、そしてその2STEPらしさが好きなのか、、、
>452 凄いな、漏れの影響力。 しかし自分ってそれほどジャンルに拘泥してるとは思わないんですけどね。 マイ ミュージックのフォルダの分類はTECHNO/HOUSE/TRANCE/JAZZくらいで 以下の階層はアーチスト毎という程度ですしw だから>453みたいなレスに対しても「キングクリムゾンとか植松伸夫さんとか何かその辺」程度に しか答えられないのです。どのみちプログレというジャンルは殆ど聞きませんし。
HYPER 2STEP聞きたいなw
プログレロックとプログレハウスは違うと言う書き込みを昔見たなあ、と。
>457 そ、その位の違いなら分かる…… プログレッシブという言葉自体が持つ「一歩先行く」といったニュアンス、転じて進化系として ジャンルに冠して適当にカテゴライズしてるという程度ではないでしょうかね。 〜ロックの場合は既存のストレートなロックに対して変な拍子とか混沌としたアレンジとかに進化を見出して 〜ハウスでは例えばLeftfieldみたくトライバルで重々な雰囲気やズンズカズンズカってな感じで 一般的にハウスと言われる曲が持つ普遍的な四つ打ち、イキなピアノリフと一線を画した アプローチをとった物に進化を見出してそういうジャンルを打ち出したんじゃないですかね。 ああまた適当にショボい講釈ぶってしまってまた叩かれるなきっと(悦 だからジャンル厨はやめられないんだよねえ(本音 Vも同じ要領で普通のクラシック曲をTAKAなりに一歩進めてみたらああなったという具合では?
たまにあーるあんどびーとつーすてっぷのくべつがつかなくなります。
460 :
ゲームセンター名無し :03/03/13 10:33 ID:2KHruIQg
嘘を教えるスレはここですか? RnB+HOUSE+DnB=2STEPなので人によっては 区別できなくても仕方ないかも
誰か、HIPHOPとRAPの違いをマジで教えてください
誰か、バイオリンとビオラの見分け方をマジで教えてください
シンフォニックメタルってジャンルは存在しますか? 昔友人に勧められたんですが、地元のCDショップとかまわっても見たことがありません あと、初代キーマニに収録されたHenry Henryのような 合唱が入らずにパイプ(チャーチ?)オルガンのみ、あるいはそれメインの曲というのは どういうジャンルになるのでしょう キーマニではCathedralと表記されていましたが、検索しても宗教建築物ばかりが出てきて・・・ こういう曲、もっと聞いてみたいんです
>>462 ネタかマジかわからんけど
バイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバスの順に担当する音域が低くなっていき、
また楽器自体も大きくなっていく。多分。
>>462 ヴィオラはなぁ、ハ音記号っていう愉快な記号を使った譜面を使うんだぞぉ。
セロもそうだっけ?
>>464 が言う通りヴァイオリンよりちょっと大きくて低い音が出るのがヴィオラね。
>>464 そういう意味じゃなくて、
それを踏まえた上で、バイオリンかヴィオラのどちらか一方のみを見せられた場合、
見た目のみで見分ける方法を教えて欲しいのです。
「このくらいの大きさなら、多分ヴィオラ」という感じで。
コントラバスなんて俺よりでかいぞ
俺がテューバのケースに入りましたが何か? ハ音記号、懐かしいのう
あれ?
トリップ変わっちまってるよー 新しいの探しに逝こう、、、
新しいの
472 :
あのさあ :03/03/14 10:54 ID:ccu6zwhv
超絶ギコ練習曲
>>461 漏れが思うに、HIPHOPは音楽のジャンルで、
どんなジャンルでもいいから、その音楽中に出てくる早口の部分をRAPと言うのでは?
「HIPHOP」てのは音楽のジャンルというか、いわゆるB-BOY系とかで一括りにされがちな (もっと細かいカテゴリもあるのでしょうけど)あの辺の文化の総称ってのは良く耳にしますね。 ダブついた服装を身にまとってチェケラッチョとかボヤくのもHIPHOP スプレー使って壁に「 う ん こ 」とか描くのもHIPHOP オールドスクールなトラックに粋なライムを乗せてMCが喋繰るのもHIPHOP RAPてのは>473さんの仰せの通りじゃないですか? B4UのもRAP。「コナーミ」「メイニア」「テックノロジー ハハッ」のもRAP。 とりあえず>460はいやらしいレスせずに何が嘘かちゃんと指摘してくだちい
475 :
あのさあ :03/03/14 11:40 ID:ccu6zwhv
B-RAPはRAPなのか?
チャントとラップの違いおぼんこぼん
ジョン・レノソはラップじゃない 軟式はギリギリラップ
478 :
ベタネタ野郎 :03/03/14 12:15 ID:QieTYICa
サランラップこそが最高
479 :
ゲームセンター名無し :03/03/14 16:37 ID:wiW1qL9z
>>463 Cathedralってジャンルの音楽は無いと思います。
Cathedralは意味的には「聖堂」ですが、パイプオルガンの響きが教会の大聖堂を思わせるのでそういうジャンル名にしたのでしょう。
クラシック系で良いなら
>>479 の言うとおりバッハやブクステフーデあたりのオルガン曲を聞くのが良いかと。CD屋さんのクラシックコーナーの「鍵盤楽器」か「バロック音楽」の棚にたくさんあります。
ただ、HenryHenryは純粋オルガン曲というよりはオルガン主体のプログレッシヴロックではないかと。
そういったものが聞きたいならEL&Pを聞くとよいのでは。
あと、HenryHenryはRick Wakemanの「The Eight Wives of Henry VIII」が元ネタだと言われてますので、その辺を当たってみるのも良いのではないでしょうか。
誰かブレイクビーツについて教えてくれまいか。 よくわからんのですよ。
>>480 ほぼ同意だが、ちょっとどうでもいいツッコミを…。
スージークリームチーズ(Henry作ったグループ)は、
リックウェイクマンをパクッたと思わせる文章はいかがなものか。
せめてオマージュと書いてくれ。
イエスが好きで、リックウェイクマンも良く聴くけど。
キーボードのインストもの好きなら、リックウェイクマンの「オリエンタルアイスマン」も激しくオススメ。
クリームチーズってLongアレンジしてるだけじゃなかったの?
484 :
あのさあ :03/03/15 10:58 ID:uuEM0Bll
>>481 俺もよくわからんのだけど、
「サンプリングして再構築する手法」であり、
厳密にはジャンルとは違うらしい。
でもまー、なんつーか
一般にブレイクビーツと呼ばれているものは
ジャングルに近しい雰囲気はありますわな。
>>483 Bunmeiってスージーのメンバーです。
486 :
480 :03/03/15 16:06 ID:???
>>482 すみませぬ。元ネタらしいという他サイトで聞いた聞きかじりの知識だったので…気分を害されたのなら申し訳ないです。
ウェイクマンは聞いた事無いんですよ。興味沸いてきたから探してみます。
>>481 基本的にドラムの音だけが録音されているレコードをブレイクビーツというのだ。
それをサンプリングしたりして曲を作るのがブレイクビーツテクノなんだが、
まあ、初期プロディジーみたいなのだ。というか音ゲのブレイクビーツは
プロディジーそのものだが。
>>463 シンフォニック・メタル
ヘヴィメタルによる交響曲オーケストラを用いたヘヴィメタルのことを指す。
RHAPSODY以外に当てはまりそうなバンドは知りません
曲の構成が複雑なわけでもないのでプログレってかんじじゃない
そういった意味でヘンリーには適さない言葉、と自分では思ってますが
489 :
481 :03/03/16 07:03 ID:???
>>488 ラプソディーいいよな。
買うなら訳詞付きのをオススメする。
もうね、剣と魔法世界なんよ、日本でこんなのやったらヲタいって一蹴されそうw
バカな事聴くようだがクロスオーヴァ−とフュージョンは同じだよな?
>>491 同じ意味だけと、使用する時は違うっぽいよな、
でもジャンルにこだわるのは音ゲーマーの悪い癖かと。
493 :
あのさあ :03/03/16 19:12 ID:/A3sHhwt
クロスオーヴァーってイベントやってるけど 行ったことないからどんなだか。
494 :
ゲームセンター名無し :03/03/16 19:22 ID:ngWoGC9M
サイレントバイオリン高いなァ
>>494 普通のヴァイオリンなんてウン十万ウン百万単位だぞ。
子供用のヴァイオリンとか、ヘタレブランドは作らないから30〜100万ぐらいのしかないし
>487 ボイスサンプリングのこともブレイクビーツって言うじゃん。レイヴとかのアレ。 まあ、「基本的に」って書いてあるから、あくまで「基本的に」という意味だったらごめん。 俺は場合によって使い分けてる…。ジャングルの話題してるか、レイヴの話題してるかで。間違ってるかな?
お前らホントにバイオリン持ってるのかよ。 俺が今演奏会で使ってるヤマハのやつ、新品で70000円ぐらいだったぞ。 確かに良い音が出てるとは思わんが、少なくともバイオリンの音は出る。 「バイオリン=高級品」って、すげー昔の発想じゃないかな。 例えるなら「海外旅行=ハワイ」みたいな感じで、相当古臭い。
7万って高級品じゃん いや嘘、シンセ一本、そんくらいするもんな。好きならそんくらい溜めるもんな。500。
>>499 大抵ヴァイオリンなんて小さい時に親に買い与えられて習い始めるのが一般だろ
バブル期に育った漏れ等の世代に安いヴァイオリンでやってた香具師なんて
少なかったと思うぞ
ってか楽器が100万つっても高級品の部類には入らないだろ
とりあえず、ここの連中のレベルの低さがよく分かった。
7万のシンセってDTM音源とかポータブルキーボードと勘違いしてんじゃねーか?
504 :
あのさあ :03/03/17 12:26 ID:vzuU8ExA
7万円前後、以下のシンセ
microKORG
MS2000
SH-32
MC09
>>503 お前ホントにシンセ持ってんのかよ。
「シンセ=高級品」てmoogとかの時代の発送じゃないかな。
>楽器が100万つっても〜
楽器によるかもな。
図体がデカイの、例えばグランドピアノとかコントラバスなんかは普通に高いけど
小さめの管楽器とかなら、それこそ5万以下でもあるし。
そういうので100万とかいけばそれこそ高級品。
俺は
>>499 に同意。
というか趣味で嗜むのに、やたらと高級品を持つ必要もないとオモウ。
で、俺が気になるのは
高いリコーダーは幾らくらいするのか ということだったり。
506 :
あのさあ :03/03/17 12:52 ID:vzuU8ExA
リコーダーってそもそも実用的な楽器なのか?
wakkごっことかができる
リコーダーよりもとりあえずテルミンでそ
ドラゴンボールZ フジ(関東)で毎週月曜16:30〜放送中!! ::., :.;;;:: ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::.::;;;;;;;;;;;;;;:;;;:;;;;;;;;;;;;: ...: :: ..: :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:..:: :;;;;;;;;;;;;;; ;;;;::.::;;:::::::::::.::::..::::::::..,:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;;;::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::.:;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;:::.:::.;;;;;;;;;;;;;;.:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...::...,;;;:..:.:::::::: . ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; :;...::.:;;;;;;; ::.::..:.:::;;:::;;;;;;;;;;;;::::.;;;;;;;::::::;::.;;;;;;:::.. .::::.,::;;;;;;:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: ::;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;::: ::::;;;;;;:: ::: ::::... .: . . _.∩_ ..:;;;:;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: :;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::... ヽヘ;;. 人丿ス :: ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::;;;; .:;;;;;;; : :. :;;;;;;;;;;;;;;;;;;.. 从 θ斤:エh u .:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;;;; ;;;;:;,:.:;;;;;;;;;;;;:::. __ 《Y》_ ∪レ..... 弋| :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::... .uヘ人iイ . (. .」_ ノ ...::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;: ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,:.. (∨ヘ |....|: .) .:::;;,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::.... .|;|レ' .(_;);;.| -〜、 ..:..:..:,,;,;;;;;;;;;;;;:::::: :::: :::: 、 ._ _.:;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....::,...⌒~^⌒ ̄ ̄`〜._:::;:..::: ⌒ ⌒ ....::::::::::.:::.::;: :::... .:::: :::. ..:: :::::::: ;::::::;:;.;:;,;,.,,; ...::⌒ :;;;:::;::;: :::;:;;:::::::..::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::::::::::. :; ..;::::::;::;: :::;:;;:;:::::;: :::;:;:: と〜けたこおりのな〜かに〜♪恐竜がい〜たら〜たまのりし〜こ〜みたいね〜♪
ドラゴンボールZ フジ(関東)で毎週月曜16:30〜放送中!! ::., :.;;;:: ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::.::;;;;;;;;;;;;;;:;;;:;;;;;;;;;;;;: ...: :: ..: :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:..:: :;;;;;;;;;;;;;; ;;;;::.::;;:::::::::::.::::..::::::::..,:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;;;::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::.:;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;:::.:::.;;;;;;;;;;;;;;.:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...::...,;;;:..:.:::::::: . ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; :;...::.:;;;;;;; ::.::..:.:::;;:::;;;;;;;;;;;;::::.;;;;;;;::::::;::.;;;;;;:::.. .::::.,::;;;;;;:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: ::;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;::: ::::;;;;;;:: ::: ::::... .: . . _.∩_ ..:;;;:;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: :;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::... ヽヘ;;. 人丿ス :: ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::;;;; .:;;;;;;; : :. :;;;;;;;;;;;;;;;;;;.. 从 θ斤:エh u .:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;;;; ;;;;:;,:.:;;;;;;;;;;;;:::. __ 《Y》_ ∪レ..... 弋| :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::... .uヘ人iイ . (. .」_ ノ ...::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;: ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,:.. (∨ヘ |....|: .) .:::;;,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::.... .|;|レ' .(_;);;.| -〜、 ..:..:..:,,;,;;;;;;;;;;;;:::::: :::: :::: 、 ._ _.:;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....::,...⌒~^⌒ ̄ ̄`〜._:::;:..::: ⌒ ⌒ ....::::::::::.:::.::;: :::... .:::: :::. ..:: :::::::: ;::::::;:;.;:;,;,.,,; ...::⌒ :;;;:::;::;: :::;:;;:::::::..::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::::::::::. :; ..;::::::;::;: :::;:;;:;:::::;: :::;:;:: と〜けたこおりのな〜かに〜♪恐竜がい〜たら〜たまのりし〜こ〜みたいね〜♪
そこでエレピ。 一台くらいほしいなあ、ローズ
鍵盤なんて弾けねえよヽ(`Д´)ノ
そんなあなたにカスタネット。 あれはあれで中々奥が深い に違いない
515 :
幼香炉 :03/03/17 23:59 ID:???
カスタネットはサンプリングしても、あんましいい音がしなかった。 裏拍とかに使えそうかと思ったのだが。それともウチの録音環境がひどいだけか。そうか。そうだな。
>>337 >>4 /4拍子のように分子が2の倍数でかつ3の倍数でない拍子における三連符というのは、普段なら4分割とか2分割、
>>つまり2の倍数でしか割れないリズムを、同じ時間内で三つに割るという変則リズムです。
>>小田和正の「あーのーひあーのーときあーのーばしょで」とか、2分音符を三つに割るもののように。
これ絶対おかしい
「あーのーひあーのーときあーのーばしょで」は、2小節(丸1個16分)だと
|●○○●○○●○●○○●○○●○|●○○●○○●○●○○●○○●○|
ほら、2拍を同じ時間内で3つに割ってないぞ
2拍(=16分×8)を3-3-2に割ってる
>>516 何をいまさら。
既に2、3回くらい言われてるぞ?
ってか中学で習うだろ。
>>515 色々なサイズのカスタネットを一音一音サンプリングしてみるというのはどうだろうか。
タップダンスの予感
>>499 漏れは持ってないが妹が持ってる。
「何十万くらいじゃいい音しない」とか先生に言われて140万くらいの買ってた。
管楽器だと100万するのは高級品だけど、弦楽器だと人に聴かせる最低ラインだそうだ。
自分ちで弾いて楽しんでる分には高いのはいらないと思うが…演奏会ってソロ?だったら聴いてる人のためにももうちょっと高いの買ったほうがいいよ。
>「バイオリン=高級品」って、すげー昔の発想じゃないかな。
模造ダイヤがあるからって、「ダイヤが高級品って発想は古い」とは言えんだろ?
一般的に使われるものはやっぱり高いよ。
>>506 古楽器オケでは非常にメジャーな楽器。リコーダーアンサンブルとかもあるよ。
>>514 フラメンコとかのカスタネット、ものすごい人もいるよ。
両手で叩くんじゃなくて、なんか棒が付いてて振ると音が出る、みたいなヤツか?<フラメンコの ありゃ確かに凄いな。
>>523 片手に持って、4本の指でカタタタって鳴らすアレじゃない?
いやいや、斜めに抱きしめて、ファラララァァ〜ンってやるアレだ。たぶん。
片手でもって、なんか棒がついててこすると液が出るアレなら得意だが。
527 :
あのさあ :03/03/19 12:33 ID:1T5pYJb/
音符の上だか下だかに不等号みたいなのが書いてあるのって何?
クレッシェンド、デクレッシェンドって言って 声や音の大きさを表すもの > →声を小さく < →声を大きく 言葉足らずだけどこんな感じ 音楽の時間にちょっとでもやらんかった?(;´Д`)
ていうかアクセントかもよ
うおおお 恥 ∧‖∧
誰か漏れに「3連譜」について分かりやすく説明してくれ。
>>528 だんだん小さく、だんだん大きく・・・じゃなかったっけ?
>>531 cold pulse途中スネア地帯などにあるリズムで、
普通16分で「タカタカ」と4回叩くべきリズムを
「タタタ」と3回叩くリズム。
DDR2ndが分かるなら「ゲラプム!」のリズム。
534 :
499 :03/03/20 03:36 ID:???
>>521 つまり俺は貧相なバイオリンの貧相な音で視聴者に不快感を与えていると?
あのですね…
喧 嘩 を 売 っ て る ん で す か ?
いや、アナタの家庭がどれほど裕福なのかは良く解りました。
アナタの妹さんの先生の優秀っぷりも良く解りました。
それはいいし、俺はそこに怒ってるんじゃないんですよ?
アナタの物言いを掻い摘んで言うと、つまり、
俺 の バ イ オ リ ン は 模 造 バ イ オ リ ン だ
と言いたいように見えるわけでして。
つまりそれを怒ってるんですがね。
人の愛用の道具に対して失礼じゃないのか、と。
まあ楽器が安かろうが高かろうが一番重要なのは演奏者の実力なわけで いくら高い楽器を持っていようが使う本人に実力がなけりゃ結局同じなのだよ
537 :
あのさあ :03/03/20 10:31 ID:phTYx1R3
>>528 生憎だけどね、
そ れ の こ と じ ゃ ね え ん だ よ 。
>>529 詳細キボンヌ
538 :
ゲームセンター名無し :03/03/20 10:37 ID:1DkYao9h
なんだかんだ言ってて2ちゃんねらかよ、おめでてーな
雰囲気が変わってきたのでマヅレスしてみる
>>534 愛用の楽器を批判されて厭なのは分かるよ
でもさ、例えば、あなたがものすごくその楽器を弾きこなしたら、それだけで
ストラヴィバリよりいい音って出る?
それは事実として難しいよね?だから高い楽器が存在するの。
本当にプロの演奏を聴きに来る人は絶対いい音を期待してくるじゃない?
あなたが人前で演奏する人である、ということを前提にすればね。
演奏するときにいい音を出すために技術と平行していい楽器が必要なのは
そういうこと。あんなえげつない競争世界ならなおさらじゃん
それなりの技術があるんだったら、もっといい音を出すために、なるべくなら
自分に合ったいい音を出す楽器を買ったら?と
>>521 は言いたかったんであって、
単純にあなたの楽器を批判したいわけじゃないと思うよ。
当然あなたの楽器がそれですごいいい音かもしれないし他人に口出されたら
不満だろうけどナー
>>537 アクセントついてるやつ気持ち強めに演奏
まあ、貧乏人はスタジオで楽器借りればいいじゃん。
なんかこのスレ見てて楽器を演奏してみたくなり 部屋を探してみた リコーダー、鍵盤ハーモニカを発見 音楽の教科書などは全て処分してしまったので楽譜が無い なんで、ポップンの本のpureの楽譜を鍵盤ハーモニカで挑戦してみた ソ ドドドドドドド(以下略 なんとなくそれっぽい曲が吹けた。最初のサビの後の部分の吹き方 が分からなかった。あそこってどうやるんだっけ?音符無いし
543 :
521 :03/03/20 17:22 ID:???
>>539 フォローサンクス。
>>534 漏れの書き方が悪かった。模造うんぬんの部分は蛇足だったな。すまん。
漏れが言いたいことはだいたい
>>539 が代弁してくれたのだが…。
楽器を弾いて、自分ひとりだけで満足しているなら、どんなに安い楽器を使おうと気にすることは無いと思う。漏れもそうだし。
ただ、人に聴かせるのであれば別ではないか?
「演奏会」というからには、客からお金を取ってるわけだよな。だったら、自分に出来るベストのコンディションで演奏できるように努力するべきだと思う。プロアマ関係なく。
七万円のヴァイオリンが499に用意できるベストの楽器だというのならそれでいい。愛着もあるだろうし。
だが、もう少し高い、というか質の良い楽器を用意できる環境にあるのなら、そうするべきではないだろうか。
聴衆に不快感を与えるか否かとか言う問題ではなく、少しでも良いものを聞かせようとする、自分自身の演奏者としての姿勢のために。
以上、漏れ自身も演奏者として舞台に立つことがあるので気になって書いてみた。
悪いアマチュアリズムに陥らないように、自分自身にも言い聞かせているのだが…スマソ、クラ板逝ってくる。
ってゆーか、
>>499 は自分で
「良い音が出てるとは思わない」ていってるのに何をそんなに怒ってるんだ?
長い文章書くのって厨房の典型だよな。
とりあえず改行しようぜ
俺厨房時代ブラバンだったけど、学校が貧乏でロクに楽器揃ってなかった
けどなんていうか、安モンでも使いこんだらこれがいいのよ
愛着ある楽器って身体の一部みたいなもんだからね
で、何が言いたいのかというと、
>>521 はたとえが悪かった
始めの5行は俺も同意だが、模造って言い方はさすがにマズかろう
>>535 と
>>539 は反対の事言ってるように見えるけど、俺はどっちにも同意
腕を磨かずに楽器の質ばかり気にすんのはヘタレだけど、腕に合った楽器選びも大事だと
ところで良い音ってどうやって聞き分けるんですか? どれが良い音でどれが悪い音とかって、誰が基準作るんだろう。 録音うんぬんで音の良し悪しってなら解りますよ。 『本来出る音』が『録音したデータからはまるっきり出ない』っていうのが悪い音。 『ある程度の忠実さを以って再現している』っていうのが良い音。 だから、11kHz-8bitのPCMより48kHz-24bitのPCMの方が『良い音だと言えます』よね。 でも楽器の…しかも同種の楽器で値段に応じて良い音・悪い音っていうのは…なに? 煽りじゃなくてさ、どう違うの? 大衆の好みだったり、権威の有る人が「コレは良い」って誉めたからから? くどいけど煽りじゃないからね。 この生楽器の音の違いの余りわからない素人な私に教えて欲しいのよ。
良い音、悪い音なん言わないんじゃない 合う音、合わない音って言えばいいのかな 耳障りな音とか
>>547 「いい楽器」の基準ってのは聴き手の感覚よりも弾き手の感覚で
見るところの方が大きいと思う
「いい音」ってのは響きなり厚みなりで大体の基準があるんだけれど
「いい楽器」ってのはその「いい音」が出しやすく、弱い箇所も少ない楽器
じゃあ「いい音」ってどんな音っていわれると、説明に困る
色んな音聴いてるうちに「こんなの」って自然に覚えてくものだと自分では思ってた
ワインの善し悪しみたいなもんです
550 :
あのさあ :03/03/21 11:45 ID:+J9lfxJf
音の良し悪しに理由なんて無い。 メシの旨い不味いに理由が無いようにな。 ただ、明らかに違う。それだけはわかる。 プロに言わせたら安いヴァイオリンなんぞ ただのノイズ発生装置だそうだ。
感性の絡んでくる議論は確実に荒れるからネタとして楽しめる人以外はやらない方が無難。
>>542 なるほど、見たけど音符にオタマジャクシの頭がついてないね。
あれはそのまま「リズムはこの通りだが音程は定まってない」と解釈すべきかと。
なので、もしどうしても吹きたければ、サントラ買ってきて自分でそれっぽく耳コピしる。
幸いあの譜面にはコード(五線の上にあるアルファベット)は載っているから。
↓を参照して、気合でがんがれ。
ttp://www.apollonmusic.com/kantan/key.html しっかしこのポップンの本…楽譜がピンク色で印刷されてて激しく萎える…
553 :
552 :03/03/21 21:54 ID:???
ってよく見たらpureは原曲と楽譜のキーが違うので 耳コピするにはややこしいという罠。 書き込んでから1時間以上経って初めて気づいた…鬱だ逝ってくる。
メシの旨い不味いに理由があると思うのは私だけですか
>>554 俺もそう思う…
まぁ、あのさあの言うことなんて放っとけ
いまさらレスしてみる。
>>446 あれは仕様というかNAOKIがNAOKIであるための固有名詞のようなものなのです
SUPERの上を行くHYPER。
>>456 漏れは2stepのほうがR&Bよりもリズミカルだなぁくらいに思ってる。適当。
音楽は良し悪しって言うより好き嫌いって言うほうがいいんじゃないのかなあ…
とか誰かが言っていたけど。
でも質の良し悪しは何にもでもあることじゃなかろうか。素材が違えば味も変わるのだし。
557 :
あのさあ :03/03/22 18:32 ID:5D5nJGOK
>>554 じゃあ、旨いラーメンと不味いラーメンの
違いを教えてくれよ。
「味付けが違う」とか言うなよ。
そんなことが違うのは分かってるんだ。
問題は何故旨いラーメンは旨くて
不味いラーメンは不味いのかということだ。
558 :
ゲームセンター名無し :03/03/22 20:30 ID:zzXgMkoR
あのさあの言ってる事がいまいち理解できんのだが
ラーメン一杯500円と仮定してだな 一杯につき原価400円のラーメンと原価100円のラーメンが同じかどうか わかるだろ、それぐらい 高い材料を使って同じ仕事をしたら、普通は高い方がうまくなる
560 :
559 :03/03/22 20:54 ID:???
補足 高い材料=いい材料って事な まぁ言ってる事は521と似たような事なんだが
561 :
あのさあ :03/03/22 20:55 ID:5D5nJGOK
じゃあなんで高い材料を使えば旨いんだ? そもそも「旨い」ってなんなんだ!? という話をし出すとキリが無いだろ。 旨いものは旨い。それ以上の理由なんか無いだろ。 楽器だって同じだよ。良い楽器は良い音が鳴るんだよ。 それが言いたかったの!もう!
高い材料使ってもマズイのは沢山ある訳で
563 :
あのさあ :03/03/22 21:12 ID:5D5nJGOK
>>562 それは調理人=奏者の腕前が悪いワケで。
564 :
559 :03/03/22 21:13 ID:???
>>562 そう突っ込むのがいると思って「同じ仕事」と断りしておいたハズだが?
まぁ今は 食ってる人が麺やらスープやらで選ばずに お店と器で選んでる訳だ
音楽を知るためには音楽いっぱい聴くのがいちばんいいよ。 まず自分が好きだと思える音楽に出会うことが重要。 かなり運が絡んでくると思うけど。w
>>566 運も絡むけど、時間と金をそれなりにかけたら
指数関数的に確率が上がると思う
限りなく100%に近づくと思うよ
>>561 腕の立つ料理人なら安い食材使ってもウマイモノはウマイ
>>567 そういうことを言ったんじゃなくって、
音楽が金と時間をかけられるほど熱中できる趣味になるかどうかってところ。
本気で夢中にさせるような音楽に出会えないと難しいよねってこと。
関心があるうちにそういうのに出会えるかどうかってのが運まかせなのがねぇ。
570 :
ゲームセンター名無し :03/03/23 22:55 ID:MQV0LiE2
>>568 その腕の立つ料理人が高い食材を使えば「さらに」ウマイモノができる。
音楽が趣味だった頃のある奴は、必然的に耳が肥える。 本当に好きなら、ハマる時期はあると思うんだけどな。十代のうちに、CD買い漁っとくのは、非常にいい経験になる。 ゲーセンで金使ってる場合じゃ無くなるけど、それはそれでいいもんだ。 飽きっぽい奴はかわいそうだ。
>>571 金が無いなら図書館でCD借りるのもいいかも。
クラシックなんかはたくさん置いてあるし。
まあ、理想は買う事だけど…誰しも身銭を切ったものに対しては真剣になるからね(w
573 :
RSC :03/03/24 23:34 ID:???
確かに安い楽器は底が浅い、でも演奏者次第でかなり違うのも事実。 そして上手くなれば良い(高価な)楽器が欲しくなってゆくものデス。
糸冬
age
576 :
あのさあ :03/03/25 18:21 ID:FJyIRoiM
ヴァイオリンなんかは演奏技術による 音の差が顕著だからいいけど、 シンセなんかはなあ……。 ま、素人のくせに金にモノを言わせて やたら高い音源揃えてるボンボンは死ねってこった。
578 :
あのさあ :03/03/25 18:46 ID:FJyIRoiM
今やってるけどキツイ。
いい素材と悪い素材両方で作った同じ曲をうpしてくれ 違いを確かめたい
ゴルフなんかだと道具によってある程度腕の差をカバーできたりするが、 楽器にしてもそのグレード(と
ちょっと音楽かじってる香具師が初心者相手に調子コイてるスレはここですか? シロートの俺が見てても恥ずかしくなってくるんですけど。
ファミコンとか携帯とかのチープな音が大好きですが。
>>581 そーゆー主旨のスレだからね
( ● ゚ -%_ 。 ● )さんてさ、ドラマニ神のなっちなの?
584 :
あのさあ :03/03/26 18:07 ID:smtTTL3k
>>581 はシロートのくせに何を調子コイてんだ?あ?
>583 何度言わすんだ 違 う
SH-32バカにされるとおやかたないちゃう 亀レス過ぎるけど
>>579 同曲のMIDIとMP3どっちも置いてあるサイト逝って聴いてみろ
>>584 お前もちょっと音楽の知識があるからって何調子コイてんだ?
保守
ついにBMIIDX7thstyle制作開始か!?
1000人のファンの声が集まれば企画を立ち上げるそうです!
ソースはコナスタのメールマガジン。
[email protected] 件名は「IIDX続編希望」
本文には続編を希望する思いをちょこっとだけ書いておきましょう。
締め切りは4月2日。
メール送る前にコナスタのユーザー登録を行うのが好ましいです。
http://www.konamistyle.com/ お前らも協力してくれ!! !!
約3日間の廃墟
そしてDAT落ちへ…。
(・∀・)チェケラッチョ!
>>571 さんの言ってる「耳が肥える」って
自分が好きな音が分かってくるって言ったほうが正しいかも
結局食べ物に好き嫌いがあるようにいい音って人それぞれかと
ちなみにウチの父親は念仏好き。
おいおいおいおいおいおいおいおい(略
598 :
481 :03/04/04 13:15 ID:???
前にブレイクビーツのことを聞いたときにちょっと出てたけど、 ジャングルってどういうもんなの? 再び教えて下さい。
>>598 もの凄い いい加減な説明をすると「高速ブレイクビーツ」。
HipHopやR&Bの比較的ゆったりとしたリズムパートをサンプリングし、それを倍速なり1.5倍速なりで流す。
…で、また、複数のリズムトラックを重ねる事で、独特の複雑なリズムパターンを作り上げる。
はいっ!はいっ! ムンベとジャングルはどう違うのって疑問に対しては ジャングルのほうが土臭さを感じるというかラガっぽい奴、 レゲエの速いような感じのがジャングルって感じで脳内処理してまっす!!
601 :
599 :03/04/04 15:21 ID:???
ドラムンベースとジャングルについては、「同義」とする人も居たりで、厳密な違いは分かりません。 何となく、ジャングルの方がウルサイ気がします(適当)。 大事な事を言い忘れてましたが、 ドラムンベース/ジャングルについては、リズムパートとベースの役割が 通常のそれと逆転しています。 つまり、ドラムンベース/ジャングルにおいては、リズムパートが「リズムを取る」という役割を果たしておらず、 代わりに、低音ベースがその役割を担っています。
ジャングル←レゲエから派生 ドラムンベース←アシッドジャズから派生 って思ってる 漏れは正直どっちだろうと気持ちイイければ何でも良いけど。
>>598 H jungle with T でも聞いてれば?(w
>>597 そんな親父さんに黛敏郎の「涅槃交響曲」をオススメしてみる。
ジャングルはハイハットが詰め込み過ぎ。16分、びっちり詰まっているのが基本。たしかにレゲエ(つーかラガ)系。 同じ高速でも、ドラムンのリズムは「抜き」とか「空間性」を大事にするから、洗練された雰囲気になる。ジャズ・ジャングルとは言わないように。 まあ、傾向の問題だし、だいたい〜ここ最近は「ジャングル」なぞ作ってる奴はそんな居ないだろ。 また、これらジャンルが産まれた当時(95年頃)は、アートコア等とも呼ばれていた。 これは、さらにアンビエント寄り、メロウで空間性が高い曲が多いと思われます。 とか、そんな話を以前どこぞのスレで、なっちに言った事があるぞ。 「土臭さ」という言葉は、そん時使ったハズだ(w
>606の内容を脳内コピペしようと目論んでいたものの、 その結果が>600になってしまった事はこっそりと内緒だ。
608 :
あのさあ :03/04/05 18:38 ID:rb6gSXp1
ジャングルがあーだこーだ言うよりも ムンベを説明したほうが楽だと思う。 drum&bassは、その名前が示すとおり 殆どドアムとベースしか鳴りません。 それも、本当に低音だけを切り出したような 「ズゥーン」というベース音がムンベの特徴であります。 逆に言うと、そうでない曲はムンベではありません。 ジャングルです。 えぇっと、かなり私見入った説明なので 鵜呑みにしないように。
609 :
ゲームセンター名無し :03/04/05 18:46 ID:vTgDfVKR
てゆーかラガってなんですか あとブレークビーツとどう違うの?ジャングル、Dn'Bは
音楽用語ってクラシックのことではないんだね。 音楽知りもしないのに「ユニゾン」とか「フォルテッシモ」とか 言ってる人とか痛い。
612 :
あのさあ :03/04/05 21:15 ID:rb6gSXp1
言えてる
613 :
599 :03/04/05 21:17 ID:???
>>609 ブレイクビーツは厳密には手法名であって、ジャンル名ではないのです。
リズムトラックをサンプリングして、
一部音域だけ増幅したりカットしたり重ねたりなんだり加工した上で、使うものです。
間違ってるかも。
614 :
あのさあ :03/04/05 21:18 ID:rb6gSXp1
615 :
599 :03/04/05 21:49 ID:???
>>614 まあ確かに。
ところで、BreakBeats/Jungle系の曲が掛かってても 踊りにくいと思うのは俺だけ?
リズム感なさすぎ?
>615 上半身はノリノリで、下半身はマターリと だっけか。そんなカンジだ。多分。
音楽理論とか分かってますか?
音ゲーと音楽の違い。 音ゲーは点数が満点で終り。 音楽は間違えずに完璧に弾くのは最低条件。 そのあと表情をつけたり、自分らしさを加えたり。 一曲を仕上げるだけで、人生を犠牲にする人も少なくない。 ピアノなんて初めの一音だけで何年もかけたりする。 2DXの511の初めの音だけで何年もかけられますか? 光ったら終りではありませんよ。
619 :
ゲームセンター名無し :03/04/05 23:28 ID:HYZ8uris
この世に5.1.1に一生かける人間もいなければ
猫踏んじゃったに一生かける人間もいない
かと言ってxenon穴に一生捧げる人間もいないし
革命のエチュードに一生捧げる人間もいない
分かったつもりの
>>618 に拍手
そんなん話、シーケンサーでサクサク曲作ってる奴には、あまりピンと来ないだろ。
そこまで考えた事無いな IIDXもピアノも
まあ音ゲーは全部光らせたら終わりだね。 カラオケと歌手の違いみたいなもんか。 100点取っても歌手は終わらんからな。
ほとんどの音ゲーマーは、オールグレイト出したら その曲は終了じゃねえの? まあ歌手にしても、悲しい部分は本当に失恋したような声色と 表情で歌えるようにならないといけないし。
つーかお前等、歌手でも無ければフルピカグレ出した事も無いだろが。
デジタルとアナログの違いみたいなものか。 芸術には終わりなど存在しない。 点数がカンストすれば終わり、みたいな音ゲーは 音楽ではなくゲームと言うことだね。
626 :
618 :03/04/05 23:42 ID:???
>>624 芸大生ではあるけど?
音楽は厳しい世界です。
ゲームと一緒にされるのは嫌です。
芸術インテリぶったのが降臨で波乱の予感ですか?
628 :
599 :03/04/05 23:44 ID:???
629 :
ゲームセンター名無し :03/04/05 23:47 ID:WXxpieAd
>626 曲は作ってるけど学歴の無い俺から見れば、おまいはみたいなのは「嫌」だがな。 つーかもう一度スレタイ読む推奨。結構見当違いな話をしている罠。
音ゲーは誰が叩いても同じ音しかでないしな。
631 :
629 :03/04/05 23:48 ID:???
∧‖∧
このスレはなんか柔軟性無い奴が多いな。
知識あるのはいいことだけどさ 音楽聴くときには邪魔だったりする
>>634 なんとなくわかる気がする
ところで、ブラストビートって何ですか?
>>634 んなわけない。
音楽がオール感性だと思ったら大間違い。
>>637 作る側にいる人間ならそうかもしれんが・・・
邪魔かどうかはともかくとして、必要かと言われると…。
知識があったからこそ良いと思うこともあるよ。 音楽理論の結論は、 「必要か否かは学んでみなきゃ分からない。学びたきゃ学べ。嫌ならいい。」
TaQはデラでも楽器にしてたけどなあ。
噂のエフェクター弄りまくりプレイか。AUTO 7KEYS必須な。
結局、( ● ´ ー ` ● )みたいな知ったか厨が出てくる始末。
なっち顔戻ったんだなあ。
うーんそこはぼっとあぐれっそいぶに
よく、デス○○ってのがあるけどあれって何? もちろん、デスロウとか無しでね 友人はスレイヤー、テスタメントとか言ってますが それはスラッシュメタルでは?
ハードハウスって何?
650 :
599 :03/04/06 19:43 ID:???
>>649 アシッドハウスの事。
ちょっとテクノ寄りなハウスの事。
漏れ的には何かしら嬉しい事があったとか そういう感情的なプラス要素がないと気持ちよくない>ハードハウス ハードトランスも落ち込んでるときに聴くとすげ気持ち悪い
652 :
あのさあ :03/04/06 21:37 ID:UFG0IOSr
テクノ寄りでも決してテクノでは無いあたりが アシッドハウスの凄いところではないかと。
長、短、増、減、属 を理解してる人いますか?
ムネオハウスsage
デスメタルとスラッシュメタルは違う、と聴いた事があるような気がする。 それを言っていたのがオーケンだったか、筋少好きな先輩だったか覚えて無い。(つまり多分後者)
>>653 長、短って長調、短調の事?
漏れも知りたいかも…。
>653 ADSRなら分かる
>>653 ドとドなら完全1
1オクターブ違うドとドなら完全8
隣接したドとレなら長2
ってやつの事?
>>656 調、というか、音程に関連する事かと。
>>653 漏れ、一応理解してるつもり…だけど。
前四つは音程の種類。
最後の属だけ仲間はずれなんだけど…音階の中での音の役割を示す言葉。
って感じでどう?それとももっと詳しくって事?
HOLICが変拍子だねとか昔言われたけど 俺にはさっぱりわからん。 拍子ってなに?
タン、タン、タン、タン
>>660 編拍子とは変わった拍子のことだ。15/16拍子とか。
663 :
あのさあ :03/04/07 18:37 ID:WGZnwUn3
えっ、曲の途中で拍子が変わるって意味ジャネーノ?
4つがひとまとまりに聞こえるから4拍子。 でもHOLICの前半は4より1の半分少ない。ので変拍子
ああ、変拍子と編拍子は違うのか。
華麗に666ゲト!
違う言葉なのか、知らなかった。 変拍子→拍子が変化すること 編拍子→15/16とか、そういったリズム?メトロノームで刻めなさそうなイメージ。
誤字だろ
所詮ジャンルなんて紙一重
拍子っつーのは小節を何を単位にいくつに分けるかの宣言みたいなもの。 そんで分けた一つ一つが全部同じじゃないのが変拍子。 (例えば8分の5なら大体2.3か3.2に分けるから二つが違う) こんなんで合ってるかなあ。詳しい人補足ヨロ
通りすがりで何だが詳しいかどうかは解らないが知ってる限りカキコ 拍子→4/2拍子だったら、「“2分”音符が“4つ”あって一小節」というリズムになること。分数表示で言えば分母の数に対応した音符が分子の個数あることだと思われ。 初めに設定されている曲の速さによって同じ音符でも長さが違ってくるので一概に速い曲=殆ど8分、16分音符とはいえないところに注意。 (↑遅い曲とか俺は全部二分音符で書いてあるんだと間違えていたんで一応) 変拍子→いわゆる4拍子、3拍子じゃないものすべてだと聞いてる >670の仰ることにも似ているんだが、2,3と不均等に分けることが変拍子、というより、2,3,4拍子に当てはまらないものすべてが変拍子じゃないのかなと思うが 編拍子→どうも3拍子など標準的な拍子の中に妙な具合の拍が入っているものをさすらしい(ネット調べ) 手元にあった譜面では 9/8(3/4+3/8)拍子とかありましたがどっちなんだろうな(w WEBだけだが一通り調べた上でかきこんだつもり 突っ込みヨロ
8分の5拍子が変拍子というわけではない。 それは8分の5拍子という安定した拍子に過ぎない。 曲の途中で例えば4/4→3/4みたいに拍子が変化するのが変拍子。
ワカリヅレーヨ 総まとめキボン
5/8拍子とかは、「複合拍子」って呼ばれることもあるね。
複合拍子と、変拍子は別物だと思ってる。
だいたい
>>672 と同じことになるけど・・・ちょっと例を挙げて説明。
「DAY DREAM」のメインのメロディなんかは17/16拍子というかなり異常な拍子だけど、分解すれば
3/16+3/16+3/16+3/16+3/16+2/16というマトモな拍子の複合から出来ている。
で、この17/16拍子が安定して続くなら、それは変拍子とは呼ばないと思う。ただの複合拍子。
(ただ、デイドリは曲の始まりとか、中間部とかは普通に4/4拍子の部分もあるわけで、
その点では確かに変拍子の曲とも言える)
まとめて言えば、「変拍子」ってのは曲中で「一小節あたりの拍子のとり方が変わる」事、
「複合拍子」ってのは上の例でも挙げたように、「普通に2拍子・3拍子・4拍子などでは計り辛いけど、
その組み合わせで出来ている拍子」の事、ということでいいのでは?
「編拍子」ってのは聞いたことがないんですが・・・多分誤字かと。
ヽ(`Д´)ノ ヒトツヅツカタヅケロ! 「編拍子」は語字で合ってる?のか? んで、「変拍子」は、既に>674と>675が違うコト言ってないか??
編拍子ぐぐってもたった18件
変拍子→3/4、4/4、6/8みたいなやつ以外の拍子(DAY DREAMみたいな奴とか、5拍子・7拍子あたり等) 編拍子→誤字 なんだよ、最初から合ってたjane-no 誰だ、余計な事を言った奴は(w
長、短、増、減、完全。
ドとレは長2度。ミとファは短2度。
で、途中で拍子が変わるのは複合拍子、で、いいんだよね?
>>683 複合拍子は、4/8+3/8で7/8とかになる拍子ではなかった?
音大中退の俺のかすかに覚えてる知識ではそう。
>>681 それはあまりにも音ゲーマーには専門知識すぎないか?
そうだね、音ゲーマーに必要な程度でいいよね。五線譜かいて作曲するワケじゃなし。
どちらかというとDTM周りの知識の方を中心にやっていくべきでは?
>>685 でも「知ったか」されてしかも間違ってたりしたら
カッコ悪いよね!
「転調した!」とか言ってる奴がいて、実は全然転調してなかったりしてさ。
688 :
481 :03/04/10 18:17 ID:???
遅レススマソ。 >教えてくれた方々 ありがd。 おかげでよくわかりますた。 まぁ話の派生により俺は知らないことが多すぎることに改めて気づいたわけだが。
Cメジャーの和音を答えて下さい。
鍵盤の真ん中あたりにある白と その2つ右とさらに2つ右。
つーかCメジャーという言葉を知って、配置を知らん奴などいるのか
good-coolが好きなんですが、彼は主にハウスを作っているようですね。 音楽に関しての知識は皆無ですが、ハウスを聴いてみようと思います。 何かお勧めがありましたら教えていただけないでしょうか
トニック、ドミナント、サブドミナント。
ド、主音 レ、上主音 ミ、上中音 ファ、下属音 ソ、属音 ラ、下中音 シ、導音
g-mollの平行調は?
B-durだっけ。
もうそこら辺は忘れちまったなあ・・・
板違いですよ!つーか全然わかんねえよヽ(`Д´)ノ
>>701 音楽知識でしょう?
フォルツァンドとスフォルツァンドの違いを述べよ。
俺も分からん。
>>702 fzとsfzだっけ?
どっちも音の出だしを強く、でsfz>fzかな?
いかん、やったのもう随分昔だからかなりうる覚えだ…
704 :
あのさあ :03/04/11 09:15 ID:4YDeI0B4
ウワーンワカンネーヨー!
G7の「7」って何? 何かが7番目なの?
>>705 属7のこと。属7の次には必ず主和音に戻らなくてはいけない。
例えば、ドを主音とした場合の属7はソシレファ
7と言うのはソからファまでが7度なのに由来する。
Tー属7−Tは体育館でのピアノでのお辞儀の和音でお馴染み。
うーんなるほど、解ったようなサッパリのような。 主和音に戻るってのはルールみたいなもんなの?破ったらどうなる?
ルールっていうか古典の音楽理論。理論破ってる音楽はいくらでもあるよ。 例えばHR/HMで使われるパワーコードなんかも音楽理論じゃ禁止。
古典派からロマン派、近代派になるとルールは結構破ってきてるからねぇ。 でも、理論を分かった上で破ってる。 最近の人は破ってると言うより、知らないだけ。
>>707 すなわち理解した上で効果的に破るのは問題ない。
基本ができてれば応用もできる訳。
無知に破っても、民族音楽(ラップ含む)、儀式の音楽は
あまり関係ないかも。
でもこれ以外は、1時代の1部の人間にしか受けない音楽になる。
では、音ゲーでいうと どんな曲が古典の理論に沿ってて どんな曲が効果的に理論を破ってるんでしょか?
マーマーツインヅはありえないコード進行だと思われ。
>>711 西新宿は理論破ってるんじゃない?
素人の勘。
難しい話になっててさっぱりわからんちん
>>713 理論以前の問題だと思われ。
強拍が全部シンコペーションになってるから。
まあ今の音楽の基本は裏拍が強拍だからねぇ。
あげ
お前ら適当抜かすなよ
個人的に、一番センスで乗り切ってるアーティストは、Mr.Tだと思うよ。 Xenonとかその典型かと。
(´・∀・`)ヘー
720 :
あのさあ :03/04/14 18:27 ID:nwibSjph
音楽理論とか言い出したらDrum funkとか凄いことになるな
ブレイクビーツという手法自体が理論を逸脱していると思う。
お前ら、リズム理論とかもありますよ。
ブレイクビーツは、素人でも簡単に音楽作れる、便利な手法。 ここで小難しい話している人は、音ゲーマーのレベルにまで話を落としてください、とか思うんですが。 阿呆過ぎですかね、俺。
漏れも思いますた。付いていけません。
>>724 そこまで詳しいやつはいないと思うよ、
所詮音ゲーマーだし。
手当たり次第叩きこむより 違った知識を正す のほうがよくない?
>>727 音ゲーではあんまり音楽用語が使われていない気がするけど。
「違った知識」って例えばどんなの?
>>728 前のほうに出てた3連打と3連の違いとか変拍子の事とかじゃない?
それより俺は3連8分音符と付点16分音符の違いが知りたい。
どう使いわけるものなの?これは。
「変拍子」を間違った意味で捉えてる人ならともかく、 「3連」とか言ってる人は見た事ないなぁ。
>>729 3連8分と付点16分の違いは微妙に長さが違うだけじゃない?
つーか付点16分なんか使うか?
732 :
初代1 :03/04/15 21:00 ID:???
>>729 3連と、付点の使い分けは、
3連はのんびりした曲になるし、
付点にすれば、鋭いメリハリのある曲になる。
733 :
あのさあ :03/04/15 21:39 ID:Ye7+KKe0
3連8分と付点16分じゃ長さが全然違うと思うんですけど?
少なくとも、ドラムを叩くなら、強拍と弱拍の区別は付けてくれ。 マイスッティックとか持ちながらも、そんなことも まさか知らない人っていないよね?
>>729 が言いたいのは8分3連×3と付点16分・付点16分・16分の違いなんじゃ?
とか思ったがそうでもないよな、やっぱ。俺何言ってる不明。
>>730 ドラマニ・ギタフリスレとか見てると茶飯事ですよ。
「○×○○|○×○○|○×○○|…」
「○○○×|○○○×|○○○×|…」
「○○×○|○○×○|○○×○|…」
音ゲーマーに言わせれば全部「3連」。
拍ごとに区切るという概念は全くない。16分なり8分なりが3つ連続してくれば3連。
まあギタフリなんかは小節線しかないから仕方ないといえば仕方ないか。
ヤシらに「3連系」とか言われても16分音符の3連打(この表現も微妙だが)が続くのか
3連符がメインのリズムなのかさっぱり分からん。
同じ「3連打」だとしても上記3つのパターンじゃ違いがありすぎると思うんだが。
>>734 ドラムマニアはあくまでドラムマニアなんだからそんなの別にいいだろ。
ドラマニができるだけで俺本物のドラムも叩けるんだぜ、みたいなヤシは別だが。
マイスッティック持ち歩くのはあくまでドラマニをやりやすくするためなんだから。
釣られたか?
>>735 ガイシュツ
スレを読み直しましょう。
>>737 お前には735の優しさが伝わらんのか?
「『3連』とか言ってる人は見た事ないなぁ。」
とか言っちゃってる730に言ってあげてください。
740 :
735 :03/04/16 15:52 ID:???
>>737 >>739 まあぶっちゃけ
>>34 以降の3連・12分関係のネタ振ったのも俺なんだけどねw
>ヤシらに「3連系」とか言われても16分音符の3連打(この表現も微妙だが)が続くのか
>3連符がメインのリズムなのかさっぱり分からん。
この辺のことがあるからぜひとも考えを改めてほしい。個人的には。
4分・8分といっても音ゲの場合間隔の話だから と思うわけですが。
>>741 そういえばそうだね。
常にスタッカートが付いてるんだね。
話の流れを変えるようで申し訳ないのですが、 弐寺の”グラサイ”って、ジャンルが「デジロック」じゃないですか。 ポップンの”恋人よ、薔薇色に染まれ”も、ジャンルが「デジロック」ですよね? この2曲で判断するのもどうかとは思うのですが、 「デジロック」の定義って何なんですが??
打ち込み+ロック、デジタル機材を使ったロック、ってことじゃなかろうか。 どうもビッグビートと大差ないらしいが。
よく「BIG BEAT」と「DIGITAL ROCK」ってどこが違うの?ということが議論されるけど、オレの知る限りでは、明確な違いはない、と言える(最近はあんまりDIGITAL ROCKって言葉聞かなくなったけどね)。 となると、あとは個人の解釈だよね。 >オレの漠然としたイメージでは、ビッグビートは、ミドルテンポでリズムがどっしりと腰を据えたような感じ。 >IIDXシリーズでは「GAMBOL」、「ELECTRO TUNED」、「Schlagwerk」などがこれにあたる。 >対してデジロックは、アップテンポで、駆け抜けるような疾走感があるようなイメージ。 >こちらの方が、ブレイクビーツへの依存度が高く、前面に押し出すように使われるかな。 >あくまでもオレの個人的な解釈なので、他の場所では使わない方がいいかも。 by 顎
む、上の2行引用記号付け忘れた。
>洋楽でデジロックといえば、高速ブレイクビーツとロックの過激な融合というイメージですが、 >日本でいうデジロックは打ち込みを多用したノリのいいポップロックを指すようです。 んじゃコレも引用。ポプ2のタイマー欄より。 邦楽のジャンル分けはちと特殊だと思うので、あまり使う機会は無い気がします。
748 :
あのさあ :03/04/17 10:13 ID:BAgJ1oJQ
俺的解釈。 テクノな機材でもってロックを再現したのがデジロック テクノな精神でもってロックしているのがビッグビート あくまで、俺的解釈。
納得しかけた
格好良いイカスギターサウンドが鳴りまくってるビッグビートがデジロック。
すんません、DM関連での質問です。 変拍子の曲をを「流れるように」「綺麗に」叩きたいんですけど、何かコツはありますか? 具体的なお話を伺いたいので、お題は「万華鏡」でお願いします。
752 :
山崎渉 :03/04/17 15:07 ID:???
(^^)
山崎渉の所為で変なスレが保守されてそう… 一応保守。
>>751 マン毛ADVすらクリア不安定な漏れが言うのもなんだが
流れるように叩くのなら曲を完全に覚えるしかないのでは?
一応DM譜面も出回ってるし。
7/8とか5/8とかって聞くとちょっとビビるかもしれないが
結局変拍子なんてのは2拍子と3拍子の組み合わせだから。
例えば7/8拍子なら「タタ・タタタ・タタ」とか「タタ・タタ・タタタ」みたいな。
ギターできるならギタフリ側でやってみるのも手かも。
とにかく曲の流れやリズムのキメは完全に覚えるべし。
あとは、他にもっといいアドバイスできる人いたら任せたっ!
Cheer TrainとかSmack upとか、全然テクノでもロックでも無い気がするのだが。手法はハウスっぽくないか?
756 :
751 :03/04/18 21:37 ID:???
>>754 1日待った甲斐があった・・・。涙で前が見えないよ。
俺ね、「綺麗に叩けない」のが嫌だから、佐々木曲もDDシリーズも
全くやらないんです。前作までは一応律儀にドラム譜面に書き直してたんだけど、
悲しいかな効果が全く現れない。個人的に一番やりにくいのは
「変拍子におけるオカズ」ですわ。
ま、「1曲丸ごと体で覚える」事を念頭に置いて、もうちょい足掻いてみます。
1年続けたら、俺でも何とかなるかもしれないし。アドバイス感謝。
あとは余談。俺は一応GFも軽くやるんです。が・・・「中の人」が同じだと
結局GFでも「綺麗にやれない」訳で。
757 :
ゲームセンター名無し :03/04/19 05:31 ID:Kqo3PxyI
感動age
759 :
ゲームセンター名無し :03/04/19 20:15 ID:hzCgwKKo
ビッグビートでも和製(小西康晴、エスカレータチーム、フジタブレンダー、等) と海外(ケミブラ、プロディジー、ノーマン・クック、等)で随分違うな〜。
760 :
ゲームセンター名無し :03/04/19 20:53 ID:hzCgwKKo
>694 ハウスか〜、GTSあたりが分かりやすいやろなぁ。 あと、BLAZEとかMAWとかもいいかもねー。 GTSならビーマニにも参加しとったし。
>>760 遅レスですが、どうもありがとう。
明日雨らしいけど、探しに行ってくるよ。
>761 MAWは M マスターズ A アット W ワーク です。
763 :
山崎渉 :03/04/20 00:28 ID:???
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
764 :
山崎渉 :03/04/20 02:39 ID:???
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
765 :
山崎渉 :03/04/20 06:50 ID:???
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
最近、どのジャンルが本当にあるか?ないのか分からなくなってきたよ ロリポップとか本当にあるのかよ!弐寺!
ロリポップはあるでよ
「ボデー」は?
ボディーミュージックならあるでよ
DDRではジャンルは出ていないので DDRの曲にジャンルを付けてみてください。 「Dance」って言ったら負け。
mp3のID3タグは、DDR曲に関しては全て「Dance」にしてる。 因みに本家やIIDXのタグは全て「Game」だ。 あれ?
ジャンルで セケン ってあるの?
TRIP MACHINEは何だ?Danceじゃないだろ
Break Beats についていろいろ引用あるけど、少し歴史。 押し付けじゃなくてへ〜と思う人が少しでも居ればいいかな。 Break Beatsの”今現在の”定義とか、細分化したがる人には意味が無いと思うけど、 元々は既存曲の切り貼り的な意味。 ダンスミュージックの一つのスタイルで、80年代ごろに、歌と歌の間の間奏部分、 いわゆる”break"を繋げて踊り用に作ったものの事を言う。 出発点はそこで、次第に踊る為だけに曲を作っていく方向になり、 いわゆる美味しい音の集合という形で現在にいたる。 既存の有名な曲を聴くと、同じ音や声の繰り返しが多いのはその為。 Break Beatsを使って踊る人達のことをB-BOYと言う訳。 もう一つ薀蓄をすると、BREAKINGというのは後発の言葉で、 本来はB-BOYINGと呼ばれてたB-BOYの踊るスタイルの内の一つ。 打ち込み文化な人にはなじみが無いというか、出発点が違うんだと思う。 音ゲー系での”Break Beats”の意味合いを見てきたけど、定義が少し違うんでしょうね。 そもそも作曲家が適当に付けてる様に思えるし。
2MBのセニョリータは、高速アシッドトランス? ロッテルダムやガバとかとはちょっと違うような気がするけど。わからんけど。 なんとなく思っただけな。深く突っ込まないでな。
ハードロックとソフトロックがありますが ハードテクノに対してソフトテクノってないんですか?
>>776 トランスでもロッテルダムでもガバでも無いのは確かだろう。
とりあえずサンバとか南国系?そっちの方はよく知らないから分からないけど。
とにかくそういうのを電気的にアレンジした感じかと。
780 :
あのさあ :03/04/21 21:09 ID:+zLdiu2g
ソフトテクノは無いね。
ソフトテクノを連想してアンビエントにたどり着いたのは僕だけですか?
ソフトテクノと聞いてサンダーフォースとオモタのは私だけデスカ。
>781 アンビエントテクノならギリギリで可 いややっぱ不可。
785 :
あのさあ :03/04/22 21:17 ID:r2oLCm30
ジャングルか〜?
SP-TRIPの方はな。
787 :
あのさあ :03/04/22 21:22 ID:r2oLCm30
まあな。
誰か 「アシッドハウス」とか「アシッドトランス」の 「アシッド」って何なのか 教えてくらはい
TB-303の音
ASIDBOM(略 のアシッドって何。と聞いてほしかった。
791 :
幼香炉 :03/04/22 22:11 ID:???
>790は突っ込み待ち CLIMAXはジャングルだろうけど、他はどうかなー。SP-も、ジャングルと言われても微妙な気が。 初代は展開が意外に激しくて、ジャンルのくくり難しそうすなアレ。
ずっとビヨビョゆってればacidだとおもわれ その点で言うと、ハードハウスとアシッドハウスは別物
>>788 酸性。
あとアンビエントはクラブミュージックの
休憩時間の音楽が発祥。
ずっとうるさいと疲れるから、1時間に10分ほど休憩がある。
アシッドとは、TB303に16ビートのシーケンスを打ち込み、 レゾナンスを上げてカットオフフリケンシーを上げたり下げたりするとできる。
>>793 チルアウトだろ、それ。
アンビエントってもっと広い意味がある気がする。
アンビエントも、時代によって様ざま。 チルアウトとほぼ同義だったのは、90年頃でしょう。インテリジェンスとか、そういう系統。 それ以前はまた違った解釈だし、最近でもまた独自のアンビエントの流れがあるそうです。こっちはよく知らん。
797 :
あのさあ :03/04/23 19:10 ID:+YtItBXJ
砂原良徳は人に聴かせたらアンビエントだとゆーが 俺はエレクトロニカだと思ふ。
2STEPってなんなんですか?
リズミカルなR&B。なわきゃない。
「REMIX」の定義を教えて下さい
エレクトロは踊れないので必然的にアンビエントに。 ツーステップはガラージハウスから派生した 4つ打ちでないダンスミュージック。 一小節に↓、↑、↓、↑、という動きになるような リズムが含まれていることから2・ステップ→ツーステップ
802 :
790 :03/04/24 02:45 ID:???
いい加減エレクトロとエレクトロニカは別物だ。と小一時間。
エレクトロは踊れるからなぁ。
前から気になってたんだけど。 みんなは何でTAKAのトランスを「トランスじゃない」って言うの?
>>804 聴いてもトランス出来ないから。
……ってのはウソで、
トランスの厳密な定義は知りませんが、世に「トランス」として出ている曲とは何か違う(何か足らない)からです。
多分。
>>804 TAKAのトランスは長調すぎ。
もっと暗くないとねぇ。
鬱になるくらいにトランスできないと。
マリファナしながらアブソ聴いてもトランスできねー。
>一つの転機となった4th style以降、オレの「Trance」と名乗るスタイルにおいては、 >別のコンセプトで作られた「Colors」を除いて、全て明るい曲調(major)で作られている。 >一部厳密にはminorの曲もあるけど、メロディや雰囲気の支配はmajor傾倒になっている。 >ディープな世界へ入っていくのではなくて、空を飛ぶような気持ちよさ、爽快感。 >そういった意味では、歴史をたどった本流のトランスとはちょっと別物なので、 >ただ「Trance」という表記だけでは、そういうのを期待してた人達には申し訳なかったのかも知れない。 ってことだそうです。
そういうのを期待してた人達をがっかりさせないためにも TAKAのトランスは「AGO TRANCE」と表記すべき
Takanceと言うネタが昔あってな、、、
逆にファンがいたりするからそこまで悪くないな。takaは。
811 :
あのさあ :03/04/26 10:11 ID:Sjs7uqiR
トランスかトランスじゃないかとか そういうのを置いといても TAKAの曲は好きじゃない。
トランスっぽくないなら他のジャンルにすればいいのに
ずっと前から気になってたのですが。 トランスってどうやって演奏するの? まさか、スクラッチ?
機材持ち込んでステージに立ってそれっぽいツマミ弄ったりバーを上下させたり リズムに合わせて体揺らしたり急に両手上げてみたりしたらそれっぽくなるから みんなそうやってる。>Trance
816 :
あのさあ :03/04/27 09:18 ID:wZ/NQVV6
馬 鹿 で す か ? まあなっちだもんな。しょうがないか。
うるせえよヘボ作曲者。
あのさあさんに「なっち」という1コテハンとして認知されていた事実が嬉しいよ――
RAVEってどんな音楽の事を言うんだよ! 教えてください
>>820 90年代にイギリスで発祥。
名の通り、踊り狂えるような曲。
しかし、実は音楽性的な定義(「こういう感じの曲だ」ってヤツ)は無い。
ま、ジャンルなんてどーでもいいって事です。
アップビートだったか、これもジャンル?
823 :
821 :03/04/27 18:27 ID:???
>>822 「アップビート」って、レゲェ等に代表される裏打ち(裏拍)の事じゃなかったっけ?
うろ覚え。
>>あのさあ
このスレのテーマソングを是非一曲。
>>824 基本的には先に曲を作っておいて、クラブでは
それを録音したレコード(アナログ盤っていうべきか)を掛ける。これだけで音はでる。
あとはDJの気分次第で、エフェクトを掛けたりアナログ盤を早回し遅回ししたり逆にまわしたり。
多分根本的に間違ってる予感
まぁあれだ ふ〜にゃ〜ん とか うわんふわん とか そういうかんじ音がしたら大体トランス
ブー 漏れだったら四t
830 :
あのさあ :03/04/29 08:34 ID:CcJqw7LZ
あのですね、自作曲をアナログ盤にする カッティングマシンってのはあるんですけどね、 それって100万くらいするんですよね。 あとですね、DJの気分次第で早回しとか遅回しとか 逆回しなんかしたらね、大ブーイングですよ。 それとですね、DJとライブは根本的に違うと思うんですけど、 そこんとこどうですかね。
まぁいきなり逆回しにされたらふにゃふにゃ〜ってなるよな。多分。
DJは客がイイカンジに踊れるように してさしあげるサービス業に近いものと思うのですがどうなんでしょう。 >DJとライブは違う 上記の発想から僕はコレには同意します。
833 :
825 :03/04/29 09:49 ID:???
もう降参、降参です。 やっぱり間違ってたか…(。A。)イッテキマス
コアリミックスのB.BANDJにほれ込んでしまいましたがどうすればいいですか?アルバムとか出してますかね?
一般的に、ジャンル「レイヴ」つったら、ジュリアナ系統を指す場合が多くないかね? BPM130〜140程度の四つ打ち、デジシンセの攻撃的+16分主体なリフ。 「アーン…」だの「ホーゥ!」だのみたいなブレイクビーツ。 そう、SENSEの時に、good-coolが「ハードコアテクノ」と言っていたアレ。 だからいまだに、R3だのR5だのtabletsだのは、俺の中では別ジャンルなんだよな。 サイバーハードコアっつーか何つーか。いや、後者の方が好きなんだけどさ。 「レイヴ→野外の…」とか「ハコ…」とかっつー云々は、音楽ジャンルのソレとは別モノなので。一応。
ま、ジャンルなんてどうでもいいのです。 曲のだいたいの方向性が分かればいいのです。
あまりに的外れなジャンルついているならJAROに電話しなよ
あと、トランスはサンプリング音楽じゃないからな。やっぱりハウスとは違う。 TAKAみたいに、ブレイクビーツ臭いのにフィルターかけても、やっぱインチキ臭い。 あと、メロディで聴かせるのではなく、ループしてるシンセリフにフィルターかける方が、やはりトランスとしては正統かな。 そういうフィルターシンセリフの上にヴォーカルが乗っているならまだしも、 TAKAの場合、全部旋律に頼り過ぎ。フィルターはオマケでしょ。あれはトランスじゃない、って言われても当然かと。
ATTITUDEはTAKA曲じゃなかった・・・イッテキマス・・・ でもトランスって何で暗いイメージが付くの? ちなみに漏れは明るいトランスも好きです
>>840 不協和音を使ってたりするからでしょう。
もちろん明るいのもありますが。
哀愁系トランスマンセー!!
哀愁系トランスって、ちょっと前、エイベックスが流行らせたサイバートランスのこと?
サイバートランスは「何となく近未来!ピカギラ!」みたいなイメージを想起させるトランス。
無理矢理近未来化させた感じするけどな それか10年位前からの未来の理想像
846 :
あのさあ :03/05/02 20:56 ID:t4CVaxqK
とりあえず い い 加 減 ビ ー マ ニ に エ レ ク ト ロ ニ カ を
入 れ て 欲 し い な ん て
848 :
RAM :03/05/02 22:17 ID:???
俺のSYSTEMじゃ不満だってのか!ちきしょう!
一切のベースラインを持たず、シンセ系のメロディ、あるいは電子音のみで構成されたテクノ。静かな中にもしっかりとした重低音が響き、浮揚感を演出しているのが特徴的。
ハウスの定義について教えてください。
851 :
幼香炉 :03/05/03 00:51 ID:???
トランスに浮遊感なんていらねー。 ハウスは四つ打ちブレイクビーツである場合が多かったけど、最近は全然違うんだろうな。
854 :
あのさあ :03/05/03 11:15 ID:y06fZDx5
よくハードハウスとテクノを混同する奴がいるが俺に言わせれば ぜ ん ぜ ん 違 う ! じゃあ、何処がどう違うのか説明しろと 言 わ れ て も 困 る !
855 :
幼香炉 :03/05/03 11:28 ID:???
使ってる音の質が違うくないかね やっぱテクノはサンプリングより、シンセフィルターで作った音が主体、とか ハードハウスは、音階を奏でられそうな音色を使っているけど、敢えて音階は広げない、とか バイト遅刻マジヤバイ
ずっと前から気になってたのですが プログレッシブハウスの定義って何?
文字間空けウザイ
858 :
あのさあ :03/05/03 21:19 ID:y06fZDx5
ど う も す い ま せ ん
>>858 こ の ス レ の テ ー マ ソ ン グ は ま だ で す か
>あのさあ そこで9thstyle!!!! >812 ごめん、takaそんなに好きじゃない。
ハピコアの定義とはなんでしょうか? 随分昔見た資料だと ハドコア→ハピコア→ガバ というのを見た事がある ハドコアを騒がしくしたのがハピコア ハピコアのテクノ調(?)の音を全面に押し出したのがガバ?
ガバなんて激しいテクノとしか俺の中では定義されていない。
>>863 ガバはロッテルダムテクノからの派生だって聞いた事あるな。
ロッテル→ガバ→グランドアッシュ グランドアッシュってホントにあるの?
とりあえず今晩リキッド逝ってくるわ。
ロッテル→ガバ ↓ ハピコア
●毒レリ(27) 題名:×帝 2人でオフやってろ(笑)。 >突然ですが、5月18日(金曜)夜11時から、 >ファンタシースターオンライン内で、 >OFF会を開催したいと思っております。 #このサイトロボットで拾われたらアウトですな(笑)。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98) 投稿日 : 2001年5月11日<金>14時10分 --------------------------------------------------------------------------------
870 :
幼香炉 :03/05/05 22:18 ID:???
ガバは裏拍主体のブレイクビーツテクノ、という印象。 ロッテルダムはちゃんと聴いてみたいけど、ジャケットで割と引いてしまう。BM4thみたいなノリで。
>870 「全てはキン○マだ」 もう10年になるのう・・・
よく聞く「メロディアス」という言葉 実はよく意味が分からないです メロディアスとつく曲は俺は好きなですよ
873 :
あのさあ :03/05/07 20:43 ID:JYE0wlKt
音楽理論の勉強タリー……。
>>872 音楽理論のほうはあのさあさんに任せるとして(酷い)
僕は「旋律(ピアノとかですかね)を曲の前面に出している」もの
ぐらいと思うのですが。
結構良スレかと。
ジャンル解説系のサイトでBMSとか置いてあったり、趣味に「コナミ音ゲー」とか書いてるところは、 まず信じられない。
>>877 漏れの友人は本職が音楽で、ジャンルだとか理論にも長けてるんだけど
「アレはおかしいだろ」とか言いつつ似寺プレイヤー。
>>877 ハゲドー
実際正しいとか以前になんか嫌だ
>>879 それはそれ、これはこれ。
俺もそういう友人はいるが
「もう諦めた」そうだ。
ビーマニやポップンのジャンル表記で 「音楽の勉強になるなぁ〜」と思っていた僕はこの先どうすればいいですか。 そうか、デパファンクなんてジャンルは存在しないのか。
>>882 ポップンは開発者自身がネタに走ってますからね。
そのうち「ヒゲポップ」とかいうジャンルが出てくると思います。
顎トランスモナー
ジャンルがあって曲があるんじゃなく、 曲があってジャンルがあるんで
みなさん、そんなにジャンルにこだわってるんですか? 俺は、曲名を聞いてもジャンル覚えてなかったりするぐらい気にしてないんだけど。 だから、ジャンルが偽られたとしてもそんな怒りも無いわけで。 「いい加減なこと書いてんじゃねえ!」っていうのももっともだけどさ。
私もそんなに(゚ε゚)キニシナイ!!
>>887 こだわっちゃいないけど、
ネタになってくれるから(w
890 :
あのさあ :03/05/12 09:42 ID:lRx/l9Ba
>>876 トランスの紹介に「一切のベースラインを持たせず」って
オイオイそれお前が聞き取れてないだけちゃうんかと。
御託はいらんよ。 早く曲うpしろや。
892 :
あのさあ :03/05/12 09:47 ID:lRx/l9Ba
えー、うpしたじゃん。 G-わんげスレに。
893 :
語り屋2003 :03/05/12 09:48 ID:exM99oNk
いみわからん
ジャンルの説明が嘘や間違いだらけでメチャクチャですね。ハウスやテクノや トランス・D&Bの説明をするのは面倒だから聴いた方が早いよ。Manhattan R やCisco Rなどのレコ−ド屋やクラブに直接行った方がすぐに解かるよ。 本当のクラブ・ミュ−ジックを聴きたければヲタを卒業しましょう。
ドラムン・バス Drum'n Bass BGMが希薄になるぐらいぐらい超低音のベースが鳴るり響くのが特徴。バスドラムよりもベースが一番低いボトムを支えている。
896 :
あのさあ :03/05/13 08:23 ID:6lftKY55
ミニマルテクノがブレイクビーツから派生したって本当?
ヲタでもシスコやクラブに行く事くらいは可能なわけですが。 #ファショーンやら体裁とかを気にしなければですけどw;
898 :
あのさあ :03/05/13 08:50 ID:6lftKY55
渋谷のCISCOテクノ館にはよく出没するんでよろしく。 よく、と言っても3ヶ月に一回くらいだがナー
田舎にそんな豪勢なもんねーよ
900 :
900 :03/05/13 14:20 ID:???
900
901 :
あのさあ :03/05/13 18:39 ID:6lftKY55
まあ何だ。音楽知識を叩き込むのは大変だってことだ。
体に叩き込むのがいちばんですYo 青山のLOOPでは、福富さんが月イチで回してるヨ。
903 :
ゲームセンター名無し :03/05/14 14:12 ID:OyxpyL1H
>>902 うらやま(゚д゚)スィ・・・。
クラブ自体無いこんな田舎じゃそんな音楽を聴ける土壌さえない・・・。
マネーの虎にでも出て「何も無い田舎にクラブを」みたいに戦うのはどうか。
>>903 それ漏れが張ったやつだ。。。。8分地点くらいで(略
RAMのULTRA好きなヤシにケミカルブラザーズの「スターギター」聴かせたい香具師の数→(1)
LOGICAL DASHがかなり好きになってしまったのでhappy系の音楽が聴いてみたいのですが、何がお勧めですかね?
____/\____ / \ / \ ./ ヽ |─/\─────────/\─| |  ̄\ \ / / ̄ | | \ \/i l\/ / | . /⌒ヽ| , -‐ ' , - 、_/ ヽ_, - 、‐- 、 .|/⌒ヽ | i ( ○ ) ( ○ ) `i | . l ヽ ` ‐'´ ` ‐'´ .ノ / ヽ-/ (_n_n_) \-'´ | / ̄\ i'⌒`ー─---─一'´⌒i / ̄\ | .| | | | ̄──────‐ ̄| | | | \\_/ \ ω / \_// \_____\/⌒l⌒\./_____/ \\‐──// \ ̄~ ̄/  ̄ ̄
見事にテクノ系しかないスレですね(ハゲワラ
test
あ、あーばんてくのかふぇだ
>>909 HAPPY系ってどんなのか教えてくれ、特にその「系」のあたりが。
ビーマニ・一般問わず、あまりよく分からん。アシッドハウス系?LOGICAL DASH以外にお前はどんなのを知っているんだ?
>>909 ダンスマニアスピードが最も手に入りやすいハピコアと思われ。
もっとマニアックなのが欲しければ都内とかに行くといい。
まあ、ロジカルはハピコアでわない罠。 happyなんて、あまりジャンルとして聴かない。。。
ハッピーテクノとハッピーハードコアは違うって位は分かるよ!
HAPPY系ってのはおバカ系ですか。違いますか。
ハッピーハンドバックなんてのもあったね。 ロッテルダムテクノのメジャー路線位の認識でいいんじゃないの?ハピコアって。
音ゲーの曲が「媚びてる」「イロモノ」とか言われるのはなぜですか?
>>922 本当に媚びてて色物の曲が存在するから。
全部というわけではない。
924 :
あのさあ :03/05/17 17:29 ID:tABXL3Vp
(≧∇≦)ノ彡☆バンバン ↑ バカ丸出しだな。
925 :
ゲームセンター名無し :03/05/17 17:40 ID:iM6etEU0
あえてイロモノっぽくのか、本気なのか。 音楽素人としてはそのへんが知りたい。
多少冗談混じりでイロモノ曲作成→人気出る→ヲタが「名曲!」等と騒ぐ →その曲が音ゲの「名曲」として見られ、目立つ→音ゲの曲が「こんな曲ばっかり」だと思われる →音ゲーの曲はイロモノばっか
おまえらの言う「イロモノ曲」とは?
最近のYAMAOKA曲
普通に作ってアレなら許す
LOVE^2 シュガー。
ポプ曲は抜かした方が・・・
本人は本当に真剣にやっているんだろうし、 好きな人もいると思う。 個人的に大嫌いというわけでもないのだが、 それであえて色物曲とおもうのは、 memories Second Style ・・・ちょっと。
memoriesがイロモノならヒムロックもイロモノ イロモノか。
934 :
あのさあ :03/05/18 09:58 ID:sB4gYBkg
昨夜の世界ふしぎハケーソでガムランの解説があった。 ガムランは5つの音階で構成されており、 それは4方と中心を意味するのだそうだ。
結果はどうあれ、RE-VENGE、RevenG、Reven-G系統の楽曲は、 イロモノ意識というか、ネタ意識を持って作られたモノだ……と思う。
>>935 AFRONOVAとかは割とマジだったらしいけどね。
それなりにコンセプトを持ってアプローチしてるので
RecenGシリーズは俺は嫌いじゃない。てか、bag最高w
イロモノというべきかはわかんないけど、
Macho Gangは結構、フツーじゃないと思う(w
RE-VENGE曲にはコアなファンが多いと聞くが。
むしろNAOKIファンがコア。 したらばのスレ難しくて付いていけねー。
939 :
ジョリ :03/05/19 21:02 ID:???
イコライザーとかサンプラーとか喪前ら何言ってんのかワカンネェYO!ヽ(`Д´)ノ
941 :
ジョリ :03/05/19 21:48 ID:???
落としたのにWin95は駄目なのかよ! どいつもこいつも95を馬鹿にしおって!
>>938 俺はあそこの住人だが初心者でもすごく暖かく接してくれるスレだぞ。
あまりNAOKI知らなくても「このサントラをお薦めする」とか言ってくれるし。
オマイも来いよ!
>>938 漏れもそう思いますがそう言ったら「好きなことに変わりは無い」といわれたぞ。
もまえも心配するな。
>>941 俺も95だYO!!!!同志YO!!!!
メッセンジャーもエムエクースもリアルワンプレーヤーも使えない…この苦しみがおまいらに分かるか?
98だから微妙にわかんない
946 :
ジョリ :03/05/21 19:11 ID:???
95は辛い。 どれくらい辛いかって言うと凄く辛い。
やっぱり2000だねー
互換モードとかあるXP proも捨てがたい。 それなりのマシンパワーがいるけど。
950 :
幼香炉 :03/05/22 03:39 ID:???
最近のNAOKI→BPMチャレンジャー over400bpmの楽曲って、体感的には、やっぱ難しいね。 どうしても、200程度に聞えてしまうわ。ムズ。つーか370でも十分厳しい。裏スネアだけじゃ無理だわー。 鯖MAXとか伝説とか、正直、かこいい。思います。速くて。
951 :
山崎渉 :03/05/22 04:53 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
皆様に質問。 パンクとロックの違いってなんすか? 聞いてても分からない検索しても分からない・・・
つまり浜崎あゆみはパンクだと
>>952 口で説明するのは難しいな。
聞けばどっちだか分かるんだが・・・
ものすごい適当な答え ドラムがうるさい>パンク ギターがうるさい>ロック
957 :
あのさあ :03/05/25 09:56 ID:cxSWivA5
ビートルズ=ロック
的は射るものですよ
960 :
958 :03/05/25 18:35 ID:???
>>959 スマソ。
変換ミスとかじゃなくて、素で間違ってた(「得る」だと思い込んでいた)ので、指摘に感謝。
俺は的を手に入れたぞ。 近くのディスカウントショップで780円+消費税ですた。 付いてきたダーツの矢しょぼい
962 :
あのさあ :03/05/26 10:01 ID:4VGZzB+R
だから?
ま、分かりました。どーも、皆様。 情報を得ました。射ました。
ポストロックの定義って? 幻想的な雰囲気が感じられるロックの事?
965 :
あのさあ :03/05/27 19:15 ID:NTDS+b9u
ポストロックって何初耳
>>965 IIDX9thに登場した新曲の1つが
そういうジャンル名のようです。
ポスト山岡はどうなるんであろうか
968 :
幼香炉 :03/05/27 20:31 ID:???
パンク→ベース、ドラムが8ビート刻む中心。デデデデデデデデ、みたいな。割と単純。ズンチャーズンチャー。 メタル→パンクに比べて、ビートが細かくて複雑 みたいなイメージしてますた。ハードロックとかヘヴィメタルとか、突っ込まれるともう何が何やら。 ロックは、その辺の総称っつーか何つーか、と違うんかいな。 パンクロックって言葉なかったっけか。
ポプ8?のマリーゴールド?もポストロックだよね?
>>969 自信が無いなら確かめてから書きこみなされ。
ポストは「〜の次」って事ですか。
>>969 だべ。フラワーポップやらなんちゃら書いてあったがそうだっしょ。
ポストロックと言われるジャンルの曲を作っているアーティストのCDってある?
洋楽で。
何か軽い感じがするのがパンク。俺の中のイメージってそんな感じ。 ハードロックとかメタルとかの違いはどうなのか、とか言われても その辺の詳しいことはさっぱりだが。
973 :
山崎渉 :03/05/28 10:53 ID:???
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
974 :
山崎渉 :
03/05/28 12:27 ID:??? ∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉