初心者集まれ!IIDX初心者スレッド・6th style

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ヽ(´ー`)ノ ◆ANColors
前スレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1026895353/

このスレでは初心者〜中級者のみなさんの書き込みをお待ちしています。
曲の感想、質問、クリア報告、練習用おすすめ曲、難しい箇所のプレイ方法など、何でもどうぞ!

【このスレのローカルルールについて】
・質問は既出を気にせず進行。特に初心者のみなさんの書き込み大歓迎!!
・このスレの対象難易度は、ライト7全曲、7キーは難易度1〜6程度。
 段位認定は7級〜1級まで。
・曲名を書くときは、ビギナーズモード(B)、ライト7(L)、
 7キー(N)、アナザー(A)の区別を明記してください。
・曲の攻略について質問するときは、1P側(筐体左)か2P側(筐体右)、
 ハイスピードなどのオプションの有無も書いて下さい。あと、どこらへんが
 わからないかというあたりを具体的に書くとレスがつきやすくなります。
・家庭用6thに対応して、ドリルモード、ビギナーズモードについても歓迎。
 ただしドリルモードはむずすぎるのはダメ。

今回もマターリと行きましょう。
なお、参考になるサイトへのURL・その他テンプレは>>2>>10あたりにあります。
2ヽ(´ー`)ノ ◆ANColors :02/08/28 22:38 ID:???
<beatmaniaIIDX関連HP>
・beatmaniaIIDX 7thStyle OFFICIAL HOMEPAGE(初心者はHOW TO PLAY必読)
ttp://www.konami.co.jp/am/bm2dx/bm2dx7/

・BMIIDX曲の難易度
ttp://www4.osk.3web.ne.jp/~maoh/kouryaku/bmrank/bmrank.htm

・初心者〜中級者に贈る練習曲
ttp://tar-t-offee.hoops.ne.jp/

・Beatmania 2DX for Beginners〜ビーマニを始めよう〜
ttp://homepage3.nifty.com/sakura43/bm2dx/

・4th style〜6th style譜面(7KEYS&アナザー)
ttp://www.nissie.com/bemani/index.html

・BM2DX専コン改善計画(ボタンのハマリ対策)
ttp://www.nissie.com/2dxcon/index.html

・譜面サイトは大手が閉鎖してしまった模様。情報求ム!
3ヽ(´ー`)ノ ◆ANColors :02/08/28 22:39 ID:???
<過去スレ>
・初心者集まれ!2DX初心者スレッド
http://game.2ch.net/arc/kako/1011/10111/1011164786.html

・初心者集まれ!IIDX初心者スレ(2)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1014030207/

・初心者集まれ!IIDX初心者スレ(3)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1019640160/

・初心者集まれ!IIDX初心者スレッド・4th
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1022144596/

・初心者集まれ!IIDX初心者スレッド・5th
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1026895353/

<関連スレ>
・本スレ(進行早め)
【板尾】beatmaniaIIDX Phase:130R【犯罪者】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1030292814/

・ここを卒業される方々へ。初段以降の攻略スレ
◆IIDX難曲の為のワンポイントアドバイス Disc4◆
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1029681632/

・笑いを求めるなら此方に。
bemani長編・漫才・二次創作総合スレッド -4th-
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1029951437/
4ヽ(´ー`)ノ ◆ANColors :02/08/28 22:40 ID:???
【略称テンプレ1】
AC→アーケード
CS→家庭用
SP→Single(一人用)
DP→Double(一人で二人分の鍵盤使用)
EX→EXPERT MODE または EXTRA STAGE
穴→another
HS→Hi-Speed
AS→AUTO SCRATCH
乱・RAN→RANDOM
MIR→MIRROR
HID→HIDDEN
SUD→SUDDEN
竹→Take it easy
堀→Holic
エラノス→era(nostal mix)
エラステ→era(step mix)
明日香→Tomorrow Perfume
ウィーン→Vienna
グラサイ→GRADIUSIC CYBER
リーサイ→LEADING CYBER
てんごく(天国)→.59
ドンテポ→dong-tepo no.1
シュラorシュラーク→Schlagwerk
チェッキン→CHECKING YOU OUT
5ヽ(´ー`)ノ ◆ANColors :02/08/28 22:40 ID:???
【略称テンプレ2】
コロース→colors(radio edit)
萌えing up for you→Burning up for you
ラムール→L'amour et la liberte
風呂→Flowtation(Original Mix)
内藤→NIGHT OF FIRE
FTTN→fly through the night
ブルベリ→Blueverry Stream
FCD→Final Count Down(MTO CRY BABY STYLE)
ロミジュリ→ROMEO&JULIET
牛→Buffalo
うっちー→LUV TO ME(UCCHIE`S EDITION)
キャンスト→CAN'T STOP FALLIN' LOVE
アブソ→ABSOLUTE
ゲローン→GET ON BEAT(原・遅・速の3種類あり)
サファリサパーリ→THE SAFARI(遅・速の2種類あり)
溺死・ディキシ→DXY!
HH→Hitch Hiker
HH2→Hitch Hiker2
ハピウェ→HappyWedding
ラブジェネ→LOVE GENERATION
サマバケ→Summer Vacation(CU MIX)
ロッテル→rottel-da-sun
サンキュー→QQQ
6ヽ(´ー`)ノ ◆ANColors :02/08/28 22:40 ID:???
【AC7thでの注意事項】

・コイン投入後、タイトル画面で1〜7キーを使ってオプション選択
・スタートボタンを押した後のデフォルトのカーソル位置が「LIGHT7」
・LIGHT7は2曲保証プレイ(1曲目であぼーんしても2曲目にいける)
・選曲時間が短め(20秒)台にあがる前にやる曲を一通り決めておく方が良い
・旧曲は白字で表示されている(AC初登場曲のみ青字)
・選曲画面でStartボタンを押しながら1〜7キーを押すことでオプション変更が可能(Start押すとウインドウが出る)
・Effectは7Keys→Light7の切り替え
・VEFXは「Light7→7Keys」or「7Keys→Another」の切り替え

        Effect
1PStart    □              2PStart
  □    VEFX   † † † † †   □
         □

EXTRAステージの出し方
・☆7をクリア
・☆6をゲージ100%でクリア
・☆5をフルコンボクリア
・☆4以下をパーフェクト(オールグレート)クリア
(公式ページより)
☆6が一番簡単。☆5は☆7よりもキツい。

また、4曲設定の筐体では3曲目をクリアさえすれば、上記のEXTRA出現条件を満たさなくても4曲目にいける。
3曲設定の筐体ではどんなに頑張っても4曲目は出ない。
7ゲームセンター名無し:02/08/28 22:44 ID:???
7ゲトゥズザ
8ゲームセンター名無し:02/08/28 22:47 ID:???
>1
乙。
9ゲームセンター名無し:02/08/28 22:52 ID:???
>>1
おつ〜!
10ヽ(´ー`)ノ ◆ANColors :02/08/28 22:53 ID:???
IIDX初心者サポートページwith2ちゃんねるアケ板
http://tar-t-offee.hoops.ne.jp/

☆6卒業コース(at 6th style)

Skyscraper
ロミジュリ
19ノベンバ
イエスタデ
こっちを向いてよ

このコースはあくまでも参考程度に、と言うことで。

>>7
オメ

>>8-9
QQQっち!
11(*'-')y-~~:02/08/28 22:59 ID:???
えーと、4月に始めた真性です。よろしこ。
つかサポートページのリンクまでありがと〜!>>ANColorsさん

逝ってみます。
12ヽ(´ー`)ノ ◆ANColors :02/08/28 23:10 ID:???
>>10のコース(↓)はRANDOMかけてください。
Skyscraper
ROMEO&JULIET
19,November
YESTREDAY
こっちを向いてよ

何回もスマソ。
13(*'-')y-~~:02/08/28 23:26 ID:???
>>10
もしかして★6卒業コースって、これができたら(・∀・)イイということです?
14ヽ(´ー`)ノ ◆ANColors :02/08/28 23:33 ID:???
>>13
このコースのレベルが中級者レベルを超えてるってことです。
RANDOMなので、辺りはずれがあるので、安定クリアできれば(・∀・)イイ!!
得意不得意もあるので、必ずしもこれで☆7ができるわけではありませんが。
15前スレ1:02/08/29 00:02 ID:???
>>1(ヽ(´ー`)ノ ◆ANColors氏)
スレ立て乙です〜
前スレの俺の発言は少々痛かった部分もあるので、
今回は反省しつつ良いアドバイザーになれればと思っとります。
16T:02/08/29 02:14 ID:???
おつかれさまです。IIDX初心者サポートページで初めて鍵盤名知りましたよ。
あんなに詳しく書かれるなんて初心者アドバイザーの鑑ですね。(ちょっと言いすぎかな?
17ゲームセンター名無し:02/08/29 10:29 ID:JFM/mS7r
>>1
お疲れ
18ゲームセンター名無し:02/08/29 10:35 ID:???
乙ですた
19o(* ̄∇ ̄)ノ ◆Spica/tk :02/08/29 13:07 ID:???
>>1
乙カレーでし。
20ヨンデナさん ◆4D7UpDws :02/08/29 13:54 ID:???
>>1
オツカレでした。

そして、更新途中でまだ『初心者のための曲』リストを上げ忘れていたことに気が付いたワナ。
追加しておきましたので、昨昼〜今朝までに見に行った人は、
もう一度見ておいていただけると幸いです。
失礼しますた。
21ゲームセンター名無し:02/08/29 18:19 ID:???
>>1
お疲れさま(ANOTHER)
22ゲームセンター名無し:02/08/29 19:09 ID:???
8thstyle

☆6 OTSUKARESAMA/ViVi
23ゲームセンター名無し:02/08/29 21:16 ID:dYenCrPC
もう質問してもいいですか?
当方1P側で、左手がなかなか使えません。
特に左手で交互リズム刻みとかが苦手です。
1313から1212に左手のみで切り替えるにはどうしたらいいのでしょう。
24ゲームセンター名無し:02/08/29 21:18 ID:KMZIddPV
どういった曲ですか?
25きぃ〜ぼぉ:02/08/29 21:20 ID:???
>>23
指はどう使ってますでしょうか?
普通なら1313は1を右手親指で、3を右手親指で交互というのが普通ですよ。
もし1313を左手でやらざるおえない情況になったら、漏れは
1を中指、3を薬指でやりますが。
26ゲームセンター名無し:02/08/29 22:03 ID:???
>>25
「1を右手親指で、3を右手親指で」
↑凄まじい運指だな
27ヽ(´ー`)ノ ◆ANColors :02/08/29 22:04 ID:???
>>23
普通は1を左手で、3を右手で取ります。
☆6までにはないと思いますが、
どうしても左手だけで処理しないといけない時は
8分以下の場合は左手の同じ指で13131212を処理します。
16分以上の場合はどう考えてもスレ違いなので、
難曲攻略スレで聞いてください。

イマイチ役に立てなくてスマソ

>>15
俺も痛い発言があるんで注意しないといけないんですが…
お互いにアドバイス頑張りましょう。

>>20
ヨンデナさんこそお疲れさまです。
何かあったら参考にさせていただこうと思います。
そのときはよろしくお願いします。
28ヽ(´ー`)ノ ◆ANColors :02/08/29 22:08 ID:???
>>25
「1を右手親指で、3を右手親指で」と
「1を中指、3を薬指」って一体…(´Д`;)
2923:02/08/29 22:24 ID:dYenCrPC
ドリル応用編25の松です。8分です。
やっぱり前半の1313の3を右手で対応するのが良いのでしょうか。
というか1212の交互が難しい……
30ヽ(´ー`)ノ ◆ANColors :02/08/29 22:48 ID:???
>>29
Flowtationですか。
俺は左手で1だけを取って、残りを右手で取ってます。
左手で1〜3全部を取ろうとすると左手のリズムが途中で変わるんで、難しいと思われます。
1212の交互も1を左手で、2を右手で取ってます。
31こう1:02/08/30 00:44 ID:???
すぐ消すから
32前スレ618:02/08/30 01:09 ID:???
>>29
Flowtationは大体4まで左手で取ってます。
特に何もなければ
1が左薬指、2が左中指、3が左人差し指というとこかな。

13など白鍵のみのときは手のひらが下を向くように指の腹で叩いて、
2など黒鍵が入るときは手のひらが若干自分のほう向くようにして指先で叩いてます。

8分で1212のときは指じゃなく手全体の上げ下げでリズムとって押しとります。
33ゲームセンター名無し:02/08/30 01:43 ID:???
FlowtationぐらいのBPMだと、慣れてないと片手で1212...と刻むのはつらいかもしれん。
欲を言えば、>>30>>32の両方に慣れておきたいが、お好きな方で。

どうでもイイが、漏れはLove me doぐらいのBPMで1212とか刻みが来ると、少々辛い。
でも指固定が癖なので咄嗟に片手でやっちまうので少々鬱気味。
さらに、スレチガイ気味になるが、1212ドラムロールも片手癖が取れず、応用が利かずに更に鬱。
34ゲームセンター名無し:02/08/30 01:44 ID:???
i-modeでも見られる初心者向けのHPって無いですか?
35ヽ(´ー`)ノ ◆ANColors :02/08/30 01:53 ID:???
>>34
IIDX初心者サポートページwith2ちゃんねるアケ板
http://tar-t-offee.hoops.ne.jp/
ここは見れませんか?
広告とテキストだけですが。
36ゲームセンター名無し:02/08/30 02:11 ID:???
>>35
画像を表示しない設定にしたら何とか見ることができました。
横に広くてちょっと見づらいけど画面を保存したのでゆっくり読んでみます。
ありがとうございました。
37ゲームセンター名無し:02/08/30 09:46 ID:???
友達に始めて一ヶ月で
サマバケ L 4倍速ランダム クリア安定
SYNC L 4倍速ランダム クリア安定  がいる・・・
抜かされそう
38ゲームセンター名無し:02/08/30 11:49 ID:???
4倍速って何?
HS4はNS×3.5のはずだけど・・・
39ゲームセンター名無し:02/08/30 14:24 ID:???
>>37
他人は気になるかもしれないけど結局は自分のペースでやる方がいいと思う
世の中にはもっと速く上手くなる人もいるだろうし、それまでの音ゲー経験
の有無も大きく関係する。前スレ中盤でもこんな話が出てたが、上達速度は
人それぞれだから気にするな。速いからといって偉そうにするのはキモゲーヲタ。こんなとこだったかな
4023:02/08/30 15:33 ID:Tq7jbhND
沢山のレスどうもです。
>>32
のやり方でやってみたら、なんとか極がとれました。
しかし、譜面を覚えていない曲で突然出てきたら対応できないやも。
頑張って慣れてみます。
「1を左手薬指で取る」という概念が私にはなかったので新鮮でした。
少し進歩したような気がします。ありがとうございます。
他のレスくれた方も、ありがとうございます。
41ゲームセンター名無し:02/08/30 16:18 ID:???
昔は☆6以上クリアか☆5ゲージ100%でExtra Stageだったと思うけど、
どのstyleから☆一つ分上になったのでしょうか?
42ヨンデナさん ◆4D7UpDws :02/08/30 17:27 ID:???
>>37
安心しましょう、友人は始めて1ヶ月でエース(N)超えましたガクガク((((((°Д°;))))))ブルブル
まぁ、上手くなるのは個人差があるからあまり気にしないことです。
上手くなりたいとの思いの差とかもあるでしょうし。
私など、自分が好きな曲さえ超えられればいい、というのが基本ですし。
まぁ、好きでも超えられないのはあるけどね。
スティルマイワーズ(N)、あんみつかけずにきれいに弾こうとすると
いまだに余裕でへち殺される……
あのピアノがどうにかなればなぁ。

※あんみつ……細かい階段やずれた譜面を、同時押しでGOODで拾うことによって
       ゲージが減るのを回避すること。
       エステラ(N)の細かい1→3→5→2→4→6→3→5→7の部分を
       1+3+5→2+4+6→3+5+7とするような押し方。
43ゲームセンター名無し:02/08/30 18:25 ID:???
>>41
6thStyleからです。
44(*'-')y-~~:02/08/31 01:02 ID:???
ほんとにヴァカみたいな質問で済みません。
☆6のSTARMINEがやっとHS1、ノーマルでクリアできるようになったのですが、
アビスができません(気づいたら同時押しの曲全部だめ)

そろそろ「好きな曲優先作戦」も破綻してまいりました。
同時押しを鍛えられる☆5くらいの曲ないですか・・>7Keys
45ゲームセンター名無し:02/08/31 03:31 ID:???
>>44
A new morningとか。途中がちょっとムズイが。
後はNAOKIのEUROモノとか、ボーカルものとかどうですよ。
曲を覚えたらランダムってやってみるのも手かと。
46ゲームセンター名無し:02/08/31 04:40 ID:???
>>44
OVER THE CLOUDSがイイと思う
普通にやってクリア楽ならば、>>45に同意でランダムかけるのも手
同時押し系の譜面はランダムかけると大抵難易度あがるからご注意を
47ゲームセンター名無し:02/08/31 09:58 ID:???
>>44
アビスのライトもだめですか?
あとはSmall WavesとかBurnin`The Floorとか
このへんをランダムでやるのがよいかと
48ゲームセンター名無し:02/08/31 12:20 ID:???
>>44
おすすめは45〜47とほぼ一緒。ただランダムは鬼譜面になることもあるので
こんなんムリって思う譜面があっても気にしないことが大事です。
でもよくstarmineできたね。折れいまだにラストで落とすときあるよ・・・。
2Pにとっては左手フル稼働だから1回ずれると終わるんだよね・・・。
今starmineをむしょうにやりたくなった(゚∀゚)
イテクルー!!
49ゲームセンター名無し:02/08/31 16:47 ID:???
>>44
tabletsをランダムかけてやるのも同時押しの練習にはなるyo
曲自体速いこともあって反応力が付くし(゚д゚)ウマー
50ゲームセンター名無し:02/08/31 20:18 ID:???
サファリとストロングイェーガーとイェーガーができません(どれもL)
他のLは全部できたのですが(゜д゜;)
あと、7KEY進級してもうまくいかんです
JELLYKISS無理(゜д゜;)同時押しに慣れません
練習法などあったらおながいします

51ゲームセンター名無し:02/08/31 20:44 ID:???
1人でやるのが恥ずかしくていつも友達とバトルでやってるのですが友達は
音ゲー未経験者で、私はポプソやってたのでやっぱりレベルに差が出てきてしまいました…
それで友達を育成しようと思ったのですがまず何の曲からやればいいのでしょうか
因みにlight7でeasyつけて5.1.1.やったのですが48%でした。HSは1でやっています。
52ゲームセンター名無し:02/08/31 21:29 ID:???
>>50
JELLY KISSのみですが。まして1P側のみになってしまいますが。
まずはASでプレイしてみましょう。そうすると気にするのは同時押しだけで済みます。
三つのボタンを同時に「タタタン」って押すところ(回数はうろ覚え)は
その左端(1+3+5なら1、2+4+6なら2)を左手親指で、他を右手人差し&中指で叩くといけます。この機に親指矯正はいかがですか(w
ただ、「いきなりあんなに詰まった同時押しじゃ訳わかんねーよウワァァァァァン!!」な場合にはトレーニングモードで速度を落して
押す回数を見極めてからの方がいいかもしれませんね。

>>51
簡単めな曲で友達さんが好きそうな(サントラがあれば先に聴かせとくのもイイ!!)曲を選ぶというのは?
例えば「ノリノリな曲が好きッ!」な人に初プレイで5.1.1.は「つまんない」と一蹴されてしまうかも(実体験
53ゲームセンター名無し:02/08/31 21:33 ID:???
>>50
とりあえずそのまま7KEYをやっていったら、自然と打てるようになるよ
jelly kissはかなりきつい。譜面の雰囲気つかめてきたら
指が出るけど、初見では折れも落とすとこ多かった。
45-47くらいのレスにある曲をやってみるのがいいんじゃないかな

>>51
むむむ。5.1.1.(L)以下の曲は折れも知らない(汗
とりあえずハイスピを外して押すタイミングをつかまないとダメだと思う
折れも弐寺始めるまで音ゲ及び全楽器未経験者で、4thのFlowers for albion(つづり微妙)
のlightですらクリアでけなかった。今から思えば信じられないけど鍵盤見ながら押してた。
鍵盤を見ないようにするのも大事。とりあえずやめたくなっても続けるよう説得してあげて。
折れみたいなのでも余裕で☆6、☆7選べるようになったんだから、続けてればきっと上手くなれるはず
曲はとりあえず5.1.1で、CSもありだったらe-motion、remember youとか
サントラ聞かせるという意見にも大賛成
54ゲームセンター名無し:02/08/31 23:51 ID:???
51です。ちょうど今日その友達にIIDXの曲をCD-Rに焼いてプレゼント(押し付け?)たところでした。
自分の好みの曲を7曲程度焼いただけなんですけど…。自文の好みで選んだので
気にいってくれたかはわかりませんが…。colors<<radio edit>>やVなど
高度な曲ばかり入れてしまったのを後悔しました。今度は7thサントラを焼こうと思います。
割とノリがいい曲が好きな子なんで5.1.1.はつまんなかったかもしれません^^;
あと、次からはHS無しで私も合わせようと思います。プレイ中は私もプレイに夢中なんで
友達がどこに目線を置いてるかわからないのですがとりあえず鍵盤はなるべく
見ないように言ってみます。CSは…PS2持ってないので無理かな…
3万近く出してまでの熱はまだ無いようなので…。ちょうど筐体の隣りに
ポプがあるので5.1.1.だとあまり曲も聞こえないのでほぼ音無しでキーを叩いてるような
ものだったので難しいけど☆2の曲でノリのいい曲を選んであげた方がいいでしょうかね…
今日Burning up for you(L)をやったのですが2%だったのできついでしょうか…
あとAUTO SCRATCHをかけようかとも思ったのですがやめた方がいいでしょうか?
長々とすいませんです。
55ゲームセンター名無し:02/08/31 23:56 ID:???
>>54
その前に犯罪行為を犯すことをやめた方がいいです。
56ゲームセンター名無し:02/09/01 00:02 ID:???
二人でやる時にバトルにしたら一人でやる時と同じ譜面になりますか?
57ゲームセンター名無し:02/09/01 00:17 ID:???
>>54
鍵盤もロクに叩けないのに、さらにスクラッチも取れというのはきついと思う。
当分の間はASかけて、鍵盤の方に集中させた方がいいと思う。
Light7の☆3〜4あたりがある程度できるようになったらASはずしてみればよいのでは。

Burning up for you(L)、ノリがいい曲なんで、いいんじゃないでしょうか。
でも、5.1.1(L)はさせておいて損はないと思いますよ。
58('-'*)v:02/09/01 00:21 ID:???
>>44>>49
ああ神様レスQQQ!そういえばランダムで鍛えるという方法が
あったのでしな…アビスライトはやってみますた。
前半でガクーリ→後半でなんとか100まで…イタタタ
やぱり同時押しにかなり難有りです。

なんかお友達と一緒に逝ったんですが、その子から見ると
私はでらの鍵盤をキマーニみたいに弾こうとして指がついてって
ないらしくガーソ。
叩くということからやり直してみますわ( つД`)

あ。天国はなんとかこせました師匠がた…
59ゲームセンター名無し:02/09/01 00:23 ID:JV9Zidw+
>>54
間違ってもDON`T STOPはやらないように。
☆2は大嘘です。
60ゲームセンター名無し:02/09/01 00:36 ID:???
すみませんが、音ゲーのスクリーンセーバーってどんな物があるか教えて
いただけませんか?
61('-'*)v:02/09/01 01:28 ID:???
>>54
画面と鍵を見比べながらやってる間は、5.1.1.も立派な教材だと思います…
2曲目のタンジェリンでいきなり死んだ記憶があります(鬱

AS、私はライトのHIGHER、Prestoクリアして初めて外しましたです。
その頃やっとブラインドで叩けるようになってきたので。
62きぃ〜ぼぉ:02/09/01 01:44 ID:???
>>58
漏れとしてはぜひ、そのまま続けてもらいたいと思う。
確かに叩き方や指配置を変えると上手くなるものです。
漏れも友達やここに影響され指配置をかえました(固定に)
最初はなれなくても数日したら慣れ前より断然上手くなりますた。
しかし、友達とまったく同じ動き・・・なにか自分の個性がなくなってしまったようで
スコシ寂しいでつ・・(´・ω・`) 片手でやってるならそれを極めてみてはどうでしょう?
63ゲームセンター名無し:02/09/01 03:02 ID:???
お前ら>>54みたいな犯罪者にレスすんなよ。
64ゲームセンター名無し:02/09/01 08:28 ID:???
著作権法違反でタイーホ!?
65ゲームセンター名無し:02/09/01 11:06 ID:???
すみません、一つ質問よろしいでしょうか?
こちらでは家庭用の6thの質問をしてもいいのでしょうか?
サポートページが5thについてだったり、書き込みがアーケード
のことが多いような気がしたので家庭用6thで質問していいのか
少々わからないので教えていただけないでしょうか?
66ゲームセンター名無し:02/09/01 12:03 ID:???
>>65
とりあえずいってみぃ
67ゲームセンター名無し:02/09/01 12:14 ID:???
レスありがとうございます。それではお言葉に甘えまして、
B4U(L)やGET ON BEAT(L)みたいなスクラッチが多い曲が
サッパリできなくて詰まっています。そこでスクラッチのいい練習に
なる曲とLightからNにステップアップできるようになりたいので、
スキルアップに最適の曲などを教えていただきたいのです。
御教授の程よろしくお願いします。
68きぃ〜ぼぉ:02/09/01 12:18 ID:???
スクラッチの練習になるといったらB4Uですなぁ・・・
あれのコツはスクラチが連続するとこは左手はスクラッチに専念することかな。
あとスクラチを小指で、1を親指(人差し指)でするテクニックは
難しくなるにつれて重要になってくるので、早いうちにマスターしちゃいませう
69ゲームセンター名無し:02/09/01 12:41 ID:???
ありがとうございます。早速頑張ってみます。
レスありがとうございました。
70ゲームセンター名無し:02/09/01 20:32 ID:???
忙しさにかまけて、今日で1週間もやってない・・・。
そろそろヤバそうで不安です。
71ゲームセンター名無し:02/09/01 20:51 ID:s++ieNK6
最近最下部に覗きかける日々が続いてるぞ。
たまにはあげようよ
72きぃ〜ぼぉ:02/09/01 22:05 ID:???
>>70
全然だめになってるか、開眼してるかのどっちかだと思われ

>>71
それだけちゃんとsage進行してるってことですね。
良スレなのに(´・ω・`)
73(*'-')y-~:02/09/01 23:31 ID:dO3WSqld
>>62
つか・・左手で一番左の白鍵押さえるのが4分音符だけできるようになったら、
ライトSTARMINEからいきなりノーマルSTARMINEクリアとかになると、ちょっと片手で
やりつづけるのは辛くなっちゃいます(涙
もともとしょうがなくて右手で弾いてたので…

とりあえず今日は、ライトABYSS(こないだできたやつ)2曲目で落ちたら
並んでた茶髪が1曲目でABYSS穴やりやがったので、

本 気 で 殺 し た く な り ま す た

というよりもうやる気endで帰って2時間お風呂入ったです。
あまりに悔しかったのでage(くちょ…
74ゲームセンター名無し:02/09/01 23:52 ID:???
そんな個人的なことでageんのか駄コテ
そういうやつをスルーするのもスキルだと思うぞ
75ゲームセンター名無し:02/09/01 23:53 ID:???
>>73
赤子の手を捻りに来るような奴はキニシナイ!!

そういえば漏れのゲセンは、スコアラーはいるのにクリアラーがあまりいないところ。
オリジナルコースとかもスコアラー練習用の曲ばっかりだったりする。
76ゲームセンター名無し:02/09/01 23:58 ID:???
>>73
「前の奴がAbyssやってる。そういえば最近やってないな。俺もやりたくなってきた」
って考えてるかもしれないだろ?
お前みたいな奴がいるから、前の人と同じ曲がプレイできなくなるんだよぉ。
77きぃ〜ぼぉ:02/09/02 00:07 ID:???
>>73
叩くとき、無駄にはねあげてみる。リズムがとりやすくなりますぞ。
そういうのは糞ですね。まぁ故意じゃないにしろ・・・
っていうか、むしろ女性なので「かっこいいだろ」ってことでやったのかも。
悪意じゃないってことかもです。

>>74
「駄コテ」←書く必要性が感じられない

>>76
まぁそれもあるでしょうなぁ。できれば二曲目とかに汁よろし。
7854:02/09/02 00:35 ID:???
サントラ焼いても金とらなきゃ犯罪じゃないと思ってました…ああああああ
今日はHS抜きでAS、EASYつけたら5.1.1.が100%でクリアできたので
この調子でやっていけばいいような気がしてきました。友達も相当喜んでいました。
ありがとうございました
79ゲームセンター名無し:02/09/02 00:52 ID:???
>>73
まーアレだな。誰がどの曲プレイしても意識しないこった。

ちょい違う話になるが
俺を含めた2人並んでて1人はプレイ中。プレイ中の奴が4曲目にMAX300(HS1)で落ち。
次の奴も4曲目にMAX300(HS1)。こいつも落ち。俺の番で流れに乗って4曲目にMAX300(HS1)で落ち。
しかも次も次も2人して4曲目にMAX300やって落ちるからいつの間にか4曲目=MAX300が暗黙の了解になってしまった。
4回目くらいで俺がやっとMAX300クリアして並んでた2人から「おお!!」と言う声が聞こえました。

次の日、ランキングやったらMAX300が入ってたことは言うまでもありません
80ゲームセンター名無し:02/09/02 00:59 ID:???
個人的なことで多数の人間が集まって努力する場所をageるようなやつだから

駄コテ

そういう意味だよ
81前スレ555:02/09/02 01:20 ID:???
今日久しぶりに段位認定やったら、今までずっと無理だった初段クリア出来ました!
でも結果は散々・・・。ゲージの流れが90-100-100-32。
最後のHolicはほとんどEXゲージのおかげみたいなもんです。
しかも☆6で未クリア曲も結構残ってるし・・・。
今後、僕はここか難曲スレか、どっちに質問すべきなのでしょうか・・・。
82ゲームセンター名無し:02/09/02 01:34 ID:???
>>81
まだここでいいんじゃない?
83ヽ(´ー`)ノ ◆ANColors :02/09/02 01:36 ID:???
>>81
曲によって変えたらどうですか?
元々そういう設定になってるし…。

>>76
前にやった奴の気持ちも考えてせめて2曲目にしろと。
2曲目以降にすればいい話かと思われ。

俺だって4曲目でA(N)失敗して次の奴にA(A)されたら腹立ちますが。
振り向いて俺の方見やがったらなおさら。
84ゲームセンター名無し:02/09/02 02:15 ID:???
>>65に便乗して質問。
CS6thのギャラリーモードが全然埋まりません…
出現条件って一体どうなってるんでしょうか?
85ゲームセンター名無し:02/09/02 04:48 ID:???
>>83
IR上位と知り合って仲良くなりましょう。
彼の無意識な見せつけプレイに慣れてしまえば、そこらへんの見せつけ厨は
気にならなくなります。
8650:02/09/02 07:02 ID:???
>>52,53
レスQQQ!
>>84
家庭用板に乗ってるはずだから探してみては
>>67
Lげとんは自分もできん
B4Uはサビだけなので他でゲージ稼いで粘れ
自分ももう一つ質問
G2(L)がどうしてもできないです・・・
あの連打で2%確定なんで・・・
87ゲームセンター名無し:02/09/02 07:22 ID:???
>>84
ttp://users.hoops.ne.jp/wild_snail/index.html

>>86
過去ログ読め、ってのもアレなので簡単に。
アレ系連打は「どっちが先か」ってのを見切って、あとはリズムで。
もしくは、G2(L)は後回しにして、G2(N)をやるときの練習台にする、という考えもある。
G2(N)とは若干の同時押しがなくなってるだけで、やることはほとんど一緒だし。
88ゲームセンター名無し:02/09/02 09:12 ID:???
>>83
ゲ
前の人がやった曲やるとまずいものなのですか?
今までそういうのは全く考えずに選曲してますた。
自分の場合順番待ちの時携帯メール打ったりしてて、
何選んでたかも分からない時が多いです(; ´Д`)
89ゲームセンター名無し:02/09/02 09:44 ID:/A5BnooT
ん?一曲目に穴Abyssは出来んぞ。フリーでやったならただの嫌がらせだが。
HTML化が遅れています。
まだ曲リストとエキスパートの一部のみしか出来ておらず(汗)
すみませんすみません。
早いところ、オプションだ略語だのリストも完成させます。

>>89
Abyss(N)は★6なので、7keyの1曲目でプレイ可能かと。
91ゲームセンター名無し:02/09/02 10:07 ID:???
>>90
★6でも一曲目に出来ない曲は多いよ。一曲目にAbyss探してごらん。
>>81 前スレ555氏
私も初段にはなりましたが、ここにひそかに常駐してます(笑)
★6で超えたいのに超えられないものが多いため、
★7に挑むときはクリアしようと言うよりは胸を借りるくらいのノリでやってるもので。
しかし初段コース、ソリゴで100%ってすごい……
私が超えたときはHolic(N)を何回か練習して100→100→46→42でした(汗)

>>73
前の人がZERO-ONE(N)で爆死してるの見て、
私も見せ付けプレイやったことありますよ。
Light7でだけど(笑)
だって、その人が落ちてる理由、明らかにリズムがずれてるからだったから……
ちなみに、Light7で正しいリズムを聞かせてあげたら、
次のプレイでその人余裕でZERO-ONE(N)を超えられて、感謝されました。
>>91
そうなんだ。
出直してきます。
というか、調べてそういうののリストも作るべきかな……?
94ゲームセンター名無し:02/09/02 12:19 ID:???
お盆前からCS6でデビューしました。
L7
☆3 全部
☆4 内藤 fry2種 ジュエリー R3 R&J YESTERDAY 後は忘れた・・
☆5 R壱萬 starmaine
☆6 sync
以上をクリアーしました HS1〜2 EASY

☆6のsyncや☆5のstarmineとかはランダムでも安定なんですが
なぜか☆4が半分ぐらい残ってます
俺の成長の仕方っておかしいですか?
どうも最近残りの☆4・5が行き詰まってて、今後どう練習すればいいか
悩んでおります。
95ゲームセンター名無し:02/09/02 13:40 ID:???
私も☆5はいくつかクリアできるのに☆4が残ってまつ。
ってかLEDって人の曲苦手。
そしてギャラリーは埋まらず…ショボーン
9681:02/09/02 14:33 ID:???
>>83
そういえばそうでしたね・・・。ちゃんと>>1読めよ俺・・・。
ってわけで☆6曲の質問。
NIGHT OF FIREのイントロ&エンディングでゴッソリ削られてしまうんですが、
うまく抜けるコツとかあったらお願いします。当方2Pです。
97米山フランソワーズφ☆ ◆STOICACE :02/09/02 17:38 ID:4ZzFefWO
>>94
もうそろそろ7KEYSにいけ
98ヽ(´ー`)ノ ◆ANColors :02/09/02 20:26 ID:???
>>85
知り合いにIR上位どころかIIDXできる奴すらいません
紹介してください
って言うより、気にしなかったら済む話ですが。

>>88
わざと見せ付けるようにするのが悪いだけだから、大丈夫でしょぅ。
あんまり気にしなくてもいいと思います。

>>94
残りの☆4・5譜面がどんな性質の譜面か考えて、
DrillModeなどで強化しましょう。

>>96
まず、最後の7 6 4 2 SC+1+5ですが、順番に、
「右薬 中 人 左人 左小+左人+右中」が理想かと思われ。
小指SCに慣れてない場合は、2を取った左人を1まで滑らせる(俺のやり方)があります。

5 5 1 1 4 5 4 5の部分は、右人 中 人 中で取ろうとしてるんだと思います。
ですが、人差し指と中指は長さが違うので、取りにくいはずです。
そこで、中指と薬指ですよ。
このやり方で取れるようになればゲージの減りが少なくなると思います。

ただ、Night of Fireは☆6の中でも難しいので、先に☆7曲に手を出すのも良いかと。
9970:02/09/02 23:34 ID:???
6thにちょっと飽き気味だったんで、久しぶりに3rd引っ張り出してPLAY。
買った当初(5月時下旬)はLIGHTの☆1〜2くらいしか出来なくて、
かなりイヤイヤやってましたが、今なら☆5でも余裕余裕♪
・・・ただLIGHTってのが(゚д゚)マズー
でも妙に光ってるのには、我ながら驚いた・・・。判定甘いのかな?
100ゲームセンター名無し:02/09/03 01:15 ID:???
>>100ゲトー?

>>99
確かに、漏れもたまに家庭用3rd引っぱり出してきて遊ぶが、判定甘い気が。
まぁライトだろうがそのうち上手くなるからキニスンナ。

ちなみに、ゲセンの奴は判定位置が違うので注意な。
101ゲームセンター名無し:02/09/03 01:36 ID:???
>>100
公式ページのQ&Aによると、家庭用とアーケードの判定は全く一緒らしい。。
3rdと6thが一緒かどうかは不明だが、多分一緒かな?

>>94
成長の仕方は人それぞれなんで、気にする必要は無いかと。
楽しめてるかどうかが重要と思う。
出来てる曲を見たところ、同時押しや階段の連打が少ない曲が多いかな?(多分)
利き手じゃない方の手は使えてますか?
利き手の方も少なくとも指3本は使えないと厳しいです。
後は>>98さんの言う通りだと思います。
10284:02/09/03 01:44 ID:???
>>87
情報さんきゅ。
とりあえずjelly kissやりまくってみます。
103ゲームセンター名無し:02/09/03 14:19 ID:???
94です
レスありがとうございます。
とりあえずノーマルとドリルやりながら気分転換したあと
不思議と2曲クリア出来ました。

指の使い方ですが、小指や親指も器用に使ってるつもりなんですが
手が女性並に小さく、147の同時押しとかがくるとリズムやフォームが狂って
ガタガタになります。まあこれも慣れるしかないんでしょうかね。。。

アブソの 14→3→6→1→2→14・・・・の地帯とかみたいな
1鍵一定リズムで他の鍵がパラパラ散ってる奴とかすごい苦手です
「この鍵どの指に叩かせようか・・(汗」って感じでパニくります
104ゲームセンター名無し:02/09/03 16:39 ID:???
Vの交互連打で20%くらい落ちるのですがどうしたらいいですか
105ゲームセンター名無し:02/09/03 16:39 ID:???
↑のはLight7です
106ゲームセンター名無し:02/09/03 17:52 ID:???
>>103
アブソのその部分はリズムさえつかんでいたら、指が覚えて動くようになるよ
147の同時押しは皆が苦しむところ。折れもいまだに急に来るとあせる。
Beautiful Daysにいっぱいでてくるから押す練習だけだったらよいかも

>>104
交互打ちの最初を間違えないようにしないと、すごく落ちる。
474747・・・とかだったら最初に7を押してしまうと途中で修正するのはきつい
特にV(L)は、右から始まるのも左から始まるのもあるからそこが大事
初めだけ特に意識して、その後は音と合わせたり適当にしてたらつながるんじゃないかな
107ゲームセンター名無し:02/09/03 18:27 ID:???
>>104
まずは例の部分のリズムを頭の中にインプットすれ。
俺の拙い表現力で表すと以下のようになるのだが。
タッ・タタタタタタタ・タッタッタッ
   ^^^^^^^^^^^^^この辺が交互連打(16分)

このリズムを正確に刻めるように練習してくれ。
脳内で音楽流してイメージトレーニングでもいいし、
トレーニングモードで例の部分だけ練習するのもいい。
3535・・・とか、隣り合ったキーの連打は片手で処理するのも一つの手だね。

あとは>>106氏に同意です。
108前スレ555:02/09/03 18:50 ID:???
>>92 ヨンデナアップダウンス氏
ソリゴは横並び階段(1-3-5とか2-4-6とか)が克服出来れば最後で回復出来るんですよ。
僕も7th出た直後は同レベルでした。
>>98 ヽ(´ー`)ノ 氏
ありがとうございます。その方法でがんばってみます。
ちなみに、鍵盤+スクラッチは全部親+小で取ってます。
あと、☆7曲も数曲はクリアできます。(アブソ、Y31、ルート80'sあたり)
109ゲームセンター名無し:02/09/03 18:53 ID:???
>>106さん
>>107さん
自分の脳内ではリズム狂ってないと思ってるから重病ですよね(´д`;)
多分初めの4個くらいは拾えてると思うんですけど連打終盤くらいは
全部落ちてます。

もしかしてHS1なんですけどもっと早くした方が良いですか?
110ゲームセンター名無し:02/09/03 19:05 ID:???
L譜面に5KEYオプションをつけようとすると
勝手にNになってしまうのですが・・・
111ゲームセンター名無し:02/09/03 19:09 ID:???
112前スレ555:02/09/03 19:44 ID:???
>>108にちょっと修正。
>鍵盤+スクラッチは全部親+小で取ってます。
これは4-7鍵単発+スクラッチの場合です。同時押しが混ざると6or7+スクラッチが右手になります。
で、さっきやったんですけど、4 5 4 5 は今まで両手で取ってたんですよ。
そこを右手だけでやったら、なぜか人 親 人 親 が自然に出てきました。
今7KEYのeraとライトのG2練習してます!
一個は50%くらいの確立でできるんですがSTEPMIXが後半左手が疲れて動かなくなってしまいます
疲れなくなるコツはありますか
114ゲームセンター名無し:02/09/03 20:10 ID:???
>>113
叩くときに鍵盤からあまり指を離さないこと。
強く叩くとそれだけ疲れるし。

あとはG2やら革命やらのひたすら叩き続ける曲を練習して体力つける。
って、この2曲はレベル高すぎか・・・
115ヽ(´ー`)ノ ◆ANColors :02/09/03 20:20 ID:???
>>109
ABSOLUTEですか。
脳内リズムがずれてるんなら、原曲を聞いてみましょう。
サントラで聞くも良し、AUTOPLAYで聞くも良し。
AUTOPLAYに合わせて鍵盤叩くのも効果的かと。

>>113
>114さんに付け足しで。
Expertコースをやると、体力づくりになるかと思います。
OriginalExpertが出ていれば、自分の好きなようにコースを組めますし。
116ゲームセンター名無し:02/09/03 22:03 ID:???
>>114
伸び悩んだ時とかもヽ(´ー`)ノ氏の言うようにExpertはいいですよ〜
一つでもピカグレを狙おうとする→→→自然とピカグレ増える→回復率アップ→
さらに譜面も少し見えるようになってる→(´∀`)ムフッ
ってな感じで。
折れ伸び悩みの時はExpertやりまくった。ランダムつけたり、ミラーつけたりして。
なんかレス違いになっちゃってスマソ



117ゲームセンター名無し:02/09/03 22:35 ID:???
>>109
誰かが書いていたけど、V(L)の例の箇所みたいな連打は、
脳内リズムだけでは、勝手にリズムが走ってしまう事が多い。
とか言う漏れもそう言う連打が弱いので、
3・5・7連打とかをしっかり拍通りに叩く練習もしてたりする。

モノは違うが、昔とある楽器を演奏していたときに、
メトロノーム聞きながらリズムを取る練習したっけか。
118109:02/09/03 22:45 ID:???
>>115さん
ア…アブソ・・・?よくサントラ聞きながら指で連打のイメトレしてるんですけど
本番に弱いんですかねえ。まずイメトレでリズム狂ってたなら話にもならんですけど(´д`;)
AUTOPLAYは良さそうですねえ。面白そう。明日やってみまつ。

>>117さん
音楽が5段階で1ついちゃうくらい音感は無いので
メトロノームも良さそうですよねえ。音楽室のを借りてきましょうかな。

皆さんありがとうございます。
119ゲームセンター名無し:02/09/03 23:30 ID:???
1P側でD2Rの最後の方の

―−     −
―−     −

S1234567
が出来なかったりします。
左手でS+1をカバーしようとすると
良く落ちます。右手で1+7すると
安定するんですけど。
Sを左右に回しながら”途中で”1を2回、
というのがどうも苦手です。
基本的にS+1は苦手なんですが。
コツなんかあればご教授願いたいのですが。
120ヽ(´ー`)ノ ◆ANColors :02/09/03 23:54 ID:???
>>118
スマソ、108さんとごっちゃになってた…。
交互連打は「どっちが先に始まるか」に気をつけて。

>>119
俺も苦手なんですが、<Sを左右に回しながら”途中で”
Sを小指で取って、1を親指で取るっていうのはどうでしょうか。
親指でいつでも1を取れる状態にしとけば取れる……といいな(爆
121ゲームセンター名無し:02/09/04 01:55 ID:???
交互連打に関して、アドバイスお願いしたい事があります。

両手で叩く交互連打が、半端じゃなく苦手なんです。
(V(L)の終盤やR5(N)序盤の1・7等)
どこから叩くのかは判断できて、最初のうちは交互に叩けているのですが、
2小節ほど続けていると、両手同時押しになってしまいます。

どうすれば長く持続できるようになるのでしょうか。
122ゲームセンター名無し:02/09/04 03:24 ID:???
>121
ゲームのときではなく、暇なとき(トイレに入ってるときとか、お風呂の中とか)
に、ゆっくりと両手でパタパタとやってみるのが一番だとおもいます。
自分がキープできるぎりぎりのスピードでやれるだけやりつづけると、安定するとおもいます。

上記の方法はトリルの練習法でよくいわれるものだけど、同じでしょう。
123ヨンデナアップダウンス ◆4D7UpDws :02/09/04 06:37 ID:J1GsYqf5
>>119
スクラッチを取るときに、
左右ではなく前後に動かすことで取れるようになると多少楽ですよ。
 親指を上げてスクラッチを押し出す→親指を下ろした状態でスクラッチを引き戻す
  →親指を下ろしてスクラッチを押し出す→親指を上げた状態でスクラッチを引き戻す
こういう感じで意識しながら、私は拾うようにしています。
スクラッチを取るための作業中に、ついでで1鍵も拾っとこうかな、くらいの感じで。

>>121
>122も言ってくれてるけど、手が空いたときにパタパタやっとくの、非常に有効ですよ。
自分の好きな曲とかをイメージしながら、そのリズムをずっとパタパタしてみたり。
124ゲームセンター名無し:02/09/04 10:39 ID:???
始めて2日でtakeiteasyANOTHER HIDSUDハードランダムギリギリクリアしました!
125ゲームセンター名無し:02/09/04 10:40 ID:???
ちなみに3倍です
126ゲームセンター名無し:02/09/04 10:43 ID:???
すみません訂正です「2日前に初めて」でした
ここまで成長できたのもこのスレの皆さんのおかげです!
127ゲームセンター名無し:02/09/04 10:45 ID:???
自分もスララッチ+1は苦手です
指がスクラッチに届かない…
D2Rは無理矢理
スクラッチ=左手
鍵盤=右手
でやってます
128ゲームセンター名無し:02/09/04 10:46 ID:???
>>126それでも十分すごい罠
129ゲームセンター名無し:02/09/04 11:15 ID:???
逆ボーダーって何ですか。
トリルって何ですか。
質問厨スマソ
130ゲームセンター名無し:02/09/04 11:27 ID:hoGMkQbt
>>129
逆ボーダーとは、曲終了時ゲージ78%のこと。ちなみに80%だとボーダーボーナス(5730点)あり。。
ドリルは・・・CSにあるらしいけど、詳しいことは他の人から聞いて。
131 ◆0X0WYWGk :02/09/04 11:35 ID:???
ていうか家庭用7thまだ?
132129:02/09/04 11:44 ID:???
>>130
なるほど、サンクスです。
122の最後の行にある「トリル」というのはドリルのことなのですか?
133ゲームセンター名無し:02/09/04 11:56 ID:???
>>129
 「トリル」ってのは、ある音とそのひとつ上の音とを素早く交互に
「テロレロレロ・・・」って感じで演奏する奏法のこと。音楽用語。

トリルの練習すれば、結果的に交互連打にも強くなるわけですな。
134ゲームセンター名無し:02/09/04 11:56 ID:???
>129
トリルは音楽(ピアノ?)用語で、2つの音を細かく交互に弾くこと。
「ドレドレドレドレドレ…」みたいな感じ。
IIDX的には高速で「13131313…」とか「12121212…」って叩く配置のこと。
……ってのが私的解釈だけどどうだろう。

ついでにドリル。
CS5th・6thにあるモードで、いろんなオブジェ配置を部分的に練習したり
できるモード。
基礎力つけるにはいいと思う。
基本編・応用編・特別編があって、それぞれレッスン1〜20だか30くらいの
練習項目があり、レッスンごとのクリア条件を満たせばOK。
ひとつのレッスン(たとえば基本編レッスン1)には「松・竹・梅」の3つの譜面が
あって、梅→竹→松の順に難度が上がる。

基本編は本当に基礎からできるけど、応用編の後半〜特別編になってくると
漏れにはできないw
2段の漏れにV(N)で573コンボなんて課題ができるわけないYO(;´Д`)
135 ◆0X0WYWGk :02/09/04 12:20 ID:???
ていうか家庭用7thまだ?
136ゲームセンター名無し:02/09/04 14:11 ID:???
>>135
いやまだ6th出て2ヶ月も経ってないじゃん
137129:02/09/04 14:24 ID:???
>133,134
分かりました。IIDX用語ではなくて音楽用語なのですね。
えーと、じゃあトリルって2種類あるってことですか。つまり、
V(L)の後半とかGet on beat(L)にあるような353535・・・の交互連打と
こっちを向いてよ(N)とかにあるような353535・・・の交互連打は
微妙に(というか、ピカグレを意識したら全然)違いますよね。
どちらの場合もトリルと言ってよいのですか。
138ゲームセンター名無し:02/09/04 14:51 ID:???
>137
両方ともトリルとは呼ばないです。
あーでも上手く説明できない。もう一度>>133-134を読み直して下さい。
>>137 129氏
トリルというのは、隣り合った2つの音階を細かく、ですから。
V(L)やゲトン(L)の交互連打は、いわゆる「ドラムロール」ですね。
こっちを向いてよ(N)とか、ゲーム違いだけどドラマニのFIREBALLのスネアとかの、
ああいうタッタタッタタッタタッタ……というリズムは、
……ゴメソ、正式な呼び方はわからないや(汗)
140ゲームセンター名無し:02/09/04 15:43 ID:???
俺トリルもドラムロールもスネアロールも同じもんだと思ってたけど、やっぱ違うのか。
こっち向いてよのロールとcolorsのロールはなんかちょっと違うなとは思ってたんだが・・・
141129:02/09/04 16:09 ID:???
>138,139
完全に誤解してました。文盲だな、俺。
教えてくれた皆さま、ありがとうございました。
142ゲームセンター名無し:02/09/04 21:29 ID:???
AS+H3のライト7(L) Vクリアできたら次、何に挑戦したらよろしいでしょうか?
143ゲームセンター名無し:02/09/04 21:37 ID:???
>>139(ヨンデナさん)
こっちを向いてよ(N)やFIREBALLなどのリズムは『ハネた』リズムと言います。
FIREBALLの方はシャッフルとも言われますね。
144ヽ(´ー`)ノ ◆ANColors :02/09/04 22:12 ID:???
>>142
とりあえずASを外しましょう。
その次に、Light7の曲をG2とTHE SAFARI以外全曲制覇して
7Keysに挑戦、というのが順当な流れかと。
まぁ、7Keysにはいつ移行しても構いませんが。
この際、7Keysに移行するのも良いかも。
ただし、AS外してLight7のVクリアしてから。
145ゲームセンター名無し:02/09/04 22:30 ID:???
>>120>>1123>>127、QQQです。参考にがんばってみます。
交互連打なんですが、やり込んで感覚つかむっていうのが
一番の練習なんですが、あんみつで乗り切るというのも
手だったりします。
7KEYSでVをやった場合は、普通に連打しようとがんばった
時とあんみつやった時では30〜40%違います。
でも、Vでやると、曲になりません。
やってて少し鬱になります。
146ヽ(´ー`)ノ ◆ANColors :02/09/04 22:42 ID:???
>>145
あんみつだけは絶対にやめてください。
変な癖がついて、まともに弾けなくなります。
VはできてもTomorrwo Perfumeができなくなる、とか。
147121:02/09/04 23:40 ID:???
>>122>>123
むー、ゲームの外でも練習とは。
がんばってマスターしたいと思います。
お答えいただき、ありがとうございました。


で、少しやってみたんですが・・・
う、腕痛ぇ〜(w
148ゲームセンター名無し:02/09/05 00:52 ID:???
ポップソからツーデラに流れてきたのですが、最初に「コレをやっとけ!」という曲はありますか?
149ゲームセンター名無し:02/09/05 01:14 ID:???
>>148
真面目な話、5.1.1(L)。まずはIIDXの鍵盤に慣れることが必要かと。
ノリ重視ならBurning Up For You(L)。お勧めです。
150ゲームセンター名無し:02/09/05 01:54 ID:???
>>148
とりあえず、「5keys」よりは「Light7」でやった方が上達は早いと思います。
漏れはNothing ain't stoppin' us(L)を勧めます。
Tangerine streamは難易度表示の割にむずいので気をつけましょう。
でも、いい曲なので慣れてきたなら是非プレイして下さい。

>>149
5.1.1(L)って、アーケード版にあったっけ?
CS5th限定だと思ってました。
151ゲームセンター名無し:02/09/05 10:58 ID:???
>>148
popnやってるなら上達も早いと思われ。
がんばって下さい。
本気でやるならPS2と専コンは買ったほうがいいよ。
152ゲームセンター名無し:02/09/05 12:03 ID:???
IIDXを始めて一ヶ月ほど経ったんですが
そろそろ成長が止まってきた感じが・・・
Light7はG2、GET ON BEAT、THE SAFARI、ストロングイェーガー以外はクリアしました。
・・・が、7Keysをやると☆6が全く出来ない・・・鬱
デフォルトが片手なもんで、両手は全然ダメっす。
指がついていけるように、やり込むしかないですか?
153ゲームセンター名無し:02/09/05 13:16 ID:???
>>152
やり込むしかないと思います
ただ「やり込む」やり方を工夫してみてはどうですか?
EXPERTとか、簡単な曲でピカグレ&スコア狙いやってみるとか、RANDOMもお勧め。
つまっているレベルの一つ下の色んな曲を打てるようになると、自然とそのレベル
の曲に対応できるはずです。がんばってください〜
15465です:02/09/05 13:28 ID:???
皆様のアドバイスを元に練習してB4U(L)ができるようになりました。
おかげさまでLight7はThe Safariを残すのみとなりました。
また色々質問させていただくと思いますが、
その時はまたよろしくお願いします。
155ゲームセンター名無し:02/09/05 19:01 ID:???
>152

一ヶ月でそこまで出来たら成長は早いと思う。

>Light7はG2、GET ON BEAT、THE SAFARI、ストロングイェーガー以外はクリアしました。

とりあえず、G2とTHE SAFARIはL7の中でも最難関なので
しばらく放置するのを勧めます。

GET ON BEATは片手打ちでは正直つらいと思う。

とりあえず基本的な123&SC左手 4567右手
の打ち方も並行してやっていくのもイイかも。

個人的には片手打ちの人は少ないんで続けていってほしいね。

ただL7から7key以降にあたっての問題点として

複雑な同時押しが多くなるというのがあるので、片手打ちでは
相当のスキルを要求されると思う。

漏れは片手打ちでは☆4が限界だし・・・

もし本当に詰まったら両手打ちを簡単な曲からはじめていくのが
いいと思う。長文スマソ

156ゲームセンター名無し:02/09/05 19:24 ID:???
質問なんですが、EXTRAステージ(←4曲目のことですよね?)の条件にある
「☆6をゲージ100%でクリア」というのは、
3曲目のときにそれを満たさなくてはいけないのでしょうか?
今日、1曲目で100%クリアしたけど4曲目が出来なかったので。
157ゲームセンター名無し:02/09/05 19:35 ID:???
>6に詳しいことは書いている。

まあここは初心者スレって事でここにもコピペしておいた。

EXTRAステージの出し方
・☆7をクリア
・☆6をゲージ100%でクリア
・☆5をフルコンボクリア
・☆4以下をパーフェクト(オールグレート)クリア
(公式ページより)
☆6が一番簡単。☆5は☆7よりもキツい。

また、4曲設定の筐体では3曲目をクリアさえすれば、上記のEXTRA出現条件を満たさなくても4曲目にいける。
3曲設定の筐体ではどんなに頑張っても4曲目は出ない。
158ゲームセンター名無し:02/09/05 19:40 ID:???
補足しておくと

3曲設定の台で3曲目(ファイナル)で条件を満たすと
4曲目(EXTRA)に行ける。
159ゲームセンター名無し:02/09/05 19:49 ID:???
>>157
即レスありがとうございます。

ただ>>6を見てもちょっと分からないのですが、
私がやっているところでは人によっては(条件満たしてる人?)は
ちゃんと4曲目ができるみたいなんですね(もちろん7キーモードで)。
で、私が今日1曲目で条件である「☆6をゲージ100%でクリア」
をやったのにも関わらず、4曲目ができなかったんです。
だから、156で書いたようにEXTRAステージを出すには3曲目で
「☆6をゲージ100%でクリア」しなくてはいけないのかな?
と思ったのですが。
160152:02/09/05 19:51 ID:???
>>153 >>155
ありがとうございます。
☆5はついていけるんで、それにランダムかけたりしてやってみます。
あとはドリルモードを並行したり。
ROMEO&JULIETの最初と最後、指が動けばクリア出来そうなんで頑張ります。
161ゲームセンター名無し:02/09/05 20:00 ID:???
>>158
ありがとうございます。これでようやく分かりました。

あと159は無視してください。
まだ158の書き込みがないときに>>157にレスしようとしたら、
のんびりしてる間に先をこされてしまっただけなので。
162ゲームセンター名無し:02/09/05 20:24 ID:???
>>10にある☆6卒業コースはイージーでやってはダメ?
やっぱりノーマルかハードでやらなきゃ意味がなかったりする?
163きぃ〜ぼぉ:02/09/05 20:40 ID:???
>>162
できればノーマルで。しかも乱ツキ(これは条件です)
あれできれば7key☆7は大分できると思われます。
164ゲームセンター名無し:02/09/05 20:46 ID:O4uPiSoV
>>162
HARD+RAMでできたら7禁レベルじゃないの?
165きぃ〜ぼぉ:02/09/05 21:22 ID:???
>>164
漏れハードではできません。7禁ちょくちょくできますが
166148:02/09/05 21:22 ID:???
>>149>>150>>151レスありがとうございます。

今日さっそくLight7で色々とやってきました。
☆5程度ならクリアできました(*´д`*)

んで最後に、☆6?のなんか爺さんが座禅してるやつをやったらシニマスタ。
167ゲームセンター名無し:02/09/05 21:43 ID:???
>>166
TaQ氏が泣いてます(w
☆7/stoic/TaQ ですね
168ヽ(´ー`)ノ ◆ANColors :02/09/05 22:10 ID:???
>>167
むしろ、踊ってます回ってます。
CS7th出たらTaQ音頭をマスターしましょう(ぉ

>>166
TaQはお兄さんですよ。
坊主頭で出てきたときはかなりショックでしたが。
169ゲームセンター名無し:02/09/05 22:35 ID:???
すいません7禁って何ですか?
170きぃ〜ぼぉ:02/09/05 22:42 ID:???
☆7の光ってる奴です。
ちなみに光ってない奴は☆7極とか言われたりします。
171ヽ(´ー`)ノ ◆ANColors :02/09/05 22:44 ID:???
>>169
ピカ☆7のことです。<7禁
5thstyleの時に新しく☆7を2段階に分けた時の表示が
「極」と「禁」だったのが由来です。
6thstyle以降は普通の☆7とピカ☆7になって、漢字表示は消えましたが。
172ゲームセンター名無し:02/09/05 22:44 ID:???
>>169
レベル表示のところが☆7つとも
ピカピカひかってる曲です。
よーく見てみると光ってます。
ちなみに、DIVE→☆7
colors→☆7禁
他にも☆8とかいってみたりする時が
あります(自分だけですけど)
173172:02/09/05 22:46 ID:???
結果的に同ネタ連カキ状態...
鬱だ
CS6thNormal7Keyの☆6をプレイし始めて数日。
半分以上はクリアできるようになりました。
で、今残っている☆6以下の曲は、
G2(L)
HYPER BOUNDARY GATE(N)
NIGHT OF FIRE(N)
REAL LOVE(N)
Theme of DENJIN J(N)です。

G2(L)はすぐにクリア出来るかと思ったけど、
やはり最後が厳しい。
70%前後は何回も取れましたが、クリアまでは行かず。
もっと正確に押せないと駄目っぽいですね。単純なスキル不足か?

HYPER.. はこの中で一番やばい。これ☆7でもおかしくないですよね?
NIGHT.. は最初と最後がどうしてもダメ。
REAL.. は押してるつもりなのにどんどんゲージが削られる。。タイミングがよく分からない。
Theme.. はクリアに一番近そうだが、曲が好きじゃないので余り練習してないw

それからゲームの難易度に関して質問ですが、
ゲームに入る前にあるEASYと、OPTIONSの中にあるGAME LEVELって
初期値でプレイした方がいいでしょうか?(EASY無し、GAME LEVEL 3)
というか、アーケードの一般的な設定は、CSの初期値と一緒なのでしょうか?
自分の場合、EASY無し、GAME LEVEL 2でやってます。
175169:02/09/05 22:53 ID:???
皆さん即レスありがd
176きぃ〜ぼぉ:02/09/05 23:04 ID:???
>>174
G2の最後の交互連打は焦らず、よくみて叩きましょう。
実は単純に交互でうってるわけではないのでう。

漏れもその辺の曲、☆6で残りますた。ナイトオブファイアなんかは
つい最近できたぐらいですし・・・まぁ気にせず☆7がんがん攻めていいかと。

ちなみに難易度はぜひ初期値でやってください。
漏れは詳細はわからないのですが、やはりゲームレベル下げちゃうのは
全然違うかと思われます。
>>176
レスthx
☆7(光ってない方)は一通りプレイして、
route 80s(N)
Y31(N)
はクリア出来ましたが、それ以外は全く出来そうに無いです(汗
しかし改めて見ると、6thって☆7の曲多いですね〜。

難度は家の近くのゲーセンの音ゲーが全部イージー設定なので、
それに比べてゲージの減りが速いかな?と思ったので一段階下げてました。
でもやっぱそうですね。
初期値に戻してプレイしてみます。
178ゲームセンター名無し:02/09/06 00:27 ID:???
>>174
> というか、アーケードの一般的な設定は、CSの初期値と一緒なのでしょうか?

覚えてる限りだと、アケ版の一般的設定は「LEVEL 4」で、全部では8段階。
家庭用(6th)だと「LEVEL 3」で、全部では6段階だった気分が。
覚え間違いだったらスイマセン。

まぁ、アケ版の設定を弄ることは、普通の客としてではまずないと思うが。
179ゲームセンター名無し:02/09/06 00:44 ID:???
ゲセン初期値のレベル4と
家庭用初期値のレベル3が一緒ですよ
180ゲームセンター名無し:02/09/06 00:59 ID:???
で、いつから☆7の話をしてよくなったわけ?
181ゲームセンター名無し:02/09/06 01:09 ID:???
>>180
まぁ、難易度7レベルを攻略する適切なスレ無いからね
このスレに最初から居たとかスレを見て上手くなったやつはその報告もするし≒難易度6〜7レベルの話
それをする事によって、初心者が書き込みにくくなるか・・
それともここでアドバイスを聞けば上手くなれると思って積極的に書き込むかは解らんからね
182181:02/09/06 01:22 ID:???
ゴメン、難曲スレ見てみたら何時の間にか難易度7も対応してました。

対象レベルはSP☆6後半〜another難曲全般です。
☆6までは初心者スレにフォローがあります。
超難曲の話題になりやすいですが、☆7normalもお気軽にどうぞ
183ゲームセンター名無し:02/09/06 19:36 ID:???
質問なんですが、☆7に向けて連続S+同時押しの練習ができる曲ってありますか?
今日、ようやく☆6卒業コース(ノーマル+ランダム)が安定してできるように
なったので、試しに「Love Me Do」やったら何度か80%を越えたものの、
連続S+同時押しのところでゲージが減りまくってました。結果70%でクリアできず。

ちなみに右利きで2P側でやっています。
184ゲームセンター名無し:02/09/06 19:43 ID:???
>>183
D2Rなんかどうでしょうか?
終盤のスクラッチがしっかり取れたなら、もうこのスレ卒業レベルかと。
185166:02/09/06 21:43 ID:???
(*´д`*)お兄さん成敗しますた。
186ゲームセンター名無し:02/09/06 21:44 ID:???
>>183

>>184さんと同じく、D2Rは良いと思います。
個人的には、ランダムかけてFree Styleがお勧め。
これも終盤にS+同時押しが多発しますし、それほど速くもないので。
187ゲームセンター名無し:02/09/06 22:15 ID:???
>>183
家庭用あるなら3つ同時押し練習にJELLY KISSのRANDOMもよいよ
188ゲームセンター名無し:02/09/06 23:06 ID:???
>>185
おめでd。爺さんワロタよ(藁
189183:02/09/06 23:28 ID:???
>>184,186,187
レスサンクスです。
190ゲームセンター名無し:02/09/06 23:44 ID:???
>>188
(*´д`*)アリガトウ


(;´д`)¬ 次から7KEYやってみようと思うのですが、一番マターリできる曲を教えてください。
191152:02/09/06 23:51 ID:???
ダメだ・・・☆6全く出来る気がしない・・・
ROMEO&JULIETが☆6の中では出来そうなんだが・・・。
ここんとこ毎日2〜3時間ぐらいやってたから、たまには休養でも入れてみるか。
192ゲームセンター名無し:02/09/07 02:28 ID:???
>>183
EASYつけてるなら外してin my eyesとか。
193ゲームセンター名無し:02/09/07 10:06 ID:???
>>191
そうだなぁ…。ROMEO&JULIETは確かに☆6の中では簡単な部類に入るんだけど
微妙に難しいフレーズもあることはあるんだよねぇ。
M02stp〜とかCONGA(4th)もやりやすいと思うよ
休養も大事だから休むときは休んだ方がよいよ〜
194ゲームセンター名無し:02/09/07 10:59 ID:???
>>191
YESTERDAYは?
最初の方のスクラッチが慣れてないと難しく感じるかもしれないけど、
中盤以降はほとんど回復ポイントだからクリアしやすいかも。
それと19,Novemberかな。難易度ランキングだとロミジェリとかイエスタよりも
一つ上のランクになってるけど、人によってはやりやすい曲だから試しにやってみたら?
あと、>>193と同じく休養はちゃんととるべき。
2、3日おいてからプレイすると開眼してる可能性が高い。
195ゲームセンター名無し:02/09/07 13:53 ID:???
本スレ落ちた?
196183:02/09/07 15:08 ID:???
今プレイしてきたらD2Rの最後のスクラッチはさっぱりでクリアもできませんでしたが、
Love Me Doやったら5回中3回は何故かクリアできました。
あとHappy Weddingを2回やったら2回ともクリアできました。
多分、同時押しとか階段なんかの類は大丈夫っぽいけど、
スクラッチに関してはまだここのスレに居たほうがよいみたいです。
197177:02/09/07 18:43 ID:???
>>180
ごめんなさいもうしません(; ´Д`)
というか曲の攻略で☆7(N)以上ならはっきりと難曲スレに行けば良いですが、
☆6〜7の微妙な時期に練習するのに良い曲、プレイしてみると良い曲を聞く場合は、
どっちのスレが良いでしょう?
難曲の方は7禁やanotherが主体っぽいので、なんか聞き辛いのです(; ´Д`)

>>178-179
なるほど、やっぱり初期値で行くべきですね。

さて今日一年降り位にゲーセンで2DXをプレイしてみました。
。。
画面近過ぎ!!(笑
それはすぐに慣れました。
それから、、
ボタン押しやすすぎ!!
家庭用ではよく押しミス連発してましたが、それが全く無い。
原因を分析してみると、、
コントローラーを床に置いてプレイしているのがまずいみたい。
かと言って机は無いし、置くようなスペースも無い。

皆さん、家庭用のコントローラーはどんな場所に置いてプレイしてますか?
198ゲームセンター名無し:02/09/07 19:11 ID:???
>>197
床に置いてあぐらかいてプレイです。
普通だと思うんですが…。

今日、MAX300(L)攻略のためにrottel-da-sun(L)HS3でやってシボンしてきました
199o(* ̄∇ ̄)ノ ◆Spica/tk :02/09/07 20:38 ID:???
久しぶり登場
>>197
折れはコントローラーが入ってた箱(わかるかな?)のうえにおいてやってる。
あぐらかいてやると非常に押しやすい所に来て(・∀・)イイ!

なんか微妙に中級者スレとか作ったほうがいいかなと思ってしまったのは折れだけですか?
200ゲームセンター名無し:02/09/07 21:11 ID:n18/bJ74
>>197
自分も床に置いてあぐらデス。特に問題はないけど少し疲れるかな。

ポプンから最近流れたんですが
2DXってポプンと違ってクリア=出来たー という気がしないのですが。
DJレベルがB以下だとクリアした気になれません。
Aとかをとれるまで練習してから次の曲、とかやってますが
出来た基準がよく分かりません。
201ゲームセンター名無し:02/09/07 22:10 ID:???
>>200
アブソ(7KEY)いつもランクCでクリアしてますが?
というよりあまりDJレベル気にしなければいいんじゃないの?
AAとっても落ちるときもあるし。
202177:02/09/07 22:20 ID:???
>>198-200
レスありがとー。
床で問題なしですか^^;
じゃあ自分の場合の違和感は、ACとはボタンの間隔が微妙に違うのが大きいのかな?
それともジュウタンの上だから、コントローラーがフラフラ移動するせいか。。

>>200
私はC判定でもクリアはクリアと考えてます^^;
多分ポップンと同程度のノート数の曲をクリア出来るようになれば、
実感が沸いてくるのでは?と思います。
203ゲームセンター名無し:02/09/07 22:21 ID:???
漏れは長座布団二つ折りにしてその上に置いてる
204ゲームセンター名無し:02/09/07 23:11 ID:???
V(L)で、「タッ・タタタタタタタ・タッタッタッ」が連続する所がクリアできません。
他の場所は安定してるんですが、ここだけは何度練習しても改善されないです。

何かアドバイスをお願いします。
205ゲームセンター名無し:02/09/07 23:16 ID:???
いや、リザルトの判定は気にした方がいいよ。
Aが出るってことはそれだけジャストグレートが多いってことだし、
すなわちリズムが取れていることの証左であるわけだし。せっかく
音楽ゲームをやってるんだし、きれいに弾けるよう気をつけた方が
よいかと思われ。


 関係ないけど、今日漏れが弍寺やってる横で5鍵ファイナルやってる
 小学生3人組が、大見解を歌いながらやってた。何言ってるのか全然
 わかんなかったけど。
206ゲームセンター名無し:02/09/08 00:21 ID:???
高さ20cmくらいの机を作ってその上に置いて、正座してやってます。

アイロン台の脚と木材さえあれば簡単に作れるのでオススメですよ。
207ゲームセンター名無し:02/09/08 00:54 ID:KJC4kRov
>>204
とにかく練習するしかないと思われ。
・・・じゃ見も蓋もないので少しだけ。
慣れないうちは連打の最初に出るスクラッチは捨ててもいいと思う
EASYつけてたら連打でスクラッチ捨てた分は回復すると思う。
これで少なくても「スクラッチに気を取られて連打に遅れる」ことはないはず。
後はよく見てどれを叩けばいいのかをしっかり見ること。
208樹里 ◆B4U.JULI :02/09/08 01:34 ID:???
B4U好きなんだけどクリアできません・・・
鍵盤とスクラッチ両方でてくるところでゲージが減っちゃいます。
練習あるのみ!でしょうか?
209ゲームセンター名無し:02/09/08 01:39 ID:???
>208
まずは自分の犯した罪を自覚せよ。
そして、そのあとひたすら練習せよ。
210樹里 ◆B4U.JULI :02/09/08 02:04 ID:???
>まずは自分の犯した罪を自覚せよ。
すいません。ここは☆7の曲は駄目なんですよね。練習します。
211ヽ(´ー`)ノ ◆ANColors :02/09/08 03:04 ID:???
>>204
>>106-107あたりの過去ログも参照に。

>>208
◆IIDX難曲の為のワンポイントアドバイス Disc4◆
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1029681632/
ここで過去ログを探してみては?
212前スレ555:02/09/08 03:11 ID:???
>>コントローラ置く場所
僕は本を何冊も重ねて、アーケードでやってるときの高さに調整して、あぐらかいてマス。
>>200
自分は☆7以上はクリア安定、☆6はB以上、☆5以下はA〜AA取れたらクリアと考えてます。

しかし、どう頑張ってもAAAが取れない・・・。一番近いのはI WAS THE ONE(L)なんですが・・・。
オールグレートでAAって・・・。どなたか光らせるコツ&AAA取りやすい曲をお願いします。
213ゲームセンター名無し:02/09/08 03:48 ID:???
>>212
Orange Loungeの曲が取りやすいかと。

Mobo☆Moga、Retro〜(Comment〜)、Marmalade〜
214ヽ(´ー`)ノ ◆ANColors :02/09/08 04:02 ID:???
>>212
AAA取るとか言ってるんならすでに卒業レベル超えてるかと思いますが、
YESTERDATとかの簡単でリズムが単純な曲で繰り返し練習しては?
アーケード一本でやってた頃に1・2曲目はマターリした曲をやってましたが、
ACモードで1・2曲目をマターリ好きな曲をやるのも良いかも。

攻略としては、目押しですかねぇ…。
8ビートまでを確実に光らせればこっちのものですよ。
215ヽ(´ー`)ノ ◆ANColors :02/09/08 04:04 ID:???
あ、YESTERDAYが簡単って言うのは、>>212の推定レベルからして、という意味で…。
気を悪くした方、スマソ
216708:02/09/08 15:43 ID:???
>>212
漏れもAAAなかなか取れなくて悩んでるよー。
参考までに、漏れがCS6で取れたのは
Comment te dire adieu(L)(N)、Beautiful Days(L)(N)、jelly kiss(L)
の3曲。jelly kissはGALLERY埋めるために阿呆ほどやりまくった結果なので、
漏れの感覚だと出し易かったのはComment〜とBeautiful〜だなあ。
217ゲームセンター名無し:02/09/08 16:05 ID:???
Abyss(N)の練習になる曲って何があります?
二個同時押しが延々と続くのがすごく苦手で……
BPMがもう少し遅ければどうにかなりそうなんですけど。
218o(* ̄∇ ̄)ノ ◆Spica/tk :02/09/08 16:09 ID:???
>>217
スカイスカパー(N)とかどうでせう?
219前スレ555:02/09/08 18:15 ID:???
>>214 うーん、実は目押しって結構苦手なんですよね・・・。
やっぱ曲によって光りやすかったり、そうでなかったりしますから・・・。
>>216 Comment〜(L)&Beutiful〜(L)はもうちょっとって感じなんですけど、多少goodが出ちゃうんですよ。
jelly kissはAUTO相方+ASつけてまでやったんですけど、やっぱりAAが限界・・・。
そろそろ>>10のコースやってここ卒業したほうがいいでしょうか?
220T:02/09/08 18:34 ID:TfaTRtxf
>>217
私もskyscraper(N)がいいと思う。
ただこの曲も結構難しいんだよね。
22124−−:02/09/08 19:55 ID:???
右利きで右スクラッチなんですが
左から白1黒1などの位置がかなり押しにくいんですが(Д;)
イイ指の位置付けってありますか?
白 1 2 3
黒1 2 3 4

かなり迷ってますアルカディア見たけど左スクラッチなんで…
222ゲームセンター名無し:02/09/08 19:57 ID:???
このスレで論議するのであれば、Aが出るぐらいでいいかと思われ。
要は、神経を研ぎ澄ませてリズムを正確に打つ練習をするってことで。
ただ、久保田曲みたいに打鍵が変則的な曲は置いておくということで。
223ヽ(´ー`)ノ ◆ANColors :02/09/08 20:06 ID:???
>>219
goodが出たときに早かったのか遅かったのかわかればいいんですが…。
多少goodが出ても、ピカグレ増やす方を優先しましょう。

あと、初めてのAAAにはやっぱりComment(N)がオススメです。
(L)だとノート数少ないから逆に難しいっていうのもありますし…。
って言うか、先に☆6卒業しましょうよ。
224じお ◆TheO/V/A :02/09/08 20:49 ID:???
最近このスレ見つけたのでスレをざっと見てきたでつ。

>>10にある☆6卒業コース(乱無し)で残り22%クリア。
漏れは中級以下ケテーイ ゚д゚)ポカーン

・・・これからお世話になります・・・。

225貴志 ◆RaQ/xooU :02/09/08 20:50 ID:???

最近このスレ見つけたのでスレをざっと見てきたでつ。

>>10にある☆6卒業コース(乱無し)で残り22%クリア。
漏れは中級以下ケテーイ ゚д゚)ポカーン

・・・これからお世話になります・・・。
226じお ◆TheO/V/A :02/09/08 20:52 ID:???
スレ汚してスマソ(鬱

首吊ってきます。
227ゲームセンター名無し:02/09/08 23:09 ID:???
質問したいんですが>>10って乱必須でしたっけ?
228ジュリ ◆B4U.JULI :02/09/08 23:36 ID:???
>>211
亀レスですけどありがとうございます!
229ゲームセンター名無し:02/09/09 00:19 ID:???
放置しておいたD2R(L)が余裕になってた(藁
時間を置くのも良かったのかも〜。

まだまだ早いのかもしれないけど、そろそろ7KEYにも手を出そうかと思ってます。
家庭用だと何曲か出来るんですが、ゲーセンでやると果たして出来るのか?と思い、
案の定、ビビッてLIGHT7を選んでしまいます・・・。
今家庭用でひたすら練習してるのはロミジュリで、途中100%まで逝くから出来たか?と思いますが、
最初と最後が見えなくて、結局12%くらいまで落とされます・・・。
練習するぽ。
230ゲームセンター名無し:02/09/09 00:33 ID:???
みんな頑張れ!
俺も頑張る
231ゲームセンター名無し:02/09/09 01:01 ID:???
>229

設定はLIGHT7のままでいいと思うよ。7keyにも切り替えできるし。

3曲設定なら1曲目と3曲目に難曲をもってこれるし
まだまだアナザーは早いと思うから特に問題はないかと思う。

ロミジュリは☆6にしては簡単な方なのですぐにできると思うよ。
とりあえず見えないのだったらハイスピードのレベルを
あげてみるといいと思う。
232ゲームセンター名無し:02/09/09 01:45 ID:???
B4U好きなんだけどクリアできません・・・
鍵盤とスクラッチ両方でてくるところでゲージが減っちゃいます。
練習あるのみ!でしょうか?



Lです。何度救済されたことか(哀
あと1P、2P両側でダメです。
HSは1です、2にしたら逆効果でした
233ゲームセンター名無し:02/09/09 01:51 ID:???
>>232
右利きなのであれば1P側でやった方がいいと思います。
B4Uは5thの時は2P側のみ7禁だったということもありますし。

ライトは鍵盤の方は難しい配置ではないので、あまりスクラッチにとらわれずに。
スクラッチも一定の間隔ですので落ち着いてやりましょう。
234じお ◆TheO/V/A :02/09/09 03:03 ID:???
>>232
B4U(L)は先週くらいにやっと出来ました。
それまで鍵盤のほうばかり集中してて、
スクラッチを回す度に、タイミングがずれてると気づいて、
スクラッチ中心に、鍵盤は先ず拾えるものだけ、拾ったら出来る様になりました。
俺とは、問題が違うかもしれませんが、参考にしてください。

>>227
誰も答えてないので、1行だけ。 >>12
235ゲームセンター名無し:02/09/09 09:15 ID:???
>234
ありがとう見落としてた…
どうでもいいんだが7禁いくらか出来ても落ちるよこの☆6卒業コース
236ゲームセンター名無し:02/09/09 09:30 ID:???
>>235
ラストのこっちむいてよがバケると、ちょっときついかな
でも7禁いくつか出来たら、いけるでしょ〜。折れも似たようなレベルだし
237ゲームセンター名無し:02/09/09 13:32 ID:lKuCYOUf
>>235
んなこたあない。7禁1曲でも出来たらこのコースできるだろ。
最後のこっち〜が少々キツイけど。
おれも7禁は2〜3曲しか出来んが乱入れてもクリア時90%代はゲージ残るぞ。
238前スレ555:02/09/09 15:17 ID:???
>>223 昨日卒業コース(もちろん乱付き)やったら19novで撃沈・・・。
ゲージ推移は40-2-途中で0でした。とりあえず安定するまでやりこみます。
Commentは(N)の方がAAAとりやすいですか。こっちも頑張ります。
あと、good出るときはたいがい早いです。ハイスピは今2なんですが、3に上げた方がいいでしょうか?
それとも1に落として紙使う方がいいでしょうか?
239ゲームセンター名無し:02/09/09 17:49 ID:???
こんにちわ。まだまだライトにかじりついてる者ですが

いつもはL7で☆5と☆6織り交ぜてやってます。
今日初めて7keyでやってみたところ☆少ない曲と多い曲の差が
ありすぎて、練習したいムズカシめの曲だと2曲でアボン
3〜4曲こなす予定で選曲すると簡単すぎて、なんとももどかしいです^^;

L7だと アブソ 内藤 アーミー sync エラノス Voltage R5 スタマイン
などが最近安定してクリアできるレベルです

そこで質問なんですが
Expertや段位認定って俺でも楽しめますか?(最低3曲出来るかって事です)
怖くて試しに選ぶ勇気が出ないッス(汗
下手なんで曲数多くこなせるやつがいいですけど。
240じお ◆TheO/V/A :02/09/09 17:57 ID:???
>>239
取り合えず、2級、1級に挑戦。
堀が出来るなら、いきなり初段でよろしこ。
多分俺より上手いと思うので3段は逝けるよ。^^:

EXはLight7なら楽しめます。
241239:02/09/09 18:16 ID:???
>>240
ぉぉ! EXにもLight7があるんですね。感激です(TT
>>6の説明からすると
EX選んでからEffectボタンを1回押せばLight7に切り替わるんですよね
今夜早速逝ってきます。^^

重ね重ねで悪いんですが、EXや段位はクリアー条件はとか変らないんですか?
曲が決まってるモードとかゲージ引継ぎがどうたらとか聞いたんで、、
242ヽ(´ー`)ノ ◆ANColors :02/09/09 18:18 ID:???
>>241
押しながらなんですが〜…。
逝っちゃった?(-_-;
243じお ◆TheO/V/A :02/09/09 18:19 ID:???
連続ですいません。

卒業コース(乱あり)クリアしますた!
乱アリのほうがスコアが良かった^^;
ランダムプレイヤーだからかな。それともHS4からHS3にしたのが良かった。
まだ1回目だけどね。
skyscraperで40%弱持ってかれますが。この曲苦手。
こっち向いてよは、ハピウェが出来るので応用が利いてるのかな。

>>235さんが出来る、7禁の曲はなんでしょう?
曲名を教えてほしい・・・。
244ヽ(´ー`)ノ ◆ANColors :02/09/09 18:24 ID:???
>>241
ExのLight7は、「Effectを押しながら選曲」です。
Exや段位認定はゲージを引き継ぎます。
クリア条件は、「ゲージが0%にならないこと」です。
Exのゲージも段位認定のゲージも、回復量や減る量はLight7・7Keysよりも少ないですが、
段位認定は減り(と回復)が早いので要注意。
残りゲージが少ないほどゲージ推移の量は減るようですが。

こんなもんかな?

>>243
オメでd
乱アリってやっぱり成長早いですかねぇ…。
245239:02/09/09 18:35 ID:???
>>244
いあ、家のCS6で暖機運転してたのがこれ幸い。出る前にここ確認しといて
よかったです^^;
んじゃ逝ってきます!
246じお ◆TheO/V/A :02/09/09 18:52 ID:???
>>244
上達が早いとは思いませんが、
同時押しが多い曲、BPMが高い曲だと難易度上がります。
ノートの数自体が増えるわけではないので、格段に難しくなるわけではないので
別段成長速度が加速するとは思いません^^;
ただ、反射的な能力がつく様な感じがします。
あと初見だという緊張感。

自分は、Light7をするときは、ハードのランダムです。
スコアはほとんどランダム付きです。

クリアするのが目的ならランダム無しが正統でしょう。
(長文スマソ
247235:02/09/09 23:34 ID:???
これで最後のスレ違いなんで勘弁…してホスィ…
>243
できる7禁は
ゼロワン、竹、革命(乱)、B4U、サマバケ、明日香、Buffalo
で左から右に行くにつれてへぼく…

>236-237が言ってるとおり
こっちを向いてよが駄目でそこまで何%あろうと閉店
BPMが敵
248ゲームセンター名無し:02/09/10 00:06 ID:???
>>247
ZERO-ONE、Buffaloは7極だよ。
乱こっちを向いてよ遅いならHS3かHS4でやるとヨロシ。
ただしロミジュリ&YESTERDAYがかなり早いくなる。
249235:02/09/10 00:18 ID:???
スマソ間違えた…どっか公式の難易度まとめてるサイトあったらいいのに
せっかくアドバイスしてもらったけどこっちを向いてよは既にHS3な罠(⊃д`)
HS4は慣れそうでコワイから使ってないよ

今度こそ消えます…ほんまスマソ
250ゲームセンター名無し:02/09/10 00:41 ID:???
7禁ほとんどできないけど、卒業コース82%AA。
自分の場合は、見える譜面と見えない譜面の差が大きくなる傾向があるので。

プレイスタイルの得意不得意でけっこう差が出そうなコースだなぁ。
251ゲームセンター名無し:02/09/10 12:14 ID:qQtm9LJ7
上げるぞ。下がりすぎだ。
252ゲームセンター名無し:02/09/10 12:27 ID:???
>>251
いや初心者スレだからageる必要無いんだが。。
スレの位置とdat落ちは無関係ってことは分かってる?
253ゲームセンター名無し:02/09/10 15:07 ID:???
>>251
そうでもない。
下がりすぎているといつのまにか・・・ってこともありえる。
>>252
書き込みが多くても、下のほうだと消されるのがアケ板。
そのせいで、書き込みが比較的多かった常駐スレが普通にデリられ、
数日ぶりに書込みされたところとかが生き残ってたりするという、
言っちゃ悪いが理不尽すぎることが普通に……

関係ない話ばかりも何なので。
最近Abyss(N)がやっと安定で100%狙えるようになってきたんですけど、
中盤ブレイクの後少しのところにあるタタタンタタタン……
(1+7→5→7→1+6→4→6……だったかな?)
とにかく、あの手の複合型の3連がどうも苦手で。
なにかいい練習になりそうなものってあります?
255ゲームセンター名無し:02/09/10 19:25 ID:???
>>254
言っちゃ悪いが理不尽すぎることが普通に……

確かに。難曲スレがいつの間にか落ちてたしな。
まぁ、むこうの方は急遽パート5を立てて復活してたけど。
このスレも例外ではないので下がりすぎてたらageるべし。

256じお ◆TheO/V/A :02/09/10 19:54 ID:t2Gxm2uZ
ってことでAge。

個人的な意見だけど、自分なりの☆6卒業は、
フロズンレイ(L)ランダムハードでクリアだと思う。
これが出来れば、中級車以上だと思う。

ちなみに自分は出来ない・・・。☆6卒業コースがクリアできても
257ダイジュ:02/09/10 20:01 ID:???
ギャラリー全部あつまったひと〜
258ゲームセンター名無し:02/09/10 20:14 ID:???
>>257
解禁コマンドがすでに発表されたからコンプしてる人は普通に多いと思うが
259ゲームセンター名無し:02/09/10 20:45 ID:???
台に昇るやつについて教えてもらえるスレはここですか?
260ゲームセンター名無し:02/09/10 21:37 ID:???
みなさん、もうすぐ8thですよ
261ゲームセンター名無し:02/09/10 21:53 ID:???
近所の6thが8thにするようです。そこで
今のうちこれはやっとけ!って曲があったら
教えて頂けると嬉しいです。
262ゲームセンター名無し:02/09/10 22:07 ID:???
今日はじめてやってみたんだけど、どんなカンジでやればいいのかさっぱりわからん。
大人しくLIGHT7しとくべきなの? スクラッチって最初からやった方が結局の上達は速いの?
音ゲー歴は、ポップンで神かも(☆×7)らへん、ドラム一週間、太鼓一回。
263きぃ〜ぼぉ:02/09/10 22:44 ID:???
>>259
右足から乗る のが吉かと

>>261
6thですか・・・フリースタイルなんてどうでしょ

>>262
AS(オートスクラッチ)はあまり使用しないほうがいいでしょう。いずれ練習するこになります
最初はおとなしくライト。というか家庭用買ってビギナーズやってほしいぐらいです。
ポップンやってるなら感覚つかめば成長は早いでしょう。
264262:02/09/10 23:23 ID:???
>>263
ありがとう。参考なります。
ノンビリLIGHT7します…
265ゲームセンター名無し:02/09/11 00:36 ID:???
難曲スレが見つからない・・・
URLキボンヌ
266265:02/09/11 00:40 ID:???
目ん玉3つ使ったら見つかりました。
無駄カキコスマソ
267ゲームセンター名無し:02/09/11 00:47 ID:???
>>265-266
落ちたみたいだね。。
一応新スレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1031566957/l50

今までBMシリーズからの流れで右利き2Pでやってきたけど、
限界を感じてきたので1P側を練習してみる事に、、
むー難しい。
右手で同時押しをする機会がほとんど無かったせいか、同時押し+SCがさっぱり取れない。
それに、5 6 7辺りがごちゃっと来ると、もうボロボロ。
5-7は無理してでも右手のみで押すべきでしょうか?
それとも左手を出張させてもOKでしょうか?
268ゲームセンター名無し:02/09/11 02:27 ID:???
2DX 4thスタイル ニューソングスコレクション の
インターネットランキングの記録を見たいのですが見つかりません(´Д`;)
スレ違いは承知の上ですが、どこで聞いたらよいかもわからないのでご存知の方、
教えていただけると幸いです。。。
269ゲームセンター名無し:02/09/11 02:52 ID:???
>>268
http://jpn00.konami.co.jp/products/2dx4th/
はいよ、とりあえず、数字を変えるぐらいやってみような
ちなみに、トップページだからな
270ゲームセンター名無し:02/09/11 13:54 ID:???
ポップンばっかりやってて昨日初めてUDXやりましたが
あの台のせいで何か感覚が違うし画面もかなり違ってかなり戸惑いました

やった曲は 5.1.1とI Was The Oneというやつで最後にどんなのかと思って
Vやってみました。 画面見づらい

UDXではまだだけどhalf way of promiseが出来るようになり出来れば
穴カラーズとかも出来るようになりたいと思ってます

ちなみに他の音ゲーは
ポップンがミスティEXが一応クリアできる。レベルで
ドラムが正論BASの二回目のサビにようやくかかれるくらいです。

どのように練習していけばよいのでしょうか?
271o(* ̄∇ ̄)ノ☆rainbow ◆flyer/0I :02/09/11 15:52 ID:???
>>267
出張させても問題ないですが、出来るだけ右で取れるようにするといいと思います。
出張中にSCはきついですからね。
少しずつ練習する事をお勧めします。
>>270
好きな曲をとことん練習すればいいと思いますよ。
他の音ゲーやってれば上達も早いでしょうし
272ゲームセンター名無し:02/09/11 15:56 ID:???
>>269
数字を変える・・・気づかなかった(´Д`;)
わざわざありがとうございました!!
273きぃ〜ぼぉ:02/09/11 17:50 ID:???
>>270
最初は難しいのやらずに数こなしましょう。
ACで練習していくなら、ライト選択して一曲目は自分ができそでできない曲を
二曲目は絶対クリアできる曲を、三曲目はチャレンジ曲をと100円をきっちり使いきりましょう。
274ゲームセンター名無し:02/09/11 18:13 ID:???
>>270
昨日始めてやってなんでhalf way of promise知ってるのか小一時(略
>>270
まずはキーの配置をしっかりと体に覚えさせましょう。
(可能ならキーを拾いながらスクラッチを拾えるようになるまで)
ポップンでそのレベルなら、ある程度までの譜面はすぐに見切れるようになるはず。
後は、いかに確実に指を動かせるようになるかだと思います。
その点は、練習と慣れしかないと思うので。

※念のため解説
Halfway Of Promiseは、8th Styleのロケテストで収録されていた曲です。
276ゲームセンター名無し:02/09/11 20:34 ID:???
>>274
友達がロケテ行って録音してきたの聞かせてもらって惚れたから

>>275
スクラッチは5鍵を5thくらいまでやってたのである程度は出来ると思います

やはり2P側でやったほうがよいのでしょうか?
277267:02/09/11 20:39 ID:???
>>271
なるほど。
確かに1P側に換えた以上、利き手をしっかり使ってかないと意味無いですからね。
右手を使えるようにもっと頑張ってみます。
レスどもでした。
278o(* ̄∇ ̄)ノ☆rainbow ◆flyer/0I :02/09/11 20:48 ID:???
>>276
やってみて、自分のやりやすい方でやればいいと思いますよ。
5鍵やってた人でも1P側けっこういますから。
279262:02/09/11 22:44 ID:???
>>276>>278
何の疑問も持たずに1P側に立ってたのですがどうしましょう。
適性検査したほうがいいでつか?

あと、台に上り下りするときのマナーとかはありますか?
既婚女性は右足から昇らなければならないとか、ナンパ逆ナンお断りのときは音を立てて降りるようにとか。
280ゲームセンター名無し:02/09/11 22:48 ID:???
>>279
女性の方なら髪をさらっと流しながら上がってください(限定髪長美人)
281ヽ(´ー`)ノ ◆ANColors :02/09/11 22:56 ID:???
>>279
>何の疑問も持たずに1P側に立ってたのですがどうしましょう。
むしろDPでお願いします

>あと、台に上り下りするときのマナーとかはありますか?
上るときは禿しく飛び乗って、降りる時はギャラリーにダイブしてください
BOUNCEのTaQみたいにかっこよく決めるのがコツです












なわけねーだろ。
どっちでも良いですよ。右利きは普通は1Pですが。
282ゲームセンター名無し:02/09/11 23:37 ID:???
>>279
台に乗ったら膝を伸ばして立つ。大股を開かない(藁
283o(* ̄∇ ̄)ノ☆rainbow ◆flyer/0I :02/09/12 07:56 ID:???
>>279
やりやすかったらそのまま1P側でもいいでしょう。
マナーは、取り合えず順番抜かしをしない事と、次の人のために鍵盤に瞬間接着剤をつけておきましょう。










後者は実演しないでください。

>>281
ワラタ!
面白いので実践しに逝ってきます。
284708:02/09/12 10:04 ID:???
>>282
ヤベー。ゲセンでプレイする時肩幅まで脚開いてる(w

ところで、卒業コース(乱)クリア時の点数って皆どんなもん?
漏れ、初クリア時でゲージ8割残ってたが点数は3900だった。
good出しすぎかもしれんと気になったんで。
285じお ◆TheO/V/A :02/09/12 10:33 ID:???
>>284
3500前後から3600強くらい。
乱だから、ちっと安定してない。
ヘタレで参考になるとは思えないが・・・。
ゲージは30%残る。最初曲と最後曲だけゲージ減る^^;
286ゲームセンター名無し:02/09/12 11:22 ID:???
☆6ライト卒業HELLコース
G2(L)サファリ(L)レグルス(L)MAX300(L)
でいいですか?
287ゲームセンター名無し:02/09/12 11:58 ID:???
すんません。本スレの「米」ってなんでつか?
>>284
乱なのであまり参考にならないかと。

>>287
http://yuu-ke.hoops.ne.jp/17.html これ参照
米ってのは米山の略ですので。
289ゲームセンター名無し:02/09/12 13:48 ID:???
>>286
サマバケ(L)→ゲトン(L)→colors(L)→サファリ(L)→G2(L)
くらいで十分凶悪かと。
これだったらCS6thでオリジナルコース組めるしね。
絶対やりたくないけど(^^;
そろそろ再び整理の予感。
保守ヽ(´ー`)ノage
上げ忘れたage
292ゲームセンター名無し:02/09/12 16:34 ID:M5IQGlEI
>>289
NIGHT OF FIRE(7)とかREAL(7)とか。
1曲目にREALもってきたら最凶。
293ゲームセンター名無し:02/09/12 17:12 ID:???
ここで聞いて良いのか分かりませんが、、
家庭用4th、5thは6thみたいにHiSpeedやランダム等の設定は引き継がれるのでしょうか?
それとも3rdみたいに1ゲーム毎に設定しなおさないと駄目ですか?
294287:02/09/12 17:21 ID:???
>>288
ありがとうございます。
295ゲームセンター名無し:02/09/12 17:29 ID:???
>>293
5thは引き継がれる。ただし曲選択画面で変更できるオプションはHiSpeedだけ。
4thはわからない。スマソ。たしか引き継がれないように思ったが・・・。
296293:02/09/12 19:04 ID:???
>>295
レスありがとうございます。
3rdは間違ってHS無しで曲選択してしまうと鬱なので、余りプレイしてないのです。
次にどっちを買おうか迷ってましたが、5thを買うことにします。
297ヽ(´ー`)ノ ◆ANColors :02/09/12 19:14 ID:???
>>296
3rdも4thも、Freeモードなら引き継げますよ。
だから、アーケードモードで全曲やってからFreeモードで楽しんだらどうですか?
298ゲームセンター名無し:02/09/12 20:20 ID:???
Aの最初のテンポ良く同時押しするとこのパチパチって音いいですよね
自分も早くやってみたい
299ゲームセンター名無し:02/09/12 21:38 ID:???
>>298
その心がけとっても(・∀・)グレイト
好きな曲をたくさん見つけるのって上達につながるんだよね〜
それが音とかだけじゃなくて譜面とかノリとかだとまた広がる。


ただこれをモットーにしてたらほとんど全曲好きになってしまいましたが何か?(藁
300ゲームセンター名無し:02/09/12 21:40 ID:???
299
>>296
一般的には 4th>5th の人が多いみたいですよ。
入ってる曲で選んではどうでしょう?
4thには4thしか入ってない名曲がたくさんありますしヾ(´ー`ι)
漏れは4thをお勧めしますね(QQQ、レグルス捨てがたいけど)

>>298
あそこ楽しいですよ。ピカグレでまくりですし^^
302ゲームセンター名無し:02/09/12 22:16 ID:???
>>299
>ただこれをモットーにしてたらほとんど全曲好きになってしまいましたが何か?(藁
素 敵 な 音 ゲ ー マ ー で す ね
漏れもそう在りたいものですが。
303ヨンデナアップダウンス ◆4D7UpDws :02/09/13 00:12 ID:JHZxWu3r
>>299
いいなぁ、そういうの。
私、正直TranceとEUROに食傷気味で……
実際、曲のノリは5鍵のほうが基本的に好きなのが多かったり。
(ゲーム性としては7鍵の方が好きですが)
そんなのもあって、8thStyleには大いに期待していたり。
304ゲームセンター名無し:02/09/13 04:50 ID:???
>>301
俺は断然5th>4thだな。
ジャンル配分も良いし、旧曲が多く入っているのも良い。
ユーロやDance-Express-Hispeedがあまり好きではないというのも大きいが。

でもRegulus人気だけはいまいち理解できませんです。
305o(* ̄∇ ̄)ノ☆rainbow ◆flyer/0I :02/09/13 08:02 ID:???
>>281
ギャラリー(ほとんど友達)にダイビングヘッドで突っ込んできますた。









自 分 だ け 耳心 ず か し い で す  。
平日だったので他の客があまりいなくて良かったのですが店員さんにばっちり見られました。

>>301
俺は4th≧5thです。
同じくらいか、やや4thに傾くくらいですね。
FANTASYとかJIVE INTO THE NIGHTが大好きなのでやや4thかもしれないです。
306ゲームセンター名無し:02/09/13 11:11 ID:???
まあ、いろんなジャンルを入れていかないと人気が下がって
いくってことですな、人それぞれ好きな曲を見つけてそれを
練習すればうまくなるでしょう。
その曲を弾けるようになるためにいろいろ弾いてるうちに他の
曲も好きになり・・・w
307293:02/09/13 18:58 ID:???
>>297
おーその手がありましたね。
気付かなかったです(恥
レスありがとうございます。

>>301
なるほど、買う前にどんな曲が入ってるか調べた方が良さそうですね。

もう一つ質問があるのですが、
4th、5thでは6thみたいに一曲ごとのハイスコアが記録されますか?
これもプレイしていく上でのモチベーションにかなり影響すると思うので。
308ゲームセンター名無し:02/09/13 19:02 ID:???
>>307
ハイスコアーはあったと思います。
しかしながら判定Aとかはでないですよ
309293:02/09/13 19:24 ID:???
>>308
今気付いたのですが、
3rdでも一曲ごとのハイスコアはあったのですね。

4th、5thでは曲終了後のリザルト画面では、ハイスコアだったかどうかは分からない、
ということでしょうか?
310ゲームセンター名無し:02/09/13 19:42 ID:???
>>305は最低なやつなので放置お願いします。
本スレでもせ関係のを出したので。
311o(* ̄∇ ̄)ノ☆rainbow ◆flyer/0I :02/09/13 20:33 ID:???
>>305
はい?
俺のことですか?
312ゲームセンター名無し:02/09/13 20:52 ID:???
>>305です
今本スレ閲覧してきました。
俺ですね(正確には俺の兄貴)
いたずらでやったそうです。
コテハンつけるとまた悪用されそうなので名無しに戻るとします。

信じる信じないは自由にしていいです。
すいませんでした。
313ゲームセンター名無し:02/09/13 22:17 ID:???
生涯6クレ目にして早くもエラー発生。
一曲多く出来たからよしとしよう。

まだやったことのない曲すら山ほど。
314ゲームセンター名無し:02/09/13 22:33 ID:2zOpxyHm
そろそろネタ切れかな?

DESTNY(L,7両方)の中盤の16分連打でコンボが切れるけど、どうすればいい?
時々HARDでランキング(LIGHT)をやるのでちょっと怖い。
315ヽ(´ー`)ノ ◆ANColors :02/09/13 23:45 ID:???
>>313
エラー発生したら店員に言いましょう。
うまくいけば、タダで6曲くらいできちゃいます(ぉ
実際、Renoでボタンの調子が悪くて100円返してm(ターン

>>305
マ ジ で や る か ! ?

それと…ログインの機能使えば?
兄貴にいじられないように…。
316ゲームセンター名無し:02/09/14 02:03 ID:???
>314
コンボ切れても諦めずにすぐ立て直せるようオブジェをしっかり追う
少しコンボ切れたぐらいじゃHARDでも閉店しないだろうし失敗した時ほど落ちついて

本当の初心者が質問しづらい空気になったねこのスレ
317ゲームセンター名無し:02/09/14 02:25 ID:???
>>309
わかりますよ。上がったらそれを知らせる画面が出ます。

…これに慣れてしまうと3rdにもどかしさを感じてしまいます。
3rd、曲は好きなのに〜。
318ゲームセンター名無し:02/09/14 08:40 ID:XyfR4poQ
最近CSのことばかりだなぁ・・・
8THが出れば少しはACのことも出てくるかな?
319ゲームセンター名無し:02/09/14 13:38 ID:???
7thのサントラ、初回出荷と2次以降でジャケットの仕様が違ってるね。
告知なしの初回限定版ってことか?こういうの初めて見た。
320ゲームセンター名無し:02/09/14 13:50 ID:???
>>319
ぇ。そうなの?カコイイ?
321ゲームセンター名無し:02/09/14 14:15 ID:???
>320
ジャケットデザインは同じなんだけど。
初回版は買った人ならご存知の、目に刺さりそうな金色。
ノーマルはオレンジ色だった。秋葉のレコード店で確認。
322ゲームセンター名無し:02/09/14 14:22 ID:???
>>321
サンクス
へぇ〜。オレンジかぁ。折れが買ったのは金ピカのやつだった
今度探して見てみるか…
323ゲームセンター名無し:02/09/14 22:15 ID:???
>>316
ハゲドウ。HARDオプションで〜が出来ないとかいうやつは難曲スレで質問して来い。ライトだろうがなんだろうが。
ここは「初心者」スレ。「初心者」はHARDオプションなんて手が出しがたいものだろうし。
324ゲームセンター名無し:02/09/14 22:34 ID:lPmI4RhJ
ライト7で★5ぐらいが出来るようになりぬる。
と、そこで友達が「どうせなら手を鍛えるためにも1曲目と4曲目は
7キーのVをやれ」とかのたまいにけり。我、曲半ばで腕がしびれて
プレイすることあわたず。

・・・つーか、7禁を平気でクリアする人達の肘回りの筋肉って
結構すごいのでわ・・・(汗
325ゲームセンター名無し:02/09/14 22:45 ID:???
>>324
そうでもない。
曲の途中で疲れるってのは、大抵の場合が手や腕に余計な力を込めて叩いてるから。
上手い人ほど無駄な力を込めないで鍵盤を叩いてるよ。

まぁ中には凄い力で鍵盤叩く人もいるし、一部の基地ガイアナザーなんかは
腕の持久力が問われるけど。
326ゲームセンター名無し:02/09/14 23:54 ID:???
>>324
個人的には、いきなりV(N)とかばかりやるよりは、
確実に譜面を見極められるようになるように
Vより簡単な曲(でもクリアできない曲)を
せめてどちらか片方はやるようにした方がいいと思うが。
327ゲームセンター名無し:02/09/15 03:12 ID:???
初級者さんから見てA(L)、traces(L)あたりってどうなんですか?
328初級者:02/09/15 04:49 ID:???
>>327
sync(L)ができて喜んでる私にとっては☆7に感じる。
あとtomorrow perfume(L)も☆7だろ、って感じ。
そうそう、MAX300(L),stoic(L)は7禁ね。
329ゲームセンター名無し:02/09/15 07:10 ID:???
>327
7keyの☆7が2、3曲できるけど、ここ推奨の☆6卒業コース(?)が
できない漏れ。中級者一歩手前くらい?
その2曲はたまにやるけど勝率五分五分くらいだよ。
☆6にしちゃキツイと思う。tracesなんて終盤で削られてそのまま、
とか有り得るし。Aは速度上がってからがやっぱ辛い。
330ゲームセンター名無し:02/09/15 09:01 ID:???
先日、MAX300(L)やってきたんですが@HS1&EASY

最初:速━━(゚д゚)━━!!
前半:押せてない、押せてないよ(;´Д`)
低速:ん?(ゲージ見る)86%、ひょっとして…(・∀・)イケル?
再スタート:タイミング外れたょぅ( TωT)ノ
後半:ワケワカラカ( ・∀・)
最後:λ...ダダダ ダダダ ダダダダダダドーン(4%)

結論:ウワァァァァァァァァァァァァンヽ( `Д´)つマタコンドショウブダァァァァァァァァァァ!!!!!!!

合言葉は「ま、負けねー」でがんがります。
331ゲームセンター名無し:02/09/15 10:03 ID:???
330たんはDDRerと見た。>ワケワカラカ
個人的なMAX 300(L)の攻略法(というのもおこがましい)ですが。
一旦止まったあと、最初のダカダカダンの5つ分をわざと捨てるほうが、
それ以降のタイミングを合わせやすかったりします。
ここでタイミングがずれると、それ以降もタイミングが合わずに
どんどん削られてしまう恐れもありますから、
それくらいなら最初に5つ捨ててでも残りをきちんと拾う方が最終的には削られにくい、と。
ただし、あくまでクリアするための手段でしかありませんが。
せっかくなら、きちんと「止まってるのは2小節」というのを演奏できる方がいいんですけどね。
333ゲームセンター名無し:02/09/15 15:34 ID:lPQo8lhM
五日ほど前に7th始めた初心者です。2P側でやってます。
既出を気にせずと言うことなので、

Love will...(L)
クリアできません。最後の階段+スクラッチで死にます。
指を分けてたたかないのが原因でしょうか?

ちなみに今までクリア出来たのは、以下全てeasy+LIGHTで
5.1.1.
Burning Up For You、Remember You、Bad Boy(これはHS1でも)、
Nothing Ain't Stoppin' Us(これはなぜか初で越せますた)
です。☆2全曲制覇してから☆3に逝くべきだったか...
334ゲームセンター名無し:02/09/15 18:42 ID:???
>>333
数字だけでリズムわかりにくいと思うけど
4→SC→5→6→7で始まる小節は4と5を左、6と7で取ると楽だと思う。
これの最初の4が4+SCになるのが1小節あるけどこれも指使いは上と同じように。
上のが終わってSC→2+SC→3→4→5→6→7となるのは2,3,4は左5,6,7は右でとる感じで。

基本は123は左手、567は右手、4はその時々でっていう風になると思います。
SCが絡むとまあ利き腕というか良く動く手の問題で変わりますが。
2Pで左利きならSCが絡む時はもう少し左手出張しても良いかも。
ただLove will(L)なら基本を手に覚えさせるという意味で最初に言ったように押すと後々いいかもしれません。
昔の癖で右利きだけど2Pなら普通に上のように押すのが楽だと思います。
335ゲームセンター名無し:02/09/15 18:49 ID:???
>>333
あと、言い忘れたけどHS1は常に入れといた方がいいと思います。
スピードに慣れると見やすくなるって言う利点だけが残るし、
後々はHSなしではやってられない譜面ばっかですから。
もうすでに入れてたらスマソ。
336ゲームセンター名無し:02/09/15 19:28 ID:???
>>330
クリア目的ならMAX300(L)はHS無しが良いと思います。
自分の場合は無しで丁度よかったです。

>>327
私は家庭用7key☆6でクリア出来るのは半分以下ですが、
traces(L)は最後で削られましたが、初見クリア出来ました。
(右利き2P、HS1、easy無し)
あと7thのLight7key☆6以上でプレイしてないのは、A(L)とstoic(L)です。
確かにこれ以外の中ではtraces(L)は一番難しかったと思います。

>>335
私もそう思います。
HiSpeed無しからHiSpeed1に変えると、できる曲が格段に増えた記憶があります。
私は今HS2に慣れようと、ランダム入れてやってますが、、
難しいですね〜。
Light7☆6ですらクリア出来ない時が多い(汗
337ゲームセンター名無し:02/09/15 20:32 ID:???
本スレ読んでたら、
V(N)のデニム地帯
という言葉がでてきました。
どこのことでしょうか?教えてクンスマソ
338336:02/09/15 20:37 ID:???
自己フォローです。
今日GRADIUSIC CYBER(A)や.59(A)、END OF THE CENTURY(7)、TAKE ON ME(7)
等が初クリア出来ました。
どうやら今日はフィーバータイム(?)だったようです。
なので、>>336のtraces(L)も通常では初見クリア出来なかったと思われます(汗
339ゲームセンター名無し:02/09/15 20:48 ID:???
>>337
Anotherにすると,1357と246が16分で交互に降ってくる場所
Normalだと,13と46の交互 - 24と57の交互

わかるかな?
340:02/09/15 21:59 ID:lk8mGbql
>>327
自分は中級者だけどtraces(L)は難しいと思う。
ちなみにライトで一番難しいのはやはり☆7のstoicでしょう。
7thのライトでは上に挙げた2曲とTHE SAFARI、G2が明らかに難しいので注意。
341ゲームセンター名無し:02/09/15 22:25 ID:???
ランダムアブソが安定してできたら
結構腕上がりますよ。
どうでもいいですか、そうですか・・・
342ゲームセンター名無し:02/09/15 23:03 ID:???
>>337
デニム連打の意味とか覚えとくと良いかも。使い所はかなり限定されるが。

あと関係ないのですが言わせてクダサイ!!No.337は薄幸の名曲です!!
343ゲームセンター名無し:02/09/15 23:14 ID:???
>>341
Light7でも、確かに意外といい練習にはなるだろうね。
7keysならスレ違いヽ(`Д´)ノカエレ
344204:02/09/15 23:27 ID:???
V(L)、HS1つけたら確実に90%以上でクリアできるようになりました!ありがとうございます。

スキルを上げる為には、次はどの曲がおすすめですか?
345米山フランソワーズφ☆ ◆STOICACE :02/09/15 23:49 ID:briSrlJu
>>344
FLOZEN RAY(L)
Y31(L)
346ゲームセンター名無し:02/09/16 00:01 ID:???
>>344
スターマインもしくわB4U等スクラッチ混ざり系の
曲をやるとスキルアップに繋がります。
1P側にしても2P側にしても、スクラッチ混ざりに
慣れておくと、後々応用が利くようになりますので。
7thならCheer Train(N)☆5...だったかな?
がスクラッチと鍵盤の練習にはもってこいかと。
家庭用4th持っているならSWEET LAB(N)☆5...かと
がよろしいでしょう。
---------------------------------------------------------------
sage進行でひとつ...
347ゲームセンター名無し:02/09/16 00:12 ID:???
>>304
7thならD2R(L)とかSOLID GOLD(L)とかどうだろうか。
この辺から攻めていってB4U(L)ができるようになれば。
348347:02/09/16 00:13 ID:???
304じゃなくて>>344の間違いですた・・・。逝ってきます。
349341:02/09/16 01:41 ID:???
もちろんライト7の話だよ。
ランダム真紅(SYNC)のライトもお薦め

と言うよりランダムを付けてプレイ
するだけで腕上がるよ。
350ゲームセンター名無し:02/09/16 01:53 ID:???
>>333
EASYでクリアできた曲を、EASYなしでクリアできるようにした方が良い。
フルコンボを目指すとかね。

BAD、POORを出さなければEASYなしだろうがHARD付だろうが関係ないから。
351ゲームセンター名無し:02/09/16 02:01 ID:???
lovewill、チアトレ、Mt.T以外なら☆5以下穴はどれも程よく忙しくなってるから
7key☆5>☆6に移行しつつあるくらいのレベルならお薦め
352ゲームセンター名無し:02/09/16 15:30 ID:???
何とかエキスパートを出来るレベルに達しました。(EASY、HS2)
スクラッチは、正直家のに慣れすぎて硬いんですよ。距離がどうこうよりも。
なのでASにして、でも回すと言う風にPLAYしてますが、
これだと回せてるのかどうなのか分からないんですよね・・・。やっぱはずすべきなのかな?

traces(L)は一度やって全然見えなかったんで、それ以来やってません。
何となく敬遠してたけどやってみようかな?
353ゲームセンター名無し:02/09/16 15:55 ID:???
>>352を読んで少し疑問に思ったのですが、
自分の場合は、家庭用のスクラッチの方が硬いです。
指3本くらい使って回さないと確実に反応しません。
ACをプレイすると、ちょっと押しただけで惰性でくるくる回って気持ちイイです。
これって普通じゃないのですか?(; ´Д`)

それから、家で普通にAS無しでプレイしているなら、
AS有り+SCは取りに行く
でもイイのではないでしょうか?
354ゲームセンター名無し:02/09/16 17:14 ID:???
>>353
そのスクラッチは硬すぎる・・普通の専用コントローラだったら小指1本でも回せます。
ちなみに、そ近くのゲーセンのちょっと押しただけで惰性で回るのは緩すぎだと
355352:02/09/16 17:48 ID:???
>>353
うーん、私も>>354に同意で、家庭用だと小指1本で回せるからそのクセがついちゃって。
むしろゲーセンでそこまで回るスクラッチって出会ったこと無い。
新宿コマ劇場の近くのゲーセン(何かガラス張りになってるゲーセン)は軽かった(w
あと南越ソラリスとか。

私は夏場でも割と手がカサカサなので、スクラッチは鬼門なのですよ。
硬いと絶対空すべりして回らない。
356ゲームセンター名無し:02/09/16 23:05 ID:???
>>339
分かりました。
LISU氏が両手を使う最初のところですね。
357ゲームセンター名無し:02/09/16 23:14 ID:???
当方1P側です。
今1+sを親指+4本で処理してるのですが、いろんなスレを読むと
Sを小指とか小指薬指だけでやった方が後々楽っぽいらしくて
試してみたんですけど手が小さいのか全く届かず。ぐぃーと伸ばしても届かず。
少し未来に絶望を感じてしまいました。なんとかなりませんか?
358ゲームセンター名無し:02/09/16 23:45 ID:???
アケコン買った人いますか?
どのスレみてもわだいになってない・・・
359353:02/09/17 00:23 ID:???
>>354-355
ガ━━━━(゚Д゚)━━━━ン!!!!
家庭用が硬いのは仕様じゃなかったのか。。
ゲーセンのはちょっと押しただけで、ていうのは大げさだったかも。
家庭用と同じ感覚で押すと、数回転回る、といった感じです。
>>357
その唯一届く方法しかないかも。。
ちなみに自分もその押し方です(・∀・)
360ゲームセンター名無し:02/09/17 00:39 ID:???
>>357

左手親指が1、左手残り4本の指がS、ということ?
だとすると小指は充分届いているのでは……?
漏れが文盲なだけですか?
361ゲームセンター名無し:02/09/17 00:43 ID:???
>>358
9/13から順次出荷ということらしいが・・・
362ゲームセンター名無し:02/09/17 00:47 ID:???
>>358
ちょっと前に本スレかどこかで届いた人の報告があった気が。
ポプのアケコンとは比べ物にならないくらいの使い心地だそうですよ(w
363357:02/09/17 01:27 ID:Y+KKrjI2
>>360
小指が届くというか、薬指で1を押しつつSが出来ません
試してみたとき届く人神だコリャとか言う感じでして。
コレが出来れば普段1は薬指で押してるのでSの時大移動しなくて済んで
すごく自分的革命なのだが…手が大きい人羨ましいでつ。

>>362
ポプコン買ったけどもう全然使えなくて鬱
デラコンにすりゃーよかったよ鬱

そういやウチの近くの2DXもスクラッチ軽々でつ。
364ゲームセンター名無し:02/09/17 01:36 ID:???
とりあえず7key☆5までは最高でもHS2まででいったほうがいいです。
なるべく初めの内から「譜面を読み取る能力」も養って行くのが良い。
HS3は☆6以上に手を出し始めるくらいで導入しましょう。
最初からHS3、HS4を使ってると反応だけに頼って読み取る力が成長しないので
もちろん紙も使わないに越したことは無いです。
365ゲームセンター名無し:02/09/17 01:44 ID:???
>>363
んー小指でスクラッチ、薬指で1keyって事なら俺も出来ん(sp9段、DP1段合格済み)から
そこまでは出来なくても良いかも・・てか、それ家庭用コントローラで不可能ですが、私w

基本的に俺は、小指or小指+薬指でスクラッチとって、人差し指or人差し指+親指でスクラッチと1.2key複合は
取ってるんで、それが出来ればいいかと思う
ちなみにこれはDPでも俺は変わりません
366365:02/09/17 01:47 ID:???
すまん、後半の文章意味不明だね
1.2keyとスクラッチの複合は
スクラッチ→小指or小指+薬指
1,2key→人差し指or人差し指+親指
で取るって事です
367333:02/09/17 20:15 ID:???
いまだLove will(L)クリアできず。
ただの階段が数回続いたあとに階段の前にいろいろくっついた階段が来ますよね。
そこで混乱してその後全滅してる感じです。
>>334さまの助言を実行する以前の問題ですね。

Love will投資金額が...(w
368ゲームセンター名無し:02/09/18 12:22 ID:tAgaJiJr
一人で2P側でプレイするにはどうしたらいいのでしょうか?
369ゲームセンター名無し:02/09/18 12:30 ID:???
>>368
100円入れてから2P側のスタートボタンを
押すんだよ。

MAX300ライト7
やってきます。
370ゲームセンター名無し:02/09/18 13:56 ID:???
前にG2ライトでクリアできたらセブンキーでもクリアできたっての見たけど
ホントかもしれん。おかげでやっと七禁1つこせました。
371ゲームセンター名無し:02/09/18 14:46 ID:???
つうかLIGHT7G2がムズすぎ・・・
372ゲームセンター名無し:02/09/18 16:22 ID:???
LIGHT7のG2って☆6だっけ?
個人的にあれは☆7でもいいと思う
373ゲームセンター名無し:02/09/18 18:40 ID:???
LIGHT7の☆6って簡単なのと難しいのがはっきり分かれるなぁ…
374ゲームセンター名無し:02/09/18 19:44 ID:???
LIGHT G2>>>>>>>>>>>>>LIGHT 革命
こんな感じか。
375ゲームセンター名無し:02/09/18 20:09 ID:???
>>374
同じ難易度とは思えんよな。寧ろ革命(L)が(略
376ゲームセンター名無し:02/09/18 20:55 ID:???
G2 REGULUS THE SAFARI DXY! MAX 300
あたりがlight7難易度6の難しい奴かな・・
特にG2とMAX300は難しいポイントが殆ど7keyと変わってないってのが曲者
377ゲームセンター名無し:02/09/18 21:06 ID:???
G2(L)>THE SAFARI(L)>colors(L)>>>>>Y31(L)>sync(L)>>>>>革命(L)
378ゲームセンター名無し:02/09/18 22:34 ID:???
>>368
>>369は1プレイ100円の筐体での話だから誤解しないように。
ちゃんと1クレジット分のコインを入れてから2Pスタートボタンを押さないとダメ。
379ゲームセンター名無し:02/09/18 23:34 ID:???
>>377
A(L)はどのへんに入ります?
380ゲームセンター名無し:02/09/19 00:00 ID:???
個人的には
Abyss(L)、G2(L)、THE SAFARI(L)>>>>>>>Colors(L)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>DXY!(L)
革命(L)は☆4くらい。
DYX!(L)はそんなに苦労しないで出来ますた。2回目くらい。
むしろAbyss(L)の方が、数百倍ムズイ。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1032362628/           
383ゲームセンター名無し:02/09/19 01:22 ID:???
>>380
Abyss(L)…なのか?
A(L)じゃなくて?
384ゲームセンター名無し:02/09/19 02:01 ID:???
>>380
同時押しがキツイとこ過ぎて少しでも残ってたら
こせると思うよ。後半は簡単だし。
385384:02/09/19 02:03 ID:???
Abyssのがムズイには同意。
386ゲームセンター名無し:02/09/19 08:32 ID:???
漏れはこんな感じ

THE SAFARI(L)>G2(L))>>>DXY!(L) >Colors(L)
A(L)>>Abyss(L)、>>>>>>>>>>>>>>>>>>革命(L)

A(L)はかなり楽だと思うのだが?
387じお ◆TheO/V/A :02/09/19 09:11 ID:???
ゲトン(L)もムズかしいと思う・・・☆5?だとは思えん・・・。

クリア不安定なLight7
全然 G2(後半2%安定・・・)
もう少し サファリ colors(50%くらいゲージのこる)
体調次第 ゲトン

G2>>>>>サファリ>>colors>>>A>>>ゲトン>>>>>DXY>>>
フロズンレイ>>>>>>>>>Abyss>>>>>>>>>>>>>革命
こんな感じ?
DXY!自体は、最後だけ楽だと思うし。
388ゲームセンター名無し:02/09/19 09:23 ID:???
まあ6thムズイライト7といえば

THE SAFARI(L) G2(L)
の2大巨頭で決まりだな。

Abyss(L)派の台頭は気になるが
389ヽ(´ー`)ノ ◆ANColors :02/09/19 09:53 ID:???
おい、おまいら
stoicを忘れてませんか
390ゲームセンター名無し:02/09/19 10:01 ID:???
stoicはすでにライトではない。

放置の方向でおながいします。

なんだよあの押しにくいリズムは
391ゲームセンター名無し:02/09/19 11:46 ID:???
ストロングイエーガーをお忘れですよ。
392ゲームセンター名無し:02/09/19 12:18 ID:???
サマ化け[L]とQQQ[L]も放置ですか?
393ゲームセンター名無し:02/09/19 12:20 ID:???
>>392
DPじゃなくて。
394ゲームセンター名無し:02/09/19 12:24 ID:???
>>391
家庭用も含めると合体イェーガーが上位に来るのは間違いないね。
L7☆5でノート数800オーバーって。。ヒドイ
395ゲームセンター名無し:02/09/19 12:52 ID:???
現在スレ位置414
スレ落ち寸前なのでアゲッ!

これだけだとなんなので1つ良い情報を
B4U(L)のスクラッチ+鍵盤が連発するゾーンでつらいお方へ
CS3rdをもってたら(別にACでもよいけどね)second style(Lor7)をやることを
オススメします。BPMもそんなに速くないし練習材料としてはバッチシです〜
396395:02/09/19 12:54 ID:???
アゲとか言ってアゲ忘れた…
今度こそアゲッ!
397ゲームセンター名無し:02/09/19 12:55 ID:???
>>388
俺はそれに GET ON BEAT を加えて3強です。
ようやくできそうな気がしてきたがやっぱムズイ。
398ゲームセンター名無し:02/09/19 13:28 ID:yqx5YLmg
GET ON BEAT クリアできません・・・
G2クリアできません・・・
STOICクリアできません・・・
ストロングイェーガーくりあできます・・・
ストロングイェーガー7keyクリアできます・・・
399ゲームセンター名無し:02/09/19 14:54 ID:???
>>397-398
GET ON BEAT[WILD STYLE](L)
はHS2以上にして、後はトリル(>>133-134参照)
が出来れば安定してクリア出来ると思いますよ。

個人的にはLight7の中ではstoic(L)を除けば、G2(L)がダントツと思います。
400ゲームセンター名無し:02/09/19 15:22 ID:???
☆6の仮面をつけた☆7が多すぎ。
401ゲームセンター名無し:02/09/19 16:12 ID:???
>>400
Normal7keyの☆の数の基準から見ると、
Light7の中で☆7が妥当と思われるのは、
G2(L)とstoic(L)
のみと自分は思うけど。どうでしょ?

というか、Light7とNormal7の☆の数の基準は統一して欲しいと思う。
402ゲームセンター名無し:02/09/19 16:20 ID:???
>401

ほぼ同意。しかしTHE SAFARI(L)も星7はありそう。(6th)

漏れはG2よりTHE SAFARI(L)の方がクリアするのに苦労した。
403ゲームセンター名無し:02/09/19 20:52 ID:DzPLmPn4
「7つの鍵盤を使いますが、7キーより難易度は低めになっています」
というのがライト7。そりゃ確かに低めだけどさあ・・・

ビーマニもDDRみたいに、階段系、乱打系、同時押し系、という具合の
多角形グラフで難易度を出してもいいかと思われるのだが。
404ゲームセンター名無し:02/09/19 20:56 ID:???
でLAB(L)☆7なワケですが
405ゲームセンター名無し:02/09/19 21:59 ID:???
明らかにライト譜面のほうが完成度が高い曲ってあるよな。
Frozen Ray,PARAPARA PARADISE,Blueberry Stream,THE SAFARI
個人的にはこの辺。TAKA曲は無理に☆7以上にしている感があるな。
難しけりゃいいってものでもないだろうに。
406ゲームセンター名無し:02/09/19 22:03 ID:???
優勝賞金10万円の大会キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1032361224/
      
407380:02/09/19 23:21 ID:???
おっ!Abyss(L)は、絶対おかしい派がいたか。
確かに後半ってか、同時押しを抜けたところは楽だから良いんだけど、回復しきれないのだよ・・・。
なのでいまだに1回しかクリア出来てません(つД`)
G2(L)、THE SAFARI(L)、ゲトン(L)、イェーガー(L)は、諦めモード入ってます。

A(L)ってそんなに難しくないなら、明日にでもやってみるか。
traces(L)は1回だけやって、出来なかったからヤメタ。
B4U(L)、フローズンレイ(L)はギリギリだけど、
とりあえず完全にクリア出来る。(84%とかで10万点くらいだけど)

今日はWow Wow(N)が初めてかクリア出来たから良しとしよう♪
408ゲームセンター名無し:02/09/19 23:26 ID:???
>407

A(L)はものすごいイイ譜面だよ。

いろいろな要素がつまっていてとても練習になると思う。

ハイスピードは遅めにしておいた方が良い。

普段HS2でやってる人はHS1ぐらいで。

まあとりあえずやってみて。

409ゲームセンター名無し:02/09/19 23:36 ID:???
あとフローズンレイ(L)も素で見切れるぐらいまで
やり込むのもイイよ。

その頃にはストロングイエーガぐらい軽くクリアしてると思う。

410ゲームセンター名無し:02/09/20 00:01 ID:???
マックソ300(L)がクソムズいんですがなんとかなりませんかえ?
411380:02/09/20 00:05 ID:???
>>408
なるほど。途中で早くなるしね。
ゲーセンだと普段はHS2だからHS1に落としてみよう。

>>408(407と同一人物?)
あー、クリアは完全に出来るけど、実は見切れてないんだ。
正直途中ごまかしてる。
フルコンできるまでやったら、腕上がるかな?
412ゲームセンター名無し:02/09/20 00:22 ID:???
Abyss(L)は慣れるとライトでは全繋ぎし易いほうなんでそれほどでもないかと思われ。
つーかこの曲そういや★5だったな・・・・。
413408:02/09/20 00:25 ID:???
>411

409も同じ

フロズンレイをフルコンする必要はないけど
ごまかしている内は他の曲への応用がきかない。

あとストロングイエーガーはノーツ数は多いけど
ほとんど同じパターンの繰り返し

譜面さえ見切れれば何とかなる。

見えないのだったら譜面を見切れるようになるまで放置
するのがイイ。出来ない曲を無理にやっても成長は見込めない。

G2、サファリあたりは放置して

7key星5〜星6をまんべんなくやってみるべし
414408:02/09/20 00:28 ID:???
>410

最後どれぐらいゲージ残ってる?

ハイスピードは出来たらH1ぐらいは欲しいが
見えないのだったらNSでもよし。

ちょっと独特なリズムなのでサントラ持ってるなら
聞くのもスキルアップにつながるよ。
415ゲームセンター名無し:02/09/20 01:33 ID:???
>>414
HS1でやったら後半の交互地帯で100%から2%になりますた。サパーリ見えない。
こんどNSでやってみる。
つーかジャストグレートが2桁・・・。なんかリズムそのものがあってない模様。
でるのはpoorじゃなくてBadだし。
416ゲームセンター名無し:02/09/20 01:49 ID:???
>>409
自分の場合、フローズンレイ(L)は数回やってクリアできたけど、
ストロングイェーガー(L)はなかなかクリア出来ませんでした。
この手のバラバラ譜面は苦手。。
個人的にストロングイェーガー(L)はTHE SAFARI(L)よりムズイ。。
フローズンレイは中盤から終盤で回復できるから楽だった。
そういえば、フローズンレイはランダム入れると難度が上がって面白いね。
>>414
確かにMAX300(L)は曲を知ってるかどうかで難易度がかなり変わりそう。
自分の場合DDRで既に知ってたからか、
traces(L)以外の☆6と同程度の難度と思ってました。
417408:02/09/20 08:08 ID:???
>415

MAX300は2DXでもリズム変えて攻めてくるので
しばらくは目押しで耐えること。前半のリズムのままでいると
バットでてしまう。

>416

漏れもDDRで散々やってたおかげで楽にクリアできた。

DDRでも譜面停止後リズム変えて攻めてくるからなあ。
今ではイイ思い出だが苦労したよ。
418ゲームセンター名無し:02/09/20 11:28 ID:???
皆さんこんにちは。
7thから始めて、UDX歴まだ3ヶ月目ですが、この前ようやく初段を取れました。
ただSOLID GOLD(N)1P側が今まで1回もクリアできないんです。
(初段もSOLIDでかなり凹まされました・・・)
SOLID GOLD(N)のミラーは余裕でできるのですが、どうしても普通のやつが出来ないんですよ。
指の鍵盤の配置とかが悪いのでしょうか?
私の場合は、左手で1,2,スクラッチと右手で3,4,5,6,7を押してるんですけど
右手が忙しくなる曲は☆5くらいの曲でも苦労するんです。
何かいい練習方法を教えてください。また、皆さんのボタン配置も参考にしたいと思うのですが・・・




419ゲームセンター名無し:02/09/20 12:24 ID:???
>>418
私は2Pなので勝手が違うと思いますが
基本的にSCがあろうがなかろうが123が左、4567が右ですが物理的に不可能な時は4は左で取る時もあります。
SCがない所なら3までは左で取った方がいいのではないでしょうか。
右手でそれだけの鍵を捌けるのは良い事だと思うので
3まで左で取れると楽になるのではと思います。
420420:02/09/20 15:16 ID:???
>>419
自分も2Pなのですが、左で1234、右で567と皿って感じです
>>418
最初はほんとに12だけ左であと右だったんですが、プレストとかアブソL練習してたら
左手動くようになったので練習でしょう!がんがれ!今はV(L)片手でできるぐらいです。
421ヽ(´ー`)ノ ◆ANColors :02/09/20 18:01 ID:???
>>418
たぶん、指の使い方を固定してるからでは?
基本の指の位置は決めておいても良いと思いますが、
偏った譜面にも対処できるように
左手で3〜5くらいまでは取れるようにしても良いと思います。
まぁ、柔軟に、ってことですね。

ちなみに俺の指配置は決まってませんが(爆
422ゲームセンター名無し:02/09/20 18:32 ID:???
>>421
オレもほとんど決まってないや。
左手 1〜7 右手 2〜7+SC
かな(笑
>>418
左手右手それぞれで片手プレイ(SC以外)をすると使える指が増えてイイと思う。
もちろんダブルに手を出してもイイよ(・∀・)
423420:02/09/20 23:52 ID:???
と言ってる自分もまだまだなんですが・・・聞きたいと思います
皆さんどうしたら色(N)クリアーできますか?
CSで何回も練習してるのですができません・・・
説明しづらいのですがメジャーでいうと49〜62で98からいっきに落ちます
指の位置でもいいので参考にしたいです・・
424ゲームセンター名無し:02/09/21 00:09 ID:???
>>423
Normal☆7以上は
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1031566957/l50
こちらでどぞん。

だけじゃなんなので、
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1031566957/13
を見てみましょう。
指の配置は自分のやり易いやり方で良いと思います。
片手で7禁楽々な人もいる事だしw
425420:02/09/21 01:18 ID:???
↑ありがとうございます。
たすかりまっす〜
426ゲームセンター名無し:02/09/21 06:04 ID:???
今だ!426ゲトーーー!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
      ∧∧   )      (´⌒(´
   ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
       ズザーーーーーッ
427ゲームセンター名無し:02/09/21 08:48 ID:???
俺の中のLIGHT★7の二大巨頭と言えばG2とRegulusなんだが。

6thだけでの話ならスマソ。
428418:02/09/21 10:55 ID:???
多数のレスありがとうございます。
アブソ(N)は右手の切り返しだけでは難しいので左手で3まで取ったら簡単にできちゃいました。
とりあえず、CSで5keyあたりを片手プレイ練習してみます。
429ゲームセンター名無し:02/09/21 17:08 ID:mGgNNF8P
あげ
430前スレ555 ◆SGxeq80g :02/09/21 18:14 ID:???
いまだに☆6卒業コースがクリアできません・・・。
ロミジュリのイントロとかで隣り合った白-黒の16分フレーズ(5-6とか1-2とか)がうまく拾えず、
ゲージガタ落ち・・・。やっぱ両手とも親+人とか使えないと無理なんでしょうか?
431ゲームセンター名無し:02/09/21 19:31 ID:???
>>430
俺の場合だけど普段は両手の中と人だけで親指は隣り合った同時押し以外では使っていません。
ただ使えると階段とか1と2の交互連打とかがやりやすいと思います。
俺は1と2の交互とか来たら必死で中指動かしてるからカコワルイ。
432ゲームセンター名無し:02/09/21 20:24 ID:???
>430

両手親指を使えると同時押し系に強くなるから
俺としてはおすすめしておきたい。

まだ下手なときに上級者の人にまんべんなく全指
使えるようにしておけっていわれたよ。

まあ最初はとまどうかもしれないけどと慣れると断然楽
なので・・・
433380:02/09/21 22:43 ID:???
昨日飲んでて出来なかったんで、早速今日やってみますた>A(L)

1P 右利き AS+HS1+EASY
結果:惨敗(12%)
敗因:最初の同時押しは、どう言う訳かほとんどGOOD。元々GOOD病ではありましたが(ニガワラ
    途中からの高速地帯は出来るところと出来ないところの差が激しかった。

おとなしくフローズン(L)でしっかり基礎を固めてきます・・・。
434ゲームセンター名無し:02/09/21 22:59 ID:???
>433

初見ではつらかったかな。スマソ

後半のバラ打ち→階段の部分は叩けた?

家庭用あるなら

QQQ(L) 5th 同時押しの練習

Regulus(L) 6th 高速階段の練習 ←つらいかも

を並行してすれば効果的

がんばれ
435ゲームセンター名無し:02/09/21 23:00 ID:???
はじめまして、ええとこれからはじめてみようとおもうんですが
家庭用ならどのソフト買ったら一番練習になりますかね??
一応5鍵は少しできるんですが・・・。
他の音ゲーはドラムマニアやってまつ。
436ゲームセンター名無し:02/09/21 23:08 ID:???
>435

6thか5thをおすすめします。

初心者の人でも楽しめるように
5thからビギナーズモードが新設されました。

一応BMDX2には5key、ライト7、7key(アナザー)
があるのですが、ライト7でも十分難しいので
家庭用にだけ加わったモードです。
437ゲームセンター名無し:02/09/21 23:12 ID:???
皆さん8thが出ますがどんな心境ですか?
438ゲームセンター名無し:02/09/21 23:22 ID:???
>>436
お答えどうもです。
とりあえず店にあった方かって見ますー。
439380:02/09/21 23:57 ID:???
>>434
やっぱり、LIGHTでもAってカンジだった・・・(´・ω・`)
バラ打ちはなんとかなったけど、階段は途中怪しかった。

家庭用はあるんで(3rd〜6th)いろいろ試してみます。
QQQ(L)は出来るけど、Regulus(L)は何度やっても階段が出来なくて。
つーか、階段ってどうすれば押せるのか小一時間問い詰めたい。

もうすぐ8thか・・・8月中に友人から「8thが出るまではゲーセンデビューしましょう」
とメールが入ってきた事があった(w
本当はゲーセンでClione(7KEY)出来るようにしたかったんだが、
出来る用になってた頃には7thが出ちゃって、結局不発だったんだよな・・・。
今はabsolute(7KEY)が目標だけど、これもいつ消えるか分からないから心配。
440ゲームセンター名無し:02/09/22 00:21 ID:???
>439

とりあえず、私のやり方は1,2,3,4,5などの
右に移動する階段は

人差し指と中指で右に移動しながら交互に押します。

5,4,3,2,1などの
左に移動する階段は

薬指と中指で左に移動しながら交互に押します。

1,2,3,2,1,など反復する場合は
人 中 薬 中 人

みたいになります。

他にも人差し指の代わりに親指を使ったり
することもあります。
ちょっとわかりにくかったかな。スマソ
441380:02/09/22 00:26 ID:???
>>440
イメトレしてみたんですが、右移動の階段は何とかなりそうですが、
左移動と反復は、指がつりそうでした・・・。

でもなー、階段出来ないと先絶対ツライって分かってるから、早く何とかしなきゃ。
アドバイスサンクスです。
442ゲームセンター名無し:02/09/22 10:05 ID:???
>>439
与作オメ(スレ違い

アブソはTAKA曲+☆7だから多分永遠に消えないと思われ。安心しれ
443ゲームセンター名無し:02/09/22 10:34 ID:???
本スレにたまに「ステルス」ってあるんですけどこれ何ですか?
444ゲームセンター名無し:02/09/22 10:39 ID:???
ちょっと危ないのでage
445ゲームセンター名無し:02/09/22 10:40 ID:???
ヒドゥンとサドゥンを両方付けたら
ステルスになります。
一度お試しあれ
446443:02/09/22 10:44 ID:???
>>445
ありがdです
ちと怖いですがやってみます
447ゲームセンター名無し:02/09/22 10:54 ID:???
ある程度の階段は白健を右手の親指で、
黒健は右手人差し指で押して、
そのまま横にスライドさせたら・・・
意外とできるよ。
448ゲームセンター名無し:02/09/22 11:00 ID:Y/1k7KIV
皆さんに質問なんですが、1と2の同時押しをどの指でとっていますか?
ちなみに自分は2P側です。
449ゲームセンター名無し:02/09/22 12:27 ID:???
>>448
親指と人差し指が一番押しやすいと思われ。
450ゲームセンター名無し:02/09/22 12:39 ID:???
>>449
1P側ならそれがベストと思うけど、2P側の1+2って1P側で言う6+7なんだよね。
それだと1+2+3が押せなくなってしまう(;´Д`)
自分の場合は、薬指+中指がメインで、譜面によっては小指+薬指、かな。
451ゲームセンター名無し:02/09/22 12:56 ID:???
>>450
訂正サンクスです。
2Pは難しいです、利き腕が右な人が
右皿でやるメリットがあるのですか?

452ゲームセンター名無し:02/09/22 13:09 ID:???
>>451
最大のメリットはBMシリーズ(2DXじゃ無い方)と皿の位置が同じ、という部分かな。
BMシリーズからやってる人は、右利きでも左手の方がよく動く人が多いみたい。
実は自分もそうヽ(・∀・)ノ
453448:02/09/22 13:12 ID:+gcLmAkM
アドバイスありがとうございます。
自分も1P側への転向をしようと思ったんですが、
友人に「ここまで来たら2P側でやり通せ」と言われました。
でも2P殺しは良く聞くのに1P殺しはあまり聞きませんね。
454ゲームセンター名無し:02/09/22 13:18 ID:???
利き腕側スクラッチの方が実力が上に見える。
まあ7禁レベル以外は大して困らないと思うよ。
455ゲームセンター名無し:02/09/22 13:19 ID:???
2Pは穴B4Uが難しいらしいですね。
2Pは穴Vを鏡つけるといくらかマシになるらしいです。

456ヽ(´ー`)ノ ◆ANColors :02/09/22 16:03 ID:???
>>453
1Pでも7禁には最後殺しが多いですよ。Colorsとか。
でも、まずは初心者卒業から、ですね。

ちなみに俺は1P側、12同時押しを取る時は両手で取ってます。
13同時押しは左手中+人って感じで変則パターンですが(-_-;
457ゲームセンター名無し:02/09/22 19:40 ID:???
1P殺し何気に多いよ。ただ言われてないだけで。
Vは2Pのほうが簡単やし。
穴YESTERDAYとかもな。
458ゲームセンター名無し:02/09/22 21:44 ID:???
最近>>10にあるコースをランダム無しなら安定してクリア出来る様になったので、
(ランダム付だとこっちを向いてかイエスタデイであぼーん)
久々に6th☆7の曲にチャレンジしてみました。
そうしたら今まで1曲しかクリアできなかったのが、6曲クリア、惜しかった曲多数、
☆6も残りNIGHT OF FIRE(N)とHYPER BOUNDARY GATE(N)を残すのみ、
とかなりの上達ブリに自分でもかなりビックリ
>>10のコースが☆6卒業の基準になるのは合ってるみたいッス(・∀・)
右ききなら1Pにしろ
460ゲームセンター名無し:02/09/23 08:12 ID:???
体験談。
CS4th買って(コントローラーなし)
Lightで一番最後にクリアした曲





Mr.T
461ゲームセンター名無し:02/09/23 13:12 ID:???
☆6卒業裏コース
遅SOS>1989>REAL>NIGHT OF FIRE>CLOUDY MUSIC
(´Д`)再現不可・・・
462ゲームセンター名無し:02/09/23 14:10 ID:???
>>461
REAL,CLOUDY MUSICと1989が同時に入っているとプチ地獄だな。
463ゲームセンター名無し:02/09/23 16:42 ID:???
>>461
やぱ(N)☆6で厳しいのはその辺ですね。

CS6th☆6卒業裏コース
NIGHT OF FIRE(N)>G2(L)>THE SAFARI(L)>REAL LOVE(N)>HYPER BOUNDARY GATE(N)
>>10と曲がかぶらないようにしてみました。
464ゲームセンター名無し:02/09/23 17:55 ID:???
☆6卒業に裏も何もないと思いますが
個人的に固まってノートが落ちてくるのが苦手ゆえに(特に左に固まると無理)
そのコース越せそうもないです。
HYPER BOUNDARY GATE(N)>V(N)と思っている位。
多少言い過ぎかもしれんがゲージ推移はVの方が夢がありますね(あくまで俺の場合)。
CSではないけど461の言ったCLOUDY MUSICは☆6卒業にはいいかも、この曲好きだ。
465ヽ(´ー`)ノ ◆ANColors :02/09/23 19:26 ID:???
>>463
パッと見た感じ同時押しが少ないのは気のせいか…。
確かに難しい曲は揃ってるけど、何か偏ってるように思えるんですが…。
また新しいのでも考えておきましょうか。

>>464
裏作ると面白いから、とか(ぉ
で、V(N)はかなりスレ違い的に難しいですって。
>464さんは出張が苦手なだけかと思われ。
左手で2まで、右手で5までは押せるように練習してはどうでしょうか。
466ゲームセンター名無し:02/09/23 19:41 ID:???
流れを無視した書き込みになるが。
やっとCS6のBEGGINNER'S MODEで全曲パーフェクトクリア達成した。
一番の壁はHYPER BOUNDARY GATE。
こいつだけで何回やった事か……
467463:02/09/23 20:45 ID:???
>>466
おー全曲パーフェクトはかなり凄いっぽい。
>>464-465
スミマセン
>>463はバランスとか考えずに、>>2にあるリンク先の難易度表から、
難度が高い曲を選んだだけのコースでした(^▽^;
468ゲームセンター名無し:02/09/23 22:36 ID:0JOsvvE2
★6神コース
Real→1989→estella→INSERTiON→Still in my heart

曲自体のクリアの難しさよりEXゲージ削る曲で構成してみた。5th★6のばっか・・・。
乱入れるとRealがおもしろいことになるので気をつけれ。
CS5thでこのコース作れるからぜひお試しあれ。
あと定期age。
469ゲームセンター名無し:02/09/24 02:24 ID:???
なんか質問しにくい雰囲気だね
470くいな ◆MGTy6iYI :02/09/24 05:20 ID:???
始めてココへ来ました。俺のレベルだと、どのスレが一番だと思いますか?

CS6thのノーマル7KEY

無理ポレベル
B4U>スクラッチとの連携、竹>早すぎ、ゲットオン(狂暴)>何がなんだかw
サファリ>サッパーリ、V>こんなの出来るか!、G2>最後のドラム連打

後もうちょいレベル
サマバケ>そろそろクリア出来る、コロース>最後の一歩手前で
ロッテル>負けねーの所


クリアしたい気持ちは誰にも負けません。誰か教えてください
471ゲームセンター名無し:02/09/24 05:53 ID:???
>>470
そのレベルならここより難曲スレの方がいいっぽ。

ついでにコテハンもあまり使わない方がいいかも。
472ゲームセンター名無し:02/09/24 07:14 ID:???
>>471
誘導サンクスです。行ってきます。
473ゲームセンター名無し:02/09/24 12:42 ID:???
>>470
>>1読め!
もしかして2chに来たのが初めて?なら仕方ないか。
2chでは板やらスレがたくさん有るから、
投稿前にそのスレの>>1を読んでおくのがマナーな。

にしても初心者来ないね。
単に初心者の絶対数が少ないのか、初心者は2chなんかに来ないのか。。
後者かな?(´・ω・`)
474ゲームセンター名無し:02/09/24 17:46 ID:???
ども。やり始めて1ヵ月半の者です。
この曲絶対無理!→3日ほど寝かす→覚醒クリアー
を繰り返しV(L)/ロミジュリ(N)などクリアー出来るようになりましたが
B4UやD2Rのようにスクラッチが多いと2%安定でつ。
今まで階段・同時・交互などやればやるほど徐々にでもうまくなってる
実感を感じれたのですがスクラッチ連続だけはどうしても
スクラッチか鍵のどちらかのみに意識が行ってしまい
結局、祭り状態に・・。なんというか他の技術の向上に対しスクラッチのみが
異常に遅れをとっているのでスクラッチが多いだけで遥かに難易度の低い曲
ですらてこずる事が多々アリです。スクラッチ技術はみなさんどうやって
身に付けましたか?
475ヽ(´ー`)ノ ◆ANColors :02/09/24 17:59 ID:???
>>474
俺もスクラッチ(SC)苦手でしたけど、B4U(N)に挑戦する時に
正確にSC取れるように練習しました。

B4U(L)はスクラッチが単調なので練習に良いかと。
SCのリズムと回す方向を頭に叩き込んでください。
で、混合フレーズやる要領でSCを左手で、鍵盤を右手でやればできるんですが…。
右脳と左脳、別々に動かしてるって言ったら良いんかなぁ…。そんな感じです。
最初のうちはSCに左手の人・中・薬の先をべったりつけて確実に回すといいですよ。
476ゲームセンター名無し:02/09/24 19:18 ID:???
>>474
LUV TO ME(N)の最後を正確に取れるようになればイイかな。
家庭用ならドリルに鍵+SCがたくさんあったと思うから、それで練習がイイと思う。
477ゲームセンター名無し:02/09/24 19:58 ID:???
>>474
そんなあなたには>>395
俺もやってみて、最初はつらいかもしれないけど
スクラッチ+鍵盤がいっぱい出てくるから練習にはなる
3rd持ってなくても5th6thどっちか持ってたらドリルという手もあります
個人的にはB4U(L)が練習材料ですた。
5thのcome with meとかflash of loveもスクラッチがうっとうしいです。
★6★7・・・と進んでいくうちにスクラッチが絡んでくる曲が増えてくるから
後回しにしないようにしてください。
478ゲームセンター名無し:02/09/24 21:00 ID:???
CS5thのドリルモードって初心者だったら全部やったほうがよさげでつか??
479ゲームセンター名無し:02/09/24 21:07 ID:???
>>474
皿練習曲にはB4U(L)とかflash of love(N)がいいよ。あとはMr.T(N)、Regulus(L)とか。
綺麗に取れるようになると実力が跳ね上がる。
あとD2R(N)、B4U(N)に挑戦はまだチョット実力的に早い気がする。
鍵盤のみでも難易度そこそこ高いからね・・・。
480ゲームセンター名無し:02/09/24 22:11 ID:???
沈みすぎ。一日で落ちちゃうぞ・・・。
481ゲームセンター名無し:02/09/25 00:19 ID:/7SFGSOY
>>478
中には7禁の譜面も入ってるので全部は無理かと。
特別編はやらない方がいいって言うか俺は2.3個しかできませんでした
482ゲームセンター名無し:02/09/25 00:23 ID:???
☆7がいくらかこせるけどMr.T(N)のスクラッチはいまだにできん。
483ゲームセンター名無し:02/09/25 00:44 ID:???
最近かなり伸び悩んでいるのですが、指の配置は最終的にはどうしたらいいですかね?
いちお家庭用6thノーマルはV以外はすべてクリアしたのですが、こういう質問はここでしたほうがよいかと・・。
俺は、基本的には
1.左手薬
2.左手中
3.左手人(左手親)
4.左手人(右手人)
5.右手人(右手親)
6.右手中(右手人)
7.右手中(右手親)
という指配置なんですが、7を、右手薬か親かで安定させたいのですが・・・どっちがいいですかね?
それと、この指配置で問題があったら指摘してください。
2P側左利きです。
484ゲームセンター名無し:02/09/25 01:25 ID:???
>>483
当方も同じく左利き2Pでつ。念の為。
最大限理想を突き詰めて見るとこんなもんでどでしょか?
使用頻度がかなり低いと思われるものは[ ]表記で。

1.左小[1+6や1+7で]/左薬(標準)/左中(やや標準)
2.左中(標準)/左人(1+2ドラムロールで効果的)
3.左中[小指始動の階段]/左人(交互連打用)/左親(左に偏った同時押しで)
4.左中[同時押し・片手プレイ用]/左人(標準)/右人(主に混フレ用)
5.左人(1+3+5+7+S等で)/左親(1+2+4+5+7+S等)/右親(階段)/右人(標準)
6.右中(標準)/右人(やや標準)/右親(皿と併用)
7.右薬(4+7・階段)/右中(標準・階段)/右親(皿と併用)

7で薬指使用の効果的な練習方法として俺は穴G2を推します。
16分で『1→4+7→1→1』のような部分があるのですが、曲全体を考えると、
左手で1→4→1→1を取るよりも、右手で4+7を取った方が疲れずにすみます。
(むしろそうしないと後半で左手が死んでゲージがあぼーんする俺がアレなの?w)
Exなど後にも穴G2級の難曲が控えてる時は更に重要な筈です。

逆に言えば、穴G2に挑戦するレベルまでは右手薬指を使う必要は殆ど
無いと思われます。そのため今は保留でも良いでしょう。
まぁ早いに越した事は有りませんが。

長々と乱文失礼しますた。同じ右皿左利きとして頑張って下さい。
485484:02/09/25 01:37 ID:???
・・・書いてから気付いたのですが激しくスレ違いなのですね。
ここの住人にも。大変失礼致しますた。
486ゲームセンター名無し:02/09/25 05:12 ID:???
>>484
まま、そういうこともあるさ。
指使いは初心者の人にとっては大いに参考に
なることもあるだろうし。

漏れは右利き左皿だけど、ミラーかけてやってみると
同じ気分になれますね(だからどうした)
487ゲームセンター名無し:02/09/25 06:17 ID:???
>>484
オレも参考になったよ♪
右利き2Pだけど、なぜか>>483とほとんど一緒な指配置だったし(・∀・ )
488ゲームセンター名無し:02/09/25 12:00 ID:???
7thのデモ画面で流れている、グラディウスの曲はできるのでしょうか?
一覧を見たけど、どの曲か分からなかった…。
LIGHT7の☆4くらいまでならできますが、クリアは可能でしょうか。
489ゲームセンター名無し:02/09/25 13:15 ID:/7SFGSOY
BURNIN' HEAT(多分スペル違う)
って感じの題名じゃないかな
490ゲームセンター名無し:02/09/25 13:18 ID:???
>>488
できますよ。曲名は「Burning Heat!」
Light7で確か☆3だったはず・・・。
Light7の☆4までできるのであれば、クリア可能だと思いますよ。
491ゲームセンター名無し:02/09/25 13:44 ID:???
>>91
FREEモードで選べると言ってみるテスト。
492ゲームセンター名無し:02/09/25 14:14 ID:???
>>482
スクラッチとボタンの同時押しのところでつか?
493ゲームセンター名無し:02/09/25 14:57 ID:???
>>489-490
情報ありがとうございます。
グラ好きな兄貴とゲーセン行ってやってきます。
494474:02/09/25 15:07 ID:???
みなさんレス有難うございます。
皿が割れるまでB4U・D2Rなどをやりこんでみます。
495ゲームセンター名無し:02/09/25 15:47 ID:tbr8g2r2
お邪魔します。
レベル的には穴修羅が出来るくらいなのですが、今だにライトのリアルとG2がクリアできません…。
すごく偏ってるので、難曲スレかこちらか迷ったのですが…どなたかコツを教えて頂けないでしょうか…?
宜しくお願い致します。
496ゲームセンター名無し:02/09/25 15:55 ID:???
>>495
2%まで落っこちても、最後まであきらめない。いや、マジに。
497ゲームセンター名無し:02/09/25 16:42 ID:???
リアルについては>>495さんと同じになりますが、あきらめないことが大事です。
穴シュラが取れるだけの技術があるなら、後半だけで必ず80%は超えることが可能かと思われます
G2についてはライトもこのスレではスレ違いとなってしまうので難曲スレで聞いたほうがいいです。
それだけじゃなんなので一つ…G2もリアルもリズムが似てて(というかほとんど同じ)
ある程度リズムを覚えることを試してみてください。AUTOや他の人のプレイを見る等。
タン・タン・タン・・タン・タタン・タン
分かりにくいかもしれませんがこんな感じです
498497:02/09/25 16:43 ID:???
訂正で
>>495さん→>>496さん
499ゲームセンター名無し:02/09/25 20:49 ID:???
修羅って何ですか?
500ヽ(´ー`)ノ ◆ANColors :02/09/25 20:56 ID:???
>>499
>>4-5参照でSchlagwerkです。
シュラーク→修羅で。

で、500げとずざー
501483:02/09/25 22:30 ID:???
>>484
すげー参考になりました。わざわざ詳しく説明してくださってありがとうございます。
最近自分の指使いにそろそろ限界を感じ初めてきたので・・・。
ちなみにその指使いだと、1→7の階段は、左子→左薬→左中→左人→右親→右中(人?)→右親でいいんでしょうか?
また質問してすいません・・・。
穴G2・・・もうちょい先になりそうです。。

それでは、自分は今から484さんの指使い、左子と右薬を使う練習してきます!
502ゲームセンター名無し:02/09/25 23:00 ID:???
Vすら越せないのに穴G2ですか。おめでてーな。
503ゲームセンター名無し:02/09/25 23:06 ID:???
最近初心者が入りにくい話題が増えてるな。

あとここ初心者スレなんだからわかりにくい略称
出来るだけ使うなよ。読みにくい。

まあ指使いは俺も参考になったが・・・

504ゲームセンター名無し:02/09/25 23:07 ID:???
505483:02/09/25 23:44 ID:???
>>502
穴G2はもうちょい先になりそうですと書いたんですが・・・。

>>503
>わかりにくい略称
指のことですか?分からない人のために。
左→左手 右→右手 親→親指 人→人差し指 中→中指 薬→薬指 子→小指

というか確かに醜い・・・スマソ。
506ヽ(´ー`)ノ ◆ANColors :02/09/26 01:18 ID:???
>>495
HSを1つ落としてみては?
あと、ドンドンタン・ドンドドンタンドンドンドンタッ・ドンドドンタッドンは、
ドンドンタンドンドンドンタンドンの繰り返しでできんこともないです(ぇ

>>505
そうじゃなくて修羅(Schlagwerk)のことですよ。
507ゲームセンター名無し:02/09/26 02:42 ID:???
ライトのG2が絶望的です。
ライトではG2以外はできるしノーマル☆7でも出来る曲はいくつかあります。
助けて下さい。
508482:02/09/26 03:56 ID:???
>>492
そうです。どう押すか分かっても指がついていかない。
509484:02/09/26 06:10 ID:???
以下に見られる曲について一部激しくスレ違いなのをお詫び申し上げます。

>>483
その指使いだと大体そんなもん。6、7は周辺の皿の有無次第です。
左手小指まで使う≒7まで左手で階段を取れると考えてよろしいでしょう。
そのような技能が必要になるのは片手やDPクラス。>>484にも書いた通り、
一応小指は常用外視の方向で。実際SPなら殆どの階段は
大体薬指始動で捌いています。

さて、穴G2とかかなりほざいた事言ってしまいましたが、右手修養に関して。
まずは逆サイドプレイを試してみてはどうでしょうか?1Pで4+7は必須です。

どうしても2Pサイドで右手を鍛えたいならstoicとか(穴)tracesとか選択肢は
かなり狭くなりますが・・。何にせよ要は譜面を知ってて少々
オーバースキル目の曲が良いのではと思います。静止譜面を見て研究、
ここはこう叩けば・・・を実践しましょう。クリア可能曲や初見だと
叩き方に癖がつく可能性がありますから。

いやホント・・・これに対するレスの後は難曲スレでやりましょう(汗
510ゲームセンター名無し:02/09/26 11:56 ID:???
>>509
せめて氏ねぐらい言わせてください
511ゲームセンター名無し:02/09/26 14:43 ID:mb8081nQ
G2(LIGHT7)久々にクリア(ゲージ100%)。とはいえ、前にクリアしたのはいつだっただろう?

A(LIGHT7)の低速部分最後の同時押しってどうやって叩いてます?
あそこで結構ゲージ落としてしまいます。
512ゲームセンター名無し:02/09/26 16:00 ID:???
家庭用って買った方がいいのですか?
初めてやったんだけどX(L),R5(L)できますた
Aの同時押しがマタークできぬ・・・
あれの練習曲あったら教えてください
513ゲームセンター名無し:02/09/26 16:06 ID:???
>>511
511オメ。
そんな事はどうでもいいですかそうですか。

最後の部分の同時押しは親〜薬指を有効に使いましょう。
右利きの場合は左手で1〜3までそのほかは右手でって感じでいいんじゃないでしょうか。
適当なアドバイスでスマソ
514ゲームセンター名無し:02/09/26 16:17 ID:???
>>512
買えればそっちのがいいですね。無理は禁物ですが。
515511:02/09/26 17:36 ID:???
>>513
スマソ
2P側だったこと書き忘れた
とはいえそれってどっちでも共通ですよね?
516483:02/09/26 17:50 ID:???
>>509
レスありがとうございます。
ゲーセンでやって落ちると怖いので、家で逆サイドプレイしてみます。

明日の8thまでに、出来るだけ鍛えようと思います!
517ゲームセンター名無し:02/09/26 18:17 ID:???
あー、明日でしたっけ、8th。ほとんど家庭用onlyなんで忘れてました。
久々に出張してくるかな(近くのゲーセンにIIDX無い)
できたら低難易度曲がいくつあるか調べてみたいです。
518ヽ(´ー`)ノ ◆ANColors :02/09/26 20:04 ID:???
>>512
A(L)ってやったことないけど、同時押しならHIGHER(A)とかできると良いかと。
って、難しすぎですかね…。
他の曲でもRAN付けたりして練習すると良いかも。

>>517
もあぽっぱーのページ
ttp://hpcgi2.nifty.com/~aoki/popn/index.cgi
ドゾー
さて、いよいよ明日ですな、8スタ稼動。
一通り調べて回るのが楽しみです。
近日中にサポートページも8スタVerに変えておきたいと思います。
520ゲームセンター名無し:02/09/27 07:50 ID:???
>>515
利き手が右ならSC+1〜4が右手、左も4〜7まで取れるようにするとだいぶ楽ですよ。
利き手が左なら右手をSC+1〜3くらいまでにするといいでしょう。
↑はAの同時押し以外でも役に立つので頑張ってみてください。

あ、あと親指をしっかり使いましょうね。
521ゲームセンター名無し:02/09/27 11:46 ID:???
選曲を難易度順→スペル順の方法教えて下さい。
>>521
少なくとも、アーケードの7thStyleにはそういう機能はありません。
5鍵のFINALなどにはそういう機能がありますが。
・Light7モード→Light7での難易度順、同難易度内ではアルファベット順
・7keysモード→7keysでの難易度順、同難易度内ではアルファベット順
・Freeモード→難易度には関係なくアルファベット順
これで常に固定になっています。
523ヽ(´ー`)ノ ◆ANColors :02/09/27 15:19 ID:???
>>522
8thのAMショーVer.では初出順にできるとか聞いたんだけど…。
でも、アーケードでは何にも書いてなかったなぁ…。
あ、早速やってきました〜。
ちなみに…foundationは譜面糞です。ポプの方が好きだった…。
abstractは変則リズムなんで要注意。
今のところ俺的にキター!!って曲はないです。
スレ違いだけど、7禁は全体的に前作より楽でした。
524ゲームセンター名無し:02/09/27 18:51 ID:???
>>523
確かにレベル下がったみたいだね>7禁
ってか今までが難しすぎたから、これでつりあいがとれてるのかもしれないけど。
ビマニプレイヤーが増えるといいなぁ。
525ゲームセンター名無し:02/09/27 19:43 ID:???
とりあえず8thやってきました。
たくさん並んでたので2playほどですが・・・
airflow、Blown My Heart Away、LOVE IS ORANGE、V35などは押しやすかったかな?
Foundation of our loveは後半で落ちました。
526ゲームセンター名無し:02/09/27 19:53 ID:KxxYcBdq
今回の新曲はTaQ曲がいい感じである以外は、特にこれといっていい曲はないかな・・・


ということで、ライト7新曲★6状況

・abstract(L)
DXY!(L)よりちょっとむずい。打ち方が変則的な箇所がある上に、最後は片手で鍵盤を
さばいた方がよい箇所があるので、フルゲージクリアは慣れないうちはちょいと難しい
かと思われ。
527ゲームセンター名無し:02/09/27 20:47 ID:???
蒼い衝動がキター!なんだが少数か…(´・ω・`)
MrTの新曲(7KEY)が表記レベルにしては辛かったような気がしました
528ゲームセンター名無し:02/09/27 21:08 ID:???
7KEYだと、最初から全曲できるんですか?
そこら辺ヨクワカリマセン・・・
529ゲームセンター名無し:02/09/27 21:12 ID:???
>526
同意。あれは若干だけど最後殺しだとオモタ
自分は最後以外はそんな辛いと感じなかったが。そのぶん最後にヤられた。
3曲+エキストラ設定の3曲目にabstruct(L)でフルゲージ狙ったが無理ですた。
エクストラでできもしない7禁曲選んで散る計画だったのにw

starmineが6→7に格上げされたと本スレにあるけど、そしたらこのスレの対象外?
530ゲームセンター名無し:02/09/27 21:19 ID:???
>>523
Foundation〜はポプの譜面まんまだと思うが・・・
穴は糞だったけど。
531ゲームセンター名無し:02/09/27 22:50 ID:???
明日8thのEXやろうと思うんですが、裏コースって、VFEX押しながらでいいんですよね?
7thの頃それでやったら、「Another」ってでて、すげー焦ったんですが結局穴ではなかったみたいなんですが・・
「Another」はコース名ですか?
532ヽ(´ー`)ノ ◆ANColors :02/09/27 23:11 ID:???
>>528
そ れ は な い !

>>530
ラスの乱打ですよ。
綺麗に散らばってないから、俺的にイクナイ、と。

>>531
ExpertCourseだけVEFXで裏コースが出ます。
Originalコースと曜日コースとランキングはAnotherになります。
もあぽっぱーのページ【参考に】
ttp://hpcgi2.nifty.com/~aoki/popn/index.cgi
533ゲームセンター名無し:02/09/27 23:38 ID:???
スレ違いかもしれんけどAttitude(N)はEXステージに行くのに向いてると
思いました。☆7のわりには簡単です。
534ゲームセンター名無し:02/09/28 06:34 ID:???
階段が全く出来ません。
コツがあったら教えてもらえませんか?
535ゲームセンター名無し:02/09/28 09:44 ID:???
>>534
どんな階段ですか?
とりあえず、>>440を読んでみましょう。

☆7レベルの階段に関しては、難曲スレの過去スレにたくさん載ってる。
http://game.2ch.net/arc/kako/1012/10128/1012898567.html
ここで「階段」で検索してみてね。
536ゲームセンター名無し:02/09/28 15:11 ID:V0Q8oeSU
8th styleは昼間だと人がい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っぱいで出来ないんです。
ということで朝の誰もいない時間帯なのをいいことに15回(のべ60曲)ほど
やったら、指先が痛くて痛くてしかたない・・・・(アホ)

ということで、ライト7新曲★6状況(2)

・symbolic(L)
打ち方が変則的な箇所が連続し、だいたいにおいて殺し譜面っぽい構成。
しかも最後あたりも微妙に殺しが入ってるので、フルゲージクリアには
向いてない。2曲目か4曲目にやるべし。

・thunder(L)
Lion Musashi曲だからサファリやゲットンぐらいやばいかと思ったら、
打ち方がちょっと変則的である以外は問題なし。途中でつまづいても
カンタンに回復可能。これならフルゲージクリアもカンタンだが、
それでもHappy Weddingほどカンタンじゃない。


総じて、今回のライト7の★6は打ち方が変則的というのが特徴。
今までの作品で登場した★6と比べてもむずかしくない。
537ゲームセンター名無し:02/09/28 15:42 ID:???
折角8th稼動なのに、忙しくて出来ませんでした・・・。
しかも今日は体調不良。
今は割と元気だけど、これからメイクして出かけるのはちょっと・・・。
明日以降元気になってからコソコソやってみます。

なので、ここの新曲の難易度等はホント役立つ!!
ありがとうございます。
ロケテも逝ってないから、イマイチ情報が・・・もあぽっぱー見れば早いんですけどね。
LIGHTの難易度が分からないのがちょっと残念。
538ゲームセンター名無し:02/09/28 18:49 ID:???
ちょっとスレ違いだけど、EXステージ用の7極を1曲。

Halfway Of Promise(N)を「ASで」やると嘘みたいに簡単になる。
ただし、同時押しが多く、それが苦手な人にはおすすめできないので
☆5〜6あたりの同時押しがそこそこ見切れる人なら試す価値あり。

「AS邪道!」「そこまでなりふり構わずEX行きたがるのは…」とかって
考えてる人は無視してくらはい。
539ゲームセンター名無し:02/09/28 19:43 ID:???
あまり関係はないかもしれないけど。
VEFXを押しながらスタートボタンで、曲の並び順が変わるようになってまつ。
スタート押すたびにDifficulty→History→Alphabet…と切り替わっていくもより。
540ゲームセンター名無し:02/09/28 19:59 ID:???
今回難しいL7はないと思うけど。

普通の7Keysの低難度曲でも
最後まで注意落ちそうな曲があると思うのは気のせいかなw

airflow。クリアしたって一息ついたらまだ続きがあったw
54116:02/09/28 20:46 ID:???
>>533
当方☆7が普通に越せますが、最後で落ちかけました。1P側です。
少なくともLove Me Do(N)より難しいと感じました。
542541:02/09/28 20:50 ID:???
名前消し忘れ…
当スレの>>16氏、失礼しました。
あと訂正。

× Love Me Do(N)より
○ Love Me Do(N)よりは

でした。
543ゲームセンター名無し:02/09/28 21:05 ID:???
ここは初心者スレです。☆7曲の話題はスレ違いです。

誘導
UDX難曲の為のワンポイントアドバイスno.5
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1031566957/l50
544ゲームセンター名無し:02/09/28 22:00 ID:NoFeZh9+
超初心者ですが練習しようと思って買ったCS6にRISLIM入ってませんでした。
好きな曲なのに・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
545ゲームセンター名無し:02/09/28 22:54 ID:???
>>544
可哀相に…歌でも歌って気を晴らしましょうや。

す〜べ〜て〜を〜つ〜つ〜む〜

ちなみにCS5thはRISLIM、250bpm、LOVE WILL、in my eyesと
当時のYAMAOKA曲が全部入ってるんでオススメです。
546ゲームセンター名無し:02/09/29 00:06 ID:???
アホな質問で申し訳ないんですけど
ハイスピードってどうやってかけるんですか?
547ヽ(´ー`)ノ ◆ANColors :02/09/29 00:19 ID:???
>>546
選曲画面でSTARTボタン押しっぱなしでオプションウインドウが出ます。
そこで、ハイスピードに該当する鍵盤のボタンを押せば、HS1→2→3→0→1…となります。

クレジット入れてSTARTボタン押す前も同じようにオプションウインドウが出ているので
そこでも変更可です。

ってか、ここ逝って。
・Beatmania 2DX for Beginners〜ビーマニを始めよう〜
ttp://homepage3.nifty.com/sakura43/bm2dx/
548ヽ(´ー`)ノ ◆ANColors :02/09/29 00:43 ID:???
ちなみに、↑の掲示板でLight7の難易度表が出てましたよ。
くれぐれもサイトさんに迷惑にならないようにお願いします(ぺこ
549ゲームセンター名無し:02/09/29 10:51 ID:???
☆1
Foundation of our love

☆2
Stick Around、OUTER LIMITS

☆3
airflow、FLUTE MAN、World Wide Love、Small clone、SPEED TRANCE MACH 3

☆4
bit mania、Blown My Heart Away、DANCER、Drivin'、dual control
Giudecca、Halfway Of Promise、I.C.F.5800、jelly kiss、LOVE IS ORANGE
Luv 2 Feel Your BodyMonkey Dance、MUSIC TO YOUR HEAD、Smoke
STAR DREAM、rainbow flyer、Red Nikita、TRIBAL MASTER、V35、WAR GAME

☆5
ALIEN WORLD、蒼い衝動、Attitude、Colors-Y&Co.Eurobeat Remix-、FUNKY BINGO PARADISE
LAB、memories、murmur twins、PLEASE DON'T GO、夜のサングラス

☆6
abstract、Blame、symbolic、thunder
550ゲームセンター名無し:02/09/29 10:53 ID:kqm+K/yy
age
551Light7プレイヤー:02/09/29 11:41 ID:HqA2mxuE
>>549
感謝。今日初めて8thしに行こうと思ってるんで役に立ちます。

感謝age
552ゲームセンター名無し:02/09/29 11:42 ID:FBGLqHEr
板違いで申し訳ないんですが…
最近弐寺を初めまして、家庭用も1からやってみようと思ったのですが
どのゲーム店も3rdスタイル以降しかおいてませんでした
もしかして1と2ndはプレステ2じゃなくてプレステですか?
それとも移植されてないのでしょうか?
553ゲームセンター名無し:02/09/29 11:57 ID:pd6Cs5pW
>>552
家庭用2DX3rd=アーケード版1st+2nd+3rd
一部曲数の関係で入ってないのがあったかも。
554ゲームセンター名無し:02/09/29 12:06 ID:???
EXPERT LIGHTってどうやるんだったっけ?
555ゲームセンター名無し:02/09/29 12:10 ID:???
ごめん、わかった
556ゲームセンター名無し:02/09/29 12:13 ID:ta1DcI1K
ところでEXTRA STAGEにすすむには☆7クリアですよね?
8THではどれが一番クリアしやすいですか?
557ゲームセンター名無し:02/09/29 12:13 ID:ta1DcI1K
↑別に8THの曲でなくてもいいです
558ゲームセンター名無し:02/09/29 12:35 ID:???
>>556
☆4以下をオールグレート
☆5をフルコンボ
☆6をフルゲージクリア
☆7をクリア

のどれかでいけます。

今回は☆7と言っても今までよりはかなり簡単になってるので、ある程度の腕があればいけると思いますよ。
559ゲームセンター名無し:02/09/29 12:44 ID:???
>>553
サード買うことにします
ありがとうございました
560556:02/09/29 13:11 ID:ta1DcI1K
>>558
すみませんがへたなので☆7はほとんど越せないと思うので
曲名をいってくれるとありがたいのですが

☆6をフルゲージクリアはたぶん無理だと思う。
ミスが多いんで。
561ゲームセンター名無し:02/09/29 13:15 ID:aDjHR475
ライト7で一番やりやすいの  Happy Wedding(L)
     次にやりやすいの  DXY!(L)

つまり、最後に殺しが入ってない譜面がよろしいってことで。
562ゲームセンター名無し:02/09/29 13:29 ID:/kWkEe1l
CS5thの7KEYの低難易度の曲って同時押し多くないですか?
もうぜんっぜんできないですが・・・。
何かアドヴァイスもらえませんか?
563ゲームセンター名無し:02/09/29 19:09 ID:???
7極できる自信がないので6フルゲージでエキストラ行こうと思ってます。
7keys・Light7問わず最後殺し控えめでフルゲージクリアしやすい☆6の
曲を知ってましたら教えてください...
7th・8thあたりの曲だとさらに嬉しいです。
教えて厨でスマソ。

8thの難曲やりまくってる人の前で3曲目にsync(L)やってるから背後では
「さっさと氏ねヘタクソ」って思われてそうで辛い(;´Д`)
564ゲームセンター名無し:02/09/29 19:40 ID:udLJ/ZTY
>>562
同時押しに対抗するには。
同時押しが多い曲、例えばAbyss(L)をトレーニングモードでプレイします。
プレイの方法は、Abyssの中でも同時押しが連発する前半部分の特定の場所を
繰り返し練習する、というものです。慣れないうちはプレイスピードを1に、
慣れてきたらプレイスピードを5に、こんなもん楽勝だと思い始めたらプレイ
スピードを5かつランダムプレイに、という具合にプレイします。

要は、白鍵+黒鍵の同時押しが出たときに、頭の中で考えるまでもなくスッと
手が1+4とか1+6とかの形になるようにする、というあたりです。がんばれ!


CS版6th買って、Holicの同時押し部分で練習するのもよし。
565ゲームセンター名無し:02/09/29 19:44 ID:???
airflow(N)は☆4にしては難しかった(自分がヘタレだから)
BURNING UP FOR YOU(N)は叩いてて楽しかったのにな(´・ω・`)

>「さっさと氏ねヘタクソ」って思われてそうで辛い(;´Д`)
そんなこと思われてたら初心者はゲーセンに来るなって感じで嫌だな
566じお ◆TheO/V/A :02/09/29 20:37 ID:???
特にこういう新譜出た直後って初心者って居場所狭いよね^^;

気にしず、Light7の一曲目で★7して落ちますがw
>>563
>>10あたりを参照にしてみたりとか。
8th曲はまだほとんど未調査だからなんとも言えませんが、
見ている限りではそんなに召喚に向いているとは言いにくいらしいですね。

ちなみに、「さっさと氏ねヘタクソ」とか思ってる人がいるとしたら、
それは自分が初心者の頃を忘れたただの厨房だけです。
みんな、初心者のことは温かく見守ってくれますよ。
気にしないでも大丈夫。
568ゲームセンター名無し:02/09/29 20:49 ID:XigeftDW
544です。
CS6のLight7のYESTERDAYクリアしてムービー見たらオネエチャン2人が消えていました。
がっかり。

明日給料日なんでCS5買ってきます。
569ゲームセンター名無し:02/09/29 21:14 ID:CPmozQdl
>>568
CS6thのミュージッククリップモードは基盤アニメでない罠。
YESTERDAY&こっちを向いてよでハァハァできなくてチョットがっくり。
570ゲームセンター名無し:02/09/29 21:19 ID:???
>>568
FREE MODEでSELECT TYPEをAUTOにして見るしかないっぽい
571ゲームセンター名無し:02/09/29 21:55 ID:???
>>564
詳しい説明ありがとうございます!
さっそくやってみますー。

CS6thは友達がもってるんで、無理やり押しかけて練習します(゚ー゚*)
572ゲームセンター名無し:02/09/29 23:07 ID:???
>「さっさと氏ねヘタクソ」
そう思ってる香具師も誰かから氏ねと思われてる罠
気にしない気にしない。初心者の人を見ると逆に安心するよ。
初心者だからって気負うことはない。マターリやればいいのさ〜






とは言うものの、あまりに人が多いときには誰に対しても「さっさと氏ね」と思ってる俺。
ということは俺も誰かから氏ねと思われてる…ヽ(`Д´)ノウワァアアアアアン
573ゲームセンター名無し:02/09/29 23:47 ID:???
LIGHTで★4〜6辺りをプレイしてるのを見てると
『頑張れぇ〜』とか思えてきちゃうんだよね。

ってこんな奴が少数だからこそ皆不安なんだよな。恐らく。
574ヽ(´ー`)ノ ◆ANColors :02/09/30 02:23 ID:???
>>573
573オメ
そうそう、(N)でもそのくらいのレベルだと何か応援したくなる(w
選曲によって「あいたたた〜、やっちゃったよこの人」と思うときもありますねぇ。
特にユーロしかやらん奴、他の良曲も汁!(ぉ

俺なんか周りの最低レベルすれすれだから逆に変なプレッシャー感じる時が…(-_-;
もっと精進せねば…。
575ゲームセンター名無し:02/09/30 03:02 ID:???
7禁がどれもできないので、新作が出たら新曲を一通りライトでプレイしてます。
最近のは☆7が多すぎて7KEYSもおちおち選んでいられませんな。
初見で全然できないのが辛い。
576ゲームセンター名無し:02/09/30 08:45 ID:???
>>575
エキスパやるのもいいかも。EASYつければ少々のミスは無問題だし、
曲数も増えてお得感。
577 ◆No.2/4jo :02/09/30 12:58 ID:???
家ゲの5thが練習してなんとかLove willってのクリヤァできた・・・初めて。
でもThis is moneyが全然手も足もでない・・・
もうだめp
578ゲームセンター名無し:02/09/30 15:06 ID:???
>>577
Time is moneyですね。
あれはリズムが取り辛いので・・・
HSを一段階上げると良いかも
579ゲームセンター名無し:02/09/30 15:26 ID:???
thunder(L)のランダムがいい練習になると思う。。。

こう思うの、俺だけ?
数曲8thStyle試してきましたが、
bit mania(N)★5が同時押しの練習にはよさそうな感じ。
終わり際が少しキツ目かもしれないけど、
延々と2つ同時押しを繰り返させてくれる感じ。

>>577
7keysかLight7かが書いていないのでちょっとどちらか判断しかねますが、
殺しが入っている譜面といったら7keysの方でしょうか?
Time is Money(N)はラストの少し前の交互連打が、
テンポが早めで慣れるまで少し時間がかかるから。
無理して両手を使わずに、片手でパタパタやるほうが安定はさせやすいかも。
がんばれ。
581ゲームセンター名無し:02/09/30 19:12 ID:???
地元のゲーセンでコロース(L)を数回クリア。

で、今日は友人数人とゲーセン行って、2曲目にいつも通りコロース(L)を選択。
68パーセントで死にますた(鬱
友人とゲーセン行くといつもはしくじらない曲でしくじるんだよなぁ・・・・・溺死(L)とか。


明日は一人でハピウェ(L)でもやってくるか・・・・
582ゲームセンター名無し:02/09/30 19:35 ID:???
>>581
二人バトルと、タイミングずれるときある感じするし
隣に人いると狭いし、集中力がねえ^^;
583牧野:02/10/01 01:17 ID:???
>>575
>>576

はじめまして。

EXPERTは7KEYSと違って最後の数小節でミスしても
それだけでGAMEOVERになったりしないから安心ですよね。
一般的な人気曲をプレイしたい場合にはプラチナやゴールドの
ランキングコースを遊んでみるというのも手だと思います。

そういう自分は4thstyle稼働時、スターマインの最後で78%出して
2面でサヨウナラになったことがあるので今も7KEYSはドキドキです(泣)
584ゲームセンター名無し:02/10/01 02:15 ID:???
starmineの譜面でうろ覚えなんですけど、
5,4,5,4,5,5,4,6,5って感じの譜面がどうしても押せないんです。
中盤の曲が少し変って何回か繰り返されるとこです。
GOODで逃げる方法でもいいので教えて下さい。
585 ◆No.2/4jo :02/10/01 03:22 ID:???
>>580
さんくすです。Time だったのね。
トレニングモードでとりあえずがんばりますよ・・・・
ちなみにLIGHT7です・・・
>>584
私の場合、スターマイン(N)の2色の交互押しのところは
左側の鍵盤を左手、右側の鍵盤を右手で取って
最後の2、4、5みたいな感じののところは
左人差し指→右人差し指→右中指の流れでとるようにしてます。

>>583
EASYかけない主義のため、いまだに毎回のように70%台に最後だけで落ちてますが何か?(涙)
いや、EASYかければいいだけの話なんですけどね。
自分の師匠に「昔はEASYなんてなかったんだから、恵まれてるよ」とか言われて、
変な対抗意識を燃やしてるだけですが。
HSはもう手放せないものになってしまっていますが(笑)

starmine(N)、今回(8thStyle)から★7になったけど、扱いはどうします?

>>585
これは失礼シマシタ。
が、家庭用もLight7のTime is Money譜面も持ち合わせがないワナ(汗)
ちょっと調べようが……
どなたかレスキューお願いします。
587ゲームセンター名無し:02/10/01 10:50 ID:???
>>586
スタマは上級スレ扱いでいいんじゃないかな?
ここでもでもいいけど、BPMとラスト殺し風味がいやらしいが。
588ゲームセンター名無し:02/10/01 15:01 ID:???
>>586-587
今まではここで扱ってたんだし混乱を避けるためにも
現状維持の方向がよろしいかと。

現状って両スレで面倒見るんだったっけ?
589ゲームセンター名無し:02/10/01 17:54 ID:???
スレ違い気味になるけど、今回は低難度曲の穴にヤヴァイの多いね。
☆5以下でもstick around以外軒並み終わってる気が(;´Д`)
590ゲームセンター名無し:02/10/01 17:58 ID:PVTv136d
>>589
アーケードだとLIGHT7で始めるからANOTHERやったことないでふ…

ついでに、新作出たのに下がり過ぎなんでage
591ヽ(´ー`)ノ ◆ANColors :02/10/01 17:59 ID:???
>>589
基本的に(A)の質問はあんまりこないから問題ないかと。
コナミも(N)と(A)を完全別仕様にするつもりなんかなぁ…。

あと、starmineはここで扱っても問題ないかと。
俺的にはNight Of Fire(N)とかG2(L)の方がスレ違い気味だと思うんで。
592ゲームセンター名無し:02/10/01 18:08 ID:???
星はあくまで目安。相性もあるからな。

ゲセンだと俺もLIGHT7。
1曲目に新譜★7(N)に朝鮮。
金掛かるとやっぱり4曲やりたいしな(ヘタレ
593ゲームセンター名無し:02/10/01 18:48 ID:???
最近2P側に変わったのですが右手でスクラッチがまったくといっていいほど取れないでうs。
どうすればいいでしょう?
594ゲームセンター名無し:02/10/01 19:16 ID:J73CoIX+
ここで扱って良い話題か判りませんが、8th☆7に中級者でもなんとかなる曲を発見しますた。
I.C.F.5800
SPEED TRANCE MACH 3
STAR DREAM
thunder
PLEASE DON'T GO

逆に☆6でも
Small clone
TRIBAL MASTER
は凶悪な感じですが。

7th辺りから、曲の人気を落とさないために
無理矢理☆7に昇格させている曲が多いような気が・・・
7thでは
Love Me DO,Happy Wedding,Last Message,BRING HER DOWN辺りは
随分難度が低い気がします。
595ゲームセンター名無し:02/10/01 19:30 ID:???
>>594
thunderは最後殺しだよ。
モンキー何とかは中盤越せれば後はいける。
ドライビングも最後ややきついけどね。
596ゲームセンター名無し:02/10/01 19:32 ID:???
>>595
Drivinは階段系苦手な人には相当厳しいと思われ。
とりあえずソリゴできないとお話にならないかと。
597ゲームセンター名無し:02/10/01 20:35 ID:???
微妙にスレ違いかもしれませんが・・・本スレとかに書かれている「禁」ってどういう意味でしょうか?(7禁、とか)
どなたかご教授お願いします。
598ゲームセンター名無し:02/10/01 20:39 ID:???
>>597
選択画面でディフィカルティってとこの数字が7でさらにピカピカ光ってるやつです。

例: Red nikita LAB syonbolic など。
599593:02/10/01 20:42 ID:???
うぅ・・・。
誰かアドバイスお願いします。
600ゲームセンター名無し:02/10/01 20:49 ID:???
>>599
1P側でどれくらい出来ていたかによりますが
☆5くらいができてたならとりあえずそのまま1P側で続けた方がよいと思われ。
逆にほとんどできないか7禁余裕レベルで新鮮味のために転向したのなら
アドバイスになりませんがマジで慣れる以外ないかと(後者ならすぐ慣れるでしょう)。
家庭用でとりあえず遅い曲でSC意識して取るのと基本的な鍵盤との同時押しを押せるようになるまで反復では。
601597:02/10/01 21:03 ID:???
>>598
ありがとうございました。
602 ◆No.2/4jo :02/10/01 21:22 ID:???
☆3つの曲も何曲かはできるようになってきた・・・・
助言サンクスです。
ウフフウフ
603ゲームセンター名無し:02/10/01 21:46 ID:???
>>599
最初1Pのほうでもスクラッチは苦労したはず。
だから2Pも苦労すると思うよ。練習量をつめば大丈夫じゃないですか?
とりあえず目指すはsecond style(3rdにあります)そしてB4U(L)ですな

>>602
気付けば☆4つの曲もいくつかはできるようになってるはず
がんばれ〜〜
604ゲームセンター名無し:02/10/01 22:58 ID:???
どうでもいい質問だけど皆さんはムービー見る余裕ありますか。
CSは画面から離れてるから見えるんですがACってかなり画面と近いですよね。
近くのゲーセンあんま人いなくて(待たなくていいけど)人のを見る機会が少なく
一人でやってたらおぼろげにしか見えないしムずい曲だと必死だしで。

ところでV35個人的に(・∀・)イイ!
1曲目か2曲目には絶対やってる気がする。
これの虎大和はやっぱ手が3と5になってるのだろうか。
やや気になるが上記の理由で見た事ないよ(;´д`)
605ゲームセンター名無し:02/10/01 23:59 ID:???
(´ー`)。o ○(なぜ2P側に変わったんだろう・・・弐寺好きの彼女でもできたのかな?)
606牧野:02/10/02 00:06 ID:???
>>604

こんばんわ〜。ムービーはけっこう見ています。
特にその曲専用のだったりするとより意識してます。
それのせいで、ミスすることも、GOODも多いんですが(泣)

>>593

1P側と2P側ではターンテーブルの位置だけではなくて
鍵盤と画面のラインとの位置も少し違うので惑わされないように
注意する必要があるかもしれません。
ココもやはり慣れがモノを言うような気がします(泣)
607ぽぽ:02/10/02 04:45 ID:???
こんばぬは
VEFXだとかエフェクト?をおすとおとが大きくなったりしますが
使い方が良く分からないんでおしえてください
おながいします
608牧野:02/10/02 05:49 ID:???
EFFECTボタンやVEFXボタンは必ずしも音が大きくなるわけではないみたいです。
筐体の設定によっては小さくもなりますのでご注意を【^^;】

ただなんとなくですが

EFFECTレバーを5本とも上にあげた状態で
EFFECTボタン(上のほうの)を押してランプを点灯させ
VEFXボタン(下のほうの)を2〜4回押した状態(サラウンド1〜3)

が音が大きい気がします。みなさんはどうでしょうか....?
609ゲームセンター名無し:02/10/02 08:17 ID:???
>>600 >>603
練習ですね。了解しました。
1P側ならある程度できるのですがねぇ。
B4U(L)を第一の目標にして頑張ります。
610ゲームセンター名無し:02/10/02 09:14 ID:???
俺もけっこうビーマニやってるけど、EFFECTの違いはよくわからんな。
とりあえずいれてるけど、サラウンドが1だろうと2だろうと3だろうと
どれでもいいやって感じ。公式にはなんか色々書いてあったけどなぁ
ただECHOでも何でも入れないと小さいよね。
今まで入れてなかった人、ぜひ入れてみる!
611ゲームセンター名無し:02/10/02 09:21 ID:???
すんませんdessolveってNだと☆6と聞いたのですが
Light7を何回もやったんですが無いんですよ。
エクストラのみ出現ですか?
612ゲームセンター名無し:02/10/02 14:11 ID:KGfGzMUf
>>611
LIGHT7の難易度で並んでるからそれで探して。


THUNDER(LIGHT7)3曲目に選んで最後の最後で落として96%。
悲しすぎ。
613ゲームセンター名無し:02/10/02 14:40 ID:???
俺の行くゲーセンのUDXの場所が

ドラム ギター UDX ポップン

って感じで、隣のギターとポップンの音が相当大きく聞こえるのでエフェクトわからんのです。
そんな俺はLIGHTの☆6☆5を行ったりきたりなしょんぼりプレイヤー。
614ゲームセンター名無し:02/10/02 14:55 ID:???
すみません、ここで聞いて良いものかも判りませんが質問でつ。
LIGHT7で初めて1曲目をVEFX押して7KEYSにした場合は落ちても死なないんでつか?
公式に同じようなQ&Aあったけど「されません」の一言で良く判らなかったので…。
615ゲームセンター名無し:02/10/02 14:57 ID:???
>>614
死にません

それにしても8thの新曲ムズすぎ・・・
FEELコースをマターリとプレイしてます
616ゲームセンター名無し:02/10/02 16:17 ID:???
本スレでは簡単になったとか言ってたけど☆7、6が更に増えたから明らかに難しくなってるだろ。

もっと☆4、5の曲を増やすべきだ・・・。初心者はLightでもやってろって事か。
617ゲームセンター名無し:02/10/02 16:27 ID:???
>>616
多分そういうことだろうね
簡単な曲を増やすよりLight、Normal、Anotherの3段階譜面にした方が
対応できるレベル層も広くなるだろうし

でも個人的には5.1.1.以外の★1〜3の曲もあった方が
いいと思うけど
618ゲームセンター名無し:02/10/02 17:09 ID:???
5KEYS(10KEYS)モードなくして
ビギナーズモード追加したほうが、
インカム、人口増えると思うんだけどなぁ・・・。

ヘビーユザーだけの意見を取り入れて
全体の難易度上げるのも必要だとは思うが
619ゲームセンター名無し:02/10/02 18:05 ID:???
>>618
言えてる。5Keysは7Keysに移行したくてもかなり難しいはず。
それならいっそLight7と7Keysにして譜面の幅を広くする方がいいと思う。

叩いてどの音が鳴っているかはっきりわかるくらい簡単な曲も欲しいよね。
初期の弐寺にもそんな曲あったと思うし。

でもあまり極端に腰を低くするとヘビーユーザーがうざがって
インカム落ちになるという不安もある罠w
620ヽ(´ー`)ノ ◆ANColors :02/10/02 18:48 ID:???
>>619
そんなことしたらLight7から7Keysの移行が大変なことに!
むしろ、今のままで良いと思うんだけどなぁ…。
☆の数に対する難易度は明らかに落ちてるし、
初心者にはLight7があるし、ヘビーユーザーにはAnotherが別格化してるし…。

ってか、難しいとか言わずに練習しなされ。
みんな練習量があって成長してるんだから。
最初はLight7なんてなかったんだから、
今の人たちの方がよっぽど恵まれてると思う。

みんなもっとやれー!
621ゲームセンター名無し:02/10/02 18:58 ID:???
ところで、ここにいるうまい人たちは☆7とかクリアできるまで
どのくらいかかりましたか??
目標にして頑張りたいと思うんで。
622ぽぽ:02/10/02 19:04 ID:???
牧野さん、まりがとうござました
自分は穴もやったりしてるのでエフェクト?がちょくちょく
かわって不便です
今日もやってきましたがサラウンド2が一番大きな気がします
さらうんど3だと、なんかしらないけど
曲の音程がかわってしまうみたいな感じでかなり困りました
牧野さんほんとうにありがとです
623ヽ(´ー`)ノ ◆ANColors :02/10/02 19:09 ID:???
>>621
他の音ゲー経験とか練習量によって違うけど、
俺はDDR3rdの頃足8全制覇くらいのレベルから始めて
1年くらいかかったかなぁ…。
最初はFinal Count DownとかABSOLUTE辺りを越したと思うから…。
まぁ、あの頃はゲーセンしかなかったんで、家庭用使えればもっと早くできてたかも。

といったところです。あんまり参考にならんような…。
また7禁となると時間かかるんですが。
624ヽ(´ー`)ノ ◆ANColors :02/10/02 19:10 ID:???
>>622
そういう時は一度エフェクトを切ってからVEFX押してAnotherにしましょう。
また後で戻せばEffectの効果は切り替わってませんから。
625ゲームセンター名無し:02/10/02 19:12 ID:???
>>621
その手の質問は答え聞いても意味ない思いますよ(気悪くしないでね)
仮に同じ成長速度としても1時間×30日と5時間×6日でいっしょだし。
何日でこれくらい出来るようになりましたは1日のプレイ時間も違うからほんと気にしても仕方がないです。
そういうの聞いてへこむ人がいないとも限らないし。
620もいってるけどうまくなるかは練習量次第だと思います。
まあマターリやりましょうヽ(´ー`)ノ
壁を越える瞬間が必ずきます。
626ゲームセンター名無し:02/10/02 19:15 ID:???
>>623,625
練習量次第ですか・・・。
今はじめて一週間一日2時間くらいで、
やっとLight7の☆5の一部がクリアできるようになったくらいっす。

マターリやってきますw
627ゲームセンター名無し:02/10/02 19:16 ID:???
ふと思ったけど何も知らずに少しできるようになった人が511ぐらいなら(A)でもできるだろうって
練習に(A)にしたらヤバイですよね。
そういう事も小波は考えてるのだろうか。
628ヽ(´ー`)ノ ◆ANColors :02/10/02 19:21 ID:???
>>626
上のレベルになってくると変わってくるかもしれませんが、
最初のうちは何よりも練習量だと思うんで、がんがれ!

>>627
普通の人は(A)の出し方知らんと思う…。
まぁ、中級とかになってくると別だけど(w
エフェクトの話が出ていたので、遅ればせながら各エフェクトの話をほんの少しほど。

お店の設定にもよりますが、エフェクトをかけるとプレイボリューム自体が全体的に大きくなることが多いようです。
(お店によっては逆に音量が小さくなることもあります)
エフェクトの効果の種類(エフェクトを入れた後にVEFXボタンを押すことで下の順に各種類を選択)は、
・KeyControl
・Echo
・Saround1〜3
の5種類(つづりが合ってるかどうかは微妙だけど)で、一番左のつまみでエフェクトのバランスを調整できます。
経験的にこれらの差を書くと、
・『KeyControl』は、スピーカーから鳴る音自体の高低を変化させます。
つまみを真ん中にしている時が元の高さ、
一番上まであげると大体2音くらいは高くなる感じ(ド→ミくらい、かな?)
逆につまみを下げると音が低くなります。
つまみの位置を調整すると曲自体が違ったものに聞こえるようになるので、
使い方次第ではおもしろい効果を得られるのかもしれません。
私はいまだに使い方が全くわかりませんが(特にVocal曲は悲惨になるだけの気が……)
・『Echo』はプレイの残響音がより響くように、残るようになる感じ。
つまみを上げると、ピアノの足のペダルを踏んでいる時のように、演奏音が長めに響きます。
ただ、一番上まであげると、曲によっては音が割れてしまう(要するにハウリング)ことがあるので、かけすぎに注意。
・『Saround1』は高音部が強調される感じ。
同様に『2』は中音部、『3』は低音部。
つまみを上げると、それぞれの部分がより強調されるので、プレイ音をとらえやすくなるかもしれません。
特に『Saround2』は最も耳に入りやすい音を強調できるため、つまみを上げるとプレイ音量そのものが大きくなる感じ、です。
続き。

一番左以外のつまみの効果は、筐体に書いてあるとおり(どういう並びか忘れた、ともいう/汗)
プレイ時のキー音の大きさを調整したり、BGMのボリュームを調整したりできます。
TorackVolumだったか何かのつまみを下げて他のを上げたままにすると、ほとんどキー音のみで演奏できたりします。
全てのつまみを一番下まで下げると、プレイしている最中ほとんど音がしなくなります。

ちなみに、私は『Saround3』で一番左のつまみを真ん中あたり、他のつまみは一番上、というのが好みです。

>>613
そういうときは『Saround2』にして全てのつまみを一番上まであげておくと多少まともになるかもしれません。

>>624 ヽ(´ー`)ノ氏
エフェクトを一旦切った後でもう一度エフェクトボタンを押すと、なぜか『KeyControl』に戻るワナ。
好きなエフェクトがある場合は、曲を選択した後に一旦エフェクトを切る→もう一度エフェクトを入れてから種類を選択、のほうが無難です。
ちなみに、私は必ず曲選択時はエフェクトを切って、決定後にエフェクト→VEFX×4回、とやっています
631611:02/10/02 22:25 ID:bS4D81ul
dessolveは2曲目に出てるエントランスをクリアーすれば
出てくる(青色で曲名表示)。俺もコボ好きだ、がんがって出してくれ。
632ヽ(´ー`)ノ ◆ANColors :02/10/02 22:45 ID:???
>>630
そうでもないよ。
選曲画面でEffectON/OFF押して一旦Effect切って、
VEFX押しながら選曲した後にEffectON/OFF押してEffectをかけなおすと、
Effectを切る前と同じ設定になってますよ。
もしかして、間違ってVEFX押してるとか?

それと、SaroundじゃなくてSurround、TorackVolum→TrackVolumeかと。
633ぼうふら:02/10/02 22:51 ID:???
>>604
私は全く見る余裕はありません。
そんなん見てたら、全く叩けなくて落ちる(ニガワラ
なので、他の人がやってる時にさりげなく見たりとか。

今日初めて8thやってきました。
7KEYに挑戦中なんですが(でも4〜5くらい)、最初は様子見ってことでLIGHTで。
☆4くらいまでは余裕だったんで、次ぎは5以上っスかね。
7KEYの難易度は出てるけど、LIGHTの難易度ってどこかにないものでせうか?
634ゲームセンター名無し:02/10/02 22:58 ID:???
エフェクトはいろいろ試して自分にあったのを見つけるのが一番、でも一つだけ。
Echo+VEFX最大でボーカル曲やるのだけはやめれ。どんな耳してるっちゅーねん。
635614:02/10/02 23:04 ID:???
>>615
有難う御座いました。

8thの新曲で好きな曲があって、やりたくても軽7では簡単すぎたため
7鍵でやりたかったんでつ。
でも今日4ステージ目でやってみたら結構簡単ですた…。
同じ☆5とかでも7鍵の方が難しいというイメージがあったんですがそうでもないんでしょうか。

スレ違いかもしれませんが、RAM氏の曲でジャンルがDRUM'N'BASSの曲のタイトル
判りませんでしょうか。選曲時間が短すぎて見つからないんでつ(;´Д`)
>>604 ぼうふら氏
新曲については>>549参照で。
旧曲については……7スタの頃のでよければうち(ttp://tar-t-offee.hp.infoseek.co.jp/)にありますが。
私も8スタ用にレベル変更とか調べて回らないと……

>>632 ヽ(´ー`)ノ氏
言われて気がつきました。
Light7で7key譜面を選ぶためにVEFX→エフェクト切る→入れる→VEFX×4回
つまるところ、VEFX5回=元に戻ってるだけ……
いや、でも、昔は実際に Key Control に戻ってたはずなのですが。
6スタの頃からの習慣だから、6スタの頃は確か戻ってたかと(汗)
(つまり、修正されていることにいまだに気がついていなかった、と)

あと、英語は滅法苦手で(汗)
修正THX。
>>635
前年ながら8スタにはRAM氏のムンベは入ってません。
5鍵FINALにはSHOXという曲が入っていますが……
>>635
追記。
もしかしたら、隠しか何かで入っている可能性は否定できませんね。
インターネットランキング後の解禁、
もしくは隠し出現情報の発見をとりあえず待ちましょう。
639ヽ(´ー`)ノ ◆ANColors :02/10/02 23:21 ID:???
>>633
俺漏れも。
ムビなんて見る余裕ないっす。
airflowのラスト、女の子が絵になる前に○○○○があるとか聞いたので、
airflowはラス落ち決定です(w
でもやっぱあれは暗記して練習し続ければいつかはできるじゃないっすか(w

>>635
RAMはRAVEしか作ってないはず…。

ジャンル:RAVE 曲名:LAB 作曲者:RAM 難易度:7禁 BPM:180
というのはあります。

あと、「こそっと選曲時間が延びました」だそうですが。

>>636 4D7さん
毎回乙です(^_^;
曲が終わって選曲画面に入る→選ぶ曲にカーソルを合わせる→
エフェクト切る→VEFX押しながら選択→エフェクト入れなおす
の順序でおkですよ。
640ゲームセンター名無し:02/10/02 23:36 ID:???
>>636
関係ないが、英語どころか日本語も苦手だろ?
意味は解読できるが、ゲームばかりじゃなくってもちっとオツムも鍛えましょう。
641ぼうふら:02/10/03 00:13 ID:???
>>636
ありがd
明日はコレを参考にやってきます。

>>639
うはん。今日airflowやってきたのに、全く見て無いから全然わからないっス。
もう少し余裕が出てきてからじゃないとむりぽ・・・。

てか、最近ちゃんと押せるようになってきたのか、15万点くらいなら
何とか出せるようになってきた。
ちょっと前までは10万点前後だったから、チョト嬉しい。
642614:02/10/03 00:17 ID:???
>>637-639
ありがとうございました。
ロケテにあったとか聞いたんでつが…。無いのは気のせいじゃなかったのか。

ところで段位認定、初心者のうちは避けといた方が無難ですかね…。
家庭用6thの軽7もコンプリ出来ないんじゃなぁ…。
643ゲームセンター名無し:02/10/03 00:22 ID:???
>>642
RAMのムンベはロケテの時もなかったよ。

段位は下の級なら大丈夫だと思う。
公式で曲順見れるからそれ見て出来そうなの挑戦してみれ。
644牧野:02/10/03 01:30 ID:???
>>604

「V35」のムービー、確かに左手で3、右手で5を表していました。
なんとか天使とかいう中華娘が、です。

>> ヨンデナアップダウンスさん

確かに昔はEFFECT、毎回もどってました。
というかステージが変わるとオフになっていましたね。
で、どこかからか維持されるようになったはずです。

てことでANOTHER選択のためにVEFXボタンを押すときは
EFFECTをオフにして(ランプを消灯させて)行えば確実です。
もしうっかりオンのままVEFXを押してしまったときは
4回押して元に戻す、これで慌てずに済むと思います【^^;】

それにしてもSTARTボタンを含む、これたのボタンの使い道が
多様化してきましたね〜....。
645牧野:02/10/03 01:32 ID:???
これた → これら でした(泣)
646ゲームセンター名無し:02/10/03 01:53 ID:???
キーコントロールだけど、
era:キーコントロール中央より1目盛り上
A:キーコントロール中央より1目盛り上or一番上

ライト7で一度やってみて。
結構曲の雰囲気変わるから。

後はネタで
Get on Beat(Wild Style);キーコントロール一番下
物凄い曲になる。
647ゲームセンター名無し:02/10/03 02:16 ID:???
EFFECT補足。
「VEFX」ツマミの右にツマミが4つあるけど、あれはEFFECT ON状態じゃないと
有効にならないので注意。
あと、個人的にVEFX最大はオススメしない。 特にサラウンド3+最大は厳禁。
大元の音量を下げられるもとになるからね。

>>620
>今の人たちの方がよっぽど恵まれてると思う。

遅レスだが。
こういう考え方がライトユーザーを減らすということに気づいてくれ。
昔を知らない人にこんなことを言っても意味がないから。
648ゲームセンター名無し:02/10/03 02:26 ID:???
キーコントロールはなんとなくわかるんですが、
VEFXやらEFFECT何回押しってのがどういう意味分かりません。
できれば詳しく教えて下さい。
難易度変えるのに使うぐらいと思ってました。
649ゲームセンター名無し:02/10/03 10:02 ID:???
>>648
1P側のスタートボタンの横に縦に2個ボタンがあって
上が音響効果を入れる為のボタン。通常はOFFで1回押せばONに切り替わり
1度OFFからONに切替えるとその時の音響効果の種類はキーコントロール
その状態で下のエフェクトボタンを押せばエコーに変り
さらにエフェクトボタンを押せばサラウンド1の音響効果に変ります。
どの音響効果で演奏されてるかは演奏中のモニター画面中央の下段に表示。

通常時[原音]
  │
  │VEFX押す
  │
音響効果[KEYCONTROL]
  │
  │EFFECT押す
  │
音響効果[SURROUND1]
  │
  │EFFECT押す
  │
音響効果[SURROUND2]
  │
  │EFFECT押す
  │
音響効果[SURROUND3]
  │
  │EFFECT押す
  │
音響効果[KEYCONTROL]に戻る(ループ)

どの音響効果アリの状態でもVEFXを押せば効果OFF[原音]に戻ります
650ゲームセンター名無し:02/10/03 10:06 ID:???
ごめん。効果1つ抜けてたTT

[KEYCONTROL]
  │
[ECHO]
  │
[SURROUND1]
  │
[SURROUND2]
  │
[SURROUND3]      (・∀・;)たぶんこれで合ってるかと
651牧野:02/10/03 10:46 ID:???
>>640
おはようございます〜。
とてもわかりやすい図ですが各ボタンが反対なのでほそくさせてください。
正しくは筐体パネルの

上のボタンが「EFFECT」
下のボタンが「VEFX」

ですね【^^】

>>646
「era」と「A」の試してみます。
こういう遊びができるのもIIDXの魅力ですね。
おもしろそう〜。
652650:02/10/03 14:51 ID:???
>>651
ああ。。結局間違いだらけ・・・・・
ゴメソナサイ(・∀・;;;;;;;)
653ゲームセンター名無し:02/10/03 15:03 ID:???
エフェクター使ってる方に聞きたいのですが、あれはどのようにつかえばいいんでしょうか?
たまに使ってる人を見るんですけど、大抵は馬鹿でかい音量にしているだけで音が割れすぎで
耳が痛くなります
どのようにしたら効果的な使い方ができますか?
654ゲームセンター名無し:02/10/03 15:06 ID:???
2P側での質問なんですけど、

☆4以上になると1でリズムとりながら他(2〜7)でメロディとかの譜面が
割と多いような気がするんですが、これはどうすればよいのでしょうか?
spica(L)とかLOVE ME DO(L)位のやつ(2-7は大抵1と同押しなってるようなの)
なら行けるんですが。

左手で1だけ打っても右がそれにつられてしまいまして。
やはり指をキーに振り分けて打つのが基本なのでしょうか?
655ぽぽ:02/10/03 15:54 ID:???
みなさん沢山の御意見あるがとう
さっそくいまから実践してきますwww
656ヽ(´ー`)ノ ◆BpANColors :02/10/03 16:31 ID:???
>>644
虎大和ですね。
5人娘だから、虎大和・狂騒天使バージョンですね。(公式6thY31など参照)

>>647
確かにそうかも…。スマソ。
でも俺が言いたいのは、難しいできんとか言ってる暇あったら練習量増やせー
(マターリやりたい人とかにまでは口出ししませんが)
ってことなんですが…。

>>648
エフェクトをつけると、音階変わったりエコーかかったりして面白いです。
VEFXボタンで切り替えて(5段階あります)遊んでみては?
自分でどれが一番面白いか、エフェクトを切り替えたり、レバーを調整したりして遊んでみましょう。

>>654
俺は1P側なんで参考になるかわかりませんが、
左手でリズムを刻んで、右手はまったく別の動きをさせてます。
例えば、1がバスドラ、3がスネアドラムのときは、1と3を左手で取って残り2・4〜7を右手で取ってます。
この方が左手を最大限に使えるんで。
別に、指をキーに振り分けて固定しなくても俺はやっていけてますよ。
階段なんかは固定した方が良いらしいけど。
657ヽ(´ー`)ノ ◆BpANColors :02/10/03 16:32 ID:???
>>648じゃなくて、>>653
658ヽ(´ー`)ノ ◆BpANColors :02/10/03 16:34 ID:???
>>653
あ、質問の意図間違えてた。
画面の下についているレバーのうち、右側2本が音量調節です。
それを調節したり、一番左のエフェクトの量を調整するとある程度音割れがマシになるかと。
659ゲームセンター名無し:02/10/03 18:54 ID:???
>>654
>>656とまったく別意見になってしまうんですが、
俺(2P側)は1がバスで右でメロディというのは意識せずに基本的に指固定で来た譜面を叩くという感じです。
654と一緒で(つられる側が違うけど)俺も右に左がつられてしまうから上の結論に至りました。
簡単な例で1が4分でバス叩いて右が8分のメロディ叩くような譜面なら
俺の意識は譜面を2個同時→1個→2個同時押し・・・の繰り返しで捕らえてます。
全くの別意見だして混乱させただけかも知れませんが
自分の利き手等を考慮してやりやすいのをプレイしつつ見つけていけば良いと思います。
ただドラムロールに他が絡むと上の意識の仕方だときついんですけどね(俺だけかも知れないけど)。
いやでもドラムロールだけ目についてしまって。

余談ですが俺左利きなんだけどなぜか右の方が器用なんですよね。
だから右でリズム取りながら左メロディーなら出来るという変な感じ。
スレ違いだけど上の理由でcolorsはできないけどG2は出来るといったようになる。
古い話で5thのsometimeの13のちょっとしたドラムロールに5番鍵が絡むところで手が止まってしまいますし。

トリップ桁数増えたのかな。
660614:02/10/03 20:12 ID:???
>>644
RAMのムンベ、無いんでつね…。大変SHOX。
LABやりまくる事にしまつ。もつろん軽7で(w

段位認定曲順見たんでつがやったこと無いのばっかり(´Д`)オウ
家庭用6thでは軽7で
GET ON BEAT(WILD STYLE)/合体せよ!ストロングイエーガー!!
Colors/G2/TAKE IT EASY/THE SAFARI以外の全曲、7鍵では
OUTER LIMITS以外の☆5以下の曲+
FREE STYLE/こっちを向いてよ/tablets/YESTERDAY
をクリアしてます。(7鍵の☆6は殆どマグレですが)
7級くらいならクリアできますかね…。

どうしようもない質問でスマソ。初心者なので失敗するのが怖いんでつ(;´Д`)
661ゲームセンター名無し:02/10/03 20:27 ID:???
新譜のLight7を一通りプレイした。
thunderだけがクリアできない。

>>660
家庭用はEASY付?そうなら一度EASYはずしてギリギリの曲をクリアしてな。
そうでなくても7級は出来ると思う。
3級までは楽勝だと思うな。1級まではサクサクいけます
怖いなら5級あたりで。



10桁トリプだね
662ゲームセンター名無し:02/10/03 20:40 ID:???
余裕がある方は曲中でエフェクトを弄るのも如何でしょうか?
NEMESISの前半をエコーで原音重視、無音地帯でサラウンド1か2に変えると
後半が鋭く広がります。結構良い感じに仕上がりますよ。
勿論イコライザーも気を使うように。全部最大は(・A・)イクナイ!!

サラウンドの3種類はこんな感じのようです。以下公式1st(古w)より。

サラウンド1(鋭くシャープな響き)
サラウンド2(やや金属的な響き)
サラウンド3(やわらかい響き)

サラウンド全般、使い方次第で原音を壊すのでご注意を。
663ゲームセンター名無し:02/10/03 20:49 ID:???
>>660
多分一級くらいまでは大丈夫じゃないかな。
見たところ三級、四級が割といい譜面の曲多いから、ここらへんからスタートすれば問題なしかと。

エキスパートよりは減りが大きいけど、その分回復も速いからね。
取れるところは取りこぼしのないように、
取れないところでも手は止めないように、って感じで。
頑張ってくらさい。
664ゲームセンター名無し:02/10/03 22:42 ID:???
ちょっと質問。
symbolic←って何て読むんだ?
まさかマジで(´・ω・`)ションボリック?
665ヽ(´ー`)ノ ◆BpANColors :02/10/03 23:13 ID:???
>>664
普通に「しんぼりっく」じゃないかなぁ、と。
むしろ、murmur twinsの方が謎。
666ゲームセンター名無し:02/10/03 23:17 ID:???
シンボリックじゃないんですか?

質問いいでしょうか。
もともと1P側で最近2P側でもやり始めたところです。
上手い人を見ていると5+7+Sを右手で取っているように見えるのですが
どうすればそれくらいスクラッチに届くでしょうか。私の手では5+Sが限界です(届きません…)。
私には2Pの運指がサパーリ分かりません…よければアドバイスをお願いします…。
667ゲームセンター名無し:02/10/03 23:43 ID:???
>>666
親指=5 中指=7 薬指+小指=SC
って感じですか・・・俺は。。。
668ヽ(´ー`)ノ ◆BpANColors :02/10/03 23:44 ID:???
>>666
俺は1P側なんですが、
5+7+SCは親+人+小で取ったらどうでしょうか?
1P側でSC+1+3を小+人+親でできるはずだから、MIRで考えると…ということです。

2Pの人に任せた!(爆
669614:02/10/03 23:57 ID:???
>>661
>>663
有難う御座いました。5〜3級辺りに挑んでみたいと思いまつ。
そういえばEASY付けれないんですね…(;´Д`)

家庭用6thのLOUNGEコース(軽7)位なら完走できまつが…。
あとはオリジナルコース(軽7)で
Five Regrets/Holic/Linus/tablets/YESTERDAY
というのを作ってやってたり。
670ゲームセンター名無し:02/10/04 00:19 ID:???
>>660
それだけできれば5級は通ると思う。
曲が分かってて家庭用持ってるなら回復できる曲を1つでも
持っておいた方がいいです。
4曲のうち1曲はその級の人には厳しいってのが入ってることもあるんで。
671ゲームセンター名無し:02/10/04 01:17 ID:???
>>664
http://homepage2.nifty.com/m_euro/
ここに曲の読みかた書いてあるので参考に汁
かなり無茶な和訳とかもあるけどなーヽ(´ー`)ノ
672ゲームセンター名無し:02/10/04 01:30 ID:???
>>667-668
レスありがとうございます。
今試したところ667さんの教えてくださった方では指がつりそうです…(´・ω・`)
どうにも指が短い上に手が小さくてポプとかでも6+7+8がとれないほど…。
668さんの方はまだ届く希望があるので試してみますね。

2Pは本当に難しいです…だんだん体が右に傾いて…。
立ち位置が悪いのかもしれないんですが…。
673ヽ(´ー`)ノ ◆BpANColors :02/10/04 02:08 ID:???
>>672
あんまり無理しない方が良いですよ。
ちょっと余裕めにしといた方が確実に取れるし、
突き指の可能性が…((((゚Д゚;))))ガクガクブルブル

俺も普通にSC+1くらいしか取ってないんで、
SC+7だけで十分ではないでしょうか。
674ゲームセンター名無し:02/10/04 02:35 ID:???
>>671のページ
HappyWedding=血痕

結婚じゃなくて血痕って事は…この曲はセリカたんが少女から大人になった事を表すのか…(´・ω・`)


ところで、このスレの上級者の皆さんは達人ムビみたいにほとんど片手スクラッチ
片手キーボードって感じでプレイしておられるんですか?
675ゲームセンター名無し:02/10/04 02:41 ID:???
>ほとんど片手スクラッチ片手キーボード
それはないのでは…あの人達は別次元ですよ
676ゲームセンター名無し:02/10/04 03:30 ID:???
>>674
片手スレにはそういう人々(神々?)が
たくさんいらっしゃるみたいですが(w
677ゲームセンター名無し:02/10/04 10:21 ID:???
5+7+Sは寝かせた親+小か、親+人+小。
慣れれば前の方が瞬時に出来るし楽。
ちなみに6+7+Sは人+親+小。
678ゲームセンター名無し:02/10/04 13:55 ID:tmFtRbYs
今日8THはじめてやってきますた。
MUSIC TO YOUR HEADとsmoke(・∀・)イイ!
EXPERT LIGHTは簡単だったね。もう少しむずくてよかったかも。

ところで段位認定はLIGHT譜面できますか?
679ゲームセンター名無し:02/10/04 14:35 ID:???
>>678
段位認定は曲(5段を除く)、難易度固定です。
公式siteをみるといいです。




2P側で5+6+7+SCのときはどういう指運するん?
680ゲームセンター名無し:02/10/04 15:01 ID:???
>>679
左親指で5、右人差し指で6、右親指で7、小指でSC。
左手が塞がってる時は仕方ないから右手の親指の腹で57、人差し指の腹で6、小指でSC。ぐしゃっと潰すように。
681678:02/10/04 15:16 ID:tmFtRbYs
>>679
やっぱ無理ですか
僕には初段からきびしそうです
682ゲームセンター名無し:02/10/04 15:35 ID:???
>>680
回答どうもです。
それだと7を押す力が弱くて、押し切れないときない?

>>681
そうですね。
一級、初段が最初の壁になるのかも。
初段より二段のほうが簡単な人もいますが
683ゲームセンター名無し:02/10/04 17:33 ID:???
>>682
俺がそうです。HOLICが厳しい。
684ゲームセンター名無し:02/10/04 21:11 ID:???
スクラッチと他2つくらい同時押しが来るとなにもできん・・・・
指届かんて・・・・
685ヽ(´ー`)ノ ◆BpANColors :02/10/04 21:34 ID:???
>>684
もうちょっと具体的に書かないと何もわからないんですががが

1Pなら、スクラッチを左手で、鍵盤を右手の指2本で取ったらどうですか?
686ゲームセンター名無し:02/10/04 22:18 ID:???
>>683
俺もそうです。Holic(N)がある限り永遠に1級…
687ゲームセンター名無し:02/10/04 23:29 ID:H7DhdK5f
プレステ2の6thから始めて☆7で出来る曲が10曲くらいから伸びなくて
もう飽きました。
3rdから始めたほうがいいですか?
688:02/10/04 23:49 ID:???
「Holic(N)が難しい」というカキコが多いですね。
私もこれにはホンと苦労しましたよ。
☆7の中でも真ん中あたりの難しさだと思います。
ただ今回は二段と比べると初段のほうが簡単そうです。
(8thより7thの二段のほうが簡単。これはまず間違いないと思う。)
>>685+Holicが苦手な人
私も半年前に>>684のような質問をしたので分かります。(笑
どこがダメなのか具体的にいえないんですよね。
で、私なりの攻略法を書きます。(1P側)
まずHolicが出来ない一番多い理由は「同時押しが出来ない」です。
はっきりいってこれを克服すれば出来ます。
確か曲が半分ぐらい終わって歪んだ音が入ってくるのと同時に
連続同時押し地帯(微妙なズレがあるが同時押しと考えていい)に入ると思います。
まずはじめに抽象的な攻略法としては
・絶対にパニクらない
・手を止めない(特に左手)
・譜面全体を見る
になると思います。
次にもう少し詳しい攻略法を説明をします。
ここが難しい要素としてスクラッチがあるのですが中盤のスクラッチは取れるようにしましょう。
しかし無理に取りに行くと鍵盤がズレてしまうことがあります。(慣れれば大丈夫)
そこで手を止めてはいけません。
自分の感覚を信じてpoorがでても同時押しを続けてください。
(押し間違いはいいがタイミングは合わすようにする。リズムはあるのでそれを感じれるようにする。)
これが重要でこれを続けることによっていつか出来るようになります。
689:02/10/04 23:50 ID:???
<続き>

そしてHolicで一番の難所はラスト(回復地帯)に入る前の部分です。
ここで手を止めると一気にゲージが減ります。
ということでここが山です。ここは同時押しがズレてるのにスクラッチも入ります。
この部分は☆7overレベルですがここは上級者になるための試練でもあるので
何回も挑戦するしかありません。気合と執念で乗り切ってください。
あと同時押し練習曲にはAbyss、skyscraper、BURNING UP FOR YOU(A)辺りをお薦めします。
もっと具体的に説明したい部分もありますが、だいたいこんな感じでしょうか。
ちなみに初段では3曲目終了時に40以上は残さないと合格がキツイです。
同時押し地帯に入るときに80以上残っているのがのが理想です。
それでは頑張ってください。
690ゲームセンター名無し:02/10/05 02:00 ID:YOp6LhfR
jelly kiss(N)はここでつか?それとも難曲スレ?
rainbow flyer(N)できても落ちるんですが


どこが☆5なのかと
691ゲームセンター名無し:02/10/05 02:03 ID:???
>>690
レインボー(L)の間違いでしょ?
レインボー(N)出来る人にjelly kiss(N)クリアできない要素はない。
692ゲームセンター名無し:02/10/05 02:12 ID:???
>>691
スマソ 本当にレインボー(N)です・・
2P側で最後あたりまで上下しながらラスで一気にクリアライン割れ。
スクラッチの絡みもキツかったし黒鍵同時連打も厳しいです。
EASYつけてもギリチョン… 次回作では7禁にあげてくれ(´・ω・`)
693ゲームセンター名無し:02/10/05 02:16 ID:???
>>692
レインボーは7禁だよ。
レインボーできてマジjelly kiss落ちるの?
う〜ん原因が分からん。
原因がわからんことにはどうしようもない。
694ゲームセンター名無し:02/10/05 02:23 ID:???
某所ではYESTERDAY、モボモガと同じ難易度ですね>jelly kiss
★6簡単クラスってトコかな。
695ゲームセンター名無し:02/10/05 09:16 ID:???
>>689の部分は
いっそスクラッチを捨ててしまうってのはどうでしょうか?
クリアするだけなら、これで結構楽になると思うんですが。
あ、でも段位認定ってEXゲージ+EASY不可でしたっけ…ヽ(´・ω・` )ガンガッテノリキッテ ヤレバデキルサ


スマソ、報告だけさしてください。IIDX始めた時からの目標だったんで。

…sync(N)クリアキタ━(∀゚)━( )━(゚∀)━(゚∀゚)━(∀゚)━( )━(∀゚)━!!
696ゲームセンター名無し:02/10/05 11:08 ID:pzBdv9Tu
段位認定ってEASYも無理なの?
697ゲームセンター名無し:02/10/05 11:18 ID:hHkL5mBk
>>696
無理ック
698ゲームセンター名無し:02/10/05 11:47 ID:???
>>696
段位認定ではHiSpeedしか有効にならないです。
699696:02/10/05 13:34 ID:pzBdv9Tu
ますます初段が怖いな
HOLICってblueberry streamよりむずいんですかね?
700ゲームセンター名無し:02/10/05 13:55 ID:???
ブルベリのほうが回復できるところは多いけど、乱打がある程度できないと厳しい
HOLICは連発同時押しが押せればそうでもないけど、そこが難しい

個人的にはブルベリのほうが難しく感じる

段位認定はそんなに気張らずやってみたらいいよ
ゲージが多いときは減る量おおいけど、少ない時はそれほど減らない
(まぁ全く押せてなかったら、それでも減るけどね)
普通にやってクリアできない曲が入ってても、意外に越せたりするものだから
ぜひぜひやってみる!

かく言う折れも今日6・・・(省略
701ゲームセンター名無し:02/10/05 14:53 ID:???
ブルべりはなぜかB判定以下しかでないがHOLICはA判定以上でます。
ブルべりはなんか微妙にずれてて苦手なんですよ〜
クリア自体はブルべりは同時押しのところを間違わなければHOLICよりは
簡単かなぁ
702初心者:02/10/05 15:24 ID:???
スクラッチがうまくできません・・・。
ちなみに自分はライトセブンの4レベルまでならクリアできるぐらいのレベルです。
・・・・・イージーかけて。
703696:02/10/05 17:30 ID:pzBdv9Tu
とりあえず今度やってきます。
ちなみに僕がやってるとこは200円であんまりできないんだよなー。
早く100円にしる!
704ゲームセンター名無し:02/10/05 17:32 ID:???
鍵盤を早く打つところがいっつも左手が中指しか使えません。これって悪い癖でしょうか?
705ゲームセンター名無し:02/10/05 19:11 ID:???
>>702
SCは慣れしかないですね。
簡単な曲(SCが単発で所々にある等)でSCを取る事を意識して
そのうちSCと鍵1個の同時押しがあるくらいの曲で同時押しを意識してとるようにしていく。
ほんとにSCの存在自体は慣れです。
逆にいえばやればかならず慣れます。
ある程度の難易度までなら鍵との複合を無意識で取れるようになれば全然問題ないです。
706ゲームセンター名無し:02/10/05 19:55 ID:???
>>704
片手プレイヤー(片手SC、片手鍵盤がモットー)なのか、それとも普通の両手プレイヤーなのかによって答え違う。
あと、右SCか左SCかとかも言って貰わないと。
707ゲームセンター名無し:02/10/05 21:55 ID:???
>>706
すみません、レス遅れ・・・。
左SCで両手プレイヤーです。フツーのプレイヤー。
708ゲームセンター名無し:02/10/05 23:26 ID:???
>>693-694
8thのSPは初めてやったので明日もう一度やってみます。
2P側だと極端にムズくなる類なのかも。
MOBO☆MOGAとYESTERDAYは問題ないっす。
709ゲームセンター名無し:02/10/05 23:41 ID:???
>>708
さっき自分もやってみたが1P側と大して変わらなかったような・・。
皿はそうでもなかった。もしかして同時押しがめちゃくちゃ苦手?
710ゲームセンター名無し:02/10/06 00:00 ID:???
>>707
左手は薬指、中指、人差し指を動くようにしておいた方がいいかも。
あと、SC+1が左手で取れるよう練習しておくと後々楽です。

711ゲームセンター名無し:02/10/06 00:02 ID:???
>>709
ひょっとしたら最後の黒鍵連打のところでリズムはずしまくった
のかもしれません・・。普通の同時押しは大丈夫だけどリズムに
あわせるのはかなり苦手かも。掘りとかは大丈夫なんで
712ヽ(´ー`)ノ ◆BpANColors :02/10/06 00:28 ID:???
>>707
レベルによって違うけど、最初のうちはそれくらいで良いかと。
俺もそうだったし。おかげで今苦労してるわけだが(T皿T)
今のうちに2本(人・中)動くくらいにしておけばよいかと思われ。

あと、>>710も言ってるが、SC+1を左手片手で取る練習は必須。
SCを小〜薬(or中)で取って、1を親指で取る。これ最強。
いつまでも役に立ちます。

>>711
thunderとかA前半はできますか?
同時押し+SCばっかりだし…。
それでもダメなら慣れしかないかなぁ…。
713ゲームセンター名無し:02/10/06 01:52 ID:???
このゲームが上手くなると、ギャラリーの女子中学生に
「あのぉ、もしかして本職のDJの方ですか?」と
聞かれるというのは、本当なのでしょうか。
714:02/10/06 02:03 ID:???
>>713
嘘です。(キッパリ
私の知る限りありえません。(笑
715614:02/10/06 02:10 ID:???
段位認定やってきますた。
5級93%、4級90%で合格しますたワーイ(・∀・)31!
でも3級、三曲目で氏んで不合格。リザルト(?)見れなかったので達成率は判りませんが…。
SC+5〜7の同時押しが駄目っぽいでつ。5〜7を右で取るとSCが回せず(2P側)。
家庭用ではSCも押すだけだったので問題無かったんでつが。

>>670
レス有難うございました。
今回は回復できる曲(R3)に行く前に閉店してすまいますた( ´・ω・`)ションボリック
家庭用、コントローラーのボタンが1つ埋まっちゃって殆どの曲で落ちてしまう…(´Д`)オウ
716ゲームセンター名無し:02/10/06 02:23 ID:???
>>699
自分はholicのが難しいと感じまする(←同時押し苦手
同時押しより乱打系の方が得意な人はブルベリのが楽かと

8thの初段は、SOLID GOLDが無くなったからチョトだけ楽になったカモ
結構SOLID GOLDって初級者〜中級者殺しのような気が

かく言う漏れもかつてソリゴに殺され(省略
717ゲームセンター名無し:02/10/06 02:41 ID:???
上手い人のプレイを見てると、中腰気味の姿勢でプレイしてる
人が多いので、自分も明日から中腰でプレイした方がいいでしょうか?
718ゲームセンター名無し:02/10/06 02:55 ID:???
>>717
自分のやりやすい姿勢が一番よろしいんじゃないかと。

中腰でプレイしたら筐体の黒いパッドに肘をぶつけちゃうような気がしないでもない(w
719ヽ(´ー`)ノ ◆BpANColors :02/10/06 03:01 ID:???
>>717
中腰なのは、背が高いからです。
別に流行りとか決まりじゃないんで、そこら辺はご自由に。
ただ、背が高いと鍵盤の位置が低くなってやりにくいから中腰でやるだけです。
720ヽ(´ー`)ノ ◆BpANColors :02/10/06 03:04 ID:???
>>715
どぞー
・BM2DX専コン改善計画(ボタンのハマリ対策)
ttp://www.nissie.com/2dxcon/index.html

ってか、改造までしなくても掃除するだけでだいぶマシになるよ。
摩擦で削れた粉を取り除くだけで結構な効果がありました。
またすぐ詰まるけど(T皿T)
何回も掃除するのが嫌なら、改造をオススメ。
721614:02/10/06 04:04 ID:???
>>720
わざわざありがd!
でも実はBM2DX専コンではない罠。
ポプ家コンでつ…(´Д`;)スマソ
とりあえず分解して掃除だけでも…。
722696、699、703:02/10/06 12:56 ID:bUHXcmNn
>>716
レスどうも。自分は前ブルべりの譜面にえらいふりまわされて
さすがにやってておもしろくなかったんで、HOLICと比較してもらったんですが
皆さんの意見だと人によりますがブルべり並みといういことでやっぱり僕には厳しそうです。
やっぱり☆6レベルで練習してから挑戦します。
723654:02/10/06 16:18 ID:???
遅レス申し訳ないです。
>>656
>>659
ご教授ありがとうございます。
この数日ちょっとゲーセン逝けなかったので本日逝って参ります。
724ゲームセンター名無し:02/10/06 17:46 ID:???
最近このスレを見てないので既出かもしれませんが、8th styleでコインを
入れてオプションを選択する画面になったとき、画面の右上に「LEVEL #」と
表示が出ますが、これって筐体の難易度レベルですか?うちの近所は4なの
ですが、一般的なレベルってのはどんな感じなのでしょ?
725ゲームセンター名無し:02/10/06 18:06 ID:???
>>724
基本的には4が通常です。

たまに5のところとかありますけどね。
726ヽ(´ー`)ノ ◆BpANColors :02/10/06 19:24 ID:???
>>724
>725に付け足しで、
アーケードの4が標準で、
家庭用の3と同じレベルです。

ほんとは板違いなんだけどナー
727ゲームセンター名無し:02/10/06 20:34 ID:???
家庭用6thのドリルモードなのですが、
応用編のSTEP17の松がどうしてもクリアできません。。
(LOVE IS DREAMNESSの1節、一定間隔の1 + ゆっくりな階段)
Normal7keyの☆6にはこの手の譜面が多くて困ってます(´・ω・`)
何か良い練習法は無いでしょうか?
ちなみに右利き2P、応用編の合格率は92%で、STEP53までは17以外全部クリア出来てます。
728ヽ(´ー`)ノ ◆BpANColors :02/10/06 23:24 ID:???
>>727
やり方は左手で1とって、残り全部を右手で取れば良いです。
両方とも人差し指or中指で。
アレは速いから、YESTERDAY中盤とかで練習してはどうでしょうか。
まぁ、何事も練習が肝心なわけで。
729727:02/10/07 00:32 ID:???
>>728
レスどもです。
YESTERDAY(N)も押せてません(爆
2〜7は全部右、ということですね?
でもそうすると右手が全然間に合わない。。
なんか右手の方が不器用な気がする(汗
とにかく練習しかなさそうですね。頑張ってみます。
730ゲームセンター名無し:02/10/07 05:34 ID:???
jelly kiss(N)、集中してやったら90%で抜けますた。
たぶんもう大丈夫・・
731ゲームセンター名無し:02/10/07 07:21 ID:???
8thの新曲
LABとはどんな譜面が多いですか?
やってみよーと思ってんですが、難しそぉでw
732ゲームセンター名無し:02/10/07 08:11 ID:???
>>731
たしかLAB(L)は☆5だったから最初に選べるはずです。
死んでも2曲目できるから自分の目で確認してみては。
733ゲームセンター名無し:02/10/07 11:36 ID:???
アケコン買ったんですがたたくと音が五月蝿くて隣の人から苦情がきて
使えなくなりました。
消音対策知っている方いないでしょうか?
ちなみに自分はボタンとボタンの下の台が当たる4点の支柱に薄いゴムを
貼ってみましたがあまり効果はありませんでした(説明不足でわかりにくくて
スマソ)
734ゲームセンター名無し:02/10/07 11:44 ID:???
>>733
自分の場合DDRのマナークッションを重ねて使ってまふ。(あれ9分割出来るんです)
あとは夜11時以降はプレイしないようにしてる。
735ゲームセンター名無し:02/10/07 11:50 ID:???
アケコンってテーブルに置くと一番やりやすい・・・・けど、テーブルに置くと騒音が心配・・・

マンションの一階と三階の人、ごめんなさい。
736ゲームセンター名無し:02/10/07 21:06 ID:???
>>733
CSスレに消音対策が書いてあったと思います。
けどそのスレにも薄いゴムを挟むとか書いてあったので
他の方法が書いてなかったらスマソ。
バネを切るとかいう過激な事も書いてあったような。
まあ見るだけ見てください。
737733:02/10/08 11:07 ID:???
>>734 736
ありがとうございます。ためしにいろいろやってみますぅ〜
専用コントローラー弐寺布教活動のために友人にあげてしまったのはいたい〜
738ゲームセンター名無し:02/10/08 15:36 ID:???
LAB
速い。HS3はお勧め出来ない。
右上がり譜面が良く降ってくる+後半はS地帯が追加。
最後の最後では更に殺しにかかってます。
8thピカ7の中ではかなり最強臭い。
739ゲームセンター名無し:02/10/08 17:13 ID:???
>>738
LIGHTなら1ステージ目でVEFXと同時押しで選べ、死んでも
保障効果で何も支障をきたさないのだが一応スレ違い。
740ゲームセンター名無し:02/10/08 18:08 ID:???
そろそろageとくか
741ゲームセンター名無し:02/10/08 18:20 ID:???
EXTRA STAGEにいくための条件で
☆7をクリアとか☆6を100%クリアなどありますよね
それってanotherにした場合はどうなるのですか?
やっぱり☆5のanotherはALL GREATクリアしないといけないんですか?
742741:02/10/08 18:22 ID:???
↑☆5はフルコンボだった・・・(汗
「☆5のanotherはフルコンボしないといけないんですか?」に修正ってことで
743ゲームセンター名無し:02/10/08 19:23 ID:???
>>741
そです。
したがって三曲目にAirflow(A)とかは激しくオススメです。
744ゲームセンター名無し:02/10/08 20:41 ID:???
>>743
激しく危険の間違いでは?
繋げって言われたとしてもラストであぼーんですよ?
745ゲームセンター名無し:02/10/08 20:46 ID:???
>>744
ネタをネタと見抜けない人は(略
746614:02/10/08 21:23 ID:???
再び段位認定やってきますた。
3級89%、2級91%で合格しますたワーイワーイ(・∀・)31!
何だか気分的には2級より3級の方がやり難かった…
というか2002が…。試に普通にやってみたらクリア出来ませんですた(´Д`)オウ
1級はまだ早いかな(・〜・)YESTERDAY7鍵安定してないし。

ところでEXPERTコースのNO.5コース、軽7だったらできますかねえ。
LABのリザルトが低いので躊躇する所…。

スレ違いかもしれませんが、World Wide Loveって穴ありまつか?
747740と741:02/10/08 21:44 ID:???
>>743-745
レスサンクスです。
Airflow(A)逝ってきます(嘘
ってかあれはマジで難しいな
748ゲームセンター名無し:02/10/08 21:53 ID:???
>>746
おめでd
前も書いたけど1級まではいけると思うよ。EXゲージだし。
段位からは少しレベル上がるからつらいかもだけど…

んで、それだけの腕があったらライトのエキスパは全部いけるかと。
新曲叩きたい以外の理由でライトでエキスパするのなら
そろそろ7KEYの☆6潰ししていったほうが力つくと思うよ〜
749ゲームセンター名無し:02/10/08 23:48 ID:???
>>746
穴ありますよ。

それほど難しくはないです。
後半の2個同時押しが3個同時押しになる程度だったはず。
750ゲームセンター名無し:02/10/08 23:53 ID:???
5.1.1(A)とairflow(A)やりたいんだけどどれくらいのむずさですか?
☆7くらいて聞いたけどマジですか?
死ぬのが恐くて3曲目にやろうと思ったらなくなってできなかった。

751ゲームセンター名無し:02/10/09 00:09 ID:???
>>750
これが5.1.1.の(A)
tp://isweb36.infoseek.co.jp/animal/nemesis2/7/511.shtml

airflow(A)って8th新曲だっけ?
752ゲームセンター名無し:02/10/09 00:51 ID:???
>>751
ギョヘスゲ
5.1.1.(N)からは全く想像できないような譜面だね。
しかしこんな譜面でも☆1とされるんだね。。
いい加減Anotherの難易度もちゃんと設定して欲しい。
そうすれば3曲目で(A)を選択する人も増えると思う
753ゲームセンター名無し:02/10/09 01:20 ID:???
>>750
airflow(A)は☆6くらいかと。
そこそこ難しいんで注意。

5.1.1.(A)ほどじゃないけどな(藁
754ヽ(´ー`)ノ ◆BpANColors :02/10/09 01:26 ID:???
>>750
5.1.1.(A)は7禁レベル、
airflowは普通の☆7くらいです。
airflowはムービーに気をつけろ!(笑

>>751
airflow自体8thの新曲ですが。

>>752
5.1.1.は8thでは3曲目に選択できなかったような…。
755ゲームセンター名無し:02/10/09 02:25 ID:???
ところで、BAD ROUTINE(N)はかなりの良譜面だと思うんですがどうでしょう。
練習曲として。
756ゲームセンター名無し:02/10/09 15:09 ID:???
初段クリアでキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
夜のサングラスがミソでした。。。
同じ初段でも7thのほうが楽だった、、、びゅちーおぶさいれんしゅがないし。
二段は、最初の1曲目(Drivin’)であぼーんですが。

やっと初心者さんに教えれるレベルになったよぅ(涙
757ゲームセンター名無し:02/10/09 15:13 ID:???
>>756
おめでd
758ゲームセンター名無し:02/10/09 16:57 ID:???
>>755
BAD ROUTINEはやったことないんですが☆6でしたよね?

それと曲選択画面で通常は☆1〜7で並んでると思うんですが、
アルファベット順に並べ替える方法を教えてください。
759ゲームセンター名無し:02/10/09 17:02 ID:???
>>758
VEFX+START。
もう1回やるとシリーズ順になりまつ。
760ゲームセンター名無し:02/10/09 20:15 ID:???
現役エセドラマーですが、最近やり直し始めました。2P側です。
前作で初段、★7はハピウェ、Voltageと今日FCDがクリア出来ましたが、電人やらReal、Regulus(L)等、階段&バラ打ちが苦手なんですが…ここの住人でいいですか?

後HSの使い分け、どの位の早さで決めてます か(ドラマニでは4倍一択でしたが?
761ゲームセンター名無し:02/10/09 20:32 ID:???
>>760
大体180くらいまでは3です。
200超えたら2で。

ついでに150以下の場合は2+SUDです。
762ゲームセンター名無し:02/10/09 20:55 ID:???
>>760
初心者スレへの出入りは自由ですが、
このスレの対象外難易度の話は厳禁ですよ( ̄ー ̄) ニヤリッ
763ゲームセンター名無し:02/10/09 21:03 ID:???
>>760
〜140→HS3
140〜180くらい→HS2
180くらい〜→HS2かHS1
MAX300(Light7しかできないけど)はNSです。
764ヽ(´ー`)ノ ◆BpANColors :02/10/09 21:49 ID:???
>>760
DMはシーケンスが落ちてくるスピードのシステムがIIDXとは違うんですよね。
俺もDMはx3.5一択でしたが、IIDXでは170位まではHS3です。
MAX300だけはNSですが…。
DDRはMAX300でもx1.5で平気ですよ?
765ゲームセンター名無し:02/10/09 22:04 ID:???
さすが仁寺スレ、レスが早くてサンクスです。

>>761さん
初めてハピウェ クリアした時、 HS3+HIDだったんですが…SUDって効果あるんですか?

>>762さん
了解です。というか、4thしかやってなかったんで☆6でも駄目な曲多かったり…。電人はスレ違いですか?

>>763さん
1番私と近いようなので参考にさせて戴きます。
766ゲームセンター名無し:02/10/09 22:12 ID:???
>>764さん
DMは音ゲー中、1番小節間の表記が狭いと思うので、×4でやってました。
実際HS1が2倍なら他は何倍なんですか?
767ゲームセンター名無し:02/10/09 22:43 ID:???
倍速は自分でいろいろ試してみるのが(・∀・)イイよ
速いほうが好きな人もいれば、逆に遅い方がいいって言う人もいるし。
速い方好きっぽかったら、だんだんHS3が標準になっていくはず
俺がその場合で、メモリーズくらいまでHS3でやってて、Aをどうしようか迷ってる感じ
まぁBPMの異なる曲を多くやっていけば、自分の特性はわかるはず。

SUDは…

書くのがだるいので後の人頼む
768767:02/10/09 22:53 ID:???
気が変わったのでやっぱり書きます
ちなみに>>767で「自分の特性」って書いてるのは「自分の適性」に修正ってことで

さてSUDだけど
HS3でBPM180くらいやってると、だんだんBPM140以下くらいの曲が辛くなってくる
ところでHSにする理由のひとつに、瞬間的に譜面にある総オブジェ数を減らすという
ことがある。そうすればあわてることなく、無難にこなせる(らしい)。
で、SUDにすると譜面が小さく見え、必然的に総オブジェ数は減る→とれるという感じ。
SUDにする理由はそれかな。
まぁやってみたら分かるけど、慣れるまではなんじゃこれって感じ。
はまりだすと、はまる(謎
もちろんHS3のままだときついから、HSは1か2で。
遅い曲(BPM90以下くらい)は3でもいいけど
こんなとこかな

SUDはHS狂の人の遅い曲対策に使われるのです。以上


769767:02/10/09 22:55 ID:???
3連レスage〜
770ゲームセンター名無し:02/10/09 23:15 ID:???
sudden
HS1:bpm120〜150
HS2:90〜110台
HS3:それ以下(1989、バラード等)
普通ならこんなもんかな
771ゲームセンター名無し:02/10/09 23:26 ID:a0jVZRJi
はじめまして。
beatmania IIDX始めて一ヶ月なんですがCSのライト7のcolorsがどうしても出来ません(;´Д`)
DXY!とかは出来るんですが・・。とても同じ☆6とは思えません。
7KEYも☆6からさっぱり・・・・。
この辺は初心者の登竜門なんでしょうか?
772ゲームセンター名無し:02/10/09 23:44 ID:???
>>771
上達早いですねぇ・・・・俺なんか一年立っても☆5で止まっててつい最近7KEYの☆6がちょこっといけるようになったのに(w

つーわけで、最近colors(L)で確実に100%取れるようになった俺からのアドバイス。

☆交互連打が入る所まで
1P側か2P側か書いてないので、1P側でプレイしてると仮定してアドバイスします。
とにかく、スクラッチ+1とか、スクラッチ+2を身に着けてください(>>712参照)
これが身につくと前半はビックリする程繋げるようになります。

☆交互連打以降のアドバイス
交互連打をほとんど両手使って打ったりしてませんか?
鍵盤の右側半分(4567の辺り)を使う交互連打は右手人差し指、中指だけで取っちゃった方が楽です。
で、左側は左手中指、人差し指を使うと。あと、HSは2ぐらいあった方が見やすいと思います。



さっきやっとLIGHT7のサファーリがクリアできますた。
その後調子に乗って卒業コースやったら即死でしたが( ´・ω・`)
773:02/10/09 23:45 ID:???
>>711
私はholic(N)が登竜門でした。
あれが出来たら6段まで一ヶ月かからなかったし。
>CSのライト7のcolorsがどうしても出来ません
まずはHSを1上げてみましょう。
それと1Pなら右手の使う指を一本増やしてみましょう。
これだけで大体できるようになりますよ。
774:02/10/09 23:47 ID:???
うあっ。
 >711 は >>771 の間違いですすみません。
775ゲームセンター名無し:02/10/09 23:58 ID:???
>>767さん
>>770さん
ご丁寧にどうもです。たまに見かける紙使用状態なんですね。私には縁のない話なんでしょうが覚えておきます。

>>771さん
譜面を見つめている際、白い線が流れてきますよね?交互連打でズレた場合、線と重なったチップにアクセントを入れながらするとズレにくくなりますよ。
776ゲームセンター名無し:02/10/10 00:06 ID:???
MAX300(L)の、中盤で遅くなった後の連打で、
十中八九Badはまりします。
とりあえず、リズムに乗るにはどうすればいいのでしょう?
777771です:02/10/10 00:33 ID:rWj9tIpE
アドバイス本当にありがとうございます。・゚・(ノД`)・゚・。

<772さん
pop'n musicを3ヶ月ぐらいやってたので・・・。
交互連打おっしゃるとおり両手です。もう大変な事に。
スクラッチ+1はやっぱり出来ないと難しいですか・・。練習します〜。
LIGHT7のサファーリは諦めました。何をやってるかすらわかりません(笑)

<773さん
一応右手は四本使ってるんですが才能が無いというか。
左手スクラッチで鍵盤は両手使ってます。
HSは今2でやってるんですが3にすると脳が追いつきません(;´Д`)

<775さん
ほ、ほんとだ・・。更に今発見したんですが下の鍵盤の所叩く所光るんですね。

アドバイス本当にありがとうございました。焦らず頑張ってみたいと思います。
一番好きな曲なので。
しかしこのゲーム面白いなあ・・・。
778ゲームセンター名無し:02/10/10 00:51 ID:???
>しかしこのゲーム面白いなあ・・・。
イイ(・∀・)
ナイスコメント。こういう人が
上達するんだよなぁ。
面白いと思いながらやってるうちに
穴掘りできるようになったりするんですよ。
難曲スレに移れるようがんがってください
>>776
止まってる時間は2小節=8拍。
これを知っておくだけでだいぶ変わりますよ。
目で追うのではなく、それまでのリズムのまま頭の中で数えます。
 ダカカダカカダカカダーーーーーン …… ダカダカダンダカダカダン〜
音の感じとしてはこうなっていますが、
この『ダカカ』というのがちょうど一拍分。
これを『ダーーーーーン』を押したところからちょうど八拍数えたタイミングが
『ダカダカダン』が始まるタイミングです。
あとは、ひたすらにサントラ等で曲を聴いて覚えるのが妥当な線でしょうか。

いざという時は、動き出した後の最初の『ダカダカダン』を捨てて
目で確実に譜面を捉えて次の『ダカダンダカダカダン』から先を確実に押す、というのも
クリアするための手段としては使えます。
捨てたところでオブジェクト5個、EASYなしで-30%(ありで-24%)ですから。
さすがにあまりオススメできる方法とはいえませんが。
780ゲームセンター名無し:02/10/10 01:44 ID:???
>>766
誰も書いていないのでレス。
HS1 = 2倍
HS2 = 2.5倍
HS3 = 3倍
どれもBPMによる補正がかかるので、すべての譜面が画一的に
同じ倍率になるわけではないそうだ。
781614:02/10/10 01:59 ID:???
>>748-749
レス有難う御座います!

1級やってみて2曲目であぼ〜んしますた(;´Д`)ヤッパリ…
気を取り直してNo.5コースやったんでつが軽7にするの忘れて3曲目で(ry
しかも途中まで7鍵だと気付いてませんですた。欝
7鍵の☆6潰しで今度からがんがりたいでつ。本日は負け戦でしたがいつかリベンジ!

ええと。質問ばかりの教えてクンですみませんが…。
7鍵ではじめて、EFFECTを押して決定>軽7VEFXを押して決定>穴
で良いのでしょうか…?今まで軽7でしか始めた事なかったんで良く判らなくて…。
軽7で始めて穴が選べればいいんですがそんな訳にはいきませんよね( ´・ω・`)
World Wide Loveの穴、意地でもやりたいでつ。
あ、軽7でNo.5コースやりたかった理由は五鍵勢の曲がやりたかっただけですた…。
782ゲームセンター名無し:02/10/10 03:34 ID:???
>>781
よく見たら前の方の書きこみにSC+同時押し苦手って書いてあったね。
確かにそれだとDYNAMITE RAVEがきついはず…
1級もいけるとか書いてスマヌ
このあたりの曲だと同時押しは鍵盤1つでいけるはずなんで
親指とそれ以外に指を分けて、ちょっと前に押し出す感じで取れるようになると思います。
慣れてきたら、6+Sを人+小で取れるようにしておくと後が楽です。
今作だとbit mania(N)が同時押し練習にお勧め。

んで、アナザー選択はそれで合ってるよ。
783ヽ(´ー`)ノ ◆BpANColors :02/10/10 15:05 ID:???
>>781
今回の穴はほとんど難しいのばっかりだから、気をつけて。
特に穴Blameは爆弾なので。
で、>>782に追加で、2P側なら、7+SCは当たり前に取れるように。
6+SCというよりも、6+7+SCを右手人+親+子で取れるようにするといいです。
6+SCは右手親+子で取れれば十分です。

☆7でOKならthunderがオススメなんだけどなぁ…。特に1Pは。
スレ違い気味なので参考程度に。
784ゲームセンター名無し:02/10/10 20:42 ID:???
保全age
それにしても落ちていくの早いなぁ
折れ昨日も夜ageたんだが、もう468だって…
まぁsage進行がうまくいってるってのはいいことなんだけどね
785ゲームセンター名無し:02/10/10 21:43 ID:???
純粋に初心者って少ないんだろうね、小学生でも勝てないってのがそう珍しくなくなってきたし…、他の音ゲーやってなくても反応でカバーってのは若い証拠なのか、鬱。
786ゲームセンター名無し:02/10/10 23:16 ID:???
すみません、L14についてはスレ違いでしょうか…
787ゲームセンター名無し:02/10/10 23:31 ID:???
>>786
DP初心者にはこちらのスレを
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1027997515/
788ゲームセンター名無し:02/10/10 23:32 ID:???
>>787
スミマセンスミマセンアリガトウゴザイマス…逝ってきます∧||∧
789771です:02/10/10 23:33 ID:GKI3PSJL
MAX300、止まってるのは2小節なんですね。
ありがとうございます。
今度やる時、2小節拍とってみます。

それと、いざという時の方法ですが、、、
私の動体視力じゃ、2小節以上流れないと動きがとれなさそうかも。。。
790ゲームセンター名無し:02/10/10 23:52 ID:F9A5WhvZ
テスト
791614:02/10/10 23:54 ID:???
>>782-783
即レス感謝!

そうなんでつ…SC+同時押し、指が動かず…。へたれでつ。
ちなみに当方2Pでつ。寺の前に五鍵だったので1Pになじめず。
五鍵やってたのにSC苦手って…(´・ω・`)ションボリック
bit mania(N)ですか、有難う御座いますやってみます。

ああ、そういえば(´・ω・`)ションボリック軽7でも越せなかった…。
792ゲームセンター名無し:02/10/11 02:03 ID:???
2曲目だったのにjelly kiss(L)で落ちたーーー(´・ω・`)ションボリック
スクラッチでたくさん落としてた気がするんですけど右利きなのに2Pでプレイするのは
やめたほうがいいですか
793ゲームセンター名無し:02/10/11 02:10 ID:???
>>792
そんなことはない。
知り合いにも右利き2Pプレイヤー何人かいるよ。
5鍵やってたなら2Pの方が違和感ないだろうし。

ただ、1Pに転向するなら早い方がいい。
遅くなればなるほど転向しにくくなる。
794ゲームセンター名無し:02/10/11 04:00 ID:???
>>792
俺は右利き2Pだけど、特に不利だとか思ったことは無いです。
左手も練習すれば右手以上に動くようになるしね。
つーか俺DPもやるんだけど、右手の方が動かなくてヒィヒィ言ってまつ(藁

逆に考えれば、利き手で皿回せるということでもあるわけで。
皿が多い曲なんかは有利になることもありますよん。
もちろんコンバートは自由だけど、メリットデメリットはどっちでも同じくらいだと思うよ。
795ゲームセンター名無し:02/10/11 12:08 ID:???
>>794
同意

利き手SCだと、鍵+SCの同時押しを鍵取ってから高速移動してSC取る、
とか無茶が可能。(逆あんみつ?)
796792:02/10/11 22:02 ID:???
何だか右利き2Pって有利な点が多いみたいですね。もっと慣れれば
1Pよりも使い易そうなんでこのまま2Pでやります。
ありがとうございます
797ゲームセンター名無し:02/10/11 22:25 ID:???
Presto(N)みたいな階段譜面が押せません。
左から叩いていく階段と、右から叩いていく階段の指使いについて指導お願いします。

当方、1P側です。
798ゲームセンター名無し:02/10/12 01:25 ID:???
>>796
右利き2Pでもウマイ人はゴロゴロいるしね。
そんな俺も右利き2Pです。
>>797
叩く指を決め手みれば
それと親指と薬指使えるようになっとけ
800ヽ(´ー`)ノ ◆BpANColors :02/10/12 02:42 ID:???
>>797
Presto(N)はスレ違いだと言ってみる。

一応俺なりの階段の叩き方を。
って言っても階段は苦手だから流してたりする時もあるけど(爆
右から叩く時(下り)は、右 7薬 6中 5人 4中 3人 の順番で叩いてます。
67654321SCの順番だから、右 中薬中人中人中人 左手になります。
左から叩く時(上り)は苦手なので、流してます(爆
V(N)の1-7上り階段程度なら繋がる時もたまに。

Regulus(L)なんかで練習してみては?
高速階段練習曲だそうです。
801ゲームセンター名無し:02/10/12 18:29 ID:ibkqkxX4
皆さんHSはどれでやってます?
自分はHS1でやってるんですけど
802ゲームセンター名無し:02/10/12 19:05 ID:???
HS3やね!REALまでなら見える!俺は1Pなんだが、5と7の同時押しってどうやる?右手を逆にして5を人差し指で7を親指で処理してたらsyncとDXYが出来なかった!今は普通に5を人差し指7を薬指で処理する練習をしてますよw
803ゲームセンター名無し:02/10/12 19:22 ID:???
>>801
俺はBPMが180を超えない限りほとんどHS2ですね。
時々HS2でクリアできない曲があるとHS1に下げたりします。

>>802
57は人差し指中指指で取ってます。
804ゲームセンター名無し:02/10/12 21:15 ID:???
HSについては>>760以降のレスに結構書いてあるので参考にしてみては?

>>802
人差し指5親指7って物凄いとり方(驚
ちょっとやってみたら人差し指と親指の間がつりそうになった
ネタじゃないと仮定して、いちおう人差し指5薬指7を推奨します
>>803
人差し指5中指7でも構わないと思う。
ただ難易度が上がって6・7の動きが多くなったり
階段譜面が増えてくると、薬指が自然と出てくるかと。
俺の場合はそれで、最初中指で7押してた
まぁ中指が良く動くのならそのままでも良いですね
ちょっとつらいなって思ったら、思い切って薬指使ってみてはどうでしょう
805ゲームセンター名無し:02/10/12 22:04 ID:???
>>801
自分の場合はHS2でほぼ固定(めちゃ速い曲のみHS1)
というか変えるのが面倒なだけだが(笑
>>802
多分ボタンの番号を勘違いしてるかな?
 2 4 6
:1 3 5 7
こう対応してますよん
806ゲームセンター名無し:02/10/12 22:26 ID:myl5iihl
はじめまして初心者です (・ω・)
7keyで4曲目が出たり出なかったりします・・(汗)
4曲目を普通にプレイする条件ってなんなんでしょうか、
詳しくお願い致しますm(__)m
>>806
三曲目に
☆6の曲を100%でクリアか
☆7以上の曲をクリアすれば出る
808806:02/10/12 22:38 ID:myl5iihl
>>807
本当にありがとう御座います(>_<)
てっきり点数関係だと思っていますた(汗)
アーケードの8thも条件は同じですか?
>>808
   ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`) < うん
_ ( つ_ つ_ \____________
\   ’’’’ ◎ \
  \  ’’’      \
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
810806:02/10/12 22:44 ID:myl5iihl
>>809
(・∀・) ありがとう☆
811ゲームセンター名無し:02/10/12 22:49 ID:???
初心者かどうか自分ではわかんないんですが、
LABやsymbolicの最後の方で減っちゃいます。
スクラッチはどうしたらいいでしょうか。無視しても大丈夫でしょうか。
1Pです。
あとHS1、2、3の違いは単純に速さの違いですか?
812ゲームセンター名無し:02/10/12 23:08 ID:wkzKafE8
>>811
7キーかライト7か、どちらかな?
813811:02/10/12 23:11 ID:???
7キーです。
いつも最後のスクラッチのほうで削られ
60%ぐらいです。
練習あるのみですか?
>>811
一応、念のために言っておくけど、★7・☆7はスレ違い。
難曲スレの担当になっています。
まぁ、練習頑張れとだけ言っておきましょう。
自分でやったことがないからだけどな〜(苦笑)

で、HSですが、変わるのは譜面の流れてくる速さのみです。
判定の受付時間等は一切変わりません。
815811:02/10/12 23:18 ID:???
スレ違いでしたか、すいません。
HSを教えてくれてありがとうございます。
816ぼうふら:02/10/12 23:48 ID:???
ざっくばらん過ぎてゴメンナサイ。
Blame(L)が何度やっても出来ません。
具体的に説明しようにも、全体的に難しすぎて良く分かりませんでした・・・。
ちなみにHS2、1P(右利き)です。
コツがどうこうより、練習あるのみと判断して良いでしょうか?

当方ほとんどのLIGHTの☆5までは余裕なので6に進みたいのですが、
いきなり難易度が上がってるような気がしてなりません。
817ゲームセンター名無し:02/10/13 00:24 ID:???
>816
やったことないので、わかりませんが譜面やリズムは判断できていますか?

y/n
nの方へ
この曲をききこむか、またはプレイする曲の難易度を下げて判断力などをつけましょう。

yの方へ
譜面が難しくて指が動かないという場合は、イメトレや指を動かしたりして能力アップを図りましょう。

見えてるし、押してるはずだけどできないという場合は
判定に意識してみてください。GOOD多発ではゲージはあまり増えません。
はやすぎるか遅すぎるか、その人によって癖がちがうので一概には言えません。

上記を満たしつつできない場合。
曲への愛を忘れずに、ひたすらやっていってください。がんばれば光は見えます。

がんばってください。
818ゲームセンター名無し:02/10/13 07:16 ID:g0g5iVaG
ちょっと失礼。★7と☆7、どっちが禁でどっちが極ですか?


ということで初心者諸君。
ただがむしゃらに叩けばいいってもんじゃない。
いかなる場合でも判定がA以上になるのを目指して、正確な打鍵を心がけましょう。
今どの音を出してるのか、どんなリズムで打ってるのかを把握すれば、上達も速いです。
819ゲームセンター名無し:02/10/13 09:34 ID:???
鍵盤を叩くとき、よく鍵盤がないところを叩いてしまうのですがどうすればいいんでしょうか?
>>819
何度も練習してなれるしかない
821ゲームセンター名無し:02/10/13 09:56 ID:O4X6TCEn
>>811シンボリックの最後のスクラッチは、そんなに難しくないので、ちゃんと見れば出来ますよ!むしろ、最後の1と3の連打が難しい。ちなみにHS3推奨。ラブのスクラッチは極悪なのでやらないほうがいいですね。どうしてもやるならHS2推奨
822ゲームセンター名無し:02/10/13 10:14 ID:TkRbV9cg
 2 4 6
:1 3 5 7

4&7の同時押しが苦手なのですが・・・どう押せば良いでしょう?
あといつもASなんですが・・・。練習できる良い曲はありますか?

>>822
4は右手の人 7は右手の薬
練習はSMOKEで出来る
824801:02/10/13 12:01 ID:ypI90gEj
>>802>>803>>804>>805
やはりHS1がいない・・・
HS2が多いですね。自分も今度HS2に挑戦してみます!
825ゲームセンター名無し:02/10/13 13:37 ID:k/ucY+SS
>>801
私もHS1だったけど試しに2でやるようにしたら
みやすくなって良かったよ。
826MAX300(L):02/10/13 14:03 ID:???
昨日やったら見事に撃沈しました。。。
遅くなったところで数えよう数えようと、構えてたら
いつの間にか遅くなってた。
もっと曲を聴かねばっ!

>>823
>4は右手の人 7は右手の薬
これだと、結構指を開かないとできなくないですか?
自分もこうやろうとしてるんだけど、7がよくはずれる。。。
827ゲームセンター名無し:02/10/13 14:18 ID:???
>>826
1Pサイドなら必須スキルなので精進するように。
2Pサイドであれば1+4を左手で取る事から始める事。
828ゲームセンター名無し:02/10/13 16:19 ID:???
4+7は、4を右手中 7を右手小で取れば楽のような気も。
1P側ね。
>>818
ゴメン、★7が7極で、☆7が7禁のつもりでした。

>>826
止まるための鍵盤を押しながら「1、2、3…」と数えると
もう少しリズムが取りやすくなるかもしれません。
押したところを「1」にしてカウントをとると、かな。
あいもかわらずわかりにくくてスマソ
>>826
練習しる
ついでにこれは1Pの場合だ
832ゲームセンター名無し:02/10/13 17:52 ID:I/Q1C7T9
わたくし初心者と言うか下手なんですけど
始めの頃から、片手でやっていまして
なんとなく当然というか、それが普通のような感覚でやっていたんですけど
ここ見ると両手キーが一般的っぽいですね
両手でやろうとすると混乱してしまうんですが、やっぱ両手使ったほうがゆうりなんですかのう
833ゲームセンター名無し:02/10/13 18:05 ID:???
そらそうでしょう。
片手プレイは別スレが立つくらいにスキル必要なものですし。ちなみにこちら↓
ttp://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1031928355/
834ゲームセンター名無し:02/10/13 18:09 ID:???
>832
最初からずっと片手なら、両手使うときは片手だけだと物理法則間違ってるだろ?オラ
って時に押せないボタンだけをフォローする感じにすると上達するよ。
835ヽ(´ー`)ノ ◆BpANColors :02/10/13 21:08 ID:???
>>826
サントラ聞きまくるとかどうかな?
俺はDDRで何回もやってたから、大体どの辺で始まるか何となくわかるんで、
曲に慣れることも必要かと。

>>828
それは人それぞれかと。
前後の譜面によっては両手でも取れますよ。

>>832
最初のうちは左手は1だけ取ってれば良いと思います。
他の鍵も取ろうとするとややこしいですから。
あとは、ドラムロールの左側とか。
典型的にこれに当てはまるのがYESTERDAY中盤以降とか、
19,November(N)の25〜35・37〜39・ラスト8小節辺りです。
他にも、交互乱打の左側とかあるんですが、おいおい練習していけば良いと思います。

あと、1とSCを同時に取る練習もしといた方が良いかと。
SCを中指+小指、1を親指で取れば良いです。

ちなみに1P側ね。
836ゲームセンター名無し:02/10/14 15:28 ID:???
☆4以上ができる気がしない・・・・・
できないワシはいつまでたってもできないのね。
837ゲームセンター名無し:02/10/14 16:10 ID:7DdpC06E
何故か二段をクリアしちゃった俺は既にここには居られないのね....
居場所を探してきまつ....
838ゲームセンター名無し:02/10/14 17:20 ID:???
家庭用6で練習したいのに別れた彼氏に貸しっぱなしで鬱
(´・ω・`)・・・
839ゲームセンター名無し:02/10/14 17:28 ID:???
今日はじめてeraができたよおっかさん

本家3rdからやってるのにこんな腕
840771です:02/10/14 18:45 ID:FJ8oJy2o
アドバイスのおかげで一回だけL7のcolors82パーセントいったので意気揚々とゲーセン行ったら
MAX300という曲で返り討ちにあって来ました・・・。


うっかりHS2で落ちてくる板見えなかった・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
841ゲームセンター名無し:02/10/14 18:57 ID:???
Vの35、17の連打が全くできない。゜゜(>ヘ<)゜ ゜。
842ぼうふら:02/10/14 19:01 ID:???
>>817
リズムは多分乗れてないです。
譜面については、全然見切れてません・・・もうだめぽ。
曲を聴こうにも、当然サントラは出てるわけ無いしM○で落とすのも気が引けるし・・・。

>>823、827で言ってる通り、4,7は必須だと分かってるけど、
とっさではやはり違うのを押してしまう・・・。
>>828の押し方もやってみたけど、自分には上記2人のがまだ何とかなりそうだった。
がんがるべよ。
843ゲームセンター名無し:02/10/14 19:59 ID:???
>>842
上手い人がプレイしてる時聴けばいいよ
ついでにその人のキーを押す音も聴くと更に良し
844ヽ(´ー`)ノ ◆BpANColors :02/10/14 20:41 ID:???
>>836
いっぱい練習すればいつかはできますよ。
練習量が足りんだけかと。
俺だって家庭用買ってから相当やりこんでますよ。

>>837
もともとここは☆6以下の曲が対象だったような…。
何か困ったことがあればまた来てください。

>>838
アーケードがあるじゃん!
たまにはアーケードでやってみるのも面白いかも。

>>839
がんがれ〜。eraは好きです。特にstepが。

>>840
MAX300はHS1でもきついので注意。
遅めのに慣れてNSでやってみては?

>>841
V35の13・57連打かと思った!スレ違いですよ。
家庭用で何回もやればできるとは言っておきますが。諦めるなぁ〜!

>>842
Blame(L)はやったことないからなぁ…。
他の得意な譜面タイプの曲から始める、とかどうですか?
845ゲームセンター名無し:02/10/14 21:30 ID:???
オプションは、スタート画面以外では変えられないんですか?
もし変えられたらやり方を知りたいです。
846ゲームセンター名無し:02/10/14 21:33 ID:???
>>845
曲選択画面でスタートを押しっぱなしで変える事が出来る
847ゲームセンター名無し:02/10/14 21:33 ID:???
>>845
曲選択画面でスタート押しっぱ。
848ヽ(´ー`)ノ ◆BpANColors :02/10/14 22:57 ID:???
>>845
「曲選択画面で(自分が始めた側の)スタートを押しながら、該当の鍵盤を押す」
です。
849ゲームセンター名無し:02/10/15 00:04 ID:2UYO1LE5
>>848
V35は家庭用じゃ出来んぞ(w
850ゲームセンター名無し:02/10/15 00:20 ID:???
お前ら指使いはしっかりやっとけよ
適当に押すな
手の平で階段を滑らすなんてもってのほかだ
押せなくても指で押せ
851ゲームセンター名無し:02/10/15 00:41 ID:???
>>850
最初のうちに
それを癖つけとけば・・・

852ヽ(´ー`)ノ ◆BpANColors :02/10/15 01:46 ID:???
>>849
なんのこっちゃ?
ちなみにここはアケ板なんですが…。

>>850
俺のことだ〜。
Vの1-7階段とか。
最終手段として取っておいたほうが無難ですね。
☆6くらいの階段なら指で処理して欲しいところ。
853ゲームセンター名無し:02/10/15 12:37 ID:???
ていうか階段が出来る人ならともかく、階段が出来ない人が指を滑らせても、
うまくタイミングがつかめないと思うんだけど。
漏れ的には、もし滑らすとしたらAの階段クラスの早さから。
854752:02/10/15 14:19 ID:???
激しく遅レスだが
>>754
5.1.1.(A)を3曲目ってことじゃなく一般論ス。
Anotherに専用の難度表示を付けて欲しいって思ってるのオレだけ?
855845:02/10/15 17:57 ID:???
質問に答えてくださった方、どうもありがとうございました。
いつもスタート画面以外でどうやっていいか分からなかったので参考になりますた。
あと・・・HSはどこで変えればいいんですか?
856ゲームセンター名無し:02/10/15 19:06 ID:???
>>845
START押しっぱ以外は最初の画面の時と一緒。
つまり曲選択画面でSTART押しながら7鍵。(一番右の鍵盤な)
つーか参考になってないじゃん(藁

まさかとは思うけどHidden+Suddenじゃないよなw
857ゲームセンター名無し:02/10/15 20:21 ID:???
みんな公式のHOW TO PLAYとか読まないのかな・・・

オプションの変え方とかもちゃんと書いてあるぞ(6thのHOW TO PLAY参照)
858ゲームセンター名無し:02/10/15 21:27 ID:???
オプションの「Easy」ってどんな効果があるんですか?
つけたことないんで分からないっす……。
http://tar-t-offee.hp.infoseek.co.jp/
サポートページ、HOOPS!とINFOSEEKの合併により移転しました。
ついでに、微妙に更新しておきました(オプション解説など)
曲リスト等がまだですから、暇を見つけて更新しないとな……

ついでに、追加で「こういうものも書いてあると便利だな」と思うものがあれば
こちらででも書いておいてくださいな。
次回以降の更新時に参考にさせていただきたいと思います。
>>858
ゲージの減少量が通常時の80%になります。
たとえば、見逃しPoor(本来は一個につき-6%)が4つあった場合、
Easyを付けていないと6×4=24(%)の減少となりますが、
Easyがあれば6×4×0.8=19.2(%)→小数点切り上げで20%の減少、となります。
(曲の最後の部分で元が100%であれば、Easy無しだと落ちますが、ありならボーダークリアとなるわけです)
この他、ゲージが100%や0%になることなく増減を繰り返す時は、
減り幅が小さくなる分だけ相対的にゲージが増えやすいということになります。

また、エキスパートモードをプレイする時は、
ゲージの増加量自体も多くなるようになったようです(7thStyle以降)
861858:02/10/15 22:18 ID:???
>>860
丁寧な説明ありがとうございました。
サポートページも拝見させて頂きました。
自分の調べ方が甘くて余計なレスさせてしまってすみませんでした。
862ゲームセンター名無し:02/10/15 22:53 ID:???
>>861
なんか(・∀・)イイ!
すごく丁寧なレスで好感。(って折れに宛てたものじゃないけどね)
俺も>>860のは知らなかったし、知りたかった。
こういうレスが続くのが初心者スレのいいトコなんだよなぁ
863ヽ(´ー`)ノ ◆BpANColors :02/10/16 00:14 ID:???
>>853
そうでもないよ。
V(N)の1-7階段なら滑らせて全繋ぎしたことあるし。
他にはAとか以外ではあまり使いませんが。

>>855
ゲーセンで実際にやればわかります。
コイン入れてスターとボタン押す前の画面で表示してるはずですが。
って言うか、俺が覚えてないだけ( ´_ゝ`)スマソ
864ゲームセンター名無し:02/10/16 07:51 ID:???
質問です。
このスレでの教える側な方たちのレベルを教えてください。
865ゲームセンター名無し:02/10/16 09:14 ID:???
>>864
そういうのって聞いても、何かスレ違い方向に突き進んでいきそうな気がする
とりあえず基準で「段位としては初段か二段、卒業コース(テンプレ参照)クリア
また☆7もぼちぼちクリア」より上のレベルの人じゃないでしょうか
これ以上知る意味や必要はないと思います。
866ゲームセンター名無し:02/10/16 12:25 ID:???
>>864
7段ですが、何か?
ちなみに右手依存なので、左手は未だに殆ど高速移動押しです。
>>864
私は現在は、階段が滅法苦手な二段です。
(実際、Drivin'(N)はフルにあんみつをつかっていたので
 認定してもらってもいいものかどうか……)
でも、自分自身が2級の時から教える側、というか答える側もやっています。
上級者と呼ばれる人が言う感覚に、ときどき自分がついていけなかった
=もっと近いレベルの感覚の答えもあっていいんじゃないかと思ったから。
『こういう譜面はこういう指配置がいい』などとせっかく言ってもらっても、
それがどうしても出来ないうちは「その部分を『しのぐ』ための方法」というのを
書くような人がいてもいいんじゃないかな、と思ったから。
経験上、やっぱり「クリアできた!」というのが一番の励みになりましたから、
まずはクリアできるように、それから正確に演奏できるように、でいいと思うので、
レベルが近い人間がどういう風にしてしのげたかを語るのも役に立つと考えたので。
868ゲームセンター名無し:02/10/16 18:30 ID:???
家庭用でスピード落として練習するにも画面が見にくくなって
逆にやりずらくなる・・・
なんかほかに良い練習方法無いのかな・・・・
下手なのでゲーセンでは人居ないときしかできん・・・・
869ゲームセンター名無し:02/10/16 19:08 ID:???
>>864
漏れも二段です。つーか今日二段になりました^^;
Drivin'は二段レベルじゃキビしい気がするが・・・。

>>867
昔からご教授してもらってまつ。 どうもです

>>868
朝一のゲセンに行くか、200円のとこでするか。
練習だけなら家庭用で我慢かな。

でも、恥を忍んでいては・・・上手くなれない気がするです
870ゲームセンター名無し:02/10/16 19:59 ID:???
>>864
7極ベストでAA、7禁あぼーんな中級。 段位はやっていません。 あとEx.も。
もっぱらEASYなしクリア&スコアアップを目指す、エレガントプレイ(笑)派です。
>>868
出来る曲をランダムかけて練習しろ
872ゲームセンター名無し:02/10/16 20:04 ID:???
>>868
特定の曲の練習がしたいなら譜面眺める。これ。
「次に何が来るか」がわかってるだけでも実際のプレイでの影響は大きいよ。
873ゲームセンター名無し:02/10/16 21:05 ID:???
頑張れば穴Vなんて出来るようになりますか?
874ゲームセンター名無し:02/10/16 21:19 ID:Lh87iF+j
>>873
天性の才能がなければ穴Vはクリア出来ませなんだ
>>873
うん
俺ももう出来そうだよ
876ゲームセンター名無し:02/10/16 21:32 ID:???
>>874
まじめな話そうでもないというか>>873-876をまとめて帰れ。
当然俺もだ。
877ゲームセンター名無し:02/10/16 21:34 ID:???
穴Vで桜を出せる神はいないのか?
878ゲームセンター名無し:02/10/16 22:36 ID:???
>>864
遅レスですが現在5段で
たまにこっそりまぎれこんでアドバイスにもならないアドバイスをさせてもらっています。

ただ、クリアだけを目的にハイペースでやってきたせいか
最近行き詰まってしまってるのでまた最初から直そうと思っています。
こちらにも質問者としてお邪魔させてもらうこともあると思いますが
その時はよろしくお願いします・・・。
879:02/10/17 00:04 ID:???
>>868
自分と同じぐらいのレベルの人がいるときにやるとやりやすいかも。
でも恥ずかしがらずにやったほうが上達すると思いますよー
むしろ「自分の超絶プレイを見さらせ!」と心の中で思っているぐらいがちょうどいいかも。(笑

>>864
へタレ7段です。1Pでデフォルトeasy、HS3です。
半年前までここで教えられる側としてお世話になってました。
たまにいいかげんなアドバイスをしていきます。
本音としてはアケだけでやってるので具体的なアドバイスができません。。。(私だけ?)
880ゲームセンター名無し:02/10/17 00:36 ID:???
>>877
AGOP氏
881ゲームセンター名無し:02/10/17 00:41 ID:???
どうでもいいかもしれんが三段>四段ていう人いません?
四段50%くらい残してクリアできるのに三段がクリアできない。
五段は運が悪かったら一曲目(REAL)で死ねる。
早い曲うぜぇ。
882771です:02/10/17 01:16 ID:mB/d9cAP
頼みますから後ろで見てる上手い人達8styleで7styleの曲やってる私を
白い目で見るのやめて・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
SOLID GOLD好きなんだよう・・・。
はやくCSで7styleでないかな・・・。
883ヽ(´ー`)ノ ◆BpANColors :02/10/17 01:18 ID:???
>>864
>>879の2行目以外Tさんと同じ(w
8th七段91%でした(多分
階段苦手で手のひらで流したりする時も…。

って、家庭用持ってたわ(-_-;
Light7でやったことないんやった(爆

>>868
譜面眺めるのも良いけど、曲を聴き込むってのも大事。
効果倍増ですね。
あとは、恥ずかしがらずにゲーセンで実践積みましょう。
恥ずかしいとか言ってたら、いつまでたっても恥ずかしいですよ。
上手い人いっぱいいるから七段になっても恥ずかしいですよ(w

>>881
HS2に落としてみたら?
REALはどちらかというと当たり譜面かと。
って、ここ1級までじゃなかったっけ?
884:02/10/17 02:02 ID:???
>>881
はい。ここにいます。(笑
Spin the discは難しいよ・・・
それに4段はDIVEがSmokeに変わってるから簡単になったと思うし。
個人的にはDIVEよりDrivin'の方が難しいと思うんだけど・・・
スレ違いっぽいのでこの辺で。

>>882
大丈夫。私も8thでDYNAMITE RAVEをよくやりますから。
曲が大好きってわけじゃないけどサビの譜面がかなり好きなので一曲目でよく選びます。
やっぱ自分が楽しめる曲選ばなきゃ損でしょ。
885614:02/10/17 02:03 ID:???
bit mania(N)やってみますた。クリアできませんですた(藁
確かにアレはSC+同時押しの練習になりそうでつ。1級クリア夢見てがんがろう…。
どうにも1-6+7+SCが来ると、5-7を右でとってSC取れず。
かといって気をつければ7まで左で取ろうとしてpoor(痛)道のりは遠いか…。

他にもSC+同時押し(特に6-7+SC)の練習になる曲ってありまつか?
教えて頂けると嬉しいでつ。

余談でつがmurmurtwins(L)めっさ楽しかった…(;´Д`)
886614:02/10/17 02:06 ID:???
>>885
追記:当方2P側でつ。
書き忘れ…(;´д`)
887868:02/10/17 02:12 ID:???
レスさんくすです

今日やってみたら(7th)☆5とか☆6ができた・・・・
家の5thじゃ☆4でいっぱいいっぱいなのに。
easyはステキだなぁ・・・
888ゲームセンター名無し:02/10/17 09:54 ID:???
ウザいかもしれんが報告だけさせてくれ…
CS5thのLight7オールクリア出来た〜
これで俺も中級者の仲間入りですか?
889ゲームセンター名無し:02/10/17 10:17 ID:???
>>888
おめでとう。
中級者まであと1歩、ってところかも。
Regulus(L)がクリアできるのであれば、7Keys☆6も結構いけると思います。
7Keysを頑張ってみてください。
CS5thなら、Still in my Heartができるようになったらここは卒業レベルかな?
890ゲームセンター名無し:02/10/17 12:56 ID:???
CS5thなら1989(N)がクリアできれば中級どころか上級者の仲間入り
891ゲームセンター名無し:02/10/17 17:46 ID:???
>>885
bit mania無理でしたか・・・
☆5とはいえノート数多いからきつかったかもですね、スマソ
でも同時押し練習には良譜だと思うんで、LIGHTで始めて
1曲目にVEFX押しで数こなして頑張ってみてください。
SC+同時押しが来たら5-7を親指で押す癖をつけるのがいいですね。

CS版も持ってるみたいなんで、そっちで練習もいいかも。
THE SAFARI(L)とかお勧めかな。クリアできなくてもいいんで
同時押しを確実に拾っていくようにしてみてください。
後は1鍵に4分が入ってる曲をミラーかけてやってみるのもアリかと。
CS6thだとYESTERDAYとかJUST DO ITあたりかな。

#俺もmurmur twinsマンセー
892ゲームセンター名無し:02/10/17 23:47 ID:???
へたくそでもIR参加してもいいですよね…もちろんLですが…

店のレベル落とすみたいで登録しづらいです
パス書き写すのも怖くて未経験です(TдT)
893ヽ(´ー`)ノ ◆BpANColors :02/10/17 23:55 ID:???
>>892
がんがんやれ! 金があるんなら(-_-;
もちろんLightでのIR参加もアリですよ。
店のレベル落とすなんてことはないんで、気にせずにやりましょう!
どうしても気になるなら、段位認定に参加する、とか。
894ゲームセンター名無し:02/10/18 00:08 ID:???
即レスありがとうございます…そうですね
どうせ下の方にしか入らないし誰も見ませんよね!
と自己暗示してトライしてみます…EASYつけて

段位認定はとてもじゃないですが無理です(TдT)EASY無しなんて…
まだチャレンジしたこともない…
895ヽ(´ー`)ノ ◆BpANColors :02/10/18 01:33 ID:???
>>894
段位認定はEASYついてるようなもんだから、結構大丈夫ですよ。
Exのゲージとはまた違って、最初は落ちやすいけど、
ゲージが減るにつれて落ちにくくなってるようです。
回復も速いし。

公式で段位認定のコース見て、
7Keysなら何とかクリアできそうな曲ばっかりのコースとかしたらどうですか?
挑戦是大事於何事(多分
896ゲームセンター名無し:02/10/18 01:46 ID:???
1P側だとそこそこは出来るのですが2P側だとサッパリです。
主に皿が出来ない感じなのですが対策、及びお薦め練習曲がありましたら
お願いします。
参考:1Pだと7KEYSの☆7まで大丈夫。2PだとLIGHTの☆5でも危ない…
897ゲームセンター名無し:02/10/18 11:57 ID:???
>>896
IP側の☆7は・・・禁?

練習曲じゃないけど、目標曲かな
フラッシュオブラブ(N) チアトレイン(N)

練習は・・・
LoveMeDo(L)はどうよ?
898ゲームセンター名無し:02/10/18 16:15 ID:???
>>897
8th新曲7禁の一部などが出来る程度のです(1P側限定)
2P側での落差があまりにも激しいので上げてくれた練習曲、目標曲で
頑張ってみます。どうもです。
無理を承知で段位もやってみようと思います…
899ゲームセンター名無し:02/10/18 19:12 ID:???
なんで2Pもやるの?
折れは2Pプレイヤーで7禁そこそこクリア出来るが、1Pでやると全然できない。
とりあえず1Pを極めてから2Pにいっても遅くないような気がする。
というか逆に中途半端に2Pに行って、また1Pに戻ったとき
昔できてた曲でも、もしかしたらできなくなってるかもしれない。
DPとかをやりはじめるのなら、また別の話なんだけど・・・
900ヽ(´ー`)ノ ◆BpANColors :02/10/18 19:31 ID:???
>>898
両利きプレイヤーになるんならそれでいいけど、
そういう特別な事情がない限りは、片方に決めたほうが良いかと。
右利きなら大抵1Pですね。
まぁ、その様子聞いてる限りじゃぁDPってことはないと思うけど…。
901ゲームセンター名無し:02/10/18 19:33 ID:???
900gex!!
902ゲームセンター名無し:02/10/18 20:19 ID:???
>>899
周りの友人が皆1P側なので一緒にやる時に辛いので…。
多少ですが自分の方がデラ暦長いので相手には得意な方でやって欲しいし。
極めるとはやはり10段とかでしょうか?それは普通に無理そうです(苦
>>900
右利きなので1P側です(w
DPも少し興味ある感じなので家で(2P側が)どこまで出来るか頑張ってみます。

サイドが変わると面白いくらい皿が取れませんね…(;´Д`)
903大  陰  唇:02/10/18 21:17 ID:???
うまくなる秘訣
これはとにかく毎日プレイすること(ピアノの練習も毎日続けるのが大事だとか
アーケードでプレイする場合は周りがうまい人ばかりだからといって
人目を気にしないこと。
時にゃ糞マナーの悪い、煽ってくる奴もいるだろうが
上手くなって見直してやるつもりで逝け

最初はとにかく指が動かないだろうから
暇さえあれば指を動かしたりするのが吉
904ヽ(´ー`)ノ ◆BpANColors :02/10/18 21:34 ID:???
>>902
DPの練習なら2P片手がオススメだけどなぁ…。
俺は友達とやるときで2P側のときは両手クロスかASでやってますよ。

>>903
>これはとにかく毎日プレイすること
そうでもないよ。
行き詰ってる時は数日間放置しておくとできるようになってることもありますよ。
練習量が大切なのは言うまでもないと思いますが。

あと、見直すじゃなくて、見返すでは?(ぉ
905892:02/10/18 21:42 ID:???
>>895
レスいっぱいありがとうございます
回復が早いとのことだったのでIRは後回しにして段位認定やってきました
結果ぎりぎり氏にかけながら四級合格、Mr.Tがすごく難しかったんです…
あの同時押しになってるのをスムーズに抜けるのが新たな課題になりました
あそこは両手でやっていいですよね?

ま、負けねー
906ゲームセンター名無し:02/10/18 22:49 ID:???
というかDP練習は素直にDPで氏にまくるのが吉かと。
907899:02/10/18 23:02 ID:???
>>902
そういう事情があったのね。俺はいつも1人だからそういう悩みはなかった(悲
んー、十段まではいかなくても、できるだけ片方でレベルを上げれば、
その分指が動くようになっているだろうから、逆でもレベルが上がるのがはやいかな
やっぱり今2Pにいくのはオススメできない
908シモ・マイルド:02/10/18 23:14 ID:???
あげ
         ,、-──────-、
       /            `ヽ、
      /                \
    /                   \
   /                      \
   /                       ,r-ト-、
  ,'                       f /⌒ヽ!
  ,'                       i L、-、ヽ\
  !                       ` `ー、 ) } \
  !                         `ゝf j  \
 .|                          '  ノ   \
  !              ,,、ノ∠,      ヽ、`ー'
  ヽ           ,,;彡'' / /        ヾ、ヽ
   i   、      /シイノ ,'´          '; i
   {    ヽ  `ー,イ`二 ̄-''             i!|
    \_,r-rフヽ‐'´ '´ 、_               i! |  i
     | `‐' ノ`'    '⌒ヽ-、,_     ヽ、    ノ |  ,'
     !   ̄ 〉      ,r-ノ    ̄``ヽ、  ヽ   /{ | / /
     \  (      /   ,,、ミ-‐''⌒! ヽ  i  / | | / / /
      \  `ー‐‐'´,,、、ミッ‐',∠ノ ̄`!  !   | / | / / /
        \ 〈 r!=‐'´_,_//   /、  !   |  レ' / /
         `ヾ、ヾ \ ̄|~´   /   ノ  }   | //
     `ヾ、 ヽ└---'´`` ノ  !  /! //  ,、-‐
            / `ヾ、ヽ、_ , ''´  j  / //   /
           /      \丶ー‐'´ '´ / ノ´  /
          /        \`     /   /

909ゲームセンター名無し:02/10/19 00:28 ID:???
>>904
クロスと言うと2P側で左手で皿と言う事でしょうか?凄…。
ポップンのようにプレイ側毎にオプション、難易度が
変えれればいいんですけどね(苦
>>907
デモなんかを見てると協力プレイで曲を奏でると言う感じがして
憧れると言うか、やってみたいんですがそんな事情でなかなか出来ないので(苦
もうしばらく1P側で修行してみます。ご意見ありがとでした。
右皿だとNAOKI系のLIGHTは壊滅的です(´Д`;)
910ヽ(´ー`)ノ ◆BpANColors :02/10/19 00:36 ID:???
>>905
普段から両手でやりましょうよ(-_-;
同時押しも両手で取るとめっちゃ楽ですよ。
片手でも取れるようにしておいたほうが良いけど。

>>909
懐かしのクロスです(w
5鍵時代には左手で皿、右手で鍵盤取ってる人は結構いましたよ。
さすがにIIDXの7鍵を片手で取るのは無理があるからやる人はいませんが…。
って、俺、IIDXでクロスでやったことあったっけ?(爆
911ゲームセンター名無し:02/10/19 00:42 ID:???
>>902
協力プレイしたいだけならとれる皿だけとって
他はあえて落としていけばいいと思うんだけど…それじゃだめなの?

あんまりできないようなら視点が2P対応になってないのかもしれないよ。
立ち位置調節してみたらどうだろう。
イメージとしては1Pの時より心持ち左に立つといい具合のはず。
これでも状況が変わらないのなら…
他の人もいう通り左手の鍛えが足りないんだと思う。がんばれ。
912ゲームセンター名無し:02/10/19 00:45 ID:???
ありゃ他の人言ってないか。ぼけてら。
でもまあどうしても2P辛いなら左手が弱いと思われるから
そのままだとだんだん1Pも辛くなってくるぞ。今の内に強化しよう。
913ゲームセンター名無し:02/10/19 01:14 ID:???
>>910
5鍵はファイナルになってからはじめたのでクロスはわからないです(w
判定がきつくてスコア以前にクリアも危ういです(´Д`;)
>>911-912(かな?)
立ち位置ですか…考えた事無かったです。試してみますね。
左手の強化はどんな事をするのが良いのでしょう?
簡単な曲から片手とかがいいのでしょうか??

左手が動かないのもありますが右手での皿が空振りしてるのと
皿から鍵に指が正確に戻らないのもあるようです。
やはり慣れですかね…。
914ゲームセンター名無し:02/10/19 01:17 ID:???
上手い人のプレイを見ていると、よく足を肩幅よりも広くひろげて
プレイしている人がいますが、あの方が姿勢が安定して
スコアも伸びるのでしょうか?
915ゲームセンター名無し:02/10/19 01:19 ID:???
>914
目線の問題だと思われ。
おもに背が高い人がやる行為。
自分が見やすい視点でやればスコアもあがるでしょ?
916ヽ(´ー`)ノ ◆BpANColors :02/10/19 01:23 ID:???
>>913
俺は5鍵は4thの時にやってました。
その頃にはかなりいましたよ。
今ではセンタープレイがあるんで無意味なんですが。

左手の強化は俺も気になるところ…。
俺も弱いんですよ、左手(-_-;
バスドラの1とスネアの3は左手で取るようにしてるんですけどねぇ…。

>>914
そうでもないよ。
少なくとも七段までは大丈夫です(w
917ゲームセンター名無し:02/10/19 01:28 ID:???
初心者の質問かもしれません。スンマセン
どこで聞いていいのかわからなくて。

公式IRの行脚王をやるにあたってロケーション情報が
分かるサイトなどを教えていただけないでしょうか。
行動範囲は都心から無理なくいける程度で考えております。

このサイトは雰囲気もよくて、いい質疑応答がなされてて
参考になってます。
918大  陰  唇:02/10/19 01:34 ID:???
>>904
>行き詰ってる時は数日間放置しておくとできるようになってることもありますよ。

お前は違うだろが初心者なら んな余計なことしないで
毎日シコシコ練習しろよ
放置だぁ?生ぬるいわ
919大  陰  唇:02/10/19 01:40 ID:???
>>917
IR見て、店舗名で検索するとかいう手もある
920ゲームセンター名無し:02/10/19 02:52 ID:???
>>913
>>911-912であってるよ。
左手片手プレイとか勧める人が多いけど
あれは片手特有のクセがついてしまう場合もあるので俺はあまり勧めない。
あえて1P側で左寄り譜面の曲を選んで意識的に左を使う、左で拾う範囲を徐々に広げる。
自分に見合ったレベルの左寄り曲がなければ右寄りにミラーをかけてみる。
これは1P側を鍛えることにもなるしミラーなんか新鮮で楽しいよ。

右は皿にあてる指を最小限にするのと
肘上げたりして無理に取らないようにするので大分違うはず。
指を戻すのは…そればかりはもう慣れしかない。
ちょっとずつ慣れればいいからあなたの腕でAS使うのだけは勘弁な。
921917:02/10/19 03:17 ID:???
>919
なるほど。調べてみます。

あと917での僕の発言がなんかヘンですね。

初心者の質問かもしれません

初心者と関係ない質問かもしれません
922ゲームセンター名無し:02/10/19 07:37 ID:???
>>916
わかりやすく自分はセンターでしか出来ません(苦<5鍵
>>920
ふむふむ、なるほど〜。右寄りな譜面と言うとREALとかか…。
ミラーで頑張ってみます。そう言えばランダムは良く使うけど
ミラーはあんまり使った事無かったです。勉強になる(w

自動皿は癖になるので使わない方向で。
始めたばっかりの時に痛い目みたのでそれだけは…(苦
923ゲームセンター名無し:02/10/19 10:18 ID:???
オートスクラッチはいれても大丈夫。
ただ、放置はよくない。
手は出しておいた方が後々の為になる。
924ゲームセンター名無し:02/10/19 11:54 ID:???
初心者らしき人が5key+ASでやってるのみると声かけたくなる・・・
5keyよりLIGHTでやっておいた方がいいですよって。
ASも付けるのはいいけど回せるところは回そう。

余計なおせっかいだろうけどね。
925ゲームセンター名無し:02/10/19 13:21 ID:???
オートスクラッチ(以降AS)は確かに使わないほうがいいね。

でも壁にぶち当たって、どうしようもないときはやってみるのもいいかも。
ちょっとスレ違いになるが、7や7禁レベルになると鍵盤も特殊な配置になっていく。
例えば、V(N)とかを練習するときは両手交互連打が
できないとどうしようもないから、まずASで練習してできるようになってから…
ってやっていくほうが、上達は早くなるかもしれない

別に7や7禁レベルじゃなくても、現にそういう曲は存在してるから
鍵盤がどうもやりにくくて…って思ってるときは、ASやってみてもよいかなと思う。
あとは>>924の言うとおり、徐々にスクラッチもとっていくっていう方法でASを外す。

まぁこうは書いてみたものの、ASでいきなりっていうのはオススメはできないから
いろいろ試行錯誤してみてください
926ゲームセンター名無し:02/10/19 16:09 ID:???
ライトハーフウェイプロミスを
オート皿でやってたら笑われました・・・
927ゲームセンター名無し:02/10/19 16:52 ID:???
>>926
笑ったやつぶっ殺せ!
928ゲームセンター名無し:02/10/19 16:55 ID:???
1級で、☆6が半分位クリアできるレベルで地元のゲーセンではへたれレベルの俺ですが
ASは使った事ありません。

いや、なんか癖になりそうだし・・・
929926:02/10/19 19:14 ID:???
オート皿が付けれない段位認定では5級で死ねます・・・
930:02/10/19 19:28 ID:???
ASはあまり使わない方がいいと思いますよ。
使わずにやった方が成長が早いと思いますし。
ただ>>925さんの言う通り「ASでもいいから一回クリアしてみたい!」
という人は使っても問題ないと思います。
ASでも一回クリアするだけでキーはそれなりに取れるようになりますから。
ちなみに私も今までにabsolute(N),V(N),MAX300(N)でASを使ったことがあります。
931ゲームセンター名無し:02/10/19 21:41 ID:???
>>926
そういう香具師は無視するに限る。
ただスクラッチはやったほうがよいかもしれない。
最初はやりにくいし、手首の付け根が痛くなるけど
できるようになれば、新たな世界が開けてくるよ。
932926:02/10/19 22:10 ID:???
どうもです!
いつかライト7のチェキンやハーフウェイプロミスを
皿ありでクリアできるよう頑張ってみます。

933614:02/10/19 22:53 ID:???
symbolic(L)クリアできますたワーイ(・∀・)
でもEASYかけたまんまだったんで今一確実でない罠…。

>>891
レス有難う御座います!
bit mania(N)前は全く駄目でしたが今回は58%ですた(´∀`)
軽7一曲目に>VEFXで7鍵でがんがりまつ。
家庭用、コントローラーがポプコンなのでSCの練習にはならないんでつが(藁
暗示をかけて練習したいと思いまつ。
専用コントローラー買うのはキツイので…。

>>924
声かけて下さい…(藁
自分ははじめたばっかりの頃、初心者なら五鍵だろうと、五鍵でやってますた。
軽7に移行する時、五鍵で☆3までしかできないのに大丈夫だろうかと不安でした。
が、やってみると☆4軽くクリア…(゚Д゚)ダマサレタ!!とか思いますた(藁
934ゲームセンター名無し:02/10/19 23:19 ID:???
弐寺始めて3ヶ月になります!
と友人に言ったら
「穴堀できないの?」とか言われて殺意が芽生えてしまいますた

ここ3ヶ月は毎日家(時々ゲーセン)で練習して少しずつ上達してきたけど
別のゲームにはまってサボってたらなんか手が動かなくなった(´・ω・`
935ゲームセンター名無し:02/10/20 00:38 ID:???
とりあえず

・LIGHT7やってると後ろで煽ってくる奴
・○○できないの?とか煽ってくる奴
・常連で連コする奴

こういう奴は冷たい目で見てやっていいですよね?
936ヽ(´ー`)ノ ◆BpANColors :02/10/20 01:17 ID:???
>>934
あまり放置しすぎるのは良くないかと。
煮詰まってる時に数日放置は効果的な場合もありますが。

>>935
放置でお願いします。
937917:02/10/20 01:46 ID:???
実は半年くらい少しずつCS版で練習して
一昨日がアーケードデビューでした。

☆4くらいまでしかできませんが
唯一クリアできるL7のFEELコースで行脚して行く予定です。
938ゲームセンター名無し:02/10/20 04:55 ID:???
NIGHT OF FIRE(N)がどうしてもクリアできません。
EASY付きでも最後で削られてしまいます・・・
運指についてアドバイスをお願いします。
939ゲームセンター名無し:02/10/20 04:57 ID:???
既出ネタかもしれませんが、EXステージ出現条件はASありでもOK見たいです。
今日、ASあり☆7クリアで出現させてる人見かけたんですが、他の条件でも多分大丈夫かと。

ASに対する考え方は基本的に>>925氏に同意ですが、どうしてもEX出したい人や、EX出現が
安定しない人などは利用を考えてもいいのでないか、と思います。
940ゲームセンター名無し:02/10/20 06:53 ID:???
>>938
1P側でいいのかな?とりあえずこっちで書いときますね
問題はラストの761751・・・721なんですが、
運指は人によってかなり変わると思います。なので参考までに。
楽なやり方だと思うのは、
761751741 右中、右人、左中*3
731 右中、左人、左中
721 右中、左中、左中(左中を2→1へ下ろしてくる)かな。
ここが終わった後の皿が安定して取れるようになったら
721も指を分けて取ってもいいかもです。
そこに入る前の55114343(3131)で焦らないのもポイント。
左右きっちり分けて取ればそんなに苦にならないはずなので・・・

眠くてあんまり頭動いてないかも・・・おかしい所あったらゴメソ
941ゲームセンター名無し:02/10/20 11:29 ID:???
あげますよ
942ゲームセンター名無し:02/10/20 14:21 ID:???
放置についてだけど
初心者はなるべく本当にうまくなりたかったら毎日練習した方がいいよ
放置は★7極以上ぐらいになったら意識し始めるといいと思う
それまでは余計な事考えずにひたすらやるのがコツだと思う
まあ実際放置はレベルに関係なく効果があると思うが初心者の頃は
腕自体があまり上手くないのでやらない方がイイと思います。
放置というか、必要なのは『リフレッシュ』じゃないでしょうか。
根を詰めてやりすぎて自分の中で煮詰まってきたら
しばらく気分転換をする、と。
そうすると冷静に譜面を見ることが出来るようになってて、
その分だけ譜面が良く見える→クリアできるようになる→やる気が出る、と。
「クリアできない〜!!」と思いだした時って、
無意識のうちにどんどん熱くなってしまうものですから。
集中力が高まるのと、いらいらや興奮で熱くなるのは別ですものね。
944:02/10/20 19:40 ID:???
アケで毎日練習すると金がとびますよ。
(自分自身、学食代を切り詰めてUDXをやっているという事実より)
ということでアケonlyの人には放置を推奨します。
945ゲームセンター名無し:02/10/20 19:56 ID:???
卒業コース、やっとクリアできました。
Skyscraperと19,Novemberが良譜面だったからまぐれ合格かもしれんけど(w

Holic(N)も安定してきたし、そろそろ初段にチャレンジしてみようかな・・・
946ゲームセンター名無し:02/10/20 20:12 ID:???
>945
そのレベルなら余裕でクリアできると思うよ!
947ゲームセンター名無し:02/10/20 20:58 ID:8caJQv7A
>>945
まぁHolicはクリアできれば段位認定でゲージ削られる曲じゃないから余裕かと思われ。
>>938
ミラーかけてごらん。
948839なのですが:02/10/21 00:03 ID:???
>>945に触発されてHolic(N)をやったら初めてできた!
(SCが入るとこあたりは無茶苦茶やったけど)
ありがとう>>945
今日はpresto(N)もできたし・・・

やばい、最近本家よりも弐寺の方が楽しく感じるようになってきた(w
左手のSCはまだまだですが
949ゲームセンター名無し:02/10/21 18:59 ID:bEMYiIe9
堀クリア凄いっすね・・・
エアフローでせいいっぱいですよん☆
950ヽ(´ー`)ノ ◆BpANColors :02/10/21 21:57 ID:???
>>942-943
そうですね…。
あんまり練習してないのに放置しても無意味ですよね。
だいぶ煮詰まって、「何回やってもこの曲ができん!!」って時に
数日放置するといい感じですよね。
冷静になって譜面が良く見えるだけじゃなくて
変な癖の付いた叩き方も直ってますし。

絶対ではありませんが。

>>944
というわけで、金が飛ぶのは仕方ないかと。
煮詰まってできんっ!て時は放置推奨です。

>>945
初段は行けると思うなぁ…。二段も上手くいけば…じゃないでしょうか。Let's try!

>>948
俺はSCはB4Uの時に覚醒(?)しましたよ。
それまでは下手だったけど、あんまり意識したことなかったし…。
B4U(L)とかSpin the disc推奨ですね。

>>949
練習練習っ!
でもairflow萌えです(w


というわけで次スレの季節なんですが…。
951938:02/10/21 22:59 ID:???
NIGHT OF FIRE(N)、ミラーかけたらクリアできました。
通常譜面でも940さんのアドバイスを参考にして何とかクリア。
安定するように頑張ります。ありがとうございました。
でもこれ☆6にしてはきつくないですか?中盤は楽ですけど。
952ゲームセンター名無し:02/10/22 00:20 ID:???
>>951
7thで☆7に格上げになりますた。
8thで消えちゃったけどね・・・
>>952
なってねーよ
954ゲームセンター名無し:02/10/22 00:48 ID:???
>>952
なってねーよ
955ゲームセンター名無し:02/10/22 03:10 ID:???
airflowはウンコ
>>950 ヽ(´ー`)ノ氏
氏に限らず他の方も意識しておられるのかもしれませんが、
現在、「音ゲー関連のスレが乱立しすぎではないか」という問題が持ち上がっています。
それを考慮に入れて、今までよりは少し遅め、980辺りで次スレを立てるのはいかがでしょうか?
30レス余分に使うようにすれば多少なりとも乱立の防止に役立つでしょうし、
20レス残っていればスレ立て代行も十分可能でしょうから。

>>951 938氏
Night of Fire(N)は★6の中でも最難曲の一つとして評判が高かったものですから。
かくいう私も、8thStyleが出るまでに超えることが出来なかったため、
家庭用を持っていないのとあいまってで
挑戦をしながらも永遠に超えられなかった曲となってしまいました……

>>952
Night of Fire(N)★は6のままでしたよ。
というか、もしかしてこれは私自身も、
ネタをネタと(略 と突っ込まれるところ?
957ゲームセンター名無し:02/10/22 12:15 ID:???
初心者の方々の眼前でネタ繰り広げるのもどうかと思いますが・・・
マターリ行きませう。
958ゲームセンター名無し:02/10/22 18:55 ID:pr//ohjg
やた、ビットマニア(A)を
AAAで越せました。
AAA出たの初めて!(嬉
959ゲームセンター名無し:02/10/22 19:28 ID:???
>>958
上級者スレに炒ってください
>>960
新スレよろ
960ゲームセンター名無し:02/10/22 20:05 ID:???
>>959
>>956

…立ててもいいけどさ。
961ゲームセンター名無し:02/10/22 21:35 ID:???
もちっと待ってみませう
962ゲームセンター名無し:02/10/22 23:15 ID:???
1000取りするようなスレじゃないから、980くらいじゃ遅い?
963ゲームセンター名無し:02/10/23 00:36 ID:???
スコアが全然低いんです。
7KEYSでクリア出来るんですけど、D,Eランクばかりなんです。
光らせるトレーニング法ってありますか?
>>965
hi speedつけなさい
つけてるならそれよりもっとはやくしてみなさい
>>963
high speedつけなさい
つけてるならそれよりもっとはやくしてみなさい
966ゲームセンター名無し:02/10/23 00:48 ID:???
>>963
まずは得意な曲のライトでAA、もしくはAAA狙ってみましょう。
ライトでA〜AAが出るようになってきたらエキスパートをライトで。
総合でAAが出るくらいになった頃には7KEYSでも光ってるはずです。

コツとしてはとにかく曲を覚える。
好きで得意な曲から正確に叩く事を意識し始めると
だんだんと流れてくる譜面を見るだけで叩くリズムがわかってくるようになりますよ。
967ゲームセンター名無し:02/10/23 00:48 ID:???
自分の叩いてる音が何かを考えてみては?
家庭用があればBGM0、ボタン音9にしてオートプレイしてみるとか。
それがわかるだけでも結構スコア伸びますよ
968ゲームセンター名無し:02/10/23 00:48 ID:???
>>963
家庭用があるんならAUTOPLAYで叩き方(つーか、鳴らし方?)みたいのをじっくり観察する。
家庭用が無くてACオンリーなら、うまい人がやってるのを見て鍵盤叩く音を聞く。

あと、POORとかBAD取りそうな所はGOODで凌ぐとか。

これで☆6レベル位ならAとかB取れるようになるんじゃないかな?
969初心者六段:02/10/23 01:14 ID:???
助けて下さい、NIGHT OF FIRE(N)のクリア率が上がりません
六段取っておきながら、こいつばかりは確率50%ぐらいです
でもDIVE(A)とかY31(A)も確率50%ぐらいでクリアできたりします
これは一体何なのでしょうか?マジで困ってます。
970ゲームセンター名無し:02/10/23 01:20 ID:???
>>969
ミラーかけれ。
あと6段なら楽勝だと思うが・・・>NIGHT OF FIRE
971917:02/10/23 01:27 ID:???
行脚登録用のコースがFEELだけじゃつまらないので
思い切って曲が好きなユーロビートコースのL7をやってみました。
必死にやってなんとかクリアしました。
DDRやるより汗かきました。

Blameが全く見えません・・・
972ゲームセンター名無し:02/10/23 03:49 ID:???
>>963

・Hi speedを上げる
・その譜面に慣れる(叩き慣れると言い換えてもOK)
・その曲を知る(サントラ、AUTO PLAY等)
・更に上の難易度の高い曲に挑戦する(クリアできる曲を増やしていく)

個人的に経験値不足、って気がする。
漏れも正直スコアは出ない方(ライトは平均AかAA、7KEYは平均A)だが、
それ以前はAとかもやっとだった(平均15万行けば良い方くらい)
徐々に曲に慣れ、7禁がクリア出来始めるにつれてスコアも少しずつ上がっていったし。
ともかく経験を積むことだと思う。がんがれ。
973ゲームセンター名無し:02/10/23 03:53 ID:???
>>969
中級者スレへGo↓
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1031566957/

正直、6段は初心者じゃない。
974初心者六段:02/10/23 13:17 ID:???
>>973
たしかにこのスレにくるべき人間ではないかもしれないですが
難曲スレでNIGHT OF FIREの質問はどうかと思いまして・・・
すみません、出直してきます。
975ゲームセンター名無し:02/10/23 19:28 ID:???
でも普通に☆7出来るけどNIGHT OF FIREはできないって奴いたけどな。
976ヽ(´ー`)ノ ◆BpANColors :02/10/23 20:13 ID:???
>>963
リズムが単純な曲で練習してはどうでしょうか。
YESTERDAY(N)とか。
6thのときにアーケードで毎回選択してましたよ(w
これで、確実に点数を取る訓練をするんです。

>>969
安心汁!
俺も☆6の中で一番苦労した曲だから。

>>971
その調子でがんがれ!
って、俺はいくら汗かいてもDDRより汗かくことなんてないけどなぁ…。
MAXXむりぽ(´Д`;
977917:02/10/24 01:07 ID:???
>976
この調子でがんがります!
本業なんでw >DDR

ちなみに今日で30件突破!

そして事件です!1P側でいつもプレイしているのですが
今日のプレイ中にスクラッチを回すと
左の小指に激痛が走りました。いってぇええ(痛
978ゲームセンター名無し:02/10/24 01:29 ID:???
>>975
漏れその一人。
979ゲームセンター名無し:02/10/24 02:57 ID:???
あーIIDXプレイ中の怪我はしょっちゅうだよ(;´Д`)
鍵盤突き指で深爪になることなんてザラだし・・・
難曲であればあるほど怪我する確率が高くなっていくんだよなぁ・・・
みんな気をつけましょう(当然だが漏れモナー(;´Д`))
980960:02/10/24 17:51 ID:???
よいしょ。

立てますか?
>>980
ドゾーあと5つありますが、どうします?

初心者集まれ!IIDX初心者スレッド・6th style(前スレ)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1030541911/

このスレでは初心者〜中級者のみなさんの書き込みをお待ちしています。
曲の感想、質問、クリア報告、練習用おすすめ曲、難しい箇所のプレイ方法など、何でもどうぞ!

【このスレのローカルルールについて】
・質問は既出を気にせず進行。特に初心者のみなさんの書き込み大歓迎!!
・このスレの対象難易度は、ライト7全曲、7キーは難易度1〜6程度。
 段位認定は7級〜1級まで。
・曲名を書くときは、ビギナーズモード(B)、ライト7(L)、
 7キー(N)、アナザー(A)の区別を明記してください。
・曲の攻略について質問するときは、1P側(筐体左)か2P側(筐体右)、
 ハイスピードなどのオプションの有無も書いて下さい。あと、どこらへんが
 わからないかというあたりを具体的に書くとレスがつきやすくなります。
・家庭用6thに対応して、ドリルモード、ビギナーズモードについても歓迎。
 ただしドリルモードはむずすぎるのはダメ。

今回もマターリと行きましょう。
なお、参考になるサイトへのURL・その他テンプレは>>2-15あたりにあります。
982960:02/10/24 21:07 ID:???
>981
テンプレドモ!
>>6はどうしようか。AC7thを8thに変えればいいかな。
で、>>6以外は変更ないよね?
>>982
ションボリックとかあるから…。
とりあえず、次スレ立ててください。
テンプレ貼っていきますわ。
984960 ◆QO.PAZfOVQ :02/10/24 21:45 ID:???
たてますた。
初心者集まれ!IIDX初心者スレッド・7th style
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1035463444/l50
985960 ◆QO.PAZfOVQ :02/10/24 21:49 ID:???
>>983
テンプレ貼りはお願いしていいのかな?
>>984


>>985
もう貼り終わりましたよ(w
987ヽ(´ー`)ノ ◆BpANColors :02/10/24 21:59 ID:???
1000!!
988ゲームセンター名無し:02/10/25 01:06 ID:???
CS3rdのcelebrate。
何ですかあの最後の殺しっぷりは。
全押しで乗り切るしかないのか・・・
Easy付いてりゃなぁ・・・
989ゲームセンター名無し:02/10/25 01:55 ID:???
989
990ゲームセンター名無し:02/10/25 01:56 ID:???
990
991ゲームセンター名無し:02/10/25 12:31 ID:???
991
992ゲームセンター名無し:02/10/25 12:32 ID:???
992
993ゲームセンター名無し:02/10/25 12:36 ID:???
993
994ゲームセンター名無し:02/10/25 12:36 ID:???
6th
995ゲームセンター名無し:02/10/25 12:36 ID:???
s
996ゲームセンター名無し:02/10/25 12:36 ID:???
t
997ゲームセンター名無し:02/10/25 12:36 ID:???
y  
998ゲームセンター名無し:02/10/25 12:37 ID:???
l 
999ゲームセンター名無し:02/10/25 12:38 ID:???
e                                            
1000ゲームセンター名無し:02/10/25 12:38 ID:???
                , -─‐- 、,
              /       \
             /          ヽ
             ,'            ',
              {            }
                 ',           /
             ヽ          /
              `ヽ、_    _ -ヘ__ ___
               _,,ゝ-二ニ-‐''´ i .|´ヽ `''‐- 、,_
              /T´ i |   _,,、-┴┤ !      ゙'‐- 、,
            / __ヽ r┴ ' '"   .iコ |          \
            /'´ `ヽ ! / ̄`ヽ  iコ i r'´ ̄ ̄ ̄`ヽ   \
 カタカタカタカタ ,イi (◎) } ! {  ◯ }    ! |        \   \
          / ヽ 二.ノ! ! `ー--‐'---、_ !_|         ヽ、   \
          / -‐r┴┴rァ |       ◯ i |          \   ヽ
          i   | _二)ヽ ! ロ ロ __,、 -─''"~!             ヽ _,,.」
          !  ヽ___,ノ ヽ`‐ '"´      !                Y´ ヽ
          `ー─┘    i          !            /     i
今だ!オバチャンが1000getよ!
>>1-1000 カタカタカタカタ・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。