◆IIDX難曲の為のワンポイントアドバイス Disc3◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
11(インチキ課 課長)
苦手個所を克服するための質問、アドバイススレです。

対象レベルはSP☆7normal〜another難曲全般です。
☆6までは初心者スレにフォローがあります。
超難曲の話題になりやすいですが、☆7normalもお気軽にどうぞ。

[質問の要領]
これらを明記すると詳細なレスが来やすいです。
・1Pか2Pか
・easy、HS等オプション設定
・どの部分が苦手か(これが無いと「練習しる」としか言えない)
・出来るだけ1曲に絞って
また、>>5-6の曲別攻略インデックスで、該当の曲の記事をなるべく
読んでから発言おながいしますね。

近日中に神が過去ログの攻略記事をまとめて別鯖にUPされる模様。
期待してます。

過去ログと関連スレは>>2-4。曲別攻略インデックスは>>5-6
21(インチキ課 課長):02/06/30 04:50 ID:ZzS3r4Og
関連スレ

前スレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1020012435/

konami IIDX7th style 公式 (IIDXオフィシャルHP)
http://www.konami.co.jp/am/bm2dx/bm2dx7/

beatmaniaIIDX【Phase:102】(メインスレ、雑談系)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1025194896/

初心者集まれ!IIDX初心者スレッド・4th (☆6までの初心者向け)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1022144596/

beatmania 片手スレ 【2 Fingers】 (片手プレイあれこれ)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1019993390/

CS版"beatmania"シリーズ総合Part25 (PS版5鍵、7鍵統合スレ)
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1025191528/

◆音ゲーのこんなムービーがもっと見たい◆ (音ゲー達人ムービー)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1021972853/
31(インチキ課 課長):02/06/30 04:50 ID:ZzS3r4Og
DPな方の関連スレ

◆beatmania DP-MODE 9th stage◆ (メインスレ)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1019450053/

◆BeatMania14KEYはじめようぜ! (3rd stage)◆ (初心者向け)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1023728004/

◆BMIIDX14key中級者スレ◆ (段位認定4段ぐらいからの話題)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1023822861/
41(インチキ課 課長):02/06/30 04:51 ID:ZzS3r4Og
その他よく話題に上がるIIDXサイト

難易度ランキング表
ttp://www4.osk.3web.ne.jp/~maoh/kouryaku/bmrank/bmrank.htm
某所のanotherを含めた難易度ランキングです。
定期的に議論、修正がなされており精度高いので参考になります。
何をやっていけばいいか分からなくなった時は行くが吉。

CS専コン改造
ttp://www.nissie.com/
CS専コンの悪しき持病であるボタンの引っ掛かりをなくすための
改造サイトです。引っかかりに我慢できなくなったらここ。
4thから6thまでの譜面もあり。
51(インチキ課 課長):02/06/30 04:52 ID:ZzS3r4Og
☆★ 曲別攻略法インデックス DISK2 ★☆
前スレの攻略記事一覧です。

20,November[N,A]: 757
250bpm[A]: 13
A[N]: 172,892,566,791,799
Absolute[N]: 89
B4U[N]: 56,797,888
B4U[A]: 720,797
Buffalo[A]: 675-678,700
Colors[N]: 291,292,305,825
Colors[A]: 589(かっこ悪いらしい)
DXY![N]: 854-859,868
Empathy[N]: 887,891,905
Fantasy[N]: 891
Frozen Ray[N]: 882,883,907
Five Regrets[N]: 866,868
G2[N]: 540
G2[A]: 805
Holic[N]: 225,917,92
61(インチキ課 課長):02/06/30 04:53 ID:ZzS3r4Og
l'amouret et la liberte'[N]: 170
Last Message[N]: 294,295,297(攻略???),752
LOVE GENERATION[A]: 115
LUV TO ME(ucchies edition)[A]: 13,903
MAX 300[N]: 283,309,324,331,360,619,624,789,792,828-830
NEMESIS[N]: 821
NEMESIS[A]: 284,682-685
R5[A]: 13
Spica[N]: 732
Spica[A]: 929
stoic[N]: 165
sync[N]: 30
sync[A]: 89,91
THE BIG VOYGER[N]: 460,462,465
THE SAFARI[N]: 358,361,717
traces[A]: 128,129
V[A]: 13,702-709
V[N]: 54,281,778
Virtual Mind[N]: 115
Virtual Mind[A]: 774,779
ZERO-ONE[A]: 86
7ゲームセンター名無し:02/06/30 05:51 ID:Dlg61N9o
>>1
乙。
8前スレ947:02/06/30 07:01 ID:LqVbEhrY
1さんお疲れ様です。

前スレdat落ちしない内にさっさとコピって来ようと思います。
攻略法をまとめたページは、俺のHPの中の1コンテンツとしてよろしいでしょうか。
あと、出来れば、http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1022144596/l50(初心者スレ)と、
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1022418403/l50(スコアを伸ばすためのスレ)
もまとめたいと思うんですが。
まぁ、それぞれのスレで訊いてこないとまだわからないですが。
9ゲームセンター名無し:02/06/30 11:21 ID:pQKs/GJk
1さん乙彼ー
新スレでもマターリと逝きましょう
10ゲームセンター名無し:02/06/30 14:26 ID:9TzTCzm2
☆★ 曲別攻略法インデックス DISK1★☆
Disk1(最初のスレ)の攻略記事一覧です。
http://game.2ch.net/arc/kako/1012/10128/1012898567.html

250bpm[N]: 416
5.1.1.[A]: 962,963
A[N]: 612
ABSOLUTE[N]: 775,777,778,780
B4U[N]: 142,147, 291,292,296
B4U[A]: 417,427
Blueberry Stream[N]: 518
Colors[N]: 18,291,292,294,298,394,435,936-940,941,942
CHECKING YOU OUT[N]: 250,416
DXY![N]: 89-91,291,292
DXY![A]: 112-114
DIVE[A]: 407,409,416
era(nostal mix)[N]: 36,475
era(nostal mix)[A]: 393
FANTASY[A]: 75,76,584
Final Count Down[N]: 149
Flowtation[N]: 469,471
Frozen Ray[N]: 399
G2[N]: 60,553,562
GET ON BEAT(WILD STYLE)[N]: 59,62,291,292
GET ON BEAT(WILD STYLE)[A]: 929
Holic[A]: 170,191
JIVE INTO THE NIGHT[N]: 424-426,428
Linus[N]: 829
11ゲームセンター名無し:02/06/30 14:27 ID:9TzTCzm2
(続き)
NEMESIS[A]: 525
NIGHT OF FIRE[N]: 175
NIGHT OF FIRE[A]: 941
Presto[N]: 60
R壱万[A]: 99-100
R5[N]: 149
R5[A]: 394
real[N]: 550,562,564,584
Regulus[N]: 73,730,731-732
ride on the Light[A]: 678,680,681,683
rottel-da-sun[N]: 416
rottel-da-sun[A]: 741-744
something wonderful[N]: 150
Schlagwerk[A]: 16
SPICA[N]: 748
SPICA[A]: 612,622
starmine[N]: 591-593
Still in my heart[A]: 175
stoic[N]: 754-755
sync[N]: 148,359,399
sync[A]: 543
Take It Easy[N]: 763
THE BIG VOYAGER[N]: 365-366,39
THE SAFARI[N]: 183,856,892,955
Tomorrow Perfume[N]: 612
V[N]: 148,212-213,215,218-219,250-252
V[A]: 19,49-51,64,381,394,975
Y31[N]: 469,471
1210(前スレ918=28):02/06/30 14:34 ID:9TzTCzm2
やべ,また "Disk" にしちゃった・・・・鬱だ・・・・・。
1さんスレ立て乙彼。

ところで・・・
このスレは超難曲の話題も多い印象あるが,実はそんなことないです。
★6後半からほぼすべてのレベルが対象となっています。リストをみると分かると
思います。★6は初心者スレでもサポートしてるけど。

あと,曲別攻略もいいけど,結構「こんな感じの譜面はどう叩く」という話題は
よく出ているので,一度過去ログ通し読みすることはおすすめ。
13◆SpicaUQM:02/06/30 18:18 ID:xodDO1oY
刷れた手乙です。>1

前スレの1000さん、カッコいい取り方ですな。

階段の叩き方はよく質問に上がってましたね。
1410:02/06/30 19:56 ID:9TzTCzm2
なんで1000取りが「つまり難しい曲はNSでやれってことだな。」なんだよ!(W
15前スレ947:02/06/30 20:26 ID:gmXsFEM.
俺1989が難しいからNSでやってみるかぁ(w
161(ブラジルオメ!):02/06/30 22:18 ID:ZzS3r4Og
この時間から書き込み増えるんだろうな・・

>>8 
>攻略法をまとめたページは、俺のHPの中の1コンテンツとしてよろしいでしょうか
いいと思うよ、ぜひ宜しくおながいします。

>>12 言われてみれば意外と☆7極とか☆6とかやってるんだよなぁ。

前スレの1000にこのスレのマターリ感が集約されてて(・∀・)イイ!!

皆さんにお願いです。
攻略記事もまとまってきて、3スレ目ということもあり、ガイシュツ質問が増えてくる
と思われますが、出来るだけ既出質問には該当過去ログ記事の番号案内という形で
回答お願いできますでしょうか?
もちろん攻略書くのにこしたことはありませんが、「攻略インデックスまで作って
やってるんだ確認せんかアフォ」(wというのは出来るだけ控えて頂ければ有難いです。

マターリいきましょう!

右手Vクリアー(・∀・)ヤッタ!!
左手.59、2% (´Д⊂ ウェーン
最近右手と左手の太さが明らかに変わってきた。
もちろんスポーツのせいではない(w
17前スレ947:02/06/30 22:32 ID:gmXsFEM.
>いいと思うよ、ぜひ宜しくおながいします。
うぃ、ありがたき幸せ(w

>出来るだけ既出質問には該当過去ログ記事の番号案内という形で回答お願いできますでしょうか?
攻略法をまとめたページが完成すればそっちの方に案内、ということもできますね。
……今年高校受験ということもあって色々忙しく完成いつ頃になるかわからないですが(--;
18醒人:02/06/30 23:43 ID:ZAeibCwc
ぉぃぉぃwちんこ感じてきたぞ
191(攻略依頼が来ないので):02/07/01 01:17 ID:R45BMFiY
しばし雑談。

>>17 高校受験!!!!ということは15歳???!!!!
   年の差を感じまくって鬱。

皆さんに質問
1・音ゲーに通算いくら位つっこみましたか?
2・一番はまった音ゲーは何ですか?
3・IIDXは何作目からやっていますか?


1・200万+αぐらいかなぁ(w
2・実はIIDXじゃなくてDDRの3rdまで。特に2ndlink。DDRだけで150万は確実に(w
  狂ったようにIRやってた。実は結構topの方だったりする。自慢スマソ
  でもIIDXは全然光らんなぁ・・(´Д⊂ ウェーン
3・一応初代。〜2ndまではDDRの合間にちょろちょろ。
  DDRに飽きた頃出た3rdにはまった。

初代稼動中はグラサイ出来ませんですた(w
20◆TvipJORI:02/07/01 01:47 ID:8eiPtzfE
1.漏れは始めたばかりでまだ3〜4万くらい
2.ドラマニ。今でも一番やってる。割には...
3.友達の家でCS3rdやったのが初めて(5鍵は初代)
 アーケードは7thからやりはじめた

7段のサファリであぼーんします 何かアドバイスきぼんぬ
っつうかY31の後半で10%近くまで落ちます(w
B4Uで5・60%まで回復してサファリであぼーん 1P側です
21◆TvipJORI:02/07/01 01:53 ID:8eiPtzfE
スマソ前スレにあった...鬱
22◆TvipJORI:02/07/01 02:05 ID:8eiPtzfE
やっぱY31(A)の攻略ないので攻略きぼんぬ
とくに後半らへん(覚えてない)
23ゲームセンター名無し:02/07/01 03:14 ID:1q7/tUAc
文盲な質問かもしれませんが、だれかが今までの攻略について
HPでまとめてくれるんですか?
24ゲームセンター君:02/07/01 04:59 ID:lCj0oZ7U
あの〜初歩的な質問なんですがなぜみんなは青色になってるんですか?
私はいつも緑なんですけど 教えてください!
25ゲームセンター名無し:02/07/01 06:13 ID:0mc15hc2
>>24
メアドを入れるとあらふしぎ。
「sage」って入れてみよー
26ゲームセンター名無し:02/07/01 09:34 ID:nDOxLaJs
>>24
初心者板へGO!
27ゲームセンター名無し:02/07/01 12:43 ID:uFFK2XeU
age
28GA ◆3iwKVYTs:02/07/01 13:18 ID:QwtCSgRQ
1さんの質問に回答。( ・∀・)

1.ゲーセンではあまりやらないので、30万くらい。(少なくは無いかw
 家庭用でやった分を、ゲーセンでのことに換算すると…
 まぁミリオンはいくでしょう。ヽ(´ー`)ノ

2.ん〜。微妙ですね。時とともに熱が上昇してるので、
 常に最新作、かな。それの出来が少々不満だとしても。w

3.4thstyleからですね。UDXがあるゲーセンを知らない時期が長くて、
 やっと見つけたら4thになってました。
 それまでは、5鍵或いはパソコンで頑張ってました。
29くらげ:02/07/01 16:53 ID:TZgdSzsk
おいらも便乗〜

1.いくらぐらいだか見当もつかない…。でも家庭用買ってからはそっちがメインだったんで
 そんなヤバくはないかも。廃人レベルではないハズ。たぶん

2.5鍵の3rdだろうな〜。「Super Highwayできね〜!」「Luv to meできね〜!」
 って感じで。あの頃がなつかすぃ…。

3.5鍵は2ndから。「20Nobemverできね〜!」ってやつです。
 7鍵は2ndの頃にちょっとだけやってみて、それからずっとパソコンです。当時は高かったんで。
 んで、パソコンのほうに慣れてから3rdの時に100円のゲセン見つけてハマる…。
 ちなみにこのときに2Pから1Pに転向。最初は2Pでした。以来5鍵でもセンタープレイ…。
30前スレ947:02/07/01 17:02 ID:qx77yvRg
>ということは15歳???!!!!
YES。

1.家庭用含め3万程度。
 ゲーセンだと1万くらいですね。

2.DDR。現在進行形ではまってます。
 人から見たら人外のようです。MAXXクリアできませんけど。

3.7thが出る2ヶ月ぐらい前から。
 でも近くのゲーセンに5thしかなくて俺は今でも6thの筐体を見たことがありません。
31KA7C ◆KA7C/JFw:02/07/01 17:21 ID:78c62CHs
1・10万くらいはいってるのでは。。。
2・DDRですね。今ではめっぽうIIDXですが、昔のDDRのはまり具合よりは
   少ないと思う。。。
3・5thからです。Vを自分の手で弾きたくて始めたんです。
32ゲームセンター名無し:02/07/01 17:36 ID:d.11fH6A
>>19
1.家庭用、アーケード含め32000円ぐらい
2.IIDXと5鍵以外やったことが無い
3.IIDXはCSは3rdから、ACは6thから。専コン買う金なかったからデュアルショックでやってたら
 いつのまにか専コンでやるより上手くなってしまった....5鍵は家庭用の初代から
33ゲームセンター名無し:02/07/01 18:13 ID:4ZNJc4aM
1・100万の桁までは逝ってないと思うけど数10万はありそうw
2・はまった音ゲーは5鍵の2nd&3rd+DDR1st〜5th+KM3rd+弐寺
 DDR2nd・3rdあたりの頃はDDR厨だったけど今はKM+弐寺。
 いちばん金使ったのはDDRだろうけど。
3・初代から。
 グラサイできるようになったのって6th出てからだったり(ヨワ
 今でもLUV TO ME(disco)はできないかも(;´Д`)
 長いことやってるけどまだ初心者スレから卒業できないのは痛いかなw
34ゲームセンター名無し:02/07/01 21:33 ID:SrCIfFAE
自分は・・・
1:DDRとかIIDX以外も含めるともう100万超えたかも。
2:DDR2nd〜3rdのころかな。当時高校生でゲーセン禁止だったのにw
 当時はDDRしか頭になかったけど今は色々手を出してる。
3:4thの隠し解禁後から。周りの友達がみんなやっててそろそろ自分も少しは
 できたほうがいいかな・・・と思い家庭用3rd購入して猛練習。
 現在R5(A)ができそうでできない・・・なくらい。
3510:02/07/01 22:35 ID:z160W2e2
>30
高校受験? 15ならまだしも,もし仮に14だったとしたら・・・


俺 の 半 分 し か 生 き て い な い の で す が 何 か ?


1. 冷静に考えれば100万円オーバー
2. DDR 2nd(PARANOiA MAX-Maniacはあと1つでフルコンボ,まで行った)。
でもIIDX 7thが追い抜きに。
3. 初代から(5鍵2ndから)。でも3rdから6thまでほとんどやってない。
必死でThe Earth Lightをクリアしたのに,dong-tepo No.1 を見て
「もう付いて行けない」と思った。なぜかできる様になっちゃったけど・・・。
最近他にやる物ないので,敢えて凶悪ゲーム攻略の道を(W

このスレ,雑談ほとんど無しですげえ真面目に攻略しまくってたから,たまには
こんな話題もいいかも(W
3610:02/07/01 22:55 ID:z160W2e2
>28
・・・神だ・・・神様が降臨してきた・・・・・!!!!
37ゲームセンター名無し:02/07/02 01:20 ID:N6zfETGQ
1.100000over程度と思われる
2.IIDX
3.5thから

自分がサファリクリアできたのは2chのアドバイスのおかげ。
出来ないことがあるなら恐れずここで質問してみましょう。
ただし過去ログは予め検索して読んでおくことをお奨めします。
38ゲームセンター名無し:02/07/02 03:04 ID:CsQAyQcw
1. 覚えていない
2. completeMIX
3. 4thstyle

新作か旧作かは関係なく、「この曲をプレイしたい」と思うからやってる。
5鍵をやるときは、あれば必ずsuper highwayを選ぶ。
2DXではeraかな。 nostalmix。 選曲リストから消えたら、たぶんやめるな(笑)。
39◆SpicaUQM:02/07/02 03:26 ID:gDlJqqOw
>>29 くらげさん
やばいくらい、俺と同じ。カキコ見てて俺も俺も!!って思った。

1.いくらぐらいだか見当もつかない…。3rd〜4th、6thはあまりやってないので
廃人レベルではないハズ。でも100万いってるかも・・・

2.5鍵の3rdだろうな〜。「Super Highwayできね〜!」「Luv to meできね〜!」
 って感じで。あの頃がなつかすぃ…。
↑禿げ同、ボサノバ点数とれねぇとか、隠し曲(名前は忘れた)判定きびし〜
とか・・・全曲モードコマンド知ってからは毎日2000円は使った。
最終的には全曲クリアできた(金使ってたから当たり前だけどね)

3.5鍵は2ndから。「20Nobemverできね〜!」ってやつです。
↑俺もです!コナミックスとか都会とかヤットこさクリアして喜んでました。
でも、houseは無理だ〜 とか言って。
20Nobemverクリアした時は嬉しかったなぁ・・・

7鍵は最初からやりました。入荷予定の日にゲーセンに開店と同時に駆け込んで。
当時は本当に高かった。1PLAY300円ですよ?しかも3曲しか出来なかったし。
今じゃ考えられない・・・しかし音の良さに感動した記憶があります。
曲も長い!って思いましたね。
あの頃は本当に楽しかった。毎日のように明日はあの曲をクリアするぞ!って感じで。

初心者〜中級者の時期が一番楽しめるのかもね。このゲーム。
ま、今でもクリアできない曲があるので、まだ課題があっていいけど・・・
40◆SpicaUQM:02/07/02 03:30 ID:gDlJqqOw
>>39
ってよく考えたら100万使ってたら廃人レベルぢゃね〜か。
DDRにも使ったしなぁ・・・
41◆Y31YfGp6:02/07/02 07:03 ID:rvRGFt86
1・音ゲーに通算いくら位つっこみましたか?
多分50万ぐらい。
去年の夏と今年の冬、2.3ヶ月だけで軽く20万は使いましたが。
今まで溜めてたお年玉ホトンドあぼんですな。
(;´Д`)年齢がバレる

2・一番はまった音ゲーは何ですか?
多分ギタフリ。っても丁度1年ぐらいだべさ。
レベルであらわすとデイドリG-BSC程度までしかできん・・・ウツゥ

3・IIDXは何作目からやっていますか?
6スタの隠し解禁のちょっと前ぐらい。
当時、今までやった事のなかったFrozen rayがいくらでも選曲できたことの嬉しさを
未だに覚えています。確か。
・・・たしかプレイ毎にほとんどFrozen rayやってたな。あの頃
42ゲームセンター名無し:02/07/02 09:28 ID:mQgWYe4M
1:
x0万ぐらいかな? 下手すると100いくかも。
ホームが\200なので。

2:
KM3rd。しかしQソナでMiss一桁台出すのが限界。
既にIIDXのほうが上達してるかもしれん。。。

3:
IIDXは家庭用5thが出る直前ぐらいから。
Vと、KM移植曲のRide〜がきっかけかなぁ。
43ゲームセンター名無し:02/07/02 12:38 ID:DStA8grw
age
44ゲームセンター名無し:02/07/02 16:05 ID:xe23TsrY
ところで、どなたかLinus(A)の攻略していただけませんか。
とにかく難しい部分がたくさんあって、ゲージの増減が激しいです。
回復ゾーンも多い曲ですが、最後の叩きづらい配置でゲージの赤部分が削られます。
当方1P側、未クリア曲(アナザー)は残り一桁になるかならないか程度です。

あと折角なので質問に答えてみる(w
1.200〜300K位。
2.「これ」と言うほどのピークは無かったので、いくつかのピークを。
 5鍵2nd(SP譜全て暗譜できる程度にはやりこんだ)
 DDR1.5(100円ゲーセン求めて遠征を繰り返したのもこの頃ならでは)
 IIDX3rd-4th(SP高難度やDPで、長い間やっていた。IRにも参加)
 KM3rd(何故か最近はまりつつある)
3.初代から。Dr.LOVEを一曲目に選んで300円スッたクチです(w
 周りでDDRLinkが流行った頃には専らIIDX側を担当して、
 セレブレイトやdisco mixを練習させてもらいました(w
45ゲームセンター名無し:02/07/02 17:01 ID:KZqbivqA
なんかスレ間違ってるような。まぁともかく。俺もGOTTAのEURO
狂ったように練習してたね。ボーダーならなんか許せなかったんだよ。
これやっててかなり約束すっぽかしたね。あの頃が一番面白かったかもしんない。
つうか、コンプUはむずかった。20Novenber穴でかられたときは泣きそうになったね。
それからゲーセンのスクラッチ遠すぎ。小指で回せねーよ
461(予想外のレスの量に驚き!):02/07/02 17:59 ID:RwQqmZcE
そろそろスレタイトル通りの内容に戻りましょうか。

>>20
*Y31(A)
前半と中盤はノーマルとさほど変わらないので特に問題ないかと。
強いて言えば中盤の1連打ゾーンは12左手3〜右手がやりやすいかなと。
終盤発狂地帯まで100%あって10%まで落ちているとしたらまったく
見えていないと思われます。
ただ、てんでばらばらな配置で振ってくるので特効薬的攻略法はありません。
そんな中で書くとすれば・・
・HS3の場合は一つ落としてHS2にしてみる。サハーリがきつくなりますが、VとB4U
 には殆ど影響ないと思うので、試してゲージの推移をみてください。
・リズムをあまり意識しないで画面上部を見て上から順に叩けばいい位の
 もぐらたたき感覚でやってみましょう。その際自分の中で明らかに速いと
 思われるぐらいのタイミングで叩いてしまうのがゲージ減少を抑えるコツ。
 good上等!
・SCがたくさん出ますが、SCに視線を持っていかないこと。視界の片隅に見える
 程度で、ジャストで回す事はあまり考えずに「このあたり!」という感じで
 かすめ取ります。SCへの動きは最小に、鍵盤の空きに一瞬でかすめること。
 SCに手をとられて一時的にでも片手プレイにならないように気をつけること。

このあたりを意識すれば多少はゲージ減少を抑えられるのではないでしょうか?
471(記事の書きにくい曲が2連発・・) :02/07/02 18:35 ID:RwQqmZcE
>>44
*LINUS(A)
ゲージの凸凹が激しい人向けの攻略です。きちんと取るためではなく、
数多い難所の小節のゲージ減少を如何に抑えるかに重点をおきます。
小節数は専コン改造サイトの譜面が元です。

*13 集中するのは3連階段の始点になる2.3.4。
  それぞれの頭は絶対外さないよう集中して右に流します。そうすると
  自然と次の始点までに階段を終わらせようとするので概ね階段がはまります。
  見えないうちは余計なおまけを取りにいくのは止めましょう。

*14 見るのは3。3に左手、4に右手を構えて3の来るタイミングで両手を両外に
  流しましょう。これを2回機械的にやっている間、次の8分同時に注目して
  外さないようこれを拾いましょう。

*22 1.2拍目を普通に取った後、左手の1、2に集中、右手は3.4拍目の頭にそれぞれ
  3から、4から右に流します。

*34 見るのは右側。1.2は同時×8であんみつもしくは適当に16分で12121212・・
  右側を外さないよう集中する。

*38 構成は各拍の頭から16分4個の階段×4セット+7鍵4分打ち。
  階段の始点は1.2.3.4。
  集中ポイントは、階段頭のリズムと位置。
  4分のタイミングでそれぞれの始点から右へ流す。
  7は集中ポイントを維持したまま取れるなら取る。
  7に気を取られて階段始点のリズムがずれたりしたらごっそり逝く。

書ききれんかった。つづく。
48JUN:02/07/02 19:07 ID:/GxDuSMw
今日250ppm(穴)をオプションにハイスピード3とランダムとひどぅんつけて
やったら最高ですた。8th styleにはハイスピード5まで期待
491(りぬすあなざー):02/07/02 19:09 ID:RwQqmZcE
*58-59 最難所。ここで2%になる人も多いはず。
    あまり手の動きに自信が無いなら決め打ちしたほうがいい。
    決め打ちするなら白鍵を全て右手で4分打ちし、青鍵を左手で拾う。
    最後の24ドラムロールのおまけの6とか7は拾いに行かず24だけに集中する。
    腕を交差させるのが苦手ならば、4分に必ず白鍵を全部押して目はおまけに
    集中するとある程度取れると思う。
    4分の白鍵がとっちらかると2%逝きだから絶対外さないように。

*75-ラスト ここはラストなのでいい加減な見逃しをすると赤ゲージを切ってしまいます。
      まずここに突入する時100%じゃない人は前の段階を優先して練習。
      100%進入終了時60%を切ってしまう人は全然見切れていないので、
      >>46に書いた画面上部で意識的に早く取るもぐらたたき風味をやって
      みると良いでしょう。
      終了時70%ぐらいは残る人は、もうちょっとなので、視線のアドバイスを・・
      このラッシュは基本的にずっと左にオブジェが寄っているので123の辺りに
      視線がいきますが、最後の2拍だけぐっと右の3〜6に寄ります。
      最後の2拍の時、視線を意識して4辺りの中央に移してみましょう。
      俺はこの意識で、いつも74%〜86%ぐらいという微妙な位置だったのが
      いきなり安定しましたので。
      
それぞれの難所以外の8分同時が安定せず微増、微減を繰り返す人はlove me do(A)
がいい練習曲になるので、8分同時の対応力を上げましょう。

総合的にこの曲のポイントは難所の集中の置き所にかかっています。
全体像を見てると把握し切れないオブジェ量でも、ポイントを抑えれば
ゲージ減少を抑える事が出来るので、その意識でいきましょう。
50◆TvipJORI:02/07/03 00:09 ID:sr0pnHsw
>>46
ありがとうございます
さっそく今度試してみます
51米山 正次@REINCARNATION ◆Spica/Gw:02/07/03 02:37 ID:mwg.aWJk
Regulusが出来ないな
767は薬、中、薬でまちがいないよね?これがやりにくい〜

あと中断の一番長い階段のとこ
わかるっしょ?

あそこがまったく出来ない 
52ゲームセンター名無し:02/07/03 15:36 ID:Hqbh5.JQ
9 o'clocks(N)の譜面を置いてあるとこってありますか?
最後の殺しに来るところだけでもいいんですけど
あそこだけどうしても押せません
53前スレ947:02/07/03 16:14 ID:WoL7PvBg
>米山
激しく同意。折り返すような階段が苦手。
あと、最後ら辺が全くダメ。
ってか、俺のレベルってこんなもんです。

>俺 の 半 分 し か 生 き て い な い の で す が 何 か ?
とりあえず15ですが。人生経験無いですねぇ、俺。

いつまでも「前スレ947」じゃちとアレなのでコテハンでも付けようかと考え中。
54ゲームセンター名無し:02/07/03 17:26 ID:QcPKHhKk
>53
コテハンつけてくれた方がアボーンしやすくてよい
55ゲームセンター名無し:02/07/03 18:13 ID:LnG1Ybu6
>54
説明求む。
少なくとも現時点で、このスレのフォーマットに合致していない点は無いと思うが。


さて>51
前々スレ(このスレ>10にリンクが貼ってある)の730-731は見た?
確かに、指を鍛えないとなかなか出来るものではないと思うが…
階段に慣れてないなら、ピアノ曲やlight7のregulus(lightの中ではかなり難しい)で練習してみるのも手。
56ゲームセンター名無し:02/07/03 19:15 ID:V/9lKPFA
>>55
キミ15歳にしちゃ偉そうだね。
57ゲームセンター名無し:02/07/03 20:55 ID:JaMF2VZE
>>米山
あそこが出来なくてもクリアできる
58前スレ947:02/07/03 21:11 ID:KoMqL2d6
>>56
55は俺じゃありませんので。悪しからず。
59米山 正次@REINCARNATION ◆Spica/Gw:02/07/03 21:38 ID:mwg.aWJk
>>57
よく言われるな

でもな5.6.7と7.6.7の階段が出来ないんだ
60ゲームセンター名無し:02/07/03 21:52 ID:7k54Up9k
粘着UZAI。

>米
767は小中小という手もあるぞ。
61ゲームセンター名無し:02/07/03 22:47 ID:ubV3tfg.
767は親中親。
567も親中親。
1234567は親中親中親中親。
6210(もしかして俺一番年寄り?):02/07/04 00:32 ID:wUNAuCf6
>>51
767は一般的には薬,中,薬で間違いないです。
ただ,単純にこれだけ出てくれば親中親の方がやりやすいですね。

Regulusには6765というフレーズがよく出てくるのでこれのことかな?
これは中薬中親と押すしかないですね。中親中親でも行けるけど,腱鞘炎になりそう
です。動きにくいのは当たり前なので練習するしかないですね。特に左手。
最初はゆっくりと,徐々に速くしていくといいです。
本格的にやるならメトロノーム用意して(W

螺旋階段とラスト付近は過去ログ参照。
63ゲームセンター名無し:02/07/04 00:53 ID:VEDoHyz.
前スレ見たいのですが、しばらく待つしかないですか?
>l'amour et la liberte'[N]
三段の最後の曲なのですが、1,2,3の連打地帯でゲージ削られまくりです
中盤と終わり間際にあるのですが、終わり間際にあぼーん・・・お約束です
全然見えてないのですが、ここのリズムはどうなっているのか、宜しければ
教えていただきたいです
64ゲームセンター名無し:02/07/04 01:24 ID:kWKZavoo
ゲーセンでかわいい子がビートマニアやってました。えぇ。
いいトコ見せようと思ってたら穴堀で落ちまくりでした。
今日の報告。
65米山 正次@REINCARNATION ◆Spica/Gw:02/07/04 01:55 ID:g621vbxg
(;´Д`)ハァハァ

Vよりむずいわレグルス
66ゲームセンター名無し:02/07/04 02:08 ID:wY1LkaPw
>>65
りぬすフルコンで関東一のクセに下手だな
67ゲームセンター名無し:02/07/04 02:08 ID:wY1LkaPw
あフルコンできないんだっけ
ゴメン
68ゲームセンター名無し:02/07/04 11:41 ID:DhHm/r7.
のび太とごっちゃになってる罠。
69ゲームセンター名無し:02/07/04 12:26 ID:eZhc4aKg
アブソタン(;´Д`)ハァハァ
7010:02/07/04 21:23 ID:wUNAuCf6
>>63
1,2,3・・・・? 1,3,5(すべて白鍵)のことではなくて?
いや,1,2,3というのはなくて,中盤と最後の連打でやられそうな所っていうと
1,3,5かな?と(間違っていたらすいません)。

もしそれだったら,3,5で16分連打,1は4分打ちです。
3,5は右手 中・人 で,中指(5)スタートでひたすら「たかたかたかたか・・・」,
1は左手で4つ打ちだけ。
途中ちょっとブレイクあって,最後の小節だけは
「たかたかたかたかたかっったかたか」です(これじゃわからんか・・?)

Starmineに耐えられるなら,HS上げてみるとよいです。
71米山 正次@REINCARNATION ◆Spica/Gw:02/07/04 22:13 ID:nUgoQwOU
左手鍛えろ言うけど
漏れ
左手は中指&薬指で
押してる
てかおまえらもそうだろ?
どうしてるっちゅうねん
72KA7C ◆KA7C/JFw:02/07/04 23:06 ID:2Dz5Zumw
>>71
私は1P側。
左手は1と2とSで、1は親指、2は人差し指。
右手は3と4と5と6と7で、6が薬指、7が小指。
3、4、5は特に決まってないです。
73米山 正次@REINCARNATION ◆Spica/Gw:02/07/04 23:21 ID:ezvARkEg
>>72
まじで?漏れもそうするか
74ゲームセンター名無し:02/07/04 23:36 ID:fccZwMiA
>>72
sync、V、明日香とか大丈夫?
75ゲームセンター名無し:02/07/05 01:39 ID:jpzBv3Bk
たのむから米放置してくれ・・・・

本スレにつづいてここも読みたくなくなるのは嫌だ・・・
76ゲームセンター名無し:02/07/05 03:57 ID:y.NQ.ECY
>>52
あんみつで取れば逝ける
残念ながら9時の譜面置いてるとこは知らない
77ゲームセンター名無し:02/07/05 09:29 ID:WpTI7bkY
>>73
3は左の親あたりで取れるようにしといたほうがいいぞ。
781(HS3マクースはむずかった):02/07/05 10:39 ID:4/dnZ2Xw
ジュースを賭けてMAXコース(8裏)をHS3でやったら(クリア出来たら勝ち)
ファティマ終了時84%がマクース開始30秒であぼんぬしますた。(´Д⊂ ウェーン

>>52 *9 o'clocks(N)
   穴ならあったけど・・ラスト違ったっけ? まぁ一応。
   ttp://popup3.tok2.com/home/taku/2dx_7th/9%20o'clocksA.html
   コツ、というか注意点は8分3連であるということ。
   16分(1拍4回)や32分(1拍8回)ではなく、1拍あたり6回叩くリズムである事を理解する。
   それと1拍1セットでそれをえんえん繰り返す配置なので、1拍の指の動きを
   覚えたらその繰り返しになるということを知っておく。
   1回フリーで見てみるのもいいかも。はじめの6個だけ覚えて指の動かし方を
   イメトレすれば、後はそれの繰り返しです。出しやすい配置だし、分かってしまえば
   きっと出来ますよ!

>>63 *l'amour et la liberte'[N]
   多分1バスドラ53スネアのロールのとこでしょう。
   1が4分で入って535353・・と16分でロールです。8拍あって、7拍目だけ
   ロールがお休みという構成。
   注意点は1の4分打ちをずらさない、1を1回打つ間に5353と4つ入る
   という言う事を意識する感じ。
   SCは指の動きとリズムを完璧に把握出来てからでないととっちらかる
   ので無視してもいいかと。
   CS5thを持ってるならSTILL IN MY HEART(N)のロール地帯がその物
   ズバリなのでトレーニングモードでここが繋がるまで練習すれば
   完璧に出来るようになるでしょう。

>>75 俺はどっちか言うと擁護派だったが、俺も本スレとかムビスレ見てたら
   ちょっと分からなくなってきた・・
   常連の意見待ち。
   皆さん・・どうよ?
79ゲームセンター名無し:02/07/05 11:23 ID:BLIipdjY
本スレでもほとんど同じこと聞いてるし、こっちで答えなくても良いかと
80ゲームセンター名無し:02/07/05 13:11 ID:0RLTqzdg
>1さん
マジレス。
55にも書いてあるが、「現時点での」書き込みは目に余る程ではない。
それなのに締め出そうとする理由がわからない。
このスレにそぐわない書き込みをし始めたら放置、でいいと思う。

それに正直、放置しろ放置しろと言ってる奴の方が遥かに目に余る。
「隗より始めよ」という言葉を知らないのか?


ちなみにHS3MAX300はB+P200超えるw
当然、エキスパートでも止まる前に100%落ち…無理。
81ゲームセンター名無し:02/07/05 13:55 ID:qglVnmHA
>>80
この前プラチナやったら5位にHS3MAX300来たーよ…
あと数小節で生き残れたのに…鬱
82ゲームセンター名無し:02/07/05 14:55 ID:WpTI7bkY
>>81
乱ですか?
83ゲームセンター名無し:02/07/05 16:27 ID:7pvCn2K6
>>82
幸いHS3、EASY、AUTO-SCRATCHですた
84KA7C ◆KA7C/JFw:02/07/05 18:02 ID:XCT6YQQA
>>74
それらなら全部片手でできます。
穴になるとさすがに両手です。
穴syncが一番つらいですね。でも、できますよ。
穴明日香は普通にできます。
穴Vは白鍵と黒鍵の交互連打地帯、発狂地帯、1の刻み+タッタカタカタカタ以外はこのやりかたです。
1+タッタカタカタカタは1とSが左手、234567を右手です。
85小晃:02/07/05 22:03 ID:yAs0HyDE
初心者スレで誤爆した(´Д⊂ウェーン
鬱sage。

コテハン付けてみた。本名短くしただけ。
今度にでもトリップ付ける予定。
86ゲームセンター名無し:02/07/06 00:18 ID:DUKRIgbw
>>80
始まってからじゃ遅いんだよね
ムビスレ見ると最低だよ
87ゲームセンター名無し:02/07/06 00:22 ID:vsZE0C12
>>86
禿同
88ゲームセンター名無し:02/07/06 01:27 ID:bbvsHtws
ムービースレがあのような雰囲気になっているのは米山のせいではないように見受けられるが?
そもそも86-87は80に対する答えになってない。
稚拙な例えだが、前科者を見つける度に逮捕するのと同じだろう、それでは。
もう少しわかりやすく説明してくれ。順序立てて、論理的にとまでは要求しないからw


スレ汚しスマソ。米山よりも86-88の書き込みの方がよっぽどスレに則してないな。
89ゲームセンター名無し:02/07/06 01:33 ID:vsZE0C12
>>88
あのな、誰も※がムビスレをああいう雰囲気にしたなんて言ってないだろ。
ただ、ムビスレを見れば分かるとおり、雰囲気を読めない自己厨のようなカキコを
してるから放置しろって言ってるんだ。
90ゲームセンター名無し:02/07/06 01:39 ID:DUKRIgbw
米山がここで何もしなければいいけど
したらしたでまたメンドクサイんだよね

まぁ俺は知らんぞってとこかな

頭悪くてコレ以上どうでもいいや
自治厨でもないしな
ただこのスレは荒れないで欲しいけどね
91ゲームセンター名無し:02/07/06 01:50 ID:sczNIJ7c
答えにくい質問には答えないのか?少しは答えてくれないと議論すら成立しないんだが。

しかし、このスレにおいて「雰囲気を読めない自己厨のようなカキコ」をしているのは果たして誰だろうね?
言うまでも無いと思うが、お前等(もちろん自分も含まれる)だ。
そのことを念頭に置いておいた方がいい。
92ゲームセンター名無し:02/07/06 01:53 ID:vsZE0C12
>>80
>「現時点での」書き込み
※がレスしてるのはこのスレだけじゃない。
他のスレ(しかもIIDX関連スレだ)で何書いてるか、それくらいチェックして当然だ。

>「隗より始めよ」という言葉を知らないのか?
知らない。読めない。それで?
93ゲームセンター名無し:02/07/06 01:56 ID:DUKRIgbw
>>91
議論…ていうか俺は米山放置に回るしこのスレで
助言できるレベルでもないのでROMってたもんで
答えにくいのもあるしまぁ考え押しつけるのも
どうかなって感じなので

まぁ書いたとうり頭わるいんでイヂメナイデチョ
94ゲームセンター名無し:02/07/06 01:56 ID:DUKRIgbw
>>91
あと安置?
よくわからん
スマソ
95ゲームセンター名無し:02/07/06 01:58 ID:DUKRIgbw
>>84
素直に凄い
片手なんてB4Uがやっとだよ
最近ハピウエできてうれしかたレベル
96ゲームセンター名無し:02/07/06 02:01 ID:vsZE0C12
>>84
74は漏れですが、

次 元 が 違 い ま し た
余計なお世話スマソ(・∀・)
漏れは昔喪前と同じ配置でやってたんだけど、
syncの前半あたりを見て左手で3を取る練習を始めたYO
97ゲームセンター名無し:02/07/06 02:16 ID:sczNIJ7c
>92
だからといって米山のこのスレへの書き込みは放置か。前科者は見つける度に逮捕するべきという考えなのか、お前は?
それならそれでこちらの口出しする範疇ではないが、それを他人に強要するのは筋違い。
現状では、米山の書き込みが大半の人にとって目に余る、というわけではない(あくまでこのスレにおいて)。
したがって、米山を(しつこいようだがこのスレにおいて)放置するべきというお前の意見がこのスレ全体に適用される理由としては不十分。
>隗より始めよ
原義を知りたければ辞書でも引いてくれ。
つまりだ、スレ汚しでもある「放置しろ」の書き込みがそのまま放置していない証となるんだよ。

>93
ん、それなら何も言うことは無い。
かちゅでも使って下さい。
98ゲームセンター名無し:02/07/06 02:22 ID:0xwLtqGY
え・・・と、あ・・・・。

そ、そうだ、俺ネメシスが上手くできないんだけど、なんかいい方法ないかな?
99ゲームセンター名無し:02/07/06 02:25 ID:DUKRIgbw
>>98
NEMESIS[N]: 821
NEMESIS[A]: 284,682-685
前スレ821
穴なら284.682-685
にあるって事だと思うよん
100ゲームセンター名無し:02/07/06 02:30 ID:DUKRIgbw
>>97
教えてくれてありがd
101ゲームセンター名無し:02/07/06 02:31 ID:8HeSsvYg
まぁ判断するのはアドバイザー次第でしょ
俺もつまらなくなったと思ったらアドバイザーやめて(まれにしかアドバイスしてないが)去るしね

>>98
出来ない箇所の掲示をきぼんぬします
とりあえず最後はあんみつしる!w
102ゲームセンター名無し:02/07/06 02:35 ID:0xwLtqGY
>>99
>>101
ありがとう。
前スレにあったよ・・・。見落としていた。
ほぼ同じ個所だったんで参考になった。

自分はあんみつ打法が上手く使えないんで
コツコツ行きます。
103ゲームセンター名無し:02/07/06 02:38 ID:DUKRIgbw
>>102
ガンガレー!
俺もちょくちょく死ぬんだよね(w
104ゲームセンター名無し:02/07/06 02:46 ID:sczNIJ7c
前スレdat落ちしてるけど、見られるならいいかな。

ネメシスは穴・ノーマル共に中盤で減ってもその後で回復できれば大丈夫。逆に言えば中盤で減るならその後はつまらないミスをしない様に。
ラスト付近は下手にずれると死ぬので、完全に同時押しと捉える。ラスト1小節は(1+5+7)*4→(1+3+7)*2→(2+4+6)*2で完璧。
意見が大分割れているので、しばらく様子見にしましょうか。
ローカルルールとして「放置」するのは時期尚早かと。

だから「放置」強制を促すようなレスは、暫くは遠慮していただければ
有難いです。
どちらにしても、これからの雰囲気によって放置派が増えればレスつかなくなるし、
擁護派が増えれば普通に参加してもらえるし。


ネタが無いので久しぶりに質問側に回ってみる。アドバイスきぼんぬ。
ドラムロール+おまけの譜面をやる時、俺はロール部分とその他に分けて
見切ろうとするんだけど、乱をかけてドラムロールの隙間におまけが来ると
どれとどれがロールしてるのか分からなくなってしまいます。
ロールが525252・・・と来ておまけ部分に3とか4とかが4、5回入ってしまうと
5と4とかでロールしてしまったりしてしまふ。

で、質問。
こんな場合アプローチとして
1・ドラムロールがどれとどれなのかを見切る。
2・全てを乱打として全体像で見切る。
どちらの方が効果的に見切れるでしょうか?

さっきゲトン(A)乱をはじめてやってみた。
もうパパ見てらんない(´Д⊂ ウェーン
救いの手プリーズ・・
106ゲームセンター名無し:02/07/06 02:53 ID:m5PIa/oY
え・・・と、あ・・・・。

そ、そうだ、俺ネメシスDPが全くできないんだけど、なんかいい方法ないかな?
107ゲームセンター名無し:02/07/06 02:59 ID:vsZE0C12
>>97
分かったよ、後で後悔しても知らないからな
まあ確かに漏れには他人に放置しろとまでいう権利はないわな
>隗より始めよ
別に知りたいとも思わんが

>>98
まんべんなくムズい感じだよね、NEMESISは。ガンガレ!
1081(DPはヘタレなんだよ・・):02/07/06 03:10 ID:Yr7NGkis
>>106
DPはDPスレで聞いたほうが多分いいかもしれません。
アドバイス出来るレベルならもちろんしたいんだけど・・
QQQ(L)デキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
とか言ってる漏れにネメシスを聞かないでください(w

スマソ
誰かフォローできる人降臨プリーズ
109ゲームセンター名無し:02/07/06 03:13 ID:sczNIJ7c
>105
3.ロールの2つを同時押しとして誤魔化す
…いや、これになりがちなのが自分の悪い癖。
自分の場合、交互に入る2つの鍵盤が離れていたら2、近かったら1。
ランダム穴ゲトンは怖くてやったことない…明日にでもやってみます。

>106
取れそうも無いスクラッチは捨てましょう。
以上DPスレより転載w
110ゲームセンター名無し:02/07/06 03:14 ID:8HeSsvYg
>>105
俺の場合は、1回目の滝は全体像のみを見る。
で、この時にロールはいちおう見切っておく。でも意識は全体像として見切る方向に。
意識しないでも叩いてるうちにどれがロールかはわかると思うので。

2回目からはロールをしっかり頭に思い描いて滝に突入して全体像を見る。
どちらが良いかと聞かれたら2になるのかな?

ズレてる時はスクラッチ部分でアクセントを入れて修正してます。

>>106
Sはじゃんじゃん捨てろ
最後は例によってあんみつ
てかDPスレいけw
111小晃(前スレ947):02/07/06 04:58 ID:UhzdNngc
ぐぁ、元が誰かを書いてなかった(´Д`;)
というわけでコテハン付けましたので。

>>97
同意。
放置したい奴だけ放置して、それ以外の人は普通に参加していればいい。
11298:02/07/06 07:04 ID:n3E0g1..
え・・・と、あ・・・・。

そ、そうだ、サ、サマバケも上手くできないんだけど、なんかいい方法ないかな?
前半で左右対象っぽく叩く所とラスト間近、
75交互→64交互・・・と下ってきた後の4が絡んでくる所が苦手です。
前者はどんな譜面か把握してないのに繋がり、後者も
適当に叩いている状態でクリアが安定しません。
113ゲームセンター名無し:02/07/06 12:42 ID:U/IpQDaw
>>105
乱穴ゲdの交互なんかは全てを乱打としてみるのはかなり無理があるので>>109のように
近いか遠いかで判断するのがよいかと。
114ゲームセンター名無し:02/07/06 19:16 ID:ucyshf0k
キャンスト(7KEY)をAS外したらクリアできないです。
最後の歌が終わったあとのところでガリガリと…。

AS入れても90%行かないですけどね…。
こういう場合は
1)AS入れて鍵盤だけで100%になるまでとりあえず練習
2)AS外して練習
のどっちがいいのでしょうか?

2P側、EASY,HS1を標準で装備してます。
1151(CS6thまで2週間を切りますた):02/07/06 22:10 ID:iO54BiKQ
憎きG2(A)が思う存分やれる日は近い。

>>111 何となく誰か予想はついてたけどね。
   最初見たときは、「誰こいつ?誤爆?」みたいな(w

>>112 *サマバケ
   これも規則性が無いのであまり効果的な方法は無かったりする。
   コツらしいコツは無いけど、ズレが多いのと16分同時押しが多い
   ので、あまりリズムを気にせず取りこぼしの無い様早めに取ると
   いいと思う。あと、あまりオブジェが左右には寄らないので、片方
   の手に依存してるとキツイ、123までは左手で取るべし。

>>114 *can't stop fallen love
   歌が終わったあとって事はイントロと同じやつかな?これはイン
   トロのフレーズを手癖つけるのがまず一番。オブジェが左に寄る
   ので左手の動きに自信が無いなら1以外全て右手で取る方が取り
   やすい。多分このイントロのフレーズを毎フレーズ1、2個取りこ
   ぼしてゲージが微減してるんだろうから、手癖で覚えてしまう。
   ラストの皿は鍵盤の16分後に入るが、訳分からなくなってるなら
   同時と思ってもいい。適当に回して数を間違えたりするよりはマシ。
   ちなみに質問の練習1、2は絶対2。そこまで出来て、皿無しを詰めるより
   絶対クリア早いと思われ。
   CS3rdがあるなら手癖をつけるためにここをトレーニングモードで練習。
   反応で取ると微妙に手が出にくい配置なので、癖をつけるのが一番。

ドラムロールのアドバイスくれた皆さんアリがd。
ゲトン(A)乱を心の供に修行します。
この曲嫌いだけど(w
116ゲームセンター名無し:02/07/07 13:13 ID:l8VBAW0c
age
117ゲームセンター名無し:02/07/07 19:44 ID:GMYVvtjA
段位認定九段をクリアしたいのですが、
NEMESIS(A)の無音地帯前で閉店してしまいます。
無音地帯前のアドバイスをお願い致します。
118JUN:02/07/07 21:17 ID:qGdC/LSk
COLOS(穴)の攻略方お願いします これ攻略したいです
119ゲームセンター名無し:02/07/07 21:43 ID:DfqA41xg
>117
無音地帯前で逝くってことは、もし生き残ってもその後で余裕で逝くだろう。
そのまえに穴バッファロー終了時に80%くらい残せるようにすれば?
NEMESISは白鍵の4つの(1が2連打の部分)ところは1を左手、357を右手
その後はあんみつで余裕。(クリアだけを考えるなら)
120ゲームセンター名無し:02/07/07 21:49 ID:DfqA41xg
>>119
デフォで発狂地帯なら57は見なくていい。13と2をよくみて叩く。
んで、青鍵246は24を左手であんみつ。6を右手で2連打。
余裕ないならTTは捨てる。
32ビートに変わる部分を見極めてDXY!並の連打(意識し過ぎず)&13に集中。
んで、連打が青鍵に変化するのを見逃さない。
これで、30%残れば、あとはいけるでしょう。
ラストを繋ぐことができないなら、実力不足です。
121117:02/07/07 21:51 ID:GMYVvtjA
>119
ありがとうございます。
なんとかNEMESIS前になるべくゲージが残るようにがんばってみます。
122117:02/07/07 21:55 ID:GMYVvtjA
>120
そうですね。無音地帯まで入れば何とかなると思います。

連カキコすみません。
123となりのとぐろ:02/07/07 22:59 ID:A2BablVE
人外クラスのプレイヤーの指配置きぼんぬ
とりあえず、最近自分で研究してきた<まだ未使用の
指配置で
1左薬
2左中
3左親
4左右人
5右親
6右中
7右薬
とかどうでしょう?
この指配置でフル稼働出来れば全曲制覇も余裕で可能?
124ゲームセンター名無し:02/07/07 23:00 ID:GHCBN75Q
>>123
どっちよ
1P?2P?
125となりのとぐろ:02/07/07 23:06 ID:A2BablVE
>>124
書き忘れてた鬱
2Pで完全な右利き
1P移った方がいいのかも。。

今、使ってる指配置は右左人中でメイン4本で高速に動かして
V[another]
・Holic[another]
・A[another]
・Colors<radio edit>[another]
・Spica[another]
・5.1.1.[another]
・250bpm[another]
・MAX 300
・Regulus[another]
以外はクリア。
穴Aクラスになると指が確実に足りない・・と思い。
126ゲームセンター名無し:02/07/07 23:16 ID:7tYPgdqc
>>123
それはたしかTAK8の指配置だな。
漏れは1Pだがそれの7を右小にして4を右人にしたやつでやってるがそれだとSCに届かないから
SCがらみのときは1を左親、2を左人、3もとれるなら左親でとる、とやってる。
SCがあるかぎり完全配置固定は無理だと思われ。
あとたとえフル稼働できても縦連打の属性とか譜面見切り能力がないと全曲制覇は無理。
ちなみに漏れは穴含めて全曲クリア経験あります。一応。
127となりのとぐろ:02/07/07 23:30 ID:A2BablVE
>>126
かなり参考になったマジ本気サンクス。
縦連打の属性とか譜面見切り能力等にかんしては
虎の狸のなんたらかもしれんが
BM98等で培ったなんたらがあるから、少々自信がある<多分
最近は、そういう面より指が明らかに足りないという感覚に陥っていたので
書いてみた。
指4本で・・・・・穴AをAS+RANでクリア出来るくらいなら上等よね・・タブソ
128Rさん ◆Y31YfGp6:02/07/07 23:31 ID:BKOMckc6
>>125
・・・MAX300?2P側だからか。
129となりのとぐろ:02/07/07 23:34 ID:A2BablVE
>>128
今の漏れクリア状況からみれば
確かに意外かもしれないw
マークス300は交互連打地点まで、100%維持で
交互連打で100%から2%
HS1だからかな・・全く見切れない。
130ゲームセンター名無し:02/07/07 23:43 ID:pqkwndXA
>123
漏れは人外ってわけでもないけど、基本はその配置の1を左小指に変えただけ。
ただ曲によって変わることはある。例えば穴5.1.1.のラスト付近は左手で5まで取る。
131全然思いつかん ◆syncWAV.:02/07/08 00:29 ID:vN6bsfRg
一応穴Vクリアしたって程度ですが、参考に、、、
>>123

1:左親        or右親
2:    左人or左中    or右人
3:左親or左人    or右親
4:                 右人or右中
5:             右親or右人or右中
6:                     右中or右薬
7:                         右薬or右小


但し当方1PでNS。
132ゲームセンター名無し:02/07/08 00:33 ID:xcvmMf6.
>131
ごめん。おもいっきし理解不能・・・
133全然思いつかん ◆syncWAV.:02/07/08 00:52 ID:vN6bsfRg
なんつぅか、この鍵盤は必ずこの指で叩く、ってのが無いんだよね、、、
例えば、VのS+1+3は左手の親指だけで取ったり、
JIVEのラストは右手だけで1267をとったり。

もっと極端な所だと、5+7は右中+右薬で、4+7は右人+右小とか。
134ゲームセンター名無し:02/07/08 01:05 ID:J8pxoAeI
>>131
NSで穴Vクリアしたんですか!!!!!!!神!!!!!!!
1351:02/07/08 11:41 ID:HpIFRNPI
オープニングに書くネタ思いつかず(w

>>118
まず、現時点で何%ゲージ残りますか?発狂ドラムロール以後繋ぐと
60%は戻るので、ここで少なくとも50%は回復させられる様にならないと厳しいです。
ここは練習しかないので頑張りましょう。

その上で、ドラムロールは譜面を見て叩き方を決めてから望みましょう。
イメトレしないでやっても100%全て持っていかれるだけだと思います。
あんみつでよければ(暫定的でまだ研究途中ですが)前スレ589に60%減程度で
抜ける叩き方を書いてあります。

>>125
別に人外ではなく普通のクリアラー(残り穴G2)ですが、ほぼ同じ配置です。
左手で4はなかなかとっさに拾えません(練習中)ので、4は右手人差指で
ほぼ固定になっていますが。
でも、その曲リストを見る限りは、ほとんどの曲が固有の攻略法というか
コツを掴まないと厳しい物が多いので、固定さえすれば、という感じでは
ないかも。SCが生死を分ける曲が多いですしね。
136ゲームセンター名無し:02/07/08 14:47 ID:SgcQhd/s
>129
MAX300のあの交互連打はBADハマリを非常に起こしやすい場所なので、リズムを覚えるのが最善かと思われます。
自分はSCの入る場所も一応覚えてますが、慣れないうちは捨てていいと思います。

というわけでこれで完璧!
ダカダカダン ダカダカダン ダン ダン ダン ダカダカダン ダカダカダン ダカダカダカダカダカダン ダカダカダン ダカダン ダン ダカダカダダン ダン
ドコドコドン ドコドコドン ドコドコドン ドコドコドン ドコドコドン ドコドコドン ドコドコドン ドコドコドン ドコドコドン
ドコドコドコドコドコ
転載スマソ
137Rさん ◆Y31YfGp6:02/07/08 19:16 ID:1k6Vm8ZU
>>129
あそこだけは自分でタイミング掴むしかないからね。
唯一のコツはHSを弄るしかないなぁ。
オレの場合0だと見えん。1だと交互連打以降ちょっとズレる。
2だと交互連打の前の意味不明地帯がワカラン。3は見えん。

オレの場合普段は2ですが。
138spica:02/07/08 19:31 ID:Qaf.rhGY
えー、ERA〜STEP MIX〜の穴のクリアの仕方教えてください。
できれば2135453121354531の所から。
そこから一気に落ちます
139ゲームセンター名無し:02/07/08 19:42 ID:wI6YmvSc
nostal穴と同じ要領でいけるぞ。
140Rさん ◆Y31YfGp6:02/07/09 01:30 ID:tKFZsaCA
>>138
nostal穴の最後の部分(早くなったところから)
あそこが全部繋げるようになればstep穴の最後もできると思われ。
ただ、stepは微妙な所にスクラッチがあるのでちゃんと取らないと危うい。

クリア方法は1氏に任せた。
141だからー:02/07/09 02:49 ID:aFdG3oC6
colos穴攻略しようよ〜〜〜
142ゲームセンター名無し:02/07/09 03:33 ID:kpV2OKVk
常時age野郎に教えることなどない
143米山 正次@REINCARNATION ◆Spica/Gw:02/07/09 16:26 ID:S30B/ZjM
B4Uまじ惜しい

最後の方のトラララートラララーから落ちてく

もの凄く惜しいんだが

何かきぼーん
144ゲームセンター名無し:02/07/09 16:29 ID:Kr8.h86k
そんなのクリアしてなんの得になるんだか…
そういうのにかぎってキモイんだろうな。
何も役に立たないし。
145ゲームセンター名無し:02/07/09 18:14 ID:hntmEJuw
>>144
得をしたくてクリアするんじゃない。
ただの自己満足ですが。
役に立てようとも思ってないし。
キモイとかはまったく関係ないと思うが。
痴呆か?
1461(ども):02/07/09 18:21 ID:gf2qoDlc
>>138 *エラステ(A)
   まずエラノス(A)は出来るものとして。
   速い所は基本的には気合でやるのみなんだが・・
   最初の12○21の所は3〜7は右手の方がやり易い。12321が左手で出来るなら
   左手でもいいが。で、そこを抜けて○642地帯からは3まで左手。あとは気合。
   全部取ろうとして遅れておかしくなりがちだと思うので、押されてきたら
   適度に見逃して押し返す(この辺の感覚分かるかなぁ)方がいい。
   60%あればクリアできるので訳わからなくなる事態だけを避けて押せる物だけ押す。

   遅い所は、あんみつしてもいいなら簡単。
   青鍵と7だけ見ておく。8分の表に見えた青鍵または7を押し、裏に135同時押し。
   左手を135に固定しておいて右手で、マターリ青鍵と7を取ればいい。
   遅い地帯の最後の小節だけは訳わかんないと思うが、見える範囲で拾っていれば
   いきなり100%→2%にはならないと思う。

>>141 一応135に簡単には書いたんだが。詳細な攻略が欲しければせめて>>1を読んで
   データをくれないと書きようが無いぞ。

>>143 確か1Pだったと思うので、67653を右手で取る。3567を親、人、中、薬固定。
   SCのリズムは体に叩き込んで、SCの方を見ないように。
   ラストも鍵盤右手固定の方がいい。1+5と3+7の繰り返しだから親、小指で
   押して手ごと左右に動かす方が安定しやすい。
   指を入れ替えるなら1+5は親、薬、3+7は人、小だがSCにつられ易いので
   お勧めしない。

>>144 せっかくマターリしてるんだから荒らさないでね♪
   何の役にも立たないというのはある意味同意だが(w
   やってる人は面白がってるんだからいいじゃない。

最近家でDPやりまくってたら久々のゲーセンで空振りしまくって激しく鬱。
次逝った時間隔計ってこよう・・
147◆SpicaUQM:02/07/10 01:53 ID:vnWaroPw
穴ラブジェネがクリアできません・・・
とにかく連打の入る最後が出来ません。68〜74位まで落ちます・・・
あんみつでも何でもいいのでクリアしたいです。
「気合」っていう回答以外のアドバイスよろしくお願いします。
148ゲームセンター名無し:02/07/10 02:18 ID:3aYFfod.
>>147
連打で気合いを潰されると厳しいなw
とは言え連打が出来ないとクリアは厳しいので(逆に連打が出来れば多少適当でもクリア可)、
とにかく連打曲をいっぱいやるのが良いと思う
outer wall(N&A)、アースライト(N&A)、パラパラ(N&A)、ロミオ(A)辺りかな?
俺の行くゲセンにはIII筐体があったのでluv to meを左手でやりまくったら大分連打力は付きました

連打はあんみつ出来ないんでこんくらいしかアドヴァイス出来ない…
あとは>>1さんに任せた
149ゲームセンター名無し:02/07/10 02:33 ID:zaFMaWsI
>>147
ピアノ打ち(同じキーを別の手や指を使って交互連打する技法)を
試してみるのは如何だろうか?
150ゲームセンター名無し:02/07/10 16:20 ID:MA/7IGQE
今月のアルカディア、A(a)の攻略する前に普通のAの攻略してくれよ!ヽ(`Д´)ノバーヤ
151ゲームセンター名無し:02/07/10 18:29 ID:3M3HpXww
age
1521(DP8段):02/07/10 20:00 ID:0xUeaidE
初プレイ。1曲目、DEADLINEでいきなり2%・・
2曲目、SpinオープニングSC外していきなりしぼんぬ。プレイ時間1秒。
MAXコンボ2・・・・・・・・・(´Д⊂ ウェ―――――――――――――ン

さ、気を取り直して(w
>>147 *ラブジェネ(A)
   譜面が無いので詳しい解説が出来ませんが、俺がやる時の意識を。
   2〜7を右手で正確にきっちり取りにいく。こっちに神経を集中。
   1は左手のうち一番連打が聞く指でリズムを無視して力いっぱい連打。
   あらかじめ最後の小節に何打1が入るか調べておき、その数だけ叩くと
   尚良い感じ。
   つまりフレーズ部分さえ取れれば1は滅茶苦茶でも大丈夫という事。
   ただ、連打が間に合わず1を3つも4つも見逃すとダメなので、リズムを
   無視してとにかくbadでもいいから見逃しpoorだけ避けるという訳です。
   この曲はgoodがかなり広いので連打が間に合わないならこれしかない
   でしょう。
   ちなみに俺の縦の連打能力(参考)・・DXY!のあれで必ず20〜30%落とします。
   そんな俺でもこの曲は90%台で抜けれるので大丈夫!
   頑張ってくらさい。

>>150 アルカディアの弐寺攻略って、実際にその曲が出来る人が
   書いてる感じがしないと俺は思ったり。なんか譜面見て理論的に
   もっともらしい事を書いてるだけのような気がする。
   誰が書いてるとか詳しい事は分からないので勘違いかもしれないけどね。
   ちなみにA(N)の話題は結構出てるので必要なら探してみてくらさい。
153ゲームセンター名無し:02/07/10 23:30 ID:edNv8kFc
微妙に遅レスだけど
>>123
多分、自分は指配置が結構特殊…。2P側だけど

1左薬
2左中
3左親
4左人

5右人
6右中
7右親

でほぼ完全固定。
こんなんでも穴含め一通りクリアしてます。
154スザク ジュン:02/07/11 03:48 ID:2GMMcfsE
ぬおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

俺が1番うまいんだー!!!!!!!えっへん!!!!!!
155ゲームセンター名無し:02/07/11 21:52 ID:JfRrA71.
アルカディアの攻略法ってどんな感じですか?
そもそもA(A)って攻略法有るのかと…
156ゲームセンター名無し:02/07/11 22:09 ID:SPCrwrSg
age
157となりのとぐろ:02/07/11 23:08 ID:.sP3gxPM
皆さんほとんど利き腕の
指配置はある程度酷似しているようですね
指配置かえて、以前の自分を超えるにはどのくらいの時間を要するのだろう
2Pから1Pに以降するより大変なんだろうか。
158となりのとぐろ:02/07/11 23:11 ID:.sP3gxPM
6th祭り直前に指配置かえたら
確実に家庭用IRは捨てだな・・鬱。
ついでにスクラッチも1Pに以降中だからもうだめ歩。
159ゲームセンター名無し:02/07/11 23:22 ID:cOhy7LqE
DPでラジカルやチアトレアナザー(AS付き)に
ランダム入れてクリアするコツを教えてください。
160ゲームセンター名無し:02/07/12 01:14 ID:ouZ7.2pg
>>159
DPスレへ以下略

攻略するとなると、
まず両手とも片手プレイ等で16分をきちんと押せる指を作る
反応力あげるコツっていうのはない気がするので、その後見えるようになるまで延々とやりこむ、
あとは譜面見てどこが何分ズレてるか覚えるのも効果的
1611(キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!):02/07/12 01:20 ID:iz0bwcyo
いつも情けないレポートを導入時してるのでたまには自慢気でもいいでふか?
最近弟子とゲセーン行ったときによくジュースを賭けて勝負してるのですが・・
今回の課題は「選曲自由の1曲スコア勝負」でした。
で、旧レトロ(あでゅー)選択。197000点強キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
パフェボーナス入れて20万超えますた。
スコアラーの方には何て事無いかもだけど、あんみつインチキしまくりクリアラー
の漏れにとって、20万点なんて未知の領域だったので嬉しかったでふ。
でも、そのあとのプレイが先述のDP8段Spin1秒瞬殺プレイ・・嬉しさ吹っ飛び(w

レスです。
>>155 一言で印象を言えば、難所の譜面を見せて「ここはきついので頑張りましょう」系
   あの・・・そこの「やり方」を知りたいんですが(w

>>157-158 2P1Pコンバートよりは全然楽ですよ!俺の場合は家庭用で延べ20時間
     ぐらいでほぼ癖がついて、8割ぐらいの曲は以前より上手くなりました。
     完全固定の人もいるようですが、片側へのオブジェの依存度が大きく、
     指を移動した方が効率いい曲(残りの2割)は、固定にこだわらずやっています。

>>159 本スレに徳産が降臨した時に聞くかDPスレで聞くのがいいかと。
   っていうかそれ出来る人全国に数10人がいいとこじゃない?
162ゲームセンター名無し:02/07/12 02:49 ID:jH98BN.M
1サン、その点数クリアラーの点数じゃないよ・・・
漏れなんか188000くらいしか取れません(死
163ゲームセンター名無し:02/07/12 04:36 ID:dNAluRng
すんません、皆さん天上界のレベルの方々ばかりみたいで恐縮ですが・・・
Traces(N) の攻略を1P側でやってもらえませんか?

☆6はほぼクリアできるんで、☆7の曲をぼちぼち練習してます。
9 O'Clock, Love Me Do, Somebody Like You, Never Look Back を NS でクリア。
HS1 をつければ、Happy Wedding, Ave de Lapina, BRING HER DOWN, The Sound of Goodbye
くらいまでクリアできてます。この程度じゃまだ無理?


タラタラター、タラータラー、タラタラ
タラタラター、タラータラー、タラタラ
タラタララー♪ (←2回目は音程が上がる)

●↑こんなメインフレーズ、最初の1セット目そのまま叩く所:
 タイミング狂わされやすいのでコツを教えて下さい。

●そのまま叩く所が過ぎて、次の2セット目:
 なんとかなりますが、指の配置はどうしましょう。

●ラス前の滝、殺しに掛かってる(?)所:
 調子良い時はこの直前までレッドゲージですが、ここで一気に死亡。
 メドが立ちません。

神様、どなたか宜しくお願いします・・・
ちなみに、この曲☆7(極)の中でどのくらいのレベルなんですかね?
TaQ 曲マンセーな人間なんで、あまり他を考えず練習してますが。
164ゲームセンター名無し:02/07/12 05:43 ID:TIv7pHg6
みんな物凄い人達ばかりですね〜
レス見てて嬉しくなりますよ
折れも頑張るか。
165JIVER ◆JIVEr.t2:02/07/12 06:27 ID:pxxdCOb2
アドバイスなんて初めてなんで当てにならないかも知れませんが
>>163
ラス前って事なので66小節目辺りからで。
左手は(1→2→1+3)×n(たまに1+2)と比較的簡単な方なので
リズムに気を付けてやれば、問題ないはずです。
右手は4-7までを担当させてやって下さい。
こっちもパターンは決まってますので、あせらず譜面を見てやって下さい。
ミニ階段で手が動かないようでしたら
ソリゴミラーなどで練習してみては如何でしょうか?
166小晃:02/07/12 22:53 ID:U9D60Hv6
>>163
tracesは7極の中でかなり高い位置にあるかと。
俺の中では7禁にあってもおかしくないくらい。
167T:02/07/12 23:58 ID:Kly4fRlI
すっごいお久しぶりです。1P側、HS2、EasyプレイのTです。
最近やっと7極をすべて出来るようになりました。
で、最近は7禁と穴に挑戦しているのですが7禁が全然できません。
7禁で出来るのはB4UとColorsだけです。
G2とSummer Vacationとspicaは何回か挑戦したのですが出来る気がしません。
穴に関しては某ランキング表の☆50までは出来ます。
それ以降はブルベリ(A)しかクリアしていません。
(というよりこれしかやったことがありません。
好きな曲だったので出来るかなって感じでやったら出来ました。)
何かオススメの曲はあればおしえていただけませんか?
レベルの低いお願いですみません。m(_ _)m

>>163
アドバイスではありませんがtracesはかなり難しいですよ。
ちなみにこれは私が7極で一番最後にクリアできた曲です。
tranceコースを5回ぐらいクリアできた頃に
もう一度やってみたら出来るようになってました。
ZERO-ONE,rottel-da-sun,traces
この三極にはかなり苦しめられました・・・。
168ゲームセンター名無し:02/07/13 00:26 ID:L9RcJjgQ
>>167
Vはだめ?
少し慣れたらすぐクリア出来ると思うんだけど・・・
あとはTomorrow perfumeが簡単なぐらいかな。
ASつけていいならDXYとA。

・・・きついかな?
169ゲームセンター名無し:02/07/13 00:46 ID:tTj9r9ac
どうでもいい話なんですが、Vってかなり疲れません?
まだ慣れてない頃、やるたんびに疲労してたんですが・・・

>>167
V,Take It Easy,GET ON BEAT(WILD STYLE),Tomorrow perfumeあたりかなぁ。
7TH新曲の7禁は(Tomorrow perfume以外)避けた方がいいと思う。
1701(専コン改造):02/07/13 04:07 ID:ioQ.6HtM
3度目の改造でようやく満足行くものが出来ますた。
俺的お勧め。ティッシュの厚紙は2枚、ゴムはコーナンで売ってる1mm厚のやつ。
10cm四方で60円。
はっきり言って改造サイトの2.5mm厚のゴム板だとストローク無くなり過ぎで
指を痛める。
まだ今日作ったばっかりなので様子見ですが、とりあえず感触的には3度目で
ようやくキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!って感じ。
もしかしたら、1mmしかストローク減ってないので嵌りが起きるかもしれんが。

>>163 *とらしず
   タラタラター・・・の所。毎小節同じリズムっぽく聞こえるが、微妙に違うので
   機械的に叩かないできちんと集中する。交互5連打(43434とか)がよく出てく
   るが、どっちが3つでどっちが2つかちゃんと見分けて叩く。多分タイミングを
   狂わされているのは、この2点が疎かだからだと思う。で、指配置ですが、ここは
   左右にオブジェが寄るので固定せず、交互連打の左側を左手、右側を右手でや
   る感じでオブジェの寄りに手を合わせるといい。ちなみにここが回復ゾーンに
   なってるぐらいのスキルじゃないとこの曲は厳しい。
   
   ラスト4小節は全体像を見切れないなら1.2鍵左手、残りを右手。左手は8分で
   1212・・・を機械的に繰り返す。1個見逃すが無視。3〜の右手担当に集中。12は
   視界に入れない。最後の発狂小節(4小節目)は3拍目から1を左手で8分打ち。
   3〜7のうち出来るだけ右手で取りまくる。3拍目のSCは無視した方が無難。

   この曲とZERO-ONEは7禁級です。7極では文句無しに最強クラス。NEMESIS並じゃないかな。

長くなって次の方のレスが・・・
つづく。
171ゲームセンター名無し:02/07/13 04:09 ID:1Edi0LFE
皆さんG2アナザーの交互連打+ドラムのとこどうやって指とってますか?
1721(つづき):02/07/13 04:34 ID:ioQ.6HtM
>>167 穴でおすすめ。総合スキル向上にabyss(A)。
   同時押し、同時押し付乱打、SC複合乱打、1鍵8分連打の2〜7フレーズ、と
   中級者に要求される要素がたくさん。乱も含めてどうぞ。
   もひとつ、outer wall(A)。
   複雑な鍵盤、いやらしく絡むSC、縦の16分連打に絡むおまけとやり応え十分。
   これも指さばき能力向上のいい練習曲になるかと。もちろんクリアしたら乱も。
   
   旧曲ばかりおすすめしているので7禁では新曲を。
   tracesとZERO-ONEの最強コンビが出来ているので、パフームはすぐ出来るように
   なりそうです。左右対称譜面に慣れて行く為にもこれをどうぞ。
   ちょっと亜流ですが、乱付革命も練習になりますよ。安定したら乱外すもよし。   
   旧曲ではZERO-ONEやtracesと譜面のテイストが似ているNEMESISがおすすめ。

   でも、結局はあまりやっていく順序にこだわらなくて、好きな曲をやるのが
   一番ですよ。あまりにスキルの離れた曲を練習すると変な癖がつきますが、
   今のスキルなら大概の曲は大丈夫でしょう。穴Vとか穴掘は知らんが(w

>>169 Vはかなり腕の筋肉に負担をかけますからね。片手プレイをしてれば
   両手Vぐらいでは疲れなくなるけど。片手プレイはマジ筋肉痛になる。
   2時間もやれば腕パンパン。革命やると1曲でパンパン(w

やべ、明日8時起きなのにもう5時前やん・・
ねます。ではまた〜
173ゲームセンター名無し:02/07/13 04:39 ID:QItZtu9U
┐(´ー`)┌
174:02/07/13 04:49 ID:QItZtu9U
難易度。     SPICA
           A 
         STOIC V
    COLORS  HOLIC G2
   革命 MAX300(R) NEMESIS
  DXY! ウッチ− 等速筋肉 LINUS

          どうでしょ?
175ゲームセンター名無し:02/07/13 10:36 ID:Qh/AAzNI
>>174
G2とHolicは限り無く下っ端って事で。
176ゲームセンター名無し:02/07/13 10:44 ID:mDsWpYIY
>174
穴か?
それならV>A=spica>colors=G2>その他
って感じか、漏れは。
177ゲームセンター名無し:02/07/13 10:51 ID:1fxj.2RY
>174
等速筋肉ってのは何なのか非常に気になるんだが。

難易度については個人差って事で。
最上級クラスの曲については本当に激しい個人差があるから。
178ゲームセンター名無し:02/07/13 11:09 ID:tTj9r9ac
>>174
多分 NS,Macho Gang でない?
HS3,MAX300 とかはどうするんだ、とか思うが w

Colors(A)で困ってる人はMirrorいれてみるべし
The Safariみたいなもんだ
179ゲームセンター名無し:02/07/13 13:54 ID:83I4Ssy6
穴掘のデフォで4番が続くラストの長いところ。
できんってば。なんでランダムとこんなにクリア率にさがでるのか・・・

あと穴掘をクリアできる人。easyつけてたら外してやってみましょう。
すごいことがわかるかも。HARDのほうがクリア率高いと。
18010:02/07/13 15:11 ID:Y2SL.tRw
>>163
traces,個人的にはそんなに激しく難しいとは思っていないのですが(多分俺だ
け),でも今クリアできる曲を考えると少し厳しいんじゃ無いかな,って言うの
が正直なところ。

TaQ曲の★7でもうちょっと簡単なのは・・・Voltage, Gravityは行けるはず。
QQQはちょっと練習要かな? その次当たりに(OutPhaseだけど)syncも頑張っ
てみては。その辺になるとtracesのラストも見えてくると思います。
181となりのとぐろ:02/07/13 15:32 ID:NKUb1W6A
穴V>穴A>穴スピカ>穴カラ=穴堀>穴ストイック=穴ウッチ>>穴G2=穴革命
どうでしょ。
穴ストイックと穴Vが同じ難易度なんてコトは、個人差でもある訳ねーYO!
182T:02/07/13 18:07 ID:SK12DNZM
>>168 >>169 >>172
ありがとうございます!早速やってみました。
<V>・・・OSだと安定して90%以上。外すと終盤で一気に0%へ...
<Tomorrow perfume>・・・久しぶりにやってみたら一回目でクリアできました。
1さんホンとに凄いです。
<Take It Easy>・・・無茶苦茶難しかったです。全然ダメでした。
<DXY!>・・・一回目で奇跡的にクリア!もう出来そうにありません。
中盤で0になってそこから全部繋げれて100%!これが6段で出来たら・・・
<Abyss(A)>・・・終盤、譜面に必死にかじりついてクリアできました。
こんなかんじです。
他の曲はまだやっていません。明日にでもやってみます。
それと6段に挑戦してみました。
3回挑戦したところすべてレグルスで落ちました。(泣
1回目・・・10%からスタート。最初の部分で即死亡。
2回目・・・30%からスタート。終盤で落ち。
3回目・・・30%からスタート。最後の最後、同時押しが終わった瞬間、2%→0%へ・・・
あと1秒もってくれれば・・・(T-T) もうイヤダ。。。
やっぱりもっと練習しなきゃいけませんよね。
183ゲームセンター名無し:02/07/13 18:42 ID:CNE5OkXE
>181
それが、個人差って意外と大きいんだよ。
例えば漏れはR5(A)<THE SAFARIだし。
184ゲームセンター名無し:02/07/13 19:05 ID:PiHMsuJY
>>179
HARDの方がクリア率高い??
漏れHARDなんかつけたら即終了ですよ・・・。
185米山 正次@5段 ◆Abyss/..:02/07/13 20:14 ID:SC4TzQCw
ネメシスできんわ
きぼん
186ゲームセンター名無し:02/07/13 20:24 ID:NDVE8rn6
漏れは個人的体感難易度だと(あくまで個人のね)

Stoic(A) >> V(A)

Stoic(A) は終盤が苦手なんだわ...体力持たないし。

V(A)は右手だけで 4,5 - 7 の繰り返しが出来ると楽。
ラストは3鍵の2連打部分を意識するとやりやすいね。
187ゲームセンター名無し:02/07/13 20:29 ID:rML0aBqY
>185
ラストは>104
それとも無音地帯後ができないの?


stoic(A)はラストが大量回復地帯になってるとはいえ、連打が出来ない人にとっては辛いかも。
188163:02/07/13 21:14 ID:7UXZTbfU
traces の回答頂いた方、有難う御座いました。7極の中では最上級ですか・・・無理かも。(汗
他の曲と平行して練習しますわ。
Gravity、stoic(L) も未クリアなんで、こっちを先に目標に置いたほうが良いですかね・・・?
いや、その前に CLOUDY MUSIC か。(爆) (鬱死)

>>180
Voltage, empathy は NSクリアしました。sync も超不安定ながらクリア経験アリ。
・・・が、Gravity は HS1入れても全然ダメです。
QQQ は・・・無理っぽくてほとんどやった事なかったり。(汗
189米山 正次@5段 ◆Abyss/..:02/07/13 21:23 ID:SC4TzQCw
traces やったが

最後むずいな
1901(投票してきました):02/07/13 21:52 ID:ioQ.6HtM
せっかくだから皆さんもどう?

*難易度の話
このあたりの最強クラスは個人差がやはりありますねぇ。

何となく分析。プレイヤーのスタイルで「イメトレ、記憶系」「反応系」があり、
曲にも「イメトレ、記憶系」「反応系」がある。
このプレイヤースタイルと曲スタイルがかみ合うと比較的クリアが早い。
もちろんどちらかに決められてしまうわけではなく相対的なもんなんですが。

例えばストイク(A)が出来ない人は比較的G2(A)も出来ない人が多いんじゃないかな?
またコロース(A)がダメな人は、V(A)もダメな人が多いような。

前者は反応系。反応力が上がっていないとイメトレしてもなかなか出来ない。
後者はイメトレ系。イメトレをしないと反応力の向上だけでは厳しい傾向。

ま、余談ですけど。
1911(本文長すぎエラー):02/07/13 21:53 ID:ioQ.6HtM
連かきスマソ。
「改行が多すぎます&本文が長すぎます」って叱られますた。

*レス
>>179 >あと穴掘をクリアできる人。easyつけてたら外してやってみましょう。
     すごいことがわかるかも。HARDのほうがクリア率高いと。

     そんなばかな(w。少なくても俺は絶対無理。easyつけなきゃ出来る気しませぬ。

>>182 ツッコミます(w。Auto ScratchなのでASです。OS・・・
    実は俺も間違えた事がある罠(w
    VはASで出来るなら、2個同時押し8分を片手で処理できればすぐクリアですよ。
    バイオリンフレーズ頭のSCは捨ててもいいので、同時押しだけ片手で出来るよう練習しましょう。

>>185>>189 せめてどこが出来ないか書いてくらさい。たのんます。
        しかしあーた上手くなるの早いな。

>>188 一つだけ、中には当てはまらない人もいますが、原則的にはHSは上げていった方が
    見やすくなると思います。HSを上げる訓練をしてみたらどうでしょう?
    個人差もありますが、bpm160前後ぐらいまではHS3が一番見やすいと思われます。
    いきなりHS3は見えないと思いますが、段階踏んで試してみてください。
192ゲームセンター名無し:02/07/13 22:28 ID:LPdti5jQ
>190
その理論でいくならこんな感じかな?

イメトレ                                       反応
┠──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┨
   ▲           ▲     ▲          ▲       ▲
  穴堀          穴色    穴V        穴SPICA    穴A  


ちなみに自分は反応系のようです。
193ゲームセンター名無し:02/07/13 23:57 ID:r0Wp6LEM
穴掘り初見クリアはすごいってことですね!
194ゲームセンター名無し:02/07/14 00:04 ID:wFkykUdc
穴掘りは最後の数小節できれば簡単なんだが・・・。
アレだけで全部持ってかれるのは非常にむかつくな。
195となりのとぐろ:02/07/14 00:17 ID:Fw0Hle8.
>>183
それはまだ納得出来ますよ
同時押し系が得意なら割と穴R5は簡単そうだし
といっても漏れは穴R5>>サファリですが。

それでも穴ストイック=穴Vはどうも・・
穴STOICなんて初見でいちころやったけど
穴Vなんて一生できそうにない罠。
これは得手不得手のレベルなんだろうか。

って、納得せざるおえないか。。。鬱
196となりのとぐろ:02/07/14 00:18 ID:Fw0Hle8.
>>193
というより穴掘RANクリアがすごいってことだ
197RYO:02/07/14 00:49 ID:jCI9jPGI
穴B4Uはミラだとものすごい簡単ですた
198T:02/07/14 00:52 ID:YR8rOPxs
>>191
おあっ!シマッタ!Σ( ̄O ̄;
以後気をつけます。AS、AS、AS・・・(復唱
やはりそうですか。<2個同時押し8分を片手処理
頑張ります。
199147 ◆SpicaUQM:02/07/14 01:38 ID:qAMgO/gU
穴ラブジェネ
クリアできました!!
皆さん、アドバイスありがとうございました。
今まで1の連打を、他の曲と同様に薬指で連打してましたが
人差し指連打で頑張りました。

穴ロミジュリとか、穴パラパラとか穴G2はクリアできるのに、
なんで同じようなコレはクリアできないのか。それは指の所為でした。
ま、最終的に連打は気合ですね。
200ゲームセンター名無し:02/07/14 02:49 ID:13IjnM3Y
SP十段越せる方にお聞きしたいのですが、とりあえずVまで逝くためには
HOLICとCOLORSのB+Pを、それぞれどの程度でまとめればよいのでしょうか?
201ゲームセンター名無し:02/07/14 03:58 ID:TY65pcMs
漏れは
HOLIC:B5P20、COLOS:B15P25
くらいで穴V突入時60%ぐらい。
まあ一曲あたりB+Pが80超えてるときついかも・・・
202米山 正次@5段 ◆Abyss/..:02/07/14 11:41 ID:1ahOq9Ls
ネメシスは途中で
休むとこあるが
その時に%見てみたら
すでに2%なんだYO
まぁその後も出来ないんだがな
203ゲームセンター名無し:02/07/14 11:59 ID:uoLw03zU
わたくしSP10段の80位ぐらいにいる者ですが、堀のBPは40、色も40ぐらいでふ。    結局銃弾はAにすべて掛かってる。クリアに関しては
204masaki:02/07/14 12:07 ID:ff510AmY
era(step mix)のラストのほうで階段の様に左右と行ったり来たり
するトコができません
それまでは100%いけるんだけど・・・
7KEY 2P SPEED HI2です
同様に革命で氏にました
205ゲームセンター名無し:02/07/14 12:38 ID:4otS9ZgA
>>202
それはまだレベルが足りないんじゃないのか?
206ゲームセンター名無し:02/07/14 15:55 ID:ooxvGWEI
>>202
まだNEMESISに挑戦する腕前ではない。
207米山 正次@5段 ◆Abyss/..:02/07/14 20:14 ID:1ahOq9Ls
今日やってきた
また途中の休むとこで見たら48%で
最後58%だった
もう少しだわさ
208米山 正次@5段 ◆Abyss/..:02/07/14 20:14 ID:1ahOq9Ls
今日やってきた
また途中の休むとこで見たら48%で
最後58%だった
もう少しだわさ
209ゲームセンター名無し:02/07/14 20:18 ID:grNQ.x86
恐るべし、easyパワー・・・
210200:02/07/14 22:31 ID:13IjnM3Y
>201,>203
レスありがとうございまっす。
どうやら今やってもCOLORSで逝く可能性が高いので、
7KEYで練習してから臨みたいと思います・・・。
211ゲームセンター名無し:02/07/15 00:01 ID:Jb0FaZM.
>>204
気合。それか、1,3,5は押せ。たぶんそこ超えたら
50パーぐらいだと思う
212ゲームセンター名無し:02/07/15 01:07 ID:jDrvK.0A
HEATBEAT(A)の最後の押し方教えてください。
最後だけドバッときて殺すUcchieお得意の糞譜面・・・100→60台まで落ちます。
その前の3個押し交互は繋げるけど・・・ランクAAで死亡はカッコ悪いっすw
213ゲームセンター名無し:02/07/15 01:08 ID:jDrvK.0A
↑間違えた。HEARTBEATだ・・・(;´Д`)
2141(あと2日!):02/07/15 02:48 ID:1HN1MuUA
フライングゲットきぼんぬ。

>>200
10段はBPの数よりも難所で生き残る事が重要と思われ。
フローチャート。
Vまで行きたいのなら、まずコロースの最難ドラムロールの前に90%以上あるかチェック。
ない→コローススタート時30%以上残ってる?ない→穴掘の難所を練習。「しっかり取る練習」じゃなく「減らさない」練習。
                          ある→コロース道中が甘い。減ってる場所を分析して集中トレ。
ある→ドラムロールで全部なくなる?YES→ドラムロールの譜面を見て、捨てオブジェをしっかり作って取るものを決め。
                      NO→ドラムロール以後でゲージ下がるようでは練習不足。ここで上がらないと!

>>203 前スレのどっかに無音後の攻略結構詳しく書いたはず。俺dat落ち見れない
    からどこか忘れたけど、もし見れるなら探してみ。とりあえず3より右は右手の
    方が無音地帯後のラッシュはリズムが取りやすい。

>>204 すみませんが場所が分かりません・・専コン改造サイトttp://www.nissie.com/
    に譜面があるので小節数で教えてくらさい。
2151(文字数制限厳しいよ・・):02/07/15 03:00 ID:1HN1MuUA
分かりやすく書こう書こうとしていつも長くなる・・・

>>212 ヒートビート キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!  ・・・・スマソ
    譜面がないので詳しい解説が出来ませんが、白青交互系は間違いないはず。
    しかし、その前の3個押しと違って同じモノの繰り返しではないので、白、青、に
    左右の手を割り振るのは止めた方がいい。
    とりあえず俺もかなり適当にやっているので、とりあえずクリアするための意識
    程度しかアドバイスできないが・・
    8分頭の白に集中する。白鍵の同時押しは外さない。白鍵同時の後は必ず青鍵
    同時なので青鍵盤を適当に押す。その際青鍵盤には意識を振らない。あくまで適当。
    白鍵盤だけに集中して取り、その隙間に青鍵盤を適当に埋めれば生き残れると思う。
    今んとこ俺もこんな感じでやってクリアは安定してるが、譜面がどうなってるかは分からない(wスマソ。

今日超久しぶりにDDRでパラマクース(M)をやりました。Gr12ですた。
2nd時代100万円オーバー注ぎ込んだだけに懐かすぃ・・
Extra5秒であぼんぬ(w

そして10分ぐらい動けない罠。
216:02/07/15 03:32 ID:2pptUqtw
こんなにカキコが!!
ことの発端は俺のSPICA(A)からはじまったんすね・・・
 
この曲は穴堀なんかと比にならないくらいノーマルとランダムの差が激しいんです。
因みに穴掘はハードつけなきゃどれでもいけまふ。

Vは確かにストイックとは次元違うかも(^^;)

SPICAが簡単、と言う人はもちろんノーマル譜面で、ですよね?
217212:02/07/15 15:49 ID:jDrvK.0A
1さんありがとうございます!どこかに譜面ないかなぁ・・・
まずはOVERHEATコースやりこんでみよう・・・
昨日やっとROMEO&JULIET(A)E付で82%・・・モウシネエヨ!
218◆83iAFeUg:02/07/15 20:15 ID:WjUa4m0w
穴溺死キボン
219ゲームセンター名無し:02/07/15 20:57 ID:4H6nOg6I
今更で悪いけど>>163って何気にすごくない?
漏れNSで9時やったら捨てゲー状態ですた(´・ω・`)
220出来る?スピカ穴 ◆okSpicaA:02/07/15 21:05 ID:37hpkJrQ
>>216
スピカ簡単って言う奴いるのか?
Vと比べて?
Aと比べて?
カラーズはとりあえず下だよね?
あと、Vはノーマル譜面だったら交互連打ができて、あとは配置覚えれば
できるから、少し難易度下がると思う。
やはりAが最強で、次にスピカ、チョイ下にV、さらに下に色って感じだと思うんだけど。

A>>>>Spica>>V>>>>>>colors>>>>>>>>>>>>>>>holic>>>>>>>>511,R5>>>>>>>>>stoic
どう?
221◆okSpicaA:02/07/15 21:07 ID:37hpkJrQ
もちろん全部Anotherね。
222ゲームセンター名無し:02/07/15 21:13 ID:1dasJDUA
Spica>A>堀>V>色

そもそもSpicaはクリアしようにもゲージ稼げないよ。
223ゲームセンター名無し:02/07/15 21:24 ID:p5aXBglQ
220と222はイメトレerと妄想してみる
220は192に書いてある順番と同じですな


ちなみに漏れは反応erなので穴Spica・A・堀・V・色のうちHSのみでクリア済みなのが穴A、EASYつけても未クリアなのが穴色。
224◆SpicaUQM:02/07/15 22:35 ID:37hpkJrQ
>>223
反応って事はスピカはランダムかけてるね?
かけてもかけなくても難しいと思うけど。
225223:02/07/15 22:43 ID:CV7ozuB2
>>224
ランダム穴SPICAならHSのみでクリア出来ます。
デフォルト穴SPICAはEASYつけないと無理です。
226ゲームセンター名無し:02/07/15 23:10 ID:WNQhk2to
>>223
俺も反応erだよ。
HSのみで出来たのが穴Spica 堀 で 乱 いれて出来たのが A V
EASY+乱 でCOLORS

ところでイメトレって暗譜するってこと?
227ゲームセンター名無し:02/07/15 23:30 ID:msqX3k4g
traces(A)のラストの123の階段をやりながら右でこちゃこちゃやるところが
出来ません…というより見えません(;´Д`)
誰か助けてください。そこまでは100で逝けるんですけど、
そこで一気に60弱まで落ちてしまうのですよ。

そしてもう一つ。Vが譜は分かっているんですけど、
最後の方疲れて押そうと思っても譜面どおりに押せなくてあぼんぬなんですが、
どうしたら良いでしょうか?
228T:02/07/15 23:32 ID:cOMgvKao
今日、6段をやってみたところ一回目で合格できました。
Tomorrow perfumeのサビ前で30%をきっていたので結構焦りました。
そこで質問があるのですが、Tomorrow perfumeのスタートからサビ前までを
やるにあたって、コツとかあったら教えてください。
ここが下手なのは自分ぐらいかもしれません・・・
なんかこのスレでういてる質問ばかりしてすみません。
229ゲームセンター名無し:02/07/16 02:56 ID:7ZENc/jk
>>228
合格できたなら今更攻略しなくても…
230212:02/07/16 03:11 ID:.PvUZco6
>227
Vですが、例の交互連打が連続で来る終盤で疲れるんですよね?
普通右手で(Vは左もだけど)交互連打やるときは人&中だと思いますが、
中指が人差し指よりも長いので手に結構負担かかるんですよ。
そこで活躍するのが薬指。人差し指より短いけどそれほど変わらないので中指使うより負担が軽くなります。
なので後半も耐えられると思いますが・・・薬指鍛えてないときついのかなぁ(悩)
合間に入る3+5&SCは鍵盤は片手で取ったほうがいいかも。

自分も右手の交互連打はほとんど人&薬でやってます。左はまだそんなに動かないので人&中ですけど・・・
特に意識したことはなく、気づいたらそうなってましたが・・・
これでVはHARDでクリア、Secret TaleをGOOD3まで追い詰めました。

すいませんtraces(A)の終盤自分も分かりません・・・2回ほどギリギリクリアして以降できる気がしません。
抜けた後の最後で14%回復できるので理論上は66%残せばいいんだけど、50台まで減りやがる(;´Д`)
ずっと放置してたから今度やってみようかな・・・
231ゲームセンター名無し:02/07/16 03:19 ID:3r.4247Y
colors穴難しくないですか?V穴やA穴よりも。ましてSPICA穴よりも。。。
人それぞれなのか。。。colors穴はラストの発狂で100%2%になります。
は〜、練習不足なのね。
232米山 正次@5段 ◆Abyss/..:02/07/16 12:07 ID:94Mzfgd.
穴コロースは確かに穴スピカよりむずいよ
233ゲームセンター名無し:02/07/16 12:17 ID:KcbX2uBA
ってか穴Aはそこまで無い気が…
穴色とか穴スピカに比べれば簡単な気が…
234ゲームセンター名無し:02/07/16 12:38 ID:01mqTnZ6
>>233
同意。穴Aもラストはきついけど一応見えるし指さえついていければなんとかなる
穴スピカって後半回復しようないし、穴色は見きれないし・・
235ゲームセンター名無し:02/07/16 13:05 ID:1kOK//CY
>>220
漏れなんかはこんな感じだったりする。

A(A)>Holic(A)>>G2(A)>>Colors(A)>>>>>>>>>>V(A)>>>ZERO-ONE(A)>SPICA(A)


はい、早い譜面が全然見えなくて階段が非常に得意ですが何か?
SPICA(A)は発狂地帯抜けて50%残ってればなんとかなるような。
236ゲームセンター名無し:02/07/16 13:16 ID:sLt3iDdU
>226
イメトレってのは、譜面をイメージ(見ながらでも暗譜でも)しつつ手を動かし方を研究して実際のプレイの練習をすること。
難所でも、手の動かし方を完璧にマスターしていれば楽になるからね。
…多分これで合ってるはず。

>難易度議論
穴Aは後半が全般的に難しく、あんみつもあまり通用しないが反応力が有れば多分そこまででもない
穴色は発狂部分を全部まともに叩こうとするともの凄く辛いがあんみつとイメトレ駆使すれば簡単になるのでは
結論:個人差
237ゲームセンター名無し:02/07/16 13:28 ID:lJvlh6S2
難易度定義するならあんみつ・イメトレは無しが前提なのでは?
私は全曲クリアしましたがその中ではcolorsが圧倒的に難しいとおもいます。
238ゲームセンター名無し:02/07/16 13:47 ID:QuIOM296
ランダマーなのでイメトレ自体不要。
239ゲームセンター名無し:02/07/16 15:04 ID:m3Y2j9ms
>>236
『結論:個人差』に同意。そう言えば某所でも無難に穴A・穴色・穴スピカは
一番上に同枠で並んでたよな。
240T:02/07/16 17:15 ID:t6grqQ.k
>>229
確かにそうですね。
ただ達成率があまりにも低かったもので・・・
Tomorrow perfumeは70%です。しょぼいなぁ。。。
241ゲームセンター名無し:02/07/16 18:04 ID:lnK6dRHU
>>235
穴G2はもっと簡単だと思うが。
穴コロースも実は最後を頑張れば生き残れる罠
24210:02/07/16 20:17 ID:lVP9VMS6
>>227
確かにVの最後は俺も辛い・・・気合いで乗り切っちゃってますが。でも,そんな
こと言ったらstoicなんてもっとできない・・俺はできないです。疲れて。

230氏の言うように薬指を持って来て乗り切ることもするのですが,俺はちょっと
やり方違って,人差指と薬指+小指,と指を添える様にやっています。無理に小指
を動かすんじゃなくて,自然に付いてくるのを妨げない感じで。少しは疲れにくく
なります。

>>228
どの辺で落とされるか分かれば何か言えるかも。
俺がやっていると言えば,無理に指固定せず,右手は指5本とも使う,ぐらいかな。
もちろんeasyなしでも段位認定でも100%でサビに入れます。たまに96%とか。
(6段やる人間ならそれが多数派だと思う)
243ゲームセンター名無し:02/07/17 02:04 ID:UI/NNsc2
穴コロースは発狂後30パーあれば余裕なので
発狂の最後の部分を気合で押すのだ。
2441(さて、今日はFGの旅に出るかな):02/07/17 02:45 ID:E.lggB6.
昨日はさすがに無かったyo!
今日は何時ごろ入荷してきますかねぇ。

>>218 穴溺死は>>10に書いてある初代スレの該当部分に結構詳しく書いて
    ありますのでどうぞ。

>>227 俺も反応で押してるから詳しい攻略が・・
    穴tracesがあった譜面サイトdjのでもちょっと待って。
    Vは確かに疲れる。腕の筋肉的には片手プレイをやると耐久力アップになる。
    バイオリンフレーズの意識的には最初(1打目)と最後(5打目)の同時を外さない
    様集中するとよさげです。あと、小節頭のSCを捨てるのもバイオリンに集中できて
    いいですよ。捨てオブジェが嫌でしたら、SCの後のバイオリン1打目をより集中する事かな。

>>228 サビ前って事は静かなとこまでで30%になっちゃうの?
    その後クリア出来るのがある意味凄い気が・・
    16分の乱打に含まれる同時押しが処理し切れなくてずれていくんだろうか。
    そうだと仮定、とりあえず意識としては単発の乱打だと思ってはダメ。
    ストイクなどと違ってぱっと見単発乱打っぽいが実は結構忙しい。特に右手。
    簡単な譜面ぽいので油断があると思われます。乱打に含まれる
    同時の成分を正確に見切って遅れないように意識しましょう。

>>237 難易度定義にイメトレはあれですが、あんみつはあんみつ積極使用者(俺w)の場合
    結構初見でも反射的にゲージ減少最小限なあんみつ出来たりもするんです。
    話題に上ってる最強クラス曲の内唯一初見出来た曲でもあるし。
    ドラムロールを反射的にあんみつしてしまう非常にカコワルイ癖とも言いますが(w
245ゲームセンター名無し:02/07/17 02:55 ID:VuTSeaX2
穴tracesはstoic安定することができれば攻略できるようになるかも。
あの最後の殺しは本当にいかがなものか。
246T:02/07/18 00:00 ID:Zb9.fGVM
>>242
>どの辺で落とされるか分かれば何か言えるかも。
すみません。ゲージは見れていません。静かな時になってやっと見れていつも落胆してます。(泣
ただ全体的にダメだと思います。「一気に落ちた〜(´Д`)」ということはありません。<序盤
>もちろんeasyなしでも段位認定でも100%でサビに入れます。たまに96%とか。
やはりそうですよね・・・
しかし自分は指5本を使うことができません。(w 
右手は人指指、中指、薬指の3本だけを使い、ここまではこれました。
親指はNever look backとYesterdayで使ったぐらいで小指は一回も使ったことはありません。
その代わりと言っては変ですが、指は全く固定していません。
薬指を曲げて押したりしてなんとかやってきました。

>>244
はい。そうです。サビ前で30%になっていました。(w
調子がいいときでも(サビ前で)60%ぐらいです。<6段perfume
私は同時押しがダメダメなので頑張ります。
毎回、詳しいアドバイスありがとうございます。ホンと感謝です。m(;-;)m
247ゲームセンター名無し:02/07/18 00:56 ID:poMJUxdg
>>227
Vは途中まで休んでるのが得策かとw
螺旋階段から叩き始めれば十分間に合いますよん。
2481(目が死んだ):02/07/18 02:22 ID:kQGs8e16
CS6th7時間ぶっ続けでやってますた。
ゲームは一日1時間とか言ってたのはいつの時代やら(w

前から宣言していたG2(A)の攻略を1週間以内に!




出来るといいなぁ(w
CS版G2(A)の戦跡
8%→24%→58%→54%

→2%(w

トレーニングモード逝って来ます・・・
249212:02/07/18 03:23 ID:7FPpTQtY
やった〜HEARTBEAT(A)できました!なんとか82%残った・・・

白鍵に集中、と1氏にアドバイスもらいましたが、
う〜・・・2個と4個が来てるのがなんとか見えたけどあとはさっぱり・・・
てなもんでヤケクソで全部押し×2やったらなんか82%・・・ヽ(`Д´)ノ
しかも普段HS3でやってたけど滝をなんとか見ようとHS2にしたらw

あ〜そういえばCS6th発売ですか。小波スタイルで予約してるので佐川の気分次第だなw
しかも学校→歯医者だから今日は受け取れない可能性が・・・
250せいし:02/07/18 05:39 ID:r0E5gwaE
やっぱお前たち オナニスト
251ゲームセンター名無し:02/07/18 18:25 ID:ED9LAP3Y
さて。すみませんがちょっとレベル下げてもいいですか?

曲じゃなくて基本的なスキルに関する質問はいいでしょうか?
スクラッチが超苦手なんですが、どうすればいいでしょうか。当方1P。
左手(非利き手)だと回してるつもりでも空回りして反応してくれないことが結構あります。
そのせいでB4Uが安定しません。
鍵盤は全部右手でやってるので問題無いんですが、スクラッチのせいで
60%〜70%台で落ちることもしばしば。
いっそ、イメトレしなおして左手片手でやって、スクラッチを右手で回すように
した方がいいのかなとか・・・。
それと、スクラッチの連射。16分以下でのスクラッチ連射ははっきり言って出来る気がしません。
よってチェッキン無理、somebody like youの終盤でも必ずコンボ切れます。
なにかこう、確実にスクラッチを反応させるコツがありましたら、アドバイスおながいします。
252KA7C ◆KA7C/JFw:02/07/19 00:10 ID:1FfO7bxg
確実にスクラッチを反応させるなら、手のひらまでべったりつけて、少しだけまわす
ようにする。これなら、空回りとかはまず無いよ。
253251:02/07/19 00:28 ID:XoHVoxr2
>>252
サンクス。
漏れ、スクラッチは指先で弾いたり、1+Sを同時に取ったりするクセがあるんで、
それはある程度矯正した方がいいみたいだな。
254ゲームセンター名無し:02/07/19 00:52 ID:nFAU0QAU
>253
難しい曲では、小指の先で引っ掛けるようなSC取りが出来ないのは致命的だぞ。

まあ、片手を極めるのなら話は別だが…
255ゲームセンター名無し:02/07/19 01:10 ID:DIfnccS.
穴スピカの終盤の皿って皆さんどうしてます?
やっぱり全部取りにいくのは無謀でしょうか?
あと、最後の最後。どうにも安定しないです、この曲。
あ、2Pです。
256ゲームセンター名無し:02/07/19 01:30 ID:cgyKzL.E
>255
自分もそれは非常に知りたい。
一応全部取ろうとしてるが、取りにいくと手が混乱して鍵盤が叩けずに崩されることもしばしば。
左手で5まで自在に動かせないと全部取るのは辛いのだろうか…


2P側の上手い方、運指だけでも教えて下さると有難いです。
257ゲームセンター名無し:02/07/19 01:30 ID:Tu/ltWJU
質問です。
TAKE IT EASY穴の最後の7連打+いっぱいの部分の攻略法を教えてください。
1P側です。左手で押せればいいんでしょうが、左手の守備範囲はがんばっても4まで・・・
2581(穴G2デキタ━━(゚∀゚)━━!!!!):02/07/19 03:06 ID:b210yvfU
やっと出来ますた。
でも、何となく「出来てしまった」だけなので攻略はもうちょっと緻密に
詰めてからにします。

>>251  まずB4Uに限った話ですが、まさか順送りで皿回してないですよね?
     基本ですが、8分以下の間隔のSCは同じ方向に回すと反応しません。
     SCの連打を正確に取るコツは、該当個所のSC回数を覚えて、押しSCで
     終わるのか引きSCで終わるのか把握しておくのが一番です。
     適当に回すのではなく、回し始め、回し終わりの「押し」「引き」を意識すると
     良いですよ。
     チェッキソ?全部取れるわけ無いじゃないですか(w
      そうそう、1+Sは「必要な癖」ですよ。難曲になればなるほど重宝します。
     3+Sまでは出来た方がいいでしょう。

>>255  デフォ譜面皿アリは俺未クリアなので、乱アリの場合ですが。しかも1P・・
     SCが、どの小節に何個出るかは覚えて(場所はファジー感覚)、その小節で
     一番手のすく時に回しに行きます。badでOK。鍵盤を落とさない事の方が大
     事なので。SCの実際のタイミングはまったく考慮にいれずに回してしまいます。
     デフォ譜面2Pなら、譜面を見て右手担当鍵盤がすく位置を探してbad拾い
     (ちゃんと拾える所ならもちろん拾う)出来る場所を探してみてはどうでしょう?
2591(文字制限無くして欲しいけど・・):02/07/19 03:08 ID:b210yvfU
荒らし対策の意味もあるんだろうしなぁ・・・

>>257  3まで左手、4から右手。
     ポイントその1 7はまったく視界に入れなくても正確に叩き、ずれないようにする。
     ポイントその2 意識、視界は左手側に大きく振る。123は最優先で正確に取る。
     ポイントその3 右手は7がずれない範囲で取れるだけ取る。つまり7が怪しくな
              るような無理はしない。
     ポイントその4 右手は実は4と7だけ取れればクリアできる。つまり56全捨てでもOK
              (もちろん進入100%が前提ですよ)。56はあくまで余裕のあるときにだけ
              取る意識でいたほうが結局ずれにくく安定しやすい。
     俺は56一切拾いません。ハッハッハ・・・・・(泣)


明日もG2(A)1000本ノック(w
260せいし:02/07/19 04:08 ID:jZ2IGZNk
家庭用のビートマニア6thastykeに
カラーズ穴はいってねぇじゃねーかよ!!!!!!!!
なんでゲーセンだけ入ってて家庭用にはねぇんだよ。
実際カラーズに穴ザーなんて存在しねーのかよ!!!!!!!
261せいし:02/07/19 04:10 ID:jZ2IGZNk
こうなったら絶対にカラーズ穴クリアしてやる・・・・
おなにーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コロース穴まってろーーーーーーーーーーーー
262ゲームセンター名無し:02/07/19 05:03 ID:1xAzFyXE
そりゃぁ、6thastykeは存在しないしねぇ・・・
263ゲームセンター名無し:02/07/19 06:30 ID:8JekLAl.
そりゃぁ、6thastykeなんてゲームは存在しないしねぇ・・・
6thstyleならあるけど・・・
264ゲームセンター名無し:02/07/19 09:14 ID:cFlB9iYc
>262-263
1:30たって、ケコーンですか?
265ゲームセンター名無し:02/07/19 12:03 ID:LrG7TK36
>>260-261
だってゲーセンは7thでしょ?
266ゲームセンター名無し:02/07/19 13:14 ID:SL34UnC6
家庭用6thに穴色はいってねえのかよ!ショック!!
ところで、穴色の発狂地帯のスクラッチってやっぱ虫がいい?
267ゲームセンター名無し:02/07/19 16:24 ID:8Win0KtE
古いけど穴UCCHIEってどうよ?
268ゲームセンター名無し:02/07/19 17:08 ID:p0mkuMA.
>>267
オートプレイならクリアできます
269251:02/07/19 17:50 ID:XoHVoxr2
>>254>>258
まぁ、アレだな、漏れはダブルの経験があるんで、スクラッチを指先ではじいたり、
鍵盤と同時に回したりするのは出来るんですよ。
問題はダブルのやりすぎでそういう取り方しか出来なくなってしまったこと。
普通にキュッキュするのが出来なくなって。
アドバイスをもとに頑張ってみます。サンクス。
270せいし:02/07/19 17:58 ID:Cp4Xd0hI
今日ゲーセンでカラーズ穴クリアしました。ハイスピード2 
ちなみにランダムもつけてみると175000でました。うれしかった
271KA7C ◆MAX9OOZU:02/07/19 19:15 ID:1FfO7bxg
>>270
あなたうますぎ・・・。
なんで発狂地帯をランダムでできるんですか。
ランダムで簡単になるとは思えないんですが。
272ゲームセンター名無し:02/07/19 19:45 ID:viA1TX2.
>>271
つーか、発狂地帯は正譜面が一番難しかったりする(個人的感想)
273ゲームセンター名無し:02/07/19 21:20 ID:UEGDCaCY
>>267
うっちー(A)の唯一にして最大の問題点は例の1連打。

左手でカバーする例の連打だけれども、8連打は1回や2回叩けなくても気にしない(どうにかなる)、
その代わりにo_oo×数回の部分はきちんとリズムを意識して取る。
あと、その連打と同時に降ってくるおまけは簡略化して右で取る事をお奨め。
ただ2P側だとサビ最後のSCが一緒に降ってくるところで工夫の必要があるけれど……
274ゲームセンター名無し:02/07/19 21:37 ID:JaKdvvbY
linusきぼん
275ゲームセンター名無し:02/07/19 22:05 ID:uBJqQc8g
>>274
最後は集中。
最後のチョイ前の1と2交互のところをしっかり押せれば行ける。

後はハイスピを一段階下げればいいかと。
276ゲームセンター名無し:02/07/19 22:07 ID:uBJqQc8g
って、穴じゃないのね。すまん間違えた。
後、>>1をしっかり読もうね。
出来ない部分位は書こう。
277NAME OVER:02/07/20 22:33 ID:et1M6YTw
>>268
ワラタ
278ゲームセンター名無し:02/07/20 23:40 ID:q/ZljZ2k
初質問です.
1P側,JIVE(A)やLinus(N)[HARD]がクリアできるくらいの腕です.

スクラッチに1番key付近がからむ曲がなかなか押せません.
M-02stp(A)やFreeStyle(A)のラストでしょっちゅう死にます.
YESTERDAY(A)なんてクリアしたことすらありません.

具体的に質問すると・・・
NEMESIS(A)の序盤「2,1+S,3」,CheerTrain(A)の後半「1,2+S,3」
Spica(N)のラスト「3,2+S,1」,DIVE(N)のラスト「S,2,S,2」
DXY!(N)の序盤「3,2,1,S」,発狂部分「S,1,1,,S,1,1,,S,1,1」
これらの指使いってどうしてますか?
できればスクラッチも「どの指でどの辺をどっち回しに」押してるかなども.

ただし,これらは全部「右手も忙しいので右手でカバーできない」部分です.
stoic(N)のラスト32123等は右手でカバーできるのでいいんですが・・・.

数が多いので1つか2つだけでもいいです.残りはそれ見て参考にしますので.
279せいし:02/07/21 04:27 ID:8U2R2Xek
きょうカラーズ穴したら195000点でました、もえもえ!
280popo:02/07/21 06:14 ID:/bQcvLaw
age
281ヽ(´ー`)ノ:02/07/21 14:23 ID:DRw3oY7E
>>278
初回答@難局です(藁
俺も1P側右利き、ただしJIVE(A)はできませんが(爆)
具体的なところはどこかわからないんですけど、
SC+1とかSC+2なら、左手人差し指or中指で鍵盤拾って、薬指&小指でSC拾ってます。
SCの拾い方は内側を向こうに押してます。(8分では引くことも)
このやり方で長いことやってますよ。たいていの☆7はこれで通してます。
左手がSCと1専用になってますが(-_-;
282ゲームセンター名無し:02/07/21 16:06 ID:YRzPogmQ
カラーズなんてできねぇYO!ウワーン
283米山 正次@5段 ◆Abyss/..:02/07/21 16:19 ID:pdrflA9c
Vの交互できないようになった
教えて
284ヽ(´ー`)ノ@6段:02/07/21 16:35 ID:DRw3oY7E
>>282
俺も安定しねぇYO!
とりあえず、>>10参照かな?
できない箇所を書きましょう。
プレイスタイルも。

>>米山
>>10>>11参照。
285米山 正次@5段 ◆Abyss/..:02/07/21 16:42 ID:pdrflA9c
>>284
Vはあるけど
スクラッチ対策しか書いてない
286ヽ(´ー`)ノ:02/07/21 16:49 ID:DRw3oY7E
>>米山
安定しないからeraそうなことは言えんけど、
スクラッチよりも鍵盤に集中しろってことじゃないかな?
あと、人差し指と中指の長さが違うから、人差し指&中指での交互連打は疲れるって聞いたことあるぞ。
人差&薬が良いとか。(右手は。左手は動かんだろうから)
287ゲームセンター名無し:02/07/21 21:25 ID:pRK2QxBI
Take It Easy(N)の乱無し攻略をお願いします。
2P側で、ハイスピはこの曲だけ1にしてます。easyは無しです。
全体的にできないんですが、特に時々出てくるメインメロで確実に2%まで落ちます。
当方の実力は、7keysで未クリアはこの曲だけ、という感じです。
よろしくです。
288ゲームセンター名無し:02/07/21 21:39 ID:5l5qmkkI
誰も聞いてないけど、穴ネメシスの発狂地帯の攻略を
みつけた。かなりガイシュツぎみだけど。
とりあえず、1、3、4、6、7→3と、繰り返すと、バッチシ。メーターが
まったく変化無しで切り抜けられる。                 ハズ
289ゲームセンター名無し:02/07/21 21:42 ID:Iz31n/TE
どんな曲にもいえることなんだけど、
2P側で、まず1+4を小指と人差し指で、1+2を小指中指で押せる練習をしましょう。
自然と押せるぐらいね。これが出来れば大抵の曲が出来るようになると思う。
290288:02/07/21 21:50 ID:5l5qmkkI
>>278
とりあえず、穴DXY!の序盤はリズムをつかめば何とかなるはず。
123ってのと、同時に567が同時押しになっているので、とりあえずそこを注意すれば50%ぐらいで切り抜けられるはず。
スクラッチなんて、辛い時は無理せずgoodでも出してごまかしましょう。
あの発狂地帯は気合で。つうかほとんどアドリブ。自分でも押してるんだかどうだか
わかんないときあるからね。まぁ、慣れれば、40%以上で切り抜けられると思う
そこから残りで40%以上稼げるので。なんとかなるんじゃない?
291ゲームセンター名無し:02/07/22 01:15 ID:cbz9ZuhQ
>285
IIDXやめろ。んで氏ね。
そうすれば万事解決。
292ゲームセンター名無し:02/07/22 01:22 ID:JA7YFOfw
>>291
おいおいスレに沿った話しろよ
お前の方が氏ね 荒らすなよ
293ゲームセンター名無し:02/07/22 01:25 ID:F.WeeYBk
>>292
おいおいスレに沿った話しろよ
お前の方が氏ね 荒らすなよ
294ゲームセンター名無し:02/07/22 01:32 ID:1HJO1xGU
ここからヽ(´ー`)ノマターリ
295ヽ(´ー`)ノ:02/07/22 02:08 ID:2tV6YAPU
パクラレタ…ヽ(´д`)ノ
でも、マターリヽ(´ー`)ノシヨウヨ
296ゲームセンター:02/07/22 14:30 ID:oLX3Rlno
ジャイブ(A)ハードってつらいぞ・・・
ライナス(A)よりむずいかも・・・!?
297ゲームセンター名無し:02/07/22 14:32 ID:gv.PKox6
>>296
常識
298ゲームセンター名無し:02/07/23 00:50 ID:QA91YzJw
ずっと前にFrozen Rayの最後で落ちてたへっぽこプレイヤーです
やっとクリアできたよヽ(´▽`)ノ
そろそろ☆7禁レベルにも手をつけてみようかな?
299ゲームセンター名無し:02/07/23 00:53 ID:E0Ow5mFA
>>298
Frozenは7極でもかなり難易度高めだと思う.
あれができるなら7禁でも
B4U,Colors,G2,NEMESIS,サマバケ,Tomorrow,Vあたりは
得意な譜面なら取れるかも.
300ゲームセンター名無し:02/07/23 01:04 ID:QA91YzJw
>>299
あぁ、でも☆7極でもtracesやHEARTBEATが出来てないです
それに最後に殺してくる曲はまったく安定してない( ̄〜 ̄;)
1P側だからB4Uは頑張れるかも・・・
301ゲームセンター名無し:02/07/23 01:11 ID:E0Ow5mFA
>>300
「クリア」と「安定」は全く別物.比較しない方がいいよ〜
tracesは7禁って言ってる人が多い.HEARTBEATは際物だから無視(笑)
まぁ個人差があるから全部やって見るのがいいと思う.
俺みたいにスクラッチ混合系が苦手な人はB4Uはかなりきついし.
あ.俺も1P側だけど
302ゲームセンター名無し:02/07/23 01:35 ID:QA91YzJw
>>301
スクラッチ混合系はrottel-da-sunとか
頑張ってクリアしたから逝けるかなと思っただけで・・・

今日から☆7禁初クリアに向けて頑張ります
303ゲームセンター名無し:02/07/23 01:37 ID:E0Ow5mFA
>>302
俺,rottelクリアしたのは7禁が5,6個クリアできるようになってから(笑)
304ゲームセンター名無し:02/07/23 01:37 ID:gfWMxTGA
>300
ひたすらコースやることをおすすめします。
最後殺しの曲でも終了の心配せずにやっていけるし。
3051(最近あんみつの風当たりが・・):02/07/23 01:39 ID:xYZd3XMM
キツイ気が・・気のせいか?

ちょっと忙しくなってしまったので前みたいに常駐出来なくなりますが、
たまに来て何か記事書いていきますので。

SP、G2(A)は大分安定してきました。
分割譜面なのでDPやってるのが効いたのかもしれません。
それでもまだ2分の1ぐらいですが。

で、記事はどんな感じのアプローチが需要ありますか?
自分のG2(A)プレイは俺にしては珍しく(w、簡略化あんみつなしですが、
クリア優先スタイルのアドバイスと、どっちが歓迎されるかな、と。

1・正確にプレイするための運指、視線、リズム等のアドバイス
(アドバイスを聞いても、基本の実力の向上と徹底的な練習をしないと結局役に立たない
が、練習していくに当たってのガイドとして役に立つ物)
2・とにかくクリアするために、譜面簡略、あんみつ、捨てオブジェ等駆使したもの。
(本来この曲が出来ないスキルの人でも、イメトレ次第で出来るようになる。
しかし、他の曲で応用は利かず、また総合スキルのアップにはあまり繋がらない)

2は以前のV(A)の記事みたいな物かな。

先述の通り俺はこの曲に限ってはあんみつ等使ってませんが、需要が2の方が多いようなら
研究してみます。
3061(抜粋レス):02/07/23 02:14 ID:xYZd3XMM
最近神レベルが一杯降臨してるので俺の出番は無さげ。
皆様ありがとん。

たまたま流れが速かったのか、レスが付いてない物を。

>>287 take it easy(N)
該当の2%になってしまう所が分からないのですが、まず、中盤に来るイントロと同じ
リズムのタカタカタカタカ・・・・の所までで赤ゲージ無いとスキル的に厳しいです。
そこまでで難しいのは長く7鍵が常に4分ではいっている部分。コツは7鍵が4分で入っていることを
意識する事と、どちらかと言えば右にオブジェが寄り気味なので右寄りに視線を置く事。
しかし、全然取れないようなら少し難易度の低い練習曲で同時のスキルを上げなきゃ辛い。
287さんで丁度良さそうなのはロッテル(A)(AS+RAN)やlove me do(A)(RAN)あたり。

で、その後が本番。
4と6、5と7、1と3という隣り合ったオブジェの交互8分打ちにおまけが混ざる所。
基本は2つ。
*交互打ちがどれかを素早く見極めて、片手で取る事。
*交互打ちが反対にならないよう、最初の1打がどちらかをきちんと判断する事
4と6、5と7の場合は右手で取り、残りでおまけを取る。これはまだ簡単。
1Pで問題は1と3の交互。左手担当になる上、SCが絡むのでずれ易い。
大事なのは1点、SCを捨てる!。見も蓋もないですが、取りに行くより減らないと思う。
この交互ラッシュはタカタカタカ・・・の直後から全部で7回来ますが、3回目と4回目が1と3。
ここのSCを捨てるのを覚えておくとゲージ減少を抑えられる。

この後しばらく回復ゾーン(にならないとスキル不足)の後、ラストのラッシュ。
最初の2小節は前の交互ラッシュと同じ感じ。5と7が交互。
ラッシュラスト1小節は7鍵盤連打。>>259参照。穴の攻略だがここは一緒。

以上です。参考になれば。

この曲はhardが激熱。ラストの緊張感がたまらん。
307ゲームセンター名無し:02/07/23 14:11 ID:ubUopqww
>>305
1のほうでおながいします。
308ゲームセンター名無し:02/07/23 20:40 ID:RVEimTJI
linus(a)もう少しでいけそう72%
309287:02/07/23 23:33 ID:elRWIjNo
>>306
ありがとうです。無事にクリアできました。
しかし、スキル不足は否めないかな。
当方、練習して指が覚えることで上達(?)していくタイプなので。
5thは練習しまくって、穴も全部越したんですが、6thは所見で☆5も危うかったです。
6thはビギナー→Light7→7keysと順にやってきて、やっと穴に挑戦できます。
また詰まったら聞きにきますね。
310ゲームセンター名無し:02/07/24 02:18 ID:cWqvPjss
・2Pです
・HSは2

Y31(A)なんですが、後半曲調が変わるあたりからが
全く押せません。曲としての単独クリアよりも、
7段のクリアを考えているので、なんとかこの曲終了時に
50%は残したいんですが・・・。現状は10%を少し上回るぐらいです。

1連打に黒鍵が絡む所までは100%維持ができるのですが・・・。
3111(部屋の掃除をしてる内に):02/07/24 04:19 ID:iW7H5AY6
あらやだ、こんな時間。
こんな時間に掃除するなって話で。・゚・(ノД`)・゚・。

>>310
以前に質問された>>20さんに良く似た症状かな。
で、回答が>>46

ちょっと条件が違うので補足すると、HS2との事ですが、3だとまったく見えませんか?
>>20さんへの回答は、HS3を想定してHS2を推奨してますが、HS2とHS3でY31のゲ
ージ推移がほとんど変わらないなら、HS3の方がいいと思います。

個人差が多分にありますが、俺はY31のようなbpm170近辺の曲がHS2でもHS3でも
見にくい(どっちつかずなボーダーゾーンだから)。
しかし、7段クリアを考えると、他の曲はbpm150台なのでHS3の方が見やすいと思います。
もし、他の曲は本来HS3の方が見やすいのならば一度HS3でY31の推移を見てみましょう。

もひとつ補足、ラッシュ中盤に1箇所右に大量にオブジェが寄ってる上SCが絡む部分が
ありますが、ここのSCは取れそうも無いなら、場所を覚えて完全に見逃す方が減りが少
ないでしょう。

EXゲージでのプレイでクリアを目指す場合、「取れるものだけ確実に取る」
という意識が結構重要だったりします。小節線毎に意識の区切りをつける感覚にするだけで
結構違ったり。自分のスキル以上のオブジェ量の場合、譜面に押されて遅れまくる病になり
がちですが、小節線頭のオブジェをきっちり取って押し返す意識(その時に多少見逃してでも)
でいくのもゲージ減少幅を抑えるのに効果的ですよ。
 
312ゲームセンター名無し:02/07/24 04:45 ID:cWqvPjss
>>311
レスサンクスです。
というか検索しなかったのはマズかった。

>>20さんへの回答は、HS3を想定してHS2を推奨してますが、HS2とHS3でY31のゲ
>ージ推移がほとんど変わらないなら、HS3の方がいいと思います。

自分は殆どの曲をHS2でやっています。
(bpmが180を超えたあたりでHS1に変更)
bpm170近辺の曲はHS3で追える自信がありません。
era(nostal)が180なんですが、HS2だと最後の同時押しで混乱してしまう
ぐらいなんです。

とりあえず譜面の速さに気圧されてかなり遅く叩いているような
感じがしますので、捨てオブジェ等意識して再度挑戦してみます。
313ゲームセンター名無し:02/07/24 08:49 ID:YkWwCVr.
G2(A)、76%…。あとちょっと、あとちょっとなのに(;´Д`)

>1さん
1でおながいします。
314Rさん ◆Y31YfGp6:02/07/24 14:18 ID:B6XHcRX6
>>312
MAX300みたいなバカ曲もあるし、
ファティマ、RIDE ON THE LIGHTぐらいの簡単で速い曲を
標準→1→2→3で鳴らした方がいいかも。

ただし、ファティマはHS2.3でも馬鹿なので注意しる。
315ゲームセンター名無し:02/07/24 14:56 ID:8bEtaLsk
漏れ、ファティマまではHs3でやってる・・・。
250bpmとMAX300のライトが2で、MAX300ノーマルが1。

多分、画面のどの辺りを見てるかによってもHs耐性が違ってくるかと。
漏れは判定表示の「GREAT」とかの文字が邪魔なので、その更に上を
見てます。結果として、画面の上3分の2くらいを見てる感じ。
なので、Hs3じゃないと出来ないのです。
>>312と逆で、nostalのラストはHs3以外だと混乱して押せない。
判定表示の下や判定ラインのすぐ近くを見てる人は、Hs低いのを使う人が
多いようです。
316ゲームセンター名無し:02/07/24 16:52 ID:s4y7OLxg
穴V(左Sc、Hs3、ノーマル)の越し方を教えてください。
特に1357−246交互打ちの後〜最後までの運指等。
317ゲームセンター名無し:02/07/24 16:54 ID:kb9ooip.
>>313
最後は、交互連打の、出出しをしっかり押せ。あと、右手の人差し指と中指を鍛えろ
318ゲームセンター名無し:02/07/24 16:58 ID:pMbMsxMU
このスレの最低レベルの質問をさせてください。
最近ようやく☆7がクリアできるようになってきて、
アブソ、ファイナルカウントダウンは出来ましたが、
次はどんな曲をやればいいのでしょうか・・・?

☆7でもえらく差があるので、うかつな曲をやるとアッサリやられますので・・・
319ゲームセンター名無し:02/07/24 17:17 ID:hNLHpI22
Y31、グラビティ、ブルーベリーストリームあたり。
320ゲームセンター名無し:02/07/24 17:29 ID:8bEtaLsk
6→7に上がった曲は、それほどきつくもないかも。
HolicとかCan't stop fallin' in loveとか。
321ゲームセンター名無し:02/07/24 17:33 ID:3.MDktuw
>>318
DEADLINE(A),LOVE WILL(A),FLY AWAY(A),YESTERDAY(A)
PRESTO,SCHLAGWERK
HOLIC,STAR MINE,ERA(NOSTAL),CAN'T STOP FALLIN' LOVE
OUTER WALL,TABLETS
EX)COUSE3裏(L),7裏

がんばれ!!うまい人のプレイ(指はよく見た方がいい)
322318:02/07/24 17:43 ID:pMbMsxMU
おお、レスがいっぱい。ありがとうございます。
すいませんエラノスはクリアしてました。ラストほとんど暗記でしたけど・・・
ブルーベリーはできませんでした。なんか細かい階段が
ちらほら来るので、なかなかゲージが上がらず50%くらいで終了でした。

☆6はだいたい出来ます。Still in my heartは苦手ですが。
Holic, Can`t stop fallin` love、Y31辺りをやって見ます。
323ゲームセンター名無し:02/07/24 17:47 ID:5KuB2OYQ
>>319
Gravityは厳しいと思われ。
Voltageの方がいいと思うが。
324hardプレイヤー:02/07/24 20:23 ID:cxElHz6o
ランダム入れたVのバイオリンの間のドラム部分と
交互連打の打ち方教えてください。
つけてるオプションはrandom,hard,AS。

それと、colorsの連打で1,2もしくは6,7がきた場合の叩き方も・・・。

ハード入れてると一カ所でころしに来る曲が憎い・・・

>>318
era(step),love me do,love generation,syncも
後半回復できる曲だから楽な方かな・・・
era(nostal)(A)も人によっては、最後だけでいけるから
楽かも。
325ゲームセンター名無し:02/07/24 21:01 ID:Edm87u.U
Changes再うp たのんます
これだけ取り逃してしまいますた
326ゲームセンター名無し:02/07/24 22:25 ID:OWdV4pdg
>>325
ブラータンへの挑戦ですか?
327325:02/07/24 22:50 ID:Edm87u.U
あ こんなとこに 間違えた
責任もってブラータン絞めてきます
328IIDX中級者@6段:02/07/24 23:26 ID:X.zgjnQI
SPICAって「スピカ」って読むの!?ずっと「スパイシャ」って読んでたよ…。
そっちのが響きいいじゃんヽ(*`Д´)ノ

それはそうと、そのSPICA…できません。自分がよく行く店の設定がキツいのか(言い訳)
途中休憩部分〜最後スクラッチ入るまではずっと100%保ってられるんですが
そのあとガタガタ落ちます。(つД`)
最後は50%切ります。助けてください。

あと、THE SAFARI 全然見えなくて7段クリアできません…。
Y31(A)で結構減らされるってのもあるんだけど…。

今日SILVERコース(A)やったら途中でColors出てきて100%→20%になりましたヽ(´ー`)ノ
他の4曲が簡単だったからなんとかクリアできたけど…
329ゲームセンター名無し:02/07/24 23:32 ID:OWdV4pdg
>>328
俺もつい最近7段とったばっかのヤシですが。
7段はやっぱりサパーリが鬼門になってくると思うので、
Y31(A)とB4Uでどこまでゲージを維持/回復できるかがキモかと。
B4Uのラストで削られないよーにしていくのが手っ取り早いかな?

個人的にはサパーリどうでもよくてVが最悪でしすた。
30ちょい-100-60-40でしたから。
しかも上で言ってる事と正反対にB4Uラストで削れてますが(氏
330となりのとぐろ:02/07/25 05:13 ID:VAlQv.Ng
easy付きでの
穴掘クリアってクリアとして認められるのだろうか?
漏れはeasy要れないと出来ないYO!

つーか片手Y31クリアage
331ゲームセンター名無し:02/07/25 05:18 ID:CPJU/Ejs
>>330
クリアはクリア!





漏れもソウダシナー
332ゲームセンター名無し:02/07/25 14:06 ID:TkfC/fEw
穴掘はeasy抜きよりもハードのほうが簡単だよ。
ラストに間違えていい回数増えるからね。
333ゲームセンター名無し:02/07/25 15:03 ID:LgdBKUvw
>>332
漏れは一応HARD EASY無しでできるが 
んなこたぁない
334ゲームセンター名無し:02/07/25 18:19 ID:jD6AjJSM
Frozenとか、Abyss穴とか
序盤に結構難しい配置が来る曲って、コンボ繋げようと頑張ると
かなりスキルアップできると思う。
ランダムでね。

あれらは、無茶な配置じゃないし、そこを失敗しても後半で回復できるから
2曲目に選ぶ曲が無い時に練習できて(・∀・)イイ!! 曲も良いしね。

階段鍛えるならば、オサムコースをコンボ繋げるように頑張る。
スクラッチ鍛えるなら、ランダムSpicaが最適。
クリアが無理なら、AS付けて一応スクラッチを回してプレイ。

上級者になりきれない人って、苦手なものがあるんだよね。
スクラッチとか同時押しとか階段とか、速さとか。何かしら。
335ゲームセンター名無し:02/07/25 19:22 ID:BO5BegZ.
よし、TakeIteasy穴クリアしたぞ。よし。
つぎは、ロミオ穴だ。だれか、あの連打教えてください。
336ゲームセンター名無し:02/07/26 00:19 ID:kdDEPCj6
>>335
普通は縦連打無理だから(少なくとも俺は)
縦連打終わった後の鬼譜面で回復できるように練習した方がいいと思う

いちお.縦連打時はそれに気ぃとられて右手がおろそかになりがち,
左手は見ずに右だけを見る.
3375段野郎:02/07/26 00:44 ID:hMz4jxEU
レグルス、Xのような階段ができません。
当方1P側でいつもHS−3でやってますが少し遅くしたほういいですかね。
階段が苦手なせいでレグルスのある6段クリアできるかどうか不安です。
ご指導お願いします。
338ゲームセンター名無し:02/07/26 00:49 ID:C//6FXVs
B4U穴やDXY!(ノーマル)、ERA(STEP)穴クリアできるのに
V(ノーマル)を3桁以上やってオートスクラッチですら1回しかクリアしたことない
漏れは逝ってよしですか?
階段と乱打以外のとこができない!!最後で残り30%が最高・・・・
339となりのとぐろ:02/07/26 01:10 ID:gM.0kkos
>>338
バイオリンのとこの交互連打だよね
あそこは人によっては回復ポイントらしいけど
漏れも苦手で未だに時々落とす。
穴R5穴ウッチサファリ穴ストイック穴G2できるのに。
漏れは左手の交互連打が弱いのが原因

まぁ、無理してクリアする必要がないと思う<三桁プレイとかアホらしいよ
適当に放置しといて、スキルがあがって
久々にやったら出来たでいいと思うよ。

それでもクリアしたかったら。交互連打あんみつ。アホ簡単になる
340全然思いつかん ◆syncWAV.:02/07/26 01:15 ID:5Xjkng8U
>>337
階段が苦手ってことは片手プレイの技術を磨くといいと思う。
★4〜6くらいの曲を片手プレイするといいんじゃないんでしょうか。
VIENNAとかSOLID GOLDのイントロとかどうですか。
341全然思いつかん ◆syncWAV.:02/07/26 01:16 ID:5Xjkng8U
>>338
とりあえずASいれてみよう。
あと1Pか2Pかで攻略がちょっと変ってくる。
342ゲームセンター名無し:02/07/26 01:23 ID:aWZXIgMY
>>339
久々にやってクリアってのはよくあるね。同意。

Vは交互連打ができる人がクリアできて、それができない人は決して越せない。
漏れはVが得意なんだけど、できない人のプレイを見ていて、こう思った。

・「タッタラタラタラタッタッタッタ」のリズムを覚えろ。耳でバスドラを意識してリズム合わせるといい。
・交互連打はすべて左右対称なので、「外側開始」か「内側開始」かをつかめ。
・右手と左手を同じに動かせ。(これが難しいんだよね…) こつは、4分打ちのバスドラに
合わせて、両ひじを振ってみる。

こんな感じかな。
343ゲームセンター名無し:02/07/26 01:42 ID:XyOCypqk
>両ひじを振ってみる。

ACでは同意しかねる。
344342:02/07/26 01:54 ID:aWZXIgMY
>>343
当然だ(力強く言う)。

まぁ、何百回もVに挑戦してるってのは家庭用でしょ。
誰もいない中でヒジ振るのもいとをかし。
それを親に見られているのもいとをかし。
345ゲームセンター名無し:02/07/26 02:20 ID:7e6cqDzc
3桁ってそんなに多いか?
俺R5(A),HOLIC(A)ともにクリアするまでのプレイ回数200回は軽く超えてるんだけど、、
もちろんゲーセンでね・・
346ゲームセンター名無し:02/07/26 02:26 ID:XyOCypqk
FREEで2回:100円
200回→FREEで100回→一万円


結論
1曲に一万円は多すぎ
3475段野郎:02/07/26 02:35 ID:hMz4jxEU
>>340
しばらく片手練習の修行に出ます。
アドバイスありがとうございました
348338:02/07/26 04:08 ID:Tmlh2tEI
いろいろとアドバイスありがとうございます。
あの後家で何回かあがいたんですがやっぱりできませんね〜。
リズムを刻んでもなぜか押せないし無理に押そうとすると
次のやつを押し損ねてしまう・・・
結論・・・Vの譜面は嫌いだーーーー!!

というかTAKAのBOSS3曲V、Colors、A(ノーマル)全部弾けないんだけどね。
からーずの交互なんかできるかい!!Aの階段早過ぎだ!!
とりあえず左手だけでレベル5くらいは弾けるようになってきます。
349AGOP:02/07/26 04:15 ID:EVr85dGQ
俺を超えてよ♪
350AGOP:02/07/26 04:16 ID:EVr85dGQ
Colos穴できますか?
ぼく、できるもんっっ
351ゲームセンター名無し:02/07/26 04:59 ID:vPQ/7Se2
>>348
家庭用なら1回オートで見てやったりとか
トレーニングでHS3+遅さを3にしてひたすら指とリズム覚えて段々速さ上げていったりとか

最終的には>>339の言うように無理やりあんみつとか。
352329:02/07/26 09:40 ID:SEXeFsgI
漏れもV苦手なので便乗。

最後の最後に来る連続交互地帯(ずんちゃずんちゃが入らないトコ)
の直前にあるアルペジオ。
あれどうやって叩いてます?
あそこが微妙に苦手でゲージ削れて60%〜70%で糸冬っつーパターンが多いのです、漏れ。
一応今は左端を左手、中央を右人、右端を右薬or小で叩いてますけど、
なんかこう、微妙に叩きづらいっつーか。。。
353ゲームセンター名無し:02/07/26 11:26 ID:npXdZf6E
>>352
右手1本で親・人・薬or小でやってみては?
354342:02/07/26 13:37 ID:6chUTuR2
>>352
漏れと全く同じ。チョトワラタヨ。
355ゲームセンター名無し:02/07/26 13:40 ID:2yAA3RNU
>352
あの、アナザーにすると一番キツイ所?
DPにするとDBMな所?
指はそれでいいんちゃう?
356ゲームセンター名無し:02/07/26 15:38 ID:at7gUvV2
俺、V穴、A穴、穴Spica以外クリア経験あるが、
ノーマルV未だに安定しません。マジで。
交互連打が苦手ってのもあるんだけど、
スクラッチがキツイ。

特に後半の白鍵2つ→黒鍵2つ+スクラッチ のループの部分が
きつい。あそこで削られ、タイミングを狂わされ、ぎりぎりになる。
あそこ皆、どうやって押してるの?

得点は1950点位出るんだけど、7keyでやるとたまに死ぬ。
1Pです。
357ゲームセンター名無し:02/07/26 16:14 ID:jr7Kny0U
>>356
1+3→5+7+Sの動きのとこだよね?

今スクラッチ以外を片手でやってないとしたら、
一旦片手で他の曲をやって、手をスライドさせる
叩き方を身に付けると楽になるかと。
358ゲームセンター名無し:02/07/26 16:20 ID:lRIZsqf.
>356
オレは左手で1+3とScを交互に取っрッど、やりにくいのかな。
(つーか最近ランダムでしかやってねえや…)
359米山 正次@5段 ◆Abyss/..:02/07/26 18:52 ID:llEoAeZA
左手の使い方教えて
右手は神レベルなんだが
左手がどうも使ってなかったから
開発を
360Rさん ◆Y31YfGp6:02/07/26 20:42 ID:Udp9jbIQ
>>米山神
右手でいいから、全曲片手クリアよろしこ。
361ゲームセンター名無し:02/07/26 20:46 ID:C8LRQ/0k
>>359
自分で神レベルとかござかないでください。
362ゲームセンター名無し:02/07/26 21:15 ID:/.O9KlOE
>>360-361
釣られるなよw
363米山 正次@5段 ◆Abyss/..:02/07/27 01:53 ID:F6emFJCE
結局ちゃんとしたレスがないわけだが
364ゲームセンター名無し:02/07/27 02:06 ID:0NQnHz12
>>363
ここは「難曲の為のワンポイントアドバイス」だから、
質問の仕方を変えてみるしかないと思う。
でなければスレ違いだよ。

総合的な質問になるから、本スレで聞いたほうが
まだいいんじゃないかな?
365ゲームセンター名無し:02/07/27 03:16 ID:Yp8sS8cI
治外法権か・・・
ここでは米のかきこみも許されるのか・・・・
困ったものだ・・・
366IIDX中級者@6段:02/07/27 09:05 ID:8KPd95G.
>>328ですが。
SPICA初クリア!しました。まぁ、まぐれですが。
その次に同じ筐体でやったら50%切りましたし。

んで、調子にのってTHE SAFARIやってみたんですが…

( ゜д゜)ポカーン


あと、MAX 300 がNS AutoScratchでしかできません…。
HS1 AutoScratchOFFでクリア目標なんですが… 誰かご指導を。・゚・(ノД`)・゚・。
367ゲームセンター名無し:02/07/27 10:51 ID:RLyjdI0Q
>366
NS AS→HS1 AS無し は一段飛ばしな感じがするから、
出来ればまずHS1 AS もしくはNS AS無し でクリアを目指すとよいかも。
クリアだけなら、例の交互連打は全てGreat以上をとるくらいの気持ちで。
終盤スクラッチは所々出てくるけど、あれは捨ててもしょうがないと思います。
(当方1P側)

あと、速さに慣れるのももちろん大事ですが。
HS3Realとかをオススメします。
368329:02/07/27 12:45 ID:1BXwSQ7E
>>353,355
レスサンクスコ
とりあえず現状のままもう少しやってみまふ。
369IIDX中級者@6段:02/07/27 13:12 ID:8KPd95G.
>>367
レスありがとうです。
アフォな質問ですみません、HS3Realって何ですか?^^;
IIDX初めて間もないので… あまり曲名とか知らないんですが
Realって曲があるんですかね。 探してみますです
370ゲームセンター名無し:02/07/27 13:32 ID:AiXeGcCk
>>369
Realは5thの曲よ。BPM200くらい。それをハイスピード3ってことでしょう、たぶん
371ゲームセンター名無し:02/07/27 13:50 ID:7gxpvedE
速さに慣れるのに HS3Real は極端だねぇ〜、とか思ったけど、
目標がMAX300HS1ならそんなとこだね。
rottel-da-sunのHS3とか、R10kのHS3なども、良い練習になると思われ。
372367:02/07/27 17:21 ID:RLyjdI0Q
HS3Realってのは370さんの言う通りです。

371さんの言うrottel もしくは R10K HS3 オマケにAnotherで出来たりしたら、
MAX300は余裕と思われます。
373Rさん ◆Y31YfGp6:02/07/27 20:38 ID:l.41pmzk
ファティマHS2はどーよ?

速さになれるだけならL7でやるのもいいかもな。
本当に速さに慣れるだけ・・・なんだけどもw
374DGCO:02/07/27 20:50 ID:pQxnmmio
動体視力はほっといても伸びるから、
気にすること無いって。ファンタが死んだ今
190超クラスに名曲はないと断言してみる。
サンプリングマスターズとアヤコ氏ね。
ちょっと前の話だけど、右手ばっか得意な人へ。
ダブルバトルミラーオートスクラッチを激しく勧める。
375ゲームセンター名無し:02/07/28 00:57 ID:OVjR97ao
このスレにギリギリ参加できるレベルの奴なんですが、
今までHS1でやってますた。
今日、複合フレーズ譜面に苦戦していて、ふとHS2にageてみたら、
クリアさえままならんかったTracesやHeartbeatがフルゲージに!
これからはHS2で生きていこうと思った次第。(w

でも、BPM速い曲はついていけるか・・。
普段のHSから落とすBPMって、曲でいうとどの辺りでつか?
376ゲームセンター名無し:02/07/28 01:06 ID:FY4p1Xmg
>375
記憶にないものとあるものでは体感スピード違うからねぇ・・・
私の基準はとりあえず180かな。
それよりはやいとHS3では厳しい。

ハイスピードはなれると強い武器になるけど、元に戻ることができなくなるよ。
377ヽ(´ー`)ノ:02/07/28 01:12 ID:zL4cpNeU
>>375
俺はBPM〜170はHS3で、BPM170〜はHS2でやってます。
HS1って言ったら、250bpmくらいしか使わないっす(懐)
俺もそんなに上手くないんでマクース300できないんでつ…(-_-;
Tracesも未だにあぼーんする始末で…。
378ヽ(´ー`)ノ:02/07/28 01:15 ID:zL4cpNeU
>>376
戻れないこともないですけどね。
ただ、ある程度の訓練が必要かと思われ。
でも、戻る必要はほとんど無いんじゃないかな?
379ゲームセンター名無し:02/07/28 01:29 ID:OVjR97ao
>>376-377
レス(・∀・)サンクスコ!
できるならHS2で通したいとこだし、HS1には戻りたくないっす。
250未満ならHS2でもいけるのかなあ・・。
旧曲引っ張り出して、StarmineやRealでがんがってみます。

あ、ロッテルダさんどうしよ(汗
380Rさん ◆Y31YfGp6:02/07/28 01:53 ID:dA8EqbKY
rottelはスクラッチ苦手な人にはオススメしない。
得意なやつにはむしろRealよりオススメだけど。

RealとBPMが同じだから、得意不得意で使い分けて見れば?
381◆SpicaUQM:02/07/28 02:08 ID:MnTevf4A
ハイスピ上げると初めのうちは上手く叩けないけど、慣れれば、
ものすごくレベルアップするよ。反応早くなるし、オブジェは滅茶苦茶見え易くなるし。
オブジェ間隔がわかり易くなって、得点力もアップするしね。

昔はrealハイスピ2でも何にも見えなかったけど、今はH3でも余裕になった。
速い曲になれる練習として、俺はマーマレードなんたらって曲を
穴にしてランダムかけてやるのがいいかと思う。
らぶみーどぅ なんかもいいかと。
2曲ともリズムが単調で、同時押しが結構あるから、早さに慣れるのに最適だと
思いまする。(+ランダム激推奨)

個人的に、ろてるでさんはスクラッチが多く、早さになれる為にやるのは
あまり向いてないと思います。ロテルでならば、take it easyの方が…
382IIDX中級者@6段:02/07/28 02:11 ID:1Lts1Nd6
>>369ですが
曲選ぶ時間短すぎて"Real"見つけられませんでした(苦笑
自分はいつも1曲目落ちてもいいようにLight7でやってるので
Light7の時の難度を教えてくださると探しやすくなります…m(_ _)m

今日はSPICA(だからなんて読むんだ) 80%ボーダークリア。
コイツとの微妙な戦いはまだまだ続く…(;´Д`)ハァ


ExpertでAnotherでやってたら5曲目にColorsが出てきて、
最後の殺しゾーン(「シューン」ってしたから閃光飛び出すところ)で落ちました(つД`)
383◆okSpicaA:02/07/28 02:28 ID:MnTevf4A
>>382
Realは1曲目には出てこなかったと思うよ。
Light7だと☆5。7keyだと☆6。

Spicaは「スピカ」 
良い曲だよね。音が小さいのが玉に傷だが。
スクラッチ上手くなるし、階段上手くなるし、
かなりスキルアップできる曲だと思うし。

俺も7keyで一曲目にランダムセレクトで穴入れて選んだら、
穴Colorsが出てきて死んだ経験があるよ。
3845段野郎:02/07/28 03:59 ID:qOQndu3Y
>>383
なるほど・・Spicaは階段うまくなるんですか!
前一度やったけど余裕で死亡した苦い経験があるんですが
今度は進んでやってみたいと思います
385ゲームセンター名無し:02/07/28 04:53 ID:OVjR97ao
>>380
ロッテルダさんはしょっちゅう落ちまつ(;´Д`)
よってRealかな。

実はやっとCS6thゲトンしてきたので、HS2デフォルトでやってみて慣れようと思います。
何とかファティマは越えた。(w
386プラスティック仮面:02/07/28 09:08 ID:H9hGk56A
colos穴は右脳と左脳を使い分けて弾くとオブジェが集中している密集地帯でも
混乱せずに弾けるよーん 

A穴はハイスピード2ぐらいで、まぁこの曲は体験論、相当頭がきれてないと無理ですね

V穴は攻略しなくてもいいほど楽な曲

spica穴は階段しかなくて物足りない、楽すぎ

5.11は出来ません。
387ゲームセンター名無し:02/07/28 14:14 ID:K9cBvtlI
>>386
( ´_ゝ`) フーン
388ヽ(´ー`)ノ:02/07/28 16:59 ID:zL4cpNeU
今日はUDXやったら一番右の白鍵が故障してて、
店員に言ったらもう一回やらせてもらった上に、まだ直ってなかったからお金が返ってきた。
それでも4曲分はきっちりできたからラッキーヽ(´ー`)ノ
そのお金でDDRやりますた。

>>385
>>377はあくまでも俺の基準だから、
自分でやってみて、自分に合ったHSのかけ方を学んでくださいね。
鵜呑みにされると困る…(^_^;
いや、俺は困らないんだけどねヽ(´ー`)ノ
389ヽ(´ー`)ノ:02/07/28 17:05 ID:zL4cpNeU
>>386
5.11って何さ?
>>386の頭脳のバージョン?ヽ( ´ー`)ノ
390ゲームセンター名無し:02/07/28 17:30 ID:lU/sOAWY
穴G2の最後の交互連打もう少し簡単に抜けられないかキボン。つうか、抜けられない。攻略キボン
391ゲームセンター名無し:02/07/29 00:55 ID:ecpsoYpc
>390
アンミツすれば?
392Rさん ◆Y31YfGp6:02/07/29 07:23 ID:MReCXMyA
サハーリのナイスなあんみつ方法あればきぼんぬ。

V:100→70  Y31:70→80
B4U:80→70  サハーリ:半分より前であぼんぬ

やっぱ6段→7段の壁はデカい・・・
393329:02/07/29 09:25 ID:tostAiuU
>>392
あんみつ方法って訳じゃないけど。
サパーリは3つ以上の同時押し部分をきっちり拾っておけば
交互部分は適当にぐちゃ押ししててもゲージは減らないと思われ。
394ゲームセンター名無し:02/07/29 11:25 ID:8nHwGVdI
キターーサファリのあんみつには自信あるんだよ。
まず左手は中指で1番の4部押し(4部音符)を押しつつ
人差し指で3番を気合い。
そして問題の右手は76767に4と5が混じってるよね?
ここは67,467,57の順番に同時押し。
間隔は8部音符です。
サファリは動体視力があるけど不器用で小指薬指が
使いこなせない人向き。ってそれ漏れの事じゃん(DXY!
395ゲームセンター名無し:02/07/29 11:42 ID:dI7bMzpo
そこ以外は全部できるのに、
どうしてもHEARTBEATのラストで削られる……
誰か、あそこの譜面はどうなってるのか教えて下さい。
もしくは攻略法キボンヌ。

ちなみに俺は六段、何の自慢にもならんが。
396ゲームセンター名無し:02/07/29 17:19 ID:xLn/giJY
くう、いいなあ>6段
5段と6段との間の壁で立ちつくしてます。昨日ようやくColors越えられた。でもDXYの頭で即死。

5段も結構ギリギリ(いつもG2終了時に10%切る)なのですが、もうちょっと
5段を練習してから上にあがった方がいいんでしょうか?
397ゲームセンター名無し:02/07/29 19:40 ID:Qj8TSZis
>>396
5段と6段では曲の構成っつーか譜面パターンとか全然違うから6段を練習しべき。
398ゲームセンター名無し:02/07/29 20:35 ID:NpDpeHWU
昇段審査って下がり幅でかいからねぇ〜
無難にランキングをおすすめしたい。
>>395 www.nissie.com に行ってみれば?
あそこは譜面ほとんど置いてある。優良サイト。
399ゲームセンター名無し:02/07/29 20:46 ID:Qj8TSZis
>>398
7thの譜面は置いてないワナ
400ゲームセンター名無し:02/07/29 21:05 ID:GW./HJag
>395
ノーマルの譜面ならここに
ttp://isweb36.infoseek.co.jp/art/yamajet/7th.html
401ゲームセンター名無し:02/07/29 21:20 ID:4wdDRQrg
G2穴の最後あんみつキボン
402ゲームセンター名無し:02/07/29 21:21 ID:Qj8TSZis
>>401
1氏を待て!!
403IIDX中級者@6段:02/07/29 22:39 ID:Y1ofFgQ6
最近Expertでいろんな穴を楽しんでます(そこそこの)
でも中には変態な曲も混じってるんですよね…。

初プレイの時100%→20%まで減ったColors穴、今日は100→34まで残りました。
同じく初プレイで5割以上ゲージ減ったSYNC穴、16%しか減りませんでした。
自分… 上達してる…。
ただ財布が。・゚・(ノД`)・゚・。

Take It Easy、曲を聴いたことも見たこともなかったのにHS2で初プレイしてみました。
何 で す か あ れ は ?

悪い印象しか残りませんでした
404ゲームセンター名無し:02/07/29 23:01 ID:LyM9IQ3g
Take It Easyは慣れてくると非常に良譜面だと思う・・・
疲れるけど。
405ゲームセンター名無し:02/07/30 00:51 ID:AFguv4zQ
>>404
慣れるまで長そうだな〜。
漏れはHS1で何とかクリア、HS2以上だと2%安定のレベル。
あれ、全然楽しくない…
406ゲームセンター名無し:02/07/30 01:33 ID:YgHXuNRQ
>401 あんみつってのはつまり記憶力なわけですよ。
そりゃナイト穴、サファリ、溺死のような繰り返し系には有効ですが、
G2は持続系っつーの?同じフレーズの繰り返しではないからねぇ。
あれのつぶし方を記憶する方がかえってつらいかと。
>404 私は「最後に態度が豹変する曲」が好きです。
     だから大いに賛成。でもAYAは嫌いだけどね。前も書いたけど。
407ゲームセンター名無し:02/07/30 01:40 ID:ZkYhKsFI
Take It Easy俺は好きだけどな〜
テッテケテッテケテケテテ、テテテッテケテテテテー
408ゲームセンター名無し:02/07/30 01:55 ID:KQ/hbxoQ
今穴Vを練習しているのですが、どうしても
2+7←→4+5の交互連打+1の4つ打ち
で10〜20%落とされます。
ここの過去ログのおかげで、最難関と言われる71小節目は
10%程度の落ち幅で安定させることが出来るようになりましたが、
件の場所がどうしても伸ばせられません。
一応今は
2+4+5+7同時押し+左手で1の4つ打ち
でやっています。
他にいい方法があれば、ぜひ教えてください。
409ゲームセンター名無し:02/07/30 02:03 ID:9T2Kb6Vw
>>408
1左親、2左人、4右人、5右親、7右小、で右手をパタパタさせて1と2を拾う。
慣れないと難しい。
410ゲームセンター名無し:02/07/30 04:13 ID:v7nprhug
>>404
俺もTake it easyは良譜面だとおもう。糞譜面という人はただ押せてないだけかと。
411◆SpicaUQM:02/07/30 08:06 ID:FXbm5ogo
>>410
俺も好きだよ。
自分で演奏している感じが強いからね。
後、アレはあれでデフォルト譜面は押しやすい配置にしてあるのだと思う。

疲れるけど、それも又良し。1曲で2曲分位楽しめる。
412ゲームセンター名無し:02/07/30 09:01 ID:URwqGSfI
とりあえず、最後以外は良譜面
413ゲームセンター名無し:02/07/30 09:37 ID:VN4/CPAA
竹はラスト前が簡単だからねえ…
挽回出来る。
と思ったらこの後
と ん で も な い 光 景 が ! !
414ゲームセンター名無し:02/07/30 09:38 ID:0LzhFJ6c
何か話題になってるTake it easyの穴譜面の最後の攻略キボン。
最後の7の連打で100%→60%まで落ちます。どうやって抜ければ…
415329@7段1P:02/07/30 09:46 ID:d3uWlTrA
TakeIt、7禁の中でも出来るようになったのはかなり後の方だけど、
やはり出来るようになると楽しくなってくると思われ。
ラスト以外はな。

>>396
6段の曲はどれも中盤がキッツいイメージがあります。
けど、序盤とラストに回復ポイントが大抵あるので、
その辺でケージを確実に稼げれば抜けられるようになるかと。
特にDXY!序盤、終盤と、Regulusイントロ後〜螺旋までの部分。
416ゲームセンター名無し:02/07/30 18:41 ID:ZFO1tz.Q
穴掘りクリアしますた。だけど、難易度1で、E付ですが
417ゲームセンター名無し:02/07/30 18:52 ID:r8RCrzJ6
>>416
良かったねおめでとん。

で、何をアドバイスしろと?
418◆COBmMAsA:02/07/30 21:21 ID:AYiZ78co
質問です。
自分、オートスクラッチなら穴Aやら穴スピカ位のレベルは
クリアきるんですけど、スクラッチが多い譜面はどうも苦手で…
穴ロッテルやら穴250BPMとか、もう絶望的に苦手です。あ、穴スピカも。
自分1P側なんですが、スクラッチの多い曲は
スクラッチ+1、スクラッチ+3とかを左手で同時に拾えるようにならないとクリア厳しいですかね?
どうも左手が上手く動かないんで…もっと左手鍛えるべきでしょうか?
419ゲームセンター名無し:02/07/30 21:58 ID:r8RCrzJ6
>>418
穴BRING HER DOWNや穴cheer trainなどはどうだろうか。
少なくとも穴Aと穴スピカはスクラッチ+何かっていうのが必須。
420◆COBmMAsA:02/07/30 22:19 ID:AYiZ78co
>>419
レスどうもです。
その2曲、穴はやったこと無いんですよね…
明日にでもやってみようと思います。
一応、穴B4Uクリアが目的なんですけど…まだ遠いかな。
421ゲームセンター名無し:02/07/30 22:22 ID:gi3sFY2g
>>418
たとえASといえど穴Aと穴スピカはムズいと思うがなぁ
漏れは穴B4Uスクラッチありはできるけど、
A穴はおろかただのAすらASでも無理んぬ
422ゲームセンター名無し:02/07/30 22:39 ID:XzzmjeW2
colors(N)の質問は既出ですが・・・部分的にできないんで、そこだけ教えていただきたいんですが・・・。
I'm covered and colored with one, only one...Oh baby I'm alone...(中盤〜後半あたり)のあとの、
7→5→7×4 7→5→3×4...ってフルに右手使うところがあるじゃないですか?
当方左利き2P側なんですが、そこの部分、右手が全然動きません。
そこで2%まで落ち、そこから3、5のトリルから最後までで48%まで回復するんですが・・。
そこができればcolorsもクリアできそうなんで、これは曲をひたすらやりまくるしかないんですかね?
423ゲームセンター名無し:02/07/30 23:39 ID:kNl5D5M2
>>422
右手が動かないなら無理して右手を使わなくてもよいのでは?
漏れなんか指固定だから1〜3は左手でやってるけど別にやりづらくはないし。
424ゲームセンター名無し:02/07/30 23:56 ID:AFguv4zQ
>>422
右手がどれほど動くかわからんけど。

右手は「たららったららっ たららったららっ」の繰り返し。
左手は「たーらっら たーらっら たーらっら たーらっら」の繰り返し。

慣れれば簡単だよ…。
425422:02/07/31 00:19 ID:B6FI6QT2
>>423
俺も大体指固定で、5〜7は右手ですが、あそこは右手つかわなきゃできない気がするんですが・・・。

>>424
もしかしたら、今右手のリズムみて、自分がやってるときのこと思い出したけど、
右手の動きは分かるんだけど動かず、左手がなんとなく不規則で、それにかまってると
右手も混乱して・・・って感じかもしれないです。
やっぱりリズムをちゃんと覚えたほうがいいですね。アドヴァイスどうもです。
426◆COBmMAsA:02/07/31 00:28 ID:szLdQKN.
>>421
ぶっちゃけ、穴AどころかただのAもASじゃなきゃクリアできないですw
最後の階段のとこ、やたらスクラッチに気ぃ取られちゃうんだよなぁ。

>>422
右手のリズムは一定なので…慣れれば感覚で押せるかと。
427ゲームセンター名無し:02/07/31 01:37 ID:nXHXvqCU
>>425
4まで左手で取れるならミラーかけてみては?
かなり簡単になるかと・・・
428ゲームセンター名無し:02/07/31 20:29 ID:I.6M7mQA
age
429ゲームセンター名無し:02/07/31 20:44 ID:kBfb9Lag
カラーズ穴の攻略おしえれ〜〜れ〜
430ヽ(´ー`)ノ:02/07/31 21:07 ID:4uDqAKZY
前スレより

589 名前: 1(穴Aまぐれクリア記念) 投稿日: 02/06/06 00:12 ID:2Ogg41ao

・穴カラーズ(最終サビ前のロール)
easy付40〜50%減で安定したので報告です。例によってカコワルイ方法(w
スクラッチは全捨て。
[一小節目]
左手1+2+3を8分×8。右手5+7を8分×8
[二小節目]
左手一緒。右手4+6(Aとします)5+7(Bとします)で、8分ABBBABBB
[三小節目]
左手一緒。右手8分でABBBのあと3連×2のリズムでB×6
[四小節目]
左手1+3を8分×8。右手4+6を8分×8

いい方法が見つかればまた報告します。
431ヽ(´ー`)ノ:02/07/31 21:34 ID:4uDqAKZY
ヤター!!サファリ初クリア!!
勝利の雄たけびを。
ガオー。(笑)
432ゲームセンター名無し:02/07/31 21:35 ID:xgJ3pOiw
穴掘りラストの少し前のスクラッチ地帯キボン
433ゲームセンター名無し:02/07/31 22:14 ID:MEhDxKV.
>>430
それでやっても10段無理だった・・
タイミングが悪いだけなんでしょか
434ヽ(´ー`)ノ:02/07/31 22:41 ID:4uDqAKZY
>>433
>>431参照な俺に聞かないでくれ(-_-;
あえて言うなら、>>5-6 >>10-11でも見てくれ。

そう言えば…。>>393さんに感謝。
435ゲームセンター名無し:02/08/01 17:00 ID:5CURudTY
譜面確認+反復練習のおかげでHEARTBEAT安定。
ここの人達は親切だ!みんな有難う!
それでは、七段目指して頑張ります。
何もできませんがw
436ゲームセンター名無し:02/08/01 17:03 ID:5CURudTY
こんな良い人達のいるスレを誤ってageてしまった……。
お詫びに逝ってきます……。
437>>435-436:02/08/01 17:05 ID:5CURudTY
あ、俺>>395です。度々すいません……。
2ch歴、半年はあるんだがなぁ……。
438ゲームセンター名無し:02/08/01 23:48 ID:ieLf/fFY
>>437
いろんな意味でドンマイ
あわてて「書き込む」を押さないようにね♪
かく言う俺も1年くらいだけど。スレ違いスマソ
439ゲームセンター名無し:02/08/02 00:07 ID:MTCB8kjY
2P側右利きの場合、ノーマル譜面のB4U(N&A)のスクラッチと鍵盤が16分ズレてるところってどうするのが良いんでしょう?
右手でスクラッチと鍵盤を無理矢理取るべきなのか、
ズレてるところの鍵盤は左手に任せるべきなのか

スコア狙いなのであんみつはナシでお願いします、、
440ゲームセンター名無し:02/08/02 01:09 ID:JecV5Hww
>>439
人によるなぁ。
その部分、俺は鍵盤+Sをやるとどうしてもスコアが出ないから、左手にがんばってもらってる。
参考意見ということで。
441ゲームセンター名無し:02/08/02 11:03 ID:v43FOhmQ
>>439
黄グレでいいなら案外右手だけでもいけるよ。
確実に全部光らせるなら左手でいくしかないんじゃないかなぁ。
漏れは440と同じく後者。穴だとヘタレなんで全部は無理だけどね。
442ゲームセンター名無し:02/08/02 18:29 ID:VBDuGgdQ
>>430
3連×2のリズムでB×6の
3連×2ってどういう意味ですか?
わかりません。教えて下さい。
443ゲームセンター名無し:02/08/02 20:19 ID:1mkQg3yQ
age
444ゲームセンター名無し:02/08/02 20:42 ID:urmQ4p4M
カラーズ穴完全攻略わかった!!!
445ゲームセンター名無し:02/08/02 20:59 ID:ypdJA.2.
>>444
教えてくださいませ
446◆SpicaUQM:02/08/02 22:41 ID:Xmhf8ej6
>>444
是非、教えて下さい!
8の前に攻略したいです。
447ゲームセンター名無し:02/08/02 23:02 ID:c2zBA45M
明鏡止水の境地に目覚めることです。以上
448ゲームセンター名無し:02/08/03 07:54 ID:x74dv1sA
>>445
>>446
スクラッチ捨ててるでしょ?
捨てちゃ駄目駄目!!
今日の18時に教えてあげる
449ゲームセンター名無し:02/08/03 11:17 ID:dsKNWbPY
今日久々にIIDXできる… 最近忙しくて。・゚・(ノД`)・゚・。

記念age(いや、ただageたかっただけ)
450ゲームセンター名無し:02/08/03 11:40 ID:gKsh9.QQ
穴カラースと穴掘りどっちむずいの?
451ゲームセンター名無し:02/08/03 12:25 ID:BGiyUY4k
>>450
穴カラーズだと思われ。穴掘りは最後の攻略だけでいいし。
452ゲームセンター名無し:02/08/03 13:31 ID:g.JQt2lA
穴色の発狂地帯が終わって回復ゾーンがあるけど、何パーセントぐらい回復すんの?
453ゲームセンター名無し:02/08/03 14:33 ID:L0aGOcKg
>452
EASY付だと60は増えた。フルコンならもうちょっといけるはず
454ゲームセンター名無し:02/08/03 14:36 ID:FKGqwktM
>>452
回復ゾーンって一番最後のキック+シンセリフのところ?
455ゲームセンター名無し:02/08/03 14:52 ID:g.JQt2lA
EASYはゲージが減りずらくなるの?それとも増えやすくなんの?
456ゲームセンター名無し:02/08/03 14:57 ID:gJFba3Ac
Easyは減りにくくなるだけで、増えやすくはなりません。7keysでは。
Expertだったら増えやすくなるみたいですが。
457M of R ◆Y31YfGp6:02/08/03 21:18 ID:0PpYZHhE
18時過ぎてますよー
458439:02/08/03 21:25 ID:lUXsWVZE
>>440,441
左手で取った方が良いみたいですね
5鍵までなら左手ですんなり押せるんだけど、7鍵はつらい・・
がんばります、助言サンクス
459ゲームセンター名無し:02/08/03 21:38 ID:ehSMP6ng
18時過ぎてるよ
穴色はやくぅ
460ゲームセンター名無し:02/08/03 21:40 ID:dAQjO31.
ANACOLORSHAKIAIDENANTOKASIRO
461米山 正次☆Love Me Do ◆STOICACE:02/08/03 23:04 ID:tt2LibEQ
漏れも
サファーリに到達した
攻略法きぼんぬ
ミラーとかはかけるのは無しで
462ゲームセンター名無し:02/08/04 01:37 ID:b96IQhJw
>461
本スレおまえにやるからこっちくんな
463ヽ(´ー`)ノ:02/08/04 01:38 ID:nf0X8iWU
ヽ(´ー`)ノ。o0(何で※は自分で探さんかなぁ…。そういう俺もざさふぁりはなかなか越せないんだが。
464ゲームセンター名無し:02/08/04 01:53 ID:9LIHSv3s
ほんとにマジで穴掘りスクラッチ地帯キボン
465ゲームセンター名無し:02/08/04 02:00 ID:S5OvZe2g
>>ヽ(´ー`)ノ
あんた、某すれの住民か?

Vの左からの上り階段ができません。
どうすれば綺麗に弾けるのでしょうか?
教えてキボンヌ
466◆SpicaUQM:02/08/04 02:25 ID:IuDoXK5I
ま、完全攻略なんてシューティング等とは違うから
そう簡単にできるわけないな。<穴色

>>465
左手と右手で交互に叩いてみては?
白を左手、青を右手で。

普通に弾くのであれば、焦らずに。まずは、オートスクラッチならば
しっかり弾けてるかどうかを確かめるのが良いかと。
途中の鍵盤を目押ししてみるのもいいと思う。
467ヽ(´ー`)ノ:02/08/04 03:16 ID:nf0X8iWU
>>465
IIDX初心者板でよく発生してますが何か?
ちなみにコテハンですが。

Vの上り階段はいっつも流してるんで…(-_-;
案外繋がる時もあるんですけどね。
468ゲームセンター名無し:02/08/04 09:44 ID:8yNf8RQ.
HS以外のオプションは糞。(゚Д゚)
469ゲームセンター名無し:02/08/04 12:35 ID:jqDRJNyQ
>>468
チョト同意
470ゲームセンター名無し:02/08/04 12:39 ID:KWC.eDvA
468-469
そうでもない
471ゲームセンター名無し:02/08/04 13:28 ID:cTNK258w
ランダムは糞じゃないでしょ…。
色々なパターンを練習出来るし。
472ゲームセンター名無し:02/08/04 13:34 ID:DFhftiqI
トップランカーの人達はランダム使わなくても正直トップ狙えるし
順位はさほど変わらんだろ。
クリアに関してもほとんどの人たちがデフォ譜面ででクリアはできるだろ
473ゲームセンター名無し:02/08/04 13:57 ID:J1QT5eAI
ランダムはアドリブ性が要求される所が練習になるし、面白い。
自分の弱点も直ぐに分かるし。
474ゲームセンター名無し:02/08/04 17:16 ID:NHA5.J4Y
ランダムは暗記性能が鍛えられない。

上目指すなら結局最後は辛い暗記プレイ
475ゲームセンター名無し:02/08/04 18:50 ID:Kr632KG2
>474
お前が何を目指そうが勝手だが、その「上」は様々な方向に広がっている。
1つのプレイスタイルが最も「上」にある、などということはない。
それに「最後」と書いてあるが、お前はそこまで到達できたのか?

…と、マジレスしてみるテスト。
476M of R ◆Y31YfGp6:02/08/04 19:26 ID:cCvsc53E
ランダムかけてアドリブ性を鍛えるのも一向。
正規譜面でとにかく一曲を鍛えるのも一向。

結局は個人の自由じゃないかね。
自分の苦手なところをやればいいだけであって
何が良いとか悪いとかの問題じゃないと思うけどね
477ゲームセンター名無し:02/08/04 21:59 ID:Bp0nj1cc
よし。当たり前の事を書くぞ。
基本的に
ランダムでできる事がある<ノーマルでできる<ランダムで安定
478ゲームセンター名無し:02/08/04 22:07 ID:MhiutNyo
>>465
結局階段の基本(?)になっちゃうんだけど,俺は
1: 左薬
2: 左中
3: 左親
4: 左人
5: 右親
6: 右中
7: 右薬
で弾いてる。きれいに弾こうとすると結構イメトレ必要かも。まずはゆっくり,
徐々に速く,一定のリズムで16分音符を刻むことを意識して練習。

特に左右の手で繋げる場合はリズムが狂いやすい。俺は。
Buffalo(N)中盤でオールグレート出せればきれいに弾けるよ。
479ゲームセンター名無し:02/08/05 00:59 ID:jZjGoOkc
ランダムって、>>473のように考えれば良いものだ。
しかし、多くはそうではない。
落ちたときの理由を配置のせいにするアフォが多いこと多いこと。
それに、ランダムでクリアしても、クリアした気にならん。
当たり譜面が来れば越せる!って何の意味もないから。
今やった同じ譜面って1/5040の確率でしか出ないんだし。
480ゲームセンター名無し:02/08/05 11:36 ID:gRzlalbI
そんなに低いの?
481ゲームセンター名無し:02/08/05 11:41 ID:FDwjlA.U
単純計算7X6X5X4X3X2X1通りあるから(たぶん)
>>479の言う通りになる。
482ゲームセンター名無し:02/08/05 15:34 ID:eA/7gzEE
穴Aムずいよー。これはあんみつも何もないですよね?
穴の中で一番むずいと思うのですがどうでしょうか?
483ゲームセンター名無し:02/08/05 15:59 ID:KBmoD.jU
穴Aは特に難しい場面がある訳ではない。
十分なスキルがあればわりかし楽と言える。
が、そのために必要なスキルはかなり烈しく高レベルではある。
つーか俺もできね
484ゲームセンター名無し:02/08/05 20:11 ID:fEyetfhk
A>V>COLORS>SPICA>HOLIC>BUFFALO>GET ON BEAT
ただし、スピカはsuddenに頼らないとAよりむずい。
暗記に頼らない場合はVがAを越える。
実はバッファローだけは未クリアですがね。
485ゲームセンター名無し:02/08/05 20:45 ID:dJet1oFo
穴ゲットンにランダムかけた難しさといったらハンパないぞー。

みんな、やってみそ。
486◆SpicaUQM:02/08/05 21:45 ID:oWVtCnoI
>>485
普通に穴Vのハズレ譜面の方が遥かにムズイと思うが。
ま、たしかにハズレ引いた場合、難易度が格段にアップすると思うよ。
難易度に変化ない場合も多いけど。

関係ないが、穴色は意外とランダムでも、難しくならない場合が多い。
スピカ、Aはむしろ穴の方が楽かな?
俺的には穴掘りが一番、ランダムノーマル変わらないと思う。
暗記している人にとってはそうではないと思うが。
487ゲームセンター名無し:02/08/05 22:21 ID:nVjIGL5.
>>486
マジで!?
俺、穴(デフォ、ミラー、ランダム)は穴掘のデフォのみ未クリアでし・・・
他は全てクリア。
穴掘のデフォは譜面憶えても押せないYOぷ
っつーか2Pだけど同じならラス前の4の8ビート地帯説明してくれ
488ゲームセンター名無し:02/08/05 22:24 ID:WjSKho3A
Vをノーマルで交互連打をクソカッコ悪く簡単にのりきる方法を
思いついた。白鍵4つ同時押しで何とか成る。
489ゲームセンター名無し:02/08/05 23:10 ID:4yBtmetQ
>>486
>スピカ、Aはむしろ穴の方が楽かな?
ランダムのことでつか?穴の方がむずかしいもんで
490ゲームセンター名無し:02/08/05 23:18 ID:2xQ37s2g
>488
その押し方を、人は、あんみつ打法と呼ぶ。
五鍵のSKA時代からあるYp!!
ちなみにあんみつ打法の名前の由来は「あんみつ」氏という人が創始者である、というのが定説であったが、最近アルカディアで「甘い押し方」という説が出たが結局著者ハメコ。はどっちが本当なのか分かってないようなのだが何か?
491ヽ(´ー`)ノ:02/08/05 23:20 ID:E1hbh2d6
>>488
あんみつでしょ?
禿しくガイシュツ。
そればっかりやると実力が伸びなくなるから、
あんまりしない方が身の為だって結論になってたと思うんでつが。
492ゲームセンター名無し:02/08/05 23:39 ID:KYjMqrJ2
ん?このスレでの結論は「あんみつイメトレも実力のうち」だと思ってたんだが。
まあ曲が崩れるのは事実だけどナー
493ヽ(´ー`)ノ:02/08/06 00:10 ID:nwnOTBBw
>>492
別スレだったかな?
どっちにしてもあんみつは実力が落ちる原因になるかと思われ。
494米山 正次☆Love Me Do ◆STOICACE:02/08/06 00:18 ID:pCCM7D1A
もう漏れの出来ないのもほんのちょっとだ

で、Aをクリアしたい
前半の遅いとこは完璧に極めた(ぉ

はやいところから出来ないまぁこれがむずいのは当たり前なんだが

攻略きぼん
495となりのとぐろ:02/08/06 00:38 ID:htoAQ9KM
>>米
で結局ノーマルでおまえがクリアしてない残り曲はなんなんだ
勝手に予想してみるが
A ストイック サファリ レグルス マークス300
くらいか
他にもありそうだな
496ゲームセンター名無し:02/08/06 00:51 ID:j4g78G1.
>494
大抵終盤のSC+階段地帯で削られるから、出来ればそこまでに100%残したいところ。
出来ないなら反応力不足ってことだから、高速曲にランダムかけて鍛えてくれ。穴eraとか。
終盤のSC+階段地帯は前スレ探せば書いてある。
497米山 正次☆Love Me Do ◆STOICACE:02/08/06 01:14 ID:pCCM7D1A
A ストイック サファリ レグルス マークス300 Vだ

まぁゲトンも一回しか出来たことないが
498となりのとぐろ:02/08/06 01:33 ID:htoAQ9KM
>>497
いいこと教えたげる
騙されたと思ってレグルスはSUD HS1で数回やってみ。
499ゲームセンター名無し:02/08/06 02:47 ID:WmR5CFj2
>>498
俺もそれでバッファロ穴一回できた
500ゲームセンター名無し:02/08/06 08:00 ID:nKBJgH/E
  ∧_∧           ノノノノ  -___
 (;・∀・)          (゚∈゚ )  ─_____ ______ ̄
 ( >>499          丿\ノ⌒\  ____ ___
 | | |          彡/\ /ヽミ __ ___
 (__)_)             ./∨\ノ\  =_
                  .//.\/ヽミ ≡=-
                 ミ丿 -__ ̄___________

 (⌒\ ノノノノ
   \ヽ( ゚∋゚)
    (m   ⌒\
     ノ    / /
     (   ∧ ∧
  ミヘ丿 ∩∀・;)
   (ヽ_ノゝ _ノ


     丿   ,;⌒⌒i.
  ノノノノ⌒ヽ (   ;;;;;)   ______
 (゚∈゚ )  ミ)     ,,:;;;)   |         |
/⌒\/(   ) ヽ| |/ |;,ノ  .|   500    |
( ミ   ∨∨  | /  .,i  |______|
 ノ  /     | | ,,i; ,, . ,;⌒‖
( \/ヽ ,,,丶, | |,,,;.    ;i,  ‖ヽ
 \ ) ) ..   ,,   ´ヽ (,,  ‖丿.,,,
 ///   ,,   ,,  .. ´ヽ  ‖,,, ..,
`ヾ ヽミ ,,  .、 ヽ .. ヽ丶,.ヽ ‖、,,
501ゲームセンター名無し:02/08/06 10:12 ID:UYv2.nBA
バッファロの速さならHS2 SUDの方がいいだろう。
ところでみなさん、紙はお嫌いですか?
502ゲームセンター名無し:02/08/06 11:01 ID:a7Y4pS66
>>501
トイレットペーパー?
503ゲームセンター名無し:02/08/06 12:43 ID:5dwjjWko
俺は速穴ゲトンできるがレベル的には米と同じぐらいかなぁ。
ところで米,Spica,traces,ZERO-ONE,B4Uはできたのか?
504503:02/08/06 12:45 ID:5dwjjWko
あと革命、竹も。
505ゲームセンター名無し:02/08/06 12:57 ID:hvlEATs6
>>503-504
一応その中のは全部できたっぽい
革命はランダムらしいが。
506ゲームセンター名無し:02/08/06 18:57 ID:Rnv5VPNo
竹って、takeiteasyのこと?
507ゲームセンター名無し:02/08/06 20:29 ID:MZBiC07Q
革命のノーマル自体できないんですが・・
階段こなす場合ってやっぱり親指必須なんですか?
親指が全然使ったことがない自分としちゃかなりの壁なんですが・・
508ゲームセンター名無し:02/08/06 20:45 ID:0fsE5xCk
両手も片手もスコアもDPも行き詰まったときって
やっぱし2DXから離れて様子を見るしかないんでしょうか。

ノーマル譜面は全部うめたいし、もう少し片手の能力も上げたいというのが希望なんだが・・・
できれば、アドバイスお願いします。
509となりのとぐろ:02/08/06 23:25 ID:geQQvMdg
>>567
階段で親指は必須じゃないと思うよ
まあ、親指使った方が楽だし圧倒的に綺麗に叩けると思うが
クリアだけなら、別に親指無しでも可能だと
現に漏れ穴革命とか人指しと中指のみでクリア可能。

でもやっぱ将来的に考えて親指使ったほうがいいかもね
510となりのとぐろ:02/08/06 23:29 ID:geQQvMdg
誤爆、507だた
511ゲームセンター名無し:02/08/07 02:17 ID:P0csJpKE
>506
そう

>507
革命程度なら大丈夫だけど、親指使えない(使える指の本数が少ない)と後々辛いと思う。
指の配置を変えて、簡単な曲から慣れていくといいのでは。
512ゲームセンター名無し:02/08/07 10:27 ID:wlkn40Gw
親指超必要
513ゲームセンター名無し:02/08/07 10:37 ID:vJ0V6Q1I
取り合えず、親、人、中の3本は使えるようにならないと辛い。
ていうか使える指が少ないと
北斗神拳という高速で腕を動かして同じ指で押す荒技でカバーする事になるので非常に疲れます。
514米山 正次☆Love Me Do ◆STOICACE:02/08/07 10:45 ID:yRjdR6LE
薬が肝心なんだYO
515ゲームセンター名無し:02/08/07 12:39 ID:q9dvQnIY
p
516米山 正次☆Love Me Do ◆STOICACE:02/08/07 12:39 ID:yRjdR6LE
AをHS1でやってみたんだが
最後の方で出来なかったな
階段はしかたないがな
517ゲームセンター名無し:02/08/07 12:40 ID:hHLvDMHs
親指の先端っつーか第一関節の骨の側面部分
(わかりにくくてスマソ)を使いこなせば、
他の指とのコンビネーションがしやすいかと。
まああくまで漏れの体験談ですが。
518ゲームセンター名無し:02/08/07 22:15 ID:/o/5S6Uk
>>517
むしろそれ以外のやりがたでは、かえってやりにくい気がする
519ゲームセンター名無し:02/08/07 22:32 ID:nbaIq2dk
>親指
俺は指先使ってますが。KMちっくに。

ところでR5(A)のラスト同時押し地帯が出来ません(;´Д`)
過去ログはちょこっと触れてあるだけでしたんで改めて質問させて貰いますた。
当方1P(HS3+Easy)、某難易度表だと★58程度で。
問題の箇所に突入する時は100%残せるんですがねぇ(;´Д`)

あ、一応正規譜面でおながいします。
520ゲームセンター名無し:02/08/07 23:11 ID:8GuYRYsU
階段ができん。
というか、ランダムで階段が来ると指が勝手に動いて押せるんだが、
正規譜面で階段が来るとわかってると
指が全然動かなくなってしまう・・・
どうしたらいいですか?
521ゲームセンター名無し:02/08/07 23:30 ID:5xpiT6Ps
とりあえず、下り階段だったら右手で7から3までひいて21は左手、上り階段だったら1から3まで左手4から7までは右手これでバッチシ
522ゲームセンター名無し:02/08/07 23:37 ID:nbaIq2dk
昇りも下りも1-2左手、3-7右手かな。
prestoとかだと全部右手だけど。何故か
523ヽ(´ー`)ノ:02/08/07 23:43 ID:AfGu.w8s
Vの上り階段は全部右手で「流して」ますねぇ(爆)
結構成功する時もあるんですけど、革命には対抗できなひ…(-_-;
524ゲームセンター名無し:02/08/08 00:08 ID:vSpzGTzs
>521,2,3
指使いと言うより、
階段が来るとわかっていると
指が硬直してしまう意識的なモノを
どうすれば治せるかなという質問なんだけど^^;
でもアリがd。
525ゲームセンター名無し:02/08/08 00:17 ID:gQgWlTvk
意識の問題であれば無心で叩けとしか言えない様な

もしくはもっと自信持って!!とか
526ヽ(´ー`)ノ:02/08/08 00:21 ID:jyTtPSNc
>>524
指が動かないんなら腕は動くでしょ、ってわけで、流し推奨(爆
って言うより、きちんと押せないからこうなるわけなんだけど…(^_^;
527ゲームセンター名無し:02/08/08 00:33 ID:/ko22O3I
流し…グリッサンド?
まあそれも一つの方法だけど、やっぱり親指とか小指とか使った方が後々のためになると思うよ。


>519
こちらへどうぞ
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Knight/3811/R5.html
528ゲームセンター名無し:02/08/08 00:35 ID:gQgWlTvk
>>527
おお、こんなトコがあるのか。
THX。
529ゲームセンター名無し:02/08/08 09:57 ID:gCTLuJOQ
階段をなでた方がいいのはキーマニだけ!
クラパとかね。
アレをちゃんと指で押す人いるのかな?
530ゲームセンター名無し:02/08/08 13:00 ID:G2a.34yw
Vとか、かなり押せてるのに階段になった途端、突然適当に指を滑らせてBAD量産してる奴とか見てると、
もったいないなー、と思うよ。
しっかり見て押せば出来るのにね。
531ゲームセンター名無し:02/08/08 14:36 ID:iGKgBAcU
滑らすにしても指で押すにしても
階段がちゃんとできない人は押すのが速すぎる事が多いですね
532ゲームセンター名無し:02/08/08 23:51 ID:YQnpCUCk
>>529
アレはあーやって弾くものであった階段とはまた違うのでは

と知ったかぶってみるテスト。
でもクラパは無理でもShowThemぐらいなら両手で弾けるかもしんない。
533ゲームセンター名無し:02/08/08 23:52 ID:YQnpCUCk
あった>あって

鬱氏
5341P右利き:02/08/08 23:53 ID:MbUAJXDw
1→7はだいぶできるようになったけど、7→1は全然・・・
左上がりは左手でやった方がいいんでしょうか?
535ゲームセンター名無し:02/08/09 00:03 ID:bpp/htwo
>>534
個人的には下りの方が楽だと思うのですが。

参考までに俺は、
・7に薬か小当ててそのまま右手全部使って3まで>21左手
・右薬中親中親中親…(中は人でも可
のどちらかを使ってます。
536ゲームセンター名無し:02/08/09 01:34 ID:V75tm.26
俺は指固定で階段押せるけど、全くもって光らない。
階段は絶対交互がいいよ。
537ゲームセンター名無し:02/08/09 01:54 ID:2uiEkur6
皆さん助けてください。
Spicaが越せなくなってしまいました。
前までは安定してたんですが、突如……。

前半部分は問題無いんですが、問題は最初の譜面に
スクラッチが数個入るようになったところです。
あそこで前は普通だったのに持ってかれるようになってしまい、
頑張って66〜70くらいになってしまったのです。

あそこの階段+スクラッチの練習は一体どうやればいいのでしょうか?
538ゲームセンター名無し:02/08/09 11:55 ID:yuQfqeIQ
すいません、うちの郡部には、7THナイッス。でも、1回だけspica
やったことあるけどね。(死亡
G2穴最後キボン
くらげの階段独り言講座

 ・オブジェ2個だけの階段は弾けますか?ダメなら階段以前の問題です。
 ・オブジェ3個の階段は弾けますか?ここらへんを光らせられると違ってきます。
 ・4個の階段はどうでしょう?片手で捌けると階段が楽しくなります。
 ・5個の階段。片手で捌くのはチトつらくなってきます。見て硬直する人も
 ・6個以上。片手で捌くには手の移動が必要。光らせられれば1流です。

 それぞれ弾けないひとへ

 ・2個。片手で弾きましょう。どうしてもムリなら1個ずつ
 ・3個。なるべく片手で。よくでてきます。ムリなら利き手で2個、もう片方の手で1個。
 ・4個。片手でいければ文句なし。利き手で2個、残りで2個。3、1でもよし。
 ・5個。3、2が普通でしょう。4、1でいけると後がラク。
 ・6個以上。4+残りがよさそう。革命なんかはずっとこんな感じ。

結論:4個の階段は片手で捌けるようになれ!
540ゲームセンター名無し:02/08/10 12:58 ID:BvDQvcQc
Aは乱のほうが(・∀・)イクナイ??
541ゲームセンター名無し:02/08/10 13:06 ID:zeey1wd2
>>538
穴G2ラスト(デフォ譜面)
1のリズムダッダッダッ ダッダダッ これ見ないでできるとかなり楽
交互連打は右手一本で(最初は辛くて動かなくなると思うが・・・)鍛えましょう。
キレイな交互連打じゃないので、抜けている部分や2連打の部分をよく見て下さい。
難しいのは23の交互。左手と右手で叩きたいところ。でも1のリズムを崩してしまうかも。
右手でやってください。
指が疲れて動かなくなるのは力みすぎ。とはいっても難しいですね。慣れてください。
がんばって
542ゲームセンター名無し:02/08/10 15:39 ID:DQcYL3ds
>>540
乱A今日はじめてできた。普通のAはできない。
乱のほうが禿しくやりやすいとオモタ
調子に乗ってLIGHT7の3曲目で選択したら72%で氏んだ…(w
543ゲームセンター名無し:02/08/10 15:50 ID:sLqhwTrs
俺の場合、乱Aは正規より酷いことになります。
…どっちもできないけどナ(;´Д`)

7-5-6-4・・・の階段ができんのよ
あとラスト階段地帯の階段の隙間にある細かいノート
544ゲームセンター名無し:02/08/10 16:20 ID:RVM/ecZY
穴V 穴colors 穴5.1.1 穴A 穴spicaだとどれがいちばん簡単ですか?
できないのあとこの5曲だから8thが出るまでにはクリヤーしたいんです
545_:02/08/10 16:21 ID:RVM/ecZY
ageちまった・・・
546ゲームセンター名無し:02/08/10 16:28 ID:3T7wPU6A
イジ付きクリアなら

511<spica<colors<A<V

俺の場合はな。他の人は知らんにゅ
547◆SpicaUQM:02/08/10 23:55 ID:6GJHgWsU
>>544
自分は
簡単>511>>>>>>colors>spica>>>>A>V>難しい
です。俺もeasy付きです。乱も付いてます。

ノーマルだと、VとAが少し下がって、spicaが上がると思います。

旅行に行っていたので前のレスにコメント返さずじまいですみませぬ。
<レスくれた方
548ゲームセンター名無し:02/08/11 15:48 ID:1L2LTQPM
>>544
やっぱ穴5.1.1が一番簡単だと思う
あと俺はどれも2%安定だけど
colorsとAが簡単な方だと思う
549ゲームセンター名無し:02/08/11 22:03 ID:CGYYxN9A
ヤッタ−−−−−−、穴掘り撃破−ーーーー。
キター−−−
550ゲームセンター名無し:02/08/12 01:49 ID:OBGmofdw
321STARS穴クリア不可能。きぼんぬ。
あ、スレちがい。
スレ違いと思うなら書き込むなヴォケ氏ね
>>551
言い過ぎ

最近はTOP5〜20くらいでExpert穴練習中
これが一番自分にあってるとオモタ。

SPICAとかV、Colorsとか出てきたら泣くしかないけど…
>>544
簡単なのは穴Vかと…。
穴5.1.1は最後で落としかねないがイージー付いてたら割といける。
穴Vはあの譜面に慣れれば結構簡単に出来ると思う。

何か意見がスッパリ割れてまつね…。Vか5.1.1か。
554l:02/08/12 11:55
「もし江頭2:50が芸人になっていなかったら何になっていただろう?」

私は時々こんな事を考える。そして毎回色々な結論が出るのだが、
一番現実味のあるのが陸上の短距離選手である。
彼は中学時代「100メートルを11秒台で走るホモ」と呼ばれるほど足が速かったのだ。
なぜ「ホモ」と呼ばれていたのかはここではあえて割愛させてもらうが、それにしても中学生で100メートルを11秒台とは凄いものだ。
もし彼が高校・大学と陸上を続けてたら、きっといい成績を残し、企業チームに入って日本を代表するランナーになっていただろうと考えると、
「江頭はどこで人生間違って芸人になってしまったんだろう、なんという神のいたずら・・・・」と思ってしまうのは私だけだろうか?
もし江頭がオリンピックや世界陸上に出ていたらこんな実況が聞けそうだ。
「さあ男子100メートル決勝、日本の江頭は第3レーン、準決勝は苦しいレースでした、
今、スタートしました、おっと!江頭出遅れた!あっ、しかし物凄いスピードで追い上げる!すごい!江頭トップにたった!!
ゴール!!江頭やりました、金メダル!!金メダルです。」
誰が予想したであろう日本人選手の金メダル、
そして表彰台の真ん中に立つのはもちろん江頭、ガッツポーズで観客のスタンディングオベーションに応える・・・・
なんて素晴らしいシーンだろう、こういう事になったかもしれないと思うと、江頭が芸人になったのは本当に悔やまれる。
しかし引退後の事を考えると やはり芸能界に入っていただろう、もちろん芸人として。
なぜそう思うかって? だって、彼にはやっぱり芸人が一番似合っているからさ。




555ヽ(´ー`)ノ:02/08/12 14:59
>>554
で、それが何か?
スレ違いでつか?
>>555
どちらかっつーと板違いじゃねーか?
ていうかマルチポスト
558プラスティック仮面:02/08/12 21:18
COLOS穴できる人方法教えて。
559ゲームセンター名無し:02/08/12 21:22
511<<<colors<spica<A<<V=Holic
こんな感じ
5.1.1が無難だと思われ。
>>558
…………………餡蜜。
マジレスさせて
中学記録は10秒後半だよ。
その人でも活躍できないし江頭じゃ無理ぽ。
可能性はあるけど。
>>559
穴掘りがその位置はありえない。
むしろ511と同じ位かそれ以下。

色(+他3曲)より難しいってのは無いな。
511<<<<<spica<<holic<colors<v<a
穴堀評価高いね・・。
そこまでムズイかな?
穴Spicaや穴コロースに比べたらまだ簡単な方だと思うが・・・。
穴掘、点は出やすいけどね。前半で。
エキスパでも回復するけどね。前半で。
LV下げてすみません。
DXY!(not穴)が、後半の詰まってる1〜2小節で
50%くらいゲージが減ってしまうんです。

何か解決策あればご教授を…。

あとサファリがサパーリ(つД`)
567ヽ(´ー`)ノ:02/08/13 20:21
>>566
>DXY!
確か以前に、「1のバスドラをはずさないように叩く」ってレスがあったような気がするんですが。
実際俺も、そのおかげでクリアできるようになりますた。
ただし、1以外のところがダメダメだったら知らんけど(-_-;
って、一番最後で40%くらい回復できたはずなんだけどな。

>>サファリ
3つ以上同時押しをちゃんと叩けば、残りは適当に押しててもある程度は何とかなるとか。
DXY!の方がよっぽど楽なんで、そっちの方を先に攻略しませう。
568JAQA:02/08/14 09:03 ID:8f0JiZZD
UDXの神様です。spica穴 colos穴 A穴 V穴 AV穴
すべてできますよ〜!!!!!!!!!!!!!!!!!
おれは神様だよも〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
AGOP?はははははははは!!!!!!!俺のほうが強いよ?
569JAQA:02/08/14 09:05 ID:8f0JiZZD
俺はこの60億人の世界で皆の人間たちを抹殺するために
空から降りてきたものだ、私は神!!!!!!!!!!!
ひひひひひひひひいひひひひひひひひひひhじひひh〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
570JAQA:02/08/14 09:06 ID:8f0JiZZD
col9oscol9oscol9oscol9oscol9oscol9oscol9oscol9oscol9oscol9oscol9oscol9oscol9oscol9oscol9oscol9oscol9oscol9oscol9oscol9oscol9oscol9oscol9oscol9oscol9os
200000000000000000tennnnnnnnnnnnnn
うびぇひぇひぇひぇひぇひぇひぇひぇひぇひぇ
571JAQA:02/08/14 09:06 ID:8f0JiZZD
穴colosの発狂部分、完全に見えますよ〜!!
572ゲームセンター名無し:02/08/14 09:08 ID:???
夏厨神が降臨しますた。
573ゲームセンター名無し:02/08/14 09:39 ID:???
A(乱無し)
の最後のS+階段の所ができませぬ(つД`)

階段のほうへ気を取られてしまってSが反応できません
というか7〜1は片手でやれということなんでしょうか・・・・
574ゲームセンター名無し:02/08/14 11:57 ID:???
>>573
過去ログちゃんと読んでね。
575ヽ(´ー`)ノ:02/08/14 11:58 ID:???
>>568-571
じゃぁ次はspica穴 colos穴 A穴 V穴 堀穴全部、
RAN+HID+SUD+HARDで越してね。
あ、5.1.1.(N)でも構わないか(ぉ
576ゲームセンター名無し:02/08/14 13:22 ID:???
さりげなく568に(略)ネタが混じってるのが何とも。
そしてコロスsage
577M of R ◆/MofR27k :02/08/14 14:35 ID:???
それ以前にAV穴ってなんだよ。
578ゲームセンター名無し:02/08/14 15:11 ID:???
>>568-571
MAX300HS3+RAN+HID+SUD+HARDでよろしく。
579ゲームセンター名無し:02/08/14 20:39 ID:???
>>575-578
いちいち厨の相手すんな……
580ゲームセンター名無し:02/08/14 21:06 ID:ktAlh/Ro
まじでサハリむりぽ手がとまちゃうわん
581全然思いつかん ◆syncWAV. :02/08/14 22:04 ID:???
ところで穴Aの残り10小節が全く出来ません。
なんか自分で何押してるかわからないし、何叩かせてるかもわからないし、どこミスってるのかも良く分かりません。
少なくともそこまではゲージ100%はあるんですがねぇ、、、
582ゲームセンター名無し:02/08/15 09:57 ID:???
ゲロン、V、A、明日香、stoic、コロースで一番どれがクリアしやすいですか?
一応他の七禁曲はクリアしたので参考にしたいのですが…。
583ゲームセンター名無し:02/08/15 10:27 ID:???
>>582
サハーリはクリアしたのかね?
その中ではコロスとか明日香かな
584M of R ◆/MofR27k :02/08/15 14:01 ID:???
Tomorrow<Colors<ゲロン<V<stoic<A
585ヽ(´ー`)ノ:02/08/15 20:52 ID:???
B4U(A)があとちょっとなんでつが…。
最後のSC+同時押しのところであぼーんします。
体で譜面暗記しかないんでしょうか…。
攻略法お願いします。
586ゲームセンター名無し:02/08/15 20:57 ID:???
>>175
俺はB4U(A)やる時
S 右小、右薬。
6 右人
5,7 右親
その他は左手
という運指でやってる、一応これで安定しました。
587586:02/08/15 20:59 ID:???
本スレに書こうとしたやつをこっちに持ってきたらレス番修正し忘れました。
正しくは>>585です。
588ヽ(´ー`)ノ:02/08/15 21:00 ID:???
スマソ、当方1P側でつ(-_-;
指使いは
SC=左薬・小//1=左親//その他=右手(2は左手で取る場合も)
です。
589ヽ(´ー`)ノ:02/08/15 21:05 ID:???
って、今やってたらどんどんレベルが下がってく…(T_T)
中盤最後のSC+階段もお願いします。
そこまでは100%安定で逝けるので…。
590586:02/08/15 21:08 ID:???
>>588
それじゃわかりません…
よって最高のアドヴァイスを…
Ctrl+Fでスレ内を検索しる!
591ヽ(´ー`)ノ:02/08/15 21:15 ID:???
>>590
俺に合いそうなのは見つかりませんですた。
アリガタウ(ぉ
592ゲームセンター名無し:02/08/15 21:34 ID:???
>581
HS下げるとか、まずASでプレイしてみるというのも手。
あと、流れてくる譜面に対して大まかに全体を認識する様にするといいかも?
自分の場合、判定ライン際ばかり見てるとどうしても追い付けなくなる。

まあA(A)は攻略法無いとまで言われてるからなぁ…反応力と指捌きを鍛えて下さい。
気休め程度のアドバイスしか出来なくてスマソ
593全然思いつかん ◆syncWAV. :02/08/15 21:40 ID:???
>>592
NSなんですが、、、でも十分早すぎて見えないし、、、LSほしぃ、、、
ASは今度試してみようと思います(当方1P)が、、、右手がついていってないような気がして解決の方向に向かう気がしないな、、、
うむがんばってみます。
594ゲームセンター名無し:02/08/16 01:22 ID:???
>583
(つД`)サハリもですた…
明日香コロースっすか、明日香はVみたいな交互連打地帯が肝。

因みに今日スピカクリアできなくて鬱に(つД`)
595ゲームセンター名無し:02/08/16 05:31 ID:???
>>593
俺ももとNSだったが見えてない可能性がある。
HS1でいっぺんやってみ。
やる前に他の曲でHSにちょっとだけ慣れてね。
596ゲームセンター名無し:02/08/16 12:25 ID:???
穴掘りよりサファリのほうがムズイ
597ゲームセンター名無し:02/08/16 19:44 ID:???
age
598ゲームセンター名無し:02/08/16 20:18 ID:???
一通り☆7禁やってみました
Tomorrow,サマバケ,NEMESISは一応クリア
G2とColorsはもう少し
でも、spica,Regulus,X,A,サファリはまったく出来ませんでした
階段が激しくできないようです
友達から教えてもらった指運びも全然出来ないし(-_-)
599ゲームセンター名無し:02/08/17 11:01 ID:???
sage
600ゲームセンター名無し:02/08/17 12:13 ID:???
>>598
取り合えず
G2<Colors<V
は出来るんじゃない?
あ、クリアだけならColorsよりVの方がラストが譜面単純だから簡単かも。
601M of R:02/08/17 15:00 ID:???
Vは交互連打、階段、乱打、同時押し+スクラッチ
と、基本譜面のオンパレードだから、基礎が出来てればカンタンかも。
602米山 正次☆Love Me Do ◆STOICACE :02/08/17 17:01 ID:???
Xがなぜか

出来ない


この俺が


なぜだ?
603ゲームセンター名無し:02/08/17 19:16 ID:rxIwXLUL
米だからだろ
604 :02/08/17 19:18 ID:???
穴パヒュームとサパーリ

どっちがむづめ?
605ゲームセンター名無し:02/08/17 21:45 ID:???
Vができないって言ってる人は68小節目から
2回目のタン、タカタカタカタンが叩けてないんじゃない?
あそこだけ他と違うからね。

>>604
当然、サファリ。
パヒュームなんてNも穴も変わらん。
606ゲームセンター名無し:02/08/17 23:07 ID:???
>>605
そんな貴方にランダムをオススメ。

穴パヒュームって難しいのねって思えるよきっと。
相当練習になる。
最後で回復できるのは一緒だけどね。
607ゲームセンター名無し
>>606
????
ランダムで言ってもしょうがないと思うんだけど
Vって相当になると思うけど