1 :
pH7.74:
2 :
pH7.74:2013/11/10(日) 21:27:54.61 ID:/uyECXJK
3 :
pH7.74:2013/11/10(日) 21:28:30.04 ID:/uyECXJK
▼立ち上げパイプ径
【ニッソー】
スーパーパルについてくるフィルターの突起・・・・・・・・・内径13mm 外径17mm
バイオフィルターの黒いアダプタ?・・・・・・・・・・・・・・・・・内径20mm 外径22mm
立ちあがりパイプ(太い方)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内径18mm 外径20mm
同 (細い方)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内径16mm 外径18mm
エルボ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内径18mm 外径20mm
【コトブキ工芸】
アダプタ?(一番下のやつ)・・・・・・内径21mm 外径23mm さらにその外28mm
立ちあがりパイプ(中の細い方)・・・内径18mm 外径21mm
同 (外側の太い方)・・・内径21mm 外径23mm
エルボ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内径23mm 外径26mm
【GEX】 注:ハイドロフィルター
根元のパイプ・・・・・・内径 26mm 外径 29mm
黒いキャップ部分・・・内径 25mm(吐出口側) 外径 30mm
中間パイプ・・・・・・・・内径 23mm 外径 25mm
吐出口・・・・・・・・・・・内径 25mm 外径 28mm
【アクアシステム】
根元のエルボ・・・・・・・・・・・・・・内径 20mm 外径 24mm
立ちあがりパイプ(太い方)・・・内径18mm 外径20mm
同 (細い方)・・・内径16mm 外径18mm
エルボ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内径18mm 外径20mm
4 :
pH7.74:2013/11/10(日) 21:29:19.00 ID:/uyECXJK
▼よくある質問
Q:底面濾過って?
A:水槽の底面にスリットや穴の空いたスノコのようなもの(底面フィルター)を敷き、
その上に底床をかぶせ、フィルターの下から水を吸い上げて(吸い込み式)orポンプからの
排水を通し(吹き上げ式)、底床を濾材として濾過を行う方法を底面濾過といいます。
Q:底面濾過の種類は?
A:上でも述べたように底面フィルターから水を吸い上げる場合を吸い込み式、
ポンプや外部フィルターなどの排水パイプを底面フィルターに繋いで底床から排水させる方法を吹き上げ式といいます。
吸い込み式にも水中ポンプで吸い上げる方法やエアポンプを使用しエアリフトで吸い上げる方法、
外掛けフィルターや上部フィルター、外部フィルター
などに繋いで吸い上げる方法などのバリエーションがあります。
Q:底面濾過のメリットは?
A:一般的に底面濾過は非常に生物濾過能力が高いとされています。
底面濾過の場合、底床を濾材として使用しますが、
例えば60cm規格水槽に厚さ5cmの底床を敷いて底面濾過を行う場合、10リットル近い濾材の量になります。
また底床内を好気的な環境に保ち、かつ底床内に緩やかな水流を作りますので底床内に止水域が出来にくく
硫化水素の発生や病原菌の発生を抑制することが出来ます。
また吸い込み式の場合、稚魚、稚エビなどのいる水槽でも使用できるという利点もあります。
さらに一部の商品を除いて底面フィルターは安価であるのもメリットといえます。
5 :
pH7.74:2013/11/10(日) 21:29:50.84 ID:/uyECXJK
Q:吸い込み式はエアリフトと水中ポンプ式のどちらが良い?
A:エアリフトの方がエアレーションがなされる分、より好気的な環境となって生物濾過能力が高いかもしれません。
ただし、エアポンプやブクブクの音でうるさくなります。
またCO2添加をしてる水草水槽にはエアリフトは不向きです。
水中ポンプでの吸い込みの場合、ポンプによる水温上昇が懸念されます。
また底面フィルター内に砂利が落ちた場合、砂利がポンプ内に入ってポンプ故障の原因となる可能性があります。
また排水のさせかたにもよりますが水槽内が低酸素になる可能性もあります。
Q:吹き上げ式ってどうよ?
A:吸い込み式と比べて底床の詰まりは発生しにくいかと思われます。
ただし吹き上げ式でも底床内に汚泥は蓄積されます。
また(特に外部→底面吹き上げの場合)吸い込み式に比べると底床内が若干低酸素となり生物濾過能力が劣るかもしれません。
外部濾過単独の場合と比較した場合、外部→底面吹き上げ式は底床内の環境を維持でき、
かつ生物濾過能力は大幅に向上することが期待できます。
また水槽内の水流を抑制できるということも場合によってメリットといえます。
ただし、水流がないということは水槽内が低酸素になる危険性があるともいえますので
別途エアレーションを行う必要があるかもしれません。
なお「吹き上げ」といっても底床から泉のように水が湧き上がってくるわけではなく、
底床から水が浸みだしてくるという感じになります。
6 :
pH7.74:2013/11/10(日) 21:30:55.80 ID:/uyECXJK
Q:底床の厚さはどれくらいが適当?
A:5cmくらいが標準的です。
Q:ソイルや、田砂などの細かい砂でも底面濾過できる?
A:可能ですが、プレート下に砂利やソイルが落ちないように洗濯ネットなどをプレートの上に敷いておいた方が良いと思われます。
ウールを敷く方法もあるようですがウールの場合詰まってしまうリスクが高く推奨されません。
Q:底床詰まりを予防するには?
A:換水時にプロホースで底床掃除をする、上部や外掛け、投げ込みフィルターをを併用して物理濾過させる、
貝などの魚の糞を餌にしてくれる生物兵器を同居させて汚泥の発生を抑えるなどの方法が考えられます。
ただし、プロホースでザクザクをやり過ぎると底床内のバクテリアも減少しますのでご注意。
Q:大型水槽、大型魚水槽でも底面濾過は可能?
A:底面プレートは何枚もつなぎ合わせて使用することが出来るのが一般的なので不可能ではありません。
ただし糞の掃除をどうするかという問題があるのと、大型水槽のプロホースでの換水は結構重労働であるという問題があります。
Q:水草水槽での底面濾過ってどうよ?
A:底床内の環境を維持しやすく根腐れを予防できるという意味では、水草水槽でも底面濾過は優れた方法であるといえます。
ただ水草を植えてあるところはプロホースによる掃除がしにくい、根が底面プレートにからまるなどという問題点もあるようです。
尚、CO2を添加してる水草水槽の場合エアリフト式は適してません。
吹き上げ式か、吸い込み式でも水中ポンプ式が良いと思われます。
その場合、消灯時は水槽内が低酸素になる可能性があるので別途エアレーションをした方が良いかもしれません。
Q:底面吸い込み→外掛けor上部or外部直結ってどうよ?
A:底面濾過は生物濾過能力が非常に高いとされており、敢えて他の濾過装置を直結させるメリットはあまり多くありません。
むしろ底面濾過で問題となる物理濾過の能力を向上させるため外掛けや上部フィルターを併用させた方がメリットが多いと思われます。
ただし、稚魚、稚エビ水槽などでこれらを直結させてうまく管理されてる方もいらっしゃいます。
飼育魚、環境に応じた最適な濾過の方法を探求するのもアクアリウムの楽しみの一つです。
7 :
pH7.74:2013/11/10(日) 21:32:12.51 ID:/uyECXJK
8 :
pH7.74:2013/11/10(日) 21:52:29.79 ID:qu0KRRLC
9 :
pH7.74:2013/11/10(日) 23:16:51.69 ID:NZ9S6ZpV
底面考えてるけど定期的にリセットしたくない人はソイルはどんなにつぶが大きくてもNGだよね?
逆に水質に影響を与えなくて目詰りしない砂なら何でもいいの?極小の溶岩石とか……溶岩石って水質に影響与えないのかな・・・
10 :
pH7.74:2013/11/10(日) 23:53:50.34 ID:JpSMH702
★これでは中韓以下ではないか…ホテル百貨店「食材偽装」の惨めさ
産経新聞 11月10日(日)11時15分配信
6年前、平成19(2007)年の世相を表す「今年の漢字」は「偽」だった。日本漢字能力検定協会が公募で
選ぶこの年の上位には、圧倒的多数だった「偽」のほか、「嘘」「疑」などが並んでいる。日本人として情けない年だった。
いうまでもなく、食品偽装が次々と明るみに出た年である。産地や賞味期限のごまかし、売れ残りの再利用と、
なんでもあり。料亭の料理から菓子、肉、ウナギなどなど、これでもかといわんばかりの無節操ぶりだった。
業界の体質はこれを機に改まったかと思っていたが、さにあらず。驚かざるをえない。
改めてこの問題を振り返ってホテルなどに欠けていたものは何かと問えば、客や世間の信頼を大切にしようとする姿勢、
というにほぼ尽きる。不信の連鎖する偽社会にまた日本をおとしめるつもりかと、あきれる。
最初に世間を騒がせた阪急阪神ホテルズでは、「偽」の年より先、7年前から偽装があったのもさることながら、
初動の甘さにも驚いた。公表したのは消費者庁への報告から約2週間後、しかも部長クラス。その後「偽装ではなく
誤表示」と強調した社長は、やがて辞任せざるをえなくなった。
信頼を失うことの重みを見誤っていたとしかいいようがない。意図があろうがなかろうが客を欺いたのであれば、
世間の感覚ではこれを偽装という。非を認めて謝罪することからしか信頼回復は始まらない。
一連の問題で目立った「誤表示」「意図はない」の連発も、世間の感覚では言い訳という。不信を募らせることに
しかならない。6年前、産地偽装が問題になった大阪の料亭の社長(当時)は「意図したものではない」としていたが、
翌年、食べ残しの使い回しが発覚。廃業に追い込まれた。(以下略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131110-00000512-san-soci
11 :
pH7.74:2013/11/11(月) 01:31:45.17 ID:6aRUYBD4
>>9 俺も今、底面&外部&ソイルで新水槽を立ち上げ中だ。
今までもソイルだったけど、特に問題は起きてないかな。
但し、ソイルと底面フィルターの間に砂利か濾材を挟まないと悲惨な事になる。
今回俺は下からポーラスボール→底面→サブストラットプロ→ソイルでやるんだけど、
これで多分大丈夫なはず。。。多分。。
俺も皆の意見聞きたいです。
12 :
pH7.74:2013/11/11(月) 02:47:19.27 ID:0iwNWof/
私は大磯砂の中目を5cm敷いて、エアストーンなしのエアリフトでろ過してます。
一週間に一回は亜硝酸測ってるけど、0.3m/l以下です。
13 :
pH7.74:2013/11/11(月) 04:47:33.88 ID:K2UaxA1L
前スレ
>>996の
>水作のボトムインフィルターなんでエアポンプは使わないんですよね
の意味がわからないんだけどどういうこと?
14 :
pH7.74:2013/11/11(月) 07:10:08.89 ID:uym/ZaK3
亜硝酸がセーフでも、底床内の酸素が行き渡らない域で悪玉菌(エロモナス系細菌..等)が繁殖。管理を誤ると悪玉菌を蔓延させ..「崩壊」。底面は、最強だが危うさも伴う”諸刃の剣”。長く安定した維持には、使い手の経験、知識、スキルが求められる。
15 :
pH7.74:2013/11/11(月) 07:31:46.38 ID:vJJSuBhe
>>13 ボトムインはコトブキだから水作ボトムフィルターPower(spfと底面プレートのセット)のことじゃないか?
エアレは別にしてるって書いてあるし
16 :
pH7.74:2013/11/11(月) 08:41:35.25 ID:RkKrPCCG
まあ、エアリフトでもパイプからジャージャー出るくらいの流量が必要かなと思う
チョロチョロ程度では崩壊するかも
17 :
pH7.74:2013/11/11(月) 09:07:33.79 ID:gS1WD5Zr
いい塩梅の流量って実際どんなもんなのかしらね
例えば60cmレギュラー水槽で大磯細目を5cm
底面プレートはバイオフィルター60を使うとして
みんなどんなエアポンプ使う?
18 :
pH7.74:2013/11/11(月) 09:21:42.43 ID:cZVW8F+x
>>12 硝酸塩(NO3)濃度も測ってみれば。
試験紙だと見にくいから俺はセラのヤツ使ってるけど、10mg/l以下を維持している。
50まで大丈夫なんて書いてあったけど、種類によっては25でも衰弱死するよ。
「他は何ともないのにプラティだけ死んでいく」なんて書込み見かけるけど、たぶん硝酸塩が原因だろう。
19 :
前スレ996:2013/11/11(月) 10:13:22.03 ID:gcCMgDlc
>>13>>15 すみませんその通り
水作のボトムフィルターです
エアリフトって言うんですか?吸い込み式のコンセントプラグに差して使うタイプのなのでエアポンプ使わないんです
ちなみに流量は最大にしてシャワーパイプ取ってドボドボやってます
エアレーションが弱いのかと思ったので水心てエアポンプ昨日ポチりました
20 :
pH7.74:2013/11/11(月) 12:24:00.97 ID:vJJSuBhe
>>19 エアリフトってのはエアポンプからでる空気が浮き上がる力を利用して水を吸い上げるタイプ
コンセント使うタイプはポンプ式でいいんじゃないかな
もし1ヶ月も経ってないなら60水槽から砂利や濾材をちょっと貰うといいよ
エアレで解決すればいいけど亀水槽って自作の濾過器作っちゃう人達が多いくらい濾過が大変なイメージがあるな
21 :
前スレ996:2013/11/11(月) 12:59:23.46 ID:gcCMgDlc
>>20 ポンプ式ですか
教えて頂きありがとうございます
60の方はベアタンクなんで、底面濾過はせずに外部とエアレーションだけでやりくりしてます
昨日底床を厚くすると教えて頂いたので砂利を足してみました
まだ2週間程しか経っていないので立ち上がらないのも仕方無いんでしょうか
ベアタンクの方が思ったより簡単に立ち上がり維持出来ているので多少舐めていました
22 :
pH7.74:2013/11/11(月) 13:31:58.69 ID:0iwNWof/
>>18 私は60cm水槽で和金2匹しか飼ってなく、アナカリスも入れてます。
週一で1/3〜1/2水替えしてるので、硝酸塩については大丈夫だと思います。
23 :
pH7.74:2013/11/11(月) 14:08:00.53 ID:vJJSuBhe
>>21 2週間だとまだ濾過が完成してないからエアポンプが届いたらエアレしてあと2〜3週間水換え頑張るしかないね
外部で維持できてるなら濾過がしっかりしてくれば大丈夫だと思うよ
24 :
pH7.74:2013/11/11(月) 14:35:09.95 ID:yMlbIL34
低床の厚さ、プレートの広さとそれに比例した揚水の力、全体の水量、生体の数、餌の量…
これが底面濾過飼育の重要な要素だと思うけど
ぶっちゃけ90以下の水槽で底面やってもたかがしれてるんで
定期的な掃除は必要だし長いスパンではあるけれどリセットも必要になってくる
10年以上、底面でリセット無く飼育しているだなんて聞いたこと無いからね
25 :
pH7.74:2013/11/11(月) 14:51:50.55 ID:qwYX/E18
おまえ10年ものの水槽を見た事があるのかよw
底面に限らずリセット無しで10年なんてあり得ない
死刑囚にカップらメーンを与え続けると死ぬレベル
26 :
前スレ996:2013/11/11(月) 16:34:13.98 ID:gcCMgDlc
>>23 時間がかかるものなんですね
水換え頑張ります
60の方も市販のバクテリアを使ったのでこちらにも使っていますが勝手が違う様です
根気よくやろうと思います
アドバイスありがとうございました
27 :
pH7.74:2013/11/11(月) 16:35:37.98 ID:mV6jMHmY
オーバーフローと底面濾過を繋げようかと考えてる
オーバーフローパイプを隠すL字の仕切りの下にスリットが空いてて底から水が入るんだけど
底面フィルターのスノコを角に合うように切ってスリットに当てて設置
その上にファントムブラックを引いてやってみようかと考えてる
28 :
pH7.74:2013/11/11(月) 18:25:04.08 ID:3WVH5fmS
カップらメーン
29 :
pH7.74:2013/11/11(月) 21:13:57.53 ID:bK8X+oTJ
とりあえず水換えなしで一番長持ちするのは底面
30 :
pH7.74:2013/11/12(火) 01:34:35.07 ID:5l+GqWGW
うちの水槽GEXだから10年は絶対にもたないな
てか他のメーカーの水槽でも10年はもたないだろ
31 :
pH7.74:2013/11/12(火) 01:54:05.25 ID:G/XKIWAf
>>30 ちゃんとしたメーカーなら普通に使えばガラス/シリコン10年は楽勝、
20年位平気でっせ,我が家のMFは22年目だよ
32 :
pH7.74:2013/11/12(火) 03:34:34.01 ID:KhfrFGNu
「税と社会保障の一体改革」を宣言して「消費税の増税分はすべて社会保障に使う」と言いながら、
介護や高齢者医療や難病患者の負担を重くする一方で、
東電の尻拭いのためには無尽蔵に税金を投入する安倍政権。
33 :
pH7.74:2013/11/12(火) 10:28:51.28 ID:q0X59MV9
34 :
pH7.74:2013/11/12(火) 19:41:27.83 ID:8NLLXSAP
かつて、60規格2本「崩壊」を経験して以来トラウマになり..底面を避けてる自分がいる。。orz
35 :
pH7.74:2013/11/12(火) 19:53:46.33 ID:yJBCepVa
>>34 底面オンリーだと正直不安(´・ω・`)
ものぐさなので、底面エアリフトと外部など併用するといい感じ。
36 :
pH7.74:2013/11/12(火) 21:24:45.25 ID:xkpcFcch
>>35 仲間がいた。
底面エアリフトだけだと何となく不安なので
外部との併用してます。
37 :
pH7.74:2013/11/12(火) 21:32:44.62 ID:sWYdrgR0
底面オーバーフローを作ろうとしてる俺に何か一言
単にオーバーフローの吸い込みスリットに合わせてスノコを合わせるだけだけど
38 :
pH7.74:2013/11/12(火) 21:45:00.00 ID:JtOozphc
いま底面吹き上げやってるんだけど、パイプの上りと下りを
交換したら底面フィルターになるかな?
39 :
pH7.74:2013/11/12(火) 23:10:53.38 ID:pcG7lrTC
やっぱり底面フィルターだけだと不安な人いるんだねー
俺も今、底面フィルターだけにするか、外部をかませるか考え中
大磯だから、バクテリア君たちの活躍に期待して底面ろ過だけでやってみたいんだが
魚死なせたくないので非常に悩む
40 :
pH7.74:2013/11/12(火) 23:16:55.45 ID:Y/39jUCS
物理濾過を簡単に付加する仕組みが欲しいよね
切れた葉っぱとか水面に浮きまくるのがちょっと
てめーのことだよマツモ野郎
41 :
pH7.74:2013/11/13(水) 00:22:49.96 ID:u5cqLLZI
マツモはそんなバラけまくるような水草じゃないと思うんだが
42 :
pH7.74:2013/11/13(水) 00:55:47.76 ID:BH208y2k
マツモがばらけるのは水質、光量、肥料の問題だが、もう一つ、動かさないことだね
43 :
pH7.74:2013/11/13(水) 08:44:15.99 ID:N45Eo3vn
底面濾過と外部をそれぞれ別に使う場合、
底面の排水方法は皆どうしてる?
普通に付属のエルボ?なんか着けてる?
44 :
pH7.74:2013/11/13(水) 09:39:03.41 ID:zm4Y0YX8
底面フィルターを水中ポンプで使う場合、排水口をどうしてる?
俺はVP14の塩ビ管でシャワーパイプを作ったけど
45 :
35:2013/11/13(水) 09:47:21.32 ID:Y7Ja1nnS
>>39 25キューブにベタ1匹だと底面オンリーでも大丈夫だった。
問題は水量と生体数だと思う。
水量>生体<水草だと上手くいくんじゃないかな。
自分は、外部と併用してるのは金魚水槽。
金魚には向かないと言われてる底面と外部も、
併用すると1ヶ月水換えしなくてもへっちゃらなのだ。
46 :
pH7.74:2013/11/13(水) 10:19:29.43 ID:UGidHsuK
>>44 どうしてるって何が聞きたいの
うちは水草メインだから水面をゆらさないように
水面に平行に排出してるけど
47 :
pH7.74:2013/11/13(水) 11:24:12.81 ID:o6NQ229H
底面をパワーヘッドかエアリフトどちらで回すか思案中。皆さん、どちらオススメですか?
48 :
pH7.74:2013/11/13(水) 11:44:02.75 ID:1rTly9R/
パワーヘッド
49 :
pH7.74:2013/11/13(水) 12:10:51.44 ID:xjiRTjSC
俺もパワーヘッドに一票。
過密だったりでエアー供給が必要かなと思うならエアリフト併用の底面2枚敷きで。
50 :
pH7.74:2013/11/13(水) 12:17:41.27 ID:1rTly9R/
過密なら排水口水面より高くすればイインダヨー
51 :
pH7.74:2013/11/13(水) 12:20:51.89 ID:1rTly9R/
失礼、過密なら
ではなく酸素溶け込ませたいなら
52 :
pH7.74:2013/11/13(水) 13:47:58.61 ID:HE3kQ2q7
どっちでもいいんだろうけど、俺はエアリフトにしてる
近所の熱帯魚屋もホームセンターも全部エアリフトで回してる
53 :
pH7.74:2013/11/13(水) 17:17:42.72 ID:5QKjHw90
一番手軽だからね>エアリフト
水中ポンプでアスピレーター組み込んでエア補給してるけど
水草の生長が半端無い・・・生体の水槽のつもりだったのに
ヒーター要らないのは有りがたい
54 :
pH7.74:2013/11/13(水) 18:39:44.28 ID:hVGGRu0G
人工芝をバイオボールに代用できそうな気がするんだけど
人工芝地層底面を妄想してみた
55 :
pH7.74:2013/11/13(水) 20:07:26.32 ID:TPcVQ/vG
56 :
pH7.74:2013/11/13(水) 20:39:55.59 ID:HEa8Sz1R
外部と底面両方使ってる
底面はエアリフト
くっつけず、別々に動かしてる
57 :
pH7.74:2013/11/13(水) 22:32:12.86 ID:os72JKYJ
薄敷きの場合、ストッキングやウールは必須なんだな
先人の言うことは正しかったわ
58 :
pH7.74:2013/11/13(水) 23:49:18.68 ID:pI5YztCe
60p規格で底面に外掛け×2
1つは底面直結、もう1つは単独
メンテめっちゃ楽で良いですよ
59 :
pH7.74:2013/11/14(木) 00:09:52.41 ID:bjqOsg5s
メンテなんて元々週1〜2程度の水換えとちょっとした掃除くらいだからなぁ
60 :
pH7.74:2013/11/14(木) 11:16:35.68 ID:XX1XPhSi
底面フィルターと他フィルターとの併用をされてる方結構いるみたいですがね。
併用されてる皆さんに1つお伺いしたいこと。
併用先との連結しているのか、それとも個別稼働しているのでしょうか?
61 :
pH7.74:2013/11/14(木) 11:21:09.37 ID:l7v5MDiO
うちは別稼動
60cm水槽に底面全面敷きエアリフト左右二本出しと申し訳程度のちっちゃい外部濾過とイーロカで水流作ってる
62 :
pH7.74:2013/11/14(木) 11:47:17.98 ID:uUtqGQpk
うちは上部と併用で連結なし
サイホンに改造した追加濾過槽付きデュアルクリーンの排水と
底面の排水が、上部の吸水に向かうようにしてる
63 :
pH7.74:2013/11/14(木) 12:23:46.90 ID:QzqXfRuj
私は外部と底面併用で連結なしです。
連結させると底面フィルターの意味がない気がします。
64 :
pH7.74:2013/11/14(木) 13:28:07.16 ID:oMpTjw7V
今まで外掛けのみで、今から底面と連結してろ過能力あげようと思って作業中なんですが、連結させるデメリットってなんでしょうか?
底面を独立で動かそうとするどぶくぶくのポンプを買ってこないといけませんよね?
65 :
pH7.74:2013/11/14(木) 13:46:16.75 ID:St1fPXDP
>>64 底面で先に濾過するので外掛けでの物理濾過が機能しなるくらいかな外掛けには濾材入れるといいよ植物植えてもいいし
底面のみだとエアポンプや水中ポンプが必要になるね
66 :
pH7.74:2013/11/14(木) 14:03:10.90 ID:oMpTjw7V
>>65 アドバイスありがとうございます。
外掛けのろ過槽には給水されるところに薄いウール(ごみ取り定期的に交換)をひいて、あとはリングとボールろ材積めておきます。
ちょっとやり過ぎかもしれないけど足らないよりいいですよね‥。
67 :
pH7.74:2013/11/14(木) 14:17:23.96 ID:7utXH92D
ゴミを吸い取れないから砂利に溜まったり水中を浮遊したりするから
連結してもメリットなんて全く無いよ。ぶくぶく買って独立させた方が濾過効果は高い。
底面と直結させるのは外部式で逆流させる吹き上げ式ぐらいにしか意味なさない。
>>66 それでも頑なに直結したいっていうなら
外掛け内のウールはいらない。全部生物濾過用のセラミックにするから
活性炭入れて定期的に交換する化学濾過にした方が水は綺麗になる。
直結させると砂利が物理+生物濾過するから外掛けに物理は全く意味ない上生物もすずめの涙。
化学濾過させたほうがいい。
68 :
pH7.74:2013/11/14(木) 14:28:33.53 ID:oMpTjw7V
>>67 言われてみれば、確かに底砂利を通過するゴミなんて塵レベルなので、ウールで引っ掛かる訳ないですね。
取り合えずブクブクポンプは後で考えるとして、時間ないので砂利ひいて水入れて回してみます。
底面は始めてなので少々モチベーション高めです。
69 :
pH7.74:2013/11/14(木) 16:03:26.15 ID:oPQSW7Vs
>>底面と直結させるのは外部式で逆流させる吹き上げ式ぐらいにしか意味なさない。
これ、しょっちゅう見ますけど
全く意味が無いって事は無いのでは
底面の上に敷くろ材を大きめの物にすれば物理濾過も少しは機能するはず
エーハの外部フィルターでも水が通過する最後部に一番目の細かいのをセットするのが取説では基本になってる
そもそも物理濾過は異物の除去が目的でミクロ単位のゴミまで除去できない
70 :
pH7.74:2013/11/14(木) 17:48:29.36 ID:AbdYsGn7
60ワイド底面吸い込み外部2236直結
水草水槽
一年経つが問題なし。
掃除は差し戻しするときなんかに空いたスペースにプロホース突っ込む
週1二分の一換水
71 :
pH7.74:2013/11/14(木) 19:01:41.04 ID:i13V3LUs
異物が素通りする隙間だらけの底床で底面の意味があるのだろうか
エーハのは一番最初に荒目スポンジありますし、よく詰まるのを一番上にしてるのでは
騒音源を減らせるとか、水質調整するろ材を使いやすいとかが利点なんじゃないかと
CO2逃げにくそうってのも利点かもしれない けどふつうは外部使うか
72 :
pH7.74:2013/11/14(木) 19:15:42.28 ID:bjqOsg5s
60水槽はコーナーパワーフィルターとマルチベースで底面、パワーフィルター内もリングろ材のみで
完全に生物ろ過オンリーだが、何の問題もないな
それで水草も魚も元気元気だわ
73 :
pH7.74:2013/11/14(木) 19:16:32.81 ID:/NilWaq5
物理濾過は上部に任せて、底面に生物濾過を担わせるのが最強だと思う
異論は甘んじて受ける
74 :
pH7.74:2013/11/14(木) 19:45:14.41 ID:yeZrjS+U
43です。
レスが遅くなりすみません。
レスくれた皆様、ありがとうございます。
外部と底面を連結なしで併用してるんだけど、
少し水流が強いかなーと思って質問した次第です。
皆、工夫してやってたりするんですね。
参考にさせていただいて、俺ももう少し考えてみます。
ありがとうございましたー。
75 :
pH7.74:2013/11/14(木) 22:28:49.19 ID:JKMhlMpa
どうもうちのエアリフトのバイオは粒子の噴出がひどいんだよなあ
誰かがやってた薄敷きにしてフィルターに粒子を溜めて煙突からホースで吸い出すって
運用を真似したんだけどこれがうまくいかない
そんなわけで外付けオマルの開発を決意しますた
76 :
pH7.74:2013/11/15(金) 01:27:45.89 ID:kfPjlnk2
オーソドックスな運用が一番ろ過能力高いのに
77 :
pH7.74:2013/11/15(金) 07:37:19.29 ID:P0UgyxEc
オーソドックスな運用が一番ろ過能力高いのに
78 :
pH7.74:2013/11/15(金) 10:09:11.02 ID:e+CiXQt6
なぜ二回書き込む
79 :
pH7.74:2013/11/15(金) 10:10:12.14 ID:1GbfoV2a
大事なことなので二度言いました
80 :
pH7.74:2013/11/15(金) 22:49:02.76 ID:6CR4QH4G
>>73 俺もそれが最強だと思ってる
直結させても砂利で物理ろ過は期待できないし
81 :
pH7.74:2013/11/15(金) 23:21:29.28 ID:YTL7Bn1O
おやおや最強議論をなさるおつもりか
82 :
pH7.74:2013/11/15(金) 23:27:30.80 ID:W23+/bk2
ところで聞いてくれよ
昨日オマルをつくったんだが悩まされていた粒子がなくなったんだ
穴あけたペットボトルにろ材と不織布を詰めて水を落としただけなんだぜ
いつだってぼくがかんがえたろかがさいきょうなのさ
83 :
pH7.74:2013/11/16(土) 03:09:29.19 ID:s4Na5oe6
90スリム+ハイドロ+水中ポンプでやっと4年経った
あと6年リセットなしで維持する
生体は東錦とオランダで4匹
もし減ったら買い足す予定だから常時4匹体制
6年経ったら報告がてら画像上げるね
84 :
pH7.74:2013/11/16(土) 04:26:58.96 ID:WXproFAn
塵芥商事(G○X)の中で唯一の良心と称されてきた、名機『ハイドロフィルター』が廃盤となって久しい。いつの日か..再販されることを強く願ってる。(・人・)
85 :
pH7.74:2013/11/16(土) 05:37:46.90 ID:NSBrP+6I
「福島は安全だ」「安心だ」と言い、
つとめて安心感を与えようとしている連中に限って、
「電力不足がもたらす不安」をわめきたてているという特徴がある。
「福島被災地の味方」ヅラしながら、
福島県民が望んでいない「原発再稼働」を要求するという卑劣なやり口、
そういうのを
偽善と利用主義と呼ぶ。
86 :
pH7.74:2013/11/16(土) 05:42:14.16 ID:SnkiDnxe
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
87 :
pH7.74:2013/11/16(土) 07:23:25.71 ID:H7tRahgP
>>84 ハイドロは初期の性能はいいとおもうが、使っているうちに穴や通路がふでいで塞がりそう。
88 :
pH7.74:2013/11/16(土) 07:28:58.42 ID:1lhV5kxC
89 :
pH7.74:2013/11/16(土) 07:37:36.20 ID:1lhV5kxC
90 :
pH7.74:2013/11/16(土) 07:45:38.29 ID:+P0/XBIS
6年半も前のことを引っ張りだされてもなw
91 :
pH7.74:2013/11/16(土) 07:51:02.78 ID:1lhV5kxC
6年半前だろうが今だろうが事実は事実
何言ってるのこの馬鹿→
>>90
92 :
pH7.74:2013/11/16(土) 08:35:15.21 ID:H/n+NQYp
>>89 これはハイドロっていうか底面濾過の使い方を激しく間違ってるだろwww
93 :
pH7.74:2013/11/16(土) 09:10:01.97 ID:v138+0uz
激しく水を汚す過密水槽じゃなければこんなふうにならない
94 :
pH7.74:2013/11/16(土) 09:11:51.54 ID:GEsICIOX
物理濾過
物理濾過
普通に底面やってりゃそんなもんいらねーよ
95 :
pH7.74:2013/11/16(土) 10:14:44.53 ID:clR5+zUQ
東電は、あれほどコマメに発表してた港湾内と港湾外の海水の
セシウム濃度をピタリと発表しなくなった。
これは「もう数値が高くなりすぎてシレッと発表できるレベルじゃなくなった」ってことなのかな?
96 :
pH7.74:2013/11/16(土) 11:08:20.17 ID:/NSKEQNU
>>94 禿同。
わざわざバクテリアの餌減らしてどーすんの?? とか思っちまう。
底面で物理濾過がんばり過ぎるとかえって調子落とすんじゃないかな。
97 :
pH7.74:2013/11/16(土) 11:29:01.90 ID:g8TYreB7
俺の脳内水産試験場が長年にわたって研究蓄積したビッグデータによると水換えが最強という結論が
98 :
pH7.74:2013/11/16(土) 11:44:18.78 ID:GC66NYMH
上面や外部はメーカーがきちんと適応水槽の大きさを表記してそれに合ったポンプを装備してるけど
底面はスノコもポンプもユーザーが選択しないといけないので
その辺での失敗が多いのかなと思う
99 :
pH7.74:2013/11/16(土) 12:58:11.95 ID:NR4wZa9n
100 :
pH7.74:2013/11/16(土) 13:06:36.12 ID:+P0/XBIS
きったねーw
水作も使ってんのか
大磯で5cmくらいのうちの底面水槽はこんなになんないぞw
101 :
pH7.74:2013/11/16(土) 13:21:47.90 ID:B70h9piK
嫁がイニシャルスティックこぼした
102 :
kab-:2013/11/16(土) 13:50:47.97 ID:8l7JU2RJ BE:1041720544-PLT(31169)
>>99 どうしてこうなった・・
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ|
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//|
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ
103 :
pH7.74:2013/11/16(土) 14:11:33.84 ID:B70h9piK
104 :
pH7.74:2013/11/16(土) 16:42:38.97 ID:CL1VqPm8
105 :
pH7.74:2013/11/16(土) 16:47:28.36 ID:B70h9piK
まだ復活するかもしれないじゃないか
106 :
pH7.74:2013/11/16(土) 17:01:15.31 ID:MRrweUXq
栄養過多だろ
107 :
pH7.74:2013/11/16(土) 18:09:08.53 ID:B70h9piK
aa
108 :
pH7.74:2013/11/16(土) 18:10:34.67 ID:KgA9yZ08
水換えしまくったらいいんかな
109 :
pH7.74:2013/11/16(土) 19:38:31.32 ID:fowdWqjE
大磯の人そろそろ受け取ったー?
110 :
pH7.74:2013/11/16(土) 20:53:49.05 ID:AFPWotzB
「福島は安全だ」「安心だ」と言い、
つとめて安心感を与えようとしている連中に限って、
「電力不足がもたらす不安」をわめきたてているという特徴がある。
「福島被災地の味方」ヅラしながら、
福島県民が望んでいない「原発再稼働」を要求するという卑劣なやり口、
そういうのを
偽善と利用主義と呼ぶ。
111 :
pH7.74:2013/11/16(土) 22:32:09.98 ID:D0VAEOR/
「大磯ロングビーチ」って、やっぱり大磯ばっかりを敷き詰めたロングなビーチなのかなぁ〜と大磯底面を掃除しながらふと妄想した。
112 :
pH7.74:2013/11/16(土) 22:39:52.09 ID:JGE4LSmV
>>111 あんま気持ち良くない気が......。
イカすねーちゃんよりイカくさいおっさんがたむろしてそう。
113 :
pH7.74:2013/11/16(土) 22:50:34.02 ID:7Q3GAxpM
逆ですよー
大磯海岸やそのいったいで取れた粒の揃った砂利が大磯砂(本物)ですよ。
採取が禁止されて久しいので、他で取れた似たような砂利も大磯砂と呼んでますけど。
114 :
pH7.74:2013/11/17(日) 01:17:42.59 ID:YRizti/U
底面の上の部分辺りに石とか引き積めたらろ過しなくなるよね?
115 :
pH7.74:2013/11/17(日) 01:52:19.65 ID:NPdJuh4R
116 :
pH7.74:2013/11/17(日) 02:15:07.39 ID:AKtQ1oXY
大磯じゃないのに大磯って言うのはバナメイエビを芝えびって言うのと同じじゃないの
117 :
pH7.74:2013/11/17(日) 02:28:47.86 ID:H+H+5F4j
いやカペリンをシシャモと言うのと同じだ
118 :
pH7.74:2013/11/17(日) 04:15:29.99 ID:OsDC6Ly8
「大磯砂」というのは完全な産地偽装、採取場所の照明は販売者にあるからな
今後が楽しみだわ
119 :
pH7.74:2013/11/17(日) 04:35:56.82 ID:NPdJuh4R
言っとくけど20年前から大磯砂は外国だからなw
120 :
pH7.74:2013/11/17(日) 04:39:32.03 ID:NPdJuh4R
それと大磯砂の事は本で普通に書いてあったくらい知られてたよ
大磯砂は産地というより商品名ってな意味じゃね
121 :
pH7.74:2013/11/17(日) 06:31:54.20 ID:viSWcYLh
言っとくけど袋のすみっこにちゃんと「フィリピン産」って書いてあるからなw
122 :
pH7.74:2013/11/17(日) 14:56:35.42 ID:AKtQ1oXY
東京で作ってても札幌ラーメンって言うみたいなもんか
123 :
pH7.74:2013/11/17(日) 14:58:06.12 ID:DmpPNijt
今は南国砂が流通名じゃないかな。
124 :
pH7.74:2013/11/17(日) 20:18:47.17 ID:b7m1+6ZO
水草のために底面フィルターを夜だけ動かすのって有りですか
125 :
pH7.74:2013/11/17(日) 20:23:45.42 ID:R/pYumnm
麦飯の砂利とエーハ500直結して拭きあげる。
アベニーさん買う予定。水草は活着系かな?
126 :
pH7.74:2013/11/17(日) 20:25:38.85 ID:5QE3DPNS
爺ちゃん家にある純国産大磯30年モノらしい..今度行って貰ってくる。そいつで底面立ち上げ、サブも年代物の水作エイト。よく見るとエイトも似てるようで、昔のモノは違うんだね。
127 :
pH7.74:2013/11/17(日) 22:17:37.12 ID:xgkRBsXL
なぜ「秘密保護法案」担当大臣に当事者能力がないか。
それは法案を担当するのは内閣情報調査室で、担当大臣はこの官僚機構への指揮監督権限を「持っていない」(本人の国会答弁)からです。
担当部署まで「秘密」の闇に隠れ、国会答弁はダミーにやらせる。
官僚独裁の法案を通してはなりません。
128 :
pH7.74:2013/11/18(月) 09:13:12.26 ID:QpXBtgTl
129 :
pH7.74:2013/11/18(月) 09:43:19.40 ID:ntVGYrfp
マスターサンドねえ
大磯と比較するもんでもなかろう
130 :
pH7.74:2013/11/18(月) 10:53:50.61 ID:n7rvUj+S
結局最強の床材はなんなの?
131 :
pH7.74:2013/11/18(月) 11:08:19.59 ID:H+VlsTiq
酸処理済大磯砂
132 :
pH7.74:2013/11/18(月) 13:36:03.01 ID:tzqXto1I
底面に憧れて60cmに導入したのですが、ベース三枚目ってちゃんと機能してるのかな?
133 :
pH7.74:2013/11/18(月) 13:41:19.12 ID:OAF8muXA
>>132 三枚目はあえて設置せずに水草エリアにするのが正解です。
134 :
pH7.74:2013/11/18(月) 20:34:52.38 ID:g3pxG2XJ
今週末底面吹上レポするぞー
チャムの れき 使用
135 :
pH7.74:2013/11/18(月) 20:39:01.08 ID:KX8yHTl6
チャームさん大好き!
136 :
pH7.74:2013/11/18(月) 23:33:02.04 ID:H31qeRWx
エーハイムの2213の給水パイプって、ボトムインフィルターの煙突に差し込めますよね?
137 :
pH7.74:2013/11/19(火) 12:33:25.88 ID:HmX2x171
138 :
pH7.74:2013/11/19(火) 21:21:30.00 ID:tgXAkkAR
ありがとう!
吹き上げるわ
139 :
pH7.74:2013/11/19(火) 22:00:56.13 ID:R80rhseO
ハイドロ分水器使える底面ヒルター教えてください
140 :
pH7.74:2013/11/19(火) 23:02:17.74 ID:1aZpxZKK
底面フィルターのパイプって水槽の真ん中から出すのがベストだよね
何でお勧めされてないの
141 :
pH7.74:2013/11/19(火) 23:07:34.10 ID:r8w6LiUY
ベストじゃないからだろ。
142 :
pH7.74:2013/11/19(火) 23:09:03.91 ID:UxaFqehj
邪魔だろ
143 :
pH7.74:2013/11/19(火) 23:19:58.85 ID:4RUn+kr7
見た目最悪
144 :
pH7.74:2013/11/20(水) 00:40:21.76 ID:+e+XYwy6
中央を小島のように盛ってパイプを隠すレイアウトをすれば
悪くないかもしれない
145 :
pH7.74:2013/11/20(水) 06:08:42.45 ID:LFQzPbC5
146 :
pH7.74:2013/11/20(水) 06:18:43.20 ID:PK3KdZmg
聞いてんだから答えろ
147 :
pH7.74:2013/11/20(水) 06:37:08.46 ID:AdnIsqdZ
プレートの下にもパイプを延長すれば、
上に立てるパイプは端っこのままで
水槽の中央付近から水を吸えるようにはできると思う。
でも濾過性能的には大差ないんじゃないかなぁ。
底面吹き上げに使うならいいかも?
148 :
pH7.74:2013/11/20(水) 13:15:40.36 ID:F9T5ySJL
俺はパイプ端っこだけど問題ないから、真ん中にしようとは思わない
149 :
pH7.74:2013/11/20(水) 14:50:32.74 ID:q2ITIxmY
エアストーンどのくらいの頻度で交換してる?
俺はバイオフィルター使ってるけど三ヶ月に一回交換してる
んで汚れたエアストーンが溜まってきたらハイターでキレイキレイ
150 :
pH7.74:2013/11/20(水) 15:39:13.01 ID:gvyuc/Q8
あのパイプ確かに真ん中まで伸ばしてみたくはなるな
多分意味ないと思うけど
151 :
pH7.74:2013/11/20(水) 17:06:57.50 ID:mHfH/dbp
底面の揚水パイプの高さについて
@水面より「上」..
A水面と「同じ」..
B水面より「下」..
どれが一番良いのでしょうか?
専門店で見ても結構マチマチ
152 :
pH7.74:2013/11/20(水) 19:07:26.06 ID:yJiBwU9b
どれでも一緒。水流つけたいかつけたくないかってだけ。ショップは適当だからあてにすんな。
153 :
pH7.74:2013/11/20(水) 19:14:08.53 ID:ftHhazaZ
近所のホムセンはアホみたいにエア噴出させてた
アカヒレが渓流魚の遡上みたいになってた
154 :
pH7.74:2013/11/20(水) 19:25:37.88 ID:yoSFAGNo
>>149 私はエアストーン付けない派です。
音はうるさいですがもう慣れました。
>>151 私は水面と同じですよ。
高さでろ過の質は変わらないと思います。
155 :
pH7.74:2013/11/20(水) 19:53:35.01 ID:4Ka26CTv
156 :
pH7.74:2013/11/20(水) 20:33:22.43 ID:WrncaMLT
157 :
pH7.74:2013/11/20(水) 20:39:31.63 ID:PPKxbibN
158 :
pH7.74:2013/11/20(水) 20:42:27.10 ID:gvyuc/Q8
水深が12cmぐらいしかないのでGEXのコーナーパワーフィルターを横置きにして使っています
底面フィルターの立ち上げパイプを90度回転して水平方向に向けたいのですが、
そういう事ができる底面フィルターを知りませんか。
もしくはL字のパイプはホームセンターで売ってますか
159 :
pH7.74:2013/11/20(水) 20:47:52.76 ID:WrncaMLT
160 :
pH7.74:2013/11/20(水) 21:04:17.09 ID:TPT7ZzJv
161 :
pH7.74:2013/11/20(水) 21:38:24.52 ID:SFtLF1H3
>>158 ホムセンで塩ビのエル字継ぎ手かってこた方がいい。
162 :
pH7.74:2013/11/20(水) 22:12:57.45 ID:wjToGA54
底面フィルターのみでやる場合、物理ろ過はどうするんでしょうか?
やはりプロホースやピンセットかスポイトみたいなもので定期的に取るしかないんですよね?
外掛けならストレーナーから吸い込んでろ過槽のウールに引っ掛かってくれて便利だなぁと。
コレは俺も気になる。
十分期間的に立ち上がってるのに、コケが止まらない場合はプロホース!その前にエビなら死ぬかな?
164 :
pH7.74:2013/11/20(水) 22:33:16.72 ID:5ieNIMVA
>>162 底面フィルターの上に敷くジャリやソイルを厚く敷く
それがフィルターになる
外掛け直結でフィルターを通すならモーターのパワーを2倍から3倍、それ以上にしないと実用性は無いんじゃないかな
165 :
pH7.74:2013/11/20(水) 22:56:24.83 ID:VTi/M/EC
外掛け底面直結はセット水槽で売ってたな
コトブキだったかゲッ糞だったか
166 :
pH7.74:2013/11/20(水) 23:32:04.81 ID:WrncaMLT
>>162 ゴミは砂利の中に埋まって目立たなくなる
フンは微生物の力で分解される。コンポストみたいな感じ
最終的には浮泥と呼ばれるものになって、これ自体もフィルターの役割を果たすようになる
ただし食べ残しは分解に時間がかかる。下手したらカビて微生物も食えなくなる
しかもカビはベタベタしていて通水性を悪くする最悪な環境にしてしまう
167 :
pH7.74:2013/11/20(水) 23:34:29.05 ID:WrncaMLT
論点がずれてしまった
フンや浮泥はほっとけ、食べ残しは回収しないと不味い
食べ残しが出ないように適量与えるのが大事
168 :
pH7.74:2013/11/20(水) 23:58:54.57 ID:wjToGA54
>>167 成る程。
でもそれって、フィルターの種類関係なく全てに当てはまる事ですよね。
ストレーナーがあっても底砂の上に残った餌を全て吸い上げてくれるわけではないし。
先日から底面を水中ポンプで稼働させてて物理ろ過が不安で、外掛けも併用しているのですが底面のみでも問題無いかなと‥。
169 :
pH7.74:2013/11/21(木) 02:22:12.32 ID:JOVOOdoG
俺は底面と外掛を直結派だなぁ
この組み合わせはメダカの30p水槽だけど問題は無い
170 :
pH7.74:2013/11/21(木) 10:08:50.96 ID:phO9Y2QD
糞や食べ残しは問題ないんだが枯れ草がな
とくに浮かんで来る葉っぱは・・・
171 :
pH7.74:2013/11/21(木) 10:35:18.44 ID:gstNYZYk
>>170 網で掬え
底面意外でもストレーナーに吸われるのは一部で殆どプカプカ浮いてるし
172 :
pH7.74:2013/11/21(木) 10:39:59.48 ID:gGHROXid
そうすると、枯れ葉等目に見えるようなゴミは網やピンセットで取るなりすれば底面だけでも問題ない話ですよね?
173 :
pH7.74:2013/11/21(木) 10:47:00.47 ID:kaR/UIxj
浮かぶのは平ザル
沈むのは濾し取りネット付きの水換えポンプが早い
174 :
pH7.74:2013/11/21(木) 12:16:34.97 ID:Dto05I/t
>>162 物理ろ過は上部フィルターか外部フィルターで、
生物ろ過は底面フィルターて感じで併用すれば、
ゴミとか糞は気にならないと思います。
それでも砂利にゴミが溜まるので、定期的にプロホースで掃除は必要ですね。
175 :
pH7.74:2013/11/21(木) 13:56:07.31 ID:o/oRp+8M
プロホでザクザクついついやり過ぎてしまうのがたまにきず。深さは二分の一程度で範囲は三分の一面ずつと決めてやるようにしてる。
176 :
pH7.74:2013/11/21(木) 16:12:13.00 ID:KUHIo0Cj
結局、底面と外掛けにニッソーの連結ストレーナーを挟んでみました。
効果の程は定かではありませんが、水槽が崩壊する原因にはならなそうなので試してみます。
177 :
pH7.74:2013/11/21(木) 16:24:03.47 ID:tQrWJowz
>>174 ザイム33使ってみ
底床の掃除なんてしなくてよくなるから
178 :
pH7.74:2013/11/21(木) 17:34:18.54 ID:RQea4FfH
底面フィルターをエアリフトで導入予定です。
ソイルを使うつもりなのですが、
吐出口からソイルの粒子(ソイルが形崩れしたあとの残骸)が
出てくることはありますか?
吐出口にお茶パックなどをかぶせたら、
水槽内に撒き散らさないで済むでしょうか。
179 :
pH7.74:2013/11/21(木) 20:11:55.57 ID:6YBNIRpK
sage
180 :
pH7.74:2013/11/21(木) 20:37:57.19 ID:rzQwVT+h
最初の1日くらいはなきにしもあらずだね
181 :
pH7.74:2013/11/21(木) 21:21:02.58 ID:Dlzsh9Y1
>>177 ザイム33使ったことある。確かに効果ある。けど高ぇんだよなぁ〜..orz
182 :
pH7.74:2013/11/21(木) 21:28:11.67 ID:cvDwvlc0
>>177 私はそういうのは使いません。
生体に悪影響があるかもしれませんし、
バクテリアはちゃんと繁殖してるので使う必要がないです。
183 :
pH7.74:2013/11/21(木) 21:55:41.64 ID:7T50csrV
>>178 エア量、ソイル厚さとマット有無によると思う
お茶パックは水が流れなくなるから難しい
だって、たんぽ・・・いや、いうまい
184 :
pH7.74:2013/11/21(木) 22:13:09.71 ID:ZwsRhMxE
底面大磯で砂利洗う時(リセット)どうしてる?
今までは飼育水で全部洗ってたんだけど
砂利増やして水の量減らすような飼育してたから砂利洗う分の水が足りなくなりそう
生体も増やしてるから避難用の空水槽に入れる水も増えるから悩んでる
185 :
pH7.74:2013/11/21(木) 22:56:57.90 ID:o7EF2Qv/
>>184 バケツ一杯くらい飼育水を退避せておいてプロホースで全部水を抜く
水道水を直接注ぎ込み砂利を洗って水抜いての繰り返し
最後に飼育水を戻して終わり
186 :
pH7.74:2013/11/22(金) 00:04:05.78 ID:wXw9jE2s
アホか
デタラメ教えるな
187 :
pH7.74:2013/11/22(金) 08:26:41.15 ID:duen3kJ3
>>184 それ、リセットじゃなくてただの大掃除
飼育水と水温同じにして塩素抜いた新水を注ぎながら
プロホかプロクリーナーでゴミが出なくなるまでひたすら掃除すればいいだけ
なに飼ってるのか知らないけど、うちは淡水だし生体入れっぱでやってる
リセットって言うなら
生体は退避させて、飼育水は捨てて、砂利はお湯で洗って、水槽はハイター入れて
ゼロに戻すよ
188 :
pH7.74:2013/11/22(金) 09:10:41.30 ID:7EYvM7T6
まあろ材は飼育水で濯げっていうけど
たまにザクザクする程度で十分じゃないかな
もしかしてうんこしまくりのカメとか大型魚がいるのかしら
189 :
pH7.74:2013/11/22(金) 09:20:01.35 ID:+efmCzXB
俺がたまに間違ってうんこするからな
190 :
pH7.74:2013/11/22(金) 09:56:19.86 ID:3Lx3V8L7
それじゃあリセットしかないな
191 :
pH7.74:2013/11/22(金) 12:58:52.31 ID:b75hlx9Q
はじめまして。
水作のボトムフィルターを買ってしまって使っているのだが、説明書に書いてある
使わないパイプは何に使うの?
192 :
pH7.74:2013/11/22(金) 13:19:00.00 ID:qmOaQ0Gl
意味がわからんけど高さ調節用のパイプなんじゃないの?
193 :
pH7.74:2013/11/22(金) 13:29:39.35 ID:VZ7wvaGT
直結するときに使ったり
194 :
178:2013/11/22(金) 13:48:49.34 ID:qCFS/h7t
>>183 ソイルは5cm、マットはしかない予定です。
吐出口で物理濾過できないかなぁと思った次第です。
お茶パックは厳しそうですね。
もうちょっと、目の粗いもので試してみます。
ありがとうございました。
195 :
pH7.74:2013/11/22(金) 16:35:03.57 ID:VGu//cdx
珊瑚砂で底面できますかね?
196 :
pH7.74:2013/11/22(金) 17:37:45.51 ID:PWukCXku
さんごとかphは大丈夫なのか?
197 :
pH7.74:2013/11/22(金) 17:47:50.37 ID:Q3uNAAtx
うちは海水魚やってた名残で珊瑚砂底面やってるよ
一年半くらい経つけどプロホースでガサガサやってれば問題ない
大磯とかに比べて軽いからプロホースが吸い上げやすいのが難点
あと白いので汚れが目立つから目隠しするヨロシ
198 :
pH7.74:2013/11/22(金) 18:21:27.09 ID:BAQWU0L4
水草じゃあるまいし
サンゴ入れてるくらいが丁度いいだろ
199 :
pH7.74:2013/11/22(金) 22:07:30.51 ID:4KYjZa5S
>>187 うちはコリドラスがメインだから定期的に(1〜2年に1度)リセットしてる
注水しながらの掃除は調子崩しやすいから砂利洗うときはリセットすることになる
あ、別にろ材のバクテリア殺菌しなければリセットと言えないなんて定義はないよ
ってことで機材も水槽もその機会に綺麗に洗ってる
とりあえず試しにカルキ抜いた水道水併用でやってみるわサンクス
200 :
pH7.74:2013/11/22(金) 22:17:47.98 ID:BAQWU0L4
バクテリアの除去までしてはじめてリセットだと思ってたわ
リセットの目的って薬剤除菌とか熱湯除菌とかで病原菌やコケの消滅だと思うんだよね
でなきゃ只の掃除かと
201 :
pH7.74:2013/11/22(金) 22:52:34.00 ID:eebv/Mgv
みんな掃除はプロホースなのか…
俺、安かったっていう理由だけで、いまだにGEXのクリーナーポンプで掃除してるわ
202 :
pH7.74:2013/11/22(金) 23:01:53.51 ID:4KYjZa5S
>>200 水槽を最初からセットしなおすことがリセットだから。
リセットの目的はひとそれぞれで、例えばソイル交換もリセットと言う。
ソイル交換で外部の濾材も入れ替えなきゃリセットじゃないって思ってたの?
203 :
pH7.74:2013/11/22(金) 23:32:03.70 ID:BAQWU0L4
ソイル交換は底材リセットかな
目的は施肥が主で、まあ気分転換もあるかな
水槽のリセットとは違うよね
濾過材、ろ過器のリセットしない訳だし
204 :
pH7.74:2013/11/22(金) 23:34:08.20 ID:vros0XIu
205 :
pH7.74:2013/11/22(金) 23:36:44.56 ID:BAQWU0L4
水槽最初からセットしなおしたら
普通バクテリアは存在しないよね コケ細菌もいないよね
206 :
pH7.74:2013/11/22(金) 23:41:06.18 ID:OWYcznWM
>>202 ソイル交換でリセットとは言わないな。
リセット=初期化の意味合いなので、何もかも購入時の状態と同じ状態に戻した時に使うな。
207 :
pH7.74:2013/11/22(金) 23:49:50.07 ID:BAQWU0L4
そうか だいたいあってたな
208 :
pH7.74:2013/11/23(土) 00:23:51.52 ID:BJnfTa6f
いや違うよ
継続している今の環境を一旦崩してセットしなおすことがリセットの意味だから。
何もかも全てを0に戻すことじゃない。方法の一だよ。
>>204 ソイル交換すればトリミングもするし植え替えもする。
レイアウトもしなおすわけだから結果的に環境を作り直すということなりリセットとなる
>>205 一部の藻類とバクテリアは存在してる。繁殖してないだけで。
209 :
pH7.74:2013/11/23(土) 00:37:44.52 ID:BdICnkBY
210 :
pH7.74:2013/11/23(土) 01:59:19.43 ID:Y40tKXQl
水槽を最初からセットしなおすことがリセットだから。
って自分で書いてるじゃん。
最初から
ならば、ソイルと水草植え直しただけじゃリセットにならないよな?
部分的リセットってトコだな。
211 :
pH7.74:2013/11/23(土) 02:09:14.86 ID:AlYdJ73Y
>>208 DQ3やってて、勇者と戦士殺されるたびリセットしてたの脳裏によぎった
212 :
pH7.74:2013/11/23(土) 02:10:56.20 ID:DEKwNTmg
部分的リセットっていうかただのお手入れだろ
213 :
pH7.74:2013/11/23(土) 02:13:03.55 ID:Y40tKXQl
結果的に環境を作り直すってのも^再構築^であってリセットとは意味が違う。
214 :
pH7.74:2013/11/23(土) 02:18:12.77 ID:Y40tKXQl
>>212 俺は大人だから追い込む趣味は無いんだよ
215 :
pH7.74:2013/11/23(土) 03:05:52.73 ID:69zyHc3p
言葉の定義なんてどうでもいいんだよお前ら
文脈から何が言いたいのか判断しろやバカども
216 :
pH7.74:2013/11/23(土) 06:04:56.67 ID:oqeti49Y
リセット厨うぜーな
217 :
pH7.74:2013/11/23(土) 06:34:05.43 ID:BJnfTa6f
全てが初期状態に戻らないとリセットじゃないって頭おかしいんじゃないの?
水槽をセットし直すことがすなわちリセットという意味で
病気なりレイアウトなり生体の移動なり色んな理由で
水槽の水を全て抜いて水槽をセットしなおせば、それらは全てリセットになんだよ。
環境をリセットするんじゃなくて水槽をリセットするんだぞ?
少しは頭使って考えてくれないか?
218 :
pH7.74:2013/11/23(土) 06:40:44.03 ID:5lx6Tl+4
リセット厨うぜーな
219 :
pH7.74:2013/11/23(土) 07:16:37.15 ID:846asS36
うぜーな厨うぜーな
220 :
pH7.74:2013/11/23(土) 07:25:19.59 ID:KI1Lu2mE
定義の解釈なんて人それぞれなんだから
221 :
pH7.74:2013/11/23(土) 09:33:55.08 ID:6AajXuty
スーファミ思い出すわ
222 :
pH7.74:2013/11/23(土) 10:26:45.99 ID:BdICnkBY
>>217 リセットとは
全てを元に戻す
最初からやり直す
223 :
pH7.74:2013/11/23(土) 10:36:10.95 ID:dTG/jlCB
なるほど、水槽を生体ごと全部捨てて機材から買い直しすることではじめて納得のリセットになるわけだな。
金ないから定期的な底床掃除程度にしとくわ
224 :
pH7.74:2013/11/23(土) 12:46:48.01 ID:5FPWODk3
難しく考えずにさ
飼育水を1から作りなおすのがリセット
で良いじゃんかwww
225 :
pH7.74:2013/11/23(土) 13:10:23.97 ID:vZpEsD7t
いや、むしろ生体も全て入れ替えてこそリセットだろ
226 :
pH7.74:2013/11/23(土) 13:13:10.97 ID:H1UaAdFE
人生リセットしろよカスども
227 :
pH7.74:2013/11/23(土) 14:36:40.60 ID:oy96raq0
228 :
pH7.74:2013/11/23(土) 22:06:40.39 ID:MaaybTOH
てす
229 :
pH7.74:2013/11/24(日) 12:59:29.44 ID:DG/g1gjE
2213とボトムイン直結して、何も砂とか敷かずに吹き上げの通水テストしてみたけど、なかなか良さそう。
煙突のまわり3cmくらいはウールとかで少し抵抗を増やしてまんべんなく吐くようにしよっと
230 :
pH7.74:2013/11/24(日) 15:43:02.01 ID:mqTM0yDP
3ヶ月後
そこにはウール部分が詰まって通水しなくなった底面フィルターがあった。
231 :
pH7.74:2013/11/24(日) 17:07:23.97 ID:iCahP7MN
吹き上げにする人の気持ちがわからない
232 :
pH7.74:2013/11/24(日) 18:09:29.50 ID:hiGelDma
世の中には一定数信じられない馬鹿がいる
そういうことだ
233 :
pH7.74:2013/11/24(日) 19:00:08.90 ID:5yYqSvrj
水作のボトムフィルターって性能的にろ過能力高いのだろうか?
説明書どおりに組み立てると、エアフィットの位置が低すぎ底砂が厚くひけづ吹き上げ
状態になり、高くするとエアフィット内のエアストーンの位置ががパネルと吹き出し口
の間あたりになり、底砂でろ過された水があまり上ってこないように思えるのだが?
234 :
pH7.74:2013/11/24(日) 19:10:29.40 ID:IHD/DKoW
30キューブに2213、水流に弱い魚を買うから吹き上げるのさ
235 :
pH7.74:2013/11/24(日) 20:11:31.52 ID:Vmz51h2z
以前藍藻が発生して崩壊したことがあるが
今思えばフィルターの内部に濾材を入れていたので
それが通水を阻害してて低床にリンが蓄積されてしまったのが原因なんかなあと思ったり
236 :
pH7.74:2013/11/24(日) 21:54:31.69 ID:dZX9MVCg
237 :
pH7.74:2013/11/24(日) 23:19:03.86 ID:YAoPVX8P
底面の中に?
入れない方がいいわな、そりゃ
238 :
pH7.74:2013/11/25(月) 00:17:22.57 ID:qQsiYCME
スノコの中詰めたら、底床にパイプ挿してるだけと一緒になっちゃうよな
239 :
pH7.74:2013/11/25(月) 00:52:43.69 ID:yaDOmsH0
240 :
pH7.74:2013/11/25(月) 01:08:47.18 ID:25EtF/z2
外部の排水を吹き上げってポンプの負荷大丈夫なの?
底面で使うぐらい底床厚いとかなり負荷が大きいと思うんだが
241 :
pH7.74:2013/11/25(月) 01:28:10.61 ID:0dgoUJwv
>>240 俺は30×30×40の水槽にsv9000で吹き上げやってる
sv4500→sv5500→sv9000と段階的に実験したが、4500と5500では流量もモーターパワーも足りなくて実用レベルには至らなかった
242 :
pH7.74:2013/11/25(月) 08:31:51.34 ID:IU8BCmkR
243 :
pH7.74:2013/11/25(月) 09:53:19.02 ID:lYBc0Oz/
詰まるね。オナニーぽっいブログだ
244 :
pH7.74:2013/11/25(月) 09:57:35.89 ID:TT30TRNN
ウールは短期で詰まる。俺はひいたことがないし、ひかなかった事で問題になった事はないな。
245 :
pH7.74:2013/11/25(月) 15:42:12.91 ID:Mxr8Vql0
>>242 胡散臭すぎ
俺だったら絶対参考にしない
246 :
pH7.74:2013/11/25(月) 16:16:02.23 ID:hekA/MpA
底面のマットが詰まるなんて経験はないわ
247 :
pH7.74:2013/11/25(月) 16:42:41.50 ID:yaDOmsH0
熱帯魚飼育ハウツー本見たらウールはさめって書いてあったから
ウールをそのままの厚さで敷いたら普通に詰まってたぞ
バラしたらウールに砂や汚泥が入り込んでとんでもないことになってた
248 :
pH7.74:2013/11/25(月) 17:30:56.72 ID:GgBELmw/
外部の中のウールはあり?
249 :
pH7.74:2013/11/25(月) 18:44:02.97 ID:25EtF/z2
>>241 そのクラスが必要なのか
やっぱり実用的じゃないな
>>248 外部は定期的にメンテナンスできるから有りでしょ
メーカーは砂や濾材の破片なんかでインペラが傷まないようにウール推奨してるし
250 :
pH7.74:2013/11/25(月) 19:17:53.29 ID:bBtpqd98
つまるのは単純にポンプのの能力不足とみる
251 :
pH7.74:2013/11/25(月) 19:30:41.16 ID:A3FK71Ua
>>248 そうだな、外部のろ材とポンプの間の隙間にまたろ材を詰めるようなものだろ。
252 :
242:2013/11/25(月) 21:50:08.35 ID:IU8BCmkR
サンクス。
やっぱりマット敷かなくて正解なのね
スリム60水槽とアンモニア水が最短明後日なのでまだ何もできないんだけど、
マルチLフィルタ2つと水心ポンプ1つ、
エア分岐1つとネット入りろ材×8箱が先に来た
すのこは全面敷けそうだけど両端2箇所にブクブク予定だから
中心は意味ないよなあ
http://www.youtube.com/watch?v=BzZyrZiXNO8 ぱっとみエアーから周囲15cmが守備範囲だと思うけど
253 :
pH7.74:2013/11/25(月) 23:20:06.52 ID:v89YcuDx
底面フィルターやる場合は
やっぱりポンプで吸い上げるか
エアリフトの2択?
サイフォン式で吸い上げるってのは出来ない?
254 :
pH7.74:2013/11/26(火) 00:29:41.64 ID:FUADeyue
>>253 サイフォンで吸い上げてどこで空気取り込むの?
滝?
255 :
pH7.74:2013/11/26(火) 02:15:16.87 ID:te2AnJyf
サイフォンで底面を想像したが、一歩間違えれば干上がるな
256 :
pH7.74:2013/11/26(火) 07:49:39.27 ID:NKWGlSIl
そんな永久機関みたいなものは成立しません
257 :
pH7.74:2013/11/26(火) 08:11:21.12 ID:sbdbQPlz
>>252 すのこの下の水の抵抗なんて底床の水の抵抗に比べれば
比較にならないほど小さい。
258 :
pH7.74:2013/11/26(火) 09:23:14.56 ID:aXIvREgr
水が満ち干きを繰り返す干潟水槽の完成だよ
259 :
pH7.74:2013/11/26(火) 20:47:01.62 ID:T3mF7eCx
260 :
pH7.74:2013/11/26(火) 21:12:59.83 ID:JR2WZ38w
>>241 ちょっと教えて欲しいんだけど、吹き上げの流量はどうやって確認するの?
吹上底面が目詰まりしてるかどうか確認したい。
261 :
pH7.74:2013/11/26(火) 22:34:58.80 ID:+kMzz5qO
アマノさん、今度のネイチャーは干潟っスか
262 :
pH7.74:2013/11/26(火) 22:53:12.32 ID:fKFnFV8s
>>260 241だけど、水の流れを確認したいって事かな?
俺は麦飯石の濃縮液をスポイトで底面に吹きかけて確認してるよ
底面全体を確認する位使用しても生体に影響ないから
263 :
pH7.74:2013/11/27(水) 00:25:19.01 ID:Fd3hG1EW
流量自体は、どれだけ吸ってるか測ればいい
264 :
pH7.74:2013/11/27(水) 06:56:04.91 ID:AFmFy8SM
オレのセフレはバキュームフェラします
265 :
pH7.74:2013/11/27(水) 14:15:47.43 ID:gipqrkEx
最近のダッチワイフは高性能なんだな
266 :
pH7.74:2013/11/27(水) 14:52:50.59 ID:Awt+EY9Q
掃除機だろ
267 :
pH7.74:2013/11/27(水) 15:37:22.51 ID:WSAe7Tv1
セ(ル)フ(ィンプ)レ(コ)
268 :
pH7.74:2013/11/27(水) 15:39:28.25 ID:hvioTWfp
バターフィッシュとか発想が違うわ
269 :
pH7.74:2013/11/27(水) 16:20:00.46 ID:CQiUm5Dy
やめてください!女の子もいるんですよ!><
270 :
pH7.74:2013/11/27(水) 19:35:04.76 ID:ztMagBFw
さすがに魚類は使えないだろ・・・
271 :
pH7.74:2013/11/27(水) 21:28:10.25 ID:zrRTX4os
カンディルとな?
272 :
kab-:2013/11/28(木) 00:32:46.39 ID:t5hqlmXV BE:1171935263-PLT(31169)
>>270 http://www.elog-ch.com/news/archives/2010/10/18130020.html . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
273 :
pH7.74:2013/11/28(木) 02:03:44.80 ID:sWffvXjZ
吐き気がした
274 :
pH7.74:2013/11/28(木) 06:23:07.26 ID:uPoFNrsA
見てないけどかわいそすぎ
ピラニアでやれ
275 :
pH7.74:2013/11/28(木) 10:52:59.48 ID:GoQWiu1N
イルカも似たような事するよ^_^
276 :
pH7.74:2013/11/29(金) 02:09:00.62 ID:SYa5d21r
生体も減ったし、絨毯水草にも疲れたからやめて活着だけの大磯底面に戻ってきた。
ライトも簡単でいいし、エーハイムの底面にマキシジェット、もうこれで十分だわ。
277 :
pH7.74:2013/11/29(金) 04:15:55.42 ID:nX11TGKr
水中ポンプ式の底面だとCO2を水中に溶け込ませることができるってアクアライフとフィッシュマガジンの両方に書いてあったけど本当?
CO2を逃がさない、じゃなくて発生させるってニュアンスの記事だった
278 :
pH7.74:2013/11/29(金) 04:33:12.70 ID:thxQycDm
底床内の微生物の呼吸によってCO2が発生するとか
279 :
pH7.74:2013/11/29(金) 09:19:31.94 ID:GDOvlCbn
>>277 お前の読解能力が低いんだろ
記事を読まずに知能の低い人間による又聞きだけで語っても意味がない
280 :
pH7.74:2013/11/29(金) 11:20:49.85 ID:OzCpfg4J
エアリフトと違ってCo2が逃げにくいって意味じゃねーの?
なんで水中ポンプだとCo2が発生するんだよ。
281 :
pH7.74:2013/11/29(金) 11:32:25.10 ID:uhvUfqzW
>>280 いや、そういうニュアンスじゃないんだって
282 :
pH7.74:2013/11/29(金) 11:33:35.02 ID:uhvUfqzW
283 :
pH7.74:2013/11/29(金) 11:40:42.19 ID:YTQn6mJn
>>280 なんで記事を読んでないのにこっちの読解能力が低いって決めつけるかなぁ
俺も発生するわけないと思ったから気になったわけ
それでちょっと調べたら、底床内のバクテリアの呼吸によって発生したCO2を水中に溶け込ませる効果があるって説を見かけたの
本当かなぁって
284 :
pH7.74:2013/11/29(金) 11:51:35.57 ID:thxQycDm
さすがにバクテリアの呼吸程度のCO2発生には期待できないわ
285 :
pH7.74:2013/11/29(金) 11:53:14.98 ID:thxQycDm
286 :
pH7.74:2013/11/29(金) 12:06:15.00 ID:uaRTmqcD
またまたご冗談を
287 :
pH7.74:2013/11/29(金) 12:32:34.76 ID:E3LPMb6g
水作のボトムフィルターのエアフィットをはずして、パイプの中にプラストーン
突っ込んで沸かしてみた。
今までより活きよい良く底面からろ過水を吹き上げてくれた。
だが、リセットするときは二度とこれをエアリフトで使わない・・・
288 :
pH7.74:2013/11/29(金) 12:48:28.04 ID:1dWGfzyl
289 :
pH7.74:2013/11/29(金) 12:59:54.35 ID:GDOvlCbn
>>284 お前それ【CO2】 発酵式二酸化炭素 22 【ペットボトル】スレでも同じ事言えるの?
底床の好気性の菌の呼吸でCO2は結構発生していると思う
CO2添加水槽で底床から気体が出ることがあるが、たぶんそれ
290 :
pH7.74:2013/11/29(金) 17:38:58.48 ID:thxQycDm
>>289 >CO2添加水槽で底床から気体が出ることがあるが、たぶんそれ
それがCO2だとでも言うつもりなんか?ちなみに俺は
>>278じゃないから
291 :
pH7.74:2013/11/29(金) 18:07:42.18 ID:KhZWqS0t
最新の記事なら信憑性はある
292 :
pH7.74:2013/11/29(金) 18:18:44.43 ID:5s0iUr3D
>>291 アクアライフもフィッシュマガジンも最新号だよ
293 :
pH7.74:2013/11/29(金) 18:36:03.46 ID:QN1odSYB
バクテリアの酸素消費量を調べてみたら意外に多いんだな
環境によるけど舐めたらいけないレベルだわ
294 :
pH7.74:2013/11/29(金) 19:18:22.87 ID:9Z2afoCg
底面で失敗する原因はほぼ100%がポンプの容量不足によるものだからな
エアリフトがうるさいので小さいもので済ませていたら
それが崩壊の原因になったりする
295 :
pH7.74:2013/11/29(金) 20:58:11.90 ID:eoF78wwJ
>>294 そうなんだ、水槽を大きくするときに静かなポンプって事で
C8000をチョイスしたのはパワー的にも正解だったんだ。
296 :
pH7.74:2013/11/29(金) 22:00:09.64 ID:GDOvlCbn
エアリフトはどれ選んでもクソ
水中モーター1択
297 :
pH7.74:2013/11/29(金) 22:04:05.11 ID:ILyCwVZz
と、クソが申しております
298 :
pH7.74:2013/11/29(金) 22:22:16.14 ID:S2E0DwA/
うんこー
299 :
pH7.74:2013/11/29(金) 22:33:38.45 ID:KnkvAulT
久しぶりに糞食いてえは
300 :
pH7.74:2013/11/29(金) 22:43:18.04 ID:RR6yEozV
301 :
pH7.74:2013/11/29(金) 22:45:12.47 ID:+fR4bDWq
302 :
pH7.74:2013/11/29(金) 23:03:05.10 ID:iB7aC7CX
>>296 決めつけは良くないな
人それぞれ意見は違うけど、俺はエアリフトだわ
303 :
pH7.74:2013/11/30(土) 00:15:35.71 ID:VyK528EX
エアレ兼ねてね
304 :
pH7.74:2013/11/30(土) 00:40:41.64 ID:yFmgji6j
底面って意外と糞たまるね
なかなか綺麗にならない
305 :
pH7.74:2013/11/30(土) 03:24:43.75 ID:DRwHc1TA
2213とばっちりはまるいい感じの底面フィルターでオススメのとかないかな?
306 :
pH7.74:2013/11/30(土) 03:28:44.95 ID:fVPPNTKn
エーハイムの底面
307 :
pH7.74:2013/11/30(土) 08:10:15.50 ID:Uy41SDzu
コトブキの底面
308 :
pH7.74:2013/11/30(土) 09:30:23.08 ID:kMoA1yE0
309 :
pH7.74:2013/11/30(土) 10:02:40.33 ID:RIbgY5M5
2213とボトムインを吹き上げで接続してみた。
静かだ……
30Cでも意外と水流きつくないし、吸い込んでもいいかな……
吹き上げ人柱になろうかな
310 :
pH7.74:2013/11/30(土) 10:24:43.79 ID:06gxxdae
>>288 >>233だから
そもそもエアフィットのろ材とプラストーンをパイプで遮断しているみたいなので
ほとんど底面フィルターからのろ過水を吹き上げているのみ・・・と思う。
再び使う時は上部や外賭けに接続して使用しようと思う。
311 :
pH7.74:2013/11/30(土) 14:22:13.45 ID:JVeSk9BH
底面エアリフトで黒ひげコケが生えてきたんだけど、リン酸過多なのかな?水草は植えてるし底床掃除もしづらいんだけど、リン酸除去はどうするのがベスト?
312 :
pH7.74:2013/11/30(土) 15:39:04.72 ID:wp9UJDT5
>>311 水溶性のリンなら水換えすればいいし
不溶性のリン酸ならそもそも植物が吸収できない
313 :
pH7.74:2013/12/01(日) 10:18:41.23 ID:EEpTTLZF
水換えとリン酸吸着剤使うのが無難かと。
リン酸試薬買って硝酸とリン酸値が十分ならカリウム単肥に変更。
314 :
pH7.74:2013/12/01(日) 12:13:38.59 ID:MbyQo3Hq
>>312 >>313 なるほど、リン酸は水溶性とそうでないものがあるんですな。不要性が底に沈むのかな?
リン酸試薬はなぜか通販でしか見かけない...しかも高い。吸着剤も高い。
地道に水換えがよさそうかな(´・ω・`)
315 :
pH7.74:2013/12/01(日) 14:20:09.31 ID:x+WG0S0R
砂利底面で水草の場合、液肥が最適?
316 :
pH7.74:2013/12/01(日) 23:03:57.26 ID:EEpTTLZF
基本液肥 時々イニ棒
大磯使うなら硬度とリン酸に注意
317 :
pH7.74:2013/12/02(月) 06:24:31.14 ID:b8daEYkO
ありがとう!
318 :
pH7.74:2013/12/03(火) 19:15:02.92 ID:fXO/2abp
底面フィルターを初めて買ったのですが、皆さんフィルター部分はいくつ繋いでいますか?
45センチ水槽なので、いくつか繋げて水槽一杯に広げる事ができますが
知り合いから「一枚だけでいい、空きはろ材を詰めておけ」と言われました。
一枚だけでも効果はあるのでしょうか?
319 :
pH7.74:2013/12/03(火) 19:24:20.30 ID:SfDIHGIN
敷き詰めた方が良いと俺は思ってる。
エアリフトなら一枚で良いかも
320 :
pH7.74:2013/12/03(火) 19:31:29.72 ID:94ACwUBo
フィルターにはメンテ出来ないのでろ材を入れないのが基本
過密気味でも底面積の半分も敷いていれば十分
全部敷いたからといってこれといったデメリットは無いので好きにしたらいい
321 :
pH7.74:2013/12/03(火) 20:00:40.59 ID:e1AhAtf+
1-2枚で十分なはずだが、ここにいる奴らは間違えなく全面に敷いている
322 :
pH7.74:2013/12/03(火) 21:23:08.27 ID:+3WrBHLp
1-2枚じゃ気持ち悪いから全面に敷いてる
これで安定してるから後悔はない
323 :
pH7.74:2013/12/03(火) 21:47:21.97 ID:fXO/2abp
なるほど、じゃあ敷き詰めて引いてみます
324 :
pH7.74:2013/12/03(火) 21:50:29.44 ID:yvfoUzpt
俺は60センチ水槽に底面全張り、下にポーラスボール、上にサブストラットプロ敷いてる。
325 :
pH7.74:2013/12/03(火) 23:39:40.03 ID:SfDIHGIN
スノコの中に濾材入れても流れ悪くなるだけだよ
326 :
pH7.74:2013/12/04(水) 00:03:21.06 ID:mxbrOsEJ
ちょっとソイル掘ってみたら悪臭がした
327 :
pH7.74:2013/12/04(水) 07:52:22.58 ID:Fb3oCTMH
>>318 底面フィルターは巨大なスポンジフィルターみたいなもので砂利がスポンジの
役目をしている。
スポンジフィルターもスポンジ全体にぶっといパイプが入ってる訳じゃないでしょ?
だからスノコは一枚で充分。
328 :
pH7.74:2013/12/04(水) 08:20:05.42 ID:G4cPqRaN
>>325 スノコの中なんて誰も言っていない。
「一枚だけでいい、空きはろ材を詰めておけ」の空きというのは、スノコの外側のこと。
329 :
pH7.74:2013/12/04(水) 08:48:53.02 ID:9S3lDT72
誤解されないような文章を書く練習しなよ
そして安価されてもいないのに反応し過ぎだろう
330 :
pH7.74:2013/12/04(水) 09:37:15.82 ID:O4mDgpus
331 :
pH7.74:2013/12/04(水) 10:33:55.17 ID:1WtjVkBE
332 :
pH7.74:2013/12/04(水) 11:32:07.33 ID:z4mxlZrv
333 :
pH7.74:2013/12/04(水) 14:53:46.37 ID:cJoygWLQ
すのこ以外の部分は普通に低床敷いて
水草植えたほうがいいんじゃないか
すのこと多少距離離せば肥料植えても流れ出んだろう
334 :
pH7.74:2013/12/04(水) 15:02:03.60 ID:jZDCWG7M
GEXのマルチベースフィルター使ってるんだけど、これにエーハイム2213ってはまるかな?
ろ過力アップのために、ちょっと外部を検討してるんだ
このスレの人なら試したことがあるのではと思って
335 :
pH7.74:2013/12/04(水) 15:07:13.41 ID:+MzC35Kf
はまるはまる
オス側が細いなら水道工事のテフロンシールテープを巻けばいい
メス側が細いなら径の大きなビニールホースで連結すればいい
336 :
pH7.74:2013/12/04(水) 15:50:29.97 ID:i68hXDKa
エアリフトの排出口って必ず水面より高くしないとダメ?
水草水槽でCO2を添加したいから排出口を水中にしたいんだけど
それで水が循環するのかどうか
エアリフトが向いてないのは承知しているが他に選択肢はない
337 :
336:2013/12/04(水) 15:53:50.08 ID:i68hXDKa
んなわけないですね、ありがとうございました
338 :
pH7.74:2013/12/04(水) 19:19:05.05 ID:z4mxlZrv
外部に繋いじゃえ
339 :
pH7.74:2013/12/04(水) 19:50:24.01 ID:sn32O5PG
>>336 >他に選択肢はない
ふつうに水中ポンプ使えばいいがなw
そんなに難しく考えるなよww
340 :
pH7.74:2013/12/04(水) 19:53:00.41 ID:sn32O5PG
思考の肩の力を抜いてリラックス、リラックスwww
固くなるなw
341 :
pH7.74:2013/12/04(水) 20:03:08.65 ID:66bshNyH
ヴォルテス買ったけど言うほど大して明るくないな
買わなきゃよかった
342 :
pH7.74:2013/12/04(水) 20:09:45.85 ID:jZDCWG7M
>>335 サンクス!
ちょっと2213買ってくる
343 :
pH7.74:2013/12/04(水) 21:17:07.93 ID:Wu6LEa79
>>336 YouTubeで1センチくらいしか煙突のない底面フィルターを見た
344 :
pH7.74:2013/12/04(水) 22:18:29.58 ID:Y0aXexIu
345 :
pH7.74:2013/12/05(木) 01:16:20.04 ID:ZQ5hM4iJ
エアリフトだとパイプの長さないと水を引き上げる力が弱まるんでないかい
346 :
178:2013/12/05(木) 18:06:56.32 ID:a9fQhtlA
バイオフィルターに、プラチナソイル ブラック ノーマルを 5cm 敷いて水槽を立ち上げました。
水位を若干下げて、排水エルボにお茶パックをかぶせて輪ゴムでとめてみたところ、
無事に排水がお茶パックで濾されて滴り落ちています。
今、3日目ですが、まだつまってはいません。
立ち上げ直後のためか、ソイルの粉でお茶パックはかなり黒くなっています。
週一くらいでお茶パックだけ交換すれば、少しは物理濾過になるかどうか、
しばらく様子を見てみます。
長文、失礼しました。
347 :
pH7.74:2013/12/05(木) 18:11:43.84 ID:D9JzxrVd
>>346 ソイルの粉が無くなったら、5cmも敷いてるんだから意味ないと思うけど
348 :
178:2013/12/05(木) 18:24:22.90 ID:a9fQhtlA
349 :
pH7.74:2013/12/05(木) 19:32:47.88 ID:CF2Ezklq
底面フィルターを水中フィルターで駆動するとして電源ケーブルを
水槽とフタの隙間から出したいのですがケーブルが一番薄い水中モーターを教えてください
手持ちのコーナーパワーフィルターでは太いし硬すぎました
350 :
pH7.74:2013/12/05(木) 19:47:50.06 ID:s4KeLeKz
351 :
pH7.74:2013/12/05(木) 21:50:01.48 ID:9blSt9yv
エアリフトのストーンの位置って底に近い程水の流れが多くなるの?
あんまり変わらないような印象あるけど
352 :
pH7.74:2013/12/05(木) 23:33:50.09 ID:pq60BPdh
底面フィルターを使いたいがために水槽を立ち上げたい
そんなときあるよね?
353 :
pH7.74:2013/12/06(金) 02:24:30.97 ID:J2WPDNGS
ミズミミズは見た目は気持ち悪いかもしれないけど、浮泥を食って土壌を耕してる
益虫なんだから無理に排除する必要はない。こなれた水槽なら居て当たり前。
354 :
pH7.74:2013/12/06(金) 03:27:50.24 ID:19HrzWOQ
あいつらどこから来るんだろう
355 :
pH7.74:2013/12/06(金) 07:19:38.01 ID:UpiFLzLZ
井戸の底。
356 :
pH7.74:2013/12/06(金) 07:51:49.11 ID:RyM/m3ZP
魚の腹の中
357 :
pH7.74:2013/12/07(土) 00:57:11.48 ID:ux5XvIzU
>>353 底床ザクザクすると時々でてくるピョロピョロとしていてなんか可愛いが
誰も食べないよね
358 :
pH7.74:2013/12/07(土) 08:27:51.93 ID:gesWXlOY
こうのとり
359 :
pH7.74:2013/12/07(土) 09:46:41.46 ID:mQTlxumg
魚のお腹の中。
はらわたの寄生虫とか、よく聞くっしょ。
360 :
pH7.74:2013/12/07(土) 09:48:51.85 ID:vh2I0oez
3Dプリンター欲しいなあ
底面フィルター用の究極の濾材形状を極めたい
361 :
pH7.74:2013/12/07(土) 09:51:26.82 ID:857SNSzE
底面作るんじゃなくて炉材を作るのかよ
362 :
pH7.74:2013/12/07(土) 09:56:35.44 ID:vh2I0oez
底面フィルターや下水処理施設で砂利を使ってるのは恐らくコストの問題で
多分あれが理想の形状ではないと思うんだよね
濾材に求められる性能は、
(1)流量が多く
(2)流速が低く
(3)表面積が多い
。砂利を使ってるのはコストの問題だろう。改良の余地はあると見た
363 :
pH7.74:2013/12/07(土) 10:06:27.32 ID:857SNSzE
それはそうだがどうやって検証するんだ?
364 :
pH7.74:2013/12/07(土) 11:03:24.08 ID:PHODHfMi
ヤクルト濾材、実は浄水場の濾材用に飲料用とは別に製造してるらしい
365 :
pH7.74:2013/12/07(土) 11:56:16.18 ID:D1CcE04v
理想の性能は目詰まりしない事
底面フィルターって水草とかないと週一くらいでプロホースでちょっと表面吸わないとエビとか死ぬんだけど、こんなもん?
もちろん底面なくても死ぬけど。
367 :
pH7.74:2013/12/07(土) 13:10:25.81 ID:+C2gxJ69
過密なんじゃね
368 :
pH7.74:2013/12/07(土) 14:03:19.04 ID:AJBWULE9
水草の力感じます
369 :
pH7.74:2013/12/07(土) 15:46:55.65 ID:yoLRjTHi
水中モーター使って底面のみにするか、外部のみにするか、底面+外部にするか
60水槽で極小大磯、水草は少々、生体は20程度しか考えてないとは言え、毎度ここで悩む
370 :
pH7.74:2013/12/07(土) 16:16:06.82 ID:38fzKvXf
371 :
pH7.74:2013/12/07(土) 20:15:48.34 ID:DYW8DZzt
>>277 アクアライフの記事読んできた
たしかにCO2を発生させるって書いてあるな
そして記事の執筆者を見て納得
ヒロセペットの社長だった
372 :
pH7.74:2013/12/08(日) 08:52:10.13 ID:O8x2PKxf
>>371 >CO2を発生させる
ヒロセペットに証明させてね、笑えるわ
業界もたれ合いの雑誌だから、儲からないエアリフトは絶対否定なんだよ
373 :
pH7.74:2013/12/08(日) 09:09:20.57 ID:HuYm33BN
エアリフトはエアレーションするだけよりも一回り大きなエアポンプが必要となるので
水中モーターと比べて安価とは言えないんじゃないかと思うが・・・
374 :
pH7.74:2013/12/09(月) 00:50:34.90 ID:ku0/AD8I
何を言ってんだ?
濾過器はろ材やマットみたいな定期交換する消耗品を売る事で儲けてるんだぞ
消耗品が無い底面フィルターは利益を産まない。
エアーリフトだろうが水中ポンプだろうが一度売ったら終わり
375 :
pH7.74:2013/12/09(月) 01:07:45.90 ID:dDRz0JKi
みんなそんなに消耗品買ってんのかなぁ・・・。
376 :
pH7.74:2013/12/09(月) 01:18:49.41 ID:QMgjWdKd
消耗品と言えば活性炭
377 :
pH7.74:2013/12/09(月) 01:50:42.22 ID:bbPJGA/X
活性炭と言えばブラックホール
378 :
pH7.74:2013/12/09(月) 02:52:48.69 ID:EfS0P+rG
消耗品といえばソイルだろ
ソイルを推す店多すぎ
379 :
pH7.74:2013/12/09(月) 12:34:23.24 ID:OMqN4Fy3
実際ソイルならド素人でも水草水槽が出来るしなぁ。
380 :
pH7.74:2013/12/09(月) 13:09:44.84 ID:S5tsNqQo
赤エビの飼育が流行ったのもあると思う
381 :
pH7.74:2013/12/09(月) 17:12:47.12 ID:2Qy9vsfc
ソイルって、言われているほど崩れなくね?
2年使って、まだまだいけそうなんだけど。。。
382 :
pH7.74:2013/12/09(月) 18:31:12.48 ID:tu0y3M0x
水槽が一本空いてるんで底面初挑戦しようと思って色々見てたら
低床厚くして水作埋めるだけでいいような気がしてきた。
383 :
pH7.74:2013/12/09(月) 18:35:59.03 ID:J00zjs5U
>>382 それでもいいけど、ポンプ容量をかなり大きくしないと低床の通水が悪くなるよ
384 :
pH7.74:2013/12/09(月) 18:44:39.41 ID:L4joyeod
水作埋めるメリットとワンコインで底面を新規に買うのとを天秤にかけたら
普通に底面敷いたほうがいいと思うけどな
385 :
pH7.74:2013/12/09(月) 19:07:10.77 ID:mS4YYqE0
水作敷き詰めてみてよ
386 :
pH7.74:2013/12/09(月) 19:07:17.49 ID:QRU99lrZ
どっちでも良いよw
>>373 御意!
エアポンプって結構大きいの使わないとリフトしないよー
387 :
pH7.74:2013/12/09(月) 19:22:13.22 ID:7O7JZ1Qn
さっきからポンプポンプうるせー奴がいるな
空気さえ出てればエアリフトするだろ
388 :
pH7.74:2013/12/09(月) 19:30:31.11 ID:J00zjs5U
>>387 しないよ
通水量はエアポンプの大きさに比例する
389 :
pH7.74:2013/12/09(月) 19:52:23.74 ID:v9KsL9C/
そんな馬鹿な
390 :
pH7.74:2013/12/09(月) 20:21:01.66 ID:A7i4CoqC
水作敷き詰めてその上にソイル
水作は全てエアーリフト
こういう水槽を見てみたい
391 :
pH7.74:2013/12/09(月) 20:24:19.60 ID:7Bpzkg9o
底面に水作敷き詰めたい
392 :
pH7.74:2013/12/09(月) 21:04:09.33 ID:QRU99lrZ
水面上にパイプ出して見れば排水量は一目瞭然
妄想バカは黙ってろ
393 :
pH7.74:2013/12/09(月) 21:09:44.93 ID:oydmAZzq
>>392 排水量が多ければ多い方がいいという訳でもないから
394 :
pH7.74:2013/12/09(月) 21:11:15.58 ID:jpllqOvX
通水に不安のある場合は水中ポンプの方が確実だろうな
395 :
pH7.74:2013/12/09(月) 21:27:34.74 ID:QRU99lrZ
396 :
pH7.74:2013/12/09(月) 21:31:04.28 ID:7O7JZ1Qn
>エアポンプって結構大きいの使わないとリフトしないよー
何センチも揚水させる前提で言ってるからこんなこと言い出すんだろうな
普通はエアリフトで底面フィルターを動かすことを言うんじゃねぇの?
397 :
pH7.74:2013/12/09(月) 21:37:04.14 ID:S5tsNqQo
通水は緩やかな方がろ過最近にとっていいってエバグリのおっさんが
398 :
pH7.74:2013/12/10(火) 00:43:15.58 ID:fR8mj7PN
あのおっちゃんも適当にふかしてるだけだからなー
399 :
pH7.74:2013/12/10(火) 01:20:31.39 ID:PqxxYFLu
ろざいと水の接触時間が長いほどいいってのを勘違いしてるんだろうな
処理場のなんか活性汚泥がぐるぐるになるほど激流だよ
400 :
pH7.74:2013/12/10(火) 01:23:05.14 ID:tH+kldZ/
401 :
pH7.74:2013/12/10(火) 01:49:05.59 ID:8QTqAc3f
まぁ、実際に60cm水槽程度だったら、適当なエアポンプつけておくだけで流量十分だと思うけどね。
うちは60cmに、テトラのOX-30で、まったく問題ないよ。
402 :
pH7.74:2013/12/10(火) 06:11:36.85 ID:c3f7LsTm
ポンプが大きいほどリフト量上がるのは本当だけどほどほどに。
処理場の流速が早いのは、汚泥を全体に行渡らせる為。
鑑賞する為の水槽なんだからどっちもほどほどにな
403 :
pH7.74:2013/12/10(火) 07:45:57.42 ID:od6z7qr0
文章の一行あけもほどほどにねw
404 :
pH7.74:2013/12/10(火) 08:28:30.69 ID:c3f7LsTm
>>403 あなたのなんの意味も無い書き込みに比べ
俺の一行は2行分の価値が有るって事です。
405 :
pH7.74:2013/12/10(火) 09:33:15.61 ID:e6PV4AR0
水より軽い濾材で流動濾過(?)は結構良いと思った
底面だと結構濾材が固着して止水域が出来てると思うんだよね
想像だけど
406 :
pH7.74:2013/12/10(火) 12:27:28.60 ID:9mOrvD72
エアリフトとモーターの流量に二倍差があっても小型の水槽じゃなけれは流速が平均で数mm/s変わるだけじゃないの?それで効率が大幅に変わるのかもしれないけど
>>405 流動濾過はろ材の全面使えるし目詰まりしないからいいとは思うんだけど自作以外だと高いよね
底面用にプロホで掃除しやすくて砂利の代わりにもなる外部用ろ材の小型版みたいなのがあればいいのに
多孔質の穴あきろ材なら掃除によるバクテリアへの影響も少なそうだし
407 :
pH7.74:2013/12/10(火) 14:07:59.73 ID:Zw3lQezX
>>404 まあでも水中ポンプぐらい流量出しても問題はないだろうな
一般的なエアポンプでそこまで出せるかは知らない
408 :
pH7.74:2013/12/10(火) 18:46:14.95 ID:HMPG/shV
今日、底面にリセットしたんだけど
初めての底面なんでいまいちわかってないかもで怖いかも
とりあえず底面の中にバクテリア吸着の丸っこいの入れました
前にやってる人の画像みて なるほどな と思い
あとフィルターの上の砂利って厚さどんなもんですか?
おきすぎると吸い込み悪くなる?
薄すぎる弊害とかありますか?
409 :
pH7.74:2013/12/10(火) 18:53:27.66 ID:Zk2CQe5c
>>408 じゃあ、とりあえず底面の中に仕込んだバクテリアの丸っこいのは取り出しておこうか
410 :
pH7.74:2013/12/10(火) 18:59:33.65 ID:e6PV4AR0
ワロタ
411 :
pH7.74:2013/12/11(水) 01:50:24.60 ID:N39KjUhq
412 :
pH7.74:2013/12/11(水) 12:05:25.67 ID:Yb8GweBi
>>408 人に聞くな! 自分で考えろ! 失敗して學べ!
413 :
pH7.74:2013/12/11(水) 12:12:34.66 ID:LqZRtzjK
>>412 お前はここには必要ない人間なのは分かったからとっとと消えろよクズ
414 :
pH7.74:2013/12/11(水) 17:49:34.06 ID:lW9qBWAp
415 :
pH7.74:2013/12/11(水) 18:08:05.01 ID:RAjvmv6s
>>408 砂利は、3〜5センチ敷いてれば十分。
リセット前に水槽に入ってた飼育水を、可能な限り確保して
水槽に戻せば、バクテリアに関しては問題ない。
と思う。
416 :
pH7.74:2013/12/11(水) 19:58:42.24 ID:K+vYjchx
>>408 中に丸いの入れてるなら、平たい水作みたいなもんだから、薄くても大丈夫だろう。
417 :
pH7.74:2013/12/11(水) 22:07:07.83 ID:+JUbHMOT
底面下にバクテリア濾材置くのってどうなんだろうな。
リセット時は飼育水と合わせれば立ち上がり早くなりそうだが。
うちはプロジェクトフィルター使ってるが、今度パイプ周りに置いてみようかなぁ。
418 :
pH7.74:2013/12/12(木) 02:33:41.83 ID:KU7j9o2b
初めて使うなら、まずはドノーマルでしばらく使ってみて、
それから自分の環境や使い方に合わせてアレンジした使い方すればいいのに
いきなりわけわからん使い方する奴ってバカなの?
419 :
pH7.74:2013/12/12(木) 09:56:10.99 ID:cM+WThFE
底面下はボックスタイプか鉢底ネットひいて
堆肥とピートモス入れとくと良いと思う
420 :
pH7.74:2013/12/12(木) 11:28:10.60 ID:+5Nr6lpf
めっちゃ苔そう
421 :
pH7.74:2013/12/12(木) 12:06:30.19 ID:0DSskOSv
メーカーは自社底面を長期運用したレポートとかwebに載せて欲しい
422 :
pH7.74:2013/12/12(木) 13:14:12.76 ID:KzGJt555
長期運用したいのなら水を汚さないようすればOK。
水槽環境は個々に違うのでレポートなんて要らない。
俺も底面の中にろ材やなんか入れたりしたが、ノーマルで十分という結果。
423 :
pH7.74:2013/12/12(木) 19:18:33.42 ID:LuCfVUgC
そんなの試すまでもないだろ
1年後に水の流れがどうなってるかとか、菌の繁殖具合とかだろ常識手に考えて
424 :
pH7.74:2013/12/12(木) 23:38:16.11 ID:CK4JqOHd
底面フィルターのスノコ内に濾材を入れるなんて、スポンジフィルターの
パイプ内に濾材を突っ込むのと同じぐらい愚かで無駄なこと
425 :
pH7.74:2013/12/13(金) 00:08:21.58 ID:/AauZQ2c
底面内にろ材入れるくらいなら、外部なり上部なりと直結して、そっちにろ材入れろよ
その方が楽だろ、メンテも
426 :
pH7.74:2013/12/13(金) 01:37:43.90 ID:aLc35e/e
田砂に水中ポンプはやっぱ無理?
ポンプに砂が挟まって止まっちゃうのなんとかできないかな
427 :
pH7.74:2013/12/13(金) 02:11:17.02 ID:b8p61hxZ
>>426 すのこ全体を目の細かい洗濯ネットで包んで砂かみ全く無しですが、なにか?
428 :
pH7.74:2013/12/13(金) 07:12:49.07 ID:3nH8qK1v
ですが何かとか久しぶりに見たわ 糞ジジイ乙
429 :
pH7.74:2013/12/13(金) 08:32:49.55 ID:ioIfqhNE
乙とか久々に見たわプゲラッチョ
430 :
pH7.74:2013/12/13(金) 08:44:22.74 ID:79UNk8Of
まだ本気だしてない・・・かな、って
,......-──-...、
,....':::::::::::`:{::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
. /::::::::::::::::::::::::、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
,..':::::::::::::::::::::::::::::::ト、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...、
. /::::::::::::::::::::::::;::-:ミ::i:::\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
. /:::::::::::::::::::::::/:::::; --、::::::`:::::、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..、
,:::::::::::::::::::::::::i::,イ !ヽ:::::::::::::`:::::──::::::::::::::::::::::::::::...,
!::::::::::::::::::::::::レ / ヾヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.
. |::::::::::::::::::::::::::} | \` - 、__:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!
. |::::::::::::::::::::::::::! ,,,,,--、`-- _::::::::::::::::::::!
!::::::::::::::::::::::::, ,.....':::フ `ゝ--`=- .Y::::::::::::::i
. /:::::::::::::::::::::::/"-- " _ , - ニ二 ̄ ` .、 !:::::::::::::::!
. i::::::::::::::::::::::/" ,イ ̄}> `7=={ <{__}> } .i:::::::::::::/
、:::::::::::::::八 `¨"'" ,イ" ヽ、_____ ノ".i::::::::::/
ヽ:::::::::::::r-ミ、___ - "{ ヽ !:::::::イ
ゝ::::::::::! ,! ヽ /:::://
\::::ム ,ゝ_ヘ__ノ`ノ 、 i::::/./
ヽ:::ム ' ` .!:ム"
ゝ i:::i , ‐ ‐ 、 !/
|八 "_, r┬ r、ヽ , /"
|::::::ト、 ヽ ゝヽ ̄ ̄ / ' /"
,ゞ、:i \ ヽ  ̄ !,,/!
, - "/ .| `ヾヽ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,ィ,-/ .ト、__
, - " / ! `"" ;;;;;;;;;;;;;;;-"" ! ヽ ` - _
431 :
pH7.74:2013/12/13(金) 14:18:07.33 ID:OgWpd5gj
35cm水槽に外掛けAT-20川砂でウィローモスとアナカリス
ヤリタナゴの小さいの、シマドジョウの小さいの、マドジョウ飼ってる水槽
目の細かなの使っていけるのなら、AT-20のモーター使って底面式に変えてみようかな。
外掛けよりろ過能力上げたい。
432 :
pH7.74:2013/12/13(金) 15:33:02.34 ID:Xtyoyhcy
底面の水槽の水って、どんな匂いですか?
以前、スポンジ使っていたときは、墨汁のような、土のような匂いだったんだけれど、
底面に変えたら、もっと緑っぽいような、独特な匂いになってしまいました。
(硫黄のような、嫌気発酵の匂いではないです)
コケ掃除をしたときに特に匂う感じがするのですが、生えてくるコケは、
スポンジ時代と変わりません。
底面に変えてから、3週間くらいです。
濾過が上手く立ち上がっていないのだと思いますが、
酸素不足でしょうか?
433 :
pH7.74:2013/12/13(金) 17:41:29.37 ID:ucaHfjzS
>>432 底床をリセットすれば分かるけど汚泥やら細菌やらが溜まってるから臭くて当たり前よ。
底面濾過はエアレで底床の匂いを水と一緒に吹き上げてるようなもんだから仕方ない。
434 :
pH7.74:2013/12/13(金) 17:52:55.22 ID:OgWpd5gj
それじゃなんだか底面は不潔ってイメージが。
上部でも外部でも汚泥やなんか同じなんじゃないのか。
掃除が出来ないから、後半臭うって事なのか。
ん、なんだか違うような…
435 :
pH7.74:2013/12/13(金) 18:00:07.74 ID:leCaFh4+
ねーよ
436 :
pH7.74:2013/12/13(金) 18:40:08.41 ID:FBRW1gb2
>>432 夏から底面の過疎飼いですが立ち上げより臭いが気になることはありません
スポンジは使ったことないけど外部や投げ込みと変わらず墨汁の臭いです
糞が多い魚には底面は相性悪いと聞いたことあります
437 :
pH7.74:2013/12/13(金) 19:06:31.38 ID:Xtyoyhcy
皆様、ご返信ありがとうございました。
>>433 なるほど。
先になりますが、リセット時に、匂いが同じか確認してみます。
>>436 飼っているのはレッドチェリーシュリンプのみで、
数も少ないです。
やっぱり、匂いが気になるのはおかしいですよね。
藍藻でも沸いたのかなぁ。
藍藻のにおいをかいだ事がないので、なんとも言えないのですが。
とりあえず、換水多めにして様子をみてみます。
438 :
pH7.74:2013/12/14(土) 00:38:15.44 ID:idtZMcFN
>>432 水のニオイとは
1、換水時に底から吸い出した茶色く汚れた水の事なのか
2、ガラスに付いた苔等汚れを拭き取った物のニオイなのか
3、水槽蓋を開け水面を嗅いだ時臭うのか
どれかな。
3の時に変なニオイがし、原因に悩んだ事が有ります。
結果は、水槽水面より上側ガラス面やパイプ等器具の拭き掃除で治まりました。
こんな事も有るという一例です。
439 :
pH7.74:2013/12/14(土) 02:11:51.13 ID:hIjIcUyX
>>438 432です。
2の、コケをふき取った物の匂いで気がつきました。
ガラス面のコケを指でこすって、その指をかぐと
なんかにおいます。
水面に鼻を近づけても、あまり匂いはしません。
これ、きっと藍藻ですね。
440 :
pH7.74:2013/12/14(土) 07:57:39.19 ID:luucJJMa
エビは基本水流弱めだから汚れも溜まるイメージ
441 :
pH7.74:2013/12/14(土) 20:40:10.24 ID:7YtpTaYV
基本水流弱めってw
誰が決めた基本なんだよw
熱帯魚と同じでも問題ないわwww
442 :
pH7.74:2013/12/14(土) 21:20:04.97 ID:0tko9e8u
www
443 :
pH7.74:2013/12/14(土) 21:32:49.93 ID:nxxLFbmS
洗濯機乙
444 :
pH7.74:2013/12/14(土) 22:21:52.47 ID:GoLxM9Ym
おめーエビオタクの過剰濾過っぷりなめんなよ
445 :
pH7.74:2013/12/15(日) 20:48:16.25 ID:rZAXfp2A
60規格で現実的な超濾過といえば上部と底面併用かな?
それともOFかな?
446 :
pH7.74:2013/12/15(日) 20:57:10.13 ID:8G2wex/0
>>445 OFと上部と外部併用でいいんじゃないの?
あとは底面を外部と繋いで吹き上げか。
447 :
pH7.74:2013/12/15(日) 22:02:19.39 ID:Jgr7dkiA
質問。
底面吹き上げって水流が殺される分コケが生えやすかったりしないですか?
449 :
pH7.74:2013/12/15(日) 22:44:04.49 ID:rZAXfp2A
水流が強いとこが普通こけね?
450 :
pH7.74:2013/12/15(日) 23:33:45.80 ID:8D3ejOAW
>>448 コケる要因は多様だからなんとも言えんよ。
451 :
pH7.74:2013/12/16(月) 03:16:02.55 ID:z/2bAJFQ
>>439 亀レスだけどそれは藍藻。
少し前の俺の水槽と全く同じです。
濾過強化したら自然になくなりました。
452 :
pH7.74:2013/12/16(月) 13:06:50.66 ID:WfloZ7R4
昨日ガラス面のコケ指に取って臭ってみようかとしたんだけど、面倒なんで止めた。
異常発生とか生体の調子が悪いとかじゃなかったらもう少し待ってみてはと。
3週間と、期間も微妙なんで。
453 :
pH7.74:2013/12/16(月) 13:47:05.81 ID:JypIUxQE
皆様、レスをありがとうございました。
>>451 やはり、藍藻だったんですね。
底面エアリフトで、生体も少ないので、
まずは換水を多くしてみます。
>>452 そもそも、普通のコケって、無臭なのかどうか、
以前、スポンジフィルターを使っていたときは
嗅いだこともなかったので、藍藻との区別がつきませんでした。(^^;;
もっと藍藻って、強烈に臭いイメージがあったので。
異常発生というわけでもなく、生体の調子も悪くないので、
もう少し様子を見てみます。
454 :
pH7.74:2013/12/16(月) 21:49:33.97 ID:+NMouFuc
藍藻って海苔見たいのだよ?
取ってもすぐに復活する奴、色は色んなの有るみたいだけど大抵明るい緑
455 :
pH7.74:2013/12/17(火) 16:35:09.02 ID:v8xj0n9i
内部モーター式の水流が落ちてるんだが
インペラ変えるだけじゃ水流戻らん?
456 :
pH7.74:2013/12/17(火) 16:41:27.77 ID:7Q9HN7z2
うーん、とりあえずインペラ周りを掃除してみて、
底面に繋がずに回せば、モーターの状況は分かるよね。
単純に詰まってるんじゃないのかとも思うんだが・・・
457 :
pH7.74:2013/12/18(水) 00:27:56.15 ID:FUWQZn6T
>>362 下水じゃなくて浄水場の話しなら東京都水道局ですらまだ砂利使ってるな。
CO2の排出も少なくて外国の水道技術者が見学に来るレベル。
それに加えて砂利は戦後だかその頃から繰り返し使っているというw
下水と違って上水は匂い成分にも気を使うから
数年使って藻類が増えてきたら水抜いてブルドーザーで集めてドラムでガラガラ洗うらしい。
20面くらい濾過池があると砂利のメンテナンスの無限ループ。
毎週水換えでもめんどいのに毎日リセットだぜ。尊敬するわ。
ちなみに戦後から受け継いでる砂利は削れて少し小さくなってる。
458 :
pH7.74:2013/12/18(水) 03:11:42.77 ID:iWsHr/kY
そりゃ仕事でやってる連中だからな
459 :
pH7.74:2013/12/18(水) 09:39:32.97 ID:Ox7bp0hv
円筒形の濾材とかあるけど、あれが有効ならとっくに下水処理場で使われてるよな
そうでないということはたいした効果がないのだろう
460 :
pH7.74:2013/12/18(水) 10:29:45.59 ID:K1py433+
費対効果の問題じゃないか?
荒く扱っても壊れない。
形が崩れて流出しないとか色々あるでしょ
461 :
pH7.74:2013/12/18(水) 11:11:34.71 ID:KH61PnXr
462 :
pH7.74:2013/12/18(水) 13:46:38.97 ID:LdNUwW5T
ヤクルト底面フィルターの完成が待たれる
463 :
pH7.74:2013/12/18(水) 14:14:23.53 ID:Jh8KcOTu
ジョアで頼む
464 :
pH7.74:2013/12/18(水) 18:04:00.59 ID:jQ7i0rKj
おれミルミル
465 :
pH7.74:2013/12/19(木) 07:42:06.11 ID:XhKhsIFF
じゃあテンガで
466 :
pH7.74:2013/12/19(木) 12:53:36.11 ID:VQa//PIa
ペットショップで水作のボトムフィルターをビーシュリンプ水槽に使っているのを見かけた。
底砂がソイルならプラストーンがパネルの付け根と排水口の真ん中あたりの位置でもろ過が
効くのかなぁ?
467 :
pH7.74:2013/12/19(木) 16:33:32.31 ID:V2DvFX0F
>>466 特別理由無く使ってると思います。
濾過能力特別求めて無く、機能してれば何でもOK
468 :
pH7.74:2013/12/19(木) 23:26:11.27 ID:IWcWRoLt
459
円筒形すべてか知らないけど、あれは年数使うと変形したり割れるよ。
買い換える事考えるとコストパフォーマンスは悪そう。
(まぁ、サブストも削れて小さくなってる気がするけど)
下水処理場とかだと耐久性重視だと思う
469 :
pH7.74:2013/12/20(金) 08:10:33.37 ID:wcUQcjZo
エアーストーンの位置は毎回考えるなぁ
パイプの真ん中がいいのかそれとも下に当るくらいの位置なのか、皆さんはどのへん?
470 :
pH7.74:2013/12/20(金) 11:32:17.47 ID:wcUQcjZo
もう一つ質問です
底面フィルターを使っててウィローモスマットを底面全体に敷き詰めた場合は水が循環しないからダメでしょうか?マットのおもりはタイルです3/5くらいはタイルです
471 :
pH7.74:2013/12/20(金) 12:33:13.85 ID:CSyxMAU2
>>469 水深と使ってるポンプのパワーや分岐してる数で変えればいいんだよ。
エアが少ないなら上の方にすればいいし、多いなら下の方でも大丈夫。
底一面モスマットでもちゃんと循環してるから大丈夫。
472 :
pH7.74:2013/12/28(土) 00:02:16.34 ID:7vgu7hDL
底砂の厚さが厚い方が濾過的にいいのは解ってるんだけど、水量やザクザク掃除のしやすさ考えたらできるだけ薄く引きたいんだよな…底砂の厚みはフィルター設置面積でカバーできる? 現在60規格に全面設置で大磯4センチ弱
473 :
pH7.74:2013/12/28(土) 00:22:08.22 ID:yibXsA1u
>>472 厚すぎると水の通りが悪くなるから、病原菌とかが湧きやすい
テンプレ通りに5cm位がベストだと思う
まあ4cm弱でも問題はないと思うけど
474 :
pH7.74:2013/12/28(土) 00:50:46.38 ID:3DJ/0jwA
プレートの上から4~5pの厚みで良いのかな?
プレート回りの隙間は水槽の底から8~10pになるけど
そんなもんか
475 :
pH7.74:2013/12/28(土) 01:27:53.76 ID:yibXsA1u
476 :
475:2013/12/28(土) 01:29:40.88 ID:yibXsA1u
477 :
pH7.74:2013/12/28(土) 19:50:17.13 ID:3DJ/0jwA
478 :
pH7.74:2013/12/31(火) 10:28:07.59 ID:jxQ2NSZp
そろそろ新しい底面フィルター出してくれないかな
ハイドロフィルターみたいなやつ
でも外部に押されて底面は衰退の一途なのかな・・・
479 :
pH7.74:2013/12/31(火) 10:35:56.45 ID:+yQrYg+B
100均で発売して欲しい
480 :
pH7.74:2013/12/31(火) 10:39:01.71 ID:nQ9GwutT
新しい物より、現行品の値段を安くしてくれたほうがいいと思う。
正直なところこれ以上能力あがるとは思えない。
481 :
pH7.74:2013/12/31(火) 10:54:20.99 ID:jxQ2NSZp
エーハイム底面直結フィルターみたいな段々になってるプレートのエアリフト底面フィルターが欲しい
482 :
pH7.74:2013/12/31(火) 11:40:31.68 ID:N3DKB8wy
あれ製品が段々なわけじゃないから
483 :
pH7.74:2013/12/31(火) 14:43:27.95 ID:hdGiDXOB
>>478 Appleに底面フィルター作らせたら、たぶん革新的なそれを作るんだろうな。そうAppleならね。
484 :
pH7.74:2013/12/31(火) 14:51:49.87 ID:HpuM2YMC
>>481 それならエーハイムの底面をエアリフトで使えばいいと思うの
485 :
pH7.74:2013/12/31(火) 15:11:23.79 ID:HlG03kGs
エーハの底面をエアリフトに流用出来るの?
すげえ興味ある
486 :
pH7.74:2013/12/31(火) 15:45:43.27 ID:yGC9tQ0D
嫌気層をプレートの下に作れるデザインにすれば
底面フィルターもまだ進化できると思うんだけどな
プレート内の中間を水が流れてその下の最下部に嫌気層をつくり
嫌気層から上がってくる雑菌類は紫外線殺菌灯で殺菌
究極の濾過システムの出来上がりだぜ
487 :
pH7.74:2013/12/31(火) 16:01:14.83 ID:L3R1myBT
>>485 パイプの上からエアホースつっこむなり排水パイプの横っちょに穴を開けてそこにL字エルボでも突っ込んでエアを出すなりしたらいいんじゃね?
488 :
pH7.74:2013/12/31(火) 18:01:43.77 ID:+yQrYg+B
プレートの中に納豆入れようぜ!
489 :
pH7.74:2013/12/31(火) 18:08:59.75 ID:o8gvmzXR
もう好きにしてくれ!
490 :
pH7.74:2013/12/31(火) 18:30:47.66 ID:KHJwjckf
100均猫寄らず鉢底ネット底面+コーナーパワーフィルターヘッド直結のコストパフォーマンスに勝るモノなし!
491 :
pH7.74:2013/12/31(火) 18:56:08.71 ID:pAa3yxXi
492 :
pH7.74:2013/12/31(火) 19:06:04.82 ID:L3R1myBT
493 :
pH7.74:2013/12/31(火) 19:34:07.70 ID:o8gvmzXR
>>490 猫と鉢底のそれ+ホムセンのホースでパイプ+L時ジョイント+エアホース+エアポンプしてるよ。
494 :
pH7.74:2013/12/31(火) 19:40:11.04 ID:KHJwjckf
>>491 丁度いい太さの透明ホースがホムセンに切り売りであるんでそれ。
9センチ\26 ホースの太さに鉢底ネット切り取って突っ込むだけでOK
495 :
pH7.74:2013/12/31(火) 19:42:43.34 ID:KHJwjckf
>>493 それも迷ったけど、コーナーパワーフィルター余らせててせっかくだから使ってみた
496 :
pH7.74:2013/12/31(火) 19:48:51.28 ID:NzEB2IDl
497 :
pH7.74:2013/12/31(火) 19:49:26.38 ID:KHJwjckf
>>494 ホース長さは19センチだったw
ちなみに60規格水槽。あまりヘッド位置を深い位置にするとせっかくのエアレーションが機能しなくなるからホースはこの位の長さにして繋いでる 底砂は大磯5センチ
498 :
pH7.74:2014/01/01(水) 00:26:55.83 ID:KOw31f1c
>>483 2213のガワをMacProにするだけだと思うわ
499 :
pH7.74:2014/01/01(水) 01:16:22.13 ID:6t0qrPI0
吹き上げで使ってた2213の代わりに外箱壊れたテトラ外部のポンプ付けて吸い込みにしてみた
30分で水ピカピカになってワラタ
試しに数ヶ月やってみた吹き上げだったが俺にはメリットを見い出せなかった
500 :
pH7.74:2014/01/01(水) 15:01:03.55 ID:y/EzrMTP
吸い込みの方がええのか
501 :
pH7.74:2014/01/01(水) 17:53:11.12 ID:lRSw+IHG
良いとか悪い以前に吹き上げは底面フィルターになってないから無意味
502 :
pH7.74:2014/01/01(水) 23:20:23.15 ID:rFaVg2eF
底に溜まりにくくなる訳だから、どっかで水中に漂うゴミを取らなければピカピカにならないわな。
勿論底床の種類、生体や水草とか他の要素も絡んでくるから、
一様に吹き上げは〜っとは言えないよね。
そう言う俺もどっちかって問われれば吸い込み。
503 :
pH7.74:2014/01/01(水) 23:27:44.94 ID:lRSw+IHG
そういう理由ではなく吸い上げは一部しか水が動かないから
504 :
pH7.74:2014/01/01(水) 23:58:45.44 ID:USVkHtRE
吸い上げが気になって何の発言かわからなくなる
505 :
pH7.74:2014/01/02(木) 00:00:49.73 ID:1eQbhmaz
バキュームフェラがなんだって!?
506 :
pH7.74:2014/01/02(木) 00:30:59.80 ID:dYwviffJ
吹き上げならまあまあ全体動くのか?。
上部や外部に繋いで使うのが多いから、底面に行く迄に物理濾過されてるって事で汚れ詰まりしにくいって事からかな。
バキュームっておい。元日から元気だな。
507 :
pH7.74:2014/01/02(木) 05:11:49.44 ID:SAGwVuyN
3人揃って、バキュームです!
508 :
pH7.74:2014/01/02(木) 05:30:45.75 ID:CLUCH0iu
時代はアナコンダなんだぜ?
509 :
pH7.74:2014/01/02(木) 11:04:43.25 ID:1n7UA4mA
要するに吸い上げは濾過として機能しないわけか
510 :
pH7.74:2014/01/02(木) 12:08:15.06 ID:ZOqFQ7bu
間違えた、吹き上げね
511 :
pH7.74:2014/01/02(木) 17:04:18.63 ID:p2m4IzMN
吸い上げブームきてるね
512 :
pH7.74:2014/01/02(木) 17:44:49.09 ID:OpdrZOe2
僕のものも吸い上げて下さい
513 :
pH7.74:2014/01/03(金) 02:21:28.79 ID:97vn6abl
エアリフトはボコボコと音がうるさい、なんとかならんかな
514 :
pH7.74:2014/01/03(金) 02:28:20.63 ID:AEaAenSG
>>513 同じく。
水心が静かすぎてエアリフトの音がうるさく感じる&水はねウザいので、百均のおにぎり型取りケースでサイレンサー作ってみた。
水はね改善して音もまぁ多少小さくなったが、水面揺れなくなって油膜大発生したからすぐ外した。
吐出口を高くすればいいんだが流量下がるのが気になるし。
エロい先輩たち、何かいい方法ないっすかね…
515 :
pH7.74:2014/01/03(金) 02:33:55.09 ID:0UzvysqY
516 :
pH7.74:2014/01/03(金) 02:40:04.52 ID:45fi6fBe
>>514 エロいカーテンをつけると静かになる
ハメ込みの棚とか水槽台のシモにおいたときくらいしかできないが
517 :
pH7.74:2014/01/03(金) 05:48:33.94 ID:p1JdRIq4
エアリフト止めればいいだろ馬鹿か
518 :
pH7.74:2014/01/03(金) 08:13:43.14 ID:Xo+QuYaf
出ましたポンプ厨
519 :
pH7.74:2014/01/03(金) 08:34:22.64 ID:jH/jV4Y7
バキュームだよバキューム
520 :
pH7.74:2014/01/03(金) 10:17:22.66 ID:BW5jYCLH
>>513 粘膜保護剤を適量入れると、ボコボコがシャーって音になって
気にならなくなる。
521 :
pH7.74:2014/01/03(金) 10:45:27.01 ID:R1r9C8Tx
細かいストーンは流量減るみたいだし。
カーテンは無理ですわ…
アクアセイフいれてみっかなぁ。
522 :
pH7.74:2014/01/03(金) 11:04:01.79 ID:lqt+CS71
CPFとかの水中フィルター直結は静かでいいよ」
523 :
pH7.74:2014/01/03(金) 14:46:31.93 ID:ouUjTpul
ソフトなバキュームが好みなんだわ
524 :
pH7.74:2014/01/03(金) 15:40:53.73 ID:9BCUghtp
やっぱりポンプしかないかな。発酵式でCO2添加してるから出来ればエアレしたいんだが。
45センチ水槽なんで、流量少ないポンプ探してみるか。
ただ、今日掃除ついでに上で言われたアクアセイフ入れてみたら若干静かになったw
525 :
pH7.74:2014/01/03(金) 15:43:48.18 ID:QLOJyMlD
げっクソのコーナーパワーフィルターのモーターポンプ+コトブキの連結ゴム+底面Fが主流
526 :
pH7.74:2014/01/03(金) 16:06:34.72 ID:ouUjTpul
45cmなら外掛けAT-20のポンプも使える
実際それで45cmの上部式に使ってる。
527 :
pH7.74:2014/01/03(金) 16:40:12.09 ID:QLOJyMlD
ニッソーのATシリーズはポンプ一緒だからなんでも使えるがコーナーパワーフィルターとは流量が違い過ぎる
ひと昔前はAT30+底面だったがGEXに移行する人が増えた
528 :
pH7.74:2014/01/03(金) 17:16:36.51 ID:p1JdRIq4
> 発酵式でCO2添加してるから出来ればエアレしたいんだが。
意味が分からん。CO2添加するなら水中ポンプだろ
529 :
pH7.74:2014/01/03(金) 17:23:51.56 ID:ouUjTpul
発酵式でCO2添加してるから、エアレしたいんだがやっぱりポンプにした方が良いかな。
って事だと。
530 :
pH7.74:2014/01/03(金) 17:24:44.35 ID:ouUjTpul
まだなんかおかしいな
やっぱり水中ポンプ〜
だね
531 :
pH7.74:2014/01/03(金) 18:31:00.87 ID:T6zZmAAL
>>525 普通にGEXで揃えたらいいんじゃないっすかねー
532 :
pH7.74:2014/01/03(金) 19:13:43.20 ID:vFjoT1sV
今まで底面直結外掛け(流動濾材)でやってたけど、今日普通にエアリフトに戻したわ。
やっぱ基本が一番だねぇ
533 :
pH7.74:2014/01/03(金) 20:24:06.66 ID:QLOJyMlD
534 :
pH7.74:2014/01/03(金) 20:48:17.53 ID:lqt+CS71
コーナーパワーフィルターはデュフューザー機能も付いてて、これがまた結構細かい気泡だからいいよね
535 :
pH7.74:2014/01/04(土) 00:41:20.68 ID:+DEZhss8
コーナーパワーフィルターってあの糞ダサいヤツか。
見た目を全く気にしないスタイルなら悪いものではないのか。
でもアレはねーわw
てかエアー気にするくらいなら、それこそエアーリフトで充分じゃね?
536 :
pH7.74:2014/01/04(土) 00:59:41.82 ID:BiU0CjjH
濾過ボックスは取り外すんやで(笑
537 :
pH7.74:2014/01/04(土) 01:13:49.23 ID:62DbqUOA
F1はポンプ部分だけ使うものだよな
付属の濾過部分捨てればけっこう使い勝手がいい。底面、サテライト、スポンジ、ディフューザーつけたり
538 :
pH7.74:2014/01/04(土) 01:25:09.09 ID:mGE2IKJP
>>533 他に余計なもの買わずとも付属品のみで使える仕様になってるから。
539 :
pH7.74:2014/01/04(土) 01:54:18.39 ID:jMd82Yk4
>>535 だから、エアリフトの音が気になるけどエアレーションは止めたくない人や、もう少しだけ流量を上げたい人にいいんだよ。
もちろんフィルター部分は捨ててモーター部分だけ使用ね
540 :
pH7.74:2014/01/04(土) 07:57:40.16 ID:eRIJvlmv
>>538 ?
だから信者だろ?
底面も連結もGEXで揃えたいんだろ?信者じゃん
前に書いたセットがいいってアドバイスしてんのになんで連結も底面もGEXで揃えたがるのw
>>535 比較的収まりいい方だし黒いから目立ちにくいで
他も言ってるがあくまでモーターだけ使うから
基本的に初心者は単なるデザインだけで判断するからそれでもしょうがないとは思うけど
性能、機能、その後への汎用性を考えた器具をチョイスしつつ
見た目は隠したりバランスとったりをして腕でカバーするのが普通だろ
初心者のうちは辞めた方がいい
541 :
pH7.74:2014/01/04(土) 08:06:03.76 ID:PvsXt4x+
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
542 :
pH7.74:2014/01/04(土) 08:26:42.78 ID:+DEZhss8
>>539 なるほどね。そういや音で困ってる人の話の流れだったか。
>>536,537,539
てか、あのゴッツいフィルター部分を外して、モーターだけ使えるもんなんだ?
パッケージ見ただけでスルーしてたから知らなかったよ。
モーターだけでもゴツさは相変わらずかもしれないけど、
ポン付けできる水中ポンプが680円(チャーム価格)って考えると有りかも?
試しに買ってみようかな?って気にさせる値段がイヤラシいw
543 :
pH7.74:2014/01/04(土) 08:40:00.23 ID:BiU0CjjH
ポンプも底面もGEXでそろえれば何も考えずに接続できるのがいい
値段も安い。なんでわざわざコトブキとか買うの
544 :
pH7.74:2014/01/04(土) 08:59:02.46 ID:d/zDw2kS
>>543 値段気にし過ぎだろw
働かないから買えないんだろ
話の流れからどの底面にも適したコトブキの連結使うのが普通だろ
ポンプにしようか悩んでるんであって
なんでわざわざ底面までGEXに替えるんだよw
545 :
pH7.74:2014/01/04(土) 09:07:16.84 ID:+MEs8Xfv
底面フィルターにしてみようと思う
つなげるエアーポンプは水心にしようと思うんだが、40センチ水槽ではどの種類の水心を買えば良いのかアドバイスください
546 :
pH7.74:2014/01/04(土) 09:31:57.34 ID:d/zDw2kS
>>545 水深と底床と飼う魚と分岐させるかさせないか
ぐらいは書け
極端だがブロアだろうがちっちゃいポンプだろうが使えるのは使える
547 :
pH7.74:2014/01/04(土) 09:50:18.02 ID:s5guyXWH
水心は3S買っとけばいいだろ
548 :
pH7.74:2014/01/04(土) 10:28:29.24 ID:AMQd35lu
ごつい水中ポンプなんか水槽に入れたくないな、景観ぶちこわし
エアリフトの音はイブキの小さなエアストーン10-#240/180でボコボコは
シュワシュワになるよ、エアポンプは要大出力、無音は無理だけどね
549 :
pH7.74:2014/01/04(土) 11:41:57.48 ID:6YUrLZG2
>>548 気泡細かくても ポンプ最大なら流量けっこうあるもんなのか 試してみるか
550 :
pH7.74:2014/01/04(土) 11:56:08.00 ID:wIZmkGny
気泡は小さくなったらなったで音が高くなる
耳のいい人や若い人は高い音の方が気になる可能性もあるが試すしかないか
551 :
pH7.74:2014/01/04(土) 12:46:40.10 ID:d/zDw2kS
>>549 そうとは限らないよ
うちはブロアで分岐していぶきも底面も使ってるけどいぶきからの泡は8リットルぐらいのエアポンプでやった時よりはるかにデカイし底面も水が勢いよく出るだけで出て来る量に大差はない
552 :
pH7.74:2014/01/04(土) 13:44:19.61 ID:9hnPmO5M
553 :
pH7.74:2014/01/04(土) 13:50:11.91 ID:cFDHAZ2E
お前のイビキ並みに五月蝿いから却下
554 :
pH7.74:2014/01/04(土) 14:04:46.78 ID:d/zDw2kS
なぜデカさにこだわるのか…
複数の水槽なら分かるが
だったら値段的にもブロアの中古の方がいいだろ
30リットルぐらいのブロアなら音はほとんどしないし水心なんかのポンプの何倍も威力あるし
555 :
pH7.74:2014/01/04(土) 14:22:07.94 ID:WdeIQFVk
エアリフトにはプラストーンかエア量が多ければ何も付けないのがベストだと思う
スドーもいぶきも結局詰まってくるから掃除も容易だし
使い捨てしてもあまり負担にならないプラストーンに落ち着いた
556 :
pH7.74:2014/01/04(土) 16:06:18.22 ID:9hnPmO5M
>>554 バカ乙
>>545は水心の中からチョイスするって書いてんだろ
細かいことは書いていないんだし、大した差額でもないんだからデカいの勧めるは当たり前
偉そうなこと言うわりに
どこでどんな使い方されてきたのかもわからないゴミみたいな中古ブロアなんか
引き合いに出すあたりが貧乏臭いんだよw
お前、中古の元高級車とかブランド王ロイヤルみたいなとこでブランド品買うタイプだろ?w
557 :
pH7.74:2014/01/04(土) 16:38:17.99 ID:d/zDw2kS
>>556 じゃあお前は軽四を新車で買ってエッヘンしつつ低燃費で静かなのが売りなのにマフラーとか変えてアゲアゲなタイプだなw
水心のデカイのは五月蠅いしなw
558 :
pH7.74:2014/01/04(土) 16:40:09.08 ID:kMmrQvCl
なんだただの煽り屋か
559 :
pH7.74:2014/01/04(土) 17:40:20.16 ID:e1N/xNkV
吊るせば無音だ
560 :
545:2014/01/04(土) 17:55:48.52 ID:+MEs8Xfv
>>546サンクス、内容書きます
水深は水槽の半分くらいにしてアクアリウムっぽくしたいなと考えてる、底床は大磯4センチ、魚はグッピー、分岐はわからん
水心は大きいとうるさいみたいだから中くらいを考えようと思います
561 :
pH7.74:2014/01/04(土) 18:03:03.94 ID:d/zDw2kS
>>560 テラリウムの間違いだなw
水位が水槽の半分だとして吹き出し口はどの位置にする予定?
562 :
545:2014/01/04(土) 18:12:45.64 ID:+MEs8Xfv
>>561 テラリウムの間違いです、はい
吹き出し口は水槽の後ろの角にします
苔は木炭に着けたやつを針金かなんかで水槽内に吊り下げます
563 :
pH7.74:2014/01/04(土) 18:53:01.84 ID:d/zDw2kS
>>562 吹き出し口の高さが知りたいw
木炭は辞めた方がいい
吸着効果を狙うなら竹炭だけど
何度で焼いたものなのかにはよるから
なんでもいい訳じゃないが景観目的ならいい
564 :
pH7.74:2014/01/04(土) 21:32:33.77 ID:WRlBtTfh
565 :
pH7.74:2014/01/04(土) 21:39:40.74 ID:YBkVoe2A
566 :
545:2014/01/04(土) 21:59:18.81 ID:+MEs8Xfv
>>563 吹き出し口の高さは水面から出さないくらいにしようかな
ちょっとそこも教えろください
苔の水やり用にはしない
木炭は水をきれいにするみたいだし、軽いし、苔が定着しやすそうだから選びました
竹でも備長炭でもない100均で買ったやつ
567 :
pH7.74:2014/01/04(土) 22:22:06.60 ID:d/zDw2kS
>>566 だったら大丈夫
ポンプはなんでもいいけど出来たら1分8リットル目安ぐらいが吉
基本的な事だけどテラリウムで底面フィルターはレイアウトによっては合わない
流木や石を置いたりするとそこは止水域になりやすい
水槽内の水量が少ないので水が廻ってればオケぐらいの感じでコケなんかを配置する場所に水が流れてればいいので
排水の少ないエアリフトでやるぐらいなら
それこそコーナーパワーフィルターを使ったらいい
底面にする意味が少なくなるのでポンプにして、コーナーパワーフィルターを横置きかどうしても底面にするなら連結させて
コーナーパワーフィルターのシャワーをつけて
あのシャワーが確か6mmチューブにビタの筈だからそれぞれにエアーチューブさして出したい所に水を流してやるのがいいと思う
てかテラリウムなら底面にしない方が…
床を使って濾過を促す底面に対して陸地を作るテラリウムはフィルターの役割を果たし辛いから
なんせ底面にこだわるにしても流量は稼いでせっかくの陸地を乾燥させない様にした方がいい
568 :
pH7.74:2014/01/04(土) 22:24:53.70 ID:d/zDw2kS
>>566 あと炭の吸着効果は自分で調べて
炭ならなんでもいいと思ってる人が多いけど400と1000度だとかなり違いがでるから
竹と木の違いも
今は酔ってるから書くのだるいw調べてw
569 :
545:2014/01/04(土) 23:39:56.96 ID:+MEs8Xfv
570 :
pH7.74:2014/01/04(土) 23:53:50.93 ID:4nFlwdnY
フィルターが水槽全体をカバー出来てないのですが問題ありませんかね?
571 :
pH7.74:2014/01/05(日) 00:44:21.34 ID:qsdO/RuR
>>570 元々パイプ一本なら全面にひいた所で全面カバーするのはキツイから
大丈夫だし大丈夫じゃない
ただ今更掘り返すとガス放出
572 :
pH7.74:2014/01/05(日) 01:35:37.36 ID:WCa32BtE
>>528 あぁすみません言葉足らずでした。
生体もいるんで、エアレなしだと夜間が怖いのです。
よくエアレするとCO2添加の意味が薄れると見ますが、私的には併用しても充分効果があったので、二酸化炭素中毒等気にするくらいならエアレしたいってことです
573 :
pH7.74:2014/01/05(日) 02:19:40.53 ID:nrB5hUjx
>>571 ガスが出る事なんてないだろ
あなたの底面に嫌気性のバクテリアが湧いてんじゃないの?
574 :
pH7.74:2014/01/05(日) 07:43:16.53 ID:qsdO/RuR
>>573 底面でソイル多め敷きで水が通ってない部分が好気だと?
当たり前だがガスが噴射する訳じゃないぞ
ただ、掘り返した時に生態に影響が少なからずあるからな
エビ初心者なんかがたまにやらかす
575 :
pH7.74:2014/01/05(日) 09:35:12.69 ID:qsdO/RuR
>>573 お前昨日も居たやろ。高級車がどうたらの。嫌気性0の底面画像はよ。昨日も今日も無知にもほどがあるやろ
576 :
pH7.74:2014/01/05(日) 10:34:47.88 ID:QfhKl29I
普通に使ってる分には嫌気領域なんてできないよ
577 :
pH7.74:2014/01/05(日) 15:43:05.31 ID:nrB5hUjx
578 :
pH7.74:2014/01/05(日) 18:41:53.18 ID:qsdO/RuR
>>577 大磯でその中身なら大丈夫だねw親水性最強wちなみにガスが出た事ないってのはどうやって判断してるの?大磯ならよっぽどじゃないと出にくいけど
ソイル厚敷で行くと親水性が悪くソイルの劣化もありで泥になりやすい
水が通りにくくなり嫌気性バクテリアの溜床になる
流木や石も底面フィルターだと通水し辛くなるから同様
ソイル交換の際に上の方から掘り返したりするとバクテリアが処理出来なかった留まっていたアンモニアや亜硝酸、微量の硫化水素ガスが水槽内へ出ていく
エビなんかはレイアウトかえただけでもやられたりするよ( ̄▽ ̄)
579 :
pH7.74:2014/01/05(日) 19:48:24.17 ID:5StPhmXX
先生( ゚Д゚)ノ 底面で絨毯は邪道ですか?
580 :
pH7.74:2014/01/05(日) 20:34:07.20 ID:LBNxPxtx
底面と外掛けフィルターつないでるパイプの内側完全に放置してて
汚れとかコケなのかで真っ黒になってたけど、ブラシで掃除してやったら
こころなしか水槽のガラスなどにコケっぽいものが付着するのが大幅に遅くなった
581 :
pH7.74:2014/01/05(日) 20:35:28.35 ID:qsdO/RuR
>>579 グロッソなんかの肥料喰いはソイルの中にカリウム突っ込んだりする人多いけど
栄養分が留まらず崩れるのも早く更にはフィルター通って水中側に行きやすいから根にいって欲しい栄養が葉の方にいく
結果コケ易いし間伸びし易いし水中が富栄養化してしまうので水草への栄養をコントロールしにくい
光量があればうまい工合にいくパターンもあるが根がはれば張る程底面フィルターとしての意味を成さなくなる
582 :
pH7.74:2014/01/05(日) 21:56:55.63 ID:S3Y0J0y8
>>577 アホみたいなサイズで貼るなよテロリスト。リサイズを覚えてから写真撮れ。
583 :
pH7.74:2014/01/05(日) 22:09:50.16 ID:qsdO/RuR
>>582 しょうがないだろw水槽も2ちゃんも始めたばっかなんだからw
584 :
pH7.74:2014/01/05(日) 23:30:18.65 ID:5M0KQO3N
学歴フィルターに勝る濾過装置は無い
お前らみたいな底辺フィルターは一生小石に埋もれて生きていくのさ
585 :
pH7.74:2014/01/06(月) 00:24:10.48 ID:W3Z27QVt
>>581 ( ・ω・) d
やっぱり、水草は正直に外部なのですね。
586 :
pH7.74:2014/01/06(月) 01:33:20.85 ID:nTcJCzSz
587 :
pH7.74:2014/01/06(月) 02:46:21.33 ID:soXXulFb
>>586 いやいいんだ。素直にやってくれてありがとう。
2MBとかびっくりだよw
588 :
pH7.74:2014/01/06(月) 05:07:10.45 ID:l2zx4tH4
そんなあなたにフリーソフトの リサイズ超簡単!
589 :
pH7.74:2014/01/06(月) 09:48:50.69 ID:x5G1QZV+
ろ過能力ってオーバフローが強力だって言うけど
結局水槽以上の水を大量に確保できるってだけだよな
実際のろ過能力って水量に対してどうなんだろう
590 :
pH7.74:2014/01/06(月) 16:05:43.98 ID:x5G1QZV+
地層式も1年が立った
嫁がイニ棒を規定量入れたから藍藻祭りになったけど水だけは綺麗
591 :
pH7.74:2014/01/06(月) 17:28:09.25 ID:1f+uO3p9
なんで底面スレでオバフロなんだよ
邪魔
592 :
pH7.74:2014/01/06(月) 21:26:37.52 ID:fGOESCdv
底面フィルターのみだけじゃ不安って人はスポンジフィルターか、水作エイト系を置けばもっと水がきれいになるのかもよ?
593 :
pH7.74:2014/01/06(月) 21:39:07.64 ID:Jj1hVL6i
改造外掛けをプラスしてるよ
594 :
pH7.74:2014/01/07(火) 20:12:31.96 ID:LO3LQR4Z
595 :
pH7.74:2014/01/08(水) 00:24:53.73 ID:12R88Wxj
596 :
pH7.74:2014/01/08(水) 00:56:34.46 ID:GY8uMhYd
水槽立ち上げ魚入れて約1か月
エアリフトからポコポコっと大き目のまとめて空気が出て
いきなり白いカスを瞬間的に撒いたんだけど、
あれはなんだろう??
もう濾過詰まりが始まってるって事??
ここ1週間でつに惚れ惚れするほど水キラキラになったというのに
597 :
pH7.74:2014/01/08(水) 02:02:26.60 ID:G9PEAGsb
>>161 水垢、カルキだろうね、換水後はたまに出るよ
濾過詰まりは無関係
598 :
pH7.74:2014/01/08(水) 14:55:36.47 ID:sOUi1xH2
底面フィルター種類ないような希ガス
コトブキとGEXくらいしかみたことない
599 :
pH7.74:2014/01/08(水) 15:15:40.30 ID:lK+xrRlT
ちょっと大きい専門店行けば
ニッソーも水作もアクアシステムもTottoも売り場で見るぞ
人気ないからか隅に追いやられてはいるが。
600 :
pH7.74:2014/01/08(水) 16:45:29.23 ID:lWcoGI5i
600
601 :
pH7.74:2014/01/08(水) 16:53:22.93 ID:Jdf9VXiO
店側には人気出ないだろうな
602 :
pH7.74:2014/01/08(水) 16:53:54.00 ID:Jdf9VXiO
って種類の話かよスマン
603 :
pH7.74:2014/01/08(水) 18:12:13.68 ID:ttZ28gDD
ショップの水槽なんて底面か投げ込みがデフォだしな
水草メインだと集中濾過方式も見るおしゃれな店に多いかな
近所には砂敷いてテトラのスポンジのみでやってるショップがあるけど
大抵詰まって泡出てなかったり吸盤劣化して水面浮かんでたりで
いつ行っても水槽に死体転がってて笑えない
604 :
pH7.74:2014/01/08(水) 23:15:31.37 ID:gSOxDfAG
ショック・・・
エアストーン交換しようとしたら立ち上げパイプ抜けたった・・・
底砂全部出さなあかんがなorz
605 :
pH7.74:2014/01/08(水) 23:37:59.13 ID:12R88Wxj
パイプ周辺の底砂だけを寄せて掻き分けてパイプを差し込み、あとはそっと見なかった事にすればOK!w
606 :
pH7.74:2014/01/08(水) 23:52:24.25 ID:Nh2BrOWN
パイプを戻そうと不用意に回転させると本体がずしゃって逝きそうだから気をつけろ
607 :
pH7.74:2014/01/09(木) 01:32:40.66 ID:auP6LTXR
全面敷き詰めならその心配はないよなw
608 :
pH7.74:2014/01/09(木) 01:43:10.42 ID:d/7TBiFx
609 :
pH7.74:2014/01/09(木) 01:44:01.43 ID:e2sTpbpu
みんな網みたいなものかぶせてる?
100均で買ってるかな?
610 :
pH7.74:2014/01/09(木) 06:06:00.88 ID:P0j54RCz
網なんて普通は要らない
なぜか定期的にソイルで底面フィルターをしたいが為に
底面フィルターと床材の間に何か敷きたいって言う人が現れるけど
同類かな?
611 :
pH7.74:2014/01/09(木) 07:56:47.18 ID:g/UhlcYN
底砂の種類によっては洗濯ネット装着するのはいいんじゃねーの?
小粒の大磯とかは重力で隙間からボロボロ落ちていくわ
612 :
pH7.74:2014/01/09(木) 11:41:42.31 ID:B+cNtYp9
田砂使ってるので底面フィルターには目の細かい洗濯ネットを使って無問題。
613 :
pH7.74:2014/01/09(木) 19:18:58.94 ID:bQ/CjoIJ
>>604 エアリフトなら、底床がフィルター内に入っても
大した問題はないよ。
ポンプつけてると、カラカラうるさいけど。
614 :
604:2014/01/09(木) 19:33:10.51 ID:5EbPMJC/
皆様ありがとうございます。
バイオフィルターでエアリフトです。
とりあえず大磯砂に立ち上げパイプを突っ込んでいますが、水は循環しているようです。。
何かの拍子に立ち上げパイプが倒れてしまうんじゃないかと心配です。
615 :
pH7.74:2014/01/09(木) 20:13:33.12 ID:bQ/CjoIJ
>>614 とりあえず、立ち上げパイプ付近の底床を脇に避けて、
それからパイプを普通に設置すればよいかと思うんですが・・・
616 :
604:2014/01/09(木) 20:48:34.09 ID:5EbPMJC/
>>615 底砂の厚みが8cm位あって、かきわけてもすぐ崩れてくるんです泣
617 :
pH7.74:2014/01/09(木) 20:55:16.95 ID:JKUlCXRn
618 :
pH7.74:2014/01/10(金) 01:07:33.00 ID:zQ5UJq2S
619 :
pH7.74:2014/01/10(金) 10:12:40.57 ID:ZkI4x/pU
エーハイムの底面が届いた。
工作すんの楽しみだわ^^
620 :
pH7.74:2014/01/10(金) 17:48:51.25 ID:dejObKl8
621 :
pH7.74:2014/01/10(金) 17:57:46.41 ID:LtWh3NsO
底面でシジミとか生体による濾過って難しいんかね。
622 :
pH7.74:2014/01/10(金) 21:25:13.91 ID:pkGbfhtM
623 :
pH7.74:2014/01/10(金) 22:22:26.19 ID:fk4WvxKq
ポコポコうっさいよう(;ω;)
引っこ抜くぞオラ!
624 :
pH7.74:2014/01/11(土) 00:52:22.00 ID:YeMF41w5
底面だとあんまり余計なアクセサリとか入れない方がいいんかな?
ちょっと移動してみたら、置いてた下の部分だけ糞が溜まってたんでさ。掃除もしにくくなるし…
625 :
pH7.74:2014/01/11(土) 16:08:28.72 ID:8DeC84gl
底に溜まるのは何使っても同じだよ。
だから水換えは底のゴミも吸い取ってって事。
626 :
pH7.74:2014/01/11(土) 16:33:41.23 ID:BKeAkZtC
流木をずらしたら、とんでもない量のゴミが舞う
627 :
pH7.74:2014/01/11(土) 16:52:29.06 ID:yOeFvlvi
床面積の多い物は極力避けてる。
なので流木は枝状の物ばかり。
628 :
pH7.74:2014/01/11(土) 18:23:17.59 ID:HdwK2Xq2
ゴミがたまるのは流量が足りないんだよ
629 :
pH7.74:2014/01/11(土) 18:39:59.08 ID:8DeC84gl
渓流水槽とかか
630 :
pH7.74:2014/01/11(土) 19:50:17.25 ID:vBSPWq9o
>>623 1、電動の水中ポンプをどうにかして取り付ける。
2、エアポンプの空気量を調整する。
3、目の細かいストーンに取り替える。
4、粘膜保護剤(ア○アセイフとか)を、水槽内に入れる。
631 :
pH7.74:2014/01/12(日) 01:14:44.25 ID:vldXkZVW
アクアシステムのやつ買ってきたから
試しにソイルにわざと水じゃぶじゃぶ入れて濁らしてみたら
数時間で完全に透明になっててびっくりした
吸い上げってどれもこんな感じなの?
632 :
pH7.74:2014/01/12(日) 13:23:31.42 ID:m6aqrwYA
うん。
でもソイルで底面濾過使いたがる奴結構いるのは何でだろう?
土中の栄養素を水中に強制放出させたい理由でもあるんだろうか?
633 :
pH7.74:2014/01/12(日) 14:31:26.35 ID:AE6L5vUe
ソイルでも水草育成の為のソイルと水質安定目的のソイルがあるからね
後者ならソイルに満遍なく飼育水を循環させた方がソイルの能力をフルに活かせて水質は安定するから
634 :
pH7.74:2014/01/12(日) 14:46:56.81 ID:y638MORr
水質安定→そう思って金魚でソイルにしたらいつも暴れた金魚がソイル舞い散らかして大変だったぜw
635 :
pH7.74:2014/01/13(月) 00:14:20.15 ID:dDgWP8Mt
金魚なら大磯が王道なのに不思議なことをしたんだな。
636 :
pH7.74:2014/01/13(月) 00:28:40.40 ID:U4XsQvJa
ソイルは突然グシャっとなるから底面には不向きって聞いた気が......
ウチは日向軽石の大粒使ってる。
大匙にひとつ乗せるぐらいのサイズ
>>597 どうやらエアストーン詰まりの始まりだったみたい
交換したら水槽右半分がゴミで溢れかえった
637 :
pH7.74:2014/01/17(金) 22:16:22.83 ID:XC0ICd8a
底面フィルターと水作をフィルターで使えばすごいエコじゃないですか?
ぶくぶくを分岐して使えば。
だからショップでもそういうパターンが多いのかな?
638 :
pH7.74:2014/01/18(土) 00:13:02.43 ID:Klp7YsR7
エコだしスペースもとらないし
システムもエアの配管設置するだけだから楽なんだろうね
ただ底面式のショップはセットし直し時が大変そうだけど
639 :
pH7.74:2014/01/18(土) 10:35:15.69 ID:frEFF/Ut
ショップは季節で品揃え換えるためにリセット要るからマッチしてるのかも。
底面はエアレもあるし水流は緩いし、小さめの水槽を沢山並べて
陳列する必要があるショップには適していると思う。
エアだけってのも、その通りだよ。外掛け程度でも水槽の数だけ
増えるとコンセント数とか濾過フィルターのコストもあるし。
大磯が濾材になるのって見た目は地味だけど良く出来てるよね。
640 :
pH7.74:2014/01/18(土) 17:35:46.01 ID:LrnmSnf9
>>204 閉店時間にこっそり覗きに行くととても面白いものが見られますよ
641 :
pH7.74:2014/01/18(土) 19:17:01.05 ID:CD+louUS
やった事無いんだけど、大磯とガッツリ組んだ石組とテネルスぼーぼーで底面ていけるかな?
642 :
pH7.74:2014/01/19(日) 01:43:00.11 ID:+W9vHv8y
ガッツリ組んだ石組みってのが気になる。
ガッツリ具合によっては底面の意味が無くなるかもね。
643 :
pH7.74:2014/01/19(日) 05:13:56.15 ID:1SBslxW/
ベアタンク飼育してますが、大磯を濾材として丈夫な上部に入れたら、上部だけど(効果の上では)底面なのかな??
644 :
pH7.74:2014/01/19(日) 05:41:11.75 ID:+s5tH/q5
底面と同じ効果を得られるとは単純にはならないんじゃない。
大磯の中をどのように水が流れるか
その流れる速度も関係するだろうし
ろ材の量も差があるしね。
でも試してみたらそれなりに良い結果がでるのかも?
645 :
pH7.74:2014/01/19(日) 08:29:58.63 ID:OK+/ufIp
上部に大磯入れても下まで浸透する力が重力しか無いから
大磯を敷き詰めた濾過槽の上っ面を水が流れて終わりなんじゃないのん
646 :
pH7.74:2014/01/19(日) 08:52:33.35 ID:1SBslxW/
今ほど多孔質ろ材がない時代は、粗目の大磯バケットで入れて上部に入れて人もいたって聞く。メンテはバケットごと出し、飼育水でゴシゴシ洗って戻すだけ。まぁ、そこまでするなら底面の方がいいような気もするが。
647 :
pH7.74:2014/01/20(月) 00:25:47.97 ID:oDfaYeGO
上部とか外部とかは専用のリング状ろ材がいるけどなんで底面は砂利でおkなんですか?
知識が乏しいので教えてください。
648 :
pH7.74:2014/01/20(月) 01:21:51.54 ID:LvOID0gx
底面フィルターにソイルでビーシュリンプ飼おうと思ってるんだけど
ソイルとの間ってホワイトネットでいけるかな
前に動画でやってた気がするんだけど
649 :
pH7.74:2014/01/20(月) 01:39:18.08 ID:FBsTeLZt
647
上部でも昔は大磯を紹介してた本はありましたよ。
単にリングやサブストの方が多孔質濾材で効率が良いって事でしょうね。
少量で高効率なら専用濾材、体積で稼ぐなら単価の安い大磯
それより・・・ニッソーのスライドフィルターの2枚目以降(45用、60用)の
スノコって効果あるのかな?1枚目の上の底砂が詰まってから効力発揮するのか気になる。
繋ぎ目の抵抗が大きいのか汚れ具合が1枚目と2枚目で全然違うのよ
650 :
pH7.74:2014/01/20(月) 02:09:13.08 ID:WUg963Ab
>>647 専用濾材なんて本当は要らない。表面積が稼げる物なら何でも濾材になるよ
洗車スポンジを外部の濾材にしてる人もいるし、ストローの輪切りを上部の濾材にしてる人もいる
底面濾過は砂利でOKと言うよりも、水槽に砂利を敷いたなら、
その砂利の表面積を濾材として活かしましょうって物です
651 :
pH7.74:2014/01/20(月) 02:58:32.18 ID:lAdZAPUg
エアリフトでレッチェリとアカヒレ買ってますが
ウィローモスとマツモとアナカリス以外で隠れ家的な
水草教えてください。
652 :
pH7.74:2014/01/20(月) 09:38:03.88 ID:6sqst1IM
648
ホワイトネットは素材にもよるが、ボロボロになってゴミと化す。
1年でリセットだから、直がいい気がする
653 :
pH7.74:2014/01/20(月) 12:38:56.80 ID:3uwsVKRp
>>651 うちはハイグロフィラ植えてる
20型1灯だけだから節間が短くなって丁度良いサイズになってる
654 :
pH7.74:2014/01/20(月) 14:05:56.95 ID:A5h42JbI
>>651 パールグラス類(ノーマル、ラージ、ニュー)が簡単
655 :
pH7.74:2014/01/21(火) 08:11:31.95 ID:leNY61vH
吐き出し口のポコポコ音が気になってたんだが、エルボ外してビオ(ヨーグルト)の下半分に穴開けたのセットしたら大分静かになったわ。
パッケージ剥けば透明だし目立ちもしない。
656 :
pH7.74:2014/01/21(火) 12:56:23.06 ID:TboYHp6h
657 :
pH7.74:2014/01/21(火) 13:01:57.70 ID:rNtkXIA0
俺も寝室置きだからエルボ外して使ってる
水作エイトみたいな心地いい音になるんだよな
>>655の写真俺も見たいぞ〜
658 :
pH7.74:2014/01/21(火) 20:42:31.34 ID:leNY61vH
>>656 冷静に見たらそんないい感じじゃなかったわ、忘れてくれ。
ただビアじゃなくてLG21立ったことだけは訂正しておく。
完成度上げて戻ってくるぜ!
659 :
pH7.74:2014/01/21(火) 21:51:59.38 ID:wWY67/Y6
底面式って濾材敷いたりとか外掛けと連結させたりとかあるけどさ、
なんか工夫してることある?
660 :
pH7.74:2014/01/21(火) 22:44:49.47 ID:0o8raZ9A
>>651 その無敵3兄弟があったら隠れ家はもう充分だと思う
今現在少し足りないと思っていても、マツモとアナカリスは気づけば爆殖してるはずだ
どうしても何か足したいと思うなら、アヌビアスとミクロソリウムがオススメ。
マツモ・アナカリスが爆殖して水槽内が暗くなっても光量で悩んだりしないと思う。
隠れ家としての効果は期待できないけどw
661 :
pH7.74:2014/01/22(水) 00:31:58.45 ID:IyVmoDLM
床面フィルターなんだけど、リフト管の反対側に、
吸い込み管があって、底面に水が流れるだけのシステムやったことある人居る?
底面濾過したい訳じゃなくて、底面の嫌気層を緩和したらどうかな?ってだけだけど。
そんなのやんなくて良いかな?
662 :
pH7.74:2014/01/22(水) 00:41:26.63 ID:JSty4uvR
エアリフト底面は全水槽の対面か中心部付近に水作をとりあえず埋めてる
663 :
pH7.74:2014/01/22(水) 06:54:34.63 ID:ZJ1VJmfB
>>653 654
ありがとうございます。パールグラスのキューバじゃないやつ見てきます。
664 :
pH7.74:2014/01/22(水) 15:50:03.07 ID:RSPtfPaH
初めて底面使うんだけど
今までの止水で使ってた砂そっくり移植したら、新しい水槽の底面積が大きかったみたいで
思ったよりずっと薄くなってしまった
底床薄いことに関する注意点ってある?
砂利買ってきてやり直すべきかな。
そもそも水ちゃんと循環してるのか、どうやって判断したらいい?
665 :
pH7.74:2014/01/22(水) 16:51:17.69 ID:EUofPOyv
循環しないことはまず無いから確認するまでも無いって偉い人が言ってた
666 :
pH7.74:2014/01/22(水) 16:55:53.59 ID:XyFf0L8t
エアリフトなら厚さは3−5pくらいあれば十分
それ以下でもないよりまし
モーターヘッドとか強力な水流が得られる場合で10pくらい
排水パイプの排水口を水面より高くして水が出てれば循環してる
667 :
pH7.74:2014/01/22(水) 19:27:58.58 ID:LG3RTHk3
>>664 >底床薄いことに関する注意点ってある?
べつにない、むしろ掃除が楽
>砂利買ってきてやり直すべきかな。
気が向いたら買い足して、ふりかけて足せばおk
>そもそも水ちゃんと循環してるのか、どうやって判断したらいい?
エルボーから水が出てればおk
668 :
pH7.74:2014/01/22(水) 19:47:55.03 ID:vfIck4lt
>>664 >そもそも水ちゃんと循環してるのか、どうやって判断したらいい?
どうしても気になるなら、メチレンブルーとかを
底床付近に流してやればいいのでは?
ちゃんと水が回ってれば、吸い込まれていくのがわかるから。
669 :
pH7.74:2014/01/22(水) 21:45:45.06 ID:T67XG77g
エアーポンプで底面フィルターをやってる場合どうしてポンプで空気を送ってるだけなのに底面から水をひっぱることができるんですか?
誰か分かりやすく教えてください・・・
670 :
pH7.74:2014/01/22(水) 21:59:12.90 ID:fo4egAct
>>669 ブクブクが水面に向かうでしょ?水流が起きるよね?
671 :
pH7.74:2014/01/22(水) 22:59:11.03 ID:T67XG77g
はい。パイプから水流がおきてます。
672 :
pH7.74:2014/01/22(水) 23:06:28.58 ID:IyVmoDLM
>>662 なるほど、フィルターを介しても有りだね。
参考になったよ、ありがとう。
673 :
pH7.74:2014/01/22(水) 23:21:03.88 ID:sQXpNPoz
>>671 水流が起きてるってコトは水が動いてる訳。水流は周りの水を引っ張って動くんだよ。つまりパイプより下の水を引っ張る力。
凄く緩やかな流れなんだけど、確実に動いてはいる。その緩やかさが有利に働くんだけどね
674 :
pH7.74:2014/01/22(水) 23:34:37.72 ID:T67XG77g
へー穏やかにひっぱってくれたんですね。
そこがミソだったんですね。
私はかなりの勢いで水を底面からひっぱってキレイにしてくれてると思ってました。
ありがとうございます。
675 :
pH7.74:2014/01/22(水) 23:39:25.99 ID:VGlI9n+g
>>669 @パイプの中の水が空気と混ざり、水より軽い空気混合水になる
A空気混合水が底面フィルターの底にある水に押し上げられる
水より軽い油が水に浮く要領と考えればいいと思うよ
油は水より軽いから油の下に水が入り込んで押し上げられることで浮くんだ
なお空気混合水という単語はいま俺がつくった
676 :
pH7.74:2014/01/22(水) 23:52:57.97 ID:n1Kz8Gxl
>>674 濾過そのものについて重大な勘違いをしてるんじゃないか?
677 :
pH7.74:2014/01/22(水) 23:58:45.26 ID:JmenXB6o
ネタかと思ったら真性だったのか
678 :
pH7.74:2014/01/23(木) 02:07:04.77 ID:0hZ73Qkb
解かり易く説明するなら
指で水に触れると指が水で濡れる様に
水(液体)には物質とくっつく性質(粘着性)があるということ
その水が持つ性質によってぶくぶくの気泡に引っ張られた結果水が循環するのである
679 :
pH7.74:2014/01/23(木) 07:01:56.98 ID:luTUNU65
>>675の説明に一理あるなと思っちゃうようなタイプは
これから先キャッチセースルにひっかからないよう十分気をつけた方がいい
680 :
pH7.74:2014/01/23(木) 07:04:04.64 ID:uNW5bLk4
エアポンプからのエアがパイプの中を立ち登っていくときにパイプの内側の水を天辺から外側へ追い出す
追い出されて減った分パイプの内側は水位が下がり外側は水位が上がる
でもパイプは頭だけ水面から出して水槽内では宙に浮いてる状態(ジュースの入ったコップにストローが刺さってるのと同じ)
だから内側と外側は水位の差をゼロに戻そうとして
水位の高い外側の水はパイプへ入り込む唯一の場所であるパイプの底から内側へ入り込む
だから引っ張るというよりは流れ込むって感じ
水はサラサラしてるから早すぎてよく見えないけど、これが高速で繰り返されてる
681 :
pH7.74:2014/01/23(木) 07:44:46.99 ID:luTUNU65
吐出口は水中に没していても循環する
>>678で終わってるのにトンデモ説出すなって
682 :
pH7.74:2014/01/23(木) 09:09:27.38 ID:zlvhk3vr
683 :
pH7.74:2014/01/23(木) 17:38:28.37 ID:zbGVxxgd
底床薄くてもいいんだ。ありがとう。ちなみにエアリフト。
もともと止水でやってたくらいなので、効果が落ちることはかまわないんだけど
悪影響があったりメンテ厄介になったりしたら困るなと思って。
循環の件も分かった。考えてみれば、エルボから入りこんでない限りは、回ってるから水吐くんだよね。
サンクス。水音楽しい。
684 :
pH7.74:2014/01/23(木) 18:54:40.82 ID:kCejybzp
>>682 たしか、広崎式万能濾過装置って言うんじゃなかったっけ?
685 :
pH7.74:2014/01/23(木) 21:59:44.94 ID:jNIX5sWn
底床が厚くなると、濾材量は増えることになるけど、
代わりに水量がその分減ることになるからバランスは大事だよね。
30キューブやLow水槽で砂利5cmも入れると砂利の存在感がヤバイしw
見た目的には厚すぎる底床より薄すぎる底床の方が良いと思う。
よく言う砂利5-7cmは一般的な60水槽の場合なのかな?って思う。
686 :
pH7.74:2014/01/23(木) 22:05:59.44 ID:5DTCI/2T
>>679 説教する前に自分の考えが正しいか調べるクセをつけとけよ
687 :
pH7.74:2014/01/24(金) 00:52:12.85 ID:Ifp02hbo
はあっ?
688 :
pH7.74:2014/01/24(金) 04:19:26.44 ID:kGgagdKP
アクアシステムのGF-1000っていうパワーヘッド、60ワイド以上の水槽で使ってる人いる?
音とかどうよ? いたら教えて下さいな
689 :
pH7.74:2014/01/25(土) 11:06:07.39 ID:rZjfkR40
60規格水槽で底面大磯5センチ、エアリフトのみで換水週4分の一を基準として
飼育できる目安ってカラシンで言うとどれ位ですかね・・・
690 :
pH7.74:2014/01/25(土) 11:44:22.21 ID:pcEAeyhO
同条件下でグッピーとミナミを飼育して長い底面水槽があるけど
大体グッピー20〜40匹+稚魚って感じの数で推移してるな
コケや病気に悩まされた事はない。
ネオンテトラなら40匹程度入れても余裕なんじゃないの?
691 :
pH7.74:2014/01/25(土) 16:50:48.75 ID:oYkOBvP8
>>686 空気混合水なんて言って物理学を無視したような説明は間違ってると思うよ
地球力とかも信じちゃうタイプだな
692 :
pH7.74:2014/01/25(土) 17:01:56.65 ID:t0cirGaC
空気の浮力を利用して水流を作る、でいいじゃんね
693 :
pH7.74:2014/01/25(土) 17:54:51.64 ID:zkXGGORT
「粘着性」もたいがいだぞ?w
>>678 空気が上がろうとして、押しのけ切れずにつられて上ってくるだけだろ
694 :
pH7.74:2014/01/25(土) 18:10:42.76 ID:oCJhNPCL
ん、? 粘性抵抗はわりと常識の範囲内だぞ
流体力学を学ぶべし
695 :
pH7.74:2014/01/25(土) 18:24:51.66 ID:MdbzrUkC
文系の俺には理解できんわ
とりあえずエルボから水が出てくるから良いじゃん
696 :
pH7.74:2014/01/25(土) 18:35:44.35 ID:k+z5ESu3
オマエラって本当に無駄に頭いいやつ多いな感心するわ
697 :
pH7.74:2014/01/25(土) 19:21:06.89 ID:smhwmYAZ
>>691 そもそも空気混合水ってのがネタで言ってるんじゃないの?
698 :
pH7.74:2014/01/25(土) 21:29:32.88 ID:zkXGGORT
699 :
pH7.74:2014/01/25(土) 22:01:24.72 ID:HKOXQf5/
文句いうならちゃんとした正しい説明しろよ
揚げ足取りしたって実にならんだろ
700 :
pH7.74:2014/01/25(土) 22:19:17.36 ID:zkXGGORT
粘着性ってのは分子間力利用するやつだろ、接着剤とか
粘性ってねばねばとか、そっち系だ、ハチミツとか
エアリフトの話で前者は関係ないって猿でもわかるだろ?
説明になったか?
701 :
pH7.74:2014/01/25(土) 22:28:31.13 ID:Sm+DNm6Y
↑底面哲学者達の無駄の論争
702 :
pH7.74:2014/01/25(土) 22:31:44.99 ID:smsH+4xN
底辺フィルター
703 :
pH7.74:2014/01/26(日) 00:34:11.43 ID:nWGI3Rad
空気混合水!アチョーッ!!
704 :
pH7.74:2014/01/26(日) 02:35:00.30 ID:uyOMnAlc
そろそろナンタラ還元水の出番かな。
705 :
pH7.74:2014/01/26(日) 06:07:53.20 ID:TnPCpYd5
>>675だが、混合水が専門用語じゃないことは書いただろ
もう一回いうが、密度差で生じた圧力で揚水するのがエアリフトポンプ
信じられないなら「エアリフトポンプ 混合比」でぐぐってみろ
より丁寧に説明する用意はしたから希望があればしてあげる
で、粘性で説明するのは無理、空気は上昇するから摩擦力が下向きに発生するだろ
言い方を変えると水が空気を留めようとしてるだけ
水の粘性ごときの摩擦力で揚水できるならパイプとの摩擦力も無視できないよな
どう解釈すればいいんだ?
706 :
pH7.74:2014/01/26(日) 08:08:24.99 ID:Ul0sjxFE
707 :
pH7.74:2014/01/26(日) 08:29:21.82 ID:/zzEbYo3
>>705 ググった上で
>>675読んでみたが
空気と水が混ざって体積あたりの重さ=比重が軽くなる事を指して”空気混合水”とか名付けられてもな
水の状態は全く変化してないのにそんな名前付けられても困るわ
ナンタラ還元水と同レベルのネーミングセンス
で、このエアリフトポンプの公式とやらで水槽スケールだとどれ位流量が出るの?
井戸スケールの話と違って30cm水槽のケースだとせいぜい水圧は0.03Paだけど。
>言い方を変えると水が空気を留めようとしてるだけ
その空気は一体どの方向に向かっていて、
かつ空気を止めようとした水を支える力ってあるんですかねぇ
支える力がない場合の水はどこへ行くんですかねぇ
708 :
pH7.74:2014/01/26(日) 09:27:20.61 ID:TnPCpYd5
>>707 センスはともかく理屈は正しかったろ
流量は出るの?とか偉そうに言ってんじゃねえよ、自分で計算しろ
水を支える力って何のことだよ?揚水は密度差の圧力って言ったろ
粘性で説明するのも無理と言ってる
それともパイプの役割が理解できていないのか?
空気の方向もわからないアホに教えるのは大変なんだぜ
アホじゃないならお前は自分で調べろ
むしろ原理が正しく理解できたことに感謝しろよ
709 :
pH7.74:2014/01/26(日) 10:21:24.82 ID:eoyfitut
じゃあ通りすがりの俺が勘で書いてみよう。
排水パイプを空気の泡が登るがこれは水より軽いからだ。
水には程よい粘性かあるから、泡の間の水は互いに緩く繋がり合うため、
その時々に空気の泡に下から押された水に従って、総体としてパイプの上へ登ってゆく。
水槽内のエアレ周囲に上昇水流が出来る事からも理解出来る現象だ。
また、パイプを真上から見れば判るが、限られたパイプの断面積の中では、
空気の泡がその多くを占めており、下へ戻る逃げ場の少ない状況だ。
上りきった水は空気と共にパイプの外に押し出されてしまうが、
連続してパイプ内に供給される空気の仕業のため、パイプに戻ることは出来ない。
結果として、底床の水がどんどん減り続けるが、パイプから戻れない水は、
圧力嵳と重力によって、底床の砂利・砂・ソイルの微細な隙間から、パイプの根元へと誘導されるのである。
710 :
pH7.74:2014/01/26(日) 11:59:28.98 ID:veqlWhQ9
知識と頭脳の無駄遣いをしてるな。
これでAA職人が出てきて、AAで参考図書いたら
更に技術/技能の無駄遣いw。
これが日本の文化なんだろうな。
711 :
pH7.74:2014/01/26(日) 12:17:41.17 ID:O21YKC42
なんで空気混合水に引っかかってる奴がいるのかわかんねぇ。
ネタにマジレスばっかだな
712 :
pH7.74:2014/01/26(日) 15:12:47.92 ID:TnPCpYd5
>>709 誤解している感じだね
ポイントはパイプの中を場と捉えることだよ
ヘリウム風船に入れた水が空を飛ぶのと同じイメージだ
ネタ扱いするやつらには底面フィルターを見るたびに空気混合水を思い出す呪いをかけてやる
KKS!KKS!KKS!
713 :
pH7.74:2014/01/26(日) 15:39:11.50 ID:aCsxMqyp
@パイプの中の水が空気と混ざり、水より軽い空気混合水になる
A空気混合水が底面フィルターの底にある水に押し上げられる
~~~~~~~~~~~~~↓~~~~~~~~~~~~~~~不安になって調べた結果~~
もう一回いうが、密度差で生じた圧力で揚水するのがエアリフトポンプ
信じられないなら「エアリフトポンプ 混合比」でぐぐってみろ
自分で書いた事も理解できない猿が偉そうにぬかすな
714 :
pH7.74:2014/01/26(日) 16:41:21.93 ID:G4dryc+R
空気混合水で説明するほうが分かりやすくていいんじゃね?
なぜ空気混合水の比重が水よりも軽いのか?の説明で、空気の泡と、水の粘度の話すればいいし
715 :
pH7.74:2014/01/26(日) 17:16:25.10 ID:G4dryc+R
空気混合水と呼ぶには泡がデカすぎるかもしれけど
716 :
pH7.74:2014/01/26(日) 17:49:10.78 ID:TnPCpYd5
>>713 内容は同じだろ、油が水に浮く要領だってば
キャンキャン吠える負け犬がよく似合ってるぞ
悔しかったら説明してみろ
717 :
pH7.74:2014/01/26(日) 18:47:01.92 ID:gEZZjrK0
正しくは水の方が油より重力で地球に引かれてるんだけどな
718 :
pH7.74:2014/01/26(日) 20:52:54.30 ID:qkcSMhTn
いやパイプの中の水が空気に押し出されてるだけやろ
どうやったら波動並みのカルトパワーが思いつくのか
719 :
pH7.74:2014/01/26(日) 20:58:09.65 ID:yuSTBhpj
で、質問者は納得したのかい?
720 :
pH7.74:2014/01/26(日) 21:56:00.01 ID:fRwWo/iF
>>718 ようは逃げ場がないってだけだよな
直径10cmのパイプに小さなエアストーン突っ込んでも何も起こらんだろうし
たぶん粘性は大いに関係ある、水飴水槽でエアリフトはできないからね
721 :
pH7.74:2014/01/26(日) 23:59:55.66 ID:nWGI3Rad
ん?
ガキばっかだな
専門的な講釈たれてるけど、それ系に就職でもするんか
722 :
pH7.74:2014/01/27(月) 00:25:38.84 ID:doSgU99B
知識のひけらかしでまとまんねーなー
723 :
675:2014/01/27(月) 00:39:46.04 ID:auNqD+EM
>>720 水飴で無理なのは粘性が高いからだよ
説明するから直感的に考えてくれよ
例えば、水と同じ比重で粘性が極度に高い流体があるとする
それだと摩擦が抵抗になってくみあげることが難しくなる
すると矛盾が生じるだろ、空気が水を持ち上げるなら摩擦が効いてるはずで
粘性が高いほど有利になるはず
すると別の作用を考える必要があるじゃないか
矛盾があるなら指摘してくれよ、煽りなしの質問ならレスするから
指摘もなけりゃもう諦めるわ
724 :
pH7.74:2014/01/27(月) 00:58:39.97 ID:iouQysQG
まだやってるし(笑)
725 :
pH7.74:2014/01/27(月) 01:01:38.08 ID:HmL5bxch
いや、粘性はいいとして、突如出てくる「摩擦」ってなんだ?
液体と気体間に考慮に値するほどの摩擦なんてあるのか?
726 :
pH7.74:2014/01/27(月) 01:03:07.43 ID:HmL5bxch
エアリフトの話してるのに「摩擦」とか平気で言ってるやつは「流体軸受」で検索してみ
これだから文系は苦手なんだよなぁ
727 :
pH7.74:2014/01/27(月) 01:06:59.00 ID:bZaTMtZS
空気混合水が人気でうらやましい
728 :
pH7.74:2014/01/27(月) 01:08:06.77 ID:iouQysQG
恥かしいからバカ言ってないで早く寝ろ。
お休み〜
729 :
pH7.74:2014/01/27(月) 01:08:55.41 ID:iouQysQG
空気混合水!アチョーッ!!
ふみゃむにゃ〜
730 :
pH7.74:2014/01/27(月) 01:56:58.17 ID:mq9yjqg/
健康になる効果とかあるイメージだな
背もぐんぐん伸びそうだし
彼女もできて
お金もたまりそうだ
731 :
pH7.74:2014/01/27(月) 02:24:54.41 ID:doSgU99B
要するに「文系はゴミ屑」
732 :
pH7.74:2014/01/27(月) 03:14:05.16 ID:gpzGnmz3
空気混合水wwwwwwwww
733 :
pH7.74:2014/01/27(月) 03:14:15.85 ID:S3Gwccs/
もうお前らモーターにしろよwwwww
734 :
pH7.74:2014/01/27(月) 04:25:17.53 ID:bAu4Hulb
魚、稚魚、エビ、稚エビ、水草、アクセサリ、ソイル・・・全部取り出さないと掃除できないなんて
俺の性格的に無理。
735 :
pH7.74:2014/01/27(月) 09:31:04.57 ID:WPTt16wf
>>733 じゃあ、インペラを回すと水流が起きる原理を解説してくれ。
736 :
pH7.74:2014/01/27(月) 09:53:17.29 ID:t8hVMn5m
遠心力
737 :
pH7.74:2014/01/27(月) 10:36:01.84 ID:36H7Zqxl
揚力
738 :
pH7.74:2014/01/27(月) 12:08:23.52 ID:c7/CgcCO
こけが出ない人って毎週一回くらい掃除してる?プロホース?
739 :
pH7.74:2014/01/27(月) 12:20:51.62 ID:gCp5beeA
プレコと貝が食ってます
740 :
pH7.74:2014/01/27(月) 17:46:41.65 ID:0Ll+QdiC
お前らまだやってたのか仕方ないな
解かり易く説明するなら
指で水に触れると指が水で濡れる様に
水(液体)には物質とくっつく性質(粘着性)があるということ
その水が持つ性質によってぶくぶくの気泡に引っ張られた結果水が循環するのである
741 :
pH7.74:2014/01/27(月) 18:02:25.71 ID:doSgU99B
空気混合水か
742 :
pH7.74:2014/01/27(月) 18:04:55.21 ID:c3lHdhPh
>>738 週五回〜週七回、少量ずつ水換えと底石掃除してる
プロホースではなく灯油ポンプの先にストローを数本挿して使ってる
マツモだから植え込みじゃないので掃除しやすい
餌は使用後の納豆容器に残ったネバネバだから水を汚さないどころか綺麗になる。これが1番効果的かもしれない
743 :
pH7.74:2014/01/27(月) 19:10:49.86 ID:auNqD+EM
他の話しをしたい人にまず謝る、スマン
ほんとにコレだからな、最初は笑ってたけど今は驚愕だよ
流体力学知っててコレじゃないと思ってる奴は切腹しろ
エアリフトの原理
@パイプ内に空気を供給することで内部の密度が低下する
Aパイプ内外の密度差によりパイプ内部に負圧が発生する
Bパイプ内に底部から水が流入すると同時にもとあった水が空気と共に流出する
744 :
pH7.74:2014/01/27(月) 19:21:12.27 ID:XSZj/Md3
745 :
pH7.74:2014/01/27(月) 20:12:54.52 ID:n9EliyZ5
パワーヘッド使いの俺にはここまで関係なし
746 :
pH7.74:2014/01/27(月) 20:19:20.11 ID:gtJ6H8Ed
次にリセットするときに猫よけのトゲトゲの下の空間にビー玉を10個くらい入れようかと。
そしたら次の水換えの時には3分の1くらいに水減らしたところで水槽を左右に傾けてビー玉を転がすことで
トゲトゲを外さなくても底の泥を巻き上げて排水させられんじゃないかな?
747 :
pH7.74:2014/01/27(月) 21:47:33.26 ID:6Knfrrf2
>>743 流体力学の単位は取ったけど、
内容はほとんど覚えてない人間から質問。
君の主張はパイプ内の負圧が駆動力ってことなんだろうけど、
それだと吐出口が水面下にあると上からも水が入ってきて
水が循環しないことになっちゃう気がするんだけどそうなのか?
うちは外掛けと直結してるから試せないんだけど、
イメージでは水中に吐出口があっても
下から水を吸い上げそうに思うんだよね。
748 :
pH7.74:2014/01/27(月) 22:01:57.04 ID:DzHS6ALN
空鬼金剛翠
なんか緑色の素材の金剛力士像的なやつ
749 :
pH7.74:2014/01/27(月) 22:43:15.77 ID:lmsb8CQA
パイプの断面積によるよ。
パイプ断面を上から見て、空気の泡の占める割合が多いほど、
水はパイプに戻れないよ。
水の粘性を感覚的に理解していれば、凄く単純な話。
750 :
pH7.74:2014/01/27(月) 23:25:42.43 ID:iouQysQG
ポンプが弱ってきて空気混合水の効果が今一やわ〜
751 :
pH7.74:2014/01/27(月) 23:42:33.93 ID:YItsk0YA
今巷で話題の「空気混合水」!
美を求める女性には欠かせない!
752 :
pH7.74:2014/01/27(月) 23:44:07.63 ID:0Ll+QdiC
空気混合水で、十歳わかがえりましたー(棒読)
753 :
pH7.74:2014/01/28(火) 02:21:03.35 ID:qUV2XZVC
エアリフトの原理
@パイプ内に空気を供給することで内部の密度が低下する
Aパイプ内外の密度差によりパイプ内部に負圧が発生する
Bパイプ内に底部から水が流入すると同時にもとあった水が空気と共に流出する
@は空気混合水じゃないの?それが底面フィルターの底にある水に『押し上げられる』んじゃなかった?
ABパイプ内外の密度差だけで揚水するはずねーし
その後 言い訳したパイプ断面積?なんたらかんたらって自分で書いてるが
まだ解らないかな?
猿だから無理だと思うが頑張れ
754 :
pH7.74:2014/01/28(火) 02:25:51.18 ID:5AV3ZkhW
それだと水混合空気でもいいんじゃね
755 :
pH7.74:2014/01/28(火) 05:28:50.91 ID:vae8z3qV
空気が、ワーッって、楽しそうに上に行くもんだから、
つい、水もワーッって、つられて上に行ってしまったんだよ。
めでたし。めでたし。
756 :
pH7.74:2014/01/28(火) 09:46:41.86 ID:HQHCQARK
757 :
pH7.74:2014/01/28(火) 10:02:49.88 ID:J0OvBTpW
758 :
混合水:2014/01/28(火) 10:30:37.68 ID:UQCRjNZS
>>747 実際に水中でも水はでるよ、で疑問に答えるね
水の圧力ってのは下に行くほど高いだろ
水は圧力の高いところから低いところへ移動する
出口が水中だろうと気中だろうと問題になるのは入口と出口の圧力差
で、わかってもらえるかな?
さらにいうとパイプの根元水圧A、、出口水圧B、内部圧力Cとすると
A>B>Cになるでしょ
おおげさにいうとパイプの長さ分だけショートカットされてAからBへと急激に圧力が変化する
だから水はでる
これを否定すると羽ポンプでも水が出ないし飛行機だって飛べないじゃん?
全部圧力差が原理だろ
混合水的にはこう考えますが、
あなたまで納得できないなら俺は泣く、泣いてみんなに謝る
759 :
pH7.74:2014/01/28(火) 12:19:31.61 ID:El3IsrOs
>>757 水が上がってこなくなるほど詰まるなんてことないし
仮になったとしても、そんなんなる前に生体が調子崩すとか水が臭うとか
どうにかしなきゃならない予兆が起こるよ
ってことで粒の大きな底床でも全然ええんやで
760 :
pH7.74:2014/01/28(火) 13:09:59.39 ID:1Hv+rdIv
>>757 神経質すぎ。細かい大磯でも数年大丈夫。
月に1~2回適当にプロホースで掃除する事を忘れなければ問題ないよ。
ただ砂系は論外ね。
761 :
pH7.74:2014/01/28(火) 13:24:57.37 ID:qUV2XZVC
ダメだな
水の圧力ってのは下に行くほど高いだろ
水は圧力の高いところから低いところへ移動する
ならば、水流の全く無い水槽内だって水面と底面で圧力差があるんだから常に下から上へと対流している事になる
実際は無いよね?
空気の浮力が負圧を生み出しパイプ内に底から水を引っ張ってる事実を無視して
『押し上げてる』なんて二度と言うな猿
762 :
pH7.74:2014/01/28(火) 13:31:16.05 ID:0K8Cxmq7
パイプの上を手で抑えて水中に没し、手を話した時の水流をみれば一目瞭然。
空気を供給しているとは詰まりそういう事。
763 :
pH7.74:2014/01/28(火) 14:03:05.73 ID:pTGy/XGr
粒が大きすぎるのもあんまり濾過効かない気がするが…
764 :
pH7.74:2014/01/28(火) 14:08:42.86 ID:El3IsrOs
【空気混合水】エアーリフトの理論と仕組みについて語れ 1ポコポコ【自称理系】
とか新スレ建てて住み分けすれば?
765 :
pH7.74:2014/01/28(火) 14:45:11.80 ID:UJLbeTZV
>>757 川砂 約2ミリ
大磯 約2.5ミリ
セラミック 約1.5ミリ
富士砂 約5ミリ
これらでやってきたけど濾過的には問題起きたこと無い
ただ、粒が細かすぎるとプロホースのストレーナー部分を
すり抜けて吸い込まれたり、隙間に挟まるのがウザイw
セラミック1.5ミリでやってた時は、思い切って底床ごと排出して、後から戻してた
766 :
pH7.74:2014/01/28(火) 19:02:20.53 ID:QncaurOZ
小難しい話が続いてるところぶった切って悪いんだけど
ガーネットで底面ってほとんど意味ないの?
ガーネットが余りまくってるから使ってみたい
ガーネット使用すると水槽が安定イマイチしないから、良くないとは思うんだけど
全く使えないのかなと
767 :
pH7.74:2014/01/28(火) 21:52:15.98 ID:LTnVzXzX
コリドラスレにガーネッターが居るけど、
底面Fだったかな?
768 :
pH7.74:2014/01/28(火) 22:15:37.63 ID:EBl73u1V
効率はおいといて底砂が抗菌コートされてなくて、すのこやパイプの中に潜り込まなければ
なんでも使えるんじゃないの?
769 :
pH7.74:2014/01/28(火) 22:53:20.07 ID:f5NeHRtT
6mmBB弾が有り余ってるからそれで底面やってみようかと思うんだけど、どうでしょうか
770 :
pH7.74:2014/01/28(火) 23:11:26.76 ID:YPvYqYCL
沈むなら問題ない
771 :
pH7.74:2014/01/29(水) 00:33:22.39 ID:cqBadK1J
おい…
空気混合水の人って大丈夫かなあ
他人ながら心配しちゃうよ
772 :
pH7.74:2014/01/29(水) 00:59:35.90 ID:yaQILhrP
同じ話題いつまでも引っ張んない!!
773 :
pH7.74:2014/01/29(水) 01:33:26.01 ID:2wbgNgn5
俺も大人げ無かった スマンコ!楽しくやろうぜ
774 :
pH7.74:2014/01/29(水) 06:35:58.58 ID:6gq13mZf
新スレ1ポコポコで続けようぜ
775 :
pH7.74:2014/01/29(水) 09:27:22.84 ID:O2pekqVh
最近思ったんですが、底面フィルターって30cmスリムみたいな小型水槽だと
かなりマメに掃除しないと絶対苔でませんか?
776 :
pH7.74:2014/01/29(水) 09:46:30.77 ID:XWs4o+zK
45cmスリムだけどコケほとんど出ないよ
777 :
pH7.74:2014/01/29(水) 14:43:37.01 ID:QzU2GQgn
>>775 濾過云々より、小型の水槽に対して照明が過剰だったりとか
過密になってないかとか疑った方が良い。
底面が原因だと思うなら、別の濾過に変えるのも自由だけど
結果は変わらないと思うよ。
778 :
pH7.74:2014/01/29(水) 14:52:33.15 ID:2wbgNgn5
コケるには原因がある
底面フィルターの濾過能力が最大限に感じられたのは立ち上げて少なくとも半年後だった
それまで少頭数、餌量、残飯処理係、照明時間、遮光、普通に気をつけてればコケる事はないね
779 :
pH7.74:2014/01/29(水) 18:55:01.41 ID:O2pekqVh
残飯すごいから餌やり気をつけてみますかねぇ。
780 :
pH7.74:2014/01/29(水) 22:54:12.55 ID:Pmitvask
ここ半年で底面を5つ程立ち上げたけど、
苔が出たのは一つだけだった
781 :
pH7.74:2014/01/29(水) 23:03:24.81 ID:c74muYSc
テトラのマイクロフィルターのポンプを底面フィルターに接続することは可能?
782 :
pH7.74:2014/01/30(木) 01:52:28.88 ID:A98Ogq0v
接続なんて継ぎ手次第でなんだってできるだろ
継ぎ手を考えるのが手間なんだ
783 :
pH7.74:2014/01/30(木) 11:55:32.34 ID:VT5jMxCG
ま、住んでる場所(部屋)の平均気温でコケの繁殖度合いもかなり変わるしな
寒い地方とか暖房使わない部屋、外の光が入らない場所なんかだとはえにくいだろうし
窓際に置いてて直射日光当たるとかだとはえやすい
管理以前に場所的なものもある
784 :
pH7.74:2014/01/30(木) 14:51:37.93 ID:NTsBPPXw
それも管理のうち
785 :
pH7.74:2014/01/30(木) 16:31:21.91 ID:8xaktv5f
底面を部分的にしか設置してなかった時は、設置してない底砂側のガラスがコケてたけど、全面設置したらコケなくなったよ。
786 :
pH7.74:2014/01/30(木) 21:29:16.57 ID:VT5jMxCG
>>784 いゃ
特別なことはしてないよってケースの話だよ
何もしていなくても住んでいる環境で水槽への影響は違ってくるから
俺はコケがはえるはえないと言う話などは参考にならないってこと
787 :
pH7.74:2014/01/31(金) 19:02:01.18 ID:Ssxt2Ehc
底砂が多い方がいいの?
一センチ未満は駄目?
788 :
pH7.74:2014/01/31(金) 19:13:46.29 ID:V75VpTws
底面フィルターを使ってみようと思ってるんですが
使い方がいまいちよくわかりません。(まだ買ってません)
商品の画像を見ると、パイプの上の所にホースが付いていますが
そのホースとブクブクをつなげばいいのでしょうか
30センチ水槽でメダカを飼おうと思っています。
789 :
pH7.74:2014/01/31(金) 19:48:56.55 ID:wKNzDa/u
買えばパッケージに使い方が書いてある
790 :
pH7.74:2014/01/31(金) 21:08:54.09 ID:WCKMGsS1
>>788 だいたいそれであってる。
一部の機種では、本体の方にエアホースを付ける場合もあるけど、
だいたいの機種はパイプの上の方から
空気を送り込むようになってる。
791 :
pH7.74:2014/02/01(土) 01:36:25.85 ID:OqAWZ+vF
構造が分かれば自作も容易ですよ。
792 :
pH7.74:2014/02/01(土) 02:23:38.44 ID:Rj9txnrY
うちのもチューブを吐出口の脳天にある穴につっこんでエアストーン付ける
だけでしたね。ちょっとだけ斜めに切ったら刺しやすかったです。ぐさっと。
793 :
pH7.74:2014/02/01(土) 19:34:54.69 ID:zwctDZGs
底面を半分(4割くらい)大磯敷いて、底面フィルター付けて、残りを田砂にしようと思ってるんだけど
問題有りますか?仕切りは付けます。60SLIM水槽で、外掛けを別に付けます。
794 :
pH7.74:2014/02/02(日) 01:00:41.31 ID:fcAKwRtR
砂にこだわりないなら大磯だけでいいんじゃ
メンテらくだし目詰まりもない
795 :
pH7.74:2014/02/02(日) 01:34:18.59 ID:UqMCSX7w
底面どうこうより、メンテが糞面倒という問題が有りそうだ。
796 :
pH7.74:2014/02/02(日) 01:45:41.27 ID:W+/sHmCG
やっぱりスノコって必要ですか?大磯にパイプとエアストーン突っ込んだだけじゃうまく水が回らない?
797 :
pH7.74:2014/02/02(日) 01:53:38.85 ID:gXhNfSk4
>>796 昔は漏斗にエアストーン突っ込んだだけのものがあったし、水作を埋めるっていうのもあったけど
そtりゃ簀子とかパイプを組んだものがあったほうがよりいいと思うよ
798 :
pH7.74:2014/02/03(月) 00:20:40.36 ID:h1oqhI6A
パイプだけ突っ込むと抜けたり倒れたりして外に水ばら撒きそうで怖い
くらいで水は回るだろうし、スノコが必須ではないと見ている
799 :
pH7.74:2014/02/03(月) 01:09:25.47 ID:/sVFiiax
コトブキの底面に外掛け直結で使ってたんだが
最近水量激減。ホントにチョロチョロ。
外掛け外してバケツでテストしたらちゃんと流れる。
底面のパイプに灯油ポンプ突っ込んで強引に
しゅぽしゅぽしたら直った。
メッシュのとこが詰まってただけだったみたい。
800 :
pH7.74:2014/02/03(月) 01:15:47.99 ID:rAoaPcng
底面プレート無しで底床が目詰まりしてくると水槽の角から止水域が広がってきそうな気がする
プレートは必須でなくとも必要なものだとは思う。てか、要らないと思ってたら使ってないしw
プレート使わずに底面っぽい事するなら、ただパイプを刺すより水作埋める方が事故が無さそうだね
ニッソーの水中ポンプ式の底面見てるとパイプ要らなくね?って思うのは俺だけじゃないはず。
801 :
雲:2014/02/03(月) 09:53:55.27 ID:fFy2oYKS
私は底砂を厚く敷いて、吹き上げ式でやってます。
これですと止水域も無く、もう3年は水草を植えたままです。
塩ビ管に穴を開けて底一面に這わせ、その上に小さな穴を一杯開けた塩ビ板を敷いてから砂を掛けるだけ。
ただ、これをやるには最低60cmの深さの水槽じゃないとね。
802 :
pH7.74:2014/02/03(月) 11:33:42.14 ID:NlOndBbR
また馬鹿が1人沸いてきたなw
803 :
雲:2014/02/03(月) 12:02:19.91 ID:fFy2oYKS
うんうん
自他共に認める馬鹿ですw
804 :
pH7.74:2014/02/03(月) 12:35:24.00 ID:g4MXmk19
馬鹿云々より動画で見てみたいもんだ
805 :
pH7.74:2014/02/03(月) 12:40:08.87 ID:NlOndBbR
触るな危険
806 :
pH7.74:2014/02/03(月) 19:16:59.69 ID:mZcrKvMz
>>796 オーバル25用に適当な底面フィルターがなかったから煙突差してるだけ
ただし底に粗め富士砂敷いて上に細かい富士砂を敷いている
大磯だったら余裕でパイプ内に入ってきてしまうから工夫が必要
807 :
pH7.74:2014/02/03(月) 20:47:20.76 ID:77qQojVL
コトブキの底面フィルター買ったけど
60センチ水槽には4枚入るな。
808 :
pH7.74:2014/02/03(月) 21:46:13.20 ID:yn9KyCHM
コトブキのタイプが効率よさ気で愛用してるけど
試しに買ったニッソーの方が同じ60a、大磯で使用の場合安定してるんだよな
気のせいなのかな
ちなみにコトブキはほぼ全面敷き詰め、ニッソーは60センチ用をそのまま使用
809 :
pH7.74:2014/02/03(月) 21:59:14.74 ID:7vHPK98a
コトブキのはパネル連結部の流量ロス多そうなイメージ
実際どうだか分からないけど
810 :
pH7.74:2014/02/03(月) 22:02:17.65 ID:yn9KyCHM
>>809 なるほど、連結部か
もしかして、エアの細かさが関係あるのかな?とか色々と考えてた
811 :
pH7.74:2014/02/04(火) 10:59:32.97 ID:O0peL4/O
コトブキは絶対1枚目で水止まってるよね・・・
812 :
pH7.74:2014/02/04(火) 13:46:39.04 ID:KM4hs7LG
BOX型になってるから詰まりにくそうだし流れも良いかと思ったんだけどね
側面や連結部の穴を増やしてみるかな、次にリセットする時
813 :
pH7.74:2014/02/04(火) 15:35:07.33 ID:5Qj+ACfk
コトブキのポンプので1年ほど経ったけどもうだめリセットしたい
814 :
pH7.74:2014/02/04(火) 16:59:44.13 ID:6R2Yz4hl
一枚ごとにパイプを立てたらいいじゃない
815 :
pH7.74:2014/02/04(火) 17:18:57.68 ID:7gHJmCD9
天才現る
816 :
pH7.74:2014/02/04(火) 22:31:04.26 ID:qeLhhwLz
煙突水槽
817 :
pH7.74:2014/02/04(火) 23:01:50.22 ID:KM4hs7LG
ゲックソの45スリム水槽が余っていて
コトブキが2枚で驚くほどピッタリだからパイプ2本立てて試してみようかなエビか小型魚でも飼って
そういう場合は両端対面に立てるのか、中心に2本立てるのかドッチが効率いいんでしょうかね
教えて頭いい人
818 :
pH7.74:2014/02/04(火) 23:04:09.44 ID:Sisv+jNl
>>817 すのこの真ん中に一本ずつが一番効率いいんじゃない?
819 :
pH7.74:2014/02/04(火) 23:21:49.73 ID:KM4hs7LG
○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ○
こんな感じになるので
○ ● ○ ○
○ ○ ● ○
↑みたいな感じでいいのかな
820 :
pH7.74:2014/02/04(火) 23:26:38.04 ID:O0peL4/O
パイプ付近は一番流量が多いからパイプ同士はできるだけ離したほうがいいんじゃ
821 :
pH7.74:2014/02/04(火) 23:30:47.94 ID:KM4hs7LG
そうですね
● ○ ○ ○
○ ○ ○ ●
コレで試してみます、くだらない質問なのに丁寧にありがとう。
822 :
pH7.74:2014/02/04(火) 23:37:30.92 ID:/PlW81to
完全に妄想だけどスノコの両端に1本ずつパイプ立ててさ、
スノコの中を左右にピストンが往復することでそれぞれのパイプに水がリフトされるという蒸気機関みたいな仕組みができないかな。
823 :
pH7.74:2014/02/05(水) 00:04:21.64 ID:zwApLiTA
もう全穴にパイプたてたらいいと思うの
パルテノン神殿みたいになるかもしれないけど
824 :
pH7.74:2014/02/05(水) 00:15:17.12 ID:iIvpJEuV
2本のパイプが近い方が流量アップするし、両端に置いたら真ん中が淀みそうな気がしたw
825 :
pH7.74:2014/02/05(水) 00:32:04.02 ID:em7H/xRy
>>823 エアリフトでやったら神々しいだろうなwwwww
826 :
pH7.74:2014/02/05(水) 00:50:03.94 ID:XfndV8fv
30キューブに底面エアリフトでベタいける?
水流嫌うみたいだから迷ってるんだけど・・・。
827 :
pH7.74:2014/02/05(水) 02:14:34.50 ID:E27SVqHQ
>>822 面白い事考えるな!
パイプからスノコの下へ、スノコの下からパイプを通ってって…
底床を通過させて濾過さすって言う本来の機構とずいぶん違ってくるんだけど
828 :
pH7.74:2014/02/05(水) 03:55:57.61 ID:QxrXwuHL
問題はパイプから底面に吸い込まれた水を何水と名付けるかだな
センスが問われるよ
829 :
pH7.74:2014/02/05(水) 04:14:03.56 ID:bCp7D8FV
スーパーエクストラスペースカリバーギャラクティカ超電磁イカ娘還元水
830 :
pH7.74:2014/02/05(水) 05:29:51.44 ID:VLOLJaHL
スーパーエクストラスペースカリバーギャラクティカ超電磁イナカ娘還元水
831 :
pH7.74:2014/02/05(水) 05:41:55.19 ID:E27SVqHQ
スーパーエクストラスペースカリバーギャラクティカ超電磁イナカ娘還元空気混合水
832 :
pH7.74:2014/02/05(水) 07:23:55.62 ID:ZxFI1ljK
おまいらなにいってんだよ
ここはやっぱり
スーパーエクストラスペースカリバーギャラクティカ超電磁イカ娘還元水
だろ
833 :
pH7.74:2014/02/05(水) 12:22:08.43 ID:NwMU+7Sl
いまいくよ、くるよ還元水
834 :
pH7.74:2014/02/05(水) 14:00:26.34 ID:QxrXwuHL
わりイ
いい名前考えながら思いついちゃった
ピストン機構は後で考えるとして
両方のパイプの先に逆止弁をつけると流れ的には使えるんじゃないかな
やっぱしポンプ二つで確実に揚水するべきだな
835 :
pH7.74:2014/02/05(水) 15:35:01.70 ID:xOa5pJv8
底面で水草植えてる部分はザクザクしなくていいの?
ちょっと白カビっぽいのが魚にでてきたり水草地帯のガラス面に茶コケが浮いてきた
836 :
pH7.74:2014/02/05(水) 16:41:05.64 ID:5ki0KdGT
魚に水カビついてる場合もうアンモニア亜硝酸硝酸塩いずれかが悪影響を及ぼしてる可能性が高い
換水した方がいい
底砂にある餌の残りカスも全部網ですくう
バクテリアわいて水槽に免疫ができる前に餌あげすぎてる可能性がある
837 :
pH7.74:2014/02/05(水) 17:14:36.62 ID:874Iivsp
質問内容的にまだ立ち上げたばかりっぽいからガンガン換水しよう
水草植えてる場所はザクザクしなくて良いよ。ザクザクしたら抜けちゃうし、根っこ痛むし
でも
>>835の生体はもう手遅れかもなぁ・・・生物にカビが生える=末期だぜ
白カビっぽいってのが白点とかならどうにでもなるが
838 :
pH7.74:2014/02/05(水) 19:59:13.38 ID:E27SVqHQ
おー!
良い案ですな。ちゃんと
スーパーエクストラスペースカリバーギャラクティカ超電磁イナカ娘還元空気混合水が底床を通過し、濾過が行われそうですな。
839 :
pH7.74:2014/02/05(水) 20:41:12.68 ID:SlyhxUag
すみません、金魚スレから来ました
『金魚に底面は向かないと言われている』
↓
『やってるけど調子いいよ』
↓
『ある日突然崩壊がくる』
↓
『崩壊?何それこわい』
って流れなんですがなんで金魚だと崩壊するんですか?うんこが多いから詰まりやすいって事ですかね?
840 :
pH7.74:2014/02/05(水) 21:03:00.36 ID:E27SVqHQ
>>839 そうです。
水質維持出来る換水間隔で世話してやって下さい。
金魚の底床に大磯砂使ってる人が多い理由のひとつとして、通水性が良く舞い上がりにくいところが有ります。
841 :
pH7.74:2014/02/05(水) 21:12:08.41 ID:rzuBHX5Z
>>839 自分は金魚ですが底面のみで半年くらいでリセットしていますよ
60センチ水槽に左右に水作の水中ポンプを立てて使っています
崩壊してから慌てるより定期的にやり直すのが良いかと
842 :
pH7.74:2014/02/05(水) 21:25:22.36 ID:9tfiE9XL
コトブキの煙突がまっすぐ立たないのなんでだろ〜 なんでだろ〜
843 :
pH7.74:2014/02/05(水) 22:18:08.00 ID:5NLv+3rh
金魚+田砂+底面で5ヶ月経過したけどまだ崩壊していない
844 :
pH7.74:2014/02/05(水) 22:42:44.98 ID:SlyhxUag
なるほどー、定期的にリセットが確実安全なのかもですね
ちなみに私は金魚大磯底面で週一水換え時にプロホースでザクザクやってるんですが底面の場合は床あんまり弄らないほうがいいのですかね?
田砂で底面っていろいろ大変そうw
845 :
pH7.74:2014/02/05(水) 22:46:10.54 ID:MIsCrDge
プロホースあるなら、定期的に底砂掃除してれば数年はリセットしなくても平気だけどね。
846 :
pH7.74:2014/02/05(水) 23:20:55.74 ID:F9OyPIiv
崩壊する人は金魚を好きでかってるくせに餌やり以外ほったらかしにするから崩壊するんだよ
ちゃんと適度に世話すれば崩壊なんてしない
847 :
pH7.74:2014/02/05(水) 23:38:09.34 ID:5ki0KdGT
飼ってる量にもよるんじゃないの?
めっちゃデカい金魚大量に飼ってる人は
確かにウンコの量半端ないだろうし底砂つまりそう
848 :
pH7.74:2014/02/05(水) 23:42:41.37 ID:WMJcPCyx
俺はリセット面倒だから俺は1年に1回もやらんなー
リセットじゃないけど半年に1回くらい気が向いたら生態と水をバケツに避難させとく
水少な目にして底石かきまぜて泥を浮かせてプロホースで泥水ごと吸い取る
ある程度綺麗になるまで2〜3回やる
※徹底的に洗って綺麗にしすぎないように
生態再投入時の水合わせだけ気を付けれやっとくれ
普段のプロホースは奥までやらんでも上の方のゴミ貯まりやすいとこ(深くても2cmくらいまで)ザクザクやる感じ
プロホースで水吸って床に水流吹きつけて汚れ浮かせて、それを吸い込みでゴミごと吸っても良いよ
目安はザクザクやった時に泥巻き上がるようならもう少し小まめにってくらいアバウトでOK
849 :
848:2014/02/05(水) 23:43:53.64 ID:WMJcPCyx
俺は 俺は って二重文になっちまった
すんません
850 :
pH7.74:2014/02/05(水) 23:49:31.43 ID:KUcqlx0u
もっと面倒くさがりなオレは、5年以上リセットしてない、というかしたことない
月1で水2L程換えて、年末にプロホースで軽く汚泥さらうくらい
おかげで底に溜まった汚泥をペルマトが常にモフモフしてるよ
あと何故か小さいカラシンが世代交代してる
851 :
pH7.74:2014/02/06(木) 00:26:45.63 ID:ScensW8k
>>834 それすごいな。
灯油ポンプの弁で安く作れそう。
ピストンはスポンジにネオジム磁石を埋め込んで水槽の外から駆動かな。
852 :
pH7.74:2014/02/06(木) 07:44:47.89 ID:Ib75OuAz
崩壊にしてもリセットにしても
大磯の酸処理みたいなもんで大袈裟が一人歩きしてるだけな気がするけどな
どのフィルター使ってたって長い間フィルターのメンテしなきゃ崩壊するだろうし
大磯使ってるんだったら、フィルター本体を取り換えるとかそういう理由でもないかぎり
水槽空っぽにするようなやり方のリセットなんて必要性感じない
853 :
pH7.74:2014/02/06(木) 07:54:44.85 ID:IbbsBaPQ
餌を水槽に投入してる以上、魚の代謝物質の最後のカスはたまっていく
それは水替えやフロックの除去、育った水草の廃棄などで水槽の外に出さなきゃならない
手入れの頻度や量と投入する餌の量のバランスが肝要
854 :
pH7.74:2014/02/06(木) 12:26:59.09 ID:trRD+Ha4
飼育している動植物の量や水槽の大きさ、ポンプフィルターの強力さ
これらの関係でも大きく変わるから
毎月水替えが必要な人もいれば1年放置で済む人もいるだろう
60cm水槽に3cm程度しか大きくならない魚類を数匹駆ってる程度じゃ
ほとんど放置でも水もフィルターも汚れないだろうしね
何の情報もなく俺は1ヶ月、俺は1年、俺は10年放置とか書かれてもあんま意味無いね
855 :
pH7.74:2014/02/06(木) 12:57:13.46 ID:7u8ox/qF
その通りだけどね
ここを参考に自分で確かめるしかない、初期に星になる魚には悪いけど…
856 :
pH7.74:2014/02/06(木) 18:32:41.05 ID:ji23AM7S
底面は定期的にプロホでザクザクやってれば崩壊しないよ
これが良いとこなんだけどなあー
857 :
pH7.74:2014/02/06(木) 18:54:14.27 ID:3s7YReDj
>>856 プロホースなかった頃は底面嫌ってたけど、今は殆ど底面使うようになったな。プロホースのおかげだよ。
なによりウールとか消耗品要らないんだから素晴らしい。
とは言うものの、サブフィルターに投げ込みや上部使ってるけど。
858 :
pH7.74:2014/02/06(木) 20:29:54.28 ID:AO5nTglm
本当にプロホースのおかげだね。
大磯底面でザクザクすると、バケツのなかが
汚れた水で満たされる。
水替えも充実した気分で楽しめるわ。
サブで外部付けてるけど、半年に1回開けて濾材を雪ぐ程度だわ。
859 :
pH7.74:2014/02/06(木) 23:07:42.53 ID:ZhHEmQp5
プロホースって1,2あるけど
みんなどっち使ってる?
最初2かって使ってたけどふらないといけないのがめんどいから
結局1をかって使ってます
860 :
pH7.74:2014/02/06(木) 23:09:23.87 ID:rHk4ITB/
昔から使ってる旧式の奴だからしゃかしゃか振ってるよ
よく水槽の縁にぶつけて音で魚が驚いてるよ
861 :
pH7.74:2014/02/07(金) 00:23:15.86 ID:q4LpOl4Q
俺は手元ポンプついてるやつ
振らなくて良いから楽
862 :
pH7.74:2014/02/07(金) 01:16:56.18 ID:ocF1A2Zi
砂利にパイプ突っ込んで水と一緒に泥のようなものも吸いだせるものを使ってます
863 :
pH7.74:2014/02/07(金) 01:17:05.60 ID:9CmoP0gb
底床ザクザク掃除しててもリセット必要になるのは、
底面濾過そのものに汚れが蓄積してって、ホース使ってしてもこの汚れは吸い出せずに詰ってしまうからだよな。
今テスト的に試してみてる事が有る。
噴出し口と反対側にもう1本パイプを繋いでおく。
底面が汚れてきたら、
そのパイプにポンプ(エアーじゃ無い、水を噴出すタイプ)を繋げる。
底面から吸い出す方向と噴出す方向にて底面内の汚泥を取り出す。
吸い出す方向の時は排水を水槽外にホースでバケツにでも取り出せば良い。
底面内に噴出す方向の時は、もとのパイプから汚泥が出る事になるので受け方に工夫必要。
自作底面の人ならもとのパイプもこの掃除の為用に、
もとパイプにも簡単にホース連結出来るよな。
普通のリセットするよりかはおおごとにならなくて良いと思うんだけど…
864 :
pH7.74:2014/02/07(金) 01:17:28.74 ID:q7/AZYx+
手元ポンプのやつでLサイズのは、ポンプ機能が不完全な物の比率が少し多いかも。
寸法が大きくなるから、ポンプ部の不整合による圧抜けリスクが増えるかと。
修正すれば使えるレベルだから大した問題じゃないけど。
865 :
pH7.74:2014/02/07(金) 21:24:09.87 ID:XiTPUfeI
ずっと旧式プロホースに灯油ポンプ連結で使ってたけど、
最近ポンプ付きの買った。
片手だけでポンピング出来るとやっぱ楽だよね
866 :
pH7.74:2014/02/08(土) 10:05:39.93 ID:jkze5zhL
昨日12Lの水槽リセットした。
砂利を水道水で思いっきり洗ったが、一晩すればアンモニアはでないし、硝酸塩はうっすら反応。
解っちゃいるが、使い込んだ砂利は水道水の塩素で全滅なんてしないな。
水ピカピカ度が隣の外部水槽より1レベル上で気持ちいい、やはり底面はずば抜けてる。
867 :
pH7.74:2014/02/08(土) 12:59:28.81 ID:MCRiNATw
水道の塩素は残留塩素だからそれ自体は金を殺すほど濃くない。
浄水器通した水を冷蔵庫の自動製氷にセットしてカビるから菌を増やさないって程度なのかね。
868 :
pH7.74:2014/02/08(土) 13:04:18.84 ID:V8CGVMeJ
それ水源ごとに差があるんじゃないの?
869 :
pH7.74:2014/02/08(土) 13:08:14.54 ID:jH1kg1vb
自分でカルキぶちこめばエエがなー
870 :
pH7.74:2014/02/08(土) 17:57:56.89 ID:Z+otN+I9
季節でも量は変わってくるし
871 :
pH7.74:2014/02/08(土) 18:04:22.56 ID:Nwk8BA3Q
872 :
pH7.74:2014/02/09(日) 00:26:43.83 ID:J/hvhSAM
初心者なので教えてほしいんですけど、バイオフィルター60を現在使ってるんですけど
もっと濾過能力をあげたいと思って思いついたのがパイプが1本そして下にひく板が現在、3枚あるですけど
パイプを2本にすれば現在1箇所からエアリフトしてるのが2箇所エアリフトされて濾過能力があがりそうって思ったんですけど
実際はどうですかね?
873 :
pH7.74:2014/02/09(日) 00:28:41.50 ID:J/hvhSAM
初心者なので教えてほしいんですけど、バイオフィルター60を現在使ってるんですけど
もっと濾過能力をあげたいと思って思いついたのがパイプが1本そして下にひく板が現在、3枚あるですけど
パイプを2本にすれば現在1箇所からエアリフトしてるのが2箇所エアリフトされて濾過能力があがりそうって思ったんですけど
実際はどうですかね?
わかんね。
875 :
pH7.74:2014/02/09(日) 01:28:41.09 ID:to1lkiHb
それで効果が劇的に上がるなら皆とっくにやってるわい。
底面の水流スピードは速ければ良いわけではない。
876 :
pH7.74:2014/02/09(日) 06:23:19.29 ID:9cY8e650
そんな勝手な定義作んなや
メーカーの説明書ではポンプの流量のよって性能は変わると明記されてんぞ
877 :
pH7.74:2014/02/09(日) 07:22:38.31 ID:0uYNfyDd
>>873 パイプから離れたプレートの下の水はあんまり動いてなさそうだと思って
それやってたことあるけど、能力が上がってるのかはわからん
つべにある、浄水場の砂の緩速濾過の動画では
流速が早い方がいい的なこと言ってた
878 :
pH7.74:2014/02/09(日) 10:43:03.00 ID:p7l3Hzsc
872
個人的には濾過能力かなり上がると思う。
まだ、仮立上げ段階ですので何とも言えないけど、プラ舟(1300×860×290)へ
プラ箱にバイオフィルター45&三色石(1.5〜2センチ大)で変型底面というか
変型投げ込みを入れてるが・・・パイプの立ってるスノコの上だけ汚れてもう片方のスノコの上は綺麗なもんですから。
879 :
pH7.74:2014/02/09(日) 10:46:31.89 ID:5VYllPSx
>>873 エアポンプを増設してリフトを増やしたら流量は増えるけど
1台のポンプを分岐して左右に分けた場合の流量は変わらないか減る(チカラが分散する上、それぞれが干渉し合う可能性が有る)
流量不足心配してるならリフト増設より、エアポンプの見直しか水中ポンプ化した方が良いと思うよ。
リフト増やすと水槽内の見た目もゴチャゴチャするし
880 :
pH7.74:2014/02/09(日) 12:22:23.16 ID:W6b6e/H9
じゃあ外掛けや上部の底面直結はメチャメチャ濾過能力あるんだね!
881 :
pH7.74:2014/02/09(日) 13:13:53.27 ID:CFAYZVxI
プレート2枚にパイプ1本 と プレート1枚にパイプ1本
とすれば濾過能力上がると思うよ。
もちろん、エアポンプは流量のでかいやつで。
うちのは90規格で (プレート2枚+パイプ1本)X3組 を
C8000でエアリフトで運用中。
882 :
pH7.74:2014/02/09(日) 13:17:26.56 ID:8hhbkOUg
流量よりも底床の粒の大きさと、厚さが重要なんじゃなかったっけ?
エバグリ式の受け売りだけど。
まぁ実際試したこと無いからわからんわ。
883 :
pH7.74:2014/02/09(日) 14:27:58.54 ID:BgfsjtJg
このスレには底面のエアリフト信者が居て、流量は緩やかな方が濾過に最適と言いつつ、かたや大型エアポンプ(高価)を操り、種類や吐出量やら振動音等知り尽くしエアポンプの専門家として君臨している
底面エアリフトで立ち上げ当初の濾過能力を補う為に外掛けや上部との直結による水中ポンプ揚水は有効だと俺は思う
884 :
pH7.74:2014/02/09(日) 16:05:28.83 ID:sBmYu1//
水草ブログで有名な某店舗の店長さん曰く
微量のエアでスノコも最小にして回すのがいいって書いてあったよ
885 :
pH7.74:2014/02/09(日) 16:10:29.55 ID:W6KlRQPi
外掛けや上部を使うならするならそれらを大きなごみ取り、いわゆる物理ろ過として
並行利用したほうがろ過効率は上になると思うなー
886 :
pH7.74:2014/02/09(日) 16:19:09.98 ID:5VYllPSx
>>883 物理濾過部分の手入れが楽なのが最大のメリットである上部を連結で使うのはどうかとw
上部は連結とかしないで使うのが一番だよ。
外掛けも濾過槽の掃除が楽なのを活かして、物理濾過に特化した方が良いと思う。
連結して生物濾過として使う場合、底面の砂利量に対して濾過槽があまりに小さく陳腐過ぎる。
外掛けの濾過槽でもありがたくなるような小型水槽なら話は変わってくるけどw
ポンプ化が狙いなら、単にポンプポン付けで良いと思うし、その方がポンプの選択肢が広がる。
底面って、ある程度時間が経つと糞とか残り餌の細かくなったものが底から水流とともに吸い上げられない?
そのうちバクテリアがさらに繁殖して更に完全分解されるんだろうけど。
一時、未分解の細かい粒子にまみれる状態になるんかな?
888 :
pH7.74:2014/02/09(日) 18:22:38.51 ID:to1lkiHb
>>887 吸い上げられるが、意外と底に沈澱してるよ。
ても積もる程ではないし、バクテリアの力で時間で分解すると思う。
あんまり難しく考えないでやってみればいい。思っている以上に底面は優秀。
889 :
pH7.74:2014/02/09(日) 20:00:35.53 ID:qFimlMc/
底面の場合は、やっぱりイニ棒とか埋められないのかな?
もっぱら液肥で対応かな?
890 :
pH7.74:2014/02/09(日) 20:13:39.30 ID:45k9Muk+
891 :
pH7.74:2014/02/09(日) 20:49:41.39 ID:6IaEDfHo
カミハタ棒はごく少量にしとけよ
892 :
pH7.74:2014/02/09(日) 21:09:26.75 ID:qFimlMc/
すまん、質問が悪かった。
イニ棒など埋設肥料を埋めて底面稼働したら、
肥料分が水中に放出されて、水が富栄養化して苔まみれにならないかな?
それを見越して埋設肥料は少な目で始めて、バランスを掴む感じかな?
底面やったこと無いけど、気になるしチャレンジするか迷ってる。
893 :
pH7.74:2014/02/09(日) 21:22:29.63 ID:45k9Muk+
うちは90に2217を2個と2215を1個つけてて
2217の1個はニッソーの底面を8枚で吸い上げにしてる
ウールしいて砂は大磯12cmくらい
イニシャルスティックも埋めてるけど何の問題もない
894 :
pH7.74:2014/02/09(日) 22:40:44.31 ID:JmejpbRm
>>892 立ち上げたばかりは異常に底面はコケやすい
それは実感としてあるよ
目詰りしてからが本番ぐらい
895 :
pH7.74:2014/02/09(日) 22:47:31.36 ID:CFAYZVxI
>>892 自分は水替え時にイニ棒を5粒とか適当に放り込んでる。
ま、水草っていっても、マツモ神とアナカリ樣がメインで水質浄化期待だし。
>>893 2217 X 2 + 2215 を全部並列で動かしてるの?
しかも12cmの大磯で底面で2217で吸い上げって濾過すごい!
そこまでの濾過が要るって、どんな魚飼ってるの?
>>888 いや、エビでどうしても上手くいかなくて今底面とって実験中。
狭い水槽に目一杯底面というのも良くないのかも。一部は底面無しも無きゃいけないとか?
あと分解が追いつく前に死ぬような生き物も。そうじゃなきゃ良いシステムだと思います。
897 :
pH7.74:2014/02/09(日) 23:19:30.23 ID:W6b6e/H9
金魚
898 :
pH7.74:2014/02/09(日) 23:22:26.70 ID:45k9Muk+
>>895 魚は小型カラシン200匹くらい、穴バス20匹くらい、エビちゃん300匹くらい、小型ナマズ50匹くらいの流木いれて水草てんこもり
ろ過の能力的には2215を1個で十分だけど、メンテする時間がとれないから物量で押した
899 :
pH7.74:2014/02/09(日) 23:28:33.62 ID:to1lkiHb
>>896 あー、目一杯ひいちゃ駄目よ。1/3~1/2位は残す位で十分。足らない所にリングろ材を引き積めてる。
根拠はないんだけど、経験上これが一番安定する。
900 :
pH7.74:2014/02/10(月) 00:19:12.20 ID:C9MD8BTZ
901 :
pH7.74:2014/02/10(月) 05:13:25.64 ID:9v7/YsT6
>>900 底面でやるって事は底床内の養分が流れ出るんだから、その辺は理解しとかないと、
うまくやってる人も居るって事。
水中にまき散らかるって事は頭に入れた計算してチャレンジしてみて下さい。
>>899 そんな気がしますね。半分以下でも生き物によってはいいのかも。
でも素人なら目一杯やりたくなっちゃいますよ、濾過アップ!って。
903 :
pH7.74:2014/02/10(月) 19:16:08.91 ID:FGLGk1R+
設置から1年、金魚も五色の砂利も全部水槽から出して床面のスノコや外掛けポンプ類など全部掃除した
底面フィルターの裏には薄い黄土色でゼリー状になったようなのが全体の4分の1くらいに入ってた
去年、吸い上げる水量がえらく減ったので何度か連結ポンプの上から息吹き入れて詰まりを解消させたが
このゼリー状のが詰まりの原因ぽい。分解菌がいないのかな
砂利は1mm程度のも結構あったからスノコの下に落ちてるんじゃないかと思ってたが
ほとんど下には落ちてなかった(ジェックスのベースフィルター)
904 :
pH7.74:2014/02/10(月) 19:47:27.16 ID:PGj+5mnQ
>>903 バイオフィルムだな
バクテリアの巣だよ
分解しちゃいかんでしょ
905 :
pH7.74:2014/02/10(月) 22:17:23.57 ID:Wv24Aklq
>>898 過密スレでも充分通りそうな数だわw
うちの90規格はグッピー200匹以上+オトシン6
アベニー4+ミナミ多数+サイアミ4+Poセネガルス1で
週1回ザクザクで30L〜40L水替えしてるから
底面3組+サブ500付2236でまだまだいけるなw
906 :
pH7.74:2014/02/12(水) 12:19:06.66 ID:zXRnE6PO
うちの自作底面エアリフト式は、たまにエアーが詰まるので
ポンプからホース外して口で吸ったり吐いたりして詰まりを取る作業がメンテナンスの1つ。
907 :
pH7.74:2014/02/12(水) 14:33:00.64 ID:3BxfjtJh
スノコ内にエアーが入るって事?エアーの位置が低すぎるんじゃないかな?
908 :
pH7.74:2014/02/12(水) 14:49:13.39 ID:zXRnE6PO
パイプに差し込んでいるL型ジョイントに真っ白な水垢の塊のような物が出来、出口が塞がる。
一般的な普通のL型ジョイントの内径みてもらえば分かるんだけど、あの大きさで絶えずエアーが送られてる状態で
なぜ塞がるのかちょっと不思議。
909 :
pH7.74:2014/02/12(水) 15:09:04.58 ID:aNvocZ41
吹き出し式で底面やってる人はおりますか?
910 :
pH7.74:2014/02/12(水) 21:48:05.63 ID:GIemvsRf
亀の水槽だがスポンジ→外部→シャワーパイプ→吹き上げ
糞とか多いから詰まらないように吹き上げにしてます
911 :
pH7.74:2014/02/13(木) 08:20:39.56 ID:mAZvyKO1
亀は水すぐ汚れるからキレイに維持すんの大変だな。
ブログで亀飼ってる人の濾過装置とか1匹でもおおががりなものよくみるし
912 :
pH7.74:2014/02/13(木) 13:50:24.50 ID:pZtuILwx
亀の場合
動きが無いせいもあるのか
水質が少しでも悪くなると亀自体にコケとか藻が付着しだすからな
そうなると水替えだけじゃなく亀も洗うくらいしないと病気の原因になる
913 :
pH7.74:2014/02/15(土) 01:35:39.76 ID:L/4Rnw6z
大磯砂
底面フィルター
鉢底ネット
猫よけマット
で沈殿層のある水槽を作ります
914 :
pH7.74:2014/02/15(土) 01:52:00.20 ID:L/4Rnw6z
もしくは
外掛けフィルター
大磯砂
鉢底ネット
猫よけマット
で外掛けフィルターの吸水パイプを猫よけマットで作ったスペースまで伸ばして外掛け式底面濾過を作ります
915 :
pH7.74:2014/02/15(土) 02:46:53.43 ID:F8dPnTC8
どうぞ
916 :
pH7.74:2014/02/15(土) 03:58:12.23 ID:NMyOspe7
>>914 普通にそれは底面外掛け直結じゃないのか?
917 :
pH7.74:2014/02/15(土) 14:52:14.86 ID:BPHFj/U/
そういや、沈殿槽の有る何とか〜ってようつべで見たな
素人がなんちゃら〜〜ってタイトルのやつ。
動画の完成度も高くてその人のシリーズ全部見たわ
918 :
pH7.74:2014/02/15(土) 16:14:02.46 ID:Px5eIRCx
うp
919 :
pH7.74:2014/02/15(土) 16:17:29.62 ID:laqimoaj
>>917 あのシリーズおもしろかったけど最近 アップしてないみたいね
沈殿層、どうなったんだろうな。。
920 :
pH7.74:2014/02/15(土) 17:29:54.12 ID:BPHFj/U/
>>919 動画更新しばらく楽しみにしてたけど、無いよな。
モスメリーゴーランド(勝手に命名)の新改良バージョンとか見てみたかったかも。
921 :
pH7.74:2014/02/15(土) 18:29:30.34 ID:laqimoaj
>>920 アイデアが楽しいんだよね。
あの作者の人、どっかで見てたら更新待ってるよ!
922 :
pH7.74:2014/02/15(土) 21:30:22.67 ID:2Doog3RZ
俺はその地層シリーズに影響受けて、
60センチ水槽で地層やってます。
まぁ底面&外部でやってるかもしれないけど、
水がすごい綺麗なんだよね。
ただ、水槽の半分は底床になってしまっているけどね。
923 :
pH7.74:2014/02/15(土) 23:48:31.13 ID:XgQU6Uwk
地層は縦長水槽で!!
924 :
pH7.74:2014/02/16(日) 00:10:09.05 ID:38dFhEmf
地層する為に30cmハイタイプの水槽購入しました。
現在3段地層です
925 :
pH7.74:2014/02/16(日) 12:11:22.42 ID:surKnbhh
地層ファン、意外といるね
なんか嬉しい
926 :
pH7.74:2014/02/16(日) 12:42:51.64 ID:4eMSBMXW
ほっとくと汚くなるんだよなw
927 :
pH7.74:2014/02/16(日) 15:39:11.07 ID:surKnbhh
>>926 確かにw
俺は地層部分は水槽外にカバーして
たまに開けてニヤニヤしてた
928 :
pH7.74:2014/02/16(日) 15:40:17.45 ID:vh2a/FDv
こんなのあったのかw
929 :
pH7.74:2014/02/16(日) 23:07:57.22 ID:L6fPi3il
底面っていつぐらいになったらリセットしたほうがいいんですか?
そんなに底が汚れてるものなんですね。(最近底面使い始めたのでまだ時間が経過していないので分からないです)
930 :
pH7.74:2014/02/16(日) 23:19:42.48 ID:VkIvE6EV
>>929 そんなもん、飼育環境によりけりなので期限なんかないよ。
1年でも2年でも自分が好きなときに掃除すればいい。ただ汚泥が溜まりまくって崩壊するとき一気に生体に影響でるから、そこんとこ宜しく。
あと底砂の砂利は洗ってもバクテリアは意外と平気。
931 :
pH7.74:2014/02/16(日) 23:25:26.16 ID:64u6cfTH
底面最強。そこんとこ宜しく。
932 :
pH7.74:2014/02/17(月) 00:10:56.51 ID:67VDlXma
底面崩壊の汚泥って、底床砂利に溜まるの?
それとも、底面の中に溜まるの?
外部と半直結を企んでるけど、いまいちイメージが湧かない・・・
933 :
pH7.74:2014/02/17(月) 00:48:40.39 ID:ZsGGenfb
そもそも崩壊する前にポンプが詰まって水流があきらかに減る
そしたら適当にスノコや砂利掃除すりゃ崩壊などしないで使い続けられる
934 :
pH7.74:2014/02/17(月) 01:54:00.21 ID:8qAB51IP
エアリフトで水流弱いと底床に泥が溜まりやすいが
外掛け、外部等水中ポンプで揚水の場合、底面フィルター内に泥が溜まる
底床の厚みにも拠るだろうがウチは3〜5センチ(立ち上げパイプ付近を厚く遠ざかるほど薄く)
フィルターの無い部分に猫よけ入れて1年観察した
935 :
pH7.74:2014/02/17(月) 01:54:02.79 ID:h7pMER0/
底砂ザクザクって、やってる時って生体にダメージいかないのですか?
なんかすごい汚れがフワフワと舞うのですが
936 :
pH7.74:2014/02/17(月) 02:01:26.26 ID:JTMgvriH
そんなん上部メンテ時も水槽内に汚れ撒き散らすぞ
937 :
pH7.74:2014/02/17(月) 05:39:14.94 ID:8qAB51IP
普通上部メンテするときは排水口を塞いで、汚れた水は吸いとるけどな
時々思うんだが、この汚れた水って二枚貝の餌にならないかな?
938 :
雲:2014/02/17(月) 06:10:13.63 ID:3yNLPnjM
そうだよね、二枚貝やエビの餌にもってこいという感じがするね。
939 :
pH7.74:2014/02/17(月) 17:13:28.51 ID:nFdX2FXg
貝の話はいいです。
面倒すぎますから
940 :
pH7.74:2014/02/17(月) 18:12:41.32 ID:09mBDfWB
941 :
pH7.74:2014/02/17(月) 18:29:51.21 ID:bYtSrFdT
浅瀬水槽の人も貝入れてたなー
あれどうなったのかな?続編出てる?
942 :
pH7.74:2014/02/17(月) 18:51:35.42 ID:pHrZM66h
底面フィルター+タニシでいつもピカピカ
943 :
pH7.74:2014/02/17(月) 18:52:01.95 ID:nFdX2FXg
944 :
pH7.74:2014/02/17(月) 20:46:07.64 ID:EKVebdue
おい、おまえら貝の話はスルーだからな
貝の話はやめとけよいいな、わかったか
貝の話は
945 :
pH7.74:2014/02/17(月) 21:23:25.45 ID:YK2tU8je
貝の話は禁止ということですね
946 :
pH7.74:2014/02/17(月) 21:25:39.82 ID:I+ZVL9ev
カラーサザエ石巻貝
947 :
pH7.74:2014/02/17(月) 21:32:00.99 ID:xz/OhnjQ
海水だけどマガキガイ入れたらコケ無くなったな
いい仕事するよ
948 :
pH7.74:2014/02/17(月) 21:53:00.90 ID:MWTJz+qs
心折れそうなんだが底面でキューバパール 龍王石レイアウトって無理ですか?
30キューブで龍王石4キロくらい
バイオ底面エアリフトとgex外掛け並列
照明ルミノ24w
発酵co2
水草一番ソイル
なんだけど
硬度高すぎなのかグロッソすらダメだった
マツモだけが異常に育つ
949 :
pH7.74:2014/02/17(月) 21:53:45.58 ID:+do51jBy
貝の話しは絶対駄目だわ。これは絶対だわ。
ところでラムズホーンって美味しいの?
950 :
pH7.74:2014/02/17(月) 22:15:55.81 ID:pHrZM66h
硬度は知らんけど底面でキューバ余裕
951 :
pH7.74:2014/02/18(火) 22:52:24.27 ID:0Y1GaaZF
底面でアマゾニア使ってたらなんかラムズ死にやすくない?
最初増えててじょしょに減っていく
952 :
pH7.74:2014/02/19(水) 03:07:36.74 ID:9KK+S426
スピルリナあげれば増えるよ
953 :
pH7.74:2014/02/19(水) 17:06:48.10 ID:CZDYbl1Y
>>929 底面でスノコの下に汚泥が詰まる事より、底砂の隙間が密になって
水流が落ちる方が多い。 なので、セットした時の底砂の位置を
水槽にマークしておき、2割位下回ったらリセット。
954 :
pH7.74:2014/02/19(水) 18:49:03.71 ID:HdQ/k/id
底砂の位置なんてザクザク掃除してたら変わるだろw
955 :
pH7.74:2014/02/19(水) 18:55:52.17 ID:74eL+npd
60cm以下の水槽なら年一回のリセットなんて苦じゃない。
956 :
pH7.74:2014/02/19(水) 23:16:21.16 ID:4rPxAjFw
60cm水槽でメダカ(60匹位)、ドジョウ(3匹)を飼おうと思っています。
新たに飼育器具は購入せずに次の余ってる飼育器具だけで立ちあげたいです。
大磯砂10Kg、エアポンプ、バイオフィルター30、水作エイトM
皆さんならろ過はどのようにしますか?
・底面ろ過、水作エイトのどちらを使うか?両方?
・大磯砂の敷き方は平坦 or 底面ろ過の部分は厚く?
957 :
pH7.74:2014/02/19(水) 23:48:03.39 ID:Ed7xEtFs
うちでは底面フィルターとスポンジパッドしか入ってない外部フィルターを
直結して、ザイム33っていうバクテリア剤を使って浮泥を細かく分解させて
外部フィルター内のスポンジパッドに吸着させてる。
メンテは定期的に外部フィルターを開けて、中のスポンジパッドを飼育水で
揉み洗いするだけ。
958 :
pH7.74:2014/02/19(水) 23:57:37.63 ID:Hmza/hqI
糞汁ブッシャァァァァアアアアアーーーーーーーーーーッ!!!!
959 :
pH7.74:2014/02/19(水) 23:57:56.75 ID:6haKKHye
ということは
GEX カルディア アクロスシリーズが最強ということだな
ちなみに小型水槽はコレばかりだ。改造するけど。
960 :
pH7.74:2014/02/20(木) 03:28:12.20 ID:odSQXhT0
>>955 だなぁ
底面使ってない場合は3ヶ月に1回はリセット並みの大掃除しなきゃ水槽綺麗にならないし
フィルタ類の掃除も週1回と手間がかかる
底面いれてあるとフィルター掃除も1ヶ月放置でも問題ないくらい汚れの付着が減るからな
961 :
pH7.74:2014/02/20(木) 03:52:22.45 ID:s7ljf9IW
だね。サブに使ってる外掛けのフィルターがかなり長持ちするようになったし
962 :
pH7.74:2014/02/20(木) 14:13:31.33 ID:JlyjmYFu
30キューブに外部の排水直結で底面吹き上げを考えています
底のサイズにピッタリのフィルター探してて、とりあえずエーハイムとジェックスの底面フィルターに辿りつきました
他にオススメありませんか?
ちなみに水槽の用途は、水草、コリ5、ネオンテトラ10の予定です
963 :
pH7.74:2014/02/20(木) 14:18:02.28 ID:FRjOHLmf
うちの30cm角水槽は、ハイドロフィルターでぴったりだったな
964 :
pH7.74:2014/02/20(木) 14:44:31.10 ID:JlyjmYFu
>>963 レスありがと
ハイドロフィルター調べて良さげだったけど、今現在取り扱ってる店があまりなさそうでした
もう少し自力で調べてみます
他にも情報あればお願いします
965 :
pH7.74:2014/02/20(木) 15:07:36.32 ID:Gd5Hs3Qb
>>964 GEXのマルチベースは60p用のを買うと隙間なく敷けますよ。
966 :
pH7.74:2014/02/20(木) 18:20:48.15 ID:JlyjmYFu
>>965 ありがと
たぶんマルチベースにします
ついでなんで質問させて下さい
吹き上げでも低床はやっぱり大磯が無難ッスよね?
田砂ってどうですか?
967 :
pH7.74:2014/02/20(木) 18:23:54.54 ID:L1gbZMX6
好きにしろ。どのみち何の効果もない
968 :
pH7.74:2014/02/20(木) 18:53:12.11 ID:JlyjmYFu
>>967 濾過は外部があるから
濾過を期待してるんじゃないんです
底面吹き上げでコリの衛生環境が良くなるって、どっかのブログか何かで見た記憶があったから
もちろん糞掃除はするけど、糞が深いとこに潜り込ませたくない
そんな効果を狙ってます
なんかアドバイスあったら教えて
969 :
pH7.74:2014/02/20(木) 18:54:05.07 ID://E7GAJx
60スリムで底面エアリフトならどれ位のポンプがいいですか?
970 :
pH7.74:2014/02/20(木) 18:55:32.57 ID:9qg0QPvh
水心SSPP-3Sでおk
971 :
pH7.74:2014/02/20(木) 19:04:05.67 ID:HGcR+iaR
どこの底面フィルターがオススメですか
972 :
pH7.74:2014/02/20(木) 19:12:07.15 ID:8wZCNzsi
二口のエアポンプをY字パーツで1個の底面フィルターにつないだら
揚水力ってあがりますか?
あんまり意味が無いのでしょうか
973 :
pH7.74:2014/02/20(木) 19:43:05.96 ID:O7+8wbJY
直接二本のエアチューブをパイプに突っ込んでみればわかるだろ
974 :
pH7.74:2014/02/21(金) 00:47:00.00 ID:kGj6nmS/
>>972 同じこと考えたことがあった
エアポンプ出た後のエアチューブに干渉防止でそれぞれ逆止弁付けて一つにすると
そこから後はまんどくさくてやってない
975 :
pH7.74:2014/02/21(金) 19:07:57.99 ID:bqyX0nGj
976 :
pH7.74:2014/02/21(金) 20:03:41.27 ID:Y1QZ5hEV
底面と他の濾過を併用したら、他の装置で水を回されてゆる〜い水流の底面が
機能しないような気がするのですが、どうなんでしょう?
977 :
pH7.74:2014/02/21(金) 20:17:16.67 ID:otPyc4jB
底面で水流強化して使う時点で愚の骨頂
978 :
pH7.74:2014/02/21(金) 21:35:50.34 ID:0IEhD2o7
水は時間当たり5~6回転が良いって聞くから、パッケージ表示で計算して7回転ぐらい有るなら問題ないはず
979 :
pH7.74:2014/02/21(金) 22:57:05.53 ID:RQws2gki
底面で7回転はちょい多い。
5回転以下かな。
980 :
pH7.74:2014/02/21(金) 22:57:41.84 ID:RQws2gki
ああ、すまん、パッケージ表示だったね。
981 :
pH7.74:2014/02/22(土) 01:09:29.83 ID:nNNrMm74
底面のみでの飼育なら水の循環は必要だけど
外掛けとかと併用で使ってるなら循環させる必要ないと思う。
982 :
pH7.74:2014/02/22(土) 03:19:08.93 ID:Vz82hlPY
循環気になるなら、出口と水面の関係観察して効率よく泡が流れてくようにするぐらいで十分だよな。
983 :
pH7.74:2014/02/22(土) 04:13:49.90 ID:4seCMFIU
そうか、60規格でコーナーパワーフィルター直結はパワー足りないのか?!
流量3g/分なんだが…
984 :
pH7.74:2014/02/22(土) 14:04:44.70 ID:Vz82hlPY
足りないかどうかは環境によるって、散々言われ続けてるんだがな
985 :
pH7.74:2014/02/22(土) 18:34:16.75 ID:gATpWMhk
流量の話は経験からですか?
それとも何となく?
986 :
pH7.74:2014/02/22(土) 19:54:46.30 ID:gUza5m4X
投げ込みの水作なんかはバクテリアの関係でエア最大じゃなく、推奨の目安を書いてるけどな
物理も生物も強化したいなら上部改造か外掛け使えばいいのに
987 :
pH7.74:2014/02/22(土) 21:49:23.09 ID:Vz82hlPY
>>985 多くの人は雑誌やネットで有る程度一般的な知識は分かるんで、
後は好みや経験でしょ。
何となくで書き込みはしないだろうけど、
好みと自分だけの経験で全てわかったような事言う人も居てるんで、
言うほうも聞くほうも熱くならないように。
988 :
pH7.74:2014/02/22(土) 22:29:02.69 ID:j426wSjN
水槽を二つ連結させる。水槽Aから底面フィルターを使いサイフォンでもう一方の水槽Bへ、水槽Bからはポンプ使って水槽Aへ還流。ってのをしようと思ってるんだが、やってる人いる?
989 :
pH7.74:2014/02/22(土) 22:35:30.56 ID:OUpkitU4
半永久に使えるソイルくらいの粒の丸い大きさ均一の床材(カラー色々あり)って作れないのかな。
990 :
pH7.74:2014/02/22(土) 22:39:35.01 ID:Vz82hlPY
>>988 面白そうだけど、何の為にするの?。
管理が大変そう
段々に水槽配置し、下段からポンプで上段へならテラリウムでした事有るが、
使い道とサイフォンでって言う所がイメージわかない。
991 :
pH7.74:2014/02/22(土) 23:10:08.31 ID:w/sxb4tx
992 :
pH7.74:2014/02/22(土) 23:31:24.53 ID:l9sydgnG
993 :
pH7.74:2014/02/22(土) 23:35:58.07 ID:j426wSjN
>>990 60センチ水槽は大きくて掃除も大変、グッピーの交雑のためもあり20センチと40センチ水槽を買ってみた。複数水槽を濾過も考えて一度に管理できないかと考えています。
サイフォンでというのは水槽を段違いにして底面フィルターを経由してもうひとつの水槽に水を流したいから。底面を経由するから生物濾過もできるという発想。
994 :
pH7.74:2014/02/23(日) 00:00:20.11 ID:Vz82hlPY
>>991 乙です。
>>993 底面経由だと生体は完全分離出来るって事も兼ねてですね。
サイフォンで循環さす所が難しそう
底面からの落下で水通りの抵抗ってどんなものでしょう。
戻すポンプの流量もそれに合わせないとですね。
水槽購入したと言う事は作成の可能性は高いですか。
少し危険な香りがするけど、興味深いです。
頑張って作ってみて下さい。
995 :
pH7.74:2014/02/23(日) 01:00:11.06 ID:cg/a2ZQo
>>994 ポンプと底面サイフォンのバランスの違いで水が溢れないように気をつける必要がありますね。実験的に作ってみます。
996 :
pH7.74:2014/02/23(日) 02:01:00.60 ID:bEQaH6oF
>>995 底面経由のサイフォンてなに?
まさかエアエリフトパイプからでる水を別水槽に移していくってことか?
もしそうならやめといたほうがいいよ。
まず安定した水位になんてならないから。
997 :
pH7.74:2014/02/23(日) 03:39:16.18 ID:DkVFZI0V
サイフォン式で奇跡的に稼働できたとしても万が一、停電になったらポンプは止まり水槽は枯れ人は微笑みを無くすだろう〜ィェーィ
998 :
pH7.74:2014/02/23(日) 10:49:56.20 ID:HtkTZPxW
要はサイフォン式OF水槽の排水口を底面に持って行きたいって事でしょ?
別に段違いにしなくても出来るよ。
999 :
pH7.74:2014/02/23(日) 11:57:36.72 ID:ogOCdVq/
できるかできないかの問題じゃない気がする
稼働に堪えないだろ
無理な物は無理とハッキリ助言してやるのも優しさじゃないか
まず間違ってる事はエアリフトで揚水したいって事だけど、
底面フィルターをエアリフト揚水で水槽を立ち上げてみれば解るが、
水面上何センチまで揚水するか大きな問題にブチ当たる
その頃には水槽設置済みな筈だから後悔するだろう
とにかくお勧めしない
1000 :
pH7.74:2014/02/23(日) 12:10:43.26 ID:sIbERhZR
おしり
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。