底面フィルター34枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
低価格ながら超弩級の濾過能力
他のフィルターとの親和性も高い底面フィルターについて語るスレッドです。

前スレ
底面フィルター33枚目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1359813170/

スレ乱立防止のため次スレは>>980で宜しく。
建てられない場合は代行を依頼して下さい。
2pH7.74:2013/06/03(月) 12:03:38.22 ID:qV04/yW/
▼メーカーラインナップ
【ニッソー】 
 バイオフィルター(30、45、60)
 バイオフィルターミニ
 NEWスーパーパル
 スライドベースフィルター
 スライドベースフィルターミニ
 スライドベースフリー
 スライドベースパワー
http://www.nisso-int.co.jp/aquarium/Filter/BottomFilter.htm

【コトブキ工芸】
 ボトムインフィルター(300、450、600)
http://www.kotobuki-kogei.co.jp/product/?cid=48

【GEX】
 マルチベースフィルター(S、L)
http://www.gex-fp.co.jp/fish/catalog/filter/under.html

【エーハイム】
 底面直結フィルター
 底面オーバーフローフィルター
http://www.eheim.jp/filter_strength.html

【アクアシステム】
 プロジェクトフィルター
http://www.aqua-system.net/jp/fm_pfilter.shtml

【Totto】
 底面フィルター
http://www.totto.co.jp/teimenfilter.html

【水作】
 ボトムフィルター
http://www.suisaku.com/items/item01_02_02.html
3pH7.74:2013/06/03(月) 12:04:14.12 ID:qV04/yW/
▼立ち上げパイプ径
【ニッソー】
スーパーパルについてくるフィルターの突起・・・・・・・・・内径13mm 外径17mm
バイオフィルターの黒いアダプタ?・・・・・・・・・・・・・・・・・内径20mm 外径22mm
立ちあがりパイプ(太い方)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内径18mm 外径20mm
同         (細い方)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内径16mm 外径18mm
エルボ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内径18mm 外径20mm

【コトブキ工芸】
アダプタ?(一番下のやつ)・・・・・・内径21mm 外径23mm さらにその外28mm
立ちあがりパイプ(中の細い方)・・・内径18mm 外径21mm
同        (外側の太い方)・・・内径21mm 外径23mm
エルボ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内径23mm 外径26mm

【GEX】 注:ハイドロフィルター
根元のパイプ・・・・・・内径 26mm 外径 29mm
黒いキャップ部分・・・内径 25mm(吐出口側) 外径 30mm
中間パイプ・・・・・・・・内径 23mm 外径 25mm
吐出口・・・・・・・・・・・内径 25mm 外径 28mm

【アクアシステム】
根元のエルボ・・・・・・・・・・・・・・内径 20mm 外径 24mm
立ちあがりパイプ(太い方)・・・内径18mm 外径20mm
同         (細い方)・・・内径16mm 外径18mm
エルボ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内径18mm 外径20mm
4pH7.74:2013/06/03(月) 12:04:47.88 ID:qV04/yW/
▼よくある質問
Q:底面濾過って?
A:水槽の底面にスリットや穴の空いたスノコのようなもの(底面フィルター)を敷き、
その上に底床をかぶせ、フィルターの下から水を吸い上げて(吸い込み式)orポンプからの
排水を通し(吹き上げ式)、底床を濾材として濾過を行う方法を底面濾過といいます。

Q:底面濾過の種類は?
A:上でも述べたように底面フィルターから水を吸い上げる場合を吸い込み式、
ポンプや外部フィルターなどの排水パイプを底面フィルターに繋いで底床から排水させる方法を吹き上げ式といいます。
吸い込み式にも水中ポンプで吸い上げる方法やエアポンプを使用しエアリフトで吸い上げる方法、
外掛けフィルターや上部フィルター、外部フィルター
などに繋いで吸い上げる方法などのバリエーションがあります。

Q:底面濾過のメリットは?
A:一般的に底面濾過は非常に生物濾過能力が高いとされています。
底面濾過の場合、底床を濾材として使用しますが、
例えば60cm規格水槽に厚さ5cmの底床を敷いて底面濾過を行う場合、10リットル近い濾材の量になります。
また底床内を好気的な環境に保ち、かつ底床内に緩やかな水流を作りますので底床内に止水域が出来にくく
硫化水素の発生や病原菌の発生を抑制することが出来ます。
また吸い込み式の場合、稚魚、稚エビなどのいる水槽でも使用できるという利点もあります。
さらに一部の商品を除いて底面フィルターは安価であるのもメリットといえます。
5pH7.74:2013/06/03(月) 12:05:30.15 ID:qV04/yW/
Q:吸い込み式はエアリフトと水中ポンプ式のどちらが良い?
A:エアリフトの方がエアレーションがなされる分、より好気的な環境となって生物濾過能力が高いかもしれません。
ただし、エアポンプやブクブクの音でうるさくなります。
またCO2添加をしてる水草水槽にはエアリフトは不向きです。
水中ポンプでの吸い込みの場合、ポンプによる水温上昇が懸念されます。
また底面フィルター内に砂利が落ちた場合、砂利がポンプ内に入ってポンプ故障の原因となる可能性があります。
また排水のさせかたにもよりますが水槽内が低酸素になる可能性もあります。

Q:吹き上げ式ってどうよ?
A:吸い込み式と比べて底床の詰まりは発生しにくいかと思われます。
ただし吹き上げ式でも底床内に汚泥は蓄積されます。
また(特に外部→底面吹き上げの場合)吸い込み式に比べると底床内が若干低酸素となり生物濾過能力が劣るかもしれません。
外部濾過単独の場合と比較した場合、外部→底面吹き上げ式は底床内の環境を維持でき、
かつ生物濾過能力は大幅に向上することが期待できます。
また水槽内の水流を抑制できるということも場合によってメリットといえます。
ただし、水流がないということは水槽内が低酸素になる危険性があるともいえますので
別途エアレーションを行う必要があるかもしれません。
なお「吹き上げ」といっても底床から泉のように水が湧き上がってくるわけではなく、
底床から水が浸みだしてくるという感じになります。
6pH7.74:2013/06/03(月) 12:06:13.24 ID:qV04/yW/
Q:底床の厚さはどれくらいが適当?
A:5cmくらいが標準的です。

Q:ソイルや、田砂などの細かい砂でも底面濾過できる?
A:可能ですが、プレート下に砂利やソイルが落ちないように洗濯ネットなどをプレートの上に敷いておいた方が良いと思われます。
ウールを敷く方法もあるようですがウールの場合詰まってしまうリスクが高く推奨されません。

Q:底床詰まりを予防するには?
A:換水時にプロホースで底床掃除をする、上部や外掛け、投げ込みフィルターをを併用して物理濾過させる、
貝などの魚の糞を餌にしてくれる生物兵器を同居させて汚泥の発生を抑えるなどの方法が考えられます。
ただし、プロホースでザクザクをやり過ぎると底床内のバクテリアも減少しますのでご注意。

Q:大型水槽、大型魚水槽でも底面濾過は可能?
A:底面プレートは何枚もつなぎ合わせて使用することが出来るのが一般的なので不可能ではありません。
ただし糞の掃除をどうするかという問題があるのと、大型水槽のプロホースでの換水は結構重労働であるという問題があります。

Q:水草水槽での底面濾過ってどうよ?
A:底床内の環境を維持しやすく根腐れを予防できるという意味では、水草水槽でも底面濾過は優れた方法であるといえます。
ただ水草を植えてあるところはプロホースによる掃除がしにくい、根が底面プレートにからまるなどという問題点もあるようです。
尚、CO2を添加してる水草水槽の場合エアリフト式は適してません。
吹き上げ式か、吸い込み式でも水中ポンプ式が良いと思われます。
その場合、消灯時は水槽内が低酸素になる可能性があるので別途エアレーションをした方が良いかもしれません。

Q:底面吸い込み→外掛けor上部or外部直結ってどうよ?
A:底面濾過は生物濾過能力が非常に高いとされており、敢えて他の濾過装置を直結させるメリットはあまり多くありません。
むしろ底面濾過で問題となる物理濾過の能力を向上させるため外掛けや上部フィルターを併用させた方がメリットが多いと思われます。
ただし、稚魚、稚エビ水槽などでこれらを直結させてうまく管理されてる方もいらっしゃいます。
飼育魚、環境に応じた最適な濾過の方法を探求するのもアクアリウムの楽しみの一つです。
7pH7.74:2013/06/03(月) 12:11:54.89 ID:qV04/yW/
▼底面フィルター過去スレ
01:http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1046839974/
02:http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1056058093/
03:http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1101888981/
04:http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1133098830/
05:http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1148994122/
06:http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1161526628/
07:http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1176381658/
08:http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1171454309/
09:http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1197980331/
10:http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1203785930/
11:http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1210656575/
12:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1216544520/
13:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1221138988/
14:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1225469490/
15:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1228708671/
16:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1231687195/
17:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1234618086/
18:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1236175350/
19:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1238085209/
20:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1238122227/
21:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1253269740/
22:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1257587959/
23:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1262198673/
24:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1274623144/
25:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1274623144/
26:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1286584685/
27:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1292597925/
28:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1299628728/
29:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1312439662/
30:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1323317215/
31:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1334750485/
32:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1343994488/
33:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1359813170/
8pH7.74:2013/06/03(月) 19:04:58.55 ID:b4gliuyq
乙っす
9pH7.74:2013/06/04(火) 15:36:40.88 ID:MOGM6juf
バイオフィルター30をエアーリフトで使ってるのですが
エアーストーンを気泡の細かいマイクロバブルストーンに変えると
ぶくぶく音は低減できますか?無意味ですか?
10pH7.74:2013/06/04(火) 16:18:14.24 ID:4dQl30PC
>>9
ぶくぶく音は低減できるけど、ストーンの目詰りや流量低下というデメリットを伴う。
音を我慢してストーンを使わないのがもっとも効率が良い。
11pH7.74:2013/06/04(火) 16:54:56.41 ID:eIvsPA24
>>9
ぶくぶくという音がシューワーという音に変わるだけ
細かい泡は水を持ち上げる力に乏しいので底面フィルターには不適当
そのままプラストーンを使い一方コックで風量を絞る方がいいと思うぞ
12pH7.74:2013/06/04(火) 16:56:45.25 ID:MOGM6juf
>>10
ありがとうございます
外部も併用してるので流量は少なくてOKです
一度試してみます
13pH7.74:2013/06/04(火) 16:59:11.01 ID:MOGM6juf
>>11
ポンプを一番弱にすると今度はポンプが五月蠅いので痛し痒しですw
一度試してレポします
14pH7.74:2013/06/04(火) 18:52:19.27 ID:1cuwVnxo
>>9
粘膜保護剤を入れると、ブクブク音が少なくなるよ。
15pH7.74:2013/06/04(火) 20:55:54.29 ID:kXgtdPup
粘着保護剤?
何処に入れるのですか?
16pH7.74:2013/06/04(火) 21:14:34.79 ID:6Bxnn7fp!
エアチューブの中
17pH7.74:2013/06/04(火) 21:46:13.83 ID:pBx4N6PP
エアポンプの中
18pH7.74:2013/06/04(火) 22:41:29.83 ID:XBQGgqBb
粘着保護罪?w
19pH7.74:2013/06/05(水) 09:26:13.35 ID:VdjbbNdF
大磯小粒と底面 調子いい
20pH7.74:2013/06/07(金) 12:41:10.63 ID:qCtrEVKW
濾過一番とゼオライトも結構いいよ
濾過一番は水の透明度が増す
モス育成水槽
猫よけ入れて二週間経過
http://p2.ms/841cx
生体はグッピー8、セルフィンプレコ3、ラムズ多数
エサは毎日二回多めに
直結の外掛けは活性炭フィルターと濾過マット
21pH7.74:2013/06/10(月) 21:13:29.84 ID:JrZPI/w9
90規格で使用中なんだけど底面の煙突を二本から一本にするとヤッパリ良くないかな
22pH7.74:2013/06/10(月) 21:59:54.50 ID:DtXJ9n8a
吸着系ソイルのノーマル粒で底面濾過立ち上げたけど
気分が変わって2ヶ月くらいで水槽リセットしました
ソイル粒潰れてないので軽くすすいで再度利用できますか?
再利用しない方が良いですか?
23pH7.74:2013/06/10(月) 23:52:56.62 ID:9Zqquk0f
>>22 ぜんぜんおk
24pH7.74:2013/06/11(火) 00:10:24.18 ID:Z+tTgI5R
>>23
ありがとうございます
人の意見聴いて安心感を得る神経質な小生
25pH7.74:2013/06/11(火) 08:29:10.61 ID:h60km0Lp
お気持ちよくわかりますw
26pH7.74:2013/06/15(土) 14:32:47.04 ID:Iu8weE1G
大磯砂のプレミアム級に小さいヤツでも5cmくらい敷いた方が良いのかな?
27pH7.74:2013/06/20(木) 12:50:50.33 ID:TbKK9egl
コトブキの底面とテトラの外部ろ過はジャストフィットだった
嬉しい!
28pH7.74:2013/06/22(土) 23:39:45.15 ID:7jhL89x1
外掛けフィルターと接続して使い始めたんですが
きちんと底面から吸い上げられてるか確認する方法とかないですかね?
外掛け底面どっちもGEXの物だからきっちりハマってるとは思うんですが…
29pH7.74:2013/06/23(日) 00:04:17.75 ID:okq5QGpH
ゲックスなら安心だわ
30pH7.74:2013/06/23(日) 02:50:59.85 ID:B9pXdzSO
>>28
メチレンブルーを1滴投入
31pH7.74:2013/06/23(日) 03:02:30.35 ID:jrorQ33l
水が出てるなら吸ってるだろ
仮にちょっとくらいのスキマがあってもそんなとこに水が通ることはない
32pH7.74:2013/06/26(水) 10:48:08.84 ID:aDUdkDNF
>>22
やめといたほうがいい。
ちょっと調べればわかるけどソイルの再利用なんて言語道断。
絶対やってはいけない。常識だよ。
33pH7.74:2013/06/26(水) 11:58:47.42 ID:VEBVuvNX
10年使い込んだソイルはダイヤモンド
34pH7.74:2013/06/26(水) 12:06:00.15 ID:E7rQjPt8
>>33
砂利ならよく聞くけどソイルを崩すことなく
10年も使えるのん?
35pH7.74:2013/06/26(水) 13:57:42.77 ID:Py5d5HuW
余裕だろ
36pH7.74:2013/06/26(水) 15:22:16.46 ID:8PcvxSZT
適当アドバイススレ
37pH7.74:2013/06/26(水) 16:26:39.61 ID:aoZDANMU
だがそこがイイ
38pH7.74:2013/06/26(水) 16:45:21.55 ID:iaBke5xe
ソイルの再利用ってと
植木鉢かプランターに入れるの一択では?
39pH7.74:2013/06/26(水) 17:42:47.91 ID:m9EtzYxj
>>38
捏ねて、焼いて、茶碗にする。
40pH7.74:2013/06/26(水) 18:24:08.73 ID:ASxLgpJ8
形崩れてないならフライパンで炒めてやればいいじゃん。
まあ、買ったほうが安上がりな気がするけど。
41pH7.74:2013/06/26(水) 21:50:49.66 ID:iaBke5xe
>>39

あー 茶碗とかは 想定してなかったなー
42pH7.74:2013/06/26(水) 23:50:40.39 ID:H1FG9bWU
時すでに遅し
ノーマルソイルは半分新品ソイル足して再利用しました
上層のスーパーパウダーは全部新品ソイルにしました
43pH7.74:2013/06/27(木) 12:20:18.00 ID:hu8qTVX3
>>42
バカだな。半年もたずに崩壊するよ。
ソイル再利用なんて中級者以上なら絶対やらない。
44pH7.74:2013/06/27(木) 15:36:46.04 ID:/QXgx0wj
適当アドバイススレ。
45pH7.74:2013/06/27(木) 18:01:25.42 ID:p9OiKfn8
>>42
問題ないよ
46pH7.74:2013/06/29(土) 10:46:39.51 ID:RO7tiGI/
ソイルの隙間に溜まった泥を粒が崩れたと勘違いしていた時期があった。
47pH7.74:2013/06/29(土) 23:29:49.87 ID:0WCMNq9C
自然界には底から湧き出る水はあっても水を吸い込む底は存在しない
つまり吹き上げこそが一番自然に近い最高の底面濾過ってこと
48pH7.74:2013/06/29(土) 23:58:15.36 ID:DVD9krVe
吹上って単独ろ過できるの?
つまり外部直結しないで
49pH7.74:2013/06/30(日) 00:00:15.71 ID:hBDL7Ee7
吹上が最高→外部がないと成り立たないとかじゃ意味ないんじゃね
50pH7.74:2013/06/30(日) 00:02:05.72 ID:N6XrDvA5
>>47
ばか?
ほとんどの透明度が高い池は
吸い込む方だぞ。
51pH7.74:2013/06/30(日) 01:14:03.98 ID:7fsbwQS9
ていうか吹き上げって意味ないよね
濾過材がどうのとか市販バクテリア添加で立ち上げとかそのレベルの人たちが好むやりかた
低床の水を動かすと言っても、流水の性質からいって逆に低床の中に極端にヤバイ部分を作りだすだけ
52pH7.74:2013/06/30(日) 02:20:17.18 ID:h0gy7s/V
>>47
リアル厨房???
53pH7.74:2013/06/30(日) 02:45:40.31 ID:PWnahZbM
ヤバイ部分って何だよw
ヤバイヤバイって中学生かよwww
54pH7.74:2013/06/30(日) 05:08:41.70 ID:yb5XnUhy
>>51
吹き上げって、水の湧いている池の底とか映像で見たことあるけど、
あんな感じのを期待しているんじゃないのかな。
吹き上げにする場合は、外部ろ過で水を綺麗にしておいて、
底材の死水域を無くすのが狙いなんだと思ってる。
吸い込む場合は底材をろ材として利用するから基本から違うと思うのよ。
55pH7.74:2013/06/30(日) 09:46:10.13 ID:uvyo6mqO
底面歴7年目 隣の外部式水槽とは全く違う水の透明度に日々うっとり。
56pH7.74:2013/06/30(日) 09:57:36.77 ID:ZlS/H4uS
へっ、たがが底面だろ(軽視)
57pH7.74:2013/06/30(日) 15:43:11.90 ID:/AQrU4n9
>>55
うP

底面濾過で透明度は期待できない
58pH7.74:2013/06/30(日) 16:23:22.86 ID:6798bTQf
>>57
うち底面濾過で水透明で綺麗だなぁと思ってたんだけど(底面しか経験なし)
透明度が期待できる濾過の種類って何?
次回水槽の参考にしたい
59pH7.74:2013/06/30(日) 16:30:17.92 ID:6J+CDGJ2
>>57
60pH7.74:2013/06/30(日) 19:21:24.82 ID:ssGmTJvM
いろいろあって60センチ水槽にテトラユーロEX75外部&エーハ底面直結を吹上式で
組んで見ました。(一応エーハ500も予備持ってますがEX75の方が流量多いので)
 吹上式で特に注意する点があれば教えて下さい。

投入生体は、オチビタイガープレコ約20、金魚1、トーマシー1、
金魚はそのうち別水槽に引っ越す予定&タイガープレコは今後増えて行く予定です。
61pH7.74:2013/06/30(日) 19:32:41.22 ID:hBDL7Ee7
>>60
タイガープレコなら水流を強くすべきだろうが
なんで吹上なんだよ
62pH7.74:2013/06/30(日) 19:39:36.29 ID:HRfTEc9o
生体少なめなら底面でもかなりの透明度を期待できると思う
63pH7.74:2013/06/30(日) 20:40:39.89 ID:Lb51bTzc
過密の金魚に底面つことるけどピッカピカの透明やでぇ
64pH7.74:2013/06/30(日) 21:58:22.09 ID:h0gy7s/V
ガキが粘着してるな
全部試してみりゃ底面の強力さはすぐに理解するわ
65pH7.74:2013/07/01(月) 01:45:41.73 ID:znWZw28f
>>60
外部イラン
底面だけでいい
後は低床の種類と厚さ等も書け
66pH7.74:2013/07/01(月) 15:45:58.45 ID:G/T1BfPJ
底面の補助なら外掛けで十分
67pH7.74:2013/07/01(月) 16:55:38.14 ID:3YFJljR8
砂礫系底床では無理だけど吸着系ソイルなら底面フィルターでも透明度を保てるんじゃないの?
68pH7.74:2013/07/01(月) 17:32:38.07 ID:u+0HTNJi
吸着系ソイル5〜6cmで底面したら
設備費用ランニングコスト安いし・メンテいらないし・電気代安いし
ついつい水槽の数か増えてしまうのは俺だけ?
69pH7.74:2013/07/01(月) 23:00:40.38 ID:V67iyrdB
ソイルw
大磯が王道なのにな。
ほぼメンテフリーになるし。
70pH7.74:2013/07/02(火) 01:26:28.79 ID:b5TWutxy
だって大磯ってダサイじゃん
昭和って感じがするし
71pH7.74:2013/07/02(火) 01:49:00.23 ID:z4f/dWVI
ハイドロカルチャーのハイドロボールとソイルは似たようなもの?
72pH7.74:2013/07/02(火) 20:12:03.79 ID:HOkt/V40
うちはADAのアクアグラベルだわ
コンゴサンドもわりと良いよ
73pH7.74:2013/07/03(水) 09:41:53.61 ID:7Dp1X4/Q
>>70
ソイルなら平成って感じがするのか?

オーイソ ならどうだ。
74pH7.74:2013/07/03(水) 09:43:30.50 ID:S7foRz6n
>>70
大磯楽だぞ
ソイル使ってみたけど、大磯に戻ったわ
75pH7.74:2013/07/03(水) 10:11:34.77 ID:QPiL6lec
oh! isso.
76pH7.74:2013/07/03(水) 10:46:36.74 ID:jSeL4+cg
うちのは 南国砂だから
トロピカル・サンドだな
77pH7.74:2013/07/03(水) 11:35:41.23 ID:K/o59oiL
大磯ってアルカリに傾くとか聞くけど処理済みのなら平気?
そのうち使ってみたい
78pH7.74:2013/07/03(水) 15:17:41.31 ID:vN6ZuuM1
>>77
水草やるなら酸処理必須
生体中心で中性付近で飼いたいなら酸処理しないほうがよかったりする
わざわざカキ殻入れてpH下降を予防するくらいだから
79pH7.74:2013/07/07(日) 02:36:37.23 ID:rgYNL+Aq
>>71
だいぶ違う。あれは土を高温で焼いて固めたものだから瀬戸物に近い。
80pH7.74:2013/07/07(日) 04:33:41.97 ID:xeW6GFv7
ハイつ泥ボール●
81pH7.74:2013/07/07(日) 09:47:49.75 ID:w8fblR8c
>>80
【審議中】どうかな?( ´・ω)(´・ω・)(`・ω・´)(・ω・`)(ω・` )う〜ん…。
82pH7.74:2013/07/08(月) 07:46:12.34 ID:cGPIWBOv
>>78
すごく遅くなっちゃったけどありがと
ここで聞かなきゃ酸処理済のやつ買うとこだった
83pH7.74:2013/07/08(月) 11:16:00.13 ID:1JXModOC
質問です
エーハイムの底面フィルターを購入
初めて「段をつける」という発想に出会いました
段をつけることで期待される効果ってなんでしょうか?
84pH7.74:2013/07/08(月) 11:26:00.76 ID:Md6DKHU/
段を付けるのは底面濾過の為じゃなくて、レイアウトで高低差を付けて立体感を出すことが多いから。
底面フィルターそのものが段々になっていれば、低床の厚みをほぼ均一に出来て吸い込みも均一できる。
仮に平らな底面フィルターに高低差をつけた場合、低床が厚い部分と薄い部分が出来て、水の循環が片寄る可能性が高い。
85pH7.74:2013/07/08(月) 11:35:01.34 ID:1JXModOC
なるほどレイアウトを考慮してのことですか
奥が深い・・・
そのつもりで工夫します
ありがとうございました!
86pH7.74:2013/07/08(月) 21:14:37.19 ID:Ivu0UWqr
え?無難に段をつけるのをやめるんじゃないの?
87pH7.74:2013/07/08(月) 22:14:06.10 ID:KsJaENzY
そういえばエーハにも底面があったな
あれを買う奴はどういう客層なんだ
88pH7.74:2013/07/08(月) 22:49:03.21 ID:1JXModOC
>>86
段作って緩やかな丘を作りましたw

>>87
外部フィルターに接続させました
手持ちのニッソーでは接続しなかったので・・・
って当然か・・・w
89pH7.74:2013/07/09(火) 00:43:08.57 ID:qyoGzR7R
俺はむしろ底床の厚みを不均一にしてる
90pH7.74:2013/07/09(火) 20:57:30.21 ID:T1R6muLd
>>89
吸い込み口から遠いところの厚みを控えめ?
91pH7.74:2013/07/10(水) 10:40:25.58 ID:tUFzf0cG
>>87
外部から吹き上げやるための底面プレートだろあれ
92pH7.74:2013/07/11(木) 14:27:00.06 ID:B6LXdc6T
今ハイドロを大切に使ってんだけど予備が欲しくて何買うか迷ってんだ
みんな色々使ったと思うけど何が良かった?
93pH7.74:2013/07/12(金) 09:11:13.70 ID:tCqfTeuN
金魚水槽で大磯ですが、平にしてあっても中央を掘って端にどんどん積み上げていきます。
様子みながら直していますが、自分で直させる妙案はないもんでしょうか。

40cm水槽で、15cmほどが2匹です。60cm移行で上部式に切換えれば良いのでしょうが、
当面は難しそうです。
94pH7.74:2013/07/12(金) 09:21:26.41 ID:0/kXGwf3
>>93
仕様です。
あきらめて下さい。
95pH7.74:2013/07/12(金) 09:40:31.94 ID:3PjQC5iW
>>93
猫よけを大磯の上に敷く
96pH7.74:2013/07/12(金) 09:41:30.33 ID:oyKIXNjy
>>93
金魚ってそんなことするの?
マジ?
97pH7.74:2013/07/12(金) 10:48:17.36 ID:KMauHG0V
底床薄いんじゃない?
プレート見えるくらい掘られるなら大磯5キロ追加
98pH7.74:2013/07/12(金) 12:28:58.24 ID:eCUrdbX/
金魚は水草食うし低床も穿り返すよ
9993:2013/07/12(金) 21:27:05.23 ID:tCqfTeuN
>>94-98
レスさんくすです。砂利をはむはむ→まき散らすを端に向かって繰り返すため、中央が3cmほど、
端が8cmほどになった頃に、諦めて直しています。平らなときは5cmほどです。やはり金魚水槽の
宿命かもしれませんね。端には、丸いエアストーンもあるのですが、上手にそのまま厚みが増して
行きます。

>>96
日常的に掘り返しますよ。投げ込みを砂利で埋めれば掘り返し、目障りなものは砂利で埋めたり、
口に入れた砂利を水面からまき散らしたりと、暴れん坊です。ちなみに和金です。
100pH7.74:2013/07/12(金) 21:43:02.32 ID:oyKIXNjy
>>99
>>98
面白い話をありがとうです。
ようつべにあるかな〜
101pH7.74:2013/07/13(土) 00:53:38.74 ID:03YQt8e/
水面から撒き散らすなんてするんだ?w
102pH7.74:2013/07/13(土) 17:04:42.32 ID:UEferkj0
ろ材に園芸用のパーライトってあり?
麦飯石や大磯より安くてきれいで濾過能力も高いと思うんだけど・・・
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BPGPRSI/
103pH7.74:2013/07/13(土) 17:56:04.15 ID:7JwBJ228
白は汚れが目立つ
欠点はそれくらい
104pH7.74:2013/07/13(土) 18:47:03.57 ID:rLGf+ifK
pHとか水質に影響しないのかね
105pH7.74:2013/07/13(土) 18:48:54.39 ID:8AP4Tn7t
パーライトは浮くんじゃない?
106pH7.74:2013/07/14(日) 08:02:23.42 ID:2b2vQRgA
無理だろー
こんなの使い回しできるのか?
107pH7.74:2013/07/14(日) 17:31:27.98 ID:WthCyZxn
発砲パーライトは発泡スチロール並に軽いので100%浮かないけど
>>102みたいな焼結した砂利タイプは恐らく沈むと思う
(最初は空気があるから浮いちゃうけどそのうち)
床面を這い回る魚はNGだけどエビや普通の熱帯魚なら多分使える
今日見てきたら100均で2リットル100円で売ってた
・・・誰かやってみない?
108pH7.74:2013/07/14(日) 18:02:29.28 ID:gf1w9crU
>>107さんよろぴく!結果報告もー
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 人柱!人柱!
 ⊂彡
109pH7.74:2013/07/15(月) 15:00:40.88 ID:Pq7rQEhw
ゼオライト
バーミキュライト
パーライト
アッグ、アッグガイ、ジュアッグみたいやね
110107:2013/07/15(月) 15:11:28.18 ID:oci7Rp90
やってみたぞ。ダイソーの2リットル100円のパーライト
水につけたら見事に全部浮いたので(ここまでは予想通り)、
98℃の熱湯にくぐらせて空気抜きしたらやっぱり浮いた(あかん)。
多孔質の穴の中から全部空気が抜けたら沈むと思うんだけどなあ
電子レンジでチンしてみるか・・・
111pH7.74:2013/07/18(木) 19:27:13.00 ID:gx8TuHFe
最近気付いたんだけどエア底面にプラストーンやエアストーン使うのは罠なんだね
自然と目詰まりして気が付くと流量減っててコケ出たりしだす
チューブから直に空気送るようにしたら目に見えてメンテの感覚が伸びるた
112pH7.74:2013/07/18(木) 19:35:14.22 ID:G29uj6f+
コトブキ ボトムインフィルター最強
113pH7.74:2013/07/18(木) 20:16:56.07 ID:HaqUKeWy
エアリフトで底面にするんだけど
下からフィルター、リングろ材、大磯でも大丈夫?
114pH7.74:2013/07/18(木) 20:25:01.20 ID:5CZxidok
>>113
リングいらなくね?
115pH7.74:2013/07/18(木) 22:26:09.70 ID:DEZhC9hK
リングろ材と大磯はほぼ同じ効果だろ
116pH7.74:2013/07/18(木) 22:29:36.62 ID:DEZhC9hK
>>111
でも流量とエアレ効果が減少しね?
117pH7.74:2013/07/18(木) 22:59:24.88 ID:HaqUKeWy
>>114
>>115
やっぱいらねーか
リングろ材がクソ余ってるから使おうと思ってたんだ
でもまあ同じ位の効果になるならかさ上げで使うかね
118pH7.74:2013/07/18(木) 23:12:56.42 ID:TclXRh7A
リングは消耗品
119pH7.74:2013/07/19(金) 11:24:41.08 ID:0qD9ydrs
>>116
泡は大きくなるが流量はそんなに変わらない
120pH7.74:2013/07/19(金) 15:00:39.01 ID:fuFGOTV6
マジか。今度ちょっと試してみよう
121pH7.74:2013/07/19(金) 17:38:53.55 ID:q1FQcqjT
>>119
泡が大きくなって、破裂音が煩くなるけどね。
122pH7.74:2013/07/19(金) 19:59:58.73 ID:fuFGOTV6
>>121
たぶん大丈夫
よく考えたら底面以外にスポンジフィルター水槽2あるんだがスポンジフィルターってチューブからエア直に送り込んでるのと同じだよなw
123pH7.74:2013/07/19(金) 22:23:30.00 ID:HA/kCysc
それなりに小さい穴だから、プラストーンと大した違いは感じないな。

まあ、本人がいいと思うなら、それでいいんじゃない。
124pH7.74:2013/07/20(土) 01:50:56.45 ID:QIHhVx1I
コトブキのボトムインフィルターを使ってる。
確かにボコボコするけどそんなもんだと思ってるわ。
完全に目詰り知らずというわけではなく、ごくたまに息を吹きこんで吹けを改善してるけどね。
プラストーンの交換が不要という点は大きいよ。
125pH7.74:2013/07/20(土) 12:40:04.53 ID:Jy1Eh+7Y
近所のとあるショップもプラストーンとか使ってないね
ブロアー?でパワーあるからいいんだろうけど

別のショップではテトラのスポンジフィルター使ってるけど
そこはしょっちゅう詰まってて泡少なくなってる水槽が多いね…メンテは楽なんだろうけどさ。
126pH7.74:2013/07/20(土) 23:34:02.31 ID:yB65irgc
90x30x36の水槽でバイオフィルター5枚敷こうと思ってるんだけど
吐出口はどの位置に何個がいいのかな?
127pH7.74:2013/07/20(土) 23:43:13.00 ID:BYH5E1OG
>>126
おれなら両端かどっちかの端と真ん中あたりかな
128pH7.74:2013/07/21(日) 06:57:53.71 ID:AYctHvef
うちの90規格には 2枚一組+煙突を3組入れてある。
排出口の位置は両端と真ん中の3本
水流要らないから、真ん中のはガラス面に向けてる。

5枚って中途半端だから、3枚+排出口3本でいけると思う。
底面全部にフィルターがある必要ないし、底砂の厚い部分も
水流の緩速のメリハリになっていいと思う。

あと、複数本の排出口にするとエアの量がいるからポンプは大きめなのが良いよ。
129pH7.74:2013/07/21(日) 16:50:22.25 ID:WSpYgxYy
ニッソーバイオフィルターが最強
エアーリフトのチューブがパイプ内蔵だからスマート
吹き出し口の形状故に泡音が静か
130pH7.74:2013/07/23(火) 18:52:27.63 ID:aGJbuJtP
底面フィルターの上に土嚢みたいな感じで砂利を袋詰めにした物を積み上げたいんだけど、
何かいい袋知らない?
131pH7.74:2013/07/23(火) 19:13:51.44 ID:FfniYQww
100均で売ってる洗濯機の屑取りネットとか
132pH7.74:2013/07/23(火) 19:18:25.23 ID:Xyj9fNW7
まさに俺が先週それで立ち上げたわ
砂利足らんくて仕方なくサブストを洗濯ネットに詰めて敷いた
ただ数ヶ月も経つと溶けんじゃないかなあとは思ったけど
133pH7.74:2013/07/23(火) 19:56:08.56 ID:V16CJTTw
>>130
櫨材ネット
134pH7.74:2013/07/23(火) 20:58:28.54 ID:XTJ/5pKx
>>127-128
ありがとう
参考にします
135pH7.74:2013/07/24(水) 08:06:13.25 ID:tR19M3mM
三角コーナーのネット
インシュロックで口縛る
136pH7.74:2013/07/24(水) 09:12:38.46 ID:7VoyMVbs
台所用の水切りネットが安くて良さそうですね
http://www.amazon.co.jp/dp/B003NVGQZQ/
100均にもあるみたいなので探してみます
137pH7.74:2013/07/24(水) 09:19:27.62 ID:DlkD8tkP
家事用の雑貨は抗菌性があったりするので
アクアには危険な場合があるんじゃないかと思うが
どうなんだろう
138pH7.74:2013/07/24(水) 12:26:12.52 ID:tR19M3mM
抗菌は殺菌や滅菌じゃないしそれほど長く効果あるもんじゃ無いから大丈夫じゃね?
139pH7.74:2013/07/24(水) 20:39:54.12 ID:eddsJoem
100均で売ってるネットなんて抗菌作用ついてるやつのが珍しい気がする
140pH7.74:2013/07/30(火) 21:36:21.18 ID:Q7V4LCGM
100円ショップにある排水溝ネットは分解されるからやめたほがいい
2〜3年使ってたら糸くずになって浮遊してた
141pH7.74:2013/07/31(水) 07:36:15.44 ID:OgI3hR3w
2-3年もてば上等じゃね?
142pH7.74:2013/07/31(水) 09:52:03.67 ID:EJQ/8Iue
そういう問題か
143pH7.74:2013/07/31(水) 10:22:37.16 ID:hA73KAZA
永遠に・・なんて物質はまあ、金位だろ
100円均でそんなクオリティ求めてどうするw
144pH7.74:2013/07/31(水) 18:16:26.43 ID:6TZP6MAN
ニコニコ見て底面にろ材いっぱい使うやつ作ってみたけど
果てしなくやってしまった感がある
キューブでやることを金魚のお部屋Lでやったのが失敗だった
145pH7.74:2013/07/31(水) 20:57:10.69 ID:FO+acm9Q
>>144
底が厚くなりすぎて六畳部屋が四畳半になったとかw
146pH7.74:2013/07/31(水) 21:14:07.03 ID:6TZP6MAN
半分ろ材が占めとるんだよ!
スポンジなんかろ材にするんじゃなかったわ
147pH7.74:2013/07/31(水) 22:06:58.89 ID:FO+acm9Q
濾材のグランドキャニオンでつかwちなみにスポンジの他の濾材の構成を教えて板抱ければ
148pH7.74:2013/07/31(水) 22:16:07.41 ID:6TZP6MAN
バイオボール下にひいた上にバイオフィルター45おいて
車用スポンジ小さく切ったものを洗濯ネットに入れて並べて
その上にセラミックえいぶるリングM1LとアクティブボールM2Lをネットに入れて
その上に活性炭並べて隙間は綿で埋めて最後前に使ってたソイルを乗っけた
すると見た目が大変な事に!
149pH7.74:2013/07/31(水) 22:31:59.27 ID:FO+acm9Q
詳しい説明dクス
濾材マニアがうっとりしそうなミルフィーユ状態だなw
その水槽を種水製造機にして他の水槽の水替えに使えば?
150pH7.74:2013/07/31(水) 23:29:25.05 ID:a6Aiu9mB
サンゴ砂でやってるけどPH7.0 で超安定
液体の試薬で計ったから誤差すくないはず。
151pH7.74:2013/07/31(水) 23:31:57.17 ID:FO+acm9Q
海水か汽水水槽?
152pH7.74:2013/07/31(水) 23:41:26.11 ID:a6Aiu9mB
淡水です。
ぐぐっても、サンゴ砂で底面やって人全然みない (´・ω・`)
是非お試しあれ
153pH7.74:2013/07/31(水) 23:45:01.95 ID:FO+acm9Q
うちも珊瑚砂で底面だよ
ただ、汽水だけどね
それよか[sage]ようよ
154pH7.74:2013/08/01(木) 00:15:14.56 ID:N4EoagKL
>>149
それが一番いい気がしてきた
155pH7.74:2013/08/01(木) 00:29:30.49 ID:N4EoagKL
しかし底面のろ材って水循環してるだけでいいのかね?
好気バクテリアっていうぐらいだからブクブク空気を当てた方がいんではないか
156pH7.74:2013/08/01(木) 00:34:46.17 ID:X++FgSrx
水中に溶け込んでる酸素でおk
嫌気の方も役に立つバクテリアが居るから
当て過ぎるのもイクナイ
157pH7.74:2013/08/01(木) 00:43:22.17 ID:N4EoagKL
なるほどなるほど溶けてればいいんだな
ろ材にアンスラサイト使うのってどうなんだろう?
奈良の高度浄水施設ではアンスラサイト使って生物ろ過してるみたいだから
よさそうなんだけど10Lとかでしか売ってないんだよね
158pH7.74:2013/08/01(木) 19:56:22.83 ID:RrME0FfZ
水槽サイズアップして10Lぶち込む
経過を此処に書き込むのは如何でしょう?
159pH7.74:2013/08/01(木) 20:01:22.14 ID:N4EoagKL
そんな人柱はちょっと
160pH7.74:2013/08/01(木) 20:57:02.51 ID:RrME0FfZ
まぁ試験的に使うなら他の砂利と混ぜるよりは単体で使った方が後々楽だよ。
または洗濯ネットに入れて沈めるか。この場合ネットの中で詰まる場所が出てきそうな気がする…
161pH7.74:2013/08/01(木) 21:55:43.15 ID:N4EoagKL
まあ使う使わないは置いといて業務用のろ材のサイトみると使ってみたいものがたくさんあるな
162pH7.74:2013/08/02(金) 22:18:41.44 ID:rv5ZEbGx
>>155
エアレーション式じゃなくて、底面直結外部だと結構酸欠気味になるから別途エアレーションは欲しいところ
まあ生体の数で必要酸素量は決まってくるから、一概にエアレが必要不必要だとは言えない
酸欠のときは生体が水面付近でクチパクするから一目でわかるよ
163pH7.74:2013/08/03(土) 18:34:42.70 ID:9G6CrzQP
http://i.imgur.com/7lqMYXK.jpg
初底面
これゴミが出てもソイルに溜まるだけで
下までゴミが行かない気がするんだけどそんなもん?
164pH7.74:2013/08/03(土) 20:05:07.39 ID:yp9Lgv1a
そんなもん
つーか豪快な水槽やな
165pH7.74:2013/08/03(土) 20:21:45.96 ID:7uQfWpc4
キューブでやればよかった
後悔してる
166pH7.74:2013/08/03(土) 23:42:46.09 ID:uLFJErEI
豪快わろた
167pH7.74:2013/08/04(日) 10:19:59.98 ID:xmM1nDy3
あれで水が循環してるんか微妙な吐出口だぬ
168pH7.74:2013/08/04(日) 17:02:52.26 ID:AYj/gC4x
なんか蟹とか
穴掘ってそこで生活する生体を飼ってみたくなる
もしくは水抜いて蟻とか
169pH7.74:2013/08/04(日) 17:06:34.79 ID:D/XfBatW
普通が一番だな
170pH7.74:2013/08/06(火) 09:01:54.94 ID:mPGY46tA
>>163
なん……だと……?
171pH7.74:2013/08/06(火) 09:38:03.22 ID:Ospz/DCV
>>170
今はオークロ植えてこんな感じや
下は隠せば良いのだよ
http://i.imgur.com/6mw2MoV.jpg
172pH7.74:2013/08/06(火) 11:01:41.14 ID:hjHY54H2
センス悪過ぎ
173pH7.74:2013/08/06(火) 11:37:23.64 ID:WvIEiltC
どこがあかんのや
174pH7.74:2013/08/06(火) 11:40:29.08 ID:ho99wKZi
これどこのワサビ畑?
175pH7.74:2013/08/06(火) 11:40:49.04 ID:UfGJoAqK
チューブが折れてるよママ
176pH7.74:2013/08/06(火) 11:43:00.74 ID:WvIEiltC
>>174
わさびちゃう
植えたてだから

>>175
チューブはちゃんと空気出てるからいいではないか
177pH7.74:2013/08/06(火) 12:02:43.27 ID:UfGJoAqK
>>176
お前みたいなタイプに惚れる女が世の中には少なからず居るんだよな
理解し難い現実だw

まぁ
この水槽見たら何となく分からんでもないけど



いいよ個性がにじみ出過ぎてw
今後の展開が気になるわwww
178pH7.74:2013/08/06(火) 12:04:57.73 ID:WvIEiltC
>>177
前半意味わからんぞ
ゆくゆくは緑の絨毯になるはず
そこに泳ぐ無数のエビ達(予定)
179pH7.74:2013/08/06(火) 12:21:33.14 ID:qopOciQN
だから悪いとは言わないが、なんかキンタマに生えてる陰毛みたいでワロタ
180pH7.74:2013/08/06(火) 12:43:19.52 ID:WvIEiltC
最初はこんなんだから
成長するにつれて密になって来るはずだから
181pH7.74:2013/08/06(火) 17:26:25.48 ID:hjHY54H2
緑の絨毯にしたいなら該当スレで勉強したほうがいいよ
今のままじゃ絨毯どころか柔らかな茂みさえ作れない
182pH7.74:2013/08/06(火) 17:29:45.02 ID:Ospz/DCV
な、なんだってー!
183pH7.74:2013/08/06(火) 18:00:57.41 ID:/NaCOHNL
地層底面とかってよく見るけど、底面厚すぎて水流弱すぎたりしないの?
逆にフィルタ能力落ちそうに思うんだけど
184pH7.74:2013/08/06(火) 19:15:27.28 ID:WvIEiltC
今のところ何も入れずに試しで動かした時と水流変わってないから大丈夫だと
185pH7.74:2013/08/06(火) 23:21:27.07 ID:PFfeh7ig
牛丼屋の盛り付けみたいなセッティングですごいと思った
186pH7.74:2013/08/07(水) 01:45:24.79 ID:CodJRPYE
オマイラの薄情さが良く解った
感想だけじゃなくアドバイスしてやれよ

これ見せたら底面人口は減る一方だな
187pH7.74:2013/08/07(水) 01:51:38.79 ID:y3roQRil
厚さより後々の目詰まりだろう
厚い方がろ過能力自体は高くなるけどな
(但し、透過能力のあるろ過材を使って居るのが前提だが)
188pH7.74:2013/08/08(木) 14:22:48.03 ID:nXR8zZqj
結局底面には大磯砂が最強なんだよ
適度な水流だしプロホースでメンテしやすいし
189pH7.74:2013/08/09(金) 12:13:07.73 ID:/G1kd6h2
底に沈殿してる茶色いオリみたいなのって魚や海老の糞?
190pH7.74:2013/08/09(金) 12:51:51.38 ID:mhH/fYtX
上部フィルター 外部フィルター 大磯底面 使ってるけど底面が一番安定してるような気がする。しかも安い!生体にもよるけどやっぱり最強じゃない?
191pH7.74:2013/08/09(金) 14:18:59.58 ID:Q4pBx4UM
サンゴ砂で淡水やるときは水換えの量を考えないとあぶないよ
水換え少なめにやったほうがいい
192pH7.74:2013/08/10(土) 05:31:10.54 ID:OP5kIDNW
エーハイム500の排水パイプと接続して吹き上げ式を作ろうと思っています
上からパウダー、水草一番サンド、底面フィルターの順で設置するつもりです
フィルターとソイルの間に何か間に挟んでおけば水流が均等に渡りやすいという物はありませんか?
底面フィルターを使用するのは初めてなのですが
ソイル使用かつ吹き上げ式に向いているフィルターってありますか?
193pH7.74:2013/08/10(土) 18:30:53.03 ID:7NwCrKeD
>>192
お前に姉さんがいたなら、使い古しのストッキングを
いくつか分けてもらえ。
姉さんがいなかったら、母さんのやつでもいい。

それが無理なら、コンビニでいいから
新品のパンストを買ってこい。
それを底面フィルターにかぶせればいい。




間違っても、パンストをお前が被るな。
警察に捕まるかもしれないから。
194pH7.74:2013/08/10(土) 18:53:27.44 ID:QpUa1JFD
>>192
吹上のイメージを考え直した方がいい
195pH7.74:2013/08/10(土) 20:29:48.73 ID:/teJiBxZ
100円ショップの洗濯網てもおけ
196pH7.74:2013/08/10(土) 21:09:40.77 ID:YXB7oBsE
>>188
大磯砂より川砂が劣る点ってなんなの?
197pH7.74:2013/08/10(土) 21:18:24.55 ID:1K0a0aCE
>>196
つまりやすい。
ザクザクしにくい。
198pH7.74:2013/08/10(土) 21:34:17.09 ID:YXB7oBsE
>>197
ちょっと言い方がまずかった。
エイエフジャパンから出ている礫みたいなやつ
正確には川砂利だな。大磯砂といっても砂利だからね。
川砂利はサイズがあるし詰まりやすくもないしザクザクできるよ
大磯よりPHの影響も出にくい
199pH7.74:2013/08/10(土) 21:42:00.45 ID:p0pFe3P8
地層水槽に植えたオークロが育ってきた
あと一週間すればうpするから
200pH7.74:2013/08/10(土) 22:32:11.91 ID:lCi2MVrW
楽しみ
201pH7.74:2013/08/14(水) 15:27:00.79 ID:Q4GSEN5u
大磯が要らなくなったんだけどどうやって捨てればいい?
202pH7.74:2013/08/14(水) 16:15:55.13 ID:Y312lv9u
庭に撒け
庭が無いならゴミの分別表に従って捨てろ
分別がわからなければ自治体に相談しろ
203pH7.74:2013/08/14(水) 22:04:51.52 ID:b5Z3WV2y
川に放流すれば増える
204pH7.74:2013/08/15(木) 02:05:09.50 ID:7zJcFI0Z
要らなくなった珊瑚砂を庭に撒いたら暑さがほんの少し和らいだような希ガス
205pH7.74:2013/08/15(木) 12:38:42.31 ID:nMsT6IQQ
地層の者だけど底面あんまり意味がないと言う結論に達しようとしてるんだけど
206pH7.74:2013/08/15(木) 14:03:39.93 ID:MJX7BSRQ
底床厚すぎても意味無いなら同意
207pH7.74:2013/08/15(木) 14:05:34.46 ID:nMsT6IQQ
うんこが下に溜まっていく予定だったけど
結局ソイルの上に溜まってる
208pH7.74:2013/08/15(木) 15:20:02.71 ID:wvnnanEe
>>207
濾されるみたいになるからほとんどが表層に溜まりますわな
細かい物か分解されて小さくなったのしか底まで行かないっぽいよね
209pH7.74:2013/08/15(木) 15:52:26.84 ID:nMsT6IQQ
そうなんだよ
水を濾過してもゴミが上に溜まるんだったら結局掃除しづらい
210pH7.74:2013/08/15(木) 16:22:18.07 ID:vUnnAChA
だからソイルじゃダメなんだよ
大磯なら隙間に落ちて徐々に有機物が分解される
バクテリアが増えて分解力が強まるまで半年以上必要だ
期間短縮する為、エアリフトではなく水中ポンプ使え
水温上昇が危惧されてるが思った程影響ない
211pH7.74:2013/08/15(木) 16:25:56.90 ID:nMsT6IQQ
大磯はビジュアルが好みじゃないんだよな
粒が大きい物を上にしないと糞が落ちていかないのはわかるんだけど
212pH7.74:2013/08/15(木) 17:56:36.92 ID:3NDWP044
大磯砂の上に薄くソイル敷けばいいでしょ
213pH7.74:2013/08/15(木) 23:48:44.53 ID:vUnnAChA
そしたらソイルの上にゴミが溜まるでしょ
214pH7.74:2013/08/16(金) 00:37:35.71 ID:v0rKJuVe
ただの我儘野郎じゃん
215pH7.74:2013/08/16(金) 02:37:26.92 ID:JVEtsAzR
孤独の底面フィルター
216pH7.74:2013/08/16(金) 19:21:41.88 ID:hnX2thXi
いっそソイルひかずにろ材の上に鉢底ネットひいて
そこにネットが隠れるぐらい草でじゅうたんを作ればうんこぽろぽろ水槽が出来るかもしれない
217pH7.74:2013/08/16(金) 19:59:24.18 ID:dfQXBhTH
このソイル野郎が
218pH7.74:2013/08/16(金) 20:06:40.53 ID:dfGFhOBC
大磯は半永久的に使い続けられるが、ソイルは消耗品だもんなー。
おれはソイルなど絶対使わない。
219pH7.74:2013/08/16(金) 20:27:45.41 ID:ArgFuIIF
俺は大磯砂の見た目が好き、ソイルは嫌いだから
ソイルはポットとか鉢に入れて大磯砂に埋めてるよ
220pH7.74:2013/08/18(日) 20:56:44.18 ID:IGVsTHa/
茶ゴケが出てきた
ここからやな
221pH7.74:2013/08/18(日) 23:17:00.16 ID:wNV3hClf
ソイルと大磯を天秤に載せてもしょうがないと思うな。
ソイルといってもいろんなものがあるのだから、対比する側ももっと広範囲に砂利・砂の仲間にしないと。
最近は、なんとかグラベルとかサンドとかいってカラフルな砂も手に入るし。

ソイル VS グラベル なら、なんかカッコよさそうだし
222pH7.74:2013/08/19(月) 23:50:22.74 ID:gQkesTMK
初めて底面フィルター買ったけどエアーポンプいるんだね
223pH7.74:2013/08/20(火) 00:07:06.98 ID:U55IpaUB
>>222
水中モーターや外掛けや上部と繋げば必ずしもエアポンプが必要な訳じゃないよ
224pH7.74:2013/08/20(火) 08:02:06.10 ID:znpo24Gr
水中モーター?
225pH7.74:2013/08/20(火) 18:47:42.60 ID:AVYV/Na+
60cm水槽の場合、底面のプレート広げるだけじゃなくて煙突2,3本に増やしたほうがいいの?
226pH7.74:2013/08/20(火) 19:23:37.59 ID:0ORuGTbt
>>225
一つで大丈夫。あとは好みで底砂の厚さ変えるなりやってみて
227pH7.74:2013/08/20(火) 21:05:37.87 ID:VvXIxpiw
煙突の位置端っこじゃなくて真ん中とかだと両端均等に流れそうよね
228pH7.74:2013/08/21(水) 02:21:49.55 ID:wQzaJRiy
>>224
水中ポンプのことだろうけど、意思疎通が出来れば問題ないぜ
229pH7.74:2013/08/21(水) 12:58:01.44 ID:PvfWv7/Y
そう、通じればOKだよ。
スーパーパルが有名なんじゃないかな。


(楽しい工作シリーズのしか思い浮かばなかったなんて言えない)
230224:2013/08/21(水) 16:04:10.01 ID:WF8RYyju
>>222が本当に水中モーター買うんじゃないかって、ちょっと不安になった。
231pH7.74:2013/08/21(水) 16:42:32.88 ID:s2y6ttxk
そのときは水上スキーができてイインジャマイカ
232223:2013/08/21(水) 22:53:06.28 ID:vGEA94hq
>水中モーター
の張本人ですw水中ポンプですね(^o^;)
水中モーターといえば、昔、戦艦武蔵の1000円プラモの底面にマブチの赤白水中モーター付けて池で遊んでた頃を思い出す
風呂の中では洗面器を走らせてたわw
233pH7.74:2013/08/22(木) 00:17:07.68 ID:fl/RSbxH
濾過ボーイ君には熱湯ぶろに使っていただいた
ろ材からヘドロの匂いがしたからスポンジ新品に入れ替えてあと熱湯ぶっかけたら
藻が綺麗な緑色にwww
234pH7.74:2013/08/23(金) 17:38:11.72 ID:qw7adCWd
エアーポンプは水槽サイズそれぞれどのぐらいの性能いる?
235pH7.74:2013/08/23(金) 17:57:06.92 ID:5Siwhc85
洗濯機の水流が巻き起こるくらいかな
236pH7.74:2013/08/23(金) 20:00:07.29 ID:Pr1bcAwj
魚がピッカピカ
237pH7.74:2013/08/23(金) 21:04:00.85 ID:k/3R6EeU
最強地層式底面濾過考えてるんだけどアイデアくれ
とりあえず考えてるのは濾材にまんべんなく水が循環するように地層内を区切って
迷路のように一巡しないと水を吸い上げるポイントにまで水が行かないようにしてみようかなと
238pH7.74:2013/08/23(金) 21:44:07.84 ID:pIgp/beh
底面フィルターって水槽内にゴミをどんどん溜め込んでいくイメージしかないんだけど
コスト以外で外部に勝る点てあるの?
239pH7.74:2013/08/23(金) 21:50:13.02 ID:k/3R6EeU
特にない
スペースややとらないぐらいかな

外部にしたらクソとかたまらないのかね?
240pH7.74:2013/08/24(土) 00:25:32.64 ID:RKOdGnXV
>>238
オバフロに次ぐ濾過能力とか、エアリフトならバクテリアへの酸素供給力が高いとか・・・
浮泥(活性汚泥)はゴミじゃないのよ

外部のメリットって二酸化炭素を逃がしにくいとかクーラーや殺菌灯を繋ぎやすいとか
水位が変動しても変わらないとか濾過器と配管ぶん水量が増えるくらいしかなくね?
241pH7.74:2013/08/24(土) 00:34:52.78 ID:P1on78qi
俺は底面地層化して水槽内に濾過槽と魚のエリアが分かれてる見た目が好き

ただろ過能力に関しては底のつくり方したいでかなり変動があると思うんだよな
と言う訳で最強地層式底面濾過考えようよ
242pH7.74:2013/08/24(土) 00:49:40.38 ID:YyNIBwk8
>>240
まず、濾過能力に関してはバクテリアが定着していれば外部濾過でもアンモニア、亜硝酸が検出される事はまずないよ。
底面濾過の特徴で真っ先に濾過能力濾過能力と言うけれど、そもそもそこまでの濾過能力が必要なのかと。
次に、汚泥が大切な理由は?
バクテリアの集合体と言いたいんだろうけど、要はヘドロでしょ。
ポンプでゴミを吸い出す、定期的にリセットをするのはそのヘドロを捨てるため。
バクテリアはろ材表面のバイオフィルムで十分なのでは?
243pH7.74:2013/08/24(土) 00:52:37.46 ID:P1on78qi
>>242
外部って糞とかたまらないの?
244pH7.74:2013/08/24(土) 01:04:11.09 ID:YyNIBwk8
>>243
もちろん外部フィルター内に糞は溜まるよ。
バケツの中でろ材をかるくゆすげば終わり。
245pH7.74:2013/08/24(土) 01:14:12.61 ID:2dRndpoJ
俺はどっちかっていうと水質が安定するのがいいな
遊ぶのはたいていパワーフィルタの方
246pH7.74:2013/08/24(土) 04:45:52.89 ID:RKOdGnXV
>>241
濾過に最強などありませんよ、必要十分と最適があるだけ

>>242
必要な濾過能力については何を何匹でどれだけエサをやるかで変わるのでなんとも・・・
許容量はデカイやね

活性汚泥とヘドロは全然別物だよ検索して調べてごらん
あとバクテリアだけじゃなくプランクトンもより多く生息するのがメリットかな
>>245さんの言うように水質も安定するし

ウチでは外部は水草メインの水槽に使ってる
247pH7.74:2013/08/24(土) 04:55:49.66 ID:Zwft5rGQ
スポンジ最強だな
248pH7.74:2013/08/24(土) 05:12:40.99 ID:R2pzmN4D
むしろ外部は二酸化炭素ぐらいしかメリット感じない。
249pH7.74:2013/08/24(土) 10:35:39.04 ID:At0ZG+Tj
外部最低説
250pH7.74:2013/08/24(土) 10:40:26.33 ID:P1on78qi
外部も上部も底面も結局物理濾過と生物濾過なんだから
あとは相性の問題なんじゃないのかね
251pH7.74:2013/08/24(土) 16:44:09.31 ID:rSWsOhEr
最強()とか目指すなら普通に複数併用するでしょ
DIYウッキウキで
252pH7.74:2013/08/24(土) 18:48:59.68 ID:KaPE55iV
オレは底式派だな。ほかのフィルターとかは毎回濾過フィルター買わないといけない
からメンドイ。
253pH7.74:2013/08/24(土) 23:06:24.77 ID:P1on78qi
>>251
複数つけたら意味無いんだよ
底面に全部収めるから意味がある
254pH7.74:2013/08/24(土) 23:27:46.14 ID:OuZ9Dl2S
底面濾過にプロホースは必須アイテムだけどな。
他のフィルターも併用してるので底床清掃は年に2〜3回程度だけど。
255pH7.74:2013/08/24(土) 23:30:34.27 ID:P1on78qi
底面昼ターのさらに下に空間作ってそこに溜まったクソ何かを吸い出したり出来るようにしたいんだけど
糞がそこまで堕ちたら物理濾過全くやってないってことになっちゃんだよな
256pH7.74:2013/08/25(日) 05:25:45.41 ID:toLOgJOD
>>242
飼育技術やブリード技術の高いヨーロッパ人の大型水槽は大抵外部濾過だしな

たとえばこんなトロフェイス+託卵シノ水槽は底面じゃ維持できないでしょ
http://www.youtube.com/watch?v=h0xQreMZDQ0
魚の状態もすごくいい
257pH7.74:2013/08/25(日) 06:06:39.83 ID:toLOgJOD
>>248
そんな事いってるバカはジャップだけw
欧米じゃ水が毒化しやすいアフリカン(アルカリ性)水槽で、
外部でブリーディングやってるし

処理に時間のかかる(循環が遅い)底面使ってたら笑われる
雑魚水槽ならいいだろうけどさw
258pH7.74:2013/08/25(日) 06:30:39.75 ID:wFSfkpqk
欧米って大磯あるのかな?
大磯底面エアリフトすごいよ、大磯底面エアリフト
259pH7.74:2013/08/25(日) 08:01:00.51 ID:GOaovovM
大磯底面バカリフト
260pH7.74:2013/08/25(日) 08:32:36.83 ID:mjZksut4
大型水槽だとちまちまプロホでやってられんしOHでしょ
261pH7.74:2013/08/25(日) 08:33:54.75 ID:j6YgfyAo
>>246
底面の裏に溜まる茶色のモヤモヤ、糞などの汚れだと思って定期的に丸ごと掃除してたけど、
なぜか、残しておいた方が病気も出ずに安定するから、残すようにしてる。糞とは色も違うし、
悪臭もしないけど、これが活性汚泥みたいなものでしょうか?
262pH7.74:2013/08/25(日) 08:54:17.47 ID:wFSfkpqk
>>261
そうです、それが浮泥(活性汚泥)です
いわるるイフゾリアの塊なので、金魚などでいう青水と同じような効果もありそう・・・
共に万能ではないけれどw
263pH7.74:2013/08/25(日) 09:07:51.03 ID:wFSfkpqk
×いわるる
○いわゆる (*´д`*)ゞ
264pH7.74:2013/08/25(日) 09:15:47.49 ID:vxmIaz3K
20センチキューブに最適な底面フィルターを教えて下さい
265pH7.74:2013/08/25(日) 11:02:40.36 ID:npYVzfpx
ないんじゃね?切って加工だ
266pH7.74:2013/08/25(日) 11:53:04.55 ID:wFSfkpqk
あ、こっちもだ→○インフゾリア

>>264
バイオフィルターミニあたりでいいんじゃないの?
267pH7.74:2013/08/25(日) 12:39:21.15 ID:mjZksut4
http://i.imgur.com/5Myh5Og.jpg
バイオフィルターの泡と水流緩和に使えそうで買ってみた
ホース通す穴だけ開けたらいけるかな
素材はアクリルと塩ビだから問題ない
268pH7.74:2013/08/25(日) 15:24:17.98 ID:mjZksut4
加工してつけてみたけどあかんわw
アクリル部分が厚いのか水が出てこないw
269pH7.74:2013/08/25(日) 16:15:59.14 ID:tvYlWios
>>268
それなら解決ずみ
270pH7.74:2013/08/26(月) 01:16:41.75 ID:cGC23qMO
田砂底面吹き上げ失敗しました
底面に田砂が通らないレベルの細かいメッシュの網戸を
釣り糸で縛ったカバーを付けて沈めて3ヶ月くらい
ボッコンして浮かび上がってきたから戻してプロホースで空気吸い出してみたら
予想以上に下で空気が詰まっててプロホースが何回も停止した
結果として洗濯ネットと同じ道を歩んだ
あっちよりはメッシュが細かくないからいけると思ったんだが・・・
271pH7.74:2013/08/26(月) 04:55:19.18 ID:kuk1oQKd
砂の場合、荒目で厚いナイロンタワシ使ったほうがいいんじゃないかな?
やったことないけどw
272pH7.74:2013/08/26(月) 15:53:11.88 ID:XfH3uYIV
>>264
GEXのマルチベースフィルターは1枚が約7×14cm。
2枚つないでちょうどでした(我が家で導入済み)。
Sセットだと4枚入ってます。
273pH7.74:2013/08/26(月) 17:47:38.84 ID:UyVF7RBD
地層フィルターリセットしてやり直したからうpするよ。
少し控えめになったけど前はこれの1.5倍ぐらい濾材と大磯入れても普通に水は回ってたよ。
前スレで一回うpしたんだけど覚えてる人いるかな…?

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130801005231.jpg
274pH7.74:2013/08/26(月) 17:51:08.78 ID:rvh6qE3S
これはいい地層
俺みたいにリセットする時を考えて洗濯ネットにいいれてブサイクになったものとは違う
275pH7.74:2013/08/26(月) 19:12:46.21 ID:oPv/c1Uz
>>270
うあ
ちょうどコリ水槽でやってみようと思って、昨日底面と洗濯ネット買ってきたのに

色々ぐぐったりして調べたけど結果とかってあまり出てこなかったんだよねぇ
ちょっと工夫しなきゃダメか
考えなきゃなぁ
276261:2013/08/26(月) 21:26:29.84 ID:rNy1OCoM
>>262
ありがとうございます。やはり役に立つものだったんですね。丸ごと捨てた後に
病気が出やすかったので、大事にしようと思います。
277pH7.74:2013/08/26(月) 23:35:21.39 ID:b9RVCCSP
>>275

底面吹き上げだけど、エーハの底面に洗濯ネットを敷いて、田砂約5cmで、やっているけど、全然問題ないよ。
吹き上げだけどね。
3年ちょっと経つけれど、ノーメンテです。
278pH7.74:2013/08/26(月) 23:50:33.85 ID:kuk1oQKd
ネットの上には1センチでも大磯敷けばいいと思う。
目の細かいネットに直に目の細かい砂では、隙間がすぐ詰まってダメだろ。
279pH7.74:2013/08/27(火) 01:29:51.23 ID:PAOUHtn3
田砂吹き上げは人によって意見違うからさっぱりわからん
自分でやって経験積めばいいんだろうけど、生体は一匹も欠きたくないからやだ!!
280pH7.74:2013/08/27(火) 09:12:33.99 ID:MbEV+QxQ
やり方次第ではうまくいくこともあるということで、
うまくいけば自慢できるから、やっているんだと思います。
普通のやり方でうまくいっても自慢できないし。

綱渡りは見てる分には楽しいけど、自分でやる必要はありません。
281275:2013/08/27(火) 19:05:50.10 ID:GboW269q
普通に成功してる人も居るのかー
気になる点が一つあるんだけど
田砂じゃなくてボトムサンド使ってるんだけど田砂より細かいのだろうか・・・
要するに外部から空気がどのくらい出てきてる状態かってのも重要なのかねぇ
後は低床の厚さとかかな?
下に大磯も考えてみよう
参考になる話ありがとう
282pH7.74:2013/08/27(火) 19:10:36.01 ID:RslbB+ZY
大きさの違うものを混ぜ混ぜしちゃいかんの? いかんか
283pH7.74:2013/08/27(火) 19:45:46.14 ID:w6O0FCdZ
いいんやで
284pH7.74:2013/08/27(火) 19:49:45.26 ID:WqorNc3V
おっとここで細目派と中目派の争いが
285pH7.74:2013/08/27(火) 21:32:43.75 ID:HmOVrcBV
あかん地層式だけどあんまり濾過が機能してない
洗濯ネットの目が細かすぎて中で水が回ってないと思われる
286pH7.74:2013/08/27(火) 21:59:45.82 ID:yRPmQKE7
>>285ポンプで吸い出せば水回らないか?
287pH7.74:2013/08/27(火) 22:01:40.48 ID:HmOVrcBV
一応水自体は動いてるけど
ネット内まで動いてないと思われる
水槽した半分濾過層なのに糸コケがやばい
288pH7.74:2013/08/27(火) 22:13:26.82 ID:yRPmQKE7
>>287
底砂厚すぎるのかも?
289pH7.74:2013/08/27(火) 22:22:59.30 ID:HmOVrcBV
かもしれない
スポンジがいらなかったきがする
290pH7.74:2013/08/27(火) 22:25:52.74 ID:w6O0FCdZ
スポンジ入れてるのか
291pH7.74:2013/08/27(火) 22:30:18.15 ID:tfoJnSKw
どんな地層になってんだ?
292pH7.74:2013/08/27(火) 22:39:55.95 ID:HmOVrcBV
>>148>>163でうpしたやつだよ
293270:2013/08/27(火) 22:51:04.29 ID:7sFa9FJY
とりあえず少し改良したらましになった
入り口付近のメッシュカバーに田砂入る込むの承知で少し切れ込みをいくつか入れる
これでエアが入った分はボッコン行く前に抜けてくれる(はず)
砂自体の密度高いから空気抜けにくいなこれ
田砂での底面吹き上げは水流作る目的の人のが多いんじゃね?
怖いから2系列でシャワーと底面吹き上げ両方でやってるけど
シャワー2系列に逃げるかもしれん
294pH7.74:2013/08/27(火) 22:55:12.35 ID:qaIdr49A
>>292
ソイルの栄養のせいじゃないの
295pH7.74:2013/08/27(火) 23:03:27.51 ID:HmOVrcBV
ソイルは半年使ってたのを使いまわしてるから違うと思うんだけどなあ
元が投げ込み式1つでソイル引いてただけで糸ゴケは出なかったけど
今回底面地層プラス投げ込みで出てきてるから底面が機能発揮できずに
水量が減った分水が汚れやすくなったのではと言う予想
296pH7.74:2013/08/28(水) 02:23:22.50 ID:xnQJoft0
>>163
これは酷い見た目w
297pH7.74:2013/08/28(水) 02:40:34.84 ID:pmbu47bn
>>285
地層にするんだったら水が濾材を通らない経路を作っちゃだめだよ。
水は抵抗が少ないところを流れようとするんだから濾材がうまく機能しないに決まってる。
298pH7.74:2013/08/28(水) 03:40:40.10 ID:85MEmPLB
沈殿槽付き地層底面にしたら、
水は兎も角、稚魚が沈殿槽にいましたよっと

洗濯ネット使ったんだけどなぁ・・orz
299pH7.74:2013/08/28(水) 05:39:35.26 ID:utt8rP+B
うちの30センチくらいのうなぎもよく上部の濾過槽でくつろいでるわ
水槽本体には何もいない
300pH7.74:2013/08/28(水) 09:13:30.27 ID:KFKmPT4y
丈夫なウナギだな
301pH7.74:2013/08/28(水) 09:42:24.31 ID:e/fQelD9
思ったんだけど普通の底面フィルターって空洞の下は直にガラス面じゃん
あの面積が有効に利用されてないと思うんだけどどうだろう
鉢底ネットを引いて表面積アップとか、固形肥料を置くとかもう一工夫できないかな
302pH7.74:2013/08/28(水) 10:09:23.53 ID:ym2f7gbg
>>301
言いたい事は分かるけどそこまでする必要があるのかどうか
ろ過なんてものは水作入れとけばとりあえずは大丈夫なもので、底面にしてる時点で相当余裕のある濾過をしてるんだし
303pH7.74:2013/08/28(水) 10:30:11.51 ID:KFKmPT4y
底面がすり鉢状になってて汚泥が直に排水できたらいいなあとは思う
304pH7.74:2013/08/28(水) 10:31:42.28 ID:noXkEBxg
>>301
俺はバイオボールを一番下にひいてるよ
305pH7.74:2013/08/28(水) 10:36:30.65 ID:+vXc7XWW
吹き上げとか地層とかやりたがる意味がわからん
306pH7.74:2013/08/28(水) 10:52:26.23 ID:noXkEBxg
吹上は水が湧き出てるように見せる
魚より濾過に興味ある奴がやるのが地層
307pH7.74:2013/08/28(水) 12:12:14.28 ID:NEszY6p2
吹き上げは詰まった時に解り辛そう
308pH7.74:2013/08/28(水) 16:04:37.25 ID:gpEco5Uz
水量減らしてまで地層ろ過やる意味は無いな
ろ過強化より1ランク大きい水槽にしたほうが効果あるで
309pH7.74:2013/08/28(水) 17:51:05.79 ID:+vXc7XWW
底面吹き上げって湧水のようにはならないだろ
湧水を演出したいなら、出水パイプを分岐して
配管した方がキレイにできる
310pH7.74:2013/08/28(水) 18:35:15.87 ID:0/Lwzxt7
>>301
水が抵抗なく(少なく)移動できるということに意味があるような気がするけど・・・

それとは関係ないけど
現行の市販品ならプロジェクトフィルターはプレートじゃなくてパイプで構成されてるから
湧き水演出できるなw
311pH7.74:2013/08/28(水) 18:35:20.73 ID:nvGAASzl
もしかして、煙突って水面近くまで高くする必要ないの?
312pH7.74:2013/08/28(水) 19:07:40.25 ID:e/fQelD9
ないけど酸素が少ない水を素面で混ぜ混ぜしたいから水面が良いよ
313pH7.74:2013/08/28(水) 20:38:28.29 ID:nvGAASzl
そうか。持ち上げた水は酸素が少ないのか。

じゃあエアリフトの場合も水面まで必要なの?
314pH7.74:2013/08/28(水) 22:21:15.87 ID:59QXBiq9
煙突水面まで伸ばして使ってるけど、いっそ煙突無くした方がエアが水中を通る距離が長くなる分、
水に酸素がたくさん混ざるような気がするけど、間違い?
315pH7.74:2013/08/28(水) 22:44:38.35 ID:ym2f7gbg
>>314
水面で使っていてもエアレーションしている時点で飼育水の酸素は十分に飽和状態になっていると思うよ。
吹き出し口を水面下にするか水面にするかは、酸素の溶け込みより水流をどうしたいかによって変わると思う。
316pH7.74:2013/08/28(水) 22:46:23.06 ID:noXkEBxg
水流大事
317pH7.74:2013/08/28(水) 22:49:34.67 ID:vUmTZ313
エアリフトの役目って、泡で水面を叩いて溶け込んだ酸素を水流で全体に回すのが大半だから
そう言う目的ならパイプは短くてもいいと思う
コトブキの底面ならパイプ外せるけど、大丈夫なのかはわからない
318pH7.74:2013/08/28(水) 22:56:26.79 ID:rKPU5G2I
水上に出して落としてるけどまぜまぜされてる感があって空気混ざってる気がする
http://i.imgur.com/P3JHVJB.jpg
319pH7.74:2013/08/28(水) 22:59:00.93 ID:85MEmPLB
水流が苦手な魚も居るからなぁ
難しい
320pH7.74:2013/08/28(水) 22:59:03.10 ID:e/fQelD9
底面から水中ポンプで吸い上げたときに対角線上の反対側に水を持って行く簡単な方法ない?
そのまま水面に流すとベタには水流が強すぎる
なんとか径のあうアクリルパイプが調達できればいいんだけど・・・
321pH7.74:2013/08/28(水) 23:06:26.92 ID:rKPU5G2I
>>320
真ん中向けると水流強いなら壁に向ければいいんじゃね?
もう一つ言うと壁と煙突の間にスポンジでも挟んどけばよくね?
322pH7.74:2013/08/28(水) 23:07:09.13 ID:elYuMH5q
341
泡と水の接触より水流による水面のゆらぎで溶ける酸素の方が多いという話しも聞いた事あるよ
水面積が広いなら、うなずけない話しではないよね
あと煙突ないと揚水量が減る気もするけどどうでしょう
323320:2013/08/28(水) 23:42:22.34 ID:e/fQelD9
それだとパイプ近くで水が対流するだけで遠い方の水が止まってしまう
324314:2013/08/29(木) 00:08:20.29 ID:ZBoL+ehH
水流かぁ・・・そう言われればそうだね
・エアリフト底面+外掛け
・底面+外掛け半直結
二種類とも外掛け使ってるから、水流まで思い付かなかった
しかし煙突外したらエアがえらいことになりそうw
明日水換えする時に試しに煙突外してみよう(^Д^)
325pH7.74:2013/08/29(木) 00:42:24.04 ID:GKzgdapi
遠い方に底面プレートを追加して噴き上げればよろしいのでは
326pH7.74:2013/08/29(木) 00:43:02.19 ID:FxxB2Ae/
>>320
パイプ接続はシーリングテープぐるぐる巻でなんとでもなる
もう一つの方法は数種類の異なる外径の透明ホースを差し込んで異径ジョイントにする方法
例えば10×12(内径×外径)は12×14のホースにすっぽり入る
327pH7.74:2013/08/29(木) 01:43:22.26 ID:9YJSqFZP
>>320
アクリルパイプ加工販売の「はざいや」
http://www.hazaiya.co.jp/category/akuriru_pipe1.html

昔々の自作スレのテンプレに載ってたけどそれなりに安いと思うよ。
ただ、ハイドロのパイプを長くしたくてカットして残ったのを捨ててという依頼をしたけれど
その残りも送られてきたけどねw
328pH7.74:2013/08/29(木) 02:01:53.59 ID:tHExSdh6
ていうかパイプが無い底面ってフラワーじゃね?
すのこ敷くならエイトを水作のプレートに接着したやつとか
329pH7.74:2013/08/29(木) 02:05:11.38 ID:WOzs8L6D
>>320
煙突を水面から少し上に出してパイプに若干傾斜つけるのかな
先が全部水面下に没しないよう(空気で流れなくなる)に微妙に傾斜つけたらすればいけそうか

でも、パイプのいい角度への固定がみっともなくなりそう
330pH7.74:2013/08/29(木) 02:57:53.82 ID:Idr6xeFz
あーアクリルパイプとTジョント使って細かく底面に沈めてシャワーにするの良いな
底床のゴミ蹴散らすのが目的の吹き上げだったらこれでもいい気がしてきた
331pH7.74:2013/08/29(木) 08:06:14.51 ID:D6jANuTK
>>323
二重蓋みたいにしてみるとか
蓋と蓋の間に水通してカーテン見たいな滝にして満遍なく降らせる
332pH7.74:2013/08/29(木) 08:09:48.52 ID:ipg4srOP
水作と底面は下手な改造を受け付けない、少しは効果があっても
全体として改造前より良くなったりはしない、というのがいろいろやった結論
333pH7.74:2013/08/29(木) 11:52:04.64 ID:TmbqGA6w
まあ俺らが考えそうなことは既にメーカーもやってるだろうシナ
334pH7.74:2013/08/29(木) 13:37:09.15 ID:FxxB2Ae/
底面と簡単に接続できる水中ポンプ(静音)+シャワーパイプがあれば買う
335pH7.74:2013/08/29(木) 20:55:40.01 ID:F9wYVmIw
詰まる詰まるって実際どのくらい詰まるの?
80Lいしがめx1の水槽を底面45Lにしてみようかなとおもてんねんけど
336pH7.74:2013/08/29(木) 21:03:31.51 ID:58SqBG6K
地層もう一個作りたい
失敗した
337 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(1+0:8) :2013/08/29(木) 21:40:56.91 ID:FxxB2Ae/
>>335
エアポンプの調子悪かったり、エアストーンが目詰りしたり、インペラーにゴミが挟まったりとか
底床が詰まることよりもそっちの方が多い
熱帯魚飼育の場合、完全に詰まらなくても流量が落ちた時に病気が発生しやすい
フィルター管理の問題だから底面フィルターだけの問題じゃないよ

亀に底面って掃除しづらくて合わないと思うが、
金魚に底面も合わないと言われてるけど結構いい組み合わせだから、飼育者の管理次第だろう
338pH7.74:2013/08/29(木) 23:05:12.96 ID:ZBoL+ehH
金魚に底面絶好調
二日に一度のクソ掃除も楽しいよw
339pH7.74:2013/08/30(金) 00:20:38.12 ID:1gDZGicP
熱帯魚屋で金魚に底面って言ったら、
水の汚れが半端無いので無理とか言われた
340pH7.74:2013/08/30(金) 00:33:40.62 ID:RGf9PVxQ
二日に一度掃除できる人間にとっては金魚に底面はシンプルでいいだろうな
糞の多い生体では上部と併用がセオリーらしいが
341pH7.74:2013/08/30(金) 01:07:32.96 ID:AhPFFa7v
底面掃除する奴は馬鹿
そのまま生物によって分解させるのが賢い
342pH7.74:2013/08/30(金) 07:40:39.94 ID:Iq6mZuYH
ウチはイシガメ水槽も底面エアリフトだけどな
管理しだいだけど無理ってこたーない

昔、金魚水槽も底面だったが良かったよ
密度によるのかね、ウチは3匹だったけど
343pH7.74:2013/08/30(金) 14:39:26.02 ID:KcR60IFf
金魚の場合は底面フィルターではなく、

「底面から吸出して外部の物理ろ過へ」だろうなあ。
344pH7.74:2013/08/30(金) 14:40:26.70 ID:JouKNV2z
イシガメの砂を掘って埋まる攻撃はどうすればいいの
345pH7.74:2013/08/30(金) 18:08:19.18 ID:AhPFFa7v
底面ろ過でろ材の上に水草育成用にソイルを引きたいんだけど
これはやったら駄目な事ですか
焼結赤玉みたいな空間が空いて堅めの土ならほとんど問題ないよね?
346pH7.74:2013/08/30(金) 18:12:04.32 ID:VUGfeDDp
>>345
やってる人いっぱいいると思うけど。
アマゾニアみたいな栄養系のソイルじゃなきゃいいんじゃね?
347pH7.74:2013/08/30(金) 18:41:00.96 ID:OHJQycUK
>>343
底面通してから物理ろ過???
348pH7.74:2013/08/30(金) 18:48:46.10 ID:WJ1YpTy+
>>345
水草育てることに関しては底面はデメリットばかりだよ
栄養流出、苔の出やすさ、フィルターメンテナンスの困難さ
エビにとってはいい環境なんだろうけど
349pH7.74:2013/08/30(金) 19:02:32.06 ID:KcR60IFf
>>347
>底面フィルターではなく、

粗めの石で薄くして通過させるだけにするんだよ。
底に沈みやすいクソの回収目的。
350pH7.74:2013/08/30(金) 19:10:43.95 ID:VUGfeDDp
ベアタンクのほうが掃除しやすそうじゃね?
351345:2013/08/30(金) 19:14:38.74 ID:AhPFFa7v
>>348
知ってる。そこをあえて底面+ソイルでもっさもさ水草水槽を作りたくてチャレンジしています
メンテナンスフリーで水草と魚が飼いたい
352pH7.74:2013/08/30(金) 19:47:42.42 ID:JSyAG8p9
コケが生えやすいデメリットを知っておきながらメンテフリー??
353pH7.74:2013/08/30(金) 19:53:27.61 ID:r5P7ss4J
>>348
底面フィルターだと常に底床を水が流れてるから、根腐れを起こしにくいよ。
354pH7.74:2013/08/30(金) 19:56:57.57 ID:H1klnvZ9
>>344
間に金網でも挟んどけ
355pH7.74:2013/08/30(金) 21:02:21.36 ID:WJ1YpTy+
>>351
メンテできないから1年後にはリセットだろ?
外部フィルター+CO2+強光+ソイルで素人が水草育てられる方法が確立しいて、1〜2年リセット無しだよ

まったり水草やりたいなら大磯(砂礫)+底面+CO2+強光で、佗び草や陰性植物がいい
1年毎に底床掃除しないと調子悪いのでメンテフリーにはならない
簡単な種類(ロタラ、ハイグロ、パールグラス、グロッソ、エキノ類)ならなんとか維持できる
ソイルで育てると格段に難易度が下がるので薄いケースにソイルを仕込んでそこに植える
底面の欠点を補う苦肉の策
ケースは砂利に埋めたり中景草で隠すなどの工夫が必要

>>353
普通にフィルター使っていれば、
大磯でもソイルでも根腐れなんて起きないよ
356pH7.74:2013/08/30(金) 23:26:00.56 ID:2Q6UoGR3
>>355
俺その大磯底面のやつでやってるわ
co2は一秒2滴
成長のんびりだからか根張り遅くてしょっちゅう抜けるのに嫌気して
挙げてる水草で佗び草もどき作って今はもさもさ
掃除も佗び草もどき動かせば簡単に出来て楽ちん
本水換えだけで掃除は2?3ヶ月に一回気が向いた時
357pH7.74:2013/08/31(土) 03:13:46.81 ID:ROHaxzW7
30キューブで底面パワー使ってるけど
ここ一年ほど掃除したことがない。
砂利もホムセンで売ってた庭砂利使ってるけど
特に問題ないようにみえる(ゴミは溜まってるけど)。
照明も安いベッドライトを吊り下げ式に改造して電球型蛍光灯(20Wぐらい)
使ってたけど、トイレの電球が切れたときに手元に丁度いいものが無くて
その電球を流用して以来、照明もなし
クリプトが細々と生き残ってるけど、実情はリシアとウィローモスの廃棄所と
化している
リシアに混じって入ってきたエビも生きてる。
でもリシアはなぜか枯れない
冬場はヒーター無し
こんな過酷な環境でも水草って枯れないんだね。
358pH7.74:2013/08/31(土) 03:20:54.04 ID:yHiNLyyy
クリプトヒーターなしでも枯れないのかすげーな
359pH7.74:2013/08/31(土) 09:32:40.89 ID:G/exarof
というか生体入れないなら掃除も糞もあるかと
360pH7.74:2013/08/31(土) 12:51:43.88 ID:wgc8oV1n
>>334
ボトムインフィルターとコーナーパワーフィルターのポンプ使えば
361pH7.74:2013/08/31(土) 13:40:03.28 ID:4/vF5jka
>>360
コーナーパワーは使ったことある。何も工夫しなくてもそのまま底面と接続できる
でも自分が使っている器具の中で一番うるさくて捨てた
(C-8000、マキシジェットMJ-250、マキシジェットMP-1200、水作SPFs)
MP-1200よりうるさいって相当だよ…
362pH7.74:2013/08/31(土) 15:54:38.81 ID:dHEJ4pxs
底面とコーナー型の水中フィルターを直結させる場合って、水中フィルターの本来の吸入口は塞ぐの?
そこが開いてるると底面から吸い込む力がかなり弱まらない?
363pH7.74:2013/08/31(土) 16:57:15.71 ID:G/exarof
コーナーパワーフィルターがうるさいとか何の冗談だ
水中ならほぼ完全な無音だぞあれ
>>362
GEXのコーナーパワーフィルターと底面フィルターは
濾過ボックスをつけたまま(水中モーターを有効にしたまま)底面と接続できる
(濾過ボックスを外して底面直結もできて選べる)
水流の割合が何対何になるのか分からないが、明らかに底面の入り口は無茶苦茶せまくて
ほとんど吸い上げてないような気がしたので濾過ボックスは取り除いた
底面に比べれば水中フィルターなぞゴミ同然
あるだけ邪魔や
364pH7.74:2013/08/31(土) 17:25:37.28 ID:+pXUm2SB
コーナーパワーフィルターは俺のも爆音だったな
隣の部屋まで響いたぞ
他社の底面とも接続ができるのは良かったんだが
365pH7.74:2013/08/31(土) 18:04:44.05 ID:+sZcExQ4
>>344
それ攻撃と違う。メンテナンスや。
366pH7.74:2013/08/31(土) 21:04:42.32 ID:gSkr1Czh
俺のコーナーパワーフィルターは静かだよ

Lotばらつきが大なのかな
367pH7.74:2013/08/31(土) 21:25:43.10 ID:7yv47YhP
所詮GEX安かろう悪かろう
368pH7.74:2013/08/31(土) 21:27:42.93 ID:4/vF5jka
水作SPFは3つ買って全部しずか
ヘッドだけ使えれば最高
369pH7.74:2013/09/01(日) 12:54:13.17 ID:SRflOdig
ボトムインフィルター、コントロソイル外部と半直結。序盤はエアリフトのみ。

4年めになるが、この2年で2,3回しか水換えしてないな
370pH7.74:2013/09/01(日) 16:43:25.73 ID:VSl/tbZw
水作の旧底面やハイドロってきれいなときの濾過能力は高いけど穴がふでいで塞がると濾過能力が急速に低下しそう。水作のが廃盤になったのはそうりゆうなんだろう。
371pH7.74:2013/09/01(日) 19:29:10.82 ID:cHU6mvyF
底面でゴミの噴出は日常茶飯事?

初めての底面でニッソーのバイオ、大磯7厘、厚さ3cm、水面は排水口付近、
エア量は泡が排水口から外まで出てこない程度で2ヶ月くらい様子みてるんだけど、
足し水で水面が排水口にあるラインの下から上になっただけで細かい粒(ミジンコやら)が噴出した
水換えだともちろんぶわーとでてくる

水面上昇で流量が増えたからだと思うけど、大磯が薄いせいからかな
時間が経てばそんなことはなくなるの?
水面を排水口より高くすれば解決だろうけど、泡の破裂でライトや水槽壁面を汚したくないんだ
生体は2週間前からミナミヌマエビ入れてザリエサを4粒程毎日ぶちこんでる
アカヒレを4匹昨日入れたけど水換え怖いよ

底面は流量少なくてミジンコにもやさしいしこれからも使いたいです
何かアドバイスあればおながいします
372pH7.74:2013/09/01(日) 19:34:50.16 ID:2+BEsD9u
底面は底砂にゴミを溜め込む、要はでかい外部フィルターの中で魚を飼ってるようなものだからゴミが溜まる、噴出するのはある程度仕方ないよ
373pH7.74:2013/09/01(日) 19:39:34.58 ID:nNFevkhW
>>371
ミジンコ天国なのか
別段問題無さそうだけど
374pH7.74:2013/09/01(日) 21:01:10.31 ID:cHU6mvyF
お二方レスありがとうございます
噴出は水換え時のおやつとして様子をみてみます

底面について調べてはいたのですが、大磯薄めという設置方法に問題があって
魚を病気にさせてしまったらいけないと不安になってました

ちなみにミジンコはせっせと2ヶ月かけて増やしましたが、丸一日で目に見えて減ってます
アカヒレの捕食能力恐るべしです
375pH7.74:2013/09/01(日) 21:58:56.74 ID:Tlfn1FmU
エアリフト式の底面フィルター使ってるけど、
あんま水が揚がってきてくれない
これで底面フィルターとして役に立ってるの?
376pH7.74:2013/09/01(日) 22:07:26.60 ID:IfSQHuGK
水作だって水が動いてるようには見えないだろ
377pH7.74:2013/09/01(日) 22:25:10.31 ID:Ttp0nmVS
あんまって言われてもエスパーじゃないんでよく分からんが
水が動いてるなら役に立ってんじゃないの
378pH7.74:2013/09/01(日) 22:37:35.67 ID:Tlfn1FmU
>>376
>>377
レスサンクス
ということは役にはたってるってことだね
379pH7.74:2013/09/01(日) 23:01:37.17 ID:B0v5daIA
しょぼいエアレーション使ってるんじゃね
380pH7.74:2013/09/01(日) 23:15:19.24 ID:iKlbtcOO
底面でわざわざエアレーションする意味が分からん
素直に水中ポンプで引けば流量、酸素量ともにMAXやで
381pH7.74:2013/09/01(日) 23:52:45.80 ID:Tlfn1FmU
エアレーションをしてるんじゃなくてエアリフト底面濾過
382pH7.74:2013/09/02(月) 02:41:15.26 ID:SWA1Mm3G
ゆっくり回した方が生物濾過は効率いいからな
流量が多ければいいってわけではないことを理解出来ないやつには底面エアリフトの良さは分からんさ
383pH7.74:2013/09/02(月) 02:44:54.21 ID:q2Q0fQq5
水面がユサユサするほどエアー全開だぜ!
384pH7.74:2013/09/02(月) 02:48:33.20 ID:9w4ic/pB
>>382
いつも思うんだけど「ゆっくり回した方が生物濾過は効率いい」の根拠は何なの?
インターネット上でそう書かれてるから?
385pH7.74:2013/09/02(月) 03:21:54.67 ID:3n8lAYCT
ぐぐれば流速と濾過の関係論文はいくらでも出るでしょ
折角だから底面アクアで評価できそうなのをまとめてレポしてよ
386pH7.74:2013/09/02(月) 03:51:10.46 ID:ZKO2IJUo
>>384
水が濾材の間を流れるスピードが早いとバクテリアが十分に硝化する前に未処理のアンモニアやら亜硝酸が次々と流れていってしまう
だからゆっくり回して着実に濾過させた方がいいに決まっている
排水口を水上まで伸ばして同じ量の水を汲み上げた場合、ポンプで素早く汲み上げた水とエアリフトでゆっくり汲み上げた水では後者の方が硝化は進んでいることだろう
つまり濾材の間を流れる水量に対してという意味ではゆっくりの方が効率がいいと言える
しかし水槽内で同じ時間水を回した場合にどちらの水槽の水の方が硝化が進んでいるかは2つ水槽を用意して実際に実験してみないと分からないな
とか考えてたけど流速と濾過の関係論文とやらを読んだわけでも実際に実験したわけでもないから妄想レベルで効率いいとか言ってたわすまん

あとこんだけ長文書いといてなんだが俺は水中ポンプで回してる
静かだから
387pH7.74:2013/09/02(月) 03:54:44.88 ID:daGul52l
なんか知らんがID変わってるけど俺は>>382
388pH7.74:2013/09/02(月) 03:55:54.05 ID:daGul52l
また変わってるわ(困惑)
389pH7.74:2013/09/02(月) 04:01:01.20 ID:9lKRTIKM
熱帯魚によって好みの流速がある
これを無視して語れないよ
環境維持できてればいいんだよ、この底面オタク共が!
まぁ、この話題も何回転したか知らんがな
外部フィルターみたいに筒じゃないんだから吸水口から遠い所は流れもゆっくりになるだろうさ
少々流れが速くても底床の流れは意外とゆっくりなのかもしれん
390pH7.74:2013/09/02(月) 06:26:51.63 ID:net20eWD
>>386
それ根拠のない単なる思い込みやで
バカバカしくて笑えるレベル
俺が知る限り流速と生物濾過の関係をきちんと測った実験データはないな
現時点ではどちらとも言えないが正解
391pH7.74:2013/09/02(月) 06:30:31.90 ID:net20eWD
>>384
誰かがそう言ってたからレベル
底面でフィルターで毎分何g抜けばいいかなんて本当は誰も知らない
吸引量にかかわらず水がろ材を抜けるときの流速はほぼ0なので
基本的には「多ければ多いほど良い」お前らの常識とは違うけどな
392pH7.74:2013/09/02(月) 07:00:39.73 ID:YZDiK1vn
また流量の話か
お前ら好きだな
393pH7.74:2013/09/02(月) 08:35:19.85 ID:PA/kqY9a
こまめに水換えするのが一番、というのが色々やった結論
394pH7.74:2013/09/02(月) 09:04:14.99 ID:F07+jWhm
バクテリア層通過流速は最高率でお願いします。
395pH7.74:2013/09/02(月) 09:36:39.22 ID:GOFtvzwl
10年くらいやって外部より外掛けより水中モーターよりエアリフトの水の透明度が良かったという経験則
きわめて個人的な体験なので参考にしろとは言わないけれど。
396pH7.74:2013/09/02(月) 16:04:45.80 ID:uC1rT+ux
既出かしらんが、たとえば ttp://library.jsce.or.jp/jsce/open/00550/1999/05-0430.pdf では
平均流速があがるにつれてバクテリアが増加、硝化が進むもののある流速で頭打ち。
流速ゼロの話は誤解で、バクテリア支持体の境界層の流速のことと思う。
当然ろ槽マクロな平均流速は流量に比例する。
計算してみると底面2、3枚にリーズナブルなポンプをつないで適当な流量におさまる。
メーカーにも一考あるようだ。
緩速濾過のことは一旦忘れよう。流速が2桁以上違うし、循環濾過でないので。
397pH7.74:2013/09/02(月) 16:57:51.66 ID:9lKRTIKM
結論:上限はあるが流量に比例して硝化速度は上がる
パイプに付着したバクテリアコロニーをふっ飛ばさない程度に回しておけとw
流量多めに回して、水流に弱い魚は水流を弱めることで対処すればいいんだな
398pH7.74:2013/09/02(月) 17:41:20.45 ID:hKiXGgQ5
エアリフトなら水回ってりゃオッケーってことだな
399pH7.74:2013/09/02(月) 18:16:19.52 ID:vE7SjWZ2
つまり大磯の厚みは5〜7cm、エアリフトで
2〜3回転/hがベストということだな
400pH7.74:2013/09/02(月) 22:14:21.21 ID:5VXbxfLs
エアリフトの大磯底面で今安定してるんだけど
上の方が寂しくてモスや浮草以外の水草が欲しくなった
あまり動かしたくないなら素直に肥料少なめCO2不要の水草を選ぶべきかな?
何かCO2添加できるいい知恵があったら教えてほしい
401pH7.74:2013/09/02(月) 22:44:18.31 ID:1RnkJe1C
>>400
CO2だけ添加しても、光量と肥料と水質がダメなら初心者向けの一部しか育たないからなぁ
とりあえずCO2なし、肥料なし、弱光で育つ、
ミクロソリウム・セミナロー(あるいはウェンデロフ)とモスと流木で水景を作ってはどうか
402pH7.74:2013/09/02(月) 23:08:33.00 ID:o7hwo/zj
大磯の上にソイル引こうぜ!
403pH7.74:2013/09/03(火) 00:31:46.69 ID:vnw21Mff
>>401
なるほどミクロソリウムなんかの活着系なら底床関係ないね
サンキュー!今度の休みに探してみるよ
404pH7.74:2013/09/03(火) 04:22:08.40 ID:qvl7iZVJ
ソイルの上にサンゴ敷こうゼ!
405pH7.74:2013/09/03(火) 09:06:21.59 ID:wKEMWm6X
>>366
肌の張り具合がたまらんな、光速で保存した
406pH7.74:2013/09/03(火) 10:01:45.97 ID:h+DD8BoF
オレは浄化センターで働いていたから流速の重要性は知ってるぞ
浄化層内の流速が遅いとどうしても酸素の行き渡らない領域ができてしまって
ろ過能力がガタンと落ちる(沈殿槽にたまった汚泥の濃度で分かる)から流速を落とさないようにゴミをかき混ぜてやる必要があった
ゴミっていうのは家庭の排水口からでたものやう〇こ、小便なんかの汚物全般
とくに髪の毛が絡まってダマになってることがよくあったな
つーことで底面で考えると通水性と流量はとても重要だと言う事になる
たまには底床をかきまわしてチャネル現象を解消してやらなければならないと思う
407pH7.74:2013/09/03(火) 10:37:24.37 ID:3tdV3aJD
浄化センターも、水槽と同じように濾過してるんだよな?

下水濾過施設?
408pH7.74:2013/09/03(火) 10:52:03.50 ID:HNtDm5Od
油とか洗剤とか汚物とかが混ざりあった水を川に流せる(魚が住める)レベルまで浄化するんだ
水槽の濾過とはかなり違うんじゃない?
409pH7.74:2013/09/03(火) 12:11:49.12 ID:+0tdbbOr
災害用の携帯濾過器も泥水を飲料水にまでできるし似たようなもんじゃない?
410pH7.74:2013/09/03(火) 12:26:12.98 ID:h+DD8BoF
いや浄化センターでも特別な薬剤は使ってないよ
微生物ろ過がメインで最初沈殿層→浄化層→最終沈殿槽までは微生物で処理して
最後海に放流する前に塩素で大腸菌なんかを殺菌するだけだから
最終沈殿槽には赤虫が大量に湧いててキモかったけど何故かコイとかフナが泳いでてワロタw
水の攪拌もしてないのにコケの光合成だけで酸素もつんだなぁと感心した
ちなみに自分のいたとこではオキシデーションディッチ法でろ過してたよ
411pH7.74:2013/09/03(火) 12:33:07.41 ID:GFzHwTrJ
単一水槽内で沈殿槽を作って物理濾過を強化できれば、下水処理場のようなろ過も可能となるやもしれん
儂らの世代では無理でも科学の発展を待てば、あながち夢物語といったものでもないじゃろうて
412pH7.74:2013/09/03(火) 12:55:09.90 ID:Epy8T3hi
誰か水槽にうんこしてみて
413pH7.74:2013/09/03(火) 13:23:41.95 ID:wFvjjuD/
水槽のろ過場合は放流して終わりじゃないから。
414pH7.74:2013/09/03(火) 13:34:12.60 ID:/xcZ9t2j
>>412
ションベンならしたことある
415pH7.74:2013/09/03(火) 13:42:36.93 ID:wFvjjuD/
大気中への酸素供給源は植物プランクトンなんだが・・・・・
416pH7.74:2013/09/03(火) 14:15:10.14 ID:3tdV3aJD
浄水場には、下水を処理して海に流すためのところと、ダムや川の水を飲めるような水道水の2種類にするところがあるんだな?

下水処理場のヘドロ等はどこにいくの?
それにしてもコイ強いね
417pH7.74:2013/09/03(火) 14:23:29.54 ID:kgsMJAAf
>>410
活性汚泥とヘドロの違いは何でしょう?
底面ろ過で底砂に溜まっているゴミ状の物質をヘドロと呼んだり活性汚泥と呼んだり、ヘドロは汚染源だから除去すべき言う人もいれば活性汚泥だから残すべきと言う人もいて。
浄化センターの経験からは何が正解だと思いますか?
418pH7.74:2013/09/03(火) 17:22:24.49 ID:+0tdbbOr
活性汚泥(かっせいおでい)とは、人為的・工学的に培養・育成された好気性微生物群を主成分とする「生きた」浮遊性有機汚泥の総称であり、排水・汚水の浄化手段として下水処理場、し尿処理場、浄化槽ほかで広く利用されている。


ヘドロとは、河川や沼、池や湖、海などの底に沈殿した有機物などを多く含む泥。

つまり活性汚泥、汚染物質全部ひっくるめてヘドロ。
419pH7.74:2013/09/03(火) 17:50:02.57 ID:96a+XprL
還元条件下ではヘドロ化するさすがに混同しとる人はおらんやろ
420pH7.74:2013/09/03(火) 21:26:59.52 ID:DZhgHiB6
>>416
「下水 汚泥」でググるんや
放射性物質がらみで処理が難しくてもめてたけど結局どうなったんだろうな

>>417
センターの人じゃなくて悪いが、ネバっとした汚れになってる時は減らした方がいい
さらさらした土っぽい状態の時は放置しても基本大丈夫
421pH7.74:2013/09/03(火) 22:45:14.05 ID:pwtnjryy
結局水がよく動いてる方が濾過はいいの?
止まってる方がいいの?
回転ずし食うのに皿がどれだけ速いスピードで流れてても
食える量は変わらないと思うんだけど
422pH7.74:2013/09/03(火) 23:03:49.64 ID:HgtM/RUo
初めて底面ろ過水槽立ち上げようと思ってニッソーのPP-51を買ってみたんだけど
本体の振動が大きくてアパートの2階じゃ使えないよ

他のメーカーも大体こんなもの?
おすすめあったら教えて偉い人
423pH7.74:2013/09/03(火) 23:07:04.60 ID:EZlhKWm6
>>421
ある一定以上回ってれば爆速で回しても効果は一緒、変わらない
回らなさ過ぎもダメ
こんな感じではないかなー?
424pH7.74:2013/09/03(火) 23:07:49.26 ID:GFzHwTrJ
>>422
亀でも買うつもりなの?モーターを水の中に沈めないと故障するよ
425pH7.74:2013/09/03(火) 23:08:39.82 ID:DZhgHiB6
止まってるよりより動いてる方がいい
理由は色々あるけど
お前の前を通らない皿がないようにするのが一つの目的
426pH7.74:2013/09/03(火) 23:23:55.14 ID:HgtM/RUo
>>424
水の中でうごかしてるよ
うるさいと困るからとりあえずポンプだけ買って使ってみたんだけど、
やっぱりモーター音というか本体の振動で結構音が出たから、悩んでる

エーハイムの小型ポンプとかの方がいい?
427pH7.74:2013/09/03(火) 23:27:02.26 ID:jdp0BcEB
       濾過水量  濾過水量あたりの濾過効率
高速 :   多                低
低速 :   少                高

こんな感じで捉えとけばいいんじゃね
ここで話ししてるのは時間あたりの濾過効率だろうけど
俺の感覚では違いがない気がする
428pH7.74:2013/09/03(火) 23:43:16.66 ID:DZhgHiB6
>>426
底床敷いた底面と接続した状態で振動してるの?
もしくは置いてる台が薄いスチールラックとか?
インペラ挿しなおしたりもした?

ハズレを引いたのでなければどのポンプでもさほどの違いは無かったよ
基本的にほぼ無音になるはず。
429pH7.74:2013/09/03(火) 23:54:02.27 ID:HgtM/RUo
バイオフィルターと接続してガラスの水槽に水張って、砂とかは敷かずに
直において試運転した

置いてる台は木製だけど、
ガラスに接触しないように浮かしてみても音がしてて
ポンプ本体もバイブみたいにブルブルしてる状態

インペラ挿し直しても変わりませんでした。

無音とはとてもいいがたいので、はずれだったかも。
ニッソーに問い合わせてみます。
430pH7.74:2013/09/04(水) 00:06:26.62 ID:jkYBq61r
>>429
砂は敷かなくてもいいけど変わりにプレートを手で押さえてみてもかわらない?
ベアタンク状態って結構振動するよ
うるさいと思ったら、投げ込みフィルターの振動が響いてたって事があって
砂を敷いた上に置いたら振動消えた。
431pH7.74:2013/09/04(水) 00:17:05.45 ID:zDsv9rRu
>>422
PP51はうるさいと言う評判だ
だがまだ諦めるのは速い
たいていうるさいのは水槽と共鳴しているからだ
水中ポンプの振動が他に伝わらないようにすればいい
俺はたまたま持っていたパワーヘッド9用の接続ゴムを使った
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=&catId=1003030000&itemId=42838
手元にあるもので工夫してみてくれ
それからしばらく動かしていると馴染んで静かになる場合もある
エアを噛んでいるとうるさい時がある
432pH7.74:2013/09/04(水) 00:17:31.75 ID:fWx4/p3o
底面フィルターで水草絨毯できますか><
433pH7.74:2013/09/04(水) 00:23:02.23 ID:4IDhBLH0
アオミドロじゅうたんなら簡単だけど(´・ω・`)
434pH7.74:2013/09/04(水) 00:38:21.12 ID:+s+3ZA5I
>>430
プレートを抑えるのはやってみたんだけど効果なかった
下にろ過マット敷いたら気持ち改善したけど、まだそこそこ音するわ

>>431
レビューとかではほとんど音がしないとか書いてあって期待してたんだけど、
そうでもないのか。
エア噛みは電源抜き差しとかもしたんだけど、変わらずだった。
>それからしばらく動かしていると馴染んで静かになる場合もある
もうちょい使ってみてから、ニッソーに聞くわ

一応、小型のでお勧めあったら、おせーて
435pH7.74:2013/09/04(水) 00:42:03.37 ID:zDsv9rRu
>>432
出来るけどわざわざイバラの道を進むことはないと思われる
パールグラスとグロッソとヘアグラスとリシアなら経験済み
436pH7.74:2013/09/04(水) 00:55:32.20 ID:4IDhBLH0
アパート住まいの人って本当に無音を望むからなあ
ちょっと生き物飼育とかムリっぽくね?
437pH7.74:2013/09/04(水) 00:55:39.84 ID:zDsv9rRu
>>434
水作SPFsは無音だけどヘッドだけ使うことができない。SPF用底面フィルターが売られている
マキシジェットシリーズではMJ-250とMP-1200を使っている。250は静か、1200は流量があるのでそれなりの音がする
だけど2mほど離れたPC前まで来るとモーター音はほとんどしない
438pH7.74:2013/09/04(水) 00:55:55.87 ID:jkYBq61r
>>434
何でも良いから安いの買ったら良いと思う運だのみだ
439pH7.74:2013/09/04(水) 01:04:02.45 ID:NOqy9GSa
だよね
軸がぶれてるならとりあえず別のペラつけてみたら
440pH7.74:2013/09/04(水) 01:10:57.92 ID:jkYBq61r
>>436
6畳間で水中ポンプ底面とかやってたけど大丈夫だった
エアポンプは流石にちょっと
冷蔵庫とか生活音とか色々他にもあるから意外と
441pH7.74:2013/09/04(水) 01:16:00.96 ID:LzL6eyd0
テトラの外掛けとかと繋げば静かなんじゃない
パイプの径が合うか分からないけど
442pH7.74:2013/09/04(水) 01:18:38.16 ID:jkYBq61r
はーい!すぅーい!おぉーん!があるからなぁ。
不思議と排水音は大丈夫ってひと居るみたいだけど
443pH7.74:2013/09/04(水) 01:37:27.63 ID:+s+3ZA5I
>>436
やれるだけやってみて、無理ならあきらめるわ

>>437
紹介ありがとう。MJ-250かってみようかな。

>>438,439
やっぱ、当り外れは大きいかね。
とりあえず、もう一個くらい買ってみるつもり。


勉強になった、ありがとう。
444pH7.74:2013/09/04(水) 09:43:51.05 ID:chKBMrky
>>432
俺も底面フィルターでグロッソ絨毯やるつもりだから一緒に頑張ろうぜ
底面フィルター最強やで
海外だと(ソイルではなく)砂利でグロッソやってる例は多いのでたぶん大丈夫
445pH7.74:2013/09/04(水) 13:37:39.48 ID:4tPOf7Pk
ago
446pH7.74:2013/09/04(水) 14:33:18.26 ID:aBoRNswv
>>405
おいそろそろ
447pH7.74:2013/09/04(水) 21:13:34.92 ID:cD07OsYh
>>444
昔は日本もそうだったらしいし頑張れ

ところで低水量での底面経験者はおらぬかえ?
不利な点はちょっとざくざくしただけで水がなくなる事くらいって認識でよいかの?
448pH7.74:2013/09/04(水) 22:31:36.13 ID:fZwsTxmf
砂利に水中ポンプ直結底面
上部独立

これ最強かな。
449pH7.74:2013/09/05(木) 01:50:17.52 ID:wKX2JcXH
絨毯にしたらうんこ掃除とかどうすんの?
450pH7.74:2013/09/05(木) 01:56:53.85 ID:RtIT5fNv
フィルターは一部分だけに敷いて掃除しなければらない時はその部分だけしている
施肥しているから水草の近くは掃除しない
掃除自体めったにしないが
451pH7.74:2013/09/05(木) 23:15:43.40 ID:rOVRrq6n
ギギ飼ってんだけど上部式じゃろ過能力足りないかな?
60センチで一ぴきなんだけど底面式も導入した方がいいかな?
452pH7.74:2013/09/05(木) 23:28:56.34 ID:XBC5KSHY
ギギって毒持ってて大きいのに大変だな
ウチはフグでらくちんだよ
453pH7.74:2013/09/06(金) 02:33:27.11 ID:gafb6iif
長年の研究で30キューブくらいのすいそうならエアリフトパイプの吐出口から水が吹きでるほどポコポコさせる必要は全くないことがわかった
うちでは水槽の水は半分二シてエアリフトでまわしているけどレッドビーは調子がよく落ちる生体もいません
おまけにコケに悩むこともないいいことづくめ
何故だと思う?
454pH7.74:2013/09/06(金) 03:41:47.13 ID:Esoab44S
水が少ないから
455pH7.74:2013/09/06(金) 05:47:24.07 ID:i4UHthlS
ブッブー!
正解はエアリフトパイプから底床の汚れた水を吐出させないから、でした
吐出させないことで水の循環が底床付近からパイプの付け根辺りに制限されて
豊栄養化した水ぐ蔓延するのを防げるほか、肥料の無駄な流出もなくなるんだよ
456pH7.74:2013/09/06(金) 08:18:31.03 ID:mI9AviGZ
なにこいつ
457pH7.74:2013/09/06(金) 09:08:38.95 ID:2eoiPpdL
パイプから遠いところは水が流れないなんて
本気で信じてんのか?
458pH7.74:2013/09/06(金) 09:34:21.55 ID:oynKevgQ
気持ち悪い解釈する奴とは永遠に友達にはなれん
中国人とか韓国人とか
459pH7.74:2013/09/06(金) 10:43:20.53 ID:i4UHthlS
なに?そんな返ししかできないのか?
ここも探究心も向上心もないニワカ底面使いばかりになってしまったな
オレは底面に関してかなりの時間を要して研究してきたんだが
そんなオレに対してネットやブログ見てちょっとかじった程度の知識しかないお前たちがすぐさま理解できると思うか?
いやいやそれは無理な話だ
だって考えてることも実践してることもまるでレベルが違うんだからオレの言ってる内容を頭の中で処理しようとしても
無駄さ
答えはネットから拾って合成するしかないんだからね、凡人なんてこんなもんさ
460pH7.74:2013/09/06(金) 10:50:58.46 ID:UJCnHP8s
あっ・・・(察し)
これはNGですわ
461pH7.74:2013/09/06(金) 10:52:10.49 ID:r45RGi5h
黙れ朝鮮人
462pH7.74:2013/09/06(金) 11:20:26.98 ID:gXvTb9Jw
もったいぶって核心を書かないならNGでいいよもう
463pH7.74:2013/09/06(金) 12:16:49.07 ID:7Asy09/R
もう夏休み終わってんだろ?
464pH7.74:2013/09/06(金) 12:24:24.81 ID:gvjVabdh
底面フィルタにスキマー直結できんかな?
プラストーンだと泡が大きすぎる?
465pH7.74:2013/09/06(金) 12:30:21.60 ID:UJCnHP8s
>>464
泡が大きいのもそうだし、濾過した水をスキミングする意味がない
466pH7.74:2013/09/06(金) 15:35:30.95 ID:/foFvzvg
>>465
意味が無いって事は無いでしょ。
そもそも濾過しきれなかったタンパク汚れを
集めるものなんだし。
467pH7.74:2013/09/06(金) 15:47:30.61 ID:gXvTb9Jw
淡水でプロテインスキマーするぞ(゚∀゚)
ウッドストーン動かないから大きなポンプに交換しな…(´・ω・`)
ウッドストーン結構高いしあまり持たないな…(;´Д`)
水換えたほうが安上がりだったー。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。ウァァァン
468pH7.74:2013/09/06(金) 16:02:50.79 ID:A1v+u+Jh
>>466
濾過しきれなかった有機物を取り除くのではなく、濾過される前に取り除く事で硝酸塩の蓄積を遅らせるのが目的だよ
469pH7.74:2013/09/06(金) 17:08:43.99 ID:FwzJbmOS
海水にコケ取り剤入れてスキマー廻すと爆発するけど、淡水に入れてスキマー廻したら
程よく泡が立つなんて事は無いだろうな。
470pH7.74:2013/09/06(金) 17:21:36.78 ID:lY3PuF4T
>>468
思いっきり勘違いしてました。
ありがとうございます。
471464:2013/09/06(金) 17:35:01.68 ID:gvjVabdh
ふむふむ。
36Lにハチノジ1匹なんでそこまで過剰に濾過力上げなくても大丈夫か。
472pH7.74:2013/09/06(金) 21:38:51.02 ID:76OErTPP
>>455
底面哲学の新たな学派立ち上げですか?w
確かに底面の水流をあげすぎてビーが調子悪いんじゃないかって思った事あります
それ以来オーバースペックなポンプは使ってません
先生の言いたい事なんとなくわかります
473pH7.74:2013/09/06(金) 21:44:56.70 ID:icR9NZtp
きすいは未知だな
474pH7.74:2013/09/06(金) 22:38:02.97 ID:+hzoKoTW
>>455
水草水槽で肥料使いたければ吐出量を絞れって言いたいだけだよな?
それならストッキングに入れた水作でも放り込んでおけばもっといい結果でるんじゃね
475pH7.74:2013/09/07(土) 01:45:26.71 ID:GWkL1STv
もともと水草に底面は不向きって言われてるからな
乱暴に言うとやたらと通水させると底床が底床でなくなってしまう。水中に根っ子を
ほっぽり出してるのと同じになる
でもほどほどの水流は、根ぐされ防止や底床内のバクテリアの状態を良好にしてくれたりで
よかったりもする

でもどうせやるなら流量の方をを絞るんじゃなくて、底床を厚くするとか目を細かいものにすることで
流量を下げたほうがいいんだけどな

>>455
のやり方だといわゆるャンネル現象が起こってる可能性がある
そもそも末端では底面が意味を成してない可能性も有もある

(例えると弱い流量でエアストーン使って大きな穴からしかエアが出ない状態
 極端に少ない流量で上部フィルターを使って濾過槽の手前しか機能していない状態)

まぁ底面積の狭い水槽で底床が薄く、底床表面を均等に覆うレイアウトなら
問題も出にくいとは思うけど
476pH7.74:2013/09/07(土) 14:29:03.35 ID:zBRE3M70
エアストーンを底付近にするのと水面に近づけるのは
同じエアー量でもリフトされる水量に差が出るんかな
477pH7.74:2013/09/07(土) 16:20:56.66 ID:6m9zIrTX
>>476
俺も同じ問題考えましたよ
よっぽどのことじゃない限り気にするほどとは思えないが
ストンが水面に近づくほどリフト水量は少なくなるらしい

例えば、ストン位置を上げて水面に近づけた場合、
リフトされる水圧と周囲の水圧との差が小さくなり結果としてリフト力が小さくなる

直感的にいうと水深って深くなればなるほど圧力高くなるじゃない
そうすると空気の混じった軽い水がよく浮くよねって話し

よくわからないなら 「エアリフト 計算式」 でぐぐって実際計算してみるといいよ
俺と違う結論出るかもしれないけど
478pH7.74:2013/09/07(土) 16:41:17.97 ID:U0PVE0r7
ストン
479pH7.74:2013/09/07(土) 22:13:19.02 ID:59AzuvoH
水作のSPF直結する底面フィルターって効果どうですか?底面側から十分吸えないように思えるのですが
480pH7.74:2013/09/07(土) 23:29:14.51 ID:7QUJP+5J
>>479
SPF無改造だと側面からフンを吸ってしまうのでメンテナンスで取り出すのが面倒になる
そこでカートリッジの内部のパイプにビニールホースを通してカートリッジ内を水が素通りするようにしている
ビニールホースの外径は取り出さないと分からん(面倒くさい)
481pH7.74:2013/09/07(土) 23:32:04.55 ID:GWkL1STv
>>480
それだとSPFは何のためについとるん?
482pH7.74:2013/09/08(日) 00:20:00.48 ID:Heo/VtV7
>>481
無音の動力
483pH7.74:2013/09/08(日) 01:25:23.45 ID:MNo4GBMB
専用品作らずパネルとパイプ作るだけで底面フィルタラインアップしようという水作の意図だから
484pH7.74:2013/09/08(日) 06:05:09.82 ID:IJ5kniP4
側面は稚魚ガードつければええねん
485pH7.74:2013/09/08(日) 09:51:00.74 ID:Q8OuCzO6
>>483
後はエアストーン付けたらいいだけやんwそんなケチ臭い事は考えてへんやろw
>>484
つけたらええバランスになるゆうこと?
486pH7.74:2013/09/08(日) 12:47:08.77 ID:fQFdT8iX
底面フィルターのパイプの周りに集まってエラ?の部分を思いっきり広げてる
487pH7.74:2013/09/08(日) 12:51:06.90 ID:Q8OuCzO6
エアレに集まってるのなら虫の可能性もあります
エラが白くなっていないか確認しましょう
488pH7.74:2013/09/08(日) 14:05:12.98 ID:IJ5kniP4
>>485
稚魚ガードが物理フィルタになるから稚魚ガード洗うだけでええって事
489pH7.74:2013/09/08(日) 14:12:57.00 ID:Heo/VtV7
>>488
そもそも側面から通水しなければSPFは何もメンテしなくてええんやで
490pH7.74:2013/09/08(日) 17:38:53.54 ID:IJ5kniP4
>>489
>>480が側面から吸うから中にウンコ詰まってメンテめんどい言うたんやろ?
せやから稚魚ガードで中にウンコ入らんようにしたらええねん
491pH7.74:2013/09/08(日) 17:53:07.12 ID:Heo/VtV7
>>490
稚魚ガードの金とそれを洗う必要があるじゃねぇか
SPFは動力としてしか使ってないんだが、ちょっとおせっかいだぜw
492pH7.74:2013/09/08(日) 18:58:52.92 ID:Q8OuCzO6
ワイはSPFさんがカワイソウやと思うねん
稚魚ガードやなくていいやん適当に取水穴の方ふさいで空間を生かしてやる事はでけへんのやろか?
つーかワイも買うてみよかな前から気になっとってん
493pH7.74:2013/09/08(日) 19:10:43.69 ID:O4sfbc4r
水策すれいくといいと思うよ
494pH7.74:2013/09/08(日) 19:18:28.23 ID:fQFdT8iX
水作のボトルフィルターって水作がちょうどセットできる窪みがあるけど
それで底面フィルターにしてる人っている?
ニューフラワー埋めてる人は良く見る
495pH7.74:2013/09/08(日) 21:16:23.22 ID:IJ5kniP4
>>491
動力としてしか使ってなくても側面から吸うんやろ?
側面から吸うの止めるのにビニールホースだので改造せなあかんねやろ?
稚魚ガード買ういうたかて200円そこいらやん。
内臓ウールの濾過も殺さず側面の物理濾過力も上げて本体外さずにガード洗うだけの簡単なお仕事で済むんやからええ話やろ。
496pH7.74:2013/09/08(日) 22:21:14.28 ID:Heo/VtV7
>>495
余計なお世話やわ、そんなに世話焼いてなんか得すんのかw
そもそも>>479の相談に答えてたんやで
底面側から十分吸うにはどうしたらええか答えたんやろw
なんでベビーガードが出てくんねんwそんなに買わしたいんかw
お前は水作のまわしもんかw内臓ウールとかひどい誤字やなw
497pH7.74:2013/09/09(月) 01:39:43.19 ID:Su2eutpm
ちょっとやめぇやあんたら
498pH7.74:2013/09/09(月) 01:40:53.70 ID:tOZ/TUeW
内臓w
499pH7.74:2013/09/09(月) 06:06:04.60 ID:Hc+xvWGD
>>496
めんどくさいやっちゃなぁ
こないせぇ言うとるんやなくてこういう方法もあるでって提案として出しとるだけやないか
どっち選ぶかは質問したやつしだいやねんからお前が首挟む事ちゃうわ
あと今さらにちゃんで誤変換如きに突っ込むとか真面目かw
500pH7.74:2013/09/09(月) 08:07:49.86 ID:ty1R80gL
アクア板の伝統として内臓と内蔵、CO2とCo2の誤変換にはキビシイ
501pH7.74:2013/09/09(月) 08:20:21.05 ID:VfLp1qVk
内臓についてはPC自作板も同じだな。
502pH7.74:2013/09/09(月) 08:40:28.65 ID:j48eOS3k
>>500
Co2はおかしいやろ、それやったらH2o書かなならんくなる
503pH7.74:2013/09/09(月) 08:47:12.64 ID:ty1R80gL
コバルト厨なんてだれも憶えてないか
504pH7.74:2013/09/09(月) 20:03:19.03 ID:Hc+xvWGD
PC系板は誤変換より全角英数にうるさいイメージ
505pH7.74:2013/09/10(火) 00:15:34.77 ID:N4lk1BFg
まぁまぁw
ところで誰も>>479の聞きたかったポイントに微妙に答えてない気もするんやけどw

>>479
「横っ腹にも風穴開いとって、それでも下のプレートから十分吸えんのん?」
って聞きたかったんとちゃうのやろか?
「SPFの機能をころせ」ってのが答えなんかもしれんけどw
前にもこんな質問あったなぁたしか
506pH7.74:2013/09/10(火) 01:41:52.98 ID:LnhHFBMf
底面フィルターと水中フィルターで浄化能力2倍!!
ってのが売りだと思うけどあれ 0.5 + 0.5 で1倍だよね
ポンプの能力を分け合ってるだけ
507pH7.74:2013/09/10(火) 05:37:17.26 ID:2eelE+/x
そうそうそれぞれ単独で動作させたほうが浄化力上がりそうだわ
絶対2倍にはならん
508pH7.74:2013/09/10(火) 08:12:02.72 ID:Qa48lgE5
シポラックスって知ってる? 亜硝酸・硝酸塩同時に分解しますってヤツ。
目指すところはそこだよ。
水流が強ければいいってもんじゃない。
509pH7.74:2013/09/10(火) 10:27:06.42 ID:wWqwW+uG
つまり底面をシポラックスで埋め尽くせば
510pH7.74:2013/09/10(火) 10:46:06.94 ID:LnhHFBMf
知らないからぐぐったら単なるマカロニ型濾材じゃね
こんなの別に珍しくも何ともないような
生物濾過はしょせん表面積に比例するので、典型的な情弱商品かと
511pH7.74:2013/09/10(火) 12:10:59.11 ID:7WAWM72I
>>508
本当に亜硝酸・硝酸塩を同時に分解するなら外部フィルター使えば全て解決じゃね?
512pH7.74:2013/09/10(火) 14:06:29.51 ID:Qa48lgE5
>>509
硫化水素が発生しても知らんぞ。

>>510
与えたエサの量が上限だろ。

>>511
金食い虫だけどな。
513pH7.74:2013/09/10(火) 16:10:13.73 ID:7WAWM72I
>>512
シポラックス使ったことある?
メリットとデメリットを教えて欲しい
スレチで申し訳ないけどちょっと興味出てきた
514pH7.74:2013/09/10(火) 16:11:58.73 ID:pkuR+IOa
>>506
> 底面フィルターと水中フィルターで浄化能力2倍!!
って水作もGEXのも言ってないと思うけどどこにかいてあった?
勝手にユーザーが思い込んでるだけじゃ
そんで水中フィルターの能力がいきなり半分になってるの?
515pH7.74:2013/09/10(火) 17:11:22.39 ID:n+7OBU2u
説明に「コーナー&底面ろ過のハイブリッド効果でろ過能力最大級」
と書いてあるから倍とまでは行かなくとも単品よりは増えると断言してるな。
516pH7.74:2013/09/10(火) 23:16:05.56 ID:N4lk1BFg
SPFのスリット分の穴が増えるだけだから吸い込み能力にそこまで違いは出ないだろうし
多少減少してもそれこそ上に居た流量要らない学派の連中的には理想じゃねw
少なくとも活性炭の吸着効果も期待できるし
517pH7.74:2013/09/11(水) 00:05:12.74 ID:Qa48lgE5
518pH7.74:2013/09/11(水) 05:10:41.32 ID:U1bjUO5X
スノコを人工芝マットにしたら安上がり過ぎワロタ
519pH7.74:2013/09/11(水) 09:17:31.09 ID:iAbh31Yo
底床に100均のリアル人工芝マットをひけば
最安で緑の絨毯が出来ると思うんだけど
誰かやった人いないか
520pH7.74:2013/09/11(水) 11:01:51.55 ID:eqjTIcmx
ヘアグラスショートを水上葉で育てて土がついたまま大磯に植えてやれば簡単に絨毯にできるからなぁ
大磯で地道に絨毯にしようとするとえらく時間がかかるけど
521pH7.74:2013/09/11(水) 16:48:16.51 ID:4ZHiqiNA
   アハハ…
       ゙゙!lllliii,,  ,iillllllliii,,、
           'llllllllli,llllllllllllllllll
        .,,illllllllllllllllllllllllll゙°
      .,,,iiillllllllllllllllllllll!!゙゙゜
    ,,iiilllllllllllllllllllllllllll!″
   ,,,illlllllllllllllllllllllllllllllll|
 ,,iilllllllllllllllllllllllll!!!llllllll!!    ,,,iillllllllllil,,,
 llllll!゙llllllllllllllll!゙′lllllll!   .,illllllllllllllllllllli、 フフフ…
 ゙゙" .,,illllllllll!゙゜ .,lllllll|  ,illlllllllllllllllllllllllllli
  .,iillllllllll!°  ,llllllllll、 ,llllllllllllllllllllllllllllll!′
  .'lllllllllllllllliiiiii,,,,llllllllllll,,,,゙!lllllllllllllllllllllllll!゙゜
   .゙!llllllllllllllllllllllllllllllllllllliiiillllllllllllllllll゙°
    ゙゙゙゙!lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll,,
       ゙゙゙゙゙゙!!!!lllllllllllllllllllllllllllllllllll,,
           llllllllllllllllllllllllllllllllllll,、
              ,llllllllllllllllllllllllllllllllllllli
           llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
           l!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!゙′
522pH7.74:2013/09/11(水) 20:21:35.57 ID:N67W+Ygv
なんか微妙にこわいぞ・・・
523pH7.74:2013/09/11(水) 23:58:19.25 ID:0znQLt4C
ヘアーグラスって元は雑草だしな
本来地上の草を無理矢理水中で育ててる感はある
524pH7.74:2013/09/12(木) 10:54:19.81 ID:C964TQ4T
>>519
やろうと思ったけど人工芝って結構触り心地が荒いんだよね…
底面フィルターでベアタンクに迫る掃除の楽さになるだろうから気になるけど
525pH7.74:2013/09/12(木) 19:33:58.11 ID:xDSAY3tc
リアルタイプはパイルをぶっさすくらいの穴しかないから排水がどのくらいあるかなあ
526pH7.74:2013/09/12(木) 20:09:30.48 ID:WmxCUQpz
底面新参が3スレ位ぐぐっても出なかったので質問します。

コトブキのボトムインフィルター300とエーハイムの2211で吹き出しを考えています。
調べてみると吸い込みならそのまま接続出来るようです。
しかし吐き出しだと2211の排水口は細いのでそのまま接続できなそうです。
そういう構成をしている人も探せませんでした。
もしそのような情報があれば教えて欲しく、先輩達の御知恵を拝借とお邪魔いたしました。
何かあればよろしくお願い致します。
527pH7.74:2013/09/12(木) 20:46:03.89 ID:CwbRU7JL
>>526
外部で吹き上げって酸素は大丈夫か?
528pH7.74:2013/09/12(木) 20:50:25.11 ID:jyoIBanj
えっ
529pH7.74:2013/09/12(木) 21:49:36.88 ID:1hf8nNEo
吹き上げとか意味ないから止めとけ
530pH7.74:2013/09/13(金) 05:07:01.43 ID:EFOvLnrc
>>526
無改造で接続できるのってエーハのしか無かった気がするけど
エーハ底面でも内径12φと16φだった気がする
変換かませてやれば良いだけどの話だけど
531pH7.74:2013/09/13(金) 06:33:20.39 ID:1beVgmdY
マルチベースフィルター買ってきたけど高さがはみ出るんだけど…
スライドパイプを上下させて水位に合わせろって言うけど動かん
高さ25センチ水槽で使えるって書いてるのに!くそが
532pH7.74:2013/09/13(金) 08:24:04.38 ID:1SyFghGR
>>531
あるある
俺も最初買ったやつは動かんかった
水槽増やした時に新しく買ったやつはちゃんと動いたけど

ダイソーでパイプカッター買って切ったわ
533526:2013/09/13(金) 09:18:28.21 ID:us5SG50N
レスありがとうございます。

>>530
ボトムインフィルター近所のペットショップで450円であったのでエーハイムの9/12mmホース1mと購入。
合わせてみると、スカスカですね。
偶然そこにあった水足しくんのあまったホースの内側に9/12が、程よく入りました。
水足しくんホースを底面の管に入れると、こちらも程よく。これで試してみます。
無理そうなら異径ジョイント使ってみます。情報有り難うございました。

>>527
酸素?酸欠を危惧した方が良いですか。
詳しい話が解らないのでなんともですが。(>>528の「えっ」がきになるw)

>>529
遊び心ってやつです。見逃して下さい。w
534pH7.74:2013/09/13(金) 11:22:26.83 ID:4wUKkEA3
>>533
吹き上げだと通常の水面シャワーみたいに
空気撹拌されないんで、酸欠には注意した方が良い。

え!? ってのは、吹き上げは普通外部濾過でやるもんだろ
って意味かと。たぶん。
535pH7.74:2013/09/13(金) 12:23:29.04 ID:OEH7ndDU
>>533
酸素のレスしたもんだが、どんな生体をどれだけ入れるかにもよるかもね。
ただ、水槽内で消費されて酸欠気味の水が密閉された外部フィルターに入ってさらに酸素濃度下がり、その水が底砂通るとさらに(ry
水草入れるにしても夜は酸欠なるだろうし外部吹き上げやるならエアレーション必須だろうね。
536275:2013/09/13(金) 19:18:51.15 ID:LLemcEGV
テンプレにないので測ってみたよ

【水作】ボトムユニット付属パイプ
底面ユニット立ち上がりエルボ接続・・・・・・・・・・・・・・21.5mm
立ちあがりエルボパイプ接続側・・・内径11.5mm 外径13mm
接続パイプ(細い方)・・・内径9mm 外径11.5mm
接続パイプ(太い方)・・・内径12mm 外径13.5mm
立ちあがりエルボパイプ長さ・・・パネル接続面より45mm
接続パイプ長さ(長い方)・・・84mm+12mm(接続部細い部分)
接続パイプ長さ(短い方)・・・62mm+12mm(接続部細い部分)


12/16ホース接続可能です
ただ自分はエーハのシリコンホース繋いだから楽にはまったけど硬いホースは大変かもです

写真はないけど底面吹上げ設置しました
底面パネルをちょうど良いサイズに切った洗濯ネットで包みナイロン釣り糸で縫いました
その上に大磯を15〜20mm敷き洗濯ネットを敷いてボトムサンドを25mmほど敷きました
他に水流を作るためにコトブキ ミニボックス120を設置しエアレーションも24時間してます
現在これといってトラブル無しです
537pH7.74:2013/09/13(金) 23:26:09.80 ID:BNNHq6YI
バイオフィルターって30と45はパイプの長さ同じ?
538pH7.74:2013/09/13(金) 23:58:00.05 ID:adx70ouo
違う
539pH7.74:2013/09/14(土) 06:13:59.25 ID:PYOJ1NWJ
>>537
30と45は同じ。
60と単品売りのパイプが同じ。
540526:2013/09/14(土) 08:00:15.30 ID:G2w+v+5i
>>534,535
外部+底面を拭きあげると、酸素供給問題とのご指摘、説明ありであります!
エアレーション考慮します。

生体は草のみか、比較的強い小魚を数匹入れるか迷っている感じです。
生物兵器でコケ対策を考えるとエアレ必須、肝に銘じておきます。
541pH7.74:2013/09/14(土) 08:30:12.99 ID:nyYvfgiG
なにも考えずにバイオフィルターからエーハイムの外部濾過
そこから出る水流を弱めたくて出口を再び底面に突っ込んでる
エアレーションは、泡が出てるのが好きなので最初から入れてた
60×20×40に小型カラシン20前後、エビ、貝少々、水草結構もさ苦しい感じで入ってる
とりあえず半年は経過、みんな無事
542pH7.74:2013/09/14(土) 11:54:54.71 ID:ouXSZMK5
底面フィルターを「二酸化炭素」貯蔵タンクに使えないかと思ってるが、
思ってるだけで何も試してない
543pH7.74:2013/09/14(土) 15:03:06.47 ID:HOBRd2lB
>>542
どういう事?
ボンベ等の配管を底面に繋げて底床から少しずつ
溶け出させるってこと?

酸欠で底床が腐りそうな気が。
544pH7.74:2013/09/14(土) 15:19:48.19 ID:yDY2ORJ/
思いつきにいちいち反応してたら時間の無駄だぞ
545pH7.74:2013/09/14(土) 15:36:26.52 ID:Dt/GZYGY
なにも思いつかず、馬鹿にするだけのやつよりまし
546pH7.74:2013/09/14(土) 20:41:45.68 ID:70w6Sz8d
CO2でエアリフトとか?
547pH7.74:2013/09/14(土) 21:33:17.29 ID:Dt/GZYGY
馬鹿言うな
548pH7.74:2013/09/14(土) 21:44:41.73 ID:cmJDnosU
贅沢だなぁ
549pH7.74:2013/09/14(土) 21:53:00.46 ID:7BRPfSOY
>>546
人間の酸欠心配しなきゃいかんくらいの量の二酸化炭素使いそう
550pH7.74:2013/09/15(日) 14:08:30.40 ID:U9jCAIS3
おまえらがドジョウなら吸い込み式と吹き上げ式どっちにしてほしい? 理由もお願い
南国砂な
551pH7.74:2013/09/15(日) 14:59:53.92 ID:Sl4XJyYY
外部フィルターで飼育してほしい
552pH7.74:2013/09/15(日) 15:07:52.88 ID:Khsj+lK9
>>550
田砂にしてくれニョロ。ろ過方法はなんでもいいニョロ
大磯は大好きな浮泥が沈んで食えないニョロ
553pH7.74:2013/09/15(日) 15:51:32.05 ID:vQztKUdi
>>550
南国砂なんて嫌ドジョ
田んぼでとってきた泥を5cmくらい敷いて欲しいジョ
吸い込み式か吹き上げ式?
そんなのどうでもいいジョ
554pH7.74:2013/09/15(日) 16:46:49.00 ID:UwqxM44Y
あついジョ。
あ。
こんなところに白くて冷たいものがあるドジョ。
ここに逃げ込もうジョ。
555pH7.74:2013/09/15(日) 16:48:23.04 ID:CK/8QJoA
豆腐かよw
556pH7.74:2013/09/15(日) 22:22:34.47 ID:gfbF9J4E
いいえ杏仁豆腐です
557pH7.74:2013/09/15(日) 23:47:12.30 ID:U9jCAIS3
底面フィルターに興味が出てきたから聞いてみたんだ
金魚水槽なんだけど生首かわゆいから田砂敷いてた
底面やるなら南国砂かなーと思って水槽の半分に底面と南国砂敷いたけどエアリフトか外部吹き上げか、て感じで悩むことはや5日
水草あんまないしエアリフトにしようと思ふ田砂詰まるかなぁ
ちなみに生まれ変わったらドジョウになりたいくらい大好きだ
558pH7.74:2013/09/15(日) 23:56:34.54 ID:8qPP0sJZ
南国砂って大磯のこと?
559pH7.74:2013/09/16(月) 00:19:08.26 ID:/wOaFdL4
生首かわいいってなに?
560pH7.74:2013/09/16(月) 02:07:17.77 ID:eyqZnGil
大磯エアエフトでやってるけどうちのスジシマさんは潜って生首だされるぜ
561pH7.74:2013/09/16(月) 02:31:43.01 ID:YlHTCln3
マジか
砂利でも生首やるのか楽しみだわ
562pH7.74:2013/09/16(月) 07:24:13.69 ID:5HahU3wU
>>558
大磯海岸の砂が大磯砂、南国砂(フィリピン砂とも)は南国のどっかの浜の砂なのでしょう。
イメージで、大磯砂は少し角がある感じ。 と思うのは私の錯覚だろう。
563pH7.74:2013/09/16(月) 07:31:57.09 ID:wuPq4Akq
今は大磯砂もどっか外国の砂だけどね
564pH7.74:2013/09/16(月) 08:40:26.10 ID:yzjFb3yE
マンゴインターナショナルってなくなった?
565pH7.74:2013/09/16(月) 21:35:35.80 ID:5HahU3wU
>>563
大磯海岸の砂を取ってはいけなくなったと聞いた。
566pH7.74:2013/09/18(水) 17:40:31.98 ID:degWscCc
飼う魚にもよるけど大磯で底面が一番安定してるような感じ。
567pH7.74:2013/09/18(水) 18:10:09.11 ID:h8JW7ZXU
重心が低いって意味?
568pH7.74:2013/09/18(水) 18:11:23.00 ID:czluSfIT
大磯最高だけど赤玉土小粒もいいわ。大磯酸処理するのがアホらしくなる
569pH7.74:2013/09/18(水) 18:14:37.61 ID:yjAhKRxs
まだ底面してないけど、やるならソイルより大磯かな
なんとなく長い目で見た時に良い面が多い気がする。
人間視点だけでなく、生体視点で見ても良いのかも?
>>566さんどうですか、大磯経験者のようですが
570pH7.74:2013/09/18(水) 19:58:23.21 ID:nkZ3FFr5
大磯見た目がなあー
571pH7.74:2013/09/18(水) 20:06:03.07 ID:D/68551E
重心が低くなるのは地震対策としてはよいのてはないか。
572pH7.74:2013/09/18(水) 21:16:16.47 ID:/xxZneqV
大磯をネットバッグに入れて底面に敷き詰めた上に化粧用のソイルで覆えばよくなくない?
573pH7.74:2013/09/18(水) 21:21:26.84 ID:69bZ0Cpg
>>569
大磯でしかやったことないけど安定してるよ。
月1プロホースでザクザク、年1回丸洗いしてる。
生体によると思うけどフンの多い、土木工事する生体は向かないと思う。

上部、外部とやってるけど底面が一番好きだな。

570さんが言ってるように見た目がねー丸洗いする時「おえ〜」ってなるよww
574pH7.74:2013/09/18(水) 21:34:36.87 ID:n8Rh7mDK
底面に富士砂とかの溶岩砂はどうだろうか?
575pH7.74:2013/09/18(水) 22:08:45.87 ID:2ALr+2Yv
いいだろうけどポンプでやると、麦飯石みたいにインペラの磨耗に気をつけろって感じやろうね

バクテリアの定着
ソイル>溶岩砂>大磯

強度
大磯>溶岩砂>ソイル

らしいから用途によってはかなり良いと思うで
576pH7.74:2013/09/18(水) 22:11:45.57 ID:czluSfIT
>>574
大粒と微粒子をフルイで分ければ使える
577pH7.74:2013/09/18(水) 22:18:13.00 ID:yjAhKRxs
>>573
なるほど、ヘドるから仕方ないですね。
やっぱり底面最高ですねー、早くやってみたい。
578pH7.74:2013/09/18(水) 23:45:32.14 ID:dVBuJ48K
へドルけど臭くないしな〜。
川の匂いがする水槽だから、やぱ底面が好きだな。
579pH7.74:2013/09/19(木) 00:13:45.45 ID:94Rh6Ism
昨日底面を解体したけど、大してヘドロも溜まってなかったし
川の匂いしかしなかったよ

・・てっきりザリガニの腐った臭いを覚悟してたんだけどね
580pH7.74:2013/09/19(木) 00:18:04.47 ID:8svPekDN
普通は底面じゃ止水域なんてできないよ

ヘドロ化させたかったら外部フィルターで立ち上がった後にタップ全部締めて3週間放置とかしないと
581pH7.74:2013/09/19(木) 01:20:51.10 ID:EFGOAFiB
そこで納豆だと思うんだけどなぁ
今の浄化システムは硝化サイクルに入る前の
「魚の糞」->「アンモニア」の分解が軽視されすぎていて汚れが底床に溜まる
582pH7.74:2013/09/19(木) 02:19:26.37 ID:UepbgK9e
言ってろ
583pH7.74:2013/09/19(木) 07:20:17.58 ID:RHxeb5P1
そういや商品で納豆菌がどうたらってパッケージみたな
変なもの水槽に入れたくないって気持ちが大きかったが、実際どうなんだあれ?
584pH7.74:2013/09/19(木) 08:54:03.18 ID:Iy4lclr3
納豆ぶち込んだことあるけど変わらんかったな。
585pH7.74:2013/09/19(木) 08:55:39.42 ID:EJjwUwgF
納豆じゃなくてネバネバを水に溶いたものを入れる
まぁ変わらんかったけど
586pH7.74:2013/09/19(木) 09:40:42.93 ID:EFGOAFiB
底床に濾材とおなじ厚さで藁を敷いて納豆を入れると
うまい具合にネバネバ層が糞や食べ残しをトラップして分解してくれると思うんだけどなあ。
藁が手には入ったら自分でやってみるわ
ウサギ用の牧草はどこでも売ってるんだけど藁は見つからない
587pH7.74:2013/09/19(木) 11:48:49.81 ID:567F1f4H
ヌカ味噌も効きそうだ
588pH7.74:2013/09/19(木) 11:52:48.93 ID:EJjwUwgF
>>586
園芸用敷きわらはホームセンターの園芸コーナーに売ってるんじゃね
589pH7.74:2013/09/19(木) 12:04:48.88 ID:P92nePsV
納得だぬか味噌だとおまえら水槽で料理してるのか?
マルコメ味噌でも入れとけよ
590pH7.74:2013/09/19(木) 12:37:00.49 ID:IlJ14doO
>>580
それがあまりザクザクしすぎないでいると
うまい具合に嫌気域ができて、硝酸塩が全然溜まらず
足し水だけで済むこともあったりする
591pH7.74:2013/09/19(木) 12:40:09.04 ID:EFGOAFiB
>>588
売ってるところもあるみたいだけど近所には無かった
牧草に比べると使い道が限られているのでしょうがない
秋になって収穫が終わったら販売されると期待して待ってる
俺はやるぜ・・・底面はどうも底床が汚いのが気になる
(まあ濾過槽なんだから当たり前だが)

納豆に限らず底面フィルターで糞や食べ残しを素早くアンモニアに分解する方法はまだオープンイシューだと思う
592pH7.74:2013/09/19(木) 12:45:55.19 ID:LzVXGYk5
スイカ育ててる農家行けば藁あると思う
593pH7.74:2013/09/19(木) 12:52:22.69 ID:RhXuWsqU
えひめAI2は本当に効くよ。
外部濾過器の中やホースの内側の汚れが
どんどん取れていった。
ただ、最初はその取れた汚れで逆に詰まるのと、
入れ過ぎると一気にペーハー下がるんで
注意しないと危ないけど。
594pH7.74:2013/09/19(木) 13:44:54.52 ID:dyeTvlTS
水換えのときに捨てずに取り置きした濁った水にえひめAI-2の上澄みを入れてみた。
白濁が少しマシになった気はする。白っぽい沈殿物が増えた気もする。
595pH7.74:2013/09/19(木) 13:49:32.41 ID:k+OHJlqH
ヤクルトも突っ込んだことあるけど特に死ぬことはなかったな
596pH7.74:2013/09/19(木) 14:59:53.08 ID:HUG/ozvQ
>>591
窒素を含んでいるものを分解した結果アンモニアになるんだよ。
そうでないものは、炭酸ガスとかメタンとかリン酸塩とかになる。
597pH7.74:2013/09/19(木) 18:29:44.39 ID:BoXP+6Kv
フィルターの代わりにコンニャク畑入れてみたい
598pH7.74:2013/09/19(木) 18:35:52.07 ID:MG0Bvf/p
エアストーンの目詰まりと交換がめんどくさくなったのでエアストーン外したら
ずぼら管理でも水変え頻度さらに落ちて結果よくなったわ
599pH7.74:2013/09/20(金) 01:16:18.94 ID:ShzYO+ka
>>573
年1回の丸洗いは2〜3年に一回でもいいんじゃね?

最初に底砂の位置をマークしておき、1cm位下がったらリセット。
600pH7.74:2013/09/20(金) 04:46:52.20 ID:TFhz7pGb
あまり進んでないね。
さっさと西へ逝ってくれないかな。
北へ方向転換しそうで怖いよ。
601pH7.74:2013/09/20(金) 04:48:04.02 ID:TFhz7pGb
↑誤爆すんません
602pH7.74:2013/09/20(金) 09:32:53.15 ID:fXt9MFKq
去年まで2年ほど小さい簡易ろ過ポンプだったから夏場なんて1週間で水の色がかなり濁るくらいで
水替え面倒臭かったが
この1月に底面フィルター&連結するろ過ポンプに替えてからほんとらくになった
ガラスの汚れ掃除してるだけで水替えしなくても基本的に透明度は1ヶ月2ヶ月経っても維持されてる
たた、水の中にコケの成分の濃度がだんだん高くなるのか
ガラスの汚れが早くなるので(夏場は温度と光の当たりもあってさらに加速)
水は透明でもガラスが汚れやすくなってきたなってタイミングで水替え
それでも夏でも1月に1回程度で十分なのは手間いらずでいいわ
603pH7.74:2013/09/20(金) 09:56:37.87 ID:Lq/zbqfm
>>602
底面の大掃除さえ間違えなければいいんだろうけど、
詰まると一気に崩壊することになるから注意してね。
604pH7.74:2013/09/20(金) 10:58:02.51 ID:etklC4/I
底面フィルターは掃除しない方が良いな
605pH7.74:2013/09/20(金) 11:13:38.24 ID:sNBT0ffB
>>602
まだ一年たってないならそんなもんでしょ。
これからコケの発生も抑制されるからもっと楽になるよ。
問題はあまりメンテフリーになっちゃうとツマランなぁーと。
606pH7.74:2013/09/20(金) 16:03:22.00 ID:RPUgHSPh
リセットやんなくていいの?
俺、ショップで「プロホースとか使わなくていいから年に一度リセットしてね」て言われたんだけど
で、そのとおりやって4年位かな、どの水槽も問題は出てない
607pH7.74:2013/09/20(金) 21:43:18.18 ID:sqf1xtgd
うちも足し水程度で何も問題は無いが、
全換水のついでに底床掃除したらグラミー、グッピー、ミナミヌマエビ、プレコ 住人達の動きがシャープになったよ
608pH7.74:2013/09/20(金) 21:51:10.28 ID:htEY5yhz
全水換にビックリ
609pH7.74:2013/09/20(金) 21:56:14.79 ID:Z0bSorcF
刃物かよ
610pH7.74:2013/09/21(土) 07:15:37.21 ID:uqXJqrP9
1年とかいい感じに水槽できて回ってるときになんでリセットとかしちゃうかな。

大磯だったらプロホかプロクリーナーで掃除してれば
そもそもリセットなんか必要ないじゃん。

頻繁にリセットする奴って何が目的なんだよw
611pH7.74:2013/09/21(土) 08:53:02.05 ID:+GZ2Ix8n
大磯でアルカリ飼育している場合は、1年くらいで取り換えないと
アルカリにならないから、そういうことじゃないの。
612pH7.74:2013/09/21(土) 09:03:10.00 ID:gKVElOiR
過密でうんこモリモリの水槽だってあるじょん
613pH7.74:2013/09/21(土) 09:22:22.08 ID:Fo5+Mtuj
>>99
コメットや和金だとそういうケースがあるけど水槽を大きくすると解決する
614pH7.74:2013/09/21(土) 09:40:42.78 ID:4Q8C8Njp
水替えとか掃除とかもう過去の話だよな
今は足し水だけで十分維持できる
615pH7.74:2013/09/21(土) 14:39:11.56 ID:4Q8C8Njp
底面フィルターの浮き上がり防止用に
ボンドで水槽の底に接着しようと思うんだけどまずいかな
今からやる
616pH7.74:2013/09/21(土) 17:35:05.23 ID:BtYHdY3y
>>615
何をすると浮き上がるのですか?
617pH7.74:2013/09/21(土) 17:58:48.36 ID:5rxHSt1H
ぶっちゃけ不注意だろうね
底面フィルターの底に蓋のあるボトムインフィルターなら怖くない
砂利敷いたまま再セットできる
その他の底面フィルターでも自分でネットを張ればリセットも怖くない
618pH7.74:2013/09/21(土) 18:26:02.59 ID:q9U7Vlx+
津軽砂でボトムインフィルター使えますか?
619pH7.74:2013/09/21(土) 18:39:26.14 ID:5rxHSt1H
>>618
使えない
620pH7.74:2013/09/21(土) 18:46:32.22 ID:q9U7Vlx+
となるとプロジェクトフィルター?
621pH7.74:2013/09/21(土) 18:59:06.79 ID:s6BTx/Zd
>>615
よく状況が分からないが、ふつうは水槽に接着する必要はない。
なにか事情があったにしても、底一面に園芸用ネットを敷いてそれに接着する程度じゃないかな。
622pH7.74:2013/09/21(土) 19:14:15.52 ID:n+BcXHno
接着剤使ったら掃除できないじゃん
623pH7.74:2013/09/21(土) 19:24:19.38 ID:5rxHSt1H
>>618
津軽砂がなんなのかわからないけど、フィルターに砂が落ちないように網を張ってやれば使えるよ
ただしアミが細かすぎればそれが詰まる可能性があるのでメンテナンスが難しくなる
大磯細目以下の粒子は底面フィルターに向いてないだろう
624pH7.74:2013/09/21(土) 20:54:28.19 ID:9eIkLOyS
271 名前: pH7.74 投稿日: 2013/09/21(土) 09:25:05.22 ID:D5SJZLpj
うちは甲長6cmのミシニ×2、カブニ2を45×30×水深15で飼っているが
フィルターなんてG○Xの投げ込みF2だけだぞ。
月1半換水(バケツ1杯)で1年以上経ったが問題ないな。
タンクメイトのGHDグラミーも石巻もミナミも元気だ。

個人的には水さえ回しておけば底床の底に溜まった汚泥が増えれば増えるほど
濾過能力が上がる気がするんだがな・・・
272 名前: pH7.74 [sage] 投稿日: 2013/09/21(土) 09:58:53.73 ID:Lrvhk0vX
>>271
底床の汚泥に酸素がまわってればその通りでしょ。
活性汚泥ってやつで、生体と微生物の共生関係のとれた理想的な状態。
低酸素でおきる腐敗菌と病原菌の共生関係では腐敗菌が毒素を吐き生体を弱らせ病原菌の住処やエサにする。
腐敗と発酵と同じような話だね。
活性汚泥が多ければ多いほど病原菌の成長・繁殖が抑制されるので病気にならない、病気が治るといったある意味Dr.水槽のようになる。
625pH7.74:2013/09/21(土) 21:06:54.17 ID:g041iQzC
底面フィルターで魚死ぬと悲惨だね
濾過が遅くて水槽が真っ白ににごった(;_;)
626pH7.74:2013/09/21(土) 21:42:54.18 ID:4Q8C8Njp
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
627pH7.74:2013/09/21(土) 21:47:16.75 ID:q9U7Vlx+
津軽砂は津軽砂ってストーンディーラーシンセーから出てる商品だよ(津軽だったかな)
田砂とかボトサンみたいに完全に砂砂してるわけではないが大磯細めのさらに細かい感じかな
まあ、向いてないってこったね
628pH7.74:2013/09/21(土) 21:48:48.21 ID:4Wh0ioCc
初心者なんですが稚魚が生まれたのでグッピー用に60cm水槽を購入予定なんですが、ろ過方法を何にするかで悩んでます。
助言ください。スレチでしたらスミマセン。
629pH7.74:2013/09/21(土) 21:53:11.69 ID:jRwBZ79t
底面一択
630pH7.74:2013/09/21(土) 21:55:23.80 ID:T7hawS5F
>>628
このスレで底面フィルター以外の何を相談したいと?
631pH7.74:2013/09/21(土) 21:57:48.19 ID:vLE9SscK
>>628
このスレで聞いたら底面以外の答えは出ないと思うんだが
632pH7.74:2013/09/21(土) 22:14:24.21 ID:2ebrX15G
>>630スミマセン。質問が悪かったです。

60cmの水槽で底面オンリ-は難しいですか??底面の敷き詰め方や、ソイルや砂利の違いとか、チョイスによってろ過力も違うと思うのでお聞きしたいです。
633pH7.74:2013/09/21(土) 22:19:51.62 ID:zMPFk4Tb
>>632
底面にしても水中ポンプなのかエアリフトなのか吹き上げなのか。
生体の数、水草の有無、底砂利の種類までどうするのか一通り書かないとマトモなレスは期待できない。
634pH7.74:2013/09/21(土) 22:26:17.46 ID:KGA8ZAq5
>>628
稚魚専用なら外部、外掛け、上部は稚魚を吸い込むからダメ
砂無しのベアタンクでストッキングに入れた投げ込みフィルターとかスポンジがいいよ
でも、やっぱ大磯でエアリフトの底面が一番かな、グッピーやったことないけどな

稚魚専用でなければ何でもいいよ、吸い込み防止の工夫をすればね
635pH7.74:2013/09/21(土) 22:27:55.53 ID:2ebrX15G
>>633
いろいろあるんですね;;
底床が気になってたのでどう立ち上げたらぃぃのか聞きたかったんですが質問する前に勉強不足でした;;
636pH7.74:2013/09/21(土) 22:32:28.22 ID:2ebrX15G
>>634
なるほど。エアリフト調べてみます。
16リットル水槽に外掛けAT50でストレーナーにスポンジはめて、オトナが4匹、稚魚が14匹です。
また産まれそうです;;
637pH7.74:2013/09/21(土) 23:00:24.71 ID:KGA8ZAq5
>>636
そういう用途なら底砂を大磯(南国砂)を5cmくらいひいて60cm水槽用の底面フィルターを
エアポンプで回す濾過でいいんじゃないか。
照明も肥料も少なくていいスプライトといった簡単な水草を入れてさ。
大磯は貝殻が混じっていてpHを上げるから水草育成に適さないんで貝殻を酢で溶す酸処理すると、
水草の育成もしやすくなるはず。

本格的に水草もやりたいっていうなら底砂にソイルを選択すればいいけど、
魚が増えてゴミが増えたら底面フィルターがつまってしまうかもしれない。
それなら底面フィルターをやめて外部フィルターにしておけば無難だと思う。
でも本格的な水草水槽はpH的にグッピーと相性悪いと思うからやっぱ大磯とエアリフト底面かな。
638pH7.74:2013/09/21(土) 23:04:14.47 ID:OFiYPOyY
グッピーはすぐに増えるから
ある程度は親に食われるつもりで飼育しないと成立しなくなるよ

まあそれは先の話として、その14匹程度なら30水槽にスポンジフィルター1つ入れとけばいい
底面はセッティングやリセットに手間がかるし砂利つまないといけないのがデメリット
スポンジならセットもリセットも容易だからオススメ
639pH7.74:2013/09/21(土) 23:33:36.49 ID:eCo70DU9
>>638
30Hかキューブに底面エアリフトと
スポンジフィルターのダブルとかあり?
640pH7.74:2013/09/22(日) 00:56:32.40 ID:Z0J89ST7
>>639
ありだよ。
併用だと底面ろ過が物理的に長持する。
641pH7.74:2013/09/22(日) 01:45:10.02 ID:gj8yPp6h
>>637
ありがとうございます。
外部も使ったことがなかったので比較が分かりませんでした。南国砂でいってみます!!PH8の飼育をしてるのでもしかしたら酸処理しなくても大丈夫かもです。親が稚魚を食べないので増える一方になりそうなんで恐ろしいです;;
642pH7.74:2013/09/22(日) 02:02:07.78 ID:gj8yPp6h
>>638
なぬー!!30水槽にスポンジで済むのか;;2つ用意して底面やスポンジでろ過してオスメス分けるのもありですよね。メンテも楽そう。

後で後悔するかもですが60水槽で挑戦してみます!!広くなるのもかなり楽しみです。アドバイスありがとうございました。
643pH7.74:2013/09/22(日) 08:16:29.55 ID:E72B6Lep
>>642
オイラ 40cmL規格+外掛けで始めた熱帯魚 よく死なせた。
大磯入れてたんで、底面との併用にした頃にグッピー買ったら 爆殖開始 ・・・・・
水槽90cm規格にして仕切り網入れて♂♀分けたが爆殖止まらず。
現状 大磯36kg+底面エアリフト+外部併用 なんとか維持中。

水槽でかくしてグッピーやったオイラのお勧めは
 30キューブ ♂♀用 各1 + 交配&稚魚用を1個 サテライト可
 ろ過は 大磯+底面エアリフト + 水作S or スポンジ
644pH7.74:2013/09/22(日) 11:41:28.30 ID:gj8yPp6h
>>643
まぢすか。まだ水槽買ってないので、30でスポンジで済むと聞いてから揺らいでたのでここにきてだいぶ悩み始めたー!!飼い始めて1ヶ月で皆今のところ元気なのゎィィんですが繁殖力が恐ろしい;;ここゎはやる気持ち押さえて30キューブがいいみたいですね。

底面のろ過方法や組合せとか詳しくのってる雑誌やサイトあればいいのに。
645pH7.74:2013/09/22(日) 16:02:29.44 ID:MAh3CL/b
そういえば底面ろ過って脚光浴びることまずないね。
老舗のアクアショップでは定番なのに。
地味だからかな。
646pH7.74:2013/09/22(日) 16:15:29.20 ID:VE3dbXBw
メーカーの利益が少ない
647pH7.74:2013/09/22(日) 16:41:47.54 ID:znWB+5Wy
昭和30,40年代の熱帯魚本は底面オンリーだったけどなw
648pH7.74:2013/09/22(日) 17:09:49.17 ID:WhRhW1zA
そろそろ底面フィルター内蔵水槽が出ても良い頃
鉢底ネットを水槽ぴったりに切るの大変やねん
649pH7.74:2013/09/22(日) 17:29:23.94 ID:/EmBzoeD
底面フィルターの原理は日本人が開発したとか聞くけど、あまりにもソースが少ない
650pH7.74:2013/09/22(日) 18:00:50.04 ID:/EmBzoeD
底面+ソイルでエビとか水草とかやっている人に質問なんだけど
底面フィルターで底床肥料を施肥した場合肥料流出してしまうけど、
吸着ソイルだとその肥料を吸着して水草の成長は悪くなかったりするのかな
651pH7.74:2013/09/22(日) 21:09:55.97 ID:zpDMXNb5
>>648
昔ニッソーなんかの一体型インテリア水槽は底面内臓済みだったよ
652pH7.74:2013/09/22(日) 21:49:16.87 ID:MFDOemUM
653pH7.74:2013/09/22(日) 21:49:55.19 ID:j4RsCynW
ルームメイトだね
654pH7.74:2013/09/22(日) 22:01:53.32 ID:9xiWFTgt
655pH7.74:2013/09/22(日) 22:08:37.96 ID:nquf1Sgj
現行製品では一体型は死滅しただろ
656pH7.74:2013/09/22(日) 22:29:22.22 ID:W8IiTm1j
懐かしいな物置に置いたままなの思い出したわ
657pH7.74:2013/09/22(日) 22:34:20.05 ID:xEYE9hT3
2万くらいだっけ?あこがれだったなぁ
658pH7.74:2013/09/22(日) 22:37:11.19 ID:ZxVWAnpw
カルディア アクロスってなくなったん?
http://www.shopping-charm.jp/Items.aspx?tid=10&catId=1012400000
659pH7.74:2013/09/22(日) 23:08:45.60 ID:qWTAqKCo
底面と側面フィルターの一体型水槽
ニッソー ルームメイト901 19800円
              902 29800円

かっこ良かったよ
660pH7.74:2013/09/23(月) 01:01:45.57 ID:WY6Syy2x
コーナーパワーフィルターのモータに直結、+ジェックスラクラクL(濾材はセラミックボールのみ、濾過槽底にエアレーション)以上で45センチ水槽、小赤10匹という過密状態で1匹も堕ちることなく3年経過中… 換水は10日に一度位。底面てやっぱ凄いわ
661pH7.74:2013/09/23(月) 10:51:39.16 ID:v7higAIf
ルームメイト今ならLED使って水温上昇抑えられるしまた出して欲しいな
662pH7.74:2013/09/23(月) 13:43:25.47 ID:k8Qmu8pY
それらしくセット組んでもあの一体感はでないもんな
でも今出しても2万じゃ売れないかもな、6千円くらいかな?
663pH7.74:2013/09/23(月) 15:10:51.69 ID:C3AioW6P
>>660
3年たっても小赤のままかよ
664pH7.74:2013/09/23(月) 15:17:50.47 ID:ExtUXOiI
えさおさえるとあんまり大きくならないってバッチャがいって。
665pH7.74:2013/09/23(月) 15:58:28.99 ID:qZUtt/LJ
じゃあガンガン食わせたれ
666pH7.74:2013/09/23(月) 17:55:23.98 ID:WY6Syy2x
>>663
あwそうやね。今は7〜8a位かなぁ。餌は一日一回朝にみんなが数十秒で食べきれるぐらいの量をパラパラとあげてる。環境的にこれ以上デカイ水槽置けないから、なんとか成長しないで欲しい…
667pH7.74:2013/09/23(月) 18:20:59.92 ID:2veV71vK
底面最強かわからないけど日淡ならレイアウトしやすくて最高
668pH7.74:2013/09/23(月) 21:11:52.84 ID:Iy6r/8cl
でもオレ日淡だと岩組みレイアウトとかしたくなるイメージあるんだけど
そしたら掃除とかめんどくさそうな気も?
669pH7.74:2013/09/23(月) 21:35:56.90 ID:qeGsfaS5
>>668
底面使ってる人?
込み入ったレイアウトでも、しっかり回ってればメンテフリーに近いと思うが。
670pH7.74:2013/09/23(月) 22:49:32.21 ID:oK/PGeYD
>>668
2〜3割の面積だけ底面フィルターを敷いてその上の砂利だけ掃除すればいい
底面フィルターはそれくらいの面積でもろ過能力に遜色はないので
俺は90cm水槽でスライドベースフィルターのすのこ1枚しか敷いてないです
底面から遠い半分は水草植栽エリア、底面フィルター上は陰性植物を活着させた流木や岩などですぐに取り外せるもの
こんなかんじで月一度くらい軽く底面フィルター上の砂利の掃除するくらいでokです
671pH7.74:2013/09/23(月) 23:09:48.06 ID:qeGsfaS5
>>670
うはは、すごいっすね。
達人レベルだ。学ばせてもらいました。
672pH7.74:2013/09/23(月) 23:20:11.80 ID:Iy6r/8cl
岩の分だけ面積減るのと、石上げたときにブワァ〜ってのが記憶にあって。
あと出来ればパイプは後ろから出したい、でもレイアウトって後ろが必然密になったりするじゃん?
確かに面積的には多少減っても底面ならまぁ余力はあるなw
もしくは左右非対称なレイアウトにしてもいいもんね

今は小型水槽の枝流木レイアウトで、足し水維持中ッス

>>669
ところでよくフリーって出るけどメンテの判断ってどこでしてます?
ウチにあるスポンジとかエイトは入ってる生体の種類もあって半年以上まわしっぱなしだけど
人によってはメンテしろよって言われる気もしないでもないし
673pH7.74:2013/09/23(月) 23:25:33.62 ID:fvn+IetW
底面は生体によるね。
コウタイで底面やってるけど大失敗。土木工事すごいよ、なめてた。変にいじって拒食になるのが怖いからそのまま。
674pH7.74:2013/09/23(月) 23:45:43.07 ID:qeGsfaS5
>>672
コケの具合かな?
変にコケてたらどっか問題あると判断してる。
嫌らしくないコケ、石組みなら風格を感じる状態に維持できてれば異常なしって感じ。
675pH7.74:2013/09/23(月) 23:55:33.82 ID:Iy6r/8cl
>>674
確かにコケはいい目安になるっていいますな
最後の方はなんかすごいなw職人の世界やw
676pH7.74:2013/09/24(火) 00:16:05.61 ID:kXXmNjHR
舞ってる!
677pH7.74:2013/09/24(火) 07:10:54.04 ID:e7E5M8ZW
底面プレートは全面に敷かないと精神衛生上よろしくないので…
678pH7.74:2013/09/24(火) 07:53:14.60 ID:kO5FKyRE
>>677
生体中心ならそれでいいで
679pH7.74:2013/09/24(火) 09:32:59.31 ID:1KFYOdNT
プレミアム大磯底面外部直結で溶岩石組してブセとクリプト(中性域)とショートヘアーグラス
やってるけど問題ないな。
コツは他の底床と違い立ち上げ後に充分こなれてから植栽するってこと
まぁ2ヵ月は欲しいかも
水中に施肥するだけで肥料分は底床のコロニーに保持されてるのかも
長期維持したい人にはオススメ
勿論硬度が問題になら無い水草に限る

60h
カラーライト2灯
発酵式co2+消灯時エアレ
ブラッドレッドペンシル 1ペア
花火 15
ブリジッタエ 10
グリーンファロウェラ 2
ロイヤルファロウェラ 2
ランケ 2
オトシンネグロ 3
ヤマト 10
ミナミ 2
680pH7.74:2013/09/25(水) 15:13:33.90 ID:haAd454u
エアリフトパイプの中でヌマエビが激しく上下してるの見て吹いた
681pH7.74:2013/09/25(水) 15:26:59.89 ID:FaAgWcNt
エアリフトの激流を登りきったヌマエビは伊勢海老になるんじゃよ
682pH7.74:2013/09/25(水) 16:00:25.10 ID:b6zHdx1g
30キューブの水槽で大磯使ってエアリフトで立ち上げ予定なんですが、フィルター周りにリングやキューブなどのろ材を敷いて層を作ってる水槽を見かけたんですが役割とメリット教えてください。自分もしてみたい。
683pH7.74:2013/09/25(水) 16:02:16.76 ID:fzWhH/zQ
でメリットはザクザクしずらい。
684pH7.74:2013/09/25(水) 16:28:36.30 ID:ACP80ANJ
>>682
デメリットは見苦しい、パイプが抜けた時悲惨なことになる
メリットは自己満足に浸ってスレに写真を晒したくなること
685pH7.74:2013/09/25(水) 17:27:06.22 ID:b6zHdx1g
大磯だけでろ過は十分ということか。
あともうひとつ聞きたいんですが、底一面にフィルターを敷き詰めたほうがいいような気がするんですが、30cm用に売ってるフィルターがかなり隙間ができそうなんですが特に問題はないんでしょうか?
686pH7.74:2013/09/25(水) 17:32:53.33 ID:fzWhH/zQ
俺はないと思うけど、それを許せない人はいるな。無いところは止水域が出来るのでよくないという意見を聞く。
687pH7.74:2013/09/25(水) 17:37:22.68 ID:qV1EF051
床一面にきれに敷き詰めたくなるのが普通だが
パイプから遠い所がどうなってるかなんて誰も知らないし
どうなってるのがベストなのかもわからない
気にしたら負け
688pH7.74:2013/09/25(水) 19:13:45.49 ID:6BtooKqa
>>685
無いところは底面使ってない水槽と同じというだけのはなし
底面のところに合わせて厚めに敷くことになるから掃除は念入りに
689pH7.74:2013/09/25(水) 19:19:23.89 ID:Zssin4Mq
止水域を否定する人は、硫化水素が発生するのを恐れている。
肯定する人は、脱窒によって硝酸塩が低く維持できるのを期待している。

もっとも底床をかき回す生体なら、止水域なんか関係ないが。
690pH7.74:2013/09/25(水) 19:57:02.48 ID:nwBn6Tsk
漏斗底面濾過って知ってる?スノコが無くても効くんじゃよ
691pH7.74:2013/09/25(水) 20:21:05.63 ID:6BtooKqa
まぁ吸うっちゃ吸うわなw
692pH7.74:2013/09/25(水) 21:00:43.38 ID:Z9PKuvPG
砂利厚く引きすぎると底面の機能はたせない?
693pH7.74:2013/09/25(水) 21:47:14.19 ID:VGplgXQt
うちの90は大磯60kg入れてる
一般的な見地からすると多すぎって言われるけど快調だよ
694pH7.74:2013/09/25(水) 22:23:33.13 ID:UrLgyHHP
>>693 煙突はやっぱり3本くらい??
うちの90は60用3セットの煙突3本出しエアリフト。

大磯36kgに余ったサブスト2L(網が敗れて混じっちゃった。)
多少見苦しいが、ザクザクするもの可能なので気にしない。
695pH7.74:2013/09/25(水) 23:46:21.84 ID:IlfWZ01J
底面式は豪快に掃除できない事だよなあ
全面ザクザクやると一気に水質変わっちゃうし
696pH7.74:2013/09/26(木) 00:03:22.39 ID:DX+ruASG
>>694
2217の給水側に直結してる
697pH7.74:2013/09/26(木) 00:37:25.21 ID:NJLX01bm
>>695
4分割で一面は底までガツガツ
残りは表層だけとかは?
これでも見た目綺麗に保てるよ
698pH7.74:2013/09/26(木) 01:28:34.74 ID:l0wbQ6Yd
>>695
そうなの?知らんかった
むしろ広く均等にって心がけてたわw
水量の関係で2分の1くらいずつにはなってるけど
699pH7.74:2013/09/26(木) 08:22:53.42 ID:HuXBQo9I
>>590
それをシステム化するのがオレの人生の一つの課題なんだよ、同じように立ち上げても硝酸塩ゼロの水槽とやっぱ出ちゃうのと
底面はでも嫌気域できにくい印象はあるね
700pH7.74:2013/09/26(木) 09:40:30.04 ID:7xyyyRu7
水換えを自動化した方が現実的では
701pH7.74:2013/09/26(木) 09:50:04.47 ID:spGfiRgQ
無換水水槽は成長の早い水草たっぷり入れるほうが現実的だと思うが、金魚だとそうはいかないんだよな〜
なので1mくらい伸びたポトスを束にして根を水槽に入れて水耕栽培しているけど、無換水まではいかない
スレチ失礼
702pH7.74:2013/09/26(木) 09:51:35.90 ID:1TTfqU3d
底面フィルターは水替え不要だろ
703pH7.74:2013/09/26(木) 10:10:18.51 ID:0VB2ZJk9
周辺環境まで含めた総合的な条件に依存してしまうのかもしれない
ただ底面は他と違って、底敷きもろ材となり、また流量の調整になるから良いのかもしれない
糞が詰まれば流れも変わる、糞にバクテリアが繁殖し、細かくなると流され、また流れは変る
糞だまりが出来てなかなか分解しきれなくとも、好気性嫌気のシフト、
もっと溜まってると嫌気性バクテリアが頑張ってるのかもしれない
硫化物が出来ても流れが止まっていれば硫化物を好むバクテリアの出番かもしれない

何一つ検証した訳でも観察した訳でもないけど、
謎の上手く行ってる理由があって、上手くバランスが取れて、生体らが元気に育つ
他に比して、割りとお手軽で手間もかからないろ過システム=底面って話じゃないかな?
704pH7.74:2013/09/26(木) 10:57:07.36 ID:QV80dF44
>>703
好気性嫌気のシフト、起きていると思うけどいい状態のものは嫌気域におかれた好気性微生物の還元作用なんじゃないかな。
もしくは好気性微生物と共生関係を築ける嫌気性微生物群。
好気性微生物の勢力が強ければ阻止円で対立する微生物は駆逐されるから、そんな状況で活動する嫌気性微生物の発生が鍵なのかもだね。
705pH7.74:2013/09/26(木) 11:19:31.05 ID:TIbU2R8E
>>693
家の砂利5cmから7cmくらいの厚さだけど大丈夫?
706pH7.74:2013/09/26(木) 12:50:39.04 ID:uMDU5GM0
>>705
だめてことはないでしょ
薄い場合は流量を少なく、エアリフトとか
厚い場合は流量を多く、モーターヘッドとか
でいいはず
ただ、想像以上に激流のほうが良いみたい
707pH7.74:2013/09/26(木) 14:03:20.65 ID:TIbU2R8E
>>706
エアリフトってエアーポンプだけで動かしてることだよね?
タナゴ水槽が臭い気がする
708pH7.74:2013/09/26(木) 20:36:08.35 ID:NJLX01bm
臭かったら上手くろ過効いてないな
709pH7.74:2013/09/26(木) 20:37:47.80 ID:0VB2ZJk9
臭いと言えば、養鯉業の店の臭いがするな
710pH7.74:2013/09/26(木) 20:51:38.06 ID:0tLJSiaC
ウソばっか
711pH7.74:2013/09/26(木) 23:40:05.00 ID:7/ZtPjNt
臭いはヤバいだろ〜。
712pH7.74:2013/09/27(金) 00:07:51.69 ID:7MATlBgJ
魚臭は濾過効いてても消えない
713pH7.74:2013/09/27(金) 00:47:52.92 ID:4CfG88Yi
ちょっとしたミスでうんこ漏れ漏れなんでパンティー開発を決意しますた
714pH7.74:2013/09/27(金) 03:09:00.65 ID:FOti/C+I
見してくれ
715pH7.74:2013/09/27(金) 18:51:37.70 ID:4CfG88Yi
>>714
まず期待に添えられなかったことを謝りたい
排水口にガーゼのパンティーを履かせる案は構想の時点で横漏れ必至だった
そこでパイプの中にタンポンを挿れる案を試した
タンポンは鉢底ネットをカットしてガーゼを巻いたものですぐに完成した
エアリフトがいけなかった、泡が邪魔することは皆には想像に難くなかったろう
俺は初心者だったのだ

いまはパンティーを強化した貞操帯を開発するか否かで思案している
716pH7.74:2013/09/27(金) 19:11:40.27 ID:iK12PWR2
 | ', i l  /  l   イ,、-‐ーー‐--、::::,、-‐ー-、l !::i;::::::::::';::::::::::::::::::l l:::::::::` ‐、
 | ', l イ//  l/ r'/ /-''"´ ̄ ̄ヽ `,-''"´``‐、 ヽl';::::::::::';ヽ/:::::ノ ノ::::::::::::';::::\
 |  ',!     l/ /::::/::::::/::::::::::l l:l      lヽ、二ニニニニニニ、-'´:';:::::::::::::';:::::::
ヽ!          /、:/:::::;イ::_,、-'´ノ:l し u    l:!';:l ';::::/:l', ';::::::l';::::::';:::::::::::::';::::::
   ___l___   /、`二//-‐''"´::l|::l       l! ';!u ';/:::l ', ';::::::l ';:::::i::::::l:::::::';:::::
   ノ l Jヽ   レ/::/ /:イ:\/l:l l::l   u   !. l / ';:::l ', ';:::::l. ';::::l::::::l::::::::i::::
    ノヌ     レ  /:l l:::::lヽ|l l:l し      !/  ';:l,、-‐、::::l ';::::l:::::l:::::::::l:::
    / ヽ、_      /::l l:::::l  l\l      ヽ-'  / ';!-ー 、';::ト、';::::l:::::l:::::::::l::
   ム ヒ       /::::l/l::::lニ‐-、``        / /;;;;;;;;;;;;;ヽ!   i::::l::::l:::::::::::l:
   月 ヒ      /i::/  l::l;;;;;ヽ \             i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   l::l::::l:::::::::::::
   ノ l ヽヽノ    /:::l/:l /;;l:!;;;;;;;;;',               ';;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    l:l:::l:::::::::::::
      ̄ ̄    /::::;ィ::l. l;;;;!;;;;;;;;;;;l            `‐--‐'´.....:::::::::!l:イ:::::::::::::
   __|_ ヽヽ   /イ//l::l ヽ、;;;;;;;ノ....      し   :::::::::::::::::::::ヽ /!リ l::::::::::::::
    | ー      /::::l';!::::::::::::::::::::  u               ', i ノ l:::::::::::::::
    | ヽー     /イ';::l          ’         し u.  i l  l:::::::::::::::
     |       /';:';:!,.イ   し    入               l l U l::::::::;':::::
     |      /,、-'´/ し      /  ヽ、   u    し ,' ,'  l::::/:;':::::::
     |        /l し     _,.ノ     `フ"       ,' ,'  ,ィ::/:;'::::::::
     |       /::::::ヽ       ヽ    /     し ,' ,' / l::/:;'::::::::::
     |      /::::::::::::`‐、 し      ',  /    u   ,、-'´  l,、-''"´ ̄
     |      ``‐-、._::::::::::` ‐ 、     ',/       , -'´`'´ ,-'´
     |      _,、-‐'"´';:::::::::イ:l';:::` ‐ 、._____,、-‐'"´  u /     し
   | | | |    \ l::/ l::::::/リ ';:::::lリ:::::l';:::l l:l:::::l\  u /
   | | | |      \/  l:::/ ノ  ';::/ ';::::l l::l リ l::l l::/ヽ /   し
   .・. ・ ・. ・     ヽ \ リ    レ  ヽ! り  レノ  `y
717pH7.74:2013/09/27(金) 19:15:22.69 ID:E4upeAvm
ちょっと何言ってるかわからない
718pH7.74:2013/09/27(金) 21:25:29.97 ID:33GUuACw
素直にストッキング使いなよ…
719pH7.74:2013/09/27(金) 21:35:22.26 ID:6HTeZh5a
底床がスモール砂利だけなんだけど
表面に糞が露出したままになる気がするんで
あえてラージあたりを表面に敷くのはどう?
720pH7.74:2013/09/27(金) 21:55:13.64 ID:QV8EXLl2
横漏れにはやっぱ羽根付きだな
721pH7.74:2013/09/27(金) 22:49:15.54 ID:4CfG88Yi
変な発言をしてしまったことは反省してます

>>719
ろ過されてない気がするってこと?
見た目が気にならないならそのままでいいんじゃないかな
そのうちに微生物が分解してくれるさ
スモールとラージを分離するときに手間かかるしね

うちもスモールでエビがたくさんいるけど糞は目立たないな
722pH7.74:2013/09/27(金) 23:16:04.48 ID:kLIxLFaz
スモール使っててももろもろは隙間にはいって目立たないよ。それよりも底面によってはもろもろは穴を塞ぐこともあるから深く落ち込み過ぎない方がいいかも。
723pH7.74:2013/09/28(土) 00:54:52.21 ID:BeTGgtb7
小さいほうがいきなり深く入っていかないから分解には有利だよ。
724pH7.74:2013/09/28(土) 02:45:17.53 ID:yOFDTMdS
>>721
>>722
>>723
確かに分離はめんどいorz
濾過はされてると思うけど
底つついて自分のウンチまで食べてる気が・・・
5、6cmくらい砂利しいてるんだけど表面だけ軽く隙間つくって
食糞をふせいだほうがいいか悩んでました
まぁ実際食べてるかはわからないなぁ
725pH7.74:2013/09/28(土) 02:47:19.96 ID:yOFDTMdS
いやでもぜったい食ってる気がする('A`)
726pH7.74:2013/09/28(土) 03:04:02.98 ID:vlIJjLRp
砂利の隙間にフワフワした浮泥が挟まっているからフンはそこで止る
底面全体が粗めのスポンジみたいなものだよ
727pH7.74:2013/09/28(土) 03:14:52.40 ID:vwWG6SKd
別にうんこ食っても何の害もないだろ
728pH7.74:2013/09/28(土) 08:57:07.33 ID:K8G1nSvD
スカトロエビ
729pH7.74:2013/09/28(土) 10:08:40.21 ID:z4B1R6Qt
出したばかりのフンは食べないけど
時間がたつとアンモニアが分解されたのか、菌が繁殖するのか
知らんが、食べるようになる。
繰り返しているうちに、きれいさっぱりとなくなるよ。
730pH7.74:2013/09/28(土) 11:43:40.16 ID:iGhgO9c5
知らなかった
731pH7.74:2013/09/28(土) 11:49:29.38 ID:CrwIEPof
バクテリアのころにーができてあると聞いた。
732pH7.74:2013/09/28(土) 12:26:55.77 ID:GTdqp5pM
韓J民氏ねや
733pH7.74:2013/09/28(土) 12:30:35.90 ID:R8W4Yggv
過っ疎過疎
734pH7.74:2013/09/28(土) 12:31:11.12 ID:YnIR2o6v
よろしくニキー
735pH7.74:2013/09/28(土) 12:31:11.64 ID:ezYhQgqK
じぇじぇJ!?(あまちゃんとjをかけたやでーいかんのか?)
736pH7.74:2013/09/28(土) 12:32:23.44 ID:c+O+dLyn
うんこはパクーで
737pH7.74:2013/09/28(土) 12:36:55.79 ID:ezYhQgqK
テメェらぁ…俺らのダチ(j民)に手ぇだしたら分かってたんだろうなぁ…(ピキ…ピキ…)
見せてやるよ…本当のj魂(ヤバめ力)ってヤツをよぉ…(ピキピキピキ!
)

!?
738pH7.74:2013/09/28(土) 12:40:44.01 ID:kbN4PecE
ちゅ、ちゅ、ちゅ、ちゅーん(・8・)南ことりが、午前0時ちょうどをお知らせしまちゅん
739pH7.74:2013/09/28(土) 13:01:06.20 ID:yPalE6py
当店自慢のクソフルコースで御座います
740pH7.74:2013/09/28(土) 18:39:41.96 ID:524mkSm6
ぶくぶく
741pH7.74:2013/09/28(土) 21:46:09.02 ID:fyhtdeUQ
ボコボコ
742pH7.74:2013/09/28(土) 22:13:49.01 ID:u1AB7eqm
ぶくぶく音がクソうるさいのでぶくぶく音がしないように自作の吐出口つけたった
ぶくぶく音は消え去った
しかし今度はエアポンプの音がブーンブーンと俺の部屋に響き渡る
水心3はフルパワーにするとクソうるさかったのでありました
743pH7.74:2013/09/28(土) 22:31:13.57 ID:fyhtdeUQ
水の音のほうがまだまし
744pH7.74:2013/09/28(土) 22:53:41.24 ID:P7deWCxO
>>742
吐出口で音を改善するなんて高等技術だろ
どんなもんつくったのさ?
俺の場合、音は問題にしていないが改造のヒントにしたい

うるさいエアポンプは掃除するといい
745pH7.74:2013/09/29(日) 00:01:04.71 ID:XB0VP2sR
>>744
そんな大したもんじゃねえw
100均の化粧水ボトルにカッターとキリで適当に穴開けただけ
5分でできたw
746pH7.74:2013/09/29(日) 00:08:06.03 ID:O9M5FxCv
>>745
つまり四角く広い吐出口をキリで開けた穴に変更したら
音が小さくなったというわけか
報告サンキューだぜ
747pH7.74:2013/09/29(日) 10:00:01.00 ID:T9mxV8JM
プラストーンを付ければかなり音が小さくなるし
塩ビ板でぴったりしたフタを作ればそれもほとんど聞こえなくなる
プラストーンは詰まってくるとうるさくなるので、1ヶ月で取り替えるか再生するといいよ
748pH7.74:2013/09/29(日) 11:04:56.96 ID:r2OKJ2q0
そんなに音が気になるならモーターヘッド使えよw
749pH7.74:2013/09/29(日) 11:26:15.54 ID:XB0VP2sR
エアリフトには大宇宙のロマンがあるんじゃよ
750pH7.74:2013/09/29(日) 13:10:29.74 ID:T9mxV8JM
>>748
静かな水中ポンプって何があるの?
751pH7.74:2013/09/29(日) 13:17:18.40 ID:r2OKJ2q0
どんなにうるさいモーターヘッドでも、一番静かなエアポンプより静かだよ
ニッソーのスーパーパルのスペアのやつか、カミハタのヘッドでも使えば
752pH7.74:2013/09/29(日) 14:20:16.80 ID:T9mxV8JM
一番静かなエアポンプはC-8000しか知らない
それより静かなのはエーハイム2213、水作SPF、MJ-250位だけど、それより静かなのかな
カミハタRio()とか要チェックだな
753pH7.74:2013/09/29(日) 21:15:24.88 ID:upbA+NvM
>()
754pH7.74:2013/09/29(日) 21:29:42.22 ID:w5fewBDL
2日で馴れる
755pH7.74:2013/09/29(日) 23:14:20.62 ID:ml8jL6T0
結局エアレは必要になるんだから一挙両得のエアリフトでいいのでは
756pH7.74:2013/09/29(日) 23:57:54.75 ID:ypniGp+T
俺もそう思う
757pH7.74:2013/09/30(月) 00:02:25.75 ID:kyUiQ3R6
ちゅ、ちゅ、ちゅ、ちゅーん(・8・)南ことりが、午前0時ちょうどをお知らせしまちゅん
758pH7.74:2013/09/30(月) 04:25:55.41 ID:Pmqn+/O0
丁度と嘘をついたので焼き鳥になりましたξ
759pH7.74:2013/09/30(月) 13:42:41.73 ID:alkmhPkh
>>751
うちのは水槽が悪いのか台が悪いのか、音が共鳴しやすいので、パワーヘッドはうるさくてダメ。
エアポンプなら離しておけるし、座布団とか細工もしやすい。
760pH7.74:2013/09/30(月) 18:01:31.24 ID:x94ySRb+
あなたも水心教に入りませんか?
761kab-:2013/10/01(火) 00:41:22.29 ID:NygSY+Z8 BE:1171934892-PLT(31169)
まさかえひめAI2が話題に出るとは思わなかった
次は光合成細菌にソイルまたは大磯ジュースだろうか?
762 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:8) :2013/10/01(火) 00:43:34.90 ID:eSUWGWjC
てす
763pH7.74:2013/10/01(火) 14:46:22.76 ID:HMh/rEUy
ここで聞いていいのかわからんけど
エアリフト底面で水草やってる人はどんな種類使ってる?

うちは底面プレートが2/3なんで1/3の無スペースに肥料挿して水草植えようかなと思ったんだけど
やっぱり肥料抜けちゃうもんすかね?有茎類でいけそうなのありまんか?
あまり水草育成経験ないんで知識も乏しいです
764pH7.74:2013/10/01(火) 15:57:45.15 ID:Wsgwz7tr
>>763
前提条件として大磯酸処理済み、水道水が軟水であること
CO2添加、1Lあたり1Wの光量があると難易度が下がる
最初は佗び草を沈めたらいいと思う
肥料はハイポネクス芝生用を葉の色が薄くなったら入れる

水草は簡単な種類なら何でもいける
グリーンロタラ、ロタラ・ロトンディフォリア、ヘアグラス、グロッソ、(ラージ、ニュー)パールグラス、クリプトコリネ・ウェンティ、ボルビティス、ミクロソリウム類、
うまくいかなかったのはブリクサ・ショートリーフ、ech・テネルス、sch・オゼロット、ハイグロフィラ・ピンナティフィダ
油断してたら溶けた
765pH7.74:2013/10/01(火) 18:46:20.60 ID:u5V8EQ6J
水草と底面フィルターの相性が悪いと言われるのは
肥料が流れ出すことが原因ですよね
流れが全くないとそれはそれで水草にとって良くないので
水中モーターを取り外してプラスチックのトレイ部分だけで
中空構造(流れ無し)を作ると良いと思うのですがどうですか
766pH7.74:2013/10/01(火) 19:01:16.34 ID:Wsgwz7tr
底面フィルターのせいで底床を厚くせざるを得ないので、底面フィルターでろ過しないなら取り外します
代わりにパワーサンドでも入れます
767pH7.74:2013/10/01(火) 19:22:52.98 ID:L40luWui
>>763
水草がある部分は掃除できない部分、つまり自然に詰まってくるから、
そのうち糞が肥料になるよ。
768pH7.74:2013/10/01(火) 19:25:04.32 ID:L40luWui
追加

通過しにくい部分から流量は自然とだんだんと弱ってくる。
769pH7.74:2013/10/01(火) 21:22:48.28 ID:2y+seXhv
>>764
べつにソイルでもいいんじゃないの?
あと、照明は水槽の高さで決めればいいと思う。
770pH7.74:2013/10/01(火) 22:38:11.45 ID:GstD5Yur
それを言い出したら
別に底面でなくてもいいわな。
771pH7.74:2013/10/02(水) 00:31:04.10 ID:EQVs93o4
立ち上げた直後に吐出口引っ張ったらパイプが若干抜けた〜・・・。押し戻したけど手応えゎ少しザクってなったし。最悪っ。
772pH7.74:2013/10/02(水) 01:22:40.16 ID:O/Gdqbzv
レスども

>>764
砂は大磯で5年目ぐらいだと思います
詫び草ではじめてみますね

>>765>>766
ごめんなさい
エアリフト式底面1本だけの濾過なので外せないです

>>767>>768
結果的にプレート外のような流れが弱くなる部分なら養分は逃げ出さないってことですね
ありがとうござい
773pH7.74:2013/10/02(水) 06:14:09.96 ID:J5UToDVl
>>761
えひめAI2を作った時の沈殿物を金魚に与えたらモリモリ食ってびっくりした。
なんか体格も急激に大きくなったような気がするw
774pH7.74:2013/10/02(水) 06:22:54.74 ID:6B/V/l1a
気のせいです
775pH7.74:2013/10/03(木) 09:35:24.51 ID:/yDsxg2a
大磯底面フィルターなんですけど、ヤマトエビのフンは取った方がいいのでしょうか?
分解されるから問題ない?
776pH7.74:2013/10/03(木) 10:03:39.37 ID:wJxHCdS0
定期的にザクザクしてりゃいいよ
777pH7.74:2013/10/03(木) 10:06:41.53 ID:0f+FthIs
>>776
なるほどありがとう
778pH7.74:2013/10/03(木) 10:46:39.09 ID:99lTtKqD
先週底面フィルターへ変更
90スリム水槽で金魚(4〜5p)を4匹
前フィルターは水作ドライブと水作エイトM
水質は安定してたけど見た目とメンテナンスの時に糞が舞うのが嫌で底面フィルターへ変更
金魚は糞が多いから糞が水中を漂うかもと心配したけどほとんど問題無し
これが上手くいけば「お手頃価格のフィルターを買って試したい病」と
「今のフィルターの組み合わせより〇と△の方が良いはずだから変更しよう病」から解放される
779pH7.74:2013/10/03(木) 12:32:13.13 ID:LMzurtY0
>>778
ふふふ、甘いな。
エルボ2本出しならどうかとか、動力式底面ならどうかとか底床の厚みがどうの、砂利の大きさがどうのと欲求が尽きないよ。
安定しすぎるとつまらなくなってリセットしたい病もあるし。
780pH7.74:2013/10/03(木) 14:43:47.41 ID:wJxHCdS0
半年から1年で、底のスノコの下にいろいろ詰まってんじゃないか
と気になって結局リセットしてしまうはず
781kab-:2013/10/03(木) 18:23:55.33 ID:OrEHcR1F BE:781290443-PLT(31169)
>>773
:...カキカキ〆(・ω・`)ホウホウ
782pH7.74:2013/10/03(木) 21:33:22.68 ID:bpHSucmy
大磯底面には落とし穴がたくさんあります。

大磯のメリットとして上げられるのが
半永久的に使えるという謳い文句。

たしかに溶けてなくなるようなものではないし、吸着力もないから水質に素直とは言えます。

ただし大磯に大量に含まれてるカルシウム分、これがなくならない限り水質が弱アルカリ性に傾いてしまいますね。
これは殆どの水草の育成には適しません。

よく酸処理したから大丈夫だと言う人もいますけど、クエン酸やお酢で漬け込んだってとけてるのは一部です。
酸でも使わないと処理できないんですよ。

他にリセットをする場合、ソイルなら新しいものに取り替えますが
大磯だとそれができません。
何故なら半永久的に使えるというアタマがあるからです。
使い込むほどに大磯の性能があがると思い込んでいるんです。
783pH7.74:2013/10/03(木) 21:43:34.49 ID:bGeaV40r
もともと金魚向けだからいいんだよ。
784pH7.74:2013/10/03(木) 21:48:49.87 ID:bpHSucmy
コケそれもヒゲが付着したような大磯をリセットしたあとまた使っちゃったら
どうなるかは分かりますよね。

ヒゲゴケは栄養の殆どない立ち上げたばかりの水質でも成長する厄介なやつです。
また弱アルカリの水質を好みます。

このことからリセット毎に新しい底床を入れてやるのが得策ですね。

先にも言いましたが大磯には吸着力がありません。
底面を使うと底床の肥料や排泄物が安定せずに水槽中に漂ってしまうことになります。
ソイル底面にも同様のことがいえますが
ソイルには吸着力と保肥力があるので
上手く水草の根が栄養を吸収することができます。

根に栄養が行き渡らないとどうなるか
水草は元気を無くし、水槽中を漂う栄養分はすべてコケのものになってしまいますね。

大磯はただでさえ水草と相性がよくないのに、その上に底面まで重なってしまうと超難易度の高い水槽管理が必要になってくるわけです。
785pH7.74:2013/10/03(木) 22:01:41.40 ID:bpHSucmy
その水質管理のために色々な器具をかうことになってしまい
当初アタマにあった半永久的に使えるからコスパがいいなどという考えは微塵も感じなくなるでしょう。

それよりも維持させるのが面倒になり苦痛になりやがて飽きてくるとおもいます。

そんなときは初心に返って1から水槽を立ち上げてみてください。
もちろん底床にはソイルでね。
僕のオススメはマスターソイルと水草一番の混合です。

これでコケとの闘いに悩まされることもなくなって美しい魚たちと綺麗に映える水草の成長を楽しみにする日々がやってくるはずです。

悩んでいる人は大磯を捨てましょう。
それは宝物ではなく、あなたを悩ませている原因の元なのですから。
786pH7.74:2013/10/03(木) 22:04:52.21 ID:IEY//DZw
超難易度の水槽楽々まわしてる俺って凄かったんだな
ありがとう
787pH7.74:2013/10/03(木) 22:17:28.37 ID:j4hzMZIc
大磯に保肥力がないことや底床の水流が水草にとって良くないことは明らかだけど
保肥力は何かを足せばいいし、底床の水流は適度に弱めればいい
ちょっとした工夫で見違えるように水草が元気に育ってくれる、結果が教えてくれる。
肥料は何をどれくらい施肥すればいいか、CO2の添加量は、最低限どれくらいの光量が必要か、黒ひげはどういう場合につきやすいか、理想の流量は?
思いついたことをいつでも試すことができ、それがすぐに分かる、毎日発見がある、
そんな大磯底面水草水槽が好きである
788pH7.74:2013/10/03(木) 22:36:54.22 ID:bpHSucmy
>>786>>787
あなたたちは変人なだけです。

普通の人たちとは経験や知識の度合いが全く違うんですよ。

趣味レベルと職人レベルが同じ土俵にたって簡単だの難しいだの言い合ったところで話しが通じるわけないでしょう。

これはあくまで僕の推測ですけど
大磯を好む人はとにかくプライドが高いですね。
なにがなんでも極めてやろうっていう我執と泥臭さがプンプンしてる。
そういうとこ嫌いじゃないですが。
789pH7.74:2013/10/03(木) 22:48:21.38 ID:Mtmkd0Ko
>>649
元江ノ島水族館館長の広崎芳次さんが昭和34年に発表した「広崎式万能フィルター」だと
アクアライフ2005/8月号のアクアリウム歴史読本に書いてあったよ
790pH7.74:2013/10/03(木) 23:13:37.25 ID:j4hzMZIc
http://blog.livedoor.jp/yamayama46/archives/51795442.html

>が、通過した水は酸素量、pHともに低下してしまうという矛盾した結果であった。
>その原因厚すぎた濾過槽にあったという。
中略
>「濾過槽が厚ければ厚いほど水は綺麗になると思われがちですが、実際は酸素不足の部分が多くなり、嫌気性細菌が増えて水質は悪化していた」と。
>研究の結果、濾過に重要なのは砂であり、そしてその厚みは3~5cmが最良という結果に至ったと。
>底面式を導入するにも砂は厚く積み上げたほうが良いと考えていましたが、それも違っていました。
>薄く広くが良く、その厚さも厚すぎてはいけないと!

ほとんど今と変わってないね。当時からほとんど完成されたろ過方法だったのだろう
791pH7.74:2013/10/03(木) 23:29:01.93 ID:LMzurtY0
3〜5cmってエアリフトなのかな?
自分的にその結論は納得できるが、現代は外部直結などの動力式もある。
動力でガンガン回す方式で溶存酸素が豊富なら、なおかつ微生物のエサが豊富な環境であればまた別の結果になるのだが。
792pH7.74:2013/10/03(木) 23:29:20.73 ID:IovHWoUx
水草メインの人は大磯はあんまり使わないでしょ
大磯がいいって言ってるのは基本的に金魚とか魚メインの水槽の人
793pH7.74:2013/10/04(金) 06:03:14.07 ID:d6Oijzu3
>>791
うん、空気揚水薄砂層式底面濾過装置
淡水でも海水でも使えるので「万能」らしい

>>790
そのブログたぶん「役不足」の使い方を間違ってるねw
794pH7.74:2013/10/04(金) 06:09:43.38 ID:wk6sv+k8
>>790
低床中にバクテリアがいてその厚さが増えれば、酸素消費量が増加するのは自然なんだけどな
嫌気性細菌が増えてるってのはどうやって確認したのかね?
酸素が減ってるから嫌気性細菌が増えてるという結論は、乱暴に過ぎると思う
795pH7.74:2013/10/04(金) 07:01:06.69 ID:+4GJ9vX0
水草のみの大磯が通りますよっと

別にソイルが嫌いではないが、園芸やってると、赤玉黒玉っぽくて水槽らしさを感じないのよね。
父がずっとプラケ大磯ぶくぶく金魚だったからかもしれぬ。
ソイルを避けているのは偏見だと思うが、大磯で水草も悪くないよ?
チシママツバイを前景に、金魚藻のいろいろを中後に植えこむと、意外と賑やかなもの。
ま、プラケなんだがな。w

いつかは底面できる水槽を持ちたい
ぶくぶく埋め込みの次はって思って早幾星霜
796pH7.74:2013/10/04(金) 08:45:53.94 ID:cC2LQAih
>>788
プライドもなにも底面フィルターで大磯って普通だと思ってた
普通ってか基本?

別に好きなの使えば良いと思うけどね
使い方なんか人それぞれだし
なんでそんなに必死なのか理解できない
ここ見ても大磯使ってる人多いからポイントや様々な工夫が聞けて助かっている
俺にとって大磯底面は基本ってだけ
草やるなら底面濾過は選ばないと思う
797pH7.74:2013/10/04(金) 10:10:30.79 ID:Hv2SKxLK
水草底面ってのは単に水槽周りの見た目を良くしたいだけだよな
798pH7.74:2013/10/04(金) 10:21:19.53 ID:TtyiOlyi
その価値はあるけどね
やろうとは思わないけど底面式水草見るのは好きだ
799pH7.74:2013/10/04(金) 10:55:39.91 ID:W+8kF6kv
活着水草なら置くだけ簡単
佗び草モドキでもいいけど
800pH7.74:2013/10/04(金) 11:04:14.10 ID:l4IGSPk6
>>782
フィリピン砂に含まれるカルシウムの原因の殆どはサンゴのかけらだよ
大きいかけらを取り除けばあとは酢酸やクエン酸でも除去できる
何より普通に飼育水槽で使用してれば水槽内で発生する硝酸と結合して完全に消えてくんだよ

例えば水換えの回数を減らすためにわざとサンゴ砂やかきがら入れる人がいるけどあれと同じ
だから水草を飼育を主たる目的としなければそもそも酸処理はいらないと思う
何より昔は大磯で水草育成するのが常だった歴史があるので
半永久的に使えないという指摘は完全に間違っています

>>784
ヒゲ苔は大磯でなくとも発生します
栄養分と高光量が一定値を越えるとソイルにしろ大磯にしろ増え続ける
立ち上げたばかりの水槽でヒゲが出てるんだとしたらそれはただ環境構成力と経験が欠けてるだけです
801pH7.74:2013/10/04(金) 12:31:31.97 ID:be26GNp/
>>788 大磯で挫折した苦悩がにじみ出てるね
大磯底面で水草やり始めた当初、イニ棒を施肥しても2週間足らずで白化が始まるので水草総合スレで聞いたら全く信用されなかった
その上、大磯底面フィルターで水草やるのは全くメリットがないと言われた

肥料流出が白化の原因だと思ったので容器に赤玉土と肥料入れて植栽したらあっけなく解決
そのままでは成長が悪いから腐葉土混ぜたらびっくりするくらい成長が良いということに気づく
あぁ、園芸と変わらないんだなと思った
容器に植栽すると、見栄えの問題、底床の過度の嫌気化による根腐れ、根張りの良い水草の根詰まりの問題があった
水上葉でストックしていた水草を土のついたまま底床に植えこんでやるとこれらも解決した
大磯+外部フィルターでも使えるテクニックです
昔の水草水槽もこんな感じで技術がほそぼそと伝わっていたのが、ソイルの普及で断絶したんだろうと思った
802pH7.74:2013/10/04(金) 13:10:15.83 ID:SVvnVTfD
大磯底面でイニ棒なんか挿したら滅びへのカウントダウン始まったようなものだよ。
流量の加減が分からない人たちにとってはまさに鬼門なのです。
かくゆう僕もイニ棒さして失敗したことが多々ありました。

大きな水槽では上手くいけても小型水槽では底床の流速が速いから
コケだらけになってしまうのです。

赤玉土とかを混ぜて使う方法もここでよく聞くけど
それは純粋に大磯水槽とはいえないでしょう。

大磯はそのままでは扱いづらく何かしらの手法を付け加えないと
上手く機能しないということになります。
金魚水槽ならともかく生体と水草の調和を目指してるアクア初心者には全くオススメできません。

みんなが手軽に使えて綺麗な水景をらくらくと維持できてこそ
いいものだから、普及させる価値があると思うのです。

それを一部の人にしか維持できないようなものを
さも簡単そうに自分の物差しだけで良い物だとここで発言してしまうのはどうなんでしょうか。

大磯を使う人には優しさが足りないのです。
成功話よりも今までに苦労した話をするべきなのです。

初心者はそれを踏まえて買うものなんですよ。
803pH7.74:2013/10/04(金) 13:19:29.01 ID:SVvnVTfD
僕は変人ですからこういった物言いしかできないんです。
ちょっと変わってるんで許してやってください。
804pH7.74:2013/10/04(金) 13:20:54.54 ID:tNlspI9e
別に誰も大磯底面は初心者でも失敗しない簡単な方法だとか言ってないと思うが
メリットデメリット失敗例成功例どれも出てんのに、スレもろくに読まないで文句言ってりゃ世話ないわ
805pH7.74:2013/10/04(金) 13:28:13.20 ID:wk6sv+k8
最初のころはカラフルな砂だとか高機能なソイルだとか使いたくなるもんだけど
枯れてくると大磯や田砂に落ち着くんだよ
誰もが一度は通る道さ
806pH7.74:2013/10/04(金) 14:24:30.58 ID:be26GNp/
>>802
誰も初心者に底面+大磯で水草なんて勧めてないんだけど
初心者でも簡単にできるメソッドが出来上がっているんだから、わざわざ難易度の高い方法を勧めるかよ

>大磯を使う人には優しさが足りないのです。
>成功話よりも今までに苦労した話をするべきなのです。
変人というか人のレス読めない人だよね
頭に血が上ってそれどころじゃないのかな?
自分が大磯で挫折したのは自分の責任だよな
大磯使っている人がどうのこうのって全く逆恨みじゃねぇかよ
807pH7.74:2013/10/04(金) 14:45:09.87 ID:lldjm2u5
初心者に大磯以外のおすすめって何?

そもそも初心者が管理の難しい草なんか植えないだろ?
むしろ大磯でも大丈夫なのをチョイスすると思う
大磯で難しいなら底面選ばないし

違いますか?
808pH7.74:2013/10/04(金) 15:49:04.59 ID:+4GJ9vX0
>>800
> ヒゲ苔は大磯でなくとも発生します
> 栄養分と高光量が一定値を越えるとソイルにしろ大磯にしろ増え続ける
> 立ち上げたばかりの水槽でヒゲが出てるんだとしたらそれはただ環境構成力と経験が欠けてるだけです

これ指摘通りだわー
環境構成力も、経験に由来して良い訳だから、完全な経験不足
小忠実に髭取り数日で、後は問題なくなる
最初の植物の量が上手くないんだろうな
809pH7.74:2013/10/04(金) 23:18:46.99 ID:x8D4jUZ7
初心者は変なことしないから成功しやすい
中級者は変にアレンジしようとするから失敗する
上級者はアレンジできるから最強
底面はそんなことをよく言われるよね
810pH7.74:2013/10/04(金) 23:25:34.22 ID:eNiNaqsP
地層(笑)
811pH7.74:2013/10/04(金) 23:49:17.41 ID:87xCoksN
初めての底面フィルターで底でベタが吐いた餌が舞い上がった時は濾過以前に吸ってるのか?と不安もあったがココでそんなもんだと言われいじらず1年安定だったなー

今は大磯にシャーレ埋めて一部ソイル
812pH7.74:2013/10/05(土) 15:21:54.87 ID:BsEER0lB
>>811
穴あきシャーレ?
813pH7.74:2013/10/05(土) 16:00:05.86 ID:7Y9dju7W
洒落にならんな
814pH7.74:2013/10/05(土) 16:58:30.02 ID:B4XmioE4
>>813
もしかしてシャーレと洒落を掛けた洒落ですか?
とっても面白いです^ ^
815pH7.74:2013/10/05(土) 17:16:07.75 ID:Kw9ybyc/
底面敷きたいけどリセットとか死ねる
816pH7.74:2013/10/05(土) 18:18:29.77 ID:7Y9dju7W
>>814
ありがと♪
817pH7.74:2013/10/06(日) 21:43:05.70 ID:TmIF5/me
30cm小型水槽で底面セットしてから5年目近い。
ソイルがなんか下の方は泥っぽくみえるからリセットを考えつつ面倒で見送る。
そのうち崩壊を迎えるのだろうか。
818pH7.74:2013/10/06(日) 22:06:35.37 ID:YczRYxS5
泥抜いてりゃ大丈夫じゃないか?
とソイル使ったことのない俺が適当にレスしてみる。
819pH7.74:2013/10/06(日) 22:36:25.13 ID:Rkt3jL8f
>>817
プロホで押し潰さないようにパイプが吸ったソイル分パイプを泥の層までゆっくり差し込むとか
吸ったソイルを横にどけてドロ吸い出しとかを換水や掃除のたびにやると泥簡単に除去できますよ
820pH7.74:2013/10/08(火) 03:08:15.24 ID:9wx+U37/
>>815

2から3年に一回、初心者の頃を思い出すのもいいもんだ。
底砂or砂利のモミ洗いで干潟の臭いを嗅いで、潮干狩り気分も味わえる。
821pH7.74:2013/10/08(火) 08:18:09.78 ID:HqbxY+z2
別に底面でなくても何年に一度かリセットしたい衝動に駆られるから同じ
822pH7.74:2013/10/08(火) 08:27:10.28 ID:4HyFyA6A
今よりいい水槽が作れるんじゃないかってね
水槽が一ヶ月の間に2,3個増えたよw
823pH7.74:2013/10/08(火) 11:55:32.20 ID:+NFbY1wy
増殖する水槽の怪。(w
てかエアポンプいい加減ブロワーに変えて、一つに纏めたい。
配管が面倒そうで、ためらっちまうんだよな。
エア量圧倒的に増えるから手軽に底面強化出来ると思うのだが。
824pH7.74:2013/10/10(木) 01:01:42.29 ID:xAwCQbQ9
>>805
まったくだわ
底砂変えてみたり下にリングろ材入れてみたりするけど
結局は底面フィルターの下にリングろ材入れるなんて水流の妨げになるだけだし
底砂は大磯が一番だということが分かる
825pH7.74:2013/10/10(木) 05:35:53.41 ID:3upaBuNn
水槽の底面に対して1/3くらいしか底面フィルターの黒い板の部分が無かったけど、
上にソイルを敷いてしまった。

効果は薄い?
826pH7.74:2013/10/10(木) 10:53:25.31 ID:Niddnvzm
>>825
何の効果を狙ってソイル底面やってるかによるんじゃね?
目的に合わせてセッティングするものだよ

水草、施肥 | ろ過、吸着効果(軟水化)、嫌気化の防止
部分的にセット←ーーーーーーーーーーーー→全面にセット
827pH7.74:2013/10/10(木) 20:09:03.99 ID:plYMjbK9
大磯で6cmだからプレートの上に4.5cmくらいなんだけど、もっと敷いちゃ駄目??
828pH7.74:2013/10/10(木) 20:46:47.02 ID:m/Cahgou
>>827
そこはもう水槽の見た目に依存だろ
829pH7.74:2013/10/10(木) 21:09:20.77 ID:3upaBuNn
>>826
ありがとう。イメージしやすい。
830pH7.74:2013/10/10(木) 22:44:04.04 ID:LwDbQzUE
以前30センチキューブで大磯6センチ積んでたことあるけど
ザクザクせずにやってたら普通に詰まってたことがある
ちゃんと掃除しながらやれば6センチ以上でもいけるんじゃないか
831pH7.74:2013/10/11(金) 00:34:56.39 ID:jX9XIVKO
>>830
プロホが入りにくいくらい固くなるよな
コレくらいになると掃除した感が半端ないw
832pH7.74:2013/10/11(金) 19:34:27.91 ID:OC9nk+js
大磯は重いからね、セラミック系砂利だと軽いから
10cm位でもなかなか詰まらないし自分はそれを愛用してる
833pH7.74:2013/10/11(金) 20:17:13.16 ID:/zyqTK64
具体的にはどんなやつ?
834pH7.74:2013/10/11(金) 22:20:52.96 ID:0k0nP9v+
気になるな〜、サブスト敷き詰めるようなもんだよね。
835pH7.74:2013/10/11(金) 23:52:48.01 ID:9VcBC59n
ろかジャリとかじゃないの
836pH7.74:2013/10/12(土) 06:56:10.33 ID:yA2045FA
弱アルカリ性でよければサンゴ一択
837pH7.74:2013/10/12(土) 09:54:07.90 ID:qKT4xU7n
溶岩
838pH7.74:2013/10/12(土) 11:01:44.53 ID:VW5Ya2mB
底床砂利としてのセラミック素材はもっと開発し広めるべきだよな。
839pH7.74:2013/10/12(土) 12:09:01.58 ID:/Bxthj58
サブスト敷き詰めるなら、アリかもしれない。
それなりの見た目も整うし。

うちの水槽、大磯なんだがネットに入れて一時保管のつもりで
沈めてた、サブストがネット破れて一面にw大磯と混在

見た目がアレで、プロホが詰まり易い以外の実害が無いのでそのまま入れてる。
840pH7.74:2013/10/12(土) 12:38:53.44 ID:/UYRUgnC
カルシウムは酸性に傾かないと溶け出さないよね?中性になった時点で溶解は止まるよね、じゃあ弱アルカリ性になるってどういうこと?
841pH7.74:2013/10/12(土) 13:23:56.69 ID:oOs+IbDV
>>840
魚の呼吸によって常にCO2が供給されるので、カルシウムリアクターみたいな事が起こるんじゃね
あとは硝酸イオン、リン酸イオンが植物に吸収されたとか
842pH7.74:2013/10/12(土) 14:33:44.73 ID:Gp2PiIpb
濾材として軽石でも良いけどハイドロボールはありだな
軽くて均一で丈夫
843pH7.74:2013/10/12(土) 14:38:46.30 ID:ifrebP2F
ハイドロはかるすぎる
844pH7.74:2013/10/12(土) 15:24:06.38 ID:9XDOg4Tb
とりあえず天然素材の大磯ってことになってるけど
底面濾過に最高に適した専用素材が開発されてもいい
845pH7.74:2013/10/12(土) 15:35:23.13 ID:J6BPSd90
大磯で用が足りるから製品が無いんじゃね
おたまやしゃもじだって、センサー内蔵コンピュータ制御みたいのないじゃん
846pH7.74:2013/10/12(土) 15:48:31.45 ID:GBnx4MBE
そこは得意のオカルト商法で効果抜群を謳えばチョロいもんです
847pH7.74:2013/10/12(土) 15:58:39.24 ID:AaUOAMxf
オカルトはともかく、底砂はもっといろいろ出してもよさそうだけどな
真っ黒で角がないのがほしいとかソイルっぽい見た目のがほしいとか要望はあると思うんだけど
848pH7.74:2013/10/12(土) 16:26:26.40 ID:oOs+IbDV
見た目ソイルっぽいハイドロ炭ボール(黒)で水槽立ち上げようと思ってすっかり忘れていたわ
いまpH測ったら中性だったし(腐葉土混ぜたから正確じゃないけど)問題無さそう
849pH7.74:2013/10/12(土) 21:23:06.02 ID:L2tbBOFP
ビー玉でいいじゃん
850pH7.74:2013/10/12(土) 21:33:05.57 ID:UUPN1oTb
軽石でいいじょん
851pH7.74:2013/10/13(日) 00:46:47.56 ID:nhWfLN83
初めて底面濾過に挑戦しようと思うんだが、独断と偏見で良いのでおすすめ教えてくれないか?
ちなみに、45cm水槽。一応評判を調べた結果、水作のボトムフィルターがいいかなと思ってる。
852pH7.74:2013/10/13(日) 01:15:11.04 ID:QA0Bu2RT
>>851
だったらそれでいいんでない?
ソイルだったらこっちとか砂利ならこれでもいいとかあるかもだけど。
853pH7.74:2013/10/13(日) 01:23:24.57 ID:nhWfLN83
>>852
ごめん、商品名見ながら書いてたら間違えた。バイオフィルター45だったわ。
使ってる人が一番多そうだけど、どうかな?
854pH7.74:2013/10/13(日) 01:58:04.21 ID:oRNHmdgj
>>853
底面はフィルターそのものより飼う生体と数量、底床の厚みとエア供給量の方が問題だと思う。

独断と偏見なら底床7cm、エルボ2本だてで水心2S、超過密飼育を推す。

どうも自分的にバクテリアの餌が多いほど、そしてそれに見合う酸素供給を行えるほど調子が上がる気がする。
855pH7.74:2013/10/13(日) 02:24:50.23 ID:jMgxHOvd
しょせんプラスチックのザルなので製品による違いはない
違いは濾材の選択ぐらいでしょ
856pH7.74:2013/10/13(日) 02:39:07.22 ID:V33KIkBZ
予定してるのは琉金3匹なんだ。まだ個体が小さいから、余裕があるうちは仕切りをつけてピンポンパールを3匹同居させることも考えてる。
砂利はこのスレ一押し?の大磯にしようかと。

しかし、製品に違いはないと言えど、ボトムフィルターとバイオフィルター、見た目が全然違うんだが…。
857pH7.74:2013/10/13(日) 03:58:08.94 ID:TStR98Uf
底面濾過用のセラミック素材ぐらいあってもいいよな。
858pH7.74:2013/10/13(日) 04:34:17.17 ID:14m7gJL7
GEXの濾過砂利があるじゃない
859pH7.74:2013/10/13(日) 04:43:54.41 ID:TStR98Uf
底面濾過用として特別に開発されたやつじゃなきゃだめw
860pH7.74:2013/10/13(日) 06:30:39.52 ID:RUL9N/M8
>>855
チューブ抜けやすいとか抜けた時に差し込みやすいとかあるんじゃね?
ボトムイン買おうか思ったけどバイオフィルターの方がその辺やりやすそうだったからそっちにした
861pH7.74:2013/10/13(日) 07:02:57.77 ID:Mdo/MVob
ボトムインはストーン要らないんだけど、たまにつまる。
おもいっきりいきふきこんだりすればなおるが。
862pH7.74:2013/10/13(日) 12:52:08.64 ID:ERXXF2j3
大磯底面やってたら藍藻出てきた…
水替えの時にかなり削ったけど砂の下の方にもしつこく残ってるわ
根絶するには根気よく水替えするしかないかな?
863pH7.74:2013/10/13(日) 13:42:41.75 ID:EeqVxi+c
>>862
遮光、イソジン、アルジガード、底床の掃除、ブラックモーリー
これらのどれかの組み合わせでいけるんでないかな
富栄養が原因ぽいなら水替えと底床の掃除
それでも増え続けるなら遮光も加える
とか
面倒ならアルジガードいれれば消える
イソジンならスポイトとかで直噴して水換え
864pH7.74:2013/10/14(月) 20:01:53.69 ID:0WNfjkNC
アルジガードって確かに効くんだけど高いんだよな
865pH7.74:2013/10/14(月) 20:55:23.00 ID:btyfPWjm
煮ればいい
根絶できる
866pH7.74:2013/10/14(月) 21:35:20.01 ID:yyfmmY7V
>>856です。
レスサンクス。バイオフィルターの二本立て?に挑戦するわ。
867pH7.74:2013/10/15(火) 12:44:36.02 ID:IGg8lKRn
>>862
ヤマトヌマエビ入れた
立ち上げて1、2週間目に凄いでた
大磯の中まで見てないけど今は綺麗なもんだ
868pH7.74:2013/10/16(水) 01:44:50.50 ID:BLmt2uL7
全面底面フィルターって無いのかな

オーダーメイドだとすごい高い…
869pH7.74:2013/10/16(水) 03:03:05.60 ID:8yiXuIUW
そういうのやりたい人は自作してるだろ
870pH7.74:2013/10/16(水) 05:55:11.46 ID:bBg0D5FV
スノコ以外のとこにろ材でも敷いて鉢底ネット被せればいい
871pH7.74:2013/10/16(水) 07:04:14.83 ID:4ddlyRdu
>868
パイプで作るとか。
内径φ13の塩ビ管PV13 1m @128 同透明パイプKV13 1m @648
TSエルボ(L型継手)@25 TSチーズ(T型継手)@28

1:はしご状にパイプを仮組みして四隅の好きなところに垂直に一本立ち上げる
2:吸い込ませたい範囲のパイプの下半分に2〜3cm程度の間隔でスリットを入れる
3:強く押し込むだけでも十分だが気になるようなら接着剤(@250-500)を使う
4:外部をつなぐならテトラの給水パイプがすっぽりはまる(60,75,90用、外径φ12.8)
エアリフトならエルボに適当な穴を開け先端にエアストーンを付けたチューブを通す
872pH7.74:2013/10/16(水) 07:07:48.45 ID:iWCmdpKD
「底面 自作」でぐぐるとヒントが一杯でる
873pH7.74:2013/10/16(水) 07:41:26.37 ID:eJhPIlai
底面愛用者です。
現在は金魚水槽に上部と底面を連結して使用。900×600の水槽に底面を4/5敷いて
大磯を10cmぐらい敷いてる。
それで質問だけど、数週間数ヶ月使用してたら自然に床材の中や底面の中にゴミが
溜まってくるよね?
底面の中はさまざまなものが泥化してくる。これにはバクテリアの温床になり、良い環境でもあるわけだけど、
それでも底面パネルのスペースを埋め尽くすと水の流動がなくなり、フィルターが詰まることになる。
ポンプに無駄な抵抗もかかり、上部フィルターへの引き上げ力も劣ってくるハズだ。
みんなそこで底面パネルを定期的に剥がして掃除してんだろうけど、中の状態がわからないからいつやろうか考えてる。
また、無駄に床材や底面パネルの中をいじくるとゴミな中の菌などが水中に舞って、
魚に影響があるかもと思ったりもするけど、実際どうなの?
やっぱり床材や底面は無駄に触らない方が良いの?
底面をめくって泥化したゴミを巻き上げて掃除する時ってどのくらい換水すべきだろう?
また、巻き上げたゴミの影響で魚が調子くずした経験ありますか?
874pH7.74:2013/10/16(水) 07:51:00.69 ID:C7zMc+VZ
目安として4分割して二ヶ月ごとに違う場所をプロホースで底までザクザク
巻き上げで病気とかたまに見るけどなったこと無い
違う要因から偶発じゃないかと思ってる
家の引っ越しで水ギリギリまで抜いて魚入れたままで移動
底床内の汚泥が全部?水中に舞って濁流のようになったけど落ちるの居なかった
875pH7.74:2013/10/16(水) 08:05:18.58 ID:eJhPIlai
>>目安として4分割して二ヶ月ごとに違う場所をプロホースで底までザクザク
これ、いいアイデアだね。一気に全部はがして掃除しようと思ってた。
部分部分でローテーションで掃除してゆこうと思う。
そうか、巻き上げた汚泥で魚に影響はないのね?安心しました。
掃除の時は魚を撤去しておこうか考えてたが、まあ上記のように部分部分で定期的に掃除する
程度なら問題ないかなって思い直した。
876pH7.74:2013/10/16(水) 08:19:51.11 ID:2D/PbOzc
底床をかき回してメダカが白点病になったことがある
1匹だけなのでたまたまかも知れないが、シストは底床で休眠するから病気はあながち嘘ではないと思う
白点病が根絶して数年経った水槽なら大丈夫だと思う

底面フィルターは取り出して掃除するならボトムインフィルターが便利だね
自分で底に網を張ってもいい
877pH7.74:2013/10/16(水) 12:38:19.15 ID:K9KOOwO4
874です
>>875
>>876
巻き上げること自体で病気になったことはないですよ
水草全部抜いてその時に舞ったりとか二回の引っ越しや地震の時も舞い上がったけど問題なかったです
大小6個で全部大磯底面です
舞い上がることによって病気になる一因にはなるかもですがコレが直接の原因ってことでは無いと思ってます
うちでなっときは温度をあまり合わせないで大量換水+底面半分ザクザクしたりと環境を急変させた時に出たことありました
あとは買ってきた魚を水温だけ合わせて袋開けて自然に出て行かせるってのをやった時になりました。
この時はショップのPhが6.8で家の水槽は7.8で差があったのですが
アクア始めた頃で見かけた情報のままやって後で調べて原因かも?とわかりました。
立ち上げ一ヶ月でまだろ過がしっかりしてなかったのもあったかもしれません。
思うに白点病とかは常在するもので熱帯魚等の風邪とか言われてますし
何かしらの免疫力低下の要因で発症すると思いますので
一時的に汚泥が舞う状態で免疫力が低下もあまり無いような気がします。
私の経験上ですけど。
長文失礼しました
878pH7.74:2013/10/16(水) 13:42:57.19 ID:QrSzMZLF
上部でも外部でも同じだけど中の汚れが撒き散らされれば
抵抗力の落ちてる個体ならまず間違いなく病気になる
濾過層のよごれってそういうもんだよ
だから底面掃除する時は巻き上げないようにやらなくては駄目
巻き上げて激しく掃除したいなら魚は避難させないと駄目

それと上部あるなら直結しないほうがいい
上部は優秀なゴミ取りフィルターだから分けて使った方が底面の詰まりは緩和される

あとプロホ持ってれば底面をめくって掃除する必要はない
底面をめくって掃除=リセットと同じ意味だから普通は全換水ということになる
でも大磯10cmだと詰まってなくてもプロホ挿さらなそうだけどどうなんだろ
879pH7.74:2013/10/16(水) 13:45:39.76 ID:QrSzMZLF
人の家によって水槽のコンディションが違うから一概に言えないんだよな
カラムナリスや白点いても発症してなければ問題なく見えるし
そもそもそういうった病原菌、虫がいない環境かもしれないし
自分で試して対応考えるしかないよ
880pH7.74:2013/10/16(水) 15:16:04.32 ID:K9KOOwO4
>>879
そうですね
結局は環境次第なんで巻き上げでおかしくなることもありえますね
ウチは運がいいのか適当メンテですけど上手くいっていたかもです
確かかどうかわかりませんがどこ見ても常在するってみると
上手く付き合って発症させないが吉ですね
881pH7.74:2013/10/16(水) 15:52:58.19 ID:pNay06CI
>>878
「まず間違いなく病気になる」と言い切れるほど一概には言えないと思うよ
底床・浮泥の状態による
882pH7.74:2013/10/16(水) 15:55:58.42 ID:pNay06CI
って>>879も同じ人かスマソ
883pH7.74:2013/10/16(水) 20:13:15.16 ID:b2reyRvd
うちは白点病の魚入れちまって、しまったと思いつつも放置してたら自然治癒したよ。
うまく回ってる底面ならその底床で勢力の強い微生物群と共生できるもの以外は繁殖が抑制されやがて駆逐される。
まあ、理屈ではそうなるんだけど微生物の世界はなかなかこれがまたなので、必ずとは言い難いんだよな。
注意は必要だよね。
884pH7.74:2013/10/16(水) 20:40:50.17 ID:B1qWqRnJ
>>868
100均で売ってる猫除けのトゲトゲを逆さにしておいて、その上に鉢底ネット敷くのが一番安上がり
885pH7.74:2013/10/16(水) 21:23:48.41 ID:vOARoRqz
ざくざくする時に力入れたら折れ曲がって傾いた…ってならないように
トゲ上向き敷いてその上に下向き敷いてと補強したほうが吉ですな
886pH7.74:2013/10/17(木) 18:11:19.71 ID:AwuCK9pF
それいいなぁ
ネタ帳にメモっておこう
887pH7.74:2013/10/18(金) 21:55:28.76 ID:zDZrZFk1
>>883
お前頭大丈夫か
888pH7.74:2013/10/19(土) 01:18:13.04 ID:eMlPSXMs
>>887
ほかっといてやれよ
889pH7.74:2013/10/19(土) 10:01:42.48 ID:QtSlcK+k
ほかっとくってどこの方言?
890pH7.74:2013/10/19(土) 10:29:28.89 ID:Bmfdv2Qg
嫁の親の実家が岐阜で親戚がよく使ってるわ
891pH7.74:2013/10/19(土) 10:32:05.36 ID:TBjE7h2Z
三河
892pH7.74:2013/10/19(土) 13:06:29.81 ID:eMlPSXMs
ごめんなさい
方言と知らずに使ってました
893pH7.74:2013/10/19(土) 15:26:24.48 ID:8ttd9oA/
894pH7.74:2013/10/19(土) 15:43:33.09 ID:6ENfukBi
水作エアフィットとかとくっ付いてるのかどうなのか
895pH7.74:2013/10/20(日) 22:55:41.10 ID:J/tlEtNq
インフゾリアの素とか還元バクテリアの素とか必要ですか?
896pH7.74:2013/10/20(日) 23:32:07.31 ID:Wwuk+giE
いらないよ
897pH7.74:2013/10/20(日) 23:37:06.63 ID:QLz9eD4S
ただの商売道具だ
踊らされんなよ
898pH7.74:2013/10/21(月) 09:54:34.84 ID:Dy1z55HO
インフゾリアの素はあったら良いかも知れないが、無くても全く問題ない感じ
一度使ったけど変化を実感するほどではなかった
その程度
899pH7.74:2013/10/21(月) 11:16:08.45 ID:6nOIx4d3
稚魚の餌や水草水槽で餌あんま入れたくないけど
ヤマトヌマエビとかへの餌与えたい時に重宝する
900pH7.74:2013/10/21(月) 13:19:46.91 ID:WqcLA2OE
家の水槽は入れなくても硝酸塩ゼロに維持できてる。
901pH7.74:2013/10/21(月) 15:04:57.82 ID:puc4GCQk
生体入れずに水作るための水汚しには使えるな
結局は生体入れるのが手っ取り早いけど
902pH7.74:2013/10/24(木) 01:58:19.82 ID:e/S3Dia0
バイオフィルターの細い方の配管に外径16mmのエーハイムホースが微妙にフィットしなくて悩んでたんだが
柔らかいタイプの濾過用ウールを適量用意して
それを巻き込むようにしながらホースをグイグイ配管に突っ込むと隙間が上手く埋まるな
903pH7.74:2013/10/24(木) 02:39:35.09 ID:dBmQpYNG
>>902
シールテープと言う便利なものがあるで
904pH7.74:2013/10/24(木) 11:17:28.22 ID:bIlplsTz
ヤマトの抜け殻無くなるのはヤマトが食べているのだろうか
底面フィルターの濾過力じゃないよな?
ヤマトのフンとか気がつくと無くなってる
905pH7.74:2013/10/24(木) 16:06:12.11 ID:iJ4NpNJ1
>>904
ヤマトさんは落ちたのに群がるくらいだから、
抜け殻とか、あっという間に無くなるっしょ。
で、フンは底面へ。そのうち詰まるぞよ。
906pH7.74:2013/10/24(木) 16:50:21.65 ID:olLIvtmY
>>905
やっぱり詰まるのね
月1くらいはメンテするのかな?
907pH7.74:2013/10/24(木) 16:55:00.74 ID:dBmQpYNG
月一メンテで十分だと思うけど、うんこぶりぶりする生体は週2でやってるよ
ちな半月ノーメンテの水槽もあるので水槽によるとしか言えない
908pH7.74:2013/10/24(木) 17:48:15.92 ID:iJ4NpNJ1
メンテって、プロホースでザクザクならば、適度にやればいいと思うよ。
底面濾過としては詰まらなければ、そのままの方が一番なのかな。
あまりやり過ぎるのも良くない気はする。
ちなみにウチではザクザクもそんなにしない。月に1度くらい。
ただ、上部と外部も併用しているので参考にならんと思う・・・
909pH7.74:2013/10/24(木) 18:12:02.34 ID:ERjQyYmj
30キューブでハニードワーフグラミー5匹とヤマト3匹です
まだアクアビギナーでプロホース持ってないから週末買いにでる
910pH7.74:2013/10/25(金) 13:34:21.14 ID:17jkCBM5
水換えもちっちゃい桶ですくって上澄みだけ変えてるってことか
911pH7.74:2013/10/25(金) 15:18:28.95 ID:JwLP2yv2
ただし、水の流れない部分には水草植えてないと
床が腐って病原菌が沸きやすい

全面にプレート敷き詰めてパイプも何本も立てて
床全面に水の流れをつくればいいんだけど景観が悪くなる
912pH7.74:2013/10/25(金) 16:21:28.31 ID:sn5BkYAK
流れの無い所に植えた方がいいのか!
知らなかったです
逆にゴミ溜まるかと思って避けてましたorz
水換えは普通のゴムホースでバケツに落とす感じでやってます

水草はウィステリア五本しかないので景観もくそもない感じ
913pH7.74:2013/10/25(金) 19:05:02.35 ID:arZcLWGK
底床厚さが5センチとすれば、上層の1〜2センチ部分はプロホースで
頻繁に掃除してもなにも問題ない。
914pH7.74:2013/10/25(金) 19:29:52.23 ID:NgTQwpJi
30キューブに余らしたくなくて
大磯12kgを全部敷いてみたんだけど
明らかにやりすぎ?
手前10cm、奥13cmってところかな
915pH7.74:2013/10/25(金) 19:33:50.27 ID:NoeVW9HK
エアリフトじゃなきゃ大丈夫じゃないか?
916pH7.74:2013/10/25(金) 19:41:07.28 ID:hNrwRIQW
>>914
見た目のアンバランスさに我慢できるならいいんじゃね
917pH7.74:2013/10/25(金) 19:43:17.06 ID:NgTQwpJi
>>915
エアリフトです(・□・;)
>>916
全然我慢できる
918pH7.74:2013/10/25(金) 19:45:37.30 ID:JwLP2yv2
ウチダ熱帯魚とか凄かったらしいし
エアでも大丈夫なんじゃない
919pH7.74:2013/10/25(金) 22:43:56.34 ID:RJPMHglz
うちの大磯60kgも引き取ってくれ
もう使う気おきないからタダであげる
920pH7.74:2013/10/25(金) 23:20:38.63 ID:MiKLtzls
60kgってすごいなw
もうアクア熱は覚めちゃったの?
921pH7.74:2013/10/25(金) 23:29:13.14 ID:hNrwRIQW
庭に敷きたいくらいだな
922pH7.74:2013/10/26(土) 13:27:36.26 ID:gLfAcvzC
欲しいな
どこ住み?
923pH7.74:2013/10/26(土) 18:05:04.38 ID:OdtkRcXz
底面吹上を考えてるんだけど、
仮に60センチ水槽で右奥にパイプを設置してそこから水を送り込む場合、
左手前の底床まで十分圧力かかるの?

プロジェクトフィルターみたいにパイプを巡らせたほうが全体に行き渡りそうな気がするんだけど、パイプが長くて出口が狭いとそれはそれで圧力損失大きそうだし
それなら水の出口を中央にするだけの方が良いのかな
924pH7.74:2013/10/26(土) 18:37:16.46 ID:wQUjLyTy
掛かるかどうかメチレンブルーでも流し込んで実験してくれよ
925pH7.74:2013/10/26(土) 19:38:43.27 ID:ZNXRDFNk
>>923
吹き上げじゃ圧かからないだろ、吸いこみなら負圧かかるけど。
吸い込み用買って、接続逆にすれば圧かかるだろうけどどうなるんだろ?
誰かやった人いない??
926pH7.74:2013/10/26(土) 20:33:18.76 ID:fEnVavjF
>>925
言ってる意味が分からない。吸い込み用って何のこと?
>>923
底床の厚さと素材次第でしょ?パイプから遠くなるほど薄くすれば圧かかると思うけど、モーターに負担がかかるからオーバーフロー底面にして、オーバーフローをしないように調整してみたら?
927pH7.74:2013/10/27(日) 13:39:21.51 ID:dAh2y2IW
>>923
底面吹き上げの目的はなんなの?
928pH7.74:2013/10/27(日) 22:48:25.34 ID:N2+/dXLb
>>922
京都北部
まず手渡しはムリだと思うw
送料はらってくれるならチャームの箱に入れて送るよ
929pH7.74:2013/10/28(月) 00:41:37.57 ID:X4VQ0YOD
吹き上げならメガパワーとか正圧式のが向いてると思うんだが。
誰かそんなんで夢のホンマもん吹き上げやってる人居ない?
底床からジュワジュワ水が吹き出るやつ。
930pH7.74:2013/10/28(月) 00:54:57.76 ID:jnuzmuhB
吹き上げでゴミを浮かせろ過器で物理ろ過
誰しも一度は考えるよね
底床掃除無しで長期維持できればこんな楽な事は無い。
しかし大多数がプロホでザクザクに落ち着いてる
931pH7.74:2013/10/28(月) 12:48:09.56 ID:s/F3UqUS
>>928
京都か.....
重さで送料って変わったりするかな?
932pH7.74:2013/10/28(月) 20:38:23.96 ID:CpwCACnD
変わるに決まってんだろ
中学生かw
933pH7.74:2013/10/28(月) 20:58:11.36 ID:Y4U4Wjau
>>931
そりゃ変わりますよw
ただ、クロネコヤマトのヤマト便は重い荷物を格安で発送できるので
チャームで大磯10kgを買うよりも25kg以上を譲ってもらうほうが値段も断然お得です
ヤマト便の料金表はっつけとくので
引き取ってもらえるのであれば捨てアドのせてください、よろしく!
http://www.kuronekoyamato.co.jp/yamatobin/yamatobin_ryokin/kyoto.html
934xxx_paper_sest@やふー:2013/10/28(月) 23:28:18.25 ID:q7AiWa6y
>>933
すみません
こういうの不慣れなので...
譲って欲しいです
お願いします
935xxx_paper_rest@やふー:2013/10/28(月) 23:28:54.23 ID:q7AiWa6y
こっちのメアドでしたすみません
936pH7.74:2013/10/29(火) 01:36:17.33 ID:YxZZV0ga
はりゃ、さすがヤマト。
砂利いっぱいあると底面愛好家としては夢が広がるよね〜。
ぜひ顛末をレポしていただきたいものだ。
937pH7.74:2013/10/29(火) 06:20:14.38 ID:BffccFsT
ヤマト便で大磯が届くとか胸熱
938pH7.74:2013/10/29(火) 06:53:20.59 ID:GsVXJDVn
ヤマトヌマエビがお届けします
939pH7.74:2013/10/30(水) 21:47:08.52 ID:N7vexq1Q
報告ないけどヤマトで大磯とどいたんかな?
940pH7.74:2013/11/01(金) 20:22:12.64 ID:g3eNhkL9
すんません、まだ連絡も発送もしてないです。
昨日一昨日と2日連休だったのでその時に送ろうと思ってたんだけど
前の日から風邪で寝込んでて動けなかったんだ。
送る意志はあるのでしばらくまってほしい。
941pH7.74:2013/11/01(金) 21:21:49.18 ID:R6XzKVZX
ったくなにやってんだよKY野郎
だから昔からお前は何をやっても駄目なんだよ!
942pH7.74:2013/11/01(金) 21:29:09.45 ID:jj9/TeCk
最近ポンプの吸い上げ力が半減してる感じ
水槽にかける小型のフィルターだから簡易なのなんだけど
砂利しか敷いてないけど床面フィルターがゴミとかで目詰まりしてるのかな
943pH7.74:2013/11/01(金) 21:34:33.70 ID:ArpiKf7C
ヤマトヌマエ便か
944pH7.74:2013/11/02(土) 10:37:48.09 ID:yzVeBvra
座布団一枚取っていいよ
945pH7.74:2013/11/02(土) 11:08:48.04 ID:iYsyeyiE
クロネコヤマトヌマエビ
946pH7.74:2013/11/03(日) 17:00:37.84 ID:Lt2L9beV
底面で大磯使ってんだけど定期的にザクザクして病気とかなければリセットってしなくていいよね?
947pH7.74:2013/11/03(日) 17:12:05.11 ID:Jt7ddXk0
いいよ
948pH7.74:2013/11/03(日) 18:00:28.53 ID:63yU+wbh
ネットで目詰まりの解消法があったので
ポンプを一旦はずしてホース部分に口をつけて息を吹き込む
まったく息が通らないくらい重い
さらに強く吹き込むと、ボコンって感じで空気が通り底から泡が上がる
何度か息を吹き込んで少し軽くなったかなってくらいでポンプをセット
半減していた吸い上げが以前(まだちょっと物足りないかな)近くまでは戻った
水槽の中の物取り出して完全に掃除しようかとまで考えていたが、しばらくはこの方法でいい感じ
949pH7.74:2013/11/03(日) 23:15:31.34 ID:W2gMQ/rm
>>948
自分は針なし注射器をエアチューブにつけてピストン運動、何回かしていたら通るようになる
てかそういう状態でだましだまし維持してたら、藍藻が繁殖して結局、半リセットしたけどね・・・
やっぱりフィルターの中に濾材を入れたらだめだね、そんなことするくらいなら大磯の量を増やすほうがいい
中は空っぽにして水流を確保すべき
950pH7.74:2013/11/05(火) 09:38:20.78 ID:wAv0IfKW
底面フィルター始めて2ヶ月水中を舞うホコリが凄いんだけど・・・
特に床をつつくと大量に白い粉が舞い上がる
物理濾過が無いからだと思うんだけどどうしたらいいですかね
951pH7.74:2013/11/05(火) 09:45:34.27 ID:VfQvfeCj
>>950
底床少ないんじゃない?
952pH7.74:2013/11/05(火) 09:49:47.63 ID:312HHHh6
埃が消えて安定するまで投げ込みとか外掛けを併用すればいんでないの
953pH7.74:2013/11/05(火) 09:50:01.70 ID:v5cCLTUo
>>950
プロホース使えや
954pH7.74:2013/11/05(火) 10:35:37.36 ID:yb1vDeyd
>>950
魚が多くて汚れが多すぎて飽和してんじゃない
プロホース使うか魚の量の見直し
955pH7.74:2013/11/05(火) 10:50:08.83 ID:t8t62LQg
ホコリって言ってんだから部屋が汚いんだろ
まずは窓全開にして掃除機かけた方がいい
956pH7.74:2013/11/05(火) 11:13:09.73 ID:jSx5mrEL
>>950
プロホースで吸いまくる
上部併用
957pH7.74:2013/11/05(火) 11:43:21.23 ID:ydq7eLdT
プレートにウール敷いたらしばらく細かいホコリ舞いまくりだった
リセットして砂利洗ったよ
958950:2013/11/05(火) 11:50:33.10 ID:wAv0IfKW
床材は軽石4cmソイル2cmぐらいですエビだけで魚はいません。
掃除も水替えも一切していません。
もさもさ緑の絨毯を育成中で凄い勢いで増えているのは良いのですが、
この先底床の掃除もできなくなるはずなので、掃除以外で何とかならんものかと
959pH7.74:2013/11/05(火) 12:48:36.91 ID:v5cCLTUo
>>958
軽石ってちょっと大きめならスカスカだろうから物理濾過能力なんて無い
セッティングのミスや
960pH7.74:2013/11/05(火) 14:46:26.91 ID:yb1vDeyd
物理濾過はソイルでしてるだろ
961pH7.74:2013/11/05(火) 15:36:39.78 ID:v5cCLTUo
>>960
粒が小さくて隙間が適度にあれば、隙間にたまった浮泥などでかなり細かいゴミまでキャッチできる
粒や隙間が大きすぎ、底床が薄すぎると浮泥もろとも素通りしやすい
>>958
ソイルをもう2cmほど敷けば解決するだろう
962pH7.74:2013/11/05(火) 19:42:46.27 ID:iTTeHPCI
ちゃんと回ってればお水ピカピカだもんね、底面は。
963pH7.74:2013/11/08(金) 15:25:15.56 ID:JXOvZxan
そだね
昔外掛けから底面に変えた時に驚いた
964pH7.74:2013/11/08(金) 16:19:51.60 ID:PJF/WUlv
おっみずっぴっかぴーか
てっいさっどっろどーろ
メーンテぶっそっくーで 
すいそうほうかいだー
965pH7.74:2013/11/08(金) 17:09:22.83 ID:hIi7fCPO
ソイルでもなければメンテしなくても崩壊することはない
ただコケまみれになって凄く汚くなるだけだ
966pH7.74:2013/11/08(金) 19:36:44.98 ID:M7JnImvs
コケが気になるならアナカリスをたんまり放り込めばいいさ
967pH7.74:2013/11/08(金) 21:48:37.50 ID:Qhrje625
今日初めて亜硝酸測ったけど、0.3m/l以下だった
底面フィルターにしてよかった
968pH7.74:2013/11/08(金) 22:13:30.18 ID:z34gbpFK
底面はコスパ&ろ過能力は最強。ただし、一旦『崩壊』すると..なす術なく全滅への一途を辿る。底砂をプロホde全面最深ザクザク、、汚泥が全て取れるまで嬉々とやってたアホな俺。
969pH7.74:2013/11/08(金) 23:36:00.66 ID:beCZ2OdA
バイオのエアリフトで流量が安定しないからエアストーン抜いた
そのエアストーンがこれまたおいしそうな匂いなんだが墨汁なんだよな
970pH7.74:2013/11/09(土) 08:47:52.50 ID:aid1tZ/h
プロフィットフィルターSというのをもらった。
もう廃版みたいなんだけどボトムインフィルター買ってきたら繋げられる?
少し調べたけどド素人にはよくわからん。
971pH7.74:2013/11/09(土) 09:24:20.15 ID:7j6symC4
>>970
サイズの異なる透明ビニールホースを組み合わせると異径ソケットを自作できる
例えば内径8外径10のホースに内径10外径12のホースを挿し込む
隙間はシールテープぐるぐる巻きで埋める
972970:2013/11/09(土) 10:23:56.51 ID:aid1tZ/h
>>971
ありがとう。
そのままでは繋がらんのですね。
どうしようかな〜、もうちょっと考えよう。
973pH7.74:2013/11/09(土) 10:28:44.92 ID:7j6symC4
>>972
いやしらん、自分で調べてくれ
974970:2013/11/09(土) 12:09:37.01 ID:aid1tZ/h
>>973
知らんのかいw
いや、でもまあ繋がらなかった時の対処法としては
先人の知恵、参考になります。
975pH7.74:2013/11/09(土) 17:08:17.61 ID:D92NSR8F
>>970
とりあえずダイソー行ってノギス買ってパイプ径測ってから出直してこい
976pH7.74:2013/11/09(土) 19:16:37.54 ID:5ObuEWid
ノギス買ったおっさんでチンコの幅測ったことない奴いるの?
977pH7.74:2013/11/09(土) 19:20:40.29 ID:GD8v3eOZ
女ですが、どこ測れば…
978pH7.74:2013/11/09(土) 19:40:25.91 ID:s/GfPBmT
>>977
ちゃんとしたノギスは、外径以外にも
内径や深さも計れますよ?
979pH7.74:2013/11/09(土) 19:51:29.86 ID:7j6symC4
オーバル25を底面フィルターと富士砂で立ち上げたわ
水草植えやすいし水の透明度が高いし安いし硬度上げないしいい感じだわ
980pH7.74:2013/11/09(土) 22:44:05.22 ID:D92NSR8F
>>977
まずは乳輪の直径だろ
981pH7.74:2013/11/09(土) 23:24:02.87 ID:8GFnceKg
園芸用の川砂が結構使える。大磯より若干大粒だが、HCで60kg??980とかで売ってる。大磯買うのバカらしくなるくらい激安。
982pH7.74:2013/11/10(日) 00:08:47.57 ID:4NMdFXlf
園芸用の川砂って川にある砂と一緒やろ?
9839 8 1:2013/11/10(日) 03:12:19.23 ID:4y6ZhfRp
>>982
砂っていっても、大磯2分サイズを二まわり大きくしたくらいの川砂利。酸処理せずそのまま使えそう。以前、川の砂利を拝借してたが、思いの外「選別」がめんどくさくてヤメた。
984pH7.74:2013/11/10(日) 03:23:16.60 ID:Khoz6mQ8
園芸だと保水性の良い土と通水性の良い土を混ぜたりするけど
底面でも体積あたりの表面積が大きい細かい砂と、通水性の良い土を混ぜる意味あるかな?
9859 8 1:2013/11/10(日) 04:34:21.41 ID:pGsi+P3q
>>984
プランターの底は通水性を高くし、根腐れを予防するみたいです。
9869 8 1:2013/11/10(日) 04:44:12.80 ID:3jfREhwh
>>984
底面最下層から粗目・中目・細目と階層式にしても、金魚なんか砂モグするし、水換え時プロホでザクザクするから意味ないかと。でも通水性良くするため(自分は)ハイドロフィルターの溝間にメックを詰め込んでから立ち上げてます。
987pH7.74:2013/11/10(日) 08:05:18.05 ID:P5fzxdMN
一口に園芸用川砂と言っても、採取場所によってまちまちぽい
自分が買ってきた鹿沼産園芸用川砂20kgは泥もすごく、ざるでふるって
5mm以上が手桶一杯、5mm以下と1mm以下が5リットルくらいづつ取れた
988pH7.74:2013/11/10(日) 08:25:26.04 ID:jPKWnB+K
うちの近所のホムセンで売ってた川砂はサラサラのやつばっかりだったな
989pH7.74:2013/11/10(日) 08:25:49.79 ID:4/nFU0qu
川砂の濁り取りは洗濯ネットに入れて洋式便器のタンクにドボンじゃない?
それはそうと川砂は出自のきちんとしたところから買わないと
部落系のヤクザが北朝鮮から買い付けてるモノがあるからなぁ。
990pH7.74:2013/11/10(日) 19:22:04.31 ID:qZaikA+s
>>989
何が問題なの?
991pH7.74:2013/11/10(日) 19:37:40.60 ID:OsxcdUI3
亀飼育してますが、底面濾過で頑張ってます
992pH7.74:2013/11/10(日) 20:08:19.63 ID:Xxho98Ix
>>991
どれくらいで立ち上がりましたか?
小亀2匹45cm水槽で飼い始めたんですが中々上手くいきません
60cm×45cmベアタンク外部でも1匹飼っていてそっちは何の問題も無いのに
993pH7.74:2013/11/10(日) 20:51:14.07 ID:uNFtdNhG
金魚や亀のように大量の糞で水を汚す種類だと管理が難しくなり、目詰まりや悪性菌の温床になりかねず、底面フィルターは向かないって言われてるけど、、どうなんだろう。
994pH7.74:2013/11/10(日) 21:03:56.43 ID:8eqPdVq5
底層を分厚くしてエアポンプを強い奴にする
995pH7.74:2013/11/10(日) 21:23:36.21 ID:t+F5E4h7
次スレたてるわ
996992:2013/11/10(日) 21:25:43.48 ID:Xxho98Ix
水作のボトムインフィルターなんでエアポンプは使わないんですよね
フィルターが悪いのかな
エアレーションはしてるんですが
底床を暑くすると良いんですか?
ちなみにお掃除役でエビが10匹程入ってます
997pH7.74:2013/11/10(日) 21:32:52.95 ID:/uyECXJK
底面フィルター35枚目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1384086431/

たてたよ
たぶん間違えてないと思う
998pH7.74:2013/11/10(日) 21:33:13.63 ID:m8yh2vdG
>>993
亀は知らないが、金魚は上部が一番管理がラクじゃないかな?
物理ろ過のウール交換がラクだし、ストレーナーから糞やごみをガンガン吸い上げさせればいいし。
999pH7.74:2013/11/10(日) 21:47:44.34 ID:hqAE6KFx
10000
1000pH7.74:2013/11/10(日) 21:56:57.84 ID:Ua5l/S9F
ちゃうやろw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。