【ミニリウム】小型水槽スレッド7【小さな世界】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
じっくり観察できる小さな世界
その水量のなさゆえに水質・温度管理の難易度高
器具自作のためにHCと100円ショップがお友達
水槽増殖に要注意


●過去スレ●
【ミニリウム】小型水槽スレッド6【小さな世界】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1334857732/
【ミニリウム】小型水槽スレッド5【小さな世界】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1307456088/
【ミニリウム】小型水槽スレッド4【小さな世界】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1260609226/
【ミニリウム】小型水槽スレッド3【小さな世界】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1234360905/
【ミニリウム】小型水槽スレッド【小さな世界】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1178181993/
小型水槽スレッド
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1069647491/


●関連スレ●

【繚乱】外掛けフィルター総合 Part19【百花】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1350827382/
【限定解除】ボトルアクアリウム【定義無し】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1326470227/
ボトルアクアリウム 【二十瓶目】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1352117125/
100円ショップでアクア 13店目 【ワンコイン+Go!】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1343976228/
アクアリウム機器自作スレ 22,5作目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1357910216/
□ キューブ水槽スレッド Part5 □
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1287194543/
<規格?> 30cm水槽専用スレ 4 <日本仕様w>
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1212331691/
【オーバーフロー】多段連結水槽【マンション】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1142346459/
2pH7.74:2013/05/05(日) 22:49:58.41 ID:JpWgdt1b
('仄')パイパイ
3田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/05/06(月) 08:45:37.95 ID:jeH2GSVc
>>1乙ですw
4pH7.74:2013/05/06(月) 22:37:36.05 ID:l7vgtMIA
小型OFは一回使ってみれば解ると思うが、
これからのシーズンは水温が上がるわ、蒸発が半端ないわ、
生体は投身するわで
来年の今頃にはきっと撤去されてると言う罠。
5pH7.74:2013/05/07(火) 01:27:23.26 ID:tI6Bjx63
確かにこれからの季節は小型OFの水温と水量の管理は重要だね
ただ投身については蓋も一緒に作っておけよw
6pH7.74:2013/05/07(火) 01:27:37.58 ID:a8hZ3Rft
クーラーとフタだけで対策できるじゃん
7pH7.74:2013/05/07(火) 04:44:21.70 ID:EPcd+mJs
小型水槽の為にクーラー用意するのは厳しいな。
8pH7.74:2013/05/07(火) 05:24:26.09 ID:IkWdcRZc
淡水限定だけど、クーラー設置水槽の配管の一部を給湯器用のステンレス製
フレキ管とかに変えて水槽に突っ込んどけば一緒に冷える
去年はZC-100一台で小型水槽3本を一緒に冷やしてた
9pH7.74:2013/05/08(水) 01:57:57.44 ID:7TyGc2SJ
12L水槽たちあげちゃおうかなぁ。
10pH7.74:2013/05/08(水) 15:27:03.17 ID:0FXfu60m
夏はクーラー使わなくても、外掛け増やして中でエアレしとけばあんま問題ない感じだけどな。
45Fとか25キューブくらいの小型水槽だったらES300みたいなステンレスの外部フィルターにするのが手っ取り早い
11pH7.74:2013/05/12(日) 08:38:18.02 ID:ZM2shbV9
投げ込みフィルターだが、リビング置きだからクーラーいれるし、基本的に冷却は必要なし。

外出する時は風呂場に退避させると、最高30度止まりだから、繊細な魚じゃなければOKだよ。
12pH7.74:2013/05/18(土) 22:57:09.25 ID:2fcPoobw
http://i.imgur.com/3YWWvgl.jpg
小さいとレイアウトが難しいですね。
テトラRG-20
スペースパワーフィットS
ラスボラ・ハナビ 3匹
ミナミヌマエビ 10匹くらい
ピンクラムズホ-ン
13pH7.74:2013/05/18(土) 23:44:36.11 ID:hcaBUNV5
ライト、ルミノかー
14pH7.74:2013/06/01(土) 19:28:45.95 ID:PMJGm3z1
これ引き取ってくれ
ttp://i.imgur.com/59FYGkk.jpg

アカヒレ2匹らしい
15pH7.74:2013/06/02(日) 13:15:17.53 ID:D2a10QtB
>>14
すてきー。
こういうのの水質維持って水換え以外にどうやってんだろ。
水草だけ?
16pH7.74:2013/06/02(日) 14:20:59.06 ID:Q5T2m0e2
>>14
容器だけ欲しいわ
17pH7.74:2013/06/02(日) 14:37:13.58 ID:sbxkGW8X
>>14
ボトルアクアスレで話題になったやつかよ。
18pH7.74:2013/06/02(日) 21:11:03.26 ID:nQ5e2Xyt
綺麗だけどね〜
19pH7.74:2013/06/02(日) 21:33:58.48 ID:GvMztKEC
ウィローモスきたなくね?
20pH7.74:2013/06/03(月) 15:50:41.08 ID:XSmQaQO+
尿瓶ぽい
もしくは千と千尋のカオナシ
目から草が生えててグロい
21pH7.74:2013/06/04(火) 20:29:40.92 ID:gM+Udeuk
立て掛けてあったらそこにおしっこしちゃいそう
22pH7.74:2013/06/05(水) 12:11:25.00 ID:dDf+PObs
>>14の作者です。池をイメージして作りました
貼られててワロタw

こちらで引き取ってもらえるようなのでお邪魔しますね

>>15
水替えだけですね、台の下に排水目皿があります
ttp://i.imgur.com/BlFFAVs.jpg
水耕栽培用の液肥を入れてるので、水替えをさぼ
るとすぐに緑水になってしまいます

>>16
2800円で売ってますよ
ttp://item.rakuten.co.jp/a-shop/d02c01s02_020/

>>17
迷い込んで怒られたw

>>18
ども

>>19
たしかにいい加減だった、反省しました
きれいなウィローモスに直して、ビオの姫睡蓮がつぼみなので咲いたら入れる予定です

>>20-21
人の感性はいろいろですね^^
23pH7.74:2013/06/05(水) 12:43:23.34 ID:SL/lWA7Z
ボトリウムにさえ現れなかったら叩かれる事無かったのにな

わざわざスレまでageちゃってどこまで自己顕示欲が激しいんだか
結局は容器の力でねえか。

ポチ…コウニュウカンリョウ
24pH7.74:2013/06/05(水) 12:52:52.46 ID:mVp+3yFP
ボトルアクアスレの人か
ここに来たのか、くんなよだっせえ奴だな




ポチ…コウニュウカンリョウ
25pH7.74:2013/06/05(水) 13:22:44.44 ID:4kB6COa/
>>22
置いてある場所も洒落てていいですね^^
そして水換えが楽そうでいいなあw
26pH7.74:2013/06/05(水) 13:24:51.88 ID:4kB6COa/
しまった!ポチ…の流れをせき止めたwww

ポチ…コウニュウカンリョウ(`・ω・´)b
27pH7.74:2013/06/05(水) 13:39:41.13 ID:o1iccn0p
容器はともかく水草がショボいんだよなぁ
28pH7.74:2013/06/05(水) 13:41:14.43 ID:7nO+1gba
> ポチ…コウニュウカンリョウ
なにそれ
29pH7.74:2013/06/05(水) 13:43:50.84 ID:o1iccn0p
こういうくっさい流れ大好きだよな
女が多いんだろ
30pH7.74:2013/06/05(水) 14:11:41.68 ID:oXNMEjVD
オッサンじゃねーの
31pH7.74:2013/06/05(水) 14:26:10.29 ID:1AEN30t2
ボトルアクアスレの方でも素直に美しいと思った
けどあそこは神経質キチのせいでボトルアクアの定義スレに成り下がってるし
でもこれ小型水槽じゃないよな
ビオトープスレが適してるような気が
32pH7.74:2013/06/05(水) 14:37:04.06 ID:/D/sxE2d
さあ、次はビオトープスレへ移動だ
33pH7.74:2013/06/05(水) 14:38:40.04 ID:c0EOZoD7
>>31
コレ30cmくらいしかないよん
ビオトープ…う〜ん…
34pH7.74:2013/06/05(水) 22:00:14.03 ID:dDf+PObs
加工及び配管できたー
ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130605002338.jpg
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130605215827.jpg

上:エアレーション
  エアストーンを水面付近に設置することで、酸欠
  防止、緩やかな水流と冷却効果を狙っています

中:給水
  自家製性の薄め炭酸水に液肥
  混合水を点滴で入れる予定です

下:排水
  底の掃除期待
  自動で隣の観葉植物の水やり
35pH7.74:2013/06/05(水) 22:32:24.19 ID:dDf+PObs
>>31-33
屋内でビオはネタですよね?^^
36pH7.74:2013/06/05(水) 22:56:36.34 ID:ZP2WsTTY
この間ゲーセンで15×10cmぐらいの水槽取ってきたんだけどお前らならどうする?
37pH7.74:2013/06/05(水) 23:40:20.25 ID:dDf+PObs
>>36
枠ありなら窓か障子をテーマにするかな
枠ナシなら氷かなあ
38pH7.74:2013/06/06(木) 00:07:39.65 ID:444pEMLr
水面でエアレとか周り飛沫でべったべたやんw
ポンプと泡の音も…
ビールサーバーそそぎたて感があってある意味夏っぽいけどw
39pH7.74:2013/06/06(木) 00:43:51.87 ID:FjrC0Cr3
そんなに一生懸命揚げ足取らなくても…
楽しいなら別にいいけどさ
40pH7.74:2013/06/06(木) 01:34:05.72 ID:444pEMLr
すまんすまんw
上2行を書いてるうちにそういうコンセプトかと思ってさ、瓶だしw
じゃあ納得、これでいいのかって思ったんだw
41pH7.74:2013/06/06(木) 03:40:53.43 ID:kgGMOp2s
>>38
別にふたをしてもいいんですけど、一応テスト済みですよ^^

もちろんテーマは「風呂上がりの最高の一杯」なのですが
テーマを利用して飛沫、泡と音を抑える方法があるのです
42pH7.74:2013/06/06(木) 10:36:10.02 ID:L1QnsOjg
ビールの泡くらい細かければ周りに飛ばないかも
43pH7.74:2013/06/06(木) 10:39:10.09 ID:nKlDsJEb
これ排水ってどういう原理でその高さまで揚水するの?
44pH7.74:2013/06/06(木) 10:43:44.48 ID:JreuiLTQ
>>35
ビオスレ自体に室内置きもいるが?
まあ卓上の茶碗サイズのインテリアミニビオはビオもどきと呼ぶのが相応しいとは思うが
45pH7.74:2013/06/06(木) 11:41:31.43 ID:eWiUsh6y
排水に無理があるような、、、
4630:2013/06/06(木) 12:00:15.41 ID:kgGMOp2s
>>43
オーバーフローです
細いのでいつ詰まるか心配

>>44
>ビオトープ part.2
拝見しました
細かな定義にこだわったり
根本がおおざっぱだったり
2ちゃんは面白いところですね^^

>>45
あきらかに無理がありますw
そのうちビールピッチャーを
傾けて排水することになりそう
4734:2013/06/06(木) 12:01:20.70 ID:kgGMOp2s
名前欄を間違えた
48pH7.74:2013/06/06(木) 12:38:14.87 ID:nKlDsJEb
あ、排水するときだけピッチャー持ち上げるのか
4934:2013/06/06(木) 12:42:06.41 ID:kgGMOp2s
>>48
詰まりが直せなくなるまでは点滴で増
えた水量分だけオーバーフローですよ

オーバーフローの意味は分かりますか?
5034:2013/06/06(木) 13:25:01.26 ID:kgGMOp2s
51pH7.74:2013/06/06(木) 13:38:35.77 ID:nKlDsJEb
図解ありがとう
もちろんオバーフローの仕組みは分かるんだけど
ぱっと見観葉植物の裏の塩ビ管から出たチューブがピッチャーより高いか
ギリギリくらいの感じがしてさ。写真の角度の問題かな
すまんな
52pH7.74:2013/06/06(木) 17:34:52.30 ID:444pEMLr
↑足した分がでるんならいけるかな…?
水をややブラックウォーターにして、ベタに泡巣でもつくらせて
みたらそれっぽいんじゃねw
5334:2013/06/06(木) 18:47:08.84 ID:kgGMOp2s
セットできたーヽ(・∀・)ノ
ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130606183137.jpg

【水量】1.6L
【維持期間】ついさっき
【蓋】無(リシアが蓋?)
【設備】エアレーション、点滴給水、オーバーフロー
【置場所】窓際
【底砂・土】有(ソイル)
【生体】ボララス・ウロフタルモイデス×3、ボララス・ブリジッタエ×1
【水草】パールグラス、リシア

【コメント】小水量で生体を多く飼育するための水替えとエアレが課題だった
     水替えは点滴給水、オーバーフロー
     エアレはエアストーンを水面付近に設置で水流を穏やかにして
     リシアで覆うことで音と飛沫を抑えました


あとはパールグラスの成長待ち〜( ´ー`)フゥー
5434:2013/06/06(木) 18:50:16.55 ID:kgGMOp2s
>>52
ベタも考えたんですけど、無加温で飼育できる個体にしてみました
55pH7.74:2013/06/06(木) 19:16:59.97 ID:D6HW0WT5
小便か何かか?
56pH7.74:2013/06/06(木) 19:24:57.15 ID:JG9c2r5P
>>53
水濁ってるけどセットしたばかりだから?
それとも青水か黒水入れてるの?
5734:2013/06/06(木) 19:29:29.65 ID:kgGMOp2s
>>55
予想通り^^
あえて黄色のバックスクリーンを張りましたw

>>56
微妙に濁ってるのはセットしたてですね
58pH7.74:2013/06/06(木) 19:33:27.76 ID:444pEMLr
ソイルのせいじゃね?
動画でギミックを見たい感じだなw
59pH7.74:2013/06/06(木) 21:50:50.97 ID:1ZrW4Dnp
あれじゃね?
水をわざわざ黄色く見せてリシアで泡を表現してビールとか言いたいヤツ
60pH7.74:2013/06/06(木) 21:59:26.58 ID:D6HW0WT5
ビールか……そうか……
6134:2013/06/06(木) 22:30:38.89 ID:kgGMOp2s
>>58
動画はやり方がわかりません
すみません

>>59
正確にはリシアの出す気泡ですね
水替え時、CO2添加時もしくは直射日光が差す
このどれかで細かい気泡が出て綺麗なのです

うpした画像だと分かりにくいですね
62pH7.74:2013/06/10(月) 16:22:45.55 ID:HT8kaJYQ
オーバル25水草入れて初めて狭さを実感した
店で水槽だけ見た時は結構デカイなと思ったのに

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130610161529.jpg
63pH7.74:2013/06/10(月) 19:42:04.11 ID:Zrz89Rmv
>>62
あ、それ水入れすぎると割れるよ。
うちのはパックリ割れた。
たしか説明書か仕様書に水は○リッター以上入れないで下さいって書いてある。
64pH7.74:2013/06/10(月) 21:39:58.71 ID:SbYJdJtY
25以外は結構でかいからな
あの薄さでは結構キツイだろ
65pH7.74:2013/06/10(月) 21:52:09.46 ID:HT8kaJYQ
マジすかwww
箱の中に説明書なかったです・・・
地震対策で底面濾過のパイプ切って画像の水位にしてます

オーバル17とどっちにするか悩んだけど
25で正解。17じゃなんも入らなかった
66pH7.74:2013/06/10(月) 22:19:08.47 ID:dzabYj4J
炭酸カルシウムが付着してる
今までよく割れなかったなw
67pH7.74:2013/06/10(月) 22:26:17.50 ID:rYDnsrRu
マジかよ、俺も>>62と同じくらい入れてもう五年以上使ってる、しかも海水
説明書なんかなかったし
それとも古いほうがまだマシで、最近のロットはダメってことかな
68pH7.74:2013/06/10(月) 22:48:52.91 ID:dzabYj4J
「オーバル25」で画像検索すると、>>62よりも水量が多いのばかりだ
69pH7.74:2013/06/11(火) 00:13:22.75 ID:DiqvcMuz
>>62
だいぶ前の事で忘れてしまったが、割れたことをショップの店長に伝えたら、
ここに推奨水量が書いてあるので守ってくださいと言われて初めて気づいた覚えがあるよ。
割れた場所は下部のラウンドしている部分に縦に亀裂が入って水が漏れてきた。
不幸中の幸いで漏れる速度が遅かったから大事ににはならなかったけどね。

店長曰く、侘び草用だからね〜だって。
70pH7.74:2013/06/12(水) 09:55:01.40 ID:h5C+RAO3
小型っていうから10リッターくらいかなと思ったら斜め上だった
みんな凄いな
71pH7.74:2013/06/12(水) 13:13:35.65 ID:m61VUQcx
30せんち規格水草水槽だったらオススメのライトはなんでしょ?
今エーハ3灯なんだけど、高水温対策でLEDにするならADA一択なのかな
エーリーライトも気になるがLED使ってる人教えてちょんまげ
72pH7.74:2013/06/12(水) 16:36:24.91 ID:rblDPo7o
えー 10リッター級でも いいの?
うちのアカヒレ水槽は 900ccだけど・・・
73pH7.74:2013/06/12(水) 16:41:35.41 ID:h5C+RAO3
35センチから25センチにして、やっとこのスレに書ける!と思っててすんませんでした
74pH7.74:2013/06/12(水) 18:36:39.70 ID:nm1QYadD
6.5リッターの俺はきっとここでは大型クラス
75pH7.74:2013/06/12(水) 21:03:18.00 ID:3kKYfqOa
>>71
一応断っておくと、30規格水槽の横幅は31センチが一般的だけど、ADAの現行の30規格水槽はぴったり30センチになってる。
アクアスカイは吊り下げたりしない限り横幅が調整できないので、他社の30規格水槽では使えないと思った方がいい。
水草の育ちは文句無いです。30キューブでも十分。
アクアスカイに比べると暗いけど、コトブキのフラットLEDは安くてそこそこ明るいし、横幅も簡単に調整可。演色性も良い(気がする)。パールグラスはすぐモサモサになったので、まあ30規格で一般的な水草なら問題ないかと。
ADAの水槽しか使わないなら、アクアスカイが無難と思います。
76pH7.74:2013/06/12(水) 22:15:17.12 ID:pTTWdlAJ
>>62
25も17もフチから1cmのとこまで水いれてた
ここ見て良かった
77pH7.74:2013/06/12(水) 22:34:29.48 ID:m61VUQcx
>>75
ありがとうございます!
幅なんですがガラスフタの受けをうまく使えば設置できるそうで、完全自己責任になりますが
ただ光量などの疑問があったもので!
詳しくありがとうございます。
78pH7.74:2013/06/13(木) 21:38:45.79 ID:xEceVfUL
>>77
アクアスカイ301をアクリル板使って吊り下げ改造してるブログあったと思うよ。
かなりこだわって作るとADA超える使い勝手の良さになると思うよ
79pH7.74:2013/06/13(木) 22:18:27.38 ID:/VjMiUkM
>>77
あと、アクアスカイの特徴として、明るいグリーンの水草はすごく映えるんだけど、濃いグリーンやレッドの水草はくすんで見えるのでご注意を。
うちの30キューブは石組とパールグラス系で統一して爽やかな感じにしています。
80pH7.74:2013/06/13(木) 22:56:44.34 ID:EgkHgU74
アクアスカイで水草は普通に育つから性能は十分だけど、演色性気にするならMXTとかグラッシーソラーレ辺りのが良い。

陰性水草とかコブラグラスやエキノならアクシーLCのが水草生えるし光量も足りる感じ
81pH7.74:2013/06/15(土) 13:29:16.27 ID:6GUB1Fv7
>>53
これ餌入れられなくね?
82pH7.74:2013/06/15(土) 19:46:16.79 ID:ftaX5o81
>>53
そのピッチャー ガラス製だよね?
どうやって穴開けたの?おしぇーて!
8334:2013/06/15(土) 20:59:26.39 ID:Xe4qQItM
>>81
リシアがドーナツ状になってて真ん中に直径2cmくらいの餌入れ部分があるのです

>>82
ボッシュの磁器タイル用ダイヤモンドコアドリルの直径1cmです
電動ドライバードリルにセットして穿孔箇所に水をかけながら開けるのがポイントですな

穴埋めはコーキングだけど樹脂系のホースを接続するときはプライマーを塗ったほうがいいよ
8434:2013/06/15(土) 21:28:58.03 ID:Xe4qQItM
ちょっと調べてたら、最近は水をかけずに穿孔できる
磁器タイル用ダイヤモンドオイルビットなるものがあるようです
85pH7.74:2013/06/15(土) 22:26:59.94 ID:09UBgonp
一品でいいなら研磨剤まいて竹の丸棒で穴開けできるよ
86pH7.74:2013/06/15(土) 23:42:30.39 ID:ftaX5o81
>>83
ガラスや磁器タイルに穴って空けられるんだな。
ググったらホールソーまでありやがる。おもしれー
今度ホムセン行った時に見てみよっと トンクス^―^
87pH7.74:2013/06/16(日) 15:19:13.38 ID:w4M7LBU3
>>85
それだとかなり時間かかりそうだな…
88pH7.74:2013/06/16(日) 17:20:44.78 ID:v0/HMGc8
>>87

一品だけって前提の話しだし
一品だけのために 工具を揃えるのもねー

まぁ お金持ちには 関係ない話だろうけど
89pH7.74:2013/06/16(日) 18:58:34.19 ID:WucVQXVX
工具を持ってる職人に開けてもらえばどうよ
タイル屋か設備屋あたり

値段は交渉力しだい
90pH7.74:2013/06/23(日) 19:21:14.91 ID:ecL3/Kwd
ここ最近の流れに触発されて、以前に穴あけ加工した水槽を再利用するために
ダイヤモンドやすりで穴を1ミリちょっと広げた。疲れた
91pH7.74:2013/06/23(日) 19:42:51.37 ID:VzSeTemX
>>90
セットしたらうpヨロ
92pH7.74:2013/06/24(月) 14:09:08.45 ID:t4v63/fl
小型でも水できるだけ抜いてないと移動しないと危ないなと今日実感した
93pH7.74:2013/06/25(火) 23:31:28.06 ID:OZEFj2N/
たっぷん
94pH7.74:2013/06/26(水) 19:07:21.56 ID:qz+H0u7Q
おれドリンクバーですら7分目以下じゃないと無理
95pH7.74:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:tQRR+XSM
ジェノア100(0.8L)を立ち上げた。
稚メダカ1、稚ミナミ1、ラムズ1にナナとマツモ
すでに水温29度。小型水槽はムズイなあ。


http://i.imgur.com/Y9NOxx6.jpg
96pH7.74:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:RWY3CzrN
花器アクアのアカヒレが大きくなってきなあと思ってたら飛出し自殺しとった
ごめんなさいごめんなさい
成長すると危険ですね

>>95
ミニリウムらしさがあってかっこいい
低床は日向石の大粒かしら?
97pH7.74:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:tQRR+XSM
>>96
低床はダイソーのゼオライトです。
今日、ボーっとこの水槽を見てたら
稚メダカがいきなりダッシュで泳ぎだし
低床の隙間に突き刺さって抜けなくなってしまいました・・・。

しばらく見てても低床から抜ける気配がなかったので救出。
水槽を覗いてる時の事故でよかった・・・。

そんなワケで設置2日目にしてリセットして
目の細かいダイソーソイルに敷きなおしました(;´д`)
98pH7.74:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:JTfLtiMF
小型水中フィルター

コトブキのミニボックスと、テトラのマイクロフィルターは酷似で同じ製造元と言われてるけど

スペースパワーフィットと一緒に分解洗浄してたらインペラが全く同じパーツだった。
どっちのインペラかわからなくなったよ。
全く同じだからどっちに入れても使えるけど。
99pH7.74:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:TwkR/hsy
マルチしてよっぽど嬉しかったんだね^_^
100pH7.74:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:k2vx50rm
梅雨が終わる前に冷却ファン買わなきゃなあ…
もう日中は25度以上が普通になってきた
101pH7.74:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:DQ3HJkLR
昨日は今年初めてエアコン付けたわ。
102pH7.74:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:/aClpLTG
すぐに移動できることを条件に会社の寮で魚を飼っても良いことになった

机の上にパネルヒーターを敷いてその上に4リットルぐらいの梅酒瓶(取っ手付き)を三つ並べて、濾過は水作の小さいのを使うつもり
103pH7.74:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:JYUV9tgw
フィッシュ ハ ナニ カウ デスカ?
104pH7.74:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:jjVcGOT+
キンギョフィッシュ カウ シタイ デス
105pH7.74:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:j+D/y8Yr
Cow 死体 Death
106pH7.74:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:PNtPSTiR
>>102
ヒーターより、いかに冷やすか考えたほうがいい季節。
107pH7.74:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:3D/DycCF
会社の寮だと電気代固定の所もあるからエアコンかけっぱでいいんじゃない
108pH7.74:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:66JcaQpi
>>102
いいですねえ
ただ4リットルに投げ込みフィルターだとエアー量を絞っても洗濯機にな
るのでフィルター上部から水面上まで届くパイプを立てたほうがいいかも
109pH7.74:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:OR3XeSbF
濾過もエアレも辞めてベタを飼えばいい
110pH7.74:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:EfkCUEMx
マイクロフィルターとミニボックス120って
水量が倍近くちがうけれど実際どう?
マイクロが電力高いくせに半分とか突っ込みは要らないw
大して変わらないならマイクロがいいんだけどなぁ。
111pH7.74:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:C9sCWAZj
やっぱ300cc位のコップじゃ無理ですかね?
112pH7.74:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:seSJyvna
無理ではない。
生体は限られるけどね。
ホロホロシュリンプは許容範囲。
ベタ、メダカ、アカヒレは世話次第。
113pH7.74:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:Si/b127G
ホロホロならともかく、他生体だとほぼ毎日水換えしなきゃいけないね
それに今の季節だとクーラー効いた部屋じゃないと300ccなんかあっという間に…
114pH7.74:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:TXHzA4R8
>>113
シュリンプスープの出来上がりと・・・orz
115pH7.74:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:fuSAxfyR
底面から排水管伸びてて足し水で水換え出来る水槽が前に上がってたけどあれどっかに売ってないかな。
116pH7.74:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:wK0OIhcZ
>>115
小型のアクリル水槽買ってきてサイドフローにしちゃった方が手っ取り早い気はする
小型水槽なら排水は最悪バケツ置いとけばなんとかなるし
117pH7.74:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:L0YRelfO
>>91
遅くなった&映りが悪くてまことに相済まない
元々が↓な感じでベースの水槽は水作のグラスガーデンP150。
ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130817201441.jpg
底に穴を開けて外部を繋げるようにしたけど、底から外部に繋ぐジョイント部がVP13パイプ
とエーハの緑パイプの組み合わせで作ってたらこれが結構不安定で硬くなったホース交換
すると漏水発生→シリコン塗りなおし等々で10日前後はメンテということが頻発してお蔵入り

そこで今回水中用のケーブルグランドでパイプを固定する方式にして、ついでに移動を簡単
にできるようにしてみた次第
ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130817203749.jpg
ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130817201527.jpg

ついでなんでネタで作ったもののなんとなく愛着がわいてしまったエアリフト外部を繋げて、そ
れっぽい台に載せて立ち上げ中
ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130817201624.jpg
試しで電球型LEDを使ってるので色合いが変なのは勘弁してほしい
118pH7.74:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:duGUj2L2
ホムンクルスでも作ってるのかw
119pH7.74:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:L0YRelfO
>>118
前に晒したときにも、なんかの実験施設みたいと言われたんだよなあ
レイアウトセンスも無い事だし、この際それっぽいフィギュアでも入れてみようかな
120pH7.74:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:OE6p1aHc
これがボトルアクアだ!ウィィィ のAAに雰囲気が似ている
121pH7.74:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:j+JKWTPn
台の下部分をいい感じの布で隠したら?
122pH7.74:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:RnMDsZCF
仕事サボりつつモツとかバケモノ系のフィギュア探してるけど
容器に入るサイズで比較的安全そうで御手軽価格となると、なかなか無い
もんだね。とりあえず、普通に草植えることにする

>>120
ボトルスレみてみたらほぼAA実写版みたいな感じだったw
今回は濾過の流量無いから湯煎や外部ヒーターじゃなく水槽に直接ヒーター
入れることになるので、冬場はもっと似てくる筈

>>121
やっぱり隠せるものは隠したほうがいいかもね
本体の脚部分(実は五徳)と台の両方を隠す布とかを探してみる事にするよ
123pH7.74:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:lRspY83m
124pH7.74:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:C4HVpXWo
ミニリウムのレイアウトがみたいです
ネットで探しても、ADAみたいな大きな水槽にドーン、バーンみたいな感じの作品が多くてあまり参考になりません
125pH7.74:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:vxmIaz3K
プラスチック製の20センチキューブ水槽ってありますか?
126pH7.74:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:FVSS9X+K
>>125
17cmならテトラであるはず。あと高さあるが、18x18x23かな。
水槽バラ売りではなくセット品(2000円以下)なので要らない同梱品は捨てればOK。
127pH7.74:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:2ff/PuIc
>>125
昔はスドーから出てたけど、今は売ってないぽいので選択肢としては
・少々高価でも安全確実なアクリル水槽を当たる
・自己責任でコレクションケースの類を当たるか
・ガラス水槽、テトラのPL17、AW18か水作のリトルアクアリウムで妥協する
・飼育槽部分はほぼ20キューブサイズ(若干背高)なのではっちゃけてクロスミニ購入
といった感じになるかと
128pH7.74:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:Eudzwv/I
>>125
きっかりじゃないけど、無印良品のアクリルケースなら値段もサイズも手頃にあったような?
129pH7.74:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:YKN25Bj+
>>125
17*17*17
テトラ スマート熱帯魚飼育セット SP−17TF
コトブキ キンギョ・メダカ飼育セット


18*18*23
テトラ 金魚飼育セット AW−18GF

18.5*18.5*24
水作 リトルアクアリウムシリーズ


などなど
130pH7.74:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:9LswTj2L
金に糸目を付けないなら
アクリル関係業者に 発注するって手もありますぜ ダンナ
アクリ屋とか 組んで接着、必要であれば 穴あけまで
本来はケース用だけど
131pH7.74:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:2oxJweBX
>>125
チャームでアクリルの20キューブ売ってる。
132pH7.74:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:BqCpaLe9
GEX アクア360アールってどうでしょうか
133pH7.74:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:393s6lPW
10キューブでグッピー飼ってるけどさすがに狭そうだな
134pH7.74:2013/09/03(火) 15:28:44.99 ID:g9dGyceZ
鈴木製作所が17サイズのキューブ出してるよ。ぱっとみテトラのやつと似てるけど並べて比べると若干大きめ、板厚も厚いめ。500円程度なんで通販すると輸送料の方がかかったりするけども。
135pH7.74:2013/09/03(火) 17:40:21.65 ID:bDrJO7Cz
>>134
どこに売ってますか?
136pH7.74:2013/09/03(火) 20:19:58.22 ID:g9dGyceZ
>>135
 私はここで買ったけど、検索かけたら二件か三件ヒットした記憶が。

 http://item.rakuten.co.jp/aquapet/10012181/

 値段は何処も似たようなものだったかと。(百円も違わない)
137pH7.74:2013/09/03(火) 20:23:00.86 ID:UZFHJnX7
韓国で女教育実習生が同棲する元生徒を暴行殺人...想像を絶する犯行動機が明らかに
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1378181470/l50

7月1日、韓国の仁川市内。あるワンルームマンションの一室から、一人の高校中退の少年(X君)が死体で発見された。
死因は「全身火傷による敗血症」。X君はゴルフ棒で殴打されたうえに、大量の熱湯をかけられていたという。
現在、犯人はこの学生の家庭教師であり同居人のA子とされている。
A子はX君の通っていた高校に2012年の5月から教育実習生として赴任していた。
 この高校にはA子の友人であるB子も共に教育実習していたのだが、じつはX君はA子ではなく、
このB子と同年7月頃から交際していた。検察の資料を読み込むと、事件のキーマンは、むしろこのB子だったことがわかってくる。
B子は、自分と離れた場所に住むX君が、二人の交際関係を周囲にばらしてしまうのではないかと恐れた。
これがばれると、教員を目指していたB子が就職できなくなる可能性があるからだ。
(省略)

 そして「ウォニ」という存在に依存していたA子は、「ウォニ」と自分をつなぐ唯一の手がかりであるB子の命令に逆らえなかった。X君への暴行も、B子がA子をそそのかせたとされている。
http://n-knuckles.com/case/doubt/news000320.html
138pH7.74:2013/09/03(火) 22:23:47.74 ID:ZA+SJrpV
>>136
ありがとうございます
139pH7.74:2013/09/06(金) 14:40:01.37 ID:A1v+u+Jh
ニッソーのクロスミニに興味があるんですが、オーバーフローである以上水の落下音は必ずするものですか?
ほぼ無音にする事は出来ますか?
140pH7.74:2013/09/06(金) 15:28:25.23 ID:NaEC68GP
根本的で悪いけどオススメはしないな…
141pH7.74:2013/09/06(金) 15:35:34.02 ID:yql4AH5w
>>140
横からですまんが俺も気になってたからオススメしない理由が気になる
142pH7.74:2013/09/06(金) 20:29:57.01 ID:/yTaTZ3C
>>140
理由はよ
143pH7.74:2013/09/06(金) 20:59:57.18 ID:HS6EnjYA
上の水槽をどけないとメンテできないのが最悪だと思う
普通のOFと違ってサンプにスキマーやらリアクター設置もできないしね
OFの利点がほとんどないからアクリルタンクミニとかコトブキDATAとかの
背面濾過水槽のがヒーターとかの機材隠したいってだけなら良い気がする
144pH7.74:2013/09/06(金) 21:55:34.16 ID:QmakXarI
クロスミニ興味本位で買ってみたが
音はほぼ無音。対策もクソもなく無音。

デメリットは↑で書いてくれてる通り。
辛うじて残ってるメリットは、
・水量が多少なりとも増える
・ヒーターはなんとか隠せる
・酸素供給ができる
・フロー管から足し水や添加剤投入は可能

こんな感じ。
あとサンプのスノコというか仕切りというかがフチにひっかかって取り出せないところは糞構造
(オレが糞なだけでうまくやれば取り出せるポイントがあるのかも知れんが。)
145pH7.74:2013/09/06(金) 22:43:36.20 ID:ZKZ3G++l
最近ショップでみた、ミニオーバーフロー水槽つかってる人いる?
全部セットで1万くらいのやつ
146139:2013/09/07(土) 00:15:54.22 ID:U0PVE0r7
>>144
なるほど、ほぼ無音ですか
購入意欲がわいてきました、ありがとうございます
147pH7.74:2013/09/09(月) 01:59:00.55 ID:ScaUohcY
なにがなんでも オーバーフロー水槽がほしい
って理由なら 止めないけど

クロスミニは 濾過槽 ちいさいよ?
飼育槽は 30×30くらいで それなりの大きさはあるんだけど
OF水槽のメリットの
+濾過槽の容量が大きい
+付帯設備(ヒーター、スキマー他)を楽に設置できる
+メンテナンスが 比較的やりやすい
ってのが ほぼ全滅です。
とくに 濾過槽のメンテナンス時に 飼育槽を丸ごと持ち上げる必要がある
上の人も書いてますけど
水やら砂やら石やら生体やらの入った水槽の重さと 置き場所のことを想像してみてください。

わたしも 一個 買いましたが・・・
水を作らねば・・・と 水を入れて・・・
飼育槽を持ち上げようとして・・・
やめたー こりゃ あとのこと考えたら 使えねー
と、水を捨てて 乾燥させて お蔵入りです。
148pH7.74:2013/09/09(月) 14:37:03.73 ID:t3MU8Xo+
クロスミニは20*20*23だろ
サンプの水量込みで30キューブと比較しても水量は2倍近く違う
机上の飾りならいいと思う
149pH7.74:2013/09/21(土) 21:39:27.53 ID:3xztWD0W
ロカボーイコンパクトて小さくていいね。使ってる人いる?
http://file.kazenoroshi.sekigaharablog.com/6625e6b6.jpeg
エイトSより一回り小さい
150pH7.74:2013/09/22(日) 11:19:28.48 ID:QI3lUW13
> +濾過槽の容量が大きい
> ってのが ほぼ全滅です。

そのサイズでこれ以上に濾過槽広げるとしたら濾過槽の方がメインになるね
151pH7.74:2013/09/22(日) 14:42:09.05 ID:ouIr45bE
わたしの楽園プチっていうの使ってる人いますか?
152pH7.74:2013/09/24(火) 13:24:59.20 ID:TUjQcy9j
>>149
3L水槽と2Lのティーピッチャー(いずれもミナミヌマエビ)で使ってる
もう水作スリムエイトには戻れない小ささ
153pH7.74:2013/09/27(金) 23:34:24.61 ID:PeBEyJXQ
ビバリアの10×10×10のセッティングが終わったのでうp
まだにごってるけど
ライトどうしよう
http://imepic.jp/20130927/845190
154pH7.74:2013/09/27(金) 23:46:06.36 ID:74RS64Qx
LEDで自作しる
155pH7.74:2013/09/27(金) 23:55:12.28 ID:FLjfl49L
7Lの小型水槽なので小さいポンプ探して水心SSPP-7Sというのを買ってみたけど
ブクブクと泡が激しくて大時化のようになってます
もっと穏やかなポンプはないでしょうか?
156pH7.74:2013/09/27(金) 23:57:11.82 ID:FLjfl49L
>>155
あ、水作のスリムエイトSだったかと合わせて使ってます
157pH7.74:2013/09/28(土) 00:09:37.88 ID:5JuxzlnI
>>156
おまい、まさか直結で繋いで使ってるんではないのかい?
それならそうなるはずだ。
158pH7.74:2013/09/28(土) 00:12:25.19 ID:ZNka9oO1
>>157
えええ?普通どう繋ぐの?
159pH7.74:2013/09/28(土) 00:17:17.35 ID:5JuxzlnI
>>158
7Sってポンプからでる空気の流量の調整できないでしょ。
できないのは別にいいんだ。
明日近所のショップで空気の流量調整できるコックみたいなの買ってこい。
ついでにちょっと奮発して二股になってるのを買うといい。
2箇所にエアー送れるようになる。
160pH7.74:2013/09/28(土) 00:21:40.60 ID:ZNka9oO1
>>159
thx、こっそりそんなの売ってたんですね
明日買いに行きます
161pH7.74:2013/09/28(土) 00:24:41.33 ID:5JuxzlnI
>>160
こっそりではなく、堂々売ってるよ。
あとエアーホースは「ちょっとながすぎるかな」ってくらいにしとけ。
意外とそれでちょうどよかったりする。
162pH7.74:2013/09/28(土) 00:27:37.25 ID:ZNka9oO1
>>161
いやまあこっそりというのは無知をさらした照れ隠しで
ショップに行くとついでに追加アカヒレ買ってしまうんだろなあ
163pH7.74:2013/09/28(土) 01:38:23.41 ID:yWrFdQCT
エア分岐コックなんてホムセンにもあるよ
164pH7.74:2013/09/28(土) 22:34:54.64 ID:lm35DSBB
>>153
ttp://item.rakuten.co.jp/chanet/180757
ちょっと明るすぎな気もするけど
165pH7.74:2013/09/29(日) 07:22:59.24 ID:elznpb+6
>>164
なるほど、これならなんとかつけられるかもしれませんね
スタンドライトなんかで考えてました
166pH7.74:2013/09/30(月) 11:45:13.69 ID:CWnuLlZx
テスト
167pH7.74:2013/09/30(月) 17:40:00.01 ID:Z+R3YpHc
30Cでエーハ500って洗濯機じゃん。
でも最低そのくらいは欲しいじゃん、容量

20C欲しいのにどうしよう。
ソイルでなければ吹き上げるけど……
168pH7.74:2013/10/01(火) 09:36:02.04 ID:qqswAvyC
>>167
メタルジェットパイプor類似自作品は?
169pH7.74:2013/10/01(火) 09:42:55.10 ID:1Y4/5qnF
メタルパイプは水流を弱める品ではない
170pH7.74:2013/10/01(火) 09:59:07.52 ID:2E2FjLZa
ヤフオクにあるアクリルパイプの給水を排水に使うとか考えたけどなあ
171pH7.74:2013/10/01(火) 19:28:49.31 ID:zd9cYmPs
>>151
ここは参考になると思う
ttp://www.geocities.jp/petit_doukoukai/top.html
172pH7.74:2013/10/01(火) 19:42:06.46 ID:1Y4/5qnF
>>171
まさにGEXERだな
173pH7.74:2013/10/01(火) 22:48:47.71 ID:+tJL+VvY
水流の話だけなら最悪底面吹き上げにしてしまえばなんとか…
174pH7.74:2013/10/05(土) 06:26:23.11 ID:GgSgm7jr
うちの20センチ水槽です。
https://www.youtube.com/watch?v=XHkDLakg0r0
175pH7.74:2013/10/06(日) 20:59:59.72 ID:Z+bwr04d
エーハイムの水中フィルターで20キューブ立ち上げていい感じなんだけど
モーターの熱がすごいみたいで無加温なのに水温が27〜28℃ある(他の水槽は24℃以下)
今はまぁいいけど夏が心配だ
176pH7.74:2013/10/08(火) 12:17:01.90 ID:RGbtlmaz
>>175
どの水中フィルター?
バイオパワー?
177pH7.74:2013/10/08(火) 12:26:23.42 ID:4iNKf6nV
25キューブをニッソーのミニ外部で濾過したけど
これも水温がかなり上がったわ。
178pH7.74:2013/10/08(火) 12:38:24.76 ID:51vYzGVi
モーターが水冷じゃないのなんてADAのやつぐらいしかないよな
2213ですら5w程度しか使ってないのに何で小型用のモーターってどれも異様に消費電力高いんだろう
179pH7.74:2013/10/08(火) 22:36:42.44 ID:VJNgUOGQ
>>176
ミニアップってやつ
昨日今日は32℃まで上がったよ
180pH7.74:2013/10/09(水) 21:26:08.82 ID:3i4Q3Xn+
2211使ってる20キューブは他水槽に比べて2℃高い
他水槽はビリー
181pH7.74:2013/10/10(木) 18:33:22.11 ID:vZ1sU74T
ニッソーたのしいきんぎょセット
D2オリジナル S798円   L1280円
Sが欲しかったけど今日は辞めた。
182pH7.74:2013/10/11(金) 05:00:38.58 ID:b01EB9KI
20キューブ、エデニックシェルトV3、ヴォルテスが空いてるんだけど、さて何に使おう?
CO2キット足して水草かな?
183pH7.74:2013/10/11(金) 06:49:14.16 ID:0OZMOE81
>>182
スジエビ養殖水槽
184pH7.74:2013/10/11(金) 07:35:54.06 ID:b01EB9KI
>>183
別水槽でフグ飼ってるから餌としてありだけれどwww
185pH7.74:2013/10/14(月) 17:06:09.19 ID:r3TnZ3dp
20センチ水槽で現在テトラの外掛けフィルターなんですが、オススメの外部フィルター教えてください。

生体 ベタ1匹
水草 アマゾンソード グロッソ スクリューバリスネリア
co2なし
186pH7.74:2013/10/14(月) 17:15:04.59 ID:/bR+maSn
>>185
メガパワー2045
187pH7.74:2013/10/14(月) 17:25:29.82 ID:ryNEyYUA
>>185
その環境、外部フィルター要らんでしょ。
188pH7.74:2013/10/14(月) 17:26:13.72 ID:p1BteVIP
フィルターすらいらない。
189pH7.74:2013/10/14(月) 18:00:55.28 ID:QYfTEM/J
>>185
高さも20センチ?アマゾンとバリスですごいことになりそうww
190pH7.74:2013/10/15(火) 05:02:47.76 ID:HVO8EjLV
>>174
綺麗
191pH7.74:2013/10/15(火) 05:06:01.57 ID:VKKYzb6B
>>174

いいねー。ベタ。かわいい!
192pH7.74:2013/10/15(火) 06:52:18.29 ID:p+dCco2w
こんな世界があったのか
今まででかい水槽ばかりに目が行ってたけど
小さいのもいいもんだね
うちもやってみようかなあ
193pH7.74:2013/10/15(火) 07:30:23.76 ID:VKKYzb6B
>>174
LED バブルカーテン(改造)って、どうやったの?
194pH7.74:2013/10/15(火) 14:51:34.30 ID:oedYXFj7
20キューブでキューバパールやってみようかな
195pH7.74:2013/10/15(火) 16:46:33.32 ID:NiKYaVl1
>>174
全部が気持ち悪い
見なきゃ良かった
196pH7.74:2013/10/15(火) 18:05:12.91 ID:FpaMrPJE
>> 194
糸のこでぶったぎった。 
197pH7.74:2013/10/15(火) 20:36:17.55 ID:jMd3aJIk
水中フィルターと外部フィルターの水槽にはミズミミズ?が目につく
スポンジフィルターとかエアレーションのみだと見当たらないのに
198pH7.74:2013/10/21(月) 09:02:29.79 ID:hX3ljxq2
てすと
199pH7.74:2013/10/22(火) 12:08:56.03 ID:qonZS2DL
>>195
なんでだよwwwww

おまえが気持ち悪いと思うポイントはどこなんだよ
200pH7.74:2013/10/22(火) 12:38:36.50 ID:GlBF6WEd
全部がって言ってるし、水槽に水が入ってるあたりから全てなんじゃないかな
201pH7.74:2013/10/22(火) 13:00:34.33 ID:qonZS2DL
そうなのかw

水槽、水、器具類、砂利、水草、魚…全てが気持ち悪いのか


そう言われてみれば、なんか気持ち悪くなってきたわ
202pH7.74:2013/10/22(火) 14:06:59.44 ID:WfuLGLRN
40秒あたりからのガンダムとかオタク系の物とか余計なもの映してるのが嫌なんじゃない?w
203pH7.74:2013/10/23(水) 11:27:28.22 ID:lZh5cIMp
小型水槽の高温対策ってみんなどうしてる?
部屋の空調?ファン?ペルチェ式クーラー?
204pH7.74:2013/10/23(水) 11:31:49.46 ID:Ps+TQQ4t
海水だけどエアコン+ファン
クーラーにしたいけど隙間に水槽置いてるせいでクーラー置く場所がない
205pH7.74:2013/10/23(水) 16:08:52.45 ID:cdorzayY
>>203
去年まではペルチェとコンプレッサー式クーラー
クーラーは9リットル水槽単独で使うのが勿体無くて配管の一部を給
湯器でおなじみのステンレスのフレキ管に繋いで別水槽も冷やしてた

今年はそのクーラーが壊れたので、エアコン30度設定+ファンにした
206pH7.74:2013/10/23(水) 18:34:10.45 ID:BKT84KEp
この水槽おもしろいな。新商品らしい
http://www.discountaqua.jp/shopimages/gcom493/016003000038.jpg
207pH7.74:2013/10/23(水) 19:48:09.08 ID:o9etd/G3
いかにも飛び出してください的な水槽に見える。
208pH7.74:2013/10/23(水) 22:25:23.50 ID:SV/mtypP
オーバル25で立ち上げようと思うんだが、小さいヒーターのオススメ求む
209pH7.74:2013/10/23(水) 23:01:16.63 ID:tffZZHTw
爬虫類コーナーで売ってるシートヒーターで充分
温度固定式じゃなくて可変型のやつ
210pH7.74:2013/10/23(水) 23:12:33.46 ID:SV/mtypP
>>209
シートヒーターってパネルのヒーター?
水槽の床に敷けば良いのか。
重さに耐えられるのか不安だ…
211pH7.74:2013/10/23(水) 23:48:15.17 ID:wV+zEe7f
>>208
エバリスで小さくて安いのが出てる
パネルヒーターは高いし、オーバル25は水量あるからパネルじゃキツイ
212pH7.74:2013/10/24(木) 09:37:35.17 ID:jKuga3/e
>>208
オーバルは底が窪んでるから敷くタイプは厳しそう
あと、外部フィルターにして濾過器を湯煎方式で暖めるのも水槽内だけはすっきりする
まあオーバルは配管目立つので外部自体をお勧めしづらいけど
213pH7.74:2013/10/24(木) 12:10:52.01 ID:sgcv1R4d
>>208
ミニ温室に入れろ
214pH7.74:2013/10/24(木) 16:01:53.19 ID:jD6x4TGl
プラングラスにいろいろ追加していくと
結局、普通の水槽にしとけば良かったに辿り着く
215pH7.74:2013/10/24(木) 16:13:40.29 ID:Db+kjBQi
プラントグラスは初心者には扱いにくいとは思う
数十年アクア歴があって、普通の水槽に飽きたヤツが使うべき容器かもな
216pH7.74:2013/10/24(木) 17:27:56.51 ID:uy2dqIjX
ベタ水槽に欲しい
217pH7.74:2013/10/24(木) 17:47:12.20 ID:wCDzFjl2
>>206
角かないからクラゲ飼育によさそう
218pH7.74:2013/10/25(金) 07:59:39.68 ID:6VXaPk9/
オーバル25の者だけど、小さいヒーターとやらを今日探してみるよ。
普通の60cm水槽はあるんだが、冬くらいはオシャレ水槽作りたくてね。
夏はエビが茹で上がりそう。
219pH7.74:2013/10/25(金) 12:35:36.83 ID:6VXaPk9/
よし!水槽立ち上げるよー!

http://i.imgur.com/l5xj1JL.jpg
用意したもの
220pH7.74:2013/10/25(金) 12:58:04.77 ID:eiMajt/O
>>219
底面か
立ち上げってワクワクするよね
221pH7.74:2013/10/25(金) 12:58:32.74 ID:xQRhj/+F
>>219
よし、ちゃんと脱いだ服はたたんであるようだな
222pH7.74:2013/10/25(金) 12:59:38.82 ID:LO/x8phw
>>219
もちろんRGザクも入れるんだよな?w
223pH7.74:2013/10/25(金) 13:01:02.73 ID:75pp5Z/Y
よしオーバルの底に穴あけてOFにしようぜ
224pH7.74:2013/10/25(金) 13:04:40.12 ID:6VXaPk9/
まずは照明用台を作ります

http://i.imgur.com/disnRUc.jpg
225pH7.74:2013/10/25(金) 13:07:14.34 ID:6VXaPk9/
>>220
ワクワクだ!

>>221
これはきっと母上が畳んでくれてん…

>>222
昔作ってたやつw未完成なんだがw

>>223
そんなレベル高い工作できないわー
226pH7.74:2013/10/25(金) 14:14:10.84 ID:6VXaPk9/
失敗した!
けどまぁ適当に作りました
こんな感じになります
http://i.imgur.com/ArvpEZO.jpg
227pH7.74:2013/10/25(金) 14:26:42.15 ID:6VXaPk9/
位置調整
滑り止めは忘れずにhttp://i.imgur.com/Wxxlz8L.jpg
228pH7.74:2013/10/25(金) 14:50:11.92 ID:6VXaPk9/
洗濯ネットをつけて
麦飯石の砂利をしきました。http://i.imgur.com/jJeHugr.jpg
http://i.imgur.com/Oe3Q13L.jpg
229pH7.74:2013/10/25(金) 15:21:36.32 ID:arZcLWGK
チャック邪魔だなw
230pH7.74:2013/10/25(金) 15:22:28.80 ID:WbjG/wBc
こういうレポート好き♪
231pH7.74:2013/10/25(金) 15:23:32.02 ID:arZcLWGK
ソイルも入れるんだろうけど・・
232pH7.74:2013/10/25(金) 15:30:36.79 ID:6VXaPk9/
大きめのソイルを入れた
http://i.imgur.com/jmNU94s.jpg
手前から奥に盛るぜーちょー盛るぜー!

そのあとパウダーのソイルを盛る
http://i.imgur.com/WRcixyB.jpg
http://i.imgur.com/3FZLi7v.jpg

色の統一感が無いが田舎だからソイル選びなんてできないぜ
233pH7.74:2013/10/25(金) 15:31:37.20 ID:6VXaPk9/
今ふと思ったんだが、チャックって錆びる…よね…
だ、大丈夫かな…
234pH7.74:2013/10/25(金) 15:42:39.11 ID:ItjjKBC2
コトブキの濾材ネットはチャックも樹脂だけど
この写真はアクア用のネットではない気がする
235pH7.74:2013/10/25(金) 15:45:43.66 ID:6VXaPk9/
>>234
俺のは100均の洗濯ネットだわ…
もう後戻りしたくないから忘れるわw
236pH7.74:2013/10/25(金) 15:52:40.53 ID:6VXaPk9/
石を置いて水を入れる
底面フィルター初めてなんだけど、水を底面フィルターの感から入れると巻き上がりがなくて良いね。
http://i.imgur.com/XyoZHMJ.jpg

ある程度水を張ったら、無理を言って水槽から少し取り出して売ってくれたグロッソスティグマを植える。
底面だとco2の効果が薄いらしいが…あえて挑戦。
http://i.imgur.com/clwLVuP.jpg
237pH7.74:2013/10/25(金) 15:52:57.49 ID:fFDkJcsJ
>>232
あ〜、すとっぷ、逆再生!
遅いかも知れんがチャックしめてしまえ。
メッシュ部分にかまわずそのままパイプ突っ込んで
あとから穴あけるが良いよ。
238pH7.74:2013/10/25(金) 15:54:18.44 ID:6VXaPk9/
>>237
時すでに遅しw
239pH7.74:2013/10/25(金) 15:54:32.42 ID:fFDkJcsJ
リロったら後戻り嫌とかかいてあるw
もういい、気にするな。
240pH7.74:2013/10/25(金) 16:04:57.48 ID:YE7XV7bI
なに、この皆で見守る感
嫌いじゃないぜ
241pH7.74:2013/10/25(金) 16:06:29.01 ID:9XPoMtEu
洗濯ネットのファスナーは錆びないよ多分
242pH7.74:2013/10/25(金) 16:10:24.37 ID:ItjjKBC2
海水だと楽勝で錆びるけど淡水なら錆びないべ。
どうせすぐリセットするだろうし
243pH7.74:2013/10/25(金) 16:23:22.74 ID:6VXaPk9/
ずっと水の中だからな…錆びるだろうが…まぁ春までの間だけの楽しみだから忘れるわw
244pH7.74:2013/10/25(金) 16:25:31.30 ID:olIR1oXg
生体はエビだけ?
245pH7.74:2013/10/25(金) 16:29:27.49 ID:6VXaPk9/
満水…じゃないが、このオーバル割れやすいらしいので7分目で止めた。
http://i.imgur.com/sfIWsGc.jpg
水位低いので底面の管を短く切った

http://i.imgur.com/uQtoeKH.jpg
ポンプは水心を使用。寝室だから音が静かなやつ
ヒーターは昨日レスがあったやつであろうヒーター。4リッターまでらしいが6リッターでも…大丈夫だよねっ
246pH7.74:2013/10/25(金) 16:30:33.24 ID:6VXaPk9/
>>244
今のところエビで考えている
メダカも育ててみたいがねw
247pH7.74:2013/10/25(金) 16:51:54.33 ID:arZcLWGK
回した感じはどうだ?
248pH7.74:2013/10/25(金) 16:56:51.31 ID:ys1D4tqb
>>245
6リットルでヒーター同じの使ってるけど26℃で安定してるよ
真冬になったらわからんけど
249pH7.74:2013/10/25(金) 17:15:34.84 ID:UmOfmj2b
>>245
俺はオーバル17でアベニー三匹飼ってる
ちなみにまだヒーターは買ってないが、おまいのそのヒーター買うつもりだ
昨日それ勧めたのも俺w
250pH7.74:2013/10/25(金) 17:29:37.05 ID:6VXaPk9/
http://i.imgur.com/XqctN8x.jpg
出来上がりー!

http://i.imgur.com/AQMPNPu.jpg
こんな感じです。
251pH7.74:2013/10/25(金) 17:33:08.71 ID:IyQtBry/
グロッソ少なくない?
252pH7.74:2013/10/25(金) 17:37:59.64 ID:6VXaPk9/
>>247
底面初なんだが、ちゃんとろ過してくれてる…かな?w

>>248
うち東北だからちと心配だが、室内だからそこまで気にしないでも良いかな

>>249
おおwヒーターありがとう!って持ってなかったのかw
オーバルに吸盤付いたからこのヒーター使える!
253pH7.74:2013/10/25(金) 17:42:55.58 ID:6VXaPk9/
>>251
うむ。グロッソ売ってなくて、無理言って熱帯魚屋の水槽から少し分けてもらったからね。
少ないなら、増やせば良いのさ、グロッソスティグマ
254pH7.74:2013/10/25(金) 17:55:03.44 ID:6VXaPk9/
一時間後
http://i.imgur.com/hxWoviY.jpg
斜めから
http://i.imgur.com/b8pQu30.jpg
全景
http://i.imgur.com/SnYfz8c.jpg

なかなか綺麗になったー!
以上ですw
初底面でドキドキワクワクしたよ
やっぱ立ち上げは面白いわ
スレを独占してすまなかったw
255pH7.74:2013/10/25(金) 17:57:11.76 ID:/6gjI7BD
たまには経過報告よろしく
256pH7.74:2013/10/25(金) 18:05:21.02 ID:arZcLWGK
>>250
オーバルのRとライトのかさのRが合ってるw
257pH7.74:2013/10/25(金) 18:21:03.08 ID:6VXaPk9/
>>255
おうよ!

>>256
ほんとだw
買った電球がでかくてライトからはみ出てるんだがねw
258pH7.74:2013/10/25(金) 18:28:28.73 ID:arZcLWGK
ただブクブクの飛沫が気になるようになるな。
259pH7.74:2013/10/25(金) 22:58:13.89 ID:umCtJA4B
これは纏められるな



あ、色はレインボーでお願いします。
260pH7.74:2013/10/26(土) 00:31:40.98 ID:opsLx3zb
>>258
すでに気になってるし、電球が割れそうで怖いからガラスフタを着けてる

>>259
纏め??
261pH7.74:2013/10/26(土) 19:56:22.01 ID:oaiokJzP
オーバルってそんなすぐ割れるのか?
262pH7.74:2013/10/26(土) 20:25:41.71 ID:Ms5Bak+Y
水が入ったまま動かすとヤバイだろうね
うちのオーバル17は、ギリギリ近くまで満水にして一年半経ったが割れてない
当たり外れもあるのかな?
263pH7.74:2013/10/26(土) 23:38:58.36 ID:opsLx3zb
どうなんだろ。この水槽は他より薄いのかな?元々水草用らしいので水位がある設計では無い?らしい
264pH7.74:2013/10/27(日) 00:12:59.80 ID:0k3e4Wmp
>>263
ADAとしては水槽扱いじゃなく、詫び草の腰水栽培用として販売してる
だから水位も低くしろと但し書きがあるし、実際薄い作りになってる
だけど俺は満水にしてるけどなw
265pH7.74:2013/10/27(日) 06:55:35.12 ID:SsMaBw8i
石をガラス面にはつけない方が良いですよね。
少しの衝撃でピシッといきそう。
266pH7.74:2013/10/27(日) 11:08:34.90 ID:T+0CM7nT
一昨年の地震で倒れて割れたけど、オーバル25をOF化させたの作ったけど、
ほぼ満水状態で2年ぐらい使ってたけど問題なかったな
とはいえ、元々満水で使う品でなさそうなのと薄い部分と厚い部分との差
がありすぎる作りなのでハズレ引いたらやばそうな気がするのは確か

ついでなので、>>117の水槽の近況と、水温上昇期とか下降期で使い分ける
目的で作ったエイトM、エイトドライブ外部を
センスが無いのと電球型LEDとナヤスの相性がなぜかいいことは解った
ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20131027110031.jpg
ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20131027110010.jpg
267pH7.74:2013/10/27(日) 13:10:06.26 ID:b6zOX9Fq
けどけどけど
268pH7.74:2013/10/27(日) 14:12:26.43 ID:m8jOVIQp
読みにくい
269pH7.74:2013/10/27(日) 15:57:20.17 ID:H3ogiPSO
一昨年、まで読んだ
270pH7.74:2013/10/27(日) 16:54:34.74 ID:YWr2dfZe
エアリフト外部ってどんだけ水回るの?
271pH7.74:2013/10/27(日) 20:29:49.39 ID:T+0CM7nT
>>267-269
あい済まない。以後気をつけます

>>270
揚程については高さ60センチ位の台に載せた15キューブで回してる
流量はエアポンプしだい。上記の台で日動のノンノイズS100で500ml
/分前後、水心のSSPP-2Sを全開にすると、1リットル/分前後
272pH7.74:2013/10/28(月) 04:07:33.48 ID:gArcrs23
小型水槽で外部にする意味がわからん
273pH7.74:2013/10/28(月) 05:11:53.85 ID:cCDa0d+4
小型だからこそ水槽内に機器いれたくなくてOFや外部にするんだろみんな
274pH7.74:2013/10/28(月) 06:55:52.97 ID:EMCSbxN8
俺も中を広く使いたいのと、水量増やす目的で小型に外部使ってるわ
結局酸素足りなくてエアストーン入れたからあんまり意味なかったけど(´・ω・`)
275pH7.74:2013/10/28(月) 11:12:29.02 ID:qdHaGIne
560 まめ柴 ◆WBwd8GeOzQ [sage] 2013/10/28(月) 10:31:54.93 ID:TD0Vq52F

ボトルアクアの意味合いですが、小さなボトルではなく3リットルほどのデスクに置けるオシャレな水槽をさしています。
メダカとミナヌマはヒーター不要との事なので、問題はないかと思います。

これって維持できる?
小型やったことがないので教えてください
276pH7.74:2013/10/28(月) 11:18:24.88 ID:Pf7qlARk
メダカとミナミ1匹ずつならいけるんじゃね
277pH7.74:2013/10/28(月) 16:26:49.67 ID:L/z9k9pP
大型水槽でも給排水パイプ目立つよね
小型も大型水槽も自作かリリィしかないのが痛い
278pH7.74:2013/10/28(月) 17:58:57.95 ID:kOFaCrsJ
>>273
それはわかるが、
小型だからこそシンプルでコンパクトなシステムに仕上げないとなあw
279pH7.74:2013/10/28(月) 20:54:34.46 ID:gy8rTd2s
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0051CSTBO/ref=redir_mdp_mobile

これとかどう?
1.5リッターだけど、机には丁度良さそうだが。
ペン立てもあるし。
280pH7.74:2013/10/29(火) 16:44:43.12 ID:F/TowDWm
>>279
夏場や冬場は厳しそうだね
281pH7.74:2013/10/29(火) 19:09:26.48 ID:HOcslIuc
ここにいる人は自作の方が好きなんじゃない?
282pH7.74:2013/10/30(水) 03:53:07.59 ID:ehkDaeqO
>>279
グッピー小さくね?
283pH7.74:2013/10/30(水) 08:11:48.17 ID:u8h/iU5t
たしかに小さいw
284pH7.74:2013/10/30(水) 10:16:58.48 ID:7jXHAQ6M
言われてみればw
285pH7.74:2013/10/30(水) 16:54:38.73 ID:AJWsbOoN
ホントだw
286pH7.74:2013/10/30(水) 19:11:31.43 ID:ocxVkl5v
せやなw
287pH7.74:2013/10/30(水) 19:34:58.12 ID:kHRSQy+V
>>221
いやいや、右上に脱ぎ捨ててありますよ?
288pH7.74:2013/10/30(水) 21:47:26.64 ID:XZ6uE43O
fanityって発売されてもう2年ぐらいになるんか
289pH7.74:2013/10/30(水) 22:07:01.28 ID:k+KzRy0K
机でやるにしても20cubeはあったほうがいいと思うんだよなあ。レイアウトするなら
290pH7.74:2013/10/30(水) 23:35:40.32 ID:pETU1sTQ
>>287
そこはもう触れんといてw
291pH7.74:2013/10/30(水) 23:39:35.49 ID:Ndv4E3xZ
20キューブってレイアウト難しいなー
292pH7.74:2013/10/30(水) 23:49:07.18 ID:pETU1sTQ
別に水槽があるならプラントグラス バリーに佗び草一つとメダカとかで良いんだけどね
293pH7.74:2013/10/31(木) 00:05:31.27 ID:yPfmGLAx
ウォーターフォールで1番下に熱帯魚とかおしゃれんてぃ
夏も滝効果で放熱してくれればだけど…
294pH7.74:2013/10/31(木) 14:05:00.14 ID:4d3vIOD4
>20キューブってレイアウト難しいなー

ちょこまかレイアウトするというより一発勝負だろうなw
295pH7.74:2013/10/31(木) 18:06:05.36 ID:zqggq1kc
>>294
たしかに
形のいい石置いてキューバパール絨毯にしようと思ってるんだけどどうだろ?
296pH7.74:2013/11/07(木) 18:50:23.56 ID:hEgwzWkf
キューバパール初挑戦!上手くいくといいな

http://imepic.jp/20131107/677190
297pH7.74:2013/11/07(木) 18:53:40.70 ID:MnMxOW+D
>>296
久しぶりにガムテADA見たなw
前のレイアウトはどうしたの?
298pH7.74:2013/11/07(木) 19:03:38.10 ID:NZMp4eXU
>>296
ADAワロス
底砂は何使ってるの?
299pH7.74:2013/11/07(木) 19:07:58.41 ID:j26iTzWC
>>296
くだらん
300pH7.74:2013/11/07(木) 20:27:13.16 ID:QVgpndIf
>>297
グロッソが厚くなったのでリセットしました
ソイルも古かったし

>>298
たしかGEXの川砂とホムセンで売ってた金砂って奴のミックスです
301pH7.74:2013/11/08(金) 12:56:35.31 ID:pl2FyF9J
>>296
く 首が…

誰か猫の画像貼ってくれ
302pH7.74:2013/11/08(金) 13:35:56.35 ID:OCg8a1XJ
303pH7.74:2013/11/08(金) 15:13:59.11 ID:swvp1BX0
   ___
  / || ̄ ̄||   ∧∧
  |  ||__||  (   )
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /

   ___    ゴキッ
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))
  |  ||__|| <  丿
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /
304pH7.74:2013/11/08(金) 16:16:15.37 ID:62Y9/DKy
>>296
温度計もなんとかしろ
305pH7.74:2013/11/08(金) 16:17:27.43 ID:apRgTppy
>>302
車に跳ねられた直後の写真。
うらめしや〜
306pH7.74:2013/11/08(金) 20:17:17.99 ID:hh0ookSQ
>>296
やっぱりADAはひと味違いますね
高級感が漂ってる
307pH7.74:2013/11/08(金) 20:52:27.95 ID:bOm5NUaS
>>304
やっぱり水温計もADAで統一するべきでしょうか

>>306
ありがとうございます
天野先生と波動に導かれていますので
308pH7.74:2013/11/08(金) 22:16:55.82 ID:sNIggBWq
>>296
つうかADA臭はゼロだよな。
石もカミハタの木孔石じゃね?
309pH7.74:2013/11/09(土) 11:43:51.09 ID:5nx5jGss
>>308
ネタにマジレス
310pH7.74:2013/11/09(土) 13:03:50.52 ID:7jqzpo1k
>>308
木孔石っていう石なんだ
ググっても出てこなかったけど、>>296に似た形の石って売っていないかな・・・
311pH7.74:2013/11/09(土) 13:33:41.76 ID:7jqzpo1k
連投すまん
>>296のやつ。30キューブくらいか
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20131109133254.jpg
312pH7.74:2013/11/09(土) 15:19:08.10 ID:fXbVw+44
>>308
いやぁ、面目ないです

>311
20キューブです
福建岩山で検索すると出てきますよ!
313pH7.74:2013/11/09(土) 15:37:30.16 ID:7jqzpo1k
>>312
福建岩山って言うんだね。
レスd
314pH7.74:2013/11/09(土) 16:50:40.68 ID:ClUHVlRV
315pH7.74:2013/11/09(土) 17:12:00.62 ID:7jqzpo1k
>>314
わざわざ返信してくれてありがとう
ジャカレロックみたいな見た目だね
316pH7.74:2013/11/10(日) 23:30:45.41 ID:mwyKfwVK
>>296
これはまとめに載るな
317pH7.74:2013/11/10(日) 23:38:46.95 ID:ZoAIfujP
まとめ?アクアカタリストのことか
318pH7.74:2013/11/11(月) 00:32:01.58 ID:vrguSg9H
15×15のミニ水槽で水草やろうとしたけど難しいな・・・
水草植えにくいし最小のスポンジフィルターでも場所取りすぎて付けられないし
319pH7.74:2013/11/11(月) 00:39:45.79 ID:o7HsZDxT
>>318
スドーのブリーディングフィルター?
320pH7.74:2013/11/11(月) 01:05:39.80 ID:xd18LxCp
>>318
外掛け使えば?
テトラのATミニなら使えんじゃね?
321pH7.74:2013/11/11(月) 01:09:32.14 ID:lKMkrnK9
元々エアレする気でそのサイズなら底面作ったほうが良いんじゃないの
322pH7.74:2013/11/11(月) 01:20:49.03 ID:vrguSg9H
>>319
NanoスポンジフィルターのLS−15ってやつです。
スドーのブリーディングフィルターを調べてみたら置き方次第で使えそうですね。

>>320
ベタいるんで外掛けだと水流が強すぎるんですわ

>>321
チャームのサイト見てたら10センチ四方くらいの底面フィルターがあったんで
これにしとけばよかったなと
もうソイル敷いて生体もいるんで無理ですが
323pH7.74:2013/11/11(月) 01:23:21.23 ID:lKMkrnK9
リセットし放題なのがミニのいいところじゃん
今日作ったばかりだとかいうなら1週間ぐらいは休ませたほうが良いかもしれないけど
324pH7.74:2013/11/11(月) 11:19:11.28 ID:mV6jMHmY
ニッソークロスミニに惚れてアクアリウム復帰するんだけど
ミクロラスボラハナビとピグミーグラミーって何匹まで飼えますかね、ハナビメインで
325pH7.74:2013/11/11(月) 13:02:38.11 ID:XxZGnd4f
2:1くらいじゃない?
326pH7.74:2013/11/11(月) 13:06:52.32 ID:XxZGnd4f
20cmキューブだから、多くても6くらいまでにしておいた方が安定するよ
327pH7.74:2013/11/11(月) 14:22:51.61 ID:B6+rOdPe
ベタ死んでアヌビアスナナだけ残ってる水槽なんだけど
この先生き残るにはどうすればいいかな?フィルターとかヒーター買った方がいい?
328pH7.74:2013/11/11(月) 18:14:48.98 ID:QTowSf/G
アヌビアスは低温で枯れると読んだことがある
329pH7.74:2013/11/11(月) 22:30:32.52 ID:B6+rOdPe
>>328
まじかー。去年のヒーター入れるわ、ありがとう
生体いないと完全に止水なのも不安だわ…
330pH7.74:2013/11/11(月) 23:34:34.37 ID:vrguSg9H
>>329
止水だと温かい水が上に集まるんでサーモが誤作動してよろしくないですぜ
ブクブクだけでも入れたら?
331pH7.74:2013/11/11(月) 23:40:51.75 ID:uRUI4m+v
低温に弱いったって、一桁にでもならなきゃ大丈夫だったはずだけど
332pH7.74:2013/11/12(火) 00:00:57.28 ID:2ic+WAmM
虐待飼育したいなら10℃でも5℃でもいいんじゃね?
余命1ヶ月にするのも3日にするのも飼い主の自由だから。
333pH7.74:2013/11/12(火) 00:59:35.78 ID:0KrwcLws
>>332は勘違いしてないか?www
334pH7.74:2013/11/12(火) 01:49:30.09 ID:d6bZB+HK
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1115206010&itemId=168083
スペクトルがどうなってるのかわからないけどおもちゃとして欲しくてたまらないw
335pH7.74:2013/11/12(火) 07:29:30.52 ID:4O28Q4ij
前に低温でアヌビアスが溶けていったことあったけど、室温10度はあったと思う
336pH7.74:2013/11/12(火) 08:34:07.72 ID:+sGxwdz4
>>334
店舗で実物見たけど、割と明るくて良かったんだよね
ベタ用の飼育機材集めてるから、買っちゃおうかな
337pH7.74:2013/11/12(火) 13:39:50.89 ID:58xLfTOW
日本に自生する雑草だって気温が10℃以下になればほとんど枯れていくだろよ
338pH7.74:2013/11/12(火) 16:24:39.73 ID:FqP/pF36
>>334
これ、欲しいんだけど、発売当初からマイナーチェンジが繰り返されてて、
拡散型のレンズ無くなってるね。
いまは、2wだしラウンドの拡散タイプのほうが明るいのかな?オーバルの集光タイプは変わらず1w…、メーカもこの辺を表記してほしい
339pH7.74:2013/11/12(火) 16:37:32.35 ID:gquCEQbz
>>334
近所のショップにあるわこれw
化粧箱は埃かぶってる…
340pH7.74:2013/11/12(火) 19:05:48.87 ID:rYdGLHxG
この前オーバル買いました。ラウンドのほうが明るかったなんて、、、
http://aquarium408.blog.fc2.com/?no=284
341pH7.74:2013/11/12(火) 19:35:21.29 ID:58xLfTOW
>>334
LEDのスペクトルなどみんな同じだ
342pH7.74:2013/11/12(火) 19:45:04.07 ID:BVidNjqV
>>341
それは乱暴すぎ。
343pH7.74:2013/11/12(火) 23:40:38.58 ID:N73zAEr6
>>338
オーバルが拡散で、ラウンドが集光じゃないっけ?
344pH7.74:2013/11/12(火) 23:43:55.30 ID:vb1AV7pG
341 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2013/11/12(火) 19:35:21.29 ID:58xLfTOW [2/2]
>>334
LEDのスペクトルなどみんな同じだ
345338:2013/11/13(水) 16:44:06.63 ID:3j4hdtwu
>>343
すまん、うるおぼえなんだ。
間違ってるかも。
結局植物も育つ方はどっちなんだろうね?
346pH7.74:2013/11/13(水) 17:49:49.87 ID:aN5//z8n
>>345
普通は開口部が狭くてLEDと開口部の距離が遠いほうがスポットで開口部が広くて距離が短いほうが拡散という気がするよね。
ラウンドのワット数が高いのも広い範囲を明るく照らさないといけない拡散だとすると納得できるし。
347pH7.74:2013/11/13(水) 18:15:54.34 ID:zJ2fhqpI
いやー、たしかオーバルが拡散だよ
確認してから買ったし
348pH7.74:2013/11/13(水) 22:25:22.36 ID:sK9yy6zt
20キューブにリリィパイプ使うか迷う
高いよなぁ
349pH7.74:2013/11/13(水) 22:54:57.54 ID:xTMIjU/X
よーしクロスミニの濾材をフジノスパイラルだけにして立ち上げるぞー
底面濾過もするけど
350pH7.74:2013/11/15(金) 10:54:02.21 ID:xux/EjP/
水槽用に作られていないのを承知で、マルチパネルヒーター8Wを初めての15cmキューブ(佗び草の奴)用に買ってみたんだけど、
室温16度、水量7割、低砂無し(暫定)、ライトなし、設定:強、水槽下に発泡スチロールの板で水温23度にしかならない。
何処かで25度キープ出来るって聞いて買ったんだけどな。メダカ水槽だから十分すぎるけど真冬に水草が死にそう。
オーバル25でも試してみたけど、使えそうもなかった。
351pH7.74:2013/11/15(金) 11:30:50.93 ID:dQHVxaVj
>>350
水槽、発泡スチロール、ヒーターの順に置いてる?
だとしたら発泡スチロールどかせば改善するんじゃ
352pH7.74:2013/11/15(金) 14:00:32.18 ID:VvcB7mxP
さすがにそんな順番で置くアホはおらんやろ
353pH7.74:2013/11/15(金) 14:15:39.19 ID:xux/EjP/
>>351
水槽、パネルヒーター、発泡スチロールの板(極太)の順番です。
水槽内で対流が無いから温度にムラができているのかも…あるいは水槽の底が分厚いんで温まらないのかもしれません。
354pH7.74:2013/11/15(金) 14:18:31.89 ID:Oo0jtZAk
>>352
正しい順番は上から

パネルヒーター

底床
水槽ガラス
発泡スチロール
水槽台
でしょ?
これならヒーターの両面の熱を無駄なく伝えられるから
355pH7.74:2013/11/15(金) 14:41:52.05 ID:fVFhtVgd
>>354
アホか
356pH7.74:2013/11/15(金) 15:38:21.51 ID:xux/EjP/
>>354
わざわざ写真で撮るほどでもないけど、こんな感じじゃないですか?
試し運転ということで生体入ってなくて水草も適当な切れっぱしか入ってませんが…
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4667092.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4667102.jpg
チャームの送ってきた発泡スチロール容器がジャストサイズすぎるんで、冬季の夜間はかぶせておけば良いかなって思ってる。
でも、ミニリウム始めたばっかなんで感覚が掴めなくて気が抜けなくて怖い。
357pH7.74:2013/11/15(金) 20:54:08.90 ID:02uBuAe8
プラントグラスって底が全面接地してなかった気がするんだ
358pH7.74:2013/11/20(水) 16:59:21.61 ID:Gk7VH9tb
>>350
ピタリ適温の旧タイプ使ってるけど、大体室温のプラス5度くらい
ただ、30センチ水槽で、ほぼ底面全体カバーするサイズのぴた適で砂利をかなり薄くしてエイトで水流はできるっていう、うちの水槽環境での話だけど
愛知だけど、それで今の時期は20度前後、真冬で15度前後くらい
暖房なしの部屋でね
アカヒレとミナミだから十分
359pH7.74:2013/11/22(金) 22:26:41.38 ID:00WjuoQx
小さい水槽の水替えの時、何使ってますか?
うちはエアチューブを使ってますがフニャフニャなので
狙ったゴミを吸いづらいです
360pH7.74:2013/11/22(金) 22:33:00.01 ID:7PWtsSKK
>>359
ダイソーのジャンボスポイト最強伝説!
(本来は残った灯油を完全に抜くものらしい)
361pH7.74:2013/11/22(金) 22:35:03.80 ID:7PWtsSKK
362pH7.74:2013/11/22(金) 22:55:42.12 ID:rN/T6dt4
>>359
ダイソーのスポイトは不透明なので吸い込んだ物の確認がしづらいから
400円ぐらいのGEXのクリーナースポイト使ってる。
363pH7.74:2013/11/22(金) 23:51:31.13 ID:7Wr+bQeG
GEXのでかいスポイト
364pH7.74:2013/11/23(土) 00:35:21.56 ID:ZaxyB/0d
レスありがとう
明日早速ダイソー行ってきますわ
近所にアクアショップがあればGEXのやつを買うんだけど…
365pH7.74:2013/11/23(土) 00:48:04.71 ID:nXwWV9e4
GEXの掃除屋さんがマイブームやで
366pH7.74:2013/11/23(土) 08:29:11.98 ID:3Gr3ZFh+
>>359
エアチューブに割り箸でもつければ?
367pH7.74:2013/11/23(土) 08:53:42.74 ID:JecK0sYz
ダイソーのスポイトはボトルで生まれた稚魚を他の容器に移すのに大活躍したな。
368pH7.74:2013/11/23(土) 09:14:25.10 ID:2SQG+gs5
でもダイソーのスポイトってあわせ面からすぐ割れる。
ワンシーズン持たない使い捨てだな。

マヨネーズやケチャップを入れてチューって出すやつ良いよ。
先っちょがとんがってて好みの穴の大きさに切って使うやつ。
369pH7.74:2013/11/23(土) 09:18:39.11 ID:2SQG+gs5
370pH7.74:2013/11/23(土) 09:22:08.94 ID:2SQG+gs5
因みにケツに穴あけてビーダマ入れて逆さにすると一方通行で吸える。
なかに綿入れるといいよ。
371pH7.74:2013/11/23(土) 09:29:18.17 ID:JQ/meZO3
ホムセンにも大小様々なスポイトあるね
372pH7.74:2013/11/24(日) 16:05:03.87 ID:LoUN/gcK
グラステリアの250。
絶妙なサイズ感で小型水槽好きにはたまらないと思う。
20キューブじゃさすがに狭すぎるし。
手頃な値段でオススメ。
373pH7.74:2013/11/25(月) 19:24:30.21 ID:A3FK71Ua
×
高さが3センチ少ないな。
374pH7.74:2013/11/26(火) 12:58:41.86 ID:NNwwx+2H
>>372
まさに、グラステリア250、今到着待ち
確かに絶妙なサイズだと思う
375pH7.74:2013/11/26(火) 18:08:53.79 ID:iu6zlC2T
20キューブ以上25キューブ未満ではベストバイかも。
あの値段というのも大きな理由。
ウチでもサブに2台使っている。
376pH7.74:2013/11/26(火) 19:34:41.18 ID:mf8I7N5K
>>296途中経過
http://imepic.jp/20131126/689640

苔出てきたけど、まずまず順調に這ってます
377pH7.74:2013/11/26(火) 20:40:28.58 ID:hQyb1BwT
すごい!
肥料どのくらい入れてるのか知りたいです
378pH7.74:2013/11/26(火) 21:02:31.43 ID:6r9qFIq2
>>377
テトラのイニシャルスティックをフタの1/5くらいと、カミハタのスティック肥料を一本です

ついでに照明はヴォルテス(30W)、CO2は一秒一滴くらいです
379pH7.74:2013/11/27(水) 11:34:43.75 ID:YPDVSiQb
田砂?
やっぱ厚くしくと調子いいよね
380pH7.74:2013/11/27(水) 19:03:42.38 ID:LHgbOoQ0
>>379
ジェックスの川砂とジョイフルホンダに売ってる金砂のミックスです
381pH7.74:2013/11/28(木) 19:49:41.27 ID:jI48lYiw
グラステリア250、このスレ見て購入しました。
20キューブより余裕あるし長方形はレイアウトもしやすくていいですね。
久し振りの脱キューブ水槽。
382pH7.74:2013/11/28(木) 23:44:22.14 ID:tZaadT+b
http://www.shopping-charm.jp/pic/169/169515-2.jpg
http://www.shopping-charm.jp/pic/169/169515-3.jpg

これ面白いな。
ライトとフィルターも付いてるんだけど、なんと乾電池で動かすこともできる。
ポンプはなんとUSBコネクタ
383pH7.74:2013/11/29(金) 00:09:03.51 ID:GhWqPwUO
フィルターだけ欲しくなるな
384pH7.74:2013/11/29(金) 06:54:08.59 ID:d6S567P8
>>382
明かりのタイマー制御ができなさそうなのが難点だな
電源側にタイマー挟んじゃうとポンプも止まるわけだし
385pH7.74:2013/11/29(金) 14:38:23.90 ID:jw0VS5W0
>>382
USBコネクターなのにUSBスロットに挿さないで下さいとはこれ如何に
386pH7.74:2013/11/29(金) 15:41:02.75 ID:HUMEizl6
>>385
「お勧めできません」だよ。
電力使うから他の機器によっては支障がでる。

でも規格上は3つつなげるw
387pH7.74:2013/11/30(土) 14:32:21.39 ID:O7yHvtaL
>>381
うちも今日届いたよ、グラステリア250
セットしたけど、いい感じのミニ具合だ
アカヒレくらいには丁度よい
388pH7.74:2013/12/03(火) 17:58:00.61 ID:icD1TQsz
15×15×20の水槽でGHDの若魚3匹とオトシン1匹を
ハイグロ、テネルス、アマゾンチドメ、ナナプチなどの簡単な水草を入れて飼ってるんだけど
週1で1/3の水換えって少ないかな?
外掛けの濾過槽にスポンジとウール詰めたのを使ってるんだけど
ゴミを巻き上げたりしてるわけでもないのにウールがすごい勢いで汚れる
389pH7.74:2013/12/04(水) 05:33:31.74 ID:UIM9M22r
ええのう
390pH7.74:2013/12/04(水) 10:06:18.77 ID:wZHxp9C/
>>388
それは汚れてるというより、バクテリアが繁殖してると捉えるべきだろ
391pH7.74:2013/12/04(水) 20:04:01.39 ID:MLIPgbd+
オーバル17を立ち上げるべくチャームでいろいろポチったぜ。早く休みになれー
392pH7.74:2013/12/04(水) 20:47:19.00 ID:cTy7CLYM
チャームスレでほざいてろクズ
393pH7.74:2013/12/07(土) 10:25:39.31 ID:T4EpV7/2
>>392
(´・ω・`)・ω・`) キャー
/  つ⊂ \  コワーイ
394pH7.74:2013/12/10(火) 17:42:29.67 ID:X5Ti4NYx
オーバルって割れやすいって聞くけど
どんな感じで割れるの?
水入れて使用してたらいきなりヒビが入る感じ?
395pH7.74:2013/12/10(火) 20:41:15.91 ID:K6lY2UbI
>>394
アール部分にヒビが入って水が漏れ出すらしい、俺は3年ほぼ満水でやってたけど水漏れは無かった。ただ運が良かっただけかもしれないけど。
396pH7.74:2013/12/10(火) 23:31:28.52 ID:wn+hJPrx
別用で余った木材とダイソーのプラケで2?くらいの水量の小型OF水槽作ったものの入れる生体がいなかった
とりあえずメダカか何かを入れようと考えてるんだがなんかおすすめの生体いない?
397pH7.74:2013/12/10(火) 23:43:03.22 ID:dZEsf+lA
>>396
レッドチェリーシュリンプ
スカーレットジェム
398pH7.74:2013/12/11(水) 01:26:51.16 ID:a2ETutah
>>395
素人ブログネタだろ? そんなのまったくあてにならねーよw
399pH7.74:2013/12/11(水) 17:02:57.77 ID:YWLWwskj
まあここも信用できるかどうかw
でもガラスって勝手にわれるもんかねぇ・・・
風化しない素材だから耐えるか耐えないかどちらかのはずなんだよな。
水入れてコンコンして大丈夫なら今後も同じ衝撃までなら大丈夫。

一般的に割れるって言うのは元々歪んでて危ない状態にとどめの衝撃が加わった時だ。
シリコン部分から漏れるのは割れじゃないし。
400せじゃるまる:2013/12/11(水) 18:52:34.02 ID:yrjO/JAA
400
401pH7.74:2013/12/11(水) 19:57:57.34 ID:zCVhE4JO
401
402pH7.74:2013/12/11(水) 21:53:15.57 ID:E8+mqMo5
36今から組むぜー!
403pH7.74:2013/12/11(水) 21:54:13.82 ID:IxTYQ2E0
>>397
なるほど、エビは飼ったことがなかったからいいかもしれないね
作った水槽うpしようとしたらなんか画像取り込めねぇ
404pH7.74:2013/12/12(木) 17:18:00.96 ID:3P6hz0pM
出来た水槽
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20131212171559.jpg
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20131212171651.jpg
濾材これだけあればシュリンプ3〜5匹ならいけるか?
405pH7.74:2013/12/12(木) 18:47:17.45 ID:hdmgAMjr
>>404
いけんじゃね
ビー以外なら10でもいけるだろうが、増える事前提にして少なめで始めてもいいな
最終的には50程度はいけるだろ
406pH7.74:2013/12/12(木) 19:06:27.73 ID:TbWctkY3
>>404
これは久々にワクワクする水槽だな!

ろ材は俺的にはもっと詰め込みたいところだ

接続箇所多すぎていつか水漏れしそうだなと思った
てかストローw
407pH7.74:2013/12/12(木) 19:09:23.92 ID:TbWctkY3
>>405
水槽サイズ見ようぜw
サインペンと同じくらいとか上下合わせても
水量1〜2リットルくらいだろうから5匹くらいじゃね?

50とか酸欠で死ぬよw
すげー過密だったとしても10匹までじゃね?
408pH7.74:2013/12/12(木) 19:52:36.32 ID:3P6hz0pM
>>406
チューブとストローの口径が同じだから予想以上に硬くて外れないんだ、そのかわりハメこむのも大変だけどなw
曲がるストローのおかげでどの方向にも自在に曲げれるから水がつまる心配も今のところはない
後は水草だが詳しくないのもあって適当な石に活着させたモスにするくらいしかサイズに合いそうなのが思いつかん
409pH7.74:2013/12/12(木) 22:34:49.20 ID:bgba4M3d
繁殖する淡水エビはオーバーフローに向かないと思うけど
海水エビならいいけど今度はクーラー必須になるからなぁ
メダカとかアカヒレのがいいんじゃない
410pH7.74:2013/12/13(金) 15:28:15.29 ID:+ArDHbnI
>>404
似たようなシステムをエアーリフトで作ったことあるけど排水パイプの径がφ13と小さすぎて表面張力で排水されなかったけど、排水上手く行った?
411pH7.74:2013/12/13(金) 20:31:43.18 ID:eolvtxvW
>>410
動作実験で最初は濾過槽の画像の青い方のチューブを排水パイプの中に通してたんだがこの時は排水できなかったよ
それで透明な方のチューブに変えたら問題なく排水できるようになった
排水パイプは外径10mmが内径8mmで青チューブが外径6mmで内径4mm、透明チューブが外径5mmで内径4mmの奴使ってるよ
412pH7.74:2013/12/19(木) 01:13:53.23 ID:NmuEHmw+
20キューブ外掛け1機無加温無照明(1ワットLEDくらいならどっかにあるけど)
でやれるなんか面白いアイデアない?

今まで色々やってきたけど、ネタ切れ。でも何かやりたい!という、この、ね。

ちなみに室温は下がっても20度弱
413pH7.74:2013/12/19(木) 01:49:52.69 ID:701Skubf
20キューブなら砂しいてカミハタ棒埋めて陰性水草の畑水槽にすりゃいいじゃん。
畑にするなら外掛けよりスポンジのがいいけど
414pH7.74:2013/12/19(木) 20:07:34.91 ID:ZQngbqzK
うちの20cmキューブ水槽はトーマシーの待機場所
メイン水槽にスネール被害が認められれば即スクランブル発進
一週間ほどで任務を果たせば、また20cmキューブに帰還
415pH7.74:2013/12/19(木) 20:26:10.13 ID:T056i5uY
かっけえトーマシーさん
416pH7.74:2013/12/27(金) 20:48:42.61 ID:YjRosDd1
KOTOBUKI DATA買ったんだけど
水中ポンプの部品が説明書だと

・水中ポンプ付け ストレートジョイント
・吐出口付 L字ジョイント

なんだけど
L字が2つ入ってて同じものかと思うと管の長さが別々

背面ろ過フィルターも差し込むと水槽から数ミリはみ出して濾過槽蓋閉じられないし

どういうことorz
417pH7.74:2014/01/03(金) 17:56:03.40 ID:F+ERwnjq
キューバパールの絨毯できた!
http://i.imgur.com/hckTBOQ.jpg
418pH7.74:2014/01/03(金) 18:21:44.96 ID:YDWseD/J
>>311
二ヶ月くらいか。固形肥料は立ち上げ時だけ?
液肥の間隔とか知りたいです
419pH7.74:2014/01/03(金) 18:40:58.32 ID:dtesYuBG
>>418
2ヶ月くらいですね
固形肥料は立ち上げ時のみ、液肥は未使用です
420pH7.74:2014/01/05(日) 21:25:14.41 ID:66QNagTe
ミニリウムでアピ買いたい
421pH7.74:2014/02/19(水) 13:48:57.33 ID:D3SMX+0K
アピ?
422pH7.74:2014/02/19(水) 13:51:53.01 ID:GNmQaezH
スト
423pH7.74:2014/02/19(水) 14:57:55.34 ID:D3SMX+0K
なるへそ
424pH7.74:2014/02/20(木) 13:19:44.75 ID:j6yiYCfT
「アワビ」飼育したいの間違えだろう
425pH7.74:2014/02/20(木) 13:56:54.20 ID:YEKYpIE4
自宅に地下室作って女を飼育したいヽ(・∀・)ノ
426pH7.74:2014/02/20(木) 20:10:57.11 ID:E3VPsyJl
テトラのウォーターフォールの下にぴたり適温の丸いやつ敷いてる人いる?
427pH7.74:2014/02/20(木) 23:22:58.64 ID:ehjstRYV
>>425
本当に?
魚と比べようもなく面倒くさいだろう
俺は絶対したくない
428:2014/02/21(金) 10:59:50.35 ID:y1eOEiJX
>>419

でも見事だね!
少ない水量で良い状態を維持するって、大変そう・・
429pH7.74:2014/02/22(土) 18:12:41.28 ID:s03atzgl
リサイクルショップでGEXのマリーナクリア300を1980円で買った
何か高級感あるし小さくて場所とらないからいいな
430pH7.74:2014/02/23(日) 08:21:30.43 ID:+HMZfaiw
それって安いの?
431pH7.74:2014/02/24(月) 18:07:50.35 ID:Ll/tSGFR
4点セット新品ならやすい

中古水槽だけなら高い
そもそもガラス水槽を中古で買わないようにな
432pH7.74:2014/02/24(月) 18:08:27.22 ID:Ll/tSGFR
シリコン使ってない金魚蜂とかなら良いけどね
433pH7.74:2014/03/17(月) 09:08:32.08 ID:h6DjrnMB
>>417
すごく綺麗だ。んでもってすごくデカい海老飼ってるように見えるw
434pH7.74:2014/03/18(火) 00:12:49.98 ID:CoZeBdCQ
>>433
俺は水槽が小さいようにしか見えないな〜
435pH7.74:2014/03/18(火) 13:41:32.16 ID:B5E7lkvm
ガムテに手書きADAワロタw
436pH7.74:2014/03/24(月) 21:58:45.19 ID:FJmllHyn
テトラのマイクロフィルター買ったけど本当に小さいね
ビバリアの10センチキューブに入ったよ
437pH7.74:2014/03/25(火) 08:44:16.50 ID:KYYVuWS6
この手の小さいフィルターって意味あるのかな?
無駄に水をかき回しているだけに見えるけど…
438pH7.74:2014/03/25(火) 09:04:17.18 ID:oBT/I5eJ
水を動かすことにこそ意味があるだろう
止水よりはるかにマシ
439pH7.74:2014/03/31(月) 22:02:32.44 ID:aCWX/mOx
しかし洗濯機になると生体への負担が気になる
440pH7.74:2014/04/03(木) 04:13:18.68 ID:c4Htbi3C
百均で買った9センチ×9センチ×8センチのフタ付きのプラスチック製小物入れでベタって飼える?
441pH7.74:2014/04/03(木) 06:58:21.20 ID:e/KpiipT
蓋したら窒息するけどね。
442pH7.74:2014/04/03(木) 07:04:45.60 ID:K7+m/onC
ベタって大きな水槽に入れたら普通にスイスイ泳ぐんだよね…それ見てから牢獄に閉じ込めてる感が強くて俺にはムリ。
443pH7.74:2014/04/03(木) 07:51:12.31 ID:c4Htbi3C
>>441
蓋には呼吸できるように穴を開けたよ

>>442
いまは水槽で飼ってるけどうちのは流木の陰とか石の下でもぞもぞしてる時にヒレをちらっと見せるだけで全然姿を見せてくれないんだよね…
444pH7.74:2014/04/03(木) 18:29:12.47 ID:6JQqgY63
20キューブくらいにスポンジフィルター、マジックリーフという環境が、繁殖にも単独飼いにもメンテナンスするにも良いと思うなあ

ベタとかスカジェムとか。
445pH7.74:2014/04/03(木) 20:07:08.02 ID:i6dwvLba
http://aug.2chan.net/dat/49/src/1394718856471.jpg
小さくていいんだが、東北の寒さがー
446pH7.74:2014/04/03(木) 20:28:34.74 ID:ua8fmszC
きっと温室をお持ちなんでしょう。
447pH7.74:2014/04/05(土) 06:52:34.92 ID:HsB19J6S
60cmの水槽に水槽を重ねてる画像をたまに見るのですが危なくないのでしょうか?
ガラスだと重みに耐えれずにヒビが入っていきそうなんですが・・・
448pH7.74:2014/04/05(土) 10:31:41.28 ID:uWahFzO0
見たこと無いけど…
下の水かえどうすんの?
449pH7.74:2014/04/05(土) 15:22:17.30 ID:HsB19J6S
水槽の上に水槽で検索すると画像が沢山出て来るよ
上の水槽は幅が同じの小型のオーバーフローだから水換えはホース一本で可能だと思う

だけど下の水槽が重みに耐えれないと思うんですよ
見た目が綺麗で憧れはあるんですけど・・・
450pH7.74:2014/04/05(土) 19:02:17.98 ID:UbPpjid3
JUNのスレンダーオーバーフローみたいなやつ?
それならレイシーやショップオリジナルの上部と大差ない重さしかないし、
かさねられーる使うからガラスに負荷は大してかからない
そんなの気にするくらいならプロフィットbigとか海道達磨を外掛けで使う方がずっと危ない

チャームで売ってるアクアビーナスのことなら元々そういう用途で作られてる物だから大丈夫だろう
451pH7.74:2014/04/05(土) 20:18:28.27 ID:bqWvMbCS
60の上に60乗せても別になんてことないよ。
452pH7.74:2014/04/06(日) 00:23:06.44 ID:r7Vzp1e2
>>450
そうです、問題ないなら購入したいのですがJUNの水槽ってどうなんですか?
オーバーフローではありませんが同じ位の水槽がADAかプレコで上部の蓋無しなんですがどちらがいいのでしょうか
453pH7.74:2014/04/06(日) 23:25:30.79 ID:i4qdmBh5
15センチ以下の小型水槽使ってる人って照明どうしてる?
デスクライトを電気屋さんで探したけど、もうほとんどLEDになってるのね
454pH7.74:2014/04/06(日) 23:41:11.68 ID:fwLF2+F7
さすがにもう小型で蛍光灯はないっしょ
演色性高めのLED探すのがいいんじゃない
俺は25cmで13Wの蛍光灯がぴったりあっちゃってるからまだ粘ってるけど
455pH7.74:2014/04/06(日) 23:44:29.94 ID:Mvx/irqA
照明って水草のため?
456pH7.74:2014/04/06(日) 23:45:25.51 ID:Mvx/irqA
あ、間違い
457pH7.74:2014/04/07(月) 00:28:24.82 ID:JiNR2j09
そうそう水草用
10キューブ使ってるんだけど、いっそエーハイムの7WのLEDつけちゃおうかな
458pH7.74:2014/04/07(月) 00:31:17.83 ID:nuvcMCEV
CO2添加ればあのオーバルとかなんたらのキンタマみたいなのでも育つよ
459pH7.74:2014/04/12(土) 22:05:12.26 ID:sSmOwbS6
http://i.imgur.com/ZOA6y0I.jpg
いつまで維持できるかなー
460pH7.74:2014/04/12(土) 22:13:39.51 ID:tWmeYZKG
10cmでも水質安定するなら問題ないけどそうするには濾過材が1L以上、フィルター内の水量合わせて3L以上ないと
461pH7.74:2014/04/14(月) 16:33:11.72 ID:2walF1pB
10cmキューブでモスとリシアジャングルになったまま放置してたんだけど
1年たってもチェリーシュリンプが生きててジャングル探検してるわ

10pキューブは景観の維持は難しいけど意外と生体は維持できるもんだね
そろそろトリミングする予定
462pH7.74:2014/04/15(火) 21:26:23.68 ID:8uHOjP4l
>>459
可愛らしいね
維持頑張れw
463pH7.74:2014/04/16(水) 00:41:21.00 ID:1oNAM9Qa
http://i.imgur.com/d6pHHcv.jpg
この水槽可愛いけど高い
464pH7.74:2014/04/16(水) 00:47:34.51 ID:W8fD1VVF
>>463
レガーロか
初心者の女向け商品だな
465pH7.74:2014/04/16(水) 01:10:48.20 ID:+nq31D+F
フィルターどうすんの?
466pH7.74:2014/04/16(水) 01:39:53.08 ID:tTKGQQ4j
ベタ用じゃね?
467pH7.74:2014/04/16(水) 01:42:12.71 ID:sP6GwF70
赤ヒレっぽいのが泳いでいるよ。
468pH7.74:2014/04/16(水) 01:52:48.43 ID:rmDyTy6l
それはお洒落なボトルアクアみたいなもんで
最初からフィルタつけるもんじゃないのでは
469pH7.74:2014/04/16(水) 08:05:05.46 ID:XyrOxMun
もっと水槽の底にフィルターがあるタイプを増やしてほしい
470pH7.74:2014/04/16(水) 09:48:36.44 ID:2Ys3IaNE
>>469
それ底面フィルター
471pH7.74:2014/04/16(水) 19:02:42.50 ID:x7fJoci0
それショップに置いてあったけど外かけついてたな
472pH7.74:2014/04/16(水) 21:21:48.65 ID:tRKfcLY8
デザインぶち壊し
473pH7.74:2014/04/17(木) 07:14:40.66 ID:t0epl6Wq
オーバフロータイプの水槽の事なんだが…
474pH7.74:2014/04/18(金) 21:06:37.98 ID:6k8xXtb+
チャームでアクリルタンクミニがセールだね
ちょっと気になる
475pH7.74:2014/04/20(日) 10:38:16.20 ID:f520lJLQ
>474
買った 蓋が別売り注意
背面濾過部は蓋できないのでテープで塞いだ
何だかんだでまあ満足、レッチェリ水槽にしてる
机の脇にエビ癒される
476pH7.74:2014/04/20(日) 14:50:39.58 ID:bTOU2eXQ
>>475
ヒーターはどうしてるんですか?
同じ事しようとして迷ってるんですよね
477pH7.74:2014/04/20(日) 16:45:10.10 ID:LNfKOo4n
>>475
背面濾過槽に稚エビ吸い込まれない?
それがないなら買う
478pH7.74:2014/04/20(日) 17:53:01.97 ID:f520lJLQ
>476
秋になったら考える、まあ近くにルータとかあるから暖かそう
冷却は…ファン付けて濾過部に風洞構造を作ってみようかと
479pH7.74:2014/04/20(日) 17:58:45.29 ID:f520lJLQ
>477
吸われてるかも知れないけどキニシナイ!
体長1cm無い稚エビ泳いでいるし何とかなってそう
気になるなら細かい目の網を濾過部スポンジに重ねるとかかな
480pH7.74:2014/04/20(日) 18:38:18.51 ID:+wsX5gwc
背面部分のウール(スポンジ)が詰まったら水が水槽から溢れる可能性があるから
目の細かい物は使わない、こまめに掃除する、ある程度以上水位が上がったら
ウールを無視して濾過槽に水が流れるように工夫する、とかの対策が要る
プレコの背面オーバーフロー水槽での話だけど、構造が同じだから多分アクリルタンクでも同じじゃないかな

あとは背面部分にデトリタスがかなりたまる
例え照明がLEDでも水中ポンプの分室温より水温が高くなるからあまり室温高い場所に置くと冷却に困る
水槽に蓋してても背面部分にファン当てとけばそれなりに冷えるから蓋必須の生体には便利
ただしこまめに足し水しないと背面部分の水位が凄い勢いで下がる
481pH7.74:2014/04/20(日) 18:59:01.35 ID:f520lJLQ
>480 なるほど
上側スリットはスポンジ重ならないから、デフォでは水溢れ対策考えてあるんだろう
掃除どうすっかなー考えて無かった
482pH7.74:2014/05/03(土) 19:15:20.20 ID:7g6g9/UH
今からこいつをトリミングorリセットする
http://i.imgur.com/r3vazfb.jpg
483pH7.74:2014/05/03(土) 21:37:34.00 ID:DZDNWU5J
幻想的で素敵なのに
484pH7.74:2014/05/03(土) 21:45:11.57 ID:PoutGFvm
>>482
石の周り数センチだけ水草を密集させて、残りは引っこ抜け
そうすると立派なチンコの出来上がり
485pH7.74:2014/05/03(土) 23:23:53.34 ID:7g6g9/UH
http://i.imgur.com/A5y2gLL.jpg
結局リセット
また2ヶ月もすれば絨毯になるはず
486pH7.74:2014/05/04(日) 00:39:58.06 ID:/z1tNdaC
>>485
てめ チンコにしろって言っただろw
487pH7.74:2014/05/04(日) 00:50:08.39 ID:VSQp2w/p
>>486
20キューブだから上手いことトリミングできなかったんですよ
一回全部引っこ抜く方が楽で
488pH7.74:2014/05/05(月) 21:44:38.69 ID:Y3ku33cX
次はがんばれよw
489pH7.74:2014/05/10(土) 01:47:31.97 ID:smCzj4ss
>>485
綺麗な石組みだなぁ
490pH7.74:2014/05/20(火) 12:20:53.26 ID:jpnBYKkt
カミハタから10Wのヒーター出たね
エヴァリスのと形そっくり
491pH7.74:2014/05/20(火) 20:42:38.50 ID:1gtYXY4x
なぜURL貼らないの?
ttp://www.kamihata.co.jp/water/w_16.html
492pH7.74:2014/05/21(水) 07:33:54.01 ID:GTbtd7yW
URL貼るのが当然みたいな口振りで笑った
493pH7.74:2014/05/21(水) 10:27:11.68 ID:m/XGzpVu
確かに
494pH7.74:2014/05/21(水) 19:32:49.39 ID:PHEDBaHw
ttp://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1129250000&itemId=14975
こいつの細いバージョンってないん?
内径6mmぐらい用のぐにゃぐにゃいけるやつ探してるんだけど
495pH7.74:2014/05/23(金) 02:10:57.61 ID:uPDgyfm/
>>494
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1129250000&itemId=77281
これとパッケージ違いで中身まったく同じのなら100均で売ってるから試しに使ってみたら?
496pH7.74:2014/05/23(金) 23:13:57.61 ID:M3VPf1OW
>>495
見た目)ぐらいの角度が限度っぽいきがするなぁ
497pH7.74:2014/06/03(火) 01:19:18.10 ID:ffZ7L+uM
タミヤのディスプレイケース使ってる人います?

自分はDっていうサイズ(幅240mm、奥行き130mm、高さ140mm)使ってるけど透明度めっちゃ高いし
ダイソーとかのディスプレイケースより剛性高いしいい感じ

ふた(本来台座)も加工しやすい素材だし。さすがプラモデルメーカーって感じ。
498pH7.74:2014/06/03(火) 01:23:20.62 ID:ffZ7L+uM
店頭にはそんなになかったけど、結構サイズも色々あるっぽい

ただ値段が高いな..
某家電量販店のポイントで買えたからよかったけど、大きいやつは本物のガラス水槽買えるくらいするな

http://www.tamiya.com/japan/products/list/display_goods/kit73001.htm
499pH7.74:2014/06/03(火) 09:25:48.28 ID:lr4WCq8+
アクリルかと思ったけどスチロール樹脂か、高いな。
ホムセンよってはアクリルケースが同じ位の値段で売ってるかもよ。
水槽としてうってるのは厚いから高いけど、薄いケースなら安いよ。
500pH7.74:2014/06/03(火) 18:08:55.58 ID:ffZ7L+uM
あ、ほんとだアクリルかと思ってた

大きめのはアクリルだけど小型なのはスチロール樹脂っぽいね
ひとまわり大きいFにしとけばよかった

ホムセン近くにないんすよねえ…

ホビー用のディスプレイケースは普通の樹脂系水槽に比べて薄くて綺麗な気がする
物理的に崩壊しそうでこわいけどww
501pH7.74:2014/06/04(水) 15:43:12.62 ID:qFt99/fh
前ちゃんと滝博士は元気かな?
502pH7.74:2014/06/04(水) 17:06:06.26 ID:BM+V4epw
俺は日高のり子で止まってる
503pH7.74:2014/06/04(水) 17:56:50.53 ID:9QGYQwcv
姉様!あれをやるわ!
504pH7.74:2014/06/15(日) 17:55:38.71 ID:0jQO6s3G
ジミーの朝
oh my love
Cross Creek
Golden Road
泣きながら
Stay Free
Bicycle Girl
孤独のススメ
友よ
photograph
ルート53
念書
505pH7.74:2014/06/15(日) 19:07:30.14 ID:G2TE85Lo
>>485
カドが無いとはいえ砂利に頭を突っ込んでいるコリ、同じく砂利に突っ込まれ
て枯れかけている水草…アクア好きなら多少の怒り、悲しみは感じるはず

飼いたい生体が何を食べて、どんな環境が必要かなど最低限でも調べようとし
ていればこんな水槽にはならない

それなのにレイアウトとかほざいてるから叩かれるんだよ
506pH7.74:2014/06/15(日) 19:42:33.89 ID:+L+whpdA
???
507pH7.74:2014/06/15(日) 21:12:45.04 ID:NrR9Jqgy
良くってよノリ子
508pH7.74:2014/06/16(月) 03:05:12.04 ID:6H5QDS6T
下手スレへの誤爆かな
509pH7.74:2014/06/16(月) 03:08:15.54 ID:6H5QDS6T
>>485のその後もうpしますかね
510pH7.74:2014/06/19(木) 01:21:29.72 ID:QBskRPdE
すいません質問なのですが、グラステリア250にアクアコンパクト2004は設置可能でしょうか。
水槽の高さは21cmと書かれているのですが、難しそうでしょうか・・。
511pH7.74:2014/06/20(金) 11:27:51.67 ID:bChHh/Z9
厳しいけど一応可能。
高さ21cmの水槽で、19.1cmより水面あげられるらね・・・
512pH7.74:2014/06/20(金) 11:31:36.81 ID:bChHh/Z9
フィルター本体を水槽より下におくとかして、水面より本体が余裕で下げられるなら、
水槽内部品の上面の17cmくらいまで下げられる。
ポンプ横にするならもっと下げられる・・・かな?
513pH7.74:2014/06/20(金) 11:36:25.73 ID:c/gdrqkL
>>510
水槽の下に厚みあるマットでも敷けば可能じゃないかな。
水中フィルターだから水面の高さと言うよりホースの接続の問題だから、そこを上手く取り回せば大丈夫だよ。
514pH7.74:2014/06/20(金) 13:18:13.28 ID:bChHh/Z9
でも某店の説明にはフィルターケースは水面以下って書いてあるぞ。
515pH7.74:2014/06/20(金) 15:57:22.06 ID:c/gdrqkL
>>514
そこまでシビアじゃないよ。
一番低くホース組んだ場合、フチにちゃんと掛けるとして22.5センチの高さが必要で水位はインペラが浸かる15センチあれば稼働はする。ある程度モーターまで浸すとしたら18センチくらいの水位は必要かな。
あのポンプ不思議でポンプにある程度負荷が掛かるとケースに行かないで吐出口にバイパスされるんだよね。だから汲み上げる力は弱いのは確かだけど少しくらいは水面より高くても大丈夫。
今回の場合だったら水槽を2センチくらい上げれば問題ないよ。
516510:2014/06/21(土) 09:47:19.52 ID:8a4gCabq
みなさま、ありがとうございました。
下に厚みのあるものを敷いて設置してみます!
517pH7.74:2014/06/21(土) 23:36:45.05 ID:5b1ZrdvD
クロスミニ買おうと思うんだが、音はどんな感じ?水の音はフタすれば大丈夫かな。

あと、今稼働してる水槽の水をぶちこめば、即日生体いれられる?
518pH7.74:2014/06/22(日) 12:53:49.40 ID:P3G8AaaB
>>517
音は耳くっつけて初めてわかる程度。ほぼ無音
つってもウールひかないとか、水が水を叩く状況を作ってしまうような使い方すれば当然その限りではないけど
後フタついてないから注意な

生体は1匹くらいなら問題ないだろうけど
水中のバクテリア量なんてタカがしてれるから調子に乗ってると崩壊するよ
519pH7.74:2014/06/22(日) 23:02:13.63 ID:LH/wTkwG
机の大きさにちょうどいい水槽さがしてるんですけど
幅300×奥行250×高さ250ぐらいの水槽ってありませんか?
520pH7.74:2014/06/22(日) 23:21:38.61 ID:s8y1dtWc
25cmキューブじゃダメなの?
521pH7.74:2014/06/22(日) 23:52:17.31 ID:LH/wTkwG
机上で可能な限り大きいサイズを求めたらこのサイズでした
ネットで検索した感じだとなかなか見つからないんですよね。
522pH7.74:2014/06/23(月) 00:18:20.42 ID:Vib9GLNM
>>521
ジェックスのグラステリア300はどう?
523pH7.74:2014/06/23(月) 02:57:09.76 ID:E6XV+/Oi
>>521
プレコに発注したら?好きなサイズ指定できるよ
大昔に頼んだときは3500円ぐらいで25cm水槽作ってもらった
近所のショップ経由で2週間ぐらいだったかな
524pH7.74:2014/06/23(月) 22:18:29.24 ID:KVImoNpT
>>522
候補にはあるんですがもうちょっと奥行が欲しいんですよね。

>>523
へぇー、調べてみたら結構手頃な値段でオーダー出来るんですね、情報どうもです。
525517:2014/06/25(水) 07:24:19.57 ID:jaxbyeIV
>>518
ありがとう!
早速かってみたよ
今日届くから楽しみ。。。
ウールってのは、濾過のウールマットのことかな?
526pH7.74:2014/06/25(水) 18:30:11.07 ID:wgZvMQBe
32x22x30の16Lでもやっぱ専用水槽台必用かなあ
スペースの関係でできればチェストの上に置きたいんだが・・・
527517:2014/06/25(水) 22:43:51.46 ID:KN/Dm2ho
クロスミニ届いたけど、落水が水を叩く音が煩くて、さらに水を沢山いれたらやっと音がやんだ。。
でもこんどは上部の排水口からの水音が気になるんだけど、これはどうやったら静かになるかな?
排水口が水面より下になるようになったら大丈夫なんだろうか。。

てか、これはどこまで水入れても大丈夫?
528pH7.74:2014/06/25(水) 23:08:24.45 ID:adA8aHK8
かなり久しぶりに水槽引っ張り出して作ろうと思ったら、上のゴムの部分に黒カビが、、、
これどうやって落とせるかな、、、?カビキラーは使えないだろうし
529pH7.74:2014/06/25(水) 23:12:13.26 ID:b6J/MFjw
ハイターは?
530pH7.74:2014/06/25(水) 23:20:20.35 ID:2kgxskRm
>>526
そのチェストの上にお前が体育座りして体を揺らしても大丈夫なら
大丈夫なんじゃないかな
531pH7.74:2014/06/26(木) 05:43:50.58 ID:L1cvTBxm
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blog.jp/archives/6609090.html
532pH7.74:2014/06/26(木) 07:46:29.60 ID:SM2IX7gg
>>527
どこか別のスレでみて試したけど、コトブキのミニボックス120のシャワーパイプが使える
音は慣れてしまったのか全然うるさくないけど、個人差あるよね
533517:2014/06/26(木) 21:28:08.37 ID:eXLBR6k+
>>532
ありがとうございます!
早速注文してみました。。
これに付属してるものだけでシャワーパイプ接続できるかな?
とりあえずミナミ投入してみたけど、洗濯機状態でかわいそうだ。。
これで少しは緩和すればいいけど。
534pH7.74:2014/06/28(土) 02:19:19.02 ID:QMvHL+qW
クロスミニにクリアメイト200ってフタつけてるひといる?
水槽枠にはまらず、上に乗せてるんだが不便だわ
535pH7.74:2014/06/29(日) 13:27:09.23 ID:s2x2RtU8
木曽さわらを使った水槽云々が50000円で売ってた。誰が買うんや…
536pH7.74:2014/06/30(月) 08:24:59.08 ID:qrgi2xKU
17L水槽に
ベタ×1
GHDグラミー×2か3
カ−ジナルテトラ×2か3
入れたいんだけど入れすぎですかね?
537pH7.74:2014/06/30(月) 23:23:51.24 ID:6vO9KY8i
538pH7.74:2014/07/04(金) 00:15:33.76 ID:oVt+GUZM
25キューブがあまってるのだが、淡水にしようか海水にしようか迷ってる
539pH7.74:2014/07/04(金) 05:11:09.51 ID:kFT8ZKzf
じゃあ汽水で
540pH7.74:2014/07/05(土) 19:22:44.20 ID:wSRr/pDP
>>536
飼えるより、ちっとも観賞するに値しない水槽になるな。
541pH7.74:2014/07/20(日) 19:39:44.19 ID:xuCD08m7
グラスガーデンN190使ってるんですが、
吊り下げできるLEDライト探しています。

30cm用でも良いかなーと思ってはいるのですが
何か素晴らしいものあればご紹介くださいませ。

特に水上部の植物への照射がメインですが
水中部に対しても別途光源用意して本格的な水草水槽化も
考えていますw
こちらに向いたライトもお願いします。
542pH7.74:2014/07/31(木) 23:50:05.39 ID:2obdWWp9
18×13×15の水槽買ってきた
何入れるか楽しみ
543pH7.74:2014/08/04(月) 12:20:18.12 ID:flON3uhx
>>541
エーハイムのLEDをアーム逆さにしてつけたらどうだろう?
544pH7.74:2014/08/06(水) 22:58:12.84 ID:R5DlRe+I
http://i.imgur.com/MVya629.jpg
水草上手く育つといいな
545pH7.74:2014/08/07(木) 01:33:33.27 ID:eQRHqAZ+
>>543

レスありがとうございます。
本棚的なものに収めているので確かにアームを逆さ付けもよさそうです。

そう考えると選択の幅が広がっていきます....
546pH7.74:2014/08/08(金) 16:33:32.45 ID:aXWcMLIq
縦置きできるヒーターはテトラのオートヒーターしかないですか?
円柱水槽なので横向設置が難しいです
手持ちの別体サーモがあるのでできればオートじゃなくて縦置きできるヒーターが欲しいのですが…
547pH7.74:2014/08/08(金) 17:29:36.47 ID:AUQanSJV
>>546
別に縦置きでも問題ないよ
メーカーが推奨していないだけで
548pH7.74:2014/08/08(金) 17:51:12.39 ID:aXWcMLIq
>>547
どうもです。
ちょっとググりました(聞く前にググれカスw)
換水時などの空焚きに注意したり、水流当てとけばさほど問題ないようですね
手持ちのサーモも空焚き防止機能も付いてるし縦置きしてみます。
549pH7.74:2014/08/08(金) 21:19:45.93 ID:I1PTf+FW
>>545
クリップライトのクリップ部分外して新たに金具を取り付けて吊り下げ式にしちゃうってのもアリじゃん?
LEDにこだわってるのならLED電球に交換すればおk

ご参考まで
http://waterbox0414.blog134.fc2.com/blog-entry-49.html
550545:2014/08/10(日) 10:56:04.43 ID:1vAv2chO
>>549

確かにそうですね。気に入ったランプを吊り下げに改造すれば
何でもいけますもんね。

かなりイメージに近いです。

ありがとうございます。
551pH7.74:2014/09/05(金) 23:40:23.80 ID:aoKD2v/j
>>544
ニューラージパールが上手く育たなかったのでオークロに変更
http://i.imgur.com/XxhEk6Q.jpg
552pH7.74:2014/09/08(月) 14:28:28.04 ID:Nsr42ct9
>>551
どうしてもお城は入れたいんだな
553pH7.74:2014/09/08(月) 16:58:44.79 ID:B1R+caEV
机の上に小型水槽を設置しているのですが
ベタやグラミー以外で人に動じない小型魚ってどんな種類がありますかね
554pH7.74:2014/09/08(月) 17:12:37.68 ID:pVAeU/af
小型水槽にハナビいれてるけど
物怖じはしないよ
ベックフォルディは指を入れるとつついてきた




ワイツマニィテトラ入れてみ
555pH7.74:2014/09/08(月) 17:39:51.58 ID:lmFBwMuo
完全に気を抜いたアカヒレやテトラ、かわいいよ
寝ぼけた姿を見せてくれる
556pH7.74:2014/09/08(月) 17:56:16.40 ID:B1R+caEV
コイ科の魚の方が図太いやつが多い感じなんですかね
15×15×25で佗び草とオトシンが2匹いる水槽に
レッドファントムルブラを4匹入れてみたんですが
こっちが動くたびに水草に隠れてしまって失敗したなぁという感じです
557pH7.74:2014/09/08(月) 19:44:06.09 ID:73j0IBxl
失敗なんて言わないで可愛がってあげて

自分は餌の時しか出てこないワイツマニィテトラも可愛いし
ずっと前面に張り付いて餌くれ状態のハナビもベックフォルディも可愛いよ

浮草入れてないならアマフロとか入れると落ち着いたりするよ
558pH7.74:2014/09/09(火) 01:13:21.24 ID:RHh79RXY
テトラ系は図太いね
559pH7.74:2014/09/09(火) 13:21:00.80 ID:HKi8t7KR
グッピーとか壁ドンしても無視だよ
560pH7.74:2014/09/11(木) 11:33:43.75 ID:FfIlER76
グッピーは隠れないね
561pH7.74:2014/09/11(木) 21:56:22.57 ID:aCvEOKN7
グッピー増え始めると何故か可愛く思えなくなってくる
562556:2014/09/11(木) 22:28:10.96 ID:tN/gKKlt
グッピー1ペア入れてみました
ずっと上層泳いでていい感じ
レッドファントム達は依然隠れたままw
563pH7.74:2014/09/14(日) 17:33:19.76 ID:9qjmvs3C
>>552
うむ
CO2添加はじめたら好調
564pH7.74:2014/09/28(日) 03:29:30.23 ID:uhR2zoCi
565pH7.74:2014/10/05(日) 18:33:27.33 ID:2fdZYmRh
今日、久しぶりにホームセンター行って
ミニ水槽見てときめいた。
リアルで見ると可愛さがよくわかる。
茶無の画像だとソソラレナイんだよね。
566pH7.74:2014/10/05(日) 21:08:39.88 ID:nBp2XJTB
>>565
初めて行ったショップでニッソーの17キューブハイタイプ見つけてときめいてチャームで買ってしまった私が通りますよっと
567pH7.74:2014/10/05(日) 22:00:41.42 ID:2fdZYmRh
重いから買うのは茶無なんだけどねw
568pH7.74:2014/10/05(日) 22:04:50.45 ID:WI8dcsQQ
18×12×20の水槽
あなたなら何を飼う?
ベタ以外で
569pH7.74:2014/10/05(日) 22:12:16.35 ID:yUfySdv1
>>568
ボララスを何匹か入れるかなー
アクアシステムの水槽?
570pH7.74:2014/10/05(日) 23:51:14.09 ID:WI8dcsQQ
>>569
そうですニューアール180
ベタを飼うにはいい感じのサイズなんだけど
他の種類だとどうも中途半端感が
571pH7.74:2014/10/06(月) 00:37:03.41 ID:DZeqhcYK
>>570
わかる
レイアウトも難しいしね
572pH7.74:2014/10/06(月) 10:16:14.40 ID:NSNaYb5S
水作もほぼ同じサイズであるよね。値段が倍だけど。
このサイズは可愛くて欲しくなってしまう。
ブリジッタエを移したいんだけどヒーターが場所をとる。
573pH7.74:2014/10/07(火) 20:58:47.92 ID:WWegaKYK
某ブログに影響されて立ち上げた

http://i.imgur.com/nqqLumx.jpg
574pH7.74:2014/10/08(水) 11:16:24.07 ID:DWFwv7y4
>>573
良いね!
575pH7.74:2014/10/08(水) 13:05:17.37 ID:p8K+KJrv
何気に俺は電球色の照明も有りだと思ってる派なので
かわいいし良いと思う
576pH7.74:2014/10/08(水) 15:44:29.26 ID:cGEARHym
>>573
こーゆーの長期維持出来る人、感心するよ
侘び草かな?
577pH7.74:2014/10/08(水) 22:52:59.99 ID:Thf+S3qm
>>576
詫び草有茎草ミックス
立ち上げてまだ2週間
アフリカンランプアイ×5
578pH7.74:2014/10/08(水) 23:20:55.43 ID:0j70bGnZ
有茎草ミックスって導入後一旦みすぼらしい姿になった後
ワッと茂ってくるよね
うちの15センチ水槽、ジャングルみたいになってる
579pH7.74:2014/10/08(水) 23:47:02.73 ID:ncBoifZj
激しく茂るので何度かトリミングを繰り返すうちに、坊主になったまま終わる
580pH7.74:2014/10/09(木) 01:55:51.80 ID:dDDw1BQL
えっ
581pH7.74:2014/10/09(木) 12:29:52.31 ID:dDDw1BQL
ニューアール180 買ったわ。
582pH7.74:2014/10/09(木) 13:37:02.49 ID:yulZqEGa
>>581
何飼うの?
583pH7.74:2014/10/09(木) 14:07:38.61 ID:dDDw1BQL
ブリジッタエかな。数が減ったので小型にしようかと。
ヒーターだけで濾過なしでやってみるつもり。
584pH7.74:2014/10/09(木) 14:36:33.52 ID:yulZqEGa
うちのニューアール180×2
右はイエロータキシードペア、ブルーグラスペア、名前を忘れたコリ1、ヤマト1
左はCoジュリー×2、オランダラム1、ヤマト1
水換えは週2〜3回、底のゴミが目立ち次第
GEXのでかいスポイトでちゅっちゅ

http://i.imgur.com/dwHIdlT.jpg?1
585pH7.74:2014/10/09(木) 21:18:38.03 ID:dDDw1BQL
可愛いですね。ライトはどこ製?
586pH7.74:2014/10/09(木) 22:06:48.43 ID:yulZqEGa
ありがとう
ライトはGEXのCLEAR LED PowerV 300ですね
安い割にかなり明るかったんで購入しました
587pH7.74:2014/10/11(土) 19:15:32.23 ID:pOo5dvcq
>>584の右水槽で産仔が始まった
もっとひょいぱくひょいぱくと食われるのかと思ったら
意外と稚魚が大きくすばしっこくてほとんど食われずに生き残ってる。
夜間に減ったりするのかな?
588pH7.74:2014/10/13(月) 13:01:39.10 ID:P+iIsJXu
>>586
横二つだとLEDが置けるんだね。

やっと設置しおわった。
この机上に置けるサイズっていいかもしれない。
589pH7.74:2014/10/13(月) 13:01:53.97 ID:tIAN6Le2
20キューブでハナビ飼い始めたけどずっと後ろの方にに隠れてて寂しいね
590pH7.74:2014/10/17(金) 12:11:50.73 ID:Zl1dvXLW
無濾過で立ち上げたNR180 水面が泡立って来た。
止水ってトロンとするよね。早く安定してほしい。
591pH7.74:2014/11/04(火) 15:08:11.91 ID:+x4m5IX4
http://item.rakuten.co.jp/lic-amigo/000ss-4972814033122
フォリアが税込み999円。ニューアール180にちょうどいい。
今ならLEDなんだろうけど、蛍光灯の灯りが好きならお勧め。
ただ、取り付け部分が意外にゴツのが欠点。
あと交換球が……
592pH7.74:2014/11/05(水) 01:33:49.61 ID:jrugIl6D
>>591
そういやいつの間にかコレの吊り下げバージョン無くなってるよな
593pH7.74:2014/11/05(水) 03:19:53.27 ID:Gy8Mcoq1
もう古いから廃盤だろうね。
つり下げは全在庫が売れちゃったのかな。
594pH7.74:2014/11/08(土) 00:44:22.41 ID:o5CQR7BC
Do aquaの20キューブ買ってきた
いつもコトブキ安心モリモリシリコンだから
新しい水槽は取り扱いがなんか怖い

何を入れるか考えている時が一番楽しいので
しばらく空っぽで維持してみる
595pH7.74:2014/11/08(土) 02:30:43.99 ID:JHodxtbV
その時が確かに一番楽しいよね。
596pH7.74:2014/11/08(土) 08:13:32.23 ID:xrUPwxzE
ニッソーのCUーSがお気に入りすぎてやばい
あと2つくらい買って少し前のアクアライフに載ってた一種徹底検証飼育始めようかな
597pH7.74:2014/11/08(土) 13:27:15.68 ID:JHodxtbV
それうちにもある。
親が無濾過無加温無照明でメダカ飼ってるわ。
598pH7.74:2014/11/08(土) 13:33:27.09 ID:RPR7FHdw
うちにもある
ベタ用に買ったんだが佗び草有茎ミックス入れたらみっしり殖えて
魚の居場所がなくなってしまったw
今はエンドラーズが3匹草の隙間を泳いでる
599pH7.74:2014/11/08(土) 14:35:50.63 ID:GzLnWng6
コトブキ安心モリモリシリコンワロタ
600pH7.74:2014/11/09(日) 11:58:02.30 ID:twHFGVEb
水槽に入る大きさの
下がくぐり抜け出来るような形の流木が欲しい。
作り物だけど、小さな和の庭 苔流木とか良さそう。
601pH7.74:2014/11/15(土) 21:52:41.22 ID:GIH4rLMt
新しいミニリウム立ち上げました。
http://aquarium408.blog.fc2.com
602pH7.74:2014/11/16(日) 03:27:14.27 ID:10QJcbwc
ブログの宣伝は要らん
603pH7.74:2014/11/16(日) 05:19:58.99 ID:7EWTSRMy
>>602
お前の意見は要らん
604pH7.74:2014/11/16(日) 08:07:50.28 ID:fvfXvIEb
ミニリウムっていうかショボリウム?
605pH7.74:2014/11/16(日) 09:44:02.12 ID:7EWTSRMy
>>604
ショボリウムって君、センスいいね。
これからこのショボリウムを段々とアップグレードしていく事が僕の趣味なのさ。
最終的にはアクリルの蓋にLEDライトと時計を埋め込んでマイコンでライトの制御が出来るようにするつもりだから今後の制作記事を楽しみに待っててよ。
606pH7.74:2014/11/16(日) 16:35:20.66 ID:10QJcbwc
居るよね、この手の「サイト立ち上げたら思い上がる奴」。

凡夫のオナニーなんて、誰も見たくないっつーの。
607pH7.74:2014/11/16(日) 18:39:28.76 ID:7EWTSRMy
>>606
自分では何にもしない癖に他人のやってる事に文句ばかりつける奴も良く居るよね。
君に見せるためにやってる訳ではないから嫌なら見に来なくていいよ。
608pH7.74:2014/11/16(日) 19:13:22.83 ID:guObLHfv
誰も見たくないんだよ、言わせんなよ察してくれよ
ブログ内で完結してくれ
609pH7.74:2014/11/16(日) 19:35:45.64 ID:Ny6jWFbc
ブログの宣伝でもなんでもいいけど
せっかく公開したのにこんな所でムキムキして
ヘイト稼いでいいのかw
610pH7.74:2014/11/16(日) 19:47:10.09 ID:7EWTSRMy
>>608
見たくないのは君だけでしょ?
何だか知らないけど沢山人が見に来たみたいでランキングアップしてるよ。
だから見たいと思う人も多いと思うんだけど?
611pH7.74:2014/11/16(日) 19:50:22.97 ID:7EWTSRMy
>>609
ブログの宣伝のためじゃなくてミニリウムの宣伝をしてるんです。
何かこのミニリウムに悪い所があるなら直したいので感情的な意見じゃなくて具体的にどこが悪いのか指摘して下さい。
612pH7.74:2014/11/16(日) 20:11:01.10 ID:raHy1syE
何が悪いかっつーと一番悪いのはここでblog晒したことだな
まあここで暴れてるのがblogの管理人当人じゃない可能性もあるが
613pH7.74:2014/11/16(日) 20:12:48.29 ID:1iD85zPM
ブログじゃなくて写真だけ晒せば叩かれなかったのに
614pH7.74:2014/11/16(日) 20:17:18.93 ID:7EWTSRMy
>>612
何が悪いかっつーと一番悪いのは君の頭だね。
見に来なくても良いって言ってるのに見に来て勝手に文句言ってるんだから。
まぁ頭が悪いだけじゃなくて本当のキチガイの可能性もあるが。
615pH7.74:2014/11/16(日) 20:21:00.00 ID:7EWTSRMy
>>613
写真だけ晒すのとブログ晒すのに何か違いがあるの?
616pH7.74:2014/11/16(日) 20:25:00.04 ID:Ny6jWFbc
だからブログの宣伝でもミニリウムの宣伝でもなんでもいいけど
こうやってブログ晒しといて
そんなムキムキしたレスをいちいち返してたら
印象が悪くなる一方だっつーにw
617pH7.74:2014/11/16(日) 20:27:15.37 ID:7EWTSRMy
>>616
自分印象とか気にしないんで
今日、日曜日でヒマだから馬鹿をからかって遊んでたんだけどダメだった?
618pH7.74:2014/11/16(日) 20:36:16.41 ID:kb0droZ+
水槽についてだけど、正直カボンバに溶岩石、アカヒレじゃ反応に困る
うーん、もうちょっと丸い水槽を活かせるレイアウトがないものか
619pH7.74:2014/11/16(日) 20:36:55.55 ID:Ny6jWFbc
馬鹿をからかってるというより
ムキになってるようにしか見えないけど
まあ好きにすればいいんじゃないかな
620pH7.74:2014/11/16(日) 20:38:19.51 ID:7EWTSRMy
>>618
何かそのアイデアがあったら教えて欲しいんだよ。
とりあえずヒーターは使わない計画だからこんなレイアウトになりました。
621pH7.74:2014/11/16(日) 20:42:45.03 ID:L2b7iVdO
サイト行くの面倒だからここに貼ってくれ
622pH7.74:2014/11/16(日) 20:44:13.92 ID:kb0droZ+
>>620
エアリフトじゃ水草も限られるしな
照明は?
623pH7.74:2014/11/16(日) 20:44:20.31 ID:7EWTSRMy
>>621
そのやり方が分からんからブログ貼ったんだけど?
それってスマホからも出来る?
624pH7.74:2014/11/16(日) 20:45:30.71 ID:7EWTSRMy
>>622
照明はとりあえずデスクライトです。
将来的にはLEDライトを自作する予定。
625pH7.74:2014/11/16(日) 20:46:19.80 ID:kb0droZ+
自分で調べることもせず、アドバイスをもらう立場なのになんでそんなに上から目線なの……
中高生くらいかな?
626pH7.74:2014/11/16(日) 20:46:55.95 ID:kb0droZ+
>>624
蛍光灯?w数はわかる?
627pH7.74:2014/11/16(日) 20:50:40.47 ID:7EWTSRMy
>>625
それじゃあ君からは聞かない事にするよ。
ブログの過去の記事読んで貰えば解ると思うけど君のミニリウムより複雑なシステムを2年以上維持してたから今度はシンプルな水槽を作りたいだけ。
628pH7.74:2014/11/16(日) 20:53:33.71 ID:10QJcbwc
>>621
それな。
水槽を知ってほしいだけなら、ロダにうpしてURL貼れば良いだけなのにな。

その上飛んだ先が、ただひたすらアクアだけを取り扱うブログならまだしも
いきなり「仕事に対する取り組み方」なんてオナニー持論のご披露とか…
629pH7.74:2014/11/16(日) 20:53:41.96 ID:kb0droZ+
ブログ読んだけど、頭が悪そうなことと、会社首になったことくらいしかわからなかったわww
630pH7.74:2014/11/16(日) 20:54:57.37 ID:7EWTSRMy
>>626
電球型のLED、W数は7.8W
リモコンで明るさ調整機能付き
型番はDL-L60AV
631pH7.74:2014/11/16(日) 20:57:51.00 ID:7EWTSRMy
>>628
だから読みに来なくて結構って言ってるのに。面白い人たちだなぁw
632pH7.74:2014/11/16(日) 21:00:17.25 ID:kb0droZ+
>>627
その複雑なシステムとやら詳しく
ブログ遡るのめんどい

>>630
W数だけ見るならエーハイムのLEDと同じくらいだし、簡単な水草ならなんとかなるか
633pH7.74:2014/11/16(日) 21:01:43.20 ID:10QJcbwc
おう、だから俺は開いて数秒でそっ閉じだっつーの。
肝心の>>604曰くショボリウムすらまともに見られずにな。
634pH7.74:2014/11/16(日) 21:02:15.03 ID:7EWTSRMy
>>629
ああ、クビになったよ。
だけどキッチリ落とし前つけたからな、労働基準監督署に訴えたら奴らクビにした正当な理由を説明出来なくて金払ってくれたよ。
635pH7.74:2014/11/16(日) 21:04:35.41 ID:kb0droZ+
スマホならこのうpロダでも使うといい
http://imepic.jp/
636pH7.74:2014/11/16(日) 21:05:12.04 ID:7EWTSRMy
>>635
ありがとう。でも面倒くさくなったからもういいや。
637pH7.74:2014/11/16(日) 21:13:09.02 ID:kb0droZ+
>>636
おいwww
638pH7.74:2014/11/16(日) 21:15:21.14 ID:JTkx4w4Q
ブログの宣伝しないのはマナーだろう
ロダにだけ画像うぷすりゃいい
分をわきまえないなら2ちゃんにくるな厨房
639pH7.74:2014/11/16(日) 21:15:24.08 ID:10QJcbwc
>>627を言われてまで付き合ってやる>>637は優しいなあ。
640pH7.74:2014/11/16(日) 21:15:28.22 ID:x3pPyS4f
ショボリウムなのは特に目新しいアイディアも独創的なレイアウトもセンスのある統一感もないからなんだよなぁ
適当なものを放り込んだだけに見えてしまう
641pH7.74:2014/11/16(日) 21:17:45.89 ID:raHy1syE
NGぶっこんで放っておこうぜ…触ったらめんどくさそうだ
642pH7.74:2014/11/16(日) 21:17:55.96 ID:kb0droZ+
実はシンプルな方が難しいんだよね
石組みとかそれが顕著だけど
643pH7.74:2014/11/16(日) 21:20:03.64 ID:kb0droZ+
>>639
人の少ないスレだから、少しでも盛り上がればね

うちの18cm水槽と20キューブは今汚くてうpできぬ
644pH7.74:2014/11/16(日) 21:23:31.49 ID:10QJcbwc
こんなのに住み着かれても困らないか?
たとえ閑古鳥が鳴こうとも、相手は選んで良いと思うんだぜ。
645pH7.74:2014/11/16(日) 21:27:52.62 ID:JTkx4w4Q
646pH7.74:2014/11/16(日) 22:38:41.53 ID:pcSm2eq0
逆に考えよう
レイアウトなんて無駄なんだと
647pH7.74:2014/11/16(日) 22:52:04.79 ID:7EWTSRMy
今ようやく理解したよ。
君たちは水槽の中身に興味がある。
僕は水槽の外側も含めたシステムに興味があるんだ。
だからレイアウトなんて中に放り込んだ生き物が勝手に作ってくれればいいんだよ。
毎日人間が手を加えないと維持出来ないような水槽なんてアクアリウムの考え方から外れていると思わないかい?
648pH7.74:2014/11/16(日) 23:10:28.83 ID:x3pPyS4f
>>647
アクアリウムの意味的には水族館なんかも含まれるから毎日のメンテは普通にありなんだよなぁ…
649pH7.74:2014/11/16(日) 23:12:50.15 ID:7EWTSRMy
>>648
だから僕のアクアリウムに対する考え方と君たちのアクアリウムに対する考え方が違ってる事に気が付いたって事。
どっちが正しいかはどうでもいいよ。
毎日手を加える楽しみも否定しないし。
650pH7.74:2014/11/16(日) 23:23:35.32 ID:7EWTSRMy
今、丸い水槽を活かした面白いレイアウト思いついた。
丸い軽石にシリアかウイローモスを活着させて底から糸で固定するでしょ。
その周りに魚が泳いでいたら地球の周りを魚が泳いでいるみたいで面白くない?
651pH7.74:2014/11/16(日) 23:24:20.89 ID:kb0droZ+
>>647
だからそのシステム詳しく
自信があるみたいだから、よっぽどすごいんだろう
気になる
652pH7.74:2014/11/16(日) 23:26:05.79 ID:7LCVK1ZP
スルー検定
653pH7.74:2014/11/16(日) 23:27:08.60 ID:kb0droZ+
654pH7.74:2014/11/16(日) 23:30:03.77 ID:JTkx4w4Q
>>647
僕らはお前に興味が無い
655pH7.74:2014/11/16(日) 23:30:23.78 ID:x3pPyS4f
軽石が浮くとでも思ってんのか…?
浮遊レイアウトは上から吊るすかなかにピンポン玉を仕込むのが基本だ
656pH7.74:2014/11/16(日) 23:31:57.64 ID:JTkx4w4Q
淡水の濾過の仕組みもわからん馬鹿がシステムだほざいてるだけだから
ほっといてやれ
657pH7.74:2014/11/16(日) 23:32:07.81 ID:7EWTSRMy
>>653
そんな感じだけどガラスの水槽の口より大きな石を入れるの。
だから難易度は高いよ。ボトルシップみたいな感じだね。
658pH7.74:2014/11/16(日) 23:33:28.25 ID:Td419may
>>649
マイクロビオトープをやりたいんでしょうねえ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1372694732/
【バランス】ボトルアクアリウム【器具なし】
ボトルアクアでバランスドアクアを目指すスレです

ってそのままなスレが有るので、使い分けた方が双方幸せになれるかと
659pH7.74:2014/11/16(日) 23:34:02.14 ID:7EWTSRMy
>>655
良いアイデアをありがとう。
ピンポン玉を入れれば良いのね。
軽石は割って入れて中で組み立てるつもりだったからその時に仕込めばいいよね。
660pH7.74:2014/11/16(日) 23:36:19.40 ID:7EWTSRMy
>>658
器具を使う事を否定してる訳ではないよ。
むしろ器具のほうに興味あるし。
中に入れる魚とか草にあまり興味が無いだけ。
661pH7.74:2014/11/16(日) 23:37:49.92 ID:7EWTSRMy
>>656
濾過の仕組みが分かって無いと判断した根拠は何ですか?
662pH7.74:2014/11/16(日) 23:40:43.58 ID:JTkx4w4Q
ゴミボトルアクアリウムの宣伝目的で
スレ荒らされるのは勘弁。
なんで知識も経験もない基地外に説明しないといけないんだ?
663pH7.74:2014/11/16(日) 23:42:52.28 ID:7EWTSRMy
>>662
あなたが良く理解していないから他人にも説明出来ないって事が良く分かりました。ありがとう。
664pH7.74:2014/11/16(日) 23:44:16.67 ID:JTkx4w4Q
換水なしでの維持から長期維持まで出来るが
お前なんぞに教えるわけないだろ
システムつくったらーwwwww
665pH7.74:2014/11/16(日) 23:46:59.92 ID:7EWTSRMy
>>664
そんなシステムを既に作って維持してきたから聞かなくても平気です。
過去のブログの記事に書いてあるからあなたも興味あるなら読んでみたら?
666pH7.74:2014/11/16(日) 23:53:34.37 ID:x3pPyS4f
一方俺のボトルはたまに餌をあげるだけであとは密閉しっぱなしという環境で安定しているのであった
まぁ生体は貝しか入れてないんだけどさ
667pH7.74:2014/11/16(日) 23:55:34.19 ID:7EWTSRMy
>>666
あなたのような考え方になったので今回シンプルな水槽を立ち上げたんです。
668pH7.74:2014/11/16(日) 23:56:43.60 ID:2eO7Ox2I
ベタ水槽で油膜が毎日出るから都度新聞紙で油膜取りしてるんだけど、水質安定すれば出なくなるのかな。
それとも、水流殺してる限りは出ちゃうもの?
669pH7.74:2014/11/16(日) 23:57:36.37 ID:kb0droZ+
>>665
膨大に過去記事があるんだけど、具体的にどこ読めばいいの?
670pH7.74:2014/11/16(日) 23:59:42.68 ID:JTkx4w4Q
油膜は鉄バクテリアだから水質が安定しても出続けるし
井戸水を使ってても出やすい
底床をソイル以外に変えて対処

>>665
レベル低いし興味ない。読む価値もない
ゴミブログ宣伝乙。
671pH7.74:2014/11/16(日) 23:59:44.41 ID:7EWTSRMy
>>668
油膜は1日数時間でもブクブクさせると消えるよ。何か水面を撹拌すると良いみたい。水草水槽だから僕は夜だけブクブクさせるようにタイマー設定してたけど。
672pH7.74:2014/11/17(月) 00:00:37.73 ID:oI2Hdmbm
ベタ水槽に曝気だってw
新システムw
673pH7.74:2014/11/17(月) 00:00:48.95 ID:u+Nwv0NX
ちなみにID:7EWTSRMyのブログの画像
http://i.imgur.com/T1RizzX.jpg
http://i.imgur.com/EvKJlK2.jpg
かわりにうpしたぞ
674pH7.74:2014/11/17(月) 00:01:28.53 ID:oI2Hdmbm
犬のうんこ水槽
675pH7.74:2014/11/17(月) 00:01:47.72 ID:+aKIns3s
>>669
調べるの面倒だから興味あるなら読んでよ。面倒なら別に強制しないから読まなくて良いし。
676pH7.74:2014/11/17(月) 00:02:12.36 ID:oI2Hdmbm
677pH7.74:2014/11/17(月) 00:02:39.79 ID:+aKIns3s
>>672
ベタは飼った事無いから知らないけどブクブクさせたらダメなの?
678pH7.74:2014/11/17(月) 00:03:25.38 ID:Tu7GL0SG
(早く飽きて帰ってくれないかな…)
679pH7.74:2014/11/17(月) 00:04:02.29 ID:7EWTSRMy
>>670
油膜取る方法を僕はアドバイスしたけど君は油膜が出来る原理しか説明してないよね?
680pH7.74:2014/11/17(月) 00:07:41.52 ID:oI2Hdmbm
ソイル以外に変えれば鉄バクテリアが湧きにくくなる
小型水槽でベタなら単独飼育じゃないのか?
水をかき回さずベタにとって快適な環境を提供して
なおかつ油膜をわかない根本的な対処法だけど
エアーは巻き込んでるから止めれば湧くし
ベタにエアーレーション必要?
ハイレベルすぎてついてけない。

>>677
油膜を水中に巻き込む量のエアーを小型水槽でやるのは
ベタにはあまりよくない。
681pH7.74:2014/11/17(月) 00:07:49.55 ID:Tu7GL0SG
>>677
小さい水槽でエアレすると水流が強すぎてヒレが裂ける
682pH7.74:2014/11/17(月) 00:09:14.43 ID:HHqgrmk7
>>668です。
ベタにエアレは出来ないので、ベタ水槽と書いたんですが、意図が伝わらなかったみたいですみません。

後出しですみませんが、水槽はニューアール180、濾過は中国製の無名の外がけフィルターでウール噛ませてます。
砂無しベアタンクで、水草はマツモ少々&たこつぼにナナ活着。
水草からも多少の油膜出るんでしたっけ。
ヒーターの熱は回ってるみたいなんで、油膜は都度取るしかないかなー。
レスありがとうございました。
683pH7.74:2014/11/17(月) 00:14:29.01 ID:u+Nwv0NX
>>675
さっと読んだけど、特に目新しいシステムなかったけど……
684pH7.74:2014/11/17(月) 00:15:40.72 ID:oI2Hdmbm
>>682
外掛けなら簡易オーバーフローを作って油膜を取れるよ
http://yaplog.jp/maatsaqua/archive/1002
685pH7.74:2014/11/17(月) 00:16:54.06 ID:+aKIns3s
>>681
>>682
ベタは水を撹拌したらダメだったんですね。勉強になりました。
686pH7.74:2014/11/17(月) 00:17:34.67 ID:oI2Hdmbm
システム君初心者すぎる
687pH7.74:2014/11/17(月) 00:19:35.09 ID:HHqgrmk7
>>684
おおお!これは良いですね。
ありがとうございます。
688pH7.74:2014/11/17(月) 00:20:11.72 ID:+aKIns3s
>>686
別にベテランだと吹聴した覚えは無いけど?
新しく作った水槽に変な所があったら教えて貰おうと思っただけだし。
689pH7.74:2014/11/17(月) 00:20:45.99 ID:XBcbCskD
ここで的確なアドバイスをした>>670に対するシステム君のレスを上げとこう。

>>671
>>679
690pH7.74:2014/11/17(月) 00:22:21.84 ID:+aKIns3s
>>687
ていうかこれも水流で撹拌してるからヒレ裂けるんでは?
691pH7.74:2014/11/17(月) 00:22:26.51 ID:u+Nwv0NX
>>688
溶岩石にカボンバにアカヒレ、水作じゃ特にコメントのしようがないからなー
692pH7.74:2014/11/17(月) 00:26:21.36 ID:+aKIns3s
>>687
僕の組んだシステムだとインラインエアレだったから水面付近くしかブクブクしないし外部フィルターだから外掛けフィルターとあんまり変わらない気がするけど。
693pH7.74:2014/11/17(月) 00:29:27.97 ID:u+Nwv0NX
システム(笑)
694pH7.74:2014/11/17(月) 00:29:30.05 ID:+aKIns3s
>>689
この外掛けの油膜除去システムがそんなに優れてるなら僕の外部フィルターのシステムでも油膜除去に問題無かったよ。
ヒレ裂けずにベタ飼えると思うけど?
695pH7.74:2014/11/17(月) 00:32:49.24 ID:oI2Hdmbm
>>687
どういたしまして。
水の落下音は荒目のフィルタースポンジ切って充填させればプレフィルターの
役目兼ねて小さく出来るはずです。

コンパクトにするなら Aquamindlabがやっていた
吸い込む側のパイプを2重にして上から油膜を落として、
下から通常通り吸う方法があります
http://rakusitene.exblog.jp/17495934/

>>688
的確なアドバイス出来ないじゃないですか!!
システム君ドヤ顔だったのに敗北宣言早すぎる
696pH7.74:2014/11/17(月) 00:35:29.42 ID:+aKIns3s
>>695
これって外掛けから水槽に水戻す時の水流どうしてるの?ベタのヒレ裂けない?
697pH7.74:2014/11/17(月) 00:35:45.35 ID:oI2Hdmbm
698pH7.74:2014/11/17(月) 00:47:18.81 ID:+aKIns3s
>>695
あとこの外掛けの油膜取り廃品の再利用みたいで小汚いよね?
僕のシステムだと水槽に繋がる部分はリリィパイプのみでスッキリ綺麗だよ。
699pH7.74:2014/11/17(月) 00:57:06.80 ID:oI2Hdmbm
ニート丸出しの部屋に犬のうんこ入で水垢だらけの
ニートシステム水槽よりよっぽど綺麗だよ

>>673の画像ではシステム的に掃除がなされてませんよ?
机の上埃がありますよ?
エアーホースもまとめられてませんよ?
コードもまとまってませんよ?
こ汚い毛布の上にエアーポンプ丸出しですよ?
水槽外側に水滴ついてますよ?
エアーホースも汚れてますよ?
700pH7.74:2014/11/17(月) 01:00:58.30 ID:+aKIns3s
>>699
廃品の再利用がそんなに気に触ったんだったら謝るけどあれは作業中の画像を撮ってるだけで後で片付けたよ。
それにエアーポンプの大きさが分かった方が水槽と比較できて良いかと思ってね。
701pH7.74:2014/11/17(月) 01:05:30.07 ID:HHqgrmk7
>>695
>>697
重ね重ねありがとうございます。
良いですね。
仕組みが簡単なので、自作いけそう、これならメンテも楽ですよね。

>>696
排水側には、既に水面下までウール噛ませてるので、水音も水流もないのです。

外掛けで水をかき回さずに油膜を取るには吸水側で水面の油膜を吸えるように工夫する、ということで答えは出ました。
皆様ありがとうございました。
落ちます。
702pH7.74:2014/11/17(月) 01:12:55.52 ID:oI2Hdmbm
>>700
誰もこないんだしニート部屋で汚いままシステム作っててwwwww

>>701
ベタ単独ならこっちのが楽ですね。
703pH7.74:2014/11/17(月) 01:15:26.15 ID:+aKIns3s
>>684
あとここでブログ晒すと怒られるらしいから気をつけた方がいいよw
704pH7.74:2014/11/17(月) 01:18:26.31 ID:+aKIns3s
>>702
君がブログ晒しても誰も怒らないって事はブログ晒した時に怒ってたのって君だったの?
705pH7.74:2014/11/17(月) 01:18:53.74 ID:oI2Hdmbm
FB使ってるし晒せないよ
706pH7.74:2014/11/17(月) 01:26:39.21 ID:+aKIns3s
>>705
でも君外掛けの油膜取りのブログの人とID同じだよ。
それに外掛けの油膜取りの悪口言ったら君怒ったし。
707pH7.74:2014/11/17(月) 01:42:41.02 ID:XBcbCskD
>>602は俺だ馬鹿たれ
708pH7.74:2014/11/17(月) 01:48:42.77 ID:oI2Hdmbm
知識ないのバレてからシステムニート君は弱気になったw
709pH7.74:2014/11/17(月) 01:51:31.14 ID:oI2Hdmbm
僕のシステムだと油膜はwwwwww
710pH7.74:2014/11/17(月) 01:52:54.82 ID:XBcbCskD
システム君は、自分のブログに誘導したくて必死だな

しねよ
711pH7.74:2014/11/17(月) 01:54:54.80 ID:+aKIns3s
>>707
そしたら油膜取りの人にも注意したらどう?
712pH7.74:2014/11/17(月) 01:57:44.33 ID:+aKIns3s
>>708
自分のブログを晒した人を注意する役割の人を用意するのを忘れてたみたいだね。
713pH7.74:2014/11/17(月) 01:59:35.24 ID:+aKIns3s
君たちが同一人物だって分かったからもういいや、おやすみ
714pH7.74:2014/11/17(月) 02:01:42.13 ID:XBcbCskD
>>601みたいなレスと
>>684とが同等に見えてんのはお前だけだ馬鹿たれ。
715pH7.74:2014/11/17(月) 02:31:54.88 ID:oI2Hdmbm
>>712
ID理解してないw
716pH7.74:2014/11/17(月) 09:32:30.72 ID:CmioWpLh
みんなID真っ赤すぎて判別つかんわ
717pH7.74:2014/11/17(月) 09:57:46.76 ID:+aKIns3s
>>716
システムニート君のIDが
7EWTSRMyと+aklns3sだよ。
多分廃品利用君のIDはそれ以外ので幾つか端末を使い分けてるんじゃないかな?
システムニート君のIDが変わったのは日付け変更の為です。
718pH7.74:2014/11/17(月) 10:19:40.14 ID:6bK05Uhk
単純に勘違いしてるだけか、自演って事にしたいのか知らんが
ID:oI2Hdmbm と俺は別人だ馬鹿たれ。
719pH7.74:2014/11/17(月) 10:23:02.10 ID:6bK05Uhk
おお、ID変わってしまってる。
俺 = ID:XBcbCskD な。
720pH7.74:2014/11/17(月) 10:36:08.82 ID:+aKIns3s
>>719
これ以上反論してもボロが出るだけだから止めといた方がいいよ。
それから少しだけ君のブログ見たけど結構すごいね。
君より複雑なシステムを維持してきた件は自分の思い上がりだと思うんで素直に謝ります。
721pH7.74:2014/11/17(月) 11:36:08.07 ID:6bK05Uhk
別人だからボロなんて出ようもないんだが。
状況証拠繋ぎ合わせてボロに仕立て上げるんか?

自分がブログの宣伝したいからって、他人まで中の人認定すんなよ馬鹿たれ。
722pH7.74:2014/11/17(月) 11:38:27.85 ID:+aKIns3s
>>721
だけど君のIDが変わってる事で何らかの方法で君がID変えられる事を証明しちゃったじゃないか?僕のIDは今日になってからずっと同じだけどね。
723pH7.74:2014/11/17(月) 11:40:03.99 ID:+aKIns3s
それに僕はニートだから良いとして君は働いてるんだろうからこんなトコ見て仕事サボってても良いのかい?
724pH7.74:2014/11/17(月) 11:45:14.67 ID:CmioWpLh
スマホだとわりと勝手にID変わるんだよなぁ…
725pH7.74:2014/11/17(月) 11:46:44.16 ID:+aKIns3s
>>721
お陰様で僕のブログのランキングは急上昇中だよ。ありがとう。
だけど君のブログのランキングも急上昇してるんじゃないかな?
2ちゃんで自作自演がバレたおマヌケさんがどんなブログ書いてるか皆んな興味津々だろうから。
726pH7.74:2014/11/17(月) 11:50:39.23 ID:F+4jouQi
いつまでこんな無益な争いやってんだよ
727pH7.74:2014/11/17(月) 11:52:22.91 ID:+aKIns3s
>>726
廃品回収野郎が止めたら僕は何時でも止めるつもりだけど?
728pH7.74:2014/11/17(月) 12:02:17.93 ID:+aKIns3s
確かにここでブログ晒すのはとっても危険だわ。
忠告してくれた人ありがとう。
729pw126236016196.12.panda-world.ne.jp:2014/11/17(月) 12:20:16.59 ID:6bK05Uhk
なんだ本当に中の人で自演って事にしたい残念な脳みその持ち主か。
クビになったのも納得が行く。

俺はお前と違って会社員だけど、携帯からだからちょっとした空き時間にでも
書き込めるんだよ。

こんな風にな。
http://i.imgur.com/U9KsjD2.jpg
730pH7.74:2014/11/17(月) 12:24:43.87 ID:+aKIns3s
>>729
だからもういいって
君のブログ少しだけ読んだけどパソコンと熱帯魚とギターとバイオリンに興味あるんだね。
粘着してると本当に火消ししたいんだなってバレバレだよ。
それに何だか僕達は似た者同士で仲良く出来そうじゃないかな?
731pH7.74:2014/11/17(月) 12:28:24.73 ID:+aKIns3s
>>729
画像見たけどお仕事はサーバー管理者か何かなの?
パソコンが好きで熱帯魚の趣味があるブログの管理人とソックリ同じだね。
732pH7.74:2014/11/17(月) 12:33:02.23 ID:6bK05Uhk
俺は、何度も何度もブログの中の人じゃないって否定したからな?
お前が勝手に中の人と認定して、先方に迷惑掛けてるだけだからな?

そこんとこ分かっとけよ、クズニート
733pH7.74:2014/11/17(月) 12:49:46.43 ID:+aKIns3s
>>732
何回も否定してるのは分かったけどたったの1度も証明出来てない残念な脳みその持ち主だって事も分かりました。
それにブログ載せちゃいけない所に自分で勝手に載せといて他人のせいにするのはどうかな?
僕は僕のブログ載せたけど君は他人のブログを勝手に載せといてトラブルになったら人のせいにする。こういう態度は社会人としてどうかと思うよ。
仕事もサボってるみたいだし、君の代わりに僕が働いた方がよっぽど会社の業績が伸びそうだよね。
734pH7.74:2014/11/17(月) 13:36:25.27 ID:8nwdk6A4
便所みたいなミニリウム晒してしまっただけでこんなにヒートアップするとは…おそるべし
クソブログ宣伝でもセンスのよさがすぐわかる水槽なら荒れなかったものを
735pH7.74:2014/11/17(月) 13:48:25.97 ID:6bK05Uhk
お前は、本当に、どうしようもない馬鹿だな。

匿名を匿名のまま、他の誰かでない証明をするなんて、まず誰だって
出来んわ馬鹿たれ。

逆にお前が、お前=俺の自演で無いと証明でもしてみろよw


それから、お前は本当に >>601 が叩かれて、>>684 が叩かれない理由が
分からんの? 馬鹿だから?

まぁ、分かってないから >>733 みたいなレスが書けるんだよな。
736pH7.74:2014/11/19(水) 02:40:54.36 ID:o7auylpv
自作自演馬鹿のblog
http://yaplog.jp/maatsaqua/archive/1002
737pH7.74:2014/11/19(水) 08:24:44.43 ID:o7auylpv
ここのblogの管理人HNをmaaatとか付けてるけどイラストを見る限りじゃ中年太りでミート(肉の塊)って感じなんだよな。
しかも腹の肉は余ってるけど脳みそは足りなそうな記事書いてるのが笑える。
738pH7.74:2014/11/19(水) 09:40:44.69 ID:RQkC5vZW
あーあ、あんなに警告してやったのに、本格的に無関係の第三者を
バッシングし始めたか。

俺はもう知らんぞ。
739pH7.74:2014/11/19(水) 10:25:04.60 ID:o7auylpv
>>738
うん、知らなくていいよ。
君は再三ブログの中の人じゃないって言い続けてたんだから他人のブログの心配なんかしなくていいよね?
僕はこのブログの管理人が嫌いだから叩いてるだけだから。
740pH7.74:2014/11/19(水) 10:38:17.41 ID:RQkC5vZW
そうだな、後でタレ込んでおいてやるか。
741pH7.74:2014/11/19(水) 10:44:43.54 ID:o7auylpv
>>740
タレ込んでもいいけどこの匿名の掲示板で僕が何処の誰だか証明するなんて、まず誰だって出来んわ。
それでどんな情報をタレ込むんだい?
742pH7.74:2014/11/19(水) 11:56:39.54 ID:RQkC5vZW
さぁ?w 何て言ってタレ込もうかねぇw
743pH7.74:2014/11/19(水) 12:45:56.54 ID:VMQKnGeY
掛け合いの漫才みたいになってんな
若干面白い
744pH7.74:2014/11/19(水) 13:03:08.00 ID:o7auylpv
>>743
その場合ボケ役はミート野郎だよな?
745pH7.74:2014/11/19(水) 13:04:36.72 ID:o7auylpv
>>743
コンビ名はニート&ミートでどうだい?
746pH7.74:2014/11/19(水) 15:52:09.16 ID:RQkC5vZW
で、丸一日以上クサクサしてやってた事は、便所ミニリウム弄って
無関係の第三者にヘイト向けてただけか?

>>735
> お前は本当に>>601 が叩かれて、>>684 が叩かれない理由が分からんの?

については答え出たんか?
747pH7.74:2014/11/19(水) 15:59:58.42 ID:o7auylpv
>>746
その質問には答えない代わりにブログの豚肉ミート君と君が何故同一人物認定されたか教えてあげるよ。
2人の共通点はね、普通の人より脳みその量が少しだけ少ない事なんだ。
その事に僕は気が付いたから自作自演だって分かったんだよ。
748pH7.74:2014/11/19(水) 17:11:09.95 ID:nHgGQu7o
>>645
うわ、上の綺麗だな。黒い枠なんて…と思ってたけど
黒いライトと合わせてプラティにも黒入ってて締まるね。

この流れならうちの水槽も晒せそうw
ニューアール180、この時期は 1日1cm水が減る。
http://farm6.staticflickr.com/5603/15801408296_a24d109e9d_o.jpg
749pH7.74:2014/11/19(水) 17:27:02.27 ID:RQkC5vZW
システムニート君が

> 2人の共通点はね、普通の人より脳みその量が少しだけ少ない事なんだ。

これを言うんだから笑える。
750pH7.74:2014/11/19(水) 18:04:59.82 ID:RQkC5vZW
悪魔の証明を要求しておいて、それを指摘されたらいけしゃあしゃあと
引用するんだから、恥も外聞も… ニートなら無いか、そらそうか。


にしても、元ID:oI2Hdmbm が出て来なくなったのはちと困ったな。

本当に自演みたいに見えてしまう。
751pH7.74:2014/11/19(水) 19:24:55.30 ID:/fzXKF74
システムニート君がスレを荒らすので口直しにw
スケール感のあるミニアクアリウムを発見
http://cdn.instructables.com/FUY/XZY9/HC9M9AFP/FUYXZY9HC9M9AFP.MEDIUM.jpg
流木をハングオーバー
http://media-cache-ec0.pinimg.com/236x/16/f4/d0/16f4d08bdcea5489afd0cf73d6c6b5c0.jpg

ド、ドラセナ(水草ではない)とベタ
http://timestocome.com/wordpress2/photos/mar08/bio-orb-sm.jpg


ID:oI2Hdmbm だけどブログの人とも>>750とも別人ですよ。
ベタ飼育された方が油膜で困ってたみたいなので参考になる
ブログを貼っただけです。

システムニート君はベタ小型水槽に曝気をさせる
無謀な提案をした上に、私のアドバイスを煽ってませんでしたっけ?
一度心の病院行かれてはいかがかとw

2ちゃんねは投稿者がブログの管理人で宣伝兼ねて来る場合は叩かれます。
完全なマナー違反です。
かつてアクアリウム板ではスライム水槽の管理人が煽られて隔離されていました。
752pH7.74:2014/11/19(水) 19:27:41.29 ID:/fzXKF74
ID透視を行うシステムニートくんにわかりやすく説明しますと
・参考になるブログやリンクをスレッドに貼り付けるのは可
・役に立たないブログを宣伝目的に貼るのは不可
 やるとスレが荒れるので画像アップローダを使う等の配慮が最低限のマナー
753pH7.74:2014/11/19(水) 20:36:52.08 ID:0NMIgHZm
システムニートは誰もお前に賛同してない時点で察しろよ
754pH7.74:2014/11/19(水) 22:25:30.29 ID:RQkC5vZW
お、ID:oI2Hdmbm の人来てた。 助かる。

優しい優しい ID:oI2Hdmbm の人が、「ブログ載せちゃいけない所」なんて
勘違いしたニートに、何を間違ってるのか優しく説明してくれてるから
俺も >>601>>684 の違いを優しく教えてやるわ。


>>684 のやったこと
・住民>>668の質問に対し、一解決策として他者ブログの記事を紹介した
→主目的は「解決策の提示」
→画像だけでは伝わらない設計意図などが記された記事自体も質問者に必要な物
→知的財産を拝借した元にも見返りのある良い方法

>>601 のやったこと
・[PR]新しいミニリウムを立ち上げたので、ボクのブログを見に来てね☆
→宣伝かよしねよ
→しかもオナニー主義思想垂れ流しブログにゴミ水槽かよしねよ
→水槽見て欲しいだけならロダにうpれ必要な説明は自分でここに書け
→それか「見に行ってやる」だけの価値のある水槽用意しとけ


これでどんだけアホをやらかしたか分かったか?
755pH7.74:2014/11/20(木) 00:01:03.93 ID:kWQ62Qig
15リットルの球形水槽って小型水槽に入る?
756pH7.74:2014/11/20(木) 00:03:27.05 ID:efqaBEPP
>>755
個人的には30L以下は全て小型水槽。
757pH7.74:2014/11/20(木) 00:45:47.85 ID:kWQ62Qig
>>756
ベビーバイオーブ15っての買おうかなぁ
ちょっと高いけど
758pH7.74:2014/11/20(木) 01:52:26.39 ID:4xnMNYRC
>>751
>>755
>>757
役に立たないブログとか言っておきながら球形水槽にメッチャ影響されとりますやん笑
759pH7.74:2014/11/20(木) 02:00:49.92 ID:kytf27bO
>>758
オレもこんなアホな友達1人くらい欲しいわ、腹抱えてワロタ
760pH7.74:2014/11/20(木) 03:33:32.92 ID:RQd0REpF
>>758の幸せすぎる脳に乾杯
761pH7.74:2014/11/20(木) 08:48:20.14 ID:ynwagvsH
ゴキブリ「俺メッチャ注目されてる!」
762pH7.74:2014/11/20(木) 12:43:00.52 ID:4xnMNYRC
>>761
豚肉「やっベー火消しミスっちゃったよ( ̄O ̄;)」
763pH7.74:2014/11/20(木) 12:59:33.58 ID:obPcvZ9y
別に影響受けてるわけじゃないよ
元から球形水槽欲しかったんだよ
764pH7.74:2014/11/20(木) 13:01:24.09 ID:obPcvZ9y
>>673
こんなきったない水槽にはしたくないな
765pH7.74:2014/11/20(木) 13:23:23.57 ID:rv7UgE9q
着地点見失ってるのは、どう見てもシステムニートの方なのに
>>762 と解釈するあたり、>>762 の脳内は本当におめでたい。
766pH7.74:2014/11/20(木) 13:47:28.63 ID:jPfdfWUl
ニトリの円柱花瓶がミニリウムによさそう
767pH7.74:2014/11/20(木) 13:49:59.34 ID:4xnMNYRC
>>765
2ちゃんねは投稿者がブログの管理人で自作自演する場合は叩かれます。
完全なマナー違反です。
かつてミニリウム板では廃品再利用水槽の管理人通称ミート君が煽られて伝説となりました。
2ちゃんねるまとめにも掲載されました。
768pH7.74:2014/11/20(木) 13:50:42.07 ID:/di8wsH+
>>684
油膜取り良いねBOXにエアホース巻いて浮かせて水面部分にスリットとか想像したらなかなか良さげ
769pH7.74:2014/11/20(木) 13:52:19.33 ID:obPcvZ9y
>>767
どうみても投稿者と管理人別人だろ
770pH7.74:2014/11/20(木) 14:18:25.02 ID:0JODsRcf
>>766
うちにある円柱花瓶あげたいわ。押し入れで眠ってる。
771pH7.74:2014/11/20(木) 14:26:44.43 ID:rv7UgE9q
>>769
どうせ >>767
・現実を直視出来ないか
・歪んだ現実しか見えてないか
・単に退き際を見誤って引くに引けなくなったか
のどれかだから。

いずれにしても、「馬鹿だなー」って話だな。
772pH7.74:2014/11/20(木) 15:19:38.52 ID:0JODsRcf
しつこく引っ張ってるのも荒らし。
773pH7.74:2014/11/20(木) 17:12:17.27 ID:4xnMNYRC
よし、そろそろage頃だろう
774pH7.74:2014/11/20(木) 17:56:24.81 ID:bK1/vSqX
あがってねーよwww
本当に初心者なんだな
775pH7.74:2014/11/20(木) 18:05:09.25 ID:LZFKVVdU
このスレもうダメだな
776pH7.74:2014/11/20(木) 18:11:57.07 ID:k/lA/ktR
>>774
じゃあもう一回挑戦!
777pH7.74:2014/11/20(木) 18:37:14.19 ID:k/lA/ktR
>>770
あげるんなら僕もageておこう!
778pH7.74:2014/11/20(木) 18:44:29.34 ID:4xnMNYRC
>>777
ageるの手伝ってくれてありがとう。
779pH7.74:2014/11/20(木) 20:37:46.98 ID:4xnMNYRC
>>643
>>682
>>748
18センチ水槽繋がり

>>643
>>684
20センチキューブ水槽繋がり

>>684
このブログの人は記事読むと小型水槽を3つ以上持ってるらしいんだ。
だからこのスレの住人だと思ったんだよ。
780pH7.74:2014/11/20(木) 20:56:21.97 ID:/Ojp2r7E
>>779
ん?>>643は俺だが
781pH7.74:2014/11/20(木) 20:59:38.96 ID:4xnMNYRC
>>780
だから僕が言いたいのはこのスレには君と僕しか居ないって事だよ。
782pH7.74:2014/11/20(木) 21:00:59.90 ID:/Ojp2r7E
>>781
IDって知ってる?
783pH7.74:2014/11/20(木) 21:01:38.52 ID:4xnMNYRC
>>782
知ってる
784pH7.74:2014/11/20(木) 21:05:25.72 ID:/Ojp2r7E
>>783
単発IDじゃなく、複数のIDで自演するってどういうことかわかるか?
その数だけ回線用意しなきゃできないんだぞ
無理だろ
785pH7.74:2014/11/20(木) 21:06:08.52 ID:/Ojp2r7E
そもそも俺は比較的お前に好意的なレスしてたぞ
786pH7.74:2014/11/20(木) 21:09:18.93 ID:4xnMNYRC
>>784
君はパソコンが得意だよね?
パソコンとiPhoneと会社支給の携帯電話を使うと3回線用意出来るよ。
何で君がiPhone持ってるか知ってるか分かる?
787pH7.74:2014/11/20(木) 21:13:09.02 ID:/Ojp2r7E
うわ、まじもんの糖質か……
788pH7.74:2014/11/20(木) 22:33:00.99 ID:nAjJ1WOV
ID:rv7UgE9q の自宅ISPからだが、これで更に ID:4xnMNYRC に
不都合なIDが増えるなwww

晒したホストでiPhoneな事くらい誰だってわかるだろうに
何得意げに言ってんだろ、この馬鹿ホント馬鹿
789pH7.74:2014/11/20(木) 23:08:03.68 ID:nAjJ1WOV
で?

自宅ISPが ID:nAjJ1WOV で、個人携帯(iPhone)が ID:rv7UgE9q で
仮に会社携帯が ID:/Ojp2r7E だとしたら、残りの不都合な ID は何の回線だ?w
790pH7.74:2014/11/20(木) 23:10:05.02 ID:0JODsRcf
バカ3人くらいが消えないとダメだな、このスレ。
791pH7.74:2014/11/20(木) 23:13:24.51 ID:/di8wsH+
>>789
回線ふたつ契約して迄自演かよって言うのに1ガバス
792pH7.74:2014/11/20(木) 23:14:23.62 ID:nAjJ1WOV
1人が消えるだけで、すぐ元通りになるよ
793pH7.74:2014/11/21(金) 05:55:50.88 ID:8QHRFvVe
>>788
ID:rv7UgE9qと言っておきながら君の自宅のIDはnAjJ1WOVに変わっちゃってるじゃないか?IDはIPアドレスが変われば変更されるって知ってる?ルーターの電源を入れたり切ったりすればIPが変わる事くらいネットワーク管理者の君なら知っているだろう?
さらにID:rv7UgE9qの書き込まれた時間は昨日のお昼過ぎだけど昨日は自宅勤務だったのかい?
仮に自宅ISPだって言い張るなら会社からPCを遠隔操作で書き込んだって事で使えるIDが自宅、会社、個人携帯、会社携帯の4つに増えるよね?
何しろPC遠隔操作は片山祐輔もやってるし僕でも出来るんだからネットワーク管理者の君に出来ない訳が無いよね?
794pH7.74:2014/11/21(金) 07:48:08.82 ID:8QHRFvVe
>>792
その意見には僕も同意するよ。
豚肉ミート馬鹿が消えれば平和になるね。
795pH7.74:2014/11/21(金) 07:54:34.86 ID:2/VUTEB+
誰が会社から書き込むかwww

零細企業に就いたことしかないお前は知らんかも知らんが
まともな会社は通信履歴とってんだよ。

誰が2chへの書き込みなんてご法度やらかすかwww


これが今日の俺(ID:nAjJ1WOV)の自宅IDな。
796pH7.74:2014/11/21(金) 07:56:30.22 ID:8QHRFvVe
>>792
それから何で僕が1人で荒らしてるって分かったのかな?僕以外にも誰か荒らしてるかも知れないだろう?
だけどその答えは簡単、僕の書き込み以外は全部君の書き込みだから僕の書き込みを特定するのは簡単だよね。
しかもID変えずに書き込んでるから僕が1人だって分かったんだよね?
僕が1人だって分かる人物は自作自演をしている君しか居ないんだよ。
797pH7.74:2014/11/21(金) 07:58:43.41 ID:8QHRFvVe
>>795
君の頭でまともな会社に勤められるとは思えないんだが?
さらにネットワーク管理者なら通信の記録を誤魔化すくらい朝飯前だろう?
798pH7.74:2014/11/21(金) 08:14:43.80 ID:8QHRFvVe
>>795
さっさとこいつが特定されてその大手企業とやらをクビになんないかな?
799pH7.74:2014/11/21(金) 08:25:53.24 ID:UncHKNg/
クビになんてなるわけがない
勤めてないんだから
800pH7.74:2014/11/21(金) 08:29:06.74 ID:ABOa/JvN
ミニリウムの話で争うならまだしもただの口喧嘩ならよそでやれ
801pH7.74:2014/11/21(金) 08:41:47.19 ID:8QHRFvVe
>>799
勤めてないの?つまり正社員じゃ無いのか?
派遣社員なら君の能力でも大手企業で働いてる事には納得できる。
しかも通信logの書き換えも出来ないショボショボの管理者なんだよね?
君のネットワークスキルはせいぜい2ちゃんねるで自作自演する事くらいなんだろうな。
802pH7.74:2014/11/21(金) 09:06:05.15 ID:zt/KBAz4
お前がシステムニートでないという可能性も留意しつつ、自分で自分の事を
「ニート」と呼んでるし、まぁ間違いないだろうという予想の中レスしてたが
わざわざ「自分はシステムニート君です」と自己紹介するとは
いやはや真性の馬鹿には恐れ入った。

俺はただの社内にごまんと居るシス管の一人でしかないんだが
勝手に「社内の事なら何でも出来ちゃう魔法のネットワーク管理者」に
仕立て上げて言い訳とか、本当に馬鹿だな。
803pH7.74:2014/11/21(金) 09:15:57.26 ID:8QHRFvVe
>>802
そんな事は最初から分かってたよ。
本当に優秀なシステム管理者なら忙しくて業務時間中に熱帯魚の掲示板なんかチェックしないだろうからね。
つまりは君は居ても居なくてもどちらでもいい程度のシステム管理者って事だよ。
仕事もやってもやらなくてもいい程度の業務しか任されて居ないんだろうし。
それからまとめサイトに載ったらこれまで馬鹿にしてた全国の暇なニートが君の特定にかかると思うよ。
その時に君がどうなるか本当に楽しみだよ。
804pH7.74:2014/11/21(金) 10:09:43.00 ID:zt/KBAz4
定時出社・定時退社・VDT症候群予防の為の休憩が許されてる
ホワイト企業おいしいです(^p^)

で?

「アクセスログを改ざん出来ない」という事を認めるんなら
「社内から書き込めない」となる訳だが、不都合なIDは
どう無理矢理な言い訳すんの?

零細企業すらクビになる無能ニート君
805pH7.74:2014/11/21(金) 10:23:09.76 ID:8QHRFvVe
>>804
その言い訳はまず君が何処の何というホワイト企業に勤めているのかを証明してから言ってくれ給え。
それが証明出来なければこれまでの経緯を含め全て作り話として聞き流すだけだけどね。
806pH7.74:2014/11/21(金) 11:00:29.91 ID:zt/KBAz4
えっ
ちょっと馬鹿を拗らせすぎじゃね?

自分が何言ってるか、もう一回見直してみ?
807pH7.74:2014/11/21(金) 11:22:17.28 ID:0wNaYmSc
みんなコンプレックス丸出し
808pH7.74:2014/11/21(金) 12:12:58.78 ID:ESk86aQ5
ID真っ赤なやつは大体NG推奨
809pH7.74:2014/11/21(金) 12:19:12.25 ID:yb6IiNWa
コテ付けてやって欲しいわ
810pH7.74:2014/11/21(金) 12:20:39.14 ID:8QHRFvVe
>>804
m9(^Д^)プギャー
定時出社・定時退社ってそれ君が派遣社員だからだろ?
811pH7.74:2014/11/21(金) 12:27:31.48 ID:8QHRFvVe
>>806
馬鹿に馬鹿と罵られるとはこれ如何に?
トンチか?
812pH7.74:2014/11/21(金) 12:27:47.53 ID:eB1gIvyu
チャットルームと化した小型水槽スレ
813pH7.74:2014/11/21(金) 12:45:54.83 ID:DqxCPLER
みんな寂しいんだな
俺は違うがな!
814ホワイト:2014/11/21(金) 13:05:15.87 ID:zt/KBAz4
お前の知らない上流工程には、俺の所みたいなホワイト企業があるんだよ。
労組の力も強いし経費削減の為にノー残励行だし、かと言って
社内監査も厳しいからサビ残も出来ないしね。

零細ブラックにしか務めた事がなく、その零細ブラックでさえもクビになる
無能ニート君は知らないだろうけど^^


勝手に相手の設定を作り出して、それを根拠に言い訳して、それを否定されたら
「お前の職場教えろ、身分を証明しろ」なんて言い出す馬鹿程には
俺は遠く及ばないかな^^
815pH7.74:2014/11/21(金) 13:13:36.36 ID:mkTCAEgS
今夜から1本立ち上げる!
816pH7.74:2014/11/21(金) 15:54:45.96 ID:8QHRFvVe
>>814
分かった。僕は寛容だから君の言っている事を全て信じるよ。
だけど最後に一つだけ教えて欲しいんだ。
全てにおいてニートの僕より勝ってるはずの君がワザワザ自分が勝ってる事を他人に誇示する必要があるんだろうか?
そんな事はワザワザ言わなくても分かるよね?
どう考えても大手のホワイト企業に勤める君とニートの僕を比べれば誰でも君の方が勝ってる事を理解できるよね。
ワザワザ言わなければならない理由でもあるのかな?
さらにニートの作った貧弱水槽なんて君の作った立派な水槽と比べてワザワザ貶める必要があるのかな?
弱小ニートを虐めて楽しむのが好きなのかい?
もしそうなら君は大手の企業に勤める優秀な社員だろうけど性格は最高に悪いよね。
817pH7.74:2014/11/21(金) 16:26:00.85 ID:T51u7aeo
>>813
せやな
818ホワイト:2014/11/21(金) 20:00:43.56 ID:zt/KBAz4
>>816
自分の負けを認めたくなくて、必死に相手を蔑もうとゲスの勘繰りで
叩いてみたものの、悉く惨めな現実を突きつけられただけだろ?

人生の落伍者が、「コイツよりマシ」と自分の中だけでも思いたいが為に
「自分より劣っている部分」を何とか見繕おうと、時には無関係の第三者を
誹謗してまでするその性格、本当にマシか?
819pH7.74:2014/11/21(金) 20:42:14.90 ID:HHiZO9z6
>>814
弱い者虐めが趣味なんて本当に人間のクズだな
弱い者に優しく出来ない奴にミニリウムをやる資格は無いね
ここから出て行けよ
820pH7.74:2014/11/21(金) 20:53:38.24 ID:sZoSJTvG
>>814
テメェの自慢話なんて聞きたく無いんだよ、早く出て行けよ
821pH7.74:2014/11/21(金) 21:15:39.43 ID:0wNaYmSc
攻撃的になるのは痛いところを突かれた証
822pH7.74:2014/11/21(金) 21:35:09.69 ID:HYmiiM2i
スレ違いな争いを何日も引っ張りすぎ
小学生じゃあるまいし、いい年した大人なら程度をわきまえなさい

COCO250で水草始めようと思ってるんだけど、横置きできる水中モーター以外の外部って今はエデV3だけ?
小さいだけに出来るだけ水槽内に器具入れたくなないのだけれど、上手い方法ありますかね?
823pH7.74:2014/11/21(金) 21:43:53.20 ID:01tnEkdN
>>822
外掛けでもいいのでは?
吐出口にウール垂らせば空気を巻き込まないように出来るよ
GEXの簡単ラクラクフィルターなんか濾過槽の容量が大きくておすすめ
ニッソーのCU-Sに前述のフィルター+CO2で佗び草有茎MIX育ててます
824pH7.74:2014/11/21(金) 22:01:30.05 ID:8fevP1x8
>>822
パワーキャニスターミニも使えるよ
825pH7.74:2014/11/21(金) 22:35:28.12 ID:HYmiiM2i
>>822
ラクラクは持ってて外掛けも考えたんだけど水槽の配置場所の都合で水槽の背面に掛けられないんですわ
横に掛けると蓋とライトに干渉してしまうのが悩みどころ
外掛けでもCO2入れて侘び草いけるのが分かって良かった、サンクス
>>824
近所のホムセンと熱帯魚屋数店まわってみても見かけず、チャー◯にも売ってなかったからってきり廃盤になってたと思ってた
ちょっと探してみる
826825:2014/11/21(金) 22:38:09.71 ID:HYmiiM2i
訂正
>>822
>>823
827pH7.74:2014/11/21(金) 23:06:48.73 ID:8fevP1x8
>>825
エデV3とパワキャニ両方持ってるけど、エデの方がいいよ
パワキャニは流量が落ちすぎる
あとろ材が貧弱
青い色も安っぽく感じる
828pH7.74:2014/11/22(土) 02:15:56.36 ID:7ri+cFfR
>>814
こんな発言しちゃって大丈夫かい?
本当に君は僕の思った通りの行動をするよね。
ニートを敵に回すと後で怖いよw
829pH7.74:2014/11/22(土) 02:38:31.88 ID:7ri+cFfR
m9(^Д^)プギャー
今気が付いたんだけど僕が来る前からずっと今みたいに自作自演でレス書き込んでたの?それだったら邪魔した事は謝るよ。
だけど寂しすぎる奴だな。
他人と上手くコミュニケーションがとれないから1人で会話する癖がついちゃったんだね。
830pH7.74:2014/11/22(土) 21:51:48.73 ID:7RCjJa+l
>>827
色違いの似たような性能かと思ったら結構違うのね
見た目はどっちにしろ目隠し自作するから構わんけど、流量落ちがすごいのは困りもんだからV3検討してみます
831pH7.74:2014/11/22(土) 22:36:25.15 ID:Ay20fVdf
仕事机の上にCU-S置いてオランダラムを単独飼育してるんだけど
こっちが動くたびに過敏に反応して餌くれダンス始めるんで
なんだか申し訳ない…
832pH7.74:2014/11/22(土) 23:09:01.17 ID:TcPkBkZA
30センチ水槽なら全部ADAで揃えてもたいした金額にならないな
買っちゃおうかなぁ
833pH7.74:2014/11/22(土) 23:30:20.52 ID:7bKGOZ92
25きゅーぶで海水立ち上げちゃった
834pH7.74:2014/11/23(日) 00:34:25.07 ID:fqtrQ4VS
>>833
うp!
835pH7.74:2014/11/23(日) 09:59:12.45 ID:zt7/omCW
>>833
いいね、なに飼うの?
836pH7.74:2014/11/23(日) 11:44:54.30 ID:1y12jjRu
>>833
以前30Cとミレニウム2000とネオビームとレコルトでやったけど
結局クーラーつけて外部で回してスキマーもつけてと要塞化
こんだけスペース使うなら60規格でいいんじゃねと思って30Cはたたんだな・・・
837pH7.74:2014/11/23(日) 14:29:57.96 ID:nCZtOJzx
8QHRFvVe
最初のバカよりコンプレックスこじらせてるコイツが一番ウザい。
838ホワイト:2014/11/23(日) 20:58:01.34 ID:FfW65Hgv
>>837
最初のバカってどっちの事言ってんだよ
分かり辛いんだよバカ!
839ホワイト ◆Xaf2PqxKEqHk :2014/11/23(日) 22:31:26.22 ID:S/M9NaOm
下手な自演してまで必死に口喧嘩の続きを欲してるなんて、一体誰だろう(棒読み)
840pH7.74:2014/11/23(日) 22:42:50.70 ID:IFmWiIUh
833だけど、今水槽のなか海藻とカンムリニセスズメだけ。
どういう水槽にしようか
841pH7.74:2014/11/23(日) 23:59:00.50 ID:Ht5joY/5
小型海水とか憧れるわ
どんな設備でいくの?
842pH7.74:2014/11/24(月) 00:30:47.29 ID:uz2B+PCY
>>841
淡水とかわらんよ
今の環境は外掛けフィルター・珊瑚砂・海藻・魚・貝
843pH7.74:2014/11/24(月) 08:39:37.31 ID:gsS/rs+X
>>673
ナニコレだせえ死ねよ
844ホワイト:2014/11/24(月) 16:43:01.79 ID:EypJt9Bd
僕はいちりう(何故か変換出来ない)企業に勤めていてお給料もいっぱいもらってるから携帯電話も2台持ってるんだ。
なぜかって言うと僕みたいなエリートはリア充の振りをしないとダメなんだけど友達が居ないから片方の携帯からもう片方の携帯にメールを送るのに使っているんだよ。
それにボーナスもたくさん貰ってるからボーナスが出るとミニリウム用の小さな水槽を1個買う事にしてるんだけど性格がみみっちいから壊れた外掛けのフィルターも捨てずに取って置くんだ。
これは後で改造して使う為だよ。
僕って頭いいだろう!
845pH7.74:2014/11/24(月) 16:46:27.45 ID:FQKr7afJ
>>844
気持ちは解るで
846ホワイト ◆Xaf2PqxKEqHk :2014/11/24(月) 22:57:18.05 ID:aMYlkUHX
そんなにやること無いんだったら、あの肥溜めをまともにする
努力でもしたらいいのに。
847ホワイト:2014/11/25(火) 12:30:25.06 ID:p64coRqU
>>846
アクアリウムのレイアウトのセンスが無いことが分かったからもうどうでもいいよ。
これからは新しい趣味の釣りをする事にしました。こっちは初めて来たスレでヌシが釣れかかってるので才能あると思うんだよ。
848ホワイト ◆Xaf2PqxKEqHk :2014/11/25(火) 12:50:39.04 ID:ir2/k/cD
鳥付けた俺を騙る術も無いだろうから、荒らしてるのはシステムニート君一人って
みんな分かってるだろうし
構ってちゃんに構う必要も構うだけの価値も無いから、もう俺もスルーするけど
老婆心に一言だけ

お前、見てて痛々しい程に惨め過ぎんぞ。
849ホワイト:2014/11/25(火) 13:30:33.43 ID:p64coRqU
>>848
鳥が付いていようが付いて無かろうがそんな事はどうでもいいよ。
>>844は君が僕に言った事全てをプロファイリングした結果出来上がったキャラクターだよ。
君も何だか不自然だと思うだろ?僕も不自然だと思うんだ。不自然なのは君が僕に何か嘘を吐いているからだと思うんだけどどうかな?
ここのスレに居る人達は君の嘘を見抜けてないと思ったから偽ホワイト君を使って僕から見た君自身をデフォルメして表現してみたんだよ。
君から見て痛々しい程に惨め過ぎるならそれは僕から見た君自身の姿だよ。
これは僕の感想だから他の人が君の事をどう考えているかは関係無いからね。
850pH7.74:2014/11/25(火) 13:42:27.43 ID:V89bjoqb
クソブログの小学生がたわむれに作ったようなあのゴミのようなやつの最新画像くらいあげたらどうだ
ことの発端だしそれで黙るでしょ
無理なら外部の荒らしが単にあおりあいしてるだけということに
851pH7.74:2014/11/25(火) 13:51:37.34 ID:umR0EIhb
>>848
ゴメン、なんか自分はまともみたいな事言ってるけど
スルーせずトリ付けてまで構ってるお前もシステムニート君と同類な痛い子だと思ってる
852pH7.74:2014/11/25(火) 15:24:11.69 ID:ir2/k/cD
>>851
皆スルー・スレの主旨に絡めてレスする中、ついつい食指が伸びて
構ってたのは事実だから、そう評価されるのは仕方ない事だと思う。
853pH7.74:2014/11/25(火) 20:56:55.34 ID:D2tkddAG
そんな流れに一石を投じる質問w

自室に小型水槽置きたくてビバリアのアールビュー175を買ってみた
テトラの皮被りチ○コヒーターを濾過槽の水中ポンプ側に突っ込んでみたんだが危険かな?
収まり良い感じだけど、水中ポンプのチューブやプラ製仕切りが溶けたりガラスが割れたりとか考えると怖い・・・
http://i.imgur.com/dPwygmA.jpg
854pH7.74:2014/11/25(火) 21:21:04.49 ID:UG4WNLDE
誰かJUNのアクアキュート試した人いない?
クロスミニと違ってまともに使えそうに見えるんだが。

良ければ海水やってみたい
855pH7.74:2014/11/25(火) 21:26:47.96 ID:icaszqhy
>>853
こういうのって、掃除どうすんの?
凄く面倒な気がするんだが。
856pH7.74:2014/11/25(火) 21:33:31.19 ID:BZ8TwLZF
>>854
俺も気になって、使ってる人のブログみてる
857pH7.74:2014/11/25(火) 21:40:54.23 ID:l1lXJQed
>>842
海水で外掛けって塩だれとか凄そうなんだけど
大丈夫なもんなの?
858pH7.74:2014/11/25(火) 21:57:36.99 ID:x28MmABM
ビバリアも死んでしまったよな…
859pH7.74:2014/11/25(火) 22:33:02.34 ID:ytb4NC9K
ルミノの24w便利だったのに
860pH7.74:2014/11/25(火) 23:54:33.93 ID:umR0EIhb
>>853
上手く対流してるかは別としてヒーター部が直接ガラスやコード類、仕切り板に触れてなきゃ大丈夫じゃないかな
せっかくの背面濾過だから器具隠したくなる気持ちはわかる
861853:2014/11/26(水) 00:29:31.26 ID:ztAdRpoP
>>860
効率悪そうだけどなんとか機能しているみたい
ヒーターカバー付なので溶ける心配はなさそうかな?

2,000円未満で買った割には色々遊べそうな水槽で満足w
次はレイアウトだな!
862pH7.74:2014/11/27(木) 02:57:26.15 ID:06FAO7v3
92 名前:ホワイト [sage] :2014/11/24(月) 03:27:54.04 ID:mkUiSBzb
↑自作自演馬鹿のblog
http://yaplog.jp/maatsaqua/archive/1002

よそのスレでまで暴れてるぞ
この馬鹿どうにかしてくれ
863pH7.74:2014/11/27(木) 03:20:24.31 ID:Xn1rkiGX
いちいち報告しに来なくていいから
864pH7.74:2014/11/27(木) 11:44:32.62 ID:k4184Qw2
>>853
自分はコトブキDATAのポンプ槽に同じヒーター(ヒーターカバー無)を使って1年半ほど維持してるけど、特に問題ないよ。
問題は縦置き出来て短いヒーターがこれしか無い事ぐらいかな。廃番になると詰む(;´Д`)

ちなみに濾過層の掃除は、ポンプとヒーターを外して、ネットに入れてある濾材を抜いて、
底に溜まった汚れをスポイトで取って、濾材を軽く飼育水で洗って戻す程度。
水槽が小さいから掃除はすごく楽だよ。
865ホワイト:2014/11/27(木) 19:46:23.15 ID:WFsJRjGV
>>862
いちいち報告しに来なくていいから
866853:2014/11/27(木) 22:41:32.08 ID:G7ANobVd
>>864
濾過槽設置で20〜21度
水槽内設置で24〜25度
濾過槽が狭すぎて上手に対流できないっぽい?
見栄え悪いけど効率重視で水槽内に設置しました

メインタンクから適当に水草持ってきたけど自分のセンスの無さに・・・
前景草植えればちょっとマシになるかな
http://i.imgur.com/L3kxWiY.jpg
http://i.imgur.com/i47L1Da.jpg
867pH7.74:2014/11/27(木) 23:37:18.85 ID:ZuLuwjPL
>>866
ガーリック胡椒なんてものが存在するのか
868pH7.74:2014/11/28(金) 01:10:59.16 ID:nPtkJMbT
>>866
この水槽スゲェな
ソイルが縦に切り立ってる
869pH7.74:2014/11/28(金) 08:55:56.41 ID:4Rwn2dHL
>>866
機材にコショウがかからないように気をつけろよ



故障するぞ
870pH7.74:2014/11/28(金) 12:50:39.11 ID:ZsKhDGeY
>>868
しかも水草が横向きに生えてる
871pH7.74:2014/11/30(日) 12:05:30.51 ID:VJnF2UAJ
>>869
そのレスするのに抵抗なかったんですか?
872pH7.74:2014/11/30(日) 14:43:04.81 ID:fkHTL16W
勢いで次の行に書かなかったことから多少迷ったとも考えられる
873pH7.74:2014/11/30(日) 15:49:17.96 ID:xogL1B54
ガーリックパウダーだろとマジレス
874pH7.74:2014/11/30(日) 21:27:54.04 ID:gQr5HWHT
スパイスから宇宙刑事まで品揃え豊富だよな
875pH7.74:2014/11/30(日) 21:33:24.16 ID:mTXuHq5E
それどっちもギャバンやないかい!
876pH7.74:2014/11/30(日) 21:44:43.32 ID:VJnF2UAJ
いいツッコミでした。
正直、こういう振りになかなか応えられなくて
リアル人間関係最悪です。
877pH7.74:2014/12/01(月) 21:36:00.06 ID:kvVvjGoh
(人生相談板かな?)
878名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:06:30.13 ID:K+hIeVxh
明日オーバル25で立ち上げるつもり。
>>219を参考にさせてもらいます。
879pH7.74:2014/12/21(日) 20:12:26.65 ID:mxx/+idJ
ニューアール180が空いたので
リセットせずそのままイエローチェリーシュリンプを飼い始めた
たまにはエビだけの水槽ってのもいいもんだ
880pH7.74:2014/12/27(土) 00:13:53.20 ID:zocwaSu1
水作のショーベタコレクションケースを購入したので色々詰め込んでみた
http://i.imgur.com/18cqEYc.jpg
小さいけどフィルター、ヒーター、CO2添加器具、水温計のフルセット
水草はキューバパール、パールグラス、クリプトコリネ・ウエンティブラウン
お魚何入れようかな
881pH7.74:2014/12/27(土) 02:05:07.02 ID:8vTejLLs
>>879
うちもエビだけ水槽ある。ほよほよ〜んて泳いでいて魚より和む。
餌あげなくてもいいし。
882pH7.74:2014/12/28(日) 09:23:58.17 ID:YsKCqu9g
過疎あげ
883pH7.74:2014/12/29(月) 16:59:25.15 ID:vGfKIMFE
>>879
レッドビーがほしくなってくる
884コモモ:2015/01/04(日) 19:52:35.25 ID:rfDVL8Tp
エビだけの水槽にマリモいれたら一気に可愛くなったよ!!!!
http://imepic.jp/20150104/713980
http://imepic.jp/20150104/714010
885pH7.74:2015/01/04(日) 19:56:18.85 ID:YiBcTJmh
>>884
ミナミさん?マリモって食べられないのかな?かわいいね。
うちのミナミさんはみんな流木を必死にツマツマしてるんだけど、木を食ってるんかな?
886コモモ:2015/01/04(日) 20:34:00.57 ID:rfDVL8Tp
>>885
ミナミとヤマトが居るよ。周りをうろうしたり登ったりしてるけど今のところツマツマはしてないかな。たぶん。。
流木のコケ食べてるんだよね。
ってことはマリモもお腹が空いたら食べてしまうのかなぁ。
887pH7.74:2015/01/04(日) 20:45:29.33 ID:neXm72k4
枯れた部分やマリモについた苔はは食べてるようだったけど、マリモ自体は食べないよ
888pH7.74:2015/01/04(日) 22:03:45.17 ID:h+dck0cR
マリモって時とともにグズグズになって崩壊するイメージなんだけど
どういう環境だと長期維持できるんだろう
889pH7.74:2015/01/04(日) 22:10:13.04 ID:csljRfMi
マリモは止水だと駄目になるんだよね
適度にコロコロしてないと崩れるんだと
890pH7.74:2015/01/04(日) 22:25:23.91 ID:bLGzLZoH
たまにころころにぎにぎして形を整えつつ
中にたまった汚水(止水?)をだしてやるといいとどこかで見た気がする
891pH7.74:2015/01/04(日) 22:36:02.26 ID:h+dck0cR
円柱型水槽で常に転がるように水流をつけてやればいいのか
892pH7.74:2015/01/04(日) 23:22:17.75 ID:y/268g9+
つまり洗濯機最強か…
893pH7.74:2015/01/04(日) 23:35:31.93 ID:oB41sYQ8
894pH7.74:2015/01/05(月) 00:50:10.20 ID:piDiH+pA
>>893
これ小さいけど結構高いんだねw
TVで犬の服とか洗うのに小型のやつが売れてるらしいってやってた。
895コモモ:2015/01/05(月) 01:11:09.93 ID:uqVGX0kP
阿寒湖は洗濯機なのか。。たまに手で丸めなおしてあげることにする!
896pH7.74:2015/01/05(月) 04:59:36.33 ID:lojrzvdF
>>895
ところで、なんでコテつけてるの?
897pH7.74:2015/01/05(月) 05:14:26.13 ID:zSjCmFrT
プラントグラスに田砂敷けばお手軽にオシャレ
898pH7.74:2015/01/05(月) 09:21:27.16 ID:Etj/+Z6N
>>896
キチガイだからだよもれなく
899pH7.74:2015/01/05(月) 12:36:03.83 ID:ylEaBZKH
最近ニューアール180ですら大きいと感じるようになった。
900pH7.74:2015/01/06(火) 21:07:06.56 ID:/T46hvDa
30キューブはもはや小型ではない
901pH7.74:2015/01/06(火) 22:37:43.44 ID:MW4FE8u/
チャームでは小型水槽に分類されてる
902pH7.74:2015/01/07(水) 00:56:22.50 ID:6kWEOVUN
個人的には

25C以下→小型
30C〜45→中型
60以上→大型
903pH7.74:2015/01/07(水) 02:09:11.81 ID:sQUx2qAI
>>900
45とそんなに容量差ないもんなぁ
904pH7.74:2015/01/07(水) 05:10:55.88 ID:HnpOUBpp
  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l  
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ   
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l   
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/        ヽ  /´   `l  |      か〜ん違いしちゃいけない
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/         .l  !:-●,__ ノ  /      
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙           i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ       
,  ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ / 
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' / 
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ 
                |  |.   .,_;;; )_/   \
                 |  |    _m_  )  )
                 ヽ  \   |  |ヘ/ /彡
            シコ  \.. \っ|  ∈_ノ 彡
                  /(_ ∋.ノ  ノ   丶
              シコ |    (__人__)  |
                  j     |│    {
                  (      ,H    )

https://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0
905pH7.74:2015/01/07(水) 05:11:52.97 ID:HnpOUBpp
  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l  
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ   
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l   
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/        ヽ  /´   `l  |      か〜ん違いしちゃいけない
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/         .l  !:-●,__ ノ  /      
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙           i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ       
,  ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ / 
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' / 
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ 
                |  |.   .,_;;; )_/   \
                 |  |    _m_  )  )
                 ヽ  \   |  |ヘ/ /彡
            シコ  \.. \っ|  ∈_ノ 彡
                  /(_ ∋.ノ  ノ   丶
              シコ |    (__人__)  |
                  j     |│    {
                  (      ,H    )

https://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0
906pH7.74:2015/01/07(水) 16:10:04.68 ID:QKNkjpyh
30キューブに憧れてアクアリウム始めたけど、
30でけえ!って思って、最初に買ったのが25cmキューブだったな。
907pH7.74:2015/01/07(水) 23:22:23.37 ID:ghWj+jxc
新しく買う水槽がだんだん小さくなってきてる
昔は大型に興味あったのに
30H 60P 30Cube 36cm オーバル25 45スリム
908pH7.74:2015/01/08(木) 04:08:04.96 ID:Bd5aO0NR
小さな世界を作る箱庭的な魅力
909pH7.74:2015/01/08(木) 08:55:48.11 ID:gv9byLt2
生体少ないと管理が本気で楽でいいわまじ
ろ過もいらん場合もあるし
910pH7.74:2015/01/08(木) 10:51:45.91 ID:3rwwEefU
実は大きな魚が苦手。水族館で見るだけならいいけど
金魚が死んでも大きめだと死体が怖い。姉金くらいが限界。
そんなわけでちっこいヤツしか飼わない。
911pH7.74:2015/01/08(木) 12:49:09.31 ID:DGXb/kGE
>>908
きしょい
912pH7.74:2015/01/08(木) 12:54:32.53 ID:Bd5aO0NR
>>911
お前ほどじゃないよ^^
913pH7.74:2015/01/08(木) 13:06:51.91 ID:DGXb/kGE
うわ…くっさ
914pH7.74:2015/01/08(木) 18:15:08.39 ID:2kmI2Iak
きんもー
915pH7.74:2015/01/08(木) 18:48:45.23 ID:YeubCGQk
鉄ヲタに通じるほどの品性のなさ…
916pH7.74:2015/01/08(木) 21:58:42.25 ID:jHo8hiJ5
自分だけはキモくないと思ってるところがアレだ。うん
917pH7.74:2015/01/08(木) 23:37:52.93 ID:UsQQczDi
^^が効く
918pH7.74:2015/01/09(金) 00:27:51.12 ID:WA355iFf
ガイジわいてきててワロタ

じゃあお前らが思う小型水槽の魅力は?
919pH7.74:2015/01/09(金) 03:42:49.86 ID:Q6ijzLgt
何処とは言わんが、向こうのスレで構ってもらえないから
こっちのスレに、荒らしが移住してきたか
920pH7.74:2015/01/09(金) 05:36:29.25 ID:SWP1lUEL
下駄箱が10キロまでだから6キロくらいの水槽さがしてるけど横25奥15高さ20くらいのガラス水槽ってないかな?
921pH7.74:2015/01/09(金) 06:07:00.50 ID:F5Etrc5B
922pH7.74:2015/01/09(金) 06:41:19.00 ID:d2LCoULo
>>921
水量とレイアウト次第では10キロを越えるのでは?
923pH7.74:2015/01/09(金) 07:39:25.90 ID:F5Etrc5B
ホンマや、水と水槽の重さだけで10キロ超えるね
希望のサイズより一回り小さくないとダメだね
http://www.shopping-charm.jp/SP/ItemDetail.aspx?tid=10&catId=1007150000&itemId=14453
924pH7.74:2015/01/09(金) 12:23:04.56 ID:ttsXl5Gz
>>921
きったねーシリコンだなw
925pH7.74:2015/01/09(金) 12:26:07.18 ID:OF5x7NUO
こんな汚い塗りのとこをよく画像で使う気になるな
他のとこはもっと酷いからだろうか
926pH7.74:2015/01/09(金) 12:35:40.57 ID:i8taCCK4
小型水槽でそんなこと気にしてる人がいるとは思わんかった。
選択肢の少ない世界だから。
927pH7.74:2015/01/09(金) 16:39:36.52 ID:dpWROsrA
男は黙って自作
928pH7.74:2015/01/09(金) 17:02:51.96 ID:i8taCCK4
きれいなシリコンの自作水槽見せてくだされ。
ボトルですって落ちはなしで頼む。
929pH7.74:2015/01/09(金) 17:28:38.96 ID:dpWROsrA
プロに依頼してアクリルのでも作れば?金かけてさ
930pH7.74:2015/01/10(土) 23:50:17.88 ID:6bqdB4Wc
>>920
俺はこれ買ったぜ
シリコンの雑さが気にならない人向けなことは間違いない
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=10&catId=1007300000&itemId=66754
931pH7.74:2015/01/11(日) 04:41:07.65 ID:P9GIWCes
>>921-923
ありがとう
>>921の水槽が理想だったけど本体の重さまで考えてなかったです
玄関におくからフレームは嫌だったけど候補に入れるしかないかなぁ

>>930
これいいな
ありがとう。さっそくポチっとしました
932pH7.74:2015/01/11(日) 04:43:08.51 ID:P9GIWCes
>>930
ちなみにフィルターはなにを使ってますか?
933pH7.74:2015/01/11(日) 17:50:32.72 ID:0Y9NH2gu
テトラのRG-20という水槽を買ったんですが、わからないことがいくつかあります
説明書に水槽マットを敷くとありますが、マットは最初から底にくっ付いています
これは取り外しが出来るのでしょうか?
あと水が入ってる状態で水槽を持たないとあったんですが、水槽を洗う時や水替えの時はどうすればいいんでしょうか?
934pH7.74:2015/01/11(日) 18:40:39.05 ID:jBVfk5xV
同じの持ってるけど、そのウレタンマット外れるよ。

水は、先にバケツなんかに排水しとけって事だろうと。
935pH7.74:2015/01/11(日) 22:17:15.27 ID:zbAn1UQf
>>933
水換えの時はクリーナーポンプ買う
水作のプロホースおすすめ
水槽を洗うときは中に入っているもの(水、魚、草等)を全て退けてから洗う
…まさかとは思うけど水槽傾けて水を排水すると思ってたの?
それリスキー過ぎるから止めとき
936pH7.74:2015/01/11(日) 23:14:14.69 ID:0Y9NH2gu
>>934
何度か外そうとしたんですが、ピッタリくっ付いていて外れそうにありません

>>935
今までの水槽は小さくて直接水を捨てていたので、それ以外の方法は気付きませんでした
大きさとガラスの薄さを見て直接はやめたいと思います
937pH7.74:2015/01/11(日) 23:38:32.26 ID:PaIRkZVo
>>932
まだ構想段階だがポンプ底面でテラにして脱出されない工夫をこらしてカニ飼おうと思ってる
本棚の上に設置するから俺も10kg以内で納める
ピタリ適温は用意した
938pH7.74:2015/01/12(月) 16:35:59.72 ID:8NMiASbT
小型水槽にプロホースはデカすぎね?
上で紹介されてる水槽ならスポイトで掃除してるだけでかなり水減るよ。
939pH7.74:2015/01/16(金) 23:06:35.46 ID:0aNLI/zM
無濾過加温オーバル25で
キューバパールがやっと増えてきた
レッチリ、ブリジッタエ
メイン水槽より濾過無しのほうがほぼコケもなく順調
そしてプラントグラスキューブ20が新品で売ってたので
940pH7.74:2015/01/16(金) 23:14:19.72 ID:0aNLI/zM
買ってしまった
キューブ20は数年前に廃盤になったはずなのに
地方のADA特約店では普通に売っててびひった
最近の月一ペースで小型水槽ばかり増えて
そろそろ家族の目線がやばい
941pH7.74:2015/01/16(金) 23:17:12.83 ID:SQx7chU0
小型だと本来水槽を置くべきではない場所にも置いてしまうから怖い
こないだは本棚の中段に30*15*15が出現した
今は文庫本のちっさい本棚の上に15cを置きたい衝動に駆られてる
942pH7.74:2015/01/16(金) 23:23:08.20 ID:lrocsjXw
耐荷重3キロの棚に20センチキューブ置いてるんだけどヤバイよね
砂も敷いてるから8キロぐらいかな
943pH7.74:2015/01/16(金) 23:54:41.46 ID:9ira7e11
アクア360ってどう?
944pH7.74:2015/01/17(土) 15:34:18.67 ID:s4fFfac9
スポイトも底のゴミ取るのに使うけど、水替えは取っ手が付いてる計量カップ使ってる
手早く排水出来て結構便利
計量カップは色々大きさがあって、使い勝手もいいのでつい集めたくなる
945pH7.74:2015/01/18(日) 23:28:14.23 ID:ikA0q2gZ
15×15×20くらいの水槽ってないのかな?
charm見るとニッソーのやつがあるけど枠外目立つから悩む
946pH7.74:2015/01/18(日) 23:39:12.29 ID:TzyNNpZi
>945
15キューブなら知ってるけどそれじゃいかんか?
947pH7.74:2015/01/19(月) 00:24:42.92 ID:EJ+vn6ex
>>946
縦水槽が好きだから探してたのだけどやっぱり15キューブになるのかぁ

ありがとう
948pH7.74:2015/01/19(月) 00:46:17.04 ID:nanfxoKW
ちょっとずつ寸法違うけど、18x12x20なニューアール180とかあかんか?

ワイ将愛用
949pH7.74:2015/01/19(月) 08:28:17.04 ID:cBqi9XDq
ニューアール安いしいいよね。
小さいけど縦長なので枝飛び出させてアクアテラ風にして使ってる。
950pH7.74:2015/01/19(月) 10:51:00.30 ID:4FE95Ufk
>>948
ありがとう
曲げ水槽ははじめてだから届くのが楽しみ
951pH7.74:2015/01/19(月) 14:44:26.18 ID:hQZHPdO9
20キューブは
濾過無しで全然いけるな
952pH7.74
名古屋の東山動物園行ってきたけど
ミニリウムいっぱいあったよ
結構勉強になったわ
日淡多いからその辺好きな人にもおすすめ