【ステマ注意】LED照明を語るスレ10【蛍光灯房厨お断り】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
落ちたので立て直しました^^ノ

LED照明のメリットらしきもの
・一定の波長で発光するため、蛍光灯よりも効率よくlmが出せる→見た目の明るさに意味もない
・長寿命、上手く作れば数年間メンテナンス不要(ランニングコストが安い)→長寿命は宣伝文句。短寿命の報告多数
・廃熱の熱線が殆ど水槽内に及ばない→パワーLEDはそれなりに熱く故障の原因に
・回路の工夫で調光機能を付けやすい→まあおまけ機能みたいなもん。役たたず
 
デメリット
・消費電力において、インバーター蛍光灯に勝てる見込みが少ない
・光が一次元的な波長のため、演色性が悪い
・白LEDは人や魚にとって「明るく見える」だけで、水草や珊瑚にとっては厳しい環境
・パワーLEDは発光効率が恐ろしく悪いので省エネにすらなり得ない

LEDは性質上アクアリウムに向いていないので、安易に夢を持ってはいけません
ここは、それでもLEDの可能性と将来性を信じてやまない自称金持ちな信者や在庫を抱えた業者と、
アンチと呼ばれるLEDに幻滅した一般ユーザーが繰り広げる酔狂なスレです

前スレ
【照度偽装】 LED照明を語るスレ 9 【健康被害】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1342273303/
2pH7.74:2012/09/01(土) 18:31:48.75 ID:X9OyB1Ka
【海水】LED照明を語ろう【専用】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1344561236/
もしくは
【淡水】LED照明を語ろう【専用】 No1
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1344559173/
でどうぞ
3pH7.74:2012/09/01(土) 19:16:18.88 ID:OxW8eiNK

>>2のスレは業者が荒らしてるのでここのステマお断りスレでまったり語りましょう!
4pH7.74:2012/09/01(土) 23:28:30.93 ID:gasGk2jn
向こうまともに機能しないし
こっちでもいい様な気がしてきたわ
5pH7.74:2012/09/02(日) 01:01:14.23 ID:9Aw3Y8XZ
☆☆☆水槽用ライト専用スレ 16灯目☆☆☆
934 :pH7.74[sage]:2012/09/01(土) 15:41:27.00 ID:gasGk2jn
素直にテクニカ買っとけばいいのに
3灯ならスマートアルミと同等だし
何よりアクアでは稀な安心の耐久性と
交換球が安く済む

【淡水】LED照明を語ろう【専用】 No1
428 :pH7.74[sage]:2012/09/01(土) 23:26:00.77 ID:gasGk2jn
お前が自演と荒らし止めるだけでまともに流れるんだけどなこのスレは

とにかく何がなんでもLED至上主義ならそれ用のスレ立てりゃあいいじゃん
メリットもデメリットも踏まえて語るのがこのスレだ

ただ蛍光灯バカにするだけなら蛍光灯アンチスレでも立ててそこでシコってりゃいい

【ステマ注意】LED照明を語るスレ10【蛍光灯房厨お断り】
4 :pH7.74[]:2012/09/01(土) 23:28:30.93 ID:gasGk2jn
向こうまともに機能しないし
こっちでもいい様な気がしてきたわ

【淡水】LED照明を語ろう【専用】 No1
430 :pH7.74[sage]:2012/09/01(土) 23:39:38.54 ID:gasGk2jn
だからその無意味な自演要らねえし
蛍光灯バカにするレス要らねえっつーの
日本語通じねえのかお前


おめでとう ↑ 君の水槽だ 
めいっぱいここで泳いでてくれ
6pH7.74:2012/09/02(日) 17:50:46.96 ID:xYVTNua+
スレタイ嫁
蛍光灯房厨お断りだ
臭いステま業者はレスしないでくれる?
7pH7.74:2012/09/02(日) 17:58:02.86 ID:CX4zBRLt
20cmキューブ用にKOTOBUKIのLEDスティックライトを購入したんですが、これだと水草育たないですか?
8pH7.74:2012/09/02(日) 18:00:44.04 ID:xYVTNua+
だめだめ
LEDは水草育てる用じゃないから
9pH7.74:2012/09/02(日) 19:25:21.77 ID:CX4zBRLt
なるほど…素直にテトラの5Wライトに戻します
10pH7.74:2012/09/02(日) 21:20:34.07 ID:AWLH0t5A
3Wも5Wもたいして変わらんよ
11pH7.74:2012/09/03(月) 10:15:12.11 ID:j4gCOP86
>>3

>>2のスレを散々荒らし続けてる君が言う事じゃない
12pH7.74:2012/09/03(月) 12:22:50.71 ID:a7rOOSoA
>>6
厨房ならわかるが房厨って何だ?
新語か?
13pH7.74:2012/09/03(月) 12:51:03.86 ID:1rAs0jsc
>>12

蛍光灯房連呼厨とは?

前スレ>>227で蛍光灯厨と煽ろうとして『蛍光灯房』と書いちゃった恥ずかしいアホである
その後、よほど恥ずかしかったのか房を連発して誤魔化そうとしてる

227 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2012/07/24(火) 03:21:27.92 ID:jJDbtAUC
がんばれ蛍光灯房、IDが真っ赤になるその日まで!
14pH7.74:2012/09/03(月) 13:14:00.22 ID:j4gCOP86
461 :pH7.74:2012/09/03(月) 12:51:47.22 ID:1rAs0jsc

★★★|ス|テ|マ|注意報★★★

スレ見て分かる通り
LEDは|ス|テ|マ|が横行してます。
誇大広告にダマされないよう注意して下さい。

もしダマされてしまって
「あれ?おかしいな?宣伝文句と違うぞ」等は
泣き寝入りせず、きちんと相談しましょう!!

★★★粗悪LEDのご相談先★★★

・景品表示法
http://www.caa.go.jp/representation/index.html

・国民生活センター
消費者ホットライン
http://www.kokusen.go.jp/map/

・JARO 公益社団法人 日本広告審査機構
http://www.jaro.or.jp/


>>1よ、いい加減他のスレを荒らすのはよせ、それ以上やると
アク禁にするぞ
今回の警告は真剣に聞いといた方がいいぞ
15pH7.74:2012/09/03(月) 15:59:50.43 ID:1rAs0jsc
せっかくだからこっちにもレスしとくか

私が中華ゴミパワースポットを水草水槽で使った感想書いとくね

・成長が遅い。つーか溶ける
・揺らぎ(笑)とかいう光が直線的でトゲトゲ
・擬似白色LEDなので演色性が最悪。見ていてまったく癒されない
・白飛びして緑がまったく映えない汚い。人工的で無機質に見える(自然じゃない)
・入れてる魚も汚く見える
・直下は異常なほど明るが、底や回りは暗い
・全体を明るくするには水槽全面にLEDを設置しなければならなくバカげてる
・チカチカして目が痛い
・ヒートシンクがちゃちいので熱で基盤が死ぬ(寿命が短い)
・分解すると分かるが、作りがクソなので火災が心配(焦げた報告もある)
・直下の有茎草は当然直立。回りや他は暗いので溶ける
・お金を無駄にした

私だけじゃないけど使ってる人のほとんどこんな感想だよね
検索すればよく分かる
業者のバカが毎日必死になってゴミ崇めてるけど
LEDがアクア向きじゃないのは仕方ないのだよ
16pH7.74:2012/09/04(火) 01:26:03.36 ID:/D8OPtmE
エーハイムのLEDでエキノは育ちますか?
17pH7.74:2012/09/04(火) 01:52:51.77 ID:QneTP0kh
>>16
エーハだけじゃなくてLED全般に言えることだけど
アクア用で使ってるLEDは擬似白色LEDって言って
黄色に青混ぜて人間の網膜に白色と錯覚して見せてるだけなの
太陽の光とはかけ離れた色してるのはこのせい

綺麗に見たい。育てたい。ならオススメしない
とくにレッド系のエキノなら尚更
18pH7.74:2012/09/04(火) 02:49:10.47 ID:/D8OPtmE
>>17
ありがとうm(__)m
レッド系エキノじゃないんだけど
広告とかには太陽光がどうのとか
水草に必要な光がとか書いてあったんで聞いてみました
19pH7.74:2012/09/04(火) 04:18:39.54 ID:eqU/3gQd
20pH7.74:2012/09/04(火) 04:24:30.17 ID:eqU/3gQd
>蛍光灯が論外?王道だろ wwwwwwwwwwwwwwwwww
21pH7.74:2012/09/04(火) 04:25:12.60 ID:eqU/3gQd
>王道だろ wwwwwwwwwwwwwwwwww

22pH7.74:2012/09/04(火) 11:48:49.48 ID:SthCZ7lg
Ra90以上ある高演色のLEDなら水草育成出来る?
23pH7.74:2012/09/04(火) 13:45:53.20 ID:Gt/DR1o8
植物育成とかそういうことを考えるなら660nmの波長を出す赤色LEDを白色LEDと組み合わせて照射する。
これ基本。620nmとか630nmのLEDもいっぱいあるけど、660nmというのがミソ。
もっとこだわるなら450nm付近の波長を出す青色LEDも追加。
24pH7.74:2012/09/04(火) 18:49:06.24 ID:QneTP0kh
>>22
高演色だと発光効率悪すぎで使えないよLEDw
>>23みたいにカクテルするとマダラで本当に気持ち悪い色になる
25pH7.74:2012/09/04(火) 18:54:30.38 ID:QneTP0kh
>>19
ID変えて連投でいきり立ってるとこ悪いけど
LEDはもっと酷いことになってるぞ

553 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2012/09/04(火) 12:42:31.58 ID:FvrxZV5u [3/4]
社長自演してる暇あるなら早く画像貼ってよ

http://blog.goo.ne.jp/monsteraquarium/s/LED
あとこれ何でテクニカだけ貼ったのか知らんが
LEDはもっと悲惨なことになってるんですけどw
26pH7.74:2012/09/05(水) 00:27:07.45 ID:1HsC5GcB
>>24
鑑賞するときは白+青だけにする。赤を照射するのは見ていない時だけ。
そのうちPICでタイマーを組んで赤を自動照射自動消灯出来るようにしたいね。
27pH7.74:2012/09/05(水) 15:44:11.13 ID:Q9BVZR1Z
家ではLEDと蛍光灯使い分けてるね

12時間照明付けてるんだけど水草育成用に7時間蛍光灯5時間LEDって感じです

>>26
そこは白じゃなくて緑組み込めばいいんでは?
28pH7.74:2012/09/05(水) 18:45:16.78 ID:hrsykp7f
なにげに 蛍光灯  お断り w

と突っ込んでみる w
29pH7.74:2012/09/05(水) 22:37:01.37 ID:qO9R3aEh
見てる時だけ演色性重視ってのは面白いな
生態はストレスありそうだけどどうなんだろw
30pH7.74:2012/09/05(水) 22:58:40.47 ID:vWMw8ugG
GEXのLEDライトはおもちゃみたいなもんだけど、赤、青、白のLEDのスイッチが独立してるから別々に点灯することができるんだよな
31pH7.74:2012/09/05(水) 23:08:30.79 ID:qO9R3aEh
GEXのなかなかの良品だぜ
勿論あんなもんじゃ2台乗せてもまともに水草育たないけど
値段を考慮すれば十分なライト
32pH7.74:2012/09/06(木) 00:13:59.09 ID:5a9ubDN2
なあ、ちょっとした事に気が付いた。数日前、そう、このLEDが海水・淡水に分かれた後
海のほうは荒らしが酷かった、例のステマ・蛍光灯・汚らしいの厨房。で淡水にもまもなく
進入。いまも荒らしまくってんじゃん、で何が気が付いたかってーと、暇なら双方確かめてみ
あまり荒らしに同時進行が見られない。論より証拠、今は海スレが凪状態で半過疎にあるわけよ
これ、蛍光灯厨房は 一人 ってことの表れじゃね。さらに確信付く方法を模索したんだけど、
ちょっとしたトラップ思いついたw
で、おれの予想通り荒らしが一人なら、二・三日後に凍りつかせてやれる。乞うご期待!

33pH7.74:2012/09/06(木) 00:22:16.80 ID:6iCeWRAg
何言ってんだ、このアスペw
34pH7.74:2012/09/06(木) 13:44:54.76 ID:fGpaqdk3
スレタイ蛍光灯房厨ってなんぞ?蛍光灯厨房だろ
35pH7.74:2012/09/06(木) 14:20:33.68 ID:kOrwBmst
n32 
なるほど、協力します
36pH7.74:2012/09/07(金) 00:29:47.42 ID:veEBgaqq
>>34
蛍光灯厨房って言い方おかしいぞ
お前、房厨か?
房厨ならお断りだぞ
ステマ抜きでLED語るすれだから房厨なら他所いけ
37pH7.74:2012/09/07(金) 08:39:15.58 ID:NZdyBVAq
中学生坊主→ちゅうぼう→厨房
馬鹿だから元々の意味も知らず騒いでる
38pH7.74:2012/09/07(金) 09:09:47.56 ID:R4M8fkiW
もともとは、中学生を指す俗語中坊(中学坊主もしくは中学坊やの略)
の事を指す言葉で、中学生のように幼稚な発言や行動をする者に対して
「お前は中坊か」などと使われていたものであるが、誤変換による隠語
を用いることを楽しむアンダーグラウンドのインターネットユーザが「厨房」
と変換して用いるようになりこちらが普及するに至った。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%A8%E6%88%BF_(%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E7%94%A8%E8%AA%9E)


39pH7.74:2012/09/07(金) 09:10:17.86 ID:R4M8fkiW
語尾を括る 「わ」と「は」の違いも分からない(小学生レベル)
「悲壮」と「悲愴」の区別もつかない(小学生レベル)
2ch専ブラ(2ch依存)をさも常識のように思っている(小学生レベル)
クリエリステマのコピペも名誉棄損云々指摘されビビって慌てふためき改ざん(小学生レベル)
厨房語源の発起理由も知らず騒ぎ立てる等、終始煽る箇所も稚拙(小学生レベル)
水槽照明は蛍光灯がお勧め(小学生レベル)

どれを取ってみても、蛍光灯房は厨房じゃなくて消防確定

40pH7.74:2012/09/07(金) 12:01:24.24 ID:31xs2eJb
〜厨って呼ぶのはよく見るが、〜房なんて呼ぶのはLEDスレぐらいしか見かけない…つまり、そういうこと。
自分の間違いぐらい認めろよw
41pH7.74:2012/09/07(金) 13:59:01.53 ID:R4M8fkiW
>>40
日本には「恥の上塗り」という諺があってな・・・
42pH7.74:2012/09/07(金) 17:09:10.99 ID:XGbmqNES
こいつが言ってるのは
例えばニコ厨をニコ厨房って言ってるのと一緒。
挙句の果てに蛍光灯房は正しいとかわけの分からない持論まで出てきたw
ニワカのバカが調子のって煽るから恥かくのだよ

房厨お断りスレだ
どっかいけ
43pH7.74:2012/09/07(金) 17:48:19.84 ID:31xs2eJb
>>41
社長さん、その言葉そっくりそのままあんたにお返しするよ
とりあえずお前の巣に帰れ
44pH7.74:2012/09/08(土) 01:21:49.28 ID:pH4eTrA7
新参が調子こくとこうなる典型
45pH7.74:2012/09/09(日) 11:35:43.43 ID:wDsFRSVL
蛍光灯w
46pH7.74:2012/09/10(月) 06:34:48.88 ID:2SJJpo/Y
蛍光灯って未だに信者がいたんだw
47pH7.74:2012/09/10(月) 08:55:01.61 ID:2SJJpo/Y
よくみればスレタイw
房厨w
新語かよ
48pH7.74:2012/09/11(火) 08:46:12.86 ID:BUrtsC+P
房厨? 厨房としたかったんだろ

>例えばニコ厨をニコ厨房って言ってるのと一緒

どんな例えだw もの凄い低能示唆
49pH7.74:2012/09/11(火) 17:17:41.22 ID:EAFdgNB2
蛍光灯厨じゃなく、蛍光灯房って呼ぶアホが一人いるんだよね。
そいつはここで語るなってことだろ


50pH7.74:2012/09/11(火) 17:53:28.61 ID:a/MpSfcx
蛍光灯房連呼厨とは?

前スレ>>227で蛍光灯厨と煽ろうとして『蛍光灯房』と書いちゃった恥ずかしいアホである
その後、よほど恥ずかしかったのか房を連発して誤魔化そうとしてる

227 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2012/07/24(火) 03:21:27.92 ID:jJDbtAUC
がんばれ蛍光灯房、IDが真っ赤になるその日まで!
51pH7.74:2012/09/11(火) 18:56:52.62 ID:2baQMt7O
アクア板の歴史に刻まれた
52pH7.74:2012/09/11(火) 19:22:28.92 ID:EKNgaUpd
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1344559173/708
ここにいるぞ
もう引っ込みがつかなくなって、やけくそになってるがなw
53pH7.74:2012/09/11(火) 22:15:44.35 ID:FJHRDVCx
房ってなんなの?w
54pH7.74:2012/09/11(火) 22:27:25.28 ID:e/3PGXs1
蛍光灯貧乏の鬱屈が凄まじいけど貧しさに負けるなよ
55pH7.74:2012/09/11(火) 22:35:42.10 ID:EKNgaUpd
だからそこで反応したら社長ですって言ってるようなものなんだよ間抜け
学習能力ゼロか社長www
56pH7.74:2012/09/11(火) 22:41:23.93 ID:e/3PGXs1
いまどき2ちゃん始めちゃったかわいそうな人なんだろうな、こいつ
57pH7.74:2012/09/11(火) 22:48:10.14 ID:EKNgaUpd
なんで最近2ちゃん始めた人は可哀そうなんですか社長???
ちょっと意味がわからないです
58pH7.74:2012/09/11(火) 22:51:43.50 ID:FJHRDVCx
使い方を知りませんでした

と何故素直になれないんだwwww
59pH7.74:2012/09/11(火) 23:13:06.21 ID:EAFdgNB2
>>56
いくら自演しても〜房って言葉使いはそのままだからバレバレだよ
60pH7.74:2012/09/11(火) 23:27:22.43 ID:e/3PGXs1
拙過ぎて痛々しい
蛍光灯貧乏って貧しさから教育をまともに受けられなかったのだろうか
61pH7.74:2012/09/11(火) 23:35:22.04 ID:EKNgaUpd
       社長
        .____
     ;/   ノ( \;     
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;   拙過ぎて痛々しい
  ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
 ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.;,, 蛍光灯貧乏って貧しさから教育をまともに受けられなかったのだろうか
 ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;
62pH7.74:2012/09/11(火) 23:40:50.36 ID:e/3PGXs1
新参が馬鹿曝け出して引くに引けない典型
最終的にAA頼み、情けない・・・
63pH7.74:2012/09/11(火) 23:48:46.22 ID:Vvj8+WBC
社長少しスルースキル身に付けなよ
新参はバカにされるのは当然なんすよ
社長みたいにオッサンになってからの新参は
そういうお約束すら分からずにいつまでもマジになってマジ迷惑

あとアク禁だの何だのとよく脅すけど逆効果だから
鎮静化させたかったら黙ってろ低脳
64pH7.74:2012/09/11(火) 23:54:59.53 ID:e/3PGXs1
じゃあ貧乏人、自慢の蛍光灯水槽うpしてみろよ
65pH7.74:2012/09/11(火) 23:55:14.58 ID:JLNQyWvm
社長 新参て言葉も覚えたんだね。
てか「ちょっとしたトラップ」ってのはどうなったの?
66pH7.74:2012/09/11(火) 23:58:09.52 ID:a/MpSfcx
社長、ごめんなさいしとけよ
お前のニワカとバカっぷりに免じて許してやるからよw
67pH7.74:2012/09/11(火) 23:58:39.76 ID:EKNgaUpd
「じゃあ」の意味がわからない
社長テンパリすぎですwww
68pH7.74:2012/09/12(水) 00:00:36.23 ID:e/3PGXs1
表立たなければ口だけは達者だが何もできない
みすぼらしい貧乏人
69pH7.74:2012/09/12(水) 00:01:55.20 ID:8UQ+ui17
おまえら蛍光灯貧乏が自慢の水槽うpすればいいんじゃね?
70pH7.74:2012/09/12(水) 00:03:02.27 ID:HKfAo4OT
LEDスレで何言ってんだこいつ
71pH7.74:2012/09/12(水) 00:03:47.89 ID:ViASiGx/
>>64
ID何度も変えていらっしゃるけどLEDスレにしか書き込まず、口調も全く変わらない
あなたって本当にわかりやすいですよね
72pH7.74:2012/09/12(水) 00:11:08.35 ID:8UQ+ui17
貧乏人のやっかみが酷いな
73pH7.74:2012/09/12(水) 00:19:28.54 ID:YJ9+A/5H
こいつぁ関東じゃないな。
きっつい関西臭がするwww
74pH7.74:2012/09/12(水) 12:47:11.22 ID:w/+It2BR
LEDもT5もメタハラもどれも良いことは皆わかってる
仲良くしよーぜ同じ趣味なんだし
75pH7.74:2012/09/12(水) 13:13:42.75 ID:yhjD24Ol
T5とメタハラは良しとしても
LEDはねーわw
76pH7.74:2012/09/12(水) 14:23:55.20 ID:R+MClF5/
こっちなら荒れても良いか。

社長(と思われる方)、正直淡水スレでも迷惑なんだよ。
MaxSpectの出てもしない海水用照明を他人に勧めたり
青チャンネルLEDを白に変えたら使えるとか適当な事書いたり
無理矢理自作ネタ引っ張ってきてアキバにはスター基盤のパワーLED売ってないとか適当なアドバイスしたり
そのアドバイスも似た内容で意味の無い連投したり
書きたいならせめて内容推敲してからにしてくれ。
下らない見栄張って社長とかトラップとかで引っ掻き回されるより
アンチ沸いてクソ呼ばわりされてる方がマシなんだよ。
製品関連スレじゃアンチなんて常に居るのが常識だということを理解してくれ。

というかもう来ないでくれと言うのが正直な感想。
あと何で出てもしない蛍光灯の話題を出して引っ張るんだ?
いい加減にしてくれ。
77pH7.74:2012/09/12(水) 15:21:32.70 ID:YJ9+A/5H
今度はそう来たか。
関西臭くてかなわんwwww
78pH7.74:2012/09/12(水) 16:19:39.62 ID:R+MClF5/
完全に社長に向けたレスなのに返答ご苦労様。
別に他人のふりしてレス付けなくても良いよ。

社長は本スレの沈静化を望んでるのかくらい聞かせてくれよ。
煽るだけでなくその方が建設的な話が出来るぞ。
79pH7.74:2012/09/12(水) 16:20:34.89 ID:m5kiG3mU
蛍光灯房って、すごい自演してでも、蛍光灯を擁護したいって・・・
どんな水槽で何やってるんだろう
ま、絶対うぷしないだろうけどさw
80pH7.74:2012/09/12(水) 16:27:19.78 ID:m5kiG3mU
EAFdgNB2
a/MpSfcx
2baQMt7O
EKNgaUpd
JLNQyWvm
ViASiGx/
Vvj8+WBC

今まで過疎ってたところにいきなりの多くの乱入者
で、皆言ってることが同じ・・・

少しは自演じゃないって ふり でもいいからしてはどうだろうw
81pH7.74:2012/09/12(水) 16:36:19.12 ID:hzq2C7VX
蛍光灯房は一人で荒らしてる事実
すでに周知だから最近は皆放置してるんだよ
いちいち取り合うな
で、この糞スレは蛍光灯房が立てた削除対象スレ
なに荒らしにマジレスしてるのと小一時間
82pH7.74:2012/09/12(水) 16:53:32.78 ID:drEYMHVN
社長今日も全く同じパターンで御苦労様です
IDは ID:m5kiG3mU こうやってコピペした方がいいですよ
もしくは死ぬまでROMってろ
83pH7.74:2012/09/12(水) 17:34:50.01 ID:YJ9+A/5H
「厨」の意味も使い方も知りませんでした

と何故素直になれないんだwwww
84pH7.74:2012/09/12(水) 17:44:20.65 ID:4RVLasze
自演するに隠蔽工作もする気が無くなったら 終了 
85pH7.74:2012/09/12(水) 21:18:39.99 ID:yG0WIXxK
と、指摘するとご覧の通り 「過疎」 

どんだけ自演だったかが、うかがい知れる

 

86pH7.74:2012/09/12(水) 21:48:00.71 ID:dKGEghmr
こんな糞スレでいきなり蛍光灯房が(何人もw)沸いて出てくる奇跡
今までの過疎っぷりが嘘のような擁護レス乱落w 
少しは考えて自演しろよまったくw
87pH7.74:2012/09/12(水) 21:49:46.16 ID:ViASiGx/
必死チェッカーで調べれば自演かどうかなんて簡単にわかるでしょ?
LEDスレでしか発言してなくて、同じ様な口調だから自演と疑われる

わかってますか、あなたのことですよ社長さん?
88pH7.74:2012/09/12(水) 21:53:05.92 ID:drEYMHVN
社長はバカだから必ず続けて自演する
いつもペアみたいになってるのがうけるww
89pH7.74:2012/09/12(水) 22:42:34.33 ID:dKGEghmr
言ったしりからこれだ・・・
90pH7.74:2012/09/12(水) 22:46:40.95 ID:dKGEghmr
少しは自粛しろよ、なんでもっと時間空けられないんだ・・・
真性の馬鹿なのかw


87 :pH7.74:2012/09/12(水) 21:49:46.16 ID:ViASiGx/
必死チェッカーで調べれば自演かどうかなんて簡単にわかるでしょ?
LEDスレでしか発言してなくて、同じ様な口調だから自演と疑われる

わかってますか、あなたのことですよ社長さん?


88 :pH7.74:2012/09/12(水) 21:53:05.92 ID:drEYMHVN
社長はバカだから必ず続けて自演する
いつもペアみたいになってるのがうけるww

91pH7.74:2012/09/12(水) 22:49:09.12 ID:ViASiGx/
だいたいここに書き込みがあると淡水、海水LEDスレが過疎るのがおかしい
一人で何度も書き込みしてる証拠だよね?
92pH7.74:2012/09/12(水) 22:51:29.63 ID:dPOe4BkE
社長の言う 荒らしの蛍光灯房1人は
「僕の作ったすごいトラップ」 で
凍りつかせたんじゃないの?
協力者もいたでしょう?
93pH7.74:2012/09/12(水) 22:56:09.21 ID:drEYMHVN
俺は蛍光灯厨じゃねーから安心だな
94pH7.74:2012/09/12(水) 22:56:54.56 ID:hzq2C7VX
ステマステマ ミドリイシミドリイシ 蛍光灯蛍光灯 新たに
社長社長が加わり蛍光灯房の自演開幕w
95pH7.74:2012/09/12(水) 22:59:38.31 ID:hzq2C7VX
あ、いけねー
厨房厨房が抜けてたw
96pH7.74:2012/09/12(水) 23:03:04.99 ID:8UQ+ui17
未だに蛍光灯の貧乏人は「社長」って言葉にネットだと敵愾心剥き出しで掛かってくるよね
どんだけ卑屈なんだよ
97pH7.74:2012/09/12(水) 23:08:52.21 ID:drEYMHVN
とりあえず社長は蛍光灯房ってレスしない方がいいと思う
アクア板でこの意味不明な言葉使うのは社長だけだからID変える意味がないww
98pH7.74:2012/09/12(水) 23:16:48.15 ID:yhjD24Ol
ゴミ中華スポット並べた汚ねー糞みたいな水槽うpしといて、蛍光灯貧乏とかどの口が言ってんだよ、このバカ社長w
99pH7.74:2012/09/12(水) 23:31:12.28 ID:dPOe4BkE
「僕の作ったすごいトラップ」はスルーなの?
ごめんなさいゆるしてください なわけ? まぁいいけどさ。
てか社長て最後は >>64 ←こんな事言いだしたり

372 :pH7.74[sage]:2012/09/07(金) 21:37:39.99 ID:Gq0FAwIc
>>371
出してみって何だよw

出してみなさいって書くんだよ
朝鮮に帰れよ

373 :pH7.74[sage]:2012/09/07(金) 21:39:07.99 ID:Gq0FAwIc
出してま
出してみ
出してむ
出してめ
出しても

海水スレだと↑こんな池沼なキレっぷり披露するし
大体パターンわかったからさ
飽きたんだよ。 おまえに。
100pH7.74:2012/09/12(水) 23:37:28.49 ID:Ygeh4QUu


過疎ってたのが嘘のような自演の荒らし


蛍光灯房情けなさ杉
101pH7.74:2012/09/12(水) 23:40:42.92 ID:8UQ+ui17
>>99
おまえそうとう頭悪そうだな
102pH7.74:2012/09/12(水) 23:40:56.99 ID:Ygeh4QUu
つうか今時蛍光灯使ってる奴がそもそもこんなに多いわけねーしwwwww
103pH7.74:2012/09/12(水) 23:44:56.28 ID:Ygeh4QUu
だは とか 悲壮 とか 己の馬鹿さ加減を露呈し
そこ突っ込まれて激怒し、やり返す的が やってみ とか 厨房 とか 社長w

もう頭悪すぎて悲しくも見える

おまけにとどのつまりは 蛍光灯w
104pH7.74:2012/09/12(水) 23:49:01.71 ID:Ygeh4QUu
でも一番のお笑いどころは、下記コピペ貼りまくってたのはいいが
某メーカー名指摘され「名誉毀損」とやじられ、ビビッて肝心のメーカー名
はずしてコピペ連投wwwww
馬鹿の上に小心者確定させてどうすんだよwwww



★★★|ス|テ|マ|注意報★★★



スレ見て分かる通り
LEDは|ス|テ|マ|が横行してます。
誇大広告にダマされないよう注意して下さい

云々
105pH7.74:2012/09/12(水) 23:52:14.52 ID:YJ9+A/5H
それにしても関西クサいwwwwwwwww
106pH7.74:2012/09/12(水) 23:54:20.96 ID:hzq2C7VX
そろそろ0時越えてID変われば蛍光灯房の自演が開幕します
御来場の皆さまもう暫くお待ちくださいませw
107pH7.74:2012/09/12(水) 23:54:32.54 ID:drEYMHVN
社長はすぐ連投するなぁ
レス内容も毎日一緒
108pH7.74:2012/09/12(水) 23:54:40.59 ID:ViASiGx/
淡水、海水LEDスレに帰って、どうぞ
何度も言うけど〜房って言い回し、あなたしか使ってないよ?
109pH7.74:2012/09/12(水) 23:58:30.53 ID:Ygeh4QUu
何度も言うけど〜房って言い回し、あなたしか使ってないよという指摘
あなたしか言ってないよ
?じゃ無くてむしよ!

もう頭スカスカなのか?
110pH7.74:2012/09/12(水) 23:59:31.09 ID:7X0MFC3e
社長は出てくる度にボコボコにされてるから味方を増やすために
蛍光灯 VS LEDってしたいんだろうけど
LED使ってる俺でも社長の擁護なんて一切するつもりないからw
早く死ねよオッサン
111pH7.74:2012/09/13(木) 00:00:45.46 ID:Ygeh4QUu
さあ開演ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
112pH7.74:2012/09/13(木) 00:01:35.07 ID:R28q2Scr
蛍光灯貧乏かわいそうなくらい必死
とうとう憧れのLEDをエア所有しちゃったw
113pH7.74:2012/09/13(木) 00:02:41.84 ID:Ygeh4QUu
>>112
お前も社長ってことになるぞw
俺も社長って呼ばれてちょっといい気になってるw
114pH7.74:2012/09/13(木) 00:06:22.17 ID:dDYAibrh
蛍光灯バカが暴れてると聞いて社長と呼ばれたくて覗きにきました
なぜかLED使ってる事になってて萎えましたw


LED使ってる俺でも ← 使ってない
115pH7.74:2012/09/13(木) 00:07:31.07 ID:K/jaTNAo
>>113
ヤフオクでゴミLEDを詐欺文句でさばいてるだけのガキんちょのゴミカスが
朝から晩まで2ちゃんで粘着して有限(爆笑)社長とか言っちゃってんのに
調子乗んなアスペ野郎
116pH7.74:2012/09/13(木) 00:11:09.48 ID:n2BZBd/Y
有限社長って何だ?
有限会社社長の略語か?
117pH7.74:2012/09/13(木) 00:12:36.92 ID:n2BZBd/Y
朝から晩まで2ちゃん で
粘着し て
有限(爆笑)社長とか言っちゃっ て

て 使いすぎw
118pH7.74:2012/09/13(木) 00:13:28.99 ID:K/jaTNAo
また連投かw
悔しいからいつも連投しちゃうよなお前w
119pH7.74:2012/09/13(木) 00:15:27.02 ID:dDYAibrh
あえてアゲル事で自演臭消したところは評価したいw
120pH7.74:2012/09/13(木) 00:17:05.43 ID:n2BZBd/Y
118 :pH7.74:2012/09/13(木) 00:13:28.99 ID:K/jaTNAo
また連投かw
悔しいからいつも連投しちゃうよなお前w



いつも と気が付くほどここにいるのか? と w
121pH7.74:2012/09/13(木) 00:18:32.25 ID:K/jaTNAo
>いつも と気が付くほどここにいるのか? と w
>いつも と気が付くほどここにいるのか? と w
>いつも と気が付くほどここにいるのか? と w

なるほどニワカなわけだはw
122pH7.74:2012/09/13(木) 00:18:39.05 ID:n2BZBd/Y
さて、そろそろ違ったIDが・・・w
123pH7.74:2012/09/13(木) 00:23:46.36 ID:dDYAibrh
だは てw
すげーレベルなんだな蛍光灯君w
124pH7.74:2012/09/13(木) 00:25:42.27 ID:n2BZBd/Y
あれ? いつもなら蛍光灯擁護の新IDが来るはずなんだけどなぁ?
どうしちゃったんだろ・・・
125pH7.74:2012/09/13(木) 00:27:14.14 ID:n2BZBd/Y
い つ も なら来るはずなんだけどなぁ・・・
126pH7.74:2012/09/13(木) 00:29:33.39 ID:K/jaTNAo
自分が自演から他人も自演してるはず!とか思っちゃってんだろうなこの低能はw

>これ、蛍光灯厨房は 一人 ってことの表れじゃね。さらに確信付く方法を模索したんだけど、
>ちょっとしたトラップ思いついたw
>で、おれの予想通り荒らしが一人なら、二・三日後に凍りつかせてやれる。乞うご期待!

ひょっとしてこれがトラップなのか?バカすぎんだろ・・・
127pH7.74:2012/09/13(木) 00:35:09.15 ID:n2BZBd/Y
>>自分が自演から他人も自演してるはず

日本語でオケ ニホンゴワカリマスカ? ハナセマスカ? ト、トラップ??????

128pH7.74:2012/09/13(木) 00:39:37.67 ID:n2BZBd/Y
察するに、>>126はトラップにかけられた本人てこと?
え? そこ自ら名乗り出たのwwwwwwwwwwww


馬鹿もそこまで来ると芸術だな
129pH7.74:2012/09/13(木) 00:45:11.31 ID:wCQODWKn
616 :615[sage]:2012/07/04(水) 14:19:25.17 ID:R8djr8oo
ちなみにマイクスタンド(アーム型)二本に、スポットLEDを噛ませてます。
元ミュージシャンな俺曰く、糞高い水槽専用の取り付け器具買うより絶対安上がりだぞ。
しかもかっこいいからお勧め。

486 :pH7.74[sage]:2012/09/03(月) 15:29:14.65 ID:j4gCOP86
>>485
するどいねw
実は、メタハラと併用を考えてて、水槽枠に直接スポット噛まそうと思ってた。
でも上手く噛んでくれないので(スポットが長すぎて水槽の水に浸かる)
思案した結果、昔ギターやってた時、買って倉庫に眠ってた2個のマイクスタンド
引っ張り出し、水槽両脇にセット。それにスポット噛ませてステージ見たいに両サイドから
照らそうと・・・・・・・・
上手くは行ったけど、どうせなら灯具買ってLEDでまとめようと思い今日に至る。
その名残w


社長って元ミュージシャンだったんだね
130pH7.74:2012/09/13(木) 00:51:30.77 ID:dDYAibrh
45分が限界ってところだろ
よく我慢したねw
131pH7.74:2012/09/13(木) 00:52:10.32 ID:fM46pD1x
ある製品の話題にならないように涙ぐましい工作だな。
それにしても関西クサいwwww
132pH7.74:2012/09/13(木) 00:57:41.87 ID:K/jaTNAo
もうゴミシナLEDぶら下げた汚ねー水槽1度うpしてみ
笑われるのは1度も2度も一緒だろ?

98 名前 : pH7.74 2012/08/15(水) 09:24:21 ID:WhG1mrea

90規格でスポットLED計140w
今携帯で撮影汚くてすまん。右がロタラ・ラージパール・ベトナムゴマノハ
ともに這ってて行き場なくした奴が茂ってる状態。もとはそれぞれ5本から植えたもの。

http://iup.2ch-library.com/i/i0717227-1344990030.jpg
133pH7.74:2012/09/13(木) 01:02:26.80 ID:n2BZBd/Y
自分以外は皆社長とか思っちゃってんだろうなこの低能はw

134pH7.74:2012/09/13(木) 01:09:31.71 ID:PHAqtKPj
すっげーID真っ赤…って書きこんだらまた発狂するんだろうなw

真っ赤なIDでとか蛍光灯房、貧乏人とワンパな書き込みだしwww
135pH7.74:2012/09/13(木) 01:09:41.52 ID:fM46pD1x
どうして淡水の話に持っていきたがるのだろうか?
やっぱ関西だから?wwww
136pH7.74:2012/09/13(木) 01:11:56.41 ID:n2BZBd/Y
さて、これから蛍光灯房自演開幕って時に悪い
残念ながら社長ではないので明日も仕事で朝早い
後は昼にでも君の自演劇を覗き見るよ じゃおやすみ
137pH7.74:2012/09/13(木) 01:12:48.81 ID:fM46pD1x
        .____
     ;/   ノ( \;     
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;   
  ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
 ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.;,, ムキィィィィィィィィィィィィィィィィィィィ
 ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;




て感じで興奮しちゃってもう寝れないんだろうねw
138pH7.74:2012/09/13(木) 01:28:34.32 ID:K/jaTNAo
>>133
やっと自分が低能だと認めたかw


32 名前:pH7.74[] 投稿日:2012/09/06(木) 00:13:59.09 ID:5a9ubDN2
なあ、ちょっとした事に気が付いた。数日前、そう、このLEDが海水・淡水に分かれた後
海のほうは荒らしが酷かった、例のステマ・蛍光灯・汚らしいの厨房。で淡水にもまもなく
進入。いまも荒らしまくってんじゃん、で何が気が付いたかってーと、暇なら双方確かめてみ
あまり荒らしに同時進行が見られない。論より証拠、今は海スレが凪状態で半過疎にあるわけよ
これ、蛍光灯厨房は 一人 ってことの表れじゃね。さらに確信付く方法を模索したんだけど、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ちょっとしたトラップ思いついたw
で、おれの予想通り荒らしが一人なら、二・三日後に凍りつかせてやれる。乞うご期待!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

133 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2012/09/13(木) 01:02:26.80 ID:n2BZBd/Y [9/10]
自分以外は皆社長とか思っちゃってんだろうなこの低能はw
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
139pH7.74:2012/09/13(木) 01:47:14.45 ID:wCQODWKn
>>128 や >>133 を読む限り
「僕の作ったすごいトラップ」のレスや
「僕、社長!」のレスは
別人ってことにしたいみたいね。
140pH7.74:2012/09/13(木) 01:56:17.48 ID:yOYZfcLy
社長は一人でやってるから集中してどばっと出て来て
スッと消えるよね
時間帯も0時前後に集中してる
141pH7.74:2012/09/13(木) 02:12:05.14 ID:wYLmiUUB
同IDだけでも、9時から17時まで粘着してるがな・・・

460 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2012/09/03(月) 09:50:28.34 ID:j4gCOP86 [1/17]

463 返信:pH7.74[sage] 投稿日:2012/09/03(月) 13:11:56.77 ID:j4gCOP86 [2/17]

465 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2012/09/03(月) 13:20:51.17 ID:j4gCOP86 [3/17]

477 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2012/09/03(月) 14:43:36.23 ID:j4gCOP86 [4/17]

478 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2012/09/03(月) 14:51:08.22 ID:j4gCOP86 [5/17]

480 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2012/09/03(月) 14:54:22.42 ID:j4gCOP86 [6/17]

482 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2012/09/03(月) 15:09:56.02 ID:j4gCOP86 [7/17]

483 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2012/09/03(月) 15:11:33.72 ID:j4gCOP86 [8/17]

484 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2012/09/03(月) 15:15:12.68 ID:j4gCOP86 [9/17]

486 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2012/09/03(月) 15:29:14.65 ID:j4gCOP86 [10/17]

488 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2012/09/03(月) 15:43:57.79 ID:j4gCOP86 [11/17]

490 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2012/09/03(月) 15:51:06.50 ID:j4gCOP86 [12/17]

492 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2012/09/03(月) 16:32:16.64 ID:j4gCOP86 [13/17]

493 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2012/09/03(月) 16:35:57.48 ID:j4gCOP86 [14/17]

498 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2012/09/03(月) 16:46:58.26 ID:j4gCOP86 [15/17]

499 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2012/09/03(月) 16:55:24.07 ID:j4gCOP86 [16/17]

501 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2012/09/03(月) 17:01:00.30 ID:j4gCOP86 [17/17]
>>500
ごめん俺、とある小さい(社員10名、資本金1000万 有限)企業の社長です
個人PCから個室で書いてる
俺の方こそ社員家に呼んで水槽見せたことあるから画像貼付は
とてもまずいわけでw





抽出レス数:17
142pH7.74:2012/09/13(木) 02:20:53.17 ID:v+V5Z2u2
欲しいものが買えない貧乏人って鬱屈溜まりまくってるんだなw
143pH7.74:2012/09/13(木) 02:26:53.45 ID:wP07cPpH
あっちのスレの「ユニ板おけー」は今だに笑える
根拠無しで裏工作してるアピール自演バレバレ過ぎだよ
少なくとも社長公言した人や空振りトラップ書いた人もここにいるんだよな
臆面も無くよく張り付いていられると感心するよ
同一人物だとしたら卑屈過ぎる
毎日日曜日じゃない人なら休暇取ったらいいと思うよ
ニートならハロワ行って社会復帰目指しなよ
いやマジで病気だよ
ちょっと一度2chから離れてみたらいいんジャネ?
2chに毒され過ぎてるよ
レスの恥はかき捨てとは言うけど少し頭冷やしたほうが良いのでは?
144pH7.74:2012/09/13(木) 02:29:46.36 ID:v+V5Z2u2
蛍光灯貧乏どんだけLEDスレ見てんだよw
145pH7.74:2012/09/13(木) 02:45:33.90 ID:wP07cPpH
前にも書いたレディオ21eとバイタル7wと2nd93SP利用してるバリバリ某サイト利用者だけど何か?
そろそろ蛍光灯と切り離してくれまいか?
146pH7.74:2012/09/13(木) 06:44:40.52 ID:dDYAibrh
蛍光灯厨房って長いから蛍光虫(けいこうちゅう)でよくねw
147pH7.74:2012/09/13(木) 09:20:41.85 ID:PF0d0xH0
>>143自分の書き込んだ時間帯確認して発言しなきゃw
148pH7.74:2012/09/13(木) 12:20:54.74 ID:HTfvlLFG
wとwとWが交互に来るな
不自然だぞ社長
特にWは此処でしか見ない
次はWかい?
149pH7.74:2012/09/13(木) 13:03:49.16 ID:PHAqtKPj
社長、今日は淡水LEDスレと海水LEDスレに書き込みしなくていいんですか?
社長が書き込まないから見事に過疎ってますよw
150pH7.74:2012/09/13(木) 13:22:52.70 ID:HTfvlLFG
いや、本スレに来なくていいから
社長がムリヤリお題振って連投付きで自答するだけの流れも飽きた
此処も社長と戯れるスレとして機能してるし
151pH7.74:2012/09/13(木) 13:28:03.50 ID:PF0d0xH0
まー 恥ずかしくもなく自演に勤しめるものだな
152pH7.74:2012/09/13(木) 13:48:21.63 ID:yOYZfcLy
>>151
社長もうコテ付けたらいいのに
自演してる意味がないじゃんw
153pH7.74:2012/09/13(木) 14:05:46.40 ID:PF0d0xH0
>>152
てか、俺アンカーふってないんだけど

反応しちゃってるしw
154pH7.74:2012/09/13(木) 14:07:39.22 ID:HTfvlLFG
>>151
社長の太鼓持ち君
嘘で塗り固めて突っ込み所満載な社長をあえて擁護をする理由を教えてくれよ
この手の質問するといつもスルーするけどな
155pH7.74:2012/09/13(木) 14:11:02.22 ID:PF0d0xH0
>>152>>154
俺は社長も蛍光灯馬鹿も特に名指しで揶揄してないぞ?
ただ自演してる馬鹿を煽ったところに君らが来てだなw
156pH7.74:2012/09/13(木) 14:14:28.09 ID:yOYZfcLy
>>153
意味分かんないよ社長w
社長は自演しても同じことしか言わないんだから自演する意味がないよって言ってるの

あと安価「ふる」って何すか?
蛍光灯房やユニ板などに続く迷言ですか?w
157pH7.74:2012/09/13(木) 14:15:46.73 ID:PF0d0xH0
ごめん、一か所訂正させてくれ

>>152>>154
俺は社長も蛍光灯馬鹿も特に名指しで揶揄してないぞ?
ただ自演してる馬鹿を煽ったところに君が来てだなw  と
158pH7.74:2012/09/13(木) 14:20:31.89 ID:wCQODWKn
>>152
社長は以前コテ付けた事がある。

674 : ピンフ : 2012/08/02(木) 20:38:10.78 ID:db1jtHJF [8/8回発言]
用事があって少し離れる
質問があったら「ピンフ」あてに
煽りや荒しには返答しないけど、真面目な質問には真面目に答える。
時間が空いても必ず答えるので、どうぞ活用してください。


しかし質問する者はいなかった…
159pH7.74:2012/09/13(木) 14:29:57.76 ID:HTfvlLFG
>>157
アンカー先が社長の揶揄なのに何言ってんだコイツ

さっさと答えろよ太鼓持ち
160pH7.74:2012/09/13(木) 14:31:32.80 ID:PF0d0xH0
突っ込むのも憚られるが

>あと安価「ふる」って何すか?

「ふって」と表現したところ「ふる」と理解出来た前提での煽りなのかよ
たのむよ本当に、煽るのならそれなりに頭使えよまったくw


161pH7.74:2012/09/13(木) 14:37:29.39 ID:dDYAibrh
蛍光虫
たった一人に皆圧されてるぞ
てか蛍光虫も自演だから独りに変わりないか
にしてもなんとも情けない対応なんだw
子供と大人のケンカじゃん
162pH7.74:2012/09/13(木) 14:38:39.56 ID:AnO7FewU
誤字や脱字見つけて勝ち誇っている新参久しぶりに見たよw
みんな分かってると思うけどID変えた→ID:n2BZBd/Yだな
ほんとバカだから分かりやすいったらありゃしないw
163pH7.74:2012/09/13(木) 14:41:48.84 ID:PF0d0xH0
159 :pH7.74:2012/09/13(木) 14:29:57.76 ID:HTfvlLFG
>>157
アンカー先が社長の揶揄なのに何言ってんだコイツ



おいおい日本語大丈夫か? しかも揶揄の意味分かってるのかw

たのむって、頭悪いにもほどがある
164pH7.74:2012/09/13(木) 14:43:09.22 ID:PF0d0xH0
ちょw 人増えすぎw
165pH7.74:2012/09/13(木) 14:43:21.97 ID:HTfvlLFG
いいから早くしろよ
166pH7.74:2012/09/13(木) 14:45:51.90 ID:dDYAibrh
いっきにID増えたなw
もう蛍光虫恥も外聞もなく一心不乱に自演祭w
167pH7.74:2012/09/13(木) 14:52:11.06 ID:PF0d0xH0
>>165
なーにを早くするんだよw ちょw たのむよ 腹いてーwww
168pH7.74:2012/09/13(木) 14:56:49.02 ID:PF0d0xH0
あー、 すまんすまん こ、これねw
ちょw 笑いすぎてお腹痛いw いきなし「早くしろよ!」って言われて
トイレ行きたいの我慢したのとシンクロしたwwwww

154 :pH7.74:2012/09/13(木) 14:07:39.22 ID:HTfvlLFG
>>151
社長の太鼓持ち君
嘘で塗り固めて突っ込み所満載な社長をあえて擁護をする理由を教えてくれよ
この手の質問するといつもスルーするけどな

しらねーよw 所長ちがったw 社長擁護なんかしてねーよwww

おれのレス見てみろよw 自演をからかったらお前が勝手に食いついたんだよwww

腹いてーwwwwwwww
169pH7.74:2012/09/13(木) 15:09:10.78 ID:yOYZfcLy
社長房さんはファビョるといつも草生やしまくって誤魔化しますね
170pH7.74:2012/09/13(木) 16:44:00.41 ID:PF0d0xH0
凍りつかせるの意味が俺にもやっと分かったよ
蛍光灯房「あぼ〜ん」くらってたw
171pH7.74:2012/09/13(木) 16:48:25.89 ID:HTfvlLFG
>>168
お前が自演してる奴を叩くキャラ演じてるなら
蛍光灯とか騒ぐ奴とセットで出てくる取り巻きなんか最高の的だろ
演じる前に立ち位置を良く考えとけ
今度は社長得意の一人語りと我慢出来ない連投もセット

毎度脇が甘すぎ
さぁ質問に答えろよ
172pH7.74:2012/09/13(木) 16:52:09.05 ID:PF0d0xH0
>>171
すまんが、日本語で頼む 
さあ、と言われても 何をどう答えるんだ?
173pH7.74:2012/09/13(木) 16:56:56.61 ID:PF0d0xH0
お前が自演してる奴を叩くキャラ演じてるなら ← き、きゃら? え? 演じる???
蛍光灯とか騒ぐ奴とセットで出てくる取り巻きなんか最高の的だろ ← 的も糞も 自演してる奴に馬鹿なのかと・・・
演じる前に立ち位置を良く考えとけ ← た、立ち位置? なんだそりゃ? ちょ、どこに立つのさw 
今度は社長得意の一人語りと我慢出来ない連投もセット ← 社長得意の一人語り? 我慢できない連投もセット? 意味が・・・ 

毎度脇が甘すぎ ← 甘すぎってどういうこと?
さぁ質問に答えろよ ← だから何のw
174pH7.74:2012/09/13(木) 16:58:30.41 ID:nRD2Vit+
社長>>32ってあぼーんのことだったんですか?
175pH7.74:2012/09/13(木) 16:59:43.59 ID:HTfvlLFG
早速連投かよ
凄いなお前
176pH7.74:2012/09/13(木) 17:02:42.29 ID:PF0d0xH0
>>171
お前ね、相当の馬鹿だろ、回答してやりたくてもそんな文面じゃ
聞きたいことが分かんねーよ。
頼むよ本当、小学生程度の文でいいんだからさ。
177pH7.74:2012/09/13(木) 17:11:13.75 ID:nRD2Vit+
社長なんで同じレス番に二度レス返してるんですか?
自演失敗しちゃったんですね?w
178pH7.74:2012/09/13(木) 17:30:43.18 ID:wP07cPpH
脊髄反射で推敲忘れてしまうのですね
わかります
179pH7.74:2012/09/13(木) 17:31:08.60 ID:jzbKc4IQ
>>174
どうも違うぞそれ
俺も荒らしは嫌いなので詳しく書かないけど
凍らせるの意味は特定メーカーに対しての誹謗中傷の見返りだと思う
実際別板で有志が動いてた

本当に震えるのはまだ先でしょ
あぼ〜ん処置は始まりの合図みたいなことだと思う
180pH7.74:2012/09/13(木) 17:36:10.79 ID:nRD2Vit+
社長〜
そういった脅しは逆効果っていったでしょ
ほんっっっっっとに心底ド馬鹿なんですね
181pH7.74:2012/09/13(木) 17:41:37.19 ID:jzbKc4IQ
>>180
君は荒らしじゃないんでしょ?
なら脅されたと思う必要ないと思うんだけど

荒らしを撃退したいのは君が言う社長だけではないって事でしょ


182pH7.74:2012/09/13(木) 17:57:38.47 ID:jzbKc4IQ
名誉毀損でログ開示命令(最高裁)

「2ちゃん」にリンク貼るだけで名誉毀損 ウソの内容を書き込むのと同じと判断

「2ちゃんねる」に貼られたリンクで名誉を傷つけられたとして、
東京都内の男性がプロバイダー(インターネット接続事業者)に対して、
リンクを張った人の発信者情報の開示を求めた訴訟の控訴審判決が
2012年4月18日に東京高裁(春日通良裁判長)であった。

このソースから、ここの荒らし貼付は悪質だと・・・云々
別に脅しじゃない

183pH7.74:2012/09/13(木) 18:02:38.59 ID:dDYAibrh
まじか! 今年春から開示要請があれば応じないといけなくなってるじゃんw

これは蛍光灯君ヤバスw
184pH7.74:2012/09/13(木) 18:51:45.63 ID:HTfvlLFG
告訴したいなら削除整理であぼんしたらダメだろ
削除要請でその旨伝えたら削除人が証拠保全してくれるんだろ

何がやりたいんだ?
別板の有志ってバカなの?
185pH7.74:2012/09/13(木) 20:30:53.85 ID:wP07cPpH
妄想板で工作中です
186pH7.74:2012/09/13(木) 21:15:27.84 ID:syOFu5zW
このLEDバカ毎日すげぇ発狂っぷりだな

生活かかってるにしても必死すぎだろjk
これだけ痛い基地外お目にかかったのアクア板じゃ初かな?
まぁ商品ゴミだと、売ってる人間もクズって現れかw
在庫抱えて破産間近だからすぐ消えるだろうがあまりにも臭すぎてかなわん

ここ蛍光灯房厨お断りのステマ抜きで真面目にLED語るスレなのでこっちくんな
187社長() ◆ShachouAyY :2012/09/13(木) 21:16:50.18 ID:nRD2Vit+
良い鳥ねえなぁ

そろそろ社長自宅から連投始める時間ですね
188pH7.74:2012/09/13(木) 21:18:56.23 ID:PHAqtKPj
つうか社長はなぜ削除依頼出してるスレなんか覗きにくんのかね…
本スレでシコシコやってりゃいいものを…
189pH7.74:2012/09/13(木) 21:20:41.24 ID:syOFu5zW
Partスレ削除依頼ってのもすげえバカだよなw
190社長() ◆ShachouAyY :2012/09/13(木) 21:25:52.74 ID:nRD2Vit+
■社長とは?
LEDスレに粘着する中年の新参
社員10名、資本金1000万の有限会社(笑)社長 (自称)
90海水水槽を8つのLEDスポットで貧乏臭く照らしている (らしい)
水草の知識はなし (しかし知ったかはする)

■目的
昼間は勤め先から、夜は自宅から頻繁にIDを変え
社長をバカにする奴らに鉄槌を下すべく日々LEDスレを監視

■好きな言葉
自演、蛍光灯房、蛍光灯貧乏、貧乏人の妬み、アク禁にするぞ、ユニ板、小学生レベル

■特徴
煽り耐性皆無
ボコボコにされ始めると連投し始める
話題を逸らす
アクアの知識に乏しいため、言葉の揚げ足とりに終始
脅す
人のレスを頻繁にコピペする

■黒歴史
2ちゃん初心者のため、ID真っ赤の意味がわからず自爆する苦い経験を持つ
2ちゃん初心者のため、蛍光灯厨とバカにするはずが蛍光灯房と間違ってしまい赤っ恥
毎日の様に自演失敗する進歩の無さ
191pH7.74:2012/09/13(木) 22:38:14.25 ID:syOFu5zW
>>190
とてもいいですね
社長除けのテンプレにしましょう!
ちょっと追加などしてみましたがどうでしょうか?


■社長とは?
「おはよう」から「おやすみ」までLEDスレに粘着する中年のクッサイ新参
社員10名、資本金1000万の有限会社(笑)社長 (自称)
90海水水槽を8つのLEDスポットで貧乏臭く照らしている (らしい)
水草の知識はなし (しかし知ったかはする)
住む地域は関東よりはるかに南
昔ギターやってた

■目的
昼間は勤め先(自称)から、夜は自宅から頻繁にIDを変え都合の悪いこと言う輩を叩く
LEDをバカにする奴らに鉄槌を下すべく日々LEDスレを監視、擁護、宣伝工作
自分で質問、自分で回答の自作自演
中華スポット(特にクソエ○)に関しては異常なほど執着

■好きな言葉
自演、蛍光灯房、蛍光灯貧乏、蛍光灯厨房、貧乏人の妬み、アク禁にするぞ、ユニ板、小学生レベル、名誉毀損

■特徴
煽り耐性皆無
ボコボコにされ始めると連投し始める
話題を逸らす
アクアの知識に乏しいため、言葉の揚げ足とりに終始
人のレスを頻繁にコピペする
スルー?なにそれ
LED叩いている人間はひとりだと思っている
知能障害
自閉症
コミュ障
誤字脱字を指摘し勝利宣言

■黒歴史
・2ちゃん初心者のため、ID真っ赤の意味がわからず自爆する苦い経験を持つ
・2ちゃん初心者のため、蛍光灯厨とバカにするはずが蛍光灯房と間違ってしまい赤っ恥
バカにされたのでググったら厨は厨房だという事を発見する!
その後、苦し紛れに蛍光灯厨房と訳の分からない事を言い出す
しかし、厨は『中毒』の意味だという事を社長だけ知らない
・毎日の様に自演失敗する進歩の無さ
・「だは」に「だわ」とマジツッコミ

192pH7.74:2012/09/13(木) 22:41:09.07 ID:HTfvlLFG
散々本スレ荒らしておいて告訴の予定なのに
気に入らないレスは削除整理で依頼?

>削除理由・詳細・その他:
>4. 投稿目的による削除対象
> レス・発言
>5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
> レス・発言
>6. 連続投稿・重複・アスキーアート
> 連続投稿

何コレ?
祭りが始まると思ってワクテカした俺のトキメキを返せ
自分から証拠隠滅してどーするんだよw
コピペ対ブローカー(に必死になって告訴しろと懇願した人々?w)が成立しないだろ

…これが先に社長のフリしたコピペ主の工作なら
俺は完全に一本釣りされた状態だけどな
まぁそれならお見事だとしか言えない
193pH7.74:2012/09/13(木) 22:50:00.95 ID:fM46pD1x
しかしキッツい関西臭やなあw
194pH7.74:2012/09/13(木) 22:53:39.16 ID:PHAqtKPj
社長曰く

名前:pH7.74[sage] 投稿日:2012/09/13(木) 18:05:38.66 ID:jzbKc4IQ
荒らし君は、名誉毀損で訴えられるシナリオ発動中
あぼ〜んは始まりの鐘の音

らしいよ、笑っちゃうねw
195社長() ◆ShachouAyY :2012/09/13(木) 23:19:13.77 ID:nRD2Vit+
名誉棄損って誰に対して?
…まさか社長ですか?
196pH7.74:2012/09/13(木) 23:24:50.20 ID:wP07cPpH
自分でIP辿れなくしてどうやって告訴するんだろうね
昔、被告人不詳で裁判やってた人がいたけど
197pH7.74:2012/09/13(木) 23:34:54.19 ID:fM46pD1x
むしろ消費者を脅迫してないか?w
198pH7.74:2012/09/13(木) 23:45:45.95 ID:FkMF85XH
アクア照明関係ない話題で盛り上がりたい人。
消えてくれ。
199pH7.74:2012/09/13(木) 23:52:44.54 ID:R28q2Scr
あーあ、蛍光灯貧乏が調子のって酉まで付けちゃたよ・・・
こいつ金の掛からない事には貪欲だよなw
200社長() ◆ShachouAyY :2012/09/13(木) 23:57:07.46 ID:nRD2Vit+
社長スレ荒らすんじゃねぇ
名誉棄損()で訴えるぞ
201pH7.74:2012/09/13(木) 23:58:40.08 ID:R28q2Scr
貧乏人どこまで調子のるつもり?
202pH7.74:2012/09/14(金) 00:05:28.89 ID:jzbKc4IQ
>>201
ほっとけ
気が済むまで自演してりゃそのうちむなしさに気づくだろ
203pH7.74:2012/09/14(金) 00:10:05.31 ID:Z3AVVB6j
まともに器具が買えないで他人を妬む位ならアクア趣味とかやめればいいのに
204pH7.74:2012/09/14(金) 00:10:54.15 ID:PHumtPdV
ん?社長、脅迫罪で逮捕されるの??
205pH7.74:2012/09/14(金) 00:13:09.82 ID:sVI5NY/U
社長社長と貧乏人の僻みすごいね
自演の凄まじさもだけどLEDに対する敵対心と社長と言うキーワードへの嫌悪
狂ってるよ、レス連投の内容が恐い
206pH7.74:2012/09/14(金) 00:19:19.67 ID:BwiStu4F
社長を叩くと貧乏人と自演が返ってくるw
207pH7.74:2012/09/14(金) 00:25:28.87 ID:OvDZ3ZW+
そろそろ製品についての話しようず
208pH7.74:2012/09/14(金) 00:44:22.09 ID:sVI5NY/U
LEDの話しになろうものならすぐさま社長と連投で荒らす
自分以外は社長なんだから手のつけようがないじゃない
209pH7.74:2012/09/14(金) 01:03:37.06 ID:OvDZ3ZW+
製品の話になると荒らすってことは聞かれたら都合の悪い真実ばかりだからってこと?
210pH7.74:2012/09/14(金) 01:07:56.55 ID:PHumtPdV
↓エーハLEDの話してるのに・・・

16 名前:pH7.74[] 投稿日:2012/09/04(火) 01:26:03.36 ID:/D8OPtmE [1/2]
エーハイムのLEDでエキノは育ちますか?

17 名前:pH7.74[] 投稿日:2012/09/04(火) 01:52:51.77 ID:QneTP0kh [1/3]
>>16
エーハだけじゃなくてLED全般に言えることだけど
アクア用で使ってるLEDは擬似白色LEDって言って
黄色に青混ぜて人間の網膜に白色と錯覚して見せてるだけなの
太陽の光とはかけ離れた色してるのはこのせい

綺麗に見たい。育てたい。ならオススメしない
とくにレッド系のエキノなら尚更

18 名前:pH7.74[] 投稿日:2012/09/04(火) 02:49:10.47 ID:/D8OPtmE [2/2]
>>17
ありがとうm(__)m
レッド系エキノじゃないんだけど
広告とかには太陽光がどうのとか
水草に必要な光がとか書いてあったんで聞いてみました

19 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2012/09/04(火) 04:18:39.54 ID:eqU/3gQd [1/3]
http://blog.goo.ne.jp/monsteraquarium/s/%A5%C6%A5%AF%A5%CB%A5%AB



20 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2012/09/04(火) 04:24:30.17 ID:eqU/3gQd [2/3]
>蛍光灯が論外?王道だろ wwwwwwwwwwwwwwwwww


21 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2012/09/04(火) 04:25:12.60 ID:eqU/3gQd [3/3]
>王道だろ wwwwwwwwwwwwwwwwww
211pH7.74:2012/09/14(金) 01:09:30.41 ID:PHumtPdV
↓GEXのLEDの話してるのに・・・

29 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2012/09/05(水) 22:37:01.37 ID:qO9R3aEh [1/2]
見てる時だけ演色性重視ってのは面白いな
生態はストレスありそうだけどどうなんだろw

30 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2012/09/05(水) 22:58:40.47 ID:vWMw8ugG
GEXのLEDライトはおもちゃみたいなもんだけど、赤、青、白のLEDのスイッチが独立してるから別々に点灯することができるんだよな

31 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2012/09/05(水) 23:08:30.79 ID:qO9R3aEh [2/2]
GEXのなかなかの良品だぜ
勿論あんなもんじゃ2台乗せてもまともに水草育たないけど
値段を考慮すれば十分なライト

32 名前:pH7.74[] 投稿日:2012/09/06(木) 00:13:59.09 ID:5a9ubDN2
なあ、ちょっとした事に気が付いた。数日前、そう、このLEDが海水・淡水に分かれた後
海のほうは荒らしが酷かった、例のステマ・蛍光灯・汚らしいの厨房。で淡水にもまもなく
進入。いまも荒らしまくってんじゃん、で何が気が付いたかってーと、暇なら双方確かめてみ
あまり荒らしに同時進行が見られない。論より証拠、今は海スレが凪状態で半過疎にあるわけよ
これ、蛍光灯厨房は 一人 ってことの表れじゃね。さらに確信付く方法を模索したんだけど、
ちょっとしたトラップ思いついたw
で、おれの予想通り荒らしが一人なら、二・三日後に凍りつかせてやれる。乞うご期待!

212pH7.74:2012/09/14(金) 01:10:13.70 ID:PHumtPdV
さて、誰が荒らしか分かったかな?
213pH7.74:2012/09/14(金) 01:11:17.31 ID:OvDZ3ZW+
うーん分からないなあ。
214pH7.74:2012/09/14(金) 09:13:55.72 ID:o9j5dyeO
何処で何がどう動いているかも知らないで自演に明け暮れる
おめでたいことだ
汚らしい・ステマ・蛍光灯・うp・社長・脅された・T管・ミドリイシ・国語力不足等々
皆あえてアンカー打たず指摘したとたん躍起になって反応する
しかもあからさまにIDが乱立
あわてて酉

2111で残念な荒らしだよ
215pH7.74:2012/09/14(金) 11:37:18.84 ID:cdaxhNAd
21111だな
216pH7.74:2012/09/14(金) 11:42:28.30 ID:7Db+5r2C
昨日のID:PF0d0xH0さんこんにちは
今の旬は訴訟と騒いだのに自分で証拠潰した正真正銘のバカですよ
自演からかって大笑いできるくらいなら美味しそうなターゲットでしょ
217pH7.74:2012/09/14(金) 12:47:14.57 ID:ID8jBVn/
21111w

不幸だね
218pH7.74:2012/09/14(金) 13:19:37.01 ID:GSwXUaKQ
KR買っとけ
219pH7.74:2012/09/14(金) 13:37:18.42 ID:pSsc1eHr
2〜3日どころか1週間経っても削除依頼のみ
凍り付くどころか火に油注いだだけ
オフ系板ならともかく過疎板の片隅スレに集う他板(ユニ板?)の有志
その音頭取りは嘘で塗り固めた人生を送るプライドだけ一人前のオッサン

もうアホかと
220pH7.74:2012/09/14(金) 14:02:04.58 ID:QGhw982F
>>214
仕切りたいならブログでやればいいじゃん。
ココ来る必要ある?
てか何がしたいの?
221pH7.74:2012/09/14(金) 16:19:53.15 ID:GUTPJgJO
うp希望→LEDけなす→ステマと騒ぐ→蛍光灯最高と騒ぐ→うp希望

お前のエンドレスに皆ウンザリしてるから、この糞スレでさんざ叩かれ遊ばれる

自業自得。たいへんだな社長が沢山居て、でもよかったじゃないか、お前の擁護が沢山いて。
自演じゃないんだろ? よかったなw
222pH7.74:2012/09/14(金) 18:28:37.52 ID:7Db+5r2C
>蛍光灯最高と騒ぐ

騒いでるのはお前と蛍光灯房とか言ってる奴だけですが
被害妄想?
223pH7.74:2012/09/14(金) 19:07:26.13 ID:QGhw982F
>>221
ちょっと何言ってるかわかんないけど。

>うp希望→LEDけなす→ステマと騒ぐ→蛍光灯最高と騒ぐ→うp希望

↑これって何か問題あるの?
LEDの写真うpしてLEDの素晴らしさを世に知らしめたいなら
ブログでやればいいでしょ。
224pH7.74:2012/09/14(金) 19:11:24.72 ID:pSsc1eHr
皆ウンザリとか勝手に代表面だよこのアホ
堂々と自演宣言なんかするんじゃねーよ
頭大丈夫か?
225pH7.74:2012/09/14(金) 20:27:07.77 ID:jK9vyG/g
この粘着オヤジは蛍光灯メーカーの名誉毀損をしてないか?
226pH7.74:2012/09/14(金) 20:40:00.29 ID:9c/Vou4M
毎日張り付いてるとledスレの代表者になれるらしいw勉強になるわー
227pH7.74:2012/09/17(月) 16:02:43.38 ID:dJeZvR59
228pH7.74:2012/09/17(月) 16:03:45.99 ID:dJeZvR59
229pH7.74:2012/09/18(火) 13:51:21.41 ID:TVS/LNtH
ADAアクアスカイってもう売ってるの?
230pH7.74:2012/09/19(水) 03:56:02.21 ID:4h54ezLK
売ってる。
231pH7.74:2012/09/19(水) 08:36:45.84 ID:T3DqIPUv
蛍光灯房スレで蛍光灯房が自演w
232pH7.74:2012/09/20(木) 15:36:34.69 ID:HKershZB
LEDについて語るスレだと思ってきたら蛍光灯厨とLED厨がケンカしてるスレだったorz
アンチとか信者ってほんとにキチガイで困る。絶滅しろ。
233pH7.74:2012/09/20(木) 15:58:54.31 ID:Ty3QcFSB
>思ってきたら

ってお前いつもいるじゃん
234pH7.74:2012/09/20(木) 16:42:14.83 ID:sYXGeYWx
KR買っとけって
235pH7.74:2012/09/20(木) 19:55:27.72 ID:D6AEIfbn
ルシファパワーってどう?
236pH7.74:2012/09/21(金) 00:09:56.40 ID:VztMH7NH
>232だけど、初めてきたよ?もちろんカキコも初めて。
どっちの厨かわかんないけど、ホントにキチガイなんですね。
237pH7.74:2012/09/26(水) 12:12:35.68 ID:zikQj6Rx
もういい
238pH7.74:2012/10/03(水) 18:01:27.71 ID:tQ0UAUvD
もういい(キリッ
カックイー
239pH7.74:2012/10/09(火) 20:59:46.74 ID:cyl9FgzV
____
|LION   | 
|_l⌒l  |
  _.l   |
l ̄.     |
| レギュラー|
|  三∩ . |
|  三.| | . |
|  三.| | . |
|  三.| | . |
|    ).| |
|超  | l |
|極  | l |
|細  | l |
|毛  /. |...|
|   / | |
|   lミ / |
|   lミ l  |
|   lミ l  |
|   | l  |
|デ | |  |
|ン l .l  |
|タ l  l  |
| |  l  l .|
|シ |  l . |
|ス |〜l . |
|テ .| |. |
|マ  |__| . |
|__________|
l__________l
240pH7.74:2012/10/10(水) 10:13:25.26 ID:iJj5CPs4
>>235
育ててる水草によるんじゃないかな。オレは難しい草が無いので良いよ。
60cmで2灯だけど、アマゾン、ロタラ、マツモなんかは育ちすぎるくらい。
241pH7.74:2012/10/10(水) 18:22:10.39 ID:hdeGODum
LED青色光問題 慶大の眼科医らで構成する「ブルーライト研究会」が本格調査へ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1349812972/

LED青色光 目への影響調査

急速に普及しているLED照明に多く含まれる青色の光について、眼科の医師などで作る研究会は、眠る前にこうした光を浴びると、睡眠のリズムが乱れるなどの影響が出るおそれがあるとして、詳しく調べることになりました。

眼科や精神科の医師などで作る研究会は、パソコンやスマートフォンの液晶画面などから出る、青色の光の目や体への影響を検証しています。
研究会では、青色の光が目に見える光の中で波長が最も短く、エネルギーが強いため、ほかの光より目に対する負担が大きく、長時間見ると網膜に
炎症が起きるなどのおそれがあるとしています。

この青色の光は、従来の照明より消費電力が少ないLED照明にも多く含まれているということで、研究会は、眠る前にこうした光を浴びると、睡眠のリズムが乱れるなどの
影響が出るおそれがあるとして、詳しく調べることになりました。

「ブルーライト研究会」の会長で、慶應義塾大学医学部の坪田一男教授は、「LED照明は急速に普及しているので、光にどのような影響があるか、光が直接目に入らない場合も
体に負担があるのかなどを調べることが重要だ」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121010/k10015627211000.html
242pH7.74:2012/10/11(木) 04:55:13.19 ID:6KOqxcAT
市販品のLED電球の昼光色と電球色をMixして使用したら演色性はどうなるかなぁ?経験済みの人いませんかね?
243pH7.74:2012/10/12(金) 23:36:52.94 ID:cSdty1tv
電球色のLEDで照らしたトコロでLEDの演色性は悪さはそのまま
244pH7.74:2012/10/13(土) 00:48:20.84 ID:RR1Ezg4F
【ブルーライト】青色光の危険性 − 青色光網膜傷害
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1350048379/

青色光の危険性 − 青色光網膜傷害

青色光は覚醒度を上げる効果はありますが、同時に重篤な眼の傷害の危険性も伴います。
週刊文春2010年7月1日号に、『iPad「青色光」が心と体を蝕む』という記事が掲載され、主に夜にLEDの光を浴びる問題が指摘されましたが、実は夜だけではなく他の危険性も指摘されています。
最近、青色で光療法を行う器具もあるのでその危険性を調べてみました。ちなみに、青色光網膜傷害は、「障害」ではなく「傷害」と書きます。

紫外線による傷害の可能性につていは広く知られていますが、波長が紫外線に近接している青色光も人体に傷害を及ぼす可能性があることは、これまで一般の人にはあまり知られていませんでした。
ところがLEDの登場により、白色LEDの光がこれまでの光源に比べて青色成分が含まれる割合がひじょうに高いため、専門家によって問題が指摘されています。
さらに、問題の青色光そのものを発光する青色LEDの場合はさらにその危険性が指摘されています。

ソース
http://portal.lighttherapy.jp/information/post_122.html
245pH7.74:2012/10/13(土) 09:56:07.98 ID:Geynw2e+
この前蛍光灯からledに変えてみたけど薄いし、全然熱くないから正直気に入ってる。
しかも、前のやつより消費電力は半分で明るい
246pH7.74:2012/10/13(土) 10:01:58.55 ID:pVqbdEmV
>>243
同じ波長のものならいくつ使ってもそのままだろうけど、
違う波長のものを使ってそのままとはどういう理屈?
247pH7.74:2012/10/13(土) 16:31:23.14 ID:GYLMCMtu
ウンコ色のLEDの光にウンコ色のLEDの光を混ぜてもウンコ色の光のままって理屈
248pH7.74:2012/10/13(土) 19:59:53.74 ID:mupKyarZ
>>246
光が拡散しないからじゃないかな? 多分。
249pH7.74:2012/10/13(土) 22:35:08.17 ID:RR1Ezg4F
かなり危険だからLED使ってるなら今すぐ捨てた方が良い


青色光の危険性 − 青色光網膜傷害
http://portal.lighttherapy.jp/information/post_122.html

>特に青色LEDについては、「特に青色LEDは青色光による網膜傷害の作用スペクトルに近い分光特性をしているので
危険度が高く、青色光は眩しさを感じにくいため危険を感じにくい。」と明確にその危険性を指摘しています。
~~~~~~~~~~~~~~~

>ちなみに、これらの傷害にはリスクグループ(レベル)が設定されており、青色LEDのリスクは0〜3のうちで「リスクグループ2(中リスク)」に該当します。
一般の蛍光灯はリスクグループ0でリスク無です。青色LEDのリスクは決して低くはありません。
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

>このように青色LEDは積極的に使用すべき光ではなく、ひじょうに注意すべき光、あるいは管理されるべき光であることがわかります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
特に眼に直接作用するような使い方であれば、危険行為といわざるをえません
250pH7.74:2012/10/13(土) 23:00:39.06 ID:pVqbdEmV
>>248
レーザーじゃあるまいし、一般的な照明用LEDの光は拡散する
演色性の高いLEDもあるし
その考えはあたらないと思う
251pH7.74:2012/10/14(日) 00:22:30.65 ID:dYcmjxcl
僕ブルーライトカットレンズ(度付)使ってるから大丈夫ハート


てかパソコンモニターとか薄型テレビにも発色を良くするために多用な光出てるんだからきりがないわ。
252pH7.74:2012/10/15(月) 21:21:10.35 ID:/k1LOxQK
>>249
今すぐPCやスマホ捨てたら?
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120907/dms1209070740005-n1.htm
光の有害性を研究している労働安全衛生総合研究所の奥野勉部長によると、日常生活で私たちが接する最も強いブルーライト発生源は太陽。
今年5月にあった金環日食の際「直接見ると網膜症になる恐れがある」と警告されたが、これもブルーライトの仕業だという。
短時間で明らかに有害なこうした強い光源とは異なり、長く見続けると害があるかもしれないとして注目され始めたのが、
テレビやパソコンなどの液晶画面のバックライトに使われる青色発光ダイオード(LED)だ。

網膜障害に詳しい大平明弘・島根大医学部教授(眼科)は「LEDのブルーライトは新しい問題で、目への影響について医学的評価は定まっていない。
坪田一男・慶応大医学部教授(眼科)はこう話す。「LEDから出るブルーライトは太陽光とは比較にならないほど微量これほど長時間、液晶画面を見つめるような生活スタイルは過去になかった。
253pH7.74:2012/10/15(月) 22:26:03.98 ID:ZDtXvRS5
君はPCやスマホ程度の光量で水槽照らしてるのか?
254pH7.74:2012/10/15(月) 22:41:30.13 ID:srWA5OCS
蛍光灯でも白熱電球でもLEDでもメタハラでもHIDでもハロゲンでも
生の発光部(透明ガラス)を見ると目によくないのは当たり
紫外線赤外線うんぬんではなく目が焦げます
そんなの何十年も前から変わらない事実ですよ
今更持ち上げてどうするの?w
255pH7.74:2012/10/15(月) 22:45:25.80 ID:Pb5OLrXc

 の
  線
   の
    上
256pH7.74:2012/10/16(火) 00:12:12.12 ID:BNeF+Pi+
少し水槽見ただけでも目が痛い痛いなの
半日の強烈な青色LED浴びてるお魚ちゃんたちはかわいそう(´;ω;`)
これは、もはや飼育ではなくただの虐待だね☆
LEDはに変えて調子悪いから捨てたかったんだよねー
教えてくれてありがとう
早速捨てて安全なT5にするよ
257pH7.74:2012/10/16(火) 11:01:46.50 ID:BNeF+Pi+
■社長とは?
「おはよう」から「おやすみ」までLEDスレに粘着する中年のクッサイ新参
社員10名、資本金1000万の有限会社(笑)社長 (自称)
90海水水槽を8つのLEDスポットで貧乏臭く照らしている (らしい)
水草の知識はなし (しかし知ったかはする)
住む地域は関東よりはるかに南
昔ギターやってた

■目的
昼間は勤め先(自称)から、夜は自宅から頻繁にIDを変え都合の悪いこと言う輩を叩く
LEDをバカにする奴らに鉄槌を下すべく日々LEDスレを監視、擁護、宣伝工作
自分で質問、自分で回答の自作自演
中華スポット(特にクソエ○)に関しては異常なほど執着

■好きな言葉
自演、蛍光灯房、蛍光灯貧乏、蛍光灯厨房、貧乏人の妬み、アク禁にするぞ、ユニ板、小学生レベル、名誉毀損

■特徴
煽り耐性皆無
ボコボコにされ始めると連投し始める
話題を逸らす
アクアの知識に乏しいため、言葉の揚げ足とりに終始
人のレスを頻繁にコピペする
スルー?なにそれ
LED叩いている人間はひとりだと思っている
知能障害
自閉症
コミュ障
誤字脱字を指摘し勝利宣言
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

■黒歴史
・2ちゃん初心者のため、ID真っ赤の意味がわからず自爆する苦い経験を持つ
・2ちゃん初心者のため、蛍光灯厨とバカにするはずが蛍光灯房と間違ってしまい赤っ恥
バカにされたのでググったら厨は厨房だという事を発見する!
その後、苦し紛れに蛍光灯厨房と訳の分からない事を言い出す
しかし、厨は『中毒』の意味だという事を社長だけ知らない
・毎日の様に自演失敗する進歩の無さ
・「だは」に「だわ」とマジツッコミ
258pH7.74:2012/10/17(水) 12:55:06.54 ID:8BzSAwQ1
>>257
早めに心療内科受診した方がいいぞ
259pH7.74:2012/10/18(木) 21:21:53.64 ID:FHLy3lw6
LEDスレいっぱいあるな
分散しても誰も得しないから一本化してくれよ
260pH7.74:2012/10/18(木) 21:35:59.16 ID:njwwrAVl
これが本スレなんだよ
他はLED厨が都合いいように立てた糞スレだから
そっちで言ってくれ
261pH7.74:2012/10/18(木) 22:53:27.48 ID:VjJzZhyV
狭い水族館で奥行きを感じさせるために、
珊瑚の色を手前と奥で変えたり、照明の色を手前明るめ、奥を暗めの青というように変化つけて
錯覚させているそうだけど、
水槽くらい狭いとかなり細かくやらないとうまくグラデーションでないだろうな
そういうときは小さいLEDをたくさん使うタイプの照明を自作してやるといいのかな
262pH7.74:2012/10/19(金) 01:59:53.76 ID:7Vi9DgXo
パッと見で小さいのわかるから家庭水槽サイズを照明で奥行き出すのは無理じゃね?
写真だけなら大きさが分かりづらいから効果あるかもしれないが、レイアウトや底砂で工夫したほうがマシでしょうな
263pH7.74:2012/10/19(金) 10:26:27.97 ID:gkZuQi+H
もちろん、その水族館でも奥の方が高くなってたり底も工夫してたりしてるって紹介してたよ
264pH7.74:2012/10/19(金) 11:04:30.35 ID:N81Orkoh
【淡水】LED照明を語ろう【専用】 No2
44 :pH7.74[sage]:2012/10/18(木) 21:20:00.68 ID:njwwrAVl
何言ってんだよバカw
擬似白色LEDだから蛍光体混ぜたって青色LED使ってんるんだから低いわけないだろ
見た感じ12000Kあたりだと思うぞ

演色性は70Raぐらいじゃないか?


【淡水】LED照明を語ろう【専用】 No2
47 :pH7.74[sage]:2012/10/18(木) 21:32:54.79 ID:njwwrAVl
そうか?結構青白っぽいがなあ
天井照明で店で見るのと家で見るのじゃ多少違うのかもしれんな
俺はユーザーじゃないから使ってる>>46がそう言うならそうなんだろうが
7000Kはないわw
せいぜい10000K前後だろ

【ステマ注意】LED照明を語るスレ10【蛍光灯房厨お断り】
260 :pH7.74[]:2012/10/18(木) 21:35:59.16 ID:njwwrAVl
これが本スレなんだよ
他はLED厨が都合いいように立てた糞スレだから
そっちで言ってくれ

【淡水】LED照明を語ろう【専用】 No2
49 :pH7.74[sage]:2012/10/18(木) 21:38:24.90 ID:njwwrAVl
いやいやいやいや色温度低いって言ってるおまえに言われたくないわw
淡水で色温度低いってのは5000K以下だ

【淡水】LED照明を語ろう【専用】 No2
51 :pH7.74[sage]:2012/10/18(木) 21:49:24.47 ID:njwwrAVl
ヴォルテスも公開してないじゃないかな?
そんなに黄色かったかな・・・・
まあグダグダ言ってもしょうがないね
メーカー聞いてみろ>>42

【淡水】LED照明を語ろう【専用】 No2
53 :pH7.74[sage]:2012/10/18(木) 22:39:25.21 ID:njwwrAVl
7000Kかじゃ俺が思ったより黄色いんだな
3500K〜20000Kまで使ったことあるから目がおかしいわけじゃない


真性の馬鹿だな↑
265pH7.74:2012/10/19(金) 12:19:13.25 ID:ByOpVZCb
>>259
淡水と海水ではまるで話が噛み合わない上に、質問してくる奴は
どっちか書かないことが多いから、淡水と海水で分かれている方がいい。

淡水と海水を一本化したら無駄な議論が起きたりして損する。
266pH7.74:2012/10/19(金) 17:39:37.96 ID:ZesCKx7i
>>261
どこだったかのブログで水槽の後ろ(水槽と壁の間)に飾りサンゴを置いていたのがあったな
水槽を前から撮った写真を見た限りそれなりの雰囲気が出ていたのを覚えてるよ
>262と>263もかいてるけど奥行の表現は照明だけでなくてもいいんじゃないかな?
267pH7.74:2012/10/24(水) 22:21:00.60 ID:D+bHdI1R
LED電球1個で部屋全体を照らせる? 新蛍光体が“まぶしくない”LED照明を実現 (1/2)
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1210/19/news071.html

今CL_MS蛍光体の励起波長帯を見て思ったんだが、電子雑誌の記者ども、
CL_MS蛍光体が蛍光灯にも使えることに誰も気づいてないww
ということは、青黄色系疑似白色Hf蛍光灯とか、青黄色系疑似白色CCFLとかで、
ダントツの疑似ルーメン/Wのものができる可能性があるわけだな
LED焦るぞこれ
268pH7.74:2012/10/24(水) 22:25:43.23 ID:QZMS8wyw
>>267
終わったなLED
269pH7.74:2012/10/25(木) 00:46:29.47 ID:XM3nre78
蛍光灯はもともと
小さすぎてまぶしくて使いにくかったり色がばらついてたりコンパクトに蛍光体を使わなければならないなどの欠点はないよ
270pH7.74:2012/10/26(金) 17:25:56.28 ID:wR2S/7ro
125 :pH7.74 :sage :2012/10/26(金) 09:19:11.99 ID:5/UVT8qQ
わざわざLEDスレに来て荒らしまくる蛍光灯馬鹿。
厨とか房とかどうでもいい事で騒ぐぎ、必死でURLを見つけてきて、添付しまくりLEDを叩き蛍光灯を持ちあげる。
言い返せない程腹が立つと「社長社長、ステマステマ」と連呼する。それでも腹の治まりがつかなくなるとAA投下。
荒らし文章は国語力が著しく低く、なんともお粗末。
何ひとつとっても子供の様・・・

これで本当に生体を飼っているとしたら、生体にとってこれほどの惨劇は無いな。
271pH7.74:2012/10/26(金) 19:27:50.41 ID:1W5dNWzC
貧乏人のしつこさは異常
272pH7.74:2012/10/31(水) 17:35:54.63 ID:tAKfLdKE
おい、オマエラ、漏れは4波長の白色LEDチップを所望だ。メーカーと型番教えれ。
(4波長LEDとは、ちょっと長い紫外線でRGB蛍光体叩くLED)
273pH7.74:2012/10/31(水) 20:23:21.70 ID:LDnuJZCJ
4枚貼りゃ良いだろうに
274pH7.74:2012/10/31(水) 21:31:00.73 ID:E5y3HipZ
おい、オマエラ、漏れは3波長の白色LEDチップを所望だ。メーカーと型番教えれ。
(3波長LEDとは、ちょっと長い紫外線でBY蛍光体叩くLED)
275pH7.74:2012/11/01(木) 16:34:11.08 ID:8CZh3Epv
観賞魚なのに演色性気にしないとかアホすぎ
276pH7.74:2012/11/02(金) 10:07:21.34 ID:I9cUtpRL
>>275
観賞魚なのに蛍光灯とか貧乏すぎ

277pH7.74:2012/11/02(金) 15:07:26.64 ID:rkdiy4tQ
残念俺は蛍光灯+白熱電球だ
クール系の蛍光灯で光束量稼いで、白熱電球で演色性引き上げる
ランニングコストは掛かるけど電気代ケチる程貧乏じゃないから気にしてない
また現状のLED証明買う程頭も弱くないから、今は手を出さずに見守ってるよ
278pH7.74:2012/11/02(金) 16:32:44.00 ID:I9cUtpRL
LED証明とか書いてる時点で頭が・・・w
279pH7.74:2012/11/02(金) 17:21:05.36 ID:kXrWsD7I
汚いものぶら下げて金持ち面してんだからLEDバカってほんと貧乏くせーなw
280pH7.74:2012/11/02(金) 17:32:48.12 ID:rkdiy4tQ
誤字の指摘ぐらいしか反論が無いのもアレだな
281pH7.74:2012/11/02(金) 21:56:49.80 ID:GlMTDHw/
>>27
白熱電球なんて効率が悪る過ぎるじゃんと思ったけど、
蛍光灯だと高演色電球色(Ra95以上)だと発光効率が悪いね。
282pH7.74:2012/11/02(金) 22:08:48.77 ID:rkdiy4tQ
白熱灯だとRa100が激安で手に入る。
283pH7.74:2012/11/02(金) 23:05:44.44 ID:3z9HAwpG
Ra100の白熱灯なんざアクアリウムの観賞目的じゃ使えたもんじゃなくね?
魚も水草も見栄え悪くなるし
284pH7.74:2012/11/03(土) 01:17:40.25 ID:XWt2/O3d
その通り
285pH7.74:2012/11/03(土) 07:32:43.08 ID:VwS6CqJL
そのためにクール色系のLED、蛍光灯使って
白熱灯と合わせてちょうど良い色温度になるよう調整してやるんだよ

実際、補助程度で白熱灯付けてやると、全然気にならないレベルだよ
Ra100で見栄えが悪くなるっていう理屈は理解できないけどね
赤い魚も赤い水草も、赤い波長の光がないとキレイに発色しないんだよ
286pH7.74:2012/11/03(土) 07:43:56.98 ID:VwS6CqJL
昔このスレにも書いたけど、
クール色の蛍光灯と白熱電球の組み合わせで
メタハラに匹敵するフラットなスペクトルが得られるんだよ
光量は消費電力並だけどね

同じエネルギーの光でも、その光の波長によって光束量(lm)が全然違う
でも、目に見える明るさ(lm)が違うだけで、光としてのエネルギーの大きさは一緒なんだよ
明るければ良いっていう照明用途に限れば、赤い光は無駄なんだろうけど
演色性を得るためには赤波長は必要だし、赤波長が加われば当然消費電力に対する光束量は下がる
287pH7.74:2012/11/03(土) 10:11:54.89 ID:u1n/1FDf
Ra100の白熱灯は長波長に偏ってるからアクアリウム用途には見栄え悪いってだけでしょ
赤外線も多いし
288pH7.74:2012/11/03(土) 18:11:42.22 ID:XWt2/O3d
そこは高効率ハロゲンランプにしておかないとクールじゃないわ
289pH7.74:2012/11/08(木) 18:55:14.18 ID:USNndtnE
LED照明を買うのはまだ早い! 「有機EL照明」が2018年にはお手頃価格に!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1352364886/
290pH7.74:2012/11/11(日) 22:04:45.50 ID:QUyT8ndv
はじめてきました。
http://ameblo.jp/hcr32acchi/entry-11285062520.html
ここのサイトみたいに、赤と青LEDで自作しようと考えているのですが、
何個ぐらいあれば足りますか?(60*45*45cm水草水槽)
水草を考えて赤LED入れたいのですが、エネルギー分布的にOKですか?
291pH7.74:2012/11/12(月) 10:00:00.43 ID:1MTxclPi
>>287
その見栄えの基準は誰が決めたの?
変な固定概念にとらわれて選択の自由無くしてんじゃねーよ
292pH7.74:2012/11/12(月) 20:56:55.00 ID:KZI20u/q
>>290
赤けりゃいいもんじゃないんだよ?
だいたい、エネルギー分布自体なにかって判ってるの?
293pH7.74:2012/11/12(月) 23:34:00.79 ID:3oI/HnqQ
>>292
http://blogs.yahoo.co.jp/kotaro168/5156043.html
http://allabout.co.jp/gm/gc/43138/
赤く見えるということはその波長(600〜700nm)出しているってことでは?
植物栽培では赤色LED使ってるのよく見ますし。
その辺の市販のLEDチップで問題ないか知っている人がいたらと思って質問しました。
あと、どれぐらいのチップ数がいるのかというのも結構ポイントになってくると思いまして、
試したり知っている方がいたら教えてほしいです。
294pH7.74:2012/11/13(火) 01:51:56.26 ID:QQbct5fM
青と赤だけで作ったら指向性が高いから斑でキモくなるよ
せめて白混ぜないと鑑賞に堪えない
ただ見た目が明るければそれでいいなら止めないけどLEDは水草向かない
金かけて作っても自己満のオナニーで終わる
295pH7.74:2012/11/13(火) 05:01:30.76 ID:jLCtZNTe
苔退治に使えそうだな
296pH7.74:2012/11/13(火) 23:11:49.63 ID:V9PYMB3z
>>294
なるほど、では、白、赤、青の三色ではどうですか?
900lmのLED3灯で気泡ついたり水草でもOKとか楽天のレビューでは見るので。
297pH7.74:2012/11/14(水) 00:52:27.31 ID:SWboTrXQ
赤白青LED使えばいいという単純なものじゃなく
水草は赤や青以外に近紫外線や赤外線等の波長も作用させて
光合成したり花咲かせたり実をつけたりしている
紫外線も赤外線も含まない単波長なLEDでは水草にとってはただ不自然な光
要はバランスが悪い
・黄色く枯れてヒョロヒョロになる。
・見た目は明るいのに上に伸びる。
・最初はうまく生育できてると思ったけどだんだんダメになってきた。
どれもLEDに変えて失敗したよく聞く話
まあLEDでは当然の結果だ
自作の費用でインバーターの蛍光灯や中古のメタハラが買える
そのほうがよっぽどうまく育成できるし見た目も美しい
それでもLED自作したいな重要な640〜690nm(赤)と420〜470nm(青)を基本に配置して
あとは白をどの程度混ぜたら妥協できる見た目になるかを幾つか自分で作ってみるしかない
自作ネタは既に先人がやっている
LEDが水草向きでないのが分かった今、自作している人はもうほとんどいない
詳しく知りたければ過去スレ見るといい
あの頃は電気や電子に詳しい人が色々教えてくれた
LED厨や業者に荒らされていなくなっちゃったけどね
それとルーメン、ルクス、ワット。居室の照明語ってるならいいがアクアでこれらの単位はまるで意味が無い
『光合成有効光量子束密度』でググると勉強になるだろう
298pH7.74:2012/11/14(水) 01:07:50.32 ID:qlbWbUjx
白色LEDは約450nmの藍色光源と黄色の蛍光塗料で約510nmの緑色から約640nmの赤色を発光させて白色を発光させているのだから、育てたいなら白色LEDだけでOK。
あとはアクアスカイみたいに単純に光量を稼げばいいから水面での照度が25000luxあればグロッソも十分育つ。
299pH7.74:2012/11/14(水) 03:14:41.04 ID:SWboTrXQ
>約510nmの緑色から約640nm

これはまったく無意味で不要な波長
赤じゃなくて黄色だボケ
白色LEDだけでおkなわけないだろ

アクアスカイの糞スペクトル見る限りじゃ十分に育つとは言えないな
近所のショップのアクアスカイ水槽は数ヶ月で撤去してた
300pH7.74:2012/11/14(水) 04:03:19.41 ID:qlbWbUjx
>>299
一般的な620nmの赤色ledは含まれいるから必要ないってことで書いたことだよ。

あと別に黄色の蛍光体を使った白色LEDは640nmでスパッと波長は切れているわけじゃない。
パルックなどの一般的な三波長蛍光灯と比べてもクロロフィルaとbに有用な650nm〜700nm辺りの強度はさほど変わらん。
もしかして最近は三波長蛍光灯で水草は育たないのか?
301pH7.74:2012/11/14(水) 04:54:25.98 ID:SWboTrXQ
三波長蛍光灯って言っても様々だけどあまり適当なこと言うなよ
アクアスカイの650〜700nmの発光強度はほとんどなし
見た目の演色性の酷さから分かるだろ
302pH7.74:2012/11/15(木) 02:43:28.79 ID:2ezrvIEd
600nm後半は演色AAAのやビオルックスとかと比べるなら完敗しているが、平均的なR84の三波長形のパルックやメロウZ、ホタルックなどと比べてクールホワイトのLEDの強度はどっちも10%〜5%程度で変わらん。
効率は悪いが蛍光灯にしろLEDにしろ連続した波長を持つ白色系の光源だったら数増やて光量を増せばそれなりに育つ

参考
パナのパルック
http://www.akaricenter.com/mame/mame_size.htm
テクニカのレフクリアー
http://image.rakuten.co.jp/chanet/cabinet/159/15682-1.jpg
他も大差ないがアクアスカイに使われてるLED素子
http://www.nichia.co.jp/specification/jp/product/led/NS2W157AR_BL.pdf

あと演色の悪さと育つ育たないは別かと
303pH7.74:2012/11/16(金) 17:26:29.55 ID:BNYsJqIV
パナの演色性AAA電球色を使っている
304pH7.74:2012/11/16(金) 17:52:39.74 ID:BNYsJqIV
>>302
テクニカのレフクリアー
東芝の蛍光灯に採用されていたね
305pH7.74:2012/11/17(土) 00:07:06.07 ID:yY6VpXa4
>>293
ひとくちに赤といってもその波長域全部を出せる赤色LEDは
何故か無い

特定の10nm前後だけ強調する光り方しかできないんで
同じ赤でも何種か混ぜ混ぜしてやっと育成用の赤波長を出した状態になる
だから青赤2種だけの育成灯がダメだったんだろう
306pH7.74:2012/11/17(土) 12:01:16.21 ID:BhCycPaF
必要な波長だけ出力して効率化を図ってるのがLED
でも演色性を高めるためには全ての波長が必要になるから、LEDの利点は活かされないわけよ

光の色(色温度)と、その光に照らされる色の鮮やかさ(演色性)は全く別物ってことを理解出来てない子が多い気がする
波長語るにはそれからだ。
307pH7.74:2012/11/17(土) 12:09:01.96 ID:BhCycPaF
大体さ、演色性が悪いから照明にはキツイってんで、
20年以上も前に3波長蛍光灯が出てきたってのに、
何が悲しくてこの時代に短波長蛍光灯のような演色性の白色LED照明使わなきゃいけないの?って話だよ
世のLED照明は省エネ売りにしてるから高演色チップが使われることは無いしね
家電メーカー製のLED電球が、思ったほど発光効率良くないのは演色性の事もしっかり考えてるからだよ
308pH7.74:2012/11/17(土) 13:58:39.17 ID:yY6VpXa4
夏が暑かったからLEDに買い換えたよ
冬はメタハラに戻そうかと思ったんだがめんどくせえな
309pH7.74:2012/11/17(土) 22:10:50.13 ID:DmjUzJ4D
>>305
なるほど、勉強になります。
LEDに変えたいと思ってるのは演色性悪くてもいいので消費電力を抑えたいと思ってなのです。

>>304
前、別の質問でテクニカに聞いたら
>クリアランプは東芝ライテック製、ネオボールZで 色温度は13000Kケルビン で 100v22w です。
って回答が補足で返ってきました。

>1.レフクリアーランプ18w   全光束 1200lm
>2.インバーターライト60、18w2灯式   全光束  2030lm
とりあえず、今テクニカ3灯にコーナンの電球色LED(560lm)追加してみて水草の具合見てみます。
310pH7.74:2012/11/17(土) 22:27:54.60 ID:7rXRf+Pf
>>309
飼育生体の健康も考えずに節電とか言うプアマンならアクア辞めたら?
熱帯魚のスクリーンセーバーとか熱帯魚カタログ、ビデオでも見てればいいと思うよ。
311pH7.74:2012/11/18(日) 09:36:23.01 ID:PRbPA4y2
>>310
節電の意識はないのですか?
普段からの節電を考えるのはいいことだと思うのですが。
312pH7.74:2012/11/18(日) 09:46:55.32 ID:QixvTZQg
ブームなだけだろ
実際節電なんて意味無いし、電気代減るだけ
313pH7.74:2012/11/18(日) 10:42:23.80 ID:3KTKED3g
そう
節電なんて健康を害してまでするものではありません
真冬にコタツやヒーターの電源切って家内なのにダウンジャケットに下はスキー用パンツ
人間にとってはこうなりますね、魚にとってもこうです
一体誰得よ
314pH7.74:2012/11/18(日) 11:01:29.48 ID:s2hXOLT+
結局LEDに変えたところで月々数百円なんだよね
その数百円ケチって演色性や状態悪くするのはバカバカしい
やめろとまでは言わないけどあまり業者に踊らされるな
よく考えて買ったほうがいいね
315pH7.74:2012/11/18(日) 13:42:37.86 ID:/3fWl4dT
>>311がタヒねばかなりエコww
316pH7.74:2012/11/18(日) 17:48:53.88 ID:lJaA/LSh
311 :pH7.74 :sage :2012/11/18(日) 09:36:23.01 ID:PRbPA4y2
310 :pH7.74 :sage :2012/11/17(土) 22:27:54.60 ID:7rXRf+Pf
>>309
飼育生体の健康も考えずに節電とか言うプアマンならアクア辞めたら?
熱帯魚のスクリーンセーバーとか熱帯魚カタログ、ビデオでも見てればいいと思うよ。
>>310
節電の意識はないのですか?
普段からの節電を考えるのはいいことだと思うのですが。
317pH7.74:2012/11/18(日) 18:09:03.31 ID:lJaA/LSh
311 :pH7.74:2012/11/18(日) 09:36:23.01 ID:PRbPA4y2
>>310
節電の意識はないのですか?
普段からの節電を考えるのはいいことだと思うのですが。
318pH7.74:2012/11/18(日) 21:58:55.51 ID:PRbPA4y2
びっくりするぐらいの粘着自演!!
大変だな。

ID変えれば違う人だと考えてくれる人は相当の素人だけだよ。
319pH7.74:2012/11/18(日) 22:26:21.50 ID:Fe+yYHtb
【LED厨死亡】ブルーライトをカットする眼鏡JINS PC、ZOF PC。【LEDの青色光は目に悪影響】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1353244916/
320pH7.74:2012/11/19(月) 15:58:53.98 ID:/sKbv7yT
LED照明はまだ買うな時期が悪い  LED照明が半額以下になる画期的技術が開発される
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1353248988/

1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/11/18(日) 23:29:48.30 ID:GiP3k2Dz0● ?2BP(6051)
http://img.2ch.net/ico/omochi.gif
小糸製作所は東京工業大学の細野秀雄教授や名古屋大学の沢博教授らと共同で、
発光ダイオード(LED)照明に使う新しい蛍光体を開発した。1つの素子で現在のLED照明用よりも
広い範囲を照らすことができる。部屋全体を照らす照明に使う場合、LED素子の数を10分の1以下に
減らせるという。屋内照明向けに、3〜5年後の事業化を目指す。
京都市で開かれるディスプレー関連の国際会議「IDW2012」で12月6日に展示する。

現在の白色LEDは、青色LEDが出す光と青色を蛍光体に当てて黄色にした光を合成して白色に変換している。

青色の光は直進しやすいため、白色LEDの光源を大きくすると、中心部分は明るいが、周辺は青色の光が弱く黄色みがかった色になるなど、
バラツキも大きかった。光源は点状の小さなもので発光する部分の面積が狭いという問題があり、素子を数多く配置することで補っている。

新たに開発した蛍光体は紫色の光を高い効率で黄色の光にする。紫色を青色に変える蛍光体と組み合わせる
ことで、効率の高い白色LEDを実現した。ひとつの光源を大きくでき、LED素子の数を10分の1以下に減らせる。

現在、素子の生産コストはLEDの約半分を占めるとされる。「素子を減らせば大幅なコスト削減になる」と蛍光材料を開発した大長久芳主管は話す。

蛍光体の主成分はシリコンやカルシウムなど地球上にありふれた元素を使っている。イットリウム、
ガドリニウムといった希土類が必要だった従来の黄色蛍光体と違い、資源調達のリスクが低いという。

名古屋大が大型放射光施設SPring―8を使って蛍光体の詳しい結晶構造を解析した。蛍光体には発光中心と呼ぶ元素が入っており、
今回はユウロピウムを使った。層状化合物であることやユウロピウムが入る場所を突き止めた。その結果、
構成する元素の組成比やユウロピウムの添加量を変えて黄色が出る最適な材料を開発できた。

開発したLEDの光源は照明を大きくしても、周囲が黄色くなったりせずに、均質な白色に光る(右)。従来技術では上と側面で大きな色ムラがでる(小糸製作所提供)
ttp://www.nikkei.com/content/pic/20121118/96958A9C93819595E3EBE2E3888DE3E1E3E3E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2-DSXBZO4836909013112012I00001-PB1-25.jpg
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASGG1901Z_T11C12A1000000/
321pH7.74:2012/11/21(水) 18:16:25.48 ID:uFzzYNcW
>>320
アクア用のものが出るのは当分先かな?
つか、鏡餅はなんなんだw
322pH7.74:2012/11/21(水) 18:58:38.36 ID:VdYgdzQB
まぁアクア用になると逆に値上がるのが常だけどな
後は見た目の明るさはどうでもよくて、水草が育つかどうかだな
323pH7.74:2012/11/21(水) 23:33:10.25 ID:2A9HI2OO
LEDはこんなにも危険!!!!!!!!!!!!!!!

1)ラットによる実験では、ラットをLEDで照らした60p規格の熱帯魚水槽に入れると87%の確率で溺死する。
2)LED照明を買った人が将来200年以内に死亡する確率はほぼ100%。
3)凶悪犯がLED照明を購入する確率は、同じ犯罪者がアフガニスタン国債を購入する確率よりはるかに高い。
4)LED照明を誤って眼球に落とすと、最悪の場合眼球破裂により失明に至る。
5)LED照明にあたりながら自動車を運転した場合、重大な人身事故が発生するおそれがある。
6)健康な成人男性にLEDのみを照射し、飲食を一切させず長期間監禁した実験では、被験者の99%が50日以内に死亡した。
7)LED照明を60p規格水槽内に水をはりその中に入れると、破損するおそれがある。
8)10年間点灯させたままにしたLEDは、発火する可能性が購入時の物に比べ89%もある。
9)LEDを点灯する際に火傷をした人の85%は、LEDがなければ火傷はしなかったと述べている。
10)米国では倒壊したLEDの下敷きになってプレコが死亡した事例が報告されている。
324pH7.74:2012/11/22(木) 00:31:43.17 ID:xvvuyPjr
つまんね改変コピペ得意げになっていつまで貼ってんだ?バカなのか房厨
325pH7.74:2012/11/22(木) 04:34:13.12 ID:1nowHzJ7
>>320
そのCL_MS蛍光体はCCFLや蛍光灯、LVDにも使えて放電灯の効率アップに寄与する
まだ紫色LEDは本格的に普及してないから、CL_MS蛍光体は蛍光灯で実用化する
ことが先行するだろう
326pH7.74:2012/11/30(金) 22:03:46.43 ID:6olYlpKy
LED灯光器1個で水草育成のその後です。
http://www.dailymotion.com/dm_50a8d0315943f#video=xvhz46

水草も育っていますし、光合成で葉に泡も付けています。
魚も元気で餌食いも良く、LED光による悪影響は出ていないようです。
失明もしていないようです。
今までに1匹も落ちていません。
327pH7.74:2012/11/30(金) 22:31:58.52 ID:3B5E+noB
GEXのLEDを買ったよ!3000円ぐらいの奴だけど
やっぱりライトがあると見た目が違うね
328pH7.74:2012/11/30(金) 22:34:39.36 ID:tIsW8J4G
相変わらずID変えて必死だな
LED投光器なんてガラクタ誰も興味ねえよ
そんなクソみたいな粗悪品はブログで宣伝してろよ
しつこすぎてうぜえ
329pH7.74:2012/11/30(金) 23:35:06.09 ID:4CSJF7Tj
>>326
見れない
330pH7.74:2012/12/01(土) 06:53:57.06 ID:6Ohzr+1z
>>329
利用規約違反とかで再生不能になってました。
営利目的でもないのになぜなんでしょう??
今日、もう一度アップしてみます。
331pH7.74:2012/12/01(土) 07:08:37.16 ID:rv8F2bIV
もういいよ君・・・ゴミLEDのゴミ動画なんて見る価値ねーし
332pH7.74:2012/12/01(土) 18:02:30.91 ID:XgQvY3RU
水槽の左右が少々暗く感じていましたので、
50WLED1個から30WLED2個に変更しました。

http://www.dailymotion.com/video/xvis9v_2012-12-01_animals
333pH7.74:2012/12/01(土) 18:12:10.20 ID:XgQvY3RU
>>331
じゃあ、ゴミじゃないあなたの水槽を一度見せてください。
よろしくお願いします。
334pH7.74:2012/12/01(土) 18:55:28.39 ID:cUzLddy4
批判したからって、その人がそれ以上の物持ってるとでも思ってるの?
バカって言った方がバカみたいな、小学生並の頭だな
335pH7.74:2012/12/01(土) 19:01:03.12 ID:MVD/0U1c
晒しage
336pH7.74:2012/12/01(土) 19:05:05.80 ID:EajVGbAL
>>334
自分で実践してもいないバーチャル水槽なのに人の書き込みに真っ向反対・・・
机上の理論は、実践では結構外れるものですよ。
趣味を語り合う場で、何で人の批判ばかりするのですか?
あなたは友人・知人・上司が自分の考えた事と異なる考えを持っていた場合、
ここの掲示板での物言いのような接し方をするのですか?
顔が見えない時だけなのですか?
お答えください。。
バカって言った方がバカだって巷でよく聞きますね。。
337pH7.74:2012/12/01(土) 19:07:53.49 ID:EajVGbAL
>>334
それとも、アクア用の高価なLED器具が売れなくなると困る人なのでしょうか??
338pH7.74:2012/12/01(土) 19:11:51.11 ID:cUzLddy4
>>336
バーチャル水槽だとも、一言も言ってないよ
相手の立場を自分で勝手に決めて批判してるのは自分だって、気付いてないのかな
339pH7.74:2012/12/01(土) 19:25:10.85 ID:RVUwD1GH
とりあえず「LED流行ってるからw」で単にLED電球並べてだけの作りでホムセンで売ってる情弱狙いの安物と
本気汁全開で設計した高級品の二極化だわな。
340pH7.74:2012/12/01(土) 19:27:10.68 ID:EajVGbAL
>>338
私は何も批判していないですよ。
自分の経験から、あなたのLEDはダメですよと言う発言でしたらまだ理解できるんですが、
人の批判ばかりでどうしてそのシステムでは無理があるのかとかの説明もないでしょ?
事例も上げずにただ、試しにやっている事の批判だけをされた場合、はい、そうですか。。とはならないでしょ?
なぜ、ダメだと思うのか説明して欲しいので書き込んでるのですが、いけないんですか?
341pH7.74:2012/12/01(土) 19:33:50.73 ID:cUzLddy4
安物に騙されずに高級品買うのが情強かと言われるとそれも微妙じゃね?
現段階でさ、水槽の照明がLEDじゃなきゃダメっていうケースがどれくらいある?
趣味だからつって導入すんのは自由だけど、自分が買ったモノ持ち上げて褒め称えて、
挙げ句それを他人に批判されたからつって反論すんのは何というかイタいぞ
342pH7.74:2012/12/01(土) 19:35:51.97 ID:cUzLddy4
>>338
気付いてないなら教えてあげるけど、俺もLEDを批判してないんだよ
戦う相手間違ってるの理解出来たら、もう話しかけてこないで。
343pH7.74:2012/12/01(土) 19:45:01.34 ID:EajVGbAL
>>341
以前、LEDだと紫外線とかブルーライトで失明するとか魚がかわいそうとかの発言があったが
作業用のLED投光器でも水草育成、光合成してるし、発色も悪いとは思えない。
魚もエビもリラックスして生活している。
安物でも成果は出せているのにそれをゴミ呼ばわりされる、その理由が聞きたいのです。
344pH7.74:2012/12/01(土) 20:35:02.21 ID:OHRJiYHo
スペクトルがどうのとかの謳い文句に騙されるなよ。
サンルームでリアル太陽光で飼育しても綺麗になんかならんぞww
嘘だと思うなら試してみな。
345pH7.74:2012/12/01(土) 20:54:57.47 ID:7QEnnS6v
難しいことは分からないですけど、普通に育成できていればいいかなと思ってます。
スペクトルとかとは関係ない話ですが、真昼の太陽光のケルビン数は6000K位だそうですので、
元々自然界の光といえば太陽光のみですし、その辺りのLEDを選べば問題なく育つように思えます。
発色については人それぞれの好み、こだわりがありますからもっとケルビン数の高いものを好まれる方も見えると思いますが・・・。
346pH7.74:2012/12/01(土) 22:02:16.24 ID:7xE/Hkbl
マジでクソゴミの作業用投光器どっか行って下さい迷惑です。IDコロコロ変えて自演までして恥ずかしくないのですかね?バカだから丸わかりですよ
347pH7.74:2012/12/01(土) 22:11:13.76 ID:7QEnnS6v
>>346
IDをわざと変えているわけではありません。
リビングと寝室の自分用のPCとダイニングにある妻のPCから書いてますからそうなってしまうだけの話です。
何でID変えて自作自演しなきゃいけないの??
私の書いたのは326、330、332、336、337、340、343、345ですよ。
ID変えなきゃモノも言えないような人たちと同じにしないでくださいね。
348pH7.74:2012/12/01(土) 22:15:14.61 ID:7QEnnS6v
>>346
あなた、社会人なら見知らぬ人と接する時にもうちょっと考えたほうがいいと思いますよ。
それとも実社会ではいい子で、ネットではこうなんですか?
349pH7.74:2012/12/01(土) 22:17:03.12 ID:7xE/Hkbl
ぼくちゃんIPアドレスって知ってる?w
350pH7.74:2012/12/01(土) 22:24:18.04 ID:7QEnnS6v
>>349
そういう口の利き方が相手に失礼だと言っているんですよ。
私は常に普通に接していてもあなたが喧嘩を売ってきてるんじゃないですか。
実社会で面と向かって言えないことを掲示板だからといって言わないでくださいね。
IPアドレス知ってますよ。それが何か??
351pH7.74:2012/12/01(土) 22:25:39.87 ID:cUzLddy4
>>348
お前インターネットやめた方がいいぞ
実社会と同じ対応をネット、しかも掲示板に求めるとか10年以上前の発想だわ

匿名性の高いネットでは普段隠すべき感情が露呈しやすい
そう言う意味では、ネットの方がリアルな人間性を映してると思わんか?
352pH7.74:2012/12/01(土) 22:33:10.21 ID:7QEnnS6v
>>351
で、掲示板はどこも荒れ放題ってことですか。
思うまま相手を罵る。人間じゃなく、人という生き物・・・動物とおんなじですね。
今後、ここの板には書き込みませんのでご安心ください。
353pH7.74:2012/12/01(土) 22:34:39.95 ID:7xE/Hkbl
このクッサイクッサイ中年ぶり・・・さては社長か?

あのねえPC変えてもID変わらないんだよwそんなことみんな知ってるの
クソゴミLED売れなくて大変なのか?いくらクソゴミLED宣伝したって誰も作業用投光器なんてクソゴミLED買わねーぞ
354pH7.74:2012/12/01(土) 22:35:38.77 ID:cUzLddy4
失われた古代思想「ネチケット」か・・・
355pH7.74:2012/12/01(土) 22:46:53.74 ID:7QEnnS6v
>>353
1回だけ書きます。私は例の社長ではありません念の為。
IPアドレスが変わるのはウチの無線LANルーターの調子が悪く
1日に数回は電源OFFして再立ち上げしてる関係でしょうかね?
それでは。失礼します。
356pH7.74:2012/12/01(土) 23:00:01.67 ID:7xE/Hkbl
更新しときますね

■社長とは?
「おはよう」から「おやすみ」までLEDスレに粘着する中年のクッサイ新参
社員10名、資本金1000万の有限会社(笑)社長(自称)
90海水水槽を8つのLEDスポットで貧乏臭く照らしている
水草の知識はなし (しかし知ったかはする)
住む地域は関東よりはるかに南
昔ギターやってた

■目的
昼間は勤め先(自称)から、夜は自宅から頻繁にIDを変え都合の悪いこと言う輩を叩く
LEDをバカにする奴らに鉄槌を下すべく日々LEDスレを監視、擁護、宣伝工作
自分で質問、自分で回答の自作自演
中華スポット(特にクソエ○)、LED投光器に関しては異常なほど執着

■好きな言葉
自演、蛍光灯房、蛍光灯貧乏、蛍光灯厨房、貧乏人の妬み、アク禁にするぞ、ユニ板、小学生レベル、名誉毀損、実社会、社会人

■特徴
煽り耐性皆無
ボコボコにされ始めると連投し始める
自作自演
話題を逸らす
アクアの知識に乏しいため、言葉の揚げ足とりに終始
人のレスを頻繁にコピペする
スルー?なにそれ
LED叩いている人間はひとりだと思っている
知能障害
自閉症
コミュ障
誤字脱字を指摘し勝利宣言

■黒歴史
・2ちゃん初心者のため、ID真っ赤の意味がわからず自爆する苦い経験を持つ
・2ちゃん初心者のため、蛍光灯厨とバカにするはずが蛍光灯房と間違ってしまい赤っ恥
バカにされたのでググったら厨は厨房だという事を発見する!
その後、苦し紛れに蛍光灯厨房と訳の分からない事を言い出す
しかし、厨は『中毒』の意味だという事を社長だけ知らない
・毎日の様に自演失敗する進歩の無さ
・「だは」に「だわ」とマジツッコミ
・IDをわざと変えているわけではありません。リビングと寝室の自分用のPCとダイニングにある妻のPCから書いてますからそうなってしまうだけの話です。
357pH7.74:2012/12/01(土) 23:06:21.05 ID:OHRJiYHo
スペクトルがどうのとかの謳い文句に騙されるなよ。
サンルームでリアル太陽光で飼育しても綺麗になんかならんぞww
嘘だと思うなら試してみな。
358pH7.74:2012/12/01(土) 23:06:30.25 ID:94AOSwWn
=ADSL乙って事ですねwwww
359pH7.74:2012/12/02(日) 02:15:57.64 ID:YQoyKOae
687 pH7.74 sage 2012/10/09(火) 04:35:07.21 ID:n9ft3VeN
アクアスカイは赤系もまぁまぁいい感じ 1週間でだいぶ赤くなってきたよ


689 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) sage 2012/10/09(火) 13:34:33.69 ID:2hTEhwTJ
しかし赤色の演色性が悪くて映えないという


858 687 sage 2012/10/19(金) 22:24:22.30 ID:pxketgwu
>>689
仰る通りでした・・・。
掃除のために普通の蛍光灯で照らしながら作業したんだけど普段使ってる602より遥かに綺麗に見えました・・・ 
特に赤とか茶色の渋めの水草。
成長自体には問題ない様子。発色もしてるし文句なし。
デザイン性、ガチの明るさ、育成良好ってのは評価できるけど水草が美しく見えるか?の点については正直マイナスだね。
360pH7.74:2012/12/03(月) 01:55:57.93 ID:DiYMbFoM
このクッサイクッサイ中年ぶり・・・さては社長か?

あのねえPC変えてもID変わらないんだよwそんなことみんな知ってるの
クソゴミLED売れなくて大変なのか?いくらクソゴミLED宣伝したって誰も作業用投光器なんてクソゴミLED買わねーぞ
361pH7.74:2012/12/20(木) 20:22:12.79 ID:p5BRxHFU
【淡水】LED照明を語ろう【専用】 No2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1350349263/901

901 :pH7.74 :sage :2012/12/20(木) 16:53:00.30 ID:KvZN+RUQ
LEDスレでレポとか期待したけど・・・
あそこだめだわ、蛍光灯蛍光灯!と荒らしまくる小学生がいて
まともな話ができない
LEDの良品が出ればそちらも購入したいと思うんだけど
当分メタハラのみの水槽維持だなぁ
362pH7.74:2012/12/21(金) 23:27:29.93 ID:qzSrIvIb
LEDを語りに来たのにどうなってんのここ・・・
363pH7.74:2012/12/21(金) 23:33:04.92 ID:NxEiCDS4
完全なネタ切れ状態。
まさに末期症状。
364pH7.74:2012/12/21(金) 23:33:39.79 ID:a0XgXgpT
何も語ることがないw
365pH7.74:2012/12/22(土) 00:49:09.01 ID:rnLkoBcI
ゼンスイのオーダーLEDを注文した猛者はおらんのか!
366pH7.74:2012/12/30(日) 00:02:31.29 ID:70vFo+0d
LED照明のスーパーは見栄えが悪いので遠慮する奥様
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1356009945/
367pH7.74:2013/01/06(日) 20:05:05.99 ID:JqK4jBmi
ホームセンターでLED100個くらい付いた投光器が3980円で売ってた
工業用らしいから暗くないと思う
アクア品は如何にぼったくりか分かるな
368pH7.74:2013/01/08(火) 13:38:42.29 ID:gLisr7/c
【昭和】 蛍光灯 【水槽】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1357605663/
369pH7.74:2013/01/09(水) 23:51:19.55 ID:1fvEZNoj
よろしくニキー!wwwwwwww
370pH7.74:2013/01/09(水) 23:51:28.76 ID:002D82gR
     r ⌒ヽ ⌒ヽ         山} '`´ッ‘火ソ
    ./       ヽ       ノ ____   \
   /          ヽ    V/           \  ミ
   ( ⌒   ⌒    )  ヾ丿   ⌒  ⌒    丶_ ミ
   | ・=y -・=-   _|   ./    ・   ・      l,l  |
   |  ,(、,)i、    6 l   |.     U         |/  |
.   ヽ -ェェ-    ,-′  |     ー―        |  l
     ヽ ___ /ヽ    ヽ             / /
     / |/\/ l ^ヽ   \           / /
     | |      |  |    l━━(t)━━━━┥
371pH7.74:2013/01/09(水) 23:52:33.41 ID:XuChEq4q
またきたンゴwwwwww
おっ、ここが次の避難所ンゴンゴンゴニキーwwwwwwwwwww
372pH7.74:2013/01/09(水) 23:57:03.86 ID:XuChEq4q
ンゴンゴンゴオゴゴゴンゴwwwwサッカー板から来ましたよろしく、お茶wお茶w茶茶茶茶茶wwww
373pH7.74:2013/01/10(木) 16:44:43.29 ID:gudT9NQ+
e26の880lmの電球3つくらい吊るせばいいんじゃない?
374pH7.74:2013/01/10(木) 21:56:31.56 ID:czBGOGsQ
ゼンスイのLEDのグリーンホワイトってどんな感じの色合いなんだろう
ホワイトだと青白いみたいだしシュリンプホワイトは90までしかないので気になるのですが
375pH7.74:2013/01/13(日) 02:59:56.57 ID:55I4GjZy
【メタハラ】LED使うヤツって何なの【最高】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1357914409/
376pH7.74:2013/01/24(木) 22:15:19.01 ID:MidqGRUH
野菜工場みたいに赤いLEDを照射するのはだめなの?
377pH7.74:2013/01/24(木) 22:36:01.47 ID:iIgljs5A
LED野菜工場って潰れたじゃん
378pH7.74:2013/01/25(金) 14:35:45.00 ID:TnxUrriN
結局野菜工場も蛍光灯使ってるんだよねw
379pH7.74:2013/01/28(月) 08:10:52.27 ID:38n/213A
メンテと修理代が面倒だからな
380pH7.74:2013/01/29(火) 01:29:32.24 ID:G+AFT7oY
アクアスカイってレグラスでも使える?
W61cmのフラットF-600SSじゃしっかりハマらないらしいが
381pH7.74:2013/01/29(火) 17:22:48.06 ID:Ftvwd/8x
テレビでやってたけど
スマートラインSってどうだろう?
382pH7.74:2013/01/29(火) 20:14:53.20 ID:hDcma/tI
発光強度しょぼすぎ
とてもじゃないがアクアじゃ使い物にならん
383pH7.74:2013/01/30(水) 06:44:23.63 ID:fVMlSr5/
687 pH7.74 sage 2012/10/09(火) 04:35:07.21 ID:n9ft3VeN
アクアスカイは赤系もまぁまぁいい感じ 1週間でだいぶ赤くなってきたよ


689 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) sage 2012/10/09(火) 13:34:33.69 ID:2hTEhwTJ
しかし赤色の演色性が悪くて映えないという


858 687 sage 2012/10/19(金) 22:24:22.30 ID:pxketgwu
>>689
仰る通りでした・・・。
掃除のために普通の蛍光灯で照らしながら作業したんだけど普段使ってる602より遥かに綺麗に見えました・・・ 
特に赤とか茶色の渋めの水草。
成長自体には問題ない様子。発色もしてるし文句なし。
デザイン性、ガチの明るさ、育成良好ってのは評価できるけど水草が美しく見えるか?の点については正直マイナスだね。
384pH7.74:2013/02/04(月) 23:22:33.67 ID:tGc2cqyB
アクアスカイをADAの水槽以外で使ってる人いますか?
アクアスカイ602欲しいのだが
手持ちのレグラスフラットF-600Sにはまるかどうか心配
385pH7.74:2013/02/13(水) 13:09:25.29 ID:tXAGVaED
年をとってくると何か新しい事を考え出す事が出来なくなり他人のあら探しに血道をあげるようになってきます
386pH7.74:2013/02/13(水) 21:46:36.78 ID:aw05EOC8
クリップ式のアームライトにLED電球つけて照射してるが
色がやや黄緑色っぽくなる。水草の色が反射してるのかね。
610ルーメンだと見た目少し暗いな。
387pH7.74:2013/02/18(月) 19:12:05.67 ID:VhVAod/9
>>384 メーカーによって内寸違ったりするからな。
でも縁のカットの仕方やガラス厚同じなら大丈夫じゃないかね

うちは水庭にアクアスカイ使ったらジャストだった。箱庭だとちょっとだけ余裕ある感じ
388pH7.74:2013/03/01(金) 00:09:12.70 ID:n68JdmfZ
テスト
389pH7.74:2013/03/13(水) 20:32:40.55 ID:Y5WQJqh6
749 名前:喫煙者は死ね[sage] 投稿日:2013/03/13(水) 19:37:16.47
こないだ某照明デザイナーの講演聴きにいったら、
LED照明は使うけども、有害性の指摘されている光が含まれる(?)という問題があるってきっぱり言ってた
LEDをとにかく売り込みたい大手照明器具メーカーに属してたり、繋がりの強い人はこういう事言えないらしいけど
390pH7.74:2013/03/13(水) 20:58:48.87 ID:RHAb2aQC
>>389
ブルーライトの問題だろうけど、液晶や室内照明で長時間見るわけじゃないなら問題無いだろう
391pH7.74:2013/03/13(水) 21:03:17.81 ID:Y5WQJqh6
長時間有害な光浴びせられてる魚はたまったもんじゃないなw
392pH7.74:2013/03/13(水) 21:14:50.77 ID:cIRxOTeb
テトラプレミアムLEDライトPLD-90
使用10日目でタイマーのスイッチ不良でテトラサポートに交換依頼
代品が端のLED3灯が不点灯か点滅の不良
http://review.rakuten.co.jp/item/1/264860_10004148/1.1/
この不良品をたらい回しにしただろう?
もう買わんよ
LEDもテトラ社の対応も
393pH7.74:2013/03/13(水) 22:01:57.74 ID:fI2/cTQP
ブルーライト気にするなら色温度の低い照明に変えるしかない
LEDやめれば済むってもんじゃなく
394pH7.74:2013/03/13(水) 22:28:48.80 ID:Y5WQJqh6
>>392
うちはテトラじゃないけど半分以上の20灯ぐらい切れてる(1年半ぐらい使用)
LEDは全部点灯してなきゃヤダってケツの穴の小さい人向きじゃないね
そういうものだと思って諦めて使う人用

>>393
ところがLEDやめれば済むもんなんだよねw

青色光の危険性 − 青色光網膜傷害
http://portal.lighttherapy.jp/information/post_122.html
395pH7.74:2013/03/13(水) 23:14:42.91 ID:fI2/cTQP
そこの記事は青色インジケータの話が混同されて
青色波長だけが特別あぶないと思っちゃってるサイトだろ

実際は波長が短い光ほどエネルギーが強いだけだ
近紫外線>紫>青>シアン>緑>黄>橙>赤>赤外線
図のeV
http://www.photon.t.u-tokyo.ac.jp/~maruyama/bunshi1/light.pdf

網膜に与えるエネルギーが強い(=目に悪い)短波長が
多分に含まれてばどれも悪い(高色温度ランプ)

そのうえ白色でなく青いランプのように暗く見えるランプは
瞳孔が開いてしまうからなお目に悪い
396pH7.74:2013/03/14(木) 00:14:11.10 ID:jB1ZSbXh
まぁ青色LEDが目に云々言ってたらデスクワーク出来ないわ。
どう考えても一般的な生活してたら携帯やPC見てる時間の方が水槽の照明見てる時間よか多いだろ
397pH7.74:2013/03/14(木) 00:21:02.68 ID:2wLxwY0u
LEDだけ危険と言われてるのはここだね

>特に青色LEDについては、「特に青色LEDは青色光による網膜傷害の作用スペクトルに近い分光特性をしているので危険度が高く、
青色光は眩しさを感じにくいため危険を感じにくい。」と明確にその危険性を指摘しています。
398pH7.74:2013/03/14(木) 01:34:34.85 ID:9QbvjIS+
>>397
それが青色LEDの網膜損傷リスクであって、
まぶしく見えるために瞳孔が閉じる擬似白色LEDのリスクとは
異なるが、混同されてLEDだけが危険と誤解されてるわけよ
399pH7.74:2013/03/14(木) 02:10:15.50 ID:O5Ai58ZD
交換してもらってすぐ36灯のうち3灯切れて
キれずに使うやつなんているのかよw
400pH7.74:2013/03/21(木) 08:07:36.27 ID:zXm/Zgnw
AXY L1 とアクアスカイ601

どっちが水草育つかな
401pH7.74:2013/03/21(木) 17:23:29.03 ID:rwHEjsRX
育成目的でLEDは使わないけど、どっちかって言えばL1ですかね?
402pH7.74:2013/03/23(土) 00:04:04.08 ID:0q7C7cEn
やあ、画像スレの転載ですまないがまずこれを見てほしい。

http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/34/0000153134/78/imgba60a53fe69mw5.jpeg

そう、これ蛍光灯なんだ。
写真からでも汚物感が伝わるいい水景だね。
LEDではこうはいかない・・・w
403pH7.74:2013/03/23(土) 01:28:18.58 ID:iNabAhfL
>>402
T5蛍光灯の画像頼む
404pH7.74:2013/03/23(土) 04:34:18.08 ID:5YoDB3O5
>>400
どっちも育つけど気泡と見た目の明るさは断然アクアスカイ
405pH7.74:2013/03/23(土) 15:54:25.41 ID:HSTC7vt7
両方擬似白色の使えねLED。真面目に育てたいなら断然蛍光灯有利
406pH7.74:2013/03/23(土) 19:40:56.92 ID:OXzh91CS
>>405
なにいってんだ。
どうせ使ったこともねぇんだろ。
アクアスカイで光量が足りないってことはない。
キューバでもちゃんと匍匐する。
ただ、観賞面で三波長蛍光灯に劣るのはたしかだ。
アクアスカイは赤系の色が映えない。
407pH7.74:2013/03/23(土) 19:42:46.27 ID:OXzh91CS
>>405
なにいってんだ。
どうせ使ったこともねぇんだろ。
アクアスカイで光量が足りないってことはない。
キューバでもちゃんと匍匐する。
ただ、観賞面で三波長蛍光灯に劣るのはたしかだ。
アクアスカイは赤系の色が映えない。
408pH7.74:2013/03/24(日) 03:58:34.98 ID:TVH3u5YU
自演うざ
409pH7.74:2013/03/24(日) 08:47:18.76 ID:qFEdNcQ4
>>400です

アクアスカイ買いました!

今まで蛍光灯2灯でパールグラスの気泡ポツポツだったのが、気泡だらけに!!

視界に入る場所だと明る過ぎて生活に支障あり

水槽設置場所によっては不向きですね…
410pH7.74:2013/03/24(日) 12:34:31.25 ID:PNglSn4E
うぜえええ
自分で質問、自分で回答
ステマかよ

だいたいアクアスカイのクソっぷりは展示水槽見りゃ一発で分かるだろ

まあいいや
とりあえずうpしてみろ
411pH7.74:2013/03/24(日) 21:02:44.58 ID:M2s+Tf99
このLEDはどうかな?

水耕栽培器Green Farm
http://www.greenfarm.uing.u-tc.co.jp/
412pH7.74:2013/03/26(火) 10:45:05.87 ID:jBJXa+Q+
蛍光灯房 
使用前 http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/aquadiscount/cabinet/gx-01/gx-11445.jpg

       _________
      /     \
    /   ⌒  ⌒\
   /   ( ⌒)  (⌒)\
   i  ::::::⌒ (__人__) ⌒:: i   
   ヽ、    `ー '   /



使用後 http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/34/0000153134/78/imgba60a53fe69mw5.jpeg  

         ゛ (⌒) ヽ
         ((、´゛))
          |||||
          |||||||    ファビョーン!!

        |ヽ、  | ヽ
       /  ヽ─┴ ヽ      
.      /(;;゚\)ll(;;/゚)\ 
    /   ⌒(__人__)⌒ \ 
    <  ノ(  |r┬- | u   >
     \ ⌒  |r l |     /
    ノ  u   `ー'    \


え、LEDスレ 荒らしてやるニダ!

      i  ノ (   ̄ ̄⌒゙゙^――/   ::::::::|
      /_,, ⌒               ::::::::::::\
      /  \\゙.l |  / ::// ̄● ̄ ̄/  ::::::::\
      |● ::::::|  . | | / :::: /   :::::::::://u  :::::::\
     /i,.\_:::::::|    u::::: /   ::::::::://     :::::::::\
    / \( (\|.  ::::::.   // ̄) )           :::::::::\
    / u  ) )_ ^  ^  ̄ ̄ ,,、( (       i し./ :::::::::::::\
   / / /__,,____,/ ̄ \  ))u      ノ (  ::::::::::::::::::::\
  /  ヽ |.. | /└└└└\../\((\     '~ヽ   :::::::::::::::::/
  \ ) し ∨.|llllllllllllllllllllllllllllllll∨lllll| ) /  /     :::::::::::::::::/
   \⌒ | |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕         ::u::::::::::::::::/
     |  | |.|lllllllll;   ./ .   . |        ::::::::::::::::::::/
413pH7.74:2013/03/26(火) 14:56:08.42 ID:V+Bw4hOp
必死でAA探し回ったんだろうなw

まあ閑古鳥でヒマだから仕方ないかwwww
414pH7.74:2013/03/30(土) 19:27:03.91 ID:tA5m2aba
専門板でsageない奴は大概荒らしかニワカ
415pH7.74:2013/04/02(火) 09:36:10.94 ID:0fIuCFmo
416pH7.74:2013/04/02(火) 09:48:27.38 ID:0erwctio
    _メ―””””―ヽ__
   /            ヽ
 /        ッへ    ヽ
/        /   `ヽ、   ヽ
!       /       \、 ヽ
!     /           /\ ヽ
/ ̄`ヽ/ ‐、_‐rッ,    i、 'ニi.ア, !  `ヽ!
! б ´.     ̄    !i ヽ、   i
ヽ   .         .!i、    !     や
 \         ィ.___))   ,'      あ
  |         _.i'I.._   /      蛍
  /:ヽ、     -´=ェエ=,` /ー―‐-   光
 /::::::::::\_ .       ̄  /        灯
 ヽ:::::::::::::::::`\____/:´!        房
  \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|       君
    \:::::::::::::/\:::::::::::::/
      \:/   ヽ:/

   |      |      |    ノ
 ―+―   ―+―   ―+― ノ ノ
   |      |     /|ヽ  ノ ノ
  ̄ ̄| ̄   . ̄ ̄| ̄   / |  ゝ  ノ

http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/34/0000153134/78/imgba60a53fe69mw5.jpeg
417pH7.74:2013/04/08(月) 05:41:24.78 ID:yebMo7aL
蛍光灯房 「もうダメ・・・暗い・・・」
修造   「ちょっとまって、今・・・何て言った? おい蛍光灯!今何ていった!?『もうだめ!?』」
修造   「もうダメとか言ってる間はずっとダメなんだよ!」
修造   「考えろよ!もっと考えろよ!」
蛍光灯房 「もう客増える要素ない・・・」
修造   「無い事無い、無いなんて事は無い!どこかにあるはず、探そうよ!」
蛍光灯房 「・・・ニッソー・・・テクニカ・・・」
修造   「ほらあるじゃない! ほらみろ!あるじゃないか!」
蛍光灯房 「・・・い、インバーター・・・」
修造   「ほらあるじゃない! あるある!いっぱいあるじゃないか!」
蛍光灯房 「蛍光灯買ってほしい・・・」
修造   「もっと!」
蛍光灯房 「蛍光灯もっと皆に買って欲しい!!!!!!!!!」
修造   「もっと!」
蛍光灯房 「あ、アルミホイールで加工したら、水槽ピカピカーーー!!!!!!!」
修造   「はい死んだ! 今蛍光灯死んだよ!」
418pH7.74:2013/04/08(月) 18:46:46.05 ID:Khf19G2Z
トイレの照明をLEDにしました。暗くてウンコができません>_<
419pH7.74:2013/04/08(月) 18:54:54.67 ID:8GynvAtC
なるほど、だからトイレと言えば蛍光灯、蛍光灯と言えばトイレなわけだ。
納得。
420pH7.74:2013/04/08(月) 19:15:05.37 ID:T8o8+ohO
        ____   
       /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   LEDステマ大成功だおwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   蛍光灯房ざまぁだおwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/                 
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



         ____
       /::::::::::  u\
      /:::::::::⌒ 三. ⌒\     
    /:::::::::: ( ○)三(○)\  
    |::::::::::::::::⌒(__人__)⌒  | ________
     \::::::::::   ` ⌒´   ,/ .| |          ...|
    ノ::::::::::u         \ | |  格安T5    .|
  /:::::::::::::::::      u     | |            |
 |::::::::::::: l  u             | |  発売決定   |
 ヽ:::::::::::: -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________.|
  ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |
421pH7.74:2013/04/08(月) 19:43:01.29 ID:f9CdtEOi
>>418
短時間しか使わないところで節電しても無意味
422pH7.74:2013/04/08(月) 19:43:31.51 ID:00zFgv89
EIZO(旧ナナオ)、ブルーライトをカットできる目に優しい19型液晶ディスプレイを発表 価格は49.800円
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1365411564/
423pH7.74:2013/04/08(月) 23:17:45.51 ID:fV9xd9M0
レグラス60*45*45でスマートアルミ60(24W*4)やテクニカ3灯(20W*3)それぞれ単体だと底を這うグロッソとかが気泡付けず。
両方同時でやっと気泡つく程度だった。
テクニカ2/3灯点灯+はるデザインのライト☆スタッフ16(40W)で気泡つけまくり。
水深45cmだと蛍光灯の光だと急激に減衰するけど、LEDだと指向性が高いから消費電力低くても底まで光が届くのかな?
ただ、色温度的に白〜黄色っぽいからLED単独だと好みがあるかも。
424pH7.74:2013/04/15(月) 00:00:16.92 ID:VI7Uqhiq
格安T5てw

それ以上安くしてどうすんのさ
つうかそんな珍古品誰が買うんだ
しかもこれから夏だぞwww
425pH7.74:2013/04/15(月) 00:57:02.21 ID:oz8/+C5g
真夏は扇風機ぶん回す万年貧乏LEDバカ
426pH7.74:2013/04/15(月) 09:07:21.78 ID:3QuuFlvD
【ステマ注意】LED照明を語るスレ10【蛍光灯房厨お断り】
425 :pH7.74[]:2013/04/15(月) 00:57:02.21 ID:oz8/+C5g
真夏は扇風機ぶん回す万年貧乏LEDバカ

【淡水】LED照明を語ろう【専用】5灯目
193 :pH7.74[sage]:2013/04/15(月) 00:58:05.54 ID:oz8/+C5g
ここまでLEDバカの水槽うpなしw

アクリル水槽いろいろ8
341 :pH7.74[sage]:2013/04/15(月) 07:29:06.24 ID:oz8/+C5g
んなテメェんとこのクソ事情なんてこっちは知ったこっちゃねえよ
単純な見積や質問すらレスポンスが遅いってことはトラブル対応も遅いクソ業者でFA

アクリル水槽いろいろ8
344 :pH7.74[sage]:2013/04/15(月) 07:53:43.85 ID:oz8/+C5g
バカだろお前w
電話かメールかFAXかなんてこっちの都合に合わせろ
なんでテメェの店の都合に合わせなきゃならないんだよ
それに今の時代メールが当たり前
電話じゃ言った言わない、内容が違う違わないのトラブルの元
厨房かお前?
427pH7.74:2013/04/15(月) 10:11:26.38 ID:k20xLITO
LEDもそんなに悪いものでもないと思う
428pH7.74:2013/04/16(火) 23:56:08.65 ID:6TzQlH7Y
デザイン的にはLEDがいいけど水草が綺麗に見えなのがな
蛍光灯は演出的には優れてると思うがダサすぎるし、
何を選んでも正解はない気がする
429pH7.74:2013/04/17(水) 01:01:31.93 ID:pwsf/q3b
ショップで見比べれば蛍光灯のどんよりした水槽って、既に過去のものだと思う
メタハラが綺麗だけれど色々問題も多いので、メタハラと比べれば多少見劣りするかもだが
現状は2ちゃんでいくら貶めようが、LEDとメタハラの2択しかない
430pH7.74:2013/04/17(水) 01:47:50.51 ID:wCZiyYw1
汚いLEDの擬似白色のゴミLEDがが3波長形蛍光管よりキレイってどういう目してんだ?w

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130408184059.jpg
アクアスカイ

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130320111723.jpg
テクニカクリアランプとエーハイム 3灯式ライト30

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130323162910.jpg
テクニカインバーターとヴォルテス

ここは房厨お断りスレだからLEDが水草向きとか言ってるバカはさっさと巣に帰れw

232 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2013/04/16(火) 08:00:29.05 ID:S1rCblr7 [1/8]
×LEDが水草に向かない
〇ソースはないけどLEDを貶めたい
431pH7.74:2013/04/17(水) 01:51:18.03 ID:TSGxc7wO
LEDィ・がが
432pH7.74:2013/04/17(水) 03:48:26.32 ID:Mlrbc1NZ
蛍光灯って今やネットで憂さを晴らさないと心が安定しないくらいの負け組照明なんだろうなあ・・・

哀れだ
433pH7.74:2013/04/17(水) 09:11:32.42 ID:P5SE0Nbx
>>432
ここはその蛍光灯房本人が立てたスレだから
まともな人はカキコしない
ほっとけ
434pH7.74:2013/04/18(木) 06:40:09.97 ID:YPlDueGy
アクアフォレストのアクアスカイ水槽は普通に育ってたけどな。
波長があれだから色が飛んでみえるけど
435pH7.74:2013/04/18(木) 22:40:42.63 ID:Onnnn/ot
LEDは9位か・・・アクア用品でランキングやったら堂々の1位だろうな・・・・w


買って後悔した家電 1位掃除機 2位エアコン 3位ヒーター 4位加湿器 5位扇風機
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1366275080/

1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/04/18(木) 17:51:20.06 ID:5TVGcDUU0 ?PLT(15072) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/araebi.gif
インターネット調査会社のマーシュは3月29日、家電製品を購入して「後悔した」経験についての
アンケート結果を公開した。 同調査は3月6日〜8日、全国の20代〜60代の男女を対象に実施したもので、
有効回答数は800。
後悔したことがある製品、最多は「掃除機」に
今回挙げた洗濯機・掃除機などの生活家電と、エアコン・扇風機などの季節家電19種類の中で、
後悔したことがある製品としてもっとも多かったのは「掃除機」(20.2%)となった。次に多かったのは
「エアコン」(12.9%)、続いて「ヒーター、ストーブ」(10.2%)、「加湿機」(9.0%)、「扇風機」(8.8%)となった。

1位 掃除機
2位 エアコン
3位 ヒーター
4位 加湿器
5位 扇風機
6位 空気清浄機
7位 ドラム式洗濯機
8位 タテ型 洗濯機
9位 LEDライト
10位 アイロン

http://news.mynavi.jp/news/2013/04/04/042/index.html
http://news.mynavi.jp/news/2013/04/04/042/images/004l.gif
436pH7.74:2013/04/18(木) 23:34:01.65 ID:AGydZ7pP
GEXのアクアリエっていうやつかっこよくて欲しいんだけど、LEDの明るさと、使いやすさどう?
買ったことある人教えろください
437pH7.74:2013/04/18(木) 23:43:54.37 ID:BmSh1Rrx
君には教えますん。
438pH7.74:2013/04/18(木) 23:54:12.08 ID:Onnnn/ot
>>436
オモチャだね
ネタアイテムとしてはアリ。
忘年会のビンゴ景品とかパーティーグッズ的なノリ
439pH7.74:2013/04/19(金) 00:08:39.02 ID:kS+qQZ8v
>>438
LEDの明るさは?
あと、フィルターだけ丸洗いとか出来たりする?
質問ばっかですまん
440pH7.74:2013/04/19(金) 00:16:43.80 ID:AVDvJgSu
>>439
どうせ水草を本格的になんてやろうとしてないだろうから明るさなんて気にするな
金魚やメダカ見るには十分な明るさだ
フィルターは外掛けフィルターと一緒。ウールに活性炭付いたやつを使い捨てる
3つ入るから2週間ごとに1個づつ順番に取り替えるとかすればいいだろう
1個100円ぐらいなんだからケチらず物理濾過としてどんどん取り替えろ
スポンジのやつもあるからそれつければ洗って使い回しできる
441pH7.74:2013/04/19(金) 01:29:42.04 ID:kS+qQZ8v
>>440
そうだよ
水草はやらん

普通の明るさ?

丸洗いって取り外して分解して洗えるかだよ
コケがフィルター内で繁殖したときに洗えるように
442pH7.74:2013/04/19(金) 01:34:26.95 ID:Y7cz8HXs
人に尋ねておいて何怒ってんだこいつww
443pH7.74:2013/04/19(金) 01:58:32.18 ID:XmniIPee
こないだ新卒入ってきたけどゆとりはこんなもんだYO

>普通の明るさ?
知るかボケ
普通かどうかなんてお前の感覚次第だろ

>分解して
分解不可
風呂場持ってって洗え
444pH7.74:2013/04/19(金) 02:20:57.84 ID:kS+qQZ8v
>>442
怒って無い
勝手にそう思っとけ

>>443
まぁ鑑賞出来るくらいなら明るいと思っとくよ

ライトは防水?
445pH7.74:2013/04/20(土) 09:07:38.74 ID:+tnOGZPB
蛍光灯房 
使用前 http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/aquadiscount/cabinet/gx-01/gx-11445.jpg

       _________
      /     \
    /   ⌒  ⌒\
   /   ( ⌒)  (⌒)\
   i  ::::::⌒ (__人__) ⌒:: i   
   ヽ、    `ー '   /



使用後 http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/34/0000153134/78/imgba60a53fe69mw5.jpeg  

         ゛ (⌒) ヽ
         ((、´゛))
          |||||
          |||||||    ファビョーン!!

        |ヽ、  | ヽ
       /  ヽ─┴ ヽ      
.      /(;;゚\)ll(;;/゚)\ 
    /   ⌒(__人__)⌒ \ 
    <  ノ(  |r┬- | u   >
     \ ⌒  |r l |     /
    ノ  u   `ー'    \
446pH7.74:2013/04/20(土) 12:58:14.37 ID:m6fgIdgJ
格安蛍光灯使用後 http://livedoor.blogimg.jp/miniminigtr34/imgs/2/0/20d1296d.jpg



         ゛ (⌒) ヽ
         ((、´゛))
          |||||
          |||||||    ファビョーン!!

        |ヽ、  | ヽ
       /  ヽ─┴ ヽ      
.      /(;;゚\)ll(;;/゚)\ 
    /   ⌒(__人__)⌒ \ 
    <  ノ(  |r┬- | u   > <許せんニダ
     \ ⌒  |r l |     /
    ノ  u   `ー'    \
447pH7.74:2013/04/20(土) 14:04:40.04 ID:bUoL2Jxb
蛍光灯房 「もうダメ・・・暗い・・・」
修造   「ちょっとまって、今・・・何て言った? おい蛍光灯!今何ていった!?『もうだめ!?』」
修造   「もうダメとか言ってる間はずっとダメなんだよ!」
修造   「考えろよ!もっと考えろよ!」
蛍光灯房 「もう客増える要素ない・・・」
修造   「無い事無い、無いなんて事は無い!どこかにあるはず、探そうよ!」
蛍光灯房 「・・・ニッソー・・・テクニカ・・・」
修造   「ほらあるじゃない! ほらみろ!あるじゃないか!」
蛍光灯房 「・・・い、インバーター・・・」
修造   「ほらあるじゃない! あるある!いっぱいあるじゃないか!」
蛍光灯房 「蛍光灯買ってほしい・・・」
修造   「もっと!」
蛍光灯房 「蛍光灯もっと皆に買って欲しい!!!!!!!!!」
修造   「もっと!」
蛍光灯房 「あ、アルミホイールで加工したら、水槽ピカピカーーー!!!!!!!」
修造   「はい死んだ! 今蛍光灯死んだよ!」
448田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/04/20(土) 15:01:23.12 ID:+14WJGF+
ん?ここは蛍光灯スレ?
449pH7.74:2013/04/20(土) 18:29:27.28 ID:m5cGr8Fv
450pH7.74:2013/04/20(土) 18:56:38.90 ID:G1TwVkum
なんじゃその水槽上部の蓋はwww
熱がこもって生体死ぬぞw
蛍光灯だけは無いわw
451pH7.74:2013/04/20(土) 23:37:28.22 ID:bUoL2Jxb
452pH7.74:2013/04/20(土) 23:48:58.76 ID:pVF5aU1b
>>449
3万も出して買ったぼくのLEDが3000円のカラーライト以下・・・
ワロタwwwww









ワロタ・・・・・
453pH7.74:2013/04/21(日) 00:00:18.00 ID:78JuVgJE
メンテ不足の見窄らしい画像探しに必死ですwwww
454田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/04/21(日) 02:29:25.34 ID:0y13HPJ1
ここはLEDのスレじゃなかったの?
興味あるから是非LEDの素晴らしさをもっとアピールしてほしい
蛍光灯が素晴らしいのは、もう分かったからね
そこはあえて聞かなくてもいいかも
LEDって熱はあまり出ないらしいけど
そんなに違うものなの?
455pH7.74:2013/04/21(日) 03:44:57.69 ID:itE8KjDX
ここはLEDが買えない貧乏蛍光灯房が立てたスレ
あちこちのLEDスレを荒らしているから、皆に制裁加えられてる。
マトモな話がしたいならここ以外でするほうがいい。蛍光灯房の巣では、何一つLEDの真面目な話は無料。
鼻からこんなスレ相手にしていない。よってまともに起動してない。
ちなみに削除対象スレ。
456pH7.74:2013/04/21(日) 04:04:22.31 ID:JdtLDiOE
>>454
田代くん、ここがLEDの本スレだよ
スレタイ読めないケイコウトウフサガーのいつものバカが毎度毎度発狂してるけど相手しないどいて^^;
いいものなら素晴らしさ語りたいんだけど、LEDが素晴らしいもんじゃなくて現状ただの使えないゴミなんだ
LEDがどれぐらいゴミを比べる為に他の照明と比べてるだけで、蛍光管が素晴らしいのはみんな分かってるからね
でもご新規さんが騙されてLED買って失敗したりするからしつこくやってるのよ、まあボランティアみたいなもんだ

ここはステマ抜きでLEDを語るスレ
なにか分からないことあれば言ってくれ
知ってることなら教えてあげれるから

で、質問の熱なんだが、熱があまり出ないのは低WLEDだけでハイパワーとか謳ってるLEDは熱かなりでる
インバーターとかメタハラとかそういう比じゃないぐらい熱い
どれぐらい熱いかというと↓これくらい

http://blog-imgs-56.fc2.com/a/q/u/aquariumtyped/003_20121201080945.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20111103/08/noccoman/1b/6d/j/t02200165_0640048011587281588.jpg
http://www.1023world.net/blog/wp-content/uploads/2011/05/20110601-ce24w-uv-led-damage.jpg

基盤や素子が焦げるぐらい熱い
LEDがお薦め出来ない理由のひとつ
457pH7.74:2013/04/21(日) 07:32:44.58 ID:itE8KjDX
な、この通りなわけよw
ご利用は自己責任で。
458田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/04/21(日) 07:39:23.40 ID:0y13HPJ1
基盤焦げてる
これレアな事例じゃなくて頻出なんですか?
電化製品は火災が怖いからなあ
LEDの良いところを知りたい
459pH7.74:2013/04/21(日) 09:46:38.09 ID:FM2gBQ12
発光角度が下半分だけだから水槽内だけを照らすのに都合がいい
発光素子が小さいからリフレクタやレンズが小さく効率よく設計できる
よって直下照度が高くでき省エネを達成する

リフレクタとレンズのあるスポット形や
レンズはないけどリフレクタのあるルシファパワーなんかだと
蛍光灯の半分のワット数でも水草の気泡ボコボコ、深い水槽に光が届く

以前の製品には熱篭り問題を抱えた粗悪な設計のものがあった
だけど456の写真は粗悪な紫外線素子が劣化着色したもの、印象操作max
よって青色や紫色素子だとそうはなりにくいだろうな

演色性悪いとか言ってるのは色温度の違いを混同した報告や
明るくしすぎて色が飛んでしまった報告を都合よく蛍光灯の宣伝に使っている

上でも都合のいい写真を蛍光灯の宣伝文句に使ってるのが、
それ自体デマだと自白してるようなものだ
実物を水槽に置いて比べるとわかる

欠点は青色素子を使った擬似白色LEDが紫色をださないことだな
そこで紫素子を追加した製品が求められるが
まだ名の通ったメーカーからは出てない
460田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/04/21(日) 11:15:05.88 ID:0y13HPJ1
>>459
話を聞く限りだとLEDにする利点は十分ありそうですね
画期的な商品が出たら爆発的にヒットしそう
ADAのアクアスカイとかどうなんでしょう?
見た目はすごくイイし
実物もそんなに悪い物には見えなかったけど
水草的にはどうなのかなみたいな
461pH7.74:2013/04/21(日) 11:27:38.68 ID:JdtLDiOE
>>458
低WのLEDだと焦げる前に切れることが多いが高WのLEDはよくあるトラブルだ
分解してみると分かるが雑な作りで耐久性のない部品の数々、設計自体にも無理がある粗悪な中国製だ
回路が複雑で電子部品も多いことも原因のひとつ
LEDスレでも初期不良や電源トラブル等報告が多い。くれぐれもLEDを使用する際には火災に十分に注意して扱ってほしい

>LEDの良いところ
実際良いところというのはない
他照明と比べてLEDを選択する意味がないという事だ
それぐらいLEDのデメリットやリスクが多すぎる

・熱
>>456で熱については説明したがその熱で寿命がかなり短くなる
半年から1年程で故障、もしくは光量半減。買い替えのコストも高い
耐久性、信頼性が低いということ

・暗い
素子自体に目がいきパッと見明るく感じやすいが実際は蛍光灯より暗い
照度を上げるには消費電力を上げなければならず、この消費電力上げることにより寿命も低下

・指向性
LEDは指向性が強いために水草の色が飛ぶ
葉は不自然な白さになり、レンズから外れる部分や影は当然暗い
レンズ直下とそれ以外では成長が疎らになる
この指向性の強さから素子をミックスしてもマダラになる

http://image.alibaba.co.jp/img/photobank/000/000/463/752426.jpeg
https://auctions.c.yimg.jp/img305.auctions.yahoo.co.jp/users/7/0/5/5/wert85218-img600x400-1356232437bqxrgi91114.jpg

・演色性
Ra値にとらわれず単純に見て美しいか汚いかでいい
実物の水槽でも下の写真でも分かるようLEDは汚い
これらを見てLEDのがキレイ!という人はまずいないだろう

↓LED
http://www.geocities.jp/impairment_sapporosouth/IMG_6595.jpg
http://www.geocities.jp/impairment_sapporosouth/IMG_6747.jpg

↓蛍光灯
http://www.geocities.jp/impairment_sapporosouth/IMG_7022.jpg
http://www.geocities.jp/impairment_sapporosouth/IMG_6973.jpg

・波長
水草の育成で必要な波長は600〜700um付近の赤色が光合成作用が最も大きい
この付近の波長は擬似白色LEDには含まれない(ゼロではないが無に等しい発光強度)
次に作用が大きいのが400〜500umの青色
擬似白色LEDはこの青色LEDに黄色体を混ぜているので青色の波長は多い
この青色だけで育成している
擬似白色LEDのスペクトルにある緑〜黄色は光合成、形態形成に関係なし
他に紫外線、赤外線の一部も作用しているがこれらはLEDには含まれない
水草がLEDで不自然な成長しかしないのは擬似白色の青色だけで育成しているからである

・発光効率、エネルギー変換効率
パワーLED、高演色LEDの発光効率、エネルギー変換効率は蛍光灯より遥かに劣る

・失明、網膜障害
LEDの光は他照明に比べ網膜に炎症や傷害が非常に起きやすい

上記を踏まえて使いたい人は使えばよい。知っててLEDを使うのと知らずにLEDを買ってしまうのとではまるで違うから
462pH7.74:2013/04/21(日) 11:48:43.11 ID:JdtLDiOE
>>460
画像スレの転載だが

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130408184059.jpg
アクアスカイ

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130320111723.jpg
テクニカクリアランプとエーハイム 3灯式ライト30

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130323162910.jpg
テクニカインバーターとヴォルテス

『照明器具を見たい』のか『水草を見たい』のかによる
照明器具を見たいのであればアクアスカイの見た目はイイのではないか?
水草的には>>461の・波長で説明した通り擬似白色LEDなので悪い(メタハラ、蛍光灯と比べ)
463田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/04/21(日) 12:18:03.63 ID:0y13HPJ1
蛍光灯の見え方が僕好みかもしれない
インテリアとして考えるならLEDもありかもしれないけど
主役を水槽にするか水槽の中身にするかで違うような感じですね
まあ好みの問題だから答えはどちらでも良いって感じですかね
好きな方を買いなさい
どちらが優れているとか劣っているとか
趣味の世界ですから関係ないですし

古いカメラが好きな人もいれば
新しいカメラが好きな人もいる
そんな認識でイイですか?
464pH7.74:2013/04/21(日) 13:08:09.97 ID:FM2gBQ12
何度も言うけどそれは写真の撮れ方でしかないから
「実物」を見た方がいい
演色性が悪いってのは嘘
465pH7.74:2013/04/21(日) 13:54:07.67 ID:KO/bx6JH
>>462このアクアスカイは601かな

602はもっと明るいよ多分ね
466pH7.74:2013/04/21(日) 17:00:53.89 ID:ZBK18G+7
言うまでもないことだが、同じ被写体を撮って比較しないと信頼性皆無だな。
467田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/04/21(日) 17:41:45.79 ID:0y13HPJ1
全種類揃えて自分で比較するのがベストですね
買わずに批判も良くない気もするし
オススメのLEDと蛍光灯とメタハラを教えてほしい
468pH7.74:2013/04/21(日) 17:47:46.31 ID:gXCGOlqQ
自分がその水槽で何をしたいのかによって買う物が決まってくるんだよ
田代は学習能力ゼロだな
469田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/04/21(日) 17:54:23.79 ID:0y13HPJ1
>>468
照明に中身を合わせる発想ですw
物事の見方は片方だけじゃないですよ
470pH7.74:2013/04/21(日) 17:55:53.90 ID:gXCGOlqQ
じゃあ買う物決まってるじゃねえか
471田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/04/21(日) 18:24:08.59 ID:0y13HPJ1
じゃなくて種類別のオススメの商品名です
LEDならこれっ!とか
472pH7.74:2013/04/21(日) 19:21:44.80 ID:gXCGOlqQ
淡水か海水なのかもわからないのにお勧め教えろと?

死ねよ間抜けw
473田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/04/21(日) 19:23:44.41 ID:0y13HPJ1
ごめんなさい
淡水で!
474pH7.74:2013/04/21(日) 19:43:06.23 ID:FM2gBQ12
紫まで単一素子で発色する超高演色プラン
問題は色温度が高いものがないこと
 ヤザワリフレクタ付クリップにCCSの自然光LED電球多灯
 アルディラのダウンライトを水槽↑に施工
 ウシオのクールスポットをダクトレールに取り付け

安物でも紫波長を発色するマルチ素子プラン
 クリエリUVモデル(淡水としては色温度が高すぎ、許容室温29度、湿気か高温に弱い?)
 グラッシーレディオ、グラッシーソラーレ(安くない)
 コンボレイ(同上、素子交換可能タイプ、リフレクター等オプション充実)

おもちゃプラン
 ミニクリップ系、水中エアレーション演出系
 生体のみとか暗くて逆にいいとかの好みで

ノーマルプラン
 ベースライトタイプがアクアメーカー各社出そろった。
 お好みの色温度(目視で確認)、水草ありなら水深に応じてW数(灯数)を決める
 デザイン、光の横漏れの有無、リフトアップパーツの形状等で好みあり
475pH7.74:2013/04/21(日) 23:12:20.27 ID:JdtLDiOE
>>469
LEDのために中身を選ぶってことか
LEDは水草の育成は苦手、また演色性も悪く自然な水景や魚の発色を楽しむような利用もダメ
だが、こういった使い方なら得意だ

http://image.rakuten.co.jp/wich/cabinet/gazou6/ma-bubbletower-1.jpg
http://www.shopping-charm.jp/pic/617/61726-1.jpg
http://utabby.com/vimg/01/TsgCJD3bNQ8.png

なので、LEDにはポップなオモチャ的な使い方がよく似合う
http://www.yke.co.jp/img2/suisou01.jpg
http://item.shopping.c.yimg.jp/i/j/tenpoint_00008996

とことん低Wで明かりがあればいいような人もLEDは向いている

買ってはいけないのは中華スポットLED
スポットは指向性が極端に強すぎで白ボケしすぎ
品も粗悪で故障多発。サポートも最悪
どこかの自称社長のように水槽上部にスポット沢山ぶら下げなんて光も最悪、見た目も最悪
476pH7.74:2013/04/21(日) 23:20:28.01 ID:AN0SdyIz
蛍光灯の貧乏人は本日も御苦労なことだ
ショップに行く金も無いのだろうな
477pH7.74:2013/04/21(日) 23:24:41.74 ID:JdtLDiOE
>>465
601だろうね
602は倍だからもっと明るいで正しいのだが明るさが所詮擬似白色LEDだからコントラストの薄いただ白っぽいだけの明るさ
基本は601も602も変わらない
478pH7.74:2013/04/21(日) 23:52:57.26 ID:gXCGOlqQ
いや、あの足の幅は602
479pH7.74:2013/04/22(月) 00:19:01.30 ID:x8u/Jgoq
>>478
そう言われるとロゴの大きさからして結構幅あるな
明るさで判断したが、所詮こんなもんかw
すまんかった
480田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/04/22(月) 02:15:10.71 ID:zi5KbNpE
>>474
詳しい説明ありがとうございますw
コピーして色々調べて見たいと思います
481pH7.74:2013/04/22(月) 06:09:26.42 ID:wRhF4tfE
お前ら蛍光灯房の巣でなにやってんの?
482田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/04/22(月) 09:17:05.62 ID:zi5KbNpE
一応LEDのスレだからLEDの話をしたくて、、、
ダメですか?
483pH7.74:2013/04/22(月) 10:17:07.83 ID:u8ToRVWn
スレタイ蛍光灯厨お断りなのに
天麩羅は蛍光灯に都合いいデマが書いてある件
484pH7.74:2013/04/22(月) 10:20:40.40 ID:Bok0VR1b
てか、削除対象スレで、尚且つ蛍光灯厨房の立てた糞スレで
まともなLED情報聞けるとでも?
馬鹿なの?自演なのw
485田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/04/22(月) 10:32:08.26 ID:zi5KbNpE
>>483さんと>>484さんの意見が食い違ってる
どちらを信じれば?
486pH7.74:2013/04/22(月) 10:38:34.58 ID:u8ToRVWn
蛍光灯棒が立てたんだろうけどスレタイが自分お断りってw
棒もよくわかってるよなーって言いたいの
487pH7.74:2013/04/22(月) 10:46:14.79 ID:Bok0VR1b
田代34 ◆OBrG.Nd2vU専用スレpart1
1 :pH7.74:2013/04/18(木) 13:21:40.54 ID:DjGDnUPr
田代34 ◆OBrG.Nd2vUと
田代34 ◆OBrG.Nd2vUと絡みたいやつ専用

まあ、こんなバカと蛍光灯厨房
いいコンビなわけで、ここで泳いでる分には他スレが荒らされなくていい。

気のすむまで好きなだけ、 ここで 語り合っててくれ
488pH7.74:2013/04/22(月) 10:46:24.37 ID:u8ToRVWn
演色性わるい、水草育たない、ブルーライト目にわるい
って再現性のない迷信ばかりでよく消されなかったなあ
489pH7.74:2013/04/22(月) 11:37:35.75 ID:1lVH4bO4
>>456
頭悪いやつの文章ってすっげー笑える。

欠陥商品を例に出してその欠陥をled全部が悪いみたいに。
あったまわる〜い
だいたい、LEDが焦げてるだって?ばっかで〜
ホームページの説明丸々信じてやがんの。
あったまわる〜い



>くれぐれもLEDを使用する際には火災に十分に注意して扱ってほしい
へ〜 LEDで火災になるんですか〜
普通は50度を超えるころからLEDって出力が落ちてだめになるんですが
あなたの中のLEDは50度を超えてもどんどん電流が流せるんですね〜
すごいな〜
どんな素子なんですか?
データシート見せて〜
!

>基盤や素子が焦げるぐらい熱い
どこ〜 何処焦げてんの〜
俺にはフラックスの変色にしか見えないよ〜
何処焦げこげてんの〜
あったまわる〜い

>回路が複雑で電子部品も多いことも原因のひとつ
インバーター蛍光灯はものすごく高度な回路設計を必要としますよ〜
いつからLEDが複雑で電子部品が多く必要になったんですか〜
あったまわる〜い

>実際良いところというのはない
あなたがあったまわる〜いから見えないのね〜

>耐久性、信頼性が低いということ
中華の製品を取り出してLEDは耐久性がない、信頼性が低い
くそチョンの言い分と同じ〜
あったまわる〜い

>LEDは指向性が強いために
なにそれ?指向性が強いの?へ〜
指向性の強さがウリの商品を取り上げて
「この商品は指向性が強いから光がまだらになるニダ」って
あったまわる〜い

>演色性
ねぇ、RGBの意味って知ってる?
ホワイトバランスって知ってる?


>この付近の波長は擬似白色LEDには含まれない
あっれ〜?蛍光灯にもほとんど含まれませんが?
もしかして植物育成用の蛍光灯の話ですか?
白色LEDだけの植物育成ランプなんて販売されていましたっけ〜
あったまわる〜い
490pH7.74:2013/04/22(月) 11:48:29.11 ID:1lVH4bO4
>パワーLED、高演色LEDの発光効率、エネルギー変換効率は蛍光灯より遥かに劣る
ソースは〜
もちろん最新のソースね〜
ふっるいの持ってきたら
あったまわる〜いって言ってあげる。

>LEDの光は他照明に比べ網膜に炎症や傷害が非常に起きやすい
ソースは〜

>水草的には>>461の・波長で説明した通り擬似白色LEDなので悪い
どうしていつも疑似白色なの?
蛍光灯は水草用の調整された専用品なのにLEDはいつもも疑似白色?
どうして演色性の高いLEDは探さないの?
どうして〜


>LEDは水草の育成は苦手
あっれ〜、野菜工場はLED結構使ってますよ〜
苦手なのに〜?あっれ〜
野菜と水草は違うの〜
あっれ〜
>水草の育成で必要な波長は600〜700um付近の赤色が
この研究は水草用じゃないですよ〜
地上の植物用ですよ〜
あったまわる〜い

>また演色性も悪く
演色性の悪いLEDしか議論に出ないのはなぜ〜
491pH7.74:2013/04/22(月) 11:51:04.32 ID:8rsRUOBG
キチガイかこいつ
492pH7.74:2013/04/22(月) 12:40:02.36 ID:u8ToRVWn
煽り多すぎw
まあスレ主も基地外だけどな
493pH7.74:2013/04/22(月) 14:34:15.04 ID:Uht+YAAP
社長は御健在のようで何よりです
494田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/04/22(月) 15:48:43.31 ID:H/TNKbWx
うん!
今日も元気です何よりです
どんどんいってみようw
495pH7.74:2013/04/22(月) 19:46:47.05 ID:fIUtKGoG
>>493
お前、まだ社長社長いってるのか
ドンだけ悔しい思いしてるんだ、一年以上言ってないかw

そこまで異様に執着して腹立ててるってどういうことだ?
何? 尻の穴でも掘られたかw
496田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/04/22(月) 19:57:15.36 ID:H/TNKbWx
僕にも異様に執着してくる人が居ますw
497pH7.74:2013/04/22(月) 23:15:40.96 ID:gdWZxgxV
そういえば>>32はどうなったんだ社長?
他にもユニ板()だのなんだの喚いてたけど
498pH7.74:2013/04/22(月) 23:35:30.79 ID:x8u/Jgoq
社長は有限会社だの公務員だの妻のPCだの黒歴史多すぎw
中年のアホが2chなんて始めるとろくな事にならんな

つかいつまで房房連呼してんだこのバカ
そろそろ1年近く房房言ってることになるぞ
いくら赤面もので恥ずかしかったとはいえ頭悪すぎだろ

227 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2012/07/24(火) 03:21:27.92 ID:jJDbtAUC
がんばれ蛍光灯房、IDが真っ赤になるその日まで!
499pH7.74:2013/04/23(火) 00:13:52.44 ID:Rs1QCJ0L
社長の痴態を観察するスレ
500pH7.74:2013/04/23(火) 00:52:04.74 ID:eQjpB12D
いったい誰と戦ってんだこの馬鹿w
501pH7.74:2013/04/23(火) 01:11:08.03 ID:LWlC7Ck7
蛍光灯お断りと言いながらLEDの話しになるとLEDけなして蛍光灯をマンセーするという
ようは、キ◯ガ◯さんなわけよ。好きなだけやらせとけ、彼の巣なんだからここw
502pH7.74:2013/04/23(火) 01:55:17.81 ID:PbViFNka
蛍光灯お断り?
何言ってんのこのバカ
蛍光灯房厨お断りって書いてあるだろ
LEDの話になるとケイコウトウフサガー、ケイコウトウフサガーって連呼してるお前が邪魔なんだよ
さっさと消えろゴミカス
503pH7.74:2013/04/23(火) 02:02:07.92 ID:Qd9YUfp9
蛍光灯貧乏のゴミカス水槽うpしてみろよw
504pH7.74:2013/04/23(火) 02:20:14.04 ID:LWlC7Ck7
よほど蛍光灯房と称されるのがイヤだとみえる
な、蛍光灯房w
505pH7.74:2013/04/23(火) 02:36:46.06 ID:eQjpB12D
房厨ってなんだそりゃ?新語か
厨房だろ、マジで頭イカレてんのかこいつ
506pH7.74:2013/04/23(火) 02:38:45.77 ID:PbViFNka
頭イカれてんのはテメェだカス
何度も説明したろ
その低能じゃ理解できんのか?

12 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2012/09/03(月) 12:22:50.71 ID:a7rOOSoA
>>6
厨房ならわかるが房厨って何だ?
新語か?

13 名前:pH7.74[] 投稿日:2012/09/03(月) 12:51:03.86 ID:1rAs0jsc [1/2]
>>12

蛍光灯房連呼厨とは?

前スレ>>227で蛍光灯厨と煽ろうとして『蛍光灯房』と書いちゃった恥ずかしいアホである
その後、よほど恥ずかしかったのか房を連発して誤魔化そうとしてる

227 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2012/07/24(火) 03:21:27.92 ID:jJDbtAUC
がんばれ蛍光灯房、IDが真っ赤になるその日まで!
507pH7.74:2013/04/23(火) 02:59:00.62 ID:eQjpB12D
なるほどな
蛍光灯房本人が釣られてご登場か
おめでたい馬鹿だな
508pH7.74:2013/04/23(火) 03:07:19.88 ID:LWlC7Ck7
蛍光灯ガキ言うなー
せめて蛍光灯中毒言えー
ってことなんじゃない、たぶんwww
509田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/04/23(火) 04:58:54.84 ID:8sEGsylG
まあ良いではないか
許しておやりよ
510pH7.74:2013/04/23(火) 08:32:45.50 ID:7tn9ieBq
やたらスレが伸びてるけど何があった?

ところで明らかにLEDが原因の火災が発生したら
責任取ってくれるのかな?
511田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/04/23(火) 08:50:16.73 ID:8sEGsylG
その場合はメーカーが責任取るです
電化製品は全てその可能性を秘めているです
512pH7.74:2013/04/23(火) 09:32:29.30 ID:LWlC7Ck7
ま、詰まるところ、御覧の通り、蛍光灯房の立てた糞スレでLEDの話がまともに出来るはずもなく
田代君の水槽にピッタリのスレという落ちw
さてさて、後はよしなに…
513pH7.74:2013/04/23(火) 09:49:59.51 ID:PbViFNka
素直に蛍光灯厨って言おうとして蛍光灯房って言っちゃいましたすみませんって言えばいいのにな
社長がくっさい中年の新参って分かってるから許してやるのによ
ゴミカスみたいな人間のゴミカスみたいなプライドが邪魔してんのかね?
まともに話すらできない言語障害の知恵遅れはLEDのウンコ水槽に顔沈めて死んでくれよ
粘着されてマジで迷惑なんだけど
514pH7.74:2013/04/23(火) 09:58:04.25 ID:VA/demr0
ボーでもチューでもいいわそんなもんLEDと関係ない
515田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/04/23(火) 10:18:08.29 ID:8sEGsylG
>>513
間違えちゃったんだね
でも知るはいっときの恥
知らぬはいつましょうの恥と言いますし
516pH7.74:2013/04/23(火) 11:11:53.54 ID:9u4ov2/L
酷いなー語るというよりただの煽りあいだな、自演粘着荒らしばかり
粘着地縛霊を抱えているベタスレと良い勝負だな
517pH7.74:2013/04/23(火) 12:17:47.20 ID:sugSG3Mh
田代=蛍光灯厨房

自演がばれてないと思ってるのはやってる本人だけという間抜けな絵図ら
518pH7.74:2013/04/23(火) 12:19:07.12 ID:PbViFNka
厨だの房だのどーでもいいんだけどさ
LEDの話してるとこ毎度毎度ID変えてケイコウトウフサガーケイコウトウフサガーでスレ荒らしにレス流し
おまけに社長だの公務員だの蛍光灯水槽をLEDと偽りブログまで作り妄想や狂言垂れ流して挙句チョンだの言ってるマジキチネトウヨ脳・・・

道具なんだから他と比べられるの当たり前だろ
嫌なら比べられて困るような糞売ってんじゃねーよ
生活かかってるから糞LED売らなきゃご飯食べれなくて可哀想だと同情するけど死ねようぜえ
519pH7.74:2013/04/23(火) 12:26:37.43 ID:sugSG3Mh
513 :pH7.74:2013/04/23(火) 09:49:59.51 ID:PbViFNka
素直に蛍光灯厨って言おうとして蛍光灯房って言っちゃいましたすみませんって言えばいいのにな
社長がくっさい中年の新参って分かってるから許してやるのによ
ゴミカスみたいな人間のゴミカスみたいなプライドが邪魔してんのかね?
まともに話すらできない言語障害の知恵遅れはLEDのウンコ水槽に顔沈めて死んでくれよ
粘着されてマジで迷惑なんだけど

518 :pH7.74:2013/04/23(火) 12:19:07.12 ID:PbViFNka
厨だの房だのどーでもいいんだけどさ


自演するならID変えろ馬鹿
520pH7.74:2013/04/23(火) 12:29:16.46 ID:LWlC7Ck7
あちゃ〜 やっちゃってるよwww

興奮して自演失敗するの巻きでござるw
521pH7.74:2013/04/23(火) 12:51:15.13 ID:yZzfmS7U
自演ってのは自己レスに賛同して多人数を気取る事だ
意味解って使ってるのか?
522pH7.74:2013/04/23(火) 12:56:19.12 ID:6GrObL51
まぁそもそも社長事態過去に何度か自演失敗して醜態晒してるし
どうでもええわなw
523pH7.74:2013/04/23(火) 13:08:43.67 ID:sugSG3Mh
今頃ID変えてもおそいわ
間抜け!
524pH7.74:2013/04/23(火) 13:12:32.58 ID:K0QQVej3
構って貰えないと自分disるレスつけて登場の機会伺うのがばれるぞ?
525pH7.74:2013/04/23(火) 13:17:30.95 ID:VA/demr0
自演よりウソの方が問題
蛍光灯はもはや無用の長物
526pH7.74:2013/04/23(火) 13:20:00.53 ID:yZzfmS7U
>>523
IDとか関係無く内容の話だ
どう見てもID:PbViFNkaは自演じゃなくて同一人物が2レスしてるだけ

自演ってのは>>519-520みたいに咀嚼出来ずに即レスで自爆すること

少し落ち着け
527田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/04/23(火) 13:27:59.69 ID:2lcisH9t
>>517
歴史の捏造はんたーい!w
528pH7.74:2013/04/23(火) 13:32:59.69 ID:6GrObL51
前に社長が「だわ」と「だは」にマジ突っ込みしてたのが面白かったな
社長に95割とかレスしたら顔真っ赤にして怒るんだろうなw
529田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/04/23(火) 13:37:33.23 ID:2lcisH9t
>>528
95割?なんすかそれ
950%って事は9.5倍か
そこって割で表現するところ?
530pH7.74:2013/04/23(火) 13:45:28.91 ID:6GrObL51
お前は面白くないから死んでろクズ
531pH7.74:2013/04/23(火) 13:48:00.59 ID:bkLh8FaG
>>530が顔真っ赤にして怒ったーこわいよー
532pH7.74:2013/04/23(火) 13:48:17.85 ID:VA/demr0
蛍光灯ボーが言った事は95割ウソ
533田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/04/23(火) 14:00:43.53 ID:2lcisH9t
>>531
それが生き甲斐だから社長さんと同じ系統でしょうねw
対象物が変わっただけでやってる事は同じw
534pH7.74:2013/04/23(火) 14:15:41.17 ID:6GrObL51
田代面白くないよ田代
535pH7.74:2013/04/23(火) 14:47:19.58 ID:yZzfmS7U
過去レス流し読んだけど面白いな

訴訟とか凍りつく事態とか実際どうなったんだ?
ビッグマウスすぎて笑えるぞ

というか照明器具スレとして機能してないんだな・・・
面白いからいいけど
536pH7.74:2013/04/23(火) 15:52:36.38 ID:LWlC7Ck7
お!ちゃんとID変えてるな、えらいえらいwww
537pH7.74:2013/04/23(火) 16:14:57.43 ID:IY05WdmG
蛍光灯バカが田代みたいなクソコテにおもちゃにされてて笑える
538pH7.74:2013/04/23(火) 23:51:52.31 ID:jLj6HkfC
しかしまぁ本当毎日パターン一緒だな
0時過ぎになると一斉に社長の自演が始まって夕方になるとピタッと止まる
去年の秋ごろから毎日このパターン

微塵も進歩しない中年やなw
悲劇やなw
539pH7.74:2013/04/23(火) 23:59:19.05 ID:6GrObL51
社長という名のニートやな
まあ自分で有限会社社長(笑)とか言う奴が社長のわけないけど

でも社長は田代と違って面白いから許すw
540pH7.74:2013/04/24(水) 01:04:19.62 ID:DK8ECfev
>>539
95割がなんだって?

529 名前:田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/04/23(火) 13:37:33.23 ID:2lcisH9t
>>528
95割?なんすかそれ
950%って事は9.5倍か
そこって割で表現するところ?
541pH7.74:2013/04/24(水) 03:01:27.28 ID:YjVze6fU
513 :pH7.74:2013/04/23(火) 09:49:59.51 ID:PbViFNka
素直に蛍光灯厨って言おうとして蛍光灯房って言っちゃいましたすみませんって言えばいいのにな

518 :pH7.74:2013/04/23(火) 12:19:07.12 ID:PbViFNka
厨だの房だのどーでもいいんだけどさ


自演するならID変えろ馬鹿



自演失敗、他の板に貼られて笑われてますよ蛍光灯さんw
542pH7.74:2013/04/24(水) 09:59:43.24 ID:DK8ECfev
95割とか言っちゃうところから蛍光灯バカの低脳さが滲み出てるなw

前に社長が「だわ」と「だは」にマジ突っ込みしてたのが面白かったな
社長に95割とかレスしたら顔真っ赤にして怒るんだろうなw
543田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/04/24(水) 10:15:17.98 ID:pTmA31E1
みんな自演見つけるの好きだなーw
アクアリウム自演発見部とか作ったらどうだろう
上手に見つける人とか集めてw
544pH7.74:2013/04/24(水) 10:34:37.44 ID:aGbOGG+x
効いてるw効いてるw
545pH7.74:2013/04/24(水) 11:46:13.55 ID:VZMsUGrM
俺はこれがバカすぎて好き

501 : pH7.74[sage] : 投稿日:2012/09/03 17:01:00 ID:j4gCOP86 [17/17回]
>>500
ごめん俺、とある小さい(社員10名、資本金1000万 有限)企業の社長です
個人PCから個室で書いてる
俺の方こそ社員家に呼んで水槽見せたことあるから画像貼付は
とてもまずいわけでw

347 : pH7.74[] : 投稿日:2012/12/01 22:11:13 ID:7QEnnS6v [2/6回]
>>346
IDをわざと変えているわけではありません。
リビングと寝室の自分用のPCとダイニングにある妻のPCから書いてますからそうなってしまうだけの話です。
何でID変えて自作自演しなきゃいけないの??
私の書いたのは326、330、332、336、337、340、343、345ですよ。
ID変えなきゃモノも言えないような人たちと同じにしないでくださいね。

491 : pH7.74[sage] : 投稿日:2013/02/22 16:50:29 ID:vGu9eWV+ [4/6回]
>>487
わざわざID変えて自演しなくても大丈夫だよ。
残念なことに社長じゃないよ俺は、
公務員なので、ごめんね。君の待ちわびる愛しの「社長」じゃなくて
546田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/04/24(水) 11:47:10.81 ID:pTmA31E1
効いてるw今がチャンスです!
547pH7.74:2013/04/24(水) 12:00:50.55 ID:VZMsUGrM
あと、これも好き
「俺のLED水槽」と一生懸命ブログ作ったけど即効海外の蛍光灯水槽だとバレて画像すり替え。→わずか数日で閉鎖
LED宣伝するはずが蛍光灯宣伝してしまった最高のバカw
使ってたしょっぼいスポットLEDのミドリイシは汚い色で白化までしてたのもポイント高い

229 : pH7.74 : 2010/10/17(日) 13:53:32 ID:ThXqhJNF [1/2回発言]
小汚ねーミドリイシうpします。
LEDの構成や種類はまた後ほど。
http://ameblo.jp/audia6264/


>>220,>>226
お前らの綺麗なミドリイシうpよろしく!


233 : pH7.74 : 2010/10/17(日) 18:50:40 ID:ReoEQnUu [1/7回発言]
メイン水槽どっかで見たことあるような...
記憶が正しければ某サイトに張られていた海外の方のZEO水槽だったと思う
有名な水槽だから写真だけパクっても直ぐばれますよ


234 : pH7.74 : 2010/10/17(日) 18:54:21 ID:ReoEQnUu [2/7回発言]

ttp://www.youtube.com/watch?v=q4z1zrmSD-o&feature=player_embedded
探したらあった、この水槽だよね

235 : pH7.74 : 2010/10/17(日) 18:59:03 ID:ThXqhJNF [2/2回発言]
実験用水槽のメイン照明は124Wのillumagic M-60C plus 2011年バージョン。
補助灯に27WのSuper Beam's27のAQUAとSKYの2種類。
メイン水槽にはillumagic M-120S plus 2011年バージョンのみ。
ゼオビットシステムやリアクターは使っていません。
まめに水替えしてます。(週イチ1/5程度)
謎の添加剤を使っていますが今は実験中なので…w


236 : pH7.74 : 2010/10/17(日) 19:00:24 ID:TdVy/Eal [1/3回発言]
まあ都合よく照明撮らない写真みりゃ分かるけど、パクリだね
どうせ糞マメや糞オクの出品者だろうな
自分でLEDの使えなさアピールしてんだからどうしようもないバカだよw

237 : pH7.74 : 2010/10/17(日) 19:09:31 ID:ReoEQnUu [3/7回発言]
54WのT5を10本、250W13000ケルビンのメタハラ2本が正解みたい
LED使っているとは書いてないなぁ
水換えは2週間に一回10%、リアクターはアリ、ZEOは今は使ってないそうです


238 : pH7.74 : 2010/10/17(日) 20:43:07 ID:0YiXkQHC [2/5回発言]
>>229
これは酷い・・・すまんが氏んでくれ


251 : pH7.74 : 2010/10/17(日) 23:42:38 ID:TdVy/Eal [3/3回発言]
工作バレて画像すり替えてやがるw
どんだけバカなんだよこいつw

こんなこともあろうかと魚拓取っといたよ、ざまああああwwwww
意味わからないとか言ってるバカも自演か?

すり替え前
http://megalodon.jp/2010-1017-2101-57/ameblo.jp/audia6264/
548pH7.74:2013/04/24(水) 12:09:00.46 ID:QmhimpXx
効いてるな相当
蛍光灯房乱心中
普通あんだけ間抜けな自演ミスしたら、しばらくは出てこれないもんだが…
まあ、馬鹿たる所以と言ってしまえば、それまでの事なんだろうが。。。
頭が悪いってのは酷だねぇ…
549pH7.74:2013/04/24(水) 12:18:15.63 ID:ArqR8Gz6
ご乱心してるのは
どう見ても他スレ工作とか訴訟とか必死に脅してるお前だと思うよ?
550pH7.74:2013/04/24(水) 12:23:24.29 ID:DK8ECfev
    _メ―””””―ヽ__
   /            ヽ
 /        ッへ    ヽ
/        /   `ヽ、   ヽ
!       /       \、 ヽ
!     /           /\ ヽ
/ ̄`ヽ/ ‐、_‐rッ,    i、 'ニi.ア, !  `ヽ!
! б ´.     ̄    !i ヽ、   i
ヽ   .         .!i、    !     や
 \         ィ.___))   ,'      あ
  |         _.i'I.._   /      蛍
  /:ヽ、     -´=ェエ=,` /ー―‐-   光
 /::::::::::\_ .       ̄  /        灯
 ヽ:::::::::::::::::`\____/:´!        房
  \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|       君
    \:::::::::::::/\:::::::::::::/
      \:/   ヽ:/

   |      |      |    ノ
 ―+―   ―+―   ―+― ノ ノ
   |      |     /|ヽ  ノ ノ
  ̄ ̄| ̄   . ̄ ̄| ̄   / |  ゝ  ノ

http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/34/0000153134/78/imgba60a53fe69mw5.jpeg
551pH7.74:2013/04/24(水) 12:24:21.41 ID:VZMsUGrM
>素直に蛍光灯厨って言おうとして蛍光灯房って言っちゃいましたすみませんって言えばいいのにな
>厨だの房だのどーでもいいんだけどさ

これが自演になる意味わからない
自演するならケイコウトウフサガーって同じワード使うわけないだろw

自分が自演してると他人まですべて自演してると思っちゃうアスペ脳
まあLED馬鹿のそういう恥ずかしげもなく低能っぷりを披露しちゃういつものレス俺は好きだぜw
552田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/04/24(水) 12:28:29.08 ID:pTmA31E1
そもそもなんでこんな事になったの?
自分の現状を繕ったって何にもならないじゃない
ネットでのコミュニケーションって所詮張りぼてでしょ
そこで架空の自分を作っても虚しくなるだけだと思う
むしろダメな所を気兼ねなく出せる場だと思うけどなぁ
実は変態ですとかムショあがりですとかウンチ漏らしましたとかw
もっと自分を晒して行くべきだよ
リアルではキャラ作ってもさ
だってリアルで自分の腹の中見せまくったらみんな引くでしょw
ネットでは人の命より金が大事!
リアルでは金より人の命が大事!
こうなるはずなんじゃないのかな
僕だけ?
553pH7.74:2013/04/24(水) 12:32:54.34 ID:YjVze6fU
513 :pH7.74:2013/04/23(火) 09:49:59.51 ID:PbViFNka
素直に蛍光灯厨って言おうとして蛍光灯房って言っちゃいましたすみませんって言えばいいのにな

518 :pH7.74:2013/04/23(火) 12:19:07.12 ID:PbViFNka
厨だの房だのどーでもいいんだけどさ


自演するならID変えろ馬鹿



自演失敗、他の板に貼られて笑われだしたら 糸冬  
554pH7.74:2013/04/24(水) 12:40:08.20 ID:QmhimpXx
やあ>>551蛍光灯房本人フッーシュ!
いま針外してあげるからちょっと待っててw
555田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/04/24(水) 12:42:00.73 ID:pTmA31E1
>>554
僕にもアンチの針がいっぱいついてるから外してw
お尻にまでスレがかりしてるから
556pH7.74:2013/04/24(水) 12:46:07.76 ID:DK8ECfev
蛍光灯房 
使用前 http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/aquadiscount/cabinet/gx-01/gx-11445.jpg

       _________
      /     \
    /   ⌒  ⌒\
   /   ( ⌒)  (⌒)\
   i  ::::::⌒ (__人__) ⌒:: i   
   ヽ、    `ー '   /



使用後 http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/34/0000153134/78/imgba60a53fe69mw5.jpeg  

         ゛ (⌒) ヽ
         ((、´゛))
          |||||
          |||||||    ファビョーン!!

        |ヽ、  | ヽ
       /  ヽ─┴ ヽ      
.      /(;;゚\)ll(;;/゚)\ 
    /   ⌒(__人__)⌒ \ 
    <  ノ(  |r┬- | u   >
     \ ⌒  |r l |     /
    ノ  u   `ー'    \


え、LEDスレ 荒らしてやるニダ!

      i  ノ (   ̄ ̄⌒゙゙^――/   ::::::::|
      /_,, ⌒               ::::::::::::\
      /  \\゙.l |  / ::// ̄● ̄ ̄/  ::::::::\
      |● ::::::|  . | | / :::: /   :::::::::://u  :::::::\
     /i,.\_:::::::|    u::::: /   ::::::::://     :::::::::\
    / \( (\|.  ::::::.   // ̄) )           :::::::::\
    / u  ) )_ ^  ^  ̄ ̄ ,,、( (       i し./ :::::::::::::\
   / / /__,,____,/ ̄ \  ))u      ノ (  ::::::::::::::::::::\
  /  ヽ |.. | /└└└└\../\((\     '~ヽ   :::::::::::::::::/
  \ ) し ∨.|llllllllllllllllllllllllllllllll∨lllll| ) /  /     :::::::::::::::::/
   \⌒ | |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕         ::u::::::::::::::::/
     |  | |.|lllllllll;   ./ .   . |        ::::::::::::::::::::/
557pH7.74:2013/04/24(水) 12:46:08.20 ID:YjVze6fU
ところで、95割って何それ? 何かの隠語?
558pH7.74:2013/04/24(水) 12:48:10.38 ID:DK8ECfev
田代なんかに突っ込まれる蛍光灯バカ惨めよのうwwww

528 名前:pH7.74 [sage] :2013/04/23(火) 13:32:59.69 ID:6GrObL51
前に社長が「だわ」と「だは」にマジ突っ込みしてたのが面白かったな
社長に95割とかレスしたら顔真っ赤にして怒るんだろうなw

529 名前:田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/04/23(火) 13:37:33.23 ID:2lcisH9t
>>528
95割?なんすかそれ
950%って事は9.5倍か
そこって割で表現するところ?
559pH7.74:2013/04/24(水) 12:48:34.79 ID:ArqR8Gz6
またユニ板とかいう板にでも貼ってるの?w
560pH7.74:2013/04/24(水) 12:50:58.23 ID:f1Oy6LTO
ケイコウトウ「フサ」に違和感あるのは俺だけだろうか…
561pH7.74:2013/04/24(水) 12:52:18.50 ID:N6869rCR
>>557
お前はこのスレで一番のバカだなw
562pH7.74:2013/04/24(水) 12:53:06.95 ID:YjVze6fU
まさか九割、90%のことを・・・いや、まさか小学生でもそんな馬鹿いないぞ・・・

にしても95割ってなんだ? 950%とか ・・・ 謎
563pH7.74:2013/04/24(水) 12:53:31.45 ID:VZMsUGrM
かれこれ半年・・・楽しみにしてるがまだ凍りつかないw

337 : pH7.74[] : 投稿日:2012/09/06 00:14:33 ID:5a9ubDN2 [1/2回]
なあ、ちょっとした事に気が付いた。数日前、そう、このLEDが海水・淡水に分かれた後
海のほうは荒らしが酷かった、例のステマ・蛍光灯・汚らしいの厨房。で淡水にもまもなく
進入。いまも荒らしまくってんじゃん、で何が気が付いたかってーと、暇なら双方確かめてみ
あまり荒らしに同時進行が見られない。論より証拠、今は海スレが凪状態で半過疎にあるわけよ
これ、蛍光灯厨房は 一人 ってことの表れじゃね。さらに確信付く方法を模索したんだけど、
ちょっとしたトラップ思いついたw
で、おれの予想通り荒らしが一人なら、二・三日後に凍りつかせてやれる。乞うご期待!

355 : pH7.74[sage] : 投稿日:2012/09/07 12:42:11 ID:NZdyBVAq [3/4回]
なるほどね
確証がなかったけど、釣れて確証が持てた
間違いなく俺にも協力出来る
ユニ板おけーです
564pH7.74:2013/04/24(水) 12:54:39.53 ID:N6869rCR
ID:YjVze6fU=ID:DK8ECfev

これは100%同一人物だなw
565pH7.74:2013/04/24(水) 13:01:19.67 ID:QmhimpXx
>>557
95%の事を95割と言ってるわけよ
つまり、蛍光灯房は低能確定ってこと
九割九分九厘は蛍光灯房には999%www

もう馬鹿以外の何者でもない。
566pH7.74:2013/04/24(水) 13:06:14.90 ID:YjVze6fU
う  そ だろ・・・   ・・・ 95%を95割と勘違いって・・・
小学生でも知ってるだろう・・・ 笑えねーよ、それわ
567pH7.74:2013/04/24(水) 13:08:08.38 ID:N6869rCR
ID:YjVze6fU=ID:DK8ECfev=ID:QmhimpXx

やべえコイツも同一人物か
ID3つ持使い分けてるのかよ社長www
568pH7.74:2013/04/24(水) 13:14:40.22 ID:NUMeCrlz
社長AUTOwwwwwwwwwww
569pH7.74:2013/04/24(水) 13:28:28.10 ID:KBitBcSX
召喚魔法「社長」のおかげで素晴らしい伸び
570pH7.74:2013/04/24(水) 13:31:40.31 ID:hOElwdzB
格安蛍光灯使用後 http://livedoor.blogimg.jp/miniminigtr34/imgs/2/0/20d1296d.jpg



         ゛ (⌒) ヽ
         ((、´゛))
          |||||
          |||||||    ファビョーン!!

        |ヽ、  | ヽ
       /  ヽ─┴ ヽ      
.      /(;;゚\)ll(;;/゚)\ 
    /   ⌒(__人__)⌒ \ 
    <  ノ(  |r┬- | u   > <これを見られてはアカン。スレ流しするニダ
     \ ⌒  |r l |     /
    ノ  u   `ー'    \
571pH7.74:2013/04/24(水) 13:33:34.76 ID:N6869rCR
ID:hOElwdzB

社長たまらず別IDで再登場して話題逸らしwww
572pH7.74:2013/04/24(水) 14:01:32.10 ID:SuHiinmt
×95割(…そもそもそんな表現法は無い)
○九割五分(普通95%と表記する)

×社長AUTO(社長自動って何言いたいわけ?)
○OUT(アウト)

もう小学生並みの知能は確定
そんな馬鹿が立てたスレで何を話そうって言うんだ
573pH7.74:2013/04/24(水) 14:05:48.84 ID:QmhimpXx
社長オートってwww
95割でも相当恥ずかしいのに、ちょw どんだけ馬鹿なのさw
これは全米を震撼させるクラスの低能っぷりじゃないかwww
574pH7.74:2013/04/24(水) 14:06:54.33 ID:NUMeCrlz
wwwww
575pH7.74:2013/04/24(水) 14:08:36.90 ID:N6869rCR
社長釣るのに餌はおろか針すら必要ないな

自分がどれだけ醜態晒してるか全く分かってないんだろうなwww
576pH7.74:2013/04/24(水) 14:10:56.79 ID:SuHiinmt
もう蛍光灯房って馬鹿には恥も外聞もないんだな
間抜けも底なしってことか
577pH7.74:2013/04/24(水) 14:10:57.02 ID:KBitBcSX
突っ込んだら負けです
折角の新鮮な天然物ですから暫く生暖かい目で観察しましょう
578pH7.74:2013/04/24(水) 14:11:38.84 ID:N6869rCR
ID:YjVze6fU=ID:DK8ECfev=ID:QmhimpXx=ID:hOElwdzB=ID:SuHiinmt

信じられるか
これ全部社長だぜwww
今日はもう少し新規IDで出そうwww
579pH7.74:2013/04/24(水) 14:15:41.38 ID:NUMeCrlz
ちょっとリアルで2828しちゃったwwwwwwwww
これは社長の黒歴史として永遠にログ残しとこ

田代もこれくらい全力で笑いとれよな
社長の天然に比べたら田代のつまらないことつまらないこと…
580pH7.74:2013/04/24(水) 14:19:16.19 ID:ArqR8Gz6
>>572
お、おう・・・
581pH7.74:2013/04/24(水) 14:22:09.77 ID:9k0mSh3H
蛍光灯貧乏は嫉妬してるの?
やっすいやっすい器具しか買えなくて鬱憤が溜まってるんだろ?
582pH7.74:2013/04/24(水) 14:24:17.79 ID:NUMeCrlz
>>581
で、でたwwwwww話題逸らそうと自演社長奴wwwwwwww
583pH7.74:2013/04/24(水) 14:24:39.03 ID:KBitBcSX
少なくても約2名は自演確定だな
584pH7.74:2013/04/24(水) 14:29:14.52 ID:9k0mSh3H
やっすいやっすい蛍光灯貧乏の水槽はこちら(笑)
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/34/0000153134/78/imgba60a53fe69mw5.jpeg
585pH7.74:2013/04/24(水) 14:37:25.27 ID:v8p9ETE1
社長さん、自演するなら名前欄のところに

fusianasan

って入れて書き込めばIDを自由に変更、管理することができます。
初心者さんは知らない2ちゃんねるの裏コマンドなので便利ですよ。
みんな使ってます^^
586pH7.74:2013/04/24(水) 14:40:28.15 ID:ArqR8Gz6
>>585
フュージャネイサン教えるなアホ
ますます調子に乗るぞ
587pH7.74:2013/04/24(水) 14:46:39.50 ID:KBitBcSX
裏2ちゃんコマンドはヤバいから公開するなよ
588pH7.74:2013/04/24(水) 14:47:04.12 ID:N6869rCR
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい社長
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
589pH7.74:2013/04/24(水) 14:58:08.25 ID:SuHiinmt
社長社長って、いったい誰と闘ってるの蛍光灯バカはw
590田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/04/24(水) 15:03:07.40 ID:pTmA31E1
>>572
アウトの所はネタだよw
ニュー速ではよく使われてるやつ
591田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/04/24(水) 15:04:16.01 ID:pTmA31E1
>>579
お、おう、、、
592pH7.74:2013/04/24(水) 15:05:03.24 ID:ArqR8Gz6
>>589
よう自演
593田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/04/24(水) 15:06:26.16 ID:pTmA31E1
>>584
エアーストーンにコケがw
これは大分回してない水槽ですね
アクアリウムに飽きちゃった人の水槽だね
水草が健気過ぎて泣けてくる
594pH7.74:2013/04/24(水) 15:08:17.21 ID:NUMeCrlz
>>590
はぁ…
お前は本当につまらん
595pH7.74:2013/04/24(水) 15:18:47.94 ID:xEQQv3ux
ひろゆき氏による「頭のおかしな人の判定基準」

◆頭のおかしな人の判定基準

・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないがプライド
だけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

http://blogos.com/article/57037/
596pH7.74:2013/04/24(水) 15:38:34.98 ID:hOElwdzB
格安蛍光灯使用後 http://livedoor.blogimg.jp/miniminigtr34/imgs/2/0/20d1296d.jpg



         ゛ (⌒) ヽ
         ((、´゛))
          |||||
          |||||||    ファビョーン!!

        |ヽ、  | ヽ
       /  ヽ─┴ ヽ      
.      /(;;゚\)ll(;;/゚)\ 
    /   ⌒(__人__)⌒ \ 
    <  ノ(  |r┬- | u   > <これを見られてはアカン。スレ流しするニダ
     \ ⌒  |r l |     /
    ノ  u   `ー'    \
597pH7.74:2013/04/24(水) 16:23:05.35 ID:SuHiinmt
95割ってのは酷いなマジで
598pH7.74:2013/04/24(水) 16:24:41.22 ID:SuHiinmt
578 :pH7.74:2013/04/24(水) 14:11:38.84 ID:N6869rCR
ID:YjVze6fU=ID:DK8ECfev=ID:QmhimpXx=ID:hOElwdzB=ID:SuHiinmt

信じられるか
これ全部社長だぜwww
今日はもう少し新規IDで出そうww

病院いけ、病院
599pH7.74:2013/04/24(水) 16:48:11.52 ID:PqO8xBV2
社長
95割もautoと一緒でネタですよ
ゆとりでもこれに突っ込み入れることはあり得ませんw

だのにこれだけ複数のIDで95割に対して突っ込みが入る…
これだけ丁寧に説明すればいかに低脳な社長さんでもその意味分かりますよねw
600pH7.74:2013/04/24(水) 16:57:56.19 ID:QmhimpXx
まあ、ネタだろな。ネタじゃ無きゃ、ありえない程の馬鹿って事になるしな。
なw
601pH7.74:2013/04/24(水) 17:02:09.63 ID:PqO8xBV2
>>600
散々釣られといて今更言い訳ですか社長?w
死ぬまでROMってろよ間抜け
602pH7.74:2013/04/24(水) 17:02:27.12 ID:NUMeCrlz
つーか>>528にネタだって書いてあるのにな
書いてあっても釣られちゃう社長ってどんな脳ミソしてるのwwwwwwwwwww
603pH7.74:2013/04/24(水) 17:13:09.50 ID:SuHiinmt
てか、社長!社長!って何なんだ?
LEDの話してる連中や、蛍光灯房をバカにしてる連中は一人だけ、即ち皆社長で、
蛍光灯マンセーしてる馬鹿は蛍光灯房一人じゃなく多数とか言いたいのか?

どんだけ馬鹿なんだ、少しは考えろよ状況を。
どう考えてもこの糞スレ主の蛍光灯バカが一人称で、それをバカにしてる連中が多数だろ。
せめて皆が納得できる材料揃えて反論しろや。
お前をバカにしてる連中がどんだけ自演してる事になるんだ。

精々自分が立てたスレで遊んでな。蛍光灯お断りとしておきながら、LEDの
話になると、やれステマ、やれゴミ中華、やれ汚らしい・・・ で、蛍光灯最高

馬鹿か、間抜けか、認知か・・・ 自分で作ったスレタイしっかり見てみろ。
そんなことだから、皆嫌気がさして、淡水・海水とLEDスレを分けたんだろ?

自分がやってきた荒らし行為を誰が褒め称え賞賛し賛同すると思う?
少しは考えろ。
604pH7.74:2013/04/24(水) 17:17:31.20 ID:PqO8xBV2
なに話題逸らそうとしてるの社長?w
605田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/04/24(水) 17:17:46.67 ID:pTmA31E1
ん!?なに?!
このスレはLED嫌いな人が建てたの?
606pH7.74:2013/04/24(水) 17:23:14.33 ID:NUMeCrlz
黙れハゲ田代
607pH7.74:2013/04/24(水) 17:28:32.40 ID:NUMeCrlz
【名無し】vipperとアクア雑談スレ-75人目-【歓迎】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1332910184/

田代はなんでこっち行かないんだ?
お前のためにある様なスレなのに
608pH7.74:2013/04/24(水) 17:29:16.68 ID:YjVze6fU
>>603
あんたいいこと言ったよ
その通りだな
609pH7.74:2013/04/24(水) 17:32:40.17 ID:PqO8xBV2
そりゃ自演だからなw
610田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/04/24(水) 18:16:21.68 ID:pTmA31E1
>>607
仲間にいれてくれるのだろうかモジモジ
611pH7.74:2013/04/24(水) 20:47:23.06 ID:hOElwdzB
格安蛍光灯使用後 http://livedoor.blogimg.jp/miniminigtr34/imgs/2/0/20d1296d.jpg



         ゛ (⌒) ヽ
         ((、´゛))
          |||||
          |||||||    ファビョーン!!

        |ヽ、  | ヽ
       /  ヽ─┴ ヽ      
.      /(;;゚\)ll(;;/゚)\ 
    /   ⌒(__人__)⌒ \ 
    <  ノ(  |r┬- | u   > <これを見られてはアカン。スレ流しするニダ
     \ ⌒  |r l |     /
    ノ  u   `ー'    \
612pH7.74:2013/04/24(水) 21:25:05.55 ID:CLYuSukK
毎日出てくる度にフルボッコにされる社長さんが可哀想w
613pH7.74:2013/04/24(水) 21:32:37.32 ID:ArqR8Gz6
>>603
ネタにマジレスとか間抜けな自演バレしてもなお説教がましい恥知らずな態度を取って
誰も語っていない蛍光灯の話を無理矢理持ち出して荒らしているのはお前だけなんだけどな
お前が社長本人とは違うならいちいち社長って言葉に反応する必要も無い

少しは考えろ。
614pH7.74:2013/04/24(水) 21:39:53.72 ID:CLYuSukK
この世に社長さん擁護する人は社長さん自身しか存在しないからねw
頭に血が上っちゃってるからそんなこともわからないのだろうけど
615pH7.74:2013/04/24(水) 21:56:44.11 ID:KBitBcSX
>>603
>>608
恥の上塗り
616pH7.74:2013/04/24(水) 22:05:38.76 ID:f1Oy6LTO
蛍光灯馬鹿→LEDスレのネガキャン荒らし
社長→LEDスレで埋蔵ネタかました奴
って事で良いのかな?
どっちにしろいらんがスレタイ読んだ会話しただけ社長のがましだな
両方消えてくれれば喜ばしい
617pH7.74:2013/04/24(水) 22:16:13.75 ID:ArqR8Gz6
過去レスくらい読めよ
偽訴訟や他板工作失敗や自演失敗してる奴がマシ?

ν即+やVIPでもキチガイ認定クラスだぞ
618pH7.74:2013/04/24(水) 22:18:33.27 ID:nq7gG/f1
深夜から夕方まで張り付く中年ニート社長w
619pH7.74:2013/04/24(水) 22:18:44.93 ID:CLYuSukK
社長が来る前までは普通に流れてたんだけどな
社長が来てからはLEDのデメリットとか短所をちょっとでも書くと
もの凄い勢いで切れて人格攻撃(正論で返せないから)してくるのよ

その上捏造画像上げたり
自演しまくったり
嘘情報ばっかで荒らし始めて現在に至る

なんで嘘ついてまでLED褒めまくらなきゃならないんだw
620pH7.74:2013/04/24(水) 22:39:14.48 ID:NUMeCrlz
vipやν即にこんなキチガイいねえよwwwww
社長は真性じゃねえか

ネタもわからないのに自演するからこのザマ
まさに自業自得
621pH7.74:2013/04/24(水) 23:08:29.07 ID:7g2ETt3I
ν即+やVIPにいるのはファッションキチガイ
社長の場合はコミュ障や自閉症の脳に障害がある真性キチガイ
622pH7.74:2013/04/24(水) 23:35:32.59 ID:QmhimpXx
虚しくならないか、いいかげん?
623pH7.74:2013/04/24(水) 23:42:01.17 ID:NUMeCrlz
自問自答か

不用意に社長だとか嘘をつき
ネタレスに引っ掛かった自分の浅はかさを一生呪ってろwwwww
624pH7.74:2013/04/24(水) 23:43:34.27 ID:CLYuSukK
そろそろ社長さんの活動時間ですか
毎日夕方からこの時間くらいまで寝てるんだね
625pH7.74:2013/04/24(水) 23:50:40.86 ID:ArqR8Gz6
>>622
君はID変わる20分くらい待てないのかね
だから間抜けと罵られるんだよ
626pH7.74:2013/04/25(木) 01:27:32.70 ID:dqCp0PpK
格安蛍光灯使用後 http://livedoor.blogimg.jp/miniminigtr34/imgs/2/0/20d1296d.jpg



         ゛ (⌒) ヽ
         ((、´゛))
          |||||
          |||||||    ファビョーン!!

        |ヽ、  | ヽ
       /  ヽ─┴ ヽ      
.      /(;;゚\)ll(;;/゚)\ 
    /   ⌒(__人__)⌒ \ 
    <  ノ(  |r┬- | u   > <これを見られてはアカン。スレ流しするニダ
     \ ⌒  |r l |     /
    ノ  u   `ー'    \
627pH7.74:2013/04/25(木) 08:18:40.33 ID:l/UDxdEl
捏造だけなら蛍光灯馬鹿も良くやるけどな
このスレたった時だって別にLEDスレ落ちてないし既に散々荒らして大暴れだったし

そもそも社長と馬鹿が別人かも怪しいわ
628pH7.74:2013/04/25(木) 08:25:09.90 ID:IcQpsI25
社長チース
629pH7.74:2013/04/25(木) 13:15:35.78 ID:sgS6pMs3
396 :pH7.74:2013/04/25(木) 09:26:08.00 ID:IcQpsI25
粗悪な中華製に4、5万も出すのはちょっとなあ・・・w
半年、1年ではい壊れましたwじゃ目も当てられない
まあLEDの95割チャイナだけど

398 :pH7.74:2013/04/25(木) 10:44:25.97 ID:IcQpsI25
それにたった2レスしかないのに>海水のほうで話題になってたが、だってよwwwwwwww
LEDバカってどうしてこう嘘、捏造、自演、誇大広告ばかりなのか
頭悪いにも程がある

405 :pH7.74:2013/04/25(木) 11:11:36.23 ID:IcQpsI25
やめとけやめとけ
んな中華のゴミ買うのwww金の無駄だwwww

406 :pH7.74:2013/04/25(木) 11:12:49.25 ID:IcQpsI25
つか、急にチンカスが不自然にワラワラ湧いてきたよなw

408 :pH7.74:2013/04/25(木) 12:04:50.42 ID:IcQpsI25
ちょwwwwチャームで神セールキタ━━(゚∀゚)━━!!
カラーライトとフラットインバーター激安すぎwwwwwww

http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1115302040&itemId=58206
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1115302020&itemId=51774

クソLEDの話してる場合じゃないぞ急げ!

↓LED
http://www.geocities.jp/impairment_sapporosouth/IMG_6595.jpg
http://www.geocities.jp/impairment_sapporosouth/IMG_6747.jpg

↓蛍光灯
http://www.geocities.jp/impairment_sapporosouth/IMG_7022.jpg
http://www.geocities.jp/impairment_sapporosouth/IMG_6973.jpg





自分の立てた糞スレで一生やってろ、他スレ荒らすな クズ
630pH7.74:2013/04/25(木) 14:34:57.77 ID:fNtMR3sy
アクア板で「自分の立てたスレ」とか
言っちゃう奴って珍しいな
631田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/04/25(木) 16:18:08.60 ID:OpZh5RFp
LEDの話しようぜ!
632pH7.74:2013/04/25(木) 16:22:17.11 ID:c4HgcroR
コトブキの新しいLED見てきた。思ったより薄い、照射角広め光量はアクアスカイより若干暗いけどアクアスカイより安いから複数買って補える。色味は白くなく自然な感じ。
633pH7.74:2013/04/25(木) 17:27:28.24 ID:rkCB9FpB
>>632
最高じゃん
投光器じゃないんだからアクアスカイみたいな無駄な明るさはアクアには邪魔にしかならないし
照射角広めなら水草水槽じゃなければ一本で問題ないだろうし

あとは作りがどうなってるかが気になるな
634pH7.74:2013/04/25(木) 17:58:59.71 ID:vdB9O2D4
603 :pH7.74:2013/04/24(水) 17:13:09.50 ID:SuHiinmt
てか、社長!社長!って何なんだ?
LEDの話してる連中や、蛍光灯房をバカにしてる連中は一人だけ、即ち皆社長で、
蛍光灯マンセーしてる馬鹿は蛍光灯房一人じゃなく多数とか言いたいのか?

どんだけ馬鹿なんだ、少しは考えろよ状況を。
どう考えてもこの糞スレ主の蛍光灯バカが一人称で、それをバカにしてる連中が多数だろ。
せめて皆が納得できる材料揃えて反論しろや。
お前をバカにしてる連中がどんだけ自演してる事になるんだ。

精々自分が立てたスレで遊んでな。蛍光灯お断りとしておきながら、LEDの
話になると、やれステマ、やれゴミ中華、やれ汚らしい・・・ で、蛍光灯最高

馬鹿か、間抜けか、認知か・・・ 自分で作ったスレタイしっかり見てみろ。
そんなことだから、皆嫌気がさして、淡水・海水とLEDスレを分けたんだろ?

自分がやってきた荒らし行為を誰が褒め称え賞賛し賛同すると思う?
少しは考えろ。



スレ主が荒らしの張本人という前代未聞の糞スレ
自演以外の誰が使うんだこんなとこ
635pH7.74:2013/04/25(木) 19:01:13.23 ID:ogyTLFhS
今日もお勤めご苦労様ですw
636pH7.74:2013/04/25(木) 22:21:52.03 ID:dqCp0PpK
格安蛍光灯使用後 http://livedoor.blogimg.jp/miniminigtr34/imgs/2/0/20d1296d.jpg



         ゛ (⌒) ヽ
         ((、´゛))
          |||||
          |||||||    ファビョーン!!

        |ヽ、  | ヽ
       /  ヽ─┴ ヽ      
.      /(;;゚\)ll(;;/゚)\ 
    /   ⌒(__人__)⌒ \ 
    <  ノ(  |r┬- | u   > <これを見られたらアカン。スレ流しするニダ
     \ ⌒  |r l |     /
    ノ  u   `ー'    \
637pH7.74:2013/04/25(木) 22:40:30.61 ID:rkCB9FpB
昨日からそれ貼ってるようだが
格安蛍光灯って具体的に何よ
何灯かもわからんし
何を伝えたいのかわからねえw
638pH7.74:2013/04/25(木) 23:01:17.64 ID:Mg3VV0x+
    _メ―””””―ヽ__
   /            ヽ
 /        ッへ    ヽ
/        /   `ヽ、   ヽ
!       /       \、 ヽ
!     /           /\ ヽ
/ ̄`ヽ/ ‐、_‐rッ,    i、 'ニi.ア, !  `ヽ!
! б ´.     ̄    !i ヽ、   i
ヽ   .         .!i、    !     や
 \         ィ.___))   ,'      あ
  |         _.i'I.._   /      蛍
  /:ヽ、     -´=ェエ=,` /ー―‐-   光
 /::::::::::\_ .       ̄  /        灯
 ヽ:::::::::::::::::`\____/:´!        房
  \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|       君
    \:::::::::::::/\:::::::::::::/
      \:/   ヽ:/

   |      |      |    ノ
 ―+―   ―+―   ―+― ノ ノ
   |      |     /|ヽ  ノ ノ
  ̄ ̄| ̄   . ̄ ̄| ̄   / |  ゝ  ノ

http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/34/0000153134/78/imgba60a53fe69mw5.jpeg
639pH7.74:2013/04/25(木) 23:11:03.16 ID:rkCB9FpB
>>638
こっちはこっちでもうライト無関係でもっと意味がわからねえw
640pH7.74:2013/04/26(金) 00:16:17.10 ID:VdXv4Omb
>>630
>自分の立てたスレ
>スレ主

にわかのアホがよく使う言葉だねw
ぼくちゃんが立てたぼくのスレではぼくのルールに従ってもらいます!ってことなんだろう

>>637
LEDバカはLEDの話させないのが目的
LEDの話されるとボロがどんどん出てきて困るからね
641pH7.74:2013/04/26(金) 08:23:17.54 ID:G2GF3/wu
社長社長はログ流しのキーワード
ログ流してから蛍光灯宣伝コピペを貼りなおす簡単なお仕事です
642pH7.74:2013/04/26(金) 09:01:16.31 ID:BvoyTOpo
375 :pH7.74:2013/04/25(木) 21:23:22.82 ID:5dpeDXOu
1ヶ月で照度が半分になりそう


376 :pH7.74:2013/04/26(金) 00:26:39.80 ID:VdXv4Omb
LEDって使い捨てだからしかたないね


377 :pH7.74:2013/04/26(金) 00:35:11.65 ID:YmJ66pOM
LEDに10年保障付いてたら買う


378 :pH7.74:2013/04/26(金) 01:11:58.65 ID:5M8G4jKa
LEDは玉が切れたら灯具丸ごと取り替えっていうのが痛すぎなんだよな
643pH7.74:2013/04/26(金) 09:05:56.96 ID:BvoyTOpo
なさけない馬鹿だな蛍光灯房
皆に嫌われてもまだ自演し続けて騒ぐ
お前余程社長って人に馬鹿にされたこと効いてるのな
これだけ悔しがって社長社長騒ぐってことは、煽った社長も大満足だろうに・・・

馬鹿だから気が付かないんだろうけど、騒げば騒ぐほど効果があったって証拠だぞ
どんだけ馬鹿にされたことが効いてんだよ前
恥ずかしくないのか? 
644pH7.74:2013/04/26(金) 09:16:37.91 ID:KMNA1CG9
名前欄に 社長 って入れて「クリエリ」ってレスしてみ、間違いなく蛍光灯房が釣れるからw
絶対針飲み込むぞwww

嘘だと思って煽ったら、実際にLED使ってる画像アプロダされて消沈し、ついで蛍光灯馬鹿にされ怒りが頂点に達し、
一年以上にわたり社長社長と怨念めいたうらみぶし投下www

もうだれかれかまわない、とにかくLEDの話をしてるやつは社長w
蛍光灯を馬鹿にするやつは社長w
蛍光灯房というやつは社長w
もう大変w
645pH7.74:2013/04/26(金) 09:30:33.82 ID:BvoyTOpo
ところで、クリエリってどうですか?使ってる人いたら教えてください

蛍光灯は暗くて駄目です、とても使いたいとは思いません。

スレ主の蛍光灯房は厨房じゃないと思われます、間違いなく消防でしょう
だから蛍光灯房の房は消防の房です。厨とか房とかとても重要です

「だは」じゃなく「だわ」です

「イリュージョンマジック」じゃなく「イリューマジック」です

「通り」じゃなく「道理」です

「95割」じゃなく「九割五分」です




あとなんかなかったけwwww
646pH7.74:2013/04/26(金) 09:31:25.04 ID:BvoyTOpo
しまった、名前に社長って入れるの忘れたwww
647pH7.74:2013/04/26(金) 09:35:21.76 ID:KMNA1CG9
後はどんな時間帯に、浮きがどんな動きするかだね。
コツコツなのか、グイ−ッなのかw
648社長:2013/04/26(金) 09:35:59.97 ID:BvoyTOpo
ところで、クリエリってどうですか?使ってる人いたら教えてください

蛍光灯は暗くて駄目です、とても使いたいとは思いません。

スレ主の蛍光灯房は厨房じゃないと思われます、間違いなく消防でしょう
だから蛍光灯房の房は消防の房です。厨とか房とかとても重要です

「だは」じゃなく「だわ」です

「イリュージョンマジック」じゃなく「イリューマジック」です

「通り」じゃなく「道理」です

「95割」じゃなく「九割五分」です
649pH7.74:2013/04/26(金) 09:48:42.37 ID:KMNA1CG9
すぐにはどうかね、たぶん今、蛍光灯房は授業中w
昼か夕方からでしょ釣るならw
650pH7.74:2013/04/26(金) 13:25:36.66 ID:PTHGgXmt
格安蛍光灯使用後 http://livedoor.blogimg.jp/miniminigtr34/imgs/2/0/20d1296d.jpg



         ゛ (⌒) ヽ
         ((、´゛))
          |||||
          |||||||    ファビョーン!!

        |ヽ、  | ヽ
       /  ヽ─┴ ヽ      
.      /(;;゚\)ll(;;/゚)\ 
    /   ⌒(__人__)⌒ \ 
    <  ノ(  |r┬- | u   > <これを見られたらアカン。スレ流しするニダ
     \ ⌒  |r l |     /
    ノ  u   `ー'    \
651pH7.74:2013/04/26(金) 14:09:43.08 ID:KMNA1CG9
コツコツみたいねw
652停止しました。。。:2013/04/26(金) 14:38:45.91 ID:oiEJK1q9
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
653pH7.74:2013/04/26(金) 16:10:28.03 ID:BvoyTOpo
test
654pH7.74:2013/04/26(金) 16:12:26.42 ID:BvoyTOpo
水作24
419 :pH7.74[sage]:2013/04/26(金) 00:15:25.82 ID:oiEJK1q9
水作のサイトからブリッジのページ消えてないか?
もしかして生産終了?

【made in】上部フィルター その19【Japan】
104 :pH7.74[sage]:2013/04/26(金) 00:31:07.43 ID:oiEJK1q9
鈴木製作所のトレビってどう?
他社とあまり違いはない?

アクアリストならIDにpH7をだせるよな 9
820 :pH7.74[sage]:2013/04/26(金) 11:15:58.37 ID:oiEJK1q9
テスト

田代34 ◆OBrG.Nd2vU専用スレpart1
331 :停止しました。。。[停止]:2013/04/26(金) 14:37:19.86 ID:oiEJK1q9
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

【ステマ注意】LED照明を語るスレ10【蛍光灯房厨お断り】
652 :停止しました。。。[停止]:2013/04/26(金) 14:38:45.91 ID:oiEJK1q9
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
655田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/04/26(金) 16:18:30.56 ID:xhjzmFoP
ん?いろんな所に出没するスレストw
ビックリするからやめてくれ
656pH7.74:2013/04/26(金) 16:21:43.13 ID:SxyBmDG+
田代専用スレにここのリンクが貼られてたからそこから流れてきた愉快犯だろうな
657pH7.74:2013/04/26(金) 16:38:10.98 ID:hjlX1icX
田代ってなんでハゲてるの?
658pH7.74:2013/04/26(金) 16:45:09.37 ID:BvoyTOpo
ところで、クリエリってどうですか?使ってる人いたら教えてください

蛍光灯は暗くて駄目です、とても使いたいとは思いません。

スレ主の蛍光灯房は厨房じゃないと思われます、間違いなく消防でしょう
だから蛍光灯房の房は消防の房です。厨とか房とかとても重要です

「だは」じゃなく「だわ」です

「イリュージョンマジック」じゃなく「イリューマジック」です

「通り」じゃなく「道理」です

「95割」じゃなく「九割五分」です
659pH7.74:2013/04/26(金) 16:46:31.88 ID:BvoyTOpo
あ、クソ また名前欄に社長忘れた
660pH7.74:2013/04/26(金) 16:48:12.98 ID:SxyBmDG+
このスレすでに削除依頼出されてんだから無駄に伸ばすのやめたら?
661pH7.74:2013/04/26(金) 17:04:05.30 ID:BvoyTOpo
グイグイ来ないな・・・
662pH7.74:2013/04/26(金) 17:23:07.50 ID:KMNA1CG9
小学校って今何時で終わるんだ?
もう食いついてもいいじかんだろうに…
663pH7.74:2013/04/26(金) 22:56:56.32 ID:Fw8olBn6
釣るなら日付が変わってからだろ
もしくは荒らししすぎて規制中なんじゃないの?
まあいずれにせよこんな糞スレマジでストッパーでいいよ
664pH7.74:2013/04/26(金) 23:34:48.46 ID:hjlX1icX
うんこ
665pH7.74:2013/04/27(土) 23:14:50.93 ID:0iCVOg5b
そろそろ貼るかw


格安蛍光灯使用後 http://livedoor.blogimg.jp/miniminigtr34/imgs/2/0/20d1296d.jpg



         ゛ (⌒) ヽ
         ((、´゛))
          |||||
          |||||||    ファビョーン!!

        |ヽ、  | ヽ
       /  ヽ─┴ ヽ      
.      /(;;゚\)ll(;;/゚)\ 
    /   ⌒(__人__)⌒ \ 
    <  ノ(  |r┬- | u   > <これを見られたらアカン。スレ流しするニダ
     \ ⌒  |r l |     /
    ノ  u   `ー'    \
666pH7.74:2013/04/27(土) 23:17:58.31 ID:9fv977jF
  殺 伐 と し た ス レ に ゾ ウ リ ム シ が ! !

_/\/\/\/|_
\          /
<   アメーバ!!!  >
/          \
 ̄|/\/\/\/ ̄
        _____/ ●`丶 、
     ==ニ───- 、   ,,lll,` 、
            /  ,,,,,,,,llllllllll 丶    
           /  iiiilllllllllllllllll!! │
          /   llllllllllllllllll´  │
          │   llllllllllllllllllllli  │
          │   llllllllllllllllllllll  │
          │   llllllllllllllllll´  /
          丶 ミカヅキモ´´`ll  /
          丶      iillll  /
           丶   !!!!iiill!´ /
             `丶───__│
                    \
                      \

┏━━━┓     ┏┓  ┏━━┓┏┓   ┏┳┓┏━━┓
┗┓┏┓┃┏━━┛┗┓┗━━┛┃┃   ┃┃┃┃┏┓┃
  ┃┣┛┃┗━┓  ┏┛┏━━┓┃┗━┓┗┻┛┃┃┃┃
  ┃┣━┛  ┏┛┃┃  ┗━━┛┃┏━┛      ┃┃┃┃
  ┃┃    ┏┛┏┫┃  ┏━━┓┃┃         ┃┗┛┃
  ┗┛    ┗━┛┗┛  ┗━━┛┗┛         ┗━━┛
667pH7.74:2013/04/27(土) 23:53:17.03 ID:1X6b9JUB
>>666
何気にこのコピペAA好きだな
色々突っ込みどころ多すぎてw
668pH7.74:2013/04/27(土) 23:59:22.20 ID:sM3dEg6v
社長のAAも欲しいな
669pH7.74:2013/04/28(日) 23:54:48.63 ID:3IkgNxDz
格安蛍光灯って・・・

そりゃ売れないから値段下げてんだよ

それでも買おうとは思わないがな
670pH7.74:2013/05/01(水) 09:32:09.19 ID:zYzgXSZH
アクア板の恥だなこのスレは
淡水・海水にわかれるはずだわ…
671pH7.74:2013/05/01(水) 10:53:43.51 ID:28TqGwAQ
>>648
あんたクリエリをバカにしてるけど蛍光灯よりずっとマシだ
672pH7.74:2013/05/01(水) 11:39:12.40 ID:fS4wqOUd
田代専用スレ並のクソスレっぷりだわ
673停止しました。。。:2013/05/01(水) 17:06:24.96 ID:zYzgXSZH
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
674pH7.74:2013/05/01(水) 21:40:15.27 ID:OTTGY+D8
ん?
675田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/05/02(木) 18:40:06.12 ID:xXpC4Zgj
呼んだ?
676pH7.74:2013/05/03(金) 00:57:32.95 ID:jOYqYtfO
30cmキューブのために、ヤザワのクリップライト買ってLEDの電球使いたいんだけど、やってる人とか居る?
 電球だったらどれ買えばいいん?
 
677pH7.74:2013/05/03(金) 06:21:17.01 ID:kIZhfFyu
知るか氏ねカス
678pH7.74:2013/05/03(金) 08:28:51.56 ID:/m7Qxypg
679田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/05/03(金) 10:42:47.48 ID:ls5rNHmc
ここのスレはもうダメだな
秩序が崩壊してる
680pH7.74:2013/05/03(金) 11:19:37.21 ID:MFhWcf1K
なんでや!
顔面崩壊してる田代君よりマシやろ!
681田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/05/03(金) 11:27:55.37 ID:ls5rNHmc
>>680
こりゃ一本取られたなw
682pH7.74:2013/05/03(金) 13:27:16.60 ID:PnKqPZIy
>>679
田代君もアクア板の秩序を乱してる主犯だと思うけどな
あちこちのスレに出向いてるからいろいろ言われるだろう?
ひょっとして自覚ないの?
683田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/05/03(金) 13:30:56.79 ID:ls5rNHmc
>>682
うーん、、、
居るだけで不快とかいう類のものには対処しようがないですよねw
本当に何も悪い事してないんですよ
ビックリするくらい悪い事してないです
叩く人たちの方がおかしいと思いますよ
この意見は地球が滅びても変えるつもりないですw
684pH7.74:2013/05/03(金) 13:38:16.44 ID:PnKqPZIy
>>683
いや、迷惑かけてるだろ
散々スレチな話題振りまいて煙たがられてるじゃん
本当に自覚がないんだね
君さ、自分の思い通りにならない人間は全て間違ってるとか思ってんだろ?
そういう人間にはいくら言ってもわからないんだろうな
685田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/05/03(金) 14:05:39.52 ID:ls5rNHmc
>>684
スレチってそんなに悪い事なんですか?
にちゃんねるって昔からそんな場所でしたっけ?
こんなガチガチだとは知りませんでした
僕に言わせれば追い出す口実にしか聞こえませんけどね
僕を追い出したいなら運営に頼めばいいじゃないですか
スレチな話題をしている人が居るって掛け合って見たらどうです?
僕はどんな人に言わせようと法学者の先生に言わせようと
崩れないそれはそれは緻密な理論を積み上げてきてるわけですよ
明らかな勉強不足!(朝日大嫌い橋下風)
686pH7.74:2013/05/03(金) 14:23:44.17 ID:4bAbTsOJ
みなさん、田代さんの支持に従って下さい
これは2ちゃんねるからのお願いです
687pH7.74:2013/05/03(金) 16:03:47.01 ID:9PP4VeDZ
田代くんってアクア板を自分の日記帳か何かと勘違いしてない?
ブログでもやればいいのに…
688田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/05/03(金) 17:09:35.48 ID:ls5rNHmc
>>687
ブログを始める前の売名行為の可能性も有るwなんちゃってー!たはー!
689pH7.74:2013/05/03(金) 23:39:08.86 ID:tFVOSMU4
全ての原因はこれw


格安蛍光灯使用後 http://livedoor.blogimg.jp/miniminigtr34/imgs/2/0/20d1296d.jpg



         ゛ (⌒) ヽ
         ((、´゛))
          |||||
          |||||||    ファビョーン!!

        |ヽ、  | ヽ
       /  ヽ─┴ ヽ      
.      /(;;゚\)ll(;;/゚)\ 
    /   ⌒(__人__)⌒ \ 
    <  ノ(  |r┬- | u   > <これを見られたらアカン。スレ流しするニダ
     \ ⌒  |r l |     /
    ノ  u   `ー'    \
690pH7.74:2013/05/03(金) 23:51:39.27 ID:MFhWcf1K
意味不明
691pH7.74:2013/05/04(土) 00:16:37.85 ID:N/8thFBm
>>689
画像だけじゃ訳がわからん
きちんと説明しろよ無能
692pH7.74:2013/05/04(土) 01:07:51.41 ID:Wnaf/LPk
ここ蛍光灯房のお家でしょ
いいじゃない好きにやらせてあげて

田代君と仲良くねw
693pH7.74:2013/05/04(土) 14:27:32.82 ID:3UmiN2CG
みなさん、田代さんの指示に従って下さい
これは2ちゃんねるからのお願いであり、アクア板の総意でもあります
694pH7.74:2013/05/09(木) 13:11:45.49 ID:5LCVJAZV
房厨?
なんじゃそりゃ
695pH7.74:2013/05/10(金) 20:01:22.40 ID:hzSHDIBK
ほどほどにしとけよ、プロバイダーから手紙きてログの内容届くぞ
一人暮らしならいいけど、家族があけたら泣けるだろw
696pH7.74:2013/05/14(火) 16:32:20.57 ID:S6fXnDWk
コトブキのフラットLED400買ったよ。
おれんちの水槽は、コトブキの40×40×50だから中々規格にあうのがなくて。。。
そこそこ明るいよ。
でも、2〜3灯必要な水草は厳しいと感じた。
もう1個注文した。

アクアスカイ450が欲しかったんだけどな。
40cm水槽にはどのように乗せたら良いのかな?
697pH7.74:2013/05/15(水) 08:57:52.38 ID:p/u7g81+
40cmならアクアスカイ30cm吊り下げればいいじゃん。
もしくはアクリルで40cm用に台作るか。
698pH7.74:2013/05/15(水) 09:25:59.18 ID:ta7wN3/g
こんな糞スレで何レスしてるんだ?ステマ野郎w
699pH7.74:2013/05/20(月) 16:15:04.84 ID:Wd0Pq2sn
ログ見てびっくりなのは、AUTOや95割にマジレスしてるのな
いくら専門板だからってひどすぎだろ・・・
700pH7.74:2013/05/20(月) 23:59:57.59 ID:NOS0XbFs
反応してるのは自演
同一人物
701pH7.74:2013/05/21(火) 11:32:25.69 ID:tGqOY4RO
さすが蛍光灯房の巣
いまだにやってるよw
702pH7.74:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:RVxjDVVr
蛍光灯のが効率高いんだなw危なく騙されてLED買うとこだったぜ

LED照明を導入するときにこの値だけを見て、同じ性能を発揮するものを求めようとすると失敗することが多い。
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/spv/1302/18/news032.html

>図1を見ると、水銀灯や白熱電球に比べると、Hf32形の直管形蛍光灯は110lm/W、LED電球は76.4lm/Wと効率が高いことが分かる。
http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1302/18/Endo_Lighting_1_1.jpg
703pH7.74:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:6efjEPsP
チャーム必死w
704pH7.74:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:7zXvwuOu
>>702
高効率のLEDライトだと120lm/w程度はあるよ
705pH7.74:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:7nHYP8Yo
GEXから出たらしいクリアLED PGみたいのがネット上で見つけられないんだが。
まだ発売してない?
706pH7.74:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:WTTE91ru
>704
それがいくらなのかが重要
蛍光灯よりバカ高いんだったら意味無ぇw
707pH7.74:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:4YQH4o9i
LEDがなんだ!蛍光灯に蛍光あれ!!
708pH7.74:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:5WNXwugR
5回位、LED照明を点灯したまま水槽の中に落としたけど、何の問題もなく使えてる。
水槽に落としても使える。LEDはすばらしい。
709pH7.74:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:2CfZ11zJ
MTXなんだろそれ
710pH7.74:2013/09/02(月) 17:07:36.86 ID:F6oHg/Cx
メタハラ最強!
711pH7.74:2013/09/02(月) 21:38:38.99 ID:oXsvSNEZ
始めてメタハラ買って点灯したときにはすごい感動したけどLED点灯したときは「なんだこれ・・」とガッカリした
712pH7.74:2013/09/02(月) 23:24:35.80 ID:c9QuhTzY
メタハラ。
光量が大きすぎるそうな。
713pH7.74:2013/09/03(火) 00:51:26.78 ID:Ftxj35Jt
100均で買った円形の電池式LEDライトがボトルアクアの口にピッタリはまるんで意外と重宝してます
714pH7.74:2013/09/03(火) 01:31:59.69 ID:XtTvou3O
>>712
君のショッパイ小型水槽の話をされてもw
715うんこ:2013/09/03(火) 01:39:48.67 ID:vY49CX17
>>714
あんたの水槽どの位大きのだ?
716pH7.74:2013/09/03(火) 15:04:38.45 ID:XxJOAoBp
メタハラは安さが魅力だよね
でもシステムLED の方が面白い
夕焼けモードが特に好きで就寝前にこのモードになるようにしてる
717pH7.74:2013/09/03(火) 20:13:41.83 ID:XtTvou3O
>>715
1200×1200×600Hだ。
この程度で申し訳ない。
718pH7.74:2013/09/04(水) 22:07:49.11 ID:OM/BUeve
大手のメタハラ製造停止ばっかでワロタ
メーカーは時代遅れ&もう需要がないって自覚はあるんだな
719pH7.74:2013/09/05(木) 10:35:18.81 ID:PsKNARqQ
そりゃLEDと比べたら存在価値がもう
720pH7.74:2013/09/05(木) 16:05:05.46 ID:fzTry8DJ
LED派の俺が通りますね
いやタダでいくらでも手に入るから使ってるだけなんだけどな…
721pH7.74:2013/09/07(土) 11:11:37.09 ID:aJDwlFxa
LEDは値段が高くて、光量も少なくてメリット無し
722pH7.74:2013/09/07(土) 11:58:51.64 ID:aJDwlFxa
青色LEDほんとやめてほしい
未来感出したいの?なんなの?
空気清浄機やらコンポやら掃除機やら必要ないよ
せめてオンオフ機能、色と光の強さ変えられる機能付けてほしい
無理なら元から光らせなくていい
暖色の照明の家に青色LEDが合うわけないよ
723pH7.74:2013/09/07(土) 23:23:52.34 ID:jb6C/Aso
青色LEDはホントきたねー色だよな
得意気にサンゴにありがたがって当ててるアホ笑えるw
724pH7.74:2013/09/08(日) 15:22:46.73 ID:zEGla3tA
老人乙
たぶん子供の頃から青色LEDを見慣れている世代になれば
そういう感想はなくなると思われる
725pH7.74:2013/09/08(日) 16:12:06.07 ID:ilV0oFr1
724 :pH7.74:2013/09/08(日) 15:22:46.73 ID:zEGla3tA
老人乙
たぶん子供の頃から青色LEDを見慣れている世代になれば
そういう感想はなくなると思われる
726pH7.74:2013/09/13(金) 07:55:10.15 ID:xz4tqIjy
北朝鮮樹脂ア●リス●ーヤマの
低品質粗悪LEDを使っている、
ホムセンや中古品店が多いね。
安かろう悪かろな照明を使っている店はその程度の品位。
727pH7.74:2013/09/24(火) 07:48:56.89 ID:J8GKt5z5
アクアレーベルのLED水草セットと、テクニカ2灯×2だとどっちがいーんでしょうか。

1200×600×600水草水槽しようと思ってます。
728pH7.74:2013/09/24(火) 08:24:39.50 ID:kO5FKyRE
729pH7.74:2013/09/24(火) 13:00:23.50 ID:tZdsTVyQ
>>727
深さ60だとメタハラ
120幅なら2灯。奥行きあるからできれば3灯ほしい
T5の54W6か54×8でもおk
730pH7.74:2013/09/24(火) 13:35:42.48 ID:ySVEG7h3
75×45×45の水槽の照明が少く困ってます
LEDのスポットライト2個で水草水槽したいのですが、
その場合LED電球の消費電力合計でとのくらいが好ましいですか?
731pH7.74:2013/09/24(火) 13:42:44.82 ID:tZdsTVyQ
LEDスポットはゴミ
水草に向かないから買ってはいけない
732pH7.74:2013/09/24(火) 14:17:50.44 ID:yymefkMD
>>730
スポットってのは光の当たる範囲が狭い。
光が当たる範囲はかなり明るいがそのほかは暗い。ワット数を上げても暗いまま
2灯じゃ厳しいんじゃないかな。

LEDスポットはゴミなんてことは思わないけど、
スポットだけってのは使いづらい。光量のばらつきが大きくなるとおもう
全体を照らすメイン照明+補助でスポットってのが基本。

75センチなら150WメタハラがぴったりだからLEDよりもメタハラいったほうが幸せになれるんじゃないかな。
733pH7.74:2013/09/24(火) 15:36:37.58 ID:kavOVzOi
>>730
明るくしたい部分にこれ使ってるわ
水深40以上あるけどハイグロが這ってる
スポットにしちゃ配光角度が広いんで使い易いかと
ttp://crystal-aqua.ocnk.net/product-list/15
734pH7.74:2013/09/24(火) 15:46:30.81 ID:tZdsTVyQ
これみりゃ一発でスポットがゴミだと分かるだろう
http://auctions.c.yimg.jp/img333.auctions.yahoo.co.jp/users/2/8/6/0/yutakax2007-img600x450-13296470207csh3l45096.jpg
http://www.geocities.jp/impairment_sapporosouth/IMG_6595.jpg
http://www.geocities.jp/impairment_sapporosouth/IMG_6747.jpg

>>732
バカだなあお前もw
補助なんていらねえんだよ
考えてみろ
ただでさ指向性の強いLEDでさらにスポット
こんなゴミ当てたら水草が白焼けするだけ
補助だから影になるとこに当てるなんて糞みたいこと言うが
そんな不自然な光の当たり方は自然じゃありえない
なにが基本だよww

>>733
またクソエリのステマかいい加減にしろw
735pH7.74:2013/09/24(火) 15:57:14.17 ID:kavOVzOi
?つき蛍光灯厨ID:tZdsTVyQ(>>1)が
最も目のカタキにしてるLED照明がクリエリだ
736pH7.74:2013/09/24(火) 18:16:19.65 ID:qsdsnv0S
>>734
白焼けってなんだ?白飛びのこと?
肉眼とカメラ写りを一緒と考えてる時点でドンマイすぎるなw

一本で四隅まで万遍なく照らせるなら補助は要らんよ。
水草の影は影のまま残しておけばいい。だれも影を照らせなんていってない。
そもそも影の出来るところはLEDのいいとこだろ。立体感でるんだし。

しかも自然じゃありえないって書いてるけど、自然にありえるのを水槽に再現しなきゃいかんのか?
それなら蛍光灯の光とか不自然すぎるぞwなんだあの影のないのっぺりした光はw

突っ込みどころ多すぎてだぞ
737pH7.74:2013/09/24(火) 20:12:09.13 ID:ySVEG7h3
>>732
メタハラ高いし、個人感覚で鑑賞時に眩しすぎるんだよなあ
75は選択肢が少ないから困る

>>733
ありがとう、参考にする
738pH7.74:2013/09/24(火) 20:43:00.60 ID:tZdsTVyQ
どちらが自然でどちらが不自然か
今更語るまでもあるまい

http://www.geocities.jp/impairment_sapporosouth/IMG_6595.jpg
http://www.geocities.jp/impairment_sapporosouth/IMG_6747.jpg
チャイナLEDスポット

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130408184059.jpg
アクアスカイ

http://www.geocities.jp/impairment_sapporosouth/IMG_6973.jpg
テクニカインバーター60

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130320111723.jpg
テクニカクリアランプとエーハイム 3灯式ライト30

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130323162910.jpg
テクニカインバーターとヴォルテス
739pH7.74:2013/09/24(火) 20:47:04.04 ID:6DDHruXM
テクニキLED期待あげ
740pH7.74:2013/09/25(水) 00:55:58.98 ID:/bM/6E1R
>>738
ほとんど見えないんだか
741pH7.74:2013/09/25(水) 08:55:01.43 ID:9mPCUMpO
テクニカLED期待したいがなんだあのデザインはアクシーかよと
742pH7.74:2013/09/25(水) 09:41:21.28 ID:J/at3xR2
>>741
あれが光の職人テクニカ様の機能美だよ

余分な物一切無し

俺は気に入ったぜ
743pH7.74:2013/09/25(水) 18:01:00.45 ID:qV1EF051
75ならスポットライト4つ置けるから7wx4ぐらいが良いと思う
めっちゃ明るいで
744pH7.74:2013/09/27(金) 11:15:03.45 ID:w1OyJoQx
>>743
いやいやwww
75で深さ45センチの水槽にエーハ7Wはねーだろww
たしかにあれは明るいけど、合計28Wじゃどうにもならん。
俺も一つもってるけど、色は最悪。
あれは小型水槽に一個つけるのがいいんだよ。
大きな水槽に複数つける商品じゃない。
745pH7.74:2013/10/02(水) 09:02:37.30 ID:DlDuyM7l
トップテック合同貿易会社って会社がLED一個当たり2wの強烈なやつ作ってくれるみたいなんですけど、どうかな?
今問い合わせ中で値段は不明なんですけど、90wの冷却用ファン付きで3万らしい。
使用してる人は一応育ってるみたいなんだけど、アクアスカイとかのがいいかな?ちなみに60の標準水槽です。
746pH7.74:2013/10/02(水) 09:25:31.41 ID:VBXdOv7Y
hitobasira kibonnu
747pH7.74:2013/10/02(水) 09:48:21.51 ID:OxUjvMfL
>>745
球の構成、照射角度とか選べて良さそう!
ただファン付きの場合は音がどのくらいのレベルなのか、
ヒートシンクの場合はどの温度がどの程度で抑えられてるかってのが大事だよね。
2W駆動だと熱も相当だろうし。

ってことで、レビューよろしくね!
748pH7.74:2013/10/02(水) 10:18:13.62 ID:DlDuyM7l
トップテックから返信きた。
価格はスイッチオンオフで調光なしで35000円
調光ありで39000円

メールについてた仕様票
72W, CY138-24DL 水槽用照明は、白と青色で構成され、水草のニーズに最適な色比を供給しています。
白色 光は、強力な浸透性を持ち、水の透明性及び水生植物の成長を促進し、魚の色もさらに顕著に最適化させま す。
各 LED 光源に最新の光学レンズを採用、明るさを 20〜30%最大化します。
二つの調光つまみ又は二つの ON/OFF スイッチでそれぞれの色や光の明るさを制御、又、アプリケーションに よって、60°、90°、120°のビーム角度で製造可能です。
ユニークなデザインは、正確なスペクトル、LPS、 SPS とソフトコーラルの光合成を促進し、スペクトルエネルギーの 70%が 420nm~470nm 内の波長に配分され ます。
光が水面から 3mm程度水の中に浸透するものの、水温は上昇せず、植物や魚には、影響を及ぼしませ ん。


型番:CY138-24-DL (白と青色用 ON / OFF スイッチ無、調光つまみ 2 個付き)
ワット数:72W(2W の LED x 36 個、光学レンズを採用していますので明るさを 20~30%最大化させます) LED 寿命:50,000 時間
色温度:27,000K
色比率:白:青 / 1:1(赤とオレンジ色追加が可能です)

照射角:60°、90°、120°(選べます)
入力電源:AC 85V ~ 265V, 50/60Hz 力率:>0.90
動作温度:-10 ~ 40°C
湿度:5% ~ 95%RH ヒートシンク:アルミニウム 寸法(mm):610 (L) x 138 (W) x 34 (H)
749pH7.74:2013/10/02(水) 10:22:50.40 ID:DlDuyM7l
ちなみに赤とかオレンジを入れて配色変えても値段一緒
支払いは代引きか、振込で納期は3週間くらい。
サイト上では保証3年って書いてたけど、この商品適応されるか不明

アクアスカイの602試すくらいなら行きたいが、問題は俺の財政ww
ボーナスまでまつかw
750pH7.74:2013/10/02(水) 10:23:49.37 ID:DlDuyM7l
クレジットカードいけたらな買ってたw
751pH7.74:2013/10/02(水) 10:54:48.37 ID:OxUjvMfL
個人的にだけど、
赤とか青の球を混ぜるのはやめたほうがいいと思う。
混ぜたほうが植物にはいいんだろうけど、
影の輪郭部分がまだらになるのだけはどうにもならんからねぇ。

照射角を狭くしたら、輪郭の色むらも多少はましになるかもしれんけど。
752pH7.74:2013/10/02(水) 15:44:41.03 ID:yH9j4/QN
>>748
浸透性とか3mm浸透とか、オカルト臭い能書きだなw
753pH7.74:2013/10/02(水) 16:21:44.46 ID:yH9j4/QN
>>745
60cm標準水槽で90Wとかw
754pH7.74:2013/10/02(水) 17:38:27.48 ID:04/rQwX5
白抑えてくれないと、結局天野と変わらんのだよ
755pH7.74:2013/10/02(水) 18:05:35.18 ID:MPa78TXG
チャームにテクニカLEDが登場
http://item.rakuten.co.jp/chanet/169486/
人柱よろ
756pH7.74:2013/10/02(水) 19:47:01.35 ID:ZMgPnj8o
結構高いな
これだけ出すならKR90FWの方がいい気がする
757pH7.74:2013/10/02(水) 20:29:30.99 ID:NiEXUYxc
>>745
そこのHPに出てるUV殺菌機、別ルートだけど仕入れて使ってるわw
758pH7.74:2013/10/02(水) 23:21:14.84 ID:wAwgZKhQ
上のトップテック白、赤、青、オレンジを36個自由に組み合わせられるみたいなんだけど、
白オンリーって意見もあるけど、組み合わせでオススメあります??
759pH7.74:2013/10/02(水) 23:34:35.43 ID:yH9j4/QN
オススメはない
760pH7.74:2013/10/02(水) 23:58:50.20 ID:sevyYoTw
>>758
自分なら外2列は白で内側を青2赤1でいくかな
根拠は無い、完全に感覚
しかし、みな似たようなこと考えてるな
90水槽やりたいと思ってて照明の選択肢がcy138、kr90fw、テクニカled(まだない)だったりする
立ち上げは早くても正月以降だから人柱になったらレポよろ
761pH7.74:2013/10/03(木) 00:18:23.08 ID:OmamUvSG
パイオニアは、2013年9月25日に発表した「発光層塗布型」有機EL照明モジュールのサンプル製品をCEATEC JAPANに出展した。
パイオニアは三菱化学と提携し有機EL照明事業を展開してきたが、従来の蒸着プロセスによるものに比べ、新たに塗布型による製造プロセスを確立したことで、
製造コストは5分の1から10分の1程度へと大幅に低減することが可能だという。

有機EL照明は、面発光で薄型・軽量である上、形状に制約がなく透明にできるなど、既存の照明にない特徴が注目を集めている。
パイオニアは三菱化学と共同で有機EL照明事業を展開しており、2011年7月に発光層を蒸着プロセスで成膜した有機EL照明パネル・モジュールの量産を開始。
2013年6月には両社の出資によりMCパイオニアOLEDライティングを設立し、店舗照明や美容・医療用照明器具などさまざまな用途向けに
有機EL照明パネルモジュールの提案・販売を進めてきている。

http://image.itmedia.co.jp/ee/articles/1310/01/l_km_oled.jpg

2014年から量産出荷を開始

今回パイオニアと三菱化学が発光層塗布型有機EL照明モジュールをサンプル出荷できたのは、材料研究やデバイス・パネル製造技術を共同で開発し、安定性を確保することができたからだ。
既に量産ラインの準備も進めており、2014年1〜3月には量産出荷を開始する予定だ。
生産は山形県天童市の東北パイオニアで行っており、量産品については、92.4×92.4mmのモジュール型で生産する計画。
製造コストを従来の蒸着型に対し5分の1から10分の1程度へと大幅に低減する他、有機EL照明パネルの寿命については
従来比の約4倍(3万時間:輝度2000cd/m2時、LT70)の長寿命を達成する予定だという。
パイオニアでは「量産の準備は整っており積極的に用途提案を行い、販売を進めていく」(ブース担当者)としている。

http://eetimes.jp/ee/articles/1310/01/news055.html

光色は白単色で、既にサンプルを出荷している。具体的な価格は、会場に展示されていたフルカラータイプのパネルが1枚5万円程度とのことだったが、
新製品の市場想定価格はその5分の1から10分の1程度に抑える見込みという。今後、家庭をはじめとした一般照明や、オフィスやホテルの上質な照明として拡大を目指す。

http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20131002_617828.html
762pH7.74:2013/10/03(木) 00:21:45.62 ID:j4hzMZIc
FOBSUN電子有限公司
http://cactus2972.jp.busytrade.com/
わ〜みんな勇気あるなーLED投光機と同じ臭がするんだけど
763pH7.74:2013/10/03(木) 00:33:33.29 ID:OmamUvSG
中国製のゴミだなw
764pH7.74:2013/10/03(木) 00:45:52.83 ID:+h4nrEde
>>761
アクア用としてはLEDより使えそうだな
765pH7.74:2013/10/03(木) 00:54:37.55 ID:OmamUvSG
>>764
点光源のLEDは将来性ないからね
頑張れ有機EL
766pH7.74:2013/10/03(木) 11:11:29.10 ID:ScBoMksc
>>755
これで蛍光灯信者が黙るなw
767pH7.74:2013/10/03(木) 11:46:28.29 ID:uFXXQoDt
それまで蛍光灯で粘る俺の牛歩ブリ
768pH7.74:2013/10/03(木) 11:51:30.88 ID:spIYhbYE
有機ELの登場までは蛍光灯使ってたほうが賢いな
769pH7.74:2013/10/03(木) 12:27:05.04 ID:e6+K2mvU
有機ELが登場してまた貧乏で買えなかったら
同じ手使って貶めれば嫉み心紛れた気がするしな
770pH7.74:2013/10/03(木) 12:36:55.07 ID:gPZyE0qq
青色LEDの眩しさは異常 電飾等での使用は禁止すべき
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1380768620/
771pH7.74:2013/10/06(日) 07:18:41.29 ID:Reb0+ppZ
オランダの巨人フィリップスから、200lm/wのledが参考出品されたようで、量産もされる様だ。
効率はとうとう蛍光灯が追い付けない世界に突入した。いよいよ本格的に実用になってくるな。
772pH7.74:2013/10/06(日) 13:03:58.49 ID:Ya/9qJry
残念ながら有機ELは210lm/wをすでに達成してるよ
773pH7.74:2013/10/06(日) 14:49:19.26 ID:T7kBaUdW
どこが残念なのか
774pH7.74:2013/10/06(日) 15:01:28.05 ID:w2ilR9lL
安くなったら考える
775pH7.74:2013/10/06(日) 15:22:50.90 ID:0PTFtcCM
照明器具としてはLEDはオワコン。
蛍光灯に置き換えられるのは有機ELだよ。
776pH7.74:2013/10/06(日) 15:24:32.09 ID:0PTFtcCM
将来的にはガラス蓋に発光塗膜をつけた水槽フタ兼用の有機EL照明が出るだろう。
777pH7.74:2013/10/06(日) 18:05:51.46 ID:T7kBaUdW
LEDへの買い替えを先送りさせて
蛍光灯の需要を引き伸ばしたいだけだろ
有機ELがでたらまた難癖付けるのが目に見えてるわ
778pH7.74:2013/10/06(日) 18:16:41.80 ID:SGfbtmAO
先送りもなにもLEDに買い換えるメリットがまるでないからなー
有機ELに期待だね
779pH7.74:2013/10/06(日) 18:23:40.63 ID:T7kBaUdW
交換球で儲けたい本音は隠せてないな
780pH7.74:2013/10/06(日) 21:21:41.09 ID:cYM6xh06
win7みたいな論調で興味深いなw

XPは最強!もはや完成されていて改良の余地無し!
みたいな蛍光灯信者がテクニカちゃんのLED(win7)をどう叩くか楽しみ
781pH7.74:2013/10/06(日) 21:35:06.05 ID:ecX2gPC5
>>780
これだろwこのスレの>>1はこういう人だからな
蛍光灯売るためならウソデマネガキャンあり、っていうの丸出し

6 名前:pH7.74[] 投稿日:2013/10/04(金) 22:52:41.54 ID:cBkH84oa
>>4
アクアスカイ買うぐらいならチャームさんでテクニカLEDを買いましょう。
だが所詮はLED(笑)なのでテクニカインバーター3灯にしましょう。
なんとちょうどチャームさんでセールしています^^

LEDと違い蛍光灯は
明るく、見栄えも綺麗で、目に優しく、交換球が安く、高級感があり、耐久性もあり、なにより育成の実績がある

比べてLEDは
暗く、見栄えが汚く、ブルーLEDによる網膜症害があり、壊れたら本体ごと取替えで、安っぽく、照度低下や故障しやすく、なにより育成の実績がない

※参考写真(略
782pH7.74:2013/10/07(月) 01:06:29.32 ID:XmMgYt1R
なんでもいいから、アクアスカイとテクニカの本当に使ってる
人のレポを聞きたい
783pH7.74:2013/10/07(月) 01:36:42.88 ID:o3iuB1zb
まず面光源に興味ないわー。

ユラユラかっこいいじゃん
784pH7.74:2013/10/07(月) 19:54:53.02 ID:GYe1NXgC
グラッシーレディオのLEDで珊瑚育成できる?
785pH7.74:2013/10/07(月) 20:03:44.88 ID:0o22XhrV
>>784
海水は別スレです
786pH7.74:2013/10/08(火) 21:09:42.90 ID:y2JdFceT
ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20131008205655.jpg
最近アクアスカイで30キューブ草原水槽目指して始めました
3週間ほど経ちましたが地道にランナー出してます
他の機材とかの詳細いる?
787pH7.74:2013/10/08(火) 21:24:05.48 ID:U+d3grJ/
死んだような緑色だな
作り物の水草みたい
擬似白色じゃしゃーなしか
788pH7.74:2013/10/08(火) 21:34:19.94 ID:eJuDkIDp
4ヶ月使用で点灯しなくなったアクアスカイが
ジャンク品としてヤフオクで投げ売りされてらww
789pH7.74:2013/10/08(火) 21:56:06.22 ID:HSkpzu+A
写真見てわかった気になる病気か
重症だな
790pH7.74:2013/10/08(火) 23:19:37.99 ID:iYsNzTkH
>>786
ケチ付けるつもりは無いので詳細希望!
LED検討してるから参考にさせてもらいますっ
791pH7.74:2013/10/09(水) 00:07:48.22 ID:cWniS/ZO
>>786
植え方雑過ぎ
792pH7.74:2013/10/09(水) 12:50:33.94 ID:M7Bk5BR9
>>791
侘び草4分割したら土台が砕けた、2分割までは平気あと1個はそのまま置いた
雑なのは天野に文句言ってくれ、侘び草の置き方はそのまま置くがデフォだと言われたぞ

>>790
水槽 キューブガーデン30
フィルター エーハ2211 サブにモーター外したES-150
濾材 2211は純正マット ES-150は週末にミューロAに交換(今は初期の吸着濾材)
CO2 4秒1滴24時間 エアレーションは油膜がつかない程度にちょろちょろ24時間
タイマーが届くのを待ってます
底床 パワーサンドS アマゾニアノーマル アマゾニアパウダー
石 ADA龍王石
水草 侘び草ヘアグラスショート×3 PIXYインディアンクラススラ×1
生き物 石巻貝5 ヤマト5 レッチェリ10 アカヒレ1 オトシンネグロ1
照明 アクアスカイ 6時間
台 キューブキャビネットクリア30
計10万ぐらい、これで崩壊したらもう笑うしかないwってか笑ってくれw

ES-150はもの凄くうるさかったです、回収騒ぎになってほしいです
793pH7.74:2013/10/09(水) 13:38:12.67 ID:Uy7BrLOx
やはり金を掛けるときれいだな
794pH7.74:2013/10/09(水) 14:15:35.65 ID:qPUcSGuT
典型的な仇儲だな
波動アイテムも試してみたら?
795pH7.74:2013/10/09(水) 18:32:30.60 ID:7I/3GnCu
>>786
水温計 水漏れ対策しといた方がいいよ。
その水位だと漏れるかも
796pH7.74:2013/10/10(木) 01:02:39.58 ID:FsFKqkb8
>>792
詳細あざっす!
お金持ちすね〜、うちは安い設備しか許してもらえない
安物買いのってなるのを説明しても無理w
崩壊しない事を祈ってます

俺もアクアスカイにするかなぁ
797pH7.74:2013/10/15(火) 03:23:11.47 ID:4tsJsDTG
ここで、ご立腹の理由を。

最近アクアスカイのアダプターによる不具合が多くなっています。

メーカー曰く、ほとんどがアダプターの不良によるものということです。
もちろん交換してくれますが。

ただ、このような不具合についての対応は販売特約店を通して下さいということになっています。

ここまでは何も問題はございません。

しかし当店だけなのかわかりませんが、1週間以上経つのに、一向に交換の品が送られてきません。
そこで電話して聞きましたところ、不良品の交換の品は、販売店からの通常の注文の品と一緒に送るということになっているようです。

つまり、注文が無いといつまでも不良品の交換の品は送られてこないということのようです。

どう思いますか?
メーカーがこういう対応をしているのですよ。
とても憤りを感じます。

今後、アクアデザインアマノさんの商品で不具合が生じましたら、直接メーカーにお問い合わせしていただいた方が早く処理してくれると思います。

エンドユーザー様になら、誠意をもった対応をしてくれることでしょう。
期待したいものです。
商品は素晴らしいのにね。
798pH7.74:2013/10/16(水) 00:03:01.20 ID:NwXnvTAB
水俣条約】水銀条約でLEDの製造も禁止になる?!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1381526059/l50
799pH7.74:2013/10/21(月) 01:28:09.08 ID:dQOkqkQ3
俺の完璧な頭脳はYAZAWAのクリップライトを3つ買って
昼白色LEDx2+電球色蛍光灯x1で運用するのがベストと結論ずけた
800pH7.74:2013/10/21(月) 21:26:03.81 ID:4hpOv0f1
ttp://news.mynavi.jp/news/2013/10/21/259/index.html

これ何か凄そうなんだけど、約79Wとか熱がやばそう・・・
801pH7.74:2013/10/24(木) 06:50:29.31 ID:jXsiLZCF
30×30×60のハイタイプ水槽で揺らぎを作れるおすすめのLED照明ありませんか?
802pH7.74:2013/10/24(木) 11:28:58.03 ID:Na4KjU1h
スポット系のLED
803pH7.74:2013/10/24(木) 16:14:39.22 ID:rAsReYTO
最近ローソンがLEDに変え始めて眩しくてムスカになりそう
804pH7.74:2013/10/24(木) 17:11:47.17 ID:c0nb4tKz
>>801
水面に流れを作ってクリエリかボルクスかFLXあたりのスポットLEDで照らす
805pH7.74:2013/10/26(土) 00:12:17.45 ID:isSBFBsE
ライティングバーにLEDスポットライトを3-4個つけるのが
一番安くて高性能だと思うんだけど何で誰もやらないの
806pH7.74:2013/10/26(土) 00:30:03.47 ID:uYMjaXQd
>>805
灯具とライティングレールに余計に金がかかるから
さらにライトステーのことも考えないといけない
807pH7.74:2013/10/26(土) 00:37:45.46 ID:QuuZ+xCj
スポットLEDはクソだから誰もやらない
やってるのは社長ぐらい
808pH7.74:2013/10/26(土) 01:49:53.70 ID:TgN7xNNE
>>806
その辺を計算に入れても
置き形のLEDより安価に照度やスペクトルを求められる
809pH7.74:2013/10/26(土) 02:01:49.11 ID:QuuZ+xCj
アクア用(笑)のスポットLEDが7000円。4個で28000円。
これにブリッジやスタンドつけて40000円。

信じられるか?中華製のゴミに4万だぜ

そんで出来上がるのは擬似白色の薄汚い水景
オレならインバーターの蛍光灯かT5買うね☆

それでも家電LEDスポットなら安いし耐久性もあるから明かりが欲しいだけならいいかもな
810pH7.74:2013/10/26(土) 02:08:50.37 ID:TgN7xNNE
都合よく試算してスポットLEDを全否定する日記帳だからしかたない
811pH7.74:2013/10/26(土) 02:55:25.16 ID:uYMjaXQd
>>808
最低でも3000lx、できれば6000lx欲しい
http://www.akaricenter.com/led/ushio/img/ldr10l-m-e11-27-7-20-haikou.jpg
例えば、右の昼白色モデルは1m直下を照らすことの出来る直径は353mmで中心が4150lx、一番端は691lxくらいの計算になる
近づけば明るくなるが照らす範囲は狭くなる。
30cm直下で直径117mm、60cm直下で235mmが照らす範囲
現実的に60cm直下で妥協するとして60cm水槽当たり6灯ほどあれば足りるだろう
それ以下だと水槽がまんべんなく照らせず舞台のようになってしまう
ちなみにLEDはこれで計算した。探せばもっと安いのはあるだろう
http://www.akaricenter.com/led/ushio/ldr10l-m-e11-27-7-20.htm
あとamazonで配送料無料のライティングレール\1382円×2+スポットライト灯具\718円×6で\7068円くらい
合計4万円位かかるね
ちなみにアクアスカイ602は\29000円、最大照度は1万lx以上になる
812pH7.74:2013/10/26(土) 03:00:10.03 ID:uYMjaXQd
ライティングレールは1台で足りるな。少し安くなってよかった
813pH7.74:2013/10/26(土) 11:29:49.57 ID:isSBFBsE
3灯で少し高めに見積もっても、

ライティングレール 1m 2000円
E26口金 800円x3
LEDライト 700円x3

合計 2000+800x3+700x3 = 6500円
安いアクア用の蛍光灯(笑)を買ったときと値段自体は変わらない
LEDとか光量を増減できるとかに価値を見いだすなら有りだな
814pH7.74:2013/10/26(土) 13:27:10.16 ID:2dolLJCQ
LEDのスポットってメインで使えんの?メタハラでも微妙でやめちゃったんだが・・・
815pH7.74:2013/10/26(土) 17:22:09.23 ID:XzhKDeUg
>>792
2211とES-150ってどう言う風につないでいるの?
816pH7.74:2013/10/26(土) 17:32:26.36 ID:TgN7xNNE
>>811
クリエリ14改使った配光特性が公開されてるページがあるからそれを基準に考えてる
http://crystal-aqua.ocnk.net/page/10
そうすると7000円のやつ2個で9000lxが確保できる
しかも白一色じゃないマルチ素子

オレの場合同じ置き方してないけど、クリエリ20(広配光形)の一個を
片側配置で水深45cm以上の水槽の片側をロタラ等でもさっとできたから
比較的このページは信用してるぞ

ただし、例に用いられているカミハタネオアームが
高さ調整(つまり照度と面積の調節)できないのに一個5千円もするから
微妙なとこもあった

そこでライティングレールやランドリーラック等で
安く複数取り付けて高さ調整できればかなり有効なライトだと思うし
散光置き形LEDと違ってガラスを掃除する間隔が伸ばせるのはデカイ

>>814
メタハラがメインで微妙だったのはどう言う理由?
こっちでエスパーすると熱で水温上げないために上の方に置いたことと、
広配光形だから照度が低かったんじゃないかと思うんだが(オレがそうだった)

ということなら、クーラー稼動覚悟で水面に近づけるか
メタハラでも赤外線の発熱を裏から逃がすスパクルで近くからにするか
クリエリで照度あげれるはず

>>813
700円の家電LEDは3個じゃ照度が足りない気がするよ
817pH7.74:2013/10/26(土) 18:15:00.28 ID:isSBFBsE
スポットライト型のLEDは効率よく水槽を照射できるから3個もあれば十分やで
818792:2013/10/26(土) 19:23:58.91 ID:UUhptEzA
>>815
こんな感じ、運よくホース径が合った
ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20131026191234.jpg
819pH7.74:2013/10/26(土) 20:22:29.12 ID:XzhKDeUg
>>818
サンクス!
ポンプww
820pH7.74:2013/10/27(日) 04:15:59.11 ID:6AopYzKP
久しぶりにアクア板来たけど、最近LEDの新製品でたりした?
821pH7.74:2013/10/27(日) 11:24:23.47 ID:H3ogiPSO
>>820
テトラプレミアムLED(2系統タイマー内蔵)
GEX LG(演色性改善)
822pH7.74:2013/10/27(日) 11:28:56.11 ID:VRvVc+/b
gexはPGじゃ
823pH7.74:2013/10/27(日) 13:36:18.45 ID:qtBDVRCs
>>820
久しぶりってどれくらい久しぶりなのか分からんがw

極最近ならGEXから水草も育てられると謳い文句の『GEXクリアLED PG』

最新はテクニカの新シリーズ『テクニカLEDライト60クリアー』だな
824pH7.74:2013/10/28(月) 10:18:39.99 ID:5DFvNr/Z
LED照明でコケまくるんだけど、これって光量が強すぎるって事ですか
825pH7.74:2013/10/28(月) 11:12:08.12 ID:bl2DOBi/
>>824
コケる要素は沢山あるから、その説明だけではエスパーしないと回答出来ないだろうなw

まずは環境と全スペックを晒したまえ
826pH7.74:2013/10/31(木) 19:06:11.22 ID:+tH7Vgvi
>>824
水草たいして育たないのに苔ばっかり生えないか?
うちはそうだった。
なのでそのLEDは使うのをやめて他のにしたら苔が収まった。
827pH7.74:2013/10/31(木) 20:27:54.19 ID:qBoMkai5
どんな水草育ててたかわからないけど、
水中の養分が多すぎたんじゃないかな?
育成の早い大食らいの水草も合わせてやったら状況もかわったかもしれないよ
828pH7.74:2013/10/31(木) 20:46:34.04 ID:zAC5Zb22
育たないと言う人って製品名出さないよね
アクア環境も出さないし
ろくでもないアクア環境でコケまみれなんてオチじゃないよな?
829pH7.74:2013/10/31(木) 22:01:34.85 ID:jCpPSmpP
知ってる人がいたら教えてもらいたいんだが、はるデザインのLEDっていつから在庫きれてるの?
欲しいからここ最近、サイトに張り付いているんだが入荷されないんだよなぁ
説明に販売終了の可能性もあるって書いてあったから、在庫がかなり前から切れているようなら諦めようかと思っているんだ
830pH7.74:2013/10/31(木) 22:48:11.00 ID:tKIOC1qU
はいステマ
831pH7.74:2013/10/31(木) 22:54:07.74 ID:Opz4oywW
んなもん直接入荷予定はありますか、いつですかって問い合わせろよ
832pH7.74:2013/10/31(木) 23:22:37.24 ID:jCpPSmpP
すまん。
問い合わせの事頭から抜け落ちてたわ
そうすると無駄な時間過ごしてた事になるなぁ さっそく問い合わせしてみるよ マジですまんかった
833pH7.74:2013/10/31(木) 23:43:53.60 ID:Thtfz+6r
チャーム社員べったりのスレではるデザだけステマ認定www
834pH7.74:2013/11/01(金) 11:01:43.07 ID:O5uSLhVJ
テトラプレミアムかgex pg60で迷い中…魚メインでイソギンチャクとスタポとディスク。60です
835pH7.74:2013/11/01(金) 12:02:58.87 ID:6sDEvxmO
そりゃ海水用のテトラだろつーか海水にわざわざPG持ってくるとかまたチャームのPG下げか
836pH7.74:2013/11/01(金) 12:23:24.86 ID:3Cs9tEiX
テトラプレミアムの方がいいよ
青だけ点灯もできる
タイマー内蔵型なのもいい
837pH7.74:2013/11/06(水) 13:56:25.82 ID:S4rh830C
tosiba

sanyo

LED 照明、LED light , LED 電球、

(中国製)
838pH7.74:2013/11/06(水) 13:57:00.13 ID:S4rh830C
tosiba

sanyo

LED 照明、LED light , LED 電球、

(中国製)
839pH7.74:2013/11/06(水) 20:14:30.29 ID:upxZcGlY
東芝のラインで作ってるならどの国製でもそんなに気にしないけどね。
840pH7.74:2013/11/07(木) 17:56:54.31 ID:6w6hT7XY
>>836
PGも青のみ点灯できるけどね。
841pH7.74:2013/11/14(木) 22:25:47.79 ID:ZR7mcQKb
テクニカのLEDライト60クリアーってどうなの?
やっぱり高いからちょっと躊躇してる
842pH7.74:2013/11/14(木) 22:28:55.26 ID:y9xTX0fc
GEX製はしょぼい



浮き草はそれでも増える
843pH7.74:2013/11/14(木) 22:35:56.77 ID:89OK4ymc
テクニカは1万代なら選択肢に入るけど、あの価格ならKR90FWのが確実だろ
844pH7.74:2013/11/14(木) 22:40:34.08 ID:a7ZdRBom
KRは業者が最悪
購入者をゴミカス扱いしてる
クソみたいなショップだ
845pH7.74:2013/11/15(金) 02:03:46.68 ID:LVTwluXu
私怨乙
846pH7.74:2013/11/15(金) 09:10:26.25 ID:s7MnV3np
>>841
60標準の水槽ならテクニカLED1本で
絨毯も赤系も余裕でいける
1万円代のLEDとは明らかに違うよ
奥行きが45以上とかで全面水草だと2本必要かもな
847pH7.74:2013/11/15(金) 13:19:36.54 ID:8Nd9cZCN
テクニダ
848pH7.74:2013/11/15(金) 20:42:18.05 ID:KlUXqycr
新宿のアクアフォレストで60ワイドくらいの水草水槽にテクニカLED2本乗せてた。
一番深いところに植えてるリシアっぽい水草がアホみたいに気泡わかせてた。ミドロゴケもたくさん繁殖してたけど。
849pH7.74:2013/11/15(金) 20:48:22.94 ID:wX1L8Lmf
ライトはバランス大事だからねー、LEDはそのへんまだちょっとわかりづらい。
850pH7.74:2013/11/17(日) 08:55:27.51 ID:7mlvMXKG
マックススペクト レイザーナノってどうですか?45規格にハタゴ、カクレペア、マメスナ、スタポ、カリバブ、なんですが?
851pH7.74:2013/11/22(金) 12:18:11.49 ID:DgH8vXMa
45にハタゴって…
そのうち水槽全部ハタゴで埋まるぞ
852pH7.74:2013/12/03(火) 01:16:52.05 ID:2SWD0AT/
687 pH7.74 sage 2012/10/09(火) 04:35:07.21 ID:n9ft3VeN
アクアスカイは赤系もまぁまぁいい感じ 1週間でだいぶ赤くなってきたよ


689 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) sage 2012/10/09(火) 13:34:33.69 ID:2hTEhwTJ
しかし赤色の演色性が悪くて映えないという



858 687 sage 2012/10/19(金) 22:24:22.30 ID:pxketgwu
>>689

仰る通りでした・・・。
掃除のために普通の蛍光灯で照らしながら作業したんだけど普段使ってる602より遥かに綺麗に見えました・・・
特に赤とか茶色の渋めの水草。
成長自体には問題ない様子。発色もしてるし文句なし。
デザイン性、ガチの明るさ、育成良好ってのは評価できるけど水草が美しく見えるか?の点については正直マイナスだね。
853pH7.74:2013/12/04(水) 20:39:01.33 ID:RW6v9uq0
演色性でアクアショップで確認できるLEDだとPGが一番まし(ただし暗い)
白LEDだけよりも赤青混ざった物の方がましに見えるよ
緑色の水草だけならアクアスカイでも十分だと思う
854pH7.74:2013/12/04(水) 21:24:20.56 ID:cTy7CLYM
人間の目で明るく感じても演色性が悪ければ意味がない。
植物にとっての明るさと照度は関係ない。
855pH7.74:2013/12/05(木) 11:31:30.46 ID:fx567s9p
二行書き込んで二つとも外れかよ
856pH7.74:2013/12/09(月) 22:34:40.03 ID:PZZuoJGL
アクアスカイ601 2個
スイッチ壊れて、点灯しなくなった!
1年持たなかったか、、、
いい感じで水草のスイッチ入ってきたのになー。
857pH7.74:2013/12/09(月) 23:28:07.53 ID:TbAdGuCK
>>856
1年以内なら保証期間だからクレームつけて交換修理させたら?
858pH7.74:2013/12/10(火) 01:38:03.62 ID:eoUFW/np
>>856
ざまぁw
859pH7.74:2013/12/10(火) 17:15:14.03 ID:5bOelkQx
>>856
マジでLEDはよく壊れる
アクアスカイは使ってないが
買ったLED 0.5年〜2年で5個中3個死
もう1つは素子の半分が死んだ
最後の1つは暗くなったから捨てた
860pH7.74:2013/12/13(金) 17:15:32.99 ID:L9CTVz+O
>>859
オマエは日頃の行いが悪いからバチが当たったんだなwww
メシウマwwwざまぁwwwwww
861pH7.74:2013/12/17(火) 08:56:04.12 ID:cgoI+dZM
日頃の行いwww
ジジくせえ。
862pH7.74:2013/12/17(火) 10:32:12.41 ID:r9Z3f6ys
しかもガラケー
863pH7.74:2013/12/18(水) 13:34:11.93 ID:13jqke0J
まあ、今のところはLED切れてないからいいかな。
しかし、しょせんはメイドインチャイナ、電球自体ではなく
自動点燈が反応しないとかリモコンが壊れるとかが起こってるわな。

はやく中国以外で生産しないかなぁ。
864pH7.74:2013/12/19(木) 12:08:37.50 ID:0mbcSA3N
>>863
中の電子部品がシナなら何処で生産しようが寿命は変わらないと思うぞ
865kab-:2014/01/04(土) 20:44:13.18 ID:S8hQgGIV BE:1562580083-PLT(34169)
有楽町のパチンコ店の火事、まさか中華LEDが原因とか・・
866pH7.74:2014/01/06(月) 10:25:30.11 ID:n8hJ+/iK
>>865
オマエは少し中華LEDの事は忘れた方がいいな
867pH7.74:2014/01/06(月) 13:37:01.54 ID:wcC1qey6
糞コテウザすぎる
868pH7.74:2014/01/06(月) 18:03:31.09 ID:n8hJ+/iK
いやコイツはわりと無害なコテだと思うけど、何故か中華LEDには過剰に反応するんだよなw

前も古い画像並べて中華LED叩いてたけどw

やっぱり中華LEDに親殺されたくちなのかwww
869pH7.74:2014/01/09(木) 17:37:06.99 ID:8HBaMzh3
アクアスカイやテクニカledは使い捨てなの?
870pH7.74:2014/01/09(木) 19:31:36.92 ID:1xD364qR
そうだよ
871pH7.74:2014/01/09(木) 22:20:03.05 ID:8HBaMzh3
やっぱりそうなのか
LEDが超寿命と言っても変えなしはしんどそうだなぁ
872pH7.74:2014/01/09(木) 22:58:20.61 ID:cXQxY7sE
LED素子が死ぬ前に回路がいかれるだろうからねえ、
特にアクアスカイなんかの低価格帯商品は。
873pH7.74:2014/01/10(金) 14:47:24.44 ID:lehxhHSe
テトラプレミアムかグラッシー2つか悩ましい…ちなみに60海水
874pH7.74:2014/01/17(金) 17:08:24.82 ID:ybDuuq76
結局LEDでそこそこ水草、そこそこ綺麗って無理なんかねぇ
安めでおすすめ教えてくん
演色性とか色々調べてたらドンドン高いのに目が行くわ
蛍光灯以外でお願いしゃす
875pH7.74:2014/01/17(金) 19:52:52.33 ID:bmYw8FqA
そこそこでいいなら
明るさのアクアスカイ(演色性悪い
演色性のPG(暗い
間をとってテトラプレミアム
手に入れやすいのだとこの辺か

個人的にはPGオススメ無闇に眩しくないから落ち着いた感じになる
876pH7.74:2014/01/17(金) 21:20:32.51 ID:0FuCsSOv
メタハラで充分
877pH7.74:2014/01/17(金) 23:41:37.71 ID:UYvDcXd3
半ば勢いでアクアスカイ602買っちゃったけど自分のしょぼい水槽には勿体無いな。
しかも部屋狭いのに明るすぎて困るという・・・どうしよう・・・
878pH7.74:2014/01/17(金) 23:52:17.27 ID:6BeZgOvO
>>874
蛍光灯買っとけば安くて明るくて綺麗。

LEDがいいなら家電LEDにしとけ
アクア用はボッタクリでしょぼい
879pH7.74:2014/01/19(日) 19:50:06.07 ID:YV/EbrEE
アクアスカイの最大のクソポイントは、演色でも値段でも波動でもなくて、通販してない事だ
880pH7.74:2014/01/21(火) 00:28:06.14 ID:FZvoB3tM
>>875
アドバイス有難うございました
ちょっと検討してみます

>>878
アクア用ってホント高いすね〜
881pH7.74:2014/01/22(水) 15:07:45.89 ID:Oo1OkupX
アクアスカイのクソポイントは故障率でしょ
882pH7.74:2014/01/27(月) 20:24:28.20 ID:B+FnFFnz
英国の消費者団体が市販されている45種類のLED電球をテストした結果、
25%以上が広告に表記されている寿命に達しなかったことが明らかになりました。
中には2.5万時間という宣伝文句に対し、
実際にはわずか6000時間という法で定められる最低基準に満たないものもありました。

消費者団体によると46種類のLED電球それぞれについて5つをサンプルとして取り出しテストを行いました。
EUの規定では3月1日以降に販売されるLED電球は6000時間の寿命が必要だとされています。
今回のテストでは165分の通電ののち15分オフにすることで負荷をかけていきました。

結果としては230サンプルのうち66個は10,000時間に達しないうちに動作不能となったほか、
一部の商品については6000時間以下で動作しなくなったとのことです。

今回、悪い評価を受けたとされるイケア製LED電球については、同社はすでに販売を中止しているとしています。

http://www.dailymail.co.uk/news/article-2546363/The-great-LED-lightbulb-rip-One-four-expensive-long-life-bulbs-doesnt-like-long-makers-claim.html
883pH7.74:2014/01/31(金) 01:03:04.08 ID:L+fQiZ21
買っちゃった♪
884pH7.74:2014/02/02(日) 01:54:35.46 ID:JnFZOpRl
ゼンスイの2ライン買ったぜ
薄いのに驚いた
ステーというかマウンタというか台がいまいちだった
明るさはめちゃ明るい
色味もそんなに変じゃない
ちょっと高かったけどいい買い物だった
885pH7.74:2014/02/02(日) 07:03:48.15 ID:JwXte8KQ
>>872
何度か水に落としちゃって分解した事あるけど
回路っていってもほぼスイッチしか入ってないから結線さえできれば自分で治せると思うよ
がんばればLEDも交換可能180球とかだときつ過ぎだけどね
886pH7.74:2014/02/12(水) 15:03:45.18 ID:pW2y0Kzb
LEDで信用できるメーカー、売れているメーカーはどこですか?
メーカーがありすぎて分らなくて、困っています
日亜とか東芝とかロームあると思いますけど、教えて下さい
887pH7.74:2014/02/12(水) 23:05:47.70 ID:VirKqajz
信用ってのが品質のことなら国内家電メーカーLED買いな
アクアメーカーのLEDは糞だよ
888pH7.74:2014/02/12(水) 23:18:42.08 ID:bkxcPVmn
国内の家電メーカーがストレートタイプのLEDライト色々出してくれればねー
直管蛍光灯は多く使われていたんだし、蛍光灯管を模したやつでなくても需要あると思うけど。
正直今あるスタンダードモデルのアクア用LEDライトは微妙なのばかりだし。
889pH7.74:2014/02/14(金) 04:54:36.07 ID:GTKeyBLk
ニトリの三灯ソケットに600円くらいのLED電球三個つけて
天井から吊るして水槽の上に
持っていったらめちゃあかるい。
890pH7.74:2014/02/14(金) 07:29:26.46 ID:CR8tXL7U
アクア用じゃないLED投光器とかも良さそうだよね
891pH7.74:2014/02/14(金) 11:41:34.50 ID:ibARK4VH
892pH7.74:2014/02/14(金) 11:59:27.08 ID:iF/v8N79
くっそ高いなw
893pH7.74:2014/02/14(金) 21:22:18.20 ID:0tZwTBTX
青と赤だろうな
894pH7.74:2014/02/15(土) 13:56:26.55 ID:YDOptzCz
フルカラーLED30個くらいか
895どんこ:2014/02/15(土) 21:38:46.14 ID:FemSyS5a
家はニッソーのアクアルナ30と言う水中LEDを試しに買ってみた。おもったより明るくて
今は重宝してます。ほんとはゼンスイのがほしいんだけど高くてなぁ(´〜`)。
896pH7.74:2014/02/15(土) 22:59:15.23 ID:1uqIoqpe
あれ結構明るいんだ
サンプのリフジウム用に買うかどうか悩んでるんだよね
897pH7.74:2014/02/16(日) 20:29:01.13 ID:SknBPSq1
水中用LEDいいよね
わざわざ上から照らすとかダサいわ
何とか自作できないものか
898pH7.74:2014/02/16(日) 20:32:26.71 ID:eaXOml/T
見た目があれだなー
899pH7.74:2014/02/16(日) 21:29:51.51 ID:3YkUfX0+
絶対苔ル
900pH7.74:2014/02/17(月) 11:15:26.71 ID:ItzUUsN3
ヒーター代わりになっていいね
901pH7.74:2014/02/17(月) 20:47:21.75 ID:8kTnYNQE
イレクターパイプ黒と黒いLED投光器(30〜50W)で照明自作したら
そこそこの見た目で水草向けな照明が安く手に入りそうな気がする。

演色性を度外視すればだけど、50Wなら5000円の投資でメタハラ100W相当。
貧乏人には嬉しすぎる気がするんだが、誰もやってないの?
902pH7.74:2014/02/17(月) 20:58:08.67 ID:/ftRRo1n
>>901
やり方教えてくれないことにはどうしようもない
903pH7.74:2014/02/17(月) 21:00:08.03 ID:JGNcp0HH
>>901
それは自作スレ向けの話題じゃないかな
904pH7.74:2014/02/17(月) 21:01:27.19 ID:QkmNUaY7
たかが5000円で家燃やしたくないだろう

■先日、アリゾナ州の幼稚園、East Valley Jewish Community Centerで火災が発生した。
火元は、水槽の周辺の損傷が激しく、アクアリウム関係の電気系統であり、唯一安価で購入した
中国製のLEDライトが疑われている。

この火災によるけが人は出なかったものの、建物の50%にも及ぶ甚大な被害を引き起こし、
スプリンクラーによる放水で多くの電化製品が使えなくなってしまった。

この幼稚園に設置されていたサンゴ水槽は、教育の一環として置かれていたようで、サンゴ、魚、
機器の一部は寄付によって揃えられた。

保母さんの中にアクアリウムの知識を持っていた方がおられ、彼女がオーバーフロー、スキマーなどを
構築したのだが、どうやら照明が不足していたようで彼女は、米インターネット通販サイトeBeyにて
75ドルの35ワットLED照明二つを購入した。

フォーラムの彼女による書き込みでわかったこの事実。彼女によるとLEDライトは上記の画像の物と同じで、
おそらくこのLEDが火災の原因だと語っている。彼女自身、罪悪感を感じており反省しているようだ。

その後、この幼稚園では、集まった寄付金を元に復旧に向けた取り組みを開始したようです。

Cheap Chinese LEDs lead to aquarium fire at Arizona community center preschool
ttp://reefbuilders.com/2013/01/30/cheap-chinese-led-causes-fire/
905pH7.74:2014/02/17(月) 22:57:54.70 ID:4qtecBqx
蛍光管型のってどうなの?
既存の器具で点灯管外して使うみたいだけど。
20w型で8wとか9wとかなら省エネだけど…
906pH7.74:2014/02/17(月) 23:13:51.74 ID:QkmNUaY7
ただのゴミ。
12W違うのを1日8時間使って月70円の省エネ
70円節約するためにその汚いLEDで満足なら変えれば?
907pH7.74:2014/02/17(月) 23:51:00.38 ID:/ftRRo1n
>>901
自作スレでもいいから作り方教えてよ
908pH7.74:2014/02/18(火) 01:08:36.99 ID:8gKsm0s8
>>907
ホームセンターで売ってる好きな形やサイズで作れる組み立て式のパイプと
ネットで売ってる50wのLED投光機を買うだけ
あとはそれをADAのソーラー1のように水槽の上に吊るすだけ
作り方も何もそれだけの話

この程度の作り方を聞いてるようなら作ることは出来ないはず
909907:2014/02/18(火) 01:26:35.36 ID:2ckMV1K8
>>908
それは自作というよりただの配置では
日本語のご不自由な鮮人ですか?
910901:2014/02/18(火) 01:31:41.23 ID:qd+wGst0
>>907
自作という程でもない。形考えて組み立てるだけ。
イレクターはホームセンターの工作コーナーで売ってるパイプとジョイントで色々作れるやつ。
http://www.diy-life.net/parts/plastic-joint/index.html
んで、上の棒にぶら下げるように投光器のアームを針金で固定する。てな感じ。

白LEDのスペクトル見るに、蛍光灯より光合成に向いてると思うんだけどな。
指向性が強いから同じ光束なら圧倒的な強光だし、水草水槽なら多少色が悪くとも
コントラストの高さカバーするはず。

数Wのカスみたいなやつはともかく、20W〜クラスのハイパワーLEDは評価されるべき。
911907:2014/02/18(火) 01:34:10.12 ID:2ckMV1K8
>>910
どこが自作や
おこがましいわボケ
912pH7.74:2014/02/18(火) 01:36:27.64 ID:iyDFB8/r
LEDと電源すら繋げられない無能が自作するから教えろってのもお笑い
913pH7.74:2014/02/18(火) 01:37:20.00 ID:3nG8AQHC
そんなゴミみたいなもんぶら下げて恥ずかしくないのかね
914907:2014/02/18(火) 01:38:31.95 ID:2ckMV1K8
>>912
お前は一生笑ってろ
915901:2014/02/18(火) 01:43:23.53 ID:qd+wGst0
>>913
ゴミと言ってもねぇ。
光合成照明としての性能は蛍光灯と比べ物にならないほど高いと思うんだけどね。
916pH7.74:2014/02/18(火) 01:48:28.01 ID:3nG8AQHC
それ明るく見えてるだけで植物から見たら暗く感じてるよ
白色LEDは光合成に最も重要な赤波長がほとんどないクソ波長だからね
917907:2014/02/18(火) 01:51:02.07 ID:2ckMV1K8
>>916
お前は植物か
光合成して酸素出してから寝言吐かせ
918pH7.74:2014/02/18(火) 01:59:48.75 ID:3nG8AQHC
まあ長いことやってるからね植物の気持ちは手に取るようにわかる
耳を澄ましてごらん
クソ汚いLEDに照らされた植物の断末魔がおまえにも聞こえるよ
919pH7.74:2014/02/18(火) 02:04:38.12 ID:qd+wGst0
>>916
んなこたーない。
クロロフィルbが吸収する赤(750nm〜)は蛍光灯と同程度か、それ以上に含まれてる。
http://www.fujikura.co.jp/00/gihou/gihou109/pdf109/109_01.pdf
920pH7.74:2014/02/18(火) 02:14:32.99 ID:3nG8AQHC
おまえ相当アホやろw
おまえのゴミLEDのスペクトル図持って来い
921pH7.74:2014/02/18(火) 03:07:03.67 ID:8gKsm0s8
丁寧に教えてやったのに組み立て程度の物なのに
作り方教えろって言う方がどうかと思うがwww
922pH7.74:2014/02/18(火) 04:38:57.59 ID:axxgSIsL
一連のやり取りがドタバタしててなんかおもろいw
のびてるからどんな話ししとるのかと思ったらw
923pH7.74:2014/02/18(火) 11:52:19.03 ID:E8tKssEz
イレクターパイプと投光機を使ってとレスがあるのに
自作LED投光機製作と勘違いしてるのはただの文盲だろ

アホ丸出し
924pH7.74:2014/02/18(火) 12:49:37.73 ID:qd+wGst0
>>920
その論文中にYAGのスペクトルもあるからお前がゴミ扱いする単純な
擬似白LEDのスペクトルも推測できるだろアホw

最も吸収効率が高いのは青だし、早稲田の園池教授によれば植物は緑すら使ってて
波長による効率は1〜2割しか変わらないそうだよアホ。
http://www.photosynthesis.jp/faq/faq1-10.html
925pH7.74:2014/02/18(火) 20:55:21.47 ID:axxgSIsL
>>923
自作ってほどじゃないって言ってるしなw
からみ方もアホなうえにキモイよなww
926pH7.74:2014/02/18(火) 23:09:18.09 ID:3nG8AQHC
緑波長野郎はホントバカだよな
青黄緑で植物育つなら植物プラントはみんな青黄緑でやってるだろ
植物プラントで使ってんのは赤波長
光合成で最重要なのは赤
前にも教えてやったろ
927pH7.74:2014/02/19(水) 00:12:31.46 ID:5MWLDZSo
>>926
なるほど、以前から与太話を吹聴していると。

どうせ植物向け照明が赤く見えるから植物=赤 程度の話だろ?
あれ青も多量に含まれてるんだけどねw
人間の比視感度で赤は青の3倍の感度を持ってることも考えような。

ちなみに赤だけで育てるとこんななっちゃうけど(笑)
http://www.sasrc.jp/kougen.htm
928pH7.74:2014/02/19(水) 15:43:48.66 ID:ulzJrH8X
植物プラントでぐぐったらほとんど白色光だった
929pH7.74:2014/02/19(水) 16:11:16.32 ID:oFoXaK02
植物工場の話限定なら、波長に関しては「太陽光に近似が最も良い」は当然。
LEDでなんとかしようとして実験を重ねている。多く葉物での実験結果がネットなどにも出ている。
赤のみだと葉の厚さ、茎の育ちの早さ等、均一でない成長が見られる。
青のみでは全体に小さくまとまる。
未だに苗は蛍光灯とか、いろいろと試行錯誤中。軽々に答えなんか出るかよ。
930pH7.74:2014/02/19(水) 17:03:48.98 ID:9amUW9ob
一般的に言えば品種ごとに最適な(必要な)波長の光は異なる
個々の植物に最適なLEDを作ろうと思うと大量生産によるスケールメリットが享受できなんだよね
だから結局蛍光灯(白色)最高になる
931pH7.74:2014/02/19(水) 21:32:00.15 ID:bPQ1yW1b
工場でわざわざ育てる野菜の種類なんて、近所のスーパーに並んでる野菜の種類よりも
更に少なそうなんだけど、そうでもないのかの?

それこそ鑑賞にたえる等々の縛りが無ければ
蛍光灯のレンジをカバーする程度なら余裕っぽい気もするけど(LED擁護じゃなくて技術的関心な)
932pH7.74:2014/02/19(水) 22:10:21.95 ID:cHiSH+BX
>>930
フツーに売ってる三波長形とかの白蛍光灯は太陽光に程遠いが。
スペクトルガタガタ。
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kalura/20110128/20110128205444.jpg
http://sw-rika.com/images/spec-bulb-ss.jpg
http://www.ccs-inc.co.jp/s2_ps/s1/s_04/column/light_color/images/vol01/photo07.jpg
http://www.ccs-inc.co.jp/s2_ps/s1/s_04/column/light_color/images/vol01/photo09.jpg
http://www.ccs-inc.co.jp/s2_ps/s1/s_04/column/light_color/images/vol01/photo10.jpg

こんな蛍光灯でも水草が育つという実績があるわけで、早稲田の研究室のHPの内容を加味しても
より連続スペクトルに近いLEDの方が向いてるのではないか、と言ってるわけよ。
赤がなんだと言って否定する御仁がおられるけど。

工業用は、数%のエネルギーもムダにせず植物を育てるという目的があるから別の話。
933pH7.74:2014/02/19(水) 22:28:10.81 ID:9amUW9ob
LEDは原理的に赤が弱いから植物育成には向かない
結局蛍光灯が最高なのよ
934pH7.74:2014/02/19(水) 22:30:13.55 ID:orZrCLyi
その原理説明してよ知りたい
935pH7.74:2014/02/19(水) 22:33:03.81 ID:lkw2mvNw
赤だけ青だけの問題じゃない
要は光の質とバランスの問題
その光の質とバランスがLEDは最悪
水草や生体との相性が非常に悪い
だからLEDでは水草がヒョロヒョロとショボく
生体の発色や見え方が汚い
LEDはアクア向きじゃないだよね
936pH7.74:2014/02/19(水) 22:41:16.26 ID:9amUW9ob
それはオカルトw
電磁波(光)に強度と波長以外のパラメーターはないw
937pH7.74:2014/02/19(水) 22:49:34.06 ID:w4E4Qa4n
光の質って何なんだろうね
938pH7.74:2014/02/19(水) 22:53:56.16 ID:lkw2mvNw
939pH7.74:2014/02/19(水) 22:54:09.62 ID:bPQ1yW1b
形とか色がキレイ(人間目線)に育つバランスってのはあるかもだけど
育つだけなら、あるのは効率の差だけらしいからな。
940pH7.74:2014/02/19(水) 23:12:13.10 ID:cHiSH+BX
特に青+YAGの白色LEDは、確かに赤領域の700nm以上の欠落が見られるが、
それは蛍光灯だって同じ。電球色LEDだと蛍光灯より620nm以上の赤成分多いようだけど。
http://smartlight.jp/wp-content/uploads/2012/07/22589d3ab646af804cfffd93b2c0263d1.jpg

>>938
演色性が足りないLED製品が少ないのは確かだが、
機種も補正も違うカメラを通した画像をドヤ顔で並べられてもねぇ。

最近のカメラは優秀だぞ。どんより曇った日の海も南国の如く写すからな。
941pH7.74:2014/02/20(木) 00:56:34.92 ID:iei0ub3J
参考画像は同条件じゃないと、ちっとも参考じゃないな。
蛍光灯はLEDに替わっていくけど、ハロゲンは無くならないってのがメーカーの意見。
水槽照明メーカーじゃない大手数社だけど。

LEDで失明とか騒がれてるのは、太陽光にもあるスペクトルだから、無意味だってさ。
942pH7.74:2014/02/20(木) 01:05:20.14 ID:oCs60fHQ
個人的には性質的にもハロゲンの代わりがLEDだと思うんだけど?
943pH7.74:2014/02/20(木) 01:14:59.36 ID:FXiaWzZ/
点光源のLEDでは蛍光灯にもハロゲンの代わりにはならない
LEDもう消えてくよ、特性的に照明としては欠陥品
代わりになるのは有機ELやCCFL管
それまでは蛍光灯だね
あとブルーLEDは目に悪いから気をつけろよ

★スマホやタブレットなどの普及で、女性も目の疲れを訴える人が増えている。最近では、「液晶から発する
ブルーライトが目に悪影響を及ぼす」という報告も。
「生後半年のマウスを青色LEDのもとで6カ月飼育したところ、加齢黄斑変性症(かれいおうはんへんせんしょう)という
目の病気を発症したことが明らかになりました。これは、加齢により、光の焦点を結ぶ黄斑という場所が
変化してしまうこと。そこに酸化リン脂質がたまることが原因で、視力が低下し、ひどくなると失明します」
そう語るのは、大阪大学大学院医学系研究科・眼科学の瓶井資弘(かめいもとひろ)准教授。欧米ではすでに、
加齢黄斑変性症が成人失明の原因の1位に。日本でもどんどん増えており、現在は70万人ほどの患者がいるという。

発症予防には光の刺激を減らすこと。とくに、エネルギーの大きいブルーライトを避けることがいちばんだ。
瓶井先生は、パソコン作業時はブルーライトをカットする、パソコン用の黄色いメガネをかけているという。

「食生活も関係しているようです。高脂肪食を食べたマウスは、普通食のマウスより加齢黄斑変性症に
なりやすいという実験結果が出ています」(瓶井先生・以下同)
バランスのよい食事を心がけ、テレビやパソコン、スマホの利用はほどほどにということだ。

http://news.livedoor.com/article/detail/8531025/
944pH7.74:2014/02/20(木) 01:37:01.87 ID:iBUUhz6C
LEDが消えるわけねーだろジジイwww
945pH7.74:2014/02/20(木) 02:15:32.27 ID:iei0ub3J
そもそも、そのマウス実験が特異な環境の元に行われている事が理解出来ないバカ。
得意気なはんか
946pH7.74:2014/02/20(木) 20:20:20.72 ID:lfSfelcH
信号機やら何やら世間ではいろいろ使われているのに消えるわけない
数十年後は分からんが
947pH7.74:2014/02/20(木) 21:27:28.40 ID:Lly76LVX
携帯で脳腫瘍と同類の怪しい話だな

因果関係が判らないから結論部分を食生活にすり替えて誤魔化してるし。

半年も青い光だけで生活したら人間もストレスで禿げそうだよね。943はハゲにも気をつけろよw
948pH7.74:2014/02/20(木) 21:44:10.23 ID:OW8qss/u
まあ大したワット数でもないのに刺さるような光で直視しづらいとは思うけど。
949pH7.74:2014/02/20(木) 23:33:34.14 ID:FXiaWzZ/
水槽のLED失明光線浴びてるのは人間じゃなくお魚ちゃんなんだけどね
950pH7.74:2014/02/21(金) 01:45:19.57 ID:HAdID+vs
>>943
ハロゲンランプはほぼ点光源だろ。やっぱりアホだなw
てかCCFLとか組み込みではLEDに食われ、Hfにコストと効率で劣り最早絶滅危惧種w

用途によって向き不向きがある。
水槽みたいに一方向の限られた範囲に強い光を当てるときは点光源でいいんだよアホ。
点光源のメタハラまで否定すんのか?

さすが光の質とバランスとか言っちゃうオカルト野郎は一味ちがうわ。
951pH7.74:2014/02/21(金) 02:01:43.31 ID:FZXNwi6l
お前はいつもバカだなあ
んなことばかり言ってるからいつもどのスレでもバカにされてるんだよw

LEDとハロゲン、メタハラを一緒の点光源してんじゃねーよ無知が
LEDは指向性が強すぎて葉がクソ汚く白く焼けるだけ
演色性、見栄えともに最悪
クソLEDは鑑賞向きじゃないと何度言えば理解できんだよ
チンパン以下だてめーの頭はw
952pH7.74:2014/02/21(金) 06:40:36.35 ID:WrRZWFHf
>>948
明るく見える波長に絞ってたり、少ない面積で強く光らせたりしてるからなぁ
弱点だよな。
953pH7.74:2014/02/21(金) 18:34:55.73 ID:SIxT7M4R
真っ当な蛍光灯スレって何で無いの?
今LED3灯使って特に不便ないけど蛍光灯使ったこと無いから興味あるんだけど
954pH7.74:2014/02/21(金) 18:50:55.34 ID:9rvIraok
マジレスするといまさら蛍光灯とか買う奴いないから
955pH7.74:2014/02/21(金) 20:26:59.99 ID:7ChmYOBS
大型熱帯魚飼ってるといるんだよ
蛍光灯重いから蓋の重りとして
奴ら飛ぶからね
956pH7.74:2014/02/21(金) 21:48:15.71 ID:t1hNwgOC
俺は逆だ、重いの嫌で大型魚用LEDに変えたらいろんな意味で使い物にならなかった・・・
957pH7.74:2014/02/22(土) 01:24:54.61 ID:jszurTgl
>>951
でもよー、蛍光灯とかコントラストが低くて水槽の中ボケボケになるだろ?

指向性が強いと白く焼けるとかお得意のデジカメ写真の話?
普通に使って人間の目のダイナミックレンジを超える画期的なLEDがあるなら見てみたいね。

演色性について、Ra値は高演色LED≧三波長形蛍光灯
普及型白LED=普及型蛍光灯 が現実。
無理やり普及型白LEDと三波長比べてる時点で頭がおかしいんだよね。

あと、オカルトで勝手に点光源を分類すんなw
958pH7.74:2014/02/22(土) 04:51:25.46 ID:aQLwDIqc
>>953
あるよ
ただ住民がLEDスレばかりチェックしてて疎開
959pH7.74:2014/02/22(土) 05:00:22.43 ID:85dFJNu4
>>940
確かに電球色は蛍光灯よりLEDの方が見た目が良い。
赤のスペクトルがその図の通りLEDの方が多いのが原因だろう。
だからGrassyLeDioとか昼光色と電球色をミックスしてスペクトルを補ってるのもあるね。

LED電球のレビューでも蛍光灯は激マズに見える。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/led2009/
960pH7.74:2014/02/22(土) 09:29:44.21 ID:G/J6lgE0
>>959
明るさ(ルーメン)で言うとこうなんだけど君に理由がわかるかな(笑)
LED: 昼光色 > 電球色
蛍光灯: 昼光色 < 電球色
961pH7.74:2014/02/22(土) 10:34:05.74 ID:XwLrqmLx
赤色の水草って赤色光は要らんのかな・・
962pH7.74:2014/02/22(土) 11:00:49.86 ID:hJQmi9fn
いい加減蛍光灯だのメタハラだのの話題やめたらどう?
963pH7.74:2014/02/22(土) 12:20:35.56 ID:s03atzgl
3年保証ぐらいないとよう買えないわ
964pH7.74:2014/02/22(土) 16:24:34.36 ID:rvSuyz4e
恨の文化を持つ人間はLEDでも粘着するね
965pH7.74:2014/02/22(土) 18:40:15.87 ID:WwQ2fdVG
いまさら蛍光灯はねーな
966pH7.74:2014/02/22(土) 19:31:54.64 ID:POYpzVqe
蛍光灯のブーンチカチカパッてのは昭和な感じでノスタルジック
967pH7.74:2014/02/22(土) 20:25:29.54 ID:YoY+OrH3
>>961
赤色ledを使うと赤系統の水草が綺麗に見えるというだけで必須ではない
赤色は水草にとって葉を大きくする要因になる
赤が強すぎるとコケが元気になりすぎて大変な事に…
青色の場合はコケにとって不必要な色らしく水草だけにいい影響がでるみたい
968pH7.74:2014/02/22(土) 21:32:19.16 ID:G/J6lgE0
んわけねーだろ馬鹿
ちんちんしごいてさっさと寝ろカス
969pH7.74:2014/02/22(土) 21:40:06.13 ID:3u6FQSzP
>>962
オカルト理論でLEDにネガキャン張ってる奴が引き合いに出すのが蛍光灯なだけだろw
970pH7.74:2014/02/22(土) 22:29:57.98 ID:FZQ7nvo6
照明について語るって事は光源の話な訳で、多少は仕方ないんやなかろうか?

他の光源を弾くなら「目的に応じたLED製品の選択について語るスレ」とかかな?w
971pH7.74:2014/02/22(土) 23:09:36.90 ID:xyJFC8rT
>>957
頭悪すぎだろお前・・・

高演色LEDのRa値は90程度、しかも発光効率がクソすぎて使い物ならねー
一方高演色蛍光灯のRa値は99。一般三波長形蛍光灯でも90以上

蛍光灯>>>>>>>LED

これが現実なww
972pH7.74:2014/02/22(土) 23:19:29.19 ID:DII9Hgxq
>>971
Ra99の高演色蛍光灯は発光効率はLEDどころじゃない糞だぞ(45lm/W)
http://www.akaricenter.com/chokkan_tokusyu/toshiba/d65.htm

一般三波長形蛍光灯はRa90も無い、大抵Ra84(95lm/W)
http://www.akaricenter.com/chokkan/national/40w-palook-premiere.htm
973pH7.74:2014/02/22(土) 23:20:28.11 ID:mMfknXvm
一般的な三波長形蛍光灯は80台だな
974pH7.74:2014/02/22(土) 23:32:04.12 ID:jszurTgl
オカルト蛍光灯くんが数字持ってきたら捏造でござった。

スーパーの食品売り場でもLEDへの置換の動きがあるわけでお察し
975pH7.74:2014/02/22(土) 23:44:06.32 ID:m53YeVBX
LEDが欲しくても買えない蛍光灯貧乏の悪足掻きだから
976pH7.74:2014/02/22(土) 23:57:37.69 ID:xyJFC8rT
LEDのRa値なんて70だぞww
Ra値以上にLEDって汚く見えるからあまり参考にならんけどな
例えば同じRa80の蛍光灯とLEDを比べた場合
蛍光灯はより綺麗にLEDはより汚く見える

これがLEDだ
977pH7.74:2014/02/22(土) 23:59:17.11 ID:m53YeVBX
LED買えもしない貧乏人のくせに比較とか
978pH7.74:2014/02/23(日) 00:02:48.41 ID:BrZjGDRD
>>974
うちの近所にできたスーパーは2店とも生鮮食品はHID、一般売り場は蛍光灯
LEDは便所で使われてただけだぞw

LEDはクソ汚いからな
電気代ケチってLEDのクソ照明当ててクソまずく見えれば売上落ちるからな
その辺シビアだよ
アクアみたいにお遊びでLEDは使わない
部屋でクソLED照明浴びてないでたまには外にでろよ、自称社長のクソニートよ
979pH7.74:2014/02/23(日) 00:06:44.53 ID:OUg4yJ7a
捏造君は捏造された世界の住人
980pH7.74:2014/02/23(日) 00:10:01.65 ID:bQ5AXSxT
>>978
で?なんて名前のすーぱーですか?
981pH7.74:2014/02/23(日) 00:23:51.97 ID:qGXdx1BR
>>976
(自分には)蛍光灯はより綺麗にLEDはより汚く見える(気がする)
だろwww
それをいうなら一般形蛍光灯のRa値は60前後ですけど(笑)

>>978
お前の近所のスーパーの考えなんて知らないし、
売上の前に設備投資にかかる費用をどうするかって考えがあると思うんだけどw
自称社長のクソニート?一体誰と戦ってんだよwww

というか、ずいぶん言葉遣いが汚いなぁ。
982pH7.74:2014/02/23(日) 00:27:57.23 ID:bQ5AXSxT
蛍光灯の貧乏人毎度の捏造で答えられないからあっちに移りやがった
983pH7.74:2014/02/23(日) 00:51:55.27 ID:jIT8VLDO
>>978
>例えば同じRa80の蛍光灯とLEDを比べた場合
>蛍光灯はより綺麗にLEDはより汚く見える

これが現実

白熱電球(Ra100)
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/613/235/085.JPG
LED(Ra80)
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/613/235/087.JPG
蛍光灯(Ra84)
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/613/235/086.JPG
984pH7.74:2014/02/23(日) 01:21:18.21 ID:/Bu647ZD
糞・くそ・クソ 言ってるのは一人だけか?
このスレ独りで貶めてるな・・
あ ま、いいか どうせ読めないだろうから
985pH7.74:2014/02/23(日) 01:56:12.72 ID:wMlpy6oT
日進月歩やなぁ
986pH7.74:2014/02/23(日) 02:03:40.21 ID:lGZ8mfQ2
>>983
何を優先するかで評価わかれそうw
987pH7.74:2014/02/23(日) 07:50:59.41 ID:RhYX7bKR
>>983
その画像なら蛍光灯の方が汚なく見えるが?
988pH7.74:2014/02/23(日) 07:55:52.00 ID:dnR6KgYp
今のLEDのRaは80超え始めてる。
高演色LEDは90超えてる。
ニッチなアクア用蛍光灯は数年後には生産終了かもね。
989pH7.74:2014/02/23(日) 08:04:37.93 ID:RhYX7bKR
てかこれ全部電球型なのねw
990pH7.74:2014/02/23(日) 09:02:38.02 ID:sx8CWz0B
ていうか蛍光灯の性能向上は今後無いと思うから将来的に考えたら
選択の余地は無いと思いますが...骨董品的価値はでるかもですが。
991pH7.74:2014/02/23(日) 10:28:04.36 ID:Uysa2ARD
そう蛍光灯は廃止が決まってるからこれ以上の発展はない
後はLEDの値段が下がるのを待つのみ
992pH7.74:2014/02/23(日) 12:26:39.76 ID:R0tCdKMS
ここは蛍光灯厨房お断り
別スレあるからそっちいけ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1388458560/
993pH7.74:2014/02/23(日) 18:14:55.67 ID:qGXdx1BR
お断りしたところであちらさんは現れるよw
994pH7.74:2014/02/23(日) 18:17:45.96 ID:1OWvBCJS
995pH7.74:2014/02/23(日) 18:48:57.56 ID:1GgxLq2n
蛍光灯の方が明るさあたりの電気代高いし、貧乏人とは言い切れないような・・・
996pH7.74:2014/02/23(日) 18:52:13.27 ID:BrZjGDRD
LEDつうのは貧乏人が電気代ケチって見栄えや演色性、育成を犠牲にして我慢して使うもの
LED貧乏人が金持ち面してるのを笑うスレだからそっとしとけ
997pH7.74:2014/02/23(日) 18:55:57.57 ID:1OWvBCJS
他人様の道具が妬ましいとか貧乏人は趣味とかやるなよ
998pH7.74:2014/02/23(日) 19:07:43.61 ID:3y26B2fX
半年で壊れる粗悪LEDを買ってる人達はお金持ち
999pH7.74:2014/02/23(日) 19:21:11.57 ID:8EP2HnZo
色々言い訳しても所詮…
1000pH7.74:2014/02/23(日) 19:21:42.13 ID:8EP2HnZo
LEDはウンコですw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。