【 すご〜い 】 金魚の餌スレ A【 ふと〜い 】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
スレ立てたけど文句ある?
生活・給料その他もろもろ影響出る?

出ないだろ?
出るようじゃ御仕舞いだぜ!
もし文句があるならこのスレをスルーせよ!
もしかしてスルーも出来ないほど耐性ないのか?

さぁ金魚の餌について語れ

前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1155400413/
2pH7.74:2012/03/22(木) 10:02:06.91 ID:6onwdjE3
関連スレ
熱帯魚の餌スレ4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1239071188/

3pH7.74:2012/03/22(木) 13:02:52.21 ID:6onwdjE3
君がボクに対して書いている時はね、残念ながら いつもボクが主人公なんだよ。キミは脇役にしか過ぎないんだ


   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはい脇役サンわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c     

4pH7.74:2012/03/22(木) 20:31:21.39 ID:RxylGjke
ウチは100均の餌かホームセンターの試供品の餌しかやってない。

餌結構高いし。
5pH7.74:2012/03/22(木) 23:35:34.19 ID:X9wynD3i
100gが200円程度で買えるのにケチんなよ。

もっとも俺は5匹に使い切るまで2年くらいかけるけどなw
6pH7.74:2012/03/23(金) 00:46:48.01 ID:ExpiF4kX
花咲 はなえみ 弱沈下性S
7pH7.74:2012/03/23(金) 07:46:31.91 ID:1pJCBYzm
メディゴールド食わせてるけど毎日極太だよ
8pH7.74:2012/03/24(土) 14:40:27.11 ID:Kil2mr9z
うちの金魚の野菜不足を補おうとテトラベジタブルを与えてみたが
全然食べない・・・食べ物と認識すらしてない感じ。
けっこう高かったのに勿体ない・・・
9pH7.74:2012/03/24(土) 19:51:10.61 ID:SEAcvcZP
おとひめ最高。
10pH7.74:2012/03/25(日) 17:16:12.25 ID:DAoHSipr
ミニペット胚芽と、キョーリンのアイドル
乳酸菌・酵母菌・光合成細菌などがいろいろ入った粉末を
あげるようになったら、見違えるように活動的になった。
フンも太くて長いのをよくする。

今、練り餌を使った自家製エサにすごく興味がある。
11pH7.74:2012/03/25(日) 17:28:12.03 ID:IVnrrNXR
プラシーボだな
12pH7.74:2012/03/25(日) 17:34:49.08 ID:VgT8wlkG
メディスーパーゴールドやってる。
家のピンポン共には咲きひかりより良いみたい。
近所にあんまり売ってないのがたまにキズ。
13pH7.74:2012/03/25(日) 17:54:51.91 ID:t4I+YCmv
108 :pH7.74:2012/03/14(水) 08:07:08.76 ID:a/6RhCCS 返信 tw しおり しおりを削除する
シクリッドエクセルをベースとしてシクリッドバイオゴールド+、艶姿、冷凍赤虫
これで満足か?安らかに眠ってくれw

114 :pH7.74:2012/03/23(金) 21:22:22.14 ID:uUAJEeTL 返信 tw しおり しおりを削除する
大型の長物ってすぐ売れるね
一定の需要あるんだな

で、エサはシクリッドバイオゴールドプラス


和金型の金魚スレより。
このエサ、与えてみたいがあんま売ってない。チャームするしかねえか
14pH7.74:2012/03/25(日) 20:47:25.73 ID:DAoHSipr
メディゴールドの沈下性があればいいのに
15pH7.74:2012/03/26(月) 07:35:57.04 ID:zmBksgl7
同意。
あの粒の大きさと成分。
16pH7.74:2012/03/27(火) 17:37:52.66 ID:NF9Ck9B7
11 :pH7.74:2012/03/25(日) 17:28:12.03 ID:IVnrrNXR
プラシーボだな


17pH7.74:2012/03/28(水) 13:13:42.09 ID:7BwlCjcy
金魚のエサはいい匂い。
やらしい匂いでもある。
18pH7.74:2012/03/28(水) 13:23:32.07 ID:cJvDXFlM
スパシーバ
19pH7.74:2012/03/28(水) 13:29:39.38 ID:cJvDXFlM
間違えた

ニェッ、スパシーバ。
20pH7.74:2012/03/28(水) 15:11:13.44 ID:9I6MXRQW
うちはスカーレット ミニだな

450gで\250
21pH7.74:2012/03/29(木) 17:02:06.47 ID:EDzk2gbT
俺はテトラ金魚美人ってやつとパックDE赤虫ってやつ
22pH7.74:2012/03/29(木) 17:17:13.61 ID:E9czmsB/
伝説の乾燥赤虫・・・
23pH7.74:2012/03/30(金) 15:43:51.08 ID:NMBR24dP
いくつかのブログに転覆病にメディゴールドが役に立ったって書いてあるの見たけれど本当かな?
24pH7.74:2012/03/30(金) 16:34:21.76 ID:JoA11SNl
本当かもね。
転覆にはエサが全く関与しない体系や平衡感覚異常のものと、エサを食べることにより
なんらかの異常を来して発生するものの2種類あるように感じるし。
他にはヘルシーラブスターでも改善したって書いてるHPもあるね。
25pH7.74:2012/03/30(金) 19:19:53.74 ID:NMBR24dP
そうですか
有難う御座いました
26あぼーん:あぼーん
あぼーん
27pH7.74:2012/03/31(土) 06:55:19.44 ID:k9lGX3F2
礼儀正さがアクアリストの証
28pH7.74:2012/04/01(日) 16:20:22.03 ID:6yRqerXF
ダイソーのフレークタイプの餌が
凄く食いつきがいい

100均 金魚の餌でググったら
「金魚のエサで大量死」というのを発見



まさか・・・
29pH7.74:2012/04/02(月) 15:51:00.15 ID:SDKHlyFN
そのまさかだよ。
30pH7.74:2012/04/02(月) 17:23:37.78 ID:FrmkMtls
やべええええ半年くらいダイソーのえさやってたわ
特に問題でなかったけど
31pH7.74:2012/04/02(月) 19:09:20.43 ID:k+FN84ZW
ウチもダイソーの餌2年ほどやっている。
32pH7.74:2012/04/02(月) 19:39:23.82 ID:06m+gVhX
ていうか金魚の餌くらいケチるなよ
キョーリンのアイドル100g、HCで買ったら150円くらいだろ?
33pH7.74:2012/04/02(月) 23:19:39.05 ID:jFXEEpQ+
グラム/価格を計算すると
100均のは、そんなに安くない
34pH7.74:2012/04/03(火) 15:29:54.18 ID:DrwPr5h9
うん
35pH7.74:2012/04/04(水) 09:22:46.83 ID:mCgkLUaX
咲ひかりの粗蛋白質は金魚用は46%で錦鯉用が40%だから、らんちゅう以外は錦鯉用を与えてる。
心なしかコメットの転覆が治まってたきた気がする
 
36pH7.74:2012/04/04(水) 18:11:53.14 ID:wAAET09W
錦鯉用って最低でも2キロパックでしょ?
何年ももちそうだけど餌自体が悪くならない?
37pH7.74:2012/04/04(水) 23:09:26.08 ID:mCgkLUaX
仲間14人で分けてますから大丈夫です
言葉足らずで済みませんでした
38pH7.74:2012/04/05(木) 16:14:04.09 ID:EMWEaLdI
キョーリンから新しいの出たね。
粗脂肪7.0%以上かぁ。
39pH7.74:2012/04/05(木) 16:18:46.30 ID:kuYboU4B
うちの金魚フレークが好きで粒の食いつきいまいちだから期待が持てるな
プラシーボだろうが菌入り買ってみよう
40pH7.74:2012/04/06(金) 05:23:17.91 ID:juG3La3w
アルテミアあげてる
41pH7.74:2012/04/06(金) 08:15:11.98 ID:6noRrsmY
近所のHCや金魚屋にまだゴールドプロスが置いてない
42pH7.74:2012/04/06(金) 09:31:27.84 ID:/diLE4IU
咲きひかりやってる
たまに乾燥アカムシと生きイトミミズ
43pH7.74:2012/04/06(金) 21:29:46.06 ID:uSEmh8Cz
実際問題一番浮きにくい餌はなんなの?
44pH7.74:2012/04/06(金) 21:37:31.00 ID:X7daPsLn
>>43
ヒカリクレストキャット
45pH7.74:2012/04/06(金) 21:44:58.65 ID:wIrESd3n
>>43
ペットミール
46pH7.74:2012/04/07(土) 13:28:25.15 ID:TXJMBadk
金魚を飼い始めて間もないド素人です。勉強の為色々と調べてるうちに一つ疑問がでました。
転覆病になった時、色揚げ用の餌は控えろとホームページ等で書いてありますが、色揚げ用の何がいけないのでしょうか?
47pH7.74:2012/04/07(土) 21:43:26.77 ID:Bbq7+dIW
>>46
消化があんまり良くないってことだと思う。
48pH7.74:2012/04/08(日) 15:17:46.58 ID:lsjV4O0h
有難う御座いました。感謝致します。
49pH7.74:2012/04/09(月) 07:20:25.18 ID:e0KbLk9M
@メディスーパーゴールド
Aスーパーメディランチュウ
 (両餌とも「日本動物薬品株式会社」)
 →キレイな太い健康的なお通じが出ます。
B咲きひかり金魚 <色揚げ用>
C  〃     <育成用>
Dクリーン赤虫
 (両餌とも「株式会社キョーリン」)
 →消化吸収はいいですね。赤いお通じが出ます。
Eらんちう貴族
F土佐姫
 (両餌とも「どじょう養殖研究所」)
 →魚っぷりが良くなりました。
GOMEGA ONE <ゴールドフィッシュ・ペレット>
 (「OMEGA SEA」)
 →食いつきはとてもイイですね。
Hらんちゅう倶楽部 ちゃんこ これより三役 <高タンパク>
I   〃      〃   富士桜    <色あげ用>
 (両餌とも「日東富士製粉株式会社」)
 →Hに関しては粒が小さくて浮上性で失敗。
Jスピルリナ100%
 (「スピルリナ普及会H)
 →毎日1粒入れてます。モグモグ食べてます。
K天然アスタキサンチン+リコピン
 (「マンナンフーズ株式会社」)
 →タブレット内のエキスを他の色揚げ餌に混ぜてます。

以上12種類の餌を(調子・目的に応じて)給餌してます。
※体調不良時:@AG
  色揚げ時  :BDIJK
  育成時   :CEFH
※餌は冷暗所での常温保存(+乾燥剤)
  Dは冷凍保存
※JKはサプリメントなので薬局で購入

50pH7.74:2012/04/10(火) 17:12:09.41 ID:WQsImaSL
>>38
脂肪が高いと良くないの?
51pH7.74:2012/04/10(火) 19:04:55.82 ID:594N2b6j
主食の餌を咲ひかりの育成用に変更しようかと思うんだけど
やっぱり沈下性の餌の方が金魚にはいいの?
52pH7.74:2012/04/10(火) 20:01:23.28 ID:1GS6bUO+
男は黙ってヒカリクレストキャット



ウーパーの余りですサーセン
53pH7.74:2012/04/10(火) 22:27:49.39 ID:L87+z5BY
上部濾過槽で繁殖したスネール
54pH7.74:2012/04/10(火) 23:02:10.54 ID:iLqOyYnl
うほっ
55pH7.74:2012/04/11(水) 00:17:53.32 ID:JuOF3BAR
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1119110000&itemId=19753


ちょっとスレチになるんですが、
↑の餌が色揚げにいいと聞き、アピストにやってみたんですが、固すぎるのか全然食べません。

口にはするけど、吐き出しちゃいます。

金魚って、こんな固い餌でも平気で食べちゃうんですか?

それともなんらかの方法で柔らかくしてからあげてる?
56pH7.74:2012/04/11(水) 19:39:42.03 ID:S747G+r0
メディゴールドIGP
1日2回の投与推奨、与えすぎると消化不良になるかもって書いてあるな
57pH7.74:2012/04/11(水) 20:19:17.85 ID:Ha1zV6h9

ミシロ彩金魚なんかは咲きひかりより
もっと硬い
58pH7.74:2012/04/11(水) 21:06:28.16 ID:elAaVrcQ
うん
59pH7.74:2012/04/12(木) 20:36:10.59 ID:LlMVOIrD
オランダシシガシラ、東錦、青文魚にキョーリンのオランダゴールドを一日二回あげているんですが、消化に良くないのでしょうか?


最近、オランダと東錦の調子が変なんです。
オランダは水面でボケーっとして(僕に気づくと普通に泳ぎ始める)、東錦は、空気入りの糞(白い長い糞の時も…)をするのです。やめて違う餌にすべきでしょうか?
60pH7.74:2012/04/12(木) 21:54:31.44 ID:7q9eIVtX
>>59
餌は古くない?俺は古くなった餌をあげてたら転覆したり気泡糞したりしてた。
まだかなり残ってたけど思いっ切って新しいのに代えたらすぐ改善したよ。
(開封後半年だった)保管が悪かったのかも。
61pH7.74:2012/04/12(木) 22:45:59.29 ID:LlMVOIrD
>>60
レスありがとうございます。餌の開封は、先月末でまだ酸化したとかではないと思うんです。

ただ、水は二週間前のものなので、先程交換してみました。0.5%食塩浴&餌控えめで様子をみようかと思います。

酸素不足でなくても、その個体の癖で水面近くで浮くなんてことあるんでしょうか?
62pH7.74:2012/04/13(金) 03:55:09.87 ID:kQ95AfpJ
浮く事はありますね
沈下性の餌に変えたら改善したことがあります
63pH7.74:2012/04/13(金) 07:23:58.33 ID:DSpbD2sy
白い糞したときは0.5パー塩水浴プラス最低3日の断食
水温が20度無いときにたんぱく質40パー以上のエサは胃腸に負担が大きい
64pH7.74:2012/04/13(金) 21:13:31.16 ID:2zWaGE4P
>>62 
ID:LlMVOIrDです。
なるほど、沈下性のエサですか。我が家には蘭鋳もいて、
奴らにはメディスーパーゴールドをやっているのですが、そちらを試すのも
いいかもしれませんね。参考になります。


>>63
最低3日は断食ですか。エサを与えるのは、かなり楽しみでもあるのですが、
死なせてしまうのはもっと辛いことなので、仰るとおりにした方がよさそうですね。
ありがとうございます。
65pH7.74:2012/04/13(金) 23:49:17.25 ID:f3M1A1G4
糞が減る餌が良い餌なんでしょうか?それとも、極太ウンチが出まくるのが良い餌?
66pH7.74:2012/04/14(土) 07:37:30.20 ID:3MIrhWn2
よく見る文句だけど糞が減るってのが判らない

空気入ってたり粘膜みたいな白い糞みたいないつもと違うものじゃなければ大差ない気がするよ
成長すれば皆うどんみたいな糞するしね
あとは餌によって細かいのやら繋がってるのやら特徴があるね
67pH7.74:2012/04/14(土) 14:39:56.56 ID:n0yTiUsL
キョーリンの小麦胚芽が多く入ってるものを買ってみました。ご指摘通り給餌再開は、火曜以降を考えていますが、消化の良さには定評があるのでしょうか?
68pH7.74:2012/04/15(日) 01:07:24.89 ID:4TQpFGot
ニミペット胚芽が消化が良いと実感できるかどうかの前に
あれは粒がでかいから一度に食える量が減るかもな

付け加えるなら家の和金どもはこれ喰って気泡入りの糞をするのが日常
69pH7.74:2012/04/15(日) 09:07:41.03 ID:V0gYTVxG
気泡かあ、気泡って金魚のオナラなんだろか?
70pH7.74:2012/04/15(日) 09:13:09.32 ID:/rooX7Rs
家のなんか結構気泡糞するよ
71pH7.74:2012/04/15(日) 09:29:58.65 ID:V0gYTVxG
気泡糞について書かれている本は、みたことない。気にする必要ないのか?
72pH7.74:2012/04/15(日) 15:47:45.25 ID:qk5H407J
言われてみれば見たことないなぁ
73pH7.74:2012/04/15(日) 17:42:13.51 ID:V0gYTVxG
気泡糞が消化不良なら健康な場合、消化管内に入ったエアーはどこにいくんだろう。
74pH7.74:2012/04/15(日) 22:39:49.41 ID:d3V6Ywgk
糞と別に肛門から出すんじゃないかな
気泡だけ出しているところを見たことある…が、健康だったかどうかまでは流石に
75pH7.74:2012/04/16(月) 11:03:17.20 ID:Tgfpcrvh
なるほど
有難う御座います
76pH7.74:2012/04/16(月) 17:15:09.30 ID:uli9m9gR
浮袋は消化管と繋がってるんだろうか。もし繋がってるなら、上手く浮袋側に空気を逃がせなかったと考えられる。
77pH7.74:2012/04/16(月) 20:24:30.42 ID:NETgvu/7
みなさんどのくらいの長さのフンまでみたことありますか?
78pH7.74:2012/04/16(月) 20:58:29.59 ID:oY0OHF8t
自分のでいいなら30センチ位の出した事あるよ。
79pH7.74:2012/04/16(月) 21:29:34.85 ID:uli9m9gR
餌をミニペット胚芽にしたら糞が極太&ロングになった!空気もなし!

ミニペット胚芽はいいにおいの餌だし、これはお気に入りになりそう!
80pH7.74:2012/04/16(月) 21:48:04.26 ID:UzowsYq1
30センチって魚体は1m
81pH7.74:2012/04/16(月) 22:10:20.92 ID:uli9m9gR
半魚人ですね、わかります。
82弱中性 ◆pH7.0/QLLo :2012/04/16(月) 22:18:18.21 ID:YXUy6p/0
金魚ウロボロス
83pH7.74:2012/04/17(火) 05:14:02.19 ID:0e19d6kg
女の人魚は上半身裸で下半身魚
男の魚人は上半身魚で下半身裸の男
84pH7.74:2012/04/17(火) 10:47:34.95 ID:nawQ/Hfr
>>80
人糞の事だなw
85pH7.74:2012/04/17(火) 13:17:16.50 ID:4d6Ubq1j
うちの主文金とコメットはアイドル青が主食なんだけど
以前料理してたとき茹でたツルムラサキがあまったので葉の部分を小さくちぎってあげてみたらものすごい勢いで食べにきました
それ以来時々ツルムラサキをおやつにしてあげてます

86 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/04/17(火) 13:28:38.75 ID:rcw52tlq
咲ひかり金魚艶姿ってやつ適当に買ってきたんだが、これは色上げ用なのか?
87pH7.74:2012/04/17(火) 15:19:42.06 ID:Pc8E2pO7
>>86
それだけ与えると消化不良起こすから注意な
88pH7.74:2012/04/17(火) 17:40:07.91 ID:BEEmaVE6
やっぱブレンドして与えたほうがいいのか。金魚屋から貰ったPSB入りの餌(粉末)とオランダゴールドを混ぜて与えてみようかな。
89pH7.74:2012/04/17(火) 19:13:37.42 ID:rcw52tlq
>>87
そうなのか!ありがとう
同じシリーズで育成用てのがあったから買ってこよう
ちゃんと調べて買えばよかったわ
90pH7.74:2012/04/18(水) 08:08:09.76 ID:PiuuV2XO
この礼儀正しさが爽やか
91pH7.74:2012/04/18(水) 10:00:43.80 ID:Selrd+nG
アクアリストは爽やかさが命。
92pH7.74:2012/04/18(水) 21:10:31.15 ID:I3uZDaIc
初めてほうれん草を与えてみた
茹でて柔らかくして小さくちぎってやったのに、もぐもぐぺっ、ってするだけで食べてくれず(ノД`)
93pH7.74:2012/04/19(木) 09:35:17.08 ID:9/k8pFK5
スカッとさわやかアクアリスト!
94pH7.74:2012/04/19(木) 14:41:56.34 ID:IpBvaEKF
あっ!スレチだった。餌金じゃなかった。
ごめんなさい。
95pH7.74:2012/04/19(木) 17:28:03.46 ID:OPcB4zLM
金魚に鷹の爪を与えたら好んで食べるよ。辛くないんだろうか。金魚は辛党かな?
96pH7.74:2012/04/19(木) 22:25:40.22 ID:JoS+SpNl
辛さは味覚じゃなく痛覚らしい。
で金魚には痛覚がないらしい。
97pH7.74:2012/04/20(金) 15:29:02.83 ID:csffnKRu
ニジマスには痛点の存在が確認されたというが・・
98pH7.74:2012/04/20(金) 15:32:47.17 ID:BpCxbZx2
鷹の爪は、もしかしたら内蔵疾患に効くかも。
99pH7.74:2012/04/21(土) 04:34:02.85 ID:H7k5QIOD
沈下性の餌って、なかなか売ってないですね。今はエンゼルを使ってます。沈下がおもってたよりも遅いですね。
100pH7.74:2012/04/21(土) 13:06:11.77 ID:ajl5noPM
沈下性の餌は粗蛋白質や粗脂肪が高めなのが多いね
ゴールドプロスってフレークタイプなのに沈下性なんだね

101pH7.74:2012/04/21(土) 14:03:24.31 ID:fMf7oLBy
浮上性の餌を濡らして、ムニッと潰すと餌の中の空気が入るスペースに水が入って沈下性に早変わり。
102pH7.74:2012/04/21(土) 15:19:44.01 ID:0dI+unq0
フレーク状のエサは指でつまめないから加減ができない
103pH7.74:2012/04/21(土) 16:27:13.80 ID:fMf7oLBy
摘めばいいじゃないですか。手に残った餌は、手を水中に突っ込むことで金魚に食べてもらえる。
104pH7.74:2012/04/21(土) 20:56:32.35 ID:28YHlaGm
スプーンですくえばいいだけだろ。
105pH7.74:2012/04/22(日) 11:02:11.62 ID:t5uaSj+U
僕は粒タイプの餌はマドラースティックを
フレークタイプはピンセットを使っています。
106pH7.74:2012/04/23(月) 06:25:38.82 ID:ZnnY8dPe
ミニペット胚芽の使用原料に「かしこ」ってあるけどなんだろう?
107pH7.74:2012/04/23(月) 13:33:22.81 ID:Mry5nczJ
菓子粉
パン粉のようなものらしい
よくわからん
108pH7.74:2012/04/23(月) 14:16:46.63 ID:/Xdjpd0Y
トータル的に考えてエンゼルが一番じゃないかと思う
109pH7.74:2012/04/23(月) 15:47:17.10 ID:2rwdSJEv
>>108
餌はエンゼルのみで
苔だらけの水槽で飼育してた頃は
転覆病なんてめったにかからなかった様な気がするんだよなぁww
またエンゼル使ってみようかなぁ…
110pH7.74:2012/04/23(月) 17:08:10.95 ID:Z752Ytqe
安いエサを1日1回あげてた初心者の頃が一番金魚が長生きしてたわw
111pH7.74:2012/04/23(月) 19:13:47.38 ID:ZnnY8dPe
>>106
さんくす!「かしこ」ってあったから畏れ多い気持ちの事かと思った。(笑)


安い餌、「ペットミール」とかがいいのかな。
112pH7.74:2012/04/23(月) 19:50:52.16 ID:Y4pOf6hU
>>111
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1024603060
嘘か真か信じるはあなたしだいだが…

あと安い餌が良いとは流石に思えない
魚粉とか小麦も等級によっては別物だろう
113pH7.74:2012/04/24(火) 00:07:15.37 ID:guJefvyX
正直赤虫が良いと思う
114pH7.74:2012/04/24(火) 08:52:56.05 ID:YCY2YZT8
粒状のうきえさをあげてたんだが、試供品のフレークを試してみた。
いつもの要領で水面にあがってきて一口。突然パニックになったようにジグザグにおよぎまわり、そのあと30分ちかく水槽の隅にじっとしていた。
ごめんよう・・・。餌が違った事でそんなにびっくりするとは思わなかったんだ。
普段の水替え掃除のプロホースでもまったくびっくりしないのに、ここまで驚いた姿を見たのは初めてだ。
115pH7.74:2012/04/24(火) 09:39:55.95 ID:Lqd9tTOj
かわいいなw
116pH7.74:2012/04/24(火) 18:17:29.61 ID:wdc/CQ2D
117pH7.74:2012/04/24(火) 19:43:48.07 ID:bbn+Ix6d
実際、市販されてる餌で明らかに悪い餌なんてないだろうからなあ…。


ただ、ジェックスの餌は正直に「食用着色料」の表示をしているけれど、食用着色料って金魚に全く悪くないんだろうか?混ぜる意味もよくわからん。

また、テトラフィンとかは表示をしてないだけではないかと、疑ったりしてる、私。
118pH7.74:2012/04/24(火) 21:36:10.20 ID:2OLZ43jN
キョーリンの土佐金がパッケージになってる安いピンクのエサを食べさせると
糞もピンクになる・・
119pH7.74:2012/04/24(火) 21:42:06.57 ID:rTnF70eS
ひかりのフレークとエンゼルに新しいのが出たな
120pH7.74:2012/04/25(水) 12:17:17.32 ID:cv9E817p
テトラゴールドカラー使ってる人いるかな
121pH7.74:2012/04/25(水) 17:47:08.93 ID:QjyY26gx
エンゼルと似たような青い箱の餌をエンゼルと間違えて買いそうになった。。
122pH7.74:2012/04/25(水) 19:26:25.57 ID:zbBT4vLh
アイドルの草の餌と咲ひかりの色が混ざって
黒っぽい緑色だな家
123pH7.74:2012/04/26(木) 08:23:59.20 ID:+m7E6C3C
スレ的には大きく育てると言う意味で
咲ひかりが一番お奨めの餌なのかな?
124pH7.74:2012/04/26(木) 09:50:34.94 ID:RwC3QTZC
いいえ土佐姫です
125pH7.74:2012/04/26(木) 12:27:13.54 ID:Aet2f4FT
アカムシとおとひめ併用で
126pH7.74:2012/04/26(木) 13:18:36.16 ID:+m7E6C3C
有難う御座います
127pH7.74:2012/04/26(木) 14:25:57.79 ID:+aanG124
野外無加温、魚粉+糠の焚き餌育ちの当歳5cm琉金を買い入れた。
金魚の安定最優先で、焚き餌に近そうかなと思って、ぴコシンク買ったんだけど、
他にいい餌あるかな?今はまだ餌切り中。
128pH7.74:2012/04/26(木) 19:04:59.05 ID:aroEl4cc
元気に育っても琉金は突然転覆するw 
うちの2匹(特大20センチ超) は5年目で転覆発祥 一時はあきらめたが
最近気候のせいか復調しつつある・・ 沈下性でも浮いちゃうよ 
ずっと咲ひかり(育成)だったけど おとひめ&鮎餌に変えて失敗(><) 今は
また咲ひかり+カーニバルで鉄板! 丸物は難しい・・・  
129pH7.74:2012/04/27(金) 09:49:36.38 ID:T87YW57i
昔からノーマルのエンゼル。
てか昔はそれしかなかったんだが。
金魚を飼ってる家の水槽の脇には必ず青箱エンゼルがあり、10年超級の立派な金魚がいた。
俺も今は時代の流れに乗り、高価な金魚のエサを使ってるけどまたエンゼルに戻ろうかと思案中。
130pH7.74:2012/04/27(金) 10:09:42.68 ID:1XeTtV08
仕事でも首になったのか?
131pH7.74:2012/04/27(金) 11:33:08.98 ID:BAEfHfwE
琉金に底をつつく癖がついてるし、ベアタンクなんで沈下餌で試行錯誤。
ぴコシンク、ネットでは原料教示で「フィッシュミール→小麦粉」だったりしたのに、
実際買ったら「小麦粉→フィッシュミール」でなんかショック。良く見たら粗脂肪が7%だったし。

金魚は雑食で個体差もあるから餌に正解はないし、餌マニアにもなる気もないんだけど、
栄養価低い、入手し易い、沈下、消化良さげ、で探すと以外と選択肢がない…。
良さそうなのにミシロがヒットしたけど、もうぴコ買ったしキリがないのでしばらくこれで行く。
132pH7.74:2012/04/27(金) 12:18:25.54 ID:FWELJ63j
粗脂肪が低いのならアユ餌かなぁ
実績充分だしね
133pH7.74:2012/04/27(金) 15:16:34.99 ID:wraaJtBc
>>121
ペットミール?
134pH7.74:2012/04/27(金) 15:49:57.71 ID:lifLK7g/
大きい粒の餌が欲しいと買っておいて食べ辛そうで中々減らないから
わざわざ砕いて与える俺ってマジ馬鹿
135pH7.74:2012/04/27(金) 16:51:37.96 ID:Tsx4yuRY
俺もそうだわ
金魚が大きくなるまでの辛抱だと思って一年が過ぎた
全然大きくなりません
136pH7.74:2012/04/27(金) 18:23:08.75 ID:h6G6c9zi
花咲いいよ〜でかくなる
137pH7.74:2012/04/27(金) 22:35:43.24 ID:I8bMZGMU
しかし、ミニペット胚芽はいいな。病中の回復期でも安心して与えられる。

買った時から病気だったオランダシシガシラと東錦のケアを始めてから八日目の今日、いまはすっかり元気な二匹。
138pH7.74:2012/04/28(土) 09:23:27.83 ID:6TlyL5nn
>>133
はい。
139pH7.74:2012/04/28(土) 10:45:25.96 ID:PvoL1bky
ペットミールは吉田金魚屋が作っているはずだから、悪いエサとは思えないんだなあ。
表示とかあまり親切ではないけど、ロングセラーの商品はロングセラーであるだけの理由はちゃんと備えていると思う。
140pH7.74:2012/04/29(日) 08:06:24.45 ID:JMdWKFwS
発売されてから50年目って凄いな
141pH7.74:2012/04/29(日) 17:43:02.42 ID:OfkH0iXX
4歳の桜錦ちゃんの餌(咲ひかり育成)が無くなったので買いに行ったら新しいブロリアが
目に付き買ってしまった。早速あげてみると浮上性のためなかなか餌に気付かずウロウロ。
暫くして水面をチュバチュバとすごい音たてて食べ始めた。紀州産の梅エキスはチュッパイし
もう少し粒でかくしてよと言ってる様でした。
142pH7.74:2012/04/29(日) 18:18:24.90 ID:m/J9rivF
長生き、色揚げが期待できるのは、これだな。
http://www.amazon.co.jp/dp/B002RV2ML0/

このスレにも使ってる人多いはず。
143pH7.74:2012/04/29(日) 18:19:14.00 ID:m/J9rivF
>>142
琉金などにピッタリ。
小赤にも会うのかなぁ。
144pH7.74:2012/04/29(日) 21:52:27.91 ID:JMdWKFwS
次の餌の候補はメディゴールドとミニペット胚芽です
メディゴールドとミニペット胚芽
どちらの粒の方が大きいですか?
145pH7.74:2012/04/29(日) 22:00:29.17 ID:Rfa/Gtr2
ミニペット胚芽ってでかくね?
ダイソーの粒餌とマリーゴールドステージ2しか使ったことないけど
ミニペットが金魚8cm以上って書いてるの気づかなくて失敗したわ
でも小粒とも書いてるんだよなぁ
146pH7.74:2012/04/29(日) 22:29:50.40 ID:JMdWKFwS
ミニペット胚芽は3.0mmほどですから
大きいですよね
日動のホームページにメディゴールドのサイズを
書いてくれればいいのに
147pH7.74:2012/04/30(月) 06:41:59.85 ID:u6BL3aws
ミニペット胚芽よりメディゴールドのほうがデカイよ。
148pH7.74:2012/04/30(月) 08:02:00.66 ID:KVi/bby9
>>142
オレもそれ与えたことあるよ。
感想は、可もなく不可もなく。
長生き度、色揚げは テトラフィンレベル。
テトラフィンとこれだったら安い方を買うレベル。
149pH7.74:2012/04/30(月) 08:03:23.00 ID:Q2oYQdd2
>>147さん
有難う御座いました
感謝いたします!
150pH7.74:2012/04/30(月) 08:08:02.63 ID:XIhFW/6l
ミニペット胚芽
体長7cm級(尻尾入れて11cm)朱文金でミニペットでのど詰まらせてプカりかけてたからもっと小粒なのにかえたよ
プロリア使用中
151pH7.74:2012/04/30(月) 20:09:46.66 ID:K7tX41xM
ミルワームって金魚食べますか? たまに生餌あげたいけどイトメは管理
面倒なのでどうかなって・・栄養面では??だけどw
152pH7.74:2012/04/30(月) 22:30:44.00 ID:1xvT4zvz
ミルワームは消化しきれず殻が出てくるどうのこうの聞いた事がある

和金以外に与えるのは危険じゃね?
153pH7.74:2012/05/01(火) 11:04:17.65 ID:r8amG3vC
ピーナッツのような味か・・・
154pH7.74:2012/05/01(火) 14:00:52.14 ID:OltrLkk4
>>151
水の汚れが半端ない 脂肪が多い
腸の中にミルワームが食い込んでいってエイリアンの様に・・・
はならない。ミルワームは水に入れて2分ぐらいで死ぬ
155pH7.74:2012/05/01(火) 18:44:55.84 ID:ZXm6Enj2
151です
レスありがとうございます ミルワームはやめときます・・
156pH7.74:2012/05/01(火) 19:50:00.64 ID:ga+XahZr
今日、ホームセンターに行って見つけたんだけど どうかな?

http://www.amazon.co.jp/dp/B003Z0O3GO/
http://www.joyfulhonda.net/onlinep/pets/goods_info_00140333.html

全然情報なくて。
157pH7.74:2012/05/01(火) 20:48:47.14 ID:wRds4oQ0
アロワナは虫を好んで食べるからコオロギやワームが売ってるわけでw
口に入るならなんでもいいという金魚には必要ない
158pH7.74:2012/05/01(火) 23:31:25.68 ID:0ghhZaWy
今まで100均の餌を使ってたけど
冬場体調を崩したので健康のため
試しに咲きひかりを買って与えてるが
見る度に長い太いフンをしている
100均の餌の時はフンをするのを殆ど見なかったのに
でも咲きひかり高いよな
159pH7.74:2012/05/01(火) 23:37:21.14 ID:hOrWGB1j
一週間に2グラムの餌を与えると、ほぼ1年で100グラムの一袋が使いきれる
だが10cmの一匹では二週間でも2グラムに届かない
そう考えれば金魚の餌に高い安いも無い。良いかどうかだけだな
160pH7.74:2012/05/02(水) 01:43:02.99 ID:YsFsJY4M
餌が痛む?痛んでるだろうから3ヶ月くらいで買い換えちゃうな
家も10cmくらいの1匹飼いで1日1gあげるだけだから、もったいない気もするが
161pH7.74:2012/05/02(水) 18:33:39.13 ID:dT46YHQ+
半年で買い換えてる
162pH7.74:2012/05/02(水) 18:49:14.96 ID:tGvZLEZQ
咲ひかりについてメーカーに開封後どれくらいひかり菌はもつか聞いたら1年はOKって
・・・良心的な会社だな  3ヶ月とか言っとけばいいのにw まあそうは言っても
マックス半年で廃棄するけど 
163pH7.74:2012/05/02(水) 18:51:56.58 ID:5Zp4YMaD
プロリアで妥協している
ひかり菌入ってるし
164pH7.74:2012/05/02(水) 23:08:43.72 ID:+lQdrF+I
>>162
一年も持つのか
165pH7.74:2012/05/03(木) 11:33:49.04 ID:HvnDuyuG
うん
166pH7.74:2012/05/03(木) 13:31:01.12 ID:QUaH9MaE
転覆病になりにくいエサって何がいいんだろう?
いっその事市販餌やらずにマツモ浮かべとくだけとか・・
167pH7.74:2012/05/03(木) 13:38:10.51 ID:Z+fypav7
個体差による転覆を除外するとして、ほとんどの市販餌ではどれを選んでも体感できる程の差は無いです
それよりも与えすぎない様に水温に合った飼い方をする方が重要でしょう
168pH7.74:2012/05/03(木) 20:20:10.78 ID:k4urs7Hk
琉金体型と転覆は切っても切れない関係
169pH7.74:2012/05/04(金) 08:02:00.36 ID:n7gSSqOz
少しでも転覆する確立を減らす為に沈下性の餌かなあ
170pH7.74:2012/05/04(金) 08:56:09.58 ID:uJIR7tj+
琉金しか興味ないので、転覆が怖くて沈下性の餌( 「花咲」「咲きひかり」「メディスーパーゴールド」 )ばかりやってます。飼育歴五年の若輩者ですが、今のところ幸いにも転覆の経験は一度もありません。
171pH7.74:2012/05/04(金) 17:37:37.92 ID:K9P2SwlU
至急お願いします。
今日、ホームセンターに行って見つけたんだけど どうかな?

http://www.amazon.co.jp/dp/B003Z0O3GO/
http://www.joyfulhonda.net/onlinep/pets/goods_info_00140333.html

全然情報なくて。
172pH7.74:2012/05/04(金) 21:38:13.02 ID:+7GTOIlv
>>171
吉田のステマ
173pH7.74:2012/05/04(金) 22:21:59.73 ID:K9P2SwlU
違います。
ググっても、公式サイトくらいしか出てきなくて。
レビューとか出てこなくて。
174pH7.74:2012/05/04(金) 23:02:41.36 ID:zI/D0zoq
こいつ水作スレとかにわけわかんないレスしまくってたカスだ
175pH7.74:2012/05/04(金) 23:30:15.08 ID:8JfYFV64
餌のメーカー遍歴でも書き残しておく
日動→キョーリン→キョーリン
176pH7.74:2012/05/05(土) 05:52:24.28 ID:8gfBs4k4
よーしパパ子供のころからの遍歴書いちゃうぞ
日本ペットフード→吉田飼料→キョーリン→キョーリン→キョーリン→キョーリン→テトラ→
キョーリン→キョーリン→ミシロ→日動→どじょう研究所→日清飼料→ビ・エックス商会→
キョーリン
177pH7.74:2012/05/05(土) 08:41:36.49 ID:34MhnkGx
>>174
わかりますか?
わからないなら、このすれから出て行ってください。
帰れ。
178pH7.74:2012/05/05(土) 10:04:01.43 ID:KSb2u5Oh
>>171
その餌は別によくも悪くもない
放置飼育主義ならいいんじゃね
っていう感じ

皆、一時期、土佐姫とか花咲とか使うけど
結局、キョーリンに戻るよね
開発費で財務が傾くぐらい餌の研究してるらしいよ
179pH7.74:2012/05/05(土) 11:59:54.39 ID:ZQ9fVwnQ
そんなに研究してるんだ
なんか男気というかそんな風に感じる
180pH7.74:2012/05/05(土) 12:52:26.73 ID:34MhnkGx
>>178
ありがとうございます。
181pH7.74:2012/05/05(土) 15:18:28.57 ID:KSb2u5Oh
>>179
そうそうw
そういう昭和の日本らしいメーカーっていいよねw

正直、GEXのでもキョーリンのでも体感するほどの差は無いのかもしれないけど、
地道に頑張るメーカーが残って欲しいって理由で
俺はキョーリン使ってる

強いて言えば、鮎餌みたいな低水温時用の餌を出して欲しい
182pH7.74:2012/05/05(土) 16:16:31.95 ID:GXz4FSnO
>>177
誰だお前ww
183pH7.74:2012/05/05(土) 16:28:08.79 ID:34MhnkGx
>>181
そうなると、テトラ ってどうなんだろ?
184179:2012/05/05(土) 17:42:09.92 ID:ZQ9fVwnQ
>>181
同意
キョーリンますます応援したくなっちゃうね
いい情報有難う!
185pH7.74:2012/05/05(土) 18:01:54.38 ID:KSb2u5Oh
>>183
あっごめん
テトラは語るほど知らないんだよね
ブラインシュリンプを一年だけ使ったなぁ

試験紙にはお世話になってるけどw

>>184
いやいや あくまで問屋さんから聞いた話だけどね
186pH7.74:2012/05/05(土) 18:01:59.48 ID:34MhnkGx
>>181
GEXとキョーリンってライバル企業なの?
それとも、仲がいい感じなのかな。
TetraとGEXなら、GEXだけど、GEXとキョーリンならやっぱりキョーリン。
KYORINは別格だよ。
187pH7.74:2012/05/05(土) 19:02:30.82 ID:KSb2u5Oh
>>186
お互いライバルとは思ってないんじゃないかな
飼料メーカーと総合メーカーだしね

ちなみにキョーリンは粒餌もお世話になってるけど
実は冷凍赤虫の方がお世話になってる
188pH7.74:2012/05/05(土) 19:37:00.54 ID:GXz4FSnO
GEXの餌は食べてくれないから嫌い
189pH7.74:2012/05/05(土) 19:57:32.84 ID:34MhnkGx
オレの琉金は、
GEXとテトラは食べる。

だが、テトラとダイソーのは食べない。
190pH7.74:2012/05/05(土) 21:12:36.77 ID:34MhnkGx
いろんなエサを与えてるんですが、このエサはどうでしょう? よく食べてくれますかね?
http://www.nisso-int.co.jp/aquarium/Food/GoldfishFood.htm
191pH7.74:2012/05/05(土) 21:14:25.24 ID:PEQIOoPd
結構好き嫌いってあるんだよねー
リュウキンに赤虫、色揚げ、沈下性の安物をローテーションであげてるんだが
少しでも転覆しにくいようにとエンゼルやったら露骨に食いつき悪くなるのがムカつくw
192pH7.74:2012/05/05(土) 21:24:17.13 ID:GXz4FSnO
>>189
>GEXとテトラは食べる。
>だが、テトラとダイソーのは食べない。
矛盾してる矛盾してるw
193pH7.74:2012/05/05(土) 21:40:50.30 ID:34MhnkGx
>>192
本当だ。教えてくれてありがとう。
テトラをよく食べます。
ダイソーを食べません。
194pH7.74:2012/05/05(土) 21:42:08.05 ID:34MhnkGx
>>191
安物でいいと思うよ。
KYORINの安物を買うよりは、GEXやTetraの安物を買った方がいいと思うけど。
195pH7.74:2012/05/05(土) 21:42:52.97 ID:34MhnkGx
ってか、ニッソーのえさって知名度低いな。
ってか、GEXやTetraに押されて危ないんじゃないのか?
196pH7.74:2012/05/05(土) 22:04:26.84 ID:34MhnkGx
197pH7.74:2012/05/06(日) 00:43:38.29 ID:uiViutOg
一年間の餌代はいくらまでなら許容できるか…
そこから逆算すると、意外とアッパーミドル(?)な餌も候補にできる
だがキョーリンの新フレークが気になる
198pH7.74:2012/05/06(日) 01:08:30.55 ID:+DipAjcH
ぴコシンク沈まNEEEEEEE!!
ウンチョスもかえるの卵みたいのが出たぞ。
199pH7.74:2012/05/06(日) 09:11:24.24 ID:OSJ20cMi
今、近くのホームセンター ダイキって店に行ったら、結構マニアックな品ぞろえだった。

200pH7.74:2012/05/06(日) 09:17:26.68 ID:OSJ20cMi
金魚のえさ。

テトラの最高傑作
http://www.amazon.co.jp/dp/B0012UO6S4/ (ベレットじゃないのか?)
http://www.amazon.co.jp/dp/B0012UP5FC/ (結構売れてるみたい。)

GEXの最高傑作
http://www.amazon.co.jp/dp/B00288D0R2/
http://www.amazon.co.jp/dp/B004WI1HSK/ 
(↑2つの価格が高いのには理由があるのか?)

えさ最強ブランド キョーリンの最高傑作
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0017LJ33Q/ref=olp_product_details?ie=UTF8&colid=RC8UZ86RCJBB&coliid=I2NXDLWPN2P6W4&me=&seller=

感想や異論がある方は、どんどんおねがいします。 自分の家の近くにホムセンにある金魚のえさ商品一覧です。
201pH7.74:2012/05/06(日) 09:50:48.47 ID:w+uPUbJW
300gが9000円? GEXは超セレブなんだな・・
202pH7.74:2012/05/06(日) 14:23:43.69 ID:dvUulr0g
糞の粘度が高いのか、いつも全然ちぎれずに長〜いうんこしてるけど
あんま長いもんで体に巻きついてるや、初めて見たw
203pH7.74:2012/05/06(日) 14:34:49.60 ID:UAVsq1Qc
巻きつき亀甲縛り
204pH7.74:2012/05/07(月) 10:41:42.70 ID:7W2DKnWQ
高けりゃいいってモンじゃないと思うがなるべくおいしいの食わせたいしね。
おかげで中途半端な開封済みなのがたまってしまった
205pH7.74:2012/05/07(月) 14:09:05.45 ID:7W2DKnWQ
上で書いてあるペットミールが気になったので買ってみた。110円
エンゼルのようにジップロックの袋入り
餌自体は無臭
粒の大きさは1mm〜2mmくらいかな
白色だから水のヨゴレは目立たないと思われ
粒は静電気で袋に張り付くほど軽い

とりあえず和金3匹にやってみたもののそれぞれ二・三粒ほど食べて後は無視
整腸を兼ねて二日ほど断食させて再度試してみる
そうすれば多少食いつきはよくなるでしょう
206pH7.74:2012/05/07(月) 16:33:37.52 ID:RUfPUEi9
プロリア梅臭くて金魚食ってくれない・・・
咲ひかり買った方が良いか・・・
207pH7.74:2012/05/07(月) 18:54:24.07 ID:vO209QdW
>>205
オレは買ってあげたら、速攻食いついたけどな。 金魚にも好き嫌いはあるか。

>>206
GEX、テトラ、KYORINのうち、どこの会社なんだ? プロリア?
208pH7.74:2012/05/07(月) 19:08:32.45 ID:7W2DKnWQ
>>207
好き嫌いあるある
あえて高い餌をあげたのに一度口にしてまた吐き出す固体を見たときは
ガッカリだよ
プロリアはキョーリンだよ
209pH7.74:2012/05/07(月) 19:25:05.31 ID:vO209QdW
>>208
まぁ、オレもテトラフィン食べなかったけど一週間くらい根気よくあげたら
食べるようになる。
210pH7.74:2012/05/07(月) 19:48:12.05 ID:Fkt/bie7
餌の容量について…
正直多過ぎと思う。


一年やっても余り
結局、処分する。
この繰り返しです。

メーカーの方へ
「少量パック」
販売希望します
211pH7.74:2012/05/07(月) 21:19:05.54 ID:vO209QdW
>>210
このくらいなら、いろいろな会社の商品を楽しめていいと思う。と思ったのを上げていく。

http://www.amazon.co.jp/dp/B004WI1JKG/ (天然で栄養豊富で健康志向で色揚げも気になって少ない方がいいならこれ。)
http://www.amazon.co.jp/dp/B002RV2ML0/ (GEXで一番売れてる金魚のえさ[少し多くてごめんなさい)
http://www.amazon.co.jp/dp/B007LJR6SW/ (世界で一番売れてる金魚のえさ)

即座に思いついたのがこんだけ。
少なくてごめんな。
212pH7.74:2012/05/07(月) 22:44:57.41 ID:RUfPUEi9
テトラのは色素溶け出して水が着色するからいまいち
活性炭併用しろって?
213pH7.74:2012/05/07(月) 23:07:03.91 ID:ABi4mtqH
>>210
オークションで小分けした餌は売ってるよ
214pH7.74:2012/05/08(火) 00:34:04.82 ID:YcXK8WGl
>>212
バイバック売るためのマッチポンプ・・・
215pH7.74:2012/05/08(火) 05:40:13.33 ID:7RVDC/AP
ミシロが固い…。うちの金魚にはちょっと粒が大きかったので、
カッターで割ろうと刃当てて力入れたらどっか飛んでった。
苦労して適量割ってあげたら、口に入れた後長い間、口もぐもぐしてるし。
糞は割と太くて”詰まった”感じの糞だったけど。理想の餌に巡り会えない…。
216pH7.74:2012/05/08(火) 10:40:22.69 ID:jkrHKrfO
俺はジェルフード
安いし大した手間もかからないし植物から高脂肪まで自由に配合出来るから
冬眠前の餌選びのストレスが減って嬉しい
自分の金魚の為にレシピを考えて作るのも意外と面白いしさ
何でもっとジェルフードが流行らないのか分らないよ
217pH7.74:2012/05/08(火) 17:55:15.24 ID:qtFYs2hs
>>212
ペットミールW買えよ。
http://www.ebisaqua.com/meal/
218pH7.74:2012/05/08(火) 20:44:31.99 ID:vJkLKOcy
自分用が飲んでる健康サプリメント『スピルリナ100%』を毎日数粒あげ続けてる。深緑色の糞をするようになった。
219pH7.74:2012/05/09(水) 11:38:16.70 ID:9SaHqNpf
ジェルフード
楽しそうだな。
今度やってみるか。
220pH7.74:2012/05/09(水) 17:37:36.24 ID:ZK8wiXfI
テトラの商品ってどうなんだ?
 テトラ知らないしわからない。

気になってるはこれ。

http://www.amazon.co.jp/dp/B0012UQR8Q/ (ペットショップでオススメされた。)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00731CZZ2/ (胚芽って何ぞ?)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00726KRPS/ (近くのホームセンターでは一番売れてるらしい)

テトラって一番売れてるとか謳ってるけどどうなんだろう?
221pH7.74:2012/05/10(木) 15:58:07.45 ID:ymvlXGek
咲ひかり買ってきました、一粒食ってみたけども粉っぽくて美味しくないねえ
222pH7.74:2012/05/10(木) 16:46:05.15 ID:Pyt84Yk8
バカだw
223pH7.74:2012/05/10(木) 16:51:15.07 ID:kfX/njdj
塩気が足らん
224pH7.74:2012/05/10(木) 16:52:39.02 ID:wezAwWzF
食うなら、テトラにしとけ。
225pH7.74:2012/05/10(木) 17:58:10.54 ID:JV5dOJ7c
空腹時に咲きひかりの匂いかぐと、食べたくなる気も分からなくないなw
226pH7.74:2012/05/10(木) 19:20:51.67 ID:BuyV9YE6
エビのようないい匂いがしてたまらず金魚のえさを酒の肴にするよね
227pH7.74:2012/05/10(木) 21:04:36.01 ID:vnHxXD0X
上級者だなー
228pH7.74:2012/05/11(金) 07:30:12.75 ID:4ShcrTcS
メディーゴールドならちょっと硬くて粒の大きさといい歯ごたえもよくおやつ代わりにいい感じ♪
229pH7.74:2012/05/11(金) 07:33:20.15 ID:4ShcrTcS
ペットミールはポン菓子を小さくした感じだね
230pH7.74:2012/05/11(金) 13:52:58.77 ID://fh9Q2r
オランダ用の餌を琉金にあげたら肉瑠ついちゃうかな?
231pH7.74:2012/05/11(金) 13:55:53.13 ID:gZktYtz9
エンゼルにしとけ
232pH7.74:2012/05/11(金) 16:25:51.26 ID:FYwHqKrs
メディーゴールドの沈下用は無いの?
233pH7.74:2012/05/11(金) 17:14:55.83 ID:MIijEySy
「ランチュウベビーゴールド」を和金にも琉金にも与えてる。
ランチュウやオランダのために買ったんだけど、食いきれないんでw

ニオイが良いらしく食いつきは抜群だわ。半年以上食わせてるけど転覆症状はない。
234pH7.74:2012/05/11(金) 17:16:00.35 ID:VyMe7Xjw
>>232
メディスーパーゴールドの沈下性は黄色いパッケージで売られてるけどね。
235pH7.74:2012/05/11(金) 18:54:08.45 ID:MiVljuas
GEXがキョーリンを買収して、エサ事業強化したらいいのになぁ。
キョーリンもあんなに研究してたら会社つぶれるんじゃないか?
236pH7.74:2012/05/11(金) 21:19:28.05 ID:K4x1xj1g
237pH7.74:2012/05/11(金) 21:50:30.01 ID:MiVljuas
そういうのより、GEXやTetraを筆頭にキョーリンとか買うわ
238pH7.74:2012/05/11(金) 21:53:36.53 ID:FYwHqKrs
>>234
あるのか
239pH7.74:2012/05/11(金) 23:01:38.25 ID:km/tCxr2
名前のインパクトで売るメーカー


だがゲックスと小林製薬、なんでこんなに差がついた・・?
240pH7.74:2012/05/12(土) 01:38:36.99 ID:OIuitFp2
キンギョフトールEX
241pH7.74:2012/05/12(土) 04:49:05.94 ID:nsYEeLZJ
ジェックスがコンドームを売るようになったのかと思ったら全く違う会社のようだ。
242pH7.74:2012/05/12(土) 09:51:29.20 ID:VJpwungd
金魚にビタミン補給を考えてるけど、
ビール酵母のエビオスを試した人いる?
ちょっと興味ある。
243pH7.74:2012/05/12(土) 19:06:37.58 ID:O635Jg8i
>>210
ビール1本より安いんだから使い切れなくても捨てればいい。

食べ物を捨てるなんてもったいないと思ったら、逆に自分の
食生活から無駄を省いて埋め合わせるのもちょっとした罪滅ぼしじゃないかな。
244pH7.74:2012/05/12(土) 20:48:10.85 ID:AxISIS2c
釣具店なんかで売っているミミズ(種類は知らん)なんかを金魚に与えている
人いますか? イトメやアカムシよりは嗜好悪いですか? 
245pH7.74:2012/05/12(土) 23:33:14.99 ID:tK6VMktJ
>>242
昔ダイソーで売ってたクロレラ砕いて与えてた
色艶が心なし良くなった
今売ってないんだよな
246242:2012/05/13(日) 23:13:51.59 ID:xdWGB41L
クロレラもいいですね。
情報有難う御座いました。
247pH7.74:2012/05/13(日) 23:24:17.00 ID:gDXgjf/J
クロレラってアクアショップに売ってたな
248pH7.74:2012/05/13(日) 23:59:28.37 ID:YhtWDPQW
なんか金魚の生活習慣病を計ることができたら、結局アイドルかエンゼルが一番よかったとかいう結果になりそう。
249pH7.74:2012/05/14(月) 00:11:29.83 ID:8IOtGh7Q
植物原料が多いと食べてから排泄までが早い、気がする
消化管にいる時間が短いとなると吸収される比率が下がりそうだが
250pH7.74:2012/05/14(月) 00:18:55.71 ID:zMOzEMEd
10センチのワキンなんだけど餌ってどの位やればいいんだろうか
251pH7.74:2012/05/14(月) 01:16:26.38 ID:J2gqyBYA
スピルリナあげてる。クロレラより消化吸収が良くて栄養豊富らしい。真緑色のぶっとい糞するよ。
252pH7.74:2012/05/14(月) 09:05:34.05 ID:ogCgxyI9
青汁を与えたら?
253pH7.74:2012/05/14(月) 11:44:35.08 ID:FDLUt72B
スピルリナって髪の毛にもいいね
今度試してみる
254pH7.74:2012/05/14(月) 13:38:42.37 ID:FDLUt72B
ちょっと金魚が食い残した
スピルリナを試食してみた
あんまり美味いもんじゃないね
255pH7.74:2012/05/14(月) 16:45:27.75 ID:PdFDsKVy
クロレラ=緑藻だしな
256 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2012/05/15(火) 07:51:09.65 ID:fMNhbWpd
一年経った餌は与えない方がいいの?

餌の匂いが変わってきたので質問しました。
257pH7.74:2012/05/15(火) 08:47:10.19 ID:M4V4zs30
>>256
酸化防止剤入っているけど限界ある
生物は活性酸素との戦いだからな
半年で捨てたほうがいい。健康に育てたいなら3ヶ月ごとに買い換える
258pH7.74:2012/05/15(火) 08:50:18.26 ID:tF3HxJLm
まだまだ一杯残っててどうしても使いたいなら
上半分くらい捨ててしまえばいい
259pH7.74:2012/05/15(火) 09:05:55.97 ID:zNBmeaBY
まあ冷蔵庫に入れておいて、薬の瓶にでも入れて小出しに使うといいと思うよ。
260pH7.74:2012/05/15(火) 14:32:14.32 ID:cjV53d5M
>>259
その使い方でどのくらいのサイクルで買い替えてます?
261pH7.74:2012/05/15(火) 17:11:27.98 ID:WkWdCn7d
お茶の缶に湿気剤入れて保管していても劣化するの?
262pH7.74:2012/05/15(火) 21:45:05.64 ID:nDhTza0r
酸素と触れてる限り劣化する
263pH7.74:2012/05/15(火) 23:21:20.88 ID:o19JVIeT
光に曝されても温度変化をしてもついでに紫外線でもビタミン・ミネラルは損傷しまっせ
保存が悪ければ半年後には50%も残らない栄養素もあるので
264pH7.74:2012/05/16(水) 02:26:09.39 ID:lUj+Jxsg
3ヶ月で破棄するから小分けのでいいよ
265pH7.74:2012/05/16(水) 04:20:48.62 ID:iOPyg+8V
先日、日動から新しく出た“メディゴールドIGP(沈下)”を思わず衝動買いしてしまった。
まだ開封してないけど、誰かあげてみた人いないかな?パッケージの説明書きではなかなか健康に良さそうなんだけど
266pH7.74:2012/05/16(水) 12:36:59.73 ID:dn51gVjE
プロリア使い始めたがひかり菌ネタかと思ってたが糞の分解すごくいいな
水の状態もよくなるし
これは咲ひかり買ったほうがいいか
267pH7.74:2012/05/16(水) 16:38:22.32 ID:xEsvLVV8
キョーリンの納豆菌配合の餌を試しに買ったが
頻繁にフンするようになったわ
268pH7.74:2012/05/16(水) 23:15:10.55 ID:dn51gVjE
納豆菌入りはイトスイのコメットじゃね?
269pH7.74:2012/05/16(水) 23:39:33.67 ID:xEsvLVV8
イトスイか
270pH7.74:2012/05/17(木) 08:42:02.54 ID:hYTuYa47
キョーリンの冷凍アカムシ冷凍ミジンコのみで最長約8センチ×1.5ミリの極太。
生後一ヶ月半の青仔はブラインシュリンプのみで2センチ以上の蛍光オレンジの一本糞。

271pH7.74:2012/05/17(木) 08:53:30.48 ID:g3DisucP
イトスイのクロレラフードってどうなの?
クロレラたっぷりならほうれん草なんかをわざわざあげなくても
よくなるんだが。
http://www.aquafield.gr.jp/item/135283714



前は載ってたような気がするんだが、イトスイのHPには無くなってるんだけど。
http://park19.wakwak.com/~heart/carp/carp.html
272pH7.74:2012/05/17(木) 20:06:53.44 ID:3kEcDiGm
>>271
チャームで今も見かけるし、何回か購入したこともあるよ。
個人的にキョーリンのアイドルと似たようなもんかなーと思ってる。
だったらわざわざ通販利用しなくてもと思って、アイドルにしてるけど。

食いつきは普通。粒が小さいから小さい金魚でも食べられるよ。
273pH7.74:2012/05/17(木) 20:16:52.28 ID:3kEcDiGm
>>265
おお、いいじゃん!
それってヘルペスウイルスとかその他諸々の病原菌予防らしいじゃないか。
浮上性も沈下性も両方欲しいな。食べさせたら感想を聞かせてくれ

274pH7.74:2012/05/17(木) 23:54:31.40 ID:exnhQs5T
>>257>>258
>>259>>262
>>263>>264
有難うございました。
275pH7.74:2012/05/18(金) 00:38:39.36 ID:BIS+zMSS
この礼儀正さが真のアクアリスト
276pH7.74:2012/05/18(金) 09:53:36.18 ID:5ejPyiL7
中学校も柔道じゃなくてアクアを必修にすべきだよな。
277pH7.74:2012/05/18(金) 11:11:32.59 ID:tRRqTzbf
教えてください。
12歳のリュウキンを1匹だけ飼ってます。今小粒の浮き餌を与えてますが、歳をとったからか身体が重そうです。沈降性はエンゼルしか売ってないので与えてますが、塵みたいに小さく、鯉みたいに口の大きな金魚がお腹を満たすのは大変そう。
粒が大きな沈む餌で金魚用でなくても大丈夫なものってありますか?
278pH7.74:2012/05/18(金) 11:12:46.83 ID:LpEyNjh4
コイ用
279pH7.74:2012/05/18(金) 11:21:10.75 ID:LpEyNjh4
って浮くのしかないか

病魚の病み上がり定番のひかり胚芽
老魚にもおすすめ

ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0012USRQ6
送料無料

ttp://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1119110000&itemId=14112
某群馬の邑楽なら380円だが送料無料は3150円から

280pH7.74:2012/05/18(金) 11:26:53.06 ID:0LFIptod
>>277
12歳ってすごいね。
沈下性で大粒だと自分も鯉用の餌しか思いつかないわ。
量はちょっと多いけど、これならヘルシーだしお腹の負担にもならないと思う。

ひかり胚芽 中粒 沈下性
ttp://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1119110000&itemId=14112
281pH7.74:2012/05/18(金) 11:27:24.14 ID:LpEyNjh4
一応、金魚もコイもフナの仲間なので餌は同じようなものです
メダカにホムセンワゴンに積んであった投げ売りのカラシン用のエサあげてるけど元気に食ってるよ
282280:2012/05/18(金) 11:28:01.13 ID:0LFIptod
>>279
すまん、被っちゃったね。
283pH7.74:2012/05/18(金) 12:42:31.19 ID:tRRqTzbf
有り難うございます。早速探してきます。
12年前4匹飼いだしてそれぞれ6歳、8歳、先月まで生きてた12歳。旦那が金魚が糖尿病になるからと餌は少なく二匹で餌用のスプーン?一杯でした。それが長生きのコツだと思うけどもう寿命だし多目に食べさせてしまってる。
284pH7.74:2012/05/18(金) 14:29:07.64 ID:zoexf6FC
うちの近所じゃホムセンで沈下性のそれ売ってるところ見たことないけどもあればいいですね
285pH7.74:2012/05/18(金) 14:37:21.12 ID:K00YYB4a
ショッピングモールのペットコーナーは、意外に品揃え豊富で専門店でも扱ってないレア品置いてる。まぁ、無駄に売り場面積だけは広いんで、モノだけ増やして置いてるせいかな。
286pH7.74:2012/05/18(金) 16:27:39.60 ID:k5IH3kgb
転覆病防止の餌ってある?
287pH7.74:2012/05/18(金) 16:44:16.98 ID:a7u+sPYn
それはもう小麦粉とかが入ってない消化の良い餌あげるしかない
色揚げは消化に悪い
そうやっても転覆するやつはするし
288pH7.74:2012/05/18(金) 17:11:09.29 ID:MIVrPABi
289pH7.74:2012/05/18(金) 17:16:10.89 ID:5ejPyiL7
>>288
キョーリンがそう言ってるならまあ金魚飼いとしてはそれを
信じるのが常道だわな。ゲックスが強弁してるなら考えるが。



転覆病の魚用のエサってのは近所のショップで売ってるよ。
プロ用って感じの大手のメーカー製じゃないやつで。


ただしパッケージには「転覆病を治療するためのものではありません」と
書いてある。消化吸収にいいということなら、俺ならキョーリンの小麦胚芽を使う。
290pH7.74:2012/05/18(金) 18:31:38.88 ID:pM+E5t9M
http://www.kenko.com/product/item/itm_8822202072.html


これいいよ
中身はあゆ餌っていう話だから
291pH7.74:2012/05/19(土) 15:32:40.37 ID:Bb5pYwm5
キョーリンのメタル缶を金魚用の餌に移し変えたんだが
ついウッカリして錆てしまった
292pH7.74:2012/05/19(土) 18:55:40.43 ID:Y/LUlFzb
皆さんはやっぱり季節ごとに餌の種類を変えたりしてるの?
良ければこだわりのブレンドとか教えてほしい

自分は冬・春はメディスーパーGとミニペット胚芽とスピルリナ
夏・秋はおとひめと咲ひかり育成用とスピルリナな感じであげてます

ミシロの彩金魚の胚芽育成用が気になってますが堅いと消化に良くないのでしょうかね?
293pH7.74:2012/05/20(日) 00:35:02.96 ID:KrS2mHYx
当歳以降はあゆソフトと冷凍赤虫しかあげてない
冬は餌切って青水冬眠
294pH7.74:2012/05/20(日) 01:28:14.36 ID:DRHA9Gkh
コメットらんちゅうのエサの中身があゆえさってのは初耳なんだが
295pH7.74:2012/05/20(日) 08:00:55.04 ID:eoNW4XtL
コメットらんちゅうのエサは値段のわりに極上なニオイがするで
296pH7.74:2012/05/20(日) 08:16:18.29 ID:TvvT5xs9
昔は麩とか飯粒、パン屑とかやっていたなあ。
金魚専用の市販の餌なんかやらなかった
297pH7.74:2012/05/20(日) 08:25:41.65 ID:jiXs1p5l
金魚の方が、飼い主の俺よりよっぽどバランスが取れた食事をしてる件
298pH7.74:2012/05/20(日) 09:52:50.48 ID:rZfen6VN
コメットとか40年まえからあったぞ
当時のはついつきあんまよくなかった
299pH7.74:2012/05/20(日) 15:15:59.34 ID:87yGP8t9
試しに1ヶ月ほど咲きひかりを与えてみたが
成長が早くなった与え続けたらデカくなりそうだ
でもデカくなっても水槽を買い換えしないとダメなんで
普通の餌に戻すわ
300pH7.74:2012/05/20(日) 16:15:00.63 ID:VK/DBbVd
メディーゴールド買ったげど噂通り結構硬いね。試しに齧ったら差し歯折れちゃったよ。
301pH7.74:2012/05/20(日) 17:42:27.97 ID:2zXdcGaG
オランダと丹頂と頂点眼とピンポンとパイロットフィッシュのつもりで和金を飼っているんだけど
メインのエサにキョーリンのミニペット、らんちゅうベビーゴールドにテトラ金魚用フレーク。
サブのエサにキョーリンのひかりミジンコ、乾燥赤虫、キャットを
たまーに与えていたんだけど最近ふとミジンコの賞味期限を見ていたら
とっくに過ぎていてワロタ。
見てみたら消費期限が上記の中でぶっちぎって短いでやんの。
購入してからの消費期限は
固体やフレークのエサが3年、赤虫1年、ミジンコ6ヶ月ぐらいかな。

大量に水槽に入れると散らばって水汚くなるし
少量だけ入れると消費し切れない。
エサのミジンコってどうやって消費すればいいんだろ・・・。
302pH7.74:2012/05/20(日) 17:46:33.00 ID:rZfen6VN
別の水槽のメダカ(大量)にでもやれば?
303pH7.74:2012/05/20(日) 17:52:30.20 ID:2zXdcGaG
書き間違え
パイロットフィッシュのつもりで和金を飼っているんだけど
→昔水槽が崩壊した際にパイロットフィッシュ用に買った小赤

>>302
前々から10匹だけ居たメダカと12匹のドクターフィッシュにもあげてたけど
それでも消化できなかったよ。
キョーリンのミジンコって、ここに来ているよう玄人は買わないものだよね・・・?
304pH7.74:2012/05/20(日) 22:33:35.36 ID:87yGP8t9
やべー食いつきが良いので餌やりすぎたようだ
さっき見たら斜めに転覆してた
それでも近づくと転覆しながらも寄ってくる
不憫
305pH7.74:2012/05/21(月) 07:25:10.95 ID:m2K80ND2
>>304
あれなんでなるんだろなぁ。
どんだけ食べても転覆しないのもいるのになー。
大きくしたいけど転覆怖くてたくさんあげれない。
306pH7.74:2012/05/21(月) 07:50:26.25 ID:Ez8J1hTT
琉金ブリーダーなんかは、転覆しないギリギリまで大量フィーディングして魚体作り込むらしい。
307pH7.74:2012/05/21(月) 07:57:54.43 ID:/axhQY42
というか、転覆したのはハネてるだけかも
308pH7.74:2012/05/21(月) 11:56:40.57 ID:MmPHI6TJ
転覆しないギリギリまで大量フィーディングの見極めがあったら皆伝授してほしいと思うよね
刑事じゃないけれど長年の勘みたいなのが・・・俺みたいな素人じゃ無理だな
309pH7.74:2012/05/21(月) 16:52:03.74 ID:/URbUxe2
転覆って原因がよくわかってないんだろ
餌の与え過ぎの肥満説や浮き袋のバランス
ストレスや水質とか
餌のやりすぎなら浮かないで沈むと思うんだが
310pH7.74:2012/05/21(月) 19:46:31.66 ID:q4Zh9LVX
ちっちゃいのにまんまるな琉金が導入トリートメント3日目に転覆。餌切ってるのに…。
塩か狭い容器がトリガーなのかと思って、早めに本水槽に投入したら泳ぎがまともになってきた。
やっぱり餌だけがトリガーではないみたい。こいつはあと一週間は餌切るけど。
311pH7.74:2012/05/21(月) 19:57:31.98 ID:X15UciQr
312pH7.74:2012/05/21(月) 21:47:29.17 ID:TFz9iWry
どんだけ食わせても転覆しない奴は転覆しない。反面、転覆する奴は何やっても転覆する。
313pH7.74:2012/05/22(火) 08:21:19.62 ID:Ti9CsJMZ
うん
314pH7.74:2012/05/22(火) 08:38:21.76 ID:W1eMvZ3w
その何やっても転覆する運命にある個体を、餌などのコントロールによって
出来るだけ長く健常に近い状態で生かしたいという親心。
315pH7.74:2012/05/22(火) 09:48:04.70 ID:pRdLdwI9
転覆もアレだけど
沈没もアレだよね。
316pH7.74:2012/05/22(火) 13:13:39.79 ID:MRRDo/rB
浮かべば背中焼けちゃって可哀想だし
沈めば腹が擦れて気の毒だし…
うちは浮き出目と沈み琉金がいるが、不憫だ

水温あげて餌控えめで今は普通にしてるけど
同時期に飼った奴等との体格差が切ないな
317pH7.74:2012/05/22(火) 17:17:33.81 ID:WEy1z0kQ
ショップの店員に聞いたら転覆は病気じゃないって
体質だと思えって

無理
318pH7.74:2012/05/22(火) 23:21:01.09 ID:Xh/2rCUo
つか店に並んでる時点で転覆予備軍は分かる
頭を下げて泳いでる魚
319pH7.74:2012/05/23(水) 09:53:06.11 ID:HaN/p4lL
背鰭ピンとしてるし一応元気なんだけど、何食わせても餌切っても白い糞が出て困ってた。
池上げした仔を水槽に固定するのは割と気を遣うものなのだとついこの間知って、
個体に合うものではなく、環境共々割り切って個体の方を餌に慣らす方向に転換した。
一旦糞出しをし、その後は粛々と「自分があげたい餌」をやり続け、やっと太い糞に安定してきた。
320pH7.74:2012/05/23(水) 10:14:13.05 ID:Y4RVs9Qv
最初の頃は過疎ってて
まさに糞スレだったが
地味にコンスタントに伸び
何気に勉強になる良スレ
321pH7.74:2012/05/23(水) 13:07:28.13 ID:hYanVKNQ
最初の頃と今の書き込み平均数を比べれば過疎と言うほどたいして変わらないだろう
いろんな書き込みにより○○○になってきたのでレス内容も濃くなり良スレになったと思えるのではないかと言う考
え方もあるかもしれないし無いかも知れない

先見の明は320氏にあり!!

これから病院に行って来ます。ではスレ続けて下さい
322pH7.74:2012/05/23(水) 13:09:46.77 ID:hYanVKNQ
たまに>>321見たいな変なのが出るんだよな。321とID被って嫌だな
323pH7.74:2012/05/23(水) 14:08:39.61 ID:hYanVKNQ
324pH7.74:2012/05/23(水) 19:17:24.66 ID:sbgKFExJ
つい、好奇心に駆られて
手元にあったベビーチョコを砕いて与えてみた。
食いつきはとても良かった。
彼らの体温じゃ溶けないからか、
咀嚼時間が30分くらいかかった。
325pH7.74:2012/05/23(水) 21:14:57.23 ID:9nv94ywN
前スレで見た海苔を明日与えてみようと思う
326pH7.74:2012/05/24(木) 10:09:32.03 ID:TJWGSeN1
報告待ってます!
327325:2012/05/24(木) 17:55:51.00 ID:tyCXsd4u
結果から言うと食べました

まず3mm角ぐらいにちぎって1つずつパラリ(4ヶ月のちびっ子らんちゅうなので)
食いちぎるがごとくの良い飛びつき!!
よく見てみると、しばらくモグモグ→・・・ペッ!→がっくし→回収回収っと→
回収した海苔が容器の中でふやけている、これなら?→スポイトで与える→・・・食べたー!そして吐き出さない!

それは嬉しかったのだが、1つずつ食べたか確認しながらだったから案外手間がかかる事に気づいてしまった
328pH7.74:2012/05/25(金) 08:15:41.40 ID:7CME1ADj
しばらくやって慣れさせれば難なく食べるようになるんじゃね。
329pH7.74:2012/05/25(金) 16:59:43.84 ID:bzvQ+KoK
>>323
1番目と2番目は良いエサだけど、最後のはないわー
330pH7.74:2012/05/25(金) 18:21:14.42 ID:oxw1k09+
うん。
331pH7.74:2012/05/25(金) 18:40:49.82 ID:+PskIDG8
金魚タンはワラジムシ食べますか?
332pH7.74:2012/05/25(金) 18:47:09.76 ID:Svm4sSF3
ここは変な物を金魚に食べさせるスレではないのに。

金魚の餌について語るスレだ。
333pH7.74:2012/05/25(金) 19:08:09.87 ID:+PskIDG8
>>332

ワシは、

金魚にワラジムシを与えることの是非を問うているのではない。
金魚が食うか食わぬかと聞いておるのじゃ。

陸生甲殻類のワラジムシはカルシウムが豊富なんじゃがの。

334pH7.74:2012/05/25(金) 21:07:35.70 ID:w5SeiG0X
自分でやってみなよ。
335pH7.74:2012/05/25(金) 21:24:25.63 ID:bzvQ+KoK
↑正論マン(正論ウーマン)↑
336pH7.74:2012/05/26(土) 06:52:21.73 ID:oVolMfnn
>>334

あはははは、そうですかw。

私は金魚を飼っていないのでできないんですね。
以前飼っていたスネークヘッドは喜んで食べてました。
金魚を飼おうかどうかと検討中なので参考までに情報収集と思いました。

この手の質問がこの板では歓迎されないようでしたら、
無視してもらって結構ですwww。

参考までに、他の板では金魚はワラジムシを食べるという書き込みがありました。
ただ、食べるというだけで詳しい内容がありませんでしたwwwww。

どなたか、経験のある方がいましたら教えてくださいwww。

337pH7.74:2012/05/26(土) 07:01:15.81 ID:m5g5K9LD
テトラフィンってなんであんなに水色が変わるんだ?
どんどん茶色というか赤というか、表現しにくい色に変わっていく。
でも他の餌に変えても食べないし、とりあえず与え続けてるけど。
3cmくらいの小赤2匹と8cmくらいの小赤1匹に同時に与えて、金魚から不満を言われない餌あったら教えて下さい。
338pH7.74:2012/05/26(土) 08:03:39.19 ID:dj+uoo39
>>337
キョーリンが新しくフレークを出した。
水が汚れないというこちらをためしてみて、報告してくださいませんか。

http://www.kyorin-net.co.jp/gold/go21.html
339pH7.74:2012/05/26(土) 08:06:47.99 ID:Ov/aalOr
暫く断食をさせてから他の餌にしても食べますよ
整腸のためにも試してみてはどうでしょうか?

あとはテトラフィンと他の餌を同時に与えて
少しずつテトラフィンを減らしていくとか・・・
新しい餌は匂いとかに慣れないと食べないようですね

「そんな事位知ってるぞ!」でしたら御免なさい
340pH7.74:2012/05/26(土) 08:13:34.72 ID:dj+uoo39
>>337
あ、こっちはもっと高性能です。

http://www.kyorin-net.co.jp/tropical/tr20.html

ちょっとお高いですけど・・・
341pH7.74:2012/05/26(土) 08:16:18.96 ID:m5g5K9LD
>>338
>>339
なるほど、ありがとうございます。
>>338氏の紹介して下さったキョーリンの餌は良いと噂に聞いていたので、試してみようかと思います。
テトラフィンを与えないとマツモさんが丸裸にされるので、なるべく少しずつ餌を変えるようにしてみます。
342pH7.74:2012/05/26(土) 08:17:19.46 ID:+aO9R6hW
フレークって使ったことないけどどうなのよ
イメージ的に水中で細かく分解していつまでも微粒子が漂い続け
底床に堆積し水を汚すイメージしかわかない
343pH7.74:2012/05/26(土) 08:19:34.91 ID:Myhy+PYA
メダカエサでもそうだがテトラは色素が抜けて水が染まりやすい
キョーリンのはあまり汚れない
344pH7.74:2012/05/26(土) 08:58:22.32 ID:VSXVGzGO
>>337
結局フレークより粒の方がいいし、こっちの方が水を汚さないと思うよ。
よく食べるし。
http://www.ebisaqua.com/meal/
345pH7.74:2012/05/26(土) 16:33:25.51 ID:VeKznHam
金魚があくび?することがあるけど
どんな意味があるの?
346pH7.74:2012/05/26(土) 22:14:15.55 ID:gfPFtrnO
>>345
水質も良く、とてもリラックスしてる証拠です。
347pH7.74:2012/05/26(土) 22:33:19.31 ID:6wf96KML
嘘つけや
病気で弱ってる癖にアクビしてたぞ
348pH7.74:2012/05/26(土) 22:59:52.90 ID:m5g5K9LD
>>344氏も含め、皆さんありがとうございます。
お勧めされた物を試してみます。
349pH7.74:2012/05/26(土) 23:28:09.79 ID:VeKznHam
どっちだよw
350pH7.74:2012/05/27(日) 04:43:25.16 ID:VmXT/zu+
◎スピルリナ
○Asahiビール酵母
×エビオス
351pH7.74:2012/05/27(日) 07:42:36.29 ID:dGAOEkpx
>>348
これぞ真のアクアリストの礼儀司法。
352pH7.74:2012/05/27(日) 07:57:17.40 ID:4rqyeQRm
そうなのか・・・。


俺のアクアリストへの道はまだ始まったばかりだな・・・
353pH7.74:2012/05/27(日) 08:45:03.26 ID:dGAOEkpx
結局、どこがいいとかあるの?
GEXやコメットやテトラとかKYORINとかあるけど
個人で違うよな。
354pH7.74:2012/05/27(日) 10:21:58.11 ID:BYYXdSKd
ペットミールは軽い為なのか水槽にくっ付いちゃって金魚が食べにくいんだよね
餌をガラスから離れさせる作業をしなければならないから手間が掛かって嫌になる
(俺調べ)
355pH7.74:2012/05/27(日) 11:46:46.88 ID:dGAOEkpx
そーでも、なかったな。
水槽につく前に金魚が食べない?
356pH7.74:2012/05/27(日) 12:39:31.56 ID:dGAOEkpx
食いつきが良くて、すばらしいえさを教える。

http://item.rakuten.co.jp/chanet/10730/
http://item.rakuten.co.jp/chanet/10775/
http://item.rakuten.co.jp/chanet/66807/
http://item.rakuten.co.jp/chanet/45333/

まぁ、いいエサだからお試しあれ。
357pH7.74:2012/05/27(日) 13:44:11.76 ID:ZjVAp30d
http://item.rakuten.co.jp/chanet/86917/
これ喰いどう?
1キロも入ってこの値段
358pH7.74:2012/05/27(日) 14:17:20.18 ID:4rqyeQRm
ある程度の嗜好性はもちろん無いと食べてくれないから
困るけど、食いつきがいいから良いエサって訳じゃないだろ。


普通に売られているエサはパックDEアオミドロ以外、それしか
あげなければ必死で食うようになるよ。

やっぱり成分が重要。
359pH7.74:2012/05/27(日) 15:34:43.12 ID:g6zuqOw9
同じ餌を与えて片方だけ頻繁に転覆するんで餌のせいじゃないんだろうな
内臓疾患とか生まれついての
てか転覆って厄介だね全ての治療法を試したけど治らないや
360pH7.74:2012/05/27(日) 15:51:24.78 ID:QDvL1aM9
>>349
エラに多く水を送ってるんだよ
エラに細かなカスが絡んだ時にやってるんだと思ってる
だから、ろ過が効いた水でもやることがあるだろうし勿論不調でもやるね
361pH7.74:2012/05/27(日) 17:05:43.71 ID:i4sqVOrF
キャリコ系やメタリック系にテトラキリミンブライト
モザイクが煌めくぜ〜
362pH7.74:2012/05/27(日) 17:57:13.85 ID:BzAuLeHI
クロレラも喰わせたいんだが
らんちゅう二匹しかいないのに餌ばっか集めてもなあ

これで金魚増やすと永久ループだしな
363pH7.74:2012/05/27(日) 18:01:42.21 ID:jj13zKqT
餌余りすぎるよな。。
少々割高になっても50gぐらいのパックで売ってほしい。
364pH7.74:2012/05/27(日) 18:09:42.86 ID:dGAOEkpx
365pH7.74:2012/05/27(日) 18:10:33.41 ID:dGAOEkpx
>>361
メダカ用ぢゃね?
366pH7.74:2012/05/27(日) 18:19:28.70 ID:jj13zKqT
>>364
いや、すくなければなんでもいいっていうわけじゃないからさ、。
まぁここで呟いてもしょうがないのはごもっともだな。
367pH7.74:2012/05/27(日) 18:28:38.66 ID:CGgTCJd7
友人と餌分ければいいんじゃないの?
368pH7.74:2012/05/27(日) 19:16:10.81 ID:4rqyeQRm
余ったら捨てればいい。


俺たち人間さまの残飯程度の材料で作られているんだから、
もったいないと思ったら、そのぶん自分の食事を余らせない
ようにすればすぐ穴埋めできる。
369pH7.74:2012/05/27(日) 19:26:55.95 ID:dGAOEkpx
余らないように、死んでもまた食べるように金魚かえばいいじゃん。
えさってくさらないだろ なかなか
370pH7.74:2012/05/27(日) 21:16:06.83 ID:jj13zKqT
>>367
たしかに!それが一番ですね

>>368
いまのところそうしてます。

>>369
ちょっと意味がわからない;
余らせることと金魚の命を天秤にかけたら余らせる方がましだろっていいたいのかな?逆に。
自分もそう思いますが少数飼育だと似たようなニーズあるのかなと思ったのでもっといろんなメーカーで少量パックが選べたらいいのにと思った次第です。


くだらない愚痴にレスどうもでした^^;
371pH7.74:2012/05/27(日) 21:20:34.33 ID:dGAOEkpx
でも、テトラフィンとかは52g 20gなかったか?
372pH7.74:2012/05/27(日) 23:57:23.44 ID:g6zuqOw9
アクアリウムしてる知り合いが誰もいない
373pH7.74:2012/05/28(月) 00:38:50.39 ID:tj7RhTmC
そもそも友達が一人もいない・・・
374pH7.74:2012/05/28(月) 00:45:26.40 ID:Ffa+F6D0
金魚だけが友達
375pH7.74:2012/05/28(月) 02:50:18.97 ID:LI0DLgDP
お隣さんとかと、きんぎょ付き合いをするべきだな。
376pH7.74:2012/05/28(月) 06:59:08.96 ID:TdWM16+U
弥富の金魚屋に売ってる餌は安いし良く食べる!
しかし餌が臭い
377pH7.74:2012/05/28(月) 08:11:59.10 ID:JLnmpZyp
うん
378pH7.74:2012/05/28(月) 08:21:05.04 ID:JLnmpZyp
礼儀正さプラス
本当は
金持ち
性格良し
女モテモテ
なのにもかかわらず
>>373>>374のようなコメントをする謙虚さが真のアクアリスト
379pH7.74:2012/05/28(月) 20:21:38.20 ID:3GvOnZmR
咲ひかり 育成用を手に入れた
1匹浮上性を食べるのが下手な子がいて同時期にきたやつらより1周り小さいので沈下性のメタボフードを
探してたらやはり定番のこれかなと
380pH7.74:2012/05/29(火) 09:33:59.69 ID:8uYvaYd4
水温も上がって活発になったことだし、そろそろメタボフード再開とするか。
381pH7.74:2012/05/30(水) 08:12:46.00 ID:ll67lWWI
うちの更紗琉金たちは、メディスーパーゴールドとベビーゴールドで安定。
咲きひかりは、個体によって合う合わんの差が大きい気がする。
咲きひかりを1口喰っただけでもすぐ転覆するひ弱な個体もいれば、
給餌して3か月くらいで、あっさりデブ金と化したヤツもいる。
382pH7.74:2012/05/30(水) 08:15:13.13 ID:ll67lWWI
さすがに1口はないわな。
383pH7.74:2012/05/31(木) 01:13:26.10 ID:ekwMaVjn
>>376
それって中身はアユ餌だよ。
384pH7.74:2012/05/31(木) 21:34:33.45 ID:2HmfTgmK
そうでしたか、有難う御座いました。感謝デス。
385pH7.74:2012/06/01(金) 09:33:12.15 ID:vxv1xVhx
バルーンオランダを飼っているんですが、転覆ではなく
頭が重くなりすぎて逆立ち状態です。


体も重くするエサってないでしょうか?
386pH7.74:2012/06/01(金) 10:43:33.19 ID:B5ejTMoL
おとひめや咲ひかり育成用は太る気がするけど…
太らせると肉留も大きくなっちゃうかな
387pH7.74:2012/06/01(金) 19:50:49.67 ID:smKfILRF
すっごく…太いんです…
388pH7.74:2012/06/01(金) 21:00:53.33 ID:vxv1xVhx
>>386
そうなんですよね・・・。


今まではランチュウベビーゴールドを与えていました。
沈下製の胚芽飼料があればいいんだけど・・・。
389pH7.74:2012/06/01(金) 21:11:06.16 ID:Uyt5FReh
>>388
ランチュウベビーゴールドは肉瘤が大きくなる餌ですよね?
体型が原因でバランスがとれていないのだとしたらその餌をやめてみたらどうでしょうか。

沈下性の胚芽飼料は検索するとミシロというメーカーのものがでてきますがそれではだめなのでしょうか。
390pH7.74:2012/06/02(土) 00:01:30.11 ID:jxi7pWDr
>>389
ありがとうございます!さっそく取り寄せて試してみます。
391pH7.74:2012/06/02(土) 05:07:14.68 ID:o/MgSY7n
転覆病じゃん。そのうちひっくりかえるよ。
逆立ちしないくらいまで水位を下げてベアタンクで飼うしかなくね?
餌も変えなきゃだめだけど
392pH7.74:2012/06/02(土) 06:05:01.58 ID:T348FXfW
このスレの約1割は転覆の話題で占められてます。金魚系の他スレでもこの時期多い話題。いっそのこと転覆スレでも立てるか?
393pH7.74:2012/06/02(土) 09:54:30.07 ID:WpOorKwu
太くて長いのをもりもりするのと量が少ないのと、結局どっちが健康なんだい
394pH7.74:2012/06/02(土) 12:32:20.60 ID:Ipl+ePOZ
>392

【浮く】 転覆病 【沈む】 1転覆
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1322291681/
395pH7.74:2012/06/02(土) 15:37:47.24 ID:jgx16PVr
えさってずっと同じ方がいい?
それとも、ちょうど店にあるのでいいんかな?
396pH7.74:2012/06/02(土) 15:43:52.11 ID:phBPXwok
>>395
季節毎に分けた方が理想的
・春〜夏:高蛋白or色揚げモノ
・秋〜冬:消化吸収の良いモノ

あとは好きなモノを選べば良し
397pH7.74:2012/06/02(土) 19:18:56.29 ID:R6iwyged
ありがとうございます。m(_ _)m
398pH7.74:2012/06/02(土) 20:11:02.08 ID:CVb8izyH
自分が毎朝飲んでるサプリメント(・エビオス・スピルリナ)だけを金魚にあげてるが、飼い主共々すこぶるイイ糞出て調子がいいよw
399pH7.74:2012/06/02(土) 23:38:51.14 ID:WLBhsF0i
>>337
うちは全然そんな事ないけどなあ。
400pH7.74:2012/06/03(日) 11:51:53.25 ID:Mtdmr9KD
グロリア使ってみたら
前よりうんちの分解スピードが思ったより速くてワロタ
401pH7.74:2012/06/03(日) 12:24:37.39 ID:AeJ8hpOu
>>400
Y32アルティマだったら単なる直線番長
402pH7.74:2012/06/03(日) 16:39:20.29 ID:q3+BZy9E
>>400
さすが日産だぜ!
403pH7.74:2012/06/03(日) 17:09:07.92 ID:KnIcw6KT
キョーリンのプロリアじゃね、オイラも買ってみたが成魚には粒がちと小さすぎる。
グロリア・セドリックは日産車だもんな・・・
404pH7.74:2012/06/03(日) 17:19:20.90 ID:eooMk3Zf
礼儀正しさだけではなく
ジョークで和ませ肩肘を張らない
これも真のアクアリスト!
405pH7.74:2012/06/03(日) 22:25:48.34 ID:iwKCF7p9
テトラのえさってどうなんですか?
406pH7.74:2012/06/03(日) 23:09:32.60 ID:wDW1wlAp
>>404
そのような評価をする君こそ、真のアクアリスト!
407pH7.74:2012/06/04(月) 00:32:01.07 ID:QlwcMFga
と、漢同士で褒め合う¶¶
これぞ真のアナルストw
408pH7.74:2012/06/04(月) 10:56:42.31 ID:OkdtCf8U
このスレは荒れてないね。2chということを、忘れさせてくれますね。
みなさんの人徳ですね。

これから餌を買いに行くか。
数ある餌のパッケージを見てるだけでもワクワクしちゃう。
409pH7.74:2012/06/04(月) 11:15:10.28 ID:NMkIT5sE
今のとこ安泰で良識ある大人のスレだね。一部のフィルター系スレは粘着多くて荒れてるとこ多い。まぁココもいつそうなるか分からんが…
410pH7.74:2012/06/04(月) 21:03:05.76 ID:mI15oTWI
KYORIN ひかりの金魚無着色フレークを全く食べない.... 勝手に食べてくれるかな?
うちの金魚には適さないか。琉金ちゃん...やっぱり粒にするか
411pH7.74:2012/06/04(月) 21:11:50.27 ID:mI15oTWI
charmでレビュー評価+コスパなら、 http://item.rakuten.co.jp/chanet/10775/ だな。
買ってみるかな。
412pH7.74:2012/06/04(月) 21:54:38.61 ID:RRE+w+d+
そうだったプロリアだったorz

みんなの突っ込み最高だよ〜
413pH7.74:2012/06/04(月) 22:21:19.50 ID:EcNs65SG
ひかりのフレークをひかり胚芽と同時に与えた
フレークの方だけペッと吐き出すところを見てしまった
不味いのだろうか
食べ損ねがよく出るし、金魚にフレークは良い印象はない
414pH7.74:2012/06/05(火) 18:29:52.86 ID:2MsyO0rK
6cmほどの東錦
初期の転覆病のためココア浴中
経過良好なのでココア浴を切り上げる予定
只今病後の餌を思案中
この思案中がまた楽し
415pH7.74:2012/06/05(火) 19:28:33.78 ID:IJvk2pD5
>>410
>>413
お前らも ヒカリフレークを食べなかったか。 オレもだ.....
金魚ってフレークじゃないほうがいいんじゃね?
416pH7.74:2012/06/06(水) 10:22:33.73 ID:gOH7b/kF
現在 らんちう貴族 を使っています。
食いが良いので気に入っていますが、
あえて今度は違う餌を与えようと思っています
おとひめEP と フィッシュボン を考えているのですが
与えている方がいらっしゃいましたら
気付いたことなど教えてください
フィッシュボンは色揚がりについてもお願いします
417pH7.74:2012/06/06(水) 12:06:16.12 ID:sYYOIT1a
金魚って
金魚やめだかの稚魚を食べますか?
418pH7.74:2012/06/06(水) 16:59:15.04 ID:+US1P3w7
食べます
419pH7.74:2012/06/06(水) 19:30:15.88 ID:PEusiyWo
めだかの成魚だって余裕で食べられる
そんな事知らなかったので、金魚水槽に50匹目だか入れたら全滅
タナゴも金魚に食われるぞ
420pH7.74:2012/06/06(水) 20:31:56.17 ID:S8gC9OVm
フィッシュボンはおやつ程度でw毎日は危険
喰いは抜群なんだけどね
室内飼いだと色揚げ効果はまったくわからず
421pH7.74:2012/06/06(水) 21:27:31.62 ID:gOH7b/kF
>>420
おやつ程度ですね
教授していただき有難う御座いました
422pH7.74:2012/06/07(木) 17:55:00.59 ID:QepT4xgp
メディゴールドって本当に病気や予防に効くのかな
生育用に使うべきものかな
423pH7.74:2012/06/07(木) 21:03:10.16 ID:5gDg9GY4
>>410
腹減ったら食うよ。
424pH7.74:2012/06/07(木) 22:02:19.29 ID:2I3w44JI
>>422

メディゴールドを水に浸し柔らかくして自分の指で金魚達に食べさせてるけど
切れた尻尾の再生が結構早い感じがします。元気も良いです。

粒が大きく固く消化に悪そうなので、水に浸して柔らかくして上げると一番喜んで食べますね。
425422:2012/06/08(金) 08:43:37.19 ID:PiReJUM8
>>424
ありがとうございます
私も424さんにあやかって水に浸してあげます
426pH7.74:2012/06/08(金) 18:26:12.29 ID:LuHlHHF3
メーカーによると、あんまり水に浸すと栄養分が流れ出てしまうらしいので
水分を含ませるぐらいの方が良いというのをどっかで見たよ。
427pH7.74:2012/06/08(金) 18:44:16.94 ID:yDpNS9Fm
小赤ってえさ食べる方?
428pH7.74:2012/06/08(金) 19:20:36.30 ID:yDpNS9Fm
このテトラのえさを教えてください。
これは、ベレットとは違うんですか?


http://www.amazon.co.jp/dp/B0012UO6S4/
429pH7.74:2012/06/08(金) 19:27:18.93 ID:dbeY5XrB
430pH7.74:2012/06/08(金) 19:27:51.62 ID:yDpNS9Fm
やっぱり、フレークが苦手で 粒タイプがよく食べるとかはあるんですか?
431pH7.74:2012/06/08(金) 19:52:54.38 ID:4vIalXtN
うちの子はフレークを狂ったように貪り食うんですよ
432pH7.74:2012/06/08(金) 20:16:16.50 ID:PiReJUM8
>>426
そうでしたか
ほどほどですね
ありがとうございました
433pH7.74:2012/06/09(土) 09:42:38.56 ID:XWW8n2UC
金魚餌スレはこんなに過疎ってないのに、姉妹スレの熱帯魚の餌スレの過疎ぶりww
何で?
434pH7.74:2012/06/09(土) 16:17:34.70 ID:w7Lfbwka
色あげ()とか転覆対策とか語るネタがあるからかな
435pH7.74:2012/06/09(土) 19:58:22.04 ID:qCaYJYPP
>>428
テトラ金魚のえさ顆粒80gって何年か前に
製造中止になったんじゃなかったっけ?
俺の勘違いか
436pH7.74:2012/06/09(土) 20:25:32.10 ID:XWW8n2UC
>>435
テトラ金魚のえさ顆粒80gが製造中止になって、入れ替えでペレットになったってこと?
437pH7.74:2012/06/09(土) 20:26:29.30 ID:XWW8n2UC
家の琉金に、ひかりフレークを全く食べず
フレークはダメか....と思い 
粒タイプのえさも食べず.....
438pH7.74:2012/06/09(土) 21:44:24.14 ID:zD/MqAhE
初のフレークにキョーリンのひかりフレーク買ってみたよ。うまい具合に沈んでくれるから浮き餌食べるのが下手な金魚でもよく食べてくれる。
しばらくは今までのプロリアと併用してみようと思う
439pH7.74:2012/06/09(土) 22:04:07.20 ID:XWW8n2UC
何でだろう? うちの子は食べないんだよ
440pH7.74:2012/06/10(日) 01:21:07.68 ID:5X2ObvWe
餌を変えたのか知らないけど、変えたばっかだと食べない事あるよね
腹減って死にそうになったら食うでしょ
441pH7.74:2012/06/10(日) 07:58:04.14 ID:nGE6UbyM
442pH7.74:2012/06/10(日) 23:06:55.49 ID:IRb20gxb
公式サイトから消えているってことは販売終了、在庫限定だろう

>>436
テトラフィンペレットはもっと前からあったような
443pH7.74:2012/06/11(月) 06:22:37.89 ID:p4wNY2tt
ココア餌試してみたんだけど体長の3倍ぐらいの長さの糞が出て笑った

444pH7.74:2012/06/11(月) 06:30:51.00 ID:FRhOs3t7
アレは下剤みたいなもんだよな〜。
ウンコまみれでまじでびっくりした。
445pH7.74:2012/06/11(月) 12:57:14.22 ID:vgEj9ucT
消化不良の兆候が出るとココア粉末をヘラブナ釣り用のいもグルテンに混ぜて使ってる
柔らかさを自在に調整できるし、粒餌に混ぜるより無駄がなさそうなんだけど実際どっちが有効だかはわからんね
446pH7.74:2012/06/11(月) 16:41:51.78 ID:1Fsfm9XI
水槽に純ココア直でぶちこんで大変な目にあったなー
447pH7.74:2012/06/11(月) 17:05:09.40 ID:FRhOs3t7
>>446
なんてことを、バケツでやってw
448pH7.74:2012/06/12(火) 00:14:51.01 ID:WKI8z9zM
すご〜いふと〜い裂けるぅ
449pH7.74:2012/06/12(火) 00:15:31.87 ID:V7mEm79l
アッー!
450pH7.74:2012/06/12(火) 00:32:08.48 ID:8BYvvwOU
水でこねたココアをストローでツンツンして詰め、ココアチューブにして保存してる。
1週間以内なら冷蔵、それ以上なら冷凍で。
使うときは使う量のあたりでちょんぎって絞るだけだから手軽。
まあ水濁るのは変わらないけど。
451pH7.74:2012/06/12(火) 04:06:15.60 ID:ua0VmG5z
うちの三色和金は、ひかり無着色フレーク暴食いするよ
琉金は食べないのかなあ…
452pH7.74:2012/06/12(火) 17:18:52.83 ID:mhPHzd+t
ひかり菌配合の餌と普通の餌
3週間別途に与えてフィルターの汚れ具合見たけど
どっちも同じぐらい汚れるわ
ひかり菌の方が金魚に良いらしいけど
453pH7.74:2012/06/12(火) 20:42:28.22 ID:P/6LN+PY
今はひかりの育成用をあげているんだけど、これ以上大きくしたくないので
満足感はあるけど栄養価少な目のって何かな?
約20センチの和金。
454pH7.74:2012/06/12(火) 21:55:57.81 ID:Gp75hzE0
>>450
ナイスアイディア!
455pH7.74:2012/06/12(火) 22:14:07.95 ID:PXjzqZkg
>>453
ひかりのデイリーか胚芽
中粒なら食いでがある
456pH7.74:2012/06/12(火) 22:34:54.01 ID:P/6LN+PY
>>455
サンクス。
コメットの沈むエサも気になっている。安いし。
食べるかどうかはやってみなきゃわからないから、両方買ってみるか。
457pH7.74:2012/06/13(水) 13:39:44.66 ID:d7hTGqtR
ホムセンでセールやってたのでゴールドプロス買ってきた
プロリアをフレークにしたやつなのね
指で粉々にしてメダカにもあげたw
458pH7.74:2012/06/13(水) 19:36:07.61 ID:OXikJVyG
>>453
フレークタイプをすすめてみる
嵩があるので餌やってる感が半端ないよ
山程与えても今までのペレットよりは少量に出来る
459pH7.74:2012/06/13(水) 19:48:16.45 ID:fY8n7s60
453の言うところの満足感とは、金魚の方の満足感だと思う。
460pH7.74:2012/06/13(水) 21:54:01.29 ID:HdZscddN
あ・・・
461pH7.74:2012/06/14(木) 09:12:14.23 ID:hQ8PNcIC
警戒心が強いのかうちの金魚は新しい餌には慣れるまで
寄り付きもしないが赤虫は何の躊躇もなくバクバク喰った
462pH7.74:2012/06/14(木) 12:58:38.12 ID:Wl5NfkO9
>>461
パックde赤虫ですね。分かりますw
463pH7.74:2012/06/14(木) 17:10:19.71 ID:hQ8PNcIC
ああっ!
ついうっかり(自分に呆)
もうっクリーン赤虫と分かっているくせにぃ
464pH7.74:2012/06/14(木) 23:26:47.84 ID:53vKwjpl
うちのは何でも食うなあ。
465pH7.74:2012/06/15(金) 12:04:10.55 ID:27LYdpus
うちのは新しい餌をやると一口食べて
「むっ!」みたいな感じで一瞬止まる
その後普通に食べる

それが可愛いから色んな餌買ってあげてるけど
我が家にはらんちゅう一匹しかいない
466pH7.74:2012/06/15(金) 20:05:26.89 ID:k1VKDNaE
最後の一行が・・・哀愁を漂わせている気がする。
467pH7.74:2012/06/16(土) 03:15:20.62 ID:imYu+ALW
家も1匹飼いで当歳の頃から90水槽の右端から餌入れてて
3歳になった頃締め飼いしはじめて餌変えてふと左端から餌あげるようにしたら
ぜんぜん餌に気が付かずにずっと右端でパクパクしててマジ頭悪いなーって笑ってた
5歳になって今は沈下と浮上2種類の餌あげて混乱させてる
468pH7.74:2012/06/16(土) 09:57:08.74 ID:Qfp1wvBx
もう・・イジワル
469pH7.74:2012/06/16(土) 14:04:37.96 ID:w7walAP1
やっぱり、消費/賞味期限は厳守?
470pH7.74:2012/06/16(土) 15:32:47.86 ID:wXqq7+jN
食いつき悪くなるからわかるよ
残ったの掃除するの俺だし廃棄して新品に変える
471pH7.74:2012/06/16(土) 17:07:19.48 ID:w7walAP1
やはり、食いつきが違うのか。
ひかりフレーク食べないと思ったら 期限切れだった。
472pH7.74:2012/06/17(日) 21:00:58.82 ID:NyFyvGQV
勉強に
なりました。
473pH7.74:2012/06/17(日) 21:11:54.00 ID:DjGjPhTQ
やっぱ食いつきは赤虫が一番だな
虫見た途端 魚としての本能むき出しで喰ってるわ
474pH7.74:2012/06/18(月) 00:37:20.39 ID:shN7fQt0
わかったゲックスのパックDE赤虫買ってくる
475pH7.74:2012/06/18(月) 06:43:21.78 ID:s6BDpz2O
ワロタ
476pH7.74:2012/06/18(月) 13:01:08.85 ID:eAsKOj2R
みなさん金魚の餌(人工飼料)の保存はどうしてますか?

冷凍庫・冷蔵庫保存するなどと聞きますが、結露で湿気るのが心配で、
常温常湿で袋の中にシリカゲルパックをいれて保存してるんですが、
気温が上がってきたのでちょっと心配です。
477pH7.74:2012/06/18(月) 16:00:41.10 ID:bHEjgyLe
>>476
常温で保管
1〜2ヶ月で使い切れなかったら捨ててる
野外青水飼育だからエサは時々
478pH7.74:2012/06/18(月) 20:32:45.39 ID:IL2ogP9X
>>476
以前電話で聞いたのだが
某メーカーによると『実験によると冷蔵、冷凍保管は推奨していない、やはり結露で
劣化が早まる場合が多くなる・・ また透明
タッパーやジップロック等の場合でも光の関係で劣化する』らしい たぶん
そのメーカー(キョー○ン)の餌には冷蔵保管って一行も書いてないはず・・・ 
479pH7.74:2012/06/18(月) 20:40:07.89 ID:eAsKOj2R
>>477,478
ありがとうございます。
やはり常温保存で、劣化したら更新、というのが正解なんですかね。
半年更新くらいでいいかな、と思っていたのですが>>477さんは1〜2ヶ月ですか…
季節的なものも考えるとこれからの時期は更新頻度を上げるというのはもっともな気もしてきました。
480pH7.74:2012/06/18(月) 22:52:49.34 ID:cq4/QkLO
冷凍庫に保存ってまさか毎回開け閉め前提か!?
あれは一度入れたら少なくとも3ヶ月以上出さない場合の保存法だぞ
481pH7.74:2012/06/18(月) 23:17:32.10 ID:eAsKOj2R
>>480
いえ、冷凍庫の場合はさすがにそれはないと思いますが;
でも一週間ぶんづつ取り出すようなイメージで考えてました。
3か月以上出さないってことは、その間、普段使いの餌は常温保存ということですね。

一度開封した餌を冷凍庫で保存後、解凍して使用するのですか?
冷え冷えの餌を常温常湿にさらすと結露してしまいそうな気がしますが、
密閉したままゆっくり常温に戻せば問題ないのですかね。
482pH7.74:2012/06/19(火) 00:02:29.39 ID:LgntAhm+
常温保管であげてたら、3か月半で転覆された経験を踏まえて、
茶色いビンに乾燥材入れてに1月分ぐらい分けて常温保管。
本体にも乾燥材を入れて空気を抜いて冷凍庫へ保管。
半年ぐらい使って(それでも余ると思う)ポイしようと思ってるんですがダメ?
ちなみに咲ひかり。解凍するっていうよりも凍ってるって感じもしないような・・・。
483pH7.74:2012/06/19(火) 21:07:53.60 ID:SpuSYLOH
テトラゴールドミニをいかにも嬉しそうにがっつくうちの金魚は・・・
その臭いを嗅いで、海老っぽくて美味そうだと思う自分は・・・
484pH7.74:2012/06/20(水) 10:33:08.60 ID:QXf4Z9yL
ドンマイ
485pH7.74:2012/06/20(水) 13:09:49.67 ID:xgWHTVv3
古い餌捨てるのもったいないから鯉釣りの餌にでも混ぜてみるかな
コイミーとエンゼルなんて見た目も匂いもそっくりだし
486pH7.74:2012/06/20(水) 14:53:37.75 ID:Fx8YtZBX
1匹しかいないから餌なんて半年じゃ絶対使い切れない
古かろうがなんだろうがシカトであげてるな
487pH7.74:2012/06/20(水) 18:33:52.41 ID:TTfQuHUQ
市販の餌はどれも無駄に量が多過ぎて使いきれない。少量タイプ出してくれ。
488pH7.74:2012/06/20(水) 22:35:09.29 ID:2Jkjd1UE
日動のきんととなら25gからあるけど・・スーパーにも置いてるよ
489pH7.74:2012/06/20(水) 22:41:41.64 ID:OwzNv5Ih
小パッケと大パッケの容量差が1:3より小さいのは解せんな
100gと200gのラインナップとか客の需要を考えていないのではないか
50gと200g位なら水槽少ない人と水槽多い人、又は池の人で分かれていく
490pH7.74:2012/06/20(水) 22:47:02.26 ID:vafuibFM
フレークタイプは50のつぎ200だけども?
491pH7.74:2012/06/21(木) 09:32:51.22 ID:QG20kLrk
少量だったらなんでもいいっていうわけじゃないだろ。
しかも、餌の劣化気にするような層だったらなおさら。
492pH7.74:2012/06/21(木) 10:28:30.62 ID:cIQGfPO2
今の時期、皆さんはどれくらいの量を一日に何回与えてますか?

今まで一日一回だったのを、2回に分けてやるようにしたら、
金魚は活動的になって良いなと思ったんですが、
富栄養化して苔も出やすくなりますよね。
バランスが難しいです。
ちなみに関西中部です。水温は計ったことありません。
493pH7.74:2012/06/21(木) 11:00:50.81 ID:QG20kLrk
>>492
同じ量×2回ではなく、
同じ量÷2×2回にしているのなら、1回のときに比べて富栄養化してコケが出やすくなることはないと思うが?

自分は、一匹に対して
咲ひかり育成用に換算して一回6〜8粒を一日2回。

60p水槽でランチュウ2匹(尾ひれ含まず約5p)の飼育で、
水温は最近は26〜27度くらい。

これが多いのか少ないのかは?だが、徐々に増やしてこの量になった。
一粒づつあげるので食べ残しはないです。
(最近黒髭ゴケが出始めたのでこの量でストップ)

494pH7.74:2012/06/21(木) 12:19:57.32 ID:4QyFoQqm
ヤフオクで買った鰻の餌とか鮎の餌あげてたら金魚掬いの小赤が1年で15センチになった。
これ以上だと飼えなくなっちゃうので栄養価が低い餌に切り換えた。
495pH7.74:2012/06/21(木) 12:30:20.23 ID:d7qvSs/e
春先まで7cmぐらいの朱文金にガバガバやってたら10cm超えた
そろそろ量減らす
ヒレとかたれてたのがピンとしてて泳ぎ回ってて健康的にはなったからいいけども
496pH7.74:2012/06/21(木) 13:53:56.35 ID:WUM3z0Uy
瓶に餌入れてんだけど
常温で置いておいたら瓶の中に餌と同じぐらいの数のダニがうごめいていたの見て以来冷蔵庫入れてる。
キモかったわあ
497pH7.74:2012/06/21(木) 17:15:20.16 ID:8XeOxhQI
家は餌は1日1回1グラム、金魚は1匹
498pH7.74:2012/06/21(木) 17:51:38.83 ID:QG20kLrk
>>496
それは保管する温度の問題ではない気がするぞ
499pH7.74:2012/06/21(木) 19:06:57.82 ID:bW36iBqt
金魚のえさ1グラムって個数にしたらかなりの数だろ
相当でかい金魚だな
500pH7.74:2012/06/21(木) 19:36:28.61 ID:uh+zSLel
うごめいているダニを想像してしまった・・・
確かにキモイ
501pH7.74:2012/06/21(木) 20:55:42.98 ID:cIQGfPO2
皆さん、私が思っていたよりも量が多い印象です。

量は同じでも、金魚が活動的になると底砂をやたらとほじくり返したり
水草をつつきまわしたりするので、水が汚れてる気がするだけですかね。

あまりデカくしたくないですが、健康ではいて欲しいし、難しいです。
502pH7.74:2012/06/21(木) 22:37:19.75 ID:QG20kLrk
>>501の悩みは水が汚れることなのか、金魚の成長スピードなのか?
503501:2012/06/22(金) 00:10:30.11 ID:kQj+C4kV
バランスですね。
水槽に手を加えるのは楽しいですが、メンテに追われるのは嫌。
金魚は可愛いけど、あまり大きくなられても困る。健康ではいて欲しい。
水草も成長してくれたら嬉しいけど、金魚にマイナスの作用しても困る。

というか、真剣に水槽の事を色々考えてたら、バランスが全てな気がして来ました。
こーゆーのは贅沢とかワガママとか言うのかもしれないけど。
504pH7.74:2012/06/22(金) 02:00:46.58 ID:5CdPBkxP
餌3日に1回くらいのペースで締め飼いすりゃいいんじゃね
505pH7.74:2012/06/22(金) 09:44:14.97 ID:WokYHIa1
>>503
バランスが全てであっても、優先順位と許容範囲を決めておくと何かと捗るよ。
506pH7.74:2012/06/22(金) 15:24:29.97 ID:QheKH785
ですね。
507pH7.74:2012/06/23(土) 09:38:29.89 ID:KlrwjK2l
血を吸いに寄ってきた蚊を半殺しにして
池に落としてやるとよく食う
血液型O型だから、少し腕立て伏せとかしておくと
この時期いくらでも寄ってくる。
508pH7.74:2012/06/23(土) 11:46:28.74 ID:Yc8zWi2B
皆さんは。病気治療明けや餌切り後は、低蛋白な物や色揚げ以外の餌をあげていますか?
509pH7.74:2012/06/23(土) 19:15:36.51 ID:Yc8zWi2B
初心者とはいえ、愚問でした。508は無かった事にして下さい。
510pH7.74:2012/06/24(日) 05:51:44.30 ID:AJDFD1uB
無かった事にということですが自分の場合
昔は治療明けの時エンゼルを与えてました
今は高タンパク関係なしで
極少量を与えていますね
色揚げだけは与えていません
511pH7.74:2012/06/24(日) 10:12:50.67 ID:e0QM5+ae
小分けされた餌を購入したんですが(100g×2)、その袋に入ったままの餌をジッパー付きの袋に入れて、お菓子が入ってた缶に入れてるんですが、小分けされた餌を購入した場合、何に保管した方がいいですか?
タッパーがいいんですか?瓶がいいんですか?
その餌をもっと小分けして保存した方がいいんですか?
冷蔵庫に保存は無理です
512pH7.74:2012/06/24(日) 17:02:23.47 ID:R2Qe6+wV
二、三週間で使い切る分と残りに分けてどっちも密封容器(できれば光を通さない物)で保存
保存場所は冷暗所
513pH7.74:2012/06/24(日) 20:13:45.42 ID:JxTtn5vz
通販等で小分け餌を購入した場合、消費期限すら未記入だったりして小分けした時点
で劣化が始まっていると思われ 小分け=リパック(再使用) 私も以前良く食べると
評判のおとひめ、鮎えさを与えたが魚は不調にw キョーリン餌に戻して復活した
回し者じゃないが要注意されたし・・・ 
514pH7.74:2012/06/24(日) 20:55:34.41 ID:uk9F7Ec5
農業資材のところに売っている20キロ用米乾燥剤みたいなのがいいよ
2個入りで980円くらいだったと思う
前に買ったラブスター200gもそれが入ってきた

http://kurelife.jp/products/freezerbag_keep/index.html
保存袋はもとの袋の外にこれを被せて押入れに保管してる
515pH7.74:2012/06/25(月) 06:37:31.70 ID:EY34Y7Fn
これはいいですね
ありがとうございます
516pH7.74:2012/06/25(月) 13:58:20.30 ID:gOQabiVW
近所の金魚屋で前から気になっていたビタシュリンプが売っていたので試しに買ってみた。ネットで消化が良いと書いてあったので転覆気味が治ればいいな。良くなったら報告しますね。
517pH7.74:2012/06/25(月) 18:10:47.60 ID:KkB05CNA
ひかり胚芽の沈下性中粒、半分の大きさだと使い勝手が良いのだがなー
すり潰すと粉が出ちゃって水が汚れてしまう。適当に砕くのに良い方法はないものか?
518pH7.74:2012/06/25(月) 19:45:58.48 ID:ehok5aYh
コイ用だし20cmオーバーのデカ金にやるものだじぇ
519pH7.74:2012/06/25(月) 23:22:18.54 ID:dfSvPAf+
15センチの和金にあげたいんだよね。
今の大きさだと吐き出すこと多くて。まぁふやければ食べるんだど。
520pH7.74:2012/06/26(火) 11:03:36.69 ID:cvAFJwi/
すみません、金魚の卵が孵化して3日目なので、
ブラインシュリンプの卵は注文して、明後日届く予定です。
今朝はゆでたまごの卵黄をあげたのですが、
ブラインシュリンプが無事に孵るかどうかも不安です。
稚魚はお腹はペッタンコが多いです・・・。

どなたか生きたミジンコを分けてくださる方いらっしゃらないでしょうか?
ネットで探しましたが売ってるとこみつかりません。
神奈川ですが、東京までならお近くの駅まで行けます。
1000円位なら負担します。できれば改札越しに手渡しでお願いしたいです。
521pH7.74:2012/06/26(火) 12:51:05.41 ID:gMXmk8AT
>>520
メダカの赤ちゃん用のエサで十分だが、買えない?キョーリンのとか。
無ければ、普通のメダカのエサをゴマスリみたいな要領でできるだけ細かくしてあげれば良いよ。
522pH7.74:2012/06/26(火) 13:35:22.14 ID:gMXmk8AT
こんなやつな。150円くらいでしょ。
http://i.imgur.com/5YQqq.jpg
523pH7.74:2012/06/26(火) 13:43:52.86 ID:wzBOBUvL
>>516
情報と報告待っていますよ

色々と勉強できるから有りがたいです
524pH7.74:2012/06/26(火) 14:20:26.01 ID:RmM/pXLB
こっちのほうがスプーンついててやりやすい
ホムセンで98円、スーパーで128円ぐらい

ttp://item.rakuten.co.jp/chanet/13050/
525pH7.74:2012/06/26(火) 14:57:41.50 ID:Cmu3Zgj2
>>520
板橋まで来ればやるが
北九州メダカなんとかとかヤフオクとか見れば売ってるよ
526pH7.74:2012/06/26(火) 15:11:11.14 ID:RmM/pXLB
東北は遠いです
527pH7.74:2012/06/26(火) 16:08:54.63 ID:MbcgmQ//
ホントに売ってるとこないのかな
ちょっと調べたら、あるかもしれない店3軒くらい見つかったんだけど。
あと、PSBとかどう? 稚魚のえさになるって書いてる人いるよ
528pH7.74:2012/06/26(火) 16:32:32.91 ID:vZfsaQ2b
>>520
全部飼う気なの?
529pH7.74:2012/06/26(火) 17:49:56.98 ID:e43F4GHg
3日目の稚魚ってブラインとかミジンコって口に入るか?
530pH7.74:2012/06/26(火) 19:13:42.45 ID:T2UeLoHn
藻とかプランクトンくうかなと
531pH7.74:2012/06/26(火) 20:11:00.45 ID:6wPMzXVt
532pH7.74:2012/06/26(火) 23:37:35.88 ID:cvAFJwi/
>>521
オクや豊橋のショップでも有りましたが、
500円くらいの1パックでも送料と梱包手数料で
別途1500円+代引き手数料が掛かってしまうので通販だと割高です・・・。
>>521 めだかの餌をすり鉢で!その考えは無かったです。
ありがとうございます。

>>524
これ持ってます。今朝も少しやったら水面近くとエアストーンに溜まったやつ
つついてました。・・・でも吐き出してる子も結構いました。
うちのはスプーン入ってませんでしたw

>>528
?はい。元気に育ってくれる間は。責任持って飼うつもりですが。
この間ホムセンでお風呂の様なプラ船が1280円で売ってたので、
少し大きくなったらそれで飼おうと思ってます。
でも、稚魚は100匹生まれても全部は大きくならないですよね・・・。
過密なので、少し間引く為に里親募集した方が良いでしょうか?
でも移動してるうちに☆になりそうで不安です。
取りに来てくださるなら大歓迎です@海老名

>>525
板橋まで行きますよw改札通る切符代は負担します。
533pH7.74:2012/06/26(火) 23:49:48.60 ID:cvAFJwi/
生きてるミジンコに拘ってるのは、
初めてなので餌の量が良く分からないのと、夏休み等長期外出時等に
好きなだけ食べれて良いかなと思って・・・ブラインシュリンプは
日持ちしないっぽいので。

>>531
URLわざわざありがとうございます。
下のは会員制で、資料請求して資料が届かないと購入できないみたいです・・・。

上のは8500円w50万匹いたらお買い得そうですが、そこまで要りませんw
少量買って自分で増やそうと思っています。






534pH7.74:2012/06/26(火) 23:55:20.88 ID:AvQDaNBG
キョーリンの新フレークのゴールドプロス、謳い文句の通り、糞が減って上部フィルターのウールが汚れにくくなった。
キョーリンのフレークはこれまで喰いが悪くて信用してなかったけど、いい商品出してきたな。
ただ、長くて太い糞を見るのも金魚飼育の楽しみの一つではあるんだが・・・。
535pH7.74:2012/06/27(水) 00:12:08.54 ID:OqtNqbKc
>>529
ブラインは食えるが、ミジンコは無理
536525:2012/06/27(水) 01:04:20.48 ID:4+j//zyh
>>532
そんな遠くから本気?
都合つくのが今日14時くらいか次の月曜昼間くらいなんだけど、
予定合うなら捨てアドくれたら連絡するよ

3週間しっかりブライン食わせて育てれば、10日くらいの無給餌余裕だけどね
うちではねた仔1ヶ月以上餌やってないが、放り込んだ睡蓮鉢で普通に生きてる
さすがに大きくならず、未だに針仔みたいなもんだけど

>>535
生まれたばっかのミジンコは成体の1/10くらいで、
孵化したてのブラインとたいしてサイズ変わらんよ
537pH7.74:2012/06/27(水) 02:12:30.23 ID:OqtNqbKc
>>536
自分もモイナ飼ってるからわかるけど、孵化後3日では無理
ブラインの方が小さい
538pH7.74:2012/06/27(水) 07:51:38.36 ID:kzEwAvl6
日動のブラインの殻剥き卵やれば?
539pH7.74:2012/06/27(水) 08:14:10.46 ID:zgLpezOR
>>536
寝てしまいました・・・。
今日の14時でもお昼前に連絡頂ければ大丈夫なので、是非お願いいたします。
来週でも構いません。京浜東北乗れば乗り換え1回なので。。
[email protected]

ID:OqtNqbKc 様ご心配くださりありがとうございます。
孵化後すぐは無理かもですが、ちょっと大きくなったら色々
な餌を与えてみたいのです。
生体の金魚もいるので、処理に困る事も無いと思います。
540pH7.74:2012/06/27(水) 10:49:54.22 ID:4+j//zyh
>>539
メールしたよ
541pH7.74:2012/06/27(水) 16:12:10.21 ID:gbEyDKS/
ゴールドプロスを買いに小銭持って喜んでHC行ったら
売り切れてやんの
ショック
542pH7.74:2012/06/28(木) 18:45:27.16 ID:0JD0rqma
気持ちは、解る。
私も似たような経験を、何度もしました。
543pH7.74:2012/06/29(金) 08:34:25.70 ID:UarB/b/z
初心者です
キョーリンのHPに消化が良いのマークのついている餌と比べ
マークはついていないけれど消化酵素が入っている餌との
消化具合に違いがあるのでしょうか?
544pH7.74:2012/06/29(金) 08:48:00.15 ID:WTSFN9Db
金魚がこのスレ見てればわかるかもしれないがな。
誰も分からないんじゃないか。
545pH7.74:2012/06/29(金) 08:57:46.96 ID:juEqzHxP
初心者です。質問なんですが現在金魚のえさがテトラフィンなのですが、水が汚れにくいお勧めのえさがありましたら教えて下さい。
546pH7.74:2012/06/29(金) 09:10:51.18 ID:UzfniK+4
餌の種類よりも与える量が多過ぎることの方が要因としては大きいけどね。でも出来てる水ならばあまり汚れないけど。
俺は咲きひかり育成用沈下使ってるけど不満はないな。他のも大差無いのでは?
色揚用のは水に色が付くね。
547pH7.74:2012/06/29(金) 15:14:29.32 ID:fPUiV/Wa
>>545
フレークならゴールドプロス
548pH7.74:2012/06/29(金) 20:44:23.99 ID:mGSwjqdB
金魚は体の横幅が凄いからどんなエサにしようがオシッコじゃんじゃんして水汚しまくり
フィルターが上部だろうが外部だろうが最低週一の水飼えは必要
549pH7.74:2012/06/29(金) 21:07:34.12 ID:XTHYkogy
何を今さら。
550pH7.74:2012/06/29(金) 23:12:21.97 ID:D8Q82x/g
餌の乾燥防ぐために乾燥剤が欲しいんですが、オクで2g×100個が400円以下で購入できるんですが買いですか? 
ホムセンとかで購入した方がもっと良さげな物買えますか?
551pH7.74:2012/06/29(金) 23:34:27.06 ID:SNjkoOyB
>>550
>餌の乾燥防ぐために乾燥剤が欲しいんですが
言いたいことは分かるよ。アマゾンでシリカゲル買えばいいんじゃね
繰り返し使えるし
552pH7.74:2012/06/30(土) 10:36:19.31 ID:6/fTNwtW
有難う御座いました
553539:2012/06/30(土) 16:23:03.82 ID:MIE2DLhT
同日>>540さんにミジンコ分けていただきました!
ミジンコ見たの小学生以来ですが、
ピンクのクリオネアみたいで、泳ぐ姿がとってもかわいいです。
ちっちゃいやつは稚魚も喜んで食べてます。人口の餌と一緒に入れても
ミジンコの方がすぐ食べます。
ネットで注文したブラインシュリンプの卵も着いたのですが...

シーモンキーなんですね。
てっきり小型の海老かカブトエビみたいな子供だろうと思ってたのに。。
裏の絵見たらキモイのでまだ孵化させてませんw


554pH7.74:2012/06/30(土) 20:37:32.52 ID:pouZZATQ
18年前にそれまで不可能とされていた宇宙でメダカの飼育産卵孵化に成功した際スペースシャトル
コロンビアに搭載された餌はキョーリンの「Hikariおりひめ」だった・・・ 
555pH7.74:2012/06/30(土) 23:15:29.34 ID:hKrcQWtk
ミジンコ飼うのはけっこう気使うからな
ブライン+人工飼料のほうが精神的に楽
556pH7.74:2012/07/01(日) 00:42:38.03 ID:oz2+Xvc5
うちの、種別不明の金魚。
最初は、ちっさい琉金だと思っていたら、
なんか妙に間延びした長い感じになってきた。
で、頭とかほっぺたがぽっこりしてきた。
しっぽは蝶尾。
オランダ獅子頭系統なのか?

去年の8月に買ったときは、ぴコフロートでさえ、
口一杯になるサイズだったのに、
今じゃ、オランダゴールドさえ、ばくばく何粒もまとめて
頬張るほどになった。
体長は3cmから12cmになった。

でも、遊び食べ。
頬張ったのを、ぺっと吐出したりと。

どうも、あまり好みでないのかも。

とりあえず、でかくする方向jで飼育中。
557pH7.74:2012/07/01(日) 15:53:35.37 ID:L2cbQKzQ
>>543
言うほど変わらないと思いますよ
そこはメーカーも考えているはずです
餌やりの間隔を3時間以上開けていれば大差は無いと思いますね
私見ですが消化のいい餌とは水に浸して脆く崩れやすい
それも一つの要素と個人では考えています
反論大有りと思いますが・・・・
558pH7.74:2012/07/01(日) 15:58:24.50 ID:L2cbQKzQ
消化のいい餌とは水に浸して脆く崩れやすい 誤

消化のいい餌とは消化のいい餌ほど水に浸すと短時間で脆く崩れやすくなる 正
559pH7.74:2012/07/02(月) 10:44:54.89 ID:8gPIH0bt
裏の成分表見て小麦粉が主成分の1番目か2番目に来てるエサは消化・吸収が良くない
560pH7.74:2012/07/02(月) 12:20:04.38 ID:VVqLgm5k
>>557
>>559
勉強になります
有難うございました!m(_ _)m
561pH7.74:2012/07/02(月) 23:13:00.13 ID:+VW42Y8F
エサくれダンスされても無視できるようにならなければならないとと思う。
俺は三流のアクアリストだ。
562pH7.74:2012/07/03(火) 00:56:52.53 ID:ycj4e8k9
ここ半年、飼い主のサプリメントであるスピルリナとエビオスしか与えてない。糞は前者は濃緑色、後者は乳白色。主ともども元気です♪
563pH7.74:2012/07/03(火) 20:10:05.31 ID:F7g/ZnMu
消化不良っぽいんで俺もエビオス与えてみるか
564pH7.74:2012/07/04(水) 00:10:06.51 ID:aOp1Jnmc
パックDE赤虫と言う文字を見ると
なんだかわからないけれど、気分が悪くなる
565pH7.74:2012/07/04(水) 11:02:54.91 ID:3e/CGwjN
DEってなんだよ!DEって!という気にならないことはないですね
566pH7.74:2012/07/04(水) 11:09:55.53 ID:waqryjqO
パックNO赤虫だと、NO!って言われてる気がして嫌じゃないか
567pH7.74:2012/07/04(水) 13:05:10.05 ID:AmIR3At4
あそこまで生体が食ってくれないエサなのに
いまだに廃盤にならないのは何故なんだろう・・・・?
もしかして食わなかったのウチだけ?
568pH7.74:2012/07/04(水) 13:09:36.18 ID:mG4fw2m2
>>561
自分も無視できない。
毎日、池によって拳大の浮き草を取って家に帰る習慣がついてしまった。
569pH7.74:2012/07/04(水) 14:32:50.71 ID:rwt6HWpG
悪食金魚なら喰ってくれるからな
赤虫大好きなはずの青コリは_だった
570pH7.74:2012/07/04(水) 21:28:20.28 ID:4QElTs6S
パックDEアオミドロ
571pH7.74:2012/07/05(木) 01:48:19.65 ID:PSjRPtu7
日動もパックで赤虫の類似品を出したしな
572pH7.74:2012/07/05(木) 06:15:24.90 ID:F7HcmjLL
乾燥赤虫ってすげー中途半端だわ
573pH7.74:2012/07/05(木) 11:37:56.06 ID:D8SnppYP
DE?
574pH7.74:2012/07/05(木) 18:51:32.98 ID://XdoXOo
ww
575pH7.74:2012/07/05(木) 22:53:35.09 ID:xn809gBh
金魚の餌はフレークと粒どっちが水が汚れにくいですかね?また、お勧めのえさがありましたら教えて下さい。
576pH7.74:2012/07/05(木) 23:09:53.09 ID:5JEjbRl+
環境を書いた方が良いよ。
うたは上部フィルターなので、吸い込み口にフレークが入って行くのは嫌な感じ。
出来るだけ金魚達を引きつけて口元で給餌するようにしてるが、それでも散らかる。
粒のは浮上性だから、食べ残しというか金魚が見失うのはフレークよりも少ないが
たまにマツモの林に紛れてる。
気のものもあると思うけど、粒の方が良さげ。

でもアホでいやしんぼな奴が居て、そいつがずーっと水面で餌を探す姿が浅ましいので、
沈降性のに変えようかと思ってるところ。
577pH7.74:2012/07/06(金) 16:36:21.93 ID:Htmq0WMA
>>575
両方使用した経験から、フレークなどの浮上性の餌は(水面から空気も溜め込み)転覆になりやすいので、消化のよい沈下性の餌しかあげてない。水質に及ぼす差はない。
578pH7.74:2012/07/06(金) 19:53:36.19 ID:Mz3WVu5v
小さなカップに飼育水を取ってそこにフレークをあけてる。
軽くかき混ぜたらすぐに水を吸って沈むから、スポイトで水槽の底に投入。
スポイト見ただけで金魚が寄って来るから楽しいよ。
579pH7.74:2012/07/06(金) 20:39:36.78 ID:TpK1TFVg
グッドアイディアですね
真似させていただきます
580pH7.74:2012/07/07(土) 14:25:19.34 ID:pvmEoRhZ
うん。
581pH7.74:2012/07/08(日) 11:56:55.75 ID:m1Aq3aPC
どうぞ。
582pH7.74:2012/07/08(日) 16:57:18.41 ID:0rjBPJQ+
報告。ビタシュリンプを試したら転覆気味は治りました。けど別の水槽の金魚にも良く食べるんで多めにあげてたら転覆気味になっちゃった。少なめにしたら治ったので、消化が良いからとあげすぎはよくないんだなと実感した。
583pH7.74:2012/07/08(日) 17:04:10.10 ID:Jl8MF59/
俺は悟ったよ。
咲ひかり育成用だけあげとけば間違いない。
584pH7.74:2012/07/08(日) 17:50:43.58 ID:nxWCHS9X
>>582
よこい○乙
585pH7.74:2012/07/09(月) 15:38:49.81 ID:4GT/xn0i
ペットミール一粒が金魚にくっついて
でかい白点病と勘違いした奴を俺は知っている
586pH7.74:2012/07/09(月) 17:20:53.90 ID:gbJj/8tW
週に1日はエサあげない日を作るのが人間も金魚も健康に
587pH7.74:2012/07/09(月) 21:42:17.74 ID:jBnlB1Ao
人間も一日抜いたほうがいいのか!?
588pH7.74:2012/07/09(月) 22:14:59.06 ID:jNnwl/RS
ふぅ…抜いておいたぜ。
589pH7.74:2012/07/10(火) 00:19:34.56 ID:tSAGMetn
>>587
胃腸の調子が悪い時は、半日〜一日くらい食事抜いて
胃腸を空にする時間を作るようにしてる。
胃腸が休めるのは勿論、酵素が消化酵素の分まで代謝酵素に回るから回復が早いよ。
590pH7.74:2012/07/10(火) 00:58:17.22 ID:N95shO+d
>>584
そうだよ。よこい○のHPで知って気になっていたら、近所の佐々○養魚場で安く売っていたから試しに買ったんだよね。今度は粒が大きいあらびたを試してみます。
591pH7.74:2012/07/10(火) 13:48:59.80 ID:cmFZSgcF
>>588
そういうノリ
好きだ
592pH7.74:2012/07/10(火) 20:17:51.05 ID:DbmMfxBK
人が食べる物でこれはいけない!って物ありますか?
例えば犬なら玉ねぎ、鳥ならチョコレート等。
さっき高野豆腐やったらみんなでつつきあって面白かった。
593pH7.74:2012/07/10(火) 21:31:40.46 ID:9jkp+3kM
>>592
スレ違い
てかおまえアホだろ
>人が食べる物でこれはいけない!
人が食べる物でいけないものは無い
食べていけない物は人は食べない
おまえは金魚なのか?
594pH7.74:2012/07/10(火) 21:53:30.55 ID:eE3be0T1
水を汚すものや脂肪、調味料を含むもの
そう考えたら殆ど無い
金がないなら
http://www.amazon.co.jp/dp/B00731CKMU/
595pH7.74:2012/07/10(火) 22:07:57.97 ID:0sTFkwtP
メディゴールドは食いつきよかったから、ベビーゴルドとかと混ぜて与えてるけど、IGPのってどうなんだ?
店員に聞いたら鶏に松かさ病の菌を注射して〜とか言われたけど、実際効果あるかわからなくて迷ってる
596pH7.74:2012/07/10(火) 23:06:56.94 ID:eE3be0T1
>>595
母乳の抗体で赤ん坊が風邪にかからないのと同じ理屈
597pH7.74:2012/07/10(火) 23:29:51.13 ID:0sTFkwtP
>>596
なるほど多少は効果が期待できるのか サンクス
今のがなくなったら買ってみるわ
598pH7.74:2012/07/10(火) 23:38:36.39 ID:qx0HJ+R4
咲ひかりとメディスーパーゴールドだとどっちがいいですかね?
599pH7.74:2012/07/11(水) 00:32:53.04 ID:Vd8VPJN5
>>598
どっちと言われても
目的が違うからなぁ

色上げなら…咲きひかり
腸内改善や健康志向なら…
メディスーパーゴールド

好きなの選べばよろし
600pH7.74:2012/07/11(水) 08:07:53.83 ID:aLdRzfYR
咲ひかりって、消化悪くないですか?
601pH7.74:2012/07/11(水) 08:51:40.75 ID:qhOEKUGH
>>600
そういう質問するってことは、消化が悪そうだと思える事象があるってことかな。
どんな感じなの?
602pH7.74:2012/07/11(水) 18:57:48.60 ID:6WNtQhwv
最近一番大きい金魚が片目だけ僅かにポップアイ気味になってたんで
純ココア練ってアイドルの粒と同じくらいの団子にしてやってたんだが、
灰がかった緑と茶色のマーブルなうんこを出すようになった
マツモ食ったときなんか鮮やかなグリーンと濃いセピア色の織り成す絶妙なハーモニー

迷彩柄のうんこなんて初めて見たよ。
603pH7.74:2012/07/11(水) 19:22:43.09 ID:jI9XoPM8
俺がトウモロコシ入りのウンコするのと同じようなもんかな。
604pH7.74:2012/07/11(水) 20:06:22.49 ID:szFHplpp
以下、オクラの種入りとか、エノキタケ丸ごと入りとか禁止
605pH7.74:2012/07/11(水) 20:48:27.90 ID:IoZ+IG+G
>>600
水温が20度以下の時にたんぱく質含有量が40パー以上の
咲きひかりのような高たんぱくエサを与えるとメーカーに関係なく消化不良になる
606pH7.74:2012/07/11(水) 20:55:32.35 ID:S4Qx/xpk
>>605
そんなときは「ひかり胚芽」だね。
もう少し小粒だと使いやすいんだが、鯉用だから仕方ないのか。
607pH7.74:2012/07/11(水) 21:36:20.59 ID:z9+VEmpI
IGP,喰いが悪いよ。期待してたのにな。
608pH7.74:2012/07/12(木) 09:20:51.50 ID:dW7ygzt5
転覆病はヤッパリ治り難い病気?
腹の膨れが少し小さくなった・・・全体が痩せてきたのか。
少量の餌やりのとき、一生懸命起きようとする、最終的には
底に腹をベッタリ這うように餌食い。可愛そ〜っす。
609pH7.74:2012/07/12(木) 09:27:52.27 ID:nLnG0VuO
うちにも底に腹を付けてるヤツがいるんだが、よく見てると空腹の時に沈没してる。
けど、沢山あげると今度は浮かび上がって沈めないらしく、マジで難しい。
610pH7.74:2012/07/12(木) 21:29:06.69 ID:bAAyZdFK
同意。
611pH7.74:2012/07/13(金) 12:09:14.24 ID:lVzocnBB
もうずっとひっくり返ってる場合って、どうしてやるのが良いんだ。腹が水面に出ないようにして餌は直接食わしてるけど。
612pH7.74:2012/07/13(金) 12:11:55.31 ID:xguGLhXO
餌に純ココアを練りこんでるとかいうのはよく見るけどね。
613pH7.74:2012/07/13(金) 12:58:48.44 ID:lnyIpWNy
エルバージュとか効かないか・・・
ヨーグルト菌とかPSBとか腸にいいので何とかならんか・・・浮き袋の病気・・・
わから〜ん
614pH7.74:2012/07/13(金) 15:44:24.86 ID:1O5/deQR
転覆病になったらココア浴しかないじゃないかな
あとは天に任すしか・・
615pH7.74:2012/07/13(金) 21:29:53.13 ID:cYFu4c9o
ココア浴も結局一時しのぎだし
616pH7.74:2012/07/14(土) 08:35:07.35 ID:otv478BU
確かに天に任すしかないわな。
617pH7.74:2012/07/14(土) 12:34:24.50 ID:Mv8PFgqk
うちの転覆した金魚は、口のまわり1.5cmくらいに来た餌しか
食べられなくなった。

沈降型の餌は当然、食べることができない。
浮上型の餌も、水流で口のまわりに落ちてきたら
食べられるが、そうでなければそばにいってバタバタやっても何も出来ないまま。

もう後は、天に任せるしかないね。
618pH7.74:2012/07/14(土) 17:41:55.65 ID:raR4iKwb
松かさや尾腐れは数日で天国に送ってくれるから優しいわ

転覆は生き地獄を金魚と飼育者に味わわせるからな
619pH7.74:2012/07/14(土) 19:15:51.79 ID:izyFy87u
今食ったすいかの残りをらんちゅうにやってみた。
明日の朝が楽しみだ。
620pH7.74:2012/07/15(日) 19:02:14.54 ID:k+9C0T8x
エエッ?!
621pH7.74:2012/07/16(月) 09:15:33.07 ID:pompUWsC
種は取ってあげてね
622pH7.74:2012/07/16(月) 17:00:50.31 ID:C2D45Kcg
スイカは利尿作用があるから
アンモニアチェックが必要ね。
623pH7.74:2012/07/17(火) 09:27:22.18 ID:bcE24/51
624pH7.74:2012/07/18(水) 15:28:38.34 ID:g2ZRSa27
>>622
一理あるとみた
625pH7.74:2012/07/18(水) 15:33:09.86 ID:53hTtfdl
めだかを飼い始めて、テトラフィンをくだいてやってるんだけど、色によって食いつきが違う。
ベージュはイマイチ、ピンクはとても良い。
原料の違い?
626pH7.74:2012/07/18(水) 16:49:22.20 ID:Sf2KErEn
このスレで好評だったのでミニペット胚芽買ってみた。
土佐金の調子がとても宜しい。これは良い餌だ(・∀・)!!
627pH7.74:2012/07/18(水) 21:30:07.85 ID:tf+hvgbq
冬場(低水温期)専用じゃないの?胚芽入りは・・・
628pH7.74:2012/07/18(水) 21:56:29.24 ID:wdIelWmS
何でもいいよ。結局は自己満の世界。好きなの喰わせればよろし
629pH7.74:2012/07/18(水) 22:16:40.03 ID:Sf2KErEn
>>627
土佐金とかの血が濃い品種は
消化不良が死に繋がりやすいので
消化の良い餌はありがたいのです。
630pH7.74:2012/07/18(水) 23:23:19.46 ID:LMO+QBZS
血が濃いって近親交配したのか?
頭とか精神に異常きたすんじゃないの?
631pH7.74:2012/07/19(木) 00:19:30.41 ID:gglnenHB
胚芽入りが本当に消化が良いのか疑問が残る

自分、人間の胃袋しか持ってないんで、魚の消化が良いって意味も良くわからんし
632pH7.74:2012/07/19(木) 00:52:36.88 ID:NPtL2VVv
ミニペット胚芽沈下性もあればいいのに
633pH7.74:2012/07/19(木) 01:44:54.00 ID:P7HV8oV4
イトスイらんちゅうのえさ×先光艶姿
634pH7.74:2012/07/19(木) 08:43:47.30 ID:Aayem/aU
所詮人工餌
青水飼育にはかなわない
635584:2012/07/19(木) 09:32:12.90 ID:99I68sbk
沈下性は選択肢が少なくて困る。
咲ひかり育成沈下(緑茶色袋)で特に困ってもいないが、もっと色々試してみたい。
浮上は全く喰わないんだよね。エサが水面にあるとは思ってないみたいだ。
636pH7.74:2012/07/19(木) 09:44:43.43 ID:Z2eF1AGd
うらやましい。エサクレダンスの時に水面で鯉のごとく口をパクパクさせる音が
最近どうにも嫌になって来た。
メディゴールドの沈降性は?
高かったっけ?
637pH7.74:2012/07/19(木) 10:15:15.94 ID:2Tqas0PW
金魚って、胃がないから、いわゆる消化は出来ないんじゃないか?
腸内細菌で食物を分解吸収なのかな
638pH7.74:2012/07/19(木) 10:17:31.87 ID:2Tqas0PW
使っているけど、さほど高くない>スーパーメディゴールド
639pH7.74:2012/07/19(木) 12:51:58.03 ID:O0Zf1jzK
うちは沈下性の餌をちゃんと沈めてあげるようにしてるけど、餌やりの前後は水面でぱくぱくしよるよ。
癖なのか、興奮のあまり酸欠になってるのか、よく分からんのですが。。

参考までに、うちで使ったことある沈下性の餌は

咲ひかり各種
メディスーパーゴールド
メディゴールドIGP
らんちう貴族 当歳魚
ランチュウベビーゴールド
640pH7.74:2012/07/19(木) 13:03:17.87 ID:1nkenqp7
>>639
うちもそう。水槽左上の餌穴のとこに殺到しバクバクするけど、餌が投入されるとそこで解散。

メディというシリーズ知らなかったorz
ショップで一度も見たことないよ。意識して探してみよう。

らんちゅうのは大体栄養価が高いので最近は使ってません。これ以上大きくしたくないのと餌やり満足度のバランスをとって。
641pH7.74:2012/07/19(木) 13:30:45.56 ID:yKjWzWrx
家の琉金は野菜入りアイドルが大好きぽい
当歳の頃から咲ひかりで育ててきて4歳超えて成長を望めなくなったから咲ひかりとアイドルをあげ出したら
浮上のアイドルにまずがっつく食い終わったら沈んでる咲ひかりをツマツマしてる
642pH7.74:2012/07/19(木) 14:37:59.11 ID:76CAGg1N
>>641
アイドルって水が緑になるよね?
643pH7.74:2012/07/19(木) 15:23:39.93 ID:yKjWzWrx
>>642
ならんよ
糞は緑になるけど
644pH7.74:2012/07/20(金) 06:26:19.98 ID:4FlPQpKK
ミニペット胚芽かアイドル
安い餌ではあるがどちらにしようか迷っている・・・・そんな自分が少し好き
645pH7.74:2012/07/20(金) 07:32:39.31 ID:Mek+nGEV
安いから、2つ買ってブレンドしたら?
646pH7.74:2012/07/20(金) 07:48:40.68 ID:4FlPQpKK
うん
そうします
有難う御座います
粒の大きさが同じだったらいいのに・・・・糞の色が抹茶とチョコの
ミックスソフトクリームみたいに出てきたら面白いなあ
647pH7.74:2012/07/20(金) 16:50:02.78 ID:eM8qCg0b
店員に勧められて咲ひかりを与えてたけど
5匹中2匹転覆しました
転覆しない仔も居るので餌が原因じゃないのかな?
648pH7.74:2012/07/20(金) 16:56:53.37 ID:1ScqEK7C
>>647
六匹中一匹だったが俺もだ。
649pH7.74:2012/07/20(金) 17:02:53.88 ID:XofuZDDl
食わせすぎか運動不足だろ
650pH7.74:2012/07/20(金) 17:03:58.59 ID:olZ9IaT5
色揚用だったとか?
651pH7.74:2012/07/20(金) 17:23:32.11 ID:XofuZDDl
艶姿と色揚げ浮上は使った事ないけど
転覆を餌のせいにする前に、量と餌の間隔、あと環境を見直せよ
652pH7.74:2012/07/20(金) 17:34:14.40 ID:A6NGR3vB
>>651
同感。

>>647
ちなみに咲ひかりにも色々種類あるけど、どれ?
653pH7.74:2012/07/20(金) 21:07:14.68 ID:eM8qCg0b
>>652
咲きひかり育成用
朝1回少量
654pH7.74:2012/07/20(金) 21:50:42.24 ID:5Dw+A1eU
少量の咲きで転覆だと何食わせても転覆だろうな・・ ピンポンなら9割が
転覆らしいから転覆しなきゃ幸運だといえる (何飼ってるか知らんけど)
655pH7.74:2012/07/20(金) 23:03:11.92 ID:iwgThnEv
餌って賞味期間はあるの?
去年の買った餌が殆ど減らない
一応乾燥剤は入れてるけど
656pH7.74:2012/07/20(金) 23:04:32.46 ID:iwgThnEv
飼い始めた当初は8匹居たけど次々★になり今は2匹だけ
餌が余るわけです
657pH7.74:2012/07/21(土) 07:38:41.21 ID:zCo0C4Hf
>>655
このスレに何度も書かれてる 160前後、260前後を嫁
658pH7.74:2012/07/21(土) 14:34:52.56 ID:EVoa531h
ある掲示板を見ていたらキョーリンのアイドル
モロヘイヤとケールが色揚げに一役かっていて色揚げの餌よりも鮮やかになる
って書いてあったけれど本当だろうか?
659pH7.74:2012/07/21(土) 15:31:59.59 ID:cX0easge
野外飼育の小赤に余った餌の処分させてるけど病気しないし元気だぜ
たしか2年前の餌で酸化もしてるはず
酸化した餌で弱るような金魚なんかイラネ
660pH7.74:2012/07/21(土) 15:32:18.71 ID:3yfpO2oD
関係ないけど、金魚に限らず魚って口の奥に歯があるんでしょ。何かモフモフ食べててカワイイと思ってたけど、この奥に歯ぐきギラギラした歯があると思うと…orz
661pH7.74:2012/07/21(土) 17:14:16.12 ID:CiB9kCd0
鰓耙
662pH7.74:2012/07/22(日) 08:28:24.23 ID:ovK+tBlC
>>660
歯は無いよ。
タニシなんかは力で噛み潰して食べるけど。
663pH7.74:2012/07/22(日) 08:57:07.23 ID:ms1VuAA/
ほいきた!キョーリンの出番ですね
【金魚に歯があるって本当?】
http://www.kyorin-net.co.jp/topics/to22.html
664pH7.74:2012/07/22(日) 09:48:15.70 ID:hj3dG6f4
流石 世界いや宇宙のキョーリン! 
うちの水槽でもよくみるよ・・ 
665pH7.74:2012/07/22(日) 11:38:24.37 ID:8N2ln/GB
>>662
金魚に歯はあるみたいですよ↓

…「金魚の口に歯はないが、のどに咽頭歯という歯があり、これで砕き割ってのみこんでいます」…

〜出典『Wikipedia』より〜
666pH7.74:2012/07/22(日) 13:22:57.19 ID:RnlC74Fi
>>663
ははは。見たことあるw

何だ?歯みたいだな。と思ったことある。
667pH7.74:2012/07/22(日) 16:44:30.72 ID:hj3dG6f4
テトラのかめ用餌レプトミンって成分が野菜類が一番最初に書いてるから
丸物金魚にも良いようなような気がするんだが誰かやってる人いない?
668pH7.74:2012/07/22(日) 16:55:22.51 ID:O1e1aa1y
プレコタブ砕いてあげてる
669pH7.74:2012/07/22(日) 17:01:26.56 ID:VyaGuUrk
歯歯歯・・・
670pH7.74:2012/07/23(月) 00:09:58.54 ID:BL0NL8xQ
>>659
人間の場合、酸化した油は遺伝子を傷つけることがわかってる
将来的に癌、その他の病に繋がるから寿命は縮むよ
金魚の代謝速度はわからんけど、金魚の場合も長期でみると寿命に影響あるかもね
671pH7.74:2012/07/23(月) 11:41:35.40 ID:dSeDsy83
そういわれればそうだ
ありがとう
672pH7.74:2012/07/23(月) 16:05:01.47 ID:TiINMsf2
ジップパックに入れ乾燥剤も入れて日の当たらない場所に保管してるけど
酸化しませんか?
673pH7.74:2012/07/23(月) 16:14:10.62 ID:PVLi9mEz
酸化はじょじょに進むけど
ビタミンCが酸化防止を、ビタミンEが抗酸化に役だっている
大抵のエサにはそれらが配合されている
674pH7.74:2012/07/23(月) 22:18:15.51 ID:Q1huEPCF
ただビタミンC・E自体、酸化以外でも光や熱で損失するからやっぱ半年が山かな
675pH7.74:2012/07/24(火) 08:27:29.57 ID:01GP6nIg
新しい餌って手触りとか匂いとかかなり違うよな
676pH7.74:2012/07/24(火) 13:05:15.09 ID:hNo8+ZzP
うん
677pH7.74:2012/07/24(火) 16:21:22.16 ID:D+05qB7O
転覆病対策に低カロリーで沈下性の餌と載ってたんだけど
沈下性で低カロリーの餌なんてあるの?
浮上性なら麦芽の餌が一番カロリー低そうだけど
678pH7.74:2012/07/24(火) 16:54:57.45 ID:sbIvDnIB
>>677
鯉用で粒が大きいけど、キョーリンの「ひかり胚芽」とか。
コメットの「沈むエサ」とか。
679pH7.74:2012/07/24(火) 23:33:07.91 ID:ufXOdwrK
>>677
鮎餌オヌヌメ
680pH7.74:2012/07/25(水) 06:56:50.37 ID:W46ERouQ
エンゼルとか
681pH7.74:2012/07/25(水) 07:30:32.22 ID:LvM/M4ON
鮎エサは水が汚れやすいのが難点。上部フィルターのウールがネチョネチョになって詰まる。
食べ残しだけじゃなく、糞もそういう風になってるのではないかと予想。
ただ、育ちは凄く良かった。
682pH7.74:2012/07/25(水) 08:05:51.72 ID:1epfohvU
俺はカーニバル
683pH7.74:2012/07/25(水) 09:10:36.40 ID:RgJh6y6I
鰻の餌はどうですか?
684pH7.74:2012/07/25(水) 09:53:28.15 ID:S33VRSQ3
>>683
増体に良い。何にでも使える。
練ると粘るので団子にしてタナゴや川魚、メダカにもあげてる。
粉のまま撒けば孵化したての金魚やメダカにも使える。
685pH7.74:2012/07/25(水) 12:06:21.45 ID:xb21K/5I
なるほど
渓流釣りや海釣りにも使えるということか
686pH7.74:2012/07/25(水) 14:06:40.86 ID:RgJh6y6I
アユ餌と鰻の餌はどっちがいいのかな?
687pH7.74:2012/07/25(水) 15:02:43.39 ID:i9CI4FB1
>>686
目的や生体、飼育環境等によるので、解は無いでしょう。
両方買っても1000円くらいだから、ご自分で試してみるのが良いかと。
688pH7.74:2012/07/25(水) 16:44:15.63 ID:u56js5un
色揚が入った餌を与えると調子が悪くなった気がする
689pH7.74:2012/07/25(水) 16:48:53.19 ID:4/aADvUA
>>688
消化悪いからね。
キョーリンもそう言っているし、そうなんだろう。
690pH7.74:2012/07/26(木) 03:38:16.35 ID:f+4rV1XB
確かにベビーゴールドを与え始めて2週間で転覆した
691pH7.74:2012/07/26(木) 11:06:08.49 ID:qppczyHi
外飼いメダカ水槽のサカマキガイは食い残し餌の掃除、死骸の掃除、水質浄化
のメリットがあるので見た目は悪くとも放置していましたが、さすがに増え
すぎるので20センチの和金の餌にしようかと思いますが、生き餌だけに金魚は
大きくなってしまいますかね? もうあまり大きくしたくないのですが。
わざわざそんなことしないで駆除した方が良さそうな気もしますけど。
692pH7.74:2012/07/26(木) 14:37:19.07 ID:sP+jGvbw
>>680
エンゼルはとてもいいんだけれど、ビニール袋の下の方が粉になっているのでつらい
できたら顆粒にしてほしいね
693pH7.74:2012/07/26(木) 23:59:10.52 ID:ViyhdPb1
>>667
オイラはクサガメも飼ってるので金魚(桜錦・隼人錦)に時々カメ用エサあげてるよ!
レプトミンよりキョーリンのカメプロスの方が水が汚れないのでこちらがメイン。
カメ水槽は毎週全換水してるが汚れ方(臭気)が全然違うのできっと金魚にも良いと思う。
浮上性以外に最近沈下性タイプも発売されてるよ。カルシウム豊富で骨太の金魚になるかな?
694pH7.74:2012/07/27(金) 15:33:33.07 ID:l9OuHlUl
ありがとうございました!
695pH7.74:2012/07/27(金) 15:42:10.50 ID:raze1dlZ
キョーリンのアイドルいいね。
このエサに変えてからフンの形も良くなったし
胴回りも太くいい感じで成長している。
通常のエサはこれで十分だね。
696pH7.74:2012/07/27(金) 15:51:16.52 ID:NTGzEBJE
とりあえずキョーリンの餌にハズレは少ない。開発・研究にかなり力入れてるだけある。マジメ過ぎる会社。ゲックソみたいにテキトーなデータ付けて売り逃げ商品出しとけゃ、ちっとぁ儲かるのにねw
697pH7.74:2012/07/27(金) 16:44:32.44 ID:raze1dlZ
ちょっとHP調べたらキョーリンアイドルって今年で30周年だってよ。
おいらが35歳のころに発売されたのか。。
とお〜い昔のことだな。
おまえらにはわかんねえだろう。小僧どもwww
698pH7.74:2012/07/27(金) 17:48:28.07 ID:Dp70gnNU
老害団塊は早く年金保険料もらえなくなればいいのに
699pH7.74:2012/07/27(金) 18:13:22.82 ID:sF+/x47N
65で草レスとかまだまだ若いすなぁ
700pH7.74:2012/07/27(金) 19:06:14.35 ID:Eb/t2BHx
65歳などまだまだひよっこ
100歳くらいでひょっとこになる
701pH7.74:2012/07/27(金) 19:30:55.99 ID:NyNHLUY/
喜寿の俺からしたら65歳なんか小便小僧。
こちとら弾道計算の時代からコンピュータ様と関わってんだから。
702pH7.74:2012/07/27(金) 19:36:32.28 ID:raze1dlZ
お前ら小僧どもに文句は言われたくないwww
金魚飼育の先輩にたてつくとは最近の子供は。。お尻ペンペンだ。
703pH7.74:2012/07/27(金) 19:51:32.12 ID:Eb/t2BHx
「若いくせにほんま生意気やわぁ。」
「なんか嬉しそうにも聞こえますけど。」
704pH7.74:2012/07/27(金) 19:58:47.21 ID:hEyS+fUi
>>702
先輩、金魚の餌やりの極意を一言で語って下さい。
705pH7.74:2012/07/27(金) 20:04:17.69 ID:raze1dlZ
そうそう、若い子は謙虚にな。
年長者をいたわれやwww。

えさやりの極意は季節と水温だが、何か。
今は暑いから日中はたくさんえさやりして◎。
この時期にある程度は成長させて体重?増やして
秋冬はえさをへらして健康長寿。
この方法でうちには10年越えの個体ばかりだぞ。
706pH7.74:2012/07/27(金) 20:18:58.29 ID:hEyS+fUi
>>705
これ以上大きくしたくないんだけど、適量が分かりません。
何分で食べ切る量とか、頭半分くらいとか(体積のこと?)目安があるみたいだけど、それらは姉金くらいのサイズを基準にしてるような気が。
たとえば25センチの和金に1日2回給餌するとして、現場維持したいのなら1回当たりどのくらいが適量?
餌はたとえば咲ひかりの育成用沈下なら。
707pH7.74:2012/07/27(金) 20:50:14.96 ID:pV7s6Eqe
>>705
この季節、剥がれた鱗が、速やかに再生する量でいいですか?

いいこと聞いた。
この季節は、太らせるくらいでいいのかー。
長生きさせてやりたいからなー。

聞きたいのだけど、
部分水換えは、この季節は週に2回くらいした方がいいですか?
708pH7.74:2012/07/27(金) 21:01:52.39 ID:raze1dlZ
>>706
正直言ってエサはどれでも大して変わらない。
人間の気持ちの問題。
25センチなら一回分で頭1/3位でいいと思う。回数は2回/日で○。
和金ならもう十分成長してるサイズだからね。

>>706
鱗剥げって水槽内環境を整えた方がいい。
余計なアクセサリーはいらない。すべて外す。
水換えは諸説あるけどこれも人間側の気持ちの問題。
週2回なんて不要。
この季節は蒸発するから足し水+月一半分交換でいいと思う。

以上、いろいろ文句はあるかと思うがウチはこれで長年健康に
飼育している。
709pH7.74:2012/07/27(金) 21:09:04.43 ID:pV7s6Eqe
>>708
うちの金魚、隙間が大好きなんですよw
ガラスとパイプの隙間を、芸を見せるように通って見せる。
水槽の角の所のパイプとの隙間をグイグイ入って行って、
タイミングを外して、にっちもさっちも行かなくなって、バタバタして鱗が剥げる。
土管にも勢いつけて入って通りぬけて見せるので、それは外に出したんだけど。

パイプの位置を変えてみます。

どうにもポップアイ気味になるので、水換えの頻度かな?
と思ったんですけど、どうしてやればいいんでしょう?
710pH7.74:2012/07/27(金) 21:15:57.62 ID:raze1dlZ
隙間が好きなんじゃなくて痒いのかもしれん。
ある程度、成長した個体で隙間もぐりはあんまり経験がないが。
いちど塩水隔離に水交換2/3してみたら。
これも成長した個体ならハッキリいって水全交換でもまったく
問題ないんだよね。
ただ、人様の金魚だから全交換は責任持てないから薦めないけど。

水槽サイズにもよるがあんまり大袈裟なフィルターはそれ自体
無意味とも思う。
フラワー一つでも十分。
711pH7.74:2012/07/27(金) 21:38:05.06 ID:pV7s6Eqe
>>710
うーん。
痒いのかと自分も思って、よくよく観察してるんだけど、
悪そうな変化が見られないんです。
鱗の下とかに何か潜んでいるんですかね?
で、「芸」と書いたのは、餌をやる時に隙間くぐりをするからで。

デジカメの動画撮影で、自分は姿を隠して10分程撮影してみたら、
水草をモグモグしたり、水草に隠れたり、砂利をつついたり、
普通の金魚の様子wで、隙間には入らなかった。
で、隙間くぐりをすると餌をもらえると思っているのかとw

それとまだ小さい7センチ金魚です、お祭りの金魚なので。
うちに来て2ヶ月。
35センチ水槽に金魚1匹、優雅な生活。

夜遅くにありがとうございました。
712pH7.74:2012/07/27(金) 22:29:48.38 ID:RBIvKFti
生まれたての稚魚にはブラインあげないとその後の成長や生死に影響があるのだろうか?
金魚掬いの子達が去年初めて産卵し、当初200程いた稚魚が秋には20になった。孵化直後の餌はメダカ稚魚用のをあげていた。
今年生まれたのにはたまにブラインもあげてたが、今のところまだ100はいる感じ。
ただ俺自身の飼育スキルも上がってるだろうし、ブラインがどの程度効果があったのか切り分け出来ない。

713pH7.74:2012/07/27(金) 23:18:57.84 ID:F0E3yJXD
>>709
イカリムシは寄生してんじゃいか?
714pH7.74:2012/07/27(金) 23:25:48.27 ID:s2rGGFL7
>>712
うちも今年初めて産卵、ヨークサック無くなってからゆで玉子の卵黄2日間のあと2ヶ月びっちり活ブラインで8割方残った。
ブラインだと泳ぎ回るし半日くらい淡水で生きてるから、満遍なく餌当たるんじゃないのかな?

715pH7.74:2012/07/28(土) 10:08:14.34 ID:Pd/oqS/p
うちの金魚は味がわからないらしい
日動版パックでアカムシ暴ついてる
716pH7.74:2012/07/28(土) 10:56:29.96 ID:sCKQpSpZ
生後1ヶ月半くらいの稚魚にブライン与えたいのですが、
淡水だと増えずに半日で死んじゃうんですよね。
野生では塩分濃度0.5〜3%位で生きてるらしいですが、
じゃあ、稚魚の水槽の水自体に塩混ぜたら普通に繁殖するのでしょうか?
いちいち沸かすのが面倒臭いのですが、
稚魚にとって塩浴というのは負担が大きいいのでしょうか?

(ホウネンエビでいいんだろうけど、生まれたての時は食べなかったので大量に余ってます)
717pH7.74:2012/07/28(土) 11:12:27.98 ID:bdfvu/qk
>>716
ブラインは淡水だと1〜3時間くらいで死ぬそうだ。
孵化させる時は塩分濃度2〜3%とするけど、通常ソルトレイクなんかで生きてる時は濃度10%くらい。
718pH7.74:2012/07/28(土) 12:01:52.60 ID:L9if42ZV
海水水槽でやんないといけないのか
719pH7.74:2012/07/28(土) 12:35:28.12 ID:GTQPO1Yh
>>716
大きいよ。雑な水換えも負担になる
ブラインを少量沸かしたいときは皿式でわかせ。
あとは自分で調べてね
720pH7.74:2012/07/28(土) 18:47:11.14 ID:1gEmbUys
咲ひかりと高いエサなんて自己満足だと思う。
アイドルやエンゼルで十分健康的に成長するよ。
721pH7.74:2012/07/28(土) 18:56:20.96 ID:L9if42ZV
プロリアやそのフレーク版のゴールドプロスでいよもう
梅エキス配合してるぐらいでほとんど同じモノで値段半分にしたもんだし
722pH7.74:2012/07/28(土) 18:59:40.26 ID:c7wF+BoR
>>720
うちは浮上性は食わないからアイドルはダメだった。
それに、アイドルやエンゼルと咲ひかりのグラム単価なんか大差ないでしょ?
むしろ咲ひかりの方が安かったりしない?
育成用沈下の1キロを2000円で買ってるけど。
723pH7.74:2012/07/28(土) 20:43:47.61 ID:po/GHi7u
金魚は30cm水槽くらいの方が、かわいく見えない?
724pH7.74:2012/07/28(土) 20:54:53.15 ID:hICDF8IA
泳ぐスペースがないじゃん30じゃ
奥行き60くらいあるなら別だが
725pH7.74:2012/07/28(土) 22:46:06.84 ID:Iad/e0JE
いろいろ餌を変えてきたが
午前ははアイドル午後はエンゼルに落ち着いた
726pH7.74:2012/07/28(土) 22:47:53.34 ID:lZVy2Mmg
じゃあ60水槽を横に置けばいいんでない?
727pH7.74:2012/07/28(土) 23:00:44.27 ID:/gtUK9Wk
水も出来て落ち着いちゃうと、餌を工夫することくらいしかなくて暇だな。
今は稚魚を違う環境で育ててみてる。人工餌のみ、ブラインから人工餌へ切り替え、ミジンコのみで餌やりなしのパターンで。
728pH7.74:2012/07/29(日) 18:47:10.21 ID:TYhQjx3f
それいいね
729pH7.74:2012/07/30(月) 15:39:34.37 ID:GOSYqbMV
らんちゅう貴族に変更したら
水泡眼の水泡が立派になった気がする
730pH7.74:2012/07/30(月) 20:58:10.21 ID:G3ozr32c
プラシーボ ドンマイ
731pH7.74:2012/07/31(火) 05:24:43.28 ID:/efaDd3g
日動版パックでアカムシ、結構食い付きいいな
見直した。
ただ、必要性を感じない
732pH7.74:2012/07/31(火) 20:59:22.22 ID:YH+9TzGf
うん
733pH7.74:2012/07/31(火) 21:21:53.81 ID:jqpBCBen
咲ひかりには目的別にバリエーションあるけどオランダゴールドやランチューベビーゴールドの存在感が無いね
734pH7.74:2012/08/01(水) 15:03:09.88 ID:uDleSt12
未だに餌の適量がわからん
多くても少なくても元気なやつは元気だし病弱なやつは病弱だし
ずっと少な目にやってる水槽のやつらはやっぱりあんまり体がでかくならないな
735pH7.74:2012/08/01(水) 16:28:34.90 ID:2dJELamo
深い。。。。
736pH7.74:2012/08/01(水) 19:48:06.51 ID:n3UZxyC1
長く付き合いたい金魚がいるんだ
研究会とかで批評されたり順位狙ったりしたいんじゃなくて、ゆっくり大きくなってくれたらと思う
でも貧弱なのは金魚じゃないし、むっちりコロンとした金魚が好きで

餌の適量って難しいよね
737pH7.74:2012/08/01(水) 20:12:29.39 ID:SLIN1olS
のぞき込むたびにエサクレと水面に急上昇してくる・・・
フレークひとつまみやってたら1日で水が汚れちゃう
738pH7.74:2012/08/01(水) 20:54:37.40 ID:5xtzD8pC
餌やりの工夫は家は浮上と沈下を両方あげてるな
あとシャワーパイプやブクブクの水流に流されて広範囲に広がるように
これで餌取りが下手な奴も多少の餌にありつける
739pH7.74:2012/08/01(水) 21:07:09.76 ID:yl8Yi6G/
やっぱり1日2回(軽く一つまみ位ずつ)とかやり過ぎなんなかな。
2〜3日に1回でOK?
姉金10センチ。
740pH7.74:2012/08/01(水) 21:38:17.63 ID:B1Z/RyMJ
↑それでおk
741pH7.74:2012/08/01(水) 21:40:13.63 ID:B1Z/RyMJ
NISSOの金魚のえさってどうなん?
噂には、食いつき度は◎、栄養○、量(30gでちょうどいい)

悪い意見ないの? http://www.nisso-int.co.jp/aquarium/Food/GoldfishFood.htm
742pH7.74:2012/08/02(木) 00:30:13.16 ID:JCRuN1C3
>>741
栄養バランスは悪そうだな。
アイドル最強派の俺からするとカロリー過多。
743pH7.74:2012/08/02(木) 01:09:51.14 ID:ngxJcv2l
>>741
一種類ってことは自社生産ではないだろう
総合メーカーとして一応「ラインナップしている」以上の意味は無いと思われる
そんなものに興味を抱く意味がわからないし、営業も熱心ではないだろう
つまりどこへ行っても売ってないし買えないから批評も無い
744pH7.74:2012/08/02(木) 04:08:23.44 ID:wXZZTVAQ
スーパーでもキョーリンの売ってるのに
わざわざ100均のエサと同じ製造元が作ってるの買うかな
745pH7.74:2012/08/02(木) 08:15:54.23 ID:MI51OtE+
同じ餌でも転覆気味が直ったとか
転覆するようになったとか
色々あるからなあ
金魚との相性があるんだろうなあ
746pH7.74:2012/08/02(木) 09:10:18.00 ID:2Bwla26l
よく金魚の餌は適量にとか聞くけどこの前お祭りで
金魚9匹掬ったんだけど7匹も★にならすに生き残ったから
ちゃんと計っても確実に元気な数匹は栄養過多でトロい数匹は栄養不足…難しい
747pH7.74:2012/08/02(木) 12:41:29.38 ID:D6jfqID/
広い泳ぎ回れる環境で、5分以内で食べきる量で、消化時間を考えて餌やりしてりゃ
転覆なんてめったにしねーだろ
748pH7.74:2012/08/03(金) 10:38:51.04 ID:cY7sjL5P
749pH7.74:2012/08/03(金) 10:58:15.46 ID:RgcL1Xyr
テトラは色素で水汚れるからいらんよ
750pH7.74:2012/08/03(金) 11:09:56.51 ID:cY7sjL5P
これは使っテル人多いかもだけど いいよな
http://www.amazon.com/dp/B0006JM0IA/
751pH7.74:2012/08/03(金) 18:47:06.95 ID:hNnpt0mQ
アイドルって植物性原料じゃないんだ・・・
752pH7.74:2012/08/04(土) 15:30:35.52 ID:wnluys9B
エロモナスで死んだ直後の魚をミンチ肉にして与えると良質なタンパク源になるのと同時に
エロモナスに対するワクチンになるんだってさ
研究結果もちゃんとある
753pH7.74:2012/08/04(土) 16:07:57.82 ID:3SK7Zuul
研究結果もちゃんとある(キリッって言うなら
リンク貼れとは言わんからその所在をですね
754pH7.74:2012/08/04(土) 16:39:50.74 ID:7ehpvS5O
アイドルは野菜がメインのイメージだが成分表はフィッシュミール、小麦粉、
とうもろこしの順だからな・・・ 野菜入りといってもハンバーガーに
ピクルスが入っても野菜入りって言うしw 
755pH7.74:2012/08/04(土) 17:23:41.50 ID:TZpvmsB/
昔からある緑色系と茶色系は何が違うのかね
着色料?
756pH7.74:2012/08/04(土) 20:19:35.19 ID:gqbIo8kU
>752の話どっかで読んだわ
飼い始めたばかりの頃、病気のことあれこれ調べたときだと思う
観賞目的で飼ってるから実用向きじゃないと思ってブクマしてないから
どこだったかはわからん、ごめん
757pH7.74:2012/08/04(土) 21:42:52.52 ID:oZaQF1Rh
これって http://www.tetra-fish.com/sites/tetrafish/catalog/Detail.aspx?id=4191
訳すと、「テトラ 沈下性で棒状のえさ」なんだが
これは、http://www.tetra-jp.com/products/food/food06/tetra-ranchu.html テトラ ランチュウ
じゃねーか?   
758pH7.74:2012/08/05(日) 16:22:45.32 ID:P4A++FQd
冷凍アカムシって、洗ってからやるんですか?
クリーンアカムシだけど、汁ごとやってたらエロモナス増えた気がする
759pH7.74:2012/08/05(日) 18:59:11.19 ID:SOGyXjr5
じゃあワクチンに・・・
760pH7.74:2012/08/05(日) 21:38:25.33 ID:g8oNufn8
まさか・・・・
761pH7.74:2012/08/06(月) 14:49:35.69 ID:vk7zqz1d
762pH7.74:2012/08/06(月) 15:44:09.51 ID:VVW3hLLz
!?
763pH7.74:2012/08/06(月) 18:04:05.12 ID:8C5+Bh2g
>>752
そういう乾燥飼料作ったらメディゴールドなんか目じゃないほど必要とされるだろうな。


一回買えばいいだけだから儲からないだろうが。
764pH7.74:2012/08/06(月) 18:09:02.15 ID:IWgRC3jd
少なくてもソース出さないと議論にすらならないわ
765pH7.74:2012/08/06(月) 18:29:17.12 ID:oo1/UhSq
自動給餌器使ってプラ舟飼いで当歳ランチュウ5匹育ててるんですが、一日5回はあげすぎですかね?
ちなみに一回の量は最低にしてるので、ランチュウベビーゴールドを一匹につき2〜3粒くらいの割合です
766pH7.74:2012/08/06(月) 19:53:06.39 ID:OhjKLLQQ
3日ほど留守にするので、自動給餌器をセットして出掛けた。
帰って来たらエサくれダンスしなくなってた。もう自動給餌器は使わないと決めた。
767pH7.74:2012/08/06(月) 20:07:37.92 ID:de5GwkAA
>>765
消化不良とか肥満になってないならいいんじゃね?
768pH7.74:2012/08/06(月) 23:21:45.13 ID:wVRNyoQX
>752の話、よしをさんのとこじゃないか
エロモナスじゃなくカラムナリスだが
769pH7.74:2012/08/07(火) 20:19:01.54 ID:kM6R+C14
お財布と相談。餌選びは楽しい。
770pH7.74:2012/08/07(火) 20:24:57.43 ID:Jhsa8KQI
もう一度ウンコ食うからええやん
771pH7.74:2012/08/07(火) 20:58:32.39 ID:bTy9WeME
和金と錦鯉を同じ水槽で飼ってる人いるかな。
うちは同じ位のサイズの個体で混泳させてる。
エサはどっち基準で選んでる?
うちはいつも金魚の残りを鯉が食べてる。
浮上性のエサが食べにくいのか鯉の方が圧倒的に小食。

エサに関係ないが鯉が暴れたときの力強さは凄いね。
泳ぐ力ってか地力が金魚の50倍位あると思う。
772pH7.74:2012/08/08(水) 03:13:24.25 ID:S80zX2zP
テトラの色揚げ顆粒のエサは食いつきが悪かった
でもマドジョウは色黒になりました
773pH7.74:2012/08/08(水) 09:24:56.29 ID:gFHmBd3p
テトラゴールドカラーだっけ?
うちの金魚も色揚げ効果は実感できたな
なんか水汚れるような感じと消化がいまいちだったから途中でやめたけど
774pH7.74:2012/08/08(水) 15:25:38.29 ID:UK0APvWN
>>771
どんな水槽で飼っていますか?
鯉の成魚にあわせて環境をつくっていけば温厚な魚なので混泳も上手くいきやすいと思います
室内の浅くて幅の狭い水槽だと鯉のストレスがたまるので飛び出しや病気、トラブルに注意が必要になります
775pH7.74:2012/08/08(水) 16:36:51.05 ID:RaC1zqOf
>>796
よう!俺
776pH7.74:2012/08/08(水) 16:38:49.18 ID:RaC1zqOf
>>769だった・・・
777pH7.74:2012/08/08(水) 18:57:35.19 ID:IYdJ9mm4
マルトク赤虫復活キボー!
778pH7.74:2012/08/09(木) 17:54:31.34 ID:2UBLs2zJ
うん
779pH7.74:2012/08/09(木) 19:00:17.12 ID:fkQvt4Zt
>>771  前は一緒に飼ってたよ〜
今は和金が成長するの止まっちゃって・・・別暮らし
その時与えていた餌はらんちゅう貴族とテトラらんちゅうとかかな
今は25cmくらいになって冷凍赤虫・ミジンコのブロックとかも口でくわえたままバクバク独り占めする感じ

エンゼル(日本ペットフード)の金魚坂監修色揚げなんかは浮上性だけど、
メディゴールドIGPに比べると全粒の浮力がまばらなので
それなら食べやすいかも
780pH7.74:2012/08/10(金) 11:22:10.15 ID:QlNBQigP
勉強になった
有難う御座います
781pH7.74:2012/08/10(金) 12:35:05.18 ID:QVpAIqCi
GEXの パックDEキンギョのえさ ってやつ 結構浮いてる。
782pH7.74:2012/08/11(土) 19:19:34.87 ID:rDy2UMO7
エサじゃなくて金魚が結構浮いていたら悲しい
783pH7.74:2012/08/12(日) 07:42:08.49 ID:FsqlBDfd
同意。
784pH7.74:2012/08/12(日) 08:54:00.26 ID:bHAqtXQ7
今年生まれの子赤たちに奮発して冷凍赤虫を与えたが餌として認識しないのばかりだった。
もったいないし水が汚れるのでスポイトで吸って親たちにあげたらあっというまになくなった。
785pH7.74:2012/08/12(日) 10:46:05.28 ID:3ZwiObvg
>>781
KYORIN No!
786pH7.74:2012/08/13(月) 06:30:03.36 ID:YCOGwhkq
ええ?!
KYORINはNo! ですか?
787pH7.74:2012/08/13(月) 07:02:07.37 ID:ND0p3UwV
キョーリンのエサは世界で一番信頼できるイメージ。
ここのがダメなら何を食わすのだ。
788pH7.74:2012/08/13(月) 08:20:19.06 ID:p/PKoWb2
何か、結構昔から
Tetraのイメージがあって。
789pH7.74:2012/08/13(月) 10:49:03.81 ID:QPM97tqN
うちの小赤はテトラミン無限に食べる
マジで無限一日で0.5cm成長する
790pH7.74:2012/08/13(月) 11:07:21.66 ID:QPM97tqN
テトラフィンでした
791pH7.74:2012/08/13(月) 11:16:58.22 ID:p/PKoWb2
だよな。 テトラミンはネオンテトラ/グッピー系だもんな。
792pH7.74:2012/08/13(月) 11:17:54.90 ID:p/PKoWb2
一番下にある、金魚に熱帯魚のエサをあげた場合がやヴぁい。
やっぱり、金魚には金魚のエサだよな。

http://www.gex-fp.co.jp/lab/deve/03.html
793pH7.74:2012/08/13(月) 11:35:45.98 ID:khhX/2/v
>>792
パックde赤虫の食い付き実験でもやってもらえないだろうか。
794pH7.74:2012/08/13(月) 12:46:20.70 ID:Gmdm7Mxr
>>792
一番下の写真は金魚じゃないよ、熱帯魚だよ
795pH7.74:2012/08/13(月) 13:10:14.68 ID:QPM97tqN
ちょっと高級魚のエサ買ってくる
796pH7.74:2012/08/13(月) 14:05:12.71 ID:/c5b50+K
>>794
その熱帯魚を飼いたいんだ。でも、冬にヒーターを入れるのめんどい。
いつも、アクアショップに行ったら眺めている。
797pH7.74:2012/08/13(月) 15:07:46.88 ID:p/PKoWb2
オレはヒーター代に2500円もいると聴いてやめた。 電気代高杉。
798ph7.74:2012/08/14(火) 02:00:39.88 ID:I+23PcYJ
去年まで熱帯魚飼ってたがヒーター代がけっこうかかるから
金魚にきりかえた。
今紅葉和金を飼育中で餌はゴールドプロスとアイドルを交互にあたえている
799pH7.74:2012/08/14(火) 07:31:33.48 ID:oOCSOdLZ
ヒーターは地震が怖いので金魚と日淡しか飼ってないや。サーモスタットを全面に信頼することが出来ないから。

最近ヤフオクで落とした水産飼料使ってるげど、以前使ったマス餌やアユ餌より水が汚れない感じだ。
咲ひかりとブレンドして与えてる。
800pH7.74:2012/08/14(火) 15:59:51.87 ID:PV0nglPp
餌金2匹飼ってます
与える時間が大事な気ガス
平日は昼間あげられないから
朝07:00ごろ 土佐姫
夕19:00ごろ 仁丹藻
土日は様子見ながら08〜16時の間でチョコチョコあげてる。
これからの秋冬平日は朝1回土佐姫だけにする予定。

801pH7.74:2012/08/14(火) 16:42:14.51 ID:maSTSAkn
そこでフードタイマーですよ
802pH7.74:2012/08/14(火) 17:39:16.10 ID:LS4B40sO
>>801
フードタイマーを使い始めると、エサくれダンスをしなくなるという話も
あるけど、どうなんだろう?
803pH7.74:2012/08/14(火) 17:41:28.24 ID:X5ojPLEw
和金は何やっても生きてるよw
丈夫すぎて参考にならん
804pH7.74:2012/08/14(火) 19:30:46.47 ID:qtgIylZW
>>802
朝はマス餌を自分でやって、昼間は3回マス餌フードタイマー、夜はミジンコを自分でやってる
これでも餌くれしまくりだよ
805pH7.74:2012/08/14(火) 20:31:44.51 ID:BXqAxZaf
しばらく便秘気味の琉金 ミニペット胚芽で太いのが、きた〜!!
806pH7.74:2012/08/14(火) 20:46:17.53 ID:eHmKzqxy
飼い始めて3年になるけどウンコぶら下げてるとこ見たことない
転覆とかもしたことがない
807802:2012/08/14(火) 22:07:24.98 ID:LS4B40sO
>>804
なるほど、全部フードタイマーに任せずに自分でもやればいいわけね!
808pH7.74:2012/08/15(水) 15:07:42.57 ID:f8WtGvJA
9時からは与えない
朝は空腹だからアイドルを与える
菜食なのが長生きできる
809pH7.74:2012/08/16(木) 13:49:23.87 ID:TNgjCiqA
琉金5歳のアイドルの食いつきが悪くなった、今までアイドル>咲ひかりだったのに
チビの時から餌への反応悪かったけど、歳食って鼻がさらに悪くなったかな
810pH7.74:2012/08/16(木) 19:31:05.45 ID:tNUJ8m0q
うちの琉金3歳は2歳の頃ベビーゴールド>ひかりフレーク金魚用だった


811pH7.74:2012/08/17(金) 02:45:11.62 ID:0Jkaxa01
咲きひかりの赤いやつと紫のやつの違いって何ですか?粒の大きさが違うのと、紫
のが消化が良いようなことは調べて分かったんだけどイマイチよく分かりません。
店員の姉ちゃんに聞いたけど、大きさの違いですとだけ言われた。
紫は赤色と育成用の中間って感じで良いのでしょうか?
過去ログにその辺は書かれてないし、どなたか経験者おりますでしょうか?
812pH7.74:2012/08/17(金) 03:04:22.34 ID:BBhCP2zG
  ダメ |
      |              グラフで比較するとそれほど差はない
  5000├              むしろ真田の方が高く感じられる
      |  ┌┐4600                   ┌┐8000程度
      |  ││                       ││
  2000├  ││   ┌────────────┘│
      |  ││   │┌────────────┘
      |  ││   ││
      └─────────
        真田    美鶴
813pH7.74:2012/08/17(金) 03:19:06.90 ID:ngsWsoGU
>>811
紫は色揚げ沈下、赤は艶姿だと思うけど
艶姿1に対して育成用3で色揚げと同じになる
色揚げが消化が良いんじゃなくて艶姿が消化に悪い、18℃以下で使うなとの事
粒の大きさが稚魚用より少し大きいだけだから幅広いサイズの金魚に使える
粒が小さいから砂利の隙間に入りやすいから水が汚れやすそうな気がする
814pH7.74:2012/08/17(金) 03:21:25.26 ID:ngsWsoGU
ちなみに私は今はチビ金魚がいるから艶姿、稚魚、アイドルをあげてます
冬は色揚げとアイドル
815pH7.74:2012/08/17(金) 05:13:01.47 ID:0Jkaxa01
>>813
ありがとうございます。そうですか。夏場はだったら大丈夫そうだね。
冬は外飼いだから絶食します。
816pH7.74:2012/08/17(金) 06:11:25.16 ID:3EPfgFfm
アイドル人気物
817pH7.74:2012/08/17(金) 19:29:10.08 ID:6z3sF8Hu
オリックス酷いな あのバイナム事件以来、お得意様になってるじゃんよ。
818pH7.74:2012/08/17(金) 21:13:22.00 ID:MnzQu981
久しぶり外飼い金魚の水槽を全換水したら底の方で赤虫が湧いていた。
そしていつのまにかチビ金が2匹増えていた。生餌食べて元気に育てよ。
819pH7.74:2012/08/18(土) 07:44:20.10 ID:GseNnVOo
同意。
820pH7.74:2012/08/18(土) 09:27:38.29 ID:MomjVuSx
金魚の色揚げ人工飼料でお勧めはなんでしょうか。
うちの室内金魚、だんだん色が薄くなってきて・・・。
きれいな真っ赤>朱色>オレンジになってきました。
毎日元気だからいいんですが、色揚げしたいので、
それに効く高い餌、比較的安い餌も、両方教えてください
ませんでしょうか。よろしくお願いいたします。
821pH7.74:2012/08/18(土) 20:11:13.45 ID:qRPcfJQ8
日光に当てない限り赤色の維持は無理だし1度退色したのは戻らない
エサだけでは限界がある
822pH7.74:2012/08/18(土) 21:19:20.23 ID:Pybj91fR
周りで聞く分には、色揚げには咲ひかりの艶姿がいいかなとは思うけど
個人的には色揚げは与えてない・・・白地が黄ばむのが嫌なもんで
あと水温が高くなると、白っぽくなるって聞いた事があるんだけどどうなのかな?
家では冬になると体色がすごく良くなるんだけど
823pH7.74:2012/08/19(日) 00:52:13.45 ID:NvDUNO1s
黄緑のパッケージの咲きヒカリ育成用ってあんまり美味しくないのかな?
飼ってるランチュウのエサの食いが良くないし、消化不良起こすのか糞の出も悪いような気がする。
結局最近は鮎餌の方ばかりあげるようになってしまった、まだだいぶ残ってるのに・・・
824pH7.74:2012/08/19(日) 09:21:01.94 ID:T43pb/5d
好みがあるからねえ。

でも、最初は食いが悪かった餌も、そのうち喜んで食うようになったりもする。
825pH7.74:2012/08/19(日) 09:53:25.13 ID:rFpmQJMK
警戒しちゃうね
826pH7.74:2012/08/19(日) 22:25:05.28 ID:hquM7GvI
>>823
うちもどちらかといえば咲ひかりよりカーニバルに食いついてる 視覚も関係あると思うが
カーニバル食い終わって咲ひかり食ってるかんじだな 
827pH7.74:2012/08/19(日) 23:50:31.45 ID:59JNT8Va
>>792見て高級エサぽちってしまった。このスレには踊らされてばかりだ。
たかがエサ金と祭金魚のくせに。
828pH7.74:2012/08/20(月) 00:19:39.26 ID:w2nMRt2x
GEXが研究なんかしてるわけないw
829pH7.74:2012/08/20(月) 01:09:06.38 ID:ud1abXg+
うちの子たちは咲ひかりの袋を見せると慌ただしくなる
830319:2012/08/20(月) 07:02:06.28 ID:amtLzrAX
>>823
うちはそれしかあげてないけどね。
相当売れてるはずだから、美味しくないって一般化しちゃうのはどうかと思うぞ。
831pH7.74:2012/08/20(月) 08:28:20.38 ID:9LN92cMM
826だけど・・
現に今もカーニバル、ミニペット胚芽に飛びつき最後に咲ひかり育成に行ってる
これって単に浮上性がいいのかも知れんが よう分からん
832pH7.74:2012/08/20(月) 16:14:01.40 ID:3h7uLIUr
餌一つにも奥が深い
833pH7.74:2012/08/21(火) 14:40:21.99 ID:hmKift35
同意。
834pH7.74:2012/08/22(水) 06:28:15.34 ID:HZuko+xA
金魚は甘いのが好き。
835pH7.74:2012/08/22(水) 08:04:15.73 ID:eYCgHTOD
純ココアやったらしばらく目も合わせてくれなかったよ
836pH7.74:2012/08/22(水) 12:06:32.31 ID:curTyMLu
必要な時はココア練り餌みたいにして食わせるんだけど
食いを良くするために咲ひかり擂ったのちょっとまぜる
臭いがすぐ飛ぶのか、次の日にはまた食いが悪くなる
837pH7.74:2012/08/22(水) 14:09:26.85 ID:ruJQivAk
色揚げって餌だけじゃまったく色戻らないんですか?
買って与え始めてたんだけど、ただ消化の悪いえさあげてるだけってことになっちゃう?
>>821って、体色したら日光に当てても無意味って意味ですか?
質問ばっかりですみません。うち薄暗いから色戻らないの残念。
838pH7.74:2012/08/22(水) 19:49:29.36 ID:IFZwJTxC
そうだよ残念だね
839pH7.74:2012/08/22(水) 23:30:30.88 ID:zFYQMPdz
色変わって最初残念に思ってもしばらくしたらやっぱりうちの子1番みたいになってくる
840pH7.74:2012/08/23(木) 14:17:44.16 ID:jXogw0u/
粗脂肪4.5%以上って表示の餌は油分の少ない餌に分類されるのかな?
841pH7.74:2012/08/23(木) 18:19:09.53 ID:B7//qK56
高脂肪とは8%以上を、低脂肪とは4%以下を言うみたいだよ
842pH7.74:2012/08/23(木) 22:53:37.63 ID:us6VFNQ4
ちなみにかっぱえびせんは脂肪分21%
843pH7.74:2012/08/23(木) 23:10:16.61 ID:K9zo/8hW
ある日の出来事
俺:これ以上金魚が成長したら60cm水槽ではせまいなぁ
母:そうだねぇ。そういえばエサがあと2、3日でなくなるよ
俺:そう(咲ひかり色揚げやめて、エンゼルとかにしよう)

母:買い物ついでにエサ買ってきたよー
俺:ああ、そうなの?

ガサッ 咲きひかり育成用

俺:・・・おい・・・マジか
母:?

現在、母は張り切って金魚育成中ですよ・・・まぁいいか

844pH7.74:2012/08/24(金) 00:14:41.12 ID:VGQF8bfB
>>843
ワロタw
845pH7.74:2012/08/24(金) 09:45:58.34 ID:PVzMwLF/
2ヶ月で2cmくらいの稚魚なんでうすが、
殆どの個体が大きくなってきてもフナ色のままです。
1週間ほど前からパウダーフードからアカヒレやコッピー用の
ひかりプチをあげています(口に入るような小さい粒がそれしか売ってなかったので)
2匹だけ3cmくらいでゴールデンアルジイーターそっくりの金色になってる子は
いるのですが・・・餌を変えた方が良いのでしょうか?
完全に透明鱗で真っ白+黒目の子も2−3匹居るので、
色挙げ用の餌あげて黄ばんだりしないか不安なのですが。
シュリンプ沸かすのはめんどくさいし・・・
846pH7.74:2012/08/24(金) 09:47:09.03 ID:PVzMwLF/
この今金色の子もそのうち自然に赤くなってしまうのでしょうか?
847pH7.74:2012/08/24(金) 11:00:59.22 ID:bBGXup1M
5.6年前にすくってきた金魚の中に、一匹だけ黒いのが居て、
そのまま大きくなってくれよと思ってたら、だんだん赤っぽく。
でも、他の奴とは同じにはならずになんか赤というか金色に近い。
餌はエンゼルとテトラフィン。
848pH7.74:2012/08/24(金) 11:28:42.69 ID:YPRBKYl8
>>841
勉強になりました
ありがとうございました
849845:2012/08/24(金) 12:17:57.29 ID:PVzMwLF/
写真撮りました

ぱっと見ヒメダカみたいな色なんですが、
色変わるんでしょうかね?
できればこのまま育って欲しい
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYxbv6Bgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYv4X6Bgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYxrv6Bgw.jpg
850pH7.74:2012/08/24(金) 12:31:09.70 ID:5MnvasbD
色変わりもう始まってんじゃんソレ
851845:2012/08/24(金) 14:25:52.67 ID:PVzMwLF/
>>850
マジで?
赤い金魚ってみんなこんな風に金色になってからだんだん赤くなってくんでしょうか?透明鱗の子もいるからアルビノかとちょっと期待してました?x2022;?x2022;?x2022;。
852pH7.74:2012/08/24(金) 18:13:04.35 ID:5MnvasbD
そうだよ
アルビノは目が赤い
x2022ってなんだ携帯かなんかの文字か
853845:2012/08/24(金) 18:35:52.80 ID:PVzMwLF/
>>852
ああ、アルビノってインコと同じで目が赤いんですか?
じゃあ違いますね。。ゴールデンアルジイーターそっくりの
ギラギラしてないクリーム色なので、そのまま色変わらないかとも思いましたが。。
x2022は、禿のアホンから書くと空白も絵文字も入れてないのに自然に付いちゃいます。
・が文字化けするのかな?
854pH7.74:2012/08/25(土) 13:12:57.96 ID:EhjNIGu3
小麦粉は身にならずうんこの繋ぎになってるだけなのか。
855pH7.74:2012/08/25(土) 19:00:06.13 ID:xU8cB/IY
今年2月頃にまだフナ色?だったジャンボオランダ5センチが半年で20センチオーバー
に成長してもうた(餌はカーニバル中心) 20センチクラスの琉金たちのエサになるんでは
と最初は心配していたがパカパカよう食い今では一番デカクなってもうたw色は今オレンジに
なってるけど赤くなるのかな?
 
856pH7.74:2012/08/26(日) 12:20:53.83 ID:DOyia7uy
年に数回、赤虫の養殖に手を染めようと・・・考えるだけ。
857pH7.74:2012/08/27(月) 10:09:28.58 ID:ZX+UouFd
おお同士よ
858pH7.74:2012/08/27(月) 23:40:46.74 ID:aTbXU3R+
うんことかをスポイトで吸い取って溜めてる容器があって、そこに勝手赤虫が繁殖してる
だけど量は取れないし堆積物で蓑をつくるから捨てちゃった
859pH7.74:2012/08/28(火) 05:37:36.17 ID:0Xl3CEc/
ttp://kinhitostf.exblog.jp/7974329/
中国金魚の餌は顔が重要な土佐錦、琉金などには不向きかも知れないって・・・


この餌を使ってる人います?
860pH7.74:2012/08/29(水) 15:53:48.45 ID:OH0j8S/q
いないかも
861pH7.74:2012/08/29(水) 19:30:52.04 ID:azoVoICj
うむ
862pH7.74:2012/08/30(木) 17:12:10.10 ID:RnQF/kDr
キャットフード(ドライタイプ)と
手持ちのメディスーパーゴールドの成分を比べてみたが
明らかにキャットフードは脂質が多すぎる。
メディスーパーゴールドの4倍近い脂質だ。
そんな御仁は、すぐに普通の金魚のエサに切り替え推奨。

863pH7.74:2012/08/31(金) 02:13:13.36 ID:M1KKAW0o
赤虫なんてドブさらいすればヘドロの中に沢山いるだろ
864pH7.74:2012/08/31(金) 10:52:31.39 ID:53JCFbVM
そんな赤虫嫌だ
865pH7.74:2012/08/31(金) 13:52:57.39 ID:xurprtQz
中国の冷凍赤虫養殖場も似たようなもんなんじゃね?w
866pH7.74:2012/09/01(土) 11:56:37.78 ID:D+oL6yww
それは言えるかも。
867pH7.74:2012/09/02(日) 16:57:42.36 ID:81KgLafB
咲きひかり金魚の特級色揚(赤袋)
与え始めてから二週間経ったけど
愛用のランチューベビーゴールドを越えたかも。
喰いつきもいいし気に入りました。
でもちょっと粒が小さくて金魚が餌見つけるの遅れるが難点だけど。

868pH7.74:2012/09/02(日) 21:00:31.36 ID:0bMcYYS0
艶姿ってなんかエッチだよね
家のもみじ琉金5歳の色も濃い橙色になった気もするけどたぶん勘違い
869pH7.74:2012/09/03(月) 06:56:29.84 ID:3vFbjfEp
艶姿・・・
響きがいいですね
870pH7.74:2012/09/03(月) 09:53:40.41 ID:ld7HgU7P
あ〜…うちの江戸錦が食後浮くようになっちまった…
15分くらいで沈めるようにはなるんだけど

咲ひかりとおとひめと赤虫のローテーションだったんだけど
もっと消化の良いヤツ探さなきゃ駄目だな

他の奴らは調子良いんだけどなあ…orz
871pH7.74:2012/09/03(月) 14:30:02.34 ID:fKFfEZ65
うちはおとひめが切れてから咲ひかりと金魚日和とメディスーパーで凌いでたら
転覆が出なくなった。
金魚はオランダ・丹頂・リュウキン・カエル頭が約120匹。
って訳で、今はおとひめ禁止。
872pH7.74:2012/09/03(月) 17:08:42.27 ID:xzt6/VNp
気温のせいじゃね・・ 艶姿って金魚が食べすぎ防止の為小粒なんだな
test
874pH7.74:2012/09/04(火) 08:20:56.91 ID:J85q4elo
和金は浮かないし何でも食べるしで安定感があるな…

ハマりたての頃は丸いのばかり飼ってたが
今更和金にハマりつつあるw丈夫なのは良いねえ

うちのも丸い奴らが浮くのでおとひめは和金にやってる
おとひめ自体は綺麗に太る良い餌だと思うんだけどね。
875pH7.74:2012/09/04(火) 11:01:34.12 ID:QfGESGQI
安いエサの方が魚が健康に育つよな
876pH7.74:2012/09/04(火) 22:14:40.37 ID:KhcZIXoJ
テトラフィンなくなったから
このスレで研究熱心と聞いたゴールドブロスあげたけど
コメットの食いつきが悪い食べなくはないけど
テトラフィンみたいに喜ばない。
関係ないかも試練がドジョウに至ってはゴールドブロス完全無視

キョーリンさんコケとか良いから食いつきを改善してくれー
877pH7.74:2012/09/04(火) 22:58:18.06 ID:CzL8+4Od
ネオプロスのほうは食いつき良かったな
うちの金魚は何でも喜んで食うから参考にならんけど
好き嫌いの激しかった我が家のカラシンやグラミーが凄まじい勢いで食いついてたから
878pH7.74:2012/09/04(火) 23:44:26.12 ID:1FPvo1X/
オランダにここでも名前がでてる値段が高めの餌をあげるとと尾ビレにコブができるんだが。。
安いエンゼルの色揚げに替えると元に戻る。なんか納得いかねー
879pH7.74:2012/09/05(水) 03:54:31.87 ID:jdunVyxN
一番成長の早い餌って何だろ
880pH7.74:2012/09/05(水) 05:00:21.84 ID:C7qCtdwC
>>875
だな
ド派手なパッケージでおなじみのベビーゴールドに
変えてから病気なくなった
881pH7.74:2012/09/05(水) 08:07:25.54 ID:yfEAtc9N
艶姿だめだ…今までコリタブとか食べてたせいか小さすぎて餌だと認識してくれない
882875:2012/09/05(水) 10:05:38.18 ID:T+fbWgqk
>>880
同意です
883pH7.74:2012/09/05(水) 10:09:11.68 ID:nMMWtbdg
プロリアはよく喰うんだがゴールドプロスは食いつき悪いなぁ
チャームの試供品やってみたがフレークが小さいためかスルーする
ホムセンのセールで安売りしてたときに2つ買ってまだ封切ってないのにどうすっぺか
たしかにテトラフィンの方が食いつきはいいが水が色素で染まるw
今度ゲックスのフレークも試してみよう
884pH7.74:2012/09/05(水) 15:38:09.31 ID:GGKRW/rS
大抵の金魚は赤虫大好きなんだし
赤虫味にすれば金魚の食いつき良くなりそうだけど…
885pH7.74:2012/09/06(木) 02:01:26.04 ID:+sxcPqmU
>>880
病気って?ベビゴルドに変えてどんな病気にかからなくなったの?
886pH7.74:2012/09/06(木) 03:32:08.47 ID:O7EbCuMH
うちのコメットは赤虫が水草に絡まったままだ
乾燥イトミミズのブロックの方がまだ食う感じ
水槽についてきたフレークも食わんでゴミとして漂ってるし
熱帯魚みたいに餌に即寄ってこないから何食うのかよくわからない
887pH7.74:2012/09/06(木) 04:07:38.84 ID:+sxcPqmU
結局メディ最強か
888pH7.74:2012/09/06(木) 07:12:54.94 ID:/+TfE4ZO
メディって糞めちゃくちゃ太くならないか?
889pH7.74:2012/09/06(木) 08:13:09.87 ID:qbdtq1+P
なるなる
890pH7.74:2012/09/06(木) 09:05:42.00 ID:tibroHUc
アッー!
891pH7.74:2012/09/06(木) 09:08:58.34 ID:f8EmslLd
メディゴールドはいい加減もう少し小粒の浮上のやつ作れよと思う
892pH7.74:2012/09/06(木) 12:06:01.28 ID:rA7d+r/w
エンゼルっておとひめに似てるよね。
893pH7.74:2012/09/06(木) 16:06:58.71 ID:/LvKlypa
3日餌切り→餌やる→透明うんこプカプカ
これの繰り返しだがどうすりゃいいんかな?

餌は咲育成、琉金3〜4cm2匹
青水で育ったから餌に馴染めないのかな
餌には凄く食いつく
断食に付き合わされる奴が気の毒だ
894pH7.74:2012/09/06(木) 17:36:19.83 ID:K4YUYIv7
水全部かえる、濾材の掃除 0,5パーの食塩水で1週間の断食


俺ならこれだけ徹底する
895pH7.74:2012/09/06(木) 20:37:42.86 ID:DjEQyGi0
n
896pH7.74:2012/09/06(木) 22:33:13.38 ID:+sxcPqmU
エンゼル、メディスーパーゴールド、赤虫、浮き草のローテで元気もりもりだわ
897pH7.74:2012/09/07(金) 00:12:53.05 ID:rHBGEpiw
金魚って砂と餌をどうやって食べ分けてるんだろう
砂だけ吐き出すっていうけど細かい砂とかだと無理じゃない?
砂ごと食って尻から出してるのかな
898pH7.74:2012/09/07(金) 00:45:11.99 ID:tRQ35bMX
砂利を飲み込む癖のあるオランダが都内のデパートの屋上に昔居たけど
ほっぺた(口の横)に溜まるからってんでそこ切開手術したって店員さんが言ってたな
普通はちゃんと喉でこしてるだろたぶん
899pH7.74:2012/09/07(金) 13:02:33.83 ID:ZSkwcnGo
砂だとかみ砕けれないから
吐くのかな?
死んだ金魚を解剖すると
腸の中に砂が入り弱って死んだ
という金魚もいるみたい
900pH7.74:2012/09/07(金) 23:41:57.38 ID:eCE+TGqU
一緒に金魚掬いしてから金魚飼育にハマった友人(女性)が「金魚掬いの金魚、だいぶ大きくなったから今度ミルワーム食べさせてみるよー」って言ってたw

口に入る大きさならミルワーム食べるのかなw

901pH7.74:2012/09/08(土) 11:01:03.26 ID:hDVUTIto
ミルワームっていうのはゴミムシダマシ科の幼虫か
ゴミムシダマシってどんな名前や
902pH7.74:2012/09/08(土) 13:58:39.15 ID:twaEsT/u
ワロタw
903pH7.74:2012/09/08(土) 15:53:59.20 ID:st6Ndbin
ゴミムシが居て、
ゴミムシダマシが居て、
ゴミムシダマシモドキが居て、
ニセゴミムシダマシモドキが居る。
嘘のようだが、本当の話。
904pH7.74:2012/09/08(土) 16:06:40.39 ID:mvREKlW3
膨らむフグの腹と魚の餌を欲しがるしろぬこ。
http://www.youtube.com/watch?v=fEyjntpmugw
905pH7.74:2012/09/09(日) 10:55:11.85 ID:31L7B+em
かわいい
906pH7.74:2012/09/09(日) 21:45:16.64 ID:KCct/VuA
インコ鳥類生体オークションです・落札手数料すべて無料のオークションサイトです
http://www.shiroharainko.org/inkoauction/start.shtml
907pH7.74:2012/09/10(月) 11:19:04.01 ID:MPHZ5ZUb
新品の餌を大量にこぼしたときのやるせなさ
908pH7.74:2012/09/10(月) 11:22:23.33 ID:kuuKMnAc
アイドルって駄目なん?
909pH7.74:2012/09/11(火) 11:22:10.97 ID:lHxnxJVN
いいですよ
病後はアイドルかエンゼルにしている
910pH7.74:2012/09/11(火) 23:56:29.09 ID:UqKQhtBs
ゴールディカラースピルリナって浮餌?沈餌?
911 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/12(水) 01:57:20.85 ID:5XHqURxl
基本冷凍赤虫のみでもおkなのかな?
水草をたべてるのは見かけるから植物分は足りてると思うけど。
912pH7.74:2012/09/12(水) 20:37:59.20 ID:2/VZNe6p
アイドルは良い。
913pH7.74:2012/09/13(木) 15:58:36.68 ID:AQ4YyS0m
アイドル評判いいよね
今度使ってみるかな
914pH7.74:2012/09/13(木) 19:13:55.16 ID:VSMWTOTx
テトラフィンより食いつき良い餌ないかな
バランスもよくて、金魚もドジョウも食べるそんな餌
915pH7.74:2012/09/14(金) 06:00:43.44 ID:fnwldXPH
そうですか参考になりました。有難うございます。
916pH7.74:2012/09/14(金) 14:28:21.77 ID:+07LAKsY
>>752
このレスをふと思い出したんだけど、北里研究所がこれ発表してるんだってな
がその発表はどこにあるのかが見つからない、なにに書いてあるんだろ
917pH7.74:2012/09/14(金) 19:01:29.87 ID:iJhR53VN
>>914 土佐姫
918pH7.74:2012/09/14(金) 22:12:43.49 ID:xFon7Dhb
食いつき食いつきとにかく食いつき
家のデブにもトンカツから揚げビールと食いつきの良いのだけ食わせてるよw
919pH7.74:2012/09/15(土) 17:56:26.53 ID:/sx3qLbS
金魚専用餌じゃないが、カーニバルはがっつくね。臭いで惹くのかな・・
咲育成より人気だよ。 魚の成長も早いし。
920pH7.74:2012/09/15(土) 22:17:43.39 ID:gG9a5k8d
同意
921pH7.74:2012/09/16(日) 00:43:07.09 ID:djiAo6F+
>>917
サンクス
別に土佐金じゃないですが
土佐姫試してみます
922pH7.74:2012/09/16(日) 08:30:19.49 ID:TkpigRob
白い琉金と赤い琉金を飼ってるんだけど
咲ひかりの色揚げを上げると白い琉金ってより白くなるの?
923pH7.74:2012/09/16(日) 19:28:39.21 ID:EfBjojT/
我が家の場合はなりませんでした
924pH7.74:2012/09/16(日) 23:07:18.10 ID:pybQFsIz
うちの金魚達は、冷凍赤虫をいれた途端、凍ってるブロックに噛み付いて頭をぶるんぶるん振って速攻バラバラに分解する。あまりに必死で引くほど
925pH7.74:2012/09/17(月) 06:59:42.58 ID:av5HkXWs
エンゼル獅子頭がやばい
すごい勢いで沈降して速攻で崩れるし、何より悪食なはずのオランダが
見向きもしない。
926pH7.74:2012/09/17(月) 08:29:14.89 ID:jRs04qSZ
全身水に浸かってて、フニャフニャなのによくあんな乾きものパクパク食えるな
風呂に浸かりながら柿ピーは食えん
927pH7.74:2012/09/17(月) 19:23:42.44 ID:H46UjBCG
喩えがオモロ
928pH7.74:2012/09/18(火) 08:54:21.69 ID:x46lpHUa
確かに浸かりながら柿ピーは食えん。
929pH7.74:2012/09/18(火) 14:03:18.37 ID:DsurLBUG
迷いに迷って結局アイドルを買ってきた
930pH7.74:2012/09/18(火) 17:36:36.79 ID:BMjHSs6R
>>924
赤虫は魚としての本能を刺激するんだろうな
931pH7.74:2012/09/18(火) 22:06:14.27 ID:mW3vp9+o
おやスイミー
932pH7.74:2012/09/19(水) 14:32:55.77 ID:SqLwR3YB
アイドルの沈下性を出してほしいと希望してるのは
多分俺だけじゃないはず
933pH7.74:2012/09/19(水) 14:55:05.43 ID:i0gJI146
間違えて買ったダイソーザリエサ緑をやってみたが、食うな。
ただ、沈降タイプの餌を食べ慣れてないからか、要領の悪い奴らが食いはぐれそう。
934pH7.74:2012/09/19(水) 21:34:43.72 ID:CpVAcXLX
アイドルの沈下、ミニペット胚芽の小粒沈下を希望している人は多いと思う
シリンジで空気抜いて沈下させられるけど水が汚れそうだし栄養も流出してる気がする
935pH7.74:2012/09/19(水) 23:36:00.49 ID:6NJ13rOQ
沈下性に夢を見て
一度使い現実を見て
また浮上性を使う

金魚にフレークは合わないと常々思う。
食うには食えるが…向いてはいない
936pH7.74:2012/09/20(木) 01:18:46.82 ID:BYUa/LA0
コメット、ドジョウにテトラフィン、ゴールドブロスあげたけど
別に問題なさそうだけど何が問題?

てか、粒状餌だと口の小さい魚は小さい粒を
大きい魚は大きい粒をやらなきゃいけないけど
フレークは大きめでも問題なく口に入るみたい
937pH7.74:2012/09/20(木) 11:45:54.13 ID:L7J79CbQ
チンカスって
沈下性なんだな
一度試しに入れたら
愛魚は口にしたけど
すぐに吐き出した(w)
スレ汚しすまそ
938pH7.74:2012/09/20(木) 12:54:31.08 ID:ePyLKjNn
バロスw
939pH7.74:2012/09/21(金) 15:50:25.77 ID:1yR42UhZ
そうきたか。
940pH7.74:2012/09/21(金) 19:11:05.21 ID:LRYgxlxh
フリーズドライのブラインシュリンプ
思ったほど食べないな
小さいのにあげると丈夫に育つとかうわさ聞いたけど
941pH7.74:2012/09/21(金) 21:49:55.40 ID:ynv6okVp
一度長くて細くて白い糞を出した後に、太くて黒くて短い糞を大量に出す。
毎日のウンチングタイムはこれの繰り返しなんだけど、大丈夫なのかな。
エサ食いもいいし、転覆も今のところないけど。
942pH7.74:2012/09/21(金) 22:49:02.44 ID:TlNIQ3ge
【埼玉】「金魚と一緒に泳げば楽しいと思った」 女子中学生4人、金魚400匹をプールに放流、半裸で泳ぐ→書類送検★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348234981/
943pH7.74:2012/09/21(金) 22:53:34.20 ID:XhpR3hsl
なんでエサスレに投下したし?
でも、慣れた金魚は手を入れるとツンツンしてくるよね。
944pH7.74:2012/09/22(土) 00:12:13.15 ID:wWj27p+o
金魚に不意に手をツンツンされると、キンタマがひゅんってなる。
痴漢された気分…。ちょっとニガテ。
945pH7.74:2012/09/22(土) 00:46:53.56 ID:NvCFnLVi
物を取る時に、二の腕を咥えられたらちょっときつい。
946pH7.74:2012/09/22(土) 08:44:11.71 ID:IviDi6WV
咲ひかりにしてからぶっという◯こするようになった
947pH7.74:2012/09/22(土) 09:51:35.02 ID:38vwJ9Nn
いろいろな餌を試したけれど長い糞をしたことなし
いつも長くて3mm位の細切れ
スカッとさわやか○ンコひってくれよ丹頂&琉金
948pH7.74:2012/09/22(土) 09:57:33.15 ID:u6Kx630S
バクテリアが活躍してるだけじゃね?
949pH7.74:2012/09/23(日) 14:53:45.17 ID:JFNmEjvL
餌をもった指にカプっとされて萌え
950pH7.74:2012/09/24(月) 03:47:42.01 ID:+RPRpJkX
分かるわ〜。
951pH7.74:2012/09/24(月) 17:39:03.27 ID:+06qlc3O
>>934
たんぱく質30パー前半の沈下製エサってないからね
錦鯉用にはあるが最低15センチはないと食べられない粒の大きさだし
952pH7.74:2012/09/24(月) 19:23:44.34 ID:UxOJl9QY
青箱…
953pH7.74:2012/09/24(月) 22:19:03.04 ID:GMeshqFF
先月末に購入した小赤。体長4cm位。
最近までエンゼルあげてたけど、
ひかりフレークにしたら食べなくなった…
そして、キョーリンの乾燥赤虫をピンセットで一つづつ沈めてあげてたら遂にフレークも見向きもしなくなった…orz
エンゼルを狂った様に、ツマツマしてくれてた頃が懐かしいw
まぁ、お陰でお腹がちょっとポテッとしてきましたが…
954pH7.74:2012/09/25(火) 06:30:40.25 ID:mX4NDIDU
隣の家の人はキャットフードをペンチで砕いてあげてる
955pH7.74:2012/09/25(火) 08:27:09.99 ID:7FDEwA+v
色々高価系餌も試して、最終的にエンゼル青箱が一番良い事に気付いた。

粗たんぱく質34.0%以上、粗脂肪4.0%以上、粗繊維3.0%以下、粗灰分11.0%以下、水分11.0%以下
沈下性

他の沈下性はランチュウやシシガシラ用の肉流系用なのでたんぱくと脂肪が多すぎるような。

やはり日本古来の優良飼料は何十年も不滅だな。
956pH7.74:2012/09/25(火) 20:59:18.20 ID:U2BGZyBD
うちはミシロ育成用沈下で落ち着いた。土佐姫と咲きひかりで浮き気味になったんで、
太らせたかったんだけど仕方なし。
さらにここんとこ急に涼しくなったんで、節食中。
957pH7.74:2012/09/25(火) 22:54:03.22 ID:fZGdPG5p
青箱エンゼルが本当に優れているならNPTが新製品を出す必要も無いんですがね
なまじ買う奴がいるからカタログから消せないんですよね
アイドルあたりも同様
958pH7.74:2012/09/26(水) 01:48:22.95 ID:saeFV+wv
>>957
プププwww
青箱エンゼルで病気や全滅でも喰らったのかい?w

でも、お前の飼育下手は餌のせいではなく、”お前のせい”だからw
959pH7.74:2012/09/26(水) 11:43:33.88 ID:kQyoqNei
NPFなら知ってるが

核拡散防止条約(NPT)もついに餌を販売したか・・・・・
960pH7.74:2012/09/26(水) 12:58:07.33 ID:saeFV+wv
日本ペットフード(NPF) (Nihon Pet Food のそれぞれの頭文字を取った略称)
          ____
       / \  /\  キリッ    ←バカな>>957
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <青箱エンゼルが本当に優れているなら
    |      |r┬-|    |   <NPTが新製品を出す必要も無いんですがね 
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    < NPTだっておwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
961pH7.74:2012/09/26(水) 19:58:33.09 ID:QMiZMlC6
餌なんか何やったって同じだと思ってる俺はランチュウベビーゴールドとメディスーパーゴールドと咲ヒカリ育成用をブレンドしております
962pH7.74:2012/09/27(木) 00:11:32.62 ID:FLjN946w
メディスーパーゴールド与えたら、うどんみたいな糞出た。これがラクトフェリン効果ってやつか!?
963 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(2+0:8) :2012/09/27(木) 02:52:28.70 ID:GbOhIsfr
咲きひかりと赤虫与えてるけどプラ舟うんこだらけになる・・・
964pH7.74:2012/09/27(木) 09:28:46.02 ID:EtbHwIiT
みなさん方は、1日に何回エサを与えてますか?
私は、オランダですが朝1回、夕方1回。日曜日は、1日に3回ぐらいです。
965pH7.74:2012/09/27(木) 15:17:54.62 ID:EtbHwIiT
あまりにも下らない為>>964はなかったことにしてください。
966pH7.74:2012/09/27(木) 17:43:50.43 ID:Yt1L42f8
なんとなく雨の日は絶食させてる
967pH7.74:2012/09/28(金) 14:06:33.69 ID:Bd8bLbRJ
沈下性の餌に換えてみたら一日の大半を大磯ガサガサに費やすようになった。
お前たちどんだけ食欲あるんだよ・・・。
968pH7.74:2012/09/28(金) 17:22:54.95 ID:Y2eJtFDR
でもかわいいから許す
969pH7.74:2012/09/28(金) 18:11:38.85 ID:o0BnnDN4
ベビーゴールドってちゃんと色揚がる?
近所のホムセンに良さそうな色揚げ餌コレしかなかったんだけど
最近買った金魚が綺麗な鹿の子出てるんで維持したい
970pH7.74:2012/09/28(金) 21:21:25.04 ID:ho+CPe2I
今年の3月に販売終了した
マリーゴールドTを与えていたが
白地が少し黄ばんだようにみえる
こんな事あり得るのか?

971pH7.74:2012/09/29(土) 02:13:02.82 ID:Wvajr215
我慢してエンゼル青箱にしてみたんだけど、便秘がなくなって何度か転覆してるらんちゅうも浮かなくなった。他の丸型のヒレ脂肪も治った。マジでバランス栄養食ってのは伊達じゃないわ。
今までエサにめっさ金かけてたのはなんだったんだ。
972pH7.74:2012/09/29(土) 15:12:50.13 ID:YF5Ry/Jx
エンゼルに始まり
途中浮気心も出るが
エンゼルに終わる

せめてあの袋はやめて
もう少し洒落た入れ物に
してほしいよ
あの袋で大分イメージを
損なっているんじゃないか?
973pH7.74:2012/09/29(土) 15:37:20.56 ID:qQ0VO8r8
エンゼルって食いつき良いですか?
今までのえさだと
赤虫かテトラフィンしか食いつき良くない

ところで感想イトミミズとかどうなんだろ
974pH7.74:2012/09/30(日) 16:11:17.85 ID:YJiTqu2S
うちの金魚(和金・琉金・丹頂)はエンゼルでも食いつきいいです
テトラゴールドミニベーシックだけは
何故か吐き出していました
975pH7.74:2012/10/01(月) 06:48:49.38 ID:bJfJrbaV
そうですか
ありがとうございました
976pH7.74:2012/10/01(月) 20:54:56.75 ID:4TQXLPhn
>>972
せめて、中の袋だけでも、アルミパックにして欲しい…
パッケージガラリと買えちゃうと、昔から使ってるジジババは
分からなくなっちゃうから、可哀想だw
977pH7.74:2012/10/01(月) 21:45:13.55 ID:O2ht5WRy
エンゼルって昔は缶に入ってたと聞くが今も売ってるのかね
関係ないけどエンゼルとペットミ〜ルってパケそっくりすぎ
978pH7.74:2012/10/01(月) 22:25:26.83 ID:b2vWjx6V
>>977
懐かしいな。昔CMやってたね。鯉もお腹が減るのかなってやつ。
最後に金魚にはエンゼル缶ねって。
979 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/01(月) 23:46:39.82 ID:RVq1F03K
980pH7.74:2012/10/02(火) 00:13:36.01 ID:ZVzh1cyC
>>979
懐かしい〜
981pH7.74:2012/10/02(火) 00:30:54.04 ID:ZwehF2JX
間違ってアイドル買っちゃった
982pH7.74:2012/10/02(火) 07:46:30.99 ID:Zvp67UK6
もう〜♪
いくらなんでもそれは間違わないでしょ
983pH7.74:2012/10/02(火) 18:12:32.64 ID:mqO0CZ6N
>>979
このメロディとフレーズ覚えてたわ。いつごろなんだろう・・
レアCMうp感謝。 
984pH7.74:2012/10/02(火) 20:51:56.33 ID:PDH0VaBw
>>979
これこれww懐かしいな。この頃やたらとロートとハトヤのCMを見た気がするなぁ。87年あたりかね。
985pH7.74:2012/10/03(水) 19:13:57.20 ID:GtAfBPm0
おおっ!缶だ
986pH7.74:2012/10/04(木) 08:50:26.39 ID:mYsRlzX0
おかん!
987pH7.74:2012/10/04(木) 17:43:10.92 ID:5szKBjPC
>>977
エンゼルとペットミール。
これは許容範囲だろ。
アクア系用品で青色系を使うのは普通だし。
金魚の餌のパッケージに金魚の写真を真ん中に置くのも普通。

でもペットミールって知らなかったw
俺(関東)の地域では見たことない。
988pH7.74:2012/10/05(金) 10:42:07.15 ID:T8D8+MzO
中のビニール袋も同じでワロタ
ペットミールはいい餌だと思うよ
病後にもいいだろうね
989pH7.74:2012/10/05(金) 16:28:52.84 ID:c/hjaNeU
白い粒っていうのが餌としてなんとなく違和感
米粒のイメージなんかな
990pH7.74:2012/10/05(金) 18:18:50.64 ID:K60CZ9oq
金魚日和っていう餌は、どうなの?
991pH7.74:2012/10/06(土) 03:44:40.14 ID:C5Vh5ZqG
ペットミール甘い味がしそう
992pH7.74:2012/10/06(土) 08:41:02.15 ID:sYObwAz1
うん
993pH7.74:2012/10/07(日) 04:58:56.03 ID:x3rmhSBS
993
994pH7.74:2012/10/07(日) 05:03:03.67 ID:x3rmhSBS
994
995pH7.74:2012/10/07(日) 05:05:30.16 ID:x3rmhSBS
>>957wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
996pH7.74:2012/10/07(日) 05:09:41.94 ID:x3rmhSBS
さて次スレ建てとくか。
997pH7.74:2012/10/07(日) 05:15:15.28 ID:x3rmhSBS
157:pH7.74:2012/02/13(月) 15:15:08.39 ID:L3l+bGxb
熱帯魚の餌スレは見つけたけれど金魚の餌スレってあるのかな?
餌の情報を得たいので金魚の餌スレが無かったら立ててみようかな 
158:pH7.74:2012/02/13(月) 17:50:14.24 ID:/9LvfZfr
>>157
ここか質問スレで聞きゃ良いじゃん。
餌が千種類ある訳ないし、スレを立てたってここを見てる奴以上の人数が見る訳もない。
998pH7.74:2012/10/07(日) 05:25:25.93 ID:x3rmhSBS
ID:/9LvfZfrに先見の明無しwwww

このスレが証明してるwww

ば〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜かwww恥さらしwwwwww


999pH7.74:2012/10/07(日) 05:30:16.83 ID:x3rmhSBS
ID:/9LvfZfr
悔しいのうwwwwwwwww悔しいのうwwwwwwwwww
ギャハハッハハハハハハハハハハハハハハハハッ
1000pH7.74:2012/10/07(日) 05:32:44.79 ID:x3rmhSBS
158:pH7.74:2012/02/13(月) 17:50:14.24 ID:/9LvfZfr
>>157
ここか質問スレで聞きゃ良いじゃん。
餌が千種類ある訳ないし、スレを立てたってここを見てる奴以上の人数が見る訳もない。

158:pH7.74:2012/02/13(月) 17:50:14.24 ID:/9LvfZfr
>>157
ここか質問スレで聞きゃ良いじゃん。
餌が千種類ある訳ないし、スレを立てたってここを見てる奴以上の人数が見る訳もない。
158:pH7.74:2012/02/13(月) 17:50:14.24 ID:/9LvfZfr
>>157
ここか質問スレで聞きゃ良いじゃん。
餌が千種類ある訳ないし、スレを立てたってここを見てる奴以上の人数が見る訳もない。

見る訳もないだってwwwwwwwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。