【わび】日本産水草総合スッドレ Part.03【さび】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
採集ヨシ、観賞ヨシ、日淡にもまたヨシの日本産水草についてブ厚く語るスレです。
カナダモなどの外産帰化種は話題に沿ってならOK,ってことで。

前スレ
【わび】日本産水草総合スッドレ Part.02【さび】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1219207260/l50

前々スレ
【わび】日本産水草総合スッドレ【さび】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1103109333/
2pH7.74:2011/08/10(水) 11:07:38.70 ID:d0RapmAW
スレ立ておつ!
3pH7.74:2011/08/10(水) 20:30:22.31 ID:YpxOj385
>>1
4pH7.74:2011/08/10(水) 20:34:21.11 ID:i7Rs3NWf
乙と言うほどスレ立てするのに疲れないだろ
5pH7.74:2011/08/11(木) 10:35:10.29 ID:n28SxdWQ
>>4
感謝の気持ちを忘れたらいかんってばっちゃが言ってた
6pH7.74:2011/08/11(木) 14:57:30.90 ID:x2v6uSPX
>>4
スレ立ててくれたのに何て事を・・・
7pH7.74:2011/08/15(月) 10:21:38.36 ID:xNd4K7Fc
お盆age
8pH7.74:2011/08/15(月) 10:41:49.31 ID:8qxHcc1p
皇居のお堀でなんとかっていう日本産水草が異常繁茂してるのは既出?
9pH7.74:2011/08/15(月) 12:39:21.69 ID:xNd4K7Fc
>>8
うん、前スレの最後に報告あった
10pH7.74:2011/08/17(水) 16:03:48.52 ID:do5sEGxE
age
11pH7.74:2011/08/17(水) 21:24:28.40 ID:sI90W2IZ
バイカモ育てたいよぉ
12pH7.74:2011/08/17(水) 21:25:35.18 ID:FpR30QWu
>>11
難しいしお金もかかるし家庭の規模じゃ大して綺麗でもないからやめときなさいよ。
13pH7.74:2011/08/18(木) 00:29:09.97 ID:trYz407S
野生の水草採取って楽しいな、タダだし。
14pH7.74:2011/08/18(木) 10:06:32.80 ID:lk7S8jV2
ビャッコイ育てたいんだけど、採ってきちゃだめなの?
15pH7.74:2011/08/19(金) 21:22:19.14 ID:DHJn2cPO
ビャッコイ育ててる人・機関ってあるのかねぇ
16pH7.74:2011/08/20(土) 19:25:54.76 ID:lSNlWgz7
>>15
福島にならそーいう機関あるんじゃないかな?
今その辺りがどーなってるのかわからないけど。
17pH7.74:2011/08/22(月) 10:35:55.38 ID:YGHOZCqW
近くの用水路でたなびく水草発見。調べたらヤナギモかセンニンモっぽいと思ったんだけど、この2つの見分け方ってわかりますか?
18pH7.74:2011/08/22(月) 21:34:03.21 ID:PvpzXGve
葉の先を見れば一発だよ。センニンモは特徴的な葉先をしている
19pH7.74:2011/08/22(月) 23:25:22.06 ID:YGHOZCqW
教えてくれてありがとう!
確認してみます!
20pH7.74:2011/08/22(月) 23:43:07.10 ID:Z/qJ05CS
センニンモ→凸
21pH7.74:2011/08/23(火) 09:39:10.77 ID:CuK+mzG4
>>20
わかりやすい!
葉先は凸になっておらず、笹の葉みたいにシュッとしているのでヤナギモみたいです。
皆さん助かりました!
22pH7.74:2011/08/24(水) 00:40:04.39 ID:NpK+ewTo
湧き水から水を引いている半木陰の池に
ミクリとコカナダモを入れたんだけど、
半端ない繁殖力だね。

金魚が草にはさまってよく休んでるわ。

セキショウモとカボンバとスイレンとヘヤーグラスは水が冷たすぎ、暗すぎで溶けちゃった。

リシアは金魚が食うみたいで、陸上化したのだけ生きてるわ。
23pH7.74:2011/08/30(火) 22:31:00.23 ID:Ih/f7CDw
>>22
このスレ的には全部在来水草にしてほしいところ。

コカナダモ→クロモ
カボンバ→マツモ
スイレン→ヒツジグサ 

とかどうでしょう?その環境だとミズハコベもいけるかも
24pH7.74:2011/09/14(水) 19:28:00.45 ID:bYhmhcz3
シーズンなのに止まってるぢゃないか
25pH7.74:2011/09/14(水) 20:29:49.46 ID:HcSigvM+
うむ、レスしようにも特にネタがないのだよ
26pH7.74:2011/09/14(水) 20:34:38.69 ID:bf4MlCC1
ガシャモクの種子いっぱいとれた
27pH7.74:2011/09/14(水) 22:34:15.74 ID:bYhmhcz3
ミズキカシグサとヒメミソハギって混生してたら
花の付き方意外で見分け付くのかが、今最大の疑問。
ちなみにミズキカシは見たことが無いので、誰か教えてプリーズ。
28pH7.74:2011/09/16(金) 01:53:52.60 ID:L79QCTRd
>>27
某サイトの受け売りだけど

ヒメミソハギ ・・・ 茎が4稜形
ミズキカシグサ ・・・ 茎は円形

あとミズキカシグサはヒメミソハギに比べるとずっと小さい。
同じ場所に混生してたら一目瞭然だと思うyo。
29pH7.74:2011/09/16(金) 13:35:02.50 ID:5u3JS0iK
>>28
さんくす。
茎ですか〜。
いつも小さいヒメミソハギ見ると、ミズキカシ?と思ってしまう。
なるほど、
これからは茎に注意してみますって簡単には見つからないでしょうけど。
30pH7.74:2011/09/16(金) 15:11:40.28 ID:Dnqhrp/w
東京都でセキショウモがとれるとこってあるかな?
31pH7.74:2011/09/16(金) 22:50:39.74 ID:TDkeHV2y
あるけどないしょ
そういうのは広まると一網打尽だから話すのも聞くのもダメ
32pH7.74:2011/09/16(金) 22:54:35.41 ID:eXso+j9h
まあ、本当はないんだけどね
33pH7.74:2011/09/17(土) 10:27:00.00 ID:H04BfbqW
>>31
書いてからダメな質問だったなぁと反省しました
場所特定出来なくてもあるかないかだけ知りたくて
>>32
頑張って探すもん(`;ω;´)
34pH7.74:2011/09/17(土) 13:46:57.78 ID:g6PVHVGP
バイカモを取りにいくぜ!
食用に
35pH7.74:2011/09/18(日) 16:06:16.41 ID:G3H76IbF
>>33
さーて台風が通過したら一網打尽にしてダンプで運ぼうかな?
ここでヒントをあげると・・ネコがいる、犬が散歩してる、たまに長靴が沈んでる。
台風であちこち千切れたササバモが漂着してそうなのでメダカのビオトープ用に拾いに行こうかと。
36pH7.74:2011/09/18(日) 21:38:27.84 ID:cT5bG3yB
東京の場合セキショウモよりコウガイモの方が多いイメージがある。
37pH7.74:2011/09/23(金) 21:27:03.86 ID:toXalj6q
この間ロタラっぽい植物に一角が覆われてる池をハケーンした
38pH7.74:2011/09/25(日) 20:30:41.21 ID:yjVddgaq
>>34
以前食ったときはすっげーシャキシャキだけど味は別になかったな
39pH7.74:2011/09/27(火) 15:21:10.65 ID:BvY/sC0B
自宅付近の川で、ミズワラビを発見。周りにはとんと見ない。が、しかし先日の台風で消失
してしまった。たった4株しかなった。この川では上流で大幅な河川工事をやってて
いわゆる「土壌シードバンク」だったのかしら。
40pH7.74:2011/09/27(火) 15:25:22.98 ID:DX1YBN18
川で見かけるもんじゃないね

田→用水→川

って流れ込んだだけで河川工事は関係ないかと
41pH7.74:2011/09/28(水) 00:02:45.95 ID:T1EGEQzO
>>40
そう思ってしばらく探したがありませんでした。当地は、農薬天国の除草剤天国。
畦にはシート張っているしまつ。同居していたコナギ、ヒルムシロ、オモダカ等は
しっかり根をはっているのか台風の後も無事でした。
他の自生のあることろから5.6Km離れた場所です。
7月末の集中豪雨の後、発芽したものと思われます。
42pH7.74:2011/09/28(水) 00:59:45.31 ID:p9j+pPBj
ミズワラビは田んぼの畦に群生してるの発見しました。オモダカ探してるけどなかなか無いです。オモダカって畦に生えてるもんなの?
43pH7.74:2011/09/28(水) 02:12:34.84 ID:ZwaAJtq/
・畦じゃなくて田んぼの中に生える
・もちろん畦のすぐ側の空いたスペースに生えてるのが一番目立つ
・コナギと生えてる場所・時期が同じ
・水を張った管理休耕田に目をつけとけば大抵真夏には
 イグサ・コナギ・オモダカ天国になる
・水抜いて稲刈り後は見かけない
44pH7.74:2011/09/29(木) 23:54:41.38 ID:oBl05iap
オモダカが無いとか信じられません。
まあ、だけどオモダカが無い田んぼもあるといえばあったな。
コナギだけは何処の田んぼに行っても見つかる。
45pH7.74:2011/09/29(木) 23:58:27.83 ID:cu1SV54X
>>44
実際、無いんだよね。無農薬の田んぼあるんだけどね。
46pH7.74:2011/10/07(金) 18:46:41.63 ID:TxCrp7Nr
東京国立市のママ湧水や矢川の水草って採っちゃいけないの?
オオカワヂシャは採ってもいいよね?
外来種だし
47pH7.74:2011/10/10(月) 20:01:17.33 ID:DG+Q2KRR
>>46
いいけど特定だよ
48pH7.74:2011/10/10(月) 21:43:41.11 ID:omfgCSVW
福島の川なら好きなだけとってくれだな
49pH7.74:2011/10/10(月) 22:15:06.87 ID:4jK/C/4H
チドメ草 日本在来種だよね。植えたよ
50pH7.74:2011/10/11(火) 23:45:40.90 ID:VeCm/zN7
>>48
猪苗代湖近辺にアザサ、ナガエミクリ、オオカワヂシャ、セキショウモ、梅花藻、コウホネ、ホタルイ
あたりが生えてて、大繁殖が問題になってるから採取してこようかな?
51pH7.74:2011/10/12(水) 06:22:50.05 ID:hHHJpTGW
放射能は大丈夫なの?
52pH7.74:2011/10/12(水) 10:06:50.94 ID:ztcLes6W
>>51
花火とか車とか木片とかでホウシャノウガーと火病っちゃうタイプ?
53pH7.74:2011/10/12(水) 12:27:00.91 ID:Yxp1GXG3
なあにかえって免疫力がつく
54pH7.74:2011/10/12(水) 13:50:42.54 ID:ZTR5kgOI
ガシャモクの花はじめて見た
55pH7.74:2011/10/15(土) 00:02:25.42 ID:Vy2JKh9s
むしろ放射能で巨大アザサに突然変異して欲しい
56pH7.74:2011/10/18(火) 20:12:54.04 ID:L89cy8Ae
山道の湧き水の周りにミズユキノシタが生えてた
少し頂いて金魚の水槽に植えたらぐんぐん伸びてきた
57pH7.74:2011/10/18(火) 20:23:38.81 ID:BRJzFTXq
そろそろ紅葉シーズンだから見に行こうかな
58pH7.74:2011/10/21(金) 21:02:02.54 ID:FLE2bVQv
>>56
そんな所に生えるもんなのかぁ
59pH7.74:2011/10/23(日) 21:32:38.22 ID:T/vZr+IF
>>58
今日行った池で、ミズユキノシタの大群生を発見。畳4畳くらいの所で
びっしり生えてた。気がついたら踏んでた。w
60pH7.74:2011/10/23(日) 21:44:00.83 ID:IZu9gVPk
俺は熊のウンコを踏んだってのに何て格差だチクショー
61pH7.74:2011/10/23(日) 21:53:11.57 ID:sMx5gFkD
上流いかなきゃないのか
見つからないわけだわ
62pH7.74:2011/10/26(水) 22:14:38.24 ID:aHEumsCi
フサモ採取したけど見分けつかない
オオフサモじゃなきゃ良いんだけど・・・
63pH7.74:2011/10/28(金) 23:15:11.76 ID:IJ8S7cmn
うp
64pH7.74:2011/10/30(日) 20:13:58.24 ID:CF9u9MMc
65pH7.74:2011/11/03(木) 18:34:35.79 ID:Bt893URN
>>64
画像もう消えちゃってるけど、ホザキノフサモだね。
66pH7.74:2011/11/25(金) 07:33:57.60 ID:N81B25AA
復帰
67pH7.74:2011/12/07(水) 00:56:53.79 ID:gWrP8lrD
保守
68pH7.74:2011/12/07(水) 04:30:13.54 ID:wXUFgAWK
改革
69pH7.74:2011/12/14(水) 15:05:46.05 ID:4gMXDXz1
タガラシって、調べたら毒草って出たけどミナミヌマエビ水槽に入れても大丈夫ですか?
70pH7.74:2011/12/14(水) 18:45:37.49 ID:KV3F/5yN
これ田んぼに生えてるけど、マツバイかな?http://beebee2see.appspot.com/i/azuY2eOuBQw.jpg
71pH7.74:2011/12/14(水) 19:50:13.87 ID:hX5sYaYM
ぜーんぜん違う
マツバイは水中葉とほとんど変わらない針みたいな葉だよ

本物生えてるの一回見たら一発で憶えて遠くから
見ても分かるようになるんだけどなぁ
72pH7.74:2011/12/14(水) 21:24:17.22 ID:swFmzLoW
73pH7.74:2011/12/14(水) 22:37:01.44 ID:KV3F/5yN
>>71
やっぱり。なんかツンツンしてないから違うだろうと思ってたんだけど。うちの近所じゃ、みんなこれで草原になってる。どこにあるんだろマツバイ。
74pH7.74:2012/01/12(木) 01:07:56.37 ID:ZvhR30ZL
マツバイってこの時期でも普通にあるの?
75pH7.74:2012/01/22(日) 15:55:22.20 ID:5D0OgaRp
今日、出掛け先の流れのない用水路で泥にまみれながらも沢山生えてる水草を見つけました。
ウィローモスの様な房塊シルエットに、茎の一本一本は小さく密なリスノシッポの様な水草です。
山口県西部です。
分かる方いませんか!?
76pH7.74:2012/01/22(日) 15:58:38.39 ID:H723Dgby
画像ないの?
77pH7.74:2012/01/22(日) 16:14:21.97 ID:5gTomcPk
帰化したパロットフェザーか?
78pH7.74:2012/01/22(日) 19:40:35.98 ID:xzyRKNUS
たまたま見つけましたので、泥だらけという事もあり画像はありません。
パイロットフェザー調べましたが違う様です。
本当に雰囲気はウィローモスみたいで、茎の一本一本が仰る様なパイロットフェザーが小さく密な感じです。
自分は小さな水槽で手間を掛けず育成したいので種類がはっきりすれば調べて採取してみたいです。
79pH7.74:2012/01/23(月) 03:15:29.82 ID:9m3V/ak/
うーん、この時期だと何だろう?
タチモとか?
80pH7.74:2012/01/23(月) 10:36:25.35 ID:zwf9kEbg
ご意見有り難うございます。
タチモ調べましたが違う様です。
田んぼの横の浅い泥底の溝でした。
本当にウィローモス位のサイズです。
少し遠いところなので次に行けるのはいつになるやら…
81pH7.74:2012/01/23(月) 11:25:49.08 ID:63zZdkEm
http://someone.jp/wp-content/uploads/2011/10/vol07-p08.jpg?width=0&height=0
↑こういう感じのシャジクモ類とか?
http://aqua-volvox.tank.jp/diarypro/archives/57.html
あるいみウィローモス風かも・・
82pH7.74:2012/01/23(月) 12:43:18.75 ID:QhWqLat0
泥だらけで葉の色もわからないのですがシルエットがウィローモス、枝葉がホウオウゴケみたいだったと思います。
用事の合間にたまたま見つけましたので、だんだん記憶が薄れます。
もし暑さ寒さに強く、草丈が伸びず(トリミング不要)美しいなら本当に僕の理想です。
83pH7.74:2012/01/23(月) 13:28:16.65 ID:pFDT7+OP
コカナダモ
84pH7.74:2012/01/23(月) 15:51:04.92 ID:63zZdkEm
なるほど確かに泥だらけで見ることが・・・
85pH7.74:2012/01/23(月) 19:36:55.71 ID:1ws3R7Ze
86pH7.74:2012/01/23(月) 21:04:34.70 ID:JpauWLw/
コカナダモ、キクモ調べましたが違う様です。
草丈が非常に低く有茎ではない、ウィローモス状です。
それにしても皆さんご意見有り難うございます。
混乱させて申し訳ありません。
87pH7.74:2012/01/24(火) 01:06:31.08 ID:YjYeJESP
ツボゴケかコツボゴケではない?
88pH7.74:2012/01/24(火) 22:05:39.52 ID:Ja3b9OpO
自分なりにネットで調べてヤナギゴケに似てる様に感じました。
記憶が定かでないし泥だらけで完全に茶色だったので。
初めての水草育成はウィローモスを小型水槽ミナミヌマエビ6匹セラミック底砂で数ヶ月全くコケ無し。
次はグリーンロタラを45p水槽ミナミヌマエビ底砂ソイルでアオミドロだらけ。
次はロベリアカージナリス、マヤカ、ピグミーチェーンサジタリアを小型水槽アカヒレ底砂ソイルでランソウだらけ。
コケで失敗してますが、やはり小さな水草は美しく憧れます。
モス系はキレイでトリミングが楽で初めてのウィローモスの成功事例があるのでまたチャレンジしたいくなりました。
底砂セラミックが良かったのかな?
問題は母が家が湿気ると非常に嫌うことです、
89pH7.74:2012/01/28(土) 16:02:01.46 ID:qJZLK8iG
>>88です。
コケを採取することが出来ました。
見た目ウィローモスの様ですが、やはり少し違うみたいです。
帰れるのが夜ですが、写真のアップはどうすれば良いのでしょうか。
パソコン、ネットに疎く、スマートフォンしかありません。
auのSHARP is03 です。
90pH7.74:2012/01/28(土) 16:56:08.00 ID:EAtL2Co3
http://mikawanoyasou.org/koke/oosanadagokemodoki.htm
コケの同定はこんな感じで特徴に乏しいコケになると
大雑把な全体像からの同定は不可能なので種類の特定はあきらめた方がよいかと。
ちなみに葉のような部分を検鏡して中肋が一本か2つに分かれてるか、どの辺まで伸びてるか、先端に届くか、突出するかなどがスタートラインかな。
検索表がある程度ネット上にあるシダなどと違って、現物が手元にないと同定も難しいと思う。

同定できなくても水槽に入れて育つかどうかは入れればわかるわけで
手当たり次第集めてきて突っ込んでみ手良く育ったのをめでるのが手っ取り早いかな。
91pH7.74:2012/02/25(土) 00:39:47.08 ID:BrKtPD2u
保守
92pH7.74:2012/02/26(日) 06:53:12.35 ID:F3pQqK4n
ミズオオバコ好きアゲ
93pH7.74:2012/02/28(火) 02:48:19.18 ID:aE3nDXpT
>>46
あそこは基本的に生物を採っちゃダメ。
地元の保全団体が巡回しているので、見つかると結構うるさいと思うよ。
商店会が定期的に水草刈取やってるから、そのときを当たってみると良いよ。
あちらにしてみればホタルがメインで、水草は添物、ときとして邪魔者で捨ててしまうわけだし。
94pH7.74:2012/02/28(火) 20:35:52.56 ID:Z3FY2vWM
>>92
おれもー
オクで買った種から育てたから普通に買った他の水草よりカワエエ
95pH7.74:2012/03/19(月) 19:56:37.07 ID:J1Xx75rv
保守
96pH7.74:2012/04/07(土) 15:54:25.74 ID:yY8GTRr2
あれ、うぷろだのアドレス教えて
97pH7.74:2012/04/07(土) 15:57:15.36 ID:yY8GTRr2
あ、自己解決
98pH7.74:2012/05/04(金) 23:18:32.66 ID:wfix1+UD
ミクリって球根ぽい部分から葉生えてるじゃん?
買ってきて植えようとしたんだけどもろくて葉がそこから取れちゃったんだわ
葉を底床にさしとけば生えるかな?
99pH7.74:2012/05/05(土) 14:33:03.27 ID:Ox8WIGQb
墨田公園の池の循環水吹き出しあたりで
カワヂシャを見つけました。
池の内部では亀に食われるみたいで、
上流でひっそりと生えてた。

都心の汚い水のところに生えてるなんて、
少し感動した。
100pH7.74:2012/05/05(土) 14:52:20.07 ID:Ox8WIGQb
ちなみに花は白色で小さかったので
外来のオオカワヂシャではなく
日本原産のカワヂシャだと思います。
101pH7.74:2012/05/06(日) 00:32:34.68 ID:OTr+i9z4
>>98
ミクリの根っ子って球根ぽいかぁ?
うちのミクリは球根なんてなかったぞ。

冷水で育てるんだが大繁殖してる。
たぶんおまいの草はミクリじゃないんじゃない?
102pH7.74:2012/05/21(月) 01:29:07.41 ID:CXzB7hR2
ミズトラノオとかいう水草買った。あとスクリューバリスネリアとかいう水草。ネジレモのことかな?
103pH7.74:2012/06/23(土) 12:21:21.92 ID:u/KoB35q
侘び草類かわからないのですが…
ショップでエビを買ったらヒカゲノカヅラを多めに入れてくれたのですが上手な育成方法はありますか?
枯れているような黄色い先から、どんどん新芽が生えてきました
どのようにカットしていいものかご教授戴きたいです。
104pH7.74:2012/06/24(日) 12:42:37.36 ID:f0jz1Brm
自宅のすぐそばでチドメグサの群生を見つけてテンション上がった。
刈られる前にお助けせねば。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120624124148.jpg
105pH7.74:2012/06/24(日) 16:04:07.04 ID:y+CESsIF
ヘアグラス、トリゲモGET
106pH7.74:2012/06/24(日) 20:04:55.12 ID:5UW3VNvB
我が家は水作からミズワラビ生えてきたぞ
胞子って水中でもばら撒かれるんかな
107pH7.74:2012/06/27(水) 14:12:31.18 ID:iN9CGVCH
保守。
ガーデニングショップに蓮があったんだが、その蓮が植わったプラ舟の中に何だかめずらしいシャジクモ類がいっぱいあった・・・
108pH7.74:2012/06/27(水) 14:13:01.57 ID:iN9CGVCH
保守できてなかった
109pH7.74:2012/06/27(水) 14:31:45.77 ID:zwfs+07o
未だにageりゃ保守できるとか思ってんのかよ
110pH7.74:2012/07/31(火) 21:46:26.68 ID:MDlzH9RE
ウキクサとホソバミズヒキモ(orヒルムシロ?)とシャジクモ取ってきた
ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120731214111.jpg

ウキクサは放置でおkだろうけど他の二つどうすんべ
111pH7.74:2012/08/02(木) 18:52:25.79 ID:eZlPjHu/
おまいら絶好の採取日和なのにどこいったんだよ
今日はマツバイ取ってきたし、ヒルムシロとかバコパっぽいちっこいのとか色々見つかった

シャジクモは黒土と赤玉土のやりかたで少し埋めて様子見するは
112pH7.74:2012/08/05(日) 23:13:06.46 ID:HXhpmKQD
ウキゴケと色々取ってきた
113pH7.74:2012/08/14(火) 18:58:53.10 ID:6un6kEmT
近所に生えてんのはオモダカとヘラオモダカ、ウリカワばっかだ
マルバたんが見たい〜〜
114pH7.74:2012/08/14(火) 21:09:41.93 ID:NCWbeTek
そろそろ琵琶湖へ漂着水草を拾いに行こうかと思う。
115pH7.74:2012/08/21(火) 11:12:42.79 ID:IV+3MKbk
ガシャモクって低砂なにがいいかな?
116pH7.74:2012/08/21(火) 12:36:02.36 ID:vFoT8f8G
水ハコベとセリと良く解んないの取ってきた
ワーム取りながらニヤニヤしてくる
117pH7.74:2012/08/21(火) 14:18:21.22 ID:fg1egjic
>>115
睡蓮や蓮を植えるような肥沃な泥。
118pH7.74:2012/08/21(火) 15:29:25.95 ID:IV+3MKbk
>>117
りょうかい さんくす
119pH7.74:2012/08/23(木) 11:43:03.77 ID:89vil5k7
ミクリとミズハコベがいっぱい自生してるとこ知ってるんだけど、水槽に入れたら上手く育たないんだろうか?
120pH7.74:2012/08/23(木) 23:48:06.15 ID:MjjbmlG2
マナマズ水槽立ち上げるんだけどどんな水草入れたらいいかな
和風(あくまで雰囲気)をイメージしたいんだけどオススメある?
9045水槽です
121120:2012/08/24(金) 00:56:46.14 ID:xTmYnlr+
ごめんなさい誤爆しました
122pH7.74:2012/08/26(日) 13:59:40.08 ID:lI0zy1Qe
近所の川にアナカリとエビモとタチモ発見。
以前はバイガモ(バイカモ?)も生えてたんだけどなぁ…
123pH7.74:2012/09/08(土) 16:28:15.47 ID:ZYkOBS9B
今年の夏はスギナモ、ササバモ、バイカモ、ヤナギモ(?)をゲット
特にササバモの成長が楽しみ。
バイカモには直射日光+水流でがんばってもらう予定。
124pH7.74:2012/09/09(日) 20:52:05.52 ID:zxacg/I4
ホッスモとオオトリゲモを育ててたはずの容器のトリゲモを
再確認したら全てサガミトリゲモになってた。
おっかしいなぁ
植えた覚えは全く無いんだが・・・
125pH7.74:2012/09/14(金) 17:27:33.79 ID:qb4J75I2
クロモ取ってきた
葉にギザギザがあって輪生葉の枚数が結構変わるのはクロモでいいよね
前取ったコカナダモは基部以外はどこも同じ枚数だった

あと、エビモってゲジに食害されやすいのもわかった
はよ植えんと
126pH7.74:2012/09/19(水) 01:20:56.53 ID:7/EQJe6X
やっとこさ、フィールド出れるよん。
マトモニ出るのは何年ぶりか・・・・・・。

取りあえず見てくるのは、
ミズネコノオ、サイコクヒメコウホネ、
ヒメビシ、クロホシクサ、ヤマトホシクサ、
コキクモ、コバノヒルムシロ(種子付けていてくれ!)
マルミスブタ・・・・・あとは現地で何が出るかわからん。

どうか当日は晴れますいや、曇りますように!
127124:2012/09/21(金) 11:07:31.76 ID:eSgiF2eA
大きめのトリゲモの種子表面を顕微鏡で見てみたら
模様が横に見えるんでオオトリゲモの可能性がありそうだな・・・
128pH7.74:2012/09/24(月) 15:44:50.18 ID:KZr2+s+P
キカシグサとミズワラビがあった
ミズマツバ探してるけど、見つからない
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY35eSBww.jpg
129pH7.74:2012/09/25(火) 12:09:08.77 ID:h8Qn0WaQ
親戚の家が琵琶湖の近くで、家の向かいの裏が田んぼなんだ
先週末、遊びに行った時に田んぼをみてみたら、ミズワラベ、キクモ、ミズハコベ(ミゾハコベ?)それにウキゴケ(カヅノゴケ?)があった
湖岸を散歩しながらみてたら
ネジレモ、セキショウモ、マツモ、フサモ、クロモ(アナカリス?)更にホテイアオイにまでが打ち上げられてた
水草に余り詳しくない私が見ただけでこれだけの種類があった
採集水草だけで、水槽作れそうだった
130pH7.74:2012/09/25(火) 18:33:32.35 ID:hJM3M0K0
イチゴ狩りならぬ水草狩り
体験農園開けそうだな
131pH7.74:2012/09/25(火) 18:38:17.21 ID:zvu5ECVY
オクで売りさばけは儲かる!・・・とはならないな
132pH7.74:2012/09/25(火) 18:44:27.69 ID:tzll0A98
琵琶湖は実は現存する数少ない古代湖の一つだったりする
ので、もしかしたら固有種もあるかも知らん
133pH7.74:2012/09/25(火) 18:46:19.17 ID:98dW3bsu
>>131
その結果が世界各地で未だにある乱獲と絶滅だからな
134pH7.74:2012/09/27(木) 02:33:13.87 ID:lXMH0NBW
コカナダモは絶滅させるべき
クロモと間違えてるのか、管理されてるって看板出てる水路にも繁茂してるとかないわ(´・ω・`)

まあ今の生物の住みかとして維持するのも間違っちゃいないけど
135pH7.74:2012/09/28(金) 21:05:38.91 ID:NAMPAikX
カナダモって水質浄化に役立つ?
アナカリスは外来種だから嫌いなんだけど
あまりにも藻やアオミドロが酷いんで入れようかと思ってる。
136pH7.74:2012/09/29(土) 16:30:45.80 ID:KLIp1Fny
ミクリ水中葉採取age

でも岸から棒でひっかけて採ったから
ちょっと草体痛んじゃったかも
育ってくれよ〜
137pH7.74:2012/09/29(土) 21:31:15.14 ID:pecPM81b
>>135
役立つよ〜。
環境の選り好みの激しい在来のクロモよりも水質浄化用としては使いやすいかもね。
増えたのはどんどん除去していくのが大事。
138pH7.74:2012/09/30(日) 00:00:36.40 ID:ll1FsDuq
これってフサモかな?
ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120929232417.jpg

東北住まいで休耕田から取ってきた
葉は径で2cmほどで、頭に赤紫っぽいつぼみ?が付いてるのが疑問
日本水草図鑑だと抽水葉は葉腋に花を伴うことが多いって書かれてたから
あとオオフサモ比で沈水葉が主体と書かれてたけど、沈水葉がないのは浅かった(10cmくらい)せいでおk?

寝かせてたら一日で曲がって先っちょが垂直に立ったw
139pH7.74:2012/09/30(日) 02:21:08.91 ID:l6t8LSIk
>>138
この花は見覚えがあるな
たぶんキクモじゃなかろうか
画像検索して見比べてみて
140pH7.74:2012/09/30(日) 11:15:17.98 ID:ll1FsDuq
>>139
ありがとうございます、まさにキクモでした
上位の分類間違えてました

こういうのって羽状細裂とは言わないで、ただの切れ込み扱いなんですね
茎の水面上の部分にも毛が密生していました
141pH7.74:2012/10/01(月) 11:42:12.35 ID:MF+MiYED
>>135
その目的ならホザキノフサモ。
http://goo.gl/jyr82
142pH7.74:2012/10/01(月) 14:35:26.97 ID:rPJkDzvT
水中に対応してるかどうかは試さないとわからんのかな?
タンポポとかその辺に生えてる雑草っちを水中で展開させてみたい
143pH7.74:2012/10/03(水) 00:29:14.02 ID:SSoI2b2+
マツバイがみつからねいおい
リシアは又、見つけた
マツバイの方が珍しいのかおい
144pH7.74:2012/10/03(水) 03:48:50.63 ID:5va0z9Mv
マツバイは底床がないとダメだからなw

100均で高さ15cmくらいの容器買ってきたけど、底床どうすんべ
赤玉黒土腐葉土くらいしかないわ
145pH7.74:2012/10/03(水) 04:43:39.34 ID:i0oXFGL4
田圃に腐るほど生えてるよ、こっちは
146pH7.74:2012/10/03(水) 10:16:15.42 ID:amGFaVlD
リシアとかマツバイがあるのは良いな。
ミズワラビぐらいしかなかったよ。
群生してて少し気持ち悪かった。
もう少し探したら他のも見つかったかもしれないけど、墓地の隣の田んぼだったから採集しようとは思えなかった
147pH7.74:2012/10/03(水) 10:56:13.99 ID:LnRoqOgG
ノチドメを探しててジメジメした杉林にたくさんあったから持ってきて水槽に植えたけどどうやらオオチドメだったみたい。でも田んぼでたくさんホシクサGETできた
148pH7.74:2012/10/03(水) 20:30:34.51 ID:216bLZHq
先日の台風の中、水草ツア@兵庫行った。
ヒメビシ、コバノヒルムシロ、40センチ位のスブタの大群生、
ミズネコ、ミズトラ、クロホシクサ、ホソバヘラオモダカ、
アギナシ、ヤナギヌカボ、サイコクヌカボ、サイコクヒメコウホネ、
ヌマゼリ、マルバオモダカ、・・・・・
晴れてりゃ最高だったのにぃ〜。
149pH7.74:2012/10/03(水) 20:40:42.03 ID:RN1JdHDk
ヌマゼリいいなヌマゼリ(・3・)
150pH7.74:2012/10/03(水) 23:00:31.02 ID:Lei2X9Tu
ミズネコ、ミズトラうらやましす
151pH7.74:2012/10/04(木) 07:58:59.60 ID:a0ISLxGR
>>149
草むら掻き分けて行った。
正直よくわからん買った。

>>150
すごいため池だった。トラ&ネコの混生池。
ネコは水上〜水中まで大群生。感動!
152pH7.74:2012/10/07(日) 20:45:26.62 ID:EIHCKA/F
ミズネコノオ、1cm程度育ったら枯れるの繰り返し。
台風の塩害も関係してるのかも・・・
トラは無事に開花したけど数が少なくなったな・・・
153pH7.74:2012/10/11(木) 11:26:52.16 ID:pDThoAid
田んぼ見にいったら…稲刈り終わってた
細い小さい芝生みたいなのが一杯生えてきてたけど
マツバイかハリイかわらからん
とりあえず、水に沈めておいた
154pH7.74:2012/10/11(木) 15:02:26.07 ID:F2qu8SAq
ランナーで増えてるならマツバイ
ところでマツバイって固いよね?
155pH7.74:2012/10/12(金) 00:04:23.06 ID:1ziFPnSj
固いとは?
156pH7.74:2012/10/12(金) 00:25:38.22 ID:HifoJ9c0
草体の硬さじゃないの
157pH7.74:2012/10/12(金) 02:09:10.33 ID:z/etIqhk
そうなんだ
ライナーもなさそうだし、固くもないし
マツバイじゃないか、残念
158pH7.74:2012/10/12(金) 18:07:23.58 ID:OXb6EWnG
窓際の直射日光水槽でバイカモが開花したよ
ただ咲いてもすぐに花びらがエビに食べられてしまうのが悲しい
159pH7.74:2012/10/14(日) 21:01:12.54 ID:sK1m/QDX
全然伸びないシャジクモ、近くに少量黒土下ろすごとにちょっとずつ成長して楽しいw
そして赤玉土2cmは厚すぎたw
160pH7.74:2012/10/23(火) 02:42:05.69 ID:HevPJB3q
アナカリスを小さくした様な水草で葉っぱがギザギザな水草はクロモで正しいですか?
161pH7.74:2012/10/23(火) 05:58:16.54 ID:3WSrVB5E
日本水草図鑑(1994)の検索表では、そこら3種は全部鋸歯があることになってて、葉の数などで分けられてる
3枚ならコカナダモ、4-5ならオオカナダモ、4-10がクロモ

鋸歯の有無はその一つ上の分岐、ミズスギナ・スギナモとの判別で使ってる
162pH7.74:2012/10/23(火) 08:22:53.88 ID:HevPJB3q
詳しく書いて頂きましてありがとうございます。検索してみます。
163pH7.74:2012/10/23(火) 15:43:39.14 ID:HevPJB3q
いろいろ教えて頂いて検索して調べた結果、おそらくクロモであると思います。2cm位の切れクズが水草購入時に混入していて現在15本位まで増やしたので大切に育てたいと思います。
164pH7.74:2012/10/29(月) 20:31:30.35 ID:pXY2MItE
このスレッドを知ってから地元のクロモが欲しくて二ヶ月ほど水路や河川を見て周ってるけど、全然見つけることができないil||li л○ il||li


今まで見つけたことのある人、どうやって見つけたのかな・・

図書館行って県内(埼玉)の植物誌借りたり、RDB見て探してみてはいるんだけど(´;ω;`)ウッ…
165pH7.74:2012/10/30(火) 00:10:51.96 ID:yJ0+oEjj
ため池も回ってみればいいかも
切れ藻を探す形になるけど
166pH7.74:2012/10/30(火) 07:13:33.11 ID:1ESQTfJf
俺は田んぼの小さめの用水路で偶然

どうしてもってときは博物館辺りで聞いてみるとか
植物誌に含まれるんだろうけど、紀要はたまに参考になる

水が少ない時期だと、用水路の出口付近に色々堆積してたりもする
167pH7.74:2012/10/30(火) 17:39:43.48 ID:QeUy1SXx
ちょっと古い記事だが、ここ向けの話題なので
市側は景観を重視してて、冬のあいだに撤去したいようなのだが
珍種を保全してる湖は、良い環境な土地のシンボルになりうると思うんだけど

準絶滅危惧種の水草、駒ケ根の湖で大量発生 景観と保護−市が苦慮
http://www.shinmai.co.jp/news/20120830/KT120829SJI090007000.php
168164:2012/10/30(火) 18:40:37.27 ID:7dUoDe+d
>>165
ため池ですね!
地図に蛍光ペンで印つけてわくわくしておきますヾ(*´ー`)ノ


>>166
田んぼの小さめの用水路ですか!
最近では田んぼを見ると心ときめいてしまいますA´ε`;)゚・゚


何度となくクロモ??と思って胸躍らせながら草体を手に取り、
オオカナダモか・・・(・´ ω`・) ショボーンを繰り返し心折れそうだったのですが、また頑張ろうと思えてきました!!
ありがとうございます(*- -)(*_ _)


以前地元の人に勇気を振り絞って「○○って植物ご存知ですか?」と聞いて、( ゜д゜)ポカーンってされてとても恥ずかしかった為、紀要を参考にさせていただきます!


169pH7.74:2012/10/30(火) 22:36:26.71 ID:TpYX121L
>>167
ホソバミズヒキモが準絶滅危惧ってどこだぁと思ったら長野なのか。
長野ではミズスギナみたから、水草王国だと思ってた。
そんくらいで「景観がぁ」とかいう市民もどうかと思うなぁ。
170pH7.74:2012/10/31(水) 00:19:56.63 ID:9ujJkkxw
雑草生い茂る草むらより芝生が好まれる
水上葉まみれの湖面より鏡の湖面が好まれる
そういう国民性なのだよ
楽熱の本で天野が「等間隔の街路樹は不自然。ドイツでは違った。」って書いてたなあ
171pH7.74:2012/10/31(水) 01:34:08.06 ID:m1M/qUF9
休耕田の雑草群落とか綺麗だよな
172pH7.74:2012/10/31(水) 06:32:43.55 ID:WzUDpV0u
花や葉が楽しめたり、植物のロマン性がないと保護や維持は難しいのかな;

難しいことだから色々絶滅危惧になってるんだろうけど・・・残っていってくれると嬉しいな



雑草綺麗ですよね
一人で田んぼウロウロしてニヤニヤしてると、あやしい人と思われそうでいつもドキドキしてしまう
173pH7.74:2012/10/31(水) 08:43:40.58 ID:JAtdcDSc
>>172
園芸板には、雑草を愛するスレがちゃんとあるよ
174pH7.74:2012/10/31(水) 09:57:52.37 ID:OCJ8T/hR
雑草というネームの植物はナッスィングと言ったのは昭和エンペラーですか?
175pH7.74:2012/10/31(水) 10:25:06.58 ID:wkCiGtET
ルーさん?
176pH7.74:2012/10/31(水) 13:18:51.10 ID:I61qnYJ1
異常発生ってところが問題なんだと思うよ
1種類だけ大量にあると気味悪く感じるのはそう変じゃない
冬に枯れたら周囲は異臭に悩まされるし
177pH7.74:2012/10/31(水) 13:38:02.21 ID:CUs4UBtj
>>176
市が「市民からの苦情」という形で述べている
どうみても市側の主張によれば
いわゆる「観光パンフの写真と違う景観」なのが大問題なんだとか
博物館の学芸員の「同地区ではここにしか残っていないので
遺伝子保護のためにも、一部保全という形では?」という進言にも
観光協会辺りが「わずかでも残せば来年以降も同じ事が起こりかねない」と
異議を述べているしょうもない状態

まあモウセンゴケやシラタマホシクサと違い
客を呼べるほど珍しいわけでもないからとは思うが
178pH7.74:2012/10/31(水) 15:46:27.21 ID:sLfT/sc7
ちとググってみたがこの湖面そのものが観光地なんだな
こりゃ揉めるのもしょうがないよ
179172:2012/10/31(水) 18:25:31.83 ID:WzUDpV0u
>>173

そうなんですね、そちらは見ていませんでした。ありがとうございます。


明日は免許の更新に行く予定なんで、ついでに水路やため池を周ってみたいと思います。
クロモ、見つかるといいな(っ´ェ`c)
180pH7.74:2012/10/31(水) 19:43:09.98 ID:ZWUDXSIj
とある場所のシソクサが見つからない。
最後に見つけてからもう5年ぐらい経つ。
絶滅したっぽいなぁ
一応標本にしたとメモしてるが行方不明
博物館に提出していれば良いが・・・
181pH7.74:2012/11/03(土) 18:49:12.76 ID:wtX+/iHD
>>167
皇居のお堀のツツイトモといい、見た目は悪いんだけど
貴重な水草が突如大発生というのは面倒臭いな。

クロモは近所の量販店で買ったけど、めっさ丈夫でよく育つ。
野生だとアナカリスに駆逐されがちらしいけど、うちの
日淡雑居水槽では仲良く暴れてます。
182pH7.74:2012/11/13(火) 17:52:30.56 ID:+sffrkjy
今年福島か宮城のどっかでミズアオイが大発生したってね。
183pH7.74:2012/11/13(火) 19:19:07.04 ID:eVS3Qa40
放射能で微生物のバランス崩れてたりしてw

前クロモ取ってきた水路、水無くなって泥固まってたわ
でも殖芽が中に埋もれてんのかな
184pH7.74:2012/11/14(水) 23:19:12.98 ID:wYbGCoIj
>>167
景観のために除去するとか意味わからないな
担当者は馬鹿なんじゃないの
185pH7.74:2012/11/15(木) 18:32:21.50 ID:IZEJ6ag9
観光地なんだからそっち優先したいってのは変じゃないだろ
別に根絶しようって言ってるわけじゃなし
186pH7.74:2012/11/16(金) 23:38:27.92 ID:L+ZfJU+g
そうやって日本の水草は景観保護のために滅ぼされてきたんですね
187pH7.74:2012/11/17(土) 08:03:07.09 ID:jctxeDnE
>>185
9月2日の中日新聞の記事によれば

県の担当者は「希少植物であり、出来れば保全が望ましい」と前置きした上で
「除去する場合は部分的に残してほしい」と話す。

市の担当者は「一部残せば、大繁殖する可能性は残る」と指摘

=======以上引用=========

市側は根絶する気満々だな
188pH7.74:2012/11/17(土) 09:23:02.12 ID:PQ/iSl63
教養とか趣向の差だろうなw
もしかしたら除去しすぎて富栄養化したのかもしれないのに

「希少植物ですので採集はご遠慮ください」って看板だせば結構減るんじゃね?
189pH7.74:2012/11/19(月) 11:09:12.12 ID:Lh5AKzOL
国産水草は、年中水温26℃の水槽でも普通に育てられますか?
190pH7.74:2012/11/19(月) 11:50:43.20 ID:4mkj5Tgf
>>189
夏場も含め、常にそのくらいの水温が維持できるなら
ほとんどの種が何の不都合も無く育てられる
30度越えるとほとんどの在来種が枯れる

ただ、一部のホシクサやネジレモ・バイカモなど
22度ぐらいの低温のほうが調子の良い種類も結構ある
191pH7.74:2012/11/19(月) 12:05:21.83 ID:Lh5AKzOL
ありがとうございます。日本水草を育てたくなりました。
色々調べてみたす
192pH7.74:2012/11/22(木) 17:37:41.92 ID:27xmvsFD
用水路の一角の合流部だけイチョウウキゴケで埋め尽くされてたwww
水も減って隔絶された状態でどこから流れてきたのかわからなかったけど、あるところにはあるもんだな
193pH7.74:2012/11/22(木) 17:51:23.42 ID:J4n5jEwu
イチョウウキゴケはよく増えるね
あっという間に水面びっしり覆う
雨が降るたびに溢れて流れるけど、すぐに元通り
水がなくても湿気があれば枯れないし 
194pH7.74:2012/11/24(土) 21:04:00.12 ID:PNVwnUHc
クロモやっぱり見つからないーw

>>181
クロモ、丈夫でよく育つんですね〜。。
今日も利根川〜荒川水系みてきたんですけど、コカナダモばっかですたil||li л○ il||li

>>183
今の時期は、水路の水が無くなって自生箇所が減ってるので見つけづらいのかな;
来年の夏まで我慢かなあ。。
買っちゃおう→いや、採取するから面白い→みつからない、のループ


ガンバル!!!"o(・`ω´・)キュ!
195pH7.74:2012/11/24(土) 21:06:20.62 ID:PNVwnUHc
うああ; ageちゃた、ごめんなさい(*- -)(*_ _)ペコリ
196pH7.74:2012/11/25(日) 13:26:32.12 ID:LKyArgRa
>>194
うちの子の小学校の池の下流側の浅い四角い池がいつもクロモでびっしりだ

何年か前排水口に流れてた切れ端を2.3本もらってプラ船に投入したらひと夏の間にわさわさ増えて
大変なことになったの思い出した
その頃そのプラ船にはめだかとミナミヌマエビ飼ってたけど、エビには天国だがめだかは泳ぎにくそうだったので
かなり間引いたなぁ

それに懲りてリセットして、今は地元の水路で取ったエビモで満足してます
197pH7.74:2012/11/25(日) 13:36:44.22 ID:LKyArgRa
そういえば名前調べてないけど葉が鳥の羽みたいに枝分かれしてる奴もあった
こないだ一枝いただいてきて娘が飼ってるめだかの稚魚のペットボトル飼育に投入した
198pH7.74:2012/11/25(日) 14:19:23.02 ID:lLWCKTzO
>>196
う、うらやましい限りですっ
埼玉県RDBで去年度自生している市にも行ってみたけど見つからないw

鳥の羽みたいなのって、フサモの種類ですかね?
うちにもありますが、あまりに早く伸びるので手を焼いていますw
199pH7.74:2012/11/26(月) 18:13:40.80 ID:Y6p9SinB
マツモとかは割りとみるけどクロモ、一箇所でしか見てないな

もう水温も下がってきたし殖芽になってるかもしれないから来期に期待した方がいいかも
200pH7.74:2012/11/27(火) 16:31:57.16 ID:pm0DGdis
>>199
そうですよね〜・・
恥ずかしながらつい最近まで常緑だと思ってました。

どのくらいから消えちゃうもんなんでしょうか?

実は一度もクロモの実物を見ていないため、クロモを購入してみることにしました。
そして目を養って、来期こそ・・・(´Д`;)
201pH7.74:2012/12/07(金) 16:23:39.84 ID:m/Yy/LX5
田んぼの脇に生えてた名前の解らない草を水槽に植えてみたら見事に水中化した。
その姿はマツモにそっくりなんだけど、元の草の名前解る人いませんか?
元の葉は、アメリカンスプライトの葉先だけを小さくした感じで、節の周りに7、8枚づつが棚のようにボトムからトップまで連続していました。
携帯からなのでアップローダー探して後でウップします
202pH7.74:2012/12/07(金) 16:45:10.16 ID:mzJfJZca
キクモじゃないかな?
203pH7.74:2012/12/07(金) 23:04:02.94 ID:r88xqNF0
たぶんキクモだろうね
でも、名前も知らないのに、ピンポイントでキクモの水上葉を拾ってくるとは思えないなあ
あれって水上葉は水草にはまったく見えなくない?
ミズワラビならなんとなく分かるけど
204pH7.74:2012/12/08(土) 01:44:37.23 ID:d7zxFPM8
俺はピンポイントで拾ってきたぜ?w
細くトゲトゲしてる割に柔らかくて小さい葉とか、直立する茎の節ごとに出る根とか水草っぽいと当時思ったはず
205pH7.74:2012/12/08(土) 03:08:59.15 ID:r3wGzfLq
ドクダミが可愛いと思って育ててるのは俺だけなんだろうか
206pH7.74:2012/12/08(土) 06:38:06.01 ID:zUmoKJue
>>205
ここにもいるよ
207pH7.74:2012/12/08(土) 11:51:41.50 ID:TPHgMZRG
どくだみって水中でも育つの?
水中葉出すのかなw
208pH7.74:2012/12/08(土) 12:45:14.98 ID:zUmoKJue
陸地部分に植えてる
209pH7.74:2012/12/08(土) 14:14:41.05 ID:7LF55XJM
ドクダミかわいいよな
ハート型の水中葉展開するぜ

水から上げたら超くせーけどwwwwwwwwwwww
210pH7.74:2012/12/08(土) 17:40:22.05 ID:wmIiWjOf
>>198
196です
フサモをぐぐって見たらそのようです
しかし今外に確認に行ったら、見つからなかったw
今まで投入してみた水草はどれも根付かせるとすごいイメージだったので
ただぽいっと放り込んだだけにしといたので、どこにあるんだかわからなくなりました・・・
ついでに程よく活き活きしてるエビモの様子をうぷ
(間違って縮小前のをうぷしたのででかくてごめんなさい)
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20121208173658.jpg
211pH7.74:2012/12/10(月) 20:55:04.44 ID:DWjnPzPD
どくだみ、水中葉ggってみてみたら結構可愛いのね
でもくさいのはヤダなーw

>>210
198です
エビモ、元気一杯に育ってますね!
金魚は和金ですか?
フサモは食べられちゃったのかな?w

きんぎょの浮いてるの、かわゆwww
212pH7.74:2012/12/12(水) 19:06:27.98 ID:jhQW4Fd2
国内で採取できる水中化する植物って他何か有るんやろか
213pH7.74:2012/12/12(水) 19:30:08.87 ID:Zkgvgw0n
>>212
ウリカワやオモダカの仲間はサジタリアだから
それなりのCO2と光があれば水中化する
214pH7.74:2012/12/13(木) 02:59:29.10 ID:vBEgEKxg
これがなにものなのか分かる人いませんか?

http://iup.2ch-library.com/i/i0804940-1355335127.jpg
215pH7.74:2012/12/13(木) 05:31:06.80 ID:JPfEPuI+
>>214
セリ?
216pH7.74:2012/12/13(木) 08:20:42.52 ID:n/cu7svr
>214
キツネノボタンのように見える
217pH7.74:2012/12/16(日) 05:15:35.34 ID:UhR4s12y
その前に水草なのかな?
218pH7.74:2012/12/17(月) 22:54:35.02 ID:zRB7l4Ar
>>212
チドメグサ
田んぼの畦で見つかるぜ
219pH7.74:2012/12/19(水) 09:49:47.55 ID:VYcQhXA2
1ヶ月くらい前だけどオオアカウキクサ取ってきた
さらに前に行った自称北限にはアオ?ウキクサに圧されてほとんど無かったから心配だったけど、あるところにはあるもんだ
220pH7.74:2012/12/21(金) 10:27:56.28 ID:F221ZILO
いくら自分で調べても、なんていう名前なんだかさっぱり分からず・・・教えてください。

http://upup.bz/j/my24366kjDYtTAJIDqkhAl6.jpg
http://upup.bz/j/my24367AyCYtvfShMHCW8OE.jpg
http://upup.bz/j/my24368fUwYt9QuQ8teypLU.jpg

ふさふさした糸状の葉が付いている水草です。
湧水水源と思われる、低温で水量がある、浅い山間の砂地の用水路に自生していました。
春から秋にかけていつも同じところに自生しているのを確認しています。

茎節から根がどんどん伸びます。
葉は柔軟ですが、折れやすいということは無く、意外と頑丈です。
水槽内で水面まで達しても、水上葉を出す様子はありません。
色は鮮やかな緑色です。止水の水槽内では、古い葉がコケてしまって黒く見えます。
水槽温度は、現在12〜18度です。

ホソバミズヒキモ?
221pH7.74:2012/12/21(金) 12:45:47.97 ID:Skq4zMCH
ヒルムシロ系じゃないはず
近くの水路綺麗な部落にもあったな
222pH7.74:2012/12/21(金) 14:34:36.26 ID:97ZS8rXn
>>220
バイカモという選択肢はないのか
223pH7.74:2012/12/21(金) 15:01:27.43 ID:F221ZILO
>>222

ありがとうございます!
バイカモ・・・確かに調べれば調べるほどバイカモでした!
はじめてみましたバイカモ(汗)

水槽に入れてから根がじゃんじゃん出てきて3倍ぐらいに伸びましたが、
最近成長が止まり気味です。
224pH7.74:2012/12/23(日) 21:30:43.22 ID:Mk8WTehI
バイカモは栽培するの難しいぞ
これからの時季は寒いから育つけど
夏場に絶対枯死する
225pH7.74:2012/12/23(日) 21:35:29.15 ID:zPriaycJ
湧き水
226pH7.74:2012/12/24(月) 14:50:15.00 ID:b2Q44ntW
>>224
そこは環境と腕かな(適当)
バイカモは水温よりも光量が重要っぽい、
8月末に採取して直射日光で育てたら30度近くでも耐えて、10月には開花した。
ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20121224144424.jpg
227pH7.74:2012/12/24(月) 22:13:54.77 ID:g9q4zmBG
梅花藻は塩が駄目だ
白点病の治療の為に入れたら速攻で駄目になった
228pH7.74:2012/12/25(火) 06:31:34.23 ID:iLSr6yTw
どんな水草でも塩は駄目だろ
それくらい分からないのかチョン助め
229pH7.74:2012/12/25(火) 06:35:37.55 ID:qk2Fuppp
水草に使うのは銅の殺虫剤ぐらい
230pH7.74:2012/12/27(木) 22:25:17.21 ID:kvw2TM1t
>>226
次の年も順調に育った?
231pH7.74:2012/12/28(金) 09:34:45.58 ID:diZbjtLi
>>230
バイカモの開花は今年の話だからまだなんとも言えんね( ´ー`)y-~~
232pH7.74:2012/12/30(日) 20:59:43.85 ID:gN83mOww
ベランダのが軒並み凍っててワロタ
233pH7.74:2012/12/31(月) 01:09:47.23 ID:bhv/1W2n
前に田んぼで採取した雑草が水槽で水中化してマツモみたいになったとレスした者ですが、
その後、水面まで到達した後、ランナー延ばして新株が増え始めました。
面白いけど、水槽の前面に植えてレイアウト失敗だ
ソイルのリセットして大磯か溶岩石に変更したいのに引っこ抜く勇気がない。
234pH7.74:2013/01/08(火) 19:17:44.29 ID:v5N7r+BO
>>233
結果キクモだったのでしょうか?
235pH7.74:2013/01/09(水) 00:25:29.21 ID:Of97VUnG
うpするの忘れてました。キクモかどうかの判断をお願いします。
http://p2.ms/1p6zc
画像の向き修正出来ずスマソ
236pH7.74:2013/01/09(水) 00:32:55.15 ID:Of97VUnG
小さい画像ですが一枚目の左側の3株が植えた時で、2枚目以降が水中化した画像です。
2枚目の右側一株だけ、ボトムに水中化前の葉が残ってます。
キクモですか?
237pH7.74:2013/01/09(水) 18:49:15.27 ID:+zUnUfRB
>>236
キクモだと思うよ
↓に水上葉と花の画像があるから照らし合わせてみたら?
ttp://oba-shima.mito-city.com/2012/01/19/kikumonoseinou/
238pH7.74:2013/01/09(水) 19:27:50.51 ID:WaDty60s
うちのキクモと同じに見える
トリミングして差し戻せばすぐに発根するから
心配しないでリセットしていいと思うよ
239pH7.74:2013/01/10(木) 21:47:42.33 ID:PR0x483t
キクモだね。
240pH7.74:2013/01/16(水) 10:45:19.81 ID:U+Zj7X9Y
真ん中の赤っぽい草の正体を知りたい。
中国地方の川で採集したものです。浅く流れのない砂地に匍匐して茂みを作っていました。
挿し芽した次の日には新芽や根を出し、適応能力も高いようです。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130116104200.jpg
241pH7.74:2013/01/16(水) 12:41:30.14 ID:9E92SS2V
ミズユキノシタ
242240:2013/01/16(水) 13:31:05.78 ID:U+Zj7X9Y
>>241
ありがとうございます。
図鑑で確認したら葉が互生ではなく対生しているので外来種のようです。
243pH7.74:2013/01/16(水) 14:30:15.01 ID:iFvnFSPS
エビモ、いっつもヌカエビ様に食べられてしまう。。。さすがエビモ。
244pH7.74:2013/01/23(水) 17:36:17.33 ID:NkPNaFs0
本物のヒメコウホネが見たい。もう岐阜にしかないのかな?
245pH7.74:2013/01/23(水) 20:08:43.10 ID:bj+qLIz2
近所の野池に腐るほど生えてるけど
246pH7.74:2013/01/23(水) 20:14:16.81 ID:B/JAgapP
>>244
あれなぁ、だいぶ前から有ることはわかってたけど
生えてた所が圃場整備事業に引っかかるんで
それ終わらせてから指定だもんな
かなりの群落があぽ〜んした
247pH7.74:2013/01/26(土) 14:47:13.32 ID:edkVc0ol
最低だな
248pH7.74:2013/01/28(月) 21:59:34.95 ID:aDB9+bwF
人間様の生活や利益が最優先だから仕方ない
249pH7.74:2013/01/31(木) 11:19:47.30 ID:qHTVhSVY
教えてください

http://upup.bz/j/my41666ARqYt9ku68-Yph6w.jpg

九州中部の湧水水源に自生してました。
コケにしては硬く薄っぺらかったです。
250pH7.74:2013/01/31(木) 22:22:21.87 ID:ZWLnpjKr
ふつーにコケの一種だろ

蘚苔類ってホントいろんな種類あるよな
ガサガサいくたびに少しづつ剥がして水槽にポチャンしてるけど、みんな違う。
でも、流通してるモスに色や形や繊細さで勝ってるコケまだいっこもナイ。
さすが市場で淘汰されてるだけあるよな…。

ところで、タイトルが総合スッドレになっているの、今頃気付いた。
251pH7.74:2013/02/14(木) 11:31:29.18 ID:jgIdueYj
>>244
東海型ヒメこーほねなら確かにヤバイな
西日本型なら特別珍しくはないが
252pH7.74:2013/03/06(水) 14:49:25.91 ID:bWi6HAYX
はやくモク採りいきたい・・・雪溶けろ・・・(ヽ´ω`)
253pH7.74:2013/04/02(火) 16:57:44.49 ID:ueI8DefF
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/food_poisoning/?1364884638

ドクゼリなんて羨ましい。
我が神奈川県は50年以上前に絶滅してるんだぞ・・・
254pH7.74:2013/04/02(火) 20:24:22.21 ID:xGCYPcSR
なんだそれ、うちの庭にも山にもたくさん自生してるぞ
毒あるんかそれヤバイな〜
トリカブトもたくさん自生してるぞ
255pH7.74:2013/04/05(金) 10:08:48.49 ID:sb1pXYDa
去年水槽に植えたスギナモがようやく育ってきた
川に生えてる時より茎が細くて繊細な容姿になったが
これはこれで美しい
256pH7.74:2013/04/16(火) 13:06:31.02 ID:SKm8WZmQ
>>249
東北だけど似たようなのあった
詳しくは知らない

苔といえば、なんかアレルギーっぽいの出たからビオごと潰したはwww
リシアかイチョウウキゴケかオオアカウキクサかそれとも普通の水草かカビか、よくわからんけど普段から近くにあるのはよくないなorz
257pH7.74:2013/05/03(金) 08:12:54.17 ID:03PnSpLG
明日は散策に行ってまいります
めぼしい結果は報告します
258pH7.74:2013/05/04(土) 11:15:59.20 ID:1tOEw5kG
報告するよ〜
散策結果はヘラオモダカと思われる植物、ノチドメ、水中育成していると思うクレソン、ウナギツカミ、水生苔の一種、他種不明の水生植物2種
梅雨か梅雨明け頃にまた散策行こうと思う
259pH7.74:2013/05/04(土) 22:31:59.81 ID:M5c3AvBb
>>258
おっつー
ヘラオモさんもう生えてるのか
ボロけたイチゴみたいな花が地味だが
草体がカッコイいよな
260pH7.74:2013/05/06(月) 21:27:39.66 ID:2eeyZOEF
俺も散策行って来たけど、田植えしたばかりのせいか目ぼしいの無かったな
休耕田にウリカワらしいのが群生してた程度
261pH7.74:2013/05/11(土) 08:46:16.86 ID:WmvNREAE
ウリカワとかウラヤマ〜
そろそろ梅雨入り?
霧雨の中、傘をさすか合羽を着て散歩兼草探し
これ楽しみ
262pH7.74:2013/05/12(日) 07:10:16.90 ID:VrBA+auF
曇り空にマッチする渋さ
263pH7.74:2013/05/13(月) 21:20:10.14 ID:A/KHpQA5
近所の用水路でヤナギモ、エビモ、ヒルムシロを採集。ポタモゲトン祭り。
264258:2013/05/18(土) 09:18:56.60 ID:K7ATVNkg
明日は散歩ついでに観察してきます
めぼしい結果は報告します
状況によってはめぼしくない結果も報告します
265pH7.74:2013/05/19(日) 15:48:21.31 ID:l/usb3XF
行ってまいりました
川辺で散歩してマツモ、カナダモ、辛い臭気のチドメ、川底から下流側に向かって1mの丈のガマノようなバリスネリアのような植物、お馴染み水生苔
これはという水草は発見できなかったが、心地よい風が涼しく散歩がはかどったびょん
266pH7.74:2013/05/23(木) 18:58:28.89 ID:tC5MJPLv
黄色の花が先端で咲いてるバコパみたいの見つけたんだがこれなに?
267pH7.74:2013/05/24(金) 16:33:27.40 ID:avzzc/Hs
>>266
コモチマンネングサでどうだ!
268pH7.74:2013/05/24(金) 19:32:35.76 ID:08A4ftDW
あ、それっぽいです
水草じゃないのか残念
269pH7.74:2013/05/24(金) 21:37:32.38 ID:avzzc/Hs
テラリウムでイこーぜ
270pH7.74:2013/06/03(月) 12:49:30.64 ID:yklVLbg7
コモチマンコクサとか卑猥です><
271pH7.74:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:8jY/tbJA
これからの日差しで水上栽培してる植物が葉焼けしちまわないか心配だな
一応すだれでも掛けとくか
272pH7.74:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:NzhzI3fu
本日の収穫
チョウジタデ、アゼナ(アメリカアゼナ?)、フサモ、タデの一種、ハイグロっぽいやつ(サリチフォリア?)
除草剤がけっこう撒かれてた
273pH7.74:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:/gKc00dt
>>272
>アゼナ
葉に鋸歯があれば外来種だよ
274272:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:9tFGEzsd
>>273
鋸歯があるんでアメリカかな
フサモと思ってたのはキクモの水上葉だった
ハイグロっぽいやつ、テンプルプラントの水上葉の酷似してるんだがまさか・・・
275pH7.74:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:Bf7/L+cB
ハイグロっぽいのはタコノアシとか?
276pH7.74:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:CA9hUYcv
大変恐縮ですがこの水草わかる人いませんでしょうか
葉はマツモのようでとても小さく、何かしらのコケなのか外来種なのか分別すら尽きません

http://i.imgur.com/qODMr7V.jpg
277pH7.74:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:vKcpmFo1
フラスコモ
278pH7.74:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:hriRll7/
>>277

ありがとうございます
種類がわかってスッキリしました
モサモサしてかわいいので大切に育てたいと思います
279pH7.74:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:ALZv9nJa
雑草には良い季節になってきた
今日の収穫
マツバイ、ミズマツバ、キカシグサ、ウリカワ、シソクサ、ホシクサ、
トキンソウ、ミゾハコベ、キクモ

あとは、リシアとミズワラビを発見できれば今年の探索は終了だ
280272:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:8eIdYtT0
今更ですが画像を
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130811153538.jpg
右上、>275の言うとおりタコノアシかも・・・花が着いてみないと何とも言えない
左、チョウジタデかと思ってたけどミズキンバイの方かも。キクモ以外では一番水中に馴染んだ
根元から伸びてるテープ状の葉はシペルスか
ポリゴナムはあまり水中には馴染まないようだ
281pH7.74:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:McMW7cbT
右上はタカサブロウかアメリカタカサブロウだろう。
少なくともタコノアシでは無いな。

左はチョウジタデsp.
こちらも少なくともミズキンバイでは無い。
282280:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:gv78g0Cs
タカサブロウの存在は知らなかった。どうりでなかなか水中葉化しない訳だ
283pH7.74:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:okqEA7B8
去年採取したサンショウモが中々大きくならないのは何でだ?
小さいままで数ヶ月が経とうとしている・・・
284pH7.74:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:zWnyfmSz
>>283

光じゃね?
乱反射でいいんでお日様の光が入るとこにおいておくと、
ぼこぼこ増えるよ。
285pH7.74:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:zWnyfmSz
なんか変な日本語になった。
直射日光じゃなく、壁とかで乱反射してきた光が入るくらいの明るいところだったら、
ぼこぼこ増えるよ、と言いたかったw

蛍光灯下でも増えてます。LED照明はイマイチ。
286pH7.74:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:uzNYCghq
屋外で育ててるので太陽はガンガンに当たってるんですがねぇ
一部のバケツのサンショウモだけは普通サイズに育ってるんですよ。
不思議だなぁ
287pH7.74:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:/qHgL3rJ
甕から植えた覚えのないイトトリゲモ(多分)が生えてた。

前貰ったトリゲモもホッスモとオオトリゲモで頂いたのに
同定の結果どれもヒロハトリゲモだったし><
288pH7.74:2013/09/01(日) 01:12:44.80 ID:9MwTAtY2
>>286
普通に肥料足りないんじゃないですか?ハイポネックス使うと爆殖するって話もありますよ
289pH7.74:2013/09/01(日) 10:51:05.95 ID:Z/KOHSGc
>>288
既に藻がビッシリなのにハイポネックスですか??
290pH7.74:2013/09/03(火) 02:03:33.43 ID:Py3GjODS
久々に見に来たのですんごい亀レスですが、
長野県でホソバミズキヒモがNTなのは分布の参考とする標本がろくに収蔵されていなかっただけで、
同様の理由からどこにでもあるヤナギモもVU指定になってます
291pH7.74:2013/09/10(火) 09:39:28.66 ID:frunFd3G
ハイポネックスでコケまみれにする人って、どういう濃度で入れてるんだ?
292pH7.74:2013/09/16(月) 22:25:23.44 ID:9ljtRIdH BE:3815721476-2BP(0)
台風18号のせいでサクラタデやタデsp.が倒れちまったよ・・・
293pH7.74:2013/09/17(火) 11:12:06.11 ID:rbrnDgMv
台風雨がすごかったですね。ヒツジグサ鉢の海老がほとんど消えてた
294pH7.74:2013/09/17(火) 20:41:35.47 ID:UalSaumS
日本のカワゴケ(モス)で高水温に強いのどっかに生えてないかな
湧き水で拾ってきたやつみんな枯れてしまう
295pH7.74:2013/09/25(水) 17:02:43.59 ID:4UjXES2N
湧き水ってかなり綺麗なんじゃないの?
296pH7.74:2013/09/28(土) 03:52:26.41 ID:K8lbz6ZS
近所の側溝で拾ったカワゴケは水道水にぶち込んでも28℃超えても枯れなかった
だれかの捨てた外来種の可能性もあるけど

あと、俺の県下では絶滅したことになってるマルバオモダカ見つけた
297pH7.74:2013/09/30(月) 17:32:58.71 ID:61wUpLfo BE:726804724-2BP(0)
>>296
是非標本にして博物館に届けよう。
標本の作り方が分からなかったら、博物館の学芸員を呼べば良い。
298pH7.74:2013/10/08(火) 19:40:31.39 ID:68qSXIqW
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m117587987

↑ウィキのオオフサモの画像を引用してるのに
フサモと名前付けて売ってる。
違反申告したのにまた出してやがる。
299pH7.74:2013/10/20(日) 07:27:57.65 ID:xbNz7j9Z
採取してきたミズワラビ 胞子葉だけ出してあの昆布、ワカメみたいな水中葉を出さない
誰か胞子葉オンリーの状態から上手い水中葉の出させ方教えてけれ
300pH7.74:2013/10/24(木) 23:58:17.88 ID:uik919/D
質問スレが過疎ってるということでこちらに誘導して頂きました

http://age2.tv/up/img/up8520.jpg
沼に生えていたこの水草の名前を、どなたご存知でしたら教えて下さい
写真は京都市内で今日撮りました
右下の部分は千切れて浮いてたのを拾ってきたものの接写です
よろしければご教授願います
301pH7.74:2013/10/25(金) 14:24:18.46 ID:rVGdLuuO
見れねーよ
302pH7.74:2013/10/27(日) 16:16:46.73 ID:qye4gbqq
エアレーション充分やってれば
陸ゴケでも水中で育ったりする?
倒木からひっぺがしてきた皮を水槽に沈めてみたんだけど、いい感じに苔がびっしり着いてるんだ
303pH7.74:2013/10/27(日) 17:29:43.00 ID:uee4tdsR
無理やり水中化させるならエアレよりCO2だろ
304pH7.74:2013/10/27(日) 21:25:51.26 ID:qye4gbqq
なるほどCO2添加か
ありがとうございます
305pH7.74:2013/11/01(金) 00:13:51.16 ID:Yyh+QA8X
陸ゴケも一時的になら沈められるし水中葉はきれいだったりするけどすぐに黒ずんでダメになる
306pH7.74:2013/11/02(土) 16:28:13.73 ID:m3OnFiur
http://www.age2.tv/up2/src/age11033.jpg
なあこの赤いの何だと思う?
近所の池の泥を入れたまま放置した水槽があるんだけど
中を見たら緑色の苔に交じって生えてた。
数日前まで緑の苔だけだったのに急に発生してた
一瞬ミミズに見えたんだけど質感はコケっぽいんだ
こんな血のように赤いコケとかってある?
水中キノコみたいな菌類かな

水槽は日光は当たって、わずかに水流もあるけど酸素は少ないかもしれない環境。
ちょっと特殊な置き方をしていて、水を張ったプラ舟の中に泥の入った発泡スチロールを沈め、その上に一回り大きな水槽(プラ飼育箱)を被せ、空気抜いて中を水で満たしてある
307pH7.74:2013/11/03(日) 20:54:24.21 ID:JAGYvMTM
ようわからんがなんか菌糸っぽい白いのが見えるし菌じゃね
菌となると色はなんでもアリだからな
308pH7.74:2013/11/05(火) 12:32:37.42 ID:MI6XpVlr
>307
ありがとう。お礼遅くなってスマソ
やっぱり菌っぽいね
今朝見たら周りの苔に侵食されてすっかり緑色になってた
苔と菌のマウント合戦でもおこってるのかもしれない
309pH7.74:2014/04/03(木) 23:33:59.84 ID:VlJcQe3N
謎の水草育成中
年明けのくっそ寒い中
川で流木に掛かって浮いていたのを掬って水槽に植えたら
ロタラみたいな水中葉展開
その後もう一度掬ってきて
植えるの面倒で浮かれておいたらそのまま増殖中
浮き葉は卵型で水からあげるとすぐに萎れる
水中葉はグリーンロタラみたいな感じだが
茎は白くて細い
結局何なのか分からないが
結構良い感じで茂ってくれるので気に入ってしまった
310pH7.74:2014/04/04(金) 19:13:47.78 ID:yxGisZ33
>>309
何か気になる
よかったら見せて
311pH7.74:2014/04/19(土) 07:25:36.87 ID:tMSWVKUh
ミズタガラシが見たいんだが見つからん
クレソンばっかだわ
312pH7.74:2014/05/01(木) 14:20:36.94 ID:fmVufzZr
>>309
ミズハコベじゃね?
まだ遭遇した事無いや、うらやますぃー
313pH7.74:2014/05/03(土) 22:41:09.26 ID:gqrV8AxN
バリスネリアスピラリス買って来たら、ゼリー状の中に小さい卵らしきものが入った物がついてた…何の卵だろうか?
314pH7.74:2014/05/03(土) 23:29:38.73 ID:MdlVX03t
>>313
十中八九スネール
315pH7.74:2014/05/03(土) 23:37:41.07 ID:5Hy7E0Ku
>>314さん ありがとうございます。 初めて水草を買って来たらついてたので気になって仕方なかったんです。
316pH7.74:2014/06/21(土) 21:45:08.13 ID:p9A2zTBs
ほしくさは田んぼの周りにも生えてたりしますか?
317pH7.74:2014/06/25(水) 12:21:30.09 ID:XOEfp73v
中が多いかな
畦とかには生えてないし
318pH7.74:2014/06/28(土) 21:38:32.71 ID:E4nU1Nfd
まだ探すのは早すぎる
8月以降だな
319pH7.74:2014/06/28(土) 22:16:40.34 ID:UiPy+ch4
除草剤絶賛散布中
320pH7.74:2014/07/14(月) 11:50:43.25 ID:m1XafJS+
ビオトープ用に菱の種が欲しいと狙ってた近所の池
埋め立て工事予定看板立ってた…
9月予定とか…
今動かしたら絶対枯れるしそれまでに種つけてくれたらいいんだが…ちと無理かな
321pH7.74:2014/07/26(土) 20:20:52.80 ID:8rsPvZDw
ウチのムジナモ、水が綺麗な水槽より隣のやや濁った水槽の方が活き活きしてる。
ムジナモの栽培は何年も挑戦してるがここまで活き活きしてるのは初めてだ。
322pH7.74:2014/08/26(火) 01:03:38.04 ID:qkT76iST
日本産でマツバイ、チドメグサ以外に這って育つ水草ってありますか?
323pH7.74:2014/08/26(火) 01:17:14.92 ID:IInDcYNK
>>322
ミゾハコベちゃんがいるよ
かわいいよ
324pH7.74:2014/08/26(火) 21:16:09.89 ID:qkT76iST
>>323
レスありがとうございます
そういえばスズメノハコベも這いますね。
325pH7.74:2014/08/29(金) 21:31:34.68 ID:oCu9xgzN
そこが良くわかんないんだよね
ミゾハコベがガンガン這う環境でも
同じ水槽のスズメノハコベは這わなかった・・・
インディアンクラススラとやらがどんな挙動するのか気になる
326pH7.74:2014/08/29(金) 22:42:48.02 ID:nMfu82Cc
なるほど〜
スズメノハコベは一度も生えてるとこみたことないのであれですが
ミゾハコベはどこかに生えてたら取ってきて育ててみます
327pH7.74:2014/08/29(金) 23:55:33.84 ID:oCu9xgzN
確かに自然に生えてるのは這ってるから
水槽でも再現できるはずなんだけどね
俺もまたチャレンジしてみようかな
328pH7.74:2014/08/31(日) 11:39:54.35 ID:xIgDrVtM
場所にもよるとお思うんですがスズメノハコベってレッドデータ載ってるんですが
採取っておkなのでしょうか?ミズマツバもどなたかのブログとかで絶滅危惧種と記載しながらも採取してるようなんですが
どゆうルールなんでしょうか?
329pH7.74:2014/08/31(日) 12:55:30.56 ID:mLrvzhGS
>>328
国内希少野生動植物一覧表でググったらいい
そこに書かれてる物は採集したら即アウト
ややこしいから端折るけどそのレッドリストってのはどこが発行したかによるし 本物のレッドリストというか…まあ環境省が持ってるリストに掲載されるというのにもその程度がある

だから別にレッドリスト入りっつっても国内希少野生動植物一覧表に名前がリストアップされてなかったら採集してもかまわない

個人的に全く関心はしない
レッドリストだから採集するみたいな変なブランド志向のやつも多いし
330pH7.74:2014/08/31(日) 12:59:34.90 ID:2OiL/dYb
その地域の自治体でそれぞれ条例が有ったりする
331pH7.74:2014/08/31(日) 15:49:03.12 ID:Ab7WolMn
絶滅危惧種でもほんとに絶滅危惧?ってな具合に増えてるとこと ほんとに絶滅危惧種なんだなーてとこ両方を体験した
保護されてなけりゃ普通に一つ採取して栽培してる
田んぼのミズマツバにしてもミズアオイにしても田んぼ一枚違うと生えてないなんてザラなんよね
332pH7.74:2014/08/31(日) 17:47:50.89 ID:3P893KhY
基本的に自然公園内などは種類にかかわらず採集禁止
田んぼなんかは不法侵入や窃盗にあたる可能性もあるので
持ち主に許可をもらうかバレないように
333pH7.74:2014/08/31(日) 20:25:18.30 ID:xIgDrVtM
みなさんありがとうございます。
調べたら絶滅危惧種になっていても天然記念物とか県、市とかの保護に指定されてない限り
採取禁止というわけではないってことなんでしょうか?
334pH7.74:2014/08/31(日) 20:56:43.33 ID:S27A/BKg
上で言われてる表みたいな特例を除けば
基本的に法的な拘束力は無いよ
ニホンウナギやハマグリと一緒
節度を持って程々に楽しもう
335pH7.74:2014/09/03(水) 00:42:50.28 ID:5GFGOSTd
なるほど、では生えてたらちょっとだけ採取してみようとおもいます。
でも田んぼからしたら害草なわけで田んぼの持ち主は処理するだろうことを
考えたらたくさん採取していいようにも思うんですがこれまた悩みますね。
絶滅危惧種とか知らないでしょうし
336pH7.74:2014/09/06(土) 21:29:00.65 ID:k/QxTwmI
絶滅危惧種なのに農家の人は雑草だからポンポン捨ててゆく。
これが現実なのだよ。
337pH7.74:2014/09/07(日) 14:06:03.89 ID:gWoRMk7a
どうせ捨てるなら水田雑草各種250円とかして売ってほしいよ農家のじーちゃんばーちゃん儲かるで
338pH7.74:2014/09/07(日) 15:48:57.57 ID:vin1sklb
儲かるほど日本産水草ユーザーいないだろwww
339pH7.74:2014/09/07(日) 16:26:04.42 ID:TiyZVM9M
ホシクサならたくさん生えてるから1株100くらいでいいよ
340pH7.74:2014/09/07(日) 16:26:33.36 ID:TiyZVM9M
100円
341pH7.74:2014/09/07(日) 19:40:28.49 ID:ZAqrjJLK
ホシクサって今までいろんな田んぼ行ってますが一度も見たこと無いんでよくは知りませんが
あれは水草ってことでいいんですか?
342pH7.74:2014/09/08(月) 09:13:05.63 ID:CjPzUJfT
ホシクサは別の水草2ヶ月探し回ってる時に偶然見つけたけど、発生してる水田には群生してる
たぶん酸性土壌が必要なのでコンクリート(強アルカリ)の畦や水路が苦手なんじゃないだろうか
発見した水田も土畦で山水がそのまま流れ込んでるような場所だった。
水田一面にマツバイがみっしり生えてホシクサやオモダカが稲間4〜5株って感じ
343pH7.74:2014/09/24(水) 12:34:10.88 ID:gL4dQxLV
ウリカワがまったく増えないのですがめったにランナー出さないのですか?
344pH7.74:2014/09/24(水) 17:58:53.97 ID:qXuDEpP3
東京金行虎の門演説有番場茶丹治啓藻煮田亜エブリイなりたレバーマックさむらいあっぽーらく久美国会孔明不要倫ラーメン

東京金行虎の門演説有番場茶丹治啓藻煮田亜エブリイなりたレバーマックさむらいあっぽーらく久美国会孔明不要倫ラーメン

東京金行虎の門演説有番場茶丹治啓藻煮田亜エブリイなりたレバーマックさむらいあっぽーらく久美国会孔明不要倫ラーメン
40代50代自動車科学道牙税踏み倒しブッコフ初期社長砂医婦戦マナー
中国会対戦マナーコンパTPP経済EHK警察介護桜TV煽り営経媚ゲンダイガハク記者温水水かけヤーフォー廃品宇宙商魂井尻井冥土加布江低原化飲料嗜好品リスク管理詐欺コンサルらーめん
yakusimafujiTPPneicher福岡名古屋私利亜兵庫航空駐車近代給食衛府獲濡慶(社長出自樽息子工場見学物色問題)安芸らーめん
345pH7.74:2014/11/28(金) 15:11:10.81 ID:uGvRyDC2
ヒルムシロって水槽で浮葉作りますか?
縦長の60水槽でライトは2灯です
346pH7.74:2014/12/06(土) 18:16:18.98 ID:CJTsjuYu
コウヤノマンネングサいいね
椰子の木みたくてカッコイイ
347pH7.74:2014/12/07(日) 00:36:27.24 ID:tLVVJNQy
初心者です。
ヘアーグラスについてお聞きします。
これを水槽60cmに1個置いたら置いたところ以外もヘアーグラスが繁殖しますか?
それともこれはヘアーグラスをただ置くだけになるのでしょうか?
ttp://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=03&catId=1230050800&itemId=84107
348pH7.74:2014/12/07(日) 02:41:20.94 ID:FXX/2Q0r
ヘアーグラス(マツバイ)は竹や笹と同じようにランナーと呼ばれる地下茎を伸ばして横に広がります。
あまり広げたくないなら鉢に植え込んで鉢ごと底砂に埋める方法があります。
349pH7.74:2014/12/07(日) 19:41:14.17 ID:zNpeS3uB
ランナーって切っても二本目のランナー出してくれるかな?
350pH7.74:2015/01/03(土) 17:28:19.04 ID:Z57N7bVq
完全水中化したコウヤノマンネングサを買ったのだけど、これって流木とかにテグスで巻き付けておくとミクロソリウムみたいに活着するんかな?
351pH7.74:2015/01/05(月) 18:19:08.71 ID:7HfJF+5L
マツバイ探しまくったが…
どうやら冬はないのか?
それか匍匐茎が冬はないとか

滋賀から京都から大阪から神戸まで探しまくったが結論がこれ
352pH7.74:2015/01/06(火) 14:53:47.71 ID:x+wzsbO5
>>351
秋にクソほど生えてたとこに今は無いな
毎年いつの間にか生えてたと思うから時期が悪いんじゃね?
353pH7.74:2015/01/16(金) 20:48:10.36 ID:1Ze6tnvd
フサモ、キクモ、ミズオオバコ、スナギモの自生地を見つけることが今年の目標です。
354pH7.74:2015/01/16(金) 23:09:32.05 ID:M2Xb/K/8
スナギモはさすがに無理だろwww
355pH7.74:2015/01/17(土) 05:16:02.11 ID:ewVwpnB/
鳥捕まえれば多分だいたいあるな
356pH7.74:2015/01/17(土) 06:21:54.54 ID:BuMf27Cs
ミズオオバコとスナギモはおれも見たい
357pH7.74:2015/01/18(日) 21:34:32.82 ID:PqFbwHxQ
これ手前の3種類田んぼからとってきたんだけど、
名前わかる人います?東京です。
半分水没してたけれど、はたして上手く育つかな、、。
http://imgur.com/wuGChMi
358pH7.74:2015/01/19(月) 05:17:17.27 ID:9zenDXCM
359pH7.74:2015/01/22(木) 10:59:31.41 ID:2IOs316M
>>358
わざわざありがとうございます。
以後気をつけます。

今のところ、望み薄そうに思っていた左のカヤツリ系のが伸びてきていて、赤いのは新芽が伸びてきました。
このまま育ってくれるかなー。
360831:2015/01/22(木) 12:34:45.50 ID:dAbbEgrV
初心者なんですが水槽を国産水草メインでいきたいんですが

前景と後景でオススメ教えてください!
前景は芝生っぽくなると嬉しいです
361pH7.74:2015/01/22(木) 14:13:35.42 ID:Z6jzzevW
>>360
後景はグリーンロタラが熱帯魚のイメージ強いけど東アジア原産で日本でもある水草 日淡に入れるんならグリーンロタラとか呼ばずに和名のホザキキカシグサと呼んじゃおう
ついでだし赤系のロタラインディカも これも和名のキカシグサと呼べはいい

芝生…うーん若干長いけどショートじゃないヘアーグラス 和名マツバイが芝生化する水草になるかなぁ…そこは目瞑ってショートを使うという選択肢もアリかも
362831:2015/01/22(木) 14:46:05.10 ID:dAbbEgrV
>>361
ありがとうございます!
363pH7.74:2015/01/22(木) 15:35:02.43 ID:Z6jzzevW
>>362
その他は…

http://eightmillion.net/106/
まあここから選ぶと良いかな
帰化してる外国産も含まれてるから注意必要なのとアクアリウム向きでない水草も含まれてるから気つけて
364pH7.74:2015/01/25(日) 03:49:07.54 ID:X1wDBqMg
>>360
後景は無難にいくならセキショウモやコウガイモ、ネジレモなどのバリスネリア系。
他はポタモゲトン系のヤナギモ、センニンモが丈夫で綺麗。小型水槽ならイトモ、ホソバミズヒキモを水流でたなびくようにすると、非常に綺麗。
ミズオオバコは止めておいた方がいい。レタス化してえらいことになる。

前景はスズメハコベがいい。匍匐するし、絨毯にもなる。
ミゾハコベも使えなくはないが、水槽だと上に伸びるので定期的にトリミングが必要。ただし、頻繁に切るとへたれるので注意。
ウリカワは前景にはでか過ぎるし、野生のマツバイは長過ぎる。
前景にホシクサぎっしりという手もあるが、田んぼのいきなり水槽に入れてもほぼ溶けるので、種から育てて水中に馴染ませる技術が必要。
365pH7.74
コウガイモて初めて聞いた時は甲賀芋?と思った。ただそんだけです。