1 :
pH7.74:
2 :
pH7.74:2010/12/17(金) 23:59:51 ID:cw75s2OO
3 :
pH7.74:2010/12/18(土) 00:02:10 ID:Vd+21Z5V
4 :
pH7.74:2010/12/18(土) 00:03:53 ID:cw75s2OO
☆立ち上げパイプ径☆
【ニッソー】
スーパーパルについてくるフィルターの突起・・・・・・・・・内径13mm 外径17mm
バイオフィルターの黒いアダプタ?・・・・・・・・・・・・・・・・内径20mm 外径22mm
立ちあがりパイプ(太い方)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内径18mm 外径20mm
同 (細い方)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内径16mm 外径18mm
エルボ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内径18mm 外径20mm
【GEX】 注:ハイドロフィルター
根元のパイプ・・・・・・内径 26mm 外径 29mm
黒いキャップ部分・・・内径 25mm(吐出口側) 外径 30mm
中間パイプ・・・・・・・・内径 23mm 外径 25mm
吐出口・・・・・・・・・・・内径 25mm 外径 28mm
【コトブキ工芸】
アダプタ?(一番下のやつ)・・・・・・内径21mm 外径23mm さらにその外28mm
立ちあがりパイプ(中の細い方)・・・内径18mm 外径21mm
同 (外側の太い方)・・・内径21mm 外径23mm
エルボ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内径23mm 外径26mm
【アクアシステム】
根元のエルボ・・・・・・・・・・・・・・内径 20mm 外径 24mm
立ちあがりパイプ(太い方)・・・内径18mm 外径20mm
同 (細い方)・・・内径16mm 外径18mm
エルボ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内径18mm 外径20mm
5 :
pH7.74:2010/12/18(土) 00:04:40 ID:Vd+21Z5V
:底面濾過って?
A:水槽の底面にスリットや穴の空いたスノコのようなもの(底面フィルター)を敷き、
その上に底床をかぶせ、フィルターの下から水を吸い上げて(吸い込み式)orポンプから
の排水を通し(吹き上げ式)、底床を濾材として濾過を行う方法を底面濾過といいます。
Q:底面濾過の種類は?
A:上でも述べたように底面フィルターから水を吸い上げる場合を吸い込み式、ポンプ
や外部フィルターなどの排水パイプを底面フィルターに繋いで底床から排水させる方法
を吹き上げ式といいます。吸い込み式にも水中ポンプで吸い上げる方法やエアポンプを
使用しエアリフトで吸い上げる方法、外掛けフィルターや上部フィルター、外部フィルター
などに繋いで吸い上げる方法などのバリエーションがあります。
Q:底面濾過のメリットは?
A:一般的に底面濾過は非常に生物濾過能力が高いとされています。底面濾過の場合
底床を濾材として使用しますが、例えば60cm規格水槽に厚さ5cmの底床を敷いて
底面濾過を行う場合、10リットル近い濾材の量になります。また底床内を好気的な
環境に保ち、かつ底床内に緩やかな水流を作りますので底床内に止水域が出来にくく
硫化水素の発生や病原菌の発生を抑制することが出来ます。また吸い込み式の場合
稚魚、稚エビなどのいる水槽でも使用できるという利点もあります。さらに一部の
商品を除いて底面フィルターは安価であるのもメリットといえます。
6 :
pH7.74:2010/12/18(土) 00:06:09 ID:Vd+21Z5V
:吸い込み式はエアリフトと水中ポンプ式のどちらが良い?
A:エアリフトの方がエアレーションがなされる分、より好気的な環境となって生物濾過能力が
高いかもしれません。
ただしエアポンプやブクブクの音でうるさくなります。
またCO2添加をしてる水草水槽にはエアリフトは不向きです。
水中ポンプでの吸い込みの場合、ポンプによる水温上昇が懸念されます。
また底面フィルター内に砂利が落ちた場合、砂利がポンプ内に入ってポンプ故障の原因となる
可能性があります。
また排水のさせかたにもよりますが水槽内が低酸素になる可能性もあります。
Q:吹き上げ式ってどうよ?
A:吸い込み式と比べて底床の詰まりは発生しにくいかと思われます。
ただし吹き上げ式でも底床内に汚泥は蓄積されます。
また(特に外部→底面吹き上げの場合)吸い込み式に比べると底床内が若干低酸素となり
生物濾過能力が劣るかもしれません。
外部濾過単独の場合と比較した場合、外部→底面吹き上げ式は底床内の環境を維持でき、
かつ生物濾過能力は大幅に向上することが期待できます。また水槽内の水流を抑制でき
るということも場合によってメリットといえます。
ただし水流がないということは水槽内が低酸素になる危険性があるともいえますので
別途エアレーションを行う必要があるかもしれません。
なお「吹き上げ」といっても底床から泉のように水が湧き上がってくるわけではなく、
底床から水が浸みだしてくるという感じになります。
7 :
pH7.74:2010/12/18(土) 00:07:03 ID:Vd+21Z5V
Q:底床の厚さはどれくらいが適当?
A:5cmくらいが標準的です。
Q:ソイルや、田砂などの細かい砂でも底面濾過できる?
A:可能ですが、プレート下に砂利やソイルが落ちないように洗濯ネットなどをプレートの上に
敷いておいた方が良いと思われます。
ウールを敷く方法もあるようですがウールの場合詰まってしまうリスクが高く推奨されません。
Q:底床詰まりを予防するには?
A:換水時にプロホースで底床掃除をする、上部や外掛け、投げ込みフィルターをを併用して
物理濾過させる、貝などの魚の糞を餌にしてくれる生物兵器を同居させて汚泥の発生を抑える
などの方法が考えられます。
Q:大型水槽、大型魚水槽でも底面濾過は可能?
A:底面プレートは何枚もつなぎ合わせて使用することが出来るのが一般的なので
不可能ではありません。
ただし糞の掃除をどうするかという問題があるのと、大型水槽のプロホースでの換水は
結構重労働であるという問題があります。
Q:水草水槽での底面濾過ってどうよ?
A:底床内の環境を維持しやすく根腐れを予防できるという意味では、水草水槽でも
底面濾過は優れた方法であるといえます。
ただ水草を植えてあるところはプロホースによる掃除がしにくい、根が底面プレートにからまる
などという問題点もあるようです。
尚、CO2を添加してる水草水槽の場合エアリフト式は適してません。
吹き上げ式か、吸い込み式でも水中ポンプ式が良いと思われます。
その場合、消灯時は水槽内が低酸素になる可能性があるので別途エアレーションをした方が
良いかもしれません。
Q:底面吸い込み→外掛けor上部or外部直結ってどうよ?
A:底面濾過は生物濾過能力が非常に高いとされており、敢えて他の濾過装置を直結させる
メリットはあまり多くありません。
むしろ底面濾過で問題となる物理濾過の能力を向上させるため外掛けや上部フィルターを
併用させた方がメリットが多いと思われます。
ただし稚魚、稚エビ水槽などでこれらを直結させてうまく管理されてる方もいらっしゃいます。
飼育魚、環境に応じた最適な濾過の方法を探求するのもアクアリウムの楽しみの一つです。
8 :
pH7.74:2010/12/18(土) 00:07:20 ID:TPAS/VMH
|┃ ∧____へ_
|┃ 〈:::::::::::::::::::::::::::::|
|┃ ∨ ̄ ̄ ̄フ::::/
|┃ /::/
|┃三 /::/ |\
|┃ /:::∠__/:::::|
|┃ 〈:::::::::::::::::::::::::::::|
ガラッ. |┃  ̄ ̄| ̄ ̄ ̄
|┃ ノ// ./ ̄ ̄ ̄ \
|┃三 / _ノ ::::::::ヽ、 \
|┃ / <●>::::::<●> \ こ、これは
>>1乙じゃなくてエナジーボンボンなんだから
|┃ | //// (__人__) //// | 変な勘違いしないでお!
|┃三 \ ` ⌒´ /
|┃三 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
9 :
pH7.74:2010/12/18(土) 00:08:37 ID:Vd+21Z5V
10 :
pH7.74:2010/12/18(土) 00:16:54 ID:W6rMJCdg
11 :
pH7.74:2010/12/18(土) 01:16:41 ID:9tJFUQ9p
「大磯(砂)」とは、主に黒っぽい粒で構成される小粒の海産砂利の総称だ。実際は神奈川の大磯海岸で採れた砂利ではなく輸入物がほとんどだ。
むかしは大磯海岸で採取されたものが水槽用に流通していたため、その名残でそう呼ばれているらしい。
もちろん販売されている製品の名称は様々ある。「フィリピン砂」「南国砂」「海産砂」などいろいろだ。
製品によって黒い粒が多かったり白い粒が多かったりといった特徴が見られるが、みな全部ひっくるめて俗称として「おおいそ(すな)」と呼ばれている。
また、一般に大磯「砂」と呼ばれているが、実際には粒の細かい「砂利」である。しかし、「大磯砂利」と呼ぶ人はいない。
↑
大磯は輸入ものがほとんど。輸入業者は笑いがとまらないはずだ。
1トン5千円くらいで買い取って10万円くらいで売れるな。ボロイ商売だ。
12 :
pH7.74:2010/12/18(土) 01:21:27 ID:KenwBYaP
13 :
pH7.74:2010/12/18(土) 01:29:22 ID:9tJFUQ9p
ニッソー、コトブキ、GEXの底面を批判しても特に反応はないが
大磯を叩くと必ず擁護厨が現れる。このスレの正体はそこにあるんだろう。
14 :
pH7.74:2010/12/18(土) 01:31:42 ID:MV/IYpZZ
>>1乙
思い浮かばないから面白いことは言わない。
15 :
pH7.74:2010/12/18(土) 01:37:07 ID:1fG1tQVN
ここよか濾材か底床スレでやれみたいな
16 :
pH7.74:2010/12/18(土) 01:40:47 ID:rBv3/MR6
むしろわざわざ大磯を叩く必要がわからない
長所短所はそれぞれあるし
大磯最強とか言うのはありえないけど
17 :
pH7.74:2010/12/18(土) 01:44:37 ID:KenwBYaP
なんでも陰謀論にするのってすげえな
18 :
pH7.74:2010/12/18(土) 01:48:36 ID:cN53njvD
製品として売るには卸し値に流通コストやら何やらかかる訳で…
原価と売値を単純に比べるとか馬鹿としか言い様がない
19 :
pH7.74:2010/12/18(土) 02:00:04 ID:Id0cab3o
>>11 大磯は店で売れると、全額がメーカー収入になるのか。
直販以外でその流通形態作れるなら是非教えてくれ。
うちの会社もそうするからさwww
20 :
pH7.74:2010/12/18(土) 02:11:44 ID:ba2lOWbu
>>11うわぁ…うわぁ…
ドヤ顔しながら打ったんだろうなw
21 :
pH7.74:2010/12/18(土) 08:15:08 ID:2tlp1BSq
>>11 大金が得られる物ってのは怖い人たちのシノギの可能性があるよ。臓器売買とか覚せい剤とか。
今まで秘密にされて世間に知られていなかったことを白日の下に告発したら
>>11はどうなるか...
22 :
pH7.74:2010/12/18(土) 11:03:14 ID:uFl8wNXQ
23 :
pH7.74:2010/12/18(土) 13:12:38 ID:xw2kKJMF
24 :
pH7.74:2010/12/18(土) 13:47:39 ID:bNs/KjWB
きっとWikiLeaksのコピペ
25 :
pH7.74:2010/12/18(土) 16:33:50 ID:qF0lkUFs
11も大磯で儲けられるじゃん
よかったね
26 :
pH7.74:2010/12/18(土) 16:44:06 ID:zX1A+KNu
塩酸処理済みの大磯ならソイル並みの値段で売れるかもな
27 :
pH7.74:2010/12/18(土) 18:28:29 ID:VwEMK1E9
1か月ほど前に底面フィルターの大掃除をしたんだが、その後
糸状の藻に水槽が占領されてしまった・・・
その前に底面フィルターの大掃除をした時は、藍藻に占領されたし・・・
28 :
pH7.74:2010/12/18(土) 18:29:35 ID:m93xpgtb
大磯より、溶岩砂でやってみたいな
29 :
pH7.74:2010/12/18(土) 18:31:37 ID:88d43EA3
>>1 ,,,,,,,,,,,,,,,
{i:i:i:i:i:i:i:i:}〜
`・+。*・ (・ω・` ) 乙だよ☆
。*゚ 。☆―⊂:::::::::::::つ
。*゚ : し─J
`+。**゚**゚
30 :
pH7.74:2010/12/18(土) 18:35:50 ID:zX1A+KNu
溶岩は硫黄分が怖いお
31 :
pH7.74:2010/12/18(土) 19:03:29 ID:TqR/uixu
底砂は2cmぐらい敷くのが正解。
32 :
pH7.74:2010/12/18(土) 19:11:38 ID:rK34n/0n
えっ、それだとスノコが隠れないよ?
スノコより上で2センチでも少なすぎじゃないの?
33 :
pH7.74:2010/12/18(土) 19:33:31 ID:+6Pb3yX6
アハハハハ!業者が釣れやがったwww
19 名前:pH7.74[] 投稿日:2010/12/18(土) 02:00:04 ID:Id0cab3o
>>11 大磯は店で売れると、全額がメーカー収入になるのか。
直販以外でその流通形態作れるなら是非教えてくれ。
うちの会社もそうするからさwww
34 :
pH7.74:2010/12/18(土) 19:49:19 ID:1Qsc2797
全然話題にならないけど、ADAのコンゴサンドSサイズかなり気に入ったよ
落ち着いた色合いで粒のサイズもけっこうそろってるし角が気にならない
35 :
pH7.74:2010/12/18(土) 20:07:12 ID:v2NpRAEu
>>33 どう読んでも馬鹿にしてるだけじゃん
あれで業者とかありえねーよw
36 :
pH7.74:2010/12/18(土) 20:13:10 ID:saoBJ0if
なんかガキが得意気になって業者とか書いてるな
ウザイ…
37 :
pH7.74:2010/12/18(土) 20:27:18 ID:D2reTIcs
コトブキのボトムイン使ってる人いる?
あれエアストーンいらないらしいけどどう?
エアの大きさとか底板に空気溜まらないのかとか
38 :
pH7.74:2010/12/18(土) 20:33:17 ID:saoBJ0if
>>37 ボトムイン使ってるよ
確かにエアストーンいらないけど網でエアを割るから
エアストーン式よりはうるさく感じた
今は外掛け直結で使ってる。
エアは多少溜まるよ 抜けやすい構造でもないね。
39 :
pH7.74:2010/12/18(土) 20:46:57 ID:6n/vEmlL
南国砂という奴がいいぞ。
40 :
pH7.74:2010/12/18(土) 21:32:12 ID:D2reTIcs
>>38 まじかーサンクス
他のと構造違って気になってたけどそこら辺はやっぱり微妙だな
使ってみようかどうしようか…
41 :
pH7.74:2010/12/18(土) 21:34:45 ID:KenwBYaP
バイオフィルターでいいよもう
42 :
pH7.74:2010/12/18(土) 21:50:53 ID:5+y2sOk7
>>40 スノコにエアを分割するための煙突つけるんだけど
差し込んでひねるやり方でその分段差ができるのさ
その段差のおかげでスノコに溜まったエアは煙突から出られない
ニッソー コトブキ 旧ゲックソその他各社使ったけど
個人的には旧ゲックソが一番良かった 底面内のエアも抜けやすいし
ただプラスチックはダントツで薄かったけどw
43 :
pH7.74:2010/12/18(土) 22:34:44 ID:Vd+21Z5V
ボトムインは若干うるさいね。
エアストーンが詰まることないから長期で使うならいいのかもしれないが。
44 :
pH7.74:2010/12/18(土) 23:19:53 ID:D2reTIcs
>>42 なるほど解説d
使ってみたいなら使ってみろってもんだけど、
底面は一度セットすると動かしにくいからなあ…
…逆に底に空気溜まって悪いことって何だ?
ハイドロフィルター妙に評判いいよな、使ってみたい
マルチベースは特長無い感じだし何で廃盤になったのかw
>>43 それは俺も魅力だと思う
ストーンどうしてもコケまみれになって死ぬよなw
45 :
pH7.74:2010/12/18(土) 23:44:12 ID:b5VOIMrV
ボトムインの煙突、メッシュが結構粗いから
目が細かいステンレスとかの網を
仕込めば泡が細かくて静かになるのかな?
46 :
pH7.74:2010/12/19(日) 00:01:36 ID:g0vHijvu
>>44 正直そんなに気にしなくていいレベルだと思うよ
多少空気でスリットが塞がっても問題無いしね
>>45 オススメはできない 細かいメッシュだと空気が割れずに溜まる
使ってた感想だけど網部分にバイオフィルムが引っ掛かってたし
ステンの網なら詰まると思う
47 :
pH7.74:2010/12/19(日) 00:36:00 ID:NTTX9txC
底面フィルターにしようと思ってるんですが
皆、糞はどうしてるの?
そのまま??
48 :
pH7.74:2010/12/19(日) 00:58:28 ID:wb+Nk4kD
基本そのままでたまにプロホースで砂をザクザク
てか糞が濾過細菌の餌だし分解される。
49 :
pH7.74:2010/12/19(日) 00:58:31 ID:U5zche1j
>>47 週一の水換えの時プロホースで軽くチョチョイと
50 :
pH7.74:2010/12/19(日) 02:53:26 ID:FhNAtrLw
51 :
pH7.74:2010/12/19(日) 08:05:43 ID:/p6MEvik
>プロホースで砂をザクザク
水作工作員うざいな。そんなことやらないで済むようにするのが、このスレの存在意義だろ。
52 :
pH7.74:2010/12/19(日) 08:18:39 ID:g6ctGNn9
安定的に維持するならザクザクは必要だと感じてる
2ヶ月に一度、全体の1/3程度だけどね
53 :
pH7.74:2010/12/19(日) 08:28:52 ID:/p6MEvik
低コスト・ノーメンテの究極の濾過方法を考えるのがこのスレの意義。
あれが必要だ、これを買えばいいというのは業者の勝手な言い分。
54 :
pH7.74:2010/12/19(日) 09:35:28 ID:phcFqYKe
知らんがな
55 :
pH7.74:2010/12/19(日) 10:31:34 ID:ofX+FXA2
前スレ975です レス産休
>>976 >底に蓋があるやつの方がいいんじゃね
それってコトブキの分厚いヤツね 中にリング濾材とか軽石入れて使ってみようかな?
詰まるかな?やっぱ
>バイオフィルターの方が縦横に接続できてパイプの位置調節しやついから俺はバイオの方が好きだな
スライドベースだと機能が落ちてる?マジで!
56 :
pH7.74:2010/12/19(日) 11:00:15 ID:z1QqDa1s
>>55 底面の内部は空洞にしたほうがいいよ。
中に何かをつめると抵抗が増えるので煙突の傍と離れたところで流量の差が多くなりすぎる。
57 :
pH7.74:2010/12/19(日) 11:22:22 ID:WlHo7oiq
暇な正月休みは底面を自作してみるか。
ホムセンを行ったり来たりして面倒かもしれないがそれもまたいい。
趣味とは本来そういうものだ。
58 :
pH7.74:2010/12/19(日) 11:56:55 ID:FhNAtrLw
59 :
pH7.74:2010/12/19(日) 12:56:15 ID:apcvh03d
60 :
pH7.74:2010/12/19(日) 13:14:38 ID:HjXYIj2u
自分が使ってるから言っただけで業者かよ
自作すんのも手間だし底面スレにあんま来ない人にザクザクとか言うだけで伝わる訳ないだろ
プロホースは他に類似品も無いだろ
61 :
pH7.74:2010/12/19(日) 13:47:05 ID:agixKLfb
富士砂を入れてリセットしてみました。これはすごくいい感じがします。
大磯の時は最初から白く濁って3日くらいそれが続いたけど、富士砂の場合最初っからピカピカです。
園芸用なのでちょっと心配でしたが一晩経過しても生体が全然無事でしたので大丈夫なようです。
62 :
pH7.74:2010/12/19(日) 13:56:28 ID:1RadJg3e
外部と直結して吹き上げをセットしてみた。底砂は溶岩砂。
静かすぎてちゃんと水が循環しているのか不安になるな、これ。
63 :
pH7.74:2010/12/19(日) 16:12:09 ID:olaKFiWi
64 :
47:2010/12/19(日) 19:18:11 ID:fh+o/C3p
みなさん糞についてのレスどうもです!
バクテリアの元、コリドラス、エビ、貝とか入れれば糞もなんとかなるかな?
大きな魚はいれるつもりは無いので手間掛からない感じでやります
65 :
pH7.74:2010/12/19(日) 21:05:14 ID:uyW6XV4C
66 :
323:2010/12/19(日) 22:28:47 ID:szRQTwny
ボトムインは何でか知らないが、煙突とエアーチューブをつなぐL字コネクタが
定期的に詰まる。4ヶ月ぐらいするとだんだんエアーが減ってきて、ソイルを
掻き分けてコネクタはずして中を掃除すると復活する。水の汲み上げもハイドロに
比べると一段落ちる印象。
67 :
pH7.74:2010/12/20(月) 00:18:37 ID:3dAuPLjd
>>66 L字コネクタの中に何が詰まるんですか?
エアポンプからゴミが送られているの?
68 :
pH7.74:2010/12/20(月) 01:20:56 ID:J7m/vqp7
2つ以上のフィルターを接続するのではなく、エアパイプを分岐してそれぞれのフィルターに繋げてエアリフト
させた方が効率的なのかな?
69 :
pH7.74:2010/12/20(月) 01:43:52 ID:KLSRk0ik
>>68 底面フィルターが余ってて、エアポンプの余裕があるから2つ稼動させてる。
片方しばらく止めても何も変わらない。
60p環境なら1つで十分ということだ。
70 :
pH7.74:2010/12/20(月) 01:47:24 ID:5CPVqt0V
>>68 なるほど確かに それは思いつかなかった
・パイプが増えて美観を損ねる
・エア量等分は案外面倒
・水流も等分されるか分かんない
辺りが問題だろうか
71 :
55:2010/12/20(月) 02:51:59 ID:J7m/vqp7
>>69 一つで十分だけど、チャネル現象は対策するに越した事はないからね
>>70 ボトムインなら抵抗のあるエアストーンを使わないから、空気の等分は確実に2分割出来る
ポンプで解決する場合はノンノイズWシリーズとかならエア吹出し口が2つだから空気の分岐は問題ないよね
水流は必ずしも二等分する必要はないんじゃ?
美観は・・・パイプを竹筒とか水草でで被って隠すつもりw
>56
>中に何かをつめると抵抗が増えるので煙突の傍と離れたところで流量の差が多くなりすぎる
フィルター内部の櫨材は少なめにすれば、これで解決できるかな?
72 :
pH7.74:2010/12/20(月) 04:18:32 ID:SH3/WqBc
>>71 水流を犠牲にしてまでフィルター内部に濾材を少し入れるより
底砂の下に濾材を敷いたり、底砂自体を溶岩砂のような
多孔質のものにしたりする方が格段に濾過効率は良くなるんじゃない?
ボトムイン使っているけどプラ自体の厚みが結構あるから
濾材なんて気休め程度しか入らないと思うぞ。
73 :
pH7.74:2010/12/20(月) 07:18:32 ID:jL60zxJC
ボトムインは接続箇所に無駄なメッシュがあるので詰まり安い。
まずこれを切り取らないと詰まって何回もリセットを繰り返すことになる。
中に濾材を入れるとかあり得ない。そんなことやったらすぐに詰まる。
74 :
pH7.74:2010/12/20(月) 12:50:58 ID:e5dl+pIM
>>62 溶岩砂での、吹上、興味あります。
やっぱり、比重は軽いんですかね?
何cmぐらいの厚みにしているんでしょうか?
水草とかは、いけそうですか?
「?」ばっかりで、すいません。
興味があるので、長期レポ期待です。
75 :
pH7.74:2010/12/20(月) 14:00:31 ID:gDh/714k
興味あるなら自分でやってみるといい
まあ溶岩石吹き上げなんてやるやつは変態だけど
76 :
pH7.74:2010/12/20(月) 14:33:51 ID:EaM/AO+a
変態環境の実験台にされる生体も気の毒だな
77 :
pH7.74:2010/12/20(月) 15:35:39 ID:SH3/WqBc
>>75-76 俺も溶岩砂での吹き上げ興味あるんだけど、何か問題あるの?
78 :
pH7.74:2010/12/20(月) 16:17:01 ID:uj0164Cz
底辺フィルター1個あれば間に合うかな?
60cm変形水槽で50リットルにも満たないんだけど。
79 :
pH7.74:2010/12/20(月) 20:02:41 ID:biBHVvul
ボトムインは還元BOX 化できないかな?
三枚連結して、パイプから一番遠い一枚にスポンジ又はウールとテトラナイトレイトマイナス詰めれば…
80 :
pH7.74:2010/12/20(月) 20:19:30 ID:KLSRk0ik
>>79 むしろ、1枚だけにして端を嫌気化すればよかろう
81 :
pH7.74:2010/12/20(月) 20:45:13 ID:KLSRk0ik
連レススマソ
うちは水草水槽の半分植えて、コリ8、オトシン4、メダカ2p*約50、ミナミヌマエビ*約100飼ってるんだけど常に硝酸塩が検出されない。
下手に脱窒を狙うより水草モッサリのほうがリスクが少ないと思った。
82 :
pH7.74:2010/12/20(月) 20:50:37 ID:+fwz+0X6
1枚につき煙突1本がいい。
連結しても遠い方の通水が弱まるだけで効果は上がらない。
83 :
pH7.74:2010/12/20(月) 21:00:34 ID:kX4+cbZv
嫌気性細菌による窒素還元反応なんかすると、硝酸より硫酸のほうが還元されやすいから硫化水素が発生するべ。
場末のアクアリストが嫌気濾過なんかできないし、嫌気濾過を謳っている人も実際は好気環境だべ。
84 :
pH7.74:2010/12/20(月) 21:23:14 ID:+fwz+0X6
嫌気濾過をやるなら外部か別の小さい水槽を使ってやればいい。
同じ水槽内で酸素や光を減らすのは効率がわるい
85 :
pH7.74:2010/12/20(月) 21:31:19 ID:biBHVvul
皆さんありがとう
ボトムインのあの形状を何とか有効活用しようと思って行き当たりばったりで思いついたんだけど
確かに仰る通り無理して嫌気濾過狙う必要ないよね
かくいう俺は30規格水槽で普通に使用してキューバパールで緑の絨毯目指してます
しかし苔がスゲェ…
86 :
pH7.74:2010/12/20(月) 22:34:13 ID:F+mMUfSP
場末のアクアリスト
87 :
pH7.74:2010/12/20(月) 23:09:11 ID:3dAuPLjd
>>73 そんなに詰まるかい?
ハイドロもボトムインもノーマルで、もう2年もリセットしてないが詰まったりしないよ。
どちらもコリ水槽で25匹入ってるけど、、いったい何が詰まるんですか?
88 :
pH7.74:2010/12/20(月) 23:34:05 ID:LSSGl/dj
まあよほど過密じゃないと詰まらんわな。
コリならなおさらだな。
89 :
pH7.74:2010/12/21(火) 00:38:54 ID:5NMNwGPz
90 :
pH7.74:2010/12/21(火) 02:21:04 ID:D/9LNxOt
気持ちも詰まってるはずだ。
91 :
pH7.74:2010/12/21(火) 02:49:29 ID:ekdX2Cw9
底面にチューブに穴をあけて数枚にわたって水通りをよくすれば結構よくない?
92 :
pH7.74:2010/12/21(火) 06:08:45 ID:yVlGcnws
昔は底面ろ過のろ過能力が凄いので好んで使ったけど、半年ぐらいほったらかしにした
水槽の底面フィルター外したら、底砂にヘドロがびっしり詰まってて悪臭で死にそうにな
って以来使うの止めました。
結構こまめに掃除できる奴向きで、俺みたいなズボラには無理;;
93 :
pH7.74:2010/12/21(火) 06:59:31 ID:autgPwoP
詰まるとか言ってる人はバランスってモノを考えると良いな
94 :
pH7.74:2010/12/21(火) 07:10:20 ID:TkY+7mqU
掃除なんてしなくても詰まらないもんだしな
硫化水素発生してる人とかはむしろ他に考えるべきことがあるだろう
95 :
pH7.74:2010/12/21(火) 08:11:30 ID:xJgsLWEk
96 :
pH7.74:2010/12/21(火) 10:00:21 ID:An+O2jfb
90cm水槽にメダカ1匹飼う。これが最強。
97 :
pH7.74:2010/12/21(火) 10:04:34 ID:NUegaTMN
98 :
71:2010/12/21(火) 12:04:56 ID:OIXASKVA
レスありがと
>>72 フィルターの中に泥が貯まるし、櫨材を入れるのは無理なんだね
溶岩砂じゃないけど多孔質な軽石を入れるつもり
>>73 さっきボトムイン届いたけどあの網の事ね
あれはパイプを繋いだ箇所は不要みたいだ
しかしこのフィルターは連結しても水が通るとは思えないんだけど、穴開けてみず通りよくしないとね
99 :
pH7.74:2010/12/21(火) 12:22:19 ID:Y1xE33YX
>>98 ボトムインのサイドスリットは確かに少ない気がするね
短い辺は穴開けたくなる うちは長い辺で連結してるけどそっちは大丈夫
30キューブだと2枚でほぼ全面だけどガラスに連結部分が見えるw
100 :
pH7.74:2010/12/21(火) 12:37:09 ID:oJsFjx2E
>>99 うちも30キューブにボトムイン2枚いれてるよ
300を二個買って連結して煙突二本立てにしてるけど
101 :
pH7.74:2010/12/21(火) 17:17:56 ID:T2p0Oa74
>>100 2本立ては魅力的だったけど嫁からブクブクうるさいからなんとかしろ指令(強制)出たから外掛け直結
おかげでバックスクリーン挟めたからいいんだけどねw
102 :
pH7.74:2010/12/21(火) 19:32:12 ID:xJgsLWEk
103 :
pH7.74:2010/12/21(火) 19:40:14 ID:cv60VkSa
外掛け直結って、結局、ポンプ式底面にしたいんだろ。
ただ、ポンプの置き場所がないからポンプホルダー代わりに外掛けを使っている。
活性炭ぐらいは入れるかも知らんけど。
104 :
pH7.74:2010/12/22(水) 05:30:43 ID:fJwNekr6
>>103 ポンプが水中に無いから夏場の高温対策にも一役買ってる
小型水槽なんかだと水中ポンプってだけで1度くらい上がるからな
外掛け直結なら活性炭とか入れたりも簡単にできるし楽
30キューブに載せられる上部は無いしね…
てことでエアリフト底面と外掛け(水中ポンプ式以外)メリットまとめ
エアリフトじゃないからブクブク音が無い
外掛け部分に炭等を入れられる
水面を上げればCO2添加中でもCO2があまり逃げない
多少合計水量アップ
デメリット
ハズレを引くとカラカラ音に悩まされる場合がある
エアリフト式に比べて水深の自由度が低い
水槽に引っ掛けるので見た目がスッキリしない
こんな感じかな
105 :
pH7.74:2010/12/22(水) 09:25:43 ID:5GJKPN8V
>>95 水草水槽。
掃除はエビ任せで殆ど掃除しなかった^^;
106 :
pH7.74:2010/12/22(水) 13:13:28 ID:Np0CVIXC
107 :
pH7.74:2010/12/22(水) 13:19:18 ID:Np0CVIXC
108 :
pH7.74:2010/12/22(水) 13:59:55 ID:2nWcNoX9
>>106 >>107 底充オメw ハンダ小手で網切ったのかw
エアリフトしてるとそのスリットがバイオフィルム詰まりやすいんだよね
109 :
pH7.74:2010/12/22(水) 14:29:39 ID:TXCmVkfN
>>99 >>100 おまいらはw
30キューブでスライドベース1枚 金魚2匹を1年半間飼った水槽をリセットした。
定期的にザクザクしてたせいか綺麗なものだったぞ。
新居に移った金魚どもはお世話になりましたとは言わなかったけど。
110 :
pH7.74:2010/12/22(水) 15:01:27 ID:X1v4MOGc
>>74 比重はやっぱり軽いです。
その分通水性が良いかと思ったのも溶岩を選んだ理由です。
厚みは7cm位いれました。5cm位でも良いかも知れませんね。
水草は難しいものは植えていませんが、酸素供給の目的もあるので
それなりに数は植えています。
まだ立ち上げて日が浅いので様子見の部分は多いですが、
枯れ始めたりすることもなく、今のところ元気です。
ただ、植える時は比重が軽い分非常に抜けやすくちょっと大変です。
自分は濾過以外に、バタフライフィッシュに合わせて水流を無くすことが
目的だったので現状では満足しています。
111 :
pH7.74:2010/12/22(水) 16:54:15 ID:d8UluzAT
底面、吹き上げ、溶岩砂、7cmだと・・・
112 :
pH7.74:2010/12/22(水) 16:57:28 ID:+OGVRkWw
113 :
pH7.74:2010/12/22(水) 17:04:17 ID:d8UluzAT
人類を救う唯一の方法なのかもしれない!!
114 :
pH7.74:2010/12/22(水) 17:19:40 ID:Yo2gaJW2
2011年、その水槽は崩壊する!
115 :
pH7.74:2010/12/22(水) 17:31:46 ID:BhrkSI0J
ナ ゝ ナ ゝ / 十_" ー;=‐ |! |!
cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・
ミ::::;/  ゙̄`ー-.、 u ;,,; j ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\ ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/ J ゙`ー、 " ;, ;;; ,;; ゙ u ヾi ,,./ , ,、ヾヾ | '-- 、..,,ヽ j ! | Nヾ|
'" _,,.. -─ゝ.、 ;, " ;; _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ | 、 .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
j / ,.- 、 ヾヽ、 ;; ;; _,-< //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─-- エィ' (. 7 /
: ' ・丿  ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、 i u ヾ``ー' イ____
\_ _,,......:: ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... ' u ゙l´.i・j.冫,イ゙l / ``-、..- ノ :u l ,− ,−\ / ̄ ̄ ̄ ̄\
u  ̄ ̄ 彡" 、ヾ ̄``ミ::.l u j i、`ー' .i / /、._ `'y /, | ・|・ | ヽ_____ヽ
u `ヽ ゙:l ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_  ̄ ー/ u / `−●-' \ヽ , ─ 、 , ─ |
_,,..,,_ ,.ィ、 / | /__ ``- 、_ l l ``ーt、_ / / ── | ──ヽ| ・|・ |
゙ u ,./´ " ``- 、_J r'´ u 丿 .l,... `ー一''/ ノ ト 、,,_____ ゙/ /.. ── | ── .|`─ 'っ - ´|
./__ ー7 /、 l '゙ ヽ/ ,. '" \`ー--- ",.::く、 | ── | ── |.____) /
/;;;''"  ̄ ̄ ───/ ゙ ,::' \ヾニ==='"/ `- 、 ゙ー┬ '´ / \.____|__) / ___/
、 .i:⌒`─-、_,.... l / `ー┬一' ヽ :l / , ' `ソヽ /l \/\| \
ヾヽ l ` `ヽ、 l ./ ヽ l ) ,; / ,' '^i━(t)━━l | | |
116 :
pH7.74:2010/12/22(水) 20:52:07 ID:d8UluzAT
取り乱してすみませんでした。
質問どぞ
117 :
pH7.74:2010/12/23(木) 00:03:12 ID:0oWYAJun
>>104 >エアリフト式に比べて水深の自由度が低い
そんなことはないと思うぞ
>水槽に引っ掛けるので見た目がスッキリしない
うまくやれば隠せる
まあデメリットはその工夫の手間か。
118 :
pH7.74:2010/12/23(木) 00:53:14 ID:RJoTmt/z
静かさ求める為に外掛けを繋げるなら、カミハタのRIOとか繋げばよくね?
水槽の外に出っ張らないし。
119 :
pH7.74:2010/12/23(木) 17:10:55 ID:FP4rFSu+
底面フィルター内に穴があいたチューブを通して水通り良くするのと
あなが開いているパイプをそのまま砂の中に埋めてしまうのはどちらの方が水通りが良いでしょうか
砂は田砂、目づまりは無いものとして考えていただければと思います
目的はろ過ではなくコリの為に出来るだけゴミが溜まらないようにしたいのが目的です
120 :
pH7.74:2010/12/23(木) 17:14:51 ID:FP4rFSu+
書き忘れました吹上げで考えていますorz
121 :
pH7.74:2010/12/23(木) 18:08:46 ID:FP4rFSu+
すれ違だったようで質問スレの方いってきますorz
122 :
pH7.74:2010/12/23(木) 18:15:50 ID:7ibnbLZ7
何を一人で盛り上がってるんだ
123 :
pH7.74:2010/12/23(木) 18:39:58 ID:um8msxNf
底面の最大の弱点はエアリフトの音だと思う
124 :
pH7.74:2010/12/23(木) 18:57:12 ID:T5FFa6Ri
俺は泡跳ねの音が心地よくて好きだ
125 :
pH7.74:2010/12/23(木) 19:37:56 ID:3GrliBrw
おれは音がうるさいのは嫌だから、外部フィルターか、底面しか嫌だ。
底面はエアポンプじゃなくてモーターポンプのほうね。
126 :
pH7.74:2010/12/23(木) 19:43:41 ID:4nwgSJ5i
泡の音よりポンプのブ〜ンという音が一番嫌だ
127 :
pH7.74:2010/12/23(木) 20:00:01 ID:0CwlO3bp
底面エアリフトはパイプ内を通るシリコンチューブを、柔らかい新品に交換したらいい。
硬くなったチューブはマジでうるさい。
128 :
ビジネスニュース+:2010/12/23(木) 21:20:00 ID:U5B70Z8m
129 :
pH7.74:2010/12/23(木) 21:55:28 ID:9PvUfBur
今アンモニア計ったら危険レベルだった。今すぐ即効で中和するにはどうしたらいいかな。
ミョウバンとかどうだろう。
130 :
pH7.74:2010/12/23(木) 22:01:59 ID:P6knLM53
半分くらい換水したら?
水質と温度が急変しないように注意して
131 :
pH7.74:2010/12/23(木) 22:11:15 ID:9PvUfBur
>>130 ,'⌒,ー、 _ ,,.. X
〈∨⌒ /\__,,.. -‐ '' " _,,. ‐''´
〈\ _,,r'" 〉 // // . ‐''"
,ゝ `</ / 〉 / ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / / . {'⌒) ∠二二> - - - - - - -
_,.. ‐''" _,,,.. -{(⌒)、 r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
'-‐ '' " _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐' ;; ‐ -‐ _- ちょっくら川へ行ってくる
- ‐_+ ;'" ,;'' ,'' ,;゙ ‐- ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
132 :
pH7.74:2010/12/23(木) 22:19:38 ID:m0cA1Q3x
60センチ水槽で田砂底面やろうと思うのですが、田砂は10キロで足りるでしょうか?
133 :
pH7.74:2010/12/23(木) 22:21:59 ID:dMDL4Fy8
134 :
pH7.74:2010/12/23(木) 22:22:06 ID:P6knLM53
普通、水道水+カルキ抜きで足りると思うのだが。。。
135 :
pH7.74:2010/12/23(木) 23:00:41 ID:jOQY2saj
136 :
pH7.74:2010/12/23(木) 23:25:10 ID:MwxAlrkv
>>134 水換え完了した。川はいつ幽霊が出てきてもおかしくない雰囲気だったから怖かったよ。
いつもは井戸水使ってるからカルキ抜きの買い置きはしてない。
今日はたまたまポンプが壊れたのとアンモニア過剰が重なってピンチになってしまった。
137 :
pH7.74:2010/12/23(木) 23:27:14 ID:3GrliBrw
川の水使うと、変な虫が湧くぞ。
138 :
pH7.74:2010/12/23(木) 23:30:22 ID:4InSsMZY
139 :
pH7.74:2010/12/24(金) 00:12:32 ID:vtCeA3rj
レヨンベールアクアにハイドロフィルターあったから買ってみた
けっこうパイプ太いなこれ…
まあ底面フィルタなんてリセットするまで換えられないから使うのはずっと先になりそうだがw
140 :
pH7.74:2010/12/24(金) 12:59:08 ID:UhfJZT4A
141 :
pH7.74:2010/12/24(金) 14:37:40 ID:viYwe4i0
サンクロス
142 :
pH7.74:2010/12/24(金) 15:05:05 ID:10hTdPBF
サンタクロス
143 :
pH7.74:2010/12/24(金) 16:46:29 ID:OB3jggUC
サンタクロース
144 :
pH7.74:2010/12/24(金) 16:55:32 ID:MmVfrSXA
サンタクロークス
145 :
pH7.74:2010/12/24(金) 17:30:02 ID:vrOioR5b
サンタセクース
146 :
pH7.74:2010/12/24(金) 17:35:32 ID:i7BCvqGR
サンタク・ローチ
147 :
pH7.74:2010/12/24(金) 17:38:14 ID:O+9z/kW/
>>139 そのリセットの時までプラストーンの位置に注意することを覚えておくようにw
148 :
pH7.74:2010/12/24(金) 17:41:44 ID:wNTxbBZz
149 :
pH7.74:2010/12/24(金) 18:14:58 ID:rjEhoJ+h
ハイドロなんで廃盤になったんだろ。マルチベースより明らかにいいだろうに
150 :
pH7.74:2010/12/24(金) 18:49:42 ID:O+9z/kW/
>>148 プレートのパイプとの接続部分に、イイ感じの穴が空いてるんだよ
で、その穴の誘惑に負けてプラストーンをプレートの中(下)に入れちゃう人がたくさんいたのさ
151 :
pH7.74:2010/12/24(金) 18:54:10 ID:1+LRTsup
馬鹿かおまえは?
152 :
pH7.74:2010/12/24(金) 19:17:05 ID:O+9z/kW/
馬鹿は否定できんがその穴は過去スレでも話題になってたぜ
153 :
pH7.74:2010/12/24(金) 19:17:32 ID:8QAAOuzw
154 :
pH7.74:2010/12/24(金) 19:35:21 ID:7QQClvKz
プラトーン
155 :
pH7.74:2010/12/24(金) 23:37:15 ID:vtCeA3rj
156 :
pH7.74:2010/12/25(土) 03:44:04 ID:sSP0lAIL
これからアクア始めるんだけど、底面フィルター使うか検討中。
底面フィルターの実物も見たことないんだけど
「底床材の中に空間を作って、底床の中の水がその空間を通って
循環するように、くみ上げ/吹き上げ」するものだよね。
ただ底砂にエアストーン埋め込んだのではダメって事だよね。
空間は、スノコ状のもので薄く平らに作ってないとダメなのかな。
たとえば、プラ製ジョウゴを逆さにして、カップ部分の下の方に沢山穴をあけて、
エアストーンをカップの中の筒の下あたりに位置するように入れて、
ブクブクしたら多分水がくみ上げられると思うんだけど、
これを底砂に埋めても底面フィルター同様のモノにはならないのかな。
あと、今このスレ読んで底面フィルターの中にろ材入れたらダメっぽいのは分ったけど
フィルターの外側、周囲にろ材置いてから更に底床かぶせて覆っても
中入れと同じ事なのかな。
園芸だと、鉢の水抜けを良くするために底にゴロ石入れたりして、
上と下の土粒の大きさを変えるけど、
フィルターの周囲に粒が大きめのろ材とか底床材入れたら、
水通りが良くなってろ過能力アップとかにならんのかな。
よく分らん事がいっぱいだー。
157 :
pH7.74:2010/12/25(土) 04:00:06 ID:L/TYuAGr
砂が濾材になるから外部に入れるような濾材は周囲に敷かなくてもおk
まぁたまにやってる人いるけどね
アクアなんて自己満の部分が多いから自分的にこれがいい!って思ったのをやればいいよ
158 :
pH7.74:2010/12/25(土) 04:00:57 ID:SPQ5v5Js
ウチは
大磯5厘
ろ過砂利
バイオ底面
って層にしてる。
で、左右から外部ろ過で吸い上げ。
ザクザクなんか必要無いさー。
159 :
pH7.74:2010/12/25(土) 08:40:51 ID:TQ+UbSMm
>>156 ジョウゴでも底面フィルターの効果はあるが、面積が小さい
から効果もわずか。 底面フィルターは500円〜買えるので
素直に買いなさい。
160 :
pH7.74:2010/12/25(土) 09:10:58 ID:4YkQc0W3
161 :
pH7.74:2010/12/25(土) 11:41:30 ID:5vYXb16J
すげぇw
162 :
pH7.74:2010/12/25(土) 11:51:23 ID:SCtt+6TC
内田さん漏斗でも底面フィルターの代わりが出来るって教えてくれたな
メーカーの偉いさんが来たときもその話をしたら
内田さんフィルターが売れなくなるから止めてよと言われたって
163 :
pH7.74:2010/12/25(土) 17:59:17 ID:xywWH1YE
底面なんて、塩ビ菅をヨの字に組んで(ry
164 :
pH7.74:2010/12/25(土) 18:34:48 ID:0DDz7U8z
正直大磯にホース突っ込んで水当ててりゃいい
165 :
pH7.74:2010/12/25(土) 18:48:27 ID:gV3ZjhAB
ヘタに自作するよりおとなしく買った方が絶対安くて楽だろうけどなw
166 :
pH7.74:2010/12/25(土) 19:52:55 ID:Pb+xmKu2
下手な考え休むに似たりと言うしな
167 :
pH7.74:2010/12/25(土) 22:40:26 ID:0DDz7U8z
それにしても、平面フィルターは直径○mm以下の石は隙間を抜けてしまうとか、隙間何mmとか書いといたほうがいいよな
168 :
pH7.74:2010/12/25(土) 23:53:24 ID:3QAowHab
ディスカスはなぜ上部F、外部Fで飼うのか?(スポンジFも)
おしえてください。
169 :
pH7.74:2010/12/26(日) 00:38:56 ID:Dh2+U0dY
>>165 90x45 とか 120x60 とかの底面売ってないやん。
塩ビ管でつくったら1500円かからない。
170 :
pH7.74:2010/12/26(日) 01:09:35 ID:VTFGfqYI
>>165 なるほど
そういうでかいの底面するなら底床何使うの?
やっぱり大磯?
171 :
pH7.74:2010/12/26(日) 01:12:03 ID:Dou+U30Y
90以上の大型水槽で底面する時は煙突を2本とか使うの?
1本だと煙突から近い所しか水を揚げない気がするのだけど
172 :
pH7.74:2010/12/26(日) 01:18:53 ID:F/CN/6ZT
>>169 市販の底面90とか120に延長して使っても1500円かからない
173 :
pH7.74:2010/12/26(日) 01:20:20 ID:x3GDHGit
174 :
pH7.74:2010/12/26(日) 01:22:59 ID:Dh2+U0dY
60水槽でバイオフィルター使うなら、□■□ と、真ん中から煙突出すか、
■□■ と、バイオフィルター30と45買って煙突2本出し。
90水槽なら、
□■□■□ □■□■□ ■■■■■
■□■□■ □■□■□ □□□□□
の10枚になるから現実的でないんじゃね?
175 :
pH7.74:2010/12/26(日) 02:54:40 ID:aFx1Vrqw
>>174 ■□□□■
□□□□□
90cm規格水槽、バイオ底面煙突2本出し。
で、外部直結吸出し。
ウチはこれで何年もやってる。
何が現実的じゃないのかがわからない。
176 :
pH7.74:2010/12/26(日) 04:00:58 ID:gqx3fozt
敷き詰めることにこだわる奴はバカ。
小魚なら120レギュラーだってバイオ30x3セットのエアリフトに大磯で充分。
177 :
pH7.74:2010/12/26(日) 08:41:51 ID:fvS9No7f
敷き詰める敷き詰めない置いといて
複数煙突のばやい両端吸いが良いのか中央吸いが良いのかどっち?
■□□■ □■■□
178 :
pH7.74:2010/12/26(日) 08:43:03 ID:fvS9No7f
>敷き詰める敷き詰めない置いといて
↑
は
179 :
pH7.74:2010/12/26(日) 10:43:33 ID:JybqeDlY
>>177 なんとなく両端吸いの方が良い気がする。
中央にまとめるとそこだけ水の流れが速くなりそうな感じするし。
180 :
pH7.74:2010/12/26(日) 11:28:04 ID:cCM7h+23
>>175 それ、結局バイオフィルター 60x3+30x1 の4セットいるやん。4セット買うぐらいなら、
底面なんて、塩ビ菅をヨの字に組んで(ry
181 :
pH7.74:2010/12/26(日) 11:42:49 ID:wzJQtJu3
>>180 エンビエンビうるせぇーんだよ!!
オレはエンビをЕの字に組んで使ってるよ
182 :
pH7.74:2010/12/26(日) 12:01:05 ID:+deObEoy
日じゃなくてヨなの?
183 :
pH7.74:2010/12/26(日) 12:34:00 ID:bBbZ+ZpM
エンッ!
184 :
pH7.74:2010/12/26(日) 14:04:11 ID:1eIAJHG/
フィルターを2つ以上連結して2本以上の煙突を立てるのは池沼という約束じゃなかったのか
185 :
pH7.74:2010/12/26(日) 14:35:27 ID:cCM7h+23
そんな約束はない
186 :
pH7.74:2010/12/26(日) 14:54:42 ID:8ybhhSmF
生体多めの海水120cm水槽、90cm分バイオ敷き+左端に煙突1本(Rio1100)で維持できてるぜ!
187 :
pH7.74:2010/12/26(日) 15:55:22 ID:euuz6CLt
|| ||
|| ||
|| ||
|| ||
[ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄]
↑
これはDQNのやり方だったハズだが?
188 :
pH7.74:2010/12/26(日) 16:17:13 ID:+deObEoy
189 :
pH7.74:2010/12/26(日) 16:49:42 ID:yGuW0IyT
190 :
pH7.74:2010/12/26(日) 20:33:13 ID:urEuiMXw
>>183 試してあげよう、お前の底面フィルターを。
191 :
pH7.74:2010/12/26(日) 20:58:23 ID:+deObEoy
>>187 理由も自分でわかってないのに・・・あなた自身がどk
192 :
pH7.74:2010/12/26(日) 21:16:07 ID:yGuW0IyT
底面フィルターを使う人に悪人は居ない。死んだじっちゃんが言っていた。
193 :
pH7.74:2010/12/26(日) 22:42:59 ID:Vvx/u0xs
ウチの塩ビはコの字だな
194 :
pH7.74:2010/12/26(日) 23:11:04 ID:yGuW0IyT
195 :
pH7.74:2010/12/26(日) 23:21:30 ID:+deObEoy
塩ビの先は水圧あげる為に塞いでます?
196 :
pH7.74:2010/12/26(日) 23:46:44 ID:Vvx/u0xs
197 :
pH7.74:2010/12/26(日) 23:49:58 ID:yGuW0IyT
>>195 そりゃあキャップかバスゴーグで栓をしているとおもう。
198 :
pH7.74:2010/12/27(月) 03:28:10 ID:EGKSqD8i
とうとう底面をすすめるのは業者のみになってしまったか。
リセットが大変だもんな>底面
オレもそろそろ足を洗いたいが他に有望なのは外部くらいしかないし
外部だとエアレをやらないといけない。これは最低だ。
それならフラワー2つ入れてやったほうがまだマシ。
199 :
pH7.74:2010/12/27(月) 03:45:59 ID:EnNRQppv
なんでも業者業者言う奴ってどれだけ単純な脳みそしてるんだろうね
底面なんて一番利益にならなそうなもんだけどね
200 :
pH7.74:2010/12/27(月) 04:17:41 ID:ez28o44V
ああそうか。底面が普及しないように性能悪いのばかりわざと売ってるんだ。
評判のいいハイドロを廃盤にするとか。狭い業界だから談合も可能なんだろうな。
ならオレは自作に向かうだけの話。
>>199 水中ポンプや外部・外掛け直結の方法なら儲かるよ。エアレだって空気のポンプは使う。
だがやはり一番儲かるのは砂利の業者だろうな。
201 :
pH7.74:2010/12/27(月) 04:20:15 ID:eLIXvUtb
202 :
pH7.74:2010/12/27(月) 05:44:52 ID:ez28o44V
203 :
pH7.74:2010/12/27(月) 07:30:38 ID:Ot9WMYdf
俺のオススメ以外は欠陥品、みたいな自己中はもういいよ。
気に入ったの使え。
204 :
pH7.74:2010/12/27(月) 07:47:09 ID:ez28o44V
>>203 アホ!気に入ったものが無いから自作でもするしかないと言ってるんだ。
205 :
pH7.74:2010/12/27(月) 08:48:39 ID:0Zwc+E+n
>>198 リセットが大変って言っても、底面じゃなくても2〜3年に1度は
リセットするから手間は変わらん。普段のメンテが不要な分、底面
の方が楽できる。
206 :
pH7.74:2010/12/27(月) 10:15:36 ID:Ot9WMYdf
207 :
pH7.74:2010/12/27(月) 11:22:55 ID:94otJPNy
気に入らないから自作って、既製品と性能がどれくらい違うんですかw
208 :
pH7.74:2010/12/27(月) 12:52:48 ID:+UXL7cge
ホームセンターで20kg1000円の大磯を発見。
これは建材用の場所に置いてあるが観賞魚の使用にも可能と書いてあるから使えそう。
いよいよ大磯にも適正価格の波が押し寄せてきたか。ボッタ業者m9(^Д^)
209 :
pH7.74:2010/12/27(月) 13:13:40 ID:yxJEINsg
多分それは茅ヶ崎辺りの砂だ
210 :
pH7.74:2010/12/27(月) 13:25:31 ID:AOrqthas
こうして新しい底床の「茅ヶ崎砂」が誕生したのである
211 :
pH7.74:2010/12/27(月) 20:47:19 ID:ImJs2/YM
すいませーん!!
底面濾過の先輩方にお聞きしたいんですが、仮に高さ30センチの水槽に20センチ分の底床をひいて底面濾過した場合、5センチの底床と比べて、どんなメリットデメリットが考えられますか?
バカな質問ですいません
212 :
pH7.74:2010/12/27(月) 20:56:26 ID:TrH4wuEb
そんなに濾過面積稼いでも水量が減り過ぎて無駄になる
213 :
pH7.74:2010/12/27(月) 21:03:30 ID:0Z8wHCif
>>211 底床の深さより、エントツの本数の影響が大きい。
214 :
pH7.74:2010/12/27(月) 21:07:21 ID:HT5MclaK
茅 ・ ヶ ・ 崎 ・ の ・ 磯 !
215 :
pH7.74:2010/12/27(月) 21:16:28 ID:8QL1tWgE
>>202 >ただし、きちんとした使用をする必要がある。よく売られているバイオフィルター(NS社)の物はお話にならない。
どうお話にならないのかちゃんと説明あんのか?
>オレもそろそろ足を洗いたいが他に有望なのは外部くらいしかないし
外部だとエアレをやらないといけない。これは最低だ。
外部でもエアレできるだろ・・・
216 :
pH7.74:2010/12/27(月) 21:27:26 ID:fLDFsZii
お話にならないのだからお話にはならないほどなんだろう
217 :
pH7.74:2010/12/27(月) 21:28:47 ID:ImJs2/YM
>>211です
>>212確かに〜 ごもっともですね 大事な事忘れてました。さすがオレ初心者って感じです。ありがとうございます
>>213 まさかの煙突ネタが我が身に降りかかろうとは!!
218 :
pH7.74:2010/12/27(月) 21:29:04 ID:B9KH6BRj
219 :
pH7.74:2010/12/27(月) 21:43:25 ID:EnNRQppv
でもここらで各社の特徴まとめといた方がよくね?
テンプレに追加しとけば質問あったときにめんどくさくないし
220 :
pH7.74:2010/12/27(月) 22:12:15 ID:94otJPNy
221 :
pH7.74:2010/12/27(月) 23:07:39 ID:PAw4FnhS
どこの使っても、たいした違いは無い
と、ハイドロとスライドベースフィルターミニしか使ったことが無い俺が言ってみる。
222 :
pH7.74:2010/12/28(火) 00:15:56 ID:1uOgYRu/
実際使った上での不満点挙げないで文句言ってるのが謎だな。
223 :
pH7.74:2010/12/28(火) 00:37:02 ID:fAdDROtm
構造が単純だからそれほど差が無いような気がするけどな。
バイオフィルターだろうがボトムインだろうが上手くいっている人は
長期間使用しているんだろうし。
224 :
pH7.74:2010/12/28(火) 01:45:41 ID:uLaXhjn5
ハイドロ、バイオ、ボトムを全てエアーで使ってみたが、ハイドロの
ぶっとい煙突が一番揚水量が多い気がして精神的に良い。煙突を
上っていく気泡に美しさを感じる。濾過能力の差は、はっきり言って
良くわからん。外部とかと直結するには、逆にハイドロは太すぎて
使いづらいだろうな。
225 :
pH7.74:2010/12/28(火) 02:09:23 ID:m6EE/riC
ところがどっこい
226 :
pH7.74:2010/12/28(火) 03:44:41 ID:5Deaulz+
廃盤が現実…!
227 :
pH7.74:2010/12/28(火) 06:11:06 ID:pwyO+NE4
太くてたくましいのがステキ!
228 :
pH7.74:2010/12/28(火) 08:01:21 ID:DRtnvkfX
229 :
pH7.74:2010/12/28(火) 10:51:02 ID:X9ZPEeTK
ふ、太すぎるッ! 使いづらいわァ
230 :
pH7.74:2010/12/28(火) 14:38:44 ID:QXIE20rW
マルチベースフィルターについて質問です
外部フィルターと繋げて使いたいのですが、
内径何mmのホースだといいのでしょうか?
231 :
pH7.74:2010/12/28(火) 14:43:42 ID:6e8SAy4Z
232 :
pH7.74:2010/12/28(火) 14:47:58 ID:h2QwijHS
233 :
pH7.74:2010/12/28(火) 14:51:42 ID:QXIE20rW
ハイドロフィルターと同じということですか?
234 :
pH7.74:2010/12/28(火) 14:59:04 ID:m6EE/riC
あなたエーハスレでも同じこと言われてるよね・・・
235 :
pH7.74:2010/12/28(火) 20:16:51 ID:TAGzg+Cb
スポンジだけじゃなんとなく物足りないと思って
余ってた濾過ボーイに塩化ビニル挿して底面化
モーター一つで2分岐してるけど予想以上に排水されて満足
でも田砂で30キューブでロカボーイだけじゃザクザクサボれないよね?
('A`)マンドクセ-!!
236 :
pH7.74:2010/12/28(火) 20:33:41 ID:h/w0XH37
>>235 サボれないどころか、濾過ボーイ周辺にゴミ溜まりやすくて余計にザクザク必要になるんじゃね?
237 :
pH7.74:2010/12/28(火) 22:18:44 ID:fAdDROtm
ロカボーイの周りにゴミが集中するから掃除が楽になる!ってことは無いかな?
そんなに上手くは行かないか…。
238 :
pH7.74:2010/12/28(火) 22:35:23 ID:m6EE/riC
ロカボーイ周辺がめっちゃ汚くなるが、周りもザクらねばならなく、
ボーイの下をザクりたくなるから、どかす手間と移動したときに舞い上がり
水中に汚れ満載になるザク3連星。
239 :
pH7.74:2010/12/30(木) 01:46:23 ID:V0wf0/Sh
240 :
pH7.74:2010/12/30(木) 19:32:19 ID:vY3dWcdX
シーサーやいびーみ?
241 :
pH7.74:2010/12/30(木) 20:39:48 ID:PFoFdW6V
うわあああああああああああああああああ
最近エアが妙に細かくて出が悪いからエアストーン掃除しようと思ってパイプひっこ抜いたら底面との接続部分まで抜けて埋没した\(^o^)/
約二年掘り返さずリセットもなしに超安定環境を築いてくれていたんだがこれはリセットせざるを得ないよな・・・
頑張って接続部分を露出できるように掘っても大磯がプレート内に侵入してたらどうしようもないよな
242 :
pH7.74:2010/12/30(木) 21:05:02 ID:V0wf0/Sh
>>241 >底面との接続部分
ここは普通セット時に接着するぜ、抜けたとき最悪だし抜く事はないからなぁ
243 :
pH7.74:2010/12/30(木) 21:11:24 ID:PFoFdW6V
マジかよ・・・ 瞬間接着剤でいいの?
一応くるっと回して抜けないようになってる仕組みなんだがどうもいじってる間にそれが外れたようだ
244 :
pH7.74:2010/12/30(木) 22:01:52 ID:GhLRfNfv
プレートに底床材入ったら何が起こるん?
245 :
pH7.74:2010/12/30(木) 22:19:56 ID:V0wf0/Sh
多少砂が入ってもエアリフトなら何も問題ない、エアポンプ直結だとポンプに
砂などを巻き込むからちょいと問題だな。
246 :
pH7.74:2010/12/31(金) 00:28:01 ID:7jTDVm7j
えっ?
247 :
pH7.74:2010/12/31(金) 00:46:42 ID:/FLuaECT
あっ?
248 :
pH7.74:2010/12/31(金) 00:55:31 ID:Brgdfu1l
>>241 俺も経験あるから対策法を書いとくよ
1、底面とパイプの接続部分の砂利をよける
2、エアポンプ出力最大にする
3、抜けてしまったパイプを接続部分に軽く差して、砂利を吸い出す
4、吸いだす力が弱かったら、ホースを底面の接続部分に刺してサイフォンの原理で吸い出す
249 :
pH7.74:2010/12/31(金) 00:58:18 ID:MfOz3fRR
>>245はバキューム式のエアポンプを使ってるのだろう。察してやれ。
250 :
pH7.74:2010/12/31(金) 07:47:09 ID:urcZdrrj
>>244 プレート内で砂利がコロコロところがる音がして、非常にうるさくなるよ。
水中ポンプを使っていると、その砂利がインペラーに引っかかる事もあるし。
他の影響は知らない。
251 :
pH7.74:2010/12/31(金) 14:08:02 ID:59d8PC+7
底面のリセットってどれくらいでするもんなんですか?
252 :
pH7.74:2010/12/31(金) 14:50:14 ID:k3fhdgSz
253 :
pH7.74:2010/12/31(金) 14:57:37 ID:k3fhdgSz
>>241 のはバイオフィルターかな
あれってパイプを回すと取れちゃうから吐き出し口の向きを変えたい時とか
結合部がハズれちゃうんだよね
254 :
pH7.74:2010/12/31(金) 15:26:50 ID:jqnzfvAf
取れて石が挟まったらアウト。完全に取り出さないと2度とつながらない。
255 :
pH7.74:2010/12/31(金) 16:26:11 ID:cZZyYIHK
底床の清掃ってどれぐらいの頻度でやってる?
256 :
pH7.74:2010/12/31(金) 17:04:08 ID:DaMQuYMO
>>255 水替えのときに灯油ポンプのパイプで水を軽く攪拌して
ゴミを舞い上がらせてそのまま吸わせるという感じ
週1回でやってるのでさほどゴミはたまらない
257 :
pH7.74:2010/12/31(金) 19:03:45 ID:cZZyYIHK
てことは水換え週1?
258 :
pH7.74:2010/12/31(金) 19:31:36 ID:DaMQuYMO
259 :
pH7.74:2010/12/31(金) 20:06:57 ID:SP/9ANWd
>>186の環境だけど、2年5ヶ月経過で一度も掃除したことないな…
260 :
pH7.74:2010/12/31(金) 20:13:34 ID:y8CjK4qE
ニッソーのPP51買って失敗してるからな。RIOがまたダメだったらメーカーに直接怒鳴り込むかもしれない。
261 :
pH7.74:2010/12/31(金) 21:53:35 ID:03kUUSjo
17キューブで底面してるけど同じく掃除したことないな
小型ラスボラ6匹とCo.ピグミー4匹のみだから当然と言えば当然か。
・・・が、隙間に落ちた餌などをちょっと掻き出してコリに食べさせてるから
掃除してるといえばしてることになるかな。うんこの掃除はしないけど。
262 :
pH7.74:2010/12/31(金) 23:27:54 ID:oNspCu1q
ハイドロフィルター900が無いから今まで使ってた600を90水槽に使ってみたけど全然問題ないな
別に水槽底面全面に敷かないと駄目ってわけじゃなさそうだし
あけおめ
264 :
pH7.74:2011/01/01(土) 00:43:14 ID:KyTOWfWK
>>260 PP51を分解掃除した時にカバーがゆるくなってたからタイラップで締めつけたら静かになったよ
吸水の取り付け部がゆるむと本体が振動してビビリ音が出るんじゃないかと思う
265 :
pH7.74:2011/01/01(土) 09:56:33 ID:ONh90EeY
>>251 おいらの場合
30規格、底面エアリフト+ソイル、生体はミナミヌマエビ。
底砂掃除無しで1年半でリセット。ソイルの種類を別の
物に変えたくてリセットしたが、底面の内側は詰まりも
無くキレイだった。
45規格水槽、底面エアリフト+外部併用、川砂で生体は
小型カラシン、コリドラス、ミナミヌマエビ。
2年経過したが、1ヶ月毎に底砂を1/3程ザクザクしている
ため、詰まりなし。春になったらリセットの予定。
266 :
pH7.74:2011/01/01(土) 10:03:48 ID:rWmibkdj
正直1年たったらリセットしたくなる
267 :
pH7.74:2011/01/01(土) 10:29:58 ID:YNBjCLq0
俺も一年でリセット派だぞ
飼育水と底砂を使いまわせばすぐに安定するし、
その後ザクザクする必要もなく良好な状態を維持できる(一年限りだけどw)
手際良くやれば90水槽でも半日で終わるよ
268 :
pH7.74:2011/01/01(土) 11:48:41 ID:zCLuczZf
>>255 レットテールキャット25センチを60ワイドで飼ってるけど
10日に一回は掃除しないと汚い。
269 :
pH7.74:2011/01/01(土) 12:17:36 ID:15dHZvml
>>268 砂利を丸ごと咥えるような大型魚に底面は無理と何度言えばw
90にデッカイ金魚6匹飼ってるけど特に問題ないな
上部併用だけど
271 :
pH7.74:2011/01/01(土) 13:42:16 ID:RrwI9/na
前スレで田砂or大磯、吸込or吹上の4パターンで悩んで質問し、田砂吸込で始めた者です。
皆様の予想通り底砂の汚れが酷く、掃除して二週間程で底砂の上から1cm位が黄ばんでしまいます。
そのせいでグロッソ地帯とロタラ地帯がザクザク出来ず汚れが溜まる一方です。
田砂吸込で安定してる皆様、何か底砂の汚れに対して対策していますか?
正月休み中に思い切って吹上に切り替えればマシになるでしょうか。
それとも、15kg準備済の大磯にすべきでしょうか。
272 :
pH7.74:2011/01/01(土) 16:16:49 ID:f92fhxHl
このスレなりの鉄板構成を考える年!
60cm規格
大磯(9リットル約15kg)、外部2213別稼動
とかサンプル書こうと思っただけで、水草入れない人とか環境によるし面倒でやめた
オレは60cm水槽に中型〜大型金魚8匹だ。文句あっか!
274 :
pH7.74:2011/01/01(土) 18:03:44 ID:c6xhTeFQ
>>271 田砂吸込は水草多いとどうしても底床腐るよ、大磯7厘ぐらいならまだなんとか
275 :
pH7.74:2011/01/01(土) 18:27:09 ID:RrwI9/na
>>274 やっぱそうですよね。
正月休み中にリセットして田砂吹上に変えてみますわ。
ビーシュリンプとミナミが抱卵してるけど大丈夫かなあ。
276 :
pH7.74:2011/01/01(土) 23:16:55 ID:WYKl8yjE
バイオフィルターの細い方のパイプの代替品で、安く手に入る物なにかありませんかねー?
277 :
pH7.74:2011/01/01(土) 23:37:36 ID:6xYQHtwx
278 :
pH7.74:2011/01/01(土) 23:51:03 ID:fIl+FbgR
>>275 底面上にある田砂がろ材なんだから黄ばむだの汚れるだのやってる事と言ってる事がおかしいと思わないか?
田砂をバクテリアの住処にするんだから汚れたように見えるのは普通の工程
明日は今年初のザクザクするか
280 :
pH7.74:2011/01/02(日) 00:11:38 ID:VLIEiuRR
>>277 こんなのあったんですね。ありがとうございます。
底床に埋めてしまったあとでパイプが短すぎた事がわかって
もう埋めてしまっている関係で太パイプはあまりいじりたくないので、細パイプを長いものに替えようと思ったわけですが、
AT-30の延長パイプを少し加工して、エルボと細パイプの間に付ける事ができたので、自己解決できました。
281 :
pH7.74:2011/01/02(日) 08:49:40 ID:SNgDV5S7
>>278 ご指摘の通り、田砂がろ材なので汚れるのは当然と分かっていました。
なにぶん初心者なもので試してみなければ気が済まず、さらにその結果が妥当なものなのか先駆者達の意見も聞きたいもので。。
全力スレで質問すべきでしたか?であれば失礼しました。
282 :
pH7.74:2011/01/03(月) 22:09:16 ID:mo4CKgg7
プラストーンから出る泡がなんか弱々しくなったんだが、漂白剤に放り込めばなおるだろうか
283 :
pH7.74:2011/01/03(月) 22:39:14 ID:Rl1xP9Uj
プラストーン無しが最強。音も最強
284 :
pH7.74:2011/01/03(月) 22:52:37 ID:Dn8MfXdG
ストーンの復活方法て酢漬け+ブラシが最強かと思ってたけど違うの?
285 :
pH7.74:2011/01/03(月) 23:04:30 ID:c4CyDson
>>282 交換しても大した金額じゃないんじゃない?
チューブに刺さればメーカーとかも関係なさそうだし。
286 :
pH7.74:2011/01/04(火) 02:50:47 ID:ox7Jarzg
>>284 海面活性剤ナシの漂白剤→酢とか木酢で中和の流れだと思ってる
287 :
pH7.74:2011/01/04(火) 02:58:45 ID:uY+YMD8N
288 :
pH7.74:2011/01/04(火) 03:33:51 ID:99rY17Tl
289 :
pH7.74:2011/01/04(火) 03:36:17 ID:+C2jS30c
え?
そもそも漂白剤にはどんな効果があるの?
290 :
pH7.74:2011/01/04(火) 07:32:34 ID:+C2jS30c
漂白剤のあとに酢って危ないよな?
291 :
pH7.74:2011/01/04(火) 08:25:27 ID:vYZRZMbh
プラストーンぐらい買えよ
外掛け直結のオレにはどうでもいい話だ
293 :
pH7.74:2011/01/04(火) 09:23:29 ID:BRNbYATt
エアレーション全くしないの?
294 :
pH7.74:2011/01/04(火) 09:30:56 ID:BRNbYATt
ああ外掛けか外部直結かと思ったわ
295 :
pH7.74:2011/01/04(火) 09:49:20 ID:x1TEQjiM
酸素濃度の低い水を空気にさらせば自然と酸素吸収ができる。
エアレとういうより水流をおこして循環させればそれでおk。
296 :
pH7.74:2011/01/04(火) 09:56:23 ID:B7LSmH/C
それをひたすら他人に押し付けようとしてる人どっかで見たな
297 :
pH7.74:2011/01/04(火) 10:18:21 ID:x1TEQjiM
上部とエアレ併用する馬鹿はいないだろ。それと同じことだ。
298 :
pH7.74:2011/01/04(火) 10:56:09 ID:qhgucOsu
299 :
pH7.74:2011/01/04(火) 11:07:11 ID:D+y3dM1o
エアレスレ、新しいの立ってないんだな
300 :
pH7.74:2011/01/04(火) 11:32:35 ID:kx3Zo0K7
酸欠君、お久しぶり。
そしてさようならw
301 :
pH7.74:2011/01/04(火) 12:47:42 ID:150G7HOL
コリを2〜3匹泳がしとくと酸欠気味かそうでないかが分かるね
落水泡もなく水流で攪拌した程度では溶存酸素量は知れてるし間に合わない
302 :
pH7.74:2011/01/04(火) 13:35:40 ID:kx3Zo0K7
>>301 いや、ぶっちゃけ水流で攪拌するだけで酸素は十分なんだがね。
303 :
pH7.74:2011/01/04(火) 13:52:47 ID:5To4ZJDb
ここでもまたあれが見られるのか
304 :
pH7.74:2011/01/04(火) 14:02:38 ID:ceb2aTda
全面エアレでもしてろ
305 :
pH7.74:2011/01/04(火) 14:37:51 ID:ox7Jarzg
306 :
pH7.74:2011/01/04(火) 14:44:55 ID:r2s1Bc1E
近所探し回ったがバイオフィルターとやらは売ってない。
ボトムインなんとかとスライドベースなんとかしか無かった。
どっちがいいの?
307 :
pH7.74:2011/01/04(火) 14:53:21 ID:NTnWEbfC
>>306 静かにしたいならボトムイン+外掛け直結
エアリフトしたいならスライドでいいんじゃね
308 :
pH7.74:2011/01/04(火) 21:58:21 ID:MGKPoIjh
バイオフィルターは日本産
309 :
pH7.74:2011/01/04(火) 22:40:54 ID:qxBT64b/
じゃダメだな海外製のいいの買わないと
310 :
pH7.74:2011/01/05(水) 00:19:43 ID:it7mBQ2y
女なら迷うことなくバイオで。
311 :
pH7.74:2011/01/05(水) 00:21:44 ID:kw1t1Mc+
海外製w
312 :
pH7.74:2011/01/05(水) 00:34:31 ID:DaIJ0Xy0
Made in Chinaだと爆発しかねないからな
313 :
pH7.74:2011/01/05(水) 00:35:17 ID:lBLPHn04
女ならバイブが一番
314 :
pH7.74:2011/01/05(水) 01:21:39 ID:ryzEFVVQ
バイブで満足していいの?男いらなくなるけど
315 :
pH7.74:2011/01/05(水) 02:45:24 ID:8wfZpyoO
彼女にバイブの方が良いって言われたときは泣きそうになった
316 :
pH7.74:2011/01/05(水) 02:54:05 ID:h1RzhTmf
俺もオナホのほうが気持ちいいわって返してやれ
317 :
pH7.74:2011/01/05(水) 06:33:06 ID:hgBGe6ij
>>305 なにがハイポ忘れただよ
てめー酢で中和っつってただろーが
死人出したいのかよ
この人殺し
318 :
pH7.74:2011/01/05(水) 10:43:00 ID:8wfZpyoO
塩素系の漂白剤だったら危ないね
319 :
pH7.74:2011/01/05(水) 11:08:46 ID:dF3HnR8h
まあアクアで漂白剤と言えば塩素系だし。。
320 :
pH7.74:2011/01/05(水) 19:49:42 ID:Ozj+sXVa
おまえらどんだけ体弱いんだよw
321 :
pH7.74:2011/01/05(水) 21:51:30 ID:kflNzG3d
>>312 Made in Chinaの空気嫁は空気を入れすぎると爆発するということでおk?
322 :
pH7.74:2011/01/06(木) 04:47:39 ID:i3skQwTG
>>320 ひとごろし!ひとごろし!ひとごろし!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
323 :
pH7.74:2011/01/06(木) 09:02:30 ID:4XCNgmBb
ひとよひとよに?
324 :
pH7.74:2011/01/06(木) 10:00:53 ID:pP+V/s6Q
>>323 コケふえまくる
>>322 詳しくは知らんが、人殺しとか中傷するのは名誉毀損にあたるらしい。
匿名の掲示板でも分かってやってるなら一度落ち着け。
書き込み見てると明らかにあんたヤバそうだ。
325 :
pH7.74:2011/01/06(木) 10:56:14 ID:AwKUoCJb
それはさすがに無理があるなw
326 :
pH7.74:2011/01/06(木) 11:17:40 ID:pP+V/s6Q
いやさ、いつも見てる板に、>322みたいな書き込みあるだけで十分怖いよ。
前日の317も同じ人?なら毎朝そんな情緒不安定なんだもんな・・・。
またどこかで刺殺事件とかに発展しなきゃいいけど。
327 :
pH7.74:2011/01/06(木) 11:34:03 ID:AwKUoCJb
そういやこないだテレビで「殺人犯をぶっ殺す」みたいなこと言って話題になってた爺さんいたな
328 :
pH7.74:2011/01/06(木) 11:46:16 ID:JfjOr+s9
おい、底面の話だけ淡々としろよ
329 :
pH7.74:2011/01/06(木) 11:55:25 ID:Cij00bG1
底辺の話ばっかしてるな
330 :
pH7.74:2011/01/06(木) 11:59:38 ID:AwKUoCJb
あの爺さん底辺なの?
331 :
pH7.74:2011/01/06(木) 12:47:44 ID:pP+V/s6Q
閑話休題。
ハイドロフィルター600が空いてて、水槽高さ45cmで使用しようと思ってるんだけど、
はざいやとかで、アクリルの高さ延長した方がよさげかなぁ?
高さ36cmしか持ってなかったから、躊躇したまま2週間経ってる。
水中にブクブクしてるのって効果低い?もしくは何か弊害ってあるものかな?
332 :
pH7.74:2011/01/06(木) 13:15:17 ID:JfjOr+s9
>>331 L字パイプは水面にセットして吐水口の向きをコントロールしてる
L字パイプを壁に向ければ水流を殺し、気泡が破裂するときの塩ダレっぽいものを防止できる。
水面まで高さが足りなくてもそれらを我慢出来れば問題ない
333 :
pH7.74:2011/01/06(木) 13:50:50 ID:xPBzKc85
>>328 こんな辺鄙なスレでもバイブ、オナホから殺人ガスまで話題が幅広いなんて2ちゃんらしくていいじゃないか
334 :
pH7.74:2011/01/06(木) 13:51:13 ID:pP+V/s6Q
335 :
pH7.74:2011/01/06(木) 15:49:16 ID:aU4gxYtS
>>326 あの、あのここ2ちゃんねるですよ
かきこんでころれてももんくいえないぐらいあんぐらーなけいじばんだとおもってください
336 :
pH7.74:2011/01/06(木) 15:51:52 ID:4XCNgmBb
死人に口なしって言うしな
文句は言えないだろう
337 :
pH7.74:2011/01/06(木) 17:57:50 ID:p8Ig1epk
底面フィルターのスノコってパイプを安定させる以外に意味あんの?
板だけ個別に売ってるけど、スノコって広げればそれだけ効果あるもんなんですか?
338 :
pH7.74:2011/01/06(木) 18:17:29 ID:yLZCaLCD
試してみるがいい
339 :
pH7.74:2011/01/06(木) 18:20:11 ID:oX2AEtqZ
そういえば硫化水素自殺は一時やたら報道されてたけど、
塩素ガス自殺って聞いたことないな。
硫化水素よりもありふれた材料でやれるのに。
340 :
pH7.74:2011/01/06(木) 18:26:19 ID:lS9VNQbc
トイレ掃除してて云々、と言うのならあるんだけどね>塩化水素
341 :
pH7.74:2011/01/06(木) 20:25:49 ID:sZgbYZO/
底面1年くらい運用してて今まで水換えの時表面をプロホースでなぞるって程度だったんだが
今日ざっくりと底まで突っ込んで吸ってみたんだ、そしたらモワァァァって感じでコゲ茶のが噴き出してきて排水されるバケツの水が真っ黒状態だったんだが
これは底面が機能してる証拠であって悪い物ではないよな? ていうかやらんほうがよかった?
342 :
pH7.74:2011/01/06(木) 20:27:44 ID:cXDc45Pm
当たり前のこと。別に問題ない
343 :
pH7.74:2011/01/06(木) 20:38:19 ID:GRJsxHiQ
>>341 匂いはどう?
ほとんど匂いがない(もしくは腐葉土のような匂い)なら正常。バクテリアの塊のようなものだ。
(新しく水槽を立ち上げるときに、この泥水を分けてあげると一瞬でバクテリアが立ち上がる)
ヘドロのような臭いなら酸欠で腐敗しているので、どこか底面が詰まっている。要リセット。
卵の腐ったような臭いなら、硫化水素発生。人間も危ないので換気に注意しながらリセット。
344 :
pH7.74:2011/01/06(木) 21:25:57 ID:wxC1u4Qm
栗の花のような臭いがした場合は?
345 :
pH7.74:2011/01/06(木) 21:26:18 ID:mZZJCV51
ニッソーのバイオフィルターってスノコ3枚入りの60だけは30・45より付属品の煙突が長いの?
今まで30か45しか買ったことなくてスノコだけ余ってたから単品売りの煙突セット(AQ-45)ってのを買ったんだけど
これに入ってる煙突は30・45に付属の煙突より長いんだよね。
H45の水槽で使う人には便利かもよ!?
メーカーがただ適当なだけなのか、
H45cmの水槽で水面までエルボをもってこれるように60だけは長くなってるのか
よくわからんけど。
346 :
pH7.74:2011/01/06(木) 21:33:19 ID:sZgbYZO/
>>343 匂いは特に感じなかった、普通の水槽の水って感じ
問題ないようだから今までどおりに運用するぜ
347 :
pH7.74:2011/01/07(金) 00:19:42 ID:EEU6kmw2
底面吹き上げをやろうと思ってるんだけど
連結できる構造のを画像で見て思うんだが均一に水が動くの?
どうも連結部が空間で繋がってるように思えないんだよね
唯一繋がってそうなのはエーハだけっぽく見える
348 :
pH7.74:2011/01/07(金) 00:31:49 ID:0gY7Wii5
>>342 バクテリアを排水するほど、ザクザクやり過ぎず、主に表面をって事?
349 :
pH7.74:2011/01/07(金) 01:17:06 ID:wWDfNdcV
>>341 それは浮泥で、機能している証拠。
濁った排水がすぐに沈殿して済んだら、状態は良いとみていい。
350 :
pH7.74:2011/01/07(金) 01:34:52 ID:nAE2tcBH
エーハ30cmキューブにGEXのマルチベースLを一面に。
底砂下はエーハのサブプロを一面に、その上2/3ぐらいに砂を置いて回してます。
ちょうど全面1/3はサブプロが見えて、後ろの方は砂が傾斜になってる感じです。
生体はグッピー6匹、オトシンネグロ5匹、ミナミ・石巻貝1匹、マツモ1/4です。
餌は一日1回〜2回。
立ち上げ後2カ月以上加水のみ(蒸発で減った分)だけで全く問題ないんですがこんなもんなんですか?
亜硝酸塩とか全部水草吸収してくれてるの?
60cmは別システムでやってて尾ぐされとかたまに出てるのにこっちは全くもって問題が無いのが逆に怖いです。
上手くいくとこんなもんなんですか?
ちなみにサブプロには茶ゴケが若干(?)生えてます。
351 :
pH7.74:2011/01/07(金) 01:38:00 ID:W/SCULSh
30cmに底面は大袈裟だと何度言ったら
352 :
pH7.74:2011/01/07(金) 01:42:47 ID:wWDfNdcV
>>350 その程度の生体なら、ベアタンクにエイトSで十分。
そんなところに底面を使ってるのだから問題があるわけが無い。
マツモも浄化力高いしな。
353 :
pH7.74:2011/01/07(金) 11:30:04 ID:iZALwEfl
小型水槽だからろ過も弱くていいと思う人がいるけれど
水量が少なく水質が不安定な水槽ほど強力なろ過が必要
なので小型水槽にこそ底面がいい。
354 :
pH7.74:2011/01/07(金) 12:58:13 ID:o8igz6Bd
>>350 そのバランスなら
もっと長期で見てNO3がどうなるかだけ気にしてればいいと思う
気になるなら月1くらいで6in1とかで測定
355 :
pH7.74:2011/01/07(金) 13:29:30 ID:QuStXpp2
>>353 同意。
うちも
>>350のような30キューブ水槽をエアのみの底面で維持してる。
3年以上足し水だけ。
グッピー親子主体で、もうちょっと水草が多いかな。
356 :
pH7.74:2011/01/07(金) 13:38:33 ID:FhQOz5nO
そもそも30cm水槽にエイトなど置く気に慣れん
357 :
pH7.74:2011/01/07(金) 16:16:39 ID:eodUmHCm
数年以上足し水だけとか言うやついるけど
それはおまえのエゴや都合であって魚の環境を考えた行動では無いよな
358 :
pH7.74:2011/01/07(金) 16:18:04 ID:eodUmHCm
悪いちょっとストレスが溜まってるわ
359 :
pH7.74:2011/01/07(金) 16:20:41 ID:iZALwEfl
360 :
pH7.74:2011/01/07(金) 18:04:36 ID:pNIasum4
なんか俺ん家、空からホースが伸びてきて定期的にマイホームをザクザクやられて
せっかく埋まってる分解中のウンコを掘り返される。
どうしたらいい?
361 :
pH7.74:2011/01/07(金) 18:13:24 ID:4eC5KlME
店のおじさんと喧嘩して海に逃げ込むといいよ
362 :
pH7.74:2011/01/07(金) 19:59:51 ID:eodUmHCm
>>360 部屋からダイブすればいいみたいよ
おれの近所でもたまにダイブしてるやついる
363 :
pH7.74:2011/01/07(金) 23:44:15 ID:x4aA9lXY
>>351-355 thx。
まだまだ生体追加いけるのですね。
60cmの方は底面吹上にしてるので、こっちも吸込みに変更しようか考え中です。
364 :
pH7.74:2011/01/08(土) 02:29:04 ID:B6T9ONxD
冬は寒いせいか分解がわるいな。
かといって60cm水槽3本にヒーター入れたら電気代が大変そうだし。
365 :
pH7.74:2011/01/08(土) 07:38:42 ID:rkpiHzVw
ヒーター無しはないわ
タバコとか酒とか外食するのをやめればいいんだよ
みんなそうしてる
366 :
pH7.74:2011/01/08(土) 10:17:34 ID:kzlkDRCz
確かにヒーターは電気喰う。
合計400wで1時間に10分程度の稼動でも
月単位で計算すると2千円飛んじゃうからな。
>>351 大袈裟でもなんでもない^^。
むしろ景観を損なわない上にろ過能力も高いからオススメ。
367 :
pH7.74:2011/01/08(土) 10:31:32 ID:/H9rNxYr
むしろでかい水槽のほうが底床入りこんだりトラブルになったときの手間が怖くて底面やりたくない
368 :
pH7.74:2011/01/08(土) 14:06:26 ID:DkfmLjGj
陰陽師め。京都はこれがあるからなーwwww
最後まで吉田のチームだった。
優勝を狙うところがこんなチーム作りをしちゃダメだろ。
369 :
pH7.74:2011/01/08(土) 14:07:34 ID:DkfmLjGj
370 :
pH7.74:2011/01/08(土) 14:24:22 ID:boXBciwD
最近のサッカーは陰陽道まで取り入れてるのか・・・
371 :
pH7.74:2011/01/08(土) 17:10:03 ID:yAqo2mcg
陰陽サッカー
372 :
pH7.74:2011/01/08(土) 19:28:18 ID:jQcJvSuf
少林サッカーもてっきりフィクションだとおもってたんだが
リアルではもっと先をいってたんだな陰陽サッカーか
373 :
pH7.74:2011/01/08(土) 19:52:23 ID:VfPLVdMH
いかせるか〜地脈タックル!
なんの、式神フェイントォ〜ザザー 決まれ!タケミカヅチシュート!
ふふん、臨兵闘者皆陣裂在前!九字ブロックゥ〜!!
「さすが鉄壁の清明さんだぜ!」
こんな感じですか分かりません
374 :
pH7.74:2011/01/08(土) 19:54:47 ID:jD2OCVJL
本物は試合前に相手を呪殺するだろ
375 :
pH7.74:2011/01/08(土) 23:07:03 ID:zRlmkEO1
水作ファイブ
五芒星と波動効果により水質がよくなります
376 :
pH7.74:2011/01/08(土) 23:38:15 ID:IFPSGABQ
淡々とry
377 :
pH7.74:2011/01/09(日) 07:46:23 ID:Iww3v1Ob
まるこ「ブルカミアD買っておくれよ〜(泣」
すみれ「わがまま言うんじゃありません!」
378 :
pH7.74:2011/01/09(日) 08:26:55 ID:tMwUr8Kj
379 :
pH7.74:2011/01/09(日) 22:16:40 ID:B2DhT+e6
底面って底床肥料使える?イニシャルスティックやってもぶあーって拡散されそうで恐いw
380 :
pH7.74:2011/01/09(日) 22:19:46 ID:w4+LMMVb
底面でイニシャルスティック使ってるけど
まあ大丈夫。
底面以外で底床肥料使った事ないから比較はできないけど
それなりに使える事は間違いない
381 :
pH7.74:2011/01/09(日) 23:10:55 ID:Bx2KfXxd
>>379 窒素が多いのは勧めない。
でも、微量元素系であれば、大丈夫だね。
量は少な目からやってみては?
382 :
pH7.74:2011/01/09(日) 23:15:46 ID:K3LVhccM
見えないレベルで、ある程度はぶわーってなっているんだろうけど、
結局底床に戻ってくるんだろうな
でないと炭の汁?が水槽内にずっと漂ってることになる
383 :
pH7.74:2011/01/09(日) 23:39:42 ID:FQ5tSvcq
>>379 普通に使ってる
効果が切れるのが早い気がする
Gh、Khが上がりやすい気がする(酸処理大磯使用)
週一1/3換水で対処してる。
グロッソとパールグラスが白化したので今日追肥した。効果は一月ぐらいだった
>>381 イニ棒に窒素が多いって何を根拠に言ってる?
パッケージを見てみろよ
384 :
pH7.74:2011/01/09(日) 23:42:20 ID:Bx2KfXxd
>>383 書き方が悪かったね。
イニ棒のことではなくて、窒素がおおい肥料は勧めないよって言いたかった。
マルチボトムとかアクアフローラとか。
イニ棒には窒素ないよね、確か。
385 :
pH7.74:2011/01/09(日) 23:57:36 ID:K3LVhccM
窒素がだめな理由を教えてほしい
窒素の追肥が必要かどうかは環境によって異なるでしょ?
生体が少なくて給餌量が少ない場合など、必要に応じて施肥するべきだし、
底面だから窒素NGとはならないと思うのだけれど
386 :
pH7.74:2011/01/10(月) 00:22:24 ID:bQ5jQxZS
空いてる15cmキューブを試しに底面にしてみたい。
GEXのマルチベースってスノコ2枚だときっちり収まるように
思えるんだけど正確な寸法(凸部含む)教えて下され。
387 :
pH7.74:2011/01/10(月) 00:32:13 ID:n+QWfLim
ハイドロの90cm用、どこかにないかな?
388 :
pH7.74:2011/01/10(月) 00:34:45 ID:dMCjnbUY
底面で水草をやるとなると必然的に砂礫系の底床を使うことになるんだけど、
生体少なめ+イニ棒のみでやってもコケのコントロールは難しい。
なんとなく水草の調子が出ないときは、緑スポットや黒ヒゲがでる。
こういう不安定な環境の中で窒素肥料を入れると、今度は緑髭が仲間に加わる。
もちろん調子のいい時に液肥を入れると効果があるけど、調子がいいときはヘタにいじりたくない
経験積んだら砂礫でも追肥のタイミングやコケのコントロールが分かるようになるよ。
水草の調子がわるい時にピンポイントで足りない成分を施肥したり、バランスの狂った状態を治すことができる人はベテランだ。
俺はそんなことできそうもない。
389 :
pH7.74:2011/01/10(月) 00:37:16 ID:Whef+G+N
>>386 あれ寸法書いてないの嫌だよな
14cm×5〜6?cmが一枚くらいの大きさ、んでSやLパッケージによって厚みが2か3cmのはず
もう埋めてしまって凸部分使ってないから細かい寸法は測れんわ
390 :
386:2011/01/10(月) 00:52:26 ID:bQ5jQxZS
>>389 thx!
安価だしチャレンジしてみる。
391 :
pH7.74:2011/01/10(月) 02:01:57 ID:GxzFR7u5
底面大磯で肥料はイニ棒だけだなあ
生体多めで14時間照射とかだけど、絨毯出来てからはコケもほとんど無くなった
でも安定するともう1本立ち上げたくなるのが困る
392 :
pH7.74:2011/01/10(月) 02:37:07 ID:0soTxAp3
>>385 俺
>>384だけど、単純に水質のコントロールが難しくなるから。
窒素が無駄に流出するのは単純によろしくない。
もうひとつは、窒素は主にアンモニアの状態で利用されるのが良いとされる(はず)。
その際に、底面で好気ろ過されてしまっては硝酸になっちゃうから。
ということで、いずれにせよ窒素肥料は扱いづらいと思うんだ。
特に、
>>379の質問から推定するに、それほど上級者というわけではなさそうだし。
だから、お勧めしないだけ。作用を計算して使えるのなら使っていいと思うよ。
393 :
386:2011/01/10(月) 03:30:32 ID:bQ5jQxZS
大事な事を聞くの忘れてた。
田砂かソイル使おうと思ってますが
ストッキングとかで包めばおkですか?
394 :
pH7.74:2011/01/10(月) 05:41:07 ID:aQZj30Pd
イニシャルスティックって、
成分が徐々に分解されることで間接的な窒素肥料にもなってるって聞いた覚えがあるんだけど違うの?
395 :
pH7.74:2011/01/10(月) 09:42:47 ID:ZiMGJr95
大体、窒素入って無い肥料なんてねーだろw
そこまでグダグダ言うなら自分で薬品買って調合しろや
黙って大塚1、2、5とマグアンプFe使っておけ
396 :
pH7.74:2011/01/10(月) 09:54:39 ID:2VpB7fIV
> 大体、窒素入って無い肥料なんてねーだろw
これは釣りなの?
397 :
pH7.74:2011/01/10(月) 10:17:44 ID:ZxJC9z6R
>>396 正確には窒素やリンが入ってないと”肥料”とは表記できないって言いたいんじゃないの?
398 :
pH7.74:2011/01/10(月) 14:45:21 ID:dMCjnbUY
>>394 > 間接的な窒素肥料にもなってる
ごめん意味わからない
399 :
pH7.74:2011/01/10(月) 15:56:08 ID:YNSRKOyl
>>394 イニ棒の微量元素により、植物の窒素吸収を促進する、って言いたいのかな?
400 :
pH7.74:2011/01/10(月) 16:14:22 ID:1ffFry73
元々イニシャルは窒素は入ってる。
401 :
pH7.74:2011/01/10(月) 18:18:32 ID:O6wR6xgF
>>387 ハイドロの45用のを2つと言うのはダメかいな?
それならまだ扱ってるところがあるけれど
402 :
387:2011/01/10(月) 18:25:36 ID:n+QWfLim
>>401 立ち上げパイプ2本でできるが、位置が具合悪いんですわ。あとパイプが短いんで、、
403 :
pH7.74:2011/01/10(月) 19:05:34 ID:O6wR6xgF
じゃあ60もあるからそれでどうにかするしかないんじゃないか?
後パイプの短さはアクリルパイプ外径25ミリを調達してきたらいいんじゃないか?
困ったことに90だけがネット上では見当たらないんだな。
404 :
pH7.74:2011/01/10(月) 19:10:40 ID:l9Mof9qv
俺ハイドロ90を3個持ってるから千円くらいで譲ってやろうか?
405 :
387:2011/01/10(月) 21:00:37 ID:n+QWfLim
>>403 ありがとう、真ん中の板を増やせばできそうだ。
406 :
387:2011/01/10(月) 21:04:58 ID:n+QWfLim
407 :
pH7.74:2011/01/10(月) 21:10:29 ID:C0CfRlcn
寒くなってきたらバクテリアが死んだのか詰まりがひどくなってきた。
やっぱりヒーターいれないとだめかな。
408 :
pH7.74:2011/01/11(火) 00:44:00 ID:4Xmsod1h
ハイドロが廃版になった理由に欠陥があるからだって話があったけど分かる人いる?
409 :
pH7.74:2011/01/11(火) 19:52:57 ID:FNGXeFIr
60規格、田砂、2213でエーハ底面で吹き上げ組んでみたんだけど
全然勢いがない感じだった…
というか水槽内の塵すら動いてなかったんだが
もっとパワーあるフィルターじゃないと水が動かない?
410 :
pH7.74:2011/01/11(火) 20:43:06 ID:VQ2KLrAb
厚さにもよるとは思うけど基本的にはじんわり染み出る感じじゃないの?
411 :
pH7.74:2011/01/11(火) 21:08:22 ID:PDZc3nh3
412 :
pH7.74:2011/01/11(火) 21:15:22 ID:FNGXeFIr
じんわりってどのくらいなの?
底砂かき回した時のチリですら動かなかったけど普通?
完全に排水が分散されて勢いがないんだろうか
413 :
pH7.74:2011/01/11(火) 21:22:09 ID:HqPvE+wt
泡の破裂音無くしたいがもっと流量(循環の早さ?)を上げたいと思い、ポンプにつなごうと思うんだけど
静音性のあるポンプってあるのかな?素直にフィルターに通した方がいい?
今は2211とボトムインってやってるんだけど、できればフィルターを分けて濾過したいです。
414 :
pH7.74:2011/01/11(火) 22:42:38 ID:rJ1Ohv9/
>>413 C-8000というエアポンプは相当なパワーがあってなおかつ静音
でも60水槽4台回せるくらいのパワーがあるので持て余すと思う
結構高いけど複数の水槽を回すならお得だ
泡の音はガラスぶたでかなり小さくなる
415 :
pH7.74:2011/01/11(火) 22:50:10 ID:B26K4pIA
5p以上敷くと実は10p四方位しか水が動いて居無い事実w
お疲れさ〜ん
416 :
pH7.74:2011/01/11(火) 23:16:14 ID:oVjx7MK3
>>408 以前もここで書いた気がするが、かねだいでGEXの営業に遭遇した時に聞いてみた際、廃番理由はは売上や欠陥ではなく輸入商事であるGEX内での力関係云々ゴニョゴニョ・・・的な事を匂わせてた。
現場回ってる営業としては売り続けたいが、海外での生産契約が切れたんじゃなかろうか。
そして、俺の勝手な憶測だが、GEX初の外部になるメガパワーと接続出来るマルチベースの方がラインナップ的に良いと経営陣が決定したんでは。
417 :
pH7.74:2011/01/11(火) 23:41:51 ID:GAgfr1E1
>>416 ハイドロは底面パネルにMade in Japanとモールドされてるから、輸入品ではないだろう。
エアリフト式ではアクアメーカー商売にならんからかな?
418 :
pH7.74:2011/01/11(火) 23:42:08 ID:xoAuyv3u
金型の問題もあるんじゃね?
ハイドロはプレート部だけでも3種類はいるけど、マルチベースは1つでいいわけだし
419 :
pH7.74:2011/01/12(水) 00:17:10 ID:TmhUC+3S
底面は売れ線じゃないし簡易金型で造ってて金型の寿命だろうね。
420 :
pH7.74:2011/01/12(水) 00:55:11 ID:n8s7ncox
結論:マルチベースの方が安く上がるから
421 :
pH7.74:2011/01/12(水) 02:15:14 ID:KoOGPPKN
良品だったから社風にあわなかった。
422 :
pH7.74:2011/01/12(水) 03:23:07 ID:0qJa7f9f
GEXはぶれねえな
423 :
pH7.74:2011/01/12(水) 16:29:19 ID:fdULlxMp
424 :
pH7.74:2011/01/12(水) 21:15:40 ID:QD4P5mX2
425 :
pH7.74:2011/01/12(水) 21:49:32 ID:qPxRHwSe
あえてここは、マルチベース板を3枚!
426 :
pH7.74:2011/01/12(水) 22:16:41 ID:Npcp9B/X
底面に興味があるのですが、これは全面に敷き詰めなくても良いのですよね?
427 :
pH7.74:2011/01/12(水) 22:42:29 ID:lbYSgffm
>>426 水槽サイズがわからないのでなんとも言えないけど、60p水槽に1/3位の面積で十分
60p水槽に全面敷いている水槽と変りない
428 :
pH7.74:2011/01/12(水) 22:43:33 ID:9vCeMIVq
>>426 別にお好みで。
敷き詰めないほうがリセット時にすごく楽になる。
429 :
pH7.74:2011/01/12(水) 23:09:10 ID:Npcp9B/X
>>427-428 ありがとうございます、ニッソーの下見した時に拡張しないと全面は不可能だと思ったものでして
これで安心して購入することができます、ありがとうございました
430 :
pH7.74:2011/01/12(水) 23:09:39 ID:OspVE9pu
底面吹上でリセットの時は給排水を逆にして水抜きしてるけど、皆どうしてる?
431 :
pH7.74:2011/01/13(木) 07:04:05 ID:HMxSZuYo
>>430 それって、底面の下の浮泥とかもきれいに排出できる?
432 :
pH7.74:2011/01/13(木) 07:06:07 ID:HMxSZuYo
〉431
あれ?自分って・・・・・
433 :
pH7.74:2011/01/13(木) 14:28:38 ID:yPUY8aez
>>412 うちも田砂で底面吹上だけど、確かにじんわり染み出す感じですよ。
底床に、手を当てていると、水槽内の水より、少し冷たい水が染み出して来るのが、
感じられると思うよ。
少なくとも、うちではそんな感じ。
ちなみに、田砂の厚さは、4〜5cmです。
434 :
pH7.74:2011/01/13(木) 18:30:13 ID:3UAsKduD
435 :
pH7.74:2011/01/13(木) 18:42:26 ID:rjoKOMdX
初めて底面吸い上げに挑戦しようと思うんだけど、
ボトムインかマルチベースならどっちがオススメ?
436 :
pH7.74:2011/01/13(木) 19:29:47 ID:kYoJsjGo
底面ゼオライトとか勇者すぎるだろ
437 :
pH7.74:2011/01/13(木) 20:01:10 ID:jfMsCrSk
>>434 ゼオライトの吸着効果切れたら地雷になる
(餌に若干含まれる)ナトリウムが水槽に入ったら、吸着した物質を逆に放出するのに
438 :
pH7.74:2011/01/13(木) 20:03:01 ID:SrqzkU2b
どこの学説だよ
439 :
pH7.74:2011/01/13(木) 20:07:42 ID:+eTYdTYD
>>435 おすすめはGEXのハイドロか自作
売ってるやつはみんなどれも欠点がありすぎ
440 :
pH7.74:2011/01/13(木) 20:13:47 ID:WcswYL4v
欠点がない商品なんて存在するの?
441 :
pH7.74:2011/01/13(木) 20:57:39 ID:OjqkpO0D
そんな簡単に放出するなら再利用するだろ
放出させるのに手間が掛かり買った方が早いから使い捨て商品なのに
442 :
pH7.74:2011/01/13(木) 21:16:51 ID:jfMsCrSk
>>441 俺は使ってないけど、肥料スレや水草スレでゼオライト使ってるやつがいて
使い終わったゼオライトは塩につけて一ヶ月放置、その間に再生したゼオライトを使ってるそうだ
443 :
pH7.74:2011/01/13(木) 21:37:55 ID:x52vQpJu
ゼオは一晩漬けで十分だよ
買うならアクア用品じゃなく、ちゃんと組成、イオン交換値量が書いてある国内産買うのが良いよ
444 :
pH7.74:2011/01/13(木) 21:57:09 ID:UsO5FP/i
でも底面でソイルの下に敷くってどうなのよ
使い捨てするにしろ、再利用するにしろ、後々面倒くさいことになりそうだが
445 :
pH7.74:2011/01/13(木) 22:01:22 ID:kYoJsjGo
ゼオライト使い捨てとかいつの時代だよ
446 :
434:2011/01/13(木) 22:18:49 ID:3UAsKduD
どう見てもソイルが底面にガバガバ入るんで
手元にあったゼオライト使おうかと思いました。
お勧めがあれば教えて下さい。
447 :
pH7.74:2011/01/14(金) 00:01:31 ID:PFWytRc4
ゼオを底床に使うのはどうなんだろ?
自分は軟水維持にしか使って無い
448 :
pH7.74:2011/01/14(金) 00:06:02 ID:8chadEuQ
実績があって実用的なのは
大磯をはじめとする各種天然砂利+底面の組み合わせだと思うんだけど。
新しいものを始めたいなら、リスク取って自分で始めたら良いんじゃじゃ無いか?
449 :
pH7.74:2011/01/14(金) 05:43:50 ID:+9JfqIOi
ろ過ジャリとか昔あったスーパーZとかがゼオライト使った底床
450 :
pH7.74:2011/01/14(金) 12:14:25 ID:MvBeYDBQ
>>433 外部は何使ってるの?
俺が試した時は底砂なかったのに微塵も動かなかった…
フィルターは動いてるからどこかからは出てるはずなんだが
2213から2217にしようかと思ってるよ
451 :
pH7.74:2011/01/14(金) 17:08:26 ID:qhBxIAN1
ろ過ジャリ+底面はどんな欠点があるの?
452 :
pH7.74:2011/01/14(金) 18:40:46 ID:Ezm3eQ3H
ソイルはプロホースでザクザクすると粒が崩れやすいと聞くけど
底面だとその粉クズが吸われてつまる原因になりやすとかか?
453 :
pH7.74:2011/01/14(金) 19:35:02 ID:Ardc23Pv
底床に茶ゴケが発生したから茶ゴケの付いてる砂利を穿り出そうとしたらゴミが舞いまくり
週に1回はザクザクしてるのにこのゴミ共はいずれ分解されるんだろうか?
454 :
pH7.74:2011/01/14(金) 19:49:34 ID:ZzHCNMlb
水棲カメ用の砂利がゼオライト入ってたっけ
455 :
pH7.74:2011/01/14(金) 20:08:42 ID:n/XCEUZF
>>452 土を焼き固めた物だからパイプ突き立てたり乱暴にいじればある程度崩れる
456 :
pH7.74:2011/01/15(土) 01:21:45 ID:MtobMpvA
457 :
pH7.74:2011/01/15(土) 01:49:30 ID:RMqEDaM0
>>450 エーハのpro3e・2078を、インジケータ2つ(890L/h)の設定で使ってます。
これでも時々湧水みたいに、砂が吹き上がっちゃうことがあるので、これ以上流量は
あげられない感じです。
田砂、もっと厚くしちゃおうかな、とか思ったり。
458 :
pH7.74:2011/01/15(土) 21:29:38 ID:IfwhagSn
>>457 また凄いの使ってるんだなぁ
4〜5cmの厚みとその流量で吹き上がったりするのか
こっちは440L/hで2〜3cmで見た目何もなし
2217だと水量コントロールできないから微妙かね
ダブルタップで調整するとモーターへの負担大きいよね
459 :
pH7.74:2011/01/15(土) 21:49:56 ID:Nu7zlxZc
板状じゃなくてプロジェクトフィルターみたいなパイプ状のものなら
吹き上がる様子がより見られるんじゃないかな?知らんけど。
460 :
pH7.74:2011/01/15(土) 23:39:43 ID:ZNUON/M1
底面でイニ棒使ってる人いる?
461 :
pH7.74:2011/01/15(土) 23:44:15 ID:u/W0POUH
462 :
pH7.74:2011/01/16(日) 00:10:48 ID:cmR7CFzL
>>461 サンクス。
でもどう大丈夫なのかサッパリ。
生体数や底床の掃除頻度が分からないと参考になんないや。
463 :
pH7.74:2011/01/16(日) 00:17:18 ID:L2MhtmIL
質問は一度でしっかり書きましょう。
みんなエスパーじゃありません。
464 :
pH7.74:2011/01/16(日) 01:04:09 ID:jT/y6QTF
Low水槽に導入検討しているんだけど、エーハの底面てプレートの厚さ何cmなんだろう?
ばーっと調べてワカランかった。あんまり厚いと魚泳ぐとこくなっちゃうよ!
エーハが一番薄そうだよね?
465 :
pH7.74:2011/01/16(日) 01:20:18 ID:oI7xL16l
>>462 イニ棒のメインはカリだったよね
カリ液肥なんてのもあるんだしそれとそう変わらないでしょう
ただやはり保肥性はないよね
466 :
pH7.74:2011/01/16(日) 01:32:47 ID:ic+9IM1W
>>464 サイズ(約):W91×D91×H20mm
467 :
pH7.74:2011/01/16(日) 01:49:35 ID:jT/y6QTF
2cmある?ホース結合部分は入れないで、たくさんあるプレートのみの厚さなんだけど。
ホース径やスリット2mmから推測するに10〜1.5mmかな?って思ってた。
それなら他社製品の方がぜんぜん薄いね。ありあと。
468 :
pH7.74:2011/01/16(日) 01:51:55 ID:jT/y6QTF
10〜1.5mm訂正→10〜15mm。どんまい俺。
469 :
pH7.74:2011/01/16(日) 02:48:53 ID:G2Nk/J49
>>458 以前は、テトラのEXを使っていたのですが、Oリングを変えても、ワセリンを塗っても、
水がだだ漏れするようになってしまって、買い換える時に、大きいことはいいことだろう
と思って、思い切って、2078にしてみました。w
機構が複雑な分、電子制御部分の耐久性とか、ちょっと気になりますけどね。
|> ダブルタップで調整するとモーターへの負担大きいよね
それは、モーターの負担が大きくなってしまうと思いますよ。
フィルター本体にも、変に圧力かかりそうで、ちょっと心配ですね。
470 :
pH7.74:2011/01/16(日) 10:13:09 ID:dOouUaqu
押入れにある余りのプレートを測ってみたけど、
エーハイムの底面プレートの厚みは15mmだね
471 :
pH7.74:2011/01/16(日) 10:36:50 ID:qR7ED8NK
>>469 エーハはサブフィルター付けたりアクセサリー付けられるから
その辺の作りはしっかりしてそうだね
テトラの中古とかも視野に入れてたけどやめておこうw
ちなみに3eシリーズは一日に1分だけ、全開状態になるみたいだけど
その時は底砂どうなってるか見た事ある?
2目盛りで吹き出てるなら凄まじい事になると思うんだけどw
472 :
pH7.74:2011/01/16(日) 15:45:53 ID:GrCp5DnH
>>458 分岐とバルブ使ってバイパスすれば
流量は自由自在な上にモーターへの
負担ゼロ
473 :
pH7.74:2011/01/17(月) 03:40:48 ID:y1dWrA21
ソファでうたた寝をしたら、こんな時間になってしまった。orz
>>471 3eシリーズは、確かにそういう機能がありますね。
私も最初は心配しましたが、結果は、全開運転になっても大丈夫ですよ。
2目盛りでも吹き上がることがあるのは、どういう具合かよくわからないのですが、
局地的に時々起きます。
そういう時は、いったんフィルターを止めて、田砂を手でギュッと押し込む感じで、
上から押さえて(固める?)やると、吹き上がらなくなります。
その状態であれば、全開運転時でも、田砂が吹き上がることはありません。
推測なんですが、ドジョウが潜って、田砂のしまりが緩くなった場所が、吹き上がりやすい
状態になるのかな、と思っていますが、ちょっと謎です。
474 :
pH7.74:2011/01/17(月) 22:48:15 ID:NyoSOPts
475 :
pH7.74:2011/01/18(火) 00:32:31 ID:LO7nqdtC
>>474 ろ過の構成は具体的に飼いたいものに合わせるのが一番いいと思う
もうちょっと飼いたいものを具体的に考えておかないと余計な出費がかさむ。
15〜20cmの生体が水を汚すタイプだと物理濾過を何とかしないと、見た目のきれいさを維持できない(糞が舞う)
底面は物理濾過がかなり弱いから
水草も陰性中心または難易度の低いのは底面でも育つが、ブリクサ、ヘアグラスの草原とかはうまくいかない
エーハ底面で吹き上げ構成にするときって
排水ホースをつなぐ際のパイプ部ってデフォルトの状態でいいんだよね?
取説見ると吸い込みと吹き上げでパイプの図が違っててよくわからん
477 :
pH7.74:2011/01/19(水) 11:19:13 ID:jewfV9VN
>>476 そのままで、OKです。
確か、12/16がスッポリ入ります。
それ以上の場合は、一部パイプを取り外せば、
もう一個太めのやつがささると思います。
478 :
pH7.74:2011/01/19(水) 15:41:58 ID:aQgRH4IV
流木や大きな石を入れると底面をふさいでしまってろ過効率が落ちる、ということはありますか?
479 :
pH7.74:2011/01/19(水) 16:11:08 ID:30dfsnKc
程度によってはあり得ます、としか・・・
480 :
pH7.74:2011/01/19(水) 20:17:51 ID:hti8AGU8
481 :
pH7.74:2011/01/19(水) 22:20:11 ID:S43IaVUG
>>480 敷き詰めても効果に差は無いと思うよ。
あまりピッタリにすると却ってリセットするとき大変かも。
482 :
pH7.74:2011/01/19(水) 23:47:06 ID:hti8AGU8
>>481 レスありがとうございます
そうですか……
情報後だしで申し訳ないのですが底面に2211直結で使用予定なので
流量を減らす目的もあるのですがそれに関してはどうでしょうか?
483 :
pH7.74:2011/01/20(木) 00:30:36 ID:k5fKqVxT
底面吹き上げでフィルターにストッキングを巻いて投入したけど
どうも空気が溜まってしまってるんだがどうしたらいいかな?
この前掃除する時にプロホースで吸ったらかなりブクブク出てきた
484 :
pH7.74:2011/01/20(木) 00:41:02 ID:JISQdbqH
>>480 俺はマルチベースLを2枚使って敷いてる。(1枚余るけど)
それか高いけどエーハイムの底面フィルター使うかだねぇ。
オーバーフローとかシャワーパイプだと洗濯機になるから吹き上げ?
吹き上げだとかなり水流抑えられるよ。
>>483 俺は吸込む力が強すぎるかエアレが強すぎて水中の微細な泡を吸いこんでた。
エアーの量を減らしたら大分マシになったっぽい。
485 :
pH7.74:2011/01/20(木) 01:42:06 ID:tZzeI8uk
>>482 流量じゃなくて水流を弱くするんだよね。
だったら底面吹き上げはかなり効果あるよ。
ちゃんと水が循環しているのか不安になるくらい水流は無くなる。
486 :
pH7.74:2011/01/20(木) 01:55:58 ID:QwSbO6hF
>>484 調べてめたんですがサイズ調度よさそうですね!
でも、ついでに調べたらSが2つ繋げると28×28になるってのも引っかかる……
値段の差も500円くらいだし
エーハイムのはボッタクリ価格ですね
自作したエアーマスターを使ってみたいので吹き上げ式にはできないんですよね
487 :
pH7.74:2011/01/20(木) 02:08:55 ID:mZVE0jH9
>>483 ストッキングではなく、目の細かい洗濯ネットにしてみてはどうだろう?
うちは、それでうまくいってます。
>>487 うーん、既に投入済みだからそれを掘り返すのは…
排水と吸水逆にしたら空気吸えるかな?
今のとこ外部をパワーのあるやつに変えて
噴出させようとしてるんだが無謀かなw
ヨシノボリがたまに穴を掘るんだけど
底面フィルターに当たるまで掘り続けるんだよね
で、さらに掘ろうとフィルターを吸ってくれるから
ぷくぷく泡を吐いてかなりかわいかったりもするw
489 :
480:2011/01/20(木) 10:34:18 ID:QwSbO6hF
すいません
>>486はマルチーベースLは3枚に分割されると勘違いしてました
で、続いてレヨンベールで評判の良いハイドロフィルターが販売されているのを
見つけまして調べたところ
ホースを筍状にして直結するようなのですが、やはり見た目は汚くなってしまうのでしょうか?
何度も書き込みをしてしまい申し訳ありませんが使用者の方お願いします
490 :
pH7.74:2011/01/20(木) 23:46:23 ID:xE82dKW+
>>489 マルチベースLは3枚だよ。
Sは1枚、Lは3枚。
流量を減らす為に吹上式にするんじゃないってことは底面フィルターで抵抗を増やして流量を落としたいって事?
流量落とすだけならわざわざ底面選ばなくてもシャワーパイプ細工とか、色々出来るはずだよ。
情報不足で今一良く分からない。
491 :
480:2011/01/21(金) 03:57:44 ID:5WCaJsGW
>>490 マルチベースフィルターってGEXのですよね?
サイトで見たところ確かにLは3枚ですがSは4枚のようですが
勘違いしていたらすいません
詳細を申しますと
家に30キューブ、エーハ3灯が余っていたため当初は魚を飼うつもりでセールの2211を購入
で、ブログ等を見ていた際エアーマスターなるものを見つけ自作しました
しかし、ショップへ行った際に見つけたアカハライモリに一目惚れし
ネットで調べたところアカハライモリは流されてしまうため水槽内に水流があっては駄目とのこと
折角購入したし過剰ろ過好きでもあるため、2211をどうにか使用したいと思い
シャワーパイプの加工はしたのですがそれでも不安が残るため底面フィルターの導入を考えておりました
492 :
pH7.74:2011/01/21(金) 22:42:00 ID:5YDwJIFU
>>491 プレート1枚の形状はLもSも同じでマルチベースLは9枚、Sは4枚入りだよ
493 :
pH7.74:2011/01/22(土) 00:55:04 ID:WK2RWvcr
>>491、
あ、492の言うとおりでした。。。
マルチベースLを30cmキューブにセットしたのが大分前だったので記憶があやふやで完全に勘違いしてました。
申し訳ないです。
流量押さえる為に吹上式にするなら分かるけど、吸込み式にしても殆ど流量は変わらないよ。(
485が言うように吹上式にすると殆ど流量が無くなる。
流量を減らしたいのであればシャワーパイプを壁に向ける、スポンジを巻く、穴を大きくする、水槽内にオブジェを配置する の方法を試した方が効果的だよ。
まあ、底面+外部はろ材の量を稼げる&メンテ期間を長くできるという面ではお勧めだけどね。
494 :
pH7.74:2011/01/22(土) 18:06:17 ID:8hga0JMk
だから流量と水流(水槽内の流れの速さ)をごっちゃに書くなと・・・
495 :
493:2011/01/22(土) 23:59:45 ID:OLTJkUuH
あ、493のカキコの中身
流量>水流
に変換してくだせぇ・・・。
496 :
pH7.74:2011/01/24(月) 14:59:15 ID:BcRnzcHy
左半分をエアリフト式底面、右半分を2213底面吹上で過密水槽回してるけど、マジ底面いいな。
底床は10L300円の富士砂をふるいにかけたやつ。
侘び草を一つ買ったけど、トリミングのときにピートモスを団子にして、石いれて、それに水草巻きつけてひもで縛った自家製侘び草がどんどん増えていく。
497 :
pH7.74:2011/01/24(月) 18:07:21 ID:9RmZd1MO
>>496 それって、エントツ三本ということ?
オレも吸い込みと吹き上げ併用をやってみたかったんだが、水槽サイズはいくつですか?
498 :
pH7.74:2011/01/24(月) 21:56:57 ID:t+UJIsbJ
吸い込み吹き上げって底床ろ材になってるの?
スノコ同士で水やりとりしてぐるぐる回るだけな気がするんだけどw
499 :
pH7.74:2011/01/24(月) 22:26:46 ID:sjSj3r4l
なってますん
500 :
pH7.74:2011/01/24(月) 23:37:28 ID:jRBAVWPO
60cm水槽に30cm用を2枚敷いて(間に一応プラ板入れた)
左吸込み→2213→右吹上げで半年回してるが
過去経験中で1番の水槽。
ただ予定では半年毎に吸込みと吹上を入れ替えるつもりだった。
調子最高だしとんでもないものが舞い上がりそうなので
このまま保持。
501 :
pH7.74:2011/01/25(火) 00:08:00 ID:CYMj/W9Z
>半年毎に吸込みと吹上を入れ替えるつもりだった。
もし良ければこの理由を教えて。
502 :
500:2011/01/25(火) 03:37:25 ID:3v7x55b3
半分は気分転換w
吹上げ側が酸素不足でバクテリアの繁殖不良じゃないかと
心配しただけなんだけど、そんな事したら折角形成された
バクテリアがコロニーごと流出しそうなんだよね。
それに底床は汚れが殆ど無いから放置が一番かと。
水流もやや強弱があって全体が穏やかに流れる感じだし
あきれるほど非の打ち所が無い。
503 :
pH7.74:2011/01/25(火) 15:20:12 ID:/tnMoyWl
コトブキの底面フィルターつかってるんですけど
あのエアリフトで酸素は補給できますか?
504 :
pH7.74:2011/01/25(火) 15:44:10 ID:1wpgrEC6
505 :
pH7.74:2011/01/25(火) 15:58:07 ID:/tnMoyWl
>>504 ありがとうございます
e-エア4000
とその底面フィルターで10センチ前後の金魚6ひきの酸素は補えますか?
506 :
pH7.74:2011/01/25(火) 16:10:18 ID:AtTfnrJd
余裕であろう
507 :
pH7.74:2011/01/25(火) 16:39:16 ID:/tnMoyWl
>>506 わかりました。
ありがとう御座います
いままでそれがしんぱいで別にエアレしてましたww
508 :
pH7.74:2011/01/25(火) 19:55:16 ID:JPbSHxD5
バイオフィルターの30、45、60、それぞれ煙突の長さは違うのでしょうか?
509 :
pH7.74:2011/01/25(火) 21:12:45 ID:m5CsazOB
一緒でつ
510 :
pH7.74:2011/01/26(水) 13:42:29 ID:1I+L1OYs
>>508 30は判らないが45と60ではベース側のパイプが長い。
60を30キューブ水槽にセットした時は、ベース側の
パイプを切った。
511 :
pH7.74:2011/01/26(水) 21:36:12 ID:oCjt7AO0
底面エアリフト式を真ん中に1本、吹き上げ式を左右に1本づつ展開させることによって
濾過効率を大きく高められないかな。
それによって大量のフンをこく魚と底棲魚を飼うことがあできないものだろうか。
512 :
pH7.74:2011/01/26(水) 23:04:59 ID:ahPNTBRT
できません
513 :
pH7.74:2011/01/26(水) 23:19:21 ID:wBuMhOpV
できます、底面フィルターの位置を水槽の中央に上げれば良い
514 :
pH7.74:2011/01/26(水) 23:51:25 ID:LMzMsX96
>>511 あれは水流の分散のためにやってるんだよ
515 :
pH7.74:2011/01/27(木) 00:55:46 ID:5vLgEWlv
>>500 の方法ぐらいシンプルなほうが良いと思うよ
516 :
pH7.74:2011/01/27(木) 01:56:36 ID:yDeJBAkL
底面ろ過は言われてるほど効果絶大なもんじゃ無いでしょ
元々好気層は1p位あるんだし
どんなろ過だって大量な糞を数時間で分解するわけ無いじゃんw
信者バカ過ぎ
517 :
pH7.74:2011/01/27(木) 03:09:55 ID:HSQSxZcy
>>516 効果絶大とかどこよんだのぼくちゃん・・・
君の小屋はどこかな?ちゃんと帰ろうね
518 :
pH7.74:2011/01/27(木) 03:37:44 ID:6LAR73vi
低価格ながら超弩級の濾過能力
Q:底面濾過のメリットは?
A:一般的に底面濾過は非常に生物濾過能力が高いとされています。底面濾過の場合
底床を濾材として使用しますが、例えば60cm規格水槽に厚さ5cmの底床を敷いて
底面濾過を行う場合、10リットル近い濾材の量になります。また底床内を好気的な
環境に保ち、かつ底床内に緩やかな水流を作りますので底床内に止水域が出来にくく
硫化水素の発生や病原菌の発生を抑制することが出来ます。また吸い込み式の場合
稚魚、稚エビなどのいる水槽でも使用できるという利点もあります。さらに一部の
商品を除いて底面フィルターは安価であるのもメリットといえます。
10リットル近い濾材の量wwwww
バカ丸出しwwwwww
519 :
pH7.74:2011/01/27(木) 03:42:04 ID:Px+lsuT8
きちがいは相手にするな
520 :
pH7.74:2011/01/27(木) 10:06:38 ID:6LAR73vi
きちがいとは
賢そうなふりをして効果の無い物をさも効果があるように吹聴する輩である
自己満で終われば良いものを他人に勧めたりもする
実験1
新規水槽を立ち上げる時に大磯+底面モーターを設置
食紅、若しくはメチレンで水の動きを観察する
実験2
上部ベアタンクと、底面水槽両方立ち上げアンモニアを1日に0.1ccずつ添加
亜硝酸が無検出になるまでの日数を比べろ
実際やってから言バカ信者www
521 :
pH7.74:2011/01/27(木) 10:26:19 ID:5JXAP+3d
開いた口が塞がらないというのはこういうことか
522 :
pH7.74:2011/01/27(木) 11:08:30 ID:SZd6W2ZA
スルー検定だよ。
523 :
pH7.74:2011/01/27(木) 11:20:53 ID:6LAR73vi
開いた口閉じないとアホ面がさらにヒートアップするぜバカ信者w
524 :
pH7.74:2011/01/27(木) 11:45:36 ID:+wyfoLUV
俺は枠水槽と底面フィルタ、大磯砂を組み合わせたときのタフな見た目が好きだ。
実際どれもタフだし、俺は底面濾過システムを愛している。
それ以外のシステムは女々しい感じがする。
525 :
pH7.74:2011/01/27(木) 12:26:53 ID:6LAR73vi
俺も底面大好きさ
底ほじる奴以外の水槽には全部底面が入っている
しかしバカ信者では無いwww
526 :
pH7.74:2011/01/27(木) 15:21:34 ID:AGi8TKPL
>>511だけど
オレが言いたいのはさ、
エアリフト式の場合だと底床の表面積分でしか濾過が行われず
分解に時間がかかってしまう。
そこで吹き上げ式を組み込むことによって
水中モーターで吸い込んだ有機物を底面内部側からも仕事させ
濾過スピードを倍程度にできないかってことだ。
エアリフト式と吹き上げ式を同水槽で使う場合
いくつか恩恵が得られると思うんだ。
エアリフト式による溶存酸素量の維持と底床への酸素供給
これによって酸素不足に陥りやすい吹き上げ式でも好気性バクテリアを
増殖させることができる。
エアリフト式の弱点とも言える底床上に積もるフンの層。
濾過が間に合わないと底凄生物へのダメージに直結してしまうが
吹き上げ式を使うことにより拡散されやすくなる。
他にもあるけど
全てオレの妄想なので割合させてもらう。
527 :
pH7.74:2011/01/27(木) 15:46:37 ID:6LAR73vi
やっぱバカじゃんww
ろ過の基本から考えろよ
生体の数は一緒で、ろ過面積を増やせば分解スピードが倍になるって怪電波どっから来てんだよ
例えば、単純に外部1つから2つに増やせば倍の速度で硝化すんのか?
今居る生体が出す有機物を分解する分しかバクテリアは増えないんだよww
528 :
pH7.74:2011/01/27(木) 15:50:32 ID:SC0tt+mC
それこそ上部、外部、外掛けを併用すればいいんじゃないか?
エアリフト式の弱点というかそれは、その水槽に見合ってない過密飼育だからでしょ。
底面は万能じゃないんだよ
529 :
pH7.74:2011/01/27(木) 16:09:56 ID:AGi8TKPL
>>527 おまえこそバカじゃんw
エアリフトによる底面濾過なんて主に底床の上層くらいしか使ってないんだよ。
残りの下層は上層である程度分解が行われたものが沈んでくるの。
だから下層にはまだ余裕があるわけで
その分を吹き上げにまわせるってことさ。
そうすれば上層下層あわせて瞬間的な濾過能力は当然あがるだろ。
妄想乙と言われればそれまでのことだけどな。
530 :
pH7.74:2011/01/27(木) 16:24:39 ID:+wyfoLUV
俺はタフな見た目信者であるが、
底面の能力はかなり高いとは思うよ。
しかし、濾過を前提としたような環境作りには疑問だな。
なぜそこまで能力を高めたいのか。
531 :
pH7.74:2011/01/27(木) 16:41:38 ID:6LAR73vi
>>528 そうだ!
そうなんだよね〜
バカ信者多すぎ
基本押さえてから遊びに走れってんだ
自分がやりたい水槽に合わせて色々な組み合わせをチョイスすれば良いだけ
基本押さえてから遊びに走れってんだ
>>529 ますます意味不明
しかも、何?瞬間的なろ過能力ってww
そこまで言うなら人に聞かないで黙ってやれや
532 :
pH7.74:2011/01/27(木) 16:49:58 ID:Px+lsuT8
底面フィルターが表面1〜2cmの場所で効率よく生物濾過が行われているのは、
表層に汚れがたまり、かつ酸素が豊富だから。
さらに餌が豊富な表層にインフゾリアが大量に集まっているため。
ID:6LAR73vi これNGしとけ
533 :
pH7.74:2011/01/27(木) 17:26:41 ID:6LAR73vi
ま〜た始まった&来たよバカ信者ww
だめだこりゃ
534 :
pH7.74:2011/01/27(木) 17:44:44 ID:HSQSxZcy
>>533 ./ ニYニヽ
r、r.rヽ / (0)(―)ヽ
r |_,|_,|_,|/ ⌒`´⌒ \ ふむふむ・・・なるほどなるほど・・・
|_,|_,|_,|_,| , -) (-、.|
|_,|_,|_人 (^ i ヽ__ ノ l |
| ) ヽノ | ` ⌒´ /
| `".`´ ノ
入_ノ
\_/
/
/
./ニYニヽ
r、r.rヽ. / (0)(0)ヽ
r |_,|_,|_,|/ ⌒`´⌒ \ で?っていう
|_,|_,|_,|_,| , -) (-、.|
|_,|_,|_人 (^ iヽ__ ノ l |
| ) ヽノ | `ー'´ /
| `".`´ ノ
入_ノ
\_/
/
/
535 :
pH7.74:2011/01/27(木) 18:18:12 ID:vxj0AVcF
518 :pH7.74[sage]:2011/01/27(木) 03:37:44 ID:6LAR73vi
520 :pH7.74[sage]:2011/01/27(木) 10:06:38 ID:6LAR73vi
523 :pH7.74[sage]:2011/01/27(木) 11:20:53 ID:6LAR73vi
525 :pH7.74[sage]:2011/01/27(木) 12:26:53 ID:6LAR73vi
527 :pH7.74[sage]:2011/01/27(木) 15:46:37 ID:6LAR73vi
531 :pH7.74[sage]:2011/01/27(木) 16:41:38 ID:6LAR73vi
5 位/233 ID中
536 :
pH7.74:2011/01/27(木) 18:20:10 ID:PNmVcf51
IDの話をすると「一人が複数のIDで自演してる」とか言い出すからやめとけ
537 :
pH7.74:2011/01/27(木) 18:40:09 ID:HRn2rSFv
よくわからんが
ID:6LAR73viが幸せそうで羨ましいよ。
538 :
pH7.74:2011/01/27(木) 22:28:39 ID:Iz+5j4HC
539 :
pH7.74:2011/01/27(木) 22:56:36 ID:RhsJztn4
最近は平和だったんだが・・・
あの頃は荒れてたなぁww
540 :
pH7.74:2011/01/28(金) 01:21:49 ID:6tgvumyL
このスレの流行語大賞になりそうだなw
基本押さえてから遊びに走れってんだ
基本押さえてから遊びに走れってんだ
基本押さえてから遊びに走れってんだ
541 :
pH7.74:2011/01/28(金) 01:27:18 ID:jc56Neo8
外掛けで評判の良い、夏に水温を上げる水中モーターでないot-45に直結するなら、オヌヌメ底面はバイオフィルタ?
無加工で行けるかな?
542 :
pH7.74:2011/01/28(金) 17:01:00 ID:l5kGCiwi
投げ込み式にパイプを繋げて底面に敷こうと思っているのですが
投げ込み式側の穴が外径11.5なので
市販ものでパイプの内径11.5mmを探しているのですがなかなか見つからず
どこか良いサイトはないものでしょうかorz
近辺のコーナン3店舗は全滅しました・・・
543 :
pH7.74:2011/01/28(金) 20:45:20 ID:pDude4Mj
>>542 隙間をエポパテで塞いだらいいんじゃないかな
544 :
pH7.74:2011/01/29(土) 22:31:33 ID:tahRPspq
>>526 エアリフトの負圧とポンプ吹き上げの正圧で打ち消しあって何がしたいんだ?
545 :
pH7.74:2011/01/29(土) 23:14:46 ID:ReLG3ubV
>>526とかみたいに、吹き上げだと底床にフンとかが堆積しないと考えている人多いのかな?
水は底床から染み出てくる感じになるだけで、吹き上がる訳じゃ無いのに。
546 :
pH7.74:2011/01/30(日) 00:03:25 ID:wn0vY95J
547 :
pH7.74:2011/01/30(日) 01:09:39 ID:m4TOe4zC
吸い込みでも吹き上げでも、濾過が上手く行っている時に発生する活性水泥は、
ガサガサで半分ずつぐらい取り除いてやらないといけないのは変わらないんだけどね。
548 :
pH7.74:2011/01/30(日) 01:27:14 ID:wn0vY95J
底面フィルターが表面1〜2cmの場所で効率よく生物濾過が行われているのは、
表層に汚れがたまり、かつ酸素が豊富だから。
さらに餌が豊富な表層にインフゾリアが大量に集まっているため
無茶苦茶言ってるなこれ・・・
549 :
pH7.74:2011/01/30(日) 01:37:24 ID:A1+wJzpa
何故か外部や上部OFとかの生物濾過と別の法則が働く人がいるよな
550 :
pH7.74:2011/01/30(日) 02:10:47 ID:TGeeTEb6
>>548 底面フィルターが表面1〜2cmの場所で効率よく生物濾過が行われているのは、
表層に汚れがたまり、かつ酸素が豊富だから。
さらに餌が豊富な表層にインフゾリアが大量に集まっているため
これ常識だろ、、
551 :
pH7.74:2011/01/30(日) 02:39:20 ID:4kxtUm0f
60センチの水槽が2つあって両方底面使ってる。フィルターなんかは一緒。
一つは底床がサイズ忘れたけど結構細かい大磯でもう一つは礫S、底床の量は一緒。
飼ってる魚の種類が違うから単純比較できないんだけど
底床の汚れ方が全然違う。
たまにザクザクしても大磯の方はいつもさらさらで細かい汚れ。
一方の礫のほうは泥がたまっててガチガチになるほど固まってる。
排水したバケツの底はまったく見えない。
が礫使ってる水槽の方が安定してる気がする(茶ゴケとか黒ひげとかでない)
なんなんだろうなコレ。
552 :
pH7.74:2011/01/30(日) 02:54:09 ID:x6tYbViW
>>543 ぐぐってみました
フィギュアとかに使われるやつですか試してみますありがとうございます!
553 :
pH7.74:2011/01/30(日) 14:40:01 ID:4EEDgjSw
>>551 泥っぽいほうが汚れをキャッチしやすいんだろうね
流量が落ちるけど、水作エイトも結構ドロドロしてるほうが調子がいい
554 :
pH7.74:2011/01/30(日) 15:24:38 ID:CqgxflzF
>>551 どっちも丸い小石だから似たようなものかと思っていたけど、
礫の方がバクテリアが繁殖しやすいのかな?
555 :
pH7.74:2011/01/30(日) 18:42:54 ID:pPU56Hjf
556 :
pH7.74:2011/01/30(日) 18:44:06 ID:ZZOQ4Bxk
質問させてください。
現在90センチと60センチ(共に高さ、奥行きは30センチのスリムタイプ)の二台の水槽を外部フィルターで稼動してるのですが、生体数が少ないのとメンテナンスのことを考えて90センチひとつにまとめようかと検討しています。
それぞれの外部はエーハイムの500と2073の二台なんですが、コリドラスメインのため底面吹き上げ式にしてみようかと考えています。
この場合、どちらの外部フィルタを底面に繋げるのがいいのか、また90センチの底面吹き上げだと排水の水流にかなりのムラが出来そうな気もします。
手元にある外部フィルタを用いてうまく底面ろ過をしてみたいので、皆さんのご意見やご指摘がありましたら教えてください。
557 :
pH7.74:2011/01/30(日) 18:44:36 ID:gXhaLING
>>555 ・・・・
なんか、いろいろがんばれよ・・・・
558 :
pH7.74:2011/01/30(日) 19:06:26 ID:EIJChfbA
559 :
pH7.74:2011/01/30(日) 22:57:57 ID:ikhj4n0R
560 :
pH7.74:2011/01/30(日) 23:11:26 ID:KuJIK0RV
>>555 実現したら後悔しても1年は維持してくれ
底面吹き上げにすると、外部開けてメンテした時とかに
空気が底面に入るでしょう?あれはどうやって回避すればいいんだ?
561 :
pH7.74:2011/01/30(日) 23:58:56 ID:pMkd/sKK
>>556 2台とも排水パイプを底面パネルに接続。
左右二箇所に接続すればいい。
562 :
pH7.74:2011/01/31(月) 00:12:09 ID:jWQMY65N
>>560 意識した事無いね
外部メンテでそんな空気入る?
完全密閉じゃないから入ってもどっからか抜けるでしょ
563 :
pH7.74:2011/01/31(月) 00:36:59 ID:VgewKWDF
吹き上げだと、スノコの中にろ過しきれなかったカスが溜まったりするのかな
564 :
pH7.74:2011/01/31(月) 03:35:50 ID:TYegqdRa
>>555 配置はにた様なことやってるよ
左は投げ込み式いれて吹上底面
右はぷくぷくエアレ用に投げ込み式
コリも居るから極力砂で濾過したくないけど底面をしたかったらこうなった
手入れは週一のプロホースと軽い水換え
水草もいれてコケ自体もなくシュリンプ?が飼える水質らしいなんとかミジンコもでてきてたぶん良い感じ
ブクブクエアレは水草の為にも夜は止める
でもこの作業も投げ込み式からでてるホースに栓をするだけだから水槽に手を入れるとか一切ないから楽
ただ投げ込み式景観を損なうとかいう人には論外だと思ってる
まぁ、これだとGEXの投げ込み式880円?二個でいけるからおこずかい制のパパにはお勧め
565 :
pH7.74:2011/01/31(月) 15:28:39 ID:o6M7VMO4
チラ裏
30cmキューブに、コトブキ ボトムフィルター450が、ぴったり入る
ぴったりすぎて長辺側の隙間には砂が入らない箇所がある
立ち上げパイプ→付属パイプ(外)→付属パイプ(内)→12/16ホース→φ12用パイプ 無加工接続可
付属パイプ(外)→付属パイプ(内)のパッキンにワセリン塗れば、動きスムーズ
エア用の穴が、立ち上げパイプに有るので何らかの方法で塞ぐ
接続部分のスリットは、熱したカミソリでカット
566 :
pH7.74:2011/01/31(月) 17:03:28 ID:ZcMyYNvn
いや、全然チラ裏じゃない。丁度悩んでいたところだ
スライドベースフィルターだけで30キューブまわしてたんだけど
田砂だしどうにも物足りない気がしてバイオフィルター入れるか迷ってたんだ
スライドベースはバイオフィルター・・・
ってボトムインフィルターかよ
567 :
pH7.74:2011/02/02(水) 14:42:18 ID:C1wkeoco
60p水槽でエーハイム2217にサブでパワキャニ20つなげて
それを底面吹き上げにしようと思ってたんだが低酸素すぎて逆によくないかな?
568 :
pH7.74:2011/02/02(水) 15:07:39 ID:7KpA1LAv
>>567 60cmで2213+2213サブフィルタで底面吹き上げにしているけど、
水草も生体も元気だよ。
念のため夜だけエアレーションしている。
569 :
pH7.74:2011/02/02(水) 17:05:37 ID:LWXKkRWZ
>>568 おお、じゃあパイプ2本立てて3分の1はエアー吸い込みで試してみるよ。
570 :
pH7.74:2011/02/03(木) 02:46:16 ID:Ii8faWKl
>>568 通り過ぎてようとした初心者なんですが
水草と生体水槽で夜は水草の為にエアレをとめて日中にエアレをするとよいと聞いたのですが
夜にブクブクがいいのでしょうか?
571 :
pH7.74:2011/02/03(木) 04:11:46 ID:LgWWgeR5
>>570 逆だよ。昼間は水草は光合成するから二酸化炭素を吸って酸素を出す。
光が消えると水草も酸素が必要になる。
572 :
pH7.74:2011/02/03(木) 04:25:24 ID:8LeZE4v7
横槍ですまんのだが、やり方はそれぞれでもレスする方は各々が自分流のやり方で上手く飼育出来ていることが解った。
余程のセッティングのでなければ濾過バクテリアは必要量確保出来るんだね。
だとしたら、メンテナンス性の高い方が優れていると考える。シンプル伊豆ベスト。
吹き上げ式は外部フィルターを使う時点でOKな感じがする。そもそも排出口に負荷の
掛かるものをつなぐのは循環量の妨げになるでしょう。長期間の運用は漏水の原因に
なりそうだし。ポンプの先は軽い方がいいですよ。(某メーカー社員より)
575 :
pH7.74:2011/02/03(木) 09:25:48 ID:GnHmhcTU
URLで語るなよ!
自分の言葉で話せよ!!
576 :
pH7.74:2011/02/03(木) 10:23:55 ID:IbiCTuy+
577 :
570:2011/02/03(木) 17:59:47 ID:Ii8faWKl
うわーどこで見間違えたんだろう・・・
皆さんありがとうございます
水草 エアレ 夜間で検索してもみなさんその様ですねorz
578 :
pH7.74:2011/02/03(木) 18:43:04 ID:n6id+xoK
>>575 ∩_∩
/ \ /\
| (^)=(^) | 人人人人人人人人人人
| ●_● | < 氏ねってことだよ >
/ // ///ヽ <言わせんな恥ずかしい>
| 〃 ------ ヾ | YYYYYYYYYYYYYY
\__二__ノ
579 :
pH7.74:2011/02/03(木) 23:50:34 ID:hdJHHy/c
海水で使う場合、塩だれがやなので排水パイプは
水中に沈めてもいいですか?
580 :
pH7.74:2011/02/04(金) 11:57:10 ID:JzBCbnIx
別に問題ないよ
水の蒸発量も少なくなるし水流を好む魚にはうってつけだと思う
581 :
pH7.74:2011/02/04(金) 16:24:26 ID:ePwOE72R
ありがとう
帰ったら早速指で押し沈めます
582 :
pH7.74:2011/02/04(金) 17:25:47 ID:BieGB9Xf
下記の環境で、水槽壁面に緑褐色の苔がついてくるのはろ過ができていないから?
水槽:25cmキューブ、室内ヒーター無し
生体:ミナミヌマエビ20匹
餌:春〜秋季にはザリガニの餌3粒/週、冬季はやっていない
ろ過:鉢底ネットとパイプで作った底面フィルターでエアリフト式循環、20cm x 20cm
底砂:中目砂利を水槽底から3〜4cm程度の厚み
水替え:週1回1/5入れ替え
水の状態:無臭〜墨汁の匂い
583 :
pH7.74:2011/02/04(金) 17:39:57 ID:BieGB9Xf
追記、煮沸処理した長さ20cm程度の流木が入れてある
584 :
pH7.74:2011/02/04(金) 17:43:10 ID:WvAZaHRt
>>582 窓際に置いてない?日光が当たると何やってもだめだ。
585 :
pH7.74:2011/02/04(金) 18:57:10 ID:BieGB9Xf
まじでレスサンクス、東の窓際に置いてるよ
移動するわ
586 :
pH7.74:2011/02/04(金) 20:36:15 ID:uIeD2ViP
水のにおいで墨汁なんて表現あるんだな
587 :
pH7.74:2011/02/04(金) 20:54:26 ID:0YZzhnPC
かび臭いって感じは伝わるw
588 :
pH7.74:2011/02/04(金) 21:02:54 ID:zy6J9ZuC
なに言ってんだ
墨汁はいい匂いだろ
原料にハーブっぽい草かなんか入ってたはず
589 :
pH7.74:2011/02/04(金) 21:25:27 ID:9nFS5lvV
近所のホムセンに底面売ってなかった
fackyou
590 :
pH7.74:2011/02/04(金) 22:14:26 ID:efOWhhv9
oh
miss spell
591 :
pH7.74:2011/02/04(金) 22:33:29 ID:haboiYtN
ふぁっきゅー
592 :
pH7.74:2011/02/04(金) 22:38:31 ID:aK4JXjsz
ナツカシスw
593 :
pH7.74:2011/02/05(土) 00:13:07 ID:KGnhnGZU
foget you
>>583 その流木に水カビみたいなのとか茶色いコケが生えてなければ大丈夫
594 :
pH7.74:2011/02/05(土) 13:46:59 ID:VJRYKbbg
底面を2層にしてる人って
いないのかな?
595 :
pH7.74:2011/02/05(土) 14:14:31 ID:jG9MHSrT
その心は?
596 :
pH7.74:2011/02/05(土) 14:27:04 ID:lefHQg52
またジジ臭い返しだな
597 :
pH7.74:2011/02/05(土) 14:30:46 ID:nb33pU0v
お後がよろしい様で
598 :
pH7.74:2011/02/05(土) 19:37:34 ID:CdPavo9t
599 :
pH7.74:2011/02/05(土) 21:22:05 ID:r/yqYA5b
2chのレスなんて9割がた意味無いけどな
600 :
pH7.74:2011/02/05(土) 21:36:36 ID:yoaAD72Q
昨日、底面フィルターの上に中粒の富士砂敷いて、その上に園芸ネット敷いて、
ネットの上に小粒を入れたら、中粒の砂だけ段々下に沈んできて、
さっき見たら、園芸ネットの下にポッカリ空間が出来て層みたいになってる。
やり直しめんどいからこのままでいいや\(^O^)/
前は園芸ネット使わないで中粒の上に小粒入れたら、
ウンコ吸い取りスポイトで砂を突く度に小粒が下層におちて中粒が表面に出ちゃった。
園芸の習慣が染み付いてて、つい下からゴロ石・中粒・小粒とかやっちゃうけど
水槽では上手くいかないし、よく考えたら効果も不明だなぁ。
601 :
pH7.74:2011/02/06(日) 09:03:40 ID:BuzKegP2
自作底面を考え中。いいアイデアが全く浮かんでこない。
602 :
pH7.74:2011/02/06(日) 09:11:31 ID:xVW3iONs
自作なら塩ビパイプ一択だろ
というか、既製品買うのが一番いい
濾過よりも自作のほうが目的なら好きにしろとしか言えない
603 :
pH7.74:2011/02/06(日) 12:00:11 ID:FXgLIXjU
既製品もさ、部品の色がダサいよね。
バイオのエルボとかプラストンの繋ぎのチューブの色が変な青っぽかったり。
見える部分は透明と白の半透明で統一してほしい。
604 :
pH7.74:2011/02/06(日) 12:34:52 ID:w+sdnHZ5
>>603 既製品をそのまま使うならGEXが一番いいよ
605 :
pH7.74:2011/02/06(日) 15:14:08 ID:ULvAlqft
>>601 塩ビパイプ以外だと100均すのこ、種苗トレー、ドントキャット、鉢底網でカゴ、人工芝、時期が合えばしらすのトレー
たまたま手元にあったとかでもない限り値段変わらんか割高になるがな
606 :
pH7.74:2011/02/06(日) 18:14:17 ID:C1RQq1mm
>>601 底面内部が簡単に掃除できるやつ考えてくれ
607 :
pH7.74:2011/02/06(日) 20:48:22 ID:jU48/aih
内部は掃除しなくていいでしょ
608 :
pH7.74:2011/02/06(日) 23:23:20 ID:dsiZsOoK
底面は2、3年メンテなしでいいでしょ。それくらい濾過能力高いわけだし。
609 :
pH7.74:2011/02/06(日) 23:51:03 ID:c9MRgkPp
エアストーンの目詰まりが原因で、分解されなかったアンモニアで水槽が濁った。
エアストーンを代えて、流量が戻ったら半日で水がピカピカになるのを見て、
使用三年目にして底面の濾過力を実感した。
610 :
pH7.74:2011/02/07(月) 08:56:21 ID:i0QxhOSf
>>609 エアリフト停止でアンモニアが残るということはない
分解者は水中にもいるからそれがきちんと分解してくれる
そもそもアンモニア水溶液は無色透明
底床でこし取られてたゴミやら
一時的に繁殖したバクテリアコロニーやらが浮きっぱなしになっただけだろう
水流が復活すればそれらはみな底床でこし取られる
これが溜まることでその飼育環境に合った良い底床になる
611 :
pH7.74:2011/02/07(月) 09:20:45 ID:827+vdg6
バクテリア以外にアンモニアや硝酸を食べる生物っていないのか?植物ではどう?
612 :
pH7.74:2011/02/07(月) 13:31:55 ID:Y+f/REtC
613 :
pH7.74:2011/02/07(月) 13:52:16 ID:7QRf8qml
黄金水なら愛飲しているが
614 :
pH7.74:2011/02/07(月) 16:22:28 ID:FHjujQjd
615 :
pH7.74:2011/02/07(月) 16:27:44 ID:uQiqHumf
どこに?
616 :
pH7.74:2011/02/07(月) 16:43:57 ID:9dvnrF8p
通販で間違って大磯細目買っちゃったんだけどバイオフィルターとかに使うと
目詰まりとかしちゃうかな?初めての底面濾過なんでこれからフィルターとかも
揃えるんだけど、もしそのまま使えないなら底面はやめて外部オンリーにしようと
思ってるんだけど。(低床はなるべく4cmに押さえたいからフィルター・大磯だけで考えてるんだけど)
617 :
pH7.74:2011/02/07(月) 18:04:20 ID:S+t1Xi60
618 :
pH7.74:2011/02/07(月) 18:33:10 ID:9dvnrF8p
退かぬですね。ありがとうございます。明日にでもフィルター買ってきます。
619 :
pH7.74:2011/02/07(月) 19:28:01 ID:G3XWr79D
620 :
pH7.74:2011/02/07(月) 20:33:30 ID:4LEWSdDy
大磯の細目程度じゃ詰まらないよ。
俺が実際使ってるもん。
ただあんま細かいとろ過能力は落ちる気がするんだよなあ。
これも俺の実感だけど。
621 :
pH7.74:2011/02/07(月) 20:40:18 ID:c+jVBLsI
溶岩砂使ってる、パンストじゃなくて洗濯機用のゴミ取りネット。
濾材としてはいいんだけど石巻貝がガラス面から降りてこなくなった。
俺はパンストは細かすぎて失敗した
空気もストレートに通らないんだもん
623 :
pH7.74:2011/02/07(月) 20:49:44 ID:KkgyreK5
ネットを巻いて大磯とフィルターの間にスキマを作ってやると全然違うよ。
直接だと流量がおちるけど網を巻くと流れが悪くならない。
624 :
pH7.74:2011/02/07(月) 23:13:42 ID:+xch71VU
ほお、ちょうどハードマットが余ってるから敷いてみようかな
625 :
pH7.74:2011/02/08(火) 09:36:47 ID:3OPIHTP9
初アクアリウムで底面フィルターは難易度高め?
626 :
pH7.74:2011/02/08(火) 10:00:55 ID:8hDL7GcA
昔はそれが普通だった
627 :
pH7.74:2011/02/08(火) 10:01:24 ID:LEZL1Bqa
人や飼うものや、やりたい水槽による
オレは大磯底面エアリフトの小型生体主体ではじめたので楽だったように思う
つか昔はみんなそうだったw
628 :
pH7.74:2011/02/08(火) 10:14:21 ID:dNtVfMlr
ウチは、植木鉢の底網をwwwって感じに折ってバイオFの上に敷いてる
629 :
pH7.74:2011/02/08(火) 10:47:21 ID:alzcgTHz
>628
意味あんのか?
630 :
pH7.74:2011/02/08(火) 13:25:00 ID:V+U5mNT5
意味が無いからやってるんだろ?
631 :
pH7.74:2011/02/08(火) 14:08:53 ID:HHHoZ/ke
え?
632 :
pH7.74:2011/02/08(火) 16:04:35 ID:5mR2Y8mA
>>625 むしろ初心者にはお勧め
底床材さえ間違わなければ
生体過多でない限り
何したらいいか分んなくても自律的に安定してくれる
崩れる時はほとんど瞬時に崩れるけど
一回でも安定すれば数年問題なしなんてのも珍しくない
633 :
pH7.74:2011/02/08(火) 16:51:01 ID:M7FBPAj8
プラケにぶったぎった底面いれて溶岩砂を10cmくらいいれてるんだけど毎週プロホースしないと締まって流量さがっちゃう
粗めの大磯にしたら解決するかな
溶岩砂は以前使ってた底床ってだけで特にこだわりはないです
634 :
pH7.74:2011/02/08(火) 16:53:59 ID:M7FBPAj8
読み返して見ると日本語ヌーブすぎた
>>633のプラケを水槽に入れて投げ込み底面?にしてるんだ
635 :
pH7.74:2011/02/08(火) 17:19:06 ID:nJnxaPq0
いや、ぶったぎって小さくした底面をプラケに使ってるんだろ
636 :
pH7.74:2011/02/08(火) 21:49:50 ID:q6NaRzYM
低床(溶岩石)10cmって結構な量じゃね?それだけで鑑賞価値無くすんじゃないかな?
その半分でいいかも。どんなろ過方法でもそんなには厚くならないと思うけど。
637 :
pH7.74:2011/02/08(火) 22:08:46 ID:Ge6M1++7
溶岩砂ってギザギザしてて超水通りいいのに、
1週間で流量下がるほど締まるって、どんな粒の砂なのか気になる。
うちは富士砂をフルイにかけた1〜3ミリ粒の底砂で自作底面フィルター使用、
水面から1〜1.5センチ程度エアリフトで水を上げてるが、
底砂の掃除は一度もせずに半年経つが流量落ちてない。
638 :
pH7.74:2011/02/08(火) 22:30:49 ID:yAcT+gKz
はー紙さんどこに居るのかな
また吹き上げ式を伝授してくれないかな
639 :
pH7.74:2011/02/08(火) 23:01:59 ID:nZ0GDmXd
>>633 溶岩砂で流量下がっちゃうなら大磯にしてもダメだろ。
底砂が厚すぎて吸い込み弱くなってるんじゃないの?
640 :
pH7.74:2011/02/09(水) 00:06:50 ID:SYN/yCFZ
アクアリストは新燃岳麓に集まりなさい
溶岩砂を大量に採取して持ち帰りなさい
641 :
pH7.74:2011/02/09(水) 00:35:05 ID:8NjrahMP
富士山はタイホされるけど、新萌岳は不謹慎だろインタビューされてニュース映像流されたら破滅だぞ
642 :
pH7.74:2011/02/09(水) 00:53:22 ID:8NjrahMP
ただ、俺もニュース見るたびその連想はする
643 :
pH7.74:2011/02/09(水) 00:54:41 ID:zctK8+DS
>>633 安いからって入れすぎだよ。
5,6cmあれば十分。多すぎると通水が悪くなる。
オレも最初のころ調子に乗って10cm入れたら失敗した。
644 :
pH7.74:2011/02/09(水) 01:22:36 ID:8E0RvlN7
10センチも入れるなら、漠然とタンクに詰め込まないで途中で一発何かしようかって思うけどな
大磯田砂ソイル富士砂ビー玉サンド・・・・・・・思いつくまま途中に差し込んでみるのも一興かと
645 :
pH7.74:2011/02/09(水) 01:33:40 ID:gGMlWvBU
まず宮崎に底面フィルターを敷きます。
つぎに新萌岳が噴火し、溶岩砂が積もります。
フィルターを稼働させます。
鳥インフルエンザが濾過され、そこには元気に走り回るニワトリが!
646 :
pH7.74:2011/02/09(水) 01:38:06 ID:A2AzMMfn
君は、火山灰の細かさを知らないのか
647 :
pH7.74:2011/02/09(水) 01:56:36 ID:i0vySyud
桜島大根作ればよろし
648 :
pH7.74:2011/02/09(水) 02:10:41 ID:gGMlWvBU
>>646 君はインフルエンザウィルスの小ささを知らないのか
とか言ってみるテスツ
649 :
◆Vxfxd2ohEg :2011/02/09(水) 05:59:12 ID:YZDCCCFH
てす
650 :
◆ifHnVBXMrs :2011/02/09(水) 06:02:12 ID:YZDCCCFH
てす
651 :
◆ANGIE/xKJk :2011/02/09(水) 06:10:54 ID:YZDCCCFH
てすし
652 :
pH7.74:2011/02/09(水) 10:12:13 ID:zSW1AZgF
ANGIEなんかで満足すんなよ
653 :
pH7.74:2011/02/09(水) 10:51:01 ID:u8ufBD1r
>>641 灰を買えばいいんだろ。
今は邪魔もの扱いされてるから買い取れば喜ばれて美談になるぞ。
654 :
pH7.74:2011/02/09(水) 11:37:31 ID:SYN/yCFZ
火山灰とか溶岩砂とか高温で焼けてるから、なにか建材とかに利用できないかな、
セメントに混ぜたら良さそうなんだが、、回収が大変か
655 :
pH7.74:2011/02/09(水) 11:55:18 ID:aqVu3cDm
>>632 >崩れる時はほとんど瞬時に崩れるけど
どのように崩れるのか知りたい。
それまで安定してるように見えたのが、ある日突然大量死したり、アンモニアが検出されまっくたりするの?
656 :
pH7.74:2011/02/09(水) 13:33:15 ID:0M1hTn+S
>>654 実際コンクリートの骨材として使えるかどうかの研究進んでんじゃなかったっけ?
まあ既に砂という安くて実績あってたくさん採れるのがあるから
それにとって代わることは無いだろうけど
657 :
pH7.74:2011/02/09(水) 14:10:15 ID:2U0DFlD+
その昔、ローマ人だけがコンクリートにする技を持っていたと(ry
658 :
pH7.74:2011/02/09(水) 15:44:29 ID:UT4ap71t
ネのしっぽはでっかいの
659 :
pH7.74:2011/02/09(水) 16:36:16 ID:wGXrPFtP
>>655 ほぼそんな感じ
アンモニアは出ないけど硫化水素が出て大量死で
底床も微生物相が変わっちゃってリセットするしかなくなる
朝OKで夜帰ってきたらダメになってたとか起こりえる
660 :
pH7.74:2011/02/09(水) 16:53:00 ID:wGXrPFtP
>>656 実際ローマ時代のコンクリートの材料は
ベスビオとその周囲の火山から出た火山灰だよ
それを使った建築が
地震多発地帯に2000年間崩れずに残ってるんで
その作り方を参考にもっと強いコンクリートを作る研究が進んでる
水道橋なんか現役で稼働してるしね
日本では今話題のシラスを使う方法も研究されている
実験室レベルではかなりいいものができるらしい
661 :
pH7.74:2011/02/09(水) 19:07:20 ID:aqVu3cDm
>>659 怖いね。そうなったことが無いからちょっと想像つかないけど
普通に週一水替えとか月一底床掃除しててもなっちゃうものなの?
それとも「安定してるから足し水のみ」とかやっててなっちゃうものなの?
662 :
pH7.74:2011/02/09(水) 19:38:53 ID:XvJsSChR
火山灰を素材化するのは鹿児島県内の第三セクター(笑
などでで散々行われてきたよ
その成果はここの書き込みを見てもらえれば分かるが
成果は無いに等しいね
663 :
pH7.74:2011/02/09(水) 19:44:53 ID:doduCBvA
そりゃここは底面フィルターのスレですし
664 :
pH7.74:2011/02/09(水) 22:07:55 ID:8NjrahMP
現代のコンクリ寿命は70年だもんな2,000年って何よ宇宙人の指導?
665 :
pH7.74:2011/02/10(木) 00:59:20 ID:qlYEDFZE
コンクリートはアルカリ性。酸性にやられるとボロボロになる。
666 :
pH7.74:2011/02/10(木) 01:03:15 ID:uOrwMnUj
久々に来てみると、コンクリの話題だと……
コンクリ製の底面でも発売されたの?
667 :
pH7.74:2011/02/10(木) 02:25:54 ID:UNoQ95Rs
火山灰固めて部屋に鯉池を作る話です
大磯砂利より溶岩砂のほうがよさそう
668 :
pH7.74:2011/02/10(木) 09:07:45 ID:4fJFrB7K
無理やり底面スレに戻すと・・・
ローマン・コンクリートが2000年もつのは
最初が中性でCO2を吸収しながら変質し
強度が上がっていくから
ということはローマン・コンクリートを細かくして底床材に使えば
吸収したCO2をバクテリアが繁殖の材料にできるから
立ち上がりが速かったり安定性が良かったりするかもしれない
そして材料である火山灰でも同じ効果があるかもしれない
全部火山灰ではなくて大礒に3割くらい混ぜるとかね
一方現代コンクリートはアルカリ性で始まり中性化してボロボロになる
つまり水に入れるとアルカリ化させちまうんで
それ狙い以外では使えない
669 :
pH7.74:2011/02/10(木) 09:11:12 ID:jlLdD+3i
溶岩砂高いよ。富士砂ならその10分の1で買える。
670 :
pH7.74:2011/02/10(木) 09:57:25 ID:x/F4Sbnr
結論
大磯とソイルで事足りる
671 :
pH7.74:2011/02/10(木) 10:01:29 ID:Mxfl29bw
結論
鹿児島へダッシュ
672 :
pH7.74:2011/02/10(木) 10:02:50 ID:bNR3V79v
クリプト類はサンディGが最強なんだけど、底面だと使えないんだよな…
673 :
pH7.74:2011/02/10(木) 16:03:30 ID:pNGP07bb
674 :
pH7.74:2011/02/11(金) 03:05:29 ID:sC/p74xw
底面の省メンテナンス性と安定性はすばらしい。
とくに小魚の類はエビと一緒に飼うとノーメンテも可能。
675 :
pH7.74:2011/02/11(金) 11:05:46 ID:XIAsRxDw
>>674 エビが1週間くらいで☆になるのはなんでだろ。
半年くらい持ってくれればいいのに。
アメザリでさえ1ヶ月くらいしかもたない。
676 :
pH7.74:2011/02/11(金) 12:31:26 ID:0EIUfdOI
エビって?
レッチェリとバンド、ミナミを別々の底面濾過で飼ってるけど死なないよ?
まだバクテリアが定着してないんじゃないの?
エビは結構フンこいて水汚すから最初は3日に1回底面掃除したほうがいいな
あとソイル使ってる奴はバカ
水質が安定するまでに時間がかかる
677 :
pH7.74:2011/02/11(金) 12:54:57 ID:kn04qfXw
>>675 水合わせにもっと時間を掛けれ
それで駄目なら、エビのスレで訊け
678 :
pH7.74:2011/02/11(金) 13:22:44 ID:wY/ov790
エビ水槽の底面清掃は恐くてまだやってないな、2ヶ月だからそろそろって
思ってるけどこれで落ちるパターンが結構多いらしいから。水換えはツボ抑えてやってるから
何も心配ないんだけど
679 :
pH7.74:2011/02/11(金) 13:36:12 ID:5cD1pBiH
>>675 アメザリなら昔、3代ほど累代繁殖させてたけど?
レッドビーもミナミも増えてるし
680 :
pH7.74:2011/02/11(金) 14:14:23 ID:cf0Z4teN
最強のアメザリが死ぬなんて凄い環境だなぁ
681 :
pH7.74:2011/02/11(金) 15:08:57 ID:8f9zeeb5
682 :
pH7.74:2011/02/11(金) 16:07:07 ID:7sJnH7EG
>>675 うちのアメザリはベランダ飼いで底面でやってるけど、
秋頃から足し水だけでザクザクすらやってないけど元気だぞ。
683 :
pH7.74:2011/02/11(金) 16:29:43 ID:wY/ov790
アメザリ(マッカチ)なんて殺さないと死なないくらい丈夫すぎじゃん
マトモに飼育して死ぬんならアクア止めた方がよくね?
684 :
pH7.74:2011/02/11(金) 16:56:23 ID:xvpfH+jT
いらなくなったホースにカッターで切り込み入れて、エアリフト式とかってどうなんでしょう?
安いしすぐ自作出来そうだけど…
685 :
pH7.74:2011/02/11(金) 19:08:07 ID:wY/ov790
三角コーナーに穴あきの箱でも入れて適当なホース(太め)ブッサス そのまま低床かけて
ホースの口に3mmチューブでも差し込んで終了。 砂サイズに合わせて箱の穴の大きさ考える 以上
686 :
pH7.74:2011/02/11(金) 19:32:29 ID:xvpfH+jT
>>685 塩ビパイプよかよっぽど楽そうだから今度作ってみます。ありがと
ググッても塩ビの自作はあるけどホースはあんまないみたいですね。
何でだろ?
687 :
pH7.74:2011/02/11(金) 19:38:01 ID:L0rnyTpX
アメザリですら1ヶ月で死んでしまう環境がどういう状態なのか知りたい。
688 :
pH7.74:2011/02/11(金) 19:58:28 ID:qOM1yuig
>>686 おそらくだけど底床の重さに耐えられず、通水性に難アリだと思われてるから?
689 :
pH7.74:2011/02/11(金) 20:01:51 ID:T/eiPuTW
>>687 環境もなにも金魚5匹を三年飼ってて順調に育ってるよ。ダメなのはエビだけ。
690 :
pH7.74:2011/02/11(金) 20:07:25 ID:i5u9+P1k
金魚と飼っているの?
691 :
pH7.74:2011/02/11(金) 20:34:37 ID:wY/ov790
>>686 多分見た目が悪いからだと思う、理論は一緒だし何より少し長めにカットしておけば
水位に合わせてキスゴムずらして排出口が設定できるのが楽w 25キューブのエビ水槽で
使ってるけどメイン(エーハイム2213のみ)よか環境いいかもwww
692 :
pH7.74:2011/02/11(金) 20:35:44 ID:JblA6z5R
底辺スレww
693 :
pH7.74:2011/02/11(金) 20:37:28 ID:KhURVFRa
チャームスレのがよっぽど底辺だと思うがね
694 :
pH7.74:2011/02/11(金) 21:42:39 ID:wY/ov790
かねだいレスも忘れてもらっては困る(w
695 :
pH7.74:2011/02/11(金) 21:44:26 ID:bWxnfCNN
ALに広告が出てるtottoの底面フィルタってもう発売されたのかな?
696 :
pH7.74:2011/02/12(土) 01:09:57 ID:gQrq3FZC
697 :
pH7.74:2011/02/12(土) 01:10:59 ID:gQrq3FZC
698 :
pH7.74:2011/02/12(土) 14:40:05 ID:ZoxKeKlH
金魚OKでアメザリやエビNGってのは銅イオンとか金属イオンが原因かな
699 :
pH7.74:2011/02/12(土) 17:00:09 ID:uV9t9vAx
冬に天気がいいから窓際にザリガニのプラケースを置いたら直射日光で水温が高くなって一瞬で死なせたことはあるw
700 :
pH7.74:2011/02/13(日) 00:02:03 ID:HuO/yJM6
701 :
pH7.74:2011/02/13(日) 01:12:28 ID:x2hm9GI2
底面フィルターもろくすっぽ作れネー トットなんかとっとと消えてしまえ
ついでにバブルストッパーも製造中止にしてしまえw 素人の自作の方が立派だったぞw
702 :
pH7.74:2011/02/13(日) 04:10:08 ID:e7K4Ic5u
消防のことプラケやバケツに無ろ過でザリガニ飼ってたけど全然死ななかったな。
703 :
pH7.74:2011/02/13(日) 07:41:30 ID:On80QDOt
死なないどころか、繁殖して越冬までしてた
704 :
pH7.74:2011/02/13(日) 12:17:28 ID:x2hm9GI2
ずっと底面ろ過を馬鹿にしてたけど、新規の小型水槽に導入して大磯引いたら
これスッゲーなって思った。やっぱ食わず嫌いって損だねw コケも1ヶ月放置で起きてないし。
エーハイムとか外部ばっかに金かけてたのが orz ・・・・・
705 :
pH7.74:2011/02/13(日) 13:19:09 ID:gqorXy8J
俺も俺もw
このスレ見るまで外部オンリーで10数年やってて、
去年の夏、試しにやってみたら目から鱗落ちまくり。
今じゃメインの水槽より底面やってるストック水槽の方が状態がいい。
706 :
pH7.74:2011/02/13(日) 13:25:47 ID:gqorXy8J
あ、バカにしてた訳じゃないんだけど
なんかポンプの音とか結構うるさいイメージがあって
選択肢から当然のように外れてた。
707 :
pH7.74:2011/02/13(日) 13:37:52 ID:8a1fjay4
底面始めようと何回か思ったことあるけど
大磯酸処理が面倒で必ず廃案になる
708 :
pH7.74:2011/02/13(日) 14:02:17 ID:x2hm9GI2
俺の場合は親父が底面で金魚とか飼ってて水槽洗う姿とか見てて
ダッセー趣味だなって感じてたんだわw 今となるとやっぱいい物はいいんだなって思うわwww
709 :
pH7.74:2011/02/13(日) 17:50:49 ID:OHPELEhK
710 :
pH7.74:2011/02/13(日) 18:27:28 ID:x2hm9GI2
あ、父ちゃん・・・・・
711 :
pH7.74:2011/02/13(日) 19:28:11 ID:qNbjcqsu
息子×親父
712 :
pH7.74:2011/02/13(日) 19:32:40 ID:pipZhd1W
アッー!
713 :
pH7.74:2011/02/13(日) 22:10:07 ID:nbWliSHB
大磯とか面倒なんで、底面にソイル使ってみた。ソイル崩れるから、プロホースとかでのザクザクはしないつもり。
一年は放置、または足しソイルで行きます。
714 :
pH7.74:2011/02/13(日) 22:59:59 ID:XByTeG4T
難しい水草以外は酸処理不要と思うが。
硝酸塩出まくるわけだし。
715 :
pH7.74:2011/02/14(月) 00:20:58 ID:k0hk1Q6p
酸処理なんかしたら大磯の七大魅力のうちの一つのphが落ちにくいってのを捨てちゃうんだぞ
716 :
pH7.74:2011/02/14(月) 00:30:34 ID:Z+e+QTXD
状況にも寄るけど、それは添加剤でphを上げてるのと変わらん
何故、phが下がるのか考え、対策する方が重要
717 :
pH7.74:2011/02/14(月) 00:33:25 ID:WdRmn3++
718 :
pH7.74:2011/02/14(月) 01:12:06 ID:48SeneFY
今日のサザエさんに出てきた金魚水槽が底面フィルターだったことに驚いた
719 :
pH7.74:2011/02/14(月) 01:15:46 ID:gtOmL4/T
今日ホースで底面自作したから金魚のお部屋セットを買ってセッティングしてみました。
数日回したら生体いれてみるつもり。
720 :
pH7.74:2011/02/14(月) 02:02:00 ID:z6W747pG
721 :
pH7.74:2011/02/14(月) 03:20:22 ID:9YdHA6sC
>>718 サザエさん 金魚でググッたらハングル語のサイトが出てきてウイルス感染したぞ。
ウイルスソフトが反応して勝手に除去してくれたからよかったけど。
溶岩系で、底面をするならフィルターの高さを合わせて、最大3cmぐらいでないと
遮蔽されて濾過は全く追いつきませんね。
色々直結したり合体をして強化させても、同じような結果でしたがね。
723 :
pH7.74:2011/02/14(月) 03:54:14 ID:x0Hf+G0h
724 :
pH7.74:2011/02/14(月) 03:57:38 ID:x0Hf+G0h
>>722 エーハスレでコテミスってた?
理由は分からんが早めに消えろカス
766 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2011/02/10(木) 17:25:27 ID:cDqJob17
ケースは高いからな・・・
!ninja
冒険の書(Lv=1,xxxP)
726 :
pH7.74:2011/02/14(月) 05:17:34 ID:uLU4gBzo
コテとか書き込みの特徴から言って、BOSSだろ。
荒らしは消えろ。
ここはお前の居場所じゃない。
少年犯罪板から出てくんな。
727 :
pH7.74:2011/02/14(月) 14:55:02 ID:jV/612Cc
>>716 硝酸塩そのものよりも、硝酸塩によるpH低下が問題になるケースが多い。
だからサンゴ砂を使う。
728 :
pH7.74:2011/02/14(月) 17:41:29 ID:Wzg47Hjl
みんな底面の詰まり具合ってどうやって判断してる?
729 :
pH7.74:2011/02/14(月) 18:13:32 ID:v6zsqxQ/
ニッソーには
スライドベースフィルターとバイオフィルター
があるけど田砂に向いてるのはどっちかな?
通水性はスライドの方が良さそうだけど、田砂だから逆によくなかったりするんだろうか
わからん・・・
730 :
pH7.74:2011/02/14(月) 18:14:04 ID:z6W747pG
>>728 魚がおかしくなるまで分かりませんw
実は使ってる本人もろ過ってる範囲も効果も良く分かってませんw
底面ってそんなもんですwww
731 :
pH7.74:2011/02/14(月) 19:38:45 ID:nK3CqYXq
>>728 水中ポンプだから他のフィルター同様排水で解る
732 :
pH7.74:2011/02/14(月) 19:56:39 ID:ZzGswURG
733 :
pH7.74:2011/02/14(月) 20:11:54 ID:JOaw0vuw
>>718 サザエさん見た見た、エアストーン無しのボトムインフィルターだね
ようこそペットさんプードル犬、インコ、金魚
734 :
pH7.74:2011/02/14(月) 21:11:44 ID:2bgVtfLq
底面ろ過で水草(結構根張るタイプのエキノとか)やりたいんだけど
底砂ってフィルタープラス何cmくらい盛ったらいいのかな?あまり厚く敷きたくないんで^^;
それと、底面は水槽の中央部分だけじゃ駄目かな?大磯砂細めの予定だけども
735 :
pH7.74:2011/02/15(火) 00:10:16 ID:ZcmUSh/r
少なくても5センチ。
中央部分だけでいいよ。薄くしたかったら前の方薄くして後ろの方厚くすればいい。
736 :
pH7.74:2011/02/15(火) 01:01:38 ID:hF2nDqgy
はっきり言って何cmでもいい
5cmが普通と言われるが、同時にその普通の5cmで超弩級の濾過能力と言われる
普通の濾過能力でよければ、もっとずっと少ない底砂で十分
濾過能力は極端に多かったり少なかったりしなければ、ある程度は底砂の量に比例する
飼育密度を上げなければずっと少ない底砂でもちゃんと機能する
というか、極端な話、底面フィルターなしの大磯底砂でも表層部付近では濾過機能が働く
底面フィルターは真ん中だけでもよい
むしろ全面フィルターにする方がデメリットが多い
737 :
pH7.74:2011/02/15(火) 01:13:27 ID:4yO/C2LQ
>>736 話題もないし、そのデメリットでも書き連ねようぜ!
738 :
pH7.74:2011/02/15(火) 01:18:20 ID:hF2nDqgy
ああ、書き連ねるほど多くはないな
×デメリットが多い
○デメリットが大きい
739 :
pH7.74:2011/02/15(火) 01:22:05 ID:4yO/C2LQ
じゃデメリット書こうぜって、もうええわ
740 :
pH7.74:2011/02/15(火) 08:57:27 ID:f+T3RGZp
エキノの性質をよく知らんけど
一般論として根がフィルターに絡まない程度に厚ければOKだろう
トリミングのときに
根がブチブチ切れても大丈夫な種類なら
それも気にしなくてよし
抜くときにフィルターごと持ち上がって
レイアウト滅茶苦茶になる可能性があるけどな
741 :
:2011/02/15(火) 09:28:37 ID:vRe+WsXe
唐辛子とコショウを同時に入れても、辛い以外に効果はないんじゃない?。
742 :
pH7.74:2011/02/15(火) 18:29:56 ID:zjOyk6BB
あげ
743 :
pH7.74:2011/02/15(火) 21:49:52 ID:Bdccog47
自室に置きたいので水中ポンプを使いたいのですが
30p水槽+ボトムイン1枚に適した水中ポンプを教えてください
744 :
pH7.74:2011/02/15(火) 22:52:55 ID:wgHytplr
745 :
pH7.74:2011/02/15(火) 23:04:34 ID:RfIb/bp7
pp51は論外。金をドブに捨てるようなもの。
746 :
47:2011/02/15(火) 23:27:31 ID:UwVuNZTd
747 :
pH7.74:2011/02/16(水) 00:36:55 ID:+3PGxj7T
俺はコトブキの接続パーツとテトラの外掛けの余ってた水中ポンプつなげてやってたわ
748 :
pH7.74:2011/02/16(水) 00:43:01 ID:Poloz5zX
直結って底面吸い取りの場合モーターとかに異物が入って壊れたりしないの?
749 :
pH7.74:2011/02/16(水) 00:49:05 ID:sr/g/ihT
外掛けバラして水中ポンプだけ使うのもいいかもしれんな
750 :
pH7.74:2011/02/16(水) 08:42:18 ID:uTwoK9ic
?
751 :
pH7.74:2011/02/16(水) 10:27:31 ID:y8MjB5CD
>>748 壊れる場合もある
つーか、普通に外掛け使っても、異物吸い込めば、壊れることがある
752 :
pH7.74:2011/02/16(水) 14:40:10 ID:Poloz5zX
>>751 そうかー。あんがと
吹上で75水槽立ち上げたいんだけど、吹上の時の流量の測り方ってあるの?
無理っぽくね?今までずっとエアリフトだったんだわ。
753 :
pH7.74:2011/02/16(水) 17:06:02 ID:wJMEfTns
>>752 底に送り込むパイプを通る流量とイコールではないの?
754 :
pH7.74:2011/02/16(水) 20:16:44 ID:Poloz5zX
>>753 ただ底面から出すから水圧とか低床の負荷なんかで底面とまだ繋いでいない
時の流量より減るのかなーとか考えていたんだけど。
755 :
pH7.74:2011/02/16(水) 20:34:41 ID:Poloz5zX
756 :
pH7.74:2011/02/16(水) 20:54:37 ID:xVBlLEwL
底面に繋いだ後で、吸い込み量を量ればよろしい
てことでしょ
757 :
pH7.74:2011/02/16(水) 21:05:32 ID:Poloz5zX
758 :
pH7.74:2011/02/16(水) 21:43:05 ID:WwlS650P
抵抗が増すから水量が減るのは当たり前だのクラ(ry
759 :
pH7.74:2011/02/16(水) 23:59:09 ID:a+rcEslp
底面と外掛けとかを直結するのはあまりよろしくないとされてるけど
底床が割りと大き目の大磯とかならそこまで問題ないと思うんですがいかが?
760 :
pH7.74:2011/02/17(木) 00:40:57 ID:R9nWzbmu
よろしくないとされてたっけ?
活性炭などを添加できるから、てっきりオススメの部類に入ると思ってた。
761 :
pH7.74:2011/02/17(木) 00:47:29 ID:eKhP5PzX
誰も否定しとらんだろ
762 :
pH7.74:2011/02/17(木) 01:46:25 ID:nKcdJFxr
直結vs別々
比較したときどっちが良いかという話のことではないか
763 :
pH7.74:2011/02/17(木) 01:50:13 ID:7LOHXYlk
先週初めて底面フィルターに代えたばかりで仕組みとか全然理解出来てないけど
薬浴しても全然治らなかったポップアイのコリが底面2日で目が引っ込んで今は完治して餌も食べてる。
もっと早くから底面フィルターにしとけばよかった。本当にビックリ。
764 :
pH7.74:2011/02/17(木) 04:02:10 ID:YqUV+aVl
底面にしたら色白で細身巨乳の彼女ができた
夢をみ
765 :
pH7.74:2011/02/17(木) 13:47:05 ID:LEMEqKKQ
>>763 たぶん、なんだけど底面フィルターだと底床全体にバクテリアコロニーが
広がるため阻止円が同規模で形成され病原菌や腐敗菌が抑制・駆逐される
からなんじゃないかな。
立ち上がりが早過ぎな気がするのでネタ投稿なのかもだけど、底面で病気
が治るのは理にかなっていると思う。
766 :
pH7.74:2011/02/17(木) 15:01:32 ID:RH27BbPe
>>765 その意見には同意見
ただ白点病には普通になるんだよな
それ以外の病気には幸運にもかかったことがない
767 :
pH7.74:2011/02/17(木) 15:05:48 ID:HYWZIg/S
768 :
pH7.74:2011/02/17(木) 19:27:51 ID:1H4tUiCU
30水槽で、コメット1匹大磯5センチ。
以前は、1ミリ大磯、5センチだったのですが、
コメットが、あらしてしまいは底面フィルターの地肌が見える状態でした。
そこで、大磯5ミリに変えたのですが、やはりほじくります。
こまめに砂をならすしかないのでしょうか。
769 :
◆WaterTeqhs :2011/02/17(木) 19:34:06 ID:0mxS6AtM
理屈抜きで底面やスポンジだけではオーバーフローろ過がない状態なので
メンテ過多になり崩壊したり、リセットだらけになります。
770 :
pH7.74:2011/02/17(木) 20:31:01 ID:eUIzsJ34
771 :
pH7.74:2011/02/17(木) 21:17:27 ID:YqUV+aVl
772 :
pH7.74:2011/02/17(木) 21:50:11 ID:eUIzsJ34
773 :
pH7.74:2011/02/17(木) 22:29:57 ID:l3xjx8Wg
大磯の生物濾過と外掛けの物理濾過で水質はバッチリさ!
774 :
pH7.74:2011/02/18(金) 00:12:39 ID:/D73YVAb
>>770 図を見た限りでは底砂が薄いのとパイプの向きが逆(本来ならガラス面に向けて水流を弱める)かな。
生体と餌の量のバランス カリウム入れてるならその量の加減も必要かも。対処とすればいまのまま維持して
安い水草を大量に投入して貧栄養状態にしてみる。またはCO2を添加してコケを弱らせる(一番手っ取り早いかも)
水草やるなら発酵式とかやってみるのも手だね。
775 :
pH7.74:2011/02/18(金) 00:13:52 ID:UheRdoVJ
よくあの絵からそこまで・・・
776 :
pH7.74:2011/02/18(金) 00:50:47 ID:f1kqnLPs
ポンプ使った普通の底面だよね?
なぜコケないと思ったのかな
777 :
pH7.74:2011/02/18(金) 04:28:36 ID:Wh1yU96g
>>770 大磯底面で水草水槽やるなら、底床は10p位敷かないとイニ棒を埋めても根からの吸収が難しい
3〜5cmの厚さで敷いた大磯だとひどく成長が悪い上に白化が治らなかったりする
元々大磯では水草の成長が遅い上に、底床に流れがあると、まともに根から養分を吸収できなくてさらに悪循環になる
底床に流れがあると、イニ棒の分解が早すぎて2週に一度は追肥しないと白化が起きる。
底面フィルターを使っているから肥料は全部水中に溶け出してコケの原因になってると思う
どうしても底面を使いたいなら、フィルターは極狭い範囲だけに使って、止水域を作るといいだろう
コケがあまり生えなくなるのには結構時間がかかる。3〜4か月もすればおさまると思う
底面で水草やるメリットはないけど、グロッソやパールグラスの絨毯はできるし、多めの生体を入れてもへっちゃら
778 :
pH7.74:2011/02/18(金) 19:04:04 ID:GWYPqF6q
つまり…どういう事だってばよ
779 :
pH7.74:2011/02/18(金) 21:10:56 ID:lGwAibUg
底面濾過でアロワナやオスカー飼うのは無謀ですか?
780 :
pH7.74:2011/02/19(土) 01:20:20 ID:fDmAe2jV
無謀ではありますん
781 :
pH7.74:2011/02/19(土) 01:29:24 ID:+6G0F2DM
782 :
pH7.74:2011/02/19(土) 01:39:36 ID:+CX/vmL/
ブルカミア底面ででっかいアロワナ飼ってるのヨウツベで見た
3年水かえしてないとか。
783 :
pH7.74:2011/02/19(土) 03:01:44 ID:9jufR+UZ
うん、そうだな
底面に使ってるポンプをお勧めしてくれないか!
784 :
pH7.74:2011/02/19(土) 09:17:48 ID:tZfpP778
RMD40でどうかな
785 :
pH7.74:2011/02/19(土) 10:22:28 ID:pKk7qc4a
>>783 【エアーポンプ】
Non-noise w-300:絞ると静か。最大にするとウザイ
C-8000:静か。かなりの流量。たくさん水槽を回すならオススメ
【水中ポンプ】
水作SPF:無音に近い。少々場所を取るが物理濾過もそれなりにこなす。流量150l/h。オススメ
マキシジェットMJ250:まあまあ静か。流量290l/h。オススメ
786 :
pH7.74:2011/02/19(土) 21:48:10.14 ID:fR4s2dZ2
>>785 ニッソーのスーパーパルは?
60規格の底面フィルターと水中モーターのセットで、600l/h
いま狙ってるんだよね。
787 :
pH7.74:2011/02/19(土) 21:51:16.15 ID:f2fzrMdb
底面フィルターなんざ、エアポンプで流量を極限まで絞ればいいんだよ
ポンプとか流量大杉
788 :
pH7.74:2011/02/19(土) 23:05:11.80 ID:pKk7qc4a
>>786 流量が多いモーターは比例して音もうるさくなるのがいやだな。特にパワーヘッド9(480l/h)使ってたときは低音がひどかった。ちなみに今は、
MJ250は60cm水槽でコリ7+メダカたくさん+ミナミたくさんの水草水槽
60p水槽の水作SPF-M+底面直結で和金3+稚魚4+シマドジョウ2
30cm水槽の水作SPF-S+底面直結でミナミヌマエビと水草ストックを回してる
789 :
pH7.74:2011/02/19(土) 23:20:36.44 ID:gA29UGSE
790 :
pH7.74:2011/02/19(土) 23:34:12.55 ID:pKk7qc4a
>>789 SPFの底にある穴をニッパーで取る
外径14mm(だったと思う)のチューブ(ホームセンターで量り売りしてる)がちょうど入る
俺は底面フィルターはスライドベースフィルターを使ってるけど、そのままだとスカスカ
切れ込みを入れたチューブで隙間を埋めて接続してる
791 :
pH7.74:2011/02/19(土) 23:34:22.75 ID:Y1b7wcof
グルーガンで固めちゃいなよ
792 :
pH7.74:2011/02/20(日) 00:08:36.78 ID:MyEUC2Ps
バスボンドで良いじゃん
793 :
pH7.74:2011/02/20(日) 00:11:33.41 ID:R5Rh7Cig
がちがちにキュってならんかぎり
だめだよ
なんのことだかさっぱりわからんけど
794 :
pH7.74:2011/02/20(日) 02:10:06.12 ID:Q8y/TXih
>>784-785 遅くなったけどサンクス!!
今22lの60cm水槽にGEX水中ポンプ180/hの流量で底面吹上やってて
新しい水槽になに使おうか考えてたところ
やっぱり水中ポンプを入れるだけってのは楽でいいですよね
ちょっとその商品ググって検討してみます有難う
795 :
pH7.74:2011/02/20(日) 20:48:00.41 ID:ktWcODQQ
796 :
pH7.74:2011/02/20(日) 20:57:49.30 ID:DRYIf7BG
面白いこと考えるなぁ
左右で、かなり環境が変わる気がする(右は普通なのに、左はコケだらけとか)
つーか、右側ばかりが循環する気も…
797 :
pH7.74:2011/02/20(日) 21:07:38.12 ID:tCZJ1+hh
見た目が悪くなるけど左右に煙突2個付ければ解決じゃね?
自作でも作れるし
798 :
pH7.74:2011/02/20(日) 21:13:49.00 ID:/Onaxb+a
>>795 パイプを中心に配置して仕切りの中心にに排水が当たるようにしたら?
799 :
pH7.74:2011/02/20(日) 21:18:09.05 ID:ktWcODQQ
みんなレスありがとう。
じつはこの絵
>>798の仕組みで書いてるつもりなんだ。
排水は両方に垂れるというか、仕切りにあたって両方にいくシステム。
800 :
pH7.74:2011/02/20(日) 22:28:55.25 ID:2YXWMvyg
>>795 底面敷いてるってことは下でつながってるんだから配分も何もないんじゃね?
801 :
pH7.74:2011/02/20(日) 22:46:29.91 ID:R5Rh7Cig
ほんとむだなことが好きだなw
802 :
pH7.74:2011/02/20(日) 23:09:28.31 ID:mhkvw4qR
配分がどうだろうと、タンクセパレーターがある水槽と何も変わらない気がするけどw
803 :
pH7.74:2011/02/21(月) 00:48:24.24 ID:6GHFeoRs
初めての60規格に、ニッソーのバイオフィルタ、エアリフトで行こうと思う。
プラチナソイルとウィローモスの隠れ家で、レッチェリ守りつつ、アベニーとブッシープレコをメインにするつもり。
注意点、よろw
804 :
pH7.74:2011/02/21(月) 05:15:32.15 ID:CpLz8LyP
阿部さんはエビ大好物だから
組み合わせ的にやめたほうがエエ
隠れ家っても駆逐されちゃうよ
エビとブッシーは大丈夫だな
805 :
pH7.74:2011/02/21(月) 07:27:36.47 ID:r4VeTJuc
>>800 は?繋がってる?
バカじゃねーのかよ
10p四方も機能してねーよ池沼
806 :
pH7.74:2011/02/21(月) 07:38:33.94 ID:fxXmGnYB
こわい
807 :
pH7.74:2011/02/21(月) 12:10:33.12 ID:zSd2cpwQ
>>805 板一枚入れただけで水を完全に仕切れると思ってるならお前の方が池沼だろう…
808 :
pH7.74:2011/02/21(月) 12:49:58.91 ID:rX7ARqvF
これまでニッソーのバイオフィルターしか使ったことないけど
他社の製品ってどうなのだろう
809 :
pH7.74:2011/02/21(月) 13:14:51.77 ID:mjTI690+
どれも変わらないと思うよ
アクアシステムのは怪しいけど
ウチもバイオしか使ってなかったけど、無改造で30Cに入れられるって事でコトブキを使ってみたけど、特に不具合は無い(つなぎ目とエアの所は改造したけど)
でも、エアーで使う時の給気点が天頂に有るバイオの優位性は高いとは思った
810 :
pH7.74:2011/02/21(月) 18:57:57.83 ID:0UQVI0qQ
小型水槽にこそ底面だと思ってたが18cmキューブはあまりにも小型すぎた
適当に大粒のろ材入れてスポイトで掃除する方がずっと楽だと気づいたよ
あと、なんとなくだがエビ(ミナミ)のウンコは分解が遅い気がする
811 :
pH7.74:2011/02/21(月) 19:53:45.04 ID:TVN8nQRu
去年の夏頃から60規格にバイオフィルターと大磯5センチくらい敷いて金魚2匹飼ってるんだが、濾過が効いてる気がしない。
すぐ水が黄色味を帯びてくるんだよね。以前30規格に水作Sだけ入れてたときのほうが綺麗だったようにすら感じる。
濾過が安定するまでに時間がかかると聞いていたので週1で水換えしながら様子見てきたんだけど、外掛けか投げ込み追加したほうがいいのかな。
812 :
pH7.74:2011/02/21(月) 21:26:27.89 ID:go1os9iR
そりゃ金魚だからだろ
813 :
47:2011/02/21(月) 21:44:37.07 ID:zzVKCfa5
>>795 外掛け直結で排水を真ん中にすればOK
てか俺そうしてる
底網ネットで仕切ってベタ飼ってるよ
814 :
pH7.74:2011/02/21(月) 21:44:40.15 ID:MkBhE/bG
マルチベースも給気口は天頂にあるお。
>>
んで、これ2枚が16キューブにきっちり収まった。
水質維持が大変なミニ水槽にはベストだと思ってる。
815 :
pH7.74:2011/02/21(月) 22:18:26.64 ID:nM/rm0z2
外部だろうが外掛けだろうが活性炭を使わなかったら水は黄ばむだろ
816 :
pH7.74:2011/02/21(月) 22:33:09.86 ID:5k94LQyP
水槽かえたので
今移し変えしてるのですが
底フィルターの間にスポンジをいれてその上にフィルターのプラスチックかぶせて
その上に砂という具合でやってきたのですが
今フィルターをあけたら
茶緑色というか鶯色の濃い色みたいなそんな色に染まってて。
このスポンジの汁を新しい水槽の新しい水の中に入れてみたのですが
いいのですよね?
もう入れちゃったんですが。。。
817 :
pH7.74:2011/02/21(月) 23:09:43.45 ID:GCC04HM6
聞いてくれ!!
自作で、水槽底上げ&塩ビパイプで底面吹き上げにしてるんだけどな。
さっき、底の部分の汚れ具合を見ようと。
懐中電灯で照らしたらよぉ・・・
水槽の底と、底上げの間に稚魚が居たww
しかも、確認出来ただけで2匹ほどww
一体、どぉやって入り込んだんだ?
しかも、普段は目張りしてあるから真っ暗な世界なはずなのに・・・
俺、どぉしたらいい?(;´Д`)
ちなみに。
その水槽に入ってるのは、クサ亀と姉金サイズの金魚2匹だから。
金魚の稚魚だと思う。
818 :
pH7.74:2011/02/22(火) 01:00:15.38 ID:M/MzX/Nz
たぶん、吹き上げって事はポンプでやっているのだろうから
ポンプがはずせるのなら、少しの間、エアーで底面吸い込みにすれば、
吸い出されてそのうち出てくるんじゃない?
吹上げを吸い込みにしたらゴミが出そうで怖い気もするが・・・・
819 :
pH7.74:2011/02/22(火) 01:10:18.15 ID:I1nLHqfR
820 :
pH7.74:2011/02/22(火) 02:04:35.34 ID:tRGkZ5k1
金魚だとろ過が機能しないのかよ底面はw
お得意のド級の生物ろ過はどうしたんだよ
酸素が豊富とかwwwww
821 :
pH7.74:2011/02/22(火) 07:59:13.66 ID:z96X7oDY
>>820 貴殿の頭の中は低酸素のようですなw
サテライトの中に底面をセットした
後悔はしていない
822 :
pH7.74:2011/02/22(火) 08:40:40.33 ID:AucX4moT
>>804 そうすか、隠れ家いくら作ってもダメですか。レッチェリも好きですが、アベニー優先します。thx
>>821 サテライトスレに出てたあれか?
濾過機能もそうだけど止水域が無くなりそうな感じで良さげ
824 :
pH7.74:2011/02/22(火) 10:06:17.63 ID:GvQegg0c
825 :
pH7.74:2011/02/22(火) 10:07:31.42 ID:GvQegg0c
826 :
pH7.74:2011/02/22(火) 11:21:31.91 ID:JtHVg619
俺サテライトの中にろ材をいっぱいに入れて、
エアポンプ駆動の外部フィルター的なものをやってみたんだけど、
サテライト付属の管は細すぎて水流がスムーズに上がらないから、
もしサテライトでフィルターをやろうと思ったら
>>825みたいに管を全部変更しないといけない
827 :
811:2011/02/22(火) 13:56:56.76 ID:0666WBzy
>>815,819
なるほど活性炭か、ありがとう。やってみます。
828 :
pH7.74:2011/02/22(火) 14:13:54.56 ID:EmFB6+7h
水が黄ばむのは
エサにビタミンが添加されていて、その色が水に溶け出している
色揚げ飼料などはこの傾向が強い。
茶ゴケが発生している、水中の苔が黄色又は薄い茶色に見える
このどちらかが多い気がする
エサの場合はエサを替える、苔の場合は光量や硝酸塩に気をつける
829 :
pH7.74:2011/02/22(火) 17:27:32.73 ID:I1nLHqfR
そういえばテトラミンやってたときずいぶん黄ばんだな
フレークタイプが悪いのかもしれん
830 :
pH7.74:2011/02/22(火) 17:53:54.85 ID:+4O2zzu6
水が黄ばむのはビタミンじゃなくて腐植酸とかの有機酸のはず。
これは濾過してもどうしようもないから、水換えか活性炭で処理。
>>828さんが言うように餌によって付き易さが違うから、餌を変えるのも一つの方法。
確かテトラミンって、1年位前に色が付きにくい新パッケージにならなかったっけ?
831 :
pH7.74:2011/02/22(火) 20:56:54.85 ID:h+s+/jjn
暖かくなれば平気だ(`・ω・´)
832 :
pH7.74:2011/02/22(火) 22:28:17.18 ID:X+vq18S/
底面エアリフトで横にあるちょっと水位を高くしたろ過タンクに排水しようと思っているのですが
水面からどのくらいの高さまで実用的な揚水量が稼げるでしょうか
833 :
pH7.74:2011/02/22(火) 23:00:32.56 ID:I1nLHqfR
>>832 c-8000のLOW(3.5L/min)で5p位上がる
上部フィルターをエアリフトで回す実験をしたことがある
実用的かと言われたら微妙
834 :
pH7.74:2011/02/22(火) 23:31:57.08 ID:X+vq18S/
>>833 なかなか厳しいですね…素直にウォーターポンプにしておこうかと思います
有難うございました
835 :
pH7.74:2011/02/22(火) 23:42:10.26 ID:x/HkmAOE
836 :
pH7.74:2011/02/22(火) 23:46:58.06 ID:tRGkZ5k1
レプチやろうが、色揚げエサやろうが水が黄ばむなんて砂糖添加やったと時以外に成った事ねーな
ここの連中って、そんな事あんのかよっwて思うような事ばっか起きてるのなww
なんかどっかおかしいんじゃねーのか?
837 :
pH7.74:2011/02/23(水) 00:18:44.92 ID:HscS9goh
お前の水槽に俺の家の流木を突っ込んでやろうか
838 :
pH7.74:2011/02/23(水) 00:26:28.03 ID:u2Rk+XEv
>>837 ブラックホール2袋用意してお待ちしてます
839 :
pH7.74:2011/02/23(水) 01:05:17.24 ID:x4UpYkT2
底面組んで4ヶ月、金魚が尾グサレに
薬浴水槽は使えない状況だったので本水槽にメチレンブルー投入
余りの青さにビビりながらも完治を祈っていたら、、、
たった2時間で濾過されてる?水が透明に!
恐るべし底面濾過、、、、どうすんだよこれから、、、。
840 :
pH7.74:2011/02/23(水) 01:18:38.06 ID:HscS9goh
吸着系の何かを入れてないかい?
活性炭ゼオライトetc
841 :
pH7.74:2011/02/23(水) 01:20:08.56 ID:VMdi9Jxm
あとは光当ててるとか?
842 :
pH7.74:2011/02/23(水) 01:23:43.88 ID:W1G4Uz32
843 :
pH7.74:2011/02/23(水) 02:02:15.91 ID:x4UpYkT2
>>839です
底面吹き上げ+吸水部分にダブルブリラント+麦飯石です。
光は5面ある内の3面のみ遮光、部屋の蛍光灯しか光源が無い状態です。
844 :
pH7.74:2011/02/23(水) 02:16:04.12 ID:1GGnBjve
むぎめしが吸着系
845 :
pH7.74:2011/02/23(水) 05:46:49.91 ID:Nm+UhtzU
>>843 金魚にはあまり向いてない設備だし、尾腐れ程度なら塩と水温で直るだろ。
とりあえずホムセン行って金魚のお部屋MかL買って来たら?
846 :
pH7.74:2011/02/23(水) 08:46:07.45 ID:CIwKplTJ
見た目で通水性悪そうだよね
エアリフトだとマルチベースは良さげに見える
全然構成違うけどエーハ底面を吹上に使ってるが
フィルターまで底砂掘るとちゃんと湧き水状態になってるから通水性いい
作りもカスタマイズ性も他社と全然違う
848 :
pH7.74:2011/02/23(水) 09:59:59.68 ID:j1drVI2H
バイオみたいな底のない底面って、過重が集中して水槽の底が割れたりしないか不安になる。
849 :
pH7.74:2011/02/23(水) 12:06:32.75 ID:u2Rk+XEv
尾腐れに塩ww
ほんとここは愉快だぜ
850 :
pH7.74:2011/02/23(水) 12:45:45.80 ID:wUZagLIg
バイオは神だろバイオ非難はあまり聴いた事ないが。
単純に不景気でワンコイン程度じゃ儲けにならんからあの手この手の開発だろうなw
通水なんて極端に目詰まりしない限りポンプ弱めて使うもんだから関係ないだろと思うけど。
851 :
pH7.74:2011/02/23(水) 12:52:15.17 ID:CIwKplTJ
>>847 マルチベースはうるさい気がするんですよねぇ
エーハイムはエアリフト向きでは無いですよねぇ
でも、エアリフトで60規格だと、マルチベースかなw悩むw
852 :
pH7.74:2011/02/23(水) 12:53:43.75 ID:CIwKplTJ
853 :
pH7.74:2011/02/23(水) 12:55:23.82 ID:QJmHysxw
何でも一緒
854 :
pH7.74:2011/02/23(水) 13:35:46.71 ID:Xdmi/jMg
マルチベースはぱっと見通水性良さそうに見えるけど、そのまま使うと砂やソイルがボロボロ落ちるイメージしか無い
バイオもそうだけど、ボトムは特に1枚目と2枚目で通水的に繋がってない気がして仕方ない
855 :
pH7.74:2011/02/23(水) 19:54:16.26 ID:fGedgb3J
リセットしたら苔まみれ
856 :
pH7.74:2011/02/23(水) 20:01:35.15 ID:Nm+UhtzU
>>849 とりあえず薬使えば治ると思ってる、使わないと気が済まないバカ乙。
857 :
pH7.74:2011/02/23(水) 20:53:23.43 ID:EADhK/A/
塩を使えば治ると思ってる奴よりはマシだな
858 :
pH7.74:2011/02/23(水) 21:06:12.46 ID:gUcBJ3lt
859 :
pH7.74:2011/02/23(水) 21:10:00.64 ID:1GGnBjve
水位が限界突破してるように見えるんだけど
860 :
pH7.74:2011/02/23(水) 21:36:18.06 ID:fr30xFYT
>>858 黒い荒目スポンジを扇状にカットして中に入れるんだ
861 :
pH7.74:2011/02/23(水) 21:38:37.95 ID:VzHZV3yN
18台の水槽に掃気するポンプの騒音が悩みの種
パワーのあるポンプが欲しくてC−8000、ちょっと悩んだけど
いっそ安永の60リットルのブロワ導入れたろかなと思ってる。
コーナンで店員に試運転して音確かめさせてもらったら想像以上の静かさだったよ
862 :
pH7.74:2011/02/23(水) 21:40:23.96 ID:zgP1lqga
排水側に小細工すると抵抗が出来てあんまりよくないのじゃないの?
よく分からないけど
863 :
pH7.74:2011/02/23(水) 22:35:02.42 ID:u2Rk+XEv
864 :
pH7.74:2011/02/23(水) 22:46:37.52 ID:eTyRRdzu
60センチ背高でレッチェリ飼ってます。
エビは100匹以上
ろ過は、エーハの2213と2211(それぞれ独立運転)
底砂は川砂利の中目
Co2なし
底床のうんこがすごくてプロホースザクザクしたいところなんですが、
稚エビがわらわらいてプロホースができない状態です。
最近は汚泥状態になってきているので、リセットしてそのついでに
底面にしようかと思ってます。
外部が2つあるので、1つは直結にしてみようかと思ってるんですが
2213と2211、どっちを底面直結にしたほうがいいか
底面吸い込みと底面吹き上げ、どっちが有効か
865 :
pH7.74:2011/02/23(水) 22:49:58.61 ID:eTyRRdzu
それと、エアレをしたほうがいいかどうか。
2213と2211は流量の差異による底面との兼ね合いなどなど。
初底面なので教えてください。
866 :
pH7.74:2011/02/23(水) 22:55:34.50 ID:wUZagLIg
エーハの排出パイプは水面上にあるんでしょ?ならエア要らないんじゃないかな。
実際レス呼んでみて良くシュリンプが酸欠にならないなと思ったけど
それでまわってるならエア要らんでしょ。水草メインでもなさそうだし。
867 :
pH7.74:2011/02/23(水) 23:17:49.54 ID:48RQVgpk
うp
868 :
pH7.74:2011/02/23(水) 23:23:44.03 ID:1GGnBjve
両方吸い込みでだぶるでゅふーざーうp
869 :
pH7.74:2011/02/23(水) 23:43:39.45 ID:u2Rk+XEv
>>865 そんな小難しい事考えて底面やってる奴なんかいねーし、正直そんな事聞かれても知らんよ
稚エビ居てざくざく出来ないなら底面にしてもザクザク出来ないの一緒だろw
水流殺したけりゃ吹き上げだろうし、今まで2つ回して水流調整してたら吸い込みで良いし
エアレは今までどうしてたんだよw
ろ過の方法には関係ないだろ
870 :
pH7.74:2011/02/24(木) 00:02:56.61 ID:kK0tVBhZ
なんか、不良が来てるんですけどぉ せんせーい
871 :
pH7.74:2011/02/24(木) 00:09:02.24 ID:SEHY7cbn
>>854 静かなニッソーのバイオで、プレート間は、穴開ければok?
つか、穴開けって、もしかして当たり前?
872 :
pH7.74:2011/02/24(木) 01:18:47.77 ID:WVjjvUlH
873 :
pH7.74:2011/02/24(木) 02:27:41.41 ID:zFpIEyDJ
俺の先生は、バイオ60と45は完全には機能しないと断言していた。
だから30のみか、60か45の両端に揚げ水パイプを立てるかだと教えてくれたよ。
874 :
pH7.74:2011/02/24(木) 08:23:48.45 ID:4CLIDOaL
>>872 >>873 バイオは、エアリフトに近いプレートと離れたプレートで、通水悪いから、"均一"には吸い上げない。
しかし、"均一"でなくとも、濾過に問題ない、ってことかな?
875 :
pH7.74:2011/02/24(木) 11:11:30.61 ID:tlQyJaOx
毎週ザクザクしてるのに水草を植えようと底床を深めにほじると大量のゴミが舞う
底面自体がこういうものなのか、俺の環境が悪いのか
876 :
pH7.74:2011/02/24(木) 11:22:07.82 ID:I9GY8fGY
それが普通だと思われ
つーか、人によっては「毎週お宝を捨てるなんてもったいない」と思ってるかも
877 :
pH7.74:2011/02/24(木) 11:35:32.45 ID:/D0kVax2
>>868に一票!
吸い込みだと有機物分解に優位だから糞が気になるなら吸い込み一択っしょ。
878 :
pH7.74:2011/02/24(木) 12:25:42.86 ID:j7+LSnns
864です
エアレは2213からディフューザーでやってました
2211は、先っちょはつけずにどぼどぼと排出
吹き上げにすると酸欠になると書いてあったからエアレが別に必要と思ったんだけど
吸い込みで出力側わをそのままディフューザーにしとけば問題ないぽいですね
底面でもザクザクは必要なんですね
勉強になります
みなさんありがとう
879 :
pH7.74:2011/02/24(木) 13:03:58.54 ID:H1iCKQyY
レッチェリならマツモかモスを浮かべて無濾過でいけると思んだが
880 :
pH7.74:2011/02/24(木) 15:04:23.39 ID:kK0tVBhZ
ないわぁ〜〜〜w
881 :
pH7.74:2011/02/24(木) 15:15:30.61 ID:Xlju64zB
普通にいけるだろうが、「無濾過」って環境がよくわからない
何もしなくても生物濾過が働くわけなのだが 毎日水換えして生物濾過をリセットするって事か?
それなら無理かもな
882 :
pH7.74:2011/02/24(木) 16:41:15.72 ID:WTFHHm+O
機械とかを使って意図的にろ過をしなくてもいいってことでしょ
揚げ足取りして楽しいか?
883 :
pH7.74:2011/02/24(木) 16:49:55.20 ID:4CLIDOaL
>>878 底面ではザクザクは要らないって、流れです。
884 :
pH7.74:2011/02/24(木) 17:12:10.05 ID:QTRvIfyi
885 :
pH7.74:2011/02/25(金) 21:45:19.13 ID:RF8n6xEi
ザクザクが良いとか悪いとかじゃなくてな、ザクっと挿して親指離して
度す黒いものが吸い上げられやがて透明になる。
それが、物凄く快感なんだよな。
神様が下界を掃除してるみたいな。
886 :
pH7.74:2011/02/25(金) 22:44:34.24 ID:Q5bOWPV9
>>885 神様のドブさらい、悪魔のようなプロホース
887 :
pH7.74:2011/02/25(金) 23:46:41.77 ID:hTgjZlVI
ザクザクで病気にさせたことないんだが
ゴチャゴチャ言ってる奴は吸い上げてる最中に引き上げてるんじゃないのか?
でなきゃ意味がわからん
888 :
pH7.74:2011/02/26(土) 01:08:26.90 ID:21mwzO3g
ザクザクで病気になるやつは他のフィルターでもなるだろ
ヘタクソなんだよw
889 :
pH7.74:2011/02/26(土) 01:40:34.53 ID:cNRUzb8v
890 :
pH7.74:2011/02/26(土) 02:58:00.69 ID:d7P/A2pd
低床いじれば多かれ少なかれ水槽に影響あるのは当たり前だよ ないのならその水槽は
すでに死んでいるって証拠じゃないかな。これはどんなに手をかけても自然の摂理だから
しょうがないと思う。 けど影響を少なくする事は可能かとも思ってる。
891 :
pH7.74:2011/02/26(土) 03:12:48.61 ID:21mwzO3g
892 :
pH7.74:2011/02/26(土) 03:45:49.71 ID:3XAbN09s
キャハー!!
>>891さんって面白い方なんですね^^
893 :
pH7.74:2011/02/26(土) 04:31:24.28 ID:21mwzO3g
ん?
本当にベアタンクのゴミ吸うくらいしかパワーないぞ?
894 :
pH7.74:2011/02/26(土) 04:41:25.91 ID:yeK0tde+
>>ヤクザ
それって、吸い込んだ糞とか粉々になってメッシュのとこから噴出して
水が濁ったりしないの?
ベアタンクで金魚飼ってるんだけど、おせーてくんしゃい。
895 :
pH7.74:2011/02/26(土) 04:52:40.89 ID:21mwzO3g
メッシュ細かいからかなり細かいゴミも取れるよ
でもな、メッシュのカートリッジ洗うのに水場にもっていくとか
バケツ用意するとかするくらいならプロホースで換えろって話だな
こんなの8kも出して買うなら外部フィルターでも(ry
896 :
pH7.74:2011/02/26(土) 04:53:58.53 ID:21mwzO3g
パワー的にはプレコの糞は吸うけどオスカーの糞はなかなか吸わない感じ
金魚なら問題なく使えると思うよ
897 :
pH7.74:2011/02/26(土) 05:03:03.26 ID:yeK0tde+
>>895-896 なるほど・・・。
やっぱり俺には今使ってる水作プロクリーナーかフレンド2がベストだと再確認できた。
あとちょっと出せば2217も買えるし、すまんが高いから買わないことにするw
レポありがとう。
898 :
pH7.74:2011/02/27(日) 00:24:18.11 ID:4KiF7ioX
アホなこと聞くけど、底面砂利吸込みでキューバパールグラスは行けるかな・・・?
育ったとして、床に這う系の水草は底面ろ過の邪魔にならない?
底面吸込み・砂利でやってる人教えてくだせぇ
899 :
pH7.74:2011/02/27(日) 00:48:44.70 ID:FsqcVEJd
フィッシュレットは?
900 :
pH7.74:2011/02/27(日) 12:32:19.86 ID:aJp6AO2g
901 :
pH7.74:2011/02/27(日) 12:41:22.72 ID:muKvthkl
レヨンでハイドロ買い占めたったw
902 :
pH7.74:2011/02/27(日) 13:12:15.16 ID:2cChu6WC
600もついに品切れたか
903 :
pH7.74:2011/02/27(日) 22:19:40.72 ID:fE0fihHg
>>900 thx。
生体はグッピーです。
ノチドメも流木とかに巻くのには結構良さそうですね。
形的にキューバパールグラスとかを床一面(それか前面)にしたいなーと思って・・・。
大概ソイルだし、底面吸込みの場合マットとかででも敷いちゃうとろ過出来なくならないか心配だったのですよ。
904 :
pH7.74:2011/02/27(日) 22:56:42.87 ID:FB3Us6ah
底面フィルターを二組用意して、
外部フィルターを両方に直結して吸い込み吹き出し併用ってのをしてみようと思うのですが、
どなたか経験者の方おりましたら、メリットデメリット、所感など教えてください。
外部の水流を抑えたいので、吹き出しはほぼ決まりなのですが、
吸い込みも併用したらどうなるんだろうと思った次第です・・・。
905 :
pH7.74:2011/02/28(月) 00:20:44.44 ID:XvICwArV
>>904 前に書いたけどやってるよ。注意点は2つ
1.抵抗がかなりになるので通水性の高い底床(俺は溶岩砂)
2.2枚の底面の間に一応仕切りを入れて底床内での直接通水を避ける
溶岩砂が最高のろ材なので水輝きまくり、水流は止水域無くかつ穏やか
双方底面ゆえのデメリットは今のところ特に無し。
906 :
pH7.74:2011/02/28(月) 00:24:07.92 ID:XvICwArV
あ、2組なのね。
俺は底面->外部->底面の1組でやってる。
参考にならなかったらスマン。
907 :
pH7.74:2011/02/28(月) 01:36:33.80 ID:+uWkDmcs
>>906 それって、底面と外部の往復のみで、水槽内との循環が弱くないです?
908 :
pH7.74:2011/02/28(月) 01:53:53.31 ID:XvICwArV
仕切りの効果は判らないけど、20cmくらい離れているし
流量オーバー気味の外部なので問題無いです。
定格で20回転/h位のはずですので丁度良い感じ。
909 :
pH7.74:2011/02/28(月) 03:40:26.09 ID:ENwdEUf2
>>900 大磯で水草だとハイグロ系の有茎草の下葉が穴開きで落ちてくんだよな
原因不明の新芽の萎縮も(イニ棒は切らしてなかったんだけど)あって、我慢できずにリセットした
ハイグロの下の底床の定期的なザクザクは必要だなと思ったよ
910 :
pH7.74:2011/02/28(月) 03:50:18.72 ID:ZKdc5JRH
外部使った吹上げやってる人に質問だけど、ある程度の底の厚みがあれば、外部はろ材無しでポンプさせるだけでも、ろ過能力足りないかな?
それなら外部使う必要性なくね?
水中ポンプにスポンジフィルター付けて直結でいいと思うけど
912 :
pH7.74:2011/02/28(月) 19:50:50.08 ID:3sTEzK8/
ニッソ-の底面ぶくぶくフィルターにソイルを直接入れても問題ない?
913 :
pH7.74:2011/02/28(月) 20:32:13.34 ID:PZqR3seC
ソイルが潰れたらどっちみちリセットしないといけないんだから問題ない
914 :
pH7.74:2011/02/28(月) 21:44:57.12 ID:BxXmuGwx
>>912 固いソイルじゃないと、そのうち詰まる。
asp方式にすれば?詳細はggr
915 :
pH7.74:2011/03/01(火) 09:01:12.96 ID:LcPBL/PM
山作ってたけど
水替えの度に直すの面倒になったから平面固定にしたよ
916 :
pH7.74:2011/03/01(火) 16:22:34.78 ID:3idleGCJ
>>914 asp方式ってほんとに大丈夫なのか?怪しすぎる
917 :
pH7.74:2011/03/01(火) 16:25:13.20 ID:aC9qhIdS
メーカーの理想的な消費者像を垂れてるだけだろ
918 :
pH7.74:2011/03/01(火) 16:53:50.52 ID:Vqw7UoK5
919 :
pH7.74:2011/03/01(火) 16:58:21.36 ID:Vqw7UoK5
と、思ったらキャンセルできなかったw
920 :
pH7.74:2011/03/01(火) 17:54:39.74 ID:Ijwehs6E
921 :
pH7.74:2011/03/01(火) 20:08:07.90 ID:lSRobboF
922 :
pH7.74:2011/03/01(火) 20:16:15.90 ID:GG2jER6d
蒸し返さないでいただきたいw
ポンプ付きの奴買ったんだからw
前向きに頑張るぞ
923 :
pH7.74:2011/03/01(火) 22:55:05.20 ID:7x/3Ptfu
60cmで底面フィルターやって水中ポンプで回そうと思ってて、
底床はろかジャリの上にADAのアクアグラベルを乗せようと考えてる。
底面は殆どやった事無いんだけど問題ないかしら
一応水草(巻きつけたり活着させたりする物)も入れる予定なんで、エアリフトは考えてない。
で、問題無いならろかジャリ+アクアグラベルは何キロくらいの割合で用意したら良いかな?
店が扱ってる店が遠すぎるから足りないから買い足しに行くのは面倒で・・・
あとオススメの底面+ポンプの組み合わせもあれば教えてくれると嬉しいです
924 :
pH7.74:2011/03/01(火) 23:36:04.25 ID:NpW0e3hO
ろかジャリ2:ADAのアクアグラベル8
つーかろ過砂利入れる意味なくね?
混じって見た目悪いよ。そもそもアクアグラベル自体見た目悪いけど。
925 :
pH7.74:2011/03/01(火) 23:40:16.60 ID:0lGTV6K0
吸着のメリットデメリットがそのまま出るだろうね
長く維持するならアクアグラベル10でいいのでは?
使ったことないけど
926 :
pH7.74:2011/03/02(水) 00:17:55.60 ID:FaDX+Bta
927 :
pH7.74:2011/03/02(水) 03:20:41.29 ID:ADJPsetl
アクアグラベルは無いわー
陶片入ってたりガラス入ってたりしたよ
928 :
923:2011/03/02(水) 07:02:13.35 ID:MmRIG6f9
最初大磯でやろうと思ったけど、なんか見た目好きになれなくて。
ろかジャリを見えなくなるようにアクアグラベルかぶせるつもりなんで、
混ざって見た目が、というのは問題ないんだけど、吸着のメリットデメリットがでる、ですか。
うーん、アクアグラベルだけで行こうかな
929 :
pH7.74:2011/03/02(水) 08:12:06.95 ID:613ZNjtG
930 :
pH7.74:2011/03/02(水) 12:24:08.49 ID:ADJPsetl
アクアグラベル角が取れてない破砕した石って感じ
れき使ったほうが良いと思うよ、個人的には。
931 :
pH7.74:2011/03/02(水) 12:40:49.80 ID:MmRIG6f9
>>930 れき、調べてみたら結構好きな見た目です
ちょっと考えてみよう。ありがとうです。
932 :
pH7.74:2011/03/02(水) 18:39:15.44 ID:aWdSHo9/
うちの近所の川の砂利は麦飯石で出来てるらしいわ
薬石とかなんとか言われてる
933 :
pH7.74:2011/03/02(水) 19:19:05.29 ID:0yQnV/P1
918だけどASP方式の濾過器が到着した
初のアクアリウムなのに人柱とか意味が分からんw
頑張るわ
934 :
pH7.74:2011/03/02(水) 20:42:29.25 ID:66TLxyhK
アクアグラベルは色がばらばらで見た目に統一感ないけど
礫は統一感あるね。丸いから底モノも安心して飼えるし。
実際使ってるけど俺は結構気に入っている。
ただ全体的に赤(オレンジ?)っぽい雰囲気になるからろかジャリと混ぜるとやっぱ変になると思う。
935 :
pH7.74:2011/03/02(水) 21:47:00.65 ID:iXL9N3xS
60規格に、バイオフィルター60と水中モーター(外掛け本体は使わない)に、プラチナソイルをひこうと思う。
主役はアベニー10、小型プレコ10ぐらい。
プラチナソイル100%で問題無いよね?
936 :
pH7.74:2011/03/02(水) 23:35:40.14 ID:k+BLwUK9
暴力団の勢力と親しいスポニチの和歌山新宮のキャップによると
毎日4キロのアフリカ・モロッコ産の真ダコ 、豪州産の小麦
1日30〜50万 一月1000万以上
暴力団えの上納金、シャバ代
937 :
pH7.74:2011/03/03(木) 01:41:51.36 ID:j9jOSHYj
938 :
pH7.74:2011/03/03(木) 01:46:50.65 ID:LT3NwXkX
939 :
pH7.74:2011/03/03(木) 19:33:11.06 ID:ipnuwh4U
>>933 がんばれ〜
報告を期待してるw
何だかんだで興味はあるんだわw
940 :
pH7.74:2011/03/05(土) 02:41:30.26 ID:g2TGalSl
結局底床は何cmが良いんだ?
5cmも敷いたら止水域ができそうで不安なんだが
941 :
pH7.74:2011/03/05(土) 02:56:25.31 ID:HrbNpv1a
出来ないよ
ちょっとずつ、ジワジワと流れがある
5cmくらいあった方が、圧力分散されて均等に汚れるから、むしろいい感じがするけど
942 :
pH7.74:2011/03/05(土) 03:04:27.66 ID:6excPfrU
943 :
pH7.74:2011/03/05(土) 03:08:41.68 ID:CXKf13+S
5cmくらいないと水草が植えにくい
944 :
pH7.74:2011/03/05(土) 05:29:39.84 ID:YBkbvNTC
他の底床と違って水の流れがあるんだから、厚めに敷いとかないとスカスカだよ
昔初めて底面したとき大磯ケチって2、3cmしか敷かなかったら、
ちょっと掃除したり水草植える度に底面のプラがむき出しになって面倒だったしw
945 :
pH7.74:2011/03/05(土) 07:02:55.24 ID:7b3s1aVV
946 :
pH7.74:2011/03/05(土) 09:06:42.40 ID:6QwP6TBT
つまり
4cmが最強。
947 :
pH7.74:2011/03/05(土) 10:47:05.29 ID:dbRnhJqG
茶無の渓流砂+石を底面吹上で使ってみたいんだけど、イメージ写真みたく粒の大きさを場所によって変えると、水の流れも偏りまくるのかな
荒い粒を厚く盛ればおk?
948 :
pH7.74:2011/03/05(土) 12:14:34.37 ID:zGheQz7n
底面吹上の予定が粒の大きい砂利を底床に使ったら、全く吹き上がらない
三秒考えれば分かった事なのに
我ながら残念なオツムだ
949 :
pH7.74:2011/03/05(土) 12:26:43.53 ID:0xN4DZeO
20センチ敷いてたときも安定してたな
950 :
pH7.74:2011/03/05(土) 16:08:11.69 ID:OrlCljqw
>>948 大きい粒の方が隙間が大きいだろう
違う原因じゃね?
951 :
pH7.74:2011/03/05(土) 16:21:26.03 ID:7yRsFcZE
吹上げじゃなくて湧水にしたかったのか?
952 :
pH7.74:2011/03/05(土) 19:19:55.47 ID:WysHXO0R
もういろいろ乙ってるな
吹き上げに期待するならエーハイムの底面オーバーフローくらいの流量で充分でしょ
953 :
pH7.74:2011/03/05(土) 22:32:32.95 ID:HrbNpv1a
ぶくぶくで十分な吸い込みができる程度だから、局所的にみればじわっとしみてる程度でも、全体でみると十分な濾過流量になってるよ
巨大なスポンジフィルターみたいなものと理解してる
たまにぐさっとやって掃除して、目詰まりを解消した方が長期安定するのも、巨大スポンジと似てる
954 :
pH7.74:2011/03/05(土) 23:54:15.68 ID:6excPfrU
ぶくぶくで十分な訳ねーだろw
キューブ1枚使いは知らんけどな
955 :
pH7.74:2011/03/06(日) 03:31:43.07 ID:lE2w2oTp
956 :
pH7.74:2011/03/06(日) 07:08:42.73 ID:EFSPJX8j
極限まで流量絞ったぶくぶくで好調のオレ
957 :
pH7.74:2011/03/06(日) 07:26:04.05 ID:l1EF24+8
たまにザクザクやらないとギッシリ締まって通水しなくなるな。
この寒いのにリセットは嫌だと思って煙突の周りをガサガサやったら驚くほど通水が良くなった。
958 :
pH7.74:2011/03/06(日) 21:07:06.90 ID:TqOj8WXv
俺は絶不調だったけどなー。
まあ飼育してた魚が魚だけにあれだけど。
今は洗濯機外部追加して絶好調。
959 :
pH7.74:2011/03/06(日) 22:01:51.38 ID:1Tk+WDCG
>>957 月に一度くらいザクザクで、十分通水してる、うちの60cm
計6枚のスライドフィルターで、つなぎ部分のすのこをカットしてる
まあ餌の量にもよるけど、ザクザクやる頻度はどの程度?
90cmは上部と独立併用で、ここ何年も水質安定してる
960 :
pH7.74:2011/03/06(日) 22:27:45.32 ID:fgIOihi0
全然エアーでなくなったから
エアチューブ吸ってフーってしたらモワモワってなってめちゃ水汚れた
けど目づまりも取れてよかった
961 :
pH7.74:2011/03/06(日) 22:37:22.53 ID:HMsOdPOQ
>>933です
取りあえずプラチナソイルノーマル8Lとパウダー3Lを敷き詰めて、
2215の外部フィルターと同時に運転開始
エビをいきなり入れても大丈夫と言う事だったので、エビx10と魚x10を入れてみた
962 :
pH7.74:2011/03/07(月) 02:49:17.59 ID:gE/dUJAy
うわぁ・・・
963 :
pH7.74:2011/03/07(月) 03:48:07.11 ID:RTtsLcWR
>>960 感謝する
今日気づいた底面エアリフトで全然エア出て無くてポンプ分解組み直ししてもダメで
チューブ引っこ抜いてやってみたら復活した
964 :
pH7.74:2011/03/07(月) 07:35:04.08 ID:EZeQAcOp
965 :
pH7.74:2011/03/07(月) 09:18:05.50 ID:+tSX1zur
水は流体なんだから
仕切りでもない限り本当の止水域はできない
移流ばかり気にする人がいるけど
拡散という現象もあることを知らん人が案外多い
まったく流れが無いコップに砂糖でも塩でも入れれば
ほっとくと均一な濃度になるように
仕切りを作らなければ水槽程度の大きさなら問題ない
石やら流木やらで
意図せず仕切りを作っちゃった場合は別だけどね
966 :
pH7.74:2011/03/07(月) 13:50:04.36 ID:xLJ0o5Nd
エアリフトでのプラストンってどのくらいで交換してる?
967 :
pH7.74:2011/03/07(月) 20:57:12.21 ID:gE/dUJAy
泡の伸び具合を覚えておいて
7割ぐらいになったらザクザク。
それで回復しない時に交換してる。
968 :
pH7.74:2011/03/07(月) 22:40:06.02 ID:xLJ0o5Nd
>>967 ありがとー♪
さっきいじってたらエントツ抜けちゃったー \(^o^)/
969 :
pH7.74:2011/03/07(月) 23:31:03.97 ID:PNYbI4VH
>>961 俺は大磯底面ですぐエビと魚を入れたら翌日魚はピンピンしてたがエビは全滅だったな
つまりもう最初の結論が出てもおかしくない
970 :
pH7.74:2011/03/08(火) 02:01:03.86 ID:ZGVdXm0n
>>965 そう思ってるなら底面やめてベアタンクで飼えばいいよ
それか底面でも煙突だけ立ててりゃいいじゃん
971 :
pH7.74:2011/03/08(火) 03:24:57.50 ID:/BU7owEs
とりあえずあげとく
972 :
pH7.74:2011/03/08(火) 08:25:44.56 ID:oMVsuqnL
>>961 初アクアで、asp立ち上げ初日のエビ投入。レポよろw
973 :
pH7.74:2011/03/08(火) 08:58:31.28 ID:tWGVi8MB
>>970 それじゃバクテリア量が絶対的に足りない
それなりに担材が必要
974 :
pH7.74:2011/03/08(火) 09:29:20.20 ID:YCykhW5K
975 :
pH7.74:2011/03/08(火) 10:59:06.09 ID:0CiNHmyB
底床+煙突エアリフトだけでもけっこういけるよw
976 :
pH7.74:2011/03/08(火) 17:21:05.34 ID:NnUCPri7
>>975 それは水槽の中央辺りに差したほうがいいかな?
どこでも変わらないか…
977 :
pH7.74:2011/03/08(火) 19:07:48.86 ID:cg95nJi7
タイトルは「産業革命」で
978 :
pH7.74:2011/03/08(火) 19:29:08.77 ID:xomdVy0Q
最近立ち上げた水槽に外部直結(1000L/h)で吹き上げ
低床は2cmくらいの丸石をちりばめた上に田砂を3~4cmほどなんだけど
見た目水流が感じられない(水草が揺れたりしてない)状態で、ヒーターの加熱ムラがでそうなんだけど
ポンプで水流起こしたほうがいいのかね?
979 :
pH7.74:2011/03/08(火) 19:41:51.50 ID:tSVjp+t6
外部中心だった人ってはっきり水流判らないと不安になるよね。
流量充分なら問題無い。
水流感じるほど吹上げてたらそっちのが問題。
980 :
pH7.74:2011/03/08(火) 19:54:49.65 ID:xomdVy0Q
レスありがとう
田砂ほじくると少しぽわぽわ浮き上がってはまた沈む感じだけど、均しておくと動きはないかな
見た目静かなのがすごく気に入ったんだけど、これフィルター詰まってたり止まってたりしても気がつかない事がありそう
981 :
pH7.74:2011/03/08(火) 20:34:08.80 ID:V1ag/OmB
>>979 水流感じる位だとどこが問題なのかkwsk
982 :
pH7.74:2011/03/08(火) 21:58:47.45 ID:RSmWMVtO
例えば、外部でポンプなしのを連結して、流量は抵抗で少し落ちても、炉剤容量を何倍かに増やして行くことができるけど、底面エアリフトってそんなものと理解してる
圧倒的に濾過細菌を増やせるから、定期的に間引きすく感じで、最低限の流速確保
983 :
pH7.74:2011/03/08(火) 22:16:20.37 ID:1L5fn/Zh
日本語でおk
984 :
pH7.74:2011/03/08(火) 22:25:30.42 ID:RSmWMVtO
985 :
pH7.74:2011/03/08(火) 22:32:32.88 ID:OFgzqOPm
色々と文法がおかしいし
>>981へのレスだとしたら意味不明
986 :
pH7.74:2011/03/08(火) 23:49:40.27 ID:V1ag/OmB
確かにわからん
マイナス点を教えてくれよ
流れが早くてバクテリアが付かないってのはあり得ないしさ
987 :
pH7.74:2011/03/09(水) 01:18:58.13 ID:4vj35b+t
水流が多いと・・・
エネルギー、すなわち電気代の無駄!
あとだれかスレ立て
988 :
pH7.74:2011/03/09(水) 08:56:37.81 ID:O96q3QuO
次スレ立てます
989 :
pH7.74:2011/03/09(水) 08:59:40.88 ID:O96q3QuO
990 :
pH7.74:2011/03/09(水) 09:03:35.98 ID:O96q3QuO
991 :
pH7.74:2011/03/09(水) 09:39:11.87 ID:O96q3QuO
テンプレ、ココに貼っちまったorz
992 :
pH7.74:2011/03/09(水) 09:43:04.88 ID:hbj29hVx
どまい、おつつ
993 :
pH7.74:2011/03/09(水) 10:04:22.24 ID:AbgzoyXp
ああ、マイナス点は無いだろ、洗濯機になるかもしれないが
むしろ、少ないろ過材に大きな流量より、多いろ過材に小さな流量、という比較
ろ過止めても、1時間位じゃ大して悪影響無いように、1時間で数回転する程度の流速があれば、十分だと思う
994 :
pH7.74:2011/03/09(水) 10:19:36.19 ID:bhAvivuS
流量=断面積×流速
995 :
pH7.74:2011/03/09(水) 19:23:17.03 ID:AbgzoyXp
>>994 その通りだね、底一面で給水排水すれば、面積はでかいから流速は下がるし、それらが集まってパイプに流れる時に、流速は速くなる
996 :
pH7.74:2011/03/09(水) 19:40:22.94 ID:pKwqbzZR
エラめくれ病
997 :
pH7.74:2011/03/09(水) 20:18:35.43 ID:EmRINWo9
今日、底面デビューしました!
よろしくお願いしまーす。
998 :
pH7.74:2011/03/09(水) 21:53:33.03 ID:O96q3QuO
うめ
999 :
pH7.74:2011/03/09(水) 21:53:51.57 ID:O96q3QuO
1000 :
pH7.74:2011/03/09(水) 21:56:04.27 ID:O96q3QuO
うめ
60規格なら、底面フィルターと、水中ポンプが最強?
遠いプレートからも確実に吸わせるなら、水中モーターですよね。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。