1 :
pH7.74:
2 :
pH7.74:2010/07/08(木) 03:52:10 ID:m0jyK5JL
【長期飼育の必須用具】
・60cm規格以上の水槽がオススメ
今は小さくても将来10cmくらいにはデカくなる。
小型水槽は結局無駄な投資になるよん
・水槽のフタ
隙間ができないように。飛び出す。いやマジで
・カルキ抜き剤
言うまでも無いかな?
・人工海水
これはどのメーカーでもおk
・海水比重計
0から計測できるやつ。安いもんでおk。汽水って結構適当だから。
・底砂
サンゴ砂がベスト?水質がミドリフグが好む弱アルカリ性に傾く。
・フィルター(濾過器)
どの形式でも良いが、性能はメーカー記載水量を見て1ランク上以上を。
ワンパクなので結構水を汚します。
・ヒーター(&サーモスタット)
オートヒーターでなければサーモも絶対買えよ?茹でる。
ヒーターは2本買う。冬の夜に壊れたら一晩でアウトだから予備で。
・サブ水槽もしくは仕切り板
複数飼いの方は喧嘩時にこれが必須。
・水温計
何でもおk
・餌
乾燥・冷凍赤虫、クリル、人工餌、等など
生餌しか食わない場合は栄養偏らない様に色々与えてみましょう
・エアレーション
ブクブク派はプロテインスキマーで塩ダレ解消。
【備考】
・照明はこれといって必要無し。特に水槽立上げ初期は苔が出まくる。
・混泳するなら海水濃度で海水魚を。淡水はNG。但し海水飼育の知識と設備が必要。
・初心者はph・アンモニア・亜硝酸・硝酸塩のテスト薬(汽水は海水用)を使うとイー!
・餌は柔らかいものばかり与えてると後で牙砥ぎ補講の罰です。
3 :
pH7.74:2010/07/08(木) 03:52:51 ID:m0jyK5JL
ミドリフグとは?wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%B0 よくあるF&Q
Q:生物濾過って?
A:硝化バクテリアを繁殖させてアンモニア・亜硝酸を硝酸塩に分解する事。アクアリウムの初期知識。
Q:朝みたらミドリフグが丸まって緑の背が黒ずんでる!
A:生きてるなら寝てるから少し見守り。一日中黒ずんでるのなら何らかの体調不良。
Q:目のフチが黒ずんでる!
A:なんらかの原因でチョット不機嫌。みたいな。
Q:水槽の端で上下運動してる!
A:そんな生き物
Q:餌食いやめないんだけど?
A:食い始め5分経ったらもう与えない。
Q:ヒレや体に白い点がチラホラと…
A:白点病の疑い高し。混泳ならすぐ隔離。で比重が海水寄りなら淡水浴。淡水寄りなら海水浴が効果的。
Q:サヴァって何?
A:サヴァヘンシス。亜種。見た目そっくり。ミドリフグと思えば良い。
Q:とりあえず元気が無い。
A:とりあえず水質測って水換えてみれ。
Q;飼育は無理っぽいんで川に放流して良い?
A:日本の生態系は壊さない。だって冬に絶対死ぬから。だからダメ。
Q:単独飼いだと寂しそうだけど・・・
A:アナタが寂しいだけ。ミドリにとってはそれが天国。
Q:全然懐かない…
A:そんな酷い環境って事。アナタのせいです。
Q:初期コストは幾らくらいかかる?
A:上を見たらキリが無いが、知識が無いなら安く済ませる程死ぬ確率も高いと思うべき。
何だかんだで1〜2万円程度は覚悟する様に。
4 :
pH7.74:2010/07/08(木) 03:53:46 ID:m0jyK5JL
修正し忘れた・・・・
Q:全然懐かない…
A:人懐こいと言われるミドリフグですが、
個体により懐かないフグも存在する事が確認されています。
良環境=懐く、悪環境=懐かない、ではなく個体差ですので受け入れて下さい。
5 :
pH7.74:2010/07/08(木) 07:09:08 ID:R/Wezo5z
6 :
pH7.74:2010/07/08(木) 08:13:05 ID:dv7I/3hj
∈(・ ◎ ・)∋
7 :
pH7.74:2010/07/08(木) 18:07:54 ID:W8qr9Dqh
8 :
pH7.74:2010/07/08(木) 18:13:58 ID:aJl0OsLB
便乗だけど俺の緑もひれ欠けてたから揃えた
なんか心なしうれしそう
9 :
pH7.74:2010/07/08(木) 22:38:56 ID:QugHYI+s
俺も今切ってみた
10 :
pH7.74:2010/07/09(金) 01:16:01 ID:GhjbTIPj
>>7 かわいいねこの絵 フグは全て円から出来てるね
11 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 05:13:41 ID:khvk/xuJ
質問です
5日ほど前にミドリの右目に白い膜のようなものがつきました
目が白く濁っているようにも見えます
その時に水槽内に好物のミナミヌマ海老を2匹入れていたのですが、食べておらず、
クリルも食べませんでした 目が見えていないのか、口元までもっていっても食べません
今もエサを食べていないので背中の中央あたりから尻尾にかけてかなり痩せています
いろいろ調べて昨日夕方からグリーンFゴールドの薬浴をしています
そこで質問なんですが、薬浴は、期間はどの程度したら良いのでしょうか?
また、治るまで数日掛かるようなら、エルバージュをクリーム状にして目に塗布したほうが
治りは早いですか?
見た目このまま衰弱して☆になりそうな雰囲気です
水槽45センチ、水温、27から28度、1.016、phとか亜硝酸とかの水質は規定値内、珊瑚砂、エアレ無
飼育2年で体長は4センチ弱くらいです
>>11 2年も飼ってれば落ち着いてるよね
心配だ
経験少なくてアドバイス出来ない
スマソ
13 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:13:17 ID:3ZxMsYpo
目だけなのかな
体全体ならトリコディナかもね
トリコディナなら即薬浴か淡水浴、海水浴しないと死亡
比重から推測するに、淡水浴か薬浴がいい
急げ
14 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:15:25 ID:3ZxMsYpo
あ、5日前からか
トリコディナなら1〜2日で末期まで白く膜張るから違うかな
尾びれが動かなくなりました
フグは一生懸命病気と闘ってるとは思うけど、
薬浴効果も見えないし、もうダメかもー
目が見えなくても、お腹空いてたら匂いとかでエサ食べれそうなのに‥
緑彩には、大量換水などの水質変化が原因になるって
細菌性じゃないなら、薬浴は体力奪うだけかもね
餌は口元まで持ってって食べさせたほうがいいみたいだけど、食べないもんはどうにもならんね
アカムシとか大好物を口元に運んで食べさせて、体力つけて
18 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:24:33 ID:3ZxMsYpo
俺ならバケツか小型水槽で淡水で隔離飼育するかな
水合わせの要領で数時間かけてほぼ淡水(僅かに塩分がある位)にする
ミドリは淡水でも1ヶ月位平気だから可能な方法
ブクブクつけて、ヒーター、エアコンで温度管理
海水でミドリを4年飼ってるけど、2回病気になった(うち1回はトリコディナ)が、
2回共に上記方法で完治した
病気の大半が、海水か淡水のどちらかにしか適応出来ないから、効果は抜群
汽水っていうのが唯一の気掛かりだけど、013なら海水だと予想
うちのミドリが☆になった時と同じだ・・・
餌を口まで持って行ってもプイッとそっぽを向いたっけ・・・
すべての始まりは体を置物に擦り付けることだった
前スレにもあったね
うぅ、赤虫もクリルもほたても食べてくれまえん
やはり細菌性かも知れないね
淡水浴がいいかも知れないな
22 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:40:08 ID:khvk/xuJ
>>18 淡水隔離で何日くらいでエサ食べれますか?
もしくはだいたい何日で治りましたか?
23 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:40:59 ID:3ZxMsYpo
今のままなら☆確定なら、是非とも淡水飼育を試してみて
淡水浴ではなく、1週間位の淡水飼育ね
良くなってくれる事を祈る
24 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:48:16 ID:3ZxMsYpo
>>22 1〜2日で餌も食べ、動きは元気になった
トリコディナの時は、皮が剥けきるまで1週間位掛かった
その時は白点も併発してたけど、一緒に治った
あとは個体の生命力に賭けるしかない
エサをたべなくなってから、☆(←死兆星)の光は強くなる一方です
淡水飼育に切り替えようと思います
淡水飼育(わずかに塩分がある程度)っていうのは人工海水の素を
少し入れるのでしょうか?
これから、一週間もつかな‥
1から2日でエサは食べてくれるかもしれないんですね!
今から準備します!ヒーターとエアレあればバケツでもいいはず!
今のまま薬浴して放っておいたら死ぬ可能性大
少しでも可能性に賭けるしかないよ
諦めるな
28 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:57:51 ID:3ZxMsYpo
塩分は元の水を少し入れる位
比重的には002〜004位のイメージ
今と温度差が出ないようにする
部屋のエアコン併用で、温度が上がらないようにする
完治して比重を元に戻す場合は数日掛けてゆっくり戻す
(比重を下げる時より上げる時の方が魚の負担が大きい)
29 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:01:19 ID:3ZxMsYpo
元の水を使うのはph調整の意味もある
バケツ飼育始めて以降の水替えは、30%程度を毎日、
ゆっくり時間をかけて入れ替える
人口海水を小さじ一杯位溶かして
>>28 レスありがとう
バケツとヒーター準備できたので、これからカルキ抜いて比重合わせます
はい!元の水を加えて調整してみます!
32 :
29:2010/07/11(日) 01:21:17 ID:PrSdnYaV
>>31 よければ経過や結果を教えてください
頑張って
移動終わりました
頑張って元気になってほしいけど‥
34 :
11:2010/07/11(日) 04:45:44 ID:HD06Zl/S
レスをくれた方、応援してくれたかたありがとうございました
フグは限界まで頑張ってくれましたが、ついさきほど☆になっていました
自分がもっと早く対処してれば、もっと長く元気だったはずなのにと思うと
悔しくて悲しいです
>>34 力になれなくてすまん
治療の甲斐なく死んで行くのは人間の叡知の届く範囲じゃなかったって事
そう考えないと仕方ない
36 :
32:2010/07/11(日) 08:51:54 ID:VzBkB2w2
残念だったね
力になれなくてごめん
前スレにあったミドリフグAAだれか持ってますか?
954 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2010/06/29(火) 15:09:40 ID:xLEtnqWg
うるせー
__,.、 -‐‐‐-- 、.,_
,.、-‐'´ :; _,...,,_  ̄``ー- 、.,_
,.t'´`ヽ. i',r':;:ヽヽ i;:ヽ ヾ:;) _,,_`ー 、_
,.i_ `! ヽ 、ヽ;:;ツ ノ し' t:;、 !:;:;ヽ ヽ、
く_,`ン / `ー一':; `ー' ヾ:;i、 ヽ、
. ヽ. ノ r:;'ヽ じ' ゞヽヽ、
ヽ´ ヾツ r,、 (`ヽ` ヽ、
ヽ、 i:;}._ノ! i:;:;:;:! r:;t ヽ
ヽ. ノミi `ー' ヾノ '、
ヽ、 `=' _ r,.、 _ ヽ、
ヽ く:;:ヽ _,., し' ヽ、
ヽ、 じ' r_:;ソ r,.、 `ヽ、
`ヽ、 ー'´ `ー-_、.,_
`ー 、.,_ トミミヾ、三ミヽ、
``ー- 、.,_ ,.ィ'不下ヽ、_ /ミミヾ、ミ三ニ、_!
 ̄ ̄  ̄{/,!!|i!|!i,ミ、.ツ ``ー-、ノミミヾ、_ミニ三ニ/
`ヽ⊥.i!_ツ `ー=ミミ三、二、-!
`ー=ニ_ヨ
39 :
pH7.74:2010/07/12(月) 02:47:13 ID:tmMpOsCO
Syさん、小鉄のその後が気になるので
是非ともブログ更新してくださいm(__)m
40 :
pH7.74:2010/07/12(月) 21:39:43 ID:BDkxdVtJ
底砂として敷いているサンゴ砂が全体的に苔で茶色い(緑も混ざっている)です。
洗って再利用か新しいものに交換かどちらがいいのでしょうか?
ちなみに今のサンゴ砂は入れてから一年近く経ちます。
途中で一、二回洗ったりもしましたが、やはり初期のような白さには戻りませんでした。
41 :
pH7.74:2010/07/12(月) 22:41:26 ID:M25HduHI
42 :
pH7.74:2010/07/12(月) 23:28:19 ID:kRUZclvr
急にすみません。
今日仕事から帰ってきてミドリを見たら息遣い荒くなって水槽の底でジッとしてます。
(餌は辛うじて食べてくれましたが、いつもより動きが鈍かったです)
しかも、左頬が右頬よりも少し腫れているようです。
2日前に1/3ほど水換えしていたのですが、
アンモニア値を計ったら0.25mg/l位で、亜硝酸、硝酸が0になっていました。
すぐに2/3を水換えして今はエアレーションしています。
水槽サイズは30です。
これはやっぱりアンモニア中毒でしょうか?
また、頬が少し膨らんでいるのが気がかりなのですが、幾分情報があまりなくて困っています。
同じような状態になった方いらっしゃいましたら対策等ご教授ください。。。
43 :
pH7.74:2010/07/13(火) 10:37:01 ID:9TKzMxFO
44 :
42:2010/07/13(火) 23:39:51 ID:bNEgobqw
>>43 水温はいつも28度前後です。
とりあえず、今朝も1/3ほど水換え+エアレーションして出社し、
先ほど帰ってきたら何事もなく上下運動していました。
(鰓の張りも少し落ち着いてきていました)
とりあえず明日も水換えして様子を見たいと思います。
お騒がせしました。
45 :
pH7.74:2010/07/14(水) 14:55:31 ID:Tbl7w2sh
氷の妖精☆アイス・プランツ☆ スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1276143295/ で見かけたんだけど、
>観賞魚の上部フィルタ−で観葉植物を育ててる人が居るみたいなんだが
>海水魚の水槽使ってアイスプラントの栽培出来ないもんだろうか?
>海水だと塩分濃度が高すぎるんなら汽水、たとえばミドリフグとか・・・
>飼育水の浄化も出来て一石二鳥のように思うんだけど。
熱帯魚の上部フィルターケースで観葉植物(ポトス)栽培はやってみたことあるけど、観葉の育ちもよくて水質も悪化しにくかった。
試してみたいけど海水(汽水)飼育の環境が無いから俺には出来ない。
だれかやってみる人居ない?
46 :
pH7.74:2010/07/14(水) 17:28:14 ID:NlvieaTG
昨日フグ入れたまま水換えしてたら、
フグが引っ繰り返って膨らんで浮いたまま動かなくなったわ。
びびって水ぶっ掛けたりしてたら数分後何事もなく泳いでたわ。
何だったんだ。死んだふり?
47 :
◆..ID...... :2010/07/14(水) 23:04:47 ID:K/KqaG1I BE:484035034-DIA(300000)
48 :
pH7.74:2010/07/15(木) 00:13:00 ID:uzoVaCRV
マングローブなら育てられそうだけど、外の植物は塩害で難しいんじゃまいか?
49 :
pH7.74:2010/07/15(木) 06:33:44 ID:eRAs6TuM
オレも昔、アイスプラントを考えたけど、アイスプラントは乾燥と
日当たりを好むそうなので、以下の点から試さなかった。
1.感想を好む植物の水耕栽培
2.強い光による水槽のコケ発生
3.水槽の水の塩分低下(これはゆっくり?)
1番が一番問題かな。根腐おこしてしまったら水質の悪化になるかも。
でも、やってみないとわからないです。
50 :
42:2010/07/15(木) 08:04:37 ID:h633ego8
>>47 やっぱり温度高いですかね。
最近だと26度(朝)〜29度(日中)〜28度(夕方)で推移しています。
昨日も1/3ほど水換えをしたのですが、
体調が悪いみたいで底でじっとしていて
クリルを食べてくれませんでした。。。
今日はファンの設定温度を28度->26度にしておこうと思います。
51 :
pH7.74:2010/07/15(木) 09:26:11 ID:7rsOAS4K
>>50 27度にするべき
温度変化はゆっくりと、が定石かと
52 :
pH7.74:2010/07/16(金) 04:36:02 ID:z6HkLguJ
一週間エサを食べてくれない
水は1日2回換えている。原因が分からない。病気でもなく非常に元気
どうしたらいいんだろう。
ていうか、エネルギー源はどこからくるんだろう。全く分からない・・・
53 :
pH7.74:2010/07/16(金) 11:29:02 ID:cNlM35zs
小鉄が更新されない 気になる
54 :
pH7.74:2010/07/16(金) 19:44:33 ID:fJdqtDWF
>>53 俺も気になる
ダメなのか、、、
頑張れ小鉄!エスワイさん!
55 :
pH7.74:2010/07/17(土) 06:46:24 ID:Lmfd0nBP
今朝起きたら
ミドリの右エラは動いているのですが、
左エラが動いてなく、ミドリの動きが鈍くなっていました。
水温は27度でアンモニアなども特に検知されないので
これはヒレ病なのでしょうか?
56 :
pH7.74:2010/07/18(日) 20:26:52 ID:KndsCrMj
★になった。。。
1泊2日で家留守にして今帰ったら水温が34度位になってて、
底で動かなくなってた。
クーラー付けたからって安心してた。ゴメンよフグ・・・
57 :
pH7.74:2010/07/18(日) 21:42:36 ID:j+/hc1re
クーラー付けて水温34度って??
58 :
pH7.74:2010/07/18(日) 22:07:09 ID:8k2hprBv
水槽用クーラーはたしか室温が35度以上になると効かないとかいう説明がある。
つまり部屋ごとクーラーにすれば
>>56のケースは助かったのかもしれない。
うちは群馬南部で日本でも有数の暑い所なんだけど、欄間だけ開けて今日一日
外出してきたのだが、ファンだけで無事だった。
都会は物騒だから窓の一部を開けておくことはできないだろうから、部屋の
クーラー付けっぱなしが電気代食うが有効だと思う。
59 :
56:2010/07/18(日) 22:29:41 ID:KndsCrMj
たしかに家帰ったら物凄い暑さだった。夜だけど気温35度以上あったかも。
あと、よく確認したらファンもモーター不良っぽくてあまり風出てなかった。
暑くて壊れたのか、たまたま今壊れたのか。2週間位しか経ってないのに(泣
今度ファン2重化するよ。
60 :
pH7.74:2010/07/18(日) 22:34:19 ID:j+/hc1re
クーラーってファンの事か
納得
61 :
pH7.74:2010/07/18(日) 22:35:37 ID:NsbAi2vi
たった数百円の電気代をケチッた結果・・・
割りに合わないと思う
62 :
pH7.74:2010/07/18(日) 22:46:16 ID:j+/hc1re
どこまで投資して
それでも殺してしまった時に
自分が納得できるかどうかだな
人それぞれだ
63 :
pH7.74:2010/07/18(日) 23:09:20 ID:NsbAi2vi
少なくともファン買ったり買い直したりはするんでしょ
なら数百円くらいと思ってしまう
旅行に行く時だけなら、そこまで頻繁ってワケじゃないと思うし
毎週旅行に行くスタイルなら仕方ないかもだが、どの道、魚飼育は難しいという結論に
仮にも命を持ったペットを飼育するのにって思っちゃう
死なせたら誰だって悲しいと思うでしょ
64 :
pH7.74:2010/07/18(日) 23:19:05 ID:j+/hc1re
>>63 全くおまいさんに同意するけど
水温34度になる環境で
ファンじゃあ厳しいんじゃないか?
28度位で持ちこたえられると思えん
65 :
pH7.74:2010/07/19(月) 00:46:04 ID:Xl0mRq1C
今このスレ見て水温確認したが26度
凍らせたぺッドボトルを入れるのは、まだ早いかな
66 :
pH7.74:2010/07/19(月) 05:10:23 ID:8nXTK1pv
家にはミドリとぬこ様がいるので夏は人が居なくてもエアコンつけっぱなしだ。
ミドリやぬこ様に長生きしてもらわないと下僕の心が死んでしまいかねない。
…ゴメンよ、地球温暖化…orz
67 :
pH7.74:2010/07/19(月) 11:51:18 ID:sDJ5t58u
会社から帰宅して電気を付ける。
いつも水槽の片隅の定位置で寝てるフグがいない
どっかに泳いでるのかな?と思い水槽の奥を覗いてもいない・・・。
嫌な予感がよぎった。
水槽台の下を見るとフグが横たわっていた・・・。
クーラーを付けるのに上蓋全開だったのが原因です・・・。
何度かフグが飛び跳ねてるのは見てたんですけど、たいした距離飛んでいないので
「うちの子は大丈夫だろう」って浅はかな考えでした・・・。
近くの公園の桜の木の下に埋めてきました。
乾燥クリルをお供えしました。
ごめんね、太郎ちゃん・・・。
68 :
pH7.74:2010/07/19(月) 12:19:34 ID:CpeyeR0G
>>67 お前のその行為が伝染病をはやらせる事になるかもしれないな
69 :
pH7.74:2010/07/19(月) 12:32:28 ID:pW2xf3UP
どんだけ潔癖厨だよ
70 :
pH7.74:2010/07/19(月) 19:48:56 ID:xyeB8pqt
32度で耐えられる?
71 :
pH7.74:2010/07/19(月) 21:06:54 ID:7biC3Qoo
パンチ穴の開いてるサランラップ?みたいの欲しい…そんなのある?
水槽に被せたい
72 :
pH7.74:2010/07/19(月) 21:17:27 ID:U58tFbL9
73 :
pH7.74:2010/07/19(月) 21:55:02 ID:9ZJ4gqNC
UFOキャッチャーで2匹お持ち帰りしてきた
とりあえず飼育セットを一通り買ってきたが
一週間は、水槽への入れ替えが出来ないので
少し不安・・・ 2匹のうちの一匹は餌の食い付きがよくて
元気なんだけど もう一匹のほうがほとんど餌を食わず容器の上隅みのほうで
ジッとしたままあまり動かん 水槽への入れ替えまで頑張ってくれるのかちょっと心配だ
頑張れ フグ太郎
74 :
pH7.74:2010/07/19(月) 23:57:11 ID:k5F25pW2
>>73 水が出来るまで空で1週間水槽回すってこと?
とにかく直ぐに2匹を水槽に入れてやれ。
そして毎日1/3換水。
あのクソみたいに小さな容器の水量では餌のカスだけでも
簡単に致死量のアンモニアが出る。
お願いだから、とにかく直ぐに2匹を出来うる限り多くの水量を
用意できる場所に入れてやってくれ。
75 :
pH7.74:2010/07/20(火) 00:20:09 ID:R8UJYGoc
>>74 >とにかく直ぐに2匹を水槽に入れてやれ。
>そして毎日1/3換水。
どれくらいの期間やり続ければいいの?
とりあえず今の容器の水を2日にいっぺん半分くらいずつ
換えながら凌ごうと考えてたんだが
俺もとりあえず早く引越しさせたい・・・
基本というか飼育の理屈がわからんからちょっと順番がかわると
パニックになっちまって・・・orz
76 :
pH7.74:2010/07/20(火) 01:07:13 ID:3DZAgfIm
>71
ホームセンターにいったら宝の山
5mmくらいの穴が無数にあいた塩化ビニルの板とかある
軟らかいのは好きなサイズに切れるから
上部つけててもそこだけ切ればおk
>75
>どれくらいの期間
水槽の大きさによるし2匹いると水の汚れも2倍
不安にさせて悪いがやばいときは本当にやばいかも
ちなみに自分は1匹、水槽サイズ40×35×30で1か月でした
77 :
pH7.74:2010/07/20(火) 03:10:04 ID:IHwBf7wd
UFOキャッチャーのコスモサンドって活性炭みたいなもの?
吸着してるような気がする
取って来た容器の水の硝酸、亜硝酸計測したらほぼ0だった。
何者なんだろうコスモサンド・・・アンモニアを吸着してるのか?
78 :
pH7.74:2010/07/20(火) 03:57:03 ID:Wo7033lt
硝酸、亜硝酸は1〜2週間しないと出てこないよ
最初の頃ははアンモニア測定しないと意味無いかも
79 :
pH7.74:2010/07/20(火) 07:06:52 ID:9h7Kbdny
>>77 コスモサンドだかなんだか知らんが
ゼオライトじゃない?
80 :
pH7.74:2010/07/20(火) 07:10:22 ID:9h7Kbdny
>>75 水ができるまで小さな容器で閉じ込めるのは本末転倒
一ヶ月は毎日水換えして、水作りしながら飼うしか方法なし
今の時期、水温上昇も要注意な
81 :
pH7.74:2010/07/20(火) 07:31:30 ID:xJ/TIcc0
82 :
pH7.74:2010/07/20(火) 10:15:30 ID:N8a1fK/4
>>75 あまり熱帯魚飼育の経験がないって認識でいいのか?
立上げ初期は不安だろうし、分からないことだらけだと
思うがミドリは丈夫な魚ゆえ、最初が肝心、後は楽。
くだらないことでも分からないことはココで聞きなよ。
がんばれ。
>>79 コスモサンドってググってみたが、よく分からない商品だね。
本当に革新的ならボトルアクアの定番になってるだろうし
類似商品もいろいろ出てチャームあたりでも取り扱うと
思うんだが。。。
まあ実際は水槽に入れても役には立たないが
害にはならんだろ的なものだろーな。
83 :
pH7.74:2010/07/20(火) 11:38:26 ID:3nWBBNXN
フグがいつも退屈そうにしているんですが何かしてあげらあれることはあるでしょうか?
84 :
pH7.74:2010/07/20(火) 11:48:10 ID:JEJ4RtVz
・生餌にエビを入れて食事風景を楽しむ
・鏡を水槽に向けて置く
鏡はストレスがあるかもしれないのでお勧めはしない。
85 :
pH7.74:2010/07/20(火) 12:45:05 ID:JlLesgDd
>>83 エビも喜ぶけど、ヤドカリ入れると面白いよ。
海で手ごろな大きさの捕ってくれば只だし、なんとか中身を食べようとしょっちゅう突き回ってるよ。
生き残れば、砂に落ちてる残飯掃除もしてくれるし
あ!ただし 海水ね
86 :
pH7.74:2010/07/20(火) 15:05:36 ID:R8UJYGoc
とりあえず今の容器にピュアソルトで作ったお水を約半分入れ替えたら
元気に動き出したんで良かった 容器に鼻先近づけると
なんとも言えない匂いが来たんでアンモニアが充満してたんだろうね
蓋を閉めたままだとやばそうなんで半分開けた状態にしておいた
冷凍赤虫あげたんだけどウンコと水質悪化が凄いんで、クリルって言うのを
主食にするべくペットショップに買いにいってきます
>>82 あまりどころか まったくの初心者w
前々から熱帯魚には興味があったが
知識が無いので敬遠してた
>>86 まだ水槽にミドリ入れてないのか
容器のままじゃ本気でやばいからすぐに水槽に入れるんだ
あとは水を作りながら飼っていけばいい
弱ってなければ毎日換水で一ヶ月くらいで安定するよ
88 :
pH7.74:2010/07/20(火) 18:05:03 ID:MbtQ4xn8
今度新たに1匹迎い入れたのですが、ガリガリに痩せている。。。
HC産なのですが、エサやってるのか!?と問い詰めたくなるよう。
まっ、気の弱い俺はそんな事できないのですが・・・
しかし、外部フィルターからのディフューザーのメンテサボって一匹
☆にしてしまった・・・ごめんよぉ(T_T)
89 :
pH7.74:2010/07/20(火) 18:56:46 ID:KPo0FX+e
90 :
pH7.74:2010/07/20(火) 19:25:28 ID:xJ/TIcc0
91 :
pH7.74:2010/07/20(火) 20:24:41 ID:N8a1fK/4
>>89 気持ちは判るがアホ呼ばわりでは
>>86が出てきにくくなるぞ。
彼なりになにか(ゲーセンのにいちゃんに言われたとか)
気になる事象があって、あの容器に固執してると思われ。
みんなで教えてやろーや。
>>86 なんで容器にこだわるのか教えてくんない?
なんだったらミドリだけじゃなくて容器の水と
コスモサンド(青い玉のヤツ)もいっしょに水槽に
入れても無問題だよ。
熱帯夜が続くんで水量多いほうがいいぞー。
92 :
pH7.74:2010/07/20(火) 20:39:39 ID:R8UJYGoc
というか水あわせとかしなくてもいいの?
つうか飼育セット買いにいった時に
そうするように言われたからさ
水あわせとかせずにそのまま
引越しさせてもいいのならいまからするけど・・・
今日バクテリアとか入れたばかりで
まだ出来上がってない
前にも書いたけどまったくの初心者だから
どこをどうするとどうなるとか基本がわからんから
作業工程を省いたりするとわけわからなくなる
ど素人が下手に弄って逆に何もしなかった時のほうがかえって良かったなんて話も多いし
飼い慣れてるあなたたちにはまったく簡単な話なんだろうが・・・
93 :
pH7.74:2010/07/20(火) 20:44:23 ID:R8UJYGoc
つか今日、水槽に入れる水の残りで
容器の水を換えたからそれで水あわせの代わりになってるかな?
94 :
pH7.74:2010/07/20(火) 20:50:39 ID:WqYcxYYR
ミドリは水質の変化には割と強いみたいだし、アンモニアが発生してるようだから時間をかけて慎重に水あわせをする必要はないかも
てかのんびりしてるとやばい状態
取り合えず早く水槽に移して 毎日1/3換水 を2週間〜1月は続ける必要がありますね
95 :
pH7.74:2010/07/20(火) 20:53:38 ID:wB7XieAL
ちょっと前にも質問したのですが32度で耐えられますか?
96 :
pH7.74:2010/07/20(火) 20:54:21 ID:R8UJYGoc
>>94 わかった 今日魚すくう網も買ってきたし
入れてくるよ マリンバランスなるものが
付属してたんだが 水が出来上がってから入れようと
とって置いたんだが 一緒に入れちゃってもいい?
97 :
pH7.74:2010/07/20(火) 20:57:21 ID:WqYcxYYR
使ったことないけど大丈夫そうだよ
98 :
pH7.74:2010/07/20(火) 21:24:03 ID:R8UJYGoc
貝を枕にして丸くなって寝てる所
を起こしちまった ごめんよふぐ君w
99 :
pH7.74:2010/07/20(火) 21:30:46 ID:9h7Kbdny
>>95 耐えられないかも知れません
そういう危険性があります
よそのミドリは耐えても、
あなたの家のミドリは耐えられない
かも知れません
100 :
pH7.74:2010/07/20(火) 21:37:50 ID:9h7Kbdny
>>92 水合わせくらいすぐに始めなさい
急激に毒水に変わる水量の少ない容器にいつまでも閉じ込めてるとヤバイぞ
一刻も早く水合わせをして水槽に移せ
水にバクテリアサイクルができてない事よりも、水量が少なくて、自分のクソで水があっという間に毒水に変わる方がずっと危険なんだよ
今動け!すぐ始めろ!
ミドリを死なせたくないオレからのアドバイスを聞いてくれ
101 :
pH7.74:2010/07/20(火) 21:40:58 ID:9h7Kbdny
>>92 とりあえずの水は、カルキ抜いて塩分比重合わせてあれば良いから
早く助けてやってくれ
102 :
pH7.74:2010/07/20(火) 21:52:18 ID:N8a1fK/4
どこか「ミドリを手に入れてから全てを始めたサイト」ってないの?
記憶が正しければ10月ぐらいまでゲーセンでミドリ出回ってるからさ
今後
>>86さんみたな人を誘導出来るようにテンプレ化しておいたほうが
いいんじゃね?と思た。
>>86 もう入れた?おっしゃる通り、水合わせは必要だけど
この際、「ドボン」でも状況は改善するよ。それがこのスレの総意です。
幸い?気温が高いので「ドボン」でもそんなに水温差はない気がする。
もしよかったら飼育環境教えて。
なにかしらアドバイス出来るかもしんない。
103 :
pH7.74:2010/07/20(火) 21:52:56 ID:R8UJYGoc
>>100 言われなくても
危険なのはわかってるんだよ
そんなの重々承知だから水槽など揃えてきているわけだし
わかってる人間が端折ってそう説明されても
根底からわからない人間にとっては???になるだけ
命である分どうしても慎重になってしまうのは
仕方ないことだろ その辺は理解してくれ
正直 混乱するだけだ
104 :
pH7.74:2010/07/20(火) 21:58:38 ID:R8UJYGoc
>>102 HPあったよ 俺とまったく同じような環境の人
2008年の夏場に2匹取ってきて水換えやらいろいろがんばったけど
2匹とも2009年は越せなかったみたい
その時の反省をしながら
また1から本格的に飼育を始めてるみたいだけど
105 :
pH7.74:2010/07/20(火) 22:10:06 ID:9h7Kbdny
>>103 端折ってるつもりはないんだが、
逆に何が分からないのかが分からん
水槽買って来たと書いてあったから、ある程度本気で飼う気があると判断し、まずやるべき事は、とにかくゴチャゴチャ考える前に水槽に移す事だと言っている
混乱させてすまん
クリルも相当水を汚すから気を付けてくれ
クリルを水で戻して、皮を剥いてから与えてくれ
食べ残しは回収するんだぞ
ウンコも出来るだけスポイトやピペットで吸い出して捨ててくれ
頼んだぞ
106 :
pH7.74:2010/07/20(火) 22:15:16 ID:kVXpUOtI
107 :
pH7.74:2010/07/20(火) 22:16:26 ID:N8a1fK/4
>>104 そのHP参考になってる?
例えば「二時間で水槽を立ち上げる」
http://homepage1.nifty.com/hisyo/tatiage.htm とかあるけど、ミドリをゲットしたのと同時に水槽立上げは
1にも2にも「マメな換水」。毎日1/3の換水おすすめ。でも換水だけね。
餌カスや糞などの有機物→アンモニア(猛毒、ヤバい子)→
亜硝酸(猛毒、ヤバい子)→硝酸塩(富栄養、毒じゃないけどいらない子)
に分解する各種バクテリアは底の砂やフィルターやもっと言うと水槽内壁とか
水につかってる部分すべてに着床増殖するから1ヶ月は「ゴシゴシ」洗っちゃ
ダメ。
換水をマメにする理由はバクテリアが居ないので代わりに発生した
アンモニアや亜硝酸を水槽から出してやるためだよ。
108 :
pH7.74:2010/07/20(火) 22:16:28 ID:9h7Kbdny
水合わせが分からないのか?
今の容器の水を半分捨てて、水槽の水を捨てた分入れろ
それを30分おきに3回も繰り返せばオッケーだ。後は水槽にドボンだ
水づくりは、しなくていいからな。飼いながら水が出来上がるまでこまめに水変えるしかないんだ
109 :
pH7.74:2010/07/20(火) 22:28:50 ID:9h7Kbdny
俺は 緑彩 っていうサイト見て参考にしたな。
参考にしてくれ
110 :
pH7.74:2010/07/20(火) 23:43:21 ID:/DsjtypW
いままで魚なんか飼ったことなかったがゲーセンでとってしまったド素人だが
一ヶ月水に苦しんだ。
正直市販品のバクテリア添加剤はアンモニウムは分解してくれるが亜硝酸は無理だった。
我が家のふぐには大変酷な環境だが一時期亜硝酸値33以上あったっぽい。
ふぐが何か吐いてたしな・・・
餌食わなくなりあからさまに元気がなくなっていた。
水作りはそこで断念。俺みたいな素人には無理でした。
そこでCPファームっていう所からバクテリアつきの石?を購入。
これがえらくよかった。
上記のひどい状態のときに全部水を捨ててサンゴ砂もフィルターも全とっかえして
3日目に商品到着。
水半分捨ててバクテリアつきの石のようなものを投入。
翌日計測したところ亜硝酸値2.5
その翌日は0.5だった。
そして今日計測したら0.5
初心者の方で困ってる方にぜひお勧めです。
111 :
pH7.74:2010/07/21(水) 00:32:02 ID:OemKlXh7
>>108 の言うとおり何度か水あわせした後
さっき投入した ちっこくて餌食いが良いほうは網ですくっても
堂々としたもんだw 餌食いがあまり良くなくて少し大きな方は
網ですくったらギュウギュウ鳴いてたw
当初の予想通り小さいほうに苛められるんじゃないかと不安してたんだが
小さいほうがでかい方にちょっかいを出してる
そこまで執拗にじゃないけど
112 :
pH7.74:2010/07/21(水) 01:32:12 ID:7BvVHqLn
ギュウギュウ鳴くってどんな感じだよwww
しかし無事移動できたようでよかったでござる
水温の上昇と亜硝酸値に注意して毎日換水ガンバレ
113 :
sage:2010/07/21(水) 02:09:19 ID:GvkEyajT
いつもROMってるオレだが、今日は書き込ませてくれ。
オレもこのスレで云うゲーセン組みだ。
犬猫、トカゲは同居してるが魚にはド素人だった。
安っぽい正義感で小瓶の命を安易に助けられると思ったワケだ。
それが始まりだった。
それから毎日、水換え。
アンモニアと亜硝酸の試薬でチェックすると二日ともたない。
ホントに水質が安定するのかと、心が折れそうになりながら
なんとか、この小さな命の灯を消したくなくて・・・
一ヶ月たって、やっと安定してきた。
体長も心なしか大きくなったようだし
オレ見て寄って来るようになった。
諦めなくて良かったョ。
皆もガンガレ!
114 :
pH7.74:2010/07/21(水) 06:33:11 ID:l8x/ceiw
>>112 ぎゅー
__,.、 -‐‐‐-- 、.,_
,.、-‐'´ :; _,...,,_  ̄``ー- 、.,_
,.t'´`ヽ. i',r':;:ヽヽ i;:ヽ ヾ:;) _,,_`ー 、_
,.i_ `! ヽ 、ヽ;:;ツ ノ し' t:;、 !:;:;ヽ ヽ、
く_,`ン / `ー一':; `ー' ヾ:;i、 ヽ、
. ヽ. ノ r:;'ヽ じ' ゞヽヽ、
ヽ´ ヾツ r,、 (`ヽ` ヽ、
ヽ、 i:;}._ノ! i:;:;:;:! r:;t ヽ
ヽ. ノミi `ー' ヾノ '、
ヽ、 `=' _ r,.、 _ ヽ、
ヽ く:;:ヽ _,., し' ヽ、
ヽ、 じ' r_:;ソ r,.、 `ヽ、
`ヽ、 ー'´ `ー-_、.,_
`ー 、.,_ トミミヾ、三ミヽ、
``ー- 、.,_ ,.ィ'不下ヽ、_ /ミミヾ、ミ三ニ、_!
 ̄ ̄  ̄{/,!!|i!|!i,ミ、.ツ ``ー-、ノミミヾ、_ミニ三ニ/
`ヽ⊥.i!_ツ `ー=ミミ三、二、-!
`ー=ニ_ヨ
115 :
pH7.74:2010/07/21(水) 06:59:53 ID:zPPrmVlM
>>111 後は、水槽の大きさにもよるが、当分は、最低一ヶ月は毎日1/2か1/3水換えしてくれ
検討を祈る!
116 :
pH7.74:2010/07/21(水) 11:23:17 ID:ubTpI+OA
小鉄更新されてた
とりあえずは元気でなにより
117 :
pH7.74:2010/07/21(水) 13:45:49 ID:X/5JN8A5
118 :
pH7.74:2010/07/21(水) 14:02:42 ID:B1pRTe+M
小鉄ブログ見てきた。
無事でほっとしたよ。
119 :
pH7.74:2010/07/21(水) 17:34:39 ID:OemKlXh7
亜硝酸試薬っての買ってきたんだが
大体何時ごろから検査しだしたほうがいいんだ?
120 :
pH7.74:2010/07/21(水) 19:30:09 ID:2gjS0VJW
>>119 アンモニア検査試薬はないんだね?
アンモニアを亜硝酸に変えるバクテリアは比較的早く定着する。
生体が居る水槽で早ければ2日、遅くても1週間で亜硝酸は検知されるよ。
亜硝酸を硝酸塩に変えるバクテリアは定着に時間がかかる
(汽水・海水は特に)。一般的には3週間から5週間。
1ヶ月ってみんなが言う所以だな。
>大体何時ごろから検査しだしたほうがいいんだ?
つまり、アンモニア(猛毒)と亜硝酸(猛毒)はこまめに試薬で
計っても1ヶ月程度は消えないんだから、明日あたり1回、計って
あとは3〜4日に1回程度でいいんじゃね?俺は週1回でもいいと思うけど。
手に入れた試薬も計れる回数も限りがあるんだしね。
で、反応なくなりゃ毎日換水はとりあえず終了だよ。
とにかく毎日換水はサボるなよー。ガンバレー。
121 :
pH7.74:2010/07/21(水) 19:39:27 ID:e0JBcbbq
俺もゲーセン組。三ヶ月目。
生き物をおもちゃにする是非は置いておいて。
偶然とはいえ、この出会いに感謝している。
一分一秒でも長く生きてもらいたい。
全くのド素人で、ネットがなければミドリの命は一週間と保たなかったかもしれない。
ふと礼を言いたくなった。
ありがとう先輩方。
122 :
pH7.74:2010/07/21(水) 20:35:26 ID:7695lYX4
123 :
pH7.74:2010/07/21(水) 20:51:58 ID:OemKlXh7
>>120 箱に45回って書いてあった
とりあえず一ヶ月は持ちそうだよ
あ そうだ水換えした時にアクアバイオなるバクテリアは補充したほうがいいのかな?
しかしちっこい方は何でも食うなw クリル、赤虫、人口餌
なんでも腹いっぱいに食べるw 食欲が無かったほうも
水槽に移したら今まで餌に見向きもしなかったのに
途端に餌を食べるようになったわ
クリルをさっき砕いてあげたんだが、でかい方はいつもは下のほうで
小さい奴の食べかすばかりを待ってたんだが 水面まで来て
取り合いしてた 小さいほうに突かれて逃げ回りながらw
とりあえず元気になったみたいで良かったわ
124 :
pH7.74:2010/07/21(水) 21:33:01 ID:7695lYX4
よかったな
バクテリアの元は気休めだから、不要だと思うぞ
心からホッとしたよ
125 :
pH7.74:2010/07/22(木) 00:49:49 ID:UGHLp33x
諸説では添加バクテリアは天然バクテリアの増殖を阻害するって考えもあるくらいだしな
どっちが正しいかはわからんが
126 :
pH7.74:2010/07/22(木) 05:57:07 ID:/EOgGSgP
バイコム78なんかも亜硝酸分解を特許だので亜硝酸分解能力が高いような売り方してるが、
使ってみても亜硝酸の分解が高まったようには感じられない。
使わなかった時と同じ位、亜硝酸が高濃度に検出されたりしてる。
PSBも効果あるんだかないんだかってな感じ。
気休めですな。
むしろ、これを介して白点病になりやすいだの話もあったりするようで・・・
病原菌(虫)まで入ってるのか?w
水槽立ち上げの際のおまじない位で使う物ですかね
127 :
pH7.74:2010/07/22(木) 12:13:33 ID:lHCmp+7W
>>125 バクテリアの増殖、衰退は結局のところ
勢力争いってか陣地取り合戦だから。
水槽で考えると硝化サイクルの各種バクテリアが
均衡を保った時が「水が出来上がる」時な訳だ。
添加バクテリアが「余計な勢力」なら確かに均衡を保つ
遠回りかもしれんね。
128 :
pH7.74:2010/07/23(金) 11:28:38 ID:YcAYGQQG
子供にせまがれ日曜日に遊びがてら伊豆行っていろいろタンクメイト
取ってきた。
網ですくっってきた体長1cm強のオヤビッチャ2匹をミドリフグ3匹が
居る水槽で隔離ケースに入れてたんだが夜にキスゴムが外れて朝起きると
計5匹は完全混泳。最悪、食われたりちょっかい出されたり、と思いきや
まったく問題なし。お互い無関心。ちょっとびっくり。
1cm強の体長がギリギリ食べ物として認識しない大きさ?
ミドリフグにびびらない激しい気性のせい?
ミドリフグより断然素早いから?
いずれにしろ、ずーっと底物以外タンクメイトが居なかった
ミドリフグ水槽にカラフルなタンクメイトが入って視覚的にいい感じ。
129 :
pH7.74:2010/07/23(金) 14:37:51 ID:/RWsAV3V
今日で換水3日目
塩がなくなった 買ってこねば お金が・・・orz
まったくあの二匹は仲がいいんだか悪いんだかわからん
ねる時はお互い顔向きあわせて丸くなって寝るし
今日の地震の時なんか2匹揃って
同じ隠れ家でくっついてビビって隠れてるしwww
餌を食うときだけだな喧嘩になるのは
130 :
pH7.74:2010/07/23(金) 15:12:07 ID:YCH+WnYM
131 :
pH7.74:2010/07/23(金) 16:10:56 ID:/RWsAV3V
132 :
pH7.74:2010/07/23(金) 18:34:22 ID:Qh9ptEpQ
ミドリって生きた魚を補食目的で襲うことあるの?
うちはカクレ、バンブルビー、ハタタテ(ついでにスベスベも)と混泳してるけど
完全に無関心だわ。
出会い頭に魚同士、顔があったりするとビックリしてミドリの方が逃げてくw
ただしクリルあげてるせいか海老だけは 瞬殺されるけど
133 :
pH7.74:2010/07/23(金) 20:00:51 ID:fO6+MMxi
でも生き餌が食われるのは結構グロいよな
134 :
pH7.74:2010/07/23(金) 20:19:16 ID:/RWsAV3V
>>132 いいの クマノミ・・・
俺もいつかは何か入れたい
とりあえずヤドカリかコリドラス?はそのうち入れるつもりw
その前に 一通り覚えないと・・・orz
>>130 見てみたら目ん玉とび出るほど高そうなので
ろ過器にオプションで付けれるやつ買ってきたw
まぁないよりマシなのか?
135 :
pH7.74:2010/07/23(金) 20:28:37 ID:6R5RzIMW
>>134 コリは絶対無理だから・・・
ところで、うちのミドリの頭から背中付近にかけてが薄く白っぽくなっ
てきたのだが、猛暑のせい?
とりあえず、ファンは全開で回ってるけど、エサの食いも悪いし・・・
#エサは10分位経ったら取り除いてるので、そういう水質悪化は
無いと思う。
136 :
pH7.74:2010/07/23(金) 20:37:09 ID:/RWsAV3V
なんだコリドラス無理なのか・・・
あのおじいちゃんみたいな顔したの
気に入ったんだけどな
ヤドカリ君にするよ
137 :
pH7.74:2010/07/23(金) 21:00:59 ID:6R5RzIMW
>>136 汽水〜海水じゃコリは生きられないから。
真水から慣らしていっても、無理だと思う。
ヤドカリも食われるのを覚悟で。
貝殻換える時にチュルッといきそう・・・
138 :
pH7.74:2010/07/23(金) 21:03:51 ID:6R5RzIMW
そうそう、ヤドカリは汽水じゃたぶん生きられないよ。
やるのならミドリの水を徐々に海水に近づけていき、
それからヤドカリ入れないと・・・
そうなると比重計は必須、テトラのが1.000から測れて便利だと思う。
139 :
pH7.74:2010/07/23(金) 21:36:30 ID:0yrv+Ig1
ウチは汽水でスベスベサンゴヤドカリをタンクメイトにしてるよ
3匹入れてヶ月経つけど、みんな元気だよ
最初の一週間位はミドリにつつかれてたけど、サッと貝に隠れて逃げ切ってたら、ミドリが諦めた
140 :
pH7.74:2010/07/23(金) 21:38:10 ID:1HbCFV4y
色気なくてさみしいので派手なおすすめのタンクメイト教えてください
海水です
141 :
pH7.74:2010/07/23(金) 21:58:17 ID:q/dpICTz
うちのミドリは
普通の海老、ホワイトシュリンプ、ミズタマハゼ、カクレ、フレームエンゼル、ヤエヤマギンポと暮らしてる
けど別に海老は食わない。クリルは与えてるんだけどね。
海老の死体は食べるけど・・・^^;
142 :
pH7.74:2010/07/23(金) 22:15:45 ID:0yrv+Ig1
>>141 マジですか
ウチはコケ取りに入れたヤマト3匹を一日で喰われたよ
身体の長さもさほど変わらないのに、一日で3匹も、、、目を疑ったよ
143 :
pH7.74:2010/07/23(金) 23:11:55 ID:uw7917aS
コリと同居出来るよ
ミドリを淡水で飼えばいい
慣れれば元気に育つよ
144 :
pH7.74:2010/07/24(土) 01:39:48 ID:Oyrk34Z2
コケって生えるのが普通?
うちは、もう約1年たつけど底のサンゴ砂に
超少し生えてるだけなんだけど
145 :
pH7.74:2010/07/24(土) 06:21:13 ID:JNyJ8Rgo
ヤドカリはタイドプールにいたりするから比重の変化には強いかもね。
ただ、長期飼育になるとどういう影響が出るかわからん。
146 :
pH7.74:2010/07/24(土) 08:09:44 ID:cM9COYDN
ミドリフグって純淡水で長生きできるの?
可能ならみんなそうしてるはずだけど・・・
塩とか買わなくて済むし・・・
147 :
pH7.74:2010/07/24(土) 08:44:59 ID:9cxTX894
100%長生きできないとは言えないわな
突然変異で淡水に特化したミドリフグもいる可能性はある
まぁ俺はやらんけど
148 :
pH7.74:2010/07/24(土) 09:02:58 ID:EF3gJu7e
うちの水槽(比重1.007前後)のタンクメイトは、
・ユビナガホンヤドカリ
・スジエビモドキ
・フネアマガイ(購入)
・レッドリップスネール(購入)
・カバクチカノコガイ(購入)
・アラムシロガイ
です。全部汽水の生体です。
149 :
pH7.74:2010/07/25(日) 01:03:00 ID:ULAsZNvq
家はミドリ×2、カクレ、ヤエヤマギンポ、キンギョハナダイ、ヤドカリ×5
カクレとハナダイはあんまり愛着が湧かない
カクレなんかよく見たら顔おっさんだよ?
最近ミドリの歯が伸びすぎたから歯切りに挑戦してみた
結果は失敗・・・体長4〜5aでまだ小さいからニッパーじゃ無理ですた
あんまりご飯食べれて無いみたいで少し痩せてきた
早くしなきゃと思うけど先に進めない
150 :
pH7.74:2010/07/25(日) 01:17:37 ID:89o61sgE
諸先輩方に質問です。
現在ゲーセンから連れ帰ったミドリフグ一匹(5日目)を7リットル(20cm)の水槽で毎日1/3換水で水が出来るまで
頑張ろうと思っていました。
ところが色々なサイトとか見ていると、今の水槽では
・将来狭い
・真夏で水温が変化しやすい(上昇)
・アンモニア等毒素の許容量が少ない(水が少ないのですぐに汚れやすい)
との事で45cmか60cmの水槽に引越ししようかと考えています。
そして引越しするなら、水が出来きっていない今のうちに行って、そちらで環境を整えた方が良いのではと悩んでいる次第です。
ただ水槽の引越しはストレスにもなるかなと心配なのですが、やっぱり早いうちが良いのでしょうか?
またろ過(上部や外掛け)など必要装置のお勧めなども教えていただければ幸いです。
私の方でも調べましたが、結構情報がありすぎて悩んでしまっております。
151 :
pH7.74:2010/07/25(日) 01:48:32 ID:J2pUpFv5
20cmだと亜硝酸地獄になり☆になる確率が高い(2週間目位が怖い)
てか、1/3どころか1/2でもその大きさではダメではないかと。
45cm位は欲しいところ
60cmは大きすぎるかな
水ができるまで大きいと換水が大変
152 :
pH7.74:2010/07/25(日) 03:13:02 ID:vo56EoyC
さっき亜硝酸を測ってみたけど
0.3から0.8の間くらいだった
なんともいえないオレンジと黄色の間くらいの色だった
換水4日目
153 :
pH7.74:2010/07/25(日) 03:15:04 ID:u6y/Gd0A
1週間前ゲーセンでミドリフグを取って飼い始め
現在、36センチの水槽で濃度013で飼育しており底砂は敷いていません
必ず敷かなければいけないものなのでしょうか?
またphは試験紙で計った色から判断するに6.8くらいだと思うのですが薬剤や珊瑚砂などでもう少しアルカリ性に近づけたほうがよいですか?
先週よりは少しずつ上がってきているように思うのですが
154 :
pH7.74:2010/07/25(日) 03:17:40 ID:vo56EoyC
>>150 オラも60サイズの44リッターの水槽に変えるかな
よしオラと一緒にお引越し大作戦するか?w
つか今のままで立ち上げてからお引越しさせたほうがいいんじゃないの?
今までの苦労が水の泡になるけどw
155 :
149:2010/07/25(日) 10:52:21 ID:ULAsZNvq
歯切り成功しますた
ビビりながらだけど半分くらいは減って食べやすくなったと思う
やっぱり嫌われて水槽を覗くとライブロックの裏に逃げられちゃう・・・orz
>>150 出来る事なら60pが良いと思う
将来海水に移行するつもりなら絶対
水槽大きい方が水質悪化も遅いし水換えの負担もお互いに少なくなる
ちなみに俺は濃度1.021前後でエーハの60pと2073とマメスキマー3使ってる
参考になるかは分からんが
>>153 珊瑚砂は底に敷かないならフィルターに入れた方が良いと思う
phを少し上げたいところだが薬剤はなるべく使わない方がいい
やっぱり珊瑚砂をオススメする
156 :
pH7.74:2010/07/25(日) 11:59:29 ID:u6y/Gd0A
>>155 ありがとうございます
珊瑚砂を買ってこようと思います
外にひっかけるタイプのポンプを使っていてその中のフィルターの裏にバクテリアの元を入れているのですが同じ場所に入れたらよいですか?
量もどのくらい入れればいいか教えていただければありがたいです
157 :
pH7.74:2010/07/25(日) 13:52:22 ID:JQApq4p6
>>150 20キューブ+ミドリ1匹で1年飼育してたよ。
3匹に増やした時に45cm規格水槽に移したけど。
>引越しするなら、水が出来きっていない今のうちに
いまの20キューブの内容物をすべて新しい水槽に入れる(ろ材も移植)
+足りない水量分や底床を足す。好きなタイミングでいいと思う。
比較的ストレスには鈍感な魚。なので普通は引越し程度では無問題。
>(上部や外掛け)など必要装置のお勧め
将来海水にする。45か60水槽。って条件なら個人的には
上部が価格、性能で無難かな。
外掛けは酸素包溶に優れてるけど中型水槽以上ではろ過性能は不足。
外部はその逆。(上部は淡水専用があるから購入時注意)
>>153 底床なしは「ベアタンク」と言って一定の信者がいる飼育法。
一方、底床を3〜5cmひいたほうが硝化サイクルが安定するといった
考えもあり、こちらが一般的。←前スレに詳しくあった。見れるなら
見といたほうがいい。
ググってみて納得した方法で飼えばいいと思うよ。
あと、外掛けフィルターのろ材増加は「外掛けフィルター 改造」
とかでググればいっぱい出てくる。
158 :
149:2010/07/25(日) 14:19:14 ID:ULAsZNvq
>>156 フィルターに入れる方がいいと書いたけど
>>157が上手い事言ってるわ
珊瑚砂は下に敷いて外掛けフィルターはろ過能力は弱いから
改造してエーハのメックとかをぶち込んだ方が今の機材だと一番幸せになれるかも
淡水魚だけどAT-20を改造して使ってた
どうしても敷きたくないなら改造したフィルターの半分に濾材、もう半分に珊瑚砂かな
水の流れが悪くなる可能性があるし、定期的に掃除をしないと
ゴミが溜まって悲惨な事になる可能性があるから要注意
水の流れは濾材→珊瑚砂がいいと思う
159 :
pH7.74:2010/07/25(日) 14:20:34 ID:u6y/Gd0A
>>157 ありがとうございます、いろいろ方法があるんですね
よく調べてみて最適な方法を探してみようと思います
160 :
pH7.74:2010/07/25(日) 16:22:49 ID:JrstVIql
161 :
pH7.74:2010/07/25(日) 16:39:17 ID:jq5r5MEO
質問です。
2、3日前から餌をあげていないときでもお腹が膨らんでいるんですが、
なにか病気とかでしょうか?
色はびっくりさせなければ黒ずみもなくきれいで、
動きなどもいつもと変わらず元気なんですが、
ずっとお腹の膨らみが直らなくて・・・
1日2回赤虫とクリルを交互にあげています。
まだ4〜5cmの5月頃にゲーセンでとったやつです。
162 :
pH7.74:2010/07/25(日) 16:44:40 ID:k+ahsKne
>>155 歯切りする時はほっかむりで変装しておけば嫌われずに済むよ
うちは5回以上してるけど、全く嫌われずに済んでる
歯切り自体も余り嫌がらないみたいだけど
163 :
pH7.74:2010/07/25(日) 17:19:53 ID:hUOqAMZI
164 :
pH7.74:2010/07/25(日) 20:21:30 ID:u6y/Gd0A
珊瑚砂、購入してきました
急激にphが上がると怖いのでとりあえず一握りほど水槽に入れてやると
珊瑚をつついたり周りで休憩したりして心なしか喜んでいるように見えます
相談にのっていただいた方々、本当にありがとうございました
165 :
pH7.74:2010/07/25(日) 20:46:46 ID:hASFyAFJ
歯切りって麻酔とかしてます?
166 :
150:2010/07/25(日) 23:09:47 ID:89o61sgE
やっと帰宅出来たOrz
>>151 >>154 >>157 >>160 みなさん情報ありがとうございました。
みなさんの意見を踏まえて、先ほど嫁との交渉が成立し(来月分の小遣いから補填w)
60cm水槽に変更する事にします。
将来海水水槽へ移行するつもりですし、今のうちに60cm水槽で立ち上げ頑張ります。
あと再度の質問で恐縮なのですが、参考にさせていただいたサイトでは、水槽が立ち
上がるまで毎日1/5〜1/4換水とあります。
買う予定の水槽は、
http://item.rakuten.co.jp/chanet/52885/ ↑の60cm水槽で、57リットルの容量がありますが、毎日12〜14リットルぐらいの
換水を行うという事でよろしいのでしょうか?
167 :
pH7.74:2010/07/25(日) 23:31:17 ID:ULAsZNvq
>>166 水換えはそれでも大丈夫
俺はそこまで頻繁にやってなかったけどw
60水槽なら2.3日に一回で良い気もする
頻繁な水換えもストレスになるよ
余計なお世話かもしれんが60aの海水にその濾過器では弱い気がする
あくまで目安だけど海水60水槽なら淡水で75まで対応可能の物が良いと思う
要するに海水に使うならワンランク上の物を買った方がいいってこと
168 :
pH7.74:2010/07/25(日) 23:35:22 ID:ULAsZNvq
>>162 おっとすまん見逃してた
切るのに必死だったんだよ
ほっかむりすればよかったわ・・・
歯切りした後ちょっとだけ食べやすくなったみたいだけどまだ微妙
また切れというのかorz
169 :
pH7.74:2010/07/25(日) 23:48:12 ID:QhjKR+4/
歯切り講座?
1 小さくて良く切れるハサミ(ダイソーで売ってる美容用でおk)を準備する
2 変装する
3 手ぬぐいやハンドタオルを飼育水でヒタヒタに濡らす
4 フグを捕獲する(餌で誘き出すと簡単かも)
5 濡れた手ぬぐいでフグを掴む(素手で掴むと人間の体温でフグが火傷する)
6 \/ ←こうなって出てる上の歯を /\ ←こうなるようにスパッと手早く慎重に切る
7 ポチャンと水槽に戻す
170 :
pH7.74:2010/07/26(月) 00:42:51 ID:LlmO9QFh
>>166 今はミドリフグ1匹だけでしょ?こんな案はどう?
奥さんから1万円前借。購入予定の60水槽+人工海水100L用(1500円前後)
生体と水量考えて2日に1回10L換水。比重1.008で1ヶ月出費なし。
財布に優しい立上げw
171 :
pH7.74:2010/07/26(月) 01:16:07 ID:g3ai6FtJ
>>163 太っただけですか・・・
病気とかではないみたいでよかったです。
これから餌の量減らしてみます。
ありがとうございました。
172 :
pH7.74:2010/07/26(月) 01:21:39 ID:NSv0lfqI
173 :
pH7.74:2010/07/26(月) 02:55:31 ID:/QklKXss
>>171 小鉄くんと同じように大きく育てるんだw
174 :
pH7.74:2010/07/26(月) 03:03:55 ID:/QklKXss
>>166 ぬ 随分と奮発して良いの買うのな・・・orz
3980円のセット物か 4980円のセット物で
悩んでる俺は一体・・・
よし俺も明日、水槽買ってくるw
175 :
166:2010/07/26(月) 06:53:18 ID:8wfv0VBV
>>167 アドバイスありがとうございます。水換えは2日に一回で1/5〜1/4で行こうと思います。
ろ過ですが75cm用を見てみましたが・・・高いですOrz
水質に気をつけつつ今後お金貯めて買うようにします。
>>170 その案いただきます!細かな道具周りは20cm買うときに一緒に揃えたので、何とか
行けると思います。後は15リットルぐらいの大きいバケツぐらいですね。
>>174 お互い60cm水槽の立ち上げ頑張りましょう。
このセットにしたのは、水槽がコトブキで安心なのかなと考えたのと、水槽に設置する必要な物が
みんな30cmクラスまでなので泣く泣くです。。。
後は水温を下げるクーラーですが、上部フィルターの蓋開けてその上から当てれば、今使っている
テトラ クールファン CF−30でも行けるかなと。
もう少し冷やす方法は調べてみます。
176 :
pH7.74:2010/07/26(月) 10:14:57 ID:IKFfX/fE
ここ数日でミドリフグの頭部あたりの皮膚がはがれたような感じになり
白っぽくなっているので、グリーンFゴールドを試してみようと思うのですが
何か他にも効果があるものがあればご教授願います。
177 :
pH7.74:2010/07/26(月) 18:39:10 ID:eYXRG+Ic
178 :
pH7.74:2010/07/26(月) 20:04:38 ID:Y+6wXjPL
>>131 いや、おかしいサイトじゃないから・・Orz
CPファームでぐぐって見て!
179 :
pH7.74:2010/07/27(火) 01:34:15 ID:EJf29UEY
小鉄更新されてたよー
エスワイさんの英断に拍手だわ。
しかしミドリにトゲがあるのは初耳だ
180 :
pH7.74:2010/07/27(火) 06:15:00 ID:nJEcM7ud
結局 悩んだ挙句
>>175さんと同じ水槽を買ってきちまった
あれこれ買ったら2万近く飛んだ・・・orz
つかサンゴ砂を洗うだけでもえらい大変だったwww
あー 仕事から帰ってきたらお水作らなきゃ
181 :
pH7.74:2010/07/27(火) 12:12:44 ID:KToo3zpZ
生き物を飼うっていうのは そんなものです
182 :
pH7.74:2010/07/27(火) 19:13:44 ID:nJEcM7ud
>>181 まぁね 俺の古い友達が筋金入りの
アクアリストでわざわざ熱帯魚用のプレハブ小屋を立ててたw
部屋じゅうに15個もの水槽が並ぶ中、全く興味などなくその時はTVゲームしてたけど
数十年後まさか俺が熱帯魚などやるとは・・・
上京してきちゃったからもう合うこともないけど
あの時もっと聞いておけばよかったと後悔した
183 :
175:2010/07/27(火) 22:19:59 ID:mPLNSwx9
>>180 私も2万近く。。。水槽台込みなのが原因ですね。。。嫁の視線が怖い(汗)
明日の夜に宅配で届くので、頑張ってサンゴ砂洗わないと〜。
水槽台の設置と水槽の水平出しとでその日終了しそうですがOrz
184 :
pH7.74:2010/07/28(水) 01:46:36 ID:moPPxFcn
>>183 サンゴ砂は、ざっくり洗えば良いと思います。
窒素循環が基本ですからね!がんばってください。
理想は、嫌気性バクテリアも組み込んだメンテフリーの
バランス水槽!
185 :
pH7.74:2010/07/28(水) 11:17:50 ID:jp+FKKsB
ミドリフグの睡眠時間ってどれくらいですか?
朝も昼も夜中もふと見てみたらいつも起きているみたいなので心配しています
いつ何時間ぐらい寝ているのか?
186 :
pH7.74:2010/07/28(水) 14:05:18 ID:0Rqyk/W4
>185
あんたはいつ寝てるんだよとwww
今1時間くらいうちのは底でじっとしてるから寝てる様子
187 :
pH7.74:2010/07/28(水) 15:03:35 ID:r34PKow5
うちは電気付けてると起きちゃうなー。
明るくても寝る子が羨ましい、寝てるとこ観察したい…
188 :
183:2010/07/28(水) 23:58:36 ID:uvz2/6f5
>>184 ありがとうございます。本日水槽セットが届き、水槽台と水槽の設置、水平出しが終わりました。
明日はサンゴ砂を洗って57リットルの汽水を作ってと頑張ります〜。
メンテフリーな水槽目指して勉強しながらやっていきますm(__)m
189 :
pH7.74:2010/07/29(木) 01:17:48 ID:n27EjP1A
すげーどうでもいいんだけど
皆さんフグ料理って食べますか?
小鉄やフグ様みたく大っきい子の飼い主さんは
やっぱ抵抗あんのかな。
190 :
pH7.74:2010/07/29(木) 05:32:59 ID:NtVdZeUp
うちの小2の娘は自分の水槽で飼ってたカニが
1匹死んだ時、泣きながら庭に埋めてた。
で、この子の1番好きな食べ物はカニだ。タラバが大好きだ。
いい子に育ったと。感慨深い。
191 :
pH7.74:2010/07/29(木) 11:30:27 ID:/+Tb2Zf9
>>190 俺 カニくうと心臓がバックンバックンいうから
最近食わんな 食えないこともないけどさ
多分アレルギーなんかもしれん
192 :
pH7.74:2010/07/29(木) 18:04:27 ID:Et4ZTFCa
_人人人人人人人人人人人人人人人_
> すげーどうでもいい <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
ヘ(^o^)ヘ
|∧
/
193 :
pH7.74:2010/07/29(木) 22:31:28 ID:v10ssNc9
______ _
/::::::::::::::::::::::::::::::::::\三| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|`∈´:::);;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/二| < まあ、そうふくれんなや
| ヾ| ./ \_________
\ /
\___/
194 :
pH7.74:2010/07/30(金) 03:04:55 ID:EhkAJmP0
さっき、うちに来て8ヶ月の子を飛び出し事故で死なせてしまった。
俺が気を付けてあげていれば。。。
亡骸を見てしばらく放心してたよ。
飼い主がバカなばかりに本当にごめん。
天国でも大好きなクリル食べながら上下運動してくれてるといいな。。
楽しい時間をありがとう。
195 :
pH7.74:2010/07/30(金) 09:28:16 ID:nr1Em82R
二匹飼いはじめて、四日目なんですが、冷凍アカムシを食べなくなってしまいました。
口に入れてから、まじぃって感じで吐き出しちゃいます。
その後再度、何かよこせ〜って感じで、パクパクしながら右往左往してます。
水替えは毎日少しずつやってます。
冷凍アカムシに飽きちゃたんでしょうか?
196 :
pH7.74:2010/07/30(金) 10:56:49 ID:wImcgnsc
>>195 クリルとかとローテーであげると飽きがこなくていいと思うよ
うちのミドリフグはえさくれーとアクションするようになったので
殻はいだクリルを浮かべたあとに
人差し指立てるのを見せると、水面探すようになった
餌あるよのサインを覚えたようだ
197 :
pH7.74:2010/07/31(土) 01:01:59 ID:8X0CGK0l
>>194 飼育がながくなると、事故も多くなりますよ。私も何度か☆に・・orz
ミドリフグは、マングローブ地帯に生息してますから
私は、水槽の半分ぐらいまでしか水を入れないテラリウムのように
して飼育してます。マングローブのタネをサンゴ砂に挿しておくと
芽が出て育ちます。アマモも植えてあり、砂地をつくってムツゴロウと
シオマネキも一緒に飼育する予定です。
198 :
pH7.74:2010/07/31(土) 01:07:08 ID:8X0CGK0l
>>195 アカムシは、消化性が悪いので頻繁にやると
食べなくなるばかりか、便秘で☆になる場合も
あります。
199 :
pH7.74:2010/07/31(土) 06:35:46 ID:oIxGFFyX
>>197 たかが魚とはいえ、今は心にポッカリ穴があいた気分です。
本当にバカな飼い主ですが、その分残されたタンクメイトたちの世話をしっかりやらねばと思います。
テラリウム面白そうですね。
水量なんかの問題は大丈夫なんでしょうか。
環境が整ったら是非画像をアップして頂けると嬉しいです。
200 :
pH7.74:2010/07/31(土) 12:40:00 ID:FoNbjxN8
汽水から海水へチェンジ
いま1.012なんだけど
とりあえず1.016くらいまで
上げてみるお
201 :
pH7.74:2010/07/31(土) 15:36:26 ID:FoNbjxN8
>>197 トビハゼ入れたかったんだけど
陸地つくらんと窒息するから
あきらめてたんだけど そういうやり方も
あるんだね でも90cmや120cmクラスの水槽じゃないと
陸地、水深ともに十分なスペース作れそうもないね・・・orz
202 :
pH7.74:2010/07/31(土) 16:27:52 ID:sfty3mbP
三日前ホムセンで購入して水あわせ一時間くらいで海水水槽に入れてあげた
俺からしてみれば過保護な水あわせじゃのう・・・
赤虫あげたらクリルを食わなくなった。
203 :
pH7.74:2010/07/31(土) 16:42:38 ID:FoNbjxN8
>>202 家の近くのホムセン完全に淡水で飼ってるから
お迎えに行けない 8の字フグ迎えに行こうと思ったのに
204 :
pH7.74:2010/08/01(日) 00:31:38 ID:kvz2c7nt
>>203 なんだかんだでおいらも三店舗くらい回ったけどね。
結局海水も扱ってるホムセンのみどりちゃんのコンディションがよかったわけだが。
205 :
pH7.74:2010/08/01(日) 00:33:02 ID:oT8bHx64
一週間くらい前からエサ食べず、2、3日前から力なく水中を漂ってきて
最後は底にじっとして動かなくなり今日真っ黒になって死んでいた
頭頂部に一点だけあのきれいな蛍光グリーンが残っていた
206 :
pH7.74:2010/08/02(月) 09:13:30 ID:i0Gdlplh
>>201 カメのコーナーで見たんだけど、浮かせる陸地があったよ。
ハゼに使えるかどうかは分からんけど。
207 :
pH7.74:2010/08/02(月) 17:08:32 ID:XzH7G6RZ
>>206 亀のコーナー見てきた
亀のコーナー物凄いことになってんなw
亀が組体操でピラミッドやってるような状態になってたわw
208 :
pH7.74:2010/08/02(月) 22:00:55 ID:AdV9Q8Fg
>>205 異変に早く気づいてたのに、なんで相談しなかった
なんかいいアドバイスをもらえたかも知れないのに
死亡報告だけ書き込むなよ
報告見るだけでもつらくなるよ
209 :
pH7.74:2010/08/03(火) 08:20:40 ID:93BXXQiN
210 :
pH7.74:2010/08/05(木) 00:03:10 ID:g+kp5Qo4
211 :
pH7.74:2010/08/05(木) 01:37:39 ID:9xmh4mME
亜硝酸の試験紙手に入れたので、立ち上げ中に調べたら5.0mg/g位ありそうだった
水を半分変えた。明日もまた変えるか・・
212 :
pH7.74:2010/08/05(木) 13:00:07 ID:LWH5GwLm
>>211 立ち上げ20日目くらいだけど
まだそこまで亜硝酸が上がった経験がない
毎度0.3mgぐらい だから上がった時のことを考えると
怖いな
213 :
pH7.74:2010/08/05(木) 19:32:50 ID:9xmh4mME
>>212 でもフグは至って元気なんだよなあ
サンゴ砂底に敷いてるんだけど、まだ濾過バクテリアがうまく働いてないから
そこにカスや糞が溜まって、ここまで高濃度になってるのかも知れない。
一応水替えの時に洗ってるんだけどね
214 :
pH7.74:2010/08/05(木) 19:34:54 ID:LWH5GwLm
>>213 フグは強いよな 飼育LVは中程度に認定されてるけど
アクア初心者には持って来いの魚なんじゃないだろうかと思うようになってきたw
215 :
pH7.74:2010/08/06(金) 01:17:50 ID:/qIVkFXc
216 :
pH7.74:2010/08/07(土) 02:31:34 ID:aRfFLNJy
フグさん強いわ
ゲーセンから連れてきて1年経とうとしている
水槽立ち上げのときもお腹こそ黒くなったが
最近寝ぼけているときとエサ消化中以外黒くならない
アクア初心者でも飼えたのは個体の強さもあったと思う
けど川魚飼ってた経験がいきたかな
217 :
pH7.74:2010/08/07(土) 03:40:49 ID:kPhORy7F
ゲーセンにずらりと並べられた
フグ共達が綺麗に居なくなってた
見るたび結構、黒ずんでるのもいて
コンディション的にもヘタってそうなのも結構いたけど
片付けたられたフグさん達はどうなるんだろ
捨てられちゃうの? 店員共が引き取っていたりするんだろか?
218 :
pH7.74:2010/08/07(土) 07:04:51 ID:oXHnhjTQ
>>217 死んだんじゃないか?
あの環境で生きられるはずがない
219 :
pH7.74:2010/08/07(土) 07:27:50 ID:IGUE+1Pm
あれって縁日のひよこだよなあ
220 :
pH7.74:2010/08/07(土) 08:11:02 ID:YZYe5d71
さっき水槽の水換えをしたら、水槽がにごって、ミドリが目と唇を真っ赤にして膨れてしまった。
ごめんよミドリ。
でも、原因っが判らんから次回の水換えが怖い
221 :
pH7.74:2010/08/07(土) 16:02:06 ID:wdBhKTzb
>>219 スレチだが
以前、実家で飼っていた縁日出身のひよこは
1年で立派な体高50cmを超える雄鶏に変身して
庭に放し飼いをしてる所を野良猫に襲われたが
返り討ちにして死体を突き回してる所を目撃したことがある。
他にも郵便配達員の革靴を突きまわして穴を開けたり
スーパーカブの鉄フェンダーをボコボコにしたので
実家の表札の下には「猛鶏注意」と書いてある張り紙があった。
一昨年に天寿を全うされました。
222 :
pH7.74:2010/08/08(日) 01:06:25 ID:XKbvhgXC
ミドリフグって毒あるの?
223 :
pH7.74:2010/08/08(日) 01:11:08 ID:D+Uay8lv
>>222 たしかあるよ フグ類で毒ないのはハリセンボンくらいじゃなかったかな?
唯一フグ免許がなくても料理できる魚だったと思う
224 :
pH7.74:2010/08/08(日) 01:39:51 ID:b/r+315y
>>221 俺んちのことかと思ったよ。
縁日ひよこ買って8年一緒にすごした。
俺の部屋で放し飼いだった。
スーファミのリセット押すのが得意だった。
しつけーセールスマンに飛びかかったり野良撃退したり
友人をよく追い回して泣かしてた。
そのとき買った亀は万24歳。現役です。
225 :
pH7.74:2010/08/08(日) 04:10:12 ID:0AzniQUF
10024歳!?
さすが亀w
226 :
pH7.74:2010/08/09(月) 00:03:40 ID:Vanp9Z5N
はじめましてこんにちは。
今日、ゲーセンで見かけて終生お世話する覚悟で家にミドリフグをお迎えしました。
ゲーセンから帰ってきた足でアクアリウム専門店に行き、水槽セットを購入したのですが質問です。
ショップの店員さんに水の交換について確認したところ、『状況や飼ってる数などにもよるが汚れたら…。だいたい月に1〜2回程度』と
聞いたのですが、こちらで見る限り暫くは毎日1/2〜1/3ほど交換した方が良いとの事で……
水の交換頻度はどのようにしたらいいでしょうか。
水槽サイズは32cm×18.6cm×24.5cm。フグさん4匹。隠れ家1つ。サンゴ砂2kg。ろ過機1台です。
227 :
pH7.74:2010/08/09(月) 00:18:06 ID:RhL/0ayM
飼育を始めてから一ヶ月間は、濾過バクテリアが少ないことから、
毎日水替えして、強制的にアンモニアや亜硝酸を排出するって理屈
試薬で測りながらやるならいいけど、そうじゃないなら毎日水換え推奨
228 :
pH7.74:2010/08/09(月) 00:29:43 ID:Vanp9Z5N
>>227 ありがとうございます。
目に見えない有毒汚れみたいなものが蓄積されてゆくのですね。
明日から水替え開始してみます。
2m幅あるPCデスクの傍らに水槽置いてるのですが、じっとこっちの動きを観察してる……。
何この可愛い生物('A`*)
頑張ってお世話していきます。
229 :
pH7.74:2010/08/09(月) 01:24:28 ID:D4tCOVoV
めっちゃこっち見てますよね
どっちが観察sれてるんだかって感じで
水を半分交換したからと言って、濃度が半分になる訳ではないので
できるだけ毎日水交換してあげてください。試薬使うとかなりシビア
なのが分かってくると思いますよ。
230 :
pH7.74:2010/08/09(月) 09:49:22 ID:H18T10nq
32cmに4匹・・・
231 :
pH7.74:2010/08/09(月) 11:31:18 ID:AO4F3XPm
32pだったら水量は 12リットルぐらい??
水替え地獄だな
232 :
pH7.74:2010/08/09(月) 14:35:22 ID:Vanp9Z5N
おはようございます。
1回目の水替えをしてきました。
水替えポンプに好奇心旺盛な奴が吸いこまれてしまい、
15分くらい膨らんだまま動かなくて死んだかと思いましたが生きてた! 良かった……!!
今度からポンプの吸い込み口にはストッキングを被せて、吸い込み防止策を取ろうと思います。
試験紙の反応を見つつ、手さぐりですがどうにかなりそうです。
水槽のサイズは12リットルです。
32cm水槽に4匹は多かったですか…。
水質細かくチェックしつつ、まめに水替えします。
フグ達の仲は今のところケンカも無く、寝る時もかたまって寝てたりするので大丈夫そうです。
アドバイスありがとうございました。
233 :
pH7.74:2010/08/09(月) 14:45:09 ID:WDiadyPZ
>>232 そのサイズで4匹ですと、うーん、どうでしょう。
亜硝酸以前に、アンモニア中毒で即死の可能性も・・
234 :
pH7.74:2010/08/09(月) 15:14:40 ID:c8QbyuKY
>>232 32cm水槽に4匹ねぇ
水の問題もあるし、基本は単独飼育するべきだからな
水槽、もう一台買ってきて、小さいの2匹と大きいの2匹に
分けたほうがいいぞ
235 :
pH7.74:2010/08/09(月) 15:50:33 ID:BDP7NEPe
結論を言うと、一匹でもツライと思う。
4匹とも生かすなら水槽もう一個買ったほいが良い
236 :
pH7.74:2010/08/09(月) 16:37:52 ID:QlTT3kzC
>>232 大体、フグ一匹に10リッターくらいの水が必要
と言われてる が 実際やってみると
フグさん環境の変化に強いからね
俺の2匹で60cm水槽なんだけど水温29度くらいでも平気な顔して泳いでるよw
まぁ様子見ながらチョコチョコ変えていくといいよ
一気に変えるなら水ができあがなってない今だとは思うけどさ
237 :
pH7.74:2010/08/09(月) 16:49:48 ID:QlTT3kzC
こればかりは どうせすぐに殺してしまうと思いながら
適当な水槽やら買わせるペットショップ店員が悪いわな
俺も最初のフグ飼育セットwを買ってから60cmにお引越ししたんで
なんだかんだで4万以上かかってるわ・・・orz
>>232 おそらく同じ感じだとおもうw
238 :
pH7.74:2010/08/09(月) 17:26:32 ID:QlTT3kzC
チャームで俺が買ったコトブキの60cm水槽5点セットが
3980円になってやがる 7000円近くで買ったばかりだというのに・・・orz
239 :
pH7.74:2010/08/09(月) 19:32:21 ID:85pXlzZ6
すいません。初心者の質問です。
60規格でミドリとハチノジ始めようと思います。
淡水はずっとやっていて飼育水があるので、
その水を元にしたいのですが、塩入れたらバクテリアはアウトですか?
カレイとかハゼをタンクメイトにしたいのですが、オススメってあります?
濾過は珊瑚砂底面フィルターでやろうと思います。
掃除は水草がないのでプロホースでザクザクいけて楽そうだなと思うのですが、
底面でもいけますかね?
教えてください。お願いします。
240 :
pH7.74:2010/08/09(月) 20:26:43 ID:QlTT3kzC
隠れ一家とハコフグをお迎えしたいんだが
水温がなぁ・・・ファンのクーラー使えば26〜27度くらいまで
落ちそうだがどうすっかな 秋〜冬まで待つか悩む
イソギンチャクは難しそうなんで残念だが辞めとくわ
俺にはまだ早いわ
241 :
pH7.74:2010/08/09(月) 20:38:39 ID:Vanp9Z5N
>>233-237 アドバイスありがとうございます。
できるだけ広いスペースに住まわせてあげたいのですが、少し準備に時間がかかりそうだったので
目下の課題であるアンモニアと亜硝酸対策としてミクロライブという
硝化菌バクテリアを投入して応急処置を行ってみました。
今のところ一度も身体が黒ずんだりといった事も無く、下のような感じで元気に上下運動をしています。
ttp://u3.getuploader.com/1564/download/7/fugu.jpg 12リットル水槽で4匹だと、どれくらいでアンモニア中毒になるレベルの毒素が充満するのか、
だいたいでいいので判る方いらっしゃいましたらご教示いただけると幸いです。
242 :
pH7.74:2010/08/09(月) 23:20:09 ID:BDP7NEPe
>>239 淡水のバクテリアと海水のバクテリアは違う物だから、アウト!
焦らず水づくりからやった方がいいよ
ろ過は底面で問題ないと思うけどね
243 :
pH7.74:2010/08/09(月) 23:29:31 ID:BDP7NEPe
>>241 あっという間だよ
数日
メシとクソの量によるけど、健康なフグどもなら、結構メシ食うだろうから、一週間はもたないと思う。
その水量だと、水質の悪化は急激に来るよ。
寝る前にピンピンしてても、朝には、、、
とかね。
せめて、調子悪そうな兆候見せてから弱ってほしいなら1匹あたり、30リッターは欲しいところだと思う。
俺は、それに気づくまでに2匹殺してしまった。
今は60水槽で、タンクメイトはスベスベサンゴヤドカリ3匹と石巻貝5匹のみ
実質、単独飼育みたいなもんだ。
おかげで、結構安定してるよ
244 :
pH7.74:2010/08/10(火) 00:24:26 ID:KEAiUelQ
>>239 混泳は止めたがいい。どっちか一匹しにして。
>>241 今結構緩いんだな,前ならこの環境だと即水槽90買ってこいって言ってたのに。
多分4匹全部は大きくなる前に死ぬから、生き残ったのを45くらいで飼うといい。
245 :
pH7.74:2010/08/10(火) 00:57:31 ID:G7IWAOCD
>>238 今度からチャームウォッチで最安値チェックしてみてから買うと良いよ。
246 :
pH7.74:2010/08/10(火) 01:10:19 ID:lKY4a/k2
特売の項目ウォッチすればいいの?
>>241じゃないけど水槽小さいので30cmサイズのが欲しいんだ
247 :
pH7.74:2010/08/10(火) 01:20:22 ID:G7IWAOCD
248 :
pH7.74:2010/08/10(火) 11:40:40 ID:8e+K19qP
キンカンのアンモニア臭をかぎ続けろと言われれば
お断りします^^
249 :
pH7.74:2010/08/10(火) 16:29:13 ID:dzGupv4o
あの今度熱帯魚の為に60cm買おうと思ってて
余る50cm水槽で一匹ぐらいは飼えますかね
そしてフグが懐くってのはどういう事です?
250 :
pH7.74:2010/08/10(火) 16:46:26 ID:y4IW8+Nx
>>249 懐いてんのかしらんが水槽に向かっていくと
二匹でお出迎えしてくれる 特にお腹が空いてる時はなw
バンバンバンって音がしてるなと思うと
気が狂ったようにまじでスーパーボール?ってくらい
上下に暴れるよw ふた閉めておかないとマジで飛ぶな
今回の換水でやっとこさ海水域まで上げることができた
しばらく様子見てカクレ一家をお出迎えするか
251 :
名も無き冒険者未満:2010/08/10(火) 17:40:38 ID:XA4oZfPM
すみませんが今日親父が釣ってきたミドリフグを飼えと言ってきました。
(60cmの水槽でグッピーを飼ってるんで大丈夫と認識させたかと)
空の以前つかっていた水槽45cmとそれについていたセット用品しか今手元にありません
この状況をどうすればよいか教えていただけませんか
海水水槽なんて今までやった事がなくわかりません
応急処置でも良いので教えていただけないでしょうか
252 :
pH7.74:2010/08/10(火) 17:41:46 ID:ZAwIa2wA
うちは60水槽に3匹ミドリがいる。
タンクメイトはクロユリハゼとハタタテハゼ、あとはヤドカリ色々
この中でなついていると思えるのはやっぱりミドリだけ。
水槽に近づくと飾りサンゴの影から出てきてこっちを見てる。
クリルをつまんで見せると手の動きに合わせて付いて来る。
昔飼っていた金魚も呼ぶと寄ってきたけど、主観的にはミドリの方がなついてる気がするし、可愛い。
>>221 我が家のひよこは飼い犬の上に乗って育った。
大きくなってからも毎晩犬に乗って寝るので朝になると犬が文句を言うようになった。
時をつくるのがご近所迷惑になってしまい、鶏を飼っている農家に引き取られていった。
253 :
pH7.74:2010/08/10(火) 17:52:51 ID:XA4oZfPM
すみませんが今日親父が釣ってきたミドリフグを飼えと言ってきました。
(60cmの水槽でグッピーを飼ってるんで大丈夫と認識させたかと)
空の以前つかっていた水槽45cmとそれについていたセット用品しか今手元にありません
この状況をどうすればよいか教えていただけませんか
海水水槽なんて今までやった事がなくわかりません
応急処置でも良いので教えていただけないでしょうか
>>251の名前はあせって変えるのをわすれていましたすみません
254 :
pH7.74:2010/08/10(火) 18:10:53 ID:lKY4a/k2
255 :
pH7.74:2010/08/10(火) 18:15:01 ID:XA4oZfPM
256 :
pH7.74:2010/08/10(火) 18:18:00 ID:y4IW8+Nx
>>253 グッピーも弱アルカリ性を好む魚じゃなかったっけ?
特に弄ってないならそのままでも行けそうな気がするけど
取り敢えず水合わせと水温合わせを慎重にやれば問題ないような気もする
汽水か海水かの違いなだけでやり方は変わらないかと
>>254 釣ってきたなら既に成魚なのかもね
257 :
pH7.74:2010/08/10(火) 18:23:58 ID:XA4oZfPM
>>256 分かりました
ありがとうござます。
とりあえずグッピー水槽から水を抜いて使い
水あわせをエアレーションしながらやってみます。
258 :
pH7.74:2010/08/10(火) 18:24:18 ID:y4IW8+Nx
>>253 しかし日本の海でもミドリフグなんて釣れるんだな
海釣りしないから知らなんだ・・・orz
259 :
pH7.74:2010/08/10(火) 18:29:23 ID:XA4oZfPM
>>258 いや、親父がミドリフグミドリフグいうんで多分そうなんじゃないかな
って思ってるんで確証はないですが・・・・ちょっと不安になったんで調べてみます
260 :
pH7.74:2010/08/10(火) 18:34:43 ID:XA4oZfPM
草河豚でした・・・
ちょっと親父と話しあってきます
次から他の河豚スレできちんと聞いてきます
スレ汚しになってしまっていたらすみません
261 :
pH7.74:2010/08/10(火) 18:37:35 ID:y4IW8+Nx
262 :
pH7.74:2010/08/10(火) 18:47:39 ID:dzGupv4o
なつくのか・・・え!?釣れる!?
と思ったがやはりな・・・
人生初の汽水・海水魚になりそうだわ
263 :
pH7.74:2010/08/10(火) 19:00:01 ID:ESYU7wmh
クサフグだとほぼ海水ですね。
海で拾ってきたちっちゃいクサフグを飼育中。
亜硝酸が全然下がらないので毎日水替え中
海水塩がすごい勢いで減っていく。
なつくというか、水槽のぞき込んだだけで大騒ぎになってる。
興奮して水から飛び跳ねてる。野生は動きが速いねえ。
264 :
pH7.74:2010/08/10(火) 19:03:37 ID:XA4oZfPM
親父と話ししたが笑うだけで相手にもされず・・・
水あわせの状態のままなんですがどうしましょうか
265 :
pH7.74:2010/08/10(火) 19:09:05 ID:ESYU7wmh
こっちに移った方が良いかもしれないです。
【淡水・汽水】フグを話ろう Part10【海水も】
266 :
pH7.74:2010/08/10(火) 19:12:02 ID:XA4oZfPM
>>265 わかりましたありがとうございます
それでは、こんな種類もわからないような初心者によくして
頂きありがとうございました。
その後の結果だけは一週間以内に
こちらに報告させて頂きたいと思います
267 :
pH7.74:2010/08/10(火) 19:15:57 ID:y4IW8+Nx
ググッてみたらクサフグも汽水〜海水
みたいだぞ さすがに飼ってる奴のブログなんかはなかったけど
君がブログを作るんだw
つか俺の飼ってる奴の片方が色合いとか見るとどうもサヴァへンシスぽいんだけど
小鉄君並に大きくなるのかな・・・ ちょっとドキドキしてきた orz
268 :
pH7.74:2010/08/10(火) 19:19:03 ID:ESYU7wmh
グッピー飼っているそうなので
とりあえず海水作ってエアレーションすれば
当面はしのげるのでは無いかと思いますが。
当方は、捕獲してきたところが、地下水の浸み出ている砂浜だったので
比重 1.018 若干薄めで飼育しております。
大きくなると海水の方が良いそうです。
269 :
pH7.74:2010/08/10(火) 22:04:09 ID:XA4oZfPM
一応途中経過を・・・スレで教えて頂いた事を実践してみて
今フグは水槽の中にいます。じっとしていて病気かな?と心配
していましたが、電気を消すと泳ぎ出したので警戒されていた
だけのようです。
>>267 上手く生きてくれればやってみようと思います。
>>268 今後の参考にしてみます。
270 :
pH7.74:2010/08/11(水) 13:19:18 ID:Kt1QwFmy
みなさんのところのミドリフグはどういう風に寝ていますか?
うちのはおそらく水中に漂いながら寝ているようです
熟睡できているのでしょうか
271 :
pH7.74:2010/08/11(水) 15:13:15 ID:e+LRZ4ed
うちのフグは
水中を漂いながら寝る・フィルターや器具に引っかかって寝る・サンゴ砂の上で転がって寝る。
最近は引っかかってる事が多いです
272 :
pH7.74:2010/08/11(水) 20:23:47 ID:w0ZnJBRB
お気に入りのくぼみみたいなとこでいつも寝てる
たまにヒーターの上に乗って寝ててかわいい
273 :
pH7.74:2010/08/11(水) 22:17:57 ID:nuxrNayX
>>271 起きたばかりは寝ぼけてることがおおいw
274 :
pH7.74:2010/08/11(水) 22:24:49 ID:nuxrNayX
>>270 動物って人間と違って
ほんの少しの睡眠でも
大丈夫なように出来てるんだろ
熟睡なんてしてたらいい獲物だし
275 :
pH7.74:2010/08/12(木) 17:11:57 ID:GfeAs9Hy
うちのミドリフグがかわいすぎて見ているだけでは物足りません
一緒に遊んだりしたいのですがどうすればいいでしょうか?
276 :
pH7.74:2010/08/12(木) 18:14:57 ID:2bhmBWdZ
ピンセットで餌やれば?齧ってる感触が体感できるよ
じかに触ると人の体温でやけどするのでお勧めできない
277 :
pH7.74:2010/08/12(木) 19:47:17 ID:pM0yb6io
ピンセットかじるとき、ガリリ、と結構鋭い振動があって
慣れないとびっくりする。
278 :
pH7.74:2010/08/12(木) 19:56:48 ID:2bhmBWdZ
うちのは餌が小さいと、硬い所かじるのいやだな・・って感じで躊躇するw
279 :
pH7.74:2010/08/12(木) 20:48:53 ID:PeM5shsv
うちのミドリフグ(以前に写真投稿)は、大きいので鈍いのか
それとも慣れてるのか、水中で手のひらにお腹を乗せて
くつろぎますw ミドリフグの手触りは、とっても不思議で
気持ち良いものですが、嫌われてしまうので自重してます。
280 :
pH7.74:2010/08/13(金) 14:17:49 ID:N9EHUBlP
くつろいでるのに嫌われるの?
281 :
pH7.74:2010/08/13(金) 16:44:18 ID:OhPIpsHQ
最後までくつろげないからじゃない?
フグは1時間ぐらいくつろいでいたいけれど
飼い主は10分で限界、みたいな?
うちミドリさんは水槽の裏のほうで寝てるので横から探したりすると、泳いでくる。
きっと餌がもらえると思ってるんだろうな
282 :
sage:2010/08/13(金) 17:54:52 ID:LGkasf5P
初めて底面フィルター(コトブキのエアリフト方式のボトムインフィルター)
を導入したのですが、吐出口からの泡がぶくぶくで塩ダレしそうな悪寒…。
底面で飼育している方々、どのようにすればいい感じになるかアドバイスを
いただけませんか?
283 :
pH7.74:2010/08/13(金) 20:57:55 ID:jREXSNnB
すみません、吐出口を半分水面上に出したらあっさり解決しました。
しかもageてたし…。
284 :
pH7.74:2010/08/13(金) 23:44:43 ID:mCjujBTL
>>282 水中ポンプや外部フィルターなんかと繋げてあげると塩だれしないよ。
285 :
pH7.74:2010/08/14(土) 13:55:29 ID:FUoT8R3G
一昨日くらいまで水温が平気で29度とかいってたのに
昨日辺りからいきなり25度くらいまで落ちてた
遅めだけどファンクーラーを導入するか悩んでたが
もういらないかなw寧ろヒーター導入を考え始めないと・・・
フグくん達よく夏頑張ったな
つかもう秋だな
286 :
pH7.74:2010/08/14(土) 14:53:04 ID:FUoT8R3G
なんかエアレーションしてるチューブに
白いチンカスみたいなネバネバしてるのがえらい付着してるんだけど
なんだろ バクテリア?
287 :
pH7.74:2010/08/14(土) 15:48:00 ID:Mwaq8ewp
多分バクテリアフィルム
288 :
pH7.74:2010/08/14(土) 19:33:48 ID:FUoT8R3G
>>287 そうか そういや上部のフィルターにも
茶色いのがたくさんくっつき出してきたわ
馬鹿だからフィルターにアクアXとかいうバクテリア剤まいちゃったから
フィルターにたくさん居る・・・orz 一ヶ月で替えないといけないのになw
289 :
pH7.74:2010/08/14(土) 23:01:53 ID:WuAlS5Mf
助けて…
気に入ってるミドリの1匹が昨日から食欲が落ちていて
昼間はまだ尾ヒレに異常なかったのに今見ると先端の部分が溶けたようにギザギザ
尾腐れって奴でしょうか?
ググってみると海水水槽ではめったに起こらないとありますが(現在1.021)
今のところ、尾ヒレの先端3〜5mmくらいですが明日になったらまたひどくなっているかも…。
昼間に見たときは食欲はないもののヒレはそんなにダメージ出ていなかったので
淡水浴⇔海水浴が有効とありますがうちの場合はほぼ海水濃度なので淡水浴をして良いのでしょうか?
また薬液ですが、おススメはありますか?
近所のホームセンターの店員はあまり詳しくないようなので教えてください
290 :
pH7.74:2010/08/14(土) 23:05:38 ID:FUoT8R3G
>>289 >気に入ってるミドリの1匹
ん? 混泳させてるってこと?
なら普通にかじられただけじゃないの?
あと薬浴は確かフグ系は薬に弱いからなるたけやらない方が
良いと聞いたことがあるが
291 :
pH7.74:2010/08/14(土) 23:21:17 ID:FUoT8R3G
ライブロックたけぇな・・・orz
292 :
pH7.74:2010/08/14(土) 23:32:31 ID:u+uWjZoQ
お店で沢山のミドリフグが一緒に泳いでるけど、結構しっぽかじられてるよね
293 :
pH7.74:2010/08/14(土) 23:41:57 ID:FUoT8R3G
>>292 うん フグ以外にも他の海水魚なんかと混泳させてると
気の強い種類の魚もいるからね
たしかにペットショップなんか見て回ってても綺麗な状態の
ままのフグは見たことないなw
294 :
pH7.74:2010/08/15(日) 00:06:53 ID:S4zASCcu
とにかく良く観察して、追われていじけたのか、病気なのかを特定しないとダメだね
295 :
pH7.74:2010/08/15(日) 06:27:21 ID:6IwHckMI
3年飼ってるフグが、この2〜3日元気がありません。
水面に口を向けて、漂っていて、餌も食べてくれません。
ヒレやエラは動いています。
あと お腹もきれいな白色です。
病気なんでしょうか?
60p水槽、海水飼育で、底面+水作+外部濾過です。
水温は26度前後。
先日 水槽内のミドリ苔が酷く、三分の一程水換えをしました。
水を抜きすぎたのでしょうか?
助けてください。
296 :
pH7.74:2010/08/15(日) 09:08:51 ID:s6TioApl
水質の測定を行ったほうがいいかも。
亜硝酸、ph、塩分濃度など
塩分が強すぎて、同様の状態になったことがあります。
297 :
pH7.74:2010/08/15(日) 10:48:16 ID:S4zASCcu
酸欠とかじゃね?
暑いし
298 :
289:2010/08/15(日) 11:05:22 ID:p21INkrg
ひと晩観察してみたけれど、やはり喧嘩とかではなさそう…
1年近く混泳していていきなりイジメるとも考えにくいし…
正直喧嘩でカジられたんならまだ良かったけど^^
昨日よりも尾の欠けた部分が広がってる
もう薬買いに行かなきゃですよね
299 :
pH7.74:2010/08/15(日) 12:36:39 ID:S4zASCcu
GFG薬浴かな
半分以下の薄い濃度でドゾ
300 :
pH7.74:2010/08/15(日) 14:42:50 ID:GkcDKp0B
>>297 水心使ってるみたいだし
エアレはしてるみたいだな
301 :
pH7.74:2010/08/15(日) 16:16:25 ID:8Ajm2hY4
>>295です。
今 仕事から戻ってきたら、旅立った後でした。
3年も一緒に暮らしてきたので、とてもショックでした。
水槽にはヤドカリさんが2匹同居していたので、
当分の間はこの2匹のお世話をしていこうと思います。
アドバイスありがとうございました。
302 :
pH7.74:2010/08/15(日) 19:58:06 ID:1ZeF8S0X
昨日から二匹目のフグを飼い始めまして
今まで一匹だった水槽に同居させているのですが、
元からいた方のフグが黒っぽくなってしまいました。
喧嘩せず餌は食べているのですが、やはりストレスを感じているのでしょうか。
時間が経てば慣れてくれるものですか?
303 :
pH7.74:2010/08/16(月) 02:00:55 ID:GKa1acIX
2匹目のフグと一緒に病気持ち込んでないか?
トリートメントを一定期間キチンとしてから入れた?
304 :
pH7.74:2010/08/16(月) 17:57:24 ID:x2TH9YN6
>>302 混泳させるなら同時に入れたほうが楽って話はよく聞くな
個体に性格にもよるんだろうが
305 :
pH7.74:2010/08/16(月) 18:19:24 ID:oRUf750n
>>301 残念でしたね。
自分も半月前ほんの隙間から飛び出されて3年飼ったミドリと別れたばかりです。
306 :
pH7.74:2010/08/16(月) 19:10:09 ID:ajdIkX3t
昨日ゲーセンでゲットしたミドリフグが
今日仕事から帰ってきてみたらお亡くなりに・・・
ブクブクをしてあげとけばよかったorz
307 :
pH7.74:2010/08/16(月) 19:20:12 ID:x2TH9YN6
>>306 取ってきた時点で既に何日も前から
居たんだろうな しょうがないさ
308 :
pH7.74:2010/08/16(月) 20:37:47 ID:f/XHNhx1
ゲーセンで生き物景品にする事を発案した奴人間じゃないだろ
309 :
pH7.74:2010/08/16(月) 20:53:13 ID:x2TH9YN6
>>308 たまにグッピーなんかも居るだろ
最近は動物愛護団体に抗議を受けたから
居なくなったが一時期は犬もいたし伊勢エビ
なんかもいたんだぜw
310 :
pH7.74:2010/08/16(月) 21:01:19 ID:8YjqWvgT
犬って・・・マジで?いやいや凄いな
311 :
pH7.74:2010/08/16(月) 22:45:15 ID:lQ14cFPe
312 :
pH7.74:2010/08/16(月) 23:18:57 ID:x2TH9YN6
>>311 何事もそうだけど増えすぎると駄目なんじゃないかな
少量なら順調に水が出来てるんだと思ってる
313 :
pH7.74:2010/08/16(月) 23:23:22 ID:x2TH9YN6
簡単にいえば、バイオフィルムとは微生物が排泄するスライムで囲まれた微生物の集合体であり、
自動力のない表面または生きた表面に付着している。あなたはすでにいくつかのバイオフィルムを知っている:
歯の上に付いたプラーク、川の石の上のぬるぬるしたスライム、花を1週間いけておいた花瓶の内部のゲル上の薄膜などである。
すべての細菌の99%以上はバイオフィルム社会に住んでいる。有益な細菌もある。
たとえば、汚水処理プラントは水から汚染物を除去するためにバイオフィルムに依存している。
しかし、バイオフィルムはパイプを腐食させたり、水フィルターを詰まらせたり、
医療インプラントの拒絶を起こしたり、そして飲料水を汚染させる細菌を保持したりすることによって問題も起こす。
だってさ
314 :
pH7.74:2010/08/16(月) 23:27:00 ID:C77/W80R
>>311 基本的に無害
エアチューブとかを水没させてると必ずそうなる
ならない場合が異常
可能性として有害な菌な場合もあり得るが、あくまでも可能性がゼロではないレベル
ただしミドリイシだとバクテリアを排除したい為に掃除する例もあるが、
普通は放置するもの
315 :
pH7.74:2010/08/16(月) 23:27:27 ID:x2TH9YN6
こっちの方が分かりやすいかな?
オーバーキャパの状態でも濾過槽を含む水槽のリセットも平気でするし水槽立ち上げ初日
でも私は魚を入れて飼育します。理由は魚を入れないとバクテリアが湧かないからです。
セット後に数日経過から入れると良いとか2週間は待った方が良いとか淡水で空回しして
から塩を入れて海水にした方が良いとか根拠のない事を良く耳にします。が、殆ど関係
ないと思います。
飼育水さえ透明になればいつでも魚を泳がせて良いと思っています。30分は待つかな。
ただし濾過の濁りは完全に取れてから魚を入れないと白点虫が付きます。
バクテリアは魚を入れてから2週間程で一通り湧きますが生物膜が少なく不安定な状態
です。1ヶ月くらいでやっと飼育出来るレベルに。3ヶ月でほぼ完成し半年で完全に出来
上がった(立ち上がる)と言えます。水槽の壁や岩に緑のコケが付き濾過材にヨコエビが
沸くぐらいでないと安心出来ません。
水槽セット後に魚を入れるとアンモニア中毒、亜硝酸中毒に必ずなります。バクテリア
の元やバイ○ムを使うと立ち上がりは早くなりますが生物膜(バイオフィルム)が形成
されていないので魚のキャパは抑える必要があります。水換えで毒を中和させ誤魔化し
ながら立ち上げるのがコツ。
バクテリアは濾過材に限らずガラス面やキスゴムなどどこにでも繁殖し住みます。なの
で表面積=バクテリア量なので多穴質な濾過材を使う訳です。海中に浮遊したバクテリ
アはいずれ濾過材に定着します。浮遊している状態では白濁りしています。定着すると
生物膜(バイオフィルム)と呼ぶ蜘蛛の網を作ります。ここで飼育水の蛋白質など有機物
を捕食し無機質に変えます。なので生物膜(バイオフィルム)は粘粘しています。(水垢
みたいな物で水槽面がヌルヌルしているのはまさに生物膜(バイオフィルム)なのです)
ある程度、濾過の仕組みが解ると魚の入れるタイミングやキャパが見えて来ると思います
ごめん スレ汚しちゃって・・・orz
316 :
pH7.74:2010/08/16(月) 23:32:12 ID:C77/W80R
>>313 パイプの腐食なんかは、限定された他に分解するバクテリアの餌が無い場合だね
水槽だと、魚の排泄物や光など餌が豊富だから、まずそういう事態にならないかと
生き物無しで、暗い所に数年放置したらあり得るレベルかと思う
317 :
pH7.74:2010/08/17(火) 04:31:59 ID:6gud5m4m
バクテリアの素とか使うとかえって魚の調子が悪くならないか?
悉く立て続けに☆になったので、完全消毒してリセットしてバクテリア添加をしなかったら
うまく回りだした。
バクテリアの素とか入れないと食欲はあったが、入れると食欲がなく変だなとは思った。
318 :
pH7.74:2010/08/17(火) 10:59:35 ID:LVsIdrHQ
今フグ共の水槽にカクレを入れようと
水合わせしてるんだが 最初は片隅に固まってたのに
30分くらいたったら 一斉にエアレーションのブクブクに
度胸試しみたいな感じで一匹ずつ代わる代わる突っ込んでるw
フグがなんかしないか心配だったが立場が逆な感じになりそうだ・・・w
319 :
pH7.74:2010/08/17(火) 13:00:06 ID:XmyPxV0Z
間違いなく死亡フラグ
320 :
pH7.74:2010/08/17(火) 21:09:08 ID:bBkp1kyT
>>318 それ、フグから逃げてるんだろ
可愛そうなカクレ
321 :
pH7.74:2010/08/17(火) 22:18:48 ID:LVsIdrHQ
>>320 ちゃうわ 水合わせしてる時の話だから
フグ関係ないわ
フグは何にもしてない食べ物じゃないととわかった途端
全く興味しめしてないw
混泳は取り敢えずうまく行ってる
322 :
pH7.74:2010/08/17(火) 22:24:33 ID:LVsIdrHQ
50匹くらい突っ込んだほうが面白かったな・・・orz
323 :
pH7.74:2010/08/18(水) 00:44:48 ID:sRp/kPa1
攻撃的な魚同士を入れる奴の気が知れん
324 :
pH7.74:2010/08/18(水) 16:55:49 ID:Q3WZI8Z+
家の水槽にはハマクマとロイヤルグラマと巨大化したシリキが同居してるけどね
パワーバランス取れれば何とかなるよ
但し失敗した時のために予備水槽が必須かも。
でも調子コイて予備水槽でミドリフグ飼っちゃったんだよなぁ
325 :
pH7.74:2010/08/18(水) 17:21:37 ID:Jc2ZGtJk
フグたちよりも水槽になれたみたいでクマノミ同士で
つつきあい始めたよ・・・orz
フグ共はお前たち何?みたいな感じw
水流に果敢に向かっていって吹っ飛ばされての繰り返してるのもいるし・・・
遊んでるんだろうか
>>324 一応のために35cmの水槽セットはある
出来れば使わないで行きたいところだけど・・・ どうなることやら
326 :
pH7.74:2010/08/19(木) 12:44:59 ID:bebb8WR3
家にきて一周年を目前にミドリが死んでしまった。
上手く説明できんが、水槽の壁とバブルストッパーの隙間にあるエアレのコードに絡まって(挟まって?)上昇姿勢のまま死んでいた。
隙間は調度ミドリ一匹分くらいの狭さ。
多分上下運動中に挟まってしまい方向転換も身動きも出来ず死んでしまったんだと思う。
いつもは無駄に水槽眺めるくせに、その日に限って朝から翌朝までほぼ一日水槽を見なかったことを後悔している。
飛び出し事故は気をつけていたがまさか挟まって死ぬなんて…。
今は水槽ががらんとして寂しい。
327 :
pH7.74:2010/08/19(木) 14:41:20 ID:h/J0WCXA
328 :
助けてください:2010/08/19(木) 23:57:00 ID:mCcP7kLm
(主は初心者)
20リットル水槽、エアレーション、水中フィルター、珊瑚砂にて一匹飼い。
UFOキャッチャーで引き取り後、約3週間目。
水替えは毎日4リットル、1週間に1度2分の1を替える。
(都合で3日に1度4リットル交換あり)
餌はクリル。
以上のスペックで相談します。
1週間ほど前から餌の食いが悪いですが、元気はありました。
今日見ると元気がないのか、水流に流されるような感じで底や壁に時々ぶつかり、前ほどの上下運動の様な元気さは見られません。
色は腹は白、口横が黒、てっぺんは頭だけがグリーンで後は少し黒い感じです。
(てっぺんに関しては引き取り後からこんな感じです)
水槽は4リットル水を替え、今ミドリは海水を作りバケツに移して、クリルを食べるか様子を見ています。
今自分が考えられることはしたのですが、これからどうしたらいいのか、またこの様な原因は亜硝酸なのか何なのかが分かりません。
UFOキャッチャーとはいえ、巡り会った絆は大切にしたいと思っています。
皆さんどうかお力を貸してください。
長文すいませんが、よろしくお願いします。
329 :
pH7.74:2010/08/20(金) 00:23:39 ID:HuQg9d1R
毎日水替えしてるなら
水ができてなくても亜硝酸中毒は考えにくいな。
水温が30度を越えていませんか?
330 :
pH7.74:2010/08/20(金) 01:02:14 ID:zLNgrK7A
うちもここんとこ水温32度くらいで黒ずんでるよ
331 :
助けてください:2010/08/20(金) 01:12:26 ID:ye5H4X0v
>>329さん
ありがとうございます。
水温は30度越えしてます・・・
ミドリにはキツイところなんでしょうか・・・
やはりファンなどを考えた方が良いのでしょうか?
332 :
pH7.74:2010/08/20(金) 01:18:19 ID:HuQg9d1R
以前にミドリフグを死なせてしまったけど
アンモニア、亜硝酸、硝酸塩ともにほとんど検出されない状況でした。
でも、だんだん元気がなくなってきて、最後はエアレーションの
水流に流されるくらいに元気がなくなって死んでしまいました。
数日はもったので、高温によるダメージの蓄積ではないかと見ています。
いまは水換え用の海水を作るとき、氷を入れたりして冷やした海水を作り
それで温度を下げるのがひとつ。
あと、日中30度を超える場合には凍らせたペットボトルや保冷剤を入れてます。
見当はずれのことを書いていたら、フォローお願いします。-> スレ住人諸氏
333 :
助けてください:2010/08/20(金) 01:56:17 ID:ye5H4X0v
>>332さん
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
ミドリフグが亡くなった経験があるんですね。
辛い経験されたと思います・・・
暑さのダメージはやはりこの時期蓄積されてしまうんですね。
当方学生なもので、ファンはなかなかキツイ所で、しばらくペットボトルを凍らして凌いでみたいと思います。
本当にありがとうございます。
また何かありましたら、どうかよろしくお願いいたします。
334 :
pH7.74:2010/08/20(金) 14:13:23 ID:31L6XpiL
凍らせた500のペットボトルを1本放り込んどけ
小型水槽なら2度くらい下がるはず
せいぜい29℃辺りまでだな 黙ってみてられる範囲は
30℃超えはさすがに何か対策練らないとまずいと思う
335 :
pH7.74:2010/08/20(金) 18:26:17 ID:2LKfrSWY
>>333 ファンなんてサーもつけても3000円だぞ?
先代ミドリを亡くしてしばらくミドリフグは飼ってなかったけど、
どうしても小鉄みたいなサヴァが欲しくて物色中なんだけど、
見分ける方法ってあんのかな。
小鉄とか飼い始めてから3ヵ月ぐらいで既に貫禄出始めてたけどw
デカくなる子ってそんもの?
336 :
pH7.74:2010/08/20(金) 19:54:31 ID:31L6XpiL
>>355 水玉模様じゃなくて玉がつながってる迷彩系
やや黒ずみが多い ぐらいしかわからん
うちは二匹いるけど片方の方が
それっぽく感じる・・・orz
しかしサヴァなんてよく欲しがるな
水槽を買い足さなきゃならんから
正直 あまり歓迎はできんわ 90辺りは必要になるだろうし
337 :
pH7.74:2010/08/20(金) 19:57:40 ID:NFBMR42a
目から口のあいだに点々がないっていうのが分かりやすい特徴だと思うよ
338 :
pH7.74:2010/08/20(金) 19:59:10 ID:31L6XpiL
>>337 ちょっとみてくる・・・_ノ乙(、ン、)_
339 :
pH7.74:2010/08/20(金) 20:15:53 ID:31L6XpiL
>>377 点々はなくやや黒ずんだ白だけだった
狂ったように上下運動してる_ノ乙(、ン、)_
340 :
pH7.74:2010/08/20(金) 20:31:00 ID:g4PXqdn+
海水比重計近場に売ってないんですがなんとかなりますか??
341 :
pH7.74:2010/08/20(金) 20:38:08 ID:31L6XpiL
342 :
pH7.74:2010/08/20(金) 20:55:20 ID:xOTAwNos
343 :
pH7.74:2010/08/20(金) 21:33:09 ID:2LKfrSWY
344 :
pH7.74:2010/08/20(金) 21:42:19 ID:31L6XpiL
345 :
pH7.74:2010/08/20(金) 22:24:50 ID:g4PXqdn+
>>341 >>342 >>344 ありがとうございます。
海水の素買いました。食塩使っちゃいけないのは不純物が入ってるからですか?
それなら精製塩ならいけるんでしょうか?
346 :
pH7.74:2010/08/20(金) 23:32:20 ID:HuQg9d1R
逆です。
海水には塩化ナトリウム以外のマグネシウム塩やカリウム塩
その他ミネラルが入っているので
食塩、精製塩は使えません。
347 :
pH7.74:2010/08/21(土) 00:09:53 ID:5OGHVMCY
どうしても食塩や精製塩使いたいなら、各種ミネラル(ミネリッチとか:販売元が潰れた!?)
を添加しないと駄目ってことです。
348 :
pH7.74:2010/08/21(土) 01:39:02 ID:Wnsg4tL+
家に帰ったら水温が30度でびっくりした
夜11時に30度て・・・
しかも凍らせた500mlが1時間でとけた
みなさんの家の水温何時頃が一番高いですか?
いつも家を出る13時ごろに2リットル沈めてるけどたぶん即効でとけてるよなぁ
349 :
pH7.74:2010/08/21(土) 01:39:49 ID:Jrvxiuj1
生活が不定期で部屋の明かりがつけっぱなしなので
夜は水槽に黒い布をかぶせるようにしているのですが
そのたびにミドリフグが嫌がっています。やめてあげるべきでしょうか?
しかしミドリフグが寝ているところを見たことがないのでやはり不眠気味なのかと思い心配です
どうしたら寝てくれるのでしょうか?
350 :
pH7.74:2010/08/21(土) 02:44:59 ID:6WBmebs+
>>348 クーラーはつけて外出しないのかな?
まだここまで暑くなかった時、夕方に30度越えてたから、
それからは夕方にタイマー切れるようにしてる。
昼間クーラーつけてないと夜になってもなかなか水温下がらないかも。
351 :
pH7.74:2010/08/21(土) 03:00:00 ID:vgeU3nwX
>>349 魚とはいえ生活のサイクルを感じるように光が入らない時間が必要だね。
インテリア的に飼育すると間違いなく短命だよ。
352 :
pH7.74:2010/08/21(土) 13:50:06 ID:6mN/VaW3
>>349 うちのは明かりが付いていようが2匹居るうちの一匹は
眠たい時は勝手に縮こまって寝てるけどね
寝起きはむちゃくちゃ機嫌悪いけどw
もう片方の方(サヴァっぽい奴)は真っ暗にしないと寝ないな
真っ暗の中、しばらくは上下運動してるw
353 :
pH7.74:2010/08/21(土) 20:45:10 ID:ofRaPUl6
>350
クーラー何それおいしいの・・・?
部屋が暑すぎるわ・・・
354 :
pH7.74:2010/08/21(土) 22:22:50 ID:vj3nD2sl
歯がのびすぎるの防止には何あげたらいいかな?
ツブかな?
355 :
pH7.74:2010/08/21(土) 22:30:03 ID:jbXfm48H
つ カルボーン
356 :
pH7.74:2010/08/21(土) 23:02:06 ID:vj3nD2sl
ありがとうございます!
犬用ぽっいんですけど大丈夫ですか??
357 :
pH7.74:2010/08/21(土) 23:05:58 ID:6mN/VaW3
サンゴ砂の10号あたりを入れてるけど
なんか勝手にライブロックやサンゴをかじってるよ
358 :
pH7.74:2010/08/21(土) 23:43:32 ID:TDxkvOBq
きっと個体差だよ
うちのミドリは何試してもダメで、堅いものには興味が無い
4年飼ってるけど、半年おき位で歯切りするしかない
砂や殻をかじる癖があるかどうかは最初から決まってると思う
359 :
pH7.74:2010/08/22(日) 01:53:46 ID:VDnYwiqZ
>>353 自身の熱中症対策もしないと。
日中部屋自体が暑くなるから、換気扇を回して扇風機を壁に当てる
といいらしいですよ。ミドリも人間も乗りきれるといいね。
360 :
pH7.74:2010/08/22(日) 18:49:40 ID:5nqrwzx5
あと20日もすりゃ暑さも収まるよ
今年の冬は えらい冷えそうな気がしてならないけどなw
361 :
pH7.74:2010/08/23(月) 04:26:48 ID:+JU0+PUc
>359
昼は会社だから中の人は大丈夫だが
ミドリは水槽から出れないからなぁ
今週は休み多いから水槽にべったりできそう
扇風機は、あるが部屋の壁が・・・w
夏暑くて冬寒いという典型的なかわいそうなお家ですわ
362 :
pH7.74:2010/08/25(水) 14:20:48 ID:daajVN8k
60cm水槽で上部フィルタに直接ファン当ててたら蒸発が激しい。
毎日500ml〜1Lくらい注水してた。また水換えしてなかったけど、
二ヶ月ぶりに水換えして、何気にボーメ計入れてみたら、
水が汽水以下まで薄まってた。二ヶ月前までは3/4海水まで濃度を上げてたのに、
毎日の注水で薄くなったのかな?
現在2倍濃度海水を点滴中。
363 :
pH7.74:2010/08/25(水) 23:00:09 ID:5c3rAbAu
>>362 猛烈に塩だれしてるの?
普通は蒸発分は真水を補給がセオリーだろ
上部ろ過のマットが塩まみれ?
それか比重計壊れてねえか?
364 :
pH7.74:2010/08/25(水) 23:04:52 ID:5c3rAbAu
>>362 ちなみに、ウチの金魚水槽は23リッター水槽でも、ファンの影響で毎日1リッター蒸発してるから、蒸発量は普通だよ。
フグ水槽は、冷暖房完備で蒸発量はほとんどなし。
365 :
pH7.74:2010/08/26(木) 13:53:39 ID:fjLkeaFT
>>362 クーラー設備もつけられない貧乏人は海水に手を出しちゃダメだ
60規格のクーラーならまだ安いだろ
どこまで極貧なんだよ
366 :
pH7.74:2010/08/27(金) 02:01:00 ID:gtDp9nhW
うちのミドリが25日まで元気だったのに26日昼頃水槽を覗くと
黒くなっていしました。
いつも夕方ご飯をあげるのでご飯をいつも通りあげたら食べました。
21時頃から水槽のすみで黒くなって動かなくなり
亜硫酸塩が高いのかと思い、3分の1換水を行いました。
容態はかわらず先ほど見たらエラから赤い糸のような物が・・・><
エラ病でググってさきほどイソジン浴を4分ほどさせると
それなりに泳ぎだしたのですが相変わらず黒いままです・・・
今つけている外部式フィルター?エアレーション?は水流がきついので
投げ込み式のぶくぶく(濾過ボーイ)をとりあえず入れてます。
今現在私がミドリにしてあげれることはありますか?
8月11日にUFOキャッチャーで捕ってきて、その日のうちに
立ち上がっていない水槽に入れたので毎日1?の換水をしていました。
亜硫酸塩・アンモニア等は試験紙等もっていないので分かりません><
水槽は30cm・水温27度・比重1.014
367 :
pH7.74:2010/08/27(金) 03:38:04 ID:hk5CcwL/
毎日水替えしていることと
水温27度で、昼間上がっていないのなら
水の状況は悪いとは考えにくい。
ひとつ気になるのは比重1.014で海水の2/3と濃い目になっていること。
だいたい海水の1/3か1/4で飼っている例が多い。
1.006〜1.010くらいか。
しかし、体力が落ちている状態で汽水濃度を変えるのも
負担がかかって、悪影響になる可能性もある。
最終的な判断はあなた自身で。
元気になることを願っています。
368 :
pH7.74:2010/08/27(金) 03:45:04 ID:hk5CcwL/
あと、最後の手段として、
エラ病、ホルマリンでも調べて見てください。
369 :
pH7.74:2010/08/27(金) 04:37:40 ID:gtDp9nhW
>>367 ありがとう御座います!
今日ホルマリン探しに薬局を巡ってみます><
昼間は冷却ファンを回して温度が上がりすぎないようにしています。
比重は@比重系を最初に購入し忘れていた(飼育5日目に購入)
A店員さんの教えてくれた塩の量がやたら多かった
と、いう理由で飼育当初から1014と高めの比重になってしまいました・・・。
370 :
pH7.74:2010/08/27(金) 08:05:47 ID:Vn3wTrDp
あー 水槽立ち上げ後25日目
ここ数日いきなり試験薬真っ赤っかの亜硝酸地獄になったけど
今日見てみたらやや黄色が濃い目の0.3mgに落ち着いてた・・・orz
はやくヨコエビが大量に涌くくらいの水槽にならんかな
371 :
pH7.74:2010/08/27(金) 13:29:11 ID:gtDp9nhW
朝起きたらミドリが水面にプカーと浮かんでた・・・
☆になったんだと思い、埋めてあげようとアミですくおうとしたら
ヨロヨロと底の方に泳いでいきました。でもしばらくしたらやっぱ水面に。
急いで薬局を巡ってきましたが、ホルマリンどこの薬局でも取り扱い無し・・・
途方に暮れて家に帰ると水槽をなんとなく泳いでる!色は相変わらず黒い。
なんか・・・出かける前より回復してる???
イソジン浴を3分〜4分ほどさせるとお腹も白くなり元気に泳いでます。
エラからは相変わらず赤い糸状のものがピロピロしてます。
自分でも調べてはいるのですが、魚の飼育は初めてなのでどうすればいいやら・・・
なにか知恵があれば貸してやってください・・・。お願いします!
372 :
pH7.74:2010/08/27(金) 14:51:04 ID:sRv05ktj
どのエラ病の菌、あるいは寄生虫か分かりませんが
ホルマリンが入手できないのであれば、
イソジン浴を一日に一回程度続けた方が良いのかも知れません。
エラの赤いものは、エラが壊れた組織だそうです。
呼吸器が痛んだ状態なので
酸素が取り込みにくいと思われます。
水温が高いと溶存酸素量が少なくなります。
水温が上がらないように、酸素が少しでも
溶け込むようにしてあげてください。
エアレーションをしっかりして
なおかつそれに流されることがないように出来ればいいのですが。
また、細心の注意を払って、ゆっくりと温度を下げられたら良いのですが。
373 :
pH7.74:2010/08/27(金) 16:03:38 ID:gtDp9nhW
>>372 レスありがとう御座います!
2時間ほど前好物のアサリ(茹でた物)をあげると少しですが食べました。
そしてエラからでた赤い糸みたいなのがなくなってしました。
色は相変わらず黒くてゲッソリした感じです。
そして先ほど水槽を覗いて見ると、
ミドリ⇒水面に上がってくる⇒ふよふよ泳ぐ⇒泡?空気?をパクっと食べる
⇒喉の下がぷくっとなる⇒エラ&ヒレは動いているけど動かなくなる
⇒しばらくすると泳ぎだす⇒また水面ry
を繰り返していました・・・酸欠状態なのでしょうか?
現在のエアレーションは外部式&投げ込み式を両方つけていて
外部式の物は水流があまり強くならないようレイアウト物で水流を遮断するように
してみました。
374 :
pH7.74:2010/08/27(金) 16:06:44 ID:jqh4WcWv
ひとまずブクブク付けつたら?
375 :
pH7.74:2010/08/27(金) 16:16:40 ID:sRv05ktj
イソジン浴が効いて、
治り始めていればいいですね。
エラはそんなに直ぐには治りませんので
しばらく水温を下げて、エアレーションを強くしてあげればいいと思います。
2個あるなら大丈夫かな。
376 :
pH7.74:2010/08/27(金) 16:17:05 ID:gtDp9nhW
>>374 レスありがとう御座います!
現在は外部式&投げ込み式(ぶくぶく)両方をつけています。
377 :
pH7.74:2010/08/27(金) 22:38:44 ID:Vn3wTrDp
やっぱ此処の住人は海水よりも
汽水で飼ってる人多いの?
海水に変えたら上部フィルターとか
塩の結晶がチラホラ付くようになったわ
やっとこさ暑さも落ち着くかと思いきや
9月10月もかなり暑い日が続くらしいな
そろそろヒーターを新調しようかと考えてた所なのに
今年はまだまだクーラーやらファンがよくうれそうだな
378 :
pH7.74:2010/08/27(金) 23:07:33 ID:aidwbyxl
>>377 外部フィルターにするといいんじゃね?
うちのはテトラのだけど排水口を水面より下にしてやると塩だれしないよ。音も無音に近い。
物理濾過から生物濾過に変わるけど、ミドリだけなら大丈夫
379 :
pH7.74:2010/08/27(金) 23:13:58 ID:Vn3wTrDp
>>378 うん 俺のそれを考え始めてたところ
エーハイムとかのバケツみたいな奴だよね?
予算的に今すぐってわけにも行かないけど
近いうちに替えようと思う
380 :
pH7.74:2010/08/27(金) 23:24:51 ID:aidwbyxl
>>379 バケツじゃねーよ?
外部フィルターだと上がスッキリするので、大きい蛍光灯やクリップ型やメタ腹もいけるよ(金がないからdqn車用のhidで作ってみた)。
せっかく海水にしたのだから、サンゴさんやイソギンさんに挑戦したりも出来る。ヤドカリさんもそこら辺の海から取ってきて居れれるし
外部フルバールとかどうですが?海外では支持者も多いと聞くよ。エーハなら間違いはないけどさ
381 :
pH7.74:2010/08/28(土) 01:43:18 ID:Q6V/KO5t
外部バクテリアを投入したらエラ病になったな
何もいれずに換水だけがベストだと気づいた。
エラ病になった水槽は一回リセットした方がよくね?
熱湯消毒とか日光紫外線殺菌とか最初からやり直し。
382 :
pH7.74:2010/08/28(土) 04:32:38 ID:06QkdqD3
先日エラ病疑いのミドリをイソジン浴させていた者です。
夕方18時くらいに私が仕事に行く前はエラ病治ったの???
と、いうくらい黒ずみもなくなり普通に泳いでいたのですが、
先ほど仕事から帰ってきたら☆になっていました・・・・。
今庭に埋めてきました。
レスをしてくれた方々本当にありがとう御座いました。
今後ミドリを飼う事あれば、アドバイスして頂いた事を役立てたいと思います。
381さんのおっしゃっている外部バクテリアってバイコムとかでしょうか?
私はバイコムを入れていたのですが、
やはり自然に沸くバクテリアの方が良かったのでしょうか?
383 :
pH7.74:2010/08/28(土) 08:55:11 ID:+fDCA5BZ
>>382 高価なバクテリア液を買い続けるか、自分の水槽環境に合ったバクテリアが沸くまで換水で頑張るか。
選択は自由ですが行きつくのは後者だと思いますよ。
アドバイスなどしてくれる人が身近にいないでやり始めた人が、陥りやすい問題だと思います。
384 :
pH7.74:2010/08/29(日) 00:15:46 ID:rfeVEmiP
ミドリフグを飼い始めて1カ月ほど経ちます
亜硝酸やアンモニアは一時期ものすごく増えていたのですがそれもここ1,2週間ほどで落ち着き
安心していたのですが、今度は水が白く濁り始めました
亜硝酸やアンモニアは相変わらず安全な数値を数値を示しており、フグも元気にしています
何か対策した方がいいのでしょうか?
水槽は40センチくらい、水換えは2日に一度3分の1、1匹で飼育しています
今までは透明な水だったので不安でしかたありません、御教授いただければありがたいです
385 :
pH7.74:2010/08/29(日) 01:23:23 ID:PZQh8B/D
バクテリアの大量発生説
バクテリアの大量死滅説
アオコ発生説、などなど?
大体水換えを続けていれば、数日から一週間で消える
ことが多いようです。
アオコの場合は長く続くこともあります。
はじめの数カ月では、大なり小なりあることのようですが
なんとも言えませんね。
殺菌灯をつける。活性炭を投入する。
強力な濾過器に変える。ほか、いろいろ特殊なものもありますが
それは自己判断で。
386 :
381:2010/08/29(日) 02:46:23 ID:q94xTagy
>>382 バイコムも使ったし、
海水用EBPSも試した事がある。
バクテリアを入れた水を使うと痒がってこすり付ける動作のミドリがいたので
バクテリアを入れない水でやってみたらあまり痒がらなくなった。
最終的には☆にしてしまった。他のミドリもやはりエラ病に次々感染してしまった。
健全な他のミドリにも良からぬバクテリアが多少なりともついていると思われたので
全てにイソジン浴を施し、器具類全てについて熱湯消毒をし
投げ込み濾過器(ぶくぶく)のチューブも交換で完全にリセットをかけた。
それからというもの、エラ病とは無縁の状態が保たれてる。
正直バクテリアの素を疑わざるを得ない。
387 :
pH7.74:2010/08/29(日) 12:31:30 ID:Xbhq9vbo
>>384 バクテリアが一時的に増え過ぎて、バクテリアのエサが無くなって死んで行ってるという事だと思う
新規水槽は一度は通る道だから、水が出来るまでの一過程だと思って良いんじゃ無いかな
換水してる内に収まってきて、バクテリアの数がバランスして来るよ
収まったら、今度はバクテリアがアンモニアを分解した最終の硝酸塩をエサにして、コケが繁殖するよ。
コケも換水と掃除、石巻貝の投入なんかしてるウチに落ち着いて来るよ。
そこまでいったら、だいぶ環境ができてきたって事だと思う
388 :
pH7.74:2010/08/30(月) 11:06:49 ID:yJsktvLn
>>385>>387 ありがとうございます
なるほど原因はバクテリアっぽいですね、しばらく水換えで様子を見てみたいと思います
389 :
pH7.74:2010/08/31(火) 02:08:44 ID:cCG/GwRB
さっき仕事から帰ってきて水槽見てみたら
水槽にびっしり透明な虫みたいなのがこびりついて
ピクピク動いてた
ヨコエビ? さらにライブロックに隠れていたウニとヒトデが一生懸命移動してたw
今日で立ち上げから1ヶ月目 亜硝酸はまだ微量0.3mg前後検出されてるけど
順調に立ち上がってるみたいだ
フグ2匹から始まった初水槽もいつの間にか カクレ5匹 スクーター2匹
ウニ1匹 ヒトデ2匹 他見たことない生物 が入り交じって面白いことになってる
390 :
pH7.74:2010/08/31(火) 03:00:47 ID:XfMGGliO
391 :
pH7.74:2010/08/31(火) 05:55:42 ID:cCG/GwRB
>>390 クマノミ軍団とフグ軍団が
みんな虫みたいなのをほとんど食っちまったw
観察してるとぴょんぴょん跳ねるように逃げまわってる
帰宅して当初はミズミミズかとちょいと焦ったが
違うようで安心した
392 :
pH7.74:2010/09/01(水) 23:26:35 ID:2br4eswg
ショップでミドリフグ見てきたんだが、気性の荒いヤツがいて他のフグの頭かじりまくってた
45cm水槽に10匹くらい入ってて、殆ど全部ハゲ
酷い話だ
393 :
pH7.74:2010/09/01(水) 23:57:48 ID:oam8fOl+
>>392 頭囓るのはイクナイ
夜になるとミジンコみたいなのが
たくさん現れるんだがこいつら何者なんだ・・・
暗くするといろんな珍客が現れる
変な貝もコンニチハしてるし
394 :
pH7.74:2010/09/02(木) 02:04:50 ID:uZfQ5J7a
>>393 ミドリに白い点々が着いていたら白点虫が孵化してるんじゃ・・
もし、ライブロック使ってたら
ミジンコ=コペポーダ系のナニカとかヨコエビの小さい奴とかかな?
このあたりのプランクトン系が繁殖してる場合もあるし
貝っぽいのは、フヨフヨしてたらプラナリアとか
フジツボのミニマムなやつじゃない?
ライブロック入れてたらプラナリアと海ケムシは厄介だよ
395 :
pH7.74:2010/09/02(木) 02:10:34 ID:xVza1Ttb
事情により、1年大事に育てた子を手放さなくてはならなくなりました。
知人で飼えそうな人がいない場合、ショップに頼むしかないでしょうか?
・・・心が痛い。
396 :
pH7.74:2010/09/02(木) 02:40:08 ID:uZfQ5J7a
397 :
pH7.74:2010/09/02(木) 02:50:44 ID:xVza1Ttb
>>396 レス有難う御座います。実家に帰らなければならないのですが、私も連れて行くつもりでしたが、実家が団地住まいで狭くスペースがないのと、両親が水槽設置に
反対のため、連れて行く事ができません。
毎日、私を癒してくれた子達のために、最善を尽くしたく思って水族館にも問い合わせしたのですが、
考えが甘かったようです。
398 :
pH7.74:2010/09/02(木) 13:39:28 ID:9OI3W6f/
>>394 虫眼鏡で見ると頭と胴体がわかれて見えるし
どうもプラナリアっぽいです
ここ2日~3日の間に急に出てくるようになったよ
いつもと違うことをした覚えは・・・
ケヤリ付きのライブロックを少し補充したことと
パープルアップの投入を開始したことくらいだ
ミズミミズは水が汚い時に出るものなんでしょ?
プラナリアは水が綺麗なときに出てくると聞いた
エビとか飼ってないからほっといてもよさそうだが
プラナリアホイホイでも仕掛けようかな・・・orz
しかしライブロックって未知の生物の宝庫で怖いなw
399 :
pH7.74:2010/09/02(木) 18:33:59 ID:rkQupkA3
現在人為的アンモニア発生法で水槽立ち上げ中で
今日で立ち上げから4日経過しているのですが、
亜硝酸濃度が〜0.3mgのままで一向に上がりません。
アンモニアは
400 :
399です:2010/09/02(木) 18:40:06 ID:rkQupkA3
途中で書き込みになってしまいました・・・連投失礼します><
先日測ったアンモニアは5.0mg弱といった感じで試薬液が濃いグリーン色に
なりましたので、間違いなくアンモニアは発生しているようです。
(亜硝酸塩・アンモニア共にテトラテスト使用)
このまま放置で亜硝酸濃度は上がるのでしょうか?
それとも何か亜硝酸濃度が上がらない理由があるのでしょうか?
水槽51cm 外部式フィルター 1.0L/分ポンプでのエアレーション
汽水(比重1.010
401 :
pH7.74:2010/09/02(木) 21:15:27 ID:ZKmImKrn
まだアンモニアを分解するバクテリアが増えてないじゃない?
水槽の立ち上げって1か月ぐらいかかるし。
402 :
pH7.74:2010/09/02(木) 21:40:45 ID:FYDkK0wy
焦り過ぎ
しっかりググれ
403 :
pH7.74:2010/09/03(金) 12:22:38 ID:dZwx3hKZ
まだまだ日日かかるよ^^;
404 :
pH7.74:2010/09/03(金) 18:47:10 ID:ov3gxQCx
初クリル、手でつぶしながら細かくしてあげてみた。
粉々に舞い散って、後で掃除しまくり
そのままのほうが、もしかしてミドリフグも喜ぶ?
405 :
pH7.74:2010/09/03(金) 19:25:55 ID:OVuXNMCq
>>404 そのままあげるとお腹がエビの形のまま膨らむよ
ああお腹に入ったんだなってわかるw
406 :
pH7.74:2010/09/03(金) 20:27:12 ID:9ShYwt+H
うちのはクリル嫌いなんだよ…。
3日絶食しても食べない…。冷凍エビは食べるのに…。
407 :
pH7.74:2010/09/03(金) 20:36:30 ID:+UrmtxaC
沈んだ粉は水換えの時に吸い込んで出してる
408 :
pH7.74:2010/09/03(金) 20:41:20 ID:GNED+unF
うちの子は、クリルを水で戻して殻をむいてあげると、ハンターになってガッつくし、水も汚れにくい
409 :
pH7.74:2010/09/03(金) 23:50:30 ID:OVuXNMCq
うちのは何でも食べるな
人工からクリルから他の魚の餌まで食いやがる
食べ過ぎ
410 :
pH7.74:2010/09/04(土) 00:23:04 ID:vB+yXCEJ
うちの子もかなり偏食。
冷凍赤虫が主食で冷凍ホタテ、茹でえびの卵を週に2,3回。
ホタテやえびも連日だと食べない。
シジミ、アサリ、刺身は見向きもしない。
おかけでえびやヤドカリ、貝類と余裕の共存生活。
411 :
406:2010/09/04(土) 00:43:33 ID:iO4c53nv
今はカーニバルが主食。前はアロワナミニスティック。赤虫もたまにやるな。赤虫は消化良くないって聞いたからたまににしてる。冷凍ホタテやると次の日のう○こが白くなるんだよな。おかげであせったことが数回ある。
412 :
pH7.74:2010/09/04(土) 00:48:02 ID:0hovfbQO
昨日汽水水槽(比重1.008)立ち上げました
水作りどうしようか考えてたんだけど、
石巻貝とヤマトヌマエビでパイロット代わりになるもんかな?
ダメなら薬局で10%アンモニア水買ってくる
413 :
pH7.74:2010/09/04(土) 07:05:46 ID:qmuuegLM
414 :
pH7.74:2010/09/04(土) 09:38:29 ID:iO4c53nv
>>412 ミドリがパイロットフィッシュになるよ。薬品添加はおすすめしない。というかそんなことしなくてもいやでも発生して苦労するから安心しろ。あくまでもナチュラルストリームでいこうぜ。急がば回れだ。
415 :
pH7.74:2010/09/04(土) 10:31:55 ID:0hovfbQO
>>412 なるほど、サンクス
早速ミドリ迎えに行ってくるよ!
ただ、売ってるショップのミドリちょっと状態悪いからハチノジ買うかも…
416 :
pH7.74:2010/09/04(土) 10:49:20 ID:nkSkpEzg
うちはアンモニア添加、エアレ、高めの水温で20日ほどで水を
立ち上げてる。立ちあがってから迎えると苦労知らずだよ。
水槽の水量によってはいきなりのアンモニア地獄で星になるかもよ。
417 :
pH7.74:2010/09/04(土) 11:00:36 ID:CevjH9CA
自分は成り行きでミドリ君が来ちゃったから
大慌てで水槽立ち上げたけど、
時間を掛けられるなら、準備に時間を掛けた方が良いと思うよ。
418 :
pH7.74:2010/09/04(土) 22:51:34 ID:+lcezRn4
水槽大きくしたら何だか寂しくなってしまった・・
ミドリフグと共存できる魚って無いですか?
イソギンチャクとか貝系でも良いけど、経験者いますか?
419 :
pH7.74:2010/09/04(土) 23:42:00 ID:Sjn+3VCs
60スリム+外部ろ過+クーラーの汽水水槽で2匹のミドリを
パイロットフィッシュとして迎えて1週間経つのですが、
アンモニア、亜硝酸どちらも試験紙が反応せず、
しかも二匹とも片エラでしか呼吸していません。
(水換えは水曜に1/3程度行いました)
何が問題で値が出ない&片エラ呼吸なのか判らず途方にくれています。
というか、そもそもこんなものなんでしょうか?
パイロットとはいえ長く生きて欲しいのですが、どうすればいいでしょうか?
420 :
pH7.74:2010/09/05(日) 00:19:33 ID:txhCvYs9
1.016位まで濃度あげる
421 :
pH7.74:2010/09/05(日) 00:26:24 ID:gJNXjQKD
ミドリフグの性格によるので絶対大丈夫とは言えないけど
うちの場合
ミドリフグ2、クマノミ2、スベスベサンゴヤドカリ
と同居中。
>418
えらの動きは早い?
外部ろ過は酸素が足りなくなると聞いたから酸素不足かも?
汽水ってバクテリアが発生するのが淡水・海水より遅いらしいけれど
えらの動きは気になるね。
422 :
pH7.74:2010/09/05(日) 00:27:49 ID:QtXSTqFt
17cm水槽で水ができた後に40cm水槽をお迎えして
カラ回ししている間に17cmの方が亜硝酸真っ赤になったので
40cmの方に緊急非難させた俺のフグも、片エラでしか呼吸してないよ。
ほぼ毎日換水してたけど、小型水槽はやっぱり安定しないね。
比重は1.008だが、水ができるまではバクテリアが住み着きやすい
この濃度で行くつもり。
423 :
pH7.74:2010/09/05(日) 00:29:26 ID:QtXSTqFt
>>421 うちの方は、水作Mが蓋を濡らす位エアレーションして
片エラになってるから、酸素不足はなさそう。
424 :
419:2010/09/05(日) 00:46:42 ID:IyTX/cQr
>>421 >えらの動きは早い?
>外部ろ過は酸素が足りなくなると聞いたから酸素不足かも?
お店に居たときよりはエラの動きが大きいです。
>>422 自分も以前30キューブ使ってたのですが、やはり駄目にしてしまい
サイズアップを考えて60にしてみたのですが、それでも同じような状態で。。。
それと書きそびれていましたが、エアレーションは一応入れています。
あと水温は24度〜28度を行ったり来たりしています。
比重は1.005前後をキープしています。
あと気になるのは、外部から戻ってくるホースに
大量にバイオフィルムが付着していることですかね。
425 :
419:2010/09/05(日) 00:57:13 ID:IyTX/cQr
>>420 >1.016位まで濃度あげる
すいませんレス見落していました。
やっぱり、エラ病(寄生虫or細菌)ですかね。
今の水槽が1.005前後なので3日程度で上げて見ようと思います。
情報ありがとうございます。
連続投稿すいません。
426 :
pH7.74:2010/09/05(日) 02:13:56 ID:MNkicCsc
>>418 海水だったら、ミドリを食べれる魚食魚や、ミドリが食べちゃう稚魚以外なら何でもいける
家はヤッコやスズメダイ、ハゼ、チンアナゴ、ハナダイなどあらゆる海水魚と混泳してるよ
フグ類でもハリセンボンやキンチャクフグとは喧嘩しない
クサフグみたいに形が似てる場合は駄目かもしれないけど
砂や貝を齧る癖がある個体だと、小さいヤドカリや貝、サンゴなんかは危険かも
家は全く齧る癖は無いから問題ないけど
427 :
pH7.74:2010/09/05(日) 03:49:41 ID:QtXSTqFt
エラ病は寄生虫だと淡水浴だけど、菌対策だと逆に海水にするの?
428 :
pH7.74:2010/09/06(月) 00:09:14 ID:eUKtWzdw
浸透圧不全じゃないかな。
429 :
422:2010/09/06(月) 00:10:21 ID:RuzUIRWX
思い切って両方の水槽をリセットし、フグを淡水のイソジン浴(1リットル当たり2滴)
を5分やって、比重1.008の汽水に入れエアストーンのエアレーションを
加えたら、元のように両エラ動かして上下運動し始めました。
このままいい方向に戻ってくれればいいのだけれど
濾過バクテリアとえら病のバクテリアの生育条件って殆ど同じなんだね。
430 :
pH7.74:2010/09/06(月) 15:02:10 ID:8d4pk38W
店いって水槽の中で一番小さいけど一番元気なのを買ってきた
水あわせしてるんだけど先住人がジロジロ見ている。喧嘩はしてくれるなよー
431 :
pH7.74:2010/09/07(火) 21:08:23 ID:LdxKhooZ
なんかこの夏の2ヶ月で急激に体長が長くなった。明らかに春より1cm位でかくなった。7月位になんだか急に体長が伸び始めて、げっそり痩せてしまった。でも、特に体調が悪そうな感じでもなく、現在は元のふくよかなお腹に戻っている。4年飼っていて初めてだ。
432 :
pH7.74:2010/09/08(水) 00:09:27 ID:fdEcQfIk
ミドリフグでもいろんなの居るよな
うちには二匹いるけど片方は綺麗な緑色の発色してて
丸みがあって可愛らしいんだけど
もう片方は黒ずみがかってて体調が悪そうな色してる
口の横が黒いラインはいってて人間で言うとゲッソリ
してる時のようにも見えるw 特に体調が悪いわけではないんだけどな
433 :
pH7.74:2010/09/08(水) 00:25:35 ID:CWnKbu6Z
大きくなるにつれて茶色くなっちゃった
434 :
pH7.74:2010/09/08(水) 00:27:49 ID:fdEcQfIk
>>433 今どれくらい? うちのは二匹とも尾ひれまで含めて8cmくらいかな
ゲッソリフグの方は大きさ変わらんけどもう一匹の方が一ヶ月でかなり成長した
435 :
pH7.74:2010/09/08(水) 00:45:23 ID:CWnKbu6Z
茶色は今4cmほど
一ヶ月ほど前からもう一匹買い始めたんだけど、そいつはまだ2cmで緑色してる。
茶色も最初はこうだったんだけどなぁ
436 :
pH7.74:2010/09/08(水) 00:48:59 ID:fdEcQfIk
>>435 そうか 個体差なのかね
ミドリフグとしてひとくくりで出回ってるけど
結構いろんな種類が混ざってるらしいしね
437 :
pH7.74:2010/09/08(水) 07:48:42 ID:CxWqDQJO
でっかく色が汚いのは概ねサヴァヘンシス=亜種
でも可愛いのはサヴァ
438 :
pH7.74:2010/09/08(水) 10:35:35 ID:TgZ/EjJU
夏になるとでかくなるんだろうか?生まれ故郷の気候に似てくるから?そもそも野生のミドリってサヴァとかじゃなくてもでかいんだろうか?
439 :
pH7.74:2010/09/08(水) 10:42:39 ID:ZXV8HtkE
うちのミドリが元気は元気なんだけど、クリルあげると齧るけど「ペッ!」って吐き出して食べなくなってしまった。冷凍エビは食べるんだけど…クリル痛んだんかな(・_・;
440 :
pH7.74:2010/09/08(水) 14:47:54 ID:7xaIypGW
湿気があると明らかに劣化するから
時々おかず海苔の乾燥剤に入れ替えてる。
441 :
pH7.74:2010/09/08(水) 15:17:31 ID:ZXV8HtkE
>>440 なるほど…確かにちょっと湿気ってましたね…新しいの買って今度は湿気対策もっと気をつけます。情報ありがとでした!
初めましてm(__)m
3日前に初ミドリを
飼い始めました★
濾過機が付いてる
小さい水槽に
1匹だけいます(^^)v
夜になると下に
沈んで動かなく
なっちゃうのわ
なにか問題が
あるんですかね?
443 :
pH7.74:2010/09/08(水) 20:56:11 ID:oeelAgiy
寝てるだけです
いろいろ調べて、殺さない様にガンバレ
444 :
pH7.74:2010/09/08(水) 20:57:19 ID:oeelAgiy
濾過器だけで生きられると思うなよ
445 :
pH7.74:2010/09/08(水) 21:46:49 ID:yWI3ViLI
殺菌灯、プロテインスキマー、外部ろ過、海水と同程度の濃度。
水量約110L、餌クリーン赤虫、クリーンホワイトシュリンプ。
これだけで5年は楽に飼育できます。
海水のほうが間違いなく調子は崩さない。
446 :
pH7.74:2010/09/08(水) 22:06:37 ID:oeelAgiy
>>445 あと、設置場所によってはヒーターとクーラーな。
って、投資デカ過ぎだっつーの!
447 :
pH7.74:2010/09/08(水) 22:50:59 ID:TgZ/EjJU
ペットショップで売られていたミドリフグが3匹ともくるしそうに下に沈んでいた。エアレーション不足だと思う。店員に文句言っても「ああ」の一言で改善する気なし。うちには4匹飼う余裕なし…(つд`)今も苦しんでると思うとホント…
448 :
pH7.74:2010/09/09(木) 00:07:13 ID:PvTzPeG9
>>446 そうだ忘れてた・・・
ちなみに私はZR-75を使ってるよ。
今年はクーラーだけではと思い部屋のクーラーもかけてやった。
犬もいるからね。
もち小型犬なので室内飼い。
生き物を本気で飼うということは常に極上の設備を用意することなのである。
油断した時「三流」のレッテルが貼られてしまうだろう・・・
ちなみにでかめの産卵箱で飼っててメインは珊瑚とやっことかになってるけど、
ミドリに夢中。
テトラオドンムブに匹敵するかわいさだ。
わぁ-大変なんだ(´Д`;)
でも可愛いし頑張って
みま-すっ♪
室内エアコンゎ昼間
つけてあげてます☆
あと餌ゎフグ力「ふぐりき」
なるものをあげて
ます-(●´∀`●)/
いろいろ調べて
みなさんみたいに
頑張って育ててみよ(//∀//)
気を付けることとか
あったらご教授お願い
しますm(__)m
わからないことだらけで
ごめなさい(ノд<。)゜。
450 :
pH7.74:2010/09/09(木) 04:39:26 ID:kvtTcxuh
今日帰ったら死んでいた。庭に埋めてきた。
汽水魚難しいなあ、今度は淡水フグにするか・・
451 :
pH7.74:2010/09/09(木) 04:56:39 ID:SfZW9t4s
今日でうちにやって来てちょうど1年。
最初は2匹混泳させるのも悩んだけど、幸い相性が良かったのか仲良くやってる。
サンゴのオブジェを入れてるんだけど、いつからかそこが寝床に定着。
それぞれの寝る棚は決まっているらしく必ずそこで寝る。方向も同じ。
たまに上の段のヤツが下の段に落ちて、2匹並んで寝てる姿は見ていて萌え死ぬ。
そういえば最初はどちらも丸まって寝ていたのに、最近はそのままだなぁ。
太りすぎて丸まれないのかな。
452 :
pH7.74:2010/09/09(木) 12:32:00 ID:esFTGwza
>>446 海水に手を出したらお金はかかる・・・orz
ただ外部ろ過はどうなんだろう 酸素不足になりがちな
海水には不向きとされてるけどね 上部フィルターの方が酸素を巻き込む分
優秀らしいよ 彼の場合スキマーでエアレを補う形になるのかな?
うちもアレだけ亜硝酸地獄だったのに 立ち上げ1ヶ月ぴったりで
ピタっとテトラの検査液が澄んだレモンイエローに変わった
よくそれは突然とやってくるとは書かれてたけどあの瞬間は本当不思議だね
さっき換水せず5日目の水を検査してみたが綺麗なレモンイエローだった
453 :
pH7.74:2010/09/09(木) 12:43:04 ID:A9pRyFvQ
比重1.006、45cm規格にミドリx1とヤマトヌマエビx5入れて4日目だけど、
テトラ試薬でアンモニア全然検出されないんだが・・・
454 :
pH7.74:2010/09/09(木) 12:54:10 ID:esFTGwza
>>453 全然がどの程度なのかわからんから
なんもコメントが出来ないな
ただ水槽が比較的大きいのが効いているんだと思う
亜硝酸地獄に嵌りやすいのは、小型水槽で始めちゃった人や
魚のキャパオーバーだったりそういう人がなり易い
もう少し日にちが経つと変わってくると思うよ
大変なのは1ヶ月経つかたたないかって時だから
455 :
pH7.74:2010/09/09(木) 13:10:45 ID:A9pRyFvQ
テトラ試薬でアンモニアが0mg/Lと同じような色
6in1試験紙で亜硝酸と硝酸塩が真っ白
底床はサンゴ石4cmの上に大磯2cm敷いて底面エアリフト、pHは8前後
エサは1日2回で冷凍アカムシ、クリル、子タニシ、ミミズetcから適当に与えてる
ググると最初1ヶ月はアンモニア地獄で毎日水換え必要みたいな事書いてあったから覚悟してたんだが、これは意外
456 :
pH7.74:2010/09/09(木) 13:14:30 ID:esFTGwza
ん?初心者ではないな?w
うちは完全にキャパオーバーで
しばらく亜硝酸地獄に嵌ったわ・・・orz
457 :
pH7.74:2010/09/09(木) 13:23:48 ID:A9pRyFvQ
淡水歴は長いけど汽水&ミドリは初心者だよw
機材も全部新品揃えたからバクテリアはまだ定着してないはず
アンモニアはすぐ検出されると思って毎日計測してるんだけど、
全然出ないからむしろ不安になってるところ・・・
458 :
pH7.74:2010/09/09(木) 18:13:32 ID:U8ZsQtQv
ああああ60センチ水槽が欲しい!
ミドリフグでいっぱいにしたい!
フグぅ・・・・・
459 :
pH7.74:2010/09/09(木) 19:31:03 ID:PvTzPeG9
>>452 メタハラもあるので上部は使えないね。
珊瑚がいるしね。
個人的にメンテがしやすいから外部が好きだね。
ちなみに120用くらいの外部使ってるよ。
460 :
pH7.74:2010/09/09(木) 20:26:11 ID:5Lu2UjEu
すいません質問させてください。
現在35cm水槽(18L)でミドリフグを飼ってるんですがどうやら亜硝酸中毒らしく真っ黒で元気がないです。
生体をかなり入れている為、1度のみず換えだと亜硝酸濃度が全く落ちません。
1日に2回程度(朝晩)水変えしてしまっても問題ないでしょうか?
水槽を2つにする予定ですが、あと1か月程度時間がかかるので、それまで何とか水換えでしのぎたいです。
今日ミドリだけバケツに移し、水合わせの要領で薄めたら元気になったので水槽に戻しましたがまた調子が悪そうなので
何とか知恵を貸して下さい。
環境
水槽(18L)、アンモニア未検出、亜硝酸MAX
フィルターエデニックシェルトV2
水温26度
461 :
pH7.74:2010/09/09(木) 20:30:25 ID:PvTzPeG9
生態の数が記載されてないのでなんともいえないが・・・
水槽のサイズを大きくすれば無問題。
今の時間帯だとやってる店は限られてるが60cmの一般的に出回ってる水槽に移してあげなさい。
462 :
pH7.74:2010/09/09(木) 20:36:47 ID:eWxs4k52
一度に水替えする量はどのくらい?
テトラNO2試験紙で最大まで真っ赤になったときは
半量水替えを毎日やった。
18リットルの水槽で実質16リットル入っているとして
8リットル水替えかな。
おかげで100リットル用の海水塩があっという間になくなった。
463 :
pH7.74:2010/09/09(木) 20:37:03 ID:5Lu2UjEu
>>461 レスどもです
スペースの問題で60水槽がおけず、35が限界なのです。
来月になれば何とか60+もう一台おけるようになるのでそれまで何とかしのぎたいのです。
生体数書くと叩かれそうなので書かなかったのですが
ミドリ×1、バンブルビー×3、デルモゲニー×2、カサゴ×1、プラティー×5です・・・
現在1.006の汽水で餌は1日2回やっています。
464 :
pH7.74:2010/09/09(木) 20:39:26 ID:5Lu2UjEu
>>462 レスどもです
水変えは昨日までは4L交換していました。
今日は思い切って8L換えましたが、換水後も亜硝酸濃度MAXでした。
465 :
pH7.74:2010/09/09(木) 20:43:07 ID:eWxs4k52
水替えのダメージもあるんだろうけど
亜硝酸のダメージの方が大きいだろうから
慎重に汽水作って、水替えを増やすしかないだろうね。
カルキと汽水を失敗すると致命的になるから慎重に。
466 :
pH7.74:2010/09/09(木) 20:49:33 ID:PvTzPeG9
>>463 緊急だったのね。
そうだと20Lのバケツの中に水作とかの投げ込みいれてあげれば大丈夫だと思う。
水作の中に今の飼育水槽の砂利とか入れてあげとけばろ過もしっかりとされるだろう。
バケツだったら日常にも使えるし。
水温に注意するのとふたも忘れずに。
もちろんミドリ一匹で。
亜硝酸対策には水量を増やすのが手っ取り早いと思う。
467 :
pH7.74:2010/09/09(木) 20:51:20 ID:5Lu2UjEu
>>465 ゲーセンで取ってきた子を自分の無知で☆にしてしまった為
今度は誰も落としたくないです。
まぁキャパオーバーなのも自分のせいではあるんですが・・・
何とか水換えの回数を増やして頑張ってみます。
ありがとうございました。
468 :
pH7.74:2010/09/09(木) 20:56:49 ID:5Lu2UjEu
>>466 ありがとうございます。その方法も視野に入れて頑張ります。
きっかけはゲーセンでしたが、形から入るタイプなので器具は一通りそろえてあるので。
丁寧にありがとうございました。
アクアスレは来始めたばかりですがいい人が多いですね。
469 :
pH7.74:2010/09/09(木) 22:27:56 ID:rzkfyPPp
>>463 亜硝酸がそんなに出てるなら餌は一日一回でいいと思う。
あとデルモゲニー一緒にして大丈夫?
ミドリに食われるよ。
隔離をお勧めする。
470 :
pH7.74:2010/09/09(木) 22:29:16 ID:esFTGwza
>>468 可哀相だけど餌やりの回数を極力調整して
換水しながらコントロールしていくしかないね
471 :
pH7.74:2010/09/09(木) 22:32:27 ID:esFTGwza
>>463 35でその数は入れすぎだろw
壁掛け式ろ過使ってるんだろうから
もう一台付けないとろ過が間に合ってないと思う・・・
といってもうちの60水槽にも
なんだかんだで19ぐらい生体がいるけどなw
補助ろ過付けたりアンモニア除去剤やら試しながら
必死になって安定させたけどw
472 :
pH7.74:2010/09/09(木) 22:34:35 ID:Ly+ZKQ4d
フグと混浴させてるやつ何入れてる?
テトラ入れたら朝食われてたんだけど
473 :
pH7.74:2010/09/09(木) 22:36:45 ID:esFTGwza
>>472 うちは フグ2匹 カクレ5匹
スクーター2匹 あと全部数種類のヤドカリ構成
あとライブロックに隠れてる未知の生物w
お互いまったく干渉はしないな カクレが暴れて
フグにタックルしかけるくらい なんもトラブル起こってない
474 :
pH7.74:2010/09/09(木) 22:38:19 ID:Ly+ZKQ4d
>>473 カクレは食われないのか。
ちなみに水槽の大きさはどのぐらいだ?
475 :
pH7.74:2010/09/09(木) 22:40:47 ID:esFTGwza
>>474 60の普通の水槽
囓りもしないよ
カクレに関してはまったく興味がないみたい
スクーターがたまに追っかけられるね
あとヤドカリが必死に見つけたクリルを横取りしようとするくらいかな
476 :
pH7.74:2010/09/09(木) 22:42:46 ID:rzkfyPPp
>>472 テトラって・・・w
ミドリフグは汽水〜海水じゃね?
俺は定番通りバンブルビー。
今んとこ、いい感じに混永してる。
ヤドカリは小さいのは食われた。
477 :
pH7.74:2010/09/09(木) 23:00:11 ID:esFTGwza
>>476 淡水で飼うことを勧めるショップもあるくらいだし
淡水で飼ってるのかもしれんね
478 :
pH7.74:2010/09/09(木) 23:13:22 ID:Ly+ZKQ4d
フグは淡水で飼ってる、1年近く飼ってるが特に異常もないぜ
水槽大きくしてヤドカリでも入れてみるか・・・
479 :
pH7.74:2010/09/09(木) 23:14:42 ID:Ut83UEQd
まさか淡水にヤドカリ入れるんじゃないだろうな
480 :
pH7.74:2010/09/09(木) 23:16:08 ID:esFTGwza
>>478 ヤドカリは海水だから
やめておけw タンクメイト入れたいときは
その生体がどこに属すのか調べてからにしないと
すぐ☆になるよ つかペットショップなんかに行けば
海水と淡水はジャンル分けされてるはずだけど
481 :
pH7.74:2010/09/09(木) 23:16:25 ID:rzkfyPPp
>>477 そういうことか〜。
淡水魚だと何と混永できるんだろな。
そういやどっかでプラティと混永させてるのを見たことあるな。
482 :
pH7.74:2010/09/09(木) 23:20:32 ID:esFTGwza
淡水でフグを飼うと色合いがやや黒ずみ
性格がきつくなると言われてる
それと逆に海水で飼い始めると
発色が綺麗になり性格が温和になると言われてるよ
うちのは海水なのに 片方は色合いが黒いままだけど・・・orz
483 :
460:2010/09/09(木) 23:26:53 ID:5Lu2UjEu
ミドリが水面でもがき苦しんでいたので大急ぎで
>>466さんの方法取りました。
取り急ぎ砂と水作M入れてしのいでます。
嫁に相談したところ、何とか台所に場所を作ってくれたため、明日小さい水槽買ってきてプラティーを引っ越しさせます。
(亜硝酸はプラティを入れてから加速した気がします)
皆さんお騒がせしました。
>>469>>470 餌の回数も調整してみます。
最初は追いまわしてたんですが、デルモゲニーのが逃げ足が早く最近は興味を失ったようで仲良く?やってますw
>>471 スイマセン初心者なのであれもこれも入れたいって我慢できなくてつい(汗
補助濾過機も考えてみます。
今までは魚とか全く興味無かったのですが、ゲーセンのミドリと会ってからすごいハマってます。
熱帯魚がこんなに楽しいとは知りませんでした。
484 :
pH7.74:2010/09/09(木) 23:29:06 ID:Ly+ZKQ4d
もちろん海水の水作ってじょじょにやってくよwwwww
様子見てなに混浴させるか決める
485 :
pH7.74:2010/09/09(木) 23:41:18 ID:FOQxVB2W
急激に塩分濃度を変えるのは良くないけど
塩分が薄いほうが、酸素が溶け込みやすくなるね
486 :
pH7.74:2010/09/09(木) 23:59:34 ID:rzkfyPPp
>>483 緊急措置で活性炭入れとくのもあり。
小さい外掛けフィルター買って入れるとか、袋に入れてエデv2の排出口に吊るしとくとか。
487 :
pH7.74:2010/09/10(金) 00:03:28 ID:P6c75oVf
>>485 海水は海水で酸素不足の問題があるね
水流なんかも作ってやらんと硫化水素発生の危険もあるし
砂底いじってる最中にそのまま死にたくないw
488 :
pH7.74:2010/09/10(金) 01:54:58 ID:l3c5b38z
489 :
pH7.74:2010/09/10(金) 02:06:58 ID:P6c75oVf
>>483 書き込み見てると優しそうな人だと思うし
頑張ってと思う 最初の頃は大変で挫けそうになることもあるだろうけど
立ち上げがうまく行けば 徐々に水槽眺めながらニヤニヤ出来る至福な時間もできると思うんで
頑張れ 何も出来ないけど応援してるぜ
490 :
pH7.74:2010/09/10(金) 08:24:19 ID:y4QKLs8/
チャームで一年前買った汽水ヤドカリは汽水で元気にいきてるな。
ただフグの水槽にいれてた時はねらわれまくってフグ寝てるときしか動いてなかった
491 :
pH7.74:2010/09/10(金) 08:50:42 ID:t/l7dTLz
492 :
pH7.74:2010/09/10(金) 08:54:49 ID:WYIw2c1b
人工餌のフグ力(フグリキ)
なるものを買って
来たんですが
全く食べてくれない(´Д`)
お腹空いてないのかと
思いつつ試しに
冷凍赤虫をあげたところ
暴食してます(´;ω;`)
どぉしたら人工餌を
食べてくれるよおに
なりますかね?
いい方法あったら
よろしくです(●´∀`●)/
あwちなみにフグリキゎ
けっこう小さめな
丸いタイプの餌です☆
494 :
pH7.74:2010/09/10(金) 12:08:01 ID:ybJSYPKA
私は、ハコフグがすきで、ミナミハコフグを何度か飼育した経験から
ミドリフグにも共通すると思うこととして、皆さんには、彼らの出す
毒に注意してほしいと思います。
危険を感じたときに放出する毒は、大海原では問題ないのですが
小さな水槽だと残留し、自分の毒にやられてしまうことがあります。
膨らんだり、タンクメイトにいじめられたりしたのを見かけたら
少しの間、注視してやってくださいね。
495 :
pH7.74:2010/09/10(金) 12:12:34 ID:M4gj27Zu
体表から毒出すのってハコフグだけだろ
496 :
pH7.74:2010/09/10(金) 12:30:55 ID:hiY/9RHb
アクアリウム水槽から発生する程度の硫化水素の量で死ぬなんて有り得ないだろ(笑)
497 :
pH7.74:2010/09/10(金) 12:33:25 ID:SNyUNZ4U
既にレスされてる方いらっしゃいましたが、バケツに水作+水槽の珊瑚砂いれてミドリ隔離がベストだと思う。当方もそれで一週間水換えでしのぎ、立ち上がった水槽に、その後投入したよ。
水槽をフィッシュレスで立ち上げ開始約二十日で亜硝酸MAXの時、ゲーセンであまりにかわいいミドリフグ悩んだ末取ったのでこんなことになりましたが。
498 :
pH7.74:2010/09/10(金) 16:49:07 ID:tJK9boaX
餌は庭などで取ってきた糸ミミズや虫でも与えてもいいですか?
外で水槽の水替えをやった時、「エビみたいなもんだろ」と思い、ダンゴムシを投入したら
すごい勢いでがっついたので。
でも栄養のバランスなどを考えたらやっぱり人工餌が一番なのかなぁ。
さすがに「生き餌じゃないと食べないよ」ってな感じになると困るけど。
それと、元々1匹しか飼っていなかったのですが、妹がゲーセンで取ってきて2匹になってしまって・・・。
水槽は分けたほうがいいかと思ったのですが、現在60cm水槽で普段はセパレータ(?)で半分に区切って別々に入れてます。
いずれは混泳させたいと思っていて、毎日1時間くらい区切りを解放し、それを2ヵ月程続けてきて
やっと最近、お互いを追いかけ回す事がなくなってきたんですが、それは自分が見ている時間だけなのかも・・・?
やはり最初に水槽に入れるタイミングが違うと混泳って難しいですかね?
ミドリフグって自分のテリトリーの意識って強いのでしょうか?
もちろん個体差もあると思いますが、もしかしたら今自分がやってる事が
逆にお互いのテリトリーの意識を高めてしまっているのかと思ってしまって・・・。
よろしくお願いします。
499 :
sage:2010/09/10(金) 20:11:40 ID:o1UY7odP
>>493 人工餌は基本食べないと思った方がいい。
フグ用といって売ってるエサでも見向きもしない。
最初から人工餌を食べる個体は稀で、食べる個体もいろいろな
工夫してなんとか慣れさせてる。
うちは、クリルが大好きだから、100均のミニすり鉢で
人工餌数種とクリルを混ぜて、注射器で延ばして乾燥させた
手作りエサで慣れさせた。
赤虫は食べさせたことないんだけど、赤虫って汁が出るんだよね?
その汁を人工餌にしみこませて、断食後の空腹時にやると
食べるらしいよ。そんなやりかたで慣れさせる。
500 :
pH7.74:2010/09/10(金) 21:00:01 ID:bN3u20/Q
ウチの子は、アロワナミニスティックを主食にしてるよ
ふぐ力は、買ったけど食べなかった
501 :
pH7.74:2010/09/10(金) 21:21:56 ID:S8efE4KY
うちもカーニバル食わなくて無駄に捨てちゃったなぁ・・・
今はキョーリンの淡水エビ。
もうすぐ終わりなんだけど、また淡水エビにするかクリルにするか
悩み中・・・どっちのほうがふぐ達にとって良いのだろう?
502 :
pH7.74:2010/09/10(金) 22:30:51 ID:AY7hYLN8
>>493 ギャル文字は控えた方が2ちゃんでは賢明だよ。
うちもふぐ力は全然食べなかった。
カーニバルが主食。
庭から調達されたものは、基本的に寄生虫とかの心配があると思うぞ。エサに関してはいろいろなサイトをググって参考にするとよいと思う。
そなんですかぁ☆
レスありがとですm(__)m
ギャル文字...(´Д`;)
意識してなかたですが
不快ですかね?
「ゎ」とかがギャル文字
なのかな(´;ω;`)
気をつけます(´;ω;`)
フグ力....(ノд<。)゜。
680円したのに(ノд<。)゜。
無駄だった(οдО;)
やぱ赤虫で頑張って
行く方が簡単かな(´Д`;)
504 :
460:2010/09/10(金) 22:59:30 ID:gsAIw9Kn
皆様こんばんわ
昨日は大変お世話になりました。
おかげさまでミドリが元気になりました。
プラティを別水槽に移し、メイン水槽を思い切って亜硝酸の色が若干変わるまで水換え(立ち上がりが遅くなってもいいやと)して
ミドリを戻しましたが真っ白になり元気に泳ぎ回ってます。
まだ様子を見ている段階ですがこまめに水換えし、乗り切ろうと思います。
あの後アドバイス貰ったり、応援して貰ったりした方ありがとうございます。
今度は自分が困っている人の助けになれるように頑張っていきます。
思いがけず淡水も立ち上げることになってしまい、2本も管理できるか不安はありますが何とか誰も落とすことなく頑張ります。
505 :
pH7.74:2010/09/10(金) 23:43:33 ID:SCO0szPM
お疲れさま
うちも水槽の立ち上げが下手で、亜硝酸地獄に突入
0.5ppm以上を一日一回の半分水換えで凌いでいたのも三日後、
呼吸が荒く底に沈んでいるのを見てとにかく亜硝酸を減らすのが優先と判断した。
ほぼ全換えを何度も含めて一日3〜4回水換えして濃度は最大でも0.2以下をキープして今はさらに三日後、
だいぶ元気は良くなった。
いまの水換えは一日3〜4回、量は1/2〜1/4
ちなみにうちの環境は25リットル水槽に上部フィルター、ミドリフグ1匹のみです。
506 :
pH7.74:2010/09/10(金) 23:44:29 ID:P6c75oVf
>>503 サプリー2っていうクリルはかなり食いつきがいいよ
>>496 死にはしないが、砂底弄ってる時に一気に吸い込んで
中毒起こす事故なら稀に起こってるよ
507 :
pH7.74:2010/09/11(土) 00:41:38 ID:pdky39JZ
カーニバルってテトラアロワナミニスティックのひかり版と捉えていい?
成分や形状見てるとそんな気がする。
両方使ってみて比較した人っていますか?
508 :
pH7.74:2010/09/11(土) 02:39:14 ID:qij7MkaR
我が家もフグカはまったく食べません。幸いやどかりの好物なので無駄にはなりませんでしたが。
一度でも冷凍赤虫与えたら人口餌はもう無理でしょうね。
この偏食な子達は。
509 :
pH7.74:2010/09/11(土) 02:43:30 ID:ghRFtJTe
そういや冷凍赤虫 冷蔵庫に入れたままだったわ・・・
うちは毎日クリルかテトラかヤドカリ用の沈下性の餌
だけ一ヶ月近く生餌あげて無いな 水槽の蓋開けると
魚共の餌場の物凄いポジション争いが始まるw
他に気を取られてて指を突っ込んだままにしてると噛むしw
510 :
pH7.74:2010/09/11(土) 03:55:58 ID:6++Yb/Nm
ふぐ力食べない子多いんですね。我が家は初めて自宅で与えた餌がふぐ力だったからか、普通にガツガツ食べます。
赤虫与えた時は、ふぐ力の比じゃないくらいがっつきますが。
単にうちの子は、食い意地がはってるだけか…飼い主に似て(´;ω;`)
511 :
pH7.74:2010/09/11(土) 10:36:15 ID:Ps755CdQ
>>507 カーニバルの方が粒がデカい
ウチの子は、カーニバルよりアロワナミニスティックの方が食いつきがイイよ
512 :
pH7.74:2010/09/11(土) 10:38:23 ID:Ps755CdQ
>>510 慣れとか、好き嫌いの個体差は非常に大きいね
人口餌を食べる子は、安心で有り難いね
513 :
pH7.74:2010/09/11(土) 17:23:08 ID:7jYl3Dk9
家も最初の一年位はアロワナミニ、赤虫、クリルしか食べなかったけど、
他の魚に釣られて徐々に何でも食べるようになった
今は人口飼料何でも食べるから楽で良いよ
514 :
pH7.74:2010/09/11(土) 17:25:38 ID:/WXauXrU
テトラモンスターをバクバク食べるうちのミドリはいい子
515 :
pH7.74:2010/09/11(土) 20:45:22 ID:Ps755CdQ
516 :
pH7.74:2010/09/12(日) 22:57:22 ID:MLhiDXoe
今日、昼に食べ終えたサザエの貝殻を熱湯で消毒してから水槽にいれてみたんですが
それからずっとミドリフグがかじってます
カスとか飲み込まないかな、撤去したほうがい?
517 :
pH7.74:2010/09/12(日) 23:53:25 ID:Nzi8LdUD
ミドリがスベスベサンゴ食ってたw
スポイトで叱ってやったわ
518 :
pH7.74:2010/09/12(日) 23:55:15 ID:Nzi8LdUD
バラバラになったヤドやりの亡骸と
片方の大きなハサミだけが残ってた・・・
取り敢えず拾い上げたからアイスの棒に
宿借のおはかって書いて今から前の公園に埋葬してくる
519 :
sage:2010/09/13(月) 00:02:31 ID:KFwPMMyj
フィッシュレスで立ち上げた水槽の水がようやくできたので
ミドリお迎えしようと近くのショップとか見てるんですが
どこの店も大きめの個体しか売っていません…
できれば小さいのから始めたいんだけどミドリの入荷の旬っていつ頃なんですかね?
520 :
pH7.74:2010/09/13(月) 00:09:53 ID:tokncaPU
>>519 少しピーク過ぎたね一般的に10月くらいまでじゃないかな
ホムセンなんか回るとめんたまくりくりの可愛い個体を
よく見かけるけどね
521 :
pH7.74:2010/09/13(月) 04:11:53 ID:L2o51MO2
522 :
pH7.74:2010/09/13(月) 23:05:40 ID:26pYQK5p
一昨日からミドリ飼い始めたんだが餌食べるときにギチギチ鳴くのはデフォ?
523 :
pH7.74:2010/09/13(月) 23:42:25 ID:ia0A1q3v
>522
問題なす
たぶん歯がこすれる音なんだろうけど
うちのは最近エサを噛みたがらない・・・
歯切りが必要そうにも見えないし小さくすると食べるという
524 :
pH7.74:2010/09/14(火) 00:07:09 ID:i8QMnbe2
フグにクリルをやってるとすぐに水槽がきたなくなる
何かいい方法ないですかね?
525 :
hbso:2010/09/14(火) 00:15:10 ID:JvmgneG1
どうもはじめまして
自分はまだ中三で今自分の部屋でアベニパファーとゴールデンパファーを飼っています
海水魚の方はナメラヤッコとカクレクマノミを二匹飼っています。
一度ためしに海水魚の方にミドリふぐをいれたいと思うんですけど、ナメラヤッコがいるので心配です。
友達でミドリふぐとカクレクマノミの混水には成功したらしいんですけど、
一緒に入れてもいいんでしょうか?
526 :
pH7.74:2010/09/14(火) 00:22:17 ID:d2jgiSlg
亜硝酸試験紙が真っ赤だったんで
2日に一回の水替えをずっと繰り返していたが
水槽を一旦洗いなおして、サンゴ砂を増やし
底面濾過にしたら、亜硝酸試薬がかすかにピンク色まで減った。
エアレーションのフィルターはわざと洗わなかった。
水はバケツにとっておいて、半量交換。
亜硝酸が上がってくるのは今からでしょうか。
Phは7.8程度です。
527 :
pH7.74:2010/09/14(火) 02:36:04 ID:BB6sQZcw
魚の数が多いんで物凄い量の餌やりしてるが
なぜか亜硝酸試薬は綺麗なレモンイエローのまま一週間がたった
試験薬がオカシイのかとさえ思えてしまう不思議・・・
なんとも落ち着かないから 明日4分一位換水しておこうかな
528 :
pH7.74:2010/09/14(火) 02:38:30 ID:BB6sQZcw
>>526 今が一番頑張り時だね
2000円くらいしてしまうけど
アクアエックスっていいよ
アンモニアを吸収してくれる石のろ材
俺も水槽にぶち込んである
529 :
pH7.74:2010/09/14(火) 02:55:51 ID:4CxfivOp
その手のものは詐欺商品くさいんですが・・・
530 :
pH7.74:2010/09/14(火) 03:06:04 ID:BB6sQZcw
>>529 そうか こういうの嫌いな人も居るんだよな
勧めて済まなかったな
結構な数の魚を投入してるけど
実際に安定はしてるんで俺は効果はあると思うけどな
まぁ崩壊が怖いから最近一応保険としてスキマーと補助ろ過はつけておいたが
531 :
pH7.74:2010/09/14(火) 03:37:09 ID:7cMQyJUC
>>529 今のままでもよいと思う。
水換えの際、捨てる飼育水でフィルターや珊瑚砂を洗えば生物ろ過にはあまり影響ないから水換えと
かわるがわるで実施すれば亜硝酸は消えると思う。
532 :
pH7.74:2010/09/14(火) 23:26:11 ID:BdLNvYB3
ミドリフグを飼いたいので水槽を立ち上げようと思っています。
装備としては
・水槽
・水槽の外掛けフィルターに底面接続できる物(ニッソー)
・珊瑚砂
・麦飯盧材(STARPET)
・エアー
・スポンジ盧材
・人工海水用の塩
を揃え、一ヶ月ほど水を入れて動かして見る予定ですが、他に「これは、もっとけ」てのや「これはあると便利」ってのはありますか?
また、掃除は出来る限り控えたいのですが、それだと底面だと難しいのかな…
水作のコーナーフィルター購入も考えたのですが、どちらがよかったでしょうか?
533 :
pH7.74:2010/09/14(火) 23:30:59 ID:JZUhPnXs
温度計 ヒーター 塩分濃度計あたりは必須。あとエサで赤虫やるのならスポイトも重宝するよ
534 :
pH7.74:2010/09/14(火) 23:40:22 ID:BdLNvYB3
>>533 レスありがとうございます、ヒーターは明日買ってきます。
書き忘れてましたが、温度計と比重計は買いました。
もう一つ伺いたいのですが、外掛けに麦飯盧材入れて、エアーもそこにぶち込んでしまおうと考えているのですが
やっぱりキチンと水槽にエアーを入れた方がいいんでしょうか?
なんとなくブクブクとなる感じがあまり好きじゃなくて…
535 :
pH7.74:2010/09/14(火) 23:49:53 ID:4fumA6dP
>>534 俺もそれでやってるけど、問題ないよ。かれこれ2年。
ただ、小さい気泡が水槽中を舞って、濁ってるように見えてしまう感じがするのは俺だけだろうか
536 :
pH7.74:2010/09/14(火) 23:53:02 ID:gu9s8yfJ
水槽のフタは用意しとくべし
537 :
pH7.74:2010/09/15(水) 00:08:56 ID:ylZdZKva
なるほど、エアーの方はそれで問題はないんですね。
水槽の蓋はどこかで飛び出すって見かけたけどそれの防止でしょうか。それも明日用意しときます。
それぞれみなさん参考になりました、ありがとうございました。
自分も早くフグを愛でたい…
538 :
pH7.74:2010/09/15(水) 00:18:56 ID:ICLuZtaY
>>534 麦飯石....
あれは本当に効いてるのか?
539 :
pH7.74:2010/09/15(水) 00:23:25 ID:L3g09CYQ
麦飯石の砂利
買ったまま放置していたんで、
サンゴ砂と混ぜて底砂にしてる。
麦飯石ってなんに効くんだっけか?
540 :
pH7.74:2010/09/15(水) 00:28:47 ID:XA68upP+
541 :
pH7.74:2010/09/15(水) 00:38:43 ID:L3g09CYQ
ありゃ、底砂では意味がないって書いてあるね。
底面濾過してるんで、少しは意味があるといいなあ。
底面濾過器設置したとき、砂が少ないんで
ちょっと増やすのに使っただけなんだけど。
542 :
pH7.74:2010/09/15(水) 00:49:52 ID:NzYkeBXl
底面フィルターなら底床=ろ材だから効果大だと思うよ
Wiki鵜呑みするのもアレだし
543 :
pH7.74:2010/09/15(水) 00:51:04 ID:ylZdZKva
534ですが、今日ホームセンターで見た感じ麦飯石系を結構押してたのでなんとなく買ってみたのですが
イマイチ効果は期待出来ない感じなんですね…
544 :
pH7.74:2010/09/15(水) 02:06:55 ID:6sfKJPT+
普通の珊瑚砂でもろ材としては優秀。
545 :
pH7.74:2010/09/15(水) 09:30:50 ID:r2l58P/3
>>535 外掛けの中にエアストーン入れてエアレーションしたら飛び散らない?
塩だれしそうだけど。
546 :
pH7.74:2010/09/15(水) 10:29:23 ID:TlJMUOix
最高に塩ダレするよきっと
サテライトを海水でそのまま使うだけでもツララが出来るw
外掛けでブクブク使うならシリコンとかで完全密封するしかない
しかも水流が結構あるので、結局泡が水槽に入って意味無しかも
素直にバブルストッパーが良いんじゃないかな?
547 :
pH7.74:2010/09/15(水) 14:55:22 ID:BKoYBh1N
んで、バブルストッパー買う位なら海水にして
スキマー買った方がいい
となる。
正解だと思うけどね。
548 :
pH7.74:2010/09/15(水) 15:44:50 ID:i+sXWZT6
36cm水槽に2匹飼い始めて1週間。
昨日まで水換えしても白濁していた水が寝て起きたら見事に透明になってた。
見た目には元気だと思うんで毎日水換えしなくてもいいのかな?
549 :
pH7.74:2010/09/15(水) 16:27:53 ID:73BZnTUt
透明に澄んでいても亜硝酸出てるときは出てるからねえ
ときどき試薬で調べた方がいいかも。
うちでは透明できれいでも、試験紙真っ赤なことはよくあった。
550 :
pH7.74:2010/09/15(水) 17:30:14 ID:MHmzdOAu
1週間ならまだ出来上がってないだろうね。
551 :
pH7.74:2010/09/15(水) 17:33:14 ID:x3Cv/jPd
>>548 一週間じゃこれからだ
一ヶ月を迎える頃になると
ヒーヒー言うことになるから
心してかかれw
552 :
pH7.74:2010/09/15(水) 18:47:51 ID:NzYkeBXl
36cm汽水水槽の立ち上げにフグ2匹とはチャレンジャーだな
アンモニアがヤバイ時期だろう
553 :
pH7.74:2010/09/15(水) 18:50:48 ID:x3Cv/jPd
>>552 だが待って欲しい
36cmだけど高さが60cm位あるのかもしれないじゃないかw
554 :
pH7.74:2010/09/15(水) 18:53:28 ID:z9B59J+G
マジレスするとたぶん金魚のお部屋
555 :
pH7.74:2010/09/15(水) 19:58:11 ID:73BZnTUt
2〜3日にいっぺんは1/3くらいは買えた方がいいかもね。
アンモニア試薬持ってたらチェック
持ってなければ念のため水替え
556 :
pH7.74:2010/09/15(水) 22:35:32 ID:i+sXWZT6
557 :
pH7.74:2010/09/15(水) 22:42:30 ID:i+sXWZT6
ごめん誤爆したw
水槽36じゃなくて30だった。勘違いしてた。
最初は片方が追いかけまわしてて心配だったけど今は仲良くしてるわ
試薬持ってないから明日買ってきます
558 :
pH7.74:2010/09/15(水) 22:56:11 ID:H4Acd3oq
>>557 30センチ水槽に2匹は水質悪化のペースがキツイぞ
はっきり言って、30センチじゃあ一匹でもキツイ
キツイこと言うけど、一匹死んでからが勝負だな
全滅させない為に相当苦労すると思うぞ
2匹なら、最低でも60センチ水槽が必要だと思う。
30センチに2匹環境は、がんばって、一年飼育できたら感心します
559 :
pH7.74:2010/09/15(水) 22:58:30 ID:H4Acd3oq
透明かどうかで、水質はわからないからな。
560 :
pH7.74:2010/09/15(水) 23:40:41 ID:ylZdZKva
みなさんエアーはどういった工夫をしてます?
昨日外掛けにブクブクを沈めたいと言ってたんですが、バブルストッパーやスキマーといった単語が出て来てどうしようかと悩んでいます。
よければ、参考までに聞かせて下さい。
561 :
pH7.74:2010/09/16(木) 00:35:59 ID:iEiVc7uW
>>560 よほど過密な水槽か既に海水水槽でもなきゃ
スキマーなんて必要無し 換水で十分行けるよ
フグのみの水槽ならな
エアレを置く上のところに蓋を置けば跳ねとかの防止になる
汽水ならそこまで塩ダレを気にしなくていいはずだしね
562 :
pH7.74:2010/09/16(木) 01:06:54 ID:1QsqYhpL
>>560 どちらもペットボトルとエアチューブ、ウッドストーンがあれば作れるよ。
でも小さい水槽だとカナリ目立つから注意!
気になるならバブルストッパー(2000円しない)か、後で海水にするならスキマー(マメスキ8000円、外掛け式のプリズム15000円など)でもイイと思う。
563 :
pH7.74:2010/09/16(木) 02:11:17 ID:xPp24rri
バンブルビー投入したら、餌やり思いの他難しい。ミドリ一匹の時は餌の食べ残し皆無だったのに…。水質悪化怖い…。
もし混泳考えてる人いたら、その辺は気をつけて。
564 :
pH7.74:2010/09/16(木) 03:14:58 ID:isTxKNuH
ちょっと質問させてください。
今日外部フィルターのシャワーパイプの中にナタデココで作った湯葉みたいのが入ってたんですが
これは噂のバイオフィルムってやつでしょうか?
水の出が悪いので掃除してしまっても問題ないのでしょうか?
因みにミドリフグ水槽汽水で立ち上げ約一か月。
亜硝酸出てて水変えは毎日1/3程度しています。
565 :
pH7.74:2010/09/16(木) 04:04:58 ID:iEiVc7uW
>>564 噂も何も精子みたいなのはバイオフィルム
566 :
pH7.74:2010/09/16(木) 04:35:57 ID:9QtAvsP8
捨てておk
567 :
pH7.74:2010/09/16(木) 07:02:48 ID:rJ3ms7w8
>>564 バイオフィルムは、それほど有害じゃ無いから、大掃除の時ぐらいしか掃除しないよ
568 :
pH7.74:2010/09/16(木) 07:27:09 ID:Nhynl07w
市販のバブルストッパーはシュワーって音を
増幅させるのでかなりうるさいよ。
569 :
pH7.74:2010/09/16(木) 12:17:05 ID:isTxKNuH
570 :
pH7.74:2010/09/16(木) 15:51:13 ID:iEiVc7uW
>>569 バクテリアの集合住宅みたいなもの
順調に水が出来上がってる段階だと思ってていいと思う
逆にフィルムがまったく無い方が異常だよ
もう少しの辛抱だ 頑張って換水に励めい
571 :
pH7.74:2010/09/16(木) 17:33:45 ID:wEFmFZc1
>>561 >>562 >>568 レスありがとうごさいます。
自分はフグ一匹の小さめな水槽なのでそのままブクブクでやってみて必要ならば自作を試みてみようかと思います。
とりあえず、まず水作り&換水を頑張ります。
それぞれみなさん、参考になりました、ありがとうございました。
572 :
pH7.74:2010/09/16(木) 18:03:21 ID:iEiVc7uW
>>571 小型水槽なら外掛けのろ過器を使ってるんでしょ?
おそらくポンプで吸い込んでろ過後に滝のように
水を落としてるタイプのものだと思うけど その時に酸素も巻き込んでいるから
フグ一匹だけなら当分の間はそれだけでも十分だと思うけどね
573 :
pH7.74:2010/09/16(木) 19:47:40 ID:Y5RlzSoY
>>571 外掛けの中でエアレする方法もある。
エアレの泡が好きで、水槽の中で見たいってなら別だけど。
574 :
pH7.74:2010/09/16(木) 20:04:44 ID:wEFmFZc1
>>572 >>573 最初は外掛けにブクブクをぶち込んで使おうとしていましたが(水槽でブクブクなる感じが好きじゃないので)、塩ダレの話や
バブルストッパー、スキマーと言った単語が出て来て、悩んでしまいました。
…がみなさんの話を参考にさせてもらい、最終的には当初の予定通りでいこうかとw
滝の所にはフグが煽られないように綿?のような市販フィルターでクッションを作ろうかと思ってます。
575 :
pH7.74:2010/09/16(木) 20:39:00 ID:1QsqYhpL
>>574 意外に水流好きなミドリもいるよ。
強すぎるならツマミを絞るといい
576 :
pH7.74:2010/09/16(木) 20:41:37 ID:iEiVc7uW
うちのはディフィーザーの泡を
お腹に一杯つけて泳いでるよwww
海水飼育とお魚いっぱいなんで水槽の周りにアレコレ付けすぎで
なんかの工場みたくなっとる・・・orz
577 :
pH7.74:2010/09/16(木) 20:58:40 ID:1QsqYhpL
578 :
pH7.74:2010/09/16(木) 21:40:20 ID:iEiVc7uW
579 :
pH7.74:2010/09/16(木) 22:02:58 ID:fBrpWrrt
涼しくなってきてから急に食欲がなくなった
580 :
pH7.74:2010/09/16(木) 23:32:42 ID:wEFmFZc1
なるほど、フグの性格も色々あるみたいですね。
早く俺も餌上げしてみたい…
581 :
pH7.74:2010/09/17(金) 03:04:04 ID:aDU6u7uP
(;´Д`)ミドリフグの上目使いたまらんwあのちょっとわがままそうな顔に萌える。
582 :
pH7.74:2010/09/17(金) 09:56:39 ID:gz5oWgb2
底面直結上部フィルターを使っています。
底面エアリフトにかえて、上部併用にしたほうが濾過が良くなるかなと思ってるんですが、塩だれが気になります。
皆さんは、どんな濾過方法を使ってますか?
583 :
pH7.74:2010/09/17(金) 15:09:44 ID:3nvUfGr0
エアレーションは上部に任せて、底面はポンプ付けてみたら?
584 :
pH7.74:2010/09/17(金) 18:11:12 ID:IIsCjMgO
それもイイですね。
上部のポンプが既に水中にあるんで、迷ってたんですが。
ありがとうございます。
585 :
pH7.74:2010/09/17(金) 19:30:27 ID:A4jztrKW
質問させて下さい。
ミドリフグを飼い始めて5ヶ月目なんですが、数日前から急に食欲が無くなってしまって何も食べてくれません。
体の色はいつも通りで特に変化はなく、動きも活発で普段と特に変わりなく見えます。
水も換えたばかりです。
餌に近づく素振りさえ見せないんですが、何か原因に心当たりはありませんでしょうか?
586 :
pH7.74:2010/09/17(金) 20:10:15 ID:n28ZZo66
>>585 水替えの時に恨まれたんじゃない?
顔隠してやった?
そのうち許してくれるかも
587 :
pH7.74:2010/09/17(金) 20:49:17 ID:A4jztrKW
>>586 餌はクリルなんですが、浮かべておいても近づきすらしません。
以前はあげたときには食べなくても浮かべておけばそのうち食べたんですが。
水換えは食べなくなったので念のため行った感じですね。
単なるストレスならいいんですが、細くなってきたので心配です。
588 :
pH7.74:2010/09/17(金) 20:54:36 ID:n28ZZo66
>>587 ごめん、似たような経験はないけど、
水質は計った?
水槽サイズとか環境は?
水換えは、どれ位?
589 :
pH7.74:2010/09/17(金) 21:02:44 ID:9gMsL6NU
3日前に新しい水槽に引っ越したらクリル、キャットをを食べなくなった。
非常食として砂に埋めてたアサリを開けてやったら食べた。
今はクリルって感じじゃないとか・・・
赤虫も食べない?
590 :
pH7.74:2010/09/17(金) 21:34:17 ID:A4jztrKW
>>588 水槽サイズは40cmで生体はフグ一匹のみです。
比重1.010程度、水温27℃、アンモニアや亜硝酸塩は発生していません。
phは試薬が無いので分かりません。
水換えは1/3ほど行いました。
>>589 他の餌は手元に無いので分かりません。
生餌ならやはり食い付きはいいようですね。
明日にでも買ってきてみようかな。
動き自体は活発ですが、動く時間は減っている気がしますね。
591 :
pH7.74:2010/09/17(金) 21:36:41 ID:Y9qaOxZ7
>>590 冷凍赤虫なんかは徳用のやつで160円くらいだぜ
買ってくる前に家族がいるならきちんと断ってからにしろな
今は気温がだいぶ涼しくなったんで買い時だと思うw
保管場所が冷凍庫になるから必ず揉めるからなw
592 :
pH7.74:2010/09/17(金) 22:01:35 ID:n28ZZo66
>>590 特に悪い事は無さそうだね
一週間位は放っておいた事があるよ
水換えで怖い思いしたみたいで、3日位エサを食べなかったから、寄って来るまで無視を決め込んだら、1週間位で物欲しそうに寄って来たからエサをやったら、食べる様になったよ
593 :
pH7.74:2010/09/17(金) 22:05:32 ID:sMp6ElAY
>>590 アカムシの皮は硬く、消化不良でミドケフグを☆にした経験から
やり過ぎに注意してね。私のお勧めは、冷凍ブラインシュリンプかな。
594 :
pH7.74:2010/09/17(金) 22:25:33 ID:Ia2901zz
クリーンホワイトシュリンプ、赤虫でもクリーンシリーズなら非常に良好なコンディションを保てるよ。
200円以下の赤虫は水質も悪くし、安物買いの銭失いを実践する事になるのでオススメしない。
溶かした時、染み出る水の色が全然違う
595 :
pH7.74:2010/09/17(金) 22:33:23 ID:JT2yLGhl
鳥の餌をみてたら見つけた、生タイプのミルワームとか与えても大丈夫かなぁ
596 :
pH7.74:2010/09/17(金) 22:38:29 ID:Ia2901zz
やめとき。
赤虫より消化に悪いあるよ
597 :
pH7.74:2010/09/17(金) 22:47:08 ID:A4jztrKW
皆さん、ありがとうございます。
やっぱり怖がらせてしまっただけなのかな。
水槽の手前側で上下運動していても、餌をやろうと近づくと奥に下がってしまう感じですし。
病気とかではないのならひとまずは安心です。
明日にでも違う餌を買ってきて試してみようと思います。
熱帯魚の店が近くには無いので遠出しないと買えないのが難点ですね。
598 :
pH7.74:2010/09/17(金) 22:52:52 ID:Y9qaOxZ7
奴ら何でも食うしな他の魚の餌まで食いよる
599 :
pH7.74:2010/09/17(金) 22:53:50 ID:9gMsL6NU
アサリならスーパーに・・・・
600 :
pH7.74:2010/09/18(土) 00:20:32 ID:Bjdh2O0f
スパーのシーフードミックスがいいんでない?
うちのはアサリとエビはガッツいて食べるけど、なんでか知らんがイカは噛むけどすぐ吐き出すんだよな。なのでイカだけ余る
601 :
pH7.74:2010/09/18(土) 03:44:48 ID:k1WYj0PM
アサリの生は水質一気に悪化する
>>597 基本ビビリだから慣れるまでは逃げるよ
602 :
pH7.74:2010/09/18(土) 09:26:12 ID:MK45rsXp
>>601 だからウチでは換水の前日はアサリの日w
603 :
pH7.74:2010/09/18(土) 14:10:05 ID:A88eEKV+
ソメワケ入れてもいいですか?
604 :
pH7.74:2010/09/18(土) 16:49:26 ID:jtCiImoQ
>>590 原因になりそうなのを幾つか上げてみる。
ライトは点けてる?ライト点けてたら
ストレスになるミドリも居るみたいだよ
後は、比重が微妙にまだ高いのかもしれない
1.0008%にしてみて
意外と水温が明け方に変化してるのかも
でも今の所水槽に
>>590が近寄ると警戒してるんじゃないかな?
本人は無意識でもドタドタ足音とか立てて近寄ると警戒するし、水槽の前に人が居ると
警戒心強いのは何時までも食べないよ。
605 :
pH7.74:2010/09/18(土) 16:55:56 ID:dV25vAG8
1.008かな
%はいらない。
分かると思うけど念のため。
606 :
pH7.74:2010/09/18(土) 17:09:53 ID:XxhEJbaE
飼って一年だともう結構な大きさじゃないの?
1.008の比重だとやや薄すぎないかい
607 :
pH7.74:2010/09/18(土) 17:40:34 ID:jtCiImoQ
もう1年か。ちゃんと読んでなかった。ごめん
1年経過で拒食はやっぱり、水槽の前に立たれるのが怖いのかもしれないね。
水換えの時嫌だったとか飼い主に悪気の無い事でミドリを今頃怖がらせたのかもしれん
608 :
pH7.74:2010/09/18(土) 18:56:12 ID:6VaubOhF
590です。
とりあえずアサリをあげてみたら少しだけ食べてくれました。
お腹が膨れるほどは食べてくれませんでしたが、口にしてくれて少し安心しました。
ライトはありません。
比重は次の水換えの時に少し下げるようにしてみますね。
まだ飼ってから半年未満の完全な初心者ですので、まだまだ分からない事だらけですね。
皆さん、色んな意見を下さって非常に参考になります。
やはり怖がらせてしまった可能性が高そうですか。
別室に離れていても食べてくれないのは相当ストレスが溜まっているって事なのかな。
しばらくは餌やりと水換えの時以外はあまり近づかないようにしようと思います。
609 :
pH7.74:2010/09/18(土) 20:23:06 ID:uV+YBhGC
エサは与えて、しばらくじっくり見てて、食べなかったら、すぐに片付ける様にしてたよ。
俺の与えたエサを食べなかったからあとは知らんっていう態度をはっきりさせておく。
610 :
pH7.74:2010/09/19(日) 07:23:48 ID:pZIcrR+d
質問させてください
実家暮らしで、海が目と鼻の先なんですが海水を水槽に使っても大丈夫なもんでしょうか。
薄めて使うつもりですし、船もあるので少々沖の水を汲むつもりです。
それか汽水を汲んできたほうが早いのかな…
611 :
pH7.74:2010/09/19(日) 11:32:27 ID:/BYlekHr
>>610 本物の海水は雑菌が凄いから、人口海水の方が良い
海の様にでかい水槽を持ってるなら、本物の海水でも安定するかも
要するに、生きた海水を水槽に閉じ込めると死んだ海水になって、生体も死ぬよ
612 :
pH7.74:2010/09/19(日) 11:58:32 ID:G6kbBYpX
>>610 試してみたらいいよ ただ亜硝酸などの
数値はきちんとチェックすること
でここに結果書いてくれると同じようなこと考えてる人の
参考にもなるし
しかし海の近くなんて羨ましい限りだな・・・orz
613 :
pH7.74:2010/09/19(日) 13:03:21 ID:eFxP2VXw
>>612 いいね。
綺麗なら所なら、温泉の掛け流しの様な水槽にしてみたい。
614 :
pH7.74:2010/09/19(日) 17:52:30 ID:/cGKh4Sb
>>610 汲んでもいいがエアレとプロテインスキマーやら
海水水槽の設備バッチリでないと無理がある
おまけに汲める海水は沖の方の深い水が良いから
ポンプで汲む羽目になるよ
615 :
pH7.74:2010/09/19(日) 19:03:19 ID:pZIcrR+d
610です
なるほど、試してみる価値はありそうだけど…フグがテストフィッシュになりそうですね。
ただ目の前に海水があるのに海水を作るってのがイマイチ腑に落ちなかったものでw
>>614 幸い漁船なのでポンプはついてます。
みなさんとても参考になりました、ありがとうございました。
もし、使用するときは数値、結果などを書き込ませて頂きます。
616 :
pH7.74:2010/09/20(月) 00:27:48 ID:/RhtxVjQ
海を仕切ってそこに飼う・・・
水温がダメかw
617 :
pH7.74:2010/09/20(月) 03:02:35 ID:zAxiAWKd
そこまで手間かけるなら人口海水でいいような気がするwww
たぶん天然海水より今はきれいだかkらw
618 :
pH7.74:2010/09/20(月) 14:02:01 ID:CuIvPd6k
>>616 フグみたいに小さい魚じゃ
すぐに見失うだろwww
619 :
pH7.74:2010/09/20(月) 19:25:28 ID:nu/69+xo
620 :
pH7.74:2010/09/20(月) 19:37:57 ID:ou3azdBG
サンゴ飼育歴が長い私は、まだ、現在のように飼育法が確立してなくて
試行錯誤してた時期があり、沖の海水を直接使用しての飼育を
試みたことがある。漁港には、沖合いからポンプでくみ上げて使用する
設備があり、許可を得て汲んできた。
で、結果的に、サンゴ全滅で、ドブのような水槽になってしまったよ。
621 :
pH7.74:2010/09/20(月) 19:45:40 ID:cisVX1D7
なんかミドリフグの口のまわりが赤っぽく唇みたいになってるんですがそういう病気ってありますか?
壁際ぎりぎりで上下してるから擦りむいただけかな?
622 :
pH7.74:2010/09/21(火) 00:37:34 ID:O8DmNOov
沖縄の天然海水は以前買って希釈して使ってた。そこそこ悪くはなかった気がする。
やどかり取りに出かけたとき海水を10リットルほど汲んできたが小さくピンピンはねる物体や
得体の知れない小さな生物が無数にいたため廃棄した。
623 :
pH7.74:2010/09/21(火) 01:24:53 ID:ebLtyhgA
海水飲んで腹壊したことがあるから海水は毒でござる
624 :
pH7.74:2010/09/21(火) 11:15:05 ID:Y+sxKwmI
昨夜みどりふぐが亡くなりました
夜中飛び出したようで、朝、姿が見えないなぁと探したら床に死んでいた
二年半いました
家族同然で長期の旅行は控えてました
本当に昨日まで元気だったのに
625 :
pH7.74:2010/09/21(火) 13:51:02 ID:2OFe22YK
長期旅行を控えるより蓋を置け
626 :
pH7.74:2010/09/21(火) 14:55:00 ID:eNdSGaO4
うちのクサフグ軍団は、水槽洗おうとして
バケツに移し替える途中で、3匹くらい飛び出した。
広告紙にそっと載せて戻してやって、そのまま広告紙を
数枚重ねてバケツに被せておく。
何かあるとパシャパシャ飛び出そうとするので
隙間を埋めとかないと、危なくて仕方がない。
こいつら野生だなあ。
627 :
pH7.74:2010/09/22(水) 00:06:18 ID:fH1iiIt+
>>626 草フグはミドリみたいにやんちゃなんだな。
うちのは針千本だけどジャンプしたりしないし、結構おとなしい
628 :
pH7.74:2010/09/22(水) 00:46:07 ID:pucItIKf
この週末にかぬだい八千代で売られていた7cmクラスのミドリは悲惨だった。
体長は確かにでかいのだが尾びれはボロボレ、1匹は胸ビレにも難ありで、
体表もどことなく白く、値段はたしか280円と180円ぐらいだった。
うちのミドリはクマノミペアとコバルトスズメ軍団との混泳なので、間違いなく餌食になってしまうのであきらめた
こう言うのを連れて帰って、トリートメントばっちしで完調にもどせる技術が欲しい
629 :
pH7.74:2010/09/22(水) 01:47:50 ID:MhCKccyl
ミドリフグ水槽に入れてるライブロックが茶色になってきた。
これって苔ってきてるの?
ライブロックの生きてる感じがしない…
630 :
pH7.74:2010/09/22(水) 02:39:31 ID:7JfA7ZUC
>>628水槽でかけりゃ産卵箱でコンディション立て直せばよし。
餌喰いだけよけりゃ隔離しておけばすぐい回復する、
631 :
pH7.74:2010/09/22(水) 11:59:01 ID:ynloeKda
ミドリフグ飼おうと思うんだけど今の時期でも売ってる?
632 :
pH7.74:2010/09/22(水) 12:45:25 ID:eM1edohH
近所のホームセンターのペットコーナーで昨日見た。
まだ行けると思う。
633 :
pH7.74:2010/09/22(水) 14:21:13 ID:fH1iiIt+
>>631 南風苑に沢山いたよ。
大きいもので5cmくらいあった。値段は忘れた。
634 :
pH7.74:2010/09/22(水) 15:47:17 ID:wgM2klVg
あいつらかわいいよなぁ
635 :
pH7.74:2010/09/22(水) 16:12:23 ID:fH1iiIt+
すまん!福岡の熱帯魚スレと思ってたorz
636 :
pH7.74:2010/09/22(水) 23:03:15 ID:avanqMQy
今日、なんとなく水槽にwebカメラを設置してみた。
違う部屋から観察してると、いつもと違う行動が見られて楽しいw
もっと良いカメラが欲しくなった・・・
637 :
pH7.74:2010/09/23(木) 00:09:49 ID:3tceXAsL
638 :
pH7.74:2010/09/23(木) 08:37:06 ID:zuMIE36w
海水飼育して1一年以上になるミドリフグが
1週間くらい前からひれの先端が白くなってきて
いまみたら片目が白色の膜でおおわれていました。どうやら片方見えないようです。
最初は魚にひれをかじられたのだと思っていましたが、今日で異常だと確信しました。
思い当たるのは外部のフィルターの真水での掃除です。
どう対処すればいいのかご指南お願いします。
639 :
pH7.74:2010/09/23(木) 09:47:13 ID:igyaUms7
白点病かな。
自分は詳しくないから、白点病、薬浴、淡水浴でググッてみて
640 :
pH7.74:2010/09/23(木) 10:14:28 ID:64COXh+U
>>638 とりあえず写真をupしてみて。
濾過器は外部だけかな?
もし白点病だとしたら別の水槽かバケツに1.010と水作か外掛けで暫く様子をみてから淡水浴させるかな
641 :
pH7.74:2010/09/23(木) 19:46:11 ID:zuMIE36w
642 :
pH7.74:2010/09/23(木) 21:07:42 ID:yLT83FdW
643 :
pH7.74:2010/09/24(金) 11:55:23 ID:xvbz29aQ
何かハダムシっぽい症状にも見えるね
取りあえず海水飼育なら淡水浴をしてみて
それでも無理ならGFGかな
温度合わせは慎重にね
644 :
pH7.74:2010/09/24(金) 18:30:52 ID:zJDVR8+z
寒くなると エサ食べなくなるの普通?
先月まではおかしいくらい腹膨らませていたのに
もうずっと スリム体型を維持していらっしゃる
645 :
pH7.74:2010/09/24(金) 18:49:45 ID:BKzEx1wh
素人なんですが質問良いですか?
一匹飼ってるんですが、もう一匹欲しくて買って来てみたらなんか元々いたのとくらべて目も含めて全体的に色が薄くて動きもトロいように感じました。
病気の疑いもありますか?
一応淡水浴をやってみようか考えてます・・・。
646 :
pH7.74:2010/09/24(金) 22:32:25 ID:wqanCZLn
>>645 新しい環境に慣れて無いのかも
2〜3日様子見てやったら?
647 :
pH7.74:2010/09/24(金) 22:51:52 ID:BKzEx1wh
>>646 ありがとうございます。
ちょっと様子をみて処置してみます
648 :
pH7.74:2010/09/25(土) 00:33:43 ID:UA6eKG+C
>>637 ミドリフグってキモカワイイんだよなとつくづく再認識したわw
649 :
pH7.74:2010/09/25(土) 19:36:55 ID:FI4+ts8N
どうみてもカエルです ありがとうございましたw
650 :
pH7.74:2010/09/26(日) 22:55:29 ID:ATWWjuNg
651 :
650:2010/09/26(日) 22:59:54 ID:ATWWjuNg
652 :
645:2010/09/26(日) 23:05:44 ID:UFHyuext
あれからまもなくして★になってしまいました。
補足ですが水槽に移す前から弱ってました。買った時から変わらなかったので既に元気がなかったかと・・・。
購入後半日も経たないうちに逝ってしまいました。
次回からは購入する際も気をつけます・・・
653 :
pH7.74:2010/09/27(月) 00:30:54 ID:Y0tiCO4g
>>651 腹ぺったんこだなー。
おなかすいてるだろうに。
ストレスか??
654 :
pH7.74:2010/09/27(月) 01:58:35 ID:TR3KXz/l BE:1411767757-DIA(300000)
前日まで元気だったのに仕事から帰ってくると水面でパクパク
水質水温も問題なくて何もできずに☆に
人懐っこい子だったからなんかもう・・
655 :
pH7.74:2010/09/27(月) 02:12:03 ID:Y0tiCO4g
656 :
pH7.74:2010/09/27(月) 02:17:44 ID:TR3KXz/l BE:806724454-DIA(300000)
やっぱそうなのかなぁ
60cm水槽にミドリ一匹、貝とかはいたけど
急いでバケツに移したけどだめだったぜ
657 :
pH7.74:2010/09/27(月) 09:30:19 ID:CNdovSSP
>>650 うちのも先週位から食べなくなった。
心配で昨日ホタテ買ってきた。爆食ヾ(゚∀゚ )ノ゙
でもまた当分クリル食べないな。
658 :
pH7.74:2010/09/27(月) 21:03:18 ID:1ioyQkX3
うちのも同じく最近あまりエサ食べない・・・
寒くなってきたからかな?原因不明
659 :
650:2010/09/27(月) 21:53:27 ID:hdq6WBOr
先程帰ってきて生ホタテ入れてみましたが無反応でした。今日はもう一度換水してみて
(昨日赤虫入れたのを掃除も兼ねて)、明かりが入るようにしながら誰からも見られない
環境にしてみようかと。
ストレスだったら、それでちょっとは緩和しないかなと。
それか病気なのかな〜白点病の症状は見れないし、エラとかはちゃんと両方動いてる。
今までの違いはと言うと、ただ全体的に背中の緑色が薄くなってる事かな・・・
水質と水温に気をつけつつ経過観察していこうかと思います。
何か対処案とか意見でも良いのであれば助言の方よろしくお願いします。
660 :
pH7.74:2010/09/27(月) 22:11:50 ID:RIRP3Knm
一昨日辺りから元気が無い気がする
ここ数日で急に涼しくなって
水温も2〜3℃急に落ちたからかな?
661 :
650:2010/09/27(月) 22:37:17 ID:hdq6WBOr
結構元気なくなってる方もおられるますね。ヒーターで温度は27度あたりにしてるんだけど、それでも
温度調整が追いつけなくて下がってるのかな・・・
662 :
pH7.74:2010/09/27(月) 22:58:32 ID:rGgBQ0Bc
ヒーターがいる季節なんだな…。つい一ヶ月前は水温が上がりすぎてひーひーいっていたのにな…。
663 :
pH7.74:2010/09/27(月) 23:10:05 ID:RIRP3Knm
調整出来るヒーターで30℃辺りから徐々に落とした方が良かったのかな?
664 :
pH7.74:2010/09/27(月) 23:34:16 ID:Ua0AWgx0
デジタル式の最高と最低水温を計れるやつを買うといいかもよ。
1000円しない。
665 :
pH7.74:2010/09/27(月) 23:38:58 ID:Ua0AWgx0
>>663 サーモ付きのが絶対に便利。水温を上げて白点病の治療にも使える。
今ある奴はサブヒーターとして使ってください。
出来ればサーモとヒーターは別が良い
666 :
pH7.74:2010/09/27(月) 23:45:44 ID:muTdTAdX
家のは相変わらず元気。
殺菌灯もついてるし、110Lの水量で安定してるし、
夏はクーラーついてるから安定してたし、
餌も冷凍のものだから質もいい。
海水なのでプロテインスキマーもついてるのでアンモニア知らず( ´∀`)
667 :
pH7.74:2010/09/27(月) 23:55:02 ID:BB6DJf93
>>659 心配ですよね。ホタテもアカムシもだめなんですか・・・
活き餌とか与えてみてはどうですか?
何の病気だとしても餌食べないと体力つかないですからね。
668 :
pH7.74:2010/09/28(火) 00:21:33 ID:G7E1mQuX
>>665 先々週辺りから白点病の初期で治療した時に
確かに調整出来た方が良かったなと思いました。
ヒーターを水槽内に貼り付けてるのがどうも好きで無くて
今は底面直結の外掛け内に設置してます。
近い内に水槽変えるからその時追加を考えて見ます。
m(_ _)m
669 :
pH7.74:2010/09/28(火) 02:31:38 ID:ymIDSq1+
うちのミドリも元気ないのはやはり温度か
それしか思いつかない
・・・ヒーター買って来なくちゃな・・・
670 :
pH7.74:2010/09/28(火) 11:31:03 ID:c/fgs7jo
雷すげー
停電とかになったらもう、どうしようもないのかな
ペットボトルに湯を入れて保温かな?
うちのみどりさんは元気です
夏になっても入れっぱなしのままだったで・・・
671 :
pH7.74:2010/09/28(火) 19:49:57 ID:gzZi7ala
うちのミドリも最近エサの食いが悪い。
キョーリンのFD淡水エビなのだが、飽きたのだろうか?
純粋?なクリルに変えてみるのも手か・・・
672 :
650:2010/09/28(火) 22:21:43 ID:gDzmFQd1
今日も仕事から帰ってきても、底のスミッコに隠れるようにしてジッとしてます。
エラとか動いてるのは確認してます。
無理に泳がすのもストレスになるかと思いそっとしてみるつもりです。
水温は27度。ん〜今のところ見守るしかないのかな。。。
673 :
pH7.74:2010/09/28(火) 23:13:12 ID:KV1WVaEN
ふらあーっと流されて
こつんこつん周りに横からぶつかるようなときは
注意してね。
674 :
pH7.74:2010/09/29(水) 00:06:58 ID:4vNSXon+
質問なんですが、ミドリフグ飼育にエアーは必要ですか?
水槽は30センチワイドで、単独飼育の予定なんですが、このスレ見てると酸欠症状があったりして少し不安になりました。
675 :
pH7.74:2010/09/29(水) 00:14:46 ID:g7qSDkj6
>>674 壁掛け式のろ過器だろうし
単独飼いなら必要ないと思う
ただ換水だけは怠らないように
あっという間に崩壊するから
676 :
pH7.74:2010/09/29(水) 00:28:57 ID:mCfavDBn
淡水と比較して塩溶けてる分だけ酸素溶けにくいからエアレ重要って聞いたことはある
677 :
pH7.74:2010/09/29(水) 00:32:27 ID:4wPcQD74
海水には余り空気が溶け込まないから
万一ホースが抜けるとすぐアウト
なので、ぶくぶくと壁掛けフィルターで
2重化してる
678 :
650:2010/09/29(水) 00:57:56 ID:zw1kK/Ev
>>673 横からはぶつかりませんが、時々フラフラっと泳いで脱力してまた底へと言う感じです。
色々調べてみたのですが、亜硝酸中毒な症状が一番合致するかと思います。
でも試薬だと1〜5mg/lぐらいで1/3換水しているので?とは思いましたが、、何もしないよりは
絶対良いと思い、15リットルバケツに汽水を作り、ブクブクとヒータ、隠れ家を入れて水槽から
移してみました。
すると底でじっとしてる感じはなくなって、まだゆっくりですが泳いではいるようです。
このままちょっとでも改善してくれると良いのですが。。。
679 :
pH7.74:2010/09/29(水) 01:00:35 ID:g7qSDkj6
>>677 まったくの海水ならエアレ重要
しかも外部なら特に
ただ何でもかんでも重要ってわけでもないよ
その水槽の構成にもよるし 投入してる生体の数やら種類にも左右されるし
ただブクブクしてたって海水じゃまったく意味のないものにもなるし
海水ならスキマーなんてものも嫌でも視野に入ってくる
まぁその辺は結局 飼い主の気が済むならどちらでもかまいませんよ
って答えしかかき様がない あっても塩ダレぐらいしかマイナスにはならんし
680 :
pH7.74:2010/09/29(水) 02:17:21 ID:LQSUuGUc
どうでもいいけどろ過が安定してから入れろよな。
汽水以上なんだから淡水よりも水ができんのに時間かかるんだぜ?
換水なんてどうせやり続けられんだろ。
ちっこい水槽で飼うのも理解できんな。
そんな考えじゃ長期飼育は無理だから。
681 :
pH7.74:2010/09/29(水) 02:24:07 ID:4vNSXon+
674です。
みなさんありがとうございます。
汽水飼育のつもりなのでとりあえずなしでいってみます。
安いのがあればやってみます。
淡水歴は長いのですが海水は初なもので・・・
682 :
pH7.74:2010/09/29(水) 02:27:38 ID:4vNSXon+
>>680 連投すみません。
一応立ち上げからバクテリア投入しつつ2週間ほど回してあります。今週末にミドリフグ投下予定です!
水換えは頑張るしかないですね・・・
空の水槽を見るのは忍びないです。
683 :
pH7.74:2010/09/29(水) 09:03:21 ID:L9b1CIPZ
ミドリフグがライブロックをかなりつつくんだけど、藻を食ってるの?
684 :
pH7.74:2010/09/29(水) 09:13:21 ID:+/KOvFfd
なんでもかじります。
685 :
pH7.74:2010/09/29(水) 15:37:29 ID:I/QuHXUJ
すみません。今わが家のミドリフグを白点病で治療中です。ヒコサンを水槽投入しています。
白点が出る前からおでこ以外の背中が、曇ったような緑でおでこは綺麗な蛍光緑なんですが、みなさんのふぐは全体が綺麗な蛍光緑でしょうか?餌はよく食べるし泳ぎも正常です。水質も亜硝酸は試薬で黄色。どうすれば全体が綺麗な緑になるのでしょうか。
686 :
pH7.74:2010/09/29(水) 18:12:36 ID:/2xhiPnH
うちもおでこ以外は曇ったような緑だよ
うちのミドリフグを買ったホームセンターにいる他のミドリフグもみんな同じ
出身地によってだいたいの特徴が決まっているのかな?
確かに色がもっときれいな蛍光グリーンになる方法があるなら知りたい
687 :
pH7.74:2010/09/29(水) 18:23:42 ID:I/QuHXUJ
>>686レスありがとうございました。なんか白点になってから、いろいろ意識してみてたら、なんか体色まで気になりだしてしまい。来た時からの色(現在一月半)なんで、始めはあまり気にしてなかったのですが…。個体差なんですかね(^ω^)
688 :
pH7.74:2010/09/29(水) 22:19:37 ID:7HC9BrPs
ミドリ飼育2年。体長4センチ位。
歯が3〜4ミリに伸びています。
最近冷凍赤虫も歯に引っかかり食べにくそうです。
歯を切るにしても小さな個体なので不安があります。
ほっといても大丈夫なんでしょうか?
どうしたものでしょう…
689 :
650:2010/09/30(木) 00:50:37 ID:tgS+9Q8A
何か日記つけてるみたいで申し訳ないのですが。。。
本日回復の兆しが見えてきました!
まだゆっくりとですが、水面に出てきてブクブクの泡を追いかける様に
していたのでもしや?と思い冷凍クリーンブラインシュをあげてみると
食べてくれました!体色も心持ち濃い緑色になってきたようです。
水換え後に少量ですが餌をあげたので、明日の朝仕事行く前にもう一度
水換えを行っておこうと思います。
このまま回復してくれると願いつつ気を抜かずに水槽に戻せるよう
頑張ります。
あと亜硝酸中毒になった水槽ですが、あのあと水換え後にポンプは可動
させたまま置いてますが、亜硝酸の試液で0になるまで水換えしてから
戻した方が良いかと考えていますが、どうでしょうか?
690 :
pH7.74:2010/09/30(木) 13:52:58 ID:W9CG/PuF
すいません、質問があるのですが
生き餌でエビをあげようと思っています。
近くのかねだ○でヤマトヌマエビとモエビとミナミヌマエビが売っているのですが、どれが良いでしょうか?
691 :
pH7.74:2010/09/30(木) 13:55:27 ID:8nYGF6Rc
大きさ的にもえびじゃね?
692 :
pH7.74:2010/09/30(木) 18:01:38 ID:mBZ97q8j
>691
>大きさ的にも、えびじゃね?
こう読んだせいでどれもエビじゃねぇかって思ったら
>大きさ的に、もえびじゃね?
こう読むのが正解なのねw
693 :
pH7.74:2010/09/30(木) 22:35:45 ID:W9CG/PuF
ありがとうございます。
近々モエビをご馳走してあげようと思います。
694 :
pH7.74:2010/10/01(金) 04:15:07 ID:dGnh036T
河口で捕まえてきたハゼ、小さいカニ、何かの稚魚(?)を与えたけど
まったく手をつけず、みんなで同居して早3ヶ月。
砂浜の砂に混じっている小さくてピンピン泳ぐやつなら死ぬ物狂いで追いかけて食すのに。
695 :
pH7.74:2010/10/01(金) 07:11:19 ID:SfW7q4+U
カニは怖いな。
696 :
pH7.74:2010/10/01(金) 15:07:21 ID:Ld37HUZV
フグが沈んで休んでいると・・・・・ 後ろから;;
697 :
694:2010/10/01(金) 18:41:55 ID:dGnh036T
>>695 書き忘れてましたが、ミドリフグが約9cm、カニは約2cmなので大丈夫かなwwwと。
やっぱりマズイですかね・・・カニの成長を見て、別水槽に移します。
確かに、長年フグが使っていた住処にカニが定着して、フグが追い出されてる形になってるし
力関係じゃカニの方が強いのかな・・・
餌のつもりで捕ってきたのにいつのまにか愛着が湧いてきたから困るw
698 :
pH7.74:2010/10/02(土) 21:03:11 ID:xt+GwiMV
2cmなら大丈夫でしょ。
699 :
pH7.74:2010/10/02(土) 21:06:31 ID:4DOivPXK
ああ キンチャクカニが飼いたい
700 :
pH7.74:2010/10/03(日) 00:25:08 ID:JBSyA95T
今日、海でヤドカリを捕まえてきたんだが、ミドリフグの水槽の汽水でも、
水あわせさえすれば、大丈夫だね。
水槽の中が賑やかになった。
ミドリフグとカノコガイ、ヤドカリ、シジミのメンツでしばらく行こうと思う
701 :
pH7.74:2010/10/03(日) 00:53:04 ID:YIhRMzVU
俺はついにミドリフグの大好物を発見したぞ
702 :
pH7.74:2010/10/04(月) 23:03:15 ID:EEVA/FXA
一年ほど飼っているハチノジフグなのですが、数日前から餌をほとんど食べなくなりました。
元気がなく、水が黄ばんでいて水槽も汚かったため、水交換をする予定でしたが、
昨日、すべての水を取り替えなくてはならなくなりました。
水槽にフグを戻した後、暫くして様子を見ると水槽とヒーターの隙間に挟まっていました。
その後も普段は上下運動をするのですが、下の方でじっとしていて苦しそうです。
目立った外見の変化はなく、
水温:25℃
塩分濃度計がないのですが水1リットルに対して9gのインスタントオーシャンを入れています。
亜硝酸は試薬で黄色です。
今は全く動こうとしません。どうしたら良いか全くわかりません。
アドバイスお願いします。
703 :
pH7.74:2010/10/05(火) 01:07:17 ID:/JzaO9d0
フグを襲う刺客なんて居るのかね
こいつは毒を持っているってのが
周辺に生息してる生き物には太古の昔から刷り込まれてるんじゃね?
飼ってるフグには毒はないんだろうけどさ
704 :
pH7.74:2010/10/05(火) 02:36:02 ID:9aylGwxv
最近エサ食わなくなった報告多いから水温じゃないのかなぁ
夏暑かった分、徐々に水温さげてやらないとダメなのかも
試しに28℃くらいにしてみたらどうだろう
705 :
pH7.74:2010/10/05(火) 07:27:18 ID:rTxxs/Ry
うちのハチノジフグはおとなしいけど、食欲は旺盛です。温度管理出来てる
からかな? 今は1日の温度変化が激しいです。昼から晩はクーラーが
作動し、深夜から朝はヒーターが稼働してる。26度〜27.5に収まるように
設定してます。
706 :
pH7.74:2010/10/05(火) 10:13:05 ID:Be+XXdAF
>>702 あなたは、有毒ガスの充満した部屋に数日閉じ込められて
瀕死の状態で開放されたら、すぐに元気に走り回りますか?
そのまま死ぬかも知れないし、
回復するかも知れない
707 :
pH7.74:2010/10/05(火) 13:35:02 ID:RLe1pTRs
ヒーターいれてやったら、ずっとヒーターの下にいるようになった。
寒かったのか。
708 :
pH7.74:2010/10/05(火) 14:12:24 ID:/JzaO9d0
>>707 うちのもそうだけどなぜか水中モーターのものとかの
近くにいるよな カクレもフグもみんなそう
709 :
pH7.74:2010/10/05(火) 21:49:41 ID:QWeYRXoK
さっき帰ってきたら水槽から飛び出てのびていた・・・
だめもとと思って水槽に入れたらとりあえず息を吹き返したようだけど、
最初はしきりに上下運動していたのが今は底でじっとしています。
生命力に賭けるしかないと思いますが、何かしてやれることはないでしょうか?
710 :
pH7.74:2010/10/05(火) 22:03:52 ID:ayzboJ1I
>>709 水が汚れていなければそのままがいいかも。
飛び出さない様にフタを改造してあげて下さい。
あとは大好物のアサリや甘エビをあげたらいいんでない?
711 :
pH7.74:2010/10/05(火) 22:34:25 ID:/JzaO9d0
>>709 うちのも最近になって
やけにピチャン ピチャン
音立てて跳ねるようになったな
エアリフトしてるから前方は
蓋閉められないんで困ったもんだ
712 :
pH7.74:2010/10/05(火) 22:49:42 ID:eaoYYX7P
質問させてください
ミドリフグが体(頭の辺り)を擦るような動作を良くするんですが、白点は全く見当たりません
これは白点病の前兆なんでしょうか?
それとも何か他の病気でしょうか?
713 :
709:2010/10/05(火) 23:02:22 ID:QWeYRXoK
>710
助言ありがとうございます。
水質は安定しているので、とりあえず隔離等はせず様子見します。
エサはあげるか否か悩んでます。消化に余計な体力を使って逆効果・・・てことはないでしょうか?
714 :
pH7.74:2010/10/06(水) 00:33:56 ID:5VwWByi9
>>712 バクテリアが繁殖してるのかね?
エラ病とかの前兆に思える
じきに食欲無くなって食わなくなって痩せてきてあぼん
715 :
pH7.74:2010/10/06(水) 08:07:13 ID:QT5Uz6UB
うちのもご飯食べない。
でも上下運動はしてるし、餌を探してるような動きもする。
甘海老やホタテは食べるけど、クリルは一瞥して無視。
ただの贅沢なのかな。2日位は放っておくけど、結局根負けして
刺身買ってきてる自分。冷凍赤虫なら食べるかなぁ。
普通にご飯食べてる人は餌何をあげてますか?
716 :
pH7.74:2010/10/06(水) 08:18:07 ID:aUQLEBFp
<<715
甘エビ・ホタテ食べてるなら食べないとは言わない。
食べる餌を数種類ローテーションであげると良いと思いますよ。
717 :
pH7.74:2010/10/06(水) 08:41:29 ID:VHDOPf0j
>>714 レスありがとうございます
実はすでに食欲は落ちてきていますね
エラ病の治療を試してみようと思いますが、寄生虫と細菌の見分け方とかはありますでしょうか?
治療法が違うようなので
無ければ淡水浴→薬浴の順でやってみようと思いますが
718 :
pH7.74:2010/10/06(水) 09:19:10 ID:RQiPbnai
>>715 基本クリルしかあげないぞ
たまに冷凍イサザアミのローテーション
フグ以外にも生体がいるから他の餌も混ざっちゃうけどね
余程腹が減ってる時じゃないと、クリル以外には興味しめさんね
719 :
pH7.74:2010/10/06(水) 12:48:39 ID:XiyVh6dT
冷凍アカムシ、冷凍ブライン、クリル、活ミミズ、活シジミ、活タニシ、活スネール与えてる
なんでも食べる
720 :
pH7.74:2010/10/06(水) 13:28:50 ID:RQiPbnai
活ものそんなにあげてると
換水も大変だろ お疲れさん
721 :
pH7.74:2010/10/06(水) 13:47:52 ID:XiyVh6dT
底面回してるから週1回1/3で問題ないよ
外部とかだと厳しいかもね
722 :
pH7.74:2010/10/06(水) 13:54:26 ID:RQiPbnai
>>721 なるほど底面か換水よりも年に何度かのメンテの方が大変か・・・
723 :
pH7.74:2010/10/06(水) 14:00:21 ID:XiyVh6dT
長年底面使ってるけどほぼメンテフリーだよ
気が向いた時にプロホースでザクザクするくらい
724 :
pH7.74:2010/10/06(水) 14:03:50 ID:RQiPbnai
へえ よく聞くような話とは違うんだね
どうしても底面というと年に数回、掘り返さなきゃんらないイメージがあるわ
今度新規立ち上げでもするときに、底面にでもしてみようかな
725 :
pH7.74:2010/10/06(水) 15:45:11 ID:u+GB1NqS
>>715 普段はテトラ アロワナミニスティックのみ
たま〜に、クリルや赤虫かな
726 :
pH7.74:2010/10/06(水) 15:48:38 ID:GYWnz6eD
ミドリフグを飼い始めて2年ほどになるのですが、
6日ほど前から餌を全く食べてくれなくなり、
元気に泳ぎ回ることもなくなりました。
特に目立った症状もなかったので、とりあえず様子を見ていたのですが、
2日前から尾びれがぼろぼろになりはじめ、体色もうすくなり
水槽内をふらふらと彷徨っている状態です。
また、尾びれと腹部が充血しています。
水温:26度 ph:7.8 比重:1.02 亜硝酸、アンモニアともに問題なしだったので、
とりあえずグリーンFゴールドで6時間ほど薬浴しましたが
効果は見られませんでした。
45cm水槽、単独飼育で2年間、このようなことは初めてでとても焦っています。
これは単なる尾ぐされ病なのでしょうか・・・?鰓は正常に動いてます。
また、淡水浴はすべきでしょうか?
アドバイスしていただける方がいましたらよろしくお願いします。
727 :
pH7.74:2010/10/06(水) 17:44:38 ID:kQVKoNnC
初心者です
うちのミドリフグも一ヶ月ぐらいずっと
>>712さんと同じような状態だったので
調べてみたらエラ病の初期症状にあてはまるようなので
イソジン浴(500mlの水に一滴、3分間)をさせたのですが
それからずっとヒーター下でじっとしていて色も悪いです・・・
食欲もずっとなかったのですがとうとう昨日から食べず
今朝は甘エビを買って来てなんとか少し食べてくれました
どうしたら元気になってくれるでしょうか・・・
728 :
pH7.74:2010/10/06(水) 17:55:44 ID:RQiPbnai
今が一番白点になりやすい季節なんで
よく観察しておくべし クーラーとかで温度の調節をしてない水槽なんかは
体力的にも弱ってる時だしね
729 :
727:2010/10/06(水) 19:40:22 ID:kQVKoNnC
アカムシの気持ち悪さから今までずっとクリルだったのですが
覚悟をきめて冷凍アカムシを買って帰ったら
なんだか元気が戻っているようです
しかしアカムシを自分のフンだと思っているのか?
思ったような食いつきではなく・・・
しかしとりあえず病み上がりだからあまり食べないのだろうと納得しました
エラも両方とも動いているように見えます
乱暴なイソジン浴をさせてしまったことを後悔していましたが
この調子で体力を戻してもらって
今後まだ病状がみられたら淡水浴や、きちんとした薬浴など負担の少ないものから
行うほうが無難なのかもしれません
730 :
pH7.74:2010/10/06(水) 19:45:49 ID:nSGkjrtW
昨日、今日と立て続けに二匹お亡くなりになりました。
7月にゲーセンでゲットして最初は45cmでひと月飼ってから60cmに引っ越して2ヶ月経った矢先でした。
初心者なりにネットで色々調べて数ヶ月、水槽の立ち上げもなんとかうまくいったかな?と思っていたのですが。
水質は水温26度の比重1.020で、ここ1ヶ月はアンモニア、亜硝酸ほぼなしで安心しきってました。
エサは1回/日クリルを与えてましたがここ数日は食べてくれませんでした。
初心者なりに思い当たるのはこの1ヶ月で8リットル(5分の1くらい)しか換水してなかったのが原因じゃないかと思ってます。
有害物質さえ検出されなきゃ換水しなくても大丈夫と勝手に思い込んでました。
みなさん何か他に思い当たるのはありますか?
このままじゃ同居しているヤドカリも心配です。
どうか助言お願いします。
731 :
pH7.74:2010/10/06(水) 19:56:59 ID:VNvgqVPQ
732 :
730:2010/10/06(水) 21:04:39 ID:nSGkjrtW
>>731 二匹入れてて二匹とも。ちなみにヤドカリは六匹。
構成はバイオフィルター60で水心3Sのエアポンプ式、サンゴ砂は8kgくらい、ウッドストーン2つです。
1週間くらい前にオートヒーターを設置しました。
昨日一匹が亡くなってもしかして水が古いのかもと思い慌てて20リットル(半分くらい)換水しました。
もう一匹もちょっと弱った感じでエサも食べなかったので心配だったんですが、さっき帰ってきたら横たわってました。
あとで昨日の子と同じように埋めてこようと思います。
733 :
pH7.74:2010/10/06(水) 23:10:44 ID:VNvgqVPQ
>>732 淡水じゃないから2ヶ月じゃあ水は出来てないね。
ヤドカリも多過ぎるかも
734 :
pH7.74:2010/10/07(木) 00:30:41 ID:DFs7kXPC
>>715です。
普段の餌教えてくれた方々ありがとうございます。
冷凍赤虫食べてくれました。とりあえず安心です。
教えてもらった餌をローテしてみます。
735 :
730:2010/10/07(木) 01:23:37 ID:GhVd0EN8
>>733 そうなのか。2ヶ月でもまだなのか。
有害物質が検出されなくなったらもう出来たものだと思ってた。
じゃあ水が「出来る」って他に何で判断すればいいんだ?わからん。
あとヤドカリが多いのも問題あるの?
比重もヤドカリがいたからちょっと海水寄りにしてたのも悪かったのかな。
でもネットで調べると海水の方がいいみたいな意見もあるし結局のところどうなんだろ。
もう一度飼いたいけどどうしようかな。
とりあえずこのままヤドカリだけでもうちょっと様子みてからにするかな。
どうもありがとうございました。
736 :
pH7.74:2010/10/07(木) 02:39:52 ID:zj7wCCAq
>>735 淡水だと3ヶ月
汽水〜海水はその倍かかると思う方が良いな
これを何で確かめるかというと見た目じゃ当然分からないから
硝酸、亜硝酸、アンモニア全て0の数値になったら
バクテリアが居ついて活動し始めましたよって事
小学生の生物で水道水を大きいタライに入れておいたら
数ヵ月後何が住んだでしょう?ってのやった事ない?
水槽もあれと似たようなもんなんだけど
どうしても水の出来を把握したい場合は科学的に試験紙とか試薬で
硝酸、亜硝酸、アンモニアを計る必要があるな。
@アンモニア水を薬局で買い、これを数値が0になる日まで水槽へ入れる
A当日に本命じゃない魚を飼う。生贄を出して@をアナログでやる方法
結局こういうのを使わなくても水が出来たか否か分かるようになるのは
年単位でアクアリウムで遊んで付く腕だったり
水の仕組みを覚えて、実際立ち上げてこういうことか!ってピンと来た人で暇がかかるもんだよ
737 :
pH7.74:2010/10/07(木) 02:46:43 ID:jh8CoCQr
亜硝酸って0になるの?
738 :
pH7.74:2010/10/07(木) 02:47:23 ID:jh8CoCQr
間違った、亜硝酸じゃなくて硝酸塩
739 :
pH7.74:2010/10/07(木) 03:21:52 ID:zj7wCCAq
>>738 まあ、完全0にならないとしても
試薬で数値がほぼ0に近ければ大丈夫
淡水だと水草を入れるから硝酸塩って0に近いけど
本当の0にしたい時はちゃんと硝酸塩を飛ばす商品があるから
テトラとかのそういう除去剤を使えば良いのだし
そういう余計な商品を使う気がなければ
試薬紙で安全数値内ならOkで割り切るしかないな
3つの数値は完全に年中0じゃなきゃ!って気を張ってたらアクアなんて疲れちゃうよ
汽水だと水草使えないから、明らかに安全数値を超えて危険数値寄りなら
フンとエサの残飯掃除と換水をサボるなって事だな。
逆に取ると管理のサボり期間が分かるようになるけど
海水もプロスキ搭載していたり海草入れてたら汽水より数値も出ないと思う
740 :
pH7.74:2010/10/07(木) 03:56:17 ID:RpJMBI4j
>>715 贅沢病だねw 一週間くらいエサ抜きしてみたら?
うちのも一時期贅沢になってて、エサ抜きしてみた。
さすがにンコしないから一緒に入れてたミナミがお腹空くかな?と
ミナミ用にプレコチップ入れたら・・・
ミナミが食われてたwww
741 :
638:2010/10/07(木) 04:33:11 ID:L2Bf1eZn
前、目の白濁について相談したものです
あれから半比重海水浴を10分くらいしました。
それ以降は3、4日に1回5Lのペースで水替えをしてきました。
水替え直後は目の白濁はとれるのですが、何日かたってくると戻ってしまいます。
そして最近寝不足なのかやる気が起きないのかわからないのですが、フィルターのスポンジの上で少し黒くなってじっとしていることが多いです。
なので本日淡水浴を3分だけ試みました。目の白濁は少しマシになったようでした。鰭はまだ白い・・・
飼育水に戻すときに比重合わせせずに戻しちゃったので、最初片エラ呼吸になって、フラついてヤバイと思ったんですけど、なんとか大丈夫かな?
数時間たった今では症状はなおりましたが、一向に寝る気配がないのが心配です。
742 :
pH7.74:2010/10/07(木) 13:37:18 ID:di7cexyR
餌からも病気の持ち込みの可能性があるから
餌は極力絞ってる 特にショップで扱ってな生餌なんかは特に
そのおかげかまだ白点にかかったことがないや
743 :
pH7.74:2010/10/07(木) 17:04:48 ID:C5VLDWxI
30センチ水槽で飼っています
初めて赤虫をあげたらおそらくあげすぎてしまって
一晩でアンモニアが致死量になったらしく慌てて水替えをしました
クリルならそんなに気を使わなくてすむんだけど飽きたのか食べてくれないしなぁ
744 :
pH7.74:2010/10/07(木) 17:16:52 ID:jh8CoCQr
冷凍アカムシは水槽内で溶かしちゃだめだよ
745 :
pH7.74:2010/10/07(木) 22:29:14 ID:2dvdHaS2
うちも前日まで元気だったのにいきなりエラ病?で☆になってしまうので
悲しすぎて・・・
アクアショップに相談したら1.020〜1.023ぐらいの
海水で飼育するのがお勧めとのことなので
急遽バイ○ムで緊急立ち上げ、汽水飼育に思い切って変えてみました
なんだか中途半端な汽水より調子がいいみたいですけど
746 :
pH7.74:2010/10/07(木) 23:44:37 ID:di7cexyR
>>745 海水飼育の方が色合いが綺麗でいいでしょ?
1.023だと少し濃いかな これからの季節
水が蒸発するから気持ち低くしておいたほうがいいかもね
俺は1.022にしてる
ヒーさっき3分の2換水したった 疲れた・・・orz
あ、塩の買い置きは忘れずにw
747 :
pH7.74:2010/10/08(金) 01:02:22 ID:b3sVV3FV
海洋深層水が手に入りやすいのですが
飼育用としてはどう何でしょう?
チャームでも販売してるし
経験が有る方、使い勝手等も教えて頂けますか?
748 :
pH7.74:2010/10/08(金) 03:16:34 ID:FBDwaSD/
>>744 1年間そのままドボンしてるおいらにその理由を教えて下され。
orz
749 :
pH7.74:2010/10/08(金) 09:42:55 ID:yHmuMRWw
冷凍赤虫を解凍したら汁がたまる。
その汁で水が汚れる。
750 :
pH7.74:2010/10/08(金) 21:00:54 ID:Tz7VAY0R
いきなりの質問ですが
6リットルの水槽でミドリフグを飼うことはできるでしょうか?
よろしくお願いします
751 :
pH7.74:2010/10/08(金) 21:27:04 ID:Don8mFgs
1日2回水換えする覚悟があるなら飼える
752 :
pH7.74:2010/10/08(金) 21:43:58 ID:Tz7VAY0R
水変えですが
最初の1〜2ヶ月とかですか?
それとも一生ですか?
質問ばかりですみません
753 :
pH7.74:2010/10/08(金) 22:22:42 ID:Don8mFgs
一生だね
外掛け程度じゃ濾過無理だし、濾過できるような外部フィルターとかだと水流が強すぎて洗濯機状態
フグは45cm規格に1匹飼いでも、水立ち上がるまでは2日に1回1/3水換えしないと亜硝酸地獄になるレベル
754 :
pH7.74:2010/10/08(金) 23:23:05 ID:FBDwaSD/
地獄というか1日で亜硝酸試験薬のチャートぶっちぎる赤さがでる。
ああ、赤虫どぼんしてたからだな・・
さすがにフグリが口から赤い液体吐き出してるの見たときはだめかとおもったわ・・・
いまじゃクレクレダンスが得意でヤドカリの背中で寝る不思議なフグに育ったさ。
by30cm 1匹。
755 :
pH7.74:2010/10/08(金) 23:23:21 ID:Tz7VAY0R
では
しばらく毎日朝夕3分1の水換えをして
立ち上がれば
1日1回でいいですか?
756 :
pH7.74:2010/10/08(金) 23:40:14 ID:thbeAEPk
最初の2週間くらい、6.5リットルで3匹飼ってたよ。その後、30センチ水槽に移したけど。6.5の頃、3日目は真っ黒になってたけど、毎日3分の1の水換えで5日目で色がもどった。エサの食べ残しや糞もスポイトで取った。
今は、30センチでアンモニアは消えたけど、亜硝酸が高いから、1週間に2回の水換え。3匹、食欲旺盛だけど、エサ少なめにしてる。夜は3匹、川の字で寝てる。
757 :
pH7.74:2010/10/08(金) 23:43:33 ID:yVYBCoJA
>>755 回数じゃなくアンモニアor亜硝酸高かったら換える。
1日一回とか3分の1とか決まってない。
状況見て臨機応変に。
758 :
pH7.74:2010/10/09(土) 00:12:45 ID:drGeuwOg
ちっこい水槽で立ち上げるには床面フィルター必須。
あとサンゴ砂。
余計なオブジェ入れて水量減らさない。
1日1回必ず薬品で水質チェック。
ほぼ毎日換水することになるけど1−2月それをやる気合と根性。
がんがれ!
759 :
pH7.74:2010/10/09(土) 00:21:19 ID:DyS3eGqJ
6リットルとかでミドリフグ買うなよ貧乏人
推奨サイズは最低でも30キューブだぞ。
760 :
pH7.74:2010/10/09(土) 00:35:33 ID:6WJe2dTi
長い目でみなければ6リットル。言い換えれば、早死にさせるの前提で飼うみたいなもんだよ。毎日換水ってほんと大変だよ。夏場はエアコン室内かけっぱにしないとそんな水量じゃ温度上昇早いし。
何よりふぐが可哀相。
761 :
pH7.74:2010/10/09(土) 03:31:56 ID:foUOegKV
6リットルに少なからずこだわって毎日の水替えで
なんとかってことは水槽の置けるスペースの問題や
職場に置くとかそういうしばりがあるのかな。
上で言われてるように、毎日欠かさずってのはたいへん。
外泊もできない、どんなに疲れて帰ってきても病気で寝込ん
でても、水替えサボるとフグが即死んじゃうかもってレベル。
どっちみち5月になったら水温をコントロールできなくて
フグが死んじゃう。6リットルってそんな危うい水量。
メダカ1匹とかなら水替えもしなくていいけどね。
762 :
pH7.74:2010/10/09(土) 03:56:03 ID:1AoD1elK
いろいろ調べてみて6リットルはちょっと怪しいかと思い
皆様の意見が聞きたくて質問させていただきました
ありがとうございました
貧乏人にはイラッときましたが…
小さいフグ1匹ならマメに水換えすれば6リットルでも何とかなるかと思いまして…
っていうか
6リットルの水槽セットもう買ってあります
ペットショップの人にこれでいいんじゃないって奨められたんですが…
もう部屋の隅でブクブクと立ち上がり待ちなんですけどね
了解しました
貧乏人ですが30cmを買うことにします
貧乏人なんですぐに全てのコンセント抜いて寝ます
本当にありがとうございました
763 :
pH7.74:2010/10/09(土) 06:07:35 ID:ZoQC0TIG
>>762 所有してるから言えるけど
17キューブでミドリ飼育は本気で無理
ベタ1匹飼うのも初心者は辛い水槽だよ
それでも小型水槽で飼うんだと
外掛けと水作エイトをブン回してフンとエサ掃除がまずサボれない
(外部ろ過はポンプの高さがどれも使えない)
水換えは3日に一度500ml換水で汽水を正確にキープし
底はサンゴ砂必須
普通の水槽より水は安定しないから
5日に一度とかで試薬が必須になる
764 :
pH7.74:2010/10/09(土) 09:40:08 ID:tT2oD/Ca
>>762 30センチ水槽でも厳しいよ
過去ログ読んでね
765 :
pH7.74:2010/10/09(土) 09:48:14 ID:H3OWiSPA
イラつき過ぎワロタ
766 :
pH7.74:2010/10/09(土) 14:43:07 ID:DyS3eGqJ
30cmじゃなくて30キューブな!
あと6リットル水槽を進めたショップってどこなんだ?
今後そこを利用しないほうがいいよ思うよ
767 :
pH7.74:2010/10/09(土) 14:51:20 ID:6WJe2dTi
>>766同感。適当な店員いるからね。けど初めての水槽でいきなり45、60規格はいろんな意味で不安になるから、ついつい小さい水槽選ぶんだよね。
自分も昔、ミドリフグ始める時小さめ選んで、買い替えるはめになったし。
768 :
pH7.74:2010/10/09(土) 17:56:12 ID:sXo3j6ln
30センチやっぱきついか・・・
セットだったからつい買ってしまった。
よくジャンプをするって事だから水を2/3にして蓋とおもりもしてるんだけど
しっかり蓋をしておけばいっぱいまで水を入れても大丈夫?
769 :
pH7.74:2010/10/09(土) 17:59:14 ID:DyS3eGqJ
しっかり蓋して水を多く入れたほうがいい。そっちのほうが水質安定する
770 :
pH7.74:2010/10/09(土) 18:18:48 ID:sXo3j6ln
>>769 なるほど、今から増やしてくる!
ありがとう。
771 :
pH7.74:2010/10/12(火) 10:05:15 ID:SA8jOBLA
飼育二年、緑のコケが出て来たんですが
これって悪い事ですか?
何が原因なんでしょうか?
772 :
pH7.74:2010/10/12(火) 12:15:48 ID:TNstLcuD
773 :
pH7.74:2010/10/12(火) 16:02:23 ID:SA8jOBLA
>>772 ありがとうございます。
餌やり少し控えてみます。
774 :
pH7.74:2010/10/14(木) 12:39:38 ID:MAz3xTSi
ミドリフグの海水飼育で、ミドリフグに襲われないようなうまく共存できる苔取り貝や魚がいたら教えて下さい。
775 :
pH7.74:2010/10/14(木) 12:52:56 ID:bWTeQxok
コバルトと一緒だけど大丈夫
あとスーパーで買った活きサザエでも平気。
シッタカと違ってコケ食わんけど。
776 :
pH7.74:2010/10/14(木) 13:46:53 ID:VY6IwMhA
汽水でブルカミア とサンゴかつ3リッター水槽だが、見事に立ち上がってる。
水換えは3日に半分のペース。
まだミドリフグが小さいからだけど。
ブルカミアで海水や汽水で水槽立ち上げてる人他にいないかな?
777 :
pH7.74:2010/10/14(木) 23:49:01 ID:YVXhfWhh
>>774 襲うってイメージが強いけど
そうそう襲うことなんて無いよ
相当空腹とかじゃなければ
もともと超臆病な魚なんで
ツンツンつつくくらいだ
反撃されたりするとものすごい勢いで逃げるからw
778 :
pH7.74:2010/10/15(金) 00:55:50 ID:sR5PMtHe
結構ヤドカリと一緒に飼ってる人多いもんね
うちもフグがチビなうちに同じ位の大きさのヤドカリを
入れてみようと思うけどやっぱ食われたらショックだろうな
779 :
pH7.74:2010/10/15(金) 03:17:47 ID:K7rQToCO
ヤドカリ(ワイルドのホンヤドカリ)最初はツンツンしてたけど3日目位からなんもしなくなった。
ただヤドカリにふやかしたクリルやると何故か食ってる餌放り出してそれ奪ったりしたけど。
ところでミドリフグって寿命どれ位なんだろ...
家のは適当に育てて今6年3ヶ月なんだけど。
780 :
pH7.74:2010/10/15(金) 08:25:55 ID:QlTlcxpH
10年くらい生きるって、どこかにかいてあったよ。
ウチのミドリフグは、汽水だからヤマトヌマエビを入れてる。最初、ジロジロ見てたけど、今は普通に過ごしてるみたいだ。
781 :
pH7.74:2010/10/15(金) 10:52:47 ID:doPlioSl
782 :
pH7.74:2010/10/15(金) 11:38:12 ID:Zx84v2pK
ウチも1週間ほどは大丈夫だったが、2週間後にはいなくなってた
783 :
pH7.74:2010/10/15(金) 15:16:31 ID:Bp0z6W4I
底面濾過いれたら毎日亜硝酸真っ赤だったのが黄色までになった。
784 :
pH7.74:2010/10/15(金) 18:04:53 ID:sR5PMtHe
今日ミドリフグを観察してたらお腹の白い部分に薄く3ミリ位の円の
ようなものが1つあったんだけど何か病気の疑いあります?
少し後ろに小さめの円のようなものがある気もする。
ただの血管かな?って思ったけど昨日まではなかったし
今日水槽内のチューブに白い膜のようなものがウヨウヨしていたから心配で・・・
785 :
pH7.74:2010/10/15(金) 19:25:18 ID:YYG71Q2j
786 :
pH7.74:2010/10/15(金) 19:33:14 ID:sR5PMtHe
それが単独なんだ
白い膜はググったらタンパク質とかバクテリアの塊かなとわかった。
隙間なく閉まる蓋を自作したんだけど閉めきってるのはよくないっぽいと
わかったから穴を開けてみた。
頼むから死なないで欲しい・・・
787 :
pH7.74:2010/10/15(金) 19:43:12 ID:dkxTOLbg
ヤマトヌマエビ十匹入れたら一週間で見なくなった。
エビの動きが好きなので何とか混泳させたいんだけどやっぱり無理だなあ。
その後クリルをあげると明かに「これは違う!」って感じで吐き出しやがる。
788 :
pH7.74:2010/10/15(金) 20:19:46 ID:OS3/etEm
ミドリフグ買っちゃった(^^♪
水槽のセッティングって何か楽しいよね
789 :
pH7.74:2010/10/15(金) 21:14:05 ID:337kSSPm
>787
>これは違う!
ありすぎて困る
もううちの子は2度とアカムシ食べないようなきがすw
790 :
pH7.74:2010/10/15(金) 22:07:02 ID:HmaWPRl/
うちのは生餌貝類全般食うが何故かトリ貝だけは食べない。
やっぱり一口喰って「これは違う!」って感じで
「他の無いの?」って水面で上目遣いでこっち見る。
一回鮑やったら思ったほどリアクション少なくてがっくし。
高かったのに...
791 :
pH7.74:2010/10/15(金) 22:30:08 ID:Hj9cOs0L
ミドリフグと混泳してるノシ
45センチでクマノミ2匹と。
うろこがないのでイソギンチャクは入れてない。
792 :
pH7.74:2010/10/15(金) 22:35:24 ID:ds/ZEpDL
今までサプリー2というクリルあげてたんだけど
テトラのでっかい缶のクリルにしてからなんか食いが悪い
微妙に味が違うからなのかな 捨てるにしてもまだそんなに日がたってないんで
もったねぇなぁ・・・orz
793 :
pH7.74:2010/10/16(土) 01:17:54 ID:nPHl2PHl
>>790 うちも鮑は一口だけ食べてあとは見向きもせずorz
沢山食うだろうと思って大きいのをやっただけに落胆は大きかった
794 :
pH7.74:2010/10/16(土) 01:19:52 ID:nPHl2PHl
795 :
pH7.74:2010/10/16(土) 11:35:14 ID:aC8pNao2
お前らに俺の最強エサを教えてやる
餌食べなくて悩んでるって奴はこれやってみそ
釣具屋に行って青イソメ、青虫って書いてある生きエサを買ってくるんだ
で、あげるときはハサミで長さ2cmぐらいにしてあげてね
あと冷凍オキアミとかもよく食べる
クリル買うより大分安いんじゃないかな
ちなみに生きエビいれたい人は藻エビってのを一緒に買えばおけ
100円で20匹ぐらい買える。もちろん汽水で生きる
796 :
pH7.74:2010/10/16(土) 15:11:15 ID:ZSQRhYE4
h
797 :
pH7.74:2010/10/17(日) 15:38:13 ID:TDVTcUDD
ここの住民は室内飼いでもヒーター使ってる?
798 :
pH7.74:2010/10/17(日) 17:34:21 ID:veIGG0F2
>>784 病気だったら水カビ病とかじゃね?
ウチのミドリも初期にそういう変な膜が腹の下に張ってて
黒いツブ(多分コショウ病かなにか)があって
翌日斜め泳ぎをし出したから、一応底砂のゴミ掃除と
換水して、綿棒でその膜と黒いツブ取ったら
数時間後元気になった事が2度あるよ。
取り方は患部にミドリが来るまで綿棒を待機
綿棒の下に患部が近づいたら、絡めて取るだけ
家はそういう粗治療で治った。ってだけだから
真似しても治らない事もあるかもしれない
799 :
pH7.74:2010/10/17(日) 19:11:01 ID:q78tFRhu
>>797 使ってるよ。冬場はやっぱり寒くなるからね。
800 :
pH7.74:2010/10/17(日) 20:28:10 ID:TDVTcUDD
>>799 最近、色が黒っぽいから寒いのかもしれん。
うちもヒーター使うわ。
801 :
pH7.74:2010/10/17(日) 20:59:36 ID:naNZ7FhZ
最近エサの食いが悪いので、原因を考えてみたが、
今使ってるのがキョーリンのFD淡水エビで大容量だから
匂いや鮮度が落ちているかもしれない、と思ったのですが
いかがでしょうか?
802 :
pH7.74:2010/10/17(日) 22:11:06 ID:1cayU9hD
3か月で使いきったほうがいいとみたような聞いたような・・・
803 :
pH7.74:2010/10/17(日) 22:14:04 ID:qLLwgsBP
クリル湿気ると食わないよね
新しいのでも半分くらい食ってふやけると食べなくなるけど、別の入れるとまだ食べる
どんだけ贅沢なんだよ
804 :
pH7.74:2010/10/17(日) 22:35:59 ID:WXPzEvko
今日、ヒーター設置しました。
夜中に22度とかになってたので。
北部九州
805 :
pH7.74:2010/10/17(日) 22:40:17 ID:qLLwgsBP
床暖と断熱住宅のおかげか、真冬で外が吹雪いてるような状況でも室温30℃くらいあるわ・・・
806 :
pH7.74:2010/10/17(日) 23:12:42 ID:dQyRRRn4
うちはjunコーポレーションなるメーカーのクリルをあげている。
極小タイプがあるのでなかなか便利。缶自体も小さくて量も少ないから2ヶ月程でなくなる。
他のミドリが食べるのかはわからんけども
807 :
pH7.74:2010/10/18(月) 00:01:42 ID:qLLwgsBP
俺もJun使ってるよ
えびせんべいの匂いがするからこっちが食べたくなる
808 :
pH7.74:2010/10/18(月) 10:20:35 ID:Ug0s/4ex
小さい時はクリルを食べきれず残す事もあったから
お好み焼き用の乾燥桜海老を与えてた
100円とかで買えるしね
809 :
801:2010/10/18(月) 20:21:58 ID:KPm5CLmI
クリルじゃなく淡水エビだから厳密には違うけど、
これも最初はガツガツ食ってた。
次回からはすぐ使いきれそうなFDクリルにします。
810 :
pH7.74:2010/10/19(火) 08:55:40 ID:m5TUvT6Q
朝起きたらフグが明らかに飛び跳ねる練習みたいなのをしてるんだが……
昨日ヒーター入れたせいで調子よくなったんだろうか
811 :
pH7.74:2010/10/19(火) 09:49:52 ID:TjCOBHuR
昨日子供の友達が遊びに来た。
カクレクマノミよりミドリフグのほうが人気があった。
ちょっとうれしかった。
812 :
pH7.74:2010/10/19(火) 11:05:55 ID:AmGcTYDk
飛び跳ねる練習ならうちのもしゅっちょうやってるな。 曲げガラスのカーブのところで。体がフィットして跳ねやすいみたい。 カクレとはお互い無関心みたいな感じ?
813 :
pH7.74:2010/10/19(火) 12:59:05 ID:TjCOBHuR
クマノミとは水槽分けてます。
イソギンチャクも一緒に飼いたくなって
うろこがないフグはイソギンチャクとの同居は無理だと判断しました。
814 :
pH7.74:2010/10/19(火) 13:47:29 ID:FmLF+tYL
尾びれを横腹につけて丸まって寝ている時と、そうじゃない時があるけど
あの違いってなんだろう?
815 :
pH7.74:2010/10/19(火) 14:29:43 ID:5IIjzVka
最近頭の方の斑点が常に少し薄いんだけどこれはヤバイですか?
元気なことは元気だし餌も食べます。
816 :
pH7.74:2010/10/19(火) 18:09:04 ID:GPZ7SSvG
うちのフグが歯きり後に餌を食べてくれません
ホタテも一時食べましたが今では見向きもしません
どうしたらいいですか?
817 :
pH7.74:2010/10/19(火) 19:36:45 ID:yFnRBn1k
ミドリフグに毒はあるんだろうか?
大きくなったら食べ(ry
818 :
pH7.74:2010/10/19(火) 19:39:02 ID:sMPkltb6
てみて
出来れば動画でup希望!
819 :
pH7.74:2010/10/19(火) 23:14:10 ID:yFnRBn1k
お前がやれ
820 :
pH7.74:2010/10/20(水) 00:30:40 ID:l70JpmTY
むしろフグに食われちまえww
821 :
pH7.74:2010/10/20(水) 00:49:39 ID:dsSY73Q4
>>815 斑点が非常に薄く、真っ白に近い個体がいるけど、非常に元気です。
個体差ではないかと思われます。
カメレオンと同じ様に、珊瑚砂が白いのでそれに合わせて目立たぬ様に色を変えているのかと思ってます。
違ってるのかな?
822 :
pH7.74:2010/10/20(水) 02:54:00 ID:WV1pskje
>>817 飼われてるフグには毒はないよ
自然下だとフグが好んで食べる餌から毒も一緒に食べるんで
蓄積されていくみたいだな
海とかから採って来て飼ってるフグなら毒はあるかもな
823 :
pH7.74:2010/10/20(水) 02:55:22 ID:WV1pskje
さっき帰ってきたんだが
俺の顔見るなり激しく左右に揺れて
くれくれダンスするのはやめていただきたい・・・orz
824 :
pH7.74:2010/10/20(水) 07:47:03 ID:CGSDlp00
>>816 歯切りで嫌われちゃったかな? フグにとっては相当なストレスだろうしなぁ。 気長に待つしかないと思う。 エサ食わなくてもすぐには死なんし。
825 :
pH7.74:2010/10/20(水) 07:53:17 ID:LXPZyF1Q
>>821 あーなるほど、最近でかい白い物体を入れたからそれに合わせてなのかな?
ミドリフグは前日元気でも次の日に突然死ぬとか聞いたからビクビクだ
826 :
pH7.74:2010/10/20(水) 16:22:11 ID:HnnSrty7
>>825 魚の急死はミドリだけじゃないぞ。ミドリはただ、アクアリウムをしない人が
ゲーセンなりで取って、行き成り気水魚を飼うことで死亡率が多いだけだよ。
採取〜市場まで淡水だし
この立ち上げ時に飼育できる環境を1発で揃えて、後は内臓疾患以外なら
ミドリって丈夫だから、体力復活だけに専念すれば良いところを
立ち上げと飼育が同時の悪条件なのに
小型水槽だけ買ったり、底砂が淡水用だったり、淡水で飼おうとしたり
汽水が濃すぎとか逆に薄すぎ(耳掻き程度)とか梵ミスやらかして
ミドリの容態が急変してる人が多いだけだと思う。
淡水だと店で買ったのに金魚がすぐ死んじゃう。ってのと同じだな
827 :
pH7.74:2010/10/20(水) 22:26:15 ID:WV1pskje
基本的に勉強不足なんだよ
金魚なんかは水温が15度以下になると
仮死状態になって餌食べなくなるし
それ知らずに餌食べないからって
餌上げすぎ→水質悪化→お☆様
の悪循環になる
根本的なこと知らないと
同じことの繰り返し
828 :
pH7.74:2010/10/21(木) 00:50:36 ID:ww1PDqe2
>>826 うちのゲーセン出身のミドリは魚類初の俺に飼われた時汽水の意味もボーメーの見方もわからなく
1.10の超濃塩水で2週間すごした。店屋もボーメーの見方ちゃんと教えろよな・・・
しかも水槽一式と汽水用品一式クレといったらスッゲー嫌な顔された。
「あなた魚飼った事あります??」っていわれた。
ンナモンネーヨ・・・・
とりあえずわからんから必要なもの及び必要になりそうなもの全部クレといって約4万。
試薬も意味がわからなく2週間後計測したところ赤どころか黒っぽい色にww
測定値こえてまs
しかしその後独学で色々知識をつけた。
ミドリは今日も上下運動中。
829 :
pH7.74:2010/10/21(木) 07:11:22 ID:Bl+m49Yu
ミドリフグは丈夫だよな。
水槽自体初めてで、水作のミドリフグ飼育セットで3匹飼って、元気だもんなー。ここ見て色々知って、ちょっと大きめ22リットルに変えたけどさ〜。
アンモニアやら亜硝酸やら、振り切ってて焦ったけど、今はすっかり出なくなった。
ミドリフグ、乗り切ったー!
830 :
pH7.74:2010/10/21(木) 07:50:55 ID:LDyDYCM0
普通に水ができてから投入すれば問題なく小さい水槽でも飼えるのに・・・
831 :
pH7.74:2010/10/21(木) 11:24:39 ID:iSP9BY3y
だいたい衝動買いだよ。
832 :
pH7.74:2010/10/21(木) 16:38:53 ID:dzrTLDZ4
ゲーセンの魚は可哀想すぎる
833 :
pH7.74:2010/10/21(木) 17:48:32 ID:10rHBVvj
毎日水換えとか餌やりとかしてないよね?
あえて考えないようにしてたのにウウ・・・
834 :
pH7.74:2010/10/21(木) 19:12:25 ID:osbNMPls
熱帯魚の卸しなんかやってる業者が出してる本なんか読むと
混泳はあまり推奨できないが、
35cm水槽で5匹くらいまでなら可能と書いてあったりする
逆に他の本だとフグ一匹に約10gは必要とも書かれてるし・・・
ただ噛みぐせがあるので要観察というのは共通
この辺の解釈が難しいね
835 :
pH7.74:2010/10/21(木) 22:01:42 ID:xY4c5y3l
ゲーセンの魚たちの環境って、アウシュビッツと何が違うのだろうと思う。
アレを考えた奴は地獄に落ちろ
836 :
pH7.74:2010/10/21(木) 23:55:05 ID:iPCzqHOG
ガス室がない
837 :
pH7.74:2010/10/22(金) 11:40:43 ID:TEFWl39D
寒くなってきたけどこの時期ってどう水替えすればいいの?冷たい水ぶち込むのはまずいよな?
838 :
pH7.74:2010/10/22(金) 11:47:07 ID:nXgrX00x
ヒーターをもう一本用意して換え水につっこみ暖めたものを水槽へ=愛
839 :
pH7.74:2010/10/22(金) 11:47:13 ID:1g5Mp6Oz
840 :
pH7.74:2010/10/22(金) 11:58:13 ID:0clK8b3n
やかんか電気ポットのお湯をちょっと足す。
841 :
pH7.74:2010/10/22(金) 12:26:38 ID:4363JcFB
こないだショップで、にわとりの卵くらいのがいたよ。
もっとでかくなるんだって、知らなかった。
小さい水槽じゃ話にならないね。
842 :
pH7.74:2010/10/22(金) 12:38:31 ID:1g5Mp6Oz
>>841 それアベンシス個体じゃないの?
飼育環境下だと殆どが8cmくらいだよ
たまに小鉄みたいな例外もいるが
843 :
pH7.74:2010/10/22(金) 12:50:15 ID:A6G9HtIF
844 :
pH7.74:2010/10/22(金) 12:53:42 ID:1g5Mp6Oz
>>843 かいたあとに絶対来ると思ってたわ
サヴァヘンシス・・・orz
845 :
pH7.74:2010/10/22(金) 13:10:58 ID:sRzl8sdR
今4ヶ月
やたら大きいから調べたら インドミドリフグとかっていうのに似てる・・・・・
かなり大きくなるみたい。水槽が・・・
846 :
pH7.74:2010/10/22(金) 20:33:55 ID:fkpIqDGI
フグ様もインドミドリフグじゃなかったっけ
でっかいよね〜
4か月でやたら大きいって一体何センチ!?
うちのミドリフグは一年半で5センチにも満たない・・・
847 :
pH7.74:2010/10/22(金) 21:47:25 ID:dgpG5oiY
インドか。。。
サヴァなんてめじゃないな。
がんばれ。90cm買っとけ。
848 :
pH7.74:2010/10/23(土) 02:39:45 ID:IwOvN34T
明日は休みで暇だから徹底的に掃除してやるかな〜( ´∀`)
849 :
pH7.74:2010/10/23(土) 05:44:24 ID:LEwu8QeG
あ
850 :
pH7.74:2010/10/23(土) 20:57:57 ID:4gwm7UK8
851 :
pH7.74:2010/10/23(土) 23:14:34 ID:Gi7nWHll
ここに来て茶コケが大量に繁殖し始めたわ・・・
スクーターやらヤドカリが居る分、少しはマシなんだが
器具類ガラス面ががあっという間に茶色くなるなw
852 :
pH7.74:2010/10/24(日) 09:43:24 ID:lmti/1Ly
うちのミドリフグしばらくかゆがってたんだけど様子を見てたんだ
そしたら片方のエラが動いてなくていつもより動きも鈍かった
といっても一応水槽内を動いてたし餌も食べてた
んで規定量の1/4の投薬(フレッシュリーフ)を昨夜してみたんだけど
今朝みたら底に沈んで動かない
こっちに気づいて少しだけ泳いだけどまた沈んでる
薬のダメージですよね判断ミスですよね。
それは重々承知の上で先輩方助けて下さい
ここから回復する方法はありますか??
853 :
pH7.74:2010/10/24(日) 10:08:13 ID:m3//PdjM
ミドリにタニシってやっていいだろうか?
用水路に佃煮にできるほどいるんだが人が食うと
寄生虫に犯されるらしいが
854 :
pH7.74:2010/10/24(日) 10:20:01 ID:m3//PdjM
×犯される
○冒される
855 :
pH7.74:2010/10/24(日) 17:42:26 ID:plGNX/j+
>>852 大丈夫ですか?
私も同じようにして数週間前にミドリを死なせてしまいました。
食欲がなくなっていたから従来のクリルからアカムシに変えたり、しかもそれを大量に水槽に放置
(たくさん食べて元気になってほしかったから)
そのときアンモニアが発生してしまったのかもしれないし元々の病気のせいか薬のダメージのせいか
翌日には死んでしまいました
気をつけてください
856 :
pH7.74:2010/10/24(日) 17:59:58 ID:m3//PdjM
アイ○ルス○ーとかいう店ひでぇな。
ミドリガリガリじゃないか。
餌やってんのか。
857 :
pH7.74:2010/10/24(日) 18:32:36 ID:dSXgfh/O
>>852 水換えした?
経験上、片エラが動かなくなるのは水換え程度で治ったよ。
それで治らなければ淡水浴やってた。
温度と濃度を合わせた新鮮な水をゆっくり交換してってあとは神に祈って下さい。
858 :
pH7.74:2010/10/24(日) 19:09:29 ID:lmti/1Ly
>>855 ありがとうございます。
今まで元気だったのが突然こうなってしまうから恐いです。
>>857 先程全換水を行ってみたところそれからは元気にいつもの上下運動をしているようです。
もしかしたら回復に向かっているのかもしれません。
もしこれでもダメなようだったら淡水浴をしてみます。
ありがとうございました。
859 :
pH7.74:2010/10/24(日) 19:25:32 ID:iFZXy+f+
スポイトで水流当てる荒治療なんかも
単にくっついてるだけだから剥がせば治る
860 :
pH7.74:2010/10/26(火) 00:19:11 ID:1mRk30r4
ヒーターいれてやったら急に食欲なくなった
そういうもん?
861 :
pH7.74:2010/10/26(火) 11:01:52 ID:6VhNX644
最近ずーっと無理矢理狭い場所に入り込んで勢いよく体擦りながら上下したり、餌を全く食べてくれなくなりました。
これはかなりやばい状況でしょうか?
862 :
pH7.74:2010/10/26(火) 12:00:52 ID:zkrnA3CE
温度差が2度以上あるとよくないらしい。
ヒータをつける前後の温度差で体調を崩したかも?
白点になるとかゆそうに体を擦り付けるらしい。
>712あたりが参考になるかも?
863 :
pH7.74:2010/10/26(火) 16:52:55 ID:TMq2DqpP
>>861 部屋暗くして100均に売ってる
非常用とかの白のLEDライトをミドリに照らして
ヒレとかに白いツブが付いてたら白点病
汽水だったら、淡水欲治療で
エルバージュとかグリーンゴールドF顆粒で治療出来る
海水濃度だったら虫になるから海水用の白点病薬を
海水魚専門店へ買いにいかなきゃダメ
仮に寄生虫でウオシラミとかも内部に寄生されてなきゃ
見えていたらピンセットで取れるよ
864 :
pH7.74:2010/10/26(火) 17:07:45 ID:6VhNX644
>>863 ありがとうございます。エラ病かとも思ったのですが、上下運動が元気で元気で、エラにも異常は見当たりませんでした。
現在汽水環境です。ちょっとLEDで照らしてみます。
865 :
pH7.74:2010/10/26(火) 17:10:39 ID:af1JLukb
ミドリフグがかわいすぎてこいつのためになら少々の投資は惜しくないと思えるよな
もう死んだけど
866 :
pH7.74:2010/10/26(火) 17:16:28 ID:6VhNX644
デスクライトでマジマジ見ましたが、白点は無く、光に敏感に反応して戸惑ってました。
餌のやり過ぎで、こっちに興味がなくなってきただけのような気がしてきました。
867 :
pH7.74:2010/10/26(火) 18:23:50 ID:TMq2DqpP
>>866 白点は無かったようであれだけど
今後も異常なくらい体を擦りつけていたら
肉眼で見えない箇所に虫が居るのかも知れない。ってのは
一応来週くらいまで考えておいたほうが良いかも。
ミドリが擦り傷作り出すとそこから感染する事もありうるし
その時じゃ慌てるだけだから先に
菌と虫に効果のある商品を調べておくと楽だし
(例えばマリンフォーミュラー+を投入しておくとか、殺菌灯をつけるとかね)
そこ砂の掃除とフン&エサ掃除と定期換水
エサやりは1日一回を徹底すると改善する事もあるよ
868 :
pH7.74:2010/10/26(火) 18:36:07 ID:8Yr5Bw9G
869 :
pH7.74:2010/10/26(火) 20:26:13 ID:1mRk30r4
そういう場合ってメチレンブルー入れておくとかダメとかなんですかね
>>862 20度近くから寒かろうと思って慌てて買ってきて
サーモ内臓ヒーター入れたんで26度になったからかもです。
水は立ち上がってるけれど、バクテリアの関係もあるかも。
計ったらアンモニア濃度が急に高くなってました。
先ほど、サーモ別でヒーターを調整すべく購入してきました。
温度を少し下げて様子を見てみたいと思います。
あと、食欲回復する事を願って冷凍赤虫をあげてみます。
#一匹☆になってしまったorz
870 :
pH7.74:2010/10/26(火) 20:50:59 ID:zkrnA3CE
温度差でバクテリアがどうなるかちょっとわからないのでググってみたら
温度変化でバクテリアが死滅することはないみたい。
食べ残しが原因でアンモニアが増えたかもしれないので
えさ場はちょっぴり、食べたら少しずつ入れるほうがいいかも
もちろん残ったら回収して!
871 :
pH7.74:2010/10/27(水) 01:05:03 ID:RUB7qEEs
>>869 ミドリの大好物をお教えしよう
これは最終奥義
スーパーで食用のゆでえび買ってくる。
買うとき卵ついているものを選ぶ。
この卵、脚の部分ごと引っぺがせば綺麗に固まりごと取れる。
これを指でつまんで水槽へ。
けっして落としたりしない事。あっという間に水ダメになるから。
手持ちでも普通のフグならよってきて狂喜乱舞。
食い散らかして結局水汚すから水変え前がオススメ。
872 :
pH7.74:2010/10/27(水) 01:25:02 ID:eN8KEody
>>868 白点は発症日数関係ないよ
でも、淡水はウィルスだから滞在期間と発症機関はあるだろうけど
体をそこらに擦りつけて痒がってる行動が問題で
顕微鏡なら見れるような寄生虫が仮にいたら
内部食い破られて皮膚上に出れば、症状としてそこが患部で赤くなるだろうし
既に擦り傷が出来ていて、これも悪化すれば
7日なら症状が出るには十分だから
まず水質に気をつけてあげてね。という事ね。
873 :
pH7.74:2010/10/27(水) 01:32:04 ID:eN8KEody
874 :
pH7.74:2010/10/27(水) 07:18:35 ID:WRoWc3mL
>>872 なるほど
最初は角のない物にしか擦りつけてなかったのに
昨日みてたらサンゴとか尖った貝にこすりつけるから心臓バクバク
しかもビュンッと擦りつけるから見てて恐いよ
875 :
861:2010/10/27(水) 13:11:05 ID:nz4vYRcx
日中の太陽光で確認した所、動きが早いのであまり見えませんでしたが、白点を確認しました。
薬剤買ってきます。
876 :
pH7.74:2010/10/27(水) 14:48:10 ID:eN8KEody
>>875 薬浴させるなら別水槽のミドリを治療している間に
本水槽を熱湯書毒して、底砂も全部敷き代えて
全リセの方が早いだろうな。完全にバクテリアが居なくなるけど
面倒なら濾過の容器を熱湯消毒で、濾材ごと替えてしまうと本水槽の白点は居なくなる
>>873 URLのサイトさんの方法で換水&底掃除でやり過ごす方法もあるから
落ち着いて対処すれば良いと思うよ
877 :
訂正:2010/10/27(水) 15:04:09 ID:eN8KEody
×面倒なら濾過の容器を熱湯消毒で、濾材ごと替えてしまうと本水槽の白点は居なくなる
○
濾過機の方に卵とか吸い込んでたら完全撲滅出来ないんで
カルキ抜きしたバケツの水でスポンジをゴミ荒い程度揉んで
新しくカルキを抜いた水を何度かつくって、このバケツでろ過機を
半日くらいエアー付きで空回しして、多少バクテリアが残りそうな方法を取るか
濾過機を洗うのが面倒なら濾過の容器を熱湯消毒で
濾材ごと替えてしまうと本水槽の白点は居なくなる
878 :
pH7.74:2010/10/27(水) 23:55:45 ID:DyJ/3TjX
>>869 水温の変動は一日最高でも
2度までだ それ以上の水度変化は
魚に悪影響 覚えておいたほうがいいよ
879 :
869:2010/10/28(木) 01:15:01 ID:03FBMQTo
>>870-871 >>878 thx
相変わらず、冷凍赤虫も何も気にも留めてもらえません。
辛うじて一匹だけが食べはしないが少し突付いてくれただけです。
そこそこ丸々と太ってるので、状態回復までもう少し見守って見たいと思います。
汽水の数値は大丈夫で23度で保持しています。
卵つきの蝦はこの季節いる??イオンにはなかったです
880 :
pH7.74:2010/10/28(木) 01:47:58 ID:4AwMFwYD
>>879 23度なんか低いよ・・・・
せめて25度以上〜28度が適温
881 :
pH7.74:2010/10/28(木) 14:13:24 ID:0r4pwg+h
882 :
pH7.74:2010/10/28(木) 16:35:20 ID:z2IdbIFx
あいつらすごいよな。
ぬるま湯みたいな水温で生きてやがる
883 :
pH7.74:2010/10/28(木) 16:59:21 ID:Iqt016Wm
21度でも元気だよ
884 :
pH7.74:2010/10/28(木) 20:35:19 ID:dTUBvlYR
セットの水槽買ったばかりだけど結局かわいさに負けて大きい水槽が欲しくなるな
水槽を変えるのは今の水槽の水が出来上がってからがいいのか
大きい水槽に移動しちゃったほうがいいのかどっち?
885 :
pH7.74:2010/10/28(木) 21:00:54 ID:+HP0w70Z
どうせ大きくなるからと言われ60cm水槽に入れたら
広い水槽内にポツンと体長3cmのフグが一匹・・・さみしい・・・
となって30cmの水槽に移した俺と逆のことをしますか
ミドリフグは立ち上げ初期にはそれほど強くないから
今の水槽が出来てないなら、さっさと大きい水槽に移したほうが
立ち上げ時期を耐えるのも一回で済む
水質の変化も緩やかですむ
安定するまでの期間も大きい水槽の方が短そう
などなど
基本的には大きい水槽に移動するのがおすすめ
886 :
pH7.74:2010/10/28(木) 21:24:38 ID:Iqt016Wm
立ち上げ初期に弱いとかじゃなくて、立ち上がってないだけの可能性が高い。
海水に近い濃度なら立ち上げてから最低1か月後に入れるんだ。
淡水みたいに簡単に水は安定しないんだから。
ちなみに調子を崩すのは水温うんぬんより濾過がしっかりとされてない場合が多いし、
殺菌灯も付けたほうが飼育しやすい。
設備がしっかりとしてりゃ病気が発生したって自然とよくなるし。
887 :
pH7.74:2010/10/28(木) 21:26:02 ID:Iqt016Wm
あと濾過能力も淡水の倍の能力はないと機能しないからそこも注意。
888 :
pH7.74:2010/10/28(木) 21:26:05 ID:dTUBvlYR
>>885 そういうパターンもあるのかw
買っちゃおうかな
889 :
pH7.74:2010/10/28(木) 21:29:39 ID:dTUBvlYR
>>887 ヒーターと底砂は考えてたけどすっかり忘れてたOTL
水槽が安売りだから買おうと思ったけど濾過入れたら結局金かかるな
890 :
879:2010/10/29(金) 00:39:41 ID:sqpEe4HK
>>880-881 少しずつ下がって20℃だったのを、
寒かろうと慌ててヒーター入れて26℃にして調子を崩したみたいなので
問題はなかった20℃に近づけるので23℃にしました
24℃以上が好ましいのだけれど、それだと、26℃と然程違いはなかろうという事で
一旦23℃に設定しました。少し調子を取り戻してきたら少し設定温度を上げようかと思っている状態です。
891 :
pH7.74:2010/10/29(金) 00:53:33 ID:kvh35fRn
892 :
pH7.74:2010/10/29(金) 21:23:22 ID:+C9skJyU
質問させて下さい。
60cm水槽でミドリを2匹飼っているのですが、
そのうちの1匹が一昨日位からパンパンに膨らんで
目や口が真っ赤に充血したようになりました。
しばらくするともとに戻るのですが
1日に2〜3回膨れるようです。
今日は膨らんだ後もちゃんとしぼまずに
7割がた膨らんだままの状態が続いています。
もう1匹の方は全然膨らまないし、特に2匹で喧嘩してる様子も無いのですが、
これは病気でしょうか?
汽水の比重は1.010位で26度設定のヒーター入れてます。
宜しくお願いします。
893 :
pH7.74:2010/10/29(金) 21:44:42 ID:mIuh5J5/
ミルワームってきもいと思ってたけどなかなか利用価値があるな。
ハムスターの餌にもミドリの餌にもなるしこいつ自体飼育も楽しそうだ。
894 :
pH7.74:2010/10/30(土) 06:16:37 ID:eewwciAR
でかい水槽に移して以来
オレのミドリが↑↓じゃなくて↑→↓←して回転運動するようになっちまった。
可愛いけどヒーターの周りを回るのがそんなに面白いのかい?
895 :
pH7.74:2010/10/30(土) 06:32:59 ID:CEkoUdD2
>>892 あなたのミドリフグがとても心配です。
フグはストレスを感じるとふくれるそうですがあなたのミドリフグにもストレスが考えられませんか?
ふくれっぱなしになってしまうこともあるようです
まずは落ち着いてリラックスさせてみて、それで元通りになるといいのですが。
896 :
pH7.74:2010/10/30(土) 17:48:59 ID:0lLd45lF
897 :
pH7.74:2010/10/30(土) 17:51:01 ID:Z3LyUPXJ
ミドリフグ好きなら上下運動くらいするだろ?
898 :
pH7.74:2010/10/31(日) 14:40:16 ID:0gZMdobO
チャームの999円の水槽買った人いない?
レビューみるとすぐに欠けたとかあるけどやっぱやめたほうがいいのかな〜
つい最近テトラの水槽1500円くらいで安売りしてたのに買いそこねた
899 :
pH7.74:2010/10/31(日) 14:50:43 ID:5/Lzd74v
何でここで聞くの
900 :
pH7.74:2010/10/31(日) 15:11:42 ID:0gZMdobO
正直すまんかった
901 :
pH7.74:2010/10/31(日) 22:34:54 ID:FmWT9Goi
ミドリフグ水槽にギンガハゼ&ニシキテッポウエビを入れたいのですが、
エビ食われちゃいますかね??
ミドリフグ水槽でハゼとエビを共生させてる方います?
902 :
pH7.74:2010/10/31(日) 22:41:14 ID:5/Lzd74v
ヤマト10匹入れたときは2週間で全部食われた
903 :
pH7.74:2010/10/31(日) 22:44:37 ID:YZXqo5Nr
ヤマト
904 :
pH7.74:2010/10/31(日) 22:52:59 ID:YZXqo5Nr
今回ヤマト×5、バンブルビーゴビー×3まとめて投入したら
2週間経って今のところ全員無事。部外者が一気に増えてミドリびびってんのかな
エサやりの時間がにぎやかで楽しいぜ
905 :
pH7.74:2010/10/31(日) 23:09:25 ID:ALYb5AsQ
平穏に過ごして安心していると、
エビはある日突然餌さとなる。
ハゼ系は隠れ場所に追いやられ、執拗にミドリフグに待ち伏せされストレスで☆
経験上こんな感じ。
906 :
pH7.74:2010/10/31(日) 23:22:10 ID:YZXqo5Nr
勉強になります
エビが可愛くなってきたので、隠れ家増やしてフグにもたらふくエサやって
できるだけ長く生かせるようがんばります
907 :
901:2010/11/01(月) 01:50:48 ID:Qh0UnaKe
>>905 なるほど。。。エビはエサとなる宿命そうですな。
908 :
pH7.74:2010/11/01(月) 08:14:46 ID:9OlzfQWm
ヨシノボリを入れていつの間にか汽水に慣れちゃったけど、もう2年目になるよ。
>>910 ウチはメバルのエサに入れたはずのメダカが生き延びてかれこれ1ヶ月…ってスレチか。
アンカミスorz
911 :
pH7.74:2010/11/01(月) 20:45:35 ID:8alXj1qu
突然すいません
ミドリフグの大きさに対する必要な最低限水量ってどれくらいなんでしょうか?
今まで水量15リットルの水槽で飼ってきました。
UFOキャッチャーから出迎えて1年半経ち、
水槽の引越しを考えています
調べろと言えばそれまでなのですが、経験者に一度ご意見を頂きたく。。。。
飼育環境
ミドリフグ単独飼育
外部濾過、外賭け濾過の併用 汽水(濃度1.010ぐらい)
水温26度固定
912 :
pH7.74:2010/11/01(月) 21:40:04 ID:c97t3m1v
>911
>ミドリフグの大きさに対する必要な最低限水量ってどれくらいなんでしょうか?
911が飼育してるフグの大きさが書いてないよ。
どのくらいのサイズの水槽に引越ししたのかわからないけど、自分の予算が許す範囲で考えれば?
913 :
pH7.74:2010/11/01(月) 21:48:36 ID:PFhDYqlq
このスレで推奨されているのは60cm規格だけど、最低30キューブあれば十分だと思う
914 :
pH7.74:2010/11/01(月) 23:10:04 ID:eFDSAWRi
釣ってきたクサフグが二日間何も食べなくてどうしようかと思ってたけど
釣具屋でアオイソメ買ってきていれたらモリモリ食べてくれた
よかったー
915 :
pH7.74:2010/11/02(火) 13:25:32 ID:JBNXi1Jq
一ヶ月ほど前にここでアドバイスを貰い、ミドリフグに
挑戦しはじめた初心者です。
今日、沖で捕ったヤドカリと河口付近で捕ったヤドカリを入れて見ました。
沖の方が一匹食べられてしまいましたが、あとはいそいそと逃げ、フグも夢中で追いかけてて見てて楽しかったです
やっぱり宿換えで食べられてしまうんでしょうかねぇ
916 :
pH7.74:2010/11/02(火) 16:01:28 ID:pltl7daX
ヤドカリには可哀想ですが、私も定期的に海で捕って来て入れてます。
隠れ家的な物を入れておけばそこそこ持ちますよ
917 :
pH7.74:2010/11/02(火) 18:05:46 ID:JcYKrEHb
質問させて下さい。
40cm水槽でミドリを一匹飼っているんですが、ずっと水面近くで口をパクパクさせており、酸欠の症状に見えます。
外部フィルターを使っているのが原因だと思うのですが、フィルターをこのままで問題を解決する方法はありますでしょうか?
クーラーを繋げたいのと水槽の位置関係で別のフィルターを使うのは難しいです。
918 :
pH7.74:2010/11/02(火) 18:08:02 ID:yeLhEWDA
ぶくぶく入れちゃ駄目なの?
919 :
pH7.74:2010/11/02(火) 18:18:15 ID:7OyCd7O2
だよね。エアーレーションすれば良いだけの気がするけど。
もしくはシャワーパイプの位置を調節して、水面を波立たせるとか。
920 :
pH7.74:2010/11/02(火) 18:24:13 ID:JcYKrEHb
すみません、もっと詳しく書くべきでした。
ブクブクは手軽でいいと思うのですが、水面が蓋から3cmくらいしか無いので蓋が塩まみれになるので出来れば別の方法がいいのです。
波立たせるのはすでにやっているんですが、あまり効果は見られない感じです。
921 :
pH7.74:2010/11/02(火) 18:50:12 ID:4HtFYUdy
プロテインスキマーとかは?
922 :
pH7.74:2010/11/02(火) 20:15:24 ID:yeLhEWDA
解決策はあとで考えるとして、
とりあえず、エアレーションしてあげないと
死んじゃうと思うよ。
923 :
pH7.74:2010/11/02(火) 20:36:23 ID:E2bgTxUL
エーハイム ディフューザーでいいんじゃない?
924 :
pH7.74:2010/11/02(火) 21:54:43 ID:v2Vo28yx
>>920 ペットボトルスキマーで検索してみて
見た目は悪いけど緊急用って事で...それかバブルストッパー買うか
925 :
pH7.74:2010/11/03(水) 00:10:26 ID:mRdg+e0U
蓋なんかよりフグの方が大事だと思うんだが・・・
うちは蓋の塩まみれなんか無視してる
どうせ、跳ねる生き物なんだし、いずれ蓋なんか塩がつく
926 :
pH7.74:2010/11/03(水) 01:08:30 ID:/S+L644F
みんなの家のミドリはヤドカリ襲うんだな・・
うちのは海でとって北の入れてるけどヤドカリもりもりでかくなってる・・
フグは違う意味でヤドカリが好きらしくヤドカリの貝を腹でドーン、ドーンとつつく。
偶然かなと思ったんだが俺が見てると必ずヤドカリに近寄って腹でドーンをする。
ただ最近フグのえさのホタテをヤドカリが持ち逃げしたのを発見されて貝の先端をくわえて
放り投げられていた。
あの光景を見たときはフグって本気出せば強いんだな、と実感した。
でも中身のヤドカリには依然興味がないようだ・・
927 :
pH7.74:2010/11/03(水) 01:10:34 ID:/S+L644F
>>917 外部フィルターの中にぶくぶくを入れる。
てきめんに効くぞ。
酸欠で☆になる前に急げ!
928 :
pH7.74:2010/11/03(水) 08:19:31 ID:md1FlG8q
>>927 917じゃないけどエア噛みはしないの?興味があるから教えて下さい
929 :
pH7.74:2010/11/03(水) 13:07:46 ID:hVWP0JCs
外部ならソコにエアレ突っ込んでみては??
自分も過去に同じような質問をした事があって、結局そこに落ち着いてます。
見た目も変化ないし、外部の蓋の角を少し削ってホース通してみてはいかがでしょう?
比重1.008程度ですが、塩垂れは気になりません。まぁ、無頓着なだけかもしれませんけど。
930 :
pH7.74:2010/11/03(水) 13:11:43 ID:hVWP0JCs
>>926 今日、沖で捕った方はやっぱり汽水だから☆ってました…
自分以外にも入れてる人いると安心しますねー
連投すいません
931 :
pH7.74:2010/11/03(水) 14:14:23 ID:99mQwh6x
917です。
色々な意見、ありがとうございます。
蓋が塩まみれになるのも気になりますが、そこに塩が付くことによって濃度が変わってしまいそうなのが心配というのもありますね。
とりあえず今は酸素が足りなくなったように見えたら酸素を含ませた水に交換と言う形で対処しています。
外部の中にエアレですが、以前外部の蓋に少し隙間が出来ただけでそこから水漏れしまくっていたんですが、その点は大丈夫なんでしょうか?
バブルストッパーやスキマーは水槽が狭くなりそうですが効果は高そうですね。
色々あって迷うのでもう少しどうするか考えてみたいと思います。
932 :
pH7.74:2010/11/03(水) 18:02:04 ID:lztBUCTJ
うちは、60水槽でミドリ一匹、クマノミ二匹、デバスズメ一匹、オレンジモーリー一匹、ヤドカリ5匹の海水飼育だよ
外部のみでディフューザもバブルストッパーやプロテインスキマーも使ってないよ。
酸欠してるようには見えないなぁ
水替えは週2回、一度に10L入れ替えしてる
>>931 40水槽にミドリ一匹だけなんでしょ?
水流作ってる?水面が波立つようにしてみな。だいぶ改善されるはずさ。
それと、ちゃんと水流作ってやらなきゃ、バブルストッパーもプロテインスキマーも効果は薄いからね
933 :
pH7.74:2010/11/04(木) 08:56:52 ID:DlZYGhu1
>>931 とりあえずは、シャワーパイプの穴を上向き気味にして水面が波立つまで上に持ち上げる
これで良いと思う
934 :
pH7.74:2010/11/04(木) 09:16:16 ID:XohFD6U3
>>931 外部から水漏れというのは、溢れてるって事でいいのかな?
通常使用だとそこまで水の高さが上がらないっぽいから濾過材入れてる?
濾過材を少し減らして、水の流れをよくしてからやってみてはどうかな
まぁ結局本人が納得しないならそれまでですが
935 :
pH7.74:2010/11/05(金) 11:53:47 ID:Ble2yj1g
しかし海水でやるとプロスキに汚水がたまるのがはえーwww
どんだけ汚してくれてんだよw
936 :
pH7.74:2010/11/06(土) 20:50:04 ID:gRHKcAT8
前歯の切断のプロになった。
人間用の爪切りで来れる。
コツを掴んだ。
もし前歯が伸びて困ってる奴は俺に質問してくれ。
937 :
pH7.74:2010/11/06(土) 20:53:47 ID:xHwCWCKr
相談料はいくらですか
938 :
pH7.74:2010/11/06(土) 21:36:36 ID:gRHKcAT8
前歯の切断のプロになった。
人間用の爪切りで切れる。
コツを掴んだ。
もし前歯が伸びて困ってる奴は俺に質問してくれ。
939 :
pH7.74:2010/11/06(土) 21:39:15 ID:gRHKcAT8
>>937 無料
ただし、普段は他板にいる為
運良く質問を拝見出来ればの話し
940 :
pH7.74:2010/11/07(日) 00:36:43 ID:bialKprU
JaneStyle使えばいいやん・・・
941 :
pH7.74:2010/11/07(日) 17:36:05 ID:Oncz3/xt
うちの子は飼って1年くらいになりますが
まったくお腹が黒くなりません。
このままでいて欲しいですが、成長すると黒くなるんですかね
942 :
pH7.74:2010/11/07(日) 17:49:49 ID:ZhWXswLa
小さいうちから黒くなる子はなるらしいね
けどうちも具合悪い時も黒くならない
943 :
pH7.74:2010/11/08(月) 22:54:07 ID:0mjGzfZ1
餌用活スジエビ大量投入したらミドリフグがシェルターから出てこなくなった(´・ω・`)
944 :
pH7.74:2010/11/10(水) 22:43:07 ID:nzNkIns6
上昇
945 :
pH7.74:2010/11/11(木) 01:39:32 ID:JZPkqvsT
下降
946 :
pH7.74:2010/11/11(木) 11:24:54 ID:kdYZfZn6
昨日から30センチ水槽にアベニーパファーと同居させているけどお互い無関心
どちらかというとアベニーのほうがちょっかい出していたがおさまった
聞いていたほど凶暴な性格してない
947 :
pH7.74:2010/11/11(木) 11:44:06 ID:1Zxq6fNH
ミドリとアベの混泳って・・・
948 :
pH7.74:2010/11/11(木) 11:56:48 ID:5yQ1q2by
アベニーって淡水じゃなかったっけ?
ミドリを淡水飼育ってことかな・・・
949 :
pH7.74:2010/11/11(木) 13:41:42 ID:2MvmFAIi
きっと海水で病気になったミドリを淡水浴させてるんだよ!
全然虐待じゃないよ!
950 :
pH7.74:2010/11/11(木) 15:49:29 ID:yDA3eA5r
フグも性格色々だよね
うちもショップにいた時から2匹一緒でまったく喧嘩しないんだよなー
951 :
pH7.74:2010/11/11(木) 15:55:13 ID:xhVIb7Q2
みんなアサリが好きだとかいうけどうちのはあんまり好きじゃないしね
952 :
pH7.74:2010/11/11(木) 20:25:00 ID:lmDAfnBQ
うちのミドリフグ一回体調崩して今もフラフラしてる
目が見えてないみたい・・・心配だ
953 :
pH7.74:2010/11/11(木) 20:27:58 ID:2MvmFAIi
>>950 ウチもミドリとハチノジ混泳させてるけど仲良いよ
シェルター覗くと寄り添ってこっちみてるからすげー可愛い
954 :
sage:2010/11/11(木) 21:32:03 ID:h/3LkBbi
年末に3日程家を空けるのですが、餌無しでミドリフグたんって持つでしょうか?
当方のフグは飼育歴一年、体長4センチ程で毎日普通に小クリルを3匹程 お召し上がりになっております
955 :
pH7.74:2010/11/11(木) 21:55:44 ID:u0ZEOXdr
1週間くらい余裕だよ
久々に会うと凄い勢いでエサを要求する
956 :
pH7.74:2010/11/11(木) 21:56:17 ID:2MvmFAIi
3日くらい状態良い個体なら大丈夫だけど、
心配ならスジエビとかヤマトヌマエビ5~10匹くらい入れとくと良いよ
957 :
sage:2010/11/11(木) 22:45:32 ID:h/3LkBbi
>>955 >>956 ありがとうでした
安心しました!
今の所お腹もふっくらで元気な個体です。
ヌマエビさんは以前与えた事があるんですが、頭を食べ残すみたいなので水質悪化が心配な気も…
年末までまだありますので検討してみます!
958 :
pH7.74:2010/11/12(金) 08:18:57 ID://9CrewF
ウチのミドリフグさんが白点病っぽい
とりあえずグリーンFリキッドで薬浴させてるけど初めてのことでどうしたらいいかわからない
だれかお助けorz
959 :
pH7.74:2010/11/12(金) 09:08:47 ID:KKVm2Mqm
アベニーとミドリフグを混泳させていた者だがアベニーが行方不明です
ミドリフグはお腹がふくれています
食べたんでしょうか?
960 :
pH7.74:2010/11/12(金) 11:41:26 ID:pV5gLvNa
>>958 テンプレ読んだ?
汽水の比重量って海水寄りなら淡水浴、淡水寄りなら海水浴
海水で発生した白点だとグリーンFリキッドは効果無いよ
淡水性の初期症状なら簡単に治るけど、海水だとかなり厄介
961 :
pH7.74:2010/11/12(金) 11:53:26 ID://9CrewF
>>960 今は比重1・010くらいなのでたぶん海水寄りになると思うんですが確証が持てなかったので
まだしていません
このくらいの比重だと海水寄りですか?
962 :
pH7.74:2010/11/12(金) 12:13:08 ID:pV5gLvNa
半海水だと微妙だから、まずは危険な海水を疑ったほうが良いよ
薬を使うならグリーンFゴールドの顆粒タイプを規定量の半分程度の濃度で使うこと
963 :
pH7.74:2010/11/12(金) 12:28:09 ID://9CrewF
>>962 なるほど、ありがとうございます
淡水浴と薬をグリーンFゴールドに変えての薬浴準備してみようと思います
質問ばかりで申し訳ないんですが薬剤を変える場合、今薬浴している水槽の水は
全部換えるたほうがいいですか?
あと昨日薬を入れてからフグの顔が黒ずんでることが多くタコつぼやヒーターの陰に
隠れることが増えたのですが薬を嫌がってるだけでしょうか・・・
964 :
pH7.74:2010/11/12(金) 22:20:38 ID:Vuv0IgE7
ミドリ調子悪い
>>295と全く同じ状況だわ。とりあえず海水薄くし水替えこまめにしてる。
海水濃度上げすぎてバクテリア死んだのかな・・・
フラフラしててエサも人も認識しない 辛い
965 :
pH7.74:2010/11/13(土) 00:36:38 ID:KOR/ULfZ
966 :
pH7.74:2010/11/13(土) 00:46:24 ID:8vseB0QR
>>963 薬を使う時なんかだと中の人のバクテリアさんに気を遣って病人だけを隔離してからやった方がいいと思う。
その間は本水槽濾過の見直し、最悪はリセットまで
967 :
pH7.74:2010/11/13(土) 07:39:34 ID:vXKVDa31
968 :
pH7.74:2010/11/13(土) 16:09:52 ID:QXLp/my0
バンブルビーゴビー二匹と混泳させてるんだが、
あるひ一匹のゴビーの背中がかじられてえぐれていた…。
明らかにミドリの歯型な感じ。
とりあえずゴビーたんは隔離して治療中。
まさかバンブルビーゴビーまで襲うとは思わなかった。
食べるつもりじゃなくケンカしただけだよね…?
969 :
pH7.74:2010/11/13(土) 19:01:58 ID:D4L0w1+y
丸くてちっこいくせに恐ろしいな
例えるなら、北斗の拳のハート様だな
970 :
pH7.74:2010/11/13(土) 19:07:18 ID:3shkKEA4
>>968バンブルビーと混泳初めはうまくいってもミドリフグがある程度大人になるとかじる(食べる)ことあるよ(;´Д`)
わが家のミドリとバンビも油断してたらミドリがバンビ狙いそうな空気たまにだしてる。
バンビが飄々と去るから今は大丈夫だけど。
971 :
pH7.74:2010/11/13(土) 20:21:12 ID:MviJx4ng
ミドリは混泳向きでないよ
なんで混泳させるのか不思議だよ
うまくいく可能性よりいかない可能性のほうが高いのに
魚がかわいそうだからちゃんと勉強してから飼ってよ
水量も多くないとだめだよ
濾過装置も淡水と同じ感覚じゃ飼えないんだから
972 :
pH7.74:2010/11/13(土) 23:07:38 ID:KOR/ULfZ
なぁ、思うんだが
どうせ成長したら海水推奨だ、最初から海水飼育にしたらどうだ?
汽水なんて中途半端な事してないで、海水魚として飼えばタンクメイトやレイアウト、水槽器具の方向性も決めやすいしね
973 :
pH7.74:2010/11/14(日) 00:09:21 ID:e3NNKNWk
>>971 確かに混泳向きじゃない、単独飼育推奨だけど、バンブルビーはショップでも混泳販売されてたりするし、別に混泳は問題ないでしょ。
うまく行きそうにない時は隔離等考えないとかわいそうだけど。
単に混泳させてるだけで、勉強しろよ的な発言はどうかと思う。
974 :
pH7.74:2010/11/14(日) 00:52:39 ID:wilIa/1A
>>973 でも実際食いつかれてんだからそういうこと言ってもなあ
975 :
pH7.74:2010/11/14(日) 02:32:09 ID:r02s5deW
>>973 プロショップで他魚種と混泳させてるところなんてあるの?
どうせホムセンチックな店でしょ。
ミドリは単独で買うと素晴らしくいい個体になんのにもったいないね
前の個体も6年ほど生きたけど殺菌灯、プロテインスキマーとかちゃんとやれば
病気なんか皆無だったね
別に強制はしないけどけちったら本来のミドリフグの魅力は1/3も引き出せないんじゃないかな
アクアリストとしても「三流」だと思うね。
976 :
pH7.74:2010/11/14(日) 06:43:57 ID:v493b8VT
金かけれるならもちろんその方が良いんだろうけど、小鉄やふぐ様見る限り、それなりの設備でも十分な気もする。
977 :
pH7.74:2010/11/14(日) 07:16:43 ID:hYptls3x
タンクメイトとして入れた生体を襲うかもしれないって
言われてるから、かわいがってる(かわいがる)生体を
入れることは出来なかった。
水槽の見た目から、ホントは混泳希望なんだけどね。うまく
いっててもミドリはいつスイッチが入るかわからないし。
978 :
pH7.74:2010/11/14(日) 10:59:34 ID:2BvSeV0D
パープルファイアーゴビー入れたらフグ二匹とヤエヤマギンポから総攻撃だった。
惜しいヤツを亡くしたぜorz
979 :
pH7.74:2010/11/14(日) 11:56:00 ID:e3NNKNWk
>>973 三流w別に一流とかそんなのは目指してないよ(何をもって一流なのか不明だけど)
もちろん飼い方手を抜くとかそんなんじゃないけど、いちいち押し付けるのはどうなん的な…。飼い方や楽しみ方はそれぞれなんだから。
単独飼育している俺(私)偉い(キリッって褒められたいの?
980 :
pH7.74:2010/11/14(日) 12:33:40 ID:DaqMcrB4
うちのミドリは4年になるけど5センチ位で成長遅い
餌は沢山食べるけど
他の魚や甲殻類にはお互い全く興味無し
人間にはベタ慣れ
砂や貝をかじらないから年に1〜2回歯切りしてる
早いうちから海水で、今はミドリイシ水槽になった
ヤッコ3匹、ハナダイ、スズメダイ、クマノミ、ハゼ、ギンポ、
シマキンチャクフグ、サンゴハゼ、チンアナゴ、アイゴに甲殻類各種
60WOFベルリンでサンゴいっぱい過密水槽
981 :
pH7.74:2010/11/14(日) 23:58:05 ID:AQmt88Lh
>>980 甲殻類にまったく興味示さない個体いるよねぇ。
たまにヤドカリくわえてふりまわしてるけど・・
982 :
pH7.74:2010/11/15(月) 07:10:49 ID:yHiAGgf8
>>980 綺麗な水槽なんだろうなーウチの生簀水層とは大違い
でもそれだけ過密だと貧栄養に持っていくの大変そうだ
983 :
pH7.74:2010/11/15(月) 17:21:00 ID:mG6b3VgB
>>982 まだまだ水景は未完成だけど、栄養塩は試薬で出ない位にはなるよ
BPとか添加剤の手間は多少あるけど、ミドリイシなら仕方ない
ただ、謎の汚いトロロ苔が出るから試薬に出ない何かは蓄積してそう
海水は魚中心で考えれば、スキマーさえ大きいの付ければ餌は気にせず入れ放題
ある意味シンプルではあるかも
984 :
pH7.74:2010/11/16(火) 04:04:02 ID:cTLyq174
エサにクリルやエビをあげてる人でヤマトヌマエビとかと混泳で襲わない人います?
985 :
pH7.74:2010/11/16(火) 08:19:32 ID:CRPg/4tA
>>984 うちはエサ用に入れたイッテンコテナガエビと、一年ほど同居中
986 :
pH7.74:2010/11/17(水) 01:11:47 ID:Swz54GO1
餌にクリルあげても一年襲ってないの?
987 :
pH7.74:2010/11/17(水) 06:21:24 ID:uJtrw3pp
>>986 エビがエサを持ってる時に、奪おうとすることはある
だけどエビ自体は襲わないね
988 :
pH7.74:
>>984 最初が肝心。私の印象だと、ハサミが大きいか長いエビは、近づいてくる
ミドリを威嚇して、それで気の弱いミドリが近づかなくなってる感じ。
ヤマトだとそういう行動はしないだろうから、同居の確率は少し下がる
かもね。