1 :
pH7.74 :
2010/05/23(日) 22:59:04 ID:sfzUhnAP
2 :
pH7.74 :2010/05/23(日) 23:00:19 ID:sfzUhnAP
3 :
pH7.74 :2010/05/23(日) 23:01:24 ID:sfzUhnAP
4 :
pH7.74 :2010/05/23(日) 23:02:05 ID:sfzUhnAP
☆立ち上げパイプ径☆ 【ニッソー】 スーパーパルについてくるフィルターの突起・・・・・・・・・内径13mm 外径17mm バイオフィルターの黒いアダプタ?・・・・・・・・・・・・・・・・内径20mm 外径22mm 立ちあがりパイプ(太い方)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内径18mm 外径20mm 同 (細い方)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内径16mm 外径18mm エルボ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内径18mm 外径20mm 【GEX】 注:ハイドロフィルター 根元のパイプ・・・・・・内径 26mm 外径 29mm 黒いキャップ部分・・・内径 25mm(吐出口側) 外径 30mm 中間パイプ・・・・・・・・内径 23mm 外径 25mm 吐出口・・・・・・・・・・・内径 25mm 外径 28mm 【コトブキ工芸】 アダプタ?(一番下のやつ)・・・・・・内径21mm 外径23mm さらにその外28mm 立ちあがりパイプ(中の細い方)・・・内径18mm 外径21mm 同 (外側の太い方)・・・内径21mm 外径23mm エルボ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内径23mm 外径26mm 【アクアシステム】 根元のエルボ・・・・・・・・・・・・・・内径 20mm 外径 24mm 立ちあがりパイプ(太い方)・・・内径18mm 外径20mm 同 (細い方)・・・内径16mm 外径18mm エルボ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内径18mm 外径20mm
5 :
pH7.74 :2010/05/23(日) 23:02:46 ID:sfzUhnAP
Q:底面濾過って? A:水槽の底面にスリットや穴の空いたスノコのようなもの(底面フィルター)を敷き、 その上に底床をかぶせ、フィルターの下から水を吸い上げて(吸い込み式)orポンプから の排水を通し(吹き上げ式)、底床を濾材として濾過を行う方法を底面濾過といいます。 Q:底面濾過の種類は? A:上でも述べたように底面フィルターから水を吸い上げる場合を吸い込み式、ポンプ や外部フィルターなどの排水パイプを底面フィルターに繋いで底床から排水させる方法 を吹き上げ式といいます。吸い込み式にも水中ポンプで吸い上げる方法やエアポンプを 使用しエアリフトで吸い上げる方法、外掛けフィルターや上部フィルター、外部フィルター などに繋いで吸い上げる方法などのバリエーションがあります。 Q:底面濾過のメリットは? A:一般的に底面濾過は非常に生物濾過能力が高いとされています。底面濾過の場合 底床を濾材として使用しますが、例えば60cm規格水槽に厚さ5cmの底床を敷いて 底面濾過を行う場合、10リットル近い濾材の量になります。また底床内を好気的な 環境に保ち、かつ底床内に緩やかな水流を作りますので底床内に止水域が出来にくく 硫化水素の発生や病原菌の発生を抑制することが出来ます。また吸い込み式の場合 稚魚、稚エビなどのいる水槽でも使用できるという利点もあります。さらに一部の 商品を除いて底面フィルターは安価であるのもメリットといえます。
6 :
pH7.74 :2010/05/23(日) 23:03:27 ID:sfzUhnAP
Q:吸い込み式はエアリフトと水中ポンプ式のどちらが良い? A:エアリフトの方がエアレーションがなされる分、より好気的な環境となって生物濾過能力が 高いかもしれません。 ただしエアポンプやブクブクの音でうるさくなります。 またCO2添加をしてる水草水槽にはエアリフトは不向きです。 水中ポンプでの吸い込みの場合、ポンプによる水温上昇が懸念されます。 また底面フィルター内に砂利が落ちた場合、砂利がポンプ内に入ってポンプ故障の原因となる 可能性があります。 また排水のさせかたにもよりますが水槽内が低酸素になる可能性もあります。 Q:吹き上げ式ってどうよ? A:吸い込み式と比べて底床の詰まりは発生しにくいかと思われます。 ただし吹き上げ式でも底床内に汚泥は蓄積されます。 また(特に外部→底面吹き上げの場合)吸い込み式に比べると底床内が若干低酸素となり 生物濾過能力が劣るかもしれません。 外部濾過単独の場合と比較した場合、外部→底面吹き上げ式は底床内の環境を維持でき、 かつ生物濾過能力は大幅に向上することが期待できます。また水槽内の水流を抑制でき るということも場合によってメリットといえます。 ただし水流がないということは水槽内が低酸素になる危険性があるともいえますので 別途エアレーションを行う必要があるかもしれません。 なお「吹き上げ」といっても底床から泉のように水が湧き上がってくるわけではなく、 底床から水が浸みだしてくるという感じになります。
7 :
pH7.74 :2010/05/23(日) 23:04:08 ID:sfzUhnAP
Q:底床の厚さはどれくらいが適当? A:5cmくらいが標準的です。 Q:ソイルや、田砂などの細かい砂でも底面濾過できる? A:可能ですが、プレート下に砂利やソイルが落ちないように洗濯ネットなどをプレートの上に 敷いておいた方が良いと思われます。 ウールを敷く方法もあるようですがウールの場合詰まってしまうリスクが高く推奨されません。 Q:底床詰まりを予防するには? A:換水時にプロホースで底床掃除をする、上部や外掛け、投げ込みフィルターをを併用して 物理濾過させる、貝などの魚の糞を餌にしてくれる生物兵器を同居させて汚泥の発生を抑える などの方法が考えられます。 Q:大型水槽、大型魚水槽でも底面濾過は可能? A:底面プレートは何枚もつなぎ合わせて使用することが出来るのが一般的なので 不可能ではありません。 ただし糞の掃除をどうするかという問題があるのと、大型水槽のプロホースでの換水は 結構重労働であるという問題があります。 Q:水草水槽での底面濾過ってどうよ? A:底床内の環境を維持しやすく根腐れを予防できるという意味では、水草水槽でも 底面濾過は優れた方法であるといえます。 ただ水草を植えてあるところはプロホースによる掃除がしにくい、根が底面プレートにからまる などという問題点もあるようです。 尚、CO2を添加してる水草水槽の場合エアリフト式は適してません。 吹き上げ式か、吸い込み式でも水中ポンプ式が良いと思われます。 その場合、消灯時は水槽内が低酸素になる可能性があるので別途エアレーションをした方が 良いかもしれません。 Q:底面吸い込み→外掛けor上部or外部直結ってどうよ? A:底面濾過は生物濾過能力が非常に高いとされており、敢えて他の濾過装置を直結させる メリットはあまり多くありません。 むしろ底面濾過で問題となる物理濾過の能力を向上させるため外掛けや上部フィルターを 併用させた方がメリットが多いと思われます。 ただし稚魚、稚エビ水槽などでこれらを直結させてうまく管理されてる方もいらっしゃいます。 飼育魚、環境に応じた最適な濾過の方法を探求するのもアクアリウムの楽しみの一つです。
8 :
pH7.74 :2010/05/23(日) 23:21:17 ID:sfzUhnAP
9 :
pH7.74 :2010/05/23(日) 23:40:37 ID:kyzSqj9i
底辺で這いずる貧乏人が好んで使うフィルターがこの世には有る 貧乏アクアリストの称号 その名は底面フィルター
10 :
pH7.74 :2010/05/24(月) 00:18:55 ID:4+PqBsoM
昔は外部フィルターは高い!というイメージがあったが、今は安くなったよな。 だから、年収1000万越えの俺に言わせれば、フィルターの値段なんかみんなたかが知れてる。 底面フィルターを安物と馬鹿にする貴様の生活が相当キツキツなのかな、と思ってしまう。 と釣られてみた。
11 :
pH7.74 :2010/05/24(月) 01:02:57 ID:gCvPpEKK
12 :
pH7.74 :2010/05/25(火) 00:32:04 ID:Vkc6JQka
年収1000万越えだけど、底面安くて好きさ(´∀`)ノ 児童手当もらえなくて悲しい…
13 :
pH7.74 :2010/05/25(火) 11:38:36 ID:0jKkOGAJ
底面フィルターは安いが大磯は高い 砂利なんか普通なら1トンあたり1万もあれば買える
14 :
pH7.74 :2010/05/25(火) 15:33:29 ID:wSlwt+GG
>>13 その1トンあたり1万もあれば買える砂利が
どんな形状で、どんなサイズが混じっているのかを
理解しての発言だよね?
15 :
pH7.74 :2010/05/25(火) 16:00:43 ID:YQ7QKw+0
ソイル+底面フィルターに外部フィルター直結考えてるんだけど インペラー痛まないかな?やってる人教えて
16 :
pH7.74 :2010/05/25(火) 16:05:40 ID:zCXfB7dl
>>15 テンプレwikiにも書いてあるけど
洗濯ネットとか敷くと良いよ。
17 :
pH7.74 :2010/05/25(火) 16:16:28 ID:YQ7QKw+0
>>16 早速ありがとう、テンプレ見逃したぁ
プレートのすぐ上ね
外部がコンテナ式だからフィルター内に洗濯ネット仕込もうかな
18 :
pH7.74 :2010/05/25(火) 17:08:55 ID:ES8L/XUf
テンプレ
>>6 は次回から削除だな。
書き直しは荒れるだろうから削除でいい。
19 :
pH7.74 :2010/05/25(火) 17:37:02 ID:0i6FGZge
>>17 ソイルは別にネットしかなくても問題ないよ。
20 :
pH7.74 :2010/05/25(火) 18:45:15 ID:CxO6pwMz
21 :
pH7.74 :2010/05/25(火) 19:31:37 ID:N08yF4Rl
底面が吸い込むかどうかはソイルのサイズ次第かな。 やっぱり長年使った大磯は宝だわ。半永久的に使えるからね。
22 :
pH7.74 :2010/05/25(火) 20:19:36 ID:3hnHDo8C
>>21 俺も、白点湧かすまでは、そう思っていた。
23 :
pH7.74 :2010/05/25(火) 20:25:51 ID:0i6FGZge
マスターとかプラチナみたいにサイズ上げて例外的にでかいのあるけど、 底面で使うソイルて3mm位だよ。パウダー使うのはないし。 大磯使ってるなら問題ないのわかるでしょ。 あと、使った事なくて誤解してる人多いけど、そんなに粒は崩れないんでかなりの長期間使えるよ。 ソイル出る前からやってるんで、使い込んだ大磯は〜の格言はいまいち理解できん。 他に無かっただけじゃないか。
24 :
pH7.74 :2010/05/25(火) 20:35:23 ID:gRR6mj7o
イマイチ意味が分からん日本語を見た
25 :
pH7.74 :2010/05/25(火) 20:38:37 ID:NhH56K2j
いまどき大磯よりソイルの方がpH緩衝できるし 有効面積も広いし水草も育つし便利だって事だよ
26 :
pH7.74 :2010/05/25(火) 21:01:07 ID:0i6FGZge
>>24 ああ、わかりにくくてごめんね。
昔は刺々のセラミック、大磯、硅砂、サンゴ位しか無かったんだよ。
通販もほぼ無いし情報交換も限られてた。
大磯の酸処理も広まったのはネットからなんで、塩酸使うのでも10年位というとこじゃないかな。
昔なら使い込んだ大磯は〜と言うのはわかるんだよ。
27 :
pH7.74 :2010/05/25(火) 21:12:46 ID:N08yF4Rl
使い込んだ大磯なら最初からアルカリに傾かないでしょ。 ペーハー維持できない素人は高機能ソイルを使ってなさいってこった。
28 :
pH7.74 :2010/05/25(火) 21:22:10 ID:0i6FGZge
今は酸処理の情報もあるし川の砂利もあるよ。 弱アルカリでいいなら使い込まなくても大磯は素晴らしい底床だよ。最近のはすぐ下がるらしいし。 つか、ソイルのpHi維持効果自体はすぐなくなるよ。
29 :
pH7.74 :2010/05/25(火) 21:35:22 ID:N08yF4Rl
川砂はいいが川砂利はちょっと扱いにくいというか痛いw 底面だと使える底床が制限されるのは仕方がない。 大磯中目くらいがベターなんだけど、大磯アレルギーの人には受け入れられないし難しいな。
30 :
pH7.74 :2010/05/25(火) 21:48:26 ID:DDB1dQxo
砂利一袋1000円なんて酷いボッタ価格だよなあ 缶ジュース一本500円みたいなものだ。
31 :
pH7.74 :2010/05/25(火) 21:55:43 ID:FjhrxEvz
まったくだ 酸処理してから売るならともかく ただの砂利にあの値段はないよな 赤坂の料亭じゃあるまいし
32 :
pH7.74 :2010/05/25(火) 21:58:18 ID:N08yF4Rl
長年アクアやってる人間だと、すぐに使える大磯が手元にあったりするものだ。
33 :
pH7.74 :2010/05/25(火) 22:32:50 ID:uJFxTsER
>>13 >>30-31 じゃあ、篩とピンセットと土嚢袋持参でどっかの海岸行って採取してくればいいんじゃねーの?
交通費と道具代と手間以外はタダだよ。
34 :
pH7.74 :2010/05/25(火) 22:42:47 ID:BBkYTf0v
ただし罰金or刑罰も受けるけどな
35 :
pH7.74 :2010/05/26(水) 00:44:37 ID:/epssG5R
>>30-31 じゃあお前がリーズナブルな砂利を売ってみれば?
儲かるかもよ?w
36 :
pH7.74 :2010/05/26(水) 01:27:53 ID:tp96yjSn
37 :
pH7.74 :2010/05/26(水) 01:45:33 ID:chnXXiB/
>>36 1000円分も注文したら使い切れないほど持ってくるぞw
38 :
pH7.74 :2010/05/26(水) 01:53:55 ID:/NZmnTr1
ホームセンターのガーデニングコーナーとかに 砂や砂利や赤玉土とかあるから一度値段を見てみるといいよ。
39 :
pH7.74 :2010/05/26(水) 02:07:13 ID:01hs0r1j
てs
40 :
pH7.74 :2010/05/26(水) 09:10:51 ID:MPPCPGke
同じボッタクリなら機能性の高い砂利ってないかな。 多孔質で、硬度、pHを維持できるとか、 外部フィルターの専用櫨材に負けないようなので、 もちろん砂利だから半永久使用、見た目も自然な物。
41 :
pH7.74 :2010/05/26(水) 09:32:24 ID:r1Y1se/1
42 :
pH7.74 :2010/05/26(水) 12:17:46 ID:lvk2E9me
多孔質の砂利はあんまり良くないよ 機能性と言っても、例えば酸処置済みの大磯の良い点は あまり多孔質でないから、洗い易く再利用しやすく pH弱アルカリに維持したり硬度上げる効果が10年とか待たずとも切れて 自分で調整し易いとかだし 砂利が自然という人もいればそうでない人もいるし
43 :
pH7.74 :2010/05/26(水) 16:50:58 ID:TvSuRcVu
>>33 海砂は、塩っけが強いから
止めた方が良いかも。
44 :
sage :2010/05/27(木) 01:00:08 ID:0qcn6w4O
久々にきた。 言わせてくれ。 底面の場合、生物ろ過をきかせるための排水量バランスが大事だ。 水中モーターや外掛け直結について言いたい。 30cmプレートで底面ろ過するのであれば 毎分1〜1.5リットル。ぐらいの排水量を目指す。 強くても2リットル。実質ね。計量カップで量って。 外掛けであれば、フラットフィルターSかAT-20。 水中モーターはAT-20のモーターを流用するといい感じだよ。 絞るパーツもうまくくっつける。 ハイドロフィルター60cmプレートで水中モーターであれば rio90のでたばかりのヴァージョン 確か関東であれば毎分2.6リットルのやつがお勧め。 直結しやすいしね。当然、計量カップで排水量はかって毎分2〜3を狙うといい。 AT-20のモーターを使ってもいい。ちょっと弱くてもOK。 いずれにせよ、弱い水流になる。水中モーターであればシャワーパイプをつなぎ 水中から1cmのところに設置。穴を真上に向けて噴水状態。 さらに水流が殺せる。金魚も楽勝。 ネットの情報みると、生物ろ過を考えず、モーターが強すぎるセッティングが 多すぎる。それじゃー うまくいかない人も増える。底面が誤解される。 じわじわ吸って弱い水流のほうが生物ろ過きくし コケも発生しにくいし生体に優しいし、目詰まりリスクも減る。 以上の理由により、外部と底面の直結は基本お勧めできない。 吸い込みが強すぎで底面があまり活かされないからである。 外部直結の人っておそらく水草の方だろうから だったら、底面を水中モーターで稼動させてCO2確保。 で、外部やればいいと思いますよ。
45 :
sage :2010/05/27(木) 01:11:37 ID:0qcn6w4O
あ、またやっちゃったw ごめんw さて、砂について。 コリにはNGだが、富士砂でカラシンや金魚やってる。 いいよ。富士砂。ふるいで二番目に細かいやつを使ってる。 60cmには三番目のやつを一番下にひいてその上に二番目ね。 あとま、小型水槽ではコントロソイルのノーマル使ってる。 水中モーターでね。実際二年目だけど順調。ソイルの栄養だいぶ抜けたけどね。 つぶれないね。最高。 南国砂+麦飯石+サンゴ砂少々で弱アルカリ水槽を エアーリフトでやってる。徹底アルカリ狙いね。 南国砂(大磯)は露骨にろ過バクテリア付着少なそうだから 麦飯でフォロー。 これも順調。水かえサボると硬度あがりまくって スプライト系が傷み始める。 でも、プラティ、グッピー、ミナミヌマエビは元気。 3ヶ月以上放置。やばいね(笑) 弱アルカリだとアンモニア中毒リスクがあがるが ろ過バクテリアは元気だというのは 何気に実感したんだ。 底砂いじるとさ、さらさらした分解された綺麗な砂がでてくる。 そしてにおいを嗅ぐと畑のにおい。
46 :
pH7.74 :2010/05/27(木) 01:12:12 ID:qCte7aw7
外部買える人は外部だけ使ってればいいと思うが・・・
47 :
pH7.74 :2010/05/27(木) 01:25:04 ID:gWftoJXC
スレ開いたらブログみたいになっててワロタw
48 :
pH7.74 :2010/05/27(木) 01:28:58 ID:XPlqMOLr
ID:0qcn6w4O 君はここ数スレは見てないのか? 流量に関してはゆっくりがいいとか速いのがいいとか、散々荒れてきてるんだよ。 なので、最近は実験などで証明できないのならこの話題に触れないってのが暗黙の了解になっていたんだよね。 というわけで、君の理論に真っ向から反対する通称”キティ”という人間が君に絡む可能性が高い。 責任を持ってそちらで処置してくださいね。
49 :
pH7.74 :2010/05/27(木) 01:34:57 ID:d5ChgF45
人 人 ゙Y゙ . `Y´ . ┌ 、_ ,. ┐ . ☆ ! ('o') 〈〉 >ID:0qcn6w4O \ 三 ・ o ・ 三 3行で ⊂`_r - .r ´、 .丿☆ ゙ヽJ 人 '⌒',‐--‐,.` 人 ゙Y゙ `‐`‐´ 人 `Y´ ゙Y゙
50 :
pH7.74 :2010/05/27(木) 01:41:59 ID:YDHbiWa0
麦飯石使っとる時点で(ry
51 :
pH7.74 :2010/05/27(木) 01:52:07 ID:0f3HN32r
大磯に漏斗つっこんでフィルターにすっるてやり方があるらしく、 意味わからないのですが誰か解説してください。
52 :
pH7.74 :2010/05/27(木) 02:10:15 ID:RXgL+eNE
53 :
pH7.74 :2010/05/27(木) 09:40:43 ID:IQNXAryY
>>52 正確に言うとエイトの下の部分を砂利に埋めるのと同じってことだよね。
54 :
pH7.74 :2010/05/27(木) 11:26:23 ID:IQNXAryY
>>45 なんで麦飯石?アルカリ化だけならサンゴ石をちょっと入れるだけでいいし、
PHの上がりすぎを避けたいならカキガラを使えばすむこと。
吸着効果は、定期的に米を研ぐように洗って天日干ししないと復活しないし。
あと、大磯が露骨にろ過バクテリア付着少なそうってのも素人丸出し。
多孔質なんてバイオフィルムとデトリタスですぐに無意味なものになる。
それに、そもそも濾材量が多いのもあって、大磯の濾過面でのディスアドバンテージ
は誤差レベル。
逆に、目詰まりしないことがアドバンテージになる。
底面の流量以前の話だぜ、まじで。
55 :
pH7.74 :2010/05/27(木) 14:28:34 ID:yd8sjudd
>>45 やれやれだぜ。君は何も分かってないな。
最適な流量は敷砂の総表面積と敷く厚さによって決まる。
総表面積は大磯とソイルでは違うし、多孔質ソイルでも
素材や製法などによって、メーカー毎に全て違う。
また当たり前の事だが、立ち上げパイプからの距離が
遠い場所ほど負圧の低下によって流量は下がる。
この流量の落ち込みを利用して、敷砂表面からの
深度が2pの所での酸化還元電位がパイプに最も近い所で−20程度、
パイプから最も遠い所で−120程度になる様に設定する。
これはバクテリアの繁殖の度合いや、エアレーションの有無、
水槽内の置き石や水草その他の障害物による水流など、
あらゆる環境の影響を受けるから、定期的に計測して
その都度水中ポンプを調節して最適な流量を維持していく。
「この流量が正解」なんていう目安はないんだよ。
>>54 多孔質ソイルが大磯より優れているのは、まさにその目詰まり。
1粒1粒の中央部が嫌気的になるからこそ、長期間水換え無しが可能なの。
56 :
pH7.74 :2010/05/27(木) 14:34:40 ID:yd8sjudd
>>45 なんで弱アルカリ?
ヒレがボロボロになって尾腐れ病の発病リスクが上がるし、
慢性アンモニア中毒気味になって餌食いも悪くなるし、
良い事なんて1つも無いだろ。
金魚が可哀想だ。
57 :
pH7.74 :2010/05/27(木) 15:50:27 ID:IQNXAryY
>>56 いや、金魚は弱アルカリのほうがいいんだよ。
タナゴやメダカもね。
58 :
pH7.74 :2010/05/27(木) 15:52:49 ID:IQNXAryY
>>55 酸欠スポット君、ブルカミアの話はもういいよ。
59 :
pH7.74 :2010/05/27(木) 15:58:25 ID:d5ChgF45
底面の話はもういいよ。
60 :
pH7.74 :2010/05/27(木) 15:59:55 ID:eoAythXX
このスレ、底面フィルターの業者の書き込みならあり得るが、 まさか砂利の業者までいるとは思わなかった(爆)
61 :
pH7.74 :2010/05/27(木) 16:58:39 ID:DLoQBke0
>>57 いいなら何がいいのかちゃんと理由を書けよ
反論もしないでただ「アルカリのほうがいい」って
お前は福島みずぽかよ
62 :
pH7.74 :2010/05/27(木) 17:17:43 ID:IQNXAryY
>>61 は?
カラシンは弱酸性のほうがいい
グッピーは弱アルカリがいい
アフリカンはアルカリがいい
ラスボラは弱酸性がいい
ってのと一緒だ。
その生体にとっての適正な水質だ。
まず自分の知識不足を認識しろよ。
63 :
pH7.74 :2010/05/27(木) 17:27:40 ID:3COxNud2
64 :
pH7.74 :2010/05/27(木) 17:55:15 ID:+3a3BX/6
>>55 何言ってるのかさっぱりわからん
暇やったら詳しく書いてほしいけど
別にどうでもいい気もする
65 :
pH7.74 :2010/05/27(木) 18:02:43 ID:DLoQBke0
>>62 やっぱりな。理由もろくに知らず、初心者本に書いてある事を
鵜呑みにしてるだけじゃねーかよw
仕方がないから教えてやるよ。
金魚は弱酸性〜弱アルカリ性まで、実際の適応範囲はかなり広い。
「弱アルカリ性を好む」と書いてある本が多いのは、
昔らんちゅうとかを池で飼ってた人が書いた本が多いからだよ。
アオコ等による二酸化炭素の消費によって、池の水はアルカリに傾いている事が多い。
逆に室内飼いだと、生物濾過による硝酸塩の生成で水は酸性に傾いている。
pH6.5ぐらいで飼ってるのが普通だし、弱酸性でも特に問題はない。
というか、琉金やコメットにはpH6.5ぐらいが最適なんだよ。
pHを上げるなら余程注意してモニターしてないと、ヒレが溶けてボロボロになる。
弱アルカリで飼ってるベタとかが尾腐れになって死んでいくのと同じ理由。
更に、弱アルカリだと水温が高くなる時期はアンモニア中毒になり易くなる。
ほんとお前らって何にも調べず、ただテキトーに飼ってるのな。
金魚が可哀想な理由が分かったか?
66 :
pH7.74 :2010/05/27(木) 18:22:37 ID:J2S5S33T
わかった(核爆)
67 :
pH7.74 :2010/05/27(木) 18:33:18 ID:0Urk7dZd
>>44 言ってる流量が2.7回転/hから12回転/hまでバラバラだな。
まぁその範囲なら適正だと思うから反論しない。
ポンプ性能で計算しただけじゃ抵抗分が分からないから
排水量を計量するのはいいと思う。
排水上向きで水流を殺すのも一般的だし同意する。
言葉では流量多すぎを否定してるが、直結して流量がどのくらいか
数字で把握してみることだな。
>>55 環境毎に適正な流量の範囲があるはずだが。
68 :
pH7.74 :2010/05/27(木) 18:49:45 ID:IQNXAryY
>>65 琉金やコメットにはpH6.5ぐらいが最適ってのは鰭がボロボロにならないから?
アルカリ水質と鰭がボロボロになることの因果関係は?
青水飼育のほうが金魚の調子がいいという事実はどう説明する?
なんでベタを引き合いに出すの?ベタと金魚は求める水質が違うよ?
君みたいな上級者がなんでアンモニア中毒を気にするの?まともな環境なら夏でもでないよ。
69 :
pH7.74 :2010/05/27(木) 19:53:02 ID:hJ0vcS8x
70 :
pH7.74 :2010/05/27(木) 20:38:20 ID:IQNXAryY
改めて見ると
>>45 は金魚を弱アルカリで飼育しているとはまったく言っていないなw
71 :
pH7.74 :2010/05/27(木) 21:40:33 ID:qeI2epdb
ちょっと面白い組み合わせを考えた。 ありがちな外掛け+底面だが、名づけて逆直結 外掛けは普通に設置して、底面の排水パイプには吐出パイプでは無く,ロートを加工して設置。 それにより、外掛けで持ってきた水を ロート→底面のパイプ→底面フィルター→底砂 ってやるから低価格で吹き上げ式が可能に!
72 :
pH7.74 :2010/05/28(金) 00:31:25 ID:k1XEAvpK
60センチでソイル使ってレッドビー飼います。 NEWスーパーパルとプロジェクトフィルター・プラスではどっちがいいでしょう。 特に違いなし? 濾過は他に物理濾過用に外部2236とSPFを付ける予定。
73 :
pH7.74 :2010/05/28(金) 00:53:16 ID:sF7g4sQR
悪い事は言わんからNEWスーパーパルは止めとけ ソイルで使うにはパワーが過大過ぎるよ
74 :
pH7.74 :2010/05/28(金) 00:58:52 ID:jbivgEEU
インペラを何枚か飛ばして流量調整と言う手が 後戻りが効かないけど パイプに詰め物の方がいいかな
75 :
pH7.74 :2010/05/28(金) 01:24:20 ID:sbODtA/I
多分、ロートに進入した水のほとんどはオーバーフローを起こし、パイプ内を通過できないでしょう。 成功させるには水槽の水位線をうんと下げ、溢れない為の大きなロート使えば出来そうだが、 低床が抵抗源となるので余程うすく砂利をひかなくてはならない。 吹き上げ式はポンプにとってものすごく負荷が掛かるそうな。 そもそも吹き上げ式が優れた方法なのか? 低床全面から均一に排水されるわけないのだから、流木置けばその下に汚れは溜まるし 低床の定期的な掃除は必要なわけです。だったら普通に使いましょうよ、ってこと。 各メーカーさんも吹き上げの底面フィルターは出してないでしょう。優れていれば もっと普及しててもいいと思わない? 外部フィルターは排水部に負荷があると水漏れが心配ってのもある。エーハイム のカタログにもプレフィルターの?ぎ方で注意が記載されてるしね。
76 :
pH7.74 :2010/05/28(金) 01:27:14 ID:sbODtA/I
・・・・プレフィルターのつなぎ方で・・・
77 :
pH7.74 :2010/05/28(金) 01:42:55 ID:8x++U0FM
78 :
pH7.74 :2010/05/28(金) 02:00:20 ID:2UH3qqAk
>>76 現実的とか実用的とかじゃなくても、いろんなアイデアが出てくるのはいいことだよ。
盲点ってのもあるかもしれないしね。
でも君の今回のアイデアは残念ながら却下ですw
79 :
pH7.74 :2010/05/28(金) 07:14:09 ID:8tjZLr9U
>>72 NEWスーパーパルは、60cm以下水槽用。
うちでは40cmで使ってるが当然問題無い。
ソイルは底面用と謳ってある物が崩れにくい。
それよりも、エビで外部併用しても稚エビ対策でスポンジ付けるから、
物理濾過は期待できない。底面との併用ではせっかくの外部が
エアリフトのスポンジフィルター同等の役目しか果たさないぞ。
エビで底面使う時点すでに過剰濾過気味なんだから邪魔な外部は不要。
80 :
pH7.74 :2010/05/28(金) 15:37:56 ID:jizWGSHe
水中ポンプは値段高すぎでオーヴァーキャパ SPFやイーロカは濾材が付いて1300円くらいで買えるのにスーパーバルはポンプだけで3600円とか値段設定がおかしい
81 :
pH7.74 :2010/05/28(金) 17:13:51 ID:erXwyh19
>>72 エビ以外には何入れる予定なんだ?
NEWスーパーパルは使ったことないからよくわからんがセットが楽なのはプロジェクトのほうだろうな。
んで、60でプロジェクトフィルター・プラスなら
プロジェクトフィルター買い足して繋げて、水槽の底全面カバーするのをお勧めする。
外部はもう持ってるんならスポンジ被せて使えば良いがわざわざ買ってまで使う必要はない。
というか水中ポンプの底面使うならサブにはテトラのブリラントフィルターみたいな
エアリフト駆動のスポンジフィルターをお勧めする。
これで酸素供給とスポンジによる物理ろ過ができる。掃除も楽になるしな。
SPFはやめとけ、底のスポンジが粗いから稚エビを吸い込むし水槽との間にエビが挟まる危険がある。
82 :
pH7.74 :2010/05/28(金) 21:39:12 ID:iKnJwTUO
83 :
pH7.74 :2010/05/28(金) 22:05:16 ID:ieipy1la
スレタイ寂しい脳
84 :
pH7.74 :2010/05/28(金) 22:51:12 ID:ieipy1la
変更してる奴は同一人物みたいだな 変更するこだわりあるなら何か書けよとw スレタイも考えれないで底面改造(自分なりの進化)とか夢のまた夢だろうな と久しぶりに来たオレがいいこと言って去っていくのだった
85 :
pH7.74 :2010/05/28(金) 22:52:49 ID:ATBob/yu
いよいよ底面吹き上げが詰まってきてしまった。 明日リセットだな・・・ 吹き上げから吸い込みに変えよう。
86 :
72 :2010/05/29(土) 00:07:12 ID:kFvR4/JG
>>73 >>79 >>81 ありがとうございます。
スーパーパルは毎分11L、プロジェクトフィルターは8~9Lという感じなんですね。
これまでエーハイムの底面外部直結でうまくいかなかったので、水中ポンプ式に
換えてみようと思ってます。
エビ以外はせいぜいこけ取りにオトシン2匹くらいの予定。
後もしかして外部直結と水中ポンプ式底面は
大して差がなかったりしますか?
今より水流を弱めた方がいいと思うので
ひとまずプロジェクトフィルターの方で考えます。
SPFはやめときます。
ちなみにリビング水槽なので極力静かな
仕組みにしたくて水中ポンプ式を考えてす。
87 :
pH7.74 :2010/05/29(土) 00:26:35 ID:JqGs1av9
>>80 確かにボッタクリなんだが、逆に考えるとそれだけの価値(濾過能力)が
期待できるってことになるかもな。「こんだけ払う価値ありまっせーお客さん」と。
濾材を使う濾過器は本体安くして濾材で儲けようって商品だからなw
ポンプもうちは7年目でまだ替えたことないし、他に消耗品もないし十分元はとれた。
それにRioなら\1600ぐらいで買えるぞ。
>>81 スポンジに期待できるのはどちらかというと生物濾過だな。
底面だけでも生物濾過は十分だが、分散することで
底面の調子が悪い場合にカバーしてくれる。
物理濾過は底床をプロホースで掃除することで行う。
と言ってもエビだけならたまに増えすぎたバクテリアを取り除く程度。
>>82 余計な箱取ってパワーヘッドだけでも接続できるんだろ。安いが音はどうかな。
>>80 外部直結と水中ポンプ式底面は大して差がない。エビならなおさら。
外部直結の失敗原因(ソイル管理とか)を理解できてないとまた同じだろうな。
88 :
72 :2010/05/30(日) 00:09:29 ID:o67IjQUM
>>87 そう言われると非常に迷う・・・
底面フィルターを選択ネットで覆って、溶岩砂2センチ、ノーマルソイル5センチ、パウダー1センチ
くらいにしてみようかと思ってます。
で水草は極力少なめで掃除効率優先で。
今ある2236は毎分11Lらしいので、底面直結にはやはり少し強すぎるかと思ってます。
89 :
pH7.74 :2010/05/30(日) 00:16:59 ID:Oj+/zNR1
そもそも2236とSPFだけでは駄目なのか。
90 :
pH7.74 :2010/05/30(日) 00:28:02 ID:UJGL/HMG
20年以上前に買って一度も使ってないニッソーの上部ポンプをバイオフィルターに直結してみた。 40cm水槽なので上部のフレームは一切使わずポンプだけ差して直立してる状態。 頭でっかちなので折れないかちょっと心配。
91 :
pH7.74 :2010/05/30(日) 07:32:39 ID:RD16Lbyu
>>88 確かに流量に対してその底床は締まり過ぎ。
しかし、なぜノーマルのみにしないのか?粉エサ対策なら他にもあるし。稚エビも問題ない。
パウダーを使うことは、ノーマルのみの環境からみたら通水を悪くするゴミを混ぜているのと同じ。
掃除効率優先まで考えてるなら流量に合わせた通水性もを考えるべき。
濾過能力に余裕を持ちたいなら、流量を下げるよりも通水を良くする。
92 :
pH7.74 :2010/05/30(日) 07:41:00 ID:Io/gI+P5
調整は小から大にでなく、大から小にだぬ
93 :
pH7.74 :2010/05/30(日) 14:35:03 ID:bKCSh8s1
なんでもイメージすりゃいいんだよ、そうすれば問題は解決する はーーい、イメージしてくらさい By EGテンチョーーー!
94 :
pH7.74 :2010/05/31(月) 08:31:00 ID:0eXbINLs
配線とか器具が一切露出しない水槽つくれないかな。 煙突やポンプがじゃまに感じる。
95 :
pH7.74 :2010/05/31(月) 11:31:26 ID:ojeCde5R
>>94 根元につけるタイプのモーターをつけて、パイプはずしたら?
電源コードは見えちゃうけど。
96 :
pH7.74 :2010/05/31(月) 18:06:32 ID:QO5WogDK
底面ろ過って底床に産卵するタイプの魚の孵化率低くないか
97 :
pH7.74 :2010/05/31(月) 19:47:40 ID:kJ1ZYrL3
98 :
pH7.74 :2010/05/31(月) 23:12:28 ID:Z85of8Z8
99 :
pH7.74 :2010/05/31(月) 23:15:36 ID:xoZwSmYI
>>94 オーバーフローにしてキャビネット内の濾過槽で底面濾過すれば?
ヒーターも濾過槽に設置すれば、かなりすっきりするよ
フロー管すら邪魔というならどうしようもないがw
100 :
pH7.74 :2010/06/01(火) 00:43:31 ID:CrrdBymj
背面オーバーフローなら配管さえ見えないようにできるけど。 底面と直結するなら吹き上げかなあ。 後ろの濾過層との壁は石組をバスコークでくっつけていくとか、モス壁とかで隠すとか。
101 :
pH7.74 :2010/06/01(火) 21:24:24 ID:q4D+3OsT
底面ってなんでサイズが中途半端なんだろう?
102 :
pH7.74 :2010/06/01(火) 21:28:10 ID:mDtrFSah
103 :
pH7.74 :2010/06/01(火) 21:33:04 ID:EWKz65fw
バイオフィルター30は30cm水槽用なのにパイプの高さが長すぎる。 長ければ切ればいいのだろうけど、 30cm水槽用をうたっている商品であればパイプの長さを水槽に合わせるべき。
104 :
pH7.74 :2010/06/01(火) 21:40:15 ID:t8UAMw5g
105 :
pH7.74 :2010/06/01(火) 22:07:56 ID:q4D+3OsT
>>102 底の部分
隙間有りすぎない?
もう1個連結付けると今度はでかいし
標準の半分幅って無いのかな?
106 :
pH7.74 :2010/06/01(火) 22:22:28 ID:mDtrFSah
>>105 底面フィルタの底に敷くスノコ部分は
水槽の底面積の半分もあれば十分だ
というのは判ってる?
107 :
pH7.74 :2010/06/01(火) 22:39:07 ID:7vDEsm/F
半分でいい根拠はたぶんID:mDtrFSahの感覚とか経験とかどうせ曖昧なこと言うんだと思うけど 確かに中途半端だよね。
108 :
pH7.74 :2010/06/01(火) 22:39:46 ID:eAkwJuZo
フィルターに直で水中ポンプつけると ソイル被せたとき埋もれると思うんだけど いいんでしょうか
109 :
pH7.74 :2010/06/01(火) 22:41:50 ID:EWKz65fw
110 :
pH7.74 :2010/06/01(火) 22:52:34 ID:wKpPoJZO
その背高ノッポさんには何を入れればしっくり来るんだろうか。
111 :
pH7.74 :2010/06/01(火) 22:57:34 ID:R2/m2Zif
112 :
pH7.74 :2010/06/01(火) 23:00:32 ID:iy0bNbWw
中途半端と言う根拠はたぶんID:7vDEsm/Fの感覚とかどうせいい加減なことだと思うけど 実際に困ろことないよね。
113 :
pH7.74 :2010/06/01(火) 23:01:18 ID:EWKz65fw
プロホースを使えないじゃないか! 底に落ちたゴミ等をどうやって取ればいいんだ・・・
114 :
pH7.74 :2010/06/01(火) 23:15:13 ID:c6tB31Lj
延長しる
115 :
pH7.74 :2010/06/01(火) 23:55:21 ID:8MoSO0MW
店を二ヶ所まわったのに底面フィルターが見つからない…人気がないのか? 仕方なく水槽について来たフィルター使ってるけど、底面付けようとすると大変だなあ
116 :
pH7.74 :2010/06/01(火) 23:59:10 ID:B7DjaTWD
ねらーには大人気ですが何か?
117 :
pH7.74 :2010/06/02(水) 00:32:37 ID:NHJZi7DC
118 :
pH7.74 :2010/06/02(水) 02:21:27 ID:8ZxpVols
>>106 全面に敷けたほうがいいんじゃないかい?
大きければ大きいほうが良いとおもうけどな〜
直結で使ってるとそう思う
119 :
pH7.74 :2010/06/02(水) 03:14:51 ID:YgOHq4/T
マルチベースフィルターを16枚繋いだら60cm水槽の底にびっしり敷きつめられたよ。
120 :
pH7.74 :2010/06/02(水) 07:43:35 ID:PK3fp+Du
エバグリは60cm水槽に30cm用パネルだから1/6程度だな。 60cmなのにエアリフトだからお似合いかもなw オレもパネル敷設面積は一般的に半分でいいと思う。 パネル上とパネル周辺部の遠い所は浮泥の溜まり方がちょっと違う。 そうなると全面に敷きたくなる気持ちも分からなくないが、 この領域になると掛けたコストと手間に見合う能力アップは難しい。 流量と底床の粒度のバランスで効果的なケースもあるかもしれん。
121 :
pH7.74 :2010/06/02(水) 08:38:19 ID:Fjlpx53X
>>118 縁の部分を回り込んで吸い込むのもあるのかな。
122 :
pH7.74 :2010/06/02(水) 16:13:53 ID:264KhSjP
>>118 全面に敷いても全面から吸い込んでいるとは限らない。
123 :
pH7.74 :2010/06/02(水) 19:28:42 ID:8ZxpVols
>>122 その理屈なら全面に敷かなくても一緒じゃね?
124 :
pH7.74 :2010/06/02(水) 20:02:51 ID:tAVZ7IXD
125 :
pH7.74 :2010/06/02(水) 20:05:30 ID:264KhSjP
メーカー的には全面に敷いてもらった方がおいしいのだがなw
126 :
pH7.74 :2010/06/02(水) 20:08:11 ID:kLFy2YI0
おいらは敷いてない場所をエサ場にしてそこだけ週1ザクザクしてる
127 :
pH7.74 :2010/06/02(水) 20:16:14 ID:8ZxpVols
>>124 え?じゃないだろw
全面だろうがなんだろうが通る部分、通らない部分は出来るだろ
揚力の問題
128 :
pH7.74 :2010/06/02(水) 20:29:09 ID:CcS5ZuSm
フラワー埋めとけ
129 :
pH7.74 :2010/06/02(水) 20:35:07 ID:ivEJuSwy
マジレスすると水槽サイズ、特に奥行きサイズが多様過ぎて 一般的な水槽にぴったりの底面が作れないんだろ。 45センチ対応謳ってるのにうちの45センチスリムに入らなかったぞ金返せみたいな人がいるだろうし。
130 :
pH7.74 :2010/06/02(水) 20:49:58 ID:432ezfTx
>>127 落ち着いてもう一回自分についたレス読み直してこい
131 :
pH7.74 :2010/06/02(水) 21:13:39 ID:8SzDjink
>>129 60cm水槽にピッタリなサイズくらいはあってもいいと思うんだけどな
132 :
pH7.74 :2010/06/02(水) 21:17:04 ID:Gao3yID2
エーハのってピッタリに出来なかったっけ?
133 :
pH7.74 :2010/06/02(水) 21:52:38 ID:5ZgElW2p
実質、規格水槽だろうニッソーの枠付き水槽の寸法。 カラースリー S W 315×D 185×H 244mm カラースリー M W 359×D 220×H 262mm カラースリー L W 398×D 254×H 280mm NS-4M W 450×D 295×H 300mm NS-6M W 600×D 295×H 360mm 30cm規格ってどれ?って感じだが、プレートを300×150mmより少し小さくして、 どういう方向でもパネル同士接続可能にすれば大体の水槽(奥行きにバリエーションがあっても)にそこそこ収まりよくできるかな。 でもそうすると60規格で4枚、45規格で3枚のプレートと、既存のものより枚数が増える? 交換ろ材が売れるわけでも、補修パーツが売れるわけでもない底面は、それ単体で儲けが出ないなら作れない。 極力製造費が低廉であることを求められるから、少ない枚数で各規格に収まるサイズを模索した結果、今の微妙にフィットしないサイズになったのかな?
134 :
pH7.74 :2010/06/02(水) 22:12:03 ID:8ZxpVols
135 :
pH7.74 :2010/06/02(水) 22:59:02 ID:j9yvbHZP
たくさん繋げて底に敷き詰めたとしても スノコ同士の繋ぎ目がバイオフィルターとかボトムインみたいな形だと 煙突から遠いスノコは水が吸い上がってるのかかなり疑問なんだけど…。 ハイドロとかプロジェクトフィルターなら吸ってそうだけど、どうなん?
136 :
pH7.74 :2010/06/02(水) 23:07:47 ID:Yw2jQgAE
水槽の半分くらいの高さの底面フィルターがあったらいいのに 本物の腐海水槽ができる
137 :
pH7.74 :2010/06/02(水) 23:14:50 ID:8SzDjink
一瞬どういう意味わからなかった それ、隙間をきっちり埋めないとただ底床を分厚く敷いただけの水槽と 見た目が同じになっちゃうと思うんだが
138 :
pH7.74 :2010/06/02(水) 23:14:55 ID:NHJZi7DC
>>135 その通りだよ。
ただ、吸い込みが均一じゃないことをメリットと考えることも、
吸い込みが均一であることをメリットと考えることも出来ると思うよ。
俺の好みは、”均一に緩やかに”だけどね。
139 :
pH7.74 :2010/06/02(水) 23:28:05 ID:tuFh6ELp
スノコ1枚に付き1本のパイプを立てればいい。 それができないならスノコの連結なんてするな、無意味に等しい行為だから。
140 :
pH7.74 :2010/06/02(水) 23:34:03 ID:j9yvbHZP
>>138 ということは、バイオやボトムインの場合でも均一ではないが
煙突から遠いスノコの下の水も動いてはいるんですね。
90規格か60ワイド水槽でバイオをた敷き詰めてみようかと思ったのですが
煙突付近のスノコの吸水溝を1本おきに間引くように埋めたり、
スノコ同士の繋ぎ目も上から水を吸わないように埋めたら
煙突から遠いスノコの下の水もただ繋げただけの状態よりは流れるかな と思ったんです。
141 :
pH7.74 :2010/06/02(水) 23:56:43 ID:8ZxpVols
端の一本は外部直結吹き上げ もう片方はポンプ吸い込み これでいけるんじゃないかな もう面倒だから自作するよw 高めに作ってフジノスパイラルでも中に入れて見る
142 :
pH7.74 :2010/06/03(木) 00:01:26 ID:MukC1dhh
143 :
pH7.74 :2010/06/03(木) 00:28:37 ID:s2L1fPqt
>>140 動いてはいる。
場所によって吸い込みの強さが違うから、違うタイプの生物濾過をすることになると思う。
ただ、吸い込みやすいところから砂利は詰まっていくから、思ったとおりの水の動きは長期では維持できないんじゃないかな。
ま、それでも問題ないのが底面だけど。
>>141 それって水がほとんど砂利を通らないけどそれが狙いなの?w
144 :
pH7.74 :2010/06/03(木) 00:43:51 ID:XwzOmL11
>>143 なるほど。
底面は奥と懐が深いなw
ありがとうございました。
145 :
pH7.74 :2010/06/03(木) 00:54:32 ID:Ds7Dj7RY
146 :
pH7.74 :2010/06/03(木) 01:43:07 ID:s2L1fPqt
147 :
pH7.74 :2010/06/03(木) 12:35:25 ID:dp3aLqMo
エアリフトをポンプ式に続々変更中。やっぱりエアリフトでは濾過が追いつかないし、ブクブク音がちょっと大きい。 上部のポンプをフィルターから外して直結するとこれがなかなかいい。パイプもそのまま使える
148 :
pH7.74 :2010/06/03(木) 23:20:46 ID:84mnTWv2
ポンプの利点は濾過能力向上の他に、運転音が静かになる所だよな NEWスーパーパルに純正スポンジマット&厚めに敷いたソイルで 流水抵抗を増やしてやると、水槽の前で寝られるぐらい静かになる 更に流量を低く抑えたければ、太洋電機産業が出してるPC−41 (振幅変調式調光タップ)を繋いで、回転数を半分くらいにすれば 水槽の前で赤ちゃんが寝られるぐらい静かになるw是非お試しあれ
149 :
pH7.74 :2010/06/04(金) 00:06:50 ID:tNu6dZWW
>>135 底面は吸い上げてるわけじゃないから。
エアリフトで底床内にあった水がパイプ内を水面へ向けて移動すると、その移動した
分の水が水圧で底床内に押しやられる。押しやられた水はより水圧の低い方へ移動
しようとするが、上から押しやられてきた以上、上には戻れない。よって、抜け道的に
直接水面へ繋がるエアリフトの基点部分を目指す事になる。そして基点部分にたどり
着いた水はエアリフトで水面に移動する。
これが連続していって、結果、水が循環する。
ポンプを使う場合はパイプなりフィルターなりで連続してるわけだからかなり強制側に
なるが、それでも底床に水を押しやる力の基本は水圧。
で、水圧は深さに比例するわけだから、全面が有効に働くかどうかは水圧のバランス、
つまりはスノコの設置高さの妙って事になる。
エーハの底面が階段状に積まれたり、水圧が余計な方向に逃げないよう仕切られる
のはこれが理由。
150 :
pH7.74 :2010/06/04(金) 01:03:38 ID:lElyBuPY
>>149 エーハの底面がとっても優秀みたいに読めるのだけど
使っている人からの感想はどうなのでしょ?
151 :
pH7.74 :2010/06/04(金) 01:11:18 ID:63+jeEED
別に ばらけて使いづらいから捨てた
152 :
pH7.74 :2010/06/04(金) 01:23:42 ID:gvYESWF3
>>150 外部直結のパイプ周りがすごい綺麗にできる。実は規定量だと階段状にできない。
153 :
pH7.74 :2010/06/04(金) 08:26:08 ID:yMQ/t0A8
2,3cmの高低差の水圧が影響するわけないだろw 考慮すべきは通水の抵抗だけだ。エアリフトでも同じ。 エーハの狙いが何かは知らんが。
154 :
pH7.74 :2010/06/04(金) 08:40:52 ID:f///MDl7
全面が同一の流量になる様な設計だと、環境によっては、肝心の流量が 生物濾過の反応速度に対して不適切だった場合に水質が安定しなくなる 立ち上げパイプからの距離に比例して水圧が下がっていき流量も変わる 様なシンプルな構造の底面の方が、酸化還元電位の分布が広範囲になる 様々なタイプの濾過が全面に渡って行われ、パイプから遠く水圧が低く なる所では、多孔質ソイルの粒の中心部での嫌気的な濾過も期待できる 水中ポンプに振幅変調式の調光タップを繋いで、底砂の様々な部位での 酸化還元電位を測定しながら流量を調節して、EMP・KC・CBCの 3つの代謝経路に適した設定にすると、底面単体でも驚くほど安定する
155 :
pH7.74 :2010/06/04(金) 11:57:35 ID:VZmYmOys
底面濾過で水中ポンプにより水くみ上げ、上部フィルタに水落とす水槽セットに金魚飼ってるんですが、海水水槽や気温が24℃なのに、こっちは28℃です。蛍光灯の熱と水中ポンプ熱もあると思いますが、底面濾過は温度高い方がいいですか? 濾材は底面すのこ中と上にマットひき、その上にプラチナソイルとかいう、茶色焼付け土の玉状のつかってます。 見かけはソイル10cmにみえます。みずくさも沢山生えてきて調子よいとおもったら、NO3が 200ppmもあり、すぐ水替えしたり、蓋開けたりして26℃にはなりましたが、見た目悪いです。亜硝酸はほぼ0です。テトラナイトレイトマイナスをソイル深部に入れました。
156 :
pH7.74 :2010/06/04(金) 19:00:56 ID:yMQ/t0A8
>>154 水中ポンプを調光タップで絞るって、底床が細かい場合の話だな。
普通なら足りないぐらいだw
>>155 底面濾過だって他の濾過と同じ様にバクテリアに頼ってるワケだから、
温度高い方がいいということは無い。
少なくともオレはポンプの熱で影響を受けたことは無いんだが。
マットが汚れて抵抗になってるとかあるなら負荷で熱が上がるかも。
それよりまず、マットを入れるのはメンテの都合で賛成できない。
157 :
pH7.74 :2010/06/04(金) 21:34:13 ID:dfAMOL6D
158 :
pH7.74 :2010/06/05(土) 10:26:53 ID:j0ME+OXx
>>153 水圧が何なのかわかってないだろw
5mm高低差がついただけで、ビー玉は坂を転がるぞ。
159 :
pH7.74 :2010/06/05(土) 10:40:38 ID:bncqUMSF
外部や外掛けにソイルや砂利いれたらどうなるん? 今リセットしようとしてるんだけどフヒヒ。
160 :
pH7.74 :2010/06/05(土) 19:38:34 ID:qgMWu+qj
161 :
pH7.74 :2010/06/05(土) 20:01:17 ID:mYBnvPVq
ようやくフィルターを包む最適な素材を見つけた。 ハードチュールっていう手芸素材?が 材質の安全性、網の大きさ、価格で最高! まあこれからセットするんだがw
162 :
pH7.74 :2010/06/05(土) 20:09:21 ID:t6/neY+f
>>161 「ハードチュール」で画像検索すると、買うのも恥ずかしいレベルだぞw
163 :
161 :2010/06/05(土) 20:18:29 ID:mYBnvPVq
画像検索してみたらワラタw ハードチュール自体はただの生地だから 気にせずネットで買えばおk 俺はハードチュール業界の回し者じゃないから サイトは書かないけど。
164 :
pH7.74 :2010/06/05(土) 21:07:04 ID:u0Zw/Rs5
底面に使う前に1回履いてみるか
165 :
pH7.74 :2010/06/05(土) 21:39:55 ID:Dn/cQ3c5
>>158 なるほど。ビー玉は重力ではなく水圧の差によって転がるという理論だね。
ぜひ続きを。
166 :
pH7.74 :2010/06/05(土) 22:31:32 ID:oSkHo7dX
昔、ミニ四駆の軽量化でボディーくり抜いて張ったメッシュみたいな素材か?
167 :
pH7.74 :2010/06/06(日) 00:12:11 ID:PnLRpAw/
フィルターを包む素材なんて必要なのか? 大磯がフィルターの隙間から入るとは思えないないが。
168 :
pH7.74 :2010/06/06(日) 00:13:49 ID:B+jN07lc
大磯以外を使う人もいるのだよ。
169 :
pH7.74 :2010/06/06(日) 04:16:22 ID:0bLuQj0S
ニッソーバイオフィルターのエアリフトのパイプを 左から右に変更しようと思うんですが、 お前らはあの穴、何で塞いでやがりますか? 今試したところ、ペットボトルのフタはちょいとでか過ぎた。 なんか代用できるオススメのアイテムご存知でしたら教えやがれ。 セコイことしないで新しいの買えって? 買うのはいいんだけど、近所のショップじゃバイオ売ってないんです。
170 :
pH7.74 :2010/06/06(日) 11:26:22 ID:V0hHtYT8
>>165 ほら分かってない。
水圧は重力による大気と水の自重が積み重なったもんであって、圧力という
単独の力じゃないの。
つまりその程度の高低差で重力によりビー玉が動くという事は、同じく水もその
程度の高低差で重力により動くという事。
そして動くという事は、それらが移動できない状態になれば、それを拘束してる
物に対して圧力という形で力が観測されるという事。
>>153 みたく
>2,3cmの高低差の水圧が影響するわけないだろw
とかいう、まるで2,3cm程度の高低差なら水は空中に浮遊できるみたいな事を言い
出すのもいるし、
あーちなみに念のため買いとくと、浮遊できないからこそ圧力はそこに発生するし、
圧力が発生する以上、影響は無視できない。
そりゃ厚さ100mmの鉄板に穴が開くかといわれりゃ「影響するわけない」が。
半日待って誰も
>>165 に助け舟出してやられないところをみると、このスレの住人って、
実は小学生レベルの教養もないんだな…
171 :
pH7.74 :2010/06/06(日) 11:27:39 ID:+05mw13/
そうだね、プロテインだね
172 :
pH7.74 :2010/06/06(日) 11:31:58 ID:/Khy3LVc
エアリフトやめたら金魚が水面でパクパクやるようになってきた。むずかしいね。
173 :
pH7.74 :2010/06/06(日) 12:39:12 ID:NBjWnUDy
横だけど
>>170 は説明下手だなw
2〜3cmの高低差で水圧に2〜3g/cm2の差がでるのはいいけれども
エーハの底面は基本
>>157 だと思うし、水圧差より負圧と通水抵抗の影響の方がはるかにデカイと思うよ。
ましてや底面濾過は全面で均等に吸えないと有効に働かないかというと、そうでもないし。
>>165 はからかってるだけだろ、なんの助け船が必要なんだ?w
174 :
pH7.74 :2010/06/06(日) 13:10:23 ID:NBjWnUDy
てかよく見たら
>>149 の前半部が解釈間違ってるじゃねーかw
同じ深さなら底面プレートのある1点とパイプ基底部も、かかっている水圧は同じだぞ?
エアリフトされた負圧で水が動いてるって解ってる??
175 :
pH7.74 :2010/06/06(日) 15:16:46 ID:8o5uDkIA
なんだっていいんだよ屁理屈野郎がw 黙ってセットしとけエセ学者
176 :
pH7.74 :2010/06/06(日) 15:22:01 ID:V0hHtYT8
>>173 ダメだ、全然ダメだ。
そもそもの話の発端が、
>>135 の
>煙突から遠いスノコは水が吸い上がってるのかかなり疑問なんだけど…。
なんだよ。
それに対しての
>>149 なんだから、
>ましてや底面濾過は全面で均等に吸えないと有効に働かないかというと、そうでもないし。
端から全面を水が移動する事が有効かどうかなんて問題にしちゃいない。
全面を水が移動できるようにするにはどうすればいいか、が問題なんだ。
横槍だから仕方ないとはいえ、だが、
>>174 はいけない。
>同じ深さなら底面プレートのある1点とパイプ基底部も、かかっている水圧は同じだぞ?
>エアリフトされた負圧で水が動いてるって解ってる??
エーハは階段状にスタックして、隔壁も付けて、各層の水圧を変えられる
ようになってると、既に
>>149 の時点で書いたよね?
あなた自身、
>>149 も読んだよね?
理解できるようにあなたの言葉を使って言い換えれば、一段敷きで隔壁の
ない底面では水圧を調節できないから、エアリフトの負圧でしか水は動かず、
全面の水を動かすには無理がある、という事だよ。
ふりだしに戻ったぞ?
つか、
>>157 の解釈がそもそもおかしいんだよ。
水圧は、水深に従って連続的に増加するって小学生レベルの事が理解
できてない。
きっと、各層の底が開いてたら水圧は変わらないとか考えてるんだろう。
潜水艦はどこまで深く潜っても、海底に接触しない限り潰れないんだよ。
まったく、ほぼ一日無駄にはなったが、このスレの住人の教養レベルが
よくわかった。
キミ達、語るの禁止。そして小学生からやり直し。
177 :
pH7.74 :2010/06/06(日) 15:47:40 ID:zwzlGiNZ
なげーw 君にとって有意義な休日だったならいいけど。
178 :
pH7.74 :2010/06/06(日) 15:51:51 ID:y8hvxsxD
NGですっきり
179 :
pH7.74 :2010/06/06(日) 17:19:28 ID:InRR1x4M
必死だな
180 :
pH7.74 :2010/06/06(日) 17:47:15 ID:NBjWnUDy
>>176 エアリフトの負圧に対して水を押してるのが大気圧+水圧で、階段状に設置した場合
各段で水圧に差があるからエーハ階段状設置なら均等に水が動きそう、なのはいいんだけどもさ。
「水圧差より負圧と通水抵抗の影響の方がはるかにデカイと思うよ。」は?w
んで
>>135 は1段で通水抵抗的にどう?の話しだと思うよ
>>138 や
>>143 で解決してるし
>>144
181 :
pH7.74 :2010/06/06(日) 19:39:21 ID:T89B7T9k
助け舟出して「やられない」とか書いちゃうヤツに 語るの禁止とか小学生からやり直しなんて言われてもですね
182 :
pH7.74 :2010/06/06(日) 19:40:46 ID:R/kSHkwB
ホムセンに20kgの4分砂利が190円で売られていた。 これを漬物桶に満タンに入れたら安価で最高の濾過にならないだろうか。
183 :
pH7.74 :2010/06/06(日) 19:45:55 ID:InRR1x4M
>>182 変なもん混じってなきゃ良いろ材になるんじゃね?
184 :
pH7.74 :2010/06/06(日) 20:18:29 ID:V3Tk+a8E
そもそもエーハの底面はエアリフト駆動を想定してないんだが...
185 :
pH7.74 :2010/06/06(日) 20:38:41 ID:nQeW33gD
>>182 オーバーフロー水槽ってそういうことじゃないの?
186 :
pH7.74 :2010/06/06(日) 21:01:24 ID:lZH4KYYp
>>176 結局何が言いたいんだ?
>全面を水が移動できるようにするにはどうすればいいか、が問題なんだ。
って問題からなんで水深と水圧云々が出てくるんだ?
普通の水深なら大気圧>>水圧でしょ。
数cmの水圧差なんて、通水の抵抗等に比べれば無視できるんじゃないのか?
>潜水艦はどこまで深く潜っても、海底に接触しない限り潰れないんだよ。
ん?
>全面を水が移動できるようにするにはどうすればいいか、
これと水深・水圧云々の関係性を語ってくれ。
それが出来ないなら語るの禁止。そして小学生からやり直し。
187 :
pH7.74 :2010/06/06(日) 21:16:02 ID:2qMwUM+J
ヽ(`Д´)ノぼくもわたしもしょうがくせいage!
188 :
pH7.74 :2010/06/06(日) 21:19:00 ID:jHmrMLvD
長すぎて読んでなかったけど、チラッと目に入った潜水艦の話に驚愕したw 小学生でも流石にそんなとんでもないこと言わないだろw
189 :
pH7.74 :2010/06/06(日) 21:39:43 ID:EGCOlUGt
>>176 全面で均一の流量で吸い込む事の、何がそんなに利点なんだ?
ていうか、こいつエーハの階段底面を設計した奴じゃねーの?
やたら偉そうな割には言ってる事が支離滅裂だし、必死すぎw
>>143 や
>>154 によれば、全面で均一に吸い込むよりは、ある程度
負圧の低下による流量の減少がある方が、パイプから遠い所ほど
酸化還元電位の降下が起きて、違うタイプの生物濾過が行われて、
どんな飼育環境でも安定させ易い利点があるという事だと思うが?
190 :
pH7.74 :2010/06/06(日) 21:42:29 ID:CKb1WBwP
何を言っても一例でしかないと思うの 参考意見求めてるだけで、絶対意見は的外れだと思うの
191 :
pH7.74 :2010/06/06(日) 21:43:53 ID:T89B7T9k
192 :
pH7.74 :2010/06/06(日) 21:45:21 ID:EGCOlUGt
>>176 >潜水艦はどこまで深く潜っても、海底に接触しない限り潰れないんだよ。
ちょwwwwおまwwwwそれは幼稚園児レベルだぞwwww
圧壊深度って知ってる?wwww
193 :
pH7.74 :2010/06/06(日) 21:47:09 ID:CKb1WBwP
vipperは専用スレがあるでしょ
194 :
pH7.74 :2010/06/06(日) 21:52:12 ID:Ob8fwTZZ
SPF-M の排水を自作の底面につなげて吹き上げしようと思うのですが 流量が少ないでしょうか?60cm水槽です。 ひとつの動力で出来るのに魅力を感じているのですが、経験者います?
195 :
pH7.74 :2010/06/06(日) 21:53:36 ID:jHmrMLvD
>>191 というか
>>176 が潜水艦以前に言ってることと、潜水艦の一文が理論的にどう繋がるのか分からない。
むしろ矛盾してると思うのだが。
196 :
pH7.74 :2010/06/06(日) 21:56:14 ID:mBCCLllQ
なんか底面エアリフトのパイプが潜望鏡に見えてきたわ
197 :
pH7.74 :2010/06/06(日) 22:08:30 ID:0Tk+RC+A
念のため書いとく。 実際に持ってる人なら判るだろうけど、91mm×91mmが23枚+同サイズのパイプ用1枚という 構成の適合サイズが75p水槽なんで、 階段状にできるけど、階段にすること目的としてるわけではないよ。 プレート足らないもの。
198 :
pH7.74 :2010/06/06(日) 22:15:44 ID:BllHEIg3
75cm規格よりも60cmワイド水槽に向いてる
199 :
pH7.74 :2010/06/06(日) 22:55:24 ID:3w+JuV+I
200 :
pH7.74 :2010/06/06(日) 23:11:51 ID:NBjWnUDy
201 :
pH7.74 :2010/06/06(日) 23:16:17 ID:BllHEIg3
エーハの底面、エアリフトに改造して使ってる・・・ 管の脇に穴あけてそこにコネクタくっつけて直接エアを叩き込む 60cmワイドでピッタリした底面が無いんだよなぁ
202 :
pH7.74 :2010/06/06(日) 23:37:41 ID:m0+dMoeA
>>201 オレも同じように立ち上げ管の真下にL管つけてエアリフトにしている。
最初は階段にしてみたが、大磯は全体にすぐ平らになってしまい、立ち
上げ付近が薄くなるんで結局一枚敷きにした。2回も水槽変えたんでこの
拡張性は良かったよ。
203 :
pH7.74 :2010/06/07(月) 00:10:40 ID:3ac8vrXt
あのお…、張本人の
>>135 ですが、
お聞きしたかったことは、
>>180 の
>んで
>>135 は1段で通水抵抗的にどう?の話しだと思うよ
>>138 や
>>143 で解決してるし
>>144 ほぼこの通りで、ほぼ解決済みです。
>>149 の前半7行のエアリフト底面の仕組みは理解しています。
「吸い上げ」で通じると思ったんでそう書きました。
ちなみに
>>176 の
>そもそもの話の発端が、
>>135 の
>>煙突から遠いスノコは水が吸い上がってるのかかなり疑問なんだけど…。
>なんだよ。
ここですが、
>>135 の
>スノコ同士の繋ぎ目がバイオフィルターとかボトムインみたいな形だと
と
>ハイドロとかプロジェクトフィルターなら吸ってそうだけど、どうなん?
という大事なことが抜けています。
要は繋ぎ目の上に面積広めのスリットがあるんだけど、
ここから沢山水吸っちゃいそうだし、そうなるとその先のスノコの下の水って
煙突まで流れてくるの? ってことが聞きたかったのです。
↓6枚繋げた場合に
○□■ ○煙突付スノコ □吸上げてそうなスノコ
□■■ ■吸上げてなさそうなスノコ
↑こんなにならないの? ってことです。
従って、
>端から全面を水が移動する事が有効かどうかなんて問題にしちゃいない。
>全面を水が移動できるようにするにはどうすればいいか、が問題なんだ。
ではなく、本当に繋いだ全てのスノコの下の水が煙突まで流れ吸上がっているのか? です。
204 :
pH7.74 :2010/06/07(月) 00:25:37 ID:4bTTDlfb
ボトムインフィルターじゃできないけど、 バイオフィルターの裏面に、吹流しか糸をつけて、 鉄製の板の無い水槽台に、オールガラス水槽を マットを敷かずセッティングして実験してみたら? 水槽割れても知らんけど。
205 :
pH7.74 :2010/06/07(月) 01:33:30 ID:BQz37jAB
濾過性能だけを考えるなら、流量は想像以上の激流が必要だと思う。 吸い込みで激流にするのは、砂が締まってきて不均一になるので論外。 吹上げで水槽全体に砂が舞い上がるほどが、最大の濾過性能になる。 だが、これでは水草は無理だし、魚を飼えないし、役に立たない。 なので、水槽の深さを考慮しつつ、砂の量を最大限まで敷いて 舞い上がらないギリの水量で吹き上げるのが最良ということになるかも。 経験としてだけど、水草と小型の魚300匹程がうまくいった構成は↓な感じ。 砂は海砂短径2-2.5mmでよりわけた物(2mmの目に残り2.5mmで落ちる) これを13Mに15cmほど敷いて、板はニッソーのやつでその上にウールマット。 1260の吸い込み口を4分枝してP-II用のスポンジを4本。 この他に上部を2段重ねと、拡散筒、ライト5灯、固形肥料、活性炭、サンゴ砂少々。 活性炭を月に2回ほど換えて、あと減った水を補給。 草はトリミングしてガンガン捨てることで、固定された有機物を水槽外へ。 照明は約10時間で、消灯時はパネルで囲って暗くした。 草は伸びまくったし、魚も何度も産卵したし、環境はまあまあだった。 でも、長期間維持や高密度飼育を求めると、機材も手間も半端ないので 魚メインなら1−2ヶ月で組直し、水草なら魚極少でやるのが現実的だと思う。
206 :
pH7.74 :2010/06/07(月) 05:36:13 ID:J+YvwLMd
上部2段重ねで活性炭を月2回交換wwwwwwww いったいそれのどこが生物濾過なのやらwwwwwwww
207 :
pH7.74 :2010/06/07(月) 13:17:37 ID:2ei+r5PR
208 :
pH7.74 :2010/06/07(月) 14:43:59 ID:7kw9AH56
SPF逆さに設置したら涌き水になるんじゃね?
209 :
pH7.74 :2010/06/07(月) 18:55:26 ID:EHmnYZJD
>>203 君は悪くないよ、普通は「吸い上げ」で通じるよ。
彼の言う「隔壁」や「水圧を調節」や「潜水艦」は意味不明だしw
210 :
pH7.74 :2010/06/07(月) 19:42:55 ID:gcdHRpdf
>>203 「吸上げてなさそうなスノコ」とまでは行かなくても、
パイプから遠ざかるにつれ流量は減っていくのが普通だし、
それを無理にフィルターの設計上の工夫で全面に渡って
同じ流量に調整するメリットはあまりないと思う。
流れが速い所が在り、普通の流量で流れている所が在り、
流れが淀んでいる所や全く流れていない所も多少は在る方が
様々なタイプの生物濾過が行われ、濾過能力の懐が深くなる。
底面全体が一定の水流だと、適正な範囲を外れた場合に
環境が一気に崩壊する危険がある。
211 :
pH7.74 :2010/06/08(火) 01:17:57 ID:bjWDKBXJ
>>210 流れが均一じゃない場合は、流れが強いところから目詰まりしていく。
目詰まりしたら、そのほかの抵抗が少ないとこをから優先的に吸い込み、そこもいずれ詰まるか抵抗が増える。
つまり、流れが均一じゃない場合には、同じ場所でも時間の経過によって濾過の特性がコロコロ変わるとも言える。
これはメリットじゃなくてデメリットともいえるよね。
何が言いたいかというと、そんな偏った視点で物事を判断しないほうがいいよってこと。
均一と不均一の優劣なんてそんな単純ではないと思うし、どっちでもうまくいくし、いかないときはいかない。
212 :
pH7.74 :2010/06/08(火) 01:19:51 ID:/82iI8I7
長文続くなあ・・(;´∀`) 入門者が入りやすい底面のステージ上げまくり
213 :
pH7.74 :2010/06/08(火) 01:21:07 ID:How/J9Ta
おまいらには高度処理している浄水場を見学することをお勧めするよ
214 :
pH7.74 :2010/06/08(火) 01:25:08 ID:bjWDKBXJ
211に補足。 不均一であっても、いずれ均一化するという考え方もあるね。 単純に流れが強い箇所をA、弱い場所をBとする。 Aには優先的にゴミがたまるが、ある程度ゴミがたまったところで抵抗がBと同じになる。 となると抵抗はA=Bになり、均一化される。 これはすごい単純化したモデルだけど、このように考えることもできる。 だから均一と不均一の比較ってのは単純じゃないと思うよ。 狙ったようにうまくいくわとは限らないし、狙わなくてもうまくいくときもあるのが底面の奥深さ。
215 :
pH7.74 :2010/06/08(火) 01:28:38 ID:/82iI8I7
続きは僕のブログで! →ここをクリック
216 :
pH7.74 :2010/06/08(火) 01:37:36 ID:9hWEHjBu
>>213 こんなスレに来る貧乏人どもにそんな話は理解不能w
217 :
pH7.74 :2010/06/08(火) 01:44:32 ID:+eU45uo8
長引く持論討論研究結果あるならマジでブログでまとめてURL貼ってくれ 興味ある人は見に行くから、ダラダラ口喧嘩みたいに続けないで
218 :
pH7.74 :2010/06/08(火) 06:47:57 ID:Pzqk/AOu
>>211 >>214 生物濾過が機能してればゴミなんて溜まらないけど?
糞は一晩で分解されて跡形も無く消えるし、枯死した水草も一週間で消える
219 :
pH7.74 :2010/06/08(火) 09:34:27 ID:03rz2u/U
フロックたまるよ
220 :
pH7.74 :2010/06/08(火) 09:47:06 ID:xXusk4hK
30cm水槽、川砂利?(粒径3mm〜5mm)で底面やってるけど、 パイプ一本出てるだけですっきりしていいよな。
221 :
pH7.74 :2010/06/08(火) 20:24:01 ID:DroEMDRA
>>218 ゴミがたまらないなんてのはありえないよ
少し真面目に考えな
酸欠スポット君
222 :
pH7.74 :2010/06/08(火) 20:37:02 ID:FAqj6q9z
>>220 それ同意する。
ストレーナーってけっこ邪魔くさいよね。
レイアウトすっきりってのも底面の魅力のひとつなんじゃなかろうか?
223 :
pH7.74 :2010/06/09(水) 00:35:34 ID:2SQwkrLd
>>222 そうそう、長いことエーハのお世話になってたが2年前からエアリフト底面のみ
にした。月一のちょいザク、1/3換水で良好、このスレのおかげでらくちんす。
224 :
pH7.74 :2010/06/09(水) 00:57:10 ID:D6/ueNfL
稚魚吸い込み防止のスポンジ付けたりなんかしたら見た目的には悲惨だしな>ストレーナー
225 :
pH7.74 :2010/06/09(水) 01:27:36 ID:ibcR/2o/
水草のレイアウトで隠すというような発想が出ないところが、貧しさの証だなw
226 :
pH7.74 :2010/06/09(水) 03:09:09 ID:REa+8o4S
ストレーナーの掃除も面倒だよな。詰まると流量が落ちるし。
227 :
pH7.74 :2010/06/09(水) 04:51:57 ID:7iVcXTJM
ストレーナーの見た目もムカつくよな。ちゃんと働きかけてますよ、って誇張してる感じで。
228 :
pH7.74 :2010/06/09(水) 07:25:23 ID:L7+ctQvy
外部や外掛けのストレーナースポンジはまだまし。 ブリラントとかのスポンジフィルターは 見た目があり得ない。 あの汚い見た目が嫌でがんばって底面使ってるとこもあるな
229 :
pH7.74 :2010/06/09(水) 13:51:14 ID:23+ctA3/
スポンジフィルターは自己主張が半端ないよなw
230 :
pH7.74 :2010/06/09(水) 14:44:55 ID:7iVcXTJM
うざいんだよな。 スポンジフィルターなんて二度と見たくない
231 :
pH7.74 :2010/06/09(水) 16:51:00 ID:2q4RLEDR
スポンジフィルターを底砂に埋めてるオレが颯爽と参上
232 :
pH7.74 :2010/06/09(水) 17:52:29 ID:eWH8+JUP
上部フィルターを底砂に埋めてるオレがコソーリと参上
233 :
pH7.74 :2010/06/09(水) 17:59:32 ID:jujx3Nxo
234 :
pH7.74 :2010/06/09(水) 19:20:33 ID:wANOQJlx
90センチ水槽で底面使ってる人はいないのかな
235 :
pH7.74 :2010/06/09(水) 19:41:47 ID:1E4gv4Nh
俺、120cmで底面だよ。
236 :
pH7.74 :2010/06/09(水) 20:00:14 ID:wANOQJlx
どの機種を使っていますか?
237 :
pH7.74 :2010/06/09(水) 20:09:44 ID:wNG7ajLL
>>235 やっぱり水槽の両サイドに
パイプ起立してんの?
238 :
pH7.74 :2010/06/09(水) 21:02:57 ID:1E4gv4Nh
>>236-237 TopFinの60cm用を2個。
左半面のは左奥、右半面のは右手前、
にパイプ立ててPowerHeadで吸い上げて
左奥のは右向き、右手前のは左向き、
に吐出。
239 :
pH7.74 :2010/06/09(水) 23:03:55 ID:23+ctA3/
60cmにパイプ1本だと水中ポンプ、パイプ2本だとエアリフトでいけそうだな。 120cmでエアリフトだと最低でもパイプ4本は必要かな。
240 :
pH7.74 :2010/06/10(木) 10:55:14 ID:nSyQwpUT
底面フィルタにはチャネル現象(水通りやすい所、いわゆるチャネルだけを水通り、濾過性能落ちること)あるとききました。 40cm海水水槽(25リットル)に、外部フィルタの他、すのこ上に上部フィルタマットひき、サンゴ砂とバクテリア付きの細かいアラゴ砂?、 と竹輪切ったような穴あき濾材を上にのせ、 見かけ7cm位に敷き詰め上部フィルタ用ポンプで吸水循環させ底面濾過してます。 もう1本ぶくぶく式(エアリフト)で吸水循環させてますが、管まわりサンゴ砂が減ったので砂移動させたら、 手前の砂少なくなった所が、周期的に上下動するようになりました。 たいらにした方がいいですよね?チャンネル現象で良く流れる所と流れない所あった方が嫌気性バクテリアなど考えるといいでしょうか? 今のとこ、亜硝酸は0.5ppm以下、NO3は25-50ppmで還元濾過Boxでか安定しています。 水換えしてません。メジナ2匹とヤドカリ5-6匹、コケとる巻貝3匹です。
241 :
pH7.74 :2010/06/10(木) 14:55:40 ID:vbwpBWA+
242 :
pH7.74 :2010/06/10(木) 17:16:34 ID:cj+LSD1r
立ち上げで1/3くらい種水を使っても底面濾過がまともに機能するまで結構掛かるね。 30水槽でメダカ(稚魚と成魚の中間くらい)が約10匹と生体が少ないのもあるけど、 立ち上げから1ヶ月くらいでやっと水が澄んできたよ。 2週間くらいでコケはじめたから石巻も2匹ほど入れたけどね。
243 :
pH7.74 :2010/06/10(木) 19:45:54 ID:j/9rYkkB
前にも書き込んだ者です。 プロジェクトフィルターと外部2236で 60規格水槽をリセットしました。 底床は溶岩砂とソイルでエアレあり。 外部の濾材と水は残して後は新規でしたが 2日で完全に透明になりました。 でもまだエビ入れたらだめですよね?
244 :
pH7.74 :2010/06/10(木) 19:57:19 ID:cj+LSD1r
立ち上げ2日でエビを入れるなんて全滅を望んでるとしか思えん・・・
245 :
pH7.74 :2010/06/10(木) 22:02:05 ID:u2qg7Pt1
ヤマトやミナミならいけるんでない? もっとも少数を入れてパイロットとしてだが。
246 :
pH7.74 :2010/06/11(金) 05:54:17 ID:XFQn4GyS
>>238 それ洗濯機になってない?
ナニ飼ってんの?
247 :
pH7.74 :2010/06/11(金) 19:00:06 ID:sHdz5sYF
>>242 リセットしても同様なんだよね
元の大磯使って種水の他に上部の濾材をそのまま移行しても1月程度じゃ底床がこなれてこない
248 :
pH7.74 :2010/06/11(金) 22:35:12 ID:UWDrwvmG
底面が本格的に機能するまでは流量を増やした方がいいのだろうか。
249 :
pH7.74 :2010/06/11(金) 23:15:09 ID:Frv7yVff
煙突を走る水泡に癒されてます 誰かガラス製の煙突作ってくれないかな
250 :
pH7.74 :2010/06/11(金) 23:21:49 ID:vzIh5Bwr
割るぞw マメあたりに頼めば作りそうな気もするがw アクリルじゃダメなん?
251 :
pH7.74 :2010/06/11(金) 23:39:18 ID:Frv7yVff
アクリルでもいいんだけど もっと透明感とかキラメキがほしいかなって すのこがガラスはいやだけどw
252 :
pH7.74 :2010/06/11(金) 23:58:27 ID:vzIh5Bwr
マメが作るとオールガラスになりそうだけどなw スノコから煙突からエルボまで
253 :
pH7.74 :2010/06/12(土) 00:22:20 ID:DGSFVnOl
中に藻が生えたらどうするんだ・・・
254 :
pH7.74 :2010/06/12(土) 00:26:21 ID:T6vPBJhZ
割る
255 :
pH7.74 :2010/06/12(土) 01:13:19 ID:3d0CFG4k
>>251 自分でガラス管かって、切って作ればいいんじゃない?
といっても、高い上にアクリルの方が透明度高いけどw
たぶん厚みがあるアクリルとかを使えば、望みの透明感とかキラメキが出ると思う。
煙突に癒されるなら、煙突の数を増やした方が癒されるんじゃね?w
256 :
pH7.74 :2010/06/12(土) 02:54:23 ID:ti7uEAAf
>>246 錦鯉。30cm〜50cmの大小取混ぜ8尾。
257 :
pH7.74 :2010/06/12(土) 03:49:01 ID:BDWhwf6q
90cm水槽 バイオ底面煙突2本左右吸い上げ エーハとユーロ使用 コリ・プレコ・ミナミヌマエビ飼育中
258 :
pH7.74 :2010/06/12(土) 04:25:19 ID:Gaw9SudG
>>251 アクリル板買ってきて、エアカーテンで底面から
ドワーっと吸い上げる加工するなんてどうだろう?
259 :
pH7.74 :2010/06/12(土) 07:12:23 ID:ti7uEAAf
>>256 追加
鯉は底面と相性いいぞぉ。
奴ら四六時中モグモグペッと自分で底砂掘り返して掃除するからな。
鯉の水槽は底床掃除不要。
260 :
pH7.74 :2010/06/12(土) 11:37:57 ID:J2ZLz7wY
>>257 俺がやりたいと
夢みてる仕様マンマだ。
いいな。
261 :
pH7.74 :2010/06/12(土) 13:32:13 ID:9blmUGLW
底面の安さと性能に魅力を感じて使ってみてるけど、 水槽全体の見た目的にも俺の理想そのものだ。 ショップの販売水槽みたいに飾らない水槽にした。 GEXの40cm水槽にバイオフィルタ30、大磯砂。 これらを組み合わせたときのタフな感じが大好きだ。
262 :
pH7.74 :2010/06/12(土) 14:50:45 ID:tVP7rWCI
90センチ水槽にボトムインフィルター60を2つつなげてパイプは1つって効果あるのかな?
263 :
pH7.74 :2010/06/12(土) 16:31:36 ID:BDWhwf6q
>>260 水槽が大きい分、中層の魚が居ないと
殺風景感があるよ?かなり。
魚の数を減らして水草多めだから
安定感抜群だけどね。
2週間ぐらい水換えしなくても水質は
微々たる変化しかないってぐらい。
ちなみに、バイオ底面の繋ぎ目を若干肉抜きして
水流をなんとなしに考慮してみた。
264 :
pH7.74 :2010/06/12(土) 16:36:17 ID:h6xSj8NU
>>263 俺は一ヶ月ぐらいは水変えしなくても平気
水質も濁りも匂いも問題なしだが、さすがに一ヶ月超えると水質に変化がでる
今のところはいかに二ヶ月持つ水を作ることが課題
265 :
pH7.74 :2010/06/12(土) 16:43:48 ID:BDWhwf6q
>>264 さすがに1ヶ月は試そうと思わないよ。
2ヶ月ってなると、更にOF層に浮き草どっさり入れて
そこを介して水槽に水を戻すとかどうだろね。
底面→外部→OF層→水槽
266 :
pH7.74 :2010/06/12(土) 17:13:57 ID:jdGOqAdH
蒸発したのを足すだけで水替えなんて半年以上してない
267 :
pH7.74 :2010/06/12(土) 17:31:23 ID:n/KcenWE
俺の60p水槽も蒸発したのを足すだけで3年目だな。 水草中心で、テトラ5匹しか入れてないけど。 ヤマトヌマエビは3年間生きてるのもいる。 やつら丈夫だな。
268 :
pH7.74 :2010/06/12(土) 18:39:01 ID:0Qh0gvKg
上のほうで「スポンジフィルターを埋めてる」ってレスあるけど、 田砂など細かい砂を底床として使用し、なおかつ底面をするならそれしかないような気がする うちではコリ専用水槽として60を4つ維持してて、すべてに今で言うところのツインブリラントを田砂に埋めてる
269 :
pH7.74 :2010/06/13(日) 00:23:03 ID:Ny+PUIa5
エバグリの店長に「どうやって今のメソッドまで辿り着いたのか?」と尋ねたら 「経験則のみです。難しい理屈は後から考えて導きました。本当に正しいかどうかわかりませんが、これで問題が出てないわけです」 という返事が返ってきた
270 :
pH7.74 :2010/06/13(日) 00:30:32 ID:uZwQsQXb
今まで60p水槽に底面+水中ポンプ+ソイルでしたが、 先日大幅に構成を変えました。 30p水槽に底面+水中ポンプ+ソイル(大量)を入れて、 それを60p水槽にドボンと入れる。 ここまではアクアショップのアロワナやディスカス等を 展示している大型水槽でもよく見かける方法ですが… わざと水を一杯まで入れず、立ち上げパイプの向きを変えて 吐出口から水を外側(60p水槽側)に注ぎ込み、60p水槽の水が 30p水槽の淵全体から溢れて流れ込むようにしました。 名付けてIO(インターナル・オーバーフロー)水槽。^^; 30p側では小型熱帯魚の飼育と浮草の養殖をやっています。 60p側には金魚と沼エビがいます。浮草が増えたら金魚に与えてますw 酸素供給はオーバーフローによる飽和水面の還流で十分出来ています。 ただ、これだけでは60p側の水底が金魚やエビの糞だらけになるので、 もう1台べつの水中ポンプで撹拌して、舞い上がった糞や食べ残しが 30p側に流れ込む様にしています。 底面の掃除やリセットをしたい時は、30p側だけ水を抜けば 浮力で浮かび上がってくるので、そのまま取り出してメンテ可能です。 見た目にも金魚とネオンテトラが混泳してるように見えて面白いです。
271 :
pH7.74 :2010/06/13(日) 00:36:05 ID:XYuUlqU9
272 :
pH7.74 :2010/06/13(日) 00:52:48 ID:BI4Y/TIj
>>270 30cmと60cmの水量が安定するのか一瞬不安に思ったけど、結局は閉じた系
だから、蒸発とかで60cm側が水量不足になるか、30cmからの排水が極端に
多くない限りは大丈夫なのな。
273 :
pH7.74 :2010/06/13(日) 01:02:26 ID:hQit+LFN
274 :
pH7.74 :2010/06/13(日) 01:30:50 ID:PteggrWP
プロジェクトフィルターSなるものの購入を検討しています。 使用対象は外においている小さな水槽(多分30cmくらい) これだけでは使用できないとの事ですが 他に必要なものは水中ポンプとソイルだけでいいのでしょうか? また、純正のポンプ以外でもつかえるものなのでしょうか? うちにある余剰な備品は エーハイム2213、水心(エア量調節可)です。 初心者丸出しで申し訳ありませんが宜しくお願い致します。
275 :
pH7.74 :2010/06/13(日) 02:04:52 ID:/j6dKyWV
>>274 30水槽でプロジェクトフィルターの純正ポンプだと洗濯機だろ。
無難にエアリフトにしておいた方がいいと思う。せっかく水心があるんだし。
276 :
pH7.74 :2010/06/13(日) 04:42:20 ID:Yx6+VyDZ
>>274 エアリフト式と水中ポンプ式の区別がついてないようだけど、
プロジェクトフィルターSはエアリフト式だから手持ちの水心と繋げて使えばおk。
水中ポンプは必要ないよ。
何を飼うのか知らんがあとはソイルか砂利を敷けばおk。
277 :
pH7.74 :2010/06/13(日) 14:05:52 ID:jfdBT7J8
>>270 濾材の量少なくね?
30cm規格に目いっぱいまでソイル入れて12Lのろ過装置としたほうがいいんでね?
30cmと60cm二つ使ってるわりには水量も濾材量も少なくてどうもメリットが分からないんだが
ポンプ二つ使ってるし
278 :
pH7.74 :2010/06/13(日) 14:42:37 ID:CUblPl9Y
金魚飼いの間ではタンクinタンク方式流行ってるみたいね
279 :
pH7.74 :2010/06/13(日) 14:44:33 ID:PteggrWP
>>275-276 ありがとうございます。
エアリフト式というのは名前だけは知っているレベルでした。
水心だけで大丈夫なんですね。
早速購入してきます。
280 :
pH7.74 :2010/06/13(日) 18:30:55 ID:lqWwWWlb
大型肉食魚に底面って実際どうよ? 大磯底面でやってるが食い残しやでかい糞で見た目の汚れが気になるんだが。 上部併用した方がいいのかな。
281 :
pH7.74 :2010/06/13(日) 18:34:13 ID:gsEBKbh9
>>280 生物ろ過の底面は残したまま、物理ろ過に特化したフィルターを入れるべきかな。
スペース的に上部フィルターを使えるならそれがベスト。
OF水槽という手もあるけど。
282 :
pH7.74 :2010/06/13(日) 23:47:50 ID:fSdKjNEt
>>277 以前は60pにバイオフィルター3枚敷いてソイル4s(約 2p厚)
今回は30pにバイオフィルター1枚敷いてソイル4s(約10p厚)
なので濾材の量は同じです。
水量は以前が40リットル(ニッソーNS106)で
今回は38リットル(NS106&CS−S)なので
こちらもそれほど減っていません。
以前からNO2は0ppm、NO3は常時20ppmで安定していたので
今回も大丈夫と思っています。数ヶ月回してみないと分かりませんがw
底面のポンプはニッソーSQ−10、撹拌用には水作SPF−Sを付けています。
こちらのコーナーフィルターはコケ防止用なので、あくまでも予備です。
それにSPFは底面と比較して音が少し煩いので、夜間は電源を切ってます。
メリットは、底面のリセットが楽。
あとは内部オーバーフロー構造のお陰でネオンテトラが金魚と同じ水槽で見られる、
浮き草も同じ水槽で養殖できる。要は飼い主がモノグサなだけなんですw
デメリットは、金魚が泳ぎ回れる範囲が狭くなってしまった事でしょうか。
283 :
pH7.74 :2010/06/13(日) 23:55:53 ID:lZGH3fGU
284 :
pH7.74 :2010/06/14(月) 00:12:43 ID:C4GpOX+h
285 :
pH7.74 :2010/06/14(月) 00:33:36 ID:DTYLZBt0
>>282 10個くらいの水槽を長辺を接するように並べて手前から見れば
とてもたくさんの魚が一度に見れますよ
286 :
pH7.74 :2010/06/14(月) 00:51:18 ID:M8m1mBhG
>>270 >>282 なるほど分かった、38Lと水量が少ないからその濾材の量で賄えるんだ
その水量で60cm水槽の置き場である60×30cmで濾材は一つで二種別々の生体を飼育できる、と
書いてる通り60cm側の底に溜まるゴミを舞い上げる手間が無駄っちゃあ無駄だね
正直なところ店で売ってるパンチングや網の仕切りで区分けしたほうがスマートかとは思う
60cm水槽の目いっぱい60Lまで水入れられるし
ろ過は底面でも上部でも外部でも好みで
まあ実験乙
287 :
pH7.74 :2010/06/14(月) 01:08:54 ID:GMNlrtyY
まぁ金魚の糞は沼エビが食べて細かくしてくれるだろうから、 放置しておいて時々ホースで水を排水しながら吸入掃除という手も… 大半はSPFに吸い込まれて分解されるんじゃないかな タンクinタンクならせめて外側を90pとかにするべきだよなw
288 :
pH7.74 :2010/06/14(月) 18:19:46 ID:XOINFtPd
すみません、質問させてください。 水槽が割れたので整理して、60cm水槽1つにしました。 で、水作エイトS用に使ってた水心3Sを、友達からもらってて使わなかった バイオフィルター30×2に転用しようと思いますが、流量不足でしょうか? エイトは予備として保管予定です。 底床は大磯細目5cm、水深は25cmです。 よろしくお願いします。
289 :
pH7.74 :2010/06/14(月) 18:53:48 ID:V8bw7rpz
290 :
pH7.74 :2010/06/14(月) 18:56:51 ID:XOINFtPd
> バイオフィルター30×2 あああぁ俺、日本語不自由だorz バイオフィルターが2式あって水心3で分岐させて使えないかなぁ… と考えてますm(__)m
291 :
pH7.74 :2010/06/14(月) 19:02:41 ID:zvZ4ZFoe
2分岐どころか3分岐でもいける。
292 :
pH7.74 :2010/06/14(月) 19:30:49 ID:XOINFtPd
>>289 さん、
>>291 さん
速レス感謝します!
3分岐もイケるならエイトSも中央のエアレを兼ねて実験してみます。
ありがとうございました!
293 :
pH7.74 :2010/06/14(月) 19:46:20 ID:E8u0vUdB
3分岐はキツイ
294 :
288 :2010/06/14(月) 22:30:51 ID:XOINFtPd
>>293 さん
実験してみたら仰る通り、全体的に流量が乏しい感じでした。
稚エビのシェルター代わりにエアレしないで沈めておきます…
295 :
pH7.74 :2010/06/14(月) 23:45:59 ID:LAgdmiMl
うちは水心3Sで4分岐してるよ。 30cm規格のバイオフィルターミニとエイトSと L水槽のバイオフィルター45とエイトS 生体がアベニーとメダカだから水流強く出来ないから使えてるのかな?
296 :
pH7.74 :2010/06/15(火) 03:31:38 ID:FDvk4IHC
3Sがヘタってなければ60規格水深25cmで3分岐は可能だと思うが…。 気泡ボッコンボッコンで噴火状態にさせないと気が済まないならおすすめはしないけど。
297 :
pH7.74 :2010/06/15(火) 04:24:06 ID:fUYhxkaw
>>294 それ確実に底面フィルターの方にエアーを回しすぎだから。
水槽内が洗濯機になってない?
もしも、3Sがヘタってるならパーツ交換してください。
298 :
pH7.74 :2010/06/15(火) 07:01:55 ID:QgMDy81P
>>296 さん、
>>297 さん
3Sのヘタリは考慮してなかったです。
ボッコンボッコンとは出てなく、洗濯機状態とは言えないと思うので、
仕事終わってからもう一度トライしてみます。
皆さん優しくて感謝ですm(__)m
299 :
pH7.74 :2010/06/15(火) 11:07:32 ID:30jxEg9E
設置場所とかチューブの長さとかにも拠るかもしれないけど、ウチでも新品の3Sで3つ回したら余裕はなかったよ。
300 :
pH7.74 :2010/06/16(水) 13:14:40 ID:J9pjj3i0
底面をボコボコしすぎると生物濾過の効果が減るよ。 ゆったりと流れるようにするなら 3Sでも底面2本+水作エイトくらいの量は十分あるはず。 水作エイトも必要以上にブクブクさせる必要はない。
301 :
pH7.74 :2010/06/16(水) 23:46:57 ID:ZzFW/0dc
コトブキのボトムインってビミョーに反ってるんだね。 確かに本体に砂利は入り込みにくいけど 本体の裏と水槽底面に砂利が入り込んで嫌な感触と音がしやがる。
302 :
pH7.74 :2010/06/16(水) 23:52:17 ID:Lg2409H7
>>301 むしろ、底面に挿したパイプが傾くのが嫌すぎるw
303 :
pH7.74 :2010/06/17(木) 06:57:06 ID:P0ATCeTk
>>288 です
>>299 さん、
>>300 さん
設置はベランダで、水心は水槽の直ぐ隣に置いてます。
洗面器で増やしてたモスを一摘まみ水槽の中央、水面上に入れてみたところ、
モワ〜と10秒くらいで底に沈んでいたので、もう少し弱くしてエイト繋げてみます。
昨日は何故か捨てられてたエイトをマンションのごみ捨て場から救出してたので、
繋げてる余裕はなかったですorz
初心者に優しくしていただいて、ありがとうございます!
304 :
pH7.74 :2010/06/17(木) 14:36:21 ID:RwrfovAe
┏どうぐ━━━┓ ┃. アクヲタ ┃ ┃┏━すてる━━━━━━━┓ ┃┃ E カーボンパック . ┃ ┃┃ E バイオフィルター .. ...┃ ┗┃ E 水心SSPP-3S ...┃ ┃ E ロカボーイ .... ┃ ┃ サテライトS ┏━━━━━━━━━━━━┓ ┃ ボトムインフィルター┃水作エイト をすてますか?. ┃ ┃→E 水作エイト. ┃→ はい ┃ ┗━━━━━━━━━ ┃ いいえ ┃ ┗━━━━━━━━━━━━┛ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ それをすてるなんて、とんでもない! ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ . . ▼ ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
305 :
pH7.74 :2010/06/17(木) 17:18:21 ID:u3SCMXsM
エイトならメダカのような水を汚さない生体なら十分通用する。 藻が大繁殖して水槽内がジャングルのようになるのが笑える。 ギャグとしてはなかなかのモノ。
306 :
pH7.74 :2010/06/18(金) 00:01:29 ID:RwrfovAe
エイトにふさふさのコケが生えたらエイト仙人に昇格。
307 :
pH7.74 :2010/06/19(土) 14:11:48 ID:0YmnqcO7
全面に敷きたいお馬鹿ちゃんなんで カッターで好きなように切り刻めるマルチベースフィルターを使ってる 安っぽいつくりが加工しやすい
308 :
pH7.74 :2010/06/19(土) 14:13:49 ID:0YmnqcO7
>>306 ショップの水槽にかなりの存在感で鎮座する
ふさふさエイトとふさふさボーイ
309 :
pH7.74 :2010/06/19(土) 15:05:40 ID:I2PqRm34
エイトのおかげでアナカリスがコケにすっぽり包まれカワニナがそこへ住み着くようになった。 ふつうならガラスや砂利にへばり付くカワニナが水草に付いてるという。お前はいつから魚になったんだwww
310 :
pH7.74 :2010/06/19(土) 18:12:36 ID:TTWbz6ci
>>307 マルチベース、俺も使ってみたいんだけど写真で見た感じだと
吸水の溝が割と広く見えるんだけど、砂利落ちませんか?
細目の大磯で使いたいんですが・・・。
311 :
pH7.74 :2010/06/19(土) 23:10:23 ID:ANnbK7tA
マルチベース使っていてレイアウト変更のため5ヶ月で取り出した
石組レイアウトだったのでいくつかの箇所に荷重がかかる状態
前々のスレくらいでスノコが歪むと聞いていたが
一番重い(2〜3kg)石の下のスノコのみ僅かに歪んでいた
前のスレで報告した人は1年くらいたって取り出したようだがひどく歪んでいたという
石の下はともかく1年使えば他のところも歪んでいたのかな
あまりそんな感じはしなかったが
>>307 マルチのスノコは幅2mmなんで7厘なら少し落ちるかもしれないけど多分大丈夫
気になるなら多少大きめの砂利を底面の上に敷けばいいのでは
312 :
pH7.74 :2010/06/20(日) 22:36:17 ID:R+elF9OR
313 :
pH7.74 :2010/06/20(日) 23:45:33 ID:ifQSAYh0
コンセプトが素敵!
314 :
pH7.74 :2010/06/21(月) 07:01:17 ID:BiJ/XmsX
ズボら仕様、鑑賞不向き?幅615mmとかの水槽ってなかったっけ? そこに600mmスリム突っ込むとか、600mmに592mmスリム水槽(同じくなかったっけ?) とかのが綺麗に仕上がりそうな予感。
315 :
pH7.74 :2010/06/21(月) 14:25:48 ID:BtHy0GAG
27cmキューブ水槽使えばもっと綺麗に分けられそう いろいろ応用出来そうだな
316 :
pH7.74 :2010/06/21(月) 14:32:41 ID:/PIk35qd
インターナルオーバーフローブリザード 一瞬で水槽の周囲の水ごと循環させる 生体は死ぬ
317 :
pH7.74 :2010/06/21(月) 15:41:17 ID:xI1r2PQk
こういうのは120cm水槽に25cmとか30cmキューブを間隔あけて3つくらい入れるのが良さそう。
318 :
pH7.74 :2010/06/21(月) 16:29:47 ID:9kwtBzL6
319 :
pH7.74 :2010/06/21(月) 20:48:58 ID:9OYpzKbM
320 :
pH7.74 :2010/06/21(月) 23:37:32 ID:OFYlj0o3
321 :
pH7.74 :2010/06/22(火) 00:57:55 ID:nTiVSpJs
>>311 幅まで教えてくれてありがとう。
しかし、近所のGEXだらけのホムセン行っても売ってなかったわぁorz
なんかのついでにチャムでポチります。
322 :
pH7.74 :2010/06/22(火) 06:54:24 ID:T4OzUSqE
>>320 金魚が底砂を混ぜ混ぜして悲惨な見栄えになりそうw
323 :
pH7.74 :2010/06/22(火) 06:58:33 ID:T4OzUSqE
>>312 金魚が30センチに飛び込んだらカラシン食い放題だねw
324 :
pH7.74 :2010/06/22(火) 17:11:51 ID:rHZNaeWp
マルチベースフィルターは底がないから知らないとびっくりする やわらかい素材なのでカッターナイフでざくざく切れる その柔らかさが祟って大磯中目5センチ厚とかしちゃうと 底がないため剛性が弱くゆがむし石も噛む でも底面いっぱいに敷き詰めて横から断面を覗くのが楽しい ダイソーのランジェリー用洗濯ネットが目が細かく 大磯を細めでも通さないのでお勧め しかもサイズめちゃくちゃでかく一枚に切り出せば60cm水槽4つぐらいいける
325 :
pH7.74 :2010/06/22(火) 17:22:11 ID:ZutRVwxD
>>324 良い情報を聞いた。
ダイソー行ってくるわ。
326 :
pH7.74 :2010/06/22(火) 21:55:06 ID:H3ICyIcp
45キューブ使っていて底面びっちり狙いだとマルチベースしか選択肢がない 今思うともっと剛性のある素材選択して欲しかったなぁ 吐出口を接続するスリット箇所がプラスチック厚めになるんで 交互になるように組んでみたりとか・・・無駄かもしれないが ステンレスの網でも載せとけばよかったかな しかし、あのびっちり感はなかなか良い
327 :
pH7.74 :2010/06/22(火) 22:49:06 ID:XlzeqIw5
底面フィルターは構造が簡単なので改造すればいくらでも大きくできる 完全自作もそう難しい話ではない
328 :
pH7.74 :2010/06/23(水) 08:11:27 ID:yfuJuCeU
L型に組んだVP13で十分
329 :
pH7.74 :2010/06/23(水) 12:45:53 ID:4dbkTyPc
自作なんか簡単だろ ただ不具合の改善のためにイチイチリセットしなければならないのがめんどくさてやる気がしない
330 :
pH7.74 :2010/06/23(水) 19:07:31 ID:ELpN3d8V
12cmキューブに自作底面付けてるよ アクリルパイプ・板と園芸用ネットで作ったやつ ないよりマシ程度で作ったから効果があるかは知らん
331 :
pH7.74 :2010/06/23(水) 20:00:12 ID:iUCB4BEv
ぶっちゃけポンプアップさえ出来れば スポンジにチューブぶっ刺したものでも底面だからな
332 :
pH7.74 :2010/06/23(水) 21:56:47 ID:7Ijm5rVc
昔はみんな塩ビ管で自作したもんじゃよ
333 :
pH7.74 :2010/06/23(水) 23:32:41 ID:xGZcEBSZ
334 :
pH7.74 :2010/06/23(水) 23:50:49 ID:igY6peHq
底面は側面にスラッジが見えるようになってから本領発揮
335 :
pH7.74 :2010/06/24(木) 00:20:24 ID:nwySsG8m
>>333 表面のツルツル、ザラザラはたいした問題ではない
密度の問題だから、そんな大粒でスカスカだと
水がただ抜けて循環するだけになると思うけど
重要なのは粒と粒の隙間
底面はどれだけヌルヌル、ネバネバに水を通すかだからね
床砂がヌルヌル、ドヨドヨ、ビロビロな感じになっていくのが耐えられない人には無理
336 :
333 :2010/06/24(木) 00:33:55 ID:xe0bhHqn
>>335 うちにある黒砂利は大磯の中目くらいの大きさなので密度の問題は大丈夫かと思います
底面は大磯でしか立ち上げたことがなかったので不安でしたが、この砂利でチャレンジしてみます!
ありがとうございました!!
337 :
pH7.74 :2010/06/24(木) 01:46:58 ID:8VCSm7AE
表面積が多いほうがいい だから粒が細かいとか多孔質が有利 しかし粒が細かすぎると通水性が落ちるし、バクテリアの酸素消費も多いので効率が落ちるかも
338 :
pH7.74 :2010/06/24(木) 01:54:22 ID:2/cdpKFJ
その辺りのバランスを探るのもアクアの魅力だったりするんだよな。 一見すると安定してる水槽でも、いつバランスを崩すか分からないしアクアリウムにゴールはないと思う。
339 :
pH7.74 :2010/06/24(木) 07:39:42 ID:s5d3lixQ
____ / \ /\ キリッ <アクアリウムにゴールはない . / (ー) (ー)\ / ⌒(__人__)⌒ \ | |r┬-| | \ `ー'´ / ノ \ /´ ヽ | l \ ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、. ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) ____ /_ノ ヽ、_\ ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ /⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) | / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww | :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ | ノ | | | \ / ) / ヽ / `ー'´ ヽ / / バ | | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
340 :
pH7.74 :2010/06/24(木) 11:58:59 ID:Ox7FH6Lo
名言キタコレ
341 :
pH7.74 :2010/06/24(木) 12:40:02 ID:eBhbXC7g
そしてオウンゴールで引退っとな〜
342 :
pH7.74 :2010/06/24(木) 13:01:40 ID:MA2LnB2G
引退=ゴール
343 :
pH7.74 :2010/06/24(木) 13:59:07 ID:eBhbXC7g
( ´゚д゚`)エー ゴール=生体全滅のつもりやったんけどな(怖
344 :
pH7.74 :2010/06/24(木) 20:06:00 ID:8GRt4Fzx
>>312 外部で60水槽から吸水して内部の小型水槽へ吹き上げ式で排水ってことを前にやったんだが、
掃除、特にガラス面のコケ落としがしづらくて断念した。
俺の場合ちょろちょろ排水だったせいか細かなゴミもガラス面にたくさん付きやがった。
後、常にOFしている小型水槽の方にエビを入れても、翌日には必ず60へ移動してた。水草ジャングルにしても無理だった。
内部の小型水槽でエビ増やそうと考えてたんだが、目の細かい網でも張らないと無理と思った。
345 :
pH7.74 :2010/06/26(土) 07:25:16 ID:mSs4Er2Q
底面買ったらパイプが長すぎて飛び出ちゃうんだけど自分でパイプ切断しても関係ないよね?
346 :
pH7.74 :2010/06/26(土) 09:04:09 ID:inMS1ZI8
ボトムインなら根元の方を切らんようにな
347 :
pH7.74 :2010/06/26(土) 23:19:42 ID:mSs4Er2Q
348 :
pH7.74 :2010/06/27(日) 08:26:43 ID:E05W0DDG
超安定しすぎて1年半くらいリセットしてないんだけどまったくやらないって訳にもいかんよね? 一応表面を軽くザクザクはしてるんだけど・・・
349 :
pH7.74 :2010/06/27(日) 10:38:15 ID:9F3Poswc
ニッソーのバイオフィルター買ったんだけど パーツが足りなかった 安物買いの銭失いってやつでした・・・
350 :
pH7.74 :2010/06/27(日) 10:54:27 ID:NAmWPjLq
なんで買ったショップに言わないの?
351 :
pH7.74 :2010/06/27(日) 12:04:16 ID:9F3Poswc
通販だから面倒
352 :
pH7.74 :2010/06/27(日) 12:28:30 ID:lyZu9nbn
意味がわかんね。 メールか電話でその旨話せば良いだけじゃん。 普通は新しいの送ってくれるか、交換してくれる。 店頭で買って欠品があった場合よりも楽だと思うが。
353 :
pH7.74 :2010/06/27(日) 12:38:46 ID:KgCEEKJu
それすら面倒なんだから、水槽やらなければいいんじゃね
354 :
pH7.74 :2010/06/27(日) 12:43:29 ID:UzbVZ0lW
特定のメーカーをけなしたかっただけなんじゃん?
355 :
pH7.74 :2010/06/27(日) 12:48:25 ID:9F3Poswc
だって、数百円の商品の交換のために送り返したりすんの面倒じゃん。 あと、不良品買わされたんだから、いい気分はしない。 けなしたいという気持ちは少なからずある。
356 :
pH7.74 :2010/06/27(日) 13:21:23 ID:UzbVZ0lW
357 :
pH7.74 :2010/06/27(日) 13:23:11 ID:TXpTF4UJ
みんなは底面セットする前に シートか何か敷いてます?
358 :
pH7.74 :2010/06/27(日) 13:25:58 ID:9s3J252z
また馬鹿が沸いてるのか? 検品作業おざなりにしてまで定価下げてるケチ臭い商品買っておいてメーカーのせいとか社会不適格者丸出しだな 不良品掴んで気分悪くなるのは自分の過去の行動が原因ってこと判ってない あれが2〜3百円で出荷できるのは不良品が混ざらない製造工程をとっていないからこそなのを理解してから書き込め
359 :
pH7.74 :2010/06/27(日) 13:29:22 ID:NdNpEtP2
権利放棄しておいて関係ないところで文句だけ一人前って、、みっともない
>>353 に同意 水槽向いてないよ
360 :
pH7.74 :2010/06/27(日) 13:29:58 ID:aHROTB4R
グチレスに煽りで返すのもな。 スレが無駄に荒れるだけだ。
361 :
pH7.74 :2010/06/27(日) 15:19:13 ID:QI7TFwId
362 :
pH7.74 :2010/06/27(日) 15:20:49 ID:OBmStaKX
>>358 馬鹿が馬鹿に意見すると収集がつかなくなるから黙っていてくれ
363 :
pH7.74 :2010/06/27(日) 15:25:00 ID:NAmWPjLq
店で買うとレシートがないと駄目ってこともあるけど、 通販なら店側にどこの誰が買ったって記録が残ってるからスムースなのに 寝転がりながら電話すりゃ終わるのに何がめんどくさいんだか分からんわ 息をするのもマンドクセ、か
364 :
pH7.74 :2010/06/27(日) 15:51:32 ID:WO5D9TYl
ハート様ァーーー
365 :
pH7.74 :2010/06/27(日) 18:24:09 ID:7wAudbec
>>361 ぶくぶく本体かエアホース、それらでなければ電源延長コードとみた
366 :
pH7.74 :2010/06/27(日) 18:45:51 ID:ewtSguw3
えっ
367 :
pH7.74 :2010/06/27(日) 21:07:45 ID:7QCxjMqq
368 :
pH7.74 :2010/06/27(日) 21:12:54 ID:lyZu9nbn
>>355 やっぱり意味がわかんね。
店頭で買ったら店に電話して購入日やら欠品ある旨を伝えて商品持参で再度来店。
商品交換の為だけに店へ行く往復の時間と手間とお金が掛かる。
通販ならメールか電話で欠品の旨話せば
交換品と一緒に返送用の袋とか伝票も一緒に送ってくるから
それに入れて通勤通学の途中にでもコンビニや郵便局から発送すれば良い。
集荷依頼すれば家でも会社でも集荷に来てくれる。こらなら家から一歩も出ずに交換できる。
やっぱり通販の方が楽だと思う。
数百円の為に連絡したり返送するのが面倒なのに、レス付けるのは面倒くさくないのもわかんね。
>>357 なんも敷いてないっす。
369 :
pH7.74 :2010/06/27(日) 21:30:34 ID:VD58yCcw
ただ単に愚痴を垂れ流したかったのかな。
370 :
pH7.74 :2010/06/27(日) 22:09:47 ID:9F3Poswc
>>361 パイプジョイントとゴムの輪
>>368 時は金なり
受け取りや返送の手間暇と商品の金額を両天秤にかけての結論
あとは個人の価値観の問題だから無理に理解する必要は無いと思う
371 :
pH7.74 :2010/06/27(日) 22:19:03 ID:NAmWPjLq
>>370 個人の価値観で天秤にかけて金を捨てることを選んだのは自分でしょう
そう自分が決めたなら文句言うなってこと
372 :
pH7.74 :2010/06/27(日) 22:48:11 ID:KgCEEKJu
別に理解してもらおうと思ってないなら、チラシの裏にでも書いておけばよかったんじゃね
373 :
pH7.74 :2010/06/27(日) 23:14:37 ID:lyZu9nbn
底面買ったら不良品でさぁ、返品とか面倒だからもう1個買い直したら部品が余ちゃったよ。 なんかいい使い道キボルヌ。 とかにしとけば良かったのにな。
374 :
pH7.74 :2010/06/27(日) 23:36:50 ID:C2OgsE6W
物は言いようだなw
375 :
pH7.74 :2010/06/28(月) 00:53:15 ID:4pdM3mWV
時は金也とか他人の言葉を尤もらしく語る阿呆よりも、
>>373 な阿呆の方が俺は好きだなw ・・・ケコーンしてくれ!
このネタも鮮度落ちてきたし、
>>370 は時間勿体無いしレスしなくていいお
376 :
pH7.74 :2010/06/28(月) 01:11:26 ID:iq6ev4Vj
377 :
pH7.74 :2010/06/28(月) 01:58:35 ID:0UYvqioe
損害額100円かそこらのために、知らない他人と話すのメンドイ VS 額なんか問題じゃ無いから、損害を受けた以上リアクションせい 3行で書くとこうなるのか?
378 :
pH7.74 :2010/06/28(月) 02:18:12 ID:zq5y6mMM
リアルそこそこうまくいってる人にはわからないだろうけど、知らない他人と話すのって結構疲れる 郵送の仕方も知らない人にとっては理解するのもまた面倒 ようするに性格はニートに近い
379 :
pH7.74 :2010/06/28(月) 03:14:03 ID:Jrh4Zt8Y
ニートと引きこもりは違うぞ
380 :
pH7.74 :2010/06/28(月) 05:40:15 ID:JbvdyUPz
底面の話しようよ。
381 :
pH7.74 :2010/06/28(月) 06:22:08 ID:FOsnROvZ
店に連絡するのもめんどいのに、賠償請求なんざするわけないじゃんw
382 :
pH7.74 :2010/06/28(月) 06:28:10 ID:Hwc6sT29
底辺の話なんてどうでも良いから 底面の話をしようよ。
383 :
pH7.74 :2010/06/28(月) 11:45:37 ID:/0cxgkNm
>>368 >通販ならメールか電話で欠品の旨話せば
>交換品と一緒に返送用の袋とか伝票も一緒に送ってくるから
これ知らなかった
自分で梱包して不良品送り返したら交換品が送られてくるものだと思い込んでた
このスレで一番ためになる書き込みだった
384 :
pH7.74 :2010/06/28(月) 12:02:42 ID:spupmj9Q
根張りの良い水草植えたほうがいいのかな そうしないと底床内に栄養物がどんどん溜まっていきそうだけど あんま関係ない?
385 :
pH7.74 :2010/06/28(月) 15:22:47 ID:nIQoVVZZ
>>383 鵜呑みにしてるようじゃ2ちゃんむいてないわw
386 :
pH7.74 :2010/06/28(月) 15:45:55 ID:xh3/yX9f
足りない部品だけ送ってきてチャンチャンじゃね
387 :
pH7.74 :2010/06/28(月) 15:52:31 ID:8BfGzjBn
388 :
pH7.74 :2010/06/28(月) 17:49:32 ID:XWTuoJEX
>>384 根はりの良い水草なんか植えると、レイアウトを変える時泣きますよ。
389 :
pH7.74 :2010/06/28(月) 19:25:46 ID:tfgq9Fy4
>>384 バクテリアのヌルヌルが有機物の塊だから
栄養が溜まろうがどうということは無い
つかその栄養のためにバクテリアがいるんだろ
明らかに沈殿している枯れた水草や漂っているスレッジなど
表面にフワフワしている物だけ気になるなら
プロホかなんかでとってやるだけでいいと思う
大磯底面にアナカリス束さしておいただけでいつの間にか根がビッチリということもあるから
あんまり根を張らせてまで栄養とってやる必要は無い
390 :
pH7.74 :2010/06/28(月) 19:55:58 ID:no9WCIok
アナカリスに根がビッチリね〜 それはアナカリスではないよ^^
391 :
388 :2010/06/28(月) 20:02:55 ID:XWTuoJEX
私の場合、バリスネリアの根がプレートに絡みついて えらい目にあった事があります。
392 :
pH7.74 :2010/06/28(月) 21:28:47 ID:tfgq9Fy4
>>390 茎からスイレン並みに根が張るけど知らないの?
393 :
pH7.74 :2010/06/28(月) 21:30:37 ID:SWPGSWKr
>>390 普通に張るだろ
切り口からでも分化するし
394 :
pH7.74 :2010/06/29(火) 15:35:17 ID:suJohgA2
アナカリスの根は一般的に言われる根とはまた違うもの。 流されないように絡み付くための根。
395 :
pH7.74 :2010/06/29(火) 18:55:36 ID:39NG5uvT
まぁびっちりと生えることはないわな 長くしっかりしたのが茎の途中から伸びるだけで
396 :
pH7.74 :2010/06/29(火) 21:24:59 ID:0O9quhtD
397 :
pH7.74 :2010/06/29(火) 22:35:37 ID:XeD8fpuc
びっしりと根が張ったアナカリスってwww 茎の中途半端な位置から数本がヒョロヒョロと生えるだけだろ。
398 :
pH7.74 :2010/06/30(水) 04:05:01 ID:l4sYGyEX
しばらくチャームみてなかったら、ハイドロが完全に在庫なくなったのな。 幾つか多めに買ってはいたが、実際になくなると寂しいのう。 で、先日はプロジェクトフィルターSに追加パーツでエビ水槽立ち上げた。 あのひしゃげた様な拡散口が水を上手い具合に水槽の手前と横に広げてるね。 なかなか面白い。
399 :
pH7.74 :2010/06/30(水) 06:15:32 ID:wHj1lhqy
たまにいるんだよな 木の根みたいに生やしてるアナカリスが 木ってかシダっぽいけど
400 :
pH7.74 :2010/07/04(日) 19:08:56 ID:+RYE48Zq
質問いいですか? 底面フィルターによって性能の差ってあるんでしょうか? 90センチ規格水槽に底面フィルターを引く予定なのですが、どこのがお勧めでしょうか? よろしかったら皆様のご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします
401 :
pH7.74 :2010/07/04(日) 19:23:48 ID:5n8derm4
>>400 メーカーで性能が変わる様な事は無いんじゃないかな。
現在入手可能な底面フィルターも、そう数は無いんだし。
402 :
pH7.74 :2010/07/04(日) 19:40:16 ID:0mvcOQT5
なんでもいんじゃない? なんかと合体させるならパイプの太さとか制約はある程度受けるからメーカー決まってくるけど
403 :
pH7.74 :2010/07/04(日) 19:47:24 ID:+RYE48Zq
>>401 、402
ありがとうございます。
パイプ径と照らし合わせながら購入します。
404 :
pH7.74 :2010/07/04(日) 19:47:36 ID:Sk1D1vGW
どれもただ溝の付いたプラスチックの板だぞ 安いの買え
僕は板じゃないやい(´・ω・`)
406 :
pH7.74 :2010/07/04(日) 19:57:15 ID:+RYE48Zq
何個か前のスレで、”どこどこの底面フィルターが製造中止になるからいまのうちに買っとけ”
ってあったような気がするから少し気になって。。
>>405 確かにパイプですもんねw
407 :
pH7.74 :2010/07/04(日) 20:57:16 ID:/KB3xBOi
408 :
pH7.74 :2010/07/04(日) 21:15:16 ID:vHabwPp8
俺の嫁の胸もポッチがついただけの板(´・ω・`)
409 :
pH7.74 :2010/07/04(日) 21:23:27 ID:Ec0mMUWD
エアで吸い上げろ!
410 :
pH7.74 :2010/07/04(日) 21:47:30 ID:hrXavqx6
411 :
pH7.74 :2010/07/04(日) 21:52:32 ID:LsHhUtZz
412 :
pH7.74 :2010/07/04(日) 21:57:31 ID:0mvcOQT5
>>408 戦場の焼け野原に咲く一輪の花って言ったらなんか詩人っぽい
413 :
pH7.74 :2010/07/04(日) 22:11:19 ID:CuduzwTN
サイフォンプレイって言葉が頭を過ったんだけどどうすればいいかな
414 :
pH7.74 :2010/07/04(日) 22:12:50 ID:5n8derm4
>>413 二人でコーヒーを沸かしながらやるのかい?
415 :
pH7.74 :2010/07/04(日) 22:47:17 ID:eXezefoX
カテーテルを女房と自分で橋渡しとけ
416 :
pH7.74 :2010/07/04(日) 23:58:08 ID:XCeJdHWX
俺の嫁はろかドーム
417 :
pH7.74 :2010/07/05(月) 21:05:19 ID:mjdO/yGD
俺の彼女はドム
418 :
pH7.74 :2010/07/05(月) 21:22:52 ID:ITpZfc9B
419 :
pH7.74 :2010/07/05(月) 21:29:09 ID:nqJhQdZv
うわー、どれも選びたくねー…。
420 :
pH7.74 :2010/07/05(月) 21:56:51 ID:sy5s29xu
喧嘩したら絶対負ける まずガンの飛ばし合いで5秒で謝るレベル
421 :
pH7.74 :2010/07/05(月) 22:22:20 ID:TauXjDTn
踏み台にするどころか近寄るのを躊躇うレベル
422 :
pH7.74 :2010/07/05(月) 23:05:21 ID:SWg+RiLh
1回は目をそらすと思う。 2回見る勇気はない。
423 :
pH7.74 :2010/07/05(月) 23:41:01 ID:nqJhQdZv
喧嘩したら負けるというか、相手にする気力すら萎えるw
424 :
pH7.74 :2010/07/06(火) 00:15:38 ID:kvfofa/J
これぞ底辺フィルター
425 :
pH7.74 :2010/07/06(火) 00:22:55 ID:qB90DqFf
揺れてる胸だけを見ても不快感がするとかすごい能力だな
426 :
pH7.74 :2010/07/06(火) 00:35:18 ID:3EudWXf7
おまいら、そろそろ激しくスレチと気付けよ。
427 :
pH7.74 :2010/07/06(火) 02:26:23 ID:dIrEBDkF
mjsk
428 :
pH7.74 :2010/07/06(火) 03:12:12 ID:NcPyuMtz
ブラックホールという黒い砂利を底面に使っている人居ますか? 表面がツルツルしているから、バクテリアが着きにくいんでは と思うんですが?。俺、今使っているが、最近不安になって来た。
429 :
pH7.74 :2010/07/06(火) 03:16:07 ID:YbGllzqY
mjsk
430 :
pH7.74 :2010/07/06(火) 04:13:00 ID:urE8AC8V
431 :
pH7.74 :2010/07/06(火) 10:47:59 ID:HPkL98GA
>>428 ブラックホールって金魚用じゃね
まぁ魚は関係ないけど
底面は表面よりも砂の厚さ、粒のサイズ
大雑把に厚さ5cm、粒が5mm以下ならソイルだろうが大磯だろうが玉砂利だろうが
ろ過の能力には大して関係ない
一番上の砂にバクテリアが付きにくくても砂の中がメインなわけだから
ただ金魚用のなどの見た目の綺麗にこだわっている砂利は
スレッジが浮いたり、堆積物のおかげで綺麗がスポイルされる気がするが
432 :
pH7.74 :2010/07/06(火) 14:27:38 ID:NvIbM9PS
>>389 =
>>431 お前この前からスレッジ(キリッ)とか言いまくっているけど、なんだよそれ。
沈泥・浮泥の事を指してるのならス『ラ』ッジですからぁwwwwwww
sludge な。
これをどう読んだらスレッジ(笑)になるんだよ?
もう一度小学校からやりなおせ
433 :
pH7.74 :2010/07/06(火) 15:42:27 ID:j5IZqjcz
30cmセットの底面から入って、水槽もう1個かって外部で回してるけど、 底面ってすごかったんだな・・・。 水はキレイだし糞のなくなり具合がすごいわ・・。
434 :
pH7.74 :2010/07/06(火) 16:37:12 ID:dIrEBDkF
スルドゲ
435 :
pH7.74 :2010/07/06(火) 16:40:18 ID:gUWXdqqx
水質的には問題ないのだろうけど、底に目に見えるゴミがいっぱい溜まるよね。
436 :
pH7.74 :2010/07/06(火) 16:55:06 ID:7cvoYN0O
水槽自体が外部フィルターみたいなもんだからな
437 :
pH7.74 :2010/07/06(火) 16:58:19 ID:gUWXdqqx
30水槽で底面を入れてるが、物理ろ過を強化するために何か足そうと思う。 小さな水槽で2つ以上のフィルターを投入するのも好ましくない。 底面を取り払って他のフィルターを入れることも考えねば・・・
438 :
pH7.74 :2010/07/06(火) 19:37:51 ID:c6nxshYc
かっとばせー!スレッジ!! 巨人倒せー!!
439 :
pH7.74 :2010/07/06(火) 19:43:39 ID:1xuDr06j
>>433 糞が無くなる訳ではなく
糞が浮かなくなるだけなんだけどな
水槽が揺れた瞬間とかに現実を目にする
440 :
pH7.74 :2010/07/06(火) 20:40:11 ID:X0DW7pmW
>>437 コトブキのF2とかテトラのAT50とかの外掛け併用は?
それか生体が小さくなければSPFとか
441 :
pH7.74 :2010/07/06(火) 21:37:44 ID:NcPyuMtz
430 431 428だけど、大変参考になりました。サンクス。
442 :
pH7.74 :2010/07/06(火) 21:47:41 ID:gUWXdqqx
>>440 生体はメダカだけです。
外掛けのOT-30があるのでそれを使ってみます。
屋外で電源の確保をしにくいので、すでにあるエアー1本で動くのがいいけど、
エアー駆動で効率よく物理ろ過ができるフィルターはあまりないよね。
443 :
pH7.74 :2010/07/06(火) 21:55:09 ID:bsRKZPRs
30水槽なら水作エイトでも充分過ぎるほどの物理濾過能力だと思うけど
444 :
pH7.74 :2010/07/06(火) 21:58:40 ID:06J2D7zz
底面を入れるくらいなら水作エイトSを入れた方がよさそう・・・
445 :
pH7.74 :2010/07/06(火) 23:21:25 ID:W6M9XNRa
底砂の中にゴミが溜まるのは物理濾過「しか」効いてないからだろ
それは要するに、使ってる底砂が糞なんだよ
腐敗菌の活動が活発なら、一晩でスラッジにまで分解される
そのスラッジも、本当に生分解出来ない一部の粒子以外は殆ど消えてなくなる
糞や食べ残しが、ただ石の間に沈んで目立たなくなってるだけの糞環境と
一晩で生分解されて跡形もなくなる環境を同じ土俵で語るなよw
それから、底砂がどれも同じだと思ってる
>>431 は
もう一度30センチからやり直すべきw
多孔質ソイルの生物濾過能力が大磯や玉砂利と同じなわけないだろ
有効表面積が何十倍違うと思ってんだよ
446 :
pH7.74 :2010/07/06(火) 23:24:32 ID:W6M9XNRa
底面フィルターに物理濾過しか求めない奴っていうのは、 底面フィルターを正常に機能させた事が1度もないんだろうなw 「底面はプロホースで掃除しないとゴミが溜まるもの」っていう程度の 認識というか、水槽科学についてその程度の知識しかないんだろう
447 :
pH7.74 :2010/07/06(火) 23:30:47 ID:zhTzwxIc
あ、この人酸欠くんだ
448 :
pH7.74 :2010/07/06(火) 23:35:47 ID:n0ccuh8/
スレッジくそわらたw
449 :
pH7.74 :2010/07/06(火) 23:42:39 ID:pB6lP37O
450 :
pH7.74 :2010/07/06(火) 23:48:29 ID:3EudWXf7
濾材の幾何形状に依存する単位体積あたりの表面積は意味あるけど いわゆる多孔質というのは、どうせ詰まっちゃうから無意味だと、 どっかの水産学部のHPに載ってたぞ。 と書くと、 詰まった穴の奥で嫌気性細菌が還元ナンチャラと言い出す のに、1,000ババナス。
451 :
pH7.74 :2010/07/06(火) 23:55:40 ID:7cvoYN0O
>>446 wwwwwwwwwww
黒髪短髪ゲイニートの引きこもりがぁwwwwwwwwwwwwww
452 :
pH7.74 :2010/07/07(水) 00:19:47 ID:ZO1jNJZQ
60水槽にエアリフト底面に5mm砂利5cmで8cm金魚5匹 3週間おきにプロホースでザクザクやっても大してゴミ出ない所を見ると 濾過能力十分で、ろ材の表面積がうんたらは正直もうどうでもいい話だな。
453 :
pH7.74 :2010/07/07(水) 00:39:17 ID:tta7n+JT
40水槽に底面+外掛け併用、たまにザクザクやってもゴミらしいゴミが見当たらない。 外掛けはフィルターの目詰まりでオーバーフローすることがある。 底面は本当に稼動してるのか疑問だw
454 :
pH7.74 :2010/07/07(水) 01:06:33 ID:bfZKKbXo
底面濾過凄いけどエアがやかましくていかん
455 :
pH7.74 :2010/07/07(水) 01:08:10 ID:wlhxTvQP
前に富士砂を買ったことがあるんだが、 あれって石の大きさがソイル並みのものから、小石程度の大きさまである。 粒が大きい順に入れていけば、かなり性能のいい底面フィルターになるんじゃないのだろうか!? 手間? あ〜聞こえない聞こえない(AA略
456 :
pH7.74 :2010/07/07(水) 01:18:44 ID:4M6pSMTL
>>445 >もう一度30センチからやり直すべきw
小型水槽の方が玄人向けじゃね?
>>450 別にデメリットはないなら多孔質でもいいんじゃね?
457 :
pH7.74 :2010/07/07(水) 01:56:45 ID:FS7IaoJT
60水槽で上部+底面エアリフト併用やってます。 砂利は5cmで生体は小型魚過密気味で水草少々…。 煙突2本にしたら上部必要ないくらいに濾過能力アップするでしょうか? 水中ポンプは故障したらめんどくさそうなので、ブクブク増やそうと思います。 皆さんはどんな環境でやってますか?教えてください。
458 :
pH7.74 :2010/07/07(水) 02:02:34 ID:Lzjp2l2o
>>457 60水槽くらいだったら煙突は一つで充分(と言うかそれ以上増やしても意味が無い)じゃないかな
底面フィルターは流量上げたら性能が上がるなんて単純なもんじゃないし
上部は底面の弱点を補う意味では最高のパートナーだから、併用するなら併用するに越した事は無いかと。
459 :
pH7.74 :2010/07/07(水) 02:05:23 ID:tta7n+JT
>>457 おそらく底面を追加して上部撤去すると環境は悪化する。
上部はゴミ取り能力が高いので、それなりの濾過能力は期待できるよ。
しかも、メンテナンス性が底面とは比較にならないくらい優れてるからね。
460 :
pH7.74 :2010/07/07(水) 02:10:52 ID:Lzjp2l2o
ちなみに上部フィルターに邪魔されてメンテナンス性が悪いと言うならば、 外部や外掛けに転換すれば良いけど、上部ほどの補完性は期待出来ないと思う ・・・とは言いつつ俺の水槽はエアポンプで底面+水作エイトで一括稼動
461 :
pH7.74 :2010/07/07(水) 02:39:47 ID:tta7n+JT
夏場は上部のフタを開けてると冷却効果あるよ。 生体が飛び出すので水槽のフタはそのままでOK! 夏場だけ上部を使う人もいるからね。冬場は効率が悪いから撤去とか。
462 :
pH7.74 :2010/07/07(水) 09:42:00 ID:sul2z+I0
>>459 底面のメンテなんて普段はしないけどな。水換え時に部分的に
ザクザクやっているだけで、2年過ぎた。逆に言えば普段やる事
が無いので気分転換のためにリセットしたくなる。
463 :
pH7.74 :2010/07/07(水) 10:23:32 ID:4Ex62FkU
>上部は底面の弱点を補う意味では最高のパートナー 同意
464 :
pH7.74 :2010/07/07(水) 11:34:39 ID:E5atpgF3
465 :
pH7.74 :2010/07/07(水) 12:49:22 ID:zmvuYxVr
>>445 水槽小さい方がむずかしいんですが・・・
玄人さんw
466 :
pH7.74 :2010/07/07(水) 14:56:35 ID:pvuO0sMz
>>462 その水槽は底面フィルターだけなのですか?
他にフィルターがあったりするのでは?
467 :
pH7.74 :2010/07/07(水) 15:14:14 ID:52Afeima
なんかエバグリ臭せぇと思ったら 巣に帰れよ
468 :
pH7.74 :2010/07/07(水) 15:24:44 ID:xlFpxFaz
屋外水槽で底面(エアリフト)だけの水槽の飼育水は緑色、 すぐ横に置いてるエイトだけの水槽の飼育水は透明。
469 :
pH7.74 :2010/07/07(水) 15:42:49 ID:sul2z+I0
>>466 後出しでスマン、半年間外掛け直結→外掛け併用→4ヶ月前から
外部と併用している。外部のストレーナにスポンジを付けているので、
これだけはメンテが必要だが、外部の中はほとんど汚れていない。
まあ、外部でも上部でも底面と併用すればメンテ間隔が伸びるし、
底面のリセットもかなり先送り出来るんじゃないかな。
って事。
470 :
pH7.74 :2010/07/07(水) 15:44:48 ID:11UD3Q4T
やっぱり底面は単独ではなく併用で運用するのがいいみたいね。約1名を除いてw
471 :
pH7.74 :2010/07/07(水) 15:51:33 ID:nhfcwISf
>>470 人のやり方も尊重できんで、煽るだけってクズでしょ。
472 :
pH7.74 :2010/07/08(木) 00:01:42 ID:J+F5Od4f
底面式フィルターに替えて4ヶ月が経ちました。 飼育している魚はグッピー20匹です。 投げ込みも一つあります。 何故か最近砂利の中や表面に薄茶色の綿状みたいのが沢山増えてきました。 掃除して吸い取るのも簡単ではなく少しずつへらしている状態です。 原因や良い対策はありませんか? どなたか教えて下さい。
473 :
pH7.74 :2010/07/08(木) 00:08:58 ID:8sYdW99x
>>472 藍藻かな?
遮光とかブラックモーリーなどの生物兵器投入とかで対処するもんだけども
474 :
pH7.74 :2010/07/08(木) 00:16:46 ID:ou4uwPxN
>>470 水槽の環境によるから、底面だけで十分な場合もある。
外部と併用したのは外部が安くなったのと、夏にクーラー
を接続したかったから。まあ、自己満足な部分も大きい。
475 :
pH7.74 :2010/07/08(木) 00:23:50 ID:fkFEpRO0
アクアシステムのパイプ型底面濾過機って良いものですか? 上部と別動力で組み合わせてレッドビー飼いたいんですけど。 底床は崩れにくそうなソイル(コントロとか)を使う予定。
476 :
pH7.74 :2010/07/08(木) 00:31:03 ID:8sYdW99x
板よりパイプ式の方が満遍なく水は回るし良いんじゃないかね
477 :
pH7.74 :2010/07/08(木) 16:06:59 ID:nyl7nl3K
>>475 スノコ(?)を上下さかさまにセットできるので水草植えやすいです
あと地下の吸水口が横なので石を乗せた時、水の通りを塞がないことかな
んで実際どれくらい違うのかはわかんあい〜
デメリットは煙突の高さ調整の時に抜けやすい
478 :
pH7.74 :2010/07/09(金) 23:37:41 ID:deogsze2
>>472 です。
藍藻ではなく茶色い綿の様なフワフワとしたもので砂利の中にも沢山入っています。
砂利を吸い上げるやつで吸っても綿と砂利が絡まって中々取れません。
綿状の色は人口フードの様な感じです。
レッドラムズホーンを投入してみたので解決してくれればと思います。
479 :
pH7.74 :2010/07/10(土) 00:20:25 ID:FCPVsvMU
解決もなにも、せっかく増えた濾過バクテリアを コロニーごと退治したら水質悪化しまくりのような…w コーナーや上部を使ってて濾材が茶色く変色してきたら 丸ごと純白の新品と交換しちゃうタイプ?
480 :
pH7.74 :2010/07/10(土) 03:34:33 ID:9ZGzSgZI
>>478 それこそがいわゆるスレッジ()笑というやつだよ!
481 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/10(土) 05:34:34 ID:kRBfvqUF
浮泥ってやつかな
でもプロホースで吸うと気持ちいいよね
あまり浮泥が溜まりすぎると藍藻の発生原因になったりするので、 適度に取り除いてやったほうが水質は維持しやすいね。
>>478 ほんとに泥じゃないのならリセットだろ
自然採取もの入れてたらそれ沸いてリセットしたことあるわ
ほんとに茶色でワタのような状態のコケ
何だこのスレ 底面素人しか居ないのか
玄人さまがいらっしゃっただよー! 村のみなでお出迎えするだよー!
ありがたやーありがたやー
488 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/11(日) 21:29:19 ID://q1DH1L
以下、プロ底面使いから有り難いお言葉 ↓
489 :
pH7.74 :2010/07/12(月) 05:28:09 ID:DTmQMNXO
フワフワの茶色いコケみたいな物はバクテリアのコロニーだよ 厚く敷いていると好気性菌の下に嫌気性菌が生物膜を形成する バクテリアのコロニーが出来上がってからが底面フィルターの 本領発揮なのにプロホースで吸うとかリセットとか馬鹿すぎる
490 :
pH7.74 :2010/07/12(月) 05:31:27 ID:DTmQMNXO
以下、底面素人が涙目で必死に反論 ↓
491 :
pH7.74 :2010/07/12(月) 05:36:49 ID:ZwdURlZo
玄人は絶妙なバランス感覚で プロホーズのザクザク感を楽しむ
492 :
pH7.74 :2010/07/12(月) 11:11:55 ID:jEZEh42u
玄人は絶妙なバランス感覚で生体数やエサ量を決め 底床をかき混ぜ換水する
493 :
pH7.74 :2010/07/12(月) 11:23:16 ID:ZwdURlZo
かき混ぜる意味あるのか?
494 :
pH7.74 :2010/07/12(月) 11:52:36 ID:qAYllepO
紳士淑女の嗜み それがザクザク
495 :
pH7.74 :2010/07/12(月) 12:12:54 ID:c4LK9jMN
ザクがコロニー落とし?
496 :
pH7.74 :2010/07/12(月) 18:42:45 ID:2k2dFj+G
>>478 綿状の茶ゴケでしょ。エビが食うよ。ヤマトかミナミ入れるといい。
497 :
pH7.74 :2010/07/12(月) 18:55:34 ID:I0Io8Vw2
>>496 60p水槽だったらヤマト何匹くらい入れたらいい?
なるべく入れたくないんだけど
498 :
pH7.74 :2010/07/12(月) 19:09:01 ID:2k2dFj+G
ヤマトなら無難に10匹程度でいいと思うよ。 増やすとすぐ対処できるけど。時間かけていいなら数匹でもいいよ。
499 :
pH7.74 :2010/07/12(月) 19:57:16 ID:I0Io8Vw2
500 :
pH7.74 :2010/07/12(月) 20:56:48 ID:+YyyUh7i
ヤマトの♀て結構でかくてちょっとコワイよな
501 :
pH7.74 :2010/07/12(月) 23:07:49 ID:DTmQMNXO
>>496-499 言ったもの勝ちとはまさにこの事だなw
トーシロがトーシロを導くスレにワロタ
502 :
pH7.74 :2010/07/12(月) 23:35:52 ID:qZtDVQA3
60cm水槽にヤマトを10匹も入れて・・・
503 :
pH7.74 :2010/07/12(月) 23:41:47 ID:y9hUfrIT
____ ) 『コケまみれ60規格にヤマト2万3000匹入れたらどうなるの?』っと、 /⌒ ⌒\ ) /( ●) (●) \ )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶 / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ | |r┬-| | \ `ー'´ / ノ \ /´ ヽ カ | l l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l カ タ ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、. タ ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
504 :
pH7.74 :2010/07/12(月) 23:42:46 ID:d/CyMh9c
505 :
pH7.74 :2010/07/12(月) 23:50:03 ID:hihuSIUx
>>502 うちみたいに60センチにヤマト二匹だと
苔にはほとんど無力だぞ
506 :
pH7.74 :2010/07/13(火) 01:08:15 ID:C8dkUSNN
>>501 綿状の苔くらい知っとけよw
>>502 水槽によるから
1匹も入れてなくて問題ないのもあるし、一時的に大量に入れる時もある
507 :
pH7.74 :2010/07/13(火) 04:11:20 ID:cYTjKavP
>>501 スレじゃなくレスって解釈でいいんだよな?
508 :
pH7.74 :2010/07/13(火) 04:18:24 ID:Ti7raVYN
ID:DTmQMNXOは釣りなのか、マジレス自爆なのかどっちなんだ
509 :
pH7.74 :2010/07/13(火) 10:47:13 ID:8a5JMBPs
いきなり10匹もないだろw 減らすのは容易じゃないんだからね
510 :
pH7.74 :2010/07/13(火) 14:40:52 ID:7tZzw02K
>>509 60cmでの適量がどの程度と言われてるのか、
一度熱帯魚屋行ってヤマトがどういう単位で売られてるのか位調べてこいよ
511 :
pH7.74 :2010/07/13(火) 17:01:47 ID:ds3WkE1m
>>493 アクア歴20年、30年の人たちはみんなそうだったんだよ
512 :
pH7.74 :2010/07/13(火) 19:47:17 ID:NaPCnLEj
>>509 60センチに金魚が5匹の環境なら、ヤマト10匹入れて丁度いい位だぞ
金魚の糞処理だけで5匹がフル稼働、残り5匹がコケ掃除とかね
底面フィルター使ってるなら、それだけの負荷に耐えられる
濾過能力は既にある筈だが?
513 :
pH7.74 :2010/07/13(火) 20:04:22 ID:Ae5A37i2
グッピー20匹だろ? 金魚5匹ってどこから出てきたんだ? もしかして話題に乗じて自分語りでもしているのか?
514 :
pH7.74 :2010/07/13(火) 21:12:19 ID:FXaN+Vp2
金魚にヤマト食われちゃう・・・
515 :
pH7.74 :2010/07/14(水) 11:38:12 ID:xZEcKEEH
>>513 俺は512じゃないけど一番最初に
「グッピー20匹は経験無いけど、うちの」
を付けて読むといいんじゃね?
自分語りじゃなくて普通に情報提供だと思うんだが。
516 :
pH7.74 :2010/07/14(水) 16:24:11 ID:bRW3Gt2P
半結最強!
517 :
pH7.74 :2010/07/14(水) 17:23:32 ID:qbFmHI/7
>>508 最近無知&日本語理解できないやつが暴れるよな
質問者の言葉も理解できない
コロニーとか何でもググるゆとりクセえなw
玄人はかき混ぜるとか捏造に一生懸命だし
自分がバカにされたからってそんなことしても変わるもんじゃねえしw
518 :
pH7.74 :2010/07/14(水) 22:01:01 ID:Dl/TabGm
>>517 捏造って?
プロホース発売以前から底面濾過はあるんだぜ
おじーちゃんに聞いてみなw
519 :
pH7.74 :2010/07/14(水) 22:35:55 ID:gobDcBLd
底面最強は水無し。いわゆるノーウォーター 絶対に水質悪化しないからオススメ
520 :
pH7.74 :2010/07/14(水) 22:45:00 ID:QpLg6jqg
それは屁理屈とか
521 :
pH7.74 :2010/07/14(水) 23:10:30 ID:gTu5Aq2r
頭が無ければ頭痛も無い!
522 :
pH7.74 :2010/07/14(水) 23:26:39 ID:mt224fE5
ドンキで買った木炭を砕いてネットに入れて吊るすと水ピカピカ 併用でゼオライトの粒も同様に水槽内に吊るしてる 底面外部2機直結+補助用品=ウメー ザクザクなんか必要無かったんや!
523 :
pH7.74 :2010/07/15(木) 00:07:56 ID:HVR9ToD3
底床に木炭、流木を備長炭にすれば水は汚れないに違いない
524 :
pH7.74 :2010/07/15(木) 01:32:25 ID:qBZdGE4R
後の墨汁ウォーターである
525 :
pH7.74 :2010/07/15(木) 15:42:14 ID:knckppja
俺は身延土産の竹炭を砕いて入れたらエビちゃん達が一晩で絶滅したわ。 PH上がりすぎ。。。
526 :
pH7.74 :2010/07/15(木) 19:44:37 ID:HVR9ToD3
竹炭は超アルカリの入浴剤として利用されているぐらいだからな
527 :
pH7.74 :2010/07/16(金) 21:01:49 ID:22EdN6YE
,.一‐‐、 「r',. ̄、゙ d ´っ`/ しゅくしょう・・・ i '∋ ぉ し 彡 ,.-,ニユ、 ぉ ゅ 三 { ,.= r、 |.く 三 (6' r',ニ7 |し 三. | !| { { |.ょ 三. | ミ‐ニ) ! ! ぉ ミ ! {
528 :
522 :2010/07/16(金) 22:49:58 ID:6s0dJvyE
>>525 量を考えろよwwww
二酸化炭素添加で帳尻を合わすとか
マツモやアナカリスの大量投下とか
ピートモスを30分ほど煮沸してから濾過槽or水槽内へ
まあ底床がソイルなら問題無いかもだけど
考えて使わないとな。
529 :
pH7.74 :2010/07/18(日) 23:22:36 ID:WYmEJWN5
底面に余ったサブストラットプロ乗っけてその上に砂利敷こうと思うんですけど大丈夫ですよね? あと厚みっていくらあっても大丈夫なんですか?気にした方がいいですかね?
530 :
pH7.74 :2010/07/19(月) 13:06:06 ID:iU2+jGLu
エーハからも底面直上にサブスト敷いてってやっていたな 厚みは上に敷く砂利の大きさと通水性で適当にどうぞ
531 :
pH7.74 :2010/07/20(火) 18:38:11 ID:jvdWzhnW
上部と底面連結させてる人いる? アクア初心者で調子に乗って両方買っちゃったけど今上部使ってない状態・・・。
532 :
pH7.74 :2010/07/20(火) 18:46:09 ID:rqlOT5S7
>>531 直結させていたよ、外部に直結するまでは。
533 :
pH7.74 :2010/07/20(火) 19:02:02 ID:Maj+nXu/
>>531 この板的には、直結じゃ無くて2台を同時に稼働させるほうが良い、と言う話。
534 :
pH7.74 :2010/07/20(火) 21:08:37 ID:ebpxWXCe
底面吹き上げにCO2吸わせてどれ位の範囲でろ過してるか見てみた まぁ、10p四方だなwwww 何が広いろ過面積だよwwww メチレンでやっても一緒wwwww バカばっかし
535 :
pH7.74 :2010/07/20(火) 21:09:58 ID:2JOGzRzN
>>529 オレはサブストに大磯しいて底面やってる。
これといった問題はナイ。
コリがほじくり返して数粒表面に出てきたくらい。
536 :
pH7.74 :2010/07/20(火) 22:34:23 ID:ydxjJXDy
大磯引っぺがすとかマッチョなコリでつね
537 :
pH7.74 :2010/07/20(火) 23:06:59 ID:0QcPoC3e
40センチ水槽の場合、バイオフィルター45センチ用でも 大丈夫?
538 :
pH7.74 :2010/07/20(火) 23:47:00 ID:+SleodnD
539 :
pH7.74 :2010/07/21(水) 01:19:15 ID:PcuKqJSn
>>534 俺もメチレンでためしたけどリセット前とリセット後だと吸い方違うよね
こなれた底床だと吸引力の強いところがつまるのか全体から吸う感じになってる
540 :
pH7.74 :2010/07/21(水) 01:52:32 ID:iez3skLU
>>535 大磯+サブストって,実は凄く効率が良いのかもなんて思ってます。
水質どうですか?
541 :
pH7.74 :2010/07/21(水) 01:57:08 ID:RLQ2yMIC
>>539 俺は逆
強いところはずっと強くて、弱い所から詰まってくる感じ
だんだん狭くなってるな
542 :
pH7.74 :2010/07/21(水) 02:05:43 ID:WpUNgG5C
寝室にエアリフトじゃあまりにうるさいんでニッソーPP-51付けたら振動が酷くて 余計にうるさくなったからエアリフトに戻したよ... ハズレポンプだったのかな
543 :
pH7.74 :2010/07/21(水) 16:04:09 ID:dAW84jBt
544 :
pH7.74 :2010/07/21(水) 16:07:32 ID:rUi0/emp
>>543 大丈夫
もっと高い位置にあっても
ちゃんと下の方から水を吸い出すよ
545 :
pH7.74 :2010/07/21(水) 16:13:27 ID:dAW84jBt
546 :
pH7.74 :2010/07/21(水) 17:49:07 ID:VJy4rwJ4
ボトムインフィルターの周辺をザクザクするとゴミが取れるけど、 フィルターの直上をザクザクしてもキレイなものだ。
547 :
pH7.74 :2010/07/21(水) 17:49:22 ID:S2slwgOw
底面フィルターを全面に敷くと、底砂が有機物のバッファとして働かなくならない? 危急性のない固形の有機物までどんどん分解して、水槽に放散させることにならない? っていうか、うちの野外水槽がそうで 8割水替えしても、翌日には生体の確認ができないほどの青水になる 野外水槽とはいえ、これは早すぎるだろうと思って、考えた原因なんだけど 間違っているかな?
548 :
pH7.74 :2010/07/21(水) 17:59:25 ID:VJy4rwJ4
>>547 うちも屋外は換水しても翌日には青水化する。
水槽の側面を遮光するといいらしいよ。生態を観察しにくくなるけどね。
ちゃんと分解してるかどうかは分からないけど、
生体のコンディションは良好なので青水のまま放置。
549 :
pH7.74 :2010/07/21(水) 18:00:58 ID:ibEFuu0H
底面のパイプが水槽の中段位までしか届かずに使用していますが大丈夫でしょうか? 高さ45にニッソーの45です
550 :
pH7.74 :2010/07/21(水) 18:11:08 ID:S2slwgOw
うちも遮光してみたけど、隙間から入る光で青水化したよ
青水化を若干遅らせる程度だったな
今は2面だけ開けていて
>>547 の状態
青水化は悪いことではないんだけど
最近は水温が高目で、ミナミがいるもんだから生体の確認がしにくいのは困るんだよな
あと、固形の有機物の分解が速いということは必要な水替え頻度が高くなるってことだと思うんだけど
どうだろ?
551 :
pH7.74 :2010/07/21(水) 20:41:34 ID:PcuKqJSn
タニシ入れるといくらか収まるよ 青水化
552 :
pH7.74 :2010/07/21(水) 21:24:24 ID:BsNveevv
60cm水槽に金魚8、ヤマト2匹、カワニナ2匹で半年間は水換えをやってたが 今は濾過が完璧にいってるので全くやる必要がなくなった。サクサクも全然やってない。 水が蒸発して減った分をたまに注ぎ足してるだけ。
553 :
pH7.74 :2010/07/21(水) 21:24:26 ID:WdY6WMRJ
>>540 今のところ水質に問題が出たことは無いよ。
ただ、今時期は水温がヤバス。
554 :
pH7.74 :2010/07/21(水) 22:04:20 ID:ezN8ZKkm
>>543 左側のすのこは、左右反転させたほうが、
俺的には安心する。
555 :
pH7.74 :2010/07/21(水) 23:10:40 ID:3lLoi288
いやあ、きっこの日記を水槽で検索して読んでみたら突っ込みどころ満載で驚いたというかあきれた。 マンション住まいなのに60cm水槽を小さいとか、クチボソとメダカしか飼ってないくせに 毎日バケツ一杯分水換えやるとか、石を歯ブラシで洗うとか
556 :
pH7.74 :2010/07/21(水) 23:57:08 ID:VJy4rwJ4
>>555 痛いのを拝むためにTwitterでフォローしてる俺w
557 :
pH7.74 :2010/07/22(木) 01:04:51 ID:VdYkz/Oi
ブラックバスの溜め息 4
それで、「飼いたい」ってほうの「好き」の場合は、フランク・ザッパな分類になっちゃうけど、1番が「ブラックバス類」で、2番が「ハゼ類」で、
3番が「クチボソ・タナゴ類」だ。つまり、あたしは、ブラックバスやブルーギルを飼いたいんだけど、ブラックバスは大きくなりすぎるから、
あたしの水槽じゃ飼えないし、ブルーギルはどんどん繁殖しそうで困るし、それ以前に、コイツラはニポンの淡水魚じゃない。
もちろん、80年くらい前からニポンにいるんだし、すでにニポン特有のハイブリッド種も生息してるから、もう市民権を与えてあげて
「ニポンの淡水魚」って呼んでいいとは思うんだけど、小さな水槽で飼うのには向いてない。
2008年 04月 25日 (金)
ブラックバスを飼ったら逮捕されることを知らないアホ。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250690696/
558 :
pH7.74 :2010/07/22(木) 01:25:11 ID:UtguQMr/
>>557 不法入国の在日にも参政権を与えてOKと考えてそうだなw
559 :
pH7.74 :2010/07/22(木) 19:12:18 ID:8H1cv5kS
>ニポン特有のハイブリッド種 きっこのことだなw
560 :
pH7.74 :2010/07/25(日) 08:08:43 ID:4GZV0Cvg
知恵を貸して下さい 琉金初心者なんですが 底床濾過に上部濾過を直結して飼いたいと器具を買いました 60×30×36でコトブキの上部と底床フィルターです 普段の水替えは落ち着くまでは頻繁に、落ち着いたら週1でやります これで方向は合ってますでしょうか?
561 :
pH7.74 :2010/07/25(日) 09:37:39 ID:uCo5d4fo
>>560 フィルター直結するより、別々に動かしたほうがいいと思うよ。
底面は素直にエアリフトで、
複数のフィルターを使うのは
片方が壊れたときの保険にもなります。
底面は立ち上がりが早いけど
少なくとも1週間は、生体をいれずに空運転をしましょう。
最初はメダカやワキン系で様子を見るのもいいかも。
562 :
pH7.74 :2010/07/25(日) 09:54:36 ID:jj1BvsBj
空運転ってどんな意味があるの?
563 :
pH7.74 :2010/07/25(日) 10:27:10 ID:ADHRI4bo
メダカ入れて試運転ならわかるけど空運転って
564 :
pH7.74 :2010/07/25(日) 12:27:13 ID:Mq7qgCT3
空運転して水換えしてから生体入れるなら意味あるよ 有害物質を一通りそれまでの水に溶かし出す面で
565 :
pH7.74 :2010/07/25(日) 12:47:11 ID:Y8wnMYkX
まぁ普通は空回しって言う罠
566 :
pH7.74 :2010/07/25(日) 13:24:50 ID:gvXJF7cK
運転してみて意外にうるさかったとか、レイアウトや水の流れが気になるとか、水漏れしてたとか 生体なしなら簡単にいじれるとこが生体入れてからだとやっかいになる
567 :
pH7.74 :2010/07/25(日) 15:39:37 ID:jj1BvsBj
そういう理由なら一週間以上回す意味はないような
568 :
pH7.74 :2010/07/25(日) 17:58:01 ID:YpDTY7Sm
理由が無理矢理過ぎ
569 :
560 :2010/07/25(日) 18:58:32 ID:4GZV0Cvg
知恵を貸して下さった皆様、ありがとうございました メダカは母が大量に飼育してるんで、こっそり拝借します 皆さんの意見を参考に、楽しい琉金ライフを送りたいと思います
570 :
pH7.74 :2010/07/25(日) 19:31:28 ID:kwv7Ktos
母上が大量のメダカを点呼してる可能性
571 :
pH7.74 :2010/07/25(日) 23:11:57 ID:wTp5tsJB
>>560 の環境だったら、しばらくは頻繁に換水必要だけど
メダカ入れるより琉金入れて回し始めた方が良いと思うけど・・・。
金魚水槽のパイロットフィッシュにメダカ使ってもあんまり意味無いよ。
572 :
pH7.74 :2010/07/26(月) 00:05:07 ID:chKjXUaj
パイロットフィッシュってのは最悪の場合は死んでも構わないという魚だぞ
573 :
pH7.74 :2010/07/26(月) 00:11:03 ID:8zm+f02d
じゃあ俺の生意気な妹を入れるか
574 :
pH7.74 :2010/07/26(月) 00:27:25 ID:iKURX9KX
もうザイム33でも何でもいいから バクテリア買ってきちゃえよ もったいないなら なんかの死骸でも自分の尿でも入れちゃいなよ
575 :
pH7.74 :2010/07/26(月) 03:05:33 ID:rzlvBl1m
昔は魚の切り身入れる人とかいたよね
576 :
pH7.74 :2010/07/26(月) 11:35:50 ID:a7Jvs3p3
>560 事前にネットに新規水槽用の濾材を入れメダカ水槽に数日投入し先にバクテリアをある程度繁殖させ 新規水槽準備する時にメダカ水槽を換水して抜いた飼育水を新規水槽に投入 この程度の事をやるだけで立ち上げの手間は大幅に減らせる 金魚だと上部と底面は別動力にして上部を物理濾過用にするのが理想的 上部直結底面吸い込みで上手く行かないとも限らないけど 個人的には水中ポンプかエアポンプ買い足すか 上部は使用せず外掛け2台購入して底面直結と単体稼働で物理濾過に分けるのを勧める
577 :
pH7.74 :2010/07/27(火) 07:45:10 ID:aX1E1OGp
上部直結でいいんだよ。スタンダードな方法で問題は無い。 60cm用底面パネルを活かす流量の確保が出来て、それに 上部のエアレーション効果の高さが加わる。 併用したってアドバンテージは保険的な部分。 あった方がいいが、無くても普通は問題ない。 上部は万一のトラブルの発見もしやすくリスクは少ない。 併用は邪魔な物が増えて金も掛かるという面も。 濾過能力に至っては併用した方が低いケースも多い。 (エアリフト底面と上部の併用) 物理濾過は上部のマットを掃除するよりも、プロホースで 底床表面を掃除した方が楽。 (分解が間に合ってる場合はそもそも不要)
578 :
pH7.74 :2010/07/27(火) 13:06:24 ID:gvXdnAuP
>>577 濾過なんて、バランスが取れていればそれ以上バクテリアは増えない訳で
濾過が底面で間に合っている場合、直結はポンプの意味しか無いと思う。
まあ、濾過能力に余力ができることは否定しないが。
579 :
pH7.74 :2010/07/27(火) 13:34:27 ID:gNRkA+KS
ニッソーの連結用ストレーナー使えば万事解決じゃね? コトブキのに合うかしらんけど
580 :
pH7.74 :2010/07/27(火) 14:17:49 ID:M9KkExI7
底面を導入してる水槽の方が大磯をザクザクしてもゴミが少ないのだがw 底面を入れてない水槽はザクザクでゴミがいっぱい出てくる。
581 :
pH7.74 :2010/07/27(火) 15:04:36 ID:E9exs2qC
>>578 >余力ができることは否定しない
底面直結の主目的だろ
582 :
pH7.74 :2010/07/27(火) 17:32:10 ID:VYM/v9Wv
>>580 だねぇ
だけど水草の枯葉とかセルロースはどっちも簡単には分解されない
583 :
pH7.74 :2010/07/28(水) 20:57:20 ID:O5ZKPFh8
質問です。下記のような環境で飼育中ですが、 水槽右奥にアマゾンチドメグサが密集している個所があり、 そこをあまり掃除できなくてちょいちょいゴミ(糞?)が溜まっています。 コリドラスがそこを気に入っているのであまり汚くしておきたくなく 底面吹きあげフィルターを仕込むことで解決するでしょうか? またいくつか吹きあげの方法があるみたいですが水中ポンプ式は水温にどの程度影響しますか? あと該当個所は底砂が厚く敷いてあるのですが運用に特に問題はないでしょうか? その他この環境で運用するに当たって注意すべき点などありますでしょうか? 【環境】 90規格,2213(メック,サブスト),2215(サブスト,PHソフト) 田砂10cm程度,水温24.9〜26.1(過去3カ月の最高と最低) 換水:偶数日付に10リットル,30日を除く10の倍数日付に35リットル, 30日にチドメ草全部抜いてプロホースでザクザク(換水量はまちまち)←これを35リットル換水に変えたい
584 :
pH7.74 :2010/07/29(木) 00:13:40 ID:owrFQfb7
水中ポンプの発熱なんざ 気温の変動に比べればクソ見たいのもの 考えるだけ無駄
585 :
pH7.74 :2010/07/29(木) 10:29:16 ID:0T6DnorE
田砂10cmの吹き上げ・・・ 立ち上がるまで週に一回箸で掻き回すような感じか。
586 :
pH7.74 :2010/07/29(木) 10:51:51 ID:u63occUO
砂から吹き上がるより 水中ポンプの隙間から吹き上がるほうが多いよな
587 :
pH7.74 :2010/07/29(木) 12:18:07 ID:fGxWVAE+
糞を溜まりにくくするのが目的なら 外部の排水を工夫してやるほうがいい 10センチの田砂て吹き上げってきつくね
588 :
pH7.74 :2010/07/29(木) 15:34:35 ID:u63occUO
10cm吹き上げってソイルとかならいいけどね
589 :
pH7.74 :2010/07/29(木) 15:43:21 ID:K8QwKbsM
底面から吹き上げてなんで濾過されるのかどんだけ説明読んでもぜんぜん理解できない こんな俺でもなんとなくで底面吹き上げ導入する資格ありまつか?
590 :
pH7.74 :2010/07/29(木) 16:22:27 ID:yMRNwUMW
資格制度なんて無いからな 導入するかしないかだけw
591 :
pH7.74 :2010/07/29(木) 22:58:07 ID:3UlBlZku
パウダーの砂にスポンジ埋めて底面やってる人いる?
592 :
pH7.74 :2010/07/30(金) 20:22:02 ID:iHyY+kCG
おれはパウダー、ノーマル、ゲルスポンジ、底面で順調。
593 :
pH7.74 :2010/08/01(日) 16:25:36 ID:U+SSm7FJ
正直、底面フィルターは\100ショップで売っていてもおかしくないと思う
594 :
pH7.74 :2010/08/01(日) 16:41:55 ID:N/EF8/bT
>>593 君が作った底面フィルターを100円ショップに売り込みに行ってくれ。
595 :
pH7.74 :2010/08/01(日) 16:47:11 ID:TIRcGxOi
100均の底面フィルターとか底床入れたら割れそう
596 :
pH7.74 :2010/08/01(日) 17:11:28 ID:GBUxQg/7
597 :
pH7.74 :2010/08/01(日) 18:01:02 ID:1Y0+moDX
>>596 しかし、近所の100円ショップでは”金魚の底砂”が、
大さじ1パイぐらいで100円と言う値段がついていたりする。
598 :
pH7.74 :2010/08/01(日) 18:17:34 ID:Oldjf1dF
生き物とか川の砂利だから部落の利権があるのかな
599 :
pH7.74 :2010/08/02(月) 21:48:32 ID:AF6/u06C
本体や砂利が高いっていう奴、定期的に湧くな。 そんな経済状況で魚飼(買)えるのかね?
600 :
pH7.74 :2010/08/03(火) 00:47:14 ID:ZzrzJL9S
安いにこしたことはない 砂利を飼うのが本質ではないから。
601 :
pH7.74 :2010/08/03(火) 02:42:33 ID:F/9IXuce
だって砂利だぜ
602 :
pH7.74 :2010/08/03(火) 02:51:44 ID:UcLdfb2k
90以上で底面やってる奴は見たこと無いんだがここには居るかい?
603 :
pH7.74 :2010/08/03(火) 08:16:02 ID:g4/DCRlJ
on the カラーボックスなんで90で砂利5cm厚とか地盤沈下が恐くてできん
604 :
pH7.74 :2010/08/03(火) 10:04:16 ID:LhfTspoS
自由を満喫しているなぁ
605 :
pH7.74 :2010/08/03(火) 11:00:21 ID:61INXwIo
606 :
pH7.74 :2010/08/03(火) 17:21:32 ID:Vo/r77Kv
ノシ レグラスF900Mで自作エアリフト+エーハイム2215 底床はブラックホールを24リットルで厚みが5〜7cmくらい 底床の下半分だけ色が濃くなってるんだけど問題ないかな? 立ち上げて1ヶ月、生体を入れて3日目です
607 :
pH7.74 :2010/08/03(火) 19:15:19 ID:NlaZOeNk
一度試してみたかったのでバイオフィルターってやつを買ってきた。安いね、底面フィルター。
608 :
pH7.74 :2010/08/03(火) 21:39:38 ID:nyEgSYFD
気長にね
609 :
pH7.74 :2010/08/03(火) 22:37:21 ID:6E96M89D
>>607 ボトムインにしとけば良かったのに、バイオは底に砂入り易くって
すぐ挫折するぞぉ
610 :
607 :2010/08/03(火) 23:49:52 ID:zJB/g+T+
えええー知らんかった、でもまぁ、金魚用の大磯ですから大丈夫だと信じます
611 :
pH7.74 :2010/08/04(水) 00:33:18 ID:lPZ6EN67
612 :
607 :2010/08/04(水) 00:39:43 ID:FRqBrwBN
設置終わりましたが、底面フィルターすごいね。 上にあんなに大磯が乗ってるのに、ちゃんと水吸い上げれるんですな、びっくりしちゃった。 でも水の音がじょばじょばうるさいですが、こんなもんなんでしょうか? 揚水ホースは一番短くしてるんですが、水面の上数センチのところに出ちゃってて。
613 :
pH7.74 :2010/08/04(水) 00:41:14 ID:FRqBrwBN
>>611 ありがとう。
メーカーによって一長一短なんですね。
初めての底面だし、いろいろ観察してみます。
614 :
pH7.74 :2010/08/04(水) 00:42:56 ID:5g8XQPVY
>>612 パイプが長ければ切れば良いじゃない
パイプカッターなら1000円もあれば買える
615 :
pH7.74 :2010/08/04(水) 00:53:08 ID:FRqBrwBN
>>614 水音はエアリフトだから仕方ないってことですね。
感触が良かったら大きい水槽で使いたいのでこのまま様子見ます。
616 :
pH7.74 :2010/08/04(水) 01:28:20 ID:Ae7BRYIp
エアリフトを使う限り泡の弾ける音はどうしようもないな どうしても嫌なら水中モーターなり外掛けor外部直結なりできるし夢がひろがりんぐ
617 :
pH7.74 :2010/08/04(水) 01:44:02 ID:FRqBrwBN
>>616 なるほど、モーターという手もあるんですね。
なにぶん初めてなもんで、これから勉強します。
とりあえずエアリフトの揚水量に感動したので、じょぼじょぼ音聞きながら寝ます。
みなさんアドバイスありがとう。
618 :
pH7.74 :2010/08/04(水) 09:54:39 ID:HbQ4xGBJ
>>612 吸い上げがすごいのではなくて
大磯がだだ漏れなだけだ
大磯は10mの厚さだってつまりゃしないよ
619 :
pH7.74 :2010/08/04(水) 16:55:01 ID:OUl21Up6
>>44 そのシャワーパイプの水中から1cm程というのは
水が出る穴も調度水中にある、もしくは穴が水面ギリくらいをイメージすればいいだろうか
真下に向けてが良いやら、ガラスにあてるのが良いやら、噴水状が良いやらいろいろ聞くが
水質の状況によりけりか?
620 :
pH7.74 :2010/08/04(水) 18:30:50 ID:ax9AFv4V
バイオ底面フィルターに外掛けフラットフィルターを接続して使用している45p水槽で 底には大礒を5〜10p積んでいるんだけど、質問。 石組水槽なんだけど、大礒の上にでかい石やら、流木やら組んでて ろ過に影響はないのかなぁ? なんか吸収される面積がせまくなってる希ガス
621 :
pH7.74 :2010/08/04(水) 19:54:23 ID:TKQ8z0Qe
>>620 石やら流木の下にも大磯敷いてるんでしょ?
別に問題ないと思うけど
622 :
pH7.74 :2010/08/04(水) 20:43:16 ID:TcU9O2tb
物理の面積が減るだけで生物には関係ないだろうな 大磯の表面でセルロースまで分解する底面生活をやろうっていうのなら邪魔だろうが
623 :
pH7.74 :2010/08/04(水) 23:47:36 ID:pFm88i3I
大礒って書かれたら大蟻って読んでしまった
624 :
pH7.74 :2010/08/05(木) 08:49:13 ID:kTjOqGGr
>>618 底面て立ち上げ初期はスカスカで当たり前だと思うが。
浮泥が溜まってきた状態がデフォなわけだから。
625 :
pH7.74 :2010/08/05(木) 09:18:14 ID:fS8JcPgM
崩壊したソイルならまだしも 大磯自体に目詰まりさせようと思ったら 何年かかるんだよ
626 :
pH7.74 :2010/08/05(木) 17:16:54 ID:c5EUNeyz
水かえの時に、底床クリーナーでざくざくすれば 目詰まりなんて心配しなくていいよ。
627 :
pH7.74 :2010/08/05(木) 23:03:27 ID:mvaOZ+V4
それすらやってないや。チューブでそおっと吸い込むだけ。
628 :
pH7.74 :2010/08/06(金) 16:03:19 ID:XVBpL52O
今日、ホームセンターに行ったら、埃かっぶったGEXハイドロフィルター450をみつけたので購入しました。 今日からおれもなかまにいれてください
629 :
pH7.74 :2010/08/06(金) 17:11:24 ID:egkNY0AD
>>628 ようこそ、底面フィルターの世界へ。
コストパフォーマンスに優れたフィルターですよ、底面は。
630 :
pH7.74 :2010/08/08(日) 02:19:03 ID:6M5n2LS2
底面とSPFを合体させた場合、ポンプはSPFだけで良いですか? 底面のポンプも付けると、エアーがSPFの中に入るから 水の流れが悪くなりますよね?
631 :
pH7.74 :2010/08/08(日) 21:18:36 ID:OPFCXn1r
あれ?デジャブーを見ているのか
632 :
pH7.74 :2010/08/08(日) 22:42:12 ID:cZetVVcv
明日は文化祭初日ですからな
633 :
pH7.74 :2010/08/08(日) 23:41:49 ID:ClgYImlu
二度目は悲劇、三度目は喜劇と言うが…いつまでもやらせておくわけにはいかんか…。
634 :
pH7.74 :2010/08/09(月) 01:21:40 ID:h0Rf903C
砂利は水槽の全面に敷かないと意味ないんですかね?ベースの上だけに敷いて使用したいのですが…
635 :
pH7.74 :2010/08/09(月) 01:50:13 ID:Obo3uofh
ベースを出来るだけ全面に敷くものです
636 :
pH7.74 :2010/08/09(月) 02:08:45 ID:h0Rf903C
スッポン飼育でベースが一枚隠れる位の砂利を敷いて残りのスペースには砂を敷きたいのです… 砂利はネットに入れてベースに乗せてその上に大きめの石を幾つか置いて外観を誤魔化そうと思っているのですがそれだと底面の効果は弱くなりますかね…?
637 :
pH7.74 :2010/08/09(月) 08:23:13 ID:6uJ+jwOh
そりゃ面積が減るわけだから・・・。
638 :
pH7.74 :2010/08/09(月) 10:02:38 ID:1XhawhGF
亀は底面でも水換え必須なぐらい汚すから 部分底面にしたところで砂が淀むだけだと思うけど 砂の目の大きさが分からないのでなんとも言えないが ベースの上に大磯かソイル、その上に砂じゃダメなのかね スッポンだから砂にもぐらせることを考えているんだろうけど メンテを考えれば亀系は素直に水中ポンプ式フィルターか 外部フィルターで底付近の糞なんかを直接やっつけたほうが・・・
639 :
pH7.74 :2010/08/09(月) 10:41:10 ID:h0Rf903C
>>637 ベース1枚じゃ知れてますよね…
>>638 今は外部と水中フィルターで回してます
砂がパウダー嬢の細かいやつなので大磯と重ねて敷けないんですよね…
少しでも濾過能力アップさせようと思ったのですが水作エイトでもぶちこんどいた方が良さそうですね アドバイスありがとうございましたm(__)m
640 :
pH7.74 :2010/08/09(月) 12:13:43 ID:44ytI54Z
1枚でじゅうぶんですよ、わかってくださいよ。
641 :
pH7.74 :2010/08/09(月) 20:14:43 ID:tymAk6zC
642 :
pH7.74 :2010/08/10(火) 10:01:36 ID:GRH/q+8P
外部と水中があって砂に潜らせたいなら無理に底面導入せず上部足せば良いんじゃ? それか照明の関係で上部苦しいなら物理用に外掛け1〜2台追加、それで濾過能力足りないなら外部サブフィルター追加
643 :
pH7.74 :2010/08/11(水) 03:13:26 ID:aaosQmku
んん?亀飼育に上部とか外掛けって何言ってんだ?
644 :
pH7.74 :2010/08/11(水) 07:40:48 ID:owjgsNHj
底面職人と見込んで聞きたいんだけど、底面直結させるときにパイプの位置が悪いとガラス蓋がキッチリはまらなくなるのでなるべく端っこにパイプのある底面探してるんだけど、どれがいいですか?
645 :
pH7.74 :2010/08/11(水) 09:06:06 ID:K3s9nxdq
そんなものベースの設置位置でどうでもなる話では まさかまずはベースの位置ありきで話してるなんて馬鹿なことは言ってないよな 上部のストレーナーの位置は変わらないんだからさ
646 :
pH7.74 :2010/08/11(水) 09:15:14 ID:KoAYDlT+
ガラス蓋は上部フィルターにあわせて作ってあるのに底面のパイプの位置が関係あるんだ? あれか、底面フィルターを水槽のガラスにピッタリくっつける神経質か? 直結するパイプの真下にペースをおくで全て解決
647 :
pH7.74 :2010/08/11(水) 09:26:06 ID:q3tQUP3D
そもそも上部直結にガラスフタ関係ねぇ
648 :
pH7.74 :2010/08/11(水) 09:34:19 ID:q3tQUP3D
まさか外掛けか?でも関係ないよな 上部にしろ外掛けにしろ現状ふたが閉まるなら 底面がふたに何か影響するのか なるべく端っこにパイプ? 底面のパイプは内側にオフセットする機能はあっても角についてるのしか見たことが無い 底面職人にたいする禅問答の予感
649 :
pH7.74 :2010/08/11(水) 10:01:56 ID:qGLPjCT5
ホース使えば?
650 :
pH7.74 :2010/08/11(水) 10:35:57 ID:q3tQUP3D
外部直結か その発想は無かったわ 問題がおきようが無いから
651 :
pH7.74 :2010/08/11(水) 11:10:23 ID:ntMjIcB3
コトブキのボックス型底面フィルターは、ボックスの中へリング材みたいなのを入れた方が良いのでしょうか?
652 :
pH7.74 :2010/08/11(水) 11:21:19 ID:w+vMn7Tj
>>651 そもそも底砂が濾材代わりになってるからいらない
653 :
pH7.74 :2010/08/11(水) 12:40:14 ID:ntMjIcB3
でも何か入れたくなる…
654 :
pH7.74 :2010/08/11(水) 12:41:19 ID:mEWxz6st
じゃあ、決意でも入れとけ
655 :
pH7.74 :2010/08/11(水) 12:44:16 ID:YWWs5In5
656 :
pH7.74 :2010/08/11(水) 13:03:33 ID:gvY5TIG7
底面フィルターの下に大磯敷いて、その下にもう1セット底面フィルター置いたらいいじゃんか
657 :
pH7.74 :2010/08/11(水) 13:04:51 ID:sZ3PAm/d
658 :
pH7.74 :2010/08/11(水) 13:20:02 ID:gvY5TIG7
もう70に手が届く歳なんで30年後にはその栄誉に浴すことはできんね。 特許取得して孫に小遣いを残す方向で前向きに妄想して人生の終焉を彩るわ。 まあ孫どころか子供もいないんだけどな。
659 :
pH7.74 :2010/08/11(水) 13:21:29 ID:6/9Ja/nU
ももももしかして!魔法使いさんですか?
660 :
pH7.74 :2010/08/11(水) 13:24:18 ID:gvY5TIG7
魔法は使えんけど手品なら上手いと評判だな。 夕方友達の見舞いに行くからそれまで少し休むよ。 またね。
661 :
pH7.74 :2010/08/11(水) 15:16:33 ID:q3tQUP3D
これが底面職人かぁ・・・
662 :
pH7.74 :2010/08/12(木) 23:53:54 ID:S/eMRaDX
底面って哀愁があるんだなあ
663 :
pH7.74 :2010/08/13(金) 00:27:34 ID:7tqcD5Cg
底面はエサが赤虫だけなら本当に手間要らず、人工餌はどうしても汚れる
664 :
pH7.74 :2010/08/13(金) 01:12:19 ID:I6U9EpNO
665 :
pH7.74 :2010/08/13(金) 01:24:01 ID:y23vJU/J
666 :
pH7.74 :2010/08/13(金) 14:27:19 ID:Mk+UHwtA
乾燥赤虫なら分解は3日もあれば消えてなくなるな 糠の入ってる飼料はちょっと存在感がありすぎる 冷凍赤虫は一発目の内容汁が気になるのと 1日ぐらいたつと硬化してしまうことが有るのが気にかかる ベアタンクの場合すぐにモワモワの水カビの餌食になるが 底面だと棒状にポッキーみたいに底床に刺さったままっていうのをよく観る
667 :
pH7.74 :2010/08/14(土) 15:34:36 ID:mulf8UQ2
底面に珪砂ってありですか?
668 :
pH7.74 :2010/08/15(日) 00:09:38 ID:u6BuqwIf
ベースの中に混入しないのなら
669 :
pH7.74 :2010/08/16(月) 16:41:08 ID:JzG9UNi3
コンセプトM 水中フィルター買ってきた いっそのこと底砂に埋めて、底面効果も得られないかと妄想しているのだが どうだろうか?
670 :
pH7.74 :2010/08/16(月) 23:25:01 ID:676vD2Z8
標準マットを入れずに埋めるなら 底面として使える
671 :
pH7.74 :2010/08/16(月) 23:46:35 ID:JzG9UNi3
>>670 じゃあ、底面として稼働させても意味ないですね。
本来の機能に底面の機能を多少でも追加できればと思っての妄想でした
マット入れても入れなくても同じような気もするが・・・
672 :
pH7.74 :2010/08/17(火) 20:29:57 ID:/8jqoXXY
エアレ強くすればマット入れてても 全面は無理だが底面として機能する
673 :
pH7.74 :2010/08/17(火) 21:11:43 ID:Bx7bH0Hj
大磯に水作Mを完全に埋没させて使ってる
674 :
pH7.74 :2010/08/17(火) 23:18:11 ID:UYdLqH34
>>671 マット入れたままだと
それがまず目詰まりして腐るけどな
675 :
pH7.74 :2010/08/17(火) 23:54:43 ID:/8jqoXXY
>>674 それは埋めない場合でも同じでは?
むしろ埋めた時の方が吸い込むゴミが少なくて詰まりにくいと思うのだが
676 :
pH7.74 :2010/08/18(水) 01:26:18 ID:3eoXZnn/
て
677 :
pH7.74 :2010/08/18(水) 10:30:27 ID:UAesm0pb
>>675 埋めなきゃろ材交換すりゃいいだけじゃん
埋めてしまば1年は確実に砂利の中だ
機能を失ったろ材が水流の邪魔をするだけ
何のメリットが?
>吸い込むゴミが少なくて詰まりにくい
ますますマットを入れておく理由が無い
そんなにろ過能力他したけりゃ底床にウールマットでも敷いてろよ
678 :
pH7.74 :2010/08/18(水) 11:26:58 ID:bh7c0R8a
てか普通に埋めない方がいいと思うぞ・・。
679 :
pH7.74 :2010/08/19(木) 21:18:37 ID:Yx3NdZVm
ADAのゴンゴサンドをセットしてみたけど、落ち着いた色合いでなかなか良いね 買ったのはSサイズで粒の大きさはわりと揃ってた アクアグラベルと比べると高級感はあるし砂利の角は気にならない
680 :
pH7.74 :2010/08/20(金) 12:03:52 ID:h8EuZzCC
底面フィルター初めて買おうと思うんだけど、 30センチ水槽、底材はソイル 水心のエア調節式ポンプでエアリフトの予定 バイオフィルター、スライドベース、プロジェクトといっぱいあるけど、おすすめとかある?
681 :
pH7.74 :2010/08/20(金) 13:32:24 ID:RhGz1Axe
水槽に余裕はいるやつ
682 :
pH7.74 :2010/08/20(金) 13:50:12 ID:sLKWqj7L
683 :
pH7.74 :2010/08/20(金) 13:51:55 ID:MPJvDPk5
>>681-682 ありがとう
よく見たらプロジェクトフィルターじゃ水槽に入らんかった
一番メジャーっぽくて安いバイオフィルターにしとくわ
684 :
pH7.74 :2010/08/20(金) 14:20:36 ID:iHZCP+1d
個人的にはスライドが使いやすい
685 :
pH7.74 :2010/08/20(金) 14:23:15 ID:YQvJUsrS
マルチベースフィルターの太い排水パイプが好き
686 :
pH7.74 :2010/08/20(金) 15:30:34 ID:WHCllfA1
ボトムインフィルターがいい
687 :
pH7.74 :2010/08/20(金) 16:38:31 ID:lZrHZjXE
マルチベースかなぁ 無駄が無い 心配になるぐらい
688 :
pH7.74 :2010/08/20(金) 18:58:16 ID:KzRv/ujZ
使ってるからボトムに一票 おそらくどれでもいいだろうが
689 :
pH7.74 :2010/08/20(金) 19:49:00 ID:3Bi1GneF
ボトムはエアがでかくて五月蝿いかな
690 :
pH7.74 :2010/08/20(金) 20:18:00 ID:3co040Vw
こちら底面信者だが、 おまえらテンプレ無視で底面の良さを今一度教えてくれ。 まずはオレから。 一年以上底面で上手く回してる水槽に病魚入れたら 自然治癒で何も手を加えず勝手に治る。 ただし水草もっさりに限るかも
691 :
pH7.74 :2010/08/20(金) 20:22:51 ID:vxp6M8KR
60cmで漏斗フィルターはじめました。 立ち上がりに3〜4日かかるがちゃんと水は澄む。
692 :
pH7.74 :2010/08/20(金) 20:54:28 ID:OhLpt5ak
おれも底面信者だけど、底面のどこが良いとか興味ないね
693 :
pH7.74 :2010/08/20(金) 21:03:24 ID:3co040Vw
694 :
pH7.74 :2010/08/20(金) 21:15:05 ID:OhLpt5ak
おれのほうこそ悪かったよ ただはっきり言える事は、底面信者に悪いやつはいないってことだ
695 :
pH7.74 :2010/08/20(金) 21:35:11 ID:KzRv/ujZ
マジック得意な職人もいるしな
696 :
pH7.74 :2010/08/20(金) 23:52:19 ID:uJZkLojn
ボトムイン使ってるんだけど、パイプ太いし泡でかくて音でかいしで 何とかならないかなぁと思ったんで、テトラブリラントのパイプを無理矢理繋げたんだけど なかなか良かったよ パイプ全体が緑色なんでアレだけど、音も静かだしポンプ並に勢い良く水をあげてくれるんで何かが満たされた 持ってる人お試しあれ 透明なパイプ出ないかな
697 :
pH7.74 :2010/08/20(金) 23:53:53 ID:FiHa1nLO
>>689 しかーし、ストーンの詰まりを心配しなくていい!
698 :
pH7.74 :2010/08/21(土) 00:02:03 ID:fUNPFGj+
ブルカミアって、本当に効果あるんかね? 底面+ブルカミアG最強と、金魚スレでレスみたことあるんだが…
699 :
pH7.74 :2010/08/21(土) 00:08:46 ID:vIuzKvvs
>底面の良さ ・月いちで底砂ザクザク以外のメンテが不要 ・濾材やウールマット等の消耗品が不要
700 :
pH7.74 :2010/08/21(土) 01:13:34 ID:uT6/yO0j
>698 エビ飼ってるけど、結構うまく行ってる。 死亡率は低いが、爆殖まではいかない。 あと、水草がボーボー伸びたりはしない。 以上、以前のアマゾニアとの比較でした。
701 :
pH7.74 :2010/08/21(土) 11:31:59 ID:zReWaChq
ボトムの直エアは改善されないのだろうか もっと網目をどうにかするとかで
702 :
pH7.74 :2010/08/28(土) 16:17:07 ID:9oQDw/Vl
毎週底砂ザクザクしているのですか、やはり月一の方がよろしいのでしょうか?
703 :
pH7.74 :2010/08/28(土) 16:29:01 ID:lN9w5nQi
毎週はしなくていいんじゃね?
704 :
pH7.74 :2010/08/28(土) 16:43:17 ID:9oQDw/Vl
>>703 最近プロホースを購入して底砂ザクザクにはまってしまいつい毎週やってました。
やはりあまりよくないのですね。ご回答ありがとうございました。
705 :
pH7.74 :2010/08/28(土) 16:45:37 ID:lN9w5nQi
あれってハマる類のもんなんだw
706 :
pH7.74 :2010/08/28(土) 17:04:42 ID:L0+Wi8S+
水草植えてたりアクセサリー類があると、この上なく面倒なんだがなw
707 :
pH7.74 :2010/08/28(土) 17:05:36 ID:97cPrctj
デトリタス舞い上がらないの?
708 :
pH7.74 :2010/08/28(土) 17:42:20 ID:FSF1/bgY
自分も金塊ざっくざくにはまって毎週やってたw で、エロモナス発動して、夢にまで☆になったやつらが出てきて しばらくすると、あのざっくざくが原因だったのではと知り 弄らなくなる こうして学習していくのだ
709 :
pH7.74 :2010/08/29(日) 12:42:24 ID:4jVVABbT
ザクザクハマるの解る。俺も一時ハマった。(w でもやっぱあのデトリタスがバクテリアコロニーだったようで、やりす ぎて泡が消えなくなってから控えるようになった。
710 :
pH7.74 :2010/08/30(月) 08:56:33 ID:+TIspDRV
舞い上がらせたらマズイ物を溜め込んでおくのもどうかと思うが。 週一でほんの少しずつザクザクできるなら、それはそれで理想的じゃないか。
711 :
pH7.74 :2010/08/30(月) 09:41:47 ID:1YDkkFwk
頻繁にザクザクは底面の意味が無い ザクザクは分解後の最終的なカスを除去するものであって 見た目の汚れや枯れた水草の葉などを取る為ではない 目に見えるものはピンセットやピペットで取ればいい 大磯の底床とかではザクザクやりたくなるのもわかるけどな 安定したソイルや水草水槽とかザクザクやりたくない水槽で ザクザクしなくてもぜんぜん平気でしょ?
712 :
pH7.74 :2010/08/30(月) 09:51:10 ID:fjGNf53g
>>710 デトリタスは魚には有害だけどバクテリアにはご馳走。
従って舞いあがせるものじゃない
713 :
pH7.74 :2010/08/30(月) 14:03:25 ID:WbmJM/Tm
デトリタスが有害ってああた・・・
714 :
pH7.74 :2010/08/30(月) 16:24:43 ID:fjGNf53g
病原菌の宝庫なのに無害ってああた・・・
715 :
pH7.74 :2010/08/30(月) 18:46:29 ID:JP5u8UXs
病原菌の宝庫ってああた・・・
716 :
pH7.74 :2010/08/30(月) 19:06:42 ID:eCBup4qY
空気中にはウィルスなどがうようよしてっから エアレーションは有害だな
717 :
pH7.74 :2010/08/30(月) 19:17:48 ID:nzRqQzf5
塩ビ管つないで底面フィルターってできるの?
718 :
pH7.74 :2010/08/30(月) 20:51:37 ID:yMnwwsZC
できるが余程変なタンク以外なら買ったほうがいいと思う
719 :
pH7.74 :2010/08/30(月) 21:19:24 ID:JP5u8UXs
>>717 できるよ、昔は大勢がそうだった
ウチは今でも4本が自作w
720 :
pH7.74 :2010/08/30(月) 22:24:50 ID:YvMo7la2
721 :
pH7.74 :2010/08/30(月) 23:06:03 ID:wY5AB230
>>720 表面にたまってるヤツは見た目がわるいから、水換えの時にチューブで吸い取ってるけど
ザクザクはしないな。ブリギッタエみたいな小魚だけだし、飼ってる魚によるんじゃないかな。
722 :
pH7.74 :2010/08/30(月) 23:10:19 ID:nB1mbksP
初底面なんですが30?30?40水槽に大磯入れて 奥が13cmで手前が7cmほど敷きましたが多すぎでしょうか?
723 :
pH7.74 :2010/08/30(月) 23:13:43 ID:ElNJkXst
豪快でよろしい
724 :
pH7.74 :2010/08/30(月) 23:19:10 ID:nB1mbksP
と言う事はやはり多いですか・・・w 多く入れれば良いって思い込んでました
725 :
pH7.74 :2010/08/30(月) 23:24:01 ID:ElNJkXst
多ければ多いほど良いって人も居るよ
726 :
pH7.74 :2010/08/30(月) 23:26:51 ID:fhhLKc5m
大磯なら問題ない
727 :
pH7.74 :2010/08/30(月) 23:39:36 ID:nB1mbksP
なるほど、特に問題なく大丈夫そうですね レスありがとうございました
728 :
pH7.74 :2010/08/30(月) 23:55:04 ID:bvtqDFIS
うちはザクザクしないと油膜が張る
729 :
pH7.74 :2010/08/31(火) 00:40:20 ID:NhuGdYmT
エアレーションしろ
730 :
pH7.74 :2010/08/31(火) 03:42:53 ID:fe70ZW3p
ザクザクは底砂の通水を確保する意味では必要だと思う。
731 :
pH7.74 :2010/08/31(火) 09:22:51 ID:/tpy4h/W
デトリタスが有害だったら、底棲魚はこの世から消えてるなw 大体デトリタスが有害だったら、そこを通過して出てくる水も有害だわなw マジレスすると、フィルター内のデトリタスは無害。 単なる難分解性有機物?と微生物とその死骸だもん。 アホみたいに舞い上がらせて水質が悪くなるとしたら、それは底面の微生物のバランスが崩れたから。 底面フィルターにとっては通水性が確保されている限りはあったほうがいい。 ちなみに、フィルター無しの環境の場合は底のほうに有害な物質がたまることはある。 止水で卵目を飼う時なんかは、デトリタスを舞い上げると病気になることがある。
732 :
pH7.74 :2010/08/31(火) 12:44:06 ID:I97vXZ7V
死水域には病原菌が沸きやすい。 死水域を触らないか、ザクザクで適度に減らすかは、好みの問題。
733 :
pH7.74 :2010/08/31(火) 16:26:43 ID:qbC+63kc
すでに砂利敷いてしまってる水槽なんだけど 底面導入する時ってやっぱ全部砂利取りだしてからじゃないと駄目? 砂利を一旦片方に寄せてからプレートを底からザクザクっと無理やりねじ込むみたいな感じの導入とかしたらマズイ? それと60水槽に30用の底面フィルターのダブル駆動したら単純に濾過効果2倍になる?
734 :
pH7.74 :2010/08/31(火) 17:34:16 ID:rN3JD/UF
一度セッティングしたら、3年は見ることはないプレートをいいかげんに設置とかよくできるな。 斉戒沐浴してからおこなえとは言わないけども。
735 :
pH7.74 :2010/08/31(火) 18:02:04 ID:4HjKM2l6
こんなアクアリストはやだw
736 :
pH7.74 :2010/08/31(火) 18:20:50 ID:5wBIWSgv
>>733 底面フィルターを使いたいなら、一度リセットするつもりで
底床を通りのぞいてから設置したほうが良いと思う。
737 :
pH7.74 :2010/08/31(火) 21:17:27 ID:JNpkPmB2
>>727 底砂メンテナンスのことを考えると厚さは5〜6センチが良いね
底砂の厚みが足りないと水槽が安定しないし、厚すぎると底までプロホースが届かなくてやっかい
底面の場合、底砂が厚くて良いことなんかないと思うがなあ
738 :
pH7.74 :2010/09/01(水) 00:35:52 ID:5Fsm4Ha7
>>733 砂利を砂利スコップで掬い出して、残った砂を灯油ポンプかなんかで水ごと掻きだす
最後は雑巾で拭き上げれば底面引けるようになる
所要時間は60cmワイドで1時間くらい(長めに見積もって)、大した事は無いよ
あと底面フィルターは吸い込み速度が速過ぎても生物濾過の効率が落ちるから、
普通に60cm用フィルターを一個使った方が良い
739 :
pH7.74 :2010/09/01(水) 00:48:14 ID:mSpzhf6y
底面フィルター導入のためにリセットするのではなく、 リセットのついでに底面を導入するのだよ。
740 :
pH7.74 :2010/09/01(水) 08:55:57 ID:BgxHvyhw
魚よりろ過装置の魅力に惹かれて、そっちに力がいっちゃう人だよ
741 :
pH7.74 :2010/09/01(水) 09:46:52 ID:DbzkWQaP
リセットせずに底面導入するって考えただけでもおぞましいわ。
742 :
pH7.74 :2010/09/01(水) 10:03:06 ID:LCKSPqNq
長期維持するつもりがないなら他のフィルター使えばいい。天野とか使ってないじゃんw
743 :
pH7.74 :2010/09/01(水) 10:16:22 ID:esIH9O5a
さすが集中砲火のアクア板。 攻撃対象を見つけるとぱねえっすw
744 :
pH7.74 :2010/09/01(水) 10:23:12 ID:DbzkWQaP
攻撃してもそこには愛がちゃんとあるじゃんw
745 :
pH7.74 :2010/09/01(水) 11:28:15 ID:XFTIg3l4
道具への愛は確認した
746 :
pH7.74 :2010/09/01(水) 12:08:15 ID:8gDE6oQT
>>742 底面フィルターは見えないから天野が使う訳無いじゃん。
747 :
733 :2010/09/01(水) 12:17:33 ID:40n+ZSPR
っんだよぉ!袋叩きじゃねーかよ!! んじゃ俺が底床敷く前に言えや! ・・・ってのは冗談でオマエらの愛の弾幕砲火浴びて目が覚めまちた もうプロジェクトフィルターポチってしまったし 週末完全リセットして底面デビューするわ! でも取りだした砂利は洗わないほうがいいよな? 若干ながらバクテリアが棲みついてるかもしんないし 敷く前にまた質問するかもだけど そん時はまた袋叩きよろしく
748 :
pH7.74 :2010/09/01(水) 12:24:43 ID:4qP8GKAf
>>746 グロースプレートってやつ使ってるぞ。底面じゃなくてもなんか敷きたい性分なんだな。
749 :
pH7.74 :2010/09/01(水) 13:11:32 ID:OayC/lvO
>>747 砂利は軽く洗って、飼育水は半分くらい流用してもいい。
750 :
pH7.74 :2010/09/02(木) 04:27:34 ID:8CvJFKxZ
751 :
pH7.74 :2010/09/02(木) 12:20:19 ID:DiNQdoJB
底面に根をやたら張る水草ってどうなんだろう やっぱりだめ?
752 :
pH7.74 :2010/09/02(木) 12:49:02 ID:SK1av8kD
詰まらない数なら。
753 :
pH7.74 :2010/09/02(木) 13:14:35 ID:dwwxNtX/
よくはないわな
754 :
pH7.74 :2010/09/02(木) 13:47:06 ID:xZW08J65
エキノの調子いいけどなあ、なにがダメなんだろ?
755 :
pH7.74 :2010/09/02(木) 18:06:15 ID:HhSn48bt
底面プレートに根が絡まって、水草を引き抜くだけのつもりが 水槽のリセットになっちゃう事があるんだよね。 俺の時は、マットが持ち上がっただけで済んだが。
756 :
pH7.74 :2010/09/03(金) 00:37:37 ID:/Pk5rizT
60cmで上部(そろそろ2213に変える予定)なんだけど底面フィルターなにがいいかな? やっぱバイオフィルター60?
757 :
pH7.74 :2010/09/03(金) 00:59:43 ID:xnbFTHxj
俺は今チャムでセールしてるボトムインフィルター注文した バイオと違って底蓋があるから底床の巻き込み減らせるらしいよ まぁ、底側から底床巻き込むことがあるのか分からないけど
758 :
pH7.74 :2010/09/03(金) 22:58:34 ID:hKKFowxy
>>756 2213ってことは底面外部直結狙いか?それなら定番のバイオフィルターで良いでしょ
ちょっとネタ的な案としてはバイオ45にして排水を湧き水にするのが面白いと思うよ
過密水槽じゃない限り過剰ろ過だろうし、2211にして流量減らすのもありかも
759 :
pH7.74 :2010/09/04(土) 11:07:37 ID:kMt/RsV+
60規格水槽 エーハ底面全面+外部直結(2213+2213サブ) 吸込みで大磯4cmぐらい。 前は90規格だったので、あったものをなんとなく全部つなげてみた。 ちょっと気になって排出量をはかってみたら、15秒/1L 240L/H(2211より低い)水槽60Lだとすると、4回転/H ディフェーザー付けてるから途中に穴あけても水流は結構あるけど こんなに流量おちるのか。エーハは10年目になるけど、部品交換なし。 でも、底面ならいい感じの流量か?
760 :
pH7.74 :2010/09/04(土) 11:55:22 ID:nDhiQIDe
>>747 俺は底面+上部直結だったんだが、
砂入れて終わらせた後に、
少しいじくってたら接続部外れて
完全にやり直しになったことがある
・・・3日前だ・・・
761 :
pH7.74 :2010/09/04(土) 17:31:04 ID:E+5/lIoH
結局個人の好みや環境なのかもしれないが、底面と外部や外掛けなんかと併用する場合って、 直結と別々に稼働させるのでは、どちらがいいのだろうか?
762 :
pH7.74 :2010/09/04(土) 17:35:49 ID:E2+K1M6q
事故のリスク減らせるのはセパレート稼動
763 :
pH7.74 :2010/09/04(土) 17:49:36 ID:0hovfbQO
直結って主に水中ポンプの代用で、エアリフトしたくない水草水槽に使うんじゃないのかね? よほど過密じゃなければ底面エアリフトで濾過能力十分過ぎる程だし
764 :
pH7.74 :2010/09/04(土) 18:31:21 ID:cRh1vA5B
外部直結なら音が静かだし、なにより耐久性があるから安心感がちがう
765 :
pH7.74 :2010/09/04(土) 18:43:20 ID:0hovfbQO
あーなるほど、音が気になる人そういう理由で使うこともあるのか 泡出ないから水はねも無くなるかな 俺は外部のメンテめんどいから底面エアリフトだなぁ
766 :
pH7.74 :2010/09/04(土) 18:59:48 ID:/P7fCiB7
俺は外部も使ってるけど、やっぱエアリフトのポコポコ音とかが癒されて好きだな 投げ込み式の音も好き 外部のシャワー音では駄目だ 枕元に敢えてエアリフトの水槽置いてポコポコ音が心地良くてまるで子守唄を聞いてるようで熟睡する
767 :
pH7.74 :2010/09/04(土) 19:05:43 ID:E2+K1M6q
よくあんな爆音で熟睡できるなw
768 :
pH7.74 :2010/09/04(土) 19:21:51 ID:ieRzuWZX
吐水口が格子状になってんだけど、それを取っ払うとやっぱり底で迷ってメダカ死んじゃうのかな?? 石巻が綺麗にしてくれるし良いかなとか思ったんだが
769 :
pH7.74 :2010/09/04(土) 19:27:46 ID:0TLr4Fot
>>768 メダカ程度なら、底までは潜らないよ。
オトシンクルスなら、保障は出来ないが・・・
770 :
pH7.74 :2010/09/04(土) 19:50:41 ID:LsUDjmBG
>>767 あの程度の音で寝られんようでは戦場で眠れん
771 :
pH7.74 :2010/09/04(土) 19:50:51 ID:ieRzuWZX
>>769 そっかー
メダカだけだしやってみようかなあ
772 :
pH7.74 :2010/09/04(土) 19:57:34 ID:0TLr4Fot
>>771 どうしても気になるなら、吐き出し口を水面から上に出して置くと良いよ。
773 :
pH7.74 :2010/09/04(土) 20:05:03 ID:ieRzuWZX
>>772 水面に上げたら揚水しなくね?
エア量がものすごいの?
774 :
772 :2010/09/04(土) 21:20:32 ID:0TLr4Fot
>>773 水面より上、程度なら問題ない。
水作のssp-7使用だが。
775 :
pH7.74 :2010/09/04(土) 23:04:57 ID:Y86cIwzi
俺的に昭和っぽいイメージの音だねポコポコは
776 :
pH7.74 :2010/09/04(土) 23:18:41 ID:iE7ljJy2
昭和生まれなのは、否定しないw ボコボコとかチョロチョロって水の音って、なんか涼しげで好きだよ 水心3Sでポンプ無音、水の音だけ・・・ 猛暑だから、気持ちだけでも涼しくw
777 :
pH7.74 :2010/09/05(日) 00:53:26 ID:ciTAJe7/
底面吸い込みで水草やって吸い込みから液肥吸わせてる 赤物が元気になったよ
778 :
pH7.74 :2010/09/05(日) 11:25:52 ID:UyxVNoSe
779 :
pH7.74 :2010/09/05(日) 11:30:42 ID:VWD/0dx1
780 :
pH7.74 :2010/09/05(日) 11:38:22 ID:UyxVNoSe
781 :
pH7.74 :2010/09/05(日) 11:57:57 ID:VJhqnGBE
プロジェクトフィルター&プレミアムソイルで2ヶ月経ちます phは7近辺で維持、相変わらず水はピカピカです でもこのソイル、結構ニオイがきついね・・・ ツーンとくる土のニオイというか 活性炭入れてるけどニオイ全然取れない
782 :
pH7.74 :2010/09/05(日) 12:08:54 ID:DJ8PKcku
ツーンとくるかはわからないが 土のにおいって、立ち上がった水槽のにおいな気が・・・ それとはまた別のかね?
783 :
pH7.74 :2010/09/12(日) 16:27:39 ID:syb+/SAo
たまにエアーを全開にしたら、 エアストンのあるパイプの底付近からの泥が水槽内に撒き散らされるw
784 :
pH7.74 :2010/09/12(日) 20:22:50 ID:YVNKTaqZ
それ泥じゃないって…
785 :
pH7.74 :2010/09/13(月) 17:02:14 ID:Xof9yeJv
質量保存の物理法則を無視して 分解されてものはこの世から消滅してると思ってんでしょうよ
786 :
pH7.74 :2010/09/13(月) 17:13:13 ID:8cK0xV/3
泥じゃなくてヘドロ ちなみに質量保存則は化学法則
787 :
pH7.74 :2010/09/13(月) 17:19:28 ID:PQwfTHNx
”閉じた系”じゃないと、質量保存則は適用しないから。
788 :
pH7.74 :2010/09/13(月) 18:21:11 ID:c0P1RoXN
まだ浮泥とヘドロがごっちゃになってるヤツが居るのか
789 :
pH7.74 :2010/09/13(月) 18:30:45 ID:3n6OwM18
デトリタス:「オレもいるぜ!」
790 :
pH7.74 :2010/09/15(水) 02:36:28 ID:zMWOeH7F
野外設置の水槽に底全面に底面フィルターを使ってる 毎日青水で後悔している 底砂は酸洗大磯で、物理濾過の能力が弱いので 本来は沈殿する藻類も循環してしまっている模様 外掛けフィルターと直結させるなどして、なんとかできないだろうか?
791 :
pH7.74 :2010/09/15(水) 02:46:17 ID:IZn5HBbc
外掛け直結じゃなく、独立した物理濾過専用として増設したほうがいいんじゃないかい?
792 :
pH7.74 :2010/09/15(水) 04:43:53 ID:zMWOeH7F
並列は水作で試して、若干の効果はあったけど 底面の循環と藻類の増殖力には太刀打ちできなかった それで強力な物理濾過を直結する必要があるんじゃないかと思った 外掛けじゃ厳しいとは思うけど、なにかうまく改造でもできればと
793 :
pH7.74 :2010/09/15(水) 04:49:17 ID:WP37Ui2Y
現在36×21×28の19Lの水槽をリセットし、底面フィルターを追加しようと思うんですが、コトブキのプロフィットF1に直結できる底面ってありますでしょうか?(パイプ加工の手間が掛からない等) もしくは新規で外掛け&底面をそれぞれ買うなら何がオススメですか? 生体はコリドラスメインで4、カージナル3、スネール1、エデv2併用 当方アクアリウム自体も初心者で無知ですが、先輩方の知恵をお借りしたく書き込みしました 長文スレ汚しですみません
794 :
pH7.74 :2010/09/15(水) 09:40:01 ID:0o2JRlkb
間違いないのは同メーカーのコトブキの底面と思う 俺はコトブキの底面使ってるけど特に問題なく外部と直結の底面吹き上げとSPFSで30センチ過密田砂水槽を維持できてる 好みだけど物理の外掛と生物+物理の外部直結底面がいい気がするかなぁ
795 :
pH7.74 :2010/09/15(水) 18:40:02 ID:qieTbjjW
796 :
pH7.74 :2010/09/15(水) 20:06:23 ID:zMWOeH7F
>>795 遮光はためしてみたけど、意外と難しい
野外で光が強いから少しの隙間でも青水化しちゃう
水が循環してるから青水にはダメージが少なく、水草ばかりが弱っていく
797 :
pH7.74 :2010/09/16(木) 13:26:57 ID:42hnkvvw
>>790 エアリフトなのかな?
外掛けじゃなく外部直結でフィルターだけ遮光してみたら。
吸い込む力が強いから藻類を低床に封じ込められると思うんだが。
いまは大変みたいだけど、太陽光の恩恵をうまく利用できればそうとう
面白い水槽になりそうですね。
798 :
pH7.74 :2010/09/16(木) 18:21:11 ID:hu81jdxd
底面使ってるけど、最初に空いてる底面があったら1枚追加する?きにしないで砂利かぶせる?
799 :
pH7.74 :2010/09/16(木) 18:53:27 ID:FLPC63BV
まったく意味が分からん
800 :
pH7.74 :2010/09/16(木) 19:12:10 ID:Me7815+O
和訳が必要だな
801 :
pH7.74 :2010/09/16(木) 19:22:04 ID:lyzMwO2C
意味分からないけど 気のしないで砂利かぶせればいいんじゃね?
802 :
pH7.74 :2010/09/16(木) 19:25:21 ID:4fuIqNzw
木刀です
803 :
pH7.74 :2010/09/16(木) 20:10:39 ID:4BXDIcD4
Is one piece added when there is a bottom that becomes vacant first though the bottom is used?Is it covered with with gravel without making it to come?
804 :
pH7.74 :2010/09/16(木) 22:18:56 ID:RotksbP/
>>798 隙間があるから追加するってことかな?
だとしたら追加しない
805 :
pH7.74 :2010/09/17(金) 00:28:58 ID:BpueOwPo
あ、なるほど。 最初の底面は底面フィルターのことで、二回目の底面は下に広がってる底のことね 804の読解力に脱帽
806 :
pH7.74 :2010/09/17(金) 04:21:46 ID:2cynn7L3
>>797 中目の大磯で物理濾過が効いていないから、エアリフトの現状で藻類は底床素通しだよ
青水の状態でフィルター止めて、しばらくすると水は透明になる
そこからフィルターを稼働させると5分で青水に戻る
正直、マット敷けばよかったと思ってる
807 :
pH7.74 :2010/09/17(金) 09:59:00 ID:JOoae2WR
>>798 『最初に』が余計なんだろ
>底面使ってるけど、空いてる底面があったら1枚追加する?きにしないで砂利かぶせる?
808 :
pH7.74 :2010/09/17(金) 11:40:51 ID:drbJkIfl
798すごいな
809 :
pH7.74 :2010/09/17(金) 13:37:39 ID:ttdV7BY8
>>806 え? 止めると透明になって、まわすと青水になる??
立ち上がれば低床のバクテリアは網目状に結合してコロニー形成する
はずだから、それがマットの代わりになると思うんだが。
大磯の目が細かいものをさらに追加で対応するってのはどうなの?
810 :
pH7.74 :2010/09/17(金) 14:34:18 ID:ATZGg9+N
>>806 えーと、
「エアリフト止めると藻類が沈殿するので水は一時的に透明になるが、
再びエアリフトを使うと、沈殿した藻類をまき散らすので青水になってしまう」
ってことかな?
その感じだと外掛けでフィルター通せば何とかなりそうだな。
他には貝類(タニシやシジミ)を入れて藻類を食わせるとか、
底面を厚くするとかも効果があるかもしれないな。
811 :
pH7.74 :2010/09/17(金) 15:45:00 ID:2cynn7L3
>>809 どうもコロニーが剥離してあまり均一には定着していないみたい
粒度の違う砂は混ぜたくないなあ
>>810 そういうことです
外掛けでいけるかな?
藻類の物理濾過は結構目の細かいフィルターが必要な気がする
812 :
pH7.74 :2010/09/17(金) 22:25:22 ID:27I22wwj
>>811 外掛けでも上部でも、エアリフトで水の中に
まき散らされた分を水槽の外で濾過してくれれば良さそうだね。
ウールマットとか通過させるだけで大分違う気がするけど。
813 :
pH7.74 :2010/09/18(土) 00:10:14 ID:OXQZwRBR
青水青水言ってる人、水作スレとかにもいたでしょ? いい加減さ、水槽の設置場所を変えれば?
814 :
pH7.74 :2010/09/18(土) 01:56:56 ID:nbpiwe0/
日光当たってるなら なにをやっても無駄だからな
815 :
pH7.74 :2010/09/18(土) 02:16:52 ID:j6o5sdCZ
厚さ5cmって底から?フィルターの上から?
816 :
pH7.74 :2010/09/18(土) 02:40:04 ID:N74qzfOU
60p規格水槽を立ち上げててから2ヶ月くらい経ちます。 底床掃除は2週間に1度、水を1/3程度交換してますが、4〜5日もするとデトリタスや、金魚が食い散らかした未消化の水草が舞い上がり、水が濁り始めます。 底面フィルターの物理濾過についての質問です。 1、大磯中目から極細目に変えたら物理濾過効果は上がるでしょうか?底床を大磯中目、厚さ7cmくらい入れてますが、微粒子のゴミはフィルターを通り抜けてしまうものでしょうか? 2、生物濾過に関しては底面フィルターは1枚で十分だと思いますが、3枚にしたら物理濾過能力が高くなるのでしょうか?4〜5日で水が濁り始め見苦しくなるのを遅らせることは出来ますか? 底床:大磯中目、厚さ7cmくらい フィルター:ニッソースライドベースフィルター1枚 生体:和金3(7cm)、琉金1(7cm)、シマドジョウ3(7cm)、アカヒレ5、メダカ5、ヤマトヌマエビ3 水草:アナカリス、カボンバ エサ、朝夕2回
817 :
pH7.74 :2010/09/18(土) 02:52:18 ID:QJuVYRMC
ちゃんとした金魚詳しくないけども、夏祭りで掬った金魚を飼い7cm*3匹飼ってる者です。 おれみたいな者から見ても、それかなり濾過不足だと感じるけど・・・。 水作Mか、最終的には上部フィルターは必要なんじゃない?
818 :
pH7.74 :2010/09/18(土) 03:47:11 ID:2eRKSpE6
過去に500円の祭り金魚4匹の為に 60トール水槽に底面+サブ付き外部、上部、水中、投げ込み 水草食べられないようにセパレーターも買ってセパレーター越しにはアナカリもおよそ50本 これだけやってやっと臭くなくなった経験あり 4匹皆20センチ位はあったな 90センチ規格水槽が置ければ水槽変えたほうが良いよ きっと金もかからん 大磯は4ミリ位の粒を5〜7センチ敷いてた。それでも底面外部直結のプレフィルターは半年はもってましたよ
819 :
806 :2010/09/18(土) 05:28:52 ID:/YMlPOw4
底面フィルター動かしていても早朝だけは水が透明になるのはなんでだろ? 夜間に増殖できない間、生物濾過で藻類が分解されているってこと?
820 :
pH7.74 :2010/09/18(土) 05:41:10 ID:/F5up77P
>>816 今エアリフトのみならポンプ式に変えたほうがいい。オレはエアリフトとポンプ併用してからずっとピカピカ状態が続いてる。
821 :
pH7.74 :2010/09/18(土) 07:35:05 ID:jtgNP1n7
底面濾過は、というかアクアはバランスよ! 水槽サイズ(水量)と濾過と生体(大きさ、数、種類)とエサの量や水草&光量と換水のバランスを取って なるべくずぼらするのが底面の醍醐味じゃないのっ!><
822 :
pH7.74 :2010/09/18(土) 11:43:18 ID:JukVvtjC
>>816 外掛けか上部を追加(併用で)したほうが良いと思う。
823 :
pH7.74 :2010/09/18(土) 11:59:03 ID:9L6H9SRT
>>816 理想としては
スライドベースは生物濾過効率が良くなるよう改造した小型外掛けに直結して外掛けと底面は詰まり過ぎない限り放置
それとは別に物理濾過効率が上がるよう工夫した中型の外掛けも投入して2〜3日に1回物理濾材洗浄or交換
824 :
pH7.74 :2010/09/18(土) 19:12:29 ID:UjL2DNwv
直結で常時底床に負圧がかかっていると透明度が違う
825 :
pH7.74 :2010/09/18(土) 20:08:40 ID:MetE7kLl
金魚みたいにやたら水を汚すのには、上部式が一番なんだがな。
826 :
pH7.74 :2010/09/18(土) 21:03:41 ID:m3WgJO+q
金魚に底面とか無意味だよな。あいつらは底床をほじくりかえすし。
827 :
pH7.74 :2010/09/18(土) 21:09:00 ID:tM//f8It
ほじくりかえすとなんで無意味なんだろうな。
828 :
pH7.74 :2010/09/18(土) 21:25:47 ID:rMDJR4vM
きっと底床が1cmしかないローライズ仕様なんだよ
829 :
pH7.74 :2010/09/18(土) 22:08:59 ID:MASXbx0L
830 :
pH7.74 :2010/09/19(日) 08:45:53 ID:BVLpULtt
初の底面で外掛け直結にしてるんだけど、 水がきれいになるスピードが半端なくてすっかり気に入ったんだけど、 しばらくすると、水質ががっくんと酸性に傾くんだよな。 やっぱりザクザク掃除ってある程度の周期でやった方がいいのかな?
831 :
pH7.74 :2010/09/19(日) 08:50:50 ID:wGWJWBdN
生体の数や環境によるから一概に言えないけど 基本ザクザクはしない方が安定する
832 :
pH7.74 :2010/09/19(日) 10:39:44 ID:qasE7L73
>>831 ザクザクは1ヶ月に一度底砂の1/3をローテーションしてザクザク
し、締まり過ぎた底砂をフカフカにする方がリセット期間が延びる。
833 :
pH7.74 :2010/09/19(日) 12:44:45 ID:lav+y8Ji
834 :
pH7.74 :2010/09/19(日) 14:38:38 ID:vkbAGykX
>>833 ウールマット(もしくはレンジフードフィルタ)
ブラックストーン(細目) 10キロ
川砂 5リッター
コトブキ 底面フィルター
835 :
pH7.74 :2010/09/19(日) 16:43:29 ID:eqrMFpMg
普通にブラックストーン細目15k買ってくればいい フィルターは直結かどうかで選択微妙に変わるけど 変わる理由は直結したい物との接続しやすさが主な理由で濾過能力云々は入らない 多少面倒でもよければスライド、バイオ、ボトム、マルチベース辺りのスノコタイプならインスピレーションで選択して問題ない
836 :
pH7.74 :2010/09/19(日) 16:49:15 ID:eAEHN9Tn
以前アベニーとコリを混泳させたらコリのヒレ囓られまくったなぁ
837 :
pH7.74 :2010/09/19(日) 16:50:51 ID:NYF8Rglk
>>833 底床は、細めの大磯でいいんじゃない
俺なら田砂だけど。
それより、アベさんとコリの混泳って平気なのか?
コリのヒレとかかじるんじゃなかったっけ?
838 :
pH7.74 :2010/09/19(日) 17:35:25 ID:hAgVp3jq
>>833 混泳させるならセパレーターで仕切ってやってくれよ
コリが可哀相だ
839 :
833 :2010/09/19(日) 20:40:49 ID:FrdZdCtf
様々なご回答ありがとうございます^^
>>834 マットとかってやっぱひかないといけないですかね??
メンテが大変と書いてあるサイトが多くて、ちゃんとやっていけるか心配な部分もあるんです。。。
>>835 エアポンプでブクブクさせるのと、上部ろ過を別々につかって生物・物理ろ過を行おうかと考えております。
スノコタイプはインスピレーションでOKなんですね^^
ありがとうございます!
>>837 大磯の色がどうしても好きになれないんです。。。
環境を優先するか、鑑賞の美しさを優先するか。。。
どっちもバランスよくできればいいんですが、悩みます。
>>836 >>838 現在アベ3匹とコリ2匹を30センチ水槽で混泳させてますが、うちはかじられる事なくうまくいってます♪
数を増やすなら、やはりトラブルは回避するようにしたいと思います。
やはりGEXのろ過砂利はイマイチですかね?
私は色が好きで、パっと明るい感じの水槽にできればと思いこれを候補にあげましたが、
サカナは落ち着かないんでしょうね。
うーん。。。
水槽しっかり作られている方ってやっぱりすごいですね!
私も勉強して精進します!!!
840 :
pH7.74 :2010/09/19(日) 22:32:43 ID:XFHnvSAr
>>839 ある日を境にかじりだすんだよ
かじるアベニーとかじられるコリを見たいのか?
虐待と変わらんぞ
今のうちに新しい水槽立ち上げるかサテライト使った方がいい
841 :
pH7.74 :2010/09/19(日) 22:52:56 ID:pX8UcAxD
俺もなんだけど底面やってみたいけど、大磯がイヤでためらってる人結構いそう。。。 ブラックストーンはなんかよはそうね!
842 :
pH7.74 :2010/09/19(日) 23:05:04 ID:S+Wwtczr
底面なんて砂とかパウダーのソイルじゃなかったらどうにでもなるけどねぇ それらにしてもストッッキングとかで対処できるし
843 :
pH7.74 :2010/09/19(日) 23:10:47 ID:4wxN5rHl
田砂だと細かいから あまり水を吸わなくて、濾過効率が悪くなったりしない?
844 :
pH7.74 :2010/09/19(日) 23:32:13 ID:S+Wwtczr
効率とか求めると動力何にするか流量どうするかとか、濾材の種類、厚さの組み合わせでいろいろ頭使うけどね 最適解以外罵倒するってんでないかぎりかなり適当でもそれなりに機能するし、手間かければ機能維持できる 詰まらなければ何かしらの効果はあるんだし
845 :
pH7.74 :2010/09/20(月) 00:18:15 ID:44LvysAS
田砂底面と外部を直結しないで運用してる。 外部濾過だけでも良いのかも知れないけれど、 どっちにしても汚れは溜まるので 底砂でも生物濾過される方が安定するんじゃないかという考え。 何より田砂みたいな細かい砂の方がコリドラスが 生活しやすいと思うし。
846 :
pH7.74 :2010/09/20(月) 00:57:45 ID:MeLdlMhG
>>845 後学のためもう少し詳しく教えてください。
底面はエアリフトですか?
ストッキングなど目詰まり防止をしているのでしょうか?
あと個人的な感想など伺えれば幸いです。
847 :
pH7.74 :2010/09/20(月) 01:33:48 ID:cKd0qvF2
金魚水槽にはピュアブラック良いよ
848 :
pH7.74 :2010/09/20(月) 02:28:05 ID:V0ndw0kP
>>845 同じような考えで、うちも外部と併用で底面田砂でコリ水槽やってる。
849 :
pH7.74 :2010/09/20(月) 08:54:07 ID:ydLkH48g
田砂底面ってろ過されるの?隙間なくて水の通りがなさそうなんだけど
850 :
pH7.74 :2010/09/20(月) 09:38:31 ID:44LvysAS
>>846 エアリフトで、洗濯ネットで巻いている。
ウールマットは個人的にはオススメはしないかな。
月に一度くらいプロホースで掃除はする。
立ち上げて半年くらいの水槽だけど、
今のところ病気もないし水も綺麗。
>>849 ちゃんと排水口から水は出てくるので通ってると思うよ。
ただ、隙間が少ないのは確かなので、普通より底砂掃除多めにしている。
851 :
pH7.74 :2010/09/20(月) 12:03:23 ID:aox8lNmF
底面濾過ってさ、底砂から吸っているというより、 底砂からしみ込んだ水を排水してるって考えると滅多なことでは 不具合起こさない気がする。
852 :
pH7.74 :2010/09/20(月) 12:05:17 ID:ln0VZxBX
>>851 ビニールでも引かない限り通水性はあるもんね
853 :
pH7.74 :2010/09/20(月) 12:07:28 ID:p+9pW9jx
ただ通水性があってもチャネリング現象が起きるだろうな そうなると底面の要である濾材容量によるメリットが生きなくなるかと
854 :
pH7.74 :2010/09/20(月) 13:19:21 ID:v5bc/1ov
チャネリング現象にしても、少しでも底面でもふもふするヤツがいれば攪拌されてるとは思うのでそんなに気にすることないような 一切掃除しないっていうなら知らんけど
855 :
pH7.74 :2010/09/20(月) 14:12:52 ID:2rzYMtp8
ちゃねr
856 :
pH7.74 :2010/09/20(月) 14:14:09 ID:2rzYMtp8
チャネリングって何だよ!
857 :
pH7.74 :2010/09/20(月) 15:30:34 ID:hnlW0PY5
底面は宇宙
858 :
pH7.74 :2010/09/20(月) 16:00:37 ID:Tq529lnM
久しぶりにザクったら真っ黒な汚水が出てきてバケツの底が視界0
859 :
pH7.74 :2010/09/20(月) 18:38:06 ID:cTdywRjT
860 :
pH7.74 :2010/09/20(月) 20:51:06 ID:guMYyaC3
レスくれた人ありがとう。 あれからいろいろ試してみた結果、エアリフトの風圧を最大にしたら糞や水草の食べかすが舞わなくなりました。白濁は底床をいじったため起こったらしく、次第に澄んできました。 水が綺麗になったあとは、エアリフトの風圧は最低限に戻してますが今のところ大丈夫です。これでどれくらいの期間、水の透明さを維持できるか試してみます。 上部式とフィルターと、水作エイトを試してみたことがあるのですが、水槽内で存在感がありすぎたり、音がうるさかったりと満足できませんでした。解決できなかったらフルーバルを買おうかと思っていました。
861 :
pH7.74 :2010/09/21(火) 00:35:33 ID:Y7JXAki8
俺はフルーバルなんだけど、今は底面にめちゃくちゃ興味があります。 ともに王道ではないが渋味を感じるというか…安いし…
862 :
pH7.74 :2010/09/21(火) 00:36:38 ID:Y7JXAki8
フルーバルすごい良いんだけど、長期的にみた時のコストを考えると底面に憧れます。
863 :
pH7.74 :2010/09/21(火) 11:07:22 ID:kn7DX1ln
>>861-862 確かに底面のエアリフトで安定すると、エアポンプのスペア以外買うもの
無くなるし、チャームのセールは見るだけになる。
底面を外部と併用すると、外部のメンテ間隔が伸びるので、オススメ。
864 :
pH7.74 :2010/09/21(火) 18:17:01 ID:0Q+aGiy2
その発想なかったです!! ありがとうございます! 俺は上部持ってないからフムフムとみなさんのレスをROMってるだけだったんですが、今の環境に底面を投入できるとは(^ ^)
865 :
pH7.74 :2010/09/21(火) 18:46:39 ID:It6SLsFt
みんな底砂を、ざくざくしたりは、必ずしてるのですか? 3年近く放置してますが、水替えを欠かさないと問題ないように 思いますが・・・。
866 :
pH7.74 :2010/09/21(火) 20:12:45 ID:MSEV4UMK
底砂の種類と魚種に因るんじゃないか?
867 :
pH7.74 :2010/09/21(火) 20:26:13 ID:9NAh8IfD
60規格を初の外部直結底面吸い上げでたち上げた! 濁りがなかなかとれん。 エイトMでも投入するか・・・
868 :
pH7.74 :2010/09/21(火) 20:35:46 ID:lX3owBAX
底面って全体で吸い取ってんの? なんかエアリフト付近でしか水が吸い込まれないような気がする。気のせい?
869 :
pH7.74 :2010/09/21(火) 20:41:41 ID:eNdSGaO4
全底面で水が流れるようにしたいところだが 現実的に難しいからねえ。 でも、投げ込みぶくぶくだけの時と比べれば 結構底面で水が入れ替わっているみたいで 水質が格段に良くなった。 今までは滞留してたんだろうな。
870 :
867 :2010/09/21(火) 21:01:14 ID:9NAh8IfD
吸い上げじゃなくて吹き上げだった
871 :
pH7.74 :2010/09/22(水) 03:28:34 ID:EeO+ua5i
こいつらバカだろw あんなおもちゃでまともにろ過できると思ってるのかよwww
872 :
pH7.74 :2010/09/22(水) 06:59:09 ID:gJtiZWjK
釣り?
873 :
pH7.74 :2010/09/22(水) 07:56:06 ID:BRCKSGts
まー、普通に釣りだな。ほっとけ。
874 :
pH7.74 :2010/09/22(水) 10:28:12 ID:1fJguyCB
へらぶな15枚
875 :
pH7.74 :2010/09/22(水) 11:55:52 ID:OkpaPjPE
底面直結は、よほど流量を絞らないと初期の濁りが収まりにくい。 特にソイル+吹き上げは最悪、
876 :
pH7.74 :2010/09/22(水) 12:07:07 ID:QKIt3wPf
>>868 エアリフト付近の砂を山盛りにしたらどうだろう
877 :
pH7.74 :2010/09/22(水) 12:30:05 ID:As/Mzuv/
水槽をリセットした時にボトムインフィルタの底蓋を開けたら、中に3cmくらいのミナミが入っていた。 絶対にスリットを通らないサイズなんだけど、どこから入ったんだろう。 稚エビの時に侵入して中で育ったのかな。
878 :
pH7.74 :2010/09/22(水) 13:46:52 ID:tmmbW67+
ドジョウとヤマトヌマエビがエアリフトのパイプの中に入り込んでいる時がある。死んだり怪我したりしないか心配。
879 :
pH7.74 :2010/09/22(水) 14:48:31 ID:BawxdU5C
エーハイム2211クラシックを使い、底面直結をかんがえています。 ボトムインフィルターにしようかとおもうのですが、パイプ加工等必要でしょうか? もしくは、加工無しで簡単に接続できる底面何かありますでしょうか? ご教授お願いします。
880 :
pH7.74 :2010/09/22(水) 18:59:32 ID:l2Rm/Cam
2211とバイオフィルターを直結してるけど、パイプにビニールテープ巻いて太さ調節して底面につないでます。手軽なので
881 :
pH7.74 :2010/09/22(水) 19:02:04 ID:ODf7iu9M
ボトムインの吐出エルボがささるとこにエーハイムの給水パイプ(外径12φのやつ)がすんなり接続できる。 すんなり刺さるんでそれなりの隙間が出来るから、コーキングか何かしとかないと 水かえとかで水面が接続部より下がった場合にちょっとめんどいことになる。
882 :
pH7.74 :2010/09/22(水) 20:51:49 ID:lyUaOjFS
2211とボトムインフィルターとか俺の構成じゃねえか・・・
883 :
pH7.74 :2010/09/23(木) 00:12:20 ID:6zyPyNOO
底面フィルターでソイルを使って3年たちます。 ソイル自体は、あまり崩れていないのですが 交換した方が良いでしょうか? 【水槽サイズ】25×25×30 【生態】アカヒレ、ミナミヌマエビ、オトシン 【水草】モス、アヌビスナナ、ミクロソリウム 【底砂】ハイドロカルチャー用のソイル
884 :
pH7.74 :2010/09/23(木) 04:13:37 ID:9qYTKEr0
>>883 ハイドロカルチャー用のソイルってセラミス?
ほかのにしてもセラミックの固いやつってことでいいんだよね?
そういうのは使用期限というか効果なくなるとかはないと思うけど、逆に熟成されてるはずだし
885 :
pH7.74 :2010/09/23(木) 23:33:53 ID:64COXh+U
>>871 SUUSAKUは最強ジャマイカ!
安くて隔離水槽には無くてはならない強い味方?
886 :
pH7.74 :2010/09/23(木) 23:42:59 ID:gZqKKK9d
ずっとロムしてたけど、ソイルで底面でエビ飼いの人と、大磯や田砂で底面でコリとか 普通熱帯魚を飼う人が一緒になって底面フィルターを語るからおかしなことになってると 思う。例えばザクザクの頻度とか。次のスレは二つに分けた方がいいのかと考えてしまった。
887 :
pH7.74 :2010/09/24(金) 00:08:10 ID:eM9gG1nJ
分けるまではいかなくても、確かに状態や目的をハッキリ書かないからだよね。 ex.「ウチは底面+ソイルで上手くいってるよ」 これだけじゃ分からないのに、 マネして結果的に「いや、、コケだらけになったんだけど・・・」とか。 上手くいってる人はエビ飼育で水草入れず、マネした人は生体と水草だったとかね。
888 :
pH7.74 :2010/09/24(金) 00:35:23 ID:B8DOHtIa
ソイルっていっても肥料がっつりだったりほとんど入ってなかったりするしな
889 :
pH7.74 :2010/09/24(金) 00:56:55 ID:S9+E57ZH
確かに。 それに底面フィルターも全部じゃなくて水槽底の面積の1/2程度にしてるとか あるかも知れないね。
890 :
pH7.74 :2010/09/24(金) 01:34:00 ID:hH62qcOX
886がもしかしてとってもいいこと言ったんじゃないか!
891 :
pH7.74 :2010/09/24(金) 02:04:10 ID:LT7inLYi
60×30×18の小型水槽にエーハ2213使用で開始したけど立ち上がりが遅い てか、1〜2週間程たって輝いてきたかな?と思えば次の日には凄い白濁とかおかしかった。 クーラーとかで気温差が激しくバクテリア死んでるんか?と思ったけど、 水流が強すぎて上手く生物濾過が働かないのか解らなく エーハイム外して人生初のエアリフト方式マスターサンドでソイル底面を開始してみた。 エアリフトのみとか底面とか馬鹿にしてたけど小型水槽には一番良いなこれ。 問題はスーパーパウダーを最後に被せてるので、リセット時期が速そうだ・・・。 オマケに底面って濾材が底砂だしリセット=立ち上げ直しになっちゃうの?
892 :
pH7.74 :2010/09/24(金) 08:13:05 ID:VuXceFq7
もともとリセットはその意味だろ
893 :
pH7.74 :2010/09/24(金) 17:32:18 ID:TTF2GBL3
大磯とかだと丸洗いリセットしても再立ち上がりは早いんだけどな・・・
894 :
pH7.74 :2010/09/24(金) 17:54:45 ID:m2tjwJq8
金魚7匹60cmの水槽にニッソーの水中ポンプにするか外掛け直結にするか考え中。 外掛けならエアーストーンいらなそうだからよさげだけど、吸い上げ量がちょっと物足りないような気がする。 外掛け2つにすればいいかな。
895 :
pH7.74 :2010/09/24(金) 19:04:32 ID:7+6+cYFB
水中ポンプは構成としてはコンパクトなんだが、水槽内で意外と邪魔でダサイぞ。 外掛けの強力なの探せば?無ければパイプ2本になるが、外掛けWだな。
896 :
pH7.74 :2010/09/24(金) 20:26:54 ID:JC0JkCeW
60cm水槽にバイオフィルターを2枚真ん中に設置し 川砂利敷いて外掛け1つを吸い上げ動力にしてるけど問題なくいけてるわ でも生体がアカヒレだから金魚とは比較にならんか
897 :
pH7.74 :2010/09/26(日) 01:38:09 ID:RD1oDY07
まだ外掛けを底面と直結しないでふつうに使ってるんだけど、ガーガー音がしてけっこううるさい。 コトブキの底面と合うようにコトブキの外掛け買ったんだけど、ハズレだったかも。
898 :
pH7.74 :2010/09/26(日) 02:04:20 ID:+nbhY1Fd
じゃあ思いっきりスレ違いじゃないかw
899 :
pH7.74 :2010/09/26(日) 02:29:33 ID:RD1oDY07
>>898 読解力を働かせて読んでくれないか?
外掛けは買ってきたばかりで今日直結する予定なんだ。
それなのに直結する前からうるさいのでどうしようか今迷ってるところ。
900 :
pH7.74 :2010/09/26(日) 02:55:41 ID:+nbhY1Fd
901 :
pH7.74 :2010/09/26(日) 06:56:39 ID:5CoBgON/
902 :
pH7.74 :2010/09/26(日) 08:48:21 ID:1iwC4uLA
>>897 コトブキの外掛けがうるさいのは、ハメアイが甘く、エア噛み
しているから。 エアリフトの方がその音より静か。
903 :
pH7.74 :2010/09/26(日) 10:50:14 ID:28o9xJpX
newスーパーパルを45センチ水槽で使ってます 水流とモーター音を抑えたいんだけど なんかいい方法ないすか?
904 :
pH7.74 :2010/09/26(日) 11:30:52 ID:5MxmKqQk
エアー飼育
905 :
pH7.74 :2010/09/26(日) 11:33:18 ID:WRitjXhU
GEXのマルチベースフィルターの立ち上がりパイプの名前がスライドパイプだったんんで、てっきり伸び縮みするものかと思ってたら固定なんですね。水位に合わせて 切る羽目になりました。 それと、これの吐出口から聞こえるボボボボボという音を他の底面フィルターと比べてうるさいと感じたことはありませんか? 私は他の底面を使ったことがないのでわかりませんが、水作エイトの排水(気?)音と比べて圧倒的にうるさいと感じます。何か工夫すれば軽減することはないですかね? あったら教えてください。
906 :
pH7.74 :2010/09/26(日) 13:53:34 ID:0qYeZUNE
エアリフトはうるさい これはもはや定説
907 :
pH7.74 :2010/09/26(日) 15:31:33 ID:Kiuv4qTD
>>905 おれもスライドすると思ってたよ。やっぱり水面にあわせて切ったけど。
音はバイオフィルターと比べてもさほど気にならないね。
908 :
pH7.74 :2010/09/26(日) 16:04:57 ID:IIkIgF8x
>>902 ハメアイ(;´Д`)ハァハァ
>>903 45cm水槽にスーパーバルはオーバースペックなのでは。
こっちはpp51買って使ってみたら水流弱めで静かです。
909 :
pH7.74 :2010/09/26(日) 16:19:17 ID:P2qKZi51
エアリフトの音はガラスぶたをすればせせらぎや雨音に変わる。 モーターの人工音を聞いても安らぎは得られない。
910 :
pH7.74 :2010/09/26(日) 16:29:23 ID:fjao10AJ
911 :
pH7.74 :2010/09/26(日) 18:42:15 ID:TkQXQuRW
プラストーンを小さいバブルメイトに交換すると若干静かになる。揚水量が減るけど。
912 :
pH7.74 :2010/09/26(日) 19:03:05 ID:P2qKZi51
>>905 マルチベースフィルター使ったこと無いからわからないけど、スライドベースフィルター付属の硬いプラスチック製のエアチューブをつけるとうるさかった。普通のシリコン製のエアチューブに変えたら静かになった。
>>910 底面エアリフトの場合、水中モーターよりはうるさいかもしれないけどモーターの音よりは安らげる音のような気がする。エアレーションの音はガラスぶたでかなり静かになる。
ガラスぶたはアクアリウム用品のところに売ってる。近所のガラス屋で切ってもらってもいい。
913 :
pH7.74 :2010/09/26(日) 19:05:15 ID:+w9PAGww
あぁ、みんな音がうるさいうるさい言ってるけど全然気にならないなー、とか思ってたら導入時にエアストーン変えてたからか GJ導入時の俺
914 :
pH7.74 :2010/09/26(日) 20:30:58 ID:rcVWWM0G
NEWスーパーパルのポンプの爆音に耐えられなくなってきたから、 エアリフト用のパイプセットだけ買い直してパイプの先を加工して 水作SPFのパワーヘッドを付けたら完全に無音になった。 ブクブク無くても酸素供給は出来てるし、流量の調節も出来るし。 バイオフィルター60+水心エアポンプ → NEWスーパーパルと 静音運転を求めて試行錯誤してきたのが馬鹿らしくなった。
915 :
pH7.74 :2010/09/26(日) 20:52:23 ID:0qYeZUNE
水中ポンプ式の外掛けとかつなげると段違いで静かになるな マルチベースフィルターなら 千円以下で買えるコーナーパワーフィルターF1の 水中モーターを直結するのが一番静かかと
916 :
pH7.74 :2010/09/26(日) 20:58:15 ID:rcVWWM0G
バイオフィルターとSPFポンプの組み合わせ、マジで製品化して欲しいよ。 ソイルを使ってれば流水量はSPFのポンプぐらいが丁度良いわけだし。 とにかくあまりにも無音すぎてワロタw
917 :
pH7.74 :2010/09/26(日) 22:09:16 ID:iUlxWh8N
ネタでキョーリンのエアポンプC-8000と1対1直結したら泡出すぎ細かすぎワロタ
918 :
pH7.74 :2010/09/27(月) 11:26:51 ID:7dueRfCM
919 :
pH7.74 :2010/09/27(月) 16:24:21 ID:rpvs6Qi4
920 :
pH7.74 :2010/09/28(火) 07:05:51 ID:datPJ0PP
>>918 バイオフィルターに付いてくる太い方のパイプ(下のパイプ)を、
ホームセンターで買ってきた金属菅用の回転式パイプカッターで
1pくらい切って接着して細い方のパイプを差し込める様にした。
921 :
pH7.74 :2010/09/28(火) 09:51:24 ID:t560NLDX
>>920 接着剤何使ったの?オレ100均で買った瞬間接着剤使ったらどうしても剥がれてしまって、仕方ないから
半田コテで溶着をやってみたらこれもダメで結局吸い込み口をボロボロにしてしまった。
922 :
pH7.74 :2010/09/28(火) 14:59:09 ID:L41k04gB
ガスレンジの中火で30cmくらい離した高さでじっくりジワジワ温める 鍋つかみで成形。これで上手くいかないかな?
923 :
pH7.74 :2010/09/28(火) 15:22:23 ID:2lvUpcDC
エポキシ系の接着剤を使うとうまくいくかも?
924 :
pH7.74 :2010/09/28(火) 17:44:32 ID:cIDJTGFc
925 :
pH7.74 :2010/09/28(火) 17:58:55 ID:uf8mVucI
>>924 バックがRだが、普段何か撮影してるのか
926 :
pH7.74 :2010/09/28(火) 19:59:27 ID:CFsysrgU
>>924 フィルターのケース使うのか?
ポンプの部分だけじゃないのか。
927 :
pH7.74 :2010/09/28(火) 20:18:02 ID:k5JDF9DS
OT-30と底面フィルタ繋いだら なんとか亜硝酸地獄が収まった。 底砂の部分の水が回るようになったかな。
928 :
pH7.74 :2010/09/29(水) 01:14:19 ID:gswOwYgi
濾過能力の高さは容量が同じの場合、表面積が多きいほど高いですよね? てことは詰まりがないとしたら底面濾過で底砂は田砂が一番優れていることになるのですか?
929 :
pH7.74 :2010/09/29(水) 01:22:51 ID:fvc2qyGH
とりあえず日本語勉強してこい 他人に自分の質問を理解してもらうのに文法も主語の欠落も誤字も直せ
930 :
pH7.74 :2010/09/29(水) 03:17:11 ID:DwTdiVhs
実際どうなんだろうね? 多少大きな(ミリ単位の)隙間があって、 大きなバクテリアコロニーがたくさん有ったほうが良いのかもしれないし、、、。 モスネットを底床の大磯に2週間ぐらい埋めてたら、 もろもろがびっしり付いてた。
931 :
pH7.74 :2010/09/29(水) 08:58:01 ID:jkbCH3Rz
L規格の水槽に外掛けと連結で底面濾過器導入を考えてます。 全てコトブキなので、底面もボトムインなんとか?で統一する予定なのですが、二枚置き(1枚で良いみたいなんだけど)にしたらやっぱり吸い上げとか弱くなってしまうのでしょうか? 外掛けはプロフィットF1です。
932 :
pH7.74 :2010/09/29(水) 08:59:13 ID:s8koJovQ
>>928 そういう「詰まりがない」ろ材などという、架空のものを質問する時点で無意味。
底面に限らず、砂状のろ材を使っている上部なり外部なりのフィルターをご自分で探してみなさい。
そういうろ材が存在し、効果があるなら自分の推論が正しいでしょう。
933 :
pH7.74 :2010/09/29(水) 11:28:23 ID:hitCea7K
>>931 ボトムインフィルターな。
底床に何を使うかわからんけど、
外掛け直結なら、二枚合体でも問題あるまい。
934 :
pH7.74 :2010/09/29(水) 13:54:50 ID:jkbCH3Rz
>>933 でも実際のところ、水槽サイズ的にはメーカー推奨の1枚でいいのだろうか?
使ったことないから、わからないんだけどなんかある程度きっちり置かないと残った部分が不安になる(笑)。
935 :
pH7.74 :2010/09/29(水) 15:20:43 ID:PyhXytpp
>>934 45cm水槽にサイズアップ予定の人だろ?
サイズアップは諦めて今の水槽に底面入れるとして、
底面1枚で残りのスペースは水草を植えるスペースと
すればOK。
936 :
pH7.74 :2010/09/30(木) 11:52:21 ID:WzPWaGED
低面初心者です。30キューブでコトブキのボトムイン30と大磯砂でセットしたいんだけど、大磯砂は何キロ必要ですか? あと低面と大磯砂の間にマットとか必要ですか?
937 :
pH7.74 :2010/09/30(木) 14:18:24 ID:4ANr//ar
多ければ多いほど良いのでレイアウト次第 大磯ならマットは不要
938 :
pH7.74 :2010/09/30(木) 15:09:24 ID:9+B3hPmU
>>936 大磯中目 1リットルあたり約1.5キロ
あとは自分で計算してご覧。
939 :
pH7.74 :2010/09/30(木) 15:37:45 ID:WzPWaGED
すまん。大磯砂にしようとしたがコントロ?コンコロ?ソイルをぽちりました。
940 :
pH7.74 :2010/09/30(木) 16:03:03 ID:z77olPx5
コンコロかわゆす
941 :
pH7.74 :2010/09/30(木) 16:21:08 ID:871cjYco
俺の住む地域の方言で コンコロは肛門に付いたウンコカスって意味だ
942 :
pH7.74 :2010/09/30(木) 16:34:05 ID:z77olPx5
かわゆくナス(´・ω・)
943 :
pH7.74 :2010/09/30(木) 18:05:43 ID:aQC/9N4Q
美ーナスの誕生を感じた
944 :
pH7.74 :2010/10/03(日) 23:02:07 ID:hlIMyXJ2
プロジェクターフィルタープラスのポンプが静か過ぎて感激。 外部2234エーハイムを導入した時もあまりの静かさに驚いたけど、そのエーハイムと同じ水槽で使ってるけどエーハイムの音しか聞こえません。 静かな底面が欲しい人はオススメ。 ただ流量がかなりあるので60cm以上が推奨。 あと消費電力3W。 超効率イイ。
945 :
pH7.74 :2010/10/03(日) 23:41:32 ID:+7C685YT
120×45×45のアクリル水槽を底面で回したいです。 海水なので、クーラーを使いたいのですが、 クーラーへの配管はどうやったらいいのですか?
946 :
pH7.74 :2010/10/05(火) 09:49:46 ID:19Ev28wH
パイプ径、ホース径をあわせて繋ぐ以外に何かあるとでも
947 :
pH7.74 :2010/10/05(火) 17:41:46 ID:dwWlLW2b
30cm規格水槽でメダカ稚魚を飼っていたとき、あまり掃除と水替えが出来なかった。(稚魚は水質の変化を嫌うため) 週一で硝酸塩濃度の検査をしていたら硝酸塩濃度が下がっていって低レベルで推移していた。 これは脱窒あるいは水草による浄化が起こっていたのだろうか。 なるべく水流を起こさないように、底面エアリフトの風量をかなり弱めに設定していたのも良かったのかもしれない。
948 :
pH7.74 :2010/10/05(火) 18:40:02 ID:qBPc9JGn
田砂エアリフト底面水槽を立ち上げて一週間 毎日オトシン四匹分の糞をスポイトで入れてるのに まだ硝酸塩も硝酸塩も検出されない。 SSPP-3Sで半分ぐらいに絞ってて、水がチョロチョロ出てる程度なんだが エアの量が足りないのかな?
949 :
pH7.74 :2010/10/05(火) 18:55:16 ID:9aylGwxv
フンなんか入れないでパイロット入れたほうが良いよ 水槽のサイズ書いて無いけど、3S絞り半分なら60cm規格程度は余裕で濾過できる パイロット入れとけば1週間で亜硝酸、2~3週で硝酸塩出始めるはず
950 :
pH7.74 :2010/10/05(火) 19:11:20 ID:4I9+IlqY
SSPP-3S使ってるので便乗で質問させて欲しい 今40規格で底面フィルター(ボトムインの30で大磯)+イブキのエアストーン15cmを二分岐でSSPP-3Sでやってるんだけど、 エアストーン側全開、底面フィルター半分に絞ってやっとエアストーンからエアが出る 底面側をちょっと開くだけでエアストーンからエアが出なくなるんだけど、これはホースの長さの影響だろうか 新規購入のエビの水合わせのために、エアストーンはバケツに届く長さのチューブ使ってる 底面側が40cmくらいの長さのチューブで、エアストーン側が80cmくらい。どっちも長すぎるのかな 60規格を余裕で濾過できる、ということはチューブが長いのかと思えた。これまでは単純にパワー不足なのかと 余談というのも変だけどフィッシュレスなら糞よりもアンモニア水のほうがいいんじゃ。ほかの水槽あるってことだろうから
951 :
pH7.74 :2010/10/05(火) 19:41:11 ID:9aylGwxv
出やすい方(圧の小さい方)に集中するから、その組み合わせだとどうしてもストーンの無いボトムイン側にエアが偏る 1口型のポンプを分岐する場合は圧力差を小さくするために同じ種類のストーンを使うのが基本 底面とエアストーンの様に異なるものを1台のポンプで回すなら、シオンWなど2口型ポンプを使うべき
952 :
pH7.74 :2010/10/05(火) 19:45:42 ID:lTOzsIy7
953 :
pH7.74 :2010/10/05(火) 21:25:42 ID:4I9+IlqY
>>951 ,952
ありがと。これまで二本の同じストーンで使ってて、片方を外して底面にしたところだった
使わなくなったほうのストーンに変えたり、エアリフトパイプにストーンが入るか試してみる
954 :
pH7.74 :2010/10/05(火) 21:52:57 ID:qBPc9JGn
>>949 dクス
水槽は60でした。
隔離してたオトシンをパイロットにしときます。
955 :
945 :2010/10/05(火) 22:55:31 ID:SDnejMsb
>>946 水槽の中から水をどうやって出すのかがよく分かりません。
出来れば水中ポンプは使いたくないのですが・・・。
RMD-201を持っているのですが、これを上手く使えないでしょうか。
956 :
pH7.74 :2010/10/05(火) 23:30:29 ID:j4aMn9yS
そんなら 底面→ホース→RMD-201→ホース→クーラー→ホース→シャワーパイプ等で水槽 でいいんじゃね?
957 :
pH7.74 :2010/10/06(水) 09:05:13 ID:5OLdY2Lz
底面フィルターの上に多孔質ソイルとバイオBB弾を混ぜた物を 厚く(10p以上)敷いて照明用タイマーで1時間毎にポンプを オン・オフするだけ(夜11時〜朝5時まではオフにしてる)で 2年以上水換え無しなんだが。(夜間の水循環にはSPFを使用) 底面だけで好気性と嫌気性の濾過を交互に行う『底面間歇濾過』
958 :
pH7.74 :2010/10/06(水) 09:24:59 ID:lOX0mPn0
959 :
pH7.74 :2010/10/06(水) 11:35:46 ID:OZd17zI0
960 :
pH7.74 :2010/10/06(水) 12:11:50 ID:YKTt52+k
>>957 マルチを理由に叩こうとは思わないけど
書き逃げ野郎はシネ
961 :
pH7.74 :2010/10/06(水) 13:14:42 ID:mjflOR/T
コトブキのボトムイン低面フィルターと水作SPFって直結できる?出来ないなら他の直結のやり方教えて下さい。30Hキューブで大磯かソイルです。
962 :
pH7.74 :2010/10/06(水) 14:23:44 ID:lTJqCy74
963 :
pH7.74 :2010/10/06(水) 20:02:08 ID:BPN4DHvq
>>961 やる気と根性があればできる
他の方法はスレッドを最初から読め
964 :
pH7.74 :2010/10/06(水) 20:15:32 ID:dP/NnjKL
底面フィルターって、嫌気バクテリア繁殖するの?
965 :
pH7.74 :2010/10/06(水) 21:29:35 ID:hb5RvcIx
今日、60cm水槽リセットしたのを稼動始めた。 謎安物底面エアリフト 左右2本出しも考えたがスタンダードな1本出しに。 ペットショップから種水貰ってきてカルキ臭い水道水で希釈。 さぁ楽しみだ みんな流木(not枝)とか岩とか入れてる?
966 :
pH7.74 :2010/10/07(木) 08:16:57 ID:WGZVx458
>>965 定期的に底砂をザクザクやりたいので流木にアヌビアスナナを
活着させているよ。 ナナも伸びるので、株分けする毎に流木
が増える。
967 :
pH7.74 :2010/10/07(木) 14:41:53 ID:DJ+otJqX
>>965 同じ方法やったことないけども、もらってきた種水を
カルキ抜かない水入れちゃっても大丈夫なの?
968 :
pH7.74 :2010/10/07(木) 15:27:23 ID:jh8CoCQr
塩素って魚よりむしろバクテリアに大ダメージ与えるよな
969 :
pH7.74 :2010/10/07(木) 17:59:50 ID:8G5A1rFM
水道管の中で魚を成育させないために、塩素で消毒しているわけじゃない バクテリアを繁殖させないために、塩素で消毒している
970 :
pH7.74 :2010/10/07(木) 19:27:10 ID:vfOQpvq3
どうでもいいけど40規格って言葉的に矛盾してるな。
971 :
965 :2010/10/07(木) 19:42:01 ID:LZMvs1js
やってしもたか? バクテリアの有無を測定する方法なんてないだろうし。 種水ダイナシw なるようになるさ
972 :
pH7.74 :2010/10/07(木) 20:33:54 ID:DJ+otJqX
さぁ楽しみだ
973 :
pH7.74 :2010/10/07(木) 20:45:22 ID:9gqAknbX
Newスーパーパルの水流がきつすぎるんだけど 弱める方法おしえてください
974 :
pH7.74 :2010/10/07(木) 21:04:43 ID:LZMvs1js
流量を減らす
975 :
pH7.74 :2010/10/07(木) 21:09:13 ID:UHa/TCnY
シャワーパイプを繋いだらどうかな
976 :
pH7.74 :2010/10/07(木) 23:00:19 ID:O/HC3vxL
調光器
977 :
pH7.74 :2010/10/08(金) 12:50:29 ID:ddPL4PvI
底面使ったことないんですが、エーハ500に直結で導入を検討中です。 何がオススメですか? ニッソーのバイオフィルターの「細い方」が16/18だから、ここにエーハ500の12/16を差し込むだけだと緩いのかな 素直にエーハの底面のほうがいいのか… どなたかよろしくお願いします
978 :
pH7.74 :2010/10/08(金) 13:12:56 ID:eMDiGPKl
調光器だとワット数が小さすぎて使えないんじゃね?
979 :
pH7.74 :2010/10/08(金) 13:45:38 ID:Ko86CvN3
>>977 給水パイプにホースを被せてちょっと太くすると
バイオフィルターの細い方にピッタリハマるが
どちらかのパイプを切って長さを調節する必要があると思う。
>>978 >>148 が使ってるようだ
980 :
978 :2010/10/08(金) 15:04:46 ID:eMDiGPKl
太洋電機産業が出してるPC−41調光器買ってきて スーパーパルに使ってみたけど カリカリ音出してすぐに止まっちゃう
981 :
pH7.74 :2010/10/08(金) 18:42:28 ID:d6ujaney
「初底面」・「直結」、多いよね・・・。
982 :
pH7.74 :2010/10/08(金) 18:48:14 ID:i+aZuX6L
「初体験」・「直結」、多いよね・・・。
983 :
pH7.74 :2010/10/08(金) 19:55:13 ID:jaoA/jym
「初貫通」・「直腸」、多いよね・・・。
984 :
pH7.74 :2010/10/08(金) 20:57:41 ID:qla88OIw
素朴な疑問なんだけど、外部フィルターと底面直結ってどういうメリットがあるの 1、外部フィルターのメンテナンス頻度を下げるため→そのかわり底床のメンテナンスが増えるんじゃね?外部式フィルターのメンテナンスってそんなに大変なの?
985 :
pH7.74 :2010/10/08(金) 21:17:35 ID:wuh5WB1q
驚異的な生物濾過能力 30規格で使うとほぼ真水
986 :
pH7.74 :2010/10/08(金) 21:46:54 ID:PfIAIE4e
>>984 直結はエアリフトとは比べ物にならない負圧(吸引力)
循環効率も桁違い
エアリフトだと60cmクラスの一番遠い端は水が換わってない
地味に水面の高さを気にしなくて良いという利点もある
つかメンテじゃねぇんだよ底面の理由は
987 :
pH7.74 :2010/10/08(金) 21:49:48 ID:IUZJFVdk
>>984 底面はもちろんのこと外部についても勘違いしてるなお前
水作が茶色くなったら洗っちゃうタイプだろ
988 :
pH7.74 :2010/10/08(金) 21:54:51 ID:qr2JQdI6
俺の底面はただの通水排水溝。 中目大磯+細かい大磯だしな。 底に溜まる浮泥・デトリタスをプロホースでザクッザクしなくて済む。 この場合に限り、底面はメンテフリー。 ただ、普通は底面フィルタとは言わないかもね! ただのストレーナーだ。
989 :
pH7.74 :2010/10/08(金) 22:07:27 ID:beP1RrCn
>>985 .986
いやほんと同意。
俺も2215底面直結でカメ飼ってるけど飼育水飲める自信がある。
990 :
pH7.74 :2010/10/08(金) 22:13:54 ID:Don8mFgs
サルモネラ菌がががががががが
991 :
pH7.74 :2010/10/08(金) 22:14:50 ID:PHtEM3eo
オレは、なによりも「楽」であることを優先する。 988 氏みたいな使い方を知って、底面フィルターを導入する気持ちになった。 外掛けフィルターの「大き目のストレナー」と考えればいいんだ。
992 :
pH7.74 :2010/10/08(金) 22:24:41 ID:beP1RrCn
>>990 ホントに飲まないけどね。
サルモネラ菌もたぶん大丈夫なんじゃないかな?
底面に広がるバクテリアコロニーをくぐり抜けて繁殖できる菌は
好気性バクテリアと共生関係にあるもの以外ではそんな多くない
っしょ。
993 :
pH7.74 :2010/10/08(金) 22:29:05 ID:Don8mFgs
そういうもんか 俺も底面でドロガメ飼ってるけど硝酸塩以外まっさらだわ 底面の濾過能力は偉大
994 :
pH7.74 :2010/10/08(金) 22:50:21 ID:DpNplgm0
>>984 底床のメンテなんざ変わらんよ。
まず音。ポンプが外に出せるんでガラス面で微妙に共振とかない。
水中ポンプ隠すの水草だとコケたりめんどくさい面もあるので、
エーハの底面とかの方が見た目が良い場合もある。
995 :
pH7.74 :2010/10/09(土) 01:42:57 ID:vDOmkYGT
>>979 レスありがとうございます
パイプにホースが乗っている部分で接続ですね
パイプカッター使って試してみたいと思います
996 :
pH7.74 :2010/10/09(土) 01:56:39 ID:yiI7CZJp
埋める前に次スレよろ 俺は無理
997 :
pH7.74 :2010/10/09(土) 09:36:33 ID:8ovrcgwz
梅
998 :
pH7.74 :2010/10/09(土) 09:41:28 ID:8ovrcgwz
竹
999 :
pH7.74 :2010/10/09(土) 09:41:31 ID:p+AAOLxd
1000 :
1000 :2010/10/09(土) 09:43:25 ID:p+AAOLxd
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ―― 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。 。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚., ゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚ ゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . , . . 。 . , 。 ゚ 。゚ 日 (*'∀`)ノ ∫ ○ ∠〆〜_-ワ 人_',ヘヘ へ.aノ人 《*)ゞ≦0《*) ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。