初めての水槽立ち上げ相談所23 日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
当該スレは初めて水槽を立ち上げるにあたり、
当然のごとく巻き上がる疑問、又初心者故に気づかない点、
それ故に起こる失敗を、先達の知恵を少々お借りする事で
乗り越えようってなスレです。

何も知らない事は罪ではありません。ですが免罪符でもありません。
先ずは>>2などで御自分で調べる事を強くお勧め致します。
自分が飼いたい魚が決まっているなら先ずその魚の名前でスレ全体を検索してみるとか。
また、質問する方は>>5のテンプレを使用して
水槽の詳しい環境を書いたほうが的確な回答を得られますよ。

前スレ
初めての水槽立ち上げ相談所22日目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1250892252/
2pH7.74:2010/05/15(土) 21:01:09 ID:ysk6X/Q4
過去ログ
【初めての】水槽立ち上げ相談スレ【アクアリウム】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1080407838/
初めての水槽立ち上げ相談スレ2日目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1092510780/
初めての水槽立ち上げ相談所 3日目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1101971326/
初めての水槽立ち上げ相談所 4日目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1108141980/
初めての水槽立ち上げ相談所 5日目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1116425331/
初めての水槽立ち上げ相談所 6日目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1121001064/
初めての水槽立ち上げ相談所 7日目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1127746875/
初めての水槽立ち上げ相談所 8日目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1137593985/
初めての水槽立ち上げ相談所 9日目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1144480247/
初めての水槽立ち上げ相談所 10日目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1149295768/
3pH7.74:2010/05/15(土) 21:02:03 ID:ysk6X/Q4
過去ログ(続き)
初めての水槽立ち上げ相談所 11日目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1153978604/
初めての水槽立ち上げ相談所 12日目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1157363465/
初めての水槽立ち上げ相談所 13日目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1160476064/
初めての水槽立ち上げ相談所 14日目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1163429510/
初めての水槽立ち上げ相談所 15日目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1167666717/
初めての水槽立ち上げ相談所 16日目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1172104147/
初めての水槽立ち上げ相談所 17日目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1199959638/
初めての水槽立ち上げ相談所18日目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1200195914/
初めての水槽立ち上げ相談所19日目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1204284779/
初めての水槽立ち上げ相談所20日目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1217608561/
初めての水槽立ち上げ相談所21日目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1224340756/
4pH7.74:2010/05/15(土) 21:02:50 ID:ysk6X/Q4
●情報関連
☆all about japan(総合情報ポータルサイト)
http://allabout.co.jp/pet/aquarium/

●メーカー関連
☆ADA         http://www.adana.co.jp/
☆テトラ        http://www.tetra-jp.com/
☆クリオン       http://www.clion.co.jp/
☆パワーハウス   http://www.ph-clion.com/
☆レイシー      http://www.iwakipumps.jp/rei-sea/
☆キョーリン     http://www.kyorin-net.co.jp/
☆ジェックス、GEX  http://www.gex-fp.co.jp/top.html
☆水作         http://www.suisaku.com/
☆ニッソー       http://www.nisso-int.co.jp/
☆マーフィード    http://www.marfied.co.jp/
☆エーハイム     http://www.eheim.jp/
☆アクアシステム  http://www.aqua-system.net/
☆コトブキ工芸    http://www.kotobuki-kogei.co.jp/top/index.php
5pH7.74:2010/05/15(土) 21:03:33 ID:ysk6X/Q4
●相談用テンプレ

【相談内容】
【水槽サイズ・水量】
【フィルターの種類・製品名】
【照明器具・時間】
【底床の種類・厚さ】
【水質・水温】
【生体の種類・数】
【水草の種類・数・状態】
【CO2添加の有無・添加量】
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】
【立ち上げ時期・維持期間】
【普段のメンテナンス】
【最近やったこと】
【特殊な事情、制約、こだわり等】
6pH7.74:2010/05/15(土) 21:04:41 ID:ysk6X/Q4
バクテリアの増減のしかた
http://www.geocities.jp/goleshiiriin/Knack/bacteria1/bacteria1.htm

●質問例
908 :pH7.74:2008/10/17(金) 17:00:36 ID:p4o+e266
【相談内容】水槽の黄ばみ(にごり)
【水槽サイズ・水量】60cm規格品
【フィルターの種類・製品名】外部 テトラEX75ユーロ
【照明器具・時間】8時間(タイマー制御)
【底床の種類・厚さ】ADA アマゾニアパウダー
【水質・水温】弱酸性PH6.2 水温24度〜26度で管理
【生体の種類・数】ビーシュリンプ10匹 沼エビ9匹 石巻貝数匹 ラムズ数匹
【水草の種類・数・状態】マツモ ウィローモス
【CO2添加の有無・添加量】なし
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】ミロネクトンを2日3グラムほど
【立ち上げ時期・維持期間】今年8月 2ヶ月
【普段のメンテナンス】水槽上部の際から5cm位のところで水面を管理してるので、蒸発したら水を追加
【最近やったこと】活性炭のパックを入れました

光の加減かもしれませんが、どうも水槽内の水が黄ばんでるように見えます。
7pH7.74:2010/05/15(土) 21:05:56 ID:ysk6X/Q4
以上テンプレ終わり
前スレ参考にしてたのに落ちてたので立てました。
8pH7.74:2010/05/15(土) 21:36:16 ID:ysk6X/Q4
追加テンプレ「よくある質問」

●新品の水槽に水と底床だけ入れて濾過機回せば立ち上がりますか?

アンモニアが無い環境ではバクテリアが増えないので、いくら回しても無駄。
アンモニア発生源としてパイロットフィッシュを入れるか、
マグロの刺身や鶏むね肉を入れて回せばOK。
※パイロットフィッシュ入れないのはフィッシュレス法と呼ばれる。


●初期の水槽にバクテリアがいないなら、売ってるの入れたらOK?

235 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2009/09/27(日) 22:14:03 ID:AENs09VO
バクテリア系製品は良く言っても気休め、悪く言えばオカルト
売り手側以外で推奨する人はほとんどいない代物なので、買わなくても大丈夫


●水槽が立ち上がったどうかどうやって判断するの?

亜硝酸が検出されなくなったら。


●どうやって亜硝酸計るの?

試験紙か試薬で。試験紙は1枚で複数の検査ができるし、飼育水に浸けるだけ
なので楽だが、誤差が大きいとの報告多数。
9pH7.74:2010/05/15(土) 21:42:58 ID:ysk6X/Q4
●水入れてから立ち上がるまでどれくらい時間かかるの?

278 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2009/10/05(月) 14:08:54 ID:kzEhjwES
どんな水槽でも新規立ち上げ水槽は裏技を使わない限り
立ち上げに必要な期間は1から2ヶ月ぐらい普通にかかる。

●水槽はどこに置いても大丈夫?

水槽台推奨。60規格以上は水平器使って水平にしないと、加重で水槽割れの
危険性あり。

洗面台や台所の近くに置くと幸せになれるらしい。


●そもそも水槽が立ち上がるってどういう意味?

下記のサイクルが完成する事が立ち上がる事。

生体の排泄物からアンモニア(猛毒)発生

バクテリア(ニトロソモナス)がアンモニアを亜硝酸(毒)に変える

バクテリア(ニトロバクター)が亜硝酸を硝酸塩(やや無害)に変える

定期的に1/4〜1/3の水を換えて硝酸塩を薄める

一言で言えば「飼育水に十分な濾過バクテリアが繁殖した状態」が
立ち上がった状態
10pH7.74:2010/05/16(日) 02:25:07 ID:KEhV8qr0
大学入って独り暮らしにも馴れてきたんでそろそろで本格的にアクア始めようかと思うんだけど、
夏休みは地元帰って向こうにしばらくいる予定だしとりあえず水槽だけ足ち上げて
不在中回しとくかなーとか考えたがやっぱり地震とか怖いw
東京と茨城だから、まぁ見にこれるっちゃ来れるんですがね

ホントは明日にでも準備したいのにすんごいもどかしいです。
明日からまた水槽をさらすスレをROMる作業に熱中します
11pH7.74:2010/05/16(日) 15:38:54 ID:TgDX6gHJ
最近、60cm水槽を買って今ようやく魚を受け入れる準備が整ったんだけど、
魚を入れる前の水合わせやトリートメントやらの工程が訳分からなくなってきた

入れようと思っている熱帯魚は、
ネオンテトラ*30
コリドラス・ステルバイ*3〜5
ハニードワーフグラミー*3〜5
で、トリートメントタンクと呼べるものは10L程度のバケツか30cm程度の虫かごしかない
万全を期したいので様子見のトリートメントではなく薬浴したいと思ってる

とりあえず頭の中で描いているのは
1 魚買ってくる
2 水合わせする(水多め)
3 投げ込み式フィルター、エアーポンプ入れる
4 薬入れて、様子見る

なんだが、心配性なもので、
@ 方法はあってるか?
A 魚は一種類ずつ買ってきて薬浴すべきか?
B この設備で1週間や1ヶ月そこそこも生きられるのか?
とか、不安が尽きないんで、いろいろと誰か教えて下さい。

正直、どれも調べれば分かるような質問ばっかで調べようが足らないと言われても仕方ないが、
時間もないし、薬の種類やらまた道具も用意しなくちゃならんとか仕事のこととか
いろいろ考えすぎて、パンクしてしまった…
1人でテンパってしまって申し訳ない、あと長文失礼
12pH7.74:2010/05/16(日) 16:21:41 ID:NNhOJTu3
>>11
無理
薬浴させるだけならバケツに投げ込み程度でいけるが
バケツで可能な数は1度に2匹ぐらいが限度
一気に詰め込めばそれだけ水が汚れるし魚へのダメージになる
他にもヒーターの予備があるのか心配だけど
とにかく今の考えはおすすめしない

60cm水槽が本当に立ち上がっているなら
種類ごとに買ってきてトボンでも問題ないはず
ネオンテトラを30ってのだけは病気持ちの可能性が一番高そうだから最後にして
ショップでちょくちょく見にいって店に来てから1週間以上たってそうなのを買えばいいと思う
とにかく体調悪そうなのが1匹でも居る水槽内からは買っちゃダメ
13pH7.74:2010/05/16(日) 19:23:44 ID:TgDX6gHJ
>>12
助言ありがとう
その通りにやってみるよ
でも、やっぱり本格的にアクアリウムに挑戦するならサブ水槽は必須なのかな…
いざというときのためにそのうち45cm水槽と
フィルター、ヒーターぐらいは買っておくことにするよ。
14pH7.74:2010/05/16(日) 19:40:56 ID:NNhOJTu3
>>13
30cm規格のセット物を買うのをおすすめしとくよ1000円+オートヒーター1500円ぐらい
値段が安いし、いざ水換えするときでも10Lのバケツなら1度に1/2の換水出来る
なんでもすぐに出来るように考えないと45cmなんて大きすぎる
15pH7.74:2010/05/16(日) 20:08:30 ID:PBajw6a/
大体店側でトリートメントしてますよ
よほど悪質なショップじゃない限り、トリートメントなしで売るなんてないと思う

あと買う側の俺らもショップや生態を見る目を養わないと・・・
でも一朝一夕にはむりなんだよなぁ
16pH7.74:2010/05/16(日) 20:09:10 ID:PBajw6a/
生態→成体
17pH7.74:2010/05/16(日) 20:23:13 ID:q9rQ58g/
せっかく誤字修正したのにそれも間違ってるぞ
18pH7.74:2010/05/16(日) 20:48:27 ID:PBajw6a/
スマソ
生体だよね?

かわいそうな人と思わないでくれ orz
19pH7.74:2010/05/17(月) 01:25:21 ID:lAKSjQ8v
あっ、う・・・うん、わかったよ
20pH7.74:2010/05/17(月) 02:19:27 ID:rT9IJq7+
>>14
ありがとう、それで探してみるよ。

>>15
そうなの?だったら助かるんだけど…
以前ペットショップ行ったとき、「トリートメント済み」とかって貼り紙してあるの見たんだけど…
その店がその水槽しかトリートメントしていないっていう意味なのか、
それとも特別トリートメントが手間な種類でそれを売りにするって意味だったのか…
どっちなんだろう?
21pH7.74:2010/05/17(月) 07:08:35 ID:/TUDGj4R
普通トリートメントというと
店側が問屋から持ち帰り、店に出す間
潜在的な病気がないか?弱った固体を元気にする(ざっくりいうとね)
ことを言うよ

まあ要するに店側もいきなり販売用水槽にニューフェイス入れて
他魚に病気うつされちゃたまったもんじゃないでしょ?

丁寧なお店の人だと一ヶ月様子見するって言ってた

逆に某ペットショップの週末セールなんかは
トリートメントしていません!ってはっきり言ってる
その分値段が異様に安いんだけど落ちやすい

普通にトリートメント済みって書いてあるなら
その店の一般の販売値ですよ
22pH7.74:2010/05/17(月) 13:09:06 ID:rT9IJq7+
>>21
そっか、それ聞いてすごい安心した。
それでも油断は禁物なんだろけど

いろいろアドバイスありがとう、
死なさないよう大事に育てるよ
23pH7.74:2010/05/17(月) 22:35:29 ID:VY9+ey+J
【相談内容】水が蒸発した場合の換水について
【水槽サイズ・水量】30cm(金魚のお部屋S)
【フィルターの種類・製品名】ロカボーイS
【照明器具・時間】なし
【底床の種類・厚さ】川砂(?)
【水質・水温】水質:? 水温:20℃前後
【生体の種類・数】アカヒレ5匹 タニシ数匹
【水草の種類・数・状態】アナカリス数本 ウィローモス ノチドメグサ
【CO2添加の有無・添加量】なし
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】なし
【立ち上げ時期・維持期間】一ヶ月くらい前にリセット
【普段のメンテナンス】なし
【最近やったこと】二週間くらい前に1/3換水
【特殊な事情、制約、こだわり等】前スレで質問させて頂いた>>913です。【立ち上げ時期・維持期間】は前スレ>>916様でご提示頂いた方法でリセットしました。
(前日はご提示いただきありがとうございました)

明日か明後日あたりに換水を予定しています。
最近暑くなってきたせいか水位が3cmくらい減ってしまいました。
ここで質問なのですが、
水が減ってしまった場合

1.換水せずに蒸発した分だけ足し水する
2.蒸発して減った分を無視して1/3水を捨て、
1/3捨てた分+蒸発して減った水を追加
3.蒸発して減った分を考慮して1/3以下水を捨て、水が減る以前の水位まで水を追加

1〜3までのうちどれが適しているのかご提示の程、宜しくお願いします。
また、1〜3意外で適した方法があれば宜しくお願いします。
24pH7.74:2010/05/17(月) 22:45:16 ID:/TUDGj4R
俺は我流で20年やってるけど
まよわず1を
選ぶと思う

それが正しいかどうかは意見が割れるところだと思うが…
25pH7.74:2010/05/17(月) 22:56:31 ID:oyZpd7xQ
定期的な換水時は3で、それとは別に足し水を適宜やれば良くない?
26pH7.74:2010/05/17(月) 23:53:53 ID:lAKSjQ8v
そんな細かい所まで気にする必要ないと思うけどな
別に正確に1/3でなくてもカルキ抜きされた普通の水なら死にゃしないよ
2723:2010/05/18(火) 11:30:41 ID:T+8fw5Qz
>>24->>26
ご提示ありがとうございます。
換水について一つのことに拘りすぎていたみたいです(汗
今回は足し水のみ(1)でいきたいと思います。
また、ご提示頂いた内容を参考に普段のメンテナンスは蒸発した水はこまめに足し水して定期的に換水という方法で行きたいと思います。
ご提示いただき本当にありがとうございました。
28pH7.74:2010/05/25(火) 02:48:14 ID:3SLl1OMj
換水の時カルキ抜き剤を入れた水道水を すぐ使用しても大丈夫でしょうか?
29pH7.74:2010/05/25(火) 07:31:46 ID:udYzJKno
>>28
1/3の水を入れ替えするときはカルキ抜かなくてもおk
30pH7.74:2010/05/25(火) 08:14:16 ID:j6UPEQ4x
えっ?
31pH7.74:2010/05/25(火) 08:19:33 ID:Kqkeak8b
>>28
大丈夫だ
あと1Lの足し水でもカルキは抜いとけ
32pH7.74:2010/05/26(水) 20:56:20 ID:ENiT8vWC
>>29
実際なんとも無いよねw
実は6年間それでやってる
33pH7.74:2010/05/26(水) 21:55:40 ID:iaYLcVjr
魚と草は結構平気だが無脊椎と微生物には結構なダメージが行くらしい。
34pH7.74:2010/06/07(月) 12:28:52 ID:HjIhGEoi
【相談内容】亜硝酸塩の危険値について
【水槽サイズ・水量】25cmキューブ
【フィルターの種類・製品名】底面外掛直結
【照明器具・時間】なし
【底床の種類・厚さ】大磯
【水質・水温】水質:? 水温:25℃前後
【生体の種類・数】グッピー5匹
【水草の種類・数・状態】アヌビアスナナ
【CO2添加の有無・添加量】なし
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】なし
【立ち上げ時期・維持期間】三週間前に立ち上げ
【普段のメンテナンス】なし

亜硝酸塩が危険値になったら水換えするとありますがこの危険値って
どのぐらいの濃度なのでしょうか?
1mg/リットルぐらい?
それともバクテリアが育つまで水換え我慢して3mg/リットルぐらいになったら水換え?
35pH7.74:2010/06/07(月) 21:41:44 ID:naZdVyHe
0.3mg以上は危険。
ヘモグロビンは酸素よりNO2を吸収しやすいので
NO2が高いと魚のヘモグロビンが酸素を吸収しにくいメテモグロビンに変わってしまう。
例え見た目は魚に影響してないようでも確実に弱るから0.3以上になったら
水換えした方がいい。
36pH7.74:2010/06/07(月) 23:54:10 ID:HjIhGEoi
>>35
0.3mg/リットルですか・・・
水槽立ち上げ時にこの数値を超えないようにするのはかなり難しいですね・・・
一旦亜硝酸塩が1mg以上を超えてしまったら毎日のように水換えしても
高濃度の亜硝酸塩が発生しますね。。。
37pH7.74:2010/06/08(火) 00:22:14 ID:2F0yCADk
水槽立ち上げてから1ヶ月経ってライトが壊れました。
現在アヌビアス・ナナが入ってるんですけどこのままだと枯れてしまいますか?
38pH7.74:2010/06/08(火) 15:26:56 ID:q5+/Dj8S
>>37
まず、ライト買えってのは置いといて、経験則から言うが、非常に醜い状態、
濾過器不動、水買えなし、ドブみたいな環境でも半年は生きてると思う。

それくらい強い種ではあるが、一年はもたない。

以前水槽崩壊してほったらかしてたけどナナだけは生きてた。
3938:2010/06/08(火) 15:38:45 ID:q5+/Dj8S
追記、もちろんライトも無しな。
むしろ、普通の環境なら枯らしようがないと思う。
安心してライト買うまで放置してくれ。

他の水草や生体が入ってるなら知らんが。
40pH7.74:2010/06/08(火) 18:22:46 ID:Q/WlOK3U
まぁまずライト買うか外に出せって話しになるけどな
41pH7.74:2010/06/09(水) 02:24:09 ID:8AL6ZF1K
ナナはそんなに丈夫なんだ。
アマゾンソードやモスなどはどうですか?
ライトなしで部屋の照明だけでも枯れませんか?
42pH7.74:2010/06/09(水) 04:02:27 ID:gFlU4Z1O
トリミングしたモスならタッパーに水張って蓋して室内の光があたらない場所にひと月以上放置で水替え無しでもいまだに枯れていない。
適当に細切れにしたモスはじわじわと成長している様子。

増えたモスが全て売れ換金出来れば一年後にはモス御殿が建つなこりゃ。




43pH7.74:2010/06/09(水) 07:39:04 ID:TPYwX/RJ
>>41
アマゾンソードはどうかなぁ?
世間では強い種と言われてるが、個人的には強い種とは思っていない。
植え替えを頻繁にすると株が弱るとも言われてるし。

日光が入る所に移動するのも、ある意味博打的な要素が強い気がする。
個人的にはライト買うまではそのまま放置をお勧めするよ。
44pH7.74:2010/06/09(水) 21:25:40 ID:0Wsfn2z8
3週間ほど前に水槽立ち上げて、翌日にパイロットなしで本命インペリアルゼブラ2匹
投入した俺になんか質問ある?
45pH7.74:2010/06/09(水) 22:36:58 ID:micQJNWC
>>44
なんでそんな魚が本命なの?
46pH7.74:2010/06/09(水) 23:02:05 ID:jNUlJhWc
>>44
何故生きてるの?
47pH7.74:2010/06/10(木) 04:22:56 ID:89Hlj/97
>>45
プレコやってればやっぱインペでしょ、人前に姿見せないつまらん魚だが

>>46
知らんがな、とりあえず3.4日おきに3分の1水換えくらいしかしてない
あと底に沈殿してる食いのこしの除去くらいか、数が少なきゃパイロット
とかいらなくね?それともこれから落ちるのかな?
48pH7.74:2010/06/10(木) 06:17:12 ID:o9aShhCs
プレコやってればやっぱインペでしょ
プレコやってればやっぱインペでしょ
プレコやってればやっぱインペでしょ







プッ
49pH7.74:2010/06/10(木) 23:51:03 ID:k96DBnKb
ええと、水槽のこと何も知らないシロウトからしたら、
何がおかしいのかわかりません。

プッ
50pH7.74:2010/06/12(土) 07:59:07 ID:laEtt9tv
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
51pH7.74:2010/07/08(木) 08:57:04 ID:CpEnjMuv
もうそろそろ可愛そうな金魚が夏祭りと共に増えそうだから、保守しとく。
52名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:51:31 ID:9hCSf/ty
俺んちに来ればメダカすくいができると、この際だから言っとく
53pH7.74:2010/07/12(月) 18:18:14 ID:MDKxTCS2
【相談内容】種水を若干使用した場合の立ち上げについて
【水槽サイズ・水量】30cmキューブ
【フィルターの種類・製品名】テトラAT-20(生態濾過仕様に改造、水量調節有、&エアレーション)
【照明器具・時間】なし
【底床の種類・厚さ】大磯砂(1番厚いところで5センチくらい)
【水質・水温】水質:? 水温:28℃前後
【生体の種類・数】大人メダカ9匹 タニシ極小1匹
【水草の種類・数・状態】アナカリス10本位、ウィローモス、マツモ少々
【CO2添加の有無・添加量】なし
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】なし
【立ち上げ時期・維持期間】2日前に立ち上げ
【普段のメンテナンス】なし
【最近やったこと】初日全体の1/3水入れ、2日目8割水入れフィルター起動、今日全量まで水入れ
【特殊な事情、制約、こだわり等】特に無し、ただ何だか混乱中です。

はじめまして、ここでは初めて質問させていただきます。
土曜にたまたま話をした近所の方に大人状態まで成長したメダカを頂きました。
その際、1〜2リットル程度のバケツの飼育水&アナカリスと一緒に貰ったのですが
そちらの水を種水にして水槽を立ち上げました。
その場合全体量としてはほんの少しの種水なので、
安定までは1からの立ち上げと同じ状態と考えておくのが妥当でしょうか?

丁度数週間前に別の水槽を1から立ち上げたので(そっちは現在亜硝酸地獄水換えマメに実施中)、
かなりスレも読み込んでいたのですが、ちょっと状態が違うので戸惑ってしまいました。
一応亜硝酸試薬だけは持っております。
どうかよろしくお願いいたします。
54pH7.74:2010/07/13(火) 14:07:05 ID:+F9z0/0w
アンモニア(ゼオライト)
亜硝酸(水換え)
茶苔(しばらく放置後、清掃で消滅)
という感じでなんとかクリアしてきました。
で、アオミドロ地獄に陥りました。
これも濾過が安定すれば消えるのでしょうか?
(水草無しなので、できるだけ遮光してます。)
55pH7.74:2010/07/16(金) 01:13:14 ID:S1Uurbim
最初に立ち上げる時は
フィルターと底砂セットして
生体とか水草は入れないで
空回ししといた方がいいんでしょうか?
それとも水草だけ植えておいて何日か経過してから生体入れた方がいいんでしょうか?
56pH7.74:2010/07/16(金) 08:38:00 ID:1+ZS8Pe9
>>55
俺は、初心者90cmスリム
はじめて2ヶ月だけど
いろいろググると、水草入れて1週間
1週間たったらパイロットフィッシュを入れて1ヶ月
亜硝酸を測って消えたら、ボチボチどうぞって感じだけど
俺は、我慢できなくて水槽、水草セットしてホームセンターで
適当なバクテリア買ってきて入れ翌日ネオンテトラを5匹投入
1週間後ネオンをもう5匹とコリドラス5匹投入
3週間後に亜硝酸がオレンジレベルになったけど水替えしてたら1週間後には消えた。
現在は、あれこれ合計45匹の過密状態だけど安定してる。
57pH7.74:2010/07/16(金) 11:47:49 ID:HEnmEtsi
>>55
何も入れないで空回しする事に意味は無いよ。
(器具の不具合チェックの為なら、数時間回せばOK)

亜硝酸試薬はあった方が良い。

水草は水質浄化の役目も有るから、同時に導入するのは良い事です。
アカヒレなどの強い魚を入れるのが基本だけど、
希望の魚が安価なら、最初からそれを入れて
落ちた分を追加して行くのも良いと思う。

初期はエアレーションもお忘れ無く。
58pH7.74:2010/07/17(土) 09:26:27 ID:cMuEiOtz
知ってる人多いと思うけどビーシュリンプでアマゾニア使う人はパイロット無しで立ち上るね。
ソイルからアンモニアがしばらくで続ける。
既存飼育水8割使っても2週間はかかるけどちゃんと立ち上ったよ。
59pH7.74:2010/07/17(土) 14:00:42 ID:AnNUFhj+
チャームで売られてる、キューちゃみたいなアンモニア吸着材で立ち上げると
それの効果が消えて行くのに反比例しながら、徐々に生物濾過に自然に切り替わる。

なんて上手い具合にはいきませんかね?
60pH7.74:2010/07/17(土) 21:25:04 ID:m//jbP5S
吸着剤から生物濾過への切り替わりを見極めるのも結構大変そうだねソレ
61pH7.74:2010/07/19(月) 01:40:47 ID:yVUrdF82
素朴な疑問なんだけど
立ち上がったどうかってどうやって見分けるの?
試薬とか使わない方法で
62pH7.74:2010/07/19(月) 09:10:03 ID:IR5EDwgp
ろ過層の匂いかな。立ち上がるとほぼ無臭になってる感じ。
僅かに墨の匂いがするのが1つの目安だと思う。
63pH7.74:2010/07/19(月) 14:07:11 ID:YmtLsKR6
30水槽が余ったんで、マドジョウ単泳させようと思うんだけど、水作で十分だよね?

AT-30も余ってるから迷っています
64pH7.74:2010/07/19(月) 19:40:41 ID:5hozzBLB
>>62
せんせー、ふつうのひとは墨の匂いわからないと思います!

て、でもホント微妙な話ですよね。
自分のときはどうだったろう? えさやった後の水の濁りの引き具合かな。
65pH7.74:2010/07/19(月) 21:11:53 ID:/5osre8Q
墨の匂い位わかるだろ
要は墨汁だよ
小学校とかで習字やらなかったの?
66pH7.74:2010/07/19(月) 23:08:00 ID:IR5EDwgp
>>64すまん。もうおっさんだから皆知ってる匂いだと思って例えてしまった。
ろ過層に5センチまで鼻を近づけなければ匂いが分からないレベルならオッケーだと思う。
エサの食べ残しのアンモニア臭(臭い)なんかを感じなければそこそこ立ち上がったと思っていい。
亜硝酸は生体の動きで感じるしかないかな。1ヶ月3日に1回三分の一水換えしてれば淡水なら例外なく立ち上がる。
67pH7.74:2010/07/20(火) 09:26:35 ID:dUf7WMLu
エビやら水にうるさい生き物や高価な生体の場合は試薬使ったほうが確実だよ。
68pH7.74:2010/07/24(土) 09:54:56 ID:zfJdLa8T
【相談内容】水槽の一部にヌルヌルするものが出来るのですが何者でしょうか?
【水槽サイズ・水量】30cmキューブ
【フィルターの種類・製品名】テトラAX-60
【照明器具・時間】2〜5h
【底床の種類・厚さ】サンゴ(厚さ5センチ)
【水質・水温】水質:
汽水(1.006前後)
アンモニア:0 亜硝酸塩 :0 亜硝酸 :0
炭酸塩硬度:15d 総硬度 :16d ペーハー :7.2
塩素 :0.8 水温 :24〜28℃前後
【生体の種類・数】ミドリフグ1匹
【水草の種類・数・状態】なし
【CO2添加の有無・添加量】なし
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】コーナンのカルキ抜き、テトラ アクアセイフ
【立ち上げ時期・維持期間】4週間前
【普段のメンテナンス】2,3日に1/3水換え
【最近やったこと】水換え(テトラ アクアセイフも)
【特殊な事情、制約、こだわり等】日が当たらない部屋の置くに設置しています。

魚を飼うのは初めてなのですが、
最近水換えをしているとフィルターやヒータのゴム部分に白又は茶色のヌルヌルした薄い膜がついています。
(水槽のガラス部分にはありません。また手で触るとすぐに取れます)

これは、カビの一種でしょうか?それともコケの一種でしょうか?
また、一応見つけ次第洗うようにしているのですが、
抜本的な対応方法があれば教えてくれると幸いです。

それと水質の炭酸塩硬度と塩素が許容値を超えているのですが
いまいち対策方法がわかりません。アドバイスがあれば合わせて教えていただけると幸いです。

ご教授よろしくお願いします。
69pH7.74:2010/07/25(日) 01:56:42 ID:o+JmNrqa
アクアリウムしたい初心者です。
何も調べずに、水槽から魚、水草まで買ってきてしまいました。
水草一番を入れ水を入れたら水が黒っぽく濁ってしまいました。
今は、水草を入れ、水槽セットに付いてたカルキ抜きとバクテリアを入れて濾過機を回してます。
買ってきた魚はどうしたらよいでしょうか?
このまま魚を入れた場合どうなりますか?
魚はプラチナグラミー2匹、ネオンテトラ20匹、パンダコラドリス5匹、
オトシンクルス10匹、ミナミヌマエビ10匹、石巻貝5個
です。
どうしたら一番良いか教えてください。
70pH7.74:2010/07/25(日) 02:03:47 ID:5fUc0BLP
>>69
ネタや無かったらこれ記入しろ。寧ろネタやったらいいが

【相談内容】
【水槽サイズ・水量】
【フィルターの種類・製品名】
【照明器具・時間】
【底床の種類・厚さ】
【水質・水温】
【生体の種類・数】
【水草の種類・数・状態】
【CO2添加の有無・添加量】
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】
【立ち上げ時期・維持期間】
【普段のメンテナンス】
【最近やったこと】
【特殊な事情、制約、こだわり等】
71pH7.74:2010/07/25(日) 02:23:30 ID:o+JmNrqa
【相談内容】 アクアリウムしたい初心者です。
何も調べずに、水槽から魚、水草まで買ってきてしまいました。
水草一番を入れ水を入れたら水が黒っぽく濁ってしまいました。
今は、水草を入れ、水槽セットに付いてたカルキ抜きとバクテリアを入れて濾過機を回してます。
買ってきた魚はどうしたらよいでしょうか?
このまま魚を入れた場合どうなりますか?
どうしたら一番良いか教えてください。
よろしくお願いします。
【水槽サイズ・水量】 60cm
【フィルターの種類・製品名】
【照明器具・時間】
【底床の種類・厚さ】 水草一番8kg
【水質・水温】 水質やや黒く濁ってる・水温28度
【生体の種類・数】プラチナグラミー2匹、ネオンテトラ20匹、パンダコラドリス5匹、
オトシンクルス10匹、ミナミヌマエビ10匹、石巻貝5個
【水草の種類・数・状態】 苔の付いてる木1個 長い草5本
【CO2添加の有無・添加量】
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】
【立ち上げ時期・維持期間】
【普段のメンテナンス】
【最近やったこと】
【特殊な事情、制約、こだわり等】
72pH7.74:2010/07/25(日) 03:38:13 ID:TerWUqCS
なんでそんなに生体買ったし・・・

とりあえず買ったまま袋に入れてるなら水槽に入れたほうがいい
その後2週間くらいは毎日半分は水換えしてください。もちろん新しく入れる水はカルキ抜いて
できればエアレーションもしてください
黒濁りはフィルター回してると澄んでくると思います。

諦めたら試合終了です
73pH7.74:2010/07/25(日) 04:03:12 ID:D6YXN+N7
>>71
とりあえず水槽に入れる
金が有るならブクブク買ってきなさい。もしくはエアコン入れっぱなしにしとく。
熱帯魚は30℃越えると酸素不足により死ぬかもしれない。
後はエビは半分残ったらラッキーかな

熱帯魚は夏に飼いだすと難しい。。。

あっ、水槽用のクーラーや水槽用の小さい扇風機も売ってるから調べるべし

水は半分から2/3取り替えても大丈夫かと。。。

売ってるバクテリアはほとんど役にたたないから水の交換を怠らないように!!
74pH7.74:2010/07/25(日) 07:16:09 ID:5fUc0BLP
>>71
状況的には一点差で九回の裏ノーアウト、満塁(勿論、守備側)。

アクアリウムは夏が一番難易度が高い

・水質がボロボロな分、水温は28度が限界って考えて。
 冷やすのはクーラーのある部屋に置くにせよ他の方法を使うにしろ。
 エアレーション(ブクブク)は現状24時間必須

・ろ過機とろ材の種類、量を教えて

・とにかく、バクテリア(アンモニア→亜硝酸→硝酸塩)が湧くまで、
 アンモニア、亜硝酸等の有毒物質を水換えで乗り換えて。水道水は入れる前にカルキを抜いて

・アンモニア、亜硝酸、硝酸塩の検査試薬を買ってくるのも吉

*もし、勝てても辛勝です(恐らく水槽が安定するまでに生体はかなり死にます。
可能なら三分の二〜半分位は生体を買ったペットショップに返すのが得策かと)
75pH7.74:2010/07/25(日) 07:31:27 ID:5fUc0BLP
>>71
水質の悪化が怖いから、餌は殆ど与えない。三日間で一つまみとかで
いいんじゃないか?飢えたのはガラスに付いたコケや糞、土の肥料とかで凌ぐとおも
(水質の悪化は全滅フラグ)

水草を何十倍って植えてる、水槽でも60cmでもその生体
の半分で調度イイ位だと思う。

生体中心ならバクテリアによる最終生成物の硝酸塩がどんどん水槽に
溜まるから、例え、ここから一ヶ月位を乗り切って環境を作れても、週一の水換えは必須。
完成した水はうっすら土の匂い。ほぼ無臭。
76pH7.74:2010/07/25(日) 09:13:52 ID:o+JmNrqa
71です。
回答ありがとうございます。
さっそくブクブク買ってきて魚入れてみます。
1晩置いたら水が透明になっていました。
買った水槽セットはGEXのラピレスRV60ってやつです。
77pH7.74:2010/07/25(日) 10:02:18 ID:5fUc0BLP
>>76
もう買いに行ったでしょうか?

本当に怖いのは目に見えない物質や状態です。昔、理科の実験で
アンモニアを嗅いだ事がありますか?劇物ですね。分解するバクテリアが
不足しており、致死量までアンモニア濃度が高まる事が予測される。生体は
問題外な程過剰で、水量も不足している。状況は極めて劣勢です。

ブクブク(エアレーション)が必要ってのは水質的に劣悪な状態になるのは
予測できるので敢えて、酸素だけでも過剰に含有させて、何とか乗り越えようと
する苦肉の策です。

水草が殆どないというのもあり、ろ過装置も上部式で育成も期待できないので、
蛍光灯の内の一つを消してもいいかなという気がします。水質が劣悪な上、水温まで
上がったら、生体全滅フラグが立つので。クーラー等が使える部屋で25℃等の水温を
維持できるのなら二灯でも構いませんが

景観的には良くないですが、マツモを大量に買って、ブチ込むのも効果は期待できるかも
しれません。マツモはかなり養分を吸収するはずなので。水草入れる時はスネール入るかも
しれないんで、水道水でよく洗ってください。スネールごっちょり水槽でもイイよってなら
構いません。

魚を入れるなら水合せをしてください。魚 水合せで検索してみて

生体が今後バタバタ死んでいく事が予想されるので、良かったら報告お願いします
78pH7.74:2010/07/25(日) 15:32:50 ID:z+1OEVX4
しかしまぁ・・・買う側の無知っぷりもさる事ながら売る側も無責任だよねえ
79pH7.74:2010/07/25(日) 17:10:39 ID:lMC/PFzf
>>76
77が言ってるようにマツモやドワーフフロッグビット等の浮き草を入れるのはいい案だと思う
これらは成長が早い=養分を吸収しやすいので本当にオススメ
自分の水槽にも入ってるけど苔知らずですよ

>>78
持ち帰るの大変そうだからもしかしたら通販かもね
80pH7.74:2010/07/25(日) 22:01:04 ID:VkpjDTNk
>>76
エビとパンダは無事か?
81pH7.74:2010/07/25(日) 22:33:53 ID:o+JmNrqa
71です。
エビは4匹くらいしか見当たりません。隠れてるのかも?
ばらばらになった死骸が1匹ありました。
パンダは5匹一箇所に固まってあまり動きません。
グラミーとテトラは泳ぎ回ってます。
82pH7.74:2010/07/25(日) 22:52:22 ID:N8SuKuKM
立ち上がるまでは亜硝酸濃度に気を付けてな
83pH7.74:2010/07/25(日) 22:56:30 ID:D6YXN+N7
>>80
パンダは10年は生きるから大切にしろよ

水替えがんばれ
84pH7.74:2010/07/25(日) 23:05:29 ID:VkpjDTNk
エビがバラバラ…多分グラミーかな
他のエビも見当たらないというか腹の中かもしれん
マツモと水替えで何とか乗り切るんだ
85pH7.74:2010/07/26(月) 02:28:01 ID:cED1CxaK
とりあえず酷な話になるが、理屈を抜きに語るなら、
残った生体がいま出来ている水環境に最も適しているという事。
もちろんそのまま継続すれば、みんなが言ってるように
水も安定してくるはず。
そこからまたやり直せばいいさ。
ちょっと回り道しただけだと思えば、よい経験になるし、
犠牲になった生体に対しても良い意味での弔いにもなるよ。
がんばって!
86pH7.74:2010/07/26(月) 07:07:58 ID:VNnFw9Yx
>>81
エビが一番弱いもんねそん中じゃ。エビは全滅フラグ立ったか

生体生存確認。水換え量確認カルキ抜き。水換え。常時ブクブク
死体は即搬出
87pH7.74:2010/07/26(月) 07:58:36 ID:aNmxnpr1
有害物質吸着させるためにネットに活性炭入れて水槽内に固定しろ
溶存酸素確保したいので常時エアレーション
アマゾンフロッグピット等の浮草やマツモも浄化作用が非常に強いので
水槽内に入れておくのもいい
とにかく二週間は餌控えめにして毎日1/3水換えしろ


88pH7.74:2010/07/26(月) 08:56:59 ID:nuUTjHsw
>>71
みんなの書き込みを見ると、結構危険な状況だとわかるよね。
小さくても命に変わりないので、出来ることは、労と金を惜しまずしてください。


しかしアクアリストって優しいヤツ多いなw
8971:2010/07/26(月) 09:01:26 ID:yQkXaw2K
今日の水替え終わって
エビはやっぱり3匹しか見当たらず、
他は元気に泳いでます。
みなさんアドバイスありがとうございます。
9071:2010/07/26(月) 19:06:55 ID:yQkXaw2K
マツモは最初買ったときに15本くらい買って入れていたんだけど、
ドワーフフログビット買ってこようとして間違ってアマゾンフログビットを
20本くらい買ってきてしまいました。
亜硝酸と硝酸塩の検査薬も買ってきて測ってみたところ、
亜硝酸は0.5mg/?硝酸塩は40mg/?でした。
91pH7.74:2010/07/26(月) 20:42:54 ID:VNnFw9Yx
>>90
検査薬買って来た方がいいとは言いましたが、これって基本的に
じっくり構えてやる人にとって有効なんです。今後利用できますね。

今回は、出たとこ勝負なんで、水草一番からでる肥料分と生体からでる
アンモニアをバクテリアが一定量に増えるまで水換えで凌ごうとしている状況。
明日も、ハイポ入れた水で一定量水換えです。

エビが既に7匹死んでいるので、アンモニアは確実に蓄積しているでしょう。死にそうな、
または死んだ生体の報告は正確にお願いします。餌は今週は殆どやらなくてもいいかも。生体が
若干痩せるリスクよりも、餌を与えて、水質のアンモニア濃度を上がる方がよっぽどリスクが高いってか怖い
餌やりについては他の方の意見も参考にされてください。
92pH7.74:2010/07/26(月) 21:27:20 ID:KPzrdbb7
俺もほぼ絶食させて少しでも水質悪化を食い止めたほうがいいと思うけどミナミが食べられちゃいそうだね
この際三匹しかいないミナミの事は忘れてアンモニアを蓄積させない方向で行ったほうがいいだろうな
ただ買ってきたばかりじゃ体力がない場合があるので心配事が尽きないな・・
93pH7.74:2010/07/26(月) 21:40:04 ID:8Z9ulOkg
お前ら優しすぎだろ
頑張れよ>>71
94pH7.74:2010/07/26(月) 21:56:02 ID:615cp8VQ
エビは全滅しそうだな
よえーし
95pH7.74:2010/07/26(月) 22:38:35 ID:5xoJ2O6D
ミナミは悪いが諦めて。ミナミはこの時期、安定してる水槽ですら難しいから。
後の生体は水換えさえしてれば運次第では生き残れるかも。
このままでも過密だから、デュアルなら追加ろ過層(ウェット&ドライとか書いてるやつ)2段積めば
多少ろ過能力上がるよ。


96pH7.74:2010/07/26(月) 22:40:36 ID:475oxTqq
ゼオライトとか入手できんのか?
アンモニア吸着材とかあったら、それだ。なんとかして濾過器に突っ込め。
効き目が無くなってきたら(水槽からおしっこみたいな臭いがしてきたら)、
5%お塩に浸して、時々もみ洗いしながら30分も処理すれば再生できる。

もう一個水槽買うのが最善手のような気がするがな。。。
97pH7.74:2010/07/27(火) 07:06:48 ID:CUveJsVv
>>96
選択肢として、検討しといていいですよね。自分普段の
水替えに使ってます

>>71
今日の生体の生存確認、水換えはハイポ入れてくださいね。

今日、一年ちょっとのコリパンをカラムナリスで死なせてしまった。
2日前にえらが欠けてるのと呼吸が荒かった。夏に向けて底床いじり過ぎて
フィルターも掃除したから、汚れが舞い上がった。水草ごっちょりで生体も調子
いいし、忌避物質?みたいの一杯出してると妄信して水換えサボってたから。

基本守ってなかった俺のボケカス情けない晒し上げ
9871:2010/07/27(火) 11:19:39 ID:1fz7covA
今日の水換えして死んでいる魚なしです。
ところでハイポってなんですか?
99pH7.74:2010/07/27(火) 11:31:08 ID:Amwkp9iI
要するにカルキ抜きの事ですよ
100pH7.74:2010/07/27(火) 17:24:55 ID:PBsKJjxN
ここで聞くのはおかしいのかもしれませんが
お知恵をお貸しいただければ助かります

現在ニッソーの外部フィルターを使っているのですが
結構長く使っていることもあり
そろそろ新しい外部フィルターに換えようかと考えています
その場合、今使っているフィルターを取り外し
新しいのをそのままセットではバランス崩れてダメですよね?
こういう場合はどのようにすればいいのでしょうか?

ちなみに今水槽(60cm)内には
ヘテロモルファとエスペイが20匹
ミナミヌマエビは何匹いるか不明
101pH7.74:2010/07/27(火) 17:47:08 ID:pUqB51bS
>>100
古い外部フィルターに入ってた濾材を全部新しい外部に入れて使う
これなら外見は新しいけど濾過能力は大して変わらない
102pH7.74:2010/07/27(火) 18:02:01 ID:2g/94e0U
心配なら新しいフィルターにちゃんとバクテリアが定着するまで2つとも稼働させとけばいいんでないの
103pH7.74:2010/07/27(火) 18:03:23 ID:PBsKJjxN
>>101
早速ありがとうございます
新しく買おうとしてるフィルターの方が
現在のフィルターの濾材より容量が多いようなんです
この場合は今使っている濾材に新しい濾材をいくらか足して使えば
それで問題ないでしょうか?
104pH7.74:2010/07/27(火) 18:06:44 ID:PBsKJjxN
>>102
それは思いついたのですが
定着したかどうかの判断はどうすればいいのでしょうか?
もうかれこれ10年以上熱帯魚や水草してるのに
全然詳しくなくて・・・聞いてばかりで申し訳ないです
105pH7.74:2010/07/27(火) 18:12:37 ID:2g/94e0U
>>104
さすがに1ヶ月くらい稼働させとけば間違いないと思うけど…
106pH7.74:2010/07/27(火) 18:18:11 ID:Amwkp9iI
一月位同時稼動した後古い方を外して数日後亜硝酸を測ってみればいいよ
107pH7.74:2010/07/27(火) 18:27:26 ID:PBsKJjxN
>>105-106
ありがとうございます
それじゃ1ヶ月程度同時に稼働させるようにしてみます
そういえば亜硝酸って今まで計ったこと無いです
今回は計ってみるようにしますね
108pH7.74:2010/07/28(水) 11:49:47 ID:7B4WCZec
今まで使ってた濾材をそのまま移して足らなかった分を
新しく入れて回した方が間違いないと思う
濾材をまったく新しい別の物に変えたいのなら
古い濾材を一カ月スパン位で1リットルくらいずつ
換えていったらいいと思うよ
109pH7.74:2010/07/29(木) 19:40:38 ID:MA0ieyAF
>>98
水槽どーなった?経過頼む
110pH7.74:2010/07/29(木) 20:41:19 ID:Q0HUdXi+
とりあえずミナミは全滅してそうだよな
パンダ等は以外と生きると思う
111pH7.74:2010/07/31(土) 22:17:55 ID:KvAJwvzI
勢いで買った、ニッソースティングレー106セットで始まったアクアリウム。
一か月以上経過し、今日初めて生体を入れます。
ADAやらチャームやら発酵型CO2ボンベやら、セット購入後、情報の泥沼にあえぎ、
今日まで心が折れずに来れたことが感慨深いです。
先ずはコッピー。と我慢しきれずにオトシンも買ってきてしまいました。
点滴法で水合わせ中です。現在、セットの濾過器は撤去。外部濾過機となり、
空いたスペースに二灯の照明をもう一基追加しました。
二度のリセットを超え、アマゾニアベースのソイルと9種の水草をレイアウト。
水の黄ばみが完全にとりきれてないものの、水換えの徹底を誓い、本当の戦いの始まりです。

チラ裏失礼しました。
112pH7.74:2010/07/31(土) 22:28:56 ID:FDUFqN0m
>>111
オレも毎年夏になるとホームセンターの熱帯魚コーナーでソワソワしてたが今年ついにアクア始めた。
最初は熱帯魚と水草がユラユラするのに癒されたいと思っていたが、ネットで調べて知識がつくうちに手間隙かけるのが楽しくなってきた。
戦うのが楽しくなってくるとハマるよね。
11371:2010/08/02(月) 00:29:06 ID:73HCh8Jr
今のところ、ミナミヌマエビは1匹残ってます。
魚は全部生きています。
いちお亜硝酸濃度はここ何日かずっと0です。
114pH7.74:2010/08/02(月) 00:45:01 ID:7QurjXN5
亜硝酸が0って逆におかしくね?
まだアンモニア→亜硝酸ってサイクルができてないと想像する
115pH7.74:2010/08/02(月) 16:04:41 ID:rLV7EE9V
>>113
立ち上げ初期は亜硝酸よりもアンモニア濃度を計るべきだね
>>114が言うように種水無し、立ち上げ一週間ちょっとくらいでアンモニア→亜硝酸→硝酸
のサイクルが出来てるとは当然思えない
116pH7.74:2010/08/02(月) 16:05:12 ID:bjiXQEAn
>>111

プロセスとしては問題無しかな。水換え徹底の志しは大いに結構。後は
照明時間だね。5時間か6時間からはじめてもいいかな。

勢いで始めるのは本当は推奨できないんだが、そうじゃないと始められ
ないってのもあったりするんだよね。あとネットでこの手の飼育マニュアルは
ただで幾らでも手に入るんだけど、何かしら初心者本を一冊買うのも
決して悪くないと思うんだな。本だと例えば枕元に転がしといて
ボーッとしてる時に読んで同じ内容を繰り返したたき込む方が身につき
やすいし、これから出来上がる水槽のイメージとかも持ちやすい。ネットで
ただで手に入る情報を金出して買え、と言うのは気が引けるんだが、
どの世界でも情報の取捨選択が大事で、その能力が乏しい人間が初心者な訳で
だったら最初から1冊の本を信じて付き合うのも一つのやり方だと思う。

じゃあどの本買えと言われても、そこそこ飼育歴持っちゃったので、そこは
アドバイスできないんだけどね・・・ 
117pH7.74:2010/08/03(火) 14:12:27 ID:5h26iZjX
60cm水槽のコリドラス10匹程度を90cm水槽に引越しさせてコリドラスメイン水槽にしようと思うんだけど
60cm水槽から水を数リットル(ph7.5前後)ろ材そこそこ持って行けばパイロットフィッシュに負担あまりかけずにすむかな?
パイロットは知り合いから譲ってもらうブラック・シルバーモーリーのペアかビオトープにいるアカヒレ6匹のどちらか
フィルターはエイハイム2217NEWと投げ込みフィルターで開始予定
底床は田砂で水草にマツモ20cm程度を5本とアナカリス20cm程度を10本とアマゾンソード3株
元々60cm水槽は兄貴からのお下がり(生体も)なんで初の水槽立ち上げにソワソワしてる
118pH7.74:2010/08/03(火) 15:04:11 ID:5h26iZjX
一応まじめな相談なんでテンプレ記入
【相談内容】
 60cm水槽のコリドラス10匹程度を90cm水槽に引越しさせる際の水槽立ち上げに
 60cm水槽の水を数リットルとろ材そこそこ持って行けばパイロットフィッシュに負担をあまりかけずにすむのか
【水槽サイズ・水量】
 900×450×450  157リットル
【フィルターの種類・製品名】
 エイハイム2217NEWと投げ込みフィルターで開始予定
【照明器具・時間】
 窓際で太陽光のみ(直射日光はあまり当たらない状態)
【底床の種類・厚さ】
 田砂で3〜5cm
【水質・水温】
 60cm水槽の水はph7.5前後 夏は水温28度前後で冬は26度
【生体の種類・数】
 ブラック・シルバーモーリーのペアかアカヒレ6匹のどちらかをパイロットフィッシュとして投入予定
【水草の種類・数・状態】
 マツモ20cm程度を5本とアナカリス20cm程度を10本とアマゾンソード3株
【CO2添加の有無・添加量】
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】
【立ち上げ時期・維持期間】
 今週末に立ち上げ
【普段のメンテナンス】
 週1に1/3水買え 1月に1回底床の掃除
【最近やったこと】
 先日1/3水換え 
119pH7.74:2010/08/03(火) 19:55:03 ID:7OHiBt2H
>>113
お久しぶりです。水替えは励行しているようで、エビもまだ生きてるのも
いるとの事。優秀だと思います。

亜硝酸は0との報告。アンモニアと硝酸塩は分かりますか?開始時にバクテリア
を入れたはずなので、どれ位影響があったのかも分かるし。これから流れに乗れれば
いう事無しですね。

>>118
夏だし、60センチ水槽のきったねえ水を大量換水ついでに90センチに水草と一緒に
ブチ込んだら、生体入れなくても可じゃまいか?てか、その水草で外部入る?上部で普通に
よさそうだが。いずれにせよ、きたねえ水+水草ぶち込み→エアレ→生体で普通にいいと思うが
120pH7.74:2010/08/04(水) 11:04:50 ID:Os1i6uzo
きったねー水はわからんが、きったねー濾材は宝
60の水、低床1/3程度、濾材1/3程度を使い回せばほぼ問題ないと思うよ
水槽のセッティングに時間かかるようなら
バケツに水槽の水を汲みその中に60の低床と濾材をネットに入れ
エアレしてあげればおk

12171:2010/08/04(水) 18:05:19 ID:wu6MsBby
>>119
アンモニアはわかりませんが、
硝酸塩はいくら水換えをしても40mg/lなんです。
122pH7.74:2010/08/04(水) 19:15:57 ID:X86azV+G
10年くらい前に2年くらいやってた初心者です
最近またやりたくなって水草もやりたいんですが
底床はソイルが無難でしょうか?
昔やってたときはソイルつかっててちょっとゴソゴソすると濁っちゃって
底床の掃除がし辛かった記憶があるので大磯あたりにしたいのですが
123pH7.74:2010/08/04(水) 19:49:17 ID:U4SmqdGO
>>121
それガチですか?アンモニアも検出されない?

それなら、相当優秀なんだが。自分が考えていたよりも相当被害も
軽微で済んだ。まあ、水換えサボったら病気多発アボーンな環境だとは
思うが

ちなみに今の水換え頻度、餌遣りの頻度と量、エアレーションを行ってる時間帯
水草の量、コリドラスの生息場所や様子(底を主な活動域にしてじっとしてるとか
上下を入ったり来たりとか、ソイル掘ってるとか)を教えてもらえませんか?

>>122
無難。硬度上がると栄養分吸収しなくなるしね。大磯からは栄養分も供給されない
し、どうしてもアルカリに向いちゃう。水草にも、管理者の調整も難しそう。
具体的に聞きたい事があるなら大磯スレで聞いてみるのがいいかもね。
124pH7.74:2010/08/04(水) 19:51:22 ID:U4SmqdGO
>>122
大磯でマツモっさりとかの水槽はどうか?マツモはアルカリの
環境もおk(寧ろそっちのが?)と聞いた
125pH7.74:2010/08/04(水) 20:31:40 ID:4CEkgtU8
ソイルは1年ごとにリセットしないといけないんで好きじゃない
うちは田砂使ってまう
126pH7.74:2010/08/04(水) 23:59:01 ID:X86azV+G
みなさんありがとうございます
いろいろ読んできて大磯を酸処理して使う方向でいきたいと思います。
127pH7.74:2010/08/07(土) 01:21:03 ID:AwX6a09G
30キューブから半分ずつ水・低床・ろ材を移動させて90スリム立ち上げ中なんだけど
30キューブからネオンテトラ7匹とタイガープレコ約4cm1匹をパイロットフィッシュとして移動させて餌も結構やってる
この状態で3日過ぎても全く亜硝酸が検出されない
これは30キューブからのバクテリアが8匹分のアンモニアを分解してるってこと?
それとも水の量に対して亜硝酸が少なすぎて検出されてないだけ?
まさか約40本入ってるマツモが全力で働いてるとか?
128pH7.74:2010/08/07(土) 01:26:38 ID:mwkxN/q0
マツモ抜いて様子見てみたら?
それで検出されるならまだ濾過が出来て無くてマツモにたよってたってことだし
129pH7.74:2010/08/07(土) 01:29:48 ID:AwX6a09G
そうしてみる
有難う
130pH7.74:2010/08/07(土) 14:32:24 ID:4DZmnw5y
>>127>>128
そんな気まぐれで急にリスクに晒されるテトラとプレコが
不憫だわ。ゆっくり立ち上げようって意識でいけばいいじゃんよ。
131pH7.74:2010/08/07(土) 14:55:13 ID:M4STRuBy
助けて下さい

昨日から急に水が白濁しました
45cm35リットル、ファンを2個付けて水温は26度、
エアレーションもファンと外掛けOT50でたぶんまかなえてると思います

テトラの6in1で図ったら全て問題なし
亜硝酸も硝酸もゼロに近いレベルです

魚たちは元気です

少し前にカルキ抜きを金魚用からコントラなんとかに変えたのですが
関係有るでしょうか

バクテリアのバランスが変わってバクテリア大量死とか
132pH7.74:2010/08/07(土) 18:39:55 ID:4DZmnw5y
>>131
もう直った?

白濁だとバクテリア関係っぽいから、OT50が確実に動いてる
か確認してみて。コンセント入ってる?目詰まり起こしてあまり循環
してないとかない?

最悪、水槽に良くないものが混入したとかあるけど、まずろ過機をまず
疑ってみて。あと水槽にゼオライト入れ出したとかないよね?
13371:2010/08/07(土) 20:25:06 ID:btqany0r
>>123
アンモニア検査薬は買ってないからわからないのです。
亜硝酸は0〜0.5mg/l
硝酸塩は20〜40mg/l
水換えは2日に1回半分交換
最初のころにバクテリア付き麦飯石をフィルターの所に入れてました。
餌は1日1回1cmくらいの浅いスプーン1杯。
エアレーションは24時間。
コラドリスはみんな底でもぐもぐやってます。上に上がってるのはみたことないです。
134pH7.74:2010/08/07(土) 20:31:59 ID:CXPfK0m5
水換えしすぎじゃね?
135pH7.74:2010/08/07(土) 21:52:25 ID:e75Me2/c
>>131
白濁は確実にバクテリア関係だなぁ
濾材を水道水洗浄とかしちゃったんじゃない?
底砂が新しいと外掛けだけじゃちょっとしたきっかけで不安定になることはある
魚の量が多いのかもしれない

コントラは関係なし
ああ、でもこの季節だと気持ち多めにコントラ入れた方が不安がない

>>71はゴール近いからそろそろ落ち着いて様子見ればOK
気になるなら濾材に活性炭入れた外掛けか小型の水中フィルターでもサブにすればバクテリア安定するまで回る
ろ過安定しても魚多すぎるから換水は週2で1/3づつくらいはした方がいい
136131:2010/08/08(日) 09:48:14 ID:vyPEj+jV
>>132>>135さんありがとうございます

今日はさらに白濁が進行、水槽のむこうがわはもとより5cm先も見えない状態です
なにかが大繁殖しているというような印象でしょうか

濾材の水道水洗浄はじめバクテリアにダメージを与えるようなこと特に行っておらず
外掛けフィルタは問題なく動き続けています
外掛け濾材の詰まりも特に異常はありません

6in1の数値はやはり問題なく、亜硝酸塩と硝酸塩、ともにゼロに近い反応です
もちろん異臭もないのでバクテリア自体は機能しているように思われます

ネオンテトラ・マドジョウ・フライングフォックス・ラスボラハナビ・ラスボラヘテロ・ラスボラネオングリーン・
ヤマトヌマエビまたラムズホーン・アップルスネールいずれもいまのところは元気なようではあります

トリガーになる点を挙げますと
・生体は多い
・白濁が生じる前の日、水温が29度まで上昇した(ふだんは26-27度)

バクテリアの種類交代が起こっているのでしょうか・・・
137pH7.74:2010/08/08(日) 10:26:39 ID:tLE08+Rf
>>136
分からんが活性炭を入れろ
濁った時はとにかく炭入れりゃ解決する
あとバクテリア原因の可能性も考慮して酸素を占有されないようエアレーションを強めにかけろ(できれば泡は細かく)
あと念のためエサは控えろ

とにかく活性炭を使え!間に合わなくなっても知らんぞー!

ただ活性炭はあくまで水が濁った時の緊急用だから、長期使用はできない
138pH7.74:2010/08/08(日) 12:16:35 ID:ZhRipsNZ
>>136
写真うp出来ないの?
見てみないと詳細なアドバイス出来ない
13971:2010/08/09(月) 00:57:14 ID:wiuo14DF
今日
リシアが重りと重りが付いてる網からどんどんはげてきて、気づきました。
死んだと思ってた1cmくらいのミナミヌマエビが重り網の間に6匹いました。
死んだと思っていたのは抜け殻だったみたいです。
脱皮したのかな?
140pH7.74:2010/08/09(月) 02:20:06 ID:v/+4gFBl
71の日記過ぎる
141pH7.74:2010/08/09(月) 04:12:42 ID:CrHQ/G8D
>>136
その水槽、立ち上げ初期(1ヶ月とか)なんだよね?
俺も初心者だからアドバイスとして不十分かもしれんけど、
うちの場合は、強烈な白濁後に、水面に脂質っぽいのが
浮いてきて、それを毎日掬い取ったりしているうちに
白濁はおさまった。
その後、茶苔・アオミドロ・アオコ(植物性プランクトン)の順番で
いろいろ大発生した後に安定期に入ったよ。
ステージが変わると、前ステージで困ったことが嘘のように解決するから、
とにかく、お魚の調子をみて、元気そうだったら
急に新しいことを試みないほうが良さげ。
142131:2010/08/10(火) 01:02:14 ID:iCYRNtU4
131です
>>137>>138>>141のみなさんアドバイス有り難うございます
立ち上げ1か月半というところです

今日はコーヒーメーカーの濾紙をフィルタにして濾し取りを行おうとしたのですが
効果なし、白濁の元は標準フィルタも濾紙もすり抜けるような具合です
フィルタにいつもゼリーのように付いているヌルヌルもありません・・・

6in1の結果そのものはやはり問題なく
生体も(見える分には)とりあえず変化がなさそうなのですがとても心配です

以下のものを注文し、今日の朝届く予定です
・白濁凝集剤
・エアストーン
・活性炭

仕事は半日休んで凝集剤と活性炭の投入、エアレーションの強化を図る予定です
納豆、過酸化水素というオプションも検討したのですが
まずは上記対策をとります

写真は手が回っておらず申し訳ありません
143pH7.74:2010/08/10(火) 02:22:56 ID:BqR4WpYg
もういいから他で聞けよ
ウザイよ
144pH7.74:2010/08/10(火) 02:51:16 ID:yS/kgWAC
>>71>>131はあとはブログでやれ
145pH7.74:2010/08/10(火) 05:04:49 ID:KroEDZ+c
>>143,144
いちおう相談所ってことになってるから、そう邪険にしなくてもw

>>142
すでに御自分のレス>>136と、>>137,141で答えは導かれているようにも
見えますが。。。
後学のためにも、報告よろしく。
146pH7.74:2010/08/10(火) 11:05:49 ID:8qJlwQvS
>>131
アオコかもしれない。
ココ見てみて。
ttp://aualiving.exblog.jp/8018283

うちも去年白濁して一ヶ月くらい悩んだよ。
換水してもだめ、ほっといてもだめ、ブラックホール入れてもだめでどうにもならなかったのが殺菌灯で一週間でうそみたいに綺麗になったよ。
147pH7.74:2010/08/10(火) 12:22:19 ID:RsabVV6F
俺もアオコだと思う
なんかこの時期増えやすいんだよ。

厄介なのが、ほぼ全換水しても数時間後には元に戻るんだよね
俺も殺菌灯に一票
148132:2010/08/10(火) 14:23:27 ID:3UWDpu5O
>>131が元々、相談用テンプレに載らないで質問するから、アドバイス
もズレてしまったりするんだよ。自分は最初、水量の割にはろ過貧弱、生体多数
で水質も安定してないから溶存酸素濃度が下がってバクテリアの大量死での白濁かと
思った。

自分はなった事ないけどアオコの可能性もあるんだね。殺菌灯とかはどうなんだろう?
これからまだ暑くなるし、殺菌灯で更に水温上がったら、他の生体達にも負担が増えるんだが。
さしあたり、頻度高めの換水で対応が賢明な気はするが。対処も大切だが、原因を先に特定すべき
149pH7.74:2010/08/10(火) 14:33:41 ID:yS/kgWAC
殺菌灯なんて安くないし、電気代もかかるし、普通の飼育じゃ普通使わないからな
勧められてもほいほい買えるかどうか・・・
ま、凝集剤買ってるみたいだし、なんとかなるだろ
白濁なんか大抵ほっとけば安定して消える類
150146:2010/08/10(火) 14:38:41 ID:8qJlwQvS
アオコの場合は換水するなら毎日全換水くらいの勢いでやらないと無理かも。
殺菌灯は確かに水温上がるけどアオコ原因の白濁だととてつもない威力を発揮しますよw
さっき出したURLの所をよく読んでもらうと書いてあるけど金魚の力水っていう製品も効果があるそうです。
外部濾過使ってないようなのでこっちの方が安上がりかも。
他に外部持ってたら殺菌灯は一台あったら役に立ちますよ。
一週間くらい回してきれいになったら外せばいいし。
アオコの白濁は自分には殺菌灯がないととても太刀打ちできません。
151pH7.74:2010/08/10(火) 15:49:36 ID:Is53OGqd
横レスだが、白いアオコってあるの?
152pH7.74:2010/08/10(火) 20:05:09 ID:5T+E4hxL
コントラじゃなくてアクアセイフいれてカルキ抜いた気分になってたりして、、、
3週間前の水槽立ち上げ時の俺のことだけどw
試供品使おうと思ったらこの有様だよ
153pH7.74:2010/08/11(水) 00:10:10 ID:mBgIS2Iq
>>151
普通、アオコ発生中は水が緑に見えるもんだし、
遮光で元気がなくなったアオコは黄色っぽくなるけど、白じゃないわな。

もし本当にアオコなら、遮光で対処してもいいかな。立ち上げ途中で
凝集剤使っていいかどうか自信が無い。>>146の殺菌灯が試せるなら
それにこしたことはなさそう。

もし、本当に「白い」白濁なら>>148のバクテリア大量死説が有力で、
これは立ち上がりプロセスでは普通に観察される状況。大量死の裏側では
次のバクテリアが立ち上がって来てるから、環境を変える処置は立ち上がり
を遅らせる要因になる。美観を考えなければ、放っておいても次週には治まってるはず。
154131:2010/08/11(水) 01:59:41 ID:3SKfxMl6
131です

ご迷惑をおかけして恐縮です、またアドバイスを多々いただき、感謝しております

エアレーション強化、凝集剤投入を行ってみましたが
十数時間経過後もまったく改善効果無しでした
水の交換も行ってはみたものの、元通りになるような印象です
今夜ブラックホール活性炭を仕込みますが期待薄です・・・

その白濁の様子はこんな具合です↓
水をすくってみてみてもまさに「白」で黄色や緑色がかってはおりません

ttp://iup.2ch-library.com/i/i0134640-1281458751.jpg

明後日からは一週間出張に出るので、この状態のまま消灯・残置ということになります
なんとも後ろ髪を引かれますが・・・

アオコと殺菌灯についてもご体験談をいただきありがとうございました
殺菌灯スレも拝読させていただきました

一週間後、もう一度報告させていただこうと考えます
155pH7.74:2010/08/11(水) 02:02:51 ID:+6glrejT
帰ってきたら透明になってた、に50万ペリカ
156pH7.74:2010/08/11(水) 02:08:22 ID:Jn/AqOxW
>>154
画像デカ過ぎワロタ
俺のディスプレイまで白濁したかと思ったわ
にしても想像以上だわwww

                   r、ノVV^ー八
                 、^':::::::::::::::::::::::^vィ       、ヽ l / ,
                 l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ      =     =
                    |.:::::::::::::::::::::::::::::: |     ニ= 黒 そ -=
                  |:r¬‐--─勹:::::|     ニ= 穴 れ =ニ
                 |:} __ 、._ `}f'〉n_   =- な. で -=
  、、 l | /, ,         ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.|  ヽ ニ .ら. も ニ
 .ヽ     ´´,      ,ゝ|、   、,    l|ヽ:ヽヽ  } ´r :   ヽ`
.ヽ し き 黒 ニ.    /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  て っ 穴  =ニ /:.:.::ヽ、  \二/ :| |.|:::::| |  /
ニ  く. と な  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  れ.何 ら  -=   ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ  る と   =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/,  : か   ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::|  '゙, .\
 /     ヽ、     | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|:半:|.ト、    \
  / / 小 \    r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \
157pH7.74:2010/08/11(水) 02:12:42 ID:+4Qv9IEF
驚きの白さだな
158pH7.74:2010/08/11(水) 02:51:47 ID:mBgIS2Iq
>>154
まさにバクテリア大量死といわれている状況ですね。
この場合の活性炭投入は、化学的吸着よりも物理濾過という意味で
効果があるかも知れません。このての白濁は時間が経つと自然に
凝集してきますので。

>>155
帰ってきたら透明だけど苔だらけに100万ペリカ
159pH7.74:2010/08/11(水) 03:11:46 ID:ENaeDXWT
>>154
他行けって言われただろ?
いい加減にしろよ
これ以上やるなら運勢に通報するよ
160pH7.74:2010/08/11(水) 07:49:25 ID:kMJ7hClT
>>154
予想通りバクテリアだね。

自分がしつこくテンプレにしろって言ったのは原因により
近づくし、回答側もより適切な指摘ができるから。水草←ここ聞きたかった
はモスとアヌビアス?、水量と生体数からしてもそれだけの水草ないのと変わらない
から24時間エアレが賢明かと

今回の原因は水量少ない、生体多い、ろ過弱いところに水温上がって溶存酸素濃度が下がった
所に全ての生体の活性が逆に上がって、バクテリアが酸欠になって相当数死んだんじゃないかと。
結果的にはバクテリアにダメージを与えるような飼い方をしてたわけです

出張中は電気は消しても、餌をやらなくても、エアレだけは絶対欠かさないようにしてください。
帰宅時には収まってるとは思うが。後日報告よろ
161pH7.74:2010/08/11(水) 12:36:26 ID:Bk6S2JuT
すさまじい白濁ぶりだが、
バクテリアの大量死滅にもかかわらず
硝酸、亜硝酸ゼロってそういうことがあり得るのか。
162pH7.74:2010/08/11(水) 12:59:03 ID:wWrkcuoX
>>161
俺はそれでアオコだと思ったんだ
ちなみに、アオコとは言っても必ずしもグリーンウォーターになるわけではないし
緑がかった白にすらならないこともある
うちでアオコ大量発生→殺菌灯で対処
したときも、画像みたいな白濁だったんだよ。

もはやどっちか俺にはわからん。
バクテリア説もあながち間違ってるとは思えんが、
硝酸亜硝酸が出ない理屈が説明つかないのが引っかかってるんだ
163pH7.74:2010/08/11(水) 13:16:29 ID:Bk6S2JuT
>>154が自分で言っているように菌勢の移行なのかも?

いずれにしても1週間後、
 旧バクテリアの死骸だったら → 水は澄むが場合によっては死骸を餌にコケ大発生?
 アオコだったら       → そのまま白濁、またはいよいよ緑がかる。

ということかな。どっちにしても家を空けるなら、
消灯と水温管理とエアレーション強化しか打ち手はないわなあ。

>>154には1週間後の報告を期待している。
164pH7.74:2010/08/11(水) 13:35:30 ID:ENaeDXWT
言っとくけど俺をあまりナメないほうがいいよ
vipでコテハンやってるしこのスレ潰すくらいの影響力は持ってるから
くだらないことで刺激して後悔しないようにね
165pH7.74:2010/08/11(水) 13:46:00 ID:Bk6S2JuT
ま、変なのは気にせずどうぞ。
166pH7.74:2010/08/11(水) 14:31:24 ID:wWrkcuoX
>>163
水槽の環境は10個あれば10通りだしね
相変わらずいろんな事例があって勉強になるわ。
君も言うようにどうやらひとまず様子見しかないようだね

こんな状態で家を空けなきゃいけない>>154が気の毒だがw
167146:2010/08/11(水) 21:06:27 ID:SCig0A5a
前に殺菌灯スレに貼った写真が残ってたのでまた貼ってみました。

ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20100811210339.jpg

写真見てもアオコっぽいんだけどなぁ。

また結果教えてくださいね。
168 ◆Apple.Yi.Y :2010/08/12(木) 00:54:07 ID:hFHQ4KV1 BE:2676492476-2BP(1000)
>>154
ここまで白濁してる水槽始めて見たわwwwwwwwwwwww
169pH7.74:2010/08/12(木) 21:49:18 ID:8NjEIiuy
水槽の置き場所をどこにしようか迷っています。
45か60規格で淡水、水草と生体半々くらいで考えてます。

置き場所候補
1.2F自室、南西角部屋の窓際(11時〜17時は直射日光・カーテン等で遮光可)
2.同じ部屋の北側壁寄り(明るい日陰。15時くらいから西日が当たるかもしれない。クーラーが直接あたるかも)
3.1F玄関脇の廊下(2.よりは暗いけど明るめの日陰)

2Fは明るいからライト付けなくてもいけそうなのと、いつでも眺められるのがいいなぁと思って…
60だと水換え大変かな?
170pH7.74:2010/08/13(金) 00:13:01 ID:5a2qLBb8
60cm水槽の1/3換水で18L灯油ポリタンク1杯分です。
抜いた水のことも考えないといけません。

水量が多ことにはメリットもありますが、
できれば水場が近い場所が良いでしょう。
あと、ライトは「必須」だと思ってください。
171pH7.74:2010/08/13(金) 15:23:44 ID:eUW5LCQS
ライト必須ですか…。
なんかいろいろと、サイズや買うもの検討し直した方がいい気がしてきました。
今日20Lポリタンク持ってみたけどとても無理。そりゃ何往復かすれば済むけどやっぱり大変そうです。
ありがとうございました。
172pH7.74:2010/08/13(金) 16:30:31 ID:QvUY0nA2
>>171
直射日光は避けないとね
魚の煮物が出来ちゃうよ。。。
173pH7.74:2010/08/13(金) 17:47:56 ID:Y5eahljX
>>169どこも微妙なような…。2階は水替えが面倒だし、玄関付近は鑑賞しにくいし…。
俺なら2階かな。そして1日水槽の前に居て嫁の冷たい視線を浴びる(笑)
174pH7.74:2010/08/13(金) 18:05:13 ID:7cSIGxlN
部隊の編成について

分隊4〜8
小隊25〜50
中隊150〜300
大隊500〜1000
連隊3000〜5000
旅団6000〜8000
師団10000〜15000
軍30000〜100000
175pH7.74:2010/08/14(土) 01:39:56 ID:efjzYH8A
>>174 誤爆?

家のミナミ水槽はまだ小隊だな。 南第30小隊ひとまるひとご(1015)に突撃セリ
176pH7.74:2010/08/15(日) 16:44:08 ID:6jn0Q+8H
>>174
うちはミナミ一個中隊はいるぜ

あとプラナリアが一個少隊はいる
177pH7.74:2010/08/16(月) 20:05:32 ID:Pj6jXE/I
水槽マットってフレーム水槽でも敷いた方がいいの?
178pH7.74:2010/08/16(月) 20:43:03 ID:CnIOHr4h
イラネ
179pH7.74:2010/08/16(月) 20:58:22 ID:Pj6jXE/I
トン
180pH7.74:2010/08/17(火) 01:52:24 ID:EJKZVQBO

どこで伺えばいいのかわからなかったので、
こちらでしつれいいたします。

ここ一ヶ月でアクア始めた初心者です。
現在、グラスガーデンS600で

ゴールデンアカヒレ×10
ネオンテトラ×3
チェリーバルブ×3
アフリカンランプアイ×6
オトシンクルス×2
ミナミヌマエビ&レッドチェリーシュリンプ×?

を飼っていますが、やたらゴールデンアカヒレだけ目立って
いまいちぱっとしない水槽になってしまっています。
ここにあと数匹だけ増やそうと思っています。
(あまり増やさない方がいいですよね?)
この組み合わせに追加するなら何がいいでしょうか?
オススメがあれば教えていただきたいです。
181pH7.74:2010/08/17(火) 02:03:01 ID:K+ABrrrh
>>180
一月でその生体量って濾過大丈夫か?
繁殖等で今後殖えそうだし過密が心配だな(もう若干過密だが…
俺ならコリドラス入れるけど初心者によくある過密のスパイラルに陥ってるなw
まぁ過密は水換えで賄えるから頑張れ
182pH7.74:2010/08/18(水) 03:41:22 ID:aXVsBihJ
>>180
立ち上がってたとしても増やさない方が魚にも飼う方にも楽だとおもうが

ゴールデンアカヒレ>8Lの梅酒瓶でも買ってきて移す
ミナミヌマエビ&レッドチェリーシュリンプ>あえてミナミ化させたいわけじゃないだろうから選別して移す

これで数としてはいい感じだと思うけどね
その上でグラスガーデンS600ga寂しいならネオンテトラ増やす
183pH7.74:2010/08/18(水) 04:17:42 ID:4KL3wzhQ
>>180
俺ならアフリカンランプを40ぐらい追加かな…
あいつらは群れで迫力でるから
過密は気にすんな
うちはもっと酷い
184pH7.74:2010/08/18(水) 11:05:08 ID:IR2FrRgV
>>180
3ヶ月まで待った方がより安定すると思うので、それから追加が良い。
底物がいないので、コリドラス4〜6匹。水草水槽なら、カージナル
テトラ10匹。
黄色が欲しければGDH5匹位かな。
185長文すいません:2010/08/19(木) 00:31:46 ID:OztbLNaI
【相談内容】 亜硝酸地獄です水換え頻度の相談
【水槽サイズ・水量】 60企画
【フィルターの種類・製品名】上部GEXグランデ600 ろざいにリングと竹炭、ゼオライト追加
【照明器具・時間】 インバータ2灯、12時間
【底床の種類・厚さ】ショップのオリジナルソイル
【水質・水温】 28℃、pH6.5亜硝酸振り切れ状態2日目
【生体の種類・数】 ネオンテトラ100(1cm)、琉金9(2cm)、コリ4、プレコ2(6cm)エビ、ヤマト、ミナミで計20、タニシ、ラムズちょいちょい、で過密…
【水草の種類・数・状態】アヌビアス多数 底床にぎっしり少しでも何か吸って欲しくてアマゾンソードと浮草浮かべてます
【CO2添加の有無・添加量】無し
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】 立ち上げ当初にバクテリア(商品名失念)
【立ち上げ時期・維持期間】 1ヶ月ほど前に立ち上げ、パイロットにネオン2導入
【普段のメンテナンス】 1日2回水換え1/3
【最近やったこと】水換え
【特殊な事情、制約、こだわり等】 すいません初心者考えで調べて立ち上げました
パイロット入れて餌も少なめで1ヶ月回しました
亜硝酸がほとんど検出されなかったので立ち上がったと考え(誤解)、生体を導入しましたが甘かったです…
まだほとんどバクテリアがいない状態だったようで現在の生体がパイロット状態ですorz
当方ニートなので毎日2回ほど水換えをしてなんとか生体を生かしている状態です
幸い、まだ魚は死人はでていません、エビが3匹死にました
質問は
@この場合の水換えのペース
ニートなので1日5回といわれても実行可能です
Aこまめに水換えした場合でもいつかは安定するのでしょうか?
Bアヌビアスをソイルに時下植えなんですが、これは大丈夫ですか?
Cその他できること
留意点としては、
@まず、浅い考えで水槽立ち上げて本当にすいませんm(__)m
A濾過バクテリアのシステムは一通り勉強しました…遅かったが…
Bサブ水槽は屋外に買いすぎた水草をキープしてるプラケのみ
C生体は出来れば今いるものは減らしたくないです…
Dコケがガラス面と流木に少し出てきました
E今いる生体は見た感じ落ち着いてます 鼻age等はなし、 エビはつまつましてます
F試験薬は亜硝酸しかもってないです
明日アンモニアと硝酸購入予定

めちゃくちゃですが心優しい方、レクチャーお願いしますm(__)m
こまめにこのスレ見るようにしますのでm(__)m
186pH7.74:2010/08/19(木) 00:56:06 ID:Q7DUl0Et
ネオン100てジョークだろ?正直笑ったわ
@1/5水換えを一日四回
Aいつか安定する 一日一回試薬で検査して反応無かったら水換え量を減らして行く
Bナナは直植えでも活着でもOK
Cマツモという成長率の高い浮草を投入
ホムセンなんかに売ってる30規格の安いセットでいいから買ってコリドラス辺りを隔離
本当は60をもう一つ買った方がいいんだが…
それとプレコの種類は?
187pH7.74:2010/08/19(木) 00:58:56 ID:VTYQifum
上部の濾過が出来上がったとしても60規格にネオン100の時点で許容量オーバー
生体を減らしたくないのであれば外部濾過併用など何でもいいから濾過能力を強化したほうがいい
(頻繁な水替えは魚を弱らせる。それに今は良くてもモチベが下がり水替えが面倒になる時がほぼ確実に来る。)

あくまで予想だけどその生体数じゃ安定(亜硝酸が計測されなくなる)はしないんじゃないかな
上部濾過1つだとバクテリアが増えても濾過し切れず、良くて常に亜硝酸等が少量計測される状態だと思う

とりあえずマツモや浮き草を多めに買ってきてぶちこんどくといい
188pH7.74:2010/08/19(木) 01:08:52 ID:U+lrhl1g
おれなら投げ出しそうな状況だな。これで生体をこれ以上減らさないのなら、水槽増設しかないんじゃ
まじでネオンテトラ100を60規格×3に分割とか(金があるのなら、だけど)
とにかく水替えは少量を繰り返して、思い切ってバクテリア剤でも投入し続けたらどうだろう
水質チェックもこまめに(したくても試験紙とか試薬に金かかるぞ、これも)
ネオンテトラ、10匹の間違いじゃないのか?
>【普段のメンテナンス】 1日2回水換え1/3  ←これ、過密になる以前からなんだろか(多すぎないか?)
189pH7.74:2010/08/19(木) 01:09:53 ID:OztbLNaI
>>186>>187
大変ありがとうございますm(__)m
水換え1日4回でやってみます
プレコはインペリアルゼブラ?です
欲しい生体を図鑑(カタログ)で見て次々に買っていたら恐ろしいことに…
多少でも水が落ち着くまではがんばります
生体量的に毎日の水換えは覚悟できてますw
とりあえずはエビを落とさないようにがんばります
190pH7.74:2010/08/19(木) 01:12:05 ID:Q7DUl0Et
すまんたしかに上部だけじゃ無理そうだな
187が言ってるように外部フィルター追加した方がいい
っていうかまぁ水槽増設しか道は無いよ
フィルター増やしまくっても生体が泳げないような環境じゃしょうがないしな
191pH7.74:2010/08/19(木) 01:14:43 ID:U+lrhl1g
エビを優先して生存させたいなら、プラケースでもいいから避難させたらどうだろ
もちろん、水量がないため温度管理とかも難しくはなるけど、ミナミが食われそうだ
192pH7.74:2010/08/19(木) 01:14:59 ID:OztbLNaI
>>188
ありがとうございます
水換え頻度上げたのは生体導入後、最後に金魚入れたので、ちょっとヤバイかな?と思い、
亜硝酸チェックして仰天してからです…
半分ほど水換えしてもまだ真っ赤です…
エビが心配…
ネオンテトラは安くて50買うのと100買うので値段の差がなくて、ショップの60水槽に200ほど入ってたのでこんなものかと(汗)
バクテリアは明日買いに行きますm(__)m
193pH7.74:2010/08/19(木) 01:15:59 ID:VTYQifum
>>189
イ…インペリアルゼブラ…だと?
インペリアルタイガーじゃなくて?

俺上で濾過強化とか言ったけどやっぱ他の人も言うように水槽増やした方がいいな
60とは言わず30を増やすだけでもだいぶ変わると思うぞ?
まぁスペースが無いってんなら水替え頑張るか濾過強化しかないけど…
194pH7.74:2010/08/19(木) 01:16:02 ID:J+//4Msr
60cmでネオンテトラ100って過密なのか。俺は琉金が気になったが
195pH7.74:2010/08/19(木) 01:17:56 ID:OztbLNaI
水槽増設は厳しいっすね…
水槽台の下は爬虫類がいまして
おける場所が直射日光のベランダのみでして…
外部も頑張って置けるかおけないか…
ちなみに温度管理は部屋ごとエアコンっす
爬虫類がたくさんいてまして
196pH7.74:2010/08/19(木) 01:20:14 ID:OztbLNaI
>>193
あっ…インペリアルタイガーですね(汗)
シマウマですm(__)m
小さいからコケとりと残りエサのためにと(汗)
しかしエサなど余らず、結局プレタブ追加導入ですが…
197pH7.74:2010/08/19(木) 01:20:35 ID:U+lrhl1g
ネオンテトラのみだったらまだわからなくもないんだが、あれこれ居すぎる気がする
それにしてもカオスな部屋のようだ
暑いのか寒いのか想像ができんw 爬虫類だと紫外線ライトとかついてそうだし
198pH7.74:2010/08/19(木) 01:26:15 ID:OztbLNaI
>>197
室温は27℃で爬虫類はだいたいホットスポットで38℃から27℃の温度勾配できる感じです
今の時期はクーラーつけっぱっす
冬場は暖房つけっぱっす…
電気代4万のニートっす…
199pH7.74:2010/08/19(木) 01:29:03 ID:VTYQifum
>>198
お前いい生活してんなww
しかし増設も外部も無理…となると水替えとマツモ神頼みか

思ったんだけど爬虫類は魚食わない?
テトラを餌にすりゃ無駄死ににはならんし減った分濾過の負担も減る
200pH7.74:2010/08/19(木) 01:32:44 ID:U+lrhl1g
たしかに琉金も数が怖いかも。水汚しそうだし
おれ的にはミナミの生存のためにプラケースでいいから避難させてあげたいな
温度管理はエアコンフル稼働で大丈夫そうだけど
頑張って
201pH7.74:2010/08/19(木) 01:32:56 ID:OztbLNaI
皆様深夜なのにすいませんm(__)m
>>199
食うか食わないかで言えば食いますね…
残飯処理班の青舌なんかが…
とりあえず様子見てエビが死ぬようなら…
エビは水質チェック兼ねてるんで…
しんでほしくはないですが

今回立ち上がらなかった原因はゼオライトっぽいっすね
アンモニア吸着させすぎました…
202pH7.74:2010/08/19(木) 01:35:58 ID:V5tcl+om
>>185
琉金9(2cm)に別水槽は絶対必要になる、飼いきれるかわからないが15cmぐらいにまでなるんだっけ?
まともに飼うなら池か、らんちゅう水槽の90cmとかほしくなるんじゃないか?
ネオンも30ずつに分割してやりたいところ(琉金のエサにはしないでくれ)
コリは底床汚れたら厄介なので注意、というか底床掃除しやすい環境へ
プレコは大型になるなら別水槽仕立てる

今の時期のホームセンターなら金魚のお部屋のたぐいが格安
コンテナボックスか押入れ収納も安売りがあるので利用
エア分岐と漏斗+鉢底石の簡易底面でもいいからセット
30〜60規格x3の規模が2000〜2500円ほどで増設できる

水換えしまくりで安定させるとなるとウチダ熱帯魚式とかの実例はあるが
ソイルかき混ぜるわけにいかんだろうしなぁ

>【普段のメンテナンス】 1日2回水換え1/3
これは多すぎでまったく立ち上がってないだろうね、半年も続けばどうにかなってるかもしれないが
203pH7.74:2010/08/19(木) 01:36:25 ID:OztbLNaI
>>200
琉金まずかったです
ショートテール更砂なんですが、遊泳能力低いんで、エビは食われてないです
みんなアヌビアスの根元つまつましてます
明日田んぼで増殖やばそうな浮草大量に取ってきます(汗)
204pH7.74:2010/08/19(木) 01:38:05 ID:V5tcl+om
かわいそうに思ってまともに書いてみたがあれだ
ショップに引き取ってもらえ、まず無理だ
205pH7.74:2010/08/19(木) 01:39:28 ID:VTYQifum
>>203
待て
田んぼは農薬でヤバイ恐れがある
206pH7.74:2010/08/19(木) 01:40:13 ID:Q7DUl0Et
水槽追加は無理か
なら上部をグランデカスタムにして濾材を入れ生物濾過を強化
さらに底面フィルターと直結にすれば大分ましになるだろう
かなり大変だけどやる価値はあるんじゃないかなな
あぁでも直結か別稼動か迷うな
あと糞大量だろうから底床掃除系の道具も買った方がいい
ただソイルみたいだから崩れないように表面を撫でる程度ね
あとミナミ退避には同意 最悪2リットルペットボトルの頭切ってマツモ入れておけばOK
あとたんぼまずい
農薬でエビイチコロだからマジでマツモ買っとけ マツモ導入時にバケツにマツモ&ミナミで農薬チェック忘れずに
207pH7.74:2010/08/19(木) 01:46:51 ID:MjrgSs/N
長文書いてる最中に更新してみたら増設無理だと!!
長文消しちまったぃ

生体が落ちずに成長していくとしたら最低でも60規格3ついるんじゃないかな?
琉金は将来的に90いると思う
濾過機増やして奇跡が起きて安定してもちょっとした切欠で元に戻ると思う

自分ならその生体でソイル使わないかな
いずれ床リセットする時が来るわけだけど増設無理な状況で
リセット作業出来るのかな?>生体数的に
☆にしたくなければ水槽増やして安定させるのがいいと思うよ
208pH7.74:2010/08/19(木) 01:47:09 ID:OztbLNaI
>>202>>205
ありがとうございますm(__)m
琉金はゆくゆくは別水槽ですね…
ショートテール弱いんで全部生きるとは思えませんが…
田んぼ危険把握です
タニシとかもそこで取ったんですが、それでもヤバいですかね?
屋外でトリートメント期間もうけるとか…
マシモ様も売ってなくて…
頼れるのは青浮草様のみ
方向性としては水換えガシガシ餌少なめ、餓死はさせない(汗)バクテリア追加で目標半年でやや立ち上がりって感じで着地狙います
209pH7.74:2010/08/19(木) 01:48:18 ID:U+lrhl1g
今度はマツモ神殿になりそうな予感がするけど、神頼みだな
>>204に同意。
水槽増やせないなら、生体減らさないと亜硝酸地獄乗り切る前に☆になりそうだ
マツモ様と換水で突破できるのか、ぶっちゃけわからん
おれがこの状況だったら、ショップか友人に物理的な助けを求める
210pH7.74:2010/08/19(木) 01:50:37 ID:OztbLNaI
>>206
グランデカスタム把握
ろざいは今のをそのまま移す&追加リング系ですかね?
ソイルの細かい粒でマットがかなり詰まってるんですが、今はいじっちゃまずいですよね…
明日はショップ開店したらすぐいきますm(__)m
生体は見ない生体は見ない
211pH7.74:2010/08/19(木) 01:57:06 ID:VTYQifum
>>208
一応水槽に入れる前に浮き草とエビを1匹一緒にプラケにでも入れてそれで問題なければおk
てかマツモ売ってない店とかあるのか…
212pH7.74:2010/08/19(木) 02:01:24 ID:OztbLNaI
>>211
ガボンバなら売ってるんですが…
マシモ様は近くのショップにないんです…
ああ汚いろざいとマシモ様が欲しい…
213pH7.74:2010/08/19(木) 02:08:24 ID:Q7DUl0Et
濾材はそのまま移す
リングより生物濾過に優れるボールがいいよ
詰まってるのは濾過機止めてソイル水槽内に払い落とす
濾過効率下がりそうだしな
マツモ無いならガボンバでもいいんじゃないかな
同じ金魚藻だし
ただマツモより難しいらしいが…
214pH7.74:2010/08/19(木) 02:12:18 ID:JnJZZ6/0
マツモ売ってないなら、ここで買うといい、次の日届くし、フィルターもうってる
http://www.shopping-charm.jp
金魚は大きくなるまで、ビオでかうとかいいんでない?
215pH7.74:2010/08/19(木) 02:14:00 ID:U+lrhl1g
アナカリスは手に入らない?
これもけっこう繁殖すると思うんだけど、枯れたものは撤去で
216pH7.74:2010/08/19(木) 02:14:57 ID:OztbLNaI
>>213
なるほどφ(..)
ガボンバは金魚いるとぼろぼろにされるイメージです…
実家のオランダとブロードテールの水槽に入れたことあります…
水換えバケツ一杯分したんで、そのへんぐぐってから寝ますm(__)m
皆様深夜までありがとうございましたm(__)m
217pH7.74:2010/08/19(木) 02:15:49 ID:V5tcl+om
しかし
たいりょうダナ
218pH7.74:2010/08/19(木) 02:16:20 ID:OztbLNaI
>>215
アナカリスは売ってますね
こいつを導入してみますm(__)m
亜硝酸も固定できるのですか?
素人質問ですいませんm(__)m
219pH7.74:2010/08/19(木) 02:34:36 ID:U+lrhl1g
>>218
亜硝酸は換水で減らしつつ、バクテリア強制投入で硝酸塩にして、
「硝酸塩を減らすために換水は続ける」
「水草が消費してくれる量はそれほど期待できない」 でも成長の早い水草に頼る
水草が枯れてそのまま放置するとアンモニアが増えて亜硝酸が生まれる素になるので撤去
どっちにしろ水をこまめに換えていかないとダメだと思う。水質の急激な変化には注意
言うまでもないと思うことだけど一応……カルキは抜こう
220pH7.74:2010/08/19(木) 02:42:14 ID:OztbLNaI
>>219
了解ですm(__)m
チャームでマツモとろざい(ボール)とテトラ セーフスタート注目しました
カルキは毎回抜いてますm(__)m

追加で質問ですm(__)m
たびたびすいません、素人質問ばかり…
@現在、亜硝酸が検出されるのはアンモニア→亜硝酸のバクテリアが繁殖しはじめたということでしょうか?
Aコケが出始めたのは硝酸が栄養になったから…?
だとしたら亜硝酸→硝酸のバクテリアも多少は存在してると考えてよいのか?
すいませんm(__)m
どなたかお手隙でしたら、簡潔で結構ですのでお願いしますm(__)m
221pH7.74:2010/08/19(木) 02:46:00 ID:U+lrhl1g
亜硝酸地獄になっているのだからアンモニア→亜硝酸のサイクルはできてると思う
亜硝酸→硝酸塩のほうは、バクテリアの繁殖に倍の時間がかかるとして、
「換水によってバクテリアも捨てている」のでバクテリアを投入して乗り切るしかないかなと
ほんと、水槽増やさず生体そのままで維持は無理だと思ったほうがいい
上のほうで指摘されているように、今を乗り切ってもいつ崩壊するかわからない
222pH7.74:2010/08/19(木) 02:50:06 ID:U+lrhl1g
コケは立ち上がっていないときでも発生するですよ
ちなみに、餌とかあげちゃったりしてると、さらに亜硝酸の素のアンモニアが増えるので注意
かなり断食状態にしたほうがいいと思う。その辺は水質チェックしながら、死なない程度に
223pH7.74:2010/08/19(木) 02:54:21 ID:OztbLNaI
>>221
ありがとうございますm(__)m
亜硝酸→硝酸が出来てないんですね
ろざいとバクテリア追加でとりあえず乗り切る→
水換え頑張って硝酸(現状では亜硝酸)減らす
水換えの負担が生体にかかるからマシモ様にも窒素固定を手伝って貰う
の3本柱っすね
イメージはあってますかね…?
馬鹿すぎすいません

いま、部屋をごそごそして、
爬虫類のケージをなんとか減らします
小さい生体から同居させて、最終的に90を空けますか…
90が一本空けられれば、そっちに水槽立ち上げるまで我慢して貰えればなんとかなるんで…
224pH7.74:2010/08/19(木) 11:34:08 ID:J+//4Msr
睡蓮鉢かプランター買ってきて琉金はベランダ飼い。
これで解決するんじゃないの。
225pH7.74:2010/08/19(木) 15:20:04 ID:MqlVaikK BE:2004692257-2BP(0)
30cmキューブ水槽を買ったので、トリートメント用の設備を整えようと思います。メイン水槽との行き来を考えると、phやら水温やらを気にするべきなのかと思うんですが、皆さんどんな風に運用してますか?
226pH7.74:2010/08/19(木) 15:28:40 ID:PfIaPEL1
カエルが口をカポカポするエアレーションだとか
沈没船みたいなオブジェとか導入してる人ってやっぱいないの?

沈没船にコケ生やしたらかっこよさそうなのに・・・
227pH7.74:2010/08/19(木) 16:50:12 ID:ja1PcG42
180です。いくつかレスしてくださった方ありがとうございます!

>>181
水換えは二日にいっぺんくらいしてます。
コリは検討中です…エビと一緒に入れてもダイジョブですかね?

>>182
ゴールデンアカヒレが目立ってしょうがないので、
別の水槽に移そうか考えていたところなのです。
ボトルアクアのスレでも覗いて勉強してみようかな…

>>183
ランプかわいいです。
ネオンより丈夫だったりしますかね?
落ち着いてきたら少しだけ増やそうかな…

>>184
3ヶ月ですか。それまで小さい水槽で水草水槽でも作る練習してようかな。
GDH大好きです。別の水槽で3匹買ってます。
やっぱりコリいれようかな。
228pH7.74:2010/08/19(木) 17:17:50 ID:OztbLNaI
昨日相談した者です
深夜にも関わらず、皆様の多大な助言ありがとうございましたm(__)m
本日、グランデカスタムにろざいを満載にしました
バクテリアもテトラ セーフスタートを買ってきたので、濁りが収まったら水換えし、投入予定です
生体はエビさんが2匹亡くなりましたが、後は無事
ミナミの稚エビがなぜか沢山いますが…
マシモ様が届くまでの代打に買った浮草にもいっぱいいます…チラ怨すまん
なんとか亜硝酸地獄乗りきれそうな気がしてきましたm(__)m
皆様ありがとうございました
229pH7.74:2010/08/19(木) 17:48:19 ID:hl7X4DNW
知り合いから水槽道具をもらったので何か飼おうと思います。
金魚のお部屋Sセット一式、ジェックスの外掛けスリムS、大磯砂(砂というかじゃり?)
水温計、金魚のえさ、カルキ抜きがあります。
いま、大磯砂と外掛けをセットしてカルキを抜いた水を入れて循環させています。
この設備で飼える魚はどんな種類がいますか?
また、足りないものがあれば教えてください。

ちなみに水槽を置いている場所は直射日光は当たりませんが、最高水温35度になります。
それと場所がないので水槽を増やしたり大きいものに買い替えるのは無理です。
宜しくお願いします。
230pH7.74:2010/08/19(木) 19:04:13 ID:Q7DUl0Et
>>227
エビとコリは大丈夫
コリ温和だから攻撃さえされなきゃ基本何とでも合うよ

>>228
エビ二匹で済んでるとはすごいなぁ
まぁ飼いきれないと思ったら即ショップに持ち込んであげてね

>>229
金魚のお部屋Sなら12リットル位かな?
それだけ水量があればサイズが合わない以外は大体飼えるよ
ショップに魚見に行って決めるといい
オススメはコリドラスとミナミヌマエビ
足りないのは掃除用具とライト(水草の有無にかかわらず有った方が観賞しやすい)ヒーター、ファンかな
ファンは今の時期必須です
あと若干フィルター能力が低い気がするので水作エイト辺りも買うといい
231pH7.74:2010/08/19(木) 19:11:37 ID:Q7DUl0Et
>>229
追記
正直今の時期始めるのはオススメできません
今年は特に暑いし…
どうしても始めてみたいならファンとデジタル水温計買ってきて、ファン回しっぱなしで最高水温計ってみて下さい
最高水温が30°位に保たれるならなんとかなると思います(勿論魚種による
232pH7.74:2010/08/19(木) 19:13:40 ID:9CosNCaR
ミナミがすでにいるんだけど、スジシマドジョウを一緒に飼おうとするのは無理があるでしょうか?
233pH7.74:2010/08/19(木) 19:55:24 ID:V5tcl+om
>>229
エサを耳掻き一杯いれとくといいよ

12Lで35℃となるとアカヒレ、メダカ、ミナミ、ラムズあたり
魚入れるのは春か秋からをお勧めする、一般種にはファンとヒーターがほしい

水温がどうにかなるなら陰性水草にラスボラお勧めしたいところだけど
234pH7.74:2010/08/19(木) 20:19:28 ID:8qDU7Jqv
>>229
メダカがおすすめ
金魚はそれなりに大きくなるから、お部屋(正味10リットル強?)は厳しい
めだかなら弱った固体、稚魚でもなければ35度でも大丈夫、
ミナミは馴染めば大丈夫だと思うけど、店で買ったのをいきなり35度じゃ死にそう
いずれも連日暑いと弱っていくし、快適かどうかは別問題

熱帯魚を飼う場合はヒーター、水温を下げるファン、水草入れるならライト、
めだか以外の生体なら230さんと同じく水作いれるといいと思う、ただしかなりの存在感w
入れるならシンプルにグッピーのペアとか、小型魚で水草多めとか…生体自体は少なめ推奨

>>232
うち一緒に飼ってるけど問題なし
235pH7.74:2010/08/19(木) 20:32:50 ID:9CosNCaR
>>234
ありがとう

連続で申し訳ないけど、底には何を使ってますか?
大磯小粒にしようか田砂にしようか半々にでもしようかと迷ってます。
236pH7.74:2010/08/19(木) 23:06:07 ID:hl7X4DNW
>>229です。
ご意見いただいた方々、ありがとうございます。
いまの水槽環境では生き物に負担がかかりすぎだとわかったので、まず水温をどうにかします。
魚はミナミヌマエビと小型の魚を1〜2匹飼いたいと思います。
繁殖してしまうと水槽が狭くなるので、あまり増えない魚を選ぶつもりです。
実際に飼うのはちょっと涼しくなってから、ヒーターと一緒に購入する予定です。
237pH7.74:2010/08/19(木) 23:56:23 ID:9jmcd2hL
45の水槽に
赤コリ2
ネオンテトラ9
チェリーバルブ6
タニシ4
飼ってるんだが
100均で買ったビンを入れたい
と思ってるんだけど
問題ないかしら??
238pH7.74:2010/08/20(金) 00:10:57 ID:+Zh1/nOY
>>237
ガラスなら問題ないかと
よく洗ってね
239pH7.74:2010/08/20(金) 00:22:31 ID:hpDhV9gD
>>238
ありがとう('∀')
早速水洗いして入れてみたら
最初は近づかなかったテトもバルブも隠れ家的な感じで入ってる
コリに至っては
入ってそのままバックして出てきた(´∀`)
240pH7.74:2010/08/20(金) 00:29:05 ID:l8clnXxm
>>235
大磯。うちのスジシマさん根性で潜るよ
でも大変そうだから本当は田砂入れてあげたいんだけどね…

そうそうミナミを確実に増やしたい場合は、抱卵固体を隔離した方がいいかも
うちは特に隔離しないでも増えてはいるけど、爆殖ってほどにはならない
241pH7.74:2010/08/20(金) 12:49:01 ID:sa8szD3z
>>240
根性w
可愛いなぁ。掃除難しそうだけど田砂にしようかなぁ
ミナミは爆殖までは期待してないけどサテライト検討はしてます
ありがとう〜
242pH7.74:2010/08/20(金) 17:20:28 ID:s5VIXOf7
草原レイアウトにあこがれて水草水槽やってみようと思ったんですが、
草原だけだと少しさみしい気がしますがどうなんでしょう?

@草原+石 A後ろもっさり手前草原 B左森右草原
どれがいいとか作りやすいとか、コメント欲しいです。
ちなみに45センチ水槽か60センチ水槽にする予定です。

魚をメンテナンスフィッシュも合わせて何匹くらい入れるものなのかも知りたいです。

予算的にほとんど何もない状態から3万くらいで足りると思います?
3万くらいで収まればありがたい感じで出せて5万くらいなんですが・・・。
水槽台と外部フィルターは既に持ってます。

あと何か立ち上げるにあたって、お勧めの本とかありますか?
レイアウトの本とかもあれば教えていただきたいです。

何個も済みません。よろしくお願いします。
243pH7.74:2010/08/21(土) 10:27:16 ID:Q06ctIzj
水草水槽の立ち上げならADAのカタログでいいんじゃね?
作り方も載ってる。
244pH7.74:2010/08/21(土) 21:09:46 ID:3wCzQyrO
今年のカタログに結構詳しくのってたな
アクアジャーナルもいいかも
ブックオフとか100円で売ってるところもあるし
245pH7.74:2010/08/22(日) 02:38:28 ID:TOZSKWjP
ADAのやりたかったら
高い機材そろえないと無理だよ
246pH7.74:2010/08/22(日) 23:50:25 ID:SXAX7zii
奇跡来たかと思ったわ
247pH7.74:2010/08/22(日) 23:51:18 ID:SXAX7zii
最高に誤爆・・・
248pH7.74:2010/08/23(月) 02:13:51 ID:ug88Mbii
驚きの白さの水槽の人はその後どうなったんだろうか?
249pH7.74:2010/08/23(月) 02:20:17 ID:CFJh79Z/
てす
250pH7.74:2010/08/23(月) 02:20:19 ID:lp+/mCxP
みなさん、どの雑誌読んで自作PCの勉強してるんですか?
251pH7.74:2010/08/23(月) 15:49:31 ID:i0V/O5ap
2chの自作板を読破すれば雑誌なんていらないよ。
わからない単語は理解できるまで検索するのと
関連リンク先も読むのを合わせれば完璧。
252pH7.74:2010/08/23(月) 18:08:00 ID:5h8T82GU
TRAかな
253131:2010/08/24(火) 02:07:34 ID:M6OK3+Vj
ご無沙汰しております白濁水槽の131です

ご報告が遅くなり恐縮です
1週間の出張から帰宅時、以下のような状態でした

・消灯
・室温36度、水温30度
・45cm水槽35リッターをファンによる冷却、1週間の間に10リッター減っていた
・自動給餌器で1日1回の給餌を設定していたがおそらく高温のため電池が放電、
 タンクの餌はほとんど残っていた
・落ちた生体はなし
・白濁は全くなくなり澄んだ水に
・フィルタには黒い海苔のようなものが付着
・テトラ6in1の数値は正常

白濁が完全に解消したので水を足して点灯、えさやりも再開しました
水温は25-6度となっています

ところが・・・2日経つと白濁が再発、いま8/24ではもとどおり5cm先が見えない状態にもどりました
前回同様、フィルタでは濾し取れずテトラ6in1の数値は正常です

点灯や給餌がトリガーになって何かが大発生しているもののようです
あいかわらず凝集剤は効いていません

現在、原因の切り分けのためリン酸塩測定キットを注文しました

殺菌灯については、下記特許の請求項0011で
ttp://www.fa-navi.jp/patent/details/000206529.html
>特にアオコ、白ニゴリなどの微粒子は、紫外線の照射によって帯電され、
>結合して粒子が大きくなり、濾過材で捕捉されやすくなる
という効果のあることを知りました
直接何かを殺すと言うよりは、凝集効果があるのですね

ということで、再発のご報告でした(泣)

254pH7.74:2010/08/24(火) 09:13:16 ID:Gv822dkK
>>131
うーんやっぱ殺菌灯つけたら一週間で直りそうだけどなぁ。
お金に余裕があるなら買っといたら次回なった時にまた使えるし。

うちは年に1回くらいどれかの水槽が白濁するから重宝してるよ。
直ったら外してしまっとけばいいし。

自分も同じ様にずいぶん悩んだから一度試してみて欲しい。
255pH7.74:2010/08/24(火) 18:17:59 ID:v3HAgC1U
>>253
158の書き込みをした者ですが、また例によってご自分の報告の中に、
明らかな原因とヒントが書かれてますねw
おそらく1日1回の給餌がまずいのだと思います。

今回も「白濁を消す」という対症療法は勧めません。
生体が多すぎて濾過が安定しないのが根本原因で、餌による富栄養化
がそれに輪をかけている状態ですから、餌のやり方を考えなければ
またトラブりそうです。頻度を3日に1回(1回あたりの量は今と同じ)みたいな
感じで様子をみてはいかかでしょうか?
256pH7.74:2010/08/24(火) 18:49:09 ID:hw+z7EwU
リン酸塩を測ったらどんな結果になるんだろうな。
257pH7.74:2010/08/24(火) 19:05:57 ID:v3HAgC1U
一般的に白濁の正体はバクテリアの死骸と言われていますが、
個人的にはリン酸カルシウムみたいなのが析出しているのでは
ないかと疑ってます。
258pH7.74:2010/08/24(火) 21:37:31 ID:4Z41tomu
>>253
殺菌灯は試すつもりはある?
遮光で消えたなら間違いなくアオコ。バクテリアがうんぬんで白濁ではないよ。

254と同じく殺菌灯で消えると思う。
消えた後は殺菌灯外しても大丈夫だと思うよ。
259pH7.74:2010/08/25(水) 00:47:52 ID:fmV65jP0
原因を押さえないとまた再発するからな
白濁がアオコなのかバクテリアの死骸なのか無機物なのかすら解ってないんだろw
260pH7.74:2010/08/25(水) 12:32:32 ID:uLW2XTi4
水槽に納豆ぶちこめよ。
261pH7.74:2010/08/25(水) 13:07:59 ID:ugDU2khN
60水槽立ち上げるんだけど、水換えで抜いた水ってどこに捨ててますか?
糞とか砂とか混じってるだろうけど普通にシンクに流してる?
262pH7.74:2010/08/25(水) 13:26:07 ID:B4/CRQ2b
ベランダの木にあげてる
飼育水は肥料代わりになる

糞が気になるならトイレに流せばいいんでね?
263pH7.74:2010/08/25(水) 13:38:13 ID:ugDU2khN
ああそうか、植物にいいんだっけ
植物はいっぱいあるから、まくのいいですね
ありがとう〜
264pH7.74:2010/08/25(水) 21:35:23 ID:mVvMIAWF
質問させてください。
水草水槽を始めたいと思い今日水槽他色々買ってきたのですが、
水槽はエーハイムEJ60で照明がアクシーレクサス604です。
水槽の上のガラスの蓋が取り付けできないのですが・・・・
照明が・・・大きすぎる。ガラス蓋は2分割になってます。
ガラス蓋は必要ないのでしょうか?また取り付ける場合は
どのようにして取り付けたらよろしいのでしょうか?
すいませんがよろしくお願いします。
265pH7.74:2010/08/25(水) 22:33:59 ID:fbFKB/72
とるつける透明な付属品で蓋を置く場所をつくる
湿気を気にせず、魚の飛び出しを気にせず、水撥ね上等!なら蓋イラネ
266pH7.74:2010/08/26(木) 17:52:50 ID:F4HmXcDd
エアレーションって24時間やるものですか?
もし違うならオンにするといい時間帯も教えて欲しいです。

環境は直径50cmの睡蓮鉢で水作エイトMと水心SSPP-3Sで金魚3匹です。
267pH7.74:2010/08/26(木) 22:23:19 ID:E3RkfiCy
水草水槽でCO2入れてるならなら蛍光灯ONでエアレオフだけど
その環境なら常時ONでいいとおもう
268pH7.74:2010/08/26(木) 22:38:53 ID:LH64ZtUT
何と無く何か飼って見たいと思って
全部ガラスで出来た水槽となんか緑色ぽい四角い箱見たいのと
上から吊り下げる?ライト買ったんだけど

これで後なに買ったら、何が飼えるん?
269pH7.74:2010/08/26(木) 22:43:10 ID:sym7fqZG
カメを60cmの熱帯魚水槽に入れたいんだけど
カメ入れると砂利掃除とかしないとだめかな?
それとも今まで通り1/3程水変えるだけで大丈夫?

ちなみにきちんと立ち上がってる水で
270pH7.74:2010/08/26(木) 22:44:47 ID:E3RkfiCy
>>268
せめて商品名とサイズ書け

>>269
食う+陸は?
271pH7.74:2010/08/26(木) 22:52:18 ID:sym7fqZG
>>270
情報少な過ぎてスマソ
一応カメエサ用に調整してた水槽だから大丈夫。
陸は流木で作るつもり。
ただ水質と水変えが大掛かりになるのかが心配で・・・
272pH7.74:2010/08/26(木) 23:02:30 ID:F4HmXcDd
>>267
常時ON了解です。ありがとう。
273pH7.74:2010/08/26(木) 23:44:00 ID:LH64ZtUT
Quality Guaranteed for 3 year って水槽にシールが張ってあるけど
何処のメーカーなの? 90センチかな
フィルターにはEHEIMって書いてあるよ箱も英語でよく分からん・・・
ライトはファンネル2って書いてあったよ
274pH7.74:2010/08/26(木) 23:46:56 ID:0oJLjSRj
>>273
まず頭の病院に逝け
275pH7.74:2010/08/26(木) 23:48:14 ID:BapAC2sy
そしてそのあと、黄色い救急車で搬送されろ
276pH7.74:2010/08/26(木) 23:58:21 ID:LH64ZtUT
>>274まずはお前が逝け

黄色い救急車ってどんなの?
277pH7.74:2010/08/27(金) 00:22:21 ID:VC1cBPb9
とりあえずカルキ抜きを買ったら大抵の魚は飼える

何が飼えるかじゃなくて何を飼うか、どんなのを飼いたいかを決めとかないと、
迷走した挙句後悔することになるよ
278pH7.74:2010/08/27(金) 00:23:17 ID:AwiuHLPM
頭おかしい奴にマジレスすんなよ
279pH7.74:2010/08/27(金) 00:39:39 ID:VC1cBPb9
いきなり他人を精神障害者呼ばわりする人のほうがよっぽど・・・
おっとマジレスはやめとこう
280pH7.74:2010/08/27(金) 00:43:43 ID:hqFwAVgG
>>273
水槽はADAというメーカーで最高級品だ
まぁ何飼うにしても特に問題はないと思うが、設置はちゃんとした方がいい
ADAはその辺厳しくてな、自社の水槽代に乗せた場合でないと保証が利かない

フィルターはそれでまずなんにでも使える
同じく高級品だ

ファンネル2ってのはメタルハライドランプつってな、
これも水草やるには十分な光を照射できる高級品だ

お前の買ったものの組み合わせで行くと殆どの人間は水草メインでやる
ただしファンネルのランプが青色だったら海水にしとけ。
海水の場合はフィルター窓から投げ捨てるか俺にくれ
281pH7.74:2010/08/27(金) 00:43:53 ID:8V/ntgiM
天使ちゃんか
282pH7.74:2010/08/27(金) 03:48:23 ID:gHwB2M4V
【相談内容】水槽内の養分を控えめにするべきか、増やすべきか
【水槽サイズ・水量】45cm 水量は半分強
【フィルターの種類・製品名】GEX 沈めるタイプでろ過機能付
【照明器具・時間】普通の電気スタンド 夕方〜朝にかけて
【底床の種類・厚さ】大磯砂 5cm程
【水質・水温】常温
【生体の種類・数】メダカx4 タニシx8
【水草の種類・数・状態】アナカリスx6 問題なし
【立ち上げ時期・維持期間】一週間前
【普段のメンテナンス】汲み置きして一日1L程ずつ、水量を足している
特になにもしてない質問項目は削除しました。

・コケ等が全く生えない
・水は薄黄色に濁っている
・メダカのエサは一日2回、2〜3分で食べきる程度の少量

今のままで大丈夫でしょうか?それとも栄養素となるもの(メダカの餌)を増やしたほうがバクテリアや貝などにも良い?
掃除屋のエビを入れたいのですが、まだ早いでしょうか?
ちなみに今のところ☆となったものはいません。
283pH7.74:2010/08/27(金) 03:58:18 ID:D9rlKGEm
>>282
流木入ってる?入ってないなら薄黄色っておかしいよ。
コケは生えなきゃいけない物じゃないし、餌の量は控えた方が良いと思う。
1日1回の給餌でも、3分かかる量は多すぎ。

後、水量少なめ→足し水にしてる意味がよく分からない。
メダカとタニシは殺す前提のパイロットなのかな?
そうじゃないなら、気温も高いんだし水量増やしてきちんと換水してあげて。
284pH7.74:2010/08/27(金) 04:01:48 ID:D9rlKGEm
>>283追記
コケないなら掃除もいらないし、掃除用のエビは当分様子見が吉。
仮に水質が何とかなったとしても、多分タニシが餓死するよ。
285pH7.74:2010/08/27(金) 04:11:51 ID:gHwB2M4V
>>282です
>>283
流木は入れています。さっと水洗いして入れましたが・・やはりアクでしょうか?
悪影響はありますか?また自然に直りますでしょうか?

水は初期は川の水から始め、頻繁に汲みに行けないので汲み置きした水道水を足しています。
環境を激変させるのは良くないと思い、ちょっとずつ足しています。

直射日光も当たらないので、水温も大丈夫だと思います。

メダカ達はパイロットとは言え、初めて買い始めた奴等なので極力殺さずにいきたいです。
欲を言えば繁殖までもっていきたい><
286pH7.74:2010/08/27(金) 04:14:07 ID:gHwB2M4V
>>282です
>>284
連レスありです!
ですね、まだまだエサとなるものが少なすぎるかな・・。
タニシ達には応急措置として、キャベツを与えてますモリモリ
287pH7.74:2010/08/27(金) 04:17:47 ID:gHwB2M4V
test
288pH7.74:2010/08/27(金) 04:40:04 ID:D9rlKGEm
>>285
種類にもよるけど、流木の灰汁は水洗いした程度じゃ全然抜けないよ。
悪影響は・・家の流木はブラックウォーター(水が茶色く染まる)っぽくなってるだけで
問題ないけど、溶け出してる成分が違ってる場合もあるだろうから何とも言えない。
観察してみて生体に影響なさそうならおk。
ただ、メダカとタニシだと、ブラックウォーターっぽい水の色はあんまり合わないだろうし・・
色が気になる場合は、活性炭で吸着させるかアク抜きすれば良いんじゃないかな。
自然に抜ける事は・・あんまりないかな。
アク抜きの方法は重曹入れてグラグラ煮込むとか、水につけて長期放置とか、
専用品とかも色々あるからググれw(流木 アク抜き で検索)

直射日光当たらないとはいえ、生体に問題無いレベルでも季節柄水温高めなのは高めでしょ?
水温高いと水質の悪化も早いよ。立ち上げて一週間なら尚更、バクテリアも少ないし。
殺す前提かどうか聞いたのはそういう意味で、
水量少ない(+水温高め+立ち上げ初期でバクテリア少ない)→水質悪化早い→生体に負担
飼い続けるパイロットなら、換水で水質悪化を緩和してあげる必要があるよ。って事。
メダカは強いからそうそう死なないだろうけど、ちょっとでも快適に過ごしてもらいたいよね。
水質の激変が心配なら、点滴で水足しすれば良いよ。(点滴 換水 で検索)
289pH7.74:2010/08/27(金) 06:01:27 ID:ivfAckzj
>>280
大人だな〜
アクア版は、妙に懐の広い奴がいる。
290pH7.74:2010/08/27(金) 06:05:25 ID:ivfAckzj
懐が深いが正しいな。
突っ込まれる前に訂正しておく。
291pH7.74:2010/08/27(金) 08:02:55 ID:gHwB2M4V
>>285 です。
>>288
何度もありがとうございます。
今日灰汁抜き、水質検査、水温計ってみるよ!

炭は100均で買った竹炭を2枚入れてるけど、初期だしもう少し入れてみよう。
早くエビが飼いたい・・・w
292pH7.74:2010/08/27(金) 08:08:56 ID:helo6k32
【相談内容】わずかですが水が白くにごります(物理濾過不足?)
また、水面に細かい泡が出ていて、消えません(アクアセイフのせい?)
なんとかクリアな水にしたいです。
また、そろそろ、グッピー30匹を既存水槽から移動したいのですが、問題ないでしょうか?

【水槽サイズ・水量】60センチ、満水
【フィルターの種類・製品名】コトブキトリプルボックス(上部)+ボトムインフィルター3枚(底面)直結、砂利8キロ
【照明器具・時間】コトブキツインライト、10時間(ただし、熱対策のため水面から10センチ離しています)
【底床の種類・厚さ】渓流砂、4センチくらい(8キロ)
【水質・水温】亜硝酸イオンゼロレベル、30℃くらい
【生体の種類・数】体長8センチの金魚すくいの金魚(小赤?)3匹(パイロットフィッシュとして)
【水草の種類・数・状態】アナカリス5本くらい、アヌビアス ナナ3株くらい
【CO2添加の有無・添加量】なし、ただしエアレーション24時間
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】テトラ アクアセイフ添加、カキ殻(上部フィルターにネットで)
【立ち上げ時期・維持期間】立ち上げて3週間(種水10L、使用済みフィルター、砂利などを既存水槽から移動)
【普段のメンテナンス】水換えを週1、1/4くらい、エサは普通にやっています
【最近やったこと】
【特殊な事情、制約、こだわり等】立ち上げて4日目までは亜硝酸イオン濃度は高かったのですが、5日目くらいでゼロに。
ずっとそれを維持しています。泡は出ていて、確かにガラスの内側は少しヌメッとしていますが、変な匂いはなく、
いわゆる、「少し土臭い」だけです。
293pH7.74:2010/08/27(金) 15:00:09 ID:D9rlKGEm
>>291
100均竹炭でも多少は効果があるのかも知れないけど、基本は吸着濾過用とかの活性炭ね。
専用品でブラックホールっていう商品もあるよ。


>>292
既存水槽からって事は、底砂から舞い上がっての定着はないとして・・
泡は、水温が高い+アクアセイフで水の粘度が上がってるからかも。
ほんのわずかな白にごりくらいなら問題ないとは思うけど、心配なら餌の量を減らして様子見かな。
水草が溶けてないかもチェックしながら。
294pH7.74:2010/08/27(金) 23:22:04 ID:6u3oafv0
>>292
結構慣れてそうな人なのに、アクアセイフは何故使ってるのですか?
295292:2010/08/28(土) 05:45:50 ID:jkRMfA0I
>293
レスありがとうございます
よく見ると、水草の1種がぼろぼろになって溶けているようです。
金魚からつつかれてしまったようで。高い草だったのに、このばかちんが。

>294
アクアセイフは、店から試供品をもらったので、使ってみました。
たぶんもう使わないでしょう。水道水中の重金属なんてのも信じてませんので。
296pH7.74:2010/08/28(土) 09:00:31 ID:b8dO5bxV
信じる、信じないって頭悪いなあ
重金属は水道水に含まれているぞ
ただ魚の種類によって影響のあるなしがあるだけで
297pH7.74:2010/08/28(土) 14:56:44 ID:sYqqr9/b
>>295
ナナが溶けると濁ること多いよ。
金魚は水草も食う生き物だからしかたない。
298pH7.74:2010/08/28(土) 16:07:36 ID:3iDnMQfP
>>295
「ばかちんが」ということは九州の方ですね
白濁と言えば可能性としてとんこつスープが混入しているとか
そのようなことはないでしょうか?
299131:2010/08/29(日) 05:33:28 ID:Wx228RAy
白濁水槽の131です

皆さんアドバイスありがとうございます

あいかわらず白濁しています
あたかも雲海の如く、水流にまかせてモコモコと白いなにものかが動いています

PO4でリン酸塩濃度を測りました
意外にも0.1ppmで、少なくはありませんがそう多くもありません
水道水の蛇口直接はこれまた以外にも0.5ppmでした
水槽の方が少ないくらいで
水槽に鉄釘を入れているので吸着効果が出ているのかと思われます

実験のためプラケに白濁水を2リッターとって
オキシドール(過酸化水素水の3%溶液)を投入しました
3時間で白濁は完全に解消
効果は確認できました

殺菌灯の導入かオキシドールの投入か
思案中です

以上ご報告でした
300pH7.74:2010/08/29(日) 09:29:14 ID:p8z84CCy
鉄釘は初めから入ってたの?
リン酸って立ち上げ時でも気にしなきゃいけないくらい
溜まるもんなの?
301pH7.74:2010/08/29(日) 09:45:45 ID:cu7Xx9/6
>>299
三週間も成果なくウダウダやってるとは・・・
さっさとリセットすれば?
ここに経過を書き込んで相手して欲しいってのなら別だが
302pH7.74:2010/08/29(日) 12:14:09 ID:7NpFWfI4
>>298
だれが旨いことをw
303pH7.74:2010/08/29(日) 12:55:26 ID:bFKJJHej
参考までに聞かせて欲しいのだが,アクアリスト歴15年
ブランクがあり約5年ぶりの水槽立ち上げ。
60cm水槽で水草水槽× 大型魚× 小型魚の群生×
お前らなら何飼いたい?
304pH7.74:2010/08/29(日) 13:04:29 ID:mDA/m52H
どぜうの大群
305pH7.74:2010/08/29(日) 13:20:34 ID:cu7Xx9/6
>>303
オーバーフローにして、ベルリン珊瑚水槽
魚?んなもんイラネ
306pH7.74:2010/08/29(日) 13:26:04 ID:DxEXnBLN
>>303
ザリガニ
307pH7.74:2010/08/29(日) 14:00:07 ID:3fnfBjln
>>305
オーバーフローにして小型アフリカンシクリッド繁殖
サンゴ気持ち悪い
308pH7.74:2010/08/29(日) 15:52:41 ID:Kgov1XYx
>>303
テラリウムにしてカエル
309303:2010/08/29(日) 20:39:35 ID:bFKJJHej
みんなありがとう,参考にします。
アフリカンシクッリド惹かれる・・・
310pH7.74:2010/08/30(月) 00:30:41 ID:av/uQ0kg
【相談内容】20cm水槽で飼いやすい魚は何でしょう?
【水槽サイズ・水量】20 cm
【フィルターの種類・製品名】2000円台のフィルターセットのやつ
【照明器具・時間】部屋の照明のみ(6:00~21:00)
【水質・水温】25~27℃

ペットショップの2~3cm程度の若魚を20cm水槽で飼いたいのですが、
青コリドラスかゴールデン・ハニードワーフ・グラミーか
どちらかを3匹入れたいと考えているのですが、
小型水槽でうまく飼える可能性はどちらが高いでしょうか?
諸事情により少なくとも3ヶ月は「20cm水槽で」飼いたいたいので、
3ヶ月くらい20cmで我慢できる方がよいのです。
ちなみに私は今まで60cm水槽でゼブラフィッシュしか飼ったことありません。
311pH7.74:2010/08/30(月) 00:50:16 ID:h0oXIoYG
>2000円台のフィルターセットのやつ
20pてことは外掛け式か?

そのサイズじゃコリは無理じゃないけどオススメしない
体は小さいけどコリは結構泳ぐ
どうしてもその2択ならグラミーかな

ただ60と20じゃ水質変化の速度がかなり違うから気を付けて
312pH7.74:2010/08/30(月) 01:07:56 ID:XyMjgGpX
グラミー強いよ、冬ヒーター入れなくても死なないぐらい
ただ、弱って最近調子崩して殺してしまった
313pH7.74:2010/08/30(月) 03:04:27 ID:nochIsQf
グラミーって同種間で縄張り争いするんじゃなかったっけ?
20cm水槽だと逃げ場が無いから3匹入れるには微妙な気がする。

アカヒレとかメダカとかネオンならともかく、コリかグラミーでの三択なら
3ヶ月は1匹だけで我慢するって選択肢は無しなの? 
314310:2010/08/30(月) 06:52:04 ID:av/uQ0kg
皆さんありがとうございます。

>>311
フィルターは外掛け式です。
私が挙げた2つ以外におすすめがあったら教えていただきたいのですが、
希望としてはメダカ型ではなく「小型でかつ体格がよい魚」が良いんです。
>>313
雑誌やネットで調べた限り、ハニー・ドワーフ・グラミーは
「グラミーの中で穏和で混泳向き」とあったので大丈夫かと思ったんです。
ただ、底物じゃない魚にあの高さの水槽が耐えられるのかが不安です。
315pH7.74:2010/08/30(月) 09:40:33 ID:oB/X4wEL
>310
バルーンモーリーーとかは?初級だけど
やつらぷくぷくしてて愛嬌あるから結構好きよw
316310:2010/08/30(月) 10:36:44 ID:av/uQ0kg
今ちょっとネットで調べてたんですが、
水槽立ち上げ時から飼う場合って「パイロットフィッシュ」と呼ばれるんですね。
今までは、60cm水槽にもらい物の上部フィルターで水道水を1日だけ回して、
ゼブラを即投入で死んだこともなかったので何も考えてなかったのですが、
ゼブラって特別丈夫なんでしょうかね。
とりあえず、3匹飼うのはやめて、313さんのおっしゃる通り1匹だけにします。

>>315
ありがとうございます。
バルーンモーリーは弱アルカリ水質みたいですね。
弱アルカリの魚は弱酸性水質を好む魚よりも小さい水槽向きだったりするんでしょうか?
317pH7.74:2010/08/30(月) 13:27:10 ID:oB/X4wEL
水質はあんま関係ないかな?
バルモはお店に売ってるサイズからそんなに大きくならないから
小さい水槽で数匹でもいいかなぁと思って。

でもまぁ卵生メダカだから上手くいくとすっごい増えるから
どの道小さい水槽じゃ手狭になるかもね・・・
318310:2010/08/30(月) 15:13:39 ID:av/uQ0kg
皆さんありがとうございました。
しばらくは狭い水槽で我慢してもらいたいので
とりあえず、見た目が一番気に入ったゴールデン・ハニードワーフ・グラミーを
1匹だけパイロットフィッシュとして飼ってみようと思います。
飼ってみて、問題が起こったらまた質問にきます。
319pH7.74:2010/08/30(月) 18:56:26 ID:MV/CyZHJ
>>316
おい、おまえw
おおかたゼブラは実験用だろw
みんな「趣味としての」アクア経験者だと勘違いしとるぞ。
320pH7.74:2010/08/30(月) 19:23:27 ID:dkxRNXRb
>>318
30cm水槽でGHDグラミー4匹+アベニー1匹+ブラックモーリー2匹飼ってるけど、ケンカせずに混泳してるよ
ドワーフじゃない普通のグラミーはダメだ、アレはケンカする
321pH7.74:2010/08/31(火) 16:17:16 ID:4Jqd/9tG
>>299
最終的に過酸化水素水を使うのなら、
添加量を報告してくれ。
322pH7.74:2010/08/31(火) 18:45:57 ID:K7TcU4V9
グローライトテトラ
カージナルテトラ
グリーンネオンテトラ
ゼブラダニオ
レッドファントムテトラ

60センチ水槽でそれぞれ10匹ずつ入れようと思っています。
混泳できると思いますか?
10匹ずつじゃ群れとして少なかったりや生体入れすぎていたり何か問題ありましたら教えてください。
また、これよりこれを入れた方がいいという意見もありましたら是非お願いします。
323pH7.74:2010/08/31(火) 20:11:44 ID:jvTTmFVa
>>322
か、それ、全部10匹づつ入れるの?
水槽小さすぎる。または数が多すぎるよ。
324pH7.74:2010/08/31(火) 21:46:10 ID:LO/Nh6gL
いれちゃらめええぇ
325pH7.74:2010/08/31(火) 21:49:29 ID:K7TcU4V9
>>323
何匹ぐらいまでいけますか?
いろんな種類入れたいんですが、1種類辺りが少なすぎるとあんまり群れて泳ぐ感じが見れないような
種類入れすぎない方がいいんですかね・・・。
326pH7.74:2010/08/31(火) 22:01:15 ID:dIs7TEt+
>>322
可能不可能で言えば、飼育は可能
群れさせたいなら、群れやすい種類を入れるか、
群れさせたい魚が危険を感じるような魚をいれるかしないと
慣れると数に関係なく群れなくなる

ちなみに下の二種類は全く群れない
良く群れるのはラミノーズだが、60には大きすぎる
他にはエスペイかヘテロモルファ、
クリスタルレインボーテトラもよく群れるが、君には飼えないと思う

あと、もちろん濾過は外掛けとかじゃないよね?
327pH7.74:2010/08/31(火) 23:30:01 ID:K7TcU4V9
>>326
可能・・・ですか。まだ初心者なんで様子見で数減らすことにします。
とりあえず2種類減らして30匹から様子見て増やします。
群れるのはこの際おいておきます。
一応フィルターは外部式です。
328pH7.74:2010/08/31(火) 23:52:05 ID:LfGKe6hB
>>327
30匹ぐらいで落ち着いた方がいい
それ以上増やすと外掛けでは濾過が弱い(30匹でも辛いけど)

水槽はもう立ち上がってるのか?
329pH7.74:2010/09/01(水) 00:35:49 ID:VJkTC5uX
>>328
外部だっつてんだろボケ
初心者だからってなめとんのかカスが
330pH7.74:2010/09/01(水) 00:45:07 ID:M53AvjAG
ワラタ
331pH7.74:2010/09/01(水) 01:11:22 ID:NSvX+nN0
念のため>>329は私ではないです。

>>330
一応立ち上がってると思います。
6in1だと全部OKでした。
今から生体を入れようってところです。(水草はもう入れてます)
332pH7.74:2010/09/01(水) 01:13:26 ID:VJkTC5uX
>>326
次はお前だ
ゴミみたいな役にも立たん屑レスしかできん能無しが経験者気取りで偉そうな口を叩くなアホ

【夢と】LED照明を語るスレ4【リスクと】
65 :pH7.74[sage]:2010/08/31(火) 12:25:33 ID:dIs7TEt+
↓次の患者さん、どうぞ〜

【割高】あえて45cmにした猛者のスレ 4人目【訳あり】
311 :pH7.74[sage]:2010/08/31(火) 12:30:04 ID:dIs7TEt+
単純に水量多い方が飼いやすいんだけど・・・
メンテ頻度も下がるし
>>309の住んでる木造アパートじゃきついかもしれんが

【調べるの】今すぐ質問に答えて!86【マンドクセ】
261 :pH7.74[sage]:2010/08/31(火) 21:55:04 ID:dIs7TEt+
>>242
初心者が答えてるのか?
カキコされた程度の温度変化?で生体が水槽投入後数分で死ぬことはない
一応温度合わせもしているようだし

pHショックじゃないのか?
pHショックなら、まず狂ったように泳ぎ回って死ぬ
あと耳タコかもしれんが、テトラのその試薬は全く信用できないよ
333pH7.74:2010/09/01(水) 01:26:38 ID:2br4eswg
まぁ落ち着け( ゚Д゚)⊃旦
334pH7.74:2010/09/01(水) 02:49:09 ID:A9hqfZrn
>>322
グローライト、カージナル、グリーンネオン
どちらかというと中層〜下層にいることが多い、グローライトはあまり群れにならないが非常に丈夫
カージナルはかなり高温に強いが思ったより大きくなる
グリーンネオンはこの系統のなかだと小さめ、数入れたいならこれ
60規格ならこれらのうち2種組み合わせで20〜で様子見、たぶん上が寂しくなるので追加できる余裕あったほうがいい

ゼブラダニオ
泳ぎまくり、落ち着きのない水槽になる
こいつ単独の水槽か、どうしても入れたいなら一匹から(それでも水槽の空間占拠されると思う)

レッドファントムテトラ
ブラックファントムとかと同じ感じなら、細身カラシンが出てこなくなるかも
もっともブラックファントムも水草の陰とかにいるけど


いろんな種類がごちゃごちゃ泳いでるのがいいのであれば
どの程度泳ぐのかと、どういうところにいることが多いかを調べて適度に散らばるような組み合わせにすることをオススメはするが
落ち着きない水槽になりそうだな
あまりすすめられたものじゃないが、MIXグッピーとかモーリーあたりで色とりどりとかでもいいんじゃないの?
水草もっさりだと爆殖崩壊コースになるけど
335pH7.74:2010/09/01(水) 11:56:03 ID:8gDE6oQT
>>331
まだ水草だけで立ち上がっているって、大丈夫か?
生体が入って無ければ6in1も反応しないのは当たり前。
336レス代行:2010/09/01(水) 12:37:24 ID:2/pxNYfR
【相談内容】上部フィルターからの排水に含まれる泡が消えにくくなり、
水面に残るようになりました。泡が発生した原因は何でしょう?
また、放置しても大丈夫なのか、泡を消すにはどうすべきか、ご教示願います。
【水槽サイズ・水量】60cm
【フィルターの種類・製品名】デュアルクリーン600SP+ウエット&ドライろ過槽
【底床の種類・厚さ】田砂10kg
【水質・水温】水質不明・28度
【生体の種類・数】アカヒレ5匹
【水草の種類・数・状態】なし
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】エーハイム4in1
【立ち上げ時期・維持期間】10日前
【最近やったこと】立ち上げ時に、流木投入(2時間煮沸+1晩水没放置)していたが、
水が少し茶色くなってきたので、エーハイム4in1を投入した水で1/3換えた。
ウエット&ドライろ過槽を追加し、そこにデュアルクリーンの初期ろ材とブラックホールを投入。
デュアルクリーンには、サブストラット2リットル投入。半日後に、泡の発生を確認。
337pH7.74:2010/09/01(水) 12:55:00 ID:NSvX+nN0
>>334
上層中層下層を分けないといけませんね。
カージナル10匹、グローライト10匹を入れて、上層はハチェットでも数匹入れてみます。
ゼブラダニオはかっこいいのでそのうち何匹か入れてみたいですが
とりあえずはこれだけで様子を見ようと思います。

>>335
そうでしたか・・。先にパイロットフィッシュということでカージナル10を入れてみます。
338pH7.74:2010/09/01(水) 12:57:10 ID:HWsa7I5D
>>335
必ずしもそうとは言えないだろ。
ソイルを使っていれば、有機物が入ってる場合もある
>>331は底床には言及していないので何とも判断はつかんが。
339pH7.74:2010/09/01(水) 13:19:46 ID:pzrDvoQ8
【相談内容】  
  飼育水が、どうしてもPH5(以下? テトラの液体試薬で測定限界のまっ黄色)になってしまいます。
 どうにかしてPH6〜6.5にしたいです。(あんまりPH低いとエビの尻尾が解けていきそうな気がして、
 夜も寝られ・・・寝てるけど。) ビーがぽつぽつ落ちるのは、PHショックではないか、と考えています。
【水槽サイズ・水量】
  エーハイム EJ―30H (30×30×40cm)
【フィルターの種類・製品名】
  底面-外部直結にて使用中
    底面フィルタ(コトブキボトムインフィルタ300)
    エーハイム3e2074(メック、サブスト、セラシポラックス 各1リットル)
    サブフィルタ2215(何もなし。保有水量稼ぎのため設置中)
【照明器具・時間】
  パルックボールスパイラル22wレフ(クリップライトにて上部より照らしてます)
【底床の種類・厚さ】
  マスターソイル4.5リットル
【水質・水温】
  23.5〜26℃(クーラー使用中、ヒーター停止中)
【生体の種類・数】
  ビーシュリンプ約11匹 オトシンクルス2匹 石巻貝4匹
【水草の種類・数・状態】
  茶ごけが生えたウイローモス(何とか新芽増えてきてるからまあいいかで若干放置)
【CO2添加の有無・添加量】
  なし
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】
  テトラ バイタル、パーフェクトクリーナーを規定量で水換え時に添加
  ADAグリーンゲインを水10リットルに1滴水変え時に添加
【立ち上げ時期・維持期間】 2010年6月下旬立ち上げ、生体7月上旬
【普段のメンテナンス】 2週間に1回、10リットル水換え
【最近やったこと】 水替え位。昨日、ビーを10匹追加。
【特殊な事情、制約、こだわり等】
 あまりにもPH低くなるんで気休めで溶岩石Mサイズ2個入れています。
 その他、スティック流木2本、枝状竹炭7本、見向きもされない竹炭ハウス1個


 ゆくゆくは、「うはwwwエビでもじゃもじゃwww」が夢です。エビ団子を目の前で見てみたい
です。60cm水槽を溶岩砂で立ち上げて、PH8とか8.5とかもう懲りたので、素直にソイルで立
ち上げれば簡単にPH6.5とかなるとか、簡単に考えていました。難しい・・・。
 よろしくお願いします。

340pH7.74:2010/09/01(水) 13:30:54 ID:yUSMW6nD
カキガラとか入れてみたら?
341pH7.74:2010/09/01(水) 14:14:25 ID:Fw6inXbT
>>339
硝酸塩濃度と餌やりの量と頻度が分からないと答えようがない
あと濾材の使用期間

が、バカみたいな過剰濾過と換水の少なさのせいで硝酸塩が溜まりまくってpHを下げている気がする
342pH7.74:2010/09/01(水) 15:16:06 ID:pzrDvoQ8
返答ありがとうございます。

>>340
 かきがらですよね・・・。今、茶無でぽちろうかと悩んでいるところですw 
アルカリにするんだったら溶岩砂が60cm水槽から取り除いたやつと、
活性炭があまってるのと・・・・ゴクリ ただ、溶岩砂60cm水槽でレッチェリ
30匹が3匹になった記録があるしなぁ・・・。


>>341
 亜硝酸は生体導入当初、2〜3日目くらいに、0.25mg程度検出されましたが、
それ以来、かれこれ測定限界値以下です。その他、アンモニア、硬度成分
等も出ていません。(使用試薬 テトラのKH、GH、NO2、NO3、ついでにCO2。24h
エアレだからCO2意味ない?)生体導入後2週間はほぼ毎日測定しました。その後
週1程度で測定しています。濾材は水槽セッティングと同時に使用開始しています。
 えさはヒカリ(?)のプレタブ1/4かけくらいか、エビ玉プレミアム1/2かけ、1日1回
交互にあげています。(たまにやったかどうだか忘れて、朝晩で2回やったりもし
ていますが。) あ、あと、非常食にと思い、出汁がらの昆布がちょこっと爪楊枝で
刺さっています。昆布減らねぇ・・・・。
343pH7.74:2010/09/01(水) 15:31:40 ID:eDttByL5
>>339
元水のpHは?
マスターソイルで底面と外部直結ならそれ位は普通に下がりそうだけど…

>>340の言うとおり2215にカキ殻放り込んでみて様子見かな。
344pH7.74:2010/09/01(水) 15:35:07 ID:eDttByL5
それにしても濾過が豪華だなw

多分それが原因だから2074と俺の2213と交換すれば問題ないよw
345pH7.74:2010/09/01(水) 15:52:05 ID:Fw6inXbT
>>342
舌足らずだったぜ
硝酸塩が溜まるのはその濾過構成だと底床で
かき混ぜない限り、検出はされないだろう

あきらかに餌のやり過ぎで、残餌もたくさん出ているはず
水槽全体が酸性化しているのは間違いない

リセットして
餌やりは控えめに、フィルターはこまめに掃除できるものにすべき
ぶっちゃけその生体数ならスポンジフィルターで十分というか、むしろそっちの方がいいし
餌は特別いれなくても良いレベル
346pH7.74:2010/09/01(水) 16:45:40 ID:pzrDvoQ8
>>343
 元水のPHは約7です。(気持ち7よりも濃く見える程度)ちなみに、水源地
は山の中の林道をだいぶ走っていったところにあるダム湖です。昔は栄え
てたからだいぶ近いところまで民家があったようですが、今は倒産したので
ほぼ山の中です。標準装備で鈴とラジオと爆竹もってかないと、クマが出ます。
決してそんな餌でなんかは釣られません。
 ろ過がやり杉なのは「エビだらけになるんだから、ろ過は強化しなくては!!!」
と先走った結果です。どう見ても夢見た結果です。立ち上げ初期のことなんて
まったく考えてませんでした・・・。エビまみれが遠いぜ・・・。

>>345
 餌のやりすぎ・・・なのか!? 正直、オトシンの餌モフモフを見て飼い主が飽きる
ことなくニヤニヤしてたからなのかもしれません。正直、面白がって入れてた感はあり
ます。残餌は言われたとおり、若干あります。
 ちょっとこれからリセットと、ろ過装置の見直ししてきます。
347pH7.74:2010/09/01(水) 17:10:14 ID:eDttByL5
リセットするならアマゾニア試してみたら?
うちではマスターソイルは相性悪く何しても増えない、脱皮不全多数だった。

アマゾニアにして普通に爆殖したので今ではアマゾニア一択になったよ。
ハズレ(黄ばみ、pH下がらない)のアマゾニアでもちゃんと立ち上れば普通に増えるのやってみて。
348pH7.74:2010/09/03(金) 13:21:53 ID:kMzvIZsr
30キューブでブラックネオン、ラミレジー、アプロケイルスなどを飼育しているんですが
一緒にいれてる石巻貝やラムズホーン、ヤマトなどが長くもちません。
立ち上げて3ヵ月足し水のみ、ユーロEX60、PSB、クーラーも使用中です。
フィルターは未交換、あと底砂はゼオライトです。
原因についてお教示いただけたらありがたいです。
349pH7.74:2010/09/03(金) 13:33:48 ID:wnTvk1iu
石巻はそもそも汽水気味らしいから長くもたないみたい
水温高いんじゃね?
350pH7.74:2010/09/03(金) 14:45:01 ID:GN0jzZe8
>>303->>308のカオスっぷりにワロタ。
351pH7.74:2010/09/03(金) 14:46:48 ID:GN0jzZe8
アンカーミスった。
>>303-308
だった……
352pH7.74:2010/09/03(金) 14:49:15 ID:4uxtPB1o
アクア初心者で、水槽立ち上げようと思うのだけど
フィルターで「パワーキャニスターニミ仕様/ニッソー」って評価はどう?貰ったのだが

45cm or 60cm水槽
ネオンテトラ、コリドラス、エビを予定。
353pH7.74:2010/09/03(金) 15:05:23 ID:wnTvk1iu
60だと足りないんじゃね
354pH7.74:2010/09/03(金) 15:13:37 ID:4uxtPB1o
>>353
60だとやはり力不足ですか。
テトラッーーーー!
355pH7.74:2010/09/03(金) 16:12:09 ID:wnTvk1iu
60ならヤフオクでエーハイム500のダブルタップなしが1000円台だからそれ買ったら?
356pH7.74:2010/09/03(金) 16:24:44 ID:xnbFTHxj
安価で濾過能力高くてほぼメンテフリーな底面フィルターオススメなんだけど、
コリ入れるってことは底床が砂だろうから無理か
357pH7.74:2010/09/03(金) 19:04:44 ID:F8XQhE5p
上部で良いだろ、安いし、メンテ楽だし
中学生にはぴったり
358348:2010/09/03(金) 19:38:34 ID:kMzvIZsr
>>349
ご返答ありがとうございます。
水温26-27℃くらいです。
とりあえず試験紙で調べることにします。
もしかして餌が不足していたかもしれません。
359pH7.74:2010/09/03(金) 23:20:32 ID:asPM76w9
>348
ってか立ち上げて今まで足し水だけって・・・?
360pH7.74:2010/09/03(金) 23:29:51 ID:JY8I74Mc
ここんところ立ち上げから水替えしないって人を良く見る気がする
最近のバクテリア剤や吸着剤ってそんなに高性能になってんのかな
361pH7.74:2010/09/04(土) 00:11:39 ID:rC/FbrZA
>>360
逆だろ
折角沸いたバクテリアを捨てないために昔はそれが普通だった。

ソイルが主流になってきてから立ち上げ後の換水が必要になったんじゃないの?
362pH7.74:2010/09/06(月) 04:14:00 ID:kYIuwE/h
>>361
底床の問題じゃないとおも・・
ソイルなら吸着系とかもあるわけで、むしろ換水が減るはずだから。

>>360
飼う魚や情報伝達の推移で換水が主流にはなったけど、
夏〜秋にかけては、全くの初心者がごっそり参入する時期だから
常識が通用しないだけじゃないかな。
363pH7.74:2010/09/06(月) 09:28:47 ID:mMW4fcTY
バクテリア捨ててでも緩やかにアンモニア、亜硝酸の濃度を落とした方がイイような…。
足し水のみで立ち上げるならアカヒレみたいに汚れに強い魚に限る。
364pH7.74:2010/09/06(月) 09:37:08 ID:FRnu+84p
白濁水槽の方その後はどうですか?
365pH7.74:2010/09/07(火) 23:03:15 ID:h1RLEJPa
初めて4日目なのですが、エアレーションの管にバイオフィルムらしき物が付いているんですが、
これは水が汚いと出るのでしょうか?またバイオフィルムを出さない方法ってありますか?
366pH7.74:2010/09/07(火) 23:23:11 ID:LbEJndtL
簡単に言うとバイオフィルムってのはバクテリアの膜なんだが・・・
出さない方法はあるにはあるが、生体は飼えなくなるぞw
367pH7.74:2010/09/08(水) 10:28:08 ID:hqFvsrP1
>>365
活性炭とか導入すると緩和されるかも。
368pH7.74:2010/09/08(水) 20:36:27 ID:qkzZIP6s
よろしくお願いします。

【相談内容】水槽立ち上げからもう3週間経ってるのにアンモニアしか検出されない…
      どうして亜硝酸が検出されないんでしょうか。
      そして検出はいつ頃になりそうですか…。何か亜硝酸地獄が待ち遠しく感じるorz
【水槽サイズ・水量】 60cm水槽 40リットル
【フィルターの種類・製品名】 テトラブリラントフィルター(ダブルのスポンジ)と水作Mのみ
【照明器具・時間】 なし
【底床の種類・厚さ】 ベアタンク
【水質・水温】 1週間目はアンモニア0.2、2週間目は0.4、現在は0.8と徐々に増えてはいるが亜硝酸は一向に出てこない。
        水温は毎日27〜28度
【生体の種類・数】 金魚4匹(体長7センチ〜9センチくらい)
【水草の種類・数・状態】水草なし
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】アクアセイフぐらいしか
【立ち上げ時期・維持期間】 約3週間前。そろそろ1ヶ月…
【普段のメンテナンス】 毎日水槽の1/3水換え エサやりは1日一回。
【最近やったこと】 上に同じ
【特殊な事情、制約、こだわり等】種水とか活性炭などなどは使いたくないです。
                シンプルな濾過機と水換えだけで 何とか頑張りたいです。
369pH7.74:2010/09/08(水) 20:47:53 ID:shpAYEn8
>>368
物理濾過系のフィルターばかりで、濾過バクテリアが棲める床材が無いね
底床を敷く(大磯でOK)、外部や上部などのフィルターを使ってリングろ材を入れるなどしないとダメ
これらを入れたら水換え頻度は週1くらいに減らして、バクテリアの定着を促す
370368:2010/09/08(水) 21:05:30 ID:qkzZIP6s
>>369
ベアタンクだとバクテリアが定着しにくいのは分かってはいるんですよね。
前の水槽2台はうまく立ち上がったんですけど…やはり時間がかかってたと思います。。

砂利やろ材はどうしても使いたくないんですが、このままだと亜硝酸は永遠に検出されませんか?
検出はされるけど、それまで時間は倍かかるということでしょうか。
371pH7.74:2010/09/08(水) 21:09:25 ID:VpAFZXAa
ブリラントと水作M(エイトのM?)が物理濾過のみってありえん

>【普段のメンテナンス】 毎日水槽の1/3水換え
これが多すぎる、急に減らすの怖いのかもしれないがいいかげん週一回ぐらいにしないと
急に減らすのこわいならまずは3日に1回、その後徐々に間隔あける方向で
372pH7.74:2010/09/08(水) 21:20:14 ID:lzHCGJrt
60cm水槽なら、水作Mを2個にするかな。俺なら。
掃除とかも1つづつできたりするし。
373368:2010/09/08(水) 21:24:18 ID:qkzZIP6s
>>371
やっぱり水換え多かったですかね…。
少し前に魚のヒレが曇ったり、底に座り込んだりしてたんで
不調そうだと不安になって変えちゃうんですよ。
アンモニアが0.8ってどうしても怖くなってしまって。
昔はアンモニアの測定はしていなくて白く濁ったら換えてた気がします。
毎日測定してると神経質になってしまうのかもしれません。
0.8でも魚は大丈夫なんでしょうか?
374pH7.74:2010/09/08(水) 22:00:41 ID:3s3m0tXd
立ち上げ初期、金魚水槽である程度白濁するのは仕方無いよ。
生体に多少ダメージが出るかも知れないけど、
むしろそれを乗り越えて立ち上がる部分があるから。

60cmでその匹数だと、普通に砂利敷いて上部濾過つけても少々過密気味なんだけど、
そのシステムにこだわる理由ってなんかあるの?
375pH7.74:2010/09/08(水) 22:25:08 ID:an55JZ9k
>砂利やろ材はどうしても使いたくないんですが
なんで?
どう考えてもろ過能力不足だよ
376pH7.74:2010/09/08(水) 22:34:25 ID:E7C2Z4JM
まあ、いやだというものを無理強いすることもあるまい
377pH7.74:2010/09/08(水) 22:34:26 ID:OoOxzffl
金魚はウンコ大王なのに…
そんな濾過だけじゃ…人間ならポットン便所で生活してるのと変わらない環境だな
378368:2010/09/08(水) 22:42:02 ID:qkzZIP6s
>>374
こだわる理由ですか。
うまく言えませんが、昔は砂利と上部フィルターを使ってました。
アンモニアを吸収する砂利や様々な活性炭を試したり、他の水槽から種水貰ったり
色々やったんですよ。
使い方がまずかったのかもしれませんけど、
その頃は水換えよりも活性炭や薬に頼り、何とか水質を落ち着かせようとしていました。
でも水槽が立ち上がる前にいつも病気になってしまって…

この時は白濁りの原因も亜硝酸の存在ももちろん知りませんでしたし、今よりずっと無知でした。
あの時のことがずっとトラウマになってます。
試行錯誤あってフィルターも簡易なものに変え、砂利を敷かないベアタンク
活性炭などの吸着材は使用せず、水換えのみの立ち上げを行うようになりました。

毎日水質を調べて少しずつ水換えして2台の水槽は立ち上がりました。
両方2ヶ月近くかかったと思います。
今回もそのぐらいは覚悟していますが、亜硝酸が検出されないので不安になってしまったのです。
379pH7.74:2010/09/08(水) 22:47:14 ID:whQGjshD
今も十分無知ですね。過去の失敗から何を学んだわけ?
380pH7.74:2010/09/08(水) 22:54:28 ID:VpAFZXAa
>>378
もともと、何もない状態からの立ち上げで45日前後とか言われてる

>アンモニアを吸収する砂利や様々な活性炭
>【普段のメンテナンス】 毎日水槽の1/3水換え
硝化サイクルにはアンモニアが必要なんだけど、そいつを別手段で除去してるわけなのでアンモニアが少なくなって立ち上がりが遅い
さらに水換えすぎで環境安定しないし、ストレス与えるので金魚にも良くない

>60規格に金魚4匹(体長7センチ〜9センチくらい)
そもそも多すぎる、パイロットで徐々に立ち上げというのも無視してる
381pH7.74:2010/09/08(水) 23:00:03 ID:lzHCGJrt
>>378
冗談じゃなくて生体を飼う水槽とは別に
大磯と水作だけの水槽みたいな別水槽も立ち上げたらいいんじゃね?


382pH7.74:2010/09/08(水) 23:02:40 ID:/UUG03Ej
>>379
無知というより、バカなだけじゃ・・・
383pH7.74:2010/09/08(水) 23:11:37 ID:3s3m0tXd
>>378
立ち上げ3週間なら今はアンモニアとか亜硝酸の数値をあんまり気にしないで、
魚の調子を見ながら水換えした方が良いと思う。
ぶっちゃけアンモニアってのは立ち上げ初期には出てきて当然の代物なんだし、
それを頻繁に捨てちゃうと涌くもの(バクテリア)も涌かなくなるから、
立ち上がるのがどんどん遅くなる。まっさらの状態での立ち上げなら尚更だよ。

ただし、それもバクテリアの住処があるってのが大前提になるから、
立ち上げ云々よりも飼育環境を見直した方が話しが早いんじゃないかな。
その方が生体の為にも良いと思う。
384pH7.74:2010/09/08(水) 23:57:22 ID:G47bvxRh
>>382
> >>379
> 無知というより、バカなだけじゃ・・・

あんたら、きつすぎ
でも我々は命を預かっているという自負も大事だよねぇ・・・・
385pH7.74:2010/09/09(木) 00:08:06 ID:r1od15YA
初心者叩いて喜んでるアホにしか過ぎん
386384:2010/09/09(木) 00:12:20 ID:1WPeV1k0
俺って、
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1274272467/183
なのよ
最近、たくさん亡くしたので、ちょっとナーヴァス
387pH7.74:2010/09/09(木) 01:40:10 ID:pVRGlLv5
亡くした?
馬鹿が死ねよ。
殺したんだよお前が。

いっぺん死んでこい。
388pH7.74:2010/09/09(木) 03:36:37 ID:/hF2NcQo
落ちた、死んだ、逝った、消えた
389pH7.74:2010/09/09(木) 06:43:33 ID:3DAgnycY
>>386
まぁ、相手すんなって事だ
390pH7.74:2010/09/09(木) 08:33:39 ID:0H64GnWG
>>378
もしかしてベアタンクをなめてない?
ベアタンクはすべての仕事をフィルターがする(アンモニア→亜硝酸→硝酸塩)
それがMとツインじゃ話にならん。体積が絶対的に足りない。ジャンボなら別だが。
生体も金魚という糞尿製造機じゃ尚更無理。
ベアタンクにしたいなら最低でもグランデ入れた方がいい。
391pH7.74:2010/09/09(木) 12:59:03 ID:NnYG4Twb
>>368,378
> 【特殊な事情、制約、こだわり等】種水とか活性炭などなどは使いたくないです。
> シンプルな濾過機と水換えだけで 何とか頑張りたいです。

いま水作Mが1つだけとしたら、あと2個くらい追加で、
> 毎日水質を調べて少しずつ水換えして2台の水槽は立ち上がりました。
という水槽の方に入れて、養生してバクテリア定着させた後に、新規の
水槽に移してみるとか。

水作Mの中身は、濾過バクテリアが住めるようにリング濾材に換装して
あるのかな?
392pH7.74:2010/09/09(木) 18:21:11 ID:qvbRSF+T
あるわけないじゃん
ただのバカだよ
393pH7.74:2010/09/09(木) 20:14:47 ID:tyVU4OLz
スポンジフィルターも水作もデフォのままでバクテリアは十分住み着くだろ・・・

私は餌やりと水換えの頻度を下げて様子を見るべきだと思うけどな
394pH7.74:2010/09/09(木) 20:29:44 ID:1lhyABbC
んだ。こまめにメンテすれば、それなりには優秀
毎日の大量水変えをやめて、少しだけ水を取って、
それで毎日スポンジを軽くもみ洗いしたらどうだろ

スポンジや水作以外の濾過方法だったとしても、
立ち上げるなら1匹ずつ生体増やした方がいいと思うけど…
395pH7.74:2010/09/09(木) 21:03:59 ID:ZAUMOQYe
>>391
>水作Mの中身は、濾過バクテリアが住めるようにリング濾材に換装してあるのかな?

そんな必要無いよ。
396pH7.74:2010/09/09(木) 22:10:10 ID:ZXDka2fP
●相談用テンプレ

【相談内容】 ヒドラ、ヒゲゴケ発生
【水槽サイズ・水量】 60L
【フィルターの種類・製品名】 エーハイムエココンフォートー2234
【照明器具・時間】 20W×4灯
【底床の種類・厚さ】 麦飯石6kgアマゾニアkg
【水質・水温】 pH7,26度
【生体の種類・数】 クラウンキリーx2,オトシンクルスx4,サイヤミーズx3,ヤマトヌマエビx4
【水草の種類・数・状態】 ロタラ、ルドヴィジア、キューバパール
【CO2添加の有無・添加量】 2秒一滴添加
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】
【立ち上げ時期・維持期間】 3ヶ月
【普段のメンテナンス】 最低2日に一度、3分の一換水
【最近やったこと】 半月ほど前に電源が落ち、半日フィルターが止まっていた。
【特殊な事情、制約、こだわり等】 クラウンキリーが抱卵しています。

これから塩水浴と唐辛子の添加をしようと思います。
これで駄目ならリセットってつもりで居ますので容赦ない処置をご教示いただきたいです。
397pH7.74:2010/09/09(木) 23:11:29 ID:xMYmVIwk
どこにそれらが発生したのか不明では答えようがないし
どうしたいのかもよくわからん
ヒドラは大して害ないし、ひげもヤマトでやりようによって対処できる

あと多分スレチだ
398pH7.74:2010/09/10(金) 02:01:43 ID:78vCxNDe
>>396
プラナリアはプラナリアほいほいでちまちま捕獲が早いかと
唐辛子やらはバクテリア死ぬからまだやめといたがいい
抱卵個体いる間はリセットとかはやめときなされ
後は底床をちょっとずつ掬ってザル洗い、
まずはプラナリアのエサになりそうなものを水槽外に出さないと再発するだろうし
餌はかなり控えめに
ひげ苔は緑?黒?で対策やや変わる
399391:2010/09/10(金) 03:54:15 ID:G4cN9CFU
>>395
そっか、自分は、中の活性炭カップの部分だけ、
リング濾材に換装して使ってたんだけど、
スペックオーバーの水量で、砂なしのベアタンクでもデフォでOKなのか。
性能いいんだな水作って。

バクテリアついてるかもしれない活性炭から、
いまさら換装するのは勿体無いとも思うけど。
400pH7.74:2010/09/10(金) 09:09:31 ID:S2o6aSu+
>>398
プラナリアのことなんて一言も書いてないやん( ̄▽ ̄lll)
401396:2010/09/10(金) 10:13:32 ID:mWo5EdRP
緑のヒドラが目に見える所では水槽ガラスに5,6匹居ました。(こそぎ落しました)
発生原因はブラインシュリンプの投入が引き金になったんだと思います。
ヒゲゴケは給水口付近の水草についています。
なんでかここのところ水流が強く、先日まで特に対策していなかったので発生していました。
今は給水口にシャワーヘッドのようなものをつけて勢いを抑えています。
スレチ。。。かなぁ。
3ヶ月の保持期間がずっと初めての立ち上げ経験期間で、一通りの不具合を舐めたと思える不憫な水槽です。
唐辛子でバクテリアが死ぬのは了解です。適時バクテリア追加投入と死骸の白濁処理をします。
ご返答ありがとうございます。
402pH7.74:2010/09/10(金) 10:46:34 ID:/JVediAS
>>396
3ヶ月も経ってヒゲゴケ発生ってのは、水がまだ出来ていないな。
2日に1回 1/3水換えはやりすぎで、生体もバクテリアも落ち
着かないな。 水換えは週1又は2週に1回で十分。

403348:2010/09/10(金) 11:23:18 ID:CLAnmnob
試験紙で測定した結果をご報告致します。
亜硝酸などは検出されなかったんですが
硝酸濃度が100-200ppmでPHもかなり低めでした。
バスキングライトからLEDに変えたのも影響しているのかも。
あとラムズホーンは稚貝が発生していました。
とりあえず少しづつ水換えをして適正値に近づけたいと思います。
404pH7.74:2010/09/10(金) 12:32:40 ID:NcAMkHGo
>>396
ヒゲゴケなんて安定した水槽や貧栄養の水槽でも出ることがあるよ。
水流のあるところにヒゲ生えるのは、ある程度はあきらめろ。
コケ対策は人力が一番だ。
魚が病気でもないのに塩水浴と唐辛子? 魚に負担がかかるからやめときなよ。
ショップでも唐辛子はやめとけって言われるよ。
水換えは上の人も言っているとおり、多すぎるね。
405131:2010/09/12(日) 08:22:43 ID:jkcA/rVx
>>131の白濁水槽の者です

最初のご相談から1か月以上を経過いたしました
ようやく安定しましたのでまとめのご報告です

【現象】
・5cm先も見えない白濁、色はずっと白で黄色や緑色の要素は見る限り伺えなかった
・6in1の数値は全て正常、PO4によるリン酸濃度は0.1ppm
・生体はすべて元気
【対応と経過】
・白濁の正体は不明のまま、エアレ強化・凝集剤・ブラックホール投入 →効果なし
・出張のため一週間餌抜き・水温三十度の環境 →白濁が無くなったが、帰宅後26度、餌1日1回の環境で白濁再発
・ブログの情報や特許情報を調べ過酸化水素水(の3%溶液:オキシドール)を試す
 ・まず白濁水1リッターに1cc投入し実験 →1晩で白濁消える、1リッター水は細かい泡がびっしり
 ・ブログ情報から10リッターに1ccまで可能であることを確認、24 時間に 1 回、35リッターであるので3.5cc投入
 ・餌やりペースは1日1回
  →1日目で濁りが消え始め、3日で白濁解消、投入も終了
  →投入終了後、白濁再発。また元の5cm先も見えない状況となる
  →過酸化水素水の投入ペースを上げる:24 時間に 2 回、3.5cc投入
  →4 日目で完全に透き通った水となり、過酸化水素水投入は 7 日目まで続け、投入終了
  →本日、投入終了後 3 日、白濁なし
   生体の状態についてもいまのところ問題なし、水草・ウィローモスについても特に影響はみられず
【備考】
・白濁前、黒ひげコケが出かかっていたが、白濁後は一切姿を消した
【考察】
・白濁の原因は植物性プランクトン、要するにアオコの類ではなかったかと推定しています

>>300
> 鉄釘は初めから入ってたの?

いえ、白濁の原因として富栄養化による植物性プランクトン大発生の可能性が考えられたため、
リスクの少ないリン酸塩対策として鉄釘を試しました

アドバイスをいただいたみなさん、ありがとうございました あらためてお礼申し上げます



406pH7.74:2010/09/12(日) 17:11:57 ID:KRdWaN7C
【相談内容】
ラクラクフィルターを外す時期/外部の立ち上がり時期
【水槽サイズ・水量】30x30x30→60x30x30
【フィルターの種類・製品名】水作エイトS+ラクラクM→加えてエーハイム2215
【照明器具・時間】蛍光灯2灯x8時間
【底床の種類・厚さ】田砂3-4cm
【水質・水温】28度程度
【生体の種類・数】コリドラス小-中サイズ7匹
【水草の種類・数・状態】小さめのアヌビアスナナ、マツモのみ
【CO2添加の有無・添加量】なし
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】カルキ抜きのみ
【立ち上げ時期・維持期間】一週間
【普段のメンテナンス】水替え
【最近やったこと】2日に1度で10l水替え
【特殊な事情、制約、こだわり等】なし

1週間前30キューブから移設.
水,砂とも持ち越しして不足分追加.双方とも約倍量になった模様。
フィルターは外掛け、水作は前水槽から持ち越ししエーハイム2215追加した。
エーハイム内部に以前からラクラク内部に投入していたリング濾過剤を
気持ち程度の意味で手のひら一杯ほど追加で入れてある。
前水槽で水作とラクラクで維持しており、現時点でのろ過はできていると考えている。
いずれ外掛けは撤去し、2215と水作のみで維持予定。

現時点で問題としており相談希望事項は
・2215が問題ない程度まで稼動し、外掛けを撤去できるのはいつくらいがメドか?
ご教示頂ければ幸いと存じます。
407pH7.74:2010/09/12(日) 19:22:55 ID:xsuVABAl
水槽立ち上げて間もないからよくわからんけど、なんとなく参考になった。
408pH7.74:2010/09/12(日) 19:23:43 ID:xsuVABAl
アンカー忘れた
>>405
409pH7.74:2010/09/12(日) 21:39:06 ID:6u85ySQR
>>131
乙です。
やっぱアオコだったね。
オキシドールで解消できるとはしらなんだ。勉強になったよ。
410pH7.74:2010/09/12(日) 21:50:59 ID:L1NJRJDG
>>406
その条件ならすぐにでも外掛け撤去していいんじゃないか。
2215に種濾材入れてるんだし。
411pH7.74:2010/09/12(日) 21:58:49 ID:dWThR7PE
>>406
外掛けをはずして、30キューブに設置がいいよ^^
412pH7.74:2010/09/13(月) 09:38:26 ID:Gr0/COyf
俺もアオコなった事あったけどオキシドールで解消できたのか。
まぁエビ水槽なんで怖くて使えんがw

何にしろ良かったね。
413pH7.74:2010/09/13(月) 11:46:59 ID:S5RCrrYZ
そういえば、アオコや白濁のスレって無いですね。
414pH7.74:2010/09/13(月) 12:54:44 ID:MxOIH4bK
>>406
亜硝酸が検出されなければ、外掛けは撤去してもいいんじゃね。
415pH7.74:2010/09/13(月) 13:35:16 ID:ZagOUhmC
【相談内容】酸素を意図的に添加させる必要があるかどうか
【水槽サイズ・水量】32×22×30 16L テトラRG-30
【フィルターの種類・製品名】外掛 テトラAT-30
【照明器具・時間】10時間(手動で決まった時間に点灯消灯) テトラML-13W
【底床の種類・厚さ】不明
【水質・水温】弱酸性PH6.8 水温25度〜27度で管理
【生体の種類・数】ネオンテトラ10匹 オトシンクルス・ネグロ3匹 ミナミヌマエビ5匹
【水草の種類・数・状態】エレオカリス・ビビパラ カーナミン ロタラ・ロトンディフォリア
【CO2添加の有無・添加量】なし
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】なし
【立ち上げ時期・維持期間】3週間
【普段のメンテナンス】蒸発したら水を1L追加 昨日初めて水を4L入れ替え
【最近やったこと】生物濾過用のフィルターを追加

普段あえて酸素を添加したりしていません。

現状の外掛フィルタだと水流が強い気がするので、
ttp://www12.plala.or.jp/poo_san/tie/kufu_9.html
にあるような対策を施そうと思っているのですが、このような状態にしても酸素の添加は
必要ないのでしょうか?
416pH7.74:2010/09/13(月) 15:42:50 ID:JnRb+8kW
酸素は大丈夫だろうけど、生体1匹に対して水量が1L未満だから濾過の方が危ないよ
417pH7.74:2010/09/13(月) 16:14:29 ID:ZagOUhmC
>>416
ありがとうございます。
濾過については、外部フィルタの導入などを考えていきたいと思います。
418406:2010/09/13(月) 21:17:11 ID:mTqtU86Z
アドバイスありがとうございます^^

>>415
水槽を大きくしたほうが…無理ですかね。
419pH7.74:2010/09/13(月) 22:31:15 ID:e1S1ROyE
>>417
RG-30に外部って、エーハの2211でやってたけど洗濯機気味になるよ。
今の水槽にこだわるなら、個人的にはAT20の2機掛けかおすすめ。

外部を買う位なら、がんばって30cmキューブにすると
水質管理は楽になりますよ。





420pH7.74:2010/09/13(月) 22:42:05 ID:e1S1ROyE
ちなみに水ができあがればネオンはLサイズじゃなければRG−30でも
20匹位は無問題だと思います。




421pH7.74:2010/09/13(月) 23:06:45 ID:5Qe5EH/u
ってか立ち上げ3週間でやっと水換えって少なくない?
個体数も多いし週1で1/3とかのがいいんじゃない?
422pH7.74:2010/09/14(火) 01:04:05 ID:qs47Emvd
>>415
新規立ち上げ、足し水だけで3週間!
生体たちへ「良く耐えた、感動した」

今後、コケに悩むと思うが、まあガンバッテ。
423pH7.74:2010/09/14(火) 05:49:21 ID:gXMIFXHW
【相談内容】濾過装置について
【水槽サイズ・水量】36×21×28 19L アクアシステム
【フィルターの種類・製品名】外部を底面直結で吸い上げ
もしくは外部のみ
【照明器具・時間】8時間程度
【底床の種類・厚さ】田砂3kg
【水質・水温】
【生体の種類・数】コリドラス3匹
【水草の種類・数・状態】マツモ、アナカリス、カボンバ少量ずつ
【CO2添加の有無・添加量】なし
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】なし
【立ち上げ時期・維持期間】これから
【普段のメンテナンス】
【最近やったこと】


一応テンプレで書いてみましたが、コリドラスメインの水槽を立ち上げたいのですが、濾過について悩んでいます
候補としてエデv2 を普通に設置かエーハイム2211を底面吸い上げのどちらにするか悩んでいます
吸水排水パイプをアクリルで自作し、なんちゃってADAみたいにできればと考えています
パイプの繋ぎやらなんやらでどちらのが都合良いのかわかりません(水量等の問題も合わせて)
ちなみにアクアは60規格でウーパールーパーを2匹、濾過は2213のみしか経験ありません

長文になりましたが、なにかアドバイス貰いたく書き込みしました。失礼しました
424pH7.74:2010/09/14(火) 13:08:23 ID:qs47Emvd
>>423
底面吸い上げって、 1.底面吹き上げ 2.底面吸い込み のどっち?
425pH7.74:2010/09/14(火) 14:33:47 ID:gXMIFXHW
あ゛あ゛ぁ
底面吸い込みの間違いですすいません
下に外部置くスペースの確保が厳しい状況になりそうなので、ついさっきcharmでエデv2とアクリルパイプ10¢1mとおまけのアヒルをポチっちゃいました
エデに底面直結吸い込みってどうなんでしょう?
なにか些細な事でも構いませんので経験あるかたいましたら御教授下さい
426pH7.74:2010/09/14(火) 17:59:34 ID:OM4Ez8VT
>>423

底面直結はメンテに苦労するし、ミズミミズなども沸きやすいよ。
田砂を1センチ位敷いて、コケたり、虫沸いたら捨てる方が楽かな。
427pH7.74:2010/09/14(火) 18:32:27 ID:Hkynk637
割り込みスマソ
底面直結ってミズミミズわきやすいんですか?逆だと思ってました。60規格で底面、外部で直結を考えてましたが併用の方がいいですか?ちなみにテトラ&ミナミヌマエビを飼う予定です。
428pH7.74:2010/09/14(火) 18:34:48 ID:yHVX2o7F
>>427
餌多すぎたりあまりに酷い環境にならなければ大丈夫
429pH7.74:2010/09/14(火) 18:41:49 ID:woaDhgeY
3ヶ月の外飼い水槽(見た目は透明の綺麗な水 から3/1の水もらって室内水槽の立ち上げに使うのはありですか?
430pH7.74:2010/09/14(火) 19:14:50 ID:aiomUiFR
>>429
臆せず逝け
431pH7.74:2010/09/14(火) 19:23:53 ID:zFygdB1m
初心者なのですが
60規格品の水槽に水草はどのようなものがいいですか
ソイルを敷く予定で、飼育する魚は小型〜中型で性格もおとなしい種類にする予定です
432pH7.74:2010/09/14(火) 19:24:32 ID:/I9uwpMx
3分の1くらいかけるようになってからにしろ>>429
433pH7.74:2010/09/14(火) 19:35:52 ID:rWl0bPuw
なーなー。
ザリガニってすげえ悪い環境でも生きてるし、最強のエースパイロットになりそうじゃね?
で立ち上がったら捕獲してきた池に帰す、みたいな。
と言うか実践中。2週間ほったらかしだから週末に水質調べてみる。
434pH7.74:2010/09/14(火) 19:38:18 ID:mECRiaqO
>>429 ただの水道水から立ち上げるよりはいいんじゃないかな?
外水槽からは試したことないが
435pH7.74:2010/09/14(火) 19:48:46 ID:P1Lk1jo9
>>433
おもしろそう
報告たのむよ
436pH7.74:2010/09/14(火) 21:48:29 ID:+g9/tZll
【相談内容】 器具の設置・配管
【水槽サイズ・水量】ORCA60 (60*45*45)ワイドタイプフルセット
【フィルターの種類・製品名】HS-400+クーラー

海水初めて立ち上げます。
DIY好き+お金ないので、ネットショップで一式揃えようと思ってますが
ネットで調べても、接続方法・配管などの仕方があやふやです。
(オーバーフローだと特に)
OFセットなので個別に揃えるよりは楽だと思うのですが・・・
詳しく書いてあるサイト等教えてもらえないでしょうか。

それとも、ぶっちゃけ素人に設置は無理でしょうかね?
437pH7.74:2010/09/15(水) 00:10:44 ID:3iSDl12G
配管は設備次第だからなんともいえない
基本的にセットなら配管用に説明書ついてるんじゃない?
というか、具体的にどのあたりがわからないの?
438pH7.74:2010/09/15(水) 00:45:54 ID:6g90OVor
>>433
パイロットの意味を取り違えてませんか?
439:2010/09/15(水) 00:47:00 ID:q2HnT/bL
初めてならOFは複雑で難しいんじゃないかと思うけど、超不器用とかじゃなければ簡単だよDIY好きなら大丈夫
まだ商品手元にないからイメージできないと思うが、届いたらなんてことないって分かるはずw
使用する器具によっちゃ複雑になったりするけど、クーラーだけなら問題ないでしょ

配管を分かりやすく詳しい解説してるサイトは結構少ないかな
紹介してるサイトは簡単な絵や写真ぐらいしか知らないので言葉で悪いが流れは
3重管→ピストル管→40A(もしくはジャバラ)→ウールボックス→サンプ→ポンプ(13Aもしくは耐圧ホース)→水槽
                                           →ポンプ(水中ポンプはトルクないので2つ、Mポンプは分岐も可)クーラー→サンプ
塩ビ配管はちゃんと塩ビ管専用接着剤で、ホース配管ならしっかりしたSUSホースバンドで
配管終わったら水道水入れてポンプ回し水漏れチェックしてそのまま一晩放置。翌日漏れてないか再度確認

OF水槽セット以外に必要なものは
・ノコギリ(できれば塩ビ用)
・パイプカッター
・塩ビ専用接着剤
・40A、13A、継手
・耐圧ホース(内径を13Aと使用ポンプに合うもの)
・SUSホースバンド
・13Aボールバルブ(必要なら)
・40Aネジ継手、ジャバラ管(ジャバラ配管の場合)
・シールテープ(ジャバラ配管の場合)
こんなもんかな?

ポンプやクーラーの掃除やメンテで取り外ししやすいように考えて配管すると後々楽ちん
あとはベルリンでしょ?ウールボックスにはウール敷かないほうがスキマーで汚れとれるよ、硝酸塩も減るし
ウールはゴミ取る物理濾過じゃなくて、ウールにバクテリア住み着きやすいからウンコカスを分解してしまう
でもポンプに砂利などの異物吸い込むとインペラ壊れるので、ウールボックスには細かい園芸用の樹脂製網を敷いて

自分でやるならこんな感じかな?
440pH7.74:2010/09/15(水) 01:04:09 ID:IbGIjqVk
>>437
塩ビ管の接続方法や、機器接続のチューブ・接着剤の種類などがわかりません。

塩ビ管はそろっているようですが
公式でDLできるマニュアルがこれだけだったので、ちょい不安になりました。
ttp://www.mmcplanning.com/item/mmc/catalog_manual.html

接着剤、チューブなどはチャーム取扱商品で
規格・内径があっているものを使えば間違いないでしょうか?

機器の接続順、機器同士の接続方法もちょっと不安です。
HS-400は濾過槽にドボンするだけ(排出管には何もつながない)、
濾過槽に水中ポンプ>クーラー>三重管の内管を接続すれば良いと思うのですが。
441pH7.74:2010/09/15(水) 01:19:21 ID:IbGIjqVk
>>439
おおっ、長文解説ありがとうございます。
とても助かります。
継ぎ手とかはピンときませんが、調べてみます。

ポンプ@はクーラー接続>サンプ内で循環させて
ポンプAは三重管に接続>水槽に排出させるということですよね。
ポンプ>クーラー>三重管と繋がないのは、
ポンプの負荷が大きいからでしょうか?
442pH7.74:2010/09/15(水) 01:44:34 ID:q2HnT/bL
それでもいいんだけど、詳しくはポンプとクーラーの機種教えてくんないと・・・
あまり小さいポンプだとトルクないから、流量かなり落ちるね
メインポンプの流量とクーラーの推奨流量が結構違う
自分で配管するならって事で、1台じゃダメって事じゃないから

継手はT字とかL字とかのジョイントの事ね
443pH7.74:2010/09/15(水) 13:09:06 ID:Vw7cjg6a
ポンプは勉強中なので、まだ決まってません。
(静かなタイプを選ぶ予定です。)
クーラーはできればキャビ内に入れたいので
GEX coolway100などの小型薄型機を検討してます。
444pH7.74:2010/09/15(水) 13:41:55 ID:3iSDl12G
キャビネット次第で熱こもるぞ
445pH7.74:2010/09/15(水) 19:46:58 ID:e5PrV8PW
>>425
田砂で、底面直結吸い込みって底面の下に砂が落ちて詰まらないかな。
大丈夫だとしても、かなり頻繁に底砂ザクザクしないと砂が締まって
通水性が悪くなる気がする。
446pH7.74:2010/09/15(水) 20:24:37 ID:1j95KGNI
三日前ふえすぎた幼女を分けるために金魚のお部屋Lを買い本水槽から100匹位の
幼女を移しました。
エサは一日2回朝夕にやってます
水換えは週に一回10リットルほど変えてます
濾過はテトラワンタッチフィルターというのを使っています
これからの飼育で変えたほうがいいことなどを教えてください
サイズ1センチにも満たない幼女が100匹
もう5匹ほど死にました
よろしくお願いします
447pH7.74:2010/09/15(水) 20:33:22 ID:k0K1u6Rt
>>445
田砂は結構色んな粒子の混合物だから、
底面だと下に重い粒が貯まってインペラが痛むかな
ストッキングで底面のパネルを覆う方法もあるけど、かなりモーターに負担かかる
>>446
完全に濾過不足っしょ
かといって幼女ならあまり強い濾過つけたら多分疲れて死ぬ
毎日水換えしてしのぐしかない
エアチューブでサイフォンにして、下の方から汚れを吸い出して、毎日20%水換え
水入れる時もエアチューブで
新水じゃなくて、他の水槽の飼育水入れた方がいいかと
448pH7.74:2010/09/15(水) 21:16:44 ID:GERxM9p8
>>446
通報しました
449pH7.74:2010/09/15(水) 21:41:54 ID:jaF1eFPJ
アグネスがアップを始めました
450pH7.74:2010/09/15(水) 21:42:53 ID:vWa9SVIq
【相談内容】
【水槽サイズ・水量】40cm水槽
【フィルターの種類・製品名】コトブキの外掛け、水槽内にポンプおく外部
【照明器具・時間】13w*2
【底床の種類・厚さ】硅砂4cmくらい
【水質・水温】27℃
【生体の種類・数】ランプアイ(大きめ)*13、コリ(小さめ)*2、オトシン*1、1エビ類*8
【水草の種類・数・状態】グリーンロタラ、ブリクサショートリーフ、ナナ&バルテリー、ヘアーグラス
【CO2添加の有無・添加量】発酵式1〜2滴/秒
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】特になし
【立ち上げ時期・維持期間】3週間くらい
【普段のメンテナンス】シュウ1換水
【最近やったこと】
【特殊な事情、制約、こだわり等】
451pH7.74:2010/09/15(水) 21:59:01 ID:6g90OVor
>>450
気にしなくてだいじょうぶ。
452pH7.74:2010/09/15(水) 22:01:31 ID:ZIJTzwMs
何を?
453pH7.74:2010/09/15(水) 22:01:45 ID:k0K1u6Rt
>>451
相談内容書いてないのにw
しいて言うならL規格にバルテリーはチャレンジャーかな
454pH7.74:2010/09/15(水) 22:13:15 ID:vWa9SVIq
うおミスった
バルテリーは来年60規格を買う予定

>>450
【相談内容】活性炭について
【最近やったこと】外部フィルターの追加
を脳内補完してください。あともう1月くらい経ってました…


大学生になって自由に使えるバイト代が増えたので念願のアクア初めました
ランプアイ2匹とヤマト1匹をパイロットに2週間回して、亜硝酸が出なかったので
それから2週間かけて生体を増やしました。またその頃外部フィルターが安かったので
衝動買いして設置しましたところ1時的に亜硝酸が5mgぐらい(あやふや)出てしまいました
濾材のブラックホールが吸着しているだけで濾過は完成していないのかもと不安です

それとは別に、コリドラスが可愛くていろんな種類を飼いたいと思ったのですが
40cmでこれ以上はきついでしょうか?回答お願いします
455pH7.74:2010/09/15(水) 22:26:38 ID:k0K1u6Rt
>>454
過密っちゃ過密だけどいけなくもない
なんか色合い的に地味な気もするが
初心者にありがちなあれ飼いたいこれも飼いたい状態だと思われるので、
素直に60を早めに立ち上げるが吉
俺ならいきなりCO2はまだやらないかな
特に発酵式は
とりあえずその濾過規模ならいずれ亜硝酸は出なくなるはず
週1とは言わず、亜硝酸が2mg/l以内には収まるように水換えすべき
それまでは我慢しなさい
ランプアイは亜硝酸に意外と弱い印象(個体差あるよ)
立ち上がるまではCO2やめてエアレ強化するぐらい
で、次は派手な魚欲しくなるターンと予想しておく
456pH7.74:2010/09/15(水) 22:48:57 ID:6g90OVor
>>454
んじゃ あらためて。

コリは楽しくなってくると専用の水槽にする人が多いよ。
ランプアイ自体は大きめでも、水ができてくれば
それなりに数入れられるから、コリ数匹増やして
もっと増やしたくなったら、別水槽にするなり大きめの水槽にしたらいいと思う。

過密が気になるなら、ピグミーとかのチビコリの類がおすすめ。
457pH7.74:2010/09/15(水) 23:20:14 ID:CiCHS4OX
>>454
活性炭とか吸着剤はその場凌ぎみたいなもんだから過信しない方がいい。
濾過バクテリアがしっかり涌いて立ち上がるまでマメにメンテするのが吉。

それと40cmだとそれ以上コリ増やすのは難しいと思う。
底床が硅砂ってあるけど、結構角が尖ってるから基本的にコリにはあまり向かない。
水の酸化防止(pHダウン)防止には少々役立つんだけど、言葉を返せばコリの求める
水質にならなくなる可能性もある。
458pH7.74:2010/09/15(水) 23:44:18 ID:vWa9SVIq
>>455
今は亜硝酸出てないです。改めて読み返すと日本語でおk状態で申し訳ない…
60は来年引っ越すので向こうで立ち上げたいと思います
おっしゃる通り今色々飼いたくてしょうがないw


>>456
ランプアイある程度の数大丈夫ですか
書き忘れたけど繁殖しはじめてたのでちょっと安心しました
パンダとかジュリー飼いたいので今は我慢かなー


>>457
やっぱりまだ活性炭に助けられてるだけですか…
しばらくはまだこまめに換水&濃度チェックします

硅砂アウトでしたか…
ランプアイ稚魚隔離水槽を考えているのでコリも移してみます


皆様回答ありがとうございます。また分からないことがあったらお世話になります
459pH7.74:2010/09/16(木) 00:22:10 ID:6BhW8UZe
>>458
外部濾過を早く立ち上げたいなら活性炭抜くのも手だね
今ならまだ生体増やしてないので負荷も低いはず
もしくは、活性炭を月1回交換を続けるかだね

底床掃除さえしてれば角が立った砂でもわりと大丈夫
ヒゲはどちらかというと砂系の掃除不足のほうが溶けやすいと思うよ
(飼育者次第なので○○つかってるから安心、じゃないってことで)
あとは飼う種類によって弱かったりってのがある

コリの密度なら、濾過や換水が十分とした上で(不足なら毎日交換とかまで考えて)
底面積(-水草及び石や流木の設置面積)に
7cmx2cm(コリ大の底面積みたいなもの)を並べて考えてみるといいよ
これに、もふもふ動き回ることも考えてやればなんとなくわかるような気がする
460pH7.74:2010/09/16(木) 00:23:49 ID:Fthwg6pJ
>>458
田砂、大磯、ボトムサンド、ソイルの4水槽でコリ飼ってたことあるけど私見だと

私的には、大磯>田砂>>>>ソイル>ボトムサンド

一般的には
田砂>>>大磯>>ボトムサンド>ソイル かな?
461pH7.74:2010/09/16(木) 00:50:01 ID:yvb5R+F4
>>445>>447
アドバイスありがとうございます
本日チャームから注文しておいたエデv2、アクリルパイプ、サーモ、ヒーターが到着しましたので、明日の朝から立ち上げしたいと思ってます(種水としてウパ水槽からもらいます)
書き込みした後色んな方のブログやサイトで調べて底面吸い上げは中止して、エデの排水を利用してアクリルパイプで湧き水やってみたいと思います

462pH7.74:2010/09/16(木) 01:01:16 ID:QTeovCAn
>>743
クーラーまでキャビネットに入れるには60じゃ狭い
クーラー入れて扉がオルカのじゃないと水温下がんないよ
夏は開けっ放しにするか、扉を加工しに穴あけて開口部設けないと冷えない
それにクールウェイ100じゃ小さいな、せめて200にしたら?
あとはZR-75、ZC-500とか、まあコレじゃキャビネット内に入らないけどw
どうしてもクーラー入れたきゃサンプは30cm幅程度で別にオーダーしたらいい
100じゃダメってワケじゃないのだが稼働時間結構長いかと、メタハラ使ったりしたら余計に

うちで前に同サイズの60OFで使ってたメインポンプはレイシーRSD-50A
水中に入れて使ってががほぼ無音でポンプの音が気になったことはない
ホントはOFはマグネットポンプがおすすめだけど、水中ポンプに比べれば音がね
それに、なるべく安く済ましたいみたいだから
↓コレがいいんじゃないか?ナプコのMJ10年近く使ってても故障ないよ
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1170000000&itemId=65483
流量多いんじゃないかと思うけど海水で60ならこれぐらいでおk
どんどん飼育水をサンプへ降ろして、スキマーに水回してやったほうがいい
Rioはダメ。安いけど買わないほうがいい

クールウェイ100使うなら、このNJ-300をボールバルブ(ホントはこういう使い方ダメだが)で
ポンプ1台で済ますなら流量調整して5L/分ぐらいクーラーに分岐して回してサンプに戻す
小型クーラーは出力貧弱だから流量多いと冷え方悪いよ、ゆっくりクーラーに回してやって
しっかり冷やしてサンプに戻す配管とったほうが効率いい
463pH7.74:2010/09/16(木) 01:56:02 ID:C4phwAKD
【相談内容】 立ち上がり判断
【水槽サイズ・水量】 60cm規格 ニッソーNS6M
【フィルターの種類・製品名】 上部 ニッソースライドフィルター 底面水中ポンプ吸い上げ式 ニッソー
【照明器具・時間】 ニッソーカラーライト600 2灯
【底床の種類・厚さ】 ADAナイルサンドS 6kg
【水質・水温】 PH6.5 27度±3度
【生体の種類・数】 ゼブラダニオ 10匹
【水草の種類・数・状態】 タイニムファ 南米モス マヤカ ベトナムスプライト マツモ
【CO2添加の有無・添加量】 なし
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】 イニ棒少々
【立ち上げ時期・維持期間】 15日前 無換水
【普段のメンテナンス】 一切なし
【最近やったこと】 マツモ導入
【特殊な事情、制約、こだわり等】 東側窓辺

亜硝酸濃度のみ連日測定をしておりますが、連日危険値を示していたものの、
マツモ導入3日後に当該測定値が急激に低下いたしました。
既存水槽より持ち込んだものはモスのみ。濾材は新品。底床も新品。
この条件で立ち上がったものと判断してよろしいでしょうか。

既存水槽を立ち上げたとき、こちらは外部+水作コンボでしたが立ち上がりに1か月を要したため、
今回の水槽が早くも立ち上がったのか疑問が生じたので質問した次第です。
もっとも、今回は上部の濾材に活性炭が含まれているようで、こちらが作用しているのかもしれません。
464pH7.74:2010/09/16(木) 06:15:37 ID:sHjayqAi
スレチだが納豆菌ブロック買ってみた 少し期待してる
465pH7.74:2010/09/16(木) 11:22:34 ID:ojUPhPTJ
>>461
わしの助言どうりに薄く砂を敷く事にしたのかな?

わしも大磯底面やってたけど、良性バクテリアも大量に湧くが、
いけない物の繁殖、堆積が面倒で、今は外部強化して川砂1センチしか敷いてない。
メンテは格段に楽になった。

湧き水やるなら、湧き出し口の所に敷板なりを敷かないと
サンドブラスター状態になって、水槽削れてある日崩壊するからね。
気をつけて。
466pH7.74:2010/09/16(木) 19:39:41 ID:eTNP/DgU
>>463
比較的丈夫な魚が生息できるレベルという意味では立ち上がったといえるかと思いますが、ある程度こなれた水を好む(と自分は思っている)魚が住むレベルまでは様子見といった感じでしょうか。 
論理的で無くてすみませんが、自分は基本的に試薬を使わずに水槽を立ち上げるので試薬でははかれない「水の落ち着き」みたいなモノがあると思っています。
467pH7.74:2010/09/16(木) 22:32:26 ID:SvwKBtDx
>>462
毎度詳しくありがとうございます。
MMCにも問い合わせてみましたが、スペース、排熱的に厳しいようです。
ゼンスイ製のならギリ入るけど、非力すぎるし内部センサーは不安・・・
おとなしくクールウェイ200いっときます。
ポンプはオススメのやつで。(これもうるさくない?)

配管器具については、以前教えていただいた内容とあわせてやってみます。
クーラーφ16、給水管φ18、ポンプφ19と細かく違ってますけど
φ16チューブをドライヤーで暖めて接続>バンドとかはまずいですかね。
逆流防止弁もつけようと思います。
468pH7.74:2010/09/16(木) 23:25:33 ID:6BhW8UZe
>>463
モスについてたであろうバクテリアも繁殖してるだろうけど
マツモが浄化に役立ってるってことじゃないの?
とりあえずは立ち上がったとみなしていいと思うけど1ヶ月は様子見したいところ
469463:2010/09/17(金) 02:33:11 ID:bf7BJGBL
>>466
今後肉食性の強い魚を飼う予定ですので、1カ月程は様子を見ることにします。
「水の落ち着き」は未だ判断するに程遠い素人ですので、
亜硝酸濃度に意識を払いつつ、無換水で様子を見る所存です。
ちなみに立ち上げ時と比較してやや水がとろみを帯びてきた様子がうかがえます。

>>468
マツモが硝酸塩を固定するのはわかるのですが、亜硝酸やアンモニアを固定するのか、
不勉強なので明確な答えがわかりません。もしご存じならお手すきのときにご教示いただけると幸いです。
いずれにせよパイロットフィッシュおよびパイロットプランツのみで1月ほど様子をみたいと思います。

逆にマツモの生育が鈍れば立ち上がりの目安とすることも可能でしょうか。
既存水槽はアナカリスの生育が鈍るとともに水ができたように感じたので、
こういった植物の生育状況もひとつの目安になると立ち上げ判断が容易になるので有用かと思うのですが、いかがでしょう。
470pH7.74:2010/09/17(金) 13:44:56 ID:lYoGs652


【相談内容】水草の状態について
【水槽サイズ・水量】60×30×36 60l
【フィルターの種類・製品名】エーハイム2213
>【照明器具・時間】nissoカラーライト600、2灯 6時間
【底床の種類・厚さ】ソイル 田砂 3センチ
【水質・水温】24度 ph計ってない
【生体の種類・数】アカヒレ 11
【水草の種類・数・状態】バリスネリア.スビラリス、カボンバ
【CO2添加の有無・添加量】なし
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】エーハイム4in1、立ち上げ時にバクトガン100ml
【立ち上げ時期・維持期間】9月10日
アクアリウム初めてです。
エーハイムのセット水槽EJ-60と一緒に何も知らずにアカヒレを買ってしまいました。
初日から水草と一緒に魚を入れて毎日水の入れ替えを15l程行ってました。
魚はしばらく家を空けなくてはならないので、近くの熱帯魚店に預かってもらうことになったんですが、水草の色が良くありません。とくにバリスネリアの方が写真で見るような鮮やかな緑色ではないんです。
底は田砂が足りなかったので、奥にソイル、前側に田砂をひいてます。
水草はソイル側に植えてます。
水草がちゃんと定着して育っているかどうかの判断というのは、どうすればいいのでしょうか。
現在の水質はアンモニアが1.5mg/l、亜硝酸塩が0.2ppm、硝酸塩が5.0ppmです。
すでにアカヒレは取り除いてあります。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYnfPmAQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYxNrpAQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY19jnAQw.jpg
471pH7.74:2010/09/17(金) 14:22:23 ID:WhNK+yXB
>>470
まだ水になじんでないだけじゃね。定着すればランナー伸ばして増えるし、
ダメなら溶ける。
472pH7.74:2010/09/17(金) 17:44:53 ID:PAEVXmbD
本日、水槽を立ち上げていよいよパイロットフィッシュを入れるぞ!
と思ってショップに行ったんですが
入荷したてで浮き袋に入って水合わせ中だったので断念してきました。

そこでふと思ったので質問なのですが、
ショップに入荷してすぐの魚は運搬などのストレスや
環境の変化で弱っている場合が多いと聞きます。
そんな魚をまたすぐにウチにお迎えしたら更に弱って
落ちてしまうんじゃないだろうか?と思ったのですが、
今日の午後早くに行って浮き袋に浮いてた魚を買う場合は
いつ頃買いに行けばいいのでしょうか?
そのまますぐに買っても問題なかったのでしょうか?
ご教授お願い致します。
473pH7.74:2010/09/17(金) 18:08:34 ID:nk2Gm8Hp
>>472
フィッシュレス・サイクリングは考えないの?
474pH7.74:2010/09/17(金) 18:17:15 ID:waHaK/FY
>>472
1週間
475pH7.74:2010/09/17(金) 18:47:13 ID:CAKrDCLS
>>472
袋の中の状態とか店次第
ある程度落ちるの覚悟で自分でトリメンしたいなら袋もありじゃね?
ショップの水槽がいいトコなら日にちあけたほうが、回復したり自然と選別されてるから安心だけどね
476pH7.74:2010/09/17(金) 18:50:41 ID:Y9O5lkzE
>>472
魚種と場合による
が、一般種は店先に並んで2週間くらい経ってからのものを買えば導入時のリスクはかなり減らせる

以下、極論
環境変化を嫌う魚種なら、問屋から送られて店の水槽に水合わせ、
その後購入者の水槽でさらに水合わせというようにするよりも、
店での水あわせを省いてすぐに飼育者の水槽にいれる方が結果がよいこともある
477pH7.74:2010/09/17(金) 19:42:29 ID:2o1S5JSG
>>472
魚を死なせるのを避けたいのならフィッシュレスで、立ち上げた方が
良さそうに思うけどなあ。水槽の大きさや、立ち上げ環境にもよると
思うけど、ショップで落ち着いて、餌食いも良い元気な魚でもゼロか
ら投入だと、死なせてしまう可能性高くなると思うし。
水質検査とか水替えが大好きなら、魚入れた方が楽しめそうだけど。
478472:2010/09/17(金) 19:46:02 ID:PAEVXmbD
レスありがとうございます。

>473
既に立ち上げて2週間、魚がいない水槽に少量の餌を投入してました。
知り合いにフィルターも貰って立ち上げたのでもう大丈夫みたいです。

>474 >475 >476
そこまでシビアな魚じゃないです(バルーンモーリーの予定です)
一応皆さまのご意見を参考に1週間ちょっと間をおいて行って見ます!
479pH7.74:2010/09/17(金) 21:14:44 ID:CAKrDCLS
モーリーなら丈夫だしパイロットにもなるな
大磯とかつかってるなら気にせずドボンレベルかもしれん
まぁ弱ってたり病気持ちがいたりは怖いから落ち着いてるの買うほうがいいが
480pH7.74:2010/09/17(金) 21:19:05 ID:lXpbY3tZ
>>472
日曜日にでも買いに行けば
481pH7.74:2010/09/18(土) 01:01:33 ID:kC94X6nN
>>467
もうスレ見てないかな?
ポンプは水の中に入れちゃうんだからどれも静か、まあこんな微音もうるさいならOFむいてないw
それにしっかりしたキャビネット扉あるんだから閉めたらほぼ無音だよ
クーラーは稼働少なくなってく時期だから、気にするならフロー管の落下音の方を工夫したら?

口径の違いは、ポンプが内径19〜20mmだけどクーラーは内径16mmだね
うちで以前に使ってたのはメーカー違うけどGEXと同じ内径16mmのホースジョイントで
残ってるホースみたら内径19mmでクーラーとホースバンドで締めてたみたい
3mmぐらいズポズポだけど水漏れまったく平気だったから、内径18か19mmホースで配管したら?
心配だったらクーラー側のホースジョイントにシールテープ巻いてもいいかも
ちなみに使ってたホースはこれ↓
http://store.shopping.yahoo.co.jp/chanet/55589.html

13A管の外径が18mmだからそのままポンプとホースは合うでしょ
ホースは16mmしか近くに売ってない?16じゃポンプには入んないじゃないかな?
バンドは必ずちゃちいの買わないでゴツイやつ買ってね
482pH7.74:2010/09/18(土) 11:00:05 ID:6bXF0113
フィッシュレスサイクリングで水槽立ち上げ8日目。30cmキューブ(20L程度水温24〜26度。一日カルキ抜きした水道水使用)に毎日アンモニア10%溶液を6滴垂らして様子見てますが、亜硝酸が検知されず。全く検知されず。

これは俺が短気ってこと?
テトラの亜硝酸試験紙がダメってこと?
やり方がマズイってこと?

魚の入ってない水槽眺めるのがこんなにつまらんなんて…
483pH7.74:2010/09/18(土) 11:01:46 ID:Ch5hM3gd
水草とか入れてる?
バクテリアの種がないと46億年の進化を待つことになるよ
484pH7.74:2010/09/18(土) 11:03:25 ID:Z+rza1Fu
短気
485pH7.74:2010/09/18(土) 11:18:57 ID:+gxg0m31
40規格の立ち上げ時の記録を読み返してみた
濾材だけ流用で、亜硝酸高くなり始めたのが7日目だったらしい
亜硝酸が検出されなくなるまで28日かかってるな
486pH7.74:2010/09/18(土) 11:27:32 ID:JukVvtjC
>>482
チャームのおまけのアヒル浮かべたら?
487pH7.74:2010/09/18(土) 11:33:51 ID:6bXF0113
>483
水草入ってます。たまに気が向いたらザリガニの餌入れて2日くらいしたら回収してます

>484
短気ですよね。人生損している気がします

>485
亜硝酸が少しでも検知されたら安心なんですが…だいたい10日前後で検知されてるとこ多いので若干不安。

>486
天才現る!
488pH7.74:2010/09/18(土) 13:30:26 ID:9tTD2ePH
>>482
淡水か海水かわからないけど、試験紙って、かなり大雑把じゃない?
淡水だと0, 1, 5, ・・・ppm、海水だと0, 0.5, 2.5, ・・・ppmみたいじゃん。
濾過バクテリアって、空気中を漂ってくるものらしいし、少し気長に待ってれば
色出るんじゃないかな?

淡水だったら、風呂場とか流しなんかを、ウエスとかでちょっと擦って、
種菌を移植って手もあるかも(洗剤とかが混じらないように注意と思うけど)。
あとは、アンモニアの濃度は大丈夫なのかな。
濃くなりすぎるのも良くなさそうな噂もずっと前にあった気がする。
489pH7.74:2010/09/18(土) 14:56:55 ID:SUzN8QWP
>>482
どこのフィッシュレス・サイクリングを参考にしているのかな?
私は水温28度以上を保って、作った。
というか、夏場だったので水温が高かったのだけど。
>>488さんも書いてるけど、アンモニアの濃度も気になる。
ずーっと10滴づつ入れてるの?
490pH7.74:2010/09/18(土) 15:59:57 ID:3OuX67zk
>>482
種水なしで8日というのは、短気すぎw
空中浮遊物が頼りだと、少なくとも2〜3週間はかかるだろう。

水槽の上縁まで鼻を近づけて、アンモニア臭がするかどうか確認。
生体付立ち上げでは、明確なアンモニア臭が出る。
もし、1mくらい離れた位置からもはっきり臭いが感じられるなら入れすぎかも。
491pH7.74:2010/09/18(土) 16:19:41 ID:6bXF0113

皆の優しさに泣いた。

>>488
淡水。濃くなりすぎもダメなのか。オレの精子と同じように濃すぎるのかな。

>>489
ずーっと毎日10滴やってる。やべぇ。不安になってきたw

>>490
やっぱ短気か。ごめん。みんな。
鼻近づけて臭ってみると水槽特有の懐かしい匂いがした。
アンモニアの匂いを比較する為にアンモニア水容器をギュッと握って匂ってみたら鼻の粘膜が痛い。キョーレツ。



そんな訳で、アンモニア試薬とNO3試薬を買ってくる。みんなありがとう。
492pH7.74:2010/09/18(土) 20:36:31 ID:cU21YcHP
短気だなwww
放置しとけばいつか出来てるよ
493pH7.74:2010/09/18(土) 22:08:07 ID:BEKwxsEH
>481
見てますw
接続は規格があってなくても、結構適当でもいいんですね。
オルカ添付のもプレッシャーホースぽいので、φ19ホースでやってみます。

あとはチャームでポチるだけか。
生体入れれば20万コースなので後戻りできねえw
494pH7.74:2010/09/18(土) 22:40:13 ID:VTJ8HKG0
てす
495pH7.74:2010/09/18(土) 23:16:05 ID:VTJ8HKG0
【相談内容】
ド素人が60cm水槽新規立ち上げたいと思ってます。
これ買っとけば間違いないという水槽等機器はありますでしょうか?
生体は水草多目に、コリとミナミ、アカヒレ等を予定

下記は一応テンプレに沿って現稼働中の水槽
【水槽サイズ・水量】
ニューアール250 金魚セット
ttp://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?itemId=45957
【フィルターの種類・製品名】水作エイトS
【生体の種類・数】アカヒレ3 ヒメダカ1
【水草の種類・数・状態】マツモ、ナナ、モス
【CO2添加の有無・添加量】無し
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】なし
【立ち上げ時期・維持期間】
【普段のメンテナンス】
【最近やったこと】
【特殊な事情、制約、こだわり等】
設置スペースの関係でこれ以上増やすつもりはないので
可能な限り必要なものを必要なだけ揃えたい
496pH7.74:2010/09/19(日) 00:04:09 ID:S+Wwtczr
>>495
稼動中の水槽たたんで60規格に交換?
コリ中心にメダカかアカヒレってことなら水深いらないのでらんちゅう水槽をすすめるけど
水作エイトSの代わりに底面エアリフトにして外掛けと併用
水草多目でもコリ飼うなら掃除しやすい活着かPOT植えがおすすめ
Lowタイプ水槽なので前景〜中景用ぐらいしか使えないけどね
ライト何つかってるかわからんけどデスクスタンドとかなら
POT置いた部分に重点的にてらしてやればいいのでそのまま流用可能
497pH7.74:2010/09/19(日) 02:14:37 ID:rYb2QKSz
>>495
水草多目ってのが、どんな水草なのかにもよるというか
水草水槽に生体を入れるならADA。
生体メインなら、好みもあるけどレグラスあたりかな?
(ADAよりガラスは緑だけど)

濾過はエーハの2213と水作。
砂はコリ優先なのか水草優先なのかで田砂>大磯>ソイル。

いずれにしても、購入自体はネットでするにしても
実物を見て気に入ったモノを買ったら良いと思う。

498pH7.74:2010/09/19(日) 09:53:46 ID:cNWHDToU
回答ありがとうございます。

稼働中の水槽は予備としてとっては置きますが
たたむつもりです

ADA水槽に台はコトブキプロスタイル
今つかってる水作Sをそのまま立ち上げに使って
外部(エーハ2213)を追加
田砂で水草は活着かPOT植えって感じでしょうか?
ライトはなんかおススメの物とか有りますか?

田砂と大磯を小石で区切って半々とかいいなーと考えてたんですが、
素人にはやめておいた方がいいですかね?
499pH7.74:2010/09/20(月) 10:06:36 ID:smaTMAGD
新しく植えた水草が次から次へと溶けてほぼ全滅する・・・。
水自体はphとか成分に異常はない。
水流を少し葉が揺れるくらいまでに.0抑えたのが原因かな?
500pH7.74:2010/09/20(月) 10:36:49 ID:J0h0jJjQ
本気で相談したいならテンプレぐらい埋めたら?

水草といってもいろんな特徴をもった水草があるんだし
詳細を書かずに自己判断で水のpHや成分に異常が無いと言われても
答えられるわけがない。
501482:2010/09/20(月) 15:10:14 ID:fSiUxteF
>>488さんのススメに従って試験液買ってきました。
事前に試験紙で計測してみましたが反応なし。

試験液使ってみると…

亜硝酸真っ青
アンモニア真っ赤

でした。テトラの試験紙の大雑把すぎだろ
w

そんな訳で一応アンモニア→亜硝酸のバクテリアは湧いているようです
502pH7.74:2010/09/21(火) 13:29:44 ID:+WYqi74h
>>501
ん…亜硝酸が真っ赤でアンモニアが真っ青じゃないの?
テトラの試薬じゃないのやつ?
503pH7.74:2010/09/21(火) 17:28:28 ID:5irr/6LQ
>>502

あぁ、逆だった。
504pH7.74:2010/09/21(火) 18:44:54 ID:+WYqi74h
>>503
おーやっぱりw

でもテトラの試験紙ホンットに誤差あり過ぎだよな。
亜硝酸試験紙で反応ないから試薬でやってみたら赤くて吹いたw
505pH7.74:2010/09/21(火) 23:20:05 ID:UFZaK7/C
【相談内容】 初アクアリウムを30キューブで始めたいのですが決まらない物品があるのでおススメ商品教えて下さい。(価格はチャーム)
【やりたいこと】 後景の半分に上部がせり出した石を置いて、もう半分には背の高い水草を植えたい。
中景(?)として適度な流木を置いて、前景はゴルフ場みたいなモッサリ水草を生やしたい。
生体は上層・中層・下層で系15匹ほど泳がせたくて、中層はテトラを5〜8匹程で考えている。他の生体は勉強しながら決めていく予定。

【水槽サイズ・水量】 コトブキ クリスタルキューブ300 (2,020円)
【フィルターの種類・製品名】  エーハイム クラシックフィルター2211 ろ材付スターターセット (6,100円)
【照明器具・時間】  未定。 クリップ式で市販の蛍光管が使えるものが良いなと思っています。
【底床の種類・厚さ】  なんか評判良さそうな田砂を6kg程買ってみる? (1,740円)
【水質・水温】  ヒーターは何買えばいいか分かっていない。利便性重視でいきたいのですが、そもそもどんな利便性があるか分かっていません。
【生体の種類・数】  ネオン入れる以外は未定です。パイロットとしてアカヒレというやつを2匹ほど買うかな?
【水草の種類・数・状態】  前述の通りですが、一気に増やすのではなく少しずつ植えていきたいです。
【CO2添加の有無・添加量】  出来れば添加剤は入れたくないのですが、ど初心者はとりあえず入れておけってなものでしょうか。
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】  出来れば使いたくないですが・・・
【立ち上げ時期・維持期間】  立ち上げには2週間ほどかけてみる予定でいます。開始はこの土日辺りに物品が届くと良いな。
【普段のメンテナンス】  
【最近やったこと】  2ちゃん巡って、チャーム見てニヤニヤ
【特殊な事情、制約、こだわり等】  あると便利なグッヅも教えていただけると嬉しい。

アクア始めたいけど、これから始めるど初心者用のスレが見つからずこちらで質問します。
506pH7.74:2010/09/21(火) 23:30:44 ID:9tryliiv
>>505
30キューブにヒーター、サーモ、CO2関係、濾過関係のパイプで
前景も後景もないと思うが…
それと水草は悪いこと言わんから、最初に全部植えなさい
後から植えなおしてうまくできるのは上級者かと
ついでに初心者なら砂よりソイル

つかはじめて水槽飼うなら、悪いこと言わんから、縁付きの安い60規格とかにしといたほうがいい
507pH7.74:2010/09/21(火) 23:38:09 ID:AENm6gdE
>>505
30キューブに2211でネオン15匹飼ってるけど中層というよりまんべんなく泳ぐよ。
とりあえず思いつくまま書いてみます。

・何センチにする予定なのかによるけど田砂6kgは多すぎな気がする。
 3kgで良いのでは?
・パイロットはアカヒレも悪くないけど、オトシンもおすすめ。





508pH7.74:2010/09/21(火) 23:40:30 ID:UFZaK7/C
>>506
そうなんですか・・・30キューブ難しくても頑張ろうと思っていたのですが。
仰るようなものだと、以下のものに砂ですかね?(ふち無しですが)
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?itemId=61664

ううむ・・・安いなコレ。
水草は承知しました。。。都内ならバイクでどこでも買い物に行けるのでチャーム以外でも困ることは無いかと思っています。

それでもやっぱり30キューブで始めたい。
509pH7.74:2010/09/21(火) 23:45:37 ID:9tryliiv
>>508
まあ30キューブでもいいんでない?
最初から狙った水景作りたいなら、侘び草グロッソあたりを敷き詰めて、
後景にアヌビアスぐらいかな
つか、最初ならショップ購入を薦める
チャムは安いけど、困った時に助けてはくれません
ショップは言うならば主治医です
510pH7.74:2010/09/21(火) 23:56:02 ID:dy/hL3gP
>>505
初で30キューブなら魚の数は思ってる数の1/3ぐらいにしておけばどうにかなる
アカヒレは強いしパイロットには向いてるが、ネオンテトラx10をパイロットにしてもできなくはない

>後景の半分に上部がせり出した石
テラリウムなんかの擬石を参考に自作するか、溶岩石なんかをうまく積み重ねるかでどうにか
けっこうめんどくさい
いちおう凹凸ロックっていう人工石あるし、アクア板に時々アプしてるひとが積み方とかも公開してるので探して見てみたら?

>前景はゴルフ場みたいなモッサリ水草を生やしたい
ソイル、CO2添加、高光量でないと難しいしオーバーハングの石組みとは相性悪い
影になると陰景水草以外は無理になるし、オーバーハングの土台だけでもかなり場所食うはず(自作擬石の壁ならしらん)
511pH7.74:2010/09/22(水) 00:01:53 ID:OqyJMugk
ちょっとまずいこと思い出したので追加
ネオンテトラはスキマに結構もぐりこむ
入れたてだと体が挟まって出てこれないようなスキマに入り込んで傷だらけとかある、というか1回あって往生した
溶岩石石組みみたいにスキマが多くできるとちょっと危ないかもしれない

普通に売ってるヤツだとSサイズだろうし
安いのでトリメン不十分な子が多そうなのでパイロットってのはナシで
512pH7.74:2010/09/22(水) 00:07:56 ID:GZABFapR
たぶんキューブで格好良くやりたいんだろ?

ヒーターは水量少ないからなんでもいい。安いの買っておけ。
ネオンでもアカヒレでもメイン=パイロットでOK。 >中層はテトラを5〜8匹 ←これ最初から入れとけ
CO2添加なしからスタートっぽいから、肥料系は何も入れるな、コケる。水草はミクロソリウム、ウィローモス、クリプトがお勧め(いつになっても邪魔にはならない)
別に少しずつでもいい。

>あると便利なグッヅ
水換用のホースとバケツと水温計くらいか。余った金は水草に回しとけ。余計なもの買うな。

>前景はゴルフ場みたいなモッサリ水草
ちなみにウィローモス以外でこれやるなら”ソイル+CO2ボンベ+マシなライト”を勧められて金かかるから注意な。
513pH7.74:2010/09/22(水) 00:36:05 ID:N6DOJySk
>>507
底床は5cm想定です。田砂3kg理解。アドバイスありがとう。
オトシンクルス悪くないですね、でも下の方でテトラをパイロットにできるってことなのでパイロットはテトラにいってもらいます。

>>598
侘び草ぐろっそメモメモ・・・と。困ったときにはお前らとあーでもないこーでもないすればいいんじゃないかと思ってる。

>>510-511
魚は1/5か・・・15匹でも正直思っている半分のつもりなのですが…そうですよねえ。
でもネオンテトラ×10パイロットで頑張ってみようかな。
せり出した石は適当に河原で拾ってきちゃダメ?拾ってきた石って煮沸しちゃえば使えるのかな。
モッサリ水草は承知。今回はオーバーハング優先します。
テトラ承知。まぁ最初だから傷付いても可愛く育てるよ。

>>512
YESYESYES!!!
ヒーターはよく分からないからサーモスタットと一緒になってる小さいやつってことで
パワーセーフリミット プラス100ってのポチってみようかな。テトラ最初から承知。肥料は何も入れない。水草情報キタワー!!
中景っぽいところにミクロソリウム植えて、流木にウィローモスをつけてみる!で前景はクリプトかな。ザキしかしねぇこのクリプトwww

水換用のホースとバケツと水温系ですね、調べてみます。ピンセットとかハサミは後でいいかな。
514pH7.74:2010/09/22(水) 00:46:14 ID:lzwhqAEU
>>505
に書いてある入れたいもの全部入れたら
ごちゃごちゃしたわけわからん水槽になるよ
30cmキューブじゃ上層下層、前景後景の分けても4つくらい
515pH7.74:2010/09/22(水) 01:00:40 ID:mBCa0Vh2
>>513
水草メインならソイルにすれば?

まぁとりあえず>>507が言ってる田砂3kgじゃ足りないと思うよ

主な規格水槽での田砂使用量の目安
30cmキューブ水槽…厚さ1cmにつき約0.9リットル

1kg辺り約0.6リットルです。
チャーム調べです
516505:2010/09/22(水) 01:28:29 ID:N6DOJySk
利便性考え、最初だしソイルでやってみることにします。今の所以下決定。

【水槽】 コトブキ クリスタルキューブ300
【フィルター】 エーハイム クラシックフィルター2211 ろ材付スターターセット
【ヒーター・サーモ】  パワーセーフリミット プラス100
【底床】 カスタムソイル ベーシックタイプ ブラウン 淡水用 8kg
【水草】 アヌスビアス(左後景)、ウィローモス(中央左の流木)、ミクロソリウム(左中景)、侘び草グロッソ(右前景)、クリプト(前景全体)
【流木】 キャッシュカードサイズくらいのを1本、ドセンターからやや右よりに
【石】 オーバーハングしてる8×8×30cmくらいのがあれば右後景に。
【生体】 とりあえずネオンテトラ8体
【備品】 ホース、バケツ、水温計

【追加質問】
1.クリスタルキューブ300にピンセット付けできてこのセットにハマりそうな、市販蛍光管で交換できる照明器具は無いでしょうか
2.最初って水道水そのままぶちこんでいいの・・・?
517pH7.74:2010/09/22(水) 01:44:51 ID:N6DOJySk
× ピンセット付きできて
○ クリップで装着できて、さらに
518pH7.74:2010/09/22(水) 02:02:02 ID:mBCa0Vh2
>>517
1.ヴォルテス 明るさも十分でクリップ 但しデザインが不評かも 替え球はヴォルテススレで「球」で検索してくれ
2.水道水ブチ込んだ後にカルキ抜き入れても問題ないと思うけど心配ならカルキ抜きした奴をいれな

備品はバケツ複数に水合わせキット、カルキ抜き、餌、水温計はデジタルがいい
それと一応追肥も(イニシャルスティックが有名)
あとco2は発酵式でもやってみればいい
やるならいぶきのエアストーンオススメ
519pH7.74:2010/09/22(水) 02:11:13 ID:i6MDbPhW
生体数的には外掛けでいけるだろ
なんか器具を飼いたいだけに見える
インテリア感覚もいいけど、まずは魚を飼う経験を積んだ方がいいよ
生き物なんだからさ
30CUBEで小綺麗な水槽は後からでもできるんだからさ
小型水槽で水景作るのは意外とムズいよ
早まって挫折するくらいなら、45か60で水作りからしっかりやった方がいい

おっさんの小言なんで、このレスはスルーで結構
520pH7.74:2010/09/22(水) 02:39:25 ID:N6DOJySk
>>518
参考にさせてもらいます。ヴォルテスは水槽に直接クリップオンでも大丈夫かな。現物を見に木曜あたりどこか探してみます。
バケツ複数は辛いので、緊急時は調理用の耐熱ボウルとかを使います。水合わせキットなんてあるんですね・・・奥深い。

>>519
この生体数で外掛けいけますか?多分性格的にテトラが増えていっちゃいそうな気もしています。
外掛けでいけちゃうなら、クリスタルキューブ300クリア5点セットってヤツがとっても気になっています。
http://www.kotobuki-kogei.co.jp/product/?cid=26

>なんか器具を飼いたいだけに見える  インテリア感覚もいいけど、まずは魚を飼う経験を積んだ方がいいよ 生き物なんだからさ
正直言って、恥ずかしながらその通りです。
嫌われがちなきっかけかと思いますが、私の場合はインテリア感覚から入るからこそ魚を飼う経験に触れることになるので割り切らせて下さい。


なんか私の日記帳みたいになってしまっているのでそろそろ質問切り上げます。ありがとうございました。
その内、ココやキューブスレでまたお世話になると思います。
521pH7.74:2010/09/22(水) 02:43:25 ID:ffoDxUxz
>>516
俺も30キューブでやってる身なんでちょっと気になった事を

まずフィルターだけど、30キューブなら2211より500の方が良いよ
洗濯機になる程じゃ無いし、今後水槽でかくした時に流用できるし
でも、水草と生体見ると正直外掛けで良いんじゃね?と思う

あと、その水草だとソイル別に必要ない
リセットしないでいい砂利の方が楽

30キューブはレイアウトを考えると予想外に狭い
石か流木どっちかに絞らないと、まず間違い無く
「有る物を片っ端から入れて見た水槽」って感じになるよ
522pH7.74:2010/09/22(水) 02:49:18 ID:QbFzAiCk
>>368
亀だけど
>【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】アクアセイフぐらいしか
>【普段のメンテナンス】 毎日水槽の1/3水換え

これだと塩素が残ったまんまだと思うのだが
523pH7.74:2010/09/22(水) 02:53:56 ID:mBCa0Vh2
>>520
日記帳になっても問題ないとおもうよ
相談所だしな

クリア五点セットが安かったので自分もそれで始めたけどフィルターは既に使ってないし水草メインなら光量が足りないよ(フィルターは外掛けのラクラクLに変えた
結局バラでいい物を買い集めたほうが無駄がない
524pH7.74:2010/09/22(水) 03:03:50 ID:N6DOJySk
折角ありがたいアドバイス頂いたので。

>>521
折角皆がソイルを勧めてくれたけど、俺田砂で苦労してみる。
キューブスレ見てると2211の人が多いみたいなので2211だと漠然と思ってたけど、どうせいつか60規格買うことになるだろうし500も検討します。

最初だし、有る物を片っ端から入れてみた水槽 でも良いかなーと思ってみたり。
手前側を底床薄めにして、奥を大目に入れればそんなに窮屈に見えないんじゃないかと淡い妄想しているのですが・・・
石か流木どっちかなら石だなぁ。石のみなら段々畑みたいにしたい。

>>523
私も他の趣味の志向を考えると同じ状態になりそうな気がするので、そこそこで所有欲を満足できてかつ機能的に満足できるものを選ぶよ。
525pH7.74:2010/09/22(水) 03:21:34 ID:OqyJMugk
>>516、520、524
蒸し暑くて目が覚めたらまだ続いてたっていうか切り上げたみたいだけどあえてレス
>【フィルター】
ネオンテトラx8だけなら外掛けでいける、増やすならそのぶん余裕のあるフィルターが必要になる
まだ設置してないんだから底面(底面吹き上げ)と組み合わせるのも検討するといい

>【水草】
特に軟水にしなきゃならないものがない、砂利系で肥料追加のほうがコケださないようにしやすい
CO2もあればいいという程度になるはず(グロッソ他成長ゆっくりになるだろうけど)

>【石】 オーバーハングしてる8×8×30cmくらいの
杭みたいな形だが水槽に使えそうなのでこういうのは見かけないなぁ
あと、こいつを支えるのをどうするんだ?
不安定な使い方で崩れると水槽割れるぞ
がっちり置くとなると521がいうように「有る物を片っ端から入れて見た水槽」になるだろうね

>田砂で苦労してみる
田砂は薄め(クリプト植えれるギリギリ)にしとくと楽
肥料分封入できるのは砂系の利点、ただし厚すぎて掃除してないと嫌気層できて死ぬ
田砂はナナメにセットしてもそのうち平らになる
526pH7.74:2010/09/22(水) 03:55:07 ID:qZhjcBIR
>>515
初心者にいきなりソイル勧めるのはどうかな。
今、エビ水槽をリセットするため、別水槽に
ソイル入れて底面エアリフトで水換えしながら
1週間空回ししているが、pH5 orz
527pH7.74:2010/09/22(水) 08:29:02 ID:FGVLf4B/
ソイルって基本酸性じゃない・・・
528pH7.74:2010/09/22(水) 11:08:21 ID:j5ngav+i
底面+ソイルだからかな? 
529pH7.74:2010/09/22(水) 21:04:07 ID:wLAnAqwW
>>520
立ち上がるまで俺達で面倒みてやんよ(藁)
石巻さんを2体ほど召喚しておけばイイ仕事してくれるよ。
530pH7.74:2010/09/22(水) 22:39:21 ID:iFmqyq36
ソイルっても、いろいろあるだろ。
水草一番なんかは、弱酸性から中性くらいで維持できるよ。
531pH7.74:2010/09/23(木) 02:34:09 ID:UAxlkdxJ
初心者です。フィッシュレスで立ち上げようとしたんですが、
2ヶ月近く立っても立ち上がらない…何か間違っているんでしょうか。
【水槽サイズ・水量】 60センチ水槽
【フィルターの種類・製品名】 GEXデュアルクリーン(上部フィルター)
【底床の種類・厚さ】 ピュアサンド パステル 2キロ
・立ち上げスタートしたのは7月25日。
・8月12日から18日まで帰省してて、その間に亜硝酸がゼロから基準値オーバーに。
 その後今日まで、ずっと亜硝酸がマックス状態。
・アンモニアを入れてのフィッシュレス法だけど、入れる量はその時でかなりまちまち…
 ここ数日は「バクテリアのエサになるアンモニアの量が足りないのか?」と思い
 アンモニア水を毎日10滴投下。その前は2日に一回、6滴ぐらいだった。
 亜硝酸マックス時の適量がいまいち分からない…
・温度管理は特にせず。猛暑だったので、大体28〜35℃ぐらいだった。今日は29℃。
・さっき調べたら、アンモニアはテトラテストアンモニア試薬で3.0mg/lぐらい。
・pHは8.0〜8.5ぐらい。水草も入れてないのに、なぜか高くなる。。
・今まで水換えは8/21、9/5、9/15の3回。pHを中性に近づけるのが主な目的。
・上部フィルターなので、ブクブクはなくても大丈夫かなーと思い、入れてません。これが原因?
・水は全くキレイです。透明でコケもなく無臭。フィルターマットがちょっと茶色くなってるぐらい。
・入れようとしてるのはらんちゅう2匹。お盆に実家から連れてきて、今はバケツで飼っている。

という感じです。
アンモニア量&pHからすると、大幅に水換えしたほうがいいんでしょうか?
あとやっぱりブクブクは必須ですか?
そのほか、何かアドバイスあればぜひお願いします。
532pH7.74:2010/09/23(木) 03:08:40 ID:FsWG74Xc
エアーポンプは無くても問題ないだろう
亜硝酸は何で測ってるの?
533pH7.74:2010/09/23(木) 03:11:21 ID:F2VM4Hcs
立ち上がらないのはフィッシュレスなんてしてるからだよ
今は高性能なバクテリアがあるんだから
それで普通に立ち上げたらいいじゃん
バクテリアを増やす意味での酸欠対策は必要だが
かき混ぜる意味でのブクブクならあってもいい
水が止まってるより動いていたほうがいいよ
あとは試薬に頼りすぎて神経質になるのはイクない
男なら匂いと味で勝負!
534531:2010/09/23(木) 04:03:38 ID:JiNTJfnR
>532
ブクブク原因説はないですかね?
亜硝酸はちょっと前まではテトラテストの6in1試験紙でしたが、
なくなったので今はテトラテストの亜硝酸塩試験紙で測ってます。
6in1はpHが実際とは全っ然違う色になってたので懐疑的でした。

>533
バクテリアってお店に売ってある「ナントカ液」みたいなやつですか?
あれって効果あるんですかね?
ここの8には「良く言っても気休め、悪く言えばオカルト」とありますが…。
ブクブクは、つまり無いよりあったほうがいいということですか?そうですよね。。
初心者なので、どうしても試薬に頼ってしまいます。自分の中に頼れる感覚がまだ無いので。。
匂いは上にも書きましたが無臭です。味は確かめる勇気がありません。すみません。
あと私の性別は女です。
535pH7.74:2010/09/23(木) 04:23:51 ID:9qYTKEr0
>>531
すでに生体持って帰ってきて、しかもバケツで飼ってるなら
水槽の水全換水してそこにいれたほうがいいんじゃない?
バケツよりマシだと思うし、水換え回数増やせば対処できると思うが
536pH7.74:2010/09/23(木) 05:55:32 ID:gwB3CaU1
>>531
2ヶ月もフィッシュレスで良く頑張った。感動した。

6in1のpHは使えないのが定説。pHが高いのはアンモニア
の入れすぎじゃないかな。
硝酸塩は?
537pH7.74:2010/09/23(木) 07:13:33 ID:M6lqrrMN
>>531

俺も今フィッシュレスサイクリングで立ち上げていてあちこちでアドバイスもらっているんだけど…

エアレーションしないと目的である好気性のバクテリアが繁殖しないんじゃないんだっけ?

あと、何かしらバクテリアの餌となるタンパク源があった方がいいんじゃね?俺は水草入れてるし、気が向いたら魚の餌を入れて2日間ほどしたら回収してる。
538pH7.74:2010/09/23(木) 07:39:53 ID:I2ttYtwJ
>>531
慎重なのはいいけど、薬に頼りすぎるに感じる。理科の実験みたいな印象。

アクア暦6年位、水槽の立ち上げ20回位な初級者で、生体によるけど概ね3日から1週間弱で
生体投入してるけど立ち上げによる事故死は、めったにないよ。
バクテリアや水質調整剤の類は一切使わず、カルキ抜き&汲み置きした水に
マツモ様と水作を投入して、立ち上げてる。

なにがいいたいかというと、マツモ様 最強。


539pH7.74:2010/09/23(木) 08:14:05 ID:I2ttYtwJ
補足 俺ならこうする。

>・入れようとしてるのはらんちゅう2匹。お盆に実家から連れてきて、今はバケツで飼っている。

<1>60規格をカルキ抜きした水で1/2換水して水温がバケツと同じになるまで待つ(30〜1時間)
<2>60規格の水をバケツに大きめのスポイトで移動(水あわせ)
    バケツの大きさによるけど、コップ半分位入れたら5分休憩みたいに少しずつやる。
    スポイトがなかったらコップかペットボトルでちょろちょろゆっくり流し込む。
<3>バケツの水がいっぱいになってきたら、バケツの水を60規格に半分位移動。
<4> <2>〜<3>を3、4回位繰り返して、バケツの中が60規格の水と同じな感じになったら
    生体ごと流し込む。ふんとかも全部投入。


水あわせによる事故にだけ気をつけてね。
(移動直後はエサ抜きで)
540pH7.74:2010/09/23(木) 10:20:59 ID:H1GWGVvw
>>531,534
アンモニア→亜硝酸 と 亜硝酸→硝酸塩 を変えるバクテリアってのは種類が違う。
後者の方はフィッシュレスで立ち上げるのは相当難しい。
なんだかんだ言って、試薬、試験紙よりも魚の調子を見て水が出来たかどうかって
判断する事の方が重要だからね。
「ナントカ液」ってのも眉唾もんだし、ここは基本通りにして水を立ち上げた方が
良いと思うよ。60cmにらんちう2尾なら、立ち上げ中にそう落ちる事は無いと思う。
541pH7.74:2010/09/23(木) 10:45:28 ID:+zqbeOSj
>>540

よくブログなんかでフィッシュレスで立ち上げた人がいるけど、幸運なのかねぇ。

立ち上がる人、立ち上がらない人の差はなんなんだろう。俺も今、アンモニア→亜硝酸のバクテリアまではうまくいっているのでこの後の展開が気になる。
542pH7.74:2010/09/23(木) 12:00:57 ID:qsuA51OT
>>529
嬉しいこと言ってくれるじゃないの
いいのかいホイホイレスしちまって
543pH7.74:2010/09/23(木) 14:55:16 ID:3FYrSgpB
だからフレッシュレスでアンモニアなんか入れてるよりも
今後飼う予定の魚の餌でもちょっと入れておけばいいだろうにと・・・
544pH7.74:2010/09/23(木) 16:18:49 ID:2EbgDXLu
>>505です。
チャームでクリスタルキューブ300が値下げになっているので現在ポチる一歩手前まで来ています。
とりあえず以下のものをポチってしまうつもりで待ち構えていますが、ちょっと待ったというモノはあるでしょうか?
(キューブ300にMD-110Wって装着できますか?)

13811 《お一人様1点限り》クリスタルキューブ 300(30×30×30cm)(単体)●  .\1,616
20358 エーハイム 2211 + Gel Cube スモール 0.7リットル           \6,190
51611 マイクロダイヤルヒーター MD−110W(45cm水槽用)             \2,550
17632 アクシーキュート 300マリン W/B球(白/青球) PL13W 付属      \4,200
11958 デジメーター2(温度計)                                  \770
14687 田砂 3kg×2                                       \1,740
51826 強力カルキ抜き スイッチ 250ml                           \360

水草とパイロットフィッシュは明日仕事帰りにでも東銀座のパウパウに行ってみようと思っています。
545531:2010/09/23(木) 16:23:29 ID:prA7KZZE
みなさんありがとうございます(泣)ほんとに助かります。
「生体入れちゃったほうがいいんじゃないの?」という意見が多いんですねー。
でも亜硝酸地獄の中にかわいいらんちうを入れるのはものすごく勇気がいりますね。。。
ただのできのわるいらんちうですが、一匹はいちおう親父の形見みたいなやつなので。
しかもその形見ちゃんはストレスからか赤斑気味で、体調も万全とはいえません。
そんな状態で水槽に入れると、みるみるコロッといっちゃいそうで。。。
形見ちゃんじゃないほう(元気)だけ投入するという手もあるかな?と思いますが、
水槽とバケツ両方の管理に追われ、余計に大変になる気もします。。

>536
ありがとうございます(泣)
アンモニア入れすぎですよね。。とりあえずまた8割ぐらい水換えしてみます。
硝酸塩は、一週間前までは6in1でかなり赤くなってました。250〜500ぐらい?今は測ってません。

>537
上部フィルターならブクブクなしでも水中の酸素量は問題なし、とよく書いてあるので。
でもそれはできあがった水で生体を飼ってる時の話で、
水槽立ち上げ中ならやっぱりブクブクがあったほうがいいのか?とも思ってました。
アンモニアだけであまりにも立ち上がらないので
金魚のエサとかマグロとか入れてみようかとも思いましたが、
アンモニアだけで立ち上がってる人もたくさんいるみたいだし、
焦って色々と手を出すと失敗するような気がして、今までストイックにアンモニアだけです。
金魚のエサとか入れてみるのはアリなんですかね…?そそられます…。

>538,539
具体的なアドバイスありがとうございます!今すぐ実践したい気持ちでいっぱいになります。
ここひと月ぐらいずっと0.3%塩水+ココア浴なんですが、それでも539の方法でいけますかね?
あとマツモ様についても気になります。
フィッシュレスだと水草はボロボロになる&水草はpHを上げるという認識なんですが、
マツモ様が最強と言われる所以はなんでしょう?どんなメリットがあるんでしょうか。

>540,541
そうなんですね…初耳です。私は運が無いんですかね。。
ここまできたらなんとかしてフィッシュレスで立ち上げたいという気持ちもあるんですが、
これ以上長引いて金魚に負担をかけるなら、1匹でも入れたほうがいいのかと思えてきました。。

ということで、
・とりあえず、水槽の水は大幅に水換え。(アンモニア濃度と亜硝酸濃度を下げ、pHを下げるため)
・アンモニアを入れるのをやめ、(1)金魚のエサを入れる(2)元気なほうのらんちうを入れる
 のどっちかの方法にする
と考えています。金魚のエサのほうがリスクがないんで、とりあえずそれをやってみようかな。。
546pH7.74:2010/09/23(木) 16:37:05 ID:aBq06jWt
生物がいないのにバクテリアって増えるの?
フィッシュレスって肉入れてみたり既存水槽のろ材や水使ったり
そういうことじゃないの?
無から作るってできるのかね
547pH7.74:2010/09/23(木) 16:53:08 ID:+zqbeOSj
俺も毎日不安なんだけど、水草少々(有機物)あればアンモニアだけでもいけるみたいよ。亜硝酸出たらアンモニア量減らして。
水温高め、エアレーション強めで濾過器ガンガン回せば1〜2ヶ月でいけるって。

俺も今は15日目。お互い頑張ろう。今はガマンの時だ。
548531:2010/09/23(木) 17:36:38 ID:gTAy2mjZ
>546
「フィッシュレス アンモニア」で検索したりすると、
アンモニア水だけ(有機物無し)で立ち上げた人の話がけっこう出てきます。
でもやっぱり上級者向けの方法で、私のような初心者がマネすることではないかもです。。

>547
心強いお言葉ありがとうございます!
水草はバラバラになるって経験談をけっこう見たんで、入れない方がいいのかと思ってました。
水草はヘンなものがついてくるのが心配なので、冷凍赤虫でも入れてみようかな。。

あと、素人考えなのですが、毎日らんちうがいるバケツから金魚のフンをスポイトで吸い上げてるんですが
そのフンを本水槽に入れてバクテリアのエサにして水を立ち上げる、という手はないのでしょうか?
それならお金もかからないし、簡単だし、パイロットフィッシュを入れる方法に近い気がするのですが。。
549pH7.74:2010/09/23(木) 18:00:37 ID:Dx568S0C
>>544
照明の色は青でいいのかい?水草水槽なら昼白色が一般的だと思うんだが
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1115010100&itemId=17628
30キューブなら、一般のクリップライトに電球型蛍光灯を付けたのでも使えるし検討してみては

ヒーターはそれで問題ないと思う。
それと消灯時間をコントロールするダイヤル式タイマーは便利だから導入検討を勧めてみる。

あとお金があるなら止めはしないけど、このゲルキューブスポンジは割高だよ?
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1112010200&itemId=10080
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1113110000&itemId=62185
自分ならこの2つに適当なウールを組み合わせて使うかな
550pH7.74:2010/09/23(木) 18:21:24 ID:+CasYBrU
>>548
何でもいいから水替えしてマツモ様突っ込んどけ
亜硝酸でてきたならアンモニアもういらないんじゃね
551505:2010/09/23(木) 18:30:18 ID:2EbgDXLu
>>549
ももももう頼んじゃったよよよー!

あれ・・・私が調べた限りチャームでは白/青しか無かったのに白/白あったのですね…使ってみて良くなければ電球交換します。
ダイヤル式タイマーは小さいものなのでパウパウに行って実物を見て買おうと思います。掃除用のホースも一緒に買っちゃおうかな。

配達予定日が25日なのですが、水草やパイロットフィッシュは金曜に購入して1日放置しても大丈夫でしょうか?(きっとダメですよね)
552pH7.74:2010/09/23(木) 18:38:34 ID:Dx568S0C
>>551
発送前ならキャンセル効くよ(たぶん)ダメもとで早めに問い合わせてみては
http://www.shopping-charm.jp/user.aspx?lnk=docs/memberguide_rs.html

パイロット購入はまだ先の話。水草なら水槽立ち上げすぐに入れても少々かまわないけど。
553535:2010/09/23(木) 18:40:29 ID:9qYTKEr0
>>531(545、548)
微妙に読み飛ばされてるようだが、親父の形見とあるのであえて書く

らんちゅうx2をお盆〜今までバケツ飼育
非常に過密かつストレス大じゃないか?
バケツに水いれてせいぜいエアレぐらい?それすらない??

書いてないからどうなのかわからんが、とにかく少しでもマシな設備の60cm水槽に移してやった方がいい
今、「亜硝酸地獄」つっても水を全部入れ替えれば一旦「亜硝酸地獄」はなくなる
というかここからは「亜硝酸地獄」になる前に水換え
2〜3日に1回〜週一回1/3ぐらい?試薬で様子見ながら
だれかも書いてたが、アンモニア>亜硝酸までは行くから硝酸塩でるまで観察しながら水換えればいい

らんちゅう(金魚)はほとんどの水草食うので三角コーナーなどをつるしてそのなかにマツモいれとけばいい(排水側の方がいいかもね)
マツモの浄化能力は半端ないし、はみ出たらいいオヤツになるし

魚の糞で十分立ち上がる
というか普通は魚も一緒に入れてその排泄物を濾過サイクルに組み込む感じ

あとはらんちゅう水槽でなさそうなので水圧とかどーなんだろーなーとか思うが飼うだけなら関係なさそうなのでおいとく
554535:2010/09/23(木) 18:45:09 ID:9qYTKEr0
>>551
波長わからんが青混ぜると黄ばみが飛ぶのでクリアな感じがしたりする
青系の魚の見た目もUPするね

逆に赤系の水草の色は飛ぶというか目立たなくなるけど
555pH7.74:2010/09/23(木) 18:56:41 ID:2EbgDXLu
>>525
ありがとう!注文変更の問い合わせをしておいたよ。

あれ、パイロットってカルキ抜きした水を小一時間ほどフィルター回してすぐに入れちゃダメなの?
皆ブログばかりで気合入れてアクアリウムの入門用Webサイト作ってる人が居ないので、その辺りがいまいち入門者には分からないトコですね。

道具買う

全部水道水洗いする。田砂は熱湯で洗う

田砂をセット

おもむろに風呂に30Lの水を貯め、カルキ抜き剤を投入する

風呂から水をバケツですくいつつ水槽に入れる。田砂から5cm位の水深が出来たら水草を植え始める

途中フィルター類もセットする

たぷんたぷんに水を入れる

フィルターとヒーターを回す

パイロットが入ったナイロンパッケージを水槽に水没させる

適当に爪楊枝でパッケージに穴を増やしていく

飽きたらパッケージ破って水槽に魚IN

じゃダメ?
556pH7.74:2010/09/23(木) 19:12:19 ID:JydXMH98
>>555
まずは1週間、水と砂、水草だけで回す
つか田砂の濁りが取れるのに2〜3日かかるっしょ
557531:2010/09/23(木) 19:19:09 ID:5WOFYM1N
>550
なるほど…分かりました。突っ込みます。アンモニアもやめます。

>553
いやいやいや読み飛ばしてないです!すみません!
545の最初のほうは主に553さんへの返信のつもりでした。でも色々かぶってた感じだったんで。。

>らんちゅうx2をお盆〜今までバケツ飼育
>非常に過密かつストレス大じゃないか?
>バケツに水いれてせいぜいエアレぐらい?それすらない??
バケツは20リットルのものを2つ用意し、2日に1回全換水しています。
換水方法は、
新水にカルキ抜き+0.3%の塩(お茶パック)+ココア小さじ2分の1(お湯で溶かす)を入れて
丸一日エアレーションし、温度が合ってるのを確認して金魚を移動
という感じです。

今の状態でも、水槽に移したほうがいいんですかね…。
とりあえず水換えで亜硝酸とアンモニアの濃度を下げつつ、今週末にマツモ買ってきて入れてみます。
で、水の状態が許容範囲になったら水合わせして金魚投入してみます。
それまでちょっと金魚のフンとかも入れてみようかな…
それで金魚投入前に立ち上がったらラッキー、ぐらいの感じで。
558pH7.74:2010/09/23(木) 19:23:36 ID:xm63fLRG
最初って嬉しいからすぐにスタートしたくなるんだよね
ただ、最初は抑え気味でいかないと、大変
勢いで生体を増やし過ぎて、手持ち水槽だけでは足りなくなり
いきなり水槽増やす羽目になったり・・・って自分のことだが
反省はしてるが後悔はしてないぞ、うん
559pH7.74:2010/09/23(木) 19:32:45 ID:JydXMH98
>>557
2日に1回全換水なら毎日50%にしたほうがいい
餌は控えめで
ココアはいらん
塩だけでいい
マツモは硝酸塩まだたまってないからあってもなくてもいい
気休め程度
水作りは多分よくシステムを理解してないと思われるから、もう一度勉強
水槽の方を半分換水して、毎日亜硝酸測って、亜硝酸出なくなったら投入でいい
できれば子赤でも2〜3匹買ってきて、立ち上がるまでお付き合いしてもらえ
立ち上がったら愛着あると思うがショップに返却
らんちゅうと同居はきつい
立ち上がるまでは足し水のみ
いきなりらんちゅう入れる場合は活性炭を大量に入れて補助かます
ショップと交渉して緊急なんでと飼育水やら、汚い瀘材売ってもらうとかもあり
ちなみにトロピでバクテリア付き瀘材売ってたよ
店の瀘過層に沈めて販売してる奴だから普通のバクテリア付き瀘材よりは効果ありそう
お嬢さん、立ち上げは動く時と見守る時の判断が難しいが、今は動く時だぜ
560535:2010/09/23(木) 19:39:38 ID:9qYTKEr0
>>557
変に突っかかったような書き方ですまんかった

だがさらに書くと
>バケツは20リットルのもの
こいつに水作エイトでもつっこんでたらバケツが立ち上がりかけてるぐらいの期間がすでにたってる
>新水にカルキ抜き+0.3%の塩(お茶パック)+ココア小さじ2分の1(お湯で溶かす)
病魚のココア浴ってことなら病魚だけでやったほうがいいがほんとに病魚?
傷ついてるだけとかはない?

20Lバケツ二日に1回全換水てのもかなりストレスかけてるよ
60cm水槽が60規格なら60L以上の水量あるし、上部のフィルタもあるわけだしね
今の水槽の水全部捨てる>新しい水入れる(亜硝酸0)>元気な方のらんちゅういれる
>らんちゅうの排泄物で亜硝酸までは発生するはずだから許容範囲のうちに水換える
>硝酸塩発生かくにんまで注意すればいいだけ

上部フィルタに既にバクテリアがつき始めてると思っていい
いまさらパイロットフィッシュとか入れて病気持ち込むのもめんどくさい(トリートメントとかできそうな状況に見えないし)

水全部すてなくてもいいんだがやけに亜硝酸にこだわるので全部捨てろとは書いた
亜硝酸がなかったら硝酸塩はでないんだけどね
561pH7.74:2010/09/23(木) 19:48:04 ID:Dx568S0C
>>555
パイロットすぐ死んじゃうからだめ。2週間くらいはカラ回しするべき。自分なら
道具揃う

全部水道水洗いする。田砂は熱湯で洗う

田砂をセット

フィルター、ヒーター、照明、水温計などをセット。電源は入れない

水道水を8分くらいそそぐ

電源を入れ動作チェック

一旦水と電源を抜いてから、石、流木のレイアウトを。この時点で水草植えても良し

カルキを抜いた水道水とタネ水(後述)を入れ再起動。水漏れ、ヒーターの異常はないか時間をおいて要チェック。
↓ (2週間くらいカラ回し、照明のオンオフ忘れずに)
パイロット投入、爪楊枝のやり方は俺はお勧めしない

こんな感じで。水槽を立ち上げるとき、調子の良い水槽から少しもらってくる水がタネ水。
ろ過バクテリアの定着が早くなるのでお勧め。水草買うときショップに頼めばくれるはず。
空の500mlペットボトルでも持ってけ。あと、カラ回し中に水槽が寂しいなら、
イシマキガイなどを数個入れとく。コケの抑制にもなるし、糞をしてろ過サイクルを作る手助けになる。
562pH7.74:2010/09/23(木) 19:52:14 ID:FsWG74Xc
>>555
風呂に入れるのは止めてバケツ使え。キチンとカルキ抜きもね
たぷんたぷんに入れると魚の入ったパックや手をツッコメないから数cm余裕を。
できるだけショップの水は入れたくないから浮かべて温度合わせしたらバケツにあけて水合わせ

田砂だから洗っとけば濁りはでないと思う
とりあえず初心者みたいなので一週間回しておくのが賢明かな
俺の場合は一日回して異常が無ければ入れちゃうけどね


>>557
2000円以下で売ってる大きめのセット水槽でいいからそれをとりあえず買って避難させたら?
フィルターも付いてるしさ
まぁ最善は60水槽リセットして金魚を入れることだと思うよ



563pH7.74:2010/09/23(木) 20:42:21 ID:6zyPyNOO
流れブタ切りすみません。

初めてコリ水槽を立ち上げようと思っています。
ステルバイを飼育しようと思っているのですが
何匹まで飼育可能でしょうか?

【水槽】 コトブキ コトブキ アクアスタイル450(450×300×230mm)
【フィルター】 水作エイトS
【底床】 田砂
【水草】 モスやシダ系

564pH7.74:2010/09/23(木) 20:48:59 ID:aBq06jWt
水草入れて1週間回すとかよく見るけど
マジで効果あるの?バクテリア増えるの?
pH上がるだけじゃないの?
さっさとパイロット入れて回す方が
よっぽど近道で水質安定への第一歩だと思うんだけど
565pH7.74:2010/09/23(木) 20:54:21 ID:9qYTKEr0
>>563
でかくなったステルバイは70mmx20mmの紡錘形と考える、めんどくさいので長方形でいいか
底面にみっちり詰めたとして90匹ほど、さすがにかわいそうなので1/3にして30匹
というか過密スレで聞いたほうがいいんじゃね?

初立ち上げスレ的には最初に2匹、追加であと2匹ぐらい
混泳させるならそんなところ、させないなら最終で6匹ぐらい
水換えペースでずいぶん変わるので注意な

566pH7.74:2010/09/23(木) 21:00:27 ID:JydXMH98
>>564
新品のフィルターやら瀘材やら砂使う場合だよ
新品の瀘材とかほぼ素焼きなツボ砕いたのと変わらない
砂も一緒、最初に一週間ぐらいまわすと水が丸くなる
バクテリアはあまり関係ない
一週間でいくらか種菌飛んでくるだろうけど
phはあまりかわらん、てかその後の水換えでどうにでもなる
まあ一週間ぐらい我慢できないようじゃ魚なんか飼えんって戒めの意味も入ってそうだが
567pH7.74:2010/09/23(木) 21:16:19 ID:aBq06jWt
水草入れてたらpH上がるでしょ?
もしかして光合成無し?
水換えばっかするとバクテリアの繁殖妨げるでしょ?
何の根拠があるのかさっぱりわからんのだよ
ちゃんと教えてくれ
568505:2010/09/23(木) 21:31:35 ID:2EbgDXLu
皆様助言ありがとう&入れ子で質問してる方、流れカオス気味にしてすみません。
白色灯への注文変更、チャームから速攻で対応完了の連絡来ました、ご担当者様ありがとうございます。

>>556
アンモニア発生源としてアカヒレ位ダメかな?最初からグリーンネオンテトラ入れたいけど流石に未経験者の私でもその危険さは理解できた。

>>558
ですよね。30キューブにテトラ100体位いけないかなと夢見る日々

>>561
田砂は熱湯消毒OKなのですね。機器の動作チェックは承知しました、初物には必要ということですね。
ショップの水を入れるのが良くないということは知りませんでした。噂のスネールが入ったり病気が付いたりするんでしょうね。
種水はどこかのショップで聞いてみます。

>>562
バケツ了解。バイク掃除用のチャーン油でギトギトのバケツじゃダメですよね…
1日回して異常無ければアカヒレ5体投入の所存。コケ退治のためにミナミちゃんも導入したいなぁ。ミナミちゃん可愛いよミナミちゃん。
569pH7.74:2010/09/23(木) 21:34:05 ID:JydXMH98
>>567
言葉使いが気になるが教えてあげる
まず光合成ってのは立ち上げ以外の時期も恒久的に行われるわけで、CO2を減らして、O2が増える
一時的にはphは上がるが、上がり続けるわけじゃない
いずれ反応は平衡に達する
つか、phはそんな現象よりも底床の方が依存度高いっしょ
ソイルと大磯で同列に語れないわな
次にさっきのを詳しくいうと、底床をまあわかりやすくROに投入すれば、溶けるわな
飼育水に比べて、新水はよりRO的だからROで説明するよ
で、ROよりちょっとこなれた水になるわけ、やや硬くなって一種の緩衝溶液になるわけさ
平衡じゃないよ
当然、水の粘度も多少上がる
この状態がバクテリアにも生体にも刺激が少ない水になる
だってそうでしょ
調整剤かましただけの新水より、多少塩入れた方が浸透圧的に刺激が少ないわけだ
このあたりをもろもろ含めて1行で言えば、
飼育環境を水になじませる
泡の動きとか変わるから素人でも違いはわかると思うぜ
ちなみに水質にうるさい一部のナマズなんかは、水換え時も飼育水使うよん

もちろん飼育器具の動作不良も観察したり、他の意味合いもあるけどな
570pH7.74:2010/09/23(木) 21:36:32 ID:qurxLacE
【相談内容】 混泳魚について
【水槽サイズ・水量】 60cm規格
【フィルターの種類・製品名】 エーハイム2213
【照明器具・時間】 テクニカ2灯 8時間
【底床の種類・厚さ】 ソイル8L
【水質・水温】 ph6前後 26℃
【生体の種類・数】 カージナル×10オトシンクルス×2ヤマトヌマエビ×4石巻貝×2
【水草の種類・数・状態】 ハイグロフィラ、スクリューバリスネリア、ニューパールグラス、
               ロタラマクランドラ、アヌビアスナナ、ウィローモス、グロッソスティグマ
               気になったもの全部植えたんでトリミングが大変ですw
【CO2添加の有無・添加量】 1滴/s
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】 立ち上げ時にイニ棒少し、ちょくちょくカリウム、3週に1回メネデール
【立ち上げ時期・維持期間】 立ち上げから1ヶ月と3週くらい
【普段のメンテナンス】 週に1回1/3水替え

混泳魚について質問です。
最終的なメインにアピストを飼いたいと思っています(今のところトリファスキアータが有力です)
それ以外にもう1種類か2種類入れたいとおもいラスボラエスペイを考えていました
ただエスペイだとみんなハデハデでメインが目立たなくなるのと
ごちゃごちゃ五月蝿い水槽になりそうで迷っています
皆さん何かお勧めの魚紹介してもらえないでしょうか

今まで水槽飛び出しの1匹のエビ以外落ちてないので水は出来ているとおもいます
水槽がひとつしかないのでアピストの繁殖は考えていません
571pH7.74:2010/09/23(木) 21:48:06 ID:JydXMH98
>>568
テトラ100とか釣りですか?
テトラ10ぐらいでちょうどいいかと
いじりたがりでうずうずしてるなら素直に60規格買いなされ
30キューブじゃすぐに色々限界くるかと
572pH7.74:2010/09/23(木) 22:05:31 ID:aBq06jWt
>>569
慣らし的な意味は理解した

けどpHについては納得できない
平衡に達するって7付近で安定ってこと?
生体いればそうなるだろうけど
水草だけだと高い数値になるんじゃないか
排水時の通り道にコケがいるだけでpH9とかいっちゃうんだし・・・
573pH7.74:2010/09/23(木) 22:24:28 ID:Iqa7wvkc
スレチ大変申し訳ない

>>568
まさかここでチャーンメンテスレ住人に会うと思わなかったw
俺もオイル派だぜ
574pH7.74:2010/09/23(木) 22:24:37 ID:JydXMH98
>>572
phは7で平衡にはならんよ
水草の作用は大まかに言えばCO3-+H+→セルロース+O2、CO2もH2Oも電離度は高くない
仮に水中の溶存二酸化炭素が0でも水酸化イオン濃度があがるわけじゃない
水道局にもよるけど、基本的にはpH7付近の水を出荷して
ここまでが水草の科学作用の前提
だから水酸化イオンを放出してるのは底床じゃないかと思うわけだ
特に大磯系
逆に酸性に傾けるタイプのソイルなら溶存二酸化炭素量0の状態でもpH7余裕で切るしな
水草の科学作用の影響<底床から溶け出す物質の与える影響だと思われる
pHは高けりゃリーフとか低けりゃ貝殻とかで調整効くしね
CO2の減少でのpHの変動って数多くの要因の一つで、あまり大きいファクターじゃないと言いたかったんだ
575pH7.74:2010/09/23(木) 22:36:01 ID:oq+q2405
初めての立ち上げで水草ぶち込むのと同時にパイロットフィッシュ投入で1ヶ月はまずかったのか…

アカヒレには悪いことをした
今も生きててくれてるけど。
576pH7.74:2010/09/23(木) 22:41:19 ID:aBq06jWt
>>574
難しくなってきた!
まだ水槽届いてないし
自分で色々やってみる

まあソイルって使うもんじゃないな
無理矢理感が拭えない
そんなの生体に良いはずない
あくまで俺の持論だけども
577pH7.74:2010/09/23(木) 22:42:53 ID:+CasYBrU
>>570
水草水槽はランプアイ結構オヌヌメ
578pH7.74:2010/09/23(木) 22:48:43 ID:+CasYBrU
>>576
水草いれたらph上がるとか分けわかんない事言ってると思ったら未経験かよ
枯れた葉っぱやら腐って勝手に酸性に傾いてくよ
あとおとなしくソイル使うのが無難
579pH7.74:2010/09/23(木) 22:58:08 ID:aBq06jWt
>>578
わけわからんてマジか
釣りじゃないよな?
580pH7.74:2010/09/23(木) 23:02:51 ID:wTBKULWD
俺もよくわからんから説明してくれ、下がるのはわかるんだが
581pH7.74:2010/09/23(木) 23:04:54 ID:xm63fLRG
他の質問者が入りにくくなるので、そろそろ他でやってくれないか
初心者向けのスレなんだから
582531:2010/09/23(木) 23:12:49 ID:ta5iTMO+
アドバイスくれた人たち、ありがとうございます。
なんかでも、いろんな意見を聞くほどにどうしていいのか分からなくなるような…

元々の私の疑問は、私のフィッシュレス法はなぜ2ヶ月経っても立ち上がらないのか、
アンモニア水を入れるだけで立ち上がっている他の人たちに比べ、どこが違うのかという所です。

540→541の書き込みで、アンモニア水だけで立ち上がるのは難しいことだと知りましたので、
とりあえず何らかの有機物(金魚のフンとか)を入れて様子を見ていきたいと思います。

生体を入れるのは、まっさらな状態の水槽ならそちらのほうが良いのかもしれませんが、
今の状態だとやはりちょっとリスクが大きすぎる気がします…死んだら取り返しがつかないので。

>559
マツモは硝酸塩の浄化だけで、亜硝酸塩の浄化にはならないということですか?
それならちゃんと立ち上がってから投入します。

>毎日亜硝酸測って、亜硝酸出なくなったら投入でいい
それは分かっているんですが、2ヶ月立っても亜硝酸がマックスで出続けるので相談しました。

>できれば子赤でも2〜3匹買ってきて、立ち上がるまでお付き合いしてもらえ
子赤でも、自分の水槽のために魚が死んだ姿を見たくないのでフィッシュレスにしました。
入れたほうが早く立ち上がるだろうということは分かるのですが。。

>560
今、水槽の水をできるだけ捨てて新しい水を入れましたが、その直後でも亜硝酸は5〜10mg/?です。
明日になるとまた試験紙では計測できないほどの濃度になってると思います。(9/15の水換え時もそうでした)

「やけに亜硝酸にこだわる」と書かれていますが、
テトラテストのHPで「亜硝酸塩濃度は0.8mg/?以下に維持することが大切です。」と書かれているのが
水換え直後で10mg/?もあるのに、気にしないわけにはいかないと思います。
ベテランの方々は、亜硝酸塩試験紙が真っ赤でも気にせずに生体を入れるのですか…?

>病魚のココア浴ってことなら病魚だけでやったほうがいいがほんとに病魚?
赤斑です。ココア浴をするとすぐ治ります。
ココア浴をやめるとすぐにまた別の箇所にうっすらと赤斑が出てきてしまいます。
たぶん症状が出るか出ないかの間ぐらいの体調の悪さがずっと続いてるんだと思います。
ずっと微熱が続いてるような。
元気な金魚もはココアの中で元気いっぱいなので、一緒にココア浴させています。
今の仕事の状況だと、2匹別々にバケツで飼育するのはかなりしんどいので。。
583pH7.74:2010/09/23(木) 23:23:06 ID:+CasYBrU
試験紙じゃなくて試薬で計ってみれば
試験紙はかなり微妙だよ
584pH7.74:2010/09/23(木) 23:34:26 ID:JydXMH98
>>582
やってることに一貫性がないからだよ
アンモニア入れつつ水換えしたり、つかフィッシュレスなら水換えいらん
585pH7.74:2010/09/23(木) 23:39:13 ID:aBq06jWt
>>582
フィッシュレス調べてきたけど
10ガロンあたり4〜5滴
亜硝酸検出で2〜3滴
純アンモニア使用

根本的に間違ってるんじゃないの?
586pH7.74:2010/09/23(木) 23:41:46 ID:JydXMH98
>>585
濃度かかなきゃ何ともわからんよw
587pH7.74:2010/09/23(木) 23:49:29 ID:pCuTo6Ze
純アンモニアって濃度じゃないのか
588pH7.74:2010/09/23(木) 23:52:43 ID:52Y8Kn2k
>子赤でも、自分の水槽のために魚が死んだ姿を見たくないのでフィッシュレスにしました
そのうちランチュウの方がストレスで死ぬね
589pH7.74:2010/09/23(木) 23:55:54 ID:NzZwyifx
らんちゅうを飼える水が出来上がるより
フィッシュレスで立ち上げる過程のが大事なんだろw
590pH7.74:2010/09/23(木) 23:57:27 ID:aBq06jWt
>>586
濃度はわからんけど
フィッシュレスでググったらわかり易く書いてあるブログ出てきたよ
上から4番目に
なんか勝手にアレンジしてどうにもならなくなってる気が
早いと1週間で立ち上がったって人もいるらしいじゃない
591pH7.74:2010/09/24(金) 00:00:38 ID:eAXhVTJ5
>>568
パイロットにアカヒレは最強だけど結局、この先生きのこる(AA略)
4年は生きるから5匹入れると本命の生体数が減るよ。俺ならアカヒレ2入れて1ヶ月後、本命を少しずつ入れる。
本命がネオンならミナミは餌になる可能性が高い。コケならヤマトさん×2〜3と石巻Sサイズ×2の方がいいと思う。
ミナミがカワイイのは異論ないwwボトルで単独飼育してる。増えすぎて今度、里子に出す。

592pH7.74:2010/09/24(金) 00:01:49 ID:eF+hPf6j
らんちゅうは毎週99%水換えて苔をゴシゴシ洗ってたけど普通に育ってたぞ
593pH7.74:2010/09/24(金) 00:03:30 ID:Av+UJopl
>>572
>排水時の通り道にコケがいるだけでpH9とかいっちゃうんだし・・・

どんなセッティングの水槽だとph9になるの?
水草1番、大磯、田砂、ボトムサンド、五色砂利しか使ったことないけど
いまだかつてph9とかなったことないんだけど。
594pH7.74:2010/09/24(金) 00:12:13 ID:7F2qdveW
もうそいつスルーしとけよ
595pH7.74:2010/09/24(金) 00:12:51 ID:AnUzxNE4
>>531
何もしてない水道水の水質はかってみ?
バケツはいくらなんでも狭すぎる、60cm水槽立ち上がるの待ちたいなら衣装ケースでも買って来てそっちで待機させてあげて
ついでにエアポンプ&水作エイトも設置、金魚用ヒーターもあっていいかもしれない
ココア徐々にやめて水換えペース落とす、これであと3年は戦える

>>593
サンゴ砂でもつかってたんじゃね?
596pH7.74:2010/09/24(金) 00:21:19 ID:xGlMR2bk
>>593
普通に考えて水槽で9ってありえないでしょ
例を出しただけ

CO2減るとアルカリになるって常識だと思ってたけど
俺の思い違いだったみたいだね
ろくに調べもしない奴ばっかか
よく生き物飼えるな
597531:2010/09/24(金) 00:25:42 ID:kFCAYuBo
>583
試験紙より試薬のほうが精度が高いとは聞いていましたが、
フィッシュレスの場合亜硝酸マックス状態から亜硝酸ゼロになるらしいので、
試験紙として売られているものが0か100かは間違わないだろうと思って使っていました。
0か100かすら測れない試験紙が堂々と売られているんですかね…?

>584
初心者で試行錯誤なので、一貫性がないと突っ込まれても返す言葉がありません。
今までアンモニアを入れていたのは間違っていたようです、こちらに相談して分かりました。
水換えはpH値が極端になると水が立ち上がらないと複数のサイトで見たので、
pH値が8.5を超えたあたりで中性に近づけるために行っていました。

>585
フィッシュレスの場合のアンモニア量はサイトによって本当にまちまちで、随分翻弄されました。
毎日6滴ぐらい入れてたら「20〜30滴は入れるべきだ」って書いてあったり。
(60センチ水槽、アンモニアは日本薬局方のアンモニア水10%です)
でもとりあえず亜硝酸はマックスになったし、もうアンモニアを入れる時期ではないようです。
585さんがご覧になったのは、たとえば
ttp://members.jcom.home.ne.jp/m381t/wiseGEEK.html
このようなページだと思いますが、
この「純アンモニア」というのが日本で売られているものと同じかは分かりませんし、
アメリカと日本の湿度の違いなどがあり、この通りにやっても水はできない、という意見も見ました。

>588
そうならないように必死なのですが

>595
>何もしてない水道水の水質はかってみ?
pHですか?我が家は7.3ぐらいです。それだとどうなんでしょうか?
20リットルバケツでらんちゅう2匹でも「いくらなんでも狭すぎ」ますかね…?
よく金魚1匹に水10リットルというふうに書いてあったので、ギリギリいける大きさだと思っていたのですが。
水作エイトを入れて水換えペースを落とすというのはなるほど!と思いました。
金魚を本水槽に入れてからも、上部フィルターの補助として使えそうですし。

あと、皆さんがココア浴をやめたほうが良いと書かれている理由はなんでしょうか?
今まで何度もココアを徐々に減らそうとしたのですが、そのたびにうっすらと赤斑が出てきました。
なので今はずっと一定量のココアを入れています。
それからは2匹とも特に体調が悪くなるようなことはないように見えます。
598pH7.74:2010/09/24(金) 00:29:37 ID:KfcyQmnP
>>591
アカヒレ5はきのこること考えると微妙か…カルキ抜いて1日回していきなりグリーンネオンテトラ10とか投入してもなんとかなるかなぁ
以前のレスでは最初からテトラいっとけってアドバイスもあったし。

苔対策は、出てきたらオトシンさん導入することにしました。ミナミちゃんは落ち着いてからということで。

コトブキの水槽台プロスタイル600S LOWをポチろうとしながら既に部屋の模様替えを始めてしまった俺をなんとかしてくれ・・・
599pH7.74:2010/09/24(金) 00:38:15 ID:TGNjMhUW
>>597
昨日のJydXMH98だが、
ココアはあくまで民間療法
悪いとは思わないけど、素直に魚病薬使った方がよろしいかと

水槽立ち上げるなら、素直に試験液買った方がいい
あなたなら多分立ち上げまでに1本使うだろうし無駄にはならん
濃度高過ぎる時は純水で希釈して毎日微減してるか確かめるだけでも精神衛生上よろしいかと
ゴール見えるからね
亜硝酸分解能力は毎日倍になっていくと考えていいから
今日測って、明日1%減ってたら、そっから8日で完成とかね
すんごいおおざっぱだけどw
600pH7.74:2010/09/24(金) 00:43:50 ID:TGNjMhUW
>>598
自分に都合のいい意見だけを繋ぎ合わせるのは悪い癖だ
30キューブぐらいならコケは手で取りなさいよ
オトシン入れたらそれだけテトラ入らなくなるし、
オトシン餌付けるのはそれなりに大変
特に小さい水槽ではね
小さい水槽では本当に限界来るの早いことを理解しなきゃ

60はLOWじゃなくて規格を薦める
インテリア重視もいいけど、LOWじゃまたあっという間にやりたいことに対して限界くるぞ
多分やりたいことはこれからも増えるターンだし
601pH7.74:2010/09/24(金) 00:47:05 ID:AnUzxNE4
>>531、597
水質でpHはは計ったんなら亜硝酸とかもついでに見れば?
あと水作エイトいれて水換えペースを落とすっての、そっちで飼っちゃえよってことだよ
だからバケツではなく衣装ケースをすすめた
602pH7.74:2010/09/24(金) 00:48:29 ID:StnaIbYN
>>545
硝酸塩250-500 って6in1は250mg/lまでしか計れないけど、まあいいや。
硝酸塩が検出されているので、フィッシュレスで立ち上がっているのに
アンモニアを入れ続けて、亜硝酸の数値が高いって悩んでいるだけじゃね。
603pH7.74:2010/09/24(金) 00:50:00 ID:5biRZ6/g
>>596
へー純水って塩基性だったんだ
二酸化炭素って水草が消費しちゃうともう大気から溶けこまないんだ
勉強不足で知らなかったw
604pH7.74:2010/09/24(金) 00:55:06 ID:XDq0Xz/O
>>597
いっそのこと金魚スレなんかで聞いてみれば?
金魚と熱帯魚の飼育方法をひとくくりにはできないし、
より適した立ち上げの方法とか聞けると思うよ。
立ち上げ時よりも立ち上がってからの維持の方に気を遣うべき魚だよ、金魚ってのは。
らんちうみたいに泳ぎの下手な魚なら尚更だろうね。

とまぁ俺も金魚も飼ってるんだけど、ココア浴みたいな不確かな療法は避けて
対処した方が良いと思う。どうしてココアが出てきて青水が出てこないんだろうか・・・。
605pH7.74:2010/09/24(金) 00:55:53 ID:KfcyQmnP
>>600
コケを手で取ることが可能なこと自体知りませんでした。
でも折角なので水槽内で回ることは出来るだけ手を出さないようにしたいですね。

都合のいい意見を繋ぎ合わせて夢を見ていますよね…
失敗しても自分がまずはやってみたい方法を試したいです。(生体相手に何言ってるんだという意見が多いと思いますが)
ただ、今は「自分がやってみたい方法」を考える手段を知らない状態なのでそれをココで皆さんから聞いているつもりでいます。

ということで、え・・・オトシン入れたらテトラ無理なの!?(´;ω;`)ブワワッ

仰るとおり、やりたいことはこれからも増えると思っています。なので30キューブ用の台じゃなく60用を購入。
フィルター等がキツキツで中板を抜く羽目になるくらいなら大人しく60規格にします。というかポチっちゃった・・・

生体と水草はショップで購入しますが、土曜日の夜から立ち上げを開始して分からないことがあればまた教えて下さい。
いずれアドバイスする側に回れると良いなあ
606pH7.74:2010/09/24(金) 01:07:18 ID:TGNjMhUW
>>604
室内飼育なら基本的には一緒だよ
俺も金魚飼ってるけど
昔ながらの人は熱帯魚は科学的手法で金魚は職人的な手法って部分はあるかもしれんが
最近は都合よくごっちゃになってる人が多いけどねw
607pH7.74:2010/09/24(金) 01:09:34 ID:Av+UJopl
>>596
>CO2減るとアルカリになるって常識だと思ってたけど
>俺の思い違いだったみたいだね

水草のせいで、phがアルカリに傾く程の水槽であれば
大半の人は底床にソイルを使っているかと思いますので
むしろアルカリに振られるのは問題ないのでは?

ちなみに自分は今現在は大磯の水槽しか稼動させてませんが
水草入れていてもph7位で落ち着いています。

>ろくに調べもしない奴ばっかか
>よく生き物飼えるな

ここに書き込みしている人の大半は
ネットで聞きかじった机上の知識ではなく
実際に魚を飼育してきた景観から書き込みしているかと
思いますよ。
608pH7.74:2010/09/24(金) 01:12:04 ID:3XWw7KPP
>CO2減るとアルカリになるって常識だと思ってたけど俺の思い違い
そう、お前の思い違い。そんな事実はない。

>ろくに調べもしない奴
自分のことか。
609531:2010/09/24(金) 01:17:58 ID:raQPcOlp
>599
何度も辛抱強くアドバイスいただきありがとうございます。本当に助かります。
そうですね、おとなしく亜硝酸塩試薬を買うことにします。ついでに硝酸塩のも買います。
完全文系なのに、どんどん理系アイテムみたいなのが増えてきますw

9月上旬ごろに赤斑が出た時、観パラDを規定量入れたんですが
一日経って悪化したのですぐに止めました。
ココア浴にすると一日で改善しました。
ココアは病魚薬に比べて格段に安いし、効果があるし、エサにもなるし、
調べた限り使い続けることでの副作用や問題点も見つからなかったので、そのまま続けています。

>601
水道水の亜硝酸や硝酸、アンモニアはゼロでした。普通の水道水に入っていたらまずいのでは…?
衣装ケースで飼っちゃうと、わざわざ水槽買った意味が…………
らんちゅう飼育的にはそちらのほうが良いのかもしれませんが。

>602
今目の前にある「テトラテスト試験紙 比色表」の最高値が500までだったんで、
「6 in1の時はこのぐらいの赤さだったなー」と想像で書いてしまいました。すみません。
フィッシュレス法で立ち上げた方のブログなどを複数見ると、
亜硝酸がマックスの間は硝酸もマックスになり、ほぼ同時に数値が降りてくるようです。

>604
なるほど確かに。ここは熱帯魚を飼われている方のほうが多いんですかね。
ココア浴のことなんかは、確かにスレ違いですね。すみません。
610pH7.74:2010/09/24(金) 01:18:04 ID:TgbbSBLB
頑固っていうか人のアドバイス聞かない奴ばっかだな
相談する意味ないじゃん
自分のやり方に同意して欲しいだけだったらアクアやってない友達にでも相談してろよ
611pH7.74:2010/09/24(金) 01:29:29 ID:TGNjMhUW
>>609
赤班はトリコディナだからグリーンFだな
まず、バケツに1%食塩水で30分、
それから希釈して0.5%にしてからグリーンFを規定量入れとけ
だらだらココア入れられるより一発で治した方が負担は少ない
薬浴中は餌切り
だらだら治療したら耐性菌とか出来たり、何一ついいことない
それからあなたが男か女かも文系か理系かも全く関係ないから
生き物飼う以上は最低限の知識に文系も理系もないでしょ
産まれた時から理系の人はいません
理系の知識、技術が必要なら勉強すればいいだけの話です
ついでに下がってたんでageま〜す
612pH7.74:2010/09/24(金) 01:53:27 ID:BjXNmPgg
ブログと勘違いしてんじゃねーの?
それと女だからと構ってやりすぎる童貞が多いこと多いことw
糞みたいな試薬をありがたがって、2ヶ月もウダウダw
さっさと他の方法で立ち上げろとレスされても完全無視
かわいそうなランチュウだな来世で頑張れよ
613531:2010/09/24(金) 02:10:33 ID:raQPcOlp
なんか散々な言われようなのでもうやめます。ご意見ありがとうございました。
水槽の立ち上げだけでなく、いろんな意味で勉強になりました。
女だからどうとか文系だから勉強しませんとか書いたつもりもないし、
ブログと勘違いしたつもりもないのですが、そう思われたのは私のせいなんだと思います。
雰囲気悪くしてすみませんでした。ありがとうございました。

614pH7.74:2010/09/24(金) 02:29:31 ID:HfsPrXJZ
ずいぶんスレが伸びているんだね。
自分の時よりみんな丁寧に答えててワロタ

以前自分にレスしてくれた親切な人にお礼を言うよ。
ボロクソに言われた時は腹が立ったけど、どうにもならなくなってアドバイス通りやってみた。
とりあえず第一の段階は超えた。今は亜硝酸地獄との戦いの最中だ。
ホントにありがとう。
水槽が立ち上がったらまた報告に来る。ノシ
615pH7.74:2010/09/24(金) 02:44:37 ID:B8DOHtIa
ってか女だったのかよ
レス長いから流し読みしてて気づかなかったぜ

とりあえず金魚を60水槽に入れたのか入れてないのかだけ教えてくれよ
616pH7.74:2010/09/24(金) 02:46:11 ID:pIkA8LXh
>>613
私も色んな人にアドバイス貰ってるのに基本取捨選択してしまってて同じ様な状態だけど、まあ気にすんな。
対面で顔合わせて無い以上伝わらないことの方が多いさ。

でも、性別出したのは失敗作だたね。

困ったらしれっと書き込めばいいんでないかな。色んな意見はあれども。
617pH7.74:2010/09/24(金) 02:47:29 ID:pIkA8LXh
あ、iPhoneからだからID変わってるけど昨日から立ち上げの相談してる505ね。
618pH7.74:2010/09/24(金) 08:55:42 ID:azvBi30C
>>598
LOWタイプの水槽台は使ったこと無いけど、水換えしづらくないのかな?
619pH7.74:2010/09/24(金) 09:08:59 ID:pIkA8LXh
>>618
どうでしょうか、結局通常のものを購入したので分からないです。
ただ、レビューでは2213を入れるのに中板を抜く必要があるみたいでしたよ。
620pH7.74:2010/09/24(金) 09:25:03 ID:w7eBxAZ0
>>618
コトブキLOW程度の高さがあれば問題無し。
床の上に直接マット敷いて水槽置いてたときは
ポンプをシュコシュコしないと水が排出されなくて参ったw
621pH7.74:2010/09/24(金) 11:26:07 ID:F10SKOXK
上部フィルタースレより、誘導されてきました。
よろしくおねがいします。

【相談内容】
上部フィルターに標準でついている濾材を使わないことも含めて
どのような濾材を買って入れて,どのように組み合わせたら良いでしょうか?

【水槽サイズ・水量】45cmレギュラー
【フィルターの種類・製品名】
GEXの45cm曲セットでデュアルクリーンのフリー(45−60cm)を購入する予定
理由があり近所の店頭購入が必要。45cm曲セットはこれしか見つからなかった。

【底床の種類・厚さ】マスターサンド5cmぐらい?
【生体の種類・数】
ネオンテトラ20匹とお掃除屋さんの魚や貝やエビを検討中
【水草の種類・数・状態】
できれば入れたくないですが、水質安定と非常食にもなる?
らしいので何を入れたらいいか勉強中

【立ち上げ時期・維持期間】ただ今機材選定中
【特殊な事情、制約、こだわり等】初めての立ち上げです。
622pH7.74:2010/09/24(金) 11:59:26 ID:TGNjMhUW
>>621
リング濾材かボール濾材を濾過層の水位ギリギリまで入れる
その上にウールを出来るだけひく
終わり
623621:2010/09/24(金) 15:20:19 ID:F10SKOXK
ありがとうございます。
そのように簡単とは思いませんでした。

となると、>リング濾材かボール濾材 
この素材について濾材スレで論議されてるのですね。
私のように水草や魚の過多を気にせず、
生物濾過の立ち上げを中心に考えるなら
どのような素材が適しているのでしょうか。

あと別件で、矛盾しているかもしれませんが、
水草で強くて扱いやすく、
あまり増えないものというのはあるのでしょうか?
目的は>>621 通りです。
624pH7.74:2010/09/24(金) 17:13:09 ID:RO67Dou6
>>471
>>470
>まだ水になじんでないだけじゃね。定着すればランナー伸ばして増えるし、
>ダメなら溶ける。
新しい芽みたいなのが出てきました
ありがとうございました
625pH7.74:2010/09/24(金) 17:21:20 ID:C0+7JQGY
>>623
3Dマットが無難にオススメ。切ってサイズあわせる。
その下にリング濾材を轢けるだけひく(3Dは分厚いからボールの入るスペースはないと思う)
増えなくて強い水草はカボンバとかアヌビアス・ナナとかオススメ。
626pH7.74:2010/09/24(金) 17:45:35 ID:B8DOHtIa
>>623
ボール濾材のサブストラットプロレギュラーがオススメ
ただ店頭購入だと売ってるかわかんないな
それと生体に掃除屋という概念は捨てたほうがいいよ
店によっては間違った紹介されてる魚もいるしね

627pH7.74:2010/09/24(金) 21:30:11 ID:TGNjMhUW
>>623
多孔質濾材ならボールでもリングでも大きな違いはないです
大型魚なら大きな濾材がいいですね
目詰まりが防げます
私のテーマはいかに生物濾過層にゴミを持ち込まないかなので、吸収パイプにスポンジフィルターをかましてます
濾過内のおすすめは同じく3Dマットとサブスト
メンテフリーな水草はアヌビアスをバルテリー、ナナ、プチと高さを変えて配置してはいかがでしょう
葉っぱの形と色が一緒なので統一感が出ておすすめ
628pH7.74:2010/09/24(金) 22:45:27 ID:o+OjEbve
いつまでも、あると思うな、グラスガーデン。

グラスガーデンのS300を買おうか迷っていたら、在庫切れに…。
置くスペースとの兼ね合いで、これにしようかと…。
でも、無理にスペース作って60p水槽置こうかとか考えて迷っていたら…。
629pH7.74:2010/09/25(土) 01:45:50 ID:YC5hlDwl
60センチ水槽のセットをチャームで購入しようと思っています。
下記の二点のセットが先週までは同程度の価格だったのですが
セールによって1400円の差がでました。
上部フィルター以外は同じセットだと思うのですが
その違いはどの程度あるのでしょうか?
今後海水をするつもりはなく、底物とグラスキャットを育てる予定です。

http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1111151700&itemId=45606

http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1111151700&itemId=51940
630pH7.74:2010/09/25(土) 02:16:54 ID:NMRKNzXi
なんじゃこりゃ
8点の方にフタついてて9点の方についてないのか?よくわからないね
個人的には曲げ水槽はR部が観察しにくいからあまりオススメしない
外観が好きならどうぞ、って程度かな

上部フィルターの性能はろ材も容量も似たような感じだし、大差無いと思う
俺はデュアルクリーン持ってるけど、初期セットだと生物濾過が弱いから
リングろ材買って入れたほうが良いと思う
631621:2010/09/25(土) 02:21:09 ID:fRcfwv85
みなさまありがとうございます。

上はウールか3Dを、中はリングかボールの
多孔質濾材のどちらかを現物もみてきめます。

水草はあげていただいたのを詳しく調べて
なるべく少なめに植えてみます。

お掃除屋さんは当てにならないのですね。
再検討します。
632pH7.74:2010/09/25(土) 22:53:45 ID:t3J/Letl
先ほどから初アクアリウムの立ち上げをしていて、今田砂を洗って入れ終わりました。

カルキ抜きの水を入れながらヒーターの可動はOKでこれからフィルターを設置するのですが、フィルター内部に既に七枚のフィルターパッドが入っています。

1. フィルターパッドは事前にカルキ抜きした水で洗っておくのが良いですか?

2. 一緒にゲルキューブも購入したのですが、最初から入っているフィルターの三枚程を抜いてゲルキューブを入れようと思っていますがより良い設置法はありますか?

フィルターはエーハイムの2211です。
633pH7.74:2010/09/25(土) 23:05:43 ID:Hsj/AirN
>>632
お前は本当に考える能力0だな
人の意見も聞かないし
634pH7.74:2010/09/25(土) 23:36:25 ID:kD7WKm6X
>>633
???
635pH7.74:2010/09/26(日) 01:37:36 ID:lPuhbEay
>>632
1・バクテリアいなければ水道水でそのまま洗えばOK。
フィルターパッドを物理ろ材として使うのか生物ろ材として使うのか、
その目的によって扱いは変わるけどな。

2・ゲルキューブは耐久性に難ありだから、いずれセラミック系ろ材を
追加していれた方が魚もお前も幸せになれる。
636pH7.74:2010/09/26(日) 09:42:10 ID:CJf7KMwV
>>635
ありがとうございます。水道水でOKなのですね。
セラミック系の件承知しました。立ち上がる前に入れ替えてみます。
637pH7.74:2010/09/26(日) 09:50:26 ID:VXm43Zfj
>>636
立ち上がる前ではなくて、立ち上げる前に入れ替えた方がいいと思う。(つまり今すぐ)
638pH7.74:2010/09/26(日) 14:43:54 ID:CJf7KMwV
>>637
ありがとうございます。すぐに買いに行ってパワーハウスの穴空きのものと、小石のようなものを購入して昼前に回しておきました。
水草も稲のようなものとナナを購入し、田植えと岩へのナナ巻きつけて終えてセット完了。

パイロットにグリーンネオンテトラを購入してきてただ今水合わせ中です。

アドバイスありがとうございます。
639pH7.74:2010/09/26(日) 21:44:43 ID:uKhjyZNd
>>633>>621>>632を同じと勘違いしたんだろうな
640pH7.74:2010/09/27(月) 19:30:18 ID:QYanu6vQ
【相談内容】外掛け底面直結の外掛けの濾材について
【水槽サイズ・水量】30キューブ
【フィルターの種類・製品名】マスターパル+スライドフィルター
【照明器具・時間】未定
【底床の種類・厚さ】大磯
【水質・水温】立ち上げ前
【生体の種類・数】アカヒレ3匹+レッドチェリーシュリンプ(予定)
【水草の種類・数・状態】南米ウィローモス(予定)
【CO2添加の有無・添加量】予定なし
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】予定なし

久々に熱帯魚を再開しようと考えて、外掛け底面直結で30キューブで立ち上げ検討中です

底面の圧倒的な生物濾過の容量があるので、外掛け側の標準濾材はあまり意味がなさそうな気がするのですが、おすすめの濾材は何かありますか?
641pH7.74:2010/09/27(月) 20:09:04 ID:CxVytqo9
ブラックホール
642pH7.74:2010/09/27(月) 20:11:04 ID:JJq0AcQg
>>640
底面直結なら、外掛けの中身はいらん。臭いが気になるなら活性炭、
弱酸性で維持したいのならピートモスでも入れとけばいい。

ただし、新規で底面直結なら、立ち上がるまで純正フィルター入れて
置くこと。
643pH7.74:2010/09/27(月) 21:27:34 ID:pG5ekMn5
>>640
ポトス
644pH7.74:2010/09/28(火) 11:59:41 ID:Wwk1325C
>>641 >>641 >>641
ありがとうございます
立ち上げ時は標準濾材入れて、安定してきたら状況に応じて変えてみます
645pH7.74:2010/09/28(火) 12:12:34 ID:peSZg4HU
>>641 に相当感謝している様だw
646pH7.74:2010/09/28(火) 12:17:29 ID:Y0MNlxPz
ブラックホールは正義だからな
647644:2010/09/28(火) 14:19:33 ID:Wwk1325C
アンカーコピーしたら間違ったw

>>642 >>643
ありがとうございます
648pH7.74:2010/09/28(火) 15:43:53 ID:oomZIB3U
初めまして、15年ほど前まで家族で熱帯魚を飼っていました。
1人で立ち上げ+外部フィルターを使うのが初めてなので、あれこれ不安です。

【相談内容】ろ過装置と硝酸塩(NO3)の発生について
【水槽サイズ・水量】60センチ標準・水槽上から6センチぐらいは空けていてます。
【フィルターの種類・製品名】エーハイム2213(古いろ材使用)+壊れたフィルターをサブフィルター代わりに(新品スポンジ使用)
【照明器具・時間】家庭用クリップライト(100W)1灯・6h
【底床の種類・厚さ】田砂・2センチ 水中モーターに接続して底面吹き上げ(全面)
【水質・水温】pH6.3・26度(ヒーター使用)
【生体の種類・数】ブルーテトラ(2匹)
【水草の種類・数・状態】金魚藻、ミクロソリウム、アヌビアスナナ(各1株程度)
【CO2添加の有無・添加量】なし
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】なし
【立ち上げ時期・維持期間】9月26日水槽セッティングと水草設置、同27日上記の2匹を導入
【普段のメンテナンス】この段階まで行きたいです。
【最近やったこと】25日午前にセッティング→夜に水換え(1/2)、26日昼に魚を入れる→夜水換え(1/3)
【特殊な事情、制約、こだわり等】
 先日、水槽、壊れたフィルター(5年ぐらい物置にしまいこんでいたそうです。)とろ材(中に入れっぱなし)、
 田砂(水槽に入りっぱなし)、流木(同左)などを知人から譲り受け、ネットで調べながら上記のようにしてみました。
 
先ほど試験紙を買ってきて測定してみたら、なぜか硝酸塩が検出されました。これは洗浄が足りていないのでしょうか?
(水道水につけて比較してみましたが、こちらは無反応。)
また、この場合サブフィルターをモーターに接続して別系統でろ過するシステムにした方がいいのでしょうか?
他にもおかしなところや無理があるところ、アドバイスなどありましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
649pH7.74:2010/09/28(火) 16:01:55 ID:1JDLOORl
>>648
水草の量が足りないのでは?
たくさんワサワサ生やしていると、硝酸塩をたくさん吸収してくれるよ。
650pH7.74:2010/09/28(火) 16:06:51 ID:QZLmNsS6
田砂が水槽に入れっぱなしてことは
放置して自然蒸発したんだろう
硝酸は蓄積するので
以前の硝酸が出てるんだろうな
危険量でなければ問題ない
651648:2010/09/28(火) 17:30:23 ID:oomZIB3U
>>649 >>650

水草ワサワサですね。今の水槽で育てられる草について調べてみます。
リストアップして明日にでも買いにいきます。
最悪の場合は、バケツ栽培しているホテイソウを洗って入れてみようか。

やはり田砂の洗い方が甘かったのか、反省です。
硝酸塩の値は低く、魚2匹は元気なので今夜水換えを少しして様子をみようと思います。

水質が安定したら、も少し魚を増やすぞ!を目標に頑張ってみます。
ありがとうございました。


652pH7.74:2010/09/28(火) 17:39:04 ID:jF1YX/op
>>651
クリップライト一灯だと暗いからマツモおすすめ
田砂で水草モッサリなら照明強化して底床肥料調べるといいよ
653648:2010/09/28(火) 18:17:14 ID:oomZIB3U
>>651

マツモですね。
今、水槽の中に金魚藻としてカモンバとアナカリスが入っていますので、
マツモを入れて金魚藻トライアングル地帯を作ってみます。

照明強化は配管ミスで水槽上に乗せるライトが置けないのですが、
ライト追加か、電球変更の方向で考えるべきでしょうか。
肥料は、底面吹き上げ式に耐えられる施肥方法について調べてみます。

水換え準備しながら色々調べてます。
ありがとうございました。


654648:2010/09/28(火) 18:20:59 ID:oomZIB3U
しまった、アンカ失敗
>>651は自分ではないか、自分に返信してしまった。

>>652さん失礼いたしました。

655pH7.74:2010/09/28(火) 19:09:58 ID:jF1YX/op
>>654
なんか丁寧なのでもうちょい書いとく

金魚藻ってあったからカボンバぐらいだとおもおったがアナカリもあったのか
どれもよく増えるし浄化に役立つやつだね
マツモは塩素だけは弱いが爆殖っぷりならこの三種でTOP
葉も細かいので生体フィルタにもなるし一番効果あるとおもうよ

DIY慣れしてるなら
http://www.ohm-direct.com/shopdetail/006018000001/brandname/
これが枠有りならギリギリ乗る、というか2mmほどしか乗らないのでどうにかして固定する
防水はないが、エアレとかの水はねなければ大丈夫
スペースに困ってる場合なら使えると思うよ
656648:2010/09/28(火) 21:00:28 ID:oomZIB3U
>>654
重ね重ねありがとうございます。
水換え後、少し水が臭う気がしたので今までクンクンしたり水槽覗いたりしてました。
適切な水の状態が判るようになりたいものです。

マツモは塩素に注意、了解です。
爆殖して困るくらいな環境をまずは目指します。

DIYは100均グッズ改造レベルなので、ショップで実物見たりしてから実力と相談してみます。

657pH7.74:2010/09/28(火) 22:27:33 ID:nNnF6MOp
光量に不安があるならマツモは植えないで
水面に浮かべておくといいよ。

658pH7.74:2010/09/29(水) 21:29:45 ID:1UOprBbF
【相談内容】チェリーを投入して問題ないか
【水槽サイズ・水量】キューブ20l
【フィルターの種類・製品名】外掛式 テトラAT30
【照明器具・時間】6時間
【底床の種類・厚さ】Drソイル2kg
【水質・水温】弱酸性PH6.6±0.1 水温21度〜24度
【生体の種類・数】石巻貝2匹
【水草の種類・数・状態】モス
【CO2添加の有無・添加量】なし
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】PSB/立ち上げ時に好気バクテリア添加剤投入
【立ち上げ時期・維持期間】9月25日 4日
【普段のメンテナンス】2日に一回1/4の水をカルキ抜きした汲み置きと交換
【最近やったこと】石巻貝投入

パイロットは石巻貝のみなのでどのタイミングでエビを投入したらいいのかさっぱりです
659pH7.74:2010/09/30(木) 00:15:02 ID:yobkVMlj
>>658
チェリーってレッドチェリーの事かな?
pHは問題無いが、あまりにも未だ水が出来ていない。
ミナミをパイロットとして入れて、☆になら無くなる
まで待った方が良い。
660pH7.74:2010/09/30(木) 20:03:43 ID:HMAO/0Rl
>>658
まだ水が出来てない。たぶん、亜硝酸すら検出できないと思う。
俺もミナミがお勧め。3匹くらい入れるといい。ヤマトでもいいが、1匹くらいにした方がいい。
本命は一ヶ月まて。チェリーはCRSより強いとはいえ、弱い部類だから。
あと、ヒーター入れてないの?入れないとだめだよ。
661pH7.74:2010/10/01(金) 11:50:24 ID:zK6+lDmX
あまり初歩的な質問ですいません。

45pレギュラー水槽でヒーターと35cm巾エアレーションは
どう並べるのが基本でしょうか。

真ん中奥にヒーター、それに平行して 手前にエアレーション?
それともその逆でしょうか?
662pH7.74:2010/10/01(金) 15:54:00 ID:2ZsJAKYG
水槽立ち上げて1週間。ミナミをパイロットで入れたが★の確立多し。
環境出来上がるまでに飽きてしまいそうな予感・・・。
663pH7.74:2010/10/01(金) 17:09:36 ID:NJvxVIV8
ミナミをパイロットにするんだったらツマツマをよく見るといい、あれが止まってたら1/3水替え、
水草植えて餌は殆どあげない
664pH7.74:2010/10/01(金) 18:45:25 ID:noEWEfx2
納豆菌ブロック入れると亜硝酸どころかアンモニアも検出されないまま3ヶ月目 45センチ水槽にメダカ15匹だけど バリバリ元気なのが怖い(笑)
665pH7.74:2010/10/01(金) 18:52:49 ID:WgPiPnN/
>>662
私も今日で一週間。
パイロットで入れたグリーンネオンテトラ五匹は一匹レイアウト変更中に石の下敷きにしてしまったけど元気だし、コリパン二匹もモフってるから今日ミナミ入れるつもりだ。

まだ早いかなあ。
666pH7.74:2010/10/01(金) 20:00:00 ID:D0tymFNE
>>665
俺は1ヶ月と4週目
水が出来上がったと判断して先々週からどんどん生体増やしていったら
ヒゲゴケ地獄になりかけてます
気をつけてください
667pH7.74:2010/10/01(金) 20:19:41 ID:/ARKPQek
いままで亜硝酸地獄で、ほぼ毎日水換えしてたのに
亜硝酸が収まってしまった。

なんだかまだ怖くて3日に一回の水替えしてる。
試験紙はほぼ白のまま。
668pH7.74:2010/10/01(金) 20:40:46 ID:WgPiPnN/
>>666
ジャストおめでとう。

ミナミ10にオトちゃん2お買い上げしてしまったよ。そしてなぜかテトラが三匹増えてる恐怖。

まだまだ水が出来てないので毎日換水だわ。ごめんよ魚達。水草も育てるからねと自分に言い聞かせてる。
669pH7.74:2010/10/01(金) 22:33:44 ID:NJvxVIV8
>>666
ジャストすげー
ということで生体を増やそう
670pH7.74:2010/10/02(土) 12:45:12 ID:Fow3mNnH
↑お前も無駄にストレートぞろ目なのだが。。。

俺水槽初心者、底面ろ過で立ち上げ一ヶ月目、畑のようなにおいがしてきた希ガス
671pH7.74:2010/10/02(土) 15:06:57 ID:TxK/vdjA
畑の臭いはダメなのか?
一週間のウチの水槽は絶賛生臭いぞ。

換水直後の無臭に近い状態をキープしたいなあ
672pH7.74:2010/10/02(土) 17:38:08 ID:WmPk3m94
フィルターが畑の臭いならいいんじゃないの?
どっちかというと墨の臭いって言われるだろうけど
これとは別なら鶏糞とか油粕撒いた後?これならやばすぎるが

生臭いなら納豆とかえひめが利くな
入れすぎるとまずいけど
673pH7.74:2010/10/02(土) 17:57:38 ID:zu805fli
>>672
鶏糞wwwwww
やったやつがいたなww
674pH7.74:2010/10/02(土) 19:34:18 ID:crfM2SDz
3年前に挫折して依頼、放置してある水槽セットがあり(完全に干上がってる)
外部フィルター(フィルターは水が入っている)もそのまんまなんだけど
このフィルターのろ材(セラミックのリング)は洗って再利用可能?
675pH7.74:2010/10/02(土) 19:38:05 ID:zu805fli
できるだろー
たぶん
676pH7.74:2010/10/02(土) 19:40:54 ID:v5xhdFXS
心配なら焼けば?セラミックだし
677pH7.74:2010/10/02(土) 19:41:59 ID:9ghlhF2f
買い換えちゃえ

ただフィルター開けると…
678pH7.74:2010/10/02(土) 19:44:34 ID:DajaaSTw
>>674
普通に可能。
679674:2010/10/02(土) 20:08:15 ID:crfM2SDz
どうやら、大丈夫そうですね。

バクテリアの死骸がセラミックの細かい穴に目詰まりして
生きているバクテリアが定着しづらいかな〜と思ったもので。
買い換えるのも考えましたが使えるものなら使った方がいいかなと・・・
確かに開けるのが怖いです。
何か、未知の生物が飛び出して来そうでw
ただ、フィルターの給水側にはスポンジをつけてたのでそんなに酷い事にはなってないんじゃないかと・・・

3年前にスネールとプラナリアの大量発生に襲われて挫折しました・・・・・
今回は立派な水槽を作りたいです・・・


680pH7.74:2010/10/02(土) 20:15:36 ID:zu805fli
バクテリアの死骸なんてバクテリアが分解するよ、たぶん
681pH7.74:2010/10/04(月) 23:30:56 ID:RQavke4z
水槽のレイアウトで悩んでいます。
たくさんのレイアウトされた水槽の画像を見たいのですが
どこかお勧めのサイトなどあるでしょうか?
682pH7.74:2010/10/04(月) 23:35:34 ID:k0mfXhDQ
こことか
■■ あなたの淡水水槽の画像を見せて!41■■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1284304603/

海水スレもある
683pH7.74:2010/10/04(月) 23:37:42 ID:UYAAw8xG
684pH7.74:2010/10/04(月) 23:49:02 ID:RQavke4z
すいません、そこは見ています。
他にも アクアリム:レイアウト:熱帯魚で
グーグルさんにきいているのですが
気に入ったのがないもので 

あまり水草が多くないシンプルな水槽画像
をさがしていうのですが
あまり目にしません
685pH7.74:2010/10/05(火) 13:48:59 ID:/6AS5mHO
水槽立ち上げにて、川原でレイアウトに使う石を
拾ってこようかと考えています。
病気対策→煮沸消毒以外に
石によっては水の硬度、軟度とPHなどに
影響するかと予想しています。

それらも含めてどのようなことに注意して石を選択すれば良いのでしょうか?
686pH7.74:2010/10/05(火) 14:17:30 ID:uI/33Fcu
パット見で石灰質ならやめる
687pH7.74:2010/10/05(火) 15:02:34 ID:/6AS5mHO
なるほど、石灰=強アルカリでしたね。
石に詳しくない人は無難に白っぽい石は避ければ、
大きな問題にはならないでしょうか?
688pH7.74:2010/10/05(火) 16:14:19 ID:/6AS5mHO
とりあえず、自己解決
ぐぐると石灰岩にもいろいろな色があることをしりました。
途方に暮れていたところ、小学校の実験を思い出した。
オキシドールに突っ込んで酸素だしたら石灰岩でしたね。
689pH7.74:2010/10/05(火) 16:45:57 ID:/6AS5mHO
            /\___/ヽ
         /ノヽ       ヽ、 二酸化マンガンだった
         / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
         | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
         |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl  
.        ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
        /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
       /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
       /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
      /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ
690pH7.74:2010/10/05(火) 17:44:22 ID:FHmZ+69j
塩酸でもかけてろ
691pH7.74:2010/10/06(水) 00:00:50 ID:F+FXc74S
とりあえず希硫酸のバッテリ液でもかけてみたら?
692pH7.74:2010/10/06(水) 00:47:17 ID:gcBSJJx2
酢でいいだろ
693pH7.74:2010/10/06(水) 01:27:11 ID:q0Bxwtce
>>685
石単体じゃなくて底砂も含めて考えた方が良いと思う。
拾ってきた石がアルカリに傾ける要素を持っていたとしても
ソイル水草水槽に小さい石を少し入れた位じゃ
いわれなきゃわからん位の影響しかないだろうし
酸処理しない大磯を使うとかいうなら
そりゃ石より大磯が(ry

結論: 見た目重視でとりあえずたくさん拾ってくる
694pH7.74:2010/10/06(水) 09:46:57 ID:f7A31ID9
底砂はソイルなので、
気にしないで集めてから厳選していきます。
ありがとう。
695pH7.74:2010/10/07(木) 23:08:10 ID:bT9c3mDc
【相談内容】高濃度のアンモニア
【水槽サイズ・水量】60×30×36
【フィルターの種類・製品名】外部式 エーハイム2213
【照明器具・時間】GEX CL603 3灯 10時間
【底床の種類・厚さ】ソイル A&F 8kg
【水質・水温】弱酸性PH6.5〜7.0 水温25度〜28度
【生体の種類・数】ヒメダカ 6匹
【水草の種類・数・状態】アヌビアヌス・ナナ、ミクロソリウム、チェーンアマゾン
【CO2添加の有無・添加量】なし
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】カルキ抜き(ハイポ)のみ
【立ち上げ時期・維持期間】9月23日 14日
【普段のメンテナンス】毎日1/2〜1/3の水をカルキ抜きした水と交換
【最近やったこと】外部フィルターの濾材の一部をウールからガラスリングに交換

前からやってみたかったアクアリウムを夏休みが取れた勢いで
ちょっと下調べして機材を購入し、2週間前から始めたのですが
2日目に投入したヒメダカ5匹が3日で4匹死んでしまい、
追加で10匹投入したが、どんどん死んでいき
今日も1匹死んで6匹になってしまいました。

追加したヒメダカが死にだした時点で何かおかしいと思い
テトラの液体試薬で水質を調べたのですが、
水換え直後にもかかわらずNH3濃度が3mg〜5mg/lあり、
説明書きによると、環境に敏感な生物には致命的とのこと。
それからは、毎日1/2〜1/3の水換えをしているのですが
あまりNH3濃度がさがってくれません。水も匂いますです。
亜硝酸、硝酸は0でした。

癒しを求めて始めたのに、朝起きて見たら死んでたり
会社から帰ってきたら死んでたりで、鬱になりそう( ´・ω・`)

水草の調子も良くなく、茶コケだらけになりました。
ナナの茶コケを取ろうと指で触って見たら、
根茎部分が腐ったようで、葉が全部抜けてしまいました。

こんなときってどうすればいいんでしょうか?ヘルプミ〜><
696pH7.74:2010/10/07(木) 23:16:34 ID:E3EpltSC
ソイルからアンモニアが出てるんだろうな
メダカは水換え用のバケツにでも入れて
水槽は1ヶ月放置しとけば水が出来るよ
697pH7.74:2010/10/07(木) 23:30:14 ID:OcJZyTbI
>>695
毎日1/2〜1/3水換えはちと多すぎだと思う。
アンモニアがバクテリアの餌になるんだから、亜硝酸出るまではもう少し抑えてもいいかもね。
あと、これはそんな影響してないとは思うけど、溶存酸素量の不足によるもの。
それが足りなくてバクテリアが今ひとつ活性化しないのかもしれない。
外部使うと時折立ち上がりが遅くなる事があって、大体がエアレーション不足だったりするんだ。
ブク使うなりシャワーパイプを水面から上に設置するなりして、酸素を十分取り込むようにする。
698pH7.74:2010/10/07(木) 23:43:06 ID:mYmGoGDX
>>695
2213+SV5500+水作S 59規格 CL603 3灯x2台 5年目です。

・CL603 3灯で10時間は長すぎ。2点灯8時間位で様子見。たまに1日消灯。
・立ち上げ期は、激しくマツモ投入おすすめ


>>697さんもすすめている通り、エアレ推奨

私的には、激しく水作推奨。Sなら2個いれもあり。
 
699pH7.74:2010/10/07(木) 23:46:37 ID:mYmGoGDX
59規格ってなんだ。60規格ね。
700695:2010/10/08(金) 00:05:05 ID:6rTgrB8I
>>696〜698 様
レスありがとうございます。
週末に水作導入することにしてみます。点灯時間も短めに。
ヒメダカは、今後の調子をみて、具合が悪そうだった
庭の睡蓮鉢に引越ししてもらうことを考えています。

どうもありがとうございました。
701pH7.74:2010/10/08(金) 01:51:53 ID:L4IEQUru
2週間経ってもアンモニアが下がってなくて水が臭うなら
酸欠としか思えないけど

オレ立ち上げ1ヶ月は水換えしないけどな〜
そんなに激しく水換えしたら勿体無くね?っと思う。
702pH7.74:2010/10/08(金) 02:26:26 ID:+PbxKU64
酸欠ね・・・ブクブクや落下つかわなくても対流さえ出来てればそうそうバクテリアの酸欠になることはないと思うが・・・。
フィルターの排水を若干水面方向に傾けてみたら?
703pH7.74:2010/10/08(金) 07:54:51 ID:3qJeSrQP
落下って何ですか?
704pH7.74:2010/10/08(金) 08:03:55 ID:8nME7KgJ
>>703
シャーパイプを水面より上にセットすれば、排水が落下するって
意味だと思うが。
705pH7.74:2010/10/09(土) 16:22:12 ID:y6PbR50d
アクアリウム経験のない初心者ですが、サンゴ&魚水槽をいきなり挑戦してみようと思い
その場合の水槽について質問です。
まず、飼育したいと考えているものは

サンゴ編
スターポリプ
ウミキノコ
ツツウミヅタ
アワサンゴ
チヂミトサカ
タコアシサンゴ
オオバナサンゴ

魚編
マルチカラーエンゼル
ロイヤルグラマ
スプリンガーデムワーゼル
ホワイトソックス
ハードチューブ

あとはコケ対策&掃除役のヤドカリとマガキガイ、シッタカ等を考えています。

海水の場合、理想を言えばオーバーフロー水槽ということですが
部屋はそこまで大きくないので、あまり大型のを置きたくないのと、重さが気になるので買うのなら40cmキューブオーバーフローくらいが
サイズ的に限界かと思いますが、それで上記サンゴと魚は飼育可能でしょうか?
ライト(蛍光灯とLEDの複合)やスキマー、クーラー設置予定で、殺菌灯やリアクターは未設置予定です。

最大の問題は音ですが・・・・・・
1ルームのアパートで飼育する為、寝床と水槽が一緒になってしまいますが
実際問題、音の問題はどうなのでしょうか?
どこかで音が分かるような動画とかないですか?探したのですが見つかりません。
人によっては静かと言ったり、うるさくて寝れないと言われたりで、自分の場合どうなるのか全く予測が付きません。
ショップに見に行ってみたりしましたが、周りの騒音で正直全然分かりませんでした。。。



706pH7.74:2010/10/09(土) 20:01:18 ID:49zmSrkK
>>705
小型水槽でOFならポンプも小さいから、落ちる海水も大した量落ちないからそんな音しないよ
動画は参考ならんな、マイクや部屋や水槽の広さ、使ってるポンプも配管も違うだろ
うちはスキマーの電源落とすとほぼ無音、落ち着かないぐらい静かになるな
工夫すりゃ気にならんならんよ
キャビネットは扉つきにして、水槽のフタはそのサイズなら5か8mm使って
ネットで調べた消音対策すりゃ寝れないことないだろうよ、音に対する慣れもあるしな
フロー音がそんなに心配なら無理してOFすることない、その生体なら60規格でもいいんじゃない?
707pH7.74:2010/10/09(土) 20:14:33 ID:y6PbR50d
>>706
ご意見ありがとうございます。
規格水槽というのもコストパフォーマンスが圧倒的に優れているので考えていました。
しかし、メンテナンスのし易さとか上部のすっきり感とかヒーターをサンプに移せるとか考えるとオーバーフローかと思いました。

一応今考えていたオーバーフローセットですと、蓋なしのキャビネット扉なしでした。
ワンランク上の45cmキューブですとキャビネットの蓋ありなんですよねぇ。

確実に静かにさせるなら、45cmキューブ水槽で外部濾過×2という感じでしょうか。
出来ればキューブ水槽が見た目的にいいなぁと思うので、そこだけは外したくないです。
708pH7.74:2010/10/09(土) 20:21:45 ID:DqaXvUaX
45キューブ淵ありオーバーフロー水槽使ってるけど
サイドフローの方が楽だったと思う今日この頃…
709pH7.74:2010/10/09(土) 20:59:55 ID:y6PbR50d
>>708
サイドフローっていうと、飼育水槽の一画を区切ってサンプ層にするタイプでしょうか?
あれは飼育層とサンプ層が分けられて景観は良くなるけど、サンプ層の構造上奥の方が掃除出来なくて汚れがたまりやすく
メンテナンスが非常に大変な上に見た目がすごく悪くなりやすいと聞きましたが、そうでもないのでしょうか?

それとも下に水を落とすのではなく横に押し出す?ようなもののことでしょうか?
本質的にはどちらも変わらないイメージがあるのですが・・・・
710pH7.74:2010/10/09(土) 21:03:05 ID:49zmSrkK
>>707
OFのメリットは器具隠せてスッキリさせられる、淡水より海水は使う器具多いからね
あとは水量が稼げるのと、インサンプリアクターやスキマーとかも使える
このへんのメリットが感じられないなら非OFでいい
逆に絶対スッキリさせたいとかならOFだね、非OF買うと後悔すると思うよ

キャビネットの扉はフローした海水が流れる音と、サンプに落ちる音を防ぐため
購入しようとしてるキャビネットに扉ないなら、ホムセンとかハンズとかで好きな材で塞いだ方が絶対音は減る
私的には外部は海水向いてない、OF買わないならプリプロあたり引っ掛けてベルリンしたら?

あとはサイフォンとかあるけど、フロー音がないので静かだが
不安定さが気にかかるし、OF水槽買うより高価
よっぽど弄りたくない水槽をOFしたいとかで覚悟あるんじゃなきゃ、サイフォンはやめた方がいいと思うよ
711pH7.74:2010/10/09(土) 21:04:13 ID:DqaXvUaX
オーバーフロー→下に穴あける
サイドフロー→側面に穴を開ける
背面濾過→水槽を区切って濾過層つくる
712pH7.74:2010/10/09(土) 22:03:47 ID:y6PbR50d
>>710
まさにそのメリットが欲しくてオーバーフローを検討していました。
やはり改めて特徴を見ると、オーバーフローじゃないと後悔しそうです。
サイフォンは、仰る通り不安定そうで、特に停電時が怖くて使う気が全くおきません。

あと、基本的なことを聞いて申し訳ないのですが、フリプロって何ですか?
検索してみてもなんか意味の分からない者ばかりでてきますが・・

>>711
ありがとうございます。
サイドフローはオーバーフローよりは静かで使いやすそうだと感じました。
問題は横幅が取られてしまうことですが・・・


あとすいませんが追加で一つ質問ですが。
スキマーに海道達磨を使おうかと思ってますが、性能は足りそうでしょうか?
713pH7.74:2010/10/09(土) 23:24:16 ID:49zmSrkK
>>712
プリプロはプリズムプロの事、フじゃなくてプね
小型水槽の外掛けスキマーで割とマシな感じ
非OFならってことどう?て事でOFならインサンプだろうから不要

システムはベルリンでやるの?
水換えの頻度や環境によるけど、45キューブで予算が2万なら達磨やスキムでいいんじゃない
もうちょっとお金だしてもいいならベルリンX2オススメ
あとは中古のHS−250か400でも漁ってみたら?2、3万じゃキツイかな?
714pH7.74:2010/10/10(日) 00:15:01 ID:ElPZUH7S
ベルリンシステムとは、ぶっちゃけて言うと
濾過を使わないでハイパワーのスキマーでアンモニア等を除去していく方法で
カルシウムの添加は必須だけど水変えは比較的少なくても何とかなるみたいな感じでしょうか

出来るのであれば、45cmキューブ水槽くらいでベルリンシステム(スキマーは海道達磨)でやろうと思います。
↑の705で上げたサンゴや魚は問題なさそうでしょうか?
数的にちょっと多いのかなぁとも思ったりしますが。
HS−250は値段調べてみたら5万前後するそうで、性能が足りるなら海道達磨(これ知人から安く買えるので)
足りないならもうちょっと考えてみます。

あと、底砂って5cmとか多い人では10cmとか書かれている所もありますが、やはり多めのが良いでしょうか?
715pH7.74:2010/10/10(日) 03:29:40 ID:xu1JJTIX
皆って何測定してる?
立ち上げて一週間くらいするからテトラの6IN1使おうと思ってるんだが
716pH7.74:2010/10/10(日) 05:15:32 ID:oWYy25hb
>>715

俺が立ち上げ時に測定してるのはアンモニアと亜硝酸。

ただ、6in1は今一歩精度が低い。
ぱっと見アンモニアも亜硝酸もほとんど許容範囲内と思っていたのに、
白点病は起こる、口ぐされ病は起こる、ってんで
不安になって同じテトラの試薬買ってみたら真っ青&真っ赤だった。
このスレでも6in1の結果には懐疑的だし、
悪いことは言わない、測定するなら試薬購入することをお勧めする。

けど、だ。その前に考えてほしいのは、
なんで1週間だからチェックするのか、ということ。

生体が死んだ、病気が出た、
こういった理由が無くても、なんとなく気にかかる、ってのはよくわかるんだけど、
問題があっても無くても、正直、試薬使って問題点を見つけたところで本質的な解決方法は無い。
例によってのマツモ様を投入して適宜1/2くらいの水替えをする、これしかないんだよね。
でもこれって、試薬でチェックしようがしまいが同じ事なんだよね。
せいぜい、亜硝酸がパタッと増えなくなる瞬間がわかるから、
それ以降水替えの頻度が抑えられるぐらいで。

だから、俺なりの意見で言えば(他の人が同意してくれるかどうかはわからんが)、

・2日に1回、1/2の水替えを3カ月続けられる
・餌は生体によって変わるけれども3分〜15分で食べきれる量を1日1回とか多くて2回というペースを守れる

これなら6in1も試薬もいらないと思う。

水替え中止OKなタイミングをわかった瞬間にスパッと辞めたい、無駄に3ヵ月続けられない、
子供言いつけを守らせように年齢などでもうまくいかず、勝手に餌をあげてたりして餌の量が一定ではない、
こういう場合は試薬購入をお勧めしますが。
717pH7.74:2010/10/10(日) 10:48:53 ID:U2oxEz0B
>ただ、6in1は今一歩精度が低い。
>ぱっと見アンモニアも亜硝酸もほとんど許容範囲内と思っていたのに、

6in1はアンモニア計れねーよ
718pH7.74:2010/10/10(日) 11:02:50 ID:tvON436N
うん、ないねアンモニア

別のと勘違いしたとか?
719pH7.74:2010/10/10(日) 14:32:48 ID:vbqH8Lj0
>>714
今はスキマーが高性能化してるからプレナム層は作らないのが主流だね
それに小型水槽だといくらスキマーつけたつったって硫化水素のリスク高い
まあ海道が高性能ってわけじゃないが、プレナム層のできない3cm以下で底砂は敷いた方がいい
リスク覚悟で硝酸還元させたいなら5cmでも10cmでもお好きなように
飼おうとしてるのは、そんなシビアなサンゴないから初心者でも大丈夫じゃないかな
でもベルリンでやれば何でも水換えしないでいいわけじゃないから、ちゃんと水質みて水換えはしてあげな
HS−250は中古で5万はしないだろwHSAと間違ってない?

調べりゃ分かるけどベルリンシステムつうのは、スキマーで蛋白(餌、糞とか)を除去するシステム
アンモニアになっちゃうとスキマーは取れない
カルシウムの添加もその飼いたいのだと普通に水換えしてりゃ足りるから別に必要ない
あとは最初は天然海水、ライブサンド使うと立上げ早いよ
つっても海水は立ち上がり遅いから、あまり沢山いっぺんに生体入れないで少しずつやりな
あとOFの音さ、厚手の使わないカーテンとか夜はかければ吸音するから煩かったら試してみな
720pH7.74:2010/10/10(日) 15:02:55 ID:aZxGzJfl
現在、60センチ水槽立ち上げ中でアカヒレ10匹を入れてますが
コケが発生するのが嫌なので水草は何も入れてないので照明は何も点けないでいます。
アカヒレには何も影響ないですよね?
ちなみに底床は酸処理済みの大磯です。
721pH7.74:2010/10/10(日) 16:35:39 ID:PNAk5JoL
【相談内容】 水の中性
【水槽サイズ・水量】60*30*36 50L(ソイル分を含めないで)
【フィルターの種類・製品名】テトラ EXユーロ 65
【照明器具・時間】10時間
【底床の種類・厚さ】ソイル 5cm
【水質・水温】PH6.2 温度24〜25 ヒーターで管理
【生体の種類・数】グリーンネオン10 コリドラスピグミー12 コリドラスパンダ3 ミナミ沼エビ10 ビーシュリンプ10
【水草の種類・数・状態】南米ウィローモス 少々
【CO2添加の有無・添加量】 なし
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】 PSB 水質浄化栄養細菌
【立ち上げ時期・維持期間】 半年
【普段のメンテナンス】1週間に1回 1/5 水交換
【最近やったこと】金魚を飼育していた水に熱帯魚とエビを投入
【特殊な事情、制約、こだわり等】 長生きさせたい 繁殖は希望しない

水質は試験紙で測定しています。NO2- NO3- KH GH Cl2は問題ないのですが
なぜかphだけ6.2くらいと酸性が強すぎます。6.6〜6.8にするにはどのようにすれば
いいですか?
722pH7.74:2010/10/10(日) 17:05:57 ID:V6mF20gn
カキ殻
723pH7.74:2010/10/10(日) 17:25:41 ID:2uCCqEU5
>>

>>721
ユーロEXに65なんてあったっけか?
まあどうでもいいんだけど。

6.2を6.6にしたいとかって、結構要求が厳しいねえ。
絶対そうじゃなきゃダメすかね?
駄目だって言うならセラとかテトラあたりのPH調整剤使う。
KHもプラスになっちゃうけど。
724723:2010/10/10(日) 17:37:00 ID:2uCCqEU5
なんで頭切れたんだか。
消えた分書き直し。

>>716
あなたの言いたいことは同意する。
なんで>>715が測定に目覚めたのか考えると、自分もなんとなくじゃないかと思えるしいいとこついてる気がする。
でも6in1ではアンモニア測れない。
>>718さんの言う通り、ニッソーのテストスティックあたりと話が混ざってる気もする。
経験者のアドバイスを期待してるんだろうから、ある程度正確に情報提供してあげれ。
725pH7.74:2010/10/10(日) 17:38:09 ID:PNAk5JoL
>>722 723 ありがとうございます。
フィルターは65は誤で75が正です。
熱帯魚もエビも飼うのが初めてで、飼育水は弱酸性か中性となっておりました。
なので、せめて6.6〜6.8にしたいと思います。
6.2くらいでも長生きできるのであれば気にしません。
726pH7.74:2010/10/10(日) 17:50:08 ID:vbqH8Lj0
>>720
水草入れるとコケがでるんじゃなくて、水草にあげてる肥料とCO2がコケにとっちゃ餌なだけ
コケのために水草もいれないで照明も付けないじゃつまんなくない?本人いいならいいけどw
アカヒレと照明は関係ないね、真っ暗ならともかく室内照明はつけてるんだろうから調子悪いとかないよ
727pH7.74:2010/10/10(日) 18:30:24 ID:cimHP0Ol
【相談内容】水が白濁してきている。
【水槽サイズ・水量】 17cmキューブ
【フィルターの種類・製品名】 TETRA AT-20
【照明器具・時間】 なし
【底床の種類・厚さ】 砂利 3cm
【水質・水温】アンモニア0.25mg/l以下、27℃
【生体の種類・数】 めだか5匹
【水草の種類・数・状態】 アナカリスナナ1
【CO2添加の有無・添加量】 無し
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】 無し
【立ち上げ時期・維持期間】 1日
【普段のメンテナンス】 まだなし。
【最近やったこと】 立ち上げたばかり
【特殊な事情、制約、こだわり等】
立ち上げる前、砂利、フィルター、水草は水洗いしてます。
728pH7.74:2010/10/10(日) 18:35:25 ID:aZxGzJfl
>>726
書き方が悪かったですね、ごめんなさい。

コケが嫌だから水草を入れないんじゃなくて
「水草はもう少ししてから入れよう。
水草を入れなきゃ光も要らないし、光が無ければコケも出づらくなるだろうし。
ん?アカヒレはどうなんだろう。
光に当てないと体調が悪くなるとかあるのかな?」
と思ったので質問させて頂いたわけです。

もちろん、室内照明は点けているのでアカヒレは大丈夫なんですね。
ありがとうございました。

729pH7.74:2010/10/10(日) 19:37:42 ID:em5o0wE4
むしろ水草がコケを抑えるとこもあるけどね
余剰の栄養吸って
水草入れないなら餌控えめにして掃除しっかりすることかな
730pH7.74:2010/10/10(日) 19:45:04 ID:hQc9n+62
>>727
アナカリスナナはアヌスナナの間違いかな?
長いカタカナの草って分かりにくいよね。

1日目で白濁するのは別に不思議じゃないよ。
水換えしながら1、2週間くらい経っても落ち着かなかったら
また来るがよい。
ちなみに砂利は何使ってる?

てか最近は初心者の立ち上げでもエアポンプ使わないのが流行りなの?
初心者はエアポンプをするべきだと思うぞ。
「上部、外掛けならエアレしなくてもいい」は
「命綱なくても高所作業はできる」と同じように
自分の経験に裏付けられて初めて言えることだと思うのだが。
731pH7.74:2010/10/10(日) 20:02:27 ID:QzO+cVgb
>>730
ありがとうございます。
そうです。アヌビアスナナでした。
エアレーションはしてます。
白濁は様子みます。
あと水は三日に一度、1/3変えればいいですか?
732pH7.74:2010/10/10(日) 20:31:08 ID:vFd2iaLx
教えてください
蛍光灯の下にガラスを置くと水草に必要な光がガラスにあたって、良くないと聞いた事あるのですが実際に本当なのですか?
733pH7.74:2010/10/10(日) 21:07:16 ID:QzO+cVgb
>>730
書き忘れました。砂利は大磯です。
734pH7.74:2010/10/10(日) 22:39:16 ID:+4s+QKPs
>>731
外掛けは物理ろ過には長けているが
生物ろ過が底の大磯砂の表面と板フィルター部
(吸水口にスポンジつけてるならスポンジも)だけなので
バクテリアのろ過力は若干弱め。
だから安定しない間は白濁が起きやすい条件ではあるよ。
水量から言うと生体数が気持ち多めだから
不安定な時は水換えが必須だし、
安定しても水換えはある程度必要になるかもしれない。
バクテリア棲息域を増やす工夫をすると安定しやすいよ。
@板フィルターの前後にバクテリアが付着しやすいものを詰める
A外掛けと底面を直結する
Bエアポンプに水作などをつける
など、どれも1000円以内でできると思うので参考までに。

不安定時は水換えしてもし過ぎることはないけど、
頻繁にやると魚にストレスを与えがち。
なので水換えは定期的にやりつつ
餌を与えた時の食いつきぶりを観察して
食いつきが悪い、食べないなどの症状が出なければ良好な頻度だと判断してね。
試薬もっているみたいなので定期水換えの前に測って
危険値までいってなければ水換え頻度を減らす、など
より正確な判断ができると思います。
735pH7.74:2010/10/11(月) 00:44:50 ID:eFkItVpB
外掛けは純正のフィルターをはずしてリングろ材とかに変えたほうがいいよね。
736pH7.74:2010/10/11(月) 10:07:36 ID:I5tkL+IL
714です。
色々考えましたが、ベルリンシステムにした時の問題点として
スキマーを設置する場所が外掛けっぽい感じになり、蓋が出来ない
という点がありました。
ガラスだと加工が出来ず、アクリルだと熱等で変形しやすいのが・・・
今考えている生体なら蓋は必須ではないと思いますが、いつかハタタテハゼ等入れたいとも思っていますので蓋は必須かと思います。

そこでちょっと前にあったサイドフローっていうのを探してみたのですが
ttp://www.nikkai-center.com/SUISEN13.html
こんなのありましたけど、これってどうなんでしょうか?
基本的にオーバーフローのシステムと変わらないと思います。
問題そうなのは、サンプ層の掃除が本当に簡単なの?という点と幅が広い割には飼育層がそこまで広くないのでしょうか
(値段も高いのがちょっと・・・あれですが)
音はおそらく落水するわけではないのでポンプ音のみで静かそうではあります。

737pH7.74:2010/10/11(月) 10:12:26 ID:Ya0SZreJ
それはサイドフローじゃなくて背面濾過の1種じゃね?
高いな…
738pH7.74:2010/10/11(月) 10:45:39 ID:M07ys9Wp
>>695でアンモニア濃度について相談者した者です。

エアレーションを開始して3日になりますが、
やはり溶存酸素量がネックだったようで
いままで検出されなかった亜硝酸、硝酸が出るようになりました。
アンモニア濃度は下がりました。

アドバイス下さった方々、どうもありがとうございました。
今後は、亜硝酸、硝酸濃度を基準にして、
水替え頻度を調整していきたいと思っています。

同時に、黒茶緑青白と色とりどりの苔が生え始めましたが
これはまあ仕方ないですね ^^;

以上、お礼と結果の報告でした。
739pH7.74:2010/10/11(月) 11:44:01 ID:S/qLwlmm
お勧めの試薬とかある?やっぱaquamind laboratoryってとこの?
740pH7.74:2010/10/11(月) 12:51:22 ID:Ya0SZreJ
>>739
ADA
741pH7.74:2010/10/11(月) 13:46:32 ID:qXmrUYkF
ADA以外
742pH7.74:2010/10/11(月) 13:57:40 ID:XFs3zVrO
試薬なら何でもいいよ。
使えるやつなら。
743pH7.74:2010/10/11(月) 14:04:57 ID:V5nP0ewr
>>738
おお、おめ。良かったね。
コケはまぁ仕方無いと考えよう。立ち上がる方が重要だからね。
744648:2010/10/11(月) 14:23:19 ID:0/rN3doT
経過報告とお礼に参りました。

2週間ほど前に、立ち上げ後いきなり硝酸塩を検出したことを相談した648です。
その後、通販で買ったマツモ5本(近所に売ってなかった)、ついでにアマゾンチドメグサも入れてみました。
早すぎかも思いましたが、追加でブルーテトラ1匹とコリドラス1匹も入れました。
送料無料って、巧妙な罠かもしれません。

1日おき10リットル程度の水換えを繰り返した結果、10日後に硝酸塩が検出されなくなりました。
そして昨日、ようやく微量のアンモニアを検出。
さっそくエアポンプを導入し、亜硝酸が出てくるのをちまちま水換えしながら待ちたいと思います。

あの時、ご回答くださった方々、本当にありがとうございました。

745pH7.74:2010/10/12(火) 02:57:38 ID:Lcxc8DFC
水槽立ち上げに関連して質問です。

初めての水槽立ち上げ
35cm水槽(18L) 濾過外部(エデV2)使用
グッピー1ペア 青コリ×1 ミナミ×5 プラティ×3 水草2種+モスドーム小

立ち上げて1か月程度何のですが、一昨日位から亜硝酸が出なくなりました。
これは水が立ち上がったと見ていいのでしょうか?
当然アンモニア値は0です。硝酸塩は若干出ています。(試験紙の色が変わるか変わらないか程度)

色々なところで亜硝酸出なくなると水が輝くとかキラキラしてるとか書いてあるのですが見た目に全く変わってません。
魚たちも元気だし、エビも赤味が掛かってたのが透明に戻ったし問題ないのかとは思うのですが
初めてなので心配で・・・

立ち上がったとすれば今後は硝酸塩の値見ながら、定期的な水変えで対応していけばいいのでしょうか?
746pH7.74:2010/10/12(火) 09:00:00 ID:dsGE72vy
>>744
よかったね。
魚の暮らすよい環境づくり、がんばってください。
747pH7.74:2010/10/12(火) 09:05:47 ID:o7L1erWm
>>745
亜硝酸はピークが来ると一気に落ちるから、立ち上がったようだな。
水槽が安定するのは、更に3ケ月から半年は掛かるから、最初は
週1、1/3水換えから初めて・・・・グッピー1ペア こいつらの
繁殖しだいだな。  
748pH7.74:2010/10/12(火) 09:13:44 ID:XGpuoK87
初めてアマゾニア買ってみたけど、
アマゾニアに最初に入ってるアンモニア量多すぎじゃね・・・???どんだけ入ってるの・・・
749pH7.74:2010/10/12(火) 23:50:40 ID:Lcxc8DFC
>>747
やっぱり立ち上がったと考えていいんですね!
これから頑張って安定に向けて頑張ります。

グッピーは一応繁殖したら稚魚用の水槽は飼おうと思ってます。
750pH7.74:2010/10/13(水) 07:41:28 ID:zcq5LA3S
海水水槽でのライブロックの配置について質問です。
水槽に接した状態で設置するとその部分にコケが生えても掃除出来ませんが
皆さんは水槽端から隙間をあけて中央寄りに設置しているのでしょうか?
それともコケが生えようが無視しているんでしょうか?

あと、セラミック製のバックウォールというのもあるらしいですが、使用感等ありましたら教えてください。
問題なさそうでしたらバックウォールとライブロックを組み合わせてみたいと思っています。
751pH7.74:2010/10/13(水) 10:00:29 ID:NSNPq7a9
新しく立ち上げた水が
よく熱帯魚屋でかぐような臭いというか、
生臭いのですが
これが水槽にでているアンモニアの臭いですか?

6in1では検査できなくて
752pH7.74:2010/10/13(水) 10:32:28 ID:VVFwBs1R
100円くらいだから薬局でアンモニア買ってきてクンカクンカしてみ?
753pH7.74:2010/10/13(水) 10:58:09 ID:DZlVOHgY
>>751
試薬を買った方が正確だよ。高いけどさ。
754pH7.74:2010/10/13(水) 11:02:47 ID:NSNPq7a9
アンモニアは高校の時、嗅いだけど臭いというより、
強烈な刺激で頭が痛くなったわ。

試薬やっぱ買うしかないですかね。
熱帯魚屋さんではよく嗅ぐ臭いなんで、
わかるかと思ったのですが
755pH7.74:2010/10/13(水) 16:06:37 ID:V0pGEU4M
>>754
俗に言う生臭いってやつ?
糞尿とか腐敗臭とかの渾然一体としたもんだろうしなぁ
756pH7.74:2010/10/13(水) 17:20:57 ID:mYaSB+gV
熱帯魚屋のにおいなら水ができてるにおいじゃねーの?
だとしたらアンモニアのにおいじゃねーだろ。常識的に考えて。
757pH7.74:2010/10/13(水) 18:11:28 ID:NSNPq7a9
となるとやはり正体不明ですね。
諦めて、試薬ポチって来ます。
漠然とした質問に回答してくれて
ありがとうございました。
758pH7.74:2010/10/13(水) 22:32:29 ID:ehKjm3zJ
【相談内容】デジタル水温計について

過去レスに水温計はデジタルがいいと書き込みがありました。
他の方の水槽ブログを拝見するとやはりデジタルを使用している
方が多いように思います。
アナログに比べてデジタルのメリットって何でしょうか?見栄え?

追伸
今後書き込みができない環境になるかもしれないので
レスくれた方たちにあらかじめお礼を言っておきます。
ありがとうございました。
759pH7.74:2010/10/13(水) 22:41:22 ID:JBv4cXnN
メリット
 電池が無くなるまで正しく動作する
760pH7.74:2010/10/13(水) 23:02:09 ID:3GQlg3Y3
>>758
俺は水温計はADA 一択なので
デジタルの何が良いのかわからん。
761pH7.74:2010/10/13(水) 23:06:36 ID:kAhpFGgQ
デジタルよりアナログのが信頼性高い気がするけど
0.1℃単位で知る必要なんて無いんだし
762pH7.74:2010/10/13(水) 23:18:05 ID:h/MaMas4
>>758
一目でぱっとわかる
ものによっては最低・最高温度を記録してくれる
763pH7.74:2010/10/13(水) 23:42:31 ID:ehKjm3zJ
>759-762
ありがとうございます。
致命的な違いがあるわけではないのですね。
アナログを使用していたので安心しました。
764pH7.74:2010/10/14(木) 00:10:27 ID:YLjYyYQb
デジタルは壊れる
アナログは割らない限り大抵ずっと使える
デジタルはある日突然とんでもない数値を出す…
765pH7.74:2010/10/14(木) 00:33:33 ID:A508BGNk
>>764まだ三ヶ月目の俺ガクブル
766pH7.74:2010/10/14(木) 02:13:25 ID:Bad4+IGl
フィルターに関して質問です。

現在31cmの水槽、水量約10Lをエーハイムの2211で回してます。
生体は、ヤマトが5匹位とボララスの何かが1匹です。
水槽を90cmの水量約160Lにして、生体はそのままだった場合
エーハイムの2211でも問題無いですか?
767pH7.74:2010/10/14(木) 02:47:21 ID:kcETFd1U
>>766
フィルター無しでも問題無い。
768pH7.74:2010/10/14(木) 02:56:06 ID:UIhAMsKS
2211で余裕やね
769pH7.74:2010/10/14(木) 04:01:25 ID:NcWNvNpg
珪藻って濾過が立ち上がっていない証拠?
60規格初の立ち上げで珪藻に悩まされております。
・立ち上げてちょうどひと月
・底床は黒い砂利(大磯みたいなの)
・肥料は一番下に砂状のもの(フロレデポ)
・流木デカいの4本
・水草、ロタラ、ミリオフィラム、ウィローモス、パールグラスがもさもさ増えてる
・照明、70wメタハラ1日4時間
・生体、ポポンデッタ2、グリーンネオン3、グローライト2、ヤマト3、ミナミ20、レッドラムズ1
・濾過、テトラユーロパワーフィルター90内に活性炭一段、リング一段、スポンジ一段、サブストレギュラー一段
・水温26℃、pH6.8、GH5、亜硝酸、硝酸とも無し(テトラ試験紙)
・換水、2日に一回三分の一、先週は毎日

換水が多いのかな。もう、もっっっさもさ。強制的に吸い取ればミナミも吸い取られたり、キリもない。
しばらく我慢の子でしょうか。何かあったら教えてくださいましm(_ _)m
770pH7.74:2010/10/14(木) 04:17:57 ID:UIhAMsKS
珪藻は石巻貝、フネアマガイ、オトシンが食う
771pH7.74:2010/10/14(木) 13:53:03 ID:Bad4+IGl
>>767,768
どもで〜す(^_^)/

面倒なので水槽ごと水槽にドボンする事にしました。
772pH7.74:2010/10/14(木) 18:22:37 ID:R+BsQQMN
写真うpたのむわ
773pH7.74:2010/10/14(木) 19:26:12 ID:lbE5Rx2s
上に書いてる奴がいるけど
水温計はADA以外ありえないよ
他の水温計は絶対に吸盤が外れる
774pH7.74:2010/10/14(木) 21:52:33 ID:RjysffhR
自分のADA温度計は3本とも違う温度指示してる。
±1℃の誤差って言ってるけどADAの店頭販売品見ても相当ずれてるし
かなりバラつく印象があるな。
ゴムも外れたことないし↓の方が個人手にはお勧めだよ
http://www.rva.jp/shop/sera/86.htm
775pH7.74:2010/10/14(木) 22:06:49 ID:uzWx7SF5
>>774
うちにも3本あるけど、2本が同じで1本が1度低いんだけど
2度以上の誤差ってあるの?
776pH7.74:2010/10/14(木) 22:21:37 ID:RjysffhR
ADAの温度計最初の一本買ったときに結構ずれてたのに懲りて
店で他の温度計と見比べて買ってるから、自分の持ってるのは誤差-1.2度ぐらい。
実はリニアリティも良くない。持ってるの全部氷水に入れて0度にならないよ。
777pH7.74:2010/10/14(木) 23:10:57 ID:mtx5nh50
>>775
一個で+-1なんだから・・・
778pH7.74:2010/10/15(金) 00:48:11 ID:wN2uaDuC
aquamind laboratoryの試薬使ってるんだけど、あれ1mlだったら1滴でも問題ないのかな?
779pH7.74:2010/10/15(金) 01:56:10 ID:OS3/etEm
766です。
フィルターに関しての質問の時はお世話になりました。
フィルター要らないって意見もあったのですが
勿体無いのでろ材だけ一緒に沈めました。

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20101015015537.jpg
780pH7.74:2010/10/15(金) 05:06:11 ID:G8PIwWa4
>>774
>±1℃

2本あって2度ほど誤差あるわ…あれー
1本はほぼ正確なんだが1本が2度低く表示されるんだよね
781pH7.74:2010/10/15(金) 09:54:37 ID:s428ZggQ
>>779
水槽台のGEXのロゴが・・・
782pH7.74:2010/10/15(金) 10:00:51 ID:Gz1nRRyb
>>779
水槽を飼ってるみたいでカッコいいね。 
20キューブにネット貼ってベタとかいれてみたいな。
783pH7.74:2010/10/15(金) 13:33:47 ID:OS3/etEm
>>781
引っ越した時にバラバラに置いたらこうなってしまった(^_^;)
784pH7.74:2010/10/15(金) 18:16:56 ID:5dCwYK8I
>>779

素晴らしい!!
785pH7.74:2010/10/18(月) 22:34:15 ID:CiuF8Upk
※かなり長文です。
予め、すいません。

海水水槽立ち上げについて相談に乗ってください。
飼育経験は0です。
魚はおろか、動物を飼育したことはありませんし、子供もいません。

考えている水槽ですが
マメオーバーフローを使用し
飼育水槽:60cm規格水槽
サンプ:すいそうやさん販売の塩ビL型式濾過層
プロテインスキマー:HS-250orプリズムスキマー?これも悩み中
照明:悩み中
クーラー:レイシーの投げ込み式クーラーRZシリーズ?
殺菌灯:無
カルシウムリアクター:無
オゾナイザー:無
ポンプ:コラリアナノ90×1、RIO+50or90にバイオフロー取り付け
底砂:ホワイトサンドブリスベン 厚さ3cm程引く
海水:立ち上げ時のみ天然海水、水変え用の人工海水は検討中
ろ材:ではないですが、バイコム棒を3-4本くらい?
ライブロック:セラミック製バックウォール&ライブロックの混合

  
飼育したいもの
魚:マルチカラーエンゼル、カクレクマノミ、ローランズデムワーゼル、パープルファイアゴビー各1
サンゴ:マメスナギンチャク、バブルコーラル、ウスモンサンゴ、オオバナサンゴ、アワサンゴ、キクメイシ、コエダナガレハナサンゴ、ウミキノコ、ツツウミヅタ、チヂミトサカパープル
コケとり用のシッタカ貝4−5匹、マガキガイ3匹、サンゴヤドカリ2匹程

です。

手順としては、まず水槽器具を全て購入し、天然海水と砂を入れて機械始動後スーパーバイコム21PD250mlをぶっこみ後放置。
1週間後にカクレクマノミと貝類を入れてまた1週間程放置。
水質検査して問題なければマメスナギンチャク、コエダナガレハナサンゴ、ウミキノコを投入。
1週間後に問題なければローランズデムワーゼルとバブルコーラル、キクメイシを投入。
1週間後に水変え(1/4)実施。
さらに1週間後問題が無ければパープルファイアゴビーとウスモンサンゴ、アワサンゴを投入。
1週間後にマルチカラーエンゼルとチヂミトサカとツツウミヅタを投入。

レイアウトとしては、基本バックウォール側にサンゴ固定用の接着剤?でくっつけ、オオバナサンゴやアワサンゴ、キクメイシはその前の砂地に置く。
バックウォールにいくつかライブロックや枝状のライブロックで足場を作って固定する感じ。

こんな感じを考えています。(一部はまだ考え中なのですが)
考え中の所や、ここはお前間違ってんぞこうしなきゃダメだみたいなアドバイスを頂けないでしょうか?
786pH7.74:2010/10/18(月) 22:45:18 ID:GirLQCnE
せっかく天然海水、ライブサンド使うならバイコムいらないし、生体導入がだろ
787pH7.74:2010/10/18(月) 22:46:08 ID:m0uwWjd/
まずもちつけ
問題なければ問題なければってそんなうまく遺憾
788pH7.74:2010/10/18(月) 22:47:50 ID:GirLQCnE
途中で送信しちゃった・・・

せっかく天然海水、ライブサンド使うならバイコムいらないし、生体導入1週間後じゃ遅い
バクテリアの餌なるようにすぐパイロットフィッシュいれないとダメ
立上げすぐ
789pH7.74:2010/10/18(月) 22:49:23 ID:GirLQCnE
たびたびすまん
立上げ1週間ごとじゃ早すぎ
半年〜1年ぐらいはかけてゆっくり増やしたほうがいいよ
あとはマメフローなんて買わないでちゃんとOF買いな
790pH7.74:2010/10/18(月) 22:50:35 ID:m0uwWjd/
お前も落ち着けw
791pH7.74:2010/10/18(月) 23:08:29 ID:GirLQCnE
すまんw
792pH7.74:2010/10/18(月) 23:23:42 ID:CiuF8Upk
>>786
色々と意見ありがとう。
天然海水は使いますが、ライブサンドじゃなかったはず・・・・勘違いでしょうか?
一応その為にバクテリア追加と思って書いてましたが、いらないようでしたら消します。
魚を即入れた方がいいそうなので、カクレクマノミを前倒しして入れることにします。

間隔は1週間では足りないっていうことですので間隔をおくことにしますが、サンゴの場合もでしょうか?
そうするとある程度完成するまでに十年近くかかるんだ・・・って話になりそうですが。

マメオーバーフローにする理由は、音が静かなのと配管?交換が容易なことです。
普通のオーバーフローだと配管は接着するでしょうし、経年劣化での交換は非常に大変な感じがします。
音の問題が無ければまぁ普通のオーバーフローにするのもありなのですが・・・。
ある程度音を抑えることも可能という意見もあったようなのですが、マメオーバーフローみたいに静かには出来ないようで
それが大丈夫かどうか自信が無いのでひとまず別の方法を検討しました。(ダメだった場合の損害が大きすぎる為)

やはり素人考えの案ではダメでしょうかねぇ・・・
793pH7.74:2010/10/18(月) 23:36:44 ID:m0uwWjd/
>>792
なんで急に一ヶ月が10年になっちゃうんだよw
>>789は全部で半年一年って言ってるんだろwww
794pH7.74:2010/10/19(火) 00:06:44 ID:XOpqJn5m
全然ダメダメだよ
住宅の給排水が塩ビ菅なの・・・こんなの経年劣化するわけないだろw
塩ビ管の交換の心配なんて不要、そんな心配するならサイフォンの不安定さをまず心配した方がいい。
どうしても音が気になりそうなら、マメなんて使うなら非OFでやった方がマシ。
60規格ならプリプロ引っ掛ければベルリン可能だよ。
音気になるならうちのうpしてもいいけど、デジカメで録音してもほとんど無音だからなあ・・・。
どの程度か教えてあげられないなあ
あとは、うちで今使ってる180と90水槽は
3重管の真ん中の菅(40A)以外の配管は接着していない・・・工夫すりゃどうにでもなる。

海水の立上げは時間かかるよ、高い珊瑚無駄にしたくないでしょ?
時間かけてゆっくりやるのがいい、10年なんてかからないから大丈夫w
795pH7.74:2010/10/19(火) 06:38:10 ID:QfskBolC
>>794
↑にプリズムスキマーを使うかもと書いてましたが
プリプロは確かに性能はいいらしいのですが、音がすごいらしいですね。
エーハイム2217の初期作動時にエアー噛みした時の音とかで、これは聞いたことがあるのですが、物凄い爆音でした。(900ccバイクの始動音を間近で聞いてる感じでした)
正直あれがずっとでしたら性能は良くても絶対に使いたくないと思います。
それ以外でベルリンシステムが可能なスキマーってありますか?
それがあればそちらに切り替えた方がいい気がします。


ちなみに
水槽と入れるタイミング以外は特に問題ないのでしょうか?
796pH7.74:2010/10/19(火) 07:29:31 ID:QfskBolC
連続ですいません。
照明についてですが
アクシーM1 20000k
1灯を使用しようかと考えています。

ミドリイシが無ければ十分すぎる性能かなぁと思いますが、どうでしょうか?
あと、クーラーの投げ込み式の奴って問題なさそうでしょうか?
797pH7.74:2010/10/20(水) 22:11:35 ID:MVoxiHMV
【相談内容】 pH対策での底砂変更について
【水槽サイズ・水量】 364mm×275mm×400mm /22.5L
【フィルターの種類・製品名】 GEX SlimFilterM
【照明器具・時間】 白11W×1、4h/Day (ここまでGEXの360H7点セットとかいうやつ)
【底床の種類・厚さ】 水槽用カラーストーンミックス 4kg(愛思克株式会社)
【水質・水温】 25〜26.0℃ pH:8.0
【生体の種類・数】 ネオンテトラ4、青コリ2 (10/20現在)
【水草の種類・数・状態】 マツモ2、カボンバ5、
【CO2添加の有無・添加量】 無
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】 テトラ/アクアセイフ、PH/KHマイナス(水換え時)、たね水(立ち上げ時)
【立ち上げ時期・維持期間】 10/3立ち上げ、10/7テトラ5、10/10ミナミ2、10/16コリ投入
【普段のメンテナンス】 週1、1/3水変え
【最近やったこと】 無し
【特殊な事情、制約、こだわり等】 後述します

・pHが調整剤を投入しても下がらない
・上記の砂が角は取れてるけれど大粒でコリに良くないかも
という感じで、底砂の選択が失敗だったのではないかと思い始めています。
飼い始めてからスレを見渡したんですがあんまり使われてない砂のようで・・・
ソイルか細かい砂に変えようかと思うのですが、
立ち上げ間もない時期で変えるのは無理があるでしょうか?
798pH7.74:2010/10/20(水) 22:18:47 ID:MVoxiHMV
続き
【特殊な事情、制約、こだわり等】
・水道水ではなく井戸水使用(試薬でpH7.0、6in1でCl2、GHは殆ど0)
 カルキ抜きはしてません
・ミナミは2日しか持ちませんでした。
 またネオンの一番小さい奴が、投入時から全く餌を食べずに☆になってしまいました(昨日)
 いずれも水合わせ失敗したかもしれません。
・2日置きに試薬測定してますが、アンモニア、亜硝酸は殆ど検出されません
・餌はテトラミン、テトラプランクトン、コリタブをある程度細かくして少し多めに与えてます
 水は濁って無いですが、底にはゴミが溜まってきてる感じです
 その他の生体は見た目はおおむね元気そうです
799pH7.74:2010/10/21(木) 02:18:25 ID:nPrlYbwW
>>797
ttp://www.jp-aska.com/contents/goods/goods_sonota/1_1_CS-001.html
底床はこれか、普通の五色玉砂利みたいなものっぽいね
メダカとか金魚飼育だと使ってるんじゃない?

砂利系は基本的に中性付近〜弱アルカリにするのが多い
大磯とかジェットブラック、100均の黒石、那智黒っぽいやつあたりだと使い込めばpHの影響はほとんど気にしなくていいんだけど
硬度は上がるからカボンバとかは厳しいかもね

>・pHが調整剤を投入しても下がらない
上で書いたとおり、混ざってる石のどれかがpH上げてる
産卵狙いとか南米系水草やらん限り中性付近でいいんだけどね
>・上記の砂が角は取れてるけれど大粒でコリに良くないかも
掃除足りるかどうかが最重要、エサが石の下に落ちて腐るならちょっと問題だが掃除すりゃいい
エラぱっぱが見れないってのはあるだろうけど
>立ち上げ間もない時期で変えるのは無理があるでしょうか?
pHあがりすぎよりはいいのでとっとと変えることすすめる
>・水道水ではなく井戸水使用
飲用可能?なんかまずいもん混ざってるとか無い?
6in1のpHは当てにならないので試薬(液体)で計ること
>ミナミは2日しか持ちませんでした
親ミナミは水温水質変化には弱いね、ドボンでも結構生き残るけどこれは運だね
>ネオンの一番小さい奴が、投入時から全く餌を食べずに☆に
Sサイズネオンは元々弱いから購入時から注意しなきゃならんよ
ホームセンターだと病気蔓延もありえるし
>・2日置きに試薬測定してますが、アンモニア、亜硝酸は殆ど検出されません
たね水がよほど効いた?どこでもらったか知らんけど知り合いならそっちで相談すべし
>水は濁って無いですが、底にはゴミが溜まってきてる感じ
浮泥貯めて水草とかは考えて無いだろうし、コリもいるので水換えの時に吸出すべき

いっぱい書いてあったので適当に書いといた
ぶっちゃけとっとと変えれば?の一言ですむんだが
800pH7.74:2010/10/21(木) 09:04:29 ID:nAT/P1tf
>>797
まあ、水が出来ていてもネオンは1割から2割は☆になるから
気にすんな。 ミナミを入れるのは早すぎたね。1ヶ月以待って
水質の変化が落ち着いてから再挑戦。

底砂はコリの為に田砂or川砂に変えた方がいいな。まだ、水が
出来ていないし、変えるなら今だ。
801pH7.74:2010/10/21(木) 09:34:49 ID:mW2vTBTg
>>797
亜硝酸とPHは試薬を買い直したほうがいいかも。
あと、水換えのときにさっと底床掃除をしたほうがいいよ。
あんまりやりすぎてもいけないけどね。
802pH7.74:2010/10/21(木) 17:30:37 ID:KAsZFCLP
>>800

亜硝酸がまだ出ている段階で、ネオンSサイズを導入。
ある程度落ちると思って多めに買ったが全て現存している。
水あわせは点滴で慎重にやった。
803797:2010/10/22(金) 00:08:04 ID:jVW5+3yo
ありがとうございます。
土日の底砂の変更にチャレンジしてみます。
804pH7.74:2010/10/23(土) 17:16:23 ID:kfQ/Mc/v
二つ質問があります。
自分はCO2無しで水草を育てているんですが、知人が「海水魚、サメ、クラゲ、やりたい!」
とアドバイス求めてきました・・。 orz
やっぱり海水は費用も手間もかかると思うのですが、淡水立ち上げと比較して説明してくれるような
良心的サイトご存知で無いですか?

二つ目は、「フォーカス」というメーカーのガラス曲げ水槽、使っている方の評価お聞きしたいです。
購入予定なので・・。
805pH7.74:2010/10/31(日) 08:18:40 ID:kROEdD4K
水槽を立ち上げて昨日本格的な水換えをしました。
(RO水とライブシーソルトを使用)
今朝キイロハギとコーレタンが白点にかかってしまいました。
また、水質をチェックしたところ、
亜硝酸、硝酸塩は全く検出されなかったものの
GH(総硬度)が測定値で一番高い180が出ていました。
こんな数値が出たのは初めてで驚いています。

硬度が最高の状態での魚の飼育は良くないですか?
他にクマノミ、ハゼ、フレームが居ます。
806pH7.74:2010/11/01(月) 13:27:07 ID:8L2In5n0
>>805
海水初心者 質問スレ 38
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1288578845/
807pH7.74:2010/11/01(月) 21:32:45 ID:mlXLdD8O
90cmOFで海水水槽を始めたいんですが
何も無い状況から立ち上げたら15万位しますか?
808pH7.74:2010/11/02(火) 11:47:57 ID:p6qNIIXu
>>807
アクリル水槽:25000
照明:25000
台:10000
ポンプ:5000
ホース等雑費:2000
以上で最低限の設備で67000円

淡水
底床:5000
水草:5000
流木:5000
生体:5000
20000円

海水
底床:5000
飾りサンゴ:5000
ライブロック:5000
生体:5000
20000円

オクとか安いトコで集めると90000位。
10万あれば今時余裕でそろえられる。
809pH7.74:2010/11/02(火) 11:50:44 ID:p6qNIIXu
ちなみに生体が海水、淡水で同じなのは
最初に入れる数によるから。

淡水ならもっと安くすむし、海水ならキリが無い。
海水も道具に凝ればこの比じゃない。
でも両方それなりに十分にキレイな水槽を作れる金額。
810pH7.74:2010/11/02(火) 11:53:51 ID:p6qNIIXu
あっ!ろ過層忘れた。

やすい水槽に安いろ材なら10000くらいでいける。
まぁ、結局10万くらいか。
811pH7.74:2010/11/02(火) 11:57:44 ID:p6qNIIXu
あぁ〜・・・ごめん。
海水の方に塩を忘れた・・・
比重計と塩のバケツで買いで7000円くらいプラスね。
812pH7.74:2010/11/02(火) 22:04:37 ID:OcELBUXT
>>807
どんな水槽目指しているのか知らないけど
自分でリーフタンクをゼロからやるなら40万ないと90OFは立ち上げたくないなw
15万じゃクーラーとスキマーで予算終了。

蛍光灯でも育つような丈夫で簡単な珊瑚と魚をちょろっと入れて、水換え等の手間かけてやるなら半分の15万でもいいけど…
それか60OFなら生体は少しづつ増やすとして、初期費用は15万でいける。
安い設備で揃えても、本気でやるなら買い替えるハメになるから最初からちゃんとしたの買ったほうがいいよ
813pH7.74:2010/11/02(火) 22:16:00 ID:rI+sIKYn
質問です。
先日、テトラの水槽セットをかって砂を入れたんですが、ストレーナーが長すぎて砂に埋まります。
こんなモンなんでしょうか?
814pH7.74:2010/11/03(水) 01:31:10 ID:3/YwfZF7
>>813
切るか砂に埋まらないようにU字カーブ部分が水槽から大きく上に飛び出す様に設置する。

ほら、簡単でしょう?
815pH7.74:2010/11/03(水) 03:23:37 ID:3G0k21S3
>>813
どのセットか書くとより具体的な話が聞けるかもしれないし、聞けないかもしれない。
816pH7.74:2010/11/03(水) 05:18:44 ID:Wse5hFhS
>>813
AT? AX? EX? VX?
817813:2010/11/03(水) 18:04:12 ID:Dwg6WXB6
AG41です。
818pH7.74:2010/11/03(水) 18:05:07 ID:77cz+UEl
819pH7.74:2010/11/03(水) 23:13:53 ID:V+WIfvgh
今日一式買い込んできてデビューしました!

http://2ch-ita.net/upfiles/file1157.jpg

820pH7.74:2010/11/03(水) 23:16:25 ID:Wse5hFhS
>>813
外掛けAT-50か。
このシリーズはストレーナー切るとガタガタになるんだよな。

水槽の高さが低すぎるからストレーナーが底砂に埋まるのは仕様です。
821pH7.74:2010/11/03(水) 23:35:48 ID:ai/3Iy/G
>>819
おめでとう
今は水作りってことかな
頑張ってください
822pH7.74:2010/11/03(水) 23:48:11 ID:a/wi1CVj
>>819
おめでとー。

照明はヴォルテス?
うちの水槽、12Wからヴォルテスに変えて写真と同じくらいの高さでセットしたら、相当コケが酷くなった
照明12Wに戻したらコケも無くなって、ヴォルテスの高さを水面から30cmくらい放して再セットしたらあまりコケも出なくなった。
もしコケで悩んだら参考にしてちょうだいな。
823pH7.74:2010/11/03(水) 23:51:37 ID:V+WIfvgh
>>821,822

ありがとうございます.
仰るとおり,ヴォルテスです.
貴重なアドバイス,参考にさせていただきます.
824813:2010/11/04(木) 19:12:47 ID:hzaOyzXh
>>820
ありがとうございます。
そうなんですね・・・
少しぐらいは埋まっても大丈夫と信じてこれから頑張ります。
825pH7.74:2010/11/04(木) 21:48:37 ID:/pIfTb3P
チャームで買ったプラティ4匹のうち1匹が尾ぐされ病で1匹が白点病でした。
とりあえずメチレンブルーを買ってきて尾ぐされ病はプラケースに隔離していますが
白点病も一緒に入れても大丈夫でしょうか?
フィルターが余分に無いのでプラケースにはヒーターとエアポンプ入れてますが
水換えは1日1回1/3くらいで大丈夫?水槽の水を入れて水槽に新しい水を入れたほうがいいかな?
メチレンブルーの取説?には薬浴は5〜7日となってたんだけど治癒したかどうかはどこで判断するの?

826pH7.74:2010/11/05(金) 04:06:55 ID:ZPFIrhc9
>>825
ここよりも下記のスレのほうがいいんじゃね?
あんま人いなさそうだけどね

魚の病気治療報告相談スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1225584415/
【白点】病気の情報交換スレpart10【尾腐】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1232877927/
827pH7.74:2010/11/05(金) 07:37:00 ID:bNRC7R6c
>>826
ありがとうございます。移動します。初心者だけ見てカキコしてしまいました。
828pH7.74:2010/11/05(金) 10:49:24 ID:V64o+2nQ
これから初めて水槽を買うドビギナーです。
45か30で金魚を飼育する予定ですが、
病気になったとき用のサブ水槽も持っていて方がよいですか?
水槽台も、隔離に備えてキャビネより二段のものが便利でしょうか。
よろしくお願いします。
829pH7.74:2010/11/05(金) 15:59:18 ID:m3XYr0+9
>>828

45。できれば60cm。
隔離用はバケツでOK。
830pH7.74:2010/11/05(金) 16:31:27 ID:V64o+2nQ
>>829
ありがとうございます。
60って、水槽のことですよね。
昔30サイズで10センチくらいの和金を6匹、20年以上育てたのですが、やっぱ小さ過ぎですか(汗)

60でも女一人で水換え可能か心配です。
やってみたら、そんなに大変じゃないのでしょうか。
831pH7.74:2010/11/05(金) 18:11:35 ID:Mqpj6llZ
>>830
設置出来ますか?水運びが結構大変ですよ。設置出来ればそれ程大変ではないと思います。経験者のようですから
832pH7.74:2010/11/05(金) 18:50:43 ID:V64o+2nQ
60は未知のサイズなので、正直、設置も水替えもちゃんとできるかガクブルですが、調べでチャレンジしてみます。
ありがとうございます!
833pH7.74:2010/11/05(金) 19:12:43 ID:Sqxv96eX
まあ大丈夫でしょ、ホースやポンプ使えば水換えも力いらないので十分維持可能かと思うよ
834pH7.74:2010/11/05(金) 19:30:27 ID:yfZ4tIAh
>>830
過去と同じやり方でもいいんじゃない?
金魚を健康にそだててあげるには小さいねってだけだし
(盆栽・過密飼育なのですすめたがる人はいないよ)

60規格水槽は設置さえできれば
持ち運びできるサイズのバケツでどうとでも
排水は灯油ポンプみたいなやつ(掃除用に売ってる)
注水で持ち上げるのがしんどいだろうからバスポンプぐらい買っといてもいいかもね

水量が多すぎるなら「らんちゅう水槽」にすればいい
835pH7.74:2010/11/05(金) 21:05:35 ID:C6fK0YIB
>>830
ホームセンター行って、寺田の水中ポンプ見ておいで。
ホースと25リットルバケツと水中ポンプあると、凄く便利よ。
120の全換えも1時間以内に終わる。
836830:2010/11/06(土) 00:22:36 ID:+CyMptGC
みなさま、ありがとうございます!
うれしいです。
30時代は手でジャーッと水替えしていたので、ポンプとか全くの勉強不足でした。
茶夢やショップでも研究します。
また分からなくなったら、質問させてください。
ワクワクしてきました!

837pH7.74:2010/11/07(日) 12:37:26 ID:bJHBu/91
60cm水槽立ち上げて
パイロットフィッシュ選びたいんだけど
アカひれ5匹でおK?それとも本命がカージナルだから
カージナル5でいいのかな

しかし泡がすごい、、えら保護剤のせいで水の粘りたかいのかな
838pH7.74:2010/11/07(日) 13:26:38 ID:iZSZlYTO
カージナルでええよ
839pH7.74:2010/11/07(日) 13:41:41 ID:xoQ5/nH8
60センチ水槽が届きました。
先ほどようやく水槽棚の組み立てが終わりました。


この後の手順としては、
水槽を水洗いする
ソイルを入れる(水草一番)
フィルター設置(エーハイム2213)
照明設置(コトブキLED)
カルキ抜きした水を入れる
水洗いした木化石配置
フィルター電源オン

ここですぐ水草を植えてよいのでしょうか?
本には、「水質が整ったら」とあります。
1日くらい様子見た方がよいのか、小一時間でよいのか、教えてください。

水草一番はパウダータイプで水洗い不要と書いてありますが、
入れる際の注意点などありますか?
840pH7.74:2010/11/07(日) 13:45:34 ID:gGp5y/uP
>>839
水草植えていいよ
841pH7.74:2010/11/07(日) 14:52:05 ID:iB5tkd3l
>>839
もう終わってるかもしれないが、ものすっごく細かく言うと
ソイル水洗いは不要
ソイルに霧吹きしとく=ぐだぐだになりにくい?
ソイルの袋を広げて敷いてから水入れ=舞い上がり防止
水量三分の一〜半分で水草植えるとちょっと楽

水草の植え方のコツなんかは検索すりゃ出てくる
コトブキLEDがきになるが水草やるのに十分なのってあったけか?
水草の種類によっては蛍光灯でも不足するのもあるから調べた方がいいよ
842pH7.74:2010/11/07(日) 15:06:05 ID:f9Qfsgvi
セラジャパンの試薬のボトルのキャップが開きません!
これ、どうやって開けたらいいんでしょうか?
843pH7.74:2010/11/07(日) 15:49:07 ID:xoQ5/nH8
>>840-841
レスありがとうございます。
照明、明らかに光が弱いのでもうひとつ買おうかと思います。
ソイルはそのまま入れてしまいました。
現在、フィルター設置に手間取っているところで、まだ水を入れていないのでアドバイス助かります。
今から霧吹きしてみます。
フィルターは初めからセットされているスポンジで充分なのでしょうか?
ろ材を買いに行こうか悩んでいます。
844pH7.74:2010/11/07(日) 16:10:02 ID:iB5tkd3l
>>843
十分ともいえるし、いろいろ工夫する人もいる
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1257350113/
ここなんかは極端な例になるかな?
外掛けスレとかでも頻繁に濾材は話題にでるので時間あるならみるといい

照明は買った水草次第、マツモや陰性の物なら室内照明のみでも十分
水草の名前で検索して高光量いるって書いてあったら安物の蛍光灯でもムリと思っていいよ
晒せば誰か答えてくれるかもしれないけど
845pH7.74:2010/11/07(日) 18:10:01 ID:xoQ5/nH8
>>844
ありがとうございます。
やっとフィルター設置が終わりました。
水を半分ほど入れた状態で電源を入れ、順調に動いています。
水草は近所の店で今から購入予定です。
初心者向けの本を見ながら、光量とCO2が少なく、育てやすさMAXの種類を選びます。

水草は水洗い後に植えて、植え終わったら水槽に水を足して、
1週間ほどしたらヤマトヌマエビを10匹入れる、
2週間後に生体を入れるという手順で大丈夫でしょうか?
846pH7.74:2010/11/07(日) 18:39:00 ID:8Ql3SeFk
>>845
立ち上げにエビは止めた方がいいよ、すぐ死ぬから。
丈夫なアカヒレとかじゃ駄目なの?
847pH7.74:2010/11/07(日) 19:14:42 ID:iB5tkd3l
>>845
飯作ってたらちょっと進展してるな
これから購入なのは色々チャンスではある
メインで飼いたい魚と数、入れてみたい水草をあげてみるんだ

立ち上げはフィッシュレスでもないかぎり生体入れてからの日数か試薬で測定してやるので
一週間開ける意味はほとんどない
このへんはこのスレでも散々でてるからよく読んどくといい

パイロットはメインにボララスあたり入れたいならアカヒレじゃ厳しいし
(立ち上げ後ボトルってのは今の時期からはかわいそうかもね)
グッピーなら店選べってとこから始まるしいろいろある

水槽用の照明はいろいろあるが、それだけに能力差もある
というかコトブキのLEDって
ttp://www.kotobuki-kogei.co.jp/product/?cid=39
ここの下のほうの?
T8蛍光ランプ型LEDに付け替えてますとかじゃないよね?
水草もいろいろやりたいならクリップライト(一般用、電球型蛍光灯)あたり増設する方向で考えとくか
ちゃんとした60cmサイズの水槽用の買うかだなぁ
848pH7.74:2010/11/07(日) 19:19:16 ID:xoQ5/nH8
>>846
セット後1週間でケイ藻が発生するので、ヤマトヌマエビを入れる

と、本にあったのでそういうものかと思ってました。
もともとアカヒレを泳がせるつもりでした。
今、25センチの水槽にアカヒレが2匹いるので早く10匹くらいで泳がせたいです。
849pH7.74:2010/11/07(日) 19:26:32 ID:xoQ5/nH8
>>847
書き込みしている間に書き込みが。
照明は60センチ用のものをこれから買いに行きます。
飼いたいのは、アカヒレ10匹くらいとエンドラーズライブベアラーかラスボラ・エスペイ。
オトシンを5匹くらい。

という感じです。
水草は後ろにアナカリス、カボンバ
前にロベリア・カージナリス、ナナ、クリプトコリネ

こんな感じで考えています。
850pH7.74:2010/11/07(日) 19:42:47 ID:iB5tkd3l
>>849
一人で答えすぎなきがするので最後

ロベリア・カージナリスはつかった事ないからわからんけど
他は一灯式でも十分すぎるようなかんじだね
クリプトコリネがウェンティグリーンあたりでカボンバがヒョロヒョロでいいなら照明特にいらないかもってぐらいだ
他に入れたいときのために、お財布と相談して過剰なほうがいいとは言っておくよ

アカヒレは水草茂ると増える
エンドラーズも爆殖タイプ
どっちも丈夫だしパイロットにペアいれておけば、そのうち丁度いい数に増えるよ(どっちかにしとくほうがいいかもね)
オトシンx5はコケ酷くなるまで待ったほうがいいし、餌付けできなきゃ2匹が限度じゃないかな?

照明+アカヒレorエンドラーズのペア買ってくるといいんじゃないかな?
851pH7.74:2010/11/07(日) 20:45:41 ID:bJHBu/91
>>838
ありがとうございます
カージナル5匹だけにするつもりがあまりにもかわいくて
ハニードワーフ2匹かっちゃいました
落とさないようにがんばろう
どっちがオスかわかんない、、
852839:2010/11/08(月) 00:28:35 ID:6csmqIlt
水草植え終わりました。

ttp://imepita.jp/20101108/005600

水が白っぽいのは普通ですか?
853pH7.74:2010/11/08(月) 00:52:52 ID:7MSDrJlO
>>852
初めは白く濁ってるけど時間が経てば透明になるよ
854pH7.74:2010/11/09(火) 00:47:28 ID:69Ivq8mM
>>852
温度計の吸盤は、サイドに貼り付け、温度計のみ正面に向けるが吉。
855pH7.74:2010/11/09(火) 03:33:04 ID:5x0zTG4N
>>854
いい加減、飽きた。
856pH7.74:2010/11/10(水) 01:29:12 ID:yjKKbeQA
俺のは曲げガラスだから
温度計横に張りつけたら正面から見えないや…
857pH7.74:2010/11/10(水) 01:51:52 ID:yjKKbeQA
sage忘れ
858pH7.74:2010/11/10(水) 07:30:11 ID:3G2cjj60
極端なことを言えば水槽正面に100個くらい温度計貼り付けてもそれは個人の自由だし。
俺はやらんけどw。
859pH7.74:2010/11/11(木) 00:25:31 ID:Hf+6h2hg
【相談内容】 ガラス表面の茶コケがおさまらない…
【水槽サイズ・水量】 60規格
【フィルターの種類・製品名】 テトラユーロEX75
【照明器具・時間】 テクニカ3灯
【底床の種類・厚さ】 ホワイトサンド3〜6p
【水質・水温】 25℃固定 今のところ亜硝酸検出されず、硝酸塩は少量検出
【生体の種類・数】 カージナル×10 プリステラ×10 コリ・ステルバイ×2
【水草の種類・数・状態】 なし 石組水槽 
【CO2添加の有無・添加量】 なし
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】 バイコム スターターキットを水換え毎に使用 
【立ち上げ時期・維持期間】2010/10/22
【普段のメンテナンス】 給餌は1回/3日毎、1/4水換えを週2回
【最近やったこと】 バクテリア剤B―4を昨日、ろ過材(エーハイムサブスト)にふりかけた。
【特殊な事情、制約、こだわり等】 
アクア歴半年 これが3本目の水槽ですが、以前は45スリム水槽しか経験なし

長文すみません。
現在、少し早目かとは思いますが、亜硝酸が全く検出されないので立ちあがったかな?と思いきや
ホワイトサンド/ガラス表面は茶コケまみれに…(泣)
これは立ちあがってはいないのですかねえ?(^_^;) 生体は皆元気でトラブルはありません。
茶コケはほっとけば自然に消えますか?
あるいはオトシン君の協力が必要ですか?
コケ取りのためとか不純な動機であまり生体は増やしたくないので…
860pH7.74:2010/11/11(木) 09:31:09 ID:SlBIa/TX
>茶コケはほっとけば自然に消えますか?
ちょうど茶ゴケが出てくる時期だ。
勝手には消えない。テデトール。
換水前だとなお良い。

>あるいはオトシン君の協力が必要ですか?
茶ゴケの栄養は水替えで入ってくるので
浄水器とか通さないとずっと必ず出てくるよ。
だから1匹くらいは入れたほうが楽。
861pH7.74:2010/11/11(木) 13:14:17 ID:z4oci4Iv
俺も立ち上げ3週間でチャゴケまみれたけど、
オトシンネグロ 2匹で1日でアマゾンソードの先まできれいになった。
今は5週目に入って鬚ゴケと定番コース。
こいつは難敵でアマゾンとナナを破棄しました・・・
862859:2010/11/11(木) 15:28:47 ID:3yHVrPoA
>>860
>>861
レスありがとうございます

テデトール(笑) 新製品かと思った(笑)
じゃオトシンくん 入れるかな

もしかしたらこれからはひげゴケがでてくるんですかね
なんとも困難で奥深きはアクアの世界よ…
863pH7.74:2010/11/11(木) 17:50:38 ID:z4oci4Iv
チャゴケ発生 よくあることか・・・オトシンGO!きれいになったw
鬚ゴケ発生 手でちぎって拡散→チャゴケが落ち着くとよく出るのか…→水槽中蔓延→水草総とっかえ><
864pH7.74:2010/11/11(木) 18:04:42 ID:HrCf9HER
緑苔なんとかならないかな
ミナミ入れたけど改善せず
865pH7.74:2010/11/11(木) 23:37:41 ID:L8iEpfUc
>>864
つ 石巻貝
866pH7.74:2010/11/12(金) 00:17:15 ID:vp5VAsRn
>>864
緑苔はガラスならメラミンスポンジ
南では無理
867pH7.74:2010/11/12(金) 01:45:14 ID:yv+pB6go
ガラス水槽ならスクレーパーという手もある。(カッターの替刃でもいける)
シリコンの部分をやっつけないように注意する必要はあるが、ギリギリのとこまでやったりしなければ問題ない。
868pH7.74:2010/11/12(金) 10:10:59 ID:GpknOjng
水槽立ち上げ中1週間経過
水はすこぶる綺麗なのだけど
温度計やヒーターのコード、ガラスなんかがヌルヌルしてきたので軽く拭く
869pH7.74:2010/11/12(金) 11:36:22 ID:2v4OPM1n
それバクテリアだろw
870pH7.74:2010/11/16(火) 21:32:37 ID:3xCS666k
30cubeの水草水槽で予算1万前後でオススメのライトを
ズバリ教えてださい(><)
871pH7.74:2010/11/16(火) 21:38:59 ID:VfWCF0KL
性能的にはヴォルテスがベター
872pH7.74:2010/11/16(火) 21:53:29 ID:2Y8DJ2Nc
どこのサイトを見てもアンモニア水によるサイクリングは
n滴投入と書いてあるのですが、滴って何ccですか?
873pH7.74:2010/11/16(火) 21:58:10 ID:aCiz7AJJ
>>872
0.1ml←私はこれでやってる。
874pH7.74:2010/11/16(火) 21:59:44 ID:2Y8DJ2Nc
>>873
ありがとう、それでやってみます。
875pH7.74:2010/11/16(火) 22:29:06 ID:BYhHP7rY
一滴 量でぐぐったら一般には0.03〜0.05mlになりますとあった
876pH7.74:2010/11/16(火) 22:35:00 ID:2Y8DJ2Nc
むわじっすか?
でも生体いないから、1日目としては大丈夫でしょう。
877pH7.74:2010/11/16(火) 22:50:20 ID:aCiz7AJJ
>>876
て、いうかさ、1滴じゃ多い場合は、100mlの水にアンモニアを1滴垂らして
よく撹拌し、一滴の半分必要なら、50ml捨てて残りのアンモニア水を水槽内に入れてるよ。
その前に、50mlの水槽の水を水槽内から取り出して捨てる。
そうすると全体の水量が合うわけだ。
実は厳密には違うんだけど、それ以上考えると混乱して来るので、これでヨシとしている。
878pH7.74:2010/11/16(火) 23:24:31 ID:3xCS666k
>>871
どうもです
ヴォルテス ポチしてみたいと思います。
22Wあたりで
879pH7.74:2010/11/17(水) 01:27:11 ID:Uul2jOEA
>>878
ヴォルテス22Wって無くね?
30Wでおk
交換球は専用のやつ高いからホムセンとか通販で30Wスパイラル蛍光灯買えば良いよ
880pH7.74:2010/11/19(金) 14:09:37 ID:MdGkQhyc
【相談内容】総硬度について
【水槽サイズ・水量】コトブキ クロニカ W510×D258×H380(30L)
【フィルターの種類・製品名】バイオフィルター45、プロフィットフィルターF3
【照明器具・時間】14W専用ライト
【底床の種類・厚さ】五色砂4リットル・約4cm
【水質・水温】25度
【生体の種類・数】無し
【水草の種類・数・状態】ウィローモスを流木に活着中
【CO2添加の有無・添加量】無し
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】無し
【立ち上げ時期・維持期間】現在立ち上げ中
【普段のメンテナンス】無し
【最近やったこと】前日に1/3水換え
【特殊な事情、制約、こだわり等】 無し

質問です。
現在、アンモニア水でのフィッシュレスサイクリングを開始して2週間が経過したところです。
亜硝酸濃度が3mg前後と硝酸塩濃度が100mg前後となりバクテリアも活発に動いているようなのですが、
他の成分についても測定してみようかと本日TetraTest 6in1を使って水質試験をしてみました。

その結果、総硬度の反応が試験紙のMAXである16でした。
(ちなみにphは7.2〜7.6、炭酸塩硬度は6から10、塩素は0〜0.8)
私の家では井戸水を使用しているため心配になり蛇口の水をコップに汲み検査してみましたが、
総硬度は0、炭酸塩硬度は3〜6、pHは6.4、塩素は0〜0.8でした。

以上の点から水槽内の水だけやけに総硬度が高くなっているのですが、注意点はありますでしょうか?
個人的にはゼオライトを購入して総硬度を下げようかと思っているのですが、
原因を追及してからの方が良いかと思い書き込みました。

ちなみに水槽が立ち上がったら、グリーンネオンとコリドラスを飼育する予定です。
よろしくお願いします。
881880:2010/11/19(金) 14:26:49 ID:MdGkQhyc
>>880
>総硬度は0、炭酸塩硬度は3〜6、pHは6.4、塩素は0〜0.8でした。

総硬度の0〜4の間違いです。
よろしくお願いします。
882pH7.74:2010/11/19(金) 18:33:21 ID:fLiag+9k
>>880
試験紙で硬度測定すると18ppm以上になり硬度が上がる原因が分からず、熱帯魚の飼育に問題ない?って事?

底砂や濾材、試験紙の不良って考えられるけど、たぶん井戸水が原因かな
井戸水って結構日によって成分変わるでしょ?
雨水が土や岩盤通って地下水になる訳だから、日によって硬度等が上がり下がりするよね
たまたま井戸水道の水を測ったときは0だったけど、立上げ時や換水の時の井戸水の硬度が高かったとか…
立ち上げや換水の時に水槽に入れる前の硬度は問題なかった?
って測ってないと思うから今度は大量に換水したときにでも硬度測って、それが水槽の中で硬度が変わるなら
井戸水じゃない他の原因って分かるよね

硬度18ppm程度じゃ全然軟水だからテトラもコリも平気だけど
なんかちょっとその試験紙もあやしい気がするので、もうちょっとちゃんとした試薬で測定してみたら?
883880:2010/11/19(金) 19:58:11 ID:MdGkQhyc
>>882
返信ありがとうございます。
仰るとおり、立ち上げ時は水質のチェックをしていませんでした。
ちなみに試験紙の総硬度と炭酸塩硬度の単位はドイツ式の゜DHになっていて総硬度は上限の16゜DHを振り切っている状態です。
調べたところ、1dH = 17.86ppmということらしく、水槽内では結構な数値になってしまっているんじゃないかと思います。

一応、水質が立ち上がった時点で5割り程度の換水を行う予定ですのでその時に再度、調べてみようかと思います。
やはり、アンモニア水によるフィッシュレスサイクリングが原因とは考え難いですよね?
884pH7.74:2010/11/19(金) 20:25:09 ID:wPFSY4uW
>>880
6in1は目安ぐらいな物でしかないので厳密にやりたいなら試薬買うほうがいいけど
とりあえず結構な硬度になってるようだね

井戸水の変動とかもあるのかしらんけど、水槽内の総硬度が特にあがっていて気になるってことでしょ?
五色砂のほうが主な原因でいいんじゃね?
今のうちに底床取り替えた方が楽だと思うよ
酸処理もしたほうがいい
885pH7.74:2010/11/19(金) 20:50:17 ID:fLiag+9k
>>883
゜dHか・・・かなりの硬水だわ・・・
硬水で熱帯魚飼育したことないので、そこまでの硬水でどんな影響あるか詳しくは分からないけど
硬度って知っての通りカルシウムやマグネシウム濃度だから、アンモニアやフィッシュレスで硬度が上がることはありえない
ミネラルが多い水が直接生体に悪いってならないと思うけど、なるべくなら自然の生息環境とそろえてやるほうがいいよね
硬度は高いけどグリーンネオンやコリドラスならPHはそんな悪くないし、あまり気にしないでもいいような気がするけど・・・
とりあえず亜硝酸落ち着いてきたら、グリーンネオンでも1、2匹入れてみて調子悪くならないかどうか実験してみては?
原因は今の情報だけだと難しいね、特定するなら1つ1つあやしいやつは潰してくしかないかと
886880:2010/11/19(金) 21:00:41 ID:MdGkQhyc
>>884
ありがとうございます。
再度、換水してダメなら底床自体を別の物に換えようかと思います。

>>885
ありがとうございます。
やはりアンモニアのせいとは考え難いですか。
要因になりそうなものを一つずつ潰していってダメならゼオライトを導入しようかと思います。
887pH7.74:2010/11/20(土) 09:33:52 ID:lHdYrugX
アンモニア水サイクリングの最初の換水時期が
イマイチ分からないのですが、ゼロダウンしてから
硝酸塩が50mg / L を超えたくらいで全換水または
1/2換水 x 2日でおkですかね?
888pH7.74:2010/11/20(土) 18:07:50 ID:ot+pc6Lj
フィッシュレスサイクリングでゼロダウンした後に全換水はダメでしょ、
硝酸塩は20〜30mg/L以下が望ましいのでゼロダウン時50mg/Lだとしても
1/3〜1/2程度の換水1回で大丈夫です
最初の換水はゼロダウンの翌日とかにやる人が多いみたいですね 
889pH7.74:2010/11/22(月) 11:28:45 ID:+RONxx+T
>>887
硝化菌は浮遊菌なので、水中に漂ってます。
しかも上の方に多くいます。
全換えしたら、浮遊菌の硝化菌がいなくなってしまいます。
三分の一換水程度に留めましょう。
890pH7.74:2010/11/22(月) 11:31:54 ID:+RONxx+T
硝化菌の分裂は、二日に一度です。
倍に増えるのに、二日かかるのです。
そのことも頭に入れておきましょう。
ちなみに定着するのに、一年かかるそうですが、
フィルター交換したり水槽掃除したりするので、
定着は一年経ってもしない、ほぼ永遠にしないと思った方がいいと思います。
891pH7.74:2010/11/22(月) 16:04:56 ID:QtnAaZdd
アンモニア水でのフィッシュレスサイクリングを始めて3週間ですが、水槽内に白くて薄いカスのようなものが発生するようになりました
分かりやすく言うなら日焼けした時に剥ける皮のような感じです
亜硝酸濃度は真っ赤の状態ですのでゼロダウン待ちなのですが、このまま放っておいても大丈夫でしょうか?
水道水の不純物とアンモニアが合わさって何らかの反応を起こしたのかとちょっと心配です
892pH7.74:2010/11/22(月) 19:56:43 ID:6NyK0QPr
チンカスにきまってるだろ
893pH7.74:2010/11/23(火) 07:18:47 ID:UOyvHQIZ
>>891
バイオフィルムってやつじゃないのかなぁ
894pH7.74:2010/11/23(火) 18:30:55 ID:Q10Ac+Rm
>>891
それ、バクテリアの死骸。
895pH7.74:2010/11/23(火) 20:52:16 ID:TEf3y0hb
>>893
>>894
要するにバクテリアが死ぬような何かが水槽内で起きてるってことですよね?
増え過ぎたバクテリアが飽和状態で淘汰されてるだけなら心配ないんですが…
896pH7.74:2010/11/23(火) 21:23:15 ID:b7NTM+O+
心配せんでもそこまできてるならすぐ立ち上がるよ。

おれも今日エンドラーズ用にオーバル17を立ち上げました。
水はメイン水槽から100%もらっているんだけど、無ろ過なんで気をつけたほうがいいことがあれば教えてください。
水量/2.5?
生体/エンドラーズ:3匹、ミナミ:2匹
水草/アヌビアス・アフゼリー、アヌビアス・バルテリー、マツモ
水温/マルチパネルヒーターで24〜25℃維持
照明/なし(日中直射日光が1時間程度当たる、窓際なので多少は明るい)
光合成があまりできていないと思うので酸欠に気をつけるのと、立ち上げたばかりなので水換えもコマメにしようと思っています。
897pH7.74:2010/11/24(水) 05:37:11 ID:zI8ClpVZ
スレチの話題をいつまでやってんの?
898pH7.74:2010/11/24(水) 10:38:53 ID:4Un6PROm
>>895
大丈夫だよ。
バクテリアだって、環境が整っていても時がくれば死ぬんだよ。
アンモニアの量を、立ち上げ当初に比べて減らしたろ?
最初に増えたバクテリアが、アンモニア不足で死んでるの。
でも、それでいいんだよ。
ちゃんと亜硝酸が出てるだろ?
これで、ゼロダウンが起きて、何匹生態を導入するかわからないけど、
今滴下しているアンモニアとの量が当然違って来るんだから、またそこで
バクテリアが増えたり減ったりする。亜硝酸も増えたり減ったり、
亜硝酸を分解する硝化菌の硝酸塩も増えたりする。
あ、硝酸塩はジャングルみたいに水草を増やさないと減らないから、
週に一回3分の1の換水をしてやってね。
ちなみに硝化菌は浮遊菌だから、水を全部変えちゃだめだよ。
899pH7.74:2010/11/25(木) 10:15:01 ID:mVNqn89Y
>>898
とりあえず、カスのようなものだけ取り除いて様子を見てみることにします
ありがとうございました
900pH7.74:2010/11/25(木) 21:15:07 ID:AsLZnQVD
【相談内容】硝酸塩が増えない
【水槽サイズ・水量】 15L水槽
【フィルターの種類・製品名】スリムフィルターS
【照明器具・時間】 10〜12時間
【底床の種類・厚さ】 サンディゴールド・3〜5cm
【水質・水温】 pH6.4、26度
【生体の種類・数】 青コリドラス×1、オトシンクルス×1
 レッドビーシュリンプ×3
【水草の種類・数・状態】 タイ・ストリクタ×4株、アヌビアス・ナナ×2株
【CO2添加の有無・添加量】 無し
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】無し
【立ち上げ時期・維持期間】 10月8日
【普段のメンテナンス】 水足し
【最近やったこと】
【特殊な事情、制約、こだわり等】

立ち上げ当初は2〜3日に1/3の水替えを行っていましたが、
試薬で測っていた亜硝酸が0になったので、蒸発した分だけ水足しになりました。
10月31日に硝酸塩が5検出されましたが、徐々に減っていって
11月15日くらいからずっと0に。
それからずっと足し水だけしかしていないんですが、
10日程度経っても硝酸塩は0から増えません。
通常は硝酸塩が増えていき、ある程度まで増えたら定期的に水替え、
とあるのに、一向に増えていかないので不安です。

どなたか、ご教授お願いいたします。
901pH7.74:2010/11/25(木) 23:48:04 ID:DxiK+CLf
>>900
水槽ちっこいけど大して生体入れてないから餌も極少ないんだろうな
脱窒されたり水草に吸収されたりしてるなら、10日ぐらい0でも不安にならなくてもいいと思うけど。
その使ってる試薬が劣化してるとかじゃなく信用できるもんなら、そのまましばらくほっといてみたら?
902pH7.74:2010/11/26(金) 19:00:01 ID:rUfkkhDH
アンモニア水投下開始から11日でまだNO2 0.3mg
40日コースだなこりゃ
903pH7.74:2010/11/27(土) 15:02:31 ID:HZ9i+e5h
>>902
アンモニア濃度測ってみた?
アンモニア濃度が高すぎても、亜硝酸濃度は増えないよ。
ちゃんと試薬を使って測ってみ?
904pH7.74:2010/11/27(土) 18:20:13 ID:S/kLOZe1
>>903
いや、試薬測定は亜硝酸と硝酸だけ。
初日1.5ml + 10滴/日なんだけどな....
905pH7.74:2010/11/27(土) 18:21:18 ID:S/kLOZe1
あ、ゴメ
60規格ね
906pH7.74:2010/11/28(日) 17:42:34 ID:9lRhALM4
レッドテールキャットを単体で飼育する場合
最低ラインの水槽サイズって90cmくらいでしょうか?
907pH7.74:2010/11/28(日) 19:23:37 ID:BxdwV9S5
もっとでかくなるんじゃね?
908pH7.74:2010/11/28(日) 19:38:50 ID:N88nIFkd
濾過ができあがってる水槽から水もらって
マツモぶちこんで1週間回しても水が変な臭いしたけど
そこからパイロット入れた途端に、臭いが弱くなった
やっぱ生体入れるのが一番手っ取り早いな、数は抑えるべきだけど
909pH7.74:2010/11/28(日) 22:34:46 ID:VUEbBAzb
>>906
120×60はないと駄目でしょ
910pH7.74:2010/11/29(月) 10:06:34 ID:OdD0Uy4g
>>904
>>905
それ、アンモニア濃度が高くなり過ぎて、アンモニアを亜硝酸に換えるバクテリアが
育ってない可能性がある。
アンモニア濃度が高いと、生体も生きてはいけないが、バクテリアも増えない。
私はこれで一度失敗した。
最初は、テトラのアンモニア試薬でアンモニア濃度が0.25mg/lくらいの数値に
なるくらいがちょうどいいよ。
アンモニアの滴下をやめて、毎日4分の1づつ水換えをして0.25くらいになるように
するといい。そうすると一気に亜硝酸が出て来るようになる。
0.25になったら、それからまた日数に合ったアンモニアを滴下する。
一度に水換えすると、わずかに育ち始めた硝酸菌も捨ててしまう事になるから、
すべてリセットして1からやり直すつもりがないなら、時間をかけてやるしかない。

ちなみに

911pH7.74:2010/11/29(月) 10:20:05 ID:OdD0Uy4g
ちなみに、60cm規格ということだけど、砂を入れてから水が何リットル入ったか、
正確に水量を計った?
水槽が何センチで何リットルくらい?とか、正確でないと見本のようにはならない。
水温も、今ならヒーターを使って25度以上に設定。これも27度とかだと、雑菌が育ってしまうから、
25度の方がいい。
あと、フィルターの面積も関係する。小さいと、これまた亜硝酸菌が育たない。
アンモニアを亜硝酸に換える「亜硝酸菌は、定着菌」。1日一回の分裂。
亜硝酸を硝化塩に換える「硝酸菌は、浮遊菌」。2日に一回の分裂。
浮遊菌は水中を漂っているので、3分の1以上の換水はせっかく育った浮遊菌を
捨てていることになるので、換水は慎重に。

がんばれー。
912pH7.74:2010/11/29(月) 23:10:25 ID:GB7qDWWM
>>911 おまえ880だろ 
もう水槽は立ち上がったのかな
色々調べたみたいだけど、いろんな人の話をゴチャ混ぜにしてるね
それと変な所で句読点うつのやめれ
913pH7.74:2010/11/29(月) 23:28:09 ID:J81OMdaH
正直趣味で熱帯魚を買うだけなら、最低限の知識さえあればいいのだ。
おれも初めて水槽を立ち上げたときはフィッシュレスだったけれど、アンモニアの添加量もだいたいで入れていたぞ。
もちろんフィッシュレスをやっているサイトを参考にそれに近い条件になるようにはしたけど。
そんないい加減なやり方でも一週間ちょいで亜硝酸はゼロダウンした。
もっともその前に水草を入れて一週間ほど水を回していたけどな。
914pH7.74:2010/11/29(月) 23:45:12 ID:DVudr1L6
【相談内容】
【水槽サイズ・水量】 16?
【フィルターの種類・製品名】AT-30
【照明器具・時間】 13W10時間 +カーテンから日光を少々
【底床の種類・厚さ】 白砂5センチ
【水質・水温】 20度位
【生体の種類・数】 メダカ6 ゴールデンアカヒレ2
【水草の種類・数・状態】 アナカリス15本
【CO2添加の有無・添加量】 分りません
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】 メダカ水?
【立ち上げ時期・維持期間】 14日目
【普段のメンテナンス】 【最近やったこと】 水の交換を3分の1 一回やりました
【特殊な事情、制約、こだわり等】 ヒーター無し

茶ゴケがガラス面やフィルターのパイプ等にうっすら現れたのですが
これは立ち上げが順調に進んでいる証拠なのでしょうか?
915pH7.74:2010/11/29(月) 23:46:03 ID:DVudr1L6
16リットルです
916pH7.74:2010/11/30(火) 01:43:27 ID:m5IZ4OTy
>>912
880ですが、おかげさまで無事に亜硝酸はゼロダウンしました。 
ただし換水では総硬度が下がらず、リバースグレインソフト6.8を購入して試している途中です。
総硬度が心配なのでまだ魚は買ってきていませんが、水草を増やしてみました。
アドバイスをいただきました皆様、ありがとうございました。

ちなみに911の書き込みは私ではありません^^
917pH7.74:2010/11/30(火) 16:38:41 ID:zO8Be+Z3
>>916
ゼロダウンおめでとう、その瞬間がたまらんよね
そして人違いしてスマン

よく読んだら911=890だった
918 [―{}@{}@{}-] pH7.74:2010/12/01(水) 20:43:16 ID:IND+rc/z
ゼロダウン待ちなんだけだど
亜硝酸濃度の増加の仕方ってどんな感じなのかな
時間に対して直線的に増えるもん?

亜硝酸の値が一向に増えないんだが…
アンモニアは0になったのでニトロソモナスはいると思うんだけど。
919pH7.74:2010/12/01(水) 22:04:09 ID:KFcfI0Jq
もう酸化させるべきアンモニアが無いんだから亜硝酸濃度は
横ばいにしかならんとちゃうの?
ゼロダウン待ちってことはもうレッドゾーン地獄なんでしょ?
それ以上増えたところで意味ないんじゃ。
920pH7.74:2010/12/01(水) 22:50:50 ID:IND+rc/z
俺が勘違いしてるっぽいんだけど
亜硝酸ってレッドゾーンまでいかないとダメなん?

亜硝酸濃度は危険値にはなってないよ
921pH7.74:2010/12/01(水) 23:01:27 ID:KFcfI0Jq
ああ、レッドゾーン前提で話てたわ。
まだ、アンモニア突っ込んでのかよとかw
硝酸塩が育つならレッドゾーンに届かなくても
構わないんじゃないか、よくは知らないけど。
ゆっくり時間かけてやることにはなりそうだが。
922pH7.74:2010/12/02(木) 01:08:26 ID:QjIGixOY
60センチの水槽だけ持ってるのですがオク等も駆使して1,2万くらいで
とりあえず立ち上げることは可能でしょうか?
923pH7.74:2010/12/02(木) 01:17:02 ID:hqJdKtCz
>>918
アンモニアでのフィッシュレス?
最初から今までの過程を書かんと分からんよ
924pH7.74:2010/12/02(木) 01:34:45 ID:4D4E13Z7
>>922
メダカ数匹200〜500円、メダカのエサ100円、マツモ100〜?円
これにお好きなフィルターと照明器具で好きにするといいよ、なくても無濾過ベアタンクで立ち上がるよ
925pH7.74:2010/12/02(木) 02:37:30 ID:TmxlkXqJ
>>923
いや、フィッシュレスではない

60cm規格、田砂、2213+P1、ラクラクLにブラックホール
水草は陰性水草中心。最近マツモと浮き草導入
発酵式CO2使用
生体はヨシノボリ2、アカヒレ4、オトシン2
ヨシノボリからスタートして1種ずつ毎週追加

生体投入後、3〜4日経ってアンモニア、何故か亜硝酸も検出
(検出値はいずれも最低値)
一週間ちょいでアンモニアが0に。亜硝酸は同値
二週間経ってアンモニア0、亜硝酸0.1ppmあるかないか

換水は一度一週目で1/3変えてからは足し水と
水合わせした時の減った分追加しただけ
926pH7.74:2010/12/02(木) 10:54:31 ID:hqJdKtCz
>>925
試薬使ってる?
もし試験紙を使っているのならは相当いい加減だから注意した方がいい
俺も試験紙だと亜硝酸が0.3以下だったのに、試薬を使ったら真っ赤だったことがある

水道水でゼロからスタートしたんであって、種水で立ち上げたとかはないよね?
927 [―{}@{}@{}-] pH7.74:2010/12/02(木) 12:01:29 ID:TmxlkXqJ
>>926
レッドシーの試薬を使ってる
種水、バクテリアの類は一切未使用
ショップの水もほぼ入れてない
本当に0からの立ち上げ
928pH7.74:2010/12/05(日) 16:27:30 ID:KXEwispr
ネットで情報を集めてるだけの初心者なんですが、
ttp://item.rakuten.co.jp/chanet/11107/
こういう形の水槽って初心者向けじゃない、とかってありますか?

単純にインテリアとしてイイかなと思ってしまうのですが。


あと浄水器使っててもカルキ抜きって必要ですか?
929pH7.74:2010/12/05(日) 18:56:36 ID:G416+RZU
デザインは好き好きだから気に入ったなら良いんじゃないの
水量もそこそこ有るから初心者に向かないとかは無いよ
でも前面ガラスが曲面で奥にすぼまってるからガラス面が苔た時掃除が面倒かな
家庭用浄水器通すより水道水をコントラコロラインとかで塩素中和する方が安いと思うけど
930pH7.74:2010/12/05(日) 20:03:12 ID:pl0ovNtW
>>928
コケ掃除がやりにくい以外にも
最全面への植え込みトリミングがしにくいってのは同じかんじだしわかるか
とにかく側面から覗き込みながら、奥のほうへ突き出した手を戻す姿勢になるからむちゃくちゃだるい
最初から茶コケすら目立たない状況維持とかは難しいかもしれんしね
鑑賞するほうでも、写真にも写ってるけど室内照明が映り込んだりするよ?

浄水器ついてるなら使えば?
気になるなら通したのとそのままのとを水質比べればいいんじゃね
931pH7.74:2010/12/05(日) 22:36:07 ID:Wn3TWXLz
>>928
すの水槽使うなら
照明置いた時の事とかサテライト、ファン使用したくなった時とか考慮して
器具揃えていかないと無駄ができるよ
プロホースとかも使い難そうだし見る側はよくても管理する側は何かと大変かも
932pH7.74:2010/12/06(月) 07:53:11 ID:YOtKkPpG
家庭用浄水器の水使ってる
使用開始して11週になるけど、問題は発生してません
浄水器はメーカーサイトによると、塩素95%カットとなっていたので
その水+沸かしたお湯で温度をあわせている
933pH7.74:2010/12/07(火) 22:57:43 ID:7ChsC/nG
>>928
うちの台所の浄水器は、アクアリウムに使うなと注意書きに書いてあったので、
使っていない。
メーカーに問い合わせてみては?
934pH7.74:2010/12/08(水) 13:50:06 ID:c5JVfd3R
45cm水槽にラクラクL エアレ メダカ13 ミナミ6 ラムズ3 タニシ2 アナカリス4本にウィローモス少々って生体多いですかね?
935pH7.74:2010/12/08(水) 18:11:50 ID:XfVNvbf8
メダカの大きさによるな。
今夏産まれの幼魚ならまだ大丈夫か。
936pH7.74:2010/12/08(水) 19:05:49 ID:c5JVfd3R
>>935 メダカはすべて生魚です やはり多いですか? 餌少なめにしてるんですが最近,照明をルミノ24wに変えたら茶苔が出てきたんです 照明は一日12時間 底の掃除はプロホースで週一 フィルタ等は月一で洗ってます
937pH7.74:2010/12/08(水) 22:01:57 ID:pqkwT3A3
点灯時間を4から6時間くらいにして、水換えの量を週1/3くらいに。
茶ゴケは光と水道水の珪素でガンガン育つ。
938pH7.74:2010/12/09(木) 14:17:18 ID:TOrfCNbb
洗車スポンジで外掛けフィルターを回しはじめて2週間なんだけど
水槽の水がものすごく物理的にキラキラしてる

よく暗い部屋のカーテンから差す光の筋の中で埃が舞ってるみたいにキラキラしてるんだけど、
水中でも埃って舞うものなの?
それとも別の要因なんだろうか…
939 [―{}@{}@{}-] pH7.74:2010/12/09(木) 15:57:16 ID:7IekyoFG
それってただの油膜でなくて?
俺も立ち上げ中だけど何度か油膜発生してる

でも外掛けだと水面は波立つだろうし違うのかな
水面は波立たせてる?
940pH7.74:2010/12/09(木) 16:21:38 ID:TOrfCNbb
水面はなみなみだけど油膜じゃないよ

フィルターの水量に揉まれて下層から上層までくまなくキラキラしてるよ
941pH7.74:2010/12/09(木) 21:44:16 ID:J4mNqwBe
>よく暗い部屋のカーテンから差す光の筋の中で埃が舞ってるみたいにキラキラしてるんだけど、
ウチもなってる
上部フィルターで立ち上げ2ヶ月
光に反射してて照明つけなきゃ見えない、まさに部屋を舞う埃みたいなカンジ
これは水流の違いかもだけど、内は上層部だけキラキラ舞ってる
濁ってるのとは違うんだよな
水はキレイに透き通ってるだけに目立つ・・・
942pH7.74:2010/12/10(金) 00:02:42 ID:4wUob7OV
単に浮遊しているコケが光合成してるだけじゃ
943pH7.74:2010/12/10(金) 01:12:26 ID:ntA+Mnn0
いや気泡なんかよりずっと細かくてなんだかもっとラメラメしているんだ

埃でなけりゃ濾材のスポンジが悪かったか
家の水道管が古いのが悪かったかのどっちかかなあ

ただまあ>>941は2ヵ月なんともないみたいだし、綺麗なんで放っておくとします
944pH7.74:2010/12/10(金) 12:13:52 ID:rBk5LupY
>>943
わかったっぽい
ガラスのフレークス現象じゃね?

水槽のガラスのケイ酸と水のマグネシウムが反応してるらしい
ミネラル分だから悪いものじゃなさそうよ
水槽新しくて余り洗わないで立ち上げると発生するのかね
ガラス系の濾過材でも出そうな気がする

気になるなら活性炭なら吸着するかもね
フィルターじゃ通過しちゃってるみたいだし
945pH7.74:2010/12/10(金) 13:21:56 ID:ntA+Mnn0
おー ググったらまさしくこれっぽい
魚に無害なら問題ないな


みんなありがとう
946pH7.74:2010/12/10(金) 22:00:11 ID:edjCfJnI
>>944
俺も勉強になった
ありがとう
947pH7.74:2010/12/12(日) 00:07:31 ID:j3SQWGGW
【相談内容】
@現状の水槽やメンテナンスで、サイアミーズフライングフォックス二匹と
オトシンクルス二匹を追加した場合アフリカンランプアイは
何匹入れて維持できるでしょうか?立ち上がっているのかも心配です。
A水槽の水が生体を入れた三日前頃から、透明なまま黄緑色っぽくなっていますが
腐養酸かまたは流木のタンニンと考えて様子を見た方がいいですか?
それともフィルターの活性炭を交換したほうがいいのでしょうか?
【水槽サイズ・水量】
60規格、50リットルくらい
【フィルターの種類・製品名】
上部式、GEXデュアルクリーン600SP
【照明器具・時間】
GEXクリアライトCL632、6?10時間
【底床の種類・厚さ】
軽石、富士砂、五色石、富士砂、水草一番パウダーの順に入れて約4センチ
【水質・水温】
水質はテトラの6in1ではすべてセーフで
テトラのph試験紙では7.0ぐらいです、水温は今は27℃にしています
【生体の種類・数】
アカヒレ6匹、ミックスモーリー2匹
【水草の種類・数・状態】
アヌビアスナナ、ウィステリア、ウォーターバコパ、アマゾンソード、
アマゾンチドメグサ、ブリクサショートリーフ、ウィローモス、
と細長く真っ直ぐな葉のランナーを伸ばす草…

ブリクサショートリーフは買ったばかりでみすぼらしいまま
アマゾンチドメグサは下のほうの葉が茶色い苔に覆われています
アマゾンソードは少し移動でやられたのか葉の色に元気がないです
他は割と元気にのびてます
【CO2添加の有無】
無し
【肥料・水質改善剤の添加の有無・種類】
肥料無し、
テトラのお試しで入っていた重金属を無害化したりするものを
生体を入れる前に入れました
【立ち上げ時期・維持期間】
水槽は一ヶ月前に購入して立ち上げましたが
場所移動をして底砂を入れ換えてからは一週間です。
最初からの飼育水を1/3くらい使いました。
【普段のメンテナンス】
三日に一度1/3の水換えをしていましたが
様子を見て一週間に一度にしたいと思っています
【最近やったこと】
三日前にアカヒレを入れて昨日モーリーを入れました
【特殊な事情・制約・こだわり】
なし
948pH7.74:2010/12/12(日) 03:33:45 ID:Xu6tz6u4
>>947
俺も立ち上げ中で素人なんだけど
立ち上げて一ヶ月と言っても生体入れたのは3日前なんだよね?
だったらこれから始まるんじゃないかなと…

その数の生体入れて水槽内に変化があったなら
まだ水は出来てないと予想

流木入れたのも3日前なの?
それなら灰汁の可能性はあるけど黄緑ではなく茶色だと思う
949pH7.74:2010/12/12(日) 15:35:20 ID:j3SQWGGW
>>948
すみません説明が足りませんでした;

最初に生体入れたのは立ち上げた頃で、
おそらく三日目くらいに入れたので少なくとも二週間ほど
生体を入れてました。(水草も八割方いれてました。)
その間に珪藻と白にごりを経て透明になりました。
しかし流木を三本ほど入れたのは底床リセットをした一週間前のことなので、
あくか、あるいは底床の何かが溶け出してるのか?と考えています。

黄緑というのはちょっと水草の関係で正確な表現じゃないかと思いますが
茶色というよりは黄ばみのような感じです。

よろしくおねがいしますm(_ _)m
950pH7.74:2010/12/12(日) 16:25:56 ID:0B1c1sL2
それはたぶん流木のアクだからフィルターにブラックホール入れれば大丈夫
水槽が立ち上がったかどうかはアンモニアと亜硝酸が0で
硝酸塩が検出されてればろ過バクテリアが働いてると思われます
フライングフォックスは10cm近くまで成長するのと、大きくなるとコケを食べないけど良いの?
951pH7.74:2010/12/12(日) 16:32:02 ID:j3SQWGGW
>>950
ありがとうございます!では三日前くらいから色がつくようになってきたのは
濾材の活性炭の効果がなくなったと考えていいんでしょうかね;;
なるほど硝酸塩ですね!全部の反応が0とかそんなだからイマイチわからなずにいました。
そうですよね硝酸塩みれば一発か!

サイアミーズフライングフォックスは成長そんなに早いですか?単純にかわいいのもあるので
水槽のサイズが許せば飼いたいですが…一匹にしようかな……
ちなみにアカヒレはちょっと狭くなったら小さな予備水槽はあるので
とりあえずは…と思っています。どうでしょう;;
952pH7.74:2010/12/12(日) 16:56:28 ID:0B1c1sL2
確かにサイアミーズフライングフォックスかわいいですよね
好きならば2匹でも・・・・たぶん大丈夫・・ かな

水槽立ち上げて1ヶ月ですか一番楽しい時期ですねえ
953pH7.74:2010/12/12(日) 18:31:31 ID:gz5FniEi
アンモニア水式フィッシュレス法で、現在亜硝酸MAXの
ゼロダウン待ちなのですが、硝酸塩は250mg/Lを突破
した模様です。

茶ゴケが酷くアオミドロも発生してきたので、早く水換え
と掃除をしたいのですが、あとどれくらい待ちますかね?
時間の問題に違いはないのですが....
954pH7.74:2010/12/12(日) 18:53:23 ID:KcH+ynYX
日が当たるの?
遮光しちゃえばいいんでない
955pH7.74:2010/12/12(日) 19:15:53 ID:j3SQWGGW
>>952
はい楽しくて仕方がないです!!
サイアミーズかわいいですよね!

では改めてモーリー二匹とアカヒレ6匹と
サイアミーズ二匹とオトシン二匹に
アフリカンランプアイは何匹入れられるでしょうか?
956pH7.74:2010/12/12(日) 20:02:15 ID:9DXjo9we
10〜20
きちんとできてるなら30
100はすすめない、それ以上は猛者の自負でもあるなら

アカヒレ、モーリー、サイアミーズはそこそこ大きかったり賑やかだから小さい魚はどうかとは思うけどね
957pH7.74:2010/12/12(日) 20:05:50 ID:0B1c1sL2
>>955
あと何匹入れられるか?は良く言われる「1Lの水に1cmの魚を1匹」の話からすると
60規格水槽は約60Lなので魚が平均3cmとして今いる魚達を除いて残り8匹となります
個人的にはランプアイなら後20匹程度は大丈夫だとは思いますけど、ちょっと過密ですかね
余裕をもって飼ってあげた方がお互いに幸せだと思います

ただし水草が多い水槽と(水草の浄化作用による)、そうでない水槽とでも違いますし
生体が過密になる程水質の悪化も加速度を増しますので徐々に増やす事をお勧めします
958pH7.74:2010/12/12(日) 20:29:59 ID:j3SQWGGW
>>956
確かにちょと魚の種類なども含めてまとまりがない可能性否めないですね…
でも10くらいから大丈夫そうだと聞いて安心しました!

>>957さんのアドバイスも参考にしてゆっくり
バランス見ながら最後に入れるようにしたいと思います!

初心者なので10弱くらいと考えてオトシンとサイアミーズ入れてみます。
お二人とも本当にありがとうございました!
959pH7.74:2010/12/12(日) 20:31:41 ID:j3SQWGGW
失礼しました
>>948さんもありがとうございました!!
960pH7.74:2010/12/12(日) 21:45:25 ID:Tp2LlThb
ttp://www.tetra-jp.com/products/filter/filter03/
この商品は生物濾過もしてくれているんでしょうか?
バイオパック交換したらバクテリアがなくなってしまうような?
対処方法とかありますでしょうか?
961pH7.74:2010/12/12(日) 22:41:44 ID:gz5FniEi
>>954
はい、サイドは透過率3%のフィルムを貼ってあるのですが、
玄関のアルミドアの明かり取りのすりガラスがら西日が
前面へ入ってくるもんで...
962pH7.74:2010/12/12(日) 23:42:49 ID:08x/M+L2
>>960
バクテリアなんて底砂にも水中にも沢山いるから
フィルター交換してもまたくっついて増えるから気にしないで大丈夫。
ホントは生物濾過より物理濾過と考えて細目に交換してやる使い方のがいいだろうね。
パックフィルターの交換って忘れがちだし、面倒だからパックフィルターの代わりに濾材入れてもいい。
うちもそうやって小型テトラ飼ってるよ
963pH7.74:2010/12/13(月) 01:52:46 ID:Fai8j6DE
質問なんです
先ほど立てた水槽が5ミリほど傾いてるのですが、台と水槽の間になにか挟んで直すのですか?
なにかいい対処方法はあるのでしょうか?
964pH7.74:2010/12/13(月) 02:50:53 ID:uWBEdtOd
>>963
立てたってとどういう状況?設置場所に置いたってコト?
設置場所に置いて傾いているなら直さなきゃ下手すりゃ割れるよ。
下に何か敷いて水平出したほうが安心。
965pH7.74:2010/12/13(月) 08:58:14 ID:hnJ/UR+v
>>963
何か挟んだほうがいいと思うよ。
僕は水槽を注文したショップの人に設置してもらったんだけど、
水槽台の上に水槽置いた時点で、水槽の上に水平器おいて、傾きが無いかチェックしてた。
ちょっと傾いて多ので、色々な厚さのプラスチック板(5cm x 5cmくらいの小さな薄い板)
を挟み込んで、水平になるように調整してたよ。
966 [―{}@{}@{}-] pH7.74:2010/12/13(月) 13:35:10 ID:FUl3pRT1
弱アルカリ性の水を弱酸性にしたいんだけどどうすればいい?

ちなみに水槽内にはアルカリにするものは入ってない
たまたま水換えした水がアルカリで変わってしまってるんだ…
967pH7.74:2010/12/13(月) 15:41:27 ID:W7ZY2eBB
つ酢
968pH7.74:2010/12/13(月) 16:12:44 ID:WYE7oEoD
つピートモス
969pH7.74:2010/12/13(月) 16:16:36 ID:LVPB/9Zk
つソイル
970pH7.74:2010/12/13(月) 22:03:52 ID:Fai8j6DE
>>964>>965
アドバイスありがとうございます。
もうちょい質問なんですが、物を挟む場合、水槽と台の間でいいのでしょうか?
それとも台と床の間でしょうか?
あと、挟むものはプラスティックの板以外、オススメはありますか?

質問ばかりですみません^^;
971pH7.74:2010/12/14(火) 04:17:47 ID:xKmwxKsg
>>970
水槽と台、台と床、どちらでもお好きなほう選んだらいい。
神経質なメーカーは水槽と台の間に砂粒一つ入っただけで割れる!とか言ってるところも有るみたいだけど…
まあガラス製品だから点じゃなく面で支えたほうが良いのは判るけどねぇw

プラスチックの板でもベニヤの板でも厚紙でもいいと思うよ。

しっかり水平出して設置してやると精神的にも安定するなw
972pH7.74:2010/12/14(火) 09:30:21 ID:NrJGnejv
調整材挟むんだったら台と床だろ
973pH7.74:2010/12/14(火) 09:47:24 ID:NZO3103t
>>970
できれば台と水槽の間に
ホムセンで売ってる発泡スチロール製の
模造コンクリートブロックを挟むと良い
色違いもあるから部屋に合わせられる

傾き調整の何かを台とブロックの間に入れることで
台の安定性と水槽の歪みの回避と両立できる
発砲スチロールがガラス面に合わせて微妙に潰れてくれるから
ガラス面への局所的な荷重を緩和してくれる

挟む何かは廃棄予定の機材の空き箱段ボールを使うと
これも微妙に潰れてくれてよい

発砲ブロックの段差が消えるように
いろんなとこにちょっとずつ段ボールの切れ端を入れられるから
微調整しやすいよ
974965:2010/12/14(火) 16:58:42 ID:mQUtWB5m
>>970
ウチの場合は、水槽と水槽台の間にはマット。
水槽台と床の間に水平にするためのプラスチック板を挟み込んでいました。
どのような板かは、ショップの人が持参したものなのでわかりません。
支える重量からして、当然硬質な何かだと思います。
975pH7.74:2010/12/15(水) 00:29:24 ID:HX3wvlZe
うちは水槽と台の間には滑り止めシート敷いてる。
ある程度の厚みとクッション性があるからガラスに一点負荷は掛かって無いと思う。
あと、地震の時用のおまじないでもある。
まあ駄目な時は駄目なのはわかった上で。

ちなみ水槽台はたまたま水平出てた。
安物水準器による自己計測の範疇だけど。
976pH7.74:2010/12/15(水) 01:35:40 ID:JQlHa8yg
>>971-975
ありがとうございます
とりあえず家にあるダンボールで試してみます
だめそうだったらホームセンターにでも行ってきます^^
ご教授いただきありがとうございました
977pH7.74:2010/12/16(木) 20:25:41 ID:JQxdjTPv
アンモニア滴下開始から31日目、亜硝酸MAX(>33mg)になってから
7日目ですが、硝酸塩も測定上限(500mg)を超えて3日目経ちます。
もう水は出来たとみて、換水してしまって良いでしょうか。

これだけ硝酸塩を作ってしまうと、今後バクテリアの損傷を最小限に
換水していっても、硝酸塩は高値安定になってしまいそうです。
正直失敗だと思い、やり直しも考えています。
978pH7.74:2010/12/16(木) 20:37:11 ID:bgbS3i9Z
9〜9.5割くらい水換えして様子見
ろ材にバクテリア定着してれば大量水換えしてもすぐ持ち直すから大丈夫
ただし、水槽に水入れる前に必ずカルキ抜くこと
2〜3日水回して大丈夫そうなら生体投入すればいい
979pH7.74:2010/12/16(木) 20:51:22 ID:JQxdjTPv
>>978
ありがと。
少しヤル気戻ってきました。
980pH7.74:2010/12/16(木) 22:57:50 ID:1jB6ilEI
亜硝酸がゼロにならないのに水ができたとか言ってんのかw
981pH7.74:2010/12/17(金) 00:27:08 ID:V3rXEbtU
>>977
亜硝酸が検出されている状態の時には
硝酸塩濃度を正確に測定は出来ないよ
つまり亜硝酸が0ダウンしてないと硝酸塩の測定は無意味

フィッシュレスで亜硝酸が出てから0ダウンまで1〜2週程度掛かるから
もうちょっと様子をみれば
982pH7.74:2010/12/17(金) 01:34:52 ID:xcqLIjXh
>>978
> 2〜3日水回して大丈夫そうなら生体投入すればいい

大丈夫そうならってどう判断すんだよw
水質検査の結果を無視する>>977にそんな判断出来るわけないw

983pH7.74:2010/12/17(金) 02:53:01 ID:nWtY5yYp
人の揚げ足ばっか取ってないで、お前がどうすればいいか教えてやれば良い。
初めてスレで偉そうに何やってんの。
984pH7.74:2010/12/17(金) 16:50:57 ID:ELknQBGB
フィッシュレスで30日、やっと亜硝酸が0になりました。
水槽の水のペーハーを計ったら、8でした。
現在飼育している水槽の水は、7でした。
ゆーっくり水合わせすれば、生体に問題ないでしょうか。
それとも水槽の水をどちらかに合わせてから、生体投入する方がいいでしょうか。
985pH7.74:2010/12/17(金) 19:53:07 ID:+xvsCLwp
>>984
生体の種類にもよるが
硝酸塩がたまってるだろうし
1/2かん水である程度pH下げるべきだな

あとは流木か手抜きでpH調整剤
986pH7.74:2010/12/17(金) 20:04:12 ID:ELknQBGB
>>985
生体は金魚です。
換水というのを忘れていました。
明日やりたいと思います。
ありがとうございました。
987pH7.74:2010/12/17(金) 23:37:41 ID:Ww/baEaE
>>984
聞かせてほしいんだが
硝酸塩がたっぷり含まれてるだろう水槽で
どうしてアルカリに傾いてるの?
988984:2010/12/18(土) 08:43:31 ID:Fu8hg+4B
>>987
どうしてなんでしょう?
五色砂利の、白いのばかりのが売っていたので、それを底砂利にしています。
それのせいでしょうか?
水草もまだ入れていません。
989pH7.74:2010/12/18(土) 15:46:55 ID:PNi1Uo68
>>988
砂利なんだよね?
サンゴ砂とか貝殻混ざってるとかではなく

俺も始めたばかりでよくわからんが
水道水のpHが高いかフィッシュレス用アンモニアが影響したかって感じか
後者についてはそこまで影響あるのかわからんが・・・
990pH7.74
俺も五色砂で立ち上げた時はかなりアルカリに傾いてたよ
リバースグレインを使い始めたら2週間くらいで弱酸性に落ち着いたけど