金魚はなぜカワイイのか・・・・3水槽目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
前スレ落ちてから時間経つが、まったり感が好きだったので立てた
恥も外聞も捨てて金魚たんを愛でよう
小赤カワイイヨ−!!

前スレ
金魚はなぜカワイイのか・・・・2水槽目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1181317024/l50
2pH7.74:2009/09/16(水) 21:28:47 ID:XhtGdbEk
>>1さん乙

涼しくなって食欲が旺盛になったウチの小赤さん
水槽の前を通るたびに水面近くでクレクレスィークレクレスィーやってます
3pH7.74:2009/09/16(水) 22:31:02 ID:U/ZbJYok
気配を殺して水槽を盗み見てると、水草に食いつきながらパクパクスィーパクパクスィー

かばええ・・・いつもクレクレしかしないくせにッ!
4pH7.74:2009/09/18(金) 01:07:13 ID:CXz4onE4
何もないときに水面チュパチュパされるとたまらない

ないよ!エサないんだよ!!
と叫びつつも耐えきれず餌投下
5pH7.74:2009/09/24(木) 20:36:37 ID:qamzH8gd
だから金魚すくいの金魚もすぐ死んじゃうんだよなあ
気持ち良くわかるけどさ
6pH7.74:2009/09/29(火) 05:15:01 ID:DIrx32Fh
壇上でギレンが叫ぶ
「なぜだぁ、金魚はなぜカワイイのだぁ・・・」
酒場でシャアがつぶやく
「奇形だからさ」
7pH7.74:2009/09/29(火) 10:33:21 ID:x2qbCIti
「キシリア様にあのらんちゅうを。あれは・・・よいものだ。」
8pH7.74:2009/09/29(火) 17:11:58 ID:JnyBBlAt
>>6
間違いです。
「奇形だからさ」→「先天だからさ」
金魚は生まれつき可愛いw

9pH7.74:2009/10/06(火) 12:12:00 ID:TniDSIJ3
>>5
一応、自分は一回の餌を限りなく少なくすることと、理性で何とか対処してるよw
普段から水草カミカミしてるの分かってるしね
10pH7.74:2009/10/13(火) 01:04:50 ID:F/J5SlPN
金魚すくいの子赤だが、白くてちょっと大き目のフナ尾
最近上側に赤い筋が出てきて、少しずつ広がり、色が濃くなってきた
初めは血管かと思ってあせったが、今ではかわいくてたまらん
別に箔がつくほどではないけど成長が楽しみだあ・・・
11pH7.74:2009/10/14(水) 23:30:24 ID:WhkA/7dr
金魚すくいで貰ってきて2年で12センチ程になりました
12pH7.74:2009/10/31(土) 03:15:58 ID:5jP9QXlZ
保守
13pH7.74:2009/11/21(土) 21:06:16 ID:VlVkQ7Cc
金魚はよく慣れるからね。可愛いよね。
14pH7.74:2009/11/21(土) 23:57:41 ID:1UPjbPgP
うちのリュウキン生まれつき下顎が麻生みたいで
かわい
15pH7.74:2009/11/22(日) 22:05:36 ID:lQNvThAz
>>14

> うちのリュウキン生まれつき下顎が麻生みたいで
> かわい


わかりづれーw
16pH7.74:2009/11/29(日) 14:24:06 ID:WJ4tvR0U
>>14

> うちのリュウキン生まれつき下顎が麻生みたいで
> かわい


麻生みたいでww

かわいww

17pH7.74:2009/12/04(金) 01:39:36 ID:3YX2UPvm
初めての冬越し(ヒーターなし)で緊張してるんだが、水温が15℃以下にならない
1日の温度差もないので今日も「クレー!クレー!」してきやがる
かわいいけど冬眠というものを経験してないので不安だ…
18pH7.74:2009/12/04(金) 09:26:02 ID:Mg3Mts0B
19pH7.74:2009/12/12(土) 16:28:26 ID:222zLhWC
金魚………ww → 袋叩き (画像有)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260555806/l50
20pH7.74:2009/12/12(土) 16:58:48 ID:Zh9hdVxe
金魚は頭がいいのかな?一か月もすると人が近づくとご飯を催促する。
なんにしてもなれるのが早いので可愛いね(^^)。
21pH7.74:2009/12/14(月) 18:56:36 ID:UQFFlD0S
【画像】 体内の臓器や筋肉が透けて見える金魚を作ることに成功
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260778757/l50
22pH7.74:2009/12/14(月) 21:04:26 ID:7MZTX9fP
>>20
ペットとして飼われてるのは大抵そうだろ
食用として養殖されてる魚もエサクレするし
23pH7.74:2009/12/21(月) 16:19:40 ID:ZvPhTpYn
確かに可愛い
24pH7.74:2010/01/12(火) 20:43:45 ID:RNBLSlkN
餌も選り好みしないしすぐ懐くからね (o・。・o)。
25pH7.74:2010/01/13(水) 05:57:58 ID:yfEsJIkA
金魚は毛虫も食べるから尊敬してしまう
26pH7.74:2010/01/13(水) 09:08:14 ID:75i4O3el
昆虫はほとんど食べるよ
大きな黒いゴキブリと大きなカマキリ食った
27pH7.74:2010/01/14(木) 06:17:32 ID:xLPaiHlf
ゴキブリとカマキリ食ってるとこ見てみたい様な見たくない様な・・・
ウチの金魚は贅沢過ぎて底に湧いたユスリカの幼虫さえ食べないw
28pH7.74:2010/01/14(木) 08:01:41 ID:rBhGEYdR
全てのものを見境なく食べてしまうワイルドな金魚は惚れ惚れするぜ
29pH7.74:2010/01/14(木) 17:53:13 ID:trL45e/X
ベランダで上見の琉金飼ってるけど
4ヶ月たったのにぜんぜん慣れてくれないよ。
30pH7.74:2010/01/14(木) 18:07:00 ID:w0g0+Yv6
慣れない金魚はただの金魚さ
31pH7.74:2010/01/20(水) 20:41:00 ID:miCCYDOe
>>29
しつけ方が悪い!
夜中にドンキホーテに買い物に行くのに連れて歩いたりしたら
将来不良になりますよ。
32pH7.74:2010/01/22(金) 05:37:35 ID:nUYsL+2+
なんてマッタリしたスレなんだ
33pH7.74:2010/01/27(水) 19:31:50 ID:QaFP9qTp
念願叶って憧れだった水泡眼が我が家に来た。
仕草が可愛い
34pH7.74:2010/01/28(木) 02:11:45 ID:qJk//WVR
出目金はグロくて好きになれない
35pH7.74:2010/01/28(木) 02:36:27 ID:fNm72ion
俺も出目金のヒレがグロくて無理だ
36pH7.74:2010/01/29(金) 11:20:47 ID:jhNLgJbR
出目金好きの俺がここでマジレス

出目金のヒレに特徴なんてあったか?
目がグロいってんならまだ分かるが
37pH7.74:2010/01/29(金) 14:38:18 ID:NIozQe/w
池の金魚、氷の下でじっと耐えてる
頑張れ
38pH7.74:2010/01/29(金) 16:03:21 ID:1o/ItBkG
天頂眼と水泡眼の良さがさっぱり理解出来ないのだが
金魚大好きだけどこいつらだけはマジ勘弁
39yasoon ◆t9uurMSw.6 :2010/01/29(金) 17:57:35 ID:+LHKXIfT
一昨年、金魚にハマってしまい、11匹に増やしてしまった。
飼った当初は良かったのだが、でかくなりすぎて、世話が面倒。
90p水槽なんて、そう簡単に大掃除できない。一つに半日かかりになってしまう。
しかも、水槽3個使っているから、掃除だけで一日かかるよorz
40pH7.74:2010/01/29(金) 19:37:10 ID:p7xLPgk/
>>38
頂点眼の良さは私もわからぬ。

水泡眼は、あの水泡をゆさゆさして泳ぐとこがかわいい。
よーく見ると不気味だからジロジロみないで遠目から見てる。
41pH7.74:2010/01/29(金) 19:41:32 ID:Y+M4eths
>>40
>よーく見ると不気味だからジロジロみないで遠目から見てる。
ふいたw
42pH7.74:2010/01/29(金) 23:02:22 ID:iHnXN/qs
ギョって思うよね。
43pH7.74:2010/01/29(金) 23:06:15 ID:eSLstZ/l
ピンポンパールの良さもわからないな
44pH7.74:2010/01/30(土) 01:01:10 ID:YkloPYXm
ピンポンも頂点も水泡も分かるが


ジャンボオランダの良さが分からん。
デカいのは結構だが体型が中途半端
45白龍 ◆QkRJTXcpFI :2010/01/30(土) 01:17:33 ID:lsECsqDw
十分かわいいと思うが
それともうちの夢子(ジャンボオランダ)に文句があるのかね、キミ?
46pH7.74:2010/01/31(日) 01:10:19 ID:HMbcYZWh
2ちゃんのブラクラ踏んだ時に性病のチンポ画像が出て以来、花房だけは飼えなくなった
47pH7.74:2010/01/31(日) 09:35:13 ID:DFSR57MZ
出目金の良いところ。
群れない
いじめをしない
目が動く
ゆったりしてる
48pH7.74:2010/01/31(日) 13:09:32 ID:HVhYf//A
真っ黒の出目金いいよね
49pH7.74:2010/02/01(月) 19:16:37 ID:mAtGsGZL
水草もらいすぎてもっさもさになった水槽で
ピンポンちゃんが泳ぎにくいかな?と心配していたら
茂みの中に頭を突っ込んで休憩するという技を体得してらっしゃいました。(笑
50pH7.74:2010/02/01(月) 21:43:46 ID:OfqWaofj

飼い主に似てアホなんだろ
51pH7.74:2010/02/01(月) 21:51:00 ID:mAtGsGZL
アホなほどカワイイからいいんだもんね
52pH7.74:2010/02/01(月) 22:33:57 ID:dLl9bBQu
オナニー飼育
53pH7.74:2010/02/04(木) 02:06:01 ID:7ahM0M4D
金魚とスジシマドジョウを飼っているのだが、他の魚を混泳させてみたい
何かおすすめはいますか?
金魚は20センチほどでドジョウの事はいぢめません。ヒーター、クーラーなしです。
54pH7.74:2010/02/04(木) 09:43:42 ID:U3+qhWjY
>>53
俺も一緒に飼ってたら、どじょうが少し体調がおかしかった金魚を食いやがった
55pH7.74:2010/02/04(木) 12:07:05 ID:T5Kr4vN7
ドジョウが金魚を!?
ドジョウが魚食うの??
56pH7.74:2010/02/04(木) 23:29:09 ID:9wu1rnjc
俺は海水魚を飼ってるんだがピンポンパールを見つけて飼ってみたくなった。
コロコロしてて可愛いよね(^ε^)。
57pH7.74:2010/02/06(土) 14:27:09 ID:rYy1oPJV
>>53
カマツカ。
金魚の糞や食べかすも綺麗にしてくれるから一石二鳥。
ちっちゃい個体はまるっこくてかわいい。
58pH7.74:2010/02/07(日) 00:18:25 ID:zBQyrIMT
>>57
カマツカ可愛いけど、どこで入手するんだ?
59pH7.74:2010/02/08(月) 10:01:43 ID:AR8k+Zmq
自分で釣れば良いじゃん
6057:2010/02/09(火) 00:00:10 ID:S3oxFQtm
>>58
家の近くのトロピランドで売ってる。
ちっちゃい個体3匹1、or、中型+小型1匹ずつで1000円

>>59
釣ったやつは警戒心が強くエサを食べないことがあるらしい。
その点で買った方が安心かな?
釣ったこと無いけど。
61pH7.74:2010/02/09(火) 17:48:42 ID:tKuQvU93
水をすぐ汚すし、他の小さい生き物食べるし水草ムシャムシャ食べるし
あげくの果てには20cmくらいに大型になるから 金魚は飼おうと思わなかったんだけど

50円だし、1匹購入して殺風景の水槽に入れてみた・・・・

やだこれ・・・可愛すぎる
気が付くと専用水槽作ってた
62pH7.74:2010/02/09(火) 19:07:54 ID:y/jYf20Z
ウチの小さい子供に命の大切さを教えようと購入。

しかし、見事に自分がハマッた。カワい過ぐる。
文字通りの「箱入り」で大切に育てている。

もし死んだら、ペットロス症候群になるやもしれん・・・。
63pH7.74:2010/02/10(水) 00:29:42 ID:tDYDOh+G
地域のお祭りで無料で金魚すくいやってたのがきっかけ。
ただだからやっておくか・・。

次の年、またまた金魚すくい。
「今日は店じまいだからちゃんと飼うなら余分にあげる」

そして現在我が家では36cm水槽に10cm以上に成長した金が8匹。
ちっちゃいころはかわいかったのにもうこんなに大きくなっちゃった。
しかし、上部+外部+底面フィルターに膨れあがった設備はもう増
やせんぞ・・

ただだからハジメタノニ・・

64pH7.74:2010/02/10(水) 01:14:54 ID:k3kClk0o
アロワナとかよりは全然好感が持てるキュートな顔してると思うが
65pH7.74:2010/02/10(水) 01:18:39 ID:wkGeCNiu
66pH7.74:2010/02/10(水) 18:30:56 ID:XjRlxO9Q
>>63
>そして現在我が家では36cm水槽に10cm以上に成長した金が8匹。
 
過密かよ…
6763:2010/02/10(水) 23:47:49 ID:tDYDOh+G
出窓に置いているので、これ以上重たい水槽は置きたくないんだよね。

んで、カマツカ2匹、シマドジョウ4匹も同居中。

過密もいいところだが、なんとかなるもんだ。
68pH7.74:2010/02/11(木) 00:06:01 ID:LDKe/QON
屋外の90Lゴミ箱改に単独飼いしてる、20cm超餌金。
餌ねだりが酷すぎて、おでこがシモヤケになって、腐れ苺みたいに…。
かといって、餌をやれば余計に潜りにくくなってしまうし。
可愛いけど、ご自愛。
69pH7.74:2010/02/11(木) 10:38:36 ID:AbeLqSgi
沈む餌をやればよくね?
70pH7.74:2010/02/11(木) 23:28:05 ID:UFjOhRvd
沈む餌に代えた時の慌てっぷりも可愛い
71pH7.74:2010/02/17(水) 15:23:39 ID:re0HJlqh
水温が低いから病気になったうちの金魚たん
今狭い水槽で治療してるんだけど、こっちを切なそうな眼で見てくる・・・くっ




現実は "エサくれー"  なんだろうけどさ(´・ω・`)キュン
72pH7.74:2010/03/04(木) 11:03:49 ID:pypnfz06
>>71
つ ヒーター入れろや( ゚Д゚)ヴォケ!! 
73pH7.74:2010/03/04(木) 14:45:22 ID:pqeDpUrI
            ./⌒ヽ 
   ぴょいんっ  / #゚д゚ ) コタツ入れろや!!
      人__/ U  /J   
.     \       / 
       ~'〜UU〜'
        |||

74pH7.74:2010/03/07(日) 21:22:56 ID:yBtm2TaN
今週末に土佐錦魚とらんちゅうを90cm水槽へ引越しでつ!
75pH7.74:2010/03/07(日) 22:35:03 ID:1Zwhd0JM
>>71
うちのらんちゅうも水温低くて病気になっちゃった
同居してる丹頂やバルーンオランダは全然大丈夫なんだけどね
らんちゅうにはヒーターが必要みたいだ
76pH7.74:2010/03/26(金) 17:38:36 ID:S0BiYhgP
先月茶コメットを迎えた
先日金コメットを迎えた
茶コメは1ヶ月で3回無精卵産み散らかしてくれたドSなお嬢さんだけど慣れてくれて可愛い
金コメは何となく先住の茶コメについて回っているのが可愛い

子供の頃も飼ってたのに
今金魚の魅力に気付くなんて…
77pH7.74:2010/03/27(土) 15:23:25 ID:YiEDKzD1
ただ大きくなっても愛せないと金魚を飼う資格ないよな

うちの両親は金魚が小さい時は可愛がった癖に
大きくなったら俺に押し付けてきた

大きい金魚がぬぼーと泳ぐのが可愛いのにな
78pH7.74:2010/03/29(月) 00:44:37 ID:hAX7e4QB
丹頂に興味があるけど奴はなつくのかな?
79pH7.74:2010/03/29(月) 12:23:37 ID:Ck99wP+N
金魚は基本どれも懐く
早く懐かせたいなら餌やりで一工夫

餌をバラバラーと食べる量入れるんじゃなくて
1個ずつ金魚のお口に入れるように投下するように心がけると

手が出てくる→餌がもらえる を覚え
次第に警戒心が薄れていき 最後は一緒に布団に入るレベルになる
80pH7.74:2010/03/29(月) 20:59:16 ID:hAX7e4QB
レスありがとう
まだ飼ってないけど飼ったら人面丹頂つくれるよう頑張ってみる
81pH7.74:2010/04/15(木) 21:49:10 ID:XWUKEshD
あまりの寒さに金魚が水槽を捨てて俺の布団に入ってきた
82pH7.74:2010/04/15(木) 23:52:57 ID:e+z5svD0
てがい金魚かわいいよな
昨日臨場に出てた金魚みたいなのが理想
83pH7.74:2010/04/16(金) 02:13:26 ID:HQdSRtZS
獅子頭は苦手になった 流金は模様次第
84pH7.74:2010/04/16(金) 11:21:01 ID:1aQaKZi0
金魚の天ぷらって案外いけるな
85pH7.74:2010/04/16(金) 16:15:29 ID:WHkAzl8U
見た目派手だが、元はフナだからな
86pH7.74:2010/04/23(金) 14:34:57 ID:UKOW5V4A
居間の定位置のすぐ傍に水槽あるんだが、ふと水槽の方を向くと十中八九そこで暮らす2匹と目が合う
おまえらこっちみんなwwwていうか50cmもあるんだから隅っこに溜まってないで泳げよコメットどもwww

でも、水槽内のどこに行くにも一緒の2匹は姉妹みたいで和む
「温厚なお姉ちゃん」と「クールだけど不器用(餌食べるの下手なんだw)な妹」って感じ
全く可愛い奴らだ! けしからん!
87pH7.74:2010/04/23(金) 15:33:33 ID:K8P8IhgX
>>86
うちの和金が嫁を募集中なんだが
88pH7.74:2010/04/23(金) 17:16:56 ID:UKOW5V4A
>>87

だが断る
逆に婿によこすなら…そいつイケメンなんだろうな?
89pH7.74:2010/04/23(金) 19:05:55 ID:Fy4HlmRe
>>86
うちの地金はどうだろ?
と話の流れで思ったが、相手がコメット(3流私立大卒)じゃ
相手として相応しくないな。

3流同士で仲良くやってくれや。
90pH7.74:2010/04/23(金) 19:59:43 ID:K8P8IhgX
>>88
かなりのイケメンでスポーツ万能
全部のひれの先っぽだけ白くてオシャレ
でも婿には出さん・・・破談だな

>>89
なんだとこのやろー 泳ぐスピードはうちのが速いわ
金魚五輪でゴールドメダリストだ
91pH7.74:2010/04/23(金) 20:06:46 ID:UKOW5V4A
>>89
コメットて三流なのか (´・ω・`)
まぁ地金と比べりゃ安価だしな

実は自分76でもあるんだが、茶コメ(大)は一見地味だけど愛想いいし愛嬌もあるんだよ
金コメ(小)は若干ツンだけどヒレがきれいで可憐なんだよ
可愛さは一流なんだぜ! と主張しておく

来月実姉のとこから小赤(もう姉金レベルかもしれん)を1匹婿候補に譲ってもらおうか考え中
茶コメが相手でも金コメが相手でも、子ができたらみんな赤いのかなぁ・・・
赤い金魚も好きだけど、コメットどものことを考えると
彼女らの何かを受け継いでくれる子が生まれないかなと思ってしまう
そして金魚を溺愛しそこまで考える自分キモイ
92pH7.74:2010/04/23(金) 21:08:48 ID:Uit+snBO
うちの江戸茜(アルビノ琉金)は全身黄色というか金色で
腹ビレと尻ビレの先端は金粉をまぶしたみたいに光ってて
背ビレの真ん中だけが日の丸みたいに赤くて尾ビレは蝶尾

性格はオットリ型で日の丸模様が凛々しくて正に大和撫子
江戸茜自体ショップじゃ滅多に見ないしまず手に入らない
これだけ綺麗な固体は愛好家も一生に一度拝めるかどうか

東京都水産試験場出身で血統書付きの超エリートだからな
分かりやすく擬人化して例えれば秋篠宮眞子様・佳子様だ
おまいら駄金の所へ嫁に出すなど全くもって有り得ない話

可愛い写真が撮れて気が向いたら、ここにうpしてやんよ
93pH7.74:2010/04/23(金) 22:57:13 ID:UKOW5V4A
>>92
愛が滲み出ているなw

お嬢様な上に別嬪さんか
心待ちにしてる
94pH7.74:2010/04/24(土) 01:00:46 ID:oqPHd/QT
去年の夏に金魚すくいで掬った和金?が超でかくなった
まだ1年経たないのに18センチくらい
そんなもんなの?金魚って・・・まだでかくなるんだろうか
でもでかい金魚はいいよね、泳ぐ姿が悪漢だ、いや違う、圧巻w
ヒレの筋とか脇の点々とか惚れ惚れする美しさだ
ひれをピーンと立てて身震いする瞬間とか超カッコいい
最初はダイソーのプラケースだったのに今じゃあ60センチ水槽を一匹で占領してるよ
もう一匹くらい入れたいけどけんかとかするんかな、一匹のままのほうがいいかな?
95pH7.74:2010/04/24(土) 06:31:10 ID:n8V1QUeE
一匹のまま優雅に泳がせておいた方が長生きはする
そんな俺も1匹飼育でもう6年目の小金(小とは呼べないサイズになったがw)。 まだまだ元気
かわいすぐる
96pH7.74:2010/04/26(月) 01:58:32 ID:NriLNcbo
一匹飼いは感情移入半端ないよなw
餌クレがスキスキダンスに見えてくるもんな
97pH7.74:2010/04/26(月) 08:00:59 ID:/eiZJhx7
名前つけてる人いる?
うちは「金魚ちゃん」って呼んでるけど
98pH7.74:2010/04/26(月) 09:42:38 ID:1nnvkV9B
うちは金子丸(きんこまる)
牛若丸とかと同じ感じで
99pH7.74:2010/04/26(月) 11:43:55 ID:X0dD+1rL
コメットの稚魚が5匹15センチほどの大きさになったが、全身、白っぽい金色
赤色が全然無い
10匹のコメットの中に赤色の割合が少ない一匹がいたから、それの遺伝なんだろうが・・・
白い金魚ばかりだとなんとなくつまらない
100pH7.74:2010/04/26(月) 13:14:44 ID:/eiZJhx7
唐辛子で水が黄色くなったが、味見はしていない
金魚は目が痛くないのだろうか
101pH7.74:2010/04/26(月) 22:25:30 ID:5QthyJSN
102pH7.74:2010/04/28(水) 22:25:52 ID:2mDZRhJX
>>92だけど、うちの水無(ミナ)内親王殿下の御写真を撮らせて頂いたぞ
有難く拝めやゴルァ!(携帯なので画質悪いですスミマセンorz)

餌を欲しがって暴れるミナたんを何度も失敗しながらやっと撮れた1枚
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20100428220218.jpg

腹ビレの金粉と背ビレの日の丸(内出血ではありませんw)分かり難いかも><
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20100428220309.jpg

尾ビレはかなり太くて、上見ではアゲハ蝶の様に完璧な蝶尾です
途中に折り目が付いてて土佐金の幼魚みたいに「ふわっ」となってます
103pH7.74:2010/04/29(木) 07:57:55 ID:/yj3Amj2
>>102
これ死体じゃなくて生きてるの?
104pH7.74:2010/04/29(木) 11:49:49 ID:Mo28cLeR
>>102
餌を欲しがり暴れる内親王www
高貴なはずなのに食いしん坊って可愛いなw
鰭が透け具合がきれい!

>>103
アルビノだと浮いてたり沈んでたりするとビビるよねw

よし、うちの三流娘ども もとい50cm水天宮の地味な女神(大)とツン巫女(小)を召喚するぜ
コメットは素早すぎて写真撮るの大変なのな・・・
餌やった直後か寝てるときじゃないと、おとなしく撮られてくれねーや ('д`)

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20100429112754.jpg
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20100429113008.jpg

何かと一緒にいる2匹カワユス
105102:2010/05/01(土) 08:11:13 ID:SvyDqI23
ミナたんの全身画像を撮りました
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20100501080529.jpg

だが部屋が明るいせいか、携帯が写ってしまっているのと
全体的に色味が薄いです

肖像画として額縁に入れて飾れるような写真には程遠い
暇な時にまたトライします
106pH7.74:2010/05/02(日) 00:14:43 ID:hodjaw8S
【金色の金魚】江戸茜(アルビノ琉金)の水無(ミナ)ちゃん
これでどうだ!w

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20100501235714.jpg

ここまでくるのに100枚は撮った
もう疲れたよ… ○| ̄|_
107pH7.74:2010/05/02(日) 00:40:22 ID:RGlEfu82
色合いが何だかコワイな。
ところでお前独りだけで盛り上がってる事には気付いてるんだろ?
108pH7.74:2010/05/02(日) 05:48:50 ID:Ih3+O03u
>>106
すげー綺麗な個体だな。てゆーか、もっと大きい絵plz
109pH7.74:2010/05/02(日) 10:33:58 ID:/L2cChbr
とても可愛がっているのはわからんでもないが、どこそこ貼るのはどうかと思ってしまう
110pH7.74:2010/05/02(日) 12:01:43 ID:AcdkrFsB
>>108
自演乙。
111pH7.74:2010/05/02(日) 12:07:25 ID:1HBdfX3J
>>106
気持ちは判る。しかし痛々しい。
アルビノって、自然な感じがせず不気味だな。

112pH7.74:2010/05/02(日) 13:27:20 ID:XaMRe2yl
>>106
しかも無駄に上げるなよ池沼。
113pH7.74:2010/05/02(日) 16:05:08 ID:mcstvqNA
>>106
この手の品種のデカくなった姿、ネット調べても全然出てこないから
ぜひデカくしてまたうpしてくれよな。
もしかしてデカくならない品種なのかも知れんが。
114pH7.74:2010/05/02(日) 16:15:32 ID:NZNztFiK
尾鰭に紗がかかってるようで優雅ですねぇ
115pH7.74:2010/05/02(日) 20:30:51 ID:c+/mfS5A
なにココ?なれ合い?www
116pH7.74:2010/05/02(日) 21:47:48 ID:lZAW3Z0I
嫉妬レスの多さが江戸茜の入手難易度の高さを物語ってるなw
万が一ショップに入荷しても普通は展示用の非売品だからな。
俺も白い子なら1度だけ見た事あるけど、これだけ黄色いのは初めて見た。
しかも背中に日の丸って…どんだけ珍魚なんだよ。素直に感動した。
アルビノは虚弱体質だと言われてるが、ぜひ頑張って育てて欲しい。
117pH7.74:2010/05/02(日) 22:44:15 ID:/L2cChbr
いや、嫉妬とか別にしてないし・・・
いい金魚はいい金魚 この子もとてもきれいだよ
でもそこいらで売ってるような安い金魚は安い金魚なりの可愛さがあっていいと思う

まぁ、それは個々の愛で方の問題だから置いといて
自慢の子だろうから見せびらかしたい気持ちはわからないでもないけど、
複数のスレに同じ文句と一緒に並べて貼るのと、違うショットとはいえ
同じ子を何度も貼り付けるのはどうかと思っただけ
新スレだー! と思って開いたらまたかよ('д`) って気分になる
正直飽きたし、他所のところのカワイ子ちゃんも見たい

誰か、水無チャン以外の自慢の子を拝ませてくれよ

って、ここ画像スレじゃないなw
118pH7.74:2010/05/02(日) 23:17:51 ID:kB3yZEgF
よし、うちのを自慢するぞ

金魚すくいでうちに来て早半年、泳ぐのがすげー早い
透明な水は嫌いで餌も食べなくなって病気になる
臭くて濁った水が好きで食欲旺盛で元気100倍、病気知らず
119pH7.74:2010/05/03(月) 04:38:30 ID:uxrj7OEI
下手な写真に「これでどうだ!」とか「100枚撮って疲れた」とか鼻息荒くされてもみてる方が引くだけ。
これで嫉妬レスとか書かれても、新興宗教にハマった奴の唯一論みたいで気持ち悪い。
一言で言えばスレ違い。
120pH7.74:2010/05/03(月) 05:37:07 ID:1/LfNnzs
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 釣れますか?                ,
  \                         ,/ヽ
     ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ >>106    ,/   ヽ
     ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
    ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
    (    )      (|  つ@               ヽ
    | | |   ___ 〜|  |                ヽ
    (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒\                ヽ
                       ~゚ ゜~ ~゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~

    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    入れ食い状態です         |    ,
                      /  ,/ヽ
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄  ,/   ヽ
     ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
    ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
    (    )      (|  つ@               ヽ
    | | |   ___ 〜|  |                ヽ
    (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒\                ヽ
                       ~゚ ゜~ ~゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
121pH7.74:2010/05/03(月) 10:56:31 ID:x4Uo4hBp
金魚関係のHP見たら、金魚に名前付けてる人多いんだな。
犬や猫みたいにまず死ななくて10年以上生きるペットには名前付けるけど
10匹いたら一年後には2〜3匹死んでいる、あるいは全滅している事も十分有り得る
死に率高い生き物に名前付ける気にはなかなかなれないな俺は。
「今日○○ちゃんが☆になりました」とか「☆になった子達」とか
とても言えない。
悲しくなるので名前なんか付けずに余計な感情移入しないようにしている。
122pH7.74:2010/05/03(月) 22:27:23 ID:6FFmNnVM
.   /: //:./: /: :,: : : : : : : : ,': ::::::|: : ::l: : : : : : : ,: :l: :.l: :l : : : : :l: : : :!: : :l: :|
    '/ ./: ::l : l: : :/: : : : : /: /l: ::::::,'l :l: :l: : /: : : /:./l: ∧ ト、: : : :.l: : : :!: : :l: |
   /  {: ::::l: ::|: :/: : : : : /: /:::|: ::/ l:|::::l: /: : : /:./ .l/  ',l ヽ: : :l: : : :!:: : :l:|
      l: / |: ::|:::l: : : :::::/: /:::/l::/  !l::::l/ : : :/:./ /_ -─-- \l: : : :l::: : |'
     l:|  l::::|::ヘ: : :::::l: /:::/ !'_ --l:::l: : :./|:/  ̄_ ,ェァエヾ、 |l: : : :l:::::: l、 「そうやって、自分の殻に閉じこもっているのね」
.     !  l:::l:::::l: : ::::l:/:::/´ ̄ _ェァx、l、|: :/ l|   ,ィ"い}リ ,' /:.!: : :/::|:::/.|_
        l::ト、l::ヽ::::l:|::∧.ゝィ´了Y´! |/   !    丶ゝ-'  ./: : /: /:l::|: |. | ヽ
           llヽl::::::丶l|/: :ヘ ゙  ゞ-' '.  !          ノ///:l:.l'.!/ |   丶
           ,l:::::::::::l|\: :\         .:l        / /: : :.l//  |      \
           /ハ::::::l:::l: :ヽ: : :\      ` ´     ´ /./l: : :ノ    /
        ヽ.   ',:::::l:::l:::::::l丶:\       --‐─    , 'l:/: !/   /
       / \ \lヽ\::!::::!::::' ,      `    / //     /
      /    ヽ      \ハ:::! ` 、      / | /´       /
123pH7.74:2010/06/15(火) 00:24:08 ID:V1lZyVBt
茶金は一匹で飼わず、何匹か一緒に飼うといい感じだと思う
124pH7.74:2010/06/21(月) 10:02:10 ID:QXMMnaMW
>>122
このAAたまに見るけど誰?少佐?
125pH7.74:2010/08/05(木) 20:12:10 ID:PHGnTOvL
126pH7.74:2010/08/07(土) 11:54:12 ID:iCCjyKap
今日明日と金魚すくい屋やってくる。余った子をうちに
迎えてやるんだ!
127pH7.74:2010/08/07(土) 12:30:50 ID:VXcpx3NB
盛り上がった背中と、ヨットの帆のようにピンと張ったヒレって健康的でいいよね。
金魚は1歳〜2歳くらいまでが特に可愛いけど、それ以降も可愛いね。
金魚はいつまでたってもおねだりするし、尻をプリプリしてるし
純粋無垢な瞳をしてるから子供みたいで可愛い。
128pH7.74:2010/08/07(土) 21:45:56 ID:Lr1k/hLA
>>127
完全に同意
129pH7.74:2010/08/29(日) 13:49:08 ID:E15EklBa
ほんとはないんだろうけど表情があるように感じるところがかわいい。
えさを見せてなかなかあげないと怒っているように見える。
130pH7.74:2010/09/16(木) 00:36:11 ID:pw8FprxA
この夏は我が家のオーロラタンとデメタンが猛暑で相次いで昇天した(´;ω;`)
田舎住まいなのでオーロラなんてもう入手できるあてがない
オーロラとしては模様はただの赤白で地味だったけど、姿が本当に愛らしかったんだよ
デメタンは元は黒だったけどテトラフィンの与え過ぎで赤くなってたけど長寿だったし(´;ω;`)
131pH7.74:2010/09/18(土) 05:57:38 ID:YBQGw2mf
>>130 ご愁傷様です(´;ω;`)

9/4から金魚を飼い始めたけど可愛すぎてやばい
ピンポンパール3匹とアズマニシキ1匹
ピンポンは近づく度にパクパクアピールするけどアズマは全然しない
金魚によって性格とかあるんだなーと思ってる
毎日飽きもせず2時間は話かけてる でも可愛いから仕方ないよね!
132pH7.74:2010/09/18(土) 12:14:22 ID:tA7F22NC
最近の猛暑で(と言っても今は涼しくなったが)
室内飼育はあきらめました。(夏は人がいないと40度になる日もある・・・
魚死ぬわ)北向きにせっまい庭にジャンボタライで飼ってます。なんとか
生き延びました。しかし、今度は酸欠に注意しないと・・・(ブクブクと濾過ないし)
元気なようだが水草大量で金魚みえんw
133pH7.74:2010/09/18(土) 17:50:44 ID:PfinR61K
飼い始めてもう一年だがオランダ可愛過ぎて困る
水草入れてもすぐ食べちゃうんだが餌足りないのかな
餌は一日金魚の目よりちょっと大きいぐらいに餌を盛って入れてるんだが
134pH7.74:2010/09/20(月) 00:52:21 ID:fStQn5bj
この間安売り金魚でキャリコ買った。
大安売りなだけに背びれは途中でくの字に折れてるし尻尾はすぼんでるけど、
胴体の青色が一番多くて綺麗だったので衝動買い。顔も可愛い。
身体は4.5CM前後。45CM水槽にMIX金魚、40匹くらいぎゅうぎゅうに入れられて
しかも、でっかい水作いれてるから皆あおられて溺れかけてた。
何であんな管理なんだろう・・・できる事ならみなつれて帰りたかったよ。
135pH7.74:2010/09/20(月) 01:08:03 ID:PjChm7BC
どこの店?
136pH7.74:2010/09/20(月) 06:27:18 ID:/vNNYWq5
金魚じゃなくテツギョほしい
137pH7.74:2010/09/21(火) 02:56:52 ID:mJuV7Get
蛯名みどりの旦那が金魚飼ってるのには笑った!
138pH7.74:2010/09/21(火) 09:04:23 ID:RMRy1xcb
>>135
ホムセン コー○ン。まあ全部の支店がああじゃないかもだが・・・
139pH7.74:2010/09/21(火) 13:12:37 ID:M4XBjhfu
自分はコメリで同じようなの見た
金魚ってなんであんな扱い方されるんだろう
140pH7.74:2010/09/21(火) 14:21:29 ID:epsDt7zz
金魚って胃がないから満腹感がないらしい。
指先を入れただけで餌と間違えてパクパクするから気持ち良い。
141pH7.74:2010/09/21(火) 19:39:19 ID:DRh6hBmO
近くの神社でお祭り有ると金魚すくいで、取った金魚を皆、帰りに神社の池に捨ててくから エライ事に、住んでる亀のエサだな
142pH7.74:2010/09/21(火) 22:00:11 ID:Os05WnS3
側溝に流されてしまうよりは良い・・・と思いたい。
143pH7.74:2010/09/22(水) 01:09:49 ID:QbFzAiCk
残さず食われるなら環境面はセーフだろうが…
モラル的にもいい気はしないな
144pH7.74:2010/09/22(水) 17:36:04 ID:jZopxjsq
小赤以外は転覆病になりやすいからな
145pH7.74:2010/09/22(水) 19:25:29 ID:oK5HKVDe
>>136

ノリと勢いで金魚を飼い始めた直後に鉄魚の存在を知って
「もっと早く鉄魚の存在を知っていれば・・・!」と思ったことがある

とりあえずうちの金魚はコメットという名の鉄魚だと思うことにした
餌くれダンス可愛い
146pH7.74:2010/09/25(土) 21:11:11 ID:pjNr3vY5
指を近づけると寄ってきてパクパクするw
可愛い
147pH7.74:2010/09/26(日) 05:07:53 ID:rcVWWM0G
チンチンを近づけると寄ってきてパクパクするw
気持ち良い
148pH7.74:2010/09/26(日) 20:02:23 ID:gypsrOGX
>>147
そんなお前は可愛い
149pH7.74:2010/09/27(月) 07:53:03 ID:D4bJs0LN
>>147
そして水槽に体重を掛け、破壊
150pH7.74:2010/09/27(月) 20:04:27 ID:AqrtDB2n
そして破片でおちんちん落として女の子に
151pH7.74:2010/09/28(火) 00:31:06 ID:datPJ0PP
その前に、金魚のパクパクが気持ち良すぎて
水中で射精しちゃって、シーマンが生まれる
152pH7.74:2010/09/28(火) 17:16:44 ID:B6vc9YPr
おまいらいいかげんにせいw
153pH7.74:2010/09/28(火) 17:38:16 ID:Bns+kTqA
産卵・放精後の濁った水槽が1時間ほどで綺麗になっちゃうけど、ある程度食べてるんだろうか?
154pH7.74:2010/09/29(水) 01:17:37 ID:wxJkUjVT
放精の濁りはフィルターで濾されてるんじゃないかな
155pH7.74:2010/10/05(火) 13:38:07 ID:8hAEujQg
人間のザーメンも時間が経つと透明になる
昔フィルムケースに溜めようとした時に経験した
156pH7.74:2010/10/17(日) 13:03:13 ID:Qruxrl5x
孫はどうしてこんなに〜かわいいのかぁよぉ〜
157pH7.74:2010/10/18(月) 17:01:32 ID:T3aW7EW1
は!?なんでこんなにレスが止まってたの?
158pH7.74:2010/11/10(水) 13:48:21 ID:1lJMMT1z
暇さえあれば金魚見てるわ
ああ可愛い
159pH7.74:2010/11/13(土) 00:20:05 ID:+E/puaJc
それまじ金魚迷惑
160pH7.74:2010/11/17(水) 23:52:18 ID:u2pJNuos
161pH7.74:2010/11/18(木) 02:18:29 ID:EOg+deL9
test
162pH7.74:2010/11/18(木) 15:56:18 ID:YbhXfIqv
ついに60cm水槽を注文した
wktkが止まらない
163pH7.74:2010/11/18(木) 18:47:27 ID:fhyR2Kbh
おめでとう!
164pH7.74:2010/11/20(土) 23:33:51 ID:n5719N0y
おめでとうございます。
165pH7.74:2010/11/24(水) 20:10:10 ID:P+p0O+p4
162です
60cmセット届きました。
金魚達、最初は広すぎてかなり怯えていましたがやっと落ち着いてきました。
166pH7.74:2010/11/25(木) 21:06:35 ID:5X4eh9Y5
163です
うちも10日前に60cm水槽にバージョンアップしました。
和金・コメット・朱文金なんですが、広くなって喜ぶかと思ったら
やはり怯えたようで、みんなで肩を寄せ合って周りを窺っていました。
水槽内を泳ぎだしても、ひとかたまりになって用心していて、可愛かったです。
今ではすっかり元気にびゅんびゅん泳いでます。
広い水槽を買ってあげて良かったーと思います。
167pH7.74:2010/11/28(日) 20:20:43 ID:644OnV6Z
今日、丹頂を2匹買って0.5%の塩水でトリメンしてたら、
3時間後ヒーター壊れて煮魚になっちゃったよ〜orz
サーモスタッド一体式のヒーターは壊れたらヤバいと聞いていたが
まさか自分が身を持って体験するハメになるとは、、、、
168pH7.74:2010/11/28(日) 20:48:50 ID:YqFJXucY
丹頂ちゃん、かわいそう(;_;)
169pH7.74:2010/11/29(月) 13:23:54 ID:OdD0Uy4g
ヒーターは、1年ごとに買い換えろ。って、ヤツですね…。
170pH7.74:2010/11/29(月) 21:05:07 ID:xzYlTI2Q
>>167
絶対に許さない
171pH7.74:2011/01/20(木) 12:42:07 ID:sdxzENuz
新しい水槽への引っ越しを、今週の火曜日にした。
最初は水草の陰に隠れてじっとしていた小金2匹は、水曜日の午後から元気に泳ぎ出した。
大きめの小金が病気上がりの小さい小金を追いかけて、いじめているのか遊んでいるのか
わからなかったのだけど、先ほど物陰から観察していたら、小さい小金の背びれも立って
自分でも泳ぎ、水草の中にも隠れなくなった。
2匹で遊んでいるように見える。
私を見つけると、エサクレ☆ダンスw
でも、小さい小金の隠れ家を別に用意しようね。
大きい小金の泳ぎが激しくて、小さい小金が疲れないか心配なので。
172pH7.74:2011/01/20(木) 19:21:48 ID:TrQY3VkQ
出目金は泳ぎ方が可愛い。
去年の夏祭りの金魚すくいの金魚だが長生きしているほう。
173pH7.74:2011/01/20(木) 23:40:13 ID:9uI3Qugw
琉金が最強
出目金はちょっと怖い
買って2ヶ月ほどで一回り大きくなったかな
174pH7.74:2011/01/26(水) 22:06:44 ID:iCq8WZLf
危機回避能力が全くなさそうなとぼけたツラをしているから。
175pH7.74:2011/02/06(日) 16:18:36 ID:jTQVM90B
うちの出目金は目があまり出て無くて体がスリム、尾は綺麗に広がってる。
安物だったけど上品な感じで可愛い。
ホムセンで見た出目金は目が大きくて根元からポロっと行きそうな形で怖かったw
176pH7.74:2011/02/06(日) 16:58:31 ID:web22J1y
指を入れるとえさと勘違いしてちゅぱちゅぱしてくる
たまらん
177pH7.74:2011/02/07(月) 09:39:01 ID:BHIJps8V
チソチソを入れると(ry
178pH7.74:2011/02/07(月) 10:25:30 ID:oEja/FOS
唐辛子がしみる
179pH7.74:2011/02/07(月) 16:51:52 ID:CrLiP69s
>>175
それ蝶尾じゃなくて?
180pH7.74:2011/03/24(木) 18:19:03.07 ID:gHK85+yw
ブラックコメットは体格良すぎてかわいいとは言いがたいなw

181pH7.74:2011/03/25(金) 16:09:02.01 ID:x7uMHkfU
奥で水草引っこ抜いて遊んでるチビらんちゅう
咎めようと水槽を覗き込むとケツをプリプリしながら一生懸命寄ってくる
182pH7.74:2011/03/28(月) 13:51:17.95 ID:D5kY6xva
うちのブラックコメットはヒゲまで生えてきやがったw
他の金魚の3倍くらいの早さで大きくなってるし
もう金魚とは言えないな
183pH7.74:2011/03/28(月) 14:34:07.58 ID:Dt+pxc5l
このまえ店に逝ったらなぜか水槽から水がドバドバでててワロタ
コアカの水槽なんだけど流されてピチピチいってた
そこまではどうでもいいんだけど店員が洪水でーすとかいっててクソワロタ
184pH7.74:2011/03/29(火) 22:38:58.36 ID:qzLpGvOA
ブラックコメットってどの位大きくなるんだ?w

っつうか和金やコメットとの混浴は可能なのか?
185pH7.74:2011/03/29(火) 22:49:15.72 ID:7XV21aGE
混浴と聞いて飛んできましたけどココで合ってますか?
186pH7.74:2011/03/30(水) 12:33:47.34 ID:OaYJQOg9
可能じゃね?


全部煮えるけど
187pH7.74:2011/03/30(水) 16:14:37.69 ID:gPt4cyfV
>>184
35cmのを見た事ある,アレは金魚じゃないよ…
水槽が狭かったので池に放したら金魚に見えたらしいけどw
大型の水槽なら和金型のとは混泳出来ると思うよ
188pH7.74:2011/04/01(金) 09:23:59.86 ID:JfP12RCl
金魚って屋内で飼うと手間かかるね
189pH7.74:2011/04/01(金) 10:36:00.57 ID:j9svyUab
水変えしょっちゅうやらないといけないからなあ
そもそも上から見るものだしね
190pH7.74:2011/04/01(金) 11:01:50.09 ID:dfV2saZa
そもそもwww
191pH7.74:2011/04/01(金) 11:04:10.16 ID:j9svyUab
金魚は上から見るものでしょ基本
違うの?
192pH7.74:2011/04/01(金) 15:26:27.78 ID:v8bqhXvv
丸い金魚は上から見るもんだが

長い金魚は横から見たほうが個人的には好み
193pH7.74:2011/04/01(金) 17:32:44.77 ID:dfV2saZa
>>191
室内の側面が透明な水槽で飼う場合のデメリットとして
列挙されているから可笑しいんですよ
側面が透明だからって上から見えないわけではないですからね
上から見るものというのには同意
194pH7.74:2011/04/01(金) 17:37:56.52 ID:cgrwapZf
でもでも、金魚は正面から見た方がかわいいでしょ?
195pH7.74:2011/04/04(月) 12:45:19.03 ID:7aA2McgI
金魚は正面から見るのが一番!…と書こうとしたら既に書かれてたw

正面顔最高!特にオランダとからんちゅうのプニプニした顔が萌える。
あの顔でこっちにじたばた寄ってくると連れて帰りたくなる。
でも和金とかリュウキンの釣り眼な感じもかわいいし、出目系のビョーンと突き出た顔もかわいい。
金魚はみんなかわいい。
196pH7.74:2011/04/22(金) 23:18:35.85 ID:ji9tdl6j
金魚は 上も、前も、横も、斜めも
み〜んな
かわええ ?( ´∀`)?( ? ? ?)
197pH7.74:2011/05/07(土) 19:02:57.91 ID:fMrg+0d1
金魚を飼おうと思う。とりあえず「和金」というものにしてみた。
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304753199/l50
198pH7.74:2011/05/11(水) 22:45:30.59 ID:JUueubyV
お祭り金魚どこから見れば…
http://myup.jp/k2eR2D7A
199!ninja :2011/06/06(月) 09:41:00.06 ID:dDgYy3Pf
あげ
200pH7.74:2011/06/23(木) 05:54:13.90 ID:WkA142m3
ウチの出目金朝一番早起き。
動き回っている。
201pH7.74:2011/06/27(月) 21:16:42.33 ID:DzRy7YOA
うちのオランダがもっと早起き。
パン屋だから早朝に餌やってたら、
四時過ぎ、水面プチュプチュの音で目覚める素敵な毎日になった。
202pH7.74:2011/06/28(火) 20:36:34.95 ID:MkhuCS4M
糞ども!正面が良いとか言ってる奴は正コンだったかのコンテストに参戦する連中にちげーねー!意外と面白いかもだが見なくてよしだ!
203pH7.74:2011/06/29(水) 13:24:08.65 ID:EILPUGPl
午前2時(寝る前)に稚魚に最後の餌を与える。
それを背後で見ている大人の金魚が水面でチュパチュパ大騒ぎ。

お前ら…
真夜中なのにメシって…起こしたこっちが悪いんだけどさ…
204pH7.74:2011/07/08(金) 23:32:36.59 ID:gFj5wR8V
うちのオランダは人の気配がないと昼間っから水槽の奥で寝てるが
俺が前を通過すると猛ダッシュで水槽の前面に出てくるのが
か わ い い !
205pH7.74:2011/07/15(金) 17:07:40.98 ID:quRK86zG
指から餌を食べるようになって、オランダのプルッとした肉瘤に
触れる機会が増えた。
プルッとした頭かわいい!!!!
変態かなあ。
206pH7.74:2011/07/15(金) 17:17:20.24 ID:XJ//Wyyu
稚魚たちが冷凍のエサを水面にポチャッと落とすと
わらわらと寄ってくるので、自分の指を水に漬けてみたら案の定つっつくつっつくw

チビたちにチュッチュチュッチュされて大満足。お前ら可愛すぎw
207pH7.74:2011/07/15(金) 18:08:26.73 ID:gVeUoIsK
kYORINの新発売のえさ
プロリアと咲ひかり金魚(←浮上タイプが新発売)の試供品をホームセンターでもらった。
帰って餌やりが楽しみだ!
208pH7.74:2011/07/15(金) 18:09:33.88 ID:tGcfFARW
ホムセンに売られる餌金の保護が日課

俺以外に180小赤水槽持ってる奴いんの?
209pH7.74:2011/07/18(月) 00:55:09.64 ID:/kEZFrgq
写真載せてよ
みたいよ
210pH7.74:2011/07/23(土) 18:01:11.86 ID:w/GS2vf7
触られるの嫌だからマッサージは出来そうもないし、散歩も連れて行けない
エサ食べてる時が1番幸せなんだろうけどやり過ぎは病気の元だし…何か金魚の喜ぶ事無いかな
211pH7.74:2011/07/23(土) 19:12:11.20 ID:kXlBcu9d
適切な管理
212pH7.74:2011/07/23(土) 19:55:45.16 ID:bGmrzCCJ
ウチの金魚も12年目突入か…
水換えもさぼり気味だが、健気よのう…
213pH7.74:2011/07/24(日) 16:43:08.09 ID:/dQTGkMa
>>210
金魚が喜ぶことは単純にエサの時間だろうけど、良い環境で長生きさせてやることが大事だな。
長生きすればエサもたくさん食べたことになるよ。
214pH7.74:2011/07/24(日) 19:23:43.74 ID:vZeL02o8
>>210
私と全く同じ事考えてる人いて驚いた。
一緒に散歩に連れて行きたいけど無理だし
一緒に泳ぎたいけど無理だし、
できるだけ水質を安定させて、定刻に餌をやるのが
長生きできてうれしいかな〜と思ってる。
あと餌の内容にバリエーション付けたり・・・
215pH7.74:2011/07/25(月) 07:09:33.70 ID:MJDaLe1p
俺的には強力なエアレこそが金魚への愛だと思っている
216pH7.74:2011/07/25(月) 16:52:29.44 ID:kKL9g/WL
俺らんちゅう飼いだけどデュフェーザー使ってるよ
217pH7.74:2011/07/27(水) 03:24:30.26 ID:EIVjBt1O
祭りで金魚すくってきたけど、これってたしか巨大化するんだよね。
だいたいどのくらいでデカくなるん?
218pH7.74:2011/07/27(水) 11:02:48.69 ID:lR/2ijp0
>>217 うちのは9年で15p越え。
219pH7.74:2011/07/27(水) 11:27:36.90 ID:rVxsZrgS
うちは最初の1年で12cm位。
同時期に買った金魚は5cmのもいるから餌の量と性格による。
220pH7.74:2011/07/31(日) 07:52:06.23 ID:VeHI1zRM
やっぱウチの水泡眼ちゃん可愛いhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY4vKsBAw.jpg
221pH7.74:2011/08/01(月) 07:03:32.63 ID:piiLzDRJ
>>220
ほほう。丸い。かわいいね。
222pH7.74 :2011/08/05(金) 19:47:13.62 ID:i1g88K15
うちの金魚は世界一かわいい。
世界一かわいい金魚の3代目を育てているよ。

@リュウキン×獅子頭

Aコメット4匹×獅子頭系1匹

B稚魚色々
223pH7.74:2011/08/06(土) 00:01:01.93 ID:5DazHBhj
金魚すくいの金魚は小さいからかわいい。
224pH7.74:2011/08/09(火) 07:16:09.75 ID:wqK1r3hD
とにかくパクパクと餌食うからか
225pH7.74:2011/08/10(水) 19:31:15.08 ID:4RA3Z2ht
キラキラシャツにひらひらフリルのスカート、パッチリお目々にパクパクおちょぼ口
どー見ても萌え文化の源流だろw
226pH7.74 :2011/08/11(木) 18:41:48.07 ID:+rDz2bdY
>225
丸手の肉瘤たっぷりついた金魚を「ロリ巨乳」と表現した人がいた。
たしかに。。。
227pH7.74:2011/08/11(木) 19:20:40.45 ID:E3j2zoil
>>225
水泡眼見て「なにこの爆乳」と言った友達がいた
228pH7.74:2011/08/12(金) 06:57:25.62 ID:kAP6oRGw
きもかわいくない
229pH7.74:2011/08/12(金) 12:39:41.48 ID:9q4JCZ0T
50?程度水が入り、午前中だけ日が当たり、午後はすだれ越しに日が当たる水槽で
メダカ10匹 15cm程度のアナカリス10本を飼育してます
ここで金魚を飼いたいのですが
1.金魚何匹程度飼育することが可能ですか?
2.アナカリスは金魚に食べられてしまいますか?
3.屋外で飼育しても大丈夫な強い固体はいますか?

水槽は50×40cmで高さが40cm程度です
ろ過はおこなっておりません。
230ぽーん:2011/08/12(金) 12:54:22.63 ID:KKqXnObe
>229
1 2~30くらい
2 食われます。かなり良く。
3 和金系なら飼うのが簡単
231pH7.74:2011/08/12(金) 13:58:20.65 ID:Axay7QwX
>>229
1 金魚の大きさにもよるが、概ね2匹くらいじゃないかな?(メダカもいるしね)
2 アナカリスよりもメダカの心配した方がいい。
3 個体差があるが和金系なら概ね大丈夫だと思う。

理想をいえば、混泳はさせず金魚は金魚で飼った方がいいと思うよ。
232ぽーん:2011/08/12(金) 14:17:57.53 ID:KKqXnObe
>>230
0をかいちまった/(^o^)\ナンテコッタイ
メダカと金魚は一緒にすると金魚がメダカを食うから混泳はさけたほうがいい。
233pH7.74:2011/08/12(金) 16:38:55.75 ID:9q4JCZ0T
>>230-231
ありがとうございます
メダカは餌になるんですか。。。
検討してみます、ありがとうございます
234ぽーん:2011/08/12(金) 20:06:57.19 ID:KKqXnObe
>>233
餌でもないな・・・でも金魚って雑食性だから食べちゃうのかも。
235pH7.74:2011/08/12(金) 23:26:53.96 ID:Zh4m6mwW
雑食だよ、ご飯もたべちゃうし
236pH7.74:2011/08/13(土) 00:33:34.09 ID:1jov6e+0
金魚は喰えないと判断したら吐き出すけど、とりあえず口に入るものなら自分の糞でも口に入れば
一旦飲み込むからなw(当然吐き出すけど)
237ぽーん:2011/08/13(土) 06:44:15.49 ID:5tie0Cv5
自分の産んだ卵も食うしなっww
238pH7.74:2011/08/13(土) 18:21:19.31 ID:RdJNsvUz
金魚飼い始めてから、頭付の魚が買えなくなったんだけど。

同じ人居る?

この間なんか、鮎の踊り焼きってのが飲み会で出てきて、ぜんぶ口が開いて悲痛な顔だったからショックだった。
239pH7.74 :2011/08/13(土) 18:23:14.85 ID:szTOfdSm
退色過程でハゲハゲの変な模様のちび金魚かわいい。
口の上が黒くてちょび髭みたいになってる。
240ぽーん:2011/08/13(土) 19:24:26.94 ID:5tie0Cv5
今日14匹(くらい)稚魚が生まれた。
和金×和金(桜尾)=●
●はどうなるか来月が楽しみだ。わからんこともあると思うので聞いたときは教えて下さい。
241pH7.74:2011/08/14(日) 08:50:45.54 ID:V13jF/7Z
>>238
子いわし70匹以上3枚卸しにした後に水槽見てると
なんともいえない不安感なら襲ってくる
242pH7.74:2011/08/14(日) 13:33:14.18 ID:VXxDVQru
金魚って一匹で買っても寂しいとかは無いんだよね?
243ぽーん:2011/08/14(日) 16:36:12.60 ID:55fWCfCf
金魚は1匹でも数匹でもイイ
なにしろ可愛いからな・・・(・-・*)ヌフフ♪
244pH7.74:2011/08/14(日) 19:53:56.46 ID:78pVH4jq
俺の持ってる本だと1匹だけはやめとけって書いてあったな・・・
実際は1匹のほうが長生きするってレスが多いんだよな(水質管理的に)
245pH7.74:2011/08/14(日) 20:24:04.33 ID:jEYp73CJ
ウチは3匹で飼ってるけど、餌を取るのが上手なヤツがどんどん大きくなって、下手な子は小さいままだ
そういうのを見てると一匹飼いの方がいいのかな〜とも思うんだけど、
餌の時以外は寄り添って仲良く泳いでるので、複数飼いも捨てがたい
246pH7.74 :2011/08/14(日) 20:45:44.21 ID:Hf8KvmUL
>>238
私がそうです。可哀相で、進んで買うことはなくなりました。
缶詰は食べます。
247ぽーん:2011/08/14(日) 20:55:37.18 ID:55fWCfCf
金魚屋で鯉の甘煮売ってるのみた俺って・・・?
248pH7.74:2011/08/14(日) 21:50:31.04 ID:W4c93Psk
琉金は尾鰭
249pH7.74:2011/08/14(日) 22:06:42.57 ID:VXxDVQru
>>242ですが二匹飼うことにしました。ありがとうございました
250238:2011/08/14(日) 23:08:40.91 ID:YLLNmxKt
>>246
やっぱり、仲間が居た。

焼き魚は大好きなんだけどなぁ…。
顔見るとダメなんだよね。

>>247
あちゃー。
ペットショップで焼き鳥売ってるようなもんだね(><)
251pH7.74:2011/08/14(日) 23:52:15.84 ID:Iuy8wgH4
>>238>>246>>250
自分も同じです。
さばいてある頭ナシは何とか買いますけどね。
252pH7.74:2011/08/15(月) 00:12:11.81 ID:+VCUQjZ/
>>210 >>214
一人暮らししてたとき、バスタブに金魚を泳がせて
一緒に入ってみたことがあるおw
253ぽーん:2011/08/15(月) 06:35:20.74 ID:+yT9Np+J
>>252
おいwwんでどうだった?
254pH7.74:2011/08/15(月) 10:20:36.30 ID:ub2VjM4j
即死したおw
255pH7.74:2011/08/15(月) 11:01:02.24 ID:OFzoe/+c
奇ん魚のかわいさがわからない
256ぽーん:2011/08/15(月) 12:02:58.53 ID:+yT9Np+J
即死ww
やっぱりなww
257pH7.74:2011/08/15(月) 17:41:17.49 ID:FrO5Wy5+
猛暑の日に水風呂を作って中和剤も入れて混浴すれば良いのに。
258pH7.74:2011/08/15(月) 22:46:08.37 ID:CKyrsBAB
そうだな、いっそメチレンで薬浴で…













上がればアバターのできあがり。
259252:2011/08/15(月) 23:12:05.13 ID:+VCUQjZ/
書き忘れたが、もちろん「人間が我慢して冷水に入る」だぞww
つんつんされちゃうよ^〜^

足の角質を食べてくれる魚、っているじゃん?
アレ、飢えさせた金魚じゃできないのかな〜
260pH7.74:2011/08/16(火) 03:29:18.61 ID:zZXw4VkL
おなか壊しそう
かわいいから変なものは食べさせたくないな
261pH7.74 :2011/08/16(火) 08:50:23.12 ID:3ztKpH9x
屋外の池で大発生してる藻をすくって水槽に入れたら
結構食べるので、普通の餌の後に藻もあげてる。
とろろ昆布を引っ張り合って食べてるみたいで面白い。
262ぽーん:2011/08/16(火) 16:50:12.89 ID:woR4yrG4
金魚つり というもの(ゲーム)を発明してみた。
割り箸に釣り糸をくくりつけて釣り糸の先に石を巻きつける。
で、糸の開いたスペースに赤虫をくくりつける。
金魚に試してみたら驚くほど好評だったぜ☆
263pH7.74:2011/08/16(火) 19:22:01.94 ID:Ov5m/mF1
>>262 ただの給餌じゃねぇか。
264pH7.74:2011/08/16(火) 19:46:34.56 ID:CXEkdSY0
3日前くらいに買ってきたピンポンが即死したorz
転覆してなかったし白点も見えないし
何より朝はピンピンしてたのに何故だ…
265148:2011/08/16(火) 21:35:42.87 ID:2yYPRRwB
>>264
急死だよね。たまにある。
前日の夜、ちょっとふらついてるかなと思って、次の日の朝具合悪そうだったら、塩浴しようと思っていると、スゴく悪くなってしまい手遅れな事が。
外傷はもちろんないし、エラも正常に動いていたから、未だに死因がわからない。
わからないから、また繰り返すかもしれないと不安。同じ水槽のヤツらはブリブリ元気だから尚更ね…
266ぽーん:2011/08/17(水) 07:42:08.65 ID:OVhbdPgY
金魚すくいで救ってきた金魚が14匹、朝急逝したのは驚いた・・・去年。
267pH7.74:2011/08/17(水) 08:02:30.93 ID:7q0yeaAa
卵産んだ どうしよう
268pH7.74:2011/08/17(水) 09:10:00.74 ID:c4naRZGm
>>267
隔離。
269ぽーん:2011/08/17(水) 12:51:43.19 ID:OVhbdPgY
>>267
稚魚が生まれるといいね!飼うのの大変だけど・・・
5~6日経つと生まれるよ
270pH7.74:2011/08/17(水) 13:29:21.66 ID:tEiAF70L
>>238
とりあえず釣りの番組とか見てると「喉が痛い痛いやめて」って思うし
魚捌いてる番組見ると「ぎゃあああああ!」ってなるわ。
金魚すくいの番組もダメになった。扱いが乱暴だと見るのもつらい。
夕飯でさんまとか頭くっついたのが出てくると「……」って凝視してしばらく見つめ合ってるしw
店で売られてる魚もそう。
シラスも大量の稚魚に見えてくるし重症だわw

金魚飼い始めてから色々ダメになったなぁ。うちの魚に置き換えて見ちゃうんだよ。
271pH7.74:2011/08/17(水) 13:34:51.51 ID:tEiAF70L
>>259
角質取る魚じゃないけど、うちの稚魚は指突っ込むとパクパク突っついてくるよ。
ピラニアかってぐらいにw

272ぽーん:2011/08/17(水) 16:05:16.75 ID:OVhbdPgY
うちのは指入れると逃げる。餌上げると近寄ってくる。
警戒心が強いのか?猫に襲われて以来。
273pH7.74:2011/08/17(水) 21:43:18.17 ID:c4naRZGm
うちの小赤の大きくなったのもスポンジで掃除していたら
つんつんするよ。
金魚を本格的に飼ってから釣りはしていないけど、魚のあたりって
こんな感じだったなぁと思った。
274pH7.74:2011/08/18(木) 01:46:50.11 ID:8YVvjmDx
金魚が水槽から脱獄したぜ
夜店でとってきて3年かってるフナっぽい奴だが
金魚も飛び出るんだな

ただ、それ以来エサを食いに水面まで上がってこなくなった^^;;
275pH7.74:2011/08/18(木) 02:38:29.58 ID:wVManJzg
幅3m位で約1200Lの庭池にコメットと朱分金を20匹位飼ってる。
奴等は泳ぐ。とにかく泳ぎまくる。暑い夏ほど泳ぎまくる。
休みの日に泳ぎに見惚れていると時間を忘れてマジで熱中症になりかける・・・・
一方池の水温を計ってみると気温36℃でも26度±0.5度でほとんど動かん。
金魚になりたいと思う今日この頃・・・・(´・ω・`)
276pH7.74:2011/08/18(木) 05:48:01.86 ID:2wuYnebW
うちの小さいのは餌やってても見ると逃げる
同じ時期に生まれた他の固体は人見知りしないのに
見てる間食わないから、他の固体に食われてどんどんサイズの差が・・・
277ぽーん:2011/08/18(木) 08:55:03.12 ID:PDE4Vm2J
>>274
それ、金魚の体の中に寄生虫が入っている可能性が・・・
元気よくてもジャンプはしないよ
278pH7.74:2011/08/18(木) 11:18:57.83 ID:nbDLnE9d
>>270わかる。釣り堀とか悲惨。見てらんない。
279pH7.74:2011/08/18(木) 11:30:04.57 ID:2wuYnebW
ネットやるような年まで生き物殺して食べてる意識なく育ってきたんだろうな・・・
普段から料理手伝ったりして慣れておけ
280pH7.74:2011/08/18(木) 11:55:19.44 ID:8YVvjmDx
>>277
マジですか?
今年、夜店でとってきた金魚追加してから
前からいる金魚の調子おかしいんだよね・・・
281pH7.74:2011/08/18(木) 11:55:19.88 ID:+kpHM5ud
だそうです。
282238:2011/08/18(木) 16:31:55.30 ID:VPW/QSW7
>>270
うんうん!
大きく頷きながら読んだ。

魚市場とかもうダメ。
生きてるのに水に入ってない、虫の息の魚なんて見たら、マジ泣きそうになる。
283ぽーん:2011/08/18(木) 17:44:35.82 ID:PDE4Vm2J
>>280
夜店の金魚って弱ってたり、病弱で店に出されない奴を出したりするんで、元気な金魚と一緒にするのはやめたほうがいい。
一緒にしちゃったら、・・・たまに薬浴させたり、水槽に塩入れておいたほうがいい(と、思われます。)
284pH7.74:2011/08/18(木) 20:42:35.02 ID:AJ3O4C63
金魚ってめちゃくちゃでかくなるし長生きだよな
285pH7.74:2011/08/19(金) 00:53:57.55 ID:dFWuqOTB
フナ尾の金魚は普通にジャンプするぞ。特にコメットとか全身泳ぐ為に出来てるような奴は
水槽の深度を利用して5cm位のギャップなら乗り越えちまう。
寄生虫がいなくても環境が急激に変わったりすると簡単に飛び出てあぼーん(´・ω・`)
286pH7.74 :2011/08/19(金) 18:11:42.15 ID:MPtEBA+a
フナ尾の金魚によく水をかけられる。
ものすごく力強く泳ぐので、水槽のフタの上に重しを置いて
絶対飛び出さないように注意している。
そんなかわいいうちの金魚。
287ぽーん:2011/08/19(金) 18:25:12.15 ID:msCCHuXQ
金魚と金魚がぶつかってちゃぽんと音がするとあら不思議。まわりがびしょびしょwww
288pH7.74:2011/08/19(金) 21:11:12.15 ID:GLLLXvVl
ウチの金魚の名前は権兵衛〜大型魚の餌として去年夏にやってきた権兵衛だが餌をたらふく食べ大型水槽で高級魚の秘書官に任命し今は体長24センチ金魚で一番の出世頭で別格扱い
289あぼーん:あぼーん
あぼーん
290ぽーん:2011/08/20(土) 08:03:15.85 ID:ZCuh+UL1
>>288
金魚に権兵衛wwでもうちのは筑豊、天草、三角だからねwww
>>289
boaっていうやつ死ね
291ぽーん:2011/08/22(月) 14:36:31.19 ID:J6nwy0Ln
周りの空気を悪くしてすみませんでした。
292pH7.74:2011/08/22(月) 15:40:08.18 ID:2EQ115Ap
>>291

???w
293pH7.75:2011/08/24(水) 09:21:00.04 ID:e8Hh01NK
NC.
みなさんはどんな金魚飼ってますかね?うちは
和金 筑豊
桜尾の和金 天草
コメット 三角
オーロラ 第二白河鉄橋(日本一の高さじゃない所がミソ)
稚魚×14.5くらい
294pH7.74:2011/08/24(水) 16:51:24.71 ID:M+6d1+wQ
小赤 2
ミックスリュウキン 3

45cm水槽
295pH7.74:2011/08/24(水) 17:56:51.33 ID:+F+6wRnG
オランダ獅子頭を単独飼育。

51Cm水槽。
296pH7.74:2011/08/24(水) 23:05:07.67 ID:CgHSxeyK
やっと退色が終わりそうな蝶尾 5
60cm水槽

桜東錦といって売られていたまったく別の金魚 1
51cm水槽
297pH7.74:2011/08/25(木) 11:04:37.85 ID:wyrwoJqy
コメット飼いたいなあ
コメットも10cm級になる?
丈夫だといいんだが
298pH7.74:2011/08/25(木) 12:19:35.51 ID:fESHoM5u
>>297
コメットで10cmなんて、ウチの近所のペットショップじゃ普通に売ってるよ
昔飼っていたコメットは池で飼ってたせいか、全長30cm超えてた
299pH7.75:2011/08/25(木) 15:01:29.68 ID:ITIqPI+i
小赤 12
60cm水槽
昨日から90cm水槽

他にはオランダ・丹頂・東錦・ランチュウ・桜錦・出雲南京・土佐金・地金
300pH7.74:2011/08/25(木) 22:22:51.60 ID:fTH7BeYZ
小赤17 コメット3 朱分金3 更紗三つ尾2 ミックス2
+30cmのマブナが主の庭池(1200L程度)
池飼いのコメットと朱分金の泳ぎの早さは異常(´・ω・`)
301pH7.74:2011/08/26(金) 11:58:38.81 ID:YkyyC3el
NHKでやってたアートアクアの特集見た人いる?
観賞魚である以上、展示されることとかに文句言うつもりはないんだが
展示が終了した後の金魚の行き先が不安ではある
まあお祭り金魚に比べれば、はるかにマシな処遇ではあるのか
302pH7.74:2011/08/26(金) 14:49:16.85 ID:PN/wiNV4
>>301
見た。
次々に色変わりする水槽を照らすライトが、金魚の目に悪いんじゃないかと
ハラハラしながら見た。
それがなければ、お祭りの金魚より環境はよさそう。
企画管理している人は、金魚の体調をよく管理してそうだったし。
303pH7.74:2011/08/26(金) 15:02:06.58 ID:9Zarp8Rz
304pH7.75:2011/08/26(金) 19:42:14.08 ID:KAvA9Xxj
>>303
その部屋暗いな。意外に。

みなさんずいぶん金魚を買ってるんですね・・・
305pH7.74:2011/08/26(金) 22:12:22.92 ID:rjfVARZT
ウチの金魚は去年夏祭りで掬った黒出目金。
ちょうど1年になる。
1匹なので30センチ水槽で飼っている。
306pH7.75:2011/08/27(土) 17:52:32.47 ID:l2L8TutJ
30センチか・・・うちのも同じだけど飼っている金魚にとってきついかな?
307305:2011/08/27(土) 22:52:02.50 ID:G7Qd95aY
水量から見れば60センチ水槽で4匹飼うのと同じだよ。
1匹だと大きい水槽はムダだよな。
金魚を増やすことを考えると大きい水槽がいるが。

ウチも今日金魚すくいして6匹増えて7匹になったが残るかわからないし混ぜたら病気のリスクがある。
別飼いしないと。
308pH7.74:2011/08/28(日) 01:47:26.94 ID:q7tu7MJu
去年の夏に999円の60水槽とオランダ・リュウキン7匹をネットで買ったら
11月から何度も産卵して、数百匹に。だらだら水槽買い増しして、今は10本以上。
一部屋埋め尽くしててこれ以上無理なのに春にも何回も産卵して稚魚だらけ。
かわいくて流すなんて酷いこと出来ない。みんなにあげたけど、もう限界。
1年生(約5cm)は60水槽に20匹以上ひしめいてる。
避妊方法とか無いの?
309pH7.74:2011/08/28(日) 02:53:27.78 ID:b4V+e4sZ
稚魚をそれだけ成長させれるって凄いな

グッピーと同じで、放置してけば
親が食ってしまわないか?
310pH7.74:2011/08/28(日) 04:27:13.87 ID:q7tu7MJu
ブラインと水槽に生える藻だけで育つ。でも奇形も多いし半分ぐらい死ぬけど。
最初の産卵の時は嬉しくて親を隔離したけど孵化して育つなんて思わなかった。
1cmぐらいの時に数えたら400以上いてて恐怖した。
それ以降、卵産んでも放置して親に食べさせてたけどチビが泳いでるのを発見すると見殺しにできない。
311pH7.74:2011/08/28(日) 06:06:56.06 ID:Lv8Hyy05
近くのショップにでも引き取ってもらえば?
312pH7.75:2011/08/28(日) 08:19:01.85 ID:Pxurl5hf
稚魚はあまり生まれなかったけど無駄に白い卵がフィルターに付いとる・・・
これって受精してない卵だよね?
313pH7.74:2011/08/28(日) 18:20:18.17 ID:+Z/cFts3
3日でカビだらけになるから掃除したほうがいいよ。
受精してる卵も未受精卵のカビの餌食になるから、産卵したらタマゴ分けて
マラカイトグリーンかメチレンブルーちょっと入れたら孵化率アップする。
314pH7.74:2011/09/07(水) 08:23:59.77 ID:JiIoIZo0
外飼い

ブラックコメット25センチ
和金20センチ
ジャンボ東20センチ×4匹
タライ
江戸錦8センチ×10匹

室内飼い
90規格
和金20センチ×3匹
90規格
蘭鋳10〜13センチ×5匹
獅子頭10センチ
315pH7.74:2011/09/08(木) 09:38:55.50 ID:mqaHX+zw
>>314
うらやましい

60規格
・ピンポン 6cm×2
・浜錦 6cm
・東錦 4cm
60規格
・玉さば 5cm×5
316!nizya:2011/09/09(金) 20:26:20.60 ID:ggbqp9o6
田舎もんだから玉サバでもうらやましい・・・
でも何故か地金とか土佐金とか売ってるんだよね・・?
317pH7.74:2011/09/10(土) 01:45:31.57 ID:k8WdRCXf
水換えの時に餌やりと勘違いして指をチュパチュパしてくるとかもう可愛すぎるわ(´・ω・`)
318ぽーん:2011/09/10(土) 19:39:35.93 ID:JmCB2+fZ
ちょっと放おっておいたらみなさん(金魚)みんな尾腐れorz
塩浴、エルバージュエース浴してるんですが、これってどうですかね?
319pH7.74:2011/09/10(土) 19:59:58.98 ID:d8scM8x/
>>318
どっちかがいいと思う
サイズにもよるけど、エルバージュは強いから
320pH7.74:2011/09/11(日) 00:06:13.02 ID:wVHnnjgm
オスカーと稚魚の時から混泳してる金魚が10CM位になった。
オスカーの口に入るサイズじゃないしこの大きさになると鯉みたいだな
321ぽーん:2011/09/11(日) 18:32:39.01 ID:Sjh9GySY
>>319
返答ありがとう。さっそく水換えしてやるわ。
322pH7.74:2011/09/11(日) 19:27:53.78 ID:m1nzKOwv
玉錦2匹とレモンコメット1匹
コメットさん元気すぎます
323pH7.74:2011/09/14(水) 21:00:43.61 ID:fqH6gcqz
レモンコメットって何?
324pH7.74:2011/09/14(水) 23:08:03.15 ID:fUkQs2xh
レモンコメット=イエローコメット 要は黄色いコメットの事。
ゴールデンコメットと言ってるショップもある(´・ω・`)
325ぽーん:2011/09/16(金) 22:16:07.79 ID:tUDXwAaj
おお!それ見たことある!
金色で綺麗だな~とおもって衝動買い仕様と思ったが、ついこの前オ〜ロラを勝ったんでやめた。
病気持ちだったから買わなくて正解だったと思う。
326pH7.74:2011/09/17(土) 01:00:37.10 ID:ZgptaC4O
要はアルピノコメットなんだよな。水槽で飼うのも良いが、池で飼うと泳ぎが達者な分非常に映える。
当歳のチビ共の群れを引き連れて、金色の魚体が颯爽と泳ぐ様は時間を忘れて見惚れちまう(´・ω・`)
327ぽーん:2011/09/17(土) 06:55:09.87 ID:csXg3DLs
今稚魚見たら形が金魚っぽくなってる!
生き物の成長を味わえるな(o ̄ー ̄o) ムフフ
328pH7.74:2011/09/17(土) 16:45:28.66 ID:2WZqFyf+
>>326
うちのは確かに鰭先まで金色だったが赤目じゃなかったよ
赤目のが多数なの?
329pH7.74:2011/09/17(土) 20:51:03.02 ID:1BSydJKv
お、すまぬ。黄色いコメットが全てアルピノではない。ちょっと乱暴なことを言ってしまった(´・ω・`)
330pH7.74:2011/09/18(日) 12:20:13.09 ID:dMNC17kr
琉金が子犬のように纏わり付く
331pH7.74:2011/09/20(火) 07:48:54.12 ID:WgLlCm7J
うちのオランダは、少し水槽から離れた私の姿を見ただけでも激しくダンスw
332pH7.74:2011/09/20(火) 11:13:49.04 ID:ZjoC+O/Y
>>330
なにそれかわいい
333pH7.74:2011/09/20(火) 12:38:50.95 ID:trTABsP4
>>331
なにそれもかわいい

ストーカーダンス?w
334pH7.74:2011/09/20(火) 12:55:34.77 ID:NeHmwZ81
うちは餌袋を見せないとかまってくれない
335pH7.74:2011/09/20(火) 20:00:22.36 ID:WgLlCm7J
>>334
それはそれで、オモロかわいいw
336pH7.74:2011/09/21(水) 13:05:59.35 ID:wyeET+Te
>>331
うちの金魚と似てるw
うちの朱文金はすんげー遠くからガン見してる。ちょっと接近すると激しくダンス。

水槽の前がソファーなんだけど、寝ころんで上を見上げると金魚たちが見下ろしている。
ちょwこっち見んなwでも可愛いから許す
337331:2011/09/21(水) 18:06:55.21 ID:wXdBv6GN
>>336
おおっ、同じなんだね。
金魚の視力の良さに驚かされる毎日だよw

PCに向かってて、ちょっと振り向いただけで急に前面に来てダンスw
水槽に近づいたら餌だと期待させるから遠くを通ったり、気遣ってしまうww
338pH7.74:2011/09/21(水) 18:37:14.30 ID:8o3oo1Y9
「おい!エサくれよ!エサくれ!!」
「おっ!くれるのか!?」
「水替えかよ!!」

水替え用のホースを差し込むとホース周りを
うろちょろして来て鬱陶しいw
でも可愛い
339pH7.74:2011/09/22(木) 05:52:39.69 ID:LKUjg3de
水換えのホースごときじゃ見向きもしない
逃げもしないが、寄りもしない
「あれ?狭いアクセサリーでも入れたのかしら」くらいなもんだ
横をすり抜けて触っても知らぬふり
水槽の前で見てても、時々目線寄せるだけでふつーに泳いでる

餌袋を手に取ると少しだけこっちを意識しながら泳ぎ始める
餌袋を振ると水面に上って大騒ぎし始める

振るまで駄目なんだよね

餌やらずに見てることが多いのと、他の水槽だけに餌やるパターンもあるから覚えたのかな
340pH7.74 :2011/09/22(木) 18:13:19.11 ID:7qPagkq+
皆さんちの金魚のリアクションそれぞれ可愛いw
どれくらい人を認識するかって、金魚でも固体によって
かなり違いますよね・・・。
うちの和金は1m以内に近づくと顔を見ながら餌くれするけど、
オランダは人がいようがいまいが、常に!餌を探している・・・
指から餌食べてくれるのに人の顔をまったく認識してくれない(T_T)
341ぽーん:2011/09/23(金) 10:42:51.02 ID:U2Jd1G6n
うちの金魚のダンス
こちらに目線をうつす→腰?を振りながら水槽の中を泳ぎまくる→後ろ向きに泳ぐ
→回転
回転は殆どやってくれない。でも可愛いから許す。
342pH7.74:2011/09/23(金) 11:46:06.14 ID:UPmVD0gm
>>341
後ろ向きに泳ぐ・・ってのは、喜んで見てる場合じゃないのでは?
343pH7.74:2011/09/23(金) 13:35:50.35 ID:WNCxKhHL
>>342
いくらなんでも>>341はネタだろw
344pH7.74:2011/09/23(金) 15:21:08.67 ID:UPmVD0gm
>>343
そうなんかw

まあ確かに、後ろ泳ぎ(エラ病初期症状の疑い)を、「可愛い」と放っておく金魚飼育者は居ないかw
345ぽーん:2011/09/23(金) 18:14:17.03 ID:U2Jd1G6n
後ろ泳ぎっていっても、、、なんていうんだろ後ろに泳いでるようなかんじにおどるってな感じ。
誤解?
346pH7.74:2011/09/23(金) 18:29:49.33 ID:5ku4hOI1
流金なんかのフリフリ尾だと器用にバック泳ぎするよな。
347pH7.74:2011/09/23(金) 18:42:21.80 ID:Uc+8gz5N
ウチのランチュウは沈下性の餌を水面に撒いたと同時に食べようとする
その時、勢い余って必ず一回転しちゃう黒ランチュウがめっちゃ可愛い
なんでかコイツ一匹だけ、妙にちょこまかしてるんだよね〜
ガチャピンみたいな顔をしてるくせに
348pH7.74:2011/09/23(金) 22:43:56.47 ID:KXHr1JZU
>>347
ガチャピンwww
349pH7.74:2011/09/27(火) 08:45:44.59 ID:8xGDvmoG
金魚すくいの金魚を飼い始めて1ヶ月、可愛くてたまらない
夜中にこっそり水槽を覗いて
寝ている?金魚たちを眺めて癒やされている
350pH7.74:2011/09/27(火) 14:01:13.77 ID:7WJdnJWx
o    o
 ・。    ゚。
      。
  )\/⌒\
 /彡人 C゚А゚D いつも可愛がってくれてありがとー
 レイノ `∪U 
351pH7.74:2011/09/27(火) 22:35:21.75 ID:rQan736O
水砲眼か
352pH7.74:2011/09/28(水) 07:19:12.65 ID:HRbjYnHl
朝からブリっと気持ちのいいウンコした出目金をなでなでしたい
353pH7.74:2011/09/28(水) 09:38:30.70 ID:fkLe4NmV
>>352
ウンコに頬ずりで。
354pH7.74 :2011/09/28(水) 17:06:19.48 ID:QOg8lspz
咀嚼中の金魚かわいい。
1点を見つめてもぐもぐムグムグしとる姿かわいい。

>>350
こちらこそ、いつも癒してくれてありがとう〜〜
355pH7.74:2011/09/28(水) 20:00:50.73 ID:vRb89rGE
o    o
 ・。    ゚。
    ヘ 。
  )\/⌒\
 /彡ノ (●Д●) 今日もご飯がおいしいね
 レイノ〜∪-∪′ 
356pH7.74:2011/10/02(日) 01:42:27.13 ID:26fDCwE6
夜よく眠れるように全面バックスクリーンでまいてるんだが
隙間から見てるのが可愛い

o    
|  ゚。  |
|ヘ 。  |
|/⌒\|
| (●Д|
|〜∪- | 
|     |
|___ |_____
357pH7.74:2011/10/02(日) 13:41:51.39 ID:zMWY7eh0
>>356
「家政婦は見た」みたいになってるなw

飼い主が好きで見ていたいんだろうね。
358pH7.74:2011/10/02(日) 15:38:08.04 ID:WU+UTSp6
>>357
なーる!「家政婦は見た」
ワロタw

でもほんま、布とか掛けて暗くしてやっても、かかってない部分にわざわざ出てくるよね。
359pH7.74:2011/10/02(日) 16:24:22.81 ID:zMWY7eh0
>>358
わざわざ出てくるw
本当にそうだよな。あの一生懸命さは何なんだろう。

やっぱご飯かw
360pH7.74:2011/10/02(日) 16:38:36.14 ID:7+1Fzq60
俺の姉がアクアにはまったのが今年の4月。
淡水60p規格から始めて、何か遊びに行く度に水槽増えてて、グッピー増やしてコリドラス増やして
レッドビー増やして、海水やって、安定する度にサイズアップして
ミドリフグも良いなあ、なんて言ってたと思ったら汽水立ち上げてて、
何で金魚飼わないんだ?って思ってたら、とうとう金魚飼った。
パンダ蝶尾なんだが、見事なモヒカン柄。
水槽のガラスに「ヒャッハー!!」「食糧寄越せー!!」「ウヒヒヒヒー!!」ってペンで書いてあり。
更にバギーのつもりらしきミニカーが水槽内に入っていたよ…
因みにその子の名前は「繁」。マニア過ぎ…
水槽前面にでかく「北斗の金(漫画のロゴで)」。
でも生き物飼うの上手いから何も言えん…猫とか犬とか鳥飼うの上手かった。
眉毛の太い金魚を探す!って言いながら、オーバーフロー水槽自作すんのに塩ビ管ゴリゴリ切ってた。
俺の可愛い金魚達に、「宍戸」だの「ダンスマン」だの「サブロー北島」だの変な名前付けるし。
誰か嫁に貰ってやって下さい。
361pH7.74:2011/10/02(日) 18:25:02.31 ID:V2dUfPJJ
ベッドの上じゃ姉ちゃんもマグロだよ
362pH7.74:2011/10/03(月) 12:52:16.74 ID:YzQ2IA4I
363pH7.74:2011/10/03(月) 14:36:53.92 ID:WcJGgVYp
>>362
ホバリングかわええw
364pH7.74:2011/10/03(月) 14:46:24.08 ID:TLUfgFpo
>>362
金魚も外見たいんだね
365pH7.74:2011/10/04(火) 21:33:06.16 ID:MmNiU0Ft
>>364
全員集まりすぎだろw1匹だけかと思ったらww
366pH7.74:2011/10/06(木) 19:16:03.20 ID:jW3jYkuu
o    o
 ・。    ゚。
      。
  ヘ/⌒\
 /彡人 (゚Д゚) 寒くなってきたね〜。栄養つけないといけないよ。
 レイノ `∪∪ 
367pH7.74:2011/10/07(金) 00:15:47.43 ID:4rymFqM3
>>362
これはどういう名前の製品なんだろ。なんとかドームとかなんとかボールとかって名前かな。
通販で池用の奴を買ってみたいんだがいろいろ検索してもなかなかヒットしない(´・ω・`)
368pH7.74:2011/10/07(金) 00:21:49.84 ID:4rymFqM3
あ・・・今ちょっと考えたんだが、ガラスの金魚鉢を金魚が出入りできる様な
フレームだけの台座の上に水を充填した状態で逆さに設置すれば代用できるか・・・
369pH7.74:2011/10/07(金) 00:46:57.89 ID:wRi0CwIZ
二年目の金魚がエロモナスになって、始めて薬浴というものをして完治したー!
元気になって嬉しい(*´ω`*)余計愛着湧いた
370pH7.74:2011/10/07(金) 06:18:28.54 ID:RlragnG1
>>369
どの段階でどのくらい薬浴した?
塩水じゃ直らない状況だった?
最初の薬浴で「エロモナス」って分かったのは何故?

うちなかなか直らなくて困ってるからアドバイスください
371pH7.74:2011/10/07(金) 08:21:09.88 ID:wRi0CwIZ
>>370
エロモナスかどうか今でも疑わしいけど、毎日見てると背びれが赤く滲んできて、これはエロモかなー?という程度の認識でした。
エルバージュ+塩浴3日、ココア+塩浴2日で完治しました。どっちが効果あったのかは不明。初心者なので参考にしないでくださいw
372pH7.74:2011/10/07(金) 10:57:56.26 ID:jbOc/twS
結局は、日々の観察=早期発見

これに勝るものはないよなー。
373pH7.74:2011/10/07(金) 15:16:18.19 ID:BU7IPgQV
>>371
エルバージュと塩併用か・・

うちの貰ったとき既に末期近かったからなあ

エルバージュキツイから使うときは塩抜いてたけど、抜かなくても大丈夫なもんなのかな
うちは薬品飲ませる目的があるときにココアを併用してる
374pH7.74:2011/10/07(金) 16:15:43.61 ID:KnereEet
>>371
トリコディナの初期じゃないか
エロモは腸に病原菌の巣ができるから体表が充血する
よく似てるからごっちゃにされるが、トリコは寄生虫だから
水替と塩で軽症状ならすぐ改善すると思う
375pH7.74 :2011/10/07(金) 19:01:15.37 ID:S0t3tT+t
>>355
>>366
秋になったし1日2回の餌を1回に減らしたよ。
ごめんよ。
転覆とか卵詰まりになって欲しくないからね。
すごい食べたそうな顔してて、かわいそうなんだが・・・
376pH7.74:2011/10/07(金) 20:34:45.75 ID:wRi0CwIZ
>>374
そんな病気あったのか。。。じゃあ大げさにしすぎちゃったかな
ごめんよ金ちゃん
377pH7.74:2011/10/08(土) 12:34:17.88 ID:s7pPUj4D
ウチの金魚っていつも水槽の同じ場所で同じ体勢で寝るのが可愛い
起きてる時も水槽の奥側にはほとんどいなくていつも手前側を泳いでる
俺を意識してくれてるのかな?
378pH7.74:2011/10/08(土) 16:27:56.24 ID:sujlKqvb
餌あげて足りないときは水面近くをバチャバチャ泳いでアピール
満腹になると砂のあたりでマッタリしてる
私はそんな彼らが大好きなのです
379pH7.74:2011/10/08(土) 19:21:56.29 ID:1WmxOpVb
>>378
うちは常時、アピールされてるw
満腹中枢ないのでは?
380pH7.74:2011/10/08(土) 20:54:52.40 ID:gKJeizVm
>>379
金魚はそんなものだよ
常に餌を食べ続けようとするよ
381pH7.74:2011/10/09(日) 08:12:55.58 ID:HBY+TtG2
好きなクリエイターの歌詞で
考えるだけ無駄だと思って 自然と金魚の顔になる
ってのがあるんだが、金魚の顔(正面)ってマジ可愛いな。
小型美魚みたくペラペラじゃないし、エンケリみたくおっさん顔じゃないし。

ふなの仲間の顔が一番好きだ。
特にリュウ金。赤でペンギンみたいに腹だけ白いのがまた可愛い
382pH7.74:2011/10/09(日) 08:53:12.60 ID:Gvc9daHX
>>381
確かに正面からの顔は可愛いと思う。

383pH7.74:2011/10/09(日) 11:15:32.18 ID:A8HslaVW
上から覗いて金魚が寄ってくると一緒に口パクパクするのはたぶん俺だけ
384pH7.74:2011/10/09(日) 11:36:28.96 ID:Dr0t64y8
ブラックコメット、デカくなり過ぎw

1匹だけ30cmくらいになってる
同時期に飼い始めた金魚は半分くらいなのに
385pH7.74:2011/10/09(日) 12:26:53.71 ID:HBY+TtG2
384>>
うちにもブラックコメットいるけど、こいつらってヒゲ生えてるよね。
インテリぽくて可愛いけど、鯉の血が入った種類なの?
386pH7.74:2011/10/09(日) 12:36:49.47 ID:JHsqADQI
コメットは琉金とフナの自然交配でしょ?
387pH7.74:2011/10/09(日) 12:40:31.90 ID:Dr0t64y8
>>385
たしか、フナとのハイブリットかな?

うちのはフナ尾なんでフナそのものって感じだw
388pH7.74:2011/10/09(日) 16:11:13.43 ID:HBY+TtG2
サンクスそうなのか!
実は金魚飼ったの最近(死んだじいさんが飼ってた田舎のを引き取った)で、それまではカショーロと日淡と古代魚しか飼った事なかったから品種とか知らんのよ。

今コーヒー缶くらいのブラックコメットとリュウ金が90に二匹泳いでるけど、今から新参入れたらまずいかな?
金魚可愛いから二匹と違う感じのをあと何匹か欲しくなったんだが…


丸い金魚見た後にタナゴ見ると、なんでこんなに薄くて生きてられんのかと不安になるなw
389pH7.74:2011/10/09(日) 17:26:29.52 ID:Dr0t64y8
そのまま追加よりも元の住人も一度水槽から出してから
一緒に入れたほうがベターと思う
390pH7.74:2011/10/09(日) 18:00:13.74 ID:gqU3qore
>>388
入れないほうがいいと思う
大事な金魚なんでしょう?
かなり大きいし、90で広々泳いでる方が幸せなんじゃないかな
391pH7.74:2011/10/09(日) 19:40:42.74 ID:+vBEa0fi
昨日金魚買ってきた
1週間も餌あげちゃ駄目らしいね
餌探し回ってるの見るの辛すぎるわ
その上、水換えだけやるもんだから絶対金魚に嫌われるわ
本当に辛い
392pH7.74 :2011/10/09(日) 20:03:13.28 ID:9wCD4oSM
>>388
新参入れない方がいいとおもいます。
病原菌持ち込まれて全員☆になる可能性があります。
どうしてもやるなら、新参を別水槽で3ヶ月様子見して下さい。
待ちきれなくてドボン混泳させたら絶対後悔します。
私にはその経験(死なせた)があります・・・
393pH7.74:2011/10/09(日) 21:37:32.08 ID:HBY+TtG2
そうなのか…金魚って結構デリケートなんだな。
この前ショップに行った時金魚コーナー見たけど、うちにいるのの半分くらいのやつしかいなくて、小さいのじゃ同居難しいかなとも思ってたから、きっぱり新参あきらめてひたすらこいつらを愛でることにするよ。ありがとう。

俺が水槽の端っこに立つと逆の端にいてもピューッと泳いできて餌欲しがるのが可愛いな。
餌あげてないのに延々ぱくぱくしてる。四六時中腹っ減らしの魚っていうか、こんな生き物初めて見たよ。
394pH7.74:2011/10/09(日) 22:43:43.53 ID:2Y9QI6ew
みんな金魚に対して繊細な接し方をされているんですね
我が家の金魚は水槽に水入れてカルキ抜きいれて5分くらいしたら
バクテリアいれて水温に慣れさせてから入れてますよ
餌も翌日にはあげてます。
このやり方で、今のところ1年ちょいなんとか生きてます
大きさも購入時より1.5倍くらいになってますよ。
395pH7.74:2011/10/09(日) 23:41:01.79 ID:gqU3qore
>>394
「バクテリア」いれなくていいかも
頻繁な水換えなら、毎回全部取り替えても元気だよ
金魚って「水作り」より、「水換え」の方が合うんじゃないかと思う
396pH7.74:2011/10/09(日) 23:53:23.55 ID:2859UQ8D
>>396 同意
397pH7.74:2011/10/10(月) 00:55:55.21 ID:NMv+xmQ1
>>392
お前は生き物を飼わないほうがいいんじゃない?
極端なことしか出来ないんじゃ飼われている魚が可哀想

>>395
金魚だけだと水温を合わせれば大丈夫だけど
他に同居している魚がいる場合は無理だな

まぁ、バクテリアなんぞを入れる必要はないが
本人が納得していればいいんじゃね?w
398pH7.74:2011/10/10(月) 00:58:13.93 ID:fH2fhNm3
>>397
別の考えや他人の知恵や思ったことを一切聞きたくない人はここに書き込んでないと思うぞ
399pH7.74:2011/10/10(月) 20:04:58.29 ID:dt2Dul46
バクテリアいらないんだ
亜硝酸って奴に気をつければよいだけか
でも亜硝酸を防ぐクスリもあるよね?
400pH7.74:2011/10/10(月) 20:14:16.29 ID:frsU8+48
902 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/10(月) 19:22:55.86
これ見たら北海道の魚なんてひっくり返っても食べられないぞ。
骨にストロンチウムが入っていないわけ無いだろうが。
骨肉腫はマジでカンベンだよ・・・

http://d.hatena.ne.jp/rakkochan+jikopr/20110809/p1

2011-08-09
【魚】北海道産 サンマ、鮭からセシウム 検出(放射能 汚染 検査)

海産物の放射能汚染
401ポーン:2011/10/11(火) 21:33:37.48 ID:8F69+IB9
おお、久しぶりに来たらけっこうすすんどるw ぽーんです。おひさー
>>397
マジで?金魚の本にはバクテリアは重要な存在だと書いてあったが???
402pH7.74:2011/10/11(火) 21:38:15.48 ID:b/eSgPM/
バクテリアいらないなんて・・
今カルキ抜きにも重金属などを0にする薬なんかあるね
403pH7.74:2011/10/11(火) 22:43:03.58 ID:4QoftZb6
重要なのはバクテリアを添加することじゃなくて
水槽内にバクテリアを定着させること

添加剤は一時的なものでしかない
404pH7.74:2011/10/12(水) 06:04:28.33 ID:zCG4nfBn
市販のバクテリアは遺伝子操作されてて1代限りだって聞いた事がある。
本当か嘘かは不明だが、自然に定着するモノを態々買わなくてもって気がする。
本命入れる前に餌金なりメダカなりを入れとけきゃ問題ないし。
405pH7.74:2011/10/12(水) 06:12:01.09 ID:6+PKPxwI
メダカとかは別として、金魚は定着させることあまり考えなくていいよ
糞の量が多いし、水換えしまくるのが一番健康

自分も過剰ろ過でバクテリア厨だったけど、
産卵相次いで水槽リセットしまくって分かった

頻繁に一部水換えし続けてたら全く濁らない
水槽立ち上げの序盤でこまめに水換えるのと同じだから当然といえば当然なんだけど
投げ込みのみで、毎回リセットでも本当に濁らないよ
水質も問題ない
406pH7.74:2011/10/12(水) 11:06:44.83 ID:dXL6t6uq
自分も上部つけてるけどほとんど物理濾過メインで使ってる
水温下がってきたので病気予防に3%くらいの塩水にしてるからバクテリアは多分全滅してるな
水槽立ち上げ当初と同じように2日に1/3換水してる
407pH7.74:2011/10/12(水) 12:44:06.44 ID:mHTR+D8t
あのさー。

塩水浴について
0.3%を3%
0.5%を5%
と書いて、よくつっこまれてるんだけど、もうええ加減気をつけて書こうや。
408pH7.74:2011/10/12(水) 13:46:32.30 ID:6+PKPxwI
>>407
同意

そのうち突っ込まれなくなったら、真性の馬鹿が3%でいいんだーとか言って殺しそうだ
409pH7.74:2011/10/12(水) 18:44:10.16 ID:mHTR+D8t
>>408
まったくだ。
410pH7.74:2011/10/12(水) 20:51:21.16 ID:5BZNd/d5
そこで真性のバカが登場ですよ。
30?の水槽を3パーセントの濃度の海水にするには
塩を何グラム入れるのですか?
411pH7.74:2011/10/12(水) 21:43:51.58 ID:6+PKPxwI
>>410
30Lに3%ですね?90gですよ





ああああ90g塩入れたら金魚がきりきりまいしてるううううううう


こうなるんでしょ
412pH7.74:2011/10/12(水) 22:26:17.25 ID:5BZNd/d5
>>411
900gではないのですか?
413pH7.74:2011/10/12(水) 22:49:27.72 ID:0dEF9oRX
>405
頻繁に一部水換えって、何リットル水槽でどの程度やってる?
参考までに教えて欲しい
414pH7.74:2011/10/12(水) 22:53:16.17 ID:6+PKPxwI
>>412
突っ込まずにあえて0.3%を教えてみた
415pH7.74:2011/10/12(水) 22:56:24.68 ID:5BZNd/d5
>>414
僕は真性のバカですが貴方の
日本語がいまいちわからないです。
ようは僕をからかったですか?
ちなみに僕は算数は普通の小学校
レベルは出来ると思います
416pH7.74:2011/10/12(水) 23:03:56.15 ID:TSvRNNAm
(´・ω・`)
417pH7.74:2011/10/13(木) 02:26:31.35 ID:LeeZyTZY
>>415
からかっただの何だの言う前に、いいから自分でちゃんと計算してみろ。
418pH7.74:2011/10/13(木) 08:24:15.17 ID:tDQu2tb4
というより、ここは金魚スレ。
3%なんちゅう海水の話なら、他に行けよ。
419pH7.74:2011/10/13(木) 13:09:53.42 ID:GAZ0hib1
>>418
それは言えるなー。
420pH7.74:2011/10/13(木) 16:02:03.47 ID:zvLbpdyR
http://www1.kcn.ne.jp/~puni/breeding/siokeisan.html

おまいらGoogleができて何年経ってる?
421pH7.74:2011/10/13(木) 16:11:54.86 ID:jqn3Z4cg
それは知ってるが、計算くらいすぐできるだろ
どんだけゆとりなんだか
422pH7.74:2011/10/13(木) 16:30:57.02 ID:xahNtyj2
ハネモノで貰ったらんちゅうと和金が可愛いすぎる。
ヒレが片方なかったり尾ビレが折れてたり顔がなんか不細工だったり
なんだけど餌をチュパチュパしながら食べてるの見たら不恰好さが
いとおしいw 泳ぎ方も変だし餌食べるの下手くそだから
ちょっと心配だけどでっかくなって欲しいなぁ。高級金魚も可愛いけどさ〜
423pH7.74:2011/10/15(土) 07:09:21.63 ID:MIrMkcyu
毎年ブリーダーから売り物にならない金魚貰ってるけど十分楽しめるよね
殺されるぐらいならかわいがってあげようじゃないか
424pH7.74:2011/10/15(土) 08:33:23.29 ID:Ni0noCWk
>>423
毎年って・・・
一年で死ぬ魚じゃないのに、どんだけ飼えるの
425pH7.74:2011/10/15(土) 11:30:13.48 ID:FjS/MXKu
保護は建前なんじゃないの?w
426pH7.74:2011/10/15(土) 21:15:25.70 ID:N1vAOcEB
>>424
餌金扱いor池付きの庭持ってるブルジョワだな。
427pH7.74:2011/10/16(日) 06:03:50.91 ID:UIZMWkjF
>>426
比較的広い池持ってるけどさ、川じゃないんだ無限に広さがあるわけじゃないんだ
勘違いしてもてあました小赤を捨てさせてくれっていうヤツ居るけど、何考えてるんだろう
ブログでも「近所に広い池のある家があるのでそこに・・・」とか、何の気なしに言ってるやつかなりいてげんなりするわ

冬に深い場所、夏に木陰で密集してんの見ると
入れすぎたかなって思うよ
買っても年2匹くらい
428pH7.74:2011/11/11(金) 01:38:33.86 ID:sjNdTFOe
金魚なりに寝る場所を決めてるのがかわいい。
429pH7.74:2011/11/11(金) 03:38:15.85 ID:xrmVjh+U
う、うちの金魚、どど土管の中で昼寝するんですよ
そこが定位置なんですよ
それだよ!俺が求めてたのは!
お布団被ってるみたい!
430pH7.74:2011/11/11(金) 03:40:53.09 ID:jIi4f69Q
>>429
??サムイ
431pH7.74:2011/11/11(金) 03:49:05.75 ID:xrmVjh+U
金魚を見るときの目と心は温かいです!
432pH7.74:2011/11/11(金) 19:58:35.12 ID:DTDtcHz6
みんな聞いてくれ!
うちの青ランチュウが病気から復活したんだ!!

家に来てからもう6、7年になるが今まで病気らしい病気をしたことない元気なやつだった。
そいつが今年の夏に段々と底に沈むことが多くなってきて…ついにはエサを食べなくなってしまった。
エサを食べるのが何より好きなやつだったのに、食べなくなるなんてよっぽどのことだ。
何が原因かも全然分からなくて、家族には「もう年なんだろう、仕方がない」と言われたが諦めきれず…。
治療はしたものの一時は完全に横たわってしまい、もうダメだと何度も思ったけど
また元の様にエサを食べ泳ぐようになった。

そして数日前、治療してたケースから元の水槽へ戻した。
同居のランチュウと久々の再会。戻った時はお互いに体を寄せてクルクル回っていた。
水槽に戻ってから以前のように呼ぶと2匹で寄ってきてくれる。元気にエサを頬張っている。
その光景を見ていて泣けてきた。また2匹の泳ぐ姿を見れるなんて嬉しくてうれしくてたまらない。
433pH7.74:2011/11/11(金) 23:29:29.78 ID:YpGDnq13
写真のうpもなしに・・・
434pH7.74:2011/11/12(土) 00:22:20.22 ID:10lJhiiK
よかったなぁ…。
金魚愛が伝わってくるぜ。
435pH7.74:2011/11/12(土) 15:49:54.36 ID:SqiEINIx
>>432
分かるよ。
うちも、沈んで、もう駄目なくらい動かなくなってたのを完治させた時はマジで泣くかと思った。

ちなみに、沈みはじめた日に、この金魚を買ったショップに薬買いにいったら同じ水槽の金魚の80%が沈んでたんだorz
436pH7.74:2011/11/15(火) 01:15:34.48 ID:yT2j/YHe
たまにつつきあったりするのに寝るときはぴったり寄り添う金魚かわゆす
437pH7.74:2011/11/15(火) 06:18:30.91 ID:iQUSlt5Z
寝姿見たことない
うちは、全体覆って真っ暗にするからなあ
たまに電気消して覗き込むけど何も見えなかった
438pH7.74:2011/11/16(水) 08:25:17.96 ID:FSD0FZp+
>>437
眠い(?)ときは、明るくても寝るよ。
ぼ〜っとしてあまり動かない。

うちのは寝るときに、背ビレペタンと畳むので、病気かと心配して、相談スレで相談したけど、そういう個体も希にいると聞けたし、起きてるときは背ビレをピンとして元気なので安心した。
439pH7.74:2011/11/17(木) 14:04:51.29 ID:iMDcFXSm
たしかに

今うちの金魚さんたち、昼寝中

このごろ地震の影響か太陽風だか地磁気だかの影響なのか、
底床近くで腹を砂にぎりぎりに頭を揃えて寝るようになった。

夜中に眺めても追いかけっこして起きてる時があるし
家族が留守になり易い昼間のほうが寝てる気がする。
440pH7.74:2011/11/17(木) 14:07:47.64 ID:iMDcFXSm
でも、寝場所の基本は、水槽中央のタコツボ(大)の中

水面にアナカリスがたっぷりあるとか、浮き鉢が茂ってるとか、
そういう時は、タコツボ以外でも寝てる。

タコツボに小型プレコがいると他で昼寝というパターンもあるなあ
441pH7.74:2011/11/19(土) 21:15:02.00 ID:tH7ErxVs
金魚の適温て18℃でいいの?
442pH7.74:2011/11/21(月) 10:53:13.02 ID:ftmAMAwj
うちは18度固定ヒーターからサーモスタット付きのに換えて
22度くらいに設定しているよ。
443pH7.74:2011/11/22(火) 18:22:45.28 ID:Xrolitbv
一定の温度じゃなくていいんだね
ヒーター買うの止めた
444pH7.74:2011/11/22(火) 21:59:13.91 ID:AcJckTk7
夏はエアコンを付けっぱなしにして水温を一定に保った。
冬はエアコンを一切使わないことで水温を一定に保つことにする。
1Kの狭いアパートで金魚たくさん飼ってるから。
445pH7.74:2011/11/24(木) 07:20:47.09 ID:ruOM92b0
冬眠させてやるつもりなら無加温かもしれないが
金魚かわいい、冬でも仲良く・・なら、
ヒーター要るでしょ〜

20度固定でもいいけど、病気の温熱治療なんかを想定するなら
新しく買うなら、サーモ・ダイヤル付きのヒーターのがいいよ。
上手に温度調整しながら高温にすると
薬なしで治癒することもあるから、、バクテリア剤は要るから
安価な方法じゃないけどね

446pH7.74:2011/11/25(金) 12:58:06.61 ID:Tq+tocur
何を持って愛情というかは難しいな

うちのは温度下がると転覆するので22度にしてる
447pH7.74:2011/11/27(日) 22:02:03.54 ID:4WXv8JxL
餌をやると転覆するミックスリュウキン。
餌は三日に一度くらいでも良いかな?
448pH7.74:2011/11/28(月) 11:53:54.08 ID:sh3okPx1
全然問題ない。むしろ金魚は餌を絞った方が体調管理がしやすい。
449pH7.74:2011/11/29(火) 12:34:13.13 ID:A6+EmerY
>>448
転覆する2匹に合わせると元気のあるリュウキンが底でじっとしていました。
水温はヒーターで22度に設定しています。
金魚も腹減ると動かなくなるのかな?
450pH7.74:2011/11/30(水) 08:06:45.74 ID:QlCqNM7w
>>449
可能であれば水槽をもう1つ用意して別飼したほうがいいんだろうね
451pH7.74:2011/11/30(水) 14:05:16.06 ID:BsYUuMh4
>>450
レスありがとうございます。
水槽は余っていても置く場所と電源が無くて、、、
グッピー水槽が横にあるからグッピーに餌をやると
寄ってくるの餌をやらないのは可愛そうなんですけど
こらえて絞ります。
452pH7.74:2011/11/30(水) 16:13:06.50 ID:VX4tsRG3
>>451
延長コードと床でいいんじゃないの?
うちは床だよ
453pH7.74:2011/11/30(水) 16:37:30.97 ID:BsYUuMh4
>>452
床っていうか絨毯なので。
今は玄関の下駄箱の上ですが。
454pH7.74:2011/11/30(水) 19:51:54.43 ID:VX4tsRG3
>>453
ビニール敷いて 絨毯 じゃ何でだめなの?

別に床の材質考えて床といったつもりはないんだが
美観と人間の都合第一なら、あまり執着せず、何も心配せず飼うといいよ

餌が足りないくらいでそうはならないから、床でじっとしてるのが直らないなら、別の病気疑ったほうがいいかも
455pH7.74:2011/11/30(水) 20:13:44.88 ID:BsYUuMh4
>>454
水槽って硬い材質の上のほうが安定すると思ってましたよ。
床に置くと蹴飛ばされます、狭い茶の間くらいしかないので置く場所。

じっとしているのは治りました、\(^_^)/。
456pH7.74:2011/12/01(木) 08:17:54.94 ID:JEa1M7V2
ある程度大きな水槽は下が固くないと歪んで最悪割れるから専用台推奨
下駄箱もあまり丈夫なものじゃないから本当はよくない、まあ重さにもよるが

金魚をカワイがる気持ちはひとそれぞれってことだろうか
457pH7.74:2011/12/03(土) 23:55:48.27 ID:JBrROvoZ
下が柔らかければ板を敷くくらいは頭回そうか
458pH7.74:2011/12/04(日) 15:21:01.81 ID:tTgngTXL
どっかで手頃な板でも貰ってきたら?
結構安定するぜよ
あと下駄箱はやめた方が良いと思う
459pH7.74:2011/12/06(火) 12:17:02.32 ID:7+jm3LE6
トロ舟でおけ
460pH7.74:2011/12/06(火) 12:23:23.79 ID:R/4cyy7v
プラ舟場所取るけど便利だよね
水こぼれても気にならないし
461pH7.74:2011/12/06(火) 16:38:31.51 ID://NXvgrO
アナログテレビ置いていた台に60水槽は、置いてもいいかな?
462pH7.74:2011/12/06(火) 17:30:44.69 ID:vggBR19P
キャスター付いていたら外して置いてみれば。
ブラウン管の何型を置いていたのか知らないけど。
463pH7.74:2011/12/06(火) 19:43:23.94 ID:CpIjUu/e
>>461
うち置いてる。
ただテレビ台の幅が640mmで水槽がちょうど縦材の間になっちゃうから天板の上にさらに650mm×500mm t=18の集成材置いてその上に。
普通にしっかり。小赤2匹が元気に泳いでる。
464pH7.74:2011/12/06(火) 20:49:41.86 ID:XI6J8WRr
>>463
まったく同じのじゃないだろうに、なんで「うちはおいてる」「普通にしっかり」とか言えるんだろう
465pH7.74:2011/12/06(火) 21:01:54.95 ID://NXvgrO
>>462>>463

置いてみました。幅は5cmほど余裕があります。

キャスターというのは、動かしやすくするゴロゴロの事ですか?
取れそうになかったので、そのまま付けてます。
60×40×35?の水槽だと水とかライト、フィルターを合わせた総重量はどれくらいになりますか?
466pH7.74:2011/12/06(火) 21:20:07.34 ID:XI6J8WRr
>>465
四角い入れ物の中の水が自分で計れないだと・・・
467pH7.74:2011/12/06(火) 21:27:58.22 ID:vEHgn4us
>>495
まず水一リットルが何キロなのか調べるところから始めようか
468pH7.74:2011/12/06(火) 21:34:28.80 ID:vEHgn4us
↑アンカー間違った
>>465
469pH7.74:2011/12/06(火) 21:39:44.05 ID:R/4cyy7v
ライトとかフィルターなんかより底砂が重い
総重量は底砂次第
470pH7.74:2011/12/06(火) 21:44:24.44 ID:XI6J8WRr
・液晶・ブラウン管ではなく「アナログテレビ」
・キャスターがわからなく、「動かしやすくするゴロゴロ」
・四角い入れ物の水の重量が計れない


・・・全部お母さんにやってもらえばいいと思うよ
471pH7.74:2011/12/07(水) 01:14:45.35 ID:x25kI5MG
>>470
合ってる自信が無かったんだ。
ごめんね。
重さはだいたい80kg位かな。
60水槽持ってる方々の水槽の重さが知りたかった。質問の仕方がよくなかった。

…お母さんは、ね…アレなんだ。…嫌な思いでなんだ。
知らないから悪くないけど。
472pH7.74:2011/12/07(水) 02:04:01.84 ID:eXxLj5xB
テレビ台の幅が60cm程度と仮定するなら、その上に乗っていたであろう4:3画面の
ブラウン管テレビは28インチ程度だと思われ、重量はおおよそ40kg~50kg程度。
一般的に設計強度は2倍以上はとるので安静に置いておく程度なら大丈夫とは思う。
ただ強めの地震が来たら一発で逝く可能性は高い(´・ω・`)
473pH7.74:2011/12/07(水) 08:20:27.42 ID:x25kI5MG
>>472
乗せてたテレビのサイズは42型位だったと思います。
474pH7.74:2011/12/07(水) 08:33:52.95 ID:/1A4c20Q
>>473
42ってことは薄型テレビかな、そのテレビは一人で持ち上げられた?
重さは30キロ前後の予感。
475pH7.74:2011/12/07(水) 08:42:16.23 ID:ECPEBJcJ
>>473
42型でブラウン管とか、何キロあんの・・・w

そんな重いものキャスターのついた台に乗せてたなら劣化してるかもね
65cm程度の幅しかないところにそんなもの乗せて・・・
価値観が普通と違うから、自分で判断してくれw
476pH7.74:2011/12/07(水) 09:33:33.38 ID:/1A4c20Q
42型ブラウン管なんてマニアでない限り持ってないから
ttp://www.liutilities.com/device-driver/mitsubishi-megaview-pro-42-am4201/
これで約125キロ、横幅が96センチ

多分アナログ終焉間近の薄型テレビだと思う、それまで載っていた重さの倍以上の水槽
乗るかもしれんけど、やめたほうが安全
477pH7.74:2011/12/07(水) 12:23:51.70 ID:zIOBJ1No
60規格をガラスのテレビ台に置いてるけど家のは大丈夫っぽい
柱はステンレスの4本柱で丁度水槽の角の内側に入るから
力がいい感じに分散されてる
478pH7.74:2011/12/07(水) 12:54:36.20 ID:ECPEBJcJ
リスクが高すぎる時は、安全面重視した方が良いよ
倍は耐えてくれるといっても、古いものが新品同様の耐似重と思うのもおろかだし

少なくとも「うちは平気うちは平気」って人の危機感薄れさすのは控えるべきだと思うが
479pH7.74:2011/12/07(水) 15:06:46.57 ID:zIOBJ1No
じゃああれだ
水槽台買えやw
480pH7.74:2011/12/07(水) 22:00:31.29 ID:kaZFWTMR
チャームで水槽台が安いらしいよ、今。
481pH7.74:2011/12/07(水) 22:02:42.52 ID:kaZFWTMR
てすと
482pH7.74:2011/12/08(木) 12:39:38.23 ID:pNpI7jFS
うちの和金、買ってきた時には死にそうなほど弱ってたのに今では常に餌くれダンスしてはる
可愛すぎる
483pH7.74:2011/12/09(金) 22:28:59.97 ID:UVTbEJcY
ネオン色に品種改良しようぜ
484pH7.74:2011/12/12(月) 01:08:22.70 ID:kLt1sPaw
金魚には脳が無いから可愛い
485pH7.74:2011/12/12(月) 08:01:29.38 ID:eNoTBWj2
脳がないっていうか本能だけで生きているのはたしかなんだろう
でも、あのエサくれダンスのかわいさはどういう本能からくるんだろう?
まさかあれすると飼い主が喜んでエサくれるってわかってるわけでもないだろうし
486pH7.74:2011/12/12(月) 21:08:27.52 ID:lGIldep9
輪っかを落とすと取ってきてくれる金魚
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13150126

うちの猫より賢い
487pH7.74:2011/12/13(火) 02:17:59.45 ID:/aqtnf8l
>>486
なんだこれw 可愛すぎるだろ(´・ω・`)
488pH7.74:2011/12/14(水) 21:38:23.38 ID:uyzN8m/S
さっき何気に覗いたらアマゾンソードの葉の上で寝ていた
489pH7.74:2011/12/17(土) 18:49:16.50 ID:W3/oU//6
頂点眼とか水泡眼っていうのを初めて知りました。
私の目には不自然で一種グロテスクにも見えるのですが、
ディープな金魚好きの方には美しく思えるのでしょうか?
490pH7.74:2011/12/18(日) 07:54:22.50 ID:/bbiMNSo
単独で飼うとかわいく見えるときもあるけど、混泳だと動きも鈍いしいまいち見映えしないかな。
491pH7.74:2011/12/21(水) 18:27:44.01 ID:glOZUuA0
水泡眼のキャリコは俺好きだけどhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYrJ6zBQw.jpg
492pH7.74:2011/12/27(火) 22:03:26.97 ID:AaUv7omB
なぜ俺はこれらのウンコ製造器がこんなにいとおしいのか・・・
493pH7.74:2011/12/28(水) 03:52:55.70 ID:lJbk1Sb5
みんな似た様なもんさ
494pH7.74:2011/12/28(水) 12:27:10.80 ID:bHMD9Umn
蝶尾を水槽飼いしてると「蝶尾は上見」って言われるけど
金魚ってどの種類も正面から見る姿が一番可愛いよね?
平付けの尾だって底砂つついてる時は上見と同じ様に楽しめるし
水槽飼いの方が俺は好きだ
495pH7.74:2011/12/31(土) 01:16:12.35 ID:09ciuPqt
まったくだ、尻尾なんて飾りですよ。
タンノくんを正面から見たようなアレが
カワイイのになぁ。
496pH7.74:2011/12/31(土) 03:24:07.84 ID:djOjcnh3
オランダのコブがだんだん発達してきて、正面から見るとチャーチルみたいに
ブルドッグ面になってきている・・・        かわいい・・・
497pH7.74:2012/01/08(日) 06:03:06.67 ID:mUt6rx69
しばらく水換えしていないなぁ。
今晩するか。
498pH7.74:2012/01/08(日) 22:40:55.49 ID:uJ9PmOPe
我が家も今日水替え
水がいよいよ冷たかったわ
499pH7.74:2012/01/11(水) 21:37:14.34 ID:mcpUa53N
【嫌儲アクアリウム部】実際金魚の親魚は高いよな
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1326285207/l50
500pH7.74:2012/01/20(金) 16:36:02.76 ID:84DCd4KB
姉金かわいいよ
かわいいよ
501pH7.74:2012/02/11(土) 22:33:13.00 ID:Kwao4prd
age
502pH7.74:2012/02/28(火) 20:56:32.77 ID:H8H77ocL
保守
503pH7.74:2012/02/29(水) 07:02:49.95 ID:NwSGvzvw
最初は丸くておでぶなオランダとかリュウ金が可愛かったけど
最近はアルビノ出目金とかみんなが嫌がるような種類でも
かわええ
3匹も買ってしまった
これ以上水槽置く場所無い
504pH7.74:2012/03/09(金) 03:21:31.11 ID:AAQPEmlN
505pH7.74:2012/03/09(金) 08:29:03.98 ID:OyVmb+ba
506pH7.74:2012/03/20(火) 20:59:01.63 ID:WEbAS32+
今日クロが死にました。私が嫁いだ七年前にいて、その四年前に旦那が金魚すくいですくったデメキンです。
弱ってたけどいつものようにじっとしてると思ってた。
えさもずっと食べなかったし。浮きもせず横にもならずそのままの姿勢で。金魚が死んで泣くとはな…。
507pH7.74:2012/03/20(火) 23:14:16.70 ID:1rLRdu+t
小学生の時に金魚すくいでゲットした和金を10年以上飼ってて死んだ時泣いたなぁ
18歳の時に初めて独り暮らしした時にもその金魚を連れていって飼ってた。
引越しの時、水をたっぷり張ったバケツに金魚を入れて新幹線に持ち込んだのは良い思い出。10人以上に話かけられたわw
508pH7.74:2012/03/20(火) 23:52:01.09 ID:jd5yPap4
ペットロス,辛いです。けど、10年以上生きれば大往生じゃ、丁重に弔いましょう。
509pH7.74:2012/03/22(木) 20:44:09.80 ID:RxylGjke
2010年夏祭りですくった出目金、白点2回かかってクスリいれたが白点取れた時は達成感あった。

家にきた時は口パクパクでかなり弱ってたが今も元気だ。

金魚すくいの出目金が長生きするとは予想外。

その後去年仲間内で金魚すくいやった。

仲間のおまけのコアカ1匹が今や10センチになるところ。
ウチは去年のは全滅。
510pH7.74:2012/03/23(金) 01:40:13.37 ID:ExpiF4kX
胸鰭パタパタが可愛いに決まってんだろ!
511pH7.74:2012/03/23(金) 08:54:29.49 ID:scySr5w7
>>510
そんなの当たり前に決まってんだろ!
512pH7.74:2012/03/27(火) 01:31:06.07 ID:KH9staBb
うちのは常にこっち見てる
どっちが飼い主かわからねえ
513pH7.74:2012/03/30(金) 22:15:20.85 ID:tdkJX0Nr
506です
クロが死んで写真を一枚も残してないのを悔やみ一緒に育ててたアカの写真を撮りました。11年の金魚すくいの赤いリュウキンっぽいやつです。
デカいのでうpしたいんですが携帯からじゃ無理ですか?やり方教えてくださいm(_ _)m
514pH7.74:2012/03/31(土) 08:45:24.30 ID:wYjOxAm3
すいませんスレチですね。
515pH7.74:2012/03/31(土) 08:58:16.40 ID:4radIE9X
516pH7.74:2012/03/31(土) 13:30:12.73 ID:+Z2LhGBZ
517pH7.74:2012/03/31(土) 16:17:00.97 ID:wYjOxAm3
>>516
ありがとうございます!でも私トロくて画像がでません。すいません逝ってきます(/_・、)
518pH7.74:2012/03/31(土) 17:26:47.75 ID:+Z2LhGBZ
容量を小さく変換すればいけるかもよ!
519pH7.74:2012/03/31(土) 18:41:25.23 ID:K1wYfpCl
>>1 水草を散々食い散らかしてドヤ顔するのが可愛いに決まってんだろ!
520pH7.74:2012/04/13(金) 09:00:19.86 ID:JynhEoaI
子供のころは玄関のバケツで飼ってたから上から見るだけだったけど、
水槽で飼うようになったら色んな角度から見られて楽しいな
白いお腹や、対になっている腹ビレ
ぱたぱた動く胸ビレ
あー、ほんとに可愛いなあ……
朝だからか今は少しぬぼーっとしてるけど
昼になったらまた盛んに水面ちゅっちゅっとか砂利をちゃりちゃりするんだろうなー
521pH7.74:2012/04/28(土) 16:29:50.63 ID:yq8IjI2V
小赤がいちばんかわいい。
522pH7.74:2012/05/10(木) 01:54:31.71 ID:MWWlrkap
ちげーよ
みんな「うちの子」が一番可愛いんだよ!

2年前に勢いで迎えたコメット2匹(♂・♀各1匹)をまじまじ見たら、
飼い始めた当初の想像よりも遥かにでかくなってて思わずワロタ
ていうか唯一育ってるチビが、去年先立った婿どの(朱文金)の子なのか
去年「お前♀だと思ってたのに実は♂だったのか!」という衝撃を与えた先住コメットの子なのかがわからん……
変わった柄で可愛いからまあいいか

20cm超級になっても餌くれの舞を踊るお嬢さん、君はなんて可憐なんだ!
現ご亭主とお子さんは愛想ねえけどなwwwww
523pH7.74:2012/05/10(木) 12:39:32.50 ID:R469LF7E
指を見せると、ものすごくついてくる
524pH7.74:2012/05/11(金) 22:41:50.51 ID:wHvDyhpJ
出目金おやすみ
525pH7.74:2012/06/04(月) 00:55:17.09 ID:YpE+PMBe
底で寝てる
526pH7.74:2012/06/04(月) 18:47:08.30 ID:BeOnGJMa
あくびをした後
背ビレや胸ビレを
小刻みに動かす姿
カワイイなぁ…(*^^*)
527pH7.74:2012/06/18(月) 18:35:06.34 ID:VX1g7DeK
金魚、かわいいなぁ。
水草で作った林の中を探検したり、
カボンバの森の上、水面スレスレを泳いだりしてる。
ブクブクの泡に入ってズドーンと落ちてみたり、いろいろ遊ぶんだな。
かわいいなぁ。
528pH7.74:2012/06/18(月) 19:03:37.39 ID:b+VcgX4D
↑こういった文章書いてるのが男か女かで
全然印象が違ってきます
実に不思議な現象です
529pH7.74:2012/06/19(火) 00:53:39.91 ID:vlp3aRRF
>>528
ああ、俺もそう思う。>>527が男なら興奮するな。
ついでに>>528も男だったらもっと興奮する。
金魚だったら更に興奮する。
530pH7.74:2012/06/24(日) 16:13:39.51 ID:lj14MkFC
いつも人が来るとただ踊り狂ってるのに
リセット時にバケツに入れてるときはこちらが見えないせいかゆらゆら泳いでてかわいいものだな
531pH7.74:2012/06/24(日) 17:32:02.50 ID:RcUVA02g
そういや頂点眼は飼った事ないけど
バケツでも餌クレやるのかな
532pH7.74:2012/07/18(水) 02:13:35.22 ID:Nwn9UpYW
餌やろうとすると「早く早く!」とばかりにフライングパクパクする
かわいい
533pH7.74:2012/07/18(水) 08:48:57.38 ID:tkUKj5bd
いつもと違う大きめの餌を試しに一回あげたら、四匹その場でとまってもぐもぐ30秒くらいしてて可愛かったわ。
あまり良くない事なのかなって思い、いつものあげてるけど。
534pH7.74:2012/07/25(水) 15:53:35.20 ID:/yu09hTn
茨城・行方 金魚すくい塾 子ども名人続々
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012072590140928.html
535pH7.74:2012/08/02(木) 21:11:12.13 ID:r77mCtmJ
今夏のあまりの暑さに我が家の丹頂が死にそう…
毎日でかい氷を投入して水温が上がりすぎないようにして
1日おきくらいに水を半分交換する。水槽の底を這いずり回っていて
やばくなると横になる。あと1か月ちょっと何とか乗り切って
536pH7.74:2012/08/02(木) 21:23:38.98 ID:CeXmk8Mw
>535
アクア系の雑誌に載ってたんだけど
ペットボトルにエアチューブと水入れて凍らせて、
そのチューブにエアポンプからエア通すと少しマシになるかもしれん
537pH7.74:2012/08/03(金) 21:04:42.92 ID:8Nx+odUZ
水面に扇風機とかで風当てるだけでだいぶ水温下がりまっせ
538pH7.74:2012/08/04(土) 17:46:22.89 ID:11HcK8U0
夏になってから異常にえさをくう
一日5食くらい食う
一食の量は冬の2日分くらい
539pH7.74:2012/08/04(土) 19:09:19.15 ID:Dmg6TYXQ
>>538
5食も食うのは、お前さんが5回もあげるからだろw
エサくれダンスのたびにあげてたら10食でも済まないぞ。
540pH7.74:2012/08/04(土) 22:43:34.44 ID:Oh1TLnhW
切実な顔でフリフリするからねぇ・・・
かわいくて
541pH7.74:2012/08/05(日) 22:43:15.78 ID:1c8EiQ6n
まったく開けません
542pH7.74:2012/08/09(木) 00:07:58.73 ID:1U+K02Ge
いいなぁ。このスレ見てたら金魚飼いたくなってきたよ。フリフリ
543pH7.74:2012/08/09(木) 01:22:05.57 ID:9Xg99VZp
>>542
可愛いですよ
あくびっぽい仕草とかまばたきっぽい仕草もするし
表情豊か
544pH7.74:2012/08/09(木) 07:08:24.20 ID:j9WipbHE
人の足音がするだけでエサくれするから、結構耳が良いよな。
人影も、かなり視野角狭い段階でも見つけるから、目も良い。
545pH7.74:2012/08/09(木) 09:13:07.57 ID:S8li9/OD
エサが来ない時間帯には三匹揃って底に沈んで寝てます
546pH7.74:2012/08/09(木) 09:20:19.00 ID:XstoiVWF
前のソファに座ってて、ちょっと立ち上がろうとした動作だけで反応するw

かわいい奴めw
547pH7.74:2012/08/10(金) 05:53:25.69 ID:hH5IHKJa
金魚からどういう風に見えてるのか
わからないけど確実に目が合う瞬間がある
目があったら餌をせがまれるww
548pH7.74:2012/09/05(水) 11:57:09.48 ID:ZG4NZ4bI
多分、うちの金魚はニュータイプ
「この動き・・・エサか?!」って感じで寄ってくる
549pH7.74:2012/09/13(木) 07:59:02.97 ID:4ZiONZc2
もうかわいくてかわいくて、抱きしめたい
550pH7.74:2012/09/13(木) 10:17:39.68 ID:dmQKtKD3
一緒にお風呂に入りたい。
風呂温度は30度で。
551pH7.74:2012/09/21(金) 14:51:52.84 ID:YXYt65qY
コメットの尾ひれヒラヒラ具合が綺麗可愛すぎてヤバイ!!
10匹以上池で泳いでる様は壮観
552pH7.74:2012/09/21(金) 19:33:43.55 ID:YXYt65qY
4生徒「金魚と一緒に泳げば…」 埼玉、プール放流騒ぎ
http://www.asahi.com/national/update/0920/TKY201209200680.html

半裸のJCと金魚・・・   (゚A゚;)ゴクリ
553pH7.74:2012/09/22(土) 17:47:12.26 ID:JUjrYBjD
昨日お店ですごく大きいジャンボオランダ見た。
3年物で39800円だった。
あまりの大きさにビックリしたけど、顔が可愛くて欲しくなった。
あれだけ存在感ハンパないと金魚も楽しいね。
554pH7.74:2012/09/23(日) 13:03:32.26 ID:26aLPP5h
ドジョウ入れたら突っついてイジメるし、ヤマトヌマエビ入れたら食べちゃうし、金魚全然可愛くない。
早く死なないかなって思ってるのに一番長生き。
555pH7.74:2012/09/23(日) 18:45:46.72 ID:zShFCdKH
ホムセンに売ってる小赤がかわいすぎワロタ
なんでおまえらそんなに必死で寄ってくるんだよかわいいなこのやろ
556pH7.74:2012/09/24(月) 17:03:31.75 ID:8mfREWGb
>>554
金魚の習性も理解せずに殺すよう仕向けといて死んで欲しいとか
最低な奴だな
人間のエゴで水槽や池に閉じ込めてるんだから
最適な環境を作ってやるのが飼い主の責任じゃないか?
557pH7.74:2012/09/27(木) 14:47:45.87 ID:2nbfIby/
>>550の気持ちわかる
自分も子供用のプールとかで金魚と戯れたい
でも金魚には迷惑だろうからやらないけど
558pH7.74:2012/09/27(木) 18:34:41.51 ID:zmf0YB/t
飼ってる琉金達が爆睡し過ぎて「死んでるんじゃないか!?」と電話される始末
559pH7.74:2012/10/14(日) 20:20:48.45 ID:g9DPSnW/
金魚すくいでもろた出目金がかわいすぎる。
尾っぽが片いっぽ縮れているがそれもご愛嬌。
えさがもらえる場所を覚えたのか、私が近づくとその場所に近づいてくる。
あげないと「え?くれないの?」みたいなしょぼーん顔に見えるw
あげると目が悪いのかえさを食べれずに泡だけだしてる姿もかわいいw
砂利をちゅぱちゅぱしてる時に、一瞬ごぼっと口が突き出るのもかわいいw

小さい和金も一生懸命大き目のえさを食べてる姿がかわいい。

こんなに金魚が愛おしいと思わなかった。
我が家に来てくれてまだ数日だけど2匹とも長生きしてくれるといいな。
560pH7.74:2012/10/22(月) 11:12:04.22 ID:AI5hfY1b
土日のエサ切後の月曜日!
おなかいっぱいになると、目に見える程力強い泳ぎ方で泳ぐ。
まだほんの小さな3匹たちがかわいすぎ。

今から週明けのごはんタイム。
561pH7.74:2012/12/12(水) 14:20:21.93 ID:qiOwoQMx
うちの頂天眼より可愛い金魚がいなくて辛い…
562pH7.74:2012/12/12(水) 14:21:17.18 ID:kDW9//WB
目取れればいいのに
563pH7.74:2012/12/14(金) 11:48:07.13 ID:1bgQCmMB
ひどいwww
564pH7.74:2012/12/17(月) 23:39:09.77 ID:QSecnP9D
らんちゅうってなんでいまだに高いのかな
結構古い種だし人気もあるしでもはや琉金と同じくらいありふれてると思うんだけど
穂竜なんかが高いのはわかるんだけど
あれはこれからもずっと人気出ないだろうし
565pH7.74:2012/12/18(火) 12:49:07.75 ID:PVvAn2kU
だって、プリプリ一生懸命泳いで可愛いじゃないか。
飼ってないけど、らんちゅう。

飼ってるのは琉金だけど、らんちゅうもとても可愛いと思う。
566pH7.74:2012/12/18(火) 13:03:17.91 ID:AKXbI72J
琉金大好きだけど
俺が飼うと7割が転覆する
567pH7.74:2012/12/19(水) 20:26:43.34 ID:EA4XGuXb
うちは琉金とオランダが転覆しがちだなあ…

らんちゅうや江戸錦は案外浮かばない印象。我が家の場合だけど
568pH7.74:2012/12/20(木) 00:05:42.45 ID:ILCzRjWP
俺もらんちゅうは浮いてない
そんなにいっぱい買ってるわけじゃないから
偶然かもわからんけども
569pH7.74:2012/12/20(木) 09:36:31.86 ID:AwYQO3Il
ピンポンも浮くよね。まあ、あの体型じゃ仕方ないのかな…
570pH7.74:2012/12/20(木) 17:47:38.54 ID:IFuJcrgW
うちのコメットの稚魚が尻上がりな転覆(?中・・・
栄養失調気味だと転覆しやすくなる??
571pH7.74:2012/12/30(日) 00:57:34.17 ID:z4V124AQ
あげ
572pH7.74:2012/12/31(月) 18:43:30.85 ID:VSImBJTu
たまに行く釣り堀のスタンプカードがけっこう貯まってたんで、桜琉金、丹頂、
ピンポンパールを一尾ずつもらってきた
ヤリタナゴ飼ってるんだが、こいつら神経質で可愛げないので、金魚がほしかった
ウズラの卵大の三尾を30cm水槽に入れて、水草入れてブクやったら、ピンポンって
それだけの水流で流されてるのが可愛いw 
けっこう必死で泳いでるのでブクは止めた 多分なしでもいけるよな?w
三尾そろって水槽の中を回ってるw
573pH7.74:2013/01/07(月) 22:29:43.40 ID:KXDG/+BU
新年明けましてよろしくお願いします

飼っている更紗の琉金があっという間に真っ白になってく夢をみたが、一体何の意味があるのやら。
574pH7.74:2013/01/09(水) 07:51:49.81 ID:RCFTKX4e
初夢に金魚は、なんとなく縁起が良さそうだ
575573:2013/01/10(木) 23:49:20.98 ID:YU2B4zxc
>>574
そうでもないかもしれない。
この後急性胃炎(非ノロ)で嘔吐&高熱で寝込むハメになった。

ただ、姿勢がおかしくなっていたその金魚が元に戻っていたので
金魚の病気を肩代わりした夢だったんだ、と思うことにした。
576pH7.74:2013/01/22(火) 17:23:56.86 ID:s04GrZrK
明け方に見た夢が、うちの金魚ちゃんが病気になる夢だった
朝、心配になって金魚を確認したら、
相変わらずの中学男子の様な腹の空かしっぷりと
部屋(水槽)の散らかしまくり(アナカリス食い散らかし)だった

元気で良かった
可愛い奴らだ
577pH7.74:2013/01/22(火) 17:50:23.95 ID:hH/nwpAZ
腹の空とは何か、しっぷりとは何なのか・・・
一瞬考えてしまいました
578pH7.74:2013/01/23(水) 18:29:52.27 ID:f3kfWuBT
ウチの金魚、四匹います。
古参の和金は小さいフナ程度のサイズで立派な貫禄、
獅子頭と琉金は長くて赤いヒレで泳ぎ回り、
丸っこい福だるまは愛嬌を振りまきます。
全員私から見るととても可愛いのですが、
皆様はどう思われますか?
2ch初心者なのでわかりにくいことなどがあればすいません。
579pH7.74:2013/01/24(木) 22:49:55.26 ID:ts6Rxau7
>>578
同じ種類の金魚でも一匹一匹個性があってとても可愛いですね
580pH7.74:2013/01/29(火) 12:34:57.19 ID:LA9Nzd95
お掃除完了
やっぱ可愛いわ
581pH7.74:2013/02/02(土) 15:28:26.97 ID:Gv463Gnx
2センチくらいの小さい水泡眼に思わずチューしてしまった
ピコピコ泳ぐんだもの
582pH7.74:2013/03/12(火) 18:21:04.01 ID:lJo8EXQ3
いろんな魚を飼ったが可愛さ・飼いやすさ・癒され度・温和・なつき具合など総合して金魚が一番いいな
個人的にはらんちゅうがお気に入りだが流金も綺麗だし意外だったのが小赤が非常に馴れるし可愛い
わかる人はわかるはず!
583pH7.74:2013/03/12(火) 19:08:46.08 ID:hmiIxIQD
スイホウガンの袋が破れた。ggったら再生不能らすうじゃないか。痛々しくなってしまった。
ベアタンクなのに
584pH7.74:2013/03/12(火) 19:21:09.08 ID:xsUouAVg
元の形にはならないが上手く繋がればそのうちふさがるよ
585pH7.74:2013/03/12(火) 20:53:45.66 ID:vU9RmGak
うちの水泡眼は三ヶ月で元に戻ったぜ
若干、非対称だが可愛がる分には問題ない
586pH7.74:2013/04/14(日) 21:52:14.07 ID:wz4yarSA
観賞魚フェア行ってきたけど結構人いたわ
俺は寂しくひとりで写真とって帰ってきたけど・・
587pH7.74:2013/04/14(日) 23:44:00.32 ID:qVrythcv
出来たらベスト3くらいおしえてくれないか?入賞どーのこーのはしがらみとか政治的なものが影響するらしいから率直な意見がほしい。
588pH7.74:2013/04/21(日) 16:22:55.22 ID:smZ0NCGm
昨日ピンポンの赤ちゃんが生まれたんだけどひとまずエサは親にあげてるエサ(咲ひかり金魚 色揚用)を砕いてあげてるんだけどこれでいいのかな?
589pH7.74:2013/05/20(月) 21:49:45.59 ID:3mCTNs6u
>>577
なんだか愉快な気分になれました
ありがとう
590pH7.74:2013/05/21(火) 05:15:01.80 ID:2B6RBYIH
1日中エサを探し回ってるくせにすぐ側に落ちてるエサに全然気付かないとかバカ過ぎて可愛い
591pH7.74:2013/06/01(土) 01:00:26.55 ID:71dmapqr
うちの黒出目金は水面に指を突っ込もうものなら猛突進、警戒心ゼロでつつきまくる
きっちり決めてる餌の時間でなくともつつく、とりあえずつつく
でも同居金魚をつつくことはない、わかってやがる

最近この黒出目金を真似して今まで寄ってこなかった子までつつくようになってきた
おまえら一体何考えてるんだよかわいいな
592pH7.74:2013/06/02(日) 21:15:40.25 ID:YMl9CYpi
今まで冷凍赤虫しか食ってなかったやつに初めてペレットをやった。
えらい勢いで食いついたがうまく飲み込めないらしい。めちゃくちゃ真剣な顔でいつまでももぐもぐやってた。
なんてかわいいんだ。
よく言う「5分以内に食べきる量」なんてとても無理。吐き出しちゃまた食っての繰り返しでひとつぶ完全になくなるまで3分くらいかかってるよ。
仕方ないからすり鉢飼ってきて細かく砕いてやった。口自体は大きいんだけどそのままだと飲み込めないんだね。
593pH7.74:2013/06/30(日) 02:49:19.36 ID:MERsuc6R
うちのも吐き出してまた食ったりしてたな
594pH7.74:2013/06/30(日) 23:59:43.72 ID:dnawUDdX
で、吐き出したものをほかに横取りされると
595pH7.74:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:UHz8rl3W
そして横取った奴が積極的に餌クレダンスする
596pH7.74:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:NwfU/vls
餌クレパクパクと酸欠パクパクを見間違える
597pH7.74:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:5Uy5rPr4
でエア食いして浮くわけだ
by琉金
598pH7.74:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:/CBjMGdM
今オランダ獅子頭をキューブ水槽にレイアウトなしで飼ってるけどちょっとした水草とか隠れ家あると喜びますか?
599pH7.74:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:n44NJHuh
水草はいつでも食べられるおやつくらいにはなる
隠れ家は個体の性格による
こっちは同じ水槽に10匹以上いるが土管に入る子はそのまま寝るし
入らない子は何があっても入らない
600pH7.74:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:eUNHOyWr
600........
601pH7.74:2013/09/05(木) 02:00:02.36 ID:zmQcNofe
かわいい
602pH7.74:2013/09/05(木) 12:57:09.51 ID:fpXzfxRR
うまく金魚に移行できなかった奴が、幼女へと走る。
金魚の可愛さって、そこなんだよ。
603pH7.74:2013/09/06(金) 20:28:18.18 ID:/yTaTZ3C
え?
604sage:2013/09/27(金) 23:10:10.53 ID:RZkSa86d
コ、コ、コ、コ、
コメットがコメッコに見えた
久々に食いたい
うちのコメット、尾っぽが切れたがかなり再生した
605pH7.74:2013/10/02(水) 04:27:56.68 ID:syd+wfDN
>>604
うちのコメットも朱文金が同居し始めたら、
きれいで長かった尾びれが1cmぐらいにまで短くなっちゃったけど、
朱文金が死んじゃってから復活した
もう1匹のコメットは何ともなかったんだけどなぁ……
606pH7.74:2013/10/02(水) 12:59:26.06 ID:BybvYbrU
金魚が可愛すぎて初め一本だった水槽が今では5本になった
全部60cm水槽だけど
琉金水槽、丹頂水槽、コメットシュブンキン水槽、ワキン水槽、ネオンテトラ水槽
しかし餌をフレークタイプから固形粒タイプに代えてから金魚がどんどん大きくなりまくり糞しまくり
お陰で水がすぐ汚れて水替えが2〜3日に一回になった
しんどいけど金魚が可愛いから頑張れる
607pH7.74:2013/10/02(水) 19:41:22.65 ID:3/c3/cuU
60cm水槽に福だるま、丹頂、茶金、オランダ獅子頭の計4匹飼ってるんだけど
オランダが人懐っこくて可愛い
608pH7.74:2013/10/11(金) 21:37:35.09 ID:fFHS0xkd
経験上、メスの方が人に懐く。
っーか餌に貪欲で「エサちょーだい!」が激しい。
オスの方が比較的涼しい反応。
609pH7.74:2013/10/27(日) 21:18:56.16 ID:L0UxkNOZ
うちのはみんなメスなのかもな…
610pH7.74:2013/10/28(月) 04:23:42.54 ID:EhJ7gZGW
浮上性の餌だと餌くれダンスをするが、沈下性の餌だとしない。
それは餌が天から降ってくるからなのかなあ。
我が家のは室内組には沈下性、外組には浮上性やってる。
外敵がくるかもしれない外組のくせに餌くれダンスはキョーレツ。
611pH7.74:2013/10/28(月) 16:31:51.31 ID:8vhVm6Pv
沈下性の餌あげてるのに全員上に浮いてきて沈む前に食べようと挑戦してる様を見て楽しんでる
けど、転覆しないかハラハラもするw
612pH7.74:2013/10/30(水) 02:01:58.63 ID:ayoqkU5y
濾材は水道水で洗うなって口を酸っぱくして言ったのに
守らなかった糞馬鹿妹に実家の琉金ちゃんを殺された時は
魚が死んでこんな悲しい気持ちになるとは思わなかったよ
妹は今でも許さない
613pH7.74:2013/10/30(水) 02:11:57.39 ID:p0+H94Ay
そんくらいで死ぬ金魚飼ってたお前も悪いが、妹の寝込みにパンツの中に
琉金入れちゃぇ
614pH7.74:2013/10/30(水) 10:20:03.21 ID:DxC1PfIJ
近所の養魚場で1cm強サイズの福だるまを購入して早3ヶ月
やっと少し体に丸みを帯びてきた
けど、あんまり懐いて来ないマイペースでクールなやつ…
615pH7.74:2013/10/30(水) 14:42:19.04 ID:jvAPCwuH
>>614
それたぶんオス♂
616pH7.74:2013/11/10(日) 22:46:26.69 ID:BF8ieQ+M
ttp://i.imgur.com/VxPCE4V.jpg
右のがぷっくりしてきた…
617pH7.74:2013/11/10(日) 22:48:08.90 ID:dULM/JdG
松かさ病に見える
618pH7.74:2013/11/10(日) 23:09:55.04 ID:l4u42RxY
松かさ病ですね…
肝機能障害で体内の浸透圧調整がうまく出来ず、膨れてくるようです。
つい先日、うちの水泡眼もこれでお亡くなりになりました。
最初のうちは元気なのですが、そのうちジッとして
動かなくなり、食欲も落ちてきます。

塩水、加温、エルバージュ or 観パラD、薬餌 で
手を尽くしましたが、気付いて約一週間しか持ちませんでした。
(まだ魚体も小さいので、体力も無かったのでしょう。
勿論、私の看病経験不足も否めませんが…)

飼い主も金魚さんも闘病生活は大変だと思いますが、
頑張って下さい。

関連スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1234556397/
619pH7.74:2013/11/10(日) 23:51:32.87 ID:BF8ieQ+M
何匹か過去になったことがあってサイトでいろいろ調べて試したけど
隔離して2〜3日すると弱って死んじゃうから
そのまま余生を見送るしかないんだよね。
620pH7.74:2013/12/08(日) 21:30:29.48 ID:ZUYDCQur
>>606
「水が汚れる」って、どういう状態を言うの? 目で見て分かる? 検査してるの?
621pH7.74:2013/12/09(月) 00:35:46.38 ID:9K9POAmC
一例として泡がなかなか消えなくなる
622pH7.74:2013/12/12(木) 21:05:02.74 ID:tRC6wT67
飼おうと思って水作ってる最中だったけど
大きくなった金魚の画像見てやめることにしたわ
かわいくないというかきもい
623pH7.74:2013/12/12(木) 21:23:57.61 ID:KlQI+F5E
エサを少ししかやらなけりゃデカくならないよ
一日5粒とか
624pH7.74:2013/12/12(木) 22:22:37.91 ID:C3Y4txW+
デカイ金魚いいじゃないか。
インパクトがあって俺は好きだぞ。
中にはデカくてもかわいい奴はいる。
625pH7.74:2013/12/12(木) 22:23:46.78 ID:KlQI+F5E
デカい金魚は死んだ時すごい気持ち悪いだけだw
626pH7.74:2013/12/13(金) 00:38:03.98 ID:Rcz6Jrwl
過密に飼えば全然大きくならないよ
60Lに10〜12匹くらい
627pH7.74:2013/12/13(金) 22:33:02.75 ID:WOg1FUOH
そうなのか
きもいとか言って悪かったよ
和金型はそうでもないみたいだな
コメットは好きだぞ
628pH7.74:2013/12/19(木) 08:21:12.06 ID:9QsEJqfE
http://upro.tv/17835I8L992891C3/
カワイイ(∩∇`)
629pH7.74:2013/12/21(土) 00:36:54.29 ID:zXHk5ViY
金魚をかわいいと思ったことが無いからな....。
630pH7.74:2013/12/25(水) 21:42:45.07 ID:VYxuzTd9
チャーム通販の金魚の頭がエグレてて、チャームは"模様だ"と言い張った話

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6e/b7e463bcc53832b15238c8b7fd75c7ed.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d9/bb1f574c0f7db258803f8d2a852d8b8b.jpg
中心の金魚は同じ個体。背ビレや顔の模様も一緒。

購入したチャームに返送

チャームのメール
> よりなし(無選別)オランダシシガシラが当店に戻りまして、
> 複数名で確認を取らせていただきました。
> 頭部はえぐられておりませんでした。
> 当初お伝えいたしました通り、更紗模様の白い部分でございました。

えぐれてピンクの皮下組織が露出しているのに!

購入者が問い詰めると無視

酷すぎる
631pH7.74:2013/12/26(木) 12:11:46.13 ID:qnu3QZLx
もうそれ見飽きた
もう一回買ってピントの合ったズタボロ金魚写真上げてくれ
632pH7.74:2013/12/26(木) 17:45:36.63 ID:9DjbRWry
>>631
NGwordに登録しろよ 馬鹿かおめえ
633pH7.74:2013/12/26(木) 23:29:39.54 ID:MViuIUKS
金魚がでかくなっていつの間にかミナミヌマエビ全部食われてた
634pH7.74:2013/12/27(金) 02:10:53.45 ID:Aoc4kGBq
餌を与えようとした時の金魚のあの嫌らしい目を見ればわかるが金魚の性格は卑しいwそこも金魚の魅力の一つだが
635pH7.74:2013/12/31(火) 20:03:50.45 ID:Zm7SC6fZ
水温計をカンカン鳴らしてエサの催促するのヤメレw うるさいw
636pH7.74:2013/12/31(火) 20:19:10.84 ID:6Kx4un8I
えー、それかわいい!
637pH7.74:2014/01/02(木) 18:49:32.14 ID:ixbpFnmN
水槽の下で昼寝しちゃって、目あけたら二匹の金魚が重なって角からこっち見下ろしてた。
「オキロ〜オキロ〜エサヨコセ〜」絶対そんな呪文となえてるだろw
638pH7.74:2014/01/02(木) 21:21:14.19 ID:puxOAtOC
呪いの文と書いて呪文 人を呪わば餌二つ
639pH7.74:2014/01/05(日) 21:11:44.93 ID:7LqaCUY0
昨年12月にヒーター使用で水槽立ち上げ、水換えはこまめにエサは少なめにってやってるんだけど
なんかもうものすごい必死な感じでエサくれ〜っ!って叫んでるのを見るのがつらい
無視して保温のシート巻いて暗くしてしまっちゃう時にはオニ〜っ!って叫んでるし
みんな ☆カワイイ金魚のオネガイ☆ にどうやって耐えてるんだw
640pH7.74:2014/01/05(日) 21:20:52.23 ID:c2wk1pRc
ヒーター切って外に出せばおとなしくなる
641pH7.74:2014/01/05(日) 22:05:03.20 ID:7LqaCUY0
www…たしかに
642Cal.7743:2014/01/07(火) 17:41:59.92 ID:iitSaeZw
新小岩の吉田じゃ、口笛吹いて、金魚を呼び寄せて、餌を与えるらしい
半年間、同じようにやってみたが、いまだうちのらんちゅうは無反応だ
やっぱり稚魚のときからやらなきゃ、ダメかな
口笛で金魚を手懐けてる人、いる?
643pH7.74:2014/01/07(火) 17:52:21.54 ID:QN2+RB9y
>>642
水槽に近づくだけでこっちに来ちゃうからなぁ
大きい池とかじゃないと無理そう
644pH7.74:2014/01/07(火) 23:23:09.43 ID:TYRXDvv/
湖で金魚飼いたいなぁ
645pH7.74:2014/01/08(水) 01:58:02.09 ID:jSHPvwcq
たぶん放したら最後一生見つけられなくなる
646pH7.74:2014/01/10(金) 12:46:12.40 ID:0cKVTFyG
掃除で手を入れると腕にチュッチュッしてくれるおw 味見されてるわけだがw
647pH7.74:2014/01/10(金) 19:01:53.59 ID:rPyn3Ru6
>>646
そう、それ可愛いよね、ドクターフィッシュみたい。
最近☆になってしまった。
今いる子達はやらないんだ。
648pH7.74:2014/01/11(土) 00:58:48.94 ID:8+RIlAAT
うちもチュウチュウしてくる。ホクロが気になるみたい。
あと、ジャリが口に詰まって凹んでる時、計量カップで掬うと水面で口開けたままフリーズ。
ピンセットで取り出すと、直後にテンションMAX大暴れww
649pH7.74:2014/01/11(土) 01:34:39.72 ID:NhCohEUy
餌やる前に指を水面につけて吸い付かせてるけど
時間が遅れると吸い付きが強くなって笑う
650pH7.74:2014/01/11(土) 15:58:42.49 ID:wVg0CE0+
>>649
腹減ってるんだろうなwww
可愛いなぁ
651Cal.7743:2014/01/12(日) 13:59:32.07 ID:dK4Nm6W+
うちの2歳の金魚は臆病で神経質
もう、1年以上、毎日、手元から餌を与えてるけど、一向に性質が変わらない
人懐っこい金魚の話を聞くと、羨ましくなる
652pH7.74:2014/01/14(火) 22:17:04.22 ID:kWyr1fvU
うちの、手にチュ!金魚は普段から砂利をツマツマしたり壁のコケをつつく習慣がある。
チュ!しない金魚は、あまりそういうことしないでエサくれダンスしてるタイプ。
どっちもかわいい。
653pH7.74:2014/01/14(火) 23:18:34.03 ID:VYHhQ6Kl
指チュしてくる奴はほぼ例外なく同じ年齢の奴と比べてデカイ。
要は食い意地が張ってるってことだな(´・ω・`)
654Cal.7743:2014/01/18(土) 18:06:21.97 ID:Ad2WBSKj
金魚、ベアタンクで飼ってる人、いますか?
655pH7.74:2014/01/18(土) 21:36:35.23 ID:xm6LUkQI
眠っていた30cmキューブで先に水を作って、気に入る金魚を探していた。
琉金狙いだったが、先日とあるオランダに一目惚れ。
そして今日水槽に導入。びっくりするほどかわいい。

2ヶ月くらい水質に気を配って、暖かくなったら
60cm水槽ポチるんだ。
656pH7.74:2014/01/18(土) 22:16:55.73 ID:IrLVT/dT
>>654
ベアタンクで飼ってるけどまだ立ち上げたばっかり。私もベアタンクの人の話聞きたい。
なんか白にごりが出やすい?金魚は元気だし水質検査結果はそう悪くないようなんでどうしたものか…

>>655
良い出会いがあって裏山!
657pH7.74:2014/01/18(土) 22:48:07.84 ID:V6RhbNaN
今は砂利敷いてるけどベアタンクが一番管理楽よ

ホムセン行ったら金魚結構入荷しててしばらく眺めてから帰ったわ
この季節でも飼い始める人はいるんだな
658pH7.74:2014/01/18(土) 23:32:20.12 ID:xm6LUkQI
>>656
完全に立ち上がれば、ベアだからにごりが出やすい、とかは無いと思う。
立ち上がった水の「キンッ」って音がしそうなくらいの完璧な透明度だけでも癒される。
そんな自分もベアタンク。糞取り楽しいし。

>>657
春先めどにゆっくり探すつもりだったけど、出会ってしまったんだもの…
659pH7.74:2014/01/18(土) 23:43:25.76 ID:V6RhbNaN
>>658
いや、物珍しさを感じただけで嫌味を言いたかったわけじゃないんだ
誤解させたのならスマン
オランダいいよね、あのでっぷり感と愛くるしい顔はたまらん
660pH7.74:2014/01/19(日) 00:03:25.33 ID:+ofV3StE
>>659
綺麗さに一目惚れだったんだが、実際買ったらそれ以上のかわいさだった。

やっぱ真冬に新規は避けるよね。購入元が無加温でこっちも無加温予定だったのと、
病歴なしのベタの飼育水を種水にして、立ち上げ完了してたんで踏み切ってしまったよ。
661pH7.74:2014/01/19(日) 00:36:42.54 ID:sQsBLgLM
>>654
外飼いだからベアタンク
苔びっしりだから濾過もばっちり
662656:2014/01/19(日) 00:51:01.29 ID:IaG7Z4h+
うちも去年のクリスマスイブから金魚飼ってるw 数年ぶりに急にその気になったもんで。

スレチだけどベアタンクの方に質問させてください。
従来の金魚水槽の「底砂にバクテリアが住み着いて云々」の固定観念が抜けず初ベアタンクが不安です。
砂利入りに比べて換水は頻繁に必要になるのでしょうか。金魚の負担になりそうで…
上部濾過だけじゃなく投げ込み等併用してればバクテリア不足を多少は補えますか?
663pH7.74:2014/01/19(日) 11:50:43.05 ID:5sE49/HU
上部フィルターウールマットは最強だよ。フィルターに牡蠣殻でも入れときゃ金魚と牡蠣の養殖業者も喜ぶ
664pH7.74:2014/01/19(日) 18:11:44.52 ID:+ofV3StE
底面濾過でないのに砂利引いて、掃除が行き届かずに水槽崩壊、
なんて話も聞くし、ケースバイケースかなあ。

うちはでかいスポンジ2コついたスポンジフィルター。
あとはスポイト、ホースでコマメに糞ちゅっちゅ。それで水が減るので日々注水。
665Cal.7743:2014/01/19(日) 18:41:15.43 ID:9E8110ky
>>662
ベランダのベアタンクでらんちゅう1匹を飼ってます
15リットルの陶器製のスイレン鉢で、ろ過器は投げ込み(水作8のM)のみです

水作8は、オリジナルのろ過材を取り出し、セラミック製のろ過材を詰めています
で、底に入っている砂を取り出し、ウールマットを敷いています
こういう使い方をする人は珍しいかもしれません

水換えは、週1です
ろ過器を清掃したときは、数日後、念のため、テトラテスト6in1で水質をチェックします
1年半、飼育してますが、常に亜硝酸塩が検出されないので、バクテリアは十分、発生しているようです
病気は一度もありません
666pH7.74:2014/01/19(日) 18:44:14.89 ID:2Cl7fCu3
娘が3年前に金魚すくいですくってきた金魚、五匹のうち三匹は死んだけど、今日、残った二匹が卵を生ん出るのを見つけて隔離した。
顕微鏡で見たら目玉もはっきりしてるし心臓も動いてる。
嫁が見てる時には「クルン」ってしたらしい。
ちょっと感動。
667pH7.74:2014/01/19(日) 19:22:54.64 ID:vGfeuNyz
チャームのえぐれた金魚よりは可愛いんだろうね・・いいなぁ
668pH7.74:2014/01/19(日) 20:19:09.84 ID:sQsBLgLM
生まれた後バタバタと死んでく稚魚達
669pH7.74:2014/01/20(月) 19:55:53.39 ID:1fgZWHBJ
>>666
卵水槽は20度キープしてね。小さい水槽ならLED以外のライト照射でも可能だから。
孵化後3日目ぐらいにゆで卵の黄身を粉にして食べさせる。っで水痛むから水変え。
4・5日目以降は、ブラインあげると殆ど死なない。
今のうちに、ブラインエッグを入手して、ペットボトル攪拌機作ってブラインを沸かせよう。
670pH7.74:2014/01/21(火) 23:49:15.73 ID:q3krIIaI
今日生まれました。生まれたばかりなのにかなり元気よく泳いでる。
メダカとはだいぶ違うね。

>>668
命の儚さと大切さを教えるにはちょうどいいかも。
全部育ったら、それはそれで困る。

>>669
「メダカの赤ちゃん用えさ」じゃだめかな?
親用の餌をすりつぶしただけみたいな商品だけど、去年はそれでメダカ育てた。
671pH7.74:2014/01/24(金) 21:57:07.75 ID:jQYn/ih3
>>670
ウチはそれで何とか40尾ほど生き残りましたよ(和金の赤ちゃん)

あと、百均の鳥の餌コーナーにあった乾燥卵黄粉末も使いました

頑張ってくださいね
672pH7.74:2014/01/25(土) 18:58:23.26 ID:p1LiOyrf
産卵の季節なのかぁ。
ばぁちゃん家のデカい池に近所の子供が放した和金が沢山いるから、今度様子見に行こう。
673pH7.74:2014/01/30(木) 10:49:13.64 ID:wIOnURi+
やっとアナカリスをつっつくようになった。マツモもゲットしてトリートメント中。
これで少しはエサクレダンスが治まるだろうか。
674pH7.74:2014/01/31(金) 23:25:00.91 ID:grZnhbsX
遅レスだがベアタンクは良いよ。上部+ベアタンクならかなりの過密でも行ける。
理由はメンテナンスが異常に楽。2週間に一回の二分の一換水と月一の上部濾過の
マット濯ぎ(グランデカスタム600の一段目)だけすれば後はなんにもしないでいい。
2年間これで落ちた子は皆無。
別の底物+金魚水槽の方はプロホースで週一換水してやらないと調子悪い(´・ω・`)
675pH7.74:2014/01/31(金) 23:42:24.33 ID:WZdUD2Q1
>>674
最後の行のは何センチくらい砂利敷いてるの?
676Cal.7743:2014/02/01(土) 01:00:02.08 ID:PhdjD+Jh
>>674
>2年間これで落ちた子は皆無。

品種は、何を飼っているのですか?
677pH7.74:2014/02/01(土) 13:32:39.50 ID:o7NVv8rt
>>675
田砂を2cmくらいかな。
>>676
和金。主に朱分金とコメットと更紗三尾かな。まあ丈夫な種類ではある。
庭池で生まれた稚魚を選別して水槽で一冬越して春に戻したりしているので
5cm~10cm位のが常時20匹くらい入ってる。
あとエアレーションは別途水作ミニと牡蠣殻入りの植木鉢にエアストーン
突っ込んだ物で強化してる。
678pH7.74:2014/02/01(土) 13:58:24.91 ID:TVo7SBHu
60cm…規格だろうな。ワイドとか言うなよ
679pH7.74:2014/02/01(土) 15:09:42.90 ID:P++WlNhM
うちもベアタンクにしたよ♪日課のウンコ掃除が楽しいよ♪
少し陽が入るんで、水換えの時に拭き取っても側面と底がすぐ苔る。
水草を鉢に植えて置いていて、鉢に使ってる砂利を金魚が掘ってちらかしてる。
でも砂利引いてた頃に比べると、心理的にもなんかラクでいいな。60cm上部+水作S使用。
680pH7.74:2014/02/01(土) 17:19:45.77 ID:Rdnfjgeq
12月に入ってから尾腐れ→転覆→白点を患い、体がくの字に曲がりいよいよ
だめだって苦肉策でヒーター入れたら嘘のように元通り
とはいってもくの字でなくなっただけで相変わらず半身にあった中心
の白い点がなかなか消えず…餌やりも慎重に一日おきとかにしたけど
結局一昨日昇天

金魚すくいで十何匹失ったが生き残った2匹のうちの一匹
異様に生命力の強い黒出目だった 飼って3年
可愛くてたまらなかったのに… 
681pH7.74:2014/02/02(日) 11:31:04.54 ID:QV38s5As
666ですが、金魚がまた卵を産んだ。

大きい方の金魚が小さい方をやたら追い掛け回してるので何事かと思ったら、
生んだ卵を食べようと、オスがメスのお腹をつつき回してるみたい。

色気よりも食い気かよ…
682pH7.74:2014/02/02(日) 11:53:50.55 ID:bP1/40p3
>>666
金魚すくいという同じ境遇なのでレスさせてください…
当方黒出目と赤い流金の組み合わせでしたが、どういうわけか3年のうち
一度も卵どころか交尾の気配すらありませんでした。
やはり番いではなかったということなのか黒出目亡き後で不明のままです。
雌雄の区別ってわかりましたか?
何度か産卵経験されていて羨ましいです
683pH7.74:2014/02/02(日) 13:53:08.29 ID:QV38s5As
>>682
うちも交尾の気配とか全然無かったよ。
この冬、ある日突然水槽の水が濁ったことが何度かあったけど
今にして思えば、あれは放精だったんだろうな、っていうぐらい。
オスメスはネットでググったけどわかりませんでした。
今日、大きい奴が小さい奴のお腹をつついてるのを見てようやく見当がついた。

産卵させたいならメダカのほうが簡単かも。
水草入れて日に当てれば、春に卵産みますよ。
684pH7.74:2014/02/02(日) 14:15:59.18 ID:bP1/40p3
>>683
早速のお返事ありがとうございます
濁り→放精の可能性があるのですね
勉強になります
お恥ずかしい話メダカは産卵成功したのですが
愚かにも日当たりのよすぎる窓辺においてしまい…お風呂状態に(泣)

日当たりと水草。やはりこれが基本なのですね
食べられない水草ゲットして金魚でトライしてみまあす
お知恵ありがとうございます
なんだか元気もらっちゃいましたw
685pH7.74:2014/02/03(月) 00:47:52.28 ID:momLZjsD
メスは横から見た時、卵管がちょっこっと飛び出している
メスの方が全体的にまるっこいやわらかい感じ。オスはカッチリしまってる感じ。
オスの方がヒレが長くてキレイ。…というイメージだけど品種差個体差もあるしわかりにくいね。
以前稚魚が生まれて色々あってトラウマ。もう二度とメスは飼うまいと誓ったw
686Cal.7743:2014/02/03(月) 12:14:10.32 ID:3m9paEnL
養魚場まで訪ねてらんちゅうを買ったけど、色変りして数ヶ月経っても、オスメスの判別はできないと言われた
なので、間もなく明け三歳になるけど、どちらなのか不明
687pH7.74:2014/02/03(月) 13:02:54.74 ID:XIqiJbAm
やはり雌雄の区別は大きくなっても難しいのですね

とりあえずダメもとで産卵しやすい状況をと思い
昨日アマゾンソードを買ってきて入れてみましたました。水槽が6リットルで小さいので
はみでてしまい慌てましたw
688pH7.74:2014/02/03(月) 15:08:34.67 ID:XIqiJbAm
>>687
みましたました→ました
黒出目の喪失感に耐えられず赤い流金を購入しました
番いだといいのですが…

新しい子を観察していてはじめてきづいたのですが、金魚って目をきょろきょろ
動かしたり瞬きするものなのですね?
3年目の流金の白はほとんど動かないのでちょっとした驚きでしたw
689pH7.74:2014/02/03(月) 15:34:53.42 ID:nL27Oxao
>>688
うちの和金は一日一回は目をクイって動かしますよ
勝手にウインクだと解釈してますwwww
690pH7.74:2014/02/03(月) 16:08:48.09 ID:XIqiJbAm
>>689
ウインク…たまらなくかわいいですよね?
これってやはり個体差の範疇で、動かさない=異常ではないのですよね

黒出目が初期攻撃的だったことに学び、穏やかな子を選びました
相性は良いようで穏やかでおとなしやかな2匹ですww
691pH7.74:2014/02/03(月) 19:02:01.18 ID:fUH7RSiI
激しいエサくれダンスされて、エサ入れたらすごい勢いで食いついたと思ったら
フリーズ、一点を見つめて咀嚼。ポリポリいってる
で、エサを食べ終わると一心不乱に水草振り回す
それを見てると可愛くてがめつくて癒されるぅ
692pH7.74:2014/02/03(月) 19:06:07.91 ID:ZsHYHLY2
がめついんじゃねーよ、オメーが飢えさせてんだよ、虐待魔
693pH7.74:2014/02/03(月) 20:12:04.71 ID:gvHr2Ez2
>>692
えっ、じゃあおまえは餌に見向きもしなくなるまでやってんのか?
それこそまさに虐待なんだが
694pH7.74:2014/02/03(月) 21:00:33.06 ID:momLZjsD
>>691
うちもうちもw 催促されても餌あげないでいると、人の顔をキッと睨みつけながら
「いいんだな?こうだぞ?いいんだなあああああ?!」って感じでマツモ咥えて振り回し始める。
見かけはヒラヒラ優雅なのに、ヤクザな金魚にすごまれる毎日。それでもシアワセ。
695pH7.74:2014/02/03(月) 22:04:26.20 ID:XIqiJbAm
マツモが好きで何度か入れたのですが、あっという間に無残な姿に…
こまめに買い足していれていく感じですか?
696pH7.74:2014/02/03(月) 22:07:47.73 ID:h+cCyBVr
そんなクソ生意気なエサ金魚など肉食魚水槽で泳がせてやる
697Cal.7743:2014/02/03(月) 22:31:10.61 ID:J5hMrcEG
>>695
ベアタンクに変えたら?
698pH7.74:2014/02/03(月) 22:55:53.50 ID:XIqiJbAm
ベアタンクというと砂や草を入れずにということでしょうか?
その場合産卵のために用意するのは、人工草がよいのでしょうか?
御掃除は楽そうですね
当方まめではないので、phチェックなどさぼってしまいそうです
699pH7.74:2014/02/04(火) 00:47:47.52 ID:Uwb58sUF
底面フィルターにしたら水ピカピカうんこ漂いにくいし最高だわ
誰だよ、金魚に底面はありえんとか言うタナゴ野郎は
700Cal.7743:2014/02/04(火) 01:15:33.01 ID:1mJ5FPYp
>>698
砂も水草も入れません
それが殺風景だという人には向きませんが、とにかく管理が楽
砂の間に糞や食べ残しのエサ、枯れた水草などがもぐり込まない
濾過器は、投げ込み式のみです

産卵は、マツモでも人工草でも、どちらでも
phや硬度はあまり気にしません
慣れてしまえば、弱酸性でも問題ありません(知り合いのらんちゅう養殖家のお墨付き)

むしろ、亜硝酸塩・硝酸塩のチェックを心がけます
月1度のろ過器の掃除をしたら、必ず数日後に行います
701pH7.74:2014/02/04(火) 04:59:02.04 ID:lu/cIR3N
ベアタンクなら正面以外は苔びっしりにしろ
702pH7.74:2014/02/04(火) 05:43:08.79 ID:+0PnL4lf
>>695
うちはマツモは別水槽で育てて、トリミングした分をエサとしてあげようと計画中
だが、マツモだけじゃさびしいな>なんか魚入れようかな>アクア蟻地獄 な悪寒がしないでもない…
703pH7.74:2014/02/04(火) 16:07:09.36 ID:+SuMIIl+
>>700チェックすべきは亜硝酸塩・硝酸塩なのですね
ベアタンクというものも、実はこちらのスレにお邪魔させていただいてから
知りえたものでして…
無知な当方に解りやすく重要ポイントをご伝授頂きありがとうございます
今いい感じで砂ありで定着していますので,あたたかくなり
水の汚れが気になりだしたら、このお知恵活用させていただこうかと思います
>>701
コケもおすすめなのですね
>>702
別水槽にマツモという手もありますね
みなさんありがとうございます
704pH7.74:2014/02/04(火) 21:48:33.90 ID:I5Gd8PgP
>>699
底面はある日突然崩壊するから注意よ
ある程度の期間までは絶好調だから勘違いしちゃう人が多いんだよな
705pH7.74:2014/02/05(水) 02:27:23.96 ID:yziBU9io
>>703
ベアタンクには、鉢植えの水草を入れられますよ。
チャームとかに売ってるから参考に見てみては?
706Cal.7743:2014/02/05(水) 03:42:33.83 ID:GgCRVC2j
コケはいいエサになる
人工エサはいつも控えめにして、足りない分はコケを食べさせてる
食べ残しのエサがないので、水の汚れる心配がない
707pH7.74:2014/02/05(水) 06:30:03.72 ID:JhC5iec6
>>704
金魚で底面で安定してるから恐くなった
参考までになぜ「ある日突然崩壊する」のか教えてくれ
708pH7.74:2014/02/05(水) 07:04:08.03 ID:XYygVehv
709Cal.7743:2014/02/05(水) 11:37:09.85 ID:wy6tg4o4
>>703
水の汚れが気になり出してからじゃ、遅いと思うよ
710pH7.74:2014/02/05(水) 11:42:09.73 ID:Qw5uVpL5
>>706
立ち上げてから一回もガラス磨いてないで、水換えと濾材濯ぐだけだけどコケの気配も無いよ。
日光当ててる人は知らんけど。ベアタンクの手入れは本当に楽。
石を入れるより軽いので、水槽台への負荷が和らぐのもメリット。
711pH7.74:2014/02/05(水) 15:11:50.68 ID:ZI6XZdV4
コケは茶色のやつでもOK?緑のもあるけど茶色の方が比率多い。一週間もすると底にコーティング状態。
712Cal.7743:2014/02/05(水) 16:06:52.28 ID:v9W9KTxl
水槽内に生えるコケにも色々な種類があるそうです
なので、断言はできませんが、一般的には茶色は勢いを失って、枯れかけている状態です
水質を悪化させるので、よく落として、新しいコケを生やしたほうがいいでしょう
その際、1/4ほどそのまま残すと、新しいコケが早くつきます
713pH7.74:2014/02/05(水) 16:16:50.20 ID:2v0h4UFP
>>703御親切にありがとうございます
今日になってアマゾンソードが茶色く枯れかかってきていて原因究明中です
うっかりしていたのは、埋め込まずに置いた状態だったことをショップで指摘されました
何よりエルバージュが薄まったままの水であったことに今気づきまして
慌てております(-_-;) もう…なんというか我ながらダメダメです


ベアタンクには鉢植えの水草もおけるのですね やはり植物があるとなごみますよね

>>709
当方、初動にまごついて遅れがちなので気を付けたいと思います
汚れる前に御掃除心がけます
714pH7.74:2014/02/05(水) 16:22:13.48 ID:2v0h4UFP
>>713ですが文中の
>>703×→>>705〇です
失礼しました
715pH7.74:2014/02/05(水) 17:28:48.20 ID:JhC5iec6
>>708
そこは見てるけどそんな話題ないから
704に聞いてるんで知らないなら黙ってて
716pH7.74:2014/02/05(水) 19:34:54.11 ID:WMJcPCyx
>>699
底面金魚俺もやってる
生態の量にもよるけど2〜3か月とかに1回は底砂の食いカスウンカスをプロホースとかで吸いだしてあげてねん
そうしないとある日突然バタバタ病気になるか☆になる
717pH7.74:2014/02/05(水) 20:27:41.21 ID:IRnQVPLy
底面の崩壊は恐ろしいよ
イメージとしては突然フィルターから毒が吐き出されてくるような
かといって頻繁に掃除すると濾過能力が全然あがらない
掃除のタイミングが難しいんだよな
生体の密度、餌の量、水温、砂利の量を加味して調整しないといけない
慣れれば問題ないけどおすすめはできない
718pH7.74:2014/02/05(水) 20:39:56.39 ID:kjFxUKY7
底面は底辺の人間のアイテムだな
719pH7.74:2014/02/06(木) 01:50:14.54 ID:9rf0OVy8
昔の飼育本は水槽はまず砂利をひきましょうだったけど今はベアタンクが主流?
久々に金魚飼育再開したら、時代は変わったな〜と。金魚の品種もいつの間にか増えてるし。
でもタタキ池とかプラ舟は昔から砂利は入れないよね?室内水槽で同等の環境再現は無理だろうか…
720Cal.7743:2014/02/06(木) 18:00:27.49 ID:Lv6J/IIR
60cm水槽で底面式だと、掃除が大仕事になる
水槽の管理は、なるべく楽で、効率的にしたほうがいいと、割り切ってる
働いてると、休日も水槽の管理になかなか時間を割けないことがある

ベアタンクで、濾過器を投げ込み式にすれば、濾過器の掃除は15分くらいで済む
底に溜まった糞やゴミ類は、週1度の水換えのとき、ポンプで吸い出せばいい
721pH7.74:2014/02/06(木) 22:04:57.17 ID:ZhHEmQp5
底面はなんといってもお金がかからないからありがたいよ。
もっともっと普及して各社新商品出してほしいけど利益にならないのかもね。。。
722pH7.74:2014/02/06(木) 22:43:05.32 ID:YCLykkx1
金魚水槽なら上部+ベアタンク一択だと思うけどなあ・・・・
なんでわざわざ面倒な方向へ行きたがるかなあ(´・ω・`)
723pH7.74:2014/02/06(木) 23:07:48.80 ID:qE3FXZUy
最初のうちはコスパ重視で手の込んだ飼育ができる自分に惚れ込みたいもんさ
段々と面倒になっちゃうんだけどな
724pH7.74:2014/02/06(木) 23:16:37.49 ID:tJPLsVUl
上部:ダサいデカいウルサい照明の敵掃除の邪魔
ベアタンク:ショップですか(笑)殺風景(笑)素人の感想「底が汚いよ〜」
金魚:上部ベアタンとは!飼い主の愛を感じる!
725pH7.74:2014/02/06(木) 23:51:52.36 ID:wRmJ/Gzj
砂利ってさ、水草とドジョウの為にあるんでしょ。
金魚にとっては不必要。
726pH7.74:2014/02/07(金) 00:09:40.75 ID:A/+Y40Um
ベアタンは殺風景なのがなあ
観賞魚なんだから周りの景色も良く見せたいやん
727pH7.74:2014/02/07(金) 00:11:04.56 ID:L3/yq6+6
でも結構な時間、大磯をハムハムペッ、ハムハムペッしてるのを見ると
ないのもどうかなぁとついつい思ってしまうよね
728pH7.74:2014/02/07(金) 00:16:15.36 ID:8DMfWBXI
ええー、
大磯づなをガサガサしてる時が楽しいんじゃん。
「おお、こんなに取れた、おお、こっちもどっさり」って。
729pH7.74:2014/02/07(金) 04:57:11.41 ID:tiBU07lH
大磯砂をうっすら場所によっては底面ガラスが露出する程度に撒く
誰かが言ってたけどコレシナ海だろ
730pH7.74:2014/02/07(金) 05:16:09.54 ID:4OHl+aTp
>>712
おい、適当こくな
茶苔は枯れてるわけじゃなくてそういう苔だ
うちはほっといてるが水質悪化させてるとは思えん
731Cal.7743:2014/02/07(金) 06:03:36.76 ID:iXHjMgTm
>>730
よく読んでくれ
「水槽内に生えるコケにも色々な種類があるそうです
なので、断言はできませんが」

石川宗家では最低でも2週間に1度は完全にコケを落としたほうがいいといわれた
山田芳人は年に数回しか落とさないといってる
コケの種類を見極め、いい状態で管理する技術があるんだろう
732pH7.74:2014/02/07(金) 12:21:42.87 ID:nRsYWBXn
枯れて茶色になる苔とか聞いたこと無いな
あったとしても一般的なのは元々茶色い苔じゃないの?
733pH7.74:2014/02/07(金) 14:52:09.47 ID:0jwJQIrk
>>726
水槽内のアクセサリーや水草が多いと金魚の泳ぎが鈍くなる。
空間が大きいとダイナミックに速く泳ぐ。
その泳ぎを鑑賞するのが好き。
もちろん好みはそれぞれと分かってる。
734pH7.74:2014/02/07(金) 23:21:03.35 ID:u+M7Kxiq
金魚がこっち向いてパクパクしてるとしゃべってるみたいなんで
相手してちょっと会話してみたらなんだかほわんと癒されてしまった。常習化しそうなんだぜw
735Cal.7743:2014/02/07(金) 23:26:15.30 ID:RiHsrJ3F
金魚が気持ちよさそうに泳いでいるのを見ると、なぜかこちらも楽しくなる
736pH7.74:2014/02/09(日) 08:57:22.32 ID:eX8Q0dT4
金魚って鳩並みに人を怖がらないよな?水替え等で水槽内に手を入れても堂々としてるし
737pH7.74:2014/02/09(日) 10:31:44.13 ID:GK3gQjoJ
それはお前が舐められてんだよ
「こいつは俺様たちの食事と水の世話をする給餌・世話係、単なる奴隷だ。もっと働けツンツン」てなもんだ
738pH7.74:2014/02/09(日) 20:14:53.99 ID:C4S/qrRc
最近購入した白赤流金の目の形が真ん丸ではなくて三角おにぎりを逆にしたよ
うな形なのですが…
黒目も小さ目で、なんか怒ってるみたいな顔に見えます
こういう子は初めてでちょっと戸惑います
739pH7.74:2014/02/10(月) 00:18:34.63 ID:1mbRFsoo
>>737
馬鹿かお前は、金魚にそこまでの知能はねえよ知恵遅れが
740pH7.74:2014/02/10(月) 03:26:33.13 ID:U6Lys16h
ネタにマジレスしちゃう知恵遅れがいると聞いて
741Cal.7743:2014/02/10(月) 08:15:00.38 ID:dFqrPSEN
おいおい、まったりやろうぜ、ご同輩
742pH7.74:2014/02/10(月) 16:00:47.34 ID:hPXPL0Gx
皆さん飼っていらっしゃる金魚の目は真ん丸でしょうか?
良かったら教えてください
成長するにつれ形が変わっていくとか

性質は穏やかでほかの子とも相性よいのですが
見た目がその…怒ってるみたいでちょっと悲しいです
くだらない質問ですみません
743pH7.74:2014/02/10(月) 16:08:18.42 ID:4BbCfxIR
30匹ほど飼ってて休みはHC回ったりしてるけどそんな目の子は見つけたことないな
病気でもなさそうだし個性的な遺伝だと思っておくのがいいんじゃないか
うちにも片目だけサイズがでかくて不釣り合いなアルビノ出目金とかいるし
744pH7.74:2014/02/10(月) 17:00:51.53 ID:qk592NCG
そもそも貴方が選んで買ったんじゃないの?真ん丸じゃないから悲しいとか、そんな腐れ根性野郎に飼ってほしくないわ
買い値の倍出すから俺に譲ってくれ頼む
745pH7.74:2014/02/10(月) 19:30:43.43 ID:hPXPL0Gx
>>743
やはりあまりみかけませんよね
そうですね 個性の一つということで受け止めます
片目だけ大きいというのは、大きく見えるのではなく実際に違いがあるという
ことですか?色々な子が存在するのですね
アルビノ出目って神秘的ですね 見てみたいなあ

>>744
はい。強気な黒出目の死後一人ぼっちになったおとなしい流金のために
相性と尾ひれの長さを優先した結果です
ショップで攻撃していない子を探してみたら案外少なく
この子に目が留まりました
最初は目が小さいかなぐらいだったんですが、よく見たら丸くない
ことに気付きまして 金魚には癒しの効果があるといいますし
怒った表情はちと辛いかなと思った次第です
贅沢な悩みに聞こえましたらお許しください
勿論大事にしていくつもりです
746pH7.74:2014/02/10(月) 20:31:16.06 ID:WZRVQrAB
今日、5ヶ月飼った琉金が死んだ。やはり悲しいな。ラムズに尾びれにたかられてた。
でもまだ沢山残ってる。神集減った
747pH7.74:2014/02/10(月) 20:56:01.70 ID:hPXPL0Gx
元気にしていたにせよ、病気だったにせよ
突然逝ってしまうというのは、こたえますよね
今頃我が家の黒出目と一緒に天空を泳いでいますね
748pH7.74:2014/02/10(月) 23:11:59.86 ID:jJ51teNe
ああ、オレがラピュタ王だったら、あの池で金魚沢山飼うわ
ハハッ、見ろ、稚魚がゴミのようだ!
749pH7.74:2014/02/11(火) 09:37:43.96 ID:VRR+u0fV
あの、これは笑うところと受け止めてよろしいのでしょうか?
750pH7.74:2014/02/11(火) 12:40:20.87 ID:/CsQf2MS
笑えばいいと思うよ。
751pH7.74:2014/02/11(火) 16:30:57.68 ID:mbclxgMG
747です。>>748はラピュタのセリフの引用でしょうか?
すみません好きなのですが、セリフまでは覚えていませんでした
752pH7.74:2014/02/11(火) 17:37:40.24 ID:B70vzcNl
金魚が飛行石を啄んで空を飛ぶ ガリレイドンナの金魚の扱いに怒り新党
753pH7.74:2014/02/13(木) 17:41:57.71 ID:O2/zoTzg
アニメで可愛い金魚が見たけりゃ
鬼灯の冷徹見るといい
754pH7.74:2014/02/13(木) 21:48:41.24 ID:3jQtiKzZ
あれ可愛いか?w
好きだけどw
755pH7.74:2014/02/13(木) 23:31:59.78 ID:PZQE3n59
>>753
おぎゃああああああああ!!!
756pH7.74:2014/02/19(水) 11:18:59.20 ID:rMIsgoKT
オランダ系2匹、60cmで終生飼育できるかなぁ。ヒーター入れてるからか少し大きくなってきた。
二階だから水槽大きくて重いの置けない。いつか90スリムか60ワイドにしてやりたいけど…
757pH7.74:2014/02/19(水) 11:45:26.47 ID:ze4MMQka
ジャンボじゃなけりゃそのままでも余裕
758756:2014/02/19(水) 15:03:49.87 ID:rMIsgoKT
>>757
ホント?良かった〜エサのやり過ぎに注意して長生きするように世話頑張る〜
759pH7.74:2014/02/19(水) 18:06:04.48 ID:eyrGK87v
水草を食べてしまうのですが、それは餌が足りないってことですか?
760pH7.74:2014/02/19(水) 19:38:48.86 ID:uITm2yCh
奴らは歌唱苦笑だから問題なし
761pH7.74:2014/02/21(金) 21:39:39.61 ID:wzPkOpze
過食症?
満腹を感じないんでしたっけ?
なら取り除いたほうがいいですかね?
最近は緑色のフンをするようになりました。
762pH7.74:2014/02/21(金) 23:17:05.30 ID:XM4jpI0/
いや、食わせてやれ。消化が悪いから整腸作用があるし
763pH7.74:2014/02/21(金) 23:28:54.77 ID:i1FOMQQ6
いつでも食べられるおやつ
764pH7.74:2014/02/23(日) 12:42:58.11 ID:YPaQPI0n
水換えの日は絶食ってどっかで読んでそうしてるんだけど、金魚に一日中恨めしそうな目で見られます
みなさんはどうしていますか?
765pH7.74:2014/02/23(日) 13:36:09.55 ID:jPMgULa5
そんな生意気な金魚は頭えぐるといい、って某ペットショップが
766pH7.74:2014/02/23(日) 15:59:06.39 ID:xGNvxNFv
>>765
オバちゃん!餌はさっき食べたでしょ!
767Cal.7743:2014/02/23(日) 16:39:58.12 ID:PpRIkqlM
>>764
>水換えの日は絶食

自分も聞いたことあるけど、気にしないで、いつもエサやってる
らんちゅうだけど、1年以上、元気だよ

それ、何か根拠があるのかな
飼育法に関しては、ネット上に迷信みたいな説がよく出てくる
768pH7.74:2014/02/23(日) 18:13:07.03 ID:TYGRTay3
絶食の有無は水換えの量にもよるんじゃないのかな。
半分以上〜全換水なら、自分なら絶食するかな。

飼ってる金魚が水換え後に変な糞をするようなら絶食すればいいし、
大丈夫そうならあげればいいと思うよ。
うちの金魚は1/4程度なら逆に背びれたててウキウキ泳ぐし、排便がうながされて
ぶりぶり糞するから、普通にエサやってるわ。

水換えや移動で環境が変化する、気温の乱高下が予測される、などで
金魚にストレスがかかって消化が鈍くなる可能性がある日に絶食することは、
別に迷信みたいでもないんじゃね?
769pH7.74:2014/02/24(月) 05:02:44.55 ID:l31BDe66
うちの、ベタ慣れで目が合ったらお尻フリフリダンスする子、
最近の寒さで食欲無い日は、水槽見に行ってもちらっとこっち見て無視。
あったかい日は愛嬌振りまく。

結局、物欲のみで愛想振り撒くのだって気付いた。

無職になったとたん離れて逝った彼女と同じだな。
770764:2014/02/24(月) 06:01:36.02 ID:IEadHih8
>>765-768
レスありがとう。水質が変わるから大事をとって、って事なんだろうね。
うちは1/3換えなんだけど、様子見て少し考慮してやろう。

>>769
www エサ欲しい時だけでもあなたのことは大好きなんだからそれで良しとしてあげて〜
771pH7.74:2014/02/24(月) 08:43:20.91 ID:pu3SWQLo
>>769
ヒーター入れてやれよ甲斐性無し!
772pH7.74:2014/02/24(月) 09:55:50.90 ID:04j1g9VE
金魚は何故可愛いのか?
人懐っこいから
773Cal.7743:2014/02/24(月) 12:58:06.37 ID:mPsBs80A
間違いない!
774pH7.74:2014/02/24(月) 14:18:14.09 ID:vmPT3gqC
そういや、間違いない。のヒト消えたな。
775pH7.74:2014/02/25(火) 11:12:50.38 ID:XulWONYw
私を責めたりしないし傷つくようなこと言わないしきれいな姿に癒される。
金魚は天使!あ。うちのヒラヒラ系はイメージ的には天女かな。
異常にがっついててウンコモリモリな天女…
776pH7.74:2014/02/25(火) 14:14:51.31 ID:6uROeo5T
>>775
わかるわぁヒラヒラ好きだ特に丹頂さんの純白
生まれ変わったら丹頂さんじゃなくてドジョウになってヒラヒラに突撃したい
と、レースカーテンに包まりながらいつも思うhttp://i.imgur.com/jYaIp7M.jpg
777pH7.74:2014/02/26(水) 00:29:55.46 ID:jBcheRJF
タンチョウ
778pH7.74:2014/02/26(水) 01:00:35.82 ID:a6cechFU
>>776
綺麗な子だねえ(´・ω・`)
779pH7.74:2014/02/26(水) 02:25:54.53 ID:Cb42z0sp
金魚って女性ウケしそうだな。
ヒラヒラ系→キレイ らんちゅう・ピンポン→まるっこくてカワイイ
ていうか子供から年寄りまで万人に愛される魚だね。
780pH7.74:2014/02/26(水) 05:08:01.81 ID:6FqfPVVC
けど実際飼うとしたら水量が必要だし水替えは力仕事だから、女性にはベタをお勧めするな
自分が女で金魚に手を出してヒィヒィ言ってるからだけど・・・
60規格のリセットなんか無理よ
781pH7.74:2014/02/26(水) 06:30:06.38 ID:AY3oVGG6
>>776
その第一期上の曲がり…餌食うと浮く子でしょ
782pH7.74:2014/02/26(水) 08:32:41.42 ID:ryQrNlQ0
>>781
!!なんで分かるのー!!
第一期ってなんですの?
783pH7.74:2014/02/26(水) 13:42:44.86 ID:Lnt1At7E
もっとトーンを落として
784Cal.7743:2014/02/26(水) 14:24:36.77 ID:YViFD5YZ
>>779
それが売れなくて困ってるのよ
熱帯魚ブームも下火だけど、金魚はもっと人気がない
一般的な熱帯魚よりも体質が弱いから、一度、死なせること、金魚は弱いって敬遠されちゃう
あと、欲しがるだけエサをあげると、どんどん大きくなって、扱いに困っちゃうという面もある
785pH7.74:2014/02/26(水) 18:57:31.07 ID:Rzv95Yyp
>>782
背びれの第一鰭条、一番前の筋。
浮く子は、水面で背骨が畳まれる。角度によっては、背びれの途中から水面に触れて後ろに折れる。
うちにも似た子がいっぱいいるよ。
786pH7.74:2014/02/27(木) 09:32:32.55 ID:f2sJvPhZ
>>785
なるほどー!勉強になりました
エア食いの癖があるんよー
朝エサやって夕方まで水面で漂ってるw
寝るときはしっかり着陸してるけど
787pH7.74:2014/02/28(金) 22:16:07.10 ID:e1veskye
うちの金魚は今日もかわいかった。明日も多分かわいいだろう。
こうしていつもかわいく元気でいてくれると嬉しいんだけどな。
昨年末から飼い始めたから、初めて迎える季節の変わり目がこわいわ…
788pH7.74:2014/03/01(土) 11:21:45.96 ID:k7M3MWnc
可愛いけど同時に哀れみも感じる
こんなに狭い所が世界の全てで自然では生きていけず生かすも殺すも飼い主次第
それも知らずに無邪気に餌をねだり頬張り続ける
789pH7.74:2014/03/01(土) 11:29:50.66 ID:r+khRQUE
ほんとに罪深い趣味だな
そう思って精一杯かわいがってるんだけどね
家畜もいっぱい食べ物もらって生きてきたのにある日突然。。。
http://i.imgur.com/X91julW.jpg
790pH7.74:2014/03/01(土) 11:39:15.21 ID:nPgx4OSU
まぁ人間は昔から他の生物を利用しまくって生活してきたんだから仕方ないんだけどね
せめてかわいがると決めたからには元気に生きられるようにしてあげたいわ
791pH7.74:2014/03/01(土) 12:34:25.17 ID:nvLM70N8
>>789
太陽と空飛 これで、読みは「ひまわり」と「つばめ」だからな。狂ってる
792pH7.74:2014/03/02(日) 13:32:59.14 ID:zuaoVizu
金魚の卵が孵化してから一ヶ月ちょっと。
4リットルぐらいのベアタンクに水入れてるだけだが、九割方生き残ってる。
針みたいに細いのに意外と強い。

っつーかこんなに大量の金魚どうすんだよ>おれ
793pH7.74:2014/03/02(日) 14:25:36.78 ID:v5VCCrnd
一方うちの金魚は皆で卵うめぇしていた
794pH7.74:2014/03/03(月) 11:29:49.86 ID:xiJb9dv0
>>792
頑張って育てれやw
ちなみに親は何?
795pH7.74:2014/03/03(月) 14:51:16.48 ID:2b4eZVUR
>>793
それが一番いいね。
孵化させて微妙に育っちゃうと情が移っちゃう。
796pH7.74:2014/03/03(月) 21:58:45.14 ID:vEQTnBrr
>>794
小赤っていうのかな、金魚すくいで掬ってきた普通の金魚。
797pH7.74:2014/03/04(火) 00:10:47.57 ID:bMkDNwAY
>>796
後々間引いて飼えるだけの数にする自信がないならいまの内に親に食わせろ(´・ω・`)
798pH7.74:2014/03/04(火) 00:24:50.09 ID:ufh2jR1L
>>797
そうだよなぁ、可愛そうだけどそれが正解なんだろな。
春になったらベランダで睡蓮鉢でも作ってそこに入れるか…とかも考えてるが。
799pH7.74:2014/03/04(火) 12:45:30.83 ID:fWKEl3OZ
昨日は金魚の日だったね。
800Cal.7743:2014/03/05(水) 16:06:10.27 ID:QgM8mXNd
>>788
らんちゅう飼ってるけど、確かに哀れみ感じることあるな
眺めてると、ふと昔の中国の王朝で王妃が逃げないように纏足にさせられてた姿とダブる
801pH7.74:2014/03/05(水) 18:00:15.20 ID:VYQ1lOy7
やべぇおれ「ぷりぷりかわいい」としか思えない
802pH7.74:2014/03/05(水) 18:38:35.09 ID:vrNpgyJQ
らんちゅうは硫酸かけられて変身したお岩さんだよな。 顔がボコボコだよな...。
横から見ちゃいかん金魚だ。
803pH7.74:2014/03/06(木) 11:56:28.24 ID:hogt4h9Y
ボコボコすぎて目まで埋まってるらんちゅうは確かに可哀想だな…
でもほどよく育てたらんちゅうはかわいいよ
804pH7.74:2014/03/08(土) 11:26:25.49 ID:E6r6XX/2
北海道の金魚でカワイイの作りたいんだけどアイデアをくれ。
何金魚がイイ?
805pH7.74:2014/03/08(土) 15:30:11.93 ID:su7mVLZu
ぶっちゃけ、なんでも可愛い。旭川真冬屋外だろうと大丈夫
806Cal.7743:2014/03/10(月) 18:15:36.58 ID:hka91lMk
>>705
>ベアタンクには、鉢植えの水草を入れられますよ。

カメレスで恐縮ですが
屋外常温でベアタンやってるんですが、鉢植えの水草でお勧めってありますか?
夏場の高温(30度位)に耐え、冬は越冬できるような水草を探しています
殺風景な眺めを少し変えてみたくなったもので
807pH7.74:2014/03/11(火) 02:15:09.89 ID:wU2+CNE0
>>806
おすすめかどうかわからんが、空芯菜って草がすっごい丈夫だよ。
ただ観賞用じゃないんで、殺風景な風景が変わるかどうかわからんけど。
種を蒔いて育てるんだけど、気温と水温が高ければ高いほどガンガン育つ草で、炒めものにして食べると旨いんだ。
ただし越冬はできない。
808pH7.74:2014/03/11(火) 17:17:59.16 ID:UPVaS9oT
金魚、みんなで食べた
809pH7.74:2014/03/11(火) 17:20:51.44 ID:uxeTw9YT
>>808
いざとなったら
刺身で食べよう
810Cal.7743:2014/03/11(火) 17:25:48.34 ID:qPNzYkXw
空芯菜、ベトナムじゃ小川や池の水質浄化にも使われているらしい
水槽で栽培したら、硝酸塩を吸収してくれるなら、ガーデニングも兼ねて、一石二鳥w
811pH7.74:2014/03/13(木) 02:31:57.76 ID:yX9XFJj2
ちびっこ黒らんちゅうが底砂に着地して寝る
底ものみたいでカワイイよカワイイよ
812pH7.74:2014/03/14(金) 23:21:52.48 ID:YFVeeljG
空芯菜大好きだけど周辺にはあまり売ってないので
金魚水槽で栽培できれば一石二鳥ですね
ただ水槽おける場所が玄関暗めです。日照不足、室内はだめでしょうか?
ここへ来るとほんと勉強になります
ありがたいです
813pH7.74:2014/03/16(日) 14:26:09.84 ID:pdBkVtNj
>>812
日照がないとダメかもね。室内は完全にダメだと思う。
814pH7.74:2014/03/16(日) 15:57:19.15 ID:w5nVCtVu
>>813
やはりそうですよね
お返事ありがとうございます
薬に強い水草でも探してみます
815Cal.7743:2014/03/16(日) 18:15:41.40 ID:pbzKUqpJ
薬に強い水草なんて、ないだろ
816pH7.74:2014/03/16(日) 18:50:19.72 ID:K8YzFhVC
エサ用に売られている金魚が欲しい
飼いたいんだ
だけどああいう金魚たちって弱いんだろうか
冷静に朱文金にしておくべきだろうか
817pH7.74:2014/03/16(日) 19:14:46.10 ID:w5nVCtVu
語弊があったので訂正します
薬に強い水草というのは難しいですよね
それより水草に影響のない薬をえらぶべきですよね
日本動物薬品株式会社のサイトに
薬品と水草との相性を示す〇×表がありまして
グリーンFクリアー、アグデン、ゴールデンリキッド、観パラD
は〇となっていました
要は今後病気になったら薬のほうを選べばよいということですね
勿論これらですべての病気をカバーできるわけでゃないですが…
818pH7.74:2014/03/16(日) 19:54:21.93 ID:Dn4DtU9E
>>816
小赤はちゃんとした品種と比べると大抵管理体制が悪いってだけで
その中で病気にも罹らず生きのびてきた奴はむしろ丈夫
819pH7.74:2014/03/16(日) 21:47:55.22 ID:r8IZkwbf
>>816
金魚の中で一番丈夫だぞw
820pH7.74:2014/03/17(月) 03:05:21.75 ID:9zNvS6LP
>>818
>>819
レスありがとう
大型犬用のお風呂プラで水作ってみる
金魚ってかわいいよね
821pH7.74:2014/03/18(火) 20:23:23.81 ID:TKXebPYu
今日、養魚場に初めて金魚見に行ってきたよ〜。
でもお目当ての種類がいなくて結局アズマニシキ買って帰ってきた…。
おいちゃんの勧め断りきれなくて買ったんだけど
水槽に入れて改めて見たら結構ブリブリしてて可愛いのね。
それに黒っぽい仔を選んでもらったんだけど、照明の具合で雰囲気が
ガラッと変わる、浅葱っぽい感じになるのね〜。えらいべっぴんさんやぁ〜。
値段も安かったし、なんか得した気分ですな!!
822pH7.74:2014/03/18(火) 20:35:57.06 ID:s+EEEja5
あああ、俺も早くトリメン中のキャリコを本水槽に入れたいぜ
823pH7.74:2014/03/19(水) 13:06:16.46 ID:nGG4WOeQ
水温が20度を超え始めて食欲がやばい
エサの時間は戦争やで
824pH7.74:2014/03/19(水) 22:40:52.72 ID:/Y2uM0nM
「エサはよ」みたいな顔して群がってくる和金とコメットが可愛すぎる
825pH7.74:2014/03/20(木) 00:08:14.32 ID:9HF1MnvL
流金かわいすぎww今は全長4cmくらいのちっこいショートテール流金が3匹いる。
多分兄弟だけどみんな性格が違って、見ていて飽きないw
短命だった先代流金たちよりもちっこいのに元気で活発的なのは良いが、チャームのアヒルさんをつつくのはやめちくりww
826pH7.74:2014/03/21(金) 01:07:47.01 ID:NoxvOjXO
明け方も水温が下がらなくなったせいか、本来のキレのある泳ぎ方になって、眺めていて気持ちがいい
827pH7.74:2014/03/21(金) 10:06:34.71 ID:jDVhf4B+
屋外飼育だから、この時期は水温計を見ながら、毎日、与えるエサの量を調整している
日によって10度を越えたり、越えなかったりだから、神経を使う
828pH7.74:2014/03/22(土) 00:39:29.13 ID:p8i/0C74
らんちゅうの、顔がブクブクになる前は、かわいくて好きだ。
829pH7.74:2014/03/26(水) 11:26:05.48 ID:NVKzVcN8
今日も金魚が可愛すぎてつらい
830pH7.74:2014/03/26(水) 14:26:15.61 ID:V2ob9uJr
そんなお前らが一番かわいい
831pH7.74:2014/03/26(水) 17:16:16.30 ID:PiRo8WWR
>>830
お前がかわいいんだよ
言わせんなよ
832pH7.74:2014/03/27(木) 00:03:14.02 ID:u5LmHfcR
ポッ
833pH7.74:2014/03/27(木) 01:58:09.08 ID:OwckD1r5
>>832
色揚げの餌でも食ったか?
834pH7.74:2014/03/27(木) 02:02:31.48 ID:OdmD1yS6
http://labaq.com/archives/51821510.html

壁紙にした。
眉毛金魚
835pH7.74:2014/03/27(木) 03:57:08.63 ID:qY71qSKM
黒か
消えるかどうか完全に運だな
836pH7.74:2014/03/27(木) 20:16:43.44 ID:nlg/embE
739が書いてるけど、本当に金魚には知能がないのか?

7年目に突入の姉金3匹居るのだが、まるっきり馬鹿でもないような気がするのだが?
餌をくれる人までは判断しているように見える。

意見求む!
837pH7.74:2014/03/27(木) 21:21:22.28 ID:DZS4GySi
うちの金魚は、イルカよりも頭が良いと思います、はい。
と、言うのは冗談。でも、金魚は確実に人を覚えていると思います。服や髪型、メガネなどを変えても人を見分けます。
838pH7.74:2014/03/27(木) 21:30:06.08 ID:uv+nVwm9
うちの金魚は猫が近寄っても餌クレダンスしとる
839pH7.74:2014/03/27(木) 21:53:00.34 ID:qY71qSKM
>>836
人間の区別はできてると思うよ
顔を向けてるかどうかもちゃんと見てる
だるまさんが転んだって顔向けるとこっちに寄ってくる
840pH7.74:2014/03/28(金) 00:25:48.20 ID:Uaefu027
だるまさんが転んだのルールは理解できないだろう
841pH7.74:2014/03/28(金) 06:04:14.43 ID:tj1maNo2
掃除で網や手を入れてもパニックになって逃げ回ったりしないのは
バカなのか何もされないと理解しているのか… ていうかまとわりついて邪魔w
今いるのはオランダだけどワキンはもう少し用心深かったような。
人は見分けてるっぽい。世話してる私以外にはなにげによそよそしい。…ような気がする。
842pH7.74:2014/03/28(金) 06:28:36.29 ID:opmF+JNr
うちのオランダは誰が近寄っても餌くれする。目が凄い悪いみたいで、餌上からあげても見当違いな所パクパクしてよく気付かない
843pH7.74:2014/03/28(金) 08:50:55.58 ID:cbXwRTM7
金魚が人に対して警戒心が薄いのは、家畜と同じだろう
千数百年間もの間、人間の管理下で育てられてきたから
844pH7.74:2014/03/28(金) 11:49:30.91 ID:L50IHp3y
>>836
俺はあると思う
金魚を買ってくると最初は怯えて逃げてしまう
でもエサをくれる人だとわかると近づいてくる
学習能力があるってことだと思う

うちの子はエサをもらえる時間帯を覚えてるのか
その時間帯以外は「どうせくれねんだろ…」みたいな感じで
エサくれダンスはしない
845pH7.74:2014/03/28(金) 12:32:55.36 ID:Ug1H5tiz
餌の時間帯と投下場所は覚えるな、音での合図も覚えると聞いた
割と水中以外にもアンテナを張ってる
活発な子は水槽のおいてる部屋に人が入ってきただけで興奮してる
846pH7.74:2014/03/29(土) 04:06:59.23 ID:pQ7iIuPa
メダカも同じように慣れるからな
魚も脊椎動物だし虫よりは賢いだろう
847pH7.74:2014/03/29(土) 09:18:55.23 ID:lB01JANc
個体差あるけど人を見分けられる子はいるな
うちのキャリコ浜錦は犬が覗き込んでも餌くれダンスするけど
桜錦は俺以外にはしない
なつくとカワイイもんだからつい赤虫やってしまうw
848pH7.74:2014/03/29(土) 09:45:03.15 ID:FHFt3qjt
金魚は、視力は弱いけど、聴力は優れてるらしいね
849pH7.74:2014/03/29(土) 15:39:08.27 ID:iL9IBURE
>>844
>うちの子はエサをもらえる時間帯を覚えてるのか
>その時間帯以外は「どうせくれねんだろ…」みたいな感じで
>エサくれダンスはしない

金魚のそういうとこ大好きだw

金魚の視力がどの程度か分からんけど
自分が池のそばに寄ったら群がってくる、水槽の子は餌を持ってる手の下の方で口パクするね
手を動かしたらそれについて行こうとしたりもする
850pH7.74:2014/03/30(日) 14:30:12.14 ID:OevVP8Cm
白出目金が逝ってもうた(´;ω;`)
尾腐れに早く対処してやれなくてごめんな
たかが金魚のはずなのにいなくなると落ち込むなぁ
851pH7.74:2014/03/31(月) 09:22:12.03 ID:iIi4Jlg9
>>850
早く気付けないときもあるって。
俺もよくあった。
右側は何ともないのに、左側に白点が出てたりさ。
自然界の魚なら「病気=死」になる。
エサを貰えるだけでなく、病気にも対処してもらえたんだから
その白出目金は他の魚と比べるととても幸せだったと思う。
852pH7.74:2014/03/31(月) 18:28:58.57 ID:CAMNyrj0
「たかが」金魚、ね。そういう人間か
853pH7.74:2014/04/01(火) 00:38:26.47 ID:zlPhlmSC
魚って一般的に犬とか猫よりも軽く扱われるよね
金魚飼ってるって周りに言うと笑われる
854pH7.74:2014/04/01(火) 00:48:45.46 ID:2TxpfNnG
言葉の意味を額面通りにしか受け取れないのもどうだろう
855pH7.74:2014/04/01(火) 01:57:43.47 ID:ybv8z6+U
「たかが」金魚だから、金魚すくいだって「生き物虐待」などと批判を受けない
856pH7.74:2014/04/01(火) 03:00:16.92 ID:mHkJg7sv
金魚の可愛さは金魚を飼った者でないとわからないよね
857pH7.74:2014/04/01(火) 12:30:31.26 ID:R1DWHQmY
分をわきまえろ
たかが金魚が
858pH7.74:2014/04/01(火) 12:57:07.47 ID:9KREb37h
母さん怖いよ、眼が光る。
ピカピカ、金魚の眼が光る。
859pH7.74:2014/04/01(火) 17:25:18.65 ID:RY30xJiN
赤虫だけ飛びつくように食うのだが
普段の粒エサは嫌々食ってるのだろうか
860pH7.74:2014/04/01(火) 19:24:39.24 ID:pFmN4Qxy
そりゃ生き餌与えたら人工飼料なんて見向きもしなくなるよ
人工飼料食わせたかったら生き餌断つしかない
861pH7.74:2014/04/01(火) 19:39:31.93 ID:J4qXpaju
人間で言ったら焼肉とカロリーメイトの違いみたいなもんか
人工餌なんて食いたくなくなるのも当然か
862pH7.74:2014/04/01(火) 20:25:00.50 ID:9KREb37h
残当
863pH7.74:2014/04/02(水) 03:06:15.28 ID:C5moHqPy
>>860
そんなこたぁない
うちじゃ、咲ひかりと冷凍赤虫を併用してるが、どちらもよく食う
体力を回復させるため、この時期だけ消化が良くてカロリーの高い赤虫も与える
864pH7.74:2014/04/02(水) 10:40:45.68 ID:u42VAXW+
うちは金魚も熱帯魚も餌はドッグフードしか与えてない
ドッグフードを与え続けて3年以上経つが金魚も熱帯魚も何の問題もなく元気ですくすく育ってる
何より金魚や熱帯魚専用の餌より値段が圧倒的に安いからコストパフォーマンスは最高
浮いたお金でまた魚買う
865pH7.74:2014/04/02(水) 10:49:43.15 ID:dBTfv9cF
どのドッグフード与えてます?
866pH7.74:2014/04/02(水) 11:06:16.85 ID:u42VAXW+
コーナンで発売されているLIFELEXドッグタイムスという奴
867pH7.74:2014/04/02(水) 14:11:12.53 ID:98ERNWAI
6cmくらいの金魚2匹に
赤虫1ブロックは多いですか?
868pH7.74:2014/04/02(水) 16:20:20.58 ID:dBTfv9cF
一匹1ブロックが基本
869pH7.74:2014/04/02(水) 16:21:07.20 ID:I8aVYk9t
>>864
ドッグフードやるとか魚がかわいそうだ
コスパが最高とか言ってるけど無職?
1〜2時間働けば半年分の金魚の餌買えると思うけど
870pH7.74:2014/04/02(水) 16:21:18.79 ID:dBTfv9cF
>>866
サンキュー
871pH7.74:2014/04/02(水) 16:26:01.38 ID:XOYeeC6n
ザ・アカムシってのがキョーリンのより1ブロックの量が少ないね
そのぶん、数が多いけど
872pH7.74:2014/04/02(水) 17:54:21.81 ID:mlf76huo
ドッグフード厨はスルーしましょ
873pH7.74:2014/04/03(木) 16:20:25.04 ID:gFfbUyfU
>>868
え!?そうなんですか?
普段の餌は粒を20ほどを1回だけあげてるのですが
少ないですかね?
874pH7.74:2014/04/03(木) 16:46:37.43 ID:xhpHaFix
適量じゃね?
875pH7.74:2014/04/03(木) 21:12:49.50 ID:1Y4Cuyuz
最近色々不幸。
金魚にエサあげてる時だけは、イヤな事を考えないでいられる。
必死にがっつく姿に癒されるわw ありがとう金魚。
876pH7.74:2014/04/03(木) 23:16:41.36 ID:/xEL/Y6s
最近買ったばかりの流金sを死なせてしまった
体を見ると凸凹になってて、突然で何の病気かも不明

去年から黒出目亡くした前後からテンション下がって
水替えをさぼってしまう
本当はこういう時飼育すべきじゃないのかも…
でも生きてる三角目の流金のために、モチべを引きずりあげてます
テンション下がりがちのときの対策ってありますか?
877pH7.74:2014/04/03(木) 23:44:13.75 ID:zRmNXfQC
>>876
君のところへ来た生体は全て君に命を委ねている。
気分で飼育をさぼってしまうというのは無責任だと思うぞ。
死なせてしまったショックはわかるが、
だからこそ残った生体により気をつかってやらんと。
飼育にモチベは関係ないと俺は思う。
878pH7.74:2014/04/03(木) 23:49:15.18 ID:/xEL/Y6s
最近買ったばかりの流金sを死なせてしまった
体を見ると凸凹になってて、突然で何の病気かも不明

去年から黒出目亡くした前後からテンション下がって
水替えをさぼってしまう
本当はこういう時飼育すべきじゃないのかも…
でも生きてる三角目の流金のために、モチべを引きずりあげてます
テンション下がりがちのときの対策ってありますか?
879pH7.74:2014/04/03(木) 23:57:01.73 ID:/xEL/Y6s
>>877
878はミスです。失礼しました
早速のお返事ありがとうございます
厳しくもあたたかいアドバイスに心癒されます
飼育にモチべは関係ない 本当にその通りですね
自分に言い聞かせます
880pH7.74:2014/04/04(金) 07:49:14.09 ID:WvN5QEtA
>>879
どうやっても出来ないときは出来ないよね。
アクア以外の趣味を新しく持つと、なぜかアクアへの興味も底上げされて気持ちが楽になったりするよ。
俺も水替えサボるけど、好きな音楽掛けながらやったり、目標時間を定めて異常にテキパキやってみたり、友達と電話しながらだらだらやったりするよ。
自分に鞭打っても続かないから、根本的に自分が楽しく思える心の余裕ができるといいね。
881pH7.74:2014/04/04(金) 08:24:08.69 ID:L+JLlUsp
>>880
ここには本当に温かい気が流れていますね
金魚を大切にしていらっしゃる方がただからでしょうか
私のような新参者にも息吹きを与えてくださる

他の趣味を充実させる
BGMをかけながら♪
目標時間を定めてテキパキ
友達と電話しながらあえてついでのように
真逆のことをすることでメリハリがつきそうですね
想像するだけで楽しくなってきました
根本的に楽しめる心の余裕
とても重要ですね
私が求めていたものはこれなのかもしれません
気づかせていただいてありがとうございます
882pH7.74:2014/04/05(土) 12:53:49.75 ID:n1zgCKHN
876の抱えてる問題って、結局、何なの?

去年からテンションが下がって、水替えをサボりってるんでしょ
それなのに、最近、琉金を買ったわけ?
無責任というより、まともな精神状態とは思えないな
883pH7.74:2014/04/05(土) 19:04:06.09 ID:5KhCyoku
三角目(奇形?)の金魚の人でしょ
可愛がっていた黒出目が死んで
三角目がどうしても可愛く思えなくて新しい流金を買ったけど
新入りが死んでまた三角目だけ生き残ってしまったってところか

そこまで感情がこじれてしまったのならもう覚悟を決めて
自分の手で三角目を〆て動物の飼育自体をやめるか
新しい黒出目と流金買って大事に大事にしたらいんじゃね
もともと奇形でハネられるはずだったと思えばそんなに心も痛まないだろ

近けりゃ、罪もないのに憎まれる三角目を引き取って可愛がってあげたいがね
884pH7.74:2014/04/05(土) 22:53:11.99 ID:J1BYMTBw
>>882
876です
お怒りをかってしまっているなら申し訳ないです
長くなりますが 
経緯を説明させてください
水替えをさぼり水質悪化で尾ぐされ発症→半身の中心に白い点→からだが折れ曲がるくらい
瀕死の状態になった黒出目のために必死に水替え、塩浴、
エルバージュ、唐辛子投入等、数日間隔開けながら試しました
どれも効果なかったので、荒療治とは思いつつお湯を少しづつ足して
温度上昇してみたところ嘘のように体の曲りがなくなったので寒さによる
温度変化も関係しているとおもいました。 それならということで
ヒーター購入し様子を見ていました。 元気になって餌を欲しているようすだった
ので3粒ほどあげました。ところがその翌日あたりに命尽きてしまいました
餌を与えるタイミングだったのか、体力的に限界だったのか、はっきりした
原因はわかりませんでした。
黒出目のほかに白い琉金をかっていましたが
こちらは見る限り健康で異常ありませんでした。
心情的にも体力的にも黒出目に気持ちごと持って行かれたような脱力感がありましたが
白一匹残されているのを見るたび罪悪感と喪失感にみまわれるので
結局もう一匹買うことにしました。
攻撃的な黒出目に対して大人しい白に見合う攻撃的でない赤琉金を厳選しました
>>883
よく見ると目玉が真ん丸でなく角の取れたお結びのような形をしている
ことに気付きました。白が真ん丸目だったので、よけいにそう感じたのかも
知れませんが…。決して憎んでいるわけではないのです。心情が反映しているのか
その子の目が私に怒りを向けているような気がして悲しかったのです。
相性はすこぶるよく安心していたのですが、今度は白が死んでしまいました
黒出目と同じ病原だったのか否かは不明のままです
亡骸を見ると体が凸凹しているような感じでした
ここでしばらく三角目の子だけで様子を見るべきだったのでしょうが
さみしさから琉金sを買うことにしました
とてもかわいい子で、水槽に顔を近づけると寄ってくる人懐っこい性質の子でした
やはり死んでしまいました 
三角目の子は その子の影響か人懐っこい性質に変わってきました

事の発端は私が水替えをさぼったせいですし、反省しています
これだけ失敗を繰り替えしていれば、まともでないといわれても仕方ありませんが、
金魚を憎んでいるというのはあまりに心外です
誤解を解くため説明させていただきました
長文乱文お許しください
885pH7.74:2014/04/06(日) 00:48:04.59 ID:rcADiWaD
>>884
考えすきですよ。
水替え不足以外にも原因があるかもしれないですし。
金魚が好きでもお世話が適当になるとき誰でもあります。
例えば母親が子供の夕飯をスーパーの惣菜で済ませるようなものです。
それでも私は健康に育ってますし、母を尊敬してます。
例えは極論ですけど、金魚のお世話なんて子育てに比べれば楽ですから適当でも大丈夫です。

残った金魚を大切に買ってくださいね。
886pH7.74:2014/04/06(日) 01:58:24.14 ID:qWgEPU0P
>>884
考えすぎっていうか真面目すぎっていうか余裕がないっていうか
2ちゃん向いてない気がする
肩の力を抜いて金魚みたいにふわふわ生きようぜ
887pH7.74:2014/04/06(日) 10:16:05.64 ID:B1+8CGP7
金魚水槽にガー放した結果www
888pH7.74:2014/04/06(日) 11:43:40.19 ID:O6odCrwa
>>885
考えすぎ…友人からよく言われます(笑)
子らが巣立ち手前、更年期によるゆらぎ
どうやら根詰めて物事するのにもペースダウンが必要な年齢のようです

お母様を尊敬しておられるとのこと 
きっと素敵なお母様なのですね
 
ありがとう 金魚一匹大切にします

>>886
すべてご指摘どうりで我がことながら思わず笑ってしまいました
2ch向いてない…自分でもそう思うのですが、
このような鋭い考察と温かいアドバイスに惹かれてやってきます
とても勉強になりますし

肩の力抜いて金魚みたいにふわふわ
いいですね
そうありたいです

長文辛抱強く読んで下さった方々ありがとう

とてもいい雰囲気のスレだと思っています
今後も覗かせてください
889pH7.74:2014/04/06(日) 16:05:05.40 ID:rHKwyl9E
割と近いんで埼玉養殖魚まつり行ってきた。
初めて行ったけど人がいっぱい。雰囲気に気後れして買う気になれなかったw
でもホムセンなんかじゃ見ない品種がいたりして楽しかった。
890pH7.74:2014/04/06(日) 17:14:37.40 ID:hzge5TXa
>>884 882です
べつに怒ってるわけじゃないので、お気になさらないでください
ただ、行動が不可解に思えただけです

レスを拝見して、ご心情はお察ししました
悩ましい問題が解消して、心穏やかな日々がもどるといいですね
スレの住人はそれぞれ好きに書き込んでるだけですから、いちいち真に受けて対応なさらないほうがよろしいかと
891pH7.74:2014/04/06(日) 19:26:48.07 ID:O6odCrwa
>>890
そうでしたか

確かに自分見失って落ち着きない行動に走っていたように
思います 黒出目はとても生命力にあふれた子だったので
喪失感に打ちひしがれていたんだと思います
他の方も書いておられましたが、飼っている犬同様
金魚の存在は私のなかでとても大きなものになっているようです

読んでいただいたうえ温かいお言葉ありがとうございます
真に受けない余裕
これが必要ですね

>>889
楽しそうですね
通の方がいっぱいいそうですww
892pH7.74:2014/04/07(月) 01:03:27.71 ID:om7tfqkZ
893pH7.74:2014/04/07(月) 04:03:02.17 ID:jyHvJjkq
>>892
グロ
894pH7.74:2014/04/07(月) 13:44:35.63 ID:ak9rLlX7
>>892
このスレに上げる画像じゃないぞ
お前が精神科に診てもらえ
895pH7.74:2014/04/07(月) 15:23:32.81 ID:WsKXdlUe
買ってきて3週間で金魚が死んでしまったのですが
号泣してしまいました。
残りが4匹いるのですが、長く一緒にいればいるほど
別れの時の反動が大きくなりそうで不安です。
アラサーのオッサンですが飼育には向いてないですかね。
896pH7.74:2014/04/07(月) 16:39:28.26 ID:ki7gyNDx
>>894
金魚を餌にしてる奴も同じだろうが金魚キチガイが
897pH7.74:2014/04/07(月) 17:21:38.24 ID:KkEEtx1d
餌金を否定する人って何食って生きてるんだろう
塩と水くらいしか思いつかないのだが
898pH7.74:2014/04/07(月) 17:49:09.07 ID:1sLjg3Yj
>>895
最初の1年は殺しまくると思った方がいい
品種にもよるが金魚の飼育はそんなに楽じゃない
899pH7.74:2014/04/07(月) 18:56:50.88 ID:/xBQT16G
うん、金魚は難しい
昨日買ってきた琉金3尾が今日全部転覆してるのを見て確信した
水温合わせも水合わせも熱帯魚より慎重にしたのに…
900pH7.74:2014/04/08(火) 03:56:18.44 ID:hyPESnW5
>>895
大事にしてやる気持ちがあれば、飼育の向き不向きはないと思う。
901pH7.74:2014/04/08(火) 10:19:36.88 ID:zUKcu6bg
初めての金魚5匹を飼って1年半になりました。
屋外に飼育環境を作ったのが良かったようで何のトラブルもありません。
室内で飼い始める方が難しいのかも。
病気にならないと愛でる事に集中できて嬉しいものですね。
902pH7.74:2014/04/08(火) 12:56:09.49 ID:SnNOJWY4
熱帯魚を飼い慣れた人から金魚の飼育は、勝手が違うと聞いたよ

熱帯魚は野生種だから、体質の丈夫なものが淘汰されてる
金魚は、色や形のいいものが人為的に淘汰されてきたから、体質が弱いのは当然だろうな
903pH7.74:2014/04/08(火) 15:10:27.48 ID:fddNct+d
>>899
それは飼育が難しいというか違う問題な気が・・・
904pH7.74:2014/04/08(火) 17:07:10.69 ID:rZmtgZSM
>>899
丸物は当たり外れだって店員が言ってたな
そのリスクを理解した上で買って(飼って)くれと
いきなり転覆する場合もあるし徐々に転覆が進んでいく場合もある
俺の中での転覆の危険度は
ピンポン>>>琉金>>オランダ>らんちゅう>>>>>>>和金、って感じかな
905pH7.74:2014/04/08(火) 19:21:20.79 ID:s2ixTSNx
金魚が水槽内のコケや青水を摂取することで、転覆予防になると「金魚部」で読んだ
本当にそうなのかな
906pH7.74:2014/04/08(火) 19:27:55.95 ID:iVv/ozky
そんなわけない
うちは全部外で飼ってるけど苔食いまくってもひっくり返る奴は出る
907pH7.74:2014/04/08(火) 22:02:58.11 ID:d3gEL3EO
金魚部の琉金課飼育班給餌係の言うことなら信用できるが、
同じ金魚部でも和金課餌金班養殖係もいるからな
908pH7.74:2014/04/08(火) 22:57:46.23 ID:dNd2cRe7
金魚(ワキン)が脱腸してしまったのですが
どういう治療をしたらいいですか?
909pH7.74:2014/04/09(水) 10:49:23.64 ID:DeAV3FHw
水作りさえしっかりやっておけば金魚が病気になったり死んだりすることは滅多にない
水作りと言っても難しいことではなく、水槽セットしたらパイロットフィッシュを入れて数ヶ月飼育するだけ
そして数ヵ月後には水が出来てるので後は好きな金魚入れればいい
入れるときは水温と水合わせを忘れずに
910pH7.74:2014/04/09(水) 15:38:52.00 ID:ZOaoNHQn
>>908
真面目に心配なら質問スレへ
911pH7.74:2014/04/09(水) 17:21:19.82 ID:pqSLMqel
>>908
ググったらいろいろ方法が出てきたよ
なったことないから俺は答えられぬすまそ
912pH7.74:2014/04/09(水) 19:02:56.55 ID:+TURCBQo
>>910
>>911
わざわざありがとうございます
とりあえず質問スレで聞いてみることにします
913pH7.74:2014/04/09(水) 20:37:00.86 ID:WgnaVizf
ワイ「和金(300円)調子悪いんか?」和金「せや」

ワイ「薬代いくらや?」

アクアショップ「薬代は1000円くらいかな」

ワイ「和金1匹くれや」

アクアショップ「かしこまりましたで!300円や!!!」
914pH7.74:2014/04/09(水) 20:40:48.44 ID:vZgXnve+
正解である
915pH7.74:2014/04/09(水) 22:11:44.59 ID:NjEIkHze
ホント関西はタチわりいな
916pH7.74:2014/04/09(水) 23:14:20.99 ID:ul9t2aoH
コメットは性格悪い
他の種類の金魚は俺の手から餌を食うのに、コメットは体当たりしてくるだけ
917pH7.74:2014/04/10(木) 06:43:54.82 ID:P1xWsb2W
お前がブサイクだからだよ
給餌者はイケメンに限る。※ットだけに
918pH7.74:2014/04/10(木) 10:52:36.46 ID:Cib/B41d
掃除すると金魚の糞が見当たらなくなったのですが
これはバクテリアに分解されてるということですか?
919pH7.74:2014/04/10(木) 23:00:03.01 ID:l3aMU7LS
金魚が何度も口にして細かくなってる可能性
920pH7.74:2014/04/11(金) 17:46:14.40 ID:dmYS9gPZ
果物をあげても大丈夫ですかね?
バナナとか。
921pH7.74:2014/04/12(土) 09:14:31.18 ID:j3671BKW
うちの金魚の渾身の叫び
http://imepic.jp/20140412/328290
922pH7.74:2014/04/12(土) 09:58:27.67 ID:UCBIdX/o
>>920
バナナは糖度が高すぎるとかであまり良くなかったような。
飼育本にりんごOKとか書いてあったけど、与えてるという声を聞いたことがない。
バナナあげたことあるけど(その後特に異常はなかった)、
食いもイマイチ良くないように思う。

うちの金魚は狭いところが好きで、上部フィルターのポンプと水槽の壁の間をむりやり通ろうとするので、
たまに軋んでるんだけど大丈夫かなコレ……体長23cm程の姉金なんだが。
黒子時代にまさかそんなとこに挟まるとも思わなかった、1mm以下の濾過材の袋の隙間に
コイツだけ2回も挟まるし。他の個体の尻尾の分かれ目もくぐりたがる迷惑野郎だし。
複数飼ってるとたまに(性格的な意味で)変な個体がいるよね。
923pH7.74:2014/04/12(土) 11:48:51.93 ID:S0PoWUNJ
>>922
うちもそれやるよ。
うちの場合は水温計と壁の間に入って
上昇してはキスゴムを外して水温計を落下させる。
最初はかわいいと思ったけど、今では家に帰って外れてると
地味にイラっとする。
924pH7.74:2014/04/12(土) 21:42:30.95 ID:KXSh2+qL
>>923
可愛いけど水温計拾うのめんどいよねw
キスゴム取れても落ちないようにテグスかけといたら?
925pH7.74:2014/04/13(日) 20:39:16.08 ID:t1huggc8
>>878
いろいろあって落ち込んで、水替えせねばと思いつつ腰が上がらない時は
軽く一杯飲んで、気分よく水替えしてる
水替えサボって病気にさせたり死なすよりはいいかなと
926pH7.74:2014/04/13(日) 21:38:39.47 ID:TfMIKJf9
一番いいのは、大きな水槽を買って、何匹も飼うこと。
1匹2匹死んだところでまだ十数匹おるわい、おや、この金魚ええな、ちょっとこうたるか
で減らない
927pH7.74:2014/04/13(日) 22:28:20.50 ID:jYo8IhWJ
金魚飼育ってのは殺して技術を会得するものだ
ただ餌やりはさぼっても水換えはさぼるな
一日の怠慢が命取りになることも
928pH7.74:2014/04/14(月) 13:44:51.32 ID:vqNDTNih
水替えが億劫なときって確かにある
そういうときのことも考えて、ベアタンクで飼ってる
週1回の水替えに要する時間は、新水の準備から器具類の後片付けも含めて、10分程度だな
929pH7.74:2014/04/14(月) 21:59:29.67 ID:NOYBpWwD
ええなぁ90cm水槽か?
930pH7.74:2014/04/15(火) 09:49:49.81 ID:bGVz8pU+
45cm→60cmの水槽にしたいけど水替えが大変そう…

10&amp;#8467;のバケツを二つ買ってきて、1つは排水用で、もう1つは新水用にしてるのですが
60cmにすると二往復することになります。
みんなそうしてるんですかね?
温度合わせもあるので、できれば1回で済ませたいのです。
931pH7.74:2014/04/15(火) 10:09:25.19 ID:eKY2Rliq
>>930
新水はキャンプ用の20Lポリタンク。
排水は15Lのバケツ使ってる。うちにも45と60の水槽があるが45のほうが水変えは全て一回で済むので、水変えの時ラク。
932pH7.74:2014/04/15(火) 10:50:23.57 ID:XxixM7Gw
60cmだけど、15Lのバケツ1杯で週一回だがまずいかな?
水槽立ち上げて1年だけど、たまに苔がつく程度で安定しているが。
933pH7.74:2014/04/15(火) 10:54:55.50 ID:1nKjhnXS
各家庭で条件違うし安定してるならそれが正解なんだと思うな
934pH7.74:2014/04/15(火) 17:17:10.90 ID:l2K6a5V6
室内には45cm水槽を置くスペースがないので、ベランダに置いている
ベランダには蛇口がないので、水は、キッチンからバケツで運ぶしかない
その作業を考えると、水槽を大きくしたくない
935pH7.74:2014/04/15(火) 17:31:29.42 ID:1nKjhnXS
>>934
ホースリールで快適生活
936pH7.74:2014/04/16(水) 22:06:26.38 ID:iGUqOBi8
沈殿タイプの餌でも、投入直後は水面に浮いたりしますよね。
そこで、長さ10cmくらいの筒型の鉄を半分水面に浸して
その筒の中へ餌を入れると、即座に沈むこと発見した。
しかも垂直に落ちていくので餌は散らばらない。
937pH7.74:2014/04/16(水) 22:19:53.48 ID:a4eNBoNs
水泡眼のかわいさがやばい
袋をブンブン振り回して泳ぐ姿がやんちゃすぎる
水面に来てびっくりして底に逃げる時も一生懸命に袋をフリフリ
覗き込んで餌だと早とちりして底を一心不乱につつくけど我に返った時のあれっ?って表情がやばかわいい
938pH7.74:2014/04/16(水) 23:51:55.70 ID:+in7hRVZ
878です
その節はご親切にありがとうございました
今日このスレを読みつつ水替え完了しました
解り易いように水曜日を水替え日にしています
三角目の子は今は鹿の子貝とともにまったり2匹でくらしています
徐々に警戒心を解き時折ウインクなぞしてくれます

ここ最近200g以上の水槽を屋外で3台構えてメダカやエビを飼育されてる方に出会いました
水替えは一週間に一度とさらっと言われ自分はいったい何を血迷っていたのかと
大変ショックを受けました
その水槽を眺めることで癒しとパワーをもらっています
939pH7.74:2014/04/18(金) 03:12:44.37 ID:kp/wf4Uf
金魚も通販の時代なんだな、自分の目でみてからじゃないと怖いなぁ
まあ価値観は人それぞれだけど俺なんて休日に複数の店回って目で見て運命を感じてお持ち帰りする
金魚の袋を発泡スチロールの箱に入れて車の振動に気をつけながらもレイアウトこうしようかなぁ、あのエサは気に入ってくれるかなぁとか浮かれながらも最短距離で自宅を目指す
ああ、何軒も回ったからもうこんな時間、晩飯買ってねーやwまあ水合わせ中にコンビニでも行くかと思いながら袋を水槽に浮かべてニヤニヤしながら観察
よし、とりあえずは大丈夫そうだ、テキパキと水合わせの準備をしながらも水槽の他魚の反応を見てまたニヤニヤしたりする
温度合わせはオッケーかな、慎重に水を入れ替えていく、よしよし大丈夫そうだな
えーっと次は20分後だから…よし、今のうちにコンビニ行ってくるか
えーっと財布財布…チラッ、しかしいい色してるなー
おっと車の鍵は…チラッ、ん?こ、これは白点&#8265;&#65038;あ、汚れかよ〜wビックリしたわー
あ、そうそう財布財布…チラッ、おーみんな集まっちゃってw新人さんですよー仲良くしてね
んん&#8265;&#65038;もう水合わせの時間か、これやってから行くか…
ただいま、よしよしもう少しだからね、みんなも待っててね
……そしていよいよ水槽へ、この瞬間がたまらんのです、スィーいいねいいね!綺麗だわ、じっくり選んだだけあるわー!
俺の定位置であるソファーに寝転んでニヤニヤしながら水槽を眺める、水質に慣れてくれたかな
いじめられないかな、水流は大丈夫かな…
レイアウトに挟まらないかな……、みんなも受け入れてくれたみたいだな……良かった………Zzz…
こうしてコンビニの弁当はレンジの中で朝を迎えるのであった

何が言いたいかってゆうと、ネオン系のテトラになってアクアリウム素人に光ってる!とか驚かれたり、一人暮らしの女子大生に飼われて私生活を覗いていたい
940Cal.7743:2014/04/18(金) 11:03:35.71 ID:cXduCnaW
いい精神科、紹介しようか?

あと、水槽に入れる前に1週間程度は別の容器で塩水欲必須な
先住の金魚が大事ならな
941pH7.74:2014/04/18(金) 11:50:01.92 ID:+hthyPWA
>>940
それよく言いますけど、新水に塩がいいのですか?
それとも既存の生体がいる水をくんで、塩を入れたほうがいいのですか?
942pH7.74:2014/04/18(金) 15:05:15.98 ID:ojMglrmb
トリートメントはメチレンブルー派
塩じゃ白点殺せないし
943pH7.74:2014/04/18(金) 18:00:02.34 ID:nBhcBoOh
お塩ちゃんどいて! そいつ殺せない
944pH7.74:2014/04/18(金) 20:17:05.77 ID:lHbueA7m
メチレン「ぎゃああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」
945pH7.74:2014/04/18(金) 21:03:03.89 ID:vrSL/nkO
金魚「ふぁあああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!」
946pH7.74:2014/04/18(金) 21:05:33.31 ID:VMooRi5s
マラカイトグリーン派もいるぞ
947pH7.74:2014/04/18(金) 22:02:04.24 ID:zNZSbAXs
>>941
トリメンも病気治療も新水を使う
ちなみにトリメン時は俺もメチレン派
白点病と寄生虫は持ち込みで起こる病気だから確実に排除しておきたい
948Cal.7743:2014/04/20(日) 00:00:55.90 ID:ev5v08VR
>>937
>水泡眼のかわいさがやばい
>袋をブンブン振り回して泳ぐ姿がやんちゃすぎる

一瞬、巨乳グラビアタレントが水着で南の島のビーチを走る映像が思い浮かんだ(笑)
水包眼って、エロいな……
949pH7.74:2014/04/20(日) 06:49:08.21 ID:RshP44/b
トリメンはした事がない
塩浴も薬浴もした事ない
年に2回春秋にマカライトぶち込むくらい
隔離だなんだでホイホイ移動させて環境変えるのが一番よくないと思うのです
商売だったりなら必要なのだろうけど
うちの水槽の場合ね
950pH7.74:2014/04/20(日) 23:03:12.64 ID:oBAuTF88
導入時にトリメンするだけで
あとは病気が出ない限りなにもしないよ
マラカイト定期ぶち込みなんて意味ないだろう
抗生物質系ならわかるけど
951pH7.74:2014/04/21(月) 14:50:59.48 ID:r1h+itao
屋外で大きめの鉢を立ち上げと同時に金魚導入
トリメンなし塩浴も薬浴もなし
二回冬を越したが病気発生しないから何も特にしてない
毎日、残ってる糞を適当に吸い出して足し水
952pH7.74:2014/04/21(月) 17:01:44.39 ID:HEHRVMFq
うちの金魚は夜になると動かなくなります。
ヒレがちょこちょこ動いて沈まないようにはしてるのですが
全ての金魚が並んで、そんな状態になるので不安です。
集団で病気にでもかかってるのでしょうか?
朝起きるとエサくれしてます。
953pH7.74:2014/04/21(月) 17:34:29.41 ID:d8MuYXIl
>>952
そんなの寝てるだけだよ
954pH7.74:2014/04/21(月) 17:36:22.03 ID:psPDK/Uq
>>952
それ相当やばい状況だよ
集団罹患、どんどん活性が落ちていって動かなくなる
955pH7.74:2014/04/22(火) 01:44:36.44 ID:oZWx56ws
>>953
>>954
さぁ、どっちだ
好きな道を選べ
956Cal.7743:2014/04/22(火) 01:46:21.88 ID:mNG2LnmJ
>>951
自分もほぼ同じやり方で飼ってきて、病気知らずだ
でも、金魚を購入した三年前は、まだ初心者で何も知らなかった
今なら病気・寄生虫対策は、必ずするだろう
ずっと病気知らずできたのは、ラッキーだっただけだと思ってる
957pH7.74:2014/04/22(火) 01:46:32.53 ID:NWkccFXx
>>952
うちの金魚は夜中にこそーっと覗くと、よく川の字で寝てますよ
958pH7.74:2014/04/22(火) 10:39:37.85 ID:15GunGh1
白点病かかった金魚を余ってた青水水槽に入れて放置してたら治ってたりする不思議
959pH7.74:2014/04/22(火) 15:38:49.02 ID:rWvKUNP3
うちのは水流ない岩陰に整列して着陸してるわhttp://i.imgur.com/1mF9sbz.jpg
なかよし4匹組
960pH7.74:2014/04/22(火) 20:55:36.55 ID:gVVRhqYo
心霊写真かと思うような映り込み
961pH7.74:2014/04/24(木) 09:52:01.57 ID:OQKUztXX
>>959
かわいいなw
こっちむいて整列するのか。
うちはまだ心をひらいてないのか、奥側に行って隠れるように整列する。
962pH7.74:2014/04/24(木) 10:31:06.47 ID:Z1LzH6A7
>>959
壺の中では寝ないんだ
壺はどういうときに入ってる?
963pH7.74:2014/04/25(金) 11:30:23.96 ID:OQJdRdrb
金魚はやっぱり正面から見た方がかわいいね。
口が(・△・)みたいになってるのが良い。
964pH7.74:2014/04/26(土) 02:33:31.56 ID:RCI8cHbp
>>963
同意だわ〜、うちは大ダライで飼ってて、餌くれの時、上見になってるからまさにその△になるw
965pH7.74:2014/04/26(土) 06:08:11.84 ID:i+dfPoPw
出目金はヘの字口だよね
966pH7.74:2014/04/26(土) 22:42:50.53 ID:eFhREQn6
>>962
壺は気の強いドジョウのテリトリーなんだ
http://i.imgur.com/Ui4nH9e.jpg
967pH7.74:2014/04/29(火) 20:48:29.70 ID:hUDSreac
ドジョウと金魚って共存出来るの?
968pH7.74:2014/04/29(火) 21:03:41.35 ID:YIJet1Rs
できる
というか小赤から地金までどんな金魚でも共存できる数少ない魚種がドジョウ
969967:2014/05/01(木) 16:59:37.27 ID:e07yjkQi
>>968
ありがとう
うちにもシマドジョウを迎えることにしたよ
逃げ出さないことを祈るのみ
970Cal.7743:2014/05/02(金) 20:42:05.19 ID:4Ea8/cM1
金魚が胸ビレをパタパタさせる仕草が好きだ
胸ビレの大きな品種がないのが、残念
971pH7.74:2014/05/02(金) 23:33:27.99 ID:QvpF1QwL
毎日張魯みたいに一粒ずつ手から餌をあげるのが楽しみ
972pH7.74:2014/05/02(金) 23:44:21.56 ID:wQiH+Aq9
じゃあオレは張繍で
973pH7.74:2014/05/04(日) 05:20:49.81 ID:FpRA87mg
手で持ち上げて横にした時に目を下に向けるのが可愛い
丸い品種ほど可愛さが増す
974Cal.7743:2014/05/06(火) 01:44:04.40 ID:q52Qom1Z
ピンポンパールか?
975pH7.74:2014/05/06(火) 15:56:06.92 ID:MW0gcSab
いい歳の娘がピンポンS水槽見て飼いたい!って言ったから大きくなったらこうなるんだよってデカピンポンの画像見せたら、これマジ!?キモい!とか言って諦めたわ
俺はパール鱗が苦手だ
976pH7.74:2014/05/06(火) 16:08:27.62 ID:H3Gcgt0v
琉金ほっといたら、ピンポンになってた
977pH7.74:2014/05/06(火) 20:34:15.56 ID:Jh8gQd2e
ピンポンパールプレゼント♪
978pH7.74:2014/05/07(水) 08:31:15.73 ID:NugPXXnl
>>976
それ松かさ病や
979pH7.74:2014/05/07(水) 11:32:05.17 ID:SnX2ArwD
>>975
ドドリアみたいだよね
980Cal.7743:2014/05/07(水) 17:38:50.61 ID:R3U+s7cg
>>976
うわぁ〜哀れな琉金だぁ
981pH7.74:2014/05/08(木) 13:38:03.87 ID:NaYnLJ9O
うちのやつは夜になると早々に寝るのだが
俺が動く度に目を覚ましてしまう

これってストレスになるんだろうか?
982pH7.74:2014/05/08(木) 21:32:20.55 ID:5QRndLbN
>>966
ドジョウ飼ったことないから性質知らないけど
こんな小さいのに金魚寄せ付けないくらい気が強いんだ?ww
983pH7.74:2014/05/08(木) 21:35:19.79 ID:5QRndLbN
>>964
うちも大タライで飼ってるけど、前頭部だけ水面から出してこの顔で寄ってくるのがめっちゃかわいい!
大きくなったら水槽に移そうかと思ってたけど、上見の金魚がかわいすぎて水槽買うのやめるかもww
984Cal.7743:2014/05/09(金) 00:56:43.41 ID:cE5ll9JT
タライや睡蓮鉢は、側面が透明じゃないから、金魚にストレスを与えなくていいと思う
985pH7.74:2014/05/09(金) 10:20:48.12 ID:0aBgxSwY
側面から見られるのはやはりストレスなんだろうか
前に別スレで、水族館の魚が大丈夫なんだから「慣れ」だってレス見かけて納得したんだけど
986pH7.74:2014/05/09(金) 10:54:40.85 ID:7/lZThNS
魚が人に対して敏感になってる時は水質が悪化してる時が多い感じだなうちでは
987pH7.74:2014/05/09(金) 13:04:52.33 ID:Lnr+rF+D
え???
988pH7.74:2014/05/09(金) 15:34:55.75 ID:In+kRELU
極端な形態変化する生き物っていないかね。
おたまじゃくし→カエル くらいじゃなくて、
フリーザくらい変わる奴を飼いたい
989pH7.74:2014/05/09(金) 16:40:52.36 ID:yfuNnpIo
カブトムシおすすめ
990pH7.74:2014/05/09(金) 17:16:02.40 ID:7/lZThNS
この季節なら蛾とか蝶とか
991pH7.74:2014/05/09(金) 17:20:44.07 ID:UQSRC6+O
ウスバカ 下郎
992Cal.7743:2014/05/09(金) 19:20:24.53 ID:ZrCRyxqd
>>985
水族館の環境に適応できた個体だけ生き残ったんじゃないか
993pH7.74
>>983
大ダライで飼うのは、上見の良さだけじゃなく、
ガラス越しじゃなくて直に金魚と触れ合えるのがまたいいと思うんだよね〜

うちの金魚はむっちゃ慣れて、手から餌を直食いするようになりました(*´ω`*)