海水初心者 質問厨のためのスレ30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
アクア関係 <海水環境限定> の質問スレです。
ふと疑問に思った事があったらスレを立てる前に、ここで質問してみましょう。

*質問するときは、水槽の詳しい環境を書きましょう。
 水槽サイズ、ろ過装置、底床、飼育魚くらい書いてもバチはあたりません。
*専門スレがいっぱいあるので、自分の知りたい関連用語で検索してみましょう。
・常連の人は可能な限り質問への速やかな回答をお願いします。
 また、「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、
 速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
・回答があるまでに数日間かかることもあるので辛抱強く待ちましょう。
・質問者は回答者に御礼を言いましょう。これは最低限のネチケットです。
・回答者同士の口論は止めましょう。

《テンプレ》
【相談内容】
【水槽サイズ・水量】
【フィルターの種類・製品名】
【照明器具・時間】
【底床の種類】
【水質・水温】
【生体の種類・数】
【立ち上げ時期・維持期間】
【普段のメンテナンス】
【最近やったこと】


・前スレ 海水初心者 質問厨のためのスレ29
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1245033088/

・前々スレ 海水初心者 質問厨のためのスレ28
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1240802768/
2pH7.74:2009/07/30(木) 19:32:18 ID:fIQA4Pq1

《過去スレ》
海水初心者 質問厨のためのスレ27
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1235439430/
海水初心者 質問厨のためのスレ26
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1232418544/
海水初心者 質問厨のためのスレ25
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1228790647/
海水初心者 質問厨のためのスレ24
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1224640696/
海水初心者 質問厨のためのスレ23
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1220656584/
海水初心者 質問厨のためのスレ22
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1216343739/
海水初心者 質問厨のためのスレ21
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1211548029/
海水初心者 質問厨のためのスレ20
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1205851294/
3pH7.74:2009/07/30(木) 19:33:05 ID:fIQA4Pq1

海水初心者 質問厨のためのスレ19
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1199783859/
海水初心者 質問厨のためのスレ18
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1193262163/
海水初心者 質問厨のためのスレ17
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1188775279/
海水初心者 質問厨のためのスレ16
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1181649792/
海水初心者・質問厨のためのスレ 15
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1177037162/
海水初心者・質問厨のためのスレ 14
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1172411150/
海水初心者・質問厨のためのスレ 13
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1167575308/
海水初心者・質問厨のためのスレ 12
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1162475725/
海水初心者・質問厨のためのスレ 11
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1156219962/
海水初心者・質問厨のためのスレ 10
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1148019080
海水初心者・質問厨のためのスレ 9
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1139328555
海水初心者・質問厨のためのスレ 8
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1137196747
海水初心者・質問厨のためのスレ 7
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1132117057/
海水初心者・質問厨のためのスレ 6
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1125372592/
海水初心者・質問厨のためのスレ 5
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1120568206/
海水初心者・質問厨のためのスレ 4
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1114702277/
海水初心者・質問厨のためのスレ 3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1111511382/
海水初心者・質問厨のためのスレ 2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1100478730/
海水初心者・質問厨のためのスレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1086937066/
4pH7.74:2009/07/30(木) 19:33:46 ID:fIQA4Pq1

関連スレ

☆☆殺菌灯の素晴らしさを語り合うスレ☆☆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1232119465/

【カクレクマノミ】総合スレ[【イソギンチャク】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1227008516/

「混泳むずい」小型ヤッコ part4「海水魚」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1243267777/

大型ヤッコファンあちまれ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1101951972/

【タツノオトシゴ】特殊な海水魚【クロウミウマ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1231524406/

【海水】エビ・カニ・ヤドカリ・貝……2【魚以外】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1165195580/

【隔離】海水専門リフジウム【プランクトン培養】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1127798718/

【海草・海藻 総合スレ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1170066453/

【サンゴ】ベルリンシステム【すくすく】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1138771471/
5pH7.74:2009/07/30(木) 19:48:00 ID:cbuW4zXZ
次スレからは「質問厨」と言うタイトルを止めて欲しい
荒れるもと
6pH7.74:2009/07/30(木) 19:49:22 ID:fIQA4Pq1
良くある質問

Q.
私の水槽は何リットル?
A.
縦cm × 横cm × 高さcm ÷ 1000

Q.
海水の比重は何℃で作れば良いの?
A.
何℃でも良いけれど温度によって比重が変わる。
計算が嫌なら使用温度で比重を合わせて作成する。
24℃で比重1.024の場合、温度が1℃下がれば比重が0.0003弱上がる。
前後5℃くらいまでならこの計算割合でいける。

Q.
何リットル蒸発したらどれだけ比重が上がる?
A.
簡易計算(完璧ではない)は
((元の比重 - 1)× 元の水量 ÷ 減った後の水量)+ 1 = 減った後の比重
7pH7.74:2009/07/30(木) 20:06:26 ID:fIQA4Pq1
Q.
立ち上げ方法は?
A.
刺身、海水魚の餌などで擬似的に魚が生活している
水を再現してバクテリアの増殖を促す。
刺身は60リットルに1切れが良いと言われている。
餌なら毎日一つまみ(10粒〜20粒)が妥当であると思う。
2週間くらいは生体を入れずに海水を循環させておく。
できれば試薬検査をしたのち、今後飼育したい中で
一番丈夫な生体を十分に性格を調べてから入れる。

Q.
水換え頻度は?
A.
某人工海水には2週間で10%と書いてある。
4週間で20%でも量は同じだけれど小まめな方が
水質変化に関しては穏やかである。

Q.
ライブロックはいつ入れるのが良い?
A.
一応生体と考えておいた方が失敗は少ない。
なので水ができてから入れた方が有効的に使える。
スタートフィッシュ的な使い方もあるが少々もったいない。
8pH7.74:2009/07/30(木) 20:08:59 ID:fIQA4Pq1
適当にテンプレ作った。
間違いや指摘よろしくお願いします。

次立てる人はその辺も考慮して
ちょっと下までのレスまで読んで作成してください。


以上!
9pH7.74:2009/07/30(木) 22:10:32 ID:V+KNsHrw
ライブロックについての質問です
ここ数日で石灰藻がボロボロ剥れています。
対処はカルシウム添加で良いのでしょうか?

現在、人工海水はインスタントオーシャン使用。週1換水。
特に添加剤は使用していません。
10pH7.74:2009/07/31(金) 00:15:17 ID:GCS3JqsD
短パンウゼ
11pH7.74:2009/07/31(金) 00:23:20 ID:3mleopgA
暗くしたらすぐに寝床に行ってお休みになる子がいるんですが
これってもう少し早く寝かせてあげたほうがいいのでしょうか?
12pH7.74:2009/07/31(金) 03:12:40 ID:Ptov2fmV
スーパーの天然塩を買ってきたんだけど、それで大丈夫なんですかね??

シママースってやつ
13pH7.74:2009/07/31(金) 07:57:32 ID:Vk8LbnZe
1さん、スレ立てお疲れ様です。
14pH7.74:2009/07/31(金) 08:20:51 ID:Zi/toMjZ
>>9
水がキレイなら添加物なしでもちょっとずつ復活してくる。
今まで増えたものが減り始めたのなら添加も考慮する。
添加するなら闇雲に入れず、濃度を測りながらする。
何をしても復活しない場合、その水槽でサンゴは多分飼えない。

>>11
今どれだけの時間点灯しているかわからない。
ただ、砂に潜って寝る魚は暗くなると入るだけだから
消灯時間には関係ない。

>>12
人柱よろしく。
天然塩(成分無調整)は比重さえあわせれば代用できるらしいよ。
ただ、まとめ買いすれば大体の人工海水の方が安いから
わざわざ冒険する人は少ないと思う。
15pH7.74:2009/07/31(金) 08:57:29 ID:1id831fq
>>14
ありがとうございます。
まずはCaの測定から始めてみます。
水槽崩壊の序章かとビビっています。いっそ取り出してしまおうか…。
16pH7.74:2009/07/31(金) 09:06:05 ID:GCS3JqsD
汽水水槽立ち上げ4週間でアンモニアが0に
亜硝酸は試験紙で0.5がしばらく続いてます
亜硝酸値の上昇がないので困惑してます
もう数日で上昇するのでしょうか、
良く聞くキラキラ感はありませんので
まだ水は出来てないという判断でいいですか?
17pH7.74:2009/07/31(金) 10:41:03 ID:xj4qqPPC
>>15
水温は?
18pH7.74:2009/07/31(金) 11:23:39 ID:1id831fq
>>17
一日29度を記録しました…。
19pH7.74:2009/07/31(金) 12:23:01 ID:iewx5IiC
>>12
駄目だ
食用と魚生息用では成分が全然違う。
そんなんでよければ脱サラして島に移り住んで海水を煮炊きする
変わり者がもっといるはずだろう

第一、なにしろ食用は高いじゃん
20pH7.74:2009/07/31(金) 13:48:33 ID:3mleopgA
>>14
17時点灯0時消灯です
陽当たりの良い部屋なので
昼も明るいです

小型ヤッコが23時過ぎると眠そうにゆっくり泳ぐようになるのですが
部屋に光源があると寝ようとしません
この子は毎朝6時頃起きてます
21pH7.74:2009/07/31(金) 14:05:23 ID:aTKrUBJ9
>>12
>>19が言うように、食用天然塩は高いばかりで海水魚飼育に向いていない。
魚用の人工海水にはどれも、phが下がらないように緩衝材が入っている。
また、リンや硝酸塩も除去してある。

簡単に言うと、天然塩は一番安い人工海水の素よりも短い時間で劣化する上、
苔が出まくる粗悪品。
22pH7.74:2009/07/31(金) 17:30:59 ID:r56Kfr4H
1000 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2009/07/30(木) 21:22:52 ID:2LeEK81a
1000なら飼育水を飲む
23pH7.74:2009/07/31(金) 17:36:44 ID:ejLrHFzS
暑い中
塩分補給で
良かったね
24pH7.74:2009/07/31(金) 18:41:38 ID:w+nKQMCU
>>25ならシライトイソギンチャクにチン〇コ入れてみる
25pH7.74:2009/07/31(金) 18:58:17 ID:3mleopgA
ちんすこかい?
そんなことしたら水よごれちゃうさ〜た〜あんだぎぃ〜
26pH7.74:2009/07/31(金) 22:54:08 ID:/ROn/qpC
ライブロックから赤色のサンゴみたいな一ミリぐらいの枝状のものが
点々と生えてるのですがこれはなんているサンゴでしょうか
27pH7.74:2009/08/01(土) 00:23:12 ID:hNJkVfIn
>>26
うちにも生えてる。
恐らくは石灰藻の一種ではないかと。
28pH7.74:2009/08/01(土) 11:38:34 ID:Zuw8mLhh
>16
>汽水水槽立ち上げ4週間でアンモニアが0に
>亜硝酸は試験紙で0.5がしばらく続いてます
>亜硝酸値の上昇がないので困惑してます

汽水は中途半端だけに判断が難しいですね。
バクテリアが充分に繁殖できない状況なんでしょう。
私なら即刻適量なオゾン注入によりN02をN03にしますが。
29pH7.74:2009/08/01(土) 11:43:02 ID:90sJPGJy
水槽立ち上げに入れた刺身はいつ取り出したらいいのですか???
30pH7.74:2009/08/01(土) 12:07:08 ID:lK5cChTj
>>29
無くなる。
31pH7.74:2009/08/01(土) 14:23:42 ID:90sJPGJy
え?完全に分解されるまで待つのですか!
水が汚れすぎませんか?
32pH7.74:2009/08/01(土) 15:33:02 ID:lK5cChTj
>>31
ある意味汚すのが目的ですから・・・
汚れすぎていたら水換えすればいいだけだよ。
33pH7.74:2009/08/01(土) 18:13:26 ID:7pL4y7W/
60×45×36
GEXデュアルクリーン&2215
サンゴ砂2cm
ライブロック1kg
2週に1回、3分の1水換え

カクレペア、レモピ、貝2匹ほど
珊瑚なし

以上の環境で立ち上げるべく長考に入ります
静音性を重視しています

初海水です
足りないものありましたら教えてください
34pH7.74:2009/08/01(土) 18:16:38 ID:O/YpzME9
>>33
ライブロックいらない
代わりにベルリンエアリフトでも買っとき
35pH7.74:2009/08/01(土) 22:22:26 ID:zAC5+sSp
プリズムじゃダメ?
36pH7.74:2009/08/01(土) 22:29:43 ID:6qx4AGKZ
海水するならライブロックが無いと寂しいでしょ
チョウチョウとかメインの魚水槽ならともかく
37pH7.74:2009/08/01(土) 22:38:21 ID:UZ3KCGg9
>>35
おk。
プリズムプロならもっと良い。

>>36
>>34は、立ち上げ時にはライブロックを入れない方がいいって意味かと思われ。
ライブロックは水槽をセットアップして1〜2ヶ月後に入れるのがいい。
38pH7.74:2009/08/01(土) 23:02:34 ID:zAC5+sSp
立ち上げにライブロック使うと苦労するよ…
しかし生体使うと飼い続けるの苦痛
刺身かアンモニアで
39pH7.74:2009/08/01(土) 23:09:03 ID:t0KdesaW
海水60cm水槽を以下の機器で立ち上げようと思います。

水槽:テトラGA-60(水量60L)
フィルター:テトラ 75ユーロ
クーラー:CR-3
照明:クリアライト603(20W*3)

生体はハタタテハゼ*2とオトメハゼを既に飼育しているので、
その水槽の水(15Lくらい)を上手い事転用しようとしていました。
ライブロックも今ある約2kg程度を一緒に引っ越して、
水が落ち着いてきたらもう3〜4kg程度追加しようと思っています。

何かマズい点などはありますでしょうか。
4033:2009/08/01(土) 23:10:58 ID:7pL4y7W/
生体3匹でもスキマーつけないとダメですかね?
41pH7.74:2009/08/01(土) 23:46:38 ID:O/YpzME9
>>37
フォローthx

>>33
安物スキマーでも最低限エアレ効果はあるし、
トリートメント水槽立ち上げたりするときに役に立つから、
持っておいて損はないよ
いつ死ぬとも判らないライブロックよりは金を無駄にしなくてすむかなと。
42pH7.74:2009/08/01(土) 23:58:43 ID:7pL4y7W/
>>41
了解しました
装備に追加してみたいと思います
43pH7.74:2009/08/02(日) 00:51:58 ID:CSpNymEs
>>21
遅レスでスマンが、
おまいさん全然的外れだろ
食塩はただの塩化ナトリウム

食塩と人口海水の元は成分が全く違う

リン酸とか見当外れ杉でしったか乙。
44pH7.74:2009/08/02(日) 02:18:29 ID:CmljY3sa
ベルリンエアリフトいいよ
少なくともAQUTE micro160とかNanoスキマーより汚れが全然取れる
45pH7.74:2009/08/02(日) 02:34:47 ID:aGwRGIRz
立ち上げにライブロック向かないとかマジ??今海水専門のショップで海水立ち上げ相談中なんだけどキュアリング済みのライブロックは立ち上げには最適と言われたんだが??
まだライブロックはおろか水槽すら買ってないんだけどそのショップ大丈夫かな??水槽なり小物とかスキマーとかかなり他店より安い値段で良心的なショップなんだが??
46pH7.74:2009/08/02(日) 03:20:16 ID:d7KEdQsE
>>45
考え方にも拠ると思うよ
例えば、新品というかライブじゃない砂や器具類のみ、バクテリア添加とかも無しで、
スターターフィッシュや刺身なんかでじっくり自然に立ち上げる方法もある

逆にライブサンド、天然海水、ライブロックなどを使って、
セットするだけでほぼ立ち上がってる状態にする方法もある

ただし、ライブロックを少量入れたくらいでは、立ち上がるのが少し早まる程度で、
直ぐに魚が飼えるって程のものではないと思う
あくまで補助的な範囲と思うべき

俺の結論は、立ち上げにライブロックは「あったほうが良いけど、万能ではない」かな

とにかく早く立ち上げたいなら、CPファームあたりのライブ○○を全て揃えるとかだと思う

47pH7.74:2009/08/02(日) 03:40:01 ID:6UpBelBx
先輩方、はじめまして
当方、野外でらんちゅうを飼育しているものですが、
飼育容器(プラ船でエアリフト大磯底面)が余っているので
野外で海水をやってみたいのですが無理でしょうか?
無加温で飼育できる海水魚いれば教えてください。
48pH7.74:2009/08/02(日) 06:28:15 ID:FF4hU7Qq
ボラ、いわし、たい、あじ、べら、すずき、きす、ふぐ、ひらめ、かれい、いっぱいいすぎて書ききれねえ。
49pH7.74:2009/08/02(日) 07:16:38 ID:1QdpsYkW
ちょっと待て
野外だよな?
雨が降ったら塩足して
かんかん照りだと真水足さないといけない

水温の事ばかりで比重は無視してないかい
50pH7.74:2009/08/02(日) 07:46:42 ID:ZQEs7SBf
>>47
http://www.k2life-lab.co.jp/sub3.html
これが一般販売されればあなたの望みは叶うかも。
らんちゅうと海水魚の夢のコラボ。
51pH7.74:2009/08/02(日) 07:48:51 ID:6UpBelBx
>>48
ありがとうございます。日本近郊の魚なら大丈夫ですね。
>>49
比重は気にしていませんでした。
難しそうですね、おとなしく室内で飼育することにします。

またわからないことがあれば質問させてください
ありがとうございました。
52pH7.74:2009/08/02(日) 11:43:26 ID:e0zpGkIM
どなたか実売2万以下のスキマーをランク付けして下さい!
53pH7.74:2009/08/02(日) 13:13:47 ID:bQi/pwOS
水面の油膜除去は給水パイプを分離させて水面から給水するパイプを付ければ
市販の油膜取機と同じ効果になりますか?

あと海藻も油膜除去効果ありますか?
54pH7.74:2009/08/02(日) 13:41:20 ID:Smb+ly7H
45センチ水槽で海水始めて一ヶ月の初心者です フィルターはエーハイム2213 ライブロック6` 底床はサンゴ砂で始めています
順調に苔が生えだしたのでシッタカ3マガキ 2を投入したところ
それまで調子のよかったマメスナ ディスク スタポがダメになりました
苔とりが多過ぎなんですか?
水温はクーラーにより24度に設定しています 蛍光灯3灯です
55pH7.74:2009/08/02(日) 14:12:23 ID:rupthNhe
>>54
コケとり貝とは関係無いのでは?
単に水質とかの問題だと思うけど

ディスクやマメスナが落ちるならかなり悪いかも
56pH7.74:2009/08/02(日) 14:21:14 ID:rupthNhe
>>53
水面が完全に一定じゃないとキツい
油膜が出るのは水槽内のたんぱく質や栄養塩が多くて
浮遊性の藻類が油膜の様に浮いてるから

強力なスキマーや海藻での水質浄化で消せるはず
一番はOF水槽に替えるのが良いんだけど
57pH7.74:2009/08/02(日) 15:02:19 ID:IZq0T4kh
>>52
No.1は多分ベルリンエアリフト。

>>53
エアレーションの泡を、水面で弾けさせるのが簡単。
58pH7.74:2009/08/02(日) 16:01:52 ID:dfq//+qt
>>57
自分もベルリンエアリフトお薦めだなあ エアリフトであんなに汚れが取れるとは思わなかった
旧プリズムより上だと思う 新プリズムは知らないけど
59pH7.74:2009/08/02(日) 16:02:00 ID:e0zpGkIM
>>57
ありがとう
やはりベルリンですか。
スペースが無いのでプリズムも良いかなと思ってましたが、効果ならベルリン…。
もう少し悩んでみます。
60pH7.74:2009/08/02(日) 16:19:11 ID:rupthNhe
ウッドストーンやエアポンプのランニングコスト考えたら
プリズムの方が無難な気もするけど

エアリフトの中ではベルリンエアリフトなんだろうとは思う
61pH7.74:2009/08/02(日) 16:23:27 ID:dfq//+qt
でも一番小さいベルリンエアリフト60でも水深40cmは必要かと
62pH7.74:2009/08/02(日) 17:10:00 ID:ZipZW3f4
以前からハタタテハゼがいた水槽にクマノミの子供を投入しました。

ところがクマノミが泳いでくれる訳でもなく水槽上部の端っこで下向いて2匹固まってしまっています。

これは目を離している間にハタタテと喧嘩しちゃったんでしょうか?それとも水槽に慣れてないだけなんでしょうか?
以前どこかで端を上下するというレスを見ましたがそれもしてなくて心配です。
6353:2009/08/02(日) 17:28:40 ID:bQi/pwOS
では市販の油膜取のサーフェーススキーマーとかも水面維持は不可欠なんですね
構造は給水パイプを二股にして片方を水面に設置すれば同じ効果になるって事ですかね?
効果大な海藻ってどんなものですか?
みなさんの対処法教えて下さい
64pH7.74:2009/08/02(日) 19:23:24 ID:iAzLwzud
>>63
市販品がどのような構造になっているか、目の前の箱を利用して調べてみたらどうだ?
効果大な海草なんて知らん。そんな物あるのか?
65pH7.74:2009/08/02(日) 19:35:18 ID:rupthNhe
実際にはOF水槽以外で油膜が出る位の生体の量や水質だと、
油膜を消すのはかなり難しいのよ

プリズムのサーフェススキマーは無意味
バイオフローって製品使えば多少取れるけど長続きはしない

海藻もメインタンクに入れるとブルームしたりで厄介
レフュージウムタンクが欲しいが、結局OF水槽と同じことなので
無意味な感じになる
海藻メインのレイアウトにしたいなら良いんだけど
66pH7.74:2009/08/02(日) 20:47:09 ID:uqBsuLxb
【質問】
海水歴10カ月のビギナーです。
現在60cmで海水魚や初心者むきのサンゴやってます

30cmキューブの空き水槽があるので
60cmと30cmを通水させてみたいのですが
必要なものはなんでしょうか?
またそのような事は可能ですか?

よろしくお願いします
67pH7.74:2009/08/02(日) 21:20:29 ID:e0zpGkIM
>>66
塩ビパイプでサイフォン。
最近自作しました。

h型にしましたよ。左側の直管上部がエア溜め。さらに穴開けてシリンジでエアを吸えるようにしました。
両端は上部フィルターのストレーナー用スポンジ
スポンジのお陰か殆どエアは入りません。
見栄えは非常に悪いです。
68pH7.74:2009/08/02(日) 22:05:51 ID:uqBsuLxb
>>67
アドバイスありがとうごさいます。

いまサイフォン連結水槽でGoogleしてみたら どうやら出来るみたいすね、水質安定や調子はいかがでしょうか?

私は工作はあまり得意なほうではありませんが>>67さんは工作がお得意だから出来たのでしょうかね?

どちらにしても自作するかたは立派だと思います。

69pH7.74:2009/08/02(日) 22:41:34 ID:e0zpGkIM
>>68
水質は連結前と変わらないようです。
塩ビパイプはホームセンターでカットもお願いしました。あとはバスコークで埋めるだけ。
完成品を通販してるサイトもあるようですよ。
70pH7.74:2009/08/02(日) 23:04:07 ID:MDgMUy3b
>>62
慣れてないに一票
ってか体格差あってもハタタテのほうが弱いだろ

ただあんま動いてないのは心配だな
情報少ないから何ともいえん
比較的落ちにくいと言われるクマノミも
ハズレはあるからね
71pH7.74:2009/08/02(日) 23:31:00 ID:uqBsuLxb
>>69
色々とアドバイスありがとうございました。
自作しているかたが多いから
とりあえず私も自作に挑戦してみます。

あまりに不出来でしたらサイト探してみます
お忙しいなか回答ありがとうございましたm(_ _)m
72pH7.74:2009/08/02(日) 23:39:26 ID:ZipZW3f4
>>70
テンパってて情報が小出しにしか出来なくて申し訳ありませんでした。
電気を消したらウロウロし出して、その後はちゃんと泳いでくれました!
小さい魚ということもあって少し疲れていたのかもしれません。
ただ水面からずっと降りて来てくれないので、イソギンでも置いてあげたいと思います。
回答ありがとうございました!
73pH7.74:2009/08/02(日) 23:51:56 ID:Jx517MnG
海水で淡水のウィローモスのような苔みたいな海藻ありますか?
イメージとしては岩の上部を苔が覆って、緑の絨毯みたいのが希望なんですが。珊瑚なら似た感じだせそうですが、一面珊瑚も微妙かなと思い相談させていただきました。
74pH7.74:2009/08/02(日) 23:58:33 ID:ABXrjuR+
>>71
どうしてもうまくいかなかったら
ここ検討してみるといいよ
http://www.netpc.jp/sakurapet/
左フレームの「オーバーフロー可能サイフォンセット」とか
「水槽連結用サイフォンパイプ」とか。

探せばもっと安いところあるかも知れないけど
75pH7.74:2009/08/03(月) 00:27:02 ID:da0VLxP4
レモピとヘラルド
成長したら体型も違ってきますか?

いろんな動画見てると
若干レモピのほうが横に対して縦幅があるように思うのですが
76pH7.74:2009/08/03(月) 02:40:56 ID:ZeQKWE7X
90cm水槽で上部フィルターニッソーパワーマスターに炭素マットに純正マットだけ入れて物理ろ過
底砂約30キロが生物ろ過にしてハイドールの波起こす奴で水流強化して低比重で
タテキン、クイ-ン、ブル-フェイス、サザナミ、ペルクラクラウン、ハタタテダイ、ハリセンボン、イシガキダイ、ササハゼ、ヤエヤマギンポ1回白点になってGFG使って治療後もう一年位水質問題なく飼えてるんだけど高い機材使わなくてもなんとかなってる
77pH7.74:2009/08/03(月) 09:14:41 ID:8gwa+qeo
>>76
水換えはどのくらいの頻度でどのくらいの量?
サンゴやライブロックは入れてないのね。
78pH7.74:2009/08/03(月) 10:45:17 ID:ZeQKWE7X
>>77
まだ魚追加する予定だから病気治療考えて魚専用水槽にしてるょライブロック、サンゴ入れちゃうとGFGが使えなくなっちゃうから

2週間に1度水質チェックして硝酸が高かったらAZ-No3入れる状況みて3ヶ月〜半年に1回3分の1水替えかな

魚限定でいえばあんまりイロイロいじくらない方がいい気がする
79pH7.74:2009/08/03(月) 12:09:50 ID:UJsCuFT+
>>73
スターポリプの蛍光グリーンはアカン?
ウィローモスとはちょっと違うが、緑の絨毯にはなるよ。

ブルーのランプを当てるととっても綺麗。
80pH7.74:2009/08/03(月) 13:42:09 ID:qwpWso8+
>>78
>3ヶ月〜半年に1回3分の1水替えかな
それは楽でいいね。
たびたび質問で申し訳ないんだが、
マットの交換頻度は?
81pH7.74:2009/08/03(月) 13:49:31 ID:qwpWso8+
>>73
ヘライワズタとかコケイワズタどう?
http://soruipc2.bio.mie-u.ac.jp/sourui_photo/chloro/heraiwaduta.html
http://www.cpfarm.com/shop/marinplants/kokeiwaduta.shtml

個人的には79と一緒で蛍光グリーンのスタポの方が好き。
82pH7.74:2009/08/03(月) 14:10:09 ID:ZeQKWE7X
>>80
炭素はある程度汚れても通水もあんま落ちないし汚れた方が効率いいから基本交換無しで純正マットは2ヶ月に1回全交換してるよ

その時ろ過層いじるとすぐ白点でるから上部フィルターを水が水槽内にこぼれないように外してろ過層洗浄してマット交換してるよ

多少バクテリア減少するけど底砂のおかげで平気
でも一応マット交換時はバイオスコール入れてます
83pH7.74:2009/08/03(月) 15:05:30 ID:37w2ZD55
最近水槽立ち上げた素人で45水槽にカクレ2なんだが
嫁がルリスズメを入れたいと言ってきた

なんか気性が荒いとも聞くし不安なんだが大丈夫だろうか
84pH7.74:2009/08/03(月) 15:13:14 ID:uHScTNZh
73です。
>>79さん、>>81さんありがとうございます。
海藻しか考えてませんでしたので、スタポも良さそうですね。
海藻とサンゴは共生可能ですか?
水槽だとあまり一緒のイメージないんですけど・・・難しいんでしょうか。

85pH7.74:2009/08/03(月) 15:14:10 ID:H4msyO+B
>>83
絶対やめとけ。後悔する。
86pH7.74:2009/08/03(月) 15:25:45 ID:UJsCuFT+
>>84
海草は繁殖力がすごいからねえ・・・
うちの30キューブに20cm程度のヘライワズタ1本を入れた時は
1.5ヶ月で底面すべてを覆い尽くしたw

こまめにトリミングするなら良いのだが、1日に1cmとか平気で伸びるから
大変だよ。

>>83
>85氏の言うように、やめた方が良い
もっと大型の水槽なら大丈夫だが、45cm程度の水槽サイズじゃ
厳しいと思うよ。
87pH7.74:2009/08/03(月) 15:29:23 ID:HEEsetld
>>83
やめとけ!って言われても、ついついやっちゃうんだろうな
けど、最初の勉強として経験しておくのもアリだと思うぞ
88pH7.74:2009/08/03(月) 16:27:06 ID:qwpWso8+
>>82
マットの交換は、まめにやるんですね。
交換しないと物理ろ過ではなくなってしまいますものね。
89pH7.74:2009/08/03(月) 16:29:58 ID:963Zr05u
>>84
マユハキモ?だっけか?
イメージはこんな感じなのかい?
でも、マユハキモ難しいって聞いたこと
あるような、ないような・・・
90pH7.74:2009/08/03(月) 18:31:50 ID:GwS9n7+0
>>88
上部濾過の場合、ウールマットは常に2枚敷く
汚れを見て一番上のを激しく洗って天日干し。
2枚目に敷いていたマットを一番上にして
予備のウールマットをその下に敷く。
その繰り返し。

マットの汚れなんて水槽しだいだから3日から7日で洗う。
ウールマットの下は極力いじらない。
91pH7.74:2009/08/03(月) 18:56:13 ID:82GykQhD
ホンソメワケベラとウズマキをバケツで餌付けしていたら、ホンソメワケベラが
ウズマキにつつき殺されてしまいました…
小型ヤッコやカクレ、デバとホンソメワケベラの組み合わせなら大丈夫だったのですが
ウズマキとは相性が悪かったのでしょうか?
92pH7.74:2009/08/03(月) 20:58:21 ID:oYqzox58
>>91
ホンソメ自体が弱ってたんじゃね。
ホンソメは餌付いてないと激ムズだし。
バケツで餌付くかというと疑問が残る。
93pH7.74:2009/08/03(月) 21:04:38 ID:da0VLxP4
立ち上げて1ヶ月強、
最近水の透明感がすこぶる良いんだけど
これって出来上がったと思っていいのかな?
空気より透き通ってキラキラしてるように感じる
94pH7.74:2009/08/04(火) 00:04:08 ID:gBgvYrB1
今、電気消してた部屋に入って水槽見たら、ライブロックから30cmくらいのヒモが!!
5cmから10cmくらいのヒモならみたことあるが、こんな長い奴初めて見た。
ライブロックから向こう岸のライブロックまで、崖に渡した綱渡りロープみたいに1本伸びてて、
最初なにか長いウンコが引っかかってるのかと思った。
ちょうどクモの巣が1本かかってるような感じ。
明かりを点けたら、しばらく後に、しゅるしゅるしゅる・・・とひっこんでった。
いつも見る5cmくらいのヒモと違って、先っぽのところが花びらか口みたいになってて、
まさに触手って感じだった。


で、これ別に害ないですよね・・・?
95pH7.74:2009/08/04(火) 00:20:30 ID:3fylbFhd
ボネリムシだろ。
うちでは中条きよしって呼ばれてる。
96pH7.74:2009/08/04(火) 00:32:44 ID:FmYMTzhJ
そのココロは?
97pH7.74:2009/08/04(火) 05:56:48 ID:D6CJCrLi
60×45×45水槽で質問です。
立ち上げて一ヶ月位なんですがこれから魚を入れたいのですがカクレクマノミ二匹、ハタゴイソギン、ハタタテハゼ二匹、オトメハゼ一匹、ナンヨウハギ一匹か二匹後掃除してくれる貝やエビ類を入れたいのですが過密ですか??
もちろんいっきにいれないで水質等状況を見て追加しと行きたいと思います。ちなみにオーバーフローでベルリンです。
98pH7.74:2009/08/04(火) 07:33:54 ID:G+V9l1mZ
>>97
最近よく思うのだが
魚いっぱい入れたいのにベルリンにする意味がわからん。
まあハタゴには良いだろうけど。
99pH7.74:2009/08/04(火) 08:02:57 ID:D6CJCrLi
>>98
魚水槽にベルリンのデメリットを教えてください。
初海水水槽なのでショップがベルリンしてたんでそうしました。あと他のショップで砂少なめでオーバーフロー濾過層をセパレートで仕切り片方をスキマー片方を濾材&ウールスペースにしてるのですがそれも魚水槽には向いてないですか??
100pH7.74:2009/08/04(火) 08:29:36 ID:vjDFbPZm
>>96

三味線屋の勇次じゃねぇか?
101pH7.74:2009/08/04(火) 08:43:50 ID:v7aC9pnK
30×20pくらいの水槽に2匹(名前不明、メダカに似てる)。水の入れ換えの仕方なんですが、底の方にフンとか食べかすが溜まっていますよね。底の方をかき混ぜて浮かび上がらせてから水を捨てていますが、このやり方でいいのでしょうか?
102pH7.74:2009/08/04(火) 09:06:43 ID:KfE5DTmU
>>99
いや、ちょっと落ち着け…
そもそもベルリンってどういう意味だと思ってるの?
103pH7.74:2009/08/04(火) 09:32:05 ID:RCp8PJ7U
>>101
かき混ぜないで底から吸い出す。
せっかく沈殿している物をわざわざ攪拌しなくても・・・
104pH7.74:2009/08/04(火) 09:33:10 ID:TZK9GRSQ
60*45*45ワイド水槽で濾過は外部フィルターのエーハイムの2217です。
ライブロックは10kg程度です。
現在、サザナミヤッコ×1、ハタタテハゼ×2、デバ×10、アカネハナゴイ×2、キイロサンゴハゼ×2が同居しています。
デバ、ハナゴイは最近入れたのですが、この二年間フサフサ増殖中だったスタポが開かなくなりました。
魚を増やしたく、本で調べて飼育可能数を意識したつもりですが、この状況は過密ですか?
105pH7.74:2009/08/04(火) 09:46:14 ID:mL1WL9Bu
みんな過密好きだねぇ
106pH7.74:2009/08/04(火) 10:11:48 ID:TZK9GRSQ
過密なの?
107pH7.74:2009/08/04(火) 10:24:28 ID:WRqRCqjw
過密か?普通じゃねえ。まあ、俺は60で4、5cmの魚が5匹だけど。
ベルリンシステムは水替えをほとんどしなくて自然の濾過に近い状態の水槽じゃないかな。
だからサンゴメインで魚を入れてもイエローアセッサーみたいな小さい魚とか小型のハゼとかを脇役に少数入れる程度じゃなかった?
108pH7.74:2009/08/04(火) 10:24:29 ID:mL1WL9Bu
ゴメン、個人的な意見だった
けど、パッと見ゴチャゴチャして狭っ!て思わない?常に魚同士が顔を見合わせている状態は
多いなぁと思っちゃうんだよね
って人それぞれだよね
109pH7.74:2009/08/04(火) 10:40:28 ID:Tmbvi4gv
>>104
サザナミじゃね?
うちもスタポイエポがいる水槽にヤッコ3入れてるがヤッコが慣れてきたくらいから、スタポ死亡、爆殖中だったイエポも衰退した
イソギンは元気だったから水質はかんけーなかったし、その可能性あるかも。
あと、よくつついてる。
110pH7.74:2009/08/04(火) 11:18:18 ID:Tmbvi4gv
追記
オレも過密だと思う
正確にはこれから過密になる
デバ×10が5cmまで成長したらやばいでしょ
成長早いし
11183:2009/08/04(火) 11:30:37 ID:ucvEUAY3
83だけどレスくれた人ありがとう
お礼が遅れて申し訳ない

嫁には諦めてもらうことにした
不機嫌になるんだろうな…
112pH7.74:2009/08/04(火) 11:44:52 ID:bEn+kPiW
>>111
ルリスズメ、入れちゃえよ!
カクレやルリより、嫁さんの方が大切だろ?

3匹入れてみ!
嫁さん、当分、言いなりになるぞw

※ただし、そこで嫁さんを追い詰めてはいけない
嫁「ごめんなさい、私がわがまま言ったばかりに・・・」
83「いや、おまえのせいじゃないさ、いいんだよ」
嫁「けど、あなたの言うこと聞いていれば・・・」
83「いいよいいよ、もうすんだことだし、これからがんばれば」
嫁「うん・・・。」
83「じゃあ、気分直しに、今日は焼肉だ!」
嫁「うん♪じゃあ、食後のデザートは、あ・た・し(はあと)」


あー、なんか書いてて馬鹿らしくなった・・・
113pH7.74:2009/08/04(火) 11:53:38 ID:D6CJCrLi
>>97も過密ですかね??
ハタタテハゼ諦めるかな。
114pH7.74:2009/08/04(火) 12:01:18 ID:4BVpS0l1
水量的には過密って程じゃないけど、
ハタゴとハゼ入れたらハゼが食われると思う
115pH7.74:2009/08/04(火) 12:15:57 ID:8b9/qTgs
水槽立ち上げて一ヶ月の素人です
茶色のコケはシッタカとマガキでなんとかなり次は緑色のフワフワしたコケに悩んでいます
なにか対策はあるでしょうか?
あとヒドロ虫対策も併せて教えていただきたい ライブロック5`とサンゴ少々入ってます
116pH7.74:2009/08/04(火) 12:21:23 ID:4BVpS0l1
>>115
RO浄水器を使い水替えを増やす
給餌を減らす

ヒドロ虫はムカデミノウミウシ投入
117pH7.74:2009/08/04(火) 13:41:40 ID:vjDFbPZm
>緑色のフワフワしたコケ

ヤドカリ
118pH7.74:2009/08/04(火) 17:34:05 ID:G+V9l1mZ
>>99
それはただの通常ろ過。
119pH7.74:2009/08/04(火) 17:39:03 ID:vfOla8OK
>>93
茶ゴケが消えて一番綺麗に見える時期だね。
これからハネモ地獄になるかシアノ地獄になるかはおまいさん次第だよ。
換水は毎週サボらずこまめに繰り返さないと上記みたいな結果になる。
120pH7.74:2009/08/04(火) 18:04:11 ID:NC+nldpQ
>>119
4ヶ月経ったけど茶ゴケが凄いんだ、うちの水槽
121pH7.74:2009/08/04(火) 19:21:14 ID:Sr337ZAy
>>120
コイソ貝入れてみ。
奴らかなりすげーよ。
122pH7.74:2009/08/04(火) 20:12:29 ID:G+V9l1mZ
>>99
ベルリンはあくまでもハードコーラルを成長させるサンゴ飼育方式です。
好気的ろ過と脱窒環境のバランスを保ちつつ硝酸塩を0にもって行きます。
ベルリンで魚が飼えるのはろ過の余裕のある部分で飼うわけです
ほとんどの場合、この余裕が出るのは3ヶ月以上かもっとかかります。

もし、魚を沢山いれたければ、水槽の水回りを強めにするとライブロックやその他の物で少々好気的ろ過が出来ます。
しかし、どのみちこれでは通常ろ過をやってるのかわらないのですよ。危ういだけです。

まあがんばつてください。
123pH7.74:2009/08/04(火) 21:26:28 ID:7aOSpD1K
>>122
つうか、相手は初心者なんだからさー
魚を入れるベルリンなんて初心者には無理です、と断言するぐらいで
ちょうどいいと思うよ。

そもそも>>97>>99の目標としている水槽像は全然ベルリンじゃないし。
普通の過密な混泳水槽。
124pH7.74:2009/08/04(火) 22:44:36 ID:WRqRCqjw
つうか、ベルリンは魚飼うためのシステムじゃないから。
装置はオーバーフローで、プロテインスキマーだよ。
普通にオーバーフローで濾過すればいいんだよ。 
プロテインスキマーも付けてさ。
魚入れてベルリンにする理由がないよ。
125pH7.74:2009/08/04(火) 23:04:16 ID:e0XtkY9V
飛び出し防止対策でガラス蓋はしておきたいのですが、ベルリンエアリフトスキマー付けている人は、ガラス蓋はなしですか?
126pH7.74:2009/08/04(火) 23:08:47 ID:V/x08HIA
>>125
PET板を適当な形に切って蓋にしているよ。
127pH7.74:2009/08/05(水) 00:02:53 ID:HY/iiGy3
60cmでカクレ2イボハタ1マガキ貝1いるのですけど、
底面の緑苔が気になります。
>>117で、ヤドカリがオススメとありますが、
どのヤドカリがオススメですか?
それともマガキ貝をもう少し増やしたほうがいいですか?
カクレとかイボハタとかにいたずらしないヤドカリが知りたいです。
今後は、スタポとかも入れたいとも考えております。
128pH7.74:2009/08/05(水) 00:14:31 ID:z/w89p7b
ベルリンだと、少ないかな?と思ったら既に満タンかオーバーしてる場合が多い。
それでも入れると亜硝酸でも出してろつて感じ。

普通に玄人(?)つてぽい人のブログでも見ててもどう見ても破綻してて、
黙って大量水替えと奇妙な添加剤で苦労してなんとか維持している状態ばかり。
見てれば藻だのなんだの出しまくってるだろう。

結局、ハードコーラルいっぱいに大きな魚いっぱいは夢の場合多いのです。
だいたい魚死んだのに買い換えてまで飼育記録を伸ばし続けている嘘つきもいるぞ。
129pH7.74:2009/08/05(水) 01:42:34 ID:+bCBrsZ7
45cm水槽にスベスベサンゴヤドカリが一匹居るのですが、こいつはランドールピストルシュリンプと共生ハゼを襲いますか?
入れようとしているエビとハゼが小さいので襲われないか心配なのですが。
130pH7.74:2009/08/05(水) 08:18:25 ID:bzPddRq8
添加剤は費用対効果を考えるとあまり有効的とはいえないね。水換えしたほうがいい。
ただ、プロテインスキマーやカルシウムリアクターは有効。
魚一匹にたいして、どれだけの水量が確保できるかが成功の鍵では?
131pH7.74:2009/08/05(水) 12:59:27 ID:7mZZLQMQ
スベスベサンゴヤドカリはかなり凶暴ですね。
同種のヤドカリは執拗に貝殻から出して殺す。
だから大嫌い。
ピストルシュリンプは砂利と一緒に水洗いしても生きてるほど強靭だし
穴も掘るし素早いからスベスベごときは敵では無い。
ハゼはどおなんだろ。
132pH7.74:2009/08/05(水) 13:10:01 ID:RwVoCrDu
ウチは共生ハゼのネジリンボウと錦鉄砲エビ飼っててヤドカリも各種入れてたけど一切問題は起きなかったよ
ただ、ヤドカリがあまり長くキープできないから、今はスベスベ一匹しか居ないけど

ハゼとエビは3年目になって元気いっぱい
133pH7.74:2009/08/05(水) 13:20:36 ID:13VpSkFR
白点が出た水槽から魚出して別水槽で治療したとき、
何日くらいで戻して大丈夫ですか?
134pH7.74:2009/08/05(水) 13:35:55 ID:7mZZLQMQ
戻しても本水槽の処置をしないと白点生きてる
135pH7.74:2009/08/05(水) 13:56:16 ID:/OjJIq27
治ったら戻すよ
再発を繰り返すようなら対処を考えるけど
136pH7.74:2009/08/05(水) 14:02:39 ID:13VpSkFR
本水槽の処置とは?
二週間空回ししてもダメですか?
137pH7.74:2009/08/05(水) 14:25:21 ID:IeEObVRh
無脊椎がいない水槽であれば、低比重1.010にするのもベターな選択肢の1つだな。
白点病+低比重でググルといい。
138pH7.74:2009/08/05(水) 14:58:58 ID:zYHSuBzH
>>127
うちはユビワサンゴヤドカリの大中小の3匹を30キューブに投入。
メチャメチャ良い仕事しまっせ〜〜〜
139pH7.74:2009/08/05(水) 15:18:46 ID:13VpSkFR
>137
低比重などは海水館のHPなどで読んだことありますが、
理論的には
サンゴ水槽で白点がでた場合、二度と魚の入れられない水槽に
なってしまいますよね。
無脊椎水槽で白点が出た時、みなさんどうしてるのかなと思いまして。
140pH7.74:2009/08/05(水) 15:55:53 ID:v5VsnbMo
自然治癒を待つ。結構治るよ。
141pH7.74:2009/08/05(水) 16:15:16 ID:zYHSuBzH
>>139
白点なんぞ日和見感染
二度と魚を入れられないなんてぇ事は有りません
142pH7.74:2009/08/05(水) 16:44:22 ID:bu0EWHnr
銅イオン入れたら無脊椎はアウト。
二度と使えない水槽に。
143pH7.74:2009/08/05(水) 17:11:53 ID:NwvwhOY3
w
144pH7.74:2009/08/05(水) 17:13:15 ID:ynuYxIxM
カクレってイソギンないことをストレスに感じるんですか?
145pH7.74:2009/08/05(水) 17:36:46 ID:8GX/oZFm
質問です
知り合いに夏はポカリスエットを入れれば魚達が元気になるって聞いたんですが
からかわれてますか?
146pH7.74:2009/08/05(水) 18:09:16 ID:A+MqGfAN
>>144
本当のところはカクレひ聞かないとわからんが、見ている限りではない。
ただ繁殖狙うならイソギン必須。

>>145
試してレポよろ。
147pH7.74:2009/08/05(水) 18:46:55 ID:1V5aiQ9r
配管ホース内の茶コケ附着を防ぐ事は可能ですか?
148pH7.74:2009/08/05(水) 18:57:50 ID:zYHSuBzH
>>147
配管ホースを不透明にする
149pH7.74:2009/08/05(水) 19:14:08 ID:PuIzBfas
カクレの繁殖にイソギンいらないです。
150pH7.74:2009/08/05(水) 19:24:37 ID:/OjJIq27
無脊椎水槽で白点出て、自然治癒しないようなら
バケツや小型水槽で隔離薬浴治療
白点虫は珊瑚が食べるから減るし、治ったら戻していい
人間で言う風邪みたいなものかな
151pH7.74:2009/08/05(水) 19:27:39 ID:zYHSuBzH
>>149
同意
152pH7.74:2009/08/05(水) 19:34:57 ID:1SbF6WiX
すいません教えてください
一年くらい前にショップで見かけたエビを探しているのですが名前がわかりません

姿形はスカンクやホワイトソックスのようないわゆる蝦ではなく、
伊勢エビのような海老って感じです

大きさは5cmくらいだったと思いますが体色は青く、太いヒゲが白かった気がします


どなたか名前をご存知ないでしょうか
宜しくお願いします
153pH7.74:2009/08/05(水) 20:29:03 ID:sha5J6wV
質問
サンゴ水槽にフレームエンゼルを追加したいのですが
ヤッコの仲間らしいんでサンゴつっ突くかどうか不安です。


個体差はあると思いますが・・総体的に
サンゴ水槽にフレームエンゼルを追加したらサンゴは被害にあうと思われますか?
154pH7.74:2009/08/05(水) 20:32:19 ID:i9q5eeQy
>>152
ゴシキエビ
ttp://nikkai-web.com/SHOP/1268.html

>>153
サンゴにもよるけど、つつくと思った方がフレームを憎まなくて済む。
ソフトコーラルはつつかれても大抵耐える。
LPSやシャコ貝はおいしくいただかれる。
155pH7.74:2009/08/05(水) 20:35:52 ID:uJjaZ+Hj
ゴシキエビ 全長60cm

すぐに大きくなって、スズメダイなどの寝込みを襲うようになるので注意。
156145:2009/08/05(水) 20:49:56 ID:8GX/oZFm
ありがとうございます
恐ろしいので止めておきますw
もう一つお答え願います
底面フィルター(エアーストーン使用)を使用してればエアレイションは必要ないですか?
157pH7.74:2009/08/05(水) 21:10:13 ID:sha5J6wV
>>154
アドバイスありがとうごさいます

60cm水槽
スターポリプ ディスク ウミキノコ マメスナ バブルコーラル ヘアリディスク ツツウミズタ イエローポリプ等比較的ビギナー用?が入ってます。

つつかれると嫌なので今回は購入を見送ろうと思います

ありがとうございました。
158pH7.74:2009/08/05(水) 22:31:07 ID:FlEpiihr
>>156
まず必要なしですが、底面フィルターはやめておいたほうがいいです。
159152:2009/08/05(水) 22:44:14 ID:9RMRfqkh
>>154
>>155
これです!間違いない!
…って60cmとかwww

やっぱり普通に伊勢エビの仲間なんですね
食用にもなるのか…

水槽が満タンになってしまうので見送ります
ありがとうございました
160145 156:2009/08/05(水) 23:40:06 ID:9bvelz50
>>158
ありがとうございます
底面フィルターはダメなんですか・・・
シリキルリスズメ×3・ミシマスズメ×3・磯ガニ1匹で
さんご砂(骨を砕いたヤツ)の下に引いてみたんですが
一応外掛け式のろ過装置も併用していますので
様子をみてみます

初の飼育頑張ります!
161pH7.74:2009/08/06(木) 09:41:31 ID:6udatEmf
だめじゃないよ、おまえが駄目だ
162pH7.74:2009/08/06(木) 11:34:58 ID:daEbrP/w
底面のどこがダメなん?
163pH7.74:2009/08/06(木) 12:23:54 ID:M5tlpCx9
定期的なリセット(掃除)が必要なところじゃない?
164pH7.74:2009/08/06(木) 12:32:44 ID:A0WCTphj
底面自体は濾過能力も高いし良いと思うけど、
上にあるようにメンテがね

目詰まり=リセットくらいの勢いだからなぁ
165pH7.74:2009/08/06(木) 12:39:01 ID:deL3mbsR
海水の方が魅力的なものが多いので淡水から海水に手を出そうかと思ってます。
そこで質問です。海水魚を初めるにあたって、必要なものはなんですか?そしてどのくらいの費用がかかりますか?

とりあえずは45水槽で2213の予定です。
生体はまだ考えてませんが、海水に慣れたら後々は変わったものにも手を出したいと思ってます。
166pH7.74:2009/08/06(木) 13:12:56 ID:QuwH7Ban
>>165
クーラーは必須だと思う。
地域にもよるが、あるとないじゃ安定性が全然違う。
大雑把すぎるけど、見積もり例。

水槽45cm    5000円
エーハ2213   7000円
クーラー    30000円
ヒーター     3000円
底砂       3000円
人口海水    5000円
ボーメ計     2000円
ライト       5000円

合計      60000円
必須なだけで6万か。プロテインスキマーやライブロックとか入れたくなったらもっと高くなる。
167pH7.74:2009/08/06(木) 13:19:56 ID:deL3mbsR
>>166
即レスサンクス

エーハ、水槽、サンゴ砂はあるんで15000円マイナスですね。
クーラー必須かぁ…だいたい28℃前後の水温なんですが無理ですかね?

アクアリウム始めてからずっとクーラーだけは買うまいと思ってたけど買うハメになりそうな悪寒
168pH7.74:2009/08/06(木) 13:25:43 ID:gd9CvpnR
>>165
君の根気と資金力による
169pH7.74:2009/08/06(木) 13:27:03 ID:6udatEmf
定期的なリセット????????????????????????????????

なんだろうな?
その他の濾過システムはノーメンテなのか?
もしかして底面の濾過槽掃除で魚が病気になるとでも?

駄目な魚と、意味無し殺菌器具をつけてるとなるかもしれないが
俺なんか会社の120cm水槽は100円ショップのザル流用の底面。
うちのも底面。ザブザブ洗うが一切病気なんか出ない。
うちのはオゾン炊いてるが会社のは何もつけてない。
170pH7.74:2009/08/06(木) 13:27:13 ID:QuwH7Ban
>>167
魚だけだったら、ファンだけでもいけなくもないが、
この時期からの導入で、28℃前後だと、
魚が体調崩しやすく、白点とかにもやりやすい。
夜になって、26℃とかになっても、2℃変化してるから、ヒーターで高めの水温の設定にすればなんとかなるかも。
今後イソギンとかいれたいなら、クーラーは必須だと思う。
171pH7.74:2009/08/06(木) 13:34:39 ID:A0WCTphj
>>169
たぶん話が噛み合ってない
外部やら外掛けやらなら、器具を取り外してメンテするだけで良い
底面の場合は生体を避難させてレイアウトを壊して底床を引っくり返して
それからメンテだろ?
だから初心者には敷居が高いのでは、と言っている

別にザブザブ洗うことが良いとか悪いとか言ってるわけじゃない
172pH7.74:2009/08/06(木) 13:40:03 ID:QuwH7Ban
海水に底面は向かないと思う。
以前は底面つかってたんだけど、
ろ過能力高すぎなのか、硝酸塩が発生しまくる。
そのために藻がすごいんだわ。
今はベルリンにしたけど、嫌気性バクテリアのほうが海水にはいいのかもね。
173pH7.74:2009/08/06(木) 13:40:06 ID:YLoVffgw
>>167
45cmの水槽でクーラーも!とかやると、
何やってんだかわからなくなるよ

今の時期で新規に立ち上げるなら、
クーラーもヒーターもなしで、
とりあえずはじめてみたら?

9月終わり頃からヒーター入れて
(最初は温度高めで、徐々に下げていく)
秋から冬に、立ち上がった水槽で、好きな魚を楽しむ

そして、来春には、120cmのOF導入だw
174pH7.74:2009/08/06(木) 13:48:11 ID:AcnT4wFI
底砂はプレナムとして機能してもらいたいところだけど、
底面濾過だと常に全域が好気状態で全然脱窒してくれないからなぁ。
175pH7.74:2009/08/06(木) 13:49:40 ID:CAr6Uf1K
>>172
それ、濾過能力が高いんじゃなくてまさに底面の欠点の一つだよ。
底砂内にデトリタスをためこんでるんだ。
底面やってる水槽ではスキマーがあまり効果がない。
なぜか?
スキマーは水中を浮遊している汚れを漉し取るものだけど、底面のポンプで底砂内に吸い込まれた汚れは、
もはやスキマー内を通過することはない。
外部・上部・OFシステムならスキマーで漉し取られていたはずの汚れが、いつまでも底砂内に残留するシステム
それが底面。
水質悪化のペースも速く、他のシステムに比べて底砂内で病原菌が蔓延するリスクも高まるだろう。
176167:2009/08/06(木) 13:52:38 ID:Vc2217nG
みなさんレスありがとです
んーなるほど。サンゴとかイソギンチャクとかライブロックとか、自分の性格的
に色々手を出しそうだから、そう考えるとクーラー、スキマーはいずれ導入せざるをえなくなりそうですね・・・
資金力もあるわけではないので少し見送ってみますorz
とりあえず、始めるなら夏終り頃からにします^^;
たくさんの貴重な意見ありがとう
177pH7.74:2009/08/06(木) 14:54:34 ID:Pom4DyBA
底面でも砂の量を最少限度&水の通りの良い粗めにした場合はいかがですか?
178pH7.74:2009/08/06(木) 15:05:42 ID:AcnT4wFI
もちろん底面である以上は粗めじゃないとダメだとは思う。
エアリフト式ならなおさら。砂がギュウギュウではエアは上がっても
水が動かないから。
でも、砂が最小限度では濾過能力的に弱いのではないかな。
いずれにしても茨の道だよ、海水で底面は。
強力な外部+スキマー(orバブルストッパー)か、思い切ってOF。
敷居高いと思うかもしれないけど、後から色々苦労するよりいいよ絶対。
179pH7.74:2009/08/06(木) 15:08:39 ID:YLoVffgw
>>177
その場合は、底面からそのまま水槽に戻さずに、
外部か上部で、スポンジの物理ろ過をするとよい
物理ろ過は、こまめに洗う

家では、底面+上部で、
底面は、粗めのサンゴ砂を1,2cm敷いてるだけ
底面は、10年以上、メンテナンスせずに、ほったらかし
180pH7.74:2009/08/06(木) 15:14:38 ID:Pom4DyBA
みなさんありがとう参考になりました←底面の件
181pH7.74:2009/08/06(木) 18:09:08 ID:Gil91rvG
質問です、はじめてスカンクシュリンプを購入し慎重に水合わせしました。


あまりエビが活発に動かないでLRにくっついてます
エビの動きをみたいのに動かないんでつまらないです

あまり動かないのがデフォですか?
182pH7.74:2009/08/06(木) 18:30:07 ID:ifBXeVuv
>>181
エビは落ち着くとずっとそんな感じだよ。
一日中ライブロックの裏側にくっ付いてじっとしてる。
自然の海でもやっぱり半洞窟みたいなところで固まってじっとしてる。
基本夜行性なので照明が消えると出てきてゴソゴソ動き出すよ。
慣れると餌をまいたり手を入れるだけでよって来るようになる。
183pH7.74:2009/08/06(木) 19:12:48 ID:xczBWjDP
>アクアリウム始めてからずっとクーラーだけは買うまいと思ってたけ
>ど買うハメになりそうな悪寒

賛否両論がありますがテトラのCR3を使っていますが12000円程度で安い。
45cmなら室温32度でも25度に完璧に冷やせます。CPクーラーの方が
トータル的には安いよという指摘もありますが、すぐにとなると15000円程度の
差は大きいです。

>エビの動きをみたいのに動かないんでつまらないです

慣れてくるとソワソワ動き、ウチのはウズマキのクリーニングばかり
している。腹に卵を持ちそれが放流されるのでニセモチノウオが狙って
います。食べられてしまうのでエビが怒涛のごとく怒り、モッチーはエビに追
いまわされる。
184pH7.74:2009/08/06(木) 19:19:40 ID:Gil91rvG
>>182
ありがとうごさいます
動かないので水合わせ失敗して弱ったと思い不安でした。

またなにかありましたら、よろしくお願いしますm(_ _)m

おかげさまで安心しました

失礼します
185pH7.74:2009/08/06(木) 19:21:46 ID:Gil91rvG
リロードしてませんでした。

>>183
そのかわいいエビの姿ぜひとも拝見したいものです

ありがとうございました。
186pH7.74:2009/08/06(木) 21:07:53 ID:nbE09uCz
>>167
そのサイズの水槽ならCR-3で十分冷えるよ。
うちは30×30×40と60×30×40の2水槽はそれぞれCR-3で冷やしてる。
25〜26度をキープ出来てる。

>>172
うちはもう15年は底面+外部を併用してる。
もともとクマノミやらエビ類の繁殖をさせてるから,稚魚・稚エビの吸い込み防止の
ため,底面を使ってるのよね。
187pH7.74:2009/08/06(木) 22:41:07 ID:pIpiU3TJ
>>183
水槽よりクーラーの方が大きくなるんじゃない?

小型水槽は、なんのために小型水槽にするのか・・・
45cm水槽の横にでかいクーラーつけるなら、
60cmとか、90cmとかの水槽で、
台の下にクーラー置いた方がいいような気がするんだが
188pH7.74:2009/08/06(木) 23:37:57 ID:nbE09uCz
>>187
水槽はデカけりゃ良いって物じゃない。

濾過槽やらクーラーやら,水槽よりも規模が大きくてもそれを隠して
表からは小型水槽しか見えないってのもなかなか良いものじゃて
189pH7.74:2009/08/06(木) 23:42:13 ID:yozcCe71
>>171
上の人のレスよく読みなさいな
君は話がかみ合わないとかじゃなく、たぶん
我が強すぎるから思い込みで読み取れないんだよ。

俺も底面掃除でいちいち魚なんか出さないよ。
底面の何たるかを理解してれば濾過最強だよ。
潰れたトリトンもそうだったし、千葉街道沿いの
人食いピラニアとか分けわかんない看板だしてる
エポックな店に行くと驚くよ。
超パウダー底面で過密飼いしてる。
尤も底面を販売水槽にしている店は
必ず潰れるんだけどね。

今の世の中ネットで沖縄産が入手できるんだし
病気にするほうが難しいよ。
そんな魚で半年も回せば、激安通販魚とかに手を
出さない限りほぼ飼育できるよ。
190pH7.74:2009/08/06(木) 23:51:12 ID:uRufDOHx
イソギンについて質問です。
サンゴイソギンを眺めていたらつい先ほどいきなり内臓らしきものをゴバッっとはき出してしまいました。
それから口が開きっぱなしなんですが、この子はもうだめなんでしょうか?
手は5〜6本少し伸びているのですが残りは縮んでいます…
初めてのイソギンなので死なせたくないって反面、他の魚の為にはこの子を待避させたほうが良いんでしょうか…。

191pH7.74:2009/08/06(木) 23:55:32 ID:Arnsra6H
>>190
飼育期間はどの位?
普段の調子は?
飼育設備などのスペックも
192pH7.74:2009/08/07(金) 00:09:41 ID:AkRogh7D
知人の知人から譲って頂いたものなので期間はわかりませんが家に来て大体1ヶ月位です。

いつもは真上のライトに向かってひしひしと伸びてたのですが、昨晩から急な仕事で飛び出して
ライトが付けられなく、帰ってきたのが夕方でそのあまり光に当たっていない時間がなかがったのも原因でしょうか。
設備は蛍光灯×4、フィルタは外部です。この子の為に殺菌灯を入れようか悩んでいた時期での急変なのでかなり凹んでいます…。
硝酸塩は特に出て無く、温度は25℃に保ってありました。

液体餌をかけてあげてみても口が閉まってないのでだだ流し状態です…。
193pH7.74:2009/08/07(金) 00:14:18 ID:JR0aNj4a
サンゴイソギンは突然そういう状態になるよ。
でも結構2〜3日で元に戻ったりする。
余分な褐虫藻を絞り出してんだよ。
ホントに死んだのならすぐに取り出さないとまずいけど。
とりあえずカラダが溶け出すまで様子見したほうがいい。
194pH7.74:2009/08/07(金) 00:28:36 ID:AkRogh7D
>>193
ありがとうございます。さっきから蛍光灯の近くに置いて液体餌をポタポタしてたら少し元気になったような気がします。
少しずつ白い唇みたいなのも出来てきました!また、伸びる手も8本位になり、蛍光色がうっすらと出てきました。
今晩にでも殺菌灯ポチッてさらにいい環境作りをしたいと思います。

ただ土日が実家に帰るので様子が見れないのが不安ではあります。もし、があれば魚は全滅でしょうし…。うーむ
195pH7.74:2009/08/07(金) 00:34:39 ID:1IPKnPFV
大丈夫そうですね
液体フードは水質の悪化を引き起こすので余り投入しない方がいいですよ
サンゴイソギンなら蛍光灯のみで十分です
196pH7.74:2009/08/07(金) 01:56:43 ID:wEB9eXCA
>>192
照明にタイマー繋いでないのかな?
197183:2009/08/07(金) 08:44:30 ID:NBxCVPhE
>>187

>60cmとか、90cmとかの水槽で、
>台の下にクーラー置いた方がいいような気がするんだが

できれば大きい水槽にしたいものですがスペースや冬にかかる
ヒーターの電気代等々、大型化するとそれにともなってかかる
コストや面倒があるので小型にしています。水換えがとにかく
楽。10分程度ですみますから。以前は90センチで飼育しておりました。

>>188

>水槽はデカけりゃ良いって物じゃない。

小型水槽で箱庭のような水景を表現するのは楽しいものです。
1000円程度の安価で丈夫なサンゴを集めて並べると美しいものですね。
いまウチではそれにはまっています。
198pH7.74:2009/08/07(金) 12:47:59 ID:EqCecX1F
クーラーは野外に出せないのなら、どうしようもなく駄目な商品だよ。
水槽用クーラーから出る熱気と振動と騒音で、なぜ人間様が我慢しなければ
ならないのか。
昨年で懲りてサンゴはやめて魚水槽にした。
なんて平和な毎日なんだろうというのが今年の感想。
199pH7.74:2009/08/07(金) 13:54:22 ID:npGrLLEp
>>194
ちょっとキツいレスするが馬鹿にしてる訳じゃ無い事を先に言っておく。
イソギンの為ってんなら殺菌灯なんかどーでもいいから照明にタイマー繋いで毎日確実に光合成させてやれよ。
弱ったイソギンを「移動させる」とか「液体フードやる」って・・・ハッキリ言ってお前超ズレてるよ。
今回の事件を整理すると
イソギンが体調整える為に排泄行為→目撃した>>194ビビる→無意味な介護を展開→イソギン少しずつ復調(>>194が余計な事しなけりゃもっと早く復調していた)
って事だと思うよ。
200pH7.74:2009/08/07(金) 14:41:20 ID:O6ZDc94J
>>198
一般人とアクアリストの違いスレを思い出したw

クーラーをつけると
【一般人】 部屋の中が涼しくなる
【アクアリスト】 部屋の中が暑くなる
201pH7.74:2009/08/07(金) 18:07:03 ID:9m7P5imH
CR3で室温が32度で25度になってる人は、
ほぼCR3は24時間運転しっぱなし?
202pH7.74:2009/08/07(金) 18:13:38 ID:69mUcC5M
>>201
人間様用のクーラーは使わないので,室温は当然30度を超す。
水温は25℃前後を維持してるが,時々動く程度だな
203pH7.74:2009/08/07(金) 19:45:40 ID:cwBVnmpn
>>199
確かにキツイ言い方だが、お前親切だな
204pH7.74:2009/08/07(金) 20:51:25 ID:OECZzRu/
ヒユサンゴとオオバナって見た目よく似てるのに、なんで値段が何倍も違うの?
205pH7.74:2009/08/07(金) 20:57:33 ID:NBxCVPhE
>CR3で室温が32度で25度になってる人は、
>ほぼCR3は24時間運転しっぱなし?

うちは逆サーモで27度に設定。強制電源OFFするから
10時間程度作動。それもフルパワー稼動していないはず。
26・6度〜27.2度を行ったり来たりしている。
206pH7.74:2009/08/07(金) 21:55:59 ID:bbhyT4Gu
>>204
呼び方が違うだけでその二つは同じサンゴ
アクアリウムトレード名:オオバナ
和名:ヒユサンゴ
だったハズ

値段が全然違うのは個体差が大きいから
色が濃いものや、複数の色が混じっているものは特に評価が高い
207pH7.74:2009/08/07(金) 22:27:06 ID:OECZzRu/
>>206
同じなんですか!?(;・ω・)ノノ
でもオオバナの方がもれなく高いですよね。
それじゃあ事実上、同じサンゴの安物→ヒユ、高級品→オオバナって認識でFAですね
208pH7.74:2009/08/07(金) 22:43:07 ID:zS4ubkPA
お前が見た数少ない例が、オオバナ>ヒユってだけで
誰もそんな認識は持ってない、ヒユ=オオバナが普通

カラーバリエーションとか色々付加価値をつけて売ってる店は、オオバナって呼んでる場合が多いだけだ
209pH7.74:2009/08/07(金) 22:43:48 ID:GiLhKQYs
>>189
やっぱりかみ合わないな。君、国語能力が低いよ。
君のように観賞魚飼育センスに優れた人なら、底面最強なのは異論が無いけど、初心者には
どうかな?という話なの。
210pH7.74:2009/08/07(金) 23:05:59 ID:bB985GKA
海水魚を飼育したいと思うのですが
照明は24時間点けっぱなしでいいんでしょうか?
211pH7.74:2009/08/07(金) 23:11:02 ID:7mIZ628V
>>202
何センチ水槽?
212pH7.74:2009/08/07(金) 23:12:22 ID:1IPKnPFV
>>210
いいわけない
213pH7.74:2009/08/07(金) 23:13:01 ID:30ftm7kL
>>210
海水魚じゃなく海藻飼いたいならそれでいいんじゃない
214pH7.74:2009/08/07(金) 23:28:40 ID:2wcy8asi
底面は専用スレが幾らでもあるから其処で聞くように。
絶対に荒れる。
そもそも海水魚飼育をしたい人間は凝った器具大好きだから。
底面のようなローテクは嫌い。
数少ない業界雑誌がスポンサーの広告でしか成り立っておらず
それを最新情報として捕らえる類の人間ばかりだから、底面は
通過点になる。初心者のときにやるもんだから良い思い出が無い。

結論から言うと底面でもOF3層でも自作発明でも時間さえ掛ければ
何だって飼えるのが海水魚の面白い所だと思う。
215pH7.74:2009/08/07(金) 23:42:02 ID:bSvs+kD8
底面がどうとか心底どうでもいいが
わざわざ他人のふりして自己擁護のために>>171を叩こうとするあたり
>>189の姑息さは感じるな
216pH7.74:2009/08/07(金) 23:49:01 ID:bB985GKA
ありがとうございます
自分はお魚を飼育する予定なので夜になったら消灯したいと思います!
ずうずうしくももう一つお願いします
水流なんですが小型のお魚の場合は
上部フィルターから出てくる水の流れだけで大丈夫でしょうか?
それとは別に水流をおこした方がいいでしょうか?

217pH7.74:2009/08/08(土) 00:10:20 ID:ouIIrZUn
消灯することに何で疑問を感じてるのか教えてくれぇ
218pH7.74:2009/08/08(土) 02:02:32 ID:N+wpa8yJ
36cm水槽で海水魚を飼いたいのですが、
らくらくeのMにリングろ材、らくらくのSに付属の活性炭入りろ材
を入れたもの二つではろ過力が不十分でしょうか?
やはり海水魚の場合は外部ろ過のほうがいいのでしょうか?
ご教示お願いします!
219pH7.74:2009/08/08(土) 02:06:10 ID:PCBUivCj
>>218
余裕
220pH7.74:2009/08/08(土) 02:42:48 ID:x/cpTvrF
90p規格水槽に、フレームとシマヤッコがいるんですが、そこに
ニシキヤッコ入れても大丈夫でしょうか?
221pH7.74:2009/08/08(土) 05:18:24 ID:LXchcGAY
喧嘩イジメは入れてみないと正直わからない
222pH7.74:2009/08/08(土) 07:02:45 ID:l6KlKace
>>218
外部濾過。その濾過なら毎日水替えしないと不安。
223pH7.74:2009/08/08(土) 09:41:51 ID:GNinq8DV
>>216
海水魚を釣って、生きたまま持ち帰る時
温度よりも(程度問題だけど)水流を起こしたほうが確実という意見もあるくらい。
あったほうが水槽全体の調子も上がる。
224pH7.74:2009/08/08(土) 10:27:22 ID:lpUqlaRh
>>218
生体の数による。
例えば、カクレ2匹ぐらいまでなら外掛け1個でいけると思う。
活性炭入れるならその分リング濾材にして生物ろ過強化した方が良いと思うよ。
あと、小型水槽に外掛け2個もつけると水槽がごちゃごちゃするような、
大きい外掛け1個にするか、いっそのこと外部にした方がすっきりしそう。
225pH7.74:2009/08/08(土) 10:57:05 ID:pVqxtjrK
>>214
底面スレ住人は海水の知識に乏しいので、こっちに書くが、
底面のメリットなんて初期投資が安い、それと生体を吸い込み
にくいので遊泳力の弱いタツや稚魚に安全、というぐらいか。
ああ、あとゴミがいつまでも残留する短所を逆手に取って、
陰日サンゴや二枚貝の寿命が伸ばせる点も、結果的に長所か。

濾過能力が高いという伝説は単純な濾材容積の比較に過ぎず、
濾過のもう一つの要素である水流を考慮に入れていないので
片手落ち。
淡水は水流を軽視しがちだから、底面最強伝説を信じている
者は淡水感覚が抜けてないだけだろうな。

硝酸塩がたくさん出てるから底面はよく仕事をしている、最強
という奴もいるが、海水ならまずスキマーで濾過する前に
あらかた取り除くから硝酸塩なんて出ないっての。
もちろん、淡水ではスキマーを回すのはナンセンスだけどね。

逆に流量が弱い方がチャネル領域が拡大しにくく、寿命が
伸びるという笑えない仕様。
ここでも淡水なら、プロホースをざくざくすれば解決するが、
海水でその手は使えない(魚メインである場合)
これもまた、淡水感覚で物言ってんだろうな。

と言うわけで、海水での底面とは安かろう悪かろう。
メリットの大半は淡水限定。
ただ、二枚貝や陰日サンゴやタツの長期飼育を目指す
上級者が、リスク上等で導入するのは妥当。
初心者にはお薦めできない。
226pH7.74:2009/08/08(土) 12:24:38 ID:4GZ9oa67
以上、電波を発信いたしました
227pH7.74:2009/08/08(土) 13:32:37 ID:ZoI+Um+5
>>226
つまり>>225は全面的に正しいと言いたい、と考えていいんだね?
批判・反論したいが内容について言及できない→>>225の内容は正しい。
228pH7.74:2009/08/08(土) 14:11:25 ID:hf/QF1pA
底面フィルターのこと色々出ていますが、思い出話として述べさせていただきますね。
約30年前の海水魚飼育は底面フィルターが中心だったと記憶しています。
海水魚飼育の場合、立ち上がりパイプを2本で推奨とか、中には3本ていうのも
あったと思います。これで60センチ水槽でも結構飼えていました。

それから時間も経過し外部フィルターや上部フィルターが出てきて格段底面
が絶対的に良いというところではなくなりました。225さんが仰せのとおり
現在では主流でなくなりましたね。しかし、底面は隔離ショートスティ水槽
であるとか外掛け濾過が見当たらない時緊急に作る濾過装置としては重宝する
のではないかと思います。私は30センチ水槽でカクレを8年活かしましたが
この水槽が底面1本と補助にテトラのスポンジだけでした。他に魚を追加しない
こともあって白点病は発生せず長生きしたと思います。
229pH7.74:2009/08/08(土) 14:21:53 ID:haMIowJg
>>228
>硝酸塩がたくさん出てるから底面はよく仕事をしている、最強
>という奴もいるが、海水ならまずスキマーで濾過する前に
>あらかた取り除くから硝酸塩なんて出ないっての。
コレが大正解だと思うんだよ。
魚のみなら、硝酸塩でまくってもいいかもしれんが。
コケとかも大変だろ。
最初は底面つかってたけど、海水では問題多すぎてやめたわ。
淡水のときもずっと底面だったし、底面マニアだったけどね。
230pH7.74:2009/08/08(土) 14:29:05 ID:PCBUivCj
魚のみなら底面もアリかもしれないけど、
海水するなら無脊椎も魅力の一つだから、どうしても避けちゃうな
231pH7.74:2009/08/08(土) 18:45:40 ID:sqbBhkfq
>>225
おれはウミケムシが爆発的に増殖するのが底面だと思ってるw

なるほど、そういう理由か。どうしたものか。
232pH7.74:2009/08/08(土) 18:58:19 ID:4ulEGhfv
そうそう、本水槽に底面でライブロック等入れようものなら、ウミケムシが増える。
ナチュラルだと居たやつが大きくなる。
普通のろ過だとなにもおきない場合が多い。
どれが生体にとって良いのかわからないけど。ターゲット次第だよね。
233pH7.74:2009/08/08(土) 19:41:16 ID:k6f8e9mZ
60ワイドで底面を使用し、魚5、ソフト7、ハード6、問題なく飼育出来ています‥力すぐだからかな?
234pH7.74:2009/08/08(土) 20:25:20 ID:tZYASrjl
>>233
底面のみでハード飼えるの?
還元が安定したら飼えるって事なんかな
235pH7.74:2009/08/08(土) 20:40:05 ID:k6f8e9mZ
上部と併用です。どこで還元されているんだろ…化石サンゴの使用だからライブロックではない筈?
236pH7.74:2009/08/08(土) 21:40:24 ID:ouIIrZUn
底面派のみなさん。
書き込みは控えましょう。
何を書いても無駄です。
俺が俺がの馬鹿ばかりの海水魚ヲタの中では
発言すればするほど荒れまくります。
同じ条件でも必ず異なる結果が出るのがこの趣味。
237pH7.74:2009/08/08(土) 21:42:15 ID:ouIIrZUn
某有名無脊椎店長も言ってましたよ。
お客さんのいうことには一切反論しないこと。
それが店を成功させるコツ。
最強のキモヲタしかいないからとマチコさんが教えて呉れました。
238pH7.74:2009/08/08(土) 21:48:21 ID:1zMqGf7v
>>236
お前さんの書き込みも荒れる元だっちゃw
239pH7.74:2009/08/08(土) 22:01:32 ID:+8jUuZC8
底面、いいよ底面
もう20年ぐらい底面で続けてるけど、
問題ない
240pH7.74:2009/08/08(土) 22:31:15 ID:9n6OJAdN
質問です

生体を水槽いっぱい飼育すると、水が汚れるのはわかりますが・・
最近サンゴ増やしたら水が汚れるスパンがはやくなった気がします
気のせいすかね?
241pH7.74:2009/08/08(土) 22:58:29 ID:m7NEy17W
【水槽サイズ・水量】 60cm規格
【照明器具・時間】 アクアブルー散光
【距離】 約16cm
最近メタハラつけたら
チジミトサカやハナガタは変化無いのに
直下に置いたミドリイシ、コモンだけ白化し出して離れたところにある
コモンはしてません。
メタハラが近すぎたんでしょうか
242pH7.74:2009/08/09(日) 00:25:05 ID:Z+iK1BqH
現在90cm水槽でカクレクマノミ2匹とマクロスス、ハタタテハゼ、サラサゴンベを飼ってます。
新たな水槽を立ち上げたく質問させてもらいます。
30キューブでコバルトのみを飼おうと思ってます。
ろ過は外掛けのみを予定してます。
コバルトは何匹までいけますか?
243pH7.74:2009/08/09(日) 01:23:10 ID:ntSYvUlu
>>242
外掛けとかショボいろ過なら
せいぜい1〜3匹くらい

飼育水のL数にもよるし、水換えの頻度にもよるだろ もしかしてバカ?^^;
244pH7.74:2009/08/09(日) 01:49:35 ID:lC88JJKa
>>242
水質は水換えやなんかでいけそうな気もするけど、
コバルトの喧嘩というか殺し合いが最大の問題

数匹だと逆にテリトリーが出来て殺しあうし、
沢山入れまくれば喧嘩しないが水質で死亡

色々と難しいと思うよ
245pH7.74:2009/08/09(日) 02:27:37 ID:Yuf+4irN
30キューブで小型ヤッコ単独飼育って無茶ですか?
246pH7.74:2009/08/09(日) 03:06:48 ID:lC88JJKa
>>245
余裕
247pH7.74:2009/08/09(日) 07:05:34 ID:bGIdsZ6A
>>243
30キューブで外掛けって言ってるんだから、水量なんぞ分かるだろ
もしかしてバカ?^^;
248pH7.74:2009/08/09(日) 09:46:44 ID:Z+iK1BqH
回答ありがとう
30キューブはやめときます

ところで事件が起きたよ

朝起きたらカクレクマノミのオスが水槽から飛び出して御臨終してたorz
やっぱ蓋は必要だね
早速蓋をつけようと思います

今日カクレクマノミを補充しようと思うんだけど、メスより小さいやつを入れればいいのでしょうか?
必ずペアになるわけではないのだろうけど。
249まさ:2009/08/09(日) 10:13:40 ID:HdQyada6
質問です。
バクテリア付きの「アラゴナイトサンド」を購入したのですが、裏面に記入されている日付はどういう意味の日付でしょうか?
使用期限とか?
250pH7.74:2009/08/09(日) 11:52:14 ID:bGIdsZ6A
>>249
パッキングされた状態でいつまでもバクテリアが生存出来るって訳じゃないので
その日付までに使えって意味か、パッキングした日付じゃない?
251pH7.74:2009/08/09(日) 13:05:15 ID:57PY4IdP
赤っぽいコケ(シアノではない)を食べてくれる貝っていませんか?
うちのクボガイはあまり食べてくれない。
252pH7.74:2009/08/09(日) 13:43:22 ID:W2icOFxW
初心者にオコゼ類は難しいですか?
253pH7.74:2009/08/09(日) 13:53:27 ID:bGIdsZ6A
>>252
そんな事無いよ
254pH7.74:2009/08/09(日) 14:49:45 ID:W2icOFxW
>>253 ありがとうございます。
255pH7.74:2009/08/09(日) 14:51:00 ID:K7Y2XvmR
チョウがいる水槽に間違ってマメスナギンチャクを入れて1/4くらい食害されたんだが
マメスナ復活しますか?チョウは隔離しました
256pH7.74:2009/08/09(日) 16:33:30 ID:ppvoGLCO
>>255
余裕
257pH7.74:2009/08/09(日) 18:48:03 ID:suDMxtCm
ライブアラゴナイトサンドは使用期限が書かれている場合がおおい。
もっとも、それ以降は使えないわけではないが、なるべく早めに使用し、
残った水は入れないようにと、よく雑誌に書いてあるが、個人的には
問題が出た事はない。
258pH7.74:2009/08/09(日) 20:21:04 ID:ntSYvUlu
>>247
おまえエスパーだったのか

おまえみたいな馬鹿になに言っても無駄
LRとか入れれば水量変るだろーが

質問答える技量もないカスは死ね^^


259pH7.74:2009/08/09(日) 20:50:31 ID:edmjjfeb
海水魚の店できれいな魚を見たんですが
今カブトムシ飼ってるプラスチックのケースで飼っても飼えますか?
260pH7.74:2009/08/09(日) 21:12:38 ID:Mo4WI0zK
ミシマスズメがシマシマからほぼ全身茶色になって
右目が飛び出てるみたいになってるんですが
病気ですか?
261pH7.74:2009/08/09(日) 21:25:07 ID:sghR2VdS
エーハイムフィルター500とテトラオートパワーフィルターAX―60だったら
どちらのほうがいいのでしょうか?水槽は40cmです。
静音性やろ過力の違いなどを教えてください。
262pH7.74:2009/08/09(日) 21:33:54 ID:R8uM1/hQ
どちらがいいのかって、そりゃ底面が最強だよ
263まさ:2009/08/09(日) 21:41:42 ID:HdQyada6
257さん、ありがとうございます!
やはり、使用期限すぎるとバクテリアは死んでるのでしょうか?
264pH7.74:2009/08/09(日) 21:44:27 ID:t9MlOPgX
>>258
デジャブ”!!
怖いくらい前に見たり読んだ気がする
もしかして無限ループなのか
265pH7.74:2009/08/09(日) 22:58:36 ID:iHkQw3+H
サンゴイソギンチャクの給餌はどうすればいい? 頻度と量を教えてくれ
266pH7.74:2009/08/09(日) 23:11:34 ID:ww1DPSGo
>>265
サンゴイソギンは餌よりも光が重要
光さえ確保できれば光合成で生きられるので
餌なしでも大丈夫
(蛍光灯で2灯以上かな?)

それを知ったうえで餌をあげたいってなら
水を汚さない程度にあげてみたら?

ただ、成長が早まるし分裂しやすくなるぞ
267pH7.74:2009/08/10(月) 00:09:10 ID:83VD2vcW
夏で夏だった…
268pH7.74:2009/08/10(月) 00:12:38 ID:5tPV8H0i
海水は初めてなので教えてください。

水槽を立ち上げてから、バクテリア等の水質が安定するまで、どれくらいでしょう?
淡水より難しいということですが・・・
269pH7.74:2009/08/10(月) 00:24:56 ID:mt410Rqk
>>268
立ち上げ方にもよるよ。

底砂はその辺で売ってる珊瑚砂使うのと、ライブサンド使うのでも違うし。
人工海水使うのか、天然海水使うのかでもちがうし。

270pH7.74:2009/08/10(月) 00:32:28 ID:IJN8nYZx
>>269
優しく教えてあげなよ。

普通に入手できる砂と人工海水とデバあたりで初めて
亜硝酸が消えるのが2週間〜3週間。
赤から黄色になったときはほんとに嬉しい。
で、底からいろいろあるが、安定するのは最低半年。
まあ1年じゃないかな。

海に行って、海水につかった砂利や砂。
赤い藻の塊なんかを見つけて多数水槽に投入すると
あっという間に立ち上がる。
271pH7.74:2009/08/10(月) 00:37:34 ID:4+jonKPa
涼しくなってからはじめるが吉だな
272pH7.74:2009/08/10(月) 02:14:09 ID:Ao7tC0CZ
>>261
AX-60は水中モーターでこれが邪魔、
ウチは蛇腹ホースから水漏れしたなのでお勧めしない。

悩むぐらいであればほんと500とかじゃなくて、
2213をお勧めしとく。そこン千円しか変わらないし、
何年使うか判らない機材だしそこはケチらないほうが良いとオモ。
273pH7.74:2009/08/10(月) 02:50:42 ID:bVW6jTDE
ライブロックは上限水温は何度くらいなのでしょうか?
274pH7.74:2009/08/10(月) 13:00:16 ID:Ao7tC0CZ
>>273
付着生物によるだろ。ド赤い石灰藻のやつだと24度程度が限度。25度超えると退色する。
275pH7.74:2009/08/10(月) 23:43:45 ID:kkDs1giv
【相談内容】マクロススについて
【水槽サイズ・水量】90センチスリム
【フィルターの種類・製品名】外掛けに吸着ろ剤(リバースグレイン)とプリズム
【照明器具・時間】7wLED(青)×2と蛍光灯(青白)11w×1
【底床の種類】サンゴパウダーで厚さ5センチ
【水質・水温】25〜27度 アンモニア0、亜硝酸0、硝酸塩ごくわずか(おおざっぱですまん)
【生体の種類・数】カクレクマノミ×1 ペルクラ×1 ハタタテハゼ×1 マクロスス×1 サラサゴンベ×1 ホンソメワケベラ×1 マンジュウイシモチ×1
【立ち上げ時期・維持期間】立ち上げから10ヶ月
【普段のメンテナンス】2週おきに1/3の換水(天然海水)
【最近やったこと】とくになし

ブリードのマクロスス幼魚(5センチ)を購入して半年ほど経ちます。
いま8センチくらいだと思います。
最近全体的に色があせてきたというか、青が鮮やかでないというか、薄くなってきたというかそんな感じです。
時々朝だけ白点が出ますが、すぐなくなります。
エサはメガバイト緑を爆食いです。
元気はあるのですが、今のままでよいのでしょうか。
一応画像もうpしときます。


ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org22537.jpg
276pH7.74:2009/08/10(月) 23:56:21 ID:IJN8nYZx
20年ほど前は天然物しかいなかったからそれを18年飼育した経験から言うけど。
120cmで蛍光管。オバーフローだけど水換えは1年に一度もしなかった。
広尾のパウパウで苛められて病気になっていたのを格安で購入した。
すごく強靭なやつで、良くなれていろんな芸をしてくれたよ。
メタハラを使わない限り、特に黄色部分が退色するけど、天然物だからか
紫部は凄くきれいだったよ。オウムの羽のような模様が綺麗に出てた。

ということで、きっと光が弱いんじゃないの。
45cmくらいになるよ。勿論ながーいひらひら部は省いて。
277pH7.74:2009/08/11(火) 00:01:31 ID:ibRQ3Zw/
>>276
18年と言うと犬より長いかもしれませんね
それがいなくなってしまった時のお気持ち察します
278pH7.74:2009/08/11(火) 00:08:54 ID:NmnD0B1e
ううっあれは悲しかったです・・・TT

279pH7.74:2009/08/11(火) 00:22:40 ID:B2h68GsQ
>>276
ありがとうございます
18年ですか・・・
魚って大切に育てると長生きするんですね
照明をグレードアップさせてみます
最後まで責任を持って育ててあげたいので、数年後には180センチ水槽を立ち上げなきゃいけませんね。
仕事がんばりますw
280pH7.74:2009/08/11(火) 00:53:29 ID:zfh0IacQ
単一の餌ばかり与えるのも良くないと思う。
うちは小型ケントロメインだけど、メガバイト赤青、レッドシー・マリングロー、デルマリン、たまに冷凍ブラインとコペ。
これらを数種類ずつローテーションで与えてる。
一年近くになるけど退色なし。
281pH7.74:2009/08/11(火) 03:50:38 ID:cfxjeism
>>275
Yahoo!知恵袋でも同じ事聞いてるのぉ・・・
282pH7.74:2009/08/11(火) 10:14:14 ID:D45+0y1G
>>274
なんでそうやって嘘つくの?
うちはクーラーなしで27℃±1でライブロック10kgほど入ってるけど、全部どピンクだよ

>>273
上限は知らんが、魚の飼育限=で問題ないかも。
283pH7.74:2009/08/11(火) 11:23:21 ID:ieJBB311
>>275
色あせは一に光。
二に餌なんだよね。

この餌が厄介で、生息地のコケで青さを維持している
クィーンとか、光に関係なく餌が原因で黄色くなる。

青菜とか水族館は上げてるしヤッコは喜んで食べるね。
でもね・・・ずーっと秘密にしていたけど教えよう。

海苔。これでとりあえず色は維持できる。
ただガンガンあげると燐酸とか上がるけど。
284pH7.74:2009/08/11(火) 13:31:28 ID:k8IgJWG6
>>282
うちはクーラーで28℃調整で、ライブロックはドピンクに色づいている。
だが>>274の言う意味は分かる。
おそらく>>282宅のドピンクはうちのピンクと同種なのだろう。
この意味が分かる/分からないの差は、リーフタンクを見た経験の差なのだろう。

それとは別に、クーラーなしで27±1℃ならば夜間は20〜24℃ぐらいまで下がってるはずで、平均すれば>>274の言う上限25℃
までに収まってる可能性もある。
もしそうなら、>>282宅の水槽条件は一般的とは言いがたくなってくる。

どちらにしても、>>274を嘘呼ばわりする>>282は、回答する側に立つにはまだ早い。
285pH7.74:2009/08/11(火) 15:37:19 ID:ibRQ3Zw/
>>284
      /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      |
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      |  へーすごいじゃん
   l..            |  |      |
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\
286pH7.74:2009/08/11(火) 16:22:32 ID:0cPuc4BJ
小型水槽の底砂に生えるコケ掃除に
良い働きをしてくれる生体を教えてください。
ヤドカリなどを入れるよりは
ベントス食性ハゼのほうが良かったりするのでしょうか?
287pH7.74:2009/08/11(火) 16:28:16 ID:E375WiPo
>>286
ヤドカリでも十分だよ
288pH7.74:2009/08/11(火) 16:48:46 ID:l7nSvuun
>>284
そうなんだよね、深赤いやつって低温に光量はあまり無しのほうが維持出来るし
ピンク色のライブロックは低硝酸塩とほどよいカルシウム値と照明があれば
ピンクに上がるから温度はさほどきにしなくても良いかなと思う。
しかしさすがに30度とかだとなんだかわからない岩になってるが
289pH7.74:2009/08/11(火) 17:40:28 ID:zfh0IacQ
石灰藻って光を直で当てないほうがよく育つよ。
赤紫のやつなんかは影になった部分や裏側しか繁殖しないし、
ピンクのやつも直射面よりは垂直方向や光源より少し離れた位置に発生しやすい。
290pH7.74:2009/08/11(火) 17:42:17 ID:3Pr9qVVr
45センチ水槽でマメスナ ディスク スタポ 育成中なんですが
ライトは蛍光灯3灯あるうち何本ぐらい白色にしたらいいですか?
今はすべてブルーでしています
291pH7.74:2009/08/11(火) 18:57:41 ID:uJsZMhch
ヒレナガハギって難しいですか?ショップの人は簡単っていってましたけど…
292pH7.74:2009/08/11(火) 20:33:03 ID:ndQQ46q7
>>283
狩人直伝ですか?
293pH7.74:2009/08/11(火) 21:15:37 ID:OVVxjqcj
良く、海水スレで狩人さんって見かけるけど、どんな人?
294pH7.74:2009/08/11(火) 22:04:19 ID:12ijmuSB
>20年ほど前は天然物しかいなかったからそれを18年飼育した経験から言うけど。
>120cmで蛍光管。オバーフローだけど水換えは1年に一度もしなかった。

18年とはすごい。しかしポマカントス属は強いしよく人になれますからね。
かわいかったでしょう。人の顔も良く覚えていて毎日餌をやる人には飛んで
寄ってくる。他の人だと警戒する。
295pH7.74:2009/08/11(火) 22:25:42 ID:vI6Z7Rfx
シリキ・ミシマ・ルリを飼育してるんですがエンゼルを入れても大丈夫ですか?
296pH7.74:2009/08/11(火) 23:28:54 ID:nW6fiAHc
超初心者の私に教えてください

石灰藻ってそんなに大事なものなんですか?
297pH7.74:2009/08/11(火) 23:57:03 ID:UJUiiuOO
石灰藻、ひとつの目安なんじゃない?
石灰藻のないライブロックがダメかというとそんなことはない。
でも、石灰藻の繁殖・生育条件はハードコーラルのそれと
似ているらしいから。
298pH7.74:2009/08/12(水) 00:21:51 ID:AFn97DCn
僕の場合も目安にしてます。
魚水槽で立ち上げ時に使いました。
薄くなった部分やボロボロの部分もありますがこれを増やして眺めるのも楽しいもんです。
299pH7.74:2009/08/12(水) 00:30:20 ID:4it/c48r
>>296
別に、大事ではないです。
少なくとも海では、どちらかと言えば厄介者です。

近海では、ウニの大量発生などで有用な海藻が食べ尽くされた後などに、海底を覆うように石灰藻が蔓延します。
石灰藻が繁茂すると、再び海藻が育つような環境に、回復しにくくなります。
これを磯焼けと呼び、海の砂漠化と喩えられます。

水槽に於いても、栄養塩が少なくカルシウム濃度が高ければ、自然に繁茂します。
逆に言えば、富栄養化していたりカルシウムに乏しい水槽では、石灰藻が繁茂できません。
その意味で、初心者視点では、石灰藻が繁殖し始めるのは水槽が安定してきた証ととらえることができます。
一方、実際は安定していない水槽に、パープルアップなどの添加剤を加えて強制的に石灰藻をはびこらせて
水槽が健康だと安心するのは、本末転倒です。

また、一部のショップなどの宣伝文句で、石灰藻が水質改善に役立つと謳っているのは、誇大広告です。
ここまでお読みいただければお分かりのように、石灰藻は水質が改善された水質に繁殖するものですが、水質を
改善するものではありません。
ハードコーラルの育成に不可欠なカルシウムやその他の微量元素を浪費するので、むしろ水質を改悪しているとも言えます。
それなら水中の栄養塩を取り込む茶苔の方が、水質改善に貢献しています。
また、石灰藻が繁茂していないからと言って、必ずしも水質が悪いとは限りませんので、水質テストや他生体の調子と併せてご判断ください。

そういうわけで、特に何もしていないのに石灰藻が増え始めたら「よしよし調子が上向いてきたな」と思い、ほくそ笑む。
しかし繁茂しているからいいとは限らない。
ないから悪いとも限らない。
他の方も仰るように、簡易なテスターの一つ、といった程度の存在です。
300pH7.74:2009/08/12(水) 01:52:54 ID:bUgNe5jw
シャコで実際水槽割れたって人いますか?
水槽割るとはよく聞くけど、被害者はあまり耳にしないので。

シャコさんライブロックにいらっしゃいます。
怖いです。
301pH7.74:2009/08/12(水) 02:04:41 ID:EdkD7uYD
>>300
順調に成育して大きくなれば割る

小さいうちはだいじょーぶ
302pH7.74:2009/08/12(水) 04:21:26 ID:7GKl3Ozr
>>301
だから、割るとは聞くけど、実際に割られた人はいますか?って話だろ?
303pH7.74:2009/08/12(水) 09:42:54 ID:4it/c48r
割られるかも…?という可能性の話なら、濡れ衣ですシャコは安全です、と擁護する人がもっといたはずだけど、
実際に水槽や爪を割られた人がいるから、みんな口を揃えて警告してるんだよ。
一応、「ランゲルハンス島 シャコパンチ」で検索すると体験談が出てきた。
304pH7.74:2009/08/12(水) 10:32:16 ID:5MAds+Pr
アクア工房からヨウ素殺菌マットというものが発売されていますが、白点の予防にはどれほど効果があるのでしょうか?
使われてる方いらっしゃいますか?
もちろん魚の為には白点病を発症させないような水槽の環境づくりが大前提なのは承知してますが。
305pH7.74:2009/08/12(水) 11:25:49 ID:3c8D82bD
>>300
これとかな。
ttp://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/d0/96/lucky_bontarou/folder/874996/img_874996_31232516_3?1206496034
ガラスは割るから危険だが、プラ水槽なら大丈夫だろうと思っていたら
ヒーターを叩き割って茹でシャコに・・・

>>304
ヨウ素ペレットの白点病予防効果はゼロ。
気分の問題なので、効果はだいたいビー玉と同じぐらい。
液状ヨウ素はソフトコーラルが元気になる効果がある。
ケチってしばらく入れなかったらトサカが縮んできた。
306pH7.74:2009/08/12(水) 13:14:07 ID:+mCK9oap
>>304
発明工房に行ってみなさい。
??????だから。
307pH7.74:2009/08/12(水) 13:46:42 ID:RAawNmj/
>>295を答えろや水槽オタク!いや、熱帯魚オタクか?もしくはサンゴオタクか?はたまたイソギンオタクなのか!?
呼び名なんてどうでも良いけど、お前らの豊富な知識と経験から答えを出してよねッ!!!
期待してるんだからぁー(///)
308pH7.74:2009/08/12(水) 14:34:40 ID:/BMJy2vy
>>307
こらーーーーっ!!!!

水槽サイズは?
設備は?
立ち上げてどれくらい?
先住魚はそのスズメ3匹だけ?
入れたいヤッコは何?

ってくらい晒さないとみんなアドバイス出来る訳ないじゃないさ!

このばか息子っ!!!!!!!!!!
309pH7.74:2009/08/12(水) 15:41:40 ID:aVDRGIa/
海水歴2年
90*45*45 OF水槽。濾過槽3槽式(1層2層にサンゴ砂大粒、3槽は水だけ)

今海藻に興味があって、タカノハヅタやフェザーなどを買ってみたいとおもってる
のですが、濾過槽の2層目に3cmほどサンゴ砂大粒引いてその上にパウダー引いて
そこに植えてみようかなぁと考えています。しかし照明も無いし、追加もスペース的に
無理かなぁってかんじなのですが、照明ないと死んじゃいますかね?そもそも濾過槽でそんなことするのは
馬鹿なんでしょうか・・。

水槽本体はメタハラ150とアズーロ2灯、ハイパービーム?(LEDランプ)
がついていて、底砂はちょっと荒いパウダー砂です。本水槽に植えるのも
考えたんですが、どちらがよいでしょうか。タンクメイトはスズメダイ5匹とサンゴ数個です。
310pH7.74:2009/08/12(水) 15:43:16 ID:aVDRGIa/
ちなみにクーラーついてないので水温はなつば30度近くになっちゃいます。
お勧め海草などもおしえていただけると嬉しいです。
311pH7.74:2009/08/12(水) 15:46:52 ID:0oFUbWSj
>>309
フェザーはモロいからなぁ。単独飼育だと良いかもしれないけど。

濾過槽でやるのはべつにかまわないと思うけど

照明は必須です、
パウダーより大粒のサンゴ砂のままのほうがライナー伸びて増殖しやすいですよ。
312pH7.74:2009/08/12(水) 16:10:37 ID:aVDRGIa/
大粒サンゴ砂の方がいいのか!知らなかった・・・。

大粒サンゴのままでいいなら濾過槽そこまでいじる必要もなさそうなので
照明を何とか試行錯誤して濾過槽で育ててみようと思います。ありがとうございました。

ただ今の水温だとフェザー死んじゃいそうですね。。秋までまつか
313307:2009/08/12(水) 16:37:54 ID:RAawNmj/
>>308
取り乱してスマナンダ・・・
環境は45cm水槽でシリキ・ミシマ・ネッタイが各2名ずつです
濾過は外掛け式の60cm用と底面です
自作のプロテインスキマーも併用しております
ライブロックは水槽の1/3を占めております

入れたいエンゼルは名前がよく分からないのですが、顔が黒くて体が白で体のフチが黄色の個体です

飼育歴は半年程度です

ご教授してよね!周りに魚飼育をしてる人が一人も居ないし
ペットショップに仲の良い人もいないから頼りになるのがこのスレの住人しか居ないんだからねッ!
314pH7.74:2009/08/12(水) 17:14:45 ID:/BMJy2vy
>>313
タンク情報ありがとう
俺的には、その水槽サイズで魚が6匹いて、しかもそれが全部スズメとなると・・・・・
ヤッコに限らず魚の追加はもうよしたほうがいいと思う
入れてもたぶん長生きしないよ

それから、>>313の言う特徴を備えたヤッコを俺はしらない

ひょっとしてってのはいくつか思いあたるんだけど

すまん
315pH7.74:2009/08/12(水) 17:39:55 ID:0oFUbWSj
>>313
それチョウじゃないのか?
さもなくばクロシテンヤッコとか。
クロシテンヤッコであれば結構強いので問題ないと思うけど。
クロシテンは15cm程度になり泳ぐ力もあります水槽が狭すぎる。
スズメはショップで引き取って貰えると思うけど
45cmであればケントロ1匹が良いトコではないでしょうか。
316pH7.74:2009/08/12(水) 17:40:40 ID:RAawNmj/
>>314
アザース!!!
今から60cmの水槽と外部フィルター買ってから魚の種類を調べてから
ご教授願いたいと思います!
そんだばすんずれいすますたぁ〜
317pH7.74:2009/08/12(水) 17:45:49 ID:RAawNmj/
>>315
書き込みのタイミング的にシカトになってしまってスイマセンでした!
エンゼルフィッシュって名前の魚だったと思うんですが
チョウ・クロシテン・ケントロをググってからまたご来客致します!

ほいだば!!!
318pH7.74:2009/08/12(水) 18:18:46 ID:/BMJy2vy
>>315
そう。俺も、クロシテンとかチリメン、色味の似てるとこでナメラとかエイブリーくらいしか思いつかなかったのよ・・・

>>316
ちょっと待った!
60cmを買うにしても、60規格だとしたら大して変わらない

おそらくこれからヤッコ同士の混泳とかもしたくなるだろうから、置けるなら60cmのワイド(60×45×45)や90cmを買ったほうがいいよ
319pH7.74:2009/08/12(水) 18:30:15 ID:Ak09tpvx
海水を秋くらいから始めようと先走って器具だけ買ってしまったドドドド素人なのですが、アドバイスお願いします。


先ず設備から、30cmキューブ、アクシーファインスポット×2(ホワイトブルー球、ブルー球)エーハイム2211、底面エアリフトです。


この環境で諸先輩方ならどういった生体、匹数を投入しますでしょうか?また、この設備で問題無く飼えて安くて丈夫で綺麗なイソギンやサンゴなんかも教えて頂けると有り難いです。
320pH7.74:2009/08/12(水) 18:47:29 ID:dZmeItUV
俺だったらサンゴ砂に拳大のライブロックに丈夫な国産シライトイソギンと
カクレ一匹、シッタカ貝3〜5匹、キャメルシュリンプ2匹いれて
終わりかな。




ちなみに綺麗な渇虫藻の抜けたイソギンは100%初心者の
君には無理だからWWWWWW
321pH7.74:2009/08/12(水) 20:06:38 ID:4it/c48r
>>313の特徴を素直に解釈すると、カスミチョウ。
カスミチョウならチョウチョと思えないほどタフなので、入門魚としてお薦めです。
サイズはクロシテンと同じく15cmに達するので60ワイド以上の水槽は必須。
水換えをさぼらないなら、90cmでなくとも飼育は可能なレベル(クロシテンの長期飼育は難易度高いですが)。

問題は底面フィルター。
上の方で底面の是非について議論白熱していますが、飼育魚がヤッコあるいはチョウチョならば、議論の余地なく底面厳禁です。

ライブロック、サンゴ、イソギン、エビなどの無脊椎の飼育も不可です。
無脊椎を入れたければ、スズメ飼育を続行し、ヤッコやチョウチョは我慢しましょう。


>>319
底面・30リットル以下の水槽で飼育できる魚は、小型のスズメ、ハゼ、ベラ、ギンポです。
デバスズメ、カクレクマノミ、ハタタテハゼ、クジャクベラ、フタイロカエルウオなど。
サンゴはソフトならスターポリプ、ウミキノコ、ハードならオオタバ、フォックスコーラルなどです。
322307:2009/08/12(水) 20:50:50 ID:RAawNmj/
帰宅しますた・・・
妻には何も言わずにホームセンターに連れて行って
ペットショップに入ろうとしたら「水槽大きくしたいんでしょ?秋になったらね。」

・・・。
終了しました。。。
秋頃またお世話してください・・・
323pH7.74:2009/08/12(水) 22:13:28 ID:/BMJy2vy
>>319
30cmキューブからサイズアップする予定がなければ、イソギンは諦めるのがいいと思うよ

>>322
ナイス奥様じゃないか!!
立ち上げとかサイズアップみたいな事は、クソ暑い夏よりも春や秋の穏やかな気候の時期にするほうがリスクが少ないから断然いいよ。

しかも秋なら来年の夏までたっぷり期間があるからクーラー代とか貯められるし。
324pH7.74:2009/08/12(水) 23:52:21 ID:RAawNmj/
>>323
ポジティブに考えるとそういう事ですかねw
まだまだ知識の欠片も持ち合わせてないので
勉強期間って事で無理矢理納得しときますw
水槽だけは買っちゃいそうだけど・・・
325pH7.74:2009/08/13(木) 05:39:42 ID:taGZVeDn
エスパーの方、教えてたもれ

水槽の中の石やガラス面がすぐ(数日?)に茶色くコケがつきます。
何故ですか?


亜硝酸など、確認しましたが問題なく
魚も元気してます。
326pH7.74:2009/08/13(木) 07:01:51 ID:xEu9XJOA
>>325
栄養塩が豊富
水量とろ過能力、生体数のバランスが悪い
エビやヤドカリ、貝などのコケ取り生物が居ないor足りない
327pH7.74:2009/08/13(木) 09:17:43 ID:5AZB/4CN
茶色ってことは珪藻かな。
だとすればケイ酸塩だよね。
換水にRO/DI水を使うかケイ酸吸着材で濾過する。
それかマリンタンククラリファイヤーを添加。
328pH7.74:2009/08/13(木) 12:29:11 ID:s6HD0gxV
>>324
水槽買って、水だけ回しておいたらいかがですか?
329pH7.74:2009/08/13(木) 13:08:10 ID:NgNXX+N/
>しかし照明も無いし、追加もスペース的に
>無理かなぁってかんじなのですが、照明ないと死んじゃいますかね?

やはりこういう人おられるんだ。海草を動物と同じに思っているんだ。

>入れたいエンゼルは名前がよく分からないのですが、顔が黒くて体が
>白で体のフチが黄色の個体です

マルチカラーエンゼルっぽい。
330pH7.74:2009/08/13(木) 13:31:21 ID:taGZVeDn
>>326
>>327

ありがとうございます。
水槽には。15センチくらいのアコウ。
数センチのスズメダイ系2匹だけです。
コケ取り生物入れてみます。

専門用語みたいなので、検索して調べて対処してみます。
ありがとうございます。
331pH7.74:2009/08/13(木) 20:05:59 ID:wQ9DHcc/
質問なんですがカクレ×2、シライト、キャメルシュリンプ×2を飼育する場合30キューブで飼育可能でしょうか?
可能な場合はどういう設備(OF以外)が理想でしょうか?
調べてみたものの海水は多種多様な飼育方法があり絞れきれなく皆様の意見を聞きたくご教授お願い致します。
現在自分が所有している設備は30キューブ、エーハ2228、空1のみになります。
332pH7.74:2009/08/13(木) 21:25:47 ID:0H3BL/+0
>>331
濾過が立ち上がれば可能
ただしシライトは大きくなるまでの期間のみ

小型スキマーかバブルストッパーのエアレが欲しい

冷却ファンかクーラーも
333pH7.74:2009/08/13(木) 22:20:34 ID:wQ9DHcc/
>>332
ありがとうございます!
また質問で申し訳ないのですがシライトは結構大きくなりますか?
334pH7.74:2009/08/13(木) 22:32:08 ID:0H3BL/+0
>>333
なるよ

しかしチクビなどの似たような別の種類が、
シライトとして流通してるので、物に依るって感じ

きちんとしたショップで「沖縄産シライト」とかなら間違いなく巨大化する
335pH7.74:2009/08/13(木) 22:36:29 ID:JKVHfcIl
俺は高さ40の30cm水槽でシライト1ハナビラ1キャメルエビ3
に縦横10〜15cm前後のライブロック3個に
コケ取り貝5ソフトコーラル2種で今んとこ7ヶ月飼育してるぞ。

シライトは餌をあげずに光だけで飼育すれば、でかくなりにくいから
30cm水槽でも長期飼育(沖縄産シライト)できると思う。
ちなみに俺の沖縄産シライトは7ヶ月間餌を与えずに光だけで飼育してる。
サンゴ砂はアラゴナイトのパウダーで5〜7cmで結構厚めにしてる

設備はネオビームとエーハ2211、プリズムスキマー、だけ。
30cm水槽でエーハ2213にしたら洗濯機状態になったから2211がお勧め。
336pH7.74:2009/08/13(木) 22:40:05 ID:0H3BL/+0
結構「30センチキューブで○○イソギン飼えますか?」
って質問多いけど、大概、ハタゴやシライトなどの巨大化する種類を聞いてくるよね
サンゴイソギンとかLTなら巨大化しにくいのに

クマノミの入る入らないも、実際はイソギンの種類よりも、
普段からイソギンに入る習慣の有無が重要と思う
ショップで何らかのイソギンに入ってるクマノミなら
種類が変わっても大概入る
逆にショップで入ってないクマノミはハタゴでも入らないとか
337pH7.74:2009/08/13(木) 22:50:38 ID:JKVHfcIl
たしかに何らかのイソギンに入ってるクマノミは
アワサンゴとかタコアシなどのイソギンっぽい触手丸出しの
サンゴにも擦り寄ってくるよな
338pH7.74:2009/08/13(木) 22:51:32 ID:pYtDMWC7
今帰ってきたらナメクジのようなイソギンチャクの触手ような白くて茶色い斑点?模様がある生物がライブロックにくっついてうごめいてます...
コイツは一体何者なのでしょうか?害になる生物?駆除した方がいいんでしょうか?
多分最近買ったライブロックに付いてきたヤツだと思うんだけど…。
339pH7.74:2009/08/13(木) 22:57:06 ID:V1vUvO1e
>>336
同意。
サンゴイソギンやタマイタやLTを選んだところで、分裂したりそこそこ成長すると30キューブじゃどのみち手狭になるんだよな。しかもカクレは入りにくい種類だし。

カクレが入る入らないは、水槽にカクレが脅威と思う他魚がいるかどうかも大きい要素だと思う。
340pH7.74:2009/08/13(木) 23:07:54 ID:nwWDpa0r
>>338
ウミウシ?
頭にトンガリついてない?

ウミウシならほとんど無害
ていうか水槽では長生きできないからそのうちいなくなってる

中にはソフトコーラルを主食にするやつもいるから、
それだけ注意
341pH7.74:2009/08/13(木) 23:22:52 ID:pYtDMWC7
>>340
焦って質問しちゃいましたが、どうやらミズミミズのような感じです。
どちらにしてもサンゴイソギンを飼っているので種類がわからない以上、危険性を考慮して駆除することにしました。
全長15cm位あるんだけどどこにいたんだろう…
342pH7.74:2009/08/13(木) 23:35:20 ID:JKVHfcIl
15cmとかきもすぎる
343pH7.74:2009/08/13(木) 23:51:07 ID:pYtDMWC7
伸縮しまくるヤツで短いときだと3cm位です。気持ち悪かった…。
多分餌のやり過ぎと水質悪化が原因で出てきたんだと思います。
無事駆除しました。お騒がせしまして申し訳ありません。ありがとうございました。
344307:2009/08/13(木) 23:53:11 ID:VOBzA0yr
皆さん色々なご意見有難う御座いました
自分が探していたのは多分「トゲチョウ」ですw
チョウでした・・・まだ確定じゃないですけど
悩んでいてくれる人が居ると迷惑が掛かるので報告だけさせて頂きます

ほいだば!!
345pH7.74:2009/08/14(金) 05:35:50 ID:iDPczv8v
チョウチョウウオは、綺麗だけど白点病で水槽崩壊されるのやだ。
346pH7.74:2009/08/14(金) 07:46:55 ID:X/m+GcwT
タマイタダキイソギンが見えない場所に付いてしまいました。こういう場合はどうされてますか?

@そのまま放置
A剥がして別の場所に置く
B何らかの方法で移動させる

もしBの方がいらっしゃったらやり方を教えて下さい。よろしくお願いします。
347pH7.74:2009/08/14(金) 12:40:12 ID:aSSS968h
>>346
水流を変えたりすると移動したりするけど
見た目いい位置でも
何かの理由で気に入らないと、また移動したりするから
うちは放置してる(´・ω・`)

今は前面側の横のガラスにはりついてるorz
348pH7.74:2009/08/14(金) 12:50:23 ID:Y7tsRL9w
○○サンゴ(SP)←これなんですか?
349pH7.74:2009/08/14(金) 13:14:42 ID:K5gO36aV
〇〇sp=〇〇の一種
って意味
350pH7.74:2009/08/14(金) 13:33:51 ID:EPjVufHo
ヘラルドコガネがいる45水槽にフレーム入れたら
何%の確率で殺し合いになりますか?
351pH7.74:2009/08/14(金) 13:42:11 ID:cIsMeUpY
ライブロックは砂に直置すると接地面が呼吸出来ずに腐敗する様な記載を見た気がしますが。
ライブロックを重ねて組みたい場合はどうしたらいいのでしょうか?
1、そのまま組む
2、隙間を空けて水流が流れるようにアクリル棒などで連結する?
3、重ねてはいけない
4、その他
352pH7.74:2009/08/14(金) 14:34:58 ID:tbs0Go9R
3かな。俺は前面部の小さめのライブロックは直接おいてるけど
後面のほうは大きめのライブロックでライブロック用のアクリル棒で
浮かせてる。デタトリス溜まりにくくなるから絶対そのほうがいいよ。

ところで無理やりレイアウトするとゴミっぽいのが水中に舞い上がって水槽内の魚が
数日、白点病になるんだがイソギンと共生してるカクレは、2~3時間で元通りに
なるわけだが、白点になってもイソギンに触れてるからすぐに治ったりするのか?
353pH7.74:2009/08/14(金) 15:07:00 ID:ePyjAa5u
すいません、メタハラスレに3日ほど前に書いたのですが華麗にスルーされたので
こっちで質問させてください。

メタハラ球交換しようと思うのですが現在使ってるファンネルブルー球は
白っぽくてあまり好みじゃありません。けどこれ色温度調べてみたら20000Kらしくて
困ってます。アストロビームが理想なんですがこれだけ異常に高すぎて手が出なくて断念。
新コーラルグロウはファンネルブルーと変わらない感じ、とグーグル先生がいってました。
お勧めの青球ありませんかね?

蛍光灯だったときは17000K程度でも超絶に青くてめっちゃ綺麗だったんですが
メタハラってなんか20000Kでも白いですよね。
354pH7.74:2009/08/14(金) 15:16:17 ID:+lEhJNc3
質問です。

120cm水槽で、外部濾過です。
海水水槽はよく、淡水と比べて難しい・費用がかかると言われていますが、
例えば、近所の海から海水を持ってきて、魚も連れてきて、岩なんかも持ってきて、水換えも海水を用いて…

といった場合、快適に飼えますか?
それとも速攻で水質が悪くなるor何らかの要因で魚が死んだりしますか?
355pH7.74:2009/08/14(金) 15:32:39 ID:ePyjAa5u
淡水より難しいというのはデマ。正しくは淡水と違って飼える量が絶対的に少ない、かな。
過密飼育しなければ楽だよ。以上の事を踏まえた上でその構成で問題になってくるのは

海水魚飼育には外部濾過はまったく向いていない。海水は淡水に比べて大容量の濾過システムが
必要なんだけど、外部濾過だとバクテリアに十分な酸素がいきわたらずに濾過不足になる可能性が非常に高い。
解決するには意識して生体の数を少なくするか、ライブロック多めに入れて
ろ材の代わりにするか、等。ライブロックに水流当てると強制濾過(外部などと同じ効果)
の役割してくれる上に本水槽だからエアレしとけば酸欠にもならないしお勧め。
ちなみに難しいサンゴかうときのナチュラルシステムだとライブロックに
水流当てるのはNG。硝酸塩発生するからね。

まぁまとめると120外部濾過(濾過容量の大きさが分らんからおおよそだけど)だと
5cm位の魚で15匹から20匹位が限界かね。魚少なければ外部でも丈夫なサンゴとかは
余裕で飼える。蛍光灯でも余裕。

補足するなら磯に要る生物は超強靭だから糞システムでも飼えることは飼えるw
356pH7.74:2009/08/14(金) 15:37:50 ID:tbs0Go9R
とりあえず死滅回遊魚採集してこいよ
357pH7.74:2009/08/14(金) 16:02:14 ID:tjz5URwN
>>354
お金がかかるってのは本当かな
まぁシステムにもよるしピンキリなんだけど
同程度の規模で平均値を取れば、間違いなく海水の方が金がかかってると思う

難易度は…どうかな
ミドリイシとかSPSやるなら敷居は高いかもね
358pH7.74:2009/08/14(金) 16:10:30 ID:tbs0Go9R
初心者の海水魚は水槽飼育は、水を完成させるまでの期日が長くて
それに我慢できずに、魚入れて死なせちゃうから難しく感じるんじゃねーの?
359pH7.74:2009/08/14(金) 16:15:29 ID:q8khYYFN
難しいというか面倒が多い感じかな

塩ダレするから単純なブクブクでのエアレは不可で、酸欠しやすかったり
蒸発で減った水は足し水しないと比重が変わったり

魚も基本的に野生なので淡水みたいに喧嘩しないように改良されてないから
組み合わせが限られてたり

未知の生体も多くて変な物が湧いても対処不能だったり

あくまでも淡水との相違という意味でだから、
魚を飼育するという根幹は大差ないけど
360pH7.74:2009/08/14(金) 17:53:15 ID:ePyjAa5u
未知の生物ワロスwけど海水の醍醐味はこれだよなw
ライブロックいれたら知らん間に変な生物わいてくるのが楽しいね。


361pH7.74:2009/08/14(金) 17:54:06 ID:7k1cEwN5
淡水に比べ海水のろ過バクテリアは、
成長が遅いというか、弱いというか、
バクテリアの管理に気を使うね。
362pH7.74:2009/08/14(金) 18:51:02 ID:kSB4Lk+D
>>351
砂に置くならアクリル棒と板で下駄作った方がいいよ
岩同士はなるべく接地面が少なくなるように組めばokだと思う
363pH7.74:2009/08/14(金) 19:13:11 ID:MhKpQFYv
>>353
ファンネルブルーが白いと思うなら、青い球は無いと思うが。
使った事は無いが、スーパークールのディープブルーが青いかも知れない。
364pH7.74:2009/08/14(金) 19:51:55 ID:ePyjAa5u
なるほど・・・。やっぱり150Wで綺麗な青色のメタハラって少ないんですね。
今90cm水槽をメタハラ1灯でやってるのと、ランニングコスト高すぎるのとで
SCは度外視していました。あのブルー球は惹かれますね・・・。
今回はコーラルグロウに決めることにしました。さっそくポチってきたw

またいつかお金にゆとりができたらシープロあたり試してみたいな。
250Wで高いけどシープロは綺麗な青色らしい!うらやましい!



365pH7.74:2009/08/14(金) 22:39:28 ID:bzLFqE81
青色LEDで補正すると良いのでは?
366pH7.74:2009/08/14(金) 23:40:07 ID:UKTw0LnK
>>353
サンゴ飼ってるなら20000kは色温度が高すぎる。
12000k〜15000k程度に抑えて、LEDのブルー球を追加でよろしい。
367pH7.74:2009/08/15(土) 00:40:50 ID:fkkrMnbn
サンゴ水槽の照明時間て昼夜逆転してても平気ですか?
他の水草水槽とかと同じ時間にしたいので、
16時〜25時とかにしたいんです。
368pH7.74:2009/08/15(土) 01:57:36 ID:Q0ANLn/w
>>364
コーラルグロウは白紫だよ。個人的には好きではない。サンゴには良いみたいだが。
369pH7.74:2009/08/15(土) 04:46:56 ID:dNEnJcfg
夏は昼間暑いから夜照明は基本だろ
来客がある場合は朝からつけっぱにしてる
370pH7.74:2009/08/15(土) 07:55:11 ID:w3XCOBgl
【相談内容】 ナマコの飼育について
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up11605.jpg

【水槽サイズ・水量】       315x185x244mm、水量10リットル程。
【フィルターの種類・製品名】   ロカボーイS RS-1
【照明器具・時間】         無し
【底床の種類】           海砂利
【水質・水温】           海水 20℃〜21℃
【生体の種類・数】        ナマコ、一匹
【立ち上げ時期・維持期間】   一週間
【普段のメンテナンス】      水温管理
【最近やったこと】         三日目に海水の交換、昆布の切れ端投入

飼育様子は上記画像の通りですが、とりあえず海砂利が大きめなので、
砂浜から砂を取ってきて今は海水に浸けて置いてあり、近々その砂と交換するつもりです。
とりあえずこうした方が良いなどのアドバイスがありましたらお願い致します。
371pH7.74:2009/08/15(土) 09:09:04 ID:NB7y7m4E
ここ最近、水面に油膜というよりは
油が固まったものみたいな小さな白い固まりが無数にあるんですが
これって何ですか?
372pH7.74:2009/08/15(土) 09:36:48 ID:aK6TGiPD
>>370
ほとんどのナマコは海水魚の中でも最上クラスに丈夫なやつだから
基本的に常識範囲の飼育なら何しても死なないと思う。その白いナマコみたことない
種類でちと分らんけど。

砂はパウダー〜5mm以下の砂が適してる。餌はやらなくてもいいけど
立ちあげ一週間ということだから水の腐敗やアンモニアの蓄積には注意を払うんだ。
2か月程度は最低でもかかるだろうからそこを乗り切れば数年飼えるはず。


俺の水槽にはリュウキュウフジナマコが4匹ほどいるけど2年ほど生きてるな。
3匹しか入れてないんだけど知らないうちに分裂して増えたw
あぁ、そういえば大きめの肉食系ヤドカリとかには襲われて食われちゃうから注意な・・・。
373pH7.74:2009/08/15(土) 09:57:33 ID:VLBLXuMc
>>371
バクテリアの死骸だと思う

水質が変わると出やすい
374pH7.74:2009/08/15(土) 11:16:30 ID:RuTQCPYR
http://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame052737.jpg
なんつうミドリイシですか?
375pH7.74:2009/08/15(土) 13:20:24 ID:w3XCOBgl
>>372
ありがとうございましす!
早速砂の交換をしました。

三日目の海水の交換の際、海水を全入れ替えしてしまったのですが、
全部ではなく3分の1程度で入れ替える方がよかったみたいですね、、
がんばって飼育してみます。
ありがとうございました!
376pH7.74:2009/08/15(土) 22:37:04 ID:t0K0kgCH
水槽内に、白い小さなナメクジ?のようなものが出現しました
トサカのようなのが何本も生えてます・・・

無害?有害?
ご存知の方、レスいただけると助かります
377pH7.74:2009/08/15(土) 22:50:31 ID:SQfGlCPm
>>375
ほんとに見た目が白いナメクジみたいなのならオトメウミウシの仲間。
ウミウシ類はサンゴを食害する種類もいるけど殆ど無害。
放置しててもそのうちいなくなる。
逆に増え続けるなら何か餌になるものが存在してる。
378pH7.74:2009/08/15(土) 23:26:33 ID:t0K0kgCH
>>377

早々のレス、ありがとうございました
写メろうとしたのですが、どこかに行ってしまったようです・・・

まずは様子をみてみようかと思います
379pH7.74:2009/08/15(土) 23:52:31 ID:YFNBNr7M
60cm規格で魚メインの水槽なんですけど、
将来的にはスターポリプとかマメスナ等飼育の容易なサンゴ類にも手を広げたいんです。
ニッソーのクリアライトCL603を購入しようとしていたのですが、
オススメのランプ色の組み合わせを教えてもらえませんか。
380pH7.74:2009/08/16(日) 06:33:42 ID:68+2Nxwl
5日間ほど旅行に行くのですが、
その間絶食状態でも大丈夫でしょうか?
生体はフレームエンゼルとホワイトソックスです。
381pH7.74:2009/08/16(日) 08:12:13 ID:Vqx4AH1V
382pH7.74:2009/08/16(日) 08:20:20 ID:i06qFwS5
>>379
オーソドックスに青白の組み合わせでいいと思います。
サンゴに手を出すと必ず欲が出るので、もう少し上位機種の方が後々便利かと。

>>380
温度対策と水位の変化対策が万全なら生体には問題ない日数かと思います。
しかし、何故か留守中にトラブルが集中するのもまた事実。
フィルター周りもよく清掃して目詰まりなどのトラブルが無いよう心がけてください。
オートフィーダーとかも売ってるからそれを取り付けるのもいいかも。
383pH7.74:2009/08/16(日) 08:52:05 ID:VrkIpSh5
ふと思ったんですけど
完全防音のオーバーフロー台を作れば
需要あるんじゃないですか?

オーバーフロー水槽使ったことないし、
どれだけ五月蝿いか知らないですけど
384pH7.74:2009/08/16(日) 09:23:54 ID:geSGqyoD
落水音を減らすのなら、市販品の装置もあるし自作と工夫も出来るよ。

完全防音のため水槽台を密閉してという話なら、湿気がすごいから無理だと思う。
385pH7.74:2009/08/16(日) 09:29:10 ID:VrkIpSh5
あ、湿気のこと全く考えていませんでしたorz
失礼しましたm(__)m
386pH7.74:2009/08/16(日) 10:01:06 ID:57y0HbJb
完全密閉型水槽台できますよ
24時間換気用のパイプファン設置するんです
消音フレキダクトも売られてます
吸気も消音フレキダクトで行えば驚くほど静かになりますよ
しかも、湿気や臭い対策にもなります
387pH7.74:2009/08/16(日) 11:30:34 ID:CDvtkK7Y
60水槽でハタゴ飼育は厳しい?
最初はキメェとか思ってたけどあのウネウネに取り憑かれてしまいました。
カクレが入ってくれる1番はハタゴかセンジュだと聞いたのでそれも魅力だと思いまして。
良ければ60水槽で飼えてカクレが入りやすいイソギンを教えて貰えませんか?
他にも数匹魚がいるので毒性が弱くて動きにくいのが理想ですが…。
今はサンゴイソギンが水槽端の岩陰で下向いてニートしてます。
メタハラや太陽光の当たる所には絶対出てきてくれないので、この子には入らないと思っています。。
388pH7.74:2009/08/16(日) 11:54:33 ID:/QcVsd7q
水槽のある部屋でタバコ吸うのはやっぱマズイの?
389pH7.74:2009/08/16(日) 14:16:46 ID:ZINJjobt
>>387
うち五ヶ月かかって入ったよ。
390pH7.74:2009/08/16(日) 16:25:15 ID:X/FQXxvs
60cm水槽を立ち上げて2週間たったのですが、ライブロックに薄茶色のふわふわとしたコケが大量発生しました。
茶色のコケの対処法を教えていただけないでしょうか。

水替えは一週間に10リットルづつ行っています。
391pH7.74:2009/08/16(日) 16:40:52 ID:VrkIpSh5
ヘラルドの右目の後ろに2ミリくらいの茶色いアザができてしまいました

ヘラルド特有の黒い模様とは違い、右目だけにあります。
これは病気でしょうか?

よく見るとぶつけて血がにじんでいるようにも見えるんですが…
392pH7.74:2009/08/16(日) 16:55:36 ID:57y0HbJb
>>390
Ph・KH・カルシウム濃度いくつ?
393pH7.74:2009/08/16(日) 18:00:11 ID:1cNjRyYd
海水初心者なんですが教えてください。

初めて立ち上げるとき、
カルキ抜いて、
人工海水を入れて、
水を1日空まわしをし、

次に、ペットショップから少量の水と
バクテリアの入った濾過材(実際ショップで使用しているもの)
を買ってきて入れました。

30センチ水槽ですが、水槽が出来上がるまで、どれくらいの時間が必要でしょうか?
使用済み濾過材がある分、新規よりは断然早いとは思いますが、どれくらいでしょう?

新規では半年くらいかかるそうですが・・・
394pH7.74:2009/08/16(日) 18:20:58 ID:Tu2bU1Ub
>>390
根本的な解決じゃないけどキャメルシュリンプでもいれときゃ食うよ
395pH7.74:2009/08/16(日) 18:55:46 ID:4L7DUevu
>>393
バクテリアの餌になるものを入れないといつまでたっても水は出来ない。つまり魚のウンコとか餌の食べ残しとか。
デバスズメ2匹ほど入れておけば一ヶ月ぐらいで、アンモニア→亜硝酸→硝酸塩のサイクルは完成する。
でも本当に水が出来るのは1年ぐらい掛かるかな。白点が出ない、もしくは自然治癒する環境になるまでは。
396pH7.74:2009/08/16(日) 19:07:40 ID:1cNjRyYd
>>395
ありがとうございます!
397pH7.74:2009/08/16(日) 19:21:54 ID:sPjh184l
>>393
何を飼うかにもよるよ
魚にも比較的水質に鈍感な種類と敏感な種類とある

店のろ材使うなら即立ち上がるんだけど、
底砂なんかにバクテリアやゴカイがまだ住んで無かったりで
多少気が抜けない程度かな
しばらくの間は水替え頻度を上げるとかで対処可能

それよりも飼育器具、水槽の装備が知りたい
とくに酸欠とかのリスクの方が心配
398pH7.74:2009/08/16(日) 19:50:10 ID:djcBLqTQ
>>390

茶色いのは珪藻。一般的には底砂やガラス面に茶色のスプレーを吹いたように繁殖するけど、ふわふわした綿状の珪藻もある。
RO/DI水でも使わない限り、換水すればケイ酸塩が供給されて珪藻は出る。
立ち上げ時はヘタに換水するよりも、適切な生体数に抑えて極力換水もせず、ケイ酸塩・リン酸塩・硝酸塩等の吸着剤を入れておくのがいい。
珪藻は60cm水槽ならヤドカリ1匹入れとけば2〜3日で食い尽くすよ。
399pH7.74:2009/08/16(日) 21:20:16 ID:er5/dyqw
>397
ゴカイは勝手に湧かないでしょう。
400pH7.74:2009/08/16(日) 21:44:19 ID:ttN3N4dx
サンゴ水槽の水換えのとき、サンゴをどうしてますか?
半分ほど水換えするので、キクメイシやシャコ貝が水上にでてしまいます。
できればサンゴは動かしたくないのですが、やはり動かさないといけないでしょうか?
401pH7.74:2009/08/16(日) 21:51:54 ID:qktw3FIv
>>400
短時間ならそのままで無問題
402pH7.74:2009/08/16(日) 22:34:32 ID:zHaifDOB
今日デバスズメを買って来ました!
とてもきれいな魚ですね。
さっき、水槽の電気消して、部屋の電気も消して、30分くらいしてその部屋に用があって
電気はつけずに廊下の電気だけで薄暗い明るさで部屋に入ったら、デバスズメがマダラに
なってた!
これって普通でしょうか?
しかも明るい時は仲良くみんなで泳ぎ回ってたのに、水面近くでばらばらに静止してました!
このまま死んじゃったりしないですか?もし死にそうになってるとしたら何かできることや
どうすればよいでしょうか?
403pH7.74:2009/08/16(日) 22:44:03 ID:sPjh184l
>>399
そうだな
ライブロック入れてるとは書いて無かったね
うちは毎回ライブロック入れてるから、つい

そう言えば、こないだクラゲが湧いて出てきたよ
即スポイトで吸って捨てたけど
404pH7.74:2009/08/16(日) 22:47:40 ID:sPjh184l
>>402
寝てるだけだと思うよ
あと魚は周囲の明るさや色に応じて体色が変わるよ
デバも地味に変わる
405pH7.74:2009/08/16(日) 22:52:03 ID:zHaifDOB
魚も寝るんですね!(まあ当たり前かもですけど)
水合わせとかが下手で病気だったらどうしようと心配してしまいました。
同居のシマヤッコとミノカサゴにうつったら大変なので心配でしたがよかったです!
406pH7.74:2009/08/16(日) 22:59:55 ID:geSGqyoD
釣りなんだろうか・・・
407pH7.74:2009/08/16(日) 23:13:13 ID:zHaifDOB
繰り返しすみません!
今また見たら、どうみても何匹か姿が見えない気がする!どっかに隠れているならいいんだけど
飛び出したりしますかね?
暑いので熱がこもると嫌なのでフタを開けといたんだけど、閉めたほうがよいですかね?
デバスズメって飛び出すタイプですか??
408pH7.74:2009/08/16(日) 23:17:21 ID:zHaifDOB
一応誤解のないように書いておくと、ミノカサゴは小さいのでミノカサゴが食べたのではありません
念のため!
409pH7.74:2009/08/16(日) 23:41:25 ID:h+XPZbU+
>>407
魚入れるなら蓋は必須です。
410pH7.74:2009/08/16(日) 23:42:13 ID:l42eSMuY
下手な釣りやな〜。小学生かな?
411pH7.74:2009/08/17(月) 00:18:30 ID:cBXs6Tmc
飼育自体が初なのですが、上の書き込みを見て水の作り方はなんとなく分かりました
それ以外で気になる事があります
やはり自然界の生き物なので照明は夜または自分が寝る時は消灯したり
光を弱くしたりする必要は有りますか?
24時間点灯しっぱなしでしょうか?
412pH7.74:2009/08/17(月) 00:43:55 ID:IVxHn8Ud
24時間ず〜〜〜っと明るかったら君だって体調崩すんじゃないか?
まぁ夜間照明としてLEDライトくらいは点灯しててもいいかもしれないけど。
月明かり程度に。
413pH7.74:2009/08/17(月) 06:24:32 ID:cdrgdSgm
LEDライトのブルー お勧めだよ
幻想的だし魚の飛び出し予防になる
414411:2009/08/17(月) 10:42:52 ID:cBXs6Tmc
寝てしまいました・・・
ありがとうございます!
やっぱり自然界と一緒ですね!
あともう一つお願いします
のちのちサンゴやイソギンチャク等に手を出したいのですが
スペースの問題で600サイズの水槽しか置けません
濾過器は外部式・外掛け・底面どれがオススメですか?
また、併用の方が良ければ組み合わせなど教えてください
ライブロックは置きます
415pH7.74:2009/08/17(月) 10:59:16 ID:cdrgdSgm
俺は60x30x40水槽だけど
プリズムスキマーとエーハイム外部の組み合わせで、
問題無く飼育できてる。
サンゴイソギンだけなら濾過いらないでスキマーとメタハラだけで飼育可能

416pH7.74:2009/08/17(月) 11:54:55 ID:lfjCipWW
今日購入したライブロックにフジツボがついてました。
何か触手のようなものを出し入れしてるので、生きているようです。
せっかくだからちゃんと飼育したいのですが、飼育方法ご存じの方いらっしゃいましたら餌とか注意事項とか教えて下さい。
よろしくお願いします。
417pH7.74:2009/08/17(月) 12:24:18 ID:cBXs6Tmc
>>415
ありがとうございます!
外部式とメタハラで考えていきたいと思います!
418pH7.74:2009/08/17(月) 12:37:00 ID:u185HV+f
>>417
外部使うならエアレーションかスキマーも併用でね

外部だけでは危険
419pH7.74:2009/08/17(月) 15:44:10 ID:EGoGG8CC
あとメタハラ入れるならクーラーもかな
でかいからスペースだいじょぶ?
420pH7.74:2009/08/17(月) 18:56:19 ID:b9ohTBo5
ロイヤルグラマを購入したのですが、
岩の陰に隠れてしまって出て来ません。
こういう魚なのでしょうか?
またどうすれば出てきてくれるでしょうか?
 
90p水槽に同居魚はカクレが2匹のみです。
421pH7.74:2009/08/17(月) 19:59:40 ID:WnuteZoF
お迎えしたルリヤッコに白点がでたので、グリーンFゴールド顆粒で低比重薬浴していましたが、白点が消えてから体の一部に水カビっぽく薄白い部分ができていました。
水カビ病は淡水の病気かと思っていたのですが海水魚もなるのでしょうか?
またグリーンFゴールド顆粒自体が水カビ病に有効なはずだったのですがその中での発病になります。
お薦めの治療法はございますでしょうか?
よろしくお願い致します(-人-)
422pH7.74:2009/08/17(月) 20:09:42 ID:sCUBLO0f
>>421
たぶんリムフォ、ほっとけば治る。GFG使うとよく出るよ。
切り取り+エルバージュなんてとんでも療法が紹介されてるけど
よっぽど悪くない限り、へたに切り取ったりするのはキケン。
放置で良い。
423pH7.74:2009/08/17(月) 21:10:26 ID:WnuteZoF
>422
ありがとう!
あれがリムフォなのか…
グリーンFゴールド使うとてて出ることもあるんですね。
勉強になります!φ(.. )
本当に助かりました!ありがとう!
424pH7.74:2009/08/17(月) 21:38:54 ID:+kCC9sUI
高価なヤッコならともかくルリなんて1000円で買えるし
トイレに流したほうがいいよ
俺病気持ちの魚のせいで全滅したことあるから3000円以下の魚は
病気発生したら基本的にトイレに流してルナー
425pH7.74:2009/08/17(月) 22:44:02 ID:oVQymKpy
アクシーパワーツイン55w×2と、ファンネル2では、明るさかなり違いますか?
426pH7.74:2009/08/18(火) 00:07:36 ID:icc2ltgu
今日購入したライブロックに足が無いダンゴムシみたなのが付いてましたが
取り除いた方が魚には良いでしょうか?

特徴はダンゴムシの様な形で、動きは超スローで、大きさは親指の爪ぐらいで、
背中がライブロックのピンクと同じ色をしています
というかライブロックの石灰藻が付いてます
手や足は見えません
ジブリのオームみたいな感じですが
目もありません
ダンゴムシやオームほどモッコリしてません
427pH7.74:2009/08/18(火) 00:11:52 ID:EW1lEGWm
>424
助言ありがとうございます。
でも、遠い海から我が家に来てくれた魚達は、皆天寿を全うしてもらいたいのでそれは致しかねます。
私にとって魚達の存在の軽重は金額ではないので頑張って水槽管理、治療に全力を尽くしますよ。
レスありがとうございました!
428pH7.74:2009/08/18(火) 00:56:12 ID:RKpe1P6E
>>426
ヒザラガイ?
429pH7.74:2009/08/18(火) 07:11:09 ID:oV5WlmIf
蛍光灯強いのにしたらいきなり珪藻が大量発生したんで、ケイ酸塩吸着材とリン酸塩吸着材をフィルタに入れたんですが、ほっといたら珪藻は消えていくんですか?
掃除したら珪藻がモクモク浮かんでくるんで極力避けたいところなのですが…
食べる生体は今のところいません。
430417:2009/08/18(火) 08:05:17 ID:utkdblPc
>>418
エアレーションやっときます!

>>419
メタハラって大きいんですかw
じゃあ照明は普通に蛍光灯か、コレも初のLED照明自作で行きたいと思います!
431pH7.74:2009/08/18(火) 11:21:57 ID:tnQMWcGb
質問・相談をよろしくお願いします。コトブキのダックスC45を使用していて、
上部式フィルターの購入を検討してます。「コトブキスーパートリプルBOX450」
もしくは「Gexデュアルクリーンフリー45〜60用」を考えていますが、
ダックスC45は高さ約21pですが、使用可能でしょうか?
よろしくお願いします。
432pH7.74:2009/08/18(火) 11:24:54 ID:1PLGWOhW
>>430
メタハラすべてが大きいわけではないぞ。

カミハタのネオビームとかは小さい
ttp://www.kamihata.co.jp/light/l_04.html
433430:2009/08/18(火) 17:25:55 ID:utkdblPc
>>432
薦められるがままにメタハラで考えてましたが
すげぇ高いんですね・・・
やっぱLED自作か、電気代無視して蛍光灯を大量に浴びせます・・・たぶんw
あとはクーラーか・・・
金掛かりますねw
434pH7.74:2009/08/18(火) 17:36:36 ID:03HCzDW8
お前には海水無理だからさ
汽水のミドリふぐからスタートしなさい^^
435pH7.74:2009/08/18(火) 17:52:56 ID:YIeeU189
【相談内容】 海草大量発生&油膜
【水槽サイズ・水量】 35*35*35のOF
【照明器具・時間】 スパクル115@6時間
【底床の種類】 サンゴ砂(極細)
【水質・水温】 26℃ 
【生体の種類・数】 カクレ2匹 ハードコーラル数個
【立ち上げ時期・維持期間】 20年4月
【普段のメンテナンス】 2週間に1回、20?の水換え
【最近やったこと】 水換え

ライブロック?についてきたのかわからないのですが
ある海草が大量発生しています・・・・。
自分で調べてみた所、チャオシグサという種類みたいでした。
ttp://www-es.s.chiba-u.ac.jp/kominato/choshi/algae/

見栄えがかなり悪いので、除去をしたいのですが
ライブロックに根が入り込んでしまっているのと、量がえらいことになってるので
どうしようもない状況です。
いい除去の方法はないでしょうか。

またここ1ヶ月ほど油膜がひどく、シートを使って取り除いてはいるのですが
1日半くらいすると、また油膜が出てきます。
水面の水だけが澱んでいて困っています・・・。
OFなのでろ過層に落ちるときに消えそうなものなのですが、一向に消える様子がありません。
ろ過はウェット&ドライでやっています。
どのように対処すればいいのでしょうか・・・。
サーフェース等を使うほかないでしょうか。
436pH7.74:2009/08/18(火) 18:23:08 ID:jJ2cI2Po
サンゴ水槽に餌用イソスジエビってやつを10匹ぐらいいれたら繁殖てするんですか?
マンダリンを飼ってみたく稚エビをエサにしたいと思ってるのですが無謀な計画でしょうか?
437pH7.74:2009/08/18(火) 18:39:15 ID:VemXGguQ
>>436
>マンダリンを飼ってみたく稚エビをエサにしたいと思ってるのですが無謀な計画でしょうか?

うん。大人しくアルテミアやコペを使った方が良い。
438pH7.74:2009/08/18(火) 19:19:26 ID:qTn+a5nE
>>435
油膜は浮遊性の藻類です
海藻も増えるのならば栄養源になってる、
水道水や餌からのリン酸、
濾過からの硝酸などが多い状態だと思われる

餌を減らす、プロテインスキマーを設置する、
RO浄水器を導入する等で予防できる

OFのフロー管には油膜は吸い込まれてるの?
揚水が足りないとか
439pH7.74:2009/08/18(火) 19:59:31 ID:fzOh/gAn
>>436
マンダリン類は食い溜めが出来ないため、寝てる時以外は常に微生物を探してはついばんでいる魚

常に豊富に微生物が湧いてるような環境が望ましいよ
440pH7.74:2009/08/18(火) 20:47:11 ID:fzOh/gAn
連投。俺乙。

>>436
マンダリンは日中活動するがエビの放卵は夜。よって稚エビはまずマンダリンの餌にはなれないよ。
441pH7.74:2009/08/18(火) 21:07:44 ID:9oCokjp+
いま蛍光灯を青色から白色に変えてみて気がついたんだけど、水が黄色っぽい気がします。
腐ってるんでしょうか?
442pH7.74:2009/08/18(火) 21:17:34 ID:gmM3KLWd
マンダリンの餌なら冷凍コペを毎日スポイトすればおk。
水が汚れるけどな。

>>441
ただの黄ばみ。
フミン酸が溜まってんだろう。
活性炭を何個か入れとけばすぐ透き通る。
443pH7.74:2009/08/18(火) 21:39:07 ID:9oCokjp+
>>442
あした活性炭買ってきます。ありがとうございました
444pH7.74:2009/08/18(火) 21:52:59 ID:dHo2ipNq
こないだデバスズメを買ってきたんだが、毎日1匹ずつ死んでいった!
別に白点とか病気とかの様子はないです。
毎日朝見ると必ず1匹ずつ死体になって(だいたい内蔵とか腹に穴が空いた状態)底に沈んでます。
デバスズメが海水魚で一番丈夫と聞いていたのですが、何か環境に問題があるのでしょうか?
他の魚には異変はないしデバスズメも全員普通に泳いでいます!
445pH7.74:2009/08/18(火) 22:02:30 ID:AmadNTtu
>>435
油膜はOFに落ちる水を多くするか(揚水ポンプ代える)、
水面を波打つようにするか
サーフェーススキマーを買えばいいと思うよ
446426:2009/08/18(火) 22:02:47 ID:icc2ltgu
>>428
thx!
その通りでした!
447pH7.74:2009/08/18(火) 23:38:28 ID:6cgJKJyl
>>444
デバには特有の病気があると、さかなくんの先生と言い張る人が教えてくれた。
やはりポツリポツリと死んでいく。
一説にはネオンテトラと同様で体の一部が白くなっているデバを水槽に入れると
それが始まるとか。
448pH7.74:2009/08/18(火) 23:59:49 ID:mFtMA0N5
ここ2週間ほどでサンゴイソギンチャクがどんどん小さくなって行ってるんだけど、これは餌不足って事でしょうか?
茶無には基本的に餌は不要と書いてあったけど1週間に1回液体フードを与えています。
光はメタハラ150Wで8時間と日中は太陽光があたっているんですが触手も短くなり見た感じ結構弱ってます。
その事もあり毎日水替えしてたので亜硝酸や硝酸塩は試薬では0〜極僅かになってました。
餌不足ならとりあえず固形物を与えて様子見しようと思うんですがアサリ以外でも大丈夫ですか?
今冷蔵庫にあるので与えられそうなのがイカの切り身かカニの身位しか無いんですが、与えても食べてくれるでしょうか。
449pH7.74:2009/08/19(水) 01:30:42 ID:DSXulyMY
餌あげすぎ
とゆーか液体フードってぶっちゃけ意味ないよね
450pH7.74:2009/08/19(水) 07:14:03 ID:ZOm+aRSZ
サンゴイソギンは刺身あげたら一発で元気になるよ
451pH7.74:2009/08/19(水) 11:32:50 ID:m576lqYm
つーかうちのサンゴイソギンはメタハラや直射日光が苦手で
蛍光灯の光くらいが一番調子いいんだが

光から逃げるような動きとかない?
452pH7.74:2009/08/19(水) 11:43:01 ID:yRoCeLZ8
先日ショップで海水水槽を見てとても透き通った水と青いライトに感動し、立ち上げようと思いました。
考えてるのは30水槽でカクレ1匹〜2匹です。
一つ気になるのが寝室に水槽を置きたいのですけど海水独特の磯臭さなどするのでしょうか?
もしするとしたら蓋をすれば抑える事もできるのでしょうか?

セットでこんなのも売ってるんですけどろ過能力的には足りるんでしょうか?
ttp://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1111151200&itemId=23798
453pH7.74:2009/08/19(水) 12:29:08 ID:loFZ5V+K
>>452
水槽立ち上げ当初はバクテリアの発生で磯臭ではなく腐った匂いがします。
基本的に水槽からは磯臭はしません。
454pH7.74:2009/08/19(水) 12:48:04 ID:Suo6kjGK
>>452
カクレ1〜2匹ならそれでも飼える。
匂いが気になるなら、外掛けフィルターに活性炭を入れとけばおk。
毎月活性炭を新品と交換するのも忘れずに。
一番安いヤシガラ活性炭で十分。
455454:2009/08/19(水) 12:50:49 ID:Suo6kjGK
あ、あと当たり前だけど、夏場は月2〜3回、冬場は1〜2回、10g前後の水かえも忘れずに。
456pH7.74:2009/08/19(水) 13:01:42 ID:FwjTuF01
>>452
今後大きい水槽を買っとき、トリートメント水槽に
流用するにもきついサイズだけど、
割りきってこれ以上魚を増やしたりせず、
部屋のクーラーをつけっぱなしにできる覚悟があるなら
いいとおもうよ
457pH7.74:2009/08/19(水) 13:02:19 ID:yRoCeLZ8
ありがとうございます。

所でこういうセット水槽を買うよりバラで買ったほうが安いし、よりいい物買えますよね?
458pH7.74:2009/08/19(水) 13:04:01 ID:yRoCeLZ8
>>456
海水で大型は維持が大変そうなので考えてません。
部屋のクーラーというのは水槽用のファンみたいなものですよね?
もしかして人間用のクーラーとかですか?
459pH7.74:2009/08/19(水) 13:51:45 ID:In+XYkuO
これ、別に「セット水槽」ってわけでもないと思うよ。チャームが勝手に組み合わせただけで。
んで、この手のモノをバラバラに揃えてもこのくらいの値段になると思う。
あるいはこれより高くなるかもね。チャームは機材安いから。

それと大型は大変って言うけど、小型の方が大変じゃない? リセットはしやすいけど
なかなか安定しないよ。
部屋のクーラーってのは人間様用のだよ。水槽が小型でフィルターが外掛けでは
水槽用クーラー使うの難しいから。
460pH7.74:2009/08/19(水) 14:01:10 ID:vvM8Lini
>>458
淡水魚だと水槽用ファンはポピュラーだけど,海水だと塩分濃度の変化が激しくなるから
いまいち使いにくいのよね。
461pH7.74:2009/08/19(水) 14:35:11 ID:cjZl1iH8
俺も便乗して60センチ水槽で立ち上げたいんだが
飼いたいのはカクレクマノミ数匹とデバスズメ?とかを考えてます。
将来大きくしたりとかいろんな魚とかは考えてません。
イソギンチャクは一つくらい入れたいですが…
いちお自分なりに勉強してるんですが学生で金もそんなにないので
最低限より少しマシなもので揃えるものは何が必要でしょうか?
優しい方教えて下さい。
462pH7.74:2009/08/19(水) 14:40:29 ID:NOGLRrcq
カクレクマノミ数匹ってあたりに地雷があるような・・・
463pH7.74:2009/08/19(水) 14:45:57 ID:cjZl1iH8
>>462
地雷すかw3匹か4匹は飼えないですかね?
464pH7.74:2009/08/19(水) 14:56:13 ID:aSBfa9o2
>>461
水槽内を25度前後に保てる装置
465pH7.74:2009/08/19(水) 15:22:05 ID:In+XYkuO
カクレクマノミは2匹にしときな。ペア飼いまでが無難。
水槽はできれば60*45*45のOFにしたほうがいい。
それがムリなら60*30*36で濾過はEHEIM2215とベルリンエアーリフト60で。
水槽用クーラー設置できれば言うことないけど、音や廃熱がイヤなら
人間様用のクーラーで部屋ごと冷却。
照明は蛍光灯でもいいけど、水面のゆらめきを水底に映したいなら
メタハラが必要。X35を2つ設置すると光量的にはちょうどいいけど
コイツは不良が相次いだのでちょっと心配。コストパフォーマンスは
良くないけどネオビーム2灯の方が安心かな。多少暗いけどサンゴ
やらないなら充分。
466pH7.74:2009/08/19(水) 15:24:24 ID:HPmoCj1a
地域にも因るけど30規格で今頃なら
締め切っての外出じゃ温泉並に水温上昇だよ
467pH7.74:2009/08/19(水) 15:28:10 ID:FwjTuF01
>>452
まぁ… 水槽を見て、勢いで手軽そうなセットものみつけて
今すぐ買いたいのはわかるけど、ちょっと落ち着いて考えてみることをおすすめする
小さい水槽は上級者向け

雑誌数冊買ったり、ネットで飼育方法を調べたりして
もっと上のランクの水槽はどんな器具を使っているのか、なぜそんなものが必要なのか
考えてみるとよいかも

今後ショップのサンゴ水槽みて無脊椎を始めたくなるかもしれないしねぇ

少なくとも、エクセルで機材の一覧をまとめて見積もりしたり、
年間維持コストを計算したりしてもバチはあたらないよ
468pH7.74:2009/08/19(水) 15:37:38 ID:cjZl1iH8
みなさんありがとうございます。
>>465
エーハイム2215ですか。学生にはきついですw
469pH7.74:2009/08/19(水) 15:46:24 ID:aSBfa9o2
>>468
ちゃんと水換えるんだったら
人工海水に月1500円くらいかかるだろうし、手間もかかる。

淡水で我慢できるんだったらそっちのほいがいい。
470pH7.74:2009/08/19(水) 15:55:10 ID:yRoCeLZ8
所で何故海水水槽ってあんなに澄んで綺麗なんでしょうか
淡水の綺麗な水槽でもあそこまで澄んだ水槽みたことありません
471pH7.74:2009/08/19(水) 16:29:55 ID:c4fa0I5p
>>470
違う、海水の方が管理者のレベルが全体的に上だから。
淡水でもキレイな水槽あるよ。

青系の光が水の黄ばみをごまかしているのも一役買っている。
472pH7.74:2009/08/19(水) 16:48:25 ID:aSBfa9o2
>>470
ショップで見るような海水水槽は
淡水に比べて濾過システムが格段に優れている。
オーバーフローなんて最強の濾過だし、
プロテインスキマーなんて装置も使ってる。
473pH7.74:2009/08/19(水) 16:57:10 ID:In+XYkuO
>>468
初期費用でいくらまで出せるのよ。
それわからんとアドバイスしようがない。
474pH7.74:2009/08/19(水) 17:24:15 ID:gQl+w8jH
殺菌灯の有無なんかでも水の透明度は変わるよね
淡水で使用してる割合が少ないだけかも

基本的に海水の魚は環境の劣化に弱く、病気もしやすい
淡水の魚で、特にブリードされてるような魚は、
水槽で飼われることに適応するように改良されてたりするし

一部の例外はどちらにもあるが、全体的には海水の方が
飼育の為の管理や機材を充実させないといけない
475pH7.74:2009/08/19(水) 17:25:34 ID:p6vW0fUN
水流を変えたら
オーバーフロー3重管の一番外側とその内側の間に
パウダー砂が入って5cmくらい積もってしまった…

どうやって砂出したら良い?(;−;)
476pH7.74:2009/08/19(水) 17:32:44 ID:cjZl1iH8
>>473
3万くらいでしょうか。
ランク付けスレ見たんですがクマノミだったら上部フィルターで可能とありました。
上部+サブ的なフィルターでは飼育は厳しいでしょうか?
477pH7.74:2009/08/19(水) 17:35:02 ID:c4fa0I5p
>>475
もしかして接着してるのか?
少し浮かしてワサワサ小刻みに揺らせば外に出て行かないか?
もちろんポンプは止めてな。
478pH7.74:2009/08/19(水) 17:45:55 ID:In+XYkuO
いや、上部フィルターで可能だよ。
ただ、塩垂れがイヤかな〜と思ってさ。
479pH7.74:2009/08/19(水) 17:50:02 ID:cjZl1iH8
>>478
そうなんですね。安上がりにしたぶんそこは我慢してまめに掃除します。
でもさすがに上部フィルターだけでは少し足りない気がするんですがどうですかね?
480pH7.74:2009/08/19(水) 18:39:55 ID:p6vW0fUN
>>477

早速まわりの砂をどけてワサワサしてみるわ。
親切なレスどうもありがとう。
481pH7.74:2009/08/19(水) 19:26:40 ID:In+XYkuO
クマノミ2匹のほかに小型魚3匹程度なら上部のみでも足りる。
ただし上部って、揚水ポンプの耐久性が低いようなイメージがあるんだよな。海水だと尚更。
上部使わなくなって20年くらい経つから昔のイメージなんだけどさ。
あと、上部だと後々クーラーを繋ぎようがない。
海水は水ができるまで時間かかるから、どのみち最初からたくさん魚を入れることはできない。

俺がもし初期費用3万以内で立ち上げるとしたら・・・。
最初はクマノミ2匹でガマンして、濾過はベルリンエアーリフト60をメイン。サブとして
安価な外掛けにきゅーちゃん入れて、一年くらい経ったころにEHEIM2217あたりにして
クーラーも導入し、魚を増やす。
照明はメタハラほしいところだけど、総額3万だと無理があるかもね。

とりあえず見繕ってみた。

水槽 テトラ グラスアクアリム GA-60T (60*30*40)
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1111100700&itemId=17650
照明 常豊国際 スーパールミックス600 (青青/青白)
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=01&catId=1610000000&itemId=43730
スキマー レッドシー ベルリンエアーリフト60
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=01&catId=1608000000&itemId=10797
エアポンプ 水作 水心SSPP-2S
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1121050000&itemId=12634
底砂 サンゴ砂(スモール) 9リットル
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=01&catId=1635000000&itemId=18425
外掛式フィルター ニッソー マスターパル1
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1112020000&itemId=14087
アンモニア吸着材 きゅーちゃん(500ミリリットル)
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=01&catId=1650000000&itemId=45670
人工海水 インスタントオーシャン(100リットル用)
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=01&catId=1604000000&itemId=15739
比重計 カミハタ プチメーター
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=01&catId=1605000000&itemId=51695

これで29,728円。
ライブロックとかクマノミは入ってないけど、ライブロックはもちろんクマノミも色やバンドに
個体差があるから、これらは自分で選んでくれ。エサもお好みで。
あと、ヒーターとサーモスタットも入ってないから寒くなる前に揃えないとダメ。

上に挙げた分で、きゅーちゃんは4〜6ヶ月持つ。人工海水は200リットル用とかを
買ったほうが当然お買い得。上には書いてないけど、ウッドストーンを月イチくらいで
交換する必要があるかも。最初のひとつはスキマーに付いてる。
これらを元に、月々のランニングコストは自分で計算してくれ。
482pH7.74:2009/08/19(水) 19:28:24 ID:gQl+w8jH
>>479
上部だけで足りると思うよ
っていうか濾過能力的には上部はかなり優秀だよ
ただ、海水だと塩ダレとか、サンゴするのに
照明スペースが問題だから少数派なだけ
心配なら濾材を標準のから、リング濾材に変えて
パワーアップさせる位で十分
魚中心で、塩ダレ掃除するなら
酸欠リスクも少なく、むしろ理想的だよ
483pH7.74:2009/08/19(水) 19:38:24 ID:cjZl1iH8
みなさんありがとうございます。
上部フィルター舐めてましたwクーラーは部屋ごと冷やして対応しますw

>>483
ありがとうございます。それ一式買いますw
484pH7.74:2009/08/19(水) 20:12:41 ID:p6vW0fUN
>>477
>>480のその後です。

すごくうまくいったー!わさわさしてついでに上に引き抜いた。
3重管、恥ずかしいけどなんか恐くて引き抜いた事がなかったのよ。
間に長いブラシを入れて掃除するくらいで。
教えてもらって思い切り外管の掃除もでき砂も出せた。

ちょっとしたことでも知ってるのと知らんのではえらい違いだ。
>>477に何か良いことがありますように祈っときます。ありがとう。
485pH7.74:2009/08/19(水) 22:09:30 ID:gQl+w8jH
たんぱん
486pH7.74:2009/08/19(水) 23:28:55 ID:2i+H6A7h
クーラーも無くて金も無いんですが
水温が高いです
ライブロックに付着していた蛍光の黄色の藻みたいなモノが
だんだん小さくなってなって来ていてあせってます

水温を下げる方法ですが
上部ろ過&照明が乗っかってるんでファンも設置出来そうにないのですが
人工海水で作った氷なんか入れたらだめですか?
大量にではないですけど水温計と相談しながら少しずつって感じでも
やめた方がいいでしょうか?
487444:2009/08/19(水) 23:41:18 ID:INkA/lUw
>>447
教えてくれてありがとうございます。さかなくんの先生のいうような白いのかどうかわかりませんですが、今朝見たら一匹、内出血したみたいな赤いあざが体の横側についてた!
そして夜見たら、やっぱり一匹死んでた。同じやつかはわかりません。ただ、今も1匹
頭の横がアトピーとか、老人の皮膚って感じになってます!このまま全滅してしまう!
488pH7.74:2009/08/19(水) 23:48:05 ID:s9QnxaM4
ライトをリフトアップしてFAN付けたら良いんじゃない?

うちそれでやってるけど。
水足しは毎日だけどなw

あとはペットボトルを凍らせて、浮かべるって方法もある。
489pH7.74:2009/08/19(水) 23:52:12 ID:zbTV7pAM
沖縄の某通販店で買ったスジチヂミトサカがどんどん小さくなっていて、
このままだと消えてしまいそうです。
同時に買ったタマイタ、カタトサカ、別に買ったヒメジャコ、オオタバは元気なのですが。

環境は60ワイドにアクシー55W×2、GXC201をエーハプロ3に接続、水温は27度。
あと補助でコトブキSV9000を単独回し。
人工海水はテトラマリンプロ。茶夢で100L千円で投げ売りされてるあれです。
生体は上記サンゴとアカネ×3、カクレ×2、ユビワサンゴ数匹、マガキ、シッタカ、ターボスネイル少々です。
トサカは土台の上の方の、光とフィルターの排水がよく当たる場所に水中ボンドで接着しています。

何か不足している栄養素があるような感じなのですか、ぐぐってもあまり情報がありません。
お客様の中にトサカマスターはいらっしゃいませんか?
490pH7.74:2009/08/20(木) 00:02:11 ID:OArZlCLh
>>487
混泳水槽でも他のスズメやスズメ系のカクレはピンピンしてるのに
デバだけ死んで行きますよ。

次ぎ買うときは違う店で買いましょう。もっとも同じ問屋だと駄目なんだが。
491486:2009/08/20(木) 00:10:07 ID:OFQb4wNA
>>488
レスどうもです

ペットボトルやってみます!!

リフトアップでファンだとエアレーションの泡ぶくが外に飛び散りませんか?
蒸発して足し水するのは全然苦ではないですw
492444:2009/08/20(木) 00:18:47 ID:eli80sQV
>>490
つまり買ったお店が悪かったんですね。
ひどい店ですね!不良品ばかり売るなんて!!遠くの店に行けば違う問屋になりますかね。
493pH7.74:2009/08/20(木) 00:24:18 ID:OArZlCLh
勇気があるなら、あそこの店と同じ問屋?と聴けばいいんだけど
全滅した店で見たことのある特徴のアル魚種や魚の品揃えが被っていれば
まず同じ。
あと同じ日にスチロールが届いていれば同じ問屋。
ただですね、デバはその時の採集ロットのせいもあるから次回便は無事の
時もある。

ちなみに私はヤフオクの沖縄産のデバを買うけど1匹も死なない。
ベビーサイズでお盆で7日家空けても俺を見た途端全員暴れだした。
つまり海水魚なんて産地次第ですね。
494pH7.74:2009/08/20(木) 00:29:18 ID:c8haOZlX
>俺を見た途端全員暴れだした。

ブリードモノならまだしも、ワイルドモノのくせにあの順応性の高さ、
なんなんだろうな、スズメダイってw
495444:2009/08/20(木) 00:36:56 ID:eli80sQV
もしかして寝ている間にほかの生き物に襲われてるということは考えられないでしょうか!
いっしょにシマヤッコとネッタイミノカサゴ(小さい)とヒトデとヤドカリと貝がいます。
こないだもヒトデが死体にとりついていたので、こいつが怪しい!
496pH7.74:2009/08/20(木) 01:21:51 ID:+QGHquBO
>>489
ひとまず気になるのは
水温ちと高い。日中に28とかいってないよね?
水質は?
ヨウ素添加してる?
サンゴがぶっ倒れてダメージ受けなかった?
ということぐらいかな
497pH7.74:2009/08/20(木) 10:24:08 ID:nL0pLye+
>>489
うーん
水温はオレも少し気になるな
あと水流は強すぎるってことない?
スジチヂミは強い水流駄目なんじゃなかったっけ?

フィルターの排水を直で、てのが気になった
498pH7.74:2009/08/20(木) 15:09:58 ID:goJTVnD3
お魚だけでも水温30℃超えた危険水域ですか?
499pH7.74:2009/08/20(木) 15:14:38 ID:g7nCpHVo
>>498
タイドプールに居る種類なら30℃オーバーでも大丈夫
500pH7.74:2009/08/20(木) 15:20:08 ID:zmCbk+Wp
タイドプールの魚であっても酸欠になると死ぬから、エアレ必須な。
実際の波打ち際は水が常に動いていて酸素豊富。
501pH7.74:2009/08/20(木) 17:49:33 ID:W+3ir40v
60規格水槽の高さが半分のやつがADAから出てます。
60×30×18です。

オーバーフローにして水量を稼いだら、カクレ×二匹とイソギンいけるかな?
水深て必要ないよね?
502pH7.74:2009/08/20(木) 17:56:15 ID:PbO58BVA
>>501
飼育には関係ないけど器具に制限が出てくる。

あえて言うなら飛び出しには気をつけて。
503pH7.74:2009/08/20(木) 18:50:12 ID:M58yR/vC
一番必要な水量が減るだろw
504pH7.74:2009/08/20(木) 18:56:11 ID:PbO58BVA
>>503
よく読めw
505pH7.74:2009/08/20(木) 19:22:38 ID:tzDwt2Qm
>>501
慣れた人なら30キューブでもカクレのペアとイソギンの
長期飼育は出来るからイケルと思うよ。

水量はOFで稼ぐと言うことは,60規格水槽程度の水量にはなるんだもんね。

>>503
・・・・
506pH7.74:2009/08/20(木) 20:29:47 ID:1FgNdOb+
かくれクマノミなら水温35℃位まで元気に餌食べてるよ
暖かい〜て
喜んでる
507501:2009/08/20(木) 20:32:08 ID:W+3ir40v
即レスありがとうございます!

浅い水深の方がメタハラじゃなくても届く光量が強そうだし、何よりタイドっぽくていいなあと。
あとサンゴとかLRとかごてごて入れたくないんですが、水深があるのにスッキリし過ぎてると寂しいかなと思いまして。

確かに飛び出しは注意ですね!

あとは既成のガラス水槽をOF加工してくれる業者を近場で探してみます。

このスレの住人って親切ですね?
508pH7.74:2009/08/20(木) 21:37:06 ID:5GDYPU8e
みなさんに質問です。

水槽を始めて1ヶ月くらいしたころ、ライブロックを投入したのですが、
そのライブロックから髪の毛ほどの太さと長さの白い触手が伸びてきて
底砂をかき集めて管のようなものを作っています。

この触手の正体はいったいなんなのでしょうか?
ご存知のかたがいたらどうか教えて下さい。
509pH7.74:2009/08/20(木) 22:50:43 ID:Q5tiPJt5
>>508
おそらくフサゴカイの仲間。
砂中やライブロック上の有機物を食べてくれる有益な生物です。
そのまま放置しておきましょう。
510pH7.74:2009/08/20(木) 22:57:51 ID:OArZlCLh
なにしろ水量が減る。
OFだろうが減る。
一番の問題が魚の遊泳スペースが減る。
虐待止めろよハゲ。
サンゴとかランチュウとか水上水草とか特殊な用途にのみ使えよハゲ。

馬鹿な質問と馬鹿な解答者ばかりだな昔からここはよ。
511pH7.74:2009/08/20(木) 22:59:58 ID:VCDPGiEd
>>491

まだ見てたら。

自作ペットボトルスキマーでエアレーションの代りをしてる。
塩飛び、塩ダレはほとんど起こらないよ。

FANの蒸発分の塩は飛んでるんだろうけど気にしてない。
512pH7.74:2009/08/20(木) 23:14:06 ID:AJ4YCV1S
カクレクマノミにシュアーRをあげているのですが、すぐに吐き出して食べてくれません
初心者にも分かる餌付けの仕方を教えてください
513pH7.74:2009/08/20(木) 23:31:10 ID:Jh4CQ9hX
>>512
冷凍ブラインをあげてみて。シュアーもその時ついでにあげとけば、そのうち食べるよ。
ひょっとするとSの方が良いかも知れない。カクレは浮遊する餌を上手に食べるよ。
514pH7.74:2009/08/21(金) 07:22:17 ID:cjv3wbm1
>>501
現在60規格でカクレ飼ってる訳じゃないんだよね?
515pH7.74:2009/08/21(金) 08:07:36 ID:F3Eo3tZM
スクリブルドエンゼルの方鰓が充血して溶けてきてしまったのですが何かの病気でしょうか?
眼も白濁してます。淡水浴をしたのですがあまり効果が見られてません。
516pH7.74:2009/08/21(金) 11:31:25 ID:g56u/7pB
>>515
症状だけならビブリオの可能性あり。
ビブリオ菌なら、塩分濃度の変化に強いので淡水浴は無効。
ただビブリオ菌は殺菌灯にめっぽう弱いので、殺菌灯を設置していて発症したなら別の何か。
俺ならとりあえず飼育水槽にエルバージュを規定量投入する。
517pH7.74:2009/08/21(金) 15:09:42 ID:xt23vyOY
水槽立ち上げて3ヶ月でパウダー状のサンゴ砂を5〜8cmの厚さに
しているんですが、サンゴ砂の中のガラス面に厚さ0.1mm〜2mm
細い糸切れな生物が確認できるだけで30〜50匹いるんですが
害は無いのでしょうか?まるで水中のミミズみたいでサンゴ砂を掘っています?。
518pH7.74:2009/08/21(金) 15:24:32 ID:gQMDvfKP
>>517
ミズミミズ。
見た目以外の害は無し。
519pH7.74:2009/08/21(金) 15:57:45 ID:xt23vyOY
そのミズミミズさんは貝みたいに有益な効果をもたらすのですか?^^
520pH7.74:2009/08/21(金) 16:33:35 ID:Aj/lTSD9
150Wのメタハラ使ってて、
アースの接地するコンセント?が遠いから
アース線をプラグんとこで接地せずに
放置してるんだけどまずい?

器具的には、灯具→安定器→電源までアース線は
つながってる。
アース線を何十mも買ってきて無理にでも接地するべき?
521pH7.74:2009/08/21(金) 16:39:49 ID:gQMDvfKP
>>519
地上のミミズと同じ、有機物の分解。

>>520
大丈夫、メタハラのアースなんか無理にしなくても。
522pH7.74:2009/08/21(金) 17:45:43 ID:CF7ea3jH
水槽を立ち上げるんですが
水作りは
水槽に理想濃度で人工海水を作り、底砂をひいて
生きたバクテリアを投入してろ過器を回して2週間ぐらい放置しておけば問題ないでしょうか?
ライブロックとか投入した方が良いですか?
523pH7.74:2009/08/21(金) 18:04:44 ID:gQMDvfKP
524pH7.74:2009/08/21(金) 20:03:56 ID:ds7a/pzM
ハタゴと一緒の水槽に入れられる苔取り貝ってどんなのがいますか?
かわいいのがいいのでハナビラタカラガイにしようと思ったんだけど、ハタゴと相性悪そうな事が書いてあったので…
525pH7.74:2009/08/21(金) 22:31:40 ID:XVzK0KKv
ZEOvitシステムはLPS飼育にメリットはあまり無いですか?
526pH7.74:2009/08/22(土) 00:36:30 ID:X47Bhn/H
>>516
ありがとうございます。エルバージュを入れて様子みてみます。かなり弱ってきたので心配ですが。。。
527pH7.74:2009/08/22(土) 01:21:20 ID:uAM7P97v
海藻(ウミブドウ)をネット購入したのですが、からまったかたまりが届きました。
てきとうにほぐしてライブロックにでも巻いておけば良いのですか?
(小さい岩から生えた状態で来ると思っていたので…)
528pH7.74:2009/08/22(土) 01:51:57 ID:WYXlNc39
>>527
YES
ウィローモスの活着と同じやり方でOk。
ただ、爆発的に増える時もあればどうやっても溶けてしまうこともある。
水草とは違って海藻は気難しい面が目立つね。
529pH7.74:2009/08/22(土) 02:58:45 ID:B/4pLpzR
餌スレの話題かも知れないけど許して。

ひかりの乾燥ブラインを、クマノミの複食で与えてます。
どうやら湿気ってるようで、匂いもキツクなってきた感じ。
餌付けに使ってる人も多いと思うけど、これは廃棄コースですか?

冷凍庫に入れて、水分飛ばして、復活は無理?
530pH7.74:2009/08/22(土) 12:05:03 ID:uAM7P97v
>>528

ありがとうございます。
ウミブドウと水との相性と生命力に期待します。
531pH7.74:2009/08/23(日) 00:06:57 ID:PgWdtAaq
>>496>>497
ありがとう!!
水温を気持ち下げて、水質も測ってみました。
ph8.2、アンモニア微妙、亜硝酸無し、硝酸塩微妙。
およ、アンモニアが出てる?
お盆にエーハをフィルター洗浄したので、やや能力が落ちて気味?

ヨウ素は使ったことがないです。
入れすぎないよう注意しながら、試してみたいです。
うぉう!?スジチヂミは水流弱い方がいいんですか?
どこかで強い光と水流が必要みたいな情報を見かけて、流れ最強の場所にセットしたのです。

明日、流れの静かな場所にお引っ越ししてヨウ素も入れてみます。
532pH7.74:2009/08/23(日) 00:36:22 ID:H9aGRJwB
沖縄産の海水魚をネット通販している沖縄のショップを教えていただけないでしょうか。
533pH7.74:2009/08/23(日) 06:46:11 ID:Pp0vx9KB
534pH7.74:2009/08/23(日) 10:03:13 ID:H9aGRJwB
>>533
ありがとうございます
一応ググりましたが目ぼしいショップがなかったので質問させてもらいました
教えていただいたのに恐縮ですが、すべて知ってるところです
535pH7.74:2009/08/23(日) 10:41:13 ID:Pp0vx9KB
>>534
で、それを最初に書かないのは何故?
536pH7.74:2009/08/23(日) 11:55:37 ID:H9aGRJwB
>>535
もうしわけないですm(_ _)m
537pH7.74:2009/08/23(日) 12:48:14 ID:tX6Krc6t
>>531
水流は強めでよかったはず
あとヨウ素が無い状態に長い間さらされた魚がヨウ素浴びると
死ぬことあるらしいから最初は少な目がいいかもね。
538pH7.74:2009/08/23(日) 13:40:11 ID:0161C8po
質問です
2ヵ月ほど前から蛍光灯でサンゴ飼育を始めましたが
ウミキノコだけ調子が悪いです

45水槽(50L)青2灯白2灯
亜硝酸、硝酸検出値以下
水温25〜26度
週1で1/3水換え、週2でカルシウム、ストロンチウム添加

生体はカクレ2ヤドカリ3シッタカ3サンゴイソギン
スタポ、スジチヂミ、カンムリハナ、バブルコーラル

他は全て調子が良いのですが
ウミキノコだけポリプを出さずにヘタってます

何かウミキノコ特有の注意点などありますでしょうか
宜しくお願いします
539pH7.74:2009/08/23(日) 14:29:42 ID:e/6EbveN
>>536
しねよ馬鹿
540pH7.74:2009/08/23(日) 14:29:44 ID:aV3H1c51
うちはウミキノコ ツツウミヅタには水流の弱いところで
ポリプがたまになびくくらいで開いてもらってる

参考までに

541pH7.74:2009/08/23(日) 17:09:49 ID:jyN9h1ry
初めてシマチョウを水槽に入れたんですがライブロックを突っつきまくりです

シマチョウはお仕置き水槽に移動した方が良いでしょうか?
お仕置き水槽も水は一緒です。ライブロックが入って無いだけです
542541:2009/08/23(日) 17:33:01 ID:jyN9h1ry
シマチョウじゃなくてアミチョウでしたw
543pH7.74:2009/08/23(日) 17:36:39 ID:Xmr7965K
>>538
長らく元気のないウミキノコの茎部分に、
ウミキノコを食う貝がいたことがあったよ
茎の中に入ってた


それとは別に、3年近く開かなかった
蛍光のウミキノコが最近開いたよ。最近やったことは

・メタハラをLEDに変えた
・水流の調整とライブロックの組みかえ等で、水が白濁するほど底砂をひっかきまわした

の2点くらい。
544pH7.74:2009/08/23(日) 18:40:44 ID:0161C8po
>>540
>>543

ありがとうございます
水流と光なんですかね
ウミキノコは丈夫と言いますが、丈夫なだけで
好調を維持するのはそれなりにスキルが必要なのでは…と
最近感じました

色々試してみます
545pH7.74:2009/08/23(日) 18:50:27 ID:CtGSqdzb
>他は全て調子が良いのですが
>ウミキノコだけポリプを出さずにヘタってます

ウチも苦労しました。とにかく 気まぐれ大王 。
ウチの場合2週間程度なんの変化もなくへたっていました。
それがある日ドカーンと開いて・・・。


546pH7.74:2009/08/23(日) 19:08:48 ID:jGZfoy7a
ウミキノコは脱皮するよ
水質が一時的に汚れたり、ある一定の成長をした時なんかに始まるみたい
ポリプ出さなくなって1〜2週間位で薄皮が剥けてくる

最初は俺も何故開かない?ってなったけど
ショップに聞いたらそう教えてくれて、
しばらく放置してたら無事脱皮した
547pH7.74:2009/08/23(日) 20:03:52 ID:Lt1Ix6ya
はじめまして。
今、GEXのメガパワー6090ていうフィルター使ってるんですが
外部式ははじめてで、何かオススメの濾材の組み合わせてないですか?
548pH7.74:2009/08/23(日) 21:18:01 ID:6YZjCQx9
苔生やさない方法ありませぬか?
549pH7.74:2009/08/23(日) 22:40:56 ID:pb2lU/Ou
ご相談させて下さい。
これから60cm水槽で始めようと思っています。
将来的に飼いたい生体を優先順位で並べていくと、
1.ユビワサンゴヤドカリ×3
2.カクレクマノミ×2
3.ハタタテハゼ×1
4.ホワイトソックス×1
クーラーは買わないので、サンゴとイソギンは入れません。
水温は人間クーラーとファンで何とか調節を・・・

色々検討した上で水槽を2つに絞りました。
1.バイコムアーク60セットにマメスキマー3(気持ち程度に)
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1111151700&itemId=23722
2.海水魚ビギナーズセット6036
http://item.rakuten.co.jp/bluespot/a3-g02/
この2つならどちらかと言えば、どちらの方が適してますか?
これが足りないなど、色々アドバイスの方よろしくお願いします。
550pH7.74:2009/08/23(日) 23:33:53 ID:CtGSqdzb
>549

その二つが気に入られているならいたしかたないけど。
それぐらいの予算で購入するなら他にももっとチョイスあるんじゃないの?

1=約4万円 バイオコムは先進の濾過装置らしいけど一寸わからない。
  マメスキが悪いとは思わないけどそれならプリズムやシークロンなどが
  ほすい。砂とか海水とか色々ついていないのですね。

2=約6万円 スキマーはマイクロというのも一寸なんですね・・・それと
  GEXのメガパワーは良い商品だけどややパワー不足。砂や海水はついている
  ようですが。

1万円程度のテトラとかエーハイムの安いセット(水槽+ポンプ+ライト)を買って予算が余ったらその分スキマーと
か補助LEDランプとかクーラーとか色々器具かえるでしょ?その方がいいんじゃ
ない?もういちどおかんがえになってみては?
551pH7.74:2009/08/23(日) 23:42:28 ID:LBBk1tXh
>>547
外部でろ材はあまり好ましくないが、あまり量を入れなければOK
セラミックろ材でもサンゴ砂でもお好きな方を。
>>548
RO水を使う。
餌をやり過ぎない。
魚を入れない←一番確実
>>549
どちらかと言うと1かな。
見た目がすっきりしてる方がインテリアとしても良いかと。
しかし1には拡張性がない。
ファンくらいなら何とか付けられるか。
552pH7.74:2009/08/24(月) 11:48:50 ID:ahAyF85e
ペットショップで鳥用のミルワームを
餌として水槽に生きたままドボン
してもいいの?
553pH7.74:2009/08/24(月) 11:55:08 ID:Wb8iRTzB
>>552
魚用となんら変わらず使えるよ。
仕入れ一緒で売り場が違うだけw
554pH7.74:2009/08/24(月) 12:14:41 ID:ahAyF85e
>>553
トン
余りにサイズが違うんで不安だったんですが
安心しました
555pH7.74:2009/08/24(月) 15:21:27 ID:t0ldR5zp
【相談内容】可能かどうか
【水槽サイズ・水量】レグラス coco 180h(5リットル)
【フィルターの種類・製品名】ミニフィットフィルター
【照明器具・時間】昔工作で作った蛍光灯
【底床の種類】大磯砂

こんな感じで水槽を開始してみたいと考えています(本当はもっと大きなのでやりたいのですが、場所を確保することができないので…。)
生体は、アベニーパファー*1 スカーレットジェム*2 大きめのエビ*2を考えています。
水草はハイグロフィラをちょこっと入れてみようと思っています。

何とかなりそうでしょうか。
また、水替えはどの程度の頻度でやるのがいいでしょうか。
よろしくお願いします。
556pH7.74:2009/08/24(月) 15:55:19 ID:Wb8iRTzB
安部かジェムどちらかにした方が無難。
安部がヒレをかじる。

大きめのエビ(ヤマト)は主張しすぎ。ミナミ位でOK。

蛍光灯はナナやミクロソリウムならなんでも大丈夫。
ハイグロフィラがどうかは蛍光灯がわからんので知らない。

水換えは毎日コップ一杯。

一番の注意点は温度管理。
これができないなら飼育は無理。

ちなみにココは「海水スレ」
淡水もあるから
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1244163185/
557pH7.74:2009/08/24(月) 15:57:41 ID:t0ldR5zp
>>556
すみません間違えました。
間違えたにもかかわらず、丁寧なレスありがとうございます。
558549:2009/08/24(月) 19:44:11 ID:BChgenZJ
お二人共、返答ありがとうございます。
>>550
確かに、それが一番効率が良さそうです。
でも、狭い自分の部屋で飼うのでクーラーはちょっと・・・(だから、サンゴとイソギンは無しにしました。)
>>551
他の人のブログでファン付けてる人がいました。(水面に当たる場所が少なめでしたけど)
そうですね、拡張性は割り切ってバイコムでいこうかと思います。
この生体のみなら何とかいけそうですかね。
ライブロックはやはり入れた方が良いのでしょうか?
559pH7.74:2009/08/24(月) 21:14:06 ID:Wy1MQcpm
>>558
つうかこの程度の設備なのに馬鹿馬鹿しいほど高くない?
60cmに投げ込み式のろ過+プリズムとかでもすっきり出来る。
バイコムがどうのこうのなんて気の迷いだよ。
560pH7.74:2009/08/24(月) 22:11:10 ID:Ef2bCUFR
コラリア1ってMJ-500と比べて3倍の流量ですけど
3倍洗濯機になるってことですか?
水槽サイズは60ワイドです
561pH7.74:2009/08/24(月) 22:12:19 ID:im42/RBG
5〜6万出せるなら安いの探せばオーバーフローセット組めるよ
562pH7.74:2009/08/24(月) 22:34:19 ID:BChgenZJ
>>559
確かに高いのかもしれませんね。
部屋が狭いので元々は30キューブとか45cmを考えていたんですが、
初心者にそのサイズだと難しいようなので60サイズまで考えを広げました。
そして比較的立ち上げ易水槽で、スキマーはプリズムだとうるさいらしのでマメを考た次第です・・

出来ればメーカーもふまえて、549の生体のみを無事に飼えるベストな組み合わせ教えてもらってもいいですか?
勿論、水換え水質、水温は適正だとしたうえで。(予算は全部で5〜6万くらい)
他の方もいろいろオススメ教えて下さい。
563pH7.74:2009/08/24(月) 22:53:04 ID:kVvQDxGT
ちょっと待った。
その飼育魚で、サンゴ無しで、スキマーいるのか??
無いよりあった方がいいが、寝室だよな?どのくらい狭いのか知らないが、狭い寝室で
飼うなら音を最優先しなきゃ。
静かさのベストは、俺的には
外部 +キャビネット(エアポンプを収納することで、モーター音を遮断できる)
だな。エアポンプは容量のそこそこ大きいを、やや絞り気味に。
酸欠も、まず大丈夫だろうが、不安ならいっそ淡水にしちゃえ。

まあたぶん、バイコムのやつも仕組み的に充分静かだろうけど。
564pH7.74:2009/08/25(火) 00:20:22 ID:adQ1xvyI
すみません、レッドシーの硝酸塩試薬使ってる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
取説を無くしてしまったのですが、この試薬は最後に5分待ってから、どのように色を見るのでしたっけ?
リン酸の試薬などは白い背景から20cm離れたところに試験管の口が来るようにして覗けとあるのですが、
硝酸塩も同じですか?
それと、High RangeとLow Rangeがありますがこれはどのように考えれば良いのでしょう?
565pH7.74:2009/08/25(火) 01:31:45 ID:1N7BPKly
>>562
うーん本当にそれだけだったら。
60cmではればワイド水槽+プリズムプロ(静か)、これにMJ-500x2程度
ライブロックに直接水流当たってもかまわないのでライブロック多め。
+ファン+逆サーモでカクレ2+魚1 + LPS程度までいけると思う
というか、そんな水槽がうちにある。
こんな事言うと、初心者には無理とか言われるのかもしれないが。
ダメだったら外部(エーハイム2217程度)追加すればいい。
ここまで5万円もかかわないとおもう。
566pH7.74:2009/08/25(火) 10:32:55 ID:pWgFhPJX
プリズムスキマー使って一年たつんですが、吸気口?がすぐつまってしまい、気がつくと
5日間ぐらいのインターバルで止まっています。買ってから10カ月ぐらいはなんともなかったのですが。
どこを掃除するといいとか、どの部品を取り換えると治るとかそういうことはありますでしょうか?
567pH7.74:2009/08/25(火) 12:28:52 ID:tUNh3AAd
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1145154.jpg

これ何者?という質問がペット大好き板のほうであったので代理質問。
568pH7.74:2009/08/25(火) 12:44:24 ID:6dg3qrNI
>>567
なんぞそれwww
か、かっこいい!

ウミウシの一種?
569pH7.74:2009/08/25(火) 12:48:28 ID:rxCZb3Wg
>>562
>1.ユビワサンゴヤドカリ×3
>2.カクレクマノミ×2
>3.ハタタテハゼ×1
>4.ホワイトソックス×1
>クーラーは買わないので、サンゴとイソギンは入れません。

飼うのがこの程度であれば(みんな環境変化につよいし)、
初心者でも30cmキューブでもいけるとおもう。
もちろん60p置けるならそのほうが良いけど。

ろ過も外掛けでも大丈夫レベル、付属のろ過材はずして、
リングろ過材でもいれとけばそれで十分かと。

クーラー使わないなら、いっそのこと上部ろ過にするとか、
塩ダレするけど、
エアレーションのためのスキマーいらなくなるし。
手入れも楽、ただし少しうるさいかも。

外部が一番静かだろうけどエアレーション必要になるのが問題。
スキマーつけるなら上部ろかよりうるさくなるだろうし。

もし、自分が寝室に60pたちあげるなら、
お金があれば、外部にゼンスイZC200クーラーつけて、プリズムスキマープロだな。

お金なければ、外部に安いクーラーつけてタイマー制御にする(寝ている
間、クーラーOFFにして人間用クーラーで対応)、あとマメスキ。
やっぱりクーラーが必要と思っちゃうので外部ろ過になってしまう。

ライブロック最初からいれなくてもOK
逆に最初からいれるとライブロックの付着生物がいっぱい死ぬ、
水が出来てから入れたほうがよい(高いものだし)
カクレかヤドカリをパイロットでよいとおもう。
570pH7.74:2009/08/25(火) 13:12:37 ID:pWgFhPJX
>>567 アオミノウミウシです。
571pH7.74:2009/08/25(火) 13:13:18 ID:rI+TgH06
>>567
Glaucus atlanticus
572pH7.74:2009/08/25(火) 16:34:36 ID:b0wOekPQ
1日2回の餌ってあげすぎですか?
小型ヤッコの単独です
573pH7.74:2009/08/25(火) 16:43:11 ID:hrsUC0X/
>>572
一般的な餌の普通のあげ方。
重要なのはそんな回数よりも量だよ。

ま、魚が元気で水がキレイなら気にしない。
574pH7.74:2009/08/25(火) 16:56:31 ID:b0wOekPQ
>>573
ありがとうございます
毎週1/3水換えていますし、とても元気です

このまま2回あげ続けたいと思います
575pH7.74:2009/08/25(火) 19:25:43 ID:qwTPFPCT
>>563
>>565
>>569
ご丁寧なアドバイス、どうもありがとうございました。
皆さんの意見を参考にして、立ち上げてみようと思います。
30cmキューブで出来たら最高だな〜。
576pH7.74:2009/08/25(火) 20:13:10 ID:Q7o2Rasc
初めてプリズムスキマー買ったんですが、プリズムスキマーだけでエアーの変わりになるんですか?
それとも別にエアー付けた方が良いですか?
577pH7.74:2009/08/25(火) 20:28:58 ID:Kk7QpGk8
>>576
60くらいの水槽までなら不要
578pH7.74:2009/08/25(火) 20:35:09 ID:Q7o2Rasc
>>577
60×30×36です
579pH7.74:2009/08/25(火) 20:45:06 ID:Kk7QpGk8
>>578
ウチはそれで大丈夫だよ
但しケースバイケースかもしれないので一応エアレの準備しておいた方がいいのかも
580pH7.74:2009/08/25(火) 20:53:00 ID:Q7o2Rasc
わかりました。
581pH7.74:2009/08/25(火) 20:54:16 ID:axZNJSys
>すみません、レッドシーの硝酸塩試薬使ってる方いらっしゃいまし
>たら教えて下さい。 取説を無くしてしまったのですが、この試薬は
>最後に5分待ってから、どのように色を見るのでしたっけ?

そのまま試験管と比色紙と並行にして見ればOK。

他のテストは二十センチ離してみろ、とか五センチ離してみろとか
垂直にして試験管を覗くようにしてみろとか・・・ややこしいですね。


>それと、High RangeとLow Rangeがありますがこれはどのように考
>えれば良いのでしょう?

これは非常にややこしいので割愛。
582pH7.74:2009/08/25(火) 23:12:56 ID:adQ1xvyI
>>581

ありがとうございます。助かりました。
横からであれば、Low Rangeで見て2.5ppm程度でした。
90cmOFでひと月以上換水していません。
最初はとにかく換水をガマンしたほうがいいと聞いたので。
リン酸も0.2〜0.3ppm程度なので、確かにまだ換水しなくても
いい感じなんですが、意外と蓄積しないもんですね。
583pH7.74:2009/08/26(水) 01:35:11 ID:p+JYJ0CP
60cmでカクレクマノミ&イソギンチャク水槽を立ち上げたいと思ってます。
エアリフト系スキマーではどれがオススメでしょうか?
過去レスではベルリンエアリフトがいいみたいですが、大きすぎませんか?
マメスキマーとかはどうでしょう?
584pH7.74:2009/08/26(水) 01:53:59 ID:syjC4DtN
立ち上げ20日目なんですが
全然亜硝酸が検知されない

今の生体とスペックは
60スタンダードに
パイロットのシリキ3尾
ヤドカリ4匹
ライブロック5キロ
珊瑚砂11キロ
ユーロ75と90を並列
ベルリンエアリフト60適当に買ったバクテリア付きリング濾材をネットに入れてドボン
とりあえず初日に全部ドボンと放り込んだ
未だ水換え無し

以前立ち上げた時は今頃は亜硝酸地獄だった気がするんだけど…

まだアンモニア地獄?
でも生体は皆ピンピンしてるし、これ単なる奇跡?

因みにアンモニア試薬は今回買ってない
どうせ最初だけだしなぁと思って…

585pH7.74:2009/08/26(水) 01:59:11 ID:syjC4DtN
追記
使用してるのは
ニッソーの4ミックススティック試験紙
硝酸塩部分は若干だけど反応してる


奇跡が起きて
もう出来上がったなんて考えるのは早計かな?
586pH7.74:2009/08/26(水) 04:06:55 ID:LSCSabZ+
>>583
マメスキマーなんて、しょぼいスキマーとすら言えるのか疑問に残る低性能。
ベルリンエアリフトにしとけ。たしかに邪魔かもしれんが。
587pH7.74:2009/08/26(水) 04:39:14 ID:p+JYJ0CP
>>586
そうなんですか〜
海水初めてで全然わからなかったです
とりあえず刺身で一ヶ月くらい回してみてライブブロック→生体でおkですよね?
588581:2009/08/26(水) 08:52:18 ID:/aD0GJMj
>ベルリンエアリフトにしとけ。たしかに邪魔かもしれんが。

この意見賛成。マメスキマーはスリムで見てくれも良いけど。
ウチでは30cmにベルリンエアリフトを使用しています。邪魔だけど
生体の健康を考えると良いチョイスと思います。

>582
よかったですね。比色紙の裏にイラストで試薬の量他
見方もイラストで書いてありませんか?
589pH7.74:2009/08/26(水) 10:10:10 ID:VqcVKS6a
>>585
うちも2ヵ月前に立ち上げたがほとんど同じ状況だった
使ってる試験紙も一緒

もしかしたら試験紙の問題だったのかも
まぁ結局生体はみんなすこぶる調子良かったし
そちらも元気ならあんまり神経質にならんでもいいかも
590pH7.74:2009/08/26(水) 13:07:21 ID:p+JYJ0CP
ベルリンそんなに頼りにされてるんですね〜

1、珊瑚砂と人工海水の元購入
2、珊瑚砂敷いて海水入れて、刺身一切れで1ヶ月回す(亜硝酸等毎週測定)
3、亜硝酸、アンモニアが0になったらパイロットフィッシュ投入
4、1週間以上元気そうならライブロック投入
5、2週間くらい様子見て大丈夫そうならクマノミ投入
6、更に1ヶ月問題無ならイソギンチャク投入
これでいいのでしょうか?
591pH7.74:2009/08/26(水) 13:23:35 ID:WnbJMlQ9
>>590
良いと思うよ
お店で熟成済みろ材買えばもっと早いと思うけど
592pH7.74:2009/08/26(水) 13:24:46 ID:0FrfAtle
>>590
パイロットフィッシュなに入れるの?

クマノミをパイロットでいいんじゃない、丈夫だから。

パイロットフィッシュにスズメダイ使うと、
後々暴君になって困るよ。
飼いたい魚であるならいいけど。
593pH7.74:2009/08/26(水) 13:35:37 ID:dsu5feyR
カクレは海水魚中トップクラスに丈夫だな。
下手すりゃデバよりカクレの方が丈夫。
594pH7.74:2009/08/26(水) 13:56:11 ID:6WrXVhae
掃除して一ヶ月でもうホースとか茶ゴケだらけなんですが
みなさんはどうしてますか?
595pH7.74:2009/08/26(水) 14:25:23 ID:p+JYJ0CP
>>591
ろ材はベルリンと外掛けにしようかと思ってます

>>592-593
クマノミそんなに強いんですか?
知らなかった^^;
596pH7.74:2009/08/26(水) 15:48:49 ID:XFW/fR62
>>594
RO/DI浄水器を買うために貯金してる
597pH7.74:2009/08/26(水) 18:10:43 ID:XbQINxPT
魚水槽にプロテインスキマーは必要なのでしょうか?
換水頻度はそんなに変わりますか?
598pH7.74:2009/08/26(水) 18:23:49 ID:XbQINxPT
ちなみにわざわざスタートフィッシュを飼うと後々処分に困りますよ。飼える生体数には限りがあるのに枠が埋まってしまいます。
立ち上げて半年、殺すことも出来ず未だにデバスズメを飼ってます。
欲しい生体の一番丈夫なのをパイロットにしましょう。
599pH7.74:2009/08/26(水) 18:44:57 ID:/aD0GJMj
>魚水槽にプロテインスキマーは必要なのでしょうか?
>換水頻度はそんなに変わりますか?

必要がないと言う意見もありますが私は使用しています。
それでも一寸油断すると硝酸塩50mgなんてことになりますから
生体は大丈夫と言っても換水をお勧めします。


600pH7.74:2009/08/26(水) 19:20:01 ID:IUE5VMrl
>>597
必要かどうかなら、必要ではない
あったほうが良いかなら、あったほうが良い
水替え頻度への影響はスキマーの大きさや、設置方法による
バカでかいスキマーをウェット濾過の手前に設置するなら効果は出る
小型のスキマーや、ウェットの後ろに設置では効果は少ない
601pH7.74:2009/08/26(水) 19:44:18 ID:PrNnae1K
>>597
タンパク質を除去するものと考えず,塩だれしないエアレーション装置と考えると
非常に優秀
602pH7.74:2009/08/26(水) 19:46:49 ID:XbQINxPT
皆さんありがとうございます。

小型水槽二つサイフォン連結しているのですが生体の多い方にプリズム設置を検討してみます。
603pH7.74:2009/08/26(水) 20:02:48 ID:p+JYJ0CP
ベルリンエアリフト+ライブロックだけじゃ濾過はやっぱり不十分でしょうか?
外掛けは塩ダレ心配で…
604pH7.74:2009/08/26(水) 20:12:23 ID:XbQINxPT
>>603
プロッシモを使ってますが塩だれは殆ど無いですよ。
水位を下げすぎないのがポイント。下げちゃうとボチャボチャしちゃいます。
605pH7.74:2009/08/26(水) 20:36:10 ID:p+JYJ0CP
なるほど〜
テトラのでも大丈夫でしょうか?
606pH7.74:2009/08/26(水) 20:40:07 ID:8c3OFvD6
質問いいでしょうか

安上がりに海水を作る方法って何かありますかね・・・。
釣ったチヌを飼ってみたいのですが。。。
伯方の塩ぶち込めばいいのかな
607pH7.74:2009/08/26(水) 20:46:53 ID:tQycZRY9
汲んでくるのが一番安上がり
あとは、もう質問するんな
608pH7.74:2009/08/26(水) 21:06:14 ID:LSCSabZ+
>>605
60cm水槽にテトラの外掛けだけでは満足なろ過出来ないとおも。
609pH7.74:2009/08/26(水) 21:12:27 ID:pRhtJr6n
海水魚を飼い始めて一月半の者です

水槽作って一週間くらいして投入したライブロックに不思議な物が複数発生しています。
透明な袋のような物で、フタのない樽のような形をしていて、麺棒の先っちょくらいの大きさと太さで
まったく移動はしません

とても綺麗なんで珊瑚と思ったのですが、設備も整いきってない水槽に珊瑚が出るというのも・・・

ご存知の方がいたらお願いします!
610pH7.74:2009/08/26(水) 21:19:01 ID:LSCSabZ+
>>609
ホヤかクラゲか海綿か。
生きていけるんだから生きているんだろう
気にしなくてもいいと思うよ。
611pH7.74:2009/08/26(水) 21:30:47 ID:pRhtJr6n
ホヤというのが近い感じがします。

どうもありがとうございます!
612pH7.74:2009/08/26(水) 21:37:29 ID:p+JYJ0CP
>>608
ベルリンエアリフト+ライブロック+外掛けではだめですかねぇ
ネット上で調べたらけっこうこれくらいだったのですが
613pH7.74:2009/08/26(水) 21:49:52 ID:LSCSabZ+
>>612
どうだろうね。飼育スタイル、エサやりの頻度によるんじゃない?
初めてだったらなおさら、ろ過容積は大きなほうが楽だよって事です。
60cmには小さいと言われている2213ですら容量は3Lのろ材があるわけで。
他で利用している人もいたプロッシモですら2L(ぐらいだとおもう)
テトラのやつは大きくても300mlも入らないんではないかと心配してる。
614pH7.74:2009/08/26(水) 21:51:21 ID:DiGa5H0Q
>>612
そいつら、満足に飼育できてないから。
615pH7.74:2009/08/26(水) 21:53:00 ID:p+JYJ0CP
>>613
そうですか〜
じゃあ淡水の方のユーロ60使おうかなぁ?
飼育数量はクマノミと他2匹くらいを予定してます
616pH7.74:2009/08/26(水) 22:00:43 ID:D72/Il+u
アケボノが白点になってしまったんですが
水槽にライブロックが入っています
GFGを使っても大丈夫ですか?

ネットでGFGがどんな存在か分ったのですが
実物の画像が無いので、画像や購入出来るサイトがあれば教えてください
617pH7.74:2009/08/26(水) 22:14:45 ID:IUE5VMrl
アケボノだけ別の水槽に隔離して治療するしかないよ
30規格とかでいいし、バケツでもいい
エアレ(ブクブク)入れて部屋のクーラーとオートヒーターで温度管理
濾過は無くてよい
GFGを規定より薄く入れた海水で毎日全量水替えする
一週間ほどで治る場合が多い
618pH7.74:2009/08/26(水) 22:17:05 ID:IUE5VMrl
あ、GFGはライブロック入れてる水槽にはNG
ライブロック出してても底砂やろ材に残るからダメ

魚を隔離するしかないよ
619pH7.74:2009/08/26(水) 22:19:53 ID:D72/Il+u
>>617
使用方法は良く分りました
ありがとうございます
GFGという薬はどのようなパッケージでしょうか?

620pH7.74:2009/08/26(水) 22:25:03 ID:N3w4T5FK
>>587
とにかく新規立ち上げはこれからの行方を左右するので慎重に。
バクテリア付きライブサンドを使わないならライブロック早期投入は見合わせるべきでしょう。
ある程度バクテリアの活性が認められるなら、スキマーと水流追加でライブロック早期投入も可。
立ち上げ初期に悪玉菌に優位性を取られるとトラブルが頻発する水槽になるので、とにかくひたすら我慢が肝心です。

621pH7.74:2009/08/27(木) 00:14:21 ID:kdvlN1GD
>>619
近所のペット屋かホムセンのペットコーナーで店員に聞けばいい。
淡水しか扱っていない、しょっぼい店でも大抵置いてあるから。
逆に通販では入手困難。
何でもネットがいいってわけじゃない。
622pH7.74:2009/08/27(木) 00:41:50 ID:nZzv0wmL
>>619
GFGはリキッドと顆粒があるので注意
海水で使用するのは「顆粒」なので間違えないように
623pH7.74:2009/08/27(木) 00:45:08 ID:nZzv0wmL
624pH7.74:2009/08/27(木) 00:52:22 ID:nZzv0wmL
あと毎日全量水替えするのは、水と一緒に白点虫ごと流してしまうため
ここでも魚だけプラケースとかに一旦移してから、隔離水槽の水を全て
ひっくり返して排水し、水道水で器具をすすげばベター

ろ過がなくても良いのは全部水を毎日替えてしまうから
625pH7.74:2009/08/27(木) 01:15:02 ID:kBRUZC+2
マクガイとか2枚貝って、本当に白点虫とかを食べてくれるんでしょうか?
予防にはなるの?
おまじないみたいなレベル?
626pH7.74:2009/08/27(木) 02:04:54 ID:W8JWEhH/
>>625
何の役にも立たないと思われ
627pH7.74:2009/08/27(木) 10:44:15 ID:MRnE04hl
レスくれた皆様ありがとうございます
自分でも調べてみたのですが、白点病は移らないと書いてありました
しかし、自分の水槽(600*30*36・ライブロック6kg・珊瑚砂大と中で底面濾過・上部濾過器・小さいポンプで水流)の中の魚が
みんな白点病に掛かっているみたいです
白点病以外の病気でしょうか?
魚はみんな、体をライブロックに擦ったり、プルプル震えたり、いきなり凄いスピードで泳いだりしてます
一応仕事終わりでGFGを購入して薬浴する予定です
また隔離容器で薬浴させますが、メイン水槽の海水は全部取り替えて
水槽内部と濾過器の掃除、濾過器内のフィルター交換、底砂の掃除をしたほうが良いでしょうか?
ライブロックは買い替えですか?

長文駄文スイマセン
628pH7.74:2009/08/27(木) 11:38:10 ID:IdM5XA0D
>>627
うわ、底面かよ。
おかしいと思ったんだ。
ヤッコやチョウチョならともかく、ハゼやスズメが白点になるなんてまともな水槽ならありえないから。

底砂は病原菌の温床になっているので、掃除じゃなくて全部ホースで吸い出して破棄がおすすめ。

ライブロックも作りたての人工海水を入れたバケツでジャブジャブ洗うといい。
たぶん、ライブロックのヘドロで、バケツの水が茶色っぽい灰色になる。
買い換えなくても、とりあえずきれいな人工海水でゆすぐだけで使えるはず。

これだけすれば、薬浴する必要なく治るだろう。
629pH7.74:2009/08/27(木) 12:24:45 ID:NhPAyzuf
>>627
白点は水槽の病気。手を打たないと弱い魚からどんどん感染して、強い魚まで感染するよ。

そこまで蔓延したらリセットの方が早いね。
まず底面を破棄。砂は淡水で洗ってしばらくつけといて。
上部のウールは破棄。ろ材は新しい海水で洗って、水変えた後エアレーション。ライブロックもおなじ。
水槽は汚れ掃除したあと淡水で半日ぐらい回しておくといいかも。

そのあと人工海水に入れ換えて、ろ材戻して、ライブロック戻して一週間放置。
その間、魚はバケツで治療すればいいよ。
砂は魚メインならなるべくなら戻さない方がいいかもね。ゴミたまるし。
630pH7.74:2009/08/27(木) 12:44:59 ID:MRnE04hl
>>628
底面はそんなに問題あるんですか・・・
ちなみに入ってる魚は
シリキルリスズメ3
ミスジリュウキュウスズメ1
カクレクマノミ2
アケボノチョウチョウオ1
です

一番被害が大きいのがアケボノでカクレ、シリキ、ミスジの順番です

昼休みにGFGを買って来たので、帰宅したらやってみます
立ち上げて2週間は水だけで回して魚を入れて1週間でこんな状態なんで
水槽としてのシステムが出来上がって無かったかもしれませんね
631pH7.74:2009/08/27(木) 12:51:34 ID:NhPAyzuf
>>629
もう少し補足しておく
ろ材とライブロックは生き物として扱ってね。エアレーションが必要で、淡水やGFGにつけちゃダメ。
バケツ治療中は魚の隠れ家に塩ビパイプやエルボがいいよ。
治療中は毎日水換えて、バケツとバケツに入れてあったパイプやエアストーンをを淡水で洗ってね。
632pH7.74:2009/08/27(木) 12:51:51 ID:hPd0vLun
使いこなせなければどんな濾過でも一緒。
底面が悪いわけではないが、おそらく君の家には向いてないんだろう。
通常、そこから殺菌等やオゾナイザー設置へ行くんだが半年もすれば
病気は無くなる。
殺菌器具を設置したから病気が出なくなったかというと,そんなことも無く
ただ単に水が出来ていない。それに尽きるよ。

一ついえることは、国産の海水魚ならそれが本当に国産網採集なら病気は出ない。

633pH7.74:2009/08/27(木) 12:57:53 ID:xtwFc38y
>>630
立ち上げて水だけ回して2週間
そんなのとこにチョウ入れちゃあ、そりゃあダメだろ・・・
634pH7.74:2009/08/27(木) 14:15:27 ID:IdM5XA0D
>>630
水も出来てない60規格なんていう小型水槽に一気に生体投入したら、そりゃ地獄図になるわな。

しかも、チョウチョも入ってんのか・・・
今後もチョウチョを飼育していくつもりなら、話は変わってくる。
チョウチョにとって白点病は持病なので最初から薬物治療前提の飼育スタイルが、一番簡単。
つまり、ライブロック・サンゴ・エビなどの無脊椎を水槽に入れないこと。
635pH7.74:2009/08/27(木) 15:22:14 ID:d2jWLiHj
>>630
水だけ回していたのではいつまでたっても立ち上がらないよ。
生体とか刺身とか入れないと。
636pH7.74:2009/08/27(木) 15:56:58 ID:hPd0vLun
いやいやいや生体は入れてるんだぞw
637pH7.74:2009/08/27(木) 16:40:33 ID:BUr879Zz
ウチのサンゴイソギンがライブロックに挟まれて苦しそうなんだけど救出すべきですか?
簡単に移動させるコツとかあれば教えていただきたい
638630:2009/08/27(木) 17:14:20 ID:MRnE04hl
糞味噌言ってください
自分の浅はかさにほとほと呆れてます・・・
自分が早く魚を入れたいからって先走りすぎました

しっかり治療してあげて頑張ります
639pH7.74:2009/08/27(木) 18:49:52 ID:W8JWEhH/
>>638
たぶん隔離治療は満足に出来ないだろう。
GFG自体は白点には効かない。
GFGによって別の要因が排除か緩和されて、少し白点に対抗できるようになって
白点がなおるように見える。もしくは別の病気。

毎日水替えでもして、生き残った魚が落ち着いてから、考え直すといいと思うよ。
底面だろうとなんだろうと、別に構わないからさ。
640pH7.74:2009/08/27(木) 19:18:45 ID:N7POxeYW
最初アケボノって見たとき、てっきり「アケボノハゼ」だと思ったw
チョウチョウ入れるのにライブロック入れたりしてる時点で問題外だよな

チョウチョウ飼うなら砂ひくのも躊躇うし、
殺菌灯かオゾナイザーも欲しい

個人的に手を出したくない分野でもある
641pH7.74:2009/08/27(木) 19:24:29 ID:NhPAyzuf
>>638
チョウ以外は基本的に丈夫な魚だからちゃんとやれば
銅を使うまでもなく助かると思うよ
水温だけは気を付けてね
642pH7.74:2009/08/27(木) 19:25:27 ID:N7POxeYW
一応、白点治療薬に「I-CHI(だっけか、うろ覚え)」ってのがある
貝以外の魚や無脊椎に対応してる白点治療薬
ライブロックも基本的には大丈夫

一度だけ使ったことがあるけど、短期間で劇的に治るって
ほどではなかったが、一応2週間で完治までいけた
但し、チョウチョウの酷い白点まで対応するかは不明
643pH7.74:2009/08/27(木) 20:07:22 ID:W8JWEhH/
>>642
それイ・・・・

使わなくてもなおったのではw
644pH7.74:2009/08/27(木) 20:20:54 ID:kBRUZC+2

買おうかと思ってたんだが、インチk?
645pH7.74:2009/08/27(木) 20:39:16 ID:NhPAyzuf
中身は過酸化水素だっけ?
本来は白点に強いはずのスズメダイですらダメなほどの
毒水にはさすがに無理なのでは…
646pH7.74:2009/08/27(木) 20:57:40 ID:IdM5XA0D
白点病が治るか・治らないかだけに焦点を絞ると、おおまかにこうなる?

無効
淡水浴、エクスティングウィッシャー、マリンフォーミュラ、パラサイトリムーバ

有効
硫酸銅

水槽によってはなんらかの効果あり、かも
殺菌灯、ヒコサン、GFG
647pH7.74:2009/08/27(木) 21:02:30 ID:W8JWEhH/
>>645
そうそう、H2O2、白点に似た病気には養殖とかにも利用されるが
本当の白点には効かないとさっはり水産業関係では切り捨てられている。
しかもアクアショップで内容成分記載せず売られるのだから濃度は薄いとオモワレ。

>>646
オニヒトデは?W
648pH7.74:2009/08/27(木) 21:14:36 ID:03Bef6Pi
質問よろしいでしょうか。
底砂にシアノバクテリアと言うのでしょうか、赤い苔のようなものが蔓延してきました。
水槽と砂の間にも繁殖?してます。
駆除には水換えってサイトがほとんどだったのですが、水換えと一緒に吸い出しても暫くするとまた繁殖してきます。
いつもは週1回、1/4〜1/3の水換えなのですが、全量水換えとかしなきゃダメなのでしょうか?
また、繁殖防止に効果的なこととかあれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
649pH7.74:2009/08/27(木) 21:15:54 ID:IdM5XA0D
>>647
オニヒトデ、水槽内で生かしとくの大変だからなあ。
効果は薄いんじゃない?
子供なら石灰藻食って成長できるらしいけど、子供の粘液にも効果があるかどうかは不明だし。
あとうっかり触ったら危ないし。

とマジレスしてみるテスツ。
650pH7.74:2009/08/27(木) 21:22:53 ID:PgZxSyjZ
あのう・・・自分は魚に関しては初心者ですが・・・
グリーンFゴールド顆粒でチョウとクマノミとヤッコの3匹の白点を完治しました
隔離水槽に移して毎日全換水で4日で治りましたよ
651pH7.74:2009/08/27(木) 21:55:21 ID:Akdi4Izk
>>650
グリーンFゴールド顆粒はニトロフラゾンとスルファメラジンナトリウムが成分で
細菌感染症の治療薬。グラム陰性菌や陽性菌にたいして感受性がある。

白点病はクリプトカリオン・イリタンスの寄生による。

隔離水槽へ移して,毎日全換水ってのが有効だった。
GFGはあくまでも傷などからの二次感染予防に役立った物と思われますよ。
652pH7.74:2009/08/27(木) 22:03:03 ID:SqnfsOiI
>>648
立ち上げからどれぐらい?
水槽の大きさ 生態数はどんなんだろ?

基本的には換水だね。
対策は栄養塩を取り除く。(または入れない)
リン酸ケイ酸硝酸とか計ったことはありますか?
水道水ならばRO浄水器つかうとか、吸着剤使うとか、
違う角度で、システム見直すとか、色々試すことはあるだろうけど。
換水してもしばらくすると出てくるということは、餌のやりすぎとかないですか?


653pH7.74:2009/08/27(木) 22:03:32 ID:MRnE04hl
皆さんアドバイスありがとうございます
携帯なんで皆さんのレス番を暗記しきれないので大まかにお礼いたします

今、クマノミ2とアケボノチョウをGFGで薬浴させました
シリキ1匹はライブロックに潜むカニに食べられてました・・・
残りのシリキとミスジは白点が消えてました!完治した訳では無いだろうけど
怪しい動作をしないか。コイツらはもう少し様子を見たいと思います

あとはライブロックを新たに作る海水で洗って
底砂をスーパーで貰える自称RO水で洗ってから、新たに作る海水で洗います(これは明日になりますねw)
魚(シリキ2ミスジ1)とヤドカリとシッタカは30cm水槽に避難させました

硫酸銅治療ってライブロックとはフィルターに付着してるバクテリアに害は有りませんか?
654pH7.74:2009/08/27(木) 22:06:39 ID:SqnfsOiI
>>653
硫酸銅を使うとライブロック死にますよ。

隔離水槽で使うことをお勧めします。
655pH7.74:2009/08/27(木) 22:10:53 ID:N7POxeYW
硫酸銅使うと、水槽内や器具にカルシウム等と
結合したものが残留して、
基本的には永久に無脊椎の飼育は不能と聞いたけど

完全に隔離して、薬浴専用の器具、水槽とした方が良いのでは
656pH7.74:2009/08/27(木) 22:11:47 ID:PgZxSyjZ
ってか硫酸銅使ったらその水槽ではライブロックも無脊椎も二度と飼えなくなるよ
657pH7.74:2009/08/27(木) 22:13:11 ID:j//0pLRl
>>653
身近に直接教えてくれるベテランは居ないのか?
居ないなら何故、海水魚飼育なんて難易度の高いものを始めたんだ?
携帯世代なのか?
とりあえず、君に必要なことはバーチャルではなく直接指導してくれる
人だな。居なければつくれ。見つけろ。
658pH7.74:2009/08/27(木) 22:15:57 ID:N7POxeYW
海水での銅はかなり神経使うよね
エアバルブとかで、うっかり真鍮製とか使うと・・・とか

無脊椎の虚弱さは異常だよね
659pH7.74:2009/08/27(木) 22:36:52 ID:JsUPwh4x
給水なんですがRO水ではなく水道水を2日ぐらい日に当てても
コケ生えますよね?
660pH7.74:2009/08/27(木) 22:57:18 ID:MRnE04hl
ありがとうございます
硫酸銅は怖いのでショップの人と相談してみます
携帯世代かどうか分からないですが、28才です
身近にアクアリスト(でしたっけ?)は居ません
きっかけはネットで見た画像ですが、子供の頃からの憧れでした
661pH7.74:2009/08/27(木) 23:04:12 ID:gabdbf31
>>652
レスありがとうございます。
立ち上げて3ヶ月になります。立ち上げの際にはライブサンドと
天然海水使いました。
水槽は90pスリム、生態はカクレ×2、ロイヤルグラマ×1、
タマイタダキイソギン、サンゴ数種類です。
ライブロックを約8kg、濾材抜きの2217とプリズムプロで回してます。

換水は毎回天然海水を使ってます。数値はあまり測ったことありません。
エサは1日1回、少量を与えているだけなんですが・・・。

リン酸か硝酸の吸着材を使ってみようと思いますが、効果あるでしょうか?

662pH7.74:2009/08/27(木) 23:34:31 ID:O316ByfP
>>660
手っ取り早いのは今の本水槽を数週間単位で放置できるかどうかだね。
白点の原因であるクリプトカリオン・イリタンスをいかに不活性状態にさせるか。
今の貴方の水槽内は白点菌が高活性の状態にあるので、餌である魚は絶対に戻してはいけない。
飢餓状態にして餓死させるか、休眠させるかのどちらかですね。
どんなに優良な水槽でも魚がいると必ず存在してるものだから上手く付き合うしかないんですね。
下手に薬品を使うよりかは放置して白点菌の活性が収まるのを待つ方法が後々良い結果を得られるかと思います。
病魚は上のレスにもあるけど隔離+薬浴、全換水で対応が模範です。
魚に体力があれば白点が出てもすぐに消えるので、そういう状態を続けられる環境作りがもっとも重要なんですね。
663pH7.74:2009/08/27(木) 23:46:29 ID:O316ByfP
>>661
水がよどんでいる可能性はないですか?
通水不良な水域があるとシアノは発生しやすい傾向にあると思います。
栄養塩が高くても発生の原因になりますので常に低レベルを心がけて下さい。
リン酸ケイ酸吸着剤は余計な藻類発生を抑制する一定の効果はあると思います。
664pH7.74:2009/08/28(金) 00:39:47 ID:eWjusJMI
間違っては居ないけど、神様じゃないんだから故意に餓死は許されない。
餌を上げつつ見守るしかないな。

それからどうしてもチョウを入れたいのなら、海に行って網を2つもって
素潜りで捕まえるといい。
先日房総に行ってシュノーケリングしてたら結構泳いでたよ。
捕まえてる人も数人いた。
665pH7.74:2009/08/28(金) 00:39:54 ID:I/a/61Zf
>>651
そんな事ないでしょグリーンFゴールド顆粒は白点に効くよ
ただし低比重にして魚専用水槽という条件ならだけど俺本水槽に直接入れて何回も直してるが
666pH7.74:2009/08/28(金) 01:04:26 ID:N8bBHxsW
>>665
GFGは本当に白点病の原虫クリプトカリオンイリタンスに対して効果は無い。
白点とは別に原因が有り具合が悪くなった所に症状を起す。
人間でも本当であればかからない病気たとえばトキソプラズマみたいなもので
GFGで白点を治療してもまた出るというのは原虫を殺せていない証拠でもある。
人間でも寄生した原虫感染症に投薬で簡単には治せないというかむしろほぼ無理。
がんばれ免疫。
667pH7.74:2009/08/28(金) 02:41:46 ID:Ndjb72w8
>>662
白点菌じゃなく白点虫な

>>665
効きません。
GFGの成分が作用するメカニズムが違います。
あなた,風邪をひいたら水虫の薬を飲みますか?
668pH7.74:2009/08/28(金) 03:14:11 ID:I/a/61Zf
>>667
まぁいいよ
俺の場合魚を追加した時か季節の変わりめで年1回位で白点になってその方法で俺は結果治してきたし
周りも同じ方法でやって5年以上白点知らずもいる
白点なっても隔離しないし水替えもしない
結果的に100%治ってるから別に気にしないよ
669pH7.74:2009/08/28(金) 03:46:28 ID:AjV4CNWo
海水魚飼いたいんですがオススメのさかなっていますか。
670pH7.74:2009/08/28(金) 06:07:24 ID:j+6cJxhH
デバスズメ
671pH7.74:2009/08/28(金) 13:41:35 ID:63CVKxfh
カクレクマノミ

手に入りやすい、丈夫、かわいい、安い、性格良い
672pH7.74:2009/08/28(金) 14:31:00 ID:++ws/gnx
>>671
性格良いは微妙だw
673pH7.74:2009/08/28(金) 16:10:06 ID:egc6EoHr
ミズタマハゼ  たまに見失う
674pH7.74:2009/08/28(金) 17:28:01 ID:pnJq3CeZ
カニは非常に丈夫だよね
エビはデリケートだけど
ルリスズメなんかもおk
食べるのも上手だし気楽
ベタも良いけど淡水かw
タツノオトシゴはキモい
イソギンチャクは弱いね
675pH7.74:2009/08/28(金) 18:34:06 ID:N8bBHxsW
>>668
根本を理解してないっぽいな。
何年飼おうとそれじゃあな。
676pH7.74:2009/08/28(金) 18:46:35 ID:If6kIyYt
>>674
全然食べたくないです
677pH7.74:2009/08/28(金) 19:14:49 ID:Ndjb72w8
>>675
まぁ本人が納得してるから良いんじゃないか?w
678pH7.74:2009/08/28(金) 21:10:41 ID:pnJq3CeZ
>>676
ちくしょう
誰にも気付かれなかったら2日後ぐらに自演しようと思ってたのにw
679pH7.74:2009/08/28(金) 21:58:40 ID:kWuF5nHU
ルリスズメ飼ってるが狂暴だし餌は凄い食うしでかくなる。だかそれがいい
680pH7.74:2009/08/28(金) 22:21:57 ID:If6kIyYt
>>678
唐突すぎて面白かったw
681pH7.74:2009/08/28(金) 23:17:36 ID:ZSMVx5Mi
ちょっと質問させてくれ

ハナビラタカラガイがソフトコーラルを食っちゃうことってある?
682pH7.74:2009/08/29(土) 00:12:50 ID:b8rm9r+q
>>675みたいなしつこい腐れ魂保持者が海水派には多いな。
683pH7.74:2009/08/29(土) 00:24:03 ID:QxBr3B6s
ニシキヤッコ幼魚(3p位)を買ってきたんですが、1週間近くたっても
LRの隙間から全然出てきません。生きているのは確認出来るんですが・・。

どうやったら、出て来て泳ぐ姿をみせてくれるんでしょうか?
水槽は、90p規格です。
684pH7.74:2009/08/29(土) 00:46:37 ID:rfBYdmFE
>>682
悔しいのかい?
イカの石焼く。
685pH7.74:2009/08/29(土) 02:19:12 ID:GU+iPAr+
>>683
ライトの位置を変えると
って事もありますよ。
686pH7.74:2009/08/29(土) 04:40:04 ID:utzU+fe/
>>681
うちにもハナビラがいるが、
トサカディスクスタポに関してなら食われた事は無いな
タカラガイは肉食のやつもいるんで、
店で名前間違えた奴を買っちまったんなら食われる可能性はある
687pH7.74:2009/08/29(土) 09:03:02 ID:hdWOSQm3
45センチ約30Lの水槽にレモンピール、デバスズメを一匹ずつ飼っているのですが
ここにカクレ一匹追加するのは無謀ですか?
最近デバがチョロチョロうるさいのでショップに返すことも視野に入れているのですが、
できれば赤・青・黄色の三匹飼いたいんですよね。

濾過は2211、テトラAT 20×2のみです
688pH7.74:2009/08/29(土) 11:27:48 ID:48Gl3B9E
>>687
レモンピ、ベビーのうちは勢いでなんとかなるけど
もうすぐ今までの無理が祟って死ぬから、それから考えればいいと思うよ。
689pH7.74:2009/08/29(土) 11:52:57 ID:+ax0RCWv
マメスナが綺麗に咲いていたのにヤドカリが上に載って蹂躙してから
1週間・・・全く咲かなくなりました
これはもう無理ですか?
690pH7.74:2009/08/29(土) 12:10:03 ID:b7a0zw9/
>>689
うちのスタポはヤドカリ軍団に毎日蹂躙されてるけど、ちゃんと満開だよ
691pH7.74:2009/08/29(土) 12:28:46 ID:zeWh7/AX
カクレクマノミが隠れるのに相応しい(絵になる)無脊椎はなんでしょうか?
シライトとかどうでしょう?
692pH7.74:2009/08/29(土) 12:49:14 ID:b7a0zw9/
>>691
ハタゴ
693pH7.74:2009/08/29(土) 13:17:06 ID:YxqyP4+R
すいません。ちょっと相談させてください
90cmエーハ外部で一年維持。

最近やっと安定してきました。硝酸塩還元も機能しているようで
もう4ヶ月以上水換えなしでハタゴ・イボハタ・クマノミ達は元気です。
分裂もしました^^

彼らの大きさもあるのですが、サンゴをもう少し増やしたいと思います。
しかし、簡単といわれるスタポ・マメスナ・トサカが離してレイアウトしてもなぜか溶けます。
過去2回導入後、一ヶ月ほどでボロボロに・・・
硝酸塩・リン酸の数値は長く計測しておりませんが
ハタゴの状態がいいので省略してしまっています

90cm規格 エーハ3e2078 プリズム
ハタゴ25cmx2(分裂) イボハタゴ40cmx1
カクレx2 トウアカx2 キイロハギ小x1 バイカラーx1

ウミキノコx1(4ヶ月大きさ変わらず)、ハナサンゴ(初半年元気)
ツツウミヅタ(半年で痩せてきました)
スタポ・マメスナ3体ずつ(溶け)、ハナガサロング(ハタゴに触れて)
トサカ(小さくなって消滅)

イソギンの毒と考えて導入は控えたほうがいいでしょうか?
簡単簡単と言いますが、私にとっては難しいです。
694pH7.74:2009/08/29(土) 14:40:51 ID:X6HIBxXL
オゾン使わない殺菌筒ってある?
695pH7.74:2009/08/29(土) 15:14:12 ID:q6cJyP7e
>>694
ヨウ素。
ちなみに殺菌灯は紫外線。
696pH7.74:2009/08/29(土) 18:04:35 ID:gc04xvDe
海水の証明ってみなさん何使ってますか?
普通に蛍光灯2灯じゃイソギンチャクはきついでしょうか?
697pH7.74:2009/08/29(土) 18:47:08 ID:b7a0zw9/
>>696
60×30×40の水槽、興和のクリップ式蛍光灯KS-CXの17000KとBB450の2灯でなら
ハタゴイソギンチャクの長期飼育をしてます。
698pH7.74:2009/08/29(土) 19:05:35 ID:gc04xvDe
>>697
クリップの方がいいんですか?? 
699pH7.74:2009/08/29(土) 19:49:42 ID:bJdqNscj
サンゴイソギンとかタマイタダキなら無問題かな
経験から言うとイソギンが飼育出来るかどうかは、
光よりも水質に依存すると思う

水が清浄なら多少光が弱くても大丈夫だし、
光が十分でも水質がダメだとアウト
700pH7.74:2009/08/29(土) 20:13:37 ID:gc04xvDe
なるほど〜とりあえず水質ですね
生体の後水質ばっちりのあと検討してみます
ちなみに殺菌灯はけっこう効果あるんでしょうか?
701pH7.74:2009/08/29(土) 23:14:42 ID:px+Frbtk
海水魚を始めて2ヶ月の者です。
1週間ほど前からテトラの外部フィルター75から水漏れが起こって困っています。
場所は蓋と本体の間の隙間からです。

濾材の入れ方や量、蓋の閉め方を説明書などを参考にして何度もやり直したのですが、
結果は変わらず蓋の隙間からチロチロ程度の水が漏れてきます。

どなたか同じような症状に遭われた方がいたら、対処法をどうか教えて下さい!
702pH7.74:2009/08/29(土) 23:15:58 ID:rBpSYRJM
約二ヶ月前にライブロックを買ってきて

「イソギンチャクの様な物が付いていたので、大切に育てていたらセイタカイソギンチャクでした」

って感じで、まさに初心者の鏡の私ですが
セイタカイソギンチャクを消滅させるのにペパーミントシュリンプが有効のようですが
ペパー(ry はヤドカリに食べられたりはしませんか?
703pH7.74:2009/08/29(土) 23:40:37 ID:nQ0NeA2M
>>702
有効のようで有効ではない場合も結構報告されていますよ。

うちもペパー導入したことはありますが、
効果はありませんでした。
ヤドカリに食べられたりすることは無いと思いますが。

セイタカが、どれぐらいの数増えているかわかりませんが、
ハンダゴテで、熱処理も有効ですし、
直接塩を掛け、2.3分後に縮んだものをスポイドで吸う方法でも
退治することはできました。
ご参考に
704pH7.74:2009/08/30(日) 00:09:16 ID:8DIkTXnO
>>693
ハタゴって分裂してるくらいだから沖縄?
俺の経験とその他関係者達と昔話したことだけど
元気なハタゴが入ってる水槽でのサンゴ飼育は種類を
選ばないと溶ける。
120以上に他のサンゴと離して中央に配置していた人は
旨く飼えてたけど。
ハタゴはそのうち巨大化するからたとえ90cmでも邪魔者に
なるのは間違いないよ。いろんな意味で。

>>696
角川映画みたいでカコイイ
705pH7.74:2009/08/30(日) 02:44:59 ID:ObRcC7UB
>>704
うん、ハタゴ入れるならクマノミ専用水槽にすべきだね。
>>693
サンゴ入れたいならもう一つ別水槽を立ち上げるべき。
706名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:00:28 ID:9bzxvRBq
>>701
俺もそれなったことあるよ
販売店に持って行ったら新品に交換してくれた
707名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:20:49 ID:NRSdulCs
>>701
エーハイムに交換しよう。
708名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:30:30 ID:krQykst5
エーハイムとテトラって同じ会社だと思ってた
709名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:48:25 ID:NodeWGCu
ドイツは海がない。岩盤の上に町がある。水が悪い。
だから汚水処理技術が世界一進んだ時があった。
そこからのフィードバックだよ。スキマーも濾過装置も。
ドイツの技術は世界一〜〜〜〜〜〜だからな。
710名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:29:42 ID:hQ97gSB+
エーハイムって物が良いのは分かるけど、
緑色のホースやらパイプやらが海水に合わないんだよな
吸盤とかタップとかピンポイントで緑色じゃない部品は使うけど
711名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 20:05:20 ID:Fm8xywm3
ホースの汚れを隠すのにあえて緑にしてるw
夏が終わったら洗う予定
712pH7.74:2009/08/30(日) 21:46:52 ID:Y7Ena4ZR
海水魚って何時間くらい寝かせればいいのでしょうか?
部屋の電気をつけているといつまでたっても寝ません。

あと無加温で飼える10センチ未満の海水魚っていませんか?
713pH7.74:2009/08/30(日) 21:55:56 ID:8DIkTXnO
普通は5時半頃夜が明けて6時前には暗くなる。
海に行けばわかるだろ。
714pH7.74:2009/08/30(日) 23:08:49 ID:3OuxsOv4
ヒーターすらケチるくらいなら海水魚飼育はやめときなさい
715pH7.74:2009/08/30(日) 23:19:37 ID:Y7Ena4ZR
はぁい
716pH7.74:2009/08/30(日) 23:48:17 ID:SQwBQu70
エーハイムが良いんじゃなくて。他が駄目すぎ
テトラ-->水漏れ
コトブキ-->モーター部破損
そんなのばかり。
717pH7.74:2009/08/31(月) 01:02:51 ID:UWURMzdb
>>713
5時半に明けて6時前に暗くなるとか日本語でおk
718pH7.74:2009/08/31(月) 01:24:27 ID:aBdd4VuU
↑くだらねぇ
719pH7.74:2009/08/31(月) 03:19:01 ID:MPMctQ7R
海ぶどう育てて喰うの?喰えるの?
720pH7.74:2009/08/31(月) 09:30:32 ID:aBdd4VuU
うちの水槽のでチャレンジしたことあるけど、すげーコケ臭くて一口で鬱になた
721pH7.74:2009/08/31(月) 09:58:21 ID:v8d87Rin
>>717
お前が日本人じゃないだけだw
722pH7.74:2009/08/31(月) 10:37:44 ID:RzIwgx8b
45センチ水槽でマメスナ ディスク スタポ サンゴイソギン飼ってます 今蛍光灯3本すべてブルーですが4本にして一つ白い蛍光灯にしたほうがいいでしょうか?サンゴは全てグリーン系の色です
教えて下さいお願いします
723pH7.74:2009/08/31(月) 11:08:09 ID:bGMT2xE8
海ブドウ食べてるよ
水質良く保てば美味しい海ブドウが毎週収穫出来るよ
オススメ
724pH7.74:2009/08/31(月) 11:20:34 ID:2bxjVnT9
食用海ブドウの管理が悪くて、食中毒事件とか発生してる
水槽のものを食べるのはやめておいた方がいいよ
725pH7.74:2009/08/31(月) 11:56:40 ID:0QjQUgeT
フエヤッコってサンゴ食いますか?
726pH7.74:2009/08/31(月) 12:41:12 ID:aBdd4VuU
種類や個体で程度の差はあるけど、チョウやヤッコは基本的にサンゴを食う(つっつく)と思ったほうがいいよ
727pH7.74:2009/08/31(月) 16:31:07 ID:v8d87Rin
>>724
本人が喜んで食べてるのに大きなお世話だろうな
728pH7.74:2009/08/31(月) 16:55:25 ID:gBaFZy7T
オオバナって骨格部分を砂に埋めてレイアウトしてもOKですか?
設置の仕方ってどこにも情報なくて・・・
729pH7.74:2009/08/31(月) 17:35:02 ID:97blfDaE
OFの配管について質問です。
流量の調整にボールバルブとゲートバルブどちらがよいのでしょうか?
またボールバルブより高価なゲートバルブを使用する目的はなんでしょうか?
ちなみに使用する揚水ポンプは30l/mです。

ご教授お願いします
730pH7.74:2009/08/31(月) 18:52:21 ID:2bxjVnT9
>>727
食べてる本人はどうでもいいんだが…
水槽のものは食べても安全と読み取れる書き方は危険だよ
ちゃんとリスクがあることを書いてあげないとね
真似して入院するような初心者がでてもまずいしねぇ
731pH7.74:2009/08/31(月) 18:57:50 ID:IMoTKgkb
本来ボールバルブもゲートバルブも調整には向かない。
どちらかといえばボールの方が調整に向く。
ゲートは中間時の水流での侵食が大きい。
調整にはバタフライが良いよ。

高価かどうかはわからないけれど質問内容からすると
ゲートよりボールの方が良い気がする。
732pH7.74:2009/08/31(月) 20:02:27 ID:Wxn3gbCY
水槽のガラス面に、白い小さな微生物?寄生虫?なるのがウジャウジャいるのですが・・・
これらはいったい何者なのでしょうか?

・大きさにして0.5mmくらい(目で確認できます)
・隔離ケースと水槽の間にかたまってます
・ウニュウニュ動いております


733pH7.74:2009/08/31(月) 20:38:04 ID:aBdd4VuU
水槽面でワラワラウニョウニョしてるたいがいは線虫類とかケンミジンコ(コペポーダ)とかだと思うよ
734pH7.74:2009/08/31(月) 21:33:09 ID:bYcjxUiO
アケボノチョウチョウオとイナズマヤッコが入ってる水槽に
タマイタダキイソギンチャクをブチ込んだらポリプを食べられちゃいますか?
735pH7.74:2009/08/31(月) 21:59:07 ID:v8d87Rin
>>730
ますます大きなお世話だな
736pH7.74:2009/08/31(月) 22:39:38 ID:YdR28fD4
>>703
ペハーではなく薬品(といっても塩化カルシウムですが)で退治しました


んですが、イエローポリプとセイタカイソギンチャクって見た目は似てますか?
自分がやっつけた(?)セイタカだと思われるイソギンがどうにも
単体のイエローポリプに思えてならないのです
色は茶色でしたけど
737pH7.74:2009/08/31(月) 23:14:55 ID:aBdd4VuU
見た目は全然違うよ。

カーリーは触手がちょっとシマシマになってて陰毛みたいに縮れてて長い悪人面。
イエポの触手は短いストレート。真ん中の目立つ丸いお口がチャーミング。
738pH7.74:2009/08/31(月) 23:24:24 ID:5z9dVpVs
>>734
どちらもイソギンを食べることは無いと思う
739pH7.74:2009/08/31(月) 23:44:40 ID:Eoeg9WZU
>>734
でも薬物治療ができなくなるから入れない方がいい。
にもと混泳でもさせたいのか?
740pH7.74:2009/09/01(火) 01:40:54 ID:2cqqW1Oq
カクレってクネクネしながら寝るもんですか?
一点にとどまってずっとクネクネしてるんですがw
741pH7.74:2009/09/01(火) 01:54:41 ID:qwMG4uM3
そういうもんだよ
742pH7.74:2009/09/01(火) 06:57:17 ID:oAiZHe8Z
エスパーの方、教えてください。
飼ってる魚(アコウ)の目が白い膜みたいなのが張ってます。
何か、考えられる原因ありますか?

海で取ってきた貝(凄くコケを食べてくれる)を20個近く
入れてます。これが原因ですか?
743pH7.74:2009/09/01(火) 08:56:06 ID:ZmxxSEGw
>>742
霊的なものを感じますね。
744pH7.74:2009/09/01(火) 10:04:55 ID:oAiZHe8Z
わかりました。お祓いしてもらいます。
745pH7.74:2009/09/01(火) 10:13:12 ID:2SxqsNgP
ごめん。
本当のエスパーお願いします。
746pH7.74:2009/09/01(火) 10:13:56 ID:U5OlHU+2
プラズマですね
747pH7.74:2009/09/01(火) 10:18:30 ID:Ua7NhHPL
いや、エクトプラズムだろ
748pH7.74:2009/09/01(火) 10:58:14 ID:CLgoKDuz
とりあえず、下ヨシ子に除霊してもらおうぜ
749pH7.74:2009/09/01(火) 11:16:32 ID:yxwymIxu
つかアコウだろ?
食えよw
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/ask-sanin/akamizu.html
750pH7.74:2009/09/01(火) 11:53:07 ID:rJtrCb2z
レッドシーのNO3試薬なんだけど、試薬Aにカドミウム粉末が
入ってるからめっちゃキケンなので、容器とか普通に捨てちゃ
ダメだよみたいなことが書いてるんだけど、その割には使用後の
試験管は水道水で洗えとも書いてある。
・・・これって大丈夫なのかな〜。
751pH7.74:2009/09/01(火) 12:09:33 ID:Omt9xwJF
>>750
カドミウムは水道水にも入ってるよ。
濃度が薄ければ問題ないって事じゃないかな。
752pH7.74:2009/09/01(火) 12:19:28 ID:bNL3qFxW
何度やってもスターポリプやマメスナみたいな糞簡単と言われるサンゴが飼えないんですが
いったいどうすればいいんでしょうか・・・。
スタポにいたっては今まで5固体か6固体試してますが全部死んでます・・・。
カクレは5匹位かいましたが全て死亡しました;デバすら死ぬ始末。
90cm規格のオーバーフローで水替えはサンゴの調子が悪くなったらしてます。1ヶ月から4ヶ月くらい。
ぶっちゃけ硝酸塩出す生物すらあんまり居ないので水換えしないほうがむしろ元気です。
が、どうしても1週間ほどで溶け出してしまいます。特にスタポが飼えません。
スタポの絨毯を夢見てますが、まさに夢のまた夢状態。
こんな感じの水槽です。http://www.nicovideo.jp/watch/sm8093990
753pH7.74:2009/09/01(火) 12:23:25 ID:aLgcIQrS
>>738
ありがとうございます!


>>739
そうです!ニモのペアがいるので寝床を用意してあげようかなとw
イナズマヤッコの方は一年間白点知らずなんですが
アケボノチョウチョウオの方は二月に一回ぐらい別水槽で薬浴してます
本水槽には、恐ろしくて薬は使用した事ないです
底面濾過は使ってないですが、底砂を敷いているので
白点病のすくつ(←何故か変換出来ない・・・)になってるのかも知れませんね
754pH7.74:2009/09/01(火) 12:28:41 ID:Ua7NhHPL
>>752
使ってる人工海水、大丈夫?
水道水にむちゃくちゃ塩素、入ってない?
それか、接着剤とかでなんか薬物溶け出していない?

それと、いくら簡単なスタポでも、
夏場の高水温30℃には耐えられないよ
755pH7.74:2009/09/01(火) 12:56:46 ID:9KVj4VDy
>>752
動画めんどくさいんで見てないけど、スタポもマメスナもあなたが思うほど
簡単でないよ。
芝生のように増えても突然消滅する。

もっとも、増えもしないで1ケ月も持たないなら話は別だけど。
マーフィードのスタンダードで十分だけど14日に全部海水交換
すればスキマーすらなくてもサンゴなんか飼育できるんだよ。
水換えでサンゴが調子崩すなんて水道水が駄目に決まってる。
756pH7.74:2009/09/01(火) 12:59:51 ID:2cqqW1Oq
>>741
ありがとうございます

いま3センチくらいなんですが、メガバイトのグリーンをあげ続けるのって
まずいですか?
757pH7.74:2009/09/01(火) 13:16:05 ID:bNL3qFxW
人口海水は有名どころの使っています。インスタントオーシャンだったかな?
塩素も中和剤入りの海水の元なので大丈夫だと思います。
水温は25~28度位です。接着剤はどうでしょう・・・。薬品は使ったこと無いです。

なぜかハナガタとかオオスリバチみたいな丈夫系ハードコーラルは1年以上生きてます
758pH7.74:2009/09/01(火) 13:30:06 ID:qwMG4uM3
むう
可能性として挙げると

スキマーが無いので酸欠とか
水道水に有害なものが入ってる(重金属など)
ライブロックが悪いとか
比重計が狂ってるとか
光の波長が悪い(アクア用じゃないメタハラとか)
水流が悪いとか

んー
やっぱデバが死ぬなら酸欠かライブロックかな・・・?
スキマーを導入してみては?
759pH7.74:2009/09/01(火) 13:32:43 ID:qwMG4uM3
あ、ライブロックが塊で置いてあるけど、浮かせたりしてないみたいなんで
硫化水素が出てるって線もあるかな
760pH7.74:2009/09/01(火) 13:36:57 ID:sRzZEMXr
30か25キューブで

アケボノハゼ 1匹
ミズタマハゼ 1匹
ホワイトソックス 1匹
デバスズメ 2匹 か カクレクマノミ 2匹

ライブロック、サンゴ無し
外掛けフィルターでいけますか?

あとチャームの海水魚の説明をみると25度と書いてあるのですが
28度〜30度くらいだと危ないのですか?

761pH7.74:2009/09/01(火) 13:39:22 ID:bNL3qFxW
重金属と硫化水素は可能性あるかも・・・。
岩組みは変えたところだったので違うかもしれないですがもともと砂を
結構な厚さで引いてる割にはエアレがフロー管のみなんです。
あと比重計マジありそうかも・・・。この比重系数字書いてないんですよ;
なんか赤い範囲が書いてあるだけで・・・。比重系買いなおしてみます
762pH7.74:2009/09/01(火) 13:50:35 ID:Omt9xwJF
>>760
いきなりは無理だと思うよ。
その中から2匹選んで最低半年の飼育経験をつみましょう。

いずれ水槽を大きくできないなら25キューブは選択から除外。
763pH7.74:2009/09/01(火) 13:55:04 ID:Omt9xwJF
>>761
比重計って結構高いから買ったショップで
正常なやつと比べてもらうと良いよ。
二つもいらないからね・・・
764pH7.74:2009/09/01(火) 14:17:55 ID:qwMG4uM3
90OFクラスでサンゴやっててスキマー無しってのは他で見たこともないから
実際原因が分からない・・・
OFなら酸欠は通常起きにくいはずだけど、フロー管の後のウエットで
酸素を使い果たしてるとしたらアウト
水替えすると調子崩すってのも、水道水か塩が悪い可能性もあるし

2年もスキマー無しで回してるのにコケが生えてないってのも逆に不思議
是非とも原因を突き止めて報告してほしい
765pH7.74:2009/09/01(火) 14:25:41 ID:qwMG4uM3
飼育方法にも問題がある可能性もあるかな
味醂とか釘とかの添加してたり、何か特別なもの入れたたり

読み取れる情報だけでは可能性が多すぎて難しいな・・・
766pH7.74:2009/09/01(火) 16:21:08 ID:V+FMxH7Y
魚が死ぬ原因はルリスズメにイジメ殺されてるんじゃないかとも思うがサンゴはわからんな
水槽側面から見えてる底床の深い部分で所々黒く見えているのはコケなのか嫌気域が出来ているのか
嫌気域が出来て黒くなっているのであれば他の人も言っているように硫化水素が出ているのかもね
767pH7.74:2009/09/01(火) 17:23:18 ID:acZMjgvh
嫌気層が出来てるから硝酸出ない→コケ生えない
嫌気層が出来てるから硫化水素発生
って考えると、やはり酸欠っぽいかな
夜間に魚が寝る為にライブロックの隙間や底に行って、
硫化水素や酸欠でダメージとか

スタポとLPSとの酸欠や硫化水素への耐性の差は知らないけど、
置き場所とかの差なのかな

解決策としてはスキマー設置が無難かな
浄水器も欲しいか

768pH7.74:2009/09/01(火) 19:05:46 ID:ufnNg7Mz
>>756
大丈夫。
うちでは一応グリーンの他にレッドとデルマリン混合して与えてるけど。
769pH7.74:2009/09/01(火) 21:18:05 ID:U5OlHU+2
>>752
情報が少ないのでなんともわからない。

・魚が死ぬのであれば、アンモニア、亜硝酸、酸欠、病気持ち
 カクレはフィリピン産とか死ぬの決定してるような物いれてないか?
->試薬測定、複数の強めのパワーヘッドの導入をお勧めする

あと濾過槽からのくみ上げポンプが弱すぎる可能性がある
くみ上げにRIOとか使ってたら悪い冗談だよ。

・スターポリプやマメスナが溶ける
 水質が変? 重金属混入や水道の水そのものに難がある->浄水器導入。
 比重計が変?  
770pH7.74:2009/09/01(火) 22:05:48 ID:nf4RH+5r
いつも餌を投下している地点の周囲の砂がまるで地層のような茶色が出てきています。
別に餌が溜まっているとかそういう物ではなく、普通の砂に突然縞模様ができたような感じです。

これは何か悪い現象なのでしょうか?
771pH7.74:2009/09/01(火) 22:29:09 ID:eWOrpTOJ
>>770
コケ+水流
772pH7.74:2009/09/01(火) 23:00:13 ID:nf4RH+5r
>>771

なるほど、砂の中でもガラス越しに光合成してるんですね

ありがとうございます。
773pH7.74:2009/09/01(火) 23:00:17 ID:nf4RH+5r
>>771

なるほど、砂の中でもガラス越しに光合成してるんですね

ありがとうございます。
774pH7.74:2009/09/02(水) 08:27:41 ID:uWV/6Ixr
外掛けのスレでスルーされたのでココでお聞きします

60×30×40cm(枠なしガラス水槽)
スペースの都合上
外掛け×2とプリズムスキマーで海水魚って無謀っすか?
なんやったらFLUVAL103(ちっちゃ!w)も追加出来ます
外掛けの機種はまだ決めかねています

諸先輩方ご指導ご鞭撻お願いいたします。
775pH7.74:2009/09/02(水) 08:38:04 ID:Fdvs7zfd
>>774
今まで淡水魚の飼育経験があったとして・・・
丈夫な魚数匹とエビやヤドカリ数匹と貝5匹までなら可。
それ以上は管理次第。
サンゴはむしろ水温の方が重要なのでクーラーなしで夏は無理。
776pH7.74:2009/09/02(水) 08:40:41 ID:aZPxPdJB
生体によるとしか言い様がないよな
何を飼うつもりなんだろ?
777pH7.74:2009/09/02(水) 08:46:18 ID:aZPxPdJB
うちは40規格に濾過は外掛けのみで、冷却ファンとヒーターで、
照明はレコルトロータスのパチモン(青白)
生体はハリセンボン(メイタイイシガキフグ)一匹と
赤いヒトデ、ハードチューブ×2って構成のサブ水槽あるよ
濾過は外掛けにリングろ材(パワーネクサス)入れてるだけ
コケも生えないし快調だよ
778pH7.74:2009/09/02(水) 09:00:15 ID:wb706mnS
>>757
ハタゴとか入ってるんじゃね
779pH7.74:2009/09/02(水) 10:18:39 ID:zISCOLGU
>>774
ぶっちゃけ余裕。というかプリズムスキマーは要らん気がするがまぁエアレ目的で
使うのはいいかもしれんな。ただ思った以上にスキマーのエアレーション効果は低いから注意。

ただし丈夫な生体だけにしておけよ。種類選べばサンゴも変えるよ。
魚は5cm位の魚なら5匹以下。10cm位の魚なら1匹か2匹にしておけよ。
780pH7.74:2009/09/02(水) 10:33:17 ID:mXuMEIUe
スキマーのエアレ効果は抜群だぞ
その酸素たっぷり排水をいかに水槽全体に巡らせるかが大事な部分。
781pH7.74:2009/09/02(水) 11:04:08 ID:RWmKLsGi
そしてポップ愛の定番パターンですね。わかります。
782pH7.74:2009/09/02(水) 11:23:21 ID:mXuMEIUe
そうきたかw
溶存ってつけりゃよかったんねw
783pH7.74:2009/09/02(水) 13:05:06 ID:TlJ9mpyG
スキマー無くても飼育無問題なんだが如何にもな製品を出さなければ
業界は潰れるからな。スキマーの存在価値なんてそれだけだ。
784pH7.74:2009/09/02(水) 13:10:29 ID:a56h21mD
まさにスキマ産業だな。
785pH7.74:2009/09/02(水) 13:30:30 ID:wADrCaZB
>>783
はいはい、そういう飼育スタイルの人もいるね。
業界に金払うのが嫌ならペットボトルスキマーをつければいいだろ。
786pH7.74:2009/09/02(水) 13:35:37 ID:mlhXszNL
スキマー効果的じゃないの?
外部+スキマーで海水はじめようと思ってたんだけど
787pH7.74:2009/09/02(水) 13:39:54 ID:uWV/6Ixr
>>774です
皆様おおきにです
生体はゆくゆくはフレームエンゼルを
ガッチリ飼い慣らしたいのですが
バージョンアップ考えながら
ぼちぼち頑張ってみます
ありがとうございました
788pH7.74:2009/09/02(水) 13:40:12 ID:wADrCaZB
>>786
効果的だよ。
スキマーが高性能であればあるほど、飼える生体の選択肢が増える。

それを、逆に言えば飼う生体の選択肢を最低まで絞れば、スキマーなんていらないとも言える。
それが>>783の言ってる意味な。
789pH7.74:2009/09/02(水) 13:50:17 ID:aZPxPdJB
短パン
790pH7.74:2009/09/02(水) 15:40:49 ID:hfW26cHz
エアーリフトスキマーで、ふぅ〜酸素一杯 と喜ぶのは危険。
水流がちゃんとないと、ほとんどスキマー内で完結する。
間違いない ← こいつどこいった?
791pH7.74:2009/09/02(水) 15:44:41 ID:Fdvs7zfd
>間違いない ← こいつどこいった?
泡となってスキマーに濾された。
792pH7.74:2009/09/02(水) 16:10:35 ID:mlhXszNL
>>788
なるほど
カクレ2、スズメダイ系1、ヤドカリ4、イソギン丈夫なの1なら、外部+ベルリンエアリフトでいけますか?
793pH7.74:2009/09/02(水) 16:36:44 ID:hfW26cHz
>>792
ナニイソギンノヨテイデスカ
794pH7.74:2009/09/02(水) 18:14:47 ID:aZPxPdJB
>>783
ナ、ナンダッテー!?

早く水族館や海水魚ショップに教えてあげて!
795pH7.74:2009/09/02(水) 19:28:10 ID:rYRbKsGu
>>793
ウメボシイソギンノヨテイデス
796pH7.74:2009/09/02(水) 20:15:04 ID:hfW26cHz
ガハモコソサエダッテ
ガハモコソサエダッテ
がはもこそさえだって

が は も こそ さえ だって

これがつくやつは、主語だよ。
797pH7.74:2009/09/02(水) 21:38:22 ID:EMHkiFk7
白点病になりました。
淡水魚で使ってた、ニューグリーンFなど使ってもいいのでしょうか?
798pH7.74:2009/09/02(水) 21:40:38 ID:FVdBuIm8
レッドシーマックス250は どう思う居ますか?
799pH7.74:2009/09/02(水) 21:45:48 ID:FVdBuIm8
すみません。
慌てました!
レッドシーマックス250を購入予定です。

先輩方の意見ください。
800pH7.74:2009/09/02(水) 21:51:42 ID:EMHkiFk7
解決しました。
(使えないみたいですね)

現在市販されている観賞魚用治療薬で、
海水魚に使用できるものはありません。
海水魚の病気に効くものもありますが、
投薬により、海水の水質が急に悪化することがあるため、注意を要します。

白点病は解決してないけど・・・
801pH7.74:2009/09/02(水) 22:00:23 ID:wb706mnS
スキマー付けないで海水やってるキチガイがいるスレはここですか?
802pH7.74:2009/09/02(水) 22:05:51 ID:aZPxPdJB
>>797
一応海水の白点治療薬として「I-CHI」ってのがあるよ
但し効果の方は微妙かも
803pH7.74:2009/09/02(水) 22:13:23 ID:EMHkiFk7
>>802 ありがとうございます。調べてみます。

>>801 すみません。以前に
殺菌灯+プロテインスキマーの複合モデル!マルチスキマー
なる物を付けてましたが、壊れてしまいそのままで・・・。
804pH7.74:2009/09/02(水) 22:38:48 ID:wb706mnS
>>803
調べる必要ないよ。
高いだけでまるで効かない。
805pH7.74:2009/09/02(水) 23:03:04 ID:EMHkiFk7
ダメもとで買ってみました。
ICH(白点駆除剤)
少しでも効果があれば・・・。
806pH7.74:2009/09/02(水) 23:07:47 ID:JeLy7BP1
>>799
旧型のマックス使ってるけど、スキマーの掃除とかめんどくさいよ。
保守部品も専用なので代用が効かない。
宣伝文句のサンゴが飼えるってのはホント。
Caリアクター付ければミドリイシも多分飼える。
部屋のインテリアも兼ねてならいいんじゃないかな。
もっと色々拡張したいのならやめておいた方がいい。
807pH7.74:2009/09/02(水) 23:45:08 ID:HJN3OPjv
>>800
>現在市販されている観賞魚用治療薬で、
>海水魚に使用できるものはありません。

嘘を書くなよw
808pH7.74:2009/09/03(木) 02:08:10 ID:Xja2vEpW
>海水魚に使用できるものはありません。
>海水魚の病気に効くものもありますが

どっちやねん。
809pH7.74:2009/09/03(木) 02:26:36 ID:nAVnMHe9
薬その物は海水魚に効く物もある。
ただし使用すると水槽内に重大なダメージの恐れ。

って感じ?
810pH7.74:2009/09/03(木) 02:43:59 ID:9XY55wVF
途中からはママ
811pH7.74:2009/09/03(木) 08:04:03 ID:5Wk7UVra
グリーンFゴールド、銅などは、流通過程で使われている。
812pH7.74:2009/09/03(木) 08:28:00 ID:qQBjmaVv
タマイタダキイソギンに一昨日クリルを給餌しました。
今朝見たら若干消化されたクリルを吐き出していて、
かつ元いた場所から10cm位移動して小さくなってました。
これってまさか死亡フラグじゃないですよね?あまり餌は与えない方が良いのでしょうか?
813pH7.74:2009/09/03(木) 09:19:18 ID:o++2S/dZ
30×20×25(cm)のプラケースでホンヤドカリ飼いです
海水が蒸発したら、その分だけ真水を足すとよくありますが
海水を水槽の半量入れ替えるだけでは不十分でしょうか?
ド素人な質問で申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いします
814pH7.74:2009/09/03(木) 09:26:17 ID:bVU44KYt
>>813
質問は何に対する質問なの?
説明のある蒸発した時の話?
説明のない水換えの時の話?
815pH7.74:2009/09/03(木) 10:32:15 ID:+m+2l+if
配管素人です。

中古でRMD-200Nを買ったんだが、継手がわからない。。
店に問い合わせたら
→たしか…ユニオン継手で、呼び径は…分かりかねます。
っていわれたorz
近くのホムセンにはユニオン継手?売ってないからネットで買うしかなくて
困ってます。
タスケテケスタ

ちなみに、給排水ともネジでネジ部外径寸法を測ったら28mmですた
816pH7.74:2009/09/03(木) 10:34:46 ID:rg9mLrvX
>>813
全換えでいいと思います。
817pH7.74:2009/09/03(木) 11:19:05 ID:83ia9brB
>>813
1/2換水を繰り返すと、少しずつ塩分濃度は高くなる
818pH7.74:2009/09/03(木) 11:59:19 ID:qEmL6Kca
>>813
比重計持ってたら計ってみるといいよ
海水やるなら必須。
819pH7.74:2009/09/03(木) 12:55:37 ID:kFQJSKM3
>>812
イソギンは乾燥クリルなんて食べないよ。
勘弁しろよな!って言いながら、そこに居たらまたクリル食わされるから
隠れたんだな。
イソギンは一度動き出すと、邪魔な存在になるよ。

餌だけど、豆アジを小指の先程度とか無添加の刺身をちょこっととかな。
自分ばかりいいもん食べてないで、魚屋で買ってきなさい。
820pH7.74:2009/09/03(木) 14:45:59 ID:Rj1Dkbss
イソギンに餌はやらないほうがいいよ。やると状態よくなるっていうのは
ほぼデマだと思っていいかも。光だけの飼育が一番よい。
821pH7.74:2009/09/03(木) 15:10:47 ID:R2gFwLz/
私は刺身が嫌いなんです。
イソジンのために刺身買ってきて残り物はどうするんですか!
私は生魚食べれないのに!
小指の先ほどの刺身なんて売ってませんし!
822pH7.74:2009/09/03(木) 15:19:23 ID:DtGVGvU3
>>821
自分の指でも一本切り落として入れとけば?
823pH7.74:2009/09/03(木) 15:22:51 ID:X7hZHvBd
なら餌やらなきゃいいじゃん。
これだからゆとりは…
824pH7.74:2009/09/03(木) 15:44:53 ID:83ia9brB
>>821
残った刺身を加熱調理すれば良いだけ
825pH7.74:2009/09/03(木) 16:57:38 ID:4Tg5oTKu
ハタゴだけど小さく感じたらたまにシュアーのLをあげてる
この調子で5年目だけど、とくになんともないな刺身なんかあげたことない
死んだデバとかは昔あげてたが。
826pH7.74:2009/09/03(木) 17:43:49 ID:xA50iriV
俺もタマイタだが乾燥クリルは喜んで食べているぞ。
2週間に一個の割合だけどな
827pH7.74:2009/09/03(木) 18:00:11 ID:Xja2vEpW
イソジン・・・・
828pH7.74:2009/09/03(木) 18:18:28 ID:XcaGwcmL
ステンレス用のハンダでで付けた構造物を
水槽に沈めると良からぬモノが溶け出しますか?
829pH7.74:2009/09/03(木) 18:32:43 ID:aejPn88S
>>828
ヤニ
830pH7.74:2009/09/03(木) 19:56:19 ID:km2zgCnZ
短パンマン
831pH7.74:2009/09/03(木) 21:14:54 ID:qQBjmaVv
皆さんありがとうございます。

>>819-820
余りあげない方が良いのかな?餌やるなら刺身ですか。わかりました。

>>825-826
好き嫌いの個体差があるんですかねぇ?

ちなみに私は>>821じゃないです。スーパーに勤めてるんで、刺身の切れっぱしや魚のアラ位ならもらえます。
今度貰ってきます。
832pH7.74:2009/09/03(木) 21:20:52 ID:eZpSX3uT
>>806
ありがとうございます。

初心者なのでCaリアクターが分からないのですが、明日調べてみます。

水槽にとって、大事なスキマーが洗いづらいのは 困りますよね。

見た目もスッキリしていて 好みなんですが もう少し考えてみます。
833pH7.74:2009/09/03(木) 23:11:53 ID:T7KOUKit
>>826
乾燥オキアミかよ。おやつ程度にしろよ。
可愛そうだろ俺が。
834pH7.74:2009/09/04(金) 01:01:02 ID:Fy/PGKCN
磯で拾ってきて水槽にいれた赤い海草に
画像のような3〜4ミリのうにょうにょした生き物がついていました。
時折白い糸のようなものを出し自由自在に伸縮させています。

小さすぎて写真に撮れなかったもので、つたない絵で申し訳ないのですが
これがなんだかわかる方いらっしゃいませんでしょうか…。
http://d.pic.to/145r61
835pH7.74:2009/09/04(金) 01:10:01 ID:fE8wK/qm
クリルだったらかるく殻むいて海水で、ふやかしてから与えれば?
836pH7.74:2009/09/04(金) 02:21:41 ID:MEKC+CS4
こんばんわ

・36センチ水槽
・サンゴ砂5キロ
・エーハeco2232
・オクトパスのエアリフト式スキマー
・アクシーの14W蛍光灯

で海水始めました。

共生ハゼ、エビ、カクレを一匹ずつに、ソフトコーラル、ライブロックでレイアウトをしようと思うんですが、長期維持は難しいでしょうか?

また、上記のセットにおすすめの生態等がありましたら教えていただけると嬉しいです。
837pH7.74:2009/09/04(金) 02:45:10 ID:/8c4OR3z
>>836
ソフトコーラルに照明が少し不足してそうかな
ちゃんとろ過が立ち上がってしまえば長期維持も十分可能と思う

ハードチューブとかセクシーシュリンプとかも良いかも
ニセモチノウオとかも
838pH7.74:2009/09/04(金) 03:23:01 ID:MEKC+CS4
>>837
レスありがとうございますm(__)m

今LEDランプが余ってるので、それを付け足してみようと思います。

ハードチューブも気になっていたので、ちょうど良いサイズがあれば導入して行こうと思います。

セクシーシュリンプ、ニセモチノウオですね。自分の行く海水魚屋では見たことないんで、ちょっと遠出して探してみますね!
839pH7.74:2009/09/04(金) 09:17:19 ID:+PVkpmyb
ハードチューブは給餌が必要なんでしょ?
難しい?
840pH7.74:2009/09/04(金) 12:06:54 ID:BxkJ3SMA
ヴィーソルトのマスキング剤を使用するときはカルキ抜きも使う必要があるのですか?
841pH7.74:2009/09/04(金) 12:42:58 ID:roNwY3Dg
質問です

所謂ドクターフィッシュを大量に泳がせた水槽に
生涯最高にフルボッキした息子をブチ込んだら
息子は「我が人生に一点の曇り無し」といった感じで昇天してくれるでしょうか?
試された事が有る方がいらっしゃいましたら、アドバイスを頂きたい次第で有ります候
842pH7.74:2009/09/04(金) 12:50:21 ID:h7a5tEHy
シーチキンの汁を塗って、猫に舐めさせると一瞬で昇天できますぉ。
843pH7.74:2009/09/04(金) 12:58:31 ID:zKGMtkCj
まずちんぽをくるむほどの量のガルはそろえられないだろうな。
高いし、おみせは繁殖方法教えないし、鯉の繁殖とか分からないし。
増やすことは無理だとすれば買うしかないからな。
まあ10匹買ったとする。
自分の両指先だけでつんつんして逝けるか?
むかしピアニストの20代前半の女に鍵盤をたたくようにちんぽを
指先連打されたが、15分でフニャちんになった。
その経験から、昇天は不可能!!
844843:2009/09/04(金) 12:59:20 ID:zKGMtkCj
つうかガラルファ海水じゃないしw
845pH7.74:2009/09/04(金) 15:04:21 ID:roNwY3Dg
>>842
参考にさせて頂きます。ありがとうございます


>>843
勉強になりました。ありがとうございます


>>844
そうどすね。スレ違いでした・・・
淡水魚の質問スレに行ってみたいて思います



皆様、苦しゅうない恥垢寄れ
846pH7.74:2009/09/04(金) 17:18:07 ID:+PVkpmyb
>>845
>皆様、苦しゅうない恥垢寄れ

これは、自分で面白いと思ったから書いたの?
それとも、誰かに書かされたの?
どんな気分で書いてるの?
847pH7.74:2009/09/04(金) 17:54:12 ID:PY9uiUOj
チンコしごこうと思ったら恥垢がついていたから
848pH7.74:2009/09/04(金) 19:40:34 ID:BT125MGL
>>834
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up31950.jpg
これ↑うちの水槽にいたのだけど一緒?
ライブロックから出てて長い時は4〜5cmくらいに伸び縮みする
水流にまかせてユラユラしつつ
意識的にライブロックにペタッとくっついて表面の何かを食べてるような感じだった
動画も昔どこかであがってたけど誰も答えられんかったようだ
849pH7.74:2009/09/05(土) 09:34:22 ID:V+1okSYM
>>848
多毛類の棲管に見える
850pH7.74:2009/09/05(土) 09:35:33 ID:s16whayT
ロイヤルグラマは気性が荒いと聞いたんですが、キイロハゼとミスタマハゼがいる水槽に
入れたら、喧嘩なり縄張り争いが勃発しますか?
851pH7.74:2009/09/05(土) 10:05:11 ID:5ey8oYc6
生息域重ならないから
水槽が大きければ多分大丈夫
こういう質問のときは水槽サイズも書いてね
852pH7.74:2009/09/05(土) 11:17:42 ID:vNYnek3X
ヒーターは水量に合わせて、範囲内最小限のワット数のものを選ぶのと
オーバースペックの物を選ぶのと、どっちが良いのでしょうか?
853pH7.74:2009/09/05(土) 11:27:17 ID:5ey8oYc6
必要最小限だと常時稼動することになったり外気温によってはパワー不足が心配だし、
極端にオーバースペックだとサーモスタットの寿命を縮めるので、
ほどほどにオーバースペックが無難かと。
854852:2009/09/05(土) 11:34:40 ID:vNYnek3X
なるほど、それでは冬に向けて少し大きめのワット数のヒーターを
購入したいと思います。
ありがとうございました。
855850:2009/09/05(土) 12:18:54 ID:s16whayT
>>851
すいませんでした
一般的な60cm水槽です
濾過は付属品の上部フィルターと底面です
魚はヨスジリュウキュウスズメ三匹とニモが二匹とウズマキチョウ一匹です
サンゴ・イソギンは無しで、ライブロックが水槽の半分を占めております
856pH7.74:2009/09/05(土) 12:40:07 ID:dde723AX
30キューブで水槽立ち上げようと思うんだが、濾過システムはどんなんがいいかな?
小型魚2匹とヤドカリ数匹、スカンクシュリンプを投入予定。
857pH7.74:2009/09/05(土) 13:23:38 ID:2oikY9xZ
>>856
2211と外掛
858pH7.74:2009/09/05(土) 15:54:27 ID:5ey8oYc6
>>855
海水は「寂しいかな」くらいでちょうどいい。
落ち着いているならそれ以上入れないほうが無難。
リュウキュウスズメ類は大きくなってボス化するし。
あとグラマ以前にウズマキは60標準ではいずれ飼えなくなると思う。
859pH7.74:2009/09/05(土) 16:44:46 ID:s16whayT
>>858
ありがとうございます
ウズマキは大きくなったら(ウズマキ柄が無くなったら)店が引き取ってくれる契約になってるんで大丈夫ですが
やっぱりスズメはボスになりますか
今でも我が物顔で泳ぎ回っているので、そんな気はしてましたがw
皆まだ幼魚なんですが、ニモが大きくなったら
縄張り争いが凄そうですね
サイズアップも検討したいと思います

ありがとうございました
860pH7.74:2009/09/05(土) 21:38:41 ID:tFKIerAg
立ち上げから3ヶ月です。
魚が死んでしまったら水面に浮かんできますか?
昨日買ってきた魚が1時間位底でグッタリしてるんだけど、寝てるだけでしょうか?

いきなり縦に何回も回転しだして怪しい行動は取っていたのですが…。
まだ魚を死なせたことが無くて取り出すべきなのかもう少し様子を見た方がいいのかわからないので質問させて貰いました。
よろしくお願いします…。
861pH7.74:2009/09/05(土) 21:43:44 ID:nBa37I60
つついてみればいいやん
862pH7.74:2009/09/05(土) 21:52:04 ID:tFKIerAg
>>861
それもそうですね。

つついてみても動かないのでどうやら死んでる模様です…。
ありがとうございました。
863pH7.74:2009/09/05(土) 22:39:03 ID:TALSTij+
スミマセン!
突然ハナガササンゴの放卵が始まり、水槽内が真っ黒になってしまいました。水換えの対応でよろしいのでしょうか?
これからのアドバイスをお願いします。
水質はPH8.0 KH 7.0 NO3 5ppm PO4 0.04ppm で80L水槽になります。
宜しくお願いします。
864pH7.74:2009/09/05(土) 22:43:27 ID:RaszPG8a
即座に全換水でおk
急げ!
865pH7.74:2009/09/05(土) 23:46:03 ID:Ti4DTY+m
こんばんは
ちょっと気になった事があったので質問に来ました
携帯からなので見にくいところがあったらごめんなさい

【相談内容】
今日気がついたのですが、金魚の背びれと尾びれあたりに切れ目が入っていたり、筋が欠けていました
あとなんだか白っぽい糞をしているみたいです
何か病気にかかっているのでしょうか?


【水槽サイズ・水量】
60センチ水槽
水量はギリギリから少し下くらいまで入れています

【フィルターの種類・製品名】
ろ過型のやつ
名前はわかりません
小さな水槽にセットでついて来るようなやつです

【照明器具・時間】
照明は付いていませんが、玄関に置いてあるので照らされる事は多々有ります

【底床の種類】
石のことですよね・・・?
石は観賞魚用のを使っています
最近石を入れたままメチレンブルーを使ったので、やたらと青く染まってる石が入っています

【水質・水温】
水質→所用により長期間水替えしていなかったので少し汚れていました
水温→ヒーター故障中で水温は気温により変動していました

【生体の種類・数】
小赤(3歳くらい)×1
小赤(2歳くらい)×1
流金(1歳くらい)×1

最近追加
小赤(八月末に縁日で購入)×1
出目金(↑に同じ)×1


【立ち上げ時期・維持期間】
立ち上げはもう5年以上前ですが、原因不明の病気で全滅しかけたので、90センチから60センチ水槽に今年の春から転換しました
その時、ろ過器始め、石以外全ての装置や装飾物を替えました


【普段のメンテナンス】 特には何もしていません


【最近やったこと】
今日2週間ぶりくらいに水替えをしました
小赤二匹と出目金を加えました(5日ほど塩浴をさせましたが、一匹は水槽に入れた2日後に死亡)
866pH7.74:2009/09/06(日) 00:06:48 ID:RdWjIaYB
ん?ここ「海水」だべ?
867pH7.74:2009/09/06(日) 00:13:03 ID:RU8pPn1b
>>865
海水で飼ったりするからだよ
真水にもどしなさい
868865:2009/09/06(日) 00:17:23 ID:KJU+Q4hP
ごめんなさい!!!
思いっきり誤爆してました・・・!
ご迷惑おかけしてすみませんでした!
869863:2009/09/06(日) 01:41:58 ID:HCCPI4R1
864>>アドバイスありがとうございます。
即座に、魚を掬う網で卵を取り出し、残ったものは予備タンクの関係で、70%の冠水にて対応しました。暫く水質をマメにチェックします。
子供がpm7:00頃「まん丸お月様だ」と言ってたのを思い出しました。放卵と関連性があるのかも…

870pH7.74:2009/09/06(日) 06:27:00 ID:gmO++nVC
>>869
満月と放卵は関連してますよ
871pH7.74:2009/09/06(日) 09:21:20 ID:HCCPI4R1
>>870 やはり関連しますか!!
海の中で一斉に放卵したら、感動ものですね。
残った卵の一つでも、成長してくれたら嬉しいですw
872pH7.74:2009/09/06(日) 17:26:52 ID:Szpb8Wtd
あまりにも先走り汁が凄いので
フライングでサンゴイソギンチャクを購入してしまったのですが
カクレクマノミは入ってくれる可能性はありますか?
一応聞きかじり程度の知識では「共生はやや難しい」組み合わせみたいなんですが・・・
水槽があまり大きくないので、ハタゴ(相性ばっちりらしい)は入れられないんで・・・
タマイタダキイソギンチャクは店員に「サンゴイソギンチャクより厳しいかも」と
言われたのでキャンセル鳳凰脚を食らわせておきました!
873pH7.74:2009/09/06(日) 17:33:00 ID:WuFuVp5e
あまりにも入る気配なかったら
網で追い込んでやれば?
なかなか入らないのは まだイソギンの味を知らないからだと思う
874pH7.74:2009/09/06(日) 18:01:19 ID:1xhLbcdJ
レモンピールとヘラルドコガネヤッコって
一緒に飼うことできますか?
875pH7.74:2009/09/06(日) 18:24:59 ID:C5lL1Slb
>>872
うちはタマイタに入ってるけどなぁ。
入る入らないは運だと思うよ。
隔離ケースにイソギンごと閉じ込めたらすぐに入った。

>>874
けんかすると思う。
隔離用の設備があるなら試してみてもいいけど、
止めておいたほうがいいと思う。
876pH7.74:2009/09/06(日) 19:32:13 ID:tR23JWDQ
よく表にしてハタゴには入るけどサンゴは×とかって情報みるけど、
実際にはイソギンの種類は余り関係無いと思うよ
自然界でも色々なイソギンに入ってるし
水槽では良く、イソギンですらないタコアシやケヤリとかのサンゴに入ってたりする位だし
877pH7.74:2009/09/06(日) 22:32:00 ID:1xhLbcdJ
>>875
ありがとう
やっぱり我慢する
今でもうちのヘラルドは食事のあとは気が立って
カクレにちょっかい出してるし

平和が乱れるくらいならやめとく
878872:2009/09/07(月) 12:32:07 ID:Siph/9Bt
お答え頂いた皆様ありがとうございました!

もう一つ質問なのですが
人工海水を作るのに、常温の水道水だと完全に溶ける(目で見え無くなるレベル)のに時間が掛かりますよね?
そこで少量の熱湯で自分の作りたい海水の素の量を溶かしてから、常温の水道水で
水温と濃度の調整をしても、人工海水の素に含まれている有益な物質には影響は無いでしょうか?

またカルキ等の生物に有害な物質を中和等する前に、海水の素を溶かしてはダメでしょうか?

日本語でおkかも知れませんが、お返事待ってます>>872より
879pH7.74:2009/09/07(月) 13:08:12 ID:XwtCPTaL
>>878
普通に化学の問題だがそのやりかただと
簡単にpH下がるよ。カルシウム値もダウソ。
常温でもそんなに溶けないって無いでしょ、レッドシーとかガチ溶けないけど。
溶けやすい塩使ったら?
880878:2009/09/07(月) 15:05:19 ID:Siph/9Bt
>>879
ありがとうございます
家に帰ってみたいと塩のメーカーは分からないですが
水色の箱に何かしらのチョウチョウウオが書かれてたハズです
値段はぶっちぎりで格安でした
やはりメーカーによってそういうのがあるんですね!
熱湯法案は諦めて、少しばかり高めの塩を買ってみます
ありがとうございました
881pH7.74:2009/09/07(月) 16:12:53 ID:KBdpJIqA
まさかとは思うが塩入れて一日寝かせての話だよな?
1時間やそこらでとける塩なんてないっしょ
882pH7.74:2009/09/07(月) 16:19:31 ID:iCbMSzQA
シーライフはバケツ一杯分作るのに10分かからないよ。
883pH7.74:2009/09/07(月) 16:26:54 ID:Xk68JHXg
一晩寝かしてブクブクとか、マジでやっている人いるの?
かき混ぜて、一分後にはいれてるわ。

多分、水合わせとかも一時間とかかけてやってるんだろうな。ポタポタじっくりと。

そういう行為をやると、満足感が得られるタイプなんだろうな。
趣味はそういうの大事だけど。

自分で経験していない情報にあまり踊らされるなよ。
まぁ、自分が満足できるようにがんばれ。
884pH7.74:2009/09/07(月) 16:29:04 ID:Xk68JHXg
>>881
しかし、こういうこという奴笑える。
内容じゃなくて、人間性、性格のことね。
885pH7.74:2009/09/07(月) 16:29:09 ID:iX7bgiwA
ライブシーソルトは手で1分も混ぜれば少なくとも目で見てわかる溶け残りはなくなるぞ。
886pH7.74:2009/09/07(月) 16:30:03 ID:Xk68JHXg
ま、まさかとは思うが!
887pH7.74:2009/09/07(月) 16:31:19 ID:KBdpJIqA
あれ?おれんとこが異常なだけ?
1分じゃ白にごりがとれんのだが?
1時間でもとれん
888pH7.74:2009/09/07(月) 16:44:07 ID:Xk68JHXg
マジで溶けないからそう言ってたの?
ゴメン。
889pH7.74:2009/09/07(月) 16:53:00 ID:hxUnORkI
塩入れて一日寝かせてって
会社や学校でもマニュアル重視の人
マニュアル無いと今やってる過程もわからない人
大人でもそんな人多いよ
890pH7.74:2009/09/07(月) 17:22:44 ID:Xk68JHXg
>>889
俺もそんな感じでプププと思ったけど、881は違うみたい。ゴメンよ。881さん。
891pH7.74:2009/09/07(月) 17:26:34 ID:S/EdQ6zp
>>889
でも、一日寝かせるデメリットってないよね。
即溶ける塩は劣化が早い・生体にダメージを与えるなどのデメリットがあるよね。
一般論で正論をマニュアル云々というのは、詭弁だよね。
892pH7.74:2009/09/07(月) 17:37:51 ID:hxUnORkI
じゃあ あなたが正論でいいですよ
893pH7.74:2009/09/07(月) 17:58:17 ID:IigIOAJP
>>891
デメリットあるよ
1日置いておくと、冬場だと水温下がりすぎちゃうし夏場だと上がりすぎちゃう

それより、もっと悪いこと
容器に大量の海水おいておくと、
そこに新しい魚を買って来て入れちゃう・・・
894pH7.74:2009/09/07(月) 18:00:00 ID:I3zeRUKK
そうだね

自分が一番だと思うタイプ

それ以外はマニュアル人間といいことで排除
895pH7.74:2009/09/07(月) 18:17:56 ID:CLvknGpH
ぶっちゃけ完全に塩が溶けきってない状態でもう入れてるよ。バケツに塩と中和に水で
即入れ(塩の量も適当
週一度に50g水槽に5gの水替えなので水質も大して影響してないみたいで
サンゴ、イソギンは萎んじゃうけど一時間したら全開になってる。水が完成してれば
無問題
896pH7.74:2009/09/07(月) 18:51:06 ID:E3ocnxQE
海水水槽で外部フィルターだと酸欠になりやすいですですが、フィルター内のバクテリアは酸欠で数が減少することもあるんでしょうか?魚に影響するのかな
この時期ディフューザーとエアレ兼用さしてますが
897pH7.74:2009/09/07(月) 18:57:23 ID:+eCvmW6k
>>883
エアレして寝かせないと比重変わるぜ?
温度を一定にして溶かした直後と、一晩エアレして寝かした海水の比重比べてみ。
魚とかイソギンくらいだと無問題でも、ミドリイシクラスになると影響デカイよ。
898pH7.74:2009/09/07(月) 19:02:21 ID:Z0EgK2cC
自論様々意見交換でよくない?
899pH7.74:2009/09/07(月) 19:14:04 ID:Xk68JHXg
>>897
溶かした直後の水を水槽にいれてみなよ。
どれも調子悪くならないから。
900pH7.74:2009/09/07(月) 19:36:49 ID:S/EdQ6zp
>>893
冬は衣装ケースにヒーターを入れる。
夏はクーラーと相談で水温を見ながら少しずつ換える。
とはいえ、真夏でも夜に水温を計るとだいたい28〜30℃で、10%換水で上がる水温は1℃以下。
クーラーの検出誤差程度の差にしかならない。
やれば分かる。


>>899
ph・比重が変わって調子が悪くなる/ならないは入れている生体の種類・コンディション・変化の度合いに
よって変わるのだから「どれも調子悪くならない」と言い切るのは暴論。
弱った魚がいて、水換え直後に急に落ちることは、よくある。
>>899にそんな経験がない(あるいは、経験があったが都合が悪いのでなかったことにしている)としても、だ。
901pH7.74:2009/09/07(月) 19:54:00 ID:Z0EgK2cC
>>899
もう相手にしないほうがいいよ
S/EdQ6zpは知識自慢だから

S/EdQ6zpさんってもしかしてTAKAさん?
902pH7.74:2009/09/07(月) 19:59:43 ID:Xk68JHXg
自分の経験範囲で自己責任でやりましょ!

で、俺は一日掛けて海水作りなどはしない!
あ〜俺って時間掛けて海水作るなんて、上級者チックなことやってるぅぅと満足感一杯に今まで浸ってたひとは、今後もどうぞ。

本に書いてること全部やる必要ない。
省けるところ省かないと大変だよ。
省けるかどうかを決めるのは各人で。
俺は海水作りを楽にした。
だって大変だし、変わらんし。(俺はね)
903pH7.74:2009/09/07(月) 20:23:35 ID:fva1ugpe
ミドリイシ飼育してるが、海水を一晩かけて作ったことなんかないな。
純水に塩溶かして水が透けたらドバッと投入。
何年も経つが不具合は一度もない。
ただまぁ、この趣味って最高級のオナニーだから当人がそれで満足してればそれに水を差すのはヤボかもね。
904pH7.74:2009/09/07(月) 20:47:47 ID:Z0EgK2cC
改めて聞こう
S/EdQ6zpさんってもしかしてTAKAさん?w
905pH7.74:2009/09/07(月) 21:00:59 ID:+mMGrSwg
>904
もう蒸し返すな
ウザい
906pH7.74:2009/09/07(月) 22:12:33 ID:S/EdQ6zp
>>903
住む所で水質も違うしな。
うちは田舎なせいか水道水で問題ない。


>>904
TAKAって誰だよ。
ブロガーかと思ったが、ぐぐってもそれらしきブログは出てこないわけだが。
ttp://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%A2+%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0+TAKA&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
ひょっとして、どっかのスレのコテか?
907pH7.74:2009/09/08(火) 02:43:38 ID:l8YJyjo3
海水しょっぱい
908pH7.74:2009/09/08(火) 07:05:42 ID:JIrsc480
パープルアップって本当に石灰藻増える効果あるんですか?
サンゴがいるからカルシウムリアクター買いたいけど高いしなかなか…
なので予算貯まるまで添加材で行くつもりです。で、今のアラガミルクから乗り換えてみようかなと。
909pH7.74:2009/09/08(火) 07:31:01 ID:YfakfnMF
以前淡水やってましたが、初めての海水でイソギンチャクとクマノミの組み合わせがやりたいと思っています。
濾過はエデニックシェルトしか無いのですが、これでも長期飼育できますか?
吸水ストレーナーはスポンジをつけます。

サンゴイソギンチャクとカクレクマノミを考えています。
30キューブに照明は18wの蛍光灯です。
カクレは1匹でイソギンチャクメインにしたいです。
クーラーはクールボックス30を使おうと思っています。

イソギンチャクも硝酸塩に弱いようなので強制生物濾過はやめたほうがいいんですかね?
910pH7.74:2009/09/08(火) 10:18:50 ID:aAyHjVjW
>> 909 手軽な感じでちょうどいいと思います。あとエアレと照明がもう少し欲しいかな。
自分もカクレとイソギンに憧れて何年も強制濾過で上手く飼えなかったんだけど、
濾過外したとたんにイソギンが成長するようになりました。水替えが週一とか週二できちんと
できるなら強制生物濾過もいいみたいですけどね。
911pH7.74:2009/09/08(火) 12:27:54 ID:p/Fi3o9i
>>908
その前に、飼ってるサンゴの名前を書いてくれないと返事をしようがない。
912909:2009/09/08(火) 13:13:42 ID:YfakfnMF
>>910
ありがとうございます!
エアレーションは入れる予定でした。
ただやはり強制生物濾過は少し心配ですね。
例えばエデニックシェルトは濾材を積めずに使い、
エアリフト式のプロテインスキマーを使う。
このやり方の方が良いですか?
それとも強制生物濾過+エアリフト式プロテインスキマーがいいでしょうか。
経験者の方の意見を聞かせて下さい。

水替えは月に2、3回ならできます。
照明はネオビームでも買おうかな。
913pH7.74:2009/09/08(火) 14:58:16 ID:66cvIAoi
45a水槽でイソギンチャクモエビ20匹ほど飼いたいのですが、濾過が外部式なのでエアレは必要でしょうか?
餌はコリタブとかでいいですか?
914pH7.74:2009/09/08(火) 15:09:51 ID:JwWlXi1a
>>913
入れる生体はエビだけ?
エビだけならエアレは無くてもおk
餌は何でも食べるね。雑食性だからコケやら魚の餌やら
915pH7.74:2009/09/08(火) 15:20:28 ID:66cvIAoi
↑サンゴが少々入ってるぐらいです カクレクマノミ一匹ぐらいならエアレなしでもいけるぐらいですか?
916pH7.74:2009/09/08(火) 15:28:28 ID:cgEIUTRZ
あんまり海水でエアレ(ストーン系)すると塩ダレするからエアレ代わりにマメスキとか付けたら?
917pH7.74:2009/09/08(火) 15:32:52 ID:npnqewU0
>>916
マメスキなんか買うぐらいだったらバブルストッパー推奨
むしろマメスキなんか買うなよ。。
918pH7.74:2009/09/08(火) 15:37:09 ID:JwWlXi1a
>>915
クマノミも入れるならエアレーション必須
919pH7.74:2009/09/08(火) 16:01:57 ID:66cvIAoi
↑ありがとうございます バブルストッパーつけてがんばってみます
クーラーで水温24度に設定してますが カクレには冷た過ぎですかね?白点病が心配です
920pH7.74:2009/09/08(火) 16:02:43 ID:66cvIAoi
↑みなさんありがとうございます バブルストッパーつけてがんばってみます
クーラーで水温24度に設定してますが カクレには冷た過ぎですかね?白点病が心配です
921pH7.74:2009/09/08(火) 17:09:08 ID:L4RhVdA1
24度で何ら問題ない
いけないのは温度の変化
一定なら大丈夫
922pH7.74:2009/09/08(火) 17:22:04 ID:PGgl7/p6
バブルストッパーやエアリフトスキマーは底の水が出入りする部分に水流が当たるように考えて設置しないと、
思ったほどのエアレーション効果が得られなかったりすることがあるんで、その辺ちょっと注意かな。
スキマーorバブルストッパー付けてるから平気と油断してたら酸欠なんてことがありえるから。
923pH7.74:2009/09/08(火) 18:12:33 ID:L4RhVdA1
3年間中〜小型水槽で飼育した経験から言うと、
水質悪化や原因不明で魚が落ちるケースの
半分位は酸欠に起因してると思った
普段は大丈夫で、濾過能力が足りてても、
何かの拍子に水が汚れて、バクテリアが酸素消費し、水槽が直接酸欠、又は濾過装置が酸欠したりで
おかしくなり弱い魚が落ちるって流れ
非OFの小型水槽だと多いパターンだと思う
また、水に透明感が無い場合は酸素が足りてない場合が多い
924pH7.74:2009/09/08(火) 18:23:27 ID:S38dLoNC
つまり小型海水水槽にスキマーは必須と言ってもいいぐらいおすすめ。
925pH7.74:2009/09/08(火) 20:46:55 ID:6Hj2PGBO
ウズマキヤッコを飼いはじめたのですが、体表に一ミリくらいの白い点がついてしました。
本などで見た白点病よりあきらかに大きいのですが、これも白点病なのでしょうか
926pH7.74:2009/09/08(火) 21:19:57 ID:i3O/RlBD
ヴィーソルトのマスキング剤を使用するときはカルキ抜きも使う必要があるのですか??
927pH7.74:2009/09/08(火) 21:21:27 ID:rAyXyVSO
カクレをサンゴイソギンと共生させようと目論む悪の組織の回し者です
夜間は水槽の電気を消す訳なんですが
魚達は無難に寝てくれるんです
しかし、イソギンは萎れていて見るも無惨な姿をしております
サンゴイソギンは光合成をしてない(照明や日光がない)状態だと
シオシオな感じになりますか?
それとも光合成をしてない状態でも7回になると甲子園を飛び回ってる風船の様に
膨らんでいますか?
928pH7.74:2009/09/08(火) 21:32:35 ID:LxzZMpXi
>>926
カルキ抜きも必要
929pH7.74:2009/09/08(火) 22:00:04 ID:L4RhVdA1
飴玉ほすぃ
930pH7.74:2009/09/09(水) 02:28:42 ID:0qMPWviu
ディスクコーラルは殖えるって聞いたのですが、どうやって殖えていくのですか?
殖やす場合は餌はあげた方が良いのでしょうか?
931pH7.74:2009/09/09(水) 08:35:52 ID:g9IK6iLA
>>930

流れの少ないところに転がしとけば勝手に活着する。
だもんで、流れのすくない所や隔離ケースの中で
活着させたいLRのかけらの飢えに置いとけば、それでOK

のちのち、うぜーと思うくらいそこら中に増えるからw
932pH7.74:2009/09/09(水) 22:48:52 ID:4aqa3OM/
添加剤を買おうかとと考えているのですが
お勧めのメーカーとかあるのでしょうか?
ちょっと調べてみてシーケムとかいいのかなぁ
と感じたのですがどうでしょうか?
どこも似たり寄ったりなんでしょうか?

ちなみにサンゴと魚で
パープルアップ使用中
買いたいのはアミノ酸系とストロンチウム系です。

宜しくお願いします。
933pH7.74:2009/09/09(水) 23:05:35 ID:48NZdaHQ
GEXの外部フィルター「メガパワー9012」はどんな感じでしょうか?
やはり有名どころのエーハイムとかが無難でしょうか?
934pH7.74:2009/09/09(水) 23:58:33 ID:W9TCzLtr
爪で引っかいても取れない水槽壁面に付いてる茶色いコケってどうやったら除去できますか?
935pH7.74:2009/09/10(木) 01:21:45 ID:0KCpPeHn
>>932
スキマーあるなら
AZ-NO3とPO4マイナスは効果てきめん
って添加剤じゃないな・・・
936pH7.74:2009/09/10(木) 01:59:53 ID:+kp7UqVI
>>932

とりあえず、アキュリのX
http://www.aquarie.jp/shopdetail/004001000004/
週1で20%も換水してれば添加剤はいらないかも
あとはいらん金を使わずに、カルシウムリアクターを買う事だね。


>>934

アクリルなら…LSSから出てるマグフリップ
http://e-lss.jp/magflip/index.html
ガラスならメタルスクレーパーの方が手っ取り早い
937pH7.74:2009/09/10(木) 02:22:03 ID:5E+T31eo
質問なのですが、コエダナガレハナはブランチとホンタコアシがありますが、ホンタコの骨格は枝状にはならないのですか?

あるショップで、枝状の骨格のタコアシを「これはホンタコです」と言われ買いましたが、騙されたのかな?値段は12000円前後でした。
938pH7.74:2009/09/10(木) 09:16:48 ID:mcBNFlVb
>>937
騙され乙。
枝状の欲しくて買ったならいいじゃん。
939pH7.74:2009/09/10(木) 10:40:46 ID:5E+T31eo
>>938
欲しかったのはホンタコのほうです。と言うか、ブランチタイプは普通もっと安いですよね?

これを買った時、しっかりふくらんでいて触手が骨格を覆っていたので骨格の形状が分かりませんでした。
940pH7.74:2009/09/10(木) 18:14:18 ID:4nB0wMKW
>>803
アラガミルクで十分
941pH7.74:2009/09/10(木) 21:27:49 ID:JN6gClZ8
キイロサンゴハゼがいる水槽にフタイロカエルウオを入れたら
喧嘩しちゃいますか?
近類種は危ないと聞いたんですが、形が似てるので不安です
942pH7.74:2009/09/10(木) 21:44:25 ID:KqPCaO36
マガキガイってリーフサンド(粒の大きさは1.25〜1.95mmです)でも食べれます?
943pH7.74:2009/09/10(木) 22:08:20 ID:30+npHNk
質問の意味がよくわからんが砂をパウダーにしても
掃除してくれてるよ
944pH7.74:2009/09/10(木) 23:51:46 ID:BMkNrIyD
会社の休憩室(喫煙可・換気扇有り)に
90水槽を設置してくれと、上司に頼まれたのですが
タバコの煙は海水や生体に悪影響を及ぼしますか?
945pH7.74:2009/09/11(金) 00:04:35 ID:aPRlWHmt
ニコチンは水に溶けやすいらしいし、やっぱりなんらかの悪影響はあると思うよ。(普通より早死にするとか)

人間くらいの大きさの体にも悪影響があるくらいだからね。
946pH7.74:2009/09/11(金) 00:29:31 ID:Pa2HSXcU
換気扇回しとけば大丈夫だよ。
ただ、海水でGOサインなわけ?
俺なんか輸入した家具の中に豪華な1200が2種類も眠っていたから
勝手に水張って淡水と海水を設置してやったよ。
誰も水漏れするとか信じてて手を出さなかったんだよ。
勿論、すべて経費で落としたが、底面板とか買うと高いから
ダイソーの台所カゴとペットボトル加工して濾過してる。
恐ろしく調子いいよ。

タバコなんか対して問題ないから、どんどん経費で魚泳がせちゃえよ。

ただし、経験から言うとだ。水槽台の中に餌をおきっぱにしてると
社長から専務から馬鹿パートババア軍団から、狂ったように餌を投入するぞ。
飼育でもっとも難しいのが餌やりだとかわからないし何度言っても
大量投入する。
海水となるとメンテが大変だぞ。
だから、餌は俺が隠してるよ。
947946:2009/09/11(金) 00:32:26 ID:Pa2HSXcU
あと、思わぬ所で便利なのが、家でもてあました魚は会社の水槽に入れちゃう。
1200で高さが600もあるから、喧嘩もなし。
948944です:2009/09/11(金) 08:06:55 ID:Mpfvcx66
>>945
人間サイズで死ぬぐらいですからね。設置場所に気を付けたいと思います

>>946,947
大きい水槽はやっぱり迫力が違いますよね
自分は、まだまだ初心者なんですが
会社の納涼会で熱帯魚の話をしてたら、自分が設置する事になってしまいましたw
予算は10〜20万円と言われたので、OFを目安に決めて行きたいと思います
魚はデバを10匹ぐらいに、あとは一種類ずつ合計20匹ぐらいでカラフルに行きたいです
949pH7.74:2009/09/11(金) 10:45:18 ID:9//iCgAa
神奈川なんだけど今朝水温が27度だた
今週初めは、33度だったのに
すぐヒーター取り付けるべきかな?
950pH7.74:2009/09/11(金) 11:17:30 ID:bo9zt127
そうだね
951pH7.74:2009/09/11(金) 12:53:16 ID:9DBBKJX7
>>949
俺も神奈川だけど、まだ入れてない。
けど、明日横浜の予想最高気温が22℃
らしいので、明日多分入れると思うよ。
952pH7.74:2009/09/11(金) 14:17:27 ID:6Zo5RW5Z
蛍光灯でサンゴ飼育してるんですがホワイトとブルーの割合で成長速度はかなり変わるのでしょうか?二本づつにするか
一本て三本にするか迷っているもので…
どなたか教えてください
953pH7.74:2009/09/11(金) 15:12:17 ID:wrs3pJCZ
半々でいんじゃね

てか光で成長云々を蛍光灯飼育で言うこと自体がどうかって気もするが
954pH7.74:2009/09/11(金) 17:27:41 ID:iv2xSJuQ
ベアタンクについて質問です。
さきほど某所の書き込みで「OF以外のシステムでのベアタンクは
安定した水質の長期キープはベテランでも難しい」というものを見つけました。
うちはフグづくしの水槽で、白点発症を何度も繰り返していたのですが
ベアタンクにしてからは、3年ほど白点の発症がありません。
このままベアタンクでいこうかなぁと思っていた矢先なのでちょっと気になりました。
PHの変動などが起こりやすいというのはあると思いますが・・・
OF以外でベアタンクでの長期飼育は難しいのでしょうか?
実際に長期飼育されている方いらっしゃいませんか?
955pH7.74:2009/09/11(金) 17:34:12 ID:SYZn4LGp
>>954
いや、3年問題ないなら十分そのままでいいじゃん。
環境それぞれだよ。
956pH7.74:2009/09/11(金) 17:42:10 ID:JZnhc6EL
だな、自分が成功してるんなら逆に、自分の成功体験談を
書き込むべき。
失敗体験談も意外と参考になるけれど。

それはそうと
>>954
 「OF以外のシステムでのベアタンクは安定した水質の
 長期キープはベテランでも難しい」
この前後にいくつか前提があって、それを踏まえた上での
発言だと思うんだけど。
あなたの水槽はその前提に当てはまってないだけじゃない?


>>953
サンゴと言ってもウミキノコの事かもしれないじゃないか。

>>953
サンゴとは、具体的に何?
957pH7.74:2009/09/11(金) 19:49:25 ID:iv2xSJuQ
>>955->>956
上記の書き込みを見た後でちょっと調べてみたんですけど
確かにOF以外でベアタンクでやってる人が見つけられなかったんです。
よく行くショップで、コンゴウフグを15年飼育している方がいるのですが
その方もOF水槽でのベアタンクでした。

その書き込みは、トリタンにて飼育していたヤッコが突然死した方に対してのもので
そのトリタンがベアタンク・外掛け・外部2基だったんです。
(その前にもチョウチョなどを死なせてしまっていたようなのですが)
それで上記のような書き込みの前に、
「どうしてベアタンクに拘るのか?ベアタンクを否定はしないがキチンと立ち上がった
OF水槽で複数の魚を飼育する上では最適なシステムだが〜」とあったわけです。

うちはトリタンでは当然ないので水量は遙かに多いですが、外掛けと外部2基で維持しています。
何となく似たような水槽設備なのも気になってしまった理由なんです。
15年は無理でもせめて10年を目標にと思ってますが、外部濾過・ベアタンクでの長期飼育は難しいのかなぁ・・・


958pH7.74:2009/09/11(金) 20:15:12 ID:aPRlWHmt
例に上げてたその人の失敗例はベアタンクだからってんじゃなく何か他の事が原因な気がする。

959pH7.74:2009/09/11(金) 22:47:29 ID:chE1U86g
経費でアクアリウムなんて
夢のようだ。

オレなんか自腹で60ワイドを
会社ロビーに置いているが、
誰も興味持ってくれないよ。
どっちかというと白い目で見られているな。
だからエサを置いておいても誰もあげない。
オレが有休や出張のときは照明もつけてくれない。
それでいて、イソギン入れろとか、ナマコ入れろとか
好き勝手なことを言ってくれる同僚たち。
960pH7.74:2009/09/11(金) 23:19:06 ID:GT+QF0Cg
質問です。
アクアリウム板で病気スレが3つほどありますが、海水魚の病気についてはどのスレで聞くのがベストでしょうか。
どのスレも淡水ばかりで、マルチはしたくないので・・・お願いします。
961pH7.74:2009/09/11(金) 23:49:07 ID:ctL28owG
>>960

   こ   こ   だ   ろ   w
962pH7.74:2009/09/11(金) 23:53:14 ID:fU5f1WWc
>>959
そりゃ自分で置いたんだから文句言っちゃ駄目だ。
電気代使わせてもらってるんだからありがたいほうだと思う。
魚知識がない人対策に手を突っ込んじゃ駄目とか餌いっぱい入れたら駄目とか
最初にやかましく言っちゃたりした?
963pH7.74:2009/09/12(土) 00:01:13 ID:SW5HK3hx
>それでいて、イソギン入れろとか、ナマコ入れろとか
>好き勝手なことを言ってくれる同僚たち

興味持ってくれてるじゃんw
964pH7.74:2009/09/12(土) 00:21:59 ID:Kbg0wK1r
海水初めて一年。
ハタゴ長期飼育チャレンジ中の者です。
いろいろ教えていただきありがとうございます。

やってしまいました。

ショップで片腕折れのオトヒメエビペアを安くで買ってしまいました。

マンジュウイシモチx1 バイカラーx1 ナンヨウハギ x1 キイロハギx1
折れたオトヒメエビまでも(抱卵メス)

すべて殺されてしまいました。

生き残ったのはハタゴ&イボハタにて安全なカクレ&トウアカのみ

こんな事が起こるとは・・・
965pH7.74:2009/09/12(土) 00:42:40 ID:hw4kMKvj
>>960 ありがとうございます。

質問させてください。
下記のような病気に対して、打つ手はあるでしょうか。
http://imepita.jp/20090912/019140
蔓延しているので、いろいろ手は打っているのですがどうにもなりません。
GFG、エルバージュ、パラザン、マラカイト、マジカルウォーターを組み合わせています。
患部を切除しても無駄でした。

真菌系かと考えているのですが、どなたか病名等ご存じでしょうか。
966pH7.74:2009/09/12(土) 11:01:46 ID:Kpt+8HdT
>>948
老婆心ながら・・・
今時、20万も出す会社というのも随分景気がいいんだね。
生体投入のけんですが、余計なお世話かもしれないけどヤフオクで沖縄から
デバとか出品してる人がいるから、それが絶対に間違いないよ。
他人のお金で始めたとき、ばたばた死んだり病気にさせるほど、相手は
不愉快になるからね。
だから俺も沖縄物をいれた。絶対と言い切れるほど、病気にはならないよ。
初期からの難しい立ち上げをクリアできる。
自宅の水槽から大量の種砂を導入したけど、ショップのネシア産を入れてたら
いらない苦労をしてたと思う。
ただ、ミックスセットは止めたほうがいいよ。
スズメだけでも数種類入ってめちゃお得だけど、色の薄い魚が負けていなくなるから。
967pH7.74:2009/09/12(土) 11:08:49 ID:Kpt+8HdT
>>954
この前TVでさかなくんの部屋を紹介してた。
何本も海水水槽があって、見たこと無い種類の魚が元気に
泳いでた。
さかなくんは、海水魚ショップでの修行時代もあって飼育技術も一流なんだと
放送をみれば分ったと思う。
興味深かったのが全てベアタンクだったよ。
東京の下町にあるクラウンなんかに100万とかする金持ち相手のさかなを輸入している
問屋があるけど、そこも散々病気と闘った経験からストック水槽は全てベア。
毎日、塵がたまると舞わせないようにエアーチューブで吸い出す管理をしているよ。
968pH7.74:2009/09/12(土) 11:11:35 ID:Kpt+8HdT
>>959
むかつくのが、大して興味の無いオヤジとか、会話に加わろうとして
喰えるのか・イセエビ入れよう・釣ってきたアジ入れてあげるよ 等の
戯言を言うことだな。
969pH7.74:2009/09/12(土) 12:12:59 ID:1GGjjpGO
>>941
ウチ、その組み合わせで飼っているけど全然無問題。お互い相手にしない。

ベアタンクの話題ですが、ウチはベアタンクとエーハイムで、長期飼育やってます。
カクレとキイロサンゴハゼは9年にもなります。
新しく魚を追加すると、その魚は白点になりますが、ほっといたら自然に治ります。
サンゴも飼育していますが、ナガレハナなんか巨大化したので、ハンマーで砕いて分割
させたものを水槽に入れたら、それぞれが順調に成長しているので困った状態だし。
最近ミドリイシの飼育も始めましたが、1年半ほどキープしています。
かなり邪道な事をやっていますが、なんとかなるもんです。
というか、デトリタスの事を考えると、底砂を敷く気がしないし。
970954:2009/09/12(土) 14:40:21 ID:Mvdi0EPe
>>958
パソコンの調子が悪く、遅くなりました。
ベアタンクは難しいと書き込んだ方もそれ以外の要因(ストレス等)も挙げてらっしゃいましたが、
1ヶ月トリタンで飼育していて、朝は元気だったのに帰ってきたら死んでいたと言うことで
水質の急激な変化が起きたのだろうと考えられて、ベアタンクでさえなければそのようなことは
起きなかったかもしれないのに・・・という感じで書かれてました。

>>967
さかなくんですか!その番組見たかったです。ちょっと調べてみます。
エアチューブではないですが、私もプロホース3のホースを使って水槽底のゴミは吸い出してます。
その問屋さんとは話が合いそうです。お金無いのでお客にはなれませんが・・・

>>969
よかった、先輩がいらっしゃった!
ショップに用事があったので、出かけたついでにOF以外でベアタンクについて聞いてみたんですが
「そういえば、あんまり聞かないね」と言われてしまって凹んで帰ってきたところでしたのでうれしいです!
9年ですか、スゴイですね。魚種は違いますが、私も頑張ります。ありがとうございました。
971pH7.74:2009/09/12(土) 15:06:47 ID:Zxf0ZoQX
理屈で考えると、こうだな。

ベアタンクのメリット
・デトリタスが砂の中に溜まらない

OFのメリット
・メンテ(ウールマットの掃除)が楽


するとベアタンク+OFの場合どんどんデトリタスが水槽外に排出されて、
それをサクサク洗い流すことで水質がキープできる。

ベアタンク+外部(メンテ大変)だと、デトリタスを外部フィルター内に
溜め込んでしまうので砂を敷いているのと大差がない。

メンテの楽さは上部フィルターもOFと遜色ないので、ベアタンク+上部も
有望だろう。

で。
>>967のようにこまめにデトリタスを除去して外部フィルター内に溜め込まない
ようにすれば、ベアタンク+外部も十分機能する。

といったところだろうか。
もちろん、実際の飼育ではその他予想できないような要因で失敗する事も多いがな。
972pH7.74:2009/09/12(土) 17:56:55 ID:Kpt+8HdT
ただ、ベアタンクってさかなくんの水槽も全てそうだったんだけど
研究所みたいなんだよね。
水槽特有の冷たさというかクリスタル感というようなのが全面に出ちゃう。
管理のしやすさは分るけど、楽しいのかな。
973pH7.74:2009/09/12(土) 19:10:20 ID:vMSLyPVP
サンゴを固定するのにMMCの「アクアスケープ」って言うボンドを使ったんだけど
これって水中ボンドとしての評価はどうなの?
974pH7.74:2009/09/12(土) 21:16:06 ID:MIO/n2qc
ごめんなさい。ベアタンクって なに?
初心者すぎてすみません。
975pH7.74:2009/09/12(土) 21:22:11 ID:Ef6k5KgC
比重計のおススメあります?
976pH7.74:2009/09/12(土) 21:37:36 ID:vMSLyPVP
連続質問で申し訳ないけど
タコアシサンゴって水流があるところに置いたほうがいいの?
977pH7.74:2009/09/12(土) 22:08:56 ID:X3Rd35/U
>>972
さかなくんが飼ってるのってフグとかだっけ?
魚自体キャラ立ちしてるからレイアウト無しでも楽しいんじゃないかな

>>974
底に砂など何も敷かない飼い方。底に砂を敷くのも一長一短。
底面フィルターでなければ敷かないほうが管理は楽との声もある。
978pH7.74:2009/09/12(土) 22:59:13 ID:FbFHuYie
>>965
ピロキシエラ
979pH7.74:2009/09/13(日) 00:10:05 ID:tosByXOI
タンパン
980pH7.74:2009/09/13(日) 02:21:59 ID:V/KcGIaX
>>972
どこで入手するのか、たぶん業界とか大学とかの裏ルートなんだろうけど
市販されていないような魚ばかりだったよ。
981pH7.74:2009/09/13(日) 02:34:57 ID:n+Yx7e0i
>>975
ガラス管式。指針式より正確。割るけど。俺は5日で割った。
982pH7.74:2009/09/13(日) 02:47:38 ID:RcvPqKUQ
ボーメ球?
983pH7.74:2009/09/13(日) 03:04:20 ID:n+Yx7e0i
ボーメ計ね。
洗うときは洗面所より台所の方がいいぞ。
ホーローや陶製の洗面台の流しより、ステンレス製の台所の流しの方が
柔らかくて弾力がある分当たってもいくらか割れ難い。
台所で流しに落としても割れなかったのに洗面台にコツンと当たっただけでポッキリ逝った。
984pH7.74:2009/09/13(日) 09:32:20 ID:nUgQyv4a
60x45のフグ水槽にスタポ入れたんですけど、今は蛍光灯のみです。
そこでメタハラを考えたんですけど、ちと発熱が怖いのでLEDを考えています

メタハラの代役にエムズワンのMXでもおk?
985975 :2009/09/13(日) 11:10:30 ID:6af8xqg6
>>981
ありがとうございます!まずニッソーのを買ってみます!
浮かばせっぱなしの温度計つきも気になったのですが付着物がつくので浮かせっぱなしよくなさそうですしね。
986pH7.74:2009/09/13(日) 11:55:41 ID:SKewgjm4
>>976
水流弱〜中。
触手がわずかにたなびく程度でいい。
強すぎる水流は身切れを起こすからNG。
987pH7.74:2009/09/13(日) 17:15:23 ID:CsoQkJdG
>>986
ありがd
988932:2009/09/13(日) 17:38:58 ID:TF4apqhk
>936
ありがとうございます。
なんかすごそうなんで買ってみます。
アミノ酸系もここのがお勧めなんでしょうか?
書き忘れえてたんですが、現在デルフィスのCOM2使ってます。
変える必要はなしですかね?

>935
ありがとうございます。
その辺は、ちっちゃいリフジと
スキマー(プリズムだけど)と水替えで
カバーしていきたいと思います。

でも、硝酸塩のほうはすごく興味深いです。
989pH7.74:2009/09/13(日) 17:57:39 ID:beqmInqc
>>984
スポットライトだと割り切るならそれも可。
スタポだけなら蛍光灯で構わないが、メタハラの方が良く成長する。
990pH7.74:2009/09/13(日) 19:19:09 ID:31uheyAh
PO4マイナスとAZ-NO3はホントに試薬で検出不可レベルまで下がるからね
仕組みはPO4マイナスは鉄分の溶液で、鉄釘と同じ原理
(しかも液体だから水槽全体に効く)
NO3のは好気バクテリアにも還元を促すミネラルらしい
投入したらライブロックや砂の表面から気泡がポコポコ出る
(コケの酸素ではなくて)

設備が弱い水槽でのコケ対策やハードコーラル飼育に重宝する
991pH7.74:2009/09/13(日) 20:13:52 ID:k1ytezxc
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1115000000&itemId=52644
この商品は一般的な60cm水槽のメインライトにするには小さいでしょうか?
二つぐらいあればメインで行けそうですか?
992pH7.74:2009/09/13(日) 21:59:48 ID:SKewgjm4
>>991
何を飼うのかによる。
サンゴでは光量不足だけど、魚甲殻類なら問題ない。
993pH7.74:2009/09/13(日) 22:48:26 ID:ziVOsed2
イソギンチャクがストレーナの近くに徐々に移動してやがる・・・
994pH7.74:2009/09/13(日) 23:00:08 ID:k1ytezxc
>>992
ありがとうです

サンゴイソギンと小型の魚が少しだけなので大丈夫そうですね
995pH7.74:2009/09/13(日) 23:16:50 ID:TwUJuj/n
レコルト、俺も付けたいんだけど、
3Wと4Wで結構な(見た目の明るさの)差あるの?

60cm水槽で灯具は4つです。
996pH7.74:2009/09/14(月) 06:45:59 ID:rfxVps2q
>>995
3wと4w、そんなに変わらん。
4wを買うなら、も一つ上が良い
997pH7.74:2009/09/14(月) 10:10:13 ID:JfYMsQKi
海水魚飼育始めようと考えてるんですけど、淡水魚飼育暦は5年くらいあるので
それなりの知識と経験はあるつもりです
機材は淡水用を流用できるものはするとして、他に何が必要なんでしょうか?
あと夏場は水温が30度近くまで上がります
998pH7.74:2009/09/14(月) 10:12:26 ID:UN6/0wUu
レコルト10W買ったがやはり使い物にならんのでオクで売った。
しかも2つ、60cm水槽にタマイイタダキイソギンとソフトコーラルだけなんでいけるかなと思ったが・・
照射範囲が狭くてやっぱりスポットなのと、結局光量のパワーがたりない。
暗い

早くLEDで飼育できるようにならんのかなぁ綺麗なんだが。
999pH7.74:2009/09/14(月) 10:42:48 ID:rfxVps2q
>>997
必須なもの
比重計
エアレーション(塩だれ防止用にバブルストッパーやプロテインスキマーが良)

あると良い物
クーラー(生体の種類によってはあった方が良い)

>>998
60cm水槽にレコルト3wを使ってる。
メイン照明は興和のKS-CXを2灯。
レコルトは夜間に点灯。急に暗くなると魚がビックリするので
それを防止するのに丁度だね。
1000pH7.74:2009/09/14(月) 12:24:00 ID:qfUaIgYy
1000ならサンタさんにOFシステムの水槽を貰える
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。