1 :
pH7.74:
2 :
pH7.74:2009/02/24(火) 10:39:40 ID:WvS3xu9n
とりま2ゲト
3 :
pH7.74:2009/02/24(火) 10:40:35 ID:WFHBnqLL
4 :
pH7.74:2009/02/24(火) 10:41:40 ID:WFHBnqLL
5 :
pH7.74:2009/02/24(火) 14:04:51 ID:UYkKMqnU
6 :
pH7.74:2009/02/24(火) 17:07:44 ID:UYkKMqnU
7 :
978:2009/02/24(火) 18:19:50 ID:N/cbLcDG
90規格水槽で、1ヶ月間水替えせずにKENTコンセントレートリキッド
カルシウムを週2回入れていました。
そうしたら、アワサンゴが白化したので試薬で調べたらカルシウム値が
700ppmもありました。
そこで、水替えをしんですが600ppmもあります。
カルシウム値を下げるには、どうすればいいでしょうか?
よろしくお願い致します。
8 :
pH7.74:2009/02/24(火) 18:43:03 ID:sxjrHQF4
>>7 全部水替えしかない。
Caだけが上がって、KH PH その他も狂ってるはず。
とにかく海水のバランスが崩れまくってる可能性が高い。
試薬で計り間違ってなければの話しだ。よくCa値は計り間違える人が多い。
何をやってCaを上げてしまったのか、リアクターだったら その中のメディア、Co2の添加量全部見直せ。
カルクワッサーで上げたのであれば、なおさら重傷。即全水替え
9 :
pH7.74:2009/02/24(火) 19:02:29 ID:qyc7W6vx
白濁して白い沈殿物がガラス面に付いたりしませんでした??
すごいな〜濾過にも沈殿してそうなんですが
10 :
pH7.74:2009/02/24(火) 19:18:36 ID:IwPHo4vP
そうだな全換水が手っ取り早い。
余談だが某海水魚ショップオリジナルの総合添加剤を注文してみた。
これでハナガサの調子も上がるとのことなので、チョッと期待。
ウミアザミのパクパクも戻ってくるかな。
11 :
pH7.74:2009/02/24(火) 19:41:51 ID:sxjrHQF4
なにやって上げたのかとおもったら添加剤と書いてあったな・・。
だったらKHがずり下がってしまってるだろう南無。
白化の原因はKHでしょうね。
やっぱ全水替えですな。
12 :
7:2009/02/24(火) 19:42:04 ID:N/cbLcDG
そうですか・・・。
たしかに、KHとPHも異常値です。
やはり、全部水替えするしかないんですね。
ありがとうございました。
13 :
pH7.74:2009/02/24(火) 19:55:36 ID:Pg7JZKPo
KENTならリキッドリアクターにしとけばよかったのに…
PHやKHを上げるバッファー剤は使い続けると何時かはイオンバランス崩すから
やっぱり全水換が無難だね
14 :
pH7.74:2009/02/24(火) 19:58:04 ID:WFHBnqLL
カルシウムリアクターつければいいのに、薬物でなんとかしようとするから・・・
15 :
pH7.74:2009/02/24(火) 19:58:26 ID:bFBiOC2t
16 :
pH7.74:2009/02/24(火) 20:04:28 ID:Pg7JZKPo
>>14 確かにリアクターが日本だと一番実績があるよね
薬物で逝くならボーリングメソッドの方が良いかな?
17 :
pH7.74:2009/02/25(水) 06:25:45 ID:ejQCqzfh
30キューブにリキッドリアクターを試したんだが、
KH9に届くあたりで反発して数値が下がる
水換えした後に何度か試したがいつもこんなんだった
パープルアップを常用していたのが原因だろうか
ちなみに入っていたSPSはコモンふたつ、色揚りもしていたし問題はなかった
18 :
pH7.74:2009/02/25(水) 09:02:12 ID:G4qxC+s0
>>前スレ996
リッチな記事ばかりになるのはスポンサーの都合でしょうがないんじゃね?
節約アクアライフ・この器具はイラネ!、なんて記事書いたら広告出してもらえなくなるぞ。
最新機材とか大手からタダで貰ったものだろうし、宣伝しないわけにも。
19 :
pH7.74:2009/02/25(水) 11:05:41 ID:L0QbYqBw
まだ若いチョウチョウウオが頭に穴があくという病気で死んでしまいました
なんという病気でしょうか
せっかく餌付いていたのに残念です
20 :
pH7.74:2009/02/25(水) 11:46:00 ID:WhdVrIWQ
>>19 エロモナスだと思う。
あるいは、別の感染症かもしれない。
水や底砂が汚れているとなりやすい。
ラスの仲間は砂やライブロックの隙間に潜って寝るから、特にかかりやすい。
治療はGFGなど。
淡水浴が効果的かどうかは不明。
俺は3年飼ってたホンソメが脇腹に穴が空いて死んだ。
ちなみにGFG浴をさせたが、効果がなかった。
21 :
pH7.74:2009/02/25(水) 12:58:58 ID:Gtw6cJDM
提灯・宣伝記事でスポンサーから宣伝費
もらって雑誌を売るビジネスモデルも
ネットが普及した今 成り立たなくなる
じゃないかな
ここ見てるような人は誌を買ってるのかな
自分はもう全く買ってない
22 :
pH7.74:2009/02/25(水) 14:02:42 ID:/Qs5bgbb
知識を得たい人は、もはや買う意味はないだろうね。
淡水系の雑誌のように、自作特集とかなら欲しいけど、
失敗談しかない編集部の飼育日記とか、不要だと思う。
新製品レビューとか、悪い事は書けないんだし、
いつも最後は「経過を見てみよう」で終わる。
いい加減、飽き飽きだね。
23 :
pH7.74:2009/02/25(水) 14:32:18 ID:uG3Wu4B9
赤バロニアがちょっとずつ増えてます。
経験者がいたら教えて下さい。
赤も緑バロニアと同じくらいに恐い?
赤バロニア対策を考えるとしたらテデトール以外で魚はこれ以上入れたくない場合、
エメラルドクラブで良いんでしょか。
海藻はあまり生えていないLPS水槽です。蟹ヤバイ?
24 :
pH7.74:2009/02/25(水) 15:28:53 ID:T/0rlYoS
CFはDr.OWLを立ち読みして終わりだな。期待しなきゃ内容がどんなでも頭にこないぞ
業界に新ネタ無いんだし、長い目で見ればどんな雑誌もメリーゴーランドだよ
同じような事ずっとグルグル繰り返してるだけ。降りる奴は大人になったって事だ
>>23 うちは増えなかったからほっといた。そのうち消えた。緑の方
エメグリであんまり悪い噂聞かないけどな
25 :
pH7.74:2009/02/25(水) 16:25:06 ID:nMYO4Udc
サンゴ砂について質問です。
個人的に粒がちっちゃいパウダーのいっちょ前のサイズを敷きたいところなんですが、あまり苔を生えさせたくないです。
苔的に考えるとサンゴ砂はパウダーと細目のどっちが良いですか?
あと、鉄分は魚とサンゴに良いと聞きました。
現在進行形で鼻血が出ています。
2、3滴ほど水槽に入れてみても良いですか?
60cm水槽です。
26 :
pH7.74:2009/02/25(水) 16:29:11 ID:wR8RZ5FL
>>23 赤いのは増殖スピードこそ遅いがそれなりにしつこい。
エメラルドクラブは緑色の藻から先についばんでなくなってから赤へ行くので
赤いのがけっして好きというわけではないようだ。
そして赤いのもなくなったらトサカ類にも手を出すから注意しなはれ。
ハードにはいたずらしない、あとは岩をツマツマして藻の生えるのをまってる
>>25 耳鼻咽喉科へ。
27 :
pH7.74:2009/02/25(水) 18:47:03 ID:uG3Wu4B9
エメラルドクラブは基本おとなしいけどトサカには手を出すのか。
チヂミとかも入れてるからちょっと困った。
テデトールに専念するかな…(・ω・`)
赤バロニアのレスくれた人達ありがとうございました。
28 :
pH7.74:2009/02/26(木) 22:02:09 ID:MpwT5kk5
ブルーハーバーが布教しているECOシステムについて店のWebサイトにもどんなものか
詳しい説明もなく、よくわかりません。
どうも、サンプに泥を入れて海藻を育ててる
だけのようにしか見えないけど、実態は
どんなものなんですか?
そんなにいいものなんでしょうか?
29 :
pH7.74:2009/02/26(木) 22:16:03 ID:IezPkBHD
>>28 なんだっていいんだよドロが売れるから儲かっていいじゃないか。
30 :
pH7.74:2009/02/26(木) 22:18:33 ID:6bF4G5SM
31 :
pH7.74:2009/02/26(木) 22:26:57 ID:MpwT5kk5
アメリカの通販店でMiracle Mudが
10ポンド(4.5kg)で90ドル位で売ってますけど、
私も転売して儲けてもいいのでしょうか?
32 :
pH7.74:2009/02/26(木) 23:44:47 ID:xxaLfliW
>>28 リフジウム作って海藻で栄養塩を吸着する&マッドからの持続的なミネラル放出を狙ったシステムだね
悪く無いと思うけれど、肝心のマッドに燐その他の栄養源が含まれているから元々富栄養塩の水槽には向かない
ミドリイシとかやっていて超低栄養塩で微妙に栄養素を補給したい方向けのニッチなシステムだよ
元々ベルリンで回していて最近ポリプの出が悪いorミドリイシの色上がりを楽しんでいる人には良いかもしれない
>>31 土壌って輸入するときに面倒じゃなかったっけ?若しかしたら税関に引っかかるかも
33 :
pH7.74:2009/02/27(金) 00:00:04 ID:F3QmuqkP
カウレルパフィルターは海外じゃ有名だからなあ。
日本では1.023ワールドのせいでリフジウムばかり有名だが。
いや、リフジウムもたいして有名じゃなかったか。
それは置いといて、リン酸塩や硝酸塩に弱いミドリイシ等のSPSを、手軽に水槽で飼いましょう
ってのがエコシステムの売りだな。
類似品のベルリンシステムと比べると、違いはけっこうある。
ベルリン=魚は水を汚すから入れられない
エコ=魚は通常濾過と同じくらい、場合によってはそれ以上入れておk
ベルリン=新規立ち上げだと安定するまで半年〜1年かかる
エコ=新規立ち上げから安定まで、通常濾過と同じぐらいの期間(だいたい数ヶ月〜半年)
ベルリン=バクテリアが分解する前に有機物を濾しとるため、強力なスキマーが欲しい
エコ=強力なスキマーはいらない(酸欠予防に夜間エアレはしといた方がいい)
こんなもんか?
関係ないけどいつの間にかナチュラルシステムの一角、DSBは絶滅したな。
34 :
pH7.74:2009/02/27(金) 00:09:55 ID:yAs5ljEF
リモートDSBの発展型がエコシステムになったのかね
個人的にリモートDSBの考え方好きだったんだけどなぁ
日本でエコシステムやるときに最大の問題点は入れる海藻だと思う
カウレルパは急な溶解があるらしいし、推奨のジュズモは手に入りにくい
常に数種類の海藻を入れておくのがベターかな?
リフジウム全般にいえるけれど、
プランクトン系が爆増するので餌付けしにくい生体の餌の確保が容易になるのは有り難いね
35 :
pH7.74:2009/02/27(金) 00:20:29 ID:dTO+u8fF
結局、水槽のスタイルに合わせてシステムを選ぶのが大事。
というありきたりな結論に行き着く。
36 :
pH7.74:2009/02/27(金) 00:44:41 ID:TMTXGEjq
宣伝厨が現れそうだから、以降、リフの雑談は専用スレで頼みますよ
37 :
pH7.74:2009/02/27(金) 01:58:06 ID:yAs5ljEF
了解、これからはリフジウム専用スレにに隔離避難します
>>35の言うとおり自分のやりたい水槽のスタイルに合わせてシステム組むのって重要だよね
これだけではなんなので
うちのエメラルドグリーンクラブはバロニアや藻は食べるけれどチジミ等コーラルには全く手を出しませんでした
一口にエメラルドグリーンクラブと言ってもカリブ海に棲む複数種類の総称でゴッチャになっている可能性もあります
テデトールを使用する場合は潰さない様に気をつけてね
頭に穴が開く病気はHLLEの可能性があります、これはの原因には諸説ありますがバランスの良い食事で改善されると言う報告もあるようです
ハギや大型ヤッコでは良く聞く病気なのですがチョウチョウオでは始めて聞きました
ちなみにHLLEなら薬浴は逆効果で終わることが多いようです、ちなみに年単位で進行して即死に至るような病気ではないです
>>20の言うようにエロモナスからくる穴あき病が本命ですかね、発症から直に死に至るのはこちらです、この病気は赤く充血して頭以外のところに発症するのが通例です
死骸をつっついても伝染するのでこちらが疑わしいときには即隔離をお勧めします
38 :
pH7.74:2009/02/27(金) 06:02:26 ID:SELs3LzX
聞いてくださいorzカワラフサトサカがうちにきて三週間。最初の二週間は調子がよく過ごしていました。しかしここ一週間は黒ずみ、縮みぎみでした。
良く観察すると、白い茎?の部分にカーリーのような生き物が穴を開けて寄生していました・・・ピンセットで簡単に抜けたんですがカワラフサトサカには穴があいてました。カワラフサトサカは大丈夫でしょうか?カーリーはこのように寄生するのですか?
39 :
pH7.74:2009/02/28(土) 00:12:39 ID:74Gpm5P7
ちょっと無理な起き方をした所為で水槽の水位が左右で数ミリずれています。
このくらいの傾きでも水槽の破損の原因となるのでしょうか?
40 :
pH7.74:2009/02/28(土) 00:16:54 ID:dPGQuIV9
俺の所は4ミリずれてる。
5年目だが特に問題ない。
でも保障は出来ないな。
5ミリ以下は範囲内だと自分的に思っている。
41 :
39:2009/02/28(土) 00:23:17 ID:74Gpm5P7
42 :
pH7.74:2009/02/28(土) 09:56:24 ID:md4v23vH
>>39 あと5分だけってつもりで二度寝しちゃったのか?
多少傾いてても、水槽を置いた面が平らだったら問題ないけど、
水槽を置いた面が段違いになってるなら、
変な負荷がかかって、そのうち「ピキッ!」ってなるから
1cmぐらいの厚い板を敷いて、平らにした方がいいよ
43 :
pH7.74:2009/02/28(土) 17:04:51 ID:/tBz3lYq
変な空気にしてくれちゃって。お前どうすんだよコレw
44 :
pH7.74:2009/02/28(土) 21:36:27 ID:1hiOvOTZ
ランプ・オブ・ウォーターインプルーヴメント・ライフって買ったやついる?
ホームページではけっこうな数騙され・・・もとい、売れてるみたいだけど。
45 :
pH7.74:2009/03/01(日) 00:08:39 ID:7EQJN0+2
水槽内の岩に、4ミリ位のケヤリの様な管に入った
物が発生したのですが、常に排出した粘膜が
糸を引いて出ています。
管は硬く岩にくっついているのですが、
管からはケヤリの様なフサフサした物は出て
おらず、最初はスターポリプになるのかと
思っていたんですが。
ケヤリの仲間だと思うのですが、
粘膜がいつも壊れた蜘蛛の巣の様になびいて
気になります。
この粘膜は他の珊瑚とかに影響を及ぼす事はないでしょうか?
見えているだけでも、5体位あるので、
ちょっと気になってしまって…
46 :
pH7.74:2009/03/01(日) 03:16:05 ID:L5qxrbSA
スポイトで吸い取ってみたら?
小説家の作品でも読み手によって全然違うものを想像しちゃうように、やっぱり画像がないと判断のしようがない!
ところで俺も質問!
ヨウ素すぐなくなるって聞いた!でも高い!イソジンじゃだめ??
47 :
pH7.74:2009/03/01(日) 04:27:33 ID:ztDIMOn6
>>45 ヘビ貝だろうな
うちにも一匹いる
特に悪さはしないが、種類によっちゃ増えるらしいんで、イヤなら駆除
ペンチか何かで貝殻を割れば中身は魚が食う
48 :
pH7.74:2009/03/01(日) 19:03:44 ID:1swuRejc
上部フィルターを使いたいのですがGEXのドライ&ウェット式の
やつかレイシーrfかまよってます
できるだけ安いGEX製品を使いたいのですがどうですか?
ちなみに60で生体はイソギン2匹とクマノミ5匹ぐらいを考えています
他に底面もいれたいです
49 :
pH7.74:2009/03/01(日) 19:48:55 ID:LQ0sVo6u
>>48 まず、60規格水槽でクミノミ5匹は飼育出来ない。
減りって淘汰され結局2匹になる、
レイシーのRFが良いだろうが、この手の好気的濾過をつけてイソギン飼育すると
水替えジャンジャンしないとイソギンを調子良く維持出来ないので
GEXでもかまわないだろう。
50 :
pH7.74:2009/03/01(日) 20:37:48 ID:1swuRejc
>>そうですかー別にイソギンはなしでいいです
もしイソフギンやるならおすすめのフィルターはなんですか?
外部ですか?
51 :
pH7.74:2009/03/01(日) 20:50:53 ID:hr4hS2fa
OF
52 :
pH7.74:2009/03/01(日) 21:50:22 ID:7EQJN0+2
>>47 トン
ググってみたら、ヘビ貝だわ
ヘビ貝なんて初めて聞いたよ
害はないみたいだけど、あんまり増える様なら
潰してみるよ
ケヤリが生えてきたのかと喜んでたんだがw
53 :
pH7.74:2009/03/01(日) 22:17:28 ID:LQ0sVo6u
>>50 うん、簡単に言うならイソギンってどれも簡単なソフトコーラルよりも難しいんだよ。
それでいて、初心者が真っ先に飛びつくのがクマノミ+イソギンの組み合わせに
フィルターを使った好気濾過。ここで殆どの人がダメになる。
というと噛み付く人もいれるだろうけど、あくまでもそれはその人の努力で維持しているだけだし。
苦を苦と思っていないだけかもしれない。
初めのうちは溶けるのも楽しいだろうけどw。
OFと答えた人もいるけど、OFで従来のW&D濾過にしたらさらに難しいよ
(なんか最近OFっていうのがベルリンシステムの事を言う人がいるけど・・それはカンチガイ)
ようは強力な濾過(フィルターの事ね)した場合、
大量水替えに頼るしかイソギンの飼育は出来ないのよ。
では皆どうしているかというと。
・毎週水替えしている人。 ---水替えによる飼育
・イソギン飼育諦める人。
・ハナからたいして濾過してなくて上手くいった人 -- よわい消化濾過に少ない魚。
・外掛けとか、リングろ材や大きめのろ材を利用した外部濾過 --- これも同じく。
・ナチュラルシステム -- ハードコーラルすら飼育出来る水までもっていき、やっぱり少なめの魚
イソギン飼育簡単に言うけどってクミノミ飼育に比べるといきなり
魚に比べてハードルが10倍程あがっちゃう、
濾過にしても還元まで考えてあげる 魚だけだったらアンモニア-亜硝酸さえ消えればOKだから
おっきな濾過をもってくれば飼いやすいってわけ
イソギンとなるといきなり、pH KH 硝酸塩 リン酸塩 照明等々・・・いろいろパラメーターがふえちゃう
簡単に濾過だけでは語れなくなるのね。それも簡単に減らせば良いってわけでもない。
ともかく海水のバランスを取らないといけなくなるの。
このまま上部ろ過で突っ走るのもいいけど、失敗した時は濾過すりゃいいってもんじゃないっと事を
思い出していろいろ調べてみてくださいな。
と 言ってるけど、強力な濾過つけてれば2-3ヶ月ぐらいならなんてことないだろう。
色がかわったり、間延びしてデカくなったりするかもしれないが・・
あくまでも調子よく年単位での飼育の話しね。
54 :
pH7.74:2009/03/01(日) 22:22:36 ID:UEsWzbOF
>>50 別にそんなに構える必要ない。
60規格にクマノミと小魚数匹なら
週一回10Lぐらいの水換えでOK。
ただし、濾過が出来てるのが条件。
生体が入ってないなら
アンモニア水溶液で立ち上げるのが
早くて確実。
55 :
pH7.74:2009/03/01(日) 22:23:40 ID:7Baf+dws
60ワイドはどうだろ?私も60規格でクマノミ×5、ミズタマハゼ×1、シッタカ×6を2ヶ月程飼育していましたが、蛍光灯と上部フィルターでスキマ―のスペースが欲しいので、すぐにワイドに変えました。
ろ過はGEXグランドカスタム600+底面エアリフトです。パイロットはカニ君で立ち上げましたよ。
56 :
pH7.74:2009/03/01(日) 22:31:47 ID:LQ0sVo6u
ごめん色々書いたけど、ともかくやってみりゃいいってっ言うのが本音w
イソギンとクマノミ飼いたくて失敗してきた奴を色々見てきたからちょっと言いたかっただけ。
57 :
pH7.74:2009/03/01(日) 22:33:31 ID:q20Av27F
>>52 ヘビ貝はホタテやアワビの貝殻に良く付いてるんで、誰でも見た事はあると思うんだが、
あんなんを意識してる奴はいないだろうな
>>50 外部もやってる事は上部と同じな上に、金額あたりのろ過効率は上部以下だぞ
値段が気になるなら避けた方がいい
上部でも週一1/3水換えならイソギンも楽勝だが、
照明が足りなくなりがちなんでシライトやハタゴを狙ってるなら無理だ
タマイタダキかサンゴイソギン限定になるな
58 :
pH7.74:2009/03/01(日) 22:52:07 ID:ujyk+IZM
水替えジャンジャンと言えども、週一での10L程度の交換だろ
そこに耐えられるかどうかだよなイソギンの濾過付き飼育。
長期的に考えてモチベーションの問題とも言える
60規格水槽でもカクレ二匹にプリズム程度にPHとちゃんとした知識をもってナチュラル飼育すると
イソギン飼育も調子良く出来るんだがな。
そうするとなぜかハードコーラル飼育したくなって、イソギン飼育やめてしまう罠w
要するにあいつも気むずかしい好日性サンゴって事だ。
59 :
pH7.74:2009/03/01(日) 23:22:55 ID:7Baf+dws
コモチハナガササンコ゛を投入し、思考錯誤してる私はチャレンジャー?
60 :
pH7.74:2009/03/02(月) 02:08:51 ID:NK3bkBT8
10日前に買ったカクレが全然餌付かなくて…。
乾燥ブラインシュリンプとか、フレーク状とか沈下性とか試してもダメ。
ショップであげてたメガバイトレッドも食べない。
最初は口に入れて吐き出してたんだけど、最近は見向きもしない。
見た目も痩せちゃってかわいそう。
35cm水槽にデバとカクレを1ペアずつ飼ってます。
何かいい方法無いでしょうか。
61 :
pH7.74:2009/03/02(月) 02:12:53 ID:HJ2U+PS2
>>60 食わないカクレは劣位なのか?
その一匹だけを最近、入れたのか?
水質が悪いんじゃないかな。
いずれにしても35cmに4匹はキツいな。
60cm買え。
62 :
pH7.74:2009/03/02(月) 02:20:02 ID:O/S7j/Yd
薬物タイマーっぽい気もするが…
にしても、35cmに4匹はきつそうだ
冷たい言い方になってすまないが、若しそのカクレが星になっても
魚を追加するなよ
63 :
pH7.74:2009/03/02(月) 03:58:40 ID:R7LwNxPp
俺も同じ感想だな
薬採集に巻き込まれた生体か、食欲出ないくらい水質悪いか
飼育密度も過密すぎ。虐待とか言われる前に水槽の大型化を検討してみては
64 :
pH7.74:2009/03/02(月) 04:30:51 ID:PE6C9jd/
現在飼育中のカクレクマノミx2の60cm水槽にチリメンヤッコとウズマキ入れたいのですが・・
チリメンヤッコとウズマキとカクレクマノミが仲良くしてくれますかね?
以前シリキ入れてカクレクマノミを攻撃してたので
個体差はあると思いますが、チリメンヤッコとウズマキの性格が知りたいです
よろしくお願いします。
65 :
pH7.74:2009/03/02(月) 05:59:02 ID:qhPnGUDe
>>64 チリメンなんか初心者の時は買うな
その状態ではたぶんチリメンはすぐ死ぬ、混泳では臆病な上にまずエサ食わない。
餌付けはヤッコで最難関の部類だぞ。
ウズマキわりかし平和主義者・・・の場合がので大丈夫かも
飼育は入手した時の状態次第。あまり小さいロリは難しいから
金だして少し大きめのを買うといい。
66 :
pH7.74:2009/03/02(月) 06:02:45 ID:qhPnGUDe
>>60 カクレでエサ食わないのはまず死ぬだろう。ノーアイデア。
沖縄産か、国内ブリード物を買うか
フィリピン産とかを買い続けて当たりを引くまでがんばるしかない。
カクレって案外導入難しいよ。
最近薬物物って聞かないんだけど
変な色のハタゴと同時に入荷するような店だと怪しい。
店変えろ。
67 :
pH7.74:2009/03/02(月) 07:52:46 ID:PE6C9jd/
>>65 アドバイスあざすm(_ _)m
チリメンヤッコは購入を見送くってみます。
サザナミヤッコも気になるのですが
カクレクマノミと混泳可でしょうか?
>>60 駄目もともとで、とりあえずデバ隔離してみたら?
ウチのカクレクマノミは隔離水槽用に購入した30cmセットに付いてた
テトラフィン 金魚のえさを喜んで食べてるよ
68 :
pH7.74:2009/03/02(月) 09:25:34 ID:pdWm0hAU
>>67 チリメン、諦めるなよ、可愛いぞチリメン
ショップで、岩とかをチョンチョンついばんでる太った子を選んで、
ウズマキよりも先に入れてあげれば大丈夫
チリメンは、超ビビリの小心者だから、岩で隠れ家を組んであげてね
ウズマキ(タテキン)とかサザナミなら、
他の魚が十分になじんだ後に入れても大丈夫
同種以外の魚には我関せずで、ふてぶてしく、水槽のボスになる
(ときどき、他の魚を威嚇するが、執拗な粘着はしない)
ただ、ウズマキでもサザナミでも、
上手に飼えると大きくなるから、
60cmの水槽だと、将来的にきついな
90cm以上の水槽を導入する予定をたてておけよ
69 :
pH7.74:2009/03/02(月) 12:32:30 ID:USiBDMeU
>>60 冷凍ブライン試してみた?それで駄目なら諦めよう。
あと、カクレは飛び出し事故に注意。
70 :
pH7.74:2009/03/02(月) 13:50:28 ID:qhPnGUDe
>>67 サザナミはいつでも追加できるだろうから今回はウズマキだけにしとくのをお勧めする。
サザナミはウズマキより成長速度が早いから注意。
>>68 それが初心者には激ムズだと思うよ。チリメンもやっぱり入荷状態で食わないやつはガンとして食わない割合が異様に高いからね。
魚を見られるようになってからの魚だのう。
チリメンを餌付かせる事が出来たら、シマヤッコなんか楽勝だす。
71 :
pH7.74:2009/03/02(月) 13:55:10 ID:qhPnGUDe
チリメンにぐっちとくるのであれば似たような(?)魚で比較的安い
クロシテンヤッコが初心者にはオヌヌメ。
生命力もタフで追いかけ回されてもエサをガツガツいくぞ。
72 :
pH7.74:2009/03/02(月) 20:02:11 ID:N9Iv9qei
ホワイトソックスがここ2、3日餌を食べません
食欲はあるらしいですが(つまつましている)ブラインシュリンプやフレークフードを食べなくなりました
これは病気でしょうか
73 :
pH7.74:2009/03/02(月) 20:29:53 ID:uVXJTQPI
掃除中にハタタテハゼがとびだし、けがをしました。
泳ぎ方もひれの形もおかしく、体にも傷をおっています。
もうあきらめるしかないのでしょうか?
えさもあまり食べないのでこのまま弱ってしまうのか心配です。
74 :
pH7.74:2009/03/02(月) 21:08:43 ID:Xo3eucyq
テトラの川魚用エサ「リバーミン」には、
グルカンが含まれているようです。
海水魚(草食)に与えてみたら良さそうですが、
どうでしょうか。
75 :
pH7.74:2009/03/02(月) 22:34:31 ID:ASpV50Fu
>>74 どうかって言われても知らないがシュアの能書きがグルカンだね。
それの入った海水魚用の悪くないエサがあるんだからわざわざ
川魚用を引っ張ってくることもないんじゃない?
76 :
pH7.74:2009/03/03(火) 00:22:58 ID:VPMhqk6T
>>72 白靴下だけが食欲不振なら、ただ単に脱皮前だろう
脱皮した後は普通に食うようになる
一応、水質は計ってみてくれ 念の為に比重もな
おかしくなってるかもしれん
>>73 あまり、と言う事は少しなら餌を食ってるって事か?
俺の場合は飛び出し後引き篭ってそのまま成仏だったんで、
まだ望みはあるかもしれん
一応、バケツ薬浴で殺菌しといた方がいいかもな
ホムセンにある薬で十分だと思う
後は…もし水槽に枠が無いなら、防止策を考えるんだ
77 :
pH7.74:2009/03/03(火) 07:01:03 ID:roDm6L39
Red Sea Maxを買おうと思っています。
最近130Dが出たようですが、130が7万円程度に対して130Dが12万円もします…
本国では100$ぐらいしか差がないはずですが、上記の価格差(円建)を埋めるほどの
メリットがあるのでしょうか?
78 :
pH7.74:2009/03/03(火) 11:03:16 ID:GL1PsKIt
>>77 まず130を買って1年ぐらい使ってみればいい。
1年後には130Dも今より値崩れしてるだろうし、130を使って感じる
ほんと、本物を触った人間にしか分からない細かい不満点が改善されていて
どんなレビューよりも130Dの良さが納得できるだろう。
79 :
pH7.74:2009/03/03(火) 12:13:14 ID:ecGr5T3H
>>78 なるほど。
…クーラー買えるほどの価格差は辛いので、店の在庫処分に貢献してきます。
80 :
pH7.74:2009/03/03(火) 15:36:37 ID:4YKZFrFx
いや〜スカンクハタゴに食われたorz
リベンジしても無理かな〜?
ちなみにホワイトソックスは大丈夫なんだけどね。てか引き込もって出てこねーし…だからスカンク買ったんだけど、1日でハタゴのえじきになりますたわ。
81 :
pH7.74:2009/03/03(火) 22:28:07 ID:xMHkKB/p
最近海水系に興味持って色々勉強してて解せない事が。
いわゆるナチュラルシステムって考え方で今現在主流なベルリンシステム、アレって本当に「ナチュラル」なの?
ブレーカー落ちるほどのメタハラ多灯、ハイパワーなプロテインスキマー、カルシウムリアクター、毎日の微量元素添加・・・
素人には「メカニカル」システムとしか思えないんだけど。
素人が文献を読む限りだと、もう廃れてしまったらしいDSBって方式こそ「ナチュラル」と感じる。
一体、DSBは何がいけなかったんだろうか?
教えて欲しい。
82 :
pH7.74:2009/03/04(水) 00:22:30 ID:RtbjITKM
>>81 ナチュラルの文字に捕らわれるな。
あくまでも、濾過システムの一カテゴリーの名称にすぎない。
エーハイムで濾過してればそれは外部式で、メタハラがないとか濾材がPHだとかは別の話だろ?
そういうこと。
しかもDSBでスキマー回しつつリアクター回してメタハラ吊るすぐらい当たり前。
初期の水槽内DSBが廃れたのは、溜まった汚れの掃除が困難なのが最大の理由。
そこで、一部の人はサンプに砂を厚く敷いて還元させるリモート式DSBに移行した。
そこに海藻を入れ、ライトで照らし、リンと硝酸塩の除去能力をアップしたのが
今流行りのフュージ。
83 :
pH7.74:2009/03/04(水) 00:24:06 ID:7Yge3M9P
>>81 少量の好日性サンゴだけならDSBでも良い
けれど魚を入れると給餌の関係で底砂に燐等栄養塩が蓄積されて何時かは崩壊する
あとは見た目が悪い&アラゴナイトをブレンドして使うのが推奨なので底砂の値段が馬鹿にならない
カルシウムやKHの溶け出しも期待するよりは少ないのでサンゴも多くは難しい
特にミドリイシとかやるならリアクターか頻繁な水換えが必須になる
他にも底砂を適度にかき回すゴカイ類の入手が若干難しいかな、お金出せば通販でも買えるけれど
プランクトン食の魚(ヨウジウオとか小型ハゼ)とLPSで無給餌飼育やるのなら悪くない選択だとは思うよ
84 :
pH7.74:2009/03/04(水) 00:26:59 ID:8XnIMTK9
パウダーブルーなんかのハギとクシピポプス、サンゴかじり虫なのはどっち?
85 :
pH7.74:2009/03/04(水) 00:30:10 ID:7Yge3M9P
>>82 スマン被ったようだ
>>84 ハギは殆どの個体がサンゴに無関心、クシピポはLPSとソフトの一部は食害される恐れあり
個体差があるけれどね
86 :
pH7.74:2009/03/04(水) 09:18:29 ID:jGQUFdBJ
30 30 40のキューブ水槽に底面濾過+外掛けで始めようと思ってるんだが
シリキルリスズメやカクレぐらいのサイズだと何匹まで可能?
あと、貝とかヤドカリも魚と同じぐらい水汚すの?
87 :
pH7.74:2009/03/04(水) 11:20:22 ID:4J6qhL67
カクレペアとエビ
糸冬
88 :
pH7.74:2009/03/04(水) 12:06:32 ID:b1a8n5IN
>>81 ナチュラルシステムが上陸する以前は、日本の海水業界は上部や底面などの強制通水濾過のみで、
魚を維持する事しか出来なかったんだよ。質の良い活魚水槽みたいなもんだ
ロングランリポートなんかには誇らしげに、生かせられた年月が書いてあったりしたもんだ
ラーバタス3ヶ月経過!みたいにな
当時はNO3の処理が出来なくて、サンゴを飼いたい奴は専用の水槽を立ち上げていた
インバーティブリットタンク(死語)って言うんだぜw
ウェット&ドライや巨大なアンモニアフルドライタワーなど、進化の方向はどんどん浄水処理施設みたいな方向へ進み、
水槽の回りでかさ増ししてサティアン化していっていた
そんな時にやってきたのがナチュラルシステムだ。最初はモナコなんて信じられなかったよ
かなめとなる部分は「LRやサンドで濾過する」事
自然の海に景観としてある物を入れておくだけで、濾過装置を外せるというのが衝撃だった
しかもNO3が発生しない!魚とサンゴが一緒に飼える!
ナチュラルはそういう時代背景に出てきた「LRやサンドで濾過する浄水システム」の総称だよ
言葉のイメージだけであれこれ言うのはちょっとズレてる
あとミドリイシを飼育する為の器具と、ベルリンシステムを構成するアイテムの線引きが出来てないぞ
メタハラ、リアクター、微量元素の添加は、ベルリンシステムの根幹では無い
89 :
pH7.74:2009/03/04(水) 12:10:54 ID:b1a8n5IN
>>86 貝やヤドカリも水を汚すけど魚ほどではない
スターティング貝やスターティングヤドカリは俺もよく使う
雑食のヤドに給餌するなら普通に水汚れるけどね
90 :
pH7.74:2009/03/04(水) 18:11:41 ID:TAiTn1F1
91 :
pH7.74:2009/03/04(水) 19:27:27 ID:oaIRpT3F
45水槽でライブロックで一応隠す場所は作ってますが
スカンクシュリンプとホワイトソックスは一緒に飼えますか?
92 :
81:2009/03/04(水) 20:09:58 ID:UAkqJEHa
なるほどね・・・
勉強になったよ、ありがとう。
聞いたらますます、あえて今更、繊細な匙加減が要求されるであろうDSBがやってみたくなった。
もっと研究してみるわ。
93 :
pH7.74:2009/03/04(水) 23:01:42 ID:RtbjITKM
>>92 なんでそんな結論になる?
まあ趣味だから別にいいけど、やるならサンプに砂を入れるDSBの方で。
DSBは大量の砂を深く積むのだから、飼育水槽の中でそれやっちゃったら、どうやっても
掃除できない死角が多くて、どんどん汚れが溜まりやがて破綻する。
そんな時限爆弾を飼育水槽の中に入れる代償といえば、ちょっとした脱窒作用だけ。
割りに合わない。
ちなみにDSBのサンプに照明を当てればフュージの出来上がり。
ついでに、アラゴナイトサンドの代わりにミラクルマッドを使えばエコシステムだ。
94 :
pH7.74:2009/03/04(水) 23:06:15 ID:gadBSII+
ライブロックの隙間にカニがいました。ハゼとかいるのでどうにか排除したいのですが
どうやればいいのでしょうか?
水槽から取り出してその隙間に熱湯をぶっかければいいのでしょうか?
そうしても他にダメージとかないでしょうか。
95 :
pH7.74:2009/03/05(木) 08:16:36 ID:rZ+sqFB9
>>94 カニとライブロックに大ダメージ、下手すりゃ水槽に大ダメージだな。
普通ならカニがいる部分に真水かけて驚いたところを捕獲するけど。
種類によるがカニってそんなに悪者じゃないんだぜ。
でかいのを見つけたら捕るくらいでちっちゃかったらスルーでおk。
その内あっと言う間にでっかくなって捕まえやすくなるからww
96 :
pH7.74:2009/03/05(木) 12:37:54 ID:3DJcHxrS
ひとつ聞いていいですか?
捉えたカニやシャコってどうしてます?
97 :
pH7.74:2009/03/05(木) 12:52:23 ID:QyrUm/+j
98 :
pH7.74:2009/03/05(木) 12:54:23 ID:gErPaH5t
99 :
pH7.74:2009/03/05(木) 20:34:07 ID:1zo2mKv7
綺麗な奴ならサンプで飼育
100 :
pH7.74:2009/03/05(木) 20:39:23 ID:q0gLFkBa
俺は心ゆくまで淡水浴させてるよ。
101 :
pH7.74:2009/03/05(木) 21:09:26 ID:alRyjArK
俺は普通に殺した。
言うまでもないが、サンプや別水槽で活かすのが最善、殺すのが次善、逃がすのが最悪な。
102 :
pH7.74:2009/03/05(木) 21:16:29 ID:/71zw/Yg
魚が死ぬとかうまくいかないときなんでもカニのせいにしないで。
カニより。
103 :
pH7.74:2009/03/05(木) 23:05:09 ID:q+vSsk6A
カニの分際で2ちゃんなんてやるな。
そんな暇あったらコケ喰え。コケ。
104 :
pH7.74:2009/03/05(木) 23:10:40 ID:0R2LAgVY
え?苔ですか?まぁ苔も良いんですが・・・
どちらかと言えば魚の方が好きです。
別のカニより
105 :
pH7.74:2009/03/05(木) 23:27:45 ID:pTqmeqzW
基本的に、動きが素早いのが肉食のカニ。
悪いカニ。
ノロマなのが草食のカニ。
経験上、そんな希ガス。
106 :
pH7.74:2009/03/05(木) 23:31:22 ID:pTqmeqzW
例外として、装甲の分厚いノロマな肉食はいるが、素早くて草食は少ない感じ。
だから素早いカニは駆除しておk
107 :
pH7.74:2009/03/06(金) 12:19:34 ID:qaijeMJj
ハタゴイソギンチャクを飼う予定なのですが、60cm水槽なのでいっぱいいっぱいかなと思い、
先住のサンゴイソギンをもう1個の60cm水槽に引越しさせる予定です。
引越し先にはミドリフグが1匹とヤドカリ2匹、蛍光灯飼育のソフトコーラルがいます。濾過はウールマットが入った外部フィルターの偽ベルリン水槽です。
フグが大食いなので硝酸塩の変動がややあります。水換えしてないのに減ったり(試薬の誤差?)もしてわけのわからない水槽です。
リン酸はわからないのですが、1日1回餌をやってるので高そうです。
もし引越しさせる場合、環境的には大丈夫ですか?
それとも今の水槽で怪物のようなハタゴと共存させた方が良いんでしょうか。
ちなみにうちは30cmのカニ水槽があります。
宜しくお願いします。
108 :
pH7.74:2009/03/06(金) 16:14:04 ID:AfznHu3v
>>107 まずはサンゴイソギンを移して様子見だな
フグの大きさによると思うが、大食いと言っても一匹なら水質は適応してくれると思う
だが、ソフトは齧らなかったフグがイソギンを齧るかもしれない
イソギンが動きまくってソフトを圧迫するかもしれない
戻せる余地は残しておいた方がいい
問題が起きないようだったら、その時に改めてハタゴに手を出せばいいかと
107も予想してると思うが、もし60にハタゴと入れるなら、
いずれサンゴイソギンはガラス面から降りてこなくなるだろうな
リン酸は、シアノが全く出ていないなら、
イソギンやソフトには許容範囲内だと思う
ちなみに吸着剤で一応減る
109 :
pH7.74:2009/03/06(金) 17:03:07 ID:MzCZ8uR3
新規立ち上げ水槽に、他の水槽でロ材として数ヶ月使用していた骨サンゴを砕いて床砂の足しにしようと思うんですが、何が弊害はありますでしょうか?
110 :
pH7.74:2009/03/06(金) 17:30:17 ID:tFfCSE5/
>>109 その上にパウダーとか入れるとかだとめんどくさい事になるからやめとけ
ただ敷くだけだったら良いがやっぱ不調の原因となる可能性もあるからやっぱやめとけ
111 :
pH7.74:2009/03/06(金) 17:46:33 ID:MzCZ8uR3
>>110 その通り上にパウダーひく気満々でした!
忠告ありがとうございます。ライブサンド大量買いしてきます!
あとあとどのような事が起きてくるのでしょうか?
112 :
pH7.74:2009/03/06(金) 23:24:16 ID:4lODFrBO
113 :
pH7.74:2009/03/06(金) 23:37:28 ID:FlkZV14G
ガーリックエリクサーって高いよね。
食卓用すりおろしニンニクにエサ浸したら同じ効果あり?
試したことのある猛者、いる?
>>112 ワレカラ?
いいなぁ、そういうレアな甲殻類大好きだ。
悪さはしないけど、しいて言えば飼育が難しいのか寿命が短いのか、
気がついたらいなくなってる。
114 :
pH7.74:2009/03/06(金) 23:51:18 ID:4lODFrBO
115 :
pH7.74:2009/03/07(土) 00:37:16 ID:P4GYrw6y
ウツボとイザリウオの
混泳って無理かな〜。
肉食どうしってことで。。。
116 :
pH7.74:2009/03/07(土) 06:58:03 ID:CnvjxOfx
ウミキノコを購入して1週間なんですが
だんだんシワシワになってきました、でもポリプは開いてます
ポリプが開いている間は大丈夫なのでしょうか?
硝酸塩等の数値は正常だと思います
117 :
pH7.74:2009/03/07(土) 07:16:31 ID:gGx5QgtW
ウミボウズ買って二か月目なんだが90cm水槽から120cmに移動したほうがいいのか?
118 :
pH7.74:2009/03/07(土) 09:13:11 ID:oLHUefPL
>>116 ウミキノコは上級者向けなんだよ
水質要求レベルも高いしメタハラ必須
119 :
pH7.74:2009/03/07(土) 12:43:13 ID:gdaUIMgE
>>114 タナイスにも見える。
ひっくりかえして腹の方からも写真撮ってよ
120 :
pH7.74:2009/03/07(土) 15:19:08 ID:Omiy/SWN
近海魚のスレってないんですか?
121 :
pH7.74:2009/03/07(土) 15:21:33 ID:ypBwYmWK
マジレスすると
ウミキノコは照明なくてもOK
122 :
pH7.74:2009/03/07(土) 16:19:20 ID:H1Z1Au2s
ラピッドプロ スタンダード 買いたいんだけど
どうですか?
123 :
pH7.74:2009/03/07(土) 17:09:52 ID:Kzo6HXpY
魚数とか無理しなければ良いと思うよ。フローボックスも改善されたしね。
あとヒーターは入らない。できれば給水タンクも買っといた方が良かったと思うかも。
124 :
pH7.74:2009/03/07(土) 17:43:17 ID:H1Z1Au2s
>>123わかりました
水槽は60aで魚はいれて5匹ぐらいだとおもいます
125 :
pH7.74:2009/03/08(日) 12:04:59 ID:Bx3ruMQx
>>108 遅くなったけど
>>107です!
言われたその日に早速サンゴイソギンを移したけど、今のところ超元気!
フグは6cm程度のチキンなんでなんら問題なかったですw
ハタゴキモヵヮ。゚+.(・∀・)゚+.゚ィィ!!
どっちも大切にします!どうもありがとう!!
126 :
pH7.74:2009/03/08(日) 16:18:51 ID:FOxV+oqU
タテキンとクイーンって一緒にできる?
水槽は90です。
127 :
126:2009/03/08(日) 18:12:28 ID:FOxV+oqU
質問スレなのにだれも答えてくれないんですね。
そんなに詳しい人がいないスレなのかな?
もういいです。ありがとうございました。
違うところで聞いてみます。
128 :
pH7.74:2009/03/08(日) 18:19:36 ID:0xwe4VPq
>>126 あわてなさんなw
過疎スレなんだからたった2時間であせっちゃイヤン。
とりあえず、できるできないなら「できないことはない」と答えつつ
両魚のサイズとか水槽内のレイアウトとかの状況は?
129 :
pH7.74:2009/03/08(日) 19:08:56 ID:Omb3eu1s
>>126 普通は無理。だがうまくやっている人もいる。
130 :
126:2009/03/08(日) 19:17:45 ID:FOxV+oqU
>>128 魚オンリーなので砂もライブロックも何も無しです。
現在15センチぐらいのタテキンがいます。
>>129 やっぱりケンカしますか。
131 :
pH7.74:2009/03/08(日) 19:34:43 ID:Omb3eu1s
うん。それに大きくなるし。
132 :
pH7.74:2009/03/08(日) 20:31:00 ID:nYHSP/sH
>>127 せっかちみたいだな
じゃあ、その勢いで、クイーン買ってきて入れろ!
話はそれからだ!
喧嘩するようなら(タテキンが勢いよく攻撃する)
夏子と冬子の板で仕切れ!
それか、もう一つ、90cmの水槽作れ!
133 :
pH7.74:2009/03/08(日) 21:52:54 ID:nDzRkcxT
タバコの煙 モクモクの人やファンヒータ使ってる人
スキマーとかなんか対策してる?
134 :
pH7.74:2009/03/08(日) 22:53:06 ID:4INZg3HI
せっかく三ヶ月待って購入した
沖縄産のライブロックが白化するのを
防ぐためにパープルアップを買ったのですが
イソギンチャクに悪いというのは本当なのでしょうか?
本当であればパープルを保ちつつイソギンチャクを
よい状態で保つにために何かよい方法って無いでしょうか?
135 :
pH7.74:2009/03/08(日) 23:54:16 ID:Bx3ruMQx
>>134 うちも使ってるけど、調子が悪くなるのは水が目に見えて白くなるくらい添加したときかな。
多分パープルアップでpHが大きく変動するのが原因のような気がします。
うちはサンゴイソギンなんだけど、イソギンはpHの変動に弱いみたいです。
気にするほどではないのかもしれないけど、PUを毎日添加するのは気が引けます。ソーメンみたいになるし。
個人的にはカルシウムよりKHの方が重要かも。
石灰藻はある程度剥がれてしまうのは仕方ないけど、水ができてれば何も添加しなくても育ってくる感じです。
あと白化の原因では、カニやヤドカリやウニが食べてたり、レイアウトのときに剥がれちゃったりとか。
基本的に物理攻撃に弱いかも。あと石灰藻の上に苔生えちゃって弱ったのか苔取り貝が一緒に食べたり。
今までの経験ではこんな感じ。
おすすめは水換えの中にパープルを添加してゆっくり換水。
136 :
pH7.74:2009/03/09(月) 02:40:32 ID:SX6vo5FB
水槽を立ち上げ中のため、マガキ貝をヒーター、エアレーションありのバケツに入れたところ
壁を伝って脱出しようとしています。
これって水に何らかの問題があるのでしょうか?
137 :
pH7.74:2009/03/09(月) 03:20:34 ID:GX2DTr+D
亀でごめん
>>113 小型ヤッコの餌付けするときに生のニンニクすりおろして、漉した汁使った。
食卓用のもあったけど、あんなに長いこと腐らないもの、怖いから入れなかった。
結果、中型ヤッコまでがいる中でチリメンやミッドナイトが躍り出てきてガツガツ喰った。
あまりにも勢いがあったので、つい出来心で
3カケラすりおろして、そのまま水槽の中にぶちまけた。
→ずっと出ては引っ込みだった白点が治りました。
その水槽は400リットルぐらいだけど、多すぎた気もする。
もうダラダラと白点で疲れちゃってたんだよなあ…。
1年経った今もみんな元気だけど、あんな荒療治はもうしない。
138 :
pH7.74:2009/03/09(月) 04:58:53 ID:H6wxSnfg
>>136 水槽に入れてても餌が無くなってきたら壁のぼるよ
もっと良い環境に移動したいだけだろ
=水が悪いと言い切る事は出来ないんじゃね
良い環境じゃない事だけは確かだろね。早く水槽立ち上がると良いね
139 :
pH7.74:2009/03/09(月) 06:19:25 ID:SX6vo5FB
140 :
pH7.74:2009/03/09(月) 11:12:26 ID:62mbQ1E6
イエローヘッドジョー買ってきて2日たつけど全く姿を見せません。
何日目ぐらいに捜索を始めたらよいでしょうか。
141 :
pH7.74:2009/03/09(月) 12:44:41 ID:IZBuQgnh
昨日の朝に水換えをしたんですが、我が家で4ヶ月飼育してるハタゴが、
夜に照明が消えた途端に口を大きく開けだし、白く溶けた粘液や、
しわしわの糸の塊みたいなものを体が捲れ上がるように出しました。
ダメもとでもう一度メタハラを点灯し、溶解してるのを除去したり、魚に食べられたりしつつしばらく様子を見ていると、
溶解?は2時間くらいで止まり、徐々に口を閉じ始めたのでメタハラ点けっぱなしで朝を迎えたら
ハタゴはまたいつものように元気に膨らんでいて、見た目は健康的に見えるんですが、
吐き出してた物が、内臓っぽいのとその量が多かったので今晩がとても心配です。
これはもう"お前はもう死んでいる"状態なんでしょうか?
142 :
pH7.74:2009/03/09(月) 13:25:08 ID:yPW0la0E
"まだだ…、まだ終わらんよ"状態じゃね?
143 :
pH7.74:2009/03/09(月) 13:56:18 ID:HwdO8F6U
>>141 恥ずかしいから消灯してから出してるのに、メタハラ点灯するなよw
144 :
pH7.74:2009/03/09(月) 14:13:15 ID:EUP494vS
状態落とすと完全復活はないって事を聞くので俺なら出しますね。
とりあえず隔離したらいいのでは?
そんな爆弾が本水槽にあったらオチオチ寝られない。
145 :
pH7.74:2009/03/09(月) 14:55:33 ID:IZBuQgnh
>>142>>143>>144 レス有難うございます。
昨晩は活着していたとこから剥がれ、捲れ上がるように溶けてっぽかったので、
ただの排泄行動ではない気配でしたが、現在は活着し大きく膨んで力強くうねってるので元気そうに見え、
溶けだしそうな気配は全くないんです。
初めてのハタゴ飼育なので調子落ちてる状態がいまいち良くわからないんですが
隔離水槽ないのでなんとか無事であって欲しいです。
覚悟はしておいた方がいいですかね…
146 :
pH7.74:2009/03/09(月) 20:11:39 ID:DpI/eHXs
>>135 なるほど、参考になります!
ありがとうございました。
147 :
pH7.74:2009/03/10(火) 00:21:35 ID:uwp9TUXw
カエルウオが60の規格水槽内で4〜5日行方不明。
外部と上部を併用していて、
外部の排出側はシャワーパイプを外しているが、
まさかパイプ内に進入しているってことはありえる??
カエルウオは狭い穴に入り込むのが好きそうだし、
まったく見当たらないので、もしやと思いました。
148 :
pH7.74:2009/03/10(火) 01:15:26 ID:NlQWG19X
殺菌灯以外で効果的なコケ予防ありますか?
149 :
pH7.74:2009/03/10(火) 03:32:04 ID:Roz61nfQ
>>148 @RO水を使う
A残餌を出さない
B照明の照度、時間を減らす
150 :
pH7.74:2009/03/10(火) 06:11:34 ID:dSN+A260
アクティブサンドを洗わずに水槽に入れたところ、水が白く濁ってしまいました。
このまま水を循環させておけば濁りはとれるでしょうか?
それとも水替えが必要でしょうか?
151 :
pH7.74:2009/03/10(火) 07:37:59 ID:3ApoOsSF
文章からだと確定できないけど、ハタゴは放精じゃねーの?水換えた日の消灯後だろ?
一回癖つくと水換えする度毎回やったりするぜ。あれ超大変。海水真っ白にされる
>>150 バクテリア付きの砂は普通洗わないぜ
濁りに関しては水換える人と放置と半々じゃね
水流が砂に当たり続けてるとかじゃなければ三日も経てば濁り取れる
152 :
pH7.74:2009/03/10(火) 08:23:48 ID:W2RifogO
>>147 あり得る。
ってか,もしやと思ったのなら先に確認しろよw
153 :
pH7.74:2009/03/10(火) 08:29:51 ID:dSN+A260
>>151 ありがとうございます。
塩も高いのでそれぐらいなら放置してみます。
154 :
pH7.74:2009/03/10(火) 11:31:36 ID:NAOTvm4Y
>>150 レッドシーのバイオアクティブアラガナイトサンドは死ぬほど濁るし
リン酸値測定して笑え。
155 :
pH7.74:2009/03/10(火) 14:18:17 ID:dSN+A260
>>154 商品名は微妙に違いますが、確かにレッドシーの砂です
ちなみに、濁っていてもLRや貝を入れても問題ないでしょうか?
156 :
pH7.74:2009/03/10(火) 16:02:03 ID:NAOTvm4Y
>>155 ベルリンとかナチュラルだったら早速入れると良いけど
外部濾過とか濾過つけてるのであればいれないほうが賢明
いまから地獄を通過させにゃならないからね。
ライブロックが枯れていくのを見るのはしのびないものだ。
157 :
pH7.74:2009/03/10(火) 17:58:24 ID:dSN+A260
158 :
pH7.74:2009/03/10(火) 18:02:38 ID:2sYecn8H
>>151 141です。ハタゴですが、昨晩は消灯後に口を大きく開けたり吐いたりせずに、膨らんだまま元気でした。
今日も元気にうねっていてそのものに見えます。放精だったんですかね?
気になるのは昨日の日中に自らの触手を口の中に入れてるように見え、
体を開いた時にその触手の先に直径5mmくらいの白い球状の物体が着いていたんです。
飼育中に餌は与えてないのですが、何か消化不良だったのかな?
それにしてもイソギンは分裂して増えるものだと思っていたので放精や性別?があるのに驚きました。
159 :
pH7.74:2009/03/10(火) 19:03:08 ID:3ApoOsSF
160 :
pH7.74:2009/03/10(火) 23:49:09 ID:foX01FiZ
ナンヨウハギの色について質問します
蛍光灯飼育なのですが青の部分がほとんどなくなってしまい、真っ黒のハギに
なってしまいました。よくメタハラとかだったら色焼けするとか聞くのですが
蛍光灯なので焼けてるわけではないと思います
藻食の魚に肉系のエサばかりやってると色落ちするときいたので、メガバイト
ブルーばかり与えていたのですがそれがマズイのでしょうか??
なお、色が黒いだけで他はまったく問題なくとても元気です
分かる方いらしたら教えてください。
161 :
pH7.74:2009/03/10(火) 23:57:37 ID:Roz61nfQ
メガバイトブルーじゃ無くて、メガバイトグリーンをあげてみたら?
162 :
pH7.74:2009/03/11(水) 00:21:49 ID:z+wkmU+A
>>161 つまんねー揚足とってんなよ
勘違いだってわかんだろ
163 :
pH7.74:2009/03/11(水) 00:24:33 ID:LWFrUAyi
ごめんなさい。メガバイトグリーンの間違いでした
ブルーなんてないですよね。ははは
164 :
pH7.74:2009/03/11(水) 00:53:37 ID:AiS0U5cz
30キューブでテトラEXってどうですか?
165 :
pH7.74:2009/03/11(水) 01:04:55 ID:x1Ua90aU
>>160 それが噂のカラーハギ さいたま産。
たぶんそのうちコケコッコーと雄叫び上げる。
166 :
pH7.74:2009/03/11(水) 03:42:59 ID:M7tIpwiV
167 :
pH7.74:2009/03/11(水) 06:15:16 ID:Hap70/bw
>>160 どれぐらいの期間あげてたの?
うちもナンヨウハギにグリーンばっかりあげてるけど(半年ぐらい)
色落ちはしてない
168 :
pH7.74:2009/03/11(水) 07:26:14 ID:Hap70/bw
169 :
pH7.74:2009/03/11(水) 13:14:02 ID:6gHGRw//
>>160 >藻食の魚に肉系のエサばかりやってると色落ちする
これソースある?あるなら参考に教えて欲しい
あまり良く無さそうってのは直感的に思うねw
餌に含まれるカロテノイドやアスタキサンチンは、
エビやカニに多く含まれていて、淡水の赤の色揚げ材として有名な物なんだけど、
それが入っている餌をクイーンなんかに与えると、
青が退色して赤系の発色=黄色みを帯びてくるってのは良く聞く
おそらくこの辺りの話がこんがらがって「藻食の魚に〜」と集約されたんじゃないかと思うんだが
クイーンの話ばかりで申し訳ないが、それらの餌をやめて海苔やブロッコリー、海草を多く与えてる人の話だと、
青の退色を減らせるだけでなく、青緑に色上がりするとの事だった。試してみては
で、今手元にあるメガグリの裏見てみたんだけど、
フィッシュミール・イカミール・アサリエキス
オキアミミール(やばい)・スピルリナ(やばい)・カロチノイド(まんまやん)
違う物使った方が良いんじゃね?w
170 :
pH7.74:2009/03/11(水) 13:49:59 ID:ZrIU+YHK
光だろ
171 :
pH7.74:2009/03/11(水) 15:29:03 ID:p0E9SvCC
最近、ecomini水槽立ち上げ中の店が増えているが、
実際、やってるやついる?
売れなくてしょうがないから、
店にデモをやらせて販売に結びつけようと必死にしか思えん。
172 :
pH7.74:2009/03/11(水) 17:30:49 ID:AiS0U5cz
水換えはだいだい何日ごとするのですか?
173 :
pH7.74:2009/03/11(水) 20:44:42 ID:ib7Y9KW6
立ち上げてから3カ月がたった30cm水槽です
底面+外掛け濾過で魚はコバルトとネジリンボウ、ヤドカリ2匹です
早く立ち上がるようにライブロックを水槽体積の1/2入れていたのですが
魚が泳ぐスペースがないため、1/4まで減らしました
亜硝酸塩は出ていませんがこのままで大丈夫でしょうか?
174 :
pH7.74:2009/03/11(水) 21:54:38 ID:AiS0U5cz
やっぱ部屋は海水くさくなるんですか?
175 :
pH7.74:2009/03/11(水) 22:19:14 ID:Clwo0PIj
毎日お風呂に入ってきちんと洗えば臭くありませんよ
176 :
pH7.74:2009/03/11(水) 22:33:18 ID:Hap70/bw
>>172 水槽の大きさと魚の数による
ちゃんと定期的に水替えすれば臭くならないよ
活性炭いれときゃなおOK
177 :
174:2009/03/11(水) 22:38:41 ID:AiS0U5cz
水槽は30なんですけど
178 :
pH7.74:2009/03/11(水) 22:48:00 ID:OQ25YIm5
海水臭くはならないよ
磯の香りがやみつきになる
179 :
pH7.74:2009/03/11(水) 23:11:18 ID:x1Ua90aU
>>178 ・・イイね
ライブロックが入った水槽ンの水を抜いて、顔を突っ込むと磯の香りがするのヨ、これがイイのヨ。
たまンらねェよな。
家ン中に磯だゼ。
180 :
pH7.74:2009/03/11(水) 23:24:43 ID:AiS0U5cz
そんなに磯臭くなるの?
181 :
pH7.74:2009/03/11(水) 23:32:14 ID:x1Ua90aU
>>180 そんなになんねェヨ。
磯のニオイってのは殆どヨウ素のニオイなンだヨ。
182 :
pH7.74:2009/03/11(水) 23:35:51 ID:LWFrUAyi
>>160です レスいただいたみなさんありがとうございます
え〜っと、で、ですが、話がナンヨウハギの色落ちに行ってしまってるのですが
飼ってるハギは黒色化しているんですね。
あ、間違ってたらごめんなさい。色落ちって退色(薄くなる)という認識でよい
のですよね?これが違ってたら話が進まなくなる。
という訳でハギの尻尾除く全体が黒くなっているのです。体の真ん中にナイキの
ロゴみたいな黒い線が普通はありますが、それが分からなくなるくらい黒いのです。
メガグリーンはかれこれ1年ほど与えてます。それ以外には特に与えてませんが
LRつついたり、PHについた藻類を食ってるようです。
ただ、
>>169の方の話だとメガ緑食ってると退色するっぽいですよね?
まぁ何せ黒いんですw
同じような経験の方、いらっしゃいませんかね?
183 :
pH7.74:2009/03/11(水) 23:49:53 ID:x1Ua90aU
>>182 逆に考えて、メガバイトの赤を食わせてどうなるのか観察するンだヨ。
184 :
pH7.74:2009/03/12(木) 16:57:30 ID:73x7tosj
てかブラックのナンヨウって結構いるよな?
半分だけブラックとか、たまにベッセルとかで売ってるじゃん。
安値で
そんなのもいるだけなんじゃないの?
遺伝とか
185 :
pH7.74:2009/03/12(木) 18:28:23 ID:ObTMXVoM
やどかり屋以外で通販でニューメディマリン買えるところあったらどなたか教えてください。
186 :
pH7.74:2009/03/13(金) 02:40:10 ID:gUYYOkMs
沖縄産でブラックのナンヨウ20cm程度のを見たことがあるけど
これじゃないの?
雑種とか言われていたな。
カクレだって色々あるじゃない。
187 :
pH7.74:2009/03/13(金) 07:54:23 ID:/gKJ79TP
>185
チャームは取り寄せ可。
188 :
pH7.74:2009/03/13(金) 19:37:39 ID:/r4yVClD
40cm水槽でチョウチョウウオは飼えますか?
189 :
pH7.74:2009/03/13(金) 20:24:31 ID:jyIPS82S
>>188 飼えるよ。
25キューブでもいけると思う。
190 :
pH7.74:2009/03/14(土) 08:27:12 ID:PHPwrfbM
コーラルフィッシュ誌が新刊の表紙リーク募集中
こんなことやらずに内容で勝負してほしいです
191 :
pH7.74:2009/03/14(土) 13:17:50 ID:aNLosH9c
スクーターブレニーがいる水槽にフタイロカエルウオをいれても大丈夫でしょうか
両方とも底物っぽいので競合しそうな気がして
192 :
pH7.74:2009/03/14(土) 22:27:16 ID:5ggOBZVS
水槽サイズがわからんからなんとも言えんがカエルウオはけっこう気が強いから危険っぽい
193 :
pH7.74:2009/03/14(土) 22:57:50 ID:B5oh0as9
>>191 カエルウオとギンポ
致死までいかずともたまにケンカしてるの見かねてギンポを追い出したことがある
なのでめんどくさいのでやめとけ。
194 :
pH7.74:2009/03/15(日) 02:07:29 ID:uWOvUJXY
195 :
pH7.74:2009/03/15(日) 09:47:03 ID:/q5weu+J
フタイロカエルウオ入れるとライブロックと一緒にサンゴもやられる
196 :
pH7.74:2009/03/15(日) 12:38:06 ID:N7/y0qV7
ライブロックなくても海水できますか?60×45×36 水槽です。2215+サブフィルター
+EX75の外部フィルターはあります。淡水で使用していました。
クマノミ2匹 ハゼ二匹程度飼おうと思っています。
197 :
pH7.74:2009/03/15(日) 12:42:12 ID:hrTvO0W2
>>196 別に海水だからってライブロック必須という訳ではありませんよ。
198 :
pH7.74:2009/03/15(日) 15:03:14 ID:HTovaaTr
背面ろ過装置付水槽ってどうですか?
199 :
pH7.74:2009/03/15(日) 15:13:15 ID:hrTvO0W2
200 :
pH7.74:2009/03/15(日) 22:26:25 ID:Bs3lXMrB
カミハタのレコルト3Wブルーを使ったらアザミサンゴのポリプが今までにないくらい
伸びて来てワロタw
ミドリイシに使えるかはしらんけど
チラ裏スマソ
201 :
pH7.74:2009/03/15(日) 23:32:36 ID:Cdtu4ltZ
マルチしすぎだろ禿。
これは逆に買っちゃいけないって事だな。
良く分かった。絶対買わないわ。
202 :
pH7.74:2009/03/15(日) 23:44:42 ID:TtX/J7AL
レコルト、レコルトロータスの存在意味がわからん。
150w以上のメタハラじゃ補助光にもならない。
せいぜいネオビームの補助光程度だな。
その程度なら、ヤフオクで売ってるブルーLED100灯で十分。
203 :
pH7.74:2009/03/16(月) 01:23:10 ID:/0XlOKfe
レコルトは小さめ水槽向け商品だと思うけど
HPにも30cmキューブでの使用例が載ってるでしょ
誰かが褒めると頭ごなしに否定するのはアクアリストに多い
204 :
pH7.74:2009/03/16(月) 01:28:40 ID:UOvB4Jm2
褒めてるんじゃなくて、ただの宣伝マルチだろ。
205 :
pH7.74:2009/03/16(月) 01:40:36 ID:epmTFwSj
質問です。
フランジが4pある水槽にプリズムは使用可能でしょうか?
206 :
pH7.74:2009/03/16(月) 07:00:08 ID:Yl/8YVnl
207 :
pH7.74:2009/03/16(月) 07:59:56 ID:VRj7x9lR
>>206 ありがとうございます。
>ちょいと工夫
と言いますと?初心者&スキマー初購入するので詳しく聞かせて頂けると助かります。
208 :
pH7.74:2009/03/16(月) 09:27:58 ID:WPsSWiKi
メーカーに聞けっちゅー話ですわ
209 :
pH7.74:2009/03/16(月) 09:33:12 ID:/0XlOKfe
どうも複数のスレを監視してIDを小忠実にチェックしてる陰湿な奴がいるようだな
キモイから話しかけないでね
210 :
pH7.74:2009/03/16(月) 11:23:37 ID:Yl/8YVnl
>>207 ttp://www.shopping-charm.jp/(S(fwrmvgzi21rb3hufy0tm1ymg))/ItemDetail.aspx?tid=01&catId=1608000000&itemId=10806
製品写真をみると構造は分かるよね?
水槽の縁にまたがる部分(吸水,排水)を,フランジに干渉しないように延長する必要がある。
吸水側はパイプカット&延長,排水側はL字状になってる部分をカットし,アクリル板なんかで加工。
211 :
pH7.74:2009/03/16(月) 17:02:38 ID:VRj7x9lR
>>210 ありがとうございます。
とりあえずそのままでは使えないってことですよね。
工作するか、違うものを購入するか検討します。
ちなみに水槽は90×30×36なのですが、初心者お勧めのスキマーってありますか?
聞いてばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
212 :
pH7.74:2009/03/16(月) 17:04:02 ID:fmvYQFgd
213 :
pH7.74:2009/03/16(月) 17:40:47 ID:4kwBXV6n
予算にもよると思うよ
214 :
pH7.74:2009/03/16(月) 20:57:55 ID:TwtpiZVP
ハードチューブがウニョウニョになってるときって、どゆう状態なの?
215 :
pH7.74:2009/03/17(火) 00:16:55 ID:65jBxis4
>>212-213 プリズムプロも候補にはいってるんですが使えますか!
予算は2万円以内って所です。
216 :
pH7.74:2009/03/17(火) 00:21:46 ID:JinCBQqo
>>215 ダウンドラフトのハングオンが良くね?
217 :
pH7.74:2009/03/17(火) 00:30:32 ID:uGktU0aE
218 :
pH7.74:2009/03/17(火) 01:23:09 ID:ypIsWxTP
>>215 プリズムプロ計ってみたら4cmフランジいけるようだ。つか楽勝。
ただ油膜取りは使えないかもしれん、使える代物では無い。
プリズムプロは新品で3万超すからオクとかかな
だったら古いのには気を付けろ。インペラの形状が違って
全然泡の立ち方が違う、インペラ買い換えれば良いだけだけど。
それと新しいのはコレクションカップに汚水があふれたとき
水槽に戻るようになってる、古いやつはダダ漏れする。
ま、まともに調整してりゃそんな事にならんがな。
219 :
pH7.74:2009/03/17(火) 11:50:38 ID:VIf8z2KM
魚が白点病にかかったからアクア工房のヨウ素殺菌マット(外掛け式)を買って来たんだけど
これはちゃんと効きますか?
それとも駄目商品ですか
220 :
pH7.74:2009/03/17(火) 12:01:28 ID:tDSv1byC
>>219 かかってしまった白点病を治す力はないですが、良い商品ですよ。
221 :
pH7.74:2009/03/17(火) 12:32:43 ID:lBNBbQRD
222 :
pH7.74:2009/03/17(火) 12:34:59 ID:VIf8z2KM
>>220 ありがd
と言うことは白点を予防する効き目はあるということですね
223 :
pH7.74:2009/03/17(火) 17:25:37 ID:VIf8z2KM
ヨウ素殺菌マットだけでは心もとないので、ヒコサンZを買って来ました
規定量の1/3程度入れたのですが白点に効きますか?
224 :
pH7.74:2009/03/17(火) 18:17:13 ID:bShZ74je
225 :
pH7.74:2009/03/17(火) 20:09:02 ID:Coa3amzO
シマヤッコを3匹買ったのですが2匹があっという間に★になってしまいました。
1匹は淡水熱帯魚中心のショップで先々週の土曜に購入。ただ今ブライン、ポコ、ミジンコにて餌付け中。
もう2匹は海水魚に力を入れているショップ。1匹は1日後に急に呼吸が荒くなり、次の日に★。
もう1匹はその6時間遅れ位でほぼ同じ症状で★。★になる前、突発的に暴れていた。
同じ店で購入したものが同じ症状でたった2日で★に。他店購入はまだ健在。
なにか変なものをつかまされたのでしょうか?。ちなみにマニラ産、サイズはM〜L位。十分太った個体でした。餌付30cm水槽、ウッドストーンにてエアレ。AT―20にてろ過。上質ライブロックを入れ水質には十分注意してました。
226 :
pH7.74:2009/03/17(火) 20:14:52 ID:zFlpT8Nv
>>225 ポコって何だよwwwコペだろうがwwwww
入れてる水槽と、お店の水槽で水質に差がでかかったんじゃない?
水槽も狭いし、濾過も弱いから、ストレスで死んだのかもね
227 :
pH7.74:2009/03/17(火) 20:27:14 ID:gRhWth1D
>>223 規定量はきちんと入れろ。入れてすぐ色が薄くなるやつだったらハズレだ。
規定量入れて「えー、真っ青じゃん、大丈夫かこれ?」ぐらいに思える濃さが1時間
程度続くロットなら効くよ。
228 :
pH7.74:2009/03/17(火) 21:09:11 ID:13V7NlSv
サンゴ石についた茶苔を取る方法
教えて下さい
最初白かったのに茶色になってしまいました(;_;)
229 :
pH7.74:2009/03/17(火) 22:06:00 ID:VIf8z2KM
>>227 規定量入れましたがすぐに透明になりました
説明書にも書いてあるんですがハズレですかね
ちなみにこの薬はサンゴがいても大丈夫ですよね
230 :
pH7.74:2009/03/17(火) 22:27:12 ID:x0e4eIu0
>228
外干しor漂白。
ずっと白いサンゴ石を入れていたいなら、複数かってローテーションするしかないんじゃないかな。
231 :
pH7.74:2009/03/18(水) 05:31:05 ID:diZV2aji
ハナダイはメスからオスに性転換すると思うけど、
一旦、オスになったら、メスには戻らないの?
オスの複数飼いしたら、どうなるのかな?と思って・・・
232 :
pH7.74:2009/03/18(水) 08:18:38 ID:XcVeRX9D
皆さん水槽の蓋は付けっぱなしですか?
取り外していた方がカッコイイですが埃が入りそうですよね
233 :
pH7.74:2009/03/18(水) 13:09:14 ID:Qs99K4eN
魚に白点病が出たら薬浴させたあと
水槽の水換えは全換えですか?
234 :
pH7.74:2009/03/18(水) 13:24:04 ID:6hYEEMnO
>230
漂白剤しか無いですか
茶苔の原因はリン酸でしょうか?
235 :
pH7.74:2009/03/18(水) 14:10:09 ID:bnbgvj5+
>231
オスが1匹になるまで殺し合いかと。
>228
漂白が嫌なら水道水で洗って日干し。遅かれ早かれ茶苔は必ず付きますよ。
リン酸・ケイ酸・硝酸塩を減らし、照明を弱くすれば多少時間は稼げるかも。
飾りサンゴ入れてるなら魚水槽だろうから栄養塩減らしに労力使うよりは
230の言う通りローテーションが楽でしょう。
236 :
pH7.74:2009/03/18(水) 17:19:02 ID:Z+3BPjDa
>>234 珪素。。と言われているがRO/DI使っても出る水槽は出る。
最近自分の所ではライブロックや、自家製飾り珊瑚(´Д⊂ヽ に付くのはめったにみ出ませんが
立ち上げ初期には出たりしました。
原因は不安定なろ過にもあるのではないでしょうか。
時間と共に消えて行く場合もありますが、あんまりベッタリと出る場合は根本的な原因が
それぞれの水槽にあるのでしょうね。
とりあえずRO水推奨してみます。
しかし、栄養塩な水槽で珪素を取り除くと今度はシアノが出たりしますし。
何事もバランスが重要かと。
237 :
pH7.74:2009/03/18(水) 18:16:28 ID:SACQsAKA
>>232 蓋をしてると蒸発による塩分濃度の上昇を緩和できる。
が,照明の効率が落ちるという欠点があるからなぁ・・・
238 :
pH7.74:2009/03/18(水) 19:03:05 ID:NtcWDqLq
クマノミを飼いたいのですが、イソギンチャクは絶対に入れなきゃダメでしょうか?
239 :
pH7.74:2009/03/18(水) 19:14:53 ID:HWfM9U3E
240 :
pH7.74:2009/03/18(水) 19:32:54 ID:2GwDgX6S
>>229 ハズレの可能性あり。
サンゴに関しては、ウミキノコやナガレハナ等は何ともなかった。ホワイトソックスも大丈夫。
どこかで貝類に悪影響とか見たが、ウチのシッタカは何ともなし。
241 :
pH7.74:2009/03/18(水) 19:40:40 ID:SACQsAKA
>>238 イソギンチャクは必須ではありませんよ。
242 :
pH7.74:2009/03/19(木) 12:52:24 ID:rWJc4869
【至急】海水魚飼育をしています。
一週間前に投入したばかりのフレームエンゼルついて質問です。
今朝まではえさも食べており、元気でしたが、いまは呼吸がとても速く、
常に縦にも横にもくるくる回転してます。
水槽は立ち上げから約半年で、
・90センチスリム水槽
・外部ろ過とプリズムスキマー
・ライブロック10kg
・パウダーのサンゴ砂を5センチひいてます
・照明はLED100灯×2、60w蛍光灯だけです
・水温25度キープ
・3日前に1/3程度換水しました
・タンクメイトはカクレクマノミ×2、ハタタテハゼ×1、マクロスス×1(5〜6センチ)、
各ヤドカリ×5、小さなシライトイソギンチャク×1ですが、喧嘩もなく、4ヶ月ほど順調に飼育できてます。
いま水質も検査してみましたが、アンモニア、亜硝酸ともに0ppm、硝酸塩は10ppmです。
フレームがくるくる回転している以外は問題は見当たりません。
他の魚は元気です。
ちなみにフレームはマーシャル産です。
信頼のできるショップで購入しました。
見守るしかないのでしょうか・・・
243 :
pH7.74:2009/03/19(木) 13:20:16 ID:l4Cd/flW
>>242 おそらく、ショック症状でしょう。
ペーハーショック、比重ショック、硬度ショック、水温ショックなどのいずれか、または複数混合
の症状だと思います。
水槽の水を真水でやや薄め、水温と重曹でペーハーを合わせ、アクアセイフを少々投与、エアレーション
を施したバケツに移せば、しばらくすると落ち着くことがあります。
水槽内の環境が安定していないことが原因です。
おそらく魚を追加するペースが速すぎて、濾過能力が追いついていないのでしょう。
244 :
pH7.74:2009/03/19(木) 13:34:32 ID:SD69m5ln
紫色の醜いコケが出てきました。初めてです。
原因と対策をご教示下さい。触るとひじょうに汚いです。
245 :
242です:2009/03/19(木) 14:31:04 ID:c9KEKhCM
いま仕事で出先なんですが、このまま夕方まで放置すれば命にかかわりますでしょうか?
246 :
pH7.74:2009/03/19(木) 16:11:11 ID:2V8Og7Bt
247 :
pH7.74:2009/03/19(木) 16:40:55 ID:YforgNHg
248 :
pH7.74:2009/03/19(木) 17:03:29 ID:2V8Og7Bt
>>247 ショックなんかーそんな日がたってるから起きないんだけどね。
あれだ、寄生虫かもしれん。もう手遅れかもしれないが。
よく見て淡水浴してみるのが良いんだけども。
生きてればの話しだ。
249 :
pH7.74:2009/03/19(木) 17:07:37 ID:2V8Og7Bt
>>244 シアノバクテリア(つまり動物)べったり。
水質悪化のサイン 水槽の赤潮。
エサやり多すぎとか
水替えなさすぎ、または少なすぎとか
ろ過と生体数やエサ量、エサの質(生餌等)とのバランスが悪すぎ。
改善すればいなくなる。
逆にシアノバクテリアだけ生育させるのは結構難しい。
250 :
pH7.74:2009/03/19(木) 18:21:45 ID:F1dHGjob
>>248 お前、アホ?
魚がクルクル回るときは100%間違いなく
>>243が書いてる通りペーハーショック、比重ショック、硬度ショック
のどれかなんだよ。
即死レベルのペーハーショックと徐々に効いてくるレベルの
ペーハーショックの二通りある。
寄生虫でクルクル回るとか笑われるな
お前の頭がクルクルパーじゃねいか
しかも淡水浴って・・・これまた馬鹿うけ
251 :
pH7.74:2009/03/19(木) 18:47:31 ID:DJD73oI9
>>250 クルクル回る時,それ以外の原因もあるんよ。
252 :
pH7.74:2009/03/19(木) 19:31:49 ID:n2JiY/Zr
>>250 徐々に効いてくるレベルのペーハーショックとは何?初めて聞いたぞ。
253 :
229:2009/03/19(木) 19:58:07 ID:ebpQqYf6
おかげさまで白点は治ったのですが
ヒコサンZを入れた海水はそのまま放っておいておkでつか?
それとも水換えした方がいいですか
254 :
pH7.74:2009/03/19(木) 20:10:44 ID:l4Cd/flW
>>242に対する一番妥当な回答は、「我が家の水槽で同様の現象になっても
100%適切な処置と原因究明などできないのに、あなたの家の水槽で起こって
いる事態や、それに対する適切な処置など分かるわけがない」です。
よって、
>>243>>248どちらも間違っているかもしれないし、どちらかが正しいかも
しれないし、どちらも正解かもしれないです。
妥当な回答って無意味でしょう?
>>250>>252 煽りや揚げ足取りはさらに無意味なので、やめませんか?
個人的に
>>248に意見なのですが、発生ごく初期の、魚体に体力がありあまって
いる時ならばまだしも、くるくる回転している状態の魚を淡水浴させると、高確率で
死に至ります。
特にフレームは淡水浴に弱い傾向があります。
友人(と言っても、ブログの)がフレームの白点を淡水浴で完治させましたが、
数日後に謎の突然死を遂げました。
(朝、出勤前は元気に餌を食べていたのに、帰宅後に死体を発見)
もちろん、明らかに十分な体力があれば、話は別ですが。
>>252 些細な、言い方の問題です。
初めに水質不安定な水槽ありき、です。
購入直後は体力が少しあったので、目に見えて症状は出なかったのが、徐々に
体力が落ちていって閾値を越え、一気に症状として顕在化する事があります。
それを「徐々に効いてくるショック症状」と呼ぶのも、個人の自由でしょう。
>>253 活性炭を入れる事をおすすめします。
換水もした方がいいです。
いっぺんに大量に換えるのではなく、少量ずつ回数を多く換える方が、生体に
ダメージが少ないです。
255 :
244:2009/03/19(木) 21:28:27 ID:SD69m5ln
>>249 ありがとうございました。助かりました。
確かに最近、餌を与えすぎているかもしれません。
急激な水質の変化にならないように水換え、餌やりで改善します。
256 :
pH7.74:2009/03/19(木) 22:10:52 ID:BRb1tdYR
>>250 自分自身がクルクルの奴は、何も書き込むな!
257 :
pH7.74:2009/03/19(木) 22:25:44 ID:rWJc4869
242です
18時に帰宅しましたが、☆となってました。。。
アドバイスいただきました皆様、ありがとうございました
家族みんなで泣きながら庭に埋めてあげました。。。
あの燃えるような赤が忘れられないので、
またそのうち挑戦してみようと思います
相手は生き物ですから、答えなんてないのかもしれませんね。。
258 :
pH7.74:2009/03/19(木) 22:35:10 ID:xaIgb39Y
白点を淡水浴で完治ですか。凄い人ですね。
259 :
pH7.74:2009/03/19(木) 23:07:44 ID:pVy07Fw/
>>257 ご愁傷さま。
海水魚は一度調子崩したら脆い。
>>258 治ったならしょうがなくね?
俺はニンニクで治した。
唐辛子で治したヤシもいるよな。
治ったからしょうがない。
260 :
pH7.74:2009/03/19(木) 23:26:24 ID:fpHwoYab
クルクル回りだしたら助かる確率は0
後
海水魚の場合、エラの動きが速いだけなら助かる
可能性があるけど、口までパクパクすると助かる可能性は低い。
金魚みたいに水面でパクパクではないぞ
261 :
pH7.74:2009/03/19(木) 23:43:25 ID:MChGleFD
白点が淡水浴で治ったという事は、何もしなければもっと早く治ったという事。
262 :
pH7.74:2009/03/20(金) 06:46:20 ID:/Mv9zv2F
淡水浴とかよほどの事じゃなきゃやらんに越した事はないっちゅーねん
263 :
pH7.74:2009/03/20(金) 07:15:17 ID:dsnxf8cc
カーリーって奴らしき物体がいるんだけどどうしたらいいの最悪だ
264 :
pH7.74:2009/03/20(金) 10:18:21 ID:GdHpzU42
放置かその部分をごっそり取り出すかカーリー駆除薬品使うか
265 :
pH7.74:2009/03/20(金) 11:27:10 ID:ogBrkbWn
>>264 おれはライブロック取り出してライターで焼いたよ
266 :
pH7.74:2009/03/20(金) 12:02:51 ID:Tm42P8CA
ピンセットで摘まめるだけ摘まんで、ハンダで焼きいれた
267 :
pH7.74:2009/03/20(金) 14:02:15 ID:dsnxf8cc
なれほど、ピンセットでとってみる
268 :
pH7.74:2009/03/20(金) 18:57:28 ID:cyyfotQ5
多分根っこが残って復活する。
269 :
pH7.74:2009/03/20(金) 20:04:37 ID:yT4zefC7
白点が完治するくらいの淡水浴なんてやったら、どんな魚だって死ぬだろうに・・・
270 :
pH7.74:2009/03/20(金) 20:18:00 ID:vHjEzhGJ
海水魚はじめてから2ヶ月近くたつのですが
いまだにプロテインスキマーを買っていません。
そろそろ買おうかとおもてるのですが45cmキューブ型に
おすすめなものありますか?
市場にあるのは何万もするのでできれば7000円前後で買えるやつでお願いします。。
271 :
pH7.74:2009/03/20(金) 23:07:13 ID:1hI+Rxhf
マメスキマーなんてどうよ?
性能の低さには定評があるが、安くて目立たないよ
272 :
pH7.74:2009/03/20(金) 23:24:24 ID:B28RJrPy
273 :
pH7.74:2009/03/21(土) 01:16:29 ID:ux9CCGlB
カーリーライターで焼いたら臭かった…
274 :
pH7.74:2009/03/21(土) 02:03:01 ID:7Qu1ARsd
60センチ水槽でカクレ×2、デバスズメ×5、ホワイトソックス×1、ヤドカリ×3を飼育してます。
立ち上げて半年で亜硝酸なんかは出ずに安定していたんですが
今見たら小さい幼虫みたいな虫を発見しました…。
よく見ると細かい産毛みたいな足がムカデみたいにあり、
伸縮する白っぽい虫が何匹か水槽のガラスに張り付いて移動しています。
伸びたら1センチ強くらいの長さで幅は1ミリ程度です。
ライブロックは入れずに化石珊瑚でレイアウトしてます。
この虫がなにか検討がつく方はおられますか?
害があるものなのか、害があるなら対処などを教えてもらえませんでしょうか。
よろしくお願いします。
275 :
pH7.74:2009/03/21(土) 02:04:00 ID:MRHkrbCM
>>270 その値段だとまともなスキマーは買えない
エアレのついでにわずかな汚水が取れる程度にしか期待できない
それなら水換え頑張った方がマシな気がする
276 :
pH7.74:2009/03/21(土) 02:29:09 ID:P6WVF3Lw
ペットボトルで作ったら?
キスゴムとタイラップとウッドストーンとチューブあれば簡単だよ
見てくれは悪いけどww
277 :
pH7.74:2009/03/21(土) 07:20:10 ID:qOCA8rMC
海水水槽の立ち上げですが、立ち上げにあたってライト照射は必要でしょうか?
278 :
pH7.74:2009/03/21(土) 07:38:39 ID:2PEY9GoF
>>277 硝化細菌であるニトロソモナス/バクター系は、
光で増殖が阻害されると言うのが通説。
むしろ不要じゃ無いかな?
もちろん、毎日8時間照射しても立ち上がるし、
水槽レベルで明確な違いが出るかは分からないけど。
少なくとも必要って事は無いよ。
279 :
pH7.74:2009/03/21(土) 07:39:19 ID:Fobt7R3c
280 :
pH7.74:2009/03/21(土) 08:44:09 ID:aCFcERYo
>クルクル回る時,それ以外の原因もあるんよ。
サザナミを飼っているときクルクルがあって本で調べると
カビの一種が寄生した結果なんだって。そんなクルクルもあるよう
ですよ。
281 :
pH7.74:2009/03/21(土) 10:34:22 ID:Fobt7R3c
282 :
pH7.74:2009/03/21(土) 10:42:02 ID:HahBVhjv
>>275 水換え頑張ると言っても毎日朝昼晩と出来るわけじゃあるまい。
ショボくても常時稼動してくれるスキマーは、無いよりは遥かにマシだぞ。
283 :
pH7.74:2009/03/21(土) 12:07:24 ID:bzrakopl
90規格水槽にシマヤッコ導入して5日目です。人口餌に見向きもしないのは予想の範疇だったんですがアサリや冷凍ブラインにも興味をもたずひたすら水槽壁面の茶コケをついばんでいます。
こういう場合どうやって餌づけていけばいいのでしょうか?
濾過はオーバーフローでサンゴ砂による強制ろ過で同居魚はフレームエンゼルで仲良く泳いでいます。
284 :
pH7.74:2009/03/21(土) 12:36:11 ID:Fobt7R3c
>>283 人工餌料に水を含ませて団子にし,水槽壁へ擦りつけておく
285 :
pH7.74:2009/03/21(土) 13:25:26 ID:9h6dUt84
>>271-272 ありがとう。調べてみたけど学生の僕には十分です
さっそく買ってきました^^
286 :
pH7.74:2009/03/21(土) 15:06:51 ID:9h6dUt84
水槽の水を変えると3日ぐらい白く濁るんだけど
濁らないようにする魚に害のない薬とかありませんか?
近場のペットショップいってみたんですけど海水用の白濁除去剤売ってなくて
困ってます。誰か愛用してるやつを紹介してください。通販で買いますので><
287 :
pH7.74:2009/03/21(土) 15:30:52 ID:Fobt7R3c
288 :
pH7.74:2009/03/21(土) 16:02:57 ID:9h6dUt84
週1でバケツ一杯8gを人口海水を入れてかき混ぜてから2時間放置したのを
水槽に入れてます。浮遊物が散乱してるんじゃなくてなんか水槽を立ち上げた
当初発生するような感じの白濁です。3日ぐらいほっとけば透明の水になってるんですけど
どうしても気になって仕方ないんですよ('A;
289 :
pH7.74:2009/03/21(土) 16:42:39 ID:hGL4K4HW
>>288 ふつうそんなに濁らないけどなぁ。塩が悪いんじゃ…
290 :
pH7.74:2009/03/21(土) 16:47:14 ID:Fobt7R3c
>>288 8Lってのが,もとの水量の何%かは分からんが,次回の水換え時に
新しい水を水槽へ入れるときに底砂などへ水流があたらないよう工夫してみたら?
291 :
pH7.74:2009/03/21(土) 16:48:43 ID:9h6dUt84
まじか・・・シーライフ使ってるのに。。
インターネットで調べてみたら水槽内に酸素が供給されないと
バクテリアが上手く働いてくれなくて白濁することがあると書いてあったんですけど
ひょっとして外部フィルター一本のみだからかな・・・
外部フィルターだけじゃなくウッドストーンもやったほうがいいんですか?
292 :
pH7.74:2009/03/21(土) 17:35:43 ID:1XaE9xQj
>>291 人工海水作ったときの水は透明か?
海水の元がしけってると、白い粒が残って白っぽくなるが浮遊物だから気づくか。
塩買えてみたらどうだ?
293 :
pH7.74:2009/03/21(土) 18:21:39 ID:jL+Qcuxh
俺もシーライフを使ってた事があったが、濁りは出た覚えが無い
底を盛大にかき回しでもしなければ、三日もにごらんだろうし
水道の水そのものが問題じゃないのか?
海水に不向きな水質をしてるような気がする
RO水を使ってるならスマン
後、二酸化炭素の過剰でも濁るか
エアレは有効かもしれん
塩を溶かしたバケツにもエアレだ
294 :
pH7.74:2009/03/21(土) 18:55:47 ID:9h6dUt84
45cmキューブ水槽に砂なしライブロック3kgのみで生体は
キャメルシュリンプ5匹ウズマキ7cm1匹なので
魚入れすぎ、餌与えすぎによる白濁でもなく
ゴミが底に溜まってるわけでもないのに・・・('A
水道水を調べつつエアレしてみる
295 :
pH7.74:2009/03/21(土) 21:30:31 ID:iJePC9Dm
>>294 浄水器使ってる?カルキちゃんと抜いてみてる?
シーライフはカルキ抜きが入ってないからも少し考えられる
おたくの水道とシーライフがあってないのかもしれないね。
シーライフは素直な良い塩だが、どうも合わない地域があると聞いたことがある
ブランドを変更してみてはいかがか。
うちは千葉のドイナカだがシーライフとインスタントオーシャンが一番溶けやすい。
逆にレッドシーソルトは白濁するというか溶けない物質が出るので使えないよー。
296 :
pH7.74:2009/03/21(土) 22:16:35 ID:rK1vDIlh
テトラのEXって作動音はどうですか?
297 :
pH7.74:2009/03/21(土) 23:18:59 ID:m4WMDOVZ
購入まもないスミレヤッコが店にいた時からビブリオだったらしく
今日夕方に悪化
すぐに餌付きメガバイトを食べてます。
トリタンに隔離して水替え日に二回は点滴でやってます。
薬は、グリーンゴールド
アクアセイフ
ジグラ
です。
エバージュ探しましたが
置いてない店で
通販では、間に合いません
念願かなって購入、 即餌爆食だったのに
指をくわえて見ているしかない状況が
悔しいです
悲しいです
他に何か方法はありませんか?
ビブリオ完治されたかたおられましたら
ご教授
よろしくお願い致します。
落ちてしまったら
スミレヤッコは、もう飼いません。
298 :
pH7.74:2009/03/22(日) 04:38:58 ID:aH4G+DvC
買った店で対処法を聞いてみたりした?
299 :
pH7.74:2009/03/22(日) 04:45:25 ID:5hUljCR2
魚のビブリオに対するちゃんとした対応考えつかない。
毎日上手な水替えで水質向上させなるべく海水はイオンバランスを保ってもらい。
ヨウ素添加程度であとは魚にがんばって貰うしかないのでは。
ぶっちゃけ、自分はビブリオの場合なにもしないけどな。
300 :
pH7.74:2009/03/22(日) 11:12:50 ID:9bPRXaPK
ビブリオについて回答ありがとうございました。
買ったお店には、問い合わせていません。
ビブリオは、やはり頑張って貰うしかないですか…
とても活きのいいスミレだったので、期待してただけに落としたら無念です。
たぶんマニラだと思うのですがネットで売約にしてもらい
店に行ったらほんのり赤かったのですが・・
何も言えず。
水替えで頑張って貰うことにします。
ありがとうございました。
301 :
pH7.74:2009/03/22(日) 11:41:40 ID:HVu9t7ZH
あ
302 :
pH7.74:2009/03/22(日) 11:44:26 ID:HVu9t7ZH
水槽立ち上げてまだ10日間ぐらいでテスト用にそろそろカクレクマノミあたりの
丈夫な?魚を1匹入れようと思うのですが水槽の海水が完全に立ち上がってないと思うのですが
ペットショップでもらえるバクテリア豊富?なタネ水を水槽に入れちゃったほうが
はやく水槽立ち上がりますか?
303 :
pH7.74:2009/03/22(日) 12:23:03 ID:fs+J2y8H
>>300 ニフルスチレン酸(エルバージュ等)による薬浴や,オキソリン酸製剤(パラザン等)の経口投与で対処するのが
一般的かな?エルバージュ浴の場合,薬浴後は換水をしっかり行うと良いです。感受性のある菌には良く効きますが,
シュードモナスとか逆に増えることになるので。
(薬浴後にヌメリが出たりするのがそのせいです)
ちなみにビブリオは紫外線に弱いので,アクア用の殺菌機でも良く効きます。
304 :
pH7.74:2009/03/22(日) 12:37:22 ID:LiiPGtxM
>>296 今日からテトラEX75使い始めましたよ。音は静かですね。エーハイム2215との併用ですが
音に関しては変わりないです。ただし、パイプやホースの質はエーハイムのほうがいいですね。
テトラのホースは緩やかなカーブでも丸が楕円になってしまいます。
305 :
pH7.74:2009/03/22(日) 13:05:30 ID:/kwBwDWE
相談させて下さい。
120×45×45でソフトコーラルメインの小型ヤッコ2〜3匹に他小型種5〜6匹のタンクを始めようと思ってます。
OFじゃないのでプリズムプロあたりで回したいのですが、事足りるでしょうか?
それとも昔作ったサイフォン式OFがあるのですが、それ使ってもうちょい大きめのスキマー使った方がよいでしょうか?
306 :
pH7.74:2009/03/22(日) 23:25:00 ID:5hUljCR2
>>305 我慢と忍耐と運
いきなりそれだけの目的魚を入れると崩壊する。
1ヶ月単位で入れていくのよ。
正直ね、偉そうに講釈してる人でもベルリンで水槽でどういう反応が起こっているのか
ちゃんと把握してる人なんかいないんよ。
anammox反応なんてほんと最近解ったことだし。これを培養するのも研究施設レベルでも苦労してるみたいだし
時間もかかるらしい。
とにかく皆手探りでやっているだけよ。楽しんでくれ。
307 :
pH7.74:2009/03/23(月) 11:29:46 ID:rTcuNWdU
>>306 anammox細菌群の培養,結構難しいのよねぇ・・・
308 :
pH7.74:2009/03/23(月) 12:55:04 ID:5Q2s57I+
コラールフィッシュ誌の別冊魚の飼い方買ってきた。
期待はしてなかったけど、魚カタログ本のレベルから脱していなかった。
せっかく青木氏が書くのだから、もう少し
何とかならなかったのかな。
もっと魚種を絞るとか。
309 :
pH7.74:2009/03/23(月) 13:13:56 ID:3DQuclue
>>308 雑誌 出版は商業だろ
見出しで気をひきながら 詳細は次回以降へ
310 :
pH7.74:2009/03/23(月) 15:34:54 ID:9PUB6wXu
海水って青のイメージですが、エメラルドグリーン色が好きなのでそのライトをつけようか検討してます。
海水でグリーン色のライトじゃ違和感ありまくりでしょうか?淡水ぽくなっちゃうのかな…
311 :
pH7.74:2009/03/23(月) 16:16:21 ID:CpKJHIix
いままで生体しか海水やったことないのですが45cm水槽でカクレ3cm前後2匹とキャメルシュリンプ3匹と
サンゴかイソギン1体を入れてみたいのですが初心者向けのサンゴかイソギン
ってありますか?できれば餌やらずに光だけで成長するのがほしいです(メタハラ無し)
312 :
pH7.74:2009/03/23(月) 19:04:44 ID:KE0gmO2j
コーラルフィッシュ誌にちょっと掲載
されたからって、浮かれまくっているのを
みると痛々しい。
あの編集長の思惑に乗せられているのに。
313 :
pH7.74:2009/03/23(月) 20:25:50 ID:wq0o4gfH
60センチ水槽でオススメのフィルターを押してください ソフトコーラルやイソギンチャクを
やりたいですオーバーフローは抜きでお願いします
314 :
pH7.74:2009/03/23(月) 21:41:52 ID:TfvCgqRu
315 :
pH7.74:2009/03/23(月) 21:52:03 ID:Yo8j5Ub8
>>313 生物濾過を強力にすればするほどイソギンは飼い難くなる
フィルターは押し入れに仕舞ってOK、水流は必要なのでクーラーに濾材抜きの外部を接続して回すのはアリ
スキマーは強力であればあるほど飼い易くなる、プリズム以上が推奨だね
316 :
pH7.74:2009/03/23(月) 22:24:50 ID:xerjDUGc
すみませんご存知のかたおられましたら教えてください。
うちのハタタテハゼの体の表面に線虫のような寄生虫がついており
どうやら体の中に頭の部分があるようです。
線虫の針金のような部分は手で取れますがどうやら
とっても再生するようです。
さて、この線虫のような寄生虫を殺すにはいったいどんな
薬を使えばいいのでしょう?
317 :
pH7.74:2009/03/23(月) 22:36:17 ID:CpKJHIix
水温20度の濃度30%の食塩水に5分ほど入浴させとけ
318 :
pH7.74:2009/03/23(月) 22:47:38 ID:xerjDUGc
317さん
すみませんがそれは浸透圧で除去ですかそれとも単に濃塩で
苦しんで寄生虫がとれるのですか?食塩水は人工海水ですね?
319 :
李一成:2009/03/23(月) 23:14:54 ID:mKHBmS7r
いままで生体しか海水やったことないのですが45cm水槽でカクレ3cm前後2匹とキャメルシュリンプ3匹と
サンゴかイソギン1体を入れてみたいのですが初心者向けのサンゴかイソギン
ってありますか?できれば餌やらずに光だけで成長するのがほしいです(メタハラ無し)
320 :
pH7.74:2009/03/23(月) 23:20:16 ID:OCcb+vKc
>>319 デ、デジャブ?
こぶしサイズのスタポでも放り込んでおけ!
321 :
pH7.74:2009/03/23(月) 23:20:36 ID:bRriUTDf
>>319 レス無いからって、同じ事を何回も書き込むな糞チョン
322 :
pH7.74:2009/03/24(火) 00:07:47 ID:iDb1caGt
323 :
pH7.74:2009/03/24(火) 07:56:56 ID:mveuzMSH
白点虫以外の病気なら入浴は効果的だぞ
淡水魚なら海水で海水魚なら淡水に5分ぐらい入浴させるのは
基本だ
324 :
316:2009/03/24(火) 08:05:51 ID:WKXggRw5
322 323さん
レスありがとうございます。まずは淡水浴
してみます。
325 :
pH7.74:2009/03/24(火) 09:50:37 ID:ZQABH5n8
18リットルでチェルブピグミーとエビを飼おうと思うが、どうかね。
ろ過は外か景色。
326 :
pH7.74:2009/03/24(火) 10:28:46 ID:t5mfOLfb
フレームラスをペアで飼ってたのですが,雄が☆になってしまいました.メスだけで飼ってるとオスになりますか?またオスに転換させるのに何か良い方法はありますか?
327 :
pH7.74:2009/03/24(火) 12:55:39 ID:CYXeLBqR
お願いします
【相談内容】
変な透明のプルプルした物がある
【水槽サイズ・水量】
16リットル
【フィルターの種類・製品名】
テトラ外掛け+投げ込み
【底床の種類】
珊瑚砂
【水質・水温】
27℃
【生体の種類・数】
カクレクマノミ二匹 ハゼ一匹 スベスベサンゴヤドカリ一匹
【立ち上げ時期・維持期間】
一年
【普段のメンテナンス】
二週間に一回水かえ
キューブ型のアクセサリを最近入れたらそのアクセサリに透明でプルプルしたものが2センチくらい付いてました。中には特に何も見えません。これは何でしょうか?カビ?
328 :
pH7.74:2009/03/24(火) 14:01:15 ID:pCbjRkw3
329 :
pH7.74:2009/03/24(火) 21:16:39 ID:I8j4qAI2
いや〜、面目ない。酔った勢いで、妻のいないところで
水槽にしごいてしまいました。
なんともお恥ずかしいいことで、すんません。
330 :
李一成:2009/03/24(火) 22:00:47 ID:nqOtcOJM
いままで生体しか海水やったことないのですが45cm水槽でカクレ3cm前後2匹とキャメルシュリンプ3匹と
サンゴかイソギン1体を入れてみたいのですが初心者向けのサンゴかイソギン
ってありますか?できれば餌やらずに光だけで成長するのがほしいです(メタハラ無し)
331 :
pH7.74:2009/03/24(火) 22:20:22 ID:AM+nbaEo
>>325 30規格にレモピとユビワサンゴを隔離して半年
特に問題無い
チェルブでも大丈夫じゃね?
ちなみに外掛けは二基付いてる
332 :
pH7.74:2009/03/24(火) 22:52:22 ID:y/8BRfFo
ヒコサンZ入れたら水槽のシリコン部分が青くなってしまったんだけど
元に戻す方法ある?
333 :
pH7.74:2009/03/24(火) 23:02:13 ID:I8j4qAI2
>>330 カクレがいるんだから、サンゴイソギンチャクでいいのでは?
家でも30pキューブで、カクレ2匹とサンゴイソギン入れてる。
2匹でイソギンの取り合いしてるけど・・・。
照明は30Wの蛍光灯だけど全然問題なし。
334 :
pH7.74:2009/03/24(火) 23:04:41 ID:0CdTBW3E
335 :
李一成:2009/03/24(火) 23:22:12 ID:a7Q1IKrO
336 :
pH7.74:2009/03/24(火) 23:34:14 ID:SGdB4SlF
友達にライブロックのキュアリングの仕方を聞いたのですが
ぬるま湯に2〜3日つけておけばいいと言われました。
ぬるま湯(淡水)につけたらバクテリアが死んでライブロックの意味ないと思うのですがぬるま湯でするのが正しいのですか?
337 :
pH7.74:2009/03/24(火) 23:41:40 ID:iDb1caGt
338 :
pH7.74:2009/03/25(水) 00:00:40 ID:Eawzj2oT
>>334 ありがd
1年我慢すれば元通り白くなるのか・・・結構長いなあ
339 :
pH7.74:2009/03/25(水) 00:09:29 ID:jZjrOBvk
>>336 もっと簡単な方法
外に1ヶ月ぐらいでしといて、2,3回雨に打たれると
真っ白になるよw
340 :
pH7.74:2009/03/25(水) 01:27:53 ID:jPZy+b9x
皆さんが使ってる水温計とPH計はなんですか?
341 :
pH7.74:2009/03/25(水) 06:47:46 ID:keNjwqnr
342 :
pH7.74:2009/03/25(水) 13:52:24 ID:J6gT+NYM
比重計のことですが、ニッソーのボーメ度とインスタントオーシャンのハイドロメーターで濃度を調べるとボーメ度では適正ですが、ハイドロメーターだと濃度が濃すぎになります。
どちらの方が正しいのでしょうか?
空気や泡には注意して計っています。
343 :
pH7.74:2009/03/25(水) 14:39:05 ID:Eawzj2oT
ヨウ素殺菌マットって効果があるのかないのかわからんな
344 :
pH7.74:2009/03/25(水) 17:18:23 ID:3vSsMcYd
345 :
pH7.74:2009/03/25(水) 20:17:07 ID:dOMLcXW4
SV4500を買ったのですが、標準濾材が活性炭とスポンジしか入っていませんでした。
リング濾材の予備があるのですが、「リング濾材」「活性炭」「スポンジ」の3つのうち2つを入れるとしたら、どの組み合わせがベストなのでしょうか?
346 :
pH7.74:2009/03/25(水) 20:49:38 ID:XII6FMav
>>342 >>344 「正しい使い方&数値の読み取りをしているのなら」ボーメの方が誤差が少ないよ。
347 :
pH7.74:2009/03/25(水) 23:00:13 ID:inLsjFl3
348 :
pH7.74:2009/03/25(水) 23:03:20 ID:jZjrOBvk
>>347 しっかり換水
それか、袋詰めにしてオークションで売る
349 :
pH7.74:2009/03/25(水) 23:05:56 ID:inLsjFl3
>>348ありがとうございます。今は二週間に一回水換えしてますが、それが足りなかったんですね。週一でがんばります。
350 :
pH7.74:2009/03/25(水) 23:12:48 ID:jZjrOBvk
>>349 ところで、魚、何入れてるの?
テングカワハギとか入れてみれば?
コペポがいなくなったら、どうなるか知らんけど
351 :
pH7.74:2009/03/25(水) 23:25:56 ID:inLsjFl3
>>350 魚はカクレクマノミ二匹とハゼ一匹とヤドカリ一匹です。どの子もコペボーダには無関心で困ってます。
352 :
pH7.74:2009/03/25(水) 23:26:37 ID:N9Wsfxqo
お願いします。
【相談内容】30cmキューブに、レモンピール×1、ハタタテハゼ×1、オトメハゼ×1
入れても大丈夫でしょうか?
【水槽サイズ・水量】30cmキューブ、23?
【フィルターの種類・製品名】テトラのAT−60、コトブキ ボトムインフィルター(底砂4cm)
【照明器具・時間】コトブキ スカイライトフリー
【底床の種類】サンゴ砂 Mサイズ
【水質・水温】25℃
【生体の種類・数】0
【立ち上げ時期・維持期間】2週間前
【普段のメンテナンス】毎日、朝晩1摘み給餌、アンモニア、亜硝酸、硝酸塩測定
【最近やったこと】
353 :
pH7.74:2009/03/25(水) 23:40:42 ID:jZjrOBvk
>>352 その魚の候補だと、一番にレモピが好きみたいだな
そろそろレモピ、1匹だけ、入れてみたら?
あと、がんばれば(生体が)全部入れてもいけるけど
・レモピの1匹飼い
・ハタタテハゼの2匹(ペア)
・オトメハゼのペア+テッポウエビ
のどれかに絞ったほうがいいかも
354 :
pH7.74:2009/03/26(木) 00:23:52 ID:3dwapjln
>>346 正しい使い方とは説明書通りで宜しいでしょうか?
355 :
pH7.74:2009/03/26(木) 00:51:31 ID:imqWJptD
>>353 回答ありがとうございます。
仰る通りレモンピールが本命です。
やはり、1匹飼いが無難ですよね。
ショップの方に聞いてみたら、3〜5匹くらいは余裕だと言っていましたが、
不安だったのでここで質問させていただきました。
大事に飼育してあげたいので、まずは1匹から始めたいと思います。
356 :
pH7.74:2009/03/26(木) 01:48:36 ID:1h6d8ipn
>>355 先ず初心者ならオトメハゼと小型ヤッコの混泳は止めておけ
オトメハゼの飼育が難しいのでなく
ベントス系は底砂をぐちゃぐちゃにかき回すので
白点病の餌食にレモンピールがなる可能盛大、
ベントス系は購入時には小さくても直ぐにでかくなうので大きくなると
手を付けられないほど底砂をかき回すので
30程度の小型水槽はむちゃくちゃになるぞ
そのショップの店員はド素人か売りつけることしか考えてない
から相手にするな
357 :
pH7.74:2009/03/26(木) 09:11:37 ID:gk1ljqJZ
昨日買ったばかりで元気に餌も食べていた豆チョウが
さっき見たら上を向いてばかりいて、今は横たわっています
体に異変がないので白点やエロモナスではないと思いますが
なんの病気でしょう
358 :
pH7.74:2009/03/26(木) 11:33:06 ID:PMN419xA
水槽がまだ立ち上がってないんじゃね?
水槽が立ち上がってれば水合わせせずにいきなり放り投げても
大抵生きるぞw
359 :
pH7.74:2009/03/26(木) 14:52:50 ID:Vs/6yiLp
今まで淡水を三年やっていて新しく海水に挑戦したいのですが 90センチ水槽に外部フィルターとスキマーではサンゴを飼育するのに濾過能力などに問題はありますか?とりあえずは小魚数匹とソフトコーラルなどを飼育したいと思っています。フィルターはエーハイム2080でスキマーはプリズムを予定しています
360 :
pH7.74:2009/03/26(木) 16:12:22 ID:gk1ljqJZ
>>358 回答ありがd
確かに古い水槽から新しい水槽にして2週間です
濾材は使い回しているとは言え立ち上がっていないんでしょうな
同時に買ったミスジは元気ですが弱いチョウは駄目なんでしょうな
361 :
pH7.74:2009/03/26(木) 16:18:57 ID:PMN419xA
フィルター、スキマーは問題無い
蛍光灯は海水魚用の20x4=80wで余裕でいける
ソフトコーラルならメタハラなくても余裕
362 :
pH7.74:2009/03/26(木) 16:53:54 ID:dXhmBrYQ
テトラEX75ユーロ×2で片方ドライで片方ウェットで60センチ水槽で
海水をやろうと思っています ろ過能力はたりてますか?
363 :
pH7.74:2009/03/26(木) 19:27:57 ID:PMN419xA
ろ過は足りてる。肝心なのは初期立ち上げのときに急上昇する硝酸塩を
低下させるかどうかで決まる。つまり水換えサボるなってことw
364 :
pH7.74:2009/03/27(金) 00:20:18 ID:icS1+JlW
>>356 レスありがとうございます。
白点病は可哀想なので、オトメハゼさんはあきらめようと思います。
365 :
pH7.74:2009/03/27(金) 06:11:32 ID:RyFQJAlK
茶ゴケ対策にマガキ貝を導入し、茶ゴケは全滅したようです。
マガキ貝が餓死しないか心配なのですが、餌は何がおすすめでしょうか?
366 :
pH7.74:2009/03/27(金) 07:16:57 ID:ewVY1S9c
自然界とアクアリウムでは水圧まったく違うのに健康に生きられんの?
367 :
pH7.74:2009/03/27(金) 08:09:40 ID:5WTOvXCH
>>361さんありがとうございます また何かありましたら宜しくお願いします
368 :
pH7.74:2009/03/27(金) 08:21:25 ID:UNhuJHOz
>>362 テトラ外部でどーやってドライにすんの?
369 :
pH7.74:2009/03/27(金) 08:33:03 ID:utFBMbY+
・チョウとミスジが立て続けに死んだ
・ネジリンボウが居場所を変えた
・放浪生活しているヤドカリがいる
・ホワイトソックスが脱皮した
水槽の中で何かが起きてるっぽいですが、水換えしたほうがいいですか
370 :
pH7.74:2009/03/27(金) 09:27:34 ID:zuB5jIpF
371 :
pH7.74:2009/03/27(金) 09:53:22 ID:FSmtCpvt
ドライの意味わかってんのかよ!こら
372 :
pH7.74:2009/03/27(金) 10:54:29 ID:UNhuJHOz
>>370 ドライロ材使っても外部ならさー。
ゴミ取りには良さそうだね。
373 :
pH7.74:2009/03/27(金) 12:23:58 ID:AnPgaU8P
374 :
pH7.74:2009/03/27(金) 13:43:22 ID:W9QxPQdN
ご存知の方よろしくお願いします。
消灯後、水槽のガラス面に1mm以下の白い粒の様な生物が沢山ついています。
動きはそれなりに早く、びっしり居る訳ではないのですが量的には多い様に思います。
この生物とは別に白いミミズの様な生物もガラス面付近に居ました。
3〜4mm程の大きさで体をうねうねさせて泳いでいます。
こちらも動きは早いです。
色々とググッてみたのですがわかりませんでしたので
害のある生物なのかどうなのかよろしくお願いします。
60×45×45のOFで濾過はスキマー(WEPRO SAー2011)のみです。
照明はAXY M-1 15OWでタイマー管理で6時間です。
底砂はアラガライブのバハマウーライト
生体はマガキガイ×2、ニシキウズガイ×3、ホワイトソックス×2、ヤドカリ×5
一ヶ月程前に立ち上げ現在に至ります。
水換えは2週間に一度行っています。
375 :
pH7.74:2009/03/27(金) 14:52:16 ID:09Z4Nxnf
米粒みたいなやつだろ?
それ確か害虫ってどこかのサイトに書いてあった
完全駆除は水槽リセットでもしないかぎり無理
376 :
pH7.74:2009/03/27(金) 15:06:50 ID:WS2haofJ
水ダニだな。
それ放置すると、そのうち部屋の中に出てきて、部屋中ダニだらけになる。マジやばい。
そうなったら完全駆除は不可能。
377 :
pH7.74:2009/03/27(金) 15:51:48 ID:zCWGGng5
>>374 マジレスすると小さい粒の奴はたぶんコペポーダ。動物プランクトンだよ。
要するにミジンコの類で稚魚とか小さなクラゲのいい餌になる。
3〜4mmのミミズみたいなものは恐らくゴカイの一種(幼生?)。
これもいい餌になるよ。
ライブロックとか入れたのならどっちもそれに付いて来たんだろう。
害は無い・・と言うか俺はむしろ有り難いと思うけどね。
ゴカイは見た目グロかもしれないけど底砂の中を動き回って有機物を食べ、
環境を整えてくれるよ。環境が整えば必要以上には増えないし、
いずれにしてもライトつけてるときには出て来ないでしょ?
無理に駆除しないで共存がいいよ。
378 :
pH7.74:2009/03/27(金) 16:02:23 ID:09Z4Nxnf
マジレスし過ぎwwwwwwwwwwっうぇうぇうぇうぇw
379 :
pH7.74:2009/03/27(金) 16:11:43 ID:zCWGGng5
え・・
ここってマジレスNGスレ??
田舎モノゆえスマヌ
380 :
pH7.74:2009/03/27(金) 16:16:43 ID:gCHeLO5g
初めまして。
海水魚を飼うには水中フィルターでは無謀ですか?
やっぱり少なくとも上部式がいいのかな?
381 :
pH7.74:2009/03/27(金) 17:01:06 ID:IbkMGuc8
小魚だろ?
なんだっていいんだよフィルターなんて。
382 :
pH7.74:2009/03/27(金) 17:43:11 ID:s5mt/l93
>>381 30cmで、クマノミ4匹、イソギンチャク2匹、ハタタテハゼ1匹
で、水作の水中フィルターだけでいけるかな?
383 :
pH7.74:2009/03/27(金) 19:10:07 ID:09Z4Nxnf
30cmキューブでカクレ2イソギン1(結構大きい)で外掛けフルターで
もう8ヶ月いきてるよ
水変えは3日に一度メイン水槽からコップ一杯分で終わり
384 :
pH7.74:2009/03/27(金) 19:10:29 ID:ptvAkwEN
予定している水作の大きさは知らんが、
30規格に底砂ライブロックあり、毎週〜一週置きに水換えしたと仮定する場合、
セットして数ヶ月経ち安定しても
クマノミ2 イソギン無謀
ってところだろう
30キューブに上部なら、最終的にクマノミ2ハタタテ1イソギン1までは普通に入る
そこから追加するのは腕と運次第だが、イソギン2だけは自信が付いてもやめた方がいい
385 :
pH7.74:2009/03/27(金) 19:51:56 ID:1L9Ldjiu
>>383>>384 ありがとうございます。
水中フィルターは水作はSで、ライブロックも底砂も入れる予定です。
水槽は30cmのキューブじゃないですね・・・
クマノミ2、イソギンチャク1、ハタタテハゼ1飼うにはどういった環境がいいかな?
海水魚に手を出すの初めてで質問ばかりすいません
386 :
pH7.74:2009/03/27(金) 20:41:18 ID:zuB5jIpF
387 :
pH7.74:2009/03/27(金) 20:56:52 ID:09Z4Nxnf
60cm水槽(66g)にキャメルエビx5ナメラヤッコx1
キンギョハナダイx5(3cm前後)ハタタテハゼ1共生ハゼエビ各1って
お前らから見て入れすぎ?
388 :
pH7.74:2009/03/27(金) 22:52:33 ID:CeL7jgs0
>>386 ありがとうございます。
底面買ってためしてみます
389 :
pH7.74:2009/03/27(金) 23:02:05 ID:3aDO2tjD
>>385 水作って…せめて外掛けにしませんか?
水槽のサイズよりランク上のフィルターを使ったほうがいいです。
海水初心者ならイソギンは避けた方が無難。
クマノミはイソギン必須ではないです。
小さい水槽にイソギン入れるならクマノミ以外の魚は食べられる覚悟を。
後、小さい水槽でハタタテハゼを飼うなら、
かなりの確率で飛び出すので隙間無く蓋した方がいい。
390 :
pH7.74:2009/03/27(金) 23:29:40 ID:fZ+ntyaP
>>389 外掛けの方がいいのですか?!
外掛けは熱帯魚に使ってましたが、サイトの評価見てると使えないという意見が多いので
水中フィルターに買い替えました。熱帯魚に使ってた外掛けはありますが使い回して大丈夫かな・・・
よくクマノミとイソギンチャクとハタタテハゼいれてる写真見てたので大丈夫と思ってましたが
イソギンチャクやめときます
391 :
pH7.74:2009/03/27(金) 23:51:37 ID:NuyPC6YJ
外掛けって、ほんの少しの活性炭でなんとか凌いでるだけだろ?
フィルターを1ヶ月ごとに換えるとかしないと無理じゃないかな?
自分は、フィルターなくして、下の方に穴をあけた仕切り板を入れて、
手前にスポンジフィルター、奥にサンゴ砂入れて、小型の濾過槽にしてるけど
まあまあ、稼動してると思う
パイプの先にスポンジフィルター(物理濾過用)つけて、
仕切り板なくして、外掛けのケースにサンゴ砂を放り込んでもいいと思うけど
392 :
pH7.74:2009/03/28(土) 00:56:59 ID:rwZUdcn6
>>390 30キューブじゃないが殆んど変わらない30×30×40水槽で
カクレ2、ハタタテ1、ミズタマ1、デバ1、ホワイトソックス1、ヤドカリ1、タマイタ1、トサカ1、タバネ1、オオバナ1、
あとライブロックに着いてきたマメスナ少々ハマサンゴとキクメらしきサンゴを一年半キープしてるよ。
今んとこタマイタに魚食われた事は無い。
タマイタが分裂して2匹になった時は、さすがにヤバそうだったから1匹里子に出したが・・・
生体が増えれば濾過の強化、水量も必要になる。実際家は水量80リットルの自作オーバーフローだ。
結論は過密で飼えない事は無いがそれなりにリスクは増える。最初は無難な生体に無難な濾過を選ぶべき!だな。
そんな訳で濾過は適当なサイズの外部を勧めてみる。長々とスマンかった。
393 :
pH7.74:2009/03/28(土) 01:06:56 ID:cZzoSbdl
ガキで外部なんて買う金無いんだろ。くんでやれよw
じゃなきゃ水作Sのみなんて、近所の沼で取ったメダカの飼育や虐待実験じゃあるまいし、
普段このスレを見ていて、尚且つ人並みの脳みそしてれば使うわけないだろw
394 :
pH7.74:2009/03/28(土) 01:44:30 ID:D+rUto1h
>>377 仰る通りライトを点けている時は確認出来ません。
夜中に偶然、発見したので不安になっていました。
(魚に寄生しそうな印象を受けたので…)
ですが害は無いとの事なので安心しました。
ご丁寧に教えていただきありがとうございました。
395 :
pH7.74:2009/03/28(土) 02:24:33 ID:oWc4vae0
朝まで元気だったタマイタダキイソギンチャクが、急にしぼんで
しまいました。側にスターポリプがあったのですが、そんなに
強力な毒をもっているのでしょうか?
また、復活することはあるのでしょうか…
396 :
389:2009/03/28(土) 02:59:48 ID:zaE0Xzk+
外掛けの説明全く足りなかったですね。不親切ですみません。
30キューブでカクレペアを9年維持していますが、
45cm用の外掛けフィルターで、
ろ材はリング状のものに変えたりしてカスタマイズしています。
そしてなるべく濾過層にダイレクトにゴミが入らないように
ストレーナーにスポンジフィルターもつけてます。
だから
>>391さんが言ってるみたいな感じです。
小型水槽では欲張ってあれこれ魚を詰め込まずにシンプルに…が
手間かけずに長く飼う秘訣だと思う。
397 :
pH7.74:2009/03/28(土) 06:17:16 ID:Jkllnn2W
>380
塩だれするよ。
うちは外掛け底面直結30キューブで、
カクレ2+サンゴイソギン+サンゴモエビ+ヤドカリ3。
クマノミ類は縄張り意識強いから2までが無難。
イソギンははがしたりすると弱るから、レイアウトをガッツリ決めて手入れのコツを
覚えてから入れたほうがいい。
クーラー入れるつもりはないだろうから、秋頃目標で。
底面使うとろ過能力は上がるが、パウダー使えなくなるので、
上にも書いてあるが大きめな外掛けを改造したほうがよいと思う。
今から全部新しく買えるお金があって、大きいのがいやなら45規格+上部or外部がいいんじゃないかな。
場所が許せば60規格。
398 :
pH7.74:2009/03/28(土) 09:39:32 ID:QFhD3u53
399 :
pH7.74:2009/03/28(土) 09:42:15 ID:+I4KEz3x
>>397 わかりました。
クーラーは高いけど奮発して買います。45cmに上部にしときます。
プロテインスキマーも必要かな?
400 :
pH7.74:2009/03/28(土) 10:19:30 ID:uBcrhllL
ライブロックと魚だけの水槽なら水槽立ち上げて最初の2〜3週間は魚にとって有害な
亜消酸塩とか発生しまくるから(バクテリアが十分繁殖してないため)
最低でも毎日10日間水換えできるならプロテインはいらない。2週間目以降は週1で
水変えおk。ぶっちゃけ水槽立ち上げて毎日水変えできるなら翌日から
ウズマキ、サザナミらへん1匹なら飼育いけるけどな
401 :
pH7.74:2009/03/28(土) 10:29:49 ID:6WmSNBQK
>>398 フォルムはイカリナマコっぽいが、俺は断定出来ない
詳しい人のレスがあるかもしれんから、それを待ってくれ
もしイカリナマコだとすると、それほどヤバいもんじゃないが、
常に共肉上をうねうねされるのでスタポはイヤがるだろう
ピンセットで摘み取ってしまえ
>>399 スキマーはあって困るもんじゃないが、上部と相性が悪い
値段を考えると無くてもいいだろう
それより、上部を置くと普通の蛍光灯を何本も置けないんで、
光を要求する種類のイソギンは無理になる
暗くてもOKな奴に決めるか、
ネオビームに電球型蛍光灯の多灯等、照明を工夫するか、
しなきゃならんな
402 :
pH7.74:2009/03/28(土) 10:39:41 ID:nbxrPspn
>>400>>401 ありがとうございます。
水換えでなんとかしのげるなら、プロテインスキマーは初めはあきらめて後日買い増す。
403 :
pH7.74:2009/03/28(土) 10:44:17 ID:QFhD3u53
>>401 返答ありがとうございます、今見ると姿が見えなくなってました
発見次第取り出したいと思います
引き続き情報ありましたら、皆様お願い致します。
404 :
pH7.74:2009/03/28(土) 10:52:04 ID:3+/+S+DA
シッタカとタカラガイのおかげで茶苔は気にならないけど
石灰藻は固いせいか誰も食べてくれないので、取っても取っても
ガラス面についてしまう。
アクリル板でピカピカにこそぎ落としても2〜3日でまたピンクの
やつらがポツポツ・・・もう疲れたよ。
なんか、ガラス面の石灰藻をがっつり食べてくれる生物兵器
ないですか?
405 :
pH7.74:2009/03/28(土) 11:21:41 ID:6kmC8guT
新しく出たSTARPETのサテライト買ったけどかなりいいね
画期的商品だと思う
フリソデエビを飼育した時、どうしようと思ったけど
ここへ入れておけば食べ残したコブヒトデの骨片とか簡単に取り除けるしね
406 :
pH7.74:2009/03/28(土) 11:43:23 ID:rwZUdcn6
>>402 上部だけでライブロック入れるなら水流用のポンプが必要だぞ。
407 :
pH7.74:2009/03/28(土) 12:33:27 ID:CZaIdLEw
>>406 水流とフィルター2つのの役割を求めるならなにがしフィルターがいいの?
408 :
pH7.74:2009/03/28(土) 14:22:06 ID:0OQqRZ6N
外部4つぐらいつなげとけ
409 :
pH7.74:2009/03/28(土) 18:07:21 ID:uBcrhllL
外部フィルターにディフューザーつけとけば酸素不足に悩まれずに
済むし問題無い
410 :
pH7.74:2009/03/28(土) 18:10:38 ID:GjNmV6vd
>>404 コシダカウニ。
しかし都合よくガラス面の石灰藻だけ食べてくれない。
地道に削った方が早いよ。
411 :
pH7.74:2009/03/28(土) 20:00:22 ID:NIDUcrpN
海水魚かってきました長々と質問すいませんでした。
ありがとうございました。
412 :
pH7.74:2009/03/28(土) 20:11:26 ID:uBcrhllL
海水魚はじめてから2ヶ月ほどで
60x30x40cm水槽(66g)に今ナメラヤッコ5cmx1
キャメルシュリンプx5キンギョハナダイ幼魚x3ハタタテハゼx1
共生エビハゼ各x1シッタカ貝x3でナメラヤッコ、ハタタテハゼ以外の魚は3cm前後の大きさです。魚が全体的に成長していったら90cm水槽の
購入も検討してます。今の現状では魚入れすぎですか?
どうしてもあとハギかチョウチョウウオの小型サイズを1匹入れたいんですけど
入れすぎなら諦めます
413 :
pH7.74:2009/03/28(土) 22:01:34 ID:HtqzX1zn
>412
魚の数はそんなものなのでは?濾過の規模にもよるけど。
1匹追加程度はOkでしょう。
414 :
pH7.74:2009/03/29(日) 01:10:24 ID:IeAXyJtF
ID:uBcrhllL=ID:09Z4Nxnfだろ
30キューブでカクレ8ヶ月飼ってるって言ってみたり、
海水初めて2ヶ月って言ったり どっちだよ
ウズマキもサザナミも飼ったこと無いんだろ?
適当なアドバイスするなよ
415 :
pH7.74:2009/03/29(日) 02:47:56 ID:DkitLso1
このスレって、超初心者が普通にシッタカしてアドバイスするから、時々ビックリするよなw
416 :
pH7.74:2009/03/29(日) 09:53:01 ID:cerVOAhS
超初心者で知識が豊富でも経験がないアクアリストがいるんすよwwwwww
417 :
pH7.74:2009/03/29(日) 11:14:32 ID:1q6oCmRH
皆さんがお使いの水槽台はなんですか?
外部フィルターだとフィルターを隠して収納できる方がいいですかね?
418 :
pH7.74:2009/03/29(日) 12:59:05 ID:P0vPbEcu
んなもん壁紙で隠せばいいじゃん
419 :
pH7.74:2009/03/29(日) 16:45:50 ID:1id2Tg+E
30センチ水槽でシリキとネジリンボウじゃネジリンボウ負けちゃう?
420 :
pH7.74:2009/03/29(日) 18:18:10 ID:9AmTCIH/
海水初心者で、立ち上げ2か月半経ちました。
デバを5匹入れて1か月経ち、昨日の夜フレームエンゼルを入れましたがライブロックの隙間を縫うように泳いでいてあまり前面に出て来てくれません。
餌も今日は一粒位しか食べてくれませんでした。(ライブロックは突いてる)
まだ1日しかたってないからこんなもんですか?いつか前面に出て来て餌を食べるようになるのでしょうか?
421 :
pH7.74:2009/03/29(日) 18:40:28 ID:Jt2HUl5K
すいません質問です
無印CO2ボンベにネットで買ったレギュレーターを付けた所最初出だしてそのうち出なくなりました。
ふっとボンベ辺りを見ると凍りついてました
とりあえず調整弁を閉じましたがなにが原因ですか
422 :
pH7.74:2009/03/29(日) 18:44:38 ID:nGH2iXJb
ボンベ内の気圧低下
423 :
pH7.74:2009/03/29(日) 19:35:50 ID:9JK/GOju
>>420 二日目で一粒でも食べてるなら何の問題も無いよ。
一週間人工餌を食べない個体もあるが、ライブロック等を突付いている奴なら、8日目に
食べ始める。
424 :
pH7.74:2009/03/29(日) 22:27:23 ID:ZyM4tiER
>>420 そして小型ヤッコはそもそもライブロックの隙間を縫うように泳ぐ魚です。
425 :
pH7.74:2009/03/30(月) 06:23:08 ID:yadE4zTO
昨夜からハタタテネジリンボウの姿が見えなかったので
ライブロックを全部外へ出して、水槽内をくまなく調べてもいない!
エビに食べられたのか!?と思ったら・・・
床の上で干からびて死んでた('A`)
しかも踏み付けた跡あり('A`)
蓋してたんだけどなあ
426 :
pH7.74:2009/03/30(月) 07:47:05 ID:Wz9cnqQD
60規格で外部のテトラEXx75ユーロだけでなにかを飼いたいです
飼える魚の種類と数をおしえてください
427 :
pH7.74:2009/03/30(月) 07:54:09 ID:ZVSzYMa4
428 :
pH7.74:2009/03/30(月) 09:28:30 ID:U5Kvi6Nq
60cm水槽に上部フィルター、サンゴの砂、ライブロックだけでクマノミ四匹とイソギンチャク一匹
いけるかな?
プロテインスキマーあった方がいい?
429 :
pH7.74:2009/03/30(月) 10:04:41 ID:w73PoUFe
>>427 ワロタ
>>426 質問が漠然としすぎて答えられないと思うぞ。
最低でも、これを何匹飼いたいけど大丈夫ですか?
みたいな聞き方をしないと答える方も解りません。
430 :
pH7.74:2009/03/30(月) 10:26:16 ID:Wz9cnqQD
>>429クマノミ2匹とイソギン・ギンポですライブロックは5キロいれたいです
431 :
pH7.74:2009/03/30(月) 12:46:09 ID:8muMrccP
432 :
pH7.74:2009/03/30(月) 13:37:40 ID:w73PoUFe
>>430 既に水が出来上がっていると仮定してだけど、それなら全然
オケだと思います。
但し、磯銀は魚より難しいのは知っていると思うので
それなりに大変かも。何の磯銀入れるかしらないけど。
433 :
pH7.74:2009/03/30(月) 14:45:07 ID:NW6yZtP9
最近のゆとりは質問内容すら具体的に書けないのかよw
いくらなんでも脳味噌劣化しすぎだろ常考。
434 :
李一成:2009/03/30(月) 16:34:11 ID:aK9BCIpP
60規格で外部のテトラEXx75ユーロだけでなにかを飼いたいです
飼える魚の種類と数をおしえてください
435 :
pH7.74:2009/03/30(月) 22:02:41 ID:SZtImcZu
>>425 ハタタテハゼが飛び出すのは知ってたけど
(過去に煮干にした経験あり)
ネジリンボウも飛び出すのか・・・
今度、蓋なしの水槽に、
テッポウエビとハタタテネジリンボウ入れようと思ったけど、
蓋は必須だな
436 :
李一成:2009/03/30(月) 22:25:46 ID:ORXPgCpT
60規格で外部のテトラEXx75ユーロだけでなにかを飼いたいです
飼える魚の種類と数をおしえてください
437 :
李一成:2009/03/30(月) 22:26:59 ID:ORXPgCpT
60規格で外部のテトラEXx75ユーロだけでなにかを飼いたいです
飼える魚の種類と数をおしえてください
438 :
pH7.74:2009/03/30(月) 23:24:33 ID:NIQQdEQB
女又 ┼┐
ノ゛ ノ 」
439 :
pH7.74:2009/03/31(火) 00:22:42 ID:eMiNGyYe
初心者です教えてください。
底面フィルターは外部フィルターと直結させるのがいいのか、
外部フィルターと底面フィルター&エアーポンプで併用するのと
どちらがよいのでしょうか?
440 :
pH7.74:2009/03/31(火) 02:08:03 ID:zwdOzmk5
外部フィルターとプロテインスキマーだろ
外部だけなら酸素不足になるけどスキマーあれば酸素不足にならないよ
441 :
pH7.74:2009/03/31(火) 04:04:12 ID:+qk0q0xX
スキマーあればエアーストーンとかいらないの?
442 :
pH7.74:2009/03/31(火) 06:30:48 ID:SHo0C6/g
久しぶりに海水水槽(45cm)を立ち上げるんですが、
最初に入れる魚の代わりに、釣具屋とかにいるゴカイとか入れてもいいんでしたっけ?
前回は立ち上げが簡単にいけたのでやり方忘れました
443 :
pH7.74:2009/03/31(火) 07:50:25 ID:0Qgh8aKv
ゴカイは別に買ってこんでも自然と沸くよ
てか市販のはでかすぎてガラス面側に来た時つらいぞ…
444 :
pH7.74:2009/03/31(火) 10:30:58 ID:vY+j5Ic6
釣り餌の青イソメは痛い目にあったゾ!変なウイルス持ってるのかしらんが、水槽に入れた翌日から水が濁り始め、魚やカニ達もバタバタと原因不明の大量死!
立ち直るのに半年要した
445 :
pH7.74:2009/03/31(火) 11:19:14 ID:qwHZ4Dv5
ゴカイは勝手に沸くけど、すぐにヤドカリに絶滅させられるよ。
446 :
pH7.74:2009/03/31(火) 11:30:12 ID:zIxaEvil
ウミケムシも大粒の砂敷くとよく沸くけど、すぐにヤドカリが撲滅させられるよ。
447 :
pH7.74:2009/03/31(火) 12:16:57 ID:SHo0C6/g
レスありがとうございます
前回はライブロックを入れたので立ち上がりが早かったことを思い出しました
今回は白化してしまったサンゴと人口海水だけなんで
ちょっと不安なもので・・・人口海水からゴカイってわくのでしょうか?
なんか最初に入れるものでお勧めのありますか?
またライブロック買ったほうが早いでしょうか
あ、魚は半年後にでも入れられたらいいです
448 :
pH7.74:2009/03/31(火) 12:40:08 ID:zIxaEvil
>>447 なにやってんだかさっぱりわからんが
なんらかのポンプで水が水槽内をまわっていてなにかあれば(たとえば砂)
ほっときゃそのうち飼えるのはたしかだ。
449 :
pH7.74:2009/03/31(火) 12:56:58 ID:WR7E39Nt
>>447 飾りサンゴ入れて海水つくったら、
次の日にでもスズメ入れとけばおk!
450 :
pH7.74:2009/03/31(火) 13:02:25 ID:YbfqMdYi
30×30×40水槽にテトラEX60と殺菌灯で設置しようと思うのですが
やんぱり酸欠なんですかね?
EXの排出口を下向にしてもだめですかね?
451 :
pH7.74:2009/03/31(火) 13:43:04 ID:o8VfHBin
エアレ用にマメでもつけとけば?
452 :
pH7.74:2009/03/31(火) 14:52:35 ID:VvIl1anY
活性炭(ブラックホール)入れたら
アザミサンゴがあんまりポリプを伸ばさなくなっちゃったんだけど、なぜ?
453 :
pH7.74:2009/03/31(火) 16:01:01 ID:0ivo2lay
>>447 ライブロックの小さいのでもひとつ入れとけば、ゴカイかなんかは湧くだろうが、
飾り珊瑚人工海水のみならコペポも湧かないだろうな
ライブロックを入れたくないなら、ヤドカリかシッタカでも入れるが吉
ヤドカリはブルーレッグあたりの大人しい奴な
間違ってもユビワサンゴやベニワモンなんか入れるなよ、
食い意地張ってるから後々マガキなんぞを入れられなくなる可能性がある
あと、青イソメも捕食者だ 噛まれると痛いぞ
>>452 単純に考えるなら、微量元素不足かもな
ストロンチウムでも足したら機嫌直るかもしれん
454 :
pH7.74:2009/03/31(火) 18:25:10 ID:+wAzmHoR
60*20*30の水槽に水流作る用のポンプを入れたいのですが、適当なものはありませんか?
マキシとかいっぱい種類があって、どれが丁度いいのかわかりませんのでおしえてください
中身は普通に魚4匹とエビと貝とトサカとスタポです
よろしくおねがいします。
455 :
pH7.74:2009/03/31(火) 18:37:56 ID:zIxaEvil
>>453 ストロンチウムは活性炭ではとれないので無駄かと。
活性炭を入れて有機物が少なくなるとアザミサンゴのポリプの出が悪くなるのは納得。
結局、水替えかと。
456 :
pH7.74:2009/03/31(火) 18:38:56 ID:zIxaEvil
>>454 今魚が生きているのであれば、いらないのでは。
457 :
pH7.74:2009/03/31(火) 20:23:32 ID:wHXPNivr
>>455 考えてみれば、小さい分子レベルのもんに活性炭は無意味か
こりゃまたお恥ずかしい
で、
>>454はトサカ用な気もするが…
>>454 っつー訳で、何に使うのかで必要な流量も変るんで、
それがわからんと何とも言い様が無い
まさかその細長い水槽に激流を再現したい訳では無いと思うんだが
458 :
pH7.74:2009/03/31(火) 21:10:10 ID:RbaG/Xpr
マメスキマー2とマメスキマー3のどちらを
買おうか迷っています。
お勧めは、どちらですか?
やはり、ガラス製の3が高性能なんでしょうか?
459 :
pH7.74:2009/03/31(火) 21:50:24 ID:o8VfHBin
スキマーとして使うならどっちもオススメできん。
タンクの規模、仕様、収容生体が判らんから何とも言えんが。
460 :
pH7.74:2009/03/31(火) 22:29:51 ID:zwdOzmk5
ぶっちゃけ30センチキューブ水槽なら安めのぷちスキマーで十分
60cm水槽ならベルリン60のやつが一番いいよ
一万円以下で買えるスキマーの性能はベルリン60>GEN160>豆=ぷちスキマーって感じ
461 :
pH7.74:2009/03/31(火) 22:34:52 ID:9DRsQoNv
60cm水槽にスキマー買おうと思ってるんだけど
アクア工房の、ヨウ素殺菌 プロテインスキマー
でいけるかな?
酸素供給はこのスキマーだけで十分?
462 :
pH7.74:2009/03/31(火) 23:06:00 ID:YcwSEj4f
>>454 ホームセンターいって、一番安いヤツ買ってこい
463 :
pH7.74:2009/03/31(火) 23:33:50 ID:QPyITvhU
タマイタダキイソギンチャクがシライトイソギンチャクに細長い
触手をのばしていて、シライトイソギンチャクがかなり弱っています
サンゴでスイーパー触手を持つものがいるのは知っていたのですが、
イソギンチャクも持っているのでしょうか?
464 :
pH7.74:2009/03/31(火) 23:47:57 ID:zwdOzmk5
>>461自分はベルリン60使ってるけど酸素供給不足に悩まされずに済んでる
ヨウソ殺菌は使ったことないからわからないけど豆スキマーと似た構造なら
酸素供給不足に悩むと思う
465 :
pH7.74:2009/04/01(水) 02:20:42 ID:qACq29W2
>>454 です。遅くなってすみません
そう、細長い水槽に激流ではなく、トサカ用というよりか所々に滞留しているデトリタス対策としての
水流を望んでの対策です。いまは外部フィルタの排水と外掛のショボい排水のみに頼ってグルグルさしてますが
LRとかスタポの溝に強烈にデトが溜まってヤバげなので、その対策としての導入を考えてのことです。
ちなみにトサカは外部排水の近くに設置してるのですこぶる好調です。
また魚も飛び出し以外で駄目にしたのはいません。ちなみに立ち上げ後約1年超です。
どんなポンプまたは仕組みが良いでしょうか?ご教示願います。
466 :
pH7.74:2009/04/01(水) 03:04:13 ID:JTX8dp2a
467 :
pH7.74:2009/04/01(水) 03:08:16 ID:pY6SpdVW
>>463 タマイタイソギンはスイーパーもってないと思う
だいたいスイーパーって内蔵じゃないのかな
緩慢な動きしているかなと思わせておいても触ると
コンマ何秒でサンゴ内に引っ込んでいくぞ。
>>465 スタポにデトはひどいね。
水量に対して強力な硝化ろ過は出来ているが
デトが沈殿する部分が他に無いからというのもあるんではないか
ライブロック等に溜まるデトは水流がぐるぐる出来ればある程度は飛ばせるが、、
水槽が細長いから2個以上のパワーヘッドを用いると良いかと。
マキシジェットで言うなら、MP-400を2つとか。工夫してくれ。
468 :
pH7.74:2009/04/01(水) 13:27:39 ID:1KiPzd5h
469 :
pH7.74:2009/04/01(水) 16:41:42 ID:yVZRxVFl
>>465 細長い水槽に激流再現ってのは淡水じゃたまに聞くんで、もしやと思ったが、
そんな訳ないよな
すまんかった
もうレスが出てるが、ポンプ2個設置で水槽全体に流れを作る方法でいいと思う
流量は500リットル/h前後のポンプで必要十分だろう
メーカーは気に入ったの選んでくれ
回しっぱなしにするならどれでも変らない筈だ
後、ホルダーを使わないなら予備の吸盤買っておいた方がいいぞ
470 :
pH7.74:2009/04/02(木) 03:59:18 ID:MZOs54UD
30センチ水槽から30×30×40水槽に替えて3週間になります
濾過は底面+外掛けで濾材は使い回しています
新しい水槽にしてから入れる魚がことごとく死んでしまいます
ハナゴイ、ミスジ、チョウ、ヤッコです
最初の2日は元気に泳ぎ回って餌も食べているのですが3日目になると死にます
体に異変はありません
そして最初からいた魚(コバルト、ネジリンボウ)は元気です
あと新しく入れたエビも元気です
何がいけないのでしょうか
ヨウ素殺菌マットも使ってます
471 :
pH7.74:2009/04/02(木) 04:31:33 ID:MZOs54UD
よく見たらエラの横のヒレが赤くなっていました
あとニッソーの無脊椎用苔抑止剤も使っています
472 :
pH7.74:2009/04/02(木) 11:09:47 ID:Wew8MBL0
【相談内容】シャワーパイプの向き 水量の強さ
【水槽サイズ・水量】60*30*36
【フィルターの種類・製品名】テトラEX-75底面直結
【照明器具・時間】アクシーイオン60
【底床の種類】大磯
【水質・水温】22℃
【生体の種類・数】グラスキャット8 ミナミヌマエビ20 侘び草4株
【立ち上げ時期・維持期間】2009.3.21
【普段のメンテナンス】2日に一回1/3換水
【最近やったこと】 シャワーパイプの向きを上向きにした。
向きは自由なの? 水流が結構あるけど、こんなものかな?
教えてください。
473 :
pH7.74:2009/04/02(木) 11:12:02 ID:Wew8MBL0
472です。誤爆でした
474 :
pH7.74:2009/04/02(木) 12:44:10 ID:9q8baD8g
>>471 新しく入れたエビがテッポウエビならネジリンボウ以外の
小型の魚はそいつに襲われてる可能性があるぞ。縄張りに入ってくると襲い掛かってくるしね。
あと良質なライブロック入れてる?入れてないなら入れたほうがいい
俺も60cm水槽で水槽立ち上げて1日目にライブロック入れて3日目にナメラヤッコ、ウズマキ等の魚4匹入れて
いまだに1匹も死んでないしライブロックの棲みついてるバクテリアパワーはまじですごいよ
あと水槽立ち上げてから時間たってないならヨウ素殺菌なんたらは使わないほうがいい。
そいつはバクテリアの増殖を抑制してる、殺してるようなもんだしね
バクテリアの少ない小型水槽で使うのは禁止っすよ
475 :
pH7.74:2009/04/02(木) 22:46:32 ID:2ZM+RIe4
教えてください
現在ライブロックのみで水質も一応安定しているのですが
なんか、こうライフサイクルの短い、繁殖するような海水生物っていますか?
魚は無理だろうけれどエビとか貝とか植物とか・・・
あんまり害虫は困るけどライブロックと共生できるようなの
476 :
pH7.74:2009/04/03(金) 08:18:28 ID:Ji/AxTnO
海水で生きられて餌として使えるほど安いエビがあったら教えて下さい
477 :
pH7.74:2009/04/03(金) 09:07:36 ID:QGps4DM0
質問させてください
【相談内容】 寄生虫について
【水槽サイズ・水量】 120cm+ろ過槽60cm OF
【底床の種類】なし
【水質・水温】 26度
【生体の種類・数】 5匹5cmほど(カガミ、サザナミ、ミナミハタ、無印ハタ、鬼ハタ)
【立ち上げ時期・維持期間】3ヶ月
【普段のメンテナンス】 毎週20リットル換水
昨夜仕事から帰ったら体が真っ白。
先週から白点っぽくなっていたのですが、餌はねだるし、
食べまくるので放置してました。
治療が必要と思い、別の治療用水槽に隔離。
時間が遅かったので朝対処しようと思って就寝。
おきてみてびっくり、白い粉が底にたまってる。
http://www.picolodia.com/store/medium_w970ob.jpg とってみると粉と思ったもの、動いています。
魚にも昨晩よりはましですが、まだついています。
採取したコレを真水で10分つけてみた。…あまり効果なし。
ヒコサンがあったので30分つけてみた。…予想どおり効果なし。
アルコール消毒?と思って25度の焼酎に数秒つけてみた。…動いているのもいる。
こんな感じです。根本的な対処法はないのでしょうか??
478 :
pH7.74:2009/04/03(金) 10:28:32 ID:YjWsVgRZ
ぶっへ。
カリグスじゃね。
よく水槽に沸いたと喜んでいる人もいるやつだ
大型魚に寄生しちやう。
ベアタンクだよね?それだと銅かオキシドール。
濃度はググって、、、
479 :
pH7.74:2009/04/03(金) 10:37:20 ID:u9fz0hG+
このスレざっと読んだけど
初心者が初心者の質問に答えるスレなんだなw
ちょっと難しい質問になるとレスつかないし
レスついてもとんちんかんなの多いし
エビスレのにゃ〜みたいなスキルと経験値があって頭もよくて空気も読める
そんな奴はいないらしいなw
480 :
pH7.74:2009/04/03(金) 10:48:29 ID:YjWsVgRZ
>>479 始めはどうしたら良いのかYesかNoか正しい答えしか求めていない
YesかNoがやっと見えてきた初心者は「うちではこうだから」と言いやすい
長くやってる人だと、放置プレイ 死ぬときゃ死ぬ。程度しか思っていないので実は言えない。
481 :
pH7.74:2009/04/03(金) 12:25:57 ID:EP8WGiMi
482 :
pH7.74:2009/04/03(金) 12:57:59 ID:yXOQfYV7
>>475です
スレ誘導でもいいので何かヒントをお願いしますm(_ _)m
483 :
pH7.74:2009/04/03(金) 13:03:58 ID:0ONMbGrb
苔対策でリン酸塩の吸着剤を買おうかと思いますがオススメはありますでしょうか?
メタハラ5時間点灯水は水道水です。
その内RO水に変えます
484 :
pH7.74:2009/04/03(金) 13:23:53 ID:YjWsVgRZ
>>482 なにいってんだ
海水での有益な生物の繁殖は餌や飼育場の広さ等など色々と難しいから誰も答えないんじゃないの
しかしほっとけばヨコエビとかの類が沸いてくるでしょう。
水槽内で勝手に増える物はヨコエビ以外では邪魔者でしか無い場合が多いんだよ。
飼育者が飼育してる物を餌にする物が繁殖する事が多いわけだから。
ブラインシュリンプの卵でも入れて遊んでみたら?
>>483 吸着剤よりも三角定規の形したスクレイパーが良い、あれはいい。
485 :
pH7.74:2009/04/03(金) 13:43:41 ID:YzXEeDnD
>>483 ローワフォスが良い。だがコケが消えるとは限らない。水道水はケイ酸多いのでNG。
486 :
pH7.74:2009/04/03(金) 14:07:30 ID:yXOQfYV7
>>484 ありがとう
狭いと難しいんですね
まだ魚系は何も入ってないので何が沸いても嬉しいんです
ヨコエビかブラインシュリンプググってきます
487 :
pH7.74:2009/04/03(金) 14:07:36 ID:71HJHYye
ライブロックにヒーターひつよう?
488 :
pH7.74:2009/04/03(金) 14:49:58 ID:0ONMbGrb
>>485 ローワフォスがなかったのでとりあえずフォストを買いました。
RO水はスーパーので大丈夫でしょうか?
489 :
pH7.74:2009/04/03(金) 14:55:27 ID:SZ3zYS4L
ROじゃなくても
トレビーノとかでも
OKだぜ
490 :
pH7.74:2009/04/03(金) 15:56:27 ID:i5cUESSS
今日の俺様すごく気分がいいから何でも答えてやるよ
海水魚歴1ヶ月もたってないけどな
491 :
pH7.74:2009/04/03(金) 16:28:50 ID:y65Ka5dy
492 :
pH7.74:2009/04/03(金) 16:54:53 ID:V5SKGqwM
>>490 なんでも答えてくれるんですよね?
質問:なんでそんなにアホで不細工なんですか?
493 :
pH7.74:2009/04/03(金) 16:57:17 ID:PvvAAoB3
494 :
pH7.74:2009/04/03(金) 19:12:32 ID:b2JzlvdG
495 :
pH7.74:2009/04/03(金) 20:25:09 ID:i5cUESSS
>>491ウズマキとハタタテハゼ、ナメラヤッコ、ソフトコーラル2種
>>492イケメンですが何か?
>>493妹のパンツを横目で見ること。(多分バレてる
496 :
pH7.74:2009/04/03(金) 20:57:51 ID:0ONMbGrb
>>494 ありがとうございます。
これからスーパーのRO水で水換えします。
497 :
pH7.74:2009/04/04(土) 02:06:17 ID:Vwnw8QTE
>>495 妹のスペックとパンツのデザインを教えてください。
498 :
pH7.74:2009/04/04(土) 07:55:31 ID:1Ts2dNi4
120*50*50の水槽を外部濾過(エーハ2076、2217、2215)3台で
やりたいんですが、大丈夫でしょうか?
OFするお金がありません・・・。
499 :
pH7.74:2009/04/04(土) 10:10:24 ID:6pm0t3JZ
パープル・クィーンが綺麗なので飼いたいと思うのですが、
同時に何匹入れればよいでしょうか?
とあるサイトでは15匹同時にということも書かれていたのですが、
そこまで入れないと危険ですか?
500 :
pH7.74:2009/04/04(土) 13:16:59 ID:lVr42qEX
15匹から30匹は入れないとダメ
少なければ少ないほど喧嘩しまくって弱いやつから死ぬ
501 :
pH7.74:2009/04/04(土) 13:45:32 ID:6pm0t3JZ
>>500 130L水槽に、既にカクレクマノミ等が計8匹入っているので
どうやっても無理そうですね。ありがとうございました。
502 :
pH7.74:2009/04/04(土) 19:31:25 ID:VgONRUAK
イソギンチャクカクレエビってサンゴ食べるの?
なんかアザミサンゴのところで口を動かしてるんだけど
503 :
pH7.74:2009/04/04(土) 20:47:08 ID:lVr42qEX
食べない。自然界でのそいつらの餌は主にヒトデだ
サンゴについてる有機物漁ってるだけだろ
504 :
pH7.74:2009/04/04(土) 21:42:40 ID:KwVHYCy8
30キューブ水槽と30×30×40の背高水槽だとどっちがいいもんでしょうか?
505 :
pH7.74:2009/04/04(土) 21:44:52 ID:cjCo3sFE
>>504ゆとり過ぎるぞ手前、水量多い方が良いに決まってんだろ。
506 :
pH7.74:2009/04/04(土) 22:55:11 ID:muNO0E37
30x30x40水槽
ネオアーム1つ+青色LEDライト1つ
フレーム1匹、ソフトコーラル数個
ここにエダコモンを追加したいのですがネオアームで飼育可能ですか?
硝酸塩は5mg位かな。
507 :
pH7.74:2009/04/04(土) 23:37:45 ID:lVr42qEX
よゆーだろ。ネオアームなら最低ソフト5種は飼える
むしろ飼えないほうがおかしい。
508 :
pH7.74:2009/04/05(日) 11:14:52 ID:kDMaQYt8
ごめん。書き方が悪かった
いま既にソフトコーラルとコエダナガレハナが入ってて、ここにエダコモンを入れたいのだ。
このエダコモンがネオビーム1灯で飼育出来るか質問したかった。
509 :
pH7.74:2009/04/05(日) 11:29:17 ID:p+Y1Nutm
ライブロックてどういう時期に入れたらいいのかな?
すぐに入れるの?立ち上がってから?
510 :
pH7.74:2009/04/05(日) 11:42:35 ID:ogwUr3GS
>>508 ネオビームよりアクアシステムのX35とかいう安定器が分離したやつをお勧めします。
当方4本ネオビームを買いましたが、全部1年〜1.5年で切れました。
高いし馬鹿馬鹿しいです。
511 :
pH7.74:2009/04/05(日) 11:44:39 ID:ogwUr3GS
>>509 モノによります。
石灰藻が大量についた、新鮮なライブロックは立ち上げ時にいれると
急激に生物が死にますので、立ち上がりが遅くなる場合が多いです。
いわゆるB級品と言われる付着生物植物のすくないモノ
売れてないショップの在庫品等は最初に入れるとかなり効果的です。
512 :
pH7.74:2009/04/05(日) 12:52:47 ID:np5+6s3f
キャメルシュリンプがシライトイソギンチャクをつまつま攻撃するんだけど
どちらか隔離した方がいいのかな?
513 :
pH7.74:2009/04/05(日) 13:03:52 ID:T5Bfq7yZ
むしろメタハラなんて一日10時間点灯してれば一年ぐらいで切れるだろw
514 :
pH7.74:2009/04/05(日) 13:20:42 ID:CCGLAsgu
メタハラって切れないんじゃないの?
515 :
pH7.74:2009/04/05(日) 13:33:14 ID:ogwUr3GS
メタハラは理屈では照度は落ちますが切れません
(球自体のトラブルは中のセラミックが折れるとか
途中の結線が焼けてしまうとかあるでしょう)
ネオビームの場合は安定器がいかれてしまうようです。
516 :
pH7.74:2009/04/05(日) 13:41:25 ID:MgRmozW0
>>510 ネオビームは寿命が来たら他のに買い替える予定です。
これ買う前にX35が出てれば、そっちを買ったのですがね。
でもネオビームでエダコモンはいけるのかな。
ねっとでググると、コモン系はそれほど照度は必要ないけど
明るければ成長や色上がりが楽しめる。まで調べました。
517 :
pH7.74:2009/04/05(日) 14:16:49 ID:ogwUr3GS
>>516 成程。ネオビームでもブルーだけだとちょいと厳しいでしょうが
大きさにもよりますがコモンだったらネオビームと良い水質だけで維持は出来る可能性は大きいですが
もっと生体に楽な方法はあると思います。
518 :
504:2009/04/05(日) 15:04:38 ID:H2ww8oPL
水槽のサイズどれにしようか迷ってます
40×30×30と30×30×40だとどっちがいいものでしょうか?
519 :
pH7.74:2009/04/05(日) 15:24:49 ID:wGePvHqL
>>511 ありがとうです。
キュアリングされたの買おうと思ってたので立ち上がってからにします
520 :
pH7.74:2009/04/05(日) 17:39:41 ID:50sra2b2
>>518マジお前みたいなゆとり見るとイライラする。
スズメダイ多くしたかったら背丈が高いのにすればいいし
ハゼや底モノかいたかったら底が広いのにすればいいし、状況言えよ
521 :
pH7.74:2009/04/05(日) 18:00:50 ID:T5Bfq7yZ
最近の初心者はゆとりばっかだな
もうお前ら質問されても当分答えるな。自分で調べようとしない初心者が
増えて魚が可愛そうだ
522 :
pH7.74:2009/04/05(日) 18:04:37 ID:KobtSzCl
523 :
pH7.74:2009/04/05(日) 22:37:21 ID:2spoMEtv
ブラックホール入れたらスキマーが全く吹かなくなってしまったんだけどなぜ?
まさか活性炭で蛋白質まで取れる訳じゃ無いよね
524 :
465:2009/04/06(月) 01:20:01 ID:GannWmQr
>>467-469 アク規制かかってたのでおそくなりましてすみません
詳細ありがとうございます。とても参考になりました
PH2基だとやはり水槽の両サイドからまわすのがいいのでしょうね
何かの本でポンプは水槽の上部に設置したほうが良いとありましたが
デト飛ばすのが目的なら下部設置してまわした方が良いようなきがするのは
私だけでしょうか???意味ないですか?
525 :
pH7.74:2009/04/06(月) 08:04:22 ID:PxiQ6z9q
どのサンゴが一番綺麗だと私は思いますか?
526 :
pH7.74:2009/04/06(月) 09:14:37 ID:bFpzaaUA
>525
おまえの頭の中は誰にもわからんよ
527 :
pH7.74:2009/04/06(月) 09:16:04 ID:lD0EL/Yv
痛々しい・・・
528 :
pH7.74:2009/04/06(月) 09:40:18 ID:hctWONWO
>>524 下から上へ吹き上げるのはとても良いんだけど、
パワーヘッドをそのまま取り付けてやろうとするといろいろな問題が出る。
ケーブルの長さ、
砂の巻き上げの問題
砂の巻き上げにもからむがPH自体がキスゴムというたよりない吸盤でくっついてるので
それがズリ下がったり、落下したりしてとんでない事になったりする可能性が高い
吹き上げ方式だと、パワーヘッドなりポンプなりの出口のみを配管し、
吸入は場所別として吹き出し口はきっちり固定できる塩ビなどで砂の下を配管したり
工夫してる人が多いね
水面近くに設置すのは水面にそれなりに波が起こるので、その若干のゆらゆらによって
デトがライブロックやその他収容物にたまりにくくなるってのもある。
パワーヘッドで水流を起こし水面近くを動かす事により水面の空気と水の間の張力が利用できる
なので少しでも大きな水の固まりを水槽内で動かす事にもなるので水面近くが良いという話し。
ただし水の蒸発も早いw
一番良いのは波を作ってユラユラさせるのが一番よいのだけどコストと水槽サイズからして
無理だから、これは無しで。
ともかく考えてばかりではなにもすすまないから自分なりになにか実行してはいかがだろうか。
529 :
pH7.74:2009/04/06(月) 10:05:20 ID:lzBAPlmD
パワーヘッドって色々やりようがあるから面白い。効果的だし。
アクリルのパワーヘッド用のハンガー、あれ高いけど使ってみると想像以上に良いね。
落ちる心配がなくなったしキスゴムを付けてるよりすっきりしてキレイ!
水槽に入れると存在感がない。
530 :
pH7.74:2009/04/06(月) 12:13:10 ID:GhE1StSp
人口海水を作って水槽に入れるときに完全に溶け切ってない人工海水の塩が
サンゴに触れたらサンゴが閉じちゃってなんか溶けた感じになるような薄い糸膜っぽいのが
でてきたんだけどもしかしてやばいの?
531 :
pH7.74:2009/04/06(月) 12:15:56 ID:8iTHV6B4
532 :
pH7.74:2009/04/06(月) 12:35:32 ID:hctWONWO
>>530 粘液?
レッドシーソルトでも使ったかい?あれの残りが無脊椎に当たるとマズい、
メーカー曰くpH調整剤(?)と言われている物質なのでその回りは
pHを変える作用が強くなるバスだから閉じても当然だとは思う。
だいたい溶け残りでpH云々ってなんか変だとも思うw
溶け残りがある塩を使う場合水槽に入れる場合はウールマットでも敷いて
なるだけ入れないようにしたほうが良いと思うよ。
残りカスがサンゴに乗ってるようであれば、スポイトとかで吹っ飛ばして
様子伺っておけば良い、駄目になるときゃなにやっても駄目、
次はうまくいきますよw
533 :
pH7.74:2009/04/06(月) 13:39:09 ID:40EGyIu4
たまにテレビとかで見かけるんですが、(スタジオとかではなく個人?の水槽見たいので)
水槽内に何も無しで魚だけ泳いでるというのが気になってます。
魚だけだと意外に簡単に飼えるんでしょうか?
詳しいそういうスレがあるんでしょうか?
534 :
pH7.74:2009/04/06(月) 13:47:03 ID:tyO5WPIw
>>533 めざましテレビみたいなの?
あれは写っていない所にろ過かもしくはその出入り口があるだけ
「ベアタンク」で検索してみてくれ。
テレビのやつはほとんど長期飼育を目指していないから
毎日見てると昨日まで入ってたアノ魚がイナイ!!とか
コロコロと変わってて面白いよ。
535 :
pH7.74:2009/04/06(月) 13:58:06 ID:FICcmM7b
>>533 簡単というより、メンテナンスが楽なんじゃない?
シンプルだし掃除楽そう
536 :
pH7.74:2009/04/06(月) 14:51:20 ID:GhE1StSp
>>532 うはwレッドシーソルトつかってました
タコアシブランチに残り塩がもろかかってナメクジに塩をかけたみたいに
溶け始めてうあああああああああああああああああああああああ
で収まるまでいままで様子見てたんですけどタコアシ3分の1溶けちゃった('A
もうレッドシーソルと使わないことにsた
537 :
pH7.74:2009/04/06(月) 15:30:46 ID:hctWONWO
>>536 可哀想に。
レッドシーソルトが良いって人工海水スレで言われているのは悪い冗談であり
粘着くんに負けた結果で、正直どうでもよくて誰も何も言わなくなっただけだからね。。。
まにうけてしまったとか?
538 :
pH7.74:2009/04/06(月) 15:56:44 ID:GhE1StSp
スキマーから全てレッドシーブランドで固めてたから塩もレッドシーにしてた
よくレッドシーソルト250L〜500Lの大量の塩が格安だから
買いやすかったけど、まさかそのようなトラップがあるとはな・・・
で、レッドシー早速捨てたから新しく塩買いにいきたいんだが
レッドシーよりまともな塩(塩の残りがあってもサンゴに影響のない奴)教えて
ください
539 :
pH7.74:2009/04/06(月) 16:02:22 ID:tyO5WPIw
>>538 捨てなくても使いようだって
>>537も先に書いているようにその溶け残りを入れなければ
無脊椎に影響は出ないけど。決して良い塩とは言えない。
おおむねレッドシーソルト以上に溶けない塩なんて無いから
好きなの選べばいい。
ハードコーラル飼育ならライブシーソルトか、最近ではヴィーソルトがお勧めかなぁ。
リアクターつけてるのであればインスタントオーシャンも悪くないよ。
540 :
pH7.74:2009/04/06(月) 16:09:23 ID:VcP6SOws
塩がどうこう言ってる奴は釣りか?
別にレッドシーじゃなくても、塩の塊が触れれば
コーラルは浸透圧で損害受けるぞ。
オーシャンピュアソルトを使ってるけど、
カーリーが出たら、上にわざと塊を落としてやれば、消えてなくなる。
カーリーですら消えるんだから、そりゃ弱いコーラルならなおさらだよ。
541 :
pH7.74:2009/04/06(月) 16:13:58 ID:tyO5WPIw
>>540 レッドシーソルトを買ってくれ。
そして3日間強めのパワーヘッドで撹拌してもざらざらした物が残ってるから。
それを大切なサンゴの上におっことしてみてみると、どんだけ変な塩なのかわかるよ。
542 :
pH7.74:2009/04/06(月) 16:15:09 ID:8HLvHAUb
俺もそろそろプロソルトがなくなって、ただのレッドシーソルトに行こうかというときだったから
その情報は参考になったよ
捨てるにしても750L分もあるからね…。溶け残りは捨てるか数日エアレーションして溶かすかな
543 :
pH7.74:2009/04/06(月) 16:23:46 ID:hctWONWO
>>540 ごめんね誤解されたようだ。アレの溶け残りは塩じゃないみたいなんだよ
他の人も書いているけど、何日溶かしても溶けない謎の物質、これをXとしよう。
そのXをメーカーに問い合わせても「pHを安定させる物質です(X)安心してご利用下さい」とか
言われないみたいで、実際かまわず入れるとサンゴにXがあたると調子悪くなるというのが実際に
多いみたいだよ。
544 :
pH7.74:2009/04/06(月) 18:37:33 ID:VcP6SOws
>>541>>543 そんな変な物が残ってるのに、そのまま水槽に入れちゃ駄目w
濾しとるか何かしないの?
たしか、レッドシーは天然海水を濾した天然粗塩状態なんじゃなかったっけ?
だから不純物があるんだろう。
俺的には完全に人工の物の方が安心できるとは思うが。
545 :
pH7.74:2009/04/06(月) 18:44:22 ID:hctWONWO
>>544 そう不思議なんだよね。天然海水を天日で云々の天然の物というわりには
問い合わせるとpH安定剤だの言う所がね。
そんなわけわかんないのだったらもう使わないってねw
レッドシーソルトは悪くないかもしれないけど
悪くないって言う人はあれ(X)をウマイ所入れてないみたい。
546 :
pH7.74:2009/04/06(月) 20:46:09 ID:6xQTg/Yt
海水の水草っていいものありませんか?
海で採ってきても根ずかない
547 :
pH7.74:2009/04/06(月) 22:03:42 ID:9T558aD7
>>546 つ「タカノハズタ」
南向きの窓のそばに置いておけば、ジャンジャン増える
けど、夏の高温で溶ける・・・
548 :
pH7.74:2009/04/07(火) 07:14:26 ID:dViHi9PR
【水槽サイズ・水量】 60ワイド 80g
【フィルターの種類・製品名】 DSB MJ500 MJ250
【照明器具・時間】 スーパークール2 アクア+マリン
【底床の種類】 サンゴ砂 アラゴナイト
【水質・水温】 24℃
【生体の種類・数】 ミドリイシ ウスコモン ハマサンゴ+イバラカンザシ ハナガタ シャコガイ
スターポリプ チジミ カワラフサトサカ コウキケヤリ
コガネキュウセン デバスズメ3 ヤエヤマギンポ オトヒメエビ ホワイトソックス ヤドカリ3 シッタカ マガキ
【立ち上げ時期・維持期間】10ヶ月
【普段のメンテナンス】 水換え月2回
ライブロック全部白っぽくなって遠くから見ると地味です。
このまんまでいいですかね?
549 :
pH7.74:2009/04/07(火) 07:46:23 ID:Q4vVTglu
ヨコレススマソ
ライブロックの件でついでに。
ライブロックに生えた緑コケ(糸状藻のようなもやもやっとしたもの)はコーレタン、キイロハギ
投入で食べてくれましたか?
550 :
pH7.74:2009/04/07(火) 10:36:05 ID:eEkR+6V9
ソメワケヤッコがライブロックの裏に隠れるようになった(ここ1日)んだけど
これって調子が悪いんだよね?
551 :
pH7.74:2009/04/07(火) 12:21:16 ID:VolmcfQ+
GEXの好適環境水の素っていつ発売されんの?
552 :
pH7.74:2009/04/08(水) 00:24:22 ID:I7HvFu9O
タツノオトシゴ飼おうと
思ってるんですが
底面式でパウダーの
サンゴ砂使う時って
どうすればいいんですか?
553 :
pH7.74:2009/04/08(水) 00:42:29 ID:fHlUNumZ
>>552 自分で考えつかないのであればやめたほうがいい。
554 :
pH7.74:2009/04/08(水) 01:05:20 ID:qTURuvXO
テトラEXって寝室で使っても音気にならないですか?
555 :
pH7.74:2009/04/08(水) 01:35:49 ID:fHlUNumZ
>>554 気になるかと質問している時点で気になっているので気になるはず。
556 :
pH7.74:2009/04/08(水) 04:58:52 ID:v9mLZgiO
ID:fHlUNumZ
こういうやつうぜえ。個人的にだいっきらい。
たまにいるよな。
557 :
pH7.74:2009/04/08(水) 06:32:22 ID:AG6pKOgx
いるよなー厭味言って逃げる奴
答えられないなら無視すりゃいいのにな
558 :
pH7.74:2009/04/08(水) 08:42:55 ID:inWluckL
>>554 自分はEXユーロ75を寝室で使っていますが、
全然気になりません。静かな方だと思います。
空気を取り込む為に、シャワーパイプを水面より上にあげて
波立たせるような使い方だとさすがにその
音は気になるでしょうけど。
559 :
pH7.74:2009/04/08(水) 08:44:25 ID:p8ljrTgD
テトラEX
水漏れ気になって眠れないよw
ホースタップの回転部見てみ
Oリング無いからw
560 :
pH7.74:2009/04/08(水) 09:09:07 ID:fHlUNumZ
おう俺もID:fHlUNumZはカスだと思うよ。スルー出来ず反応したやつはもっとカスだとも思う。
561 :
pH7.74:2009/04/08(水) 09:40:24 ID:IOX7BAlI
俺だってID:fHlUNumZはカスだと思うぞ。
だが
>>552がタツノオトシゴを飼うのは、まだ早いと思う。
562 :
pH7.74:2009/04/08(水) 11:24:05 ID:Vz+R7JtZ
臨時収入1万円貰ったんで何か買おう
と思うんですが何がいいですか?
魚メイン90センチ水槽です
563 :
pH7.74:2009/04/08(水) 12:22:35 ID:2pJTP/JV
564 :
pH7.74:2009/04/08(水) 12:50:31 ID:84ForTwk
ついこの間ウミウシの画像を見てウミウシにハマってしまったんですが
初心者にオススメな図鑑等ありますか?画がメインで種類が豊富なモノが理想です
初心者ならとりあえずコレ読んどけと言うのでもありがたいです
※いまのところ飼育、撮影の予定はありません
『不思議ないきもの ウミウシ』今本淳著は所持してます
565 :
pH7.74:2009/04/08(水) 13:38:08 ID:Vz+R7JtZ
566 :
pH7.74:2009/04/08(水) 13:52:09 ID:AG6pKOgx
>>564 ウミウシスレあるよ
でもウミウシは食性が難しいから長生きは出来ない
567 :
pH7.74:2009/04/08(水) 14:01:58 ID:J1kfUFlA
>>564 amazonでウミウシで和書を検索すると良いよ。
レビューも載ってるから。
568 :
pH7.74:2009/04/08(水) 17:21:08 ID:84ForTwk
569 :
pH7.74:2009/04/08(水) 18:18:55 ID:f9Zoc2wZ
カクレクマノミがサンゴイソギンチャクに入ってくれないんだけど
ひょっとして相性悪いの?サンゴイソギンと相性のいいクマノミ系教えてください☆
570 :
pH7.74:2009/04/08(水) 18:30:26 ID:inWluckL
571 :
pH7.74:2009/04/08(水) 19:17:28 ID:f9Zoc2wZ
ハマクマですカ'_';
できればカクレクマノミっぽいスパィンチークとカだったらよカったのに><
ハマクマはクマノミ系で一番凶暴?ってショップ☆の人ガいってタ
のデ☆KI☆RA☆I☆なのです
572 :
pH7.74:2009/04/08(水) 19:28:32 ID:OfbNcSv0
>>571 春ですね。
大人のスパインチークは相当凶暴ですよ。むしろ最強かと。
凶暴の度合いにもよりますがクマノミ類はスズメダイですので攻撃性あります。
そのなかでもカクレだけがちょっと大人しいだけですが
カクレでも元気の良い固体で人馴れしてないと水槽に手を突っ込んだら噛み付きます
肌の弱い女性の皮膚なら出血させる程噛み付く事もあります。
573 :
pH7.74:2009/04/08(水) 21:04:56 ID:XlTaPEDC
フタイロカエルウオがやってきて1週間。
餌付いてくれません。
人工飼料を口に含むものの、すげに「ペッ」と吐き出してしまいます。
そうこうしてくるうちにやせ細ってきてしまったのですが、
餌付けのコツを伝授ください。
574 :
pH7.74:2009/04/08(水) 22:40:53 ID:t0i3dgpg
>>573 フタイロカエルウオだと餌付く可能性が高いのは今の所メガバイトのグリーンが最強かと思う。
ツブが気にくわないのであれば昔からあるマリンフレークでも食わせてみる。
結局いろいろ試すしかないんだよ。
カエルウオとかギンポとか最初食べないのがたまにいるけど根気よくやってれば
もともと力ある魚だしだいたいの場合食べるようになるよ。
575 :
pH7.74:2009/04/08(水) 23:21:17 ID:XlTaPEDC
576 :
pH7.74:2009/04/09(木) 00:09:00 ID:dm41qZ6v
>>573 それたぶん内臓やられてると思う。
普通、購入翌日から爆食いするよ。ガラス面のコケも食べるし。
577 :
pH7.74:2009/04/09(木) 00:25:33 ID:m4DHOuE8
>>573 カエルウオとかヤエヤマギンポとか
コケを食べてくれるので導入しても、
人口餌を食いだしたら、
逆に、コケを食べてくれなくて困っちゃうんだけどな
ある程度(少しでも)コケのある水槽に入れると、
ガシガシ、はんでくれるよ
立ち上げたばかりのコケなし水槽だと、
人口餌にすぐに食いつかないと、無理かもしれない
578 :
pH7.74:2009/04/09(木) 10:16:28 ID:OAXGAZ9Q
>凶暴の度合いにもよりますがクマノミ類はスズメダイですので攻撃性あります。
>そのなかでもカクレだけがちょっと大人しいだけ
同意します。しかし私が飼っていたカクレは同居のフウライチョウの背びれの
刺攻撃をもろともせずその刺を歯で次々と粉砕しフウライをお陀仏にさせてし
まいました。ハマクマもスゴク気がきつかったなぁ。
579 :
pH7.74:2009/04/09(木) 10:30:11 ID:f+KCTwZt
そこらへんの海で採集したイソギンチャクって熱帯魚水槽に入れても大丈夫ですか
580 :
pH7.74:2009/04/09(木) 11:24:13 ID:uZL058+u
581 :
pH7.74:2009/04/09(木) 11:29:56 ID:GXA/Dm6D
>>576 普通翌日から食うのは当たりのギンポ。
餌付いてないハズレだってあるよ、むしろけっこういる。
ただし餌付く可能性は他の魚より高いのは本当です。
がんばってー。
>>579 ええよ。 好きにしろ。ベリルとかかな?
582 :
pH7.74:2009/04/09(木) 11:33:34 ID:GXA/Dm6D
583 :
pH7.74:2009/04/09(木) 11:34:22 ID:Xi+gm3x5
584 :
pH7.74:2009/04/09(木) 20:11:35 ID:R2tJDyXv
そこら辺のイソギンチャク入れてるけど大丈夫だよ。チョウチョウオ入れてたら、イソギンチャクが食べられるけど・・・・・・・
585 :
pH7.74:2009/04/09(木) 20:58:30 ID:6RNRwFFN
>>574です
メガバイトグリーン与えたら
すげー食ってくれました。
カエルウオ飼ったのは苔とり目的ではなく
単に「かわいいな」と思っただけで。
なんにしても、みなさんアドバイスありがとう。
586 :
pH7.74:2009/04/09(木) 21:05:54 ID:d71QSoud
わかってるだろうけど跳び出しには気をつけてね
かわいいだけに煮干になるとショックだよ・・・
587 :
pH7.74:2009/04/10(金) 01:55:33 ID:VE7f9Y7O
ジョーフィッシュと共生ハゼに興味を持ったが、それぞれに専用小型水槽を用意する場所がないので現在空いてる60規格をセパレーターで半分に区切り、左右で飼おうかと考えた。
この場合、
@左右でサンゴ砂のサイズは変えるべきか?
A濾過は上部を考えてるが、左右にそれぞれ外掛け&スキマーとするべきか?
いかがであろうか?
蓋に関しては家にそれなりの工作器具があるので濾過器に合わせてアクリル板を切り出す予定。
588 :
pH7.74:2009/04/10(金) 02:24:30 ID:Jj3758Jq
ガラス面がコケるんだが、
よい対処の方法は?
589 :
pH7.74:2009/04/10(金) 02:28:18 ID:SxPKWuO+
見ないようにする。
590 :
pH7.74:2009/04/10(金) 06:45:54 ID:UnULTnrx
591 :
pH7.74:2009/04/10(金) 08:13:56 ID:KgLtMeqA
ヤッコが好む人口飼料って何?
592 :
pH7.74:2009/04/10(金) 08:51:25 ID:T5xLRLpG
593 :
pH7.74:2009/04/10(金) 10:13:53 ID:HQlRXukg
>>587 セパレータで仕切っても、よっほどしっかりと仕切らないと、
小さいハゼやテッポウエビなんかは、通り抜けちゃうよ
ジョーとハゼなら、60規格にそのまま一緒に入れれば?
共生ハゼ用に砂を厚くしたかったら、
植木鉢の皿でも入れて、砂を部分的に厚くしたら?
テッポウエビとハゼはそこに定着するだろうから、観察しやすいし
あとは、共生ハゼ用に、水槽の上にレフジウムがおすすめかな?
594 :
pH7.74:2009/04/10(金) 10:30:25 ID:f1mNaPxL
殺菌灯使うとコケでないの?
595 :
pH7.74:2009/04/10(金) 11:11:50 ID:nMyptGnq
出るよ
殺菌灯は菌を殺すだけで胞子は殺さないから、コケ対策には全く効果ない
596 :
pH7.74:2009/04/10(金) 11:44:55 ID:kzhhgff2
ハゼスレにも書いたんだが、
ハタタテネジリンボウが産卵した。
なんとか育ててやりたいんだが、育児方法とかわかる人いますか
597 :
pH7.74:2009/04/10(金) 11:45:56 ID:kzhhgff2
>>596途中で送ってしまったスマソ
いたら教えてください。
もしくは詳しく書いてあるサイトや本があればお願いします
598 :
pH7.74:2009/04/10(金) 12:18:15 ID:/sGPS77v
>>596 ワムシ、アルテミアを準備するんだ!
アルテミアも手に入るならベトナム産がサイズが小さいからベスト。
599 :
pH7.74:2009/04/10(金) 12:19:38 ID:2uixrP/4
>>596 あいよ。
おまいがどんなやつかブリード経験があるのかもしらんが
まずどんな海水魚のブリードにも言えるのだが卵を空気にさらすなよ。
一週間ぐらいで稚魚が出るから、経験上4〜6日
稚魚をすくいワムシを2週間ぐらいあたえて
体色が乗ってきたら幼ブラインに切り替える、ここの見極めが難しい
腹の色が変わるはず。
一ヶ月もすれば、フレーク粉も食う、見かけもハゼっぽくなる
ここでおつかれさま。
当然ろ過は使えない水替えは稚魚タンクの大きさにもよるが
3日に一度半分程度かえる、せめて60cm水槽でやるといい。
プラケとかはワムシ、ブライン期間中水質がすぐ悪化するからおれはやらん
新しい水はエアチューブでゆっくり入れる。
ではがんばって。
600 :
pH7.74:2009/04/10(金) 12:25:32 ID:2uixrP/4
>>597 ごめんちょい期間を間違った
>稚魚をすくいワムシを2週間ぐらいあたえて
2週間ではなく1週間ぐらいの間違い。
ここの見極めが難しいから最初はここでかなり落とす場合が多い。
601 :
pH7.74:2009/04/10(金) 12:34:33 ID:8xrajZam
サンゴイソギンチャクとカクレクマノミのミニチュアサイズを飼っていたんですけどカクレクマノミ
がいなくなってしまいました。食べられちゃったんですかね?
602 :
pH7.74:2009/04/10(金) 13:29:11 ID:nZ18nBh8
603 :
pH7.74:2009/04/10(金) 13:47:36 ID:HmkpD7AN
>>601 飛び出してないか探せ
干物が見つかる可能性大
604 :
pH7.74:2009/04/10(金) 14:37:24 ID:2uixrP/4
>>601 普通に死んだ後にサンゴイソギンに食われたんじゃね。
もしくはヤドカリとかが粉砕してしまったとかカニがくってしまったとかエビがくってしまったとか。
死因はわからんが、死体を処理してくれる良い水槽とも言える。
正直、カクレは「飼育は簡単(悪条件にも強いからね)」だが「フィリピンとかからの輸入物の導入」は難しい。
悪条件に強いし安いから、適当に扱われちゃってるのよ。
605 :
pH7.74:2009/04/10(金) 15:16:10 ID:4d7Ytj/x
マリンタンククラリファイヤーって効果ありますか?
606 :
pH7.74:2009/04/10(金) 16:21:11 ID:2uixrP/4
>>605 ある。
しかし原因は別だからまた出る。
そしてまた投入効果はある
しかし原因・・・もういいや。
607 :
pH7.74:2009/04/10(金) 16:51:09 ID:kzhhgff2
>>598 やはり、そう来るか。さんきゅー
>>599 サンキュー
海水魚じゃ、ブリードは鯛ぐらいしかないorz
腹の色が変わるってのは、おなかに卵黄嚢があるのかな?
やってみるよ。
608 :
pH7.74:2009/04/10(金) 23:07:43 ID:L8ryO4VF
サイドフローのレフジを設置して3ヶ月。
ミジンコみたいなのが増えてきて、調子に乗って某所で安かった海藻を買ったのが運の尽き。
コエビやヒドラが着いていてたみたいで、プランクトンが壊滅した…
海藻もキュアリングが必要なんだな。
609 :
pH7.74:2009/04/11(土) 02:07:56 ID:x4lH//an
>>602 サンクス
アルカリイオン水でもおkかな?
610 :
pH7.74:2009/04/11(土) 08:51:42 ID:fpi3eOCe
最近飲料水用の浄水器でイオン交換繊維フィルターってあるよ
RO水と対して変わらないよな
611 :
pH7.74:2009/04/11(土) 08:53:59 ID:fpi3eOCe
>>595 ちょっと待て
ウソつくなよ
紫外線でDNA破壊するんだからコケの胞子も死ぬぞ
612 :
pH7.74:2009/04/11(土) 09:05:03 ID:g2G6J6ZW
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
613 :
pH7.74:2009/04/11(土) 12:31:07 ID:QE6wQvVG
ライブロックを購入したのですが、キクメイシが白骨化したような白い部分が
あるのですが、これはなんでしょうか?
だんだん茶色っぽくなってます。
なにかした方がいいでしょうか?
614 :
pH7.74:2009/04/11(土) 12:42:02 ID:yAiAmurE
はぃ?
615 :
pH7.74:2009/04/11(土) 14:53:26 ID:N727v6lX
616 :
pH7.74:2009/04/11(土) 14:57:46 ID:5eseZt43
ライブロックて水槽立ち上がってから入れるの?
それとも始めから?
一週間とかたってから?
617 :
pH7.74:2009/04/11(土) 15:04:40 ID:ZccYHTzk
ペーハーが8.0位で上がらないのですが
なにかした方がいいでしょうか?
618 :
pH7.74:2009/04/11(土) 15:07:01 ID:Sz+scWz0
シラナミガイの殻が、汚れてきたので歯ブラシで
ごしごしやっても大丈夫でしょうか?
619 :
pH7.74:2009/04/11(土) 16:05:23 ID:FeuIH4Yg
620 :
pH7.74:2009/04/11(土) 19:43:49 ID:QE6wQvVG
アワサンゴのゴルフボールサイズを購入したのですが、ハードコーラルは成長するの
でしょうか?
スターポリプのようなソフトコーラルが成長して大きくなるのは分かるのですが、ハー
ドコーラルも水槽下で大きくなりますか?
621 :
pH7.74:2009/04/11(土) 20:42:04 ID:wd0hr9Zn
ヨウ素殺菌ドームってなかなか効果あるね
ライト消したら必ず白点になってたヤッコがなってない
でもサンゴ用のアイオダイン入れるのと違いはなんだろ?
622 :
pH7.74:2009/04/12(日) 00:31:14 ID:CrLLEaAa
623 :
pH7.74:2009/04/12(日) 00:58:08 ID:mqAd9fxc
624 :
pH7.74:2009/04/12(日) 09:54:50 ID:BVSXqGti
>>611 紫外線の強度にもよりますが、DNAを傷つけることは当然あります。
ただ胞子なんかは紫外線を通しにくいので、そう簡単には死なないんです。
625 :
pH7.74:2009/04/12(日) 19:12:15 ID:P7xhwbqg
SPS水槽が飼育水白濁+アンモニア高濃度
↓
ミドリイシほとんど死滅
↓
2日エアレ+水換えしても収まらず
こういう場合ライブロックと砂全交換したほうがいいんですか?
626 :
pH7.74:2009/04/12(日) 22:23:08 ID:2CuNdZxP
>>625 海水水槽が白濁するという事は生物ろ過がうまくいってないという
ことだと思うけど
何かろ過装置でも変えたのかい?
とりあえず生物ろ過が安定するまで様子見するしかないかもな
627 :
pH7.74:2009/04/13(月) 10:11:25 ID:GGQnDuYL
>>607で、ハタタテネジリンボウの産卵について相談した者だけど、
帰宅して照明をつけたら、すでに卵はなく、稚魚の姿も見えず・・・・
ガックリきてたら、次の日また産卵してたw
しかし、巣穴の中に産卵してるし、稚魚も見あたらないし
どうしたらいいんだか。
628 :
pH7.74:2009/04/13(月) 11:07:19 ID:jcRzD85m
629 :
pH7.74:2009/04/13(月) 11:21:44 ID:Cg4opv4V
>>628 どっちでもいいと思うぞ。俺はいつもすぐにいれてるから問題ないし。
630 :
pH7.74:2009/04/13(月) 11:21:53 ID:vNcUaeSN
>>627 質問に答えた者だが鉄砲エビとかの巣穴だとどうしようもない。
細い塩ビのパイプに穴に産ませるのよ。それを取り出すの。
631 :
pH7.74:2009/04/13(月) 11:23:10 ID:vNcUaeSN
>>627 それから稚魚はほっとくと普通の水槽内では数時間でいなくなる。
632 :
pH7.74:2009/04/13(月) 11:33:33 ID:GGQnDuYL
>>630 なるほど!!!!!
ってか、そりゃそうか。
ありがろ!
数時間で居なくなるってことは、稚魚はふ化後すぐに巣穴からすぐ出るのかな?
633 :
pH7.74:2009/04/13(月) 12:32:00 ID:vNcUaeSN
>>632 しばらく舞って濾過器やポンプに吸い込まれておしまい。
ほかにも処理はエビ自体も食うしウミケムだって、もっとしょぼい生き物だって美味しく頂いてるはずです。
・孵化したその後すぐにワムシがあるかどうか。
634 :
pH7.74:2009/04/13(月) 12:52:50 ID:GGQnDuYL
>>633 しばらくは、巣穴で暮らすのかと思ってた。
ヨークサック持ってないのかorz
パイプを巣穴にぶち込むかな・・・
635 :
pH7.74:2009/04/13(月) 13:01:20 ID:nAzePLrh
ニシキテッポウエビが弱った魚襲うんだけどもしかして獰猛なの?
カクレとかハナダイ幼魚がこいつ一匹だけに
全滅です。
サンゴとかは健康なので水質悪化で死んだのが
喰われたというわけではないのですが…
636 :
pH7.74:2009/04/13(月) 13:11:03 ID:vNcUaeSN
>>635 こいつからアクティブに襲う事はまずないから死んだのをツマツマしてるだけでしょう。
サンゴが元気でエビも元気で魚が死ぬのはアンモニアか亜硝酸。
魚にとっての水質が悪い。
サンゴにとって水質が悪くなる == 魚がうまく飼える場合が多い。
魚にとって水質が悪い状態だとサンゴが元気になっちゃったりする場合もありますからね
物質によりけりです。
お大事にー。
637 :
pH7.74:2009/04/13(月) 13:53:58 ID:vNcUaeSN
>>635 もういっこきになる点が・・・なんでそんなに水槽にいれるのか。
鉄砲エビを途中から導入して先住魚がいる場合
パウダーの層がしっかり出来てたりしたら、
硫化水素が大放出されたり、嫌気性、偏嫌気性、ついでに好気性の細菌が
ごっちゃまぜになったりして水質悪化や、生物ろ過の低下を域に招き崩壊する事もあるから
普通は水槽つくってハナから鉄砲エビいれて、そんでハゼいれてというふうにやる。
638 :
pH7.74:2009/04/14(火) 02:24:17 ID:qt123ImE
すみません水槽内から「カチカチ」と音がするのですがシャコが潜んでいるのでしょうか?
生体はカクレクマノミ×2・フレームエンゼル・ハタゴ・Wソックス×2
ヤドカリ、マガキ、ナマコ少々
立ち上げてから2ヶ月になりますが1ヶ月程前から「カチカチ」しだしました。
ググッてみて参考にトラップ等も仕掛けてみましたが捕獲されるのはヤドカリばかりです。
混入原因として考えられるのは立ち上げ時に導入したLRだと思うのですが…
基本的に夜間に「カチカチ」する事が多いのでシャコではないかと思うのですが
魚に害が及ばないか心配です。姿は一度も確認した事がありません。
音は思ったより大きいです。
639 :
pH7.74:2009/04/14(火) 02:59:49 ID:/F5QRLVT
>>638 シャコいるんだろ、ほっときゃいいし、取れないだろ。
小さいのでもカチカチ言うよ。
ライブロックを全部取り出してそれを特殊な海水にいれて
ぶっ殺す手もあるがそこまでせにゃならんもんかねと
思ったりする。
その海水の作り方:
A海水 pH8.8ぐらいまでpH上昇剤か重曹で上げる。
B海水 pH7.3 pH降下剤とかつかいさげる。ミドポンもってりゃ楽勝で下げられる
あとはA B A B とライブロック入れかえすとシャコは死ぬ。
が付着生物も結構死ぬカニとか。
それでも死なないシャコはガッツがあるから生きるの認めてあげればいい。
640 :
pH7.74:2009/04/14(火) 09:43:46 ID:f1d+ij9H
ヤドカリさんが歩くときに水槽の縁で貝殻をぶつけてる
のかも
641 :
pH7.74:2009/04/14(火) 11:17:29 ID:ZeJlzwqg
>>638 うちでは、マガキ君が水槽のはじっこを移動する時に
体がガラスに当たって、同じようにカチカチ音立ててます。
642 :
pH7.74:2009/04/14(火) 11:48:59 ID:ZjprfjdH
家のセンジュイソギン購入して2か月なんだけど
触手が黄緑色だったのがだんだん色が抜けてきて白っぽくなってしまいました。
45キューブでメタハラ70W20000K使っていて状態は悪くなさそうなんだけど
色を戻す方法ありますか。
エサはたまにシラスとかあげています。
643 :
pH7.74:2009/04/14(火) 12:26:37 ID:UWQ+k6Uz
「しらす」って漂白剤が残ってたりするんじゃないの?
644 :
pH7.74:2009/04/14(火) 12:39:04 ID:gVGdLbIT
>>638 カクレクマノミはペアなの?
ハタゴの奪い合いでカチカチって威嚇してんじゃないの?
マジでカクレクマノミのカチカチは半端ねーよ。
カチカチ音したらカクレクマノミを見てみなよ。
645 :
pH7.74:2009/04/14(火) 13:02:52 ID:AaajbO2S
646 :
pH7.74:2009/04/14(火) 13:29:08 ID:JrRdKun6
>>641 マガキよくガラスに当たってカチカチいうよね。
うちも「げっシャコ?」とか思ったら
マガキが鳴らしてる現場を見て安心した覚えがある。
647 :
pH7.74:2009/04/14(火) 13:45:24 ID:BRxlV6rz
>>645 トサカ類じゃないかな?
キバナトサカとかスジチヂミ、トゲトサカが縮んでる姿に見えるけど
上から?のその写真じゃよく分からないな。
648 :
pH7.74:2009/04/14(火) 13:48:19 ID:AaajbO2S
>>647 ありがとうございます!
防波堤に大量に発生してるので何かと思いまして…。
649 :
pH7.74:2009/04/14(火) 13:57:23 ID:25cXqnN0
650 :
pH7.74:2009/04/14(火) 13:59:57 ID:BRxlV6rz
>>648 じゃあ何らかのトサカで間違いないと思う。
トサカは防波堤に結構発生するから。
南紀行った時にそんなのが結構張り付いてな。
651 :
pH7.74:2009/04/14(火) 14:02:17 ID:AaajbO2S
>>649 愛媛です!
コイツ、一番汚いヤツ捕まえてみたんですが…
後は、紫、赤、ピンク、ベージュが居ます!
確かに触るとトゲトゲありました!
キャッチ&リリースしときました!
652 :
pH7.74:2009/04/14(火) 14:21:50 ID:AaajbO2S
>>650 そうですか!
ありがとうございました!
653 :
pH7.74:2009/04/14(火) 14:26:54 ID:Zt9uilc8
アラモナイトって効果あるの?
654 :
pH7.74:2009/04/14(火) 14:28:18 ID:qt123ImE
638です。
>>639 LRに最初から小さいケヤリやらサンゴ等居るのですがこちらの生体にも影響ありますよね?
>>640 ヤドカリも観察していますが水槽の端を歩く時、音は出ておらず何かお尻?
を上げる様な動作でうろうろしています。
>>641 646
マガキは2匹居るのですが、常に砂(パウダー)に埋もれて目?だけ出している状態です。
夜になっても活動する様子はなく、時たま昼間に活動してます。
>>644 カクレはペアかどうかはわかりませんが、両方共3cm程で仲良くハタゴに入っています。
夜間もハタゴの中で寝ている状態で、稀に争うと言うよりは戯れる感じに見受けられます。
655 :
pH7.74:2009/04/14(火) 14:35:57 ID:/F5QRLVT
>>642 光量不足です。というか光のスペクトル(質)の問題です。
メタハラ70W 20000Kってただのブルー球です。暗いです
そのセンジュがもっている褐虫藻にたいして反応してないんでしょう。
ブルー球一発だとハタゴの飼育も困難ですよ、ましてやセンジュとなると。
(一般的な蛍光灯より有効な波長が少ない)
わりと、いろんな波長が入ってる10000Kとか一ついれて、
補正で20000K使うと良いんでしょうけど。
色揚げて復活させても違う色になるよ。
656 :
pH7.74:2009/04/14(火) 14:39:25 ID:25cXqnN0
>>651 愛媛かぁ。
うらやましい。
トゲトサカ系ですね。
657 :
pH7.74:2009/04/14(火) 14:41:11 ID:/F5QRLVT
>>654 電気消すとカチカチ、きにしないほうがいいって、
デカくなってきたら捕獲しやすくなるし、まだ発見できないうちは
せいぜい小さなカニとかヨコエビをブッコロス程度でたいした害は無い
水槽がカチカチいうねー。程度で面倒だとおもわんかね、
どっかのアクアリストが騒ぎすぎで悪者にされてしまったわけで。
658 :
pH7.74:2009/04/14(火) 14:53:16 ID:qt123ImE
>>657 わかりました、大きくなるまで気長に待ってみます。
皆様ありがとうございました。
659 :
pH7.74:2009/04/14(火) 15:52:35 ID:kEHR3Zcj
RED SEA MAX 130のスキーマの動作音が、吸気バルブ全開の状態で
結構うるさい(ZR-75Eの音がかき消されるぐらい)
のですが、正常でしょうか?
660 :
pH7.74:2009/04/14(火) 17:15:03 ID:dVfhsxe9
失礼します。
みなさん1日何回給餌をしていますか?
うちでは、1日1回夕方にメガバイト付属のスプーン1杯
行っているんですが、1日数回に分けて給餌したほうが
よろしいのでしょうか?
ハナダイはこまめな給餌をしないとやせるといいますが、
その他の魚はどうなんでしょうか?
661 :
pH7.74:2009/04/14(火) 17:44:41 ID:UWQ+k6Uz
>>653 アラゴナイトの事だよね?俺も興味あるが使った事無い。
誰か使用感を教えてくれ。特にサンゴ砂との違いを頼む。
662 :
pH7.74:2009/04/14(火) 18:39:09 ID:vFfhicGI
>>660 理想を言えばほとんどの魚はこまめな給餌がいいね。
それぞれの魚の食性を考えれば分かると思うよ。
ハナダイの類はプランクトン食性だから要は水中に浮遊しているものしか
食べない。だからプランクトンのいない水槽内ではこまめに給餌した方がよいと言われる。
一方ヤッコやハギなどは沈んだ餌も食べるし、海藻やライブロックの付着物を啄んだりで
一日中なんとなく食べられる(それだけじゃもちろん足りないけど)。
とはいうものの家はハナダイもヤッコもいるけど1日1回。
しかも時々忘れ・・w
663 :
pH7.74:2009/04/14(火) 20:12:26 ID:/F5QRLVT
>>661 アラゴナイトは魚飼育にはどうでもいいが
サンゴ飼育特にハードコーラル飼育には便利つったら便利
しかしそれなりの生体(サンゴ)がいないとKHとCaが跳ね上がって石灰藻だらけになる事も
リン酸が溶け出したときに少ないからさらに拍車がかかる
この溶け出しをコントロールできないが、悪い事はあまりない、ただし高い。
664 :
pH7.74:2009/04/14(火) 20:14:18 ID:/F5QRLVT
>>660 ハナダイはもって3年ぐらいなんですが。
一日一回でときどき忘れると私も同じような飼育してましたが
2年程度は生きていますし、そんなもんで良いんじゃないでしょうか。
旅行行って3日4日空けることすらありますし・・・。失格ですかそうですね。
665 :
pH7.74:2009/04/14(火) 21:31:14 ID:dVfhsxe9
>>662 >>664 給餌の回数を増やせないためハナダイはあきらめていましたので、
安心しました。
ありがとうございます。
666 :
pH7.74:2009/04/14(火) 22:53:18 ID:UWQ+k6Uz
>>663 なるほどね〜情報ありがと。早速投入します。
667 :
pH7.74:2009/04/15(水) 02:20:08 ID:AMjLvdk8
みなさんは紫外線殺菌灯は使ってますか
入れる魚が小型魚(コバルト、ミスジ)以外はみんな白点になってしまいます
赤虫あげてるのがいけないのかなあ・・・
これだと紫外線殺菌灯買わなければいけないなあ
668 :
pH7.74:2009/04/15(水) 03:12:22 ID:lEQ0wIg2
>>667 殺菌灯=白点駆除は無い。
しかし殺菌灯で白点が消えたという人もいる。それは殺菌灯を設置した事で
今までろ過が出来てなかった物が硝化できるようになり
水質が向上し、魚ががんばれるようになったというだけです。
即ち殺菌灯を組み込んで白点が消える水槽等は毎日が綱渡りの危ういろ過であると言えるでしょう。
海水白点は具合の悪い魚だけに寄生します。
猛烈な白点が出る魚、出ない魚がいる、それは白点に対する免疫も持っている事が
近年解ってきています。
貴方の水槽の経過がどうかは知らないが
水槽で蔓延する白点は。
・水質が悪いから白点がつくまで魚を弱らせている。
・最初から具合が悪い魚を入れている
のどちらかです。
もし、立ち上げてまもないのであれば、今いる魚だけで最低1ヶ月は我慢して下さい。
死んだら入れてを繰り返しても金の無駄です。ドツボです
ろ過はどうか、適切なろ過が出来ているか?水質はどうか。
これをチェックして下さい。魚を買うより、試験薬を買ってみるのが良いでしょう。
最初から具合の悪い魚を入れている気がする場合はショップを変更して下さい。
ただし、同一種の場合同時期に同じルートで入っている場合が多いので
その種が欲しければ暫く間をあけて入れて下さい。
最初から白点が出ているのは論外ですが、3日程経過後白点で死ぬのは
貴方の水槽の水質が悪いので魚が弱ってしまっているだけです。
669 :
pH7.74:2009/04/15(水) 03:22:04 ID:lEQ0wIg2
>>667 それから、なぜ普通の乾燥フードを入れないのかわかりませんが
赤虫の食い残しは結構なろ過への負担へなります
ろ過出来たとしても例えばキョーリンの1ブロックを入れたとして全部食い残したとしたら
100Lの水槽で単純計算ではおおよそ7ppmの硝酸塩の上昇を招きます。
実際は途中で奪われるエネルギーもありますし、もうちょっと少なくて別の栄養塩へと変化する
と思いますけど。
670 :
pH7.74:2009/04/15(水) 03:49:15 ID:AMjLvdk8
素早い回答ありがとうございます
水槽変更後1カ月ジャスト経過しています。古い水槽からの濾材の使い回しですし
試薬で計ったところ亜硝酸塩は出ていません
そして何よりも不思議なのは小型魚だけは死なないという点です
ヤッコやチョウが死んで行きます
赤虫は水を汚すのですか。。。なるほど
赤虫はヤッコやチョウなどデリケートな魚に消化が悪いということはありますか?
あと考えたら同一ショップの魚だけが死んでいる気がしますのでショップを変えることも
検討します
671 :
pH7.74:2009/04/15(水) 05:35:32 ID:lEQ0wIg2
>>670 ええと、駄目です、ろ材使い回しても水槽のバランスは取れていませんから
それはただ硝化できているってだけで鞭毛類が優勢になりやすい環境であり
ろ過経過が不安定である事は新規立ち上げ水槽となんら変わりないんですよ。
アンモニアから亜硝酸へ変化する推移が遅いとヤッコやチョウは影響受けやすいですね。
スズメ類はこの状態でも強いというのもあります。
赤虫だけなんですか、それはだけでは駄目ですね栄養がたりません。
生餌でしたら海の物をあげてくださいな。
672 :
pH7.74:2009/04/15(水) 09:27:16 ID:Ta4YWXbx
>100Lの水槽で単純計算ではおおよそ7ppmの硝酸塩の上昇を招きます。
ということは60センチの水槽では14ppmの上昇を招く
わけですよね。たった三日で52ppmですか・・・それでもうアウト
ですね。
673 :
pH7.74:2009/04/15(水) 13:19:00 ID:lEQ0wIg2
>>672 反応はそれだけじゃないですから もうちょっと低いですし。
実際の水槽ではそれなれに還元されてますし
アンモニア->亜硝酸->硝酸塩 という普通に考えられていた所が
それだけではないという事です。
硝酸塩を消費してくれる(固定)動物は初めの水槽でも簡単にいます。
コケですな。
674 :
pH7.74:2009/04/15(水) 13:53:23 ID:lEQ0wIg2
間違った、動物ではなく植物ですね。
コケコケは硝酸塩だけではなく、色々な物を固定化してくれますからね。
生物の話しをするとき1か0かで話しすると、突っ込み所満載になりますからご容赦下さい。
ついでに言うと、自分はどんな水槽でも立ち上げの時余所のろ材使いません
不調の原因がわかりにくくなるからです。
出来上がったろ材を他の水槽の立ち上げに利用した過去もありましたが
不調になったときの不特定要素になります、アンモニア,亜硝酸,0になっても
不調って事もたびたび起きました、これは濾過器を使い回した時にも発生しました。
老舗のショップに言うと「ういく言えないけど、それだめなんだよ」と言われたことがあります。
675 :
pH7.74:2009/04/15(水) 16:36:52 ID:AMjLvdk8
丁寧にありがとうございます
なるへそ、硝化サイクルは出来ていてもそれだけでは水槽は立ち上がっていないと
別のショップで買った魚だけは生きているんで明日他のショップへ行って見ようと思います
ちなみに死んだ魚は全部か○○いで買った魚ですw
676 :
pH7.74:2009/04/15(水) 17:22:24 ID:lEQ0wIg2
>>675 はい。
水槽内に小さな生物が生まれ(まずはアンモニア、亜硝酸を硝化してくれて)こんどは
それを捕食したり生産物を利用し繁殖したかとおもうと、
もうちょっと大きな生物へそんな輪がチマチマと繋がる連鎖がおきていった末
うまいところ安定して出来上がった所が水槽が立ち上がったとみなしたほうが良いという事です。
これがどこかブレると、どうも調子が悪い。という事がしばしば発生します。
677 :
pH7.74:2009/04/15(水) 18:11:36 ID:lygIpn/3
今帰って来たらキイロハギがやせてぐったりしてヒレが傷ついてます
90水槽でサザナミヤッコ カクレ×3 クマノミ ナンヨウハギ タマイタイソギンがいます
誰の仕業でしょうか?
678 :
pH7.74:2009/04/15(水) 18:38:22 ID:V/WaXGoK
証明なんだけど蛍光灯とLEDってどっちがいいの?
679 :
pH7.74:2009/04/15(水) 22:58:56 ID:OXUbqE20
>>677 ナンヨウハギだよ。ハギ同士は、大きくなるに
つけ激しく争うよ。
俺もニジハギとナンヨウハギの凄まじいい喧嘩に
見るに見かねて、ニジハギをショップに引き取って
もらった経験がある。
でかい水槽なら、大丈夫かもしれないが・・・。
680 :
pH7.74:2009/04/15(水) 23:54:20 ID:lygIpn/3
>>679 ナンヨウハギですか! 4センチ位なんで大丈夫と思ってました
下で横になっております 元気になってくれないかな
681 :
672:2009/04/16(木) 09:00:42 ID:O5LN18td
673、674さん
レスありがとう。赤虫の硝酸塩発生は理解
できましたが、すると人工えさだとどのくらいのPPM
になるのでしょうか?ご存知でしたら教えてください。
通常PRの文句に水をよごさないがうたい文句になって
いますが。
682 :
pH7.74:2009/04/16(木) 09:56:20 ID:vPNg7G+K
683 :
pH7.74:2009/04/16(木) 18:48:03 ID:ias9Gmex
質問させてください
海水で飼える一番小さいエビはなんていう種類ですか?
できればおとなしいのがいいんですが教えてください
684 :
pH7.74:2009/04/16(木) 18:56:44 ID:dEF5JDpH
ブラインシュリンプとか?
685 :
pH7.74:2009/04/16(木) 19:22:14 ID:E5a4HGWa
B4バクテリアってあれ何?効果あるの
10年前から同じパッケージ同じ値段で売ってるけど
内容物の説明が一切ないのが怪しさ満点
686 :
pH7.74:2009/04/16(木) 19:30:53 ID:ZNH5lOVl
687 :
pH7.74:2009/04/16(木) 20:24:09 ID:ias9Gmex
もうちょっとかぁいらしいのはいませんでしょうか
688 :
pH7.74:2009/04/16(木) 20:51:22 ID:Awd6Nb0x
エビフライ
689 :
pH7.74:2009/04/16(木) 20:59:43 ID:ias9Gmex
エビスレにでも行ってきます
クソスレでしたんですね
690 :
pH7.74:2009/04/16(木) 22:02:59 ID:E5a4HGWa
テングカワハギってポリプ食で餌付けが難しいって書いてあったけど
今日うちに来た時から粒状フードがつがつ食ってるんだが
691 :
pH7.74:2009/04/16(木) 23:32:27 ID:Q1lJiSkl
>>689 せっかちなやつだな
セクシーシュリンプの類とか可愛いぞw
和名は「コシフリフリエビ」(俺が付けたw)
692 :
pH7.74:2009/04/16(木) 23:35:28 ID:Q1lJiSkl
>>690 最初から人口餌に餌付くなんて、いいね♪
スタポとかディスクとかの小さい水槽で、ヘコアユなんか一緒に飼いたいなぁ
693 :
pH7.74:2009/04/17(金) 02:13:51 ID:bcBTD4il
>>683 ホロホロって商品名で瓶詰めで売られてるピクシーシュリンプ
かわいいし小さいし綺麗だし飼うの簡単だし条件にあってるぞ
まぁ外国じゃエサ用に投売りされてるくせに日本じゃ高いけど
694 :
pH7.74:2009/04/17(金) 09:39:10 ID:vHRqmpr3
ライブロックの裏に親指大の透明なビニール袋みたいなものがついてたんですが何かの卵?ゼリーっぽい。
ホワイトソックスの卵ではないよね。
695 :
pH7.74:2009/04/17(金) 10:58:17 ID:etspyA1y
>>690 テングカワハギは小さめの個体を買ってくれば50パーセントぐらいの確率で人口餌食べますね。
意外と気の強い個体もいて家では自分より大きいインドパシフィックトビーを突き殺しました。
696 :
pH7.74:2009/04/17(金) 11:16:24 ID:KT9d1nA1
>>693 ホロホロって普通の海水水槽で飼えるんですか?
697 :
pH7.74:2009/04/17(金) 11:20:21 ID:bcBTD4il
本来は汽水だけど塩分濃度が変化しまくる場所に生息してるから
淡水に近い濃度〜海水までおkらしい
698 :
pH7.74:2009/04/17(金) 12:06:14 ID:AZWqO6U3
サンゴ水槽にヤッコ単独で飼育しているのですが、やはり海水魚を、もう少し増やしたいと思いました。
そこで今、余っている60規格、上部ろ過をベアタンクにライブロックを数キロでチョウを数匹を入れてみようと思います。
魚だけならスキマーなし上部ろ過だけで普通に飼育は大丈夫でしょうか?
699 :
pH7.74:2009/04/17(金) 13:33:38 ID:+hkzkgOY
>>698 上部濾過は何も淡水専用のものじゃありません。
飼育はもちろん可能ですよ。
700 :
pH7.74:2009/04/17(金) 13:38:50 ID:SQu/Pj7L
>>698 ウチは蝶々が白点にかかった時に、薬を使っても
いいようにLRではなく、飾りサンゴを入れて飼っている。
後、スキマーよりも殺菌灯を付けた方がいいと思うよ。
餌付けが難い魚だけど、頑張ってね。
701 :
pH7.74:2009/04/17(金) 13:40:51 ID:imVHahuf
>>683 お前が、一番小さいって言うからだろ。
そりゃブラインシュリンプとか、ヨコエビって言われるよ。
「小さい」でいいだろ?
702 :
pH7.74:2009/04/17(金) 13:47:55 ID:O7HjTQMa
>691
イソギンチャクモエビじゃね?
703 :
pH7.74:2009/04/17(金) 14:53:29 ID:AZWqO6U3
>>699>>700 ありがとうございます。
兄貴のお下がりっていうか、就職で出てった時に世話出来ないって嫌々、押し付けられたサンゴの水槽だったのですが飼育し塩など買いにショップに行くうちにハマッてしまいました…
サンゴ水槽に入れようと思ったのですが兄貴が絶対にやめろって言うので…
淡水しかやってないし、兄貴は大丈夫って言ってたけど信用出来ないので質問させてもらいました。
ありがとうございました。
704 :
pH7.74:2009/04/17(金) 20:33:12 ID:1J9eUvnK
60cm水槽のPHですが7.8-8.0位です。
水換えしても上がりません、大丈夫でしょうか?
試薬はレッドシーのマリンラボです。
705 :
pH7.74:2009/04/17(金) 20:50:34 ID:KT9d1nA1
>>697 情報ありがとうございます。
20キューブ余ってるから本水槽と連結してチャレンジしてみます。
706 :
pH7.74:2009/04/17(金) 20:51:18 ID:4+gtiG0s
中古の外部フィルター買ったら、激しく振ると水が多少漏れるのですが
故障品ですか?
707 :
pH7.74:2009/04/17(金) 21:07:18 ID:hsfg6djQ
私の飼育環境でも飼える無脊椎生体と追加が必要な照明について
質問させてください。海水魚経験は4ヶ月ほどです。
水槽:エーハEJ-30S(22L)
濾過:OT-30(バイオバッグの中はフォスフェイトリムーバー)
AX-30(AXカーボンの代わりにシリケイトリムーバー入れてます)
ヨウ素殺菌スキマー
照明:ML-13Wブルーホワイト×1灯
生体:カクレクマノミ4cmくらい×1匹
マガキ貝×1匹
海水:シーライフ
LR:小サイズのが2kgほど
本音ではサンゴイソギンが希望なのですが、小型水槽では難しいようなので
コルトコーラルとかナグラカタトサカ、あるいはケヤリの方が良いでしょうか?
無脊椎用に追加する照明ではML-13Wをもう1灯だけでは不足でしょうか?
ルミノDX24Wとかテクニカクリアランプくらいは要りますかね?
長々と書きましたが、よろしくお願いします。
708 :
pH7.74:2009/04/17(金) 22:56:54 ID:Q8v64gub
家は、30pキューブ水槽で、カクレ2匹とサンゴイソギンを
飼ってるよ。
照明は、アクシーキュート300マリン(PL13W)だけど
サンゴイソギンも飼えてるよ。
709 :
pH7.74:2009/04/17(金) 23:31:02 ID:8AXH4k8g
30×30×40で殺菌灯をつけたのですが
冷却装置は何もつけてません
今、26度なんですけど
冷却ファンあった方がいいでしょうか
710 :
pH7.74:2009/04/17(金) 23:43:20 ID:uOwKHO9O
うn
711 :
707:2009/04/17(金) 23:48:14 ID:hsfg6djQ
>>708 サンゴイソギンいけるかもしれませんね。ありがとうございます。
712 :
pH7.74:2009/04/18(土) 00:58:22 ID:3zWgZN/z
ウッドストーンを買うのがもったいないので自作してみたのですがうまくいきません。
自作しているという方はおられないでしょうか?何か特別な加工が必要なのかな?
今日試したのは家にあった12mmx50mmの檜材に4.5mmの穴を45mmの深さまで開けて
5mmのエアチューブの繋ぎをねじ込み熱湯に20分漬けましたが結果泡は出ませんでした(エア漏れすら無い)
とりあえず古いのを削って凌いでいますが、良い方法があれば教えてください。
713 :
pH7.74:2009/04/18(土) 01:09:24 ID:4eF/g7Av
714 :
pH7.74:2009/04/18(土) 04:38:05 ID:Aoam2EFW
海水水槽を初めて立ち上げてます。
ブラインシュリンプを泳がせてますが、それでバクテリアは沸きますか?
2〜3週間したら針千本買おうと思ってます。 よろしく御指南下さい。
715 :
pH7.74:2009/04/18(土) 07:27:34 ID:xjW7kzIZ
716 :
712:2009/04/18(土) 08:55:10 ID:3zWgZN/z
なるほど。菩提樹という木なのか。檜だと思っていました。
調べてみたらバスウッドと書いてあったので探してみます。
杉、檜等はどこにでも売っていますがホムセン行けばあるかな?
717 :
pH7.74:2009/04/18(土) 08:55:33 ID:Pm7eJE4J
>>714 ブラインシュリンプ泳がせてるってww
素直にバイコム買いなされ
718 :
pH7.74:2009/04/18(土) 09:06:43 ID:vQYPzL/B
719 :
pH7.74:2009/04/18(土) 10:23:15 ID:bFuer55t
>ウッドストーンを買うのがもったいないので
よくそれで、海水やってられるな・・・。
720 :
pH7.74:2009/04/18(土) 11:13:09 ID:3zWgZN/z
海水用品近くに売っていないし工具類は何でもあるので簡単に作れるのかなって。
俺がケチな奴みたいな感じになってきたのでもういいです。ありがとう。
721 :
pH7.74:2009/04/18(土) 16:15:26 ID:rspaYpp0
30センチキューブもしくはそれに準ずる小型水槽で海水魚を飼育されているお方いますか。
スズメダイとLRを入れたいのです。
外掛け2つを付けて魚を飼育したいのですが、水流強くなりますかね?
もしおられたら使用機種など教えてください。
722 :
pH7.74:2009/04/18(土) 17:18:38 ID:Pm7eJE4J
30×30×40の水槽でコバルト、ミスジ、ヤッコ、ホワイトソックスを飼ってるよ
濾過は底面+外掛け+外部です
723 :
pH7.74:2009/04/18(土) 17:41:59 ID:rspaYpp0
ありがとうございます。
残念ですがフィルターは外掛けのみを使いたいのです。
ろ過能力やメンテバランスを考えて二機使用を考えてます。
底砂は敷かないか、薄く敷くだけのつもりです。
724 :
718:2009/04/18(土) 21:18:08 ID:vQYPzL/B
>海水用品近くに売っていないし工具類は何でもあるので簡単に作れるのかなって。
>俺がケチな奴みたいな感じになってきたのでもういいです。ありがとう。
ごめんね。すねないでね。あのウッドストーンというのは
安い割には結構つくりが単純なようで実はこっていると思うんです。
あの細かいアワがうまくでるように木の断面を選定して裁断してある
ようでかなり微妙なことに気づきます。我々のような素人が木を切って
ホースつっこんできれいにアワが出るかどうかはかなり微妙。
725 :
718:2009/04/18(土) 21:27:53 ID:vQYPzL/B
>30センチキューブもしくはそれに準ずる小型水槽で海水魚を飼育されているお方いますか。
>スズメダイとLRを入れたいのです。
>外掛け2つを付けて魚を飼育したいのですが、水流強くなりますかね?
>もしおられたら使用機種など教えてください。
外かけ2つですか・・・毎分8L程度のを2つつけると結構水流が
速く濾過もうまくいくと思います。
うちの場合 30キューブで テトラEX75を使い、ディフューザー
で空気を送り込み、ベルリンエアリフトスキマー60で回しています。
これが結構うまくいけておりましてコケもミドリが少々ついている程度で
調子がよいです。魚はソメワケ、ニセモチノウオ、ライムラス、デバスズメ
各1です。LRはいれておらず魚専用です。 ご参考程度に。
726 :
pH7.74:2009/04/18(土) 21:58:09 ID:yovWuQh+
>>720 バルサはダメか?もちろん、やってみたことないけど
727 :
pH7.74:2009/04/18(土) 22:01:26 ID:yovWuQh+
>>721 20cmキューブ、外掛け1台で、
現在、ハゼ1匹とテッポウエビ1匹飼育中(1ヶ月)
そろそろ、ハゼ+テッポウエビをもう一組導入しようかと思ってる
外掛けは、簡単な改造してあるけど
728 :
727:2009/04/18(土) 22:03:36 ID:yovWuQh+
あ!水流の話か・・・
外掛け、フルパワーにすると洗濯機状態になるから、
現在、1/4程度にしぼってる
2台なら、絞って使えば、もっといいかも!
729 :
pH7.74:2009/04/18(土) 23:07:48 ID:+UV/jVPP
水槽内の生物は極力間引かないってのが俺の飼育方針なんだが・・・すると
ライブロックに付いて来たリュウキュウサザエ、クモヒトデ、海草が爆殖してしま
った。クモヒトデは悪さするのか?
730 :
pH7.74:2009/04/18(土) 23:28:31 ID:W7GD0NSW
>725
30キューブにベルリンエアリフト60ってうまくつく?
俺、底面外掛け直結だけど、パウダー使いたいからちょっとろ過変えようかなと思ってるんだ。
731 :
pH7.74:2009/04/19(日) 02:08:25 ID:5UWs1zOE
白点が出た水槽のライブロックは一度リセットして海水で洗い流しても
やはり白点はでますか?
再利用しようと思ったんですが。。
732 :
pH7.74:2009/04/19(日) 05:58:04 ID:4OigxTDH
>>730 すんげー邪魔だと思われ。 1/4 をスキマーが占めるぞ
733 :
pH7.74:2009/04/19(日) 07:52:04 ID:p3iWgGII
>>731 白点が出た水槽をリセットする必要もないしライブロックを
洗う必要もないし濾財も洗う必要もない
そもそも水槽リセットなんて馬鹿げてる
白点が出たら魚だけ取り出してバケツか余った水槽にGFG
入れて3日おきに水換えしてGFGも入れ替えすれば一週間で
白点は治る。
メイン水槽だけど、生体がいなくなった水槽では白点虫は寄生する生体がいなければ3日〜5日程度で勝手に自滅する。
その際に水温を28度から30度ぐらいにしておけば更に有効。
白点が出たからといって直ぐにリセット リセットじゃ
いつまで経っても立ち上がらない不安定な水槽のままになるぞ
734 :
pH7.74:2009/04/19(日) 09:27:13 ID:5UWs1zOE
>>733 治療の際ライブロックも共に隔離しないと駄目ですよね?
リセットする気はなく水質事態は安定してたんですがカクレ、ハナビラ、ルリヤッコと白点で落ちたもので。。。。。
735 :
pH7.74:2009/04/19(日) 09:49:21 ID:ERiXVfNw
>>733 ところどころ間違ってるが、訂正は面倒なのでこれだけは言っとく。
淡水と海水の白点は違うんだよ君。もう一度勉強し直せ。
736 :
pH7.74:2009/04/19(日) 10:03:19 ID:fAYkJVVO
ヒコサン入れときゃ簡単に解決するものを。
737 :
pH7.74:2009/04/19(日) 11:39:55 ID:9QoDoYMg
アハハさん、治療方教えて下さい。
どうぞ!
738 :
pH7.74:2009/04/19(日) 11:49:31 ID:SvcT2MNr
>>735 ハア?
お前のほうこそ出直せ初心者の下手糞虐待魔
初心者の下手糞に限って何か言いたいと気が済まないんだろなwww
お前の方こそ淡水と間違ってる下手糞虐待魔だと気がつけ豚
実践してから出直せハゲ
739 :
pH7.74:2009/04/19(日) 11:56:35 ID:SvcT2MNr
>>734 だからメイン水槽のライブロックはそのまま置いておけば良いんだよ
白点に寄生されてる生体がいるならそれだけを取り出して治療すれば
治る。
メイン水槽の生体を0にしておけば暴れてる白点は収まる。
後、白点が出てない水槽でも白点虫は必ずいるので、白点虫を完全に
駆除することは無理だから魚に免疫をつけるか濾過槽やライブロックいじりまわしたりとか必要以上のコケ掃除などをしなければ白点なんて出ないぞ
>>735見たいなコーラルフィッシュが教科書の馬鹿にはなるなよ
740 :
pH7.74:2009/04/19(日) 12:02:32 ID:rsFa4gcS
海水の白点治療に水温上げろなんて言ってる時点でド素人丸出しな訳だが。
やはりここは素人の質問に素人が答えるスレなんだなw
741 :
pH7.74:2009/04/19(日) 12:03:45 ID:SvcT2MNr
>>736 ヒコサンといってもただのマラカイトだろw
マラカイトは海水に溶けにくいから比重をかなり落とさないと
ほとんど効果0だし落としてもほとんど効果なしだろ
>>717 バイコム?
古いんだよw
レッドシーのバイオダイジェストの方が遥かに効果あるぞハゲ
742 :
pH7.74:2009/04/19(日) 12:08:16 ID:SvcT2MNr
>>740 やっぱり、お前は馬鹿だったんだな
レスをよく読めよカス
メイン水槽に生体がいない状態で水温を上げて白点虫だけを
殺すのは有効なんだよ下手糞初心者くん
もしかして生体が寄生された状態で水温上げれば白点が悪化することぐらい
俺が知らないと思ってるのか?ボケカスさん
だから生体をすべて取り出してメイン水槽の白点だけを治める
方法を買いてるんだよ下手糞
メインタンクと治療タンクを分けての話をしてるんだよアホ素人
ニモで海水初めて六年目ぐらいの初心者が黙ってろカス
743 :
pH7.74:2009/04/19(日) 12:08:59 ID:rsFa4gcS
>>741 マラカイトグリーン溶液使った事無いのがバレバレなのにシッタカで語るなハゲ。
744 :
pH7.74:2009/04/19(日) 12:13:56 ID:SvcT2MNr
>海水の白点治療に水温上げろなんて言ってる
>メイン水槽だけど、生体がいなくなった水槽では白点虫は寄生する生体がいなければ
この意味を読めとれないか低脳w
白点に寄生されてから水温上げることがタブーなことぐらい常識も
常識って事ぐらい判って書いてることも判らないド素人さん
これを読み取れない時点でお前は素人でしかないってことだよ
おまえ 初心者でド素人以前に頭悪いから
金魚でも飼ってろよw
745 :
pH7.74:2009/04/19(日) 12:15:45 ID:SvcT2MNr
>>743 マラカイトなんて海水に使う時点で素人のシッタカハゲってことだよ低脳さん
お前にはマラカイト=淡水=金魚がお似合いということな
ど素人
746 :
pH7.74:2009/04/19(日) 12:15:47 ID:rsFa4gcS
>>743 だからバカだと言っている。淡水と海水の区別も付かないシッタカの大馬鹿とな。
海水の白点虫は少々水温上げたところで死ぬ事は無い。沸騰させりゃ別だがなw
3日〜5日程度で勝手に自滅するんだろ?何で意味無く水温上げるんだ?知らないからだろ。
実は少し意味がある。お前の言う理由とは少し違うんだがな。知らないだろw
747 :
pH7.74:2009/04/19(日) 12:17:43 ID:rsFa4gcS
>>745 だからそれは使ったことがあっての意見なのか?
マラカイトグリーン溶液が淡水の白点に効いて海水の白点に効かない理由を述べよ。
ハゲ
748 :
pH7.74:2009/04/19(日) 12:18:31 ID:SvcT2MNr
>>746 >海水の白点虫は少々水温上げたところで死ぬ事は無い
そりぁ
お前の水槽だけがありえないほどの白点に犯されてるドブ水槽だからだろw
先ず、お前のドブ水槽がそこまで白点に犯されるほどゴミ水槽になったことを反省して勉強した方がいいぞ下手糞
お前、海水止めて白点虫でも飼ってろドシロト
749 :
pH7.74:2009/04/19(日) 12:21:14 ID:SvcT2MNr
>>747 お前、ヒコサンの工作員で口が臭いハゲだろ
前にヒコサンの社員が海水には溶けにくいから比重を落として規定量の三倍入れたほうが良いとかほざいてたぞwww
それでも効果なしのゴミサンだけどなぁw
750 :
pH7.74:2009/04/19(日) 12:31:10 ID:liYGzRjb
ちょっと待て。盆ちゃんか?
つか、
>>733は全面的に合ってるわ。
生体“入れたまま”の話かと思った。急いでてちゃんと読んでなかった。マジでスマソ。
>>739で言ってるけど、生体いない水槽でわざと水温上げて、
収まってから生体入れるのは非常に有効。ID:SvcT2MNrには全面同意する。
リセットなんて時間の無駄。俺の突っ込みが全面的に間違ってたわ。
751 :
pH7.74:2009/04/19(日) 12:31:54 ID:SvcT2MNr
誰だ盆って?知らんわ
752 :
pH7.74:2009/04/19(日) 12:32:27 ID:liYGzRjb
連レススマン。俺735ね。
753 :
725 :2009/04/19(日) 13:12:55 ID:27HAYmL6
>30キューブにベルリンエアリフト60ってうまくつく?
>俺、底面外掛け直結だけど、パウダー使いたいからちょっとろ過変えようかな
>と思ってるんだ。
>すんげー邪魔だと思われ。 1/4 をスキマーが占めるぞ
私の場合は底面使っていませんのでタテの長さはOKです。
しかし、たしかに 1/4 をスキマーが占めていますのでちょっと狭い
思いしますね。それでも水質安定を優先に考えていますので効果は
あると思います。上部のガラス蓋がうまくいかなくて半分はアクリル板
の切断です。
754 :
pH7.74:2009/04/19(日) 14:05:48 ID:+JPMmT0D
部屋に広がる水槽の匂いはみなさんどうしてますか?
755 :
pH7.74:2009/04/19(日) 14:27:15 ID:4OigxTDH
>>754 麻痺してるから無問題。
そもそも臭うかな。よくわからない。
756 :
pH7.74:2009/04/19(日) 14:27:43 ID:qWhXU9zp
水槽の匂い?臭いですか?
全く気にならないよ。ろ過がおかしいんじゃないの?
757 :
pH7.74:2009/04/19(日) 17:33:51 ID:68wJ2tAD
ウズマキの尾びれがかじられてます
自然に治りますか?
758 :
730:2009/04/19(日) 17:34:45 ID:A+Hi7HSS
やっぱり邪魔だよね。
横ばっかり考えてたけれど、縦も考えなきゃいけないか。
底面は埋めたままにして、上からパウダーかけてスキマーつけるって考えてたけれど、そんな手軽にはいかないなorz
蓋も要工作ですか。なるほど。
何らかの理由でリセット必要になったときにまた検討するわ。
ありがとう。
>754
シアノでてるんじゃね?
759 :
pH7.74:2009/04/19(日) 17:35:56 ID:c26l+mUO
匂う時点でなんかおかしいだろ
うちは水面に鼻近づけてやっと少し磯の匂いがする程度
>>757 かじられ具合によるが半月から一ヶ月位で自然に治るよw
761 :
pH7.74:2009/04/19(日) 19:22:18 ID:68wJ2tAD
>>260 安心しました!ありがとうございます
ひとかじり位なんで大丈夫そうですね
762 :
pH7.74:2009/04/19(日) 19:25:29 ID:68wJ2tAD
763 :
pH7.74:2009/04/19(日) 22:01:55 ID:5UWs1zOE
731です
すいません俺のせいで論争巻き起こしてしまいました
みなさんアドバイスありがとうございます
とりあえずサブの45で治療してみます
764 :
pH7.74:2009/04/20(月) 07:38:52 ID:RCoKhV+b
ニッソーの電源自動的にいれてくれるやつってどうやって設定するんだっけ。
説明書なくなってしまた。
765 :
pH7.74:2009/04/20(月) 12:57:49 ID:/Nz0NwB4
キャメルシュリンプがタコアシブランチ,スターポリプを食べてるような気がするんですけど気のせいですか?
766 :
pH7.74:2009/04/20(月) 13:23:30 ID:GFsuEKQ+
767 :
pH7.74:2009/04/20(月) 15:19:08 ID:uW588UpQ
海の海水を使うのは別にいいと聞きましたが砂も海岸の砂を使うのは流石にリスキーですか?
768 :
pH7.74:2009/04/20(月) 17:25:39 ID:UPrzDvG6
スカンクがクマノミにくわえられてハタゴに引き込まれたぁ
救出したけど殆ど動かない、復活するかな〜?
今日買って来たばっかりなのにorz
もうクマノミもハタゴもイラネ
>>768 クマノミが餌をイソギンに与えるって聞くけど
活きたスカンク与えるってスゴイねwww
ハタゴの毒ではスカンク助からない気がしますねorz
770 :
pH7.74:2009/04/20(月) 18:41:01 ID:QsdaWHlo
>>768 クリルかよ
つか、単に弱ってただけでどのみちながくはなかったかもね
通販で買った?
771 :
pH7.74:2009/04/20(月) 19:35:37 ID:ZT+vXr1q
>>768 うちのハタゴはなぜか脱皮した皮をカクレから食わせて貰ってるが
本体は1年たった今でも無事、優秀な残り餌収集マシン(エビ)として働いているよ。
772 :
pH7.74:2009/04/20(月) 19:45:54 ID:11u9q15A
SPS飼ってるアクリル水槽の前面が1/3くらい石灰藻に覆われてて見づらいんすがこれ剥がせないっすか?
>>772 アクリルでも使えるプラやアクリル板のスクレッパー使えば?
プラの定規でも良いしw
774 :
pH7.74:2009/04/20(月) 21:15:09 ID:kW8/DkOT
ツツウミヅタの飼育って難しいのかな?
60cmレギュラー水槽
20Wx3灯(白2灯、青1灯)
硝酸塩:5mg
PH:7.8〜8
魚:ヤッコ、カクレ2匹
徐々に減ってきて最後はただの石に。
半分位はウミウシ食害だったんで退治したんだが、残りはどうみても自然消滅。
サンゴの飼育本を見たら150wメタハラが有ると良いって書いてあったんだけど
マジなん??
775 :
pH7.74:2009/04/20(月) 21:37:25 ID:lE/x9aTz
簡単
776 :
pH7.74:2009/04/20(月) 21:52:01 ID:QgFQL7Tb
>>774 メタハラは不要。
うちじゃ、枝分かれしてちぎれた子株が、ライブロックの陰で根を張って
成長を始めている。
ただ、カルシウム濃度を高めにキープする必要あり。
栄養塩はあまり気にしない。
カルシウムリアクターが動いてると調子が良い。
ソフトコーラルと考えず、LPSのつもりで環境を作ってやると成功すると思う。
777 :
pH7.74:2009/04/20(月) 21:58:14 ID:brwLRYhe
45センチ[36リットル]水槽にテトラユーロEX60で飼育しようと思いますが、ろ過能力に不安はありますかね?
生体はハゼとヤッコの二尾です。
ライブロックも使うつもり。
778 :
pH7.74:2009/04/20(月) 22:42:24 ID:swvyJU29
>>777 厳密にハゼとヤッコだけ飼うなら可能。
コーラルやエビカニも入れるなら不可能。
ライブロックは無意味。
場合によっては有害で、メリットは無い。
あ、石売るだけで儲かるショップウマー
その金でCX60を買う方が有意義。
779 :
pH7.74:2009/04/20(月) 22:53:01 ID:fsjv74oS
皆さんは水槽のバックスクリーンつけてますか?
やっぱ付けて方が綺麗ですかね
780 :
pH7.74:2009/04/20(月) 22:56:27 ID:xohWbpbJ
>>779 白いプラダンボールで3方覆ってる。
保温の意味をかねて。多少省電になってると思いたい。
781 :
pH7.74:2009/04/20(月) 23:02:44 ID:kW8/DkOT
>>776 サンクス。カルシウム濃度ですか。前に計ったら350位しか無かった。
LPSはコエダナガレハナがあるんですが、こっちは調子が良いんですよ。
ヤッコが突っつくって有りますかね?
782 :
pH7.74:2009/04/21(火) 00:15:24 ID:1ZhYhbJo
>>777 うちは60規格にサンゴ数種にエビやハゼ数種とヤッコを入れてるけど、ろ過は外掛けフィルターだけだよ。
ただし週に一度2/3近くの水を換えてるけどな。
783 :
pH7.74:2009/04/21(火) 00:19:31 ID:6j8Sl5aD
>週に一度2/3近くの水を換えてるけどな
そんなにやる必要ないよ
二週間に三分の一で十分
784 :
pH7.74:2009/04/21(火) 00:21:04 ID:+xciU8Vq
半年変えてない俺が通りますよ。
ちなみにろ過してません。
785 :
pH7.74:2009/04/21(火) 00:25:44 ID:6j8Sl5aD
塩売りたいショップの店員とかB級雑誌に騙される初心者多いからなぁ
水換えすればするほど良いと思ってるなら大間違いだぜ
786 :
pH7.74:2009/04/21(火) 00:32:15 ID:+xciU8Vq
>>785 初心者マークがついてる時とか添加剤中毒者はね
バランス崩して-水替え-バランス崩して-水替え
この繰り返しから逃げ出せない。
けど全然替えないのも一気に落ち込む事あるし
なにごともバランスですな。
787 :
pH7.74:2009/04/21(火) 00:57:16 ID:Iv21JGOz
“あんまり水換えをしない方が良い”って書き込みは、それなのに経験に基づいてだから、初心者は真に受けない方が良いと思う。
788 :
pH7.74:2009/04/21(火) 09:16:25 ID:+HiMz3aJ
>>787 水槽のバランスがとれてるときは、極力、いじらない方がいい
ってことだよな
けど、いい状態をうまくキープするのが難しいんだよね
そのキープの仕方の一つが適度な水換え(あまり水換えしない)
ずっと放っておくことはできないから
789 :
pH7.74:2009/04/21(火) 09:20:32 ID:0M54BpJa
790 :
pH7.74:2009/04/21(火) 09:35:06 ID:4rCx6QWC
60cm水槽にカクレ一匹、サザナミヤッコ一匹、ハタタテハゼ二匹を飼って一年が経ちました。
もう少し華やかにしたくて、レモンピールを入れたいのですが、組み合わせ的に混泳可能ですか。
また、彩り鮮やかな魚で、飼育の容易なおすすめないですか?
791 :
pH7.74:2009/04/21(火) 10:20:43 ID:2EGZJWnW
水換えについて教えてください。
よく1/3水換えといいますが例えば総水量100Lとして30Lの海水を作って、水槽から30Lの海水を抜く。
その後作った海水を水槽に入れる訳ですが一気に入れてはまずいんですよね?
どのくらいの時間をかけて入れるものなのでしょうか?
792 :
pH7.74:2009/04/21(火) 10:30:35 ID:+HiMz3aJ
>>790 レモピの混泳は可能だけど、
サザナミは幼魚?(まだ縞々)
大きくなるから、やがては水槽を大きくするか、別水槽に移すことを覚悟しておけよ
丈夫で彩り鮮やかな魚かぁ
ハタタテハゼがいるから、スズメやニセスズメ、他のハゼ系はだめだなぁ
ナンヨウハギ、ハタタテダイ、ホンモンガラなんかのSサイズはどう?
いかにもトロピカル♪だぞ
まあ、60cm水槽では、やがて無理になるけど
793 :
pH7.74:2009/04/21(火) 10:39:51 ID:+HiMz3aJ
>>791 バケツでドドド!じゃなければいい
脚立でバケツを高いとこにおいて灯油のポコポコポンプで入れたり、
低いとこから風呂用のモーターポンプで入れればいい
そのとき、水槽内をかき混ぜないように
ホースの先を岩に当てるとか、
水槽の中にコップを入れてその中に突っ込むといい
794 :
pH7.74:2009/04/21(火) 10:41:29 ID:+HiMz3aJ
あ!風呂用のポンプを使う場合、
結構強力だから、ホースの先を絞るといいよ
795 :
pH7.74:2009/04/21(火) 10:51:53 ID:uNmEh8iW
ナンヨウハギとかの小さいサイズを小さい水槽で飼っても大きくならないわけだが
大きい水槽にしないと駄目とか逝ってる奴大丈夫?
796 :
pH7.74:2009/04/21(火) 11:02:01 ID:+HiMz3aJ
>>795 3cmぐらいのチビナンヨウでも、1年もすれば10cmぐらいになるぞ?
797 :
pH7.74:2009/04/21(火) 11:04:42 ID:eCZVfuUw
798 :
pH7.74:2009/04/21(火) 11:51:21 ID:MDhhkju5
>>795 小さいまま、2年も生きずに発育不全で死ぬよ。
それを飼えるって言い張るなら好きにすればいい。
ナンヨウハギを床に転がしといても数分は生きてる。
だから床の上でもナンヨウハギは飼える、と言い張るキチガイだっているかもしれないな。
799 :
pH7.74:2009/04/21(火) 12:29:58 ID:4rCx6QWC
>>792 サザナミヤッコはまだ幼魚です。
いずれ90cm水槽にしたいです。
サザナミヤッコ入れてから、ハタタテハゼが岩に隠れっぱなしで、余計地味になりました…。
レモンピール含め、教えてもらったトロピカルな魚を調べてみます。
800 :
pH7.74:2009/04/21(火) 13:29:44 ID:2EGZJWnW
>>793 ありがとうございます。
水合わせは30分も1時間もやるので水換えもそのくらい時間をかけるものかと思いました。
801 :
pH7.74:2009/04/21(火) 15:29:53 ID:DtbF1xGr
>>800 水合わせ?
そんなもん自分の水槽の水がキッチリ出来てれば必要ねーんだよ!
温度だけ合わせりゃドボンでOK!
どんだけ関係業者に騙されてんだよ!
って方々が集いますので水合わせと書かないで下さいね。
>>801 海老類も平気?
魚の水合わせは10分か15分位で温度合わせ併用でやるけど自分
それ位でも魚は問題無いねw
803 :
pH7.74:2009/04/21(火) 17:13:26 ID:DtbF1xGr
>>802 最後まで読みました?
個人的には、魚30分、海老2時間、サンゴはドボンです。
温度合わせは別で…
やってもやらなくても良いならやったほうが安心だし、デメリットがあるなら話は変わりますが…
袋のままで、あまり長いと弱りますけど私はバケツで点滴派なので…
804 :
pH7.74:2009/04/21(火) 17:28:09 ID:+xciU8Vq
買ってきていきなり淡水にぶっこむのがプロw
全部 読んでたけど
水合わせ要らないって人達は海老もやらないのかな?と
自分も海老は一時間位は水合わせやるし
基本サンゴはドボンだけど
ミドリイシは粘液出しまくるけどwww
806 :
pH7.74:2009/04/21(火) 17:35:55 ID:h2j/8M0/
魚に関しては水合せいらないって、某店でいってたよ
エビについては、極端に環境が違うなら必要とのこと
ちなみに通販ならそれ以前の問題なので…通販は正直おすすめできないと私は思っています
807 :
pH7.74:2009/04/21(火) 17:36:44 ID:hRPCcRah
ルクールから届いた,カクレクマノミが死んでるんだけどクマノミってたしか丈夫なはずだよな。いったいなんなの?馬鹿なの?
808 :
pH7.74:2009/04/21(火) 17:41:07 ID:z30LsGEX
質問させてください。
OF化にむけて揚水ポンプの選定で悩んでいます。
調べたら、揚水ポンプの排出量の限界はOFパイプ径に決まるのでそこで最適なポンプを決定するとありましたので
流量からみるとRio1700前後がいいかなと考えています。
しかし、いろんな人のタンクデータをみるとOFの揚水ポンプとしてマグネットポンプを使用していたりします。
特にベルリンシステムの水槽で見られます。
ベルリンでは揚水ポンプから水槽までの間にクーラー、リアクターなどの機器があり流量が落ちるため、マグネットポンプをつかっているのでしょうか?
揚水ポンプにマグネットポンプを導入する理由はなんでしょうか?
やはり海老は水合わせしたほうが安全だねw
807さん ル○ールスレを読めば理由わかるんじゃないの?orz
買っちゃダメだよw…
810 :
pH7.74:2009/04/21(火) 17:53:23 ID:qAX1UmwE
生麦海水魚のおっちゃんの顔芸がムカツクんだけど、どうしたら良いですか?やっぱり淡水浴ですか?
アピってるの?アピってるよねアレ。良い人オーラ出そうとして顔作って失敗してるよね?
話しかけてくる時なんか、向こうからあの顔のまま近づいてくるんだけど
・・・くる?・・・きた・・きた・・きたきたきたきた近づいてきたぁあああああ
ってなるんだけど。ウザいから。マジ夢に見そうで怖いから
普通にしててくれればそれでいいから。勘弁して欲しい
>>808 トルクと信頼性
Rioなんかを揚水ポンプにしたら怖くて外出出来ねぇ
811 :
pH7.74:2009/04/21(火) 18:05:47 ID:+xciU8Vq
>>808 RIO1700なんか揚水につかえんぞ。マジで。
信頼性の問題、すぐ流量が落ちる、トルクが無い。熱だけは出す。
いいとこなし。
塩溶かすのに使ってるけど。
自分もRioは止めたほうが良いと思います
今のは知らないけどガーガーと音で出やすいし
水陸ポンプで安心出来るのはエーハイムですね 自分的には
マグネットポンプの信頼とトルク以外のメリットは水中ポンプと違い発熱の影響が出ないが
デメリットは防振ゴムでも敷かないと音が五月蝿い
813 :
pH7.74:2009/04/21(火) 18:21:46 ID:qAX1UmwE
エーハイム(笑)
814 :
pH7.74:2009/04/21(火) 18:28:08 ID:+xciU8Vq
エーハイムでもいろいろポンプあろうが。。
コンパクトポンプは、RIOよりマシ程度だし。。1250以下はちょっとアレだ。
Rioより安心でしょw
二年位トラブル無しで使えてますよ
816 :
pH7.74:2009/04/21(火) 18:32:45 ID:qAX1UmwE
サンソーかレイシーだろ常考。エーハイムはトルク落ちが速くて揚水には向かん
バレットのポンプとして1262買ったが気に入らずそれすら他のマグネットに変えたよ
水中使用で考えるならオーシャンランナーの方がパワーがある。水温上がるから好かんけどな
使い比べした事ない奴の意見だから笑ったんだよ
揚水で使ってるのは1260と1060ですよ
流石にコンパクトはw…
818 :
pH7.74:2009/04/21(火) 18:39:32 ID:+xciU8Vq
>>816 バレットみたいに先に高負荷かかるのは想定外。
止まるか止まらないかの最低、底辺を語ってるだけだよ。
サンソーレイシーは常識として当然だが
言ってわかるもんじゃないだろw
819 :
pH7.74:2009/04/21(火) 18:44:29 ID:+xciU8Vq
クーラーだって、予算の限りデカいの買えといってもなぜかテトラの変なの買うやついっぱい居るし
メタハラだって150Wのメタハラ買いました!ミドリイシいきますとかいってブルー150W買う奴いっぱいだし
経験しないとわからんのかもしれん。
820 :
pH7.74:2009/04/21(火) 18:51:04 ID:AqcREz3A
ハタタテハゼかいたいんだけどフタってやっぱ必須かな?
プロテインスキマーとか色々つけたら付属のフタが出来なくなったんだけど
そういう場合てみんなどうしてる?
自分もマグネットのほうが良いのは解るけど
Rio買う位ならエーハイムのほうが流量低下とか別にして長期的に安心だよって書いたんだよね
822 :
pH7.74:2009/04/21(火) 19:08:21 ID:v38KlCyO
>>820 ウチはPETの板を合う様に切って乗せてる。
魚を飼うなら基本的に蓋は必須だと思う。カクレや底物ハゼすら飛び出すからなあ。
823 :
pH7.74:2009/04/21(火) 19:09:29 ID:h3S2cgFv
824 :
pH7.74:2009/04/21(火) 19:09:31 ID:03pu/8wU
エーハイムコンパクト2000を使ってるけどそこそこだと思うけどな〜。
ただ私のはなぜか起動時にエアーを噛ましてやらないと動かなくなっちゃったんだけどね
825 :
pH7.74:2009/04/21(火) 21:28:46 ID:PGXXE2Ja
808です。
OFについて少し勉強が甘かったようです。
長期的かつ安全面を考えればマグネットポンプ択一ですね。
レスありがとうございました。
826 :
pH7.74:2009/04/21(火) 22:45:19 ID:2QTzCiM9
40水槽にテトラユーロ60なんですが
今、2センチちょいのカクレクマノミ入れたんですが
忙しそうに泳いでるんですがこんなもんなんですか?
827 :
pH7.74:2009/04/22(水) 00:12:42 ID:YLrRlUxY
そんなもんでしょ。
朝になったらどうなっているか知らんけど。
828 :
826:2009/04/22(水) 00:43:04 ID:wOQ0DAOU
やっぱすぐ餌食べないもんですか?
829 :
pH7.74:2009/04/22(水) 01:59:40 ID:sCuTG+f2
水温を1日かけて29度から26度にしたらコバルト以外、全員酷い白点になりやがった orz
830 :
pH7.74:2009/04/22(水) 02:49:38 ID:5qWH4gL8
rioは安いからみんな最初は買っちゃうんだよね。
だから一番売れてる商品として認識されてるけど、みんな結局その使えなさを実感して他に乗り替える。
だからrioはやめとけって言うんだけど、やっぱり安さに惹かれて最初は買っちゃうんだよね。
その繰り返し。
rioだけはやめた方がいいと思う。けど、それでもいけると思って今日もどこかで買っちゃう人がいるんだろうな。
831 :
pH7.74:2009/04/22(水) 06:14:49 ID:xa1OZMVZ
あれ、コンパクトポンプってまずい?
コンパクトポンプ1000を、水槽用クーラーに水を
送るためだけに使ってるんだけど
たしかにこいつだけ安かったからなぁ…
832 :
pH7.74:2009/04/22(水) 08:53:51 ID:UGCjUWQh
まずくは無い、ただ給水口が詰りやすいので定期的なメンテを推奨
833 :
pH7.74:2009/04/22(水) 08:58:27 ID:UGCjUWQh
↑
訂正吸水ね
834 :
pH7.74:2009/04/22(水) 09:34:01 ID:wOQ0DAOU
テトラの殺菌灯をつけたのですが
やはり温度が26度ぐらいまであがります
キャビネットが小さいのでクーラーは置けないので
冷却ファンにしようと思ってるのですがオススメありますか?
835 :
pH7.74:2009/04/22(水) 13:10:37 ID:sCuTG+f2
水槽立ち上げて6週間になるのですが、魚が3日も経つと白点で死にます
死ぬ前日まで餌をばくばく食べていても翌日ころっと死んでいます
殺菌灯も点けているのですが、何が原因でしょうか
836 :
pH7.74:2009/04/22(水) 13:42:16 ID:Xbv2BXNy
>>835 水槽がまだ十分に立ち上がってないんじゃない?
>>829←これをみると
コバルトを何匹か入れて立ち上げたの?
追加の魚は、何が何匹?いつ頃?
全部の魚の排泄物を処理できるだけのバクテリアが十分に繁殖してないと思う
また、その書込みでは情報が少ないけど、
水槽を設置してから、しょっちゅう新しい魚を買ってきては入れてるような気がするし、
水温もしょっちゅういじってるような気がする
水質も検査してないのでは?
亜硝酸(NO2)ぐらいは、こまめに検査してみな
今の水槽、真っ赤っかかも
新しい水槽に魚をいっぱい入れたくなるのはよく分かるが、
立ち上げ当初は、あまりあせらないように
本当に立ち上がるのは半年ぐらいかかるから
837 :
pH7.74:2009/04/22(水) 14:07:53 ID:0WsBlyhP
>>835 購入魚(店)が悪いんじゃないか?
俺は飼育歴一年、今まで3本立ち上げたけど、入れてすぐ死ぬような事はなかった。餌付けうまくいかなくて数匹餓死さしたけど。
838 :
pH7.74:2009/04/22(水) 14:47:03 ID:IoT+/dee
リムフォって自然治癒しますか?淡水浴とか隔離とかストレスにになりそうで、できるならしたくないです。御教授ください
839 :
pH7.74:2009/04/22(水) 15:12:55 ID:/6D1DP79
水槽立ち上げて何日くらいかかるかな
840 :
pH7.74:2009/04/22(水) 15:46:23 ID:b9Ll1bsC
半年
841 :
pH7.74:2009/04/22(水) 16:15:17 ID:UZ3TjyuU
水槽購入当日にライブロック入れて、一週間後にさかな投入でおk
842 :
pH7.74:2009/04/22(水) 16:30:48 ID:IWxKXdN0
砂は白点虫の温床だと聞いたのですが、
砂をモグモグするオトメハゼとかは白点病になりやすいですか?
843 :
pH7.74:2009/04/22(水) 16:34:13 ID:tZQbtHAI
844 :
pH7.74:2009/04/22(水) 16:42:56 ID:QMUnb5BX
845 :
pH7.74:2009/04/22(水) 17:25:13 ID:X1l8j2Au
>>834 気化熱をおこせる物であれば何でも良いんじゃね
潮かぶってショート に注意
俺昔普通の扇風機の風を天井でバウンスさせて水面に送ってた
>>838 俺はいつもハサミでヒレを切るかホンソメ治療だな
危ない場所についてる訳じゃないなら、ある程度育つまで様子見しても良いんじゃね
たまーにだけど消えてる事もあったような・・・
積極的に治療した時ばかり記憶に残りやすいので不明瞭ですまん
ほっといた結果死んだらごぬん
>>842 なりやすい事は無いと思う。以前飼ってたミズタマハゼは白点にならなかった
むしろ好物かもわからんね
>>844 お前みたいな態度の奴は嫌いだ
846 :
pH7.74:2009/04/22(水) 17:26:04 ID:Xbv2BXNy
>>838 リムフォは放っておけば直る
気になるようなら、ホンソメとかスカンクシュリンプを入れると、食べてくれる
リムフォがしょっちゅう出たり、大きくなるようなら、
水質が悪くなってると思うから、早めに水換えした方がよい
>>842 底の魚とか、砂に潜る魚は、基本的に白点に強い
>>844 ナマコのうんこ!
847 :
pH7.74:2009/04/22(水) 17:36:28 ID:QMUnb5BX
848 :
pH7.74:2009/04/22(水) 17:49:58 ID:eW2Fs2Kc
>>842 ハゼ本人は白点に強いけど、まわりにヤッコやクマノミがいると白点になって死にます。
>>844 ホシムシかギボシムシの糞じゃねえの?
ナマコがいるんならナマコかもしれんが。
基本、悪いもんじゃないから掘らなくていいよ。
まあ、嫌いなら掘って駆除すればいいけど。
849 :
pH7.74:2009/04/22(水) 18:22:59 ID:IoT+/dee
>>845 846
指南ありがとうございます。しばらく放置で消えないようなら水替え後にホンソメ投入してみます。
850 :
pH7.74:2009/04/22(水) 18:57:50 ID:JqLENxs/
カクレにもホンソメかスカンクでツンツンしてくれる治療可能?
大抵カクレが嫌がって駄目なんだけど。
851 :
826:2009/04/22(水) 19:07:21 ID:wOQ0DAOU
クマノミのサイズは2センチぐらいなんですが
エアーレーションって必要でしょうか?
一匹調子悪そうなんですが
852 :
pH7.74:2009/04/22(水) 19:14:25 ID:s20K4dDU
凄い質問ばかりだなぁwww
854 :
pH7.74:2009/04/22(水) 19:24:57 ID:8IO/MZwW
>>851 お前がオーバーフロー
もしくは上部フィルターで
水中に酸素が送り込まれるように
飼育しているなら
エアレーションは不要。
855 :
826:2009/04/22(水) 19:34:27 ID:wOQ0DAOU
外部フィルターだけです
確かに酸素不足ですよね
ではエアーストーンとエアーディフューザーだとどっちがオススメですか?
856 :
pH7.74:2009/04/22(水) 19:38:16 ID:pqDjY6vr
>>854 >>826にユーロ60って書いてあるじゃん。
カクレは小型水槽で飼えますよ〜簡単ですよ〜って店に鴨られて
買わされたんじゃないの?
エアレも店で押し売りされそうになったとか、そんなのかな?
>>851 運が良ければ死なないし、運が悪ければ死ぬ、それだけだよ。
お前もマンションの10階ぐらいから飛び降りてみ?
運が悪ければ死ぬし、運が良ければ死なないから。
857 :
pH7.74:2009/04/22(水) 19:39:51 ID:pqDjY6vr
煽るタイミング逃した俺かっこわるいw
しょうがないからマジレス。
>>855 エアストーンもディフューザーも塩垂れするから×
一万円以下の小型スキマー=エアレーション代わりです。
858 :
pH7.74:2009/04/22(水) 19:47:35 ID:Y1Qxv8kK
>>855 淡水みたいにエアーを水槽内に舞わしてもあまり美しくないし、塩ダレがひどいことになるよ
バブルストッパーみたいなのを買うか作るかした方がいいよ。
859 :
pH7.74:2009/04/22(水) 19:47:56 ID:5w/tJZa0
860 :
pH7.74:2009/04/22(水) 19:48:13 ID:sCuTG+f2
>また、その書込みでは情報が少ないけど、
>水槽を設置してから、しょっちゅう新しい魚を買ってきては入れてるような気がするし、
>水温もしょっちゅういじってるような気がする
その通りです_| ̄|○
しばらく魚をいれるのをやめます
あ、亜硝酸塩は検出されていません
861 :
pH7.74:2009/04/22(水) 19:49:18 ID:5w/tJZa0
862 :
pH7.74:2009/04/22(水) 20:04:59 ID:8IO/MZwW
>>855 とりあえず、何かを買う前に
外部フィルターの排水口を水面より上にあげてやってくれ
塩ダレはあるだろうがしばらくは我慢してやってくれ
頼む
863 :
pH7.74:2009/04/22(水) 20:17:43 ID:UZ3TjyuU
塩ダレ付いたら拭けばいいんじゃない?
エアストーンでダメってことないのに。
一方的に自分の価値観を押しつける奴ってなんなの?
バカなの?
864 :
pH7.74:2009/04/22(水) 20:38:17 ID:akK6sVhu
865 :
pH7.74:2009/04/22(水) 20:46:10 ID:YLrRlUxY
ん〜 びみょー ピュアな純水 びみょー
海洋深層水で作った RO水? フィルター2回通すって。
ん〜 意味あるのかな。
866 :
pH7.74:2009/04/22(水) 21:19:34 ID:JGaax4kD
30キューブで小型ヤッコ買ってるけど外部フィルターで、
>>862のやり方で
小型ヤッコを買ってるよ。もう半年位経つけど問題ないね。
ドカドカ魚を入れたら酸欠になるだろうけど、数匹で週1で換水すれば
問題ないと思うよ。
867 :
pH7.74:2009/04/22(水) 21:30:34 ID:ndwoF8YK
>>863 揚げ足取りさせてもらうと
>塩ダレ付いたら拭けばいいんじゃない?
俺みたく帰りの電車内で2ちゃんするぐらいしか時間に余裕の無い人間は
塩ダレを拭くなんて一日一回できればいい方。
三月は2〜3日家を空けるのもザラだった。
>一方的に自分の価値観を押しつける奴ってなんなの?
つ鏡
868 :
pH7.74:2009/04/22(水) 21:34:09 ID:akK6sVhu
自分を忙しいとか言う人間って友達に嫌われるよねw
まあ2ちゃんは価値観をおしつけんなとかそんなセリフは・・・
869 :
pH7.74:2009/04/22(水) 21:46:40 ID:ndwoF8YK
別に、ニートか主婦なら垂れたら拭くって方法もいいと思うが。
一般人が一般人に塩だれなんて拭けばokっつー発言するのは、
普通にケンカ売ってるだけだ。
または、馬鹿の発言だ。
俺は
>>863はただの馬鹿だと判断したので、馬鹿向けのレスしただけ。
俺の価値観を言うとだ、例を挙げると水量100L以下の水槽で海水やるなんて、
むざむざ魚を殺すだけのキチガイじみた行為だと思うし、
その上ヤッコ飼育なんて2年以内に殺したら失敗だと思うので、
>>866は今すぐヤッコをショップに返して30キューブを叩き割るべきだと思うけど、
いくら2ちゃんとはいえそんなレスはしない。
いつか
>>868も社会に出れば、分かるかもしれないですね。
870 :
pH7.74:2009/04/22(水) 21:58:55 ID:UZ3TjyuU
>>869 キモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモい
>>869 キモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモい
>>869 キモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモい
>>869 キモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモい
>>869 キモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモい
>>869 キモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモい
>>869 キモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモい
>>869 キモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモい
>>869 キモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモい
>>869 キモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモい
>>869 キモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモい
>>869 キモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモい
871 :
pH7.74:2009/04/22(水) 22:03:15 ID:4ZQu8M3G
14cmキューブでクマノミ4匹かいますが気をつけることか何かありますか?
872 :
pH7.74:2009/04/22(水) 22:05:17 ID:IoT+/dee
873 :
pH7.74:2009/04/22(水) 22:08:24 ID:YLrRlUxY
私の思うところによると、趣味と言うのは忙しい人ほど楽しめると思う。
ニートや主婦は塩ダレなんて拭かないね。いつでも出来るから。
水量100L以上じゃないと海水魚飼育を楽しめないというのはただの基地外
私は50Lの水槽でカクレクマノミx2とスカンクシュリンプx2を飼育しているが
何も問題ない。淡水魚飼育には無い美しさを感じる。これは私の価値観。
>>ID:ndwoF8YK
忙しそうだな。海水魚飼育が楽しくて仕方ないだろ?
3日も家を空けると水槽が心配で仕方ないよな。
874 :
pH7.74:2009/04/22(水) 22:10:45 ID:JGaax4kD
実際の海と比較したら10Lだろうが100Lだろうが1000Lだろうが、
酷い環境には違いない無い訳で、それを100L以下はキチガイじみているとか、
どんだけ斜め上目線なんだろ。
まぁ釣りなんだろうが、ちょっと人としてちょっとヤバイかな。
875 :
pH7.74:2009/04/22(水) 22:16:39 ID:wG1Yn7bw
ちょっとまってくれ
やはり12キューブにクマノミ6匹にする
ライブロックを砕いて置いて、珊瑚砂1cmしいて外掛けフィルターにする
876 :
pH7.74:2009/04/22(水) 22:36:49 ID:ATlpqih1
まあ、
>>869は普通言わないが例として…とわざわざ前置きしてるからな。
水量100L云々はスルーしとくよ。
>>870 てめえは十年ROMれ
877 :
pH7.74:2009/04/22(水) 23:06:34 ID:UZ3TjyuU
私めのせいでスレが荒れたことをお詫びします<(_ _)>
以下まったりとどうぞ
878 :
pH7.74:2009/04/22(水) 23:51:31 ID:xa1OZMVZ
初心者で30キューブ維持ってすごいなー
俺は海水魚は難しいと聞いていたから、120L水槽
(60キューブ)をあえて買ったけどそれでもちと苦労したし…
879 :
pH7.74:2009/04/23(木) 00:33:06 ID:r7gWZFAt
まあ
海水にエアストーン付けてる奴は
普通に馬鹿だろ馬鹿
880 :
pH7.74:2009/04/23(木) 00:39:25 ID:vHCnuLJI
死なせた魚は食べるのが魚への愛情だと思う。
海水魚はうまいし。
881 :
pH7.74:2009/04/23(木) 09:05:49 ID:FrMoo0DZ
エアレしてる。立ち上げ間も無い頃、魚入れたら瞬殺したから慌てて買いに走った!
普通はしなくても平気なん?酸素供給は不要?
882 :
pH7.74:2009/04/23(木) 09:21:06 ID:VwOgE7UT
プロテインスキマが無い場合はエアレ必要だよ
特に夏は
883 :
pH7.74:2009/04/23(木) 09:53:40 ID:ssK/+Bk4
塩ダレさえ防げればエアストーンの方がいいのだが。
初めての頃にいろいろやったけどプロスキの方が楽だな。
884 :
pH7.74:2009/04/23(木) 11:01:37 ID:DQWulufC
ここでも可笑しな奴が湧いてる・・・
885 :
842:2009/04/23(木) 11:07:49 ID:ynthPXHc
886 :
pH7.74:2009/04/23(木) 11:27:54 ID:sHoBEx3e
ハゼは私も飼いたいと思っているのですが、
砂を食べるタイプは長期飼育が難しいと聞きます
実際のところどうなのでしょうか?
また、人工飼料になれさせた方がよいですか?
淡水より海水のほうが酸素が溶けにくいんだがorz
888 :
pH7.74:2009/04/23(木) 12:36:05 ID:eJ2KaD8O
>>885>>886 砂を食ってるんじゃなくて、砂の中のゴカイや線虫を食ってるからな。
デトリタスを処理してくれる益虫をせっせと食って、底砂を死の砂漠に変えてから
自分も餓死する。
それが砂食ハゼ。
ハゼ飼育そのものが好きならともかく、メインは珊瑚や別の魚でハゼは掃除屋って
ていどの愛情なら、飼うべきではない。
889 :
pH7.74:2009/04/23(木) 12:38:39 ID:VwOgE7UT
ちなみにエアレする場合ウッドストーン使うのが常識な
890 :
pH7.74:2009/04/23(木) 12:49:23 ID:FUXYfCtr
エアレは、水車がクルクル回るやつが、風情があっていいよね♪
891 :
pH7.74:2009/04/23(木) 12:56:04 ID:eJ2KaD8O
エアレ厨がいいかげんウザイ件
892 :
pH7.74:2009/04/23(木) 13:33:46 ID:bY6c4zIg
テトラの試験紙で計ったら亜硝酸塩は0だったのですが、
先程レッドシーの試薬を買って来て計ったら0.1ppmありました
説明書には0.3ppm以下でも魚にストレスとなり白点病などになる、と書かれていました
そのせいで魚が死んだり白点病になっていたのですね
バイコムを買って来て入れましたが果たして何日で0ppmになるやら。。。
893 :
pH7.74:2009/04/23(木) 13:35:47 ID://fn/uvg
だたの日記なら書くな禿。
894 :
842:2009/04/23(木) 13:41:37 ID:ynthPXHc
そ、そうなんですか・・・
砂掃除役にと考えていたのでマガキにしようと思います。
ありがとう。
895 :
842:2009/04/23(木) 13:43:58 ID:ynthPXHc
896 :
pH7.74:2009/04/23(木) 14:00:33 ID:bY6c4zIg
897 :
pH7.74:2009/04/23(木) 14:18:02 ID:PwKCcPAM
>>896 たぶんお前、海水に向いてないよ。
今のお前の水槽には試薬の数値なんて何の意味もないと思う。
まず今日、水を4分の1ほど換水して、あとは2週間、ライトの点灯・消灯以外完全放置。
次にGW明けにまた4分の1換水して、さらに2週間放置。
その間、餌やりすらしない。
毎日観察して、死んだ魚は速やかに取り除く。
これができれば、来月の今頃は少しマシになってると思う。
898 :
pH7.74:2009/04/23(木) 14:31:30 ID:bY6c4zIg
>>892 ですが、バイコムお客様センターに問い合わせたところ
0.1ppmの亜硝酸塩はさほど問題ではないということ
取り敢えずバイコム全部ぶち込んで様子見
899 :
pH7.74:2009/04/23(木) 14:31:51 ID:FUXYfCtr
>>896 なんかあわただしい人だな
何cmの水槽で、何が生き残ってるだ?
それと、ろ過方法とか底砂の有無とかの情報もあると、
詳しい人から具体的なアドバイスをしもらえると思うぞ?
900 :
pH7.74:2009/04/23(木) 16:00:01 ID:nWnsN0Nf
なにが醜いかというと
>>829で「なりやがった」といってるのが醜いですね
自分の管理の悪さで白点になったのにまるで魚が悪いとでもいいたそうに見える
901 :
pH7.74:2009/04/23(木) 16:14:44 ID:Mw0iQlWJ
>>889 最高だな。
それぐらのセンスは欲しい。
902 :
pH7.74:2009/04/23(木) 16:15:27 ID:sHoBEx3e
>>888 ありがとうございます。その性質だと飼育は難しそうですね。
今、人工飼料で飼ってるギンガハゼもたまには砂を食べるのでそれで我慢します。
903 :
pH7.74:2009/04/23(木) 16:19:07 ID:Mw0iQlWJ
>>890だったorz
いや、わざわざ言い直すほどでもないんだけどな。
904 :
pH7.74:2009/04/23(木) 16:20:21 ID:yOp0d5Mg
試験紙とか買ったことないわ高校が工業系だからph計とか先生にいえばただでくれる
905 :
pH7.74:2009/04/23(木) 18:52:21 ID:sHoBEx3e
試験紙は精度がね…
デジタルのやつおすすめ
906 :
pH7.74:2009/04/23(木) 19:43:10 ID:bY6c4zIg
ここって誰かも書いてたけど、初心者が初心者に上から目線でいちゃもんつけて
自己満足と優越感に浸るスレなんですね 良く分かりました
907 :
pH7.74:2009/04/23(木) 20:03:26 ID:PwKCcPAM
>>906 >>479のレスを都合良く解釈すんなよw
お前はただ
>>900に逆ギレしてるだけだろw
だいたいお前はアドバイス聞く耳を持ってないんだから、このスレに書き込む意味ねーよ
908 :
pH7.74:2009/04/23(木) 20:15:08 ID:pZooMZi/
ハードチューブを水合わせせず、水槽に投入してしまい
管の先から、粘液がでろーんとでてきてます
このままだとまずいですか?
909 :
pH7.74:2009/04/23(木) 20:16:36 ID:ssK/+Bk4
粘液はまずかろーもん
910 :
pH7.74:2009/04/23(木) 20:28:44 ID:bY6c4zIg
>>907 真性馬鹿発見wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それは俺が書いたんだよwwwwwwwwwwwwwww
運営に問い合わせて見ろ、IP一致するからwww
911 :
pH7.74:2009/04/23(木) 20:30:04 ID:pZooMZi/
>>909 やっぱ粘液まずいですか・・・
管のぞきこんでも、なにも見えないのですが
粘液が出てるって事は、ゴカイはいるって事なんでしょうか・・
912 :
pH7.74:2009/04/23(木) 20:39:02 ID:PwKCcPAM
>>910 だったらこうするのが正しい日本語だな。
× ここって誰かも書いてたけど、
○ 前から思ってて
>>479にも書いたけど、
日本語が書けない本物の馬鹿に、何が馬鹿なレスで何が普通のレスか
判断するだけの頭があるわけがない。
ついでに、
>>479も取るに足らないデタラメなレスと判明したわけだ。
お前の発言こそが、独りよがりで間違いだらけで、お前自身の言葉を借りれば
「自己満足と優越感に浸る」だけのくだらないレスそのものだよ。
913 :
pH7.74:2009/04/23(木) 21:34:53 ID:bY6c4zIg
海水歴9年になるけど(殆ど無脊椎)初めて遭遇した不可解な事象だったわけで
敢えて初心者スレに書き込んだけど
>>897みたいなレスするにも値しないとんちんかんな
指摘する馬鹿もいるし
わざと別人の振りして書き込んだのを”日本語の間違い”だとか大間抜けな指摘して
俺が2度書いたように上から目線で優越感に浸ってる超がつく大馬鹿もいるしで
ホントこのスレ大笑いだわwww
まあ亜硝酸塩が0.1ppmだけでもあると白点が出まくるって分かったのは収穫だな
当然このスレの誰からの指摘でもないけどww
取り敢えず飼育歴5年未満の”初心者”は質問に答えるなよ?
914 :
pH7.74:2009/04/23(木) 21:41:29 ID:bY6c4zIg
と思ってID検索したら
>>897=
>>907=
>>912 だったかwww 爆笑wwwwwwwwwwwwwww
お前こそ海水やる資格ねーよwwwwwwwwwwww
915 :
pH7.74:2009/04/23(木) 21:59:35 ID:PwKCcPAM
>>913>>914 いきなり饒舌になったな。
世の中には、嘘を隠す時にいきなり饒舌になる人種がいることは、知ってるか?
そして悪いが、お前のレスからは経験の浅さが滲み出てるよ。
以上。
916 :
pH7.74:2009/04/23(木) 22:47:06 ID:kMUdJoDz
>>913 経験年数なんてどうでもよく、魚を殺しまくっている
現実があるにもかかわらず初心者だ何だと…
言っていて、自分で恥ずかしいと思わないんですか?
解決する気があるんですか?魚なんてどうでもいいんですか?
917 :
pH7.74:2009/04/23(木) 23:08:25 ID:VeJ7Vybd
だな。
>>913 9年も海水やってて
>>829なら普通に海水する資格なしだわ。
アハハに弟子入りでもしとけば?
気を取り直して、次の質問者の方どうぞ
↓
918 :
pH7.74:2009/04/23(木) 23:22:39 ID:aNnMlHd4
919 :
pH7.74:2009/04/23(木) 23:26:58 ID:uMANtyA2
>>913 に、丁寧にレスしてた俺って、馬鹿みたいだな・・・
あーあ、釣られた釣られた・・・
釣られついでに、
「亜硝酸塩が0.1ppmだけでもあると白点が出まくる」
↑
亜硝酸が高いからといって白点が出るわけじゃないし、
亜硝酸が「0」でも白点は出るけどな
920 :
pH7.74:2009/04/23(木) 23:49:07 ID:VeJ7Vybd
しかも亜硝酸発言は
>>836の影響っすな。
ダセェ
921 :
pH7.74:2009/04/23(木) 23:51:25 ID:ctUz18Wm
海水も7年以上もやってると
魚が死なない海水 白点が出ない海水を
水槽 水量 関係なしで簡単に作れるからな
海水歴5年以内の初心者は大人しくしとけ
922 :
pH7.74:2009/04/24(金) 00:18:35 ID:sl2b4Pfh
海水暦9年です。悩みは白点です。
923 :
pH7.74:2009/04/24(金) 00:33:10 ID:duFykOX3
>海水も7年以上もやってると
>魚が死なない海水 白点が出ない海水を
>水槽 水量 関係なしで簡単に作れるからな
海水5年以下の小僧共あ〜〜〜つまれ。
>>921先生の飼育講座がこれから始まります。
さあどうぞ
↓↓↓↓↓↓
じゃ〜先生に質問です本当に白点出ないの?
飼育してるのクマノミとスズメダイとか言わないよね?
白点出ても自然に治るって言うなら理解出来ますが……
925 :
pH7.74:2009/04/24(金) 00:49:33 ID:9NsQzW4u
初心者にもオススメの魚ってなんですか?
スズメダイ以外で。
926 :
pH7.74:2009/04/24(金) 01:33:37 ID:KwJvuzzT
アクアリウム板ってこんな精神年齢低い奴ばっかだったっけ・・・
せいぜい新卒から社会人のオッサンくらいの集まりだと思ってたよ。。。
927 :
pH7.74:2009/04/24(金) 01:49:59 ID:m96/uzlc
>926
ここのとこの流れは、正直に、同一意見ですな。
けど…おれも、「社会人のオッサン」だけど、そういわれたくないぞ!
せめて、「趣味を楽しむ中堅リーマン」にしてくれ(笑)。
さ、明日も早起きして水替えだ!
928 :
pH7.74:2009/04/24(金) 01:57:54 ID:DKCLjxRO
>>926 負け惜しみはみっともないぞ
プアマリンwww
プアが調子こいて海水に手を出すから
惨めになるんだよw
929 :
pH7.74:2009/04/24(金) 02:34:59 ID:mrAUuXGj
単発IDばっかだな
自演必死ってか
930 :
pH7.74:2009/04/24(金) 03:38:27 ID:5AZQKzOs
小型ヤッコスレの次はここか…
931 :
pH7.74:2009/04/24(金) 03:54:33 ID:qzNcX2B3
プアマリン上等。
1万円以下で60cmの水槽を完結させたいとか
いつも考えてる俺は幸せ者。
932 :
pH7.74:2009/04/24(金) 04:41:11 ID:0JWF0dQM
9年海水やってて、
>>829になって
>>913 >初めて遭遇した不可解な事象だったわけで
ワロスwww不可解ってw
おまえの経験の低さが原因だよw
おまえペースなら、あと100年くらい海水経験すれば中級者になれるぞw
933 :
pH7.74:2009/04/24(金) 09:48:03 ID:18OAQWjb
突っ込み処は誰も指摘しないけど
>>898の
>バイコムお客様センターに問い合わせたところ
だと思うんだがw
独学って事?海水友達いない人なのかな?
自分も少しの亜硝酸で白点蔓延するとは思わないけどねw
経験長いなら わかると思うんだけどorz
今まで苦労してない飼育だったのかな〜?
小型ヤッコ並に荒れそうだしROMに戻るかなっとwww…
935 :
pH7.74:2009/04/24(金) 10:23:23 ID:7uC7uRO7
消えろ糞コテ
936 :
pH7.74:2009/04/24(金) 13:32:47 ID:N24zYZ5h
アハハ、オマエいい加減にしろよ。
なんでバレてないって思えるのか不思議なんだが、オマエは常に監視下にあるんだからな。
警告しておく
937 :
pH7.74:2009/04/24(金) 13:58:29 ID:z7rWbOyg
白点の話になると基地外が乱入してくるね。温度を上げろとか比重下げろとか。
色々な知識を頭の中で整理出来ないかわいそうな人なんだろうけど。
938 :
pH7.74:2009/04/24(金) 19:01:29 ID:7atkudWG
939 :
pH7.74:2009/04/24(金) 20:20:21 ID:qzNcX2B3
アハハの始末の悪い所は自作自演で煽るからな。
940 :
pH7.74:2009/04/24(金) 21:11:34 ID:vPuY9Bj9
警告しておく オマエは常に監視下にあるんだからな。 by北朝鮮情報部
941 :
pH7.74:2009/04/25(土) 01:51:15 ID:sNVMuesl
今日水槽を立ち上げる予定。
濾過はパワーフィルター。
ライブロック今日放り込んでも大丈夫ですよね?
942 :
pH7.74:2009/04/25(土) 02:55:24 ID:rwzRxIgH
葉矢杉!水槽腐るゾ
943 :
pH7.74:2009/04/25(土) 03:18:08 ID:Csl+7gmq
どうせ外部ろ過とかつけてるからそのうちライブロックはそれっぽくなくなるから
いつでもいいだろ。
944 :
pH7.74:2009/04/25(土) 05:59:47 ID:SA5uj94g
アハハの水槽ショボくてワロタw
945 :
pH7.74:2009/04/25(土) 06:58:02 ID:y5bkqKCm
946 :
アハハ:2009/04/25(土) 07:56:35 ID:ODZ9RBIQ
すみません反省中の身で書くの悪い気するんですが……北には拉致られたくないので
俺 ココのスレでアラシ行為してないよ
小型ヤッコスレで スミレに釣られて酷いアラシしたから アラシ=アハハなんだろうけど
真面目な人達に悪いから 今は してないよ
では また消えます
947 :
pH7.74:2009/04/25(土) 09:41:51 ID:FLvBtrD0
少し前にエアレーションの話が出てましたが、夏場は底面フィルターのエアレーションで酸素供給は足りますか?
まだ海水で夏を越したことがないので、追加でエアレーションした方がいいのかエアリフトで足りるのか、判断がつきません。
テトラの30規格に小型の魚1匹とヤドカリ2匹です。
948 :
pH7.74:2009/04/25(土) 09:43:26 ID:2DwPwrV1
>>945 レッドシーってイスラエルの会社でそ?
GEXも他言語のマニュアル作って世界に売り出せばいいのに・・・。
949 :
pH7.74:2009/04/25(土) 10:40:43 ID:xYpuRQME
>>947 その生体数なら現状のままで問題ないと思うよ
950 :
pH7.74:2009/04/25(土) 11:13:16 ID:7AOyjvCS
>>949 ありがとうございます。
なら、魚が育つまでは現状の管理のままでいきます。
951 :
pH7.74:2009/04/25(土) 12:08:49 ID:onB/xgBx
>>946 スミレに釣られてって、お前、他人のせいにしていまだに全く反省していないんだな。
952 :
pH7.74:2009/04/25(土) 14:09:37 ID:a+lw0NYZ
>>951 狩人も含めて反省してるわけないじゃんw
あんなふうに書けばとりあえず謝罪になると思ってる
何時間も心神喪失状態だったのか?と
ほとぼりさめるまで待つというか
次にやるときはバレないように慎重にと話し合ってるんじゃない?
人の性根は簡単には治らん
953 :
pH7.74:2009/04/25(土) 15:15:32 ID:kHk/hZ4A
どうでもいいぜ
954 :
pH7.74:2009/04/25(土) 15:18:12 ID:zZ6aUNRS
1.地中海の魚は輸入されてこないんすか?
2.オオバナとかは60規格で蛍光灯2本で足りますか?
955 :
pH7.74:2009/04/25(土) 18:24:26 ID:2nqa6vNI
私の海水魚のエミリオンが最近元気ないのですが何故ですか?
pH8.0/比重1.021/亜なし/硝なし/アンモニアなし
です
956 :
pH7.74:2009/04/25(土) 18:39:48 ID:onB/xgBx
白点だろ
957 :
pH7.74:2009/04/25(土) 18:54:03 ID:jpu7vHAb
>>946 本当に反省してたとしても、お前らは
>>951-952の様に思われても仕方ない事をした。
誰も出向いてまで糾弾していないだけで、あの後の火消し(のつもり)方法では何も
解決はして(反省は伝わら)ない。
因みに、俺も
>>951-952と同じように思ってる。
件のスレや、謝罪ブログの削除など、証拠隠滅をはかるのは反省した人間のする事では無い。
958 :
pH7.74:2009/04/25(土) 21:55:32 ID:onB/xgBx
ホントだ、狩人の謝罪が削除されてる
959 :
pH7.74:2009/04/25(土) 22:07:11 ID:NVBi7Mt/
960 :
pH7.74:2009/04/26(日) 00:23:03 ID:R4ijdQiW
オオバナってフレームなどの小型ヤッコに突っつかれちゃいますか?
961 :
pH7.74:2009/04/26(日) 00:27:17 ID:re4/wrJY
962 :
pH7.74:2009/04/26(日) 00:56:54 ID:2EYe9Pm+
>>959 他人に注文付けるなら、自分もそれなりの言動しようよ。
956の文章だってスレ違いだし不快だよ。
自分の都合(感情)に反するレスを書き込まれるのは嫌なのに、
自分は何を書いても良いの?恥ずかしいよ。
963 :
pH7.74:2009/04/26(日) 01:02:16 ID:CORcpcLx
分かったから黙れよアハハ
964 :
pH7.74:2009/04/26(日) 01:35:58 ID:2EYe9Pm+
>>963 ちょw俺は向こうにブログ画像貼った人ですよww
965 :
pH7.74:2009/04/26(日) 01:50:50 ID:fLP2znYl
60水槽 立ち上げ10ヶ月
生体
コバルト(10ヶ月目) インドカエルウオ(10ヶ月目) カクレ(9ヶ月目)
レモンピール(8ヶ月目) ヤドカリ3匹(8ヶ月目)
濾過 ユーロ75 ユーロ90(並列)清掃は各立ち上げ3ヶ月後に一回だけ
ベルリンエアリフト
他 珊瑚砂約8キロ ライブロック約5キロ
水換頻度 2ヶ月に一回位 1/3位
4ヶ月位前からシアノが大量発生してまして
ずっと底砂にはこびっています
しかしそれ以上に石灰藻が水槽壁面やフィルター、ヤドカリの貝等にバリバリ発生しております
シアノは水質が悪化すると発生しやすいと聞きましたが、
逆に石灰藻は水質が安定すると出ると聞きました
一体どうしたら良いのでしょうか…
966 :
pH7.74:2009/04/26(日) 01:57:30 ID:/JUzrdy+
>>965 こういう水槽のシアノ撲滅は簡単、
もうちょっと水替え頻度あげてくだされ。
やつらも動物、水替え時吸い出して撲滅。
週に一度20Lぐらいだつたら出来るだろう?
1ヶ月、長くて2ヶ月もすればなくなるよ。
967 :
pH7.74:2009/04/26(日) 02:01:18 ID:fLP2znYl
>>966 助言有り難うございます
シアノ撲滅の為に頑張ってみます
しかし2ヶ月後に引越なんです…欝です…
968 :
pH7.74:2009/04/26(日) 02:06:44 ID:qMgWoZ7i
969 :
pH7.74:2009/04/26(日) 03:35:06 ID:/JUzrdy+
>>967 なんと・・・・・・。2ヶ月後に引っ越しですか。
少しだけ後の為に。
シアノは結構デリケートだと思います、
生存繁栄できる「水質・栄養・光」のストライクゾーンは非常に狭いと思います。
ですので、水槽内ではやつらが繁殖するのは水槽の経過において周期的だったり
あまり水替えしない水槽ですと一過性だったりします、後に別のバクテリアが沸いたり。
シアノも生存できなくなったりします。
その周期を壊してあげる
そうすると水槽内バクテリアの優劣が少々入れ替わりシアノはなりを潜めます。
水槽立ち上げの時立ち上がるまで(硝化バクテリア)が優勢に出るまで時間かかるのと
同じ事ですのでちょっと時間はかかります。
普通アクアな人はバクテリアの事を優先して考えたりします(濾過器を丁重に扱う
ろ材を周期的に別別に掃除する等)
シアノが多い水槽だとだんだんと優勢になってはびこるのも仕方ないでしょうね。
シアノは幸運な事にわりと生存可能領域が狭いので、
バクテリアにちょっと厳しくしてあげれば良いんです。(早めの水替え等)
970 :
pH7.74:2009/04/26(日) 03:46:28 ID:5tnMIGFb
みんな引越しなったら水槽てどうするの?
971 :
pH7.74:2009/04/26(日) 05:10:28 ID:DbVtGa6S
972 :
pH7.74:2009/04/26(日) 05:11:55 ID:DbVtGa6S
973 :
pH7.74:2009/04/26(日) 07:58:56 ID:PV8e2rHE
水槽を覗いたらダニ?ダンゴムシ?のような虫が居ました。
5ミリほどの大きさで悪さするようであればスポイトで吸い取ろうと思うのですが
いったい何者なのでしょうか?
あと、ツツウミヅタを飼育しているのですが、増やすにはスターポリプのように他
のライブロックに接触するようにすればいいのでしょうか?
>>973 ヨコエビじゃない?違うかな? ヨコエビなら悪さはしないよ
ハナヅタは近くにライブロックあれば勝手に増えますよ
たまにスポイトでハナヅタ内に溜まったゴミを吹き飛ししたほうが良いです
975 :
pH7.74:2009/04/26(日) 09:22:22 ID:PV8e2rHE
>>974 ネットで写真を確認したところ、どうやらヨコエビのようです。
ライブロックの隣にツツウミヅタ移動させました。
どうもありがとうございました!
976 :
pH7.74:2009/04/26(日) 10:04:25 ID:sGJI1kJ9
977 :
pH7.74:2009/04/26(日) 11:08:22 ID:TyXc+yzO
>>960 フレームはつつかない可能性が高い。ソメワケとかレモピだとやばいかもね。
978 :
960:2009/04/26(日) 12:01:16 ID:R4ijdQiW
979 :
pH7.74:2009/04/26(日) 15:21:09 ID:m0Yi+GI0
海藻ってあった方がいいですか
980 :
pH7.74:2009/04/26(日) 15:59:19 ID:Xcv+qlyb
カクレクマノミとハタタテハゼていれていいの?
981 :
pH7.74:2009/04/26(日) 16:33:00 ID:Rp/ZvM9N
>>980 全然OK。どちらも飛び出ししやすい魚なんで、フタは必須。
>>979 海藻は硝酸塩と燐酸を吸着するからメリットは、ありますよ
デメリットは増えすぎたらトリーミングしないとですね
983 :
pH7.74:2009/04/26(日) 17:28:24 ID:IHJOED4A
>>981 Thank you my Master
984 :
pH7.74:2009/04/26(日) 18:15:38 ID:m0Yi+GI0
エビって入れると悪影響ありますか?
985 :
pH7.74:2009/04/26(日) 19:23:05 ID:/JUzrdy+
>>960 >>977 フレームは餌付けされている、もしくは小さめなやつだとオオバナは殆どつつかないが
大きめの固体でまだ餌付いてない場合や、そういうものをついばんでいた場所にいた固体
高確率でちょっかい出しますよ。あとはエサやりが少ない場合等。
自分の水槽でそうであったり、大抵の場合は大丈夫でしょうけど、
基本的に食えますから用心しなはれ。
986 :
pH7.74:2009/04/26(日) 20:02:00 ID:UA/8G5b3
>>984 エビのチャーミングな動きに見とれてしまう悪影響があり
987 :
pH7.74:2009/04/26(日) 20:48:58 ID:2b3F6y8Y
988 :
pH7.74:2009/04/26(日) 22:55:10 ID:m0Yi+GI0
989 :
pH7.74:2009/04/26(日) 23:41:22 ID:SomzzpW5
>>984 朝、ライトを点けた時、「死んだ〜〜〜!!!」とびっくりする事あり。
実は脱皮の抜け殻。
心臓に悪影響あり。
990 :
987:2009/04/26(日) 23:52:06 ID:2b3F6y8Y
>>988 スカンクなら
魚水槽⇒無脊椎なので一部の病気治療薬が使えなくなる
サンゴ水槽⇒サンゴが踏まれて調子崩す時がある(気にするほどでもないけど)
くらいかな
991 :
pH7.74:2009/04/27(月) 08:30:16 ID:27pyzQ3t
水換え一週間後位経つと、茶色い細かい餌カスのようなもので水面が覆われてしまいます。
これは油膜と言われているものでしょうか?
それともコケのようなものでしょうか?
毎回新聞紙等で吸着して捨てるなど必要でしょうか?
根本解決したいです。
992 :
pH7.74:2009/04/27(月) 08:42:59 ID:27pyzQ3t
連投すいません。
今、60CM水槽に、カクレ一匹、ハタタテハゼ二匹、サザナミヤッコ一匹がいます。
今まで、ソメワケヤッコ、ハタタテダイ、ヨスジなど入れましたが、必ず新入りがボロボロになるまでカクレが突きまくります。で、弱って死んでしまいます。
もう一、二匹入れたいのですが、どうすれば仲良くやってくれるのでしょうか。
入れた種類で決まってしまうものですか?
水槽サイズ的に辛いですが、既存の魚よりサイズが大きくないとまずいですか?
カクレをもう一匹入れるのはどうでしょうか?
993 :
pH7.74:2009/04/27(月) 09:59:06 ID:4/4+NDqP
水槽容量を倍にする
994 :
pH7.74:2009/04/27(月) 09:59:47 ID:HA61magN
>>991 一般的に油膜と呼ばれているものです。エアレーションの泡を直接水面で弾けさせるか、
サーフェイススキマーを取り付けるかしないと取れません。
水槽をオーバーフロー式にすれば出なくなります。
>>992 そこまで凶暴なカクレは経験無いけど(ペア飼育でもないのに他種に積極的に攻撃する事は少ない)
そのカクレより大きな魚を入れるしかないかも。
カクレ追加は、同等な大きさでないと攻撃されるかも。
でもウチはカクレの幼魚を追加したら、前からいるカクレが他魚からの攻撃をかばうような、親子
みたいなしぐさを始めて、楽しませてもらっている。
995 :
pH7.74:2009/04/27(月) 12:10:32 ID:W26aB5/M
ハタタテハゼは大丈夫か?ちゃんと餌食えてる?
攻撃的なカクレとサザナミが同居じゃプレッシャーで出てこれないのでは
996 :
pH7.74:2009/04/27(月) 12:29:44 ID:iBaM9fSI
997 :
pH7.74:2009/04/27(月) 12:52:00 ID:29YBa/hT
質問”厨”っていうスレタイだからしばしば荒れるんだと思うけど
998 :
pH7.74:2009/04/27(月) 12:57:41 ID:LTIrVy2G
>>994 アドバイスありがとうございます。
油膜ですか。了解しました。
組み合わせの件、カクレが酷いです。
>>995 サザナミヤッコ入れる前は、ハタタテハゼは優雅に泳いでいて、カクレとも喧嘩なしでした。
サザナミヤッコ入れてから、追いかけられてはいませんが、ハタタテハゼは隠れっぱなしです。
餌あげると出てきて、仲良くは食べてます。
新入りを入れると、カクレは餌中でもチラチラ監視して隙あらば攻撃です。
1番最初からいるカクレには申し訳ないが、一旦カクレを隔離しようかな。
999 :
pH7.74:2009/04/27(月) 18:29:41 ID:4DshI3Rb
梅田
か
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。