【ADA】ネイチャーアクアリウムとは?【ADA】 7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
ADA
http://www.adana.co.jp/
Do!aqua
http://www.adana.co.jp/_products/Do_index.php

前スレ
【ADA】ネイチャーアクアリウムとは?【ADA】 6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1217733827/

過去スレ
【ADA】ネイチャーアクアリウムとは?【ADA】 5
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1206588348/
【ADA】ネイチャーアクアリウムとは?【ADA】 4
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1193658801/
【ADA】ネイチャーアクアリウムとは?【ADA】 3
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1176102408/
【ADA】ネイチャーアクアリウムとは?【ADA】 2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1153749031/
【ADA】ネイチャーアクアリウムとは?【ADA】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1020693820/
2pH7.74:2008/10/26(日) 00:26:11 ID:lnmMIQNt
過去スレ
■▲●ADAってどうなの?7 ブルジョア気分●▲■
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1120325517/
■▲●ADAってどうなの?6 目指せ100ポイント!●▲■
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1104449422/
■▲●ADAってどうなの?5 届け!!波動の力●▲■
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1093823007/
■▲●ADAってどうなの?4 【【【波動】】】●▲■
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1079653833/
■▲●ADAってどうなの?3 -消費者の逆襲-●▲■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1062955205/
■△ADAってどうなの??3-水辺の宗教戦争-▲□
http://220.254.5.211:8000/2ch/hobby_pet/1051/1051890624.html
■▲●ADAってどうなの?2〜水辺の宗教戦争〜●▲■
http://220.254.5.211:8000/2ch/hobby_pet/1030/1030080357.html
■▲● ADAってどうなの? ●▲■
http://220.254.5.211:8000/2ch/life_pet/988/988168917.html
3pH7.74:2008/10/26(日) 00:41:37 ID:lnmMIQNt
>>2のリンク先訂正

過去スレ
■▲●ADAってどうなの?7 ブルジョア気分●▲■
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1120325517/
■▲●ADAってどうなの?6 目指せ100ポイント!●▲■
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1104449422/
■▲●ADAってどうなの?5 届け!!波動の力●▲■
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1093823007/
■▲●ADAってどうなの?4 【【【波動】】】●▲■
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1079653833/
■▲●ADAってどうなの?3 -消費者の逆襲-●▲■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1062955205/
■△ADAってどうなの??3-水辺の宗教戦争-▲□
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1051890624/
■▲●ADAってどうなの?2〜水辺の宗教戦争〜●▲■
http://life.2ch.net/pet/kako/1030/10300/1030080357.html
■▲● ADAってどうなの? ●▲■
http://life.2ch.net/pet/kako/988/988168917.html
4pH7.74:2008/10/26(日) 11:46:01 ID:FKYxx6CO
>>1氏ね
5pH7.74:2008/10/27(月) 12:20:49 ID:BmgZp6i9
ガラス厚6mmと8mm用の水温計の長さ何センチぐらいですか。
水面下げてて使えるか分かりません。
6pH7.74:2008/10/27(月) 13:01:09 ID:ExaVi2bU
>>5
約14cm、17cmらしいよ
7pH7.74:2008/10/27(月) 14:41:20 ID:QVHlygX7
>>6 ありがとう 助かりました。
8pH7.74:2008/10/27(月) 18:32:12 ID:9wy9/ZP4
波動情報水・・・
9pH7.74:2008/10/27(月) 18:55:09 ID:My2Bvoy3
水温計買ってきた。
キスゴム式のだと、数字の部分は自分の好きな方向に向けられるけど、
この構造だとそれができないのね。
水槽の周り4面とも十分スペースある人はいいけど、そうじゃない人は、
場合によっては見にくいかも。
でも、クリアだと後ろにホワイトボードなきゃ
見れないなんてことはまったくないよ。
10pH7.74:2008/10/27(月) 19:04:12 ID:tdR82rk8
水槽をまたぐ物を少しでも減らしたいって思ってるんだけど
新しい水温計はそのへんは邪魔に感じたりしませんか?
11pH7.74:2008/10/27(月) 19:20:54 ID:cZ1uvcjx
先輩方に質問なんですが、メタルジェットパイプV吸水を導入したのですが、
これの先端につけるスポンジフィルターでよく合うのはありますか?
テトラのフィルターじゃ、スポンジの穴が小さすぎましたw。
12pH7.74:2008/10/27(月) 19:53:29 ID:tdR82rk8
>>11
俺はテトラのP1フィルターにぶっ刺して使ってるよ
反対側を少し手でちぎってぐいぐいって入れてる。
せまいけどピッタリはまるから気持いいよ。
取り替えるときに手が濡れちゃうけどね。
13pH7.74:2008/10/27(月) 20:12:47 ID:R3uCAOMn
レイアウトコンテスト38位の赤系水草の名前が分かる先輩はいませんか?
14pH7.74:2008/10/27(月) 21:37:42 ID:VrAEQ05P
リリィパイプが割れたー
P2なんだけど最安はレヨンでしょうか?

情報汁ブプレ
15pH7.74:2008/10/27(月) 22:05:34 ID:apFzq6OW
価格情報という、まさに金銭的価値があるものを貰おうという者が、その態度はあんまりではないか
16pH7.74:2008/10/27(月) 22:35:55 ID:yrPwIVib
まあ教えんがなw
17pH7.74:2008/10/27(月) 22:42:15 ID:QAG7n+Vj
別に普通の態度だろ。何様だよ。まぁ教えないけど。
18pH7.74:2008/10/27(月) 22:45:04 ID:2vdooQgO
教えねえのかよw
19pH7.74:2008/10/27(月) 23:04:58 ID:ZP3KZIeS
>>10
邪魔に感じます
トリミングの際何度も腕に当たって割れるかと思った。
今は腕に触れないところに移動しました。

ただ、すぐに温度が見られないのですよ w
前スレで書いた棒状温度計を水底近くに置いてあるのでコレを見ている。(とても見やすくて良い)
ま、おしゃれアイテム
20pH7.74:2008/10/27(月) 23:30:49 ID:2vdooQgO
いつもの調子で蓋置くなよ
間違いなくボキッ
21pH7.74:2008/10/28(火) 00:21:36 ID:cuLh/2cM
1000 名前:pH7.74[] 投稿日:2008/10/28(火) 00:19:01 ID:tpI+fims
質問です
APグラスって
どこか売ってる店、ありますか?

1001 名前:1001[] 投稿日:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。



わざとか?ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
22pH7.74:2008/10/28(火) 15:26:32 ID:+aKBG1A4
キューブガーデンの旧型(60×30×36)発見したけどゲットした方が良いかな?
23pH7.74:2008/10/28(火) 15:38:03 ID:4PO5qLTb
やめとけ。
でも場所だけは教えてください♪
24pH7.74:2008/10/28(火) 15:40:19 ID:/i0NQOdC
どんなサイズでも旧は買いです
25pH7.74:2008/10/28(火) 15:43:16 ID:+aKBG1A4
在庫2台あるってさ。
定価の2割引は普通?
ちなみに寒い地方ですよ。
26pH7.74:2008/10/28(火) 16:11:44 ID:/i0NQOdC
2台とも買っちゃえ
27pH7.74:2008/10/28(火) 16:50:25 ID:K6mYm56j
新旧見比べたけど、旧の方がシリコンの盛が汚かった
28pH7.74:2008/10/28(火) 16:50:33 ID:bENzcUyp
来年のカレンダー発表
買うまでの楽しみが減ったわい。
ttp://www.adana.co.jp/calendar2009/
29pH7.74:2008/10/28(火) 17:31:05 ID:+aKBG1A4
>>27
マジっすか・・・
この間水槽の上にヒビ入ったんで新しく買おうと思ってるんですけど
やっぱ新型の方が良いんですかね?
今旧型使ってるんでガラス蓋の関係上同じやつの方が良いかと思ったのですがみなさんはどちらが良いと思いますか?
30pH7.74:2008/10/28(火) 17:34:29 ID:hxuE+le4
新型が出るちょっと前に新旧で買うのを悩んでたんが
旧は今買わないと手に入らないかもしれないけれど
新はこれからいつでも買えるじゃないかと言われて旧買った

新はシリコンにばらつきがあるというレビューがあった気がするけど
結局は好みじゃね
31pH7.74:2008/10/28(火) 18:07:07 ID:Riqh/DM0
新も旧もシリコンの盛りにはバラツキがある気がする。
どっちかが確実にキレイとはなかなか言いにくい。
32pH7.74:2008/10/28(火) 18:15:28 ID:K6mYm56j
自分は30キューブ立ち上げようと↓のなんかと迷ったけど
http://store3.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=19969
http://store3.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=51845
店で色々と比較してみたら新の透明度が段違いだったんで新を選んだよ
33pH7.74:2008/10/28(火) 18:33:11 ID:x+LKawHd
>>32
新の方が透明だけど
ガラスが柔い(傷が付きやすい?)みたいなことを
ショップの人が言ってたよ!!
34pH7.74:2008/10/28(火) 18:44:30 ID:K6mYm56j
マジで?
キャンセルしようかなと思ってレヨンのカート見たら消滅してる
即出しOKだったのに更新したらメーカー欠品中ってw
http://www.rva.jp/shop/ada/19.htm
35pH7.74:2008/10/28(火) 18:56:24 ID:uVhe2eUd
傷付き易いってのは
御大自らAJで公言してるが…

付き易いも何も、ガラスの硬度に大差があるわけじゃなし
中国人の作業品質に匙を投げて、
体のいい言い訳してるだけだ
36pH7.74:2008/10/28(火) 19:01:59 ID:K6mYm56j
旧90使ってるけど買った時から背面中心に5cmの擦り傷があった(´;ω;`)
前面には気泡があったしw
37pH7.74:2008/10/28(火) 19:09:08 ID:HEYsz5Kt
俺の近くのショップは旧の在庫がなくなったら新を入荷するようなことを言っていた
38pH7.74:2008/10/28(火) 21:33:59 ID:TM7X89vv
9年前に買った未使用60Hがあるんだけど、やっぱり水漏れしますかね?
39pH7.74:2008/10/28(火) 21:50:50 ID:wPWgbPJ5
>>38
風呂で試してみ
40pH7.74:2008/10/28(火) 22:28:04 ID:TM7X89vv
なるほど!試してみます。
41pH7.74:2008/10/28(火) 22:29:23 ID:cDg61mtE
ハンマーで叩いてみ
42pH7.74:2008/10/28(火) 22:35:25 ID:zlLBDMXz
風呂でやるときもきをつけねえとな
がっつんしたらおしめえだ
43pH7.74:2008/10/28(火) 22:35:45 ID:+aKBG1A4
>>30-37
レスありがとうございます。
結局は好みになるんですかね。
製造国はどこでも良いんですけど製品にバラツキがあるのが問題ですよね。
まだ店に水槽あるようなので検討します。
ありがとうございました。
44pH7.74:2008/10/28(火) 23:23:20 ID:b4ZbNKGc
新しいのって何か透明度が高いと言うか安っぽい感じのガラスになってない?
100均のガラス製品に似た感じの。
今度旧を見かけたら買っとこうかな。
45pH7.74:2008/10/28(火) 23:30:07 ID:TM7X89vv
誰か買うかい?
46pH7.74:2008/10/29(水) 00:25:03 ID:OJG6Xap9
ビルの窓ガラスなんか見るとわかり易いけど
安いガラスって歪みが結構あるんだよな。
水槽レベルの大きさだとわかり難いかもしれないけど
ひょっとしたら新しい水槽は旧に比べてその辺が劣ってるのかもね
47pH7.74:2008/10/29(水) 00:43:51 ID:u+GHMa8v
ところでみんなどこに住んでるの?
俺は新潟県だけど県によってADAに対する考えとか違いがあるのかな
48pH7.74:2008/10/29(水) 01:39:27 ID:F1C/nMIS
今日ブルーファンタジアで買った
明後日くらいには届くから報告すんよ
49pH7.74:2008/10/29(水) 03:45:07 ID:+9OqdGOz
完全なオーバル25って見たことないわ
必ず潰れた気泡跡があったり、スジがあったりする

新キューブも同じようなモンなのかな?
もし、キューブがオーバルと同じ完成度のガラスだとして、検品時に少しでも不良部があったのを完全に排除してるとしたら
残った完全品があの値段ならむしろ、安すぎる気すらする
50pH7.74:2008/10/29(水) 09:41:05 ID:w0B0K3jo
俺は旧90P使ってるが店で新90P見て欲しくなった
透明度高すぎでシリコン薄すぎ
次はクリアにしようと思ってたくらいだから、
強度に問題出てこなかったら次は絶対新90P買うわ
51pH7.74:2008/10/29(水) 10:38:40 ID:AW/ZxoUB
水槽の透明度を比較してるサイトって無いかな
安物の水槽とADAの水槽を隣においてその差がはっきりとわかるような
画像があるようなサイト

ショップにいくとそうゆう配置してあるところないんだよね
比較できてしまうとまずいから離してあるんだと思うけど
52pH7.74:2008/10/29(水) 11:55:31 ID:MvZX9S5l
新60P ガラス面に付いた白汚れ落とそうと2000番位のサンドペーパかけました

水槽も心も傷だらけに…
53pH7.74:2008/10/29(水) 12:12:40 ID:hB3f2M7E
どの番手だろうと、
サンドペーパーでこすったおまえがバカだろwww
54pH7.74:2008/10/29(水) 12:27:38 ID:qqvS9slH
>>52
そういう時はお酢を使うんだよ
55pH7.74:2008/10/29(水) 12:32:24 ID:IPG2xYzA
>>52
ガーネット粉とガラス板の硬度を考えなよw
知らなくても目立たない所で試すとかさ…
56pH7.74:2008/10/29(水) 12:38:13 ID:ASn4TbFr
>>52
ネタだといってくれぃ。。。頼む。。
57pH7.74:2008/10/29(水) 12:40:36 ID:ODXWLLTL
58pH7.74:2008/10/29(水) 13:09:00 ID:w0B0K3jo
>>57
フォレストは既に新45Pに水張ってレイアウトしてあった
そばにある旧ミニMのレイアウトと比べても透明度の差は歴然だったよ
59pH7.74:2008/10/29(水) 14:28:39 ID:sll/x77V
>>52
せめてフィルム状の耐水ペーパー使おうぜ・・・。
60pH7.74:2008/10/29(水) 16:44:21 ID:F1C/nMIS
>>52
その面全てにヤスリをかけてサンドブラスト調にするのはどうだ?
61pH7.74:2008/10/29(水) 16:46:48 ID:Xq1MNa+p
俺なら5年保証欧州製の旧買うけどね
62pH7.74:2008/10/29(水) 16:49:55 ID:hB3f2M7E
ナイスアイデア。
その面全部やすりがけして、
後ろにしてミスト風
63pH7.74:2008/10/29(水) 17:25:20 ID:ymj36J1N
>>52
ミスト水槽にすればいい
64pH7.74:2008/10/29(水) 19:14:00 ID:omNp4cb9
水温計ホワイトを購入しますた。これってほんとかっこいい。
65pH7.74:2008/10/29(水) 20:07:58 ID:MvZX9S5l
数々のナイスなアドバイスありがとうございます

シールが見えなくなるのは残念ですが後ろ前にすることにしました
66pH7.74:2008/10/29(水) 20:38:35 ID:ASn4TbFr
>>65
マジなのか、、、頼む、ネタだといってくれ。
67pH7.74:2008/10/30(木) 00:09:18 ID:PN+dQr9i
今日、例の水温計を買ってきました。クリアタイプの方です。

かなり期待していたせいか
ま、こんなもんかな・・・ってくらいのテイスト。
・・でもキスゴムの水温計よりずっと素敵です。
遠目には付けてないように見えます。

仕上げはですね・・光に透かしてみると傷が結構あります。(曲げてある処なんか特に)
ADA製品なのにそういうところはガッカリしますね。
ただ、水の中に入れると傷も殆んど分からなくなりました。

そんなに高価な設定ではない物なので、取り敢えず合格ですかね。

ご報告でした。
68pH7.74:2008/10/30(木) 01:03:28 ID:cp+PPugg
ヒーター内臓のフィルターとかださないかなぁ
69pH7.74:2008/10/30(木) 01:30:30 ID:rKv7wH22
>>67
乙。俺も買おうか迷ってるから参考にするわ
70pH7.74:2008/10/30(木) 02:06:04 ID:rYNgWHrN
内臓君まだいたのか
俺だよ俺、俺俺w
71pH7.74:2008/10/30(木) 03:07:59 ID:cp+PPugg
よくわからんけど内臓はタブーだったのか
では、かっちょいいヒーターだしてくれ!
72pH7.74:2008/10/30(木) 03:21:09 ID:ol4RiKfC
プロシザーススプリングを購入しようと思ってますが、ストレートとカーブってどっちが使いやすいですか?
73pH7.74:2008/10/30(木) 08:32:36 ID:rZFvWnoL
こんちは僕内象ですよろしく
74pH7.74:2008/10/30(木) 08:33:15 ID:uDNZJrvK
>>71
○:内蔵
×:内臓

良くゆとりが間違えるし、指摘されると開き直るから、よく煽り厨の餌食にされていたな
75pH7.74:2008/10/30(木) 09:06:39 ID:v3o7mB8X
2chで誤字の指摘とか
76pH7.74:2008/10/30(木) 10:02:03 ID:ciU9BiJ1
俺はホワイト買いました。
水流あるところに設置したら思い切り流されそうになるのが形状致し方無いみたいです。

後、すぐポキりそうで怖いです…
77pH7.74:2008/10/30(木) 16:05:07 ID:faQ+SCaT
水槽の前面に水が垂れてキャビネットまで濡れていた。
やはり想像していたとおり、NAサーモメーターJ の毛細管現象が原因だった。
クリアとホワイト2本並べているが、ノギスで隙間を計ると0.05mmぐらいの差があった。
長さは3mmの差

解消法は水位を10mm程度下げる。
78pH7.74:2008/10/30(木) 18:26:38 ID:IHL42dPk
>>77
やっぱり漏れるのか。
ガスバーナーで曲げて調整したら内部の管に影響が出て表示がズレるよな
79pH7.74:2008/10/30(木) 18:50:28 ID:rKv7wH22
NAサーモメーターJの実物見てきた
設置したら水槽前面側に折れ曲がり先が向く形状なのな。
と思って購入中止。コレってNAシリーズじゃないと感じた
DO!なら構わんと思うけど。

あとバイオレットグラスシリ−ズも酷いなあ。
ガラスの継ぎ目ばっちりだし、何より
ガラス自体がぐにゃぐにゃ歪み過ぎ。ガラスである意味が不明。
高いけどリリィグラスミニを買う事にする。
80pH7.74:2008/10/30(木) 18:56:08 ID:NJbjW46f
俺も店で現物見て買うのやめた
NAサーモはそもそもサイズがでかすぎだったし
仕上げもお粗末すぎADAの文字がゆがんでるものすらあった
81pH7.74:2008/10/30(木) 19:21:12 ID:mc6OmZfc
デザインは良いけど精度が気に入らない
82pH7.74:2008/10/30(木) 22:01:25 ID:ustLLJD/
学校の教材に欲しいと思った
83pH7.74:2008/10/30(木) 22:59:18 ID:FXHBEUlh
>>72
ショートハサミのストレートとカーブ
スプリングのストレートとカーブ
いろいろ持ってる
スプリングは逆手でも扱い易いので左手前のトリミングも簡単。ただ、刃が無いので切り口が微妙に潰れる感じがする
カーブは絨毯のトリミング時に便利

結局、アヌビアスを切る時以外は全て、スプリングのカーブを使うようになった
84pH7.74:2008/10/31(金) 01:59:08 ID:G3ADe0Ko
今更だけどレイコンの結果見た。
もう終了した方がいいだろありゃ。
それか天野のオッサンが一人で審査した方がいいよ
天野のコメントから他審査員への憤りを感じた気もする
85pH7.74:2008/10/31(金) 02:05:20 ID:AsayhPcF
>>72
スプリングは鼻毛を切るようにジョキジョキ切れるからいい
(実際にやってみたw)

カーブとストレートならストレートがお勧め
「この辺の先」という感覚が掴み易い
水槽内だと座標を正確に見た目で掴みづらいからね

本当に目の前の机の上に切る対象があるならカーブがいい
微妙に入り込んで精密に切ったりできる
86pH7.74:2008/10/31(金) 08:04:05 ID:r2k47/IY
鼻毛が凄いことになる夢を見たんだが
どう考えても寝る前に>>85を見たせいとしか思えない
87pH7.74:2008/10/31(金) 13:30:51 ID:9JsrhV2F
水温計買ったらひっかけるところの先端がおもいっきり曲がってた
88pH7.74:2008/10/31(金) 13:47:05 ID:jbEuDXOx
キューブガーデンNEWのガラス前面に不純物入ってたw
あの価格でこの品質!さすがだね!
89pH7.74:2008/10/31(金) 14:04:12 ID:RwvZ9Wia
>>87 それって・・釣り?
90pH7.74:2008/10/31(金) 14:48:32 ID:4Vxqo7uV
>>89生産国書いてないし通販で2個買ったらできがふぞろい
91pH7.74:2008/10/31(金) 16:51:56 ID:pHt2O3W3
>>10

感じるよ
92pH7.74:2008/10/31(金) 16:58:09 ID:Fbh+rbHB
普通の水温計をリシアラインでぶら下げたほうがいいね
93pH7.74:2008/10/31(金) 17:30:39 ID:fkHOytxV
アマゾンフロッグビットの根でぐるぐる巻きにしたらよい
水流で移動する水温系
94pH7.74:2008/10/31(金) 18:33:54 ID:G3ADe0Ko
AJ読むと2ページにわたって
天野(ADA)が必死で開発したみたいに書いてあったけど
そんな凄いモンじゃないだろこの水温計。
資金繰りが苦しくて開発費に重きを置けない苦し紛れの商品にしか見えん
95pH7.74:2008/10/31(金) 18:37:29 ID:w05HoidB
みんな厳しいのね
96pH7.74:2008/10/31(金) 18:57:34 ID:D1LTsqBl
なんだよ、壁紙マルチディスプレイ対応して無いじゃん
買って損した
97pH7.74:2008/10/31(金) 21:07:01 ID:xGOw0C5z
>>48だけど届いた
シリコンの盛りも綺麗だし、ガラスの接合もまっすぐ均等だしキズもないんで満足

底面フィルター、ソイルセットしてとりあえず水回し中
98pH7.74:2008/10/31(金) 22:25:51 ID:GqeCPkEf
>>43です。
迷いましたが結局旧型を購入しました!
そして今日届いたんですがシリコン綺麗で傷もなくどうやら当たりだったようです。
今フォグラスシート貼って乾かしてますがもう割れませんように・・・・
皆さんいろいろなアドバイス本当にありがとうございました!
99pH7.74:2008/11/01(土) 01:19:46 ID:Rdt/adWK
30cm水槽とかってADAの専用台がないけど保証とかどうなんだ?
100pH7.74:2008/11/01(土) 02:09:38 ID:KeuJdKRd
ソーラーミニ
101pH7.74:2008/11/01(土) 17:27:34 ID:kvbP+TT9
廃盤になってしまったブライトサンドの代わりになるような明るい砂って何かありませんか?
102pH7.74:2008/11/01(土) 17:39:20 ID:SdLIxXiX
チャームで
103pH7.74:2008/11/01(土) 18:22:02 ID:AN2NihXJ
田砂で
104101:2008/11/01(土) 20:33:10 ID:MR51Dud6
チャームの底床比較やレビューの投稿画像を見て
水作水槽の底砂(川砂)、GEX川砂、サラワクサンドから選ぼうと思います。
田砂はちょっと暗いかな。

http://www.charm.jp/docs/teisyo_sand.htm
http://review.rakuten.co.jp/item/1/211165_10018043/15y3-h4j82-9y18a3_176574882/
105pH7.74:2008/11/01(土) 21:29:15 ID:QUhlBE6l
そもそも、アマノはなんでガラス製品にこだわるのか?
新素材でもいいような。
アマノが作ると高価になるからな。
106pH7.74:2008/11/01(土) 21:33:22 ID:Di3qUqBG
リリィパイプとDo!aquaのバイオレットグラスって何が違うの?
107pH7.74:2008/11/01(土) 21:35:46 ID:rgDmPNES
カタログていつでんだろ。
今年のやつは黒いやつなのか
AJより読み応えがある
108pH7.74:2008/11/01(土) 21:36:53 ID:U6KGlBGv
>>106
角度
109pH7.74:2008/11/01(土) 21:45:51 ID:mpnXvIQ6
>>104
ふぉれすと さんど ぶらんこ とかは?
あれは ぶらいとさんの かわりになるんじゃないの。
110pH7.74:2008/11/01(土) 21:50:11 ID:sCau1LXY
>>106
出水口の形状
111pH7.74:2008/11/01(土) 22:00:03 ID:pPsQlZjV
バイオレットグラスってなんか尿瓶か便器っぽいんだよなぁ。
112pH7.74:2008/11/01(土) 22:52:30 ID:Yw+hj2DN
>>101
今日家の近所のお店でブライトサンド15kgが二袋販売されていた
2800円
俺は8kgが欲しかったので買えなかったよ
113pH7.74:2008/11/01(土) 23:21:51 ID:Y3azxVrs
サーモJを複数購入したんだが、結構誤差あるね。21〜23℃を示してる。
まぁ、仕様範囲なんだが、本当はどの水温が正しいのだろうw。真ん中とって、22℃かな?w。
114pH7.74:2008/11/02(日) 00:51:01 ID:VlZdAuy4
曲げ具合一つで簡単に誤差が出る構造だもんね
115pH7.74:2008/11/02(日) 09:31:32 ID:h+PJFBdN
>>109
フォレストサンドは粒大きくない?砂利というか
116pH7.74:2008/11/02(日) 12:19:49 ID:lwS00EC7
フォレストサンドは結構でかいよ。
「一番小さいサイズが大磯と同じ」って書いてあるけど
正確には大磯のMサイズと同じくらい
砂利ってより小石って感じだと思う。
いろんな使い方あるだろうけど俺は届いた瞬間お蔵入りした。
117pH7.74:2008/11/02(日) 15:43:25 ID:jA5Afra3
ADAでCO2添加機材揃えたいんですが
どれ買えばいいんですか?
アドバンスシステムって言うセットのは嫌です
単品で揃えたいんです
システム74SAって格好いいのを使いたいからです
118pH7.74:2008/11/02(日) 17:11:06 ID:b0r+Nw8J
>>117
勝手に買え!!!!
119pH7.74:2008/11/02(日) 17:31:09 ID:bbSN/8et
ふるいを買え
フォレストサンドからブライトサンドが作れ、
アクアソイルからアクアソイルパウダータイプが作れる
120pH7.74:2008/11/02(日) 17:58:33 ID:zysEC1bD
>>117
使うレギュレターが決まってるのに
どれ買えばいいんですか?って意味がわからん。
好きなの買えば良いんじゃね?
格好いいかは別にして。
121pH7.74:2008/11/02(日) 18:02:30 ID:jA5Afra3
レギュレーターだけはわかるんです
他何買えば添加できるんですか?あとボンベですよね?
ADAのカタログ見ても商品が載ってるだけで
組み合わせ方法がまったく書いてないんです
122pH7.74:2008/11/02(日) 18:31:57 ID:jP6+cvjj
>>121
店行って聞け
そして要らん物まで掴まされて来い。

それが嫌なら勉強して出直して来い。
123J:2008/11/02(日) 18:34:26 ID:dffurPNy
ボンベの安全弁の外し方くらいは知ってるよな?
124pH7.74:2008/11/02(日) 18:40:00 ID:2UcaorQT
>>118 ヒガミの嫌がらせみっともないぞ

>>121 キャップスタンド・NAコントロールタイマー・電磁弁・耐圧チューブ・スピードコントローラー・ストップバルブ・ミニゲージ・ビートルカウンター・カボーションルビー・パレングラス
以上最低限の必要品(カタログあるなら分かる筈)

店で店員に相談しながら買うのはやめとけ 前に1つ忘れられて大変な事になった
繋ぎ方はここで聞くより店員に聞け
125pH7.74:2008/11/02(日) 18:46:16 ID:jA5Afra3
>>123
安全弁の外し方は知りません
CO2の添加自体したことないので

>>124
実店舗は高いので通販で揃えようと思ってますが
繋ぎ方の説明書類はそのどこかの商品に添付されてないんでしょうか
126pH7.74:2008/11/02(日) 18:49:32 ID:vY1/L+Tx
>>125
自分でググったほうが早いよ
127pH7.74:2008/11/02(日) 19:10:10 ID:2UcaorQT
>>125 説明書はあるが見て理解するより聞いて理解した方が失敗しないんじゃないの?
あとドロップチェッカーがあれば安心かな?
128pH7.74:2008/11/02(日) 19:26:32 ID:jA5Afra3
値段を計算したら莫大な値段になったので
素直にアドバンス買います
皆様方本当にありがとうございました
129pH7.74:2008/11/02(日) 19:35:09 ID:e1tZoELx
ぁーぁ…
130pH7.74:2008/11/02(日) 19:35:45 ID:2UcaorQT
>>128 その方が良いよw
131pH7.74:2008/11/02(日) 19:37:23 ID:b0r+Nw8J
>>128
アドバイスなら失敗しなぃ>_<
がんばれゃーぃ!!
132pH7.74:2008/11/02(日) 20:28:09 ID:UQrgl6+E
>>128
ADAに電話したら丁寧に教えてくれるぞ!
Do!aquaのキューブグラス90cm水槽とソーラー1買う時に直に電話したら、
えらく丁寧におねーちゃんが教えてくれた。
そしておねーちゃんの言うとおりレヨンで、
グランドソーラ1とキューブガーデン90cm水槽と台と照明用ポールを買った。
とても満足したが、次月クレジットの請求が来て、正座させられ嫁に殴られた。
後悔はしていない。
133pH7.74:2008/11/03(月) 02:32:49 ID:ci/BP/+2
アドバンス買ってもオトシンの為にニューパレングラス買うはめになるよな?
134pH7.74:2008/11/03(月) 04:15:04 ID:/fy+ac8S
パレングラスのなかに先客代わりにガラスで出来た小さな金魚の置物入れとけばオトシン君もあきらめる
135pH7.74:2008/11/03(月) 13:13:09 ID:OkNCHoLd
>>105
ガラスにこだわる理由

1、ガラスは劣化しにくい。ゆえに長く使える。
  プラスチックに比べて高価だが、
  長い目で見ると高い買い物ではないと思う。

2、ガラスは壊れ易い。ゆえに丁寧に扱う。
  丁寧に扱うと愛着が湧く。
  だだの道具だが、愛着をもって使用して欲しい。

てなことを昔のAJでアマノッチは語っていたね。
136pH7.74:2008/11/03(月) 14:59:45 ID:SskLURPy
>>134
頭いいな
137pH7.74:2008/11/03(月) 15:29:20 ID:uz7ELoWe
>>135
愛着湧く前にコケるし割れやすいし…
売れ筋から廃盤にして安っぽいのばかりリリースするし…
最近ヒゲの考えが当初と変わりつつあるよね。
138pH7.74:2008/11/03(月) 15:48:31 ID:0NP9sxSw
パリングラスの最長使用期間てどれ位だろうか
139pH7.74:2008/11/03(月) 15:49:55 ID:+kX/EOlR
俺4年間使ってるけど・・・。
140pH7.74:2008/11/03(月) 17:31:04 ID:82t7pNdq
>>138
すぐに割れそうな名前だなw
141pH7.74:2008/11/03(月) 18:19:53 ID:FArzc9dX
最近アクアリウム初めてADAの存在を知って
いろいろ製品を見たが全部欲しいわ
ADA厨とか信者とか言われてもいい全部揃えたい
142pH7.74:2008/11/03(月) 18:34:11 ID:IGd9+lvm
>>141
誰もが通る道。
幸せになりなさい
143pH7.74:2008/11/03(月) 19:18:48 ID:8BbsVTL1
で、スレタイの件。
結局、ネイチャーアクアリウムとは?
144pH7.74:2008/11/03(月) 19:19:19 ID:2r2GEg51
ない
145pH7.74:2008/11/03(月) 19:26:42 ID:0NP9sxSw
>>143
教祖様のお心次第で変わります
146pH7.74:2008/11/03(月) 19:41:17 ID:S9owNimD
NAを理解するにはまず競輪選手にならないと駄目だ。
その上で風景写真を趣味としていなければならない。当然カメラは大判カメラ。金が無いなら中判カメラもOKだ。
間違ってもAPS-Cのデジ一眼なんかで満足しちゃいけない。
147pH7.74:2008/11/03(月) 19:48:30 ID:pCc0yWLK
作品集の御尊顔はなんか雰囲気が違うな
148pH7.74:2008/11/03(月) 20:59:28 ID:8BbsVTL1
ブログとか見ていると、
「ネイチャーアクアリウム」を自称している人たちってけっこういるよね。
そういう人たちは、水景づくりのときに、何を意識して作るんだろう?

それが、ある種の「答え」な気がするんだけれど・・・。
149pH7.74:2008/11/03(月) 21:36:58 ID:vNTfUWJW
ネイチャーって名前ついてるけど、
リサイクルとか自然保護の観点からはかけ離れてる
自然環境の再現って視点からも離れてる。
日本的な盆栽
150pH7.74:2008/11/03(月) 21:38:33 ID:N7vmERo8
天野のせいで地上景にするのがネイチャーアクアみたいになってるよな
どこがやねん
151pH7.74:2008/11/03(月) 21:45:59 ID:SrhNMg5O
たいしたレイアウト作れないくせにガタガタ言うなよ
152pH7.74:2008/11/03(月) 21:54:14 ID:N7vmERo8
俺結構上位だぜ?
無論、2ちゃんごときのじゃない
中途半端な順位だから恥ずかしいし晒せんがなw
153pH7.74:2008/11/03(月) 22:30:21 ID:98cYmM3w
昔学校に公演にきたおっちゃんが
「おいしい水とは軟水のことだ。
“六甲のおいしい水”というネーミングはおかしい
“柔らかい水”にすべきだ」
とかウンチクたれてたの思い出した
どーでもいいやん
154pH7.74:2008/11/03(月) 23:06:28 ID:8BbsVTL1
別に批判的な言論を展開しようというんじゃない。
むしろ、「たいしたレイアウト作れない」から、
「ネイチャーアクアリウム」と自称できる水景作成のツボみたいなのを
知りたいんだ。
155pH7.74:2008/11/03(月) 23:29:21 ID:0NP9sxSw
うまくいかなくても良いからコンテスト上位のをパクる、模写みたいなもんだ
デザイン系は想像力を養わなければいいの作れないから
風景やらなにやら見て素養を培え、絵をかくのも良い
156pH7.74:2008/11/04(火) 00:21:12 ID:QXmTjP2S
水中を再現したのも出てくるんじゃないかな。

レイアウトって目で見ると対した事無いが、写真だと化けるのがいくらでもある。逆もしかり。
ネイチャーアクアリウムの写真とかアクアジャーナル、上位者のレイアウトの
真似するとコツはつかめる。
157pH7.74:2008/11/04(火) 00:30:30 ID:XU8jfhs5
なるほど・・・・
上位者のレイアウトを真似するってのは、やってみます。

最近のネイチャーアクアリウムでは、使用する水草がとても限定的ですよね?
どの水景見ても、使っている水草はみんな同じって感じがして、
やはり水草の選定って大事なのかな・・・と。

そのあたりから、もう真似しないとダメなのかと・・・。

158pH7.74:2008/11/04(火) 00:35:08 ID:sJHq+iHD
空間と密植のコントラストを意識すれば
結構誰でも良いものができるんじゃないかな
レイアウトだけ見ればそんなに深いもんじゃないと思うよ
デザイン的な構成も天野が偉そうに言ってるのは初歩の初歩だし。
+長期維持ってのを考えるとグッっと深くなるけどね
159pH7.74:2008/11/04(火) 01:01:46 ID:XU8jfhs5
>158
空間と密植のコントラスト・・・
なるほど〜。「構図」ってのはよく言われるけれど、これも大事な要素だね。

ところが、
その「密植」ってのが、ぜんぜんうまくいかない。
いつも、スカスカになってします・・・(泣)
160pH7.74:2008/11/04(火) 02:03:32 ID:5GFEgnut
何年か前だけどSUIKEIだったかな
まるで水槽の裏から見たようなシペルス?が全面びっちりにネイチャー感じる
161pH7.74:2008/11/04(火) 02:13:57 ID:QXmTjP2S
ネイチャーアクアリウムってジャンル内で使われる水草が限られてるから
余計センスの差がでる。
我流でやってセンスあるならいいけど、元々素養がないなら真似る事からやったほうが早い。
密に植えられないのは水草の育成が下手。ソイル使って育てられないならよほどのアホ
162pH7.74:2008/11/04(火) 02:35:21 ID:oZYTfKHI
おれはソイルだけ入れて水草は入れず姉妹だったぜ
163pH7.74:2008/11/04(火) 04:05:11 ID:QFIjbojQ
ここで聞くのもアレだが
アクアマインドの油膜取り試した人います? 油膜が気になって迷ってます
164pH7.74:2008/11/04(火) 07:13:33 ID:XU8jfhs5
>161
そう、下手なの。
だから、コツとか、ほんと教えて欲しい。

でも、ネイチャーアクアリウムで頻繁に使われる水草は密植させるのは
そんなに難しくないということにも最近気がつきつつある。

ソイルを利用するのは、ネイチャーアクアリウムでは必須?
コリも入れているから、田砂を使っている。

底床や入れる生体も限定されているよね、ネイチャーアクアリウムって。

昔は、ネイチャーアクアリウムって、もう少しいろいろなバリエーションが
あったと思うんだけれど・・・。
165pH7.74:2008/11/04(火) 13:13:43 ID:B/0MdITt
adaのカタログ探してるんだけど、東京だと市ヶ谷釣り堀とかに行けば
まだある?
久しぶりに篠崎サンマリン行ったら、ADAグッズがすっかり無くなってた。
166pH7.74:2008/11/04(火) 14:11:20 ID:fws+K+M2
>>165
市ヶ谷釣り堀は先週金曜の段階で残り1冊だった
しかもみんなが手にとってくたびれたやつ
新宿フォレストにはまだ結構あったから貰うなら新宿で
167pH7.74:2008/11/04(火) 16:41:48 ID:NHHvfpQS
ちょっと質問なんですが、ブライティシリーズなどのポンプは、ワンプッシュが何mlぐらいなんでしょうか?
168pH7.74:2008/11/04(火) 17:51:33 ID:uk+Cj9lP
なんでAPグラスどこにも売ってないの?
Do!aquaのフードグラス買っちゃたけど凄く良い
169pH7.74:2008/11/04(火) 18:23:15 ID:2qtMp0Se
>>167
1ml
170pH7.74:2008/11/04(火) 18:40:04 ID:IxYSzxNt
楽天でレイアウト作品集買うのですが、何年版がオススメでしょうか?
個人的には流木を使った大胆なレイアウトが好みです。
171pH7.74:2008/11/04(火) 18:48:36 ID:hGyY/C90
>>170
流木を大胆に使ったレイアウトがいいのなら今年の上位が使った。
172pH7.74:2008/11/04(火) 18:49:37 ID:hGyY/C90
使ってたに訂正w
173pH7.74:2008/11/04(火) 19:36:54 ID:uTMZ2Lex
>>164
ちゃんと最終的なレイアウトのイメージが出来てるなら、最初から水草植える所、
最終的に水草が生育する範囲だけソイル使ってそうで無い所は化粧砂なり田砂なり好きな砂を使えば良いだけの話。
前面水草で覆うつもりなら、それはそれでそもそもコリ飼うには適してない無い環境だし。
174pH7.74:2008/11/04(火) 20:14:47 ID:XFepWvTm
175pH7.74:2008/11/04(火) 21:52:29 ID:hb1XSZ4s
45654
176pH7.74:2008/11/04(火) 22:54:30 ID:TUZy7Op8
>>163
アクアマインドのは目立たないし、葉ゴミなどが少なければまずまず、しかしそうでないとよく詰まるし、フロート具合の調整が面倒、小エビや稚魚は吸い込まれる。
ライフホールディングのものは安いし詰まりにくいし掃除もしやすく効果抜群、形にこだわらなければ別の吸水パイプに接続改造するといい、また吸い込み口をメッシュに改造して使うと小エビや稚魚の吸い込みもない、使いこなしには少しコツが必要ですがね。
177pH7.74:2008/11/04(火) 23:09:34 ID:10m9gWb/
>>174
なにこれ?宗教?
178pH7.74:2008/11/04(火) 23:48:11 ID:9gGSXR2C
ADAってさー発音どうなんの?
179pH7.74:2008/11/04(火) 23:49:08 ID:9gGSXR2C
イントネーションの話
180pH7.74:2008/11/05(水) 00:31:18 ID:E0zX1G4g
あだ(裏声)
181pH7.74:2008/11/05(水) 00:43:12 ID:a2pQoEo6
>>176
まずまずって事なら試してみる。ありがとう!
182pH7.74:2008/11/05(水) 01:16:44 ID:4zoLTgRv
>>180
それじゃドラゴンか世紀末覇者だろ
183pH7.74:2008/11/05(水) 01:16:58 ID:y8QUn8Uh
ぁ〜〜だ〜!?
184pH7.74:2008/11/05(水) 01:22:45 ID:y8QUn8Uh
ぇ〜でぃ〜ぇ〜〜〜〜〜〜
185pH7.74:2008/11/05(水) 01:36:00 ID:mzwsd9cQ
NTTと同じ感じじゃね?
186pH7.74:2008/11/05(水) 03:30:07 ID:yZrxB040
今ネット喫茶にいるんだけど
ラーメン発見伝ってマンガ面白いね
4巻の29ページあたりから今のADAっぽい内容だよ
187pH7.74:2008/11/05(水) 10:05:40 ID:Srq1fMqr
>>178
アにアクセントを置いてアダ
ユダ、ニダと同じ。織田、木田とは違う。
188pH7.74:2008/11/05(水) 11:16:01 ID:Vu6q0oxy
キューブガーデン90+ガーデンスタンドで設置して10年経つんだけど、
俺の愛する水槽の寿命はいつまでですか?先輩方教えて

淡水使用で現在無問題。見た感じあと5年はいけそうだけど…
189pH7.74:2008/11/05(水) 11:28:03 ID:9JXegN2j
>>188
精神的圧迫感に耐えうる限りじゃね?
水槽なんて大丈夫そうでもいつ崩壊するか分からんしな
そういう俺も6年目の90Pでびくびくしながら過ごしてる
見た目は大丈夫だが・・・・・
190pH7.74:2008/11/05(水) 11:30:42 ID:9JXegN2j
あ、うちはガーデンスタンドじゃないや
アクアシステムの木製キャビ
うちがガーデンスタンドだったら5年目で精神的圧迫感に
負けて新水槽買ってるわ、多分w
191pH7.74:2008/11/05(水) 12:13:18 ID:5tTzcbQ+
古い水槽はシリコンよりもガラスが脆くなってる
192pH7.74:2008/11/05(水) 18:42:38 ID:vCRu9ccC
ガーデンスタンドも劣化するって事?
193pH7.74:2008/11/06(木) 00:07:27 ID:J4VpHMvs
アダタイマーは存在するのか
いまのところ聞いたことは無い
194pH7.74:2008/11/06(木) 00:23:14 ID:dcc/TIAA
起動条件が厳しいのです。
195pH7.74:2008/11/06(木) 01:05:43 ID:qz3KBl4k
>>192
ネジなんか早々に錆びまくる
196pH7.74:2008/11/06(木) 03:01:47 ID:a4WUhsd6
>191
ねーよ知ったかwwwwwwwwwwwwwwww
197pH7.74:2008/11/06(木) 03:23:22 ID:WwxQfVX2
9年間未使用の水槽は無事クリアしたけどガーデンスタンドも劣化すんのか・・・
まさかフィルターは劣化しないよな?9年物だけど未使用なんだし????
198pH7.74:2008/11/06(木) 07:12:12 ID:gRO/WevP
>>195
どんな使い方してんだよ?w
10年使ってるうちの90用はどこも錆びてないし
ガーデンスタンドはデザイン・強度・機能どれも申し分ない超スグレものなんだけどな
199pH7.74:2008/11/06(木) 08:00:13 ID:LErdyWky
こないだ、ADA製品をアダって読んでるヤツがいた。
得意気だったから、そいつに聞こえるように、店員にいったんだ。
エーディーエーのマルチボトム下さい、ってな。
そしたら店員、なんていったと思う?
アダのマルチボトムですね、だってよwww
200pH7.74:2008/11/06(木) 08:29:52 ID:dcc/TIAA
        ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   <えーでぃーえーのまるちぼとむくださいっ!
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /

        ____
<クスクス   / \  /\ キリッ
.    +/ (●)  (●)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \+   
    |              |  クスクス>
     \            /
201pH7.74:2008/11/06(木) 13:14:44 ID:NdlbRBfN
だからアマノと言っておけば間違いない。
202pH7.74:2008/11/06(木) 13:54:33 ID:D9Lxg1K+
ニューリリィV-6が折れちゃったので買い替えないといけないのですが
旧型のV-6ってどうなんでしょうかやっぱいまいちなのでモデルチェンジしたのかな?
ニューリリィはハイターしても先端の汚れが取れないので旧型に不都合なければ
旧型もいいかなと思ってるんですが
203pH7.74:2008/11/06(木) 14:21:20 ID:fvAAsnbA
>>198 195じゃないけど、
どこかのブログでもネジは錆びるみたいなこと書いてあったよ。
soyoさんのとこかな。
ホームセンターで入手可能だからいんだろうけど。
204pH7.74:2008/11/06(木) 14:44:57 ID:D9Lxg1K+
soyokazeさんとこって言えば、よくADAに訴えられないよね?
思いっきりコピー商品販売だと思うんですが
ADAのデザインも意匠登録してないから訴えられんってこと?
205pH7.74:2008/11/06(木) 15:52:16 ID:PiKN3zJM
ADAよりイケてる
206pH7.74:2008/11/06(木) 17:03:10 ID:gRO/WevP
>>203
soyoさんってのは知らないんだけど、湿度の高い環境だと錆びるかもね
ショップでボロいガーデンスタンド見たことあるし
うちは居間に設置なんで全然問題ない
207pH7.74:2008/11/06(木) 18:23:01 ID:eFV9mSxv
>>202二年間ほっといた茶色汚れこびりつきリリィ
ワイドマジックリンて粉末の台所洗剤でつけおきしたら
スルンと取れてキレイになった
不精者にはオススメ
208pH7.74:2008/11/06(木) 19:15:09 ID:J4VpHMvs
ソイルにイトミミズって住み着く?
大磯でやってるけど粒の隙間にイトミミズが住み着いてうにうにしてるのが見えます
209pH7.74:2008/11/06(木) 19:32:36 ID:Azq/XmqN
たまには底砂、掃除するなり!
210pH7.74:2008/11/06(木) 20:04:14 ID:CoElp1+3
>>202
以前ニューじゃないの使ったけど、そのまま使うとオトシンが吸い付いた時に逃げられなくなるらしく、☆になった事がある。
鉢底ネットとか生ゴミネットで吸水部分を覆えば大丈夫だけど、ちょいと不恰好になるよ。
211pH7.74:2008/11/06(木) 22:17:55 ID:XeWpkPly
ソイルにもすみつく>ミミズ
害にはならない
212pH7.74:2008/11/07(金) 01:21:58 ID:udTAfDso
質問です
リリィパイプからオトシンが溯上する心配はないでしょうか?

おねがいします。
213pH7.74:2008/11/07(金) 03:25:09 ID:7aYfmcy6
>>212
リリィパイプの出口に先客代わりにガラスで出来た小さな金魚の置物着けとけばオトシン君もあきらめる
214pH7.74:2008/11/07(金) 10:29:56 ID:o0gwCXWN
オトシンのチャンレンジ精神としつこさには頭が下がる
215pH7.74:2008/11/07(金) 15:06:13 ID:W3CkNwlp
スタンダード60で石組みにチャレンジしようと思うんだけど厳しいかね?
216pH7.74:2008/11/07(金) 16:10:02 ID:cSNkzZlu
>>212
たまにカラシンが発狂したかのように流れに向かって突撃しているのを見かける
すぐに流れに負けて吹っ飛ばされるけどね
217pH7.74:2008/11/07(金) 16:10:06 ID:yK3fp0fM
>>215
ここで厳しいと言われてやめる程度なら最初からやらない方がいい
218pH7.74:2008/11/07(金) 17:14:06 ID:Z7dztUiC
>>215
余裕だね
219pH7.74:2008/11/07(金) 19:03:29 ID:2eNY27r+
>>215
何が厳しいの?
220pH7.74:2008/11/07(金) 19:08:21 ID:xie6AKFJ
世間の風当たり
221pH7.74:2008/11/07(金) 19:38:21 ID:4pYndTaH
なにこれ滑ってんの?
222pH7.74:2008/11/07(金) 19:38:46 ID:YSSRsqS5
APグラス早く再販してよ
223pH7.74:2008/11/08(土) 03:47:43 ID:QNUhvoFu
アクア始めたばっかだけどニコニコとかアクア系のサイト回って
かっこいいと思うのってADAって書かれてること多いよね
そしてかならず信者とかも書かれてる
224pH7.74:2008/11/08(土) 10:30:18 ID:j8XusUKl
フィルターの購入を考えてます
見る限りタップがない様ですが、濾材等のメンテナンスをする場合どのようにして内部の水を抜いているのでしょうか?
225pH7.74:2008/11/08(土) 11:39:52 ID:Bni2SBBj
>>224
エーハのタップ買おう・・・・
226pH7.74:2008/11/08(土) 12:03:56 ID:e1197yBN
ADAのフィルタは使い勝手は悪いですよねw。やたらと高い割には、単純構造w。エーハイムでええんでないかい?w。
227pH7.74:2008/11/08(土) 12:39:39 ID:uNu0id3t
ADAのフィルター買うやつは馬鹿
228pH7.74:2008/11/08(土) 12:43:39 ID:HxyEVCQI
ADAは水槽とメタハラ以外いらねー
229pH7.74:2008/11/08(土) 13:09:51 ID:j8XusUKl
価格は別として、ブランドと外観で考慮したのですが、やはりタップ必要等の使い勝手は良くないのですね・・・

ありがとうございました
230pH7.74:2008/11/08(土) 13:22:26 ID:uSbgl/5K
ってことは、メタルパイプラインセットはメンテ無しか?
231pH7.74:2008/11/08(土) 14:40:43 ID:nGD4UpG+
ADAは信仰だから使い勝手とか気にするのはおかしい。
宗教でツボ買って華が活けにくいとか水溜めづらいとか言わないだろ。
232pH7.74:2008/11/08(土) 14:51:13 ID:UkI5z2co
んまぁポンプ性能はピカイチだけどな。
流量低下までの期間がエーハーと比べてすっげー長い。
ネックは重さと音か。
233pH7.74:2008/11/08(土) 14:54:22 ID:wLSZ5cUg
そのネック重要すぎる
234pH7.74:2008/11/08(土) 14:56:59 ID:UkI5z2co
確かにES-600までは持ち運べるけどそれ以上はアレだなw
ES-2400とか何人がかりだよwって話だなw
235pH7.74:2008/11/08(土) 18:24:37 ID:A2CKfvh9
>>222
今使ってないのがあるから欲しかったら譲ろうか?
236pH7.74:2008/11/08(土) 19:52:14 ID:MKjqr/fm
てかイワキのポンプがいいだけの話だろ?
237pH7.74:2008/11/08(土) 20:25:11 ID:UkI5z2co
そういう事
238pH7.74:2008/11/08(土) 20:59:58 ID:GLTxroaD
ADA信者ってバカばっかだな
ほかに銭の使い道あろうにw
まず靴買え!時計買え!カス共が!
239pH7.74:2008/11/08(土) 21:09:59 ID:UkI5z2co
それ買ってADAの商品も買っていると思うよ。
240pH7.74:2008/11/09(日) 00:22:59 ID:Y4qfkbIS
商品の機能は優れてるしデザインも気に入ってる

ただ、レイアウトまで従うのは可笑しいと思う
241pH7.74:2008/11/09(日) 01:57:29 ID:NmzIKG+G
ネイチャーアクアリウムの歴史は干物と藍藻の歴史である。
242pH7.74:2008/11/09(日) 04:14:18 ID:X+/ED46m
>>240人それぞれでいいんじゃない?
243pH7.74:2008/11/09(日) 21:36:34 ID:IGPcXSM5
やっぱネイチャー目指すならミジンコは欠かせないよな
244pH7.74:2008/11/10(月) 00:30:25 ID:Nb85LWb8
替り映えしない構図と水草、白砂の排除、木肌の隠見

目を覚ましてごらんよ
245pH7.74:2008/11/10(月) 00:34:23 ID:J9LrB1Ks
ネイチャーと言いながらあからさまに人工的に見えるレイアウトには飽きた
246pH7.74:2008/11/10(月) 15:14:39 ID:H3DgkOsM
温度計Jのクリアタイプ買ってみた。とても見にくいです!
247pH7.74:2008/11/10(月) 15:44:22 ID:cUM1n3GT
普通買う前に気づくだろ
248pH7.74:2008/11/10(月) 15:54:06 ID:fq5xgOot
過去レスを読んでいれば気づくのに

20-30℃あたりの裏に白いテープを貼る

それにしても、100円ショップで買ったモノと(引っかけ以外)ほとんど同じだったw
249pH7.74:2008/11/10(月) 16:23:55 ID:RBnwjg4M
その引っ掛ける部分が重要なんじゃん?
キスゴムが目立つのが嫌だからこそのデザインだし
250pH7.74:2008/11/10(月) 16:56:03 ID:fq5xgOot
そう思って買ったが、とてもじゃまになるのですよ。
251pH7.74:2008/11/10(月) 17:29:45 ID:Ecsny9yh
あまり触れられてないけど、毛細管現象はどうなの?
252pH7.74:2008/11/10(月) 17:42:16 ID:cUM1n3GT
どうなのってどうなの?
253pH7.74:2008/11/10(月) 18:00:38 ID:H3DgkOsM
>>246です!買う前に気づいてましたよ〜(笑)まるで水槽に
溶け込むように透明です(笑)水温はデジタルのでわかるので、
洒落で買いました。毛細管現象については水面を上げると当然
つたい出ます。(パッケージにも書いてる)つたい出る水と水
温計が一体化して、まさにnatureアクアリウム…ってバカヤロ
!ウ
254pH7.74:2008/11/10(月) 18:08:22 ID:fq5xgOot
255pH7.74:2008/11/10(月) 18:47:45 ID:wrGVAXPN
デジタルもNAサーモメーターもつけてるがデジタルだけ見てる
256pH7.74:2008/11/10(月) 19:27:10 ID:J9LrB1Ks
ホワイトタイプは見やすいよ
毛細現象を回避する為に余ってるキスゴムを内に貼ってぶら下げて使ってる

意味無ええぇぇぇぇw
257pH7.74:2008/11/10(月) 20:38:13 ID:Ecsny9yh
>>1から読んできた。すまんこ。

精度 ★☆☆
デザイン ★★★
勝手 ★☆☆

こんな感じかな
258pH7.74:2008/11/10(月) 20:48:00 ID:2paNjuKt
クリア普通に見れるけど、そんなに見にくいかな?
とりあえず水槽がミストでもノーマルでも見えやすさの差はないと思う。
259pH7.74:2008/11/10(月) 21:16:53 ID:BqtKg3LF
>>249
シールの方が目立つだろうw
260pH7.74:2008/11/10(月) 22:31:51 ID:wTg9Li8+
毛細管現象でやられるから、
いままでより4センチ水位を下げた
261pH7.74:2008/11/10(月) 22:47:44 ID:qEdRAha1
毛細管現象回避のために
ワンサイズ大きいの買うってのはどう?
効果あるかな?
262pH7.74:2008/11/10(月) 22:49:27 ID:qEdRAha1
どうしようか迷ってるんで
アドバイスお願いします
263pH7.74:2008/11/10(月) 23:12:10 ID:wrGVAXPN
普通にジャストサイズ買えよ
毛細管が起きるのは水面から1p程度だから
それ以上は上がらないから大丈夫
264pH7.74:2008/11/10(月) 23:13:21 ID:aKtBgjBQ
>>261
説明書には丁度のサイズでないと毛細管現象になりやすくなるとか書いてある。
水位3cm以上というとこだけど平気。
1.2cm位のぎりぎりならあるんじゃないの。
265pH7.74:2008/11/10(月) 23:48:53 ID:qEdRAha1
ジャストサイズ買うことにする!
ありがとうございます!
266pH7.74:2008/11/11(火) 12:11:09 ID:Ztx1V2mq
水温計のクリアタイプが欠品だらけで買えない
267pH7.74:2008/11/11(火) 12:27:11 ID:reSriQvB
本当はクリアが欲しかったんだけどクリアは売り切れてて仕方なくホワイトにした
でも使ってみると見やすかったのでホワイトでもまぁ良かったかなぁと

サイズはガラス厚ジャスト(1_くらい余裕あり)で水位は1cmだけど
毛細管現象は起きていない

キズとか歪みとか塗装の剥げとかは全く無いと言っていいレベル
当たり外れあるのかもしれないけど

あくまでも参考意見の一つと思ってもらえれば…
268pH7.74:2008/11/11(火) 21:09:11 ID:KesKVvLP
J温度計10本まとめ買いして60水槽にズラリと並べて見た。
特に面白くなかった。
269pH7.74:2008/11/11(火) 21:36:08 ID:bOxZvYrA
うpしなさいよ
270pH7.74:2008/11/11(火) 23:12:53 ID:40h637kn
バーナーで自作するつわものは居らぬのか
271pH7.74:2008/11/12(水) 01:25:10 ID:aEbMOMiF
なんでADAの電磁弁一体型タイマーって、ADAのレギュのみ対応なの?
ボンベが特殊なのは知ってるけど、電磁弁なんていっしょでしょ。
だれか、トライしている猛者はいませんか?
あのメカニカルさにあこがれるんだけど、ADAのレギュまで買うほど、信者じゃないし。。。
272pH7.74:2008/11/12(水) 03:01:52 ID:0oVcTQZR
信者じゃないけどADAのレギュはやっぱいいよ
CO2の添加量がボンベ残量や気温に影響されにくいと思う。
273pH7.74:2008/11/12(水) 08:46:17 ID:7GInA2wl
>>272
そういう的外れなことを言うやつを信者と呼ばずして何と言えばいいのだ
274pH7.74:2008/11/12(水) 09:41:00 ID:hHRUGUSM
つ賢者
275pH7.74:2008/11/12(水) 11:21:54 ID:IVbsaujT
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
276pH7.74:2008/11/12(水) 14:45:42 ID:+a13ugJM
ボンベとか安定機って危険な感じするじゃん?
信者と呼ばれたくないが、専門知識がない俺は値段とブランドで選ぶしかないんだよ
277pH7.74:2008/11/12(水) 15:18:59 ID:HbtBstLN
APグラス再販
買っちゃった
278pH7.74:2008/11/12(水) 15:19:52 ID:pIToaNkj
で、NAタイマーとレギュの件は?
279pH7.74:2008/11/12(水) 15:58:00 ID:X3Zy3a82
>>276
そのへんの商品は作っているわけでもなく
ADAのシール貼り付けただけなんだが
280pH7.74:2008/11/12(水) 16:25:43 ID:BSEll116
そうそう
スピコンなんてSMCあたりのなら300円ぐらいで買えるのが
ADAのシール・印刷代が千円以上
281pH7.74:2008/11/12(水) 16:40:34 ID:7GInA2wl
レギュは一応ADAボンベ専用という特別仕様にしてあるがな
CO2の添加量がボンベ残量や気温に影響されにくいとしたら
それはレギュじゃなくてボンベが高性能
まあボンベ圧が変わった時にレギュが追従することはありえない
俺はみどボンなのでADAのレギュ使ったことないけどね
282pH7.74:2008/11/12(水) 17:42:48 ID:BSEll116
ボンベはメーカーが特別ADA仕様にしているらしい
283pH7.74:2008/11/12(水) 19:32:17 ID:SuwBAGtZ
http://imepita.jp/20081112/699900

やっちまった・・・ 見た瞬間笑うしかなかったがな(泣
284pH7.74:2008/11/12(水) 19:43:20 ID:HbtBstLN
>>283
これいくらすんの?
285pH7.74:2008/11/12(水) 20:08:10 ID:SuwBAGtZ
>>284 定価5040円を25%引きで買った
茶ゴケ落とすのに漂泊してて洗浄するのに落としたら割れちまったのよ
286pH7.74:2008/11/12(水) 20:58:52 ID:HbtBstLN
割れやすいガラス製品って
いくらなんでもスペアの買い置きとかはしてないよね?
287pH7.74:2008/11/12(水) 21:05:23 ID:l6lBR9Ev
で、NAタイマーとレギュの件は?
288pH7.74:2008/11/12(水) 21:35:24 ID:tRhMa9pE
>>283
おぉ…これは本物のパリングラス
289pH7.74:2008/11/12(水) 21:42:46 ID:SuwBAGtZ
>>286 スペアなんてあるわけないっしょ〜 あのガンダムですら頭のスペア持ってなかったんだから

しかし今まで何回も落としてて割れなかったのに チューブを挿す所を下に垂直に落としたら簡単に割れやがった
290pH7.74:2008/11/12(水) 21:46:28 ID:SuwBAGtZ
>>288 てめぇ 座布団取り上げっぞw

それでオクに出品すっかな?
291pH7.74:2008/11/13(木) 01:18:49 ID:dkd1Whts
とあるサイトを見たんだけど、ADAの小売店に対する通販×、割引×なんかの強制は、独占禁止法に抵触する恐れあるみたいだね。
他のアクアメーカーでもっとセンスよい器具作ってくれないかね。こんな戦略しているADAなんかあっという間に潰れると思うけど。
292pH7.74:2008/11/13(木) 01:27:34 ID:k/ww/jt6
そう言われるようになって7年近くたちました
293pH7.74:2008/11/13(木) 02:28:53 ID:luLaJbqp
NAタイマーとレギュの件は?
294pH7.74:2008/11/13(木) 02:51:26 ID:aP8Gd9Fc
>>291 そんな商品がGEXから出ても買う?
295pH7.74:2008/11/13(木) 03:10:40 ID:KKnJoyrE
>>294
買う
296pH7.74:2008/11/13(木) 07:12:30 ID:vTwmKz+J
GEXが出したらきっとみんなの予想の斜め上を行くデザインで
中華品質だと思うのでしばらく様子見する
で多分様子見てる間にディスコンになる
297pH7.74:2008/11/13(木) 08:30:41 ID:5iNEJj2K
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 AQUTE! AQUTE!
 ⊂彡
298pH7.74:2008/11/13(木) 11:06:57 ID:mansI4pL
>>293
普通の使えるけど自己責任な
299pH7.74:2008/11/13(木) 16:51:07 ID:ZVJxCU2w
ADAの2008年の商品カタログが都内で配布されているお店はまだあるでしょうか?
300pH7.74:2008/11/13(木) 19:06:52 ID:BbLy8hmN
>>299
ペンギン本店
301pH7.74:2008/11/13(木) 20:17:26 ID:Jh+HHo8W
近くの専門店じゃカタログ貰うのにもADA製品を買う事が条件に組まれてるけど
どこもそんな感じかい?
302pH7.74:2008/11/13(木) 20:19:32 ID:mB+Z7Bmc
うちの行きつけは自由に持ってけって書いてあって
山積みだよ
303pH7.74:2008/11/13(木) 20:19:40 ID:+V8eZC+j
ADAやチャームの迷走が著しくなり指針を失った万年ニワカたちが
右往左往し始めたこのタイミングに待望の復活を果たしたカラーズスレ。
サイトのアクセスが1000/日ぐらいになるまでみんなで盛り上げていこうぜ!!

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1226574896/
304pH7.74:2008/11/13(木) 21:19:50 ID:6CwHQghF
>>301
俺のところはそんなことはない
言えばもらえる
305pH7.74:2008/11/13(木) 23:14:09 ID:stwkrfa+
同上
306pH7.74:2008/11/13(木) 23:45:46 ID:gJCRmIF9
カタログ置いてある店なら買い物帰りに1つ頂戴っていうと貰えるよ
307pH7.74:2008/11/13(木) 23:48:19 ID:QqwW9v3e
>>301
自由にお持ちくださいって書いてあった
308pH7.74:2008/11/14(金) 03:01:56 ID:k7x9eQtY
>>293
たしかに分解写真みても普通の電磁弁が入ってるだけだね
俺も興味あるなあ。。
309pH7.74:2008/11/14(金) 11:30:49 ID:wK9BzR7U
>>308
分解写真みたらどうみてもCKDの電磁弁ですね
タイマーもオムロンのタイムスイッチだし
ADA専用ってことはないです

そもそも電磁弁に専用とかないよ
ワンタッチ継ぎ手とか耐圧チューブなど全部規格品
ADAのボンベだけが変なネジピッチ使っているだけ

自作すれば1万ぐらいで出来るよ
310pH7.74:2008/11/14(金) 16:12:36 ID:La4cCQD4
ADAのパッケージ箱は綺麗だから捨てられないよね
311pH7.74:2008/11/14(金) 17:10:18 ID:B80RzNAb
全て置いてる でもってパレングラスの箱にはパリングラスが入ってるw
312pH7.74:2008/11/14(金) 17:32:35 ID:La4cCQD4
それはそれで苦い思い出でいいね
313pH7.74:2008/11/14(金) 23:34:03 ID:P30LbYGf
自分で修理できるスキルがあればいいんだがな
個人では難しいか?
314pH7.74:2008/11/15(土) 00:29:48 ID:YVK5wpKt
自分で修理するために道具揃えたりするなら
3200円で修理出した方が良くね?
315pH7.74:2008/11/15(土) 08:24:36 ID:5vp8phN3
空箱はショップみたく並べて展示している。家族は理解不能らしい。
316pH7.74:2008/11/15(土) 09:32:28 ID:bhhfbxpJ
洩れは潔く捨ててるよ。
で、去年みたいにポイントで賞品の時に泣くorz
317pH7.74:2008/11/15(土) 10:52:19 ID:Qcd/lGKx
箱は潔く捨てる。
ポイントや景品、リセールバリューなども気にもかけない。
貯金もしない。
お迎えが来た。
318pH7.74:2008/11/15(土) 11:24:14 ID:j3FKUNcI
まだ生きてくれ、がんばれ(ADA社員一同より)
319pH7.74:2008/11/15(土) 12:40:51 ID:vaH9AEUk
信者、いや顧客が減っちゃ大変だ
320pH7.74:2008/11/16(日) 01:42:18 ID:YLQvRxi0
空Tって、いわゆるインバーター方式なんでしょうか?消費電力とかいくらぐらいなんでしょうか?
321pH7.74:2008/11/16(日) 01:56:29 ID:Z1h/ehKT
自分で調べろよそのくらい、本当に。
322pH7.74:2008/11/16(日) 09:26:50 ID:3/ID6DT7
>>318に爆笑した
323pH7.74:2008/11/16(日) 12:01:36 ID:oBPFvlFJ
>>318
胴上げされてるの想像してワロタ
324pH7.74:2008/11/16(日) 15:19:22 ID:1pymlxKq
>>318
葉っぱの冠して額縁入り表彰状を女子社員から渡されてるの想像してワロタ
325pH7.74:2008/11/16(日) 15:19:46 ID:G9hqZAhf
ソーラー2はこのページhttp://www.adana.co.jp/_product/80_index.html
を見るとワイヤー長さ1.5mと書かれているということは、
スタンドから吊り下げが1.5mも下げられるという事ですね?

一応高さが115cmまで吊り下げたいんですが、、

また、海水で使うとサビ多発しちゃいますか?
326pH7.74:2008/11/16(日) 17:54:27 ID:724bjTYo
ワイヤーが指に刺さっていてぇ
327pH7.74:2008/11/16(日) 21:49:48 ID:+D+u5nom
ワイヤー刺さって、わー嫌

328317:2008/11/16(日) 21:53:44 ID:PW8uwFa6
追っ払った(社員を)。
さようなら。
329pH7.74:2008/11/16(日) 22:00:48 ID:uQQ3mtub
よし今月のアクアジャーナル見て石組みやる決意がついた

けど石って案外高いのなorzそれに水草どうしよう・・・
この時期からじゃ水連で水上葉化も無理\(^o^)/
330pH7.74:2008/11/17(月) 00:30:42 ID:LLv3hng4
チャームで深山石10kgとか25kgが金曜くらいまでは半額だったのにな。
331pH7.74:2008/11/17(月) 07:46:28 ID:9hzlj9+J
あれはしかし落とし穴。
10kg購入したら、7kgぐらいの大きな石と
あとは小さな石。
タガネとハンマー必須。
332pH7.74:2008/11/17(月) 09:56:57 ID:8ReZX+wN
今月のはそんなにためになるのか。
はじめてAJ買ってみようかな。
333pH7.74:2008/11/17(月) 14:53:31 ID:3d2maM2j
アクアジャーナルとかでソーラーミニで侘び草とかリシアとかのレイアウトしてるけど、ソーラーミニの光量で育成可能なのですか?

334pH7.74:2008/11/17(月) 15:03:16 ID:zsaQlcav
>>333
むしろあのサイズの水槽用でソーラーミニより明るいライトが
あるなら是非教えてくれ。
335pH7.74:2008/11/17(月) 15:22:20 ID:57x/AZcL
ADA製品って高いけど、それだけデザインも優れてると思う
ただ、アクアやらない人でもこの違いが分かってもらえてるのか心配
336pH7.74:2008/11/17(月) 16:54:38 ID:zsaQlcav
>>335
うちの嫁的にはADAのデザインならリビングに置いても許すってレベル
ソーラー1じゃ光量足りなくて興和のクリップライトを左右に2灯付けてたら
見苦しいからって理由でグランドソーラー買ってくれた
ちなみにエーハの緑のホースが一番嫌いらしいのでホースは全部クリアホースで
給排水ともにリリィパイプになってる
337pH7.74:2008/11/17(月) 18:00:26 ID:DpgLx1Hb
うちも90PでソーラーTなんだけどソーラーT専用スタンドがもったいなくてクリップ2個で我慢してる
338pH7.74:2008/11/17(月) 18:40:52 ID:ldckAFJZ
ウチの嫁を熱帯魚屋に連れていってさ、いつもは難色示すのにオーバルに食いついて買ってくれた。
俺は特に興味無かったから値段チェックしてなかったけど、思ったより安いのね。
侘び草で盆栽だけどなんか嬉しい。
339pH7.74:2008/11/17(月) 19:41:23 ID:LZnX4lwL
ADAのおっさん社長に一言ADAの商品カタログを有料してよ。
書店でカタログを変えるようにして下さい。
340pH7.74:2008/11/17(月) 19:42:50 ID:LZnX4lwL
カタログおまけ付でお願い
341pH7.74:2008/11/17(月) 19:49:37 ID:kRX9ALhK
デアゴスティーニにお願い汁
342pH7.74:2008/11/17(月) 19:55:11 ID:bg9wAWvt
去年(一昨年)までのカタログならまだしも今年の黒いカタログには金出せないだろ
待たされた時間が長かった分失望したし
343pH7.74:2008/11/17(月) 21:46:38 ID:7Di+LZRO
>>337
空1なら天井から吊ればいいのに。
金具2つで2500円くらいだし
スタンドよりも見栄えが断然良いよ
344pH7.74:2008/11/17(月) 23:59:12 ID:nmmo2U2i
>>343
俺なんか2つで180円のやつ使っているけど2500円ってどんな金具なの?
345pH7.74:2008/11/18(火) 00:04:51 ID:eIoi8Jmy
天井吊り下げの場合、コード類はどう処理するんだ?
346pH7.74:2008/11/18(火) 00:22:32 ID:GN60I15g
>>331
お前それはむしろ当たりだろ。
全部が全部同じ大きさだとレイアウトしづらいだろ
347pH7.74:2008/11/18(火) 00:31:42 ID:QWN31w1a
>>344

 |
 □ (天井内)
−−−
 | ←ワイヤー

こうゆうの
確か1250円だと思った
1個あたり2キロの耐荷重だったと思った
348pH7.74:2008/11/18(火) 00:48:26 ID:MLG7DUyZ
一回仇使うと他のメーカーは使えないわ。
今まで濾過はエーハイム厨だったけど、仇にしたらなんで今まで仇じゃなかったのかとばかり
考えてる
349pH7.74:2008/11/18(火) 00:59:28 ID:CSDVaajM
フィルターはエーハイム以外使う気がしないw
350pH7.74:2008/11/18(火) 01:00:11 ID:YQ4ux0K4
>>348
仇って何ですか?
無知文盲の民に教えてくだされ。
351pH7.74:2008/11/18(火) 01:00:53 ID:Ii6+ZZZd
流石にろ過器がアマノはねーだよ
352pH7.74:2008/11/18(火) 01:01:31 ID:Ii6+ZZZd
>>350
ADA!!ADA!!ADA!!ADA!!ADA!!ADA!!
ADA!!ADA!!ADA!!ADA!!ADA!!ADA!!
ADA!!ADA!!ADA!!ADA!!ADA!!ADA!!
ADA!!ADA!!ADA!!ADA!!ADA!!ADA!!
ADA!!ADA!!ADA!!ADA!!ADA!!ADA!!
ADA!!ADA!!ADA!!ADA!!ADA!!ADA!!
ADA!!ADA!!ADA!!ADA!!ADA!!ADA!!
ADA!!ADA!!ADA!!ADA!!ADA!!ADA!!
ADA!!ADA!!ADA!!ADA!!ADA!!ADA!!
ADA!!ADA!!ADA!!ADA!!ADA!!ADA!!
353pH7.74:2008/11/18(火) 01:02:48 ID:cN3jiJjx
>>347

なるほど
俺のは?のような形をしているやつでどこの家にもありそうなやつ
耐荷重一個7キロ位だったかな
354pH7.74:2008/11/18(火) 01:04:14 ID:YQ4ux0K4
>>352
どもです。
アダ、ですね。
355pH7.74:2008/11/18(火) 01:05:10 ID:nuHb6vpv
>>354
ADA!!ADA!!ADA!!ADA!!ADA!!ADA!!
ADA!!ADA!!ADA!!ADA!!ADA!!ADA!!
ADA!!ADA!!ADA!!ADA!!ADA!!ADA!!
ADA!!ADA!!ADA!!ADA!!ADA!!ADA!!
ADA!!ADA!!ADA!!ADA!!ADA!!ADA!!
ADA!!ADA!!ADA!!ADA!!ADA!!ADA!!
ADA!!ADA!!ADA!!ADA!!ADA!!ADA!!
ADA!!ADA!!ADA!!ADA!!ADA!!ADA!!
ADA!!ADA!!ADA!!ADA!!ADA!!ADA!!
ADA!!ADA!!ADA!!ADA!!ADA!!ADA!!
356pH7.74:2008/11/18(火) 01:54:42 ID:7M9ZmC6v
ADA!!の水槽ってアンチにも評価されてるけど、なんでADA!!
357pH7.74:2008/11/18(火) 01:55:24 ID:V+Jl1EIZ
価格以外は文句のつけようがないからな
358pH7.74:2008/11/18(火) 01:55:59 ID:V+Jl1EIZ
あ、あとアマノ本人な
ありゃ天狗になりすぎ
359pH7.74:2008/11/18(火) 04:30:39 ID:Bt47MPFG
ADAのハサミを購入しようと思ってるのですが、トリミング専用ハサミとプロシザースとがあるようなんですけど、どんな違いがあるんですかね?
360pH7.74:2008/11/18(火) 05:04:25 ID:pRRyRvQZ
便乗
プロレイザーって流木の黒ヒゲもカルく落とせるんですかね?
361pH7.74:2008/11/18(火) 08:19:57 ID:BY7wMasY
>>360
駄目です、ちゃんと専用の耳掻き購入して下さい
362pH7.74:2008/11/18(火) 11:55:02 ID:nHCVTfn0
>>359
長さが違います
どちらも持ってますがプロシザースはほとんど使用しません。
(ADAでなくて他社ので十分)

もしオクなどで手にはいるのなら、5-10年ぐらい前のトリミング専用ハサミを勧めます。
最新のを買ったけれど、10年前のハサミの方が遙かに繊細で使いやすいです。
363pH7.74:2008/11/18(火) 12:02:58 ID:nHCVTfn0
書き忘れた
Do!aquaのDoシザースM ¥2,625と、ほとんど替わらないような気がします。
364pH7.74:2008/11/18(火) 13:08:20 ID:Bt47MPFG
カーブタイプが欲しいし、Doシザースと変わらないっぽいのであれば、そっちにしようかな。あまりに高価すぎるし。
365pH7.74:2008/11/18(火) 14:40:56 ID:nHCVTfn0
>>364
ADAのショップに行って手に持って試すのがよいと思います。
趣味が続く限り一生使用するものですから
366pH7.74:2008/11/18(火) 19:24:29 ID:Bt47MPFG
>>365
いやいやなかなかおいてないんですよね〜。
367pH7.74:2008/11/18(火) 21:02:31 ID:7M9ZmC6v
便乗
プロレイザーってガラス面だけじゃなく
流木のヒゲも落とせるの
368pH7.74:2008/11/18(火) 23:49:30 ID:eT+7nhZf
お前のテク次第
テクさえあれば−ドライバーでもイケる
369pH7.74:2008/11/19(水) 00:03:33 ID:eX4kLI7K
イクなよ
370pH7.74:2008/11/19(水) 07:03:07 ID:zWodoOiA
色んな方法試したけど、流木の黒ヒゲには
指先にホースを輪ゴムで停め排水しながら爪で
手の平とは反対方向にこするのが結局一番効果的のようなキガス
371pH7.74:2008/11/19(水) 09:47:33 ID:VC1xfPmF
プラモ用ピンセットがグッ! ステンレスだから錆びないしね
372pH7.74:2008/11/19(水) 10:21:51 ID:58Rb/5Yy
流木でしょ?
一度取り出して竹酢液スプレーして水槽戻したら
赤くなった黒髭をオトシンやエビが処理してくれるけど
それじゃ駄目かな?
373pH7.74:2008/11/19(水) 10:45:50 ID:I4DZKNL/
どっかのブログでやってたけど、細いホースの先にピンセット付けて、
取り除いたコケをそのまま水槽外に排出するのがベストではないかと。
コケ落としても水槽内に残ってたら同じだし。
指でもいいとおもうけど、細かい場所は厳しいと思う。
ピンセットも先が尖っているものよりも、切手収集に使うような先っぽが、
平らになっている物を使うと便利。
ソイルとかもつまめるしね。
374pH7.74:2008/11/19(水) 10:48:42 ID:JCql0e4+
ニコ動で、ソイルを均すのに竹ものさしに三角定規を先に固定してるのを使っててくそワロタw
375pH7.74:2008/11/19(水) 13:18:28 ID:LDoRB1gr
>>372固定したり、組んである場合は難しい
376pH7.74:2008/11/20(木) 12:56:41 ID:HXoHqXK7
377pH7.74:2008/11/20(木) 16:48:55 ID:BaKhNoG/
最近水槽をADAの新キューブに変えた。
ADAの文字はステッカーなんだね
子供が悪戯して剥がしそうです
378pH7.74:2008/11/20(木) 16:57:42 ID:G5JEDD2f
えっ?ロゴシール剥がして使ってんのって俺だけ?
379pH7.74:2008/11/20(木) 17:09:49 ID:ONgyNPRb
保障シールは剥がすけどロゴシールは剥がさないなあ
見栄え悪くないし
380pH7.74:2008/11/20(木) 17:12:08 ID:XvSCSCyb
俺は剥がしてるよ、なんか恥ずかしいし
381pH7.74:2008/11/20(木) 17:31:27 ID:9tc1snNS
わざわざ剥がさなくてもロゴが後ろ側に来るようにセットすればいいだけなのに
382pH7.74:2008/11/20(木) 17:32:39 ID:mGDE6udi
正直ADAのロゴマークが今ひとつかっこ良くないと思ってるけど誰にもいえない
383pH7.74:2008/11/20(木) 18:31:40 ID:nbvZ9jQ/
おれ保証シールをはごうとしたけど、
なかなか剥げなくて断念したんだが…
384pH7.74:2008/11/20(木) 19:24:48 ID:EFUJ9ufH
安全ピンを滑り込ませるんだよ。
ペリッときれいにはがれる。
万全を期すなら事前にドライヤーの熱を当てておく。
385pH7.74:2008/11/20(木) 19:30:46 ID:8waBpJ0z
市販のシールはがしでOKだよ。
386pH7.74:2008/11/20(木) 20:24:27 ID:pyupoHKf
キューブガーデンスペリアのロゴはシールじゃないよね
60cmで25万するけどマジ欲しい。いつか買ってやる。
387pH7.74:2008/11/20(木) 20:40:00 ID:W4gSCaAt
というか、スペリアタイプの量産廉価品をどっかで出してくれないかなあ
388pH7.74:2008/11/20(木) 20:41:26 ID:N6RG1YS2
>>386 俺もいつかはと思ってるが・・・ そんときゃ仇無くなってるな
389pH7.74:2008/11/20(木) 22:29:23 ID:ONgyNPRb
スペリアの実物見たことないんだけど、そんなに良い?
花屋で売ってるガラスの花瓶とはやっぱ違うんだろうか?
390pH7.74:2008/11/20(木) 22:32:29 ID:Kp7cYNLy
俺は実物見ても欲しくならない自信がある
角がキチキチに決まってないと嫌だから
391pH7.74:2008/11/21(金) 00:24:59 ID:7egyn5N3
俺ならスペリア使うぐらいならスティングレー使っているかな
392pH7.74:2008/11/21(金) 00:25:55 ID:hF+DLSn2
俺も実物見たことないしキチキチ派。シリコンすら気にならない。

だが ロゴがシールじゃなかったらヤラレる自信はある
393pH7.74:2008/11/21(金) 00:57:37 ID:f3We9o23
写真見る限りだと、コーナー部分にガラス自体の歪みがあるから
どのみちシリコンと変わらないように見えるんだよな。
でも実際は遠目からはコーナーがどこにあるかわからなかったりして・・・
だとしたらヤバいかも
394pH7.74:2008/11/21(金) 06:56:32 ID:ANC3zdDo
接合部、ってかシリコンが無いのがスペリアが欲しい一番の理由。多少の歪みは気にしない。
395pH7.74:2008/11/21(金) 11:48:57 ID:/l9OZqVT
スペリアは横須賀中央水族館で展示してあったような・・・
396pH7.74:2008/11/21(金) 12:09:09 ID:SbDXzVHH
去年多摩センターのアクアズームでレイアウト水槽に使われてたけど、
今はどうだろう。
397pH7.74:2008/11/21(金) 13:18:06 ID:GboQgujz
GINSUIにあるよ
45cmのやつ
値段聞いてひいた
398pH7.74:2008/11/21(金) 13:30:47 ID:49ih8h6v
来年のポスターほしい。かっちょえー
399pH7.74:2008/11/21(金) 16:44:46 ID:o6qUs4wx
ネイチャーアクアリウムで
 「絶対に必要な水草」「絶対に入れてはNGな水草」
って、あると思うんだけれど、挙げてみて。
400pH7.74:2008/11/21(金) 17:14:36 ID:/l9OZqVT
大型エキノドルスは指摘されるよね、天野本人から
401pH7.74:2008/11/21(金) 18:31:43 ID:1Iy6Vkhg
ハイグロ・ロザエネ
402pH7.74:2008/11/21(金) 20:07:38 ID:JoX7AyhP
マリモ
403pH7.74:2008/11/21(金) 20:52:48 ID:JLzCoOJO
バナナプラント
404pH7.74:2008/11/21(金) 21:07:27 ID:XiVr3ZAd
グロッソスにミクロソラム
405pH7.74:2008/11/21(金) 21:21:35 ID:QCTDp/4O
ロターラ☆グリーン
406pH7.74:2008/11/21(金) 21:38:59 ID:r0c1XTcj
エレオカリス・ピビビピビビビピピピビビピピビパラ
407pH7.74:2008/11/21(金) 21:52:24 ID:O+tMqCVg
>>404
その言い方する人とは一生友達になれなそうだ
408pH7.74:2008/11/21(金) 22:34:59 ID:QCTDp/4O
GoodなのかNGなのかも書いた方がよかったかw
409pH7.74:2008/11/21(金) 22:55:14 ID:7cRWwK4m
熱帯魚屋として、当該分野で密輸でパクられたのは終わり。
過失とかうっかりとかではない。
レイアウト屋としても他人のアイデアをぱくって自分オリジナルと
言った時点で終わり。ばくって上を目指すのならともかく、
これは俺が始めたんやと言ってしまったものな。同じ雑誌の同じコーナー
ゆえ、知らなかったとぱいわせぬ。知らなかったなら不勉強だ。
ネタとしていじるには異論ないが、時としてマジ儲がいるようなので。
この人オリジナルな構図ってそもそも何かあったっけ?
240cmミクロソリウムは作例としてはよかったがね。


410pH7.74:2008/11/22(土) 00:49:04 ID:m3RhQ6za
うちの社長がレイアウトをアマノに見せた時、
ミズヒマワリはネイチャーアクア的にNGだって言われたらしい
維持が簡単すぎる草はアマノの懐が膨らまないからな
411pH7.74:2008/11/22(土) 00:55:07 ID:Htl+PItn
Not Ada(Amano)
412pH7.74:2008/11/22(土) 00:55:41 ID:Htl+PItn
Noか
413pH7.74:2008/11/22(土) 01:34:17 ID:Wgyn49hM
アマノの価値観一つで全て決まるのがネイチャーアクア
ネイチャー、ネイチャーって何だ?
414pH7.74:2008/11/22(土) 01:42:20 ID:duoOb65e
俺自身が全てネイチャー。
俺が考えれば全てネイチャー。
俺が植えればたちどころにネイチャー。
水槽は俺が台まで持ち上げたからネイチャー。
蛍光灯は俺が天井に吊るしたから全くのネイチャー。
蛇口は俺が捻ったからそこから出てくる水はネイチャー。

社長のネイチャーと俺のネイチャーは異なるネイチャーかもしれんなッ!!
415pH7.74:2008/11/22(土) 02:59:00 ID:IhK7pcz8
アチョー!!
416pH7.74:2008/11/22(土) 03:11:01 ID:GtMgccOm
ゴン・・太?
417pH7.74:2008/11/22(土) 05:36:01 ID:fcbMx1q+
DoシザースMカーブを買っちまったよw。高いけど、使いやすいね。最初から結構傷が入ってんだが仕様かね?w。
418pH7.74:2008/11/22(土) 14:08:43 ID:2kVZlmBY
マシモが好き放題に伸びてる俺の水槽こそがネイチャー
419pH7.74:2008/11/22(土) 16:48:29 ID:ot3+J+Hg
水温計使ってる人どう?毛細管現象で水漏れしてない?
420pH7.74:2008/11/22(土) 17:35:32 ID:30bzD7gQ
>>419
今のところ平気。
つか、過去ログ読めよ
421pH7.74:2008/11/22(土) 18:49:58 ID:81o6DGGV
>>419
水漏れするのとしないのがある。水位を下げれば解消する。
つか、過去ログ読めよ
422pH7.74:2008/11/22(土) 20:36:44 ID:nw/au6Bq
>>419
水漏れより、温度の狂いの方が気になるw
423pH7.74:2008/11/22(土) 21:05:55 ID:EBuJUpTS
そんなに精度悪いのか?
424pH7.74:2008/11/22(土) 22:48:42 ID:xZvFKjJO
Doaquaのミュージックグラス買ったけどやられたわ
本体と拡散面の隙間から漏ってやがる。
圧力強めにかけたら拡散面から細かい気泡が出た。
弱めるとずっと隙間から漏り続けて拡散面からは出ず。
漏ってる泡のデカさはエアストーン並み。

長年、信じてただけにすげーショック。
425pH7.74:2008/11/22(土) 22:53:34 ID:gF0BR3ne
濾過以外の器具は仇なんだけど仇信者名乗っていい?
426pH7.74:2008/11/22(土) 22:58:49 ID:81o6DGGV
>>424
販売特約店での購入なら交換してくれますよ。
427pH7.74:2008/11/22(土) 23:00:22 ID:zldRlKcE
通販でキューブガーデンの安いとこってどこですか?
428pH7.74:2008/11/22(土) 23:24:00 ID:6z7waxK8
>>425
ペナックは当然使ってるんだよな?
429pH7.74:2008/11/22(土) 23:31:09 ID:LcOAAkex
ペナックは「器具」か?

ヒーターも仇なら神認定
430pH7.74:2008/11/22(土) 23:39:23 ID:EBuJUpTS
水温計NAサーモメーターJしか使ってないから
精度とか分からん
431pH7.74:2008/11/22(土) 23:52:40 ID:GtMgccOm
ぺナック2個もってるけど
 海松藍色だけはもってないやぁ
432pH7.74:2008/11/23(日) 00:00:50 ID:alOdrBkG
ADA水温計というふれこみの商品を数年前に通販で購入した
届いたらトロピックマリン(ドイツ製)のだった
これがまたでかくて浮きみたく縦にぷかぷか浮かぶんだ
浮かして使うヤツなのかね?
433pH7.74:2008/11/23(日) 02:30:50 ID:JitBv2E1
透明ガラスヒーターとか出したらアマノのおっさんに一生ついていく
434pH7.74:2008/11/23(日) 03:37:44 ID:DOSYZg/l
給水は勿論 ヒーターコードのガイドをステンレスで配管 
バックスクリーンもアルミヘアーライン!

野暮ったいかw
435pH7.74:2008/11/23(日) 04:17:06 ID:dqvykk2m
>>424
うわ同じだ
気のせいかと思ったけどやっぱ変だよな

特約店で買ったけど遠いから返品交換にも行けない
ADAに直訴すっかなー…
436424:2008/11/23(日) 08:48:18 ID:FSzfC3q/
>>435
やっぱり。
俺は普通のパレングラスを別の水槽で8年使ってるから判るが
そっちはどんなに圧を下げても、ちゃんと細かい気泡がでる。
水流が当たる場所に設置すれば水槽全体に舞うような細かい気泡。
Doaquaのは普通にエアストーンの気泡だよ
437424:2008/11/23(日) 09:00:05 ID:FSzfC3q/
>>435
ちなみに気泡が漏る箇所はどのへん?
拡散面を真上から見てパイプ側じゃないですか?
とりあえず今日、購入店に持ち込んでみます。
438pH7.74:2008/11/23(日) 10:09:06 ID:1RGgbZIu
空1の眩しさを抑える方法ってありますか?
439pH7.74:2008/11/23(日) 10:15:20 ID:VswJDwyq
さっき水温計買おうとしたら、店員のおっちゃんに
「それ水温計じゃないから…水温計として機能求めるなら他にして下さい
ADA大好きとかならどうしようもないんですが」
って言われた
ここ見て納得したw
440pH7.74:2008/11/23(日) 10:30:58 ID:t5tOOEAQ
サーモJは、何本か持ってるけど、1℃の誤差はあるね。同じ水槽でも24℃示したり、25℃示したりしてるやつあるw。
でも、仕様範囲だから文句言えないw。他の水温計も持ってるけど、同じような感じだけどね。
1本選んだらそれを信じておけばいいんでない。
441pH7.74:2008/11/23(日) 10:35:34 ID:siGbRlZg
ADAは新規アクアリストはいらないのかね
高すぎなんだお
442pH7.74:2008/11/23(日) 11:03:44 ID:LZXTabJ5
443pH7.74:2008/11/23(日) 13:16:19 ID:Gf5rebWO
>>442
画像だけじゃ分かりにくいぜ
ttp://www.aquamindlaboratory.com/am3/2008/11/post_38.html
444pH7.74:2008/11/23(日) 13:54:26 ID:MrlFqc4W
高過ぎとは思わないけどな。
個人的な感覚だけど、パイプ類やCO2関連機器は妥当な値段かと思う
空1に至っては市場価格の¥36000てのは安過ぎるように感じるし。
あ、ただNAシリーズの話ね。DO!シリーズは高すぎ。今の半額が妥当かな
445pH7.74:2008/11/23(日) 15:02:37 ID:S4FlrfaC
>>439 どこの店だよw
446pH7.74:2008/11/23(日) 15:25:20 ID:YZENXS6q
DO!の液肥だけは愛用してる
447pH7.74:2008/11/23(日) 15:28:57 ID:V/sSvt0e
>>439
熱帯魚用で売られてる水温計で正確なのは
昔からある紙の目盛りの水温計しかないんじゃない。
448pH7.74:2008/11/23(日) 15:56:19 ID:t5tOOEAQ
サーモJのクリアとホワイトは、見え方が違うからメモリのサイズとかフォントとかを変えてるんだと思う。
正確さを求めたいなら、精度±0.5℃ってのが売られてるからそれ買えば〜。ダサいけどw。
449pH7.74:2008/11/23(日) 16:58:09 ID:obEzTJo8
小さくシンプルでデザインされたデジタル温度計が無い
ADA作れ
450pH7.74:2008/11/23(日) 17:33:12 ID:dqvykk2m
>>437
パイプを手前に見て左斜め前くらい?
パイプ寄りではある
そこからでかい気泡がどんどん出ちゃうから
他の拡散面からさっぱり出ないんだよ…

結果報告待ってる
451pH7.74:2008/11/23(日) 17:35:12 ID:n6Oqav3S
メタルジェットパイプについて教えて下さい。

初めて外部フィルターを導入する初心者です。

パイプ外径が14mmとなってまいすが、外径16mm・内径12mmのホースを接続する事はできるのでしょうか?
452pH7.74:2008/11/23(日) 18:28:31 ID:oAvGZPKE
>>451
できる
453pH7.74:2008/11/23(日) 19:30:20 ID:tFKkKF0m
>>452
サンクス
454pH7.74:2008/11/23(日) 19:54:40 ID:WNUTotAB
>>450
やはり仕様だったのか…
俺も買ったけど同じくガラスとの隙間からしか気泡が出ません
かなりでかめのね
よくあんな商品出すもんだよ
455pH7.74:2008/11/24(月) 00:32:12 ID:e/40Y5d/
エーハイム2215にリリーパイプを着けたいのですが,
リリーパイプのパイプ径は何ミリがあうんでしょうか?
456pH7.74:2008/11/24(月) 00:54:49 ID:TRdWXVjF
>>445
中の人お疲れ様です。
457pH7.74:2008/11/24(月) 01:39:31 ID:aCyJL5JU
>>455
ググれカス
458pH7.74:2008/11/24(月) 11:38:07 ID:3Cxn14DA
侘び草を小さい水槽にドボンしたら、水があふれた…
459pH7.74:2008/11/24(月) 12:34:42 ID:NxkPyMzd
>>458
ADAのせいだなw
460pH7.74:2008/11/24(月) 13:40:23 ID:aCyJL5JU
>>458
信心が足りないからです。
461pH7.74:2008/11/24(月) 14:25:23 ID:ggWBUeOb
>>458
上納金が足りないだけだ。
462458:2008/11/24(月) 16:23:33 ID:3Cxn14DA
じゃあ小さい水槽だけど2個目を投入するよ。
カレン(ロバート)を入れたから、次は小さい方のグロッソで。
463pH7.74:2008/11/24(月) 16:31:29 ID:s+rvmJbh
キューバパールグラスの佗び草って、育ち始めると驚くほど早く広がっていくけれど、
同じ水槽に入れても全く育たず、ベースの土が腐ってしまうことがある。
464pH7.74:2008/11/24(月) 16:45:00 ID:IWDc73Rs
>>462
カレンロバート?
そりゃ枠からこぼれるわけだ
465pH7.74:2008/11/24(月) 17:28:12 ID:YKk1mbmF
>>464
うまいこといったつもりかこのイカレチンポが!
466pH7.74:2008/11/24(月) 19:34:51 ID:6IX5QJK9
今日、30cmの新キューブを買いました。
横に有る旧キューブガーデンと比べてみると・・・
メーカーが言う様な品質の向上は感じられないのですが・・?
皆さんは如何ですか? ホンとに透明度 上がっているのかな?

旧タイプは5年保障だったのが3年に成ったし
保証書に旧タイプはドイツ人の職人のサインが有ったのに
新は サインは無くなりましたね・・。
中国製に成ったんでしたっけ?

何だかコストダウンだけが目立つのですが・・?
良くなっている所にお気付きの片、教えて下さい。



467pH7.74:2008/11/24(月) 19:48:49 ID:OJIzUlxp
>>466
生産国は非公表。
まず間違いなく中国製だろうな。
468pH7.74:2008/11/24(月) 19:51:51 ID:Job8/JQH
色は明らかに違うだろ
これを見分けられないのは色盲を疑った方がいいレベル
469pH7.74:2008/11/24(月) 19:56:21 ID:6IX5QJK9
色が違うのは分かるのですが・・
旧の方が合わせ部が青いし・・
でも透明度は・・?
470pH7.74:2008/11/24(月) 20:08:36 ID:gUUFUHuX
硬度はどうなのかな

今まで通りに扱ってキズキズになったら欝
471pH7.74:2008/11/24(月) 20:14:19 ID:D+m3y5Of
>>466
全てにおいて劣化してる。
472pH7.74:2008/11/24(月) 20:25:10 ID:GWhD/HoV
透明度が上がれば傷や汚れが目立つのは当然だろ
473pH7.74:2008/11/24(月) 21:02:48 ID:oIG0W++6
新が旧と比べて強度がUPしていれば
セールスポイントになるからADAが何も言わないって事は
間違いなく強度も低下してるんだろうな
474pH7.74:2008/11/24(月) 21:38:33 ID:ZEy7DNKx
昨日5件位関東のADAショップはしごしたけど
やっぱ新の方が明らかに手抜き感があるな・・・
接着部分が雑になってる
やっぱ中華の流れ作業だから?
475pH7.74:2008/11/24(月) 21:43:03 ID:WC3QRmct
俺はきのう、模様替えを機に新90Pにリセットしたけど、水槽は思ってたほど悪くないよ
ガラスの透明度は確実に上がってるけど、それより気になるのはシリコンの保証が3年に劣化したこと
旧90Pは10年問題なく使えて今回は念のために交換したけど、新型はどうだろ?
476pH7.74:2008/11/24(月) 22:37:01 ID:NNY8dFBP
>>475 3年保証になった原因はそれだろね
5年ぐらいで買い換えてくれれば御の字だから5年保証にしとこうか

ところがどっこい 10年使っても水漏れしない

あちゃ〜 これじゃ売り上げ上がんねーじゃん コーキングの質を落として3年サイクルにしようか そのかわりガラスの質を上げて胡麻化すとするか←今ここ
さてどうなる事やら
477pH7.74:2008/11/25(火) 01:05:47 ID:uRhnIH9V
それが正解っぽく思えてやだwww
478pH7.74:2008/11/25(火) 01:18:12 ID:1EaLLozy
>>476
そんな平和で良心的とは思えんけどなあ
単なるコストダウンでしょ。
透明度が上がったからって
ガラスの質も上がったと判断するのは早計かと思う

5mぐらい離れて見て、
写り込みに歪みが無いかチェックした人いないかな?
479pH7.74:2008/11/25(火) 02:06:06 ID:z8MoYtRY
ドイツ職人さんに手作業でこしらえてもらったありがたみが
今になって ようやく分ったよ
480pH7.74:2008/11/25(火) 13:35:09 ID:d2UuaZS3
>>424>>435
お二人はまだ良いですよ
チューブ接続が終わり、水槽に引っかけようとしたところでUの部分がパリン。
縁日の飴細工でももっと丈夫だぞっ。
懇意にしているショップなので電話で話したら、「ハハハ」で終わり。
481pH7.74:2008/11/25(火) 16:19:32 ID:Ajpfd2e2
>>479
本当に大切なものってのは失った時にその大切さに気付くんだよな

あの日の俺のように
482pH7.74:2008/11/25(火) 16:48:15 ID:V4oojnYy
ゲルマンも認める工芸品は家宝レベル
483pH7.74:2008/11/25(火) 18:26:30 ID:W86DoXvD
チェコのガラスとゾーリンゲンの刃物はガチ
484pH7.74:2008/11/25(火) 18:29:44 ID:o9q6jmyT
サイト見たらクリアもミストも60規格とかがなくなってる
在庫がはけたらNEWのみになっちゃうんかな
485pH7.74:2008/11/25(火) 22:05:59 ID:kqj7UKz4
メタルハライドランプのNAG-150Wグリーンって、色温度は何ケルビンなんでしょうか?
486pH7.74:2008/11/25(火) 23:08:26 ID:uRhnIH9V
8000kだった気が
487pH7.74:2008/11/25(火) 23:37:24 ID:kqj7UKz4
ググったところでは、NAMHが8000Kみたいなんですよね。どうなんだろ?。
でも、NAMHが一番無難なんですよね。
488pH7.74:2008/11/26(水) 00:55:25 ID:gvOxRmXV
>>484
予想だけど、水槽どころかNAシリーズのほとんどが
実はもう在庫のみで作ってないような気がする
489pH7.74:2008/11/26(水) 01:32:06 ID:Si8AtlQZ
>>488
同意
なので俺はめぼしいNAグッズは財布が許す限り今の内に買うようにしてる。

売れ筋から廃盤になるのが天野のお家芸だし
490pH7.74:2008/11/26(水) 03:02:18 ID:31BH2ZXY
数年ぶりにアクア復活して、ADAのカタログもらってきたら、
なんかショボくなってるな。印刷が汚いよう。カラーが少ないよう。
2004年の豪華さが微塵も無い。
ADAはカタログちゃんと作らんでどうするの。
491pH7.74:2008/11/26(水) 08:25:49 ID:pUsFi8pl
ADAのソーラー2って、明るいの?
492pH7.74:2008/11/26(水) 12:40:39 ID:Si8AtlQZ
>>491の将来より明るい
493pH7.74:2008/11/26(水) 16:52:13 ID:uGX8FDpC
この先のADAより遥かに明るい
494pH7.74:2008/11/26(水) 17:02:08 ID:hUjH/XA8
海水 失敗
睡蓮等 大失敗
その結果が2008のカタログに現れてる って聞いたけど 本当ですか
495pH7.74:2008/11/26(水) 17:34:20 ID:gvOxRmXV
会社どころか製品すらも退化していくメーカーってのも珍しいな
496pH7.74:2008/11/26(水) 17:52:25 ID:hUjH/XA8
ジャレコもそんな風だったような
497pH7.74:2008/11/26(水) 18:06:57 ID:Si8AtlQZ
>>494
ワインってのもあったな(笑)
498pH7.74:2008/11/26(水) 18:44:23 ID:Fnu9Rco9
>>417
俺がいるw
高いけど、GEXで同じような物が同じくらいの値段で売ってたから
DOの方選んじゃったよ。俺も信者かw
499pH7.74:2008/11/26(水) 19:49:35 ID:MEfqcuRO
>>496
ジャレコはエクセリオンの時がピークだからな
500pH7.74:2008/11/26(水) 20:23:48 ID:UYhgep8e
DoのピンセットLは当たりだった
ADAを代表する一品だと思う
501pH7.74:2008/11/26(水) 21:53:19 ID:Si8AtlQZ
なれど所詮どあくあ
502pH7.74:2008/11/26(水) 23:23:53 ID:31BH2ZXY
Doってなんだろう?ってHPみたら、新ブランドだしたのか。
俺は浦島太郎だな。
価格が安くなったんだな。さすがにこのご時勢、厳しいか。
価格協定は無しなのかな、こっちは。
503pH7.74:2008/11/26(水) 23:27:11 ID:4gFG/8Tc
>>502
通販禁止w
504pH7.74:2008/11/26(水) 23:43:19 ID:3OxH+U5l
ADA特約店もない田舎者はDo!のターゲットではないのです
505pH7.74:2008/11/27(木) 00:03:51 ID:CLneZj9z
Gックスのピンセットはダメ?
3倍以上すっからねお値段
506pH7.74:2008/11/27(木) 00:06:38 ID:0uIbaIx3
Do!は安すぎて店の利益が少なく契約が面倒だと聞いたが…
507pH7.74:2008/11/27(木) 00:13:22 ID:rcGES4Wo
特約店あるけどDo売ってないわ
508pH7.74:2008/11/27(木) 05:59:06 ID:VcBOfWU8
特約店あるけど何も売ってないわ
509pH7.74:2008/11/27(木) 13:41:19 ID:lTOx0W6v
特約店あるけど、久々に行ったらDo!が豊富にあり過ぎてびびった
510pH7.74:2008/11/27(木) 19:17:09 ID:LIzauXN9
特約店あるけどADAしか置いてないわ
511pH7.74:2008/11/27(木) 19:41:19 ID:7IrYSxLE
特約店あるけどトボケられたわ
512pH7.74:2008/11/27(木) 20:22:28 ID:klOI0r9+
龍王石にサンポールかけても魚に影響ない?
513pH7.74:2008/11/27(木) 20:23:47 ID:T9pWcICe
保健所で塩酸売ってくれる薬局教えてもらえって
514pH7.74:2008/11/27(木) 20:28:26 ID:klOI0r9+
即レスd

やっぱり塩酸の方がいいのか・・・
昨日テトラのPH-を原液のままぶっかけたら反応煙でて吹いたw
515pH7.74:2008/11/28(金) 11:14:07 ID:espVVLus
カビキラーでもキレイになった。
516pH7.74:2008/11/28(金) 11:41:20 ID:4aroJcT4
漂白中落として割れて捨てたらレイアウトすっきりした・・・ orz
517pH7.74:2008/11/28(金) 20:15:00 ID:jWk/1aEo
近所のショップで60の新仕様のキューブガーデンがアウトレットで5000円だったけど買っとくべきかな?
518pH7.74:2008/11/28(金) 20:39:35 ID:8g2ffeCc
俺なら買わないなあ
なんか二重に不安
519pH7.74:2008/11/28(金) 20:48:34 ID:4aroJcT4
>>517 なぜそんなに安いの?
520pH7.74:2008/11/28(金) 20:52:33 ID:jWk/1aEo
>>519
アウトレットらしい
小キズがあって保証が無い
まぁキューブガーデンの保証は無いようなものだから
シリコンはめちゃくちゃきれいだった
521pH7.74:2008/11/28(金) 20:54:21 ID:ojp/UMam
実際、キューブガーデンを買う人で
保証が受けられる環境の人なんて1割未満だろうな。
522pH7.74:2008/11/28(金) 21:11:47 ID:4aroJcT4
>>520 小キズが気にならない程度だったら俺は買う
523pH7.74:2008/11/28(金) 23:22:31 ID:SBFDeLH1
60で5000円なら状態次第では衝動買いレベルだな。
524pH7.74:2008/11/29(土) 03:23:25 ID:1B1bSQl+
60の新キューブガーデンに60の旧キューブガーデンのガラス蓋ってつかえますか?
525pH7.74:2008/11/29(土) 14:51:46 ID:us6S8lFY
ロタラspカンボジアってネイチャー風になりますか?
526pH7.74:2008/11/29(土) 21:48:32 ID:pF+w3Vkk
ティアラ大宮店にADA製のスタンド灰皿が設置してあるのですが
入手方法を知ってる方、教えてくださあい
527pH7.74:2008/11/29(土) 21:57:56 ID:qkTIUg0f
NA的な灰皿とな?
528pH7.74:2008/11/29(土) 22:19:06 ID:pF+w3Vkk
ヒトンギットって水草の抵抗力を引き出すって触れ込みだよね?
でも、アヌビアス以外に使用すると水草が枯れる?
意味がわかんない

あえて有害な病原菌を投入して抗体を作るみたいな物?
人間で言うと、インフルエンザ予防にワクチンは有効だけど
乳幼児にワクチンを射つとワクチンの毒性で死んでしまうみたいな?
529pH7.74:2008/11/29(土) 23:52:23 ID:oN2474NZ
>>526 シールを貼る 以上!
530pH7.74:2008/11/30(日) 01:09:06 ID:YfVY3gIb
水槽自体に価値はないがレトロシールブームの予感!?

ttp://imepita.jp/20081130/034790
531pH7.74:2008/11/30(日) 02:47:26 ID:qKR+60EC
>>526
コトブキの水槽にADAのシール張れば違いが判らんのと一緒だ
100金の灰皿に侘び草のケースのシール張れば出来上がりだ
俺もADAケータイ持ってるぞ
532pH7.74:2008/11/30(日) 07:34:21 ID:Vh3L00K1
>>530
これは懐かしい
でも英語じゃないのはなんで?
533pH7.74:2008/11/30(日) 13:11:50 ID:CVMW2nes
>>530
ドイツで販売されたヤツは
やはりドイツ語表記になるのか(´・ω・`)
534pH7.74:2008/11/30(日) 17:38:59 ID:fCBnFVsD
これもしかしてシール貼ったままこんなに長期間水槽使ってるってやつ?
535pH7.74:2008/11/30(日) 19:17:10 ID:hl9w1v95
ここはネイチャーアクア関連のスレでADAの製品や営業方針についての話題はスレ違い

ADAの製品について語りたいなら新スレでも立てて、そちらでどうぞ
536pH7.74:2008/11/30(日) 19:21:35 ID:JLbg3k9j
へぇ、そうなのか
537pH7.74:2008/11/30(日) 19:22:59 ID:zrIj2oJZ
え?そうなの?
でもADAってどうなの?スレの後継でもあるんだろ。
こんな過疎スレでADAのスレがふたつもあったら興味のないやつには迷惑なだけだろ。
別に構わんだろ。スレの流れが早い訳でもないんだし。
538pH7.74:2008/11/30(日) 19:24:02 ID:zrIj2oJZ
訂正
×過疎スレ
○過疎板
539pH7.74:2008/11/30(日) 19:27:57 ID:rqW1xDkz
斬新だな
540pH7.74:2008/11/30(日) 19:28:57 ID:hl9w1v95
ごめん
アクアジャアナル紙みたいなレイアウトをやっている人達のレイアウト関連の雑談が読みたくて

このスレ読んだら、そんな話が皆無で
つい、ムキになって「釣ってやるゥゥゥゥッ!!」って書き込んじった
今は反省している
541pH7.74:2008/11/30(日) 19:43:21 ID:wdMy95Uh
>>540 レイアウトコンテストスレに行けよ
542pH7.74:2008/11/30(日) 19:51:08 ID:hl9w1v95
>>541
わかった
でもね、スレタイで判断するとね
こっちが本格的なネイチャーアクアリウムスレだと思うの…
ヤマトヌマエビでコケ対策するとか
グロッソで絨毯するとかも、本来はこっちで話しても良いと思うの。
543pH7.74:2008/11/30(日) 19:58:06 ID:wdMy95Uh
>>542
>ヤマトヌマエビでコケ対策するとか
ヤマトヌマエビのスレかコケ対策のスレ
>グロッソで絨毯するとか
水草のスレ

じゃないの?
544pH7.74:2008/11/30(日) 20:30:18 ID:sxzdQ+Z0
まあまあ
545pH7.74:2008/11/30(日) 20:46:13 ID:IVOvyuWq
器材も含めてネイチャーアクアリウムです

よってゲックスの水槽を使ってる俺はスレ違いでした
本当にごめんなさい
546pH7.74:2008/11/30(日) 20:47:16 ID:PgdN7RNS
ブロガーの話題もイイデスカ?
547pH7.74:2008/12/01(月) 00:10:05 ID:UYGCFyh2
ADA関係ならいいんじゃね。
548pH7.74:2008/12/01(月) 04:09:42 ID:BnYrd5jj
これ安いと思いませんか?
http://item.rakuten.co.jp/dream-theater/102-872/
549pH7.74:2008/12/01(月) 09:21:35 ID:+2kgxHfr
安いと思うけど水槽台はどうするんだろう?
特注するにしても後々つぶしが効かなさそう
550pH7.74:2008/12/01(月) 09:42:12 ID:ygxwf5mI
>>548
いや表示ミスでしょ
どう考えても
551pH7.74:2008/12/01(月) 10:21:07 ID:k3jTPFHF
価格変更になっているよ
正確には39000円
552pH7.74:2008/12/01(月) 17:56:11 ID:bzaJKupE
新潟日報に御大の話が
553pH7.74:2008/12/01(月) 18:48:44 ID:E0MEEgTY
>>552 どんな内容?
554pH7.74:2008/12/01(月) 19:02:12 ID:+e/JCqGC
朝刊ですか、夕刊ですか?
渋谷で換えるんだっけ
555pH7.74:2008/12/01(月) 19:02:56 ID:+e/JCqGC
換える→買える
556pH7.74:2008/12/01(月) 21:27:45 ID:0vewsULb
石組みやたんだけど石不足で枯山水みたいになってしまったorz
557pH7.74:2008/12/01(月) 22:40:20 ID:bzaJKupE
アマゾンいったら暑くて10kg痩せた話>>553
558pH7.74:2008/12/01(月) 23:25:58 ID:E0MEEgTY
>>557 そ それだけ? アクアの話じゃないんだ・・・ (´・ω・`)
559pH7.74:2008/12/01(月) 23:46:58 ID:XItDylQ8
キャバクラの自慢話レベル
560pH7.74:2008/12/02(火) 04:07:30 ID:Nzdo5w10
餌はゴールドの方が良いよね
ただ、メンテツリーの下から2段目が埋まらなくなっちまうんだけど。
561pH7.74:2008/12/02(火) 08:38:43 ID:BRyjzluJ
メンテツリー買うような信者なら
ノーマル捨てて、空きボトルにゴールド詰めるだろjk
562pH7.74:2008/12/02(火) 09:16:02 ID:sD6TdoZ7
ゴールドって値段に見合うエサなんかね・・・
563pH7.74:2008/12/02(火) 16:43:30 ID:4gH6q/2p
俺はこれで満足している
ttp://www.kyorin-net.co.jp/tropical/tr04.html

そういえばAPフードってこれと成分がほぼ一緒な気がするけど
上から2つ目のうなぎしらすスーパー
ttp://www.nakamuraunagi.com/esa.html
564pH7.74:2008/12/02(火) 19:57:52 ID:3g5EbOUo
今日も御大が新潟日報の話が
子供の頃の話だ
全12回で今日で2回目
これはうれしい
565pH7.74:2008/12/02(火) 22:27:33 ID:YJCwTYTT
最近水槽の質落ちてるのかね
今日買った水槽のつなぎ目から水槽の水、顔射されてびびったよ
566pH7.74:2008/12/02(火) 23:44:20 ID:sD6TdoZ7
>>565
ADAの水槽でもやっぱそういうのあるんだ。
この板的にはげっくそや安売りされてる鈴木製作所の水槽なんかがヤバそうなのは分かるんだけどね。
でもそういうのは価格もそれなりな訳だし・・・

ADAは飛び抜けて高価なんだからきっちりチェックしてくれんとねぇ。
567pH7.74:2008/12/03(水) 00:33:56 ID:U03bplvC
実際にメンテツリー買う人いるんだな
568pH7.74:2008/12/03(水) 01:20:51 ID:ISbmKKUs
安物枠あり水槽と高価なオールガラス水槽(手抜き)
ある種、究極の選択だな
569pH7.74:2008/12/03(水) 01:31:29 ID:iIBQs6Xc
>>565
今売ってる水槽のクオリティだと
コトブキやアクアシステムの方がいいかもな
もしくはアクリル水槽
ADAの品質の劣化が止まらんな。
温度計も買ったが、結局デジタルもどした。
570pH7.74:2008/12/03(水) 09:09:21 ID:0OHz0wnx
ADAの水槽が高いとか
どこの水槽と比較しての話だ?
571pH7.74:2008/12/03(水) 09:33:59 ID:cpWxp4gF
メーカー比較はともかく中国製の水槽としてはかなり高い部類なんじゃないの。
572pH7.74:2008/12/03(水) 09:57:16 ID:sSVs1GJr
GEXやニッソー、テトラ、コトブキっていった有名どころがかねだいなんかで
滅茶滅茶安く売られてることはあってもADAでそういうのまず無いし
相対的に見て高い部類だろ。

ADAより堂々と高く売られてるとこって例えばどんなとこ?
573pH7.74:2008/12/03(水) 10:01:47 ID:0OHz0wnx
他の中国製と比べてみないと何とも言えないだろ
具体的にどこのやつと比較してるんだ?
噂レベルで丈夫なプレコが日本製らしいのは分かるが
あんなエーハ並に緑色のガラスの水槽なんて欲しくないし
ADA以外でガラスもシリコンもそれなりのレベルの水槽って
アクアニクスくらいしかしらないんだけど、あそこと比較したら
品質の差分くらいの値段差はあるしな
574pH7.74:2008/12/03(水) 10:12:46 ID:Jt64nFZQ
アクアニクスを出してくる所がADA厨たる所以だよなぁ
575pH7.74:2008/12/03(水) 10:19:28 ID:sSVs1GJr
アクアニクスって設立したばっかの新興メーカーじゃん。
高い安いってみんなそういうとことの比較をしてるわけじゃないと思うんだが・・・
576pH7.74:2008/12/03(水) 10:31:20 ID:1uO8K9HA
信者には何を言っても無駄。
577pH7.74:2008/12/03(水) 10:42:02 ID:0OHz0wnx
いや、別に信者じゃないんだが
ADA並のガラスの透明度とシリコンの少なさのメーカーが他にあって
そっちが安いならそこを紹介して欲しいんだよ、そっち買うから
メジャーなメーカーの水槽ってガラス緑でシリコン山盛りの水槽ばっかりだし
578pH7.74:2008/12/03(水) 13:00:38 ID:U03bplvC
旧キューブガーデンはそれ相応の価格だった。
結構するなあとは思ったけど、高いと思ったことは無い。
新キューブガーデンは高い。
生産国が「非公表」になって保障が2年縮まった物を
その価格はないやろ?って思う。
あくまでも個人的な感覚だけど
579pH7.74:2008/12/03(水) 13:16:19 ID:WX7Zr8lc
ユーロ高できつくて切り替えたけど、結局見誤った感が・・・・
580pH7.74:2008/12/03(水) 13:23:22 ID:9jpwNhm5
俺も旧には文句は無かった。新はいい悪いのバラツキが多すぎる。
581pH7.74:2008/12/03(水) 14:16:20 ID:nt4tHlco
水槽職人の熟練度の差は大きいね
ガラス厚の薄い水槽で特にその差を感じる
582pH7.74:2008/12/03(水) 15:34:05 ID:ISbmKKUs
問題は品質にバラつきがあるのに、
ダンボールが覆いかぶさっていてそれを確認できない点だ。
おっかなくて買えやしない。

ゲックスや寿からでた高級路線水槽もフレーム有だしねぇ。
583pH7.74:2008/12/03(水) 15:37:06 ID:be9Q/0Pz
今度新しく水槽立ち上げるんだけど、
旧キューブガーデンミストと
新キューブガーデンで激しく迷ってる・・
旧は本当に熟練した職人が作った感じがあるよな・・
新はガラスの透明度は増したけど接着部分と原産国が曖昧だし・・
おまいらの愛で俺を旧か新に導いてくれ・・
584pH7.74:2008/12/03(水) 15:57:05 ID:9jpwNhm5
絶対旧。長い目でみれば間違いない。
585pH7.74:2008/12/03(水) 15:57:40 ID:9jpwNhm5
あ、ミストか。ミストは駄目だ。ごめん。
586pH7.74:2008/12/03(水) 16:00:16 ID:AMd3bQYr
>>583
俺は今旧90-Pクリア使ってるけど
買い替える時は新キューブガーデンを店で見てから買う
店頭で売ってるのを見る限りでは透明度はクリアに近いし
シリコンもここでネガキャンされてるほど悪くないと思った
当たりはずれがあるらしいので店頭確認はしないといけないだろうけど
クリアの半額だから耐久性はクリアの半分でも別にいいかな
587pH7.74:2008/12/03(水) 16:03:45 ID:7kxGnHMz
>>583
ミストは止めた方がいい。
588pH7.74:2008/12/03(水) 16:10:40 ID:9jpwNhm5
新はシリコン接合の時のマスキングが甘いんだよね。
いいのもあるけど、細かいギザギザになっているのがあったり、
場所によって(目視レベルで)厚さに違いがあったり。
旧はよかった。特に初期〜中期の旧。末期はシリコンが厚盛だったけどね。
新を買うならよくチェックして買った方がいいよ。
589pH7.74:2008/12/03(水) 16:11:12 ID:be9Q/0Pz
>>584-587
レスサンクス
ミストは駄目なのねorz
60x45x45で旧を探しててミストが見つかったから
悩んでました。実際は観たことないんだけどやっぱ
相談して良かったわw
新と旧のシリコンも色々な店で観たんだけど、接着が雑なのが
新にはちょこちょこあったんで・・・
実際60x45x45を買おうとすると金払って注文になってしまってこの目で
確かめられないから不安で・・・
とりあえずもうちょい悩んでみます。ありがとう
590pH7.74:2008/12/03(水) 16:13:17 ID:6jgFfD7d
ミスト仕様にしたいならホームセンターなんかで売ってる
窓ガラス用のスモークシートを貼るといいよ
貼り方はバックスクリーンと同じだし
591pH7.74:2008/12/03(水) 16:18:38 ID:be9Q/0Pz
>>588
買う時はやっぱチェックだよね
そのチェックが出来れば良いんだけどな・・・
>>590
旧はミストしか見つからなかったのよorz
もうちょい探してみるよ
592pH7.74:2008/12/03(水) 17:20:40 ID:DJokzvVu
>>585,>>587
ミスト水槽何台か持ってるけど、ダメな理由って何?
ググっても過去スレでも理由出てこないんでわからん。
593pH7.74:2008/12/03(水) 17:25:12 ID:U03bplvC
気になってブルファン見てみたら旧水槽ほとんど売り切れなのな
惜しいことをしたかもしれん
594pH7.74:2008/12/03(水) 17:38:11 ID:9jpwNhm5
>>592
スクリーンを変えてもすりガラス調になっちゃうからさ。
黒にしたいのにぼけた様な黒、青にしたいのにすすけた青etc
上の人があげたように、ミスト調にするならホームセンターにあるスモークシートでじゅうぶん。
あと前面ガラスに目立つ傷がついてしまった時に裏面を表に出来ない。
595pH7.74:2008/12/03(水) 17:47:18 ID:DJokzvVu
>>594
そういう理由か。
バックスクリーン張るのが嫌でミスト選んだんだが、
ミスト買った他の人は張ってるのかな?
596pH7.74:2008/12/03(水) 17:58:42 ID:9jpwNhm5
>>595
ずっと貼らないなら別にいいけど、色々変えてみたい人にはオススメできないかな。
純黒や純青等のビビットな背景が使えないから将来的な選択肢が狭い。
あとさっきも書いたけど石とか当たったり、ハサミが当たって傷が付いた時がつらいよ。
オールクリアなら裏側を正面に出来るし。
597pH7.74:2008/12/03(水) 18:15:12 ID:5PTB2Au5
>>595
後ね、低床を盛り上げ、後景草を植える面が観察できないこと。
往々にして、奥面というのは藍藻や黒ヒゲがはびこったりするんだよね。
発生を発見したら速やかに対処すると軽症ですむんだけど、放置して
おくとリセットが待っていたりする。

と、90cmミストを使っての感想。
598pH7.74:2008/12/03(水) 19:27:55 ID:a5KfteFC
うちは壁沿いに置いてるから、
ミスト、クリア、旧ノーマル、newあるが全部奥面見えないけど、
結局ただの好みの差じゃないの?
傷を気にするならnewの方がありえないだろうし。
599pH7.74:2008/12/03(水) 19:35:06 ID:5PTB2Au5
>>598
奥面見えないと割り切ってしまえば、全て同じなんですが、
一度、藍藻が発生して、とても痛い目にあった身なので、
コメントしたまでです。
600pH7.74:2008/12/03(水) 21:21:49 ID:/22d0jVd
DO!AQUAの水槽だけは買う気になれないな
601pH7.74:2008/12/03(水) 21:51:02 ID:19pk40Jz
あのオッサン競輪の選手だったんだ
602pH7.74:2008/12/03(水) 22:06:22 ID:Nqq3GRiX
今日はアクアリウムTVだよ
603pH7.74:2008/12/03(水) 22:21:33 ID:gHCzkeer
>>600
20cmキューブ水槽はいいぞ!
グッピーとレッドビーのブリーディング用とか
小さい水槽が沢山欲しい時にいい。
604pH7.74:2008/12/03(水) 22:48:28 ID:sSVs1GJr
>>603
漏れも20キューブ持ってるよ。
安いし、値段の割にはガラスもきれい。
ホントは侘び草用なんだろうけど、小さい水草とオヤニラミ飼ってる。
605pH7.74:2008/12/04(木) 19:08:53 ID:lOVVcxm1
>>602ぐぐったらエロサイトがでてくるんだが・・・
606pH7.74:2008/12/04(木) 21:44:03 ID:n5xit0RA
2008の世界水草コンテストの293位って
原辰徳氏ってなってるけど
同姓同名ですかね?
607pH7.74:2008/12/04(木) 21:47:59 ID:EaV6fw29
趣味 アクアリウムらしい
608pH7.74:2008/12/04(木) 22:06:47 ID:7PPnfxQg
>>606
同姓同名。
ブログ持ってる人だよ。
609pH7.74:2008/12/05(金) 00:43:06 ID:HA8VGuRO
写真集だけだと200位以降は甲乙ないように思える
610pH7.74:2008/12/05(金) 10:52:51 ID:93FW6B5r
来年のカレンダー、もう配布してる?
市ヶ谷行ったが、無かった。
611pH7.74:2008/12/05(金) 12:11:02 ID:qx9e4dl0
防衛省カレンダーを狙いに行ったか
渋いな
612pH7.74:2008/12/05(金) 12:22:41 ID:qx9e4dl0
いや、お前の趣味は否定しないぜ?
かっこいいと思うぜ?
市ヶ谷といえば自衛隊か女神転生くらいだしな
613pH7.74:2008/12/05(金) 12:38:12 ID:PIWaNZwI
>>610
もう配布してる
614pH7.74:2008/12/05(金) 12:47:43 ID:/HkG7nAF
配布?販売じゃないの?
615pH7.74:2008/12/05(金) 16:19:04 ID:PIWaNZwI
ゴメン
販売してます
616pH7.74:2008/12/05(金) 16:57:36 ID:93FW6B5r
え、有料になったのマジで?
617pH7.74:2008/12/05(金) 17:00:57 ID:r0EMZaeM
1000円までなら内容に関係なく買う
618pH7.74:2008/12/05(金) 17:13:01 ID:uZaejW2g
残念!1,000円超
619pH7.74:2008/12/05(金) 17:25:12 ID:V9+tbqrT
定価1200円くらいだろ
620pH7.74:2008/12/05(金) 17:27:03 ID:uZaejW2g
1,155円
621pH7.74:2008/12/05(金) 17:33:31 ID:phQWm55X
ドアクアのカタログでるみたい
622pH7.74:2008/12/05(金) 22:41:45 ID:mbg7itfQ
近所でアマノカレンダー無料配布してた。
今日もらってきた。
ちょっと萎えてて萎えた・・・。
623pH7.74:2008/12/05(金) 22:54:08 ID:fEcIYwT/
>>622
ははは...
あげるよって言われたけれど、一年中あの写真を見ていると鬱になりそうなので断った。
でも、もらってきてオクで売れば良かったなー。 カタログでさえ売れるのですからね。
月曜日貰ってこよう w
624pH7.74:2008/12/06(土) 09:13:52 ID:K4wSsrwO
近いうちにキューブガーデンを購入するんだけどみんなはどのタイプのガラス蓋を使ってます?
配管とか水槽内のメンテがしやすいとか オススメのタイプを教えて下さい
625pH7.74:2008/12/06(土) 09:51:11 ID:epdxyoGb
>>624
俺は使っていない
メタハラを使っているから不必要
626pH7.74:2008/12/06(土) 10:07:59 ID:6X0gkGXj
>>624
オープンアクアリウムにしちゃいなよ
この開放感を知ってしまうともう後戻りできない
627pH7.74:2008/12/06(土) 10:55:43 ID:K4wSsrwO
>>625>>626 水の減りが心配ですねw それでいってみます d
628pH7.74:2008/12/06(土) 11:29:17 ID:y8mkgoeH
629pH7.74:2008/12/06(土) 15:31:40 ID:TcLQTtu/
さあて、今年の冬も結露との戦いですよみなさん
630pH7.74:2008/12/06(土) 16:21:16 ID:hfNPiJ7A
リリィパイプ買おうと思ってるんですが、P2かP4どちらがいいか迷っています。
水槽サイズ的にはP2、フィルターの流量的にはP4なんですが…
水槽は60規格、フィルターはテトラEX75です。
631pH7.74:2008/12/06(土) 16:47:03 ID:ylO547m3
>>630
ADAのパンフではどっちも流量いっしょだから
P2でいいんじゃない。
632pH7.74:2008/12/06(土) 16:47:13 ID:Npo5CAQL
オープンアクア=干物工場
オープンアクア飼育者とはすなわち永遠の初心者であり、
そもそも生き物を飼う資格すら無い。
633pH7.74:2008/12/06(土) 16:51:12 ID:hfNPiJ7A
>>631
確かに流量同じですね。
ありがとう、P2でポチッてくる
634pH7.74:2008/12/06(土) 19:45:10 ID:epdxyoGb
オープンアクア=見た目重視だと思っている
だから器具はADA
635pH7.74:2008/12/06(土) 19:49:09 ID:UTUo0dib
蓋の掃除がめんどいからオープンだな
今んとこ干物は1匹のみ
636pH7.74:2008/12/06(土) 21:29:06 ID:yLDmcq5Y
キューブガーデンミニMは水量何リットルですかね
637pH7.74:2008/12/06(土) 22:33:00 ID:atpXLF47
>>636
36×22×26=20592÷1000=20.592
638pH7.74:2008/12/06(土) 22:54:38 ID:6X0gkGXj
オープンアクアリウムはネイチャーアクアリウムにとってとても重要だろ
なぜなら、熱帯の雰囲気を水槽や室内に表現できるのは、オープンアクアリウムだけだからである。
さらに、オープンアクアリウムであれば何にも邪魔されることなく水槽の中を覗き込めるだけでなく、
水面に浮かぶ植物を観察したり、水上に咲く美しい花に驚嘆の声をあげたりすることが可能なのだ。
また魚たちをより身近に感じることができ、さらに給餌やガラス掃除などのメンテナンスを簡単にいつでも行うことができる。

ほとんどコピペなんだけどなw
639pH7.74:2008/12/06(土) 22:57:53 ID:HKgRJgCh
飛び出しが起こってから後悔したくないからフタしてます

ADA的には邪道かもしらんけどそんなの知らん
640pH7.74:2008/12/06(土) 23:31:55 ID:5Nqovbk9
邪道ならそもそも売ってないと思うから、TPOに応じて使用・未使用を決めればいいんでない?
>>638の考えもありだと思うし、また生体が多くてその保護優先という状態ならフタは必須だろうし。
好きな方を選べばそれでいいでしょ。
641pH7.74:2008/12/07(日) 00:10:11 ID:FW8ONDG5
フタしないと水温が下がりやすくなって電気代が無駄にかかる
642pH7.74:2008/12/07(日) 00:24:19 ID:HtmDis1C
ネオンテトラは飛び出さないよねえ
エビはSEXチャンスで高確率で飛び出す
643pH7.74:2008/12/07(日) 00:24:41 ID:OCAlduip
90cm水槽だと一晩で2gくらい蒸発してる気がする。
一時、オープンにしてたが、朝の足し水に2gのペットボトルがちょうどよかったもの。
644pH7.74:2008/12/07(日) 00:26:50 ID:HtmDis1C
出窓がカビまくる
645pH7.74:2008/12/07(日) 00:34:30 ID:kgcRIOQ4
ラスボラ飼ってる身としてはガラス蓋無しなんて考えられん。
水位とは水流とかの調節で何とかなるかも知れんが。
646pH7.74:2008/12/07(日) 03:49:45 ID:RQxR1Ae3
両端だけでも100ミリ覆えば干物にならないきがする

グリーングロウ604だからやんないけど
647pH7.74:2008/12/07(日) 09:32:33 ID:j9v2piPe
昨日キューブガーデン買ったんだけど専用のガラス蓋以外で使える蓋ってあるの?
648pH7.74:2008/12/07(日) 09:40:32 ID:OCAlduip
>>646
604はほぼ全面覆ってしまうサイズですよね?
パイプ類があるからフタも完全には無理だと思うんですが
蒸発した水の対策はどうしてるんですか?

>>647
俺はショップで横幅ぴったりの作ってもらってます
4隅にHCで売ってるウレタンクッション貼って水槽のふちに直載せ。
649pH7.74:2008/12/07(日) 11:36:12 ID:XMxYFZxs
給排水パイプはどうしてんの?
>横幅ピッタリ
650pH7.74:2008/12/07(日) 11:38:26 ID:Q1iACzCU
縦幅に余裕あるんだろ
651pH7.74:2008/12/07(日) 11:46:10 ID:j9v2piPe
>>648 どのぐらいのサイズで何枚ですか? 参考に教えていただけますか?
652pH7.74:2008/12/07(日) 11:55:38 ID:OCAlduip
>>651
俺はニッソーのフラットインバーター×2が乗るように
60×27cm一枚で切ってもらってます。板圧は3mm。
これで外部フィルターの給排水パイプもギリギリ入ります。
冬場、できるだけ密閉したいときは、空いてる部分を塞ぐアクリル板を自作してます。
アクリル板は普通のハサミで切れるような薄い板で十分です。
653pH7.74:2008/12/07(日) 12:11:03 ID:r/S9yY3Z
フランジもどきを作って飛び出し防止にしてる。
654pH7.74:2008/12/07(日) 12:31:39 ID:j9v2piPe
>>652 なるほど 参考になりました ありがとう
>>653 フランジって何ですか?
655pH7.74:2008/12/07(日) 12:34:38 ID:Iziw4sTn
NEWキューブガーデン買ったんだけどリリーパイプミニは設置できるのかな?
確か厚さ4ミニ迄だったよね
656pH7.74:2008/12/07(日) 12:36:20 ID:Iziw4sTn
失礼
4ミニ→4ミリ
657pH7.74:2008/12/07(日) 13:00:29 ID:Mp0uodq1
侘び草値上げ!
658pH7.74:2008/12/07(日) 18:08:27 ID:xhyT+keV
ガラス蓋にもADAのシールが貼ってある
この高級感
659pH7.74:2008/12/07(日) 20:11:18 ID:FW8ONDG5
パレングラスみたいに直接書いてあるとカッコいい
安っぽいシールだと剥がしたくなる
660pH7.74:2008/12/07(日) 20:28:12 ID:vAvEC6Is
でも水槽本体もシールだよね
661pH7.74:2008/12/07(日) 20:38:46 ID:/adh/ig0
横も縦もピッタリだよw
任意で開けられる配管用スリットがついてる
662pH7.74:2008/12/07(日) 20:41:49 ID:/adh/ig0

スマンコ!
663pH7.74:2008/12/08(月) 02:44:47 ID:i7Bv9AUf
NEWキューブガーデンって旧キューブガーデンの蓋使えます?
664pH7.74:2008/12/08(月) 03:22:22 ID:twON6SV2
ムリ
665pH7.74:2008/12/08(月) 21:59:40 ID:5NiuJRWU
>>654
フランジ
http://www.suiso.jp/etc/st.htm

ちなみにアクリルでやると一晩で反りあがるからダメ
もしやるならの話だけど。
666pH7.74:2008/12/08(月) 23:05:23 ID:OekCshU+
>>665 60×45-2_のアクリル板買ってきてしまった on_
667pH7.74:2008/12/10(水) 07:45:06 ID:hhaDm0ef
668pH7.74:2008/12/10(水) 08:35:57 ID:UIyf0ZjU
ADAカレンダー購入記念age
669pH7.74:2008/12/10(水) 08:58:08 ID:nPyEZ/+q
2009版のパンプっていつごろ出るんだろう。
670pH7.74:2008/12/10(水) 09:34:22 ID:7RePOvQ1
>>669
パンプはわからんがパンフ(カタログ)なら通常に出るんなら5月か6月じゃなかったかな?

ところで2004年度版カタログはそんなにクオリティ高いの?2006年度以降からしか持ってないのよ
671pH7.74:2008/12/10(水) 09:56:12 ID:s7WAOG+n
来年のはさらにクオリテーさがるだろうなw
B5でホチキスでとめてありそう
672pH7.74:2008/12/10(水) 11:33:03 ID:oEkObOO+
04年版までしか持ってないけど04年版だけ収まりが悪い
673pH7.74:2008/12/10(水) 12:18:55 ID:uevJxLjy
>>670
204版は5ページの写真がなぜかムカつく
一番クオリティが高いのは2001年版
ぺナック商品の充実がスゴイ
674pH7.74:2008/12/10(水) 21:53:37 ID:p/9hh5l1
アクリル水槽台とか吹いたww
675pH7.74:2008/12/11(木) 08:58:08 ID:K50HLBjN
ガラスだと思ったけど、アクリルなんだ?
いずれにせよイラネ
676pH7.74:2008/12/11(木) 10:29:39 ID:lOPYbMGt
可憐だー、有料制になったのかよ。
年の締めくくりに奇麗なカレンダ貰って新年迎えるのが、
定例だったのになあ。
adaはね、パンフとカレンダで釣らないでドウするんだよ。
677pH7.74:2008/12/11(木) 10:50:14 ID:xKreaJuY
噂のカレンダー買ったけどカタログの水槽写真使い回してんじゃん!!

すげーショックだわ
678pH7.74:2008/12/11(木) 14:39:28 ID:psKbJodS
台所事情が垣間見える
679pH7.74:2008/12/11(木) 16:40:33 ID:KuWr3R8Q
つかカタログ毎年出そうとするから内容薄くなるんだよ
2008〜2010みたいな感じのカタログ作りしてるメーカーなんていくらでもある。
おまけにカタログ出来上がるのが何ヶ月も経過してからとか
みっともなさ杉
680pH7.74:2008/12/11(木) 23:29:24 ID:z62eFF26
>>621

今日もらってきた
来年春にCO2スターターキットが出るらしい

・レギュレーター(YAの劣化版みたいなの)
・ボンベ(35g)×2
・スタンド(何故かロゴはADA)安っぽい
・ストップバルブ
・CO2ディフューズ(既に出てる)
・逆流防止弁
・耐圧チューブ
・シリコンチューブ
・キスゴム

価格は未定だけど12000千円前後と予想
681pH7.74:2008/12/11(木) 23:35:57 ID:bkiUz/hN
プラントグラスの値段がサイトとカタログでは違うんだけど値上げかね
682pH7.74:2008/12/12(金) 00:42:25 ID:x1n0IAJD
カタログも有料にしちゃえばいいんだよ
1050円 税込み
683pH7.74:2008/12/12(金) 00:43:18 ID:OqzTauC7
CO2アドバンスキット使い始めました。
昼間使い始めて一晩コックをオフにして置いたら、
朝バレングラスの下まで水が来てしまいました。
普通に使えてる見たいですがバレングラスの下も
バブルカウンターみたくなってしまいました。
普通ですか?
684pH7.74:2008/12/12(金) 01:22:28 ID:83nqoR6f
仕様っすね
685pH7.74:2008/12/12(金) 06:40:31 ID:aSvqoJLE
>>680
NAシリーズならありえる値段だが
さすがにドアクアで1000万超えは無いんじゃないかなぁ
686pH7.74:2008/12/12(金) 06:44:55 ID:aSvqoJLE
>>679
2009年版の熱帯魚図鑑を
今年の7月くらいに本屋で買ったよ
687pH7.74:2008/12/12(金) 07:05:12 ID:CeVuKMEV
ADAのCO2配管なんてピスコから直接買えば安いのに
688pH7.74:2008/12/12(金) 08:13:51 ID:wq0RYayg
>>687
それに気が付くのって大抵ADAで一通り揃えた後なんだよね。
興味ない頃はホムセンで見かけても目に入らないし
689pH7.74:2008/12/12(金) 10:42:42 ID:4cPLWo0U
AJに載ってたオールガラス水槽台ワロタw
安全性保てるのか?w
メインフレームをステンレスにしてそれに強度保たせて
ガラスがそれをさらに補強って形がよさげだけどな。
子供がガラス水槽台に硬いものぶつけたら大惨事だな・・・。
690pH7.74:2008/12/12(金) 12:43:54 ID:9vmRut75
AJまだ見てないが、茶無にもガラス水槽台あったな
30キューブ用でも怖いのに90用とか正気の沙汰じゃねぇw
691pH7.74:2008/12/12(金) 13:36:21 ID:JGB0vy5M
きききっと、新素材のはず。仇なら・・・・仇なら・・・
692pH7.74:2008/12/12(金) 14:33:56 ID:cKs8+rD1
スペリア並みの衝撃特価でまた雲の上のお話になるんですね、わかります
693pH7.74:2008/12/12(金) 22:04:48 ID:dBBSyFfB
人間考えることはそれほど違わないんだな
ttp://www.suisou-set.com/teien/index.htm
694pH7.74:2008/12/13(土) 08:46:30 ID:zkf+hV8J
>>693これどっちがパクリ?ww
695pH7.74:2008/12/13(土) 09:03:59 ID:MXmSEQVK
>>693
アカヒレ1匹315円の方が気になったw
696pH7.74:2008/12/13(土) 13:49:10 ID:qX1vTYgL
ガラス蓋のフック あれって直だから水槽に傷入りそう
何か良い方法ないですかね?
697pH7.74:2008/12/13(土) 14:28:40 ID:+m4jG7pB
傷つかないってかぜんぜん目立たない。

気になるならフックの接触面にセロテープで貼っとけ
698pH7.74:2008/12/13(土) 17:11:51 ID:aSjW5p/G
類似製品の件でマーフィードを牽制しているせいで
自社製ダブルタップを発売できない天野。
699pH7.74:2008/12/13(土) 17:45:34 ID:qX1vTYgL
>>697 ガーデンマットの余りを挟もうとしたけど厚すぎて無理だったんですよ
セロテープ良いですね それいただきます
700pH7.74:2008/12/13(土) 17:52:07 ID:dZP1Q1ju
700ネイチャー!
701pH7.74:2008/12/13(土) 20:54:46 ID:GJ0BY7PA
そろそろライトやフィルターみたいな大物の
新製品を発表して欲しい
702pH7.74:2008/12/13(土) 22:49:58 ID:WyA1LNMC
ドアクアとわび草のカタログもらってきたけど
中途半端なことに金かけてないで、もっとやることあるだろと小一時間
703pH7.74:2008/12/13(土) 23:36:51 ID:MXmSEQVK
>>433の人が言ってるようなクリアガラスヒーター俺もほしい。
できれば50Wくらいから何種類か用意してほしい。
サーモ不要のやつ。
ガマンしてテトラのヒーター使ってるけどなんか違和感が・・・
704pH7.74:2008/12/13(土) 23:40:35 ID:N8sfqkLI
>>703
電熱線が光る様子が見えたら最高に興奮する
でもガラス製ってことは破損即感電だから恐ろしい
705pH7.74:2008/12/13(土) 23:59:14 ID:9eq1WgTX
外部フィルターだけは中が見えるクリアタイプはいらない
706pH7.74:2008/12/14(日) 01:00:16 ID:QtyXyUbJ
ヒーター内蔵のフィルター出して欲しいなあ。
その前に70Wのメタハラも出してくれ。
ADAはもう少しユーザーの意見を聞いた方がいいと思う。
ガラス製水槽台なんて誰が買うんだよ。
707pH7.74:2008/12/14(日) 01:10:16 ID:Ytw+YCwK
御大のヒゲを水槽にばらまくと水草がよく育つ
708pH7.74:2008/12/14(日) 01:10:24 ID:vWm4XfQm
ADAは天野のおっちゃんのオナニーSHOWですなw
709pH7.74:2008/12/14(日) 01:11:57 ID:fsF3/5i6
ソーラー0.5は出して欲しい。
需要は結構あると思う。
710pH7.74:2008/12/14(日) 01:13:37 ID:0N9WNmDA
>>706 確かに。俺も買ワネ
話変わるけど、たかしクン家の四b水槽 システムには関心あるけど
レイアウトは共感デキネ。出来るなら巨大万天石とキューバパールだ
けでレイアウトしてみてほしい。みんなならどうよ?
711pH7.74:2008/12/14(日) 01:14:49 ID:86AjOGi/
かねだいとかで有茎の侘び草買ったらちゃんとADAのケースに入れてくれんのかな。
なんか裸のまま袋に入れられて渡されそうなんだが。
霧吹きにADAのシール貼りたいからケースごとほしいんだが。
通販とかで買った方が確実かな。
712pH7.74:2008/12/14(日) 01:31:53 ID:cJq025a6
>>711
ケースは大分前から無くなってるよ
かねだいで買ったら新聞紙で包んでからビニール袋って感じ
もしかしたらケースは別売りであるかもしれないけど未確認
ちなみにADAのシールのみの取り寄せも出来なくなったみたい
713pH7.74:2008/12/14(日) 01:32:59 ID:cJq025a6
あっ、新聞紙とかじゃなくてデカイカップに入れてくれるところもあります
714pH7.74:2008/12/14(日) 01:39:57 ID:86AjOGi/
>>712
え?そうなの?
ショック。
おされなADA霧吹きで侘び草にスプレーする野望が・・・
715pH7.74:2008/12/14(日) 02:06:34 ID:vWm4XfQm
ADAさんよ〜
つまんねえ事してんじゃねぇよ。

さっさとチャームにADA製品卸してくれよ
利便性のいいチャームでポチりまくってやるからよ。
716pH7.74:2008/12/14(日) 02:38:35 ID:BNzGhIjn
つーかチャームでポチりまくる奴が多いからチャームに卸さなくなって
それでも他店でポチる奴がいるからドアクアが出来たんじゃね?
717pH7.74:2008/12/14(日) 03:47:33 ID:f0p993mM
>>710 千種ぐらいの有茎でNAレイアウトしたら掘られてもいい
718pH7.74:2008/12/14(日) 06:28:18 ID:puI4yMBv
719pH7.74:2008/12/14(日) 13:24:41 ID:8KnupBJH
ADAは販売店の立場でしか先を見てないからなあ
正直ヤバいんじゃあるまいか。あくまで俺の妄想だけど
実はNAシリーズはリリィ、空1の他は生産中止になってて
DOの通販解禁は時間の問題なんじゃないかと予想してるよ
720pH7.74:2008/12/14(日) 14:08:25 ID:Hj7np4yt
>>703-704
寿の円形のやつは?
721pH7.74:2008/12/14(日) 15:52:37 ID:FCSwP4T6
30年位昔にあったなぁ スケスケのヒーター
どことなくカボーションルビーに似てて美しいかも
722pH7.74:2008/12/14(日) 15:58:41 ID:k5g56TCR
ヒーター単体で出してくれないかなぁ
水温23℃の設定で使いたい
723pH7.74:2008/12/14(日) 16:23:46 ID:d2IjhmPH
リリィ買っておこうかな
掃除の時ひと組だとめんどうだから
724pH7.74:2008/12/14(日) 20:00:56 ID:yHjYKRmv
ADAはそろそろ方向転換線とヤバいぞ!
アクアリウムに大金出せる程日本はもう元気無い。
Doシリーズのネット販売解禁せんと潰れるぞ!
潰れるとはっきり言って困る。
725pH7.74:2008/12/14(日) 20:16:10 ID:7hQgUxZu
Doで欲しい物なんてあるの?
726pH7.74:2008/12/14(日) 20:17:22 ID:bufaU2lP
ポピーグラス
727pH7.74:2008/12/14(日) 20:59:01 ID:8KnupBJH
DOのグラスパイプは正直、今の半額以下じゃないと買わないなあ
小型水槽立ち上げる際にショップに見に行ったけど
あまりの酷さに買わずに帰って通販でリリィパイプミニ買ったよ。
ADAがあったから復活させたアクア趣味だけど
もしDO一色にでもなったりしたら縮小するか最悪止めるかすると思う
728pH7.74:2008/12/14(日) 21:44:47 ID:431F7TMD
ADAがつぶれたらGEXあたりに吸収されたりして
729pH7.74:2008/12/14(日) 22:40:36 ID:a0MA1yWU
Doのハサミとピンセットは割りとまとも
730pH7.74:2008/12/14(日) 23:08:27 ID:Ytw+YCwK
もっと細いロングピンセットがほしい
まだ太い
731pH7.74:2008/12/14(日) 23:33:05 ID:86AjOGi/
ADAがポシャって一番最悪なのは
韓国への商品供給先である松原貿易とやらに買収されるパターンだな。

そうなったらげっくそ買収どころのダメージではなく完全終了。
御大にはしっかり経営してもらいたいもんだ。

あんまほっつき歩かんでほすぃ。
732pH7.74:2008/12/14(日) 23:37:08 ID:Hj7np4yt
バブル崩壊してもずっと今の方向でやってたんだし大丈夫じゃね?
733pH7.74:2008/12/15(月) 00:22:56 ID:Be+R5dQB
そうかなあ、今の迷走っぷりを見ると終焉が近いように思えてならない。
こうも迷走が続くとNAシリーズがたまたまだったんじゃないかとさえ。
まあこの「迷走してる」って感じてるのは俺だけで
一般の市場ではDOが普通にウケてんのかもしれんけど
734pH7.74:2008/12/15(月) 00:33:08 ID:46tN3POw
ADAのおっさんは、商売に関しては、変なプライド持ってて、ちっともうまくない。
良品を安く提供して、水槽周りは、ADAで埋め尽くさせるような戦略すればいいのに。
アクアといえば、ADAみたいにね。いまだに、ADA買うやつは信者とか言われるしねw。
735pH7.74:2008/12/15(月) 00:45:30 ID:aqaqnco5
それじゃADAじゃなくなるじゃんw
736pH7.74:2008/12/15(月) 02:41:13 ID:kbOpwX6f
>>735
IDいいな
737pH7.74:2008/12/15(月) 02:47:09 ID:DjXnDrAm
ADAのコンセプトって遊び心だし、オプション的な設定だからこそ叩かれてる

無駄でもキレイなら買う。遊び心を忘れないで欲しい
738pH7.74:2008/12/15(月) 02:53:41 ID:1gPtKd7x
教祖が遊び心で作った品はことごとくプギャーされてる印象だ
アクアリストが求めてるのは単にミニマルデザイン且つハイクオリティーなものじゃない?
739pH7.74:2008/12/15(月) 03:32:14 ID:aqaqnco5
たぶん今のADAにそれ求めてもダメだ

他のメーカーが、ガラスやステンを多用したADAテイストのデザインでもって
値段をもちっと抑えてくれればね。
つか、恥も外聞も捨ててパクリをやってくれれば最高。

そういや昔ELOSなんてメーカーがあったね。質はしらんけど見てくれはそこそこだった。
海水方面じゃまだ健在だけど。
740pH7.74:2008/12/15(月) 03:56:07 ID:tvj0ZFNq
というかADA自体ELOSのパクリだからな
741pH7.74:2008/12/15(月) 04:13:30 ID:aqaqnco5
あれ
ADAが今のデザインに移行した頃って(パワーサンドの袋が銀色に変わった頃、15年前位?)
ELOSってまだ世に出てなかったと思うんだけど、違った?

海外では既にもうあのテイストで商品出してたりしたのかな?
742pH7.74:2008/12/15(月) 05:50:38 ID:tvj0ZFNq
とっくにあったけど、ELOSはADAが足元にも及ばないほどクソ高かったからね。
743pH7.74:2008/12/15(月) 09:03:00 ID:GZufsGna
Doもなんか迷走してるよな
「初心者向けに安価でそこそこのものを」だったのが、「意外と高くて品質はクソ」に
なってるし
744pH7.74:2008/12/15(月) 09:36:25 ID:Be+R5dQB
>意外と高くて品質はクソ

ワロタ。端的だ
745pH7.74:2008/12/15(月) 11:37:03 ID:PI0z5i3a
DoAQUAの水槽(90cm)ってコトブキのほうが品質はいいですか?

キューブガーデン(旧)>>キューブガーデン(新)>>コトブキ>>Do!aqua

こんな感じ?? 90cm水槽スレで質問してるヤツがいてて、緑が入ってるって。
色の違いは好みによると思うけど、シリコンやガラスの平滑さ、厚みなどの基本仕様はどうなんだろ?

Do!の情報少ないよね。
746pH7.74:2008/12/15(月) 12:17:13 ID:0+NOyNcI
>>745
どうなんだろうね。
店でパッと見だとコトブキの水槽も結構良さ気に見えるだよな。
個人的に最近は品質上げてるような印象受けるんだけど。

あとBLADEってコトブキだっけ?
あれは店置きのディスプレイ品は丁寧に作ってる感じに見えるんだが。

使ってみないとなんとも言えないけどね。
ADAに拘るならDo!の方でいいんでない?

拘りないならコトブキ使ってみるのもいいかもね。
747pH7.74:2008/12/15(月) 12:57:26 ID:Y4WC890h
ガラスの透明度って
作り方が違うのかな
材料がいいのか
748pH7.74:2008/12/15(月) 13:14:32 ID:aqaqnco5
コトブキのフレームレス90規格の断面の色は緑がかったブルーかな。
シリコンの塗りは厚め。
Do!は↑より若干グリーンが強いね。
透明度は大差ない希ガス

>>747
材料の配合が違うみたいよ
749pH7.74:2008/12/15(月) 13:33:15 ID:PI0z5i3a
ありがとうございます。
大阪でコトブキはパセオが取り扱いしていますね。

試しにDo!AQUA買ってみようかな。
Do!AQUAって水草向きな色なんでしょうかね。

強度の確保の為に鉱物含有量の違いがあるそうです。
また、板を作るときの表面張力に影響して表面の平滑さに違いがあるそうです。
750pH7.74:2008/12/15(月) 17:02:33 ID:kzz5GAtX
>>749
パセオはコトブキの経営だから当然です。
でも、他店よりあまり安くはないんですよね。
751pH7.74:2008/12/15(月) 22:01:54 ID:MLJL8bm7
教祖アマノさまのもとに帰依し、入信することに決めました。

つきましては、入信に際しそろえるべきグッズには何が適当でしょうか。
ドアクアじゃダメですか。
752pH7.74:2008/12/15(月) 22:06:49 ID:ycMGFGEE
まずはペニャックで。
753pH7.74:2008/12/15(月) 22:10:06 ID:MLJL8bm7
ペニャック……?
やはり信仰の道は、辛く厳しいものなのですね。
754pH7.74:2008/12/15(月) 22:16:26 ID:nV3jXJwF
やはり、ガスター10からでは?
755pH7.74:2008/12/15(月) 22:58:36 ID:zjpBNh3+
そこはスーパージィで
756pH7.74:2008/12/15(月) 22:59:17 ID:xC0c/HNg
まずは年甲斐もなくお腰にぶらさげた鎖からですね・・・
757pH7.74:2008/12/15(月) 23:28:29 ID:8uZjFe2m
シャツの裾をズボンに入れなくても良いですか?
758pH7.74:2008/12/15(月) 23:30:40 ID:GWHt8KO+
そういや最近、御大の御洒落が加速しすぎているように感じられる
759pH7.74:2008/12/15(月) 23:36:36 ID:FgOA6ehk
CWニコルの悪口はそこまでにしておけ!
760pH7.74:2008/12/16(火) 02:13:32 ID:1Y56sP/u
サーモメーターJはなかなか良かったね。
しかし、精度の品質が悪いから、高くてもいいから、
検品しっかりしたのを販売して欲しかった。

なかなか温度計の決定版はないなあ。
761pH7.74:2008/12/16(火) 02:19:40 ID:OG9WwEsA
俺の買ったのは2個とも誤差0.5℃以内だからおk
762pH7.74:2008/12/16(火) 03:14:29 ID:0r1+fqE7
もうさ、硝酸塩なんかも一目でわかる水温計を
水槽のガラスに埋め込んじゃえばいいのに
763pH7.74:2008/12/16(火) 03:49:30 ID:sWywqDSg
ああいいなそれ
764pH7.74:2008/12/16(火) 07:32:18 ID:zTpl1PUY
pH&硝酸塩メーターかぁ。それいいな
765pH7.74:2008/12/16(火) 09:39:57 ID:uyqr5Y9k
ズレがあったっていいじゃないか。
だって温度計だもの。

たかし
766pH7.74:2008/12/16(火) 10:50:55 ID:8zDtlXOg
最近のガラス製品 気泡があったり切り口が汚なかったりと造りが悪すぎる
どこで造らせてるのか知らないけど きっちり製品チェックして出庫して欲しいよ
767pH7.74:2008/12/16(火) 11:42:14 ID:EVpLajIK
>>766
おれも通販ではめられた。凄い気泡だ。
少々高くても実物見て買える店が欲しいポ。
768pH7.74:2008/12/16(火) 12:28:38 ID:IrcIRLwC
信者らしからぬ発言だぞ
気をつけろ

手製ならでは味わいなどと表現せよ
769pH7.74:2008/12/16(火) 12:31:17 ID:jjoErLp1
>>767
うp!うp!
770pH7.74:2008/12/16(火) 13:15:53 ID:y+L/xM3I
まじでリリィパイプとか前のガラス製品はもう作れないんじゃないか?
DOはいやじゃ。
771pH7.74:2008/12/16(火) 15:57:27 ID:8zDtlXOg
>>768 あのさリリィパイプとかなら大丈夫かもしれないけど Co2関係の商品で気泡があると強度が低下するのよ
772pH7.74:2008/12/16(火) 20:29:09 ID:uyqr5Y9k
まさにパリングラス。
773pH7.74:2008/12/16(火) 20:32:01 ID:Z+4YjvW5
強度低下どころか拡散面から出てこなくて脇の隙間からブリブリでかい泡が
出てきたとかいう話をどこかで見たな
774pH7.74:2008/12/16(火) 21:38:02 ID:i/zn30pC
775pH7.74:2008/12/16(火) 21:56:10 ID:gzbaSwks
リリィパイプの出水部分に泡が溜まるんだが…
776pH7.74:2008/12/16(火) 22:42:29 ID:OYNZM+kK
来年カレンダーを貰った

写真としては良い感じかもしれないけど
カレンダーとしての実用性は
限りなくゼロに近いよ
777pH7.74:2008/12/16(火) 22:53:44 ID:xduN92ue
>>776
貰ったの?
俺買ってきたよwwww
778pH7.74:2008/12/16(火) 22:58:39 ID:OYNZM+kK
>>777
新宿のある店で、合計5000円以上の買い物で貰えたよ

ADAの営業の人が来て、店員と商談らしい話してたから、黙認(公認?)されてると思う
779pH7.74:2008/12/16(火) 23:18:03 ID:IFLsfrw6
>>778
フォレストだよね?
俺ももらったけど下のところに店名入ってたよ
特約店用の販促品じゃないかな
780778:2008/12/16(火) 23:25:41 ID:OYNZM+kK
おりょ。販促配布仕様だったのかな?
カレンダーとしての実用性無視だったんだけど

製品として購入した方のは、カレンダーとして使えるバージョンだったりする?
もしそうなら、買いに行ってくる
781pH7.74:2008/12/16(火) 23:51:38 ID:bJIm5odE
>>774
thx 保存しといた。
782pH7.74:2008/12/17(水) 02:38:27 ID:ZWYppzVK
>>761
いいなぁ…はずれを買ったのか、2度以上ずれる…
783pH7.74:2008/12/17(水) 03:20:54 ID:j8WaHSUB
>>774のパスがわからん。
誰か教えて
784pH7.74:2008/12/17(水) 08:07:48 ID:ui3vl1z3
>>780
いや内容は製品版と多分同じ
単に縦方向がちょっと長くて下に店名が入ってるだけ
785pH7.74:2008/12/17(水) 10:36:17 ID:Qr2hYj6K
>>783
hadou
786pH7.74:2008/12/17(水) 21:02:08 ID:1t2Zrv/a
>>780
普通のカレンダーだったよ
かねだいで1,155円
787pH7.74:2008/12/17(水) 23:01:03 ID:Ho499h06
>>785
すまん…
分からんわ
788pH7.74:2008/12/18(木) 01:14:13 ID:qm8eWkWS
>>787
JaneでROMってないと分からないように書いてあるみたいね。
passは:アロワナ
解凍用passは密輸
で出来るはず。
789pH7.74:2008/12/18(木) 01:16:38 ID:qm8eWkWS
>>788
すまん。passは:←このコロンはいらない。アロワナで。
紛らわしてくなってごめん。
790pH7.74:2008/12/18(木) 04:16:50 ID:TmCbfmvt
公開期限が今日の0時までだったからもう消えているね
dl数、一つ目が9、二つ目が4、妥当なところか
これだもんな

559 名前:pH7.74 投稿日:2008/12/01(月) 23:46:58 ID:XItDylQ8
キャバクラの自慢話レベル
791pH7.74:2008/12/18(木) 08:28:30 ID:ut60uM2l
何晒してんだよ
792pH7.74:2008/12/18(木) 15:06:27 ID:ALfpOn3S
なにやら不穏な雲行き
荒れる前にお供え物を
今度は夕刊
793pH7.74:2008/12/18(木) 15:36:58 ID:5ajV5jE0
>>792
いつも居ないからパス分かんね
794pH7.74:2008/12/18(木) 17:40:47 ID:f44W4n7z
ごめん、いつもいるけどわかんねぇ
795pH7.74:2008/12/18(木) 17:44:34 ID:N0z8Kuy6
パスなんだろ?と考える意欲すらわかなかった
796pH7.74:2008/12/18(木) 18:51:17 ID:ut60uM2l
このスレ100万回読み直してみろ
797pH7.74:2008/12/18(木) 19:36:58 ID:Rizb6Q1x
pass penakku
798pH7.74:2008/12/18(木) 19:43:04 ID:BXoEtSqK
取材を受けるときに条件を出してギャラリーで公開すればいいのに
地元紙の取材は何度も受けているだろ
御大がアクアライフに書いた記事等々、書誌を纏めている人はいるんだろうか
799pH7.74:2008/12/18(木) 20:45:10 ID:mV4Gv5u+
>書誌を纏め
儲はやると失望する。非儲はやる気が起きない。
800pH7.74:2008/12/18(木) 20:54:57 ID:pr98fe2k
>儲はやると失望する。
またまたそんなご冗談を・・・
801pH7.74:2008/12/18(木) 21:32:49 ID:mV4Gv5u+
密輸とか、ドーシン氏考案レイアウトを自分の発想と言ったりとか
見ると儲は失望するっしょ。
802pH7.74:2008/12/18(木) 21:44:14 ID:mV4Gv5u+
追加。私が覚えている最初は、ALのトロピカリズモで、240(かな)
水槽でミクロソリウム(ミクロソラムではなかった気が)のレイアウト。
非常識な低光量でもいける、てな記事。
おなじ雑誌の同じコーナーで、ドーシン氏が、石とヘアグラと
カージナルのレイアウトを書いている。同じ雑誌の同じコーナーだから
「見てません」はまあ通らない。なのにも関わらず、アマゾン行って
「こういうレイアウトは今までなかった」と書いちゃった。
盗作「疑惑」の作家の末路はご存じでしょ。密輸はする、パクる。
それ自体は罪を償ってりゃいいけど、「そういう人だ」というのは、
書誌まとめるうちには判ってきてしまう。
ある時期のあるタイプのレイアウトの発想は尊重するし、田舎のショップを
メーカーに仕立てた手腕も大したもんだ。だが、それらは、人として
最低限のモラルを欠いている言い訳にはならん。
803pH7.74:2008/12/18(木) 23:49:14 ID:18pEQ+3f
ドーシンって外人かと思ったら小林道信さんかよ。
なんでドーシンなんて書くんだ。
804pH7.74:2008/12/18(木) 23:58:39 ID:v1lQY3wE
「ソイルは俺が元祖」は嘘っこらしいが、CO2添加はどうなん?
805pH7.74:2008/12/19(金) 00:01:49 ID:zI3MLjoE
>>803
日本少林寺拳法の開祖の人だっけ?
806pH7.74:2008/12/19(金) 00:43:47 ID:zI3MLjoE
ADAのカレンダー良いね
文字が写真の邪魔になってないし久々のヒットかも
807pH7.74:2008/12/19(金) 01:30:12 ID:pY6pkGlH
>>806
カレンダーじゃなくてもよくね?w
808pH7.74:2008/12/19(金) 02:02:53 ID:KJ4LrlD8
リリィパイプ購入記念age

ところで、ADAのクリアホースにも、エーハのホースみたいに
ADAのロゴ入ってんの?
809pH7.74:2008/12/19(金) 10:09:37 ID:tNymG6m/
ガラス面に付着したコケを三角定規で削り取ってるけど完璧には取れない。
この場合、プロレイザーでやると綺麗に取れる??
810pH7.74:2008/12/19(金) 10:26:19 ID:QGOiwKvt
三角のほうが高性能
811pH7.74:2008/12/19(金) 11:21:56 ID:p4omGhyC
>>810
マジか?
良さげだったから買ったのに・・・。

お布施になっちゃたじゃないか。
812pH7.74:2008/12/19(金) 11:35:06 ID:tNymG6m/
>>811
使ってみた感じどお?
813pH7.74:2008/12/19(金) 11:40:56 ID:yer98X0v
信者三種の神器
・ペナック
・プロレイザー
・ボトムレリーズ
814pH7.74:2008/12/19(金) 12:18:50 ID:6vuDYs2U
ボゴムレリーズはボラギノール挿入に重宝する
815pH7.74:2008/12/19(金) 13:07:27 ID:p4omGhyC
>>812
明日到着なので、使ってみてレポするわ。
816pH7.74:2008/12/19(金) 13:32:44 ID:E5kbSvx5
>>813
プロピッカーもいれて!
817pH7.74:2008/12/19(金) 14:42:55 ID:CleYy4jI
>>813
同意できんな

・ペナック
・サンドフラッター
・ガラス製水槽台
818pH7.74:2008/12/19(金) 14:57:37 ID:JgBf0dKj
>>813
ゴメン
大磯を使っていたときにボトムレリーズを買った。便利だった。
819pH7.74:2008/12/19(金) 15:46:02 ID:i4cSZSlH
メンテナンススタンドは?
820pH7.74:2008/12/19(金) 15:55:05 ID:hKlfg+vC
スペリアこれを忘れてもらっては困る。
821pH7.74:2008/12/19(金) 16:11:47 ID:K4OI/NLc
お前らもなかなか良い物しってるな
だがADA アクアスクリーンはガチだぞ
アクアスクリーンの裏に
カッティングシートと書いてあるんだからな
あれで700円とか超お得
822pH7.74:2008/12/19(金) 18:03:47 ID:Ty3aZKJE
どこのブログをみてもプロレイザーだけは絶賛されてるが
本当はどっちよ!?
823817:2008/12/19(金) 19:00:12 ID:CleYy4jI
プロ霊ザーは値段は高いがたしかにちゃんと仕事はする。

だからおいらはこれは外した。
824pH7.74:2008/12/19(金) 20:30:44 ID:6R4SDMei
>>823
安価な代替品が存在することを考慮しなければサンドフラッターもプロピッカーも
ボトムレリーズもちゃんと仕事はするだろw
825pH7.74:2008/12/19(金) 20:48:15 ID:kJhYqHRt
失礼します。何故、NEW キューブガーデン90x45x45、厚8mmから10mmに仕様変更したのか?(120は12mm)
知ってる人いますか?
826pH7.74:2008/12/19(金) 21:05:56 ID:hKlfg+vC
ガラスの質の変更により厚くするしかなかった。
職人の技術低下を補うための安全策。
厚みを変える事により小物の買い替えをさせる魂胆。(フック・ガラス蓋・ジョイントグラス等)
827pH7.74:2008/12/19(金) 21:15:37 ID:kJhYqHRt
>>826
なるほど。ありがとうございます。
他に、どなたか?ご存知でしたら(>>825)、よろしくお願いします。
購入を考えてではなく、ただ、お聞きしたいだけなんですが。
薮から棒で、失礼しています。

828pH7.74:2008/12/19(金) 22:02:33 ID:7e8nTUdz
透明度を上げると弱くなるから厚くした
薮からスティクでスマン
829pH7.74:2008/12/19(金) 22:47:46 ID:kJhYqHRt
>>828
なるほど。ありがとうございます。オヤジ度満天ですね。庶民的でいいです。

60cmレギュラーも、旧5mmから新6mmですもんね。素材が柔らかいのでしょうか?!

上のレスでどなたかおっしゃっていた、ただいま、ギャラリー展示中の「ガラス水槽台」が気になります。
20万円クラスの法外的な値段になるんでしょうか。Do!もかなり充実してきましたから、今後、目が離せません。

他に、どなたか?厚さがアップした経緯、ご存知でしたら(>>825)、よろしくお願いします
度々、お尋ねして、失礼しています。

あと、生産国は、やはり、中国なのでしょうか?made in china?

個人的には、クリアな、現行タイプが好きですが、職人のサインがないのが、残念です。
一応、新タイプの60-Pで、水草を育てています。比較している訳ではないしで、殆ど、不満はないです。

でも、みなさんのレスを拝読して、旧型が気になります。やはり、いい製品なんでしょうね。
ごめんなさい。独り言でした…。
830pH7.74:2008/12/20(土) 01:19:40 ID:S+4IdHyL
>>822-824
プロレイザーとサンドフラッターは実際それなりに使えるぞ。
特にプロレイザーは柄が長くできるのが偉いな。
サンドフラッターも同じ仕様にしてほしかった。
831pH7.74:2008/12/20(土) 03:55:41 ID:DeBDzFRn
サンドフラッターって立ち上げの時以外に使い道あんのか?
832pH7.74:2008/12/20(土) 05:34:46 ID:3NxeYtCX
侘び草オーバルナイルサンドなら使う
833pH7.74:2008/12/20(土) 09:35:56 ID:oLMkijdq
スクレイパー、マーフィードかADAかで悩んだがデザインでADAにします
834pH7.74:2008/12/20(土) 13:59:18 ID:SRPqkum8
>>830
プロレイザーは週一回とか使うけど、サンドフラッターは基本的にセットするときしかつかわんだろう。
もともと>>813の話をしてる。
まあ、途中から読んだらそう答えるんだろうけど。
835pH7.74:2008/12/20(土) 14:13:22 ID:kDrtujon
>>812,822
プロレイザーが届いたのでレポ。

結論から言うと、この道具は使える。

周知だけど、特に柄が付いているので、使い方次第で手が
水で濡れないところが良い。
あと、カミソリ刃のたわみで水槽内面にフィットするので、
コケを一度に削ぎ取ることができる。

三角定規や分度器も良いアイデアだと思うけど、手で持たな
ければ使えないので、手狭な場所は掃除できないが、プロ
レイザーはこれを克服している点で素晴らしい。
836pH7.74:2008/12/20(土) 15:11:26 ID:Mb0CXZwG
>>835
って、いうけど、ガラス面に傷がつくから、買わないほうがいい。
よくみてみろ。カミソリの角度で、傷付く。ヤフオク行き。
ADAギャラでは、使ってない。傷が付いたら大変だからね〜。
837pH7.74:2008/12/20(土) 16:19:21 ID:Gz5f9Ybq
メラミンスポンジも傷が付くらしいし
一体何で掃除すりゃいいんだ
838pH7.74:2008/12/20(土) 16:32:05 ID:DeBDzFRn
>>835
人柱乙
たわみでフィットさせてたなんて知らなかったよ
839pH7.74:2008/12/20(土) 17:47:46 ID:HTSs7yE+
>>829

中国だと思うけど、ん〜、クリア・タイプの様に、きれいだよ。いくらドイツ職人だ、イタリア職人だ、
言っても、これから、毎日つきあう、水槽が魔緑水槽だと、ちょっといただけないよ。幻滅。

今夏、丁度、クリア買おうと思ってたから、浮いた金で、スーパージェットフィルター買えた。
旧タイプにコダワルのもいいけど、現行もいいんだよ。買って水はって、照明あてたら、わかるよ。

殊に、120cmレベルだと圧巻!!
840pH7.74:2008/12/20(土) 18:01:24 ID:QWSObNBi
それならアクリルで良いじゃん
841pH7.74:2008/12/20(土) 18:03:49 ID:o/vZ9ewu
ADAの水槽、価格のわりにキズ入るからな
どこもおなじだけとも

ソラー1にもLEDタイプも発売してほしい同価格で
842pH7.74:2008/12/20(土) 18:06:18 ID:fYfvPcTG
>>839
読点多過ぎて読みにくい。
843pH7.74:2008/12/20(土) 20:01:14 ID:EsMWmVdf
えええメラミンもダメなのかよ
ガラスはおkと思ってさんざん擦りまくってきた
844pH7.74:2008/12/20(土) 20:09:45 ID:kDrtujon
>>836
マジか?
プロレイザーは、かなり良いと思ったんだがなー。

で、ADA Galleryでは水槽の内壁は何を使って掃除しているわけ?
845pH7.74:2008/12/20(土) 20:16:34 ID:k7khUPQZ
おっさんのヒゲで擦ってるに決まってんだろが
846pH7.74:2008/12/20(土) 20:30:09 ID:kfuxFyz1
>>839
魔緑水槽って一体何だい?!ガラスの色かい?水槽らしい色じゃん。
水草と魚が健康だったら、オレはそれで幸せ。しかし!髭コケは要らない。
>>843
メラミンスポンジは、O.K.でしょう?メラミンで傷できるかよ?うそだろ?どれだけ目がいいんだよ。
どうせ水槽なんて、ただの道具。オレが使ってなんぼ。道具に使われてどうする。オレは水槽に使われたくない。

でも!アマノのクリアは間違いなくいい。現行品?NEWもいいね。でも、NEWの評判が悪いのは何故なんだ?

『ドイツ在住の中国職人(仮)が造った水槽を舶来品だわ!と飛びつく日本人はまだ一杯いる。』
『中国在住のドイツ職人(仮)が造った水槽を中国製だわ!と買わない日本人もまだ一杯いる。』

からかな?飽くまで仮だけど。こんどは写真付きで保証書頼むよ、天野社長!!

はっきり中国製なんだかベトナム製なんだか知らないけど、アナウンスしないアマノに最近がっかりする。
電話しても教えてくれないらしいね。このレスで読んだけど。Do!aquaも生産国教えてくれない。

とにかく水草と魚が健康だったら、オレはそれで幸せ。
847pH7.74:2008/12/20(土) 20:42:31 ID:reNrNlu2
>魔緑水槽

エー○イムのことかー!
848pH7.74:2008/12/20(土) 21:15:20 ID:TliLvYId
プロレイザーは手を水に入れない物の中では優れてるけど、持っててもあまり使わないんだよな。
ぼったくりぽいけどフレックスのがコケ見やすくて使いやすい。
これで落ちないのコケは、昔からの手法のカッターナイフの替え刃で良く落ちる。
849pH7.74:2008/12/20(土) 21:19:49 ID:rOWR1J9x
俺は新90を使ってるけど、いい水槽だと思うよ
うちにある旧75と見比べるとガラスの透明度はかなり違うし
水槽職人の熟練度の差は感じるけど気にするほどじゃない
今回も10年は使うつもりだから、多少高くても綺麗な水槽がいい
850pH7.74:2008/12/20(土) 21:48:52 ID:AcsnrQVg
要するに…。
ドイツ製(旧キューブガーデン全般)やイタリア製(180cmクラス)だと堂々と売り、
中国製やベトナム製(新キューブガーデン全般)だと、非公開で売る。

どうしてなんだ!?
電話でも教えてくれない国だとADAの品格が下がるからかな?
(もう立派に下がってる。)

新潟の電気メーカーに『ADA パワーコード(電源タップ)』あえて造らせたり、
東京に本社をおかなかったりするとこは、凄く好感を持っていたんだけどな。

そう隠すと凄く知りたくなるし怪しく思う。品質は満足してるから、尚更知りたい。
どこで造ってるんだ?????????????????????????????

で、電話でも教えてくれない国でも、いい感じの造れるじゃんか?アマノ、凄いじゃん!
と思いたいADAフリークのオレ。
851pH7.74:2008/12/20(土) 21:53:36 ID:1SKatJIz
エーハ待ち
852pH7.74:2008/12/20(土) 22:30:00 ID:rOWR1J9x
小型水槽はガラス厚が薄いから綺麗に仕上げるのは難易度が高いのかもよ
俺がショップで見た新小型水槽は正直イマイチだったし

今日ショップで見かけたADAの90水槽は、よく見るとガラスの組み方がちょっと違うんだよね
俺の知ってるやつは、底のガラスが最小になる組み方なんだけど、そのショップのやつは
逆に最大になるような組み方なんだよ。意味が伝わるかな?
たぶん初期型だと思うんだけど、けっこう長いこと使えるんだなぁと感心したと同時に、
旧タイプを10年で処分したことを、ちょっと早まったかなと今更ながら後悔してる俺でした
853pH7.74:2008/12/20(土) 23:09:47 ID:AcsnrQVg
>>852
「底のガラスが最小になる組み方」=『底面を側面で挟んで組み込んでいるタイプ』
「最大になるような組み方」=『底面から側面が立ち上がって組み込んでいるタイプ』
って事かな?全然、違う?オレはそう理解したけど。後者の方が格好イイと思っていた。

前者がドイツ式で後者がイタリア式ってきいた事がある。後者は大型水槽に有利とか。

ところで、最近90cmと120cmのガラス厚仕様変更されたけど、僅か2mmアップで、
水量は変更なしで、単純に外寸が大きくなったんだろうか?そうなると、モクキャビから、はみ出るよね。

854pH7.74:2008/12/20(土) 23:53:26 ID:1SKatJIz
11年前に勝った60Hは底面最小になってる
855pH7.74:2008/12/21(日) 02:29:54 ID:saHJP0Je
ニッソーの2層の安全対策のやつ買おうと見に行ったけど、
隣のADAのクリアの買っちゃった。

ニッソーの、通販じゃなく見て買う事にしてよかったw
856pH7.74:2008/12/21(日) 10:57:20 ID:KbNTT6eB
>>853
ちゃんと伝わって安心したw

ショップで見たそのADAの水槽は、ガラス板の角の面取りの幅がちょっと大きいんだよね
その結果、ガラスの接合部分の面積が小さくなりシリコンも少なめで組み立ててあって、
パッと見こんなんで大丈夫なのか?と思えるくらいの造りだった
その水槽を見て思ったんだけど、水平を保って設置すれば水槽はけっこう長持ちするんじゃないか
台はガーデンスタンドを使ってたし。条件が良ければ15年くらいは問題なく使えると思った
857pH7.74:2008/12/21(日) 14:40:34 ID:aAfaPnjR
>>855
オレ逆だ・・ニッソーのセーフティメイトとADAクリアで迷ってたんだけど、
より安全ぽい気がして通販でセーフティメイト買ってしまった。
到着時のショックは計り知れない。エーハクラスの色の濃さと、はみ出しまくり
のシリコンボンド。
1年我慢したけど限界だ。Newキューブガーデン買おう・・
858pH7.74:2008/12/21(日) 18:09:44 ID:z7dIo12j
新水槽でプロレイザー使った人いる?
859pH7.74:2008/12/21(日) 20:04:15 ID:HbEMW3XU
>>857 性能を生かすべくハンマーでひび割れアート
860pH7.74:2008/12/21(日) 20:41:53 ID:hDwV6RWF
クリア買わなくても、新キューブガーデンでそれなりにクリア感が得られますか?
やっぱり、値段分、違いはハッキリしてますか?所有者の方、いかがですか?
861pH7.74:2008/12/22(月) 00:31:18 ID:fTtQW9PH
クリアので縁アリ曲げガラス水槽作ってくれ。
862pH7.74:2008/12/22(月) 01:16:57 ID:VJIP5a/M
▲▲▲▲▲▲▲▲▲曲げ(Rタイプ)はADAの品格下がるし需要ないからダメ▲▲▲▲▲▲▲▲▲
863pH7.74:2008/12/22(月) 02:11:10 ID:6GrvZp+n
アマノに曲げ水槽の技術はないだろ
小物の加工は上手いんたが…
864pH7.74:2008/12/22(月) 02:18:04 ID:TsoeghEl
>>863 つ「キューーブガーデン・スペリア」
865pH7.74:2008/12/22(月) 02:19:04 ID:6GrvZp+n
タケ
866pH7.74:2008/12/22(月) 02:24:19 ID:6GrvZp+n
誤爆

[>864
ヘー
フーン
867pH7.74:2008/12/22(月) 06:32:48 ID:lVKXihGf
>>863
どあくあにRタイプあるぞ。
868pH7.74:2008/12/22(月) 08:05:50 ID:lQV1rbnD
>>863 その小物も質が低下してるんだよな
869pH7.74:2008/12/22(月) 09:09:23 ID:JEdeESvr
2009カタログは来年3月ごろだそうです
870pH7.74:2008/12/22(月) 09:16:25 ID:EjzSu4UR
>>868
そうそう、そうなんですよー
10年ぶりぐらいにハサミを買ったら、繊細さが無くなっていた。
半値以下のドaquaのにすれば良かったな。
871pH7.74:2008/12/22(月) 09:45:17 ID:Gyka4yRi
ADAのRタイプ(Do! aqua)、いいよ!
なんて言ったら、どれだけ叩かれるだろう。
今のアマノはそんなレベル。残念です、、、
872pH7.74:2008/12/22(月) 10:37:26 ID:SyXq8EBR
ハサミの繊細さってなんだ
873pH7.74:2008/12/22(月) 10:49:56 ID:FfqOqKpP
>>860
ガラス厚のある水槽ほど透明感を実感すると思うよ
新90使ってるけど、予算があるならADAの一択と言い切っていい
小型水槽だとちょっと考えるなぁ
874pH7.74:2008/12/22(月) 12:13:02 ID:2r4U6mbo
>>873
所有者さん、ご感想、ありがとうございます!参考になりました。
では、新90は最近仕様変更された10mm厚の方が魅力ですね。
新ガラス蓋(D,Eタイプ)の色が濃いのが、ちょっと気になります。
60cm用蓋ですがそう思いました。強度の関係でどうしても濃くなるのでしょうか?

AJ 最新号(No.159)内の『60cmの未来計』に期待してるんですが、
久々にビッグな価格でリリースされそうな予感がしました。正しく来年の目玉商品ですね。
もくキャビが6万円くらいですので、3倍くらいの、20万円前後でしょうか。

今後、Do! Aquaの品質改善、見直しにも期待しています。コンセプトは大賛成なんですが、
ADA管理下商品とは思えない質の悪さです。キャビなんかお手頃なお値段ですが、
塗装の一部が剥がれていたり、キャビ内に明らかに塗料の付いたハケ痕の様なものが数カ所ありました。
ADAキャビよりは安いからしょうがないかぁと思いましたが、本来はあってはならないです。
しっかり管理していただきたいです。2008年はがっかりの歳でした。2009年のADAに期待します!

875pH7.74:2008/12/22(月) 12:21:20 ID:s2tG6Sfi
doは普通に中国生産なんだろなあ。
高級路線じゃ行き渡ったら伸びないし、
安く無いとシェア取れないし、苦肉の新ブランドだったんだろうな。
ガラス細工はショボすぎるよな。良い形のもあったりするのに、
今までの質感になれてると幻滅すぎる。
876pH7.74:2008/12/22(月) 12:24:15 ID:lQV1rbnD
>>872 ヒンジ部の遊びとか先が揃ってるとか
ちなみに 前に水草用のハサミを散髪用のハサミでも良いかなって思って 行きつけの散髪屋で値段を聞いたら同じぐらいの値段だったわ
877pH7.74:2008/12/22(月) 12:28:54 ID:6GrvZp+n
>>868
まあな…
まあ、いくら品質が良くても無駄に高い(=技術なし)もんは買う気せんし、品質が並なら安いの選ぶわ
878pH7.74:2008/12/22(月) 14:12:31 ID:U/VQNVs7
>>846
>>850
そうそう!あたしも思います。

なぜ?あれだけヨーロッパの熟練された水槽職人がつくった水槽ですと唱っていたのに

新しいキューブガーデンは秘密主義に徹して非公開なのか?生産国、ADAは教えてくれません。

生産国がアジアならイメージ悪いのでしょうか?

確かにそうかも。

でも、アジア生産でもこれだけ美しい!!とADAがブランド志向の日本に敢えて唱ってほしい!!

今のADAの企業体質は「並」以下ではないでしょうか。経営的に危機感をもってのDo!販売開始でしょうが、

もっと高いレベルの企業哲学をもって貰いたいです。Do!は天野社長にとって苦肉の選択だった事でしょう。

昔から、ADAを愛用している水草愛好家の方は、不思議にDo!製品、一つも持っていません。

『アマノじゃねぃ』の一言でした。(納得…)
879pH7.74:2008/12/22(月) 14:54:28 ID:Z4UXKzFA
一見どうでも良さそうなクリップすら拘った結果ドイツ製なんだぜ
水槽本体ならそれなりの生産国だと思う

俺的にNASAが…ぁゃιぃ
880pH7.74:2008/12/22(月) 15:32:19 ID:U/VQNVs7
あたし思うんですけど、このスレタイには、年配の方が多いのかな?って。

親父ギャグが結構ありますね。失礼ですけど、あまり面白くない(涙)でも、笑顔が良さそうです。

ごめんなさい。いい加減な事言って。とにかく、来年のADAに期待です。拘り脱したADAにちょっと憂ってます。
881pH7.74:2008/12/22(月) 16:43:00 ID:lQV1rbnD
>>880>>829
882pH7.74:2008/12/22(月) 18:36:28 ID:YSSQ6Gr2
その読みづらい改行はmixiだけにしてくれ
ちなみに俺は20歳
883pH7.74:2008/12/22(月) 18:43:50 ID:70sYxkOd
全く想像の域を出ないけど
天野はもう実質ADAの商品開発から手を引いて
今は単なる広告塔なのかもね。
AJの偉そうな発言とDOの営業戦略の下手さと品質の低下には
どうしても矛盾があるように思えてならないんだよなあ
884pH7.74:2008/12/22(月) 21:04:49 ID:aROR/UAX
もしかして…。
885pH7.74:2008/12/22(月) 21:06:59 ID:aROR/UAX
>>881 もしかしてその方yukiさんでは…。
886pH7.74:2008/12/22(月) 21:22:05 ID:lQV1rbnD
>>885 有名人なん?
887pH7.74:2008/12/22(月) 21:23:15 ID:hd2vWsKE
ID:U/VQNVs7はじじい
888pH7.74:2008/12/22(月) 21:48:23 ID:aROR/UAX
鋭い!鋭い!鋭い!

889pH7.74:2008/12/22(月) 22:02:38 ID:hd2vWsKE
ID:U/VQNVs7は65歳
890pH7.74:2008/12/22(月) 22:17:18 ID:SCTURY6N
ん?
891pH7.74:2008/12/22(月) 22:54:52 ID:HxnYtCkL
>>885
さん付けするあたりお前もブロガーか
892pH7.74:2008/12/22(月) 23:47:30 ID:o/WJlxvE
ブロガー評価はDIYの有無で別れる
893pH7.74:2008/12/23(火) 03:42:55 ID:2jH0DEZ/
旧タイプの30キューブ使ってるんですが、
新のガラスブタは若干サイズが違うみたいですけど
装着可能でしょうか?

894pH7.74:2008/12/23(火) 08:55:13 ID:DV9jEJdo
みなさん、いつまで経っても本当に便所の落書きレベルですね(爆)
895pH7.74:2008/12/23(火) 09:30:53 ID:QlZW2Ygk
一週間前に洗浄したリリイパイプを入出逆に付けてたのに今、気が付いた
水がハンパなく濁るしエビは数匹死ぬし。
とりあえずムカついたんで、もう二度とADA製品は買わない。
896pH7.74:2008/12/23(火) 11:08:39 ID:8ril6mDF
>>895
ADAの不始末で不買ならまだ分かるけど
それあなたの不注意ぢゃんw
897pH7.74:2008/12/23(火) 11:17:14 ID:olfzKmQn
>>895 寝たきりになったら看護師に出水用リリィパイプを尿瓶代わりに使ってもらってやるから安心しな
898pH7.74:2008/12/23(火) 11:24:57 ID:QlZW2Ygk
>>897
あぁ、確かに便利だとは思った
呼び水機能のない外部フィルターにじゃかじゃか水を流し込んで、呼び水として使えるよな
899pH7.74:2008/12/23(火) 11:34:05 ID:XoDM4i3Q
>>895
逆につけたぐらいでそんなに濁るか?一週間まわしたとしても。
原因は、リリィじゃないと思うけどなぁ。
900pH7.74:2008/12/23(火) 13:29:59 ID:WbVZVMLF
ADAのレイアウトで石ころにモスくっつけてるレイアウトまねしようと思ったんだけど
川にある石でもモノによってアルカリ性になったり硬度あがったりするんだよね?
901pH7.74:2008/12/23(火) 14:11:06 ID:ejLJlz1S
ADAのレイアウト用の石(有料)でもアルカリ性になったり硬度あがったりするから安心しろ
902pH7.74:2008/12/23(火) 14:12:57 ID:XoDM4i3Q
出水側から吸ったら魚やエビがいい感じにダイブしてきそうだなw

>>900
龍王石より酷いのはそうそう落ちてないだろうから気にするな
石灰岩なんかがゴロゴロしてる地域だったりしたら知らんが
903pH7.74:2008/12/23(火) 14:23:51 ID:WbV1uXTx
ゴン太?
904pH7.74:2008/12/24(水) 00:30:58 ID:crU/I2gT
短パン
905pH7.74:2008/12/24(水) 00:46:53 ID:Ze0ZTNFy
早口?
906830:2008/12/24(水) 02:30:01 ID:XzvTnNOX
>>831
魚水槽とかで水換えの時にバケツから中和した水をザバーッと水槽に注いだりすると
底床が乱れちゃうだろ?それを整えるのに便利なんだよ。
907pH7.74:2008/12/24(水) 03:01:10 ID:v0A6Pc6f
りこりす外道だわー
908pH7.74:2008/12/24(水) 03:01:58 ID:v0A6Pc6f
すいませんマジ誤爆した・・・
909pH7.74:2008/12/24(水) 15:30:43 ID:hprzYqdR
シャッフルですね、わかります
910pH7.74:2008/12/25(木) 00:03:38 ID:m44M1Of4
石ころひろってきた
形はよいが色が売りもんとくらべると落ちるなあ
石組みではなくモス巻きレイアウトにするつもりだったからいいけど
売りもんの石はどこで拾ってきてんだろ
911pH7.74:2008/12/25(木) 05:52:54 ID:1mxbqc0N
決して石材屋の人に聞いたりしちゃ駄目だからな

おっちゃんとの約束だぞ
912pH7.74:2008/12/27(土) 04:59:31 ID:gMOb/GZM
オーバーフロー水槽の改良マダー?
913pH7.74:2008/12/28(日) 04:22:46 ID:t7+2FWKE
プロトングスL、定価2万もするんだが、この前似たような医療器具使うことあって、
使いやすく欲しいと思ったが、カタログの画を見るとアングルでちょっと曲がってるんだな。
左利きなんだが、やっぱり右利きの人が使うと刃先がこっちに向いて使いやすいんだよな?
逆向きのがあったりいいのに〜。
914pH7.74:2008/12/29(月) 04:37:13 ID:jyOKxL9/
ADA初心者です
名前自体は数年前から知っていましたが
最近、いろんな器具を出していると知りました

質問なんですが、アマゾリアってエビ飼育専用のソイルですか?
水草育成にも使って大丈夫なソイルですか?
915pH7.74:2008/12/29(月) 07:18:06 ID:YqgPFjEl
エビ!?スイーツ気分でやってんじゃねぇよ! 戦争だよ!水草とのSENSOU!!
エビ力なしで管理するのがステータスなんだよ!
916pH7.74:2008/12/29(月) 07:50:55 ID:+68LgTHj
http://www.amanotakashi.jp/

どういう風の吹きまわしか
917pH7.74:2008/12/29(月) 08:14:35 ID:/y+olqY/
 かっけーーー
918pH7.74:2008/12/29(月) 09:22:19 ID:He+6oJhP
>>914
使ってるけどエビに向くソイルとは思えない。
少なくとも立ち上げ後に必ず出る強烈な白濁が取れるまでは
エビは入れられない。

この白濁が引くのが結構時間が掛かる。
それとアクアソイルはPHは5.0-5.5あたりで酸性がちょっと強い。
購入後の水合わせに失敗して落ちてしまう可能性も高い。

エビ飼育メインならニッソーのカスタムソイルや
GEXのシュリンプ一番サンドあたりを使った方が無難だと思う。
919pH7.74:2008/12/29(月) 09:34:20 ID:vfLP8bzK
>>915
暑苦しいな。
スマートに対応できないものかね?
920pH7.74:2008/12/29(月) 12:21:47 ID:cF9hUdO9
エビゾリア
921pH7.74:2008/12/29(月) 15:05:01 ID:eqs3r7O5
経歴紹介のとこの写真がかっこよすぎるwwwwwwww
922pH7.74:2008/12/29(月) 17:31:58 ID:0jTqDz0f
>>921 本当だw
カーボウイこっち見んなwwwwwwwwwwwwwww
923pH7.74:2008/12/29(月) 17:38:29 ID:/y+olqY/
裸体に葉っぱだったらもっとかこよかった
924pH7.74:2008/12/29(月) 17:39:10 ID:3VpZ359f
>>921
ゆがみねぇな。
925pH7.74:2008/12/29(月) 18:08:22 ID:TueyVUku
元気そうなんでとりあえず安心したw
926pH7.74:2008/12/30(火) 05:35:04 ID:BfGQ6qjO
グラスカウンターとかのなんか白い白濁、
カルシウムだろうと思うが、これの除去は
クエン酸とかに一晩つけるとかで取れるんだろうか?

もっと良い洗浄剤とかある?
927pH7.74:2008/12/30(火) 06:36:47 ID:zNXbF9Fv
新聞記事の残り斧4mに投げておいた
928pH7.74:2008/12/30(火) 11:14:10 ID:z1DTTfAW
>>926水槽の液面にこびりつくカリカリしたやつと同じだよね。
俺はいつも酢でやってますが、クエン酸なら尚良いかと思います。
基本酸性のものなら何でもいけるかと。

>>927乙です
929pH7.74:2008/12/30(火) 13:20:50 ID:hKGeXIYZ
>>926
スーパージィやハイターで取れませんか?
>>928さんの酢の方が良いかもしれませんが
930pH7.74:2008/12/30(火) 18:48:00 ID:fxyvdUto
>>929
カルシウムは酸性でないと落ちないよ
できれば塩酸が一番いいんだけどね
931pH7.74:2008/12/30(火) 21:09:42 ID:uB9rL+EE
932pH7.74:2008/12/30(火) 21:31:18 ID:hTH3vETL
どこぞの評論家に見えた
933pH7.74:2008/12/30(火) 21:58:07 ID:SsQ2atqe
流れ切って悪いけど・・・、

水槽の掃除をしてた時に、昨日買ったばかりのNAサーモメーターJを
割ってしまった。
それが、ちょっと押しただけでメチャ簡単に割れたんだけど、
そういうものなのか?
なんか、アニールが甘い気がするんだが。
934pH7.74:2008/12/30(火) 22:00:44 ID:SR76OLA3
>>931
禿しく同意。
935pH7.74:2008/12/30(火) 22:16:38 ID:vyQn2AqD
>>931
競輪場にいそう
936pH7.74:2008/12/30(火) 22:20:33 ID:IjA6rQ5/
>>933
そうなの?年明けてから買うから、ためしにぐにっと押してみるわ。
937pH7.74:2008/12/30(火) 23:05:23 ID:BfGQ6qjO
水草ピンセットL、一番使いやすく使ってんだが、
いつの間にかXLって大きいのがあったんだな。
使ってる人どう? 大型ピンセット特有のフニャフニャしたタワミとか少ない?
水作のロングはフニャチンで凄かったが、それなりの値段がするADAなら期待して良い?
938pH7.74:2008/12/30(火) 23:19:44 ID:fxyvdUto
>>935
元競輪選手だろ
939pH7.74:2008/12/30(火) 23:19:59 ID:bWVxzXWV
>>937
XL使ってるぞい。Lみたいに先端はとがってないけど、それなりに細い。しっかりした作りで、ふにゃふにゃはしてないよ。
940pH7.74:2008/12/30(火) 23:56:45 ID:D/X8Zjbp
ピンセットはNAよりもドアクアの方が使いやすい

どんな用途でも一通りカバーできるのはドアクアL。
941pH7.74:2008/12/31(水) 00:48:17 ID:q3fq1DkS
それには同意。
942pH7.74:2008/12/31(水) 01:04:33 ID:M2GwTH5f
そうなんだ、じゃXL買って見るか。
と、言っても長さが3センチ伸びるだけなんだけど、この違いは大きそうだ。
弩アクア、売ってるの見たことネエ。
こっちも見つけたら買ってみよう。
新宿フォレストならあるかな。
943pH7.74:2008/12/31(水) 02:50:06 ID:GO67S7Rx
こうZ////   //
とまZ///  / //
かいZ//  / //
|棒Z/ j / // /
|のZ /|/ //  /
| Z / / /  /
!!Z / / /
ZZ / / _/_r―-、
  j / r-、 /ヾ//
  |/ /_( ( |
 j // ‖ ノ /
 |>ソ<0 /  <
「 ̄ヾ 二""" ミr⌒l
`/\_ノ ̄ヽ  》||
|γ r――| しく||
|| (   |   jノノ
||\> _|  し_/
丶丶  ノ |  / ミ
 \\ヒLノ7  // |
  \`ー′ //  |
   \_/// //
    /`ー"/ /
944pH7.74:2008/12/31(水) 02:52:12 ID:GO67S7Rx
す誤Z////   //
ま爆Z///  / //
なしZ//  / //
いたZ/ j / // /
||Z /|/ //  /
| Z / / /  /
!!Z / / /
ZZ / / _/_r―-、
  j / r-、 /ヾ//
  |/ /_( ( |
 j // ‖ ノ /
 |>ソ<0 /  <
「 ̄ヾ 二""" ミr⌒l
`/\_ノ ̄ヽ  》||
|γ r――| しく||
|| (   |   jノノ
||\> _|  し_/
丶丶  ノ |  / ミ
 \\ヒLノ7  // |
  \`ー′ //  |
   \_/// //
    /`ー"/ /
945pH7.74:2008/12/31(水) 03:12:41 ID:GTRRK+PB
オールドブラックウッドを沈めたら、カビみたいな白いモヤモヤしたものが流木から出てきたんだが、これ何?
946pH7.74:2008/12/31(水) 05:53:38 ID:DgVk9YtA
カビ
947pH7.74:2008/12/31(水) 11:17:20 ID:nzVBowYm
マルチ良くない
948pH7.74:2008/12/31(水) 11:29:56 ID:Xq7Zrb6A
天野先生、プロフィール見たんだけど
競輪選手と店舗経営者の経歴を完全になかったことにしようとしてませんか?
949pH7.74:2008/12/31(水) 13:43:46 ID:Prv0z10U
石を酸処理したいんだけど塩酸売ってくれない・・・
ホウ酸とかで処理できる?
950pH7.74:2008/12/31(水) 13:49:04 ID:W2HHEWSJ
カメラ屋行って酢酸買ってくれば?
めんどけりゃ食酢でも可
951pH7.74:2008/12/31(水) 14:08:23 ID:oK2U8oO8
そういえば胃液ってPh2だったよな。
952pH7.74:2008/12/31(水) 15:04:32 ID:Rj007H5a
>>949
穀物酢ってやつがいい。三流メーカーの品なら安く手に入る
953pH7.74:2008/12/31(水) 15:09:17 ID:Vrl/Te1j
酸性になるような食べ物をたくさん食べて
その尿をとっておけばどうだろう
954pH7.74:2008/12/31(水) 19:36:45 ID:/OqEMDEo
エイリアンの血、最強
955pH7.74:2008/12/31(水) 19:50:19 ID:Ogph0D2t
>>954
石まで溶けるわw
956pH7.74:2008/12/31(水) 19:55:44 ID:SGtr1BYz
>>955
容器ごと・・ww
957 【吉】 【487円】 :2009/01/01(木) 02:21:32 ID:eh4hG3wn
全国のADA厨の諸君
あけおめ
958ADA厨:2009/01/01(木) 02:35:16 ID:/c8JVY7n
うむ、アンチADAもおめでとう!
今年もいいファイトをしよう!


名前欄に  !dama!omikuji  で今年の運を占う!
959 【大吉】 :2009/01/01(木) 09:18:20 ID:ZrnlDL8U
大吉ならミクロソラム爆殖
960 【128円】 【中吉】 :2009/01/01(木) 09:38:11 ID:w30h3K5n
どれどれ
961 【432円】 【小吉】 :2009/01/01(木) 09:53:28 ID:/NxhaPwF
あけおめ! 今年も宜しく機械犬!!

大吉なら水槽追加だな
962 【1486円】 【大吉】 !:2009/01/01(木) 10:13:23 ID:2vXqMOYv
あけおめ!

大吉だったら器具追加だ!
963pH7.74:2009/01/01(木) 10:35:24 ID:+Rufkd72
akeome
964 【803円】 【大吉】 :2009/01/01(木) 10:38:09 ID:+Rufkd72
アダダダ、間違えた
965 【大吉】 【415円】 :2009/01/01(木) 10:42:28 ID:t3B+pMVZ
金額分のぺナックをお布施する
966 【1229円】 【豚】 :2009/01/01(木) 11:10:22 ID:9R8LSWdU
儲の皆さんおめでとう。
今年の教本は去年よりマトモになりますように
967pH7.74:2009/01/01(木) 11:12:14 ID:OGOqWJzt
おみくじカキコ
968 【315円】 【大吉】 :2009/01/01(木) 11:30:46 ID:H8+e7AVT
あけおめー
969 【841円】 【大吉】  :2009/01/01(木) 11:48:12 ID:N3CIFKt3
えでえ
970 【759円】 【中吉】 :2009/01/01(木) 12:07:44 ID:fpkbVh7T
どうかな?
971pH7.74:2009/01/01(木) 13:31:09 ID:/NxhaPwF
>>962 スーパージェットフィルター頼むよ!
972pH7.74:2009/01/01(木) 13:48:40 ID:OGOqWJzt
おみくじカキコ
973 【1343円】 【大吉】 :2009/01/01(木) 14:36:51 ID:rB3/5H9r
今年の世界コンはどうかな〜
974pH7.74:2009/01/01(木) 14:38:49 ID:rB3/5H9r
大吉か〜今年の結果はいいかも〜♪
975 【吉】 【1100円】 :2009/01/01(木) 14:44:49 ID:GU2ioFBd
今年はもう買わないぞアクアジャーナル
976 【677円】 【大吉】 :2009/01/01(木) 15:02:16 ID:XsOlXxq+
完成
977 【1390円】 【大吉】 :2009/01/01(木) 16:11:22 ID:gsuI1Urx
てす
978 【370円】 【ぴょん吉】 :2009/01/01(木) 17:05:19 ID:veWfCvaw
>>975
もうずーっと立ち読み。
どうしても欲しいとき、はビダで新品250円送料込みを買う。
979pH7.74:2009/01/01(木) 19:29:25 ID:5uCQBBwn
>>978
今年も貧乏自慢、乙です!
980 【44円】 【凶】 :2009/01/01(木) 23:42:23 ID:vF0KX+4J
てす
981!dama!omikuji:2009/01/02(金) 00:31:42 ID:aezSXEIh
大吉なら、プロドングスLを買う。
982!dama!omikuji:2009/01/02(金) 00:32:09 ID:aezSXEIh
あ〜、くじ終わってるしw
983pH7.74:2009/01/02(金) 14:37:19 ID:Aae5xvV9
見た目が好みじゃないので出来れば水槽に蓋はしたくないと思っているんですが、ジャンプしない魚っていますか?
もし種類が多ければジャンプする魚を教えてほしいです
984pH7.74:2009/01/02(金) 14:41:24 ID:vkFDFHkK
蓋しない人は魚が飛び出して☆になりました〜><
ゆとり向け。ガラス蓋してもハチェットはよく飛ぶ。
985pH7.74:2009/01/02(金) 14:44:38 ID:lVLgrMKh
>>983
NAに使うような種類だと、ハチェット系、デゲルモニー系、ダニオ系、ブルーテトラあたりはスコスコ飛び出す。
まったく飛び出さない種類はいないかな。縄張り争いとかで暴れることがないようにすれば早々飛び出さないよ。
うちは餌をあまりやらなかったらテトラに追われて南ぬまエビが飛び出しまくってた。
986!omikuji!dama:2009/01/02(金) 14:45:17 ID:qFgOYQ4K
>>983
ネオンテトラはジャンプしないねえ
987pH7.74:2009/01/02(金) 16:06:45 ID:2KNqN7pa
種類別の性質はよく分かんないけど過密気味になると飛び出しが多い気がする.
988pH7.74:2009/01/02(金) 17:11:12 ID:pKEC+i9m
>>983
小型魚で100%ジャンプしない魚はいません。
ちなみにネオンもジャンプします。
上層を泳ぐ魚より下層を泳ぐ魚の方が比較的飛び出しが少ないかも。
あとはルーセントグラスキャットやワイツマニーテトラのようなおとなしい種類。

飛び出し対策は、蓋するのが一番だけど、
水位を低くするとか。
照明ON、OFFの時にびっくりして飛び出すこともあるから、
ON、OFFは段階的にするとか。
あとはぶっといフランジをつけるとか。
989pH7.74:2009/01/02(金) 17:26:49 ID:1nYyjP/3
ポピーグラスのミニ出してください。
30センチキューブにはデカすぎるんです。
990pH7.74:2009/01/02(金) 17:53:32 ID:i4V+I0zL
水槽の縁にグルっとセロテープを貼ると
オープンでも飛び出し防止できるけど
あまりカコヨクないね
991pH7.74:2009/01/02(金) 17:59:27 ID:lVLgrMKh
次スレ立ててくる。
何かテンプレ要望は?
六時半に立てるよ
992pH7.74:2009/01/02(金) 18:06:28 ID:4AD+OHFX
>>991
リンク先に御大のHP追加で
993pH7.74:2009/01/02(金) 18:18:40 ID:lVLgrMKh
もし規制で立てれなくて7時までに立ってなかったら誰からヨロ
一応埋まってなかったらここで誘導します

タイトルに検索用で【Do!aqua】追加

【ADA】ネイチャーアクアリウムとは?【Do!aqua】 8

テンプレ1

ADA
http://www.adana.co.jp/

Do!aqua
http://www.adana.co.jp/_products/Do_index.php

天野尚氏ホームページ −AmanoTakashi.jp-
http://www.amanotakashi.jp/

前スレ
【ADA】ネイチャーアクアリウムとは?【ADA】 7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1224948345/

過去スレ
【ADA】ネイチャーアクアリウムとは?【ADA】 6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1217733827/
【ADA】ネイチャーアクアリウムとは?【ADA】 5
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1206588348/
【ADA】ネイチャーアクアリウムとは?【ADA】 4
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1193658801/
【ADA】ネイチャーアクアリウムとは?【ADA】 3
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1176102408/
【ADA】ネイチャーアクアリウムとは?【ADA】 2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1153749031/
【ADA】ネイチャーアクアリウムとは?【ADA】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1020693820/

テンプレ2

過去スレ
■▲●ADAってどうなの?7 ブルジョア気分●▲■
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1120325517/
■▲●ADAってどうなの?6 目指せ100ポイント!●▲■
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1104449422/
■▲●ADAってどうなの?5 届け!!波動の力●▲■
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1093823007/
■▲●ADAってどうなの?4 【【【波動】】】●▲■
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1079653833/
■▲●ADAってどうなの?3 -消費者の逆襲-●▲■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1062955205/
■△ADAってどうなの??3-水辺の宗教戦争-▲□
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1051890624/
■▲●ADAってどうなの?2〜水辺の宗教戦争〜●▲■
http://life.2ch.net/pet/kako/1030/10300/1030080357.html
■▲● ADAってどうなの? ●▲■
http://life.2ch.net/pet/kako/988/988168917.html
994pH7.74:2009/01/02(金) 18:28:30 ID:lVLgrMKh
次スレ

【ADA】ネイチャーアクアリウムとは?【Do!aqua】 8

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1230888426/


>>1000とったやつはコンテストで入賞!
995pH7.74:2009/01/02(金) 20:11:56 ID:xGpCPiPt
>>989
欲しいなー
バイオレットグラス・ミニ買ったら出口ほとんど広がってなくて、「10φのガラス管を
斜めに切っただけ」って感じだったし
996pH7.74:2009/01/02(金) 20:36:20 ID:dGRw0cF1
質問:
廃盤商品の「ADA プロピンセット G」を探しているのですが、
どなたか?売っているところ知ってますか?一応、ゾーリンゲン製でした。
(余談ですが、皮肉にもただいま、円高ですので、復活して欲しいです。)
997pH7.74:2009/01/02(金) 22:03:47 ID:xC7P9fox
>>989
リリィP2でよくね?30キューブだけど普通につかえてるよ
998pH7.74:2009/01/02(金) 22:10:25 ID:makXKdAu
ホース茎が変わるけれど、P1も検討すれば?
999pH7.74:2009/01/02(金) 22:20:46 ID:4w9HQ91h
1000pH7.74:2009/01/02(金) 22:21:09 ID:4w9HQ91h



10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。