底面フィルター13枚目簡単だが奥が深い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
前スレ
底面フィルター12枚目簡単だが奥が深い
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1216544520/

過去スレ
★★ 底面フィルタースレッド Part11 ★★
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1210656575/
★★ 底面フィルタースレッド Part10 ★★
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1203785930/
★★ 底面フィルタースレッド Part9 ★★
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1197980331/
底面式は無敵だって奴集まれー!(実質Part8)
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1171454309/
★★ 底面フィルタースレッド Part7 ★★
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1176381658/l50
★★ 底面フィルタースレッド Part6 ★★
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1161526628/
★★ 底面フィルタースレッド Part5 ★★
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1148994122/
★★ 底面フィルタースレッド Part4 ★★
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1133098830/
★★ 底面フィルタースレッド Part3 ★★
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1101888981/
★★ 底面フィルタースレッド Part2 ★★
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1056058093/
★★ 底面フィルタースレッド ★★
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1046839974/
2pH7.74:2008/09/11(木) 22:17:28 ID:MkCxBlAq
【ニッソー】 
「バイオフィルター」(30、45,60)
「バイオフィルターミニ」
「NEWスーパーパル」
ttp://www.nisso-int.co.jp/aquarium/Filter/BottomFilter.htm
「スライドベースフィルター」
ttp://www.nisso-int.co.jp/new/SlideBaseFilter.htm

【GEX】
「ハイドロフィルター」
ttp://www.gex-fp.co.jp/fish/catalog/filter/under.html

【コトブキ工芸】
「ボトムインフィルター」
ttp://www.kotobuki-kogei.co.jp/product/index.php?CID=61

【エーハイム】
底面直結フィルター 3541000
底面オーバーフローフィルター 3540000
ttp://www.eheim.jp/pdf/teimen_manual.pdf
ttp://www.eheim.jp/pdf/leaflet_2003_4_24.pdf
3pH7.74:2008/09/11(木) 22:18:46 ID:MkCxBlAq
☆立ちあがりパイプ径☆

【ニッソー】
スーパーパルについてくるフィルターの突起 内径13mm 外径17mm
バイオフィルターの黒いアダプタ(って言うのか?) 内径20mm 外径22mm
立ちあがりパイプ(太いほう) 内径18mm 外径20mm
同         (細いほう) 内径16mm 外径18mm
エルボ              内径18mm 外径20mm

【GEX】
根元のパイプ・・・・・内 26mm 外 29mm
黒いキャップ部分・・・内 25mm(吐出口側) 外 30mm
中間パイプ・・・・・・内 23mm 外 25mm
吐出口・・・・・・・・内 25mm 外 28mm

【コトブキ】
アダプタ?(一番下のやつ)内径21mm 外径23mm さらにその外28mm
立ちあがりパイプ(中の細いの)内径18mm 外径21mm
同        (外側の太いの)内径21mm 外径23mm
エルボ               内径23mm 外径26mm
4pH7.74:2008/09/11(木) 22:19:38 ID:MkCxBlAq
Q:底面濾過って?
A:水槽の底面にスリットや穴の空いたスノコのようなもの(底面フィルター)を敷き、
その上に底床をかぶせ、フィルターの下から水を吸い上げて(吸い込み式)orポンプから
の排水を通し(吹き上げ式)、底床を濾材として濾過を行う方法を底面濾過といいます。

Q:底面濾過の種類は?
A:上でも述べたように底面フィルターから水を吸い上げる場合を吸い込み式、ポンプ
や外部フィルターなどの排水パイプを底面フィルターに繋いで底床から排水させる方法
を吹き上げ式といいます。吸い込み式にも水中ポンプで吸い上げる方法やエアポンプを
使用しエアリフトで吸い上げる方法、外掛けフィルターや上部フィルター、外部フィル
ターなどに繋いで吸い上げる方法などのバリエーションがあります。

Q:底面濾過のメリットは?
A:一般的に底面濾過は非常に生物濾過能力が高いとされています。底面濾過の場合
底床を濾材として使用しますが、例えば60cm規格水槽に厚さ5cmの底床を敷いて
底面濾過を行う場合、10リットル近い濾材の量になります。また底床内を好気的な
環境に保ち、かつ底床内に緩やかな水流を作りますので底床内に止水域が出来にくく
硫化水素の発生や病原菌の発生を抑制することが出来ます。また吸い込み式の場合
稚魚、稚エビなどのいる水槽でも使用できるという利点もあります。さらに一部の
商品を除いて底面フィルターは安価であるのもメリットといえます。

Q:底面濾過のデメリットは?
A:新規立ち上げの水槽でないとセットできません。また底床が汚れて詰まってしま
うと水槽内の環境は一気に悪化してしまい水槽崩壊のリスクがあります。
5pH7.74:2008/09/11(木) 22:20:53 ID:MkCxBlAq
Q:吸い込み式はエアリフトと水中ポンプ式のどちらが良い?
A:エアリフトの方がエアレーションがなされる分、より好気的な環境となって生物
濾過能力が高いかもしれません。ただしエアポンプやブクブクの音でうるさくなります。
またCO2添加をしてる水草水槽にはエアリフトは不向きです。水中ポンプでの吸い込み
の場合、ポンプによる水温上昇が懸念されます。また底面フィルター内に砂利が落ちた
場合、砂利がポンプ内に入ってポンプ故障の原因となる可能性があります。また排水の
させかたにもよりますが水槽内が低酸素になる可能性もあります。

Q:吹き上げ式ってどうよ?
A:吸い込み式と比べて底床の詰まりは発生しにくいかと思われます。ただし吹き上げ
式でも底床内に汚泥は蓄積されます。また(特に外部→底面吹き上げの場合)吸い込み
式に比べると底床内が若干低酸素となり生物濾過能力が劣るかもしれません。
外部濾過単独の場合と比較した場合、外部→底面吹き上げ式は底床内の環境を維持でき、
かつ生物濾過能力は大幅に向上することが期待できます。また水槽内の水流を抑制でき
るということも場合によってメリットといえます。ただし水流がないということは水槽
内が低酸素になる危険性があるともいえますので別途エアレーションを行う必要がある
かもしれません。
なお「吹き上げ」といっても底床から泉のように水が湧き上がってくるわけではなく、
底床から水が浸みだしてくるという感じになります。
6pH7.74:2008/09/11(木) 22:21:45 ID:MkCxBlAq
Q:底床の厚さはどれくらいが適当?
A:5cmくらいが標準的です。

Q:ソイルや、田砂などの細かい砂でも底面濾過できる?
A:可能ですが、プレート下に砂利やソイルが落ちないように洗濯ネットなどをプレート
の上に敷いておいた方が良いと思われます。ウールを敷く方法もあるようですがウールの
場合詰まってしまうリスクが高く推奨されません。

Q:底床詰まりを予防するには?
A:換水時にプロホースで底床掃除をする、上部や外掛け、投げ込みフィルターをを併用
して物理濾過させる、貝などの魚の糞を餌にしてくれる生物兵器を同居させて汚泥の
発生を抑えるなどの方法が考えられます。

Q:大型水槽、大型魚水槽でも底面濾過は可能?
A:底面プレートは何枚もつなぎ合わせて使用することが出来るのが一般的なので不可能
ではありません。ただし糞の掃除をどうするかという問題があるのと、大型水槽のプロ
ホースでの換水は結構重労働であるという問題があります。

Q:水草水槽での底面濾過ってどうよ?
A:底床内の環境を維持しやすく根腐れを予防できるという意味では、水草水槽でも
底面濾過は優れた方法であるといえます。ただ水草を植えてあるところはプロホース
による掃除がしにくい、根が底面プレートにからまるなどという問題点もあるようです。
尚、CO2を添加してる水草水槽の場合エアリフト式は適してません。吹き上げ式か、
吸い込み式でも水中ポンプ式が良いと思われます。その場合、消灯時は水槽内が低酸素に
なる可能性があるので別途エアレーションをした方が良いかもしれません。

Q:底面吸い込み→外掛けor上部or外部直結ってどうよ?
A:底面濾過は生物濾過能力が非常に高いとされており、敢えて他の濾過装置を直結させる
メリットはあまり多くありません。むしろ底面濾過で問題となる物理濾過の能力を向上
させるため外掛けや上部フィルターを併用させた方がメリットが多いと思われます。
ただし稚魚、稚エビ水槽などでこれらを直結させてうまく管理されてる方もいらっしゃいます。
飼育魚、環境に応じた最適な濾過の方法を探求するのもアクアリウムの楽しみの一つです。
7pH7.74:2008/09/11(木) 23:01:52 ID:QuNm8R1j
>>1 いちおつ。
8pH7.74:2008/09/12(金) 11:59:20 ID:ztB9rXCF
いちもつ
9pH7.74:2008/09/12(金) 12:38:06 ID:VlrXPcRs
>>1
10pH7.74:2008/09/12(金) 14:14:38 ID:lsbpedDC
ミンス党ざまぁ
11pH7.74:2008/09/12(金) 14:48:38 ID:rvz/vmcv
>>11なら次期衆院選、自民党大敗
12pH7.74:2008/09/12(金) 14:48:57 ID:Agwa5TSV
底砂の中の通水性を良くして、好気的な環境に保ちたいが、水草を結構、植えるたため、
高カロリーな餌を必要とする魚がいるのに、底にゴミが詰まっても吸い出しにくい俺はさてどうしようか。外部フィルターは一台併設しているのだが、
底面フィルターはエアーリフト式、
水槽内を漂うチリが底に吸い込まれていくのを見ると、やはりいつかは目詰まりするな。
水だけを通したいから、エアーの力をもっと弱めるべきか。
13pH7.74:2008/09/12(金) 16:07:55 ID:ELRl78jQ
>>12しらんがな
14pH7.74:2008/09/12(金) 17:11:39 ID:ztB9rXCF
>>12詰まったら教えて下さいお願いがいします。
15pH7.74:2008/09/12(金) 17:41:44 ID:VlrXPcRs
>>12
>水草を結構、植えるたため、高カロリーな餌を必要とする魚がいるのに、
>底にゴミが詰まっても吸い出しにくい
定期リセット。もしくは移動可能な水草(流木活着とかの)で我慢。

>水だけを通したいから、エアーの力をもっと弱めるべきか。
エア弱めても沈殿するゴミには無意味だろJK。

つーか底面+水草+水汚す餌、で、しかも定期リセットも嫌だったら
底面は吹き上げにして、ゴミ取りは別に何か対策したほうがいんじゃね?
16pH7.74:2008/09/12(金) 19:05:08 ID:ztB9rXCF
>>12
底床内の生態系?が完成するまでに2〜3ヶ月かかると思う
しばらくお待ち下さい。
17pH7.74:2008/09/12(金) 22:34:51 ID:nTTBAhHa
>>12
水草たっぷりでもCO2を添加するってわけではないの?
そういうときこそ、外部直結の底面吹き上げの本領発揮って感じなんだけどなぁ。
18pH7.74:2008/09/12(金) 23:12:45 ID:DdiQXvnC
立て直すか?
よければ立てるが。
19pH7.74:2008/09/12(金) 23:28:24 ID:dNWN/KI2
ハイドロフィルター買った。

俺「なかなかこの真ん中のクサビがキッチリ嵌んね…グイグイグイ…バキッ!ギニャー!!!」
楔が裏側にスッポ抜け、瞬間的にくさびの凸部と指先が高速で擦れてザックリ逝った。
皆も気をつけてくれ。

あと熱で溶けてかたっぽから細く長〜い糸が出てるプラスチック片(こんな感じ→σ)
の糸の先が脱落防止リングを止めてたセロテープにくっ付いてて、
パイプを箱から出す時プルプルといかにも昆虫的な動きをしてくれてビビったw

頼むぜメイドインジャパン!
20pH7.74:2008/09/12(金) 23:47:45 ID:dNWN/KI2
この翌日 稽古場に現れた>>19を一目見るなり
師範五味は"大目録術許し"(免許皆伝)を与えている
21pH7.74:2008/09/13(土) 01:45:46 ID:2ekl9a1V
底面にしてから3年間一回も掃除してないよ。
10日に一回三分の一の水替えだけでめっちゃ安定してる。
目詰まりなんてしないぜ。




















22pH7.74:2008/09/13(土) 01:46:39 ID:r4GKW8Dj
指先の超マクロ接写画像をうp汁 ハァハァ(;´Д`)
23pH7.74:2008/09/13(土) 01:58:33 ID:IowVyn+K
エアリフト底面のみ>>21とだいたい同じ。
ただNO3はいつも多目
砂増やして脱窒しようかと検討中
24pH7.74:2008/09/13(土) 02:10:27 ID:SmSA6lz3
毎日毎日、水換えているのに、
アンモニアが増えてる原因は底面フィルター内のゴミにあった。
25pH7.74:2008/09/13(土) 02:26:12 ID:IowVyn+K
アンモニア?
26pH7.74:2008/09/13(土) 02:34:12 ID:IowVyn+K
>>24水槽に生体入れて何日目ですか?
27pH7.74:2008/09/13(土) 05:22:00 ID:RF7p93kl
濾過できてたらアンモニアなんて出ないわな
28pH7.74:2008/09/13(土) 06:20:26 ID:IowVyn+K
うちの無濾過ベア瓶でもアンモニア出ない
底に溜まってるもあもあゴミだけで硝化してるぽい。
29pH7.74:2008/09/13(土) 06:32:33 ID:IowVyn+K
あ!マツモ入ってんの忘れてた。ごめんなさい
30pH7.74:2008/09/13(土) 09:24:32 ID:zyHVyGlb
マツモってアンモニア分解してくれるの?w
31pH7.74:2008/09/13(土) 09:38:26 ID:KRocSEnd
底面使って水草水槽ってかなり難しいかな?
イニシャルスティックとか効き目無くなるの早い?
底床はちなみに大磯砂
32pH7.74:2008/09/13(土) 09:48:22 ID:IowVyn+K
>>30アンモニウムイオンを吸収するんじゃなかっけ?
なんかどっかでそんな話を聞いたような聞かなかったような…
33ボス ◆BOSSnQ.o.Q @株主 ★:2008/09/13(土) 10:20:49 ID:xudDg+B9
マツモだけで完全ではないので、古代貝の大きくならないやつかカワニナも必要と思いますね、アンモニア対策。

詳しい方お願いします。
34pH7.74:2008/09/13(土) 10:25:04 ID:f9dK7CgT
底面と上部をつなげたいんだけど、どう繋げればよいんだろう…
35ボス ◆BOSSnQ.o.Q @株主 ★:2008/09/13(土) 10:29:46 ID:xudDg+B9
外部フィルターで吸わしてもいいんじゃないかな。
36pH7.74:2008/09/13(土) 10:32:59 ID:IowVyn+K
>>33
古代貝てなんすか?
ヒメタニシと白いシジミなら入ってます
ライトカンカン照り
37pH7.74:2008/09/13(土) 10:35:03 ID:IowVyn+K
>>35物理濾過専用に外部てなんすかそれw
38ボス ◆BOSSnQ.o.Q @株主 ★:2008/09/13(土) 10:44:00 ID:xudDg+B9
巻貝でも蚊取り線香みたいなやつ。普通に売っているブラウンラムズのとかアンモナイトスネイルより小さい貝
またはカワニナですね。

>>36
タニシはエサの食べ残し専用ですね、カワニナとか古代貝は食べ残しと不純物の中間を処理
そして、鹿みたいな半透明のスネイル(やわらかいやつ)も重要と思います。

汽水貝は水草を良く食べますので、海水でいうホンソメワケベラもどきと一緒ですね。
39pH7.74:2008/09/13(土) 10:48:08 ID:IowVyn+K
タニシは濾過食者ですよ他の巻き貝で代用なんて無理だ
なに言ってんの?
40ボス ◆BOSSnQ.o.Q @株主 ★:2008/09/13(土) 10:54:16 ID:xudDg+B9
>>39
タニシの欠点は砂に潜らないところです。
かく言うわたくしも砂にモグリませんがね。
41pH7.74:2008/09/13(土) 10:59:06 ID:IowVyn+K
ベアの瓶でどーやって潜んたよw

スレ違いですよ質問スレに帰って下さい。荒らしに等しい書き込みすよ

俺もかぁ
タニシグリグリ潜るしなw
42ボス ◆BOSSnQ.o.Q @株主 ★:2008/09/13(土) 11:00:39 ID:xudDg+B9
>>32
アンモニウムイオンが、マツモに吸収されてしまって、なれていない魚が急死するということだな。
多孔タイプの底砂添加で、対策できると思うのだが。
43ボス ◆BOSSnQ.o.Q @株主 ★:2008/09/13(土) 11:04:57 ID:xudDg+B9
>>41
タニシ。
44pH7.74:2008/09/13(土) 11:05:06 ID:IowVyn+K
微生物は綿状になって沈殿してます
多孔質濾材なんかと違って全てが微生物ですから効率が段違いです
45ボス ◆BOSSnQ.o.Q @株主 ★:2008/09/13(土) 11:08:02 ID:xudDg+B9
>520 名前:pH7.74 :2008/09/13(土) 10:38:38 ID:IowVyn+K
>>>499
>白点はバクテリアじゃないしバクテリアとウィルスも違いますよ。

それはこっちのセリフな訳で。外部フィルターで底面フィルターにタニシが吸い込まれるということか?。
46pH7.74:2008/09/13(土) 11:09:29 ID:IowVyn+K
は?
47ボス ◆BOSSnQ.o.Q @株主 ★:2008/09/13(土) 11:09:32 ID:xudDg+B9
酸素ガスって、最近コンビニとかでみかけなくなりましたね。
48ボス ◆BOSSnQ.o.Q @株主 ★:2008/09/13(土) 11:12:21 ID:xudDg+B9
物理的効果
タバコを吸うと重炭酸イオンとニコチンが、体内に取り込まれる。


深呼吸
タバコを吸うといとことは深呼吸しているため健康にはよい。
吐き出す煙をみていると自分が機関車になった気分になる。
49pH7.74:2008/09/13(土) 11:14:19 ID:+Y2FLOpN
一体何が起こってるんだ
50ボス ◆BOSSnQ.o.Q @株主 ★:2008/09/13(土) 11:14:36 ID:xudDg+B9
ここんところは間違いでした。タニシ少しは潜るな。
51pH7.74:2008/09/13(土) 11:15:39 ID:IowVyn+K
もうやめましょう
底面フィルターは面白いすよ。
52ボス ◆BOSSnQ.o.Q @株主 ★:2008/09/13(土) 11:21:51 ID:xudDg+B9
>>51
底面の場合って、水中フィルターとセットでないとあれだけど
外部の惰力を分岐させて吸えないかなって思ったけどね。モーターの軸なんだったかなこわしたくないもので。
53pH7.74:2008/09/13(土) 11:25:52 ID:IowVyn+K
>>42底面は水流がゆっくりだから砂利の隙間に立体的に微生物が殖えるんすよ
この辺りが外部なんかと違う所だと思います
まーいわゆる底面フィルターに溜まるゴミと言われる微生物だけを瓶に詰めてその濾過能力を試したかったんですよ
だからベアなんです
魚が心配でマツモ入れちゃったから実験になってないんですけどねorz
54pH7.74:2008/09/13(土) 11:29:25 ID:IowVyn+K
>>52エアリフトだけでかなり行けますよ
俺は毎分13リットル、エアポンプ使ってました
並の濾過器以上の水流だったと思います。
55pH7.74:2008/09/13(土) 11:31:59 ID:IowVyn+K
捕捉
底面2セットいれて片方は水流つよく一方は弱くです。
56ボス ◆BOSSnQ.o.Q @株主 ★:2008/09/13(土) 11:34:23 ID:xudDg+B9
ゴミはなんか、温度差でモヤモヤのオーラみたいな状態で上に上がってくると思います。
止水に近い状態で、嫌気環境を大量の軽石で構築したみたことがありますが、そのゆっくり水流が
少しでも途絶えると死の水槽になるりました。

>底面は水流がゆっくりだから砂利の隙間に立体的に微生物が殖える

そういう感じがする。
貝の飼育はひとつ間違えると全滅して連鎖で、水が腐りますから難しいですね。
57ボス ◆BOSSnQ.o.Q @株主 ★:2008/09/13(土) 11:37:33 ID:xudDg+B9
>>54-55
>エアリフト
四万十川とか砂が盛り上がって、下から水がモコモコ湧き出てくるようなことをやってみたいです。
58pH7.74:2008/09/13(土) 11:37:40 ID:IowVyn+K
だからこそタニシなんですよ
止水に近いので下から蛍光灯で暖めた事あります
対流でまったりです
ピタリ適温も買いましたw
59pH7.74:2008/09/13(土) 11:38:44 ID:IowVyn+K
>>57検討を祈る。
60pH7.74:2008/09/13(土) 12:14:29 ID:IowVyn+K
カワニナは底面水槽で使ってた事あるけど殻がいつまでも残るから止めた。
61pH7.74:2008/09/13(土) 12:44:31 ID:UogcoYqN
バイオフィルターにつけられるパワーヘッドってスーパーパルの奴だよね?
型番を教えてくれないかな?
ニッソーに電話したら土日は電話受付してなかった orz
62pH7.74:2008/09/13(土) 12:57:14 ID:UogcoYqN
と思ったが普段行ってる店に電話したら解決した。
SQ―10だってね。
63pH7.74:2008/09/13(土) 14:17:27 ID:9Fe194W0
>>57
湧き水水槽でググれカス
空気読めないコテは去れ
64pH7.74:2008/09/13(土) 22:27:52 ID:1/MryQZG
黙れハゲ
65JEX ◆JEXYZbT/vM :2008/09/13(土) 23:46:06 ID:h1w1ZFl1 BE:548856544-2BP(0)
水槽は清潔に
66pH7.74:2008/09/13(土) 23:54:10 ID:IowVyn+K
>>65の皮膚は細菌でいっぱいですよ。
67pH7.74:2008/09/13(土) 23:59:29 ID:IowVyn+K
>>65はフィルターをまめに掃除しないとフィルター内で病原菌が増殖すると思いますか?
何日おきにフィルター洗ってますか?
68pH7.74:2008/09/14(日) 20:49:51 ID:umz2wubd
バイオフィルターとOT45を直結したいのですが、高さ40p(30×30×40)
の水槽で直結出来ますでしょうか?
ちなみにこの仕様で海水魚飼ってる方いらっしゃいますか?

OT45にろ材は入れずに、エーハイム2211も導入する予定なのですが…
どちらか1つの方がいいでしょうか?
69pH7.74:2008/09/15(月) 00:50:50 ID:47DTfueI
その水槽で海水は無いわ
70pH7.74:2008/09/15(月) 01:00:34 ID:kKFAGlNJ
>>68
海水は淡水よりも濾過槽が大きい方が良いと言われてる。それで維持するのキッツイぞ〜
71pH7.74:2008/09/15(月) 06:09:15 ID:HRVtkD3Z
30×30濾材5リットル。
72pH7.74:2008/09/15(月) 07:42:53 ID:VrjGpfNE
>68ですが
事情があって、テトラRG-40(41×25×38)使うことになりました。
容量はあまり変わらないのですが・・・
73pH7.74:2008/09/15(月) 08:08:35 ID:HRVtkD3Z
0.4×0.25×0.05=5リットル
6pなら6リットル。
74pH7.74:2008/09/15(月) 09:03:39 ID:3+ABYJNe
ボトムインフィルターを使ってますが、
ベースをつないだところで効果あるのか疑問。
リフトを立ててる1枚のみが有効なんじゃないかな。
75pH7.74:2008/09/15(月) 09:43:17 ID:FtiXo1ml
>>74
そう思うなら、そう言う風にしてみたら?

どこぞの店のHPでは(アドレスは失念)、
”底面フィルターは、30センチ用一枚で十分!”
と言っているぐらいだから。
76pH7.74:2008/09/15(月) 09:58:16 ID:J2RzIWKv
>>72
大丈夫 レグラス40で底面と外掛けでやれてるよ。ライブロック5〜6個使用。ニモ二匹と珊瑚五体だけだけどね。クーラーは必須で二週に一回半水量換水で状態良いですよ
77pH7.74:2008/09/15(月) 10:30:10 ID:3+ABYJNe
>>75
確認しておきたくて
なんせ最初が肝心なフィルターだから
78pH7.74:2008/09/15(月) 13:38:17 ID:EmZ4V945
底面全体から吸水してあげないと止水域が嫌気域が硫化水素がアッー!アッー!(以下略
79pH7.74:2008/09/15(月) 15:10:48 ID:JifThCXv
>>74
特に荒めの底床を使った場合に、セット直後にそのような傾向が顕著に見られる場合があります。
底床による抵抗が少ない場合、極端に言えば底床無しだったら、機能するのは1枚だけでしょう。

底床内に汚泥のようなものが増えてくると、抵抗は大きくなります。
するとあらあら不思議、連結部のわずかな隙間でさえ、底床内の抵抗よりは抵抗が小さくなっちゃいます。
条件次第では、このような状態になるのには数ヶ月から年単位での時間が掛かることも考えられます。

底面式ろ過には、数ヵ月後、数年後の状態に思いをはせる想像力も大切です。
80pH7.74:2008/09/15(月) 16:15:43 ID:vdFlgLqs
>>74
リフトパイプがズラリと並ぶ水槽を想像して吹いたw
81pH7.74:2008/09/15(月) 16:47:36 ID:HRVtkD3Z
二列w
82pH7.74:2008/09/15(月) 20:03:52 ID:/GhDADp4
SQ-10は60cm水槽でもオーバースペックです。
水量÷10=理想的な一分あたりの排水量(目安)
単純に標準的な60cm水槽だと
57リットルなので、5.7リットル/分ということになります。

SQ-10ですと
吐出量 約10/12L(50/60Hz)
ですので、明らかにオーバースペックです。

※底砂の量、水面をどれぐらい下げるかで実質水量は変わりますね。

オーバースペックですと、見た目吸い込んでいても
1.猛スピードの流しソウメン状態でろ過バクテリアがついていかない。
2.目詰まりや、砂利を吸い込むリスクが高まる。

逆に理想値より低い場合はろ過効率が少々落ちるかわり
目詰まりリスクが減少するので安定度は高まります。
少なくとも、ろ過バクテリアは余裕で流しソウメンをいただけるわけです。

SQ−10ですと90cm水槽によろしいかと思います。

SQ-7R(3リットル/分)や
ボクサーパワーヘッド マイクロ150(1.9 2.3リットル/分 50 60HZ)
は、水中ポンプとして推奨されますが、SQ-07Rは在庫のみで値段が高く
ボクサーは廃盤です。

60cm水槽用で入手しやすいのは、カミハタrio50/90あたりです。
先人たちの知恵を加味して考えればrio50がバランスがとれていると思います。
目詰まりしにくい。

後、低出力水中モーターのメリットは電量が低い分だけ発熱が抑えられるということです。
電気代も(笑)微々たるものですがw カミハタのページを見ると
rio50の消費電力が90や180より高くなっていますが、おそらく間違いです。
よかったら確認してくださいw
83pH7.74:2008/09/15(月) 20:12:00 ID:/GhDADp4
ちなみにハイドロフィルターとrio50であれば
内径18mmの水道ホースがアダプターになり直結できます。

とても有意義なスレッドで勉強になります。
では、また遊びに来ます。
さげってやらないといけないんですね。
不慣れなもので失礼しました。
84pH7.74:2008/09/15(月) 20:30:42 ID:yoe0CeJ0
>>83
またいつでも遊びに来てくださいね
ご両親によろしくお伝えください
85pH7.74:2008/09/15(月) 21:35:04 ID:VrjGpfNE
>>ALL ありがとうございます!
朝から水族館に遊びに行ってて、今帰ってきました。
かなり有名ですが2つほど参考にしたHPがありまして、
バイオフィルター+OT45+底砂3種+ナイトレイトマイナス または
バイオフィルター+水中ポンプ+イーロカ+底砂3種+ナイトレイトマイナス
にしようかと思っています。エーハイムは予算の関係で今回パスですが、
1ヶ月以上は、水槽空で回したいと思っています。

>>83 rio50良さそうですね^^検討してみます。
>>76 ライブロック、タマイタ、ニモ2匹、ホワイトソックス1匹位で考えています。
86pH7.74:2008/09/15(月) 22:21:18 ID:HRVtkD3Z
健闘を祈る。
87pH7.74:2008/09/16(火) 00:08:23 ID:sxZd3Ulw
>>82
海水の場合はどうなんだ?
88pH7.74:2008/09/16(火) 13:25:21 ID:L1zjDoLn
エサの残りカスか魚の糞か分からない物にモワモワとカビのようなものが着いてます
底面濾過が上手くいっていないのでしょうか?
ちなみに20日前に底面フィルターと砂利と飼育水は以前のままで水槽だけ30cmから35cmに変えました
89pH7.74:2008/09/16(火) 13:27:19 ID:L1zjDoLn
すみません、砂利は新しいのでした…まだ、こなれてないのかな?
90pH7.74:2008/09/16(火) 19:02:58 ID:Nwpsro13
吸出して捨てて見なかった事にしましょう。
91pH7.74:2008/09/16(火) 20:19:38 ID:t2alqmFL
基本的なことだが食べ残すほど餌をやらない。固形物は取り除く。
92pH7.74:2008/09/16(火) 22:09:46 ID:Nwpsro13
話は変わるけどさ
水入れたばっかの水槽だとカビ生えるよね
でも、しばらくするよカビなんて全然生えなくなる
新品の新しい水だとカビて古い水だとカビない

水槽は清潔に?

新しい水と古い水、どっちが病気出るか考えるべき
93pH7.74:2008/09/16(火) 22:24:40 ID:z3BZsehq
>>92
どっちが病気出るの?
94pH7.74:2008/09/16(火) 23:05:21 ID:Nwpsro13
さあ?
なんでカビが生えないのか不思議すよね
95pH7.74:2008/09/16(火) 23:18:48 ID:z3BZsehq
カビが生えた時点で新しい水では無いが?
96pH7.74:2008/09/17(水) 00:00:59 ID:Nwpsro13
>>93
カビは生えるけど病気は出にくい
よりも
カビは生えないし病気も出にくい
の方があり得そう。
97pH7.74:2008/09/17(水) 00:20:34 ID:kb3kl9cv
>>96
何が言いたいのかね?
そもそもそのカビってなに?
98pH7.74:2008/09/17(水) 00:45:29 ID:J+dJ3b8p
水槽の底に落ちた餌とかにカビ生えた事ないすか?
99考えてみました。:2008/09/17(水) 01:41:17 ID:J+dJ3b8p
カビは殖える力が強いから餌があれば一気に殖えて餌独り占めしながら目に見えるくらいまで殖える。
ちゃんと立ち上がってる水槽なら、既にいっぱい微生物がすんでるから、カビは餌を独り占めできないので目に見えるほど殖える事が出来ない。
これは病原菌も同じで、病原菌ばっか殖える事は出来ない。
一方魚は病原菌に対する抵抗力があるから少しくらい病原菌がいても屁のカッパ、病原菌が抵抗力を上回る勢力を持てない環境なら魚元気。

採点お願いします。
100pH7.74:2008/09/17(水) 02:13:43 ID:SjWBLysL
分解に時間がかかるデカイ糞やエサの食べ残しはカビる前に吸い取れでOKすか?
101pH7.74:2008/09/17(水) 02:40:58 ID:J+dJ3b8p
それでいいと思うけど
つかカビ生えるのて新規立ち上げの初期くらいじゃなかったっけ?
立ち上がっててうんこ目立つ環境ならザクザクやった方が維持らくだと思うよ、ほっとくと硝酸塩とかpHとかに影響でるし
脱窒仕様は知らないけど
102pH7.74:2008/09/17(水) 07:36:44 ID:BZRvMlnI
>>99
古い水ってなに?
103pH7.74:2008/09/17(水) 08:28:45 ID:J+dJ3b8p
特に深い意味はないです。
新しい水     ⇔古い水。
清潔なフィルター ⇔汚いフィルター
底面は、うんこ吸い込んで汚れるから普通の底床よりも頻繁に掃除しないと魚が死ぬとか言う人がいるですよ
「じゃーおまいのフィルターはうんこ吸い込んで腐っとんのかー!!?」
と、言い返したい。
反発の意もあって「こなれた水」ではなくて「古い水」と書きました、古い水の方が汚い感じするけど、それは微生物がいっぱいすんでる水で、キレイな水よりえらいと思う。
水道から汲んだばっかの水と古い水どっちが清潔か?と聞かれたら、そりゃあやっぱ水道ですよ
でもそれじゃカビが生える。
>>65清潔だけが偉いわけじゃないと思う。
104pH7.74:2008/09/17(水) 08:34:28 ID:gYwcq1TY
つまりなにが言いたいんだ?
清潔にしとけっていうのが気にいらないのか?
105pH7.74:2008/09/17(水) 09:27:27 ID:J+dJ3b8p
当たり前じゃん
いきなり「水槽は清潔に」てどーゆー意味かわかんないの?
しかも名前変えてくるし
106pH7.74:2008/09/17(水) 10:02:39 ID:EhkYSW8a
中学生が徹夜で必死に考えましたって感じですね
107pH7.74:2008/09/17(水) 10:23:55 ID:J+dJ3b8p
本当にありがとうございましたorz
108pH7.74:2008/09/17(水) 17:00:23 ID:7wUj495D
ちんぽまんこ
109pH7.74:2008/09/17(水) 19:27:00 ID:y+kA7Ugg
カビが出るのはバクテリア(底面の機能)がまだ充分でないからかと
ほっとけばそのうちカビすら出ないようになるお
110pH7.74:2008/09/17(水) 20:53:40 ID:7wUj495D
ちんぽまんこあなる
111pH7.74:2008/09/17(水) 21:02:05 ID:+mKnQg6D
>>110
わかった。シコシコしてもう寝ろ
112pH7.74:2008/09/17(水) 21:05:20 ID:8c5o2Rh/
40cm水槽にコメット(6cm)を二匹飼ってます。
底面エアリフトとテトラの外掛けを使ってますが、
エアは底面エアリフトだけで足りますよね?
113pH7.74:2008/09/17(水) 21:21:37 ID:1wbE2dOw
>>112
十分かと
114pH7.74:2008/09/17(水) 22:01:42 ID:ppSTYwWJ
>>99
いいんじゃない?
乳酸菌などの善玉菌の多い人の体内では大腸菌が増えにくいのと同じ理屈ですな。
サラリーマンに多い胃潰瘍はストレスが最大の原因だけど、直接関与するピロリ菌は体内環境の
正常化によって抑制できると言われてる。
底面とはスレ違いだけど、安定した環境作りという点では共通してるかな
115pH7.74:2008/09/17(水) 23:59:25 ID:J+dJ3b8p
ありがとうございます。
116pH7.74:2008/09/18(木) 05:20:59 ID:3Dz/T3up
底面使うなら上部フィルターのほうがいいよな・・・・
最近そう思い始めた
117pH7.74:2008/09/18(木) 07:55:50 ID:YBf1mXux
新しくこいつを導入する予定のおれに
おすすめを教えてください
118pH7.74:2008/09/18(木) 08:17:58 ID:N7eYzsd6
水槽のサイズ書いた方がいいと思うよ
120pくらいだとパイプ細いのは不安だとか
奥行きある水槽にハイドロは寸法が小さいとかいろいろある。
もしも、脱窒脱燐まで考えてるなら、それも書いた方がいいと思うよ。
そしたら知ってる人が合うやつ教えてくれるかも?
かもかもかも〜ん♪
119pH7.74:2008/09/18(木) 12:40:45 ID:eToOoTwF
>>116
ふーん
120pH7.74:2008/09/18(木) 21:31:22 ID:l0wtty7p
>>118
45×28×28
友人からもらったもんだから、測っただけだけど。
121pH7.74:2008/09/18(木) 23:08:29 ID:N7eYzsd6
俺は使った事ないけどバイオフィルターでいいんじゃないの?悪い評判は聞かないよバイオフィルター
アクアベースプラスでプレート三枚の方が面積広くて俺好みなんだけど、もう売ってるとこ少ないし

バイオフィルターに一票。

122pH7.74:2008/09/19(金) 00:30:04 ID:6HHtGv/w
>>120
丁度手元に45cm用のバイオフィルター45があるので。
190×164×16.5の2枚組み。そのサイズだとこれで事足りるね。
自分は水中モーターで回しているけど45ならエアレで十分だと思う。
123pH7.74:2008/09/19(金) 00:42:24 ID:l/wSsvQQ
60cm水槽で初底面やろうと思っているんだが、
底床を田砂でヘアーグラスをわさわさ生やそうというのは無謀?
一応、外部直結でパンスト仮面にしようとは思うのだが。

ちなみに田砂うんぬんは置いといて、吸い込みと吹き上げだとどちらが濾過効率高い?
124pH7.74:2008/09/19(金) 00:55:50 ID:6HHtGv/w
底面濾過だと固形の追肥が辛いので…
ヘアーグラスやる部分だけ土系でセパレートしてしまうとか。わさわさじゃなければできる。

吹き上げでヘアグラスだと、抜けないかな?効率は良く分からん。
125pH7.74:2008/09/19(金) 00:56:27 ID:mX967RQQ
底面フィルターの濾過能力だけ言えば、変わらないと思う。
126pH7.74:2008/09/19(金) 01:02:51 ID:4/YPmAP9
おこんばんはスレの衆。
うち、40cm水槽の底に高さ2cmぐらの100均スノコを置いて(底全面)、
その上に鉢底ネット、大磯細目を5cm敷いてる。
パイプは伏せた100均じょうごに透明ホースを挿して水面まで持ち上げ。
エアリフトで普通に吸い上げてるし濾過も効いてる。

…のですが、スノコの下の深い深い地底一面に、
耳垢のような、パンくずのような、謎の物質が大量にあるのを見つけました。
動いてる様子はないです。
これ、噂の嫌気性バクですか? ただの汚れ?
127pH7.74:2008/09/19(金) 01:21:18 ID:l/wSsvQQ
>>124
わさわさは難しいか・・・まあソイル混ぜんのも後々面倒なんで、
田砂オンリー、肥料なしのCO2添加+光量強めでどこまで逝けるか試してみるわ。

>>125
確かに濾材の容量は変わらんから大差ないかもなあ。
128pH7.74:2008/09/19(金) 01:48:26 ID:mX967RQQ
>>127いい知らせ待ってます。
129pH7.74:2008/09/19(金) 02:54:33 ID:7sjwGC8S
>>126
嫌気性バクかどうかよくわからないけど、スノコは全面じゃない方がいいかも…
底面半分置いて、残りデニ弁(嫌気性バクの餌)置いてる人っている?
130pH7.74:2008/09/19(金) 04:32:25 ID:mX967RQQ
前スレで一年間足し水だけて言ってた人もいるし、脱窒(脱燐も?)やってる人はいるようですけど、デニ弁とかは聞いた事ないですよ、弁当入れてる人がいるかいないかは知らないけど
弁当無しで十分だと思ってました。
いるの?弁当?
131pH7.74:2008/09/19(金) 10:50:06 ID:vlY+ziia
最適なエア量がいまいちわからん
やっぱり多ければ多い方がいいの?
それとも水作みたいにある程度抑えた方が生物濾過にはいいの?

132pH7.74:2008/09/19(金) 11:53:18 ID:mX967RQQ
最適とかは知らないけど、やっぱ全体にまったりじゃないすか?
「少し多目にエアレしてます」てくらいが宜しいかと
133pH7.74:2008/09/19(金) 12:26:14 ID:6e0NRi1v
45×30×30水槽にエアーリフトで底面フィルター使おうと思うのですが
エアーポンプはニッソーのINNO-β2000で大丈夫でしょうか?
吐出量がどれぐらいの物が妥当なのかイマイチ分かりません。
134pH7.74:2008/09/19(金) 13:05:14 ID:mX967RQQ
妥当だと思います。
135pH7.74:2008/09/19(金) 13:28:04 ID:6e0NRi1v
>>134
ありがとうございました。
使ってみます
136pH7.74:2008/09/19(金) 13:52:23 ID:dZIP1PSj
底面で砂利以外で何かろ材を敷いてる人いますか?
137pH7.74:2008/09/19(金) 16:11:50 ID:t/1tlv46
ソイルとか
138pH7.74:2008/09/19(金) 16:19:49 ID:VvEmM1TG
セラミックサンドとか
139pH7.74:2008/09/19(金) 17:53:59 ID:LGjeh/tF
リングろ材を敷いてるやつは恥かしがらずに手を挙げなさい
140pH7.74:2008/09/19(金) 19:06:23 ID:mX967RQQ
稚エビが喜ぶんだもん
141pH7.74:2008/09/19(金) 19:11:36 ID:uSfXN5rg
>>123
吹き上げは元々濾過目的ではないよ。
142pH7.74:2008/09/19(金) 20:35:49 ID:IKRwWuOZ
濾過一番
143pH7.74:2008/09/19(金) 22:47:35 ID:Wi69bBYt
コリドラスがたくさんいる水槽がたくさんあります
今のところ全部上部フィルターなんだが、音がうるさく、また電気代がやばいです
コストダウンのため、ショップみたいに全部底面のみで管理しようと思ってるんだが、コリドラスを底面のみで買ってる方いますか?
また底砂はなんですか?
底面は週一回の水変えで大丈夫ですか?
144pH7.74:2008/09/19(金) 22:55:10 ID:yCCiX7Yl
濾過機の電気代削りたいぐらいギリギリなら水槽減らせ
音も減る
145pH7.74:2008/09/19(金) 22:58:07 ID:VvEmM1TG
セパレート水槽にして濾過器一台にすればいいんじゃね?
146pH7.74:2008/09/19(金) 23:25:33 ID:Wi69bBYt
>>144
そんなことは聞いてないし
よけいなお世話
147pH7.74:2008/09/19(金) 23:35:23 ID:a+1vUi9u
底面にしたって吸い上げをポンプにしたら電気代変わらないだろうし
エアリフトだと今以上にうるさくなるんじゃない?
148pH7.74:2008/09/19(金) 23:41:16 ID:jDuNuX85
底面の鬼・エバーグリーンのサイトを見てみてください(^O^)/
149pH7.74:2008/09/19(金) 23:44:44 ID:mtFMMMop
電気代も騒音もまるで変わらないと思うが
150pH7.74:2008/09/19(金) 23:49:23 ID:65C8JNva
どうだろ

エアーポンプによっては電気代も変わるし静かになるんじゃね?
151pH7.74:2008/09/20(土) 00:02:42 ID:PYs0/0ib
ポンプの音は押さえられるけど数が多ければブクブクがうるさいのは
魚屋にいけばすぐにわかると思うが
152pH7.74:2008/09/20(土) 00:05:55 ID:4yCOYFfF
上部と底面

一台あたりどっちがうるさいか
比べたことある奴いる?
153pH7.74:2008/09/20(土) 00:10:36 ID:DZB3+S6j
上部のほうが大きく感じる
でも音の質が違いすぎて比べるの無意味じゃないかな
個人的にはエアリフトの音が嫌い
154pH7.74:2008/09/20(土) 00:17:07 ID:m/g+7JgM
まめに水足ししないと上部は糞五月蝿い
底面はエアポンプさえ浮かせるかどうにかすればかなり静か
155pH7.74:2008/09/20(土) 00:18:56 ID:PYs0/0ib
実験した訳じゃないから確証があるわけではないが
水中ポンプ式底面<上部<エアー式底面
なんじゃないの?
156pH7.74:2008/09/20(土) 00:20:09 ID:E403IMdp
目の細かいエアストーン使えば幾らか静かだろうけど
何台も濾過回す容量のエア供給するポンプって煩そうだな
つか、具体的な水槽スペック晒せよ
底面でコリ飼えるかと言われれば飼えると答えるけど
飼育密度によって水換えの頻度は違うだろ
157pH7.74:2008/09/20(土) 00:25:24 ID:xQNyeq0O
>>155
全部やった事あるが、そんな感じ。
上部は伝って出る振動音がどうにも。エアレーションはポンプそのものもあるし気泡の破裂音も。
砂利を噛んだりしなければ水中モーターは本当に静か。淋しいくらいにw
158pH7.74:2008/09/20(土) 00:30:17 ID:PYs0/0ib
電気代、騒音は置いといてコリの話をすると
底面…フィルターの目詰まりの事を考えると底床は中〜粗めがよい
コリ…コリの口の事を考えると底床は小さい粒がよい
ってことだっけ?
159pH7.74:2008/09/20(土) 00:36:07 ID:4yCOYFfF
>>158
ストッキングかぶせれば大丈夫なんじゃなかったっけ
160pH7.74:2008/09/20(土) 03:30:34 ID:fnutCWNy
小さい水槽こそ底面であるべきだ!
と思うのは俺だけ?
161pH7.74:2008/09/20(土) 04:53:19 ID:KWOvd0nY
そらそうよ
162pH7.74:2008/09/20(土) 10:11:13 ID:eIxZV2Bc
前スレでは、大型水槽こそ底面濾過

今スレでは、小型水槽こそ底面濾過
163pH7.74:2008/09/20(土) 10:52:04 ID:GkSMkb19
>>143
うちは60底面水槽でコリってる。床砂は大磯+田砂だけど問題ない
164pH7.74:2008/09/20(土) 11:01:59 ID:ec7HTOp5
>>162
2つか3つくらい前のスレでは小型水槽こそ〜だった
165pH7.74:2008/09/20(土) 11:10:02 ID:+dgc8IYa
池こそ底面・・・・・
166pH7.74:2008/09/20(土) 11:12:43 ID:ofBy6zyb
太平洋こそ底面・・・・・
167pH7.74:2008/09/20(土) 11:19:28 ID:eIxZV2Bc
こそこそ底面…
168pH7.74:2008/09/20(土) 11:25:41 ID:xxE9M3GU
底面は・・・・・宇宙だ!!
169pH7.74:2008/09/20(土) 11:26:02 ID:bOdii4fg
俺こそイケメン
170pH7.74:2008/09/20(土) 11:28:02 ID:O29MoXyu
夏こそ冷麺
171pH7.74:2008/09/20(土) 11:39:49 ID:KWOvd0nY
夏はやっぱり揖保の糸
172pH7.74:2008/09/20(土) 11:56:13 ID:J+IcHvlQ
>>160
小型は底面、大型は併用が個人的にはいいと思っている
まぁ、飼う魚次第ってのもあるけど
173pH7.74:2008/09/20(土) 12:31:59 ID:6P0JQkpl
この前、ビーを10匹投入したんだけど、1匹ぐらいしか見かけないorz その1匹はもう投入したときより2〜3倍ぐらいでかくなってた
小さいときにハイドロの下に入ってしまって出られなくなってんだろうか… けっこう砂が薄くしかかかってないところあるし

でも下にもぐりこんでもパイプのとこから出てこれるよね? 
174pH7.74:2008/09/20(土) 14:25:29 ID:u47GLtYn
コリみたいな底物は底面みたいな砂で濾過するシステムじゃ病気になりやすくないの?
このスレの流れと逆らって毎週水替え時に底砂掃除しないといけないんちゃう?
175pH7.74:2008/09/20(土) 15:26:06 ID:mOz9Omy9
底砂でろ過するからこそ清潔なんだぞって死んだじいさんがよく言ってたな
176pH7.74:2008/09/20(土) 17:00:16 ID:zdsbYiW3
いや底面だからこそ底砂に程よい流れができて細菌の苗床になりにくいんじゃないだろうか?
177pH7.74:2008/09/20(土) 18:17:05 ID:fnutCWNy
底面が小型向きか大型向きかで
これだけ意見が分かれるということは
それだけ良いってことだなw

個人的に
もっとパイプが短くてミニミニな底面フィルターが出てほしい

パイプをわざわざ削って短くするのに苦労した><
178pH7.74:2008/09/20(土) 18:42:06 ID:6QFF5fLV
最強の生物ろ過を実現できるのが底面なのは間違いない
179pH7.74:2008/09/20(土) 19:02:02 ID:Lcpfwdxs
>>174
やり方はそれぞれ違うが、底面の有名店は全部コリ中心の店だよ。
コリ飼うのに底面使うのは珍しくもない。
エバーグリーン、プラゼール、ウチダ辺り含めてググればいくらでも見つかる。
ウチダは投げ込みともいえるけど。

全部比較的乱暴な飼い方だけど、少なくともコリに底面使うと病気がでやすいとかない。
180pH7.74:2008/09/20(土) 19:04:33 ID:Rhi8aL5v
最強厨でたーw
濾過最強って初心者スレかよ orz
181pH7.74:2008/09/20(土) 20:34:27 ID:eIxZV2Bc
安くて簡単でシンプルでコンパクトで、この濾過能力だもんな
ある意味最強だよな
182pH7.74:2008/09/20(土) 20:57:55 ID:OiqkMQ7F
底面でエアリフトやろうと思うんだけどみんなはエアポンプ何を使ってますか?
183pH7.74:2008/09/20(土) 21:01:44 ID:Ny4cKYYo
ろ過ボーイ買ったときについてた、なんたら1000sとかいうやつですね、私は。
184pH7.74:2008/09/20(土) 21:10:54 ID:nxicr8UO
今までは外部+田砂でコリのヒゲが無くなっていたけど
底面+大磯でヒゲのびまくりだよ。
185pH7.74:2008/09/20(土) 21:12:22 ID:oOADy1XZ
底面は90センチ水槽ぐらいが一番いいんじゃないかと思うよ。
186pH7.74:2008/09/20(土) 21:25:36 ID:6QFF5fLV
真の最強ろ過は底面外部直結だろうな

底面の強力な生物ろ過に加えて物理ろ過に特化した外部。
外部なら流量をコントロールできるし、ディフューザーも使える。まさに最強

弱点も無いことはないけど、それはまた別の機会に
187pH7.74:2008/09/20(土) 21:28:56 ID:Efq189od
そのこころは?
188pH7.74:2008/09/20(土) 21:33:13 ID:E403IMdp
オチはない
189pH7.74:2008/09/20(土) 21:48:20 ID:eIxZV2Bc
ノンノイズとかEiとか
190pH7.74:2008/09/20(土) 21:59:17 ID:Efq189od
あ、いや、>>187>>185へでした。
191pH7.74:2008/09/20(土) 22:02:53 ID:Vkkjuc34
>186
物理ろ過に特化した外部(笑)
192pH7.74:2008/09/20(土) 22:16:27 ID:TBHDR8u7
>>191
砂利敷かないんだろ>>186はw
193pH7.74:2008/09/20(土) 22:47:21 ID:J+IcHvlQ
そうすると底面フィルターが単なるプラスチックの板になる件w
ぶっちゃけ外部は外部で併用すればいいだけ
邪魔だけど
194pH7.74:2008/09/20(土) 23:24:15 ID:6ngxIgoL
まあ水流と適当に養分があればバクテリアも増えるだろうし、軽くメンテもできるしいいんじゃね。
195pH7.74:2008/09/21(日) 08:27:15 ID:d67y2VpH
>>191-192
ヲイヲイ、笑うところじゃないだろ(笑)
直結した外部や上部では生物ろ過をする必要はないんだけどな

やっぱり直結への理解が浅いわお前ら
196pH7.74:2008/09/21(日) 08:56:43 ID:prnGAHw4
本当に自信あったらすぐに煽ることもないだろうにねw
197pH7.74:2008/09/21(日) 09:01:28 ID:mTuvLJBn
まぁ思慮の浅い>>191-192はともかくとして
>>195は外部吸水で底面排水吹き上げに一部デフュ分岐ってやつかい?
弱点ってのはメンテ時に排水の空気抜きが不十分で底面に空気入ってボコンってやつか?w
198pH7.74:2008/09/21(日) 09:05:28 ID:d67y2VpH
外部や上部を単独で使う場合と直結する場合とでは役割が変わるんだよ
こんだけ言えばお前らでも解かってくれるよな
199pH7.74:2008/09/21(日) 09:57:01 ID:+94XsL2a
外部改造して沈殿マス作って底に排水弁つけたらメンテ楽かな?








いやなんでもない。
200pH7.74:2008/09/21(日) 10:06:27 ID:Bb7hjSYw
>>195
ゴメン。俺も>>186見てワロタw

>物理ろ過に特化した外部
何コレ、意味分からん
201pH7.74:2008/09/21(日) 10:44:49 ID:+3ooxhJT
>>200
日本語分からない人がいるな。
物理濾過:濾過のなかで目に見えるゴミなどを取り除く
特化:あることに対して特に強調したもの。昨日。
外部:ここでは外部濾過装置の事。

ゴミ取りをメインとした、外部濾過装置を設置するって事だろ。
意味は分かるが、何したいか分からんw
202pH7.74:2008/09/21(日) 11:21:13 ID:7Mj/tpor
>200vs>201日本語理解度選手権
203pH7.74:2008/09/21(日) 12:11:38 ID:DAx1DuP/
底面にプラスするとして、

物理ろ過を強化したいなら外部や上部を併用

生物濾過を強化したいなら連結ということでいいですか
204pH7.74:2008/09/21(日) 12:15:35 ID:mTuvLJBn
そんなもの運用方法によって変わるから一概には言えん
205pH7.74:2008/09/21(日) 12:37:36 ID:DAx1DuP/
>>204
正直、気分悪い返答だな。
運用方法まで書いて説明してくれれば納得度が高いんですけどね。
206pH7.74:2008/09/21(日) 13:03:41 ID:oa+2K0pU
底面+外部

直結の場合
利点
・ブクブク不要
・パイプが減ってスッキリ
欠点
・ゴミが水槽底面に残りやすい
・底面濾過が詰まったら水槽崩壊

併用の場合
利点
・目に見えるゴミは外部がすぐに片付けてくれる
・片方が逝っても即崩壊には至らない
欠点
・パイプいっぱいでダサい
・ブクブク必須

他にも何かあるかな
個人的には、直結には言われているほどの効果は無いと思う
直結にしても併用にしても、生物と物理の濾過が足し算されるだけで、相乗的な効果は無いでしょ
207pH7.74:2008/09/21(日) 13:12:16 ID:DZKvYtxU
おれも最初直結にしてたけど、>>206の通り物理ろ過が弱く、
底面へのゴミ残りを懸念して、別にしたよ。
まぁおれは外部じゃなく外掛けだが。
208pH7.74:2008/09/21(日) 14:07:54 ID:BFF+3g1a
底面(物理・生物)→外部(窒素還元)
なんて出来れば理想なんだけど・・・
209pH7.74:2008/09/21(日) 14:18:37 ID:YtM44Tc+
底面→外部直結は俺も60cm水槽でやった事あるが、結局底面の生物濾過能力が高くて
敢えて外部を直結させるメリットがないという結論になった。
敢えて直結させるなら吹き上げの方がメリットはあるんじゃねーの?
210pH7.74:2008/09/21(日) 14:41:16 ID:accoPgR/
外部を直結させる意味は特に無いということでFA
単純に容量が増えるってんなら解るけど
211pH7.74:2008/09/21(日) 14:43:04 ID:aWyWEJIY
>>210
お手軽だし、音静かだし、スペースも取らないし、半結も出来るし
なんでそんなに外掛けくんをいじめるん?
212pH7.74:2008/09/21(日) 15:23:22 ID:d67y2VpH
>>206
>欠点
 ・ゴミが水槽底面に残りやすい
 →流量が適切ならちゃんと分解されるけど?
 
 ・底面濾過が詰まったら水槽崩壊
 →直結とは関係ないメンテナンスの問題じゃん?

併用の利点は唯一、片方が止まったときの保険になる点だけど、
外部が止まる心配は無いこともないけど俺は気にしない。実際、止まったことあるけど


まあ、お前らの直結への理解は進まないということだな
213pH7.74:2008/09/21(日) 15:33:55 ID:BFF+3g1a
>>212
理解したいから、教えてくれよ。
反論しただけじゃ、何が良いのか分からん。
214pH7.74:2008/09/21(日) 16:01:52 ID:Bb7hjSYw
>>212
お前、華麗にスルーしてんじゃねぇよ

>外部と直結する事によって、物理ろ過に特化した外部。
意味わかんねぇ。
物理ろ過が欲しけりゃ、外掛けか上部を別稼働だろ? JK
なんで直結するんだ?
215pH7.74:2008/09/21(日) 16:13:10 ID:DAx1DuP/
外部や上部でもストレーナーにスポンジ付けたら
大きなゴミは吸えないよね
スポンジを付ける人は物理ろ過より生物ろ過重視で、
ろ材を頻繁に交換したくないんだろうね
そういう意味では底面と連結することで生物濾過が最強になりそうだ
216pH7.74:2008/09/21(日) 16:17:19 ID:H7r5qogE
外部+底面吹き上げにして糞を外部に集めるって事じゃない
生物濾過は底面に任せ
外部は目詰まり防止にリング濾材を詰めとくと
217pH7.74:2008/09/21(日) 16:33:46 ID:NwD9hog/
話に割り込んで悪いが教えて下され。
底面エアリフトでセットした場合の水位はどの位にすれば良いのか?
水位を吐出エルボーよりも上にするのか、ちょうど隠れる位するのか、
半分くらい出る位にするのか・・・。
エアリフトで使ってる人、水位はどの位にしてる?
218pH7.74:2008/09/21(日) 16:33:53 ID:tLMkNMzp
大きなごみはテデトーレ。小さなごみはメツムーレ。
219pH7.74:2008/09/21(日) 16:44:36 ID:Gs3PjvaN
>>217
水面より上にすれば泡の飛沫範囲が小さくて済むが流量が多少落ちる。
同じく下にすれば泡が水面に放射状に広がり場合によってはライトや水槽の淵が濡れたりするが流量の低下は防げる。
ただしエアリフトが短すぎると流量が落ちるので水面下にする場合はギリギリまで長くしたほうが有効である。
よって半分くらい出す位置が特殊な事情が無い限り理想的な位置と言えると思う。
220pH7.74:2008/09/21(日) 16:44:38 ID:BFF+3g1a
>>217
エルボの上がギリで水面に付く位。水位のチェック代わりになるしw
水面より上にすると水の出が悪くなる。
221pH7.74:2008/09/21(日) 16:46:26 ID:Gs3PjvaN
そうだな水が減るのが早い環境だとギリで水面がいいかもしれん
>>220に一票
222pH7.74:2008/09/21(日) 16:57:30 ID:iSkH4Ul0
手持ちの底面フィルターの場合、エルボの真ん中あたりに水面が来るように
調整する事になっている。
223217:2008/09/21(日) 17:51:03 ID:NwD9hog/
みなさんどうもです。参考になりました。
ボトムインフィルターというのを使っているのですが、
説明書に水位については書いてなかったもので・・・。
(説明書の挿し絵はちょうど隠れる位になってる)
ファンで冷却してて蒸発が早いので水面ギリにしてみます。
224pH7.74:2008/09/21(日) 18:28:46 ID:3h+qwybw
外部(物理)→底面吹上にしたいだけど、
外掛けで底面に直結出来るモノなんてある?
225pH7.74:2008/09/21(日) 18:40:12 ID:qn2HIei4
ある、けど
外部と底面と外掛けをどう繋ぐんだ…?
226pH7.74:2008/09/21(日) 18:47:34 ID:tckq949t
>>225
俺、フラットフィルターMに穴開けて10mmのパイプを2本通してエデニックシェルトに繋いでる。
底面のスライドベースとは半被せの半結。
227pH7.74:2008/09/21(日) 18:50:34 ID:tckq949t
水槽はアクアシステムの25cm。
水槽が小さいんでエデを直付けすると洗濯機状態なんす。
極力水流を抑える為の苦肉の策。
228pH7.74:2008/09/21(日) 18:50:53 ID:qn2HIei4
どういう意味があるんだろ
外掛けで吸着とかゼオライトとか?
229pH7.74:2008/09/21(日) 18:51:53 ID:qn2HIei4
ああ、なるほど
でも25cmにそんだけ付けるとゴテゴテしそうだね
230pH7.74:2008/09/21(日) 20:00:39 ID:zQpmHMow
ハイドロフィルター使ってる人に聞きたい
さっき店で、店内水槽にはハイドロ底面使ってるのに店頭在庫が無いのはなぜ?
て聞いたら、ハイドロはすぐ詰まるんスよ。だから置いてないんス
と言われたんだが…
実際の所どんな感じですか?ハイドロ+大磯で構築したいんですが、止めといたほうがいい?
231pH7.74:2008/09/21(日) 20:46:18 ID:CgDK8xhC
何を使おうがメンテしなきゃ詰まる。
まぁ、少なくとも俺はハイドロがバイオより詰まりやすいという印象は無い。
店として旨味の無い底面を扱いたくない言い訳ではないかな?
実際、我が家の近所でも販売水槽には底面&スポンジを使用してるが交換濾材が売れる様投げ込みや外掛けばかり売ってるペット屋がある。
232pH7.74:2008/09/21(日) 20:52:53 ID:+94XsL2a
>>230
ハイドロ大磯エアリフトだけど全然つまらない
これで詰まったて話も聞いた事がない
ぐぐったけど詰まったて話は見つけられなかった。
233pH7.74:2008/09/21(日) 21:02:20 ID:+94XsL2a
みつけたら教えてほしい。
234pH7.74:2008/09/21(日) 21:31:24 ID:accoPgR/
詰まるってその店のセッティングが悪いだけの希ガス
235pH7.74:2008/09/21(日) 21:34:20 ID:+94XsL2a
実際には詰まってないんだよきっと
詰まる詰まるて言われて、そう思い込んでるだけだと思うね
236pH7.74:2008/09/21(日) 21:36:20 ID:+94XsL2a
店員と底面の話しても分かるヤツなんてまずいないね
誤解が多すぎる
237pH7.74:2008/09/21(日) 23:29:13 ID:prnGAHw4
そこの店がやばいんだろ。田舎のホムセンとかならしょうがないかもなw
238pH7.74:2008/09/21(日) 23:32:46 ID:OQ2fxwOA
ハイドロフィルターが詰まるのは分かる気がする
ショップなどの負荷の高い環境では生物膜が分厚くなりがちで
余剰の汚泥が葉脈の主幹部分に溜まりやすいのだろう。
239pH7.74:2008/09/21(日) 23:34:30 ID:OQ2fxwOA
あとハイドロはエアリフトパイプの径が太いから水流がまったりしがちで
生物膜の形成にとっても非常に有効なのも仇となっているのだろう。
240pH7.74:2008/09/21(日) 23:41:55 ID:+94XsL2a
パイプん中の流速は関係ない。
買ったまんまの外部で1日おきに物理フィルター洗わないと詰まる、3日目には水が止まる、そんな環境でもハイドロは詰まらなかった。
241pH7.74:2008/09/21(日) 23:47:41 ID:tLMkNMzp
それじゃ外部との比較にしかなってないじゃん
242pH7.74:2008/09/21(日) 23:52:03 ID:+94XsL2a
ショップよりも高負荷だと思うけど
243pH7.74:2008/09/21(日) 23:54:51 ID:ibQYHzTP
どっちも憶測主体の水掛け論
もうやめれ
244pH7.74:2008/09/21(日) 23:56:36 ID:+94XsL2a
でかい生の木入れてみ
水槽内は埃だらけだよ
245pH7.74:2008/09/21(日) 23:57:30 ID:DEekGI8L
ってか、底面は例え9割がた詰まってても普通に水が流れそうだからな・・・
246pH7.74:2008/09/21(日) 23:58:45 ID:+94XsL2a
詰まってんのはほとんど微生物
247pH7.74:2008/09/22(月) 00:00:27 ID:DEekGI8L
だからなんだよ?
248pH7.74:2008/09/22(月) 00:01:53 ID:GGnGqAHs
掃除機のフィルターが詰まってんのとはわけが違う
249pH7.74:2008/09/22(月) 00:03:26 ID:GGnGqAHs
>>247
生きるために食い続けるんだよ
弱肉強食
250pH7.74:2008/09/22(月) 00:07:05 ID:CLGa7eyC
だから底面フィルターのなかでハイドロが特別に詰まりやすいなんてことあるのかっていう話なんだが・・
251pH7.74:2008/09/22(月) 00:07:07 ID:RK3Nw4BP
エアリフトの底面で、ゴミが水槽に出てきたことはあっても
「詰まった」事はないなあ。

そもそも仕組み上、「詰まる」のが想像しづらいよ
252pH7.74:2008/09/22(月) 00:10:02 ID:GGnGqAHs
>>250
ハイドロ+大磯の構成に不安があるらしい
253pH7.74:2008/09/22(月) 00:13:17 ID:GGnGqAHs
>>521
物理濾過なしだしな
254pH7.74:2008/09/22(月) 00:14:20 ID:+Krz99jU
ID:GGnGqAHs
読みにくい
レスはまとめてくれ
255pH7.74:2008/09/22(月) 00:16:02 ID:GGnGqAHs
すまん携帯で移動中
ゆるしてね♪
256pH7.74:2008/09/22(月) 00:36:22 ID:GGnGqAHs
ゴミ(微生物)の量が二倍になったとしても餌(うんこ)の量は一定)だから、詰まるほどゴミ(微生物)は殖えない
生き物が餌の量を超えて殖えるはずない
257pH7.74:2008/09/22(月) 00:44:50 ID:PaQdzE2b
>>253
またロングパスだなw
258pH7.74:2008/09/22(月) 00:46:39 ID:CLGa7eyC
ボス並みだな
259pH7.74:2008/09/22(月) 00:49:36 ID:GGnGqAHs
>>257orz

>>258足元にも及びませんですはい
260pH7.74:2008/09/22(月) 00:51:20 ID:Em3fG8or
クリスタルオレンジで底面モーター。外放置でそろそろ一年。
無給餌だから低負荷だが、詰まっているような様子もない。流量変わってない感じ。
ニッソーのバイオフィルター。参考になるかは分からん。
261230:2008/09/22(月) 01:04:10 ID:H57qy0pW
色々レスd
その店員にはハイドロより、バイオやボトムインを勧められました
チェーン店といってもそれくらいの知識しかないってことですね
まぁ取り寄せはしてくれるらしいんで、取り寄せてトライしてみます
262pH7.74:2008/09/22(月) 01:06:57 ID:GGnGqAHs
健闘を祈る。
263pH7.74:2008/09/22(月) 01:08:01 ID:BjDhodpu
及んでる及んでる
微妙にズレていって結果まるで意味のない内容になってるところがそっくり
264pH7.74:2008/09/22(月) 01:08:38 ID:KUnuhIzI
>>256
微生物のウンコと死骸の量を加算しなせぇ
265pH7.74:2008/09/22(月) 01:13:58 ID:GGnGqAHs
死骸は餌うんこも餌、最終的にはガスだよ空気になるんだよ
266pH7.74:2008/09/22(月) 01:19:32 ID:GGnGqAHs
俺たちだって炭酸ガスを大気中に放出してる
267pH7.74:2008/09/22(月) 01:22:11 ID:KUnuhIzI
>>265
難分解質って知ってるか?
268pH7.74:2008/09/22(月) 01:25:29 ID:GGnGqAHs
分解され難くくて水にも溶けないものが、例えば10年でどれだけ溜まる?
底面は水槽の一番底から水汲み上げてんだよ水換えはしてる
269pH7.74:2008/09/22(月) 01:29:38 ID:GGnGqAHs
三年くらい掃除らしい掃除もしてない水槽を先月リセットしたよ
底に黒っぽいのがたまってた粘りはなくサラサラしてた
アレがもしかしたらそれかも知れないと思った
ほんの少しだよ
また水槽に戻した。
270pH7.74:2008/09/22(月) 01:31:35 ID:KUnuhIzI
>>268
残念ながら凝集効果があるから詰まるものは詰まる
溜まる量は有機物がどれだけ補給されるかによって変わる。
60リットルでメダカ一匹ならなかなか溜まらないだろうが
金魚5匹をまともに育成させれば1年足らずで詰まるだろう。
271pH7.74:2008/09/22(月) 01:36:11 ID:GGnGqAHs
弱肉強食だよ
凝集しても綿状までだ
塊は補食者に食い破られて通水性を持ち、酸素の供給を受けて微生物の活動が再び活発になる
分解は様々な微生物の共生の元に行われてる。
272pH7.74:2008/09/22(月) 01:40:08 ID:KUnuhIzI
世の中全てがそちらの環境と同じとは限らないので詰まる環境もあると言うことを知っておくと良いかと思う。
そうすると安易に詰まる事はないと断言できないかとも思う。
信仰は自由だが。
273pH7.74:2008/09/22(月) 01:44:10 ID:GGnGqAHs
それもそうですね
言いそびれたけどうちは中目てヤツ
274pH7.74:2008/09/22(月) 01:47:50 ID:GGnGqAHs
あ、詰まる事ないなんて言ってないじゃん
自分の体験+αだよ
275pH7.74:2008/09/22(月) 02:08:01 ID:GGnGqAHs
>>256言ってる言ってる
276pH7.74:2008/09/22(月) 02:16:04 ID:ueuSLZYs
絶対に詰まらないということは、逆に言えば濾過材の隙間が大きいということ。
そして、それだけ濾過能力も低いということ。
外部等の他の濾過機に頼らないと、まるで機能を果たせないぐらいにね。
その状態の底面は、補助としての効果はあるだろうが、あくまで補助でしかない。
底面の生物濾過が何もかも完全分解してガスにして放出とか、本気で言ってるならヤバい。

底面は"最強の生物濾過"と言われるが、それも濾過能力を発揮できる状態でないと効果は無い。
水がスルスルと通り抜けていくような状態だと、水槽に背の高い水草を群生させて水流起こしてるのと同等の濾過能力しか無い。

また、"最強"というキャッチフレーズゆえに、まるで生物濾過は底面の専売特許だと勘違いしてる人もいるようだ。
外部や上部のフィルターにだって生物濾過能力はあるし、その能力は別に低くはない。

絶対に詰まらないと言う人は、単に底の方の水を汲み上げて、他の濾過機に濾過してもらってるだけ。
違うと言うのなら、外部のフィルターを全部新品に変えてみてほしい。
底面に高い生物濾過能力があるなら、それでも平気なはず。
逆に、底面に生物濾過能力が足りなかったら、すぐに水槽が崩壊する。
277pH7.74:2008/09/22(月) 02:49:49 ID:GGnGqAHs
>>256は自分ちの状態言ってるだけだよ
絶対つまらないなんてアホだろ
ヒマなら、大磯底面エアリフトで詰まったて話探してきて
278pH7.74:2008/09/22(月) 03:08:08 ID:GGnGqAHs
エアリフトのみだよ
木入れたのは実験
生の木入れっぱなしにしてるアホいないって
中埃だらけになったから使ってない外部を数日繋いだだけ。

分解の間違い詳しくお願いがいします。
279pH7.74:2008/09/22(月) 03:28:08 ID:GGnGqAHs
>>246やっぱいいや
おやすみ
280pH7.74:2008/09/22(月) 03:29:30 ID:GGnGqAHs
>>276ですm(__)m
281pH7.74:2008/09/22(月) 07:08:18 ID:UAeIr5Uc
真夜中に熱く語り合うそんなお前らが好きだ
282pH7.74:2008/09/22(月) 07:35:54 ID:I/OQMiHm
>>276
長々と書いてるけど、それほとんど憶測だろ?

・絶対に詰まらないということは、逆に言えば濾過材の隙間が大きいということ。
そして、それだけ濾過能力も低いということ。
外部等の他の濾過機に頼らないと、まるで機能を果たせないぐらいにね。

・水がスルスルと通り抜けていくような状態だと、水槽に背の高い水草を群生させて水流起こしてるのと同等の濾過能力しか無い

とりあえずこの2点についての詳しい説明ヨロ
283pH7.74:2008/09/22(月) 08:50:30 ID:w1s8tqW1
「水がスルスル通り抜けてる」状態って、リング濾材詰め込んでる外部濾過機も同様だと思うが?
あ、確かに水草群生状態は下手な濾過機より浄化能力は高いね。
284pH7.74:2008/09/22(月) 08:57:00 ID:Qrua/w25
エアリフトやろうと思うんだけどパイプって長くても短くても効果は変わらないかな?変わらないなら短くしようと思うんだけど。
285pH7.74:2008/09/22(月) 09:35:57 ID:GGnGqAHs
極端に短いと揚水力落ちるから詳しい人の登場待つか、自分で確かめてからやった方がいいよ
エアリフトで縁の下の大磯吸い上げる時、長すぎると上手く上がらないから短くしたんだけど、短すぎると全然上がらなかったよ
286pH7.74:2008/09/22(月) 09:58:19 ID:GISxmJHU
>>208
海水ならヤノシステムとやらがあったはず。
底面に排水・給水パイプ両方をセットして循環させるらしい。

287pH7.74:2008/09/22(月) 12:26:25 ID:8WOR5i2A
底面スレの流れの早さはアクア板の中でもガチ!
まぁ、なんつーか皆底面大好きだけど、認知度の低さにヤキモキしてんだよなw
288pH7.74:2008/09/22(月) 12:28:47 ID:CDlz5CUB
いや別に
289pH7.74:2008/09/22(月) 12:30:37 ID:9Pt+pI/Z
生体の数、与える餌の量(フンの量)水草の有無とか基準なしに
詰まる詰まらないってやってるのか

トイレの詰まる詰まらないも色々あるだろうが!


と携帯で流し読みした俺が言ってみる
290pH7.74:2008/09/22(月) 13:52:46 ID:o782U5E+
底面フィルターか・・・
フィルター全体から均一に近いような感じで吸水してくれれば良いんだけどな
現行の既製品じゃ無理だろ?

よく、低床材の量=ろ材。みたいなレス見るけど
不可能に近いよな・・・
291pH7.74:2008/09/22(月) 14:00:11 ID:R2mKPjs0
>>290
使ったことある
292pH7.74:2008/09/22(月) 15:24:11 ID:OHUwHuvN
>>290
長期で使っていると離れた場所までゴミが溜まっているのが分かる。
さすがに均一には難しいけど、ある程度負荷がかかれば全体が有効。
293pH7.74:2008/09/22(月) 15:43:55 ID:NWyNZwkK
60センチ水槽で底面やるなら、
(1)60センチ用(リフトパイプ1本)
(2)60センチ用(リフトパイプ追加して2本)
(3)30センチ用2個使い

どれがおぬぬめですか?底砂は大磯の予定で、エアリフト時の音は気にしません
294pH7.74:2008/09/22(月) 15:50:51 ID:OHUwHuvN
(1)で。生体が多い時は(2)でも良いかも知れないけど、そんなに変わらなそう。
295pH7.74:2008/09/22(月) 16:31:21 ID:s0+e08WP
1だな。
でも今の俺の水槽は
60センチで水中ポンプ+エイトS(半分埋める)
90センチで水中ポンプ+エイトM(同上)or水中ポンプ+エイトドライブ+エアポンプでやってる。
ひとつはアクアテラ
296pH7.74:2008/09/22(月) 18:12:28 ID:oQrpRKmZ
>>289
海外出張で泊まったホテル(日本で言うところの格安ビジネス)のトイレはよく詰まる。
それで何度ウンコ我慢したことかw
297pH7.74:2008/09/22(月) 19:40:22 ID:CPoqeOaz
底面で一番オススメの底床って大磯なの?
298pH7.74:2008/09/22(月) 20:49:32 ID:/SwRC5gM
>>297
五色でも良いんじゃね?
299pH7.74:2008/09/22(月) 21:43:42 ID:GGnGqAHs
>>290
風呂行ってシャワーヘッド上向けて少しずつ水出してみ
300pH7.74:2008/09/22(月) 21:55:19 ID:NXj6+AIE
底面フィルタ買ってきたのに、砂がボトムサンドとかいう細かい砂にしちゃったorz
大丈夫じゃないよな??
301pH7.74:2008/09/22(月) 21:57:46 ID:aQ9qbOg3
赤玉土で底面フィルタ半年やってるけど
特に問題なし。一番したには薄くウール敷いてる。
302pH7.74:2008/09/22(月) 22:00:27 ID:lfBYa3Z3
詰まって水槽が崩壊した人いますか?
303pH7.74:2008/09/22(月) 22:02:03 ID:IawaMg4p
底面フィルターの下にウールマット敷く
これ
豆知識な
304pH7.74:2008/09/22(月) 22:05:45 ID:lfBYa3Z3
ウールマット敷くとどうなるの?効果が上がるの?
305pH7.74:2008/09/22(月) 23:15:44 ID:s0+e08WP
下がるんじゃね。でもニッソーが出してるな。一応バクテリア増殖と詰まり予防らしいが逆に寿命は縮まりそう。
306pH7.74:2008/09/22(月) 23:27:12 ID:6zvJ7HA1
ウールマットよりも洗濯ネットが便利かな。抗菌仕様じゃないやつね。
307pH7.74:2008/09/23(火) 00:13:17 ID:QdNl5z4V
>>303
底面フィルターの上じゃなくて?
308pH7.74:2008/09/23(火) 01:03:42 ID:g7KD/uiz
>>290
↑これ考えると
底面使いの心理としては、底面いっぱいにパネル敷きたいところだが
例えば60規格にバイオフィルター1枚だけ敷いて
流量のあるポンプ使った方が、安定した長期維持できそうな希ガス
309pH7.74:2008/09/23(火) 02:23:53 ID:vjZNiu5m
早速砂が進入しちゃった・・・orz
310pH7.74:2008/09/23(火) 02:49:50 ID:2OPxVD9d
砂ごと汲み上げて循環させたらカッコいいかもよ
311pH7.74:2008/09/23(火) 04:11:38 ID:zErRsCCA
おおお、底面フィルターを検討中!
しかし全面均一に吸い込むためには工夫がいるか・・
それをみんなで考えよう!おー!
312pH7.74:2008/09/23(火) 04:22:44 ID:2OPxVD9d
ラスカルの包帯
313pH7.74:2008/09/23(火) 08:08:28 ID:q61X481l
>>311
吸い込み口に近いほうは敷き砂を厚く敷き、遠くなるほど薄く敷く。
それも上部フィルターと底面フィルター連結して強力な吸い込み能力を確保。

問題なのは上部フィルターからの戻り水の勢いを殺す工夫。(W
外掛けみたいに水量の調節出来ないからね。
314pH7.74:2008/09/23(火) 08:52:07 ID:2OPxVD9d
アクアベースプラス600
エアリフトパイプ二本立て
http://l.pic.to/rmyqa
よゐこはマネしないでね。
315pH7.74:2008/09/23(火) 08:52:28 ID:tUiJ7EZK
>>311
適当でいいよ。逆側に水作系をすのこの部分に密着させるように置けば簡単底面サブフィルターの完成だ
316pH7.74:2008/09/23(火) 09:11:41 ID:2OPxVD9d
60*45に毎分1リットルのエアポンプだけで問題なかったりするんだよね
つまんないくらい簡単だよ
317pH7.74:2008/09/23(火) 11:09:09 ID:wVhUIZh1
>>311
水槽のサイズくらい書けやボケ
318pH7.74:2008/09/23(火) 17:07:06 ID:0mvRQNya
底面にして調子よさげにみえたのですが、1ヵ月ぐらいで魚にポップアイと尾ぐされ発症 泣
メンテとか水換えを減らせるってわけではないのですねorz
プロホースでガシガシ吸ってきれいにしても底面の下にゴミがたまりまくってそうで鬱

これは気にしなくてもいいんですか?
まだ流量も落ちてないと思います
319pH7.74:2008/09/23(火) 17:29:00 ID:ZZ948CRu
底面で生物濾過がうまく稼働すれば、多少手間は省けると思うけどね。
うちは30リットルで上部+底面直結+大磯4cm、金魚(全長8cm程度×2、5cm×1)にして3ヶ月だけど、
毎週8リットルほど水換えしてるお。
立ち上げ2週間は3日に1回やってたクセが抜けなくて、日曜日になると水換えしたくてウズウズするw
上部フィルタはたまにすすぐだけ、底床は、プロホースで吸い上げる以外は掃除してない。

物理濾過はしてるの?
直結するか、物理濾過フィルタが無いなら、それなりにごみ掃除は必要じゃないかな。
320pH7.74:2008/09/23(火) 19:33:48 ID:XNAPjCUl
>>319
直結したら物理ゴミが上部まで届かない気がする。
上部の利点を殺してるような。
321pH7.74:2008/09/23(火) 19:45:26 ID:An/6H+5Y
物理濾過はしっかりメンテしたい、生物濾過は放置でいい。
この考えだと上部+底面で、上部から底面への流し込みが良いのかな。
322pH7.74:2008/09/23(火) 20:04:14 ID:XNAPjCUl
>>321
確かに。
ただ、底面はスノコで給水するからどうやって吸わせるんだという問題がある。
323pH7.74:2008/09/23(火) 20:08:15 ID:qO885Yza
上部で完全にゴミが取れるかが怖いな
底面の裏側だとプロホースで掃除てわけにもいかないからゴミが溜まると困る
324pH7.74:2008/09/23(火) 20:15:52 ID:An/6H+5Y
>>322
このスレか忘れたけど、落とし込みである程度の水流が作れるとかいう話も聞いたけど。
>>323
少し位なら分解するんじゃない?

上部+水中モーター逆向きか?バランスが大変そうだ。
外部で物理特化だと何だかな〜って感じだし。
325pH7.74:2008/09/23(火) 20:46:25 ID:tDBNpTsm
60規格で流量10L/minって多い?
大体どれくらいがいいのだろ?
スペックは以下
フィルタ:底面のみ
生体:アカヒレ10、ハナビ5、オトシン3
底床:溶岩砂2〜4mmで10L程度
326pH7.74:2008/09/23(火) 20:49:45 ID:xF08eJVG
上の方ででてた情報だと流量は全水量の10分の1がいいとか。
327pH7.74:2008/09/23(火) 21:14:00 ID:rQqOdgtQ
328pH7.74:2008/09/23(火) 21:15:11 ID:GTcejTfZ
教えて君で申し訳ないんですが、
90cmで底面にみっしりと敷き詰めようと思ったらニッソーしかないんですか?

GEXの底面だと奥行きが26cmだから、奥行きが45cmの90cm水槽には
半分しか敷けないし、2枚分の奥行きもないんで。
329pH7.74:2008/09/23(火) 21:34:33 ID:2kelLNUJ
ニッソーの奥行きって何センチ?
330pH7.74:2008/09/23(火) 22:01:30 ID:GTcejTfZ
ニッソーは190×164です。

コトブキも底面を出してて、215×148だからピッタリしますね。
331pH7.74:2008/09/23(火) 22:39:00 ID:+NaD+vRJ
ジェックスのグランデ上部とハイドロ底面を連結させたいのですが
何か方法ないでしょうか
332pH7.74:2008/09/23(火) 22:51:27 ID:FMpZ3DA2
ハイドロパイプを少し切ってパイプの上にポンプをのせるようにしてる
パイプが伸縮するから伸ばしてポンプに密着するように
レッドビー飼ってるけど稚エビ吸い込み事故もないし、ポンプは簡単にメンテできるし、何も問題なし
333pH7.74:2008/09/23(火) 23:03:33 ID:2OPxVD9d
酸欠。
微生物の酸素消費量は多い
外部や水中ポンプなんかだと、注意しないとヤバい
夏場酸欠で死んだのを硫化水素と勘違いしてる人もいると思う。
334pH7.74:2008/09/23(火) 23:31:24 ID:a8L9Nm8q
今週末に底砂14Lくらい投入して底面濾過予定。
うまくバクテリアが居ついてくれるといいんだが
厚さ8cmとか底砂が多すぎる場合ってなんか問題ある?
335pH7.74:2008/09/23(火) 23:57:26 ID:tUiJ7EZK
8センチなら余裕。色々わけありで90センチで15センチの底床敷いたのがあるけど安定してる。
336pH7.74:2008/09/24(水) 00:08:20 ID:8z7JZHZ5
>>335
さんきゅ、週末やります。
予定している底砂は中粒軽石なので全然問題なさそうですね。
337319:2008/09/24(水) 00:27:28 ID:5BsSrj+G
>>320
理論的にはそうだよねぇ。
ところが、水換え時に、たまに底砂を底面フィルタに届くくらい
プロホースで引っ掻き回してさらうんだが、ほとんどゴミが出てこないわけよ。
たまに、さっきしたばかりの分解されてない糞を吸うくらいで。
上部を見ると、フィルタがいい具合に茶色になってて、ここでも生物濾過できてる感はある。

エサはランベビゴールド(沈下性)を朝1回、食い残しはゼロ。(食いそびれて沈下した奴はスポイトで拾って食わすw)

ところで、物理ゴミってどんなのを言うの?
水草を入れてるなら、ちぎれた葉なんかが舞うのはわかるけど。
うちは水草無いから、ゴミが出ないのかなぁ。

>>323
底面フィルタの中は見えないから、底砂にゴミが無いだけで、フィルタ内に溜まってる可能性はあるな。コワス。

そういえば、底面のパイプ引っこ抜いてプロホース直結吸い上げ→大量のゴミ取得→(゚д゚)ウマー
というレスかブログをどっかで見たことがあるw
338pH7.74:2008/09/24(水) 01:14:17 ID:BdUu0h0Q
>>337
物理ろ過はできてないということで。
生物濾過で賄ったんだよ。
339pH7.74:2008/09/24(水) 03:54:30 ID:AuGdnSW2
さすがに90cmで底面使おうとは思わないわ
340pH7.74:2008/09/24(水) 04:09:18 ID:1bpySAJ9
なんで?
90とか普通じゃん
341pH7.74:2008/09/24(水) 04:23:20 ID:wr1A2ms3
おいおい、これから120水槽を底面で立ち上げようとしてる俺はどうすりゃいいんだい
342pH7.74:2008/09/24(水) 04:35:05 ID:x4bRN4Tv
>>341
全面覆う予定?
343pH7.74:2008/09/24(水) 05:01:04 ID:wr1A2ms3
>>342
スノコは全面敷いて、パワーヘッド+ディフューザーで吸い上げ
砂はリアルブラウンを厚さ3〜4センチで使う予定
344pH7.74:2008/09/24(水) 08:00:15 ID:t/0I0dNi
>>343
おれはそれに上部を併用してるよ。
立ち上げ後10ヵ月経ったが無問題。
345pH7.74:2008/09/24(水) 08:33:44 ID:cteM64No
90規格の水槽で使うならハイドロとバイオのどちらがオススメですか?
346pH7.74:2008/09/24(水) 08:39:06 ID:UD5PXtB6
>>343
そこで外部直結ですよ
347pH7.74:2008/09/24(水) 09:13:25 ID:J/uuCxIb
底面の本格的な掃除って言ったらやっぱり全部水槽から出してのリセットですか?
それだと120はかなり大変そう。
水中ポンプの場合、それはずしてそこの部分から吸い上げでおkなんて話はないですよね?
348pH7.74:2008/09/24(水) 11:15:53 ID:ZeDLyUFD
>>347
底面の場合リセットが普通ですね。
でもそう簡単にリセットしなくてはならない状況にはなりませんよ。
数年経つとリセットする事あると思うけど、底面が原因でリセットする事はないと思います。
気になるようならプロホース等で念入りにザクザクすれば良いと思います。
ソイルの場合、ソイル交換の度にプレート、パイプを洗えばよいです。
349pH7.74:2008/09/24(水) 11:58:30 ID:/amEBl1G
つーか毎日コップ一杯の水換えとガラス拭き、週一回のザクザク。
これ無敵。
350pH7.74:2008/09/24(水) 12:24:17 ID:1bpySAJ9
120*45エアリフトの人まだー
351pH7.74:2008/09/24(水) 16:27:26 ID:8e/1fZt4
>>349
ガラスふきってやっぱ重要?
352pH7.74:2008/09/24(水) 16:39:39 ID:AuGdnSW2
>>349
毎日水変えするのか
だるいな
底面て濾過能力低いのか?
大磯底面でコリ飼おうと思ってるんだが
353pH7.74:2008/09/24(水) 18:10:54 ID:IuUGxMb1
>>349はイジらないと落ち着かない子なんだろ
354pH7.74:2008/09/24(水) 18:50:16 ID:PUxlB/fb
立ち上って水換え頻度下げようって時にうずうずすることならよくある
355pH7.74:2008/09/24(水) 19:38:53 ID:I88QQcmY
大磯の一分で底面やって平気?
356pH7.74:2008/09/24(水) 20:12:52 ID:VA8XiDGG
>>355
何を危惧してるのかわかんないけど、7厘でも平気。
357pH7.74:2008/09/24(水) 23:57:47 ID:AuGdnSW2
七厘って底面にメッシュカバーつけるの必須だよな?
358pH7.74:2008/09/25(木) 00:04:09 ID:sw1a+6Wr
>>351
>>352
>>353
コップで水換えてガラス拭いて3分。
ザクザクやっても5分。
これを時間が掛かるとか面倒臭いとか、どう思うかは自由。
だけどやらない走り・・・水槽屋(アクアリスト)が多過ぎる。
359pH7.74:2008/09/25(木) 00:11:31 ID:iti55GyJ
エアリフトって何か効いてるかいまいち不安になるな…
360pH7.74:2008/09/25(木) 00:21:23 ID:VvckPSWQ
ガラス拭きは魚が驚くのであまりやらないなぁ。
水換えも時たま10リットルくらい(60水槽)
>>359
じゃあ水中モーターでw吐出量かなり有るぞ。
不安なら水面より上に出して確認。結構水出てるの分かるよ。
361pH7.74:2008/09/25(木) 00:49:07 ID:zEPVDmB0
8リッター水槽で7cmランチュウ×1と7cmドジョウ×1
それと、石巻貝×1で外掛けのマスターパルミニでやってます

2ヶ月程回してるんだけど
外掛けのフィルターがすぐ詰まるのと8リッターであの小さいフィルターだけとはと思い
何か無いかと探して来ました

んで結果、マスターパルに、スライドベースフィルターミニを直結で
外掛けにはリング濾材詰め込んでやってみます
362pH7.74:2008/09/25(木) 08:17:03 ID:WBCfzzD6
>>345両方
奥ハイドロ手前バイオ
363pH7.74:2008/09/25(木) 08:54:28 ID:MvDp07it
パワーヘッドって廃盤になったの? ハイドロだとどの水中ポンプが使えるのでしょうか?
364pH7.74:2008/09/25(木) 09:20:06 ID:WBCfzzD6
リオ50なら使った事ある。
365pH7.74:2008/09/25(木) 14:26:58 ID:hIpTEza2
366pH7.74:2008/09/25(木) 16:09:27 ID:WBCfzzD6
リオ50付属のディフューザー使えなかったから、すぐにエアリフトにもどしたけどね
微生物に酸素送るのが目的なのに水だけ回しても意味ないしな
367pH7.74:2008/09/25(木) 20:39:50 ID:T2GA35qM
>>363
GEXのなら廃盤だけどまだネットだとちらほら売ってるな
368pH7.74:2008/09/25(木) 22:58:05 ID:997CoBrI
エアリフト式でポンプが弱いので水中ポンプ買おうかと悩んでいます
L字コネクタ外せば多少勢いは増すでしょうか?
369pH7.74:2008/09/25(木) 23:27:12 ID:ItTkf+/Z
亡骸があがらない不思議なろ過
370pH7.74:2008/09/26(金) 00:16:21 ID:RGtgYVY4
エアポンプの中のゴム損傷してない?
エアストーン外すて手もなくはない
371pH7.74:2008/09/26(金) 00:37:50 ID:I1Ie4WsU
>>368
L字って一番上のか?体感するほどの変化があるかは微妙。
あと、水中モーターの場合は環境次第で別途エアレーションする必要出てくるよ。
372pH7.74:2008/09/26(金) 00:44:16 ID:gUxzOrmd
>>368
まずどんなエアポンプ使ってるのか、どれくらいの期間使ってるのかくらい書いてくれんと

普通は2年も使ってるとダイアフラムや弁の劣化で部品交換コースなんだが
リニア式使ってるなら修理だろうな
373pH7.74:2008/09/26(金) 02:39:11 ID:RGtgYVY4
>>362
四本パイプで槽内の水流コントロールも自由自在。
374pH7.74:2008/09/26(金) 08:29:52 ID:rBdBsHcw
レキSサイズっていう底砂どう?
酸処理なしが魅力
底面使ったことないが、レキが底面に使えるなら底面やってみたいのだが・・・
60規格で底面使う場合エアポンプはSSPP3Sでたりる?
375pH7.74:2008/09/26(金) 11:42:35 ID:TSwsv229
底面てやっぱりスノコ全面に敷いた方が良いの?
376pH7.74:2008/09/26(金) 12:41:55 ID:A+nUTLrR
>>375
120で全面に敷いてるよ
377pH7.74:2008/09/26(金) 13:10:44 ID:z9kATXGp
>>375
根から養分吸い取る系の水草植えたいなら
その分のスペース残しといた方がいいよ
378pH7.74:2008/09/26(金) 15:16:40 ID:/1L+cFda
>>375
基本的には「底砂の通水性をよくするため」に底面を入れるんだから、
60規格程度なら30サイズ1枚で十分
「ウチダ熱帯魚」みたいに水作エイト埋め込んで終了、ってパターンもありだね
379pH7.74:2008/09/26(金) 21:52:02 ID:RGtgYVY4
>>373にノンノイズW1000を2つ使うのもあり。
380pH7.74:2008/09/27(土) 01:04:48 ID:IJWzJ4H3
>>374
よくわかんないけど、どっちも大丈夫です。
381pH7.74:2008/09/27(土) 01:38:18 ID:WZr+jPOq
水足しだけで
事足りてる強者いるか?
382pH7.74:2008/09/27(土) 02:04:10 ID:5oUMRTmk
>>381
ベランダのスチロール水槽とスイレン鉢は水足しだけだよ
メダカとヌマエビしかいないけど
383pH7.74:2008/09/27(土) 06:55:46 ID:ObHc1z/x
>>374
無理
多孔質じゃないだろレキ
384pH7.74:2008/09/27(土) 07:19:48 ID:IJWzJ4H3
>>383は底面濾過の濾材なに使ってるですか?
385pH7.74:2008/09/27(土) 07:22:24 ID:Krja1w7D
>>381
うちの90と75水槽は月一回2割換水あとは足し水
底面にする前は毎週換水してた。底面いいわぁ
386pH7.74:2008/09/27(土) 09:22:00 ID:5oUMRTmk
見た目はピカピカだから水を換える目安がわからない
387pH7.74:2008/09/27(土) 09:35:01 ID:pPzF+CWT
>>381
ノシ
水草ぼーぼーだけどw
388pH7.74:2008/09/27(土) 11:37:28 ID:0Utt4Jzv
>>381
1ヶ月前なら自慢げに手を挙げたんだけど、
先月、24ケ月目にしてして初めて1/2換水と底床1/4面ザクザク掃除をした。
389pH7.74:2008/09/27(土) 11:40:11 ID:WZr+jPOq
生物ろ過メインだと、換水の必要性がないのでは?
と思い始めた今日この頃
390pH7.74:2008/09/27(土) 11:46:11 ID:KGwLQnKn
みんななんでそんなに安定してんのorz うらやましす
生体の過密度、餌の量の問題かね
391pH7.74:2008/09/27(土) 11:56:34 ID:5oUMRTmk
>>390
濾過機の問題が大きいと思う
392pH7.74:2008/09/27(土) 12:05:15 ID:WZr+jPOq
>>390
水槽が出来上がる前に換水繰り返してんじゃないのか?
393pH7.74:2008/09/27(土) 12:17:16 ID:WZr+jPOq
>>388
だいたい1年は換水なしでもった?
なぜ大掃除をしたのか教えてくれ。
病気の発生?
394pH7.74:2008/09/27(土) 12:22:42 ID:tb32q257
完璧エバーグリーンじゃねーかw
395pH7.74:2008/09/27(土) 13:15:24 ID:Krja1w7D
>>389
硝酸塩濃度があまり上がらない環境なら足し水のみでもいけるかも
396pH7.74:2008/09/27(土) 14:11:09 ID:5oUMRTmk
あまり詳しくないんだけど、落ち葉水槽というのがあって
換水なしで維持できるそうだよ。
397pH7.74:2008/09/27(土) 14:36:51 ID:WZr+jPOq
>>395
硝酸塩を除去する薬品みたいなのがよく売られてるけど
怖くて使えねえんだよな。。。
ただ、安定した底面だと換水の頻度は減らしていいみたいだね。
俺もそろそろ月1,2回で済ますか。
みんな情報ありがとう
398pH7.74:2008/09/27(土) 15:55:05 ID:Eej87IqX
たった今水槽を立ち上げたのですが、外掛けフィルターと底面式フィルター
の組み合わせを導入について質問があります。
パイプを繋いで一体化してるのですが、底面フィルターについてるエアチュ
ーブは差してエアポンプに繋いだ方がいいですか?

399pH7.74:2008/09/27(土) 16:01:29 ID:QhcUZH+2
繋がない。
400pH7.74:2008/09/27(土) 16:08:29 ID:Eej87IqX
>>399
ありがとうございます!
外したままにしてみます
401pH7.74:2008/09/27(土) 17:17:55 ID:ObHc1z/x
エバーグリーンによると還元バクテリア入れれば水換えなしで維持できるんだよな?
402pH7.74:2008/09/27(土) 19:14:34 ID:oBjrtnr7
大磯7厘でハイドロok?
通り抜けちゃう?
403388:2008/09/27(土) 20:15:17 ID:0Utt4Jzv
>>393
書いてある通りw、2年間は足し水のみの換水なしだったよ。
ジェノア200(公称9リットル)+バイオミニ(エアリフト)
五色砂を3cmくらい敷いて、下4分の1はモスがボーボー、ピンポンパール1匹(5cmくらい)+イシマキ1匹

換水のきっかけは、ピンポンパールが転覆病になったから。
1ヶ月ほど絶食させたんだけどまるで治らなくて(勝手にモス食ってるので餓死はしない)、
そのうち腹には炎症できちゃうし、尾びれもボロボロになり始めたので、1/2換水を決行した。
ついでに、しばらく前から底床のガラス面の汚泥が気になってきていたので、
エアホースを使ってプロホースっぽくザクザク....というよりツンツンくらいかw
1/4面くらいやったところで水が半分抜けちゃったんで、そこで終了。
その後引き続き絶食を続けたら1週間しないうちに転覆病治っちゃったんで、
さすがに水が限界だったのかなor底床が詰まりすぎてたのかな。

ただ、それまでの24ヶ月間は完璧なコンディションだったかと言うとそうでもない。
記憶だけが頼りなんで超アバウトだけど、
それまでは他の水槽と比べてもいちばんきれいなくらいだったのに、
18ヶ月目くらいからうっすらと藍藻が出始めてた。
今考えると、その藍藻がモスの表面を覆うようになっちゃってから調子が崩れたかも。
404pH7.74:2008/09/28(日) 03:22:49 ID:Q2DjyTUH
>>403
詳細ありがとう。
個体数とモスのバランスが良かったのかな。

俺の水槽20キューブなんだが
エビとコリが糞しまくるからな。

ペーハーと硝酸塩チェックで
水槽に合った換水頻度を見出すしかないのかも。
405pH7.74:2008/09/28(日) 03:58:31 ID:EOG6XD35
30x30x40海水槽で底面を外掛け直結で使う場合
テトラAT-50とAT60だとどちらがいいでしょうか?
406pH7.74:2008/09/28(日) 14:55:57 ID:W+1ilIWr
エアリフトだけで10年コリ水槽維持してる香具師いたぜage!
407pH7.74:2008/09/28(日) 15:54:21 ID:kYlJRbPH
4台全て底面直結外部で濾過してるんだけど水換えの際、外部本体からホースを外して底面のスノコには繋いだままで1番底からサイフォンで水槽水を排出してるんだけどバクテリアまで吸い出してたりするんだろーか?
問題有る?
408pH7.74:2008/09/28(日) 16:05:18 ID:N54Xo2VB
こらこら。ちゃんと立ち上がってる水槽なら
どこから水を抜いてもバクどもが含まれてるわけで、
だからこそ全換水じゃなく、半分とか1/3とかにとどめて
バクどもが全員いなくなるのを防いでるんじゃぁないか。
409pH7.74:2008/09/28(日) 16:32:56 ID:Q2DjyTUH
流木入れてるから水が黄ばむ。

ろ過は底面エアリフトなんだが
黄ばみ除去にいい方法ないだろうか?

底面のみだと
活性炭使って黄ばみ除去できねえ

似た環境の人いますか?
410pH7.74:2008/09/28(日) 17:14:42 ID:+/Gn4gJ6
>>409タンニンは水替えで徐々に除去しかないね
411pH7.74:2008/09/28(日) 17:33:31 ID:VNQgWzVh
水作エイト入れるとか活性炭パックほり込むとか色々できるやん?w ゆとり?
412pH7.74:2008/09/28(日) 17:45:04 ID:bKHALekK
>>411
自己紹介乙であります ww
413pH7.74:2008/09/28(日) 17:48:58 ID:NOdwGW6t
>>409
アク抜きしろ。
414pH7.74:2008/09/28(日) 18:07:29 ID:64F4HFFU
30cmキューブをエアリフトで再設置。
ちょっとくすんでるけどじきによくなるだろう。
415pH7.74:2008/09/28(日) 18:21:55 ID:zc8R0eSQ
生物濾過完成すんのは元旦くらいだと思います。
416pH7.74:2008/09/28(日) 19:26:36 ID:Xd/6zHcU
ソイル以外で、大磯、五色じゃないの使っている人いますか?
417pH7.74:2008/09/28(日) 19:29:53 ID:fW1pGnxR
溶岩砂使ってます
水はとてもきれいで見た目も好き
比重が若干軽いので扱いにくいと感じる人もいるかも
418pH7.74:2008/09/28(日) 19:38:22 ID:Xd/6zHcU

>>417
ありがとうございます。
黒くて水草がはえそうですね。
これはマット敷く必要ありますか?
419pH7.74:2008/09/28(日) 19:41:39 ID:fW1pGnxR
つまりやすいと聞いたので敷いてないです
念のため台所の排水口用のアミをかぶせてます
420pH7.74:2008/09/28(日) 19:45:08 ID:Xd/6zHcU
ちょっと小粒のようなので気になったのですか。
排水につける網ですか、いいこと聞きました。
ありがとうございます。
421pH7.74:2008/09/28(日) 23:34:49 ID:m9nOzwES
初めて底面(ジェックスのハイドロ600)を使い始めました
箱裏面の説明書の図くらいの高さにエアストーンを配置して
4cmくらいの厚さで大磯を敷き詰めました

一応、泡の水流が吐出口からブワーっと出てます

見た目の変化があまりないのが不安なんですが
これで良いんでしょうか??
422pH7.74:2008/09/28(日) 23:53:29 ID:cN2iz9sS
質問!(^o^)ノ
30センチハイタイプ水槽で、ミニチュアなオスカー飼ってます。
ゲックスのボトムインフィルターをOT-45と直結したんですけど、
水流が落ちました。
なんで?

あと、せっかく箱形のゲックスだから、中にリングろ材でも
入れとくべきだった?
423pH7.74:2008/09/28(日) 23:58:08 ID:zc8R0eSQ
>>421
説明は覚えてないけど、エアストーンは一番下まで下げといた方がいいですよ
424pH7.74:2008/09/29(月) 00:00:22 ID:izk09S8f
>>423
mjsk?
じゃあ上部パイプの一番下じゃなく
その下の下部パイプの方に突っ込めば良かったかなぁ・・・
425pH7.74:2008/09/29(月) 00:00:40 ID:zc8R0eSQ
>>422
今日はゆっくり寝て明日考えた方がいいですよ
426pH7.74:2008/09/29(月) 00:03:01 ID:zc8R0eSQ
>>424いえ、それで完璧す
そのままで問題ないです
427422:2008/09/29(月) 00:09:51 ID:maNQGiy+
間違えました!
コトブキでした!
うっひゃ!
428pH7.74:2008/09/29(月) 00:10:17 ID:wg73D5aL
>>421
濾材4pでも問題はないと思いますが、個人的には5p以上がいいと思ってます
もう少し足した方が濾過能力は上がると思います。
多分…
429pH7.74:2008/09/29(月) 00:11:19 ID:eSiuoXEo
>>426
ありがとうございます

後は経過を見ながら底面ライフを満喫してきます
430pH7.74:2008/09/29(月) 00:11:54 ID:eK3/Y/ZJ
>>427
底床を厚くしすぎた為に水量低下。
プレートの蓋を取り忘れ。
どっちがいい?
431pH7.74:2008/09/29(月) 00:13:37 ID:A+sYT1j6
>>428
確かに
ちょいと浅いかな?とは思いました

メンテの機会に5〜6cmになるよう追加してみます!
432pH7.74:2008/09/29(月) 00:18:22 ID:wg73D5aL
>>427
基本的には、箱の中に水流の妨げになる物を入れるのはダメです
濾材が抵抗になるので水流が減るのは当然です
それでいいんです。
水流が速すぎると微生物が住みにくいらしいので、極端に水流が落ちるようなら水流を弱めた方が良いかも知れません

433422:2008/09/29(月) 00:42:07 ID:maNQGiy+
あぁっ!そういうことデスカ!!

>>430様、>>432様、ありがとさんでした!
434pH7.74:2008/09/29(月) 07:51:27 ID:wg73D5aL
>>429
環境に寄って変わるとは思いますが、最初の1〜2ヶ月は調子でないと思いますよ
2〜3ヶ月すると本気モード突入す
立ち上がりが早い底面ですけど本気出すのは遅いす
本気だした底面見てると惚れ惚れするっす
435pH7.74:2008/09/29(月) 09:12:35 ID:/gtaYEPo
大磯7厘で底面使用しても大丈夫ですか?
大磯7厘でやってる方います?
あと大磯7厘使う場合、底面フィルターに何かをかぶせたほうがいいですよね?
436pH7.74:2008/09/29(月) 09:14:28 ID:/gtaYEPo
60cm水槽で底面使う場合エアポンプは水作のSSPPS3でも問題ないですか?
初心者なんで質問ばっかりスマン<m(__)m>
437pH7.74:2008/09/29(月) 11:23:39 ID:9Wud9NK3
>>435-436
どちらもつい最近、全く同じ質問orまさにこれに当てはまることが回答に含まれてた、
そんなモノを見た気がする。
438pH7.74:2008/09/29(月) 11:35:13 ID:ySALrbZj
現行の過去スレすら見ないようなヤツの質問は質問スレに逝けばいいのに・・
439pH7.74:2008/09/29(月) 11:39:45 ID:+R7qWffU
a
440pH7.74:2008/09/29(月) 12:07:12 ID:/gtaYEPo
どうやらケンカ売られてるみたいですね
ニートではないので過去スレみる暇なんかありません
他で聞きます
441pH7.74:2008/09/29(月) 12:40:11 ID:aXQc8RkI
現行の過去スレって何ですか><
442pH7.74:2008/09/29(月) 12:46:21 ID:TzFM5amc
他で聞くって言ってんだからほっとけよ
その時間にこのスレ読めそうだけど
443pH7.74:2008/09/29(月) 12:49:01 ID:70TDLUk4
>>440
ニートじゃないとすると中学生かなw
一人前の社会人なら、自分で多少なりとも調べるだろうからねw
444pH7.74:2008/09/29(月) 13:14:45 ID:jHCs3yXA
>>405
春頃の俺とよく似た考えだな。
色々考えて30x30x60にアクリルパイプを付けて水温が上がらないように
Rio200を水面より上で使っている。ただし、荒めサンゴ6cm、中目6cm敷いた。
すこぶる快調!海水じゃ外掛け弱くないかな?あと、海水は特に底面のみは止めたほうがいい。
物理専用に小さめ外部を1基追加している。底砂いじると白点地獄になるぞ。

思っていたより底面最強だな。と言うわけで明日30きゅーぶエアリフトで1槽新規立ち上げ
6槽目。部屋が水槽のみになっていく〜
445pH7.74:2008/09/29(月) 14:05:38 ID:wBITAZXO
すぐ上の>>419すら見ないとは
ここは酷い2chですね
446pH7.74:2008/09/29(月) 14:07:32 ID:wg73D5aL
>>436
それ使ってる人多いと思いますよ。
ノンノイズW600使ってる人少ないみたいなので、W600使って欲しいす。
447pH7.74:2008/09/29(月) 14:38:35 ID:tVjMfvZQ
SSPP3使ってる>>446ごめんw

エアレ最大なら3本賄えるくらいの吐出量あるかと。
448pH7.74:2008/09/29(月) 14:52:44 ID:FR1hNfN4
ノンノイズ派です
449pH7.74:2008/09/29(月) 15:04:27 ID:wg73D5aL
>>447
何であやまってんの?
450pH7.74:2008/09/29(月) 16:43:14 ID:sTjVcODX
水中ポンプ1基と2基掛け、底床の状態はどちらが良いと思われますか?

右半分 エーハイムコンパクトポンプ1000単独
http://imepita.jp/20080929/584710


左半分 リオ300とPP51
http://imepita.jp/20080929/582400

水槽は1200*750*450です。立ち上げ5ヶ月で足し水のみです。写り悪くてすいません
451pH7.74:2008/09/29(月) 17:50:31 ID:E514sN+e
せっかくイイ感じでまわってたのに、ピンポン産卵で底床ガサったら亜硝酸地獄に落ちた。鬱だ〜
452pH7.74:2008/09/29(月) 18:23:41 ID:wg73D5aL
それは普段の水流が弱すぎです。残念
453pH7.74:2008/09/29(月) 18:27:26 ID:wg73D5aL
つか地獄は言い過ぎでしょ?
水流弱めなら少し出るのはしょうがないよ
454pH7.74:2008/09/29(月) 22:04:24 ID:j98mX+Ar
底面の欠点てなに?あるの?
455pH7.74:2008/09/29(月) 22:50:11 ID:ySALrbZj
>454
お金と手間を掛けられないので趣味としての充実感が若干少ない
456pH7.74:2008/09/29(月) 22:51:31 ID:bjppW5AV
それ以外はメリット天国
457pH7.74:2008/09/29(月) 22:57:37 ID:yb+cq31S
>>444
レスありがとう
30x30x40でも流量は強いのがいいのでしょうか?
テトラAT-60ですと流量480/時ですが強すぎませんでしょうか?
それとももっと流量のあるAT―75W(550/時)のがいいですか?
外掛けを使いたい理由は物理ろ過使えるのと温度計やヒーターのセンサーを外掛けに入れれば水槽内がスッキリするので検討中です
458pH7.74:2008/09/29(月) 23:40:56 ID:jHCs3yXA
サンゴ水槽じゃなければ水流自体はあまり必要ないかな。
排水は上向きにして酸素を入れるようにしている。現在は500L/h。おそらく十分。
これ以上の流量は今の水槽では洗濯機になりそう。
外掛けで海水使用は酸素の取り込みはOKでも塩ダレすると思うよ。思っているより水滴はよく飛ぶ
底面と外掛けを直結したら物理にはならないが。

底面フィルターだとどういった水の流れになるのか物理的に確認してみたいが
そんなサイトは無いのかな?ライブロックを置くと下が死水になっているのが気になる。
459pH7.74:2008/09/30(火) 00:28:58 ID:borJ+OvZ
流木あく抜きのために
水槽に活性炭放り込んだんだが
生物ろ過に問題あるかな?
460pH7.74:2008/09/30(火) 01:04:55 ID:o9Gcq2y5
>>459
濾過に問題はない。
水槽に入れてアク抜きしたいから活性炭入れる、って考えが問題ありそう。
デカくて茹でられないの?
461pH7.74:2008/09/30(火) 01:16:42 ID:DRUWHExI
セピア色の水景を見つめながら物思いにふける秋。
462pH7.74:2008/09/30(火) 01:25:51 ID:Rub4+jVR
ニッソーの水中モーターの底面は振動がうるさくて使えねー
463pH7.74:2008/09/30(火) 03:16:47 ID:borJ+OvZ
あく抜きはしたんだが
それでも出るんだよ

濾過に問題ないならしばらく放り込んどくか

セピア色かw
似合う水槽とそうでない水槽があるのも事実
464pH7.74:2008/09/30(火) 03:34:10 ID:DRUWHExI
セピア色の水景を見つめながら気が重くて急にふける秋。
465pH7.74:2008/09/30(火) 07:29:06 ID:wthyHzkp
スーパーパルだっけか
あの水中ポンプは振動がすごかったがスライドフィルターのポンプもうるさいのか
466pH7.74:2008/09/30(火) 08:02:36 ID:L5cx2Wfy
>>465
水上ポンプは神、水中ポンプは核地雷
467pH7.74:2008/09/30(火) 08:26:08 ID:eSbgGcF9
>>446
うるさいから使うのやめたよW600
468pH7.74:2008/09/30(火) 08:49:19 ID:DRUWHExI
キツいエアストーン使わなければ静かだと思ってたよ失礼失礼
2.5L×2 なら水心2つでも同じだしな
最初からエア量だけ書けば良かったんだな、すんません
469pH7.74:2008/09/30(火) 12:47:59 ID:iyKDFxUj
L字形のパイプって、必ずしも必要ない?
470pH7.74:2008/09/30(火) 12:49:22 ID:EvH5bVrz
スライドベースパワーのことかな。
ウチは静かだよ。60水槽に3枚連結の水量真ん中くらい。
471pH7.74:2008/09/30(火) 15:23:37 ID:Qxsq+zaG
Newスーパーパルって五月蠅かったっけ?
472pH7.74:2008/09/30(火) 15:33:59 ID:+L74GbKB
底面フィルターってそのまま底砂敷いてOK?
473pH7.74:2008/09/30(火) 15:38:01 ID:0fs2PE6o
だめらしい
474pH7.74:2008/09/30(火) 15:39:25 ID:DRUWHExI
>>469使った事ないです。

472
穴から落ちなければそのまんまが普通です。
475pH7.74:2008/09/30(火) 18:39:47 ID:rWYzpF5N
フィルターの上にウールは敷くもんじゃないな・・・
476pH7.74:2008/09/30(火) 19:02:55 ID:RHVXfOkb
スライドベースパワー、えらくうるさいから開けてみたら軸受けの所が裸だった。
元からそういう仕様なんだろうか。ゴム挟んだら静かになったけど。
477pH7.74:2008/09/30(火) 22:32:52 ID:0wTqJEk/
PM50はすごい静か。PP51はうるさいよ
478pH7.74:2008/09/30(火) 23:26:00 ID:LJZacClX
>>462
SQ-10か?
なら、はずれを引いたんじゃね?

当方の水槽で使っているSQ-10は静かだぞ。
479pH7.74:2008/09/30(火) 23:35:17 ID:WZ1CRQYF
SQ-10の寿命ってどれくらいかな?とりあえず二年使ってるんだけどSQ-10が壊れたらリセットしかないですよね?
480pH7.74:2008/09/30(火) 23:56:44 ID:LJZacClX
>>479
リセットした方が楽だね。

取説によると、ポンプ周囲の砂を取り去り、
フィルター内に砂を落とさないように取り外す。
とか書いてあるけど、かなりめんどくさい。
481pH7.74:2008/10/02(木) 08:37:40 ID:2z9Lfo/m
>>451数時間で亜硝酸無くなったろ?
482pH7.74:2008/10/02(木) 15:39:39 ID:sRgelX6Z
>>481
まだ検出できる範囲なのでさっきバイコム入れてしまいました。
もう待てません。
483pH7.74:2008/10/02(木) 16:31:10 ID:2z9Lfo/m
3日経っても亜硝酸の処理が追い付かないて不思議ですね
原因わかりますか?
484pH7.74:2008/10/02(木) 17:38:46 ID:zLXdngqN
きっと底砂に亜硝酸粒を使ってるんだ
そうだそうに違いない
485pH7.74:2008/10/02(木) 19:51:56 ID:sRgelX6Z
亜硝酸です
今、水温25℃なんだけど ヒーター入れた方が硝化菌わくの早いですよね?あんまり変わらんか…
486pH7.74:2008/10/02(木) 19:58:24 ID:2z9Lfo/m
多分早い
亜硝酸分解する細菌が分裂するのに2日程度かかるとすれば、追い付くのに3〜4日かかっても不思議じゃないのかなぁ?
水槽難し
487pH7.74:2008/10/02(木) 20:02:29 ID:sRgelX6Z
>>486
ちと水温あげて待ってみます。みなさんありがとう。
488pH7.74:2008/10/05(日) 22:05:20 ID:dBIqCn0X
底面フィルターで 5cmろ過砂利 その上に底面積の2/3を石組みした場合
石とろ過砂利の接触面の下は死に水になりますか?
ろ過面積が1/3しか無いなら止めようと思います。
よろしくお願いします。
489pH7.74:2008/10/05(日) 23:40:13 ID:Rlxs5lAf
>>488
アクアテラでもやるのか?
パイプ側に岩組みして滝にしてるけど安定してるよ。

490pH7.74:2008/10/06(月) 21:15:51 ID:JGhwVRoa
5センチ底床があれば大丈夫でしょ
どっかしら水は流れるて
491488:2008/10/07(火) 10:37:19 ID:1bTgByh7
>>489.>>490
ありがとうございました。参考にさせていただきます。
492pH7.74:2008/10/07(火) 19:40:23 ID:ZbHcqld1
5年以上前だから初代アマゾニアだと思うけどそれとセラミックサンド混ぜた底床で外部直結底面
流量も落ちてないしリセットの気配なし
リセットとか言ってる人ってどんなやり方してるんだろ

床掃除も一度もしてないし、硝酸塩も問題なし
違いといえばウールマットなんか敷かないでそのまま底面フィルターの上に土敷いてるだけ
493pH7.74:2008/10/07(火) 20:45:58 ID:nR4Q1Kyt
初めましてm(_ _)m教えて君で申し訳ありませんが質問します。

一応1から読んでみて、120水槽で底面を使用している方もいるようですが、180×60×60の規格水槽で上部直結・溶岩砂を厚めに敷けば問題無くいけるでしょうか?

現在の水槽の状況は、上部1台&フィッシュレット2台で底砂は溶岩砂を使用し20〜35cm程のポリプを9匹飼育している状況で、糞掃除等の手間が幾らか楽になればと思い質問してみました。

使用予定の底面は昔90水槽で使用していた、東峰製のアクリルパンチング板の90用底面か、全面が良さげなのでバイオフィルターを全面に設置で使用した方が良いかなと考えてます。

何とぞご教示お願いしますm(_ _)m
494pH7.74:2008/10/07(火) 21:26:45 ID:xFugfxbv
面積が広くて水深のある水槽で上部直結にした場合、どの程度の範囲で
底面に通水するのか俺的にも興味津々だなー
495pH7.74:2008/10/07(火) 22:04:11 ID:HfI6rUgD
全面にスノコ敷いた方が良いのか?
496493:2008/10/07(火) 22:44:12 ID:nR4Q1Kyt
>>494さん
上部に付属しているポンプがレイシー425(だったかな)なので、安直な考えではありますが、水深あっても60水槽なんかでやる様な上部直結の感覚でいけるかなと思ってました。能力的に厳しいなら、水中ポンプで独立でも良いかなとも考えてます。

>>495さん
90で使っていた底面一枚でいけるなら、余品流用でポリプに掘られても影響無いくらいの厚さに溶岩砂を敷き直し、使用を考えてましたが、それだと底面入って無い部分に水流が出来るのか不安で全面に底面入れた方が良いかなと思いました。
497pH7.74:2008/10/07(火) 23:48:27 ID:ynFyB4XK
俺的に底面は90までだなあ。
そりゃ120でやったら水質もさぞ安定するだろうし生体の数がすくなけりゃ数年持つかもしれんが
120のリセットとか考えただけでもぞっとする。
498pH7.74:2008/10/08(水) 01:09:28 ID:1VooFgce
リセットてどんな時にすんの?
499pH7.74:2008/10/08(水) 02:26:12 ID:c3hhQ4fC
気が向いたとき
500pH7.74:2008/10/08(水) 09:25:55 ID:dKw6F3Zf
60Wに大磯で底面やろうと思うのですが大磯何キロ必要ですかね?
501pH7.74:2008/10/08(水) 09:30:25 ID:IIoMWM4X
>>496
金銭的に余裕があるならエーハイムの底面に2217を直結してみては?
180水槽だと2回転もしないけど生物ろ過的には問題ないし、ディフューザーが使えるし、
サイフォンだから水深は関係ないし
502pH7.74:2008/10/08(水) 12:27:13 ID:0P0upWUJ
>>500
15〜20kg
503pH7.74:2008/10/08(水) 13:06:35 ID:dKw6F3Zf
ありがとうございます!
504pH7.74:2008/10/08(水) 15:09:13 ID:1VooFgce
>>500
20s〜
505pH7.74:2008/10/08(水) 19:31:18 ID:TSz606Ks
>>500
25kg
506pH7.74:2008/10/08(水) 20:42:26 ID:v7X5zaFF
>>500
30kg

…っておい、だんだん上がってくのオークションかよw
507pH7.74:2008/10/08(水) 21:08:23 ID:tgGah4vG
>>501
単体で見たときエーハイムの底面のメリットってなんだ?
508pH7.74:2008/10/08(水) 21:30:16 ID:1VooFgce
>>506エバーグリーン式なら普通に30sだよな
509pH7.74:2008/10/08(水) 21:52:20 ID:bwQBKfpi
>>508
聞いた事ないしエバグリ行ってもググっても出てこないけどどんなやりかたなん?
510pH7.74:2008/10/08(水) 22:03:58 ID:1VooFgce
最近みてないから、そう言われると自信ないけど、エバーグリーンは60×30で大磯20s入れるんゃなかっけ
511pH7.74:2008/10/08(水) 22:09:12 ID:1VooFgce
訂正。じゃなかったっけ?。
512pH7.74:2008/10/09(木) 02:21:55 ID:IyWga/g9
>>500
大磯10kgで大丈夫ですよ。自分はこれで3年間リセットしてないけど大丈夫です。
週1の3分の1の水換えだけです。
513pH7.74:2008/10/09(木) 09:55:49 ID:oY3SjHUh
底面に敷く大磯の大きさって一分と0.7分どちらが良いの?
514pH7.74:2008/10/09(木) 10:51:31 ID:8s6J867d
>>512
底面無しでも維持できそう^^
515pH7.74:2008/10/09(木) 11:31:14 ID:PAa3kA6n
>>513
下に一分、上に7厘敷くと効率良さそうだがリセットの度に篩いにかけて分別しないとなぁ
(大小粒が混ざった状態だと通気、水通りが悪くなるのは園芸の鉢土と同じ原理)

素直に使っているフィルターで使い分けようよ
516pH7.74:2008/10/09(木) 11:32:50 ID:krpS+dcA
水作M一つで維持してた40cm水槽に、追加で底面導入したが失敗だったかも。
砂利の厚みで明らかに水槽が狭くなった。
これまで底板が隠れるくらいしか敷いてなかったから差が凄い。
生体増やすための措置なのに、水槽狭くしてどうするって感じだorz
SPFかニューコーナーSあたりが無難だったか……
517pH7.74:2008/10/09(木) 11:50:06 ID:PAa3kA6n
それは底面唯一の欠点だなw>砂の厚さで生体の居住空間が狭くなる

置くスペースがあれば60水槽に変えるのも手だ
518pH7.74:2008/10/09(木) 12:07:09 ID:bSF6f4tj
色々考えると底面は60と90が最適な気がする。
519pH7.74:2008/10/09(木) 12:15:07 ID:2acxD4x6
>>516
考え方を変えるんだ。下に置いて邪魔なら上に置けばいい。→上部濾過。大磯でww
520pH7.74:2008/10/09(木) 13:47:46 ID:3EfXNS0w
教えて下さい

底面始めようとコトブキ アクアベースプラス600を買ったんですが説明書に
エアストーンは3か月で市販の物と交換しろって書いて有ります。
たしかに付属のエアストーンはショボくて、どうせなら最初から
長期使えるような物を使おうと思うのですが、こんな小さなエアストーンは
売ってません。
皆さんはエアストーンどうしてますか?
521pH7.74:2008/10/09(木) 13:50:07 ID:KpdxVisf
狭さが気になるなら外掛けが良かったと思う。
522pH7.74:2008/10/09(木) 14:15:59 ID:bTM5xyUp
>>516
プラスチックの箱に底面セットして水槽の後ろに置く、水中ポンプとチューブで底面に水送る、プラ箱から溢れた水が水槽に戻るようにしとく
水量稼げるし、底面も砂利も無駄にならない。
外部式オーバーフロー底面w
523pH7.74:2008/10/09(木) 14:32:22 ID:bSF6f4tj
自作でやるやつは尊敬する。
524pH7.74:2008/10/09(木) 14:35:01 ID:bTM5xyUp
>>520
近所のホムセンにバブルメイト売ってたからそれ使ってる
つまってきたら早めに交換して、つまったのは酢漬け再利用してる。
でも、プラストーンで十分かも?
525pH7.74:2008/10/09(木) 14:41:41 ID:bTM5xyUp
>>523思い付きで書いた。
自分だったら60水槽買って底面セットして終了。
526pH7.74:2008/10/09(木) 19:12:25 ID:6GdTXwpP
初めて底面フィルターを使い始めたのだけど(ハイドロフィルター)、
なんかパイプからエアーが出てすぐ上に行っちゃってるんだけど、
これで良いのかな?なんか単なるエアレーションに見えるのだが・・・
527pH7.74:2008/10/09(木) 19:14:44 ID:oqiraEXL
>>526
状況を詳しく。

水が出てくるエルボ部分を、水面付近に持ってくればいいかも。
528pH7.74:2008/10/09(木) 19:25:03 ID:O3hcW3n0
エアリフトってホントに水運んでるの?って聞きたいのかな?

エアリフトの筒の先のエルボを水面から3cmぐらい出してみてごらん。
水が空気に押されて出てきてるのがわかるはず。
529493・496:2008/10/09(木) 20:23:54 ID:FWzrJRHs
>>501さん
2217は以前、水景やってたので持ってます。エーハイムでも底面出してたんですね!知らなかった…orz

一応、設置は全面の方が効率は良いのでしょうか?

教えて君ですいませんが、ご教示お願いしますm(_ _)m
530pH7.74:2008/10/09(木) 21:18:50 ID:Kg+vGTaG
>>522
節子、それ背面や
531pH7.74:2008/10/09(木) 21:26:39 ID:bTM5xyUp
じゃー後ろは止めて上に載せるべ
532501:2008/10/09(木) 22:08:32 ID:exoE8P/h
>>529
巨大な水槽を持ってる人がケチってはダメでしょう。全面設置の方向で。

エーハイムの底面は16/22のパイプが直結できます。
排水パイプの太さが排水量の上限になるので巨大水槽なら交換必須です。



533pH7.74:2008/10/09(木) 23:05:24 ID:q39bMRbJ
>>527>>528
説明書通りにセットしてスタートしたのだけど、単にエアーがチューブの先からパイプを通って上に上がってる様にしか見えないんだ。
底面にひいてあるプレートから、ちゃんと水引き込んでるのかな。これでフィルターとして機能してるのか不安。
うちの水槽だと、パイプ伸ばしても水面に届かなくってさ。まぁ、取り付けは合ってると思うから、こういう物なんだとは思って眺めてるが。
534pH7.74:2008/10/09(木) 23:07:30 ID:C6YfRFny
伸ばして届かないなら、水面を下げてみればいいんじゃね
535pH7.74:2008/10/09(木) 23:15:13 ID:bTM5xyUp
536pH7.74:2008/10/09(木) 23:47:13 ID:UYfTLrFC
濾材もセットか
いい感じ
537pH7.74:2008/10/10(金) 00:12:31 ID:8kAdA1Gx
3段パイプ買っちゃって下さい。
538pH7.74:2008/10/10(金) 00:23:52 ID:8kAdA1Gx
アンカー忘れたorz
>>533
パイプと吐出エルボ別々に買えますよ、GEX商品を扱ってる店で900用のパイプ取り寄せてもらえば宜しいかと
539pH7.74:2008/10/10(金) 00:25:44 ID:IjebEeZE
何だこのスレタイ
540pH7.74:2008/10/10(金) 00:50:08 ID:IqfXofmn
>>539
スレも500超えてると言うのに何を今更
541pH7.74:2008/10/10(金) 01:59:47 ID:LonZXqkw
底面エアリフトに関しての質問です。
砂利の厚み等で供給するエアの量も変わってくるかと思いますが
水面より上に水の排出口がある場合どの程度水が出ていればいいですかね?

私のはちょろちょろ水が出る程度なんですが。。。
足りないでしょうか?
小型水槽で個体数は少ないのですが、水を汚しやすい魚がいます

底面エアリフトで水槽が安定されてる方
アンサープリーズ
542pH7.74:2008/10/10(金) 02:29:15 ID:LonZXqkw
ちなみに平常時
吐出エルボは水面ぎりぎりに沈めています
543pH7.74:2008/10/10(金) 02:30:25 ID:LonZXqkw
ちなみに平常時
吐出エルボは水面ぎりぎりに沈めています
544pH7.74:2008/10/10(金) 04:15:16 ID:F6IA7b3r
>>541
ちょろちょろ…ってどれぐらいだ?
俺が考えるちょろちょろなら、ちょっと少ないかもしれない。

前、エバーグリーンって底面ろ過を推奨してる店に聞いたとき、
水槽の深さが36cmまでならエアは毎分2リットルでOKって返事だったな。
545pH7.74:2008/10/10(金) 05:30:06 ID:LonZXqkw
>>544
持続しながら出てます。
途切れることはしないです。
エアーが足りないと水が吐出口からでませんよね?
それに一段階エアーを足して少量水が出るようにした感じです。

エアーは増すことはできるんですが、破裂音が・・・

546pH7.74:2008/10/10(金) 05:37:35 ID:F6IA7b3r
>>545
俺はそこまで弱くしたことないから安定するかどうかはわからんな。
スマン。
水が循環しないんじゃないかな、とは思うが。
547pH7.74:2008/10/10(金) 05:55:05 ID:MkMUQE5T
エア強めでガンガン水を循環した方が良いの?
548pH7.74:2008/10/10(金) 06:00:16 ID:F6IA7b3r
>>547
>>544で書いたけどエアは毎分2リットルでいいらしいよ。

ちなみに水中ポンプで猛烈に循環させると生物ろ過効率は落ちるね。
目詰まりもしやすくなるし。
549pH7.74:2008/10/10(金) 07:55:05 ID:8kAdA1Gx
ハイドロフィルター メチレンブルー
でググると参考になるかもです。
550pH7.74:2008/10/10(金) 12:00:59 ID:8kAdA1Gx
>>547もしもエアリフトのみで、でっかいうんこする魚いるなら強めお奨め
水槽内に水流ある方が、うんこ無くなるの早いし埃なんかも減るし
後は生体と相談してくれ
551pH7.74:2008/10/10(金) 19:02:03 ID:2U4pTo+k
底面初挑戦で、ろ材はろ過ジャリを敷いて数ヶ月
バクテリアは繁殖してるようだけど、黄色すぎて見た目が悪い…
552pH7.74:2008/10/11(土) 00:48:06 ID:MP8uIyVj
エアリフトの諸君
バブル音軽減方法について語り合おう

てか教えてください><
私はとりあえずエアー自体を減らした。濾過に影響ないと信じるられる程度
553pH7.74:2008/10/11(土) 03:11:10 ID:UjLp2o7d
>>552
実も蓋も無い一言、「水中モーター最強」(静音性なら)
554pH7.74
水くみ上げのために底面と外掛けフィルター(濾過材なし)をつなげる
エアーは外掛けなので不要

↑の考え方OK?てか実行されてる方います?
これから実行しようと思ってるんですけど・・・

>>553
水中モーターは入らない。。。。夏は熱も不安