1 :
pH7.74:
2 :
pH7.74:2008/07/20(日) 18:04:23 ID:Oqv4WstU
これは乙に見えるかもしれないけどただの尻尾だから勘違いしないでよね
rヽ
`rヽ _/rゝ)
`| y"" \
`| ヽ ヘ
`/ノ ● |
|● __)///彡 \
ミ/// イr | / ̄ \
`ヘ `⌒/ ヘ
``ー―/ |
/ |
/ /
/ /
| r⌒ー―' ̄7
ヘ `ー――ナ /
`ー-―――/ /
/ /
/ ∠__ノヘ
(_____ノ
3 :
pH7.74:2008/07/20(日) 18:09:43 ID:EeOIlIC5
4 :
pH7.74:2008/07/20(日) 18:53:50 ID:2TqvYhhG
5 :
pH7.74:2008/07/20(日) 18:54:59 ID:2TqvYhhG
☆立ちあがりパイプ径☆
【ニッソー】
スーパーパルについてくるフィルターの突起 内径13mm 外径17mm
バイオフィルターの黒いアダプタ(って言うのか?) 内径20mm 外径22mm
立ちあがりパイプ(太いほう) 内径18mm 外径20mm
同 (細いほう) 内径16mm 外径18mm
エルボ 内径18mm 外径20mm
【GEX】
根元のパイプ・・・・・内 26mm 外 29mm
黒いキャップ部分・・・内 25mm(吐出口側) 外 30mm
中間パイプ・・・・・・内 23mm 外 25mm
吐出口・・・・・・・・内 25mm 外 28mm
【コトブキ】
アダプタ?(一番下のやつ)内径21mm 外径23mm さらにその外28mm
立ちあがりパイプ(中の細いの)内径18mm 外径21mm
同 (外側の太いの)内径21mm 外径23mm
エルボ 内径23mm 外径26mm
6 :
pH7.74:2008/07/20(日) 18:55:40 ID:2TqvYhhG
Q:底面濾過って?
A:水槽の底面にスリットや穴の空いたスノコのようなもの(底面フィルター)を敷き、
その上に底床をかぶせ、フィルターの下から水を吸い上げて(吸い込み式)orポンプから
の排水を通し(吹き上げ式)、底床を濾材として濾過を行う方法を底面濾過といいます。
Q:底面濾過の種類は?
A:上でも述べたように底面フィルターから水を吸い上げる場合を吸い込み式、ポンプ
や外部フィルターなどの排水パイプを底面フィルターに繋いで底床から排水させる方法
を吹き上げ式といいます。吸い込み式にも水中ポンプで吸い上げる方法やエアポンプを
使用しエアリフトで吸い上げる方法、外掛けフィルターや上部フィルター、外部フィル
ターなどに繋いで吸い上げる方法などのバリエーションがあります。
Q:底面濾過のメリットは?
A:一般的に底面濾過は非常に生物濾過能力が高いとされています。底面濾過の場合
底床を濾材として使用しますが、例えば60cm規格水槽に厚さ5cmの底床を敷いて
底面濾過を行う場合、10リットル近い濾材の量になります。また底床内を好気的な
環境に保ち、かつ底床内に緩やかな水流を作りますので底床内に止水域が出来にくく
硫化水素の発生や病原菌の発生を抑制することが出来ます。また吸い込み式の場合
稚魚、稚エビなどのいる水槽でも使用できるという利点もあります。さらに一部の
商品を除いて底面フィルターは安価であるのもメリットといえます。
Q:底面濾過のデメリットは?
A:新規立ち上げの水槽でないとセットできません。また底床が汚れて詰まってしま
うと水槽内の環境は一気に悪化してしまい水槽崩壊のリスクがあります。
7 :
pH7.74:2008/07/20(日) 18:56:21 ID:2TqvYhhG
Q:吸い込み式はエアリフトと水中ポンプ式のどちらが良い?
A:エアリフトの方がエアレーションがなされる分、より好気的な環境となって生物
濾過能力が高いかもしれません。ただしエアポンプやブクブクの音でうるさくなります。
またCO2添加をしてる水草水槽にはエアリフトは不向きです。水中ポンプでの吸い込み
の場合、ポンプによる水温上昇が懸念されます。また底面フィルター内に砂利が落ちた
場合、砂利がポンプ内に入ってポンプ故障の原因となる可能性があります。また排水の
させかたにもよりますが水槽内が低酸素になる可能性もあります。
Q:吹き上げ式ってどうよ?
A:吸い込み式と比べて底床の詰まりは発生しにくいかと思われます。ただし吹き上げ
式でも底床内に汚泥は蓄積されます。また(特に外部→底面吹き上げの場合)吸い込み
式に比べると底床内が若干低酸素となり生物濾過能力が劣るかもしれません。
外部濾過単独の場合と比較した場合、外部→底面吹き上げ式は底床内の環境を維持でき、
かつ生物濾過能力は大幅に向上することが期待できます。また水槽内の水流を抑制でき
るということも場合によってメリットといえます。ただし水流がないということは水槽
内が低酸素になる危険性があるともいえますので別途エアレーションを行う必要がある
かもしれません。
なお「吹き上げ」といっても底床から泉のように水が湧き上がってくるわけではなく、
底床から水が浸みだしてくるという感じになります。
8 :
pH7.74:2008/07/20(日) 18:56:59 ID:2TqvYhhG
Q:底床の厚さはどれくらいが適当?
A:5cmくらいが標準的です。
Q:ソイルや、田砂などの細かい砂でも底面濾過できる?
A:可能ですが、プレート下に砂利やソイルが落ちないように洗濯ネットなどをプレート
の上に敷いておいた方が良いと思われます。ウールを敷く方法もあるようですがウールの
場合詰まってしまうリスクが高く推奨されません。
Q:底床詰まりを予防するには?
A:換水時にプロホースで底床掃除をする、上部や外掛け、投げ込みフィルターをを併用
して物理濾過させる、貝などの魚の糞を餌にしてくれる生物兵器を同居させて汚泥の
発生を抑えるなどの方法が考えられます。
Q:大型水槽、大型魚水槽でも底面濾過は可能?
A:底面プレートは何枚もつなぎ合わせて使用することが出来るのが一般的なので不可能
ではありません。ただし糞の掃除をどうするかという問題があるのと、大型水槽のプロ
ホースでの換水は結構重労働であるという問題があります。
Q:水草水槽での底面濾過ってどうよ?
A:底床内の環境を維持しやすく根腐れを予防できるという意味では、水草水槽でも
底面濾過は優れた方法であるといえます。ただ水草を植えてあるところはプロホース
による掃除がしにくい、根が底面プレートにからまるなどという問題点もあるようです。
尚、CO2を添加してる水草水槽の場合エアリフト式は適してません。吹き上げ式か、
吸い込み式でも水中ポンプ式が良いと思われます。その場合、消灯時は水槽内が低酸素に
なる可能性があるので別途エアレーションをした方が良いかもしれません。
Q:底面吸い込み→外掛けor上部or外部直結ってどうよ?
A:底面濾過は生物濾過能力が非常に高いとされており、敢えて他の濾過装置を直結させる
メリットはあまり多くありません。むしろ底面濾過で問題となる物理濾過の能力を向上
させるため外掛けや上部フィルターを併用させた方がメリットが多いと思われます。
ただし稚魚、稚エビ水槽などでこれらを直結させてうまく管理されてる方もいらっしゃいます。
飼育魚、環境に応じた最適な濾過の方法を探求するのもアクアリウムの楽しみの一つです。
9 :
pH7.74:2008/07/20(日) 19:27:46 ID:R6qE6QHh
10 :
pH7.74:2008/07/20(日) 19:51:52 ID:U5dY+T2t
11 :
pH7.74:2008/07/20(日) 20:14:54 ID:g55SioUQ
前スレの釣りはFQAマンだよな?
12 :
pH7.74:2008/07/20(日) 22:55:07 ID:Z769SkpQ
>>1-9乙
エハスレにあった
ハイドロフィルターに外部(2213とか)を直結する方法
483 :pH7.74 [sage] :2008/07/01(火) 19:02:28 ID:c/MM8IxR
>>479 一番根元のパイプに上から
エハパイプ
エハホース
内径15ミリ外径20ミリホース
内径19ミリ外径26ミリホース
でおk
13 :
pH7.74:2008/07/20(日) 23:05:44 ID:PnlPWlF8
30センチのコウタイを90規格の水作M二個での飼育から、120規格の底面エアリフト二本出しに変えたけど底面て良いな。
14 :
pH7.74:2008/07/20(日) 23:28:03 ID:zsjvsRk0
安定した底面を経験してしまうと、他にはいけなくなる
15 :
pH7.74:2008/07/21(月) 09:48:35 ID:bZzmI+03
オトシンクルスとかが迷い込むことが無ければ・・・
16 :
pH7.74:2008/07/21(月) 10:39:27 ID:8W3sLFBf
スレタイが妙に長くて、糞スレぽく見えるのがちょっと気になる。
やっぱりスレタイは簡潔なのがいい。
というわけで、未だに素直に乙と言えない。
17 :
pH7.74:2008/07/21(月) 10:54:05 ID:maKArqUQ
朝食オクラ納豆だた
ハイドロフィルターは格子が付いてる。
18 :
pH7.74:2008/07/21(月) 13:02:21 ID:qYOZgp6j
>>1 乙カレイ
>>16 底面スレは結構流れ早い方だから、次スレで戻せばええことよ
19 :
pH7.74:2008/07/21(月) 13:13:20 ID:dtk41K3F
>>16 オマエガクソアルヨ
マイカイアラシテンジャネエゾアル
20 :
pH7.74:2008/07/21(月) 14:16:08 ID:du58be6r
底面とか糞だろwwwwwwww
やっぱ外部が一番!
21 :
pH7.74:2008/07/21(月) 14:46:05 ID:LQ3ZZayL
やはり住み着いていたかw
コテでもつけて喜んでもらえるように面白おかしくやれw
22 :
pH7.74:2008/07/21(月) 14:46:30 ID:maKArqUQ
>>15 ハイドロフィルターは吐出口に格子が付いてるから、オトシンサイズの魚が入り込む事はないよ。
入れちゃうヤツに、オクラのネット付けて使ってる人もいるみたい。
23 :
pH7.74:2008/07/21(月) 15:01:37 ID:LQ3ZZayL
自分で考える要素多いからネットくらいはみんな考えてるわな
24 :
pH7.74:2008/07/21(月) 15:09:38 ID:maKArqUQ
25 :
pH7.74:2008/07/21(月) 15:33:01 ID:yB2ho8C6
>>24 いやまて。
どんなに底面式がろ過能力が高かろうと、人間様の糞を簡単に(素早く)分解できるほど万能じゃないぞ。
へんな雑菌持ち込みそうで怖いしなw
26 :
pH7.74:2008/07/21(月) 15:50:15 ID:maKArqUQ
下痢便でなきゃなんとかなると思うけど、下痢だとミナミ犠牲者でるかも?
分解が早すぎて一時的に亜硝酸の処理が追い付かなくなりそう
事前に亜硝酸分解する奴ら殖やしておかないと、どうしても出遅れるよ
27 :
pH7.74:2008/07/21(月) 15:56:28 ID:lxo4o/vv
ハイドロフィルターの格子をすりぬけてちびラムズが侵入
パイプの中の茶ゴケを食ってすくすく成長
今じゃ格子を出られないサイズ
28 :
pH7.74:2008/07/21(月) 16:11:12 ID:maKArqUQ
まだウンコは入れてないよ
誤解しないでね
29 :
pH7.74:2008/07/21(月) 17:09:31 ID:Vyete7nY
>>27 だから底面使うなっていっただろ
トラブルが多いんだよ底面は
それに砂利(笑)がろ材になるわけないしな
外部フィルター勧める
30 :
pH7.74:2008/07/21(月) 17:23:18 ID:maKArqUQ
貝が入るのは外部も一緒だってW
31 :
pH7.74:2008/07/21(月) 18:06:10 ID:maKArqUQ
違いがあった
外部の中でエビやスネールが繁殖する話は珍しくない
でも底面フィルターの中でスネールは殖えない
パイプには卵産むけど、縁の下じゃ産まない
奴ら殻持ってるから、ミネラルたっぷりで柔らかいコケが好きなんだよ
真っ暗な縁の下には棲まないで、光が届く場所に出てくる。
石巻貝に穴空いてたら、屋外のコケコケ水槽でリハビリさせなよ
穴塞がって、びっくりするほど長生きするぞ
多分なw
32 :
pH7.74:2008/07/21(月) 18:26:12 ID:kbdEANqE
Q 底面なんて糞だろ?w外部サイコー
A 頭が悪いが小金持ちなら人工透析器みたいな外部使えばいい。
頭も悪くて金もないならおもちゃ水槽におもちゃ外部がお似合いwイーロカでも使ってろ
33 :
pH7.74:2008/07/21(月) 19:34:38 ID:7L6YS49q
底面でトラブルって例えば何があんの?
34 :
pH7.74:2008/07/21(月) 20:50:41 ID:uXcBniEa
底面ならモーターのが良いな
35 :
pH7.74:2008/07/21(月) 21:39:20 ID:oh+dpla8
<33
管抜けくらいしか思いつかんw
36 :
pH7.74:2008/07/21(月) 22:00:16 ID:RMokNx6V
底面でトラブルか〜
メンテしっかりしてれば殆ど無いな
37 :
pH7.74:2008/07/21(月) 22:01:36 ID:yB2ho8C6
>>33 過去スレで、水草が根付いちゃって抜こうとしたらウールマットだかプレートだかが一緒に持ち上がっちゃった、ってのがあったな。
38 :
pH7.74:2008/07/21(月) 22:04:49 ID:5JC+dL+b
底面は水草水槽だとちょっと都合が悪いってのが唯一のデメリットか
流木大好きで水草興味無しの俺にはサイコー
39 :
pH7.74:2008/07/21(月) 22:20:11 ID:x/8W35j9
底面のメンテってたまに底床ザクザクすればO.K.ですかね?
40 :
pH7.74:2008/07/21(月) 22:34:54 ID:s9zdvN/v
>>38 アマゾンソードプラントとか大型のロゼットはだめだが普通の有茎なら平気。
水草で困るのは肥料くらいかな?
とはいえ調整の効く液肥は使えるし、イニシャルやおこしも普通に使えてしまう。
>>39 普通は年1〜数回程度ザクザクで充分。
41 :
pH7.74:2008/07/21(月) 23:10:50 ID:7xzrcPe7
>>40 ごめん、どういうわけだか「アマゾンソープランド」に見えた。
行ってきます。
42 :
pH7.74:2008/07/22(火) 02:11:13 ID:h2DotWVe
底面&水草水槽だけど。
根っこが張ってもリセット時には根をカットするし、抜こうと思わなければ大丈夫。
肥料は液肥でもいいし、
>>40の言うとおり固形でも使えてしまう。(量は加減する)
アマゾンソードとかも平気だけど、水中モーターの場合は巻き込まないように離すか、リセットのタイミングを考える。
問題は底床が大磯とか砂利系なので、そのイメージに合わない水草を植える時。
43 :
pH7.74:2008/07/22(火) 15:49:19 ID:hprGUO7+
44 :
pH7.74:2008/07/22(火) 19:09:58 ID:fC+Pj43/
アマゾンソード3回位ためしたが根張りが良すぎてお勧めできる感じじゃなかったけどな。
プレートの中に入ってしまいプレートのかなりの面積に絡みつくし、根がかなりしっかりしてるんで
切ってほっといて分解というの期待しにくいし。
底面は砂利だけでなくソイル使えるよ。
45 :
pH7.74:2008/07/22(火) 19:17:37 ID:ElplsTi8
30センチ水槽にエアリフト式の底面つけて
二週間ちょい。旦那が立ち上げ中の60センチ水槽の水換えの
廃水を貰ってフィッシュレスで回してた。
夕べ、試験紙つかってみたら、もう立ち上がってた。
廃水を貰ってたとは言え、60水槽より速く立ち上がっちゃったので
(60水槽は上部濾過)、旦那びっくり。
なんかの間違いだろうとか言ってたw
46 :
pH7.74:2008/07/22(火) 21:41:56 ID:7i5jTB+j
>>45 つーか出来上がった水が最初から有れば一週間でも立ち上がる
出来れば底床もバクテリアごと掬うのが一番だが
47 :
pH7.74:2008/07/22(火) 22:09:54 ID:ElplsTi8
>>46 うん、それが60水槽はまだ出来上がってなかったんです。
アンモニアは消えてたけど、まだ亜硝酸は残ってる状態だった。
上がり方は緩やかになってたので亜硝酸を食べるバクテリアも
育ちつつあるのは見えてたんだけど、まだゼロにはならなくて。
それなのに、30水槽の方が先に亜硝酸ゼロに。
低床付近のゴミごと水を貰ってたのが30水槽にプラスで
60水槽にはマイナスだったのかもしれないけど。
48 :
pH7.74:2008/07/22(火) 22:20:23 ID:DsZUKGZW
植物の根の張り方には大別して二種類があります。
ひとつは放射状に根を張るもの。稲やヒエなどがこれにあたります。
もうひとつは、茎の下に大きな根が一本(主根)伸びて、それに沿って根が伸びるもの。
地下茎を使って増えるタイプもこれにあたるかもしれません。
底面フィルターに合ってないのは、後者のタイプだと思います。
前者のタイプがまんべんなく根を伸ばせば、効率よく濾過に貢献してくれると思います。
水草はあまり詳しくないので、どの水草がどちらのタイプか、分かりませんが
49 :
pH7.74:2008/07/22(火) 22:38:14 ID:7tBgWxr8
学術的な人キタ━━━(゚∀゚)━━━!!! と思ってワクテカ読んだら
最後の1行がそれだ(´・ω・`)
50 :
pH7.74:2008/07/22(火) 22:55:43 ID:Rgr7E4Yd
明日リセットしようと思うんだけど、
初で底面いこうか悩んでます。
水草水槽、ソイルでグロッソびっしり行きたいんだけど
底面平気かな?
ちなみに底面やったら緑のべっとりした藻ができないってきいたんだけど
ほんと?
教えてやさしい人。
51 :
pH7.74:2008/07/22(火) 23:17:12 ID:yH4BNdqZ
藻はできねえな。不安なら最初落ち葉入れるって手もあるぞ。
52 :
pH7.74:2008/07/22(火) 23:24:32 ID:3W4NjGXV
ソイルでエアリフトの底面やったことあるが半年とたたずに詰まったな
ソイルのせいなのか底床を厚くしすぎたせいなのかわからんが
ソイルと底面フィルターは相性悪いって聞いたけど真偽のほどはわからんな
53 :
pH7.74:2008/07/22(火) 23:42:16 ID:Rgr7E4Yd
なんで落ち葉?
54 :
pH7.74:2008/07/22(火) 23:55:44 ID:yMxHyH4q
>>52 ソイルと底面の組み合わせは珍しくない。底面で使うこと前提のソイルは出始めの頃からあるし、
使えないものの方が種類は少ない。
勘違いしやすいのはどんなソイルでも使えるということではないこと。
数年ほっといたのは詰まったことあるけど、相性悪いってのはないよ。
55 :
pH7.74:2008/07/23(水) 00:01:37 ID:Rgr7E4Yd
ソイルの上に荒めの砂利、その上にアマゾニアでどうかな?
56 :
pH7.74:2008/07/23(水) 00:06:33 ID:fLdvu1nI
>>55 単独で使わないと使いにくくなるだけだよ。
元々ADAのソイルは底面には向いてない。
57 :
pH7.74:2008/07/23(水) 01:17:09 ID:ocx++krb
コトブキからでてるドクターソイルは底面と組み合わせてもおkですか?
58 :
pH7.74:2008/07/23(水) 02:13:06 ID:GtNAYO7J
>>57 うちはおk
12L水槽に外掛け直結でミナミと水草もさってる
59 :
pH7.74:2008/07/23(水) 03:50:47 ID:rLgplWPR
底面にむいてるソイルってあるのかい?
かたさ、崩れにくさで変わるのかな
エクセルソイルだっけ?固めって聞いたことがある
60 :
pH7.74:2008/07/23(水) 05:12:24 ID:OuQzAOGg
やめとけ
ソイルで底面やってるのは2ch脳のやつだけ
61 :
pH7.74:2008/07/23(水) 07:30:06 ID:E/zjIzvc
GEXの濾過一番サンドで底面やってるが全然問題ないぞ。
62 :
pH7.74:2008/07/23(水) 11:12:08 ID:OuQzAOGg
底面フィルターwwwwwwwwwwwwwwww
アメリカじゃ使ってるやついね〜ぞwwwwwwwwwwwwwwwwwww
みんな外部フィルターだよ〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
砂利が濾材とか(笑)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
63 :
pH7.74:2008/07/23(水) 11:19:57 ID:vXG9zONg
じゃ、教えてあげろよ
64 :
pH7.74:2008/07/23(水) 11:31:30 ID:LeDZU5iR
アメリカでは緑茶ブームだが、あちらでは加糖が当たり前らしい。
ようやく最近になって、お茶本来の苦みを楽しむ人達が出てきて、日本式の無糖タイプが発売されたとか。
お茶に砂糖入れなきゃ飲めない連中に、底面のよさが分からなくても、ちっとも恥ずかしくない。
65 :
pH7.74:2008/07/23(水) 11:52:11 ID:lvhk7IZC
むかしアメリカ小説で、白ワインに氷いれるシーンとか出てきたな。
うん、連中と同じじゃなくても恥ずかしくないや。
66 :
pH7.74:2008/07/23(水) 12:26:55 ID:8fmdFzB8
>>64 俺の両親と妹は全ての飲み物に砂糖を入れる
それはともかく、底面について相談がある
今、評判のいいハイドロフィルターを2つ買ってきて60水槽にセットした
延長板は外してパイプの付いた板だけにした状態で両隅に置いてある
一応ショップの意見を聞いたうえでこうしたのだが、おとなしく60用のハイドロを買ったほうがよかったのではないだろうか?
諸君の意見を聞いてみたい
リセットするなら魚も草も入ってないうちにしておきたいし
ちなみに砂はショップで酸処理済大磯の1.5〜2分
67 :
pH7.74:2008/07/23(水) 12:34:12 ID:/bIWUNw1
水作とか底面て日本で発明されたんだろ
68 :
pH7.74:2008/07/23(水) 13:38:20 ID:yUioyHHx
>>66 好きに汁
見た目的にパイプが2本立っているのが気にならないならいいんじゃね
69 :
pH7.74:2008/07/23(水) 13:52:09 ID:vXG9zONg
70 :
pH7.74:2008/07/23(水) 14:25:33 ID:RAkwlz+K
烏龍茶は中国では加糖が普通なんだとさ。
最近は日本の影響で無糖が増えつつあるってテレビでやってた。
やっぱり日本人の味覚は繊細なんだな
71 :
pH7.74:2008/07/23(水) 15:21:17 ID:oYwDyBug
>>66 均一にっていうなら2本立てもいいだろうけど、その内いい感じに目詰まりして全体に水が回ってくるし。
分けると配線とか増えるよ。代わりに片方に何か有った場合は余裕があるんだけど。
72 :
pH7.74:2008/07/23(水) 16:21:23 ID:JPCcq52o
>>68&
>>71 ご苦労
では、このままで行くとするか
>>69 俺はノンシュガーだ
しかしコーヒーは砂糖を入れても飲めない
73 :
pH7.74:2008/07/23(水) 16:37:19 ID:LeDZU5iR
>>70 中国はちょっと事情が違う。
もともとお茶なんてのは家で急須を使えばタダ同然で何杯でも飲める。
それを一本百円も払う馬鹿がどこにいる、とメーカーは考えた。
日本の伊藤園はそのままのお茶を売って大成功したが、中国のメーカーは甘くして販売した。
ジュースの延長線的な戦略をとったわけだ。
以来、中国のペットボトルのお茶は、甘いのがあたり前になってしまった。
飲んだことあるけど、午後の紅茶を、もっと甘くして渋みをつけたような味だった。
自宅では中国人もお茶に砂糖は入れない。ガイドさんから聞いた話。
74 :
pH7.74:2008/07/23(水) 17:29:05 ID:b/V9rQMK
砂糖水槽もありらしいぜ
75 :
pH7.74:2008/07/23(水) 19:31:36 ID:2OK9esxN
>>59 15年位前に最初に出たソイルが水草育成用のプラントサンド。
プラントサンドを底面で使った場合濾過能力が高かったので、
これを元に底面で使うこと前提に開発されたのがブルカミアで12年位前。
以後のソイルはほとんどこいつを元にしてる。
プラントサンドとブルカミアの間にADAのソイルが出たんだがこれは底面に向いてなかった。
ソイルが底面向きかどうか、どのソイルがいいのかは10年以上前に結論出てる。
使えるものは商品の説明文読めば大抵底面推奨してあったり使えるとなってるよ。
76 :
pH7.74:2008/07/23(水) 22:26:03 ID:VJU1z6Be
>>75 うんちく乙。というか、それテンプレ入れてほすぃな。
77 :
pH7.74:2008/07/23(水) 22:36:49 ID:OY9fUl/z
底面推奨のソイルってプロジェクトソイルシリーズが代表格だよな。
で、俺も今まで底面でソイルを使っていたが、辞めてしまった。
理由はコケが酷いこと。それに底面で水草をやるメリットが分からなくなって
しまった事。
生体重視だったら底面は優れものだけど、水草には難しいわ。
78 :
pH7.74:2008/07/24(木) 00:07:50 ID:2WdRE8Ik
60cm水槽を立ち上げようと思っているのですが
・ニッソーのバイオフィルター60
・水心SSPP-3
・大磯砂中目
この場合、水心SSPP-3でもちゃんと機能するのでしょうか?
79 :
pH7.74:2008/07/24(木) 00:21:26 ID:2yjsdoLn
>>77 底床の水の循環。それくらいしか浮かばないな。別にデメリットも少ないので自分は底面だけど。
>>78 何が言いたいかイマイチ分からないけど、問題なし。
80 :
pH7.74:2008/07/24(木) 03:26:11 ID:k2XedYlj
先日パイプ抜けてリセットしたばかりなのに二日後にまた抜けた
昨日もまた抜けてた
高45cmの水槽にアクアベースの二段パイプじゃやっぱ短か過ぎかな?つかパイプゆるい
ブクブクの力で少しづつせり上がってくるよorz
んなわけで、昨日はエアリフトで大磯吸い上げましたよ
思いのほか上手くいったので一応報告しときます。
1、二段パイプの上のパイプをに抜いて、下のパイプだけにした
2、エアストーンを外したエアチューブを突っ込んで、エアーリフトで大磯を吸い上げた
3、エアチューブを深く突っ込んだ、プレートの下に空気がたくさん溜るように、ぐぐっと深く突っ込んだ
4、そのまま出かけた。
泡がゴボッって出る時に大磯が吹き出た、パイプ直下のだけじゃなく周りの大磯も吸い上げてたみたいです
ゴボッの勢いで周りの大磯が少しづつ吸い寄せられてたみたいです、出てくる量が変わるので見てるとよく判ります。
時間はかかります。五月蠅いです。ゴポゴポゴポでは効果うすいです。ゴボッです。
た〜まや〜♪て言いたくなります
81 :
pH7.74:2008/07/24(木) 09:46:27 ID:tc3FLeK0
77だけど
>>79 吸い込みか吹き上げかどちらでやられてるのか分からないけど、苔ひどくありません?
水の循環は確かに大事だけど、底床中の栄養素が水に流れ出て、水草に使われる前に
苔の大繁殖を招いてしまうんですよね、自分の場合・・・・・。
82 :
pH7.74:2008/07/24(木) 11:20:29 ID:f33W4x9t
底面なんかやめとけ
83 :
pH7.74:2008/07/24(木) 12:09:48 ID:5btJBJge
自然界では、土の中をを水は循環していない。
84 :
pH7.74:2008/07/24(木) 12:43:54 ID:yR36Um4U
自然界には、ウールやセラミックも無いぞ。
85 :
pH7.74:2008/07/24(木) 12:45:35 ID:9BxDjjbU
自然界w
だったらアクアなんてやるなって話になる罠
86 :
pH7.74:2008/07/24(木) 13:30:13 ID:+07skpRx
>>81 それは底肥をあげているからだろうねぇ。自分は液肥だけでやってるので。
底肥を加えたい場合は、その部分は底面を組まないようにしている。
コケはガラス面には付くけど水草には付かない程度かな。
>>83 増水やミミズなど微生物で攪拌されているし。閉じた環境なら代わりのものを用意するのが普通かと。
87 :
pH7.74:2008/07/24(木) 13:53:49 ID:tc3FLeK0
88 :
pH7.74:2008/07/24(木) 13:54:26 ID:tc3FLeK0
89 :
pH7.74:2008/07/24(木) 15:55:04 ID:p7AJTEz8
外部に、外掛け、水作と色々ためしたけど、底面もいいぞ。^^。
90 :
pH7.74:2008/07/24(木) 21:47:14 ID:Q5zXz11i
底面の欠点は、白系の底床を使っていると汚れが目立つ事くらいかな。
91 :
pH7.74:2008/07/24(木) 21:48:01 ID:FeZiTZWB
おれは見えないストレーナーとして使ってる
92 :
pH7.74:2008/07/24(木) 22:13:28 ID:QotPeto0
>>80 パイプ抜けないはずなのに抜けるとはこれいかに・・・・
アクアベースは洗濯ネット挟んでも取れないはずなのに
大磯吸い上げたって書いてあるしとんでもないことやってるのかな・・・
>>83 湧き水ってどっからやってくるんだっけ?
93 :
pH7.74:2008/07/24(木) 23:14:54 ID:X5WL0+zb
>>80 余計な世話だけど、パイプにおもりを付けといたらどうだろうか?
94 :
pH7.74:2008/07/24(木) 23:18:30 ID:b7dShvQA
>>92付け根の固定してあるパイプは抜けてないです
平地じゃないんです。
95 :
pH7.74:2008/07/24(木) 23:34:03 ID:b7dShvQA
>>93ポリ袋の切れ端でも噛ませてみようかと思ってます
また抜けるかも知れないけど、その時はまた砂利吸い上げるだけです
96 :
pH7.74:2008/07/24(木) 23:46:56 ID:wVluB3l0
フィルターとしてじゃなく水替えのときだけ底面から汚水を出そうかと思います。
それよくね?
97 :
pH7.74:2008/07/24(木) 23:49:08 ID:+07skpRx
底面から汚水を出そうと思ったら、底床がフィルタになる。で、そのフィルタのゴミはどうやって出すんだ?
ガサったら底面なしとやり方変わらないぞ。
98 :
pH7.74:2008/07/24(木) 23:58:57 ID:wVluB3l0
そうなんだけどグロッソとかパールグラスだから上からプロホースとかで
底面掃除できないんだよ。やらなかったらもっとゴミたまるでしょ?
99 :
pH7.74:2008/07/25(金) 00:12:03 ID:IG1apM3P
>>98 そういう事か。じゃ正解は、底面掃除をやらない、だなw
グロッソ生やしたら無理だわ。底床がフィルタとして働いてしまうから上から吸い出しても変わらないと思うけど。
ゴミが積もるか潜り込むかの違いだけな気がする。
100 :
pH7.74:2008/07/25(金) 00:30:52 ID:GDrPEO5L
とおもって底面掃除しなかったから先月水槽環境崩壊。藻まみれ。
まあ水替えもしなかったんだけどね・・・。でも水草の根には定期的に水が通って良い効果じゃね?
101 :
pH7.74:2008/07/25(金) 00:47:49 ID:I/3bbV/2
肥料なし?
102 :
pH7.74:2008/07/25(金) 01:12:57 ID:GDrPEO5L
肥料は入れようとおもてる。水は循環させないから問題ないかと・・・。
103 :
pH7.74:2008/07/25(金) 01:26:59 ID:LRjMwkO5
グロッソとパールなら植え替えの時掃除すりゃいいんじゃないの
104 :
pH7.74:2008/07/25(金) 01:30:36 ID:GDrPEO5L
プロホースで掃除したらソイルにつられて下の石とかも底面上部に来るから
それがいやなんだよね。ソイル層と石層はぴっちりわかれてほしいんだよ。
105 :
pH7.74:2008/07/25(金) 01:53:45 ID:NUQ87bs1
コケが出たから貝に食わせるとか、
巻貝がウザイから亀に砕かせるとか、
底のゴミ掃除マンドクセーからナマズに拾わせるとか、
そういう類ので、底床に潜ってゴミ掃除するやつ何かいないの?
106 :
pH7.74:2008/07/25(金) 01:55:34 ID:LRjMwkO5
普通底床は掃除しやすいように単独しか使わないよ
見た目気にする人がパウダーソイルや化粧砂使ったり、ADA信者がパワーサンド使ったり代用の肥料混ぜた軽石使うくらいで
特に底面は複数の使っても使いにくくなるだけで効果変わらんし
107 :
pH7.74:2008/07/25(金) 02:08:41 ID:GDrPEO5L
やっぱりそうなのか。ショップの水槽見てもソイルしか入ってないところが多いんだよね。
ソイルの下に石ひくのって意味あるのかなと最近マジで思う。
108 :
pH7.74:2008/07/25(金) 02:21:36 ID:gax568X6
>>104 ネットで分離するしかないかもね
話は違うんだけど、底面フィルターで見た目に気を使ったのって無いよね
埋めちゃうスノコ部分はともかく、シュノーケル部分を
かっこいいガラス管とかで作ったのがあったら欲しいんだけど
109 :
pH7.74:2008/07/25(金) 02:22:44 ID:LRjMwkO5
どこで聞いたのかしらんが、底面に限らず下に敷いて多層にしても意味は無いよ。
110 :
pH7.74:2008/07/25(金) 03:01:01 ID:GDrPEO5L
あれ?やっぱり?いやショップのおやじが言うには石の間を水が通ってよくなる
うんぬんみたいなこと言ってただけなんだけどさ。
じゃあ多層って見た目オンリーなのか?
111 :
pH7.74:2008/07/25(金) 03:22:07 ID:WjCO6L7p
俺ドイツに住んでるが底面フィルターとかないぞ
どういうのか気になる
ここでは上部と外部しかうってない・・・・
112 :
pH7.74:2008/07/25(金) 03:24:51 ID:gax568X6
>>111 エーハイムの底面直結フィルター とか
底面オーバーフローフィルターとかも無いの?
113 :
pH7.74:2008/07/25(金) 03:50:02 ID:I/3bbV/2
>>111それって一番大きいやつで、どんくらい濾材入るんですか?
114 :
pH7.74:2008/07/25(金) 04:22:19 ID:WjCO6L7p
>>112 ないよ
エーハイム500もうってない
こっちでは魚が病気したら殺菌作用のある葉っぱで治すよ
日本では薬で治すらしいが
115 :
pH7.74:2008/07/25(金) 09:04:56 ID:kW9Q6y0p
>>114 エーハイムの底面の予備部品は買っとくようにしたほうが良いな
116 :
pH7.74:2008/07/25(金) 09:54:28 ID:rH73pZ9G
釣り
117 :
pH7.74:2008/07/25(金) 11:16:08 ID:PMzzxSUN
>>110 見た目オンリー。俺もやってるけどね。
ネットしいてない上に穴掘り名人がいるからだんだん混じってきた。
>>108 草で隠す、流木で隠す、ティポイントを使う
俺は人工物を一切見えないようにしてるよ。
118 :
pH7.74:2008/07/25(金) 12:28:23 ID:cfomZ5ou
>>107 普通の鉢植えとかは水はけのために下に砂利を敷いたりする。
水槽では・・・・
119 :
pH7.74:2008/07/25(金) 15:32:51 ID:DRuObyCE
>>111 上部と外部以外もあるんじゃないの?
少なくとも、eheim.de には外掛けも水中フィルターもラインナップされてるし。
あるってのと、実際に店で売られてるってのは別の事なのかな。だったらその辺の事情はわかんないや。
あと、俺が以前ドイツ人に聞いた話だと(ただし、間に1人入ってるので又聞き)、
ドイツではみんな外部フィルターには底面直結フィルター使ってて、
底面がメインで、外部はドライブするためだけのオマケみたいなこと言ってたらしい。
さすがにそれは話半分どころか、2chによくある「お前のやり方が全てだと思うな」みたいな感じだったんだけど、
それにしても111氏とは真逆なんだけど、実際どっちが正しいと言うか、どっちが多いんだ?
120 :
pH7.74:2008/07/25(金) 15:40:03 ID:I26lgsPg
>>95 ポリ袋の切れ端より、サランラップのほうが美観は良いかと。
底砂の多層化は昔チャレンジしたことある。
普段のメンテでも少しずつ混ざり合ってしまい、数ヵ月で意味がなくなってしまった。
そんな手間かけてもさほど濾過効果が向上するでもなし、時間と金の無駄使いだった。
121 :
pH7.74:2008/07/26(土) 05:35:33 ID:y2AatrpM
ボトムインフィルター300をセットしてみたけど
これもパイプとスノコの接続が緩いな
吊るしのままだとちょっとしたことで曲がったり抜けたりしそう
122 :
pH7.74:2008/07/26(土) 07:07:28 ID:Okr92Ddv
123 :
pH7.74:2008/07/26(土) 07:52:48 ID:m5fTpfR/
>121
接続部に半田ごてで根性焼きを入れると抜けなくなる
124 :
pH7.74:2008/07/26(土) 08:47:42 ID:D0UGZA+3
PP50げっとおおおおお
125 :
pH7.74:2008/07/26(土) 09:16:44 ID:l2bP43ge
パイプとスノコはポンドで接着すれば良い
126 :
pH7.74:2008/07/26(土) 09:30:28 ID:eZzqbyTl
ジャリ進入防止に台所のゴミ用のみかんのネットみたいなヤツを
被せてからパイプはめたらそれが引っかかりになっていい感じだったよ
127 :
pH7.74:2008/07/26(土) 10:32:42 ID:RagjXcsz
128 :
pH7.74:2008/07/26(土) 11:39:02 ID:AKcwFDju
>>121 ホムセンか模型店でABS用接着剤を買ってくる。200円
組み立てる前に、接続部に薄く塗る。厚くしない。マジックの先で線を引くくらいの感じで薄く塗る。
2〜3時間後に乾燥したら、接続する。
以上
129 :
pH7.74:2008/07/26(土) 13:27:05 ID:ZIwWEpB1
>>121 後で外すことも考えて、軽く熱してやや楕円形にする。
130 :
pH7.74:2008/07/26(土) 14:00:05 ID:E9vPFBL+
>>124 PM-50とPP-51は知っているが新種?
131 :
pH7.74:2008/07/26(土) 19:25:34 ID:Ho7k45Yo
>>111 ALかなんかで日本以外じゃあまり使われないみたいな記事見たけど
上部はあるのか。あれも日本発だよね。
132 :
pH7.74:2008/07/26(土) 22:40:09 ID:KsOuUwYC
スレ読んでも底面フィルターの仕組みがわからない漏れがいる
底面フィルター本体周辺しか水吸わなくて、結局延長接続部は水留まって
カラまわりなんてことなったりしないのか
133 :
pH7.74:2008/07/26(土) 23:46:26 ID:mUP5/NiJ
>>132 吸い上げ場所付近でのみ水が循環→砂利が目詰まり→その外側から水が循環→これを繰り返し。
で、その内全体にバランスよく水が回る。最初もまるっきり本体周辺だけ、って事はないし。
134 :
pH7.74:2008/07/26(土) 23:50:07 ID:ZGhG5QRy
つ パスカル
135 :
pH7.74:2008/07/27(日) 01:42:49 ID:99lPNeQw
つハイドロフィルター
136 :
pH7.74:2008/07/27(日) 02:05:14 ID:y9mcWWXF
>>121 ボトムインフィルターのパイプとすのこの接続ってゆるい?
すのこにパイプ差して回して固定するようになってるよね。
うちのは、しっかり固定されてるけど。
それよりパイプ同士の連結のほうが気になる。
137 :
pH7.74:2008/07/27(日) 02:17:09 ID:SxhqtkCV
黒汚い大磯砂使うのはイヤだイヤだ はなんでテンプレに入ってないんだ
田砂かってきたんだけど、底フィにパンストかぶせれば本当に問題ないのか?
繊維質はすぐ溶解しそう
138 :
pH7.74:2008/07/27(日) 02:32:53 ID:7pXc5T2N
やめとけ
俺みたいに失敗するぞ
結局は醜い大磯使わなければ無理
139 :
pH7.74:2008/07/27(日) 08:17:46 ID:99lPNeQw
セラミックソイルお願いします。
140 :
pH7.74:2008/07/27(日) 08:27:03 ID:Viah7N5I
っ(五色)
141 :
pH7.74:2008/07/27(日) 08:50:07 ID:99lPNeQw
そういえば
塩ビパイプ底面で砂使う時て、せのまま砂入れていいんですか?
142 :
pH7.74:2008/07/27(日) 10:03:50 ID:BIhUyowy
黒汚いとか醜いとか大磯に対してどんだけ失礼なんだよ。謝れ
143 :
pH7.74:2008/07/27(日) 10:08:49 ID:VWirTsEP
今更だが、水中ポンプ式の底面買うより、普通の底面+外掛けの方が安い事に気がついた
見た目はあれだが、機能としては必要にして十分だなぁ
144 :
pH7.74:2008/07/27(日) 11:15:29 ID:6xJsEnJz
>>143 水中ポンプの良い点は、配線がスッキリする所なんだな
でもGEXのパワーヘッドならかなり安いけど
145 :
pH7.74:2008/07/27(日) 11:24:01 ID:LjS61hBo
外掛けの良い点は、サーモや電子温度計のセンサーを入れておけるので水槽内がスッキリする所なんだな
フィルターも抜いてサイズがおさまるならサーモ本体も入れられ水槽内がもっとスッキリ
146 :
pH7.74:2008/07/27(日) 11:26:15 ID:BIswGncj
ニッソーのバイオフィルターをエアリフトから水中ポンプ式に変えようと思うんですけど
同じメーカーのポンプを買ったほうがいいですか?
147 :
pH7.74:2008/07/27(日) 11:53:25 ID:1viEkfWa
径が合えば後は吐水量と水槽の大きさの兼ね合い。
148 :
pH7.74:2008/07/27(日) 12:26:38 ID:VphHbshP
>>146 NISSOの水中ポンプの中でもSQ10”だけ”は止めとけ、ありゃ爆音地雷だ・・・GEXのパワーヘッドの方が若干マシ。
まぁ慣れると大抵のフィルターが無音に思えるようになるから、修行として考えるなら悪くないけど
あと個人的には夏真っ盛りの今、水中ポンプへの切り替えは余り推奨できない、
モーター自身の発熱もあるし、発泡による放熱も期待できなくなるから
149 :
pH7.74:2008/07/27(日) 12:41:53 ID:Viah7N5I
>>148 SQ-10のはずれひいたね。
当方で使っているSQ-10は、ほぼ無音状態だ。
150 :
pH7.74:2008/07/27(日) 13:04:59 ID:6xJsEnJz
水中ポンプ自体の発熱なんて大したことないぞ
あとGEXとかカミハタは排出口にチューブ刺してエアレーション出来るし
151 :
pH7.74:2008/07/27(日) 13:54:20 ID:m8Z3MS2r
PM50にしとけ
152 :
pH7.74:2008/07/27(日) 14:04:53 ID:wGm7oUqc
プレート付属の水中モーターなら60規格水槽で+1度くらい。SPF-Mなら30規格水槽で+1度くらい。
大した事無いかどうかは環境次第、って所で。
153 :
pH7.74:2008/07/27(日) 15:15:32 ID:6xJsEnJz
>>151 PM50って確かもう廃盤
PP-51になってた希ガス
154 :
pH7.74:2008/07/27(日) 17:14:23 ID:mJJvp8I1
PP-51の水流調節機能ですが、最小にすると何?の吐出量?
155 :
pH7.74:2008/07/27(日) 22:41:24 ID:m8Z3MS2r
なんでクエスチョンなんだ
156 :
pH7.74:2008/07/27(日) 23:41:16 ID:8jBT5FwV
エアリフトと水作Mのブクブク音てどっちがうるさい?
157 :
pH7.74:2008/07/27(日) 23:42:06 ID:b11EaLKp
クックックックックエスチョン♪
前は文字化けのリットルかな。後は疑問符だろうね。
今ザリエサをあげているけど、タマに違ったエサをあげたい。
ザリエサとは別方向(植物性のエサ?)の良いエサ教えてください。
158 :
pH7.74:2008/07/27(日) 23:43:19 ID:b11EaLKp
下はスレ違いだったww無視してくれ・・・
159 :
pH7.74:2008/07/28(月) 00:35:15 ID:ZEEZIt55
160 :
pH7.74:2008/07/28(月) 01:24:29 ID:hiP5ZXPu
水槽サイズに合うよう適当に買ってみたスライドベースを
ノコでギコギコして一息いれた時点で諦めた。
底面はやっぱ面倒いな
161 :
pH7.74:2008/07/28(月) 01:55:47 ID:ka188yIV
底面にしてから二ヶ月経つんだけど、水が真緑で水替えしても濁りっぱなしです。
スポンジフィルターを追加したけど全く変わりません。
どうすれば水が透明になりますか?
162 :
pH7.74:2008/07/28(月) 03:43:10 ID:nL4DeKo+
>>161 青水?照明は?外置きとか直射日光が当たる場所なら仕方なしかも。
タニシを数匹投入。
163 :
pH7.74:2008/07/28(月) 06:33:31 ID:kuvodN58
底面wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ゴミだろ
実際外部フィルターのほうが濾過能力高い
実験済み
164 :
pH7.74:2008/07/28(月) 06:44:33 ID:ceJtKhAj
底面フィルター
使用前:wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
使用後:www
165 :
pH7.74:2008/07/28(月) 06:59:11 ID:0ap1z2vJ
>>161 砂の厚さをもう1cm追加
コケなら濾過不測だけど、青水は別の理由だと思うよ
166 :
pH7.74:2008/07/28(月) 07:32:38 ID:fP2w0pwe
アオコかしら。俺も一回なった事あるよ
半分くらい水換えしてもスグ戻っちゃうんで、全換えした
167 :
pH7.74:2008/07/28(月) 09:08:11 ID:g1bruFxF
プロホース等で底面にあたるくらいざくざく突っ込んで
水換えしても大丈夫なんでしょうか?
バクテリアまで吸い込んでしまったりなんてことがあるのでしょうか?
168 :
pH7.74:2008/07/28(月) 09:14:24 ID:kuvodN58
砂利にバクテリアなんかいないからプロホースでじゃんじゃんやっておk
169 :
pH7.74:2008/07/28(月) 09:48:42 ID:ka188yIV
>>161だけど水が濁って奥の方は見えない。青水ってゆうのかな??
コケも直ぐに付着して困っています。
照射時間は10時間前後で直射日光は浴びてません。
毎日半分くらい取り替えれば透明感出ますかね?
ちなみに餌(人口フード)などは食べ残す程与えてなく特別大量に与えてるわけではありません。
170 :
pH7.74:2008/07/28(月) 11:12:49 ID:zq2C7avw
>>169 セッティングに問題がなくても、水槽が安定するまで3ヵ月くらいはかかる。
新規で立ち上げるならなおさら。
しかも、安定するまでは水換えは我慢だし。
お前さんの場合はセッティングにどこか問題があって、しかも水換えするから
安定する方向にいかないのかもよ
171 :
pH7.74:2008/07/28(月) 12:09:35 ID:4cwZxBw/
>>161 底面にしてからっていうけど、底面にする前に別の方法で回してたわけじゃなさそうだから、
底面が原因じゃないんじゃない? 詳細さらすか別スレ推奨
172 :
pH7.74:2008/07/28(月) 16:19:00 ID:ka188yIV
161です。
底面の前はスポンジフィルターのベアタンクで、それから底面にしたって感じです。
月に二度しか水替えをしてなかったけど酷いので水替えを頻繁にやってみます。
173 :
pH7.74:2008/07/28(月) 22:22:58 ID:zW++DhPF
174 :
pH7.74:2008/07/29(火) 17:43:09 ID:ntDN7faE
>>161 まず底面使ってコケが出るならともかく青水はねーよw
飼ってる生態と底床とスポンジフィルターをkwsk
あと底面フィルターにおいて水替えを頻繁にしても意味が無い
175 :
pH7.74:2008/07/29(火) 19:59:39 ID:aGpL0HLo
たしかに底面フィルターは我々が与えられたスペースの範囲の中では最強だがその情報に甘えてメンテナスをサボる輩が増えている どんなフィルタでもメンテナスは最低上限必要ですよ
176 :
pH7.74:2008/07/29(火) 20:53:11 ID:JrIRjp+f
>>175 メンテナンスというより正しい使い方だな
最初にきちんとセットすればいいだけ
177 :
pH7.74:2008/07/29(火) 21:48:18 ID:2c3megS+
外部や上部ならセットするだけでオッケーだけど、底面はそうはいかんだろ
ホムセンで買ったおもちゃ水槽を維持してるだけで底面を語るのは勘弁な
178 :
pH7.74:2008/07/29(火) 21:59:30 ID:U4p6E5h4
>>177 “おもちゃ水槽”と“非おもちゃ水槽”
具体的に何がどう違うの?
179 :
sage:2008/07/29(火) 22:00:54 ID:w5UUz/gD
上部や外部だって詰まったりしない限り掃除しないって
180 :
pH7.74:2008/07/29(火) 22:53:05 ID:+J7v7v8h
今思ったんだけど、底面の特長(メリット・デメリット)は中型の水槽で使うってこと?30〜60くらいの水槽。
大型水槽でメンテしている人の労力を知りたいな。
181 :
pH7.74:2008/07/29(火) 23:01:31 ID:JrIRjp+f
>>177 お前の言うおもちゃ水槽が何なのかは知らんが、
基本的に小型水槽の方が水量少ない分維持が大変だぞ
>>180 大型なら飼う生体にも依るけど外部使った方が良いかと
182 :
sage:2008/07/30(水) 01:14:57 ID:bmzC50BL
60cm超て話でしょ?90*45*45だけど底面のみで全然問題ないよ
それ以上のサイズは経験ないから知らない。
183 :
pH7.74:2008/07/30(水) 06:06:21 ID:4OFg5QJt
120×45×45の大磯五センチのエアリフトのパイプを二本立ちでやってるが問題ないぞ。
184 :
pH7.74:2008/07/30(水) 07:24:31 ID:N9RItlxD
>>181 よく言うよ
おもちゃ水槽しか持ってないのがバレバレだぜw
185 :
pH7.74:2008/07/30(水) 07:27:22 ID:M2J8Ks4l
おっとADA水槽の悪口はそこまでだ
186 :
pH7.74:2008/07/30(水) 07:34:39 ID:/0b26xsW
187 :
pH7.74:2008/07/30(水) 07:47:46 ID:FExMvVql
底面で大磯敷いて、その上にろ材を置いた方がろ過能力は上がるよね?でもみなさんはそうゆう工夫みたいのしてますか?
何か良いアイデアがあったら教えて下さい。
188 :
pH7.74:2008/07/30(水) 08:39:43 ID:wqf9nq6a
大型水槽にこそ底面だろ、もしくはカメとかの汚れやすいアクアテラ。
一年以上底面引っくり返してない。ちょっと気になるけど面倒なので放置。
月一で水質チェックと今はファン回しっぱなしなので2日に1gの足し水。
189 :
pH7.74:2008/07/30(水) 09:06:30 ID:7+JVuPaY
190 :
pH7.74:2008/07/30(水) 09:15:42 ID:bNe0nVUk
>>177>>184 おもちゃ水槽ではなく、おもちゃみたいな水槽、だな。
世の中には100均プラケースを何十個と使って飼育するツワモノもいる。
あれに比べたらずいぶん立派な飼育キットだよ。
10年ほど前に、底面+上部の30cm水槽セットを7000円位で購入。あれは良かった。
今では同じやつはどこにも売ってない。
191 :
pH7.74:2008/07/30(水) 09:32:17 ID:qcZju6JV
30cmクラスの水槽なんだけど・・・
スライドベースフィルター×1
スライドベースフィルターミニ×2
どっちにしたらいいですかね?(´・ω・`)
192 :
pH7.74:2008/07/30(水) 10:10:57 ID:Lyzm/zdj
60cmの水槽で底面フィルターを使いたいんですが
ニッソーのバイオフィルターとジェックスのハイドロフィルターなら
どちらがオススメですか?素人ですが教えてくださいまし!
193 :
pH7.74:2008/07/30(水) 10:20:32 ID:5gYznekK
ハイドロで、パイプ二本立てると良い気分になれる。
194 :
pH7.74:2008/07/30(水) 10:27:46 ID:Lyzm/zdj
二本立てですね!検討してみます!
195 :
pH7.74:2008/07/30(水) 10:28:00 ID:5gYznekK
>>187活性汚泥で検索汁。微生物の塊みたいなやつ
水を浄化してんのは、そんなヤツじゃね?
底面では増えすぎが問題視される事がある。
196 :
pH7.74:2008/07/30(水) 10:31:50 ID:5gYznekK
>>194 一本で十分てみんな言うけど、やっぱ満足度が違うわw
気持ちの問題な...
197 :
pH7.74:2008/07/30(水) 10:36:46 ID:wqf9nq6a
60センチなら1本で十分だろ・・・
90でも1本で十分、サブで死に水になりそうなところに水作エイト置くぐらいが丁度いい。
198 :
pH7.74:2008/07/30(水) 10:52:41 ID:5gYznekK
二本にエア2.5L×2でやってた事ある
楽しかったよ。。。
199 :
pH7.74:2008/07/30(水) 10:58:29 ID:0xn/1veo
いや、2本立てはロマンだろw
200 :
pH7.74:2008/07/30(水) 12:54:26 ID:kC83feYm
ニッソーのバイオフィルターよりジェックスのハイドロフィルターの方がオススメだったの?次のリセットの時はハイドロにするかな!
201 :
pH7.74:2008/07/30(水) 13:31:18 ID:o7QmFMcQ
202 :
pH7.74:2008/07/30(水) 13:34:02 ID:/Kz1049R
>>190 コトブキのデビューか?今でも売ってるぞ
203 :
pH7.74:2008/07/30(水) 14:17:31 ID:bNe0nVUk
>>202 違う。デビューは36cmと45cm。あれより一回り小さい。
それと、ヒーターはついてなかった。
でも、もしかしたらデビューの前身だったのかもしれない。
204 :
pH7.74:2008/07/30(水) 14:36:16 ID:G9exWLRw
>>201 まぁ、ぶっちゃけ底面は機能さえすればどれも同じだよな
でもハイドロのごん太パイプにハァハァ
205 :
pH7.74:2008/07/30(水) 15:40:49 ID:Lyzm/zdj
206 :
pH7.74:2008/07/30(水) 19:16:41 ID:XoLwSiQt
>>187 濾材置いても意味は無いよ。変なことせずそのまま使えばいい。
どうしても気になるなら濾過能力だけならソイルが優れてる。
>>195 底面だけでなく他の濾過も同じ。
>>201 買い換える必要はないだろうけどハイドロ優れてると思うけどね。
パイプ抜けがほぼ無いしパイプ太いんでポンプが安定しやすい。
あと60用以上のセット出してるのがここくらいか、エーハイムくそ高いしSUDOのは見なくなったし。
207 :
pH7.74:2008/07/30(水) 19:19:17 ID:D9gMLdOh
アクアプランツ四国のマスターサンド使っている人が居たら聞きたいんですが
吸い込み式では目詰まり等起こさずに問題なく使えますかね
どうも通販で買ったんだが、思ってたより粒が小さかったもんで
208 :
pH7.74:2008/07/30(水) 19:21:18 ID:fNobuKNz
209 :
pH7.74:2008/07/30(水) 20:20:01 ID:wqf9nq6a
底面のすのこみたいな部分はどれつかっても大差ないだろうな。
底床の方はそれなりに重要かなーとも思うけど大差ないって人もいるしね。
あとは水中ポンプは静かなの買えってぐらい。
210 :
pH7.74:2008/07/30(水) 21:14:05 ID:b79dZBQ4
>>206 水中モーターなら太いパイプで問題ないんだけどね。エアリフトだと揚水力が低下する場合も。
211 :
pH7.74:2008/07/30(水) 21:33:11 ID:XoLwSiQt
>>210 その程度のこと気にするならプレートの違いで通水がとか言う人笑えないよ。
実際に問題あって話題にあがったことがあるならともかく。
エアポンプにしろ水中ポンプにしろ目安こそあれ
どの位の容量で調整とか、てきとうにしかやらないでしょ。
212 :
pH7.74:2008/07/30(水) 22:35:41 ID:aVGK22UD
ハイドロは良く出来てると思う
213 :
pH7.74:2008/07/30(水) 22:39:35 ID:huwrEPFh
>>201のパスカルの原理ってのが底面ろ過とどう関係するのか正直ワカラン
誰か解説できたら俺にコッソリ教えて
こう見えても俺は頭いいんだぜ?
214 :
pH7.74:2008/07/30(水) 23:46:00 ID:/7sbV4jg
>>213 エアリフトにより生じるパイプ内の圧力は
底面濾過の底板の全てに均一に発生する。
底面積A1のパイプに圧力P1を生じさせると、パイプにはA1 X P1の力が生じる。
パイプとつながっている底板(開口面積S)には同様に均一にP1が生じるため、
底板全体ではP1 X Sの力を発生させることが出来る。
215 :
pH7.74:2008/07/30(水) 23:47:35 ID:/7sbV4jg
要は、狭い場所で圧力を発生させれば、
その狭い場所とつながっている広い場所でも均一な圧力を発生させられるということ。
底面フィルターの底板の面積に比べてパイプの断面積が小さいからといって、
パイプ内の圧力÷にならないってことね。
216 :
pH7.74:2008/07/30(水) 23:50:38 ID:4LFtkuaW
>>213 パイプの近くは流水が速く、遠くになるほど流れが弱くてよどみやすい。
…と、自分のイメージだけで思ってしまいがちだが実際には
吸い上げられた水の圧力(マイナス圧力だが、符号はどちらでも良い)は
パスカルの原理より、プレート内全面に均等にかかるから、
パイプからの距離は関係ない。ということじゃね?
・・・しかし、さらに反論をすると、長さ5メートルぐらいのホースかパイプに
5cm間隔ぐらいで小穴をあけてこれを散水用に使うと、蛇口に近い部分ほど
勢い良く水が出る。ホースに穴があいているから「閉じた容器」ではないわけで
水が噴出すたびに水圧は下がってゆくのです。
蛇口の部分を吸い上げポンプに置き換えれば、底面式の場合とまったく同じに当てはまります。
217 :
pH7.74:2008/07/30(水) 23:51:09 ID:5+5dbDCj
(・´ω`・)
218 :
pH7.74:2008/07/30(水) 23:54:40 ID:rVkN2Daf
>>216 それは小穴の位置は全部同じ高さでやった?
219 :
pH7.74:2008/07/31(木) 00:22:03 ID:i3oK3ol2
>>211 そりゃ違うよ。プレート内の流体力学騙しは効果もなければ弊害もないけど
揚水力は性能(安全)に影響するでしょ。
季節柄、底面エアリフト+気化熱で冷やしている人は下がった水位で
揚水力が足りているか気にしてるんじゃね?
ま、自分は足し水してるんで実際に不具合起きたことはないけどね。
220 :
pH7.74:2008/07/31(木) 00:29:28 ID:hQ1OSvsA
>>211 以前ここでパスカルな話してた人と、昨日ハイドロ二本出し勧めた人は同じ人です。
笑われる理由わからないです。
221 :
pH7.74:2008/07/31(木) 01:30:42 ID:4ngimHe6
自分は実践派だから、生体を入れる前にメチレンブルーを使って実験した事がある。(水中モーター)
>>213 近いほうが吸い込む流れが強かったです。圧力に関しての考えは正しいんだが、粘性もあるし。
理想と現実の違いです。
222 :
pH7.74:2008/07/31(木) 05:42:25 ID:06whJBP6
密閉じゃないから均等に圧がかからないのは当然なわけですが、立ち上げ直後て事も考慮しないとアレすね。まだスカスカだし
>>219 今みんなが話している事が、その流体力学では?
ハイドロだって、中狭くして穴の数を控えめにすることで、パイプから離れたとこまで負圧をかけてるだけでしょ?
あれはただ負圧を得やすい形状にしただけだ、葉脈云々てのはパイプを中心に最短距離でプレート全面をカバーするためでは?
凸凹の凸の部分しか使ってないから、中の広さはプレート全体の半分以下だし、あれ実質パイプで葉脈は配管な感じしますが?
俺なんか勘違いしてる?
223 :
pH7.74:2008/07/31(木) 07:51:28 ID:JYf2YL24
どんな底面式でも立ち上げ当初は均一に吸い込まない ですが ろ過の過程で軽い目詰まりを起し 時間が経過するごとに均一に吸い込みますよ
224 :
pH7.74:2008/07/31(木) 11:44:31 ID:2soZrBlo
底面フィルターは魚のウンチ・残餌どう処理してんだ?
底面から吸い込まれでもそのまま底にへばりつくか、底砂でチリチリなって
上パイプからまたじょろじょろ流れ出てるだけじゃないのか
それとニッソーのバイオフィルターは吸い込み口細かいそうなんだが
2、3mmぐらいの砂ならパンストはらなくでも大丈夫?
底面使うとしたらどうしでも大磯は使いたくので。
225 :
pH7.74:2008/07/31(木) 11:45:30 ID:2soZrBlo
↑使いたくないので。
226 :
pH7.74:2008/07/31(木) 12:32:51 ID:JYf2YL24
底面の底床に砂を使うと頻繁にザクザク掃除をしなくちゃダメですね
砂は時間がたつと締まってくるので使わない方が良いですね
底面を使わなくても ただ 水槽にひくだけで砂は締まってくる
砂は厚くひくほど意味がないです
底の方は砂が締まり過ぎて酸素もなくバクテリアも住めない環境だからです
227 :
pH7.74:2008/07/31(木) 12:56:50 ID:KZuaDA7V
だったら砂厚く敷くだけで簡単に謙気発生させられるじゃん
228 :
pH7.74:2008/07/31(木) 13:06:07 ID:JYf2YL24
>>227 たしかに 謙気発生もそうですが同時にメタンも発生します この処理をどうするかですね
229 :
pH7.74:2008/07/31(木) 13:13:37 ID:+GvpI5SA
硫化水素も発生するだろ
230 :
pH7.74:2008/07/31(木) 13:20:54 ID:5JHYHjB7
硫化水素キター
231 :
pH7.74:2008/07/31(木) 13:22:09 ID:16JTbAK7
でも2,3mmの砂って言ったら結構でかいんじゃね?
とりあえず大磯使いたくない理由はなんだ?別に俺も使ってないが。
232 :
pH7.74:2008/07/31(木) 13:27:33 ID:+GvpI5SA
俺も使いたくないな〜大磯
ださいじゃんw
233 :
pH7.74:2008/07/31(木) 13:28:52 ID:JYf2YL24
たしかにダサイ
234 :
pH7.74:2008/07/31(木) 13:36:18 ID:mFVSR6Mv
底面使っている時点でダサくね?
235 :
pH7.74:2008/07/31(木) 13:43:10 ID:W2FHkwhu
うちは五色。
上部と同じはずの条件で底面の水槽のが速く立ち上がったので
すっかり底面信者w
格好良い濾過ってなんだろー
うちの3歳児はエーハの外部を見るたびに
謎の買って買って攻撃なんだが…男子的には格好良いのか。
236 :
pH7.74:2008/07/31(木) 13:57:34 ID:5qYM3CAD
ダサいといいつつ底面スレ見てる
>>234が一番ダサいわ
237 :
pH7.74:2008/07/31(木) 14:13:17 ID:XFwvd/H9
>>219 前スレでさんざんでたけど、実際に使ってありもしない点での性能差をあると言ってる点で同じだよ
例えばエアの容量倍になろうが半減しようが、一定の範囲にあれば実感できるレベルので性能差がでることはまず無い
GEXやニッソー辺りのパイプの太さの違い程度では何も変わらない
238 :
pH7.74:2008/07/31(木) 14:25:10 ID:zUrJT0m0
大磯マンセーとは言わないが、暗色系の底床の方が水景全体が締まって見えるので、
魚や水草が映えるという視覚的効果がある。
239 :
pH7.74:2008/07/31(木) 15:48:40 ID:Porw493B
>>237 結論は「好きなメーカーの底面使えやゴルァ!」だなw
でもエーハイムは高いんだぜ?パイプ緑やしww
240 :
pH7.74:2008/07/31(木) 16:59:36 ID:OpnTIH23
エーハイムの底面は外部直結用だし、しかも大型水槽でこそ真価を発揮するんだよな
おもちゃ水槽しか持ってないヤツは知る由もないかw
241 :
pH7.74:2008/07/31(木) 19:24:40 ID:61Q0BFYK
底面には溶岩砂がぴったりだろ。
穴多くてバクテリア住みやすい、砂みたいに目詰まりを起こさない
黒くてカッコいい。
上の方で出てる問題の大半は、溶岩砂で解決。
まあ、最初の篩い作業が面倒だが。
242 :
pH7.74:2008/07/31(木) 19:49:25 ID:JYf2YL24
中々良いと思うよ
243 :
pH7.74:2008/07/31(木) 20:11:59 ID:16JTbAK7
サブスト一面にしきゃエーハの外部なんていらねえんじゃねーの。
あんな人工透析器みたいなのおきたくねえし、底面オンリーの最大のよさは
器具類を一切見せなくできるとこだろ。
244 :
pH7.74:2008/07/31(木) 20:19:45 ID:JYf2YL24
お〜い山田君 溶岩砂に座布団100枚あげて下さい
245 :
pH7.74:2008/07/31(木) 20:40:05 ID:PP3cnK3q
>>240 こないだからおもちゃおもちゃ五月蝿い
無駄に金かけた大型水槽がそんなに自慢したいなら専用スレ立てれ
246 :
pH7.74:2008/07/31(木) 20:50:33 ID:5IqR7oNn
>>240 エーハイムの底面フィルターは他のと何がちがうの?
説明文や使ってる人のblogやプレートの画像見てもさっぱりわからん
247 :
pH7.74:2008/07/31(木) 21:50:35 ID:OpnTIH23
>>245 そうひがむなよ
>>246 サイフォンを利用できることが外部直結のメリットなんだけど、
エーハイムの底面はそれを踏まえた造りになってる
ま、おもちゃ水槽は外掛けで十分維持できるから楽だよな
248 :
pH7.74:2008/07/31(木) 21:53:18 ID:EmhvdbbW
200*250(mm)位の底面積しかない水槽なのですが、
ハイドロって使えますかね?サイズがよく分からないので・・・。
249 :
pH7.74:2008/07/31(木) 22:37:32 ID:5qYM3CAD
250 :
pH7.74:2008/07/31(木) 23:04:42 ID:5IqR7oNn
>>247 なんでサイフォンでてくるの?悪いがますます意味が解らん
251 :
pH7.74:2008/07/31(木) 23:16:25 ID:FpjaBa97
>>250 無知さをカバーすべく高いシステム買って優越感に浸ってるヤツに聞いたって無駄だよ
252 :
pH7.74:2008/08/01(金) 04:02:47 ID:E/Kh128z
おこちゃま相手にするだけ無駄ですなw
スルーして底面の話しやしょうや
253 :
pH7.74:2008/08/01(金) 05:43:08 ID:TCPtvKwF
254 :
pH7.74:2008/08/01(金) 06:21:00 ID:Wrvzypq5
255 :
pH7.74:2008/08/01(金) 06:28:49 ID:Wrvzypq5
256 :
pH7.74:2008/08/01(金) 07:59:20 ID:MCpqJ5u7
何も考えずに水作埋めればいいじゃん
小型水槽だろ?
257 :
pH7.74:2008/08/01(金) 08:11:42 ID:eEIQrOzj
小型水槽だと水作sでもデカイっしょ
258 :
pH7.74:2008/08/01(金) 08:35:47 ID:MCpqJ5u7
デカイと思うなら代替物埋めればいいじゃん
スポンジフィルターとか、単なるパイプに穴あけたものとか
要は底面専用のプレートにこだわらなくても良いという事
259 :
pH7.74:2008/08/01(金) 09:28:40 ID:qpoV1zRu
パイプに塩入れて火であぶれば簡単に曲がるよ あと穴を開けるなり塩ビノコでスリット入れるなりするだけ エアホース突っ込めばブクブク水もでるし
260 :
pH7.74:2008/08/01(金) 12:08:46 ID:AgMntrmB
底面フィルターに使えて、かつコリドラスにも優しい底床教えてくれ
俺は生体メインだから外部フィルター何個も買うのバカバカしくなってきたよ・・
5個水槽があって(コリドラスのみ)、全部に外部フィルター2機ずつつけてるんだw
まじで金がもったいね〜
今後も水槽増やすから底面使いたいと思う〜
261 :
pH7.74:2008/08/01(金) 12:38:47 ID:qpoV1zRu
コリドラスは目の粗い底床では口を傷めてしまうからダメだね 砂を薄く引いてスポンジで飼ったほうがよいかと
262 :
pH7.74:2008/08/01(金) 13:08:28 ID:AgMntrmB
たしかにコリドラスには向いてないかもなw
水作かスポンジフィルターにしときます・・・
263 :
pH7.74:2008/08/01(金) 13:52:08 ID:vKCM7fO0
>>254 ハイドロフィルター450の場合は連結プレートに付いてる末端の蓋部分を吐出プレートにそのまま無加工で付ける事で短縮は可能だね
まあその場合プレート面積は230*230になるからほぼ25〜30cmキューブ専用になるけど
264 :
pH7.74:2008/08/01(金) 19:03:22 ID:vzDPmaag
>>260 大磯とかの砂利でやれば?意外とソイルでも問題なく飼えるけど。
底面の有名店は、みんなほぼコリドラス専門店みたいな店だよ。
265 :
pH7.74:2008/08/01(金) 19:33:12 ID:qpoV1zRu
>>262 砂をひくなら水作は止めたほうがいい 底の部分の重石の部分から砂吸って
目詰まりして ろ過能力が低下するよ
266 :
pH7.74:2008/08/01(金) 19:41:48 ID:mJ1u7HuD
大磯の2分で5年ほどコリ専用水槽を維持してるけど何の問題もなく繁殖してる
ただ、ノーメンテでやりたいならソイルの方がいいらしい
267 :
pH7.74:2008/08/01(金) 20:11:54 ID:fvBBTICv
大磯をミツカン穀物酢に漬けて三日目なんだけど、
衣装ケースでやったのは失敗かなぁ…
臭くてかき混ぜるのが辛い。
ペットボトルに入れればキャップをして振るだけでよかった?
268 :
pH7.74:2008/08/01(金) 20:12:33 ID:AgMntrmB
コリドラス飼う場合、大磯って酸処理しなければならないの?
俺田砂しか使ったことないわ・・・・
269 :
pH7.74:2008/08/01(金) 20:38:03 ID:qpoV1zRu
コリドラス飼うなら酸処理せず自然にphが下がるやり方で立ち上げた方が良い コリはphが下がりすぎると危険 まして酸処理した大磯を使うと突然phが下がりすぎて危険
270 :
pH7.74:2008/08/01(金) 20:41:43 ID:AgMntrmB
まじで!コリドラスってアルカリ性だとやばくないですか?
酸処理なしで可能なら大磯使って底面でコリドラスやってみようかな・・・・
細目で問題ないですかね?
お勧めの底面ありますか?60規格の予定です。
271 :
pH7.74:2008/08/01(金) 20:48:02 ID:qpoV1zRu
自然にphが下がる立ち上げた方は最初に餌金でも飼ってphが7.0前後になったらコリを飼えばいい
時間は掛かるが確実に飼えます。
272 :
pH7.74:2008/08/01(金) 20:53:20 ID:AgMntrmB
だり〜なwwwwwwwwwwwww
やっぱやめときます・・・・・
273 :
pH7.74:2008/08/01(金) 21:48:37 ID:vzDPmaag
>>270 俺が飼ってた時はpHは一部の種除いて問題なかったけどな。
エバーグリーンのwebページとかみてみれば。
274 :
pH7.74:2008/08/01(金) 22:17:56 ID:NWMRuiNY
他の奴らの都合上pH7.8で飼ってるけど元気だぜ、コリドラス。
275 :
pH7.74:2008/08/02(土) 00:06:42 ID:itoIBJcS
あんまりコリコリ言うなよ・・・飼いたくなっちゃうだろw
276 :
pH7.74:2008/08/02(土) 02:37:40 ID:rpKX/myP
コリコリが分かれば、もう大人よ
277 :
248:2008/08/02(土) 09:19:19 ID:d9GGjLJ7
278 :
pH7.74:2008/08/02(土) 10:33:32 ID:CGRZKDZq
>>250 サイフォンを利用すれば、例えば120水槽なら排水パイプ(12/16)は一本で足りる
水深と面積の影響を受けないことがサイフォンを利用する利点
水中モーターやエアリフトで揚水することとサイフォンの違いを理解できてないと意味不明か
279 :
pH7.74:2008/08/02(土) 11:00:09 ID:my96rxrE
280 :
pH7.74:2008/08/02(土) 11:52:18 ID:WQDXxs+6
30cmキューブに使いたいんですがどれがベスト?
底面ろ過初めてなんでよくわかりません。
ニッソーのスライドベースフィルターをミニを
3つ連結で203mm×240mmで使うのが一番いいような
気がするんですが、これでおk?
281 :
pH7.74:2008/08/02(土) 14:17:14 ID:iBul9OnR
282 :
pH7.74:2008/08/03(日) 08:39:30 ID:o3KSp1Gi
2つ質問お願いします。
1、ニッソーのバイオとスライドベースはジョイントできないで合ってる?
2、ソイルを使いたいんだがニッソーではハイドロサンド推奨してるんだが他にお勧めは?
よろしくお願いします
283 :
pH7.74:2008/08/03(日) 09:20:15 ID:trGiNdEm
>>282 俺はアクアシステムのプレミアムソイル狙ってる。
一番安いのが結構良かったもんで。
ただ高いんだよなぁ。
そんだけw
284 :
pH7.74:2008/08/03(日) 10:14:03 ID:o3KSp1Gi
>>283 すまん、ヤフオクとググってみたが見つからなかった。
ニッソーのカスタムソイル、コトブキのドクターソイル、えび天ソイルやパワーソイルあたりどうでしょうか?
285 :
pH7.74:2008/08/03(日) 13:06:19 ID:zbtQY6hd
ね〜なんでワザワザ底面使うの?
水作フラワーDXを砂に埋めたほうがいいじゃん
手入れも楽だし・・・
だって、メンテのときフラワー取り出しても、また埋めればいいだけじゃん。。。
286 :
pH7.74:2008/08/03(日) 13:30:08 ID:WoVxpqYm
そうだね。帰っていいよ
287 :
pH7.74:2008/08/03(日) 13:45:37 ID:3mT5B3Mj
そこしか吸わないもの入れるかよw帰っていいよ
288 :
質問!:2008/08/03(日) 14:12:44 ID:zbtQY6hd
底面使った場合水換えはどのくらいの頻度でやればいいの?
つまらない限り底面ってリセットとかしなくていいの?
水換えのたびに底の掃除したほうがいいの?
289 :
pH7.74:2008/08/03(日) 14:56:21 ID:DPzRoI/l
いいの?
いいの?
いいの?
wwwwwwwwwwwwwwwww
290 :
pH7.74:2008/08/03(日) 16:17:58 ID:zG0xr7Yo
>>288 水質検査しながら水換えするつもり無ければ週一とか月一とかすきなようにやればいいの。
濾過が効いていればそう詰まることも無いし、気分転換したいときとか、春先に一回だけとかやればいいの。
上の理由もあるし、そんなにこまめに底床の掃除はしないでいいの。
291 :
pH7.74:2008/08/03(日) 18:02:35 ID:ZomrMbJX
>>288 過疎水槽なら別に水換えしなくてもいいの
パイプから水流出てるのが確認できりゃ放置でいいの
水換するなら、その時に入れる水で
底床を適当にえぐっといて、あとでならしときゃそれでいいの
292 :
pH7.74:2008/08/03(日) 18:10:58 ID:M/PSJlPE
なんといういいのレスw
293 :
pH7.74:2008/08/03(日) 18:55:09 ID:ySPNUYHh
294 :
pH7.74:2008/08/03(日) 19:05:54 ID:ySPNUYHh
295 :
pH7.74:2008/08/03(日) 19:14:28 ID:RRfs+ADM
立ち上げて3ヶ月。
ハイドロのパイプの内側がホース見えないくらい茶色なんだが、普通なの?
コケ取り部隊が物欲しそうにしてるんだが、根元からだとはずしにくいんだよねぇ。
296 :
pH7.74:2008/08/03(日) 19:26:06 ID:ySPNUYHh
それがもしも上水道菅だったとしても多分そんなもん。
297 :
pH7.74:2008/08/03(日) 19:35:52 ID:o3KSp1Gi
で、底面のソイル使いはあんまりいないのか。
まあ今日見に行ったけど別に大丈夫そうだな。
カスタムソイルだとわざわざ底面◎になってたし。
とりあえず粗めのでやってみるか。
298 :
pH7.74:2008/08/03(日) 20:36:01 ID:wlNpwYZP
>>297 数種類しか使った事ないけど、質問が漠然としすぎて答えようが無い
例えばプロジェクトソイルはGH高いしpHロック結構強い、えび天ソイルはより水草に向いてるが、
使いたいのなら推奨してるのならなんでもいいとしか言えない
ハイドロサンドは使えるだろうけど一応テラリウム用だったと思う
299 :
pH7.74:2008/08/03(日) 22:19:26 ID:o3KSp1Gi
>>298 すまん、書き方悪くて。
一応サンショウウオ飼いたいのでテラリウムになるかな。
取ってきた場所のpHは7、総硬度>10゜dぐらいだけど中性から弱酸〜弱アルカリまで大丈夫らしいので気にしてなかったです。
底面は現在進行形でやってるけど砂利なので一応心配性なので粗めがいいですね。
生体がほとんど黒なのでブラウン系がいいですね。
ここまでで一応コトブキのドクターソイルあたり考えてましたが先人の意見も参考にしたいのでお願いします。
300 :
pH7.74:2008/08/03(日) 23:56:07 ID:wlNpwYZP
サンショウウオは飼ったこと無いんで向き不向きはわからないけど、
ハイドロはブルカミアDやプロジェクトソイルとかと同じで、たぶんGHが10以上程度、pH6.5くらいになる
この辺のものは粒の大きさも性質もそんなには変わらない
ブルカミアとか高い分多少持ちがよくなるが、試しでやってみるというのなら他の物の方が安いしいいかな
ドクターソイルは使った事無いが説明文から同じような性質だと思う
301 :
pH7.74:2008/08/04(月) 00:54:08 ID:QfC3N4t6
>>300 レスありがとう。とくに硬度についてはHPみても結構載ってなかったりするから勉強なりました。
ドクター、プロジェクト、えび天と迷った結果プロジェクトソイルにすることにしました。
ドクターとプロジェクトは性質にてるようだったけど若干プロジェクトの方が中性に近いみたいだし。
草の成長より水質の安定考えたらえび天よりよさげだったので。
つか調べてたらソイルにこそ底面って感じもしてきたな。推奨してるとこ多いんだね。
302 :
pH7.74:2008/08/04(月) 01:29:11 ID:IKxZ4br8
ウチのプロジェクトソイルはpH7.0、GH4だぞ
303 :
pH7.74:2008/08/04(月) 05:39:21 ID:MTydy32m
セラミックソイルで底面やってるけどPHは低い。
GHが以上に高い。どうやったら下がるんだよ?
304 :
pH7.74:2008/08/04(月) 19:27:42 ID:Bl39fa/C
>>301 一応プロジェクトソイルとえび天は黒いよ
>>302 セット直後で?プレミアムとかエクセルは知らないが、
ノーマルのはあんまし変わらないと思うんだけどな、水道水の地域の違いによるのかな
305 :
pH7.74:2008/08/04(月) 19:33:36 ID:0/hxI9+c
救いようがないほど無関係な話でスマソが、
pHをペーハーと読んでいる場合は、GHもやはりゲーハーと読まねばならんかの?
306 :
pH7.74:2008/08/04(月) 19:50:01 ID:nQioZSx2
KingKongをキンクコングと読むからって
HongKongをホングコングとは読まないだろ?
307 :
pH7.74:2008/08/04(月) 20:08:01 ID:G5DNjv4i
香港とかいてシャンガンと読む謎。
308 :
pH7.74:2008/08/04(月) 20:41:31 ID:CjBrQ9EL
>>293 え…何?いいの?
俺、いいの?答えていいの?
ハイドロフィルター
>>295 大丈夫だけど、気になるなら
吐出口はずしてちっさい石巻を入れるといいよ
309 :
pH7.74:2008/08/04(月) 20:46:31 ID:eGiPEAso
>>295 ほっとけばそのうちコケも生えなくなるからおk
むしろ外すとせっかく出来つつある環境をまたリセットすることになる
310 :
pH7.74:2008/08/04(月) 21:08:07 ID:xekgNA8E
底面フィルタ導入しようと思うんだけど、プレートって何センチ以上の水槽なら何枚って基準ある?
家にあるのは50センチの水槽なんだけど、何枚必要かな?
311 :
pH7.74:2008/08/04(月) 21:10:30 ID:ZzomyloO
答えていいよ
312 :
pH7.74:2008/08/04(月) 21:13:00 ID:i29hvqKo
サブストが20キロぐらい余ってるんだけど大磯に混ぜて底面やっても平気かな?
313 :
pH7.74:2008/08/04(月) 21:50:22 ID:QfC3N4t6
>>304 おk。色々ありがとう!
>>310 50って珍しいな。そのサイズなら一般的には2枚だね。
大抵のやつには目安が書いてるよ。
別に底いっぱいに敷き詰めなくてもいいらしいけどね。
>>312 問題ないでしょう。見えるとダサいから見えないようにして俺もやってる。
314 :
pH7.74:2008/08/04(月) 22:10:55 ID:xekgNA8E
>>313 明快な回答サンキュー。
外箱は買ってきたときによく読まないまま捨ててしまって後悔してたとこ。
315 :
pH7.74:2008/08/04(月) 22:26:10 ID:7oQg+Thb
>>296,308,309
ありがとう、気持ちが軽くなったよ。
いじっちゃいけないという我慢が必要だね。
316 :
pH7.74:2008/08/04(月) 22:28:27 ID:0/hxI9+c
>>306 ワラタ。あなたとはうまい酒が飲めそうでさぁ。
>>313 なんか自称上級アクワリストの話だから半分聞いてくれりゃいいんだけど
底床に棲む微生物は光を嫌うので、表面近くや水槽の外周部では
あまり有効な濾過が期待できないんだってさ(いちおう物理濾過は働く)。
だから底面いっぱいに敷き詰めても結局真ん中へんの深いところしか
おいしくないので、製品も底面積よりやや小さめになってるらしい。
…そこで今私は思った。
底いっぱいに敷いたうえで、底床の外周を黒フィルムで遮光するとイイのか?
317 :
pH7.74:2008/08/04(月) 23:00:02 ID:53PODHOB
そうなの?知らなかったよ。だったら底床は厚めにして周りは黒くすれば良いんだね。
318 :
pH7.74:2008/08/05(火) 00:45:43 ID:3tQ8cj8x
酔っ払いには触れてはならぬw
319 :
pH7.74:2008/08/05(火) 16:08:12 ID:1wIW1NJN
エバーグリーンっていうサイトみつけたんだが、このサイト信用できますか?
320 :
pH7.74:2008/08/05(火) 18:26:46 ID:bSDBPROJ
>>319 試したことは無いけど説得力はあるよね
底床掃除しなくていいっていうのはある意味わかるよ
うちの水槽も掃除してないけどうまくいってる 水換えはするけどね
まぁ実行するんなら各種テスター準備したほうがいいと思うよ
321 :
pH7.74:2008/08/05(火) 19:08:45 ID:4/92POGw
いわゆる似非科学だよ。底面が良い悪いという意味じゃなく、そのサイトで根拠にしてる内容が胡散臭いということだけどね。
たとえば、水は地表と地下だけを循環してるわけでなく、大部分は陸・川→海→蒸発して雨として陸へでしょう。
だから自然界でも換水(降雨)されてるんだよ。しかも蒸留水でw
322 :
pH7.74:2008/08/05(火) 20:48:20 ID:1Eq0qxnA
>>319 エバグリね。底面だと結構有名なとこだけど最近は知らん人も多いのかな。
鵜呑みにするのはアホだけど、実際に色々やってるので参考にはなるよ。
実際に試してる人のwebとかもあるんで探してみては。
323 :
pH7.74:2008/08/06(水) 00:55:17 ID:gWui/jSR
エバーグリーンを知らないって事はプラゼール水生生物研究所も知らんのか
この2つはネタとして当然知ってなきゃいかんぞwwwwwwwwwwwwwwwwwww
324 :
pH7.74:2008/08/06(水) 07:01:07 ID:SfHU9lxn
_, ._
( ・ω・)
○={=}〇,
|:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwww
325 :
pH7.74:2008/08/06(水) 07:16:44 ID:FH5D/YHN
>>321 自然が浄化作用に使う面積?は半端じゃないし、さまざまな要素が絡み合ってるから、
水槽用の濾過器だけでどうにかなるもんじゃないけどね。
コンクリートジャングルに住んでると分からないのかもしれないね。
でも実験としては面白い。
326 :
pH7.74:2008/08/06(水) 11:47:46 ID:QtnVBdzm
自然の川、沼、池などの栄養素はたどりたどって海の栄養になるのだ
327 :
pH7.74:2008/08/06(水) 16:45:26 ID:JHdUzi4s
>>326それすげー心配だよな
森の栄養がどんどん海に流れて行っちゃって、森は近い将来死ぬんだ
日本が砂漠になっちまうぜ
328 :
pH7.74:2008/08/06(水) 18:23:25 ID:hKA68TcD
底面でセラミックソイルでやろうと思うんだけど
PH下げる為にソイルをパンストに入れてどこかに仕込みたいんだけど
どう?
やるなら底面に埋めるか外部フィルターに入れるかで悩んでるんだぜ。
329 :
pH7.74:2008/08/06(水) 18:34:17 ID:KiXdB+WX
>>328 まだ出しやすい外部の方がいいとおもうんだぜ
330 :
pH7.74:2008/08/06(水) 19:48:00 ID:hKA68TcD
サンキュー。早速それでやるんだもん!
331 :
pH7.74:2008/08/06(水) 19:53:58 ID:2Ej0zxVZ
外掛けと直結で配管もスッキリ
今の所満足
332 :
pH7.74:2008/08/06(水) 19:56:19 ID:QtnVBdzm
>>327 5年後 諫早湾干拓で答えが出ますよ 普通の人は解ってましたけどね
333 :
pH7.74:2008/08/06(水) 19:58:22 ID:stElEfLS
外部フィルターと直結すると、ゴミがいつまだっても漂ってる。
334 :
pH7.74:2008/08/06(水) 20:01:18 ID:2Ej0zxVZ
水綺麗だしコケも生えないしゴミも他の濾過と変わらない感じ
335 :
pH7.74:2008/08/06(水) 20:12:19 ID:QtnVBdzm
>>327 大昔はそれが積もり積もってオイルの原料に成ったりしてんだぜ
環境汚染がなくても地球がある限り つねに 変化するんだぜ 地球環境は永遠に同じパターンの容で循環しない
古代が物語っている
336 :
pH7.74:2008/08/06(水) 20:29:36 ID:sQ4RJlyp
337 :
pH7.74:2008/08/06(水) 20:50:48 ID:Fs8Kdrvm
底面+外かけ直結と外部+スポンジとつっこんでるけど完全に浮くもの以外は底に吸い付くよね。
完全に浮かぶものは網で取るしかないと思う。OFでもないかぎり。
338 :
pH7.74:2008/08/06(水) 21:10:56 ID:wavbArSg
>>332 あそこはスーパー生物ろ過地帯だったからなぁ……
それをわざわざ壊すとか意味不明
339 :
pH7.74:2008/08/06(水) 21:55:36 ID:QtnVBdzm
>>338 全然スーパーとかの次元ではないですよ あれが今の時点で普通の摂理
それを壁止めるのが スーパー不自然
340 :
pH7.74:2008/08/06(水) 22:13:28 ID:20Weju8K
そだね
341 :
pH7.74:2008/08/07(木) 10:51:22 ID:B5V67ULO
プラゼール水生生物研究所のろ過話ってネタレベルなの?
最後商売の話で終わってて笑ったよ。
342 :
pH7.74:2008/08/07(木) 15:05:12 ID:ukFAEkSe
>>341 「Tri-Xで万全」とか「逆光は勝利!」とかといっしょでしょ。
偏ってる。
343 :
pH7.74:2008/08/07(木) 21:57:58 ID:YuE1CnXn
底面でエアリフトやろうと思うんだけどエアリフト一本よりエアリフト三本の方が濾過能力あがるかな?変わらないかな?
344 :
pH7.74:2008/08/07(木) 22:22:27 ID:tsSREIzA
>>343 風呂に煙突が3本ある場合と1本の場合を考えてみるといい。
345 :
pH7.74:2008/08/07(木) 22:57:06 ID:8O5R3G0T
揚げ足取りとかじゃなくてまじめに質問だけど
「底面でエアリフトやる」って正しい?
エアリフトは目的じゃなく手段なので、
言うなら「エアリフトで底面やる」が良い気がしますの
346 :
pH7.74:2008/08/07(木) 23:09:02 ID:tsSREIzA
>>345 大事だね!そういうの。
言葉は正確に使うべきだな。
347 :
pH7.74:2008/08/08(金) 07:15:31 ID:/immyRga
エアリフトで底面やるのに一本より三本の方が良いの?
348 :
pH7.74:2008/08/08(金) 07:47:55 ID:/n9k38qW
外部フィルターのほうがいいよ(●^o^●)
349 :
pH7.74:2008/08/08(金) 08:25:04 ID:ziP29KkY
350 :
pH7.74:2008/08/08(金) 09:04:46 ID:XwzTMuJc
実家からマンションへ引越しで水槽管理ができなくなるんだけど
生体放してろ過器だけ回してたら過密でろ過しきれなかった糞とか分解され綺麗になるんだろうか。
それとも返って駄目になるんだろうか。正月までは戻れなそうだが。
ああ放流は全部地元から取ってきた淡水生物なので大丈夫。
マンションだから無理なんじゃなくて北海道→神奈川なので温度的な意味で断念。
351 :
pH7.74:2008/08/08(金) 10:46:58 ID:a3YvSow+
>>350 帰ってまた生体を入れるまで、水槽(というかろ過バクテリア達)を
どうキープするか、という話でいいのかな?
生体なしで回しとけば大丈夫だと思う。
たまに魚の餌をちょっと入れるとなお安心かも。
帰って来るまで全く同じ状態ではないだろうけど、
バクテリアは生きてる。
うちはろ過回さずに一年くらい放置してた
底面ろ過の水槽があったんだけど(ナナだけ入ってた)
一週間せずに立ち上がったから。
352 :
pH7.74:2008/08/08(金) 11:35:23 ID:4vLq1Uus
>>120 いじってたらパイプ元の爪折れた
現在併用のハイドロフィルター900のみの運用
つまんないす。
353 :
pH7.74:2008/08/08(金) 20:43:29 ID:XwzTMuJc
>>351 水流も作らずにやってたのか。ナナはどうなってた?
生体なしか、やっても5分の1ぐらいに減らしてやるかだな。
とりあえず明日は放流会
354 :
pH7.74:2008/08/09(土) 02:06:12 ID:nMbMhTUy
>>353 ナナは生きてた。流石に育ってはなかったけど。
水槽を再起動させたらあっという間に新しい葉が出だした。
反省した。
355 :
pH7.74:2008/08/10(日) 13:22:40 ID:JtJDzcxc
昨日、水槽のリセットついでにジェックスのハイドロフィルターと上部繋いでみた。
あっという間に水が綺麗になってちょっとびっくり。水がきらきらしてる。
今までは、60cm規格に上部と湧き水用外部使ってたんだけど、水が茶色っぽくなって頻繁に水かえしてた。
これからはだいぶ楽できるかな?
356 :
pH7.74:2008/08/10(日) 17:13:03 ID:vS7m7288
>>343 2本3本にするとエアがめちゃいって
流れる量が少なくなりすぎて逆効果だからポンプにあった量がいいかと
うちは二本だけど2.5wのやつだけどぎりぎりできたら替えたいくらい
>>353 いじらないで済む仕組みに試行錯誤するのも醍醐味のひとつ
357 :
pH7.74:2008/08/11(月) 19:54:50 ID:G3Il0TYJ
大磯砂極小で底面は失敗だったか…
ネットとかやんのは面倒だし素直にミディアムくらいの粒でやりゃ良かった
358 :
pH7.74:2008/08/11(月) 20:11:10 ID:SDALmsCI
そこで溶岩砂ですよ
359 :
pH7.74:2008/08/11(月) 20:22:29 ID:8Z5nTWcU
>>356 流れる量が少なくなりすぎるのは底面に水が流れ込みにくいからですよ 底床材の粒が小さすぎるとか 底面の作りが元々大水量を濾す作りにできていないとか 色々ですよ
360 :
pH7.74:2008/08/11(月) 20:53:58 ID:AHiU2c0p
いや、富士砂の方が大変だ
中粒(3mm〜10mm)の買っても2mm以下の粒はザラにあるもの
でも確かに水はピカピカだな
361 :
pH7.74:2008/08/11(月) 22:39:27 ID:zweFqT2q
>>359 ちゃんとエアの量調整して調べてるんでいいかげんなこと言わないようにw
ちなみに粒の小ささが影響ってどんだけ深くて小さい水槽かな?
ペットボトル?
362 :
pH7.74:2008/08/12(火) 05:11:16 ID:BJYEu3Lf
意味わかんね
363 :
pH7.74:2008/08/12(火) 06:06:49 ID:BJYEu3Lf
あ、わかった。1/3*3<1すんまそ
364 :
pH7.74:2008/08/12(火) 07:21:07 ID:N8StbKAr
60cm水槽用ので、エアリフト式で使うとき一番ろ過能力や性能が高い商品はどこ?
エアポンプ次第で品質差はないのかな?
365 :
pH7.74:2008/08/12(火) 09:19:37 ID:WYl8URhX
ボトムインフィルター 以外なら どれもよいかと
366 :
pH7.74:2008/08/12(火) 11:49:03 ID:tX1gvP2t
>>365その理由は?
俺ボトム使ってるけど不都合は無いけどな
367 :
pH7.74:2008/08/12(火) 12:41:30 ID:CEuBFGsw
吹き上げのメリットを教えて
368 :
pH7.74:2008/08/12(火) 12:52:14 ID:Chqd6+BO
底床にゴミが溜まりにくい。あとは底面の機能と大体同じ
369 :
pH7.74:2008/08/12(火) 13:00:13 ID:p2Ri8icf
ゴミもバクテリアも溜まりにくい
370 :
pH7.74:2008/08/12(火) 14:44:30 ID:DwkBUTcz
左サイドの底面から吸い上げて
右サイドの底面から吹き上げたらおもしろそう
371 :
pH7.74:2008/08/12(火) 15:12:19 ID:CEuBFGsw
372 :
pH7.74:2008/08/12(火) 18:17:43 ID:KZh832gb
>>364 エアポンプ次第というか、底床次第というか。
外部フィルターに例えるんなら(かなり無理やりだけど)
底面フィルターそのものはタダの入れ物で、
エアポンプがモーター(orモーターヘッド)、底床イコールろ材。
入れ物をどこのメーカーの使うかというのも信頼性やデザインの面でそこそこ重要だろうけど、
底面式じゃそれにあたる底面プレートは見えるわけじゃないし、
モーターに相当するエアが賄う通水量や、ろ材となる底床が性能を左右する。
といっても、適当にセッティングしてもそれなりの性能が出ちゃうんだけどw
373 :
pH7.74:2008/08/12(火) 23:28:21 ID:GPWFmZdK
>>364 濾過能力は、底砂の厚さで調整して下さい。
使用者の経験をダイレクトに生かせるのも底面のメリットの一つです。
374 :
pH7.74:2008/08/13(水) 07:37:05 ID:FMAlj/Qy
底床にGEXの濾過一番サンドってどうですかね?
375 :
pH7.74:2008/08/13(水) 09:29:22 ID:hvbiVlDD
濾過能力の弱い底面は底砂厚くやると通水量が落ち 早く濾過能力がダウンします
376 :
pH7.74:2008/08/13(水) 09:37:45 ID:01Lf85DD
そういえば昨日はクーラースレが荒れてたなw
377 :
pH7.74:2008/08/13(水) 10:33:48 ID:g8GMRVZd
378 :
pH7.74:2008/08/13(水) 10:57:38 ID:FMAlj/Qy
底床って細かいのと大きめなのどちらが良いの?
379 :
pH7.74:2008/08/13(水) 11:26:33 ID:jYPY5391
細かい底床・・・水に触れる面積が多い
詰まりやすい
フィルターの下へ落下対策が必要な場合がある
大きい底床・・・水に触れる面積が少ない
詰まりにくい
沈下性の餌は底床の中に入ってしまうこともある
380 :
pH7.74:2008/08/13(水) 12:06:33 ID:hvbiVlDD
中ぐらい底床・・・ベスト
381 :
pH7.74:2008/08/13(水) 12:58:38 ID:GHCKnC/l
フィルターのスリットに詰まらず、目に見えるような空隙も出来ない位の大きさが一番だな
後は好きに汁
382 :
pH7.74:2008/08/13(水) 13:43:42 ID:1YYZN+4H
底面フィルターとか時代遅れだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
砂がろざいとかアホか(笑)
ちゃんとしたろざいいれなければ意味ないよ
おとなしく外部フィルター買えやwwwwwwwwwwww
383 :
pH7.74:2008/08/13(水) 14:07:46 ID:Ot5DVFTE
やっぱドコモと共に帰ってきたか…
384 :
pH7.74:2008/08/13(水) 14:42:55 ID:NPJ7798H
ハイドロフィルターに無改造でつくパワーヘッドが有ったら教えてほしいんですが・・・
385 :
pH7.74:2008/08/13(水) 14:43:23 ID:8fD4hOqn
濾材が変換出来なかったのですね、わかります
386 :
pH7.74:2008/08/13(水) 15:13:35 ID:UPbMlrCn
底材は3〜4mmくらいが扱いやすいんじゃないかな
完璧に2.5mmにしぼられてる底材ならそれがベストだと思ってるけど
>>384 GEXからハイドロフィルター用のあるでしょ?確か
387 :
pH7.74:2008/08/13(水) 15:15:10 ID:GHCKnC/l
388 :
pH7.74:2008/08/13(水) 16:04:33 ID:Ot5DVFTE
>>382微生物はうんこ食ってんだよ
酸素とうんこ有れば殖えるよ
後は水中にゴミが舞ってなきゃいいんじゃね?
まさかアンモニアや亜硝酸と戦ってるわけじゃないよなw
389 :
pH7.74:2008/08/13(水) 18:41:28 ID:hvbiVlDD
水槽一本置きに外部フィルターなど買えませんわ! 電気代もコストもバカになりませんわ
390 :
pH7.74:2008/08/13(水) 18:45:08 ID:hvbiVlDD
エアーは分岐コックでシェアできますが外部を使うと他の水槽とシェアできまへん
391 :
pH7.74:2008/08/13(水) 19:15:02 ID:2+UDgdmo
要するに貧乏なんですね、分かります。
392 :
pH7.74:2008/08/13(水) 19:42:43 ID:hvbiVlDD
>>391 俺は金も持ってるけど知恵も持ってんだな〜
393 :
pH7.74:2008/08/13(水) 19:46:40 ID:GHCKnC/l
外部とか余計なスペース必要だしw
394 :
pH7.74:2008/08/13(水) 19:48:21 ID:hvbiVlDD
>>391 君は心が乏しいんだな〜 僕の心の中はエコで一杯なんだな〜
395 :
pH7.74:2008/08/13(水) 20:06:31 ID:FfPXv4kw
夏だね〜
396 :
pH7.74:2008/08/13(水) 20:16:31 ID:86QhTVAX
>>393 気をつけろ。
スペースを理由にすると貧乏人って言われるぞw
397 :
pH7.74:2008/08/13(水) 21:21:02 ID:nkJyj3Fv
世間じゃ帰省とか海外旅行とか楽しんでるさなかに
お前らと来たら… ま、俺も出かけるあてがなくて2chなわけだがなー
398 :
pH7.74:2008/08/13(水) 21:25:50 ID:hvbiVlDD
俺は盆開けに海外に行くけど2chやってま〜す
399 :
pH7.74:2008/08/13(水) 21:26:37 ID:1LlTpI1q
>>397 良いじゃん。盆休み位マターリしたい
中間管理職の俺としては
電話の着信音から解放されるこの時期はとても大事w
チラ裏スマソ
400 :
pH7.74:2008/08/13(水) 21:31:31 ID:hvbiVlDD
>>397 自分のちっちゃな価値観の物差しで人を見下ろしてはダメだよ!
401 :
pH7.74:2008/08/13(水) 22:07:39 ID:2+UDgdmo
402 :
pH7.74:2008/08/13(水) 23:21:19 ID:SsdfdC9e
>>365が言ってるように、ボトムインフィルターはあまり良くないのでしょうか
近所はボトムインしか売ってない…
403 :
pH7.74:2008/08/14(木) 00:15:38 ID:pW5Pkdhy
404 :
pH7.74:2008/08/14(木) 01:16:45 ID:6hbW2vCt
>>402 ボトムインだろうとエーハイムだろうとちゃんと機能すれば大差無いな
405 :
pH7.74:2008/08/14(木) 05:17:16 ID:AO6052Xi
>>402 ボトムインは持ってないから、他人から聞いた話しでしかないんだけど、
いくつか前のスレで、ストーン使わない仕様だから泡の大きさがまばらで揚水性能が悪いだとか、
エアホースがプレート直付けだから抜けたときたいへんだとか、そんなデメリットを挙げていた人が居たような。
泡の大きさは、エアポンプの調整で何とかならんのかなって気がするし、
ホース取り付けは、エルボのてっぺんにホース付くのがいやな人にはメリットもありそうなんだけどな。
406 :
pH7.74:2008/08/14(木) 07:32:39 ID:hFyQle/2
エアストン無しならエアポンプが静かになるとか
泡増えるから揚水量増えるとか
407 :
pH7.74:2008/08/14(木) 10:31:56 ID:hFyQle/2
>>402 その店で扱ってるメーカーの商品なら、その店で注文すれば直ぐに取り寄せてくれるよ。
俺、力入れ過ぎてアクアベースプラスのパイプ折っちまったから、近所のホムセンに代わり買いに行ったけど、近所二件ともボトムインフィルターしかなかったから、何も買わずに帰ってきた
ボックスタイプとかじゃなかったら多分買ってた。
408 :
pH7.74:2008/08/15(金) 15:36:31 ID:tHujgXn8
>>405,406
ストーン使わないタイプと使うタイプでは、使わない方が水量が多い。
大粒の気泡の揚力と、ストーン自体の抵抗があるかららしい。(かと言ってパイプを太くしても、パイプ内で対流しちゃうだけとの事)
ただ、使わないタイプは、「ゲボッ、グボッ、ゲヘッ」ってうるさい
409 :
pH7.74:2008/08/15(金) 16:35:08 ID:/5Kmj3u9
>>408 ストーンの抵抗でエア自体が少ないんだよ
410 :
pH7.74:2008/08/15(金) 16:38:22 ID:tHujgXn8
>>409 エアの量が同じの場合でも、同じだよ。
気泡が大きいほど揚力がある。
411 :
pH7.74:2008/08/15(金) 16:44:52 ID:/5Kmj3u9
やっぱ知らなかったのか
412 :
pH7.74:2008/08/15(金) 17:43:37 ID:ufpyO8wx
ストーンを外せばいい
413 :
pH7.74:2008/08/15(金) 17:45:09 ID:HaK3coKP
ついでにかぶってる皮も外せばいい
414 :
pH7.74:2008/08/15(金) 18:49:05 ID:ufpyO8wx
ストーンが恋しくなれば また付ければいい
415 :
pH7.74:2008/08/15(金) 20:32:28 ID:4RFW2BY6
どっちも外した(^-^)v
416 :
pH7.74:2008/08/15(金) 20:39:41 ID:SIBd0X5A
今日底面直結の外掛けがとまってたからあけてみたらポンプにソイルがぎっちり。
立ち上げたばかりだからかな?と思って中掃除して付け直したらまた止まる。
んで考えた結果エアストンに付け直してみたら・・・
出るわ出るわw
中粒のソイルでどう考えてもスリット通らないようなのまで出てくる始末。
リセットしかないかな?
俺はエアリフト方式あんまり信じてなかったけどソイルが飛ばせるくらい
力があることはわかったwww
417 :
pH7.74:2008/08/15(金) 21:21:05 ID:4RFW2BY6
ウールマットとか敷かずにやったんかいね?
418 :
pH7.74:2008/08/15(金) 22:34:49 ID:HaK3coKP
>>416 まだまだ入り口だけど一つ経験したなw
おむつ(外掛け)が取れるようになるといいね(^-^)v
419 :
pH7.74:2008/08/16(土) 06:27:04 ID:xRdKD9X/
満充電状態の君の病室に、20代前半ほんわかタイプの看護婦が来るんだよ
やたらと肌が白い
君は椅子に座ってて、彼女は床にしゃがんで君の包帯を替えてる
包帯が傷口に張り付いていて上手くとれない
苦戦中の彼女を見つめていると、突然彼女が君を見上げて言うんだ
「痛くないですか?」
420 :
pH7.74:2008/08/16(土) 08:22:55 ID:j875R+qu
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)< 続きまだー?
\_/⊂ ⊂_)_ \_______
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
| .|/
421 :
pH7.74:2008/08/16(土) 11:37:21 ID:So9QMdi8
「痛いから自分でする」
422 :
pH7.74:2008/08/16(土) 11:45:48 ID:HPi+gSfl
ぼくのてむてむはいつも包帯に包まれている
423 :
pH7.74:2008/08/16(土) 12:13:43 ID:ls3MsdyL
1日1回は包帯剥がして洗った方がいいよ
424 :
pH7.74:2008/08/16(土) 17:13:52 ID:VZK80y6I
このスレには約一名神奈川クリニックに行かなきゃいけない奴がいるのか
425 :
pH7.74:2008/08/16(土) 17:27:38 ID:qEXIcrRF
☆ ポー 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(・∀・/)< 僕変ー?
\_/⊂ ⊂_)_ \_______
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
| .|/
426 :
pH7.74:2008/08/17(日) 00:08:31 ID:NF546trv
底面+ソイルにはやはりウールマットを敷いたほうがいいんでしょうか?
しかない方がいいという意見もあるようなので
迷ってます。
427 :
pH7.74:2008/08/17(日) 00:13:50 ID:WgJ4UKiu
プレート直で隙間から落ちるようなら対策が必要だし、それを何にするかは任せる。
428 :
pH7.74:2008/08/17(日) 06:54:20 ID:3n0wSxTf
ウールマットを薄く敷くといい
429 :
pH7.74:2008/08/17(日) 06:56:25 ID:3n0wSxTf
みんなウールマットを厚く敷くからダメなんだ
430 :
pH7.74:2008/08/17(日) 08:14:53 ID:Zt51yG0/
もうウールマットだけでいいんじゃね?
カイワレでも植えとけばオサレだし。
431 :
pH7.74:2008/08/17(日) 08:29:05 ID:q77WIMWz
432 :
pH7.74:2008/08/17(日) 08:46:11 ID:RGjglPCI
換気扇用のフィルター敷いてみた。
薄くていいよ
433 :
pH7.74:2008/08/17(日) 09:12:33 ID:vaT0s5or
平面フィルターよりも立体フィルターの方が詰まりにくいんじゃないの?
細目一枚よりも、粗目であつめの方が詰まりにくいと思ってた
434 :
pH7.74:2008/08/17(日) 09:32:20 ID:inG0M9dj
底砂の重みで圧縮されて終わり
435 :
pH7.74:2008/08/17(日) 10:04:30 ID:vaT0s5or
ウールマットをそのままの厚みで使えるなんて考えてる人はいないから大丈夫。
436 :
pH7.74:2008/08/17(日) 10:36:59 ID:3n0wSxTf
厚いウールマットを底砂の重みで圧縮させて薄くするから目詰まりするんだよ
最初から薄いウールマットを敷くのがよい
437 :
pH7.74:2008/08/17(日) 11:32:40 ID:vaT0s5or
目の粗いフィルターを潰しても目の細かいフィルターと同じにはならないですよ
繊維の太さがあるから、潰れても立体です
平面フィルターでも、細かいの一枚使うよりも、やや粗めのを複数重ねて使うと濾過能力が高くて詰まりにくいフィルターになるですただの一般論ですけどね
438 :
pH7.74:2008/08/17(日) 11:50:19 ID:3n0wSxTf
ここで論じているのは底面へ底砂が落ちない為の策と短期目詰まりの策
439 :
pH7.74:2008/08/17(日) 11:54:59 ID:3n0wSxTf
440 :
pH7.74:2008/08/17(日) 13:01:55 ID:2bpE6pte
実際試して薄めのウールとかどの程度もってるのか知らんが
何回か試したが、ウールマットはそのまんまでも3年は普通にもつよ。
5年経ったのは取替え時かという感じだった。
441 :
pH7.74:2008/08/17(日) 15:24:31 ID:9y+1Lwss
エーハイムのフィルタだけなんであんなに高いの?
特別仕様ですか?
外部で2213使っていますが、エーハイム以外の
フィルタは無理ですか?
442 :
pH7.74:2008/08/17(日) 16:47:42 ID:q77WIMWz
443 :
pH7.74:2008/08/17(日) 16:47:44 ID:JDkoSrmo
>>441 確かに高いが使いやすい。
底面の大きさを調節しやすい。
ただ、緑のパイプが外れやすいうえに目立つ→自分で色塗ると解決。
ちなみにオレはユーロEX75に繋いでるよ。
ホースの太ささえ合えば大丈夫だ。
底面吹上にすると水面が静かになるわ。
444 :
pH7.74:2008/08/17(日) 17:35:20 ID:9y+1Lwss
>>442>>443ありがとうございます
結局使いやすいだけであの値段の差ですか???
安くすませる物を探してみます。
445 :
pH7.74:2008/08/17(日) 18:33:03 ID:FyFQCavJ
446 :
pH7.74:2008/08/17(日) 18:44:28 ID:3n0wSxTf
ニッソーは中々良いぞ
447 :
pH7.74:2008/08/17(日) 18:46:37 ID:3n0wSxTf
ドイツブランドに釣られてもしかたないぞ
448 :
pH7.74:2008/08/17(日) 20:01:00 ID:i3FOMiSV
ニッソーバカにするやつは底面語る資格ないだろ・・・
449 :
pH7.74:2008/08/17(日) 20:06:40 ID:26q6rzRS
プラゼールの大将に言ってやって下さい…
彼のおかげでハイドロフィルターが売れるようになったそうですね
450 :
pH7.74:2008/08/17(日) 20:22:49 ID:FyFQCavJ
ニッソーしか使ったことない奴が底面語る資格(笑)って
451 :
pH7.74:2008/08/17(日) 20:25:11 ID:tLoFYlq7
どこにしかと書いてあるのやら
452 :
pH7.74:2008/08/17(日) 20:26:54 ID:3n0wSxTf
ハイドロフィルターも中々良いぞ
453 :
pH7.74:2008/08/17(日) 20:30:42 ID:yFPryKA9
ここでは何やら評判の悪いコトブキだけど別に大丈夫だし
何が違うのか分からん
454 :
pH7.74:2008/08/17(日) 20:32:01 ID:qNpZWgE3
ティポイントにウールマット何層もつけてさらに直接触れる部分はマスターソイル
それ以外はADAのアフリカーナ+エーハイム2213
455 :
pH7.74:2008/08/17(日) 20:33:37 ID:p14gC5Jj
いい大人がゲックソ使うの恥ずかしくないか?
456 :
pH7.74:2008/08/17(日) 21:48:11 ID:3n0wSxTf
コトブキも良いぞ だがボトムインはいただけない
457 :
pH7.74:2008/08/17(日) 21:53:56 ID:yFPryKA9
ボトムインがいただけない理由が書かれないのは何故
458 :
pH7.74:2008/08/17(日) 21:55:18 ID:uo+rKq1M
俺はボトムインも1つ阿部さん用に使ってるが満足しているぞ
459 :
pH7.74:2008/08/17(日) 23:00:49 ID:RdNQLlRx
10年位前ALの広告でモンスターアクアリウムの店員が(擬似)底面最強理論を唱えてたな。
パピエCの広告だったからBー4+投げ込み式フィルタ底面埋め込みを推奨していたが。
460 :
pH7.74:2008/08/17(日) 23:49:32 ID:xkwDcWUf
コトブキの底面フィルタなら、後からセットするのもできそうだな。
461 :
pH7.74:2008/08/18(月) 01:21:05 ID:tvZ8IM9D
462 :
pH7.74:2008/08/18(月) 05:04:59 ID:j1YmYmGR
ボックスタイプのヤツの下に砂利粒入ったら、斜めになって隣りとの連結がズレそうで怖い
463 :
pH7.74:2008/08/18(月) 12:54:05 ID:GL106Ycy
底面式の全ては意識され,記録される事から始まる
464 :
pH7.74:2008/08/18(月) 13:40:46 ID:AqXUQKvr
>>461 ぱっと見高いけど、バイオフィルター値上げしたから、ネット通販じゃない一般小売店であれだけ揃えると2,000円弱だぞ
(つーか、バイオフィルター60なんて販売価格が1,000円超えてて驚いた)
465 :
pH7.74:2008/08/18(月) 16:12:50 ID:cB/crnsp
>>464 だがしかし!
エアリフトで使おうとすると、パーツ足りないんだよな。
プラストーンは消耗品だからと割り切ったとしても、パイプとジョイントが。
それ以前に、このオク送料振込み手数料で結局2000円超えるんだろうから、
近くに売ってる店があるんだったら、俺だったら店で買っちゃうけどな。
バイオフィルター45x2個相当だから、定価だったとしても2400円だし。
466 :
pH7.74:2008/08/18(月) 16:15:53 ID:AqXUQKvr
いや、オークション主を擁護する気はないけど、んなもんタミヤのプラパイプで良いじゃん
でもたぶん、2,3回目で値下げしてくるよ
467 :
pH7.74:2008/08/18(月) 17:16:13 ID:pqQNpOtg
>>456 ボトムインはポコポコポコポコやかましいからなぁ。
エアで結構パイプ抜けるし…。
穴あけてストーン式にするか何なりしないと辛いかも、と言う所感。
ハイドロの無音ぷりはすごい。
468 :
pH7.74:2008/08/18(月) 18:46:19 ID:ERez0Ely
ハイドロはやっぱごん太パイプにハァハァでしょw
469 :
pH7.74:2008/08/18(月) 18:53:58 ID:GAL3Cj0Y
470 :
pH7.74:2008/08/18(月) 19:24:37 ID:cB/crnsp
>>466 俺も最初に気が付けよって話だったんだが、
オクの価格比較の対象がなんでショップの店頭価格なんだ?
カテゴリのリンクをクリックして一覧出したら、バイオフィルター45の新品がそれより安く出てるw
471 :
pH7.74:2008/08/18(月) 20:41:02 ID:zIXeL+tr
472 :
pH7.74:2008/08/18(月) 21:07:38 ID:63rACypv
473 :
pH7.74:2008/08/18(月) 22:14:15 ID:GL106Ycy
>>472 全ては意識され,記録される事を肝に銘じろ
474 :
461:2008/08/18(月) 23:46:06 ID:tvZ8IM9D
質問に答えてくれるだろうか、、、
>>>致命的な欠品があるし
>>>新品を他の出品者から落札した方が断然安いのですが、
>>>何か特別な仕様があるのでしょうか?
475 :
pH7.74:2008/08/19(火) 00:12:50 ID:FIWazutb
フィルター用のスポンジが出てきたらしいw
底面の上に敷くスポンジってことか?
476 :
pH7.74:2008/08/19(火) 09:29:43 ID:4YVUgfxF
>>474 オークション主を擁護するつもりはないんだけどさ、
プレート1枚せいぜい100円だろ
477 :
pH7.74:2008/08/19(火) 10:27:13 ID:yckn2Dmg
まぁ、オークション主を擁護するつもりはないんだけどさ
欠品してる部分に関してはタミヤにでも行けば手に入るよね。w
478 :
pH7.74:2008/08/19(火) 13:05:17 ID:4zJeakDp
底面に大磯使おうと思ってるんだけど何分の大きさが良いんですかね?
479 :
pH7.74:2008/08/19(火) 13:51:25 ID:p9bHwlWv
>>476 批判するつもりないの間違いでは?
>>477 それを擁護というのだよ。わざわざタミヤに買いに行かないような物買わない。
480 :
pH7.74:2008/08/19(火) 14:07:19 ID:g6vxBfIl
>>475 スポンジ入れて底面ってなんかもう変だ
それなら外部上部と同じじゃね
>>478 大磯なら4mm以上ないと板下落ちる
481 :
pH7.74:2008/08/19(火) 14:34:04 ID:HRHiQG3s
スポンジ入れるんじゃなくて底面の上に置くのは良いぞ
だが荒め目じゃなきゃダメだぞ
482 :
pH7.74:2008/08/19(火) 14:41:18 ID:HRHiQG3s
483 :
pH7.74:2008/08/19(火) 15:17:01 ID:4zJeakDp
>>480回答ありがとうございます。バイオフィルターとハイドロフィルターのスノコみたいなのにあいてる穴はどちらが小さいですかね?
484 :
pH7.74:2008/08/19(火) 16:23:27 ID:yckn2Dmg
>>461 特別な仕様などありません。新品でも4枚セットはありません。
w。
485 :
pH7.74:2008/08/19(火) 16:37:45 ID:AKgb/8Wz
>>479 おいおいw
その2人はわざと書いてるんだよ
486 :
pH7.74:2008/08/19(火) 16:42:44 ID:AKgb/8Wz
>>484 どうせなら出品者も
「バイオフィルター60よりも高性能!バイオフィルター90相当!120cm水槽でもok!」
とかそのくらい書けばよかったのにねw
487 :
pH7.74:2008/08/19(火) 16:45:36 ID:AKgb/8Wz
488 :
pH7.74:2008/08/19(火) 17:02:46 ID:HRHiQG3s
スポンジ中に入れちゃたら掃除ができなく短命で終わっちゃうよな・・・
489 :
pH7.74:2008/08/19(火) 17:05:23 ID:IqV3VEHV
>>488 「底面の空き空間が勿体ないから、大磯詰めてみた」ってヤツいたな
490 :
pH7.74:2008/08/19(火) 17:32:18 ID:vMu7xMne
たしかに底面の下の空き空間もったいないよね、スノコの下に大磯とか入れても平気なのかな?
491 :
pH7.74:2008/08/19(火) 18:07:36 ID:HRHiQG3s
ならブリラントフィルタや水作のパイプの中にスポンジやら大磯詰めてみたらいい
492 :
pH7.74:2008/08/19(火) 18:47:09 ID:FIWazutb
>>489 動線確保は基本だおw
空間が勿体無いとか建築家かとww
493 :
pH7.74:2008/08/19(火) 18:57:48 ID:HRHiQG3s
そうですね 動線確保は重要です これを無視しすると 人間で例えるなら
動脈硬化みたいな感じになちゃて短寿命
494 :
pH7.74:2008/08/19(火) 21:50:05 ID:g6vxBfIl
底面やってると下から水槽を見てみたくなる
495 :
pH7.74:2008/08/19(火) 21:53:23 ID:1kWDOmpd
バイオフィルターの水出口からレッドビーが入って地下へ・・・
たまにひょっこり上ってきそうになるが、すぐに戻ってしまう。
エアー強めにしたほうがいいのかな?
うまい出し方ご存知の方いますかね。
496 :
pH7.74:2008/08/19(火) 21:58:16 ID:BZ8g0h7g
気に入ってるみたいだからそっとしとけば?
497 :
pH7.74:2008/08/19(火) 23:11:49 ID:oDYZYDn6
すのこの部分がもったいなくてサブスト入れてたんだがやっぱり動脈硬化になるんだろうか。
498 :
pH7.74:2008/08/19(火) 23:52:18 ID:R7iqzw6x
リングならいいけど、サブストみたいな密にできるものだと不安。
でもそう簡単には詰まらないだろうから大丈夫かな。
499 :
pH7.74:2008/08/20(水) 01:37:18 ID:ggJiTy+B
無茶しやがって
500 :
pH7.74:2008/08/20(水) 10:14:55 ID:GUlcfpur
結論からいうとファイルターの下は空洞にするのが一番いいってことなのか?
俺が買ったやつにはフィルターにすっかりフィットするようなスポンジが入ってきたのだが
ちなみにニッソーのバイオ
501 :
pH7.74:2008/08/20(水) 11:09:33 ID:fNSiT80p
底面の内側にサブストとか大磯詰めたら、そもそもプレートを敷く意味が無いんジャマイカ?
502 :
pH7.74:2008/08/20(水) 11:35:19 ID:vR00hVyf
503 :
pH7.74:2008/08/20(水) 11:44:03 ID:WzNoTT4R
不安になるならなぜ説明書きどおりの使い方をしないのか?
理解できない
504 :
pH7.74:2008/08/20(水) 12:57:14 ID:9UWJO1Jl
「シロッコめ!そんなとこに詰めよって!なにを考えてるつもりだ・・・」
505 :
pH7.74:2008/08/20(水) 21:15:40 ID:1vb7TnGV
一昨日3年生きたオトシンクルス・ネグロが死んじゃったんだけど、
今日見たら既に分解されて蝦の抜け殻みたいになってた件
ネグロたんの魂はバクテリアと共に(ry
506 :
pH7.74:2008/08/21(木) 01:19:47 ID:i8nvohG1
>>503 説明がいつも正しいとは限らないし結局試行錯誤するのが楽しんだろ。
底面は中々変えられないし、適当にやってうまくいったらまあいっかってなるのだが。
507 :
pH7.74:2008/08/21(木) 02:08:31 ID:zfQvDCYV
ちょっと凹んでる空間に何かを入れたくなったりするかも。
そのうち底砂を2種3種と組み合わせやがてOFの濾過層になるなw
508 :
pH7.74:2008/08/21(木) 02:56:56 ID:6hrvZCNu
>>507 上から大磯→ウールマット→リング濾過でやった事がある。
感想としては、大磯砂が少なくて済む、立ち上がりが遅く感じた(ウール、リングの層)、
リセット面倒、洒落でなら有り。
509 :
pH7.74:2008/08/21(木) 06:58:08 ID:rtJOyu4F
大磯砂が少なくてリングのお陰で水が素通りてしてる部分ができ
立ち上がりが遅くなったんだとおもう
510 :
pH7.74:2008/08/21(木) 10:36:43 ID:wJJgkXiV
少ない大磯で立ち上げるのと何ら変わらん気がするのぉ
511 :
pH7.74:2008/08/21(木) 17:50:02 ID:j3FaAVeH
>>500 バイオフィルターに標準でスポンジが付いてくるセットは見たことはないんだが、
そのスポンジはもしかして
>>487と同じものじゃないのか?
プレートにぴったりフィットするからって、中に入れるなよ。
512 :
pH7.74:2008/08/21(木) 18:52:44 ID:4lUcbKX9
底面やんのに大磯一分でいいかな?
513 :
pH7.74:2008/08/21(木) 19:58:07 ID:JCP6Cvfl
>>506 いらん工夫をしなくなったら脱初心者って感じになるよねw
514 :
pH7.74:2008/08/21(木) 21:48:05 ID:PrjQcsEd
ソイル交換、底面を掃除したい。
生物と植物と水を取り出して、掃除とソイル交換が終わった水槽にそのまま戻していいのですか?
515 :
pH7.74:2008/08/22(金) 09:10:07 ID:uFJnKtfs
テトラのOT-30に底面接続して使ってる方いませんか?
または接続できる機種をご存知の方教えてください。
516 :
pH7.74:2008/08/22(金) 10:02:38 ID:Xie6ThNg
517 :
pH7.74:2008/08/22(金) 11:55:09 ID:pSCYpu0s
>>515 どれでもチョットした加工で取り付けられるよ
518 :
pH7.74:2008/08/22(金) 13:30:06 ID:xMNsDMFk
519 :
pH7.74:2008/08/22(金) 17:46:50 ID:89qcBYf1
床面ブラボー!
520 :
pH7.74:2008/08/22(金) 17:53:18 ID:tXsDUA2W
>>516 あらま。
現行製品はスポンジが標準添付になっちゃったのか。
521 :
pH7.74:2008/08/22(金) 18:18:08 ID:1I46tQsT
砂利をなくして底面に濾過材を入れる新型底面がこれからの流行り
エアリフトパイプの中に流動的濾過材を入れてバクターセルモード
522 :
pH7.74:2008/08/22(金) 18:34:47 ID:sIN/EiVl
パイプの中にエビが入り込んで底まで行ってしまった…orz
生物を全部とりだしてソイルだして底持ち上げたらいた。
とんでもなく面倒だった
523 :
pH7.74:2008/08/22(金) 19:12:37 ID:zvrTDa+h
エビは入っても問題ないと思うけど、、出たくなったら出てくるし
524 :
pH7.74:2008/08/22(金) 19:15:12 ID:zvrTDa+h
>>521 それだと濾材の表面しか利用できないから、非常に効率悪い気がする。
525 :
pH7.74:2008/08/22(金) 21:04:10 ID:IHtT13qt
>>516 ネタだろ
底面の内側にスポンジを入れると通水の妨げになるだけ
メリットは何も無い
526 :
pH7.74:2008/08/22(金) 21:04:22 ID:zvrTDa+h
あ、ごめん
表面しか、は、流動の話。
527 :
pH7.74:2008/08/22(金) 21:33:20 ID:sIN/EiVl
>>523 出てこれるのΣ(゜∀゜;)
お気に入りの個体だったから慌てて底ひっくり返したのに…
528 :
pH7.74:2008/08/22(金) 21:57:27 ID:zvrTDa+h
>>527え?
入れたんなら出られるんじゃないの?吸い込まれたわけじゃないんだし
そう言われると出てくる瞬間は見た事ないし…
自信なくなってきた。
529 :
pH7.74:2008/08/22(金) 22:37:44 ID:zM7MzGbp
エアリフトにリングだけでやってみたよ
結果は最悪、種水とフィルター移植にパイロットフィシュいれてもいつまでたっても立ち上がらず、待ちきれずに買った生き餌の姉金が1週間も生きなかったよ
水槽はつぶした
530 :
pH7.74:2008/08/22(金) 22:39:53 ID:b/5I6psy
>>527 495で同現象で書いた者ですが、3匹中2匹は勝手に出てきました。
あと一匹は不明ですが496さんの通り、そっとしておくとあまり考えなくて良いかも。
531 :
pH7.74:2008/08/22(金) 22:45:49 ID:sIN/EiVl
>>528 暗いよ狭いよ怖いよ〜ってなっていそうw
再度入らないようにストッキング破ってゴムで止めて置いた。
532 :
pH7.74:2008/08/23(土) 00:09:03 ID:i9gyEFam
>>529 意味が良く解らんが、底面の上にリング敷いたん?
533 :
pH7.74:2008/08/23(土) 00:18:45 ID:mszVvBcJ
>>520>>525 ちなみにバイオフィルター単品で買ってもスポンジは付いてこない。
が、ニッソーのあるセットを買うと・・・。
しかしそのあるセットだと未だにPM50が手に入る。
つーことでフィルターの下にスポンジは一世代前の考え方だと思う。
534 :
pH7.74:2008/08/23(土) 02:18:04 ID:wkEYdrIn
そもそも、フィルターの上に敷くためについているんだと思うよ。
535 :
pH7.74:2008/08/23(土) 10:25:52 ID:xrGRf6Sq
>>534 そのスポンジ(て言うかウールマット)は砂の侵入防止?
コトブキのデビューセット買った時に附属だったけど
サンゴ砂(粗目)入れてあるんで使ってないんだけど
536 :
pH7.74:2008/08/23(土) 13:51:22 ID:wkEYdrIn
>>535 説明書読んで下さい。
コトブキのは買ったことないから説明が書かれているかどうかわからないけど、
ニッソーの説明文でよければ
>>487の写真でも読めるから。
537 :
pH7.74:2008/08/23(土) 14:06:48 ID:Q6m2ykT1
チャームで格安上部フィルター買った。(ニッソー品だった。)
↓
掲示板で質問したらGEX製品じゃないと糞だみたいな言われ方した。
↓
元々、底面フィルターには興味津々だった。
↓
ニッソーの底面フィルター注文した。
何回か水槽リセットして砂底はヘドロ状態だとわかったので底面フィルターは効果あると思った。
後は届いて検証するだけです。
wktk中。
538 :
pH7.74:2008/08/23(土) 14:29:51 ID:a2uhwGFF
入れてみたけど思ったより底面の世界は甘くなかった。
↓
砂のチョイスを改めようと思った。
↓
金がない。←今ここ
↓
一本では満足できず、二本立てしたくなってきた。
↓
金が…
539 :
pH7.74:2008/08/23(土) 14:47:26 ID:UOOme6H4
外掛けと底面使ってる
無意味かね?
540 :
pH7.74:2008/08/23(土) 15:03:08 ID:JXpbd/1g
>>539 おいらも知りたい。
底面+上部と底面+外掛けで水槽2本あるが、汚れが少ないように感じる。
これから詰まってしまうんだろうか。
底砂は、大磯使用してます。
541 :
pH7.74:2008/08/23(土) 15:05:20 ID:OOYxqgk4
合理的だと思います。
542 :
pH7.74:2008/08/23(土) 15:12:56 ID:OOYxqgk4
>>540大磯底面で詰まったて話は聞いた事ないです。
543 :
pH7.74:2008/08/23(土) 15:17:00 ID:JXpbd/1g
おぉ〜!
こんなに早くレスがいただけるとは。
ありがとうございます。
544 :
pH7.74:2008/08/23(土) 21:09:00 ID:1EW2nmPZ
ゲックスのボックスの底面なんすが、フィルタベースを接続してみたところで
個々のボックスが閉じてしまっているから、水の流通がないんじゃないかと思うんだ
いかがなものかね。60cmに後付で使用するつもりだけど、30cm用のを買って北よ。
545 :
pH7.74:2008/08/23(土) 23:04:25 ID:OOYxqgk4
わざと小さいの入れる理由は、底まで掃除しやすい様にかな?
546 :
pH7.74:2008/08/23(土) 23:44:54 ID:mszVvBcJ
>>539 無意味ではないがろ過能力自体にはそんなに差はないと思う。
547 :
pH7.74:2008/08/23(土) 23:57:10 ID:tsqqUv/o
少々皆様のお知恵を拝借したいんだけど、
エーハイムの底面オーバーフローフィルターって、
あの仕組みで水槽内の水圧に負けずに底面全体に行き渡って吹き上がるの?
548 :
545:2008/08/24(日) 01:00:50 ID:C3Hrljwn
水が流れなさそうだから30p用買ってきたて事すね失礼しました。
穴空いてるから水は流れると思いますよ
吸い込み側に十分抵抗が有れば全体に負圧がかかって、いい感じに吸い込むんじゃないすか?多分
549 :
pH7.74:2008/08/24(日) 01:03:09 ID:C3Hrljwn
550 :
pH7.74:2008/08/24(日) 09:34:09 ID:h/fixm25
>>546 もともと底だけで昨日、外掛を取り付けたんだけど、一晩でソイルがキレイになった。
掃除で水槽内が汚れて濁る時には良いね。
電気代気になるからキレイになったら外すよ
551 :
pH7.74:2008/08/24(日) 10:09:45 ID:VxIfNChF
>>548 レスありがとさんです。穴といってもスリットがいくつかあるだけで、ボックス自体は
独立しているんですよね。だからボックス同士の間に空間、つまり砂やごみが入り込めば
流れにくいんじゃないかと。
いずれにしろ、出来上がっている水槽にあとから追加するからベースフィルタは一枚で
いいやと。
552 :
pH7.74:2008/08/24(日) 19:19:22 ID:C3Hrljwn
>>551いずれにしろ、出来上がっている水槽にあとから追加するからベースフィルタは一枚で
いいやと。
納得しました。
レポ待ってま〜す
553 :
pH7.74:2008/08/25(月) 12:47:48 ID:C+UsTiay
60cmでエアリフト底面のみって人いる?
オレはいま、ニッソー30cm用エアリフトでつかっていて、
上部も併用しているのだけど、光が届かないような気がして
できれば上部やめたいのだけど。
554 :
pH7.74:2008/08/25(月) 13:00:45 ID:N7SOZSNT
もしも上部スレで上部のみの人がいるなら、底面スレにも底面のみの人がいるかもしれんね
555 :
pH7.74:2008/08/25(月) 14:31:05 ID:imHxrci3
底面+外掛け最強!
濾過槽は空にしてポンプ代わり
556 :
pH7.74:2008/08/25(月) 17:49:06 ID:St0INgGF
>>553 当方の60センチ水槽は、今のところ底面エアリフトのみです。
飼っているのは、5センチぐらいの琉金。
夏が終わったら、水中ポンプ底面に切り替えている。
557 :
pH7.74:2008/08/25(月) 19:02:02 ID:N7SOZSNT
実はうちにもあるけど、屋外でミナミと対ボウフラ小赤1だけなので放置したまんま、今どーなってるのか知らない。
558 :
pH7.74:2008/08/25(月) 21:10:54 ID:uCaD0NyT
>>555 俺は同じ使い方で上部+底面
水量は調整出来ないけど、底面染み込みなら稚魚が吸い込まれる事は無い。
ニッソーで上下揃えてるからジョイント部分回すと上部や底面に水の流れが切り替わる。
上部フィルタースレに行くとGEX信者が痛い。
自分が使ってる感想としてはニッソーの激安上部フィルターとニッソーの底面フィルターの組み合わせだとGEX上部フィルターに100点の点数を付けても
ニッソー上部に85点
ニッソー底面に70点
合計155点。
GEX上部フィルター単品より遥かに能力アップする。
底面フィルターを連結したら吸い込みの水流が穏やかになり、魚が落ち着いて泳ぐようになった。
魚が優雅に見える。
559 :
pH7.74:2008/08/25(月) 21:27:45 ID:gqqxTDvu
あほやろw
その計算でいくとGEXは100+70で170点じゃねーかよw
560 :
pH7.74:2008/08/25(月) 22:00:11 ID:jCmrE621
>>559 >GEX上部フィルター単品より遥かに能力アップする。
561 :
pH7.74:2008/08/25(月) 22:11:00 ID:N7SOZSNT
底面は60水槽でも10リットルくらい、うちの90水槽は大磯40キロ近く入ってます
濾材の量が全然違うんですから、上部と単純な比較は無意味では?
562 :
pH7.74:2008/08/25(月) 22:14:04 ID:gqqxTDvu
かたや上部+底面、かたや上部のみ
何でコレで比較するのかさっぱりわからんw
563 :
pH7.74:2008/08/25(月) 22:42:06 ID:sBvz0K2I
底面ももっと新製品に胡散臭い解説下記並べて販売すれば素人が絶対買うのに
もう少しできることあるだろこれ
底面自体ブラックカラーじゃなくてクリアにするとか
564 :
pH7.74:2008/08/25(月) 22:42:17 ID:YlQoU/+2
水槽一本を外掛けのみでやってるけど、40センチにメダカ6匹だぜ
565 :
pH7.74:2008/08/25(月) 22:45:15 ID:YlQoU/+2
>>563 素人には底面で濾過出来るとは思えないだろうから、確かに変な解説でも付けないとダメだろうな
566 :
pH7.74:2008/08/25(月) 23:03:10 ID:uCaD0NyT
>>562 > かたや上部+底面、かたや上部のみ
> 何でコレで比較するのかさっぱりわからんw
GEX信者は上部フィルター単品で、全てのフィルターに勝ると豪語してる為だからだよ。
だから痛いと言ってるんだよ。
フィルターを3層にしたとかマニアックなレスしてるが、上部と底面フィルター連結すれば水が通過して砂底全体がろ過材になる。
GEX信者はカタログの性能ばかり比較して底面フィルターとの相乗効果とか考えてない。
70点合格のテストに100点取って威張りちらす馬鹿達は痛い。
東大生捕まえて、あんたはトップで合格ですか?
それともギリギリの奇跡の合格ですか?
そんな事聞いてるようなもんだよ。
567 :
pH7.74:2008/08/25(月) 23:09:45 ID:sBvz0K2I
わかったから帰っていいよ
568 :
pH7.74:2008/08/25(月) 23:18:20 ID:YlQoU/+2
じゃあそっちのスレで教えて上げれば?
569 :
pH7.74:2008/08/25(月) 23:19:32 ID:tAZFwR5f
>>566 自分以外には意味不明な理由で並べてないで上部スレ行ってやれよ。
570 :
pH7.74:2008/08/26(火) 00:07:13 ID:BUcrLElt
ニッソーの上部+底面いいよね。
水上モーターなのに静かだし、落水音もない。
静粛性は外部フィルター(2213)レベルです。リビングや寝室近くに置くならお勧めの構成。
571 :
pH7.74:2008/08/26(火) 00:47:23 ID:3n2t4ibS
GEXの底面のハイドロと上部のグランデってポン付けで付けられるの?加工必要かな?
572 :
pH7.74:2008/08/26(火) 00:51:25 ID:Yc8+27TW
個人的には底面+投げ込みが一番好き。
573 :
pH7.74:2008/08/26(火) 01:00:26 ID:wmtL3v0w
>>563 いわゆる初心者はブクブク(エアストーンのみ)とか水作が多いからね。
>>565 解説つけても手にとって読まないんじゃね?
底面を知るのはセットに付いてた場合が多いと思われ
574 :
pH7.74:2008/08/26(火) 01:03:19 ID:bFWLYjmz
底面のみが一番に決まってる。
575 :
pH7.74:2008/08/26(火) 01:17:10 ID:3qsPW3Yo
>>570 今はエーハの2213だのフルーバル204とか使ってるけど
前はセットのニッソーのスライドフィルターを使ってたよ
だから底面と直結したぐらいで、あの振動音が無くなるとは思えないな
>>572 俺はホームセンターの外掛け+水槽セットが良いかな
で外掛け底面直結で
安くて静かなんで
576 :
pH7.74:2008/08/26(火) 01:21:57 ID:qrzu0aXH
ハイドロが一番だぞ!!なんてったって底面のなかプロホースで掃除できるからなww
577 :
pH7.74:2008/08/26(火) 01:27:44 ID:6bjvlb5m
テトラワンタッチフィルターAT-20にニッソーのバイオフィルターは
加工なしで連結できますか?
コトブキとどちらにしようか迷ってます。
578 :
pH7.74:2008/08/26(火) 01:38:49 ID:3qsPW3Yo
>>577 俺はゲックスの外掛けとバイオフィルター繋いでるけど
隙間は透明のバスコークで肉盛りして塞いでる
隙間が1〜2mm位なら何とかなってる
テンプレ参考にしてみれば
579 :
pH7.74:2008/08/26(火) 02:14:20 ID:HzoLQcfg
>>577 高さ17.8cmのミニ水槽だと
AT-20とバイオフィルターミニでジャストフィット
そのままで使えます。
580 :
pH7.74:2008/08/26(火) 03:02:27 ID:6bjvlb5m
>>578 >>579 d。
セット水槽で高さ186oです。(320×186×24.5o)
8mmの誤差ならダイジョブかな?
581 :
pH7.74:2008/08/26(火) 03:49:43 ID:HzoLQcfg
>>580 それだと高さ245mmじゃないですか?
186mmだとしても8mm高いとはまりません。
別水槽でバイオフィルター30とAT-20繋げていますが、
それには余っていたP-1フィルターのアダプター使ってます。
径がピッタリなのでバイオフィルターのパイプを糸ノコで切って高さ調節しました。
582 :
553:2008/08/26(火) 15:00:18 ID:qTHInbsW
底面だけってのはほとんどいないんですかね。
生体にもよるが、それだけでは濾過能力が不十分ってことなのかな。
うちはいま、60cmにグッピー30匹ぐらい、ヤマト5匹ぐらい。
30cm底面を2つにしてみたら上部は捨てられるかなあ。
それとも、上部は残したほうがいいのかなあ。
583 :
pH7.74:2008/08/26(火) 15:03:36 ID:6bjvlb5m
584 :
pH7.74:2008/08/26(火) 15:32:08 ID:r66NejTU
>>582なんでも直結したがるアホが多いけど、底面は最高の生物濾過だから
底面のみでも問題ないよ。砂利ならもちろんプロホースでガンガン掃除してね。
585 :
pH7.74:2008/08/26(火) 15:40:29 ID:6mfgpekf
>>582 金魚水槽は底床大磯で底面エアリフトだけでやってる
水草やらない水槽は濾過能力だけ考えればいいから底面エアリフトがベストだと思ってる。
586 :
pH7.74:2008/08/26(火) 15:43:05 ID:fD4SMIXW
底面+上部(個別)だな。
直結マンドイ。
587 :
pH7.74:2008/08/26(火) 16:19:04 ID:bFWLYjmz
>>582 全く心配いらないから底面エアリフトのみでok
588 :
pH7.74:2008/08/26(火) 16:53:25 ID:YMGHFGG2
>582
濾過能力が足りなくてってケースはほとんどないと思うよ
よほど過密じゃなきゃ底面オンリーで十分
2種類あると濾材掃除のダメージを抑えられるとか
パイプ切って貼って改造タノシー!とかが理由じゃないかな
589 :
pH7.74:2008/08/26(火) 17:10:26 ID:bFWLYjmz
>>852もいっこ
掃除のタイミングは上部と同じでいいと思う
詰まらなきゃしない方がいい
底面入れると止水域は極端に減るから、掃除しなくても病気のリスクは少ないはずだよ。
590 :
pH7.74:2008/08/26(火) 17:14:43 ID:r66NejTU
591 :
pH7.74:2008/08/26(火) 17:30:48 ID:a8DpAIFg
盛り上がってまいりました!
592 :
582:2008/08/26(火) 17:42:57 ID:qTHInbsW
レスありがと。
んで、実際底面だけで完結している人っている?
希望とか理論とかではなくて。
それから60cmに30cm用のニッソーバイオ1つだけでOKなもん?
底砂はいまんところ、最低でも5cm以上はしいてある。
(手前は数センチ、奥は10cm以上)
593 :
pH7.74:2008/08/26(火) 17:57:37 ID:bFWLYjmz
やり方はいろいろあるけど、濾過能力とか止水域とかで考えると、60pには60p用がいい
うちは2セット入れてるけど、今1セットしか動いてない
2セットでも1セットでも大きな違いは無いけど、見て判る程度の違いはある。
少なくともうちでは、ほぼ全面で無いと上手くいかない
ぴったり全面は不安だからやらない
ガラス面と砂利の間には隙間があるから、そっちばっか流れそう
594 :
556:2008/08/26(火) 18:31:50 ID:a8DpAIFg
ノシ
595 :
pH7.74:2008/08/26(火) 18:32:55 ID:EvckXBfJ
>>584 直結のメリットをまるで理解出来て無い奴がなんで底面を語るかな?
見ててハズカシイ
596 :
pH7.74:2008/08/26(火) 18:37:37 ID:bFWLYjmz
>>592の水槽ならエバーグリーンみたいな脱窒もいいんじゃないかい?
それなら30p用の方がいいらしい
参考に検索してみ
597 :
pH7.74:2008/08/26(火) 23:18:42 ID:BUcrLElt
598 :
pH7.74:2008/08/27(水) 05:36:51 ID:sQyblvaN
兄が使っていたガーネットサンド?を譲り受けました
しかし自分はアクア歴半年なのでわからないことがあります
ガーネットサンドで底面は可能なのでしょうか?
599 :
pH7.74:2008/08/27(水) 08:35:51 ID:g7dZm6yx
エアリフトやろうと思ってんだけどオススメのポンプってある?
600 :
pH7.74:2008/08/27(水) 09:40:19 ID:tbfJ0pH4
601 :
pH7.74:2008/08/27(水) 09:58:25 ID:g7dZm6yx
602 :
pH7.74:2008/08/27(水) 11:53:40 ID:ZIN7oJVl
rioやマーフィードの水中ポンプってあらゆる底面と接続できるっていってるけど、
ハイドロと接続できるかや?
603 :
pH7.74:2008/08/27(水) 19:57:35 ID:DgvmK3mP
>>598 むろんイケルぜ。
おすすめは粗めの大礒なんだがね。
604 :
602:2008/08/27(水) 20:02:07 ID:Njp5GV0q
605 :
pH7.74:2008/08/27(水) 20:05:10 ID:eJ7UzVxC
近々熱帯魚購入予定で、ソイル入れて外付けフィルター回してるけど、
今になって底面フィルター追加したくなってしまった・・・
何かいい方法ある?ちなみに小型水槽(30cm)だお。
606 :
pH7.74:2008/08/27(水) 20:07:23 ID:Njp5GV0q
方法も何も水抜いてソイル出すしか無いじゃんw
607 :
pH7.74:2008/08/27(水) 21:02:11 ID:tbfJ0pH4
>>604 SSPP-3Sは最大2500cc/minだが、それでも弱いのか?
俺が言ってるのは旧SSPP-3じゃないぞ。
608 :
pH7.74:2008/08/27(水) 21:14:50 ID:eJ7UzVxC
>>606 そうか。ガーーン…orz
水作っちゃったけど、バケツに移して再利用できるかな?
ソイルだったら、金魚の水にしてもダイジョブだよね。
609 :
pH7.74:2008/08/27(水) 21:39:34 ID:Njp5GV0q
SSPP自体静かさばかりでパワー無いし壊れやすいよ?
610 :
pH7.74:2008/08/27(水) 21:54:31 ID:+YFLm2XH
粗めはやめとけ
粗めはやめとけ
粗めはやめとけ
611 :
pH7.74:2008/08/27(水) 22:11:56 ID:frxgkO98
>>605 (1) 底面フィルターを裏返しにしてソイルの上に置く。
(2) ガラス板の四辺にシリコンを塗って、水槽の上に(フタのように)貼り付ける。
(3) シリコンが乾くのを待つ。
(4) 水槽全体をひっくり返す。底面フィルターやソイルがこけないよう素早く。
(5) シリコンをカッターで切って、元々底だったガラス板を外す。
(6) ソイルを少しほじくって排水用のパイプとか付けて完成。
以上
612 :
pH7.74:2008/08/27(水) 22:28:47 ID:cHN1tAys
613 :
pH7.74:2008/08/27(水) 22:35:57 ID:Ltj8t7NI
今敷いてるソイルの上にガラスやアクリルの板置いて
その上に底面フィルター置いて新たなソイル敷く
614 :
pH7.74:2008/08/27(水) 22:59:56 ID:vddqbgqY
615 :
pH7.74:2008/08/27(水) 23:20:39 ID:+YFLm2XH
水草などを撤去してソイルの上に、底面フィルターをのせる
エアリフト×2〜、でソイルを吸い上げる。
不必要なエアリフトパイプを外す。
616 :
pH7.74:2008/08/27(水) 23:42:34 ID:0T78/Iey
90で底面やってる人いる?
導入考えてるけど、表面積考えるとエアリフトだと弱いから外部と直結して
上部とかで物理ろ過・・・・・・っていうのは無謀かな?
617 :
pH7.74:2008/08/28(木) 00:16:14 ID:tS3sqoVj
エアリフト弱くないよ
618 :
pH7.74:2008/08/28(木) 00:20:06 ID:tS3sqoVj
あ、ごめん
二本立てるんだよ
45cm+45cm=90cmだら二本あれば余裕。
619 :
pH7.74:2008/08/28(木) 00:51:20 ID:JyBDk+mF
90で(スリムだけど)底面やってるよ
今の所、異常は見当たらない
620 :
pH7.74:2008/08/28(木) 00:52:40 ID:JyBDk+mF
書き忘れ、エアリフトで、パイプは二本立ててます
621 :
pH7.74:2008/08/28(木) 01:03:46 ID:tS3sqoVj
622 :
pH7.74:2008/08/28(木) 09:45:33 ID:rocweKan
616です。寝落ちしてしまいました。申し訳ないです。
アドバイス、サンクスです。
エアリフトの2本立て、悪くなさそうですね。
ただ、大型やってる場合、残滓が多いのでそれをどのように処理されているのか
思いまして。
物理ろ過の為に外部or上部併用すると、パイプ2本+1本で見栄え良くなさそうですし。
フィッシュレット併用ってのがベストなのかな?
623 :
pH7.74:2008/08/28(木) 10:06:20 ID:wtgVlVID
>>622小型魚をたくさん大型水槽なら底面おkだけど、
大型魚だったら底面はやめたほうがいい。
624 :
pH7.74:2008/08/28(木) 11:20:52 ID:rocweKan
>>623 なるほど。やっぱり残滓系大きいですしね。
それに大型だと底床掘られそうだし。
60では水質の安定において底面>外部だったものですから、90でも良い結果
が期待できそうと思っていたんですが、やる前に聞いて良かったです。
有難うございました。
625 :
pH7.74:2008/08/28(木) 11:22:03 ID:tS3sqoVj
>>622 90*45のエアリフトのみで、20〜40p弱の金魚とかプレコとかだけど、水替えだけだよ
底床にはさわらないようにしてる
でも魚が底で暴れるとしばらく、埃が落ち着かないですね舞ってる
気にしないけど
626 :
pH7.74:2008/08/28(木) 23:38:22 ID:BoSwgXKB
30cm規格水槽+エアリフト底面のみだったけど水槽内全体が止水域みたいでなあ
627 :
pH7.74:2008/08/29(金) 00:02:51 ID:kHQHPPCL
他の濾過に比べて、循環分りにくいってのもあるけど
純粋にポンプの吐出量が足らないとか
628 :
pH7.74:2008/08/29(金) 01:14:05 ID:/Fk5Pgeu
普通にぶくぶくするだけでも流れ出来るよね?
629 :
pH7.74:2008/08/29(金) 12:20:06 ID:bQE1bMj3
底砂はいじらない方がいいんだろうな〜と思いつつ、週一の水換えはプロホースでざくざくやってる。
底砂から余分なゴミを取ってやる方がコケが発生しにくいんだよね。
底面内と煙突は一年以上掃除してない。真っ黒。
630 :
pH7.74:2008/08/29(金) 12:57:21 ID:XBejo2Ub
>>629 水が完成するとパイプも苔付かなくなるぞ
631 :
pH7.74:2008/08/29(金) 14:13:47 ID:tfy7Gwdn
掃除欲をいかに押さえるかの戦い
632 :
pH7.74:2008/08/29(金) 14:37:11 ID:/Fk5Pgeu
>>622 エアリフト1+半結1=2て方法もありますよ
633 :
pH7.74:2008/08/29(金) 19:42:37 ID:tX4q8ZTM
エアリフトしてる人に質問なんですけどエアポンプは何を使ってますか?
634 :
pH7.74:2008/08/29(金) 21:05:54 ID:ZEDI40ho
おれの拙い経験を書くと、
底面にADAのアマゾニア・ノーマルはいける。余裕。
むしろ水ピカピカ、エビ産卵しまくり。
で、今回キューバSPをやってみたくてアマゾニア・パウダーでリセット。
だめだ1カ月過ぎても細かい砂の粒子が舞っていて黄河みたい。
ソイルでいくならパウダーはやめとけ!
でもノーマルはオススメ。
635 :
pH7.74:2008/08/29(金) 21:32:42 ID:UPy4UFk7
>>633 スイサクのセットについてきた安っぽいポンプ。
予想以上に水流作るんでびびった。これで十分。
636 :
pH7.74:2008/08/29(金) 21:41:09 ID:RTuTAkHe
>>635 それはいくらなんでも・・・
水量調整できないだろ?
637 :
pH7.74:2008/08/29(金) 21:52:14 ID:G5FYZ/Ki
吐出量は分岐をバルブにして調整すればいいんじゃないか?
638 :
pH7.74:2008/08/29(金) 21:52:51 ID:Tibpu+Cd
15年間に渡っていろんな形式・機種のフィルターを試してきたが
この数年で水作エイト〜市販底面フィルター(ニッソー、エーハ改造)と来てとうとう塩ビパイプ自作底面に行き着いた。
しかもプラストーンすら使わずでテトラのスポンジFのエアリフトパイプみたいにパイプから直に適度な大きさのエアが出るように塩ビを削った。
これで長年に渡って固定しなかったフィルター問題も落ち着くだろうと思う。
ああでも最近家庭用浄化槽に興味が・・・
639 :
pH7.74:2008/08/29(金) 22:44:14 ID:tfy7Gwdn
日記か
640 :
pH7.74:2008/08/29(金) 22:45:41 ID:Tibpu+Cd
黙れハゲ
641 :
pH7.74:2008/08/29(金) 22:50:20 ID:Fecgsz6a
ぷ
642 :
pH7.74:2008/08/29(金) 22:50:58 ID:n1g7ewLB
てめえの心でも浄化してやがれ(キリッ
643 :
pH7.74:2008/08/29(金) 22:57:23 ID:Tibpu+Cd
流すぞウンコ野郎
644 :
pH7.74:2008/08/29(金) 23:05:23 ID:Fecgsz6a
ぷぅ〜
645 :
pH7.74:2008/08/29(金) 23:13:55 ID:Tibpu+Cd
分解されちまえこの排泄物がっ
646 :
pH7.74:2008/08/29(金) 23:50:38 ID:/Fk5Pgeu
647 :
pH7.74:2008/08/30(土) 07:47:20 ID:DxjI++iu
648 :
pH7.74:2008/08/30(土) 07:55:33 ID:JFJg93OE
何故GEXにズームイン?w
649 :
pH7.74:2008/08/30(土) 09:06:59 ID:fcYpah1t
>>646 ホームセンターでそういうでっかいエアポンプ見かけるよね。
しかし池とかプラ舟でもなきゃ使わないよな。
あれでエアリフトするくらいならポンプ底面+エアストーンの方がいい気がするし。
しかし逆にぷら舟で底面エアリフトとかできそうで燃える。
650 :
pH7.74:2008/08/30(土) 12:23:56 ID:P/bN2Wch
他の目的で使う大型なものなら知ってるけど音がはんぱねえよ水槽には無理
651 :
pH7.74:2008/08/30(土) 14:06:31 ID:JFJg93OE
652 :
pH7.74:2008/08/30(土) 18:48:05 ID:St8FJ+0P
海水なんですけど
こちらで質問しても大丈夫でしょうか?
653 :
pH7.74:2008/08/31(日) 01:11:22 ID:s5s1RxiW
すいませんが凄く気になるので、どんな質問なのか教えて下さい
お願いします
654 :
pH7.74:2008/08/31(日) 18:56:45 ID:ZqYxrbp5
金魚なので底にたまるゴミが気になります。ほとんどベアタンクで底の水を循環させたいためだけに
底面フィルターを使用するのはありですか?
またリングろ材を底面フィルターの上に無造作に置いても生物ろ過は期待できますか?
よろしくお願いします
655 :
pH7.74:2008/08/31(日) 19:40:22 ID:JDPXbeDM
ウールマット敷いてその上にリングだとよいかと
656 :
pH7.74:2008/08/31(日) 20:21:02 ID:JcnHYtjm
>>654 ベアタンクならエアストーンでエアレーションすれば良いんじゃね?
657 :
pH7.74:2008/08/31(日) 22:58:54 ID:m44gV7Uk
>>654 ベアタンクなら水作かロカボで底のゴミ集めてくれるから底面入れるよりそっちの方の数を増やすなどが理想的じゃない?
それにリングろ材とかしいてもある程度は溜まるかと
658 :
654:2008/08/31(日) 23:18:47 ID:TZk5dp8K
皆様、レスありがとうございます
もう注文してしまいましたorz
水作は入れてますが、底掃除した時になんとなく臭ったので水がうまく循環してないのかなぁ、と
水換えも今3日に1回してるから、もう少し楽したいなぁ、と
まぁ、フィルターが来てからどうするか考えます
659 :
pH7.74:2008/08/31(日) 23:35:34 ID:vyupsxy1
>>658 硝化フィルターが強力になったら
その分水換えの頻度も量も上げる事になるが?
楽にしたいのなら脱窒・脱燐のシステムを加えないとな
660 :
pH7.74:2008/08/31(日) 23:38:55 ID:m44gV7Uk
そこでバクターセルモードですよ
661 :
pH7.74:2008/08/31(日) 23:58:10 ID:X7CHKhdo
ヒント:バチルス菌
662 :
pH7.74:2008/09/01(月) 00:09:22 ID:Sr7wel1i
底面は掃除欲との戦いだと幼少の頃より教育されてきましたが
メダカのウンコが積もりまくってもう我慢できそうにありません。
663 :
pH7.74:2008/09/01(月) 00:18:48 ID:eUp9xQBa
まだ慌てる時間じゃない
664 :
pH7.74:2008/09/01(月) 00:48:19 ID:U0HKQz3r
モチツケ
ウンコはバクテリアたんの餌だと思うんだ
665 :
pH7.74:2008/09/01(月) 01:55:20 ID:djZljSAo
>>654 大磯底面でいいじゃん
底面フィルターは水がゆっくり流れるから、濾材の隙間にいろんなのがいっぱい住み着くの
濾材の表面だけじゃないからいっぱいだよ
666 :
pH7.74:2008/09/01(月) 02:06:09 ID:djZljSAo
>>662 それうんこじゃないよ多分
気になるなら掃除すればいいと思う、少しくらい掃除したってさほど変わらないと思う
うちは金魚が底掃除してるから、掃除はしてない。
タニシエビドジョウもいるし
667 :
pH7.74:2008/09/01(月) 02:25:46 ID:djZljSAo
>>659 だよな
手を抜きたいならバランス考えないとダメだよな
バランスが良ければ、自分でやらなくても水槽のなかで殆んど解決してくれる
はず
掃除も水替えも余った物を捨てるのが主目的だしな
余るのが少なければ、手間は減るはずだよな
668 :
582:2008/09/02(火) 12:52:41 ID:QZ+sK+tk
この前の土曜日から上部フィルタを止めて、エアを強めにした30cm用の底面
のみでやってみている(つまり3日経過)が、いまのところ問題ないみたい。
PHもはかってみたけど7.5ぐらい。
あ、本当にうっすらと緑の苔がガラス面に付着したな。
上部がいままで吸い取ってくれていた、餌が残ったのか?
(つまりあげすぎ?)
もうちょっと様子を見てみるけど、1週間ほど経って問題なければ
上部フィルタはずしちゃおうかなあ。
669 :
pH7.74:2008/09/02(火) 16:31:51 ID:3oWPLBKX
>>668 今まで上部と底面だったのを底面だけにするってこと?
3週間過ぎるくらいまで様子見たほうがいいような希ガス
670 :
pH7.74:2008/09/02(火) 19:04:31 ID:D0LWl5/H
今日、ルンルンで初めて底面(ハイドロフィルター)をセットしたのですが
エアリフトでやろうと思ってエアポンプにつなぐも中々、水が出てくれず
水作の一番大きなやつの最大3500cc?でやっと水がチョロチョロ出るぐらいで結局設置を断念してしまいましたorz
何が悪いのでしょうか
底面の上に麦飯ジャリを置いたのですが目詰まりですか?
671 :
pH7.74:2008/09/02(火) 19:06:38 ID:vRCyNuVV
672 :
pH7.74:2008/09/02(火) 19:34:33 ID:D0LWl5/H
ハイドロの60cm水槽用のやつで、らんちゅう水槽(水深浅く25cmぐらい)なんでパイプは伸ばさずやってみたけどダメでした
673 :
pH7.74:2008/09/02(火) 19:49:01 ID:JdVpcCg6
底の穴通したか?
674 :
pH7.74:2008/09/02(火) 19:53:24 ID:vRCyNuVV
675 :
pH7.74:2008/09/02(火) 19:54:30 ID:D0LWl5/H
底の穴にはきちんと入れました
今、説明読んでたら
エアポンプは必ず水面より高く置け って書いてあるんですが
このせい!?
床に置いてましたorz
これを直せばいけるかな??
明日またトライします
676 :
pH7.74:2008/09/02(火) 19:55:21 ID:JdVpcCg6
キタコレ
677 :
pH7.74:2008/09/02(火) 20:01:26 ID:O1cK4t9q
ランチュウ水槽ならハイドロ45の方が短い。パイプ切れ。
まあ切らなくても普通出るけど。ポンプの位置関係無いし、
何度も言うけど穴通すなよ馬鹿!!馬鹿!!!!!wwwwwwwwwwww
678 :
pH7.74:2008/09/02(火) 20:07:36 ID:D0LWl5/H
穴を通すって何のことかわかりませh><
パイプの穴??
679 :
pH7.74:2008/09/02(火) 20:09:35 ID:ZOkoDV0G
680 :
pH7.74:2008/09/02(火) 21:10:52 ID:9bGydA/+
エアポンプの位置は関係ないだろうなw
681 :
pH7.74:2008/09/02(火) 21:44:59 ID:JdVpcCg6
中の消耗部品ゴム大丈夫?
新品?
682 :
pH7.74:2008/09/02(火) 21:45:26 ID:Q2TpE0bU
底面フィルターと最強の組合せと噂される、富士砂でコケだらけになってる俺。
同じ仲間いますか?
ちなみにザルで粉状のものは排除してます。
683 :
pH7.74:2008/09/02(火) 23:15:29 ID:QuzmaklZ
>>682 エアレしてる?
自分、水草の関係から外部と水中ポンプ式底面両方やってて
シャワーパイプの位置を上下調節しつつって感じだったが
2週間ぐらいで金魚が鼻上げしないのにコケが出始めた
今は濾過優先でシャワーパイプを引き上げてから問題なくなった
684 :
pH7.74:2008/09/03(水) 00:09:10 ID:Gc/PkM7z
>>683 エアリフトのシャワーパイプは半分水面から出てる。
収容魚が同程度の別水槽は、ソイル+底面で絶好調。。。
富士砂が大きさが荒すぎたか?1cm大のもあるし。
685 :
pH7.74:2008/09/03(水) 00:49:38 ID:VIBRrg5E
そんなんじゃパイプからゴミ吹き出しちゃうじゃん
686 :
pH7.74:2008/09/03(水) 01:06:26 ID:8onUkN8i
何がどう最強なのかw
687 :
pH7.74:2008/09/03(水) 09:20:53 ID:UJzN+O6B
1cmはでけーよw
688 :
pH7.74:2008/09/03(水) 09:23:21 ID:Qx0sTRi+
>>682 俺の要らない大磯砂(一分サイズ)を4kgほどやるから取りに来い。
689 :
pH7.74:2008/09/03(水) 12:34:23 ID:VJ0ioXUT
だ!!
外掛けと連結して、嬉しくて調子乗って半年。。
実は連結部に隙間があって、全く底面の役割果たして無かった事が今朝判明(号泣)
塩ビの残骸あさって、なんとか連結させるのに2時間。
底面とつながると、こんなにも流量へるのかぁ( T o T )
微妙だな〜
ちなみに外掛けはGEXのLサイズ、底面はどこのメーカーのか忘れましたw
この外掛け、もう古いし、新しく上部買ってそれにつなげようかな。
なんか、同じメーカーでそろえた方が連結やら部品の使い回しができてよさげね
690 :
pH7.74:2008/09/03(水) 16:33:17 ID:JEonOREd
>>689 多くの人が外掛け直結で流量が多すぎて困ってるのに、贅沢なやつだ。
691 :
pH7.74:2008/09/03(水) 17:58:29 ID:MVZVfSz9
>>678 購入したばかりの底面フィルターはたいていの場合、立ち上がりパイプを
取り付ける部分に蓋がしてあります。
それを外してから、立ち上がりパイプをとりつけたら宜しいかと。
692 :
pH7.74:2008/09/03(水) 19:41:36 ID:VIBRrg5E
きっついエアストーン使っててエア少ししか出てないとか…
693 :
670:2008/09/03(水) 20:04:58 ID:zZE2iWhz
670です
パイプを短いの(念のため45cm用も買ってた)にしてエアストーンとエアチューブを付属のやつではなく
自前の奴にしたらいけました!
どうもお騒がせしました
でも思ってたよりエア量がいるのですね
魚もなんとなく気持ちよさそうに泳いでてよかったです
レスくれた方、ありがとうございました
694 :
pH7.74:2008/09/03(水) 20:34:31 ID:WcDYc8hX
コトブキのボトルフィルターとGEXのスリムフィルターぴったり接続できるよ
695 :
pH7.74:2008/09/03(水) 23:02:57 ID:IChp7YFH
おれ、去年までコトブキとGEXって同じ会社だと思ってた。
696 :
pH7.74:2008/09/03(水) 23:16:09 ID:fKQ4w7Sh
ゴミ商事とファイブプランとGEXは同じととこだぞw
697 :
pH7.74:2008/09/03(水) 23:25:36 ID:jm1bC+nV
落ち着け!
698 :
pH7.74:2008/09/03(水) 23:26:14 ID:skLnyXvF
GEXとジェックスは違う会社だと思ってた。
699 :
pH7.74:2008/09/04(木) 00:24:09 ID:ctOZ/JmJ
ジェーックスw
700 :
pH7.74:2008/09/04(木) 00:44:14 ID:wwa6NGSX
ファイブテイスト
701 :
pH7.74:2008/09/04(木) 00:53:33 ID:UnVbh8i3
本当にGEXはみんなに愛されてるな
正にアクアリウム界ホームセンタ部のエースだな
702 :
pH7.74:2008/09/04(木) 05:40:42 ID:e+cS90N5
>>693 あれ?穴に入れちゃってたんじゃなかったのか
703 :
pH7.74:2008/09/04(木) 05:56:39 ID:1UYwlTwj
結構エアリフトでやるのに水心じゃパワー不足なの?
704 :
pH7.74:2008/09/04(木) 06:37:37 ID:ZI2Brd7E
どこをどう読めば…
705 :
670:2008/09/04(木) 07:22:23 ID:G3XKcT0y
水心もかなり劣化してエア量が減ってることも判明しましたorz
706 :
pH7.74:2008/09/04(木) 08:29:17 ID:iya/DetA
>>705 ニッソーθ6000でも買ってこいwww
707 :
pH7.74:2008/09/04(木) 08:42:52 ID:wwa6NGSX
>>703 60*45に「コトブキEi」でミナミヌマエビうじゃうじゃ
問題なかたよ
上の人は中のゴム切れてたんじゃん?
708 :
pH7.74:2008/09/04(木) 10:57:00 ID:wwa6NGSX
709 :
pH7.74:2008/09/04(木) 11:34:49 ID:Mt9dxPR+
水心は静かさにこだわりすぎてパワー不足。おまけに壊れやすい。
俺もタコみたいなシータ6000使ってるけど、わりと静かで、
60底面2台メインで使ってるけど滝のようにごぼごぼ出てくれる。
かなりふるいエアーポンプみたいだけど、性能はいいよね。
あとのメーカーはしらん。
日動もずっとモデル変わって無いね。
底面で水流が来ないのはエアポンプもそうだしエアストーンが詰まってることもある。
710 :
pH7.74:2008/09/04(木) 13:32:24 ID:LK5PKizP
GEXの静音60cm対応二本口のやつ使ってるけどパワー不足なのか?
60cmにハイドロ60と水作S
生体少ないから水は綺麗だけど
711 :
pH7.74:2008/09/04(木) 14:06:34 ID:Mt9dxPR+
別に上がってきてりゃいいんじゃねえの?
712 :
pH7.74:2008/09/04(木) 16:34:05 ID:LK5PKizP
上がってくるもなにも空気はそりゃ上がってくるけどさ
これで水流起きてんのかね
713 :
pH7.74:2008/09/04(木) 16:47:17 ID:Mt9dxPR+
馬鹿か・・・・
714 :
pH7.74:2008/09/04(木) 17:09:31 ID:LK5PKizP
いやパイプ内で水流起きてるのはわかるよ
しかしちゃんと砂を通して水がきてるか不安なんだよな〜
パイプの吐き出し口は水中に入ってていいんだよね
715 :
pH7.74:2008/09/04(木) 17:27:56 ID:iya/DetA
716 :
pH7.74:2008/09/04(木) 17:34:10 ID:wwa6NGSX
水作と底面併用てメリットあるの?
717 :
pH7.74:2008/09/04(木) 17:50:18 ID:Mt9dxPR+
それぞれろ過してんだからいいんじゃねw
718 :
pH7.74:2008/09/04(木) 18:20:29 ID:cdIMgJPc
複数のフィルターを併用すれば、片方が壊れても大丈夫とか、リスク分散になる。
719 :
pH7.74:2008/09/04(木) 20:06:57 ID:e+cS90N5
>>714 吐き出し口から出てきてる水が砂を通ってないとしたら、どこを通ってきてるって思ったの?
720 :
pH7.74:2008/09/04(木) 20:22:02 ID:OlvF6HKC
>>716 俺は底面の水中ポンプが左側にあるので右にエイト置いてるけど結構いいよ。
まあ
>>717ってことなんだけど適当に水流作るし、底面のフィルター部分にほぼ密着した状態まで
埋めてるから底も片側だけより循環するだろうし、まあ掘り出しやすい底面がもうひとつできたって感覚。
721 :
pH7.74:2008/09/04(木) 20:26:00 ID:wwa6NGSX
二本立てとどっちがいいの?
722 :
pH7.74:2008/09/04(木) 20:26:14 ID:LK5PKizP
>>719 普通に吐き出し口から入ってきそうだけど?
723 :
pH7.74:2008/09/04(木) 20:28:46 ID:wwa6NGSX
息吐きながら吸えるの?
724 :
pH7.74:2008/09/04(木) 20:33:54 ID:wwa6NGSX
>>713 あれが普通なら、水中ポンプの吸い込み口塞いでも、水はガンガン出るな
725 :
pH7.74:2008/09/04(木) 20:46:02 ID:OlvF6HKC
>>721 既に底面使ってる時点で1本でもそれなりに十分なろ過能力だと思うから
止水域が気に入ったりレイアウト的にこうしたいとかなったときに
後出しで場所を簡単に移せたり、やめるのも簡単な投げ込みフィルター追加する方が
2本立てよりいいと思う。
726 :
pH7.74:2008/09/04(木) 20:57:34 ID:LK5PKizP
>>723 水中ポンプの原理はよく知らないけど
うがいと同じ原理で底面って動かすのか?
口に含まれた水が喉に逆流してこないためには更に強く息を吹き出して
あらゆる水をパイプ内から排除するって感じ?
727 :
pH7.74:2008/09/04(木) 21:04:52 ID:EX8ah5Xo
今日底面を新規でセットしたんだけど二日後には魚を投入しても大丈夫だよね?
728 :
pH7.74:2008/09/04(木) 21:08:47 ID:Iub1PrDR
パイロット入れろ
729 :
pH7.74:2008/09/04(木) 21:19:29 ID:wwa6NGSX
>>726 泡を気体と思うな
その方が単純に理解できる。
パイプの頭を水面から出した状態で考えた方が単純に理解できる。
泡の一つ一つを自分の手だと思ってもいい
水の中でものが動けば、水も動く、連続して動けば連続した水流になる
水槽の中での水の巡るルートを紙に書いてみ
730 :
pH7.74:2008/09/04(木) 21:19:49 ID:e+cS90N5
>>722 なにか仕組みを勘違いしてるのか、それとも設置方法を勘違いしてるのか、そんな気がする。
つまり、吐き出し口から入った水が同じ口からそのまま出てきているんじゃないかってこと?
だったら、吐き出し口を水面からちょっとだけ上に出してみたらいい。
それでも水が出てくるから。
水面より上にある口に水が飛び込むことは物理法則に反してるから、その水はどこから来てるんだろうねってことになるよ。
もしも、パイプを2本立ててて、2本とも吐き出し口を水没、且つエアリフトは1本だけ、
そんな条件だったら、設置方法が間違ってる。
ご想像の通り、吐き出し口から出てきた水は、(全てじゃないけど)もう1つの吐き出し口から吸っている。
吸い込み口になっちゃってる方を水面上に出して水を吸わないようにするか、塞いでしまえ。
パイプが2本立っているんなら、2本ともエアリフト(またはポンプ)で吐き出すように使うのが正しい使い方。
このへんで理解してくれないと、俺のほうが「バカは相手にするな」って怒られるから頼むよw
731 :
pH7.74:2008/09/04(木) 21:27:00 ID:wKgCQ3Ub
732 :
pH7.74:2008/09/04(木) 21:32:05 ID:xcfkCgKN
ID:LK5PKizPはいっそのこと粉か何かを水槽にばらまいて
水がどういう風に吸われていくのか自分の目で確かめればいいと思う
パイプ内は問題ないってんならこの方法でいいっしょ
733 :
pH7.74:2008/09/04(木) 21:56:00 ID:cAIW3dB5
このスレはたまに面白いヤツが来るから見逃せない
734 :
pH7.74:2008/09/04(木) 21:56:32 ID:lDR1uDlV
60センチ、水中ポンプ使用で底面、フィルターはバイオ、ドクターソイル使うことまで決定してるんだが
フィルターの上にマットしかないでやったらやっぱり詰まりますかね?
もしくは普通のタオル敷いてやって問題ないですか?
みんなどうやってるのか聞きたいです。
735 :
pH7.74:2008/09/04(木) 22:13:23 ID:SGi5zw40
スーパーパル+EXパワーフィルターの併用だが良い感じ。
だがスーパーパルの排水流が意外に強く対策を熟考中
何か善い案ないかしら?
736 :
sage:2008/09/04(木) 22:31:49 ID:HQo4wFUZ
水作エイトMと併用してるけど、底面にする前に生物ろ過強化のため、
エイトの中のろ材をリングろ材に変えて改造してたんだけど、
底面にしたんだから正規のろ材に戻してゴミをこしてもらった方がいいかな?
んで、リングろ材は底面上にでも置いて…
どう思いますか?
737 :
pH7.74:2008/09/04(木) 22:57:04 ID:JOt3ihC/
お前、水作にリング入れるってどういう神経してるんだよw
水作はあれで完成形のろ過器だぞ。リングとか見た目にごまかされるな。
それから水作こそ生物ろ過を目的とした物であって、物理ろ過はあまり効果ないぞ。
738 :
pH7.74:2008/09/04(木) 23:23:09 ID:hCx4NCWn
>>736-737 各社のエアリフト式投げ込みフィルターの中では水作エイトは物理濾過の沈殿スペースが最も広い。
フロックが物理濾過スペースいっぱいになるか標準の濾過材が目詰まりするまではしっかり物理濾過もやってくれる。
あまり効果が無いのではなく小さいのですぐに物理濾過が飽和するだけ。
リング濾過材は種類にもよるが水作標準の3層マットよりは目詰まりしにくいので長期間の生物濾過を維持するには適している。
多孔質濾過材よりはリングのほうが遥かに良いが、3層マットよりリングのほうが優れているかどうかは微妙
739 :
pH7.74:2008/09/05(金) 00:04:57 ID:ctOZ/JmJ
水作スレで「水作にリング入れてみた!」ゆーてみるとええよ
多分フルボッコ
740 :
pH7.74:2008/09/05(金) 00:18:03 ID:4HxHNyWn
水作エイトは,活性炭フィルターを取り除いて空いた真ん中の隙間にリングろ材を代わりにいれる
水作スレでも推奨してる使い方
741 :
pH7.74:2008/09/05(金) 01:04:07 ID:7D/kc2pd
リングは外部での水流の分散のためであって
詰まりにくいんで外部で使う場合はいいんだけど
生物濾過用の濾材としては砂利やウールより劣ってるよ。
水作も底面もある程度詰まりかけてる方が調子の良い状態だったりする。
742 :
736:2008/09/05(金) 01:13:09 ID:IrN/rClH
ひぇ〜 そうだったんですかorz
明日、即効戻します!
エイト様〜
743 :
pH7.74:2008/09/05(金) 02:29:03 ID:vGtCNwOg
>>741 エイトの真ん中の部分はエアーが出るから詰まったらだめなんだよ
だから吸着濾過メインの活性炭取りのぞいて、生物濾過を見込めて詰まりにくいリングろ材を入れるんだ
エイトの真ん中に詰めるろ材の代替は何が適当かを考えたとき、ウールじゃエイトの性能を殺してしまうんじゃない?
744 :
pH7.74:2008/09/05(金) 02:50:15 ID:7D/kc2pd
>>743 リングじゃなくても詰まることはないけどね。
活性炭のままでも問題ないし。吸着したのが逆流なんて事も無いし。
ただ活性炭入ってる場所にウール入れろなんてアホなことは言わないよ。
使いにくくなるだけだし。
そんなことする人はいないと思うけどw
745 :
740:2008/09/05(金) 02:50:27 ID:4HxHNyWn
エイトのカスタムは,
@正規の8角形ろ材はそのまま
A活性炭カートリッジを取り除く
BAでできた空間に,リングろ材・大磯・サンゴやカキ殻等を好みで入れる
が水作スレでみたところ良いらしい
うちはリングろ材で安定してる
スレチだから,実際に水作スレ読んで自分で確かめてみたら?
746 :
pH7.74:2008/09/05(金) 03:01:42 ID:7D/kc2pd
カートリッジが無かったころも使ってたし、スレも昔からたまに見てるけどね。
水作の高評価はカートリッジ゙とはあんまり関係ないんだよ。
747 :
740:2008/09/05(金) 03:47:56 ID:4HxHNyWn
748 :
pH7.74:2008/09/05(金) 05:25:52 ID:N5rOhVR2
粘着とかw
749 :
pH7.74:2008/09/05(金) 06:44:51 ID:6J4aj3Xe
750 :
pH7.74:2008/09/05(金) 06:56:00 ID:VIkj6W1D
>>740 素直にドライブ8を買うべき。
漏れは、ドライブ8を45cm水槽に使っているけど、超安定している。
4年目に突入。
欠点は、フィルターの掃除がやりにくいことかな。(カバーを外すのがムズイ)
751 :
pH7.74:2008/09/05(金) 07:08:53 ID:6J4aj3Xe
>>730 屋外ミナミ大磯底面の上にリング濾材バラまいてるけどリング凄くいいよ
エビハウスいぱーい♪
752 :
pH7.74:2008/09/05(金) 07:11:02 ID:6J4aj3Xe
753 :
pH7.74:2008/09/05(金) 07:32:05 ID:rkLBuGP4
>>741 エーハイムの説明を鵜呑みにするなw
活性汚泥の量との闘いでもある生物濾過においてハニコムチューブ型やリング型濾材は長期維持に最も適してるのだよ。
>>744 詰まる事無い?余程フィルターへの負荷の少ない環境なんだね。
まぁ何年もフィルター回して詰まる事無いって言ってるのなら驚愕だが
あれか?酸性になりすぎてバクテリア死滅してるのか?w
754 :
pH7.74:2008/09/05(金) 08:13:43 ID:g1gYroCW
どこまで脱線すりゃ気が済むんだか
755 :
pH7.74:2008/09/05(金) 09:44:56 ID:dLAc8+hG
水作シリーズの話はそれぐらいにして
>>734お願いしますよ〜
底面の話ど真ん中なのにー
756 :
pH7.74:2008/09/05(金) 09:50:01 ID:CzQyLZtS
>>755 大磯使えよ。
無いならウチの4年物やるぞ。
757 :
pH7.74:2008/09/05(金) 10:16:39 ID:6J4aj3Xe
ソイル使った事ないけど
崩れるヤツ使うならマット敷かなきゃまずいと思う
底面にタオルで大丈夫だった、て話はあったけど、その人も時にタオルを薦めてる感じはなかった。
758 :
pH7.74:2008/09/05(金) 10:26:08 ID:6J4aj3Xe
友人がソイル+マット+底面でやっててさ、その頃俺は底面の存在も知らなかった
ソイルはさわると崩れるから、たまに植え替えてする時以外はソイルには触らないて言ってた
掃除もしないで一年以上余裕でもつって話聞いて感動した。
で、底面にはまった。
759 :
pH7.74:2008/09/05(金) 10:28:34 ID:6J4aj3Xe
訂正。
ソイル+マット+水中ポンプ+底面。
760 :
pH7.74:2008/09/05(金) 10:53:17 ID:5yR0fK+d
俺はルームメイトが初水槽だったなあ
初めての熱帯魚飼育が上手くいったのは今思うと底面のご加護があったのかも
761 :
pH7.74:2008/09/05(金) 11:09:11 ID:ob9DDYwN
ウール敷けばいいじゃん
次の方、質問どうぞ
762 :
pH7.74:2008/09/05(金) 11:10:44 ID:0GIZCdsX
答えになってねぇよそれ
763 :
pH7.74:2008/09/05(金) 13:57:21 ID:wRaJnmSx
普通のタオルが化繊じゃなくて木綿などの素材だったら、その内分解されて終了。
764 :
pH7.74:2008/09/05(金) 13:59:34 ID:CzQyLZtS
どうしてもソイルを底面で使いたいなら
底面のパネルにストッキングかぶせるだけでいいんじゃね?
765 :
pH7.74:2008/09/05(金) 14:16:42 ID:TKTp74ku
30cmの水槽で5センチの大磯底面やっている俺は勝ち組
激しくアンバランスだけどメンテは半年に1回でOK
水替えは月1くらいだけど
766 :
pH7.74:2008/09/05(金) 14:31:23 ID:ScWKs97Z
セットしたあとに底面の上に何も敷いてないことに気付いたorz
ソイルなんだが大丈夫かな?
767 :
pH7.74:2008/09/05(金) 15:26:45 ID:+7pnWc/U
スライドベースフィルターミニとかなら
マット敷かなくてもいいんじゃね?
768 :
pH7.74:2008/09/05(金) 16:49:11 ID:BTH4t365
おい貧乏人共糞スレあげんなや
今どき底面て頭おかしいんちゃうか?
あんなもんで濾過されるわけないやろ
769 :
pH7.74:2008/09/05(金) 16:55:48 ID:CzQyLZtS
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
770 :
pH7.74:2008/09/05(金) 17:35:55 ID:6J4aj3Xe
771 :
pH7.74:2008/09/05(金) 18:22:56 ID:qEGP12n6
>>766 ソイルがあるのに「何も敷いてない」とは、これ如何にw
初期の濁りが気になるなら、吐出口にお茶パックでもつけとけばいい。
百円ショップでも買える。
気休め程度だけど、それなりの効果はある。
772 :
pH7.74:2008/09/05(金) 18:42:30 ID:EgeKeiFx
>>771 マットをってことでしょ。
私はひいてません。が大丈夫。バイオフィルターにプロジェクトです。
773 :
pH7.74:2008/09/05(金) 18:44:15 ID:EgeKeiFx
↑粒はノーマルでした。
774 :
pH7.74:2008/09/05(金) 19:25:18 ID:6J4aj3Xe
>>768 全部は見てないけど、濾過関係のスレでここより賑わってるスレは見当たらないようなので、上げさせてもらいますよ。
775 :
pH7.74:2008/09/05(金) 19:39:04 ID:BTH4t365
あ
776 :
pH7.74:2008/09/05(金) 19:42:32 ID:6Lh4alNF
777 :
pH7.74:2008/09/05(金) 19:44:53 ID:BTH4t365
必死だな貧乏人(笑)
俺なんかコリドラス専用90規格に外部3つつけてるで
働けや低学歴のゴミ
暇人だな(笑)
俺は東工大卒のエリートや
778 :
pH7.74:2008/09/05(金) 19:48:15 ID:6Lh4alNF
いや
馬鹿くさいレスしたその同じIDで
素人くさい質問してるのにわらけたので張ってみた
あっちのスレにも誰かコピペったみたいだね
779 :
pH7.74:2008/09/05(金) 19:57:23 ID:BTH4t365
なぜ素人くさい?
バカ文系答えろや
あまった外部使って60規格でたりてるか聞いただけやろ。
780 :
pH7.74:2008/09/05(金) 20:18:32 ID:zAsDDQ1b
田舎鉛者 外池
781 :
pH7.74:2008/09/05(金) 20:23:51 ID:53/wvKbI
782 :
pH7.74:2008/09/05(金) 20:35:21 ID:6J4aj3Xe
>>779 その外部が濾材10リットル(60p水槽)の底面濾過よりも、濾過能力高いなら、足りるに決まってるだろ
783 :
pH7.74:2008/09/05(金) 20:40:07 ID:6Lh4alNF
>>782 ID:BTH4t365は外部や底面に限らず
濾過の仕組みそのものが分かってないんじゃないか?
外部のメリットも底面のメリットも価格じゃねー所にあるのに
784 :
pH7.74:2008/09/05(金) 20:46:49 ID:6J4aj3Xe
とにかく水槽一本に外部3つ付ける気にはなれないな俺は
785 :
pH7.74:2008/09/05(金) 20:47:51 ID:3RSbVJU3
>>779 自分のレス見て素人臭く無いっていえるのか?
>>776の質問の仕方は明らかに素人だろ。
ある程度こなれた人だったらそんな意味の無い質問しねーよ。
お前東工大でたのなら実験くらいやってるだろーが
レポート書いた事ねーのかよ。学校で何勉強してたんだよ。
とりあえず理工学系なら論理的に話せ。学歴はその後だ。
786 :
pH7.74:2008/09/05(金) 20:55:54 ID:jhLjaGuD
釣られ杉
2ちゃんでエリートを名乗る輩は、100%低所得者@低学歴
もしくはニート
90cmに外部3つも付けるアフォはこの世に存在しない
787 :
pH7.74:2008/09/05(金) 21:08:38 ID:k9vAkvwZ
>>777 東(あずま)工業大学附属中学卒業されたんでつね
わかります
788 :
pH7.74:2008/09/05(金) 21:34:16 ID:3RSbVJU3
技術も知識も無いのに道具揃えてご満悦だった小学校の頃の自分を思い出した。
レスを見返してみてだんだん
>>777が可哀相になってきた・・・。
789 :
pH7.74:2008/09/05(金) 22:22:29 ID:dLAc8+hG
レスありがとうございます。
一応何も敷かずソイル底面やってる人もいるようですが
思ったよりドクターソイルが粗めだったので今一不評なタオルもやめてオーソドックスなの敷きます。
パンストや洗濯ネットもよさそうですが。
外部3つワロタw
790 :
pH7.74:2008/09/05(金) 23:22:09 ID:r5piZeZS
ところで皆の衆、吹上げ式 というのは、例えばどんな飼育に向いてるんでしょ?
45cmぐらいのオーバーフロー水槽で、給水管を底面パネルに直結の吹上げ+田砂
というのを一度やってみたいと思ってるんですが、
この構成で入れる生き物(魚・草)は何がいいかなぁ、と。
飼育したいものに合う水槽を選ぶんじゃなくて
やってみたい水槽に合う生き物を選ぶあたりが本末転倒クンですが
そこは突っ込まずになにとぞお願いします。
791 :
pH7.74:2008/09/05(金) 23:41:51 ID:em0R+nUi
>>753 パワーハウス辺りの宣伝鵜呑みにしてる?
一番詰まらない長期維持に向いた生物濾過用の濾材は、プラ濾材だけどあれをなんでもかんでも勧める人はいないぞ。
フィルターによってどういった濾材が向いてるかはまったく違う。
リング濾材で不安定だった環境が濾材に砂利使ったら安定なんてこともある。
水作エイトは数年ほったらかしで平気という場合もあるけど、
物理濾過をになってる場所だけ洗うとか出来ないから、
ウール部分が詰まったら、あるいは気になったら数ヶ月から年1程度で洗う物。
その程度でカートリッジにリング使わないとその部分だけ詰まるなんてことはない。
ほったらかしでいいフィルターなんて炭素繊維位。数ヶ月か1.2年で一部か全部をメンテしなきゃならん。
底面の場合数年ほったらかしててもソイルにしろ大磯にしろ意外ともつんだけど。
濾材はリングじゃなければダメなんてのなら、皆パワーハウスの投げ込み使う。
砂利とウールを濾材とする水作なんて使う人も評価する人もいない。
水作スレにもカートリッジ自体いらないという人、
PH上げる目的で牡蠣殻やサンゴ砂入れる人や吸着目的で活性炭使う人はいるが
生物濾過目的で使う場合、リングだろうが粒状だろうが砂利だろうが、好みでどうぞという人しかいない。
792 :
pH7.74:2008/09/06(土) 00:12:41 ID:eqaM6CKj
>>791 パワーハウスなんざ不当に利益を貪るゴミだと思ってるけど?
それはさておきそちらがエイトが詰まるような環境での使用を経験した事無いのは分かった。
そもそも流速が不適切なのを濾材の種類変更で補うのは間違い。
とりわけエアリフトの場合はエア調整によって流速を適切にするのが妥当。
炭素繊維にもいろいろ形質があるので安易に語らないようにね。
>底面の場合数年ほったらかしててもソイルにしろ大磯にしろ意外ともつんだけど。
これは生体スッカスカで負荷の極めて小さい環境ならな
あと俺は最強の濾過材は回転する円盤だと思ってるから別にリング信者でもなんでもないよ。
スレの流れ上リングを勘違いしてるような感じだったのでそれにレスしただけの事
>皆パワーハウスの投げ込み使う。
ないないw
793 :
pH7.74:2008/09/06(土) 00:14:43 ID:UwpUMyoc
>>777 東工大だったらもっと理解しようや
何のための理系大学なんだかw
794 :
pH7.74:2008/09/06(土) 00:15:45 ID:eqaM6CKj
>水作も底面もある程度詰まりかけてる方が調子の良い状態だったりする。
これはとてつもない勘違いって奴だよ
795 :
pH7.74:2008/09/06(土) 01:50:34 ID:DveGPUgY
いぶきの楽天サイトでエアーストーン共同購入すると他の同梱品の送料まで初回無料になってたのでコトブキの底面買ってみた。
チャームより5%くらい高かったが送料無料だったので後悔はしてない。
796 :
pH7.74:2008/09/06(土) 01:53:41 ID:OAwd8Pfr
この間隣の韓国人から聞いたのですけど、底面フィルタは韓国の発明だって本当ですか。
797 :
pH7.74:2008/09/06(土) 02:01:05 ID:ib+kPttQ
798 :
pH7.74:2008/09/06(土) 02:26:02 ID:b4zA6O9J
はじめまして。1200x450の水槽にエーハイムの底面フィルターを設置しようと思っているのですが底面プレートは合計何枚いるのか、ご存知の方教えていただきたいです。お願いします
799 :
pH7.74:2008/09/06(土) 03:30:06 ID:5nfQ7rar
>>798 使用したいメーカーに問い合わせ。自分のやりたいことを伝え、何枚必要か聞く。
ね、簡単でしょ?
一応、家で使っているもののサイズは一枚190*164(厚み16.5)
800 :
pH7.74:2008/09/06(土) 06:05:26 ID:dHvVmnGT
>>777 自分でエリートとか言ってるバカ氏ね。頭悪すぎ
801 :
pH7.74:2008/09/06(土) 09:32:51 ID:QRt70WVu
>>798 プレートの一枚の大きさは91ミリ角なんで別売りのプレートセットが必要
流量は3〜4回転程度になるようにセッティングしてね
802 :
pH7.74:2008/09/06(土) 10:20:23 ID:PkYDe7hE
こらこらお前ら、東工大出身の貴重な人罪に対して失礼だろ。
803 :
pH7.74:2008/09/06(土) 10:54:40 ID:kbCQymL1
ウンコに触るとウンコつくよ
804 :
pH7.74:2008/09/06(土) 11:02:19 ID:cak69fQr
勇気の人差し指
805 :
pH7.74:2008/09/06(土) 11:10:27 ID:TgX9320N
最近底面に変えたら金魚のヒレが明らかにきれいになりよろこんでます。
で、質問なのですが、底面のプレート上だけでなく底面のないすき間にも底砂を盛ってもいいんですか? 水はうまく流れるんでしょうか?
806 :
pH7.74:2008/09/06(土) 11:13:48 ID:43rkzpVN
807 :
pH7.74:2008/09/06(土) 11:44:27 ID:TgX9320N
普通はそうですよね…
金魚の餌食いスペース(餌落ちる→埋もれる)に空けておこうかとも思ったのですが、盛った方がいいですね
808 :
pH7.74:2008/09/06(土) 12:14:24 ID:txu0L3Gr
そういう使いかたしたいなら別に空けておいて良いと思うよ
濾過能力に大きな変化ないし
809 :
pH7.74:2008/09/06(土) 12:32:27 ID:QM0Qv21N
底面に変えたからってヒレが綺麗になるわけじゃないよ
810 :
pH7.74:2008/09/06(土) 12:41:01 ID:YEppj3n1
最高の生物ろ過だから水が良くなりヒレが綺麗になると言うことはありえる。
811 :
pH7.74:2008/09/06(土) 12:45:39 ID:txu0L3Gr
なんでいちいち「最高の」とかつけなきゃならんのだw
内容自体は同意できるのに
812 :
pH7.74:2008/09/06(土) 12:53:32 ID:cak69fQr
「世界の」なべあつみたいなもんでは?
813 :
pH7.74:2008/09/06(土) 12:57:06 ID:QM0Qv21N
底面でプレコかったら病気が多発したな
やはり底者には向かないかも
グッピー水槽は病気出ないな
814 :
pH7.74:2008/09/06(土) 13:12:49 ID:YEppj3n1
うんこが多い大型魚に底面は不向きなんだな
815 :
pH7.74:2008/09/06(土) 13:20:35 ID:fTQFmnuP
ろ材の掃除が下手糞な奴は底面だろうがどんなフィルタ使ったてダメな者はダメ
816 :
pH7.74:2008/09/06(土) 13:44:10 ID:EaFEmYpa
ベアタンク嫌いだから底面外部直結でプレコ飼ってる
完全にプレフィルターと化してるから微妙にスレ違いだけどな
817 :
pH7.74:2008/09/06(土) 15:12:57 ID:XI4G0yQa
>>813 セルヒンを掃除無しでずっと飼ってるけど、絶好調だぞ
セットしてどんくらいだ?
818 :
pH7.74:2008/09/06(土) 15:17:41 ID:XI4G0yQa
エアリフトのみ。
底床内が止水よりもずっといいと思ってる。底物のために底面入れたりする方が普通だと思ってた。
819 :
pH7.74:2008/09/06(土) 15:35:31 ID:fTQFmnuP
>>817掃除無しでずっと飼えるじゃん! な〜か思ってると
何時か病原菌だらけの水槽破綻になっちゃうぞ
まあ飼ってんのがセルヒンだから軽く考えてんだろうけど
820 :
pH7.74:2008/09/06(土) 15:44:31 ID:XI4G0yQa
生物濾過下手にいじるどバランス崩しそうで、さわれないの
うんこの量とそれを消費する生き物のバランスとれて上手くいってんじゃね?
砂利ん中が生態系ぽくなってきてるとこ微生物とか吸出して壊したくないよ
821 :
pH7.74:2008/09/06(土) 15:47:32 ID:XI4G0yQa
822 :
pH7.74:2008/09/06(土) 15:54:27 ID:XI4G0yQa
>>819 すいません。底掃除する生き物入ってるので掃除無しは誤りでした。
823 :
pH7.74:2008/09/06(土) 17:25:49 ID:fTQFmnuP
生物濾過下手にいじるどバランス崩しそうで、さわれないの な〜か言ってたら何時か
砂利ん中の生態系バランが壊れてしまうぞ
掃除と水替えはバランスよく!
824 :
pH7.74:2008/09/06(土) 17:42:42 ID:XI4G0yQa
模様替えとかなんとかで、実際には、一年に一度くらいはやってるかも不定期だけど
つか上部とか外部だって普通掃除とかしないんじゃ無いの?
詰まった時は別だけど
あーゆーのも定期的に洗うの?
825 :
pH7.74:2008/09/06(土) 17:55:25 ID:KeTWElRn
俺は上部は一番上のマットだけテキトーに洗ってる
外掛けは活性炭フィルターが詰まるので月一で交換
そいやウチの兄貴、海水やってるけど一度も外部掃除してないな
もう5年以上経ってる気がするんだが…
826 :
pH7.74:2008/09/06(土) 17:59:30 ID:fTQFmnuP
兄貴に教えてあげなさい そろそろヤバイぞと
5年分の付けが現れるぞ
827 :
pH7.74:2008/09/06(土) 18:01:44 ID:fTQFmnuP
5年に一度の掃除も定期的 一ヶ月に一度の掃除も定期的
定期的は人それぞれ
828 :
pH7.74:2008/09/06(土) 18:10:54 ID:4eWDpHgC
5年に1度なんてやったら水質すっげー変化しそうだけど
829 :
pH7.74:2008/09/06(土) 18:21:42 ID:qoK7eYN7
GEXのマリーナクリア200を買った。
んで、スライドベースフィルタを買った。
マリーナアクア200 外形:200x160x260
スライドベースフィルタ:190x150x15
マリーナアクアの内部より、フィルタが若干大きいため、ギリ入らない。(ほんとあと2ミリとかそんなレベル)
フィルタを追加接合する凸の部分両側を0.5mmほど削るとほぼピッタリ入った。
で、付属の外掛けフィルタは簡単ラクラクeフィルタS。
こいつのストレーナはφ17mmで、18-16-18のスライドベースフィルタに入らない。
仕方ないので、押入れに合ったテトラAT-20を引っ張り出してきた。
これだとストレーナがうまい具合に収まる。
改造らしい作業といえば、スライドベースフィルタのφ16ストレーナを半分に切ったことくらいかな。
ま、テトラATシリーズ+スライドベースフィルタの実績はすでにあると思うから、役に立たないと思うけど一応報告。
水槽の底が「全部」フィルタってのは気分的に自己満足に浸れるw
830 :
pH7.74:2008/09/06(土) 18:41:53 ID:KeTWElRn
>>829 セット直後だとたぶんラクラクの活性炭フィルターが速攻で詰まるのでスペアを買ってきておいた方が良いぞ
831 :
pH7.74:2008/09/06(土) 18:52:52 ID:XI4G0yQa
>>828 所詮俺たちゃド素人
外部ん中の連中はプロ集団
832 :
829:2008/09/06(土) 19:41:50 ID:qoK7eYN7
>>830 アドバイスありがと。
らくらくは
> 付属の外掛けフィルタは簡単ラクラクeフィルタS。
> こいつのストレーナはφ17mmで、18-16-18のスライドベースフィルタに入らない。
> 仕方ないので、押入れに合ったテトラAT-20を引っ張り出してきた。
ということで、使ってないのですが、AT-20でも同じような現象がおきますかね。
底砂で生物ろ過できたあたりで活性炭フィルタやめて、濾材うめこもうかと思ってます。
833 :
pH7.74:2008/09/06(土) 21:11:26 ID:KeTWElRn
単にGEXのフィルタの目が細かすぎるだけだと思う
他は使ってないから知らないが、最初は細かいゴミがスグ詰まる
まぁ元々一ヶ月程しか持たないから、濾材変えるか物理&吸着と割り切って毎月交換するか
蛇足だけどウチは40p水槽にバイオフィルターミニ+ラクラクMをテキトーなホースで直結してる
最初3日程で、次は一週間で活性炭マットが目詰まりしたけど、今は一ヶ月持つようになった
834 :
pH7.74:2008/09/06(土) 22:52:26 ID:yX1frOVo
GEXのイーロカとテトラのそれ系は最も信用できない器具のひとつ
835 :
pH7.74:2008/09/06(土) 23:59:27 ID:K1sNMN1K
>>792 どんな環境で使ってるの?
水作も底面も物理濾過を重視しなければならない環境には向いてない。推奨する人もいない。
適切な流速とやらもメーカー推奨と主観以上の情報は出たことない。
炭素繊維は、販売されている束ねた形状の物もマットでも例はある。
どんな状況でも優れてるとかできるとかアホなことは言わないが。
過去何回かでた例も自身の経験も底面のほったらかしでの長期維持は、密飼いでもスカスカという状態でもない。
そのため崩壊とやらが実際あるのかという疑問は以前から何度もでてる。
リングの勘違いとは何?底面の上にリング濾材のっけたら生物濾過が強化されるなんてことはないし、
カートリッジがリングじゃないとエイトが詰まるなんてことはない。
836 :
pH7.74:2008/09/07(日) 00:07:06 ID:EcwrCNZ3
ここに書いてある事柄は
「そうあって欲しい」
という願望であり、事実とは異なることが多々ある
837 :
pH7.74:2008/09/07(日) 00:09:21 ID:vPFKCSst
>>835 物理濾過は関係なしに生物膜法である限り定期的な除去作業が必要
もし生物膜法でほったらかしで長期維持が可能なら浄水関連業に売りこめば億単位で稼げるよ。
生物膜法での硝化が崩壊した時は見た目も匂いもドブになるからお試しあれ
エアリフトしていても生体が鼻上げするからw
それにしてもそちらの崩壊しない水槽とやらは余剰の汚泥とSSをどうやって除去してるのかね?
脳内に消えてるのか?
838 :
pH7.74:2008/09/07(日) 00:11:19 ID:vPFKCSst
839 :
pH7.74:2008/09/07(日) 00:18:50 ID:5vw8uCrn
砂利ん中にいっぱい生き物が住んでるんだよ
魚のうんこだけじゃ餌足りないくらい
余剰汚泥なんてまず問題にならないし、余剰汚泥が発生すればすぐにパイプから吹き出してくるから一目で判る
毎日与える餌を処理するくらいで余剰汚泥なんてなかなかでないよ
840 :
835:2008/09/07(日) 00:19:08 ID:ZNDjvliz
>>837 そのとおり。基本的に除去作業は必要だよ。
物理濾過になってる一部なり全部なり洗うこと前提なのは当たり前。
が、底面での飼育だと数年ほったらかしというのは実際に例が何個もある。
ソイルなんかは5年程度で詰まってアウトだったし、外部にしても詰まる。
大磯だと実際にどの程度で詰まるのかは不明。
841 :
pH7.74:2008/09/07(日) 00:22:00 ID:5vw8uCrn
底面はバクテリアだけじゃないよ
いろんな生き物が住める
そこが底面の強みだと思ってたけど
うちじゃミミズもイトメも元気にやってるぜw
842 :
pH7.74:2008/09/07(日) 00:25:48 ID:vPFKCSst
>>840 なんかまだ勘違いしてるようだな
そもそも物理濾過云々がおかしいのさ
その底面でほったらかしで維持できてるのは
生物膜が働いていない証拠なんだよ。
生物膜が働かない=汚れないって事。
即ち負荷がかかっていないか水流がないか酸素が不十分か有機物が不足って事
平たく言うとスッカスカなわけ
843 :
pH7.74:2008/09/07(日) 00:26:47 ID:vPFKCSst
あと酸性に傾きすぎてると生物膜の働きが著しく低下する
844 :
pH7.74:2008/09/07(日) 00:28:53 ID:vPFKCSst
なんかもうここの住人の水槽のバクテリアは生体活動において
排泄物も死骸も出さない万能バクテリアらしいな
ネタ認定するぞw
845 :
pH7.74:2008/09/07(日) 00:29:05 ID:ZNDjvliz
>>842 スッカスカいったいなにが?
自分の経験だけで言ってるわけじゃないぞ。
過去見た例で生体がスッカスカというのは無い。
846 :
pH7.74:2008/09/07(日) 00:29:51 ID:5vw8uCrn
余剰汚泥出ても餌減らせば、すぐに減るよ
底面の限界まで試したよ
野菜のクリーム煮とか牛乳とかも試した
余剰汚泥がパイプから吹き出すまでやっても、底面は詰まらなかったよ
847 :
pH7.74:2008/09/07(日) 00:34:52 ID:vPFKCSst
>>845 ほったらかしの経験談ってのは自慢が入るから
公共の場で言いたくなる。
そのためその手のレスが目立っただけの事
崩壊の場合はあえてレスしないからその情報は自然と亡き者とされる。
>>846 お前はネタにも程があるからレス控えろ
848 :
pH7.74:2008/09/07(日) 00:37:28 ID:5vw8uCrn
過去に何度も報告してるぜ
こっちは実験繰り返してんだよ
脳内はさっさと消えろ
849 :
pH7.74:2008/09/07(日) 00:38:47 ID:vPFKCSst
エーハイムの見事にスリットがいっぱい入った底面フィルターに大磯中目の状態でも
やがて詰まって硫化水素地獄となる。
経験者は語る。これで満足か?w
ちゃんと掃除しろよ。
850 :
pH7.74:2008/09/07(日) 00:39:44 ID:vPFKCSst
>>848 不十分な実験で語られてもなぁ
いいから浄水関連に売り込めって
お前さんネ申になれるよ。
夢のような濾過器発明した人としてw
851 :
pH7.74:2008/09/07(日) 00:41:57 ID:vPFKCSst
ほったらかしの定義
餌もやらないとかだったりしてw
852 :
pH7.74:2008/09/07(日) 00:42:20 ID:mCEVgEvf
下手糞が必死杉ワロタw
ID:vPFKCSstは底面使って詰まったの?
どのぐらいで?
853 :
pH7.74:2008/09/07(日) 00:42:21 ID:5vw8uCrn
底面はバクテリアだけじゃないて言ってるだろ
ミミズやイトメ以外にも掃除約は揃えてあるよ
心配ご無用。
854 :
pH7.74:2008/09/07(日) 00:44:22 ID:vPFKCSst
855 :
pH7.74:2008/09/07(日) 00:46:35 ID:5vw8uCrn
856 :
pH7.74:2008/09/07(日) 00:48:55 ID:5vw8uCrn
俺はほったらかしなんて言ってねーよw
自分で掃除しないだけだ
857 :
pH7.74:2008/09/07(日) 00:49:32 ID:mCEVgEvf
半年とかねーよw
何をどの程度飼ってたかまで書こうぜ。
858 :
pH7.74:2008/09/07(日) 00:50:38 ID:nUXuJ7qB
つーか底面と水作使いの俺が底面と水作を貶して悪いか?
それ以上に外部とか上部やらその他もろもろが糞だったから仕方ないだろw
>>855-856 そりゃすごい 汚泥の分解が早い夢の濾過器
売り出せば儲かりまっせ
水換えのときに余剰汚泥がSSとして流れ出てるだけだよ。
859 :
pH7.74:2008/09/07(日) 00:53:27 ID:nUXuJ7qB
>>857 条件付とかマヌケ過ぎないか?
生物膜の面々は栄養を供給される限り増えてウンコ出して死んで溜まっていくわ
知らず知らずのうちに排出してたり別途物理濾過で取り除いていたり後出しの条件多すぎるだろ
どいつもこいつもw
860 :
pH7.74:2008/09/07(日) 00:54:34 ID:5vw8uCrn
普通だよ
861 :
pH7.74:2008/09/07(日) 00:56:19 ID:0mu7NNNR
眠い
底面使って調子いいから別の水槽用に底面注文した
862 :
pH7.74:2008/09/07(日) 00:57:33 ID:5vw8uCrn
>>859 なんで生物膜の話してんの?
バクテリアだけじゃ出来ない、分解の速さだよ底面はさ
863 :
もっかい:2008/09/07(日) 00:58:29 ID:5vw8uCrn
864 :
pH7.74:2008/09/07(日) 01:03:49 ID:nUXuJ7qB
>>862 ちょw あれか脳内濾過か?
お前さんのは掃除屋の生体が生物膜の担体を適度にかき回して目詰まりを防止してるだけだろ
所謂汚れは水換えのときにSSとして水槽外に排出されている。
865 :
pH7.74:2008/09/07(日) 01:05:37 ID:5vw8uCrn
分解の話してんのに、なんで死骸やうんこが溜まるんだ?
大気中に放出されないのか?
866 :
pH7.74:2008/09/07(日) 01:08:08 ID:4ziwrsnf
そういや分解者が分解すれば二酸化炭素とかになって何も残らないんだったっけな
867 :
pH7.74:2008/09/07(日) 01:08:21 ID:nUXuJ7qB
うおーい 無茶言うなw
大気中に放出されるのはせいぜい窒素分くらいだ。
燐酸でさえバクテリアに吸収されると汚泥かSSとして取り出さない限り水槽内に残るわ
868 :
pH7.74:2008/09/07(日) 01:09:33 ID:nUXuJ7qB
>>866 凄まじい歳月を要するがなw
飼い主があの世に逝った後かと
869 :
pH7.74:2008/09/07(日) 01:11:48 ID:4ziwrsnf
870 :
pH7.74:2008/09/07(日) 01:12:10 ID:KnMzGkIe
普通に水換えしてて、
底面をわざわざガサガサやらんでも目詰まりせん環境だったんだね。いいね。それ
871 :
pH7.74:2008/09/07(日) 01:12:21 ID:5vw8uCrn
>>864 それ食って殖えて再び魚の餌になんだよ
活き餌
結果的に水槽に入れる餌の量を減らせるから、硝酸塩とかの問題もいくらかは緩和できる
872 :
pH7.74:2008/09/07(日) 01:16:16 ID:5vw8uCrn
>>867 水槽の一番下から水汲み上げてんだから、残りは水替えで捨てれば十分
873 :
pH7.74:2008/09/07(日) 01:16:16 ID:nUXuJ7qB
>>870 所謂バランスが取れたって奴だろうね。
一番楽で気持ちの良い状態
>>871 わかったわかった
もういいから ウマい具合に作用していて良かったね。
874 :
pH7.74:2008/09/07(日) 01:40:12 ID:5vw8uCrn
ずっと餌やり続ける浄水場みたいな所なら余剰汚泥が問題になるけど、1日に1、2回餌やるだけの水槽じゃ餌の量と生き物の量がバランスして安定するよ。
多様性=安定
多様性の面で底面は優れてるよ、いろんなのが住みやすい、イトメ飼える濾過なんてなかなかないよ
875 :
pH7.74:2008/09/07(日) 01:48:03 ID:2cXs6oFf
同じ水槽にスポンジと外部と底面を同時に使ってる。底面は底砂の通水性をよくしたいと思ったから。
876 :
pH7.74:2008/09/07(日) 02:31:27 ID:5vw8uCrn
汚水処理場だた。おやすみなさい。
877 :
pH7.74:2008/09/07(日) 08:01:55 ID:Z6Pb7259
真夜中に熱いお前らが好きだ
878 :
pH7.74:2008/09/07(日) 10:51:21 ID:RHLfRDKN
深夜のスーパー賢者タイムに書いてしまった日記の恥ずかしさは異常
879 :
pH7.74:2008/09/07(日) 12:55:45 ID:3OKIn4WO
底面使って水が出来れば、一週間に一回足し水、一年に一回リセットで充分
硫化水素だの崩壊だのの現場に出会った事は無いからシラネ
880 :
pH7.74:2008/09/07(日) 13:08:27 ID:slQHWR69
ニッソーの取り扱い説明書読むと
ストレーナーを半分ほどパイプに被せれば充分みたいに書いてあるんだけど
半分被せた状態で底面からも吸ってくれるんですか?
881 :
pH7.74:2008/09/07(日) 13:12:00 ID:X4kWUGHL
882 :
pH7.74:2008/09/07(日) 13:43:53 ID:slQHWR69
>>881 ありがとう
物理ろ過+生物ろ過同時に出来そうですね(・∀・)
883 :
pH7.74:2008/09/07(日) 14:31:40 ID:XpQ2UhXL
>>880 前スレか前々スレあたりで半結について集中的にやり取りが有ったから、
読めるんだったら半結で検索掛けたら出てくると思うよ。
884 :
pH7.74:2008/09/07(日) 14:41:02 ID:VBID7AWf
底面、テキメン、僕イケメンッ! フゥ〜
885 :
pH7.74:2008/09/07(日) 15:37:10 ID:NrbL/Dfe
ミニ水槽でメダカ4匹。外掛けAT20だと卵を吸い込むので一番弱くして、水作ベビー追加。
稚魚が底砂の隙間から底に潜っていって、積もったヘドロの中でもがいてたので、ニッソーの底面を導入。
886 :
pH7.74:2008/09/07(日) 16:42:34 ID:ymaZybNw
>>850 なにをどうしたら掃除が不要という結論が出るんだ?
濾過が限界迎える期間、その前の掃除の期間が、
昔から言われてきた時よりもっと長いんじゃないのかということだぞ。
メンテの期間は違っても、しなくていいフィルターなんてない。
昔から言われてきた年一回のリセットも、
今ではしなくて問題ないという人の方が大多数なのに。
半年で崩壊なんて異様に交換進めてるソイルのメーカーでも言わないw
887 :
pH7.74:2008/09/07(日) 16:47:25 ID:7Rq5HYqb
888 :
pH7.74:2008/09/07(日) 17:00:56 ID:ymaZybNw
>>887 ちゃんと読んでますか?
定期的な濾過の掃除の期間が底面だと長いという事であって
定期的な除去作業が不要な夢の濾過器ということは誰も言ってませんよ。
889 :
pH7.74:2008/09/07(日) 17:34:56 ID:7Rq5HYqb
>>888 ほったらかしと言うレスがあってその流れ上の進行を無視してレスしてるからてっきり日本語を読めないのかと思った。
読解力が乏しいのと空気が読めないだけなんだね。お気の毒に
890 :
pH7.74:2008/09/07(日) 17:39:00 ID:XcBbag8T
お互いに勝利宣言は終わりましたか?
891 :
pH7.74:2008/09/07(日) 17:39:01 ID:7Rq5HYqb
>誰も言ってませんよ。
らしいw スレ荒らしたいとしか思えんな
それともアフォの運営か?
892 :
pH7.74:2008/09/07(日) 18:08:15 ID:+eRiWyaM
掃除の時期が来た予兆を掴むのは長年の感と経験です
それが解らぬ者は自分自身で定期期間を作って掃除するしかないのだ
水槽の破綻が一旦始まると破綻は待ってくれないぞ
水槽の中は地獄と化す
893 :
pH7.74:2008/09/07(日) 18:15:21 ID:izpfLmf2
そんな気にすることじゃねえ。砂利なら毎週水換えの度にガシガシプロホースで掃除してる。
生体は超元気。
894 :
pH7.74:2008/09/07(日) 18:21:39 ID:+eRiWyaM
>>893 沢山水槽の中で魚を飼ってんでしょうね 参考になります
あなた自身の定期期間の情報ありがとう
895 :
pH7.74:2008/09/07(日) 18:57:14 ID:jpI2CaNM
底面でコリドラス飼ってる香具師いる?
砂なに使ってますか・・・?
896 :
pH7.74:2008/09/07(日) 19:05:00 ID:ThIscoJp
>>891 791で
>>753に対して
>ほったらかしでいいフィルターなんて炭素繊維位。数ヶ月か1.2年で一部か全部をメンテしなきゃならん。
底面の場合数年ほったらかしててもソイルにしろ大磯にしろ意外ともつんだけど。
と初めから期間を書いてるんだが。
誰が夢の濾過器なんて言ったんだ?
897 :
pH7.74:2008/09/07(日) 19:18:18 ID:+eRiWyaM
>>896 底面で数年ほったらかしてても大丈夫なのは
甲殻類など飼育しているのでしょうね
魚だと病原菌発生で死亡しますからね
甲殻類飼育者にはありがたい情報です ありがとう
898 :
pH7.74:2008/09/07(日) 19:58:25 ID:mCEVgEvf
899 :
pH7.74:2008/09/07(日) 20:19:15 ID:3OKIn4WO
>>895 メーカー不詳底面とNISSOのブラックサンドでチビコリ繁殖してるお
900 :
pH7.74:2008/09/07(日) 20:34:02 ID:PH4xeGBO
901 :
pH7.74:2008/09/07(日) 20:38:29 ID:+eRiWyaM
水量の底面吹き上げを実現出来なくなるからではないのでしょうか
902 :
pH7.74:2008/09/07(日) 22:12:37 ID:3SibB+3X
>>897 >>820です。数年間完全にほったらかした事は無いけど、近い状態です。
バランス崩して病原菌に繁殖する余地を与えるのが怖いです。
掃除しないのと、不衛生は違いますよ。
自分の考え方を押し付けるつもりはありませんが、憶測だけで否定するは???です。
903 :
pH7.74:2008/09/07(日) 22:18:19 ID:jpI2CaNM
???ってなんすか?
904 :
pH7.74:2008/09/07(日) 22:22:37 ID:3SibB+3X
ぎ・も・ん
なんでそんないいかたすんの?みたいな、日本語下手ですんません。
905 :
pH7.74:2008/09/07(日) 22:32:31 ID:Z6Pb7259
906 :
pH7.74:2008/09/07(日) 22:46:29 ID:+eRiWyaM
>>902 水槽のサイズ フィルタ 魚の種類 魚の数 餌など教えて
907 :
pH7.74:2008/09/07(日) 22:48:56 ID:1m9BgZbl
908 :
pH7.74:2008/09/08(月) 08:01:13 ID:DAE9X2n6
ニッソーの激安上部フィルターにコトブキの底面フィルター繋がった。(比較的楽)
使った敷き砂は2ミリ粒くらいのオレンジサンド
吸い込みの溝に目詰まりしそうな粒サイズだったので網戸に使うネット網を水槽の底サイズに切り合わせ、その上に砂を置いた。
水槽のサイズは60p
しかし縦20p奥行き20pのコンパクトタイプ
通常なら60p上部フィルターの水流が超強力で洗濯機の渦潮状態。
砂底を5センチ厚さに敷いて、上部フィルターの戻り水の排出部分には10p角の稚魚隔離BOXをかぶせ(真下にセット)強い水流を殺した。
これで泳ぎが苦手て大量うんこするバルーンモーリーの水槽が完成。
水が透き通り、砂底が輝く。
改めて上部と底面の組み合わせは最強だと実感しました。
909 :
pH7.74:2008/09/08(月) 08:16:02 ID:HOwAtlNP
>>908 オレンジサンドってPH上がらね?
俺一度使って懲りたんだけど。
910 :
pH7.74:2008/09/08(月) 11:48:37 ID:DAE9X2n6
>>909 PHは、それほど気にした事無い。
飼ってるモーリーがガンガン稚魚産んで繁殖してるから適性だと思ってる。
週2回は5分の1くらい水換えしたり、沈めた流木動かして底のゴミ溜まりをスポイトで吸い上げたりもしてた。
今週は流木どかすと底溜まりのゴミは減ってるだろうか?
次回の清掃が、ちょっとwktk
911 :
pH7.74:2008/09/08(月) 14:28:48 ID:nfkpSj4h
>>910 ブラックモーリーが丈夫でメンテナンスフィッシュとして水草水槽に
導入される事が多く、そのせいかモーリー系の適正なPHが弱酸性と
勘違いしてる人も多いけど、バルーンモーリーやブラックモーリーが
一番好む水質は中性〜弱アルカリ性、つまり若干高めのPH。
なんでまあ、意図せずバルーンモーリーにとっては住みやすい環境を
作っていた事になる。
912 :
pH7.74:2008/09/08(月) 17:27:10 ID:ofBX30M2
>>911 モーリー丈夫だよなぁ・・・寿命以外で死んだとこみたことねぇ
pH5.4くらいになってミナミがやばくなってもモーリーは普通にしてる
913 :
910:2008/09/09(火) 11:03:03 ID:wm2MEvwb
水槽立ち上げて二日経過したけど水の透明度が以前の外掛けフィルター単体より遥かに高い。
底面と上部の複合フィルターは上部フィルター、外掛けフィルター、底面フィルター単品で濾過するより効果が大きかった。
今回、リセットする前の水槽の水や流木や濾過材の再利用なので更に立ち上がりが早いと思う。
水質改善用にアナカリスも大量投入
透き通った水の中でライトに輝く魚達が綺麗だ。
914 :
pH7.74:2008/09/09(火) 14:48:04 ID:3YohfY7M
底面単独だとどうしても底面内部の汚れを吐き出しちゃうからねー
そもそもテンプレを書いたやつが直結するメリットを理解出来て無いんだよな
併用のほうがろ過能力高いだろJK(笑)
915 :
pH7.74:2008/09/09(火) 15:06:53 ID:HM+aHfjo
粗目?
916 :
pH7.74:2008/09/09(火) 15:15:37 ID:FGWaKq/F
あられ?
917 :
pH7.74:2008/09/09(火) 16:36:45 ID:uz6ukFCB
あれれ?
918 :
pH7.74:2008/09/10(水) 00:39:56 ID:ARlHRnmp
>>914 能書きはいいから、そのメリットを書いてくれ。
俺も知りたい。JKじゃなくて、ちゃんと筋が通った書き込み期待。
919 :
pH7.74:2008/09/10(水) 00:50:44 ID:f/lj17QC
直結だろうと単体だろうと入れてる濾材が同じで両方に流れる水量が同じなら
なら濾過能力は同じじゃね?
うちの場合外掛けと直結してるけど単体で使うより吸い上げ量が落ちるから
外掛けの濾過能力は落ちたと言ってもいいかもしれん
ただ
・エアリフトはうるさい
・水中ポンプはかさばる
の理由で直結野郎だZE
920 :
pH7.74:2008/09/10(水) 01:20:38 ID:uo22WHQa
耳悪いからぶくぶく15Lでも気にならないorz
921 :
pH7.74:2008/09/10(水) 01:24:36 ID:uo22WHQa
13L頭も悪いから足し算間違えたorz
922 :
pH7.74:2008/09/10(水) 01:49:40 ID:eKOFZaCE
コリドラスがやばいくらい繁殖してます
これから水槽増やしていくと思うのですが、水槽一つに外部一つつけてたら金がやばくなりそうです
そこで初めて底面(エアリフト)使ってみようと思うのですが、底面でコリドラス飼えますか?
底砂は大磯細目を考えてます
メンテナンスは週一回底砂の表面だけをプロホースで吸うだけでいいですかね?
923 :
pH7.74:2008/09/10(水) 01:55:44 ID:ARlHRnmp
>>922 コリが底床ガサってくれるので、底面濾過と別に上部とか外部でゴミ取りすると長持ち。
924 :
pH7.74:2008/09/10(水) 01:58:25 ID:eKOFZaCE
上部外部の代わりに水作のスペースパワーフィットでもいける?
925 :
pH7.74:2008/09/10(水) 02:10:15 ID:pqvdqoS1
ゴミ取りだけなら外掛けでもいいんじゃないかな
926 :
pH7.74:2008/09/10(水) 02:24:35 ID:eKOFZaCE
そもそも本当にゴミ舞うのか?
週一回底砂の表面を掃除すれば大丈夫だと思うのだが・・・
実際に底面でコリドラス飼ってる人いますか?
927 :
pH7.74:2008/09/10(水) 02:30:54 ID:dolvJsDl
>>926 外掛けと底面直結してコリドラスパンダ飼ってます。
週一回水換えの時に砂利掃除(表面1/4くらい)
これで一応いまのところ病気もなく上手くいっているような感じだけど
まだ三ヶ月くらいだからなんとも言えない
928 :
pH7.74:2008/09/10(水) 03:41:25 ID:YOcr0Sri
ねえねえ、結局底面てあまりザクザクしないほうが良いの?ちょいデカウンチするヤツとか
底モノが居る水槽は水換え時にザクザクせず表面だけサラサラっと掃除すればいい?
929 :
pH7.74:2008/09/10(水) 04:19:06 ID:uo22WHQa
マメに掃除したからってアンモニアや亜硝酸が出たなんて話聞いた事ないから、気になったらザクザクやっておーけーかと
てきとーにやってもちゃんと機能しますから大丈夫
てきとーでいいんですてきとーで
930 :
pH7.74:2008/09/10(水) 04:41:15 ID:auyCKl7f
>>926 元々はコリは底面というのが普通だった。
プラゼール、エバーグリーン今はないけどウチダなど底面使った有名店は全部コリを中心とした店だよ。
931 :
pH7.74:2008/09/10(水) 05:05:48 ID:uo22WHQa
底物がいる水槽で底面だと底物が落ち着かないから底面は使うなとか、底物が病気になるからダメだとか、底物が底床に潜ったら死ぬとか…
アクア板でもずいぶんとデタラメ聞いたわw
まったり通水して底床の衛生状態保てる底面濾過は底物に最適♪
932 :
pH7.74:2008/09/10(水) 08:11:04 ID:3uTMJaev
そこで半結ですよ
933 :
pH7.74:2008/09/10(水) 09:05:06 ID:d5BKl3gi
プレコとコリとスマトラとヤマト飼ってるけどソイル使いの水草水槽
だからザクザクはほとんどやってない。
本当にテキトーでいいと思う。
934 :
pH7.74:2008/09/10(水) 09:05:40 ID:k1jI5QxP
底面のみじゃウンコが貯まるんだよな。上部と底面を直結させないで独立に運用しようと思う。
935 :
pH7.74:2008/09/10(水) 09:25:17 ID:NyPaqfsc
>>934 ウンコが目に見えて困るほど溜まるの?何を飼ってんの?
上部はウンコを綺麗に吸い上げてくれるの?
936 :
pH7.74:2008/09/10(水) 09:58:06 ID:ueqahXzp
>>934 上部併用してるけどうんこ貯まるお
肝心なのは総うんこ量に対するザクザクのスパン
937 :
pH7.74:2008/09/10(水) 11:06:08 ID:jZ1IkCh8
大磯7厘は底面フィルタに使えますか?
あと、60規格水槽の場合大磯7厘はだいたいどのくらい必要ですかね?だいたいでいいです。
お願いします<m(__)m>
コリドラス飼うだけなら酸処理しなくても大丈夫ですかね・・・・?
田砂しか使ったことがないのでよくわからん・・・
938 :
pH7.74:2008/09/10(水) 11:09:08 ID:jZ1IkCh8
↑水草はやらないです
939 :
pH7.74:2008/09/10(水) 12:54:29 ID:JcaPFV+o
>大磯7厘は底面フィルタに使えますか?
使える
>60規格水槽の場合大磯7厘はだいたいどのくらい必要ですかね?
10kgの袋を買えば足りると思う
>コリドラス飼うだけなら酸処理しなくても大丈夫ですかね・・・・?
コリは飼った事が無いので答えられない
940 :
pH7.74:2008/09/10(水) 13:24:44 ID:jO8WnOES
40cm水槽に金魚飼ってますが、テトラの外掛けと底面を直結させて
水作をぶちこんでいましたが、やはり物理ろ過が不安なので、
テトラ外掛けと底面を切り離して底面はエアリフトにしました。
エアポンプは2基あり、現在一つは底面エアリフト、もう一つはエアストーンです。
これで物理ろ過・生物ろ過が大丈夫なんであればいいんですが
水作いれたほうがいいでしょうか。
できればスペース的な事と、エアストーンを使いたいというのがあるので
水作にエアポンプを使いたくないのですがいかがでしょうか。
941 :
pH7.74:2008/09/10(水) 13:54:23 ID:uo22WHQa
>>936 ザクザクて?うんこは砂の上に積もってんでしょ?
砂の中に溜まるアレは殆んど生きた微生物だよ
942 :
pH7.74:2008/09/10(水) 16:36:39 ID:A+jIgFiN
>>937 酸処理しないとphとか硬度が上がらないか?
弱酸推奨のコリドラスは、飼えないとまではいかないがベストではないと思われ。
うちの水槽は底面吹上+大磯(酸処理無し)でph8.2。
943 :
pH7.74:2008/09/10(水) 18:18:22 ID:RZnXII2U
スライドベースフィルターとバイオフィルターの違いって
・バイオは縦横、スライドは横のみ連結可
・スライドはマスターパルとの連結が素で可能
・パイプの根元が動く(何の為だろ、外掛けのパイプとの位置あわせ?)
この三つでおk?
あとテンプレのスライドベースのURL無くなってますた
944 :
pH7.74:2008/09/10(水) 18:33:39 ID:q1ofx5R3
マスターパルとの連結はバイオでも出来るよ。
945 :
pH7.74:2008/09/10(水) 20:47:49 ID:eKOFZaCE
946 :
pH7.74:2008/09/10(水) 23:11:32 ID:d5BKl3gi
>>942 なんでそんなに高いんだ?俺のコーラルサンドより高い。
大磯もつかったことあるけど7.0~7.5ぐらいだった。
総硬度も12dhぐらいだったし。
947 :
943:2008/09/10(水) 23:48:31 ID:JmkTTP3e
>>944 ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
ありがd
948 :
pH7.74:2008/09/11(木) 00:08:04 ID:A/Mo9vVM
>>940 エアリフト使ってるのに何で別にエアレーションもしてるんだ?
エアカーテンでもやってるのか?
949 :
pH7.74:2008/09/11(木) 06:58:51 ID:oajnF8Xu
>>940 過剰ろ過。無駄にフィルターばっかふやしても意味ねえ。
それとは別にしてエアポンプ使いたくないならドライブ。
>>948 一応水流を作るって意味でエアレ重複も意味あると思うけど
40センチでボコボコしすぎるのはどうかと思うよな。
950 :
pH7.74:2008/09/11(木) 07:22:29 ID:EtzqjuZP
951 :
pH7.74:2008/09/11(木) 07:56:32 ID:ed6pFEw/
エアポンプが足らないのは、普通に分岐すりゃいいじゃんと思った俺はアホなの?
952 :
pH7.74:2008/09/11(木) 08:25:18 ID:EtzqjuZP
水作いらないから分岐もいらないと思う。
953 :
pH7.74:2008/09/11(木) 13:13:36 ID:xH6cdPyO
>>940です。
エアストーンは、コメットがエアカーテンで尾びれをヒラヒラ遊ばせるのが可愛くてつい・・・。
フィルターは底面エアリフトとテトラ外掛け(AT-50)で十分ですかね。
40cmでスペースが狭いので、水作は入れない方向にします。
954 :
pH7.74:2008/09/11(木) 14:48:05 ID:m3p9GQ8T
外部ろ過を一台使う一方で、底面フィルターを主に底砂内の通水性をあげて低砂内が腐らないようにする目的で使用しています。
しかし、何も使わない状態と、
底面フィルターによってゴミが吸い込まれる状態では実際どちらが内部を腐らせているのでしょうか
955 :
pH7.74:2008/09/11(木) 15:49:29 ID:EtzqjuZP
底面フィルターも外部フィルターも基本は同じです。
底面フィルターを外部フィルターに置き換えて考えて下さい。
956 :
pH7.74:2008/09/11(木) 15:58:50 ID:3zkGW8wE
試しに底面と外部を置き換えてみました
感電しました・・・ (´・ω・`)
957 :
pH7.74:2008/09/11(木) 16:01:11 ID:EtzqjuZP
最初の一回だけです
もう大丈夫。
958 :
pH7.74:2008/09/11(木) 16:15:01 ID:EtzqjuZP
違う違うそんな話じゃなかたorz
ちゃんと通水できてれば、どんなフィルターでも、中の状態とか棲んでるバクテリアなんて似たようなもんだろ?
止水にしてもやっぱ同じようなもんだろ?
959 :
pH7.74:2008/09/11(木) 16:16:34 ID:3zkGW8wE
ゴメンチャイ
960 :
pH7.74:2008/09/11(木) 16:17:28 ID:OEJ+tr5M
エアリフト式底面と外部フィルターは棲んでるバクテリアは違うだろ。もっと勉強しろ
961 :
pH7.74:2008/09/11(木) 16:20:48 ID:f460OhrH
962 :
pH7.74:2008/09/11(木) 16:22:17 ID:QiJ5dzU0
>>960 え!そうなの?
硝化バクテリアってニトロバクターとニトロソモナスじゃないの?
外部でも底面でもそれは同じだと思ってたんだけど
エアリフトすると他のバクテリアが硝化してくれるようになるの?
963 :
pH7.74:2008/09/11(木) 16:24:32 ID:EtzqjuZP
>>960 すんません知りませんでした。
教えて下さいm(__)m
964 :
pH7.74:2008/09/11(木) 16:39:59 ID:UTwq77/l
僕も勉強したいです。教えて下さい。
965 :
pH7.74:2008/09/11(木) 16:59:42 ID:DPwXAAJs
大事な話なのでageます。
966 :
pH7.74:2008/09/11(木) 17:07:59 ID:oajnF8Xu
ぼきゅも知りたいです
967 :
pH7.74:2008/09/11(木) 17:11:32 ID:xH6cdPyO
http://justlikeakame.com/kame/teimenkatuyou.html 上記ページにはこうありますね。
でも、私も無学で申し訳ないのですが
>>960さんにご教示いただきたいです。
>底面フィルターをセットして2ヵ月くらい運転していると床砂の中に
>茶色いもやもやした泥のようなものが溜ってきます。
>これは味噌汁の中の味噌のような感じで水に溶けずしばらく静置しておくと
>沈澱してしまいます。臭いはドブのようなアンモニア臭もしくは腐敗臭ではなく、
>土のような(山の腐葉土に似ている)感じです。
>
>この「泥」の正体は何なのか、顕微鏡で見ればわかるのでしょうけど、
>うちにはないので謎のままです。ただ、性質面からみると、この「泥」が溜った
>水槽の水質は非常に安定します。
>水換えは2、3週間に1度「形式的に」行うだけでよく、水草はよく成長し、
>魚やエビはとても元気です。
>私はこの「泥」は濾過バクテリアのすみかになっていると考えています。
>市販されている「濾過材」は多孔質にしてバクテリアのすみかを提供しようと
>していますが、いくら多孔質にしてもこのような沈澱する泥はつかまえにくいと
>思われます。床砂利と底面フィルターはこの「泥」が蓄積する場所になり水流が
>バクテリアに酸素と栄養を供給するのです。
>上部フィルターに付着するバクテリアは茶色いジェルのようなものなので、
>バクテリアの種類が異なるのかもしれません。
968 :
pH7.74:2008/09/11(木) 18:18:17 ID:88eX2eed
969 :
pH7.74:2008/09/11(木) 18:20:37 ID:OEJ+tr5M
嫌気と好気の話をしてるのにおまえら相当頭悪いなw
2ch脳続出w皆で叩けば恐くないの?w馴れ合ってろよキモメンどもw
970 :
pH7.74:2008/09/11(木) 18:27:27 ID:730MoIVS
正直がっかりした
971 :
pH7.74:2008/09/11(木) 18:36:42 ID:TcbdC+RC
たったそれだけのことか…
972 :
pH7.74:2008/09/11(木) 18:36:47 ID:5porgSIX
973 :
pH7.74:2008/09/11(木) 18:39:24 ID:xH6cdPyO
>>969 エアリフト底面と外部フィルターのどちらに
嫌気性バクテリアが存在するんですか?
少しでも科学知識のあるアクアリストの皆さんであれば、嫌気バクテリアを
好気バクテリアを同じ容器に入れたり(入っていると称する)何百種類もの
バクテリアを同一の容器に入れ、しかも液体で常温保存する事など不可能
(そんな事が可能ならノ−ベル賞は決まり!)簡単に判断できる事です。
川や池で水を浄化する事のできるバクテリアも、それは川や池の話であって
水槽とはまるで条件が違いすぎます。
川や池は底が堆積した土であり、下にガラスが敷いてある訳ではありません。
水槽にソイルを敷いて同じ条件を再現するなら、少なくとも20p以上ソイルを
敷き詰めなくては完全嫌気の実現は不可能でしょう。
だいたい水槽にソイルを20pも敷き詰めるアクアリストの皆さんなんていないと思います。
この事を判りすく説明すると、プロ野球の選手をサッカ−のワ−ルドカップに
代表として出場させるようなもので、野球は野球選手、サッカ−はサッカ−の
選手なのです。活躍する場所がまったく違うのです。
はい、論破^^
974 :
pH7.74:2008/09/11(木) 18:44:26 ID:730MoIVS
正直なにを言ってるのかよくわからない
975 :
pH7.74:2008/09/11(木) 19:00:52 ID:JY1BAUBm
2ch脳(笑)
976 :
pH7.74:2008/09/11(木) 19:09:51 ID:y+NNJiDm
977 :
pH7.74:2008/09/11(木) 19:24:59 ID:+84x8Wve
よくわかんないので取り敢えずage
978 :
pH7.74:2008/09/11(木) 19:39:43 ID:EtzqjuZP
質問者は通水目的で底面導入してるみたいなので、脱窒は考えてませんでしたよ。
>>954とにかく底面入れたらからって悪い事はないっぽいすね。
底面での脱窒はそんなに難しくないらしいので、調べてみると面白いかもです。
979 :
pH7.74:2008/09/11(木) 20:00:17 ID:h598BAZ8
980 :
pH7.74:2008/09/11(木) 20:19:13 ID:9CyK9r9N
稚エビを吸い込まないためのストレーナーとして底面を外部直結してる自分が通りますよ
981 :
pH7.74:2008/09/11(木) 20:28:30 ID:h598BAZ8
外部にストレーナースポンジ付けても吸い込まれるの?
982 :
pH7.74:2008/09/11(木) 20:53:00 ID:f460OhrH
そういう目的の場合スポンジより底面の方が確実だよな
983 :
pH7.74:2008/09/11(木) 21:22:56 ID:kiYj+VzG
とりあえず次スレはスレタイ戻してくれ
俺は無理だた
984 :
pH7.74:2008/09/11(木) 21:38:47 ID:MkCxBlAq
こう?
★★ 底面フィルタースレッド Part12 ★★
985 :
pH7.74:2008/09/11(木) 21:44:35 ID:b57nmC0R
986 :
pH7.74:2008/09/11(木) 22:23:12 ID:MkCxBlAq
987 :
pH7.74:2008/09/11(木) 22:49:05 ID:OtBFzDaC
988 :
pH7.74:2008/09/11(木) 23:06:40 ID:MkCxBlAq
へへっ・・・
989 :
pH7.74 :2008/09/11(木) 23:17:14 ID:qaG99BPP
嫌気好気で底面には・・・とか外部には・・・とかいってる奴が
シャクティパッドに見えてきた。それが世界の「定説」ですとか言ってそう。
この人達は水槽の酸素濃度を頭の中で自由に操れるんだろうなー。
990 :
pH7.74:2008/09/11(木) 23:19:39 ID:f460OhrH
底面スレで外部云々言ってる人の水槽を見てみたい
991 :
pH7.74:2008/09/12(金) 00:15:14 ID:ztB9rXCF
992 :
pH7.74:2008/09/12(金) 00:17:45 ID:ztB9rXCF
993 :
pH7.74:2008/09/12(金) 00:40:29 ID:3kEZRKv6
994 :
pH7.74:2008/09/12(金) 00:43:22 ID:+vT7VO4p
995 :
pH7.74:2008/09/12(金) 08:07:22 ID:6asjLqyR
996 :
pH7.74:2008/09/12(金) 08:09:06 ID:ztB9rXCF
>>980あはは
メインの外部よりもストレーナーの方が濾材多いだろw
違う?
997 :
pH7.74:2008/09/12(金) 10:47:45 ID:fWJCNiMO
>>990 なんで?
底面に外部直結なんてよくやる手じゃん
エアリフトだけが底面じゃないだろ
998 :
pH7.74:2008/09/12(金) 10:50:16 ID:lTKub6W9
>>997 直結ならスレ違いでもないから構わないが
外部と底面を比べてどっちがどうこう言ってる奴だよ
999 :
pH7.74:2008/09/12(金) 10:50:43 ID:fWJCNiMO
ちなみに俺は底面のメンテの時に外部つないで逆洗とかする
生体は避難させてからだけど
1000なので民主党崩壊
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。