<規格?> 30cm水槽専用スレ 4 <日本仕様w>

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
              十_"    ー;=‐         |! |!
       30cm.     | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i           / ̄ ̄\
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /         / ─  ─\
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ         |   (●)(●)|
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l    ____. .|   (__人__) .|
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /  /      \.   ` ⌒´  .ノ
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u / /  ─    ─\.        }
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  //    (●)  (●) \.      }
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /.  |       (__人__)    |.     ノヽ
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、   ./     ∩ノ ⊃  / ∩ノ ⊃|  |
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__ . \ / _ノ |  | / _ノ |  |
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ “   /__|  |  /__|  |
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i\ /___ //___ /


■過去スレ
<規格?>30cm水槽専用スレ その3<キューブ?>
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1164885223/
30cm水槽専用スレ(その2)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1108655549/
30cm水槽専用スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1085655469/


□関連スレ
【小型水槽に】洗濯機と言うな【外部フィルター】 2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1150075241/

2pH7.74:2008/06/02(月) 00:08:20 ID:dez+s+KW
         *、 *、      。*゚    *-+。・+。-*。+。*
        / ゚+、 ゚+、   *゚ ・゚    \       。*゚
       ∩    *。  *。    +゚    ∩    *
   (´・ω・`)      +。   +。   ゚*     (´・ω・`)
   と   ノ      *゚  *゚    ・     。ヽ、  つ
    と、ノ     ・゚  ・゚     +゚    *  ヽ、 ⊃
     ~∪    *゚  *゚      *    +゚    ∪~   ☆
          +′ +′      +゚   ゚+。*。・+。-*。+。*゚
2げと
3pH7.74:2008/06/02(月) 08:19:20 ID:qi3470t1
ものすごく残念なスレに生まれ変わりましたね
4pH7.74:2008/06/02(月) 08:43:53 ID:tuixLqtT
30cmキューブ、上部式フィルター、ヒーター、照明
安めに選んで予算どれぐらいで足りるか教えてください!
5pH7.74:2008/06/02(月) 09:02:57 ID:TM9XE71c
10〜15k
6pH7.74:2008/06/02(月) 10:38:49 ID:eMzKxygT
>>1 乙
エーハの30Hは神
7pH7.74:2008/06/02(月) 18:20:01 ID:c43f1Mvv
日本仕様w
って何やねん粕
8pH7.74:2008/06/02(月) 18:28:32 ID:YL+aOYkM
>>5
ありがとうございます
なんとか一万ぐらいで揃えてみようとおもいます(`・ω・´)
9pH7.74:2008/06/02(月) 20:27:59 ID:5kBWXpnz
うちの水槽

水槽 ニッソー    2480円
照明 カノーバ    3980円
ファン テトラ     1680円
逆サーモ  GEX   2110円 
ソイル コントロ3L  1350円
外部フィルタ EX60  6640円
水草・流木       3000円位
ヒーター&サーモ    2820円

      計      24060円 

結構つかってるなぁ・・・
これでも安い方だろうけど。
これ以外にも試行錯誤で買った、ライトやら水草やらで
もっと使ってるわwww

チラ裏スマソ(´・ω・`)
10pH7.74:2008/06/02(月) 21:13:28 ID:dAU99neK
アクアって、なんだかんだで気がついたら結構な金額になってること多いよなw
最初から、本当に必要な物だけを揃えられれば良いんだろうけど
実際に買ってみないと分かんないことも多いからなあ。
11pH7.74:2008/06/02(月) 21:55:18 ID:G9cVjAUC
30キューブ購入記念あげ
どんな水槽にしようか悩むぜ(≧▼≦)
12pH7.74:2008/06/02(月) 23:26:44 ID:srP44XUL
>>9
水槽 水作30C    1480円
照明 ニッソーフライン半分2500円
ファンレス
逆サーモレス 
田砂 1kg        200円くらい
水作M           348円  
マツモ           プライスレス
ヒーターレス
13pH7.74:2008/06/03(火) 09:58:27 ID:/lI022AL
>>9
水槽        ADA30C
照明        カノーバ
ろ過        2211
ヒーター&サーモ GEX(分離型)
底床        田砂
水草        勝手に育つやつ
流木        いろいろ買ったけど結局使ってない

生体        エビ
14pH7.74:2008/06/03(火) 10:36:13 ID:DXbNp8Jy
値段書かれてたからざーっと計算してみたが3万超えてたわ
その割にはきたねえなぁorz
15pH7.74:2008/06/04(水) 12:38:10 ID:tlLdcjQv
しつこ
16pH7.74:2008/06/05(木) 08:05:59 ID:dTMvjnGg
揚げ
17pH7.74:2008/06/17(火) 22:26:28 ID:YCj5OJdz
30水槽って人気ないの?
使い勝手よくて(・∀・)イイ!!けどな。
18pH7.74:2008/06/17(火) 22:40:51 ID:jfqCQ8jR
60規格が安くて品数豊富
それに比べて30は少ないし管理がデリケートだから
ある程度慣れてないと失敗しやすい
19pH7.74:2008/06/18(水) 11:47:40 ID:q0LCHQs8
スレ違ならごめんなさい


今我が家にGEXのカメの楽園が余ってるんですが何かに有効活用出来ませんか?
普通に生体を入れるにも高さがないから不便だし。

誰かご意見を
20pH7.74:2008/06/18(水) 12:22:55 ID:IVVYpJlZ
改造して濾過槽にしたら?
21pH7.74:2008/06/18(水) 16:54:41 ID:hH9VUDr8
>>19
ビオトープ、エビ水槽。
メダカも十分イケそう。
22pH7.74:2008/06/18(水) 19:07:34 ID:VSiZTRCW
30キューブって使いやすいよね。
23pH7.74:2008/06/18(水) 19:10:10 ID:oec7jsOi
>>19
オカヤドカリ
24pH7.74:2008/06/18(水) 21:54:13 ID:CCkgd78X
馬鹿ばっか。

>>19
らんちゅう択一
25pH7.74:2008/06/24(火) 06:14:24 ID:AOoims6o
36センチでメダカメインに飼ってるんだけど、少し物足りないな、と思ってメダカ2匹追加したら、一気にうざくなった。

小型は難しいね。引き算の美学っていうかなんというか。
今更減らすこともできないし、困った・・・・・・
26pH7.74:2008/06/24(火) 08:17:54 ID:TpzN1NIe
そんなあなたに


つ30キューブ


容量増えて(゜∇゜)ウマー
27pH7.74:2008/06/25(水) 01:48:29 ID:/HTXjlL7
ブラケースとかバケツとか発砲スチロールとかに隔離
2825:2008/06/25(水) 02:17:29 ID:tudzooX/
>26-27
そこまでやるほどのことじゃないよ

ほんの1,2匹の増減、流木の向き一つ、水草一束の入れ替えなどなど、ちょっとした変化で水槽の印象がガラッと変わる。
小型水槽は奥が深いなぁ、っていうチラ裏なだけw
29pH7.74:2008/06/25(水) 13:44:23 ID:A7Pkcgy1
じゃあ困るなwww
30pH7.74:2008/06/27(金) 00:26:10 ID:OZdasUf4
いや、卵メ、グッピーぐらいの場合は、隔離するのが上等手段
アーリーでもマウスブルーディング中の♀は、隔離してたし
31pH7.74:2008/07/15(火) 22:00:42 ID:i7y1drsM
age
32pH7.74:2008/07/23(水) 09:53:32 ID:GtNAYO7J
4になってから過疎ひどいような、前から?
33pH7.74:2008/07/25(金) 01:24:13 ID:nChHu6DL
4になってからのような気がする
34pH7.74:2008/07/25(金) 15:58:00 ID:lAkA5aLO
スレタイの〈日本仕様w〉とキモイテンプレ
面白いつもりで書いたのか知らんが、これが全ての原因だろ
35pH7.74:2008/08/15(金) 01:33:52 ID:RRS58xmA
暑さで崩壊
もう秋まで水足し以外しねー
36pH7.74:2008/09/08(月) 13:15:59 ID:RDF4oV0t
30cm
買って来たナナ付き流木が斜めにしか入らなかったw
37pH7.74:2008/09/08(月) 17:44:45 ID:UdFS5ZUv
30水槽に外部フィルタ2232+オーバーフローフィルタ

明日購入します
洗濯機にならないように!
38pH7.74:2008/09/08(月) 20:12:41 ID:TnlwAt8A
>>37
がんがれ!
何飼う予定?
39pH7.74:2008/09/09(火) 05:55:53 ID:yRQd7hF0
>>37
超オーバースペックだな。
海水か?
ガンガレ
40pH7.74:2008/09/09(火) 07:37:40 ID:NcQbTpZn
>37
ある意味うらやましいなおい。
俺んちは外掛け+底面+水作エイトミニwの30キューブで小型海水開始だ。
41pH7.74:2008/09/09(火) 11:35:03 ID:/aBa1qLM
>>37
水流を何かにぶつけたりパイプに穴を開けてシャワーにすれば洗濯機状態は、軽減できますよ
2232か・・・・・・
スペースがあれば自分も欲しいな(^^;
42pH7.74:2008/09/09(火) 13:56:43 ID:2LyqTa3Z
60はでかすぎて見る場所に悩む
よくいるPC前の近くに30置いてじーっと見るのが好き
60だと融通利かないから置く場所も限定されちまうしなぁ
4337:2008/09/09(火) 17:12:28 ID:/v6SMedC
仕事終わったから今から買いに行くよ〜。
明日の休みが取り消しになったので、水槽いじるのは土日にorz

買うのは普通の小魚数種。
ただ、過密気味にさせたいなあと思ってる。
あと、将来拡充予定なので2232にしたんだけど、
それだと洗濯機にどころか脱水機に
なりそうなので、オーバーフローフィルタで水流緩和できるかなと。
オーバースペックなのは百も承知w
荒波を乗り越えて見せるぜっ!
44pH7.74:2008/09/21(日) 22:35:53 ID:fqTD2TKH
>>43
映像つきで報告してくれ〜wktk
45pH7.74:2008/09/22(月) 18:17:36 ID:8tffcGzc
30cmキューブで
メダカ、アカヒレ、ミナミヌマ、チェリーヌマを飼いたいのですが、それぞれ何匹ずつまでなら許容範囲でしょうか?
46pH7.74:2008/09/22(月) 18:56:57 ID:IawaMg4p
海水なら外掛け+底面でOK
海水はいいぞ
47pH7.74:2008/09/22(月) 19:59:40 ID:GASQyw1V
>>45
その昔30キューブで飼ってたのは、
ネオンテトラ×100、その他コリパンダなど10匹位。
あと、ヤマトヌマエビ10匹。

2年間で☆になったのはネオンテトラ5匹位。
ヤマトヌマエビは全滅、買い足しを繰り返し。

参考までに。
48pH7.74:2008/09/22(月) 20:05:23 ID:/wvIMk2L
>>47
ヤマトは殖えないからね
なぜミナミにしなかったの?
49pH7.74:2008/09/22(月) 20:21:20 ID:GASQyw1V
>>48
ミナミはどうもカッコよさに欠けててって言うと
ミナミ好きの方から怒られるんだろうな。
50pH7.74:2008/09/22(月) 21:11:45 ID:/wvIMk2L
>>49
お前は5172人を敵に回した
51pH7.74:2008/09/22(月) 22:52:54 ID:o782U5E+
予想はしていたが
30キューブにバリスネリアは無理があったようだ
後景に植えたモノが水面へ到達
そして水槽前面へとやってきて、下へ伸びて逝く(水槽横から見ると、逆U字)
もうすぐ葉先が低床につきそうだ
どこまで伸びるやら・・・
52pH7.74:2008/09/24(水) 07:17:16 ID:Ej64jMAn
>>50
いや、5730人だ
ミゾレ好きも加勢するゼ
53pH7.74:2008/09/24(水) 09:50:23 ID:Wb9c8SPY
30キューブ向けの照明で良いのって何かあるかな?
エーハの3灯ぐらいしか思いつかないんだけど、カノーバって言うのもいい感じ?
一面にかませておくだけどとライトの頭が重くて水槽が壊れそうな気が・・・。
54pH7.74:2008/09/24(水) 10:57:33 ID:JmugtL8i
スタンドライトとか上から吊るすタイプのライトを使うとかだめ?
55pH7.74:2008/09/24(水) 12:18:27 ID:QXfCUH+b
ルミノ24w
56pH7.74:2008/09/24(水) 12:49:02 ID:Wb9c8SPY
>>54
サンクス!その手もあるね確かに。スタンドはADAのかな?アレはちょっと手が出ない。
吊るす場合は水槽サイドから柱だして吊れば良いかな?けどソケットタイプのだと替え球がすさまじく高いのね。
家庭用の100w相当22wを*4もいいけど白いよね。
おとなしくエーハ3灯*2にするかな・・・。
57pH7.74:2008/09/25(木) 20:53:23 ID:n+Mq7kdp
テトラのセットを買おうか
単品で買おうか

単品だとしたらどれがお勧めか教えてください><

今のところ候補はセットです
58pH7.74:2008/09/25(木) 23:40:27 ID:LnJuUk/H
ちっこい水槽にはミナミやミゾレが最適だと思うがな〜
・・・イナカ臭がしてかっこわるいってのには同意だが
59pH7.74:2008/09/26(金) 05:33:07 ID:y5nKdaWP
誰がイナカ臭がしてカッコ悪いって言ったんだ!?出てこい!
60pH7.74:2008/09/26(金) 09:43:29 ID:+SWSiXaU
>>57
器具にこだわりが無いならセットでおkかと
61pH7.74:2008/09/26(金) 10:59:40 ID:BRb1SxQx
30x30x45で水草それなり小さめの魚33匹くらいエビ20-.30くらいだと
エハクラシック2213でおkですか?
62pH7.74:2008/09/26(金) 19:04:19 ID:aSo+hvXx
>>56
30cm規格で使ってるけど、エーハの3灯あんまり明るくないよ。
キューブじゃそこまで届かないんじゃないかなあ。
水草やらないならいいかもしれないけど。
63pH7.74:2008/09/28(日) 09:08:09 ID:DyPAGANX
>>61
十分です。

>>62
エーハ3灯からルミノに変えたら明るくなったというレビューが載ったサイトを
見かけたことがる。
64pH7.74:2008/09/28(日) 10:28:14 ID:M8eIqxrm
ルミノ明るいよ、ルミノ。30キューブには十分と思うがやりたいことによって違うだろうね。
でもエーハ3灯は使ったことないので分からない。
エーハは、同時にいろんな管をつかるのがいいんじゃない?
ルミノだと1本だし(LEDセンサー隠して常に付けているけれど)。
65pH7.74:2008/09/28(日) 10:37:18 ID:CpQZTrkX
30キューブだと、ルミノ2灯でも有茎草の下の方は葉が落ちるなー。
66pH7.74:2008/09/28(日) 11:25:25 ID:DyPAGANX
ルミノ2灯、30x30x40でヘアグラス草原になってたから光量不足は感じなったなぁ。
ただし、球はパルックに換えてた。付属の1000ケロリンは白すぎる。

67pH7.74:2008/09/28(日) 12:08:02 ID:SXmaz5Jf
>>63
どもです。ルミノ、ガラス受けの部分があるのがいい
68pH7.74:2008/09/29(月) 22:23:55 ID:E7T6a2fK
>66
ちなみにパルックボールスパイラル60WタイプD形 パルックday色 EFD15ED/12
とかですか?ワット数落ちて暗くならなかったですか?
それとも、100WタイプD形のほうですか?
69pH7.74:2008/09/29(月) 23:37:06 ID:WBoU213q
>>68
E26/22Wのやつがあるよ。
http://national.jp/product/conveni/lamp/pdf/057.pdf

個人的な好みだけど、2灯のうち1灯火をナチュラル色、もう1灯をクール色にすると
いい感じの色合いでした。

70pH7.74:2008/09/29(月) 23:45:12 ID:E7T6a2fK
>69
どうもありがとう。
71pH7.74:2008/10/13(月) 23:20:29 ID:Qt0F5+gS
あげ
72pH7.74:2008/11/08(土) 17:22:41 ID:O7iag1j4
みなさんはどこの水槽をつかってます?
73pH7.74:2008/11/09(日) 13:48:10 ID:225FdK1H
テトラ使ってるけど全てコトブキのダックスに変えたい
74pH7.74:2008/11/10(月) 14:49:34 ID:tKqvrzOJ
テトラの高いセット
メンドクサイって理由でまとめ買いしちゃったw
75pH7.74:2008/11/10(月) 15:24:59 ID:Nh2iOWaO
ビバリオの30キューブ。
フィルターの替えが独自サイズな上あまり売っていないのがムカツク。
76pH7.74:2008/11/14(金) 02:32:13 ID:JPdWjIWf
30規格の水槽でADA以外でガラスの綺麗な水槽ってありますか?
77pH7.74:2008/11/14(金) 09:12:19 ID:6Y+W6yWR
やっぱりエーハの30*30*40だよな?
78pH7.74:2008/11/14(金) 12:50:30 ID:AESTIJgK
レグラスが割とガラス綺麗じゃない?
79pH7.74:2008/11/14(金) 19:01:00 ID:eN3tMU44
普通の30規格
エーハの3灯
5時間にしてもコケがひどい
80pH7.74:2008/11/17(月) 09:50:54 ID:UdCOqW53
フィルターは、何を使ってますか?
81pH7.74:2008/12/10(水) 23:19:56 ID:JM1sb8kU
>>72
GEXカメの楽園 315x185x172mm
コトブキクリスタルキューブ300 300x300x300mm
テトラAG-31GF 320x186x245mm

この3つの水槽を縦置きして60cm用ライト1本で済ませてるw
82pH7.74:2008/12/16(火) 09:15:36 ID:eD9B9cbG
お客さまへお詫びとお知らせ
報道のとおり、11月27日(木)当ショッピングセンターの受水槽内において死亡事故が判明し、お客さまに多大なご心配とご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。
事故発生を受け、当SCでは速やかに保健所に報告するとともに、当日事故発生時の水質につきまして水道法および食品衛生法に準拠した検査を実施いたしました。
その結果、水質基準に適合していることおよびウイルス(肝炎、HIV)について問題がないことを確認いたしましたのでご報告申し上げます。
また事故発生後、速やかに上水道の使用を中断し、受水槽、配管、調理器具などの点検、洗浄等を実施いたしました。さらにあらためて法に定める水質検査を実施し、水質基準に適合していることを確認いたしましたので、12月3日(水)より全館、営業を再開いたしました。
お客さまに多大なご心配とご迷惑をおかけしましたことを心よりお詫び申し上げます。
なお、従来より、当SCでは水道法にもとづいて、毎日の水道水の味、匂い、濁度および塩素濃度を測定するとともに、毎月の水質の定期検査を検査機関において実施しております。どうかご安心のうえ、今後とも当SCをご利用、ご愛顧くださいますよう、お願い申し上げます。
平成20年12月6日
松阪ショッピングセンターマーム
http://www.matsusaka-marm.com/oshirase/081206.pdf
83pH7.74:2009/01/01(木) 11:32:57 ID:QFtCJ7Sy
今年は30規格を立ち上げます
84 【697円】 【中吉】 :2009/01/01(木) 14:30:09 ID:/c8JVY7n
名前欄に  !dama!omikuji  で今年の運を占う!
85 【1531円】 【大吉】 :2009/01/01(木) 22:04:12 ID:yNeC13at
test
86 【1211円】 【大吉】 :2009/01/01(木) 22:24:37 ID:VruehcQN
test
87!omikuji!dama:2009/01/02(金) 00:18:20 ID:hGq2AIaa
てs
88!omikuji!dama:2009/01/02(金) 17:54:07 ID:nDJNya5T
test
89!dama!omikuji:2009/01/02(金) 20:07:54 ID:enIY92r8
test
90!dama!omikuji :2009/01/04(日) 09:35:46 ID:Vyedzc0f
te
91pH7.74:2009/01/06(火) 12:02:09 ID:vD89Cleo
アクリルとガラス、どちらが便利ですか?
金魚解体です
92pH7.74:2009/01/06(火) 12:12:11 ID:RXJp8sFP
アクリルは軽くて丈夫だが傷が付きやすい
ガラスは重くて繊細だが傷が付きにくい
30サイズなら好きな方どうぞ
93pH7.74:2009/01/06(火) 12:20:27 ID:vD89Cleo
>>92
ありがとうございます!
94pH7.74:2009/01/07(水) 23:51:46 ID:YxPmdORF
グッピーとコリドラスを30cmで飼っていたが
60cm導入したので水槽が空いた...。
水草でも植えてエビでも飼おうかな…。
あまり手のかかるものは飼いたくないんだ(60cmの世話もあるし)。
何かオススメの生物は無いかい? 魚・エビ以外でもいい。
95pH7.74:2009/01/07(水) 23:55:22 ID:5QLRfYIV
ミドリガメ
96pH7.74:2009/01/07(水) 23:57:58 ID:EPLkbYwl
亀は掃除大変だろ
エビならレッドチェリー インドグリーンあたりは丈夫でほっといても増えると思う
常温飼育ならミナミがいいんじゃない?うち半年掃除してないけど増えまくり
97pH7.74:2009/01/08(木) 00:05:29 ID:n+aHHkRW
トリミングの予備
トリートメント用

生体なら淡水河豚なんかどう?
98pH7.74:2009/01/08(木) 00:36:09 ID:wQtPHp8F
ミドリガメは90cm以上の水槽が必要
アベニーは餌に手間がかかるような。ほとんど冷凍赤虫しか食わんし
99pH7.74:2009/01/08(木) 10:27:31 ID:2K62+wZ1
カブトニオイガメならそんなにでかくならないよ
100pH7.74:2009/01/08(木) 12:33:59 ID:9DYa9++N
レッドビーやミナミが簡単で面白い
環境になれるとザックザック増えるしw
水質が安定すれば水換えの必要なし
たまに水草を間引いたりトリミングしたりフィルターを洗ったりガラス面に付いたコケをメラミンスポンジで落としたりするけど砂の掃除は、特にして無いです
よく、糞だらけで水質が悪化して全滅とか言う人が居るけど大掃除してから1年以上経つけど特に問題無いです
101pH7.74:2009/01/08(木) 14:19:50 ID:8YLfdlgt
亀は水汚すから水量的にきつい、寿命も長いから気軽には飼えない。

エビが無難かな。詫び草入れて何が出るかワクワクってのも有りだな。
102pH7.74:2009/01/08(木) 14:53:26 ID:79lEncYf
小型ザリガニ
ミステリークレイフィッシュとかドワーフクレイフィッシュとか
103pH7.74:2009/01/08(木) 15:34:43 ID:iTsVvyz4
貴重なご意見をたくさんありがとうございます。
読んでみるとミナミが一番無難な線なのかな?
とりあえず砂と水草の準備から始めてみます。
みんなアリガト!(´▽`)
104pH7.74:2009/01/08(木) 18:57:23 ID:FgZrOdP3
月末から30×15×15を立ち上げる予定なんだけど、
まだどんなレイアウトにするか決まってません。

みんなならどんなレイアウトにしますか?
意見を聞かせてください

水槽:プレコの30×15×15
フィルター:エデの外部orOT-30
の環境で立ち上げます。
105pH7.74:2009/01/08(木) 22:38:04 ID:wQmOkgi1
30×15×15かあ・・・・・
とりあえずそれでプリン作ってみないか?
106pH7.74:2009/01/09(金) 09:11:33 ID:52BRXg2j
>>105
あぁ、それ面白いね。何が面白いかって言うと、君の頭が。
人が真面目に質問してるのに何がプリンだよ。マジ沸いてんのか?
そりゃプリンくらい作れるだろうけど、水槽でプリンとか面倒くせぇんだよボケが。

何が と り あ え ず そ れ で プ リ ン 作 っ て み な い か ? だ。
107pH7.74:2009/01/09(金) 09:33:09 ID:ZJFRS8/l
キレすぎw
108pH7.74:2009/01/09(金) 12:04:01 ID:AAZJcVrA
これまたゆとりのないゆとり世代だな
109pH7.74:2009/01/09(金) 13:23:39 ID:X21vxv70
バケツプリンとか売ってる店があるけどさ
いくら新品で消毒して使ってるとしてもさ
ビジュアル的にバケツに入ったプリン

   食 い た い と 思 う 奴 居 る の か ?


('A`)それが不思議でしょうがない
110pH7.74:2009/01/09(金) 13:40:38 ID:rzs5TloX
魚の糞が溶けた水に手突っ込んでるアクアリストが潔癖ぶるなよ
111pH7.74:2009/01/09(金) 17:14:23 ID:d9qF7/kD
>>109
あれは1人で買って来て食べてると何か虚しさを通り越して
「なにしてんだ俺…」って気持ちになるものだ。
あれの正しい楽しみ方は友人たちが集まった時にでも買って来て
みんなでわいのわいの喋りながら食うものだ。
112pH7.74:2009/01/09(金) 17:59:10 ID:FFNgGxak
おしり
113pH7.74:2009/01/09(金) 18:00:33 ID:umBIA2bj
バケツプレンは、凝固材とか入れないと立たないんだよね?
ぜりーは、でかいの作っても皿の上に立つんだよなw
114pH7.74:2009/01/09(金) 18:01:59 ID:umBIA2bj
プレン?

Results 1 - 100 of about 47,300 for プレン. (0.52 seconds)

結構いるもんだw

>>110
あれだ魚は、家族だからおkってやつ
115pH7.74:2009/01/10(土) 22:43:54 ID:+TfsHTBi
何この展開ww
亀へのマジレスも吹いたけど、プリンもww
>>106が天然じゃなくて狙ってあの内容なら神レスだわww
116pH7.74:2009/01/11(日) 01:25:15 ID:MztG0Yk7
オレは>>106をネ申とたたえてもいいw

とプリンの原因になった質問をしたボクが言ってみる
117pH7.74:2009/01/11(日) 01:29:24 ID:5IIvMZXR
プリン伯爵
118pH7.74:2009/01/11(日) 05:31:52 ID:36TxUV58
106の人気に嫉妬してしまった……

彼にはぜひキーボードクラッシャー少年の
ように再度登場して『アレはワザとやったん
だよ』といって欲しい
119pH7.74:2009/01/21(水) 13:24:49 ID:/FSfO546
カメの楽園でシュリンプ水槽立ち上げ中
120pH7.74:2009/01/25(日) 01:50:21 ID:de+8LVB3
ジェックスのラピレス ブライト300Hって水槽で水槽デビューしようと
思うのですがどうでしょうか?
そこそこの値段で一応ヒーターつきというのがいいかなと。曲げガラスだし。。
121pH7.74:2009/01/25(日) 02:02:22 ID:g3GUJyTD
GEXって時点で遠慮したい
122pH7.74:2009/01/25(日) 07:37:07 ID:o99fqqTo
曲げガラスを長く使いたいなら
ニッソーのスティングレーや
コトブキのレグラスRのほうがいい


まぁすぐに買い替えるならそれでいいような
123pH7.74:2009/01/25(日) 10:47:04 ID:g3GUJyTD
テトラはどうよ
124pH7.74:2009/01/26(月) 09:55:00 ID:eAxWhEDp
30cmで狭いと思い更に30cmを買って来るわけですね、わかります!

買うなら一気に買った方が良い
ヒーターやランプも後から買う位ならセットで買う方が良い
特にデビュー時は、必要な物が多いからね
125pH7.74:2009/01/27(火) 20:34:49 ID:l9zmKeTW
>>124
一気に買うのはお勧めだが、セットは薦めない
結局ほとんど全部取り替える羽目になる

想定予算の倍ぐらいかけて大人買いお勧め。
1年もたてば結局そうなってるからw


安いの買うと、うまく育てられなかったときに器具のせいにしちまう
で、高いのに買い換えるけど、それでもうまくいかない。結局金の無駄

まあ、オレのことだがw



セットのいいとこは、買い忘れがないってとこかな。
最低限必要なものは揃ってる。
126pH7.74:2009/01/27(火) 21:07:32 ID:NX08aT/H
・予算はどのくらいか
・生体は何を飼いたいのか
・水草はおまけ程度でいいのか

俺はライトが不満で結局買い替えたし
形悪い流木を何個も買っちゃったりで後悔したな
127pH7.74:2009/01/28(水) 09:37:24 ID:NWMW/qaI
まぁやってみない事には、物の良し悪しが分からないからね
新製品買っとけ!みたいなw
128pH7.74:2009/01/31(土) 15:23:00 ID:8qBUmHdW
プロホースで底を掃除すると、濁りを巻き上げたり、底砂で詰まってしまったり
30cmなので早くしないと水が無くなるので焦ります…。
電動のおそうじやさんという商品を検討中なんですが、実際使っている方いますか?
使い勝手はどんなもんでしょ?
129pH7.74:2009/01/31(土) 15:48:32 ID:lOqv8vm2
俺は海水魚飼ってるが底砂なんて掃除したことないよ
よくそんな面倒くさいことやってるよな〜
おまえら感心するわ
130pH7.74:2009/01/31(土) 16:28:41 ID:kCmCkhHF
>>128
そんな時は灯油用ポンプを使うのが吉。
131pH7.74:2009/01/31(土) 16:43:40 ID:P42gt8Ua
>>128
ホースつまむとか、出口を指で押さえるとかで調節するもの
132pH7.74:2009/01/31(土) 16:54:58 ID:FU19RGu0
小さいプロホースを自作
133128:2009/01/31(土) 21:21:13 ID:8qBUmHdW
>>130灯油用??
>>131へぇ〜。そんな風に調整するんですか。ありがとうございます。
134pH7.74:2009/02/01(日) 04:19:31 ID:eDaCJQwg
>>128
俺が使ってる限りじゃ電動のおそうじやさんで
濁りを巻き上げたり、底砂で詰まってしまったりというのは無いな。
135128:2009/02/01(日) 06:11:38 ID:2mInEJOx
>>134そうですか。30cm水槽2個もあるので買おうかな〜。
136pH7.74:2009/02/01(日) 07:54:10 ID:eD5Qu80R
>>128
ココ見てちょっと悩んでみるよろし
ttp://review.rakuten.co.jp/rd/2_211165_10011529_0/

ちなみに私はお勧めしない
理由は不評レビュー意見に禿同ってことで
137pH7.74:2009/02/01(日) 09:17:09 ID:Yr/WynDi
>>128
この製品使ってるよ
先端パーツ等が長いので、30cmだと水位の関係で使いにくいかも
あと吸引口にメッシュとか無いのが怖い

テトラのろ過装置のパイプが取り付けられたので、ストレーナーを付けてる
吸引力を上げるため、ストレーナー部分をもうちょっと改造するつもり
上手く環境に合うようカスタマイジング出来れば、結構使えるかも

ちなみにプロホースは使ったことなくて、128とは反対にプロホースを買おうか悩んでるw
138128:2009/02/01(日) 14:57:14 ID:2mInEJOx
>>136一長一短ありますねぇ。クチコミ読むと買えなくなるなあ。
>>137そんなこともあるんですねぇ。それぞれの器具を使いこなすことが大事なんですね。

とりあえず、しばらくプロホース使ってプロホースのプロ目指します。
139128:2009/02/01(日) 16:24:48 ID:2mInEJOx
>>131ホースつまんだら、じっくりゆっくりフンが上がっていくのがわかりました。
ありがとう。吸い始めるまでが、斜めに100回くらい上下して疲れちゃうんですがね。(^_^;)
140pH7.74:2009/02/01(日) 16:45:47 ID:+/k5OyBn
>>139
100回も振ってるのかよ
スタートは灯油に使うしょうゆちゅるちゅるを使いやすい長さに切ってつなげばラクチン
141pH7.74:2009/02/01(日) 22:31:24 ID:6ShC7F6O
俺はめんどいから口で吸ってるw
プロホースの意味無し
142pH7.74:2009/02/01(日) 22:44:00 ID:+/k5OyBn
急いで口で吸え!!!!って感じか
143pH7.74:2009/02/02(月) 09:48:59 ID:dflDl4aK
普通のホースでやる時は、最初に少し吸って勢い付けてあげると逝ける

プロホースは、チューブの柔らかい部分をつまんだり折ったりして水の勢いを調整する
勢いが強過ぎて砂を吸い込み過ぎる時とかも水の勢いを緩めて落ち着くのを待ったりする
30cm水槽だと2〜4リットル位しか吸い出さないだろうから手早くならないと干上がるからね(^^;
まぁ、何ごとも失敗して何回もやればなれるw
144pH7.74:2009/02/02(月) 10:21:17 ID:zFnEufhP
むしろまんべんなく掃除するんじゃなく、
今回は右半分次回は左半分ってやればいいんじゃね?
145pH7.74:2009/02/02(月) 19:37:51 ID:N3QimKTt
エーハイムの30×25×30、ずっとメーカー欠品だな・・・
レッドビー用に一本欲しいのに
146pH7.74:2009/02/02(月) 20:32:21 ID:AaclrTn5
147pH7.74:2009/02/02(月) 20:46:32 ID:Y28ebZr5
テトラのRG30はどうよ
割りと近いサイズだよ
32×22×30cm
148pH7.74:2009/02/05(木) 15:01:37 ID:e3a4BdVp
>>145
ビー用なら30×25×30じゃなくて30×30×40がいいぞ
149pH7.74:2009/02/05(木) 15:03:00 ID:8CBNzgUv
まあ水量多い方が安定するしね
150pH7.74:2009/02/19(木) 11:54:03 ID:K0mnzAuv
2週間くらい前から飼い始めた
けっこう水がガンガン減るんだけど
ヒーター入れるとこんなもんなのかな?
ちなみに外掛け式フィルター使用でヒーターは50Wの26℃固定
151pH7.74:2009/02/19(木) 12:22:51 ID:Be0I5nMl
>>150
部屋が乾燥してるからだよw
152pH7.74:2009/02/19(木) 12:37:41 ID:bmRaeoLv
そんなもん
今の時期は乾燥してるからね
少しでも蒸発を防ぎたいなら蓋推奨
でも開けといた方が部屋の湿度的な意味では良いかも
153pH7.74:2009/02/19(木) 15:46:33 ID:K0mnzAuv
確かに部屋はめっちゃ乾燥してる
プラスチックのフタはしてるけど
内側が風呂場の天井みたいに水滴だらけだ・・・・
水って結構蒸発するもんなんだなぁ
154pH7.74:2009/02/19(木) 18:42:33 ID:bmRaeoLv
>>153
加湿器だと思って蓋開けとけ
155pH7.74:2009/02/19(木) 19:47:19 ID:FitHaaTx
水槽の蓋とったおかげで今年の冬は風邪しらずです
朝起きた時の喉のうるおいが違う
156pH7.74:2009/02/19(木) 19:51:14 ID:K0mnzAuv
そんな違うのかw
157pH7.74:2009/02/19(木) 21:37:48 ID:bmRaeoLv
ぶっちゃけ10%位変わる場合もある
158pH7.74:2009/02/19(木) 21:40:20 ID:UUeGFQa1
じゃあインフルエンザ予防のために部屋に水槽置くかな
159pH7.74:2009/02/20(金) 11:27:52 ID:AsYSRDVr
設置場所によっては、水温と室温の温度差が15〜20度とかになる
そらぁ蒸発する罠w

最近は、1週間毎に水足してます
160pH7.74:2009/02/23(月) 03:53:09 ID:X3qCArAg
うちは大体一日1cmぐらい減る。
だから毎日水足してるよ。
161pH7.74:2009/02/25(水) 18:52:44 ID:cl/MRkMs
エーハイムのEJ-30Sかコトブキの30cmキューブか、それが問題だ。

近くのショップでエーハイムのが\1700、チャームでコトブキが\1990。そんなに差はない。
今回は2台並べて使う予定なんだけど、設置場所に余裕があんまりなくて、エーハイムの奥行き25cmはちょっと魅力。
でも作りはコトブキの方が良いという。
今回は2台並べだけど、バラバラで使うならコトブキの"キューブ"の方が見た目良いだろうし。

悩むなぁ。
162pH7.74:2009/02/26(木) 08:32:25 ID:3DE4H7ej
フィルターとかのコードは、水槽の横や後ろを通るのを考えてみると良い
163pH7.74:2009/02/27(金) 22:34:21 ID:KyU/uKlH
長年使っていたADAの30cm水槽から、コトブキの30cmキューブ水槽に切り替えました。
奥行が倍になったのもそうですが、高さが少し増しただけでも正面から見た雰囲気はだいぶ違うものですね。
ただ水槽が大きくなっても照明は変わらないので、なんとなく暗くなったように見えるのが気になります。
やっぱり照明も追加しなくちゃダメかもしれませんね。
164pH7.74:2009/03/10(火) 08:12:42 ID:w3LxNooG
30cmキューブ

ゴリドラスパンダ3
ビー3
チェリーレッド3
ボララス6

これくらいの密度は普通?
165pH7.74:2009/03/10(火) 09:01:25 ID:f2AzsUn4
容量的には余裕ですかね。
166pH7.74:2009/03/10(火) 19:21:46 ID:M83+4Zb9
30キューブと30cm規格って違い過ぎじゃない?
ここはどっちがメインなんだ?
167pH7.74:2009/03/10(火) 19:51:01 ID:3oMoa9BK
両方じゃね
そもそも30もキューブも少ないんだから
それをさらに別ける必要は無いだろ
168pH7.74:2009/03/10(火) 23:02:56 ID:Fg7tTSFn
30キューブは容量多いし使える器具も多いから
30cm規格よりかなり楽だよね
あんまり相談するほど困る事がないというか

30cm規格は小型水槽ミニ水槽と一緒な感じ
169pH7.74:2009/03/11(水) 17:06:45 ID:KIlcYclb
照明の選択肢の少なさはどちらも共通してます。
むしろ深さがある分だけキューブの方が厳しいものがあるかも。
170pH7.74:2009/03/12(木) 18:36:02 ID:78rsXDs7
>>167
30p規格と30pキューブでは水量が倍違うんだから全く別物だと思う。
60cm規格だって奥行きは30pだが、幅30pの部分を正面に配置して
「これも30pだから分けなくていい」って言えるかい?
171pH7.74:2009/03/12(木) 18:49:40 ID:c+PG+fbl
>>170
君には常識ってものがないの?
172pH7.74:2009/03/12(木) 19:04:50 ID:XAMDlkZm
>>170
幅と奥行きで、長い方が60で短い方が30なら普通60cm水槽というだろ
屁理屈なら、30×30×60とかの場合で言えよ
173pH7.74:2009/03/13(金) 01:26:30 ID:NE98YyuI
30cm×19cm×h250cmなら間違いなく30cm水槽だから基準は
174pH7.74:2009/03/13(金) 03:53:22 ID:RgYzodIO
俺も水量的に別物じゃねえかなあとは思うんだけどね
水量が倍違ったら感覚は別物になるべ
でも仮に規格とキューブでスレ分けしたら過疎化促進するだろうし別にこのままでいいだろ
アバウトな場ほど人と情報は行き来しやすいもんだし、その中から自分にとって必要なもの拾えばいい
175pH7.74:2009/03/13(金) 09:28:06 ID:sQ26pq7d
器具なんかは30用のもの使うわけだろ
一緒でいいじゃん
すぐスレ分割させようとするのはいくないと思うよ
176pH7.74:2009/03/13(金) 09:32:36 ID:1wR4Ibxf
盛り上がってると思ったら、縄張り争いか・・・・。
177pH7.74:2009/03/13(金) 11:26:40 ID:r1JwPFxh
たぶんキューブスレのほうが暖かく迎えてもらえるぜ
178pH7.74:2009/03/13(金) 12:11:25 ID:wIVZpQCe
一部の排他的なキチガイさえいなければ良いスレなのになあ。
179pH7.74:2009/03/20(金) 00:11:41 ID:4/KV5uad
30cmキューブにして奥行きだけじゃなく高さも大きくなったのに、背の低い水草ばかりだから上の方がかなり寂しい感じ。
しかもミナミヌマエビ、石巻貝、コリしか入ってないから上の方は完全になんもない状態・・・orz
180pH7.74:2009/03/20(金) 01:14:23 ID:XXXpOCbA
モス巻いた流木でも突っ込んでおきなさい。
181pH7.74:2009/03/20(金) 14:49:59 ID:A4TK7R4p
>>179
ホレ(゚Д゚)ノ⌒ましも&あまぞんふろっぐぴっと♥

これさえあれば上の方が寂しくなくなりますよ!
182pH7.74:2009/03/20(金) 22:36:00 ID:jTJzHME4
おいお前!水草売り場で「ましも下さい!」って元気よく言ったら、
「まつもですね(笑)」って可愛い女店員に笑われたじゃねーか!!
恋に発展したらどうしてくれるんだ!!!
183pH7.74:2009/03/21(土) 02:03:39 ID:tWGshPVc
知らんがな(´・ω・`)
184pH7.74:2009/03/21(土) 12:46:34 ID:Io1TAtT9
>>179
ボララス系とかどうよ?
上部で群れるぞ
185pH7.74:2009/04/04(土) 23:47:39 ID:zfJ1NyE8
30cmじゃないが、35cmでエビメインで飼おうかと思い準備中。
微生物の素入れて1週間弱、水槽の中が白くなるほど大量の
微生物が湧いてるw 沸きすぎだろjk....
186pH7.74:2009/04/05(日) 18:39:27 ID:JZ7HPHgU
>>185
それ微生物
187pH7.74:2009/04/05(日) 20:51:02 ID:3YiFs2sw
じゃない
188pH7.74:2009/04/05(日) 21:00:15 ID:rcG3GVtt
その確率は
189pH7.74:2009/04/05(日) 21:40:30 ID:w1+AbAUJ
あるとおもいます!
190pH7.74:2009/04/06(月) 01:22:52 ID:Vl9CIwOr
あるあ・・・ねーよ?
191pH7.74:2009/04/08(水) 16:57:55 ID:6ox/Ns5t
微生物の素入れる位ならフィルターセットしたらショップで買ったモスとかを
その時一緒に入ってる水ごと全部放り込んでしばらくから回ししとけばそれで良い

まさか、微生物ってミジンコ!?
192pH7.74:2009/04/08(水) 17:15:24 ID:RXKV08Hc
>>191
んまぁ、巻貝だらけになる恐れもあるけどね。あと藻の種連れてきたり。
ヒジキ系の藻はしっかり洗ってない水草や他所の飼育水からやってくる。
193pH7.74:2009/04/08(水) 17:20:48 ID:6ox/Ns5t
まぁ、欲しいのは水だから
水だけもらって・・・・・・w
194pH7.74:2009/04/09(木) 16:41:51 ID:C73Mk/1u
ヒジキ系の藻怖いです...照明の照射時間ギリギリまで削って壊滅させたお。
195pH7.74:2009/04/09(木) 23:33:14 ID:lPuSebgu
>>193
('A`)?その水が駄目なんだよ。洗わないモスも駄目だが水も駄目。
ショップの水=最高と思ってるバカがまだいることに萌えた。
196pH7.74:2009/04/10(金) 08:46:58 ID:o094eHAg
>>195
そうは言って無いさ
知り合いにアクアリストが居れば貰ってくれば良い
ただ、知り合いに居ないなら買うか安く上げるなら生体と一緒に付いてくる水を使うしかない罠w
197pH7.74:2009/04/10(金) 18:38:22 ID:Zjg2FQpy
いやぁ・・・水道水のほうがましなところも多いと思うぞ
どうしてもって言うならコーヒーフィルター使わないと悲惨なことになるかも試練
198pH7.74:2009/04/10(金) 18:50:00 ID:o094eHAg
普段の水じゃなくて立ち上げの時の種水として使うんじゃないのか?
フィルターでバクテリアが機能し始めたら水交換すれば良い
199pH7.74:2009/04/11(土) 02:31:34 ID:eB7Vjcn2
>>198
まぁそれも一理あるけどね。デメリットが多いことの方が多々あるんだ。
メリット:立ち上がりが早いかもしれない デメリット:スネール・藻類の素・細菌・汚染・維持用の薬液などの持込。
特に回転が速くて薄利多売系の種類は維持時に死なないように薬品が入ってることが多いし。
そのとき入ってないことを確認しても、以前入れたときのが残留している・・ということが多い。
あとは個人の勝手。
スレチなんでここで
       ∩
 (∪^ω^) 彡//  STOP!
 ⊂彡  
      
   ||l    >====||l=
      /|l      / |"   
   ノ /、      // }
   )  ヽ、__i||,./ /   ベコタン!
    ⌒ ,〉  ,,    ",〉
      〈 _ _  , /
       `ー--‐''"
200pH7.74:2009/04/17(金) 23:25:26 ID:Qrs08gU9
>>173
エアポンプは使えんな。
201pH7.74:2009/05/05(火) 18:14:21 ID:iouHVyYh
ロイヤルホームセンターで30cmが900円で売ってたから買ったけど

すごいくそでした

ガラスを繋げるノリの部分がぽろぽろ剥がれるし

やはり安すぎるのは良くないですね
202pH7.74:2009/05/05(火) 19:54:32 ID:7T5rFSQO
900円って安いか? 30cmなら普通だと思うけど
ちなみに、どんなのを買ったんだ?
203pH7.74:2009/05/06(水) 10:03:23 ID:HpJItTAJ
ニッソーとかジェックスの普通の水槽でも1000円ちょいだもんな。
204pH7.74:2009/05/06(水) 11:26:46 ID:c9sAdBe6
たんばん
205pH7.74:2009/05/16(土) 14:25:06 ID:fWB89RZd
30亀水槽
206pH7.74:2009/07/05(日) 21:55:08 ID:K6Hwp7mB
ニッソーのアクアメイト20みたいなカバー付きライトのセットってありますか?
あったら教えてほしいです。
207pH7.74:2009/08/06(木) 23:59:49 ID:A5hz6NNg
ホムセンで金魚のお部屋が890円だったw
2セット購入

30cm水槽2つ並べて、36Wツイン管のスタンドライドでまとめて照らしてる
208pH7.74:2009/08/07(金) 00:45:19 ID:w9wkMC8c
近所のアパートで引越しがあったみたいで、ゴミ捨て場に水槽セットが無造作に捨てられてた
収集日でもないし怒りをおぼえつつも、キレイだったので持ち帰った
30・17・22くらいの水槽とサンゴ砂・流木・貝・餌・ヒーターっぽいのが一式
袋を見たら某丘ヤドカリショップの名前入りだったのでヤドカリを飼ってたらしい

この中でタナゴ5-6匹、ドジョウ2-3匹、マツモっぽい水草、ろ過器無しはいけるよね?
生き物はこれから採集してくる予定
209pH7.74:2009/08/07(金) 01:18:41 ID:H5A/pCVH
>>208
10L入るかどうかだし、濾過も無しにその生体数は無謀。
210pH7.74:2009/08/07(金) 03:55:42 ID:w9wkMC8c
>>209
そうですか、やはり多いですか
タナゴ3匹ドジョウ2匹くらいにしておきます
ちなみに水槽はW315×D185×H245でした
211pH7.74:2009/08/07(金) 05:19:34 ID:H5A/pCVH
それでもカツカツに入れて14L程度。
そこに底床入れて、石や流木のレイアウト入て・・ってなると更に水量減るよ。
212208:2009/08/07(金) 13:00:38 ID:YwDl3M0d
>>211
まだ多いですかね
魚のことを考えると、小魚2-3匹にとどめておくのがいいのでしょうか
213pH7.74:2009/08/07(金) 17:54:40 ID:H5A/pCVH
>>212
タナゴもドジョウも、そこそこ大きくなるよね。
小さいうちは全然大丈夫な気はするけど、長期的に見ると手狭な感じになりそう。
上層部は空くかも知れないけど・・
214208:2009/08/07(金) 18:16:53 ID:YgygMe4X
>>213
なるほど納得しました
少なめにしておきます
ありがとうございました
215pH7.74:2009/08/07(金) 19:45:21 ID:M39RiKs2
サイズ:32×22×30cm
容量:16リットル

カージナル*10、コリ*5 って多すぎ?
216pH7.74:2009/08/08(土) 00:33:52 ID:JggviDMe
幅31cmX高さ24cmX奥行18cmの30cm規格水槽では
エビ繁殖と維持は難しいですか?45cmでのアクア半年経験しかないです。
エビベビー わさわさを見たいだけで数百匹を目指しているわけではないですが・・

30cm規格か30キューブか迷っています。
217pH7.74:2009/08/08(土) 00:38:49 ID:zsdOif8t
30キューブ置けるなら30キューブがいいかと
水量多いし器具を選ぶのも30キューブなら
使える物が多くて楽
218pH7.74:2009/08/12(水) 03:56:10 ID:L0SdnqMr
30より30キューブのほうが備品多いって知らんだ
219pH7.74:2009/08/28(金) 20:58:31 ID:Q5zQ86PP
30規格水槽のレイアウトってみんなどうしてるの?
ヒーターと水作S入れて、小さめの流木一個と浮草、でベアタンク。
こんな感じでしょ?
220pH7.74:2009/08/28(金) 23:17:11 ID:W7svnNL1
全然違う。
ヒーター、外掛フィルター、発酵式CO2、エアレーション
小さな流木一個、水草ぐちゃぐちゃ
221pH7.74:2009/08/28(金) 23:19:16 ID:1A+YToCT
底面濾過、大磯、コブラグラス、グリーンロタラ、ウォーターバコパのスネール水槽
222pH7.74:2009/08/29(土) 00:57:47 ID:/Pwp5FLn
エアリフト底面フィルター、外部フィルター、ソイル、CO2、クーラー&ヒーター一体型、侘び草3ヶ
幅一杯の流木、グロッソ絨毯
223pH7.74:2009/08/29(土) 01:50:24 ID:aIyVbUQm
>>220-222
気合いはいってるなww
できれば画像晒してちょ
224221:2009/08/29(土) 19:06:12 ID:jOsgbVHj
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20090829185734.jpg
 ↓
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20090829185756.jpg

コブラグラスがどんどん増えてきて、
エイトにも進入しててエイトを持ち上げたら、水草がすごい連鎖してて崩壊した。
そいで底面に変更。
底砂は、よく見ると大磯とアクアグラベルとろ過一番サンドが少々混ざってる。
ゴールデンアカヒレは45cm水槽に引っ越した。
なぜか臆病が治った。戻す気はない
225220:2009/08/29(土) 20:41:11 ID:cPiWV8ti
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090829203912.jpg

活きもしない死にもしない、ぐちゃぐちゃな水草です
226222:2009/08/30(日) 01:45:16 ID:+dLYqfdT
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20090830014323.jpg
もっと早く言ってくれれば・・・トリミング&間引きしたばっかだよ〜
227pH7.74:2009/08/30(日) 02:51:03 ID:avXyzS+K

 ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!

ありがとう。俺も頑張ってみる。
水槽に枠がついてるけど頑張ってみる。
228pH7.74:2009/08/30(日) 22:15:28 ID:Ia2UGtEa
>>121>>122>>123
GEXってなんであかんの?
229pH7.74:2009/09/01(火) 06:36:30 ID:7ACahgdo
レイアウトはしてないけど30cm規格は水草の育成ファームとして凄く重宝してる


安価で強光環境に出来るし水草に合わせて水質を手軽に調整出来る水量ですからここで充分に育ててから本水槽に投入してます。

http://imepita.jp/20090901/230900
水槽は金魚のお部屋w
230pH7.74:2009/09/07(月) 03:09:48 ID:zi1Wdpy7
今度ADAのミニM(36×22×26)を立ち上げるんだけど
>>43 ってどうなったのかな
エーハイムの2236が余っててそれを使いたいんだけど
水流が強すぎて洗濯機になりそうで、、、
使えないようだったら別に外部買おうと思ってるですけど
このサイズだとどれがいいんだろ、ちょい過密気味で飼いたいのですが
スドー  V2
テトラ AX-60
エーハイム 2211(使ったことないけど水流の強さは平気?)
あたりが2236の水流殺せない場合に考えてるのですが
どなたかご教授願います。
231pH7.74:2009/09/07(月) 07:44:59 ID:OfwcIh78
>>230
ミニMに2213使ってます。
レイアウトは水草に流木。
普通に使えば洗濯機状態になります。
自分はストレーナーを出水部分に取り付け拡散させて排水してる。
小型カラシン等なら問題なく泳げる。
水草も排水付近が少し揺れる程度。

ただ2236の流量は2213の約1,3倍ある。
普通に考えれば小型水槽用のフィルタを買ったほうがいいでしょうね。
232230:2009/09/07(月) 08:53:47 ID:zi1Wdpy7
>>231
ありがとうございます。
なるほど。2236は1.3倍もあるんですね。
2213が使えるのであれば2213にしてみようかと思います。
2213だと3リットル確保できるので量的にはほぼ2236と一緒ですしね。
ストレーナーとかも一緒に見てみます。
レイアウトは自分も水草に流木にしようと思っています。
CO2も添加しようと思っています。水量が少ないので調節が心配ですけど。
233pH7.74:2009/09/08(火) 16:36:24 ID:I+/ER1hz
>>230
2211と2213チャームで日替わりセールしてるよ。
234pH7.74:2009/09/08(火) 23:33:27 ID:gu4W2Vcn
30が水換えが楽でよい
底面外掛け直結だから水がいつもきれいだし、
500mlペットボトル一本で十分な二酸化炭素を供給できるから水草がよく育つし
モス流木いっこ置いて、
リスのしっぽ、アマニアグラキリス、アマゾンソード、アマゾンチドメグサ、コブラグラスが育って魚も元気なので楽しいです
235pH7.74:2009/09/09(水) 01:15:27 ID:ZqosNfNH
>>233
ほんとだ。ありがとうです。
236pH7.74:2009/09/10(木) 21:36:38 ID:u6XI7KoZ
コトブキの30cmキューブとADAの30cmキューブ並べると外観の違いがわかりますか?
237pH7.74:2009/09/10(木) 22:05:57 ID:TKKeVrid
コトブキのがガラスが青いような
238pH7.74:2009/09/10(木) 22:22:25 ID:u6XI7KoZ
ありがとうございます
揃えたほうが良さそうですね
239pH7.74:2009/09/10(木) 22:57:05 ID:03pseUgA
ガラスの色よりもシリコンの打ち方のが露骨に違うかと
てんこ盛り代表のコトブキと控え目代表のADAだし
240pH7.74:2009/09/11(金) 02:28:47 ID:htFEt4Mt
Do!Aquaとコトブキの20cmキューブ持ってるけどシリコンの量が
3倍くらい違うよw
241pH7.74:2009/09/11(金) 20:29:10 ID:iRi2ZUf1
水草やってる人ってライトなに使ってるの?
242pH7.74:2009/09/11(金) 20:41:22 ID:RGZStQtC
キューブガーデンクリア使っているけれど、確かに透明度は高いしシリコンも綺麗だけど、馬鹿だと思うよ
そんだけの為に売価の差で5倍以上もあるんだぜ
並べたら差はわかるけれど、正直少しくらい青くてもコトブキのレグラスでいいよ
エーハイムの緑は嫌だけどな
243pH7.74:2009/09/11(金) 21:26:10 ID:yteBaWNg
>>236
雲泥の差とはまさにこの事ってくらい違う。
244pH7.74:2009/09/11(金) 21:33:58 ID:aqcG517u
>>241
☆☆☆水槽用ライト専用スレ 11灯目☆☆☆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1251222660/

【照明】水槽用ライト5000円以下専用スレ【2灯目】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1234275825/

水草 総合スレッド 34株
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1248166978/
245pH7.74:2009/09/12(土) 02:20:04 ID:PBWNl3uM
エーハの緑も気にならない程度にほんのり灰汁の出続けるうちの流木
246pH7.74:2009/09/12(土) 19:30:13 ID:LUecokF/
30cm水槽を貰ったのでいろいろ購入してからアカヒレか何か入れようと思うんだが
このサイズの水槽って、底の掃除はプロホースよりピペットで地道にやる方が楽?
247pH7.74:2009/09/12(土) 22:32:00 ID:7eT91t94
248pH7.74:2009/09/12(土) 22:59:25 ID:fi3NbMf/
先週買って使ってみたけど、割りとのんびり掃除出来たよ
30規格で丁度良いくいらいで、30キューブだとこれのみで排水してると
飽きてくるくらいの流量
249pH7.74:2009/09/12(土) 23:38:26 ID:LUecokF/
>>247-248
ありがとう
そのプロホース使ってみるわ
250pH7.74:2009/09/13(日) 12:12:03 ID:6Dwqeka6
>>248
そうなのか

30で普通のプロホースだとエライ勢いで減るから使いづらいんだよなぁ
常にホースつまんで水量調整とかやってられんし

買ってみよう
251pH7.74:2009/09/20(日) 18:02:31 ID:w38n5ZOl
30キューブにテトラ オートパワーフィルターAX60は洗濯機になるかな?
252pH7.74:2009/09/21(月) 23:18:32 ID:yHLaJ8qc
試しに下着入れてみろ
253pH7.74:2009/09/22(火) 19:35:21 ID:wHitYC6h
コリ飼いたくて30規格水槽もらってきたんですが、
ヒーターでオススメってどれがいいんでしょうか?
100wくらいの中でどれでもかわらないんでしょうか?
どなたか教えて下さい、おねがいします。
254pH7.74:2009/09/22(火) 20:54:22 ID:Q+TlfBXm
>>253
コンパクトスリムホットパックBLKシリーズ
http://www.gex-fp.co.jp/fish/catalog/surmo/compact_slim.html

30cm水槽なら65WでOK
255253:2009/09/22(火) 21:31:42 ID:wHitYC6h
>>254 ありがとうです、これに決めます!
256pH7.74:2009/09/23(水) 00:05:47 ID:ohdu94Ms
よりによってGEX・・・。

257pH7.74:2009/09/24(木) 05:10:53 ID:gPRmv0NL
>>251ならないよ。
258pH7.74:2009/09/24(木) 16:01:25 ID:g4RBw3NR
>>256
エヴァリスより確かな性能ですよ
259pH7.74:2009/09/24(木) 16:10:49 ID:dDlUloH9
エヴァリスの最近の品質はGEX以下
260pH7.74:2009/09/24(木) 16:28:14 ID:QHdmGzB6
この前かねだいで安売りしてたから買っちゃったよ
261pH7.74:2009/09/24(木) 19:02:13 ID:vrfGQvXC
カノーバ使ってる人、
光量足りてる?

なんかうちの水草ヒョロヒョロ
262pH7.74:2009/09/24(木) 20:14:40 ID:TG1Gnvxj
>>261
CO2は足りてる?
263pH7.74:2009/09/25(金) 07:38:56 ID:3X3DIy1t
>>262
やってないんだわ。

CO2、導入した方がやっぱり育つのかなあ。
264pH7.74:2009/09/25(金) 10:54:30 ID:0S4qQzF3
生体やバクテリアが不足してるなら、液体肥料とCO2の添加をオススメする。
265pH7.74:2009/09/25(金) 19:17:47 ID:2ggfB5b0
現役液肥
 一滴でこけるよ
  30水槽
266pH7.74:2009/09/27(日) 16:13:29 ID:b/HDMrAC
植物用のやつが安くていい!
267pH7.74:2009/10/07(水) 07:52:37 ID:7sjt2TA1
みなさんは30で何を飼われていますか?
これから立ち上げようと思ってます。
参考にさせてください。
268pH7.74:2009/10/07(水) 08:26:45 ID:7Xif95gY
2本持ってて、ゴールデンアカヒレとベタ飼ってます。

自分も他の方が何を飼ってるのか知りたいです。

あげ
269pH7.74:2009/10/07(水) 08:52:21 ID:1NY6Zwz9
30規格でスカーレットジェムを6匹とミナミヌマエビを3匹飼ってます。
270pH7.74:2009/10/07(水) 08:59:17 ID:DyfBI446
メダカ3 ミナミヌマエビ3 ヤマトヌマエビ2 石巻貝1
水草もっさり
271pH7.74:2009/10/07(水) 09:56:10 ID:rRhCj6Ov
グッピー3ペア・ネオンテトラ 6・アカヒレ 3 オトシンクルス 2・コリドラス 2・ミナミヌマエビ 10・石巻貝 1 後は水草です。
272pH7.74:2009/10/07(水) 10:26:24 ID:xEFY9Qte
姉金5匹(8〜10cm)、出目金1匹(5cm)、アルジイーター1匹(11cm)、赤コリ1匹(5cm)、セブラダニオ1匹(3cm)でろ過は底面エアリフトとロカボーイSを水心3でやっている。 水草は他の水槽でトリミングしたマツモをたまに入れてるが金魚にすぐ食われる。
水換えは3ヶ月に一回半分くらい。
273pH7.74:2009/10/07(水) 11:12:40 ID:7sjt2TA1
みなさん30CMでも、沢山飼ってらっしゃるんですね。
私は、細かいのを多数より、10CM位の存在感ある魚を1匹だけ入れたいなと思ってますが、なかなか好みの魚がいません。
何かありますか?
274pH7.74:2009/10/07(水) 13:10:00 ID:jre6Ls99
金魚とか
275pH7.74:2009/10/07(水) 13:13:20 ID:YOK9w7J7
アロワナ
276pH7.74:2009/10/07(水) 14:39:37 ID:rD2zsqsp
30cmで100cmの魚じゃ、三つ折しても魚が余るな
277pH7.74:2009/10/07(水) 14:46:46 ID:JT8Y20UQ
30cm×180cm×18p水槽
278pH7.74:2009/10/07(水) 14:52:28 ID:1QyuySoM
シグリットでも入れてみたら?
漏れのリセット前35p水槽はグラミーにでもする予定
279pH7.74:2009/10/07(水) 17:04:12 ID:LDyqQtb8
>>267
ヒメダカ5、ミナミ5、あとはマツモが伸び放題w
280pH7.74:2009/10/07(水) 18:29:21 ID:tYX0V3nJ
>>267
ウチは6センチくらい(尾っぽ含まず)の出目金1匹とミナミヌマエビが2匹だな。
281pH7.74:2009/10/07(水) 19:50:19 ID:7sjt2TA1
みなさま 色々教えていただきまして有り難うございます。
金魚は、最終的には30では無理になってしまいますよね。
やはり、小型カラシンの類が1番いいのでしょうか。
282pH7.74:2009/10/07(水) 19:55:29 ID:/d3h5bg8
存在感ならベタじゃないの?
30でも金魚は数抑えれば飼えると思うが…
餌を過剰に上げなければそんなに大きくならないし
283pH7.74:2009/10/07(水) 20:07:04 ID:7sjt2TA1
>>282
ベタスレで、鰭の裂けや癒着の事がよく書かれているので心配です。
30だと、選ぶのが難しいですね…
284pH7.74:2009/10/07(水) 21:18:24 ID:4+ULMjgL
>>283
30規格でベタ飼ってるノシ
ベタスレで癒着とか火傷の話がたまにあるのは
火傷→ヒーターカバーつけなかった場合(ベタは狭いとこに嵌まるのが好きだったりするから、ヒーターとキスゴムのとことかに挟まりに行く個体がいる。あと、ヒーターの上に乗っかりたがることも)
癒着→フレアリング不足の場合と、ちゃんとフレアリングしてても慣れたり個体によってはあんまりしなくなる場合とかが考えられる。あと、年とったら癒着しやすくなる話も聞くかな。

いずれにしろ、火傷はカバーで回避できるし、癒着云々も心配するようなことじゃないと思う
うち来て二年めからフレアリングしなくなったベタも可愛がって最後まで飼えたよ
285pH7.74:2009/10/08(木) 17:46:48 ID:oBoh9a7j
息継ぎ浮上
286pH7.74:2009/10/08(木) 18:13:58 ID:v0BoYBKc
>>284
ありがとうございます。
私はメスのベタが可愛いと思います。
ショーベタのメスは綺麗でいいですね。
オスはちょっとボリュームがありすぎで。
287pH7.74:2009/10/10(土) 10:22:07 ID:eZ+Ixa/p
ベタスレかと思ったw
288pH7.74:2009/10/10(土) 11:16:08 ID:AYFgmyRd
289pH7.74:2009/10/10(土) 11:21:59 ID:/d+UYRRu
>>288
意味不明
290288:2009/10/10(土) 13:34:15 ID:AYFgmyRd
そうなんですよ、ヤフオクって意味不明なんですよね
291pH7.74:2009/10/11(日) 00:58:37 ID:1QYJ/50S
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/4514/suisou/2suisou4.html

小型水槽飼いにとって、セパレイトは問題だよな
このサイトの人はうまいなー
小さいと、網でセパするのもやりづらいし
別ケース導入は思いつかなかった
292pH7.74:2009/10/11(日) 01:08:06 ID:qQqkLASg
今はサテライトがあるやん
293pH7.74:2009/10/11(日) 01:17:40 ID:1QYJ/50S
検索してみた

これって、水槽の水をそのまま使えるの?すごいなー
294pH7.74:2009/10/11(日) 01:25:10 ID:cTkJgpBE
完璧ではないが今までの産卵箱が微妙すぎたからな。
なぜ、今まで出てこなかったのかが不思議に思う商品だ。

【産卵箱】サテライト【外掛フィルター】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1238027644/
295pH7.74:2009/10/11(日) 01:27:10 ID:vxrzTDSX
サテライトスレでは今冬の保温どうするかが話題
296pH7.74:2009/10/11(日) 03:39:57 ID:Z0HAA2k6
水槽の真ん中に何か渡して、これ全体を水槽内で吊ってしまえば解決
297pH7.74:2009/10/11(日) 15:13:50 ID:vMvVB/jI
>>296
外掛け式の意味がなくなるじゃねーかwww
298pH7.74:2009/10/12(月) 03:29:18 ID:VRN/oiZL
>>295
http://item.rakuten.co.jp/chanet/13907/
サテライトってこれも入らないくらいの大きさ?
299pH7.74:2009/10/12(月) 12:55:00 ID:8BoLn+H0
>>298
入るけど線が邪魔
300300:2009/10/14(水) 00:19:22 ID:2qXxUUtG
300mm
301pH7.74:2009/10/19(月) 07:28:38 ID:G2xLyKZW
さて30cmキューブが届いたぜ
アカヒレとミナミでいこうと思うが、ろ過が外掛けだから生体の数はちょっと抑えないとな
この考えてるときが一番楽しいわ
302pH7.74:2009/10/19(月) 14:42:23 ID:albhQKak
外掛け動力に底面濾過で
303pH7.74:2009/10/22(木) 22:13:34 ID:pFznvtCf
アカヒレとミナミならちょっと大きめの外掛けろ過で合計20匹はいける
304pH7.74:2009/10/27(火) 07:57:29 ID:VRT3R1FU
60CM立ち上げたら30CMがいらなくなったから、ダァーンてしてもいい?
305pH7.74:2009/10/27(火) 09:00:03 ID:aE4VXQ3N
トリメン用にとっとこうぜ>30規格
もしくはアカヒレかベタでも飼うがよろし
306pH7.74:2009/10/27(火) 09:01:44 ID:icWYr8V1
>>304
捨てるのめんどくさいし
ペットショップ持ってけば貰ってくれるとこあるぞ
307pH7.74:2009/10/27(火) 09:53:17 ID:VRT3R1FU
>>305
アカヒレやベタに30CMなんていらないじゃん。
かと言って、中型魚以上は飼えないし、あー なんて中途半端な水槽なんだっ!もうダァーンてする!
308pH7.74:2009/10/27(火) 09:56:23 ID:VRT3R1FU
>>306
水槽もらってくれるお店があるの?
魚じゃないんだよ。
ダァーンてしたいのは水槽セットだけ。
餌メダカキープ水槽も考えたけど、大袈裟すぎるし。
309pH7.74:2009/10/27(火) 10:51:26 ID:ZSQw+qYt
取って置いた方が助かることが多い。
邪魔ならフリマとかバザーとかに出すとか?
310pH7.74:2009/10/27(火) 11:09:17 ID:VRT3R1FU
う〜ん わかった(゜▽゜)
物置にでもダァーンてしとく。
311pH7.74:2009/10/27(火) 11:35:53 ID:zcNHC0H3
ダッダァーン ボヨヨンボヨヨン
312pH7.74:2009/11/03(火) 17:30:02 ID:w1KvDI22
じきに60cm水槽が欲しくなるとわかっていながら30cm買っちゃった
313pH7.74:2009/11/03(火) 21:18:17 ID:Vzrv5r+F
60買った後も30でチマチマやるのもなかなかオツですよ。
314pH7.74:2009/11/04(水) 01:58:34 ID:kSCYJUdc
>>312
60水槽あるのに30のセットを2個同時に買った俺がいるよ
315pH7.74:2009/11/05(木) 07:07:34 ID:G+2IJmMJ
60なのに30しちゃったでもやっぱり60しちゃうおれがいるw
316pH7.74:2009/11/09(月) 00:31:25 ID:FydhAKnK
30cm水槽の狭い側を正面に向けて3つ並べて使うのが好き。
317pH7.74:2009/11/09(月) 00:42:30 ID:a432XvoB
お店みたいですね
318pH7.74:2009/11/09(月) 21:05:09 ID:TrbRMFKW
でも、お店みたいに大磯に水作埋めると調子良いんだよね。
319pH7.74:2009/11/15(日) 20:27:13 ID:kxp+ZOoz
30cm規格水槽の狭い面を正面に向けて
50本くらい並べて使って益代
320pH7.74:2009/11/15(日) 22:39:59 ID:tp+5bozn
唯一一本だけ30センチ水槽(実際には32センチ?)の金魚のお部屋Sがあるのだが、
元々はグッピーの稚魚水槽だったんだが、
ミナミが増えすぎて今ではミナミ専用水槽にしてるのだが、
グッピーの稚魚にブラインを与えてたせいかプラナリアが沸きすぎて困るわw
321pH7.74:2009/11/17(火) 21:19:25 ID:g7eQJZc7
俺はM水槽4本*3段でグッピーやってたが冬に光熱費が36k超えたのでアホらしくなってグッピー辞めたw
いくらグッピーでもS水槽は小さすぎるだろ?
ブリラントフィルターもパイプカットしないと綺麗に収まらないし
あとグッピー水槽は定期的な丸洗いが基本なのでプラナリアは沸いても対処可能

322pH7.74:2009/11/17(火) 22:01:19 ID:EVUvUfCe
S水槽12L・・・匹数しだいだなぁ

> 冬に光熱費が36k
1ヶ月でなら部屋丸ごと温めたほうが安そうw
323pH7.74:2009/11/18(水) 18:43:47 ID:0/jLgaNP
>>321
とにかくグッピーは増えるからなー。
S水槽で1ペアから開始しても数ヵ月後には・・・
光熱費対策なら無加温でも飼育できるメダカにでもしとけば?
324pH7.74:2009/11/18(水) 20:55:43 ID:GbcX0RSY
36kって3600円?36000円?
325pH7.74:2009/11/18(水) 21:11:44 ID:VQBavkc1
後者
326pH7.74:2009/11/19(木) 00:07:58 ID:jfPZxkwk
電気代3600円なら許容範囲というか普通以下だろw
さすがに3万6000円は異常だな。
エアコン稼動しっ放しでもそのくらいいくかどうか。
327pH7.74:2009/12/19(土) 08:57:33 ID:9iyySsLt

30cm規格水槽から背だけ高いタイプってあるかな?
328pH7.74:2009/12/19(土) 09:11:10 ID:ik1MYUbh
329pH7.74:2009/12/19(土) 09:31:29 ID:56JQ3di/
>>328
探してたのは正にそんなやつです。
サンクスです。
330pH7.74:2009/12/19(土) 10:09:48 ID:qz6zpZPv
>>325今更ながらありがとう!
331pH7.74:2009/12/27(日) 08:54:26 ID:i8tzt8PA
>>321
>ブリラントフィルターもパイプカットしないと綺麗に収まらないし
30cm規格水槽はニュービリーでいいと思う。
332pH7.74:2010/01/01(金) 09:59:10 ID:iPPLClbr
30、30,30の水槽に、グリーンテトラ何匹までいけますか?
333pH7.74:2010/01/05(火) 14:12:27 ID:jDmXD1fN
トリメン用として30×30×30買ったんだが
ヒーター100Wと150Wで迷ったんだけど値段一緒なので150W買ったんだが
150だと強力過ぎるかな?水量は25Lぐらいしか入らないんだが・・。


334pH7.74:2010/01/05(火) 20:35:52 ID:FivR54Af
100で足りるけど、150で何かデメリットがあるかってーと特に無いので
別に気にしないでもいんじゃね?
335333:2010/01/05(火) 21:26:55 ID:uSeVv+ON
>>334
ありがと。オートヒーターだけど
何つーか、スペックが違い過ぎて茹であがっちゃったらどーしようってビビってた。
336pH7.74:2010/01/13(水) 20:04:32 ID:z2elmVM2
えっ
337pH7.74:2010/02/26(金) 23:14:49 ID:/Z+TCFip
保守
338pH7.74:2010/02/26(金) 23:52:00 ID:LVMQVxGq
>>323
> S水槽で1ペアから開始しても数ヵ月後には・・・
一年後には血が濃すぎて結局減るけどな
339pH7.74:2010/03/04(木) 09:13:56 ID:myG2hZaY
30センチ水槽にメダカ5とコリ5、ミナミ大量に移して、少し水槽が広々。
今まで25センチだったから…
340pH7.74:2010/03/04(木) 09:17:34 ID:JsCLVcYD
それでも過密すぎるだろ。ひどいな。
341pH7.74:2010/03/04(木) 15:28:23 ID:OYNwVTmN
30キューブなら丁度いいくらいかな
342pH7.74:2010/03/18(木) 03:18:31 ID:0pUabC0W
ここって規格スレじゃ無いのか?
343pH7.74:2010/03/18(木) 10:33:58 ID:G/KTFnxO
これだけ過疎ってて規格もキューブもねーだろ
344pH7.74:2010/03/18(木) 11:14:59 ID:ExPQ3Eit
設置もリセットも簡単なのになんでこんなに過疎ってるんだろな
345pH7.74:2010/03/18(木) 23:52:04 ID:HEJAALCd
30cm買うより60cm買う方が安いからじゃね
30cmじゃないと困るならキューブでいいってなるし
346pH7.74:2010/03/20(土) 17:39:09 ID:iiCqiAaH
30規格で13Wでヘアーグラスって
むりかな?
347pH7.74:2010/03/20(土) 19:40:56 ID:p3L4bUVM
枯れない、殖えない、ってレベルなら無理じゃないと思う。
348pH7.74:2010/04/08(木) 05:19:16 ID:I2YBcwNy
30規格だといいライトがないよなぁ
アクア用だと微妙なのや無駄に高いのしかないからクリップライト使ってるんだけど、皆は何使ってる?

349pH7.74:2010/04/08(木) 06:13:02 ID:V2LHwGpH
>>348
ニッソースライドライト360    15年物

http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1115010100&itemId=45412
これ買ってみようかと思ってる
350pH7.74:2010/04/08(木) 11:04:18 ID:I2YBcwNy
>>349
14wで足りるかな?
アクシーファイン(13w)でかなり暗く感じる。
モスとかナナとかミクロソリウムの水槽だから問題なく維持は出来てるけどね。
351pH7.74:2010/04/08(木) 12:44:28 ID:5SHMBztE
>>348
GEX クリアライトキュアラ 12W →暗い
ルミノDX 24W →青い
拾ったデスクライト(FML27使用) 27W →明るいが収まりが悪い
352pH7.74:2010/04/08(木) 13:02:29 ID:t/pW/vlU
ライトとか水量を考えると30規格はなあ・・・
30キューブとか25キューブの方が使いやすいし締まって見えるだろ
353pH7.74:2010/04/08(木) 16:50:06 ID:V2LHwGpH
>>350
直置きのほうが若干明るいんじゃないかな
354pH7.74:2010/04/09(金) 17:00:27 ID:WbUJ8kIe
>>353
直置きか。
水面に近いだけ明るくなるのかな。

>>352
置き場所の奥行きがないからキューブ置けない俺みたいな人間もいるんだぜ
355pH7.74:2010/04/09(金) 21:43:45 ID:mMlpRYrO
>>354
コトブキのダックスなんてどうよ?奥行きもないけど、高さもないw
356pH7.74:2010/04/09(金) 21:50:25 ID:uQKHQ7zJ
357pH7.74:2010/04/09(金) 23:32:49 ID:DM3pqV7L
うちは水作の30グラスガーデンだが9wで照明時間12時間、室温20℃〜24℃でナナとレッドルドイジャと
チドメにキリーペア飼いだか問題なし。
水草CO2添加なしだが成長良し。
蛍光灯のワット数も必要と思うがワット数が少ないときは照明時間で調整てのもありだろう。
358pH7.74:2010/04/10(土) 00:15:47 ID:glkNYOkB
>>957
流石にあのハイタイプで水草生長どうこう以前に9Wは暗いと思うが・・・
自分はルミノ24Wだし

20キューブでさえ12Wだからなぁ
359pH7.74:2010/04/10(土) 01:05:17 ID:2nYkGsIi
9Wの使い道が分からない・・・

S水槽に15Wを使ってたけど、最近増やしたL水槽に流用した。
代わりにS水槽には12Wを取り付けた。
360pH7.74:2010/04/19(月) 14:56:19 ID:Oytn8S5Y
30cm水槽で熱帯魚飼育を始めてみたいと思うのですが
小さい頃(15年ぐらい前)に実家で60cmで熱帯魚飼っていただけの素人同然です。
コリドラスが好きだったのでコリドラスを数匹飼う予定なのですが
さすがに地を這うコリドラスだけだと見た目が悲しい感じになりそうなので
真ん中あたりを泳いでくれる魚も数匹飼おうと思います。
良ければそういった魚でおすすめの魚がいたら教えていただけないでしょうか?
お願いします。

水草も植えたいところですが
さすがに水草にまで手を出すと失敗しそうなので造り物の水草を入れようかと思います。
361pH7.74:2010/04/19(月) 17:23:13 ID:sEzmik6u
>>360
グリーンネオンとかカージナルテトラとかボララス・ブリジッタエとかラスボラ・エスペイとか
362pH7.74:2010/04/19(月) 20:34:44 ID:1CWdjPxe
置けるなら30規格よりも30キューブをおすすめする
コリドラスは水かなり汚すからなおさら
363360:2010/04/19(月) 20:44:53 ID:CbAkxWep
>>361-362
ありがとうございます。
アドバイスを参考にしてアカヒレ飼うことにしました。
ってかコリドラスって水汚すのかー…てっきり底面掃除してキレイにしてくれるものだと思ってました
364pH7.74:2010/04/24(土) 12:03:55 ID:Wkd37rnE
30cmに
ゴールデンアカヒレ5
コリ2
ブラックファントム2
いれてます。
コリタブのせいか水が汚れまくりです。
フレークだけでもコリは生き延びれますか?
365pH7.74:2010/04/24(土) 13:16:12 ID:2MYtzip3
コリなら咲ひかり金魚とかどじょう養殖研究所の餌でイインダヨ
366pH7.74:2010/04/24(土) 14:14:08 ID:IRXnk4TG
30規格を置く台ってどんなのがいいんだ?
今置いてる木製のラックの真ん中辺りが水量7割くらいなのに著しくたわんできている
おすすめあったら教えて!
367pH7.74:2010/04/24(土) 14:31:07 ID:rtX4cMW1
>>366
ジャンプ2冊並べて重ねて、その上にそれがジャンプだとわからないようにシーツかぶせてる
368pH7.74:2010/04/24(土) 14:43:17 ID:IRXnk4TG
>>367
レスありがとう
そういうのでも大丈夫なのか
うちにジャンプはないが、ガンガンがあるから一度試行してみる
369pH7.74:2010/04/24(土) 15:37:43 ID:rtX4cMW1
>>368
ジャンプ9冊で大体30cm規格と同じ高さになるよ。
それを2列に並べて18冊。
370pH7.74:2010/04/24(土) 15:51:09 ID:IRXnk4TG
>>369
ははぁ なるほど
雑誌類は数多くあるからそれでいってみる
ありがとう
371pH7.74:2010/04/24(土) 15:53:09 ID:DNsMB+AM
>>366
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/90162385
30規格一台ならこんなのでいいんじゃないの
372pH7.74:2010/04/24(土) 16:44:05 ID:IRXnk4TG
>>371
おお!
これいい こういうのがベストではある
これも検討させてもらうよ
ほんとありがとう
373pH7.74:2010/04/24(土) 19:20:28 ID:y6blKmjL
ガタつきそうだなw
374pH7.74:2010/04/25(日) 11:09:15 ID:yurYoipG
>>371
ジャンプ18冊よりも安いなw
375pH7.74:2010/05/02(日) 11:53:22 ID:6nQggup9
>>371
椅子か?キャシャにみえるが・・・
でも使えそうなアイテムだ。
376pH7.74:2010/05/14(金) 03:04:31 ID:8RcMPSDC
本は水こぼして放っておくとくっつくよ。
377pH7.74:2010/05/15(土) 02:53:43 ID:ttCdCDB3
俺は百均のメタルラックシステム組み合わせて使ってるよ。
378pH7.74:2010/05/24(月) 02:58:30 ID:bpBNfLov
ニッソーのコメリ仕様ワロタ
379pH7.74:2010/05/24(月) 22:47:56 ID:4RGC2zeA
コメリって田舎にある割高なホームセンターというイメージ
380pH7.74:2010/06/04(金) 20:24:06 ID:/dn8fSSG
GEXのビッグボーイ340フリーってリング濾材を入れられる?
水作ブリッジSとどっちが良い?
381pH7.74:2010/06/04(金) 21:26:36 ID:nLegMRA9
>>380
ビッグボーイ340フリーがいいと思う。
382pH7.74:2010/07/02(金) 10:06:40 ID:7ypDMrcf
GEX金魚のお部屋Sか、水作きんぎょファミリーSで悩んでるんだが、
ポンプはeAIR1000SBとエアハートミニ、どっちほうが音が小さい?
383pH7.74:2010/07/02(金) 14:47:32 ID:g9PNMyzu
>>382
eAIR1000SB
384pH7.74:2010/07/02(金) 17:31:25 ID:7ypDMrcf
>>383
ありがとうございます。
でも、今見てきたら水作はエアコンパクト1000へ変更になったみたいです。
一応値段が
水作→\980-
GEX→\798-

やっぱGEXかなぁ。
385pH7.74:2010/07/02(金) 18:18:21 ID:1F7rWB1c
>>384
パワーが欲しいならエアコンパクト1000だけどうるさいよ。
水作エイトを動かすだけならどちらでも構わないけどね。
386pH7.74:2010/07/02(金) 22:41:35 ID:V7zF8aMl
ポンプはともかくフィルターの性能が
エイト>>>>>>>ロカボーイ
なので、水作一択
387pH7.74:2010/07/03(土) 01:00:29 ID:j60GFojm
単品より安いからセットで買うけど、付属品は使わないなぁ。
388pH7.74:2010/07/03(土) 19:41:34 ID:oUjVkhe9
使わないロカボーイがてんこ盛り
389pH7.74:2010/07/14(水) 02:05:18 ID:fk+wntvp
age
なるべく手のかからない水槽を作りたい。
30cm規格に、AX-30とヴォルテス一灯で水草多めまでは決まったんだけど、
生体どうしようかな…。
390pH7.74:2010/07/14(水) 03:45:47 ID:eXAAlCzb
ペニスの増大方法を実際に試してうpしてるブログ
これだけでかけりゃ女も虜だなorz

http://zikken55.blog88.fc2.com/
391pH7.74:2010/07/17(土) 21:16:01 ID:lcOJyYVg
>>390
こいつのチンコでかくなりすぎだろwww
392pH7.74:2010/07/21(水) 22:48:01 ID:raBQT1ju
kotobukiのクリスタルキューブ 300を検討してるんだけど
ガラス前面に右下部にあるkotobukiとあるシール?は取れるんですか?
何もエンブレムなどないマッサラ希望なんだけど
393pH7.74:2010/07/21(水) 22:53:19 ID:oel6DJBc
ただのシールだから普通に剥がせる
394pH7.74:2010/07/21(水) 22:58:39 ID:raBQT1ju
おーサンクス!!
395pH7.74:2010/07/23(金) 23:40:37 ID:Jyl0QcEV
>>390
自力で包茎治すとかすげーな
396pH7.74:2010/08/01(日) 23:43:59 ID:RFIKYgp8
保守
397pH7.74:2010/08/02(月) 18:39:21 ID:fgtMmAkp
>>390
>>391
>>395
業者乙
398pH7.74:2010/08/02(月) 23:01:07 ID:kpv7YCC2
何をいまさら・・・
399pH7.74:2010/08/03(火) 04:02:07 ID:Klx/sDNz
これ30cmキューブの水槽台によくね?
ttp://item.rakuten.co.jp/245xyz/1526079

背面穴あけたら外部フィルターも入りそうだし
つか重さ耐えれるかな・・・?
400pH7.74:2010/08/03(火) 04:51:26 ID:dfrgZJwe
>>399
補強しないと危険
401pH7.74:2010/08/03(火) 05:06:40 ID:Y3JVLchC
キューブスレでやれよ
402pH7.74:2010/08/03(火) 06:39:44 ID:dfrgZJwe
え、30cmキューブは30cm水槽とは違うん?
403pH7.74:2010/08/03(火) 06:42:00 ID:Y3JVLchC
30cmキューブはキューブ水槽じゃないの?
向こうのスレを嫌ってここに固執する理由は??
404pH7.74:2010/08/03(火) 08:22:12 ID:lFC7bRsB
どっちも過疎だしスレチとも言い切れんから
そこまで熱くならんでも別にいいんじゃね
405pH7.74:2010/08/03(火) 08:54:41 ID:Klx/sDNz
じゃ30×30×40水槽台とします
つーか幅が30以内しか載らない水槽台なんやからここやろ
45キューブが載るか?ちったぁ頭使えよ低能
406pH7.74:2010/08/03(火) 11:23:47 ID:v1aYR8Da
30*30*40も向こうの住民に言わせればキューブの一部らしいけどね
407pH7.74:2010/08/03(火) 12:03:46 ID:DKCIYOc8
>>399
ID:Y3JVLchCがわるい気にすんな
あと煽り耐性もう少しつけような
408pH7.74:2010/08/03(火) 12:23:32 ID:/MDnS+AQ
この程度で悪いと決め付ける方も何だかなぁって思う
というのも、自分もここって30規格水槽限定で
30キューブ、30変型キューブはキューブスレだと思ってたからw
水量もディスプレイ的にもかなり違うし…
ここ過疎だし、キューブ系の話題ならキューブスレの方がレスが多く付いていいと思う
409pH7.74:2010/08/03(火) 18:26:09 ID:rs3eoV/h
そもそもアクアリウム板全体が過疎なんだから
スレッドの過疎化なんて全く気にする必要がない
GEXの金魚セット専用スレだってあるんだし
過疎板だからこそ落ちにくいしマニアックなスレでも成立する
昔より30キューブ利用者も増えてきたし、さっさと独立すればいい

410pH7.74:2010/08/03(火) 19:18:55 ID:Klx/sDNz
つーかなんで30cm幅の水槽台紹介しただけでこうなるの??
30cmキューブといったのはほんの一例であって別に規格も含めて30cm幅以内水槽で使えると思うけど?
この展開理解不能だわ
411pH7.74:2010/08/03(火) 19:38:58 ID:rs3eoV/h
過去の流れを見ろよ
412pH7.74:2010/08/03(火) 20:46:02 ID:cE3+AVRX
30規格(Sサイズ)って31.5cmだよね
413pH7.74:2010/08/06(金) 00:11:23 ID:xuDKJ8Ry
30規格でもオールガラスは見た目のバランスが悪いな
414pH7.74:2010/08/08(日) 03:53:53 ID:CWk6pR7C
まあ、ちょっとした横道程度ならともかく、専用スレ有るならそっちに行くのが普通だと思うけど。
それより上げまくってる奴の方が気持ち悪い。
415pH7.74:2010/08/08(日) 10:41:35 ID:7urZLdc+
少なくともスレタイとテンプレだけでは、ここが30cmキューブを除外してるとは分からないな。
過去レスでも30cmキューブの話も普通に出てきてるし。
416pH7.74:2010/08/08(日) 11:00:20 ID:utTr1IiW
スレタイ以前にキューブ専用スレがあるからなぁ
単純にキューブの質問とかならキューブスレの方が実り多いと思う
417pH7.74:2010/08/08(日) 11:57:22 ID:/XoTyHWd
30規格水槽ってスレタイにすればいいんじゃないの
418pH7.74:2010/08/08(日) 13:00:22 ID:7urZLdc+
不特定多数の集まる掲示板だし、『30規格』じゃ分からない人もいるだろうから
テンプレにキューブスレへの誘導をするのがいいんじゃないかな。

まぁ個人的には30cmキューブだって30cm水槽の仲間で邪険にする必要はないと思うけどね…。
通販ショップで、アクア用品→水槽→30cm→と飛んでいけば、30規格とキューブの両方が出てくるわけだし。
419pH7.74:2010/08/08(日) 13:50:38 ID:4mz063G/
もともとキューブ専用スレというのがアバウトすぎ
規格専用スレがあったら30規格も90規格も同じなのかって話
420pH7.74:2010/08/08(日) 21:01:45 ID:vWV1ZAoi
>>419
だから専用スレ立てればいいじゃんw
30キューブ使いは積極性に欠ける人間が多いのかな
421pH7.74:2010/08/08(日) 21:14:01 ID:/XoTyHWd
テンプレにもスレタイにも書いてないのに、なんで乱立させてまで分けないとなんだ
上げてる時点で煽ってるだけな気もするけど
422pH7.74:2010/08/08(日) 21:25:18 ID:vWV1ZAoi
なんで乱立とかネガティブに考えるのかね
スレッドって話題の細分化の為にあるんだから

それとageとかsageに拘る人をたまに見るけど意味が解らんな
そんな事気にしてないし、どうでもいいだろ
423pH7.74:2010/08/08(日) 21:39:41 ID:/XoTyHWd
・元々テンプレにないのに、排除する意味がわからん
・無駄にスレ立てすると、他のスレが落ちる
・住人以外の荒らしを呼び込む
424pH7.74:2010/08/08(日) 21:55:12 ID:vWV1ZAoi
需要が無いスレは落ちるのが2ちゃんの仕組み
趣味系の板なんだからより専門的なスレを立てるのは良い事

このスレより人が多くて常に上にあるスレでも特別荒れてない
そもそも過疎板でそんな事を気にする必要はない
425pH7.74:2010/08/08(日) 22:07:36 ID:STe8mIuW
まーねこの板、まだ圧縮まで40ほどは余裕あるわ、7年前にたったスレが普通に生き残ってるわ
専ブラが普及してるこの世の中で上位にあるから荒しがくるってのもなんかナンセンスな気もするし

テンプレなんて状況にあわせて変えたらいいんだし
426pH7.74:2010/08/08(日) 22:12:30 ID:/XoTyHWd
分けるにしても、テンプレ変えてから次スレで分ければって話でしょ
427pH7.74:2010/08/09(月) 00:33:02 ID:I37RPD+B
なんか突然自治坊が現れて暴れてるみたいだね
前スレ、今スレの半分まではキューブ普通に出てたのに
428pH7.74:2010/08/10(火) 10:23:18 ID:jssKCXWC
アクア初心者な私には30規格とか30キューブとか何がなんだかわからない・・・(ぉ

429pH7.74:2010/08/10(火) 12:08:50 ID:V7FEMgIK
前から見てたけどここの自治坊は自演や芝居も入るからめんどくさいんだよね
430pH7.74:2010/08/10(火) 14:09:20 ID:fFwIxTHx
芝居w
431pH7.74:2010/08/10(火) 14:11:08 ID:fFwIxTHx
つーか、規格厨とキューブ厨、どっちも自演に見える
432pH7.74:2010/08/10(火) 16:28:03 ID:jssKCXWC
規格でもキューブでも何でもいいから有益な情報交換を・・・!
433pH7.74:2010/08/10(火) 18:19:30 ID:b8AAFDq4
別スレで30cmで何匹飼えるか、外部フィルターが使えるかって話題で
30規格だと思ってレスした人、30キューブと思ってレスした人がいて、
容量も底面積も違うから数値やアドバイスがカオスになったのを思い出したw
はじめに書き込む人がどっちの事を言っているか明確にすればすむ事なんだけど、
何故かレスくれる人達がエスパーだと思ってる人がいるから混乱するw

wikiで調べたら規格水槽とは、
45cm(45×24×30)、60cm(60×30×36)、90cm(90×45×45)
120cm(120×45×45)、180cm(180×60×60)でキューブは規格以外らしい
規格が45からだから、このスレタイに「日本仕様w」って付いてんのか?今更だけど
434pH7.74:2010/08/13(金) 01:22:28 ID:fqSm1Ff2
ニッソーのミルキーアクアっていう白枠水槽が欲しいのに売ってない
435pH7.74:2010/08/13(金) 02:23:39 ID:InZnOkQ6
>>434
それでもおいらみたいに40センチとか中途半端な水槽ユーザーよりマシ。
何処にも拠り所がない俺みたいなやつらより30センチやキューブユーザーは恵まれてるよwww
436pH7.74:2010/08/13(金) 08:17:59 ID:UOlNAck4
あ、私ソレのLサイズ(45センチ)買って使ってるわ
最近1980円でどこにでも売ってる気がするけど・・・

魚コーナーのあるホムセンとかにもある場合があるよ
437pH7.74:2010/08/13(金) 14:48:47 ID:QZaSIteH
Lサイズは41.5cmだっけ?
438pH7.74:2010/08/14(土) 01:19:01 ID:4ZmLZGaE
>>436
いいなー
うちの近所はGEXしか置いてない
439pH7.74:2010/08/14(土) 08:13:15 ID:LnuMnEnz
おれはたまたま安売りしてたのが、コトブキの白い縁のやつだったよ。
いま使ってるのも、それのLサイズ。
静岡東部のホムセンでは、コトブキが何故か安い。
440pH7.74:2010/08/14(土) 08:58:24 ID:t2TXL4xN
地裁水槽のろ過は底面に限るぜー
441pH7.74:2010/08/14(土) 14:20:31 ID:cJ8jHnfn
45水槽までなら底面と外掛けの併設が最強だという結論にたどり着いた。
442pH7.74:2010/08/14(土) 14:40:00 ID:LnuMnEnz
外掛け2器掛けとか、外掛けと投げ込みの組み合わせじゃイマイチかい?
底面だと掃除するときめんどくさいんだよね^_^;
443pH7.74:2010/08/14(土) 15:25:47 ID:cJ8jHnfn
底面をザクザクして大量にゴミが取れるのは濾過が追いついてない証拠。
444pH7.74:2010/08/14(土) 23:04:13 ID:6tQZcKzA
んな事ぁ〜ねぇ
底ザクザクすりゃデトリタスあるのが正常
濾過とは関係ない
445pH7.74:2010/08/15(日) 02:56:56 ID:+myLTKrR
S,M,Lも規格水槽じゃないのか?
だから40っていうとテトラの41x21x26だと思ってしまう。
446pH7.74:2010/08/15(日) 08:18:04 ID:Y7tNUtB3
>>442
外掛け2装も良さげだけど、蓋が使えなくなったりするし、
投げ込み追加は見た目を気にすると…なんだよね。
確かに底面はレイアウトしてると色々メンテが煩わしいところもあるし、
おいらも散々悩んだ挙げ句、結局外部に落ち着いたよw
447pH7.74:2010/08/15(日) 14:31:57 ID:knSZB/wr
>>446
俺はSPFSとテトラの外部30用に底面吹き上げ直結で過密水槽を維持してる
アカヒレ6匹に青コリ2匹クーリーローチ3匹クラウンローチ2匹オトシンクルス2匹ミナミヌマエビ多数
底面のメンテも楽で糞らしい糞も1日でないし水は透明でキラキラしてる。
田砂ザクザクも月に2度ぐらいで髭のある魚は伸び放題
底面のメンテって程の事もやってないし楽ちんだよ
448pH7.74:2010/08/17(火) 08:18:14 ID:jZ159Y/Y
底面濾過器って、使う水槽の底面積に合ったものが選べるの?
他人の水槽見ると外側にかなりゆとりがある気がするんだよ。
初歩的な質問でスマソ。
449pH7.74:2010/08/17(火) 08:31:52 ID:usHA5GRK
>>448
選べるし買い足せるよ
あと、底面の全面に敷き詰める必要もないよ
450pH7.74:2010/08/18(水) 10:39:41 ID:KLnxN3gk
みんなレスありがとう
451pH7.74:2010/08/20(金) 09:54:33 ID:CcWX4xsn
以前に質問スレで聞いてスルーされたのでこちらで質問させてください

レッドテールブラックシャークを、余ってるフチ無し30cm水槽で単独飼育したいのですが、大丈夫でしょうか?
飛び出しや窮屈ではないか、という意味で。照明・ろ過装置・ファンが付いてるためフタは難しいです。
ろ過装置はエーハ2211と外掛けです
452pH7.74:2010/08/20(金) 15:28:25 ID:OHElgVG6
30なら2211だけでいいじゃん
蓋だってずらしたりすればいい
453451:2010/08/21(土) 18:55:12 ID:xpW/9gej
確かに、一匹ならそんなに水も汚れないからそんなにろ過要らないですね…
ありがとうございます
454pH7.74:2010/08/31(火) 12:27:35 ID:+PeBH1D6
金魚のお部屋1セット余ってるから何入れるか悩む
455pH7.74:2010/08/31(火) 13:14:49 ID:xquU7e1p
あまるっていうのがよく分からん
456pH7.74:2010/08/31(火) 16:16:36 ID:vYMCnNgr
飼ってたのが落ちたりしたんじゃないの?

ウチはそんな場合リセットもったいないから
混泳水槽からお引越しさせたりするけどね
457454:2010/08/31(火) 20:52:54 ID:+PeBH1D6
リセットもったいなくて外付けフィルターだけ回してる。
ボトムサンド敷いてるから屋外のタライで飼ってるドジョウでも入れてみます。
458pH7.74:2010/09/10(金) 01:44:45 ID:TsxcLLLL
30cmキューブもここでOK?
459pH7.74:2010/09/10(金) 03:02:53 ID:RMyanFkt
前スレだったか誰かがそんなこと言ってケチ付けられて荒れたねえ
別に30Cも30規格でいいと思うが一応
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1237828804/
460pH7.74:2010/09/10(金) 08:29:27 ID:H8iut6U2
先日飼っていたベタが亡くなり、金魚Sが空いているんだけどおすすめ生体ありますか?
現在外掛け、大磯、マツモもっさり、赤ラムズ1です。
ある程度増えるのがいいと思ってるんで単独飼い、メダカ系以外でお願いします。
461pH7.74:2010/09/10(金) 08:42:35 ID:cdj9H330
>>460 それはメダカ飼ってくれって言ってるようなセッティングjk
俺なら水槽の規模を考慮してもアカヒレ系だね。
せめてエル規格ならプラティあたりも良さげだが。
462pH7.74:2010/09/10(金) 09:53:19 ID:ZseJv29e
大磯ならアルカリだっけか?
2,3匹ならプラティ、モーリーでもいけるか・・・?
まぁこいつら胎生メダカだからすぐ増えて手狭になりそうだけど
463pH7.74:2010/09/10(金) 16:59:26 ID:yAa8oyCO
テス
464pH7.74:2010/09/10(金) 17:06:39 ID:yAa8oyCO
32p水槽
酸処理大磯3〜4p
テトラAT-20生物濾過改造
ライト:ピクシーホワイト
ポリスペルマ数本
チドメグサ少々
深山石Sサイズ2つ
生体:タモロコ4機
加温なし

生物濾過が追いついてないのかイマイチ水質が安定せず…
やはり生体入れすぎなのか、フィルター1サイズ上げるべきか・・・
465pH7.74:2010/09/10(金) 21:57:56 ID:H8iut6U2
>>461-462
レスありがとう。
やっぱりメダカ系ですか…
でも増えて飼いきれなくなりそうで。
それなら単独飼いのほうがちゃんと面倒みれますよね。
少し考えてみます。
466pH7.74:2010/09/10(金) 23:07:08 ID:Pzd+KPVz
>>464
タモロコ4匹はキツいな。和金と同じぐらいだろ。
フィルターより圧倒的に水量不足。2匹でもキツイと思う。
外掛けのサイズを大きくしても気休めにしかならない。
大磯入れてるなら底面濾過を追加したほうがいい。
467pH7.74:2010/09/10(金) 23:24:06 ID:Pzd+KPVz
>テトラAT-20生物濾過改造

これも余計。たぶんリング濾材入れてるんだろうが、逆効果。
物理濾過が効かないから慢性的な白濁の原因になる。
生物濾過も容積比で考えればウールのほうが強い。
要するに純正濾材で十分ってこと。
468pH7.74:2010/09/11(土) 01:03:00 ID:PTEK0xOK
リング濾材は濾過槽の容量がものを言うからね。
小さな濾過槽にリングを詰め込んでも無意味だと思う。
外掛けなら最低でもGEXのラクラクくらいの濾過槽でないと意味がない。
469pH7.74:2010/09/11(土) 01:04:58 ID:g1XG79Dm
30cm水槽でエンゼル飼える?1匹飼いたいんだけど。
他コリドラス4匹居ます。
470pH7.74:2010/09/11(土) 01:05:41 ID:PTEK0xOK
>>469
他の居住者がいないベアタンクなら。
471600:2010/09/11(土) 01:18:25 ID:g1XG79Dm
コリが居るし、底砂も入れてあるんだが…。
472pH7.74:2010/09/11(土) 01:26:00 ID:PTEK0xOK
まあ、コリなら大丈夫だとは思う。
しかし、30cmだとエンゼルがかわいそうだ。最低でも45cmは欲しい。
473pH7.74:2010/09/11(土) 10:40:12 ID:6gwd3rZV
エンゼルを30で飼うならベアタンクでもかなり窮屈になると思います。
幼魚で買ってきて、成長するまでに60規格準備した方が。
ヒレも綺麗に伸びないだろうし、体も意外と大きくなりますよ〜。
474pH7.74:2010/09/11(土) 12:54:09 ID:Q2pFT2qa
EJ-30S 三つ並べようと思ってるんだけど、チャムの評価見ると側面が平行四辺形?
使ってる人いますか? つか、それって不良品じゃないのか?
475pH7.74:2010/09/13(月) 15:18:01 ID:YaXlMDU4
17cm水槽のスレはどちらでしょうか
476pH7.74:2010/09/13(月) 16:00:27 ID:ErOR1dzd
↓ここじゃね?

【ミニリウム】小型水槽スレッド4【小さな世界】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1260609226/
477pH7.74:2010/09/13(月) 16:26:17 ID:YaXlMDU4
>>476
ありがとうございます
478pH7.74:2010/09/17(金) 21:20:27 ID:bMIS7Vdv
30cm水槽でヤマトヌマエビ飼える?
479pH7.74:2010/09/17(金) 21:33:58 ID:VIjsrkUN
飼える
怖いのは夏場の高水温と
濾過ショボイのに過密にしてしまった場合の水質悪化
480pH7.74:2010/09/17(金) 21:39:59 ID:bMIS7Vdv
3匹くらいなら大丈夫かな・・・。
あと水変えの時が凄い怖いんですが
481pH7.74:2010/09/17(金) 21:40:44 ID:PebxMT+Y
ヤマトさんは結構適当でもいける
482pH7.74:2010/09/17(金) 21:45:27 ID:bMIS7Vdv
マジデカッ!水草掃除用に飼ってみようかな。
483pH7.74:2010/09/18(土) 11:28:13 ID:OViWfXWu
ベタを単独で飼っています 
ほかに何飼えるか教えてください

今は外掛け 大磯 アナカリス数本です
484pH7.74:2010/09/18(土) 12:36:22 ID:EaUN+PVH
川で取ってきた大和らしきヌマエビを40cm水槽で飼ってたけど、増えて50尾以上にはなった。
3尾は少なすぎると思う。
485pH7.74:2010/09/18(土) 13:11:45 ID:3U/Q/mIh
大和を増やすとはすごい
486pH7.74:2010/09/18(土) 14:00:33 ID:caJmFtIq
ヤマトなら淡水では増えないはずだが。
ヤマト以外が増えたんだろ。
487pH7.74:2010/09/18(土) 14:42:18 ID:EaUN+PVH
あまりエビ詳しくないからわからないからそういうことにしておいてください。
ほんとうにごめんなさい。
488pH7.74:2010/09/21(火) 23:45:30 ID:rnAqx5sZ
高さ15cmの水槽だと、電球型蛍光灯15w×2でグロッソいけますか?
489pH7.74:2010/09/22(水) 18:57:40 ID:daUORwUS
広めの机(150cm幅)買ったんでモスとレッドラムズ増やしてる30cm規格水槽置いてみたけど
照明がデスクライト(27w)だとまぶしい・・・光がはみ出さないコトブキのスカイライトフリーリフトみたいなタイプのがほしいが安っぽすぎるのが困る
490pH7.74:2010/09/26(日) 18:21:57 ID:1zXcPb06
10年前購入した30規格水槽を本日たちあげたぜ〜
さーて何をぶち込むかな。
491pH7.74:2010/09/26(日) 18:41:31 ID:KNV3HHbh
高さがないと外掛けの水流強くて厳しいな…
ボトムサンドが舞うわ、底物の小魚が流されるわ…


どうしよう
492pH7.74:2010/09/26(日) 18:56:05 ID:i4pWCPRW
外掛け何使ってるの?
テトラ金魚飼育セット(30規格・AT-20)ではボトムサンド舞わないけど
493pH7.74:2010/09/26(日) 20:46:25 ID:KNV3HHbh
ホントに似たような環境だよ
テトラの30規格(AG-31)にAT-30

フィルターの対面の底が見えるw
494pH7.74:2010/09/26(日) 22:18:33 ID:SeGjkKmX
>>491
高さどんくらい?
495491:2010/09/27(月) 00:21:18 ID:ape7bnQA
水位は17cmくらいかな
496pH7.74:2010/09/27(月) 01:39:30 ID:XXa2v7hR
流量調節ツマミで最小にしてもダメなんだろうか
OT用だがこういうのもある、なんだか高いけど
http://item.rakuten.co.jp/chanet/16170/
見た目にこだわらずに安くあげたいなら、
ストレーナー用や濾過マット用なんかの粗目スポンジを買ってきて、
真ん中に控えめに切り込み入れて、出水部分の前垂れに差し込んでしまえば
水流はいくらか殺せるかも知れんよ

えぐれだけなんとかしたいなら、えぐれる所を
薄めの石や流木で埋めてしまうとか、
そこだけ大き目の粒の砂利にするとかどうだろ
珪砂とかコトブキの和彩ぞうげ色とかその辺で
497pH7.74:2010/09/27(月) 01:53:34 ID:ape7bnQA
ありがとう
この商品見てアイデアひらめいた

ちょうどシリコーン手に入ったんで
AT対応の、プラ板で水流分散させるアタッチメント作ってみる


30規格ハイタイプ水槽があればいいんだけどなあ…
498pH7.74:2010/09/27(月) 08:02:39 ID:mAolLdQW
改造するなら中を仕切って適当にろ材詰め込めば水量落ちるよ
純正フィルターって結構スカスカだし
499pH7.74:2010/09/28(火) 02:21:31 ID:9fFEc7OR
30W×22D×30Hの水槽なら同じくテトラから出てるけど、
5p高くなっても状況はあんまり変わらんかも知れないね
http://item.rakuten.co.jp/chanet/10279/

30キューブのハイタイプならエーハイムとかである
しかしこうなると40〜45p水槽クラス、36リットルなのでテトラのATなら50か60が妥当
http://e-aqua.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=3754

45pのスリム水槽だと水量は25リットル程度だけど横幅が45pなので論外だ
500pH7.74:2010/09/28(火) 02:29:22 ID:9fFEc7OR
っていうか30キューブなら25リットルで奥行きもあるから
AT-30で底砂もえぐれないはず
しかしここは30規格スレなのでこれも論外だ
501pH7.74:2010/09/29(水) 01:21:24 ID:drlOOCKI
だよなー。難しいわな、かなりニッチな欲求だもん。
30規格で水量稼ぎたいなんてワガママすぎるか


水作エイトブリッジSも検討してみるわ
502pH7.74:2010/09/29(水) 05:13:48 ID:SlvYkdAS
エイトブリッジは後悔するよ
503pH7.74:2010/10/01(金) 16:52:02 ID:nv/Dx6Jz
自治坊連日粘着中
504pH7.74:2010/10/01(金) 18:08:49 ID:jrQgFo0s
連日なのに30日過疎ってるぞw
505pH7.74:2010/10/01(金) 22:32:43 ID:Etl5cxih
外掛けの流量を最小にしても底砂えぐれるなら、エイトブリッジでもえぐれる可能性が高いよ
腐っても上部だから流量はそれなりにあるし、スプリンクラー型の吐出口だけど結構水勢は強い
さらにエイト部分が即座に詰まるので、その場合フロー管から真下に吐出する
あの、歯車が並んでるみたいな
インダストリアル然とした見た目は好きなんだけど、本当それ位しか取り柄がない
506pH7.74:2010/10/02(土) 00:20:18 ID:zu805fli
水中フィルターに手作り外部か上部でよくない?
507pH7.74:2010/10/03(日) 01:51:47 ID:nTVOVc5D
エデとかの小型外部や水作SPFの吐出パイプの穴をガラス面に向けて、
その上でそこにストレーナースポンジ等をかぶせるとかなり水流が消せるな
まぁそれはそれで底に汚れがたまりやすくなったりして環境変わっちゃうんだが
508pH7.74:2010/10/03(日) 22:54:41 ID:Ik3oaUJi
すごくいいこと思いついた。

AT-30からAT-20にすればよくね?
509pH7.74:2010/10/07(木) 01:25:26 ID:DANEVLSh
で、そのAT-30を遊ばせないという名目でまた水槽買うわけだな
小型水槽が4つも5つもたまるパターンだw
510pH7.74:2010/10/07(木) 12:47:32 ID:8lSCp40O
なんというオレw
511pH7.74:2010/10/09(土) 13:52:50 ID:BVgmUs6v
AT20いいよな
濾過能力も生体数抑えれば無問題
512pH7.74:2010/11/01(月) 05:52:02 ID:Kov4Hjrb
30規格のバックスクリーンにA4用紙がピッタリな事に気づいたんだけど、
A4用紙に印刷してバックスクリーンに使ってる人いる?
使ってるならどんな背景にしてるんだろ。
513pH7.74:2010/11/01(月) 17:12:38 ID:i8zKHnKm
綾波背景
514pH7.74:2010/11/09(火) 16:33:39 ID:ybLv+3Br
あれ?オレが沢山いるw
515pH7.74:2010/11/18(木) 20:12:14 ID:2E5pNK+V
30センチ水槽がひとつ余ってるんだけど、単独飼育でおすすめの魚いない?
濾過は底面エアリフト
516pH7.74:2010/11/18(木) 20:16:15 ID:DO/sVlEA
>>515
クラウンキリー
517pH7.74:2010/11/18(木) 20:33:34 ID:3XWTtWoG
チョコグラ
518pH7.74:2010/11/18(木) 20:53:45 ID:2E5pNK+V
>>516
クラウンキリーか、育てたことないし面白そう

>>517
酸処理してない大磯だからチョコグラはきついかなあ
519pH7.74:2010/11/23(火) 18:05:31 ID:AzFFOWbK
チャームでエーハの3灯が1999円。買おうかな
520pH7.74:2010/11/24(水) 11:58:04 ID:9syxtB7w
これから立ち上げる30キューブで外部フィルタをエーハ2213にすると、水流的にやはり洗濯機になっちゃうかな。
ググっても意見が半々すぎて、2211+2213サブにしようか、2213単独にしようか悩んでる。
インペラ加工して、水流弱めるしかないのか・・・。

エーハの30*30*40か、仇の30キューブ水槽に水草メインでビーを泳がせたい。




521520:2010/11/26(金) 16:41:47 ID:BzBS/7Wl
自己解決。
2008〜2009年のログに2211のインペラを2213に利用して、流量を落とせる事が書いてあった。
ついでにage
522pH7.74:2010/11/26(金) 20:19:07 ID:GPW7dAqv
テトラのRG-30HL(16L)とレグラスR-300クリア4点セット(14L)で迷う・・・。
レグラスのほうが2000円くらい高いけど、モノが違うとか?
水槽、フィルター、照明を総合的に見てどっちが良いか、
どなたかアドバイスをください。
田舎に住んでて水槽の実物が見れないもんで・・・。
ちなみに買うのはたぶんメダカ。

http://www.tetra-jp.com/products/aquarium/aquarium09/
http://www.kotobuki-kogei.co.jp/product/?cid=28
523pH7.74:2010/11/26(金) 20:31:57 ID:YMjySu7q
524pH7.74:2011/01/26(水) 01:41:10 ID:3g8iqM37
保守ageしときます
525pH7.74:2011/03/03(木) 17:00:28.05 ID:7uoDiy4O
レグラスR300買ってきたんだけど
これマット付いていないのね
526pH7.74:2011/03/11(金) 17:52:18.26 ID:OE2qKwOV
30キューブで水草水槽に初挑戦。
アクア歴は90水槽で4年金魚やってるから種水とろ材は問題ないと思う。

照明・ルミノDX 24W
濾過・外部エーハイム2211
ヒーター・ICオートヒーター 150(GEX)
底床・ADAアマゾニア4L(6Lまで購入)
CO2・ボンベ、電磁弁

これでヘアーグラスショートで草原できる?
光量が足りない気がするけどルミノDXって二つ乗る?
527pH7.74:2011/03/11(金) 19:46:50.48 ID:OE2qKwOV
age
528pH7.74:2011/04/14(木) 18:13:50.83 ID:syJeZVdI
本日30規格を出し立ち上げエンゼルチビたちを導入
529pH7.74:2011/04/14(木) 22:46:33.15 ID:9Y2qZu6P
本日海水立ち上げ目標はニモ+イソギン
底砂盛ったら水量13?でした
530pH7.74:2011/04/18(月) 12:39:00.08 ID:3s8LUKuj
私は予言する↑がうまくいかないことを。

ニモでかくなって醜悪。30ならニセモチくらいにしとけ
531pH7.74:2011/04/22(金) 18:55:41.04 ID:0xQc/YvA
あと3ヶ月すれば金魚すくいの季節。
去年に続いて30cm水槽セットを購入予定。
去年の夏祭りの出目金がいるから去年と今年との混泳や病気や種類の違いを避けるために水槽セットを買う予定。
売り切れ前に買わないとなくなってから買うのは金魚を殺すことに繋がる。
532pH7.74:2011/05/05(木) 14:21:59.61 ID:H5kBPWjA
>>525
いやいや、普通に付いてる
 
533pH7.74:2011/06/09(木) 12:45:00.59 ID:iFdtMteL
>>531 マルチ乙
534pH7.74:2011/06/09(木) 22:08:34.56 ID:szsrCKkT
テトラウォーターフォールとかって言う、1体型と言ってもよさげな
丸型5リットル水槽を見たんだけど、
あれでメダカを飼ってみようかと思っているんですが、
あの水槽はどうなのかな?
使ってる人や知っている人いたら教えてください。
535pH7.74:2011/06/11(土) 02:27:42.99 ID:goPCMFhx
>>534
今月号の楽熱にその水槽セットの広告があったけど、そんなのあったんだな。
確かにメダカやベタなんかを狭いスペースで飼うにはお洒落かもしれない。
しかも球状だから大きさのわりに水量もまあまああるし。
536pH7.74:2011/06/12(日) 08:10:34.25 ID:xAhIQgpf
その水槽には興味があるが、このスレ的に適当な話なのか?
でも気になるぞw
537pH7.74:2011/06/15(水) 01:32:42.54 ID:ehO4o+WQ
女性には受けそうな水槽セットだと思う。
538pH7.74:2011/06/16(木) 23:07:59.53 ID:FPig2dXZ
>>534
この手の円形水槽は像が歪んで見えるからオススメできない。
魚もビックリするし。
539pH7.74:2011/06/17(金) 01:49:06.11 ID:mVsWl3K2
今日実物見たわ
わりといいかも

ただ、底面濾過かと思ってたけど、外掛けなんだなこれ
メダカよりもアカヒレやミナミなんかがいいんじゃないかな
540pH7.74:2011/06/17(金) 09:04:28.08 ID:EoCI9yht
>>539
外掛けなのに?
541pH7.74:2011/06/17(金) 09:36:00.86 ID:jjnUaVWi
水のチョロチョロ音を楽しめる人がいるのが信じられない。
ノイローゼになる。
542pH7.74:2011/06/17(金) 11:37:46.41 ID:GBiczzte
自然全否定だな
543pH7.74:2011/06/17(金) 14:15:29.23 ID:O5j8w3PE
今コンビニでお茶買うと家庭菜園用の種がオマケで付いてくるけど、だれか外掛けに植えてみた人いない?

レタスとかパセリでモサモサになるかもしれんぞw
544pH7.74:2011/06/17(金) 16:38:48.73 ID:8tcG3hjy
>>543
キャップで育てる〜ってやつか
あれ育てるならホムセンにあった根を水に浸す観葉植物育てるわ
545pH7.74:2011/06/17(金) 22:21:41.45 ID:NY9n90w1
俺も30センチくらいの水槽使ってるけど
普通にちんぽと並べても同サイズで引くわ
っていうか周りがドン引きで彼女とまともにエッチしたこともない
546pH7.74:2011/06/18(土) 16:26:52.28 ID:ya46lHFj
外掛けにポトス差してたら根がはって、ラピュタのエンディングみたいになった
547pH7.74:2011/06/18(土) 19:37:26.81 ID:tUXI6ND2
>>545
ぅpしろ
548pH7.74:2011/06/20(月) 00:55:28.79 ID:VvRGjulh
>>534
実物がホムセンにあったが、なかなかいい感じだったよ。

http://www.tetra-jp.com/products/aquarium/aquarium17/
549pH7.74:2011/06/20(月) 00:57:52.08 ID:zsbarN2l
俺もホムセンで見たわ
でもこれよりはUSB電源で動くあっちの方が好きかな
550pH7.74:2011/06/20(月) 08:44:39.43 ID:JqELqcBX
>>548-549
これだとやっぱり無加温で、メダカやアカヒレあたりに使うのが雰囲気かな?
551pH7.74:2011/06/21(火) 00:40:01.48 ID:WGNpY7Ci
殖えなきゃグッピーのペアというのもありだな
552pH7.74:2011/06/21(火) 01:05:51.16 ID:l3qyhRz1
パネルヒーター下に敷くとか、どうよ
553pH7.74:2011/06/21(火) 20:48:40.74 ID:XF39naFy
台と水槽の隙間に入るのか?>パネルヒーター
554pH7.74:2011/06/21(火) 21:57:28.93 ID:qLcy6kXQ
入るよ。
30cm水槽なら楽勝。
555545:2011/06/21(火) 23:05:09.19 ID:BNxTv7+I
>>547
うpすれば今の日本じゃ犯罪
てかおれが電車に乗ること自体が犯罪なんだよね
なぜかって可愛い子見つけると俺のちんぽが社会にかなり干渉するから
556pH7.74:2011/06/22(水) 08:26:00.59 ID:9B7IcxZl
>>550-554
この水槽って所謂外掛けフィルターなんだと思うけど、
メダカって確か強い水流を嫌うようなことを聞いたことあるんだが、
あれくらいだとたいしたことはないんだろうか?
557pH7.74:2011/06/22(水) 12:54:14.32 ID:P3FBFwhc
うちは水面近くが渦巻くほど強いけど平気だよ。
慣れなんじゃないかな?
558 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 84.8 %】 株価【E】 :2011/06/22(水) 15:06:08.53 ID:k+aHfwhu
レッドビーの選別落ち水槽にちょうどいいよな
ソイル薄く敷いてエイトとヒーターとモスどっちゃり入れとけばいい
559pH7.74:2011/06/23(木) 13:42:45.68 ID:jDiXl/bg
実物見た感じだとチョロチョロした水流だった
流量調整機能で絞ってるのかどうかは未確認
560pH7.74:2011/06/23(木) 17:52:27.92 ID:DRz2rHFS
フィルターが付いてるから勿論生体を飼うためのセットやと思うけど、
広告の写真もそうだけど、俺が実物を見た店では、本物の水草、イミテーションの水中花にビー玉やガラス粒が入ったものをディスプレイしてた。
561pH7.74:2011/06/25(土) 15:58:47.76 ID:XSKDxYko
デザイン重視でオールインワンするなら、ヒーターも一体化しろと思う
562pH7.74:2011/08/06(土) 21:12:57.80 ID:oK39eqit
ありえん
563pH7.74:2011/08/06(土) 22:39:38.17 ID:qV5AS/Vp
ヒーターは消耗品だし閉塞エリアに押し込むと寿命低下、温度調整に不具合生じるから仕方ない
564pH7.74:2011/08/07(日) 01:31:07.05 ID:vVh2Azit
そこでアクリルタンクミニですよ
565pH7.74:2011/08/27(土) 23:05:03.03 ID:Lz6949zm
いちおうageとく
566pH7.74:2011/08/28(日) 20:31:20.57 ID:jAe6BqCF
エーハイムの30・30・40水槽にエコ2234、排水にディフューザー
取り付けて立ち上げました。洗濯機にならないかとビクンビクンでしたが隅に
水流ぶつける感じにすると隅のソイルが少しえぐられますが緩やかにはなったようです。
照明は安物のLEDです、エビ飼うつもりでしたが、
点灯時の泡が妙に綺麗なのでしばらくこのままでいこうと思います。
567pH7.74:2011/08/28(日) 23:44:35.21 ID:1oc4P0O/
>>556,557
すきか嫌いかはわからんが、すぐ死ぬようなことはないよ。
ただ、ストレスか体力かは知らんが、長生きしないといううわさだ。
568pH7.74:2011/08/29(月) 00:00:39.37 ID:FweF8YJs
30センチより小型セット水槽使ってるひと
いますか?自分は8リットルの
コトブキのDATAて水槽でタイガープレコ入れたら
濾過追い付かなくて
四苦八苦してます
569pH7.74:2011/08/29(月) 00:31:26.05 ID:sVCj5M1y
プレコは30キューブ以上だ
570pH7.74:2011/08/29(月) 19:11:53.34 ID:oysjqIsj
コトブキのオ−ルガラス水槽(12l)でレッチェリの単独飼育をしたいのですが小型水槽の濾過はどうすればいいのか分りません
スポンジフィルター単独で大丈夫ですか?
あと、おすすめの照明を教えてください
光量は10Wぐらい、2Kぐらいのもの希望です
571pH7.74:2011/08/29(月) 19:48:16.00 ID:NcOSGvNl
>>570
レッチェリ単独ならスポンジ単独で大丈夫だと思う
10W程度ってことは水草育てる気はないんだろうし、デザイン好きなの選べば?
チャームで調べるといいよ
572pH7.74:2011/08/29(月) 19:54:48.07 ID:oysjqIsj
>>571
スポンジで大丈夫ですか
ありがとうございます

一応60cmのトリミングした水草で簡単なレイアウトを作るつもりでいました
60では1Lあたり1Wが目安だと言われているので10Wぐらいでも大丈夫だと思っていました
どのくらいの光量が必要ですか?
573pH7.74:2011/08/29(月) 20:03:07.51 ID:pF3hOjkz
>>572
レイアウトに使う水草によるけど、個人的には24Wあれば安心だと思ってる
ルミノDXの24Wがそれなりに評判よかった気がする
今エーハイムの8W×3灯がチャームで1999円になってるけど、ルミノより暗いって話を聞くし、デザインも微妙かも
574pH7.74:2011/08/29(月) 20:20:00.09 ID:oysjqIsj
>>573
これですか?
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1115050000&itemId=51570

すごい安いしデザインもなかなか良いしこれにします
ありがとうございます
60とは別にヒーターとかファンとか用意しないとダメだし大変そうだな
575pH7.74:2011/08/29(月) 20:23:12.46 ID:pF3hOjkz
>>574
待て!それはオプションのカバーだ!

本体は3000円以上するよ
576pH7.74:2011/08/29(月) 20:36:46.72 ID:oysjqIsj
>>575
レスした後に気がつきましたw
・・・・・オプションカバー?
最安値は2,300らしいので気長に待ってみます
評価はかなりいいみたいですね
577pH7.74:2011/08/29(月) 20:41:32.07 ID:NcOSGvNl
>>576
気づいてたか、よかったww
実は俺もセールかかるの待ってるんだ
578pH7.74:2011/09/22(木) 19:19:07.38 ID:aOPZVKxZ
テトラの30規格を立ち上げた
やはり枠あり水槽の安心感はいいわ
579pH7.74:2011/09/25(日) 16:46:49.88 ID:m4HmJkB3
30規格で水草やるなら照明はヴォルテス、フィルターはエデニックシェルトV3が鉄板かな?
580pH7.74:2011/09/25(日) 17:17:17.73 ID:OHWofL6c
ろ過は外掛けでよくない?メンテ楽じゃん。
581pH7.74:2011/09/25(日) 19:52:59.37 ID:m4HmJkB3
>>580
二酸化炭素逃げるじゃないか
582pH7.74:2011/09/25(日) 20:05:02.16 ID:OHWofL6c
>>581
http://aualiving.exblog.jp/10808034/

この記事によると問題なくモサモサになってたよ
583pH7.74:2011/09/25(日) 20:59:41.94 ID:m4HmJkB3
>>582
おお、本当だ
たしかに雑誌の小型水草水槽の特集でもよく使われてるね
584pH7.74:2011/09/25(日) 21:03:55.91 ID:OXR7DKpb
外部以外のフィルターだとCO2が逃げるっていうけど、気にしすぎだと思う。
585pH7.74:2011/09/27(火) 02:12:28.86 ID:vVj30qsm
最近は人工水草にはまってる
パッと見では本物と見間違えるぐらい進化してる
586pH7.74:2011/09/29(木) 02:50:01.24 ID:oUsFrjUI
外掛けでも十分モサモサOK
生体多ければco2添加しなくても一部は気泡出るよ
結構向いてると思う 水流抑える為に、水位はかなり高めにしてるけどね
587pH7.74:2011/10/01(土) 22:01:49.59 ID:0gfN42y7
テトラの30規格、単品売りするか適当な投げ込みと
セットしてくれれば助かるのに…。
外掛けはスペース食うし、余ったらつぶしが効かないから困る。

あそこの小型エアポンプは良品なだけに、もっとセットに
組み込んでくれと思った。
588pH7.74:2011/10/02(日) 01:31:34.71 ID:66G8plSp
水槽の単品ってろくなのないよな
規格は黒フレームばかりだし
589pH7.74:2011/10/02(日) 21:55:10.79 ID:HqWXwSTe
>>587
テトラはなぜ投げ込みフィルターがないの?
590pH7.74:2011/10/02(日) 22:40:26.97 ID:ye8+n+cR
>>585
俺も使ってる
今まで水草植えて抜かれたりしてたのが馬鹿らしくなった
見た目も悪くないし最初からこれにしておけばよかった
591pH7.74:2011/10/02(日) 22:49:11.44 ID:66G8plSp
いまさら参入しても儲からないから
592pH7.74:2011/10/02(日) 22:50:53.87 ID:ye8+n+cR
外掛け式の方がホムセンとかの客には受けるからじゃね?
なんかカッコイイし
593pH7.74:2011/10/02(日) 23:04:16.50 ID:YzT+iZva
アクアやったことない人にとってブクブク(投げ込み)=金魚、メダカ、ザリガニだもんな
洒落てて安価な外掛けの方が売れるんじゃない?
594pH7.74:2011/10/02(日) 23:32:04.64 ID:HqWXwSTe
ウチは30センチのニッソーのお魚飼育セットで出目金1匹を1年以上飼っているが投げ込みフィルターに不便や不満なし。

テトラが投げ込みフィルター出したら他社のOEMだろうか。
595pH7.74:2011/10/02(日) 23:33:33.58 ID:ye8+n+cR
一匹か
寂しい水槽だな
596pH7.74:2011/10/02(日) 23:55:34.05 ID:YzT+iZva
本人が楽しんでて魚も問題なく生きてるならそれでいいじゃない
597pH7.74:2011/10/02(日) 23:55:48.57 ID:66G8plSp
テトラはドイツのメーカーだからね
欧米だと小型水槽使うのは稀だから
あんまり普及してないんじゃないかな
金魚も一般的ではないし
ネットで三角形の海外製投げ込み見たことあるけど
598 ◆WATERLANGA :2011/10/03(月) 01:35:47.20 ID:J/aB8yPu
規格というか

ラピレスクリア300

RG30

今のところ無茶すぎない値段の奴は二択ですね。

拘るなら
クリアーグラス250H
http://www.nittan.net/nittan/n_breed_01_teiban.html
599pH7.74:2011/10/03(月) 02:36:49.85 ID:QvzDmgPK
テトラの背面ろ過も特殊形状の投げ込みといえる
600pH7.74:2011/10/03(月) 15:39:51.99 ID:b1QYfd0W
テトラなら投げ込み相当はニュービリーとかのスポンジじゃね?
あとは上の人も書いてるけどIT-20みたいな背面濾過。
601pH7.74:2011/10/03(月) 18:15:51.29 ID:+3JJF7gp
IT-20よりスマートフィルターのほうを思いついた
602pH7.74:2011/10/07(金) 21:35:42.37 ID:FV1SWmyr
30規格を縦置きで3つ
上下に計6個置ける2段台ってありますか?
ゲッ糞の60規格のは奥行きが足りないので。
603pH7.74:2011/10/07(金) 21:39:45.64 ID:Ns16RLN8
ニッソーのスチール台にそうやって置いた記憶がある
604pH7.74:2011/10/07(金) 21:46:06.52 ID:Z/K5/M8O
おれもwww
土下座して水槽覗きこんで首痛すぎワロタwww
605pH7.74:2011/10/07(金) 21:55:25.61 ID:Ns16RLN8
60規格用なら奥行31はあるから足りないって事はないはず

しかしあの台は上は中腰、下は床に座って見る感じになるから
疲れるんだよな
その点、30規格はどこにでも置けてラクだわ
606pH7.74:2011/10/07(金) 21:56:49.13 ID:FV1SWmyr
ニッソーか〜 ありがとう。
607pH7.74:2011/10/07(金) 22:01:02.94 ID:FV1SWmyr
30規格はあんまり高さがないし、どちみちコンパネ敷くので
必要なら下段ちょい細工して嵩上げしてみますわ。
608pH7.74:2011/10/07(金) 22:39:04.31 ID:NtK/Nz7u
30規格ってフレーム入れると31センチくらいにだから60センチ水槽台に置くとはみ出るよね
609pH7.74:2011/10/07(金) 23:12:07.84 ID:Ns16RLN8
フレーム水槽なら大丈夫だと思う
オールガラスは心配だが
610pH7.74:2011/10/08(土) 01:46:36.08 ID:weUAZL7k
安いフレーム付き小型水槽の底は薄いプラスチックだからはみ出すとヤバイ
金魚のお部屋シリーズとか
611pH7.74:2011/10/10(月) 01:19:53.92 ID:81QMo1/r
30キューブカラーボックスの上におこうと思うんだけど何キロくらいになんのかな
612pH7.74:2011/10/10(月) 02:00:52.71 ID:jkvA6VDK
>>611
真ん中からたわんできて板が割れて、それはそれは大変なことになります
613pH7.74:2011/10/10(月) 08:35:28.40 ID:k9Sw15zj
>>611
カラーボックスなんて数リットルの水槽でも厳しい
本ですら入れてるとボックスが歪むのに水槽なんて無理
614pH7.74:2011/10/11(火) 01:08:59.87 ID:W/lbuSiU
>>611

初めての水槽立ち上げ相談所25日目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1317161916/

615sage:2011/10/12(水) 19:51:36.80 ID:FLmfyV2C
>>61
鈴木福くんは関西?35歳くらい?
616pH7.74:2011/10/12(水) 20:01:30.10 ID:K2tclTGm
ん?
617pH7.74:2011/10/14(金) 17:18:31.34 ID:tfCaaPB0
低い台使いたい人にはコレオススメ、穴や後ろにタップなど入れるスペースがある
http://www.amazon.co.jp/%E5%BC%98%E7%9B%8A-ST-N350-NA-KOEKI-natante%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB/dp/B003EQ4WQU/ref=pd_sim_sbs_k_5
618pH7.74:2011/10/14(金) 23:12:22.16 ID:i+odlmwu
>>617
L型金具で補強しないとぺしゃんこになりそう
補強すれば行けそうだけど
619pH7.74:2011/10/15(土) 01:05:53.59 ID:UXIo3SXT
>>618
実際使ってるけど歪みもしないな
仕切り板が真ん中側によってて上から見ると H 状になってる
620pH7.74:2011/10/15(土) 10:32:48.17 ID:Iq/YCP76
地震の時は普通じゃないしだから棚の補強用地震グッヅが売れるんだし
水槽の場合は水入ってて漏電おこしたりするからもっと気をつけなきゃてこと
621pH7.74:2011/10/21(金) 19:36:15.56 ID:5shwWQuw
30cmキューブ立ち上げ記念age
622pH7.74:2011/10/21(金) 20:01:16.38 ID:0rltT/S6
30キューブは30規格じゃないよ
623pH7.74:2011/10/21(金) 20:02:24.19 ID:0rltT/S6
スマン30規格のスレかと勘違いした
624pH7.74:2011/10/21(金) 22:41:02.81 ID:ICjSdEO4
>>621
いいなぁ、クリキュー?仇?
625pH7.74:2011/10/26(水) 17:35:49.22 ID:IB3n6Xwb
水作のきんぎょファミリーSで小赤(全長4センチくらい)一匹飼ってるんだけど、ドジョウ一匹追加で入れても過密にはならないかな

水槽の説明には金魚3〜5匹が目安って書いてあったけど、このサイズの水槽だと金魚一匹が限界だって書いてあるサイトもちらほらあるんだが。
626pH7.74:2011/10/26(水) 20:20:50.30 ID:NJsUUlqu
>>625
大きくなれば結局60とかに買い換えるんだから気にするな
627pH7.74:2011/10/26(水) 20:57:00.37 ID:1Ohv96A1
和金は鮒そのものだからすぐでかくなる
628pH7.74:2011/10/26(水) 21:04:31.31 ID:xdINKXoS
子供のころ、友達の家で30p水槽に30pくらいの和金が飼われてるのをみたときはびっくりしたなあ。
629pH7.74:2011/10/26(水) 21:10:10.34 ID:NJsUUlqu
>>628
シュールだなw
630625:2011/10/27(木) 07:26:09.05 ID:A094b3mC
レスサンクス
一匹でも30規格でずっとかうのは無理かなー

餌も少なめにしてるし、水槽サイズに合わせて育つっていうからあんま大きくならないかなと思ってたんだけど、それでもやっぱり金魚にとっては成長とともに手狭に感じるようになるのかな
631pH7.74:2011/10/27(木) 07:42:33.47 ID:0cvC/wqF
盆栽飼育は栄養不足から骨格に異常が出たりして奇形化するよ
金魚ジャンルそのものが固定化された奇形魚オンパレードだけど
632pH7.74:2011/10/27(木) 21:11:36.09 ID:pawLYAES
>>630
その時が来れば、自然と結論は出る。
今から心配しても仕方ない。

ドジョウもとっとと入れてしまえ。
金魚が成長してからだと食われるから追加できねーぞ。
633625:2011/10/27(木) 22:11:53.40 ID:7J05qxLu
わかった俺ドジョウ入れる!
そんでえさもがんがんやるわ!
634pH7.74:2011/10/31(月) 19:25:25.83 ID:9eE9WV5r
テトラの外掛けずっと使ってきたけどロカボーイが手に入ったので使ってみた
凄い泡が出て見た目は効果有りそうw
635pH7.74:2011/11/01(火) 18:23:46.88 ID:e9n6XyNY
30規格でアカヒレ、ミナミヌマ、シマドジョウ飼おうと思うんだけど、数は5、10、1くらいで妥当かな
636pH7.74:2011/11/01(火) 21:40:03.37 ID:EjGrVxSF
634だけど
今まで微妙に白っぽかった飼育水が凄い透明度になった
やっぱ外掛けだけじゃ濾過能力足りてなかったんだな
637pH7.74:2011/11/01(火) 23:34:44.10 ID:MM3RBk+i
>>635
水ができてれば妥当かと
638pH7.74:2011/11/02(水) 10:37:35.90 ID:uId7G5Os
>>636
それってただ活性炭が作用してるだけじゃね
639pH7.74:2011/11/03(木) 17:14:16.57 ID:euIZYj8D
ロカボーイって異常な速さでカートリッジ部分が茶色くなるな
効果があるともいえるのかな
640pH7.74:2011/11/04(金) 18:00:49.91 ID:GeBtAXNr
水作以外(ロカボ、ロカパル、ロカドーム)は物理重視だと思うよ!
活性炭入りで定期的に交換推奨だし…。もろくて耐久性低いし…。
一応ニッソーファンだけど…ロカパルは使ったこと無いやorz
30規格で水作SPF使用中。
「水槽コーナーにぴったりフィッット すっきり美しい」
生物濾過能力十分にして箱書き宣伝文句に偽りなし!
641pH7.74:2011/11/05(土) 21:34:24.59 ID:6gW8nySp
30規格で限られたスペースを広く使いたいからエイトからスペースパワーフィットに変えようかな
642pH7.74:2011/11/07(月) 20:21:37.52 ID:DHZfK7XI
これからアクア始めようと思ってるんですが
30cm水槽って60cmと比較すると壊れにくいですか?
水槽が壊れて水ぶんまいちゃうのが怖くて60へ踏ん切りがつかんのですが…
643pH7.74:2011/11/07(月) 20:35:20.12 ID:GY8rVB0b
>>642
60がスタンダード
メインに出てる出てるメーカー品(ニッソー・コトブキ・GEX)なら60までなら大丈夫
644pH7.74:2011/11/07(月) 20:53:37.82 ID:DHZfK7XI
>>643
そっすか〜
びびりすぎてるんですかね・・・
どもです
645pH7.74:2011/11/11(金) 01:21:09.39 ID:kCugBBpA
エーハイム30x30x40立ち上げ記念カキコ。はやくマツモのびないかなあ
646pH7.74:2011/11/12(土) 02:03:50.34 ID:OfSQJeYQ
サブで30のハイタイプ(高さ50cm以上)を検討しているけど(現在60二台、昔は最大90一台までで海水の経験は無し)
高層ビル型なキューブで楽しんでいる方はいらっしゃいますか(´・ω・`)お?
上中下と住み分けを想像して層ごとに複数ペア生体入れる過密ぎみな水草水槽を考えてるけど
排水はともかく外部とか給水ストレーナぜったい下には届かないだろうし、どうしようか今から悩んでるw
ハイタイプで維持してみたらこんな事が、これは想定外だった、って感じでアドバイスあればお願いいたしますm(__)m
647625:2011/11/17(木) 08:34:13.30 ID:Pe5U0H83
報告が遅くなったが、シマドジョウと石巻貝を1匹ずつ入れてみた

先住の小赤とうまくやってるようで
昨夜は小赤とドジョウが寄り添って寝てて萌えた
648pH7.74:2011/11/17(木) 09:18:49.54 ID:xcvBAYsZ
>>635
ミナミは増えまくるし俺なら5からスタート
649pH7.74:2011/11/17(木) 11:49:44.12 ID:sSuyu+Ts
>>646
もうソロソロ発売されるエーハイムのアクアコンパクト2005はストレーナ伸ばせたと思う。
650pH7.74:2011/11/25(金) 00:15:24.20 ID:sojKf+U/
30キューブのガラス水槽を接触状態で並べて置いた時、
水槽台のたわみでガラスの接触面が割れる可能性って多分にあるかな?
651pH7.74:2011/11/25(金) 11:33:40.03 ID:TdsM0ogH
フィルターとかの微細な振動とかのほうが危なそうな気が。
私は一応、接触しないように少し離すか、水槽用マットを挟んでるけど。
652pH7.74:2011/11/25(金) 18:48:34.25 ID:0FMpv8ez
>>650
割れることはない。
でも水槽の間に水やエサが入り込むと拭けないからお勧めしない。
バスコークやテープで隙間をふさげばいいかもしんない。
653pH7.74:2011/11/27(日) 14:40:51.10 ID:WNqqrUkx
ミニタワーのデスクトップパソコンの幅が185mmだったので
GEXの「金魚のお部屋S(幅315mm×奥行き185mm)」をのっけてみた。

さすがに魚は飼えないが、
3cmくらいの大磯砂と水を少し入れて水草の水上栽培を実験中。
PCの電源を入れると温室になる。
654pH7.74:2011/11/28(月) 09:58:45.52 ID:Q3FgVJoz
>>653
なんというチキンレース水槽w。
せめてカメの楽園スタンダードにしてやれ。

そんな俺も枕元の机の上にカメの楽園とホワイトベース置いてるけど。
段々観察する側からされる側に回るのが実感できて楽しい。
655pH7.74:2011/11/28(月) 10:23:06.25 ID:qvzZ9bYt
30cmキューブ水槽を移動しようと思ってるんですが180×45×90のスチール棚に置くのは危険でしょうか?
積載は75kgらしいです
656pH7.74:2011/11/29(火) 14:03:46.26 ID:+JZNDojz
>>655
計算上は、
30cmキューブはセットすると35kgくらいらしいので乗るにはのる。

しかし、180cm幅もあるスチール棚なのに
75kgしか積載重量がないということは設計上、水槽などは想定されてないと思う。
よって、水槽など長期にわたって置くのは危険でしょう。

お金はかかるが、
水槽台選びも、アクア趣味としては楽しい作業なので検討してみては?
657pH7.74:2011/11/29(火) 19:03:20.94 ID:ehVwyrKS





おれが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしい
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうだ


その世界では有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報だよ

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタだね、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識だろ?








658pH7.74:2011/11/29(火) 19:53:55.11 ID:wle6jpYn
うちの家もバブルが弾けて30cm水槽オンリーになりました。
659pH7.74:2011/11/29(火) 21:48:00.59 ID:K8fEVu9X
うちも一時は水槽9本あったけど、30規格含む小型3本になったわ
水草を盆栽的にやるのが楽しい
660pH7.74:2011/11/30(水) 05:23:39.12 ID:hKnYNlvg
>>656
どうも親切にありがとう
元々水槽台目的で買ったわけじゃないんでそこまで考えてませんでした

足とか支柱も細いタイプのはずだから確かにそんな重いもの置くの想定されてないはずです
まだ家に届いて無いので実物見てから検討します
661pH7.74:2011/12/04(日) 04:50:16.97 ID:2jkh51Qc
みんな外部フィルターなにつかってる?
662pH7.74:2011/12/04(日) 05:31:30.92 ID:ldY9XR1G
30キューブ
現在イーロカの小さいやつに大磯ペットボトル経由で
長さ35cmぐらいのCDケースに給水。
CDケースの中身は、ウールとサブストラット。

水用のポリタンクで外部作ってる最中。

663pH7.74:2011/12/04(日) 06:32:32.08 ID:cs+HTAZh
>>661
エデニックシェルトV3
664pH7.74:2011/12/08(木) 17:28:29.55 ID:HxyamdnL
30キューブにつけるお手軽な照明って中々ないね
665pH7.74:2011/12/08(木) 18:27:03.93 ID:7or2a4+x
               /    //  /‐───- 、  \
              /x-─‐ァヘf/    /-────-、 \\ヽ
               /∧-―ン´7    /  / /      ヽ、厶. ヽヘ
.              /  \/_,〃   〃 ,{ l  | 、     ヘ ヘ Vハ
            /  _//〉‐/.   `八、/ | l  ! 丶    |  l ト、 ',
           ,'  f⌒∨ /    /ハ {\!. |l {   \   |  | トく l
            / ハ.  V   ,ィfテ女 ヽ八 ヽ   ヽ_ !  l |/ |
             l l 〈_∧   {   lハ{_f::j:リヾ ` ヽ{`> 爪 l  ! |_  |
             | l   _ム _ゝへ | V;之_        _ ヽハ ,' /  | \|
             | l  > '´    ヽ            ィ=气 ル /  l\/!
             | l  { ー- ―― ヘ   , 、   ヽ   〃/i  ∧. |
          j八 1 、    __}  {  ¨ア    ,ムイ /  ,イ_」 |
         ,r≦三ヘ   ̄    ト、 ` ー   ,. イ   lV  / | l リ
        /  /  ハ   _... --‐〈. >‐r<  /  | j/,/' / j!〃   無ければ作ればいいのよ!照明よ!
          // /   | ハ     , イl    f  ヽ   ∧/〃 / /'
.        〆 /    い \ -<  }}/ ̄ ̄`ヽ>‐メイ、 /
      〈  /     ∨ 弋ヽ   ハ、  -―‐-丶 //丁fヽ
      ∧/      ∨  `-〜 '彡' \′  __ ∨´  |│ l
      l |        \==彳│  \/  ` |   |│ l
      l |          `ー‐ ´ |    \.    |   |│ ヽ
666pH7.74:2011/12/08(木) 23:24:38.22 ID:q5zKzxxV
こいつら   ∩_
最高にアホ  ((( 丶
      〈⊃ )
  ∩___∩ | |
  |ノ   丶| |
  / ●  ● | /
 |  (_●_)ミ/
 彡、 |∪| /
`/ __丶ノ /
(___)  /
667pH7.74:2011/12/10(土) 08:14:57.84 ID:wvtOqDw4
アホと言ってるやつがアホやんけ〜

     `'丶ー─''''''´ ̄ ̄ ̄`'''‐- 、
  ,、-ー'''~ ̄              ヽ
./                     ヽ
l/ /   /  /  , .l、           丶
l  { /  l    ll  lヽlヽ     ヽ、      l
l  .l .l   lヽ   lヽ、',/⌒ヽ、     l      l
ヽ 丶ヽ、⌒ヽ、__ヽ  /⌒ヽ``ー、 .l      /丶、
 ヽ、ヽ、_l⌒ヽ、    l   ヾ  /`´     l l l l/
     ヽ  ,-,     /^i  l l/',    `l''´
      ヽ {;;;l      i;;;j   l l / l   l l,ノ- 、
        l ー’   `ー''´  l .lノ/ ノ ノ-'/ /丶、‐、
      〈 く         ヽlノlノ`/:::/ /:::/´ /:、丶,
       ヽ  O    _,,,,    ./ /:::/ /:;;;/__/::/l /
        ヽ、___   /      / /:::/ /´ ̄ 丶、/l
           .フ´       l. {:::::{ /      ヽl
          /          l .l::::/ /l        \
          ヽ、       l l::::l l::ヽ        〉
            ``'''ー--ー''''´、l;;;;;l l::::lヽ、_,,,、-ー'''"´
668 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/12/10(土) 23:14:01.53 ID:KuvigSpz
testsa
669pH7.74:2012/01/04(水) 03:20:58.53 ID:LTNFF9Og
>>664
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1115301000&itemId=86392
ミニライト ニッソーキューティ15W
ガラスフタの切り込みの所、水槽のコーナー部分に取り付けて使ってます。
お手軽で、見た目もまあまあスッキリ
670pH7.74:2012/01/15(日) 00:49:58.86 ID:FYtTAbni
チャーム従業員きたーーー
671pH7.74:2012/01/16(月) 06:06:36.24 ID:eMwcssHp
チャームの従業員ではないけど
それ一個買って
光量ふやしたくなって
安いからもう一つ買って、30Hキューブに二個掛けした
672pH7.74:2012/01/18(水) 02:19:23.75 ID:ic/PyCzH
お前らこことどう違うの?同じ様なスレ乱立し過ぎなんだよ!(;´Д`A
お前ら消せよ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1326470227/
673pH7.74:2012/01/18(水) 02:31:20.20 ID:xjtbhXhO
見たら荒らしに嫌気さした住人が大移動してるだけじゃねーか
>>672氏ね
674pH7.74:2012/01/18(水) 02:39:42.85 ID:xjtbhXhO
お前さ
最近のそのスレのレス見たらお前のIDでグロ画像貼ってあるじゃぬーかよ
それでどう?ってキチガイだろ
675pH7.74:2012/01/18(水) 08:48:02.11 ID:xXtKiWub
自分の基地外わざわざ晒すバカww
アホのやることよくわからない
676pH7.74:2012/01/18(水) 12:18:02.12 ID:MNm/l4/z
ほっとけほっとけ
構うと調子乗るよ
677pH7.74:2012/01/27(金) 23:47:43.68 ID:+Mdt2iX4
60cm水槽の標準規格は600mm×300mm×360mmだけど
30cm水槽の標準規格は???
678pH7.74:2012/01/28(土) 02:24:47.53 ID:lZn0P9dp
↑ググれ
679pH7.74:2012/02/25(土) 00:37:34.33 ID:BrKtPD2u
保守
680pH7.74:2012/03/01(木) 19:23:52.23 ID:7MghjCV/
ADAの製品最高
ソーラーミニマジでいいけど高え
糞ほど高えよでもデザイン最高だよちくしょう
681pH7.74:2012/03/06(火) 00:34:29.70 ID:i6hJ6XJU
ADAは公取にチクればいいのさ
最近も小売りに値下げすんなって圧力かけて
問題になった企業あるだろ
ADAも同じ事してるし
682pH7.74:2012/03/06(火) 10:50:39.69 ID:sgPQAOMp
しかし00年代初頭に既に問題になった文章も結局あの件ではお咎めなしなんだよな
結構あちこちに広がってたから誰か通報しててもおかしくはなかったんだが
683pH7.74:2012/03/06(火) 11:43:28.42 ID:lxSCdBGU
詳しく頼む
684pH7.74:2012/03/06(火) 23:02:24.65 ID:sFb4zsb6
かつてADAが特約店に「通販で安く売ってる店は特約外す」って文章を送付してそれがネットに上がったんだ
各所に話題が広がって今でも画像を掲載してるサイトもある
685pH7.74:2012/03/24(土) 13:57:52.31 ID:+UqN+Uj9
30センチ水槽で単独飼育するならなにかう?
686pH7.74:2012/03/25(日) 23:53:08.24 ID:oat4s7v1
ベタかアピ
687pH7.74:2012/04/02(月) 19:02:58.95 ID:gxw/1mSd
らんちう
688pH7.74:2012/04/05(木) 09:07:26.78 ID:oy4x241+
>>685
ミクロラスボラ・ハナビ
689pH7.74:2012/04/05(木) 20:12:23.38 ID:uPJCZf2c
>>685
エビは外せない
あとはオトシンと昆布
690pH7.74:2012/04/06(金) 01:02:17.30 ID:9W6rTayE
>>685
阿部兄
691pH7.74:2012/04/06(金) 13:48:12.80 ID:+OCqzhwk
30cm水槽っていいね

>>685
アカヒレ
692pH7.74:2012/04/16(月) 14:08:36.56 ID:UgKUkhsc
タナゴ1ペアと二枚貝だけだけど貝が落ちなければフィルターいらずです。
ええ、貝さえ落ちなければ。
693pH7.74:2012/04/20(金) 22:09:29.78 ID:8DW8ix/W
694pH7.74:2012/05/03(木) 13:11:59.21 ID:R8D6Axo9
福岡でタナゴメダカ淡水エビ採集仲間探しています。
一応九州にいるタナゴ全種類採集場所を把握してます。
[email protected]
695pH7.74:2012/05/06(日) 01:32:10.65 ID:m9IvvEVS
エハだっけ?
8Wx3の作ってたのって?
696pH7.74:2012/05/06(日) 02:04:46.08 ID:tlXDBJZu
>>695
うん
697pH7.74:2012/05/06(日) 21:55:16.25 ID:rgyLeaN5
>>695
かつてトモフジからも出ていたでよ
2灯のペアライトは鈴木製作所で現行製品じゃね
698pH7.74:2012/05/08(火) 02:41:16.83 ID:dA2s8vrJ
エハの2010年カタログにも載ってるよ。
ん?8Wx2もあったと思ったけど、載ってないなあ。
あったよね?
699pH7.74:2012/05/08(火) 04:50:53.50 ID:abXZlzhp
>>698
今は3灯のみですね。
700pH7.74:2012/05/08(火) 04:54:02.21 ID:abXZlzhp
3灯をスイッチ切り替えで、外側2灯OR真中1灯OR全3灯の選択ができる仕様です。
701698:2012/05/09(水) 02:52:56.59 ID:xN7eSVTT
2006年のカタログ見つけたが、そこには載ってたよ。
702pH7.74:2012/05/27(日) 03:15:44.46 ID:9wv7BCyA
今はLEDがあるから小さく作れるしね。
703pH7.74:2012/05/28(月) 21:54:00.69 ID:mRpwuWtF
保守
704pH7.74:2012/06/12(火) 22:21:14.30 ID:+WOY7XZd
705pH7.74:2012/06/12(火) 22:48:33.10 ID:MtJocz3M
ホームセンター
706pH7.74:2012/06/16(土) 19:40:15.81 ID:w7walAP1
707pH7.74:2012/06/24(日) 13:31:12.66 ID:kovuV/yL
保守
708pH7.74:2012/06/29(金) 12:58:33.54 ID:pV0dZDxB
30Hが欲しいんだけど、アクアシステムのクリスティってどうなの?
709pH7.74:2012/06/29(金) 18:53:40.90 ID:JXPk/NbT
>>708
そのクリスティはどうかしらないけどアクアシステムの水槽は評判悪いよ
チャームで30×40見るとこんなラインナップ
http://www.shopping-charm.jp/Items.aspx?tid=10&catid=1007303040
エーハやアクロの質がいいとは言わないけど
同じような(むしろそれ以下の)質のアクアシステムの水槽は倍以上の値段する
値段が同じくらいなら叩かれないんだろうけどねぇ・・・
710pH7.74:2012/07/21(土) 16:04:44.61 ID:CMW6XMxi
水漏れ率が高すぎて結局批判されるんだろうな…>アクアシステム水槽
711pH7.74:2012/07/24(火) 09:41:35.10 ID:gT1Gio6v
保守
712pH7.74:2012/07/25(水) 14:32:31.98 ID:Z19l/Ipf
ホムセンで金魚のお部屋Sが780円だった
713侘助 ◆/uDvH7Gi6neZ :2012/07/30(月) 08:02:35.84 ID:ATxtGFtb
品質を考えれば高すぎる
714pH7.74:2012/08/02(木) 10:55:48.94 ID:iclx6CPs
品質考えれば安いでしょ
ADAのより耐久性も透明度も上
いらないおまけも付いてくる
715pH7.74:2012/08/02(木) 14:24:40.77 ID:0WyfJhDx
要らないおまけはマジで邪魔。人工プランツとエアポンプとロカボイラネー
716pH7.74:2012/08/03(金) 14:40:08.25 ID:kofA2Ypy
コトブキの30センチキューブという良い水槽があるではないか!
717pH7.74:2012/08/04(土) 12:28:23.20 ID:GolO2lH6
30キューブは却下します
718pH7.74:2012/08/07(火) 02:36:40.41 ID:nrUNHVdk

>>717
なぜ?
719pH7.74:2012/08/10(金) 03:07:13.97 ID:Y211UkgC
30キューブはデカすぎる。
720pH7.74:2012/08/10(金) 04:42:28.87 ID:2pilj7XS
アクロ30Hと2211ポチった。
とりあえず、60標準をリセットするための生体避難場所なんだけど、
30Hをちゃんと立ち上げるか、ベアのまま過ごして先に60をリセットするか
まだ決めてない。
721pH7.74:2012/08/28(火) 07:53:37.87 ID:HdtzzzFM
30cmキューブでメダカを飼育しているのだが、水面近くしか泳がないから中程から下が寂しいことになっている。
他の魚を足すとメダカの身に危険が及ぶし、かといってこのままだと寂しすぎるし・・・。
722pH7.74:2012/08/28(火) 10:53:44.17 ID:QKFZhb3z
沈む餌を与えるか、コリかドジョウを同居させればいい。
723pH7.74:2012/08/28(火) 14:04:38.06 ID:CwGbVczI
>>721
メダカとドジョウとスジエビとミナミヌマエビを混泳させている俺が通りますよっと
大磯で飼っているけど、ドジョウが砂の中に顔を潜らせて餌をとっているのが可愛いよドジョウ良いよドジョウ
724pH7.74:2012/08/28(火) 22:01:38.44 ID:GQDjG+op
>>723
スジ・・・だと!?
725pH7.74:2012/08/29(水) 01:31:44.18 ID:4uMC5Gmj
テトラのGB-30水槽が空いてて勿体無いから何か飼おうと思ってるんだけど・・・何かないすかね
726pH7.74:2012/08/29(水) 07:09:30.46 ID:/RnS6miJ
>>723
それだとやっぱり中層が寂しくない?
727723:2012/08/29(水) 09:30:19.72 ID:Unlxd/dR
>>724
餌かなりあげてるからドジョウとメダカとアカヒレとミナミ襲わないよ。
ちなみに餌はイト○イのヌマエビの主食ってやつ

>>726
メダカとアカヒレが中層と上層カバーしてるよ。自由気侭ともいうけど…w
728pH7.74:2012/08/30(木) 12:14:21.71 ID:5tjsIgMG
>>721
ソイルを27cm
729pH7.74:2012/10/16(火) 17:45:59.49 ID:uWgB9O/k
今朝になって急に水質が悪化して生体にダメージが出始めた
730pH7.74:2012/10/20(土) 12:39:23.49 ID:XxeBLQVV
30cmじゃなくて22×22×26のサイズらしいんだけどここでもいいのかな?
容量9リットルって書いてあった
いまネオンテトラ6匹とミナミヌマエビ1匹住まわせてるけど楽しいな
あとアカヒレとメダカに貝類あたりを折を見て投入したい
731pH7.74:2012/10/21(日) 01:08:12.42 ID:nXgt86o/
>>730
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1334857732/
こっちの方がいいんじゃね?
732pH7.74:2012/10/24(水) 10:07:38.55 ID:jtMhVUQJ
30cmの規格水槽で水草やろうと思うんですけど
赤系を赤くするには目安として何W必要ですか?
733pH7.74:2012/10/24(水) 23:13:32.37 ID:bdCwkQid
>>732
赤系って何だろ?
うちはクリップライトなんだけど、ルドウィジアとロタラは21Wで赤くなった。
でも水面にすぐ到達するんで、有茎をやるならもっと深さがある水槽をおすすめするw
734pH7.74:2012/10/25(木) 00:22:17.50 ID:V4IMxwx/
水量(リットル)=ワット数位は必要
3倍ぐらいの照明付けるとアチコチコケだらけになって悲惨になる
735pH7.74:2012/10/25(木) 01:23:13.37 ID:B28qMVO1
>>733
今までロタラ赤くなったことないから挑戦したいな〜、ちなみに21Wってどこのライト?
>>734
30cm規格は12リットルだからテトラの13W辺りので赤く出来る?
このクラスで赤く出来ると助かる、だってこれよりワンランク上のライトってエーハイムとルミノしかないみたいだし(チャーム調べ)
736pH7.74:2012/10/25(木) 02:44:14.90 ID:J/QcKjWM
>>735
カインズの電球型蛍光灯だよ、白熱球100W相当ってやつ。
ちなみにそれの13W(白熱球60W相当)では赤くならなかった。
737pH7.74:2012/10/26(金) 09:52:45.68 ID:vnXy/InY
>>736
ありがとう、やっぱり13W級じゃきついか・・・
738pH7.74:2012/11/28(水) 08:34:02.63 ID:PVML0yqb
いちおうageときますね
739pH7.74:2012/12/06(木) 18:24:10.19 ID:LaVV5+EG
20年物のシーパレス時代の水槽からお漏らしが…
シリコン打ったけど至る所から漏れてやがるぜ旦那
740pH7.74:2012/12/14(金) 00:49:39.82 ID:G/KdgZhl
>>739
つ 大人用紙オムツ
741pH7.74:2012/12/15(土) 18:42:49.69 ID:ahM1Sm08
50cmぐらいのハイタイプつかってるかたで
高さがでる水草でおすすめってあります?
テープ状じゃなくて立体感のある奴を希望するんですが・・・
742pH7.74:2012/12/15(土) 21:03:10.56 ID:QX9VPSqH
>>741
レースプランと 
743pH7.74:2012/12/30(日) 00:34:50.12 ID:z4V124AQ
あげ
744pH7.74:2013/01/09(水) 19:09:06.93 ID:zZvlqWsw
30cm規格って人気ないのかな
ADAでも36cm規格のほうが売れてるって言ってた
745pH7.74:2013/01/09(水) 22:55:23.04 ID:LTGsRIOZ
30cubeの方が流行ってそう・・・
俺も30cubeも考えたけど、結局SHにしたわ
ニッソーNS-SHとCS-SH稼働中
746☆エイコ☆:2013/01/11(金) 11:11:46.33 ID:GmyXzTMn
以前使っていた小型キューブをやめ、
【GEX アクアeシーン プラスパワー M】か
【ニッソー アクアメイト20】を購入検討してます。
どちらもけっこう古いため安く売られているんで…

サイズ的には、あんまり変わりないんですが、
どちらがオススメでしょうか?
747pH7.74:2013/01/11(金) 13:57:16.47 ID:Y3ovUn0G
値段と用途しだいかな、たぶんGEXのほうが安いと思うけど
GEX+ライト代とアクアメイトを比較すればいい
難しい目の水草育てるならアクアメイトのライトじゃ弱いから
また別にライト用意する必要がある、それならライト無いGEXのでいい

個人的な好みをいえばアクアeシーンのSを持ってるので
アクアメイトを買う、アクアメイトのほうがスタイリッシュだし
あのライトはこのシリーズでしか手に入らないからね
748☆エイコ☆:2013/01/11(金) 14:58:57.90 ID:GmyXzTMn
なるほど!
早々に、アリガタイ情報をありがとうございました。

たしかにアクアメイト格好良いですよねぇ…
ただ型が古いので悩んでしまいます。

数年前から熱帯魚を飼っていますが、
グッピーにはまってしまって(^^;)

小型水槽なんで、数匹しか飼えないのが難点です。
749pH7.74:2013/01/11(金) 15:05:40.51 ID:maL/K0X1
あげるなよ・・・
750pH7.74:2013/01/11(金) 17:09:11.67 ID:jEvEzp2w
おき場所無いので30cmにしたが、水草もある程度したいなら絶対Hタイプですね
エーハイムの30x30x40にして正解
高さが在る分ライト悩みますが
751pH7.74:2013/01/11(金) 22:15:50.61 ID:Y3ovUn0G
それは言えてる
別のサイズだけど、高さないほうが光が届いて水草赤くなりやすいだろうとらんちゅう水槽買ったらトリミング地獄に陥った
752pH7.74:2013/01/11(金) 22:34:41.03 ID:UBVaypXZ
>>750
アクロの30H(高さ40)を買ったけれど、水草やるにはちょっと後悔。
ネックはやっぱりライト。
素直にヴォルテスにしたらいいんだろうけれど、交換球とか高そうで
クリップライト(22W)を2灯しているけれど、納まり悪くて微妙だw

エーハ3灯を2台にすりゃよかったのかと思っているけれど、
夏場の高温対策(リフトアップ)とか考えると...?

ま、30キューブにしたらしたで、そちらでも不満が出ているかもしれませんけどね。

次リセットしたら、陽性の有茎草や下葉は諦めて、
22W1灯にして、陰性メインでレイアウトしてみたい。
753pH7.74:2013/01/11(金) 22:59:26.48 ID:gGn9Tw82
>>752
ヴォルテスのスレ覗いてみ?
ホムセンの市販コンパクト球で代用できるみたいだ

そんな俺はSHなのでちょっとヴォルテスは付けたくないなー
ちょっと水草やりたいと思ったらルミノ24wかエリーライトプラチナ300くらいしか選択肢がないorz
754pH7.74:2013/01/11(金) 23:36:06.59 ID:gGn9Tw82
他にはエーハの8w×3灯と鈴木のペアーライト8w×2灯があったか
黒枠水槽にはトモフジ ビューライト300(8w×3灯)が欲しいところだが復活は望めないんだろうな・・・
755pH7.74:2013/01/12(土) 00:00:08.66 ID:UBVaypXZ
>>753
クリップライト買う前に、近くのホムセンに30W球があるか見てみてなさそうだったんで、
ヴォルテスは諦めたんですけどね。
その後、チャームで3500円程度の安売りしていたときはショックだったがw
756pH7.74:2013/01/12(土) 00:10:47.06 ID:qEf532AA
カインズで30W\680くらいで売ってるで
757pH7.74:2013/01/22(火) 03:04:51.23 ID:tuz3lwPS
30キューブで魚メインの淡水なんだけど、フィルターはぷち改造外掛けがトータルスペックで最強?
濾過能力にすごい差があるなら外部に手を出そうかなと思っているんだけど
758pH7.74:2013/01/22(火) 04:29:11.40 ID:zatXTc8L
トータルで考えても
色んな環境有るので色んな答えが有るね

自分は最強と思うとか言ってれば良いと思うよ
759pH7.74:2013/01/22(火) 05:11:46.44 ID:tuz3lwPS
すみません、言い方が悪かったようです

30キューブでテトラの外掛けOT45を使っているのですが、
洗濯機にならない程度の外部(エーハ2211あたり?)に乗り換えた場合、濾過力は大きく上がりますか?
メンテナンス性や万が一が発生しにくい点で外掛けは優れているので悩んでいます
760pH7.74:2013/01/22(火) 19:18:44.74 ID:qn1gQhy0
外部信仰は捨てるべき
761pH7.74:2013/01/22(火) 20:20:23.20 ID:iWp1OuLB
>>759
2213より大きいのをつけるなら淡水に限っては外部=濾過能力高いって図式は成り立つけど、2213以下なら物によりけり
プロフィットbigとかAT-75Wなんかを改造して使うなら2211なんかより濾過能力はずっと上
OT-45なら2211と比べるとちょっと劣るかもしれないけど、
メンテナンス性と吸着濾材も気軽に使える事を考えればco2添加してないなら選択肢に入るよ
外部はキャビネ型の水槽台じゃなけりゃとりまわしがめんどいし、たまにしかしないとは言えメンテもめんどい

濾過能力に期待して乗り換えならフィルターの種類問わず濾材2L以上使える物にしないと実感できないと思う
762pH7.74:2013/01/23(水) 18:09:18.46 ID:/WHvvaZn
>>760-761
ありがとうございます
外掛けライフを続行しようと思います
763pH7.74:2013/01/26(土) 01:51:56.59 ID:5sZo5INq
外部ろ過はもっとも効率が悪いと水族館の人が言ってた、一番いいのは上部
764pH7.74:2013/01/26(土) 13:36:59.10 ID:mwZi1eVh
だから何?
765pH7.74:2013/01/26(土) 15:08:38.37 ID:SQlZKQ+a
一番いいのはOFなのでは
766pH7.74:2013/01/26(土) 15:20:54.65 ID:5sZo5INq
>>764
そっから先は自分で考えなよ、言わないとわからないの?
767pH7.74:2013/01/26(土) 16:54:59.30 ID:37HEOEgF
>>765
まあ上部って簡易OFみたいなもんだしね
768pH7.74:2013/01/26(土) 19:44:25.46 ID:mwZi1eVh
>>766
あんたが何を指してもっともや一番と言ってるかは大体分かるが、
そんな事このスレで語ってもらってもね。
769pH7.74:2013/01/26(土) 20:09:30.17 ID:nrf1gH9M
外部が他の方法と比べて効率悪いのは当たり前の話だしどうでもいいんじゃないの
少なくとも淡水なら差異なんて無いに等しいし
770pH7.74:2013/01/26(土) 23:58:01.44 ID:mwZi1eVh
>>766
この先は言わないでもわかるな?自分でじっくり考える事も必要だよ
771pH7.74:2013/01/27(日) 23:54:52.41 ID:cq+7WFtB
30cmの上部は水作のポンコツブリッジしかない
あれはマジで今ある水作商品の中で一番のゴミ
772pH7.74:2013/01/31(木) 01:48:14.79 ID:nFcODbU3
>>771
一応ビッグボーイとスライトフィルターもなかったっけ?
773pH7.74:2013/01/31(木) 01:52:30.17 ID:vJzT0on6
無理やりでいいなら36cm用が乗る
774pH7.74:2013/01/31(木) 02:48:52.99 ID:2UB6TunM
かつてはトモフジ BEAT300もあった
775:2013/02/27(水) 07:24:26.87 ID:xeV5mLD8
オマエが書き込んだら急に過疎ったなw
776pH7.74:2013/02/27(水) 14:10:55.75 ID:3QktQca7
キィーーーーーーーーーーーン
777pH7.74:2013/03/13(水) 17:21:23.26 ID:vBC8HvQ/
777
778pH7.74:2013/04/28(日) 18:09:52.05 ID:y53zQnZ4
30cmキューブ水槽ほしいんだけど、透明度重視で値段安めだったら、アクロクリアでいいんかな?
エーハの緑すぎて
779pH7.74:2013/06/02(日) 02:00:39.40 ID:q4CGC+Ia
30キューブって結局30キロぐらいになるのね
780pH7.74:2013/06/02(日) 10:21:02.69 ID:Z1Mn2Fvl
30キューブ
45キューブは見かけるけど
60キューブとかって無いのかな?
781pH7.74:2013/06/02(日) 10:31:09.13 ID:2SrYFuQQ
チャームの実店舗の入り口に100キューブが有ったな
782pH7.74:2013/06/02(日) 14:59:37.91 ID:LGOJQtQp
チャームはもうクリアガラスのキューブ売らないのかね。
レグラスの新製品といい、絶対に売れ筋だと思うんだが。
783pH7.74:2013/06/02(日) 16:32:02.67 ID:4fEf8Egb
>>780
プレコとか60cmキューブ出してるよ、他にもいくつかあるにはある
ただ、大きさ的にアクリル屋で特注した方がいい気もするけど
784pH7.74:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:7R2rFbMs
二ヶ月遅れですが

□ キューブ水槽スレッド Part5 □
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1287194543/
785pH7.74:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:wTArUgfb
保守
786pH7.74:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:IAoGXRGl
こんなスレあったんだね
787pH7.74:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:WBV+dqJp
ホテイアオイ一株か二株で水面ギッチギチになるんだが、どうすれば?
788pH7.74:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:8KrpKwRG
布袋さんは水槽で育てるものじゃない
屋外の池で育てるものだ
789pH7.74:2013/11/01(金) 18:03:17.99 ID:I4VsV+uq
あげ
790pH7.74:2013/11/13(水) 18:38:07.28 ID:jbJDD0QA
30キューブ買ったんだが形がスッキリしていてレイアウト面白いね。
今まで60規格と90しか使ってなかったら正方形は新鮮
791pH7.74:2013/12/26(木) 01:19:23.13 ID:N/tbHpKE
水槽台を探してるんだけど30cm水槽の実寸が31cmということは
30cmキューブの専用台に置くと幅が足りないってこと?
792pH7.74:2014/06/09(月) 20:49:12.45 ID:UZvVKQd3
30cm規格って人気ないのかな
793pH7.74:2014/06/11(水) 22:03:54.28 ID:5wyg8p58
あるよ。このスレは人気無いけどな。
794pH7.74:2014/07/07(月) 19:22:09.46 ID:pks3mYfj
おれのちんぽ今計ったら12センチしかなかったw
太さは5センチあるのにw
795pH7.74:2014/08/17(日) 10:39:56.56 ID:DgZGJ2Dq
濾過は草メインじゃなければ底面が簡単に安定する。このサイズの水槽は水槽内外をスッキリしたいから尚更。
でも底面だとソイルに草を植えれないという欠点も。
796pH7.74:2014/09/06(土) 10:07:50.55 ID:2LcwghFq
栗さんま芋スタミナ教京観光金北パークルーム羽田代々木チェックタイアルペン八幡しょうゆトンコツ塩分子アパラーメンIGZOGTX860M

栗さんま芋スタミナ教京観光金北パークルーム羽田代々木チェックタイアルペン八幡しょうゆトンコツ塩分子アパラーメン

栗さんま芋スタミナ教京観光金北パークルーム羽田代々木チェックタイアルペン八幡しょうゆトンコツ塩分子アパラーメン
にんにくサブレパーク福岡中間貯蔵南元町駐車近代新潟鉄筋工場NHK市議会旅館代議員関西下港ヤーフォー外国人テレビ窃盗団アイフォン代々木クラウドターゲット海外系無許可ロケディレクター芸能なぜ中年問題ラーメン

アリババポート拠点国会再度拒否パクドラ北京求職ビザ観測非公開捜査ブルーンハンバーブぼったくり港空問題LGTBC新首相外国人避難所生活インドエアァマックさむらいデズネーリーマン雪アン成田八重湯下池不動産息子
沖縄中国車ゲーム実況問題縮小呂板ローミング売れ残り検査キット下位争いスプリント骨折リーマン工作オークション
797pH7.74:2014/09/11(木) 11:35:43.93 ID:FfIlER76
30cmは小さいね
798pH7.74:2014/09/11(木) 17:10:24.28 ID:IJgr/Ac3
そこがいいんだろ
799pH7.74:2014/12/07(日) 13:45:01.79 ID:NS7LoYHl
799
800pH7.74:2014/12/07(日) 23:52:23.63 ID:mbnkG2Pq
水作Mにエーハ3灯、マツモと黒モ?と石付きナナでグッピーのモザイク飼ってる。砂なしで。
お前らの水槽はどんな感じ?
801pH7.74:2014/12/25(木) 23:40:04.62 ID:SRQNEw+m
アクアスカイムーン301欲しい
25Wだと
802pH7.74:2015/01/25(日) 17:06:38.49 ID:ve3I5t8y
ラミレジィを隔離させるために30cm水槽使いたいんだけどAT20とSPF-Sならどっちが濾過能力上かな?
803pH7.74
あくまで俺の意見。異論は認める。
メーカー推奨値の上限が高い方
ニュースペースパワーフィットS 30〜40cm(25L以下)
テトラ オート ワンタッチフィルター AT-20 15〜32cm水槽用

外掛けを改造しなきゃ水作の方が上だと思う。
ただ、水作は生物ろ過の方が得意だし、外掛けは(無改造だと)吸着、物理が得意だし

結論、どっちでもいいじゃん