□ キューブ水槽スレッド Part4 □

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
工夫しながら初心者から上級者までいろいろ楽しめる、
キューブ型のガラス水槽について、いろいろ語りましょう。

キューブ水槽スレッド Part3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1183239805/

キューブ水槽スレッド Part2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1114098421/

キューブ水槽スレッド
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1068785622/

過去の評価
ADA :透明度最高・つなぎ目仕上げ最高 →高価
プレコ :透明度良好・つなぎ目仕上げ良好 →安価
ビバリア:透明度良好・つなぎ目仕上げやや難→安価
コトブキ:透明度良好・つなぎ目仕上げ難あり→安価
エーハ :透明度難 ・つなぎ目仕上げ良好 →安価
テトラ :透明度難 ・つなぎ目仕上げ難あり→激安
マーフィ:透明度難 ・つなぎ目仕上げ最悪 →激安
2pH7.74:2009/03/24(火) 03:19:57 ID:rbMRz77f
>>1
何で評価にニッソーと水作が抜けてるんだ

コトブキのつなぎ目は難ありじゃなくて
シリコンの盛りが多めで頑丈だってことだろ
見た目が重いだけで、シリコンの盛りは均一だし
耐久性もあってクオリティは高い

難ありってのは水作キューブみたいに
盛りが汚かったり水漏れする奴だ
3pH7.74:2009/03/24(火) 03:33:16 ID:YjVpKhJQ
おっと!

水作の悪口はそこまでだ。
4pH7.74:2009/03/24(火) 03:58:06 ID:xnP9QDAs
>2 古いのコピペしてたスマソ


ADA(キューブガーデンスペリア):透明度超最高・つなぎ目なし →超高価
プレコ(グラシアシリーズ) :透明度最高・つなぎ目仕上げ良好 →高価 シリコン→クリア・ブラック・ダークブラウン・シルバー有り
ADA(キューブガーデン) :透明度最高・つなぎ目仕上げ最高 →やや高価
ビバリア :透明度良好・つなぎ目仕上げよし→安価
ニッソー(セーフティーメイト): ?・? →高価(合わせガラス)
エーハ :透明度難 ・つなぎ目仕上げ良好 →安価
コトブキ(クリスタルキューブ) :透明度良好(ガラスが青い)・つなぎ目仕上げ難あり→安価
ニッソー(クリアメイト) : 透明度良好・つなぎ目仕上げよし→安価
アクアシステム:透明度難・つなぎ目仕上げ難あり →安価
GEX :透明度難 ・つなぎ目仕上げ難あり→安価
マーフィ:透明度難 ・つなぎ目仕上げ最悪(水漏れ報告あり) →激安
テトラ :透明度難 ・つなぎ目仕上げ難あり→激安
水作(グラスガーデン): 透明度難・つなぎ目仕上げ不安→激安
5pH7.74:2009/03/24(火) 07:14:23 ID:cQhptQWz
>>2
>コトブキのつなぎ目は難ありじゃなくて
>シリコンの盛りが多めで頑丈だってことだろ

所持していれば分かるが、コトブキのは上から見ると

\Ω/

って感じになっていて、はみ出した部分はガラスとは接着されていない。
つまり、はみ出しているだけで、強度には貢献していない。
6pH7.74:2009/03/24(火) 07:52:39 ID:rbMRz77f
>>5
全サイズ所持してるけど、各辺に円弧が一定の幅で接してるよ
F450EXあたりになると三角断面だね
7pH7.74:2009/03/24(火) 09:21:17 ID:cQhptQWz
>>6
接してるだけで、接着されてない
8pH7.74:2009/03/24(火) 09:45:14 ID:rbMRz77f
>>7
もしかしたら個体差かも知れんね
うちのクリスタルキューブ300で、大体3〜4ミリ幅で接着されてる
斑点状藻とかのしつこいコケが生えてくれば接着されてる境目がわかるよ
9pH7.74:2009/03/24(火) 10:28:06 ID:BUEQuwJY
はみ出てる部分は切り落とせば?
10pH7.74:2009/03/24(火) 10:39:38 ID:t+JO3ZTS
>>4

のやつ毎回みて水作の不安に吹いてるw
11pH7.74:2009/03/24(火) 20:18:55 ID:ryboyMCQ
うちのもはみ出してる部分は接着されてないな
くっついてるのはガラスの断面の部分だけだ
12pH7.74:2009/03/24(火) 22:58:56 ID:wWWKv61f
ttp://item.rakuten.co.jp/chanet/14072/

ニッソーのクリアメイト買いたいんだけど、透明度とかつなぎ目とかどうかな?
13pH7.74:2009/03/24(火) 23:19:54 ID:cQhptQWz
前スレにも出てたけど、クリアメイトはレポや店頭での確認が少なすぎて評価が出てない
14pH7.74:2009/03/24(火) 23:23:21 ID:wWWKv61f
>>13
なんでクリアメイトは店頭にあんまり無いんですか?
そういえば店頭に置いてるの見たこと無いですね
15pH7.74:2009/03/24(火) 23:25:13 ID:cQhptQWz
>>14
ニッソーが潰れた時に、ルートが無くなったんだよ
昔はホムセンとかで普通に売ってたけど、gexに取られた
16pH7.74:2009/03/24(火) 23:59:20 ID:jvwvgF/e
クリアメイトはADAっぽい繋ぎ目だよ
ガラスとガラスの接する所だけ薄くシリコンで接着してある
その周囲に薄い膜が張ってて、使ってるうちに剥がれてくる
コトブキはカマボコ断面と▽な断面の半々くらい
ガラスとガラスの間にも厚くシリコンが入ってる

あんまりシリコンが薄いと、ブラシでコケ取りしてるうちに
周辺から剥がれてきたりコケが入り込んで汚くなるから、
気兼ねなく使いたいような向きはコトブキとかの方が良いだろうな
見た目はフレーム水槽みたいだけど
17pH7.74:2009/03/25(水) 00:16:14 ID:n9u6Rqcu
シリコンで接着してあるガラス水槽なんてどこのメーカでも大差ない
継ぎ目が気になる奴はスペリア一択だろ
18pH7.74:2009/03/25(水) 00:21:24 ID:PqfVaCcy
大差あるだろ
それにシリコンじゃなくてシリコーンだ
19pH7.74:2009/03/25(水) 00:23:07 ID:9v2vi+H8
WAO!いいよね
20pH7.74:2009/03/25(水) 00:53:54 ID:n9u6Rqcu
一度キューブガーデン・スペリアを見てみるといい
シリコンがどうのこうのとかどうでもいい話になるから
ま、俺は買わないけど
21pH7.74:2009/03/25(水) 01:31:34 ID:m/KFe0rE
すいませんキューブ水槽買ったんですけど
ボクのキューブ水槽は何cmキューブなんでしょうか?
22pH7.74:2009/03/25(水) 02:01:36 ID:m/KFe0rE
ttp://item.rakuten.co.jp/dream-theater/sc-1010/

これってやけに安いですけど透明度は高いでしょうか?
23pH7.74:2009/03/25(水) 02:03:38 ID:PqfVaCcy
ベタでも飼うの?
24pH7.74:2009/03/25(水) 02:09:10 ID:m/KFe0rE
いや初心者で水槽一個も持ってないので
最初は小さくて安くて格好いいキューブ形にしようと思ったんです。
で探してたら安かったもので質問してみました。
買いたいのはテトラ5匹くらいとアヌビアス・ナナを流木に活着させてやってみたいです。
25pH7.74:2009/03/25(水) 06:35:30 ID:NuE0q1Nx
>>19
それユニコーン
26pH7.74:2009/03/25(水) 07:14:15 ID:ppuzQZ25
>>24
サイズ:100x100x100 0.7L 5mm
テトラ1匹で限界です。
27pH7.74:2009/03/25(水) 10:34:57 ID:7VNs3Yu8
28pH7.74:2009/03/25(水) 17:45:30 ID:w6PflycA
>>22
水槽としては小さすぎると思うよ
チャームでコトブキの30キューブ買った方が幸せになれるかもね
29pH7.74:2009/03/26(木) 20:32:01 ID:LMo0Y15r
過去スレがHTML化されてたので張りなおしときます。

キューブ水槽スレッド Part3
http://gimpo.2ch.net/aquarium/kako/1183/11832/1183239805.html

キューブ水槽スレッド Part2
http://hobby9.2ch.net/aquarium/kako/1114/11140/1114098421.html

キューブ水槽スレッド
http://hobby5.2ch.net/aquarium/kako/1068/10687/1068785622.html
30pH7.74:2009/04/04(土) 23:19:24 ID:j+v6ilKq
購入age
31pH7.74:2009/04/05(日) 20:15:11 ID:17kcIRT/
憧れつつもずっと買えなかった30キューブ(コトブキ)ゲットした

すごい安心感を感じる。今までにない何か凄い安心感を。
サイコロ型ってだけでだいぶ違うなあ。
いつか45キューブも欲しいけど100キロ越えてくると置き場に困るだろうな
32pH7.74:2009/04/05(日) 20:37:04 ID:il8h/pJA
50cmのキューブ水槽を所有してる方っていますかね。
使い勝手を聞きたいんだけど・・・
33pH7.74:2009/04/05(日) 21:53:59 ID:rmw1EUQD
使い勝手悪いよ。 所有してないけど。
34pH7.74:2009/04/05(日) 22:00:11 ID:X3y6vDL8
60キューブがいいって。
35pH7.74:2009/04/05(日) 22:12:34 ID:0k6H+5lS
>>31
100キロっていってもデブなやつが一人いるかんじだぞ
36pH7.74:2009/04/05(日) 23:43:01 ID:QDrDfN0D
>>31
まともな水槽台、買うつもりないんだろうな。
37pH7.74:2009/04/05(日) 23:56:19 ID:5tggsIi5
60キューブなら使ってる
置き場所の関係からこれ以上のサイズが置けなかった
四方から見える、十分な水量、立体的な迫力あるレイアウト可能
メンテはなかなか厳しいけどそれを補ってあまりある素晴らしさだね
50でもそれほど変わらないと思うけどね
38pH7.74:2009/04/06(月) 00:03:11 ID:Xn/9/D4m
ビバリアのキューブって値段の割りに透明度やシリコンが目立たないって聞いたんですが、実際の所どうなんでしょうか?
39pH7.74:2009/04/06(月) 00:08:22 ID:3oczwx9y
コトブキのシリコンの塗り方、最低。
40pH7.74:2009/04/06(月) 01:13:56 ID:UlGqUsym
コトブキのは塗ってるんじゃなくてロボットで充填してるんだよ
41pH7.74:2009/04/06(月) 01:45:22 ID:2/ArMGv5
ロボットじゃ出来ねーよ
中華女工さんだろ
42pH7.74:2009/04/06(月) 02:13:23 ID:iUFXDmGh
60キューブって高さも60cm?
水入ってたら底まで手が届かないな。
43pH7.74:2009/04/06(月) 06:54:01 ID:U4pqvF0t
>>42
高さも60だよ。
当たり前じゃん。
そんなに腕短いの?
44pH7.74:2009/04/06(月) 08:07:09 ID:g1O+wpx2
ピンセットという利器があってだな・・
45pH7.74:2009/04/06(月) 08:14:38 ID:vXCKX92u
底床材20cmで実質水深40cm
46pH7.74:2009/04/06(月) 11:57:02 ID:Cwvqa4si
テトラの15だか17のキューブで水流が極力弱くろ過機を使いたいんだけど、どんなのがありますか?
投げ込み式が無難でしょうか?
47pH7.74:2009/04/06(月) 13:12:00 ID:OgmNOhlK
>>46
スポンジフィルターかな
48pH7.74:2009/04/06(月) 14:06:06 ID:tUJkRvwZ
49pH7.74:2009/04/06(月) 14:46:15 ID:/9m5y1+5
どんな生体を何匹入れるんだろうな
メダカ2、3匹ならマツモ入れて水換え程度でいいかもだけど
50pH7.74:2009/04/06(月) 16:39:15 ID:SKJEQ2kj
20センチキューブと25センチキューブでは大きさ場所取る感じはかなり違いますか?
51pH7.74:2009/04/06(月) 18:13:16 ID:Cwvqa4si
>>46です。
みなさん、レスありがとう。
生体はグッピーの稚魚で20匹弱でとりあえず生後1.5〜2a弱くらいまで飼育したいです。
52pH7.74:2009/04/06(月) 19:09:57 ID:U4pqvF0t
>>51
餌が、細かいから水質悪化して厳しいと思います。
40水槽で、底面濾過が、無難だと思うがな。
後々選別にも使えるしね。
53pH7.74:2009/04/06(月) 21:13:08 ID:2/ArMGv5
>>50
両方使ってる。20Cと25Cは別物と考えた方が良いよ

存在感は…人それぞれだからなぁ
20C×2台をカラーボックスに乗せてる
25Cはメタルシェルフに乗せてる
って感覚の水槽
           
20C
レフFLがちょうど良い
安定しにくいが、掃除はしやすい
水量少ない
ヒーターを隠すのが大変
有茎種は隔週トリミング

25C
ちゃんとした外部フィルターが普通に使える
ちょうど良いライトが無い
まともな水槽空間を維持する最低ラインかな?


分かりづらくてすまんけど、具体的に質問してくれりゃ答えるよ
54pH7.74:2009/04/06(月) 21:40:34 ID:7Vukdtz2
>>53
レスありがとうです。

確かに水量が多い方が安定するのは調べて解りました。
20cmキューブだと水量が約7L、25cmキューブだと水量が約14Lです。
14Lもあると水換えは大変ですか?
ちなみに2階の部屋に置きたいです。

飼育したいと思ってるのが、テトラ系を10匹から20匹くらいと後は水草です。

そこまで仰々しくなくて自分の部屋に置きたいんですが
25キューブでも違和感が無いなら25キューブにしたいです。
すいません。
何でもいいのでアドバイス下さい。
55pH7.74:2009/04/06(月) 22:09:04 ID:2/ArMGv5
>>54
20Cは「空きスペースが有れば水槽を置きたい」と言う心の病を患った人用です。

失礼ながら、貴殿におかれましては初心者と見受けられます。
最初は楽しくてショップに行く度に「これ綺麗。これカワイイ。これ安い」と色々と買ってしまうかもしれません。
しかし、20Cでは物理的に格納する事が出来ません。
何かしらのフィルタ・流木・ヒーター・水草数株 これで、世界が飽和します。

25Cならまだ衝動買いに対応出来る最低ラインです。
心揺らす事書いて申し訳無いのですが、いっその事30Cはいかがでしょうか?
衝動買いにも対応出来ますし、30cm規格水槽向けの器具も普通に使えますよ

水替えは、計算して見てください。25Cなら「25cm*25cm*1cm」とググレば、1cm水面を上げるのに必要な水量が計算出来ます。(実際にはガラスの厚みを引いた数値ならより正確です)
56pH7.74:2009/04/06(月) 22:13:28 ID:7Vukdtz2
>>55
ありがとうです!
お察しの通り自分は水槽一個も持ってないアクア初心者です。
でもどうしてもテオンテトラを飼いたいんです。

30キューブはアクアシショップで見てあまりの大きさに断念しました次第です。
そこで20キューブか25キューブにしたいのですが
そんなに必要なスペースが変わらないなら25キューブにしようと思います。
どうでしょうか?
57pH7.74:2009/04/06(月) 22:21:01 ID:fu9tFmi7
>>54
14Lは普通のバケツ2杯分。
安定してしまえば全量変えることはないから、バケツ1杯で十分出来る程度までの水かえだと思えばいいんじゃないかな。

個人的には25cmをお勧めする。20cmってかなり小さい。
あなたが男か女か分からないけど、自分だと20cmって手を一杯に広げたときの長さ位。
なんで両手でその寸法が大体示せるわけだけど、この空間に魚10匹ってかなり狭い。
レイアウトもかなり融通が利かない。
58pH7.74:2009/04/06(月) 22:23:42 ID:fu9tFmi7
>>56
必要なスペースって、名前のとおりの寸法が必要なだけで、聞かれたところで困るんだけど。。
見た目の圧迫感みたいなことを聞いてるのかな?それこそショップで見てもらうのが一番。
59pH7.74:2009/04/06(月) 22:25:37 ID:2/ArMGv5
30Cは確かに大きいかもしれませんね。失礼しました。
色々増やしたい衝動が無い または 我慢できる自信が有るなら20Cまたは17Cのプラキューブセット
そうでなければ、25Cで如何でしょうか?

あと、ご自分書かれたとおり、水量分+αの重さがあります。
置き場所には注意してくださいね。自分はカラーボックスの上と書きましたが、もちろん過重対策していますので。
60pH7.74:2009/04/06(月) 22:51:55 ID:U4pqvF0t
水量少ないと、これからの時期高水温にも注意しないとダメですよ。
61pH7.74:2009/04/06(月) 23:38:38 ID:7cOuR5Ka
25cmキューブの俺から言わせれば
20は相当小さいと思うよ
25でも30にすればよかったと思ってるんだもの
62pH7.74:2009/04/06(月) 23:52:04 ID:vbHfwuGI
10匹とか入れたいなら25じゃないの?
25*25*30の水草水槽やってるけど、ボララス10匹で魚多すぎって感じがする
テトラ系って結構でかくなるしなぁ・・・
63pH7.74:2009/04/07(火) 00:42:29 ID:OIflEgP7
30C置けるスペースは在るのかな?
在るんだったら初めに20Cを買い、その限界を知ってから25Cに移り、満足しなかったら30Cを買えばいいじゃないか
ここまで来れば水草も余ってくるだろうし、最初に買った20Cなり25Cなりが役に立つ
64pH7.74:2009/04/07(火) 00:57:49 ID:h2KDaQHk
水量多いほうが安定するし、外掛けとかの値段がそうかわるわけでもないし、
おけるなら30cmがいいんじゃないかなーとおもわんでもない
65pH7.74:2009/04/07(火) 01:06:59 ID:fJpOXtSQ
置けるなら60cm規格が良いと思う。
66pH7.74:2009/04/07(火) 01:30:30 ID:bcHK+Nx8
30cmキューブで9年やってるけど、置場所さえあれば60cmにしたい…
無いから30でずっと我慢してる。

20cm水槽…?
雑誌に載ってるレイアウトは幻だよ。
セットして写真を撮るだけのもの。
初めての水槽でアレを維持するのは不可能に近い。
67pH7.74:2009/04/07(火) 01:45:35 ID:dB3MH7kR
キューブではないが30規格水槽(12L)に改造外掛け+底面で
ネオン3ハニグラ2青コリ2オトシン1ミナミ3とかなり過密だが維持できてる
濾過を強化すれば25キューブ(16Lぐらい?)で10匹ならいけると思う
68pH7.74:2009/04/07(火) 02:03:40 ID:OIflEgP7
>>67に質問
底面って底面フィルターだよね?
何センチ厚にしてるの?
69pH7.74:2009/04/07(火) 02:09:55 ID:dB3MH7kR
底砂のこと?5cmぐらいです。
70pH7.74:2009/04/07(火) 02:56:56 ID:OIflEgP7
thx.
やっぱ基本か
71pH7.74:2009/04/07(火) 03:10:18 ID:V+3LOSeh
25キューブで10匹も泳がせたいなら、外部で水量水増ししつつ底面でエアレ兼ねつつ生物濾過、週1か2週で1回3分の1くらい水換えすればいいんじゃない?
しっかり立ち上げてから徐々に生体追加していくならそこまでしなくていいだろうけど。
5センチずつの差なんだし、30キューブがいいと思うけどね…どうせすぐ小さく感じるし。
72pH7.74:2009/04/07(火) 06:52:22 ID:aKlC+fHk
20cは侘び草1個ぶっこむだけで世界が出来るから安上がりと思えば良い
73pH7.74:2009/04/07(火) 12:16:59 ID:fJpOXtSQ
30cmキューブは手軽に置くにはデカイよ。
74pH7.74:2009/04/07(火) 20:36:13 ID:R7Hp7HPS
25cmキュブでSPFろ過のみの場合、生体はどれくらい入れられますかね?
エビってカウントに入ります?
75pH7.74:2009/04/07(火) 23:05:48 ID:LQ8S47v1
勿論入る。
76pH7.74:2009/04/07(火) 23:15:59 ID:G7U1LsVZ
ニッソーのクリアメイト売ってるところ知りませんか?
77pH7.74:2009/04/07(火) 23:56:25 ID:hLU+8vl4
知ってます
78pH7.74:2009/04/08(水) 00:10:15 ID:iXyo8m2c
20キューブで一番美しいのはどこのメーカーですか?
79pH7.74:2009/04/08(水) 01:15:13 ID:s4bxBIQC
プレコ
80pH7.74:2009/04/08(水) 15:23:44 ID:3JORL6qd
>>76
チャームにあるよ
81pH7.74:2009/04/10(金) 04:47:28 ID:CC8X6HIx
20センチキューブに使える底面フィルターって何かありますか?
82pH7.74:2009/04/10(金) 06:54:07 ID:PcEJyiNl
>>81のレスからは自分で調べた形跡が微塵も感じられないんだが…
83pH7.74:2009/04/10(金) 08:45:51 ID:sgdmEpGc
84pH7.74:2009/04/10(金) 09:59:46 ID:uf/qieex
いつ見ても手抜きなデザインだな
85pH7.74:2009/04/11(土) 12:04:50 ID:R1i38tE6
たしかにw
86pH7.74:2009/04/11(土) 22:30:46 ID:yDJBwA2X
折角のキューブ水槽なんだから上層中層下層って考えなよ
俺は上層4中層15下層6っていう構成に落ち着いた
まあ田砂5センチの底面が条件だけど
87pH7.74:2009/04/11(土) 22:39:45 ID:FYENV05h
おまえは一体誰にレスしてるんだw
88pH7.74:2009/04/11(土) 23:01:31 ID:5pQQxPrW
アクアプランツ(アクアライフ増刊)に1m×1m×1mという水槽が載っていた
リミックスナゴヤドーム前店だそうだけど実際に見たことあるひといたら感想おしえて
1トン水槽…
ここまでくるともう水族館レベルだよね
89pH7.74:2009/04/12(日) 21:39:09 ID:d4vWzZMU
エーハイムグラス水槽 EJ-30H 30*30*40(2880円)
http://www.rva.ne.jp/shop/eheim/jpg/e44-2.jpg
オーダーメイド水槽台 13000円
90pH7.74:2009/04/15(水) 19:50:05 ID:+8hQZI5I
ビバリアの30センチキューブは、ADAみたいにシリコンが少ないわけじゃないけど
コトブキのようにこんもりしてるわけでもなく、普通の量で割りとキレイな処理だった。
91pH7.74:2009/04/20(月) 15:45:56 ID:wC6GDA9n
アクアシステムとコトブキだったらどっちがお勧め?
サイズは25cm
92pH7.74:2009/04/21(火) 00:19:56 ID:YMWoAHbB
金が有るならアクアシステム
93pH7.74:2009/04/21(火) 02:51:59 ID:rWvIuOyB
>>92
25cmならアクアシステムのほうが安くね?
チャムでアクアシステム1490円、コトブキ1700円だったよ
94pH7.74:2009/04/21(火) 07:30:13 ID:YMWoAHbB
セール価格と通常価格を比べられても困る
95pH7.74:2009/04/21(火) 07:41:42 ID:uxxqOPlh
セールだとコトブキの25は1000円切ってなかった?
まあ、買いたい時にその値段じゃなかったら意味が無い話だから、
待てる&暇ならチャームのセールでどうぞ、という回答か。
96pH7.74:2009/04/21(火) 09:27:11 ID:BSNUlrtq
>>92-95
レスありがとう
値段はどっこいどっこいか…
アクアシステムは高さがあるから魅力なんだけど品質はどうなのかな?
97pH7.74:2009/04/21(火) 12:40:13 ID:MA9rzWOB
一番質がいいのは?
98pH7.74:2009/04/21(火) 15:41:14 ID:1pes9VUu
>>96
アクシスは廉価版と標準版が有るから、注意な
標準版なら品質は中の上だと思う

>>97
プレコ
99pH7.74:2009/04/22(水) 02:50:40 ID:zn3rzSdj
ADAかプレ子かな
100pH7.74:2009/04/22(水) 09:03:12 ID:ZAt8mH0j
仇は会社の質が悪い
101サイコ:2009/04/22(水) 15:39:59 ID:U+BseMcW
コトブキイカス
102pH7.74:2009/04/22(水) 15:54:38 ID:RoRY6OsU
コトブキシリコン特盛りセール中
103pH7.74:2009/04/22(水) 16:36:18 ID:CzXvNFBV
コトブキすぐ割れるよな〜
30キューブは水漏れして20キューブはある日突然底の角が割れた。安いからいいのだけどゴミ処理が大変だょ
104サイコ:2009/04/22(水) 16:43:20 ID:U+BseMcW
扱いが悪いのでは?

うん!そうだ!間違いない!
105pH7.74:2009/04/22(水) 16:59:45 ID:AuN/KV7P
角はどこの水槽でも割れやすい部分だからな…
ニッソーのは角にプロテクター付けてるくらいだし
106pH7.74:2009/04/22(水) 19:39:38 ID:RoRY6OsU
女の子以上に扱えよ
107pH7.74:2009/04/22(水) 19:47:47 ID:jfsJ4smA
>>103
コトブキはトラブル少ない方と聞いたけど
そんなに割れやすいのかい?
108pH7.74:2009/04/22(水) 21:29:31 ID:WcppJd0X
すぐ割れるのは水槽台の方に問題があることが多い
109pH7.74:2009/04/22(水) 21:47:14 ID:AuN/KV7P
見た目は小さくても
30キューブで10キロの米袋2.5個分の重さだからな
油断してると割れるね
110pH7.74:2009/04/22(水) 22:01:40 ID:A3y0iAQb
>>100
質が悪いのは会社じゃなくて社長とその信者だ。
111pH7.74:2009/05/06(水) 18:40:57 ID:d5Y8RVpl
エーハイムの30x30x40はこのスレで良いの?
112pH7.74:2009/05/06(水) 20:51:19 ID:AdIqiDZ3
普通。ガラスの色味を嫌う人もいる
あと、EHIMEのシールが曲がって貼られてるとか(何処のメーカーも同じだ)
113pH7.74:2009/05/06(水) 21:21:38 ID:xLh40mKZ
高さ40というのは一長一短あるな
ガラスは他のと比べると明らかに緑っぽいけど、並べなければどうという事はない
114pH7.74:2009/05/06(水) 21:39:36 ID:MOEAeuiG
オープンアクアで飛び出しやすい魚飼うのには便利だよ、30×30×40のキューブ
水深を30cmまでに抑えると水槽の縁まで10cmの高さを保ちつつ、完全な30cmの水の立方体が出来る

あと底床も厚く出来るから有茎の根も張れて、小型水槽のわりにかなりの回数ピンチカットに耐えてくれるし
115pH7.74:2009/05/10(日) 22:58:35 ID:ZVFeYDNG
60規格から45キューブに買い替えた人いる?
魚の泳ぎに変化あった?
116pH7.74:2009/05/11(月) 03:57:54 ID:aMmh5uC6
ダニオ系は45キューブで凸型レイアウトにすると
その周りをやたらぐるぐる回る
117pH7.74:2009/05/11(月) 07:41:23 ID:fkkjCt0N
45キューブと50キューブとでは全然大きさが違うのカナ?(´ω`)
50キューブを狙ってるけどアクリルのオダメで割高だから45キューブにも目がいってる
118pH7.74:2009/05/11(月) 08:42:01 ID:beae104C
>>117
45キューブなら単純計算で約91L、50キューブなら125L。
34Lの差を大きいと考えるか小さいと考えるかは人それぞれ・・かな?
個人的には、淡水小型魚飼ってるから34Lの差は大きく感じるけど。
119pH7.74:2009/05/11(月) 17:48:29 ID:fkkjCt0N
>>117
レスアリガト
なるほど、結構水量違うな。
ミドリフグ(成魚で13cm位育つらしい)を3匹を60規格で飼ってます
今かねだいで45キューブ水槽に10cm弱の魚が複数匹入ってる状態のを見たら意外と狭かった^ロ^;
デバスズメとか入ってる水槽では丁度良いとは思ったんですが、僕の環境下ではプレコのCU-450ブラックシリコンは夢のまた夢になりそうです(;・∀・)ノ

キューブ水槽こそガラス製が栄えて見えると思うのは俺だけ?
120pH7.74:2009/05/11(月) 19:24:12 ID:ByBN5dWL
50cmだと照明が中々無さそう
121pH7.74:2009/05/12(火) 12:31:18 ID:ZyCNgF1r
45のサイコロ水槽にちょうどの水槽台ってあるかな?

出来れば、15千円以下で見つけたいんだけど…
122pH7.74:2009/05/12(火) 15:05:41 ID:yxIYexkV
>>121
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000BHGE4S

水槽の真下に敷くパネルを2段にして、パイプの頭を逃げればおk
123pH7.74:2009/05/12(火) 19:44:16 ID:ZyCNgF1r
〉122

サンキューです。
でも、これ大丈夫ですかね?

下にコロコロとかついてるし…
124pH7.74:2009/05/13(水) 01:04:00 ID:kuw50c38
>>123

>スチール棚一枚あたりの耐荷重は約250kgです。
>但し、組みあがったラックに載せられる重量は、ナイロンキャスター装着時で約300kgまでです。

45Cならざっと100kgだから余裕
多分コロコロじゃ無い脚も付属or別途購入出来るよ
ただ、満タンの水槽乗っけたままコロコロ移動しない方が良いコロ
125pH7.74:2009/05/13(水) 05:12:41 ID:g4WQtAlL
>>122
組立てサイズ: 幅46.0×奥行46.0×高126.0cm

これってポールや棚のボス部を含んだ寸法だよね
棚の中央フラット部で45x45が確保できる?
126pH7.74:2009/05/13(水) 09:47:51 ID:kuw50c38
>>125

>>122
>水槽の真下に敷くパネルを2段にして、パイプの頭を逃げればおk
127pH7.74:2009/05/13(水) 13:41:07 ID:g4WQtAlL
>>126
パイプってそういうことだったのか、ポールのことかと読み間違ったよ
128pH7.74:2009/05/13(水) 20:59:41 ID:Zfa0hG2Q
市販の最大キューブってどのくらい?
129pH7.74:2009/05/13(水) 22:02:22 ID:giqVYsnX
>>128
45キューブは、見たけど、それ以上は、知らないな。
アルタム繁殖させるとか言って、90キューブ注文したやついるけど、特注だからね。
130pH7.74:2009/05/13(水) 22:10:40 ID:N+wkN5JT
>>126
すみません。どういうことでしょうか?m(__)m
131pH7.74:2009/05/13(水) 22:31:48 ID:0SRFZadk
>>128
ADAに55cmキューブ、プレコに60cmキューブがある
132pH7.74:2009/05/13(水) 23:07:18 ID:giqVYsnX
>>131へー知らなかった。
133pH7.74:2009/05/17(日) 01:48:29 ID:dlg37o9g
部屋の中央にでも置けないと60cmキューブとか
あまりメリットがないな
134pH7.74:2009/05/17(日) 11:59:30 ID:MfRW5xKp
部屋的に25キュブで我慢しています
引越ししたら45センチ規格に格上げしてもおkと嫁から言われていますが
そのときは25キューブもつかっていいのだろうか・・・
135pH7.74:2009/05/17(日) 16:25:05 ID:+Jp4FV8X
>>134
なんで45規格なんだよ、45キューブにしなよ
136pH7.74:2009/05/17(日) 20:55:06 ID:3ry0/vDN
>>135
45キューブはさすがにでかすぎだろw
水量6倍ぐらいだぞ
137pH7.74:2009/05/17(日) 23:23:56 ID:oPJggslT
嫁に45キューブを45規格と言い張るのだw
138pH7.74:2009/05/18(月) 04:37:44 ID:QB3JVMQq
昔のALだったかFLで2m**3載ってたような。
もちろん個人で(-_-;)
139pH7.74:2009/05/18(月) 12:43:26 ID:Af8OfHCW
>>137わかりゃしないな。
60×45縦にしたら。
さすがにばれるかな?
140pH7.74:2009/05/18(月) 17:02:06 ID:SqWBL3ud
海水、ホワイトグローブ、水草 と全部の水槽がキューブになった記念パピコ
141pH7.74:2009/05/31(日) 19:27:12 ID:DH+1JZE5
来週かねだいセール1,680コトブキクリスタルキューブ300
142pH7.74:2009/05/31(日) 20:07:44 ID:OBAY1j65
コトブキか…
143pH7.74:2009/06/01(月) 09:54:07 ID:RgW7r016
この前初めてADAのキューブ見た
あれは確かに高くても欲しくなるわ
144pH7.74:2009/06/03(水) 18:31:55 ID:T14Fje3W
30キューブか25キューブのアクリルを購入しよか検討しているんだが
板厚はどれくらいあったほうがいいのでしょうか?
145pH7.74:2009/06/03(水) 18:57:26 ID:VYUszBy+
5mm有れば大丈夫じゃね?
つーか、そもそも強度に問題のある厚みじゃ、頼まないと作ってくれないんじゃない?
146pH7.74:2009/06/03(水) 22:33:36 ID:GOERZXRS
10年使ったルームメイト903がついに物故割れた
似たような容積の30キューブ買おうかと思ってるんだけどどこがいいかな?
魚はそんな入れるつもりは無いけど洗濯機にならない程度の推奨ろ過も教えてホスィ
ライトは水槽用じゃないけど余ってる22wのレフ電球使う予定だけど
活着系ならこれで行けるかな?

147pH7.74:2009/06/04(木) 01:18:46 ID:vUObmrs+
コトブキの20キューブでレッドビー飼ってます。
10匹くらい。フィルターAT20。水草モスマットと流木モスとアナカリスとウイステリア。

抱卵孵化までいくけど稚えびが育ちません・・。
20キューブでは無理ですかね。
148pH7.74:2009/06/04(木) 06:50:06 ID:vTkDjQHl
>>146
コトブキでいいんじゃね?
http://www.kotobuki-kogei.co.jp/product/?cid=26
クリスタルキューブ300フィルターセットクリア

22Wのレフなら活着系でなくても大丈夫。
149pH7.74:2009/06/05(金) 00:07:03 ID:ILySm88e
>>148
d。パッと見手持ちのエーハ60規格位の仕上がりかな
仇はキレイだけどコトブキの倍するからこの辺が妥当かな
予算が青天井なら

仇30キューブ+2211+2211サブ+ソイル+電磁弁付きCO2+テクニカ22wレフ(タイマー)

有茎の森&グロッソ絨毯(゚∀゚)

なんだけど

コトブキ30キューブ+外掛け+ブライトサンド+無印22wレフ(手動)

陰性水草連合(´ω`)

だがメンテ楽そうだし決して悪くは無い・・・はず
150pH7.74:2009/06/05(金) 02:33:33 ID:jnb8tcGa
ドゥーアクアのはどんな塩梅?
151pH7.74:2009/06/05(金) 10:03:52 ID:J4bZSVXz
>>150
オレが店頭で見た在庫はガラスが曲がって接着されてた
152pH7.74:2009/06/05(金) 10:40:34 ID:n76zNEGB
>>151
どっかに多少の誤差は仕様と書いてあったぞ
153pH7.74:2009/06/05(金) 11:26:47 ID:J4bZSVXz
>>152
そりゃそうだろう。

ぱっと見曲がってる水槽を妥協出来るか出来ないか

だろ(機能・性能的に問題が無い前提で)
154pH7.74:2009/06/05(金) 11:53:04 ID:jnb8tcGa
大丈夫と言われても曲がってるのは恐いなぁ…
155pH7.74:2009/06/05(金) 12:15:46 ID:J4bZSVXz
>>154
多分大丈夫なんだと思うよ、根拠ないけど
今は売ってない(と思う)、テトラのGA30だかGB30って言うフチ無し総ガラス水槽、
酷い組み立て精度だけど、6年くらいトラブル起きてないし
156pH7.74:2009/06/05(金) 16:18:58 ID:FbGwH654
30センチキューブにエデニックシェルトV2を使用しようと思うのですが、
底面フィルターやエアレーションもつける必要があるのでしょうか?

飼育予定は
メダカ×10
ヤマトヌマエビ×5
ドジョウ
です。
157156:2009/06/05(金) 21:14:25 ID:FbGwH654
いろいろ調べた結果、
ニッソーバイオフィルター30とテトラOT30の底面直結
で行くことにしました。
158pH7.74:2009/06/05(金) 23:28:42 ID:ovkQGTOz
>149
ウチは

寿30キューブ+2211+2211サブ+ソイル+電磁弁付きCO2+AXY X-35 (タイマー)

だわ。寿キューブも、慣れればどうと言うことはない(´∀`)

159pH7.74:2009/06/06(土) 21:42:12 ID:1OiEifJa
>>158
X35は保証書ちゃんと保管しときなよ…
160pH7.74:2009/06/07(日) 00:53:25 ID:1+F1vK18
30キューブ2個置き60cm2灯2個置き!
いろんな魚を飼いたいからこれがベストなの・・・
161pH7.74:2009/06/07(日) 21:08:25 ID:IdEfwxZ3
今朝方友達から枠あり30cmキューブを譲り受けたんで、昼から器具一式を買いに走り現在立ち上げ中です、一年振りのアクアリウム再開です、皆さんよろしくっす。
162pH7.74:2009/06/07(日) 21:54:25 ID:c/tmh8Cq
>>161
おかえり。
163pH7.74:2009/06/07(日) 23:04:19 ID:0tLjIr2P
>>161
伊良部のブランクに比べたら、1年くらい・・・
164pH7.74:2009/06/07(日) 23:12:08 ID:oJLU3VdG
>>161
何入れようか考えてる時は楽しいよね〜
165pH7.74:2009/06/07(日) 23:34:10 ID:IdEfwxZ3
ありがとうございます、今立ち上げとレイアウト完成しました!植えたのは貰い物水草で既に完成してる水も頂いてきたので実は生体も袋のまま水槽に浮かべています、でも投入躊躇中…大丈夫かな?
166pH7.74:2009/06/07(日) 23:52:23 ID:3sOYQfy+
俺は新しい水でも温度だけ合わせてドボン
167pH7.74:2009/06/08(月) 01:54:05 ID:zkASY+Pn
え、もう生体買っちゃったの?
パイロット?
168pH7.74:2009/06/08(月) 12:22:43 ID:dQ2iAdGD
おはようございます>>165です、とりあえずアカヒレ三匹です、10日程したらチョコグラでもいれてみたいと考えています。
169pH7.74:2009/06/08(月) 21:50:24 ID:zQ79VLnM
>>168
チョコグラは難しいと思うよ…
170pH7.74:2009/06/12(金) 23:06:44 ID:JHZsPd0i
賃貸マンションに引っ越したんでキューブ水槽にします!
1m2に対して180キロが目安に建てられているそうですが
そうなると50キューブはマンションでは厳しい重量になりますよね?
50cm x 50=0.25cm2で45キロらしいんですが
171pH7.74:2009/06/12(金) 23:31:26 ID:smKsvlkv
0.25uに約120kgな
つまり480kg/u
最近の賃貸だと恐いかもね
下にコンパネでも置けばおkだが
172pH7.74:2009/06/13(土) 00:18:13 ID:xjXImTsi
>>170
計算っつーか数字の扱い方をいろいろ間違ってる
173pH7.74:2009/06/13(土) 19:04:53 ID:G2YGMjJK
>>168
チョコは水質にうるさいらしいよ
174pH7.74:2009/06/13(土) 19:11:36 ID:LIvjIWD6
90キューブかったがハンパねぇぇぇ!
175pH7.74:2009/06/13(土) 19:14:21 ID:A5HxsXZI
90キューブ水槽とかメンテだるそうだなww
176pH7.74:2009/06/13(土) 19:44:14 ID:WCP2zLXh
90キューブっつったら水やら砂やら入れると700kg近くなるけど大丈夫なのかwww
177pH7.74:2009/06/13(土) 19:44:48 ID:0UWdlyPG
90wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
178pH7.74:2009/06/13(土) 20:21:28 ID:xqwmW3bP
上から見るのか?
179pH7.74:2009/06/13(土) 21:05:22 ID:hycMxc1K
水槽運ぶだけでしんどそうw
180pH7.74:2009/06/13(土) 21:08:21 ID:3AcKN2vy
>>174
うp
181pH7.74:2009/06/13(土) 23:21:37 ID:Z99YHbUK
30ガラスキューブ×1と25アクリルキューブ×2だと
満水時の重量はどちらが思いでしょうか?
182pH7.74:2009/06/13(土) 23:29:05 ID:cQSp3HLx
携帯でもPCでも電卓くらいついてるだろ……
183pH7.74:2009/06/14(日) 03:48:58 ID:GMINnR2A
>>181
ガラスの厚さによりますwww
184pH7.74:2009/06/14(日) 11:59:42 ID:6SKka13T
下記の写真を見て、意見を述べよ (5点)
ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20090614115814.jpg
185pH7.74:2009/06/14(日) 12:05:06 ID:EddhOALB
>>174
うpないとうそだと思わずにはいられない
186pH7.74:2009/06/14(日) 13:04:50 ID:zeZ2qAGx
>>184
消えろ
187pH7.74:2009/06/14(日) 17:17:01 ID:D4Vb4LzS
短パン氏ねや
188pH7.74:2009/06/21(日) 12:04:59 ID:qmu/IQl4
今25キューブでベタ1匹飼育してるが
小型のカラシンとかアカヒレなら何匹くらい飼育できるんだろうな
腕前とかフィルターにもよるけど
189pH7.74:2009/06/21(日) 14:27:59 ID:uo1JrBNd
オトシンとかの補助生物考えたら20匹ぐらいじゃないかな。
でもあんまり入れるとうるさくなるから、10匹ぐらいにしといたほうが見てて落ち着くよw
190pH7.74:2009/06/23(火) 00:30:39 ID:DY8Kfecy
30キューブ購入記念age
191pH7.74:2009/06/23(火) 01:01:08 ID:XOw4eCsT
>>190何飼うの?
192pH7.74:2009/06/23(火) 01:28:31 ID:a7BVpTJ6
20cmキューブで使ってたAX-30
どうやっても振動音がするようになってしまった
まだ1ヶ月ぐらいなんだけどなぁ。掃除でもしてみるか・・
193pH7.74:2009/06/23(火) 08:15:33 ID:DY8Kfecy
>>191
ミナミを10匹程…
194pH7.74:2009/06/29(月) 15:07:12 ID:hG6RcDiF
>>193
増えたらどうすんだw
195pH7.74:2009/07/22(水) 11:29:18 ID:T7YATIJl
オイラもクリアメイト30購入記念age
196pH7.74:2009/07/22(水) 12:08:23 ID:4cWnarA5
便乗してコトブキ30×2本購入age

こつこつ小遣い貯めてテクニカ60もに一緒に購入。
9月に立ち上げ予定でwktkが止まらない。
197pH7.74:2009/07/22(水) 14:19:14 ID:cI2Jl0Hz
コトブキの25買ったー!
コシオリエビ飼うぞ!
198pH7.74:2009/07/26(日) 19:41:33 ID:gYX3/rNS
うーん、30規格水槽からのアップグレードってことで買ってしまった。
生体は普通に金魚1−2匹だけど、餌減らして大きくならないようにするべ。
199pH7.74:2009/07/27(月) 16:20:38 ID:FurBW/o9
20cキューブの照明をどうするか悩んでる
ネオボールの100wレフなんか使ったら明るすぎるかな
でも間接照明的に使えるしおしゃれかもなんて思ってます
200pH7.74:2009/07/27(月) 16:56:43 ID:ww90MiRr
>>199
ルミノ24Wがいい感じ。レフ100Wは明らかに光量多すぎw
201pH7.74:2009/07/27(月) 17:32:13 ID:pzDYVOfr
ネオボールZの60Wが良い感じだよ
202pH7.74:2009/07/27(月) 18:53:53 ID:FurBW/o9
でもレフ100w形は消費電力22wだからルミノ24wより全光量は低いという
203pH7.74:2009/07/27(月) 19:38:50 ID:uV0ld+pN
>>200
何か勘違いしてないか?レフのほうが光量ないよ。
204pH7.74:2009/07/27(月) 21:29:49 ID:ww90MiRr
ルクスメーターで計ってみたけど、やっぱレフ球のほうがおおいよ。
単純に収束率とかの問題なんだろうね。それだけレフ球のほうが上手に
発生してる光を利用してるってことか。
205pH7.74:2009/07/29(水) 08:48:14 ID:YSq6/qf+
30キューブの新規立ち上げを考えていますが
水草育成に使えそうな照明が見当たりません
皆さんはどんなものを使ってますか?
206pH7.74:2009/07/29(水) 09:40:17 ID:HiC1VCGm
真上に書いてあるじゃん
207pH7.74:2009/07/29(水) 09:42:35 ID:ckUs/kfU
見あたりませんてw

育成する水草によって光量も変わるし
直乗せ、リフトアップ、クリップ式、吊り下げ式、余ったデスクライトからメタハラまでお好きに選んで
208pH7.74:2009/07/29(水) 10:09:05 ID:B6RjsxrI
安く済ませるなら、エーハの3燈だな
ある程度金が出せるならアクシス×n
メタハラはあまり薦めたく無いなぁ 蛍光灯以上に水温の上昇が酷い
209pH7.74:2009/07/29(水) 23:44:40 ID:yuBHF2sM
エーハ3灯は勧めない。交換する蛍光灯が高い。
あと、合計24WなのにE26の22Wの蛍光灯よりも暗い。
210pH7.74:2009/07/30(木) 08:31:40 ID:MtbroQiJ
エーハの三灯は暗いね。13Wの電球型蛍光灯よりはちょっと明るいかな、程度だ。
あと電球がよく切れるんだがうちだけかな?大体半年くらいかそれ未満で切れる。
もう耐えられないんでルミノポチった。
211pH7.74:2009/07/31(金) 01:59:19 ID:BECcO/6S
>>205
自作なら1500円くらいですごく明るいのが作れるよ。電球は巻きグソ型の100型使ってね。
212pH7.74:2009/08/01(土) 04:16:44 ID:IFEcBFGw
60cm2灯×2の俺は勝ち組
213pH7.74:2009/08/05(水) 20:35:01 ID:uoYl6Dqt
ふじアクリルのネット販売に30センチもキューブ水槽が板厚18みり
で売っていたがなんかゴッツイな
214pH7.74:2009/08/15(土) 21:46:41 ID:zLhmgxc2
今日、30cmキューブデビューしました!!
とりあえずソイル敷いて、水草5種を植えました
センスがないのでレイアウトは変ですが、見慣れるとそれなりに良いです
215pH7.74:2009/08/16(日) 21:05:14 ID:VYHEEGop
乙かれ〜
216pH7.74:2009/08/17(月) 17:51:13 ID:cAdem7k4
30キューブだけど、水面に顔を近づけると、微妙に沼っぽい臭いがするようになってきたorz
腐泥もたまってないし調子もいいのになあ。スターレンジがトニナ病にかかってきてるけど。
フィルターの流量がおちてんのかな。
217pH7.74:2009/08/18(火) 00:27:01 ID:DsJwG8TI
>>216
水温高いんじゃない?
218pH7.74:2009/08/24(月) 22:00:01 ID:qzBNDch8
>>216
ドブっぽい匂いなら亜硝酸でてるんじゃないの?
ろ過能力の低下で一回立ち上がっても亜硝酸でる事もあるから注意した方が良いよ
219pH7.74:2009/09/03(木) 22:53:53 ID:hlQSELQn
30Cや45Cの枠あり水槽って販売されているのでしょうか?
220pH7.74:2009/09/03(木) 23:14:09 ID:jh1RpznX
>>219
すごい・・・野暮ったそうです
221pH7.74:2009/09/03(木) 23:27:57 ID:hlQSELQn
>>220
ん?
俺がか?
222pH7.74:2009/09/04(金) 00:00:10 ID:YFPuN0Qb
60cmキューブってある?
223pH7.74:2009/09/04(金) 00:06:47 ID:fOags4K5
あるよ
224216:2009/09/04(金) 12:32:53 ID:dsilZ2eK
水草のトリミングして、足し水をRO水にしたら短期で改善しました。
フィルター流量よりも茂る水草が排水をさえぎってたみたいでした。
225pH7.74:2009/09/05(土) 05:38:11 ID:qGi/WgTn
>>219
アクサス 310(31×31×31cm)◆ 【水草・熱帯魚・昆虫用品の通販専門店 チャーム】
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1111100200&itemId=15341

フレームレス水槽 450×450×450穴無(フタ無し)◆ 【水草・熱帯魚・昆虫用品の通販専門店 チャーム】
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1111100600&itemId=51434
226pH7.74:2009/09/05(土) 19:27:40 ID:6z+iix4+
>>225
お前一つ間違ってるぞ?
227pH7.74:2009/09/05(土) 21:44:38 ID:qMvvorqK
オレも枠と言ったら↓みたいのを想像した
ttp://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1111100700&itemId=59919
228pH7.74:2009/09/05(土) 22:22:36 ID:It+Frmn7
>>225
下の奴はフレーム無いじゃねーか・・・
229pH7.74:2009/09/07(月) 17:22:31 ID:kJCyejXM
30キューブで綺麗な水草できますか?

お手本のような画像がみたいです。
230pH7.74:2009/09/07(月) 17:51:04 ID:vbhyvvYu
231pH7.74:2009/09/08(火) 01:08:54 ID:R4Y4yhfQ
232pH7.74:2009/09/08(火) 08:52:00 ID:m8ObydpJ
>>61
25と30両方持ってるけど、あんまり違わない感じ。
233pH7.74:2009/09/08(火) 17:59:20 ID:sfwydJpd
引っ越しを機に45キューブOFにしようと思うんですが、床抜けが心配になってきました。手助けをお願いします
水槽がアクリルで10kgとして水量85L、濾過槽は25Lで水槽台が20kgとすると(結構テキトーですが)、合計140Lになります。
たしかマンションの床耐荷重は1m2で180kgが最低ラインとも聞きます。それだと45キューブの0.2m2には36kg…
なんかわけわからなくなってきました(笑)

そもそもOFじゃなくてもガラス製45キューブとは似たような重さになりますね。。。

45のガラス水槽をマンション・アパートで飼ってる人、問題ないですか?
平方メートル辺りの重さは120cm規格水槽と変わらないので心配になりました。
それでも面積が小さいから重さが掛かっても大丈夫カナ?
234pH7.74:2009/09/08(火) 18:05:06 ID:yU2KOeuk
>>233
まずは落ち着け
部屋の真ん中で大人3人が立ったまま長時間抱き合ってたら床が抜けると思うか?
235pH7.74:2009/09/08(火) 20:37:23 ID:JcDGnN4f
そのうち腐って腐敗汁で床が腐って抜けるかも
236pH7.74:2009/09/09(水) 21:39:26 ID:GiGVRMKW
皆さんフィルターは何を使ってますか?
私は30cmキューブでコトブキの外掛けプロフィットフィルターF2を
使ってるんですけど、3日もすると水が黄色くなってくる…。
生体は
ブラックモーリー×1、オトシン×2、クーリーローチ×2と
過密ではないと思うんですが。
外部だと洗濯機にならないかな?
237pH7.74:2009/09/09(水) 22:28:57 ID:NMPikZjG
>>236
フィルター改造してる?
流木入ってたらそれが原因かも
238pH7.74:2009/09/09(水) 23:23:39 ID:ShxMj0xv
>>236
30キューブに2213サブ+2213,2224でやってるよん
239pH7.74:2009/09/10(木) 00:10:28 ID:03pseUgA
流木や一部のソイル等の着色要因が入ってるとしか思えんな
活性炭でもぶち込んどけば?
240236:2009/09/10(木) 21:10:27 ID:Eq/zDqJe
>>237、239
流木入れてます。半年間別の水槽で使ってたものですが、
まだ色がでてたのかしら。活性炭いれてみます。
>>238
水流強すぎないですか??
サブ増やすとその分弱まったりするのでしょうか?

241pH7.74:2009/09/11(金) 10:15:34 ID:ApdV8C7L
>>240
抵抗が増えるから流量は落ちる。
サブといっても全部モーター回す訳じゃないからね。
242pH7.74:2009/09/11(金) 14:06:25 ID:16snRxAn
>>238
流石に2213だと飼える魚選びそうだなー
グラミーとかまあ無理だろうな・・・
243pH7.74:2009/09/11(金) 14:10:22 ID:ApdV8C7L
>>242
シャワーパイプに粗めのストレーナスポンジ(AT60とかの)つければ相当勢いおとせるよ。
メタルジェット使えばさらに安全。
244pH7.74:2009/09/11(金) 22:02:39 ID:T3CafjnU
15キューブで、レッドチェリーシュリンプ4匹とヒメダカ1匹 ミニフィットフィルターとブリーディングスポンジフィルターSS ミニ流木とアナカリスでやってます。メダカ3匹にしたいけど、お店で「メダカ2匹ください」と言えず1匹のまま…
245pH7.74:2009/09/11(金) 22:06:03 ID:LfmSxH4y
17cmキューブのためにミナミ3匹だけ買ってきたことあるよ
合計210円だった
というかその水量でメダカ3匹は厳しい
246pH7.74:2009/09/11(金) 22:25:37 ID:/q3FeB9Q
30キューブの人水槽台何使ってますか?
30ぐらいなら適当な棚でもいいですか?
247pH7.74:2009/09/11(金) 22:40:48 ID:KqfwFcNh
棚が原因で水浸しになってもよいなら、適当な棚でいいと思うよ
248pH7.74:2009/09/11(金) 22:46:35 ID:LfmSxH4y
60キューブ用の台の上に2つ並べて置くか
30cm用の台だとこれなんか安いな
ttp://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1111300100&itemId=59973

まあ自己責任ではあるがルミナスラック19mmとかでも
30cmぐらいなら水平出して木製棚使えば大丈夫そうな気がする
249pH7.74:2009/09/11(金) 22:47:35 ID:LfmSxH4y
60キューブってなんだよorz
250pH7.74:2009/09/12(土) 01:16:19 ID:HWaAWTjK
>>246
25キューブだけどカラーボックス使ってる

l ̄l

は崩壊するから
_
l l

のタイプをつかってる。揺れないし意外に頑丈
251pH7.74:2009/09/12(土) 09:11:04 ID:zRPqDMWE
>>245
メダカが入る前は、レッチェリ4匹、ネオンテトラ10匹で半年位やってたんですよ。15で。超過密は承知ですが1匹も落ちなかったので維持。その後、ネオンを別水槽に移して、ベランダ睡蓮鉢で1匹生き残ったメダカを入れたんです。なので私的にはメダカ3匹余裕かなと。
252pH7.74:2009/09/12(土) 09:30:29 ID:rDNdxu3f
まあ確かに私も17cmキューブすなわち水量約5Lに
メダカ20ほど入れたことがあるが
死にまくって最終的に5匹で安定した
そこから考えると15cmキューブだと
水量的には3匹でも安定するだろうけど
メダカは水が出来ていても結構落ちやすいから
その分を考慮して4~5匹買ってきて
2~3匹死なせて15キューブにメダカ2~3匹にすることはできる
ただうまくいったとしてもそれは単なる虐待でしかないだろうね
253pH7.74:2009/09/12(土) 11:16:36 ID:PBWNl3uM
>2~3匹死なせて
ひどすぎる
254pH7.74:2009/09/12(土) 13:37:42 ID:HWaAWTjK
養殖したメダカは落ちやすいけど野生のメダカは水質変化ごときじゃ落ちない。最強
255pH7.74:2009/09/13(日) 11:30:25 ID:9Mpgj8zM
30cm以下ならよっぽど放置しない限り適当な棚でも大丈夫だよ
256pH7.74:2009/09/15(火) 11:41:50 ID:2qQWXL+u
>>254
俺野生のメダカ5匹捕まえてきたけど、4匹落ちたぞ。
257pH7.74:2009/09/15(火) 13:00:38 ID:LxIuK5UZ
野生がいるって凄いな
見たことないわ
258pH7.74:2009/09/15(火) 15:58:40 ID:JEq6FcJ+
>>257
>256では無いが,ど田舎なんでそこいらに普通に居るわw

メダカだけじゃなく,鹿も猪も猿も,キジも居るぞw
ってか鹿が増えすぎて,毎晩毎晩五月蠅いんじゃ!!!
259pH7.74:2009/09/15(火) 16:25:13 ID:lVq59/kS
ど田舎でもメダカはほとんど居ないだろ
捕まえてみたら十中八九、いや、それ以上の確率でカダヤシ
群馬のど田舎でやっと黒メダカ見つけた時は、マジ感動した
260pH7.74:2009/09/15(火) 17:23:55 ID:aqpj3rsN
>>258
鹿が里にまで下りてくると、山ビルも増えたりしませんか?
261258:2009/09/15(火) 19:18:37 ID:JEq6FcJ+
>>259
タップミノーとメダカくらい区別付くわw

うちの近所の田んぼは自家消費米ばかり作ってるから
元々農薬は極わずかしか使ってない。
おかげでホタルも沢山飛ぶし,メダカだって普通に泳いでるよ。

>>260
さほど増えてるって感じは無いです
262pH7.74:2009/09/15(火) 19:46:45 ID:gFRWgeGe
山ビルこわいよー
263pH7.74:2009/09/15(火) 21:12:30 ID:ZrX07iGk
山ビルに吸血されてる途中でひっぺがすと
血が止まらないのに全く痛くないから不思議な気分になる。
264pH7.74:2009/09/15(火) 21:19:57 ID:zDk4kwkI
>>263
痛いと密かに血を吸ってるのがバレるからな
265pH7.74:2009/09/15(火) 21:34:34 ID:SeI8EHTl
楢峠はオロロがいっぱい
266pH7.74:2009/09/20(日) 20:54:56 ID:w38n5ZOl
EX60ユーロで30キューブを始めようと思ってる
コリドラス数匹飼う予定だけど問題ある?
小型水槽は初めてだから不安だわー
267pH7.74:2009/09/21(月) 21:04:49 ID:JZklv6UR
>>266
排水を工夫しないと洗濯機になる
268pH7.74:2009/09/22(火) 02:56:35 ID:oVgbTltg
なんでそんなに洗濯機になるのかね?
水量25Lの水槽にEX75と水作スペースパワーフィットS併用の環境だけど、丁度いい感じだよ

ちなみに生体はコリピグミーとビー合わせて100匹くらい(最初は共に5匹スタート…)
269pH7.74:2009/09/22(火) 10:30:41 ID:KGLhirl0
嫁に内緒で30キューブ買いました。
仲間入りさせて下さい。
270pH7.74:2009/09/22(火) 13:01:03 ID:TAapxCQF
http://item.rakuten.co.jp/aquastage/10001409/
このスーパー30cm水槽が欲しいんだけど、どんなレイアウトがいいかな?

希望はダイナミックだけどコンパクトな感じで。
271pH7.74:2009/09/22(火) 13:13:41 ID:ozaAk9e/
>>259はなんでそんなに知ったかなの?恥ずかしくないの?
272pH7.74:2009/09/22(火) 13:26:09 ID:mTQt7iV6
古代魚、小型魚、エビ、水草、海水がキューブ水槽になった記念に書き込み
273pH7.74:2009/09/22(火) 14:04:29 ID:Gfb53u72
純粋な野性かしらないけど、川でガサガサして入るのはたいていメダカだな。
カダヤシの方が珍しい。

>>270
木の根っこが上から水中に沢山ぶら下がってきて、その間を魚が泳いでる感じにレイアウト。
274pH7.74:2009/09/22(火) 14:11:23 ID:pqxud4J3
つか、クロメダカは佃煮にするほどいるけど、タガヤシは1匹も見たことないぞ。
275pH7.74:2009/09/22(火) 14:19:23 ID:xsEUO32h
>>270
ライブロックを積み上げて岩礁風
276pH7.74:2009/09/22(火) 14:22:10 ID:yHwzHfxS
ハヤやオイカワの稚魚かもしれないね。
どちらにせよ川や田んぼで魚捕りができる環境が恋しい。

277pH7.74:2009/09/22(火) 17:34:11 ID:Gfb53u72
メダカって他の魚と見間違えることってまずないと思うが。
小さいって以外、似た魚ってカダヤシくらいじゃないか?
278pH7.74:2009/09/22(火) 21:17:00 ID:WkE0WBve
279pH7.74:2009/09/22(火) 21:22:00 ID:pqxud4J3
>>277 グッピー♀とか
>>278 上手だな・・・
280pH7.74:2009/09/22(火) 21:25:24 ID:dBq9jt1F
>>278
何の登り旗だろう?
281pH7.74:2009/09/22(火) 21:54:25 ID:UETonYym
>>278
水草や生体の詳細を教えて下さい。
282pH7.74:2009/09/22(火) 22:14:49 ID:a8pZWM0g
ショップの一角だなー
熱帯魚と書いてあるし水槽やフタに価格が書いてある
283278:2009/09/22(火) 22:24:38 ID:WkE0WBve
>>281
ネタ元はアクアシステムのスタッフブログです。
http://www.aqua-system.net/blog/
284pH7.74:2009/09/22(火) 22:48:03 ID:B3dVHACb
http://item.rakuten.co.jp/chanet/52383/

これ使ってる人います?
安いので、魅力を感じます
285pH7.74:2009/09/22(火) 22:58:30 ID:FLX2wQoo
>>284
45cmスレに使ってる人いそうだよ
286pH7.74:2009/09/22(火) 23:04:35 ID:mTQt7iV6
>>284

セネガルスとパントドン飼ってる
287pH7.74:2009/09/24(木) 07:56:32 ID:axGw/cT+
25x25x30は選べるだけの種類があるのだけど
25x25x25はコトブキとADAぐらいしか手に入らないのですね。
しかもどれもマットは別売だし、フタもついてこない。
割高だけどADAのキューブグラスとマットを買うのが無難なのかな。
288pH7.74:2009/09/24(木) 10:37:01 ID:PJ71hwnp
30キューブまでは純粋なキューブ水槽でいいとしても
45キューブくらいになると高さ45は扱いづらいから
高さだけ60規格と同じ36cmとか変則にしてもらえると
その後のメンテナンスも楽なんだけどなあ・・・
289pH7.74:2009/09/24(木) 10:42:48 ID:PJ71hwnp
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1111100600&itemId=13684
うわすでに商品化されてた・・・恥ずかしい
290pH7.74:2009/09/24(木) 20:03:46 ID:sje9J2it
これは奥行きが36cmなんじゃないか
291pH7.74:2009/09/24(木) 20:11:45 ID:7Q9T5vhE
>>290
いやどう見ても高さと横の比率は横の方が長いでしょ
水槽の寸法って
横×奥×高
こうじゃね?
292pH7.74:2009/09/25(金) 03:15:32 ID:kIuy7TSA
>290
>289のページの別画像見ただけで高さ36cmとわかった。
コリにいいなこれ。
90スリムも嫁に拒絶された俺の次の一手はこれだ。

・・・といいながら落としどころは30キューブぐらい・・・
293pH7.74:2009/09/25(金) 04:08:34 ID:UVDyQNLn
>>289
水深36cmくらいだと照明の選択が楽になってくるよね、純粋な45キューブより
光量欲しがる水草も浅いほうが楽に育つし、水圧低いぶん根張りもいいし

コトブキ、これだけはナイスだぜ
294pH7.74:2009/09/28(月) 03:59:50 ID:PTxTnlPn
背の低い45キューブもどきがあったのか。よく探してそっち買えばよかった。安いし軽いし・・・。
295pH7.74:2009/10/01(木) 05:46:59 ID:lVS0eggN
ADAのキューブガーデンとキューブグラスはどう違うんでしょうか?
シリコンの保障期間とガラスの透明度が違うだけですか?
296pH7.74:2009/10/03(土) 19:52:19 ID:Q0F+uwjB
保守飛雄馬
297pH7.74:2009/10/04(日) 17:43:03 ID:iZxB932g
45キューブはあの高さだからこそいいと思うんだがな〜
298pH7.74:2009/10/05(月) 00:32:32 ID:ulgXEafQ
45キューブに対する感想予想

90規格ユーザー「このくらいだとリセットも楽でいいな。ストック水槽にぴったりだ」
60規格ユーザー「なんだこの高さは。手持ちのピンセットもプロホースも届かなくてめんどくさいな」
299pH7.74:2009/10/11(日) 12:13:50 ID:6kNTVS6j
300pH7.74:2009/10/11(日) 22:20:22 ID:StKsBr00
>>299
ここまでくると柱だな
301pH7.74:2009/10/11(日) 23:04:01 ID:q8AMRnnA
>>299
これはこれでアリだな
玄関とかにあったら面白そう
302pH7.74:2009/10/12(月) 03:47:30 ID:9qH3mh+L
フランジ無しで歪まないのかな
303pH7.74:2009/10/12(月) 15:17:22 ID:xReivmnk
304pH7.74:2009/10/12(月) 20:43:08 ID:3mvqpbT7
アクステにADAの45Cが1本ちょっとで出てるよ
305pH7.74:2009/10/18(日) 06:35:08 ID:eh74CCn2
ロブストが無いな

【楽天市場】人気の小型タイプ水槽!ROBUSTO(ロブスト)キューブ 30◆(保証印):charm 楽天市場店
ttp://item.rakuten.co.jp/chanet/51846/
306pH7.74:2009/10/18(日) 06:38:15 ID:eh74CCn2
あとクリスティも

【楽天市場】高級感あふれる透明感!クリスティ 3040 W30×D30×H40◆:charm 楽天市場店 http://item.rakuten.co.jp/chanet/52335/
307pH7.74:2009/10/18(日) 18:43:01 ID:J4dCyTsQ
ベタ用にクリアメイト20買ってきた。
いい買い物だった。
308pH7.74:2009/10/18(日) 18:45:10 ID:mYiqpzuF
来週かねだいセール1,680コトブキクリスタルキューブ300コトブキ
309pH7.74:2009/10/18(日) 19:51:59 ID:y3h3vMgR
1コトブキ=5.6円相当、なわけではない と
310pH7.74:2009/10/19(月) 03:11:59 ID:35SQ8IgM
不覚にもふいた
311pH7.74:2009/10/24(土) 01:32:27 ID:nnh53cpM
近所のHCでビバリアの1616ベタセットが2000円だったから買ってきた。
アベニー1匹 or ヌマエビ10匹 入れようと思う。
ヒータ無しではアベニーやっぱまずい?

自作底面でやろうか、付属のでやろうか考察中。
312pH7.74:2009/10/24(土) 02:18:15 ID:V7wC4EBp
ヌマエビはアベニーの餌用?
313pH7.74:2009/10/24(土) 02:19:29 ID:V7wC4EBp
うは。アベニーかヌマエビどっちかか、アベニーはヒーター要るよ〜
314pH7.74:2009/10/24(土) 03:00:16 ID:nnh53cpM
>>312
それもいける?
アベニー1匹+ミナミ10匹を16cmキューブで?

>>313
やっぱヒータ要りますか。じゃ、ミナミ10匹で。
レッドビーもやってみたいのが本音なんですが、自信なくて。

今、30cm規格でネオン4、GHD2、プラティ2、ブラックファントムx2
を1年維持してます。そんな経験しかありません・・・。
315pH7.74:2009/10/24(土) 12:42:55 ID:V7wC4EBp
エビは暑さには弱いけど寒さには強いって聞くね
前にどっかのブログでレッドじゃないけど、普通のビーシュリンプを
ベランダ飼いで維持してる似ど人も見たぐらいだし。
316pH7.74:2009/10/28(水) 22:04:06 ID:UcKAsu0E
>>315
うちはレッドビーだよ。
大阪だけど普通にベランダのプラ船で越冬しました。
317pH7.74:2009/11/07(土) 18:59:57 ID:ouJRmwvo
ベタ水槽だけどチェリーレッドシュリンプ10匹入れたら皆食べられたでござるの巻
次回 ヤマトなら大丈夫だと思ったらやっぱり食べられたでござるの巻
318pH7.74:2009/11/08(日) 16:56:35 ID:pAc0Kmfq
懲りないアンタはエライ!
次はザリガニあたり?
319pH7.74:2009/11/10(火) 18:32:42 ID:k2cs85T8
クリスタルキューブ300がチャーム1111セールで1,111円
320pH7.74:2009/11/10(火) 22:31:47 ID:YkOI4SC0
微妙だ。
コトブキはもともと安いしな
321pH7.74:2009/11/11(水) 04:54:06 ID:rRQXEnuz
>>319
教えてくれてありがとう(^-^)/
322pH7.74:2009/11/11(水) 14:17:17 ID:hTVRaQxd
売り切れ前にポチッたよw明日届く
どんな生体を入れようかな・・。

PC脇の出窓に設置する予定なので、じっくり観察出来る。。。
323pH7.74:2009/11/11(水) 16:37:55 ID:xbibaktT
>>322
出窓で対荷重は大丈夫??
30キューブだと水量にもよるけど20kg以上30kg近くまで重量いくよ?
324pH7.74:2009/11/13(金) 17:36:14 ID:e+BW9EoB
30kgも耐えられない出窓なんてあるのか
325pH7.74:2009/11/13(金) 20:07:59 ID:9Rl4ESZ8
窓際ギリギリに置くなら危ないかもね
その場合カビとかもすごいことになりそうだけど
326pH7.74:2009/11/13(金) 21:07:55 ID:BZ6Xu6Ym
出窓に座ってよくタバコ吸ってた
327pH7.74:2009/11/25(水) 22:45:17 ID:fnsfZlXr
20cmキューブでレッドビーシュリンプとキューバパールを育てたいと思っています。
ルミノの11Wで光量足りるでしょうか?
光量不足なら24Wの方を使ってみたいのですが、水槽からはみ出してしまいませんか?
328pH7.74:2009/11/26(木) 00:00:00 ID:BTgXOcV4
多分足りる
俺ならヤザワ22W使う
329pH7.74:2009/11/26(木) 00:44:12 ID:w0mZjaJs
>>327
11wでは足りないと思う。
絨毯にしたいんでしょ?
キャーバはとにかく成長が遅いから、高光量と高CO2は必須。
ルミノは25センチだからはみ出るよ。
俺もクリップライトが良いと思う。
330pH7.74:2009/11/27(金) 13:19:02 ID:FuyJPsRs
25cmキューブでは少し大きく感じてしまい、
20cmでは少し小さく感じてしまいます…

こんな私にピッタリな中間サイズのキューブはないでしょうか?
331pH7.74:2009/11/27(金) 13:23:58 ID:RDBuogA0
>>330
ざっとぐぐったら、23mキューブとかあるみたいですよ
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~aandk/gurasukyu-bu.htm
332pH7.74:2009/11/27(金) 13:30:01 ID:ijuqqK9h
>>330
特注で22.5センチ水槽を作ってもらえば?
水槽メーカーのプレコとかなら作ってくれるよ
333pH7.74:2009/11/27(金) 13:38:15 ID:RDBuogA0
うは…23mてw cmです
334pH7.74:2009/11/27(金) 14:05:24 ID:ijuqqK9h
ああ23mキューブとか23mキューブとか売ってるのか。
なら特注なんかしなくて良いな。すまん
335pH7.74:2009/11/27(金) 18:08:18 ID:sGVvxJ6Z
35キューブはないの?
336pH7.74:2009/11/27(金) 19:00:15 ID:X0h9s6kD
>>323
亀だけど、家の出窓は60kg以下と書いてあるから余裕w
ダックスの90入れようかとギリギリまで迷ったんだが、チャームのセールでポチッとなw

今は、白めだか、アカヒレ、ゴールデンバルブ、ライムシュリンプ、ピンクラムズ、ハイフィンゼブラダニオ、青こり
が泳ぎ回ってる。
337pH7.74:2009/12/08(火) 00:20:01 ID:xMM7mJ5h
30cmキューブでピッタリサイズの底面フィルターってないと思いますが、
皆さんどんなのを使ってますか?
338pH7.74:2009/12/09(水) 04:40:29 ID:rkiCxvsw
>>337
ハイドロ45を短くして使ってる。
継ぎ足し部分に端のパーツがついてるから、それを丁寧に外してベース部分に
取り付ければ30キューブに適したハイドロフィルターの出来上がり。
339pH7.74:2009/12/09(水) 14:46:37 ID:xHX/+Kbp
>>338
自分も25cmキューブでやってます。
奥行幅が23cm位までは入るね
340pH7.74:2009/12/09(水) 15:59:42 ID:XqRXHBNd
新しく30cmキューブ買おうと思ってこのスレ見たんですが、
ビバリアが探した中での最安値は4500円。
でも6000円でグラシアのブラックシリコンが買えるんですよね・・・
価格差が悩ましいwww
ニッソーのクリアメイトは持ってるんですが、
仕上げとかは気にならないけどカドの台座が目ざわりで・・・

こういうときのベストバイってどれでしょう?
グラシアの透明度最高ってのが本当ならそっちに行こうかと思うんですが。
341pH7.74:2009/12/09(水) 16:28:02 ID:B22J75Si
条件のプライオリティはどうなの?

シリコーンの仕上げ優先で、ニッソーが基準なら、プレコかADAしかない
透明度優先なら、同じくプレコかADA
全体的なバランス優先(悪く言うと、良くも無ければ悪くもない)なら、DoAqua
コスパなら、コトブキ・エーハイム


>こういうときのベストバイってどれでしょう?
って言うけど「こういうとき」ってのか見えないからコメントが難しい
342pH7.74:2009/12/09(水) 19:27:33 ID:gDzgfdMl
>>340
1500円程度の差ならグラシア買っちゃえ
343340:2009/12/09(水) 22:05:38 ID:8K/58XhG
>>341
ややこしくてすいません。
ニッソーくらいの質・価格で余計な台座がついてないのを探してたんですが
ちょうどマッチするのが無いようだったので・・・
個人的な好みは別として、ニッソーは価格の割に結構良質なようですね。
懐には痛いですがプレコのを買ってみようかと思います。
ありがとうございました。
344pH7.74:2009/12/09(水) 22:22:58 ID:JecLHLuM
あの台座外れるもんだとばっか思って買ったけど、はずれないでやんの
なんか嫌な感じたったけど、使い出したら別に気にならなくなった
つーか、メモ挟んだりして使ってるし

あえて言うなら、他社の同一の厚みの30キューブを隣に置くと、高さが合わない事くらい
でも、もう一個クリアメイト買って並べたから無問題
水槽自体の品質も処理も良いし、比較的安いからね

たしかに台座が嫌な人も居るだろうから、台座なし版も作ってコトブキとプレコの間のレンジを補完すれば良いのにね
345pH7.74:2009/12/09(水) 23:32:07 ID:MzW8L2MU
プレコ買うならADAでいいんじゃね。ガラスの色は薄いよ。
値段も同じぐらいでしょ。
346pH7.74:2009/12/11(金) 04:31:34 ID:mWveKp2k
>>344
>あの台座外れるもんだとばっか思って買ったけど、はずれないでやんの

おま・・・、早く言えよorz
347pH7.74:2009/12/11(金) 10:19:08 ID:fAwCWqwj
いや正確には、自分で組み立てる類の仕組みだと思ってた
348340:2009/12/12(土) 00:08:04 ID:Qb5aRw6I
>>345
ADAって今通販で買えないんですよね。
最近アクア用品買ってなかったんで知りませんでした。
うちは田舎なんで近くにマトモなショップがないから残念・・・

>>347
しっかり接着剤でくっついてますね。
349pH7.74:2009/12/13(日) 23:36:55 ID:qpGv+R1T
>>348
チャームとrvaで買えなくなっただけ
何店か通販の有名所に問い合わせれば売ってくれるよ

個人的には傲慢なADAの製品は買いたくないけど
350pH7.74:2009/12/14(月) 02:35:28 ID:zhsif7iI
短パン
351pH7.74:2009/12/16(水) 04:47:39 ID:etaa2t3g
いまチャームでセール中のレッドシー ロブストキューブって、
ニッソーのクリアメイトと比べてどうだろうか?
だれか使ってる人いますか?
352pH7.74:2009/12/16(水) 12:53:44 ID:2ZYJ4ag4
シリコンならニッソーのほうが盛りが少ないよ。
ロブストは特別キレイとかいうわけでもなく並ってとこでしょう。
353pH7.74:2009/12/25(金) 10:11:54 ID:9g0vcvUr
茶無にプレコ25Cが出てるよ
354pH7.74:2009/12/26(土) 21:35:14 ID:znHq/912
30キューブとかそれ以下の水槽の水槽台ってみんな何使ってる?
355pH7.74:2009/12/26(土) 22:06:41 ID:sqa0Khm3
ちょっと丈夫めのスチールラック。
15〜20mmくらいの板を敷けばまったく不安ナシ。
356pH7.74:2009/12/27(日) 03:05:33 ID:i8tzt8PA
>>330
22×22×26というのがある。

テトラRG-20
ttp://www.tetra-jp.com/products/aquarium/aquarium09
357pH7.74:2009/12/27(日) 17:38:34 ID:kdib3VeM
45×45×45と60×30×36H、どっちがいいかな?
358pH7.74:2009/12/27(日) 18:13:08 ID:hZ5aP292
スレタイ。
359pH7.74:2009/12/27(日) 19:46:51 ID:qcTc/Pd4
キューブはいいよお
インテリア性高い
360pH7.74:2009/12/27(日) 21:02:59 ID:BTC38Lu3
置き場所によるんじゃないか

三面から見れたほうがいいか
一面で良いから壁に張り付いて欲しいのか
361pH7.74:2009/12/28(月) 08:14:11 ID:5npC9zTX
奥行45は(・∀・)イイ!!
安くあげるなら45キューブより60将軍だろうけど
362pH7.74:2009/12/29(火) 15:32:41 ID:Ealz4UHw
今日、ロブスト45cmキューブが届いたからレポしとく
シリコン薄めで仕上げ雑
ガラスの合わせ部分がちょっとズレてる
フタ受けもなんか、たよんない
下に敷くマットの切り方も雑で水槽よりちょっと小さい
安かったから透明度までは期待しなかったが
水槽を買ってこんなに不安になるのは初めてだ
363pH7.74:2009/12/30(水) 16:32:53 ID:aaCHV8XO
一昨日の日替わりで安くなってたロブストキューブ30届いた。
確かにシリコンは少なめで薄く、ガラスの合わせ部分はズレてますな。
届いたばかりで割れてないか確認しただけで、フタ受けとか特にチェックしてない。

本水槽でコトブキ使ってるのだが、コトブキに比べたら異常にシリコン少なく感じる。
ま、トリートメントタンク用に買ったので別に不満はないな。
これで病気になった時や新規に個体購入時にリハビリが出来る。
364pH7.74:2010/01/01(金) 14:52:29 ID:UamiNNcT
昔ワイルドベタマニアで一時は90cmや60cm十数本の水槽で
ベタフォーシーやディミディアータなど数百匹飼育してたが、
結婚を気に完全禁止。

最近許可が下りて、30cmキューブ水槽(アクリル)購入しました。
殖やす系の魚はダメなんだけど、どうしてもまたベタやリコリスに
目がいってしまいます。

誘惑に打ち勝ち、ラスボラを向かえ入れるつもり。それと水草。
外部式や、CO2キットを初めて買ってしまった。
365:2010/01/01(金) 22:52:17 ID:XmklMbbo
テトラ20キューブのユーザーです。
ドーム型のローズウッド流木を買ってきたのですが
ぎりぎり入りません。
30キューブ導入するか思案中。
366pH7.74:2010/01/01(金) 23:40:24 ID:NVhU+nkX
ハンドソー切る
367pH7.74:2010/01/02(土) 19:38:51 ID:cO1ZWK1Z
キューブを数個と↓のような柵のあるやつにするかどっちがいいかまじでまよってる
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f83285289
病気のことを考えるとキューブ数個だが、
細長い水槽をセパレートする方はフィルタが1つでOKなのも捨てがたい・・・
368pH7.74:2010/01/02(土) 19:57:22 ID:ETH4SRk8
仕切りがプラ部品っぽいからやめた方がいい
369pH7.74:2010/01/09(土) 05:33:03 ID:1Zf9WrhG

30cmキューブ水槽を買おうかどうか迷ってるんですけど
キューブ水槽の良い点と悪い点を教えてください
370pH7.74:2010/01/09(土) 06:58:14 ID:Y+C4tFgZ
阿呆すぎる
涅槃入りするまで迷ってると良いよ
371pH7.74:2010/01/09(土) 11:13:44 ID:7K1ZezWu
>>369
30キューブはトリメン用で使ってる。
個人的には本水槽では是対使わないな。
個人的には魚よりエビを飼う人にはいいんじゃないかな?

良い点・・・持ち運びしやすい。
   ・・・セッティング&メンテがしやすい。

悪い点・・・水量が少ない。
   ・・・水量が少ないので水が早く汚れ水質が安定しない。
   ・・・水量が少ないので入れられる生体数が限られる。

372pH7.74:2010/01/09(土) 11:43:29 ID:d9yuYFiU
キューブ水槽は見た目もかわいい
奥行きあって規格より水量があるし水草レイアウトもしやすい

>>371は何と比べて水量が少ないって言ってるのか謎
373pH7.74:2010/01/09(土) 11:56:35 ID:OUNF57vg
>>369
使い方次第、何を重視するかによってメリットデメリットは変わってくると思う。
俺は初めて買った水槽が30キューブだった。
374pH7.74:2010/01/09(土) 13:00:17 ID:eNZMEUxM
>>372
見た目がカワイイって・・。何と比べて水量が少ないって・・。
30×30×30は基本25リットルしか入らない。
アクアリウムやってる人なら25リットルは普通に少ないって言うと思いますよ。


375pH7.74:2010/01/09(土) 14:01:16 ID:OHucuQkD
相対的に見るか絶対値で見るかで噛みあってないなw
30規格と比べれば遥かに水量が多くて楽だが、標準的なサイズである
60cm規格あたりと比較すれば少ない

最終的には設置スペースや好みの問題だ

個人的には初心者でも30キューブ程度の水量があれば余裕だと思うがね
俺も30キューブで始めたし
376pH7.74:2010/01/09(土) 14:08:53 ID:buIc+ruB
>>375
>相対的に見るか絶対値で見るかで噛みあってないなw

その通りですねw
うちは30〜120cmまで水槽が4本あって,そのうち30キューブはキイロサンゴハゼが
1ペアのみだから,水量的には十分。
377pH7.74:2010/01/09(土) 18:14:39 ID:pxIa4fia
ってか30キューブの水量で水質を安定させられないような下手糞を相手にするなよ・・・
378pH7.74:2010/01/09(土) 18:40:52 ID:gRr9vJdb
俺、30規格から30キューブにレベルアップしたけど、
水量二倍くらいになるし安心感が違うな。

コップ一杯程度の足し水なら水道水使っっちゃってるし。。。
379pH7.74:2010/01/09(土) 18:42:00 ID:Lfy0y5Ki
30キューブから45キューブにレベルアップすると・・・
380pH7.74:2010/01/09(土) 18:42:38 ID:gGBBXZ7O
>>377 上級者キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
381pH7.74:2010/01/09(土) 20:08:34 ID:9WfzVXF+
30キューブで水草入れてる人は照明何を使ってますか?
382pH7.74:2010/01/09(土) 20:21:05 ID:lQGlhxk3
片っ端からいろいろ試してみたけど、今はヴォルテスだな
383pH7.74:2010/01/09(土) 20:44:21 ID:j7rGq+ai
>>381
うちは興和のクリップタイプ×2
384pH7.74:2010/01/09(土) 22:21:04 ID:9WfzVXF+
レスありっす
>>382
>>383
どういう風にセットしてますか?
やっぱり 茶無とかで売ってるクリップ用のスタンドですかね
それと球は何をつかってます?

まとめて最初に書くべきでしたすみません
385pH7.74:2010/01/09(土) 22:55:01 ID:xTVIjAAW
30じゃなくて25キューブだけど
ラックに2本並べて60cm幅の照明(60水槽用)二灯+一灯ぶら下げてる
386383:2010/01/09(土) 23:27:54 ID:j7rGq+ai
>>384
球は興和純正で、淡水が12000K+RB37、海水が17000K+BB450の組み合わせ。
水槽台はルミナスを使ってるから、ワイヤーバーをつけて、それにクリップを固定してる。
ttp://www.luminous-club.com/top/detail/asp/detail.asp?s_cate1=K4&s_cate2=Y2&s_cate3=B0&a_no=E00&uriba_code=08&s_uriba_code=08
387382:2010/01/10(日) 00:21:29 ID://9YvyPe
>>384
設置は水槽の後ろの壁に棚受け設置してそこからぶら下げてる
ttp://q-ho.com/html/interior1.jpg

球はヴォルテス専用球だな
つーかついてきたのそのまま
388pH7.74:2010/01/10(日) 10:32:26 ID:VC7G0Znf
>>381
ヤザワクリップにネオボールZレフ。2発使ってるけど最近コケてきたので1発だけ点けてる
389pH7.74:2010/01/10(日) 11:50:42 ID:oK5eJ3xY
二発だと微妙だよね。やっぱヴォルテスが一番
390pH7.74:2010/01/10(日) 12:03:44 ID:A0gMUBxe
年末に2211安かったから30キューブ買ったけど照明悩む…
別水槽の補助に使ってた
ヤザワクリップとネオボール22Wレフの買い置きあるし
これ1発で大概の草いけると思うけど
ロタラを横に伸ばすとか赤系を真っ赤にするにはちょっと足りない気がする
増灯するとオーバースペックみたいだしヴォルテス高いしウーン…
スパイラルの32W電球昼光色とかどう?
手持ちのクリップライトじゃ長さ的に飛び出すんだけど
391pH7.74:2010/01/10(日) 14:34:51 ID:AT76X5oK
>>385
なるほど
2本ある場合はそういう方法もありますね

>>386
ワイヤーバーなんてものを知りませんでした。
棚にワイヤーバーがくっついたようなものしか見たことがなかったので・・・
勉強になりましたw

>>387
ヴォルテスいいですね
今ヤザワのクリップがひとつあるんですが、ヴォルテスも買ってみようかと思います。

>>388
レフだと少し飛び出ちゃいますよね
今、ぶら下げることができなくてフタの上に置いてるんでレフはまだ試したことがないです
やっぱ、レフのが光量とれますよね・・・


とりあえずヴォルテスが候補でもう少し悩んで見ます。
設置をどうするかが問題ですが。。。
皆さんレスありがとうございました!
392pH7.74:2010/01/12(火) 22:42:04 ID:nV/P+WnQ
>>381
俺はアルミ板加工して自作。上部一面覆った状態でルミノ24w球*3灯。
393pH7.74:2010/01/12(火) 23:02:35 ID:N5Ialimg
>>392
是非うpして
394pH7.74:2010/01/12(火) 23:12:07 ID:HioqMTNW
30cmキューブにエーハイムの3灯の蛍光灯は光量不足ですか?
395pH7.74:2010/01/12(火) 23:30:25 ID:RX+IkNjs
>>394
質問の仕方を勉強して出直しておいで。
何を飼う?何育てる?小学生でも出来るでしょ?


396pH7.74:2010/01/13(水) 08:51:37 ID:E8wrD2PE
光量不足
何を飼うのか何育てるのか以前の問題の製品
397:2010/01/13(水) 08:53:41 ID:2ULsvIEM
電源入れ忘れてる奴
398pH7.74:2010/01/13(水) 11:45:51 ID:btCBZUCX
>>396
何でも理由もいわず断定的に吠えるなよ。
399pH7.74:2010/01/13(水) 13:44:20 ID:lI7bnRiI
いや、まてまて
エーハの3燈は「暗い・熱い・替え球が無い」の地雷製品で有名だぞ
買う気ならやめておいた方が良い ネコとアヒルの世話になる事になる
400pH7.74:2010/01/13(水) 15:43:56 ID:yWgZzhXp
良い評価は聞いたことないよなアレ
401pH7.74:2010/01/14(木) 23:50:24 ID:m2pFxxhS
で、質問した張本人は失踪と…
402394:2010/01/15(金) 01:13:58 ID:MyI78ipE
スレチかもしれんが俺は正直>>399のようなことを知りたかったんだ
キューブだから高さも結構あるので明るさは重要だし
ただ>>395にああ言われたら何も言い返せなかったからさ

スレ汚しすまんかった
ROMってくるわ
403pH7.74:2010/01/15(金) 10:05:13 ID:SKMObVLZ
>>402
だったら>>399にちゃんと御礼しなさい
404394:2010/01/15(金) 22:44:18 ID:MyI78ipE
>>396,399,400
どうもありがとうございます
405pH7.74:2010/01/18(月) 01:21:29 ID:z+UWI52u
なんだ?このスレは
406pH7.74:2010/01/18(月) 05:11:30 ID:kzHmN6iF
なんだと思う?
407pH7.74:2010/01/23(土) 23:03:28 ID:uqOfzTWQ
40cm標準水槽と30cmキューブ
容量はほぼ同じなんですけど
水草やるとしたらどちらが適してますか?
408pH7.74:2010/01/23(土) 23:13:38 ID:QmvOZL1X
>>407
設備や育てる水草によって、適してるほうが変わると思うけど?
何育てるとか、設備はこうですとかさ、もうちっとまともに質問できない貝?
409pH7.74:2010/01/23(土) 23:28:10 ID:ADw9Gp42
45キューブおすすめ
410pH7.74:2010/01/24(日) 00:02:24 ID:xUIOkX+L
45キューブはかなり水量稼げていいよね
移動させる時は水抜かないとダメだけど
411pH7.74:2010/01/24(日) 00:03:10 ID:QmvOZL1X
いやどんなサイズでも水抜かないと駄目だってw
412pH7.74:2010/01/24(日) 00:08:20 ID:R5XW4sYi
自分の10キューブは水抜かないで移動してます
413pH7.74:2010/01/24(日) 03:31:35 ID:CkXmfC78
30キューブ水入ったまま移動させようとして腰抜けたよ
水は抜いとこう
414pH7.74:2010/01/24(日) 18:25:07 ID:oJGQCMQ+
腰抜ける前に、水槽の底が抜ける。
415pH7.74:2010/01/25(月) 18:50:04 ID:ZndnlIUQ
20キューブなら楽勝だったよ
416pH7.74:2010/01/25(月) 19:56:01 ID:pavpbT7O
危ないよw
417pH7.74:2010/01/25(月) 20:11:39 ID:pogEr/Me
20とか25なら、水槽の下に丈夫な板を敷いておけば、
板ごと持ち運べて便利。
418pH7.74:2010/01/25(月) 20:14:29 ID:eSYL9pOR
25×25×30の水量半分にして移動ってのはたまにやる
419pH7.74:2010/01/25(月) 20:49:28 ID:I2yrKpdt
そういやぁ工房の頃は60規格で水量半分でも移動してたな。
今は腰が持たないが・・・
420pH7.74:2010/01/26(火) 18:14:01 ID:6yx6WRvY
なんか、30キューブの最適な照明は円形蛍光灯のような気がしてきた。。。
421pH7.74:2010/01/26(火) 18:57:45 ID:i4g5ee3o
>>420
わかる。何で自作した。
422pH7.74:2010/01/26(火) 23:00:00 ID:8xtRedqp
真ん中暗くない?
↓こーゆーのなら良さげだけど
http://panasonic.jp/lamp/pdf/106.pdf
423pH7.74:2010/01/27(水) 00:44:17 ID:px+R7JiF
おおっ、はじめてみた!
これは面白そうだね。
424pH7.74:2010/01/27(水) 11:33:28 ID:XAGJyTF6
なんだこりゃーはじめてみた!
蚊取り線香みたいだな。
425pH7.74:2010/01/27(水) 12:44:17 ID:DDB68LvS
アクアシステムのニューアールとビバリア1616買ってきた。

ビバリアはシリコンが多いけど、透明度はビバリア>>>>>>ニューアール
明らかにソイル(ブラウン)の色が違うw

ビバリア見てたらニューアール汚すぎるしプレコ買おう
426pH7.74:2010/01/27(水) 16:21:31 ID:1uBzSctY
クリアメイトの四隅のカバーって無理やりでも外せない?
水槽が汚くならなければ、カバー自体は壊れてゴミになっても構わないんだけど。
427pH7.74:2010/01/27(水) 17:15:36 ID:X2TK3D6F
多分シリコーンで付けてあるから、カミソリ滑り込ませたり、トーチ(ライター)で焼くなりすれば、外せると思う
428pH7.74:2010/01/27(水) 20:26:09 ID:NvUynm4+
http://www.nelt.co.jp/navi/la_steer/fre_steer.htm
電球ソケットの円形蛍光灯もあるよ
429pH7.74:2010/01/27(水) 20:27:43 ID:9OlA6mCA
こんなのもあるんだー
でも高いな
430pH7.74:2010/01/27(水) 21:14:11 ID:H+dOj/b1
家の余ってるシーリングランプいじって、アクア用に流用しようと考えたことあるけど、
安定器とか難しいくてわかんないし、なんと言っても重いから諦めた。

だから、>>420あたりの人で自作に成功したなら報告してくれ・・・
431pH7.74:2010/01/27(水) 23:24:21 ID:siew4BIP
スレチだけど、基本的にワット数に合ったインバーターを配線して完了
ソケットは大抵入手出来るし

安定器を使って…と言うのはオレはもう卒業
ただ、スターター内蔵タイプの管はインバーターでは点灯しないんで注意
432pH7.74:2010/02/01(月) 00:21:22 ID:ph+pu6w1
朝チャームの999円キューブポチった
ヴォルテスで水草水槽やってみるよ
433pH7.74:2010/02/11(木) 02:31:54 ID:9pggeZWF
30×30×40が欲しいんだけど、エーハの他にどこから出てるの?
クリスティとか使ってる人いたら情報ほしいな
434pH7.74:2010/02/11(木) 10:05:16 ID:Nv13KKPw
プレコ
435pH7.74:2010/02/11(木) 23:20:58 ID:5cJl2TcE
プレコは30x30x45じゃない?
436pH7.74:2010/02/12(金) 04:32:09 ID:vgvqnVeG
この間チャームにあったロブストキューブっていいの?
437pH7.74:2010/02/12(金) 05:13:27 ID:C9bmd3CP
インテリアで留めて置くなら20キューブが一番だな、水張ったまま持ち運べるし。

クリップライト使ってる人はヴォルテスがほとんどなのかな?
20キューブでショートヘアーができるくらいの光量がほしいのだけど・・
438pH7.74:2010/02/12(金) 09:10:08 ID:Remybrf4
25キューブにルミノ24Wと2211だったらグロッソ絨毯いけますか?
439pH7.74:2010/02/12(金) 12:00:22 ID:f+t5YTun
>>436
特にキレイとかいうわけでもなく、並。
440pH7.74:2010/02/12(金) 14:00:24 ID:iw4HEf8h
キューブももうちょっと利用者が増えれば、
照明とかも充実するのにな。
441pH7.74:2010/02/12(金) 14:06:07 ID:wt4H/dQJ
>>440
え?十分だと思うけど・・・?
442pH7.74:2010/02/12(金) 14:41:43 ID:kUgHkJS8
ヴォルテスあって、他に吊り下げもあって、小型メタハラもあって、クリップもあって、各サイズの照明も使えるのに、何が足りないのか
まさかキューブ専用を出せってか
443pH7.74:2010/02/12(金) 14:43:53 ID:wt4H/dQJ
60や45用のきっちりした大きさの箱型が欲しいとかだったら笑えるww
444pH7.74:2010/02/12(金) 15:09:43 ID:kUgHkJS8
まさか既存の照明は規格水槽専用とか思ってたりしてw
30キューブなら30cm幅水槽用でいい訳だから十分種類あるわな
専用照明なんて殆ど無いのに
445pH7.74:2010/02/12(金) 15:22:16 ID:YJIyTd5i
種類は無くはないけど、ちゃんと実用的だったり、安かったり、効率が良いのは少ないな
特に30cm未満だと
446pH7.74:2010/02/12(金) 15:36:19 ID:wt4H/dQJ
>>445
噛み付くわけじゃないがちゃんと実用的だったり、効率が良いなやつがなにか知りたい。大きな水槽ももってるからね。
447pH7.74:2010/02/12(金) 15:37:56 ID:IWR99EBp
実用的w
効率w

なんだそれwwwwwwwww
448pH7.74:2010/02/12(金) 15:42:31 ID:YJIyTd5i
表現が悪かったら誤るよ

アクシーなんかは、値段は別として普通に使えると思うんだけど
複数置けるし
449pH7.74:2010/02/12(金) 15:53:17 ID:tKQTQZDU
スクエア型蛍光灯の出番だな
450pH7.74:2010/02/12(金) 15:53:55 ID:LungWrcd
>>440
45キューブにに2灯のソーラーを使ってる
見た目もサイズもぴったり
451pH7.74:2010/02/12(金) 17:22:48 ID:WF5k+hzf
45cmキューブの水槽台がもっと選択肢欲しい
アクアシステムの4530がキューブだったら良かったのに
452pH7.74:2010/02/12(金) 18:33:38 ID:IWR99EBp
そう、水槽台なら話はわかる。選択肢が少ないね。
453pH7.74:2010/02/12(金) 19:07:08 ID:YJIyTd5i
人を煽っといて、そりゃねーだろ
454pH7.74:2010/02/12(金) 19:16:48 ID:foTkC9g+
>>453
バカは相手にするな
455pH7.74:2010/02/12(金) 19:31:42 ID:bn5H+YoG
今はヴォルテスって選択肢が出来たからまぁ充分かなと思うけど
それまではもっといい照明出ないかなって思ってたよ
光量が足りないとか値段と釣り合わないというか

問題はヴォルテスが今は安定供給されてないって事か
456pH7.74:2010/02/12(金) 19:41:30 ID:2g2YUo0b
微妙な見た目だwペンダントライトで5000円じゃこんなもんか。
http://pds.exblog.jp/pds/1/200911/01/10/e0195610_21152965.jpg
457pH7.74:2010/02/12(金) 20:17:20 ID:ZrleRN4j
458433:2010/02/13(土) 01:37:23 ID:WO8zCmQn
【30×30×35】
アクアニクス(プレシオ プレミアムグラス300)
マーフィード(アクアビットタンクL)
JUN(アミーグラス300H)
テトラ(スクエア グラスアクアリウムSG-30H)※高さ38センチ
水作(グラスガーデンキューブ300H)※高さ32センチ

【30×30×40】
エーハイム(EJ-30H)
アクアシステム(キューブ3040、クリスティ3040)
ニッソー(アクサス310H)

【30×30×45】
レッドシー(ロブスト30H)
プレコ(グラシアキューブ CU-300H)

【30×30×60】
アクアシステム(キューブ30H)

背高30キューブ、気になったんで調べてみた
やっぱエーハのやつ以外は知らないのばっかだな
459pH7.74:2010/02/13(土) 09:53:16 ID:pHv20zJ/
だからそれはキューブとか呼ばないんだって
460pH7.74:2010/02/14(日) 22:48:22 ID:9QRZhMUE
>>459
それは変態キューブなんで、スレ的にはセーフだよ

ところで、茶無でクリアメイトがゲロ安いな
足さえ我慢できるなら、コトブキのお団子なんて目じゃないぜ
461pH7.74:2010/02/15(月) 11:17:24 ID:ZDuicY0e
>>459
うむ、変態キューブなんでおk。
462pH7.74:2010/02/15(月) 21:38:07 ID:7qHFvOTh
変態キューブって呼び方良いねw

個人的には別けるにはニッチ過ぎるし、ここで一緒にしていいと思う。
4631:2010/02/16(火) 00:40:42 ID:4xPQXtjW
30cmにはやっぱり、クリップライトしか選択妓がないのか、、、
464pH7.74:2010/02/16(火) 08:55:05 ID:aYDy09iP
次スレのテンプレ補足候補

キューブ水槽の定義について
一般的にオールガラスタイプの立方体型水槽をキューブ水槽と呼称しますが、
各辺長が多少前後する立方体に近似な水槽もこのスレで扱います。

と、考えてみたけど、辺の長短の範疇は各自によって違うだろうし
文面その他を次スレまでに議論できれば。
個人的には、奥行きが多少前後したり高さが増す分にはキューブっぽいけど
幅が高さよりも長いとキューブらしさに欠ける印象がある。
465pH7.74:2010/02/16(火) 13:33:49 ID:A7vNbq9s
>>456

いい
ちょっと青いよね、やっぱり
8000ケルビンくらいの出して欲しい

それ45cm水槽?

30Cにネオビームだと端がくらいし

45Cにはヴォルテスじゃグロッソ、キューバには厳しいの?
466pH7.74:2010/02/16(火) 22:04:55 ID:Db3ZN7uO
>458
コトブキがアクリルで高さが60くらいある30キューブだしてたような。
あと、メーカー忘れたけど高さが15ほどしかない30キューブがある。
467pH7.74:2010/02/16(火) 22:15:31 ID:IJ0EnOHw
45 x 30 x 40 のアクアシステムのクリスティってどう?

高さが40 cmってのと、透明度の高いガラスってところに引かれるんだけど。
45 cm 水槽は高さが30 cmか45 cmがほとんどで、高さが40 cmって珍しいんだよな。
468pH7.74:2010/02/16(火) 23:25:40 ID:lRTVgjTY
>>466
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1111101100&itemId=14603
プレコのこれ?
ここまでくるとキューブとは言いがたいと思うが
469pH7.74:2010/02/16(火) 23:34:34 ID:ptmoVOGC
これはキューブじゃなくて”変態水槽”って括りでいいんじゃないの?
470pH7.74:2010/02/17(水) 00:11:27 ID:gYVQ16A7
変態ってもんじゃねえぞww

30*30*60のド変態キューブもあったよな

メンテしずらいだろjk
471pH7.74:2010/02/17(水) 02:11:11 ID:zZbPeacl
60cm規格水槽の縦レイアウトの手狭さに飽き飽きして来たんで
実はちょっと考えてるw
472pH7.74:2010/02/17(水) 10:04:09 ID:FhO7C/IW
30/30/60のド変態キューブに
オーバーハングレイアウトを作って
下からちっちゃいLEDライトでも当てて
シマヤッコを多頭飼いするのが俺の嫁、いや夢

しかしオーバーハングのレイアウトが非常に難しい
473pH7.74:2010/02/17(水) 10:54:42 ID:eomHz4Cb
オーバーハングって何?

下からって水中LEDつっこむってこと?
474pH7.74:2010/02/17(水) 11:21:24 ID:FhO7C/IW
>>473
こういう状態
http://www.thailandtravel.or.jp/tatrepo/assets_c/2009/11/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%A8%E9%AD%9A-thumb-400x300-5351.jpg
海で言うと洞窟になってたり天井がある地形のことだよ

LEDはスポットの奴を外側から当てようと思ってた
475pH7.74:2010/02/17(水) 13:42:03 ID:eomHz4Cb
それだと縦長いからこそ、ライブロック組みにくくない?

てかそんな構成どうやったらつくれるかなあ

透明アクリル板で配置とか?
476pH7.74:2010/02/18(木) 00:50:09 ID:k8ghFp4G
でっかい花瓶って思えばいいじゃん
477pH7.74:2010/02/18(木) 17:11:35 ID:weWnNmLU
アナカリス一本だけで伸ばしまくるレイアウトとかしてみたいなぁ
478pH7.74:2010/02/18(木) 22:07:07 ID:HBz0GMc4
Cubeとは立方体の意味なのに、なぜか日本のアクアリウム業界では長方体までキューブと
呼んでるんだよな。ADAがキューブガーデンという名前を付けたのが誤用の始まりだろ。
479pH7.74:2010/02/19(金) 00:20:19 ID:zKobC/k5
そうだね
480pH7.74:2010/02/19(金) 00:30:45 ID:UYD8HFtD
アクアに限らず、商品名と本来の意味とが違うものって、ナンボでもあるだろ。

変態水槽のせいでレスが流れる訳じゃないし、このままでいいんじゃね?
481pH7.74:2010/02/19(金) 00:37:40 ID:gR9GC/AM
俺は、底が正方形であればキューブだって考えてる。
30*20*40でキューブとか言われるともう意味わかんなくなる
482pH7.74:2010/02/19(金) 01:00:20 ID:2kU0j4Iy
どこかが正方形なら許す。
483pH7.74:2010/02/19(金) 01:02:18 ID:P6PDtRXQ
だからといって60x20x20の水槽はキューブとは呼べないだろ・・・正方形の部分があってもだ。
484pH7.74:2010/02/19(金) 08:41:02 ID:WH5pkt0m
キューブと名前の付いている天野の水槽はここのカテゴリに納まっちゃうな
485pH7.74:2010/02/19(金) 11:12:57 ID:wYYdm7rs
変態キューブのネーミングが気に入ったので
我が家でも浸透させようとしたら
「そんな水槽に必死こいて手突っ込んで
 嬉々として掃除してるお前も大概変態だ」と嫁に言われた俺の水槽は30*30*60
486pH7.74:2010/02/19(金) 12:01:34 ID:8hfq3LA9
>>485
変態キューバー
487pH7.74:2010/02/19(金) 12:22:57 ID:zoTow+Zw
嫁おもしれぇなwww
488pH7.74:2010/02/19(金) 13:39:47 ID:G0VzpUdo
俺に寄越せ!!
489pH7.74:2010/02/19(金) 14:42:45 ID:bFJ7l640
303060のルックスには惚れるだろ
いろいろ不便だけど
490pH7.74:2010/02/19(金) 15:55:48 ID:P7t/Jx6l
確かに303060には1瞬だけ憧れる

けどフィルターや水流、照明やメンテを考えると思いとどまるのが普通だよこの変態大人!!
491pH7.74:2010/02/19(金) 17:13:19 ID:Lz8JGgWu
それはキューブというにはあまりにも縦長すぎた 縦長くメンテしづらく重くそしてうさんくさすぎた それは正に変態だった。

それはメンテナンスや機材などすべてを捨ててロマンに走る変態紳士。
人はそれを、変態キュービストと呼ぶ。
492pH7.74:2010/02/19(金) 17:23:45 ID:vB3XEiya
ぃょぅ!ド変態 (=・ω・)ノ 


493pH7.74:2010/02/19(金) 22:34:50 ID:IvKBXljJ
303060なら、303030の2段重ねと考えれば、
変態キューブじゃなくて、キューブx2と命名したいとこだったりする。
494pH7.74:2010/02/19(金) 22:50:49 ID:mFjJCDXT
ツインキューブ
495pH7.74:2010/02/20(土) 02:25:52 ID:9+a6Px/c
150×150×600 とか 250×250×450 とかもキューブですか?

151515の4段重ねみたいなもんだし。


http://www.mfc-hera.jp/shop/page.jsp?mode=id/2393
496pH7.74:2010/02/20(土) 05:37:45 ID:P44t0AGW
ド変態キューブです
497pH7.74:2010/02/20(土) 07:52:14 ID:BZQIl73Q
底面が正方形ならキューブって呼んでもギリギリ許せる
498pH7.74:2010/02/20(土) 08:06:14 ID:A5nxHQOy
ペットエコで303040のエーハキューブが1980円だったから衝動買いしてきたよー

どうすんだこの微妙なサイズ
499pH7.74:2010/02/20(土) 15:33:44 ID:nKqSdpXC
チャームでクリアメイト250、300がセール。
珍しいね。
500pH7.74:2010/02/20(土) 16:03:35 ID:A5nxHQOy
底をブチ抜いて塩ビボードに換えた

303040オーバーフロー(゚∀゚)!
501pH7.74:2010/02/20(土) 21:21:21 ID:P44t0AGW
>>499
先週もセールやってたじゃん
502pH7.74:2010/02/22(月) 23:13:06 ID:U8UV6veS
>>498
そのサイズが気になってる
底面フィルタ入れる予定でどうしても底砂が厚くなるから
30*30*30だと見た目が微妙になりそうで…
でも今稼働してる30*30*30と並べると段差が出来て
60水槽用照明が共用出来ないんじゃないかと…悩む…
503pH7.74:2010/02/22(月) 23:22:41 ID:yBB+FNZg
>>502
片方10cm下げるか上げるかすれば……ってそれも微妙なw

いっそ両方303040
504pH7.74:2010/02/22(月) 23:30:18 ID:tA/S6Qyb
2本並べて60用照明を使いたいなら、両方30*30*40にするべきだな
ただしエーハの30*30*40はガラスが相当緑っぽいんでそこは覚悟しておいたほうがいい
505pH7.74:2010/02/23(火) 01:14:15 ID:Wc4V7boO
緑っぽいって印象は受けなかったがなあ
まあレイアウトが準和風ってあたり、ガラスの色が合っただけかもしらんが。
506pH7.74:2010/02/23(火) 02:14:07 ID:kokHs2lp
もう2週間ほど
H60の変態キューブを毎日かごに入れては躊躇している
誰か俺の背中を押してくれ
507pH7.74:2010/02/23(火) 02:19:30 ID:nOODZ/rN
── =≡∧_∧ =
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ
── .=≡( ノ =≡           -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |
                  |
                  | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                  |   変  態  C
508pH7.74:2010/02/23(火) 23:36:34 ID:HzBejs87
20キューブを3つ並べて60用照明乗っけて
さぁヒーターと濾過を共用させるにはどうしたら?
って考え始めてる俺も変態キューバーかもしれんね
509pH7.74:2010/02/23(火) 23:49:30 ID:4RncMAUI
ピタリ適温のLサイズくらいを敷いたらヒーター共用はできるね
510pH7.74:2010/02/23(火) 23:56:47 ID:dgmN5+Lq
素直に60規格買って仕切れよ・・・ってのは野暮ですね
511pH7.74:2010/02/24(水) 01:22:51 ID:GlICHbQE
底に穴あけてofマンソン
512pH7.74:2010/02/24(水) 10:26:03 ID:zX06Zg8q
犬用のホットカーペット片面28度・片面32度位?の固定の奴があるのでそれに20キューブ3つ乗せる。75cm幅がある
20キューブなんざスポンジフィルタで十分なので強めのエアポンプで3つのフィルタ駆動。
これでおk
513pH7.74:2010/02/24(水) 18:14:55 ID:d/Zw0ivv
>>507
お前のお陰で晴れて週末から変態キューバーになれる
感謝する
514pH7.74:2010/02/24(水) 18:25:46 ID:0fwRvfJS
憧れるが地震が怖すぎる
515pH7.74:2010/02/24(水) 20:41:12 ID:W06T9EgL
>>508
サイフォンでつなげたらいいよ。
Uの字に曲げたアクリルパイプを15本くらいでつなげたらいいだろ。
516pH7.74:2010/02/24(水) 21:26:40 ID:pSgyTcIt
>>508
豆オーバーフローを3つ買ってサンプを共用
517pH7.74:2010/02/25(木) 00:53:38 ID:OGAyUf3P
>>515
A:B:CとキューブがあったとしてサイフォンでAとB、BとCを繋げて
Cからサイフォン式OF方式で濾過槽に落としてポンプでAへ…ってことか
濾過槽内にヒーター突っ込めば良いから水槽内もすっきりだな、そして変態だ
518pH7.74:2010/02/25(木) 02:07:28 ID:o59K2mCy
サイフォン式は高低差がいるだろw
519pH7.74:2010/02/25(木) 04:41:15 ID:Rx/cO8w2
高低差必要なのは水面だけだお
520pH7.74:2010/02/25(木) 22:46:38 ID:TCvbok3S
>>517
いや、結構メジャーな方法じゃないかな?
どっかが詰まったら死亡だからサイフォン管を何本も通すようにしたいよね。
よくある外部ホース用のU字のパイプを10本も通せばいいね。

>>518がイミフ
521pH7.74:2010/02/26(金) 10:47:01 ID:lJGcWbX9
チャーム タイムセール クリアメイト 300 ¥799 安すぎるので記録しとく
522pH7.74:2010/02/27(土) 15:25:25 ID:EEGAVfEy
>>521
ぐあ、タイムセールか。見逃した
523pH7.74:2010/02/28(日) 16:51:53 ID:0RCzYI80
安かったからcharmでGEXマリーナクリア300を2本買ったんだけど
>>4 の書き込みからすると評判悪いの?
524pH7.74:2010/02/28(日) 23:10:56 ID:nzlTF8Od
変態キューブ来た
先程セットアップを終え、空回し中
飾りサンゴを組み合わせてこれに入れるために
セメントでくっつけてたら、倒して壊してしまった。
水流付けるために買ったコラリアを動かしてみたが、微妙に水が回らない
つーか地震が怖い

早くも挫折しそうだぜw
525pH7.74:2010/03/03(水) 21:18:07 ID:sUPj97aG
変態キューブにハスかジュンサイを植えたいな
526pH7.74:2010/03/03(水) 22:08:25 ID:hCHgfnGy
>>524
それでも楽しいんだろ?ド変態キューバーめw
527pH7.74:2010/03/03(水) 23:19:48 ID:j4f9s59T
>466 で書いた高さ15の水槽のことだけど、店にいって確認したら水作のセットのやつだった。
新作だからけっこう数あったのか。
528pH7.74:2010/03/04(木) 01:54:29 ID:wLGS5ZAW
ttp://item.rakuten.co.jp/biotop-jp/1516164/
これか
テラリウムっぽくつかうにもいいかもしれないね
529pH7.74:2010/03/04(木) 09:01:59 ID:myG2hZaY
>>525
それ、メダカか何か入れて横から眺めるのも面白そうだね。
ベアにして、底に鉢に植え付けたハスとか…
530pH7.74:2010/03/06(土) 22:01:47 ID:+U8cziaS
変態キューブって高さが60cmのやつの事じゃないの?
531pH7.74:2010/03/07(日) 04:18:28 ID:Z7WCbsCz
高さ60cmとかで水草やったらメンテでイライラしそうだな。
532pH7.74:2010/03/08(月) 03:15:57 ID:gqbHb9Hk
チャームで4.5万も出せば、アクリル水槽の真性60cmキューブがあるがな
流石にこいつを使う奴はマゾだと思う
533pH7.74:2010/03/09(火) 12:34:28 ID:Lwqweqid
プレコ30キューブ買った。ガラスはたしかに青い。
でも今までがアクリル水槽だったのでそう感じるのかも。
シリコンは直角三角形というより
もうちょっと少なめだった。すこし丸みがかって凹んでるかんじ。
満足してる。
534pH7.74:2010/03/09(火) 14:17:26 ID:rnvYz1mt
ADAの55キューブ買った…

どうする俺
535pH7.74:2010/03/09(火) 17:23:14 ID:KRHXx0xJ
まず脚立とマジックハンドを買います
536pH7.74:2010/03/10(水) 04:41:11 ID:q9eMNLRA
>>535
100均にマジックハンド売ってたな。
こんなの家庭でどう使うんだと思ってたが、今用途が分かったよ。
537pH7.74:2010/03/11(木) 22:12:14 ID:uiCiAuL/
水槽台ってどんなの使ってる?
衝動買いしてしまったが台が無くて現在2個のキューブを直置き中…
60用の安い鉄製の台とかだと載せる面スカスカだからガラス底のキューブだと不安…になる
コンパネでも敷くか、それとも大人しくキャビネットタイプ買ったほうがいいのかな?
538pH7.74:2010/03/11(木) 22:47:05 ID:2RTnuwHi
俺は貧乏だから30キューブ用にサンダーで切って寸法合わせた
軽量ブロックとてきとーな合板を天板で水槽台にしてる(´ω`)
539pH7.74:2010/03/11(木) 23:26:23 ID:TVtQ/0G3
>>537
今日まさにその問題でホムセン行ってきたよ。
板(30x60)+サイズ切断隅加工で220円ぐらいだった。
540pH7.74:2010/03/12(金) 23:38:48 ID:T5i6vNU+
テレビ台を耐震つっかえ棒で補強して使ってる
541pH7.74:2010/03/13(土) 01:28:21 ID:kSyypKoj
茶無で27cmキューブ売り出したね。意外といいかも。25じゃ小さくて30じゃでかく感じるんだよな・・俺
542pH7.74:2010/03/13(土) 05:42:30 ID:56Cm/old
30cmキューブの外部フィルターセット買ったけど
構造的に無理あるなあ
543pH7.74:2010/03/13(土) 11:43:54 ID:+3pPgHsD
30cm未満は照明の幅がないのが難点なんだよなぁ
アクロの写真の照明はなんなんだろ
光量なさそうだけど

ttp://www.shopping-charm.jp/pic/558/55809-3.jpg
544pH7.74:2010/03/13(土) 11:46:11 ID:S0yxWbff
アクロってチャームPB?
545pH7.74:2010/03/13(土) 11:47:32 ID:sgzaH5Na
546pH7.74:2010/03/13(土) 11:51:56 ID:+3pPgHsD
アクアシステムのキューブがまったく入荷しなくなってるのが気になる
5mm厚の廉価版を中国かどっかでアクアシステムとチャームとで共同開発?してんじゃないかな
547pH7.74:2010/03/13(土) 20:47:31 ID:raqjlwSz
机上を占拠していたデスクトップPCを下に置いたらスペースが出来てしまった
そして無意識にメジャーで測り始める俺…
……25キューブかな
548pH7.74:2010/03/13(土) 20:52:17 ID:+3pPgHsD
>無意識にメジャーで測り始める俺
俺かよ
549pH7.74:2010/03/13(土) 23:58:32 ID:ww6I5MVL
>>543
LEDっぽいなぁ
550pH7.74:2010/03/14(日) 00:12:31 ID:itj4B+Wz
>>543のライトはGEXのLED Light フラットビームだろ
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1111100100&itemId=61863
551pH7.74:2010/03/15(月) 12:49:23 ID:v1qvlAoM
45キューブ買ったけど予想よりはるかにデカイww
552pH7.74:2010/03/15(月) 19:20:44 ID:hgr9vN/6
>>551
45キューブ買ってそう思ったから今俺は40キューブにしてる。ものすごく満足。
水量も60規格位だし。
553pH7.74:2010/03/15(月) 21:41:32 ID:MwMFznA/
アクロってどうなの?
えらく安いけど、使ってる人いない?

60cm規格の値段設定だけおかしいのか?
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1111100000&itemId=55811
554pH7.74:2010/03/15(月) 21:46:20 ID:g6Gw0ynH
>>553
このスレのタイトル読める?
555pH7.74:2010/03/15(月) 21:49:57 ID:3X/ObuXx
>>553
【水草・器具】◆チャームを語る◆【通販】 part73
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1267702273/85
556pH7.74:2010/03/15(月) 22:05:25 ID:MwMFznA/
ごめんなさい
言葉足らずでした
欲しいのは27キューブでポチる寸前だったんだけど、
60規格が余りにも安かったので、
アクロシリーズって大丈夫なのかなと疑問を感じたんです。。。
557pH7.74:2010/03/15(月) 22:06:59 ID:MwMFznA/
連投スマン
>>555
そっちでも聞いてみる!ありがと!
558pH7.74:2010/03/15(月) 22:08:12 ID:g6Gw0ynH
>>556
そんな変なものは流石に売らないと思うよ。
60規格までの水量なら大丈夫。エーハのアレですら別に変でもなんでもない。
27キューブいいよね。俺も買おうかと悩んでる。
559pH7.74:2010/03/15(月) 22:12:06 ID:3X/ObuXx
25x25x30を2台持ってる俺からすると、27キューブは既存のサイズと合わなくて中途半端すぎるなぁ
27x27x30なら買ったかも

60規格のオールガラスって、2000円前後の廉価品は結構あるよ
560pH7.74:2010/03/15(月) 22:12:50 ID:MwMFznA/
>>558
茶夢スレにも書いてきた
27いいですよね
なんとも言えない絶妙なサイズにそそられました

60の価格設定は名前を売るためかしら
写真見た感じではキューブも60も90も透明度良さそうに感じました
561pH7.74:2010/03/15(月) 22:14:29 ID:MwMFznA/
>>559
3cmって、たった3cmなんだけど、されど3cmなんですよね・・・
実物見たいけど見れないから、段ボール切り貼りしてみようかな
・・・ガラスじゃないからイメージ湧かないかw
562pH7.74:2010/03/15(月) 23:19:33 ID:FEvgRWzl
チャームの60規格なら、エーハの安いときなんかは1000円だったような
テトラの60×30×40も安いときは2000円くらいだし
563537:2010/03/15(月) 23:47:26 ID:LwdT5ZXv
ホムセンで鉄製台買って木材買ってカットしてもらって
組み立てて天板置いてなかなか決まってる!
…っと思ったらなんだか天板が微妙にカクンカクンと…

溶接精度悪すぎだよGEX…orz
564pH7.74:2010/03/16(火) 00:31:33 ID:6P5/X25F
>>563 板の下にも水槽マットやコルクシートを引くとよいよ
565pH7.74:2010/03/17(水) 00:28:53 ID:+mAutXec
>>564
固いスポンジマット買ってきて鉄部分に貼ってみた、なんとか安定した
30×30にカットされたのがあったからついでにキューブ底にも貼ったよ
角の保護に若干役立ちそうな予感
566pH7.74:2010/03/24(水) 15:46:42 ID:51WP4iqd
クリアメイトの足が邪魔だったからカッターで剥がしてやった
もうどうにでもなれ
567pH7.74:2010/03/24(水) 19:14:17 ID:VI397iE2
跡が残らず、キレイに取れた?
568pH7.74:2010/03/24(水) 19:37:11 ID:51WP4iqd
完璧には無理
気にならない程度にならできた

問題は水漏れしてないかだ
569pH7.74:2010/03/25(木) 09:19:52 ID:yudMTndu
そして数日後沢山のタオルをもって床を必死に拭いている>>568が・・・・
570pH7.74:2010/03/25(木) 16:01:56 ID:wW1edOIR
そして新しい水槽を導入した>>568
「もう二度とあんな馬鹿なことはしないよ」
571pH7.74:2010/03/25(木) 17:33:00 ID:ihV7N3US
でも間違えてまたクリアメイト買ってしまった>>568が・・・・
572pH7.74:2010/03/25(木) 17:35:41 ID:HIjWSREV
クリアメイトの足が気に入らないなら、最初からクリスタルキューブにしとけよ
573pH7.74:2010/03/25(木) 19:54:33 ID:K2Kv2c3S
きっとスライドする蓋が欲しかったのだろう

そして、上蓋の水滴が下蓋に付いて、
使いづらいと後悔するのであった。
574pH7.74:2010/03/26(金) 02:07:58 ID:jwvW3kdK
クリアメイトのが作りやシリコン精度が断然上だけどな。
575pH7.74:2010/03/26(金) 02:15:27 ID:b88/G6YB
今は廃盤になったのかさっぱりでないけど、アクアシステムのキューブがよかった
並べて比べるとニッソーのは緑が強い
576pH7.74:2010/03/26(金) 10:57:03 ID:OjTioJi6
>>568だけど
今のところ水漏れはしてない
なんでクリアメイトを買ったかというと、チャームで799円だったので衝動買いしただけです
577pH7.74:2010/03/26(金) 10:57:20 ID:l74Fsbfg
みんな水滴が付いている蓋を開ける時その蓋をどこに置いてるの?
578pH7.74:2010/03/26(金) 11:55:20 ID:AJtaZQBq
>>577
水槽のフランジ部に立てかけてる
579pH7.74:2010/03/26(金) 13:11:11 ID:l74Fsbfg
>>578
>水槽のフランジ部に立てかけてる
どういう事?
アクリル水槽?
580pH7.74:2010/03/26(金) 13:58:40 ID:tY4Kqtpe
30キューブに
アカヒレ5
グローライトテトラ5
オトシンネグロ3
青コリ3
ミナミヌマエビ10

ホームセンターで売ってる鉛巻き有茎水草3
ウィローモス付きMサイズ流木1

これだと過密ですか?
581pH7.74:2010/03/26(金) 14:03:25 ID:b88/G6YB
青コリ3が1だとフィルター次第でいい感じかも
582pH7.74:2010/03/26(金) 22:27:35 ID:57CE2oTG
>>581
レスありがとうございます。
30キューブだと容量が27Lなので約1L1匹換算で匹数を考えたのですが
図鑑を見るとコリ6cmにもなるんですね。
確かにコリ3匹は多いかもしれませんね。
でもコリは複数いて欲しいので
赤ヒレ5
グロ5
ミナミ5
ネグロ2
青コリ2
+外部フィルターで考えてみます。
583pH7.74:2010/03/26(金) 22:30:27 ID:b88/G6YB
んじゃ、ハステータスなんかのチビコリにするのは?
ハブローススだとわりと普通のコリ体型に近いよ

チビコリなら5-6匹でもいいい感じの予感
584pH7.74:2010/03/26(金) 23:15:56 ID:5IJUxshS
ホントは1L1匹じゃなくて1L1cmらしいね
585pH7.74:2010/03/27(土) 00:45:30 ID:0ppvi13C
>>583
再レスありがとうございます。
一匹100円程度で一般的にあまり見た目の評価が高くないけど
よく見ると愛嬌のある魚達でまとめてみたかったのです。
上-下層にちょっとやんちゃなアカヒレ
中層に穏やかなグロ
壁面・樹木上に実直なネグロ
底面・壁面に陽気な青コリ
底面・苔上に健気なミナミ
こんな風にはっきりポジショニングしてくれるか分からないけど
うまくいったら楽しそうな水槽になるかなと思って。
でも>>584さんの話じゃないけど、やっぱり30キューブじゃちょっと窮屈かも…
60規格でやったほうがスマートかもしれないですね。
結果的にスレ違いみたいになってしまってすみませんでした。
586pH7.74:2010/03/28(日) 01:40:55 ID:1qoMxcjj
エーハって
なんか車のガラスみたいだよな
あれもしかして強化ガラスなんじゃないの?
割れるとき粉々になる感じのヤツ
587pH7.74:2010/03/28(日) 04:24:16 ID:7pNWBGVW
>>584
ホントもナニも1L1cmもなんの根拠もないよ。
体長5cmの金魚と同じく体長5cmのヤマトヌマエビ(ネオンテトラでもなんでもいいが)だとしたら、
体格も肺活量も食う量も糞の量も全然違うわけだし。
588pH7.74:2010/03/28(日) 07:58:06 ID:gheoxSTZ
30キューブじゃチト小さい、45キューブじゃチトでかい。
中間となると40キューブ?
589pH7.74:2010/03/28(日) 11:59:36 ID:Gr7SV335
>>588
40キューブ使ってるけど、マジで良い。
30・45とキューブ使ってきたけど、もうこれでいい。
590pH7.74:2010/03/28(日) 12:09:39 ID:3eLDwPrw
>>589
キューブって見た目にも魚が気持ち良さそうに見えるんだけど、
角に設置する場合、死角が増えて勿体無いよな。
591pH7.74:2010/03/28(日) 13:13:35 ID:Gr7SV335
ウチは3面鑑賞できるようになってるから良い感じだよ。
40キューブは60規格と同じような水量だから気に入ってる。
ただ選択肢がプレコ一択なんだよね。
592pH7.74:2010/03/29(月) 16:01:24 ID:IMR3MYw8
チャームでウレタンマットの安い方のヤツを買ったが
スカスカのスポンジのような感じだった。

水槽に付属されてるような
もう少し硬い素材の物を想像していたからちょっと残念。
593pH7.74:2010/03/29(月) 16:34:13 ID:uNfn9EAU
みんな水位って上から何センチ位までいれてるの?
594pH7.74:2010/03/29(月) 16:35:42 ID:xNOBssIY
1cm。大地震きたら諦める
595pH7.74:2010/03/29(月) 16:52:52 ID:uNfn9EAU
>>594
それだと蓋が濡れて開けた時に置き場に困らない?
水少なくても濡れるのかな?
596pH7.74:2010/03/29(月) 19:35:58 ID:1aZmKsEJ
45キューブより40キューブのほうが需要あるとおもうんだけどね
プレコ以外出してくれない
597pH7.74:2010/03/29(月) 19:41:59 ID:/wqngNXS
今日地震あって水溢れてないかと会社でずっとひやひやしてた
フチなしの水槽って初めてなんだよ…外掛フィルタだから水位高めだし
598pH7.74:2010/03/30(火) 00:03:37 ID:oIyIdxIi
オクで40キューブあるけど 
業務用ぽいやつ なんか怪しいよな 
599pH7.74:2010/03/30(火) 00:28:03 ID:LoJmrRAg
>>596
40の水槽台があればな
複数のせるのに
600pH7.74:2010/03/30(火) 01:18:29 ID:I32VbdO3
40cmキューブに水槽台と、32型円形蛍光灯付きカバーのセットを夢想してみる
601pH7.74:2010/03/31(水) 11:43:57 ID:9kQI9tXJ
俺は新築時に水槽置けるように場所と棚作ってもらったから心配ない。
45以上のキューブも置けるけど、今は40キューブと60x45x36水槽並べてる。
やっぱ40キューブが一番気に入ってる。
602pH7.74:2010/04/01(木) 23:37:05 ID:0i/3TF5h
イレクターで20〜25キューブ用の水槽台を作ろうと思ったが
それなりに頑丈に作ろうとすると買った方が安いし確実なことにホムセンで気づいた
603pH7.74:2010/04/02(金) 00:36:19 ID:5GGbaEQo
NISSOルームメイト(だっけ?)でデビュー、アクリル90オーバーフロー飼育等を経て
先日、背高キューブを衝動買いにて導入
約6年ぶりにキュービストとしてカムバックいたしますたッ!
(テトラ30×30×38を買って若干後悔してまつが…w)

でも、今とってもワクワクしていまつ!

チョコタン飼いたいッ!!

おやすみなさい…w
604pH7.74:2010/04/02(金) 00:40:09 ID:7JwaNeEi
ルームメイト901は夏場地獄だったわ
605pH7.74:2010/04/02(金) 09:39:51 ID:Turvqz2J
君のいない間にハイタイプは変態キューブと呼ばれることに決定したから
606pH7.74:2010/04/04(日) 19:28:28 ID:z6HqlMxr
変態キューブは30×30×60じゃなかったのか…
607pH7.74:2010/04/04(日) 19:35:12 ID:UJAE54qk
30*30*45〜変態キューブ
30*30*60〜ド変態キューブ

じゃなかったか?
608pH7.74:2010/04/08(木) 23:13:48 ID:GJw4yRMV
30*30*40は微変態か?
609pH7.74:2010/04/09(金) 04:23:39 ID:z/xUpxwX
45cmキューブ買おうと思うのだが、選択肢少ないなあ・・・
コスパ的にはほぼレグラス一択か。
H36cmのLOWタイプあるけど、お勧めあれば教えてくだされ。
610pH7.74:2010/04/09(金) 07:48:16 ID:Fw17lVD2
プレコ値上がりした?
611pH7.74:2010/04/09(金) 12:21:10 ID:sB9254C1
以前からたけーよw
612pH7.74:2010/04/10(土) 02:25:59 ID:Ksj2IGf4
30cmキューブを2こ並べて、その上に60cm用の上部フィルターを2台乗せれば水が循環するだー!!!!!
613pH7.74:2010/04/10(土) 02:35:57 ID:fy6t5H8b
>>612
天才登場
614pH7.74:2010/04/10(土) 03:13:09 ID:WMM+psgg
45キューブは水槽台も結構限られているように思う
615pH7.74:2010/04/10(土) 03:14:09 ID:nuBIVZvy
実際に試したらライト置けなくなったじゃねーか
てめえ絶対に許さん
616pH7.74:2010/04/10(土) 07:27:26 ID:sNtphCwG
吊乙w
617pH7.74:2010/04/11(日) 03:28:50 ID:6+lYTEAj
どっちかが詰まって片方から部屋にオーバーフローして泣きながら水槽畳むんですねわかります
618pH7.74:2010/04/12(月) 02:08:23 ID:DsWdBtxF
そこでサイフォンパイプの登場ですよ。
・・・あれ?
619pH7.74:2010/04/12(月) 02:23:38 ID:UepzJoR4
>>618
それだと上部フィルター1台だけで良いじゃねえかwwww



!?!!???
620pH7.74:2010/04/13(火) 18:18:21 ID:wiY/jCB9
マジレスですまないが
2つの水槽を同じ水で循環するメリットってなんかあるのか?
片方で起きた病気がもう片方に蔓延したり、
水質悪化したときにどっちの水槽に原因があるのか分からなくなるデメリットしか思いつかない。
水換えは通常床掃除も兼ねるから手間減らないし。
621pH7.74:2010/04/13(火) 18:40:35 ID:5K29p/RT
水量が増えて水質が安定するんじゃないかと
マジレスしてみる
622pH7.74:2010/04/13(火) 19:50:11 ID:6zcigAPJ
30C二個並べて循環とか言ってるが、60規格置いて仕切ればいいだけじゃ・・・
623pH7.74:2010/04/13(火) 23:52:37 ID:abRn79aM
アクアは時として明らかに非効率な事が楽しかったり、
美しかったりするから面白よな。
624pH7.74:2010/04/14(水) 09:48:06 ID:lUh8zZYY
買った道具の半分は無駄になるよね
625pH7.74:2010/04/14(水) 11:06:31 ID:hHn07ijB
>>624
やめて言っちゃだめ
626pH7.74:2010/04/14(水) 20:42:56 ID:cVDz3zh8
押し入れに眠るパワーボックス…orz
627pH7.74:2010/04/15(木) 20:24:24 ID:RWk3B8Je
周辺機器は全て用意した
しかし何をいれるか決まらない25キューブと20キューブ…
628pH7.74:2010/04/15(木) 21:04:31 ID:6ML4eTu6
ベタ単独
GHDグラミー
エビ系

うはw夢が広がりんぐww
629pH7.74:2010/04/15(木) 21:40:45 ID:SnWzilJL
ニューフラワーDX単独
SPFカートリッジ付き
ドライブ系

うはw夢が広がりんぐww
630pH7.74:2010/04/16(金) 19:13:32 ID:wx9H+yCO
空の水槽にはあらゆる可能性が詰まっているな
631pH7.74:2010/04/16(金) 20:17:39 ID:n4FkZVRN
〜 完 〜

キューブ水槽先生の次回作にご期待ください!
632pH7.74:2010/04/17(土) 22:01:56 ID:FQQqJ+fL
レグラスF450EXポチッたぞーー!!
届くまでの妄想が一番wktkするよな!
633pH7.74:2010/04/19(月) 00:03:18 ID:9mw4Ux0O
40キューブをプレコで買うか
今まで90規格水槽でよく半分に仕切ってたので
45キューブの大きさは理解しえる
飼いたい生体も限られてるので40キューブぐらいの
大きさがベスト
634pH7.74:2010/04/19(月) 00:35:57 ID:1CWdjPxe
40キューブは照明に困ると思う
ヴォルテス1灯じゃ厳しいだろうし、かといって2灯だとバランスが悪い
妥協して30キューブで高さ40のやつがいいんじゃないかと思う
635pH7.74:2010/04/19(月) 03:00:11 ID:75ZMJnTW
45キューブでも、メンテナンスや照明を考えると
高さ36cmのLOWタイプが良いな。
今回は36cmのが割高でスルーしたんだけど、
届いてみてその大きさ(高さ)にちょっと後悔。
636pH7.74:2010/04/19(月) 14:36:27 ID:2hIayd0W
45キューブは蛍光灯2本搭載したADAのソーラーがぴったり
水槽真上に載せてバランスもとれる。
637pH7.74:2010/04/20(火) 21:26:15 ID:I1RyPocp
キューブは水空間を切り取ってきましたという感じなので気に入っている
638pH7.74:2010/04/21(水) 18:58:15 ID:/Olvv2vt
プレコとADAの30cmキューブ探しに行ったけどなかったよ・・・
どこかオススメな通販ないかな・・・?
それと通販で水槽を買うって傷とかが少し心配なんだけど気になるような傷だったら交換とかしてくれるのかな?
639pH7.74:2010/04/21(水) 19:32:47 ID:vKyT08Tw
ADAがいいなら特約店に取り寄せと配達を頼む
プレコならここ
ttp://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1111100200&itemId=11139
傷の交換は買う前にそれぞれの店に聞く
640pH7.74:2010/04/21(水) 19:37:35 ID:/Olvv2vt
>>639 どうもありがとう
プレコの方にしてみようと思います
641pH7.74:2010/04/21(水) 19:37:49 ID:W8kK0Z2a
ADA  http://www.adana.co.jp/shop/

ADAは通販禁止してるからこのリストに載ってる店に在庫確認だ
642pH7.74:2010/04/21(水) 19:45:25 ID:/Olvv2vt
>>641 むむ・・・見てみたら少し足を運べば行ける所が特約店に・・・
自分のお財布と相談して決めることにします。
643pH7.74:2010/04/22(木) 17:45:44 ID:mkIKuU5H
悪路25cmキューブ、
999円だったんで、ついポチっちゃいました。
ガラス面に1~2cmほどの引っ掻き傷が5カ所、
シリコンはみ出し多のうえスムーズな盛りでなく、いびつな部分が随所に。
各面各所にシリコン粕が付着(カッター刃で簡単に取れますが)、
と、色々と不満な点が多いですね。
まあ、購入価格が価格だけに、こんなもんでしょうか。
ガラスの透明度は並じゃないでしょうか。
644pH7.74:2010/04/23(金) 11:03:41 ID:RizAL/lZ
60キューブ買おうと思ってるんだけど、みんなろ過機はどのくらいの設置してる?
2215を2機つけたら洗濯機になっちゃうかな?
右両サイドに吸水で左両サイドに排水とかって妄想してるんだけど

生体はコリを30〜40くらいと上の方にちょろっと入れようと思ってます
645pH7.74:2010/04/23(金) 18:49:49 ID:h2eyKMas
>>644
60キューブなら2215の2台でも大丈夫だよ
646pH7.74:2010/04/23(金) 23:18:22 ID:sFF7Z/3m
>>644
ウチでは2028 ( 1台 ) で回していたが、今は2078 ( 1台 ) を使用している
流量設定は最小にしています
吸排水にはインスタレーションセットを使用していますが、別売の延長用部品が必要でした
647pH7.74:2010/04/28(水) 00:00:56 ID:QfrRKbtv
60キューブってさ、水草植えるときはどうするんだろ・・・
30変態キューブでさえ腕がつりそうになる俺には未知の世界だ
648pH7.74:2010/04/28(水) 00:08:27 ID:WCywFb1Q
中に入る
649pH7.74:2010/04/28(水) 00:12:05 ID:Wbo29zvz
>>648
おっす!天才
650pH7.74:2010/04/30(金) 16:47:45 ID:caOYC8Xw
クマノミとイソギンチャクを飼ってみたい
30キューブで海水水槽維持できてる人いるだろうか?
651pH7.74:2010/05/02(日) 00:00:35 ID:rC49Fgks
アクロ25クリスタルキューブの25ならどちらがお勧め?

アクロは蓋がついててクリスタルキューブは蓋が無いんだよね
652pH7.74:2010/05/02(日) 01:50:38 ID:JdO01Ylt
>>650
いくらでもいる
>>651
お前さんが蓋を使うか使わないかだけ
仕上がりや透明度などは個人差があるから
653pH7.74:2010/05/02(日) 02:35:51 ID:WBX2cNmx
>>651
アクロのクリアタイプ、人柱になってくれ
654pH7.74:2010/05/02(日) 12:08:02 ID:VOZpWb3r
>>651
クリキューにも蓋ついてるっしょ。
コトブキはシリコンてんこ盛りで見た目悪いけど多少安心感はあるな。
だが同じくクリアタイプアクロ行って欲しい!
655pH7.74:2010/05/02(日) 12:33:21 ID:fDaVDz9m
コトブキのレグラス45cmキューブに付属している
ガラス蓋受けが馬鹿でかかったのでADAのフックに換えたら
ガラス短すぎて乗っからないorz
656pH7.74:2010/05/02(日) 12:39:33 ID:gVYDSP/D
コトブキのレグラス45cmキューブに付属しているガラス蓋受けを使えばいいんじゃない?
657pH7.74:2010/05/02(日) 17:40:45 ID:7JHttMCE
658pH7.74:2010/05/02(日) 18:08:03 ID:WBX2cNmx
フタ諦めて水位下げろ
659pH7.74:2010/05/02(日) 19:06:37 ID:T1XX4Ju/
>>655
確かにコトブキの蓋受けでかいけど
透明だからADAのより気にならないと思うよ
個人的にはむしろかえってあのメタリックが水槽とミスマッチで気になる
660pH7.74:2010/05/02(日) 19:46:43 ID:0//WlID2
プラスチック製なら糸鋸で切って使うとかだな…
661pH7.74:2010/05/02(日) 19:51:01 ID:fDaVDz9m
>>659
コトブキのは苔がついて外して清掃なもんでメンテがだるい
側面から見ると汚い。
透明で目立たぬ良い蓋受けが欲しい

アクリルと塩ビの自作を模索したけどたわむし
662pH7.74:2010/05/04(火) 22:53:55 ID:pxTxCRhI
666
663pH7.74:2010/05/11(火) 05:20:57 ID:KAdBLurD
キューブ水槽選んじゃうバカはアクアやめた方がいい
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1273493217/
664pH7.74:2010/05/11(火) 09:20:15 ID:wKELJP2F
90cmキューブ・・ゴクリ
665pH7.74:2010/05/15(土) 19:42:32 ID:ZOl/28Cq
アクロ25のクリアタイプ欲しいんだけど
チャーム以外で見かけたこと無いな
現物見てから買いたい俺はどうすりゃいいんだ
666pH7.74:2010/05/15(土) 23:32:50 ID:87f70NuL
>>665
そりゃチャームオリジナルだからね。
造りは最低クラスでよく悪路と揶揄されている。
667pH7.74:2010/05/15(土) 23:51:31 ID:MfbMXsvr
>>665
今セールになってるからぜひクリアタイプ初の人柱に。
668pH7.74:2010/05/16(日) 00:49:58 ID:NNhOJTu3
>>666-667
チャームオリジナルだったのか
ちょい考えてみるよ何か一緒に買うものでもあれば踏み切ってもいいんだけど
さすがに現物見れないのは辛いし
669pH7.74:2010/05/16(日) 01:32:08 ID:wL+0T1vz
コトブキのキューブはマジで意味も無くシリコンが盛り上がってるな
安かったから別にいいんだけどさ
670pH7.74:2010/05/16(日) 06:02:30 ID:vnrTrIYv
コトブキは質実剛健
シリコンの量は安全の量と考えている
671pH7.74:2010/05/16(日) 22:05:52 ID:VBmrnF7T
でもあんまり厚いと枠あり水槽の樹脂枠と変わらん見た目になっちゃうんだよなぁ
672pH7.74:2010/05/16(日) 23:36:03 ID:4VMpGv7g
安全を買うんだけど、もう少しなんとかならんのかと思う。

レグラスF 450EX × クリアメイト30C
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20100516233135.jpg
ニッソーの神加工が際立つ。
コトブキさんはきっと耐久度が凄いんですよw
673pH7.74:2010/05/17(月) 00:00:18 ID:9Le1Om5C
クリアメイトはあのカバーが取り外し可能だといいのに
つーか、右の流木超イカス
674pH7.74:2010/05/17(月) 00:01:33 ID:2arUSY+Q
はみ出し流木いいな
675pH7.74:2010/05/17(月) 01:00:35 ID:NIC4guVC
1つぐらいキレーな高いキューブかってみたいな・・
しかし金が無い。
676pH7.74:2010/05/17(月) 01:59:07 ID:6hLl4D7D
>>673-674
切り株の下に巨大な空間があって、60規格では入らない。
この木を入れたいが為に45C水槽を立ち上げたようなもんなんですよ。
ゆくゆくは上の方でテラもやりたい。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20100517015220.jpg
677pH7.74:2010/05/17(月) 21:46:54 ID:KTBHmlgb
>>676
これはカコイイ
678pH7.74:2010/05/17(月) 22:27:22 ID:i/HXymcP
>>676
いいなぁ。
これは癒されるなぁ。
679pH7.74:2010/05/18(火) 00:56:48 ID:dYvRauGe
てst
680pH7.74:2010/05/18(火) 01:45:18 ID:WWa+xPqv
>>676
いいなあ〜。この木。
全体的に可愛らしくて癒される。
681pH7.74:2010/05/18(火) 10:15:05 ID:Ec0yJtat
この木の上どうなってんの?
682pH7.74:2010/05/18(火) 19:12:57 ID:3RaBaTvg
>>681
天井まで伸びてます
683pH7.74:2010/05/18(火) 21:00:15 ID:rE2vlYNE
この木なんの木 気になる木
684pH7.74:2010/05/19(水) 20:39:12 ID:ZhvWDVS6
>>672
モーリーいいな。
685pH7.74:2010/05/19(水) 23:03:09 ID:sxdmjAYt
>>684
稚魚をサテライトで丁寧に育ててニヤニヤ・・・そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20100519225303.jpg

崩れたレイアウト
ボロボロにされた水草
増え続ける子たち
どうしてこうなったorz
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20100519225551.jpg
686pH7.74:2010/05/20(木) 00:01:35 ID:F0mA+1zE
過密すぎるだろw
さあキューブを増やす作業に戻るんだ!
687pH7.74:2010/05/20(木) 14:17:33 ID:9qvX4udk
>>4
この評価ってキューブ水槽以外も大体通じるかんじ?
688pH7.74:2010/05/20(木) 14:25:10 ID:NnphESCG
>>687
ぼちぼちね。
689pH7.74:2010/05/20(木) 17:17:05 ID:9qvX4udk
>>688
おk、ありがとう。
690pH7.74:2010/05/22(土) 02:56:46 ID:BUe3FGOw
まるで新宿だな・・・w
691pH7.74:2010/05/22(土) 15:36:36 ID:afV78PLn
>>676
最高にセンスねーwwwwwwwww
692pH7.74:2010/05/22(土) 15:38:27 ID:liAtEyT1
確かにちょっと水草植わってるだけでべた褒めするのはおかしい。
693pH7.74:2010/05/22(土) 21:05:23 ID:t1jNFDL8
>>692
みんな流木がいいと言ってるだけで、
水槽をべた褒めてるわけじゃないんじゃね?
本人も土管とか壺とかいっぱい並べた時点で、小奇麗なレイアウトは諦めてるだろうし、
まだ2週間目で水草もいまひとつ調子出てない。

まあ本人乙。
694pH7.74:2010/05/22(土) 21:17:50 ID:f/36fIan
いあ、ちょっと流木でか過ぎないか?
60に入れる方がいいような・・・
695pH7.74:2010/05/22(土) 21:24:32 ID:t1jNFDL8
>>694
60規格には入らなかったんですよorz
60x45x45なら良かったんだろうけど、場所も予算もキツかった。
696pH7.74:2010/05/22(土) 21:57:12 ID:liAtEyT1
>>693
そうか、本人なら仕方が無いな。
ある意味革命的でいいとは思う。
697pH7.74:2010/05/22(土) 22:07:43 ID:kKndktC1
なんかメンドクサそうな事ででも思い通りにやりきってる所には感心する。
698pH7.74:2010/05/22(土) 23:22:55 ID:gCSgE6Vx
趣味なんだから他人の目を気にする必要ないよね
まぁレイアウトコンテストに出すのが趣味なら別だけど。

てか自分のやりたいレイアウトをとことん突き詰めた方が
センスは磨かれるよ
>>676は今これで完成なんて一言も言ってないし、
草の状況見てもやっとこさセットが終わって落ち着いたって感じだよね
こっから熟成させるのが楽しいんじゃん
699pH7.74:2010/05/23(日) 00:01:43 ID:FCksdwES
>>696-698
採取した流木があまりにも大きかったので、キューブ3面観賞できたら楽しいだろうなと、
そこからイマジネーションを得て組み立てた。
色々アイデアを考えてる時間が一番楽しい感じだから苦にならない。
まあ、素人丸出しでスマンかった。
みんなのキューブ水槽も見てみたいよ。
700pH7.74:2010/05/23(日) 00:09:31 ID:lkEO7dEX
>>699
そうそう俺もそのスタンスにすごく同意する
たとえばADAコンテストの模倣などが悪いとは思わないし、
それでセンスを磨くのは正当な手段だと思うが
一方で、みんながやってないレイアウトの構想があって、
それをああでもないこうでもないと考える方がエネルギーを使うし、
でもできたときの充実感は段違いだと思う

俺も今ある構想の水槽がセットできたらうpするから
遠慮無く叩いてくれw
701pH7.74:2010/05/23(日) 10:01:06 ID:CeMIyuBS
>>691
こいつ最低だな 人として
702pH7.74:2010/05/23(日) 10:12:47 ID:U4TdLb0q
アクロ25のクリアタイプ買ったった
底面バイオフィルタ30をテトラの外掛けと連結して使ってる。
なかなかいいけど、浮き草のせて中にCo2もいれてるんで狭いなぁ。
もう一つ上のサイズにすれば良かったと反省中。。。

今はレッドビーとゴールデンアイで様子見してるんで、
もうちょいしたらランプアイを豆乳予定

そう、ただの自慢ですww
703pH7.74:2010/05/23(日) 10:16:45 ID:nJ7ta3yl
どこが自慢なの?
704pH7.74:2010/05/23(日) 10:22:07 ID:IsZkNKs2
>>703
    ∩_∩     
   / \ /\   
  |  (^)=(^) |    人人人人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |   < Co2始めて嬉しいってことだよ >
 / //   ///ヽ  < 言わせんな恥ずかしい     >
 | 〃 ------ ヾ |   YYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
 \__二__ノ
705pH7.74:2010/05/23(日) 10:24:04 ID:iZgoRFiS
それでもどこが自慢なのかわからない
706pH7.74:2010/05/23(日) 10:26:36 ID:IsZkNKs2
俺もよくわからなかった
707pH7.74:2010/05/23(日) 10:31:44 ID:y7JLqLbj
豆乳ってとこじゃね?
708pH7.74:2010/05/23(日) 10:48:03 ID:QI0oY88f
うわさのアクロを買う勇者っぷりが自慢なんじゃね?


ビーとゴールデンアイが入ってることが自慢とか流石にないよなww
709pH7.74:2010/05/23(日) 11:15:22 ID:3OQM7dAJ
>>702
興味があるのはアクロのクリアタイプの出来なんだ
シリコン具合とか傷とかどんなもんか教えてくれ
710pH7.74:2010/05/23(日) 12:14:50 ID:nJ7ta3yl
誰でも買えそうな値段の悪路に、羨ましくもない誰でも買える底面と外掛け。
レッドビーとゴールデンアイなんざ値崩れしていまや高価でもなんでもない。
ランプアイはホムセンで買える。

ADAやプレコでも買って、ブセや珍種のクリプトなんかで、レッドシャドーでもいれてりゃちょっと羨ましい。

やっぱ解らん。
711pH7.74:2010/05/23(日) 12:18:04 ID:QI0oY88f
>>709
アクロはアジア製らしいけど物はしっかりしてていいみたい。
90以上とか買う気しないねw中途半端なサイズも使いにくそうだ。
今度小さいのかってみようかな。
712pH7.74:2010/05/23(日) 12:18:58 ID:AVHpz8Gm
>>709
Do!aquaより良くて、キューブガーデンよりは落ちる
クリスタルキューブより良くて、プレコより落ちる
つまりそれなり。傷なんて個々で違うんだから聞くだけ無駄
713pH7.74:2010/05/23(日) 12:29:03 ID:QI0oY88f
クリアメイト300のクリアタイプ買ったった(3年前)
ブリラントのスポンジだけをエデニックシェルトV2と連結して使ってる。
なかなかいいけど、青龍石組んで中にCo2もいれてるんで狭いなぁ。
もう一つ上のサイズにすれば良かったと反省中。。。

今はグロッソ絨毯とメタハラで様子見してるんで、
もうちょいしたらビワコオオナマズを豆乳予定

そう、ただの自慢ですww
714pH7.74:2010/05/23(日) 12:29:33 ID:U4TdLb0q
>>709
シリコンは気になるようなムラはなかったよ。
水槽ガラスの面取りも綺麗だね。
細かいとこ気にするなら
 ・ガラスフタが若干緑っぽい
 ・ガラスフタの面取り荒い
個体差あるだろうけど。

使い勝手としては、水槽裏面にスポンジを貼るのが緊張するww


>>710とかそこらへんの厨へ
水草水槽でゴールデンアイ飼ったことないのか・・・
なら意味わからんだろうねww
715pH7.74:2010/05/23(日) 12:33:39 ID:iZgoRFiS
ひっ、ヒギィ!?
水草水槽でゴールデンアイ飼ったことない人にはわからない自慢なのですか!?
大変失礼いたしましたアッッ!!
716pH7.74:2010/05/23(日) 12:44:56 ID:3UWz8YAw
>>710とかそこらへんの厨へ
水草水槽でゴールデンアイ飼ったことないのか・・・
なら意味わからんだろうねww

こうやって一々相手も見下してレスする奴にまともな奴が居たためしがない。
趣味なんてのは自己満足で、お前が自慢したくなるような物でも、なんの価値も感じない人が多いということに気づかない。
そこで自慢だのw使ってる時点で程度が知れてる。
717pH7.74:2010/05/23(日) 12:47:28 ID:AVHpz8Gm
まぁいいじゃないかぁ
透明度抜群!の水槽買って、Co2添加して、水草水槽でゴールデンアイ買ってる俺スゲー!
って思ってる人は思ってりゃ良いだけの話で・・・
718pH7.74:2010/05/23(日) 12:49:04 ID:mbQ/ptWT
>>714
そうやって煽りに対してスルー出来ないところが子供なんだよなぁ。
だからレスにもその辺がにじみ出てて、馬鹿にされるようになる。
719pH7.74:2010/05/23(日) 12:51:40 ID:y4r+tzTZ
ってか水草でゴールデンとかって事よりも、ゴールデンに興味のない人には ど う で も い い ってことわからんのか・・・
720pH7.74:2010/05/23(日) 13:08:20 ID:QI0oY88f
ビワコオオナマズってアクロ27キューブで飼えますか?
CO2入れてて狭いです。
721pH7.74:2010/05/23(日) 13:28:00 ID:Xkp9gweW
正直ゴールデンアイよりビワコオオナマズの方が羨ましいんだがw
722pH7.74:2010/05/23(日) 13:31:24 ID:y7JLqLbj
ゴールデンアイって何かと思ったらエビなのか
723pH7.74:2010/05/23(日) 13:31:41 ID:QI0oY88f
ビワコオオナマズかわいいよね。家に池あるからたまにまじで飼いたくなるw
変態キューブ買いたいんだけど30キューブの背が高い奴(40〜45)ってエーハイムくらいかな?
724pH7.74:2010/05/23(日) 13:32:44 ID:y4r+tzTZ
確かにそれは言えるなw
エビなんざアレにあの価格とか、色だグレードだとか、クダラネーって思ってる奴のほうが多いのにね
725pH7.74:2010/05/23(日) 13:33:34 ID:AVHpz8Gm
>>723
ROBUSUTOの30x30x45ってのがあるよ
726pH7.74:2010/05/23(日) 13:39:27 ID:QI0oY88f
>>725
ロブストか!サンクス!
ロブストは買った事ないなぁ、シリコンは気にしてないんだけどガラスの色とかどうかな?
727pH7.74:2010/05/23(日) 13:47:59 ID:AVHpz8Gm
ん〜新品が一個使ってないであるんだけど、ま、それなりだね
エーハよりは絶対いいし、ガラスも6mmだから妙に安定感があるというか・・・
今のところ使う予定がないだけで、気に入ってる

と思ったら今売ってないのね・・・一応売買スレでエーハ500と24WLEDセットで売ろうかどうしようか迷ってるところ
728pH7.74:2010/05/23(日) 13:49:04 ID:zz4SnZOH
>>726
352 :pH7.74 [↓] :2009/12/16(水) 12:53:44 ID:2ZYJ4ag4
シリコンならニッソーのほうが盛りが少ないよ。
ロブストは特別キレイとかいうわけでもなく並ってとこでしょう。


362 :pH7.74 [↑] :2009/12/29(火) 15:32:41 ID:Ealz4UHw
今日、ロブスト45cmキューブが届いたからレポしとく
シリコン薄めで仕上げ雑
ガラスの合わせ部分がちょっとズレてる
フタ受けもなんか、たよんない
下に敷くマットの切り方も雑で水槽よりちょっと小さい
安かったから透明度までは期待しなかったが
水槽を買ってこんなに不安になるのは初めてだ


363 :pH7.74 [↓] :2009/12/30(水) 16:32:53 ID:aaCHV8XO
一昨日の日替わりで安くなってたロブストキューブ30届いた。
確かにシリコンは少なめで薄く、ガラスの合わせ部分はズレてますな。
届いたばかりで割れてないか確認しただけで、フタ受けとか特にチェックしてない。

本水槽でコトブキ使ってるのだが、コトブキに比べたら異常にシリコン少なく感じる。
ま、トリートメントタンク用に買ったので別に不満はないな。
これで病気になった時や新規に個体購入時にリハビリが出来る。



436+1 :pH7.74 [] :2010/02/12(金) 04:32:09 ID:vgvqnVeG
この間チャームにあったロブストキューブっていいの?


458+1 :433 [↓] :2010/02/13(土) 01:37:23 ID:WO8zCmQn
【30×30×35】
アクアニクス(プレシオ プレミアムグラス300)
マーフィード(アクアビットタンクL)
JUN(アミーグラス300H)
テトラ(スクエア グラスアクアリウムSG-30H)※高さ38センチ
水作(グラスガーデンキューブ300H)※高さ32センチ

【30×30×40】
エーハイム(EJ-30H)
アクアシステム(キューブ3040、クリスティ3040)
ニッソー(アクサス310H)

【30×30×45】
レッドシー(ロブスト30H)
プレコ(グラシアキューブ CU-300H)

【30×30×60】
アクアシステム(キューブ30H)

背高30キューブ、気になったんで調べてみた
やっぱエーハのやつ以外は知らないのばっかだな
729pH7.74:2010/05/23(日) 13:52:47 ID:QI0oY88f
>>728
>>727
サンクス!カタカナで検索してなかった。
ちょっと不安になるけど・・買って見る!売ってあったらね・・。
730pH7.74:2010/05/23(日) 13:55:38 ID:fGx+2OeP
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1111150000&itemId=21534
これのセットで水槽だけ変態キューブがあったら速攻で買ったのに…

変態キューブこのスレ見てたらめっちゃ欲しくなっちゃったんだけど!
731pH7.74:2010/05/23(日) 14:07:43 ID:u6QXJZx9
どっちもどっち
子どもの多いスレだな
732pH7.74:2010/05/23(日) 14:12:35 ID:W5U/rs0i
>>731
お前も変わらんよ。大人は黙って馬鹿だなってみてるだけ。

以下ループね
733pH7.74:2010/05/23(日) 14:13:07 ID:QI0oY88f
>>730
すっげぇ地震とか来たら一発そうww
とか言いながら自作で今俺もこんな感じ。30*30*73(H)のウッドキャビネットを作った。
734pH7.74:2010/05/23(日) 14:20:16 ID:fGx+2OeP
水量増やしたいから変態にしたいだけなのに・・・
まあそういうとでかい水槽買えって言われるよね

>>733
自作キャビネットいくらくらいで作れた?
735pH7.74:2010/05/23(日) 14:54:54 ID:QI0oY88f
>>734
工具を持っていること前提で
木材、塗装、ビス等で3000円くらいかな。
塗装とビスはもとから持ってたから、オレが用意したのは木材と防振ゴムだけだった。
736pH7.74:2010/05/23(日) 14:57:56 ID:iZgoRFiS
ルミナスのスチールラックで30*30*70の棚組んだら9000円も掛かったよ。
木製トップが高かった。
737pH7.74:2010/05/23(日) 20:53:07 ID:9n3PxyQR
スチールラックは、ばら買いするとホント高いよ。
天板も用意しないといけないし。

30CにAX-60取り付けた。
流量480L/hは強くはなかったけど、ウーン音がちょっと気になる。
スイッチを入れるたびにフィルター内の水を抜かなくてはいけないのには
うんざりした。
738pH7.74:2010/05/24(月) 02:55:16 ID:hFZXvEUD
>>737
同意。うちは60plusだけど、
AXシリーズはダブルタップも呼び水機能もなくてメンテナンスの度にキィィィィッ!!っとなるね。
おまけにパッキンからチョビ漏れだよ。
悪名高い蛇腹ホースや水中ポンプなどなど地雷もいいとこ。
あと1000円足してEX-60、せめてAX-60plusにすればよかったのに。
739pH7.74:2010/05/25(火) 01:14:47 ID:3SLl1OMj
キューブ水槽でルービックキューブできますか?
740pH7.74:2010/05/25(火) 09:57:52 ID:idqyjtWy
出来ないよ。
741pH7.74:2010/05/29(土) 01:05:30 ID:IRfYbdBm
30キューブでエーハ500は流量多すぎかな?
もし使ってる人が居ましたらどのように使用してるか(改良してる点等)教えてください。
742pH7.74:2010/05/29(土) 11:13:33 ID:avZjJXxf
>>741
ポピーグラスで使ってるけど水流弱い。
掃除のとき一時的に付属のシャワーパイプにすると明らかに強くなるけど洗濯機というほどではない。
ろ材洗車スポンジ、東日本用。
743pH7.74:2010/05/29(土) 14:04:56 ID:IRfYbdBm
>>742
ありがとう
アクロのクリアをポチりました
744pH7.74:2010/05/29(土) 14:20:34 ID:OvS8c/Fj
アクロのクリアは30キューブじゃない気がするが
745pH7.74:2010/05/29(土) 17:35:15 ID:LOX4zSv5
アクロはクリアもノーマルも25と27のキューブしかないんじゃね
746pH7.74:2010/05/29(土) 17:47:51 ID:J5zgkuSM
なんで30だけないんだろうね?
OEMの関係で出せないのかな
747pH7.74:2010/05/29(土) 17:56:17 ID:LOX4zSv5
一番最初に出たときには30キューブもあった気がするけど、気のせいかもしれない
748pH7.74:2010/06/06(日) 17:30:32 ID:zhdczg0B
枠ありのキューブが普及して欲しい
やっぱりガラス厚5mmと3mmは透明度の差が凄い
980円の金魚セットに負けてるのもなんだかなぁ
749pH7.74:2010/06/06(日) 17:48:07 ID:ERVecpWV
そんな透明度が重要なほどのレイアウトでもないでしょーに。
750pH7.74:2010/06/06(日) 17:53:09 ID:zhdczg0B
レイアウトは関係ない
水が綺麗に見えるかどうか
751pH7.74:2010/06/06(日) 17:57:09 ID:O1dxKJnB
>>750
こーゆーのはどうなの?
厚さわからんが
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1111100200&itemId=15341
752pH7.74:2010/06/06(日) 18:16:05 ID:zhdczg0B
30ならそれでいいけど
25以下は無いんだよな
753pH7.74:2010/06/06(日) 18:23:56 ID:8vu+Mi0q
アクリルにしちゃえよ
小さいキューブなら安い
754pH7.74:2010/06/06(日) 18:57:27 ID:zhdczg0B
テトラの17cmキューブ持ってたけど
やっぱり傷だらけになる
一度水垢がついたらお終い

フレームに底をプラにすればコストダウンできるし
普及すると思うんだけどね
755pH7.74:2010/06/07(月) 00:06:57 ID:TXrtYIJB
需要が無いから作られない。それだけ。
756pH7.74:2010/06/07(月) 10:23:05 ID:JyK+4Oww
この業界が常に需要を満たしてると思ってるのか
757pH7.74:2010/06/07(月) 13:15:50 ID:fcPpYSG1
需要が無いことと
この業界が常に需要を満たしていると思っているかどうかとの
関連性について詳しく
758pH7.74:2010/06/07(月) 13:27:43 ID:15pDuX4w
ここでいう需要=俺が欲しい物≠世間一般の需要
業界の出す製品≠俺が欲しい物=ここでいう需要
こうじゃね?
759pH7.74:2010/06/07(月) 15:16:25 ID:JyK+4Oww
>>757
新製品は最初から需要があったのか?
売れずにそのまま消える商品は腐るほどある
需要がなくて作られる物もあれば逆もあるってこと
760pH7.74:2010/06/07(月) 15:32:16 ID:15pDuX4w
いや、さすがにマーケティングはするでしょw
761pH7.74:2010/06/07(月) 15:48:26 ID:JyK+4Oww
初心者をいかにして騙すかしか考えてないと思う
762pH7.74:2010/06/07(月) 15:51:25 ID:sFrFQuW9
水換え不要、バクテリア、永久使用
これら説明がある商品に関しては>>761だと思うので買ってはいけない
もしくは買わないな
763pH7.74:2010/06/07(月) 16:23:52 ID:4/fqdPiX
40キューブなんだけど
13w(アクシーキュート)3灯・Co2添加ありで
グロッソいけるかな?



764pH7.74:2010/06/07(月) 16:47:47 ID:iyNnjvyu
>>763
余裕
765pH7.74:2010/06/07(月) 16:50:18 ID:SIA5UBhI
アクシーに40対応のやつなんてあったか?
どうやってサイズ違いのをつけるんだろう
766pH7.74:2010/06/07(月) 17:20:48 ID:4/fqdPiX
>>765
すいません、30*30*40の間違いでした…。

30キュ−ブの高さ40でした…orz
767pH7.74:2010/06/07(月) 17:37:49 ID:4/fqdPiX
もはやキューブではないですね。。
スレ違いスマソ。。
768pH7.74:2010/06/07(月) 17:55:11 ID:kWBdMGVG
俺はキューブだと思うからおk
769pH7.74:2010/06/07(月) 17:55:52 ID:15pDuX4w
一応キューブの変態Verでしょw
770pH7.74:2010/06/07(月) 19:16:31 ID:IvHSA3PG
人はそれを変態キューブと言う
771pH7.74:2010/06/07(月) 19:19:59 ID:kWBdMGVG
30キューブ(H)
HはHentaiのHだったのか
772pH7.74:2010/06/08(火) 00:17:30 ID:guhKXXuf
3灯も置いたら大分スペースとりそう・・・。実行したら是非アップしてくれ。
773pH7.74:2010/06/08(火) 02:31:52 ID:/++fpFqW
そもそも3つもいらんけどなw
774pH7.74:2010/06/08(火) 17:26:39 ID:fxx3SxJR
何も考えずに買ってしまった
プレコの30*30*45ブラックシリコン…。

ここで見たら以外と評価されているようで安心しました。

おれもアクシー3つだぜぃ。
時間が出来たら写真アップするぜよ。
775pH7.74:2010/06/08(火) 20:55:06 ID:O7Gm4v0S
やばい、6畳一間にキューブ水槽7個になっちゃった。
こんなにあると恥ずかしいから彼女来た時3つ程水槽隠さなくっちゃ。
776pH7.74:2010/06/08(火) 21:27:43 ID:tVuOU7In
むしろ部屋のど真ん中に置けば、意外に気づかれないもの
777pH7.74:2010/06/08(火) 21:38:57 ID:ugn/f/18
>>776
立て積みして柱だと言え
778pH7.74:2010/06/09(水) 14:11:28 ID:8HQ6Po3X
>>774
プレコならまあまあいいほうじゃない?
キューブじゃないけどまあ水量多くて害はないし。
水の中のメンテナンスがちょっとしにくいくらいか。
779pH7.74:2010/06/09(水) 23:15:26 ID:xeXfnOcl
水かさを30cmにすればウォーターキューブの完成
780pH7.74:2010/06/10(木) 00:15:40 ID:DQE/XkdN
ハイ40クラスは良いけど60とか地震の時に恐ろしい・・・
781pH7.74:2010/06/11(金) 00:59:50 ID:pxyYzwyE
>>774写真アップして。
俺はアクシーキュート2つにしようかどうか悩んでる
782pH7.74:2010/06/12(土) 21:20:55 ID:DjsQdZqP
アクロ25のクリヤーはつなぎ目仕上げがちょっと雑だった
上の方は外側までしっかりとシリコンが回ってなかったり
床面側はゴミごと接着されちゃってたりしてた

後、底に敷くパッドがシール状になってて裏に貼って使うみたいだけど
鏡面状にはならないんでベアタンクする人は自分で他に用意するといいかも
一応タイワン製っぽい?
783pH7.74:2010/06/13(日) 15:39:22 ID:JEesW7O5
茶無でプレコの30キューブ売ってるんだな
欲しい
784pH7.74:2010/06/13(日) 17:13:50 ID:Zwb/ZKYs
プレコ使ってるけど衝動買いする程度の購入動機ならコトブキで十分だと思った。
1600円で買えるし。
785pH7.74:2010/06/14(月) 11:17:38 ID:/JNLFT16
プレコって特注サイズと規格サイズ?使ってるけど、言われてるほど良いかなぁって思うけどね。
シリコン結構あるし、ウチじゃコトブキと大差ないような。
特注サイズは結構シリコンモリモリだよ。
確かにコトブキでも十分。
786774:2010/06/15(火) 11:56:43 ID:EroZVGYu
>>781
遅くなったのでもう見てないかもですがうp。
蓋つけちゃってるけど、中にアクシー3灯入ってます。
明るさの参考にでもどうぞ〜☆

さすがに水深45cmだとグロッソがひょろひょろしてきたw

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20100615115423.jpg
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20100615115502.jpg
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20100615115537.jpg
787pH7.74:2010/06/15(火) 15:03:22 ID:zdsPSO1e
>>786
ちょ何これかっこいいんですけど
788pH7.74:2010/06/15(火) 15:27:58 ID:SPXUzQgL
>>786
アクシーキュート×3だから13W×3か?
まとまってる感じだね
789pH7.74:2010/06/15(火) 20:49:08 ID:/XxcCEe2
>>786

流木軽く焦すと濃淡が出て良いかもね
790pH7.74:2010/06/16(水) 04:13:52 ID:NPpnP7tx
>>786
綺麗やな。
それに比べてうちのカオスな変態キューブ。。。
791pH7.74:2010/06/17(木) 00:43:16 ID:FUJC3qgv
アクシーキュート関西
792pH7.74:2010/06/20(日) 12:55:46 ID:IPvzam6J
ADAキューブとプレコキューブとアクアシステムクリスティーキューブならどれが透明度高くて造りが良いと思う?
793pH7.74:2010/06/20(日) 13:17:11 ID:cFj8vi5k
3つとも持ってるがキューブガーデンが頭ひとつ飛び出てる
794pH7.74:2010/06/20(日) 13:37:15 ID:IPvzam6J
>>793
貴重な意見ありがとう!

自分はADAの30キューブと60Pとプレコ45×30×10を使ってるけどクリスティがどうしても気になってた。
茶無の画像だとキレイに見えるんだよね〜

でもやっぱり何だかんだでADAに軍配なんだね。
795pH7.74:2010/06/20(日) 20:45:32 ID:a8PRt379
ADAは中華製に移行してから
シリコンとか作りが雑になったぞ
796pH7.74:2010/06/21(月) 09:43:25 ID:sTh8VDe3
透明はADA・作りはPUREKOやな
797pH7.74:2010/06/21(月) 10:35:50 ID:8YoqwIkz
ADAは55cm、プレコは60cm
5cmの差でプレコにした
798pH7.74:2010/06/21(月) 10:41:37 ID:H1J16GCC
プレコ厨が沸いててわろすw
男ならコトブキww
799pH7.74:2010/06/21(月) 18:39:20 ID:yWSRSi6M
プレコなんざシリコンもりもりだぞ?特にオーダー水槽は凄い。規格物は悪くない。
プレコならコトブキで十分。

ってかコトブキから変態キューブでたな。30x30x50
800pH7.74:2010/06/22(火) 06:35:29 ID:IjYPa5ae
30キューブ用のまともな水槽台が全然無いのが痛いよな・・・
普通に需要あると思うんだけど。

アクアシステムのアクアキャビは高い割に塗装が弱いし、
コトブキのプロスタイルはブラックしかないし・・・

組み立て式でもいいから、チャームあたりで白とかシルバーも選べる物作ってくれんものか
801pH7.74:2010/06/22(火) 20:12:59 ID:XavLFqiU
流れぶった切りすまん。
うちで使ってるNISSOの25cm?キューブなんだけど、6W2灯式(ショボw)のうちの1個が
グロー球を変えても点かなくなって(ライト自体は問題なく点く)
どうやらスイッチが悪いかと思ってるんだけど、保証期間なんてとうに過ぎてるし
メーカーに修理出すと長くなりそうだわ、高くつきそうだわで悩んでるのね?

んで、そこらにあるような電気屋とかでも、こーゆー修理って出来るのかな?
もし、実際に修理出した人が居たらどんぐらいかかったか教えて欲しいです。

アナカリスはまだしも、他の水草が弱って来て気になって仕方ない・・・

レイアウトは文句つけないでくれ!
センスないのは分かってるから・・・
http://imepita.jp/20100622/716270
802pH7.74:2010/06/22(火) 20:20:53 ID:FWgElJcf
開けたら大した故障じゃないと思うが
どうせならインバータ化してしまうとか
803pH7.74:2010/06/22(火) 21:57:46 ID:1xmWvcK3
>>801
古い電気関係の修理は案外簡単だったりはするけど、どこもそれなりに劣化してる
どうせやるならガワだけ使って中身入れ替えをお勧めするよ

ただ、完全にフタするようなやつなら防湿きっちりできてないと火事の元になりかねんが
804pH7.74:2010/06/22(火) 23:53:21 ID:++67BFLK
>>801
アクア専用の照明器具でしょ?
仮にスイッチの故障で部品交換の場合
家電屋さんでは部品取り寄せできないかも
照明器具買ったお店でメーカー修理かな
時間とお金が結構かかるね
器用な電気屋さんでオーバーホール的なことしてくれたらラッキー


安定器の故障の場合は新しく器具を買うのがよい、たぶん
805pH7.74:2010/06/23(水) 06:29:59 ID:wEZrUOLJ
>>802-804

なるほど・・・やっぱり修理出すなら、それなりの期間を覚悟しなきゃだめか・・・
買い替えるのが1番なのかねぇ。
一応、近所の家電屋さんに聞いてみるよ
ありがとうございました!
806pH7.74:2010/06/23(水) 12:34:42 ID:Ld8hSdwZ
コトブキw
807pH7.74:2010/06/23(水) 20:43:45 ID:280V4mkk
近所のホムセンで45センチサイコロ水槽なるものを発見した
オールガラスじゃなくてフレーム水槽だった、たぶんニッソー製
いいなぁと思ったが、水槽台が…
808pH7.74:2010/06/23(水) 22:08:02 ID:Sg3nfKum
2X4をお店でカットしてもらう
シンプソン金具を使うと簡単に組める
ttp://saohide.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/img_2317.jpg
カバーは自分で作る
809pH7.74:2010/06/27(日) 07:49:52 ID:n1oFvTx5
>>808
金具で補強すると安心できるよね。
ただ,切断面のペーパー掛けはしようやw
810pH7.74:2010/06/29(火) 13:46:55 ID:dQ3thnuM
45キューブ使ってる人は水槽台はどんなの使ってる?
811pH7.74:2010/06/29(火) 16:33:19 ID:KNy0fVey
>>810
パソコンデスク、デスクトップ用。
こいつは頑丈、棚もある。
さらに背面に筋交い入れたら永久に使えそうだな
40規格だが。
812pH7.74:2010/07/01(木) 23:06:36 ID:rJb4ivX0
アクロ製のオールガラスキューブってどうなの?
チャームでめちゃくちゃ安売りされてるが。
GEX、コトブキクラスと変わんないのかなぁ
813pH7.74:2010/07/02(金) 04:31:04 ID:gPLvsl39
プレコの15cmキューブ買ったけどなかなか良い
あまりに小さな水槽なんで、生体はまだ考え中だけど…
不満があるとすれば、フタのせいでフィルターが投げ込みくらいしか選択出来ないことくらい
814pH7.74:2010/07/02(金) 08:04:21 ID:HgAhbPLp
>>812
他のと比べられないくらい品質悪い
815pH7.74:2010/07/02(金) 21:41:47 ID:9WpxNx3q
アクアリウム超初心者というか・・・始めなければ!と思ってます。

一昨日、白メダカを飼ってみようとショップに行ったんですけど
いろいろ悩んでいたら、
「20cmのサイコロ型の水槽が空いたから、おねえちゃんにあげる」といわれ、

砂(カスタムソイル)とかエアレーション(水心と水作の薄い方)を
いわれるまま、購入してきました。
しかし、ここを見て、キューブって難しいと思い知り、
メダカとエビとマツモはバケツにいれたままため息をついております。
しかも、エビが卵くっつけてることが判明。
あきらめて、プラケースで出なおしたほうがいいのでしょうか?

とりあえず、何をしたらいいのか、アドバイスください。
816pH7.74:2010/07/02(金) 21:48:27 ID:D048R4Ff
>>815
ねーちゃん、ちょっとわけがわからねーんだけど
普通にメダカとエビとマツモをバケツから20キューブに移してやんなよ
何を躊躇ってるんだ?水量か?

それと
>しかし、ここを見て、キューブって難しいと思い知り
具体的に何が難しいと思った?
817pH7.74:2010/07/02(金) 22:05:36 ID:Sxaz2HGm
>>815
ねーちゃん
まずプラケースよりは20キューブの方が幾分マシだと思っといた方がいい
卵はエビの種類によりけりで
産まれて育成できるやつとできない奴がある
しかもある程度の水質保てないと孵化も育成も難しい。
まずはメダカとエビを不自由なく育てるように、次の順番で
セッティングしなさい
1.水作を水心とつなぎ、水槽の端か真ん中か好きなところに置く
 この時エアチューブを1m分ぐらい取っておく
2.カスタムソイルを水作の周りにぶちまけて水作が少し顔を出すようにならす
3.ソイルの上に小皿などを敷き、水で砂が舞わないように水を張る
4.水を張る途中でマツモを植える
5.水を全部張ったら水心の電源on、そのまま小一時間回したらメダカ投入
6.1で取っておいたエアチューブを使って、エビの入ったバケツの水を
 2Lぐらい残して全部捨てる
7.水槽の水をチューブで吸って、チューブ出口をバケツに流し込む
 これを水あわせという。エビは水あわせにある程度時間を掛けてやることが重要。1時間ぐらい掛けてもいい
8.水あわせを完了したら、エビを水槽にゆっくり放流

がんばってなねーちゃん
818pH7.74:2010/07/02(金) 22:52:53 ID:9WpxNx3q
>>816さん
水量が少ない20cm水槽は、上級者向けで、初心者では、生体は無理という印象を持ちました。
あと、ろ過の重要さと、水流の調整の事、水が出来上がってない事が心配です。

今のままやると、水作の他に、もう一つスポンジのフィルターがあるので
まるでフィルター主役の水槽になってしまいそうです。
しかし、メダカはエアレーションは必要ないとメダカのスレにありましたので
かなり矛盾を感じています。

>>817
うわ・・・具体的にありがとうございます。今から、やってみます。
819pH7.74:2010/07/02(金) 23:32:33 ID:D048R4Ff
>>818
メダカとエビが何匹か教えてくれ、あとエビの種類も
それによってその水槽で維持が可能かどうかわかる

水が出来てないのは2日に一回1/3の水換えを続けていければ
2週間後くらいには自然と出来上がってくるから問題ない

エアレは生体が過密であればメダカであろうと必要だし
エビは魚よりも酸欠に弱いから尚更

水作とスポンジフィルターは同時に入れると水流が強すぎるから水作のみでおk
820pH7.74:2010/07/03(土) 15:49:51 ID:vKKT9ORo
ジェーナス
http://www17.ocn.ne.jp/~acj/tank.html

ここの水槽はどうなんだろ?
たまたま見つけたんだけど、ガラス厚やシリコンはしっかりしてそう。
水槽台はよさげだ。
821pH7.74:2010/07/03(土) 16:06:04 ID:VwAj5d/l
>>819
一応、メダカ4匹とミナミヌマエビ5匹でしたが・・・
朝見たら、全滅でした。

よく読んだら、私のスレチな叫びに
丁寧に、レスいただきましてありがとうございます。
もう少し、勉強してから再チャレンジします。
スレ汚し失礼いたしました。
822pH7.74:2010/07/03(土) 16:26:34 ID:MD6XaiSR
>>820
高くて貧乏人の僕には買えないお…
823pH7.74:2010/07/03(土) 16:48:59 ID:vKKT9ORo
>>822
10万もありゃ水槽台込みで替えるんだから、一緒に貯金して買おうぜ。
824pH7.74:2010/07/04(日) 00:16:29 ID:g90va/9p
>>821
エビはともかくメダカまで死ぬってのが不思議だが、
気を落とさないように。
キューブ水槽は別にダメじゃないから。
825pH7.74:2010/07/05(月) 07:17:01 ID:2dboj+cS
ミナミとめだかってそう簡単に死なないだろ。
俺は100均のプラケに水だけいれてミナミ6匹とグッピー5匹いれてるけど
全然しなない。エアポンプも外部、外掛けなどのフィルターも一切なし。
826821:2010/07/05(月) 10:53:19 ID:Y3L/UHml
>>824
「別にダメじゃないから」ということばを信じて再チャレンジしてみます。
日曜の朝一番で、モスドーム購入してきました。

>>825
すごい!やれる気がしてきた。

>>817さんのおっしゃるていねいな水合わせのできるセットも
作ってみたので、思い切って生体買いに行ってきます!
827pH7.74:2010/07/05(月) 17:11:05 ID:H7eOWg6u
基本のカルキ抜きと、自分の手やバケツやらの
残り洗剤、薬品類にも注意だ
828pH7.74:2010/07/05(月) 23:37:52 ID:ZHaAR+jn
>>825は簡単に言うけど基本知識無しで、その飼育は難しいと思うよ。
始めたばかりの頃は水槽を富栄養化にさせがちだから気をつけて
829pH7.74:2010/07/05(月) 23:43:52 ID:980Am5Yt
やっぱそう考えると
ソイルより大石で始めた方がイイのかな?
830pH7.74:2010/07/06(火) 18:22:01 ID:2bgmcweH
大石?

くらのすけ?
831pH7.74:2010/07/06(火) 21:53:18 ID:Hb6xAJY3
ちがう
大石恵
832pH7.74:2010/07/06(火) 21:56:30 ID:nb/jRqAq
hydeの奥さん?
833pH7.74:2010/07/06(火) 22:21:52 ID:Hb6xAJY3
そう
でっかいホンジャマカじゃないです
834pH7.74:2010/07/06(火) 22:35:25 ID:XOQQ7Wf/
カレーは飲み物?
835pH7.74:2010/07/06(火) 23:08:24 ID:Hb6xAJY3
たぶん、それ
ウガンダ・トラだと思います
836pH7.74:2010/07/07(水) 07:57:56 ID:AkG8qeyS
tes
837名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:06:14 ID:9ko+ubwM
プレコのサイトが劣化している・・・。なぜそんなリニューアルを・・・。
838名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:57:15 ID:aIifxeFo
キューブ水槽のレイアウトってかなり限られてくると思うけど
20キューブで可能なアヌビアスナナを使ったレイアウトってどういうのがある?
839pH7.74:2010/07/12(月) 09:23:55 ID:TGYQrxW6
少しは自分で調べたら?
840pH7.74:2010/07/24(土) 01:27:04 ID:kRZI/uuf
俺の30キューブには水草はアヌビアスナナが4株だけ。そしてその4株それぞれに
適当な長さのつり糸を付け、それに錘を付けて投げ入れている。つまり水中でプカプカ
と浮いている状態になっている。砂利掃除にも便利だし、糸の長さを色々変えれば
それなりに面白いし。こんなのやってるのは俺ぐらいかな?。
841pH7.74:2010/07/24(土) 03:34:16 ID:TKnzWLd0
>>840
うp
842pH7.74:2010/07/24(土) 05:24:18 ID:WSQouORf
>>840
ぜひ見てみたい
843pH7.74:2010/07/29(木) 23:03:25 ID:ZH17Oyo3
さっそく2個つれた
あと2個だな
844pH7.74:2010/08/09(月) 07:39:41 ID:fm7X/SCJ
45キューブ買おうと思うんだけど、どれがオススメ? 実際使ってる人がいると嬉しいんだけど。。
845pH7.74:2010/08/09(月) 10:04:17 ID:a8bOQCae
>>844
価格と安全性のコトブキ
美しさと満足感のADA
上記二つのバランスが絶妙なPLECO

好きなのを選べ
俺は茶無の信じがたい安売りに釣られてコトブキにした
846pH7.74:2010/08/09(月) 10:20:09 ID:eKmaD+OI
思いのほかデカく感じるよ。45キューブ。だからして後悔したときに一番リスクの少ないコトブキだ。
ま、実際使ってた時は何の不満もなかったけどね。
847pH7.74:2010/08/09(月) 21:32:16 ID:4c8GuiWQ
>>845
>>846
ありがとー
ADAのはキューブ今無いっぽくて。。。
プレコは知らなかったなぁ
とりあえずレグラスフラットにしてみる
848pH7.74:2010/08/10(火) 01:41:06 ID:3CKX81Hf
849pH7.74:2010/08/10(火) 06:43:38 ID:SioF8X2y
>>848
今廃盤じゃなかった?
850pH7.74:2010/08/10(火) 09:23:35 ID:/jccQCSu
>>848
ねーよ
851pH7.74:2010/08/10(火) 20:50:43 ID:UM5gs+UK
450EX―LOW
チャームの安売りで買ったが、ほんとデカイ、まじデカイ
しかしこんだけ奥行きがあると色々楽しめる

高さ45cmのは凄まじい圧倒感だから慎重に考えたがいいよ
852pH7.74:2010/08/10(火) 21:19:45 ID:RsabVV6F
30キューブまではまぁお手軽の許容範囲なんだけどねぇ
45になるだけで一気に風呂桶気分になるよな
853pH7.74:2010/08/10(火) 21:24:54 ID:EoSrXmU6
小型の水槽やっていて正面が30cm、奥行き20、高さが25くらいか
45キューブでも正面で15cm増える程度だからたいした事ないと思っていたら
ここまでくると確かにすごい威圧感だな
2つも買ってしまったよ
854pH7.74:2010/08/10(火) 21:42:46 ID:RsabVV6F
2個並べるとまんま90規格だもんねぇ
一般家庭の普通の部屋に90規格を置くと、冷蔵庫より邪魔くさいもんな。
それが崩壊したときには、、、
855pH7.74:2010/08/10(火) 21:51:48 ID:Bs+v76Gq
なれるまで結構圧迫感があったな
何も無い空間も大事ってことなんだろう
856pH7.74:2010/08/11(水) 11:53:58 ID:ZZRIW76L
以前テレビで哀川翔の自宅を中継したときは40くらいのキューブが4つ並んでたな...
限られた幅で数を稼ぐにはいいかもしれない。
857pH7.74:2010/08/11(水) 23:24:55 ID:Gxh2kTfy
そのテレビ見たかも
たしかコトブキの水槽だったはず
858pH7.74:2010/08/12(木) 20:06:37 ID:U450kHEX
何かってた?
859pH7.74:2010/08/12(木) 20:23:18 ID:jlZyXBdD
水槽用の別棟があったのでは?
多摩川の魚を飼ってるとか。
860pH7.74:2010/08/13(金) 11:30:18 ID:qLIrKKRQ
45キューブにぴったりの水槽台って無いもんだね
861pH7.74:2010/08/13(金) 17:32:42 ID:hmf8lYS8
今日、ADAの45CUBEを購入しました。
45企画とはくらべものにならない存在感ですね。
マンションなんで水漏れのことを考えるとぞっとします……
なので水槽台を特注して水漏れしたらキャビネット内においている
45企画に水が落ちるようにしてみました。
そういう水漏れ対策している既製品の台があればなあ……
まあ、ADAの水槽台よりは安くあがったんで、よしとします。
862pH7.74:2010/08/13(金) 17:58:35 ID:InZnOkQ6
>>86
お疲れさま。
じゃあ‥早速うpよろしく( ̄ー ̄)ニヤッ
863pH7.74:2010/08/15(日) 23:53:08 ID:bp6Glrzb
アクロって評判よくないんだな
キャビネットに30は置けないけど27なら置ける
アクロの27にするか他の25にするか悩むわ…
864pH7.74:2010/08/20(金) 19:19:37 ID:3iisdJGC
30キューブにエーハイムの2213付けると洗濯機になるのかな
865pH7.74:2010/08/20(金) 23:33:52 ID:s+Qc6RsO
いいえ
866pH7.74:2010/08/21(土) 09:36:24 ID:Q0cifoQV
>>865
ありがとう!
867pH7.74:2010/08/21(土) 09:54:24 ID:Lp2DPyq/
シャワーパイプの穴大きくするとか穴を壁面に向けるとか工夫は必要だよ
868pH7.74:2010/08/21(土) 11:11:58 ID:Q0cifoQV
>>867
アドバイスありがとう
色々工夫してみます
869pH7.74:2010/08/21(土) 11:46:16 ID:ZsP05U9i
>>868
うちなんて30×30×40で2213+2222だぞw
870pH7.74:2010/08/21(土) 12:31:58 ID:Q0cifoQV
どんだけw

何か工夫してますか?
871pH7.73:2010/08/28(土) 13:54:03 ID:UjzzS8+D
30センチキューブだが
外部フィルターが使いたい。
理由は水量を稼ぐため。
できれば容量のでかいフィルターがいい。
しかし洗濯機になってしまう。
そこで、モーターの周波数を下げて、電気的に水量を抑えたい。
回路組めば可能ですか?
872pH7.74:2010/08/28(土) 15:18:17 ID:b8dO5bxV
エーハプロ3買ってハイドロ付ければ?
873pH7.74:2010/08/28(土) 20:19:29 ID:ndkQDD+r
>>860
コトブキの45Cを安売りで衝動買いしたのはいいけど、しばらく台が見つかんなくて
ニッソーのクロス450キャビネットってのを、結局水槽の三倍近い値段で買ったけど
なんかちょっと水槽がはみ出るのが気になる…
874pH7.74:2010/08/29(日) 00:09:37 ID:rjv5kNGi
吸水路と排水路の間にバイパスを作ってタップと組み合わせて流量を調節すれば良い
875pH7.74:2010/08/30(月) 08:06:56 ID:6kjAiA25
水量を稼ぎたいだけなら流量も落ちるしサブフィルターでいいんじゃね?
876pH7.74:2010/08/30(月) 21:23:41 ID:uJOjAF0Y
外部フィルターっていっても色々あるしなぁ
877pH7.74:2010/08/31(火) 05:48:18 ID:xD2lu5mG
>>873
うちはクロスキャビネットを先に買ったけど、そのはみ出しが心配で
45Cやめてプレコの40Cにした。
天板を左右から側板ではさむ構造だからどうしても上面に段差ができちゃう
のも気になった
878pH7.74:2010/09/01(水) 01:49:05 ID:XazEVsRB
2年前から悩んでる、、45キューブが物足りなくて仕方が無い。  

55キューブ買っちゃおうか、、、
ダンボールで試しに作ってみたら巨大で圧迫される。
怖くて手が出せない、、、
どなたか55キューブやってる方いましたら感想聞かせてください。
879pH7.74:2010/09/01(水) 08:14:46 ID:oT13EkxV
90水槽買えよw
880pH7.74:2010/09/01(水) 08:30:27 ID:R8MXTBQi
>>878
私は55キューブじゃなく60キューブですが大きさは気になりません
ま、コレばかりは人それぞれの感じ様ですしね
それに、アクア始めたばかりの時は60cm規格でも大きいと思ったけど
現在は90cm規格でも物足りなく感じます f(^^;)

水量があるので夏場、水温の上昇が少ないです

水深があるので水草やるならメタハラ必須です
適応する水槽台がなかなかありません
水槽自体結構な重量になり60キューブはカラでも一人で持てませんでした

55キューブなら60キューブのほうがいいですよぉ〜
881pH7.74:2010/09/02(木) 14:33:09 ID:wpo11qD0
90が物足りなくなるのですか!?
60キューブって、、、恐い、、、無理だ、、、
凄いレベルだな
自分が何がしたいのか解らなくなってきた〜
水槽って一体何なのでしょうか。。
安心って何処なんだ。。。。。 


882pH7.74:2010/09/02(木) 15:01:47 ID:Fd7DrKKy
水槽やってる以上、安心なんてもんはないさ。
小さい水槽だろうが、大きい水槽だろうが、
その先にあるのはコケとの死闘や水温上昇との激闘やスネール根絶への果てしない苦闘だ。

群生する水草を泳ぐ魚にいやされようと思って水槽をのぞいても、そこにあるの凄惨な光景ばかり。
アベニーがミナミの頭を喰いちぎり、エンドラーズのメスは目につくものすべてを呑み込もうと大口をあけ、ネオンの群は脱皮したてのヤマトを集団で襲撃し、コリドラス・ピグミーにいたっては水草の陰でめったにその姿を見せようとしない。

水槽をやるってのは、そういうこった。
883pH7.74:2010/09/02(木) 17:31:19 ID:wpo11qD0
笑)その通りです
魅惑のビッチみたいに虜にさせられ
身銭を切って これでも足りない
満ち足りない 
よし
やっぱり
45キューブで良しっ!
884pH7.74:2010/09/04(土) 00:09:51 ID:10dQtvz1
ど初心者の入門予定者なのですが
30cmキューブを検討しています。

底面フィルターは
作動音がうるさいとか目詰まりすると掃除が大変

外部フィルターは
本体とアクセサリーが高価で濾材の掃除が面倒

のイメージがあり
上部フィルターが安くて、扱いやすそうなのですが

みなさんは30キューブのフィルターは
底面フィルターか外部フィルター
それともたまにレスで見る併用
なのでしょうか?

あと我が家はマンションで今日の夜8時でも34度ありました。
水量が少な目な30キュープにはどのような対策をしていますか?
クソ熱い我が家でもファンで凌げるのでしょうか?

885pH7.74:2010/09/04(土) 00:19:38 ID:kRUrCKyA
>>884
外部を勧める
通販でも5000円以内で30Cに対応したものが買えるし
濾材の掃除は半年に1回やるぐらいでいい
それに最近のはメンテのことを考えて作られているものが多い
さらにもし水草等に嵌った時、上部ではライトが限られることになる
886pH7.74:2010/09/04(土) 00:32:01 ID:rrh+nvP6
20キューブから30キューブにサイズアップ記念カキコ
計算して想像してたよりでかくて維持できるか不安になってきた
水量あれば維持しやすいって理屈はわかってるんだけどさ・・・
887pH7.74:2010/09/04(土) 00:40:46 ID:10dQtvz1
>>885 さっそくありがとうございます。

なるほど外部も進化しているのですね。

>通販でも5000円以内で30Cに対応したものが買えるし

つまり、安物の外部フィルターは30C以上だと
問題が起こると言う意味でしょうか?

また30キューブに適した5000円前後の外部フィルターの
定番はどのようなものがあるのでしょうか?
メンテが楽なのがだと助かります。


888pH7.74:2010/09/04(土) 01:05:41 ID:Dk5fPeTM
エーハイムだと2211とか2213、EF500辺りかな
前者以外はちょっと水流が強すぎるかもなんで工夫がいるかも
例えばシャワーパイプの穴を大きくするのは、1000円程度の電動ドリルがあれば設置後に調整することも可能

まぁ、メンテの楽さと安さを追求したら外掛けが一番じゃないかなぁ
889pH7.74:2010/09/04(土) 01:15:06 ID:I8iWMBCY
エイトドライブとかSPFでもいいんじゃないの?
過密でもなかったら突っ込みっぱなしでいいし
存在感はデカイし水中モーターで水温がとかいうなら無理だが
890pH7.74:2010/09/04(土) 01:40:51 ID:10dQtvz1
重ね重ねありがとうございました。
891pH7.74:2010/09/04(土) 09:56:24 ID:PIq6x0Fc
>>890
メンテ考えたらエーハイムならクラシックシリーズ(2211.2213)より
エコシリーズ(2232,2234,2034)がいいんじゃないかな?
892pH7.74:2010/09/04(土) 10:34:13 ID:eKzapWiR
そもそも生体の種類、飼育数とか水草の有無でおすすめする器具も変わると思う。
893pH7.74:2010/09/04(土) 11:42:28 ID:Vp1vlo8Q
60にした時にも使える2213でいいよもう
濾材を詰めたら水勢も落ちるしエーハで一番静かだし
894pH7.74:2010/09/04(土) 13:00:34 ID:10dQtvz1
追加情報ありがとうございます。
エーハイムもみて勉強します!
895pH7.74:2010/09/04(土) 13:15:16 ID:V4KHfbtu
2213がちょうどチャームで4999円で売られてる
896pH7.74:2010/09/04(土) 15:05:01 ID:ty0nAOd7
もうさ2213をふたつ買って、ひとつはサブにしちゃいなよ。
水流も弱まるし、ガンガン過剰ろ過しようぜ。
897pH7.74:2010/09/07(火) 19:00:36 ID:H6jJoebD
レッドシーから「4面高透明度ガラス+透明シリコンを採用」したプレリウムっていう水槽が出たけど、
これまでのシリコンも透明だよね?それが白く見えてしまうだけで。
898pH7.74:2010/09/07(火) 19:50:56 ID:jkSmnaKu
>>897
高透明シリコンでも使ったんじゃないか?
こんなのとか
ttp://www.kyowakg.com/si-sheet/clear/clear.html
899pH7.74:2010/09/07(火) 20:49:29 ID:SUtjeAnK
すごいな
どれだけ高くなるのかわからないけど、キスゴムなんかもこれで作って欲しいわ
900pH7.74:2010/09/08(水) 08:01:11 ID:l2xGH3uU
20キューブに手持ちの2213を繋ぎたいのですが
底面吹上にしたら洗濯機は回避出来るでしょうか?
901pH7.74:2010/09/08(水) 10:02:34 ID:UkN+Wi8x
>>899
硬度が高すぎてキスゴムにならないかと。
吸盤が固すぎると密着しないかもしれない
902pH7.74:2010/09/08(水) 14:44:42 ID:HD+aGTYh
20年位前にシリコンゴム製のキスゴム売ってなかったっけ?
一つ500円以上してたような気がする
903pH7.74:2010/09/08(水) 15:08:50 ID:ZYRiIhPX
>>902
今でもシリコンゴム製のキスゴムは普通に売ってますよ〜〜〜
904pH7.74:2010/09/08(水) 17:01:44 ID:+7Am4Q4H
>>901
そんな硬いんだ?
905pH7.74:2010/09/17(金) 22:20:40 ID:xCChBksR
30*30*50勢いで買っちゃったんですが外部フィルターはエデニックか2213どっちがよいでしょうか?
又、照明は水草によると思いますがヴォルテスで良いですか?
906pH7.74:2010/09/17(金) 22:25:59 ID:VFTuZr96
エデなんかじゃ絶対足りませんよ。
ヴォルテス一基じゃ全然足りませんよ。
907pH7.74:2010/09/17(金) 22:35:05 ID:GWqqIplY
50cmならメタハラじゃない?
908pH7.74:2010/09/17(金) 22:37:38 ID:C+txv9KJ
面積変わらないのに水深アップするせいで水槽の上に
ごつい照明付く事になるのか

当たり前だけど実際ハイタイプ買うまで気づかない罠だな
909pH7.74:2010/09/17(金) 22:50:37 ID:AxyRu2b5
60Hの変態キューブ使っているが
陰性メインならヴォルテスで十分
それどころかネオボールZレフでも十分
ただし有茎と下草は諦めなさい
たぶん下草はクリプトぐらいしか無理

メタハラなら何も問題なし
910pH7.74:2010/09/17(金) 23:34:47 ID:xCChBksR
皆さん早速有り難う。
ソイル敷くしヴォルテスで行けるだろうと思ってたんですがorz
メタハラはファンネルラッキー辺りでも問題無しですか?
メタハラは買ったことないので。。

911pH7.74:2010/09/20(月) 14:29:08 ID:94OAafD4
ここは一つキスゴムでリシアネットとかを水槽側面につけて横から照明当ててみたらどうだろうか
912pH7.73:2010/09/21(火) 13:55:46 ID:lnx0ZrBq
age
913pH7.74:2010/09/21(火) 17:05:12 ID:lpFwOz6u
>>910
アクシーX35はいかが?。2万切っているところもあるし。30x30x45で使用中
だが、インテリア性も良くすごく明るい。35Wだから突入電流もしれているし
普通のタイマーが使える、というか使っている。リシアやグロッソが可能か
どうかはわからないが(当方は海水だし)。ちなみに工作員ではない。
914pH7.74:2010/09/21(火) 17:24:02 ID:khQ5mIVI
30キューブつかってるが高さが40や45のやつが欲しい。でもレイアウト難しいだろうなと躊躇@海水
915pH7.74:2010/09/21(火) 17:35:48 ID:RAyQ7Fck
>>913
910です。
すいません、もうファンネルラッキー購入してしまいました。
ラッキーが気に入らなかったら、X35もチェックしてみたいと思います。
916pH7.74:2010/09/21(火) 19:10:45 ID:jeoOmjPt
35ワット発熱も少なくてちょうどいいよね
ま、俺はアクシーじゃないけど…
917pH7.74:2010/09/28(火) 19:05:00 ID:jFJzzKyP
アクロのクリアタイプ27c買ったんだけど透明感ハンパないなコレw
918pH7.74:2010/09/28(火) 19:59:42 ID:jZaCbCaR
見せてもらおうか、ハンパない透明感とやらを!
919pH7.74:2010/09/28(火) 20:39:43 ID:Lvns2/La
最近あちこちで俺がコピペしてる60規格の画像を見るとわかるお
920pH7.74:2010/10/02(土) 08:39:38 ID:CZuEVQgM
だれか60きゅーぶ画像upしてください
921pH7.74:2010/10/03(日) 09:13:11 ID:kvuu3YAX
《お一人様1点限り》クリスタルキューブ 300(30×30×30cm)

http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1111100200&itemId=13811

922pH7.74:2010/10/03(日) 09:20:40 ID:HGK6lTG2
普通の30キューブは500円でもいらん。
923pH7.74:2010/10/03(日) 12:50:49 ID:U3cWa+Bd
60オールガラスも安かったからキューブと60の2つ買ったわ。
924pH7.74:2010/10/07(木) 16:00:10 ID:W5UxJrqS
エーハのEJ-30H買った
なかなかの存在感…

底砂決まらねえ
925pH7.74:2010/10/07(木) 23:31:06 ID:mYmGoGDX
45キューブ買おうと思ってるんだけど テンプレ >>4 では、
プレコとADAの透明度が同じなんだけど2つ比べて見た事ある人いますかね?

2007年頃の5年保障だった頃のクリアタイプのADA水槽はあるんだけど
最近ADA買ってないんで良くわからんです。
926pH7.74:2010/10/08(金) 07:37:50 ID:7sNbxbhQ
>>924
値段もお手頃でなかなか良い水槽だよね。
うちでもサブ水槽用で使ってます。
今ちょうどOF水槽化するのにダイヤモンドコアドリルで穴開け中
927pH7.74:2010/10/10(日) 18:10:59 ID:Whk7i6u+
30キューブの高さ30に手持ちの
テトラオートパワーAX60を使い
水草をやりたいのですが30キューブには
Ax60では水流強すぎますか?
928pH7.74:2010/10/10(日) 18:40:44 ID:GrXixKpG
シャワーパイプ使わないでエルボ直なら大丈夫
それ以前にモーターがデカすぎて30キューブに入れたいと思わないけど…
929pH7.74:2010/10/10(日) 18:53:47 ID:Q6eNqJ+b
水中モーター式の外部フィルターという時点でもう興味が失せるなあ
930927:2010/10/10(日) 19:34:22 ID:Whk7i6u+
直でやってみます
たしかにモーターの不細工さがネックですが
一度使ってみて納まりが悪ければエーハイムの2211
も一応考えてはいるんですけど、、
931pH7.74:2010/10/10(日) 22:38:18 ID:KjDaYDBi
さっきチャームでポチッた寿30セットがとどいたんだが
今まで20とかの小型水槽でちまちまやってたせいか滅茶苦茶でかく感じる...
届く前はどんなレイアウトにしようかwktkだったけど、今は衝動買いして正直後悔してる。
まぁ30で狭いとか40とか45の話してる人にとっては、何言ってんだ?って感じなんだろうがな。
なんかそういう人は色々羨ましいなー 30デビュー早すぎたんかなぁ...
あまりの絶望で日記しか書けないわw
932pH7.74:2010/10/10(日) 23:16:01 ID:9Jxl+69/
慣れだよ、大きさなんて
セッティングしてヒーターやらライトやら付けて
砂や流木、水草と生体いれて見慣れると狭く感じてくる
933pH7.74:2010/10/11(月) 00:43:31 ID:eFkItVpB
だなあ、45キューブでも見慣れたら小さく感じるもんな。
90だと魚がもっと泳ぐんだろうな、とか思ってしまう。
934pH7.74:2010/10/11(月) 00:50:29 ID:LN7lJs84
水槽の広さはレイアウトだと思う
画像すれ見てると40でも広く感じる水槽あったとおもったら60なのに30並に感じる水槽もある
935pH7.74:2010/10/11(月) 01:15:47 ID:SomOysLK
>>931
真ん中にドンとエキノとかクリプト植えちゃいなよ
30キューブでもすぐに狭く感じるようになるぜ
936pH7.74:2010/10/11(月) 01:33:39 ID:j0Hk2J5P
自分も先月20から30にしたよ
同じく最初はこんなんレイアウトできねえとか絶望したけどもう今は慣れてる
ちょっと経つと平気だから心配すんな
937931:2010/10/11(月) 02:14:18 ID:mVSrrGVt
やっぱ慣れていくものなのか...でも40とか50とか別次元すぎて想像しただけでも怖いわw
とりあえず自分なりのレイアウトを色々考えて試行錯誤してみる事にします。
20の時は水草とか流木を少し詰めすぎて、魚やエビ達に窮屈な思いをさせてきたから
今回は少し自重して魚達にのびのびと泳いでほしいなぁ

とりあえず今は色んな水槽画像でも見てwktk感を取り戻そうと思う。
>>932-936 助言ありがとうございます。慣れるよう頑張ります!!

938pH7.74:2010/10/11(月) 03:32:21 ID:qcX6Yd6K
エーハの微変態キューブにハイグロとアマゾンチドメグサ植えた
早く水面まで届け、それでこその背高水槽だフヒヒヒヒ



水量稼げるってのはやっぱいいな、照明に悩むけど
939pH7.74:2010/10/11(月) 08:12:34 ID:IExiOtdC
俺も30キューブは、とてつもなくでかく見えるよ、特に奥行き方向に
25買おうかと迷ってる
940pH7.74:2010/10/11(月) 09:05:05 ID:yAxxrppi
チドメってそんなに伸びる水草だっけ?
941pH7.74:2010/10/11(月) 09:38:43 ID:ZhQC7kRH
チドメは伸びるって言うか浮き草みたいなもんだから
水面に達したいってことなんじゃないかな?
茎の節から根を出すだけで根付かないし、底に埋めた部分が腐ってくるよ

ていうか背高水槽で水面チドメで隠れたら余計にライトが下に届かなくなると思うんだ
942pH7.74:2010/10/11(月) 11:52:33 ID:hpWmuxT8
いい天気なので、変態キューブ買ってくる
943pH7.74:2010/10/11(月) 16:56:07 ID:BCLWoRx6
アクアシステムの変態キューブ欲しいなあ
レイアウトが難しそうだけど
944pH7.74:2010/10/11(月) 17:23:28 ID:hpWmuxT8
変態キューブ買ってきた。
トロピで7875円だった。(チャームより5円安)
ついでにプロスタイル300SQも買ったので、今日は水槽台組み立てて終了だなー。
945pH7.74:2010/10/11(月) 19:06:50 ID:Tg0//Ops
25キューブに2211は水流が強すぎた・・・
ポピーグラスつけようかな
946pH7.74:2010/10/11(月) 19:09:36 ID:tiJ7uhFs
1.シャワーパイプの穴を増やすか大きくする
2.その他
947pH7.74:2010/10/11(月) 19:17:36 ID:j6kgN+e3
水が出るところにスポンジかぶせとけ
948pH7.74:2010/10/11(月) 19:47:54 ID:0lX5+Ekz
>>944
おめでとう、廃人の世界へようこそ
偶然だろうが俺もトロピランドで買った。

水草やるのか、何やるのかはわからんが
メンテするときはタンクトップか上半身裸の方がいいぞ。
Tシャツでも袖が濡れた
949pH7.74:2010/10/11(月) 19:58:03 ID:SomOysLK
30×30×60とか、メンテしづらくて発狂しそうだな
950pH7.74:2010/10/11(月) 20:18:52 ID:x1CwINj8
>>931
俺と全く同じ日に届いて全く同じ感想持ってるな
ずっと18cm水槽だけでやってたから、「60や45でやりたいけど、アパートだし30くらいで妥協するか」って感じで
注文後も「やっぱ45にしときゃよかったかな〜」とか思ってたけど、届いてみたらでかすぎて引いた
手付ける気が起こらなくてまだ風呂場に放置してある
951pH7.74:2010/10/11(月) 20:38:53 ID:r6o8W7Ju
20キューブで小型テトラ10ヤマト3という過密環境
店員に乗せられずテトラ5匹に抑えておけばよかった・・
952pH7.74:2010/10/11(月) 21:07:17 ID:0lX5+Ekz
>>949
覚悟の上だったが、底の方のコケ取るときは何度もやりなおすことになる
これが非常にストレスがたまるw
俺が水に手を入れるのが嫌いなだけなんだけど、
手を出したり入れたりしてるとあっちこっちに飛び散るんだよなぁ

まぁ、それを補って余りある所有感は最高だけどね
俺は水草で使っているが、伸びるだけ伸びた有茎草を眺めるだけで幸せだぜ!

地震?そんなもん気にするな
953pH7.74:2010/10/11(月) 21:28:33 ID:Py5tqqjE
>>952
既に使ってるかもしれんけど、
肩口くらいまであるゴム手袋を使えば、少しは楽なんじゃない?
それでも飛び散るのは防げないだろうけど・・・。
954pH7.74:2010/10/12(火) 01:22:37 ID:4aGqgJ2/
>>931
広すぎると感じて困っているならそれを解く
おまじないをかけてあげよう。

「まあ、確かに広く感じるけど、魚が元々住んでいた
池や川に比べたらありえないほど窮屈なんだろうね」

私が90cm水槽を立ち上げた直後に母が放った言葉です。
955pH7.74:2010/10/12(火) 02:38:50 ID:Nk/MkwKX
>>954
いいおかんだなw
956pH7.74:2010/10/12(火) 03:01:45 ID:Lwe6AQUG
>>941
え…腐るの?
どうしよう…そうならば一番キューブに入れちゃダメな水草じゃない…
957pH7.74:2010/10/12(火) 09:35:09 ID:QGPmvW1h
>>944
ありがとうー。とりあえず水まわすところまでセット完了しました。 
水入れる前は以外とガラスが緑な気がしましたが水入れたら気にならない程度で満足してます。 
生体は昭和プラティかランプアイあたりを予定してますがレイアウトも含めのんびり楽しみたいと思います。 
958pH7.74:2010/10/12(火) 10:22:24 ID:Nk/MkwKX
>>956
>>941
俺のチドメは根っこが付いているんだが、941はハズレを買ったんでは。
途中で剪定しても確かに浮草のように生きて行くが。
959pH7.74:2010/10/12(火) 12:53:29 ID:h/xj4Y2n
いや、そら根っこはついてるだろ。常識的に考えて。
アマゾンチドメグサは地面に根づく水草じゃないってことを941はいいたいんだろ。
底床に埋めても腐らないことも多いけどな。ただ、根づかないんですぐに抜ける。
そのため肥料も液肥のほうが効果的だ。
>>956
モスとかに引っかけたほうがいいんじゃね?
960pH7.74:2010/10/12(火) 13:25:13 ID:Nk/MkwKX
>>959
仮根や脇根じゃなくて、ちゃんと砂に根を張るよ。
種から育てたの見たことある?

写真を撮るか、、、。みてみたい?
961pH7.74:2010/10/12(火) 13:49:46 ID:fi+onM14
>>960
確かに水上だと結構しっかり根張ってるね。
水中でも一応根は張るけど根張りが弱くて草体を支えきれずに浮いてくるからおもりを付けるか浮かべて育成するのが一般的。
底床内に根を張っても肥料吸収は底床より水中から吸収する方が圧倒的に多いし根付かせる水草だとは思わない方がいいかと。
962pH7.74:2010/10/12(火) 14:32:23 ID:h/xj4Y2n
チドメグサを種から育てようなんて思わねーだろ。常識的に考えて。
確かに根は張るのだろうけど、あの状態で根が張っているとはいえないなあ。

>>960
写真は見てみたいので、アップしてみてください。お願いします。
963pH7.74:2010/10/12(火) 14:46:13 ID:Nk/MkwKX
>>961

>>956に立ち帰ろう
腐るとは限らない。茎を強く挟まなければいい。
根も生える。
でも浮草の様になる例が多い。
育つ前に生体に引き抜かれることも。

が、俺が主張したいのは、セリ科でもキューブ水槽で育てれる。
大事なのは育て方。

1、根っこが引き抜かれない様にあらかじめ根を育てる
2、水槽の底床に合わせてポットなどに入れて底床を変える
3、根っこがちゃんと育っている水草専門店で買ってくる

それでも駄目なら侘草w
一般的にはショップで買って来たり、侘草に入っているように切られたノチドメグサだが、それは「一般的」に「流通」してるのは。
でも「本来」の植物の姿としては、セリやワサビの様に根が生え、小さなキューブでも健康に育てれる。そういう事を言いたい。

水草も魚と同じでさ、必要な水硬度や温度、肥料を知ってもらいたい。
それでこそ美しい健康な植物本来の姿を見れると思うんだ。

魚水槽の脇役が圧倒的に多くても、園芸や水草からキューブを始める人もいるのさ
964pH7.74:2010/10/12(火) 14:47:02 ID:Nk/MkwKX
>>962
いやんワガママさんw
ちょっとまっててね、カメラカメラ、、、。
965pH7.74:2010/10/12(火) 17:09:04 ID:uwur8+1o
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20101012162144.jpg
オーストラリアンノチドメグサ

実は根っこが8割がた千切れた後の写真。引っこ抜くとやっぱり根が千切れる。
葉っぱが水上葉になり花がついた後種が出来る。
「常識的」には水槽に入れる水草としては誰も種からは育てない。そりゃそうだw
でも水草専門店はちゃんと根っこを大事にしている。
売るときも、切って剪定した葉先を売るような店じゃなく、
根っこごと売ってくれる店を選びたいね、と言うこと。

根っこはスーパーで売っているセリとかワサビを細くしたようなもの。
ググるとワサワサの根っこが見れます。スーパーでも見れるけど。

繰返ししつこいけど、言いたいのは、チドメでもちゃんと育つ。
浮き草じゃない!
ワサビ畑やセリの畑を見に行くと、石組みした段々畑になっていて、
水を流している。石で押さえたワサビの葉っぱは、だんだん根っこを太くしてヒゲ根っこも出す。
その状態なたら、コリちゃんでも引っこ抜けない!

あ、ちなみにポットが入荷されるまで水作重りで沈めてる。
ポット1号鉢が入荷されたらサンディーゴールドで植える。
なんでポットを使うかと言うと後でどうせ動かすし、底は大磯だから。
ピンポイントで砂が必要な水草には砂、
ソイルが必要なのにはソイルを。肥料も追加しやすい。

だんだんキューブじゃなく水草ネタになってきたな。スレ違?
966pH7.74:2010/10/12(火) 17:40:53 ID:fi+onM14
一応水上育成時(腰水管理)の根張り
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20101012173149.jpg
横に映ってるのは種子から発芽したばかりのもの

完全水中葉だとこんな根は張らない。
養分は水中から吸収するし地中に根を張る必要が無いからね。
ショップでしっかりした根付きで売ってるのは単にそれが水上育成したものだから。
ワサビ畑とか例に出してるけど、水上葉と完全水中葉を混同してないかな?
967pH7.74:2010/10/12(火) 18:02:58 ID:h/xj4Y2n
     |┃      ∧____へ_ 
     |┃      〈:::::::::::::::::::::::::::::| 
     |┃      ∨ ̄ ̄ ̄フ::::/ 
     |┃           /::/
     |┃三        /::/  |\
     |┃        /:::∠__/:::::|  
     |┃       〈:::::::::::::::::::::::::::::|
 ガラッ. |┃          ̄ ̄| ̄ ̄ ̄
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \    
     |┃三    / _ノ ::::::::ヽ、 \
     |┃     /  <●>::::::<●>  \  こ、これは>>965-966乙じゃなくてエナジーボンボンなんだから
     |┃    | //// (__人__) ////  |  変な勘違いしないでお!
     |┃三   \    ` ⌒´    / 
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
968pH7.74:2010/10/12(火) 18:33:04 ID:h/xj4Y2n
あ、そうそうオーストラリアンノチドメグサと一般的なアマゾンチドメグサじゃ根の張り方が違うだろ。常識的に考えて。
オーストラリアンは水中でも根は張るぜ。
969pH7.74:2010/10/12(火) 19:12:26 ID:fi+onM14
>>956
一番下の節より下の茎の部分が溶けるだけだから気にしなくていいと思う。


>>968
アマゾンとノチドメでも違ってくるね。チドメって言っても湿地に生育するのから道端や芝生の中でっ雑草扱いされてるのまで色々あるから。
ここではノチドメの話題は出てきてないからアマゾンのつもりで書いたけどマズかった?
970957:2010/10/12(火) 19:42:58 ID:QGPmvW1h
>>957は、>>948 さんへのレスでした。(アンカーミス、すみません)

ついでに、アクアシステムの水槽買ったの初めてだったんだけど、私見ですがテンプレ >>2 に書かれているよりは少し良い印象。 
透明度、シリコンともにコトブキと似たような印象を持ちました。(コトブキはキューブではなく60規格のレグラスしか持ってませんが。) 
971pH7.74:2010/10/12(火) 22:14:37 ID:uJRIPyhp
>>969
あ、ごめん>>968>>965へのレスね。
上のほうでチドメって言ってるのは、たぶんアマゾンチドメだろうからオーストラリアンじゃ話が違ってくる。

それにしても45cubeに入れてるラムがかわいくてしょうがない。
972pH7.74:2010/10/13(水) 14:17:12 ID:Q44R4TP5
20キューブで2211使ってるわ
パイプの穴でかくしすぎるとやっぱり洗濯機になっちゃうからパイプに
沢山穴開けたほうがいいよ


私は面倒だからテトラの外掛のポンプとか外してそこに排水パイプを取り付けてる
外掛の排水のほうに目が粗めのスポンジも
973pH7.74:2010/10/13(水) 22:16:39 ID:YdFYX4fS
>>972
うは何という俺www
それやってわかったんだけど2211結構流量あるじゃん、
で、テトラの外掛け、
オーバーフローしてもちゃんと排水される構造になってるんだよね。
正直ちょっと感動した。こんなクソ安い商品でもちゃんと考えられてんだなって
974pH7.74:2010/10/13(水) 22:50:26 ID:xMs8xJxW
器具は、大は小を兼ねるとはいっても
20キューブなら普通はエデとか外掛けの守備範囲だしな
975pH7.74:2010/10/13(水) 23:10:30 ID:MDWeAJbA
30キューブだと2211がちょうどいいんだけど、20キューブはダメだろ
976pH7.74:2010/10/14(木) 00:49:12 ID:ye9EL3r1
2213で20キューブしようとしてた私が通りますよ

2211でもだめなら2213なんて無理すぎるじゃないか・・・
こうなったら底面吹き上げするわ
977pH7.74:2010/10/14(木) 01:01:29 ID:uzWx7SF5
H60変態で2217は洗濯機でした。
Tジョイントで分岐させて丁度良い感じ。
978pH7.74:2010/10/14(木) 01:32:58 ID:EcQWQse4
>>976
俺の30キューブはポピーグラスで解決



マジレスすると2211でもシャワー穴拡張、シャワーパイプの止水キャップ外しで対応できそうな希ガス
979pH7.74:2010/10/14(木) 06:36:53 ID:Z4D5joHo
30Hキューブにナノスポンジ(テトラブリラントぐらいのやつ)とソイルと大きめの流木にナナとミクロソリウム活着と言う環境でおとつい立ち上げたんですが濾過は大丈夫ですか?ちなみにミナミ10匹程度の予定です。
980pH7.74:2010/10/14(木) 09:44:01 ID:iQGTcBgz
>>979
エビだけならそれで十分よ。
ぶっちゃけエビで濾過はいらんぐらい。
同じ水槽でビーシュリンプだけで半年間濾過無し餌無しでも十分
10匹ぐらいだったビーが50ぐらいに増えた。
水槽が立ち上がってるのが前提だけどね。
981pH7.74:2010/10/14(木) 10:42:59 ID:Z4D5joHo
980 ありがとうございます。他にある60規格の水換えした水を20リットル程と残りカルキ抜きした新水入れたんだけど立ち上がり早まりますか?
982pH7.74:2010/10/14(木) 10:58:05 ID:iQGTcBgz
>>981
ある程度は早く立ち上がると思うよ。
60の水槽に小さい流木とかはいってない?
それをしばらく入れておくとかすると効果高いよ。
あと、ストレイナースポンジ使ってたら、それを取り出して新しい水槽で軽くもみもみするとか。
でも、これやると新しい水槽が汚くなるから注意ねw

俺はほとんどの水槽に縛り付けていないモスのボール見たいのが入っていて
新しい水槽の時はそれと飼育水入れて大きめのプレコの餌を1ついれて2日ぐらい回して
餌がかびたら取り出して捨ててまた新しい餌投入みたいにしてる。
餌がかびなくなったら水槽が出来た!ってことにして生体というかエビ系を突っ込んでる。
983pH7.74:2010/10/14(木) 12:00:37 ID:Z4D5joHo
なるほど!色んなやり方あるんですね。同じ水槽みたいなのでもう一つ質問なんですけどヒーターは何ワット使われてますか?始めはミナミだけ飼おうと思ってヒーター要らないかなって思ったけどナナとミクロソリウム入ってるし低温だとヤバいですよね?
984pH7.74:2010/10/14(木) 12:33:22 ID:iQGTcBgz
>>983
100ワット
規格水槽で考えるなら40規格と一緒で考えるといいよ。
プリセットをオススメしたいけど、後々のこと考えるなら
ttp://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1123080000&itemId=11762
こういう感じのかったほうがいいよ。
ナナは意外に低水温でも耐えられるけど15℃ぐらいかな?
でも低水温から急に温度あげると溶ける現象が起きるから保温すると良いかもね。
ミクロソリウムも15℃ぐらいまで耐える感じだけど、やっぱり20℃以上がオススメ
ってことで23℃〜24℃ぐらいがいいかもね。
985pH7.74
分かりました!詳しくありがとんです。