1 :
pH7.74:
当該スレは初めて水槽を立ち上げるにあたり、
当然のごとく巻き上がる疑問、又初心者故に気づかない点、
それ故に起こる失敗を、先達の知恵を少々お借りする事で
乗り越えようってなスレです。
何も知らない事は罪ではありません。ですが免罪符でもありません。
先ずは
>>2などで御自分で調べる事を強くお勧め致します。
自分が飼いたい魚が決まっているなら先ずその魚の名前でスレ全体を検索してみるとか。
また、質問する方は
>>3のテンプレを使用して
水槽の詳しい環境を書いたほうが的確な回答を得られますよ。
前スレ
初めての水槽立ち上げ相談所18日目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1200195914/
2 :
pH7.74:2008/02/29(金) 20:35:49 ID:N/K/hiXB
3 :
pH7.74:2008/02/29(金) 20:36:12 ID:N/K/hiXB
4 :
pH7.74:2008/02/29(金) 20:36:50 ID:N/K/hiXB
5 :
pH7.74:2008/02/29(金) 20:37:14 ID:N/K/hiXB
相談用テンプレ
【相談内容】
【水槽サイズ・水量】
【フィルターの種類・製品名】
【照明器具・時間】
【底床の種類・厚さ】
【水質・水温】
【生体の種類・数】
【水草の種類・数・状態】
【CO2添加の有無・添加量】
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】
【立ち上げ時期・維持期間】
【普段のメンテナンス】
【最近やったこと】
【特殊な事情、制約、こだわり等】
6 :
pH7.74:2008/02/29(金) 20:42:47 ID:N/K/hiXB
7 :
pH7.74:2008/02/29(金) 20:58:46 ID:ymj03h1b
>1乙! :=-
8 :
pH7.74:2008/02/29(金) 21:02:39 ID:OeNo7GZh
スレ立て乙。
と言ったところで言わせていただくと、
たったひとりずつの費用概算例を、しかも検証も不十分なものを
テンプレに入れるのは先走りすぎと思うぞなもし。
水槽立ち上げの費用は求める最終形によって違うから、ピンキリですよ。
9 :
pH7.74:2008/02/29(金) 21:07:20 ID:N/K/hiXB
再安でとりあえず立ち上げるとなればあれくらいでいいんじゃない?
10 :
pH7.74:2008/02/29(金) 21:09:24 ID:TWPdtuWW
>>5までにしとけば完璧な仕事だったがな。
>>6書いちゃったばっかりに、だいなしだな。
自分できれいにペンキを塗ったばかりのベンチに座っちゃったようなもんだ
11 :
pH7.74:2008/02/29(金) 21:11:49 ID:N/K/hiXB
いや、だから修正があるなら任せるって書いてあんじゃん?
あとは任せた。
12 :
pH7.74:2008/02/29(金) 21:15:04 ID:TWPdtuWW
修正を任せるって書けば、適当な情報をテンプレとして書いてよいとお思いですか。
あとは任せたって、ひどいご乱心っぷり
13 :
pH7.74:2008/02/29(金) 21:18:07 ID:ZFmtgnNk
不満なら修正しろよ。
文句垂れるだけのベテランアクアリストよりも
>>1の方がよっぽど正当性あるョ
14 :
pH7.74:2008/02/29(金) 21:19:31 ID:N/K/hiXB
>>12 頼むからそうやって敷居をあげるのをやめてくれ。
俺が豊満でも乱心してるでもなんでもいいからさ、このスレはそのためにあるんじゃないだろ?
15 :
pH7.74:2008/02/29(金) 21:22:35 ID:TWPdtuWW
正当性?
難しい言葉持ち出したなw
お前の言うその「正当性」とやらの定義はなんだい?
16 :
pH7.74:2008/02/29(金) 21:24:32 ID:TWPdtuWW
敷居を上げるも下げるも無いよ
お前がスレ立ての際にミスっただけ
そんだけ
17 :
pH7.74:2008/02/29(金) 21:24:35 ID:N/K/hiXB
だからさ、今のところID:TWPdtuWWのコメントは全部無意味なんだよ
18 :
pH7.74:2008/02/29(金) 21:25:28 ID:ZFmtgnNk
ワロタw
19 :
pH7.74:2008/02/29(金) 21:25:56 ID:TWPdtuWW
無意味ならスルーできるはずだろ?
20 :
pH7.74:2008/02/29(金) 21:26:57 ID:TWPdtuWW
散々リアクションしといて、今さら無意味もないもんだw
21 :
pH7.74:2008/02/29(金) 21:31:23 ID:WWt/+CKu
ID:TWPdtuWW
前スレで俺に苛められたのか?
22 :
pH7.74:2008/02/29(金) 21:47:55 ID:VXOrE/tC
ID: TWPdtuWWがキモイ。
23 :
pH7.74:2008/02/29(金) 22:05:24 ID:sBWThPkJ
ID:TWPdtuWWがきもいのは同感だが、
ID:N/K/hiXBも勝手にテンプレ変えんなって話だな。
24 :
pH7.74:2008/02/29(金) 22:25:38 ID:70hVIhC4
おまえらこんな言い合いを電車の中でしてみろ。
きっとみんな笑ってくれるぜ。
痛すぎてこっちまで恥ずかしくなる。
25 :
pH7.74:2008/02/29(金) 22:27:15 ID:N/K/hiXB
>>23 変えてない変えてない
不必要なら参考にされずに忘れられるだろうし、必要とあらば参考にする人がいるんじゃないか?
ただ、必要か否かを判断するのはこのスレを宛てにしてきた人ってだけの話っしょ。
26 :
pH7.74:2008/02/29(金) 22:41:19 ID:qqd/Xn93
リセットのやり方について質問させてください。
リセットしたいのですが
水槽が一つしかありません。このような場合、
1.水を1/3バケツに残しておく
2.生体をバケツに移す
3.水槽をあらって、ソイルを敷いて、水草をセットする。
4.残しておいた水を水槽に入れて、新しい水を追加する。
5.水が出来上がるまで(安定するまで)、ひたすら水替えを頑張る。
その他、やっておくべきこと注意することはありませんか?
初めてのリセットで分からないことだらけです。
27 :
pH7.74:2008/02/29(金) 22:57:50 ID:OeNo7GZh
フィルターまでリセットするの?
リセットの目的は?
ろ材そのまま使うなら、水はすぐできるよ。
28 :
pH7.74:2008/02/29(金) 23:03:31 ID:DYOCjU0O
>>26 >2.生体をバケツに移す
なにかでバケツにフタをしておく。
魚が飛び出すよ
29 :
pH7.74:2008/02/29(金) 23:04:28 ID:N/K/hiXB
>>26 水槽のサイズ次第だけど、バケツって10リットルくらいじゃんね?
とりあえずバケツに取れるだけ元の水を取る。
で、4番目の新しい水を追加する時、
元の水をバケツ半分くらい水槽に戻した後、水道水を投入だとすればすでに入ってるバケツの水と同量程度入れて、カルキ抜きを少しだけ入れて(できればエアレーションしながら)30分くらい放置。
これの繰り返しで水量を満たして行けばOK。ただし、最後の水投入の時はカルキ抜き無しでもいい。
水量が満たされたところで、更に30分ほど放置した上でろ過器稼動。
しばらく生体無しで稼動させたらもう戻せる程度にはなってるはず。
(カルキは不純物)に反応してすぐ飛んじゃう)
あとはこまめに1/3ないし1/4程度の水換えをしていくと良い(この時も水換え前にろ過器を止めて、新しい水を入れてから30分ほどはろ過器を動かさないほうが良い)
極力生体に負担をかけないとすればこれくらいの時間はかかっちまうかも
追記として、フィルターを洗う時は水道水は使わず、元の水槽の水を使う事。じゃないと、ただ汚いだけのフィルタ剤が残る事になるw
フィルタ交換するときも、元の水槽の水でさっと洗うのが吉
30 :
pH7.74:2008/02/29(金) 23:08:29 ID:ymj03h1b
また水をドバーっと入れるんだろなぁ
31 :
pH7.74:2008/02/29(金) 23:09:55 ID:OeNo7GZh
>>25 変えてる変えてる。
たぶん次のスレ立ての人、何も考えずにテンプレに入れちゃうよ。
順番が逆ですねー。
みんなが判断して、「これはテンプレに入れようぜ」って話になってから、
テンプレに入れるのが正しい順番ですねー。
そもそも費用概算の参考とかいって「川で取ってきた砂」とか「川で捕まえてきた」なんての
参考以前の問題でして、つまりあなたろくにレスも読まず入れちゃいましたね?
ずばりそうでしょう。
32 :
pH7.74:2008/02/29(金) 23:13:00 ID:ZFmtgnNk
まだ言ってるのかこの子は
33 :
pH7.74:2008/02/29(金) 23:15:56 ID:ZFmtgnNk
川で砂を取ってくるのなら、砂代を引くだけだろ
34 :
pH7.74:2008/02/29(金) 23:18:32 ID:M6Ojo1UA
スレ違いなんだが
7年くらいヒーター交換してないんだけど、このまま使用を続けると
どういう危険が待ってるんだ?
35 :
pH7.74:2008/02/29(金) 23:23:31 ID:fHWFkKV9
みんな上げるから
>>32みたいのが沸くんだよ・・・
36 :
pH7.74:2008/02/29(金) 23:24:35 ID:TWPdtuWW
37 :
pH7.74:2008/02/29(金) 23:30:28 ID:70hVIhC4
>>29 たびたび【30分】というのが出てくるけどそれが必要な理由って何かあるの?
38 :
pH7.74:2008/02/29(金) 23:46:29 ID:N/K/hiXB
>>37 単なる目安というか、それくらいあればエアレ-ション無しでかき混ぜるだけでもカルキ分は飛ぶってだけ
カルキチェッカーでもあれば試してみるといいんじゃないかね?
カルキ抜きそのものも毒性としては有るから入れすぎは良くないってことと、塩素自体有機物に反応してすぐ消えるって理由ね
なんかちょっと違うか。
ティッシュをぶち込んでも良いんだろうけど
39 :
pH7.74:2008/02/29(金) 23:47:14 ID:oYuzD7Ed
リセットのやり方は目的によって違う
病害虫の駆除目的なのか
ただ単に底砂の交換目的なのかによって
やり方が変わってくる
40 :
pH7.74:2008/02/29(金) 23:59:09 ID:qqd/Xn93
>>26です。
>>27-30 皆さんアドバイスありがとうございます。
リセットの目的はソイルを全部替えたいからです。
フィルターはEX60を使っています。(水槽40センチ 36L)
ろ材はそのまま使うつもりです。
早く水を安定させたいっす。
明日頑張ります。
41 :
pH7.74:2008/03/01(土) 00:18:17 ID:vjTUYfEK
>>34 ある日突然ヒーターが壊れる
これは新品でも同じだけど。
42 :
pH7.74:2008/03/01(土) 00:40:24 ID:0Ntn/lLe
>>26は生体の種類も新規セットに使うソイルの種類も書いていないワケだが・・・
初心者なら難しいのは飼っていないと思うが
全滅しないことを祈る。
43 :
pH7.74:2008/03/01(土) 01:40:05 ID:5TkypEA6
ソイルの交換つーことは基本的に初めての立ち上げではないとおもわれる
よって初心者でもないしスレチガイ
しかし例外もあるな・・・・
昨日のマンドクセスレにいた人のみたいな
ひょっとして同じひと?ID違うけど
44 :
pH7.74:2008/03/01(土) 06:20:29 ID:MpSEmdOb
>>26 古いソイルをネットやブラケに入れて沈めておく
45 :
pH7.74:2008/03/01(土) 06:40:39 ID:XqC2oc8A
ソイルを水ごと吸出し。
新しいソイルを太目のパイプで流し込む。
リセットまでしないでできるな・・・
46 :
pH7.74:2008/03/01(土) 08:14:58 ID:X8RfWJRz
ここでリセットのやり方を尋ねるのは、明らかにスレ違いだね
47 :
pH7.74:2008/03/01(土) 09:04:20 ID:/epvAg6/
>>46 スレ違いなら、実際はどうすべきなのか言えばいいんじゃない?
48 :
pH7.74:2008/03/01(土) 11:51:12 ID:oCzGhtKH
水槽外で必要になるものって
バケツ・網・薬類?・砂利掃除のホース・コケ削ぎ
あとどんなものが必要ですか?
最低限必要な薬の種類なんかもわかればお願いします
ヒーターなんかも予備を持ってた方がいいんですよね?
49 :
pH7.74:2008/03/01(土) 12:24:19 ID:/epvAg6/
>>48 水を入れて持てる容量のポリタンクがあると変水の時に重宝する。
あと、書かれてる物も含めて
10gくらいないし5gくらいのバケツ
餌
網
プロホース(砂利掃除のホース
三角定規(コケ削ぎ
チューブ(ホームセンターで切り売りしてるものを2〜3mで買って置けば使いまわせる
金属製じゃないスコップ(園芸用か、水槽砂利用のスコップが売られてるからそれを
スポイト(残飯取り、糞取り。でも多分届かない
pH計(あるに越した事は無い
薬は、とりあえず
フィリッシュ(寄生虫の駆除
ニューグリーンF(傷薬
メチレンブルー(白点、尾腐病
この3つは最初に揃えて行くべきものだと思う。
ヒーターは当然予備を持ってた方が良い
50 :
pH7.74:2008/03/01(土) 12:24:46 ID:/epvAg6/
変水→換水
51 :
pH7.74:2008/03/01(土) 15:02:33 ID:MpSEmdOb
>>48 一生使わんものまで買う羽目になるから
不便を感じたら買い足せばいいよ
52 :
pH7.74:2008/03/01(土) 15:04:28 ID:4ez0If2d
本水槽の他には…
薬浴用水槽(容器)×1
ヒーター×1
エアレーションセット×1
換え水用の容器×1
ヒーター×1
エアレーションセット×1
は、最低要ると思う。
53 :
pH7.74:2008/03/01(土) 15:25:08 ID:rT/mT/mj
家は
20リットルのポリタンク
8リットルのバケツ2個
Gexの水変えポンプ
コケ取り磁石
長いピンセット
パイプブラシ
ひしゃく
使い古しの割り箸
2リットルのペットボトルの頭で作ったじょうご
切り取った残りのペットボトル
メチレンブルー
ハイポ
アンモニア水
エアポンプ&エアストーン
ネット大、小
とりあえず2リットルの四角いペットボトルの使い勝手良すぎ。
54 :
pH7.74:2008/03/01(土) 15:35:34 ID:/epvAg6/
>>53 認識あるかもしれないけど、一旦煮沸消毒してしまうと逆に使い物にならなくなるから気を付けて。
検索ワード:ペットボトル 煮沸消毒 有毒
55 :
pH7.74:2008/03/01(土) 15:47:48 ID:rT/mT/mj
煮沸消毒なんかしなくても水道水で洗って天日干しで十分よ。
水槽で使うにしても水温は良いとこ30℃くらいだしね。
56 :
pH7.74:2008/03/01(土) 15:54:43 ID:2YRxKR3u
煮沸といえば流木用に安い鍋も用意しておけば良いかも。
57 :
前スレ806:2008/03/01(土) 22:34:04 ID:aAc7BPAz
結局、未だ真っ赤な状態です。
さて、今後どうしたらいい?半分換水あたりが妥当かと思っているんだが。
ニトロソモナスが勢力張りすぎてニトロスピラが十分分裂出来ない状態なんだろうか・・・
58 :
pH7.74:2008/03/02(日) 01:36:09 ID:TMYfya5K
>>57 最初にアンモニアの入れ過ぎだったんだろうね。
その状況なら、今はアンモニア添加も餌の投入も追加してないと思うけど、
あとは定期的に水換えして、落ち着くのを気長に待った方が良いと思うよ。
59 :
pH7.74:2008/03/02(日) 02:32:04 ID:s2Z5m6oD
個人的にはそのままデータ取りをしてもらって、レポが欲しいなww
60 :
pH7.74:2008/03/02(日) 08:10:32 ID:tdwtld+P
アホが知ったかぶりしてフィッシュレスやって、どうしようもなくなった見本だな
61 :
pH7.74:2008/03/02(日) 09:08:17 ID:PcY6FwGy
生物が入ってればアンモニアとか有機物は必然的にふえるから薄めるなり分解さすなりで回せるけど
フィッシュレスだとそれらを添加だしなぁ
上限値もあれが、それを調整するのがひとえに人の手ってところが難易度の所以
62 :
57:2008/03/02(日) 09:36:56 ID:aQeDUwDQ
>>58 アンモニア添加は2日に1回1滴だけしてたよ。
折角繁殖したニトロソモナスを餓死させるんじゃないかと心配だったんでね。
とりあえず、今日一回半分換水してみる。
>>59 個人的には面倒くさいのであまりしたくはないんだけどw
要望が多ければ別水槽あるので別で続行することも可能なんだ。
ただ、データ取るならもっときちんと記録とってる方がよくない?w
>>60 友達いない中年道程ブサニート男が暇つぶしにスレを荒らす見本だな。
知ったかぶりしたつもりもないし、初めて立ち上げるからこそ無駄な殺生を避けるために
フィッシュレスを選んだ訳で、下らんレスする暇があったら外に出る練習でもしとけ。
>>61 フィッシュレスだと今回のように入れすぎとかもあって確かに難しいね。
でも真っ赤だけど魚殺したわけじゃないし後悔はしてないよ。
スレに相談すれば1レス除いて親切なレス貰ってるし、寧ろ選択して良かったと思ってる。
63 :
pH7.74:2008/03/02(日) 10:48:49 ID:JylLTz6N
まだ立ち上げることさえできてないのに、選択して良かったもないもんだw
64 :
pH7.74:2008/03/02(日) 11:06:50 ID:X8zwu/+p
>>63 だからフィッシュレスを選んで良かったと彼は言ってるのだが。
65 :
pH7.74:2008/03/02(日) 13:54:33 ID:mkMhi2fs
>>62 必ず立ち上がるから負けるな!
家は暫く前にメダカが全滅したので今日100匹追加しました。
セネガルスは元気です。
66 :
pH7.74:2008/03/02(日) 14:34:48 ID:8sdk/CLt
パイロットを100匹単位で殺しまくって、負けるなも無いもんだw
67 :
pH7.74:2008/03/02(日) 15:45:44 ID:cexJ8Egu
すでに一ヶ月を超えた水槽があるのですが、もう一つ水槽を買おうと思います。
この場合、新しい水槽に水草などセットしてとりあえずカルキ抜いた水道水入れておいて、
徐々に現在の水槽から水換え時の捨てる水を混ぜていくことで生体が住めるような
環境は立ち上がりますか?
68 :
pH7.74:2008/03/02(日) 16:13:34 ID:J9lRfZaM
>>67 それで問題ないけど、俺だったら立ち上がっている水槽の水換えついでに半分水を移す。
69 :
pH7.74:2008/03/02(日) 16:19:19 ID:cexJ8Egu
今の水槽より大きめを買おうと思っているので、
半分移しても足らないのです…でもあらかじめできるだけ移すのはやったほうが早そうですね。
たとえば、今の水槽の水を種水として新規水槽に投入したら、
そこでとりあえず生体が住める環境になりますか?
それともそこから何日か空回し(移した水からのバクテリアの底砂などへの定着)を待ったほうがよいですか?
70 :
pH7.74:2008/03/02(日) 16:27:04 ID:GG6mmKDp
>>69 自分ならカルキ抜きした水を張っておいて水を回す。空いている水草とかも合ったら一緒に入れておく。
2,3日たったら、元の水槽から入れられる分だけ新規水槽の水を抜いて割り水。
また2,3日待って、生体など導入。不安なら↑を繰り返すか、日数を少し延ばすか、少しずつ生体を足していくか。
71 :
pH7.74:2008/03/02(日) 16:42:37 ID:cexJ8Egu
どもです。
とりあえず回しておいて、既存水槽の水の割合を増やしていくという形ですかね。
で、どこかで見切りをつけて投入と。
心配性なので容量的に既存の水にすべて換わったら投入かな。
72 :
pH7.74:2008/03/02(日) 16:51:41 ID:GG6mmKDp
一つだけ注意点。水換えしている水は他の水槽の排水だという事。
気をつけないと汚れた水で新規投入となる(水換えなしで飼っているようなもの)。
自分なら投入前に1/3なり1/2なり一度水換えをする。
73 :
pH7.74:2008/03/02(日) 17:57:25 ID:cexJ8Egu
>>72 確かに不要物も混ざった水ですね。
てことは、1/3くらいを新しい水にすれば、水質は既存とだいたい同じってことですね。
あとは底砂とかの定着ですが、それはまあ追い追いということで。
気をつけてやってみます。
74 :
pH7.74:2008/03/02(日) 20:37:27 ID:mkMhi2fs
75 :
pH7.74:2008/03/02(日) 22:47:47 ID:CEMqRiVC
濾過が外部式ならそのまま持ってくればかなり安全だな
76 :
pH7.74:2008/03/02(日) 22:52:56 ID:SysE/UMs
>>75 それはそうだね。元の水を入れるのは濾過槽に定着させたいだけだからな〜
77 :
pH7.74:2008/03/02(日) 22:58:23 ID:CEMqRiVC
上部濾過なら濾材だけ冷やさないように移動させればいいんじゃない
楽だねぇ、物理濾過だけ軽く洗うかな
78 :
pH7.74:2008/03/03(月) 00:00:47 ID:W+dTN8KB
79 :
pH7.74:2008/03/03(月) 23:00:10 ID:t9fKggdM
魚病薬は大して効かないような気がして
淡水はおろか海水ですら薬を使ったことが無いのだが
そのせいで何匹か殺してんのかな。 やっぱ効き目あるんかい?
80 :
pH7.74:2008/03/03(月) 23:20:25 ID:ZolKH0YV
>>79病気の初期の段階で薬を使えば、かなりの確率で治りますし、よく効きますよ。
手遅れの病魚には逆効果になることも…
81 :
pH7.74:2008/03/07(金) 21:22:27 ID:TK6c8idw
初めて、活性炭濾過の外掛けフィルターの水槽買ったのですが、
濾過をバクテリアに頼らないってことは、すぐに魚入れてもおkって事ですよね?
82 :
pH7.74:2008/03/07(金) 21:36:35 ID:pGVw8eXV
>>81 大丈夫。その代わり毎日1/4〜1/3づつ換水を最低2週間は続けること
83 :
pH7.74:2008/03/07(金) 21:39:02 ID:TK6c8idw
わかりました
何故か教えてほしいです
84 :
pH7.74:2008/03/07(金) 21:57:01 ID:716kclXe
え、そんなフィルターあんの?
85 :
pH7.74:2008/03/07(金) 22:19:01 ID:1ZwmGynZ
>>81 その素敵な濾過の商品名を言ってごらん
おじさんたちはなんでも知ってるぞ
86 :
pH7.74:2008/03/07(金) 22:23:26 ID:pGVw8eXV
>>83 購入した直後の魚が弱ったり病気になるのは水質が変わるから
体調を落とさないようにするには新鮮な水が必要
塩を入れるのを薦める人もいるが、個人的にはこまめに水換え
していれば充分だと思う
また活性炭はアンモニアの吸着効果はほとんどないので
バクテリアが底砂やフィルターの活性炭に棲み付くまでの間は
人間の手でアンモニアを排出してあげる必要がある
87 :
pH7.74:2008/03/07(金) 23:32:52 ID:716kclXe
…活性炭はそのうちどけちゃうんだから
最初から濾材入れた方がいいんじゃねの?
88 :
pH7.74:2008/03/08(土) 00:00:01 ID:7fy5kW0r
濾過をバクテリアに頼らない=物理濾過だけ
じゃね?
89 :
pH7.74:2008/03/08(土) 00:11:37 ID:JKG8+naC
活性炭の役目って何
90 :
pH7.74:2008/03/08(土) 00:19:48 ID:7fy5kW0r
濾過が追いついていない時の有害物質の吸着。
使わないと維持できない水槽なら見直した方がいいアイテム。
91 :
pH7.74:2008/03/08(土) 00:30:51 ID:n3WEuEea
ぶっちゃけいらないんだけどなアレ、濾材デフォにしてくれないのは
あっちのが安いからなんだろうか
92 :
pH7.74:2008/03/08(土) 00:46:58 ID:JKG8+naC
>>90 あれ?吸着能力なんて殆どないんじゃないの
93 :
pH7.74:2008/03/08(土) 00:59:11 ID:M06NjUbw
>>92 臭いや濁りなど有機物の吸着能力はある
アンモニアは吸着できない(分子量が小さいものは物理的に吸着不能)
94 :
pH7.74:2008/03/08(土) 01:00:42 ID:m060KCvM
活性炭って、スポンジなんかのろ材じゃ引っかからないような微粒子を多孔質の穴で濾し取っちゃおうってことじゃないの?
95 :
pH7.74:2008/03/08(土) 01:03:03 ID:JKG8+naC
なるほどな
レストンクス
96 :
pH7.74:2008/03/08(土) 01:09:20 ID:n3WEuEea
活性炭なんだからアンモニア消臭とか…要するに炭だろ、しかも性能の悪い
97 :
pH7.74:2008/03/08(土) 10:21:03 ID:KwKOHnp5
お願いします。
砂利を20センチくらいの厚みで敷いていますが、掃除の度に砂利を水道水で米を研ぐように洗っています。
洗わない方がいいのでしょうか?
98 :
pH7.74:2008/03/08(土) 10:23:52 ID:rLcnOXk6
>砂利を20センチ
厚すぎ
99 :
pH7.74:2008/03/08(土) 10:34:42 ID:vfIRKWVJ
洗わないほうがいい
その様子だと、ろ材も水道水でキレイキレイに洗ってるんじゃないのか
100 :
pH7.74:2008/03/08(土) 10:41:04 ID:KwKOHnp5
ありがとうございます。盧材は水道水では洗っていません。砂利にもバクテリアが住むのですか?
20センチは勾配がついている一番高いところです。
101 :
pH7.74:2008/03/08(土) 10:47:51 ID:KwKOHnp5
連続投稿すみません。
床に落ちた残餌やフンをとる方法としては、ホース式しかないのでしょうか?
20リットル水槽にネオンが10匹。草なし。
生体を増やすつもりはありません。
102 :
pH7.74:2008/03/08(土) 10:54:42 ID:vfIRKWVJ
>>砂利にもバクテリアが住むのですか?
もちろんだよ。常識でわかるだろ。
まず、残餌なんか出ないようにすること。エサは1日1回、20秒で食いつくす量で十分。
フンはしょうがないけどね。20リットル水槽にネオンが10匹なら、そうそう汚れまくることは無いよ。
しかし勾配をつけているとは言え20センチは極端だね。いずれ崩れるんじゃないか
103 :
pH7.74:2008/03/08(土) 10:59:57 ID:ZgjFXQfc
>>101 20Lで底床20cm?
魚が泳ぐところが5cm位しか残ってないよな?
104 :
pH7.74:2008/03/08(土) 11:01:09 ID:KwKOHnp5
ありがとうございます。
常識知らずでした。
盧材と砂利が臭くてたまらないので、せめて砂利だけでも洗っていました。
105 :
pH7.74:2008/03/08(土) 11:06:30 ID:KwKOHnp5
すみません!数字がはちゃめちゃでした。水槽高さ32×奥行19で砂利の高さ11センチでした。
指摘されて計ってみました。
ごめんなさい。
106 :
pH7.74:2008/03/08(土) 11:07:47 ID:vfIRKWVJ
>>盧材と砂利が臭くてたまらない
アンモニア臭だろ。水槽を立ち上げてまだ間もないのでは?
辛抱強く管理を続けて生物ろ過が機能すれば、臭いはほとんど無くなるよ
107 :
pH7.74:2008/03/08(土) 11:17:05 ID:KwKOHnp5
アンモニア息、まさしくそれですね。
マメに水かえをしているのですが…盧材も活性炭は使っていませんし。
私の落ち度は滅茶苦茶な尺度感覚と、砂利を洗っていたことです。
餌も2日に一度、しかもほんの少ししか与えていません。
盧材もたまには水道水じゃない水で洗った方がいいのですか?
108 :
pH7.74:2008/03/08(土) 11:27:48 ID:6RWEtnuK
目に見えるフンは砂利に埋めちゃう。
分解されて栄養分になってくれることを期待。
…間違ってる?
109 :
pH7.74:2008/03/08(土) 11:32:39 ID:M06NjUbw
アンモニア臭がきついなら藍藻に注意だな
藍藻って何?ならコケ対策.comへ
濾材が激しく汚れる状態だとすれば物理濾過が役目をなしてない
吸水口にスポンジつけるか濾材の手前に白い綿のマットを敷く
110 :
pH7.74:2008/03/08(土) 11:47:00 ID:KwKOHnp5
>>109 色々親切にありがとうございます。
アオコは発生していません。
濾過器は外掛け式でフィルターはスポンジとマットとセラミックリングの三層盧材を使用しています。
一度も交換していません。(半年)
111 :
pH7.74:2008/03/08(土) 12:04:37 ID:1wln1eCC
人の書いた文章は、正確に読もうよ。
誰もアオコなんて書いていないでしょう。
まあそれはいいとして…
立ち上げ半年で、いまだアンモニア臭としたら、管理が誤っているって事だろうな。
まめな水換えのたびに大量の底床をゴシゴシ洗ってたから水質が安定することすらできなかったか。
あるいは換水に関して、えらい勘違いな事をずーっとやってるとか。
ろ材を半年交換していないってのは正解だが。詰まってなければだが。
アンモニア臭のする水槽は、人間にとってもつらいが、中に入っているサカナにとっては地獄だよ。
112 :
pH7.74:2008/03/08(土) 12:26:57 ID:w+Uhc7gH
アンモニア臭って表現を間違ってるんじゃないの?
水槽からそんなきついアンモニアの臭いなんて信じられないんだが・・・
113 :
pH7.74:2008/03/08(土) 12:29:39 ID:m060KCvM
ドブみたいな臭いじゃなくて
114 :
pH7.74:2008/03/08(土) 12:29:54 ID:M06NjUbw
97氏は悪気はないのだろうけど注意力が不足していて勝手に思い込む性格のように見える
仕事でもドジをやらかして上司や同僚に迷惑を掛けるタイプだな
勝手な想像だから気にしないでくれ
>>97
115 :
pH7.74:2008/03/08(土) 12:36:10 ID:1wln1eCC
>>水槽からそんなきついアンモニアの臭いなんて信じられないんだが・・・
そんな刺激臭の話じゃないよ。
要するにオシッコ臭いっちゅう話。
生物ろ過が機能していない初心者の水槽ではよくある話。
今回は立ち上げ半年経過してるってとこが異例だが。
116 :
pH7.74:2008/03/08(土) 12:53:14 ID:n3WEuEea
自分ならそんな感じの水槽見せられたら、水半分換えて、濾過も軽く洗い
補助に水作入れて、マツモかアンブリア入れるかな、薬や活性炭じゃおそらく解決しないだろう
117 :
pH7.74:2008/03/08(土) 13:30:41 ID:KwKOHnp5
なんだか、責められてますよね?
水槽からは何も臭いません。
お掃除した時に臭うんです。
118 :
pH7.74:2008/03/08(土) 13:39:18 ID:1wln1eCC
お掃除ってどんだけ掃除してんだ?
普通、底床の臭いなんて、リセット時以外は嗅ぐ機会すらないと思うが。
底床を直接嗅いだら、そりゃどんなうまくいってる水槽でも臭うわ。
まあ、お前はこの辺で引っ込んだ方がいい
119 :
pH7.74:2008/03/08(土) 13:41:43 ID:DFSHmpl7
プロホースみたいなのでざくざくやると底砂のなかの糞が舞い上がって臭うんじゃね
バクテリアに分解させるつもりならしばらく底砂の掃除はしないほうがいいな
120 :
pH7.74:2008/03/08(土) 13:46:17 ID:m060KCvM
>>117 掃除をしたときに臭うってことは、多分アンモニア臭じゃないね。
アンモニアなら水槽内全域に満遍なく広がるはずだし
砂利掃除したときってことなら、嫌気性のバクテリアとかバクテリアの死骸とか残飯の腐敗臭かも
水槽奥の砂利の一番底にフィルタ材を入れて底上げするとか、エアレを沈めてたまにブクブクさせたりとかでもいいかも
傾斜があると立体的にはなるけど、20cmも上げなくていいよw
草無しなら一番手前は1cmくらいでも良いし、奥のほうも5cmもあれば十分だと思う
121 :
pH7.74:2008/03/08(土) 13:57:52 ID:KwKOHnp5
>>120 ありがとうございます。
ごめんなさい!
何だか無知すぎで顰蹙ですね。
私なりに調べて半年が過ぎたのですが、どうも納得できない部分があって、悩んでいました。
でも、このスレみて頼ってしまいました。
もう来ません。
122 :
pH7.74:2008/03/08(土) 14:03:03 ID:KwKOHnp5
>>118 弱者を卑下し、強者に媚びるタイプだなwww
123 :
pH7.74:2008/03/08(土) 14:04:09 ID:V8hHNKyi
怒ってるの?口は悪いけどみんなあなたの相談に乗ってくれたのに。
124 :
pH7.74:2008/03/08(土) 14:08:17 ID:+IvJqj+5
最後の最後まで読解力のないID:KwKOHnp5であった・・・
125 :
pH7.74:2008/03/08(土) 14:11:43 ID:DFSHmpl7
ID変えてまた来ると思うよ
半年悩んでも解決してないんだから
126 :
pH7.74:2008/03/08(土) 14:13:39 ID:KwKOHnp5
流石!
2ちゃんだね。
最低な大人ばっかしw
127 :
pH7.74:2008/03/08(土) 14:26:44 ID:19TNHhtC
痛い人だなぁ。かわいそう。。。
128 :
pH7.74:2008/03/08(土) 14:29:19 ID:8G8eSmv8
何しに来たんだ?
129 :
pH7.74:2008/03/08(土) 16:31:57 ID:aiH09Ens
ダメだコイツ、なんとかしないと
130 :
pH7.74:2008/03/08(土) 16:38:34 ID:dltTWKRa
臭う臭うってさんざんさわいで、みんなが水槽の臭い対策を教えてくれてから、
半分キレ気味に「臭うのは水槽じゃなくて掃除の時の砂利です」
情報小出しにすりゃあ回答陣は頭にもくるわ。それでもそれなりに答えもらってんのに、
「2chは最低な大人ばっかり」
痛すぎるw
131 :
pH7.74:2008/03/08(土) 17:21:57 ID:4nv90RIH
もう来ません言ったあと、何回も来るのもバカの特徴だからなw
132 :
pH7.74:2008/03/08(土) 17:57:17 ID:DFSHmpl7
ゆとり世代の典型だな
133 :
pH7.74:2008/03/08(土) 20:17:37 ID:GF5007Bn
まあ自分で書いてるしな
常識知らずって
134 :
pH7.74:2008/03/09(日) 08:56:02 ID:VJ6M+o4P
135 :
pH7.74:2008/03/09(日) 09:01:16 ID:+y2qDA/k
いつまでも騒いでるんじゃないよ
136 :
pH7.74:2008/03/09(日) 10:51:36 ID:MRIMEuYq
嫌気域で発生した硫化水素ちゃうの
137 :
pH7.74:2008/03/09(日) 10:56:17 ID:QBBk38MH
おれもそう思った。
138 :
pH7.74:2008/03/09(日) 14:34:12 ID:01OvSrGp
金魚の質問スレでもわめき散らしてたバカじゃね
139 :
pH7.74:2008/03/09(日) 23:58:15 ID:1Rketc7H
あの、ニッソーの60cmスタンダード水槽なんですが、水槽の底に縦に一直線のようなヒビがついてるんですが買い換えた方が無難ですかね? 今の所水漏れはないし、底のガラスのさらに下にプラの底があるから大丈夫だとは思うんですが・・・・。
140 :
pH7.74:2008/03/10(月) 00:15:08 ID:ASnAbMwi
買い換えた方が良いとおもう。
もし今のまま使いたいのなら底のガラスを張り替えるか底面と同じ大きさに切ったガラスかアクリル板を接着して補強しとけ。
今は良くても1月後、半年後、1年後は解らないだろ?
141 :
pH7.74:2008/03/10(月) 00:16:48 ID:0RlbAku3
60リットルもの飼育水が床に滴る状況は悪夢だよねw
142 :
pH7.74:2008/03/10(月) 00:47:48 ID:TaShMSgD
>>140 やっぱり買い換えた方が無難何ですかね。今日リセットして立ち上げ直したばかりなのに。
>>141 仮に崩壊しても玄関のドアの隙間に水が逃げてくれる仕様です、翌日踊り場水浸しで住民と大家の喧嘩を考えると欝です。
143 :
pH7.74:2008/03/10(月) 01:05:17 ID:TaShMSgD
立て続けにすいません、もし仮に水槽買い換える場合には通販で買いたいのですが、どこか良いお勧めのショップはありませんか?
144 :
pH7.74:2008/03/10(月) 01:17:38 ID:L+r8lncC
ニッソーのスティングレー106のセットを買って、グレードアップをしました。
上部フィルター、Newクイックフロー600がついていたのですが
水流が強すぎて魚が流されてしまいます。
吐出口は水面より下ですが、とんでもない勢いで水が出ます。
水流を弱くするにはどうしたらいいでしょうか。
上部フィルターを使うのが初めてで、どこをいじったらいいのか
まったくわからない状態です…
よろしくお願いします。
145 :
pH7.74:2008/03/10(月) 01:22:45 ID:sVHjU/qa
>>143 参考になるかわかんないけど、最近チャームで水槽買った。
梱包はすばらしい位、きちんとされてて安心感はあったかも。
最近あんまりいい話題があがってないけどチャームスレが二つほどあるから覗いてみたら??
後は楽天で検索かけるとか??
146 :
pH7.74:2008/03/10(月) 01:55:41 ID:aGCC/i1g
>>143 オススメではなく、一例として...
チャーム、レヨンベールアクア、ブルーファンタジア、
アクアドリームシアター、ティアラ、など
値段も品揃えもマチマチだから、好きな品物を置いてるところで。
147 :
pH7.74:2008/03/10(月) 03:21:02 ID:6R37gABH
60規格ならホムセンで上等、
148 :
pH7.74:2008/03/10(月) 05:30:28 ID:3vibAOcI
>>139 テトラのRG−60て水槽がなかなかだよ
149 :
pH7.74:2008/03/10(月) 09:37:05 ID:/GWWmBQY
60水槽に砂を引きたいんですが、水槽は既に立ち上がってちます
パイロット投入が2月頭
本名投入が3月2日
飼ってるのは赤ヒレx3(パイロット)
セネガルス(10cm)
メダカx10(餌)
濾過 エーハイム2215
水質管理…週1で20リットルの換水、換水の水での物理フィルターの揉み洗い
水温26度
検査薬等は持ち合わせていません
生体に影響の少ない方法でガーネットストーンをしく方法を教えて下さい
厚さは2cm程度を想定しています
150 :
pH7.74:2008/03/10(月) 10:13:38 ID:7gsHKeFt
>>149 太めのチューブ(まっすぐで硬い物)と漏斗を準備。
チューブと漏斗はテープかなんかで固定しちゃってOK。
あとは極力巻きあがらないように、生体に掛からないように静かに入れる
151 :
pH7.74:2008/03/10(月) 10:49:38 ID:uBoLNw3L
>>149 生体とレイアウトを取り出して、水をくみ出せるだけ汲み出しておいてからゆっくりと底床準備。
色々するよりこれが一番ストレス掛からないと思う。
152 :
pH7.74:2008/03/10(月) 11:37:57 ID:OiHmofh6
オレなら適当な容器に砂利を入れて、飼育水を砂利が浸るぐらい汲み出してから、それを予備ヒーターで26℃まで温めてから、一気に投入するかな。
徐々に入れれば更に負担は少ないだろうね。
153 :
pH7.74:2008/03/10(月) 11:40:35 ID:OiHmofh6
逆なだけだな…
154 :
pH7.74:2008/03/10(月) 12:20:21 ID:OiHmofh6
アンモニアで立ち上げてた人いたよね?亜硝酸真っ赤状態からその後はどうなったのかな?
俺もフィッシュレスやってて、実はまだ生体入れてないんだけど、11日目で試薬を買い、計ったら亜硝酸はゼロで立ち上がってると思いきや、13日目にまさかの亜硝酸検出…。それから毎日2滴づつアンモニア投入して20日目、亜硝酸は真っ赤のまま…。
やっぱ種水無しだと1ヶ月近くかかるのかもね。。
155 :
pH7.74:2008/03/10(月) 12:34:18 ID:8A+rSIcw
>>154 11日目の時点で硝酸値はどうだったの?
156 :
pH7.74:2008/03/10(月) 12:35:55 ID:OiHmofh6
157 :
pH7.74:2008/03/10(月) 12:37:34 ID:OiHmofh6
>>155訂正
亜硝酸はゼロ。硝酸塩は、試薬持ってないのでわかりません。
158 :
pH7.74:2008/03/10(月) 12:48:43 ID:OiHmofh6
テトラの亜硝酸検査紙なんだけど、硝酸塩にも反応するのかな?
試薬はどれがお薦めなの?
159 :
pH7.74:2008/03/10(月) 12:51:13 ID:8A+rSIcw
じゃあ11日目で水ができてたのにアンモニアの投入しすぎで13日目に崩れた可能性もあるね。
亜米利加での情報まとめてあるサイトがあれば面倒が無いんだけど無いんだろうなぁ。
160 :
pH7.74:2008/03/10(月) 12:55:03 ID:8A+rSIcw
テトラだったら5in1が手軽だと思う。
161 :
pH7.74:2008/03/10(月) 13:08:53 ID:OiHmofh6
>>160ありがとう。液体のだよね?変えてみます。
ちなみに…
50リットル水槽
外部フィルター、水作
大磯砂3センチ
ヒーター使用、水温25度
カルキ抜き水使用
種水無し
1〜5日目まで10滴
6〜11日目まで3滴
(11日目亜硝酸はゼロ)
その後は2滴ずつ
だったんだけど、13日目までニトロソモナスが繁殖してなかった。てことはありえますか?
162 :
pH7.74:2008/03/10(月) 13:55:13 ID:GUKm4N6q
163 :
pH7.74:2008/03/10(月) 20:20:04 ID:AxkR8Ky6
つーかフィッシュレスしてるやつは何で濃度じゃなくて滴数でやってんだ?
買ってきたアンモニアなら濃度書いてあるだろ
164 :
pH7.74:2008/03/10(月) 20:53:13 ID:2d4C3BVt
>>163 日本薬局方のアンモニア水なら一律10%濃度
165 :
pH7.74:2008/03/10(月) 21:31:28 ID:oM7LxSCi
>>154 立ち上がったらお礼を含め報告しようと思ってたんだけど、
呼ばれたみたいなんで再登場します。
3/1位に砂利(30cm水槽8本分なので結構厚い)のところまで換水しました。
大体8〜9割換水だと思います。で、その後亜硝酸を測ったけどそれでも赤かったです。
(試験薬の2液を入れる時の赤くなりかたが緩やか&赤が少しマシ)
で、今日までひたすら1滴orなしでまだ赤いです。
昨日までは8割換水時より亜硝酸が増えていそうな感じでしたが、
今日測った感じだとちょっとだけ赤さはマシになりつつありそうですが、
もう少し掛かりそうです。
大分水が減っていたのでさっき計った後に水を足しました。
もうそろそろ1ヶ月ですね。亜硝酸が消えたら報告します。
166 :
pH7.74:2008/03/10(月) 22:26:41 ID:oM7LxSCi
3/2に半分換水してほとんど変化なしだったんで、
3/3に8割でした。
大分適当でごめん!
167 :
pH7.74:2008/03/10(月) 22:29:14 ID:hwsoaepP
引越しで失敗して完全リセット状態
バタバタも落ち着いたのでとりあえず30キューブで再開しようかなと・・・
フィルターとか開けてみたけど臭い
魚買った時にビニール袋に入ってる水だけじゃ種水として足らないよね
6年ぶりの完全新規立ち上げ・・・不安だ
168 :
pH7.74:2008/03/10(月) 22:49:26 ID:OiHmofh6
>>165-166報告ありがとうございます。参考になります(__)
こちらはこのまま、2滴投下で様子を見てみようと思います。
ニトロスピラは、かなりの曲者みたいですね…
169 :
pH7.74:2008/03/11(火) 08:59:51 ID:U88iLdUM
>>168 アカヒレかメダカ入れるだけで解決なんだがな
170 :
166:2008/03/11(火) 21:09:01 ID:pPf9BKCd
昨日の今日になってしまうんだけど、
さっき亜硝酸濃度測ったら0.8mg位になってた!
60cm水槽にバイオフィルター30を8個放り込んでるんだけど、
数日前からそのうち2個をローテーションでエアをゆるくしたのが関係あるのかないのか。
水流が弱い方がいいだろうと思っての行動です。他の6個はエア全開です。
日数的にも単にニトロスピラがやっと分裂しきっただけかもしれませんが・・・
>>169 生体入れると亜硝酸が減りやすくなったりするの?
俺の認識だとアンモニアは餌、排泄物、鰓から発生する。
フィッシュレスは上記媒体からアンモニア生成するんじゃなくて、
直接アンモニアを添加するってことで、
生体入れたからといって立ち上がりが早くなるわけでもないと思ってたんだが。。。
171 :
pH7.74:2008/03/12(水) 12:41:09 ID:mlmrnxKf
コトブキ社のろ過ジャリにショートヘアーグラスは根付きますか?
30cmの水槽にCO2無し 2灯、魚はアベニ6匹です
172 :
pH7.74:2008/03/13(木) 01:33:43 ID:FjCZ0sWP
黒色の底床材って糞や残飯の残り具合はやっぱり結構目立ちますか?
173 :
pH7.74:2008/03/13(木) 14:07:22 ID:VQyfye8B
グッピーやモーリー、ヤマトヌマエビは海水でも飼えて繁殖もするって本当?
174 :
pH7.74:2008/03/13(木) 14:18:29 ID:11TvgW+u
>>172 白の方が目だつよ
きれいにしても次の日には汚く見える
175 :
pH7.74:2008/03/13(木) 15:27:29 ID:LqyBT0aG
>>170 勝手に苦労してろって感じ
条件違えば経過も違うし、人のやってることはあまり参考にならん
むしろ真似しちゃ(*⌒▽⌒*)だめ
176 :
pH7.74:2008/03/13(木) 15:28:37 ID:mQ6vwiG0
アクアショップで思ったんですが、
30cmを超えるような大型魚は買った時どうやって梱包してるんでしょうか?
アレを袋詰めにするところは想像がつかないのですが・・・
177 :
pH7.74:2008/03/13(木) 15:39:47 ID:+JZpz7xy
オレの近所のショップでは大きいビニール袋に入れて酸素充填して
大型のトロ箱(要返却)に入れてくれる
178 :
pH7.74:2008/03/13(木) 15:53:54 ID:mQ6vwiG0
>>177 dd
やっぱりビニールなんだ・・・
かじって穴開けそうで怖いなぁ。
179 :
pH7.74:2008/03/13(木) 17:02:47 ID:eQzfMnhJ
>>175そんなことはないよ。自分も少し遅れて同じような状態なので参考になってますけど。
現在20日経過ぐらいですが、テトラ5in1試薬を買いまして計測したところ、硝酸塩が大量に検出されました…。ペーハー等は正常。
もうすでに11日目の時点で出来上がってて、バランスを崩したとのだと予想し、フィルターの点検清掃と8割の水換えをしました。
これから毎日1滴づつで亜硝酸が消えるまで様子を見る予定です。
立ち上がったら報告します。待望のゼロダウンそろそろのようです!
180 :
166:2008/03/13(木) 19:10:10 ID:mpAVs1Gt
昨日ゼロダウンしました。
まずは、このスレで相談にのってくれた人、
励ましてくれた人ありがとう。
俺の場合、小型水槽複数でグッピーブリーディング
したかったのでアカヒレ等のパイロットフィッシュを
入れたくなかったこと、一度セッティング後すぐに1ペア入れて
失敗したことから二度と無駄に病気を発生させたりしたくない
ことからアンモニアフィッシュレスを選んだんだ。
実際に参考にしたサイトは2サイト見つけたんだけど、
どちらも30〜40日掛かってたので、ここで本当に10日ちょっとで
立ち上がったと報告してくれた人は上手くいった例なんじゃないかな。
>>179 俺の場合兆候が見られてから3日程だったので、
もうそろそろって思えたんならほんと間近だと思うよ。
ということで硝酸塩は測ってないけどかなりたまってると思うので、
大磯砂を小型水槽に移し水は全て新しいものを入れて、
週末に向けて空回ししようと思う。
以上、長文ですまなかったがお礼と報告でした。
181 :
pH7.74:2008/03/13(木) 20:25:15 ID:eQzfMnhJ
>>180おめでと!お疲れさまでした。羨ましいな^^
テトラ検査紙…
説明書には、亜硝酸が高いと硝酸塩の測定に悪影響を及ぼすと書いてある…。
昨日、硝酸塩が検出したと思って水換えしてしまった…最悪だ!こちらはまだ先は長そうです(涙)
182 :
pH7.74:2008/03/13(木) 23:44:56 ID:1LV1kBXi
マリーナガラス水槽を買いたいのですが、普通のマリーナガラス水槽とマリーナガラス水槽MやL等の種類があったのですが、詳しい寸法が記載されてないので中々決められません、できればMサイズの同水槽が欲しいのですが大きさや寸法はどれ位なのでしょうか?
183 :
pH7.74:2008/03/13(木) 23:46:14 ID:jwAHAIpR
30キューブから60規格へ拡張したいのですが、
パイロットに30キューブ立ち上げ時からお世話になってるアカヒレ3匹を入れて、
うちにある2本の30キューブ水槽からできるだけ水をもらいました。
全体の1/3量くらいが種水です。
今日元水槽のフィルター掃除したので汚れを濾したすすぎ汁も投入しました。
で、最終的に飼ってるコリ4匹(易種)を60規格に移したいんですけど
アカヒレ3匹と1/3種水で、立ち上がるまでにかかる期間の目安ってわかりますか?
テトラ5in1はあるけどアンモニア試薬が無いのでいつごろから検査したらいいですかね?
184 :
pH7.74:2008/03/13(木) 23:47:53 ID:1LV1kBXi
書き忘れました、マリーナガラス水槽60cmの場合でのサイズ違いの話です、ご存知の方がいればサイズによる違いを教えください。
185 :
pH7.74:2008/03/14(金) 00:07:17 ID:Ox0XHHEH
186 :
pH7.74:2008/03/14(金) 00:25:14 ID:ckbw1Pv2
>>183 30キューブの濾過は60規格に流用できないのですか?ろ材だけでも。
私なら30の中身丸ごと60に放り込んで、次の日から試薬使いつつ水換えで立ち上げちゃいますが
30キューブの濾過設備と60規格の濾過設備、あと
>>5 のテンプレに従って書かれた方が
的確なアドバイスを受けられると思うのでオススメします。
187 :
183:2008/03/14(金) 00:38:33 ID:bGuxtD6I
【相談内容】立ち上げにかかる期間の目安を教えて!
【水槽サイズ・水量】60規格
【フィルターの種類・製品名】底面フィルター60規格用
【照明器具・時間】24W*1灯
【底床の種類・厚さ】田砂4cm弱
【水質・水温】26℃
【生体の種類・数】アカヒレ3匹
【水草の種類・数・状態】なし
【CO2添加の有無・添加量】なし
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】なし
【立ち上げ時期・維持期間】1/3種水入れて4日目
【普段のメンテナンス】餌ちょこっと
【最近やったこと】30キューブのろ材しぼり汁投入
【特殊な事情、制約、こだわり等】
・30キューブ2本稼動中(水作SPFのMを使用している)
・片方はエビ水槽なので頻繁に種水はもらえない
・元水槽には上層魚がいて、それは移さずそのまま飼う
>>186 すんません、書き直してみました。
ろ過の種類が全然違うのでそのまま流用はできないのですが、
SPFのMにはろ材が2個ついてるので1個ずつ使うことはできるかも?
でもろ材を水槽に放り込むだけでは効果が期待できるのかわからなかったので
いまのところやっていません。
188 :
pH7.74:2008/03/14(金) 01:25:56 ID:ckbw1Pv2
>>187 SPFのMのろ材半分を水槽内の水流あるところに沈めるか、濾過槽に放り込んでおけば
10日〜14日ぐらいで立ち上がると思いますよ
60ワイドですが、よそからろ材もらってきて入れておいたら、上記期間で立ち上がりました
元水槽に残る生体の数が分からないのと、SPFを使ったこと無いので
SPFのろ材を買ってきて補充する必要があるかは分からないけど
外部濾過ならエアレーションかけるのオススメ ぐらいかな
189 :
pH7.74:2008/03/14(金) 01:30:43 ID:o17/c+M8
>>187 それだと亜硝酸出ないかもしれないね。phが安定したらおkだとおもう
オレの場合新規水槽の種水と底床2割を立ち上がってる水槽から流用したら
3日で立ち上がったよ
両水槽とも底面使ってるから結局はろ材流用になるのかもしれんけど
190 :
pH7.74:2008/03/14(金) 12:04:29 ID:alUjj7CN
40cmにパイロット2匹投入、16日経過しました。
しかしパイロット投入2日後に白点が発症してしまい、仕方なく同水槽に少量のメチレンブルーを投入しました。
以後3日ごとに3分の1換水、定期的に亜硝酸検査紙で検査するも、反応は無し。
数日前に僅かに反応するも、現在は反応無しの状態です。
魚は元気そうですが水草が少し茶ゴケにやられ気味です。
そろそろ魚を増やしても大丈夫ですかね?
それとも、これから亜硝酸地獄が襲って来る可能性は有りですか?
ろ過は底面+外掛け直結です。
191 :
pH7.74:2008/03/14(金) 13:13:41 ID:GeQYLJMT
>>190 まず白点を撲滅しろ。
話はそれからだ。
生体は別にバケツかプラケで加温&薬浴。
水槽は一度きれいに洗って熱湯消毒&天日干な。
後薬は少量じゃ効かない。
特別薬に弱い魚じゃない限りはきちんと規定量入れる事。
192 :
183:2008/03/14(金) 13:52:44 ID:rnNuHXaQ
>>188-189 回答ありがとうございます。
案外早く立ち上がるんですね。
とりあえずろ材半分ずつもらって60水槽に沈めました。
週末くらいから検査しつつコリ2匹ずつ間あけて移そうかと思います。
193 :
190:2008/03/14(金) 14:00:22 ID:alUjj7CN
>>191 ありがとうございます。
一週間以上様子見て発病しなかったので大丈夫かと思ったんですが、結構しぶといんですね。
水草やバクテリアへの影響を考えて量は少なめにしました。
もうしばらく様子見て、ダメならリセットします。
194 :
pH7.74:2008/03/14(金) 14:40:34 ID:65+jPYQV
初めての立ち上げじゃないけど質問させてくださいね。
新たに90cm水槽を立ち上げるんですけど、立ち上がり済みの水槽の濾材を
移植して立ち上げる場合、すぐにでも生体入れてもおkなのでしょうか?
195 :
pH7.74:2008/03/14(金) 15:41:23 ID:0+aJLT+l
>>194 その質問の仕方だと
「生体が出すアンモニアの量と濾材の硝化バクテリアの量がバランスしてれば、すぐ立ち上がります」
としか答えようがありません
196 :
pH7.74:2008/03/14(金) 15:49:57 ID:eLQGK+Zn
>>194 大丈夫
バクテリアなんか最初ある程度の数がいれば指数対数的にすぐ殖えるし、最初は餌も与えないでしょ
197 :
pH7.74:2008/03/14(金) 16:51:22 ID:Rm43J+i9
>>196 いいかげんなこといいなさんな。
その理屈じゃ、ひとかけらの使用済みろ材があれば、すぐに立ち上がるってことになるぞ。
198 :
pH7.74:2008/03/14(金) 17:00:15 ID:dBFvkO2c
>>197 ひとかけらとはいわないけど少量シポ2,3個ぐらいで十分なときがある
まぁすぐに生体を入れられるってことはないが
199 :
pH7.74:2008/03/14(金) 19:17:53 ID:6v59LiFB
立ち上がったとはどういう事ですか?いまいちわからなくて。
200 :
pH7.74:2008/03/14(金) 19:34:12 ID:gduH/8s+
簡単に言うと、生体にとって住みやすい環境が整った状態。
201 :
pH7.74:2008/03/14(金) 19:44:50 ID:1nbaaE5e
硝化バクテリアが十分繁殖し、飼育水の亜硝酸濃度がゼロになった状態。
202 :
pH7.74:2008/03/14(金) 21:03:18 ID:eLQGK+Zn
マニアックな事を言うと水換えすると水槽の調子が一次的に悪くなる状態
203 :
pH7.74:2008/03/14(金) 21:12:11 ID:q/T/U04Z
ヘブン状態(AA略
204 :
pH7.74:2008/03/15(土) 19:56:29 ID:0owngzJ6
>>194 元の水槽とは環境が違うから
そのタネが元で貴方の水槽独自の濾過が作られると思われ
しばらくかかると思うよ、普通よりは早いだろうけど
205 :
pH7.74:2008/03/16(日) 08:39:20 ID:YnMHJaLZ
【水槽サイズ・水量】 60×30×37
【フィルターの種類・製品名】 ニッソーのセットについていた上部フィルター→エーハイム2215
【照明器具・時間】 20W2灯を12時間
【底床の種類・厚さ】 水草一番サンド 5センチくらい
【水質・水温】 25度 弱酸性
【生体の種類・数】 ネオンテトラ25 ドワーフグラミー7
【水草の種類・数・状態】 アマゾンソード6株と ウィローモスを先週巻きつけた中サイズの流木
5×5センチくらいの手作りマットに入ったリシア ほとんど枯れてるヘアーグラス
【CO2添加の有無・添加量】 なし
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】 なし
【立ち上げ時期・維持期間】 1ヶ月半
【普段のメンテナンス】 週一1/3水替え
60センチ水槽で上部フィルターを使っていましたが、水草を色々育てたい等の理由で
外部フィルターが欲しくなりややオーバースペックかもですが2215をさきほどネット注文しました
60センチ水槽は立ち上げから一月半ほどです。ネオンテトラ30と グラミー7入っています。
過密かと思いますがアンモニア、亜硝酸は0で検出されず割と安定しています。
外部フィルター導入後しばらくはバクテリアが定着しないと思いますが1ヶ月くらいは
上部フィルターと同時起動が必要ですか?
出来ればすぐにでも上部は外して、照明を増やしたり二酸化炭素の添加もしたいのですが
上部フィルターの濾過財はニッソーの純正マットのみしか使っていませんでした。
これをそのまま2215に流用する事によってすぐに上部をとめて、外部のみで動かすような
事は出来るのでしょうか。
206 :
pH7.74:2008/03/16(日) 08:41:10 ID:YnMHJaLZ
207 :
pH7.74:2008/03/16(日) 08:52:47 ID:YnMHJaLZ
2215にしたのは魚が多めなのと、お金が貯まれば90センチ水槽も欲しいと思っているので
2215サブと組み合わせればそれに流用出来るかなと思ったからです
208 :
pH7.74:2008/03/16(日) 09:18:43 ID:EmA/NiRQ
>>205
上部の濾材をハサミでカット(濾材の追加もするんだよね?)、
追加濾材にもよるけど3/1〜全部を外部に放り込んで上部撤去。
換水間隔を少し短縮しながら2週間ほど回したら通常のペースに移行。
これで十分だとは思うけど(俺の場合EX75に移行する時この流れを踏んだ)
リスクを抱えてるっちゃ抱えてるんで、一匹も落としたくない、絶対にだ!ってんなら
上部の濾材1/3を外部に放りこんで同時起動かな。
209 :
pH7.74:2008/03/16(日) 20:23:04 ID:nTB3c0E6
生物濾過が効き過ぎると逆にPH上がったりしますか?
210 :
pH7.74:2008/03/16(日) 20:30:03 ID:EHs1YeD3
211 :
pH7.74:2008/03/16(日) 21:42:32 ID:DBx7gnvB
>>209 生物濾過が効き過ぎるってコト自体がわかんないんだけど…
そんなコトあるの??
212 :
pH7.74:2008/03/16(日) 22:55:11 ID:EHs1YeD3
バクテリア殖えまくって今度は死にまくってる状態だろ
増殖と衰退を繰り返しながらろ過は働いてるんだよ
213 :
pH7.74:2008/03/16(日) 23:17:43 ID:fva0cYGj
水槽って早く立ち上がる場合ってあるんですか?
今、60cm水槽
ユーロ75
上からサブストs
パワ-ハウスM
EXリング,パワ-ハウスM,ゲルキューブ
気休め程度に「2日に一回、水槽内にばくと」と「初期立ち上げ際、ろ過層にBIOMAX35」投入。
初期立ち上げからアンモニア&亜硝酸塩検出されず、仕方がないのでカラシンを4尾投入。
しかし一週経っても検出されず…
仕方がなく、ステルバイ4尾投入。
しかし一週間経つが検出されず…
仕方がなくメタエ,パンダ,パンク1尾づつ投入。
検出されず…
最終的には、コンコールを4尾投入…
そして本日量ってみたが、未だに検出されません…
何故ですか??
試験薬はフレッシュラボ&テトラでどちらも結果は同じでした。
あと茶ゴケも発生しました。
餌は赤虫です。
214 :
pH7.74:2008/03/16(日) 23:30:39 ID:fva0cYGj
あと、落ちた固体は無しで魚の調子は良いです。
40cm水槽は1年位回していますが、そちらにいた時よりむしろ調子が良いです…
初期からまだ水換すらしてないし、糞も溜まらないし…
赤虫を結構あたえてるのに…
いったい何が起きてるんでしょう?
215 :
pH7.74:2008/03/17(月) 00:09:30 ID:EVSVXqO+
最強硝化バクテリア「ばくと」!
姉妹品の「ばちるす」もよろしく!!
216 :
pH7.74:2008/03/17(月) 07:10:27 ID:UPyX4UKS
金属枠水槽(懐かしい)
主にステンレス枠。1980年代まで普及していた水槽だ。
欠点としては、重い。底ガラスのひび割れ。底板にたまった水が腐食するという欠点がある。
海水魚、汽水魚は汽水(海水より塩分が薄い水)や海水を使用するため、
ステンレス枠じゃ塩分で錆びてしまう。そのため、プラスチック枠水槽、アクリル水槽を用いる。
217 :
pH7.74:2008/03/17(月) 07:43:29 ID:7QLjloGL
40p水槽にブラックテトラ二匹とカラーブラックテトラ三匹とコリドラス二匹かっていてグッピー入れたいのですが過密ですか?
218 :
pH7.74:2008/03/17(月) 08:34:14 ID:0FjVJhop
濾過しだいだけど、オレなら入れる
219 :
pH7.74:2008/03/17(月) 11:04:22 ID:F/zWmo+B
>>217 入れる数にもよるけどな
後増えたグッピーをどうするかって問題もある
220 :
pH7.74:2008/03/17(月) 11:43:59 ID:7QLjloGL
増えたらオスメス一匹のこして稚魚をフグの水槽にいれて餌にするつもりです
221 :
pH7.74:2008/03/17(月) 18:56:12 ID:0FjVJhop
丼匹
222 :
pH7.74:2008/03/18(火) 20:43:55 ID:qwFYyr6I
初めて熱帯魚に手を出そうとしておる者です。初めてなのはなにも熱帯魚ダケではありません。2chカキコも初めてでして、なおかつPCないので携帯です。そんな30代ですが質問してもいいですか?
223 :
pH7.74:2008/03/18(火) 20:45:46 ID:RLBFyUGI
224 :
205:2008/03/18(火) 20:49:09 ID:7NFZZXZT
>>208 ありがとうございます。アドバイスを参考にハサミでカットしていれて
外部のみで運用しています! 助かりました もちろん他の濾過材もいれてます
225 :
pH7.74:2008/03/18(火) 21:07:31 ID:qwFYyr6I
226 :
pH7.74:2008/03/18(火) 21:08:21 ID:OGD9hCnX
227 :
pH7.74:2008/03/18(火) 21:09:35 ID:OGD9hCnX
当たった^^
228 :
pH7.74:2008/03/18(火) 21:17:58 ID:qwFYyr6I
>>225 喪オスの攻撃
【相談内容】こんなセットってアリですか?改善点あればご教授を
【水槽サイズ・水量】ダックスC60 60×21×23 23L
【フィルターの種類・製品名】水作:スペースパワーフィットS と ニッソー:スライドベースパワー
【照明器具・時間】テトラ IS-60HG(水中蛍光灯) と 日成産業の6Wの水中蛍光灯
【底床の種類・厚さ】未定(黒いの好き)
【生体の種類・数】いずれ追々小型のを20匹ほどバランス良く入れたい
【水草の種類・数・状態】 前景後景バランスよく繁りたい
【CO2添加の有無・添加量】無しの方向で
【特殊な事情、制約、こだわり等】水槽上部及び周辺には何も置きたくないワガママを叶えたい。
教えてエロい人!!
229 :
pH7.74:2008/03/18(火) 21:42:27 ID:nH6gNXRL
水草水槽やりたいなら水中ライトは止めとけ
230 :
pH7.74:2008/03/18(火) 21:52:11 ID:+XMRymxx
比較的海がきれいな地方に住んでいる者ですが、砂浜で海中にある砂の表面部分を水ごと
とってきてすぐに水槽の底砂として使用する場合、立ち上がりまでの期間は
短縮されますか?それとも時間がかかるのでしょうか?
231 :
pH7.74:2008/03/18(火) 21:59:31 ID:qwFYyr6I
>>229 ありがとうございます。
レスなかったら上記セットで突撃するトコでした。
でも水草水槽を目指しているワケではないのです
(書き方が悪かったようですみませんでした)。
魚やビーがメインで
彼らにとって過ごしやすい程度な
水草を予定していますが、それでもやはり水中蛍光灯は避けるのが無難でしょうか?。
またろ過能力というか小型水中フィルターと底面フィルターで
上記環境を維持できるかをお聞きしたいので、
どなたか感覚的でもかまいませんので
アドバイスいただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
長文すみません
232 :
pH7.74:2008/03/18(火) 22:04:26 ID:4CRruxUh
233 :
pH7.74:2008/03/18(火) 22:11:07 ID:nH6gNXRL
水草メインじゃないならいいかもな
ろ過はそれでいけなくないと思う、でも結構水槽内で目立つぞ
同様にライトも目立つから鑑賞するとき邪魔かもしれん
その環境なら水草はシダ系オヌヌメ
234 :
pH7.74:2008/03/18(火) 22:13:22 ID:qwFYyr6I
>>232 レスありがとうございます。
テトラからなにやら新商品で小型安価のクーラーが出るみたいなので、
様子を見て水温が高くなるようなら…とは考えてますが…。
なぜですか?
235 :
pH7.74:2008/03/18(火) 22:15:15 ID:9znlCnCP
水草水槽を立ち上げたいのですが、必要な器具、水草に適した砂利、肥料、ライト等、教えてください。水草や生体の種類にもよると思いますが、初心者向きでお願いします
236 :
pH7.74:2008/03/18(火) 22:16:26 ID:4CRruxUh
>>234 その水量で水中蛍光灯に水中フィルターじゃクーラーないと夏場は全滅
237 :
pH7.74:2008/03/18(火) 22:21:21 ID:7NFZZXZT
238 :
pH7.74:2008/03/18(火) 22:21:34 ID:qwFYyr6I
>>233 喪オスなのに皆さんありがとうございます。
素人考えでしたので自信がなかったのですが、
やる気が俄然出てきました。
今から遠くの専門ショップの開店まで並んで待ってられる勢いです。
ご意見を参考にがんばります。
他にも何かありましたら、ビシビシ教えて下さい。
239 :
pH7.74:2008/03/18(火) 22:27:19 ID:qwFYyr6I
>>236 貴重な指摘ご親切にありがとうございます。
アなるほど。
アドバイスどおり採用させていただきます。
ということは例えば外部or上部フィルターなら
水温上昇を比較的回避できると考えてもよいのでしょうか?
いざというときは切り替えも視野に入れておきます。
ありがとうございました。
240 :
pH7.74:2008/03/18(火) 22:29:16 ID:tWVY9HdE
241 :
pH7.74:2008/03/18(火) 22:30:46 ID:9znlCnCP
ありがとうございます。私もこのサイトは見ました。自分でも色々と調べてはいるのですが、普通にやってる人に聞いた方がいいと思って。とりあえず、水槽とライト(2灯式)ヒーター、サーモ上部フィルターはあります。
242 :
pH7.74:2008/03/18(火) 22:34:28 ID:Lcu5xrqj
>>241 上部フィルターは水草水槽には適しない
外部フィルターを買え
セットものライトならもう1基必要
底砂は水草用ソイル
二酸化炭素発生装置が必要
243 :
pH7.74:2008/03/18(火) 22:37:50 ID:nH6gNXRL
陰性メインなら無理ではないが
結構水草の種類も限定されるし無駄にハードルを上げると思うから
>>242の言うとおり初心者は設備投資にもう少し金かける事をお勧めする
244 :
pH7.74:2008/03/18(火) 22:39:58 ID:9znlCnCP
ありがとうございます。色々といるんですね?水槽は60規格なので、それを使いたいのですが、おすすめを教えてください。
245 :
pH7.74:2008/03/18(火) 22:44:28 ID:nH6gNXRL
246 :
pH7.74:2008/03/18(火) 22:49:06 ID:9znlCnCP
ありがとうございます。外部フィルター、ソイル、ライト追加、二酸化炭素器具ですね?調べてみます。
247 :
pH7.74:2008/03/19(水) 00:48:58 ID:6Uvha1FI
>>246 とことん金をかけない自分の水草水槽
底面フィルター、大磯砂、蛍光灯2灯×2、CO2は醗酵式
248 :
pH7.74:2008/03/19(水) 10:22:53 ID:YZ4sQXbn
>>230 その前に、その砂浜から砂取っても怒られないのかが問題。
砂持って帰ったら窃盗で起訴なんて笑えないだろ?
水槽の立ち上がりが早くなるかは同様の事をやったことが無いので解らないが、
ライブロックと同様の効果が期待できるかも。
249 :
pH7.74:2008/03/19(水) 10:58:45 ID:WOcKlL91
初心者が最初から全部揃えなくてもいいんじゃねーの?
初めてのアクアでソイル使ったら立ち上げ初期にコケコケにすることも有り得るし、
CO2添加なんてそれこそ慣れてからで十分だろ
いきなり難育成種やるわけねーんだし
250 :
81:2008/03/19(水) 13:21:23 ID:sFnB6cUW
ぐはぁ、
外掛けってやっぱり難しいなぁ・・・なめてた
アベニーを5匹飼ってたんだが、昨日か今日1匹落ちた
上部や外部などの、生物濾過の濾過装置ならよほど弱くて特殊な状態の魚でない限り
1匹たりとも落さない自信はあるのだが、やっぱり外掛けはむずい・・・水替えはしてたんだがなぁ
251 :
pH7.74:2008/03/19(水) 13:23:40 ID:xX7Om3yT
>>249 俺はむしろ逆の意見だな
最初からフルセット揃えた方が上手くいく
252 :
pH7.74:2008/03/19(水) 21:41:02 ID:4LGNssrE
まずテトラ5in1買って自分ちの水道水の水質調べる!
そっから自分の性格と予算考えて楽に出来るスタイルを妄想する!
友達の友達で何度もエビ買ってきては全滅させてるヤツがいるらしいんで、
環境聞いたらpH調べたこともないらしかった。無理だ。
253 :
pH7.74:2008/03/19(水) 22:56:47 ID:QzvAg/oy
>>251 だよねー初心者ほど過度なぐらいの濾過と装備で行った方がいい気がする
大人なら二酸化炭素はミドボンスタートの方が結局お金損しないでいいんじゃなーかな…
254 :
pH7.74:2008/03/20(木) 00:50:26 ID:s8ok54EM
買い替えすると、前の道具が丸々無駄になるしなー
まあ、水槽増やす口実になるわけですが
255 :
pH7.74:2008/03/20(木) 10:37:19 ID:1oTxUCRL
ブラックテトラの下鰭あたりから白くて長い紐みたいのがでてるんですけどなにかわかりますか?
256 :
pH7.74:2008/03/20(木) 12:46:17 ID:tYkSbZGj
タンポン
257 :
pH7.74:2008/03/20(木) 14:52:12 ID:xuH8rIz5
フィッシュレスサイクリングを始めて1ヶ月経過しました。まだ亜硝酸は真っ赤のまま。(一度勘違いで8割の水換えをしてしまいましたが)
種水無しで硝化バクテリア自然発生させると
ニトロソモナスの定着に
10〜15日。
その後、ニトロスピラの定着に20〜30日。
初日から完成まで30〜45日かかると思われます。
258 :
pH7.74:2008/03/20(木) 19:55:12 ID:z/l0QBJG
アジアアロワナの飼育しています 少しでも 色出したいんですが マジックリーフ売ってる所教えて下さい お願いします
259 :
pH7.74:2008/03/20(木) 20:42:01 ID:obYYGfqB
>>258 まさに通販向き商品じゃないか?
軽いし、どこに住んでるか判らんし
260 :
pH7.74:2008/03/20(木) 23:02:39 ID:D12M7pL5
ニューブリラントフィルター以外で結構静かなスポンジフィルターはありませんか? サブフィルターに欲しいのですが・・・。
261 :
pH7.74:2008/03/20(木) 23:26:12 ID:f7xbB0Up
スターペット
262 :
pH7.74:2008/03/21(金) 11:06:13 ID:nJksn3ZZ
>>260 スポンジフィルターは音源じゃないぞ、仕組みを思い出してみよう。
泡のはじける音がうるさいってんなら水中モーターにでも繋げてみれば?
263 :
pH7.74:2008/03/21(金) 16:49:31 ID:mxTpks1K
>>262 水作のエイトドライブとかスペースパワーフィットはどう?
264 :
pH7.74:2008/03/21(金) 16:50:22 ID:mxTpks1K
265 :
pH7.74:2008/03/23(日) 08:27:10 ID:4sB/A78g
初めて立ち上げて2ヶ月ほどです。水草育成のために二酸化炭素添加をしようと思い
テトラのオプチマットを買いました。ただこれは添加量の調整などが出来ないようで、調整するためには
レギュレーターとスピードコントローラーが必要と言うところまではわかりました。
この特にレギュレーターには、大型ボンベ用と小型ボンベ用があるとの事なのですが
購入の際この判別はどのようにすればいいでしょうか、オークションやネットのショップの販売ページを
見てもレギュレーターとしか書いてあらずどれを買っていいやらわかりません、、、
ADAなどメーカーによっては自社製品を使わないなら、別の変換機が必要なのだとか、、
これから酒屋などをまわって入手出来ればミドボンで、それまでは小型ボンベでいきたいと思っています。
出来れば兼用出来るもの、兼用不可能なら大型ボンベに使えるレギュレーターと使えないレギュレーターの
判別方法を教えて頂けませんか
266 :
pH7.74:2008/03/23(日) 09:31:06 ID:0v7gfaYf
売ってる方に聞くのが早い
267 :
pH7.74:2008/03/23(日) 13:28:16 ID:eYkAWR8I
まず発酵式でもやってみれば?
268 :
pH7.74:2008/03/23(日) 14:45:10 ID:waxy10LH
ミズミミズの撃退方法教えて下さい
269 :
pH7.74:2008/03/23(日) 15:05:26 ID:0v7gfaYf
水換え、濾過強化、餌やりの見直し
270 :
pH7.74:2008/03/23(日) 15:48:34 ID:y9mnDAeC
271 :
265:2008/03/23(日) 20:54:01 ID:jMksWTNe
>>270 自分で色々検索していた時にそのサイトも見たのですが
どれが大型ボンベに使えるのか判別方法がわからないので
どれを買っていいやらわからずにいます。
272 :
pH7.74:2008/03/23(日) 21:36:01 ID:y9mnDAeC
>>271 大型レギュと書いてあるのならどれでもいいんじゃないでしょうか
自分は深く考えずに一番安いの買って使ってます、合わないと困るのでおすすめの組み合わせで買いましたが
今のとこ問題は無いです
あるいは不安ならオークションでミドボンにレギュが付いてるの買うとか
273 :
pH7.74:2008/03/25(火) 17:51:08 ID:oAToJqMm
勝手ながらご報告
ついにゼロダウンしました。長かった〜37日もかかりました。
亜硝酸地獄恐るべし^^;
274 :
pH7.74:2008/03/25(火) 19:05:27 ID:IHdwodUK
>>273 どうでもいいけどルー語使うと馬鹿に見えるぞ
275 :
pH7.74:2008/03/25(火) 20:16:23 ID:nKLHlgJO
ルー語だとは思わんなぁ
276 :
pH7.74:2008/03/25(火) 20:22:06 ID:OHOQKnUr
277 :
pH7.74:2008/03/26(水) 23:51:45 ID:ncNGWIIp
最近心なしか水槽の水が白っぽく濁ってるんですがどうすれば透明に戻りますかね? 上部+底面+水中で濾過はしっかりしてるはずなんですが・・・。
278 :
pH7.74:2008/03/26(水) 23:58:28 ID:/cpytS/d
白濁取りの専用濾材を上部フィルターに入れれば綺麗になるよ
もっとも自分はそれ高かったので竹炭を外部フィルターの排出側に吊るした、2日ほどでクリアになった
279 :
pH7.74:2008/03/27(木) 00:10:04 ID:Ir9ypeID
>>278 レスありがとうございます、白濁りの根本的な原因は何なんでしょうね? 専用濾材や竹炭で濁りを除去してもまた濁りが再発しないのでしょうか?
280 :
pH7.74:2008/03/27(木) 00:27:31 ID:UgCoA+R4
>>279 バクテリアのバランスが崩れてる。
「水槽 白濁 原因」
でググルと良く解るよ。
解説してるところが山ほどある。
281 :
pH7.74:2008/03/27(木) 00:40:02 ID:2z0gSU9d
>>279 バランス崩れたら再発はするね、補助の濾過装置を追加すればより安定した環境にはなるかも
282 :
pH7.74:2008/03/27(木) 00:40:28 ID:Ir9ypeID
>>280 分かりました、ちょっとグクって来ます、親切にありがとうございました。
283 :
pH7.74:2008/03/28(金) 11:07:49 ID:whKgrdC9
レッドチェリーとミナミヌマエビを初飼育し始めて四日目なんですが、バタバタ死に始めてしまいました、水温は26℃濾過装置はロカボーイを使用しています、何故でしょうか?またこれからどうしたら長生きさせれるでしょうか?
284 :
pH7.74:2008/03/28(金) 11:11:54 ID:DDEuoK5z
たぶん最初の水温合わせの失敗だと思う
当然、水は出来てるんだろ?
285 :
pH7.74:2008/03/28(金) 12:35:52 ID:YDlps5ks
ロカボーイ使用と言う事は恐らくGEXの金魚のお部屋を使っているんだと思う。
また、ロカボーイを使っている事から恐らく水槽とエビを同時に買って来たのだと思う。
エスパーで適当な事を言われたくなければテンプレ参照して情報の小出しはやめるように。
286 :
pH7.74:2008/03/28(金) 12:39:56 ID:YDlps5ks
おっと忘れてた。
俺が予想するにアンモニア中毒だと思う。
ロカボーイを水作8辺りに変えて、1か月間毎日5分の1位水変えすればいいんじゃね?
287 :
pH7.74:2008/03/28(金) 14:33:38 ID:SNrqn4hT
>>286 なんで切り換える必要があるのか不明だがミナミは安いんだから
ミナミが死ななくなったらレッドチェリー追加でおK
288 :
pH7.74:2008/03/28(金) 14:44:57 ID:YDlps5ks
ロカボーイは物理ろ過、水作は生物ろ過寄りの濾過器。
この2つを比べた時、
水を恐ろしく汚す魚でばかすか水変えできるような魚ならロカボーイが良いが、
水をあまり汚さない魚で水質に敏感であまり水変えできない魚は水作8の方が良い。
エビは後者だろ。
それから
>ミナミが死ななくなったらレッドチェリー追加でおK
こんな事言ってるが、今居るレッドチェリーはミナミが死ななくなるまでどう維持するのかも教えてやれよ。
289 :
pH7.74:2008/03/28(金) 17:24:40 ID:mKi9fcg3
初心者質問スレッドは常時あげとけ
被害担当艦ゆえに
290 :
pH7.74:2008/03/28(金) 18:41:49 ID:PE1GDgDf
本当に初めての立ち上げぽいから水を毎日1/3替えてアナカリスかマツモを多めに入れて
水替えを1ヶ月頑張るのがいいと思うよ
あと全滅しても落ち込まずに濾過を回したまま1ヶ月たった頃にえびを追加で
空の水槽が淋しいならメダカ3匹追加とかで
291 :
pH7.74:2008/03/28(金) 21:11:58 ID:mzd2E0Ne
エビの水あわせはペットボトルがいいよ
292 :
pH7.74:2008/03/29(土) 18:46:26 ID:+9hC/r5+
>>288 立ち上がれば水作もろ過ボーイも一緒
エビ死ななくなるまでの維持は放置が1番早い。変に水換えとかで延命するよりその後が安定する
今のエビはパイロットになってもらって次からちゃんと飼えば成功
293 :
pH7.74:2008/03/29(土) 19:43:47 ID:2cB+Uttg
なんでそんなロカボーイ使わせたがるの?
水作に何か恨みでも?
それから今居るエビを殺したがるのはなぜ?
まあなんにせよ質問者が逃げたっぽいけどさ。
294 :
pH7.74:2008/03/30(日) 18:39:48 ID:Jns+5M++
オーバースペックの外部で60cm丁度なんじゃないかな?
逆に、水槽格上げしたときには、水槽サイズと同企画の外部濾過だと頼りないかも…?
295 :
pH7.74:2008/03/30(日) 20:54:58 ID:aXvBDrem
>>293 ろ過ボーイは今あるんだからわざわざ新しいの買う方がどうかしてるだろw
エビは死なない方がそりゃいいけど早く立ち上げたいならほったらかしにするのがベストだって言ってるだけ。
296 :
pH7.74:2008/03/30(日) 21:03:46 ID:KqTEy5Wp
ベストと言うなら水作も放り込むのがベストだと思う
297 :
pH7.74:2008/03/31(月) 00:02:16 ID:xz/P4nUC
立ち上がった後は水作もロカボーイも同じだと言うが、立ち上げ中は水作の方が維持が楽。
ロカボーイは汚れを溜め込むだけだが水作はついたバクテリアが多少なりとも分解してくれるから。
まあエビは底面が良いと思うけど。
298 :
pH7.74:2008/03/31(月) 13:53:00 ID:RUTbSTkX
ロカボーイは活性炭を取らないといけないのがめんどくさい。
299 :
pH7.74:2008/03/31(月) 15:28:41 ID:CCE6NdFe
120*60*45の水槽にパイロットフィッシュとしてメダカを何匹入れれば
いいですか?
300 :
pH7.74:2008/03/31(月) 15:38:51 ID:TIm+rChp
>>299 その変なサイズの水槽買えたの?
20〜30いればいいんじゃないか
301 :
pH7.74:2008/03/31(月) 16:14:07 ID:Pmu5n7J4
>>300 別に変なサイズでもなくね
300リッター超えるサイズで一番安いのそれだし。
302 :
pH7.74:2008/03/31(月) 16:15:01 ID:wtWZ2dUk
>299
最終的に買いたい魚と同じ数で良いんじゃないの。
大型魚はシラネ
303 :
pH7.74:2008/03/31(月) 16:21:25 ID:TIm+rChp
>>301 メーカー品で120×60×45なんてあったっけ?
304 :
pH7.74:2008/03/31(月) 17:04:57 ID:Pmu5n7J4
>>303 300リッター超水槽のメーカー品を買う人いるの?
普通特注でしょ。
305 :
pH7.74:2008/03/31(月) 17:07:31 ID:TIm+rChp
特注だから変な水槽と書いたんだけどなあ。
306 :
pH7.74:2008/03/31(月) 17:12:37 ID:Pmu5n7J4
307 :
pH7.74:2008/03/31(月) 19:34:56 ID:MjwBB+6O
ID:TIm+rChpのカキコから、厨房って事だけは読み取れた。
308 :
pH7.74:2008/03/31(月) 19:49:32 ID:ilFEp0zj
120×60×45って結構みるけどな〜。
レッドテールとかポリプに高さはそう必要ない。
309 :
pH7.74:2008/03/31(月) 21:01:44 ID:ncH4zlIB
深いほうがゆったり泳ぐよ
浅いと動きが細かくなる
310 :
pH7.74:2008/04/03(木) 15:49:17 ID:Kr4e59Ws
アクア再開で水槽立ち上げたんだけど、
試薬で見る限り一度もアンモニア地獄、亜硝酸地獄にならないまま硝酸が増えつつある
フィルター系は全部水道水で洗ってたし、古い大磯も完全に乾燥してた
入れたのはダンボールに眠ってたスドーのバクテリア剤をちょこっとなんだけど、こんなので立ち上がるはずないしなぁ・・・
生体を買ってきたときの水も白点が付いてたので捨てたしなんでかわからん
何が効いたんでしょう・・・
311 :
pH7.74:2008/04/03(木) 15:55:36 ID:J8ZRAio6
試薬が古いんじゃまいか
312 :
pH7.74:2008/04/04(金) 00:03:23 ID:wqEuqlhb
313 :
pH7.74:2008/04/04(金) 00:31:11 ID:rSWBNQcQ
>>310 乾燥した大磯に、大量のバクテリアが休眠状態で付着してたんだと思うよ
ドライにして休眠させるのは市販のバクテリア製品でも同じことだから。
身近な例では「ドライイースト」も同じで、生きた酵母が乾燥して休眠中。
314 :
pH7.74:2008/04/04(金) 01:22:35 ID:PTppju7g
>>311 古い試薬は乾燥して無くなってたんで新しいの買ってきたす
>>312-313 なるほど洗いもせずに放置して、そのまま使ったのがいい方に転んだってことかな
ほっとしつつ茶ゴケ対策に回らねば・・・
315 :
pH7.74:2008/04/04(金) 02:07:43 ID:qQGLAPf0
アマゾニア2の下にパワーサンド引いて立ち上げたんですが水入れたら小さいゴミが大量に浮遊
これはパワーサンドの内容物が底から出て来たからですよね?
リセットしなきゃ水は綺麗にならないかな
316 :
pH7.74:2008/04/04(金) 03:00:23 ID:IViwf/bx
ちょっとフィルター回せば取れるだろう物のためにリセットすんのか?
水面に浮いてるならネットで掬う
漂ってるなら放置
317 :
pH7.74:2008/04/04(金) 20:01:02 ID:BAuIhzG2
そろそろ水が安定してきたので水草・パイロットフィッシュを導入したいと思います
水草と魚は同時投入でも良いのでしょうか?
それとも購入をずらして別々に入れた方が良いのでしょうか?
もしずらした方が良いのならどちらを先に入れるべきか、お教えください
また、パイロットフィッシュは白コリを考えています
318 :
pH7.74:2008/04/04(金) 20:07:39 ID:ncchkinN BE:932760465-2BP(0)
水槽初めて立ち上げるんですが、ヒーターの設置にわからないことがあり少し意見を聞かせてください。
今底砂にソイルを3.5cmほど敷いているんですが、ヒーターカバーとヒーターの大きさが違っており
コードが出ている反対側のほうが3cmあまっています。
3cm余っている方をソイルの中に埋めて縦置きは問題ないでしょうか?
319 :
pH7.74:2008/04/04(金) 20:16:52 ID:JYKrZhxO
>>318 危ないよ
カバーを付けるなら、長さのあってる物を買ってきて横置き。
縦置き推奨のもあるみたいだけど、水は根本的に暖かくなると上昇するって性質があるから縦置きだと温度が上がりすぎたりする場所が出てくる
ソイルに突っ込むと、逆にヒーターの表面温度が上がりきらずに熱することになるから破裂したりするかも
320 :
pH7.74:2008/04/04(金) 20:23:09 ID:ncchkinN BE:777300555-2BP(0)
ソイルに突っ込む所はヒーターカバーの所だけですが、、
水流作らない魚導入するので縦置きは無理っぽいですね。
321 :
pH7.74:2008/04/04(金) 20:23:47 ID:cyISeRc6
>>317 水が安定してきたの意味がいまいち良く解らないが、これからパイロット入れて水を作り始めるのなら同時に入れて問題は無い。
でも魚入れてから水草植えるより水草植えてから魚入れたほうが良い。
322 :
pH7.74:2008/04/04(金) 20:27:36 ID:u5Kk77nh
>>320 ヒーターカバーは魚からヒーターを守るために使うものだよ。
何を入れるのか知らないがその魚はヒーターを破損させるほど力が強いの?
323 :
pH7.74:2008/04/04(金) 20:39:24 ID:PTppju7g
吸い付く魚以外はカバーなんて要らないと思うけどな
324 :
pH7.74:2008/04/04(金) 20:52:04 ID:ncchkinN BE:870576274-2BP(0)
ヒーターカバーの吸盤がすぐ取れてしまうので、カバーの部分だけ埋めようと思いまして。
あと5年も前くらいから使ってた流木を久しぶりにいれるのですが
この場合またアク抜きはしといたほうがいいのでしょうか?
325 :
pH7.74:2008/04/04(金) 23:04:35 ID:q+/TcV4J
いらん
326 :
pH7.74:2008/04/06(日) 01:35:54 ID:EZWpT5BN
海水初心者です。教えてください。
本日(昨日か)初めて水槽をセットしました。
海水はちょっと横着して水槽の中でつくりました。
比重は1.0185でした。ちなみに水温は25℃〜26℃の間です。
サンゴ砂も洗っていれました。
現在は濾過も回して、だいぶ水が透明になっております。
明日にでもライブロック入れてしまって良いのでしょうか?
その際の注意点等もあれば、ご教示下さい。
よろしくお願いします。
327 :
pH7.74:2008/04/06(日) 05:13:04 ID:59cW1TEg BE:1305864667-2BP(0)
水槽立ち上げ時にパイロットフィッシュとして小赤などをいれたいのですが、白点病など持ち込まれると怖いので
自分的にヤマトヌマエビがいいと思うんですが、どうですかね?
328 :
pH7.74:2008/04/06(日) 06:17:40 ID:FWzgfjvV
ヤマトでも充分ですよ。
1〜2匹だと立ち上げ遅いけど。
329 :
pH7.74:2008/04/06(日) 09:06:28 ID:NKCUNAmN
>>327 病気の持ち込み気にして弄り回して水槽崩壊させる人は多い
立ち上げ中は立ち上げだけに徹する事
きちんと機能している水槽なら病気は発生しない(ウィルス性以外)
330 :
pH7.74:2008/04/06(日) 13:51:06 ID:59cW1TEg BE:559657229-2BP(0)
ヒーターが動かないようにどう工夫されてますか?
331 :
pH7.74:2008/04/06(日) 14:35:46 ID:HejpETA6
普通は吸盤でとめるだろ
332 :
pH7.74:2008/04/06(日) 15:25:03 ID:NKCUNAmN
>>330 ヒーターカバーの吸盤を底砂にクィクィって埋め込んで固定
これで吸盤の劣化も買い換えも気にしなくてヽ(´ー`)ノ
333 :
pH7.74:2008/04/06(日) 16:06:58 ID:/lpBm43N
>>330 ヒーターケーブルについている吸盤をガラス面にきっちりつける
ヒーター本体にも吸盤が有る場合はそれもガラス面にきっちりつける
一度決めてしまえば吸盤の吸い付く力が弱くなっても魚がいじくらない限り勝手に動く事は無い。
それからヒーターは底床に転がしておくより少し浮かした方が対流の関係で加温効率が良い。
334 :
pH7.74:2008/04/06(日) 18:36:36 ID:59cW1TEg BE:373104162-2BP(0)
>>332底砂がソイルなんですが吸盤埋めるの難しくないですか?
335 :
pH7.74:2008/04/06(日) 18:45:10 ID:rEmMDGdM
要するにかまってちゃんって事か
336 :
pH7.74:2008/04/06(日) 19:10:12 ID:NKCUNAmN
>>334 コードを固定しちゃえば訳ない
固定するのは吸盤だが、1回固定すればクセが付いて動かなくなる
337 :
pH7.74:2008/04/06(日) 22:57:16 ID:2B2M/yBx
>>326 ここは淡水のほうが多いんじゃないかな
海水初心者 質問厨のためのスレで聞いたほうがいいよ
あとライブロック入れてもおkだと思うけどなんでそんなに比重低いの?
338 :
pH7.74:2008/04/06(日) 23:16:29 ID:59cW1TEg BE:310920252-2BP(0)
吸盤の張り付きを長持ちさせるのにみなさんはどんなことしてますか?
339 :
pH7.74:2008/04/06(日) 23:23:14 ID:rEmMDGdM
>>338 お前さ、答えてくれた人に失礼だな
次は吸盤が安い店でも聞くか?
340 :
pH7.74:2008/04/07(月) 00:51:57 ID:OfuLKwtv
>>337 サンキュ。
もういれちゃいました。
そのスレに行って聴いてきます
341 :
pH7.74:2008/04/10(木) 17:49:59 ID:wyQ9lGu3
淡水用の水槽なんですが、
水槽を立ち上げる時に白濁を早く収束させる為に
他の水槽の水を入れるとバクテリアが繁殖しやすいって聞いたのですが
その水はベランダの睡蓮鉢からでもいいんでしょうか?
ちょっとだけすくってろ材にかけてみようかと思ってるんですがどうでしょうか。
342 :
pH7.74:2008/04/10(木) 18:54:49 ID:k9mW7IYG
>>341 その睡蓮鉢には魚居るの??
魚が居なけりゃ硝化バクテリアも居ない気が・・・
343 :
pH7.74:2008/04/10(木) 19:01:38 ID:wyQ9lGu3
>>341 言葉足らずでした!
メダカが12匹入ってます。
しかも先日半リセットしたので
バクテリアもいつつ綺麗な水だと思います。
344 :
pH7.74:2008/04/10(木) 19:38:35 ID:k9mW7IYG
>>343 だったら何もしないよりは効果はあると思うよ。
まぁ、ボウフラとか余計なのが水槽に混入するリスクはあるかもだけど。
345 :
pH7.74:2008/04/10(木) 20:19:35 ID:wyQ9lGu3
なるほど。
とりあえず少しやってみます。
ありがとうございます。
346 :
pH7.74:2008/04/10(木) 20:40:39 ID:oJwx3qz5
底砂を砂利からソイルに変えて新しくしたいのですが、立ち上げに今の水槽の水を半分ぐらい使おうと思ってるんですが、水質がアルカリ性です。大丈夫ですか?それと、この場合も生体は水あわせするべきですか?
347 :
pH7.74:2008/04/10(木) 20:57:16 ID:bhM0G+Xt
>>346 アルカリ性で飼ってる生体がいるのに
なんで酸性に変えようとするんだ?
348 :
pH7.74:2008/04/10(木) 21:11:57 ID:oJwx3qz5
水草を育てたくなって。一応、今いる生体は弱酸性の水質でも大丈夫だって聞いたから。
349 :
pH7.74:2008/04/10(木) 21:20:56 ID:juB/JNG8
>>348 マンドクセスレじゃないんだからせめて何の魚でどの水草入れるかぐらいは書け
350 :
pH7.74:2008/04/10(木) 21:34:40 ID:oJwx3qz5
すいません。今いる生体はカラシン系とコリ、ヤマトヌマエビです。水草は何を入れるか決まってません。
351 :
pH7.74:2008/04/10(木) 21:51:28 ID:juB/JNG8
>>350 じゃあ決まるまでに弱酸になるようにしてください
352 :
pH7.74:2008/04/10(木) 23:29:12 ID:d+4TAt4s
茶色の焼成セラミックボールに買ってきた水草をそのまま差したんですけど、これで根っこは定着するものなんでしょうか?
それと飼育条件なんですが、水草はCO2添加不要のもの、魚は無しなので夜の間だけエアレーション。これで大丈夫でしょうか?
353 :
pH7.74:2008/04/10(木) 23:40:49 ID:xToSth9C
水草は何?普通なら問題なし。
354 :
pH7.74:2008/04/11(金) 00:06:30 ID:6d5JV7jW
【水槽サイズ・水量】 W35cm 21L
【フィルターの種類・製品名】 低床
【照明器具・時間】 11W×2台
【底床の種類・厚さ】 川砂利2p+濾過一番3p
【水質・水温】 不明
【生体の種類・数】 メダカ5匹
【水草の種類・数・状態】 コブラグラス 5株、アマゾンフロッグピット1株、
カモンバ1本、アナカリス2本、ロタラインジカ2本
センニンモ1本、ルドビジア2本、エビモ2本
ハイグロフィラ2本、フィラントスフルイタンス1株、
ウィローモス、サンショウモ2株、ヘアーグラス5株
【CO2添加の有無・添加量】 発酵式
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】 メネデール2ml
【立ち上げ時期・維持期間】 1週間
【普段のメンテナンス】 なにもしない
【最近やったこと】 水槽を立ち上げた
【特殊な事情、制約、こだわり等】 男らしく生きたい
【相談内容】特になし
355 :
pH7.74:2008/04/11(金) 19:29:34 ID:eqxq84tG
356 :
pH7.74:2008/04/12(土) 09:18:33 ID:GedlhgKA
水槽をたちあげただけで報告しちゃう人は、恐らく男らしく無さそうな予感がします。
今後も、もしかすると無理なんじゃ無いか。そう思います
357 :
pH7.74:2008/04/17(木) 21:02:34 ID:7tzAvRCH
90企画の水槽に200匹のヒメダカを入れて水換えは10日に一度半分の水換えで何日ぐらいで出来上がるかな?
358 :
pH7.74:2008/04/17(木) 22:16:19 ID:a5yYjV8a
200匹で10日?
最短狙って殺しまくるつもり?
359 :
pH7.74:2008/04/17(木) 22:26:50 ID:Iph5hMHg
とりあえず10日で三匹死んだ。
360 :
pH7.74:2008/04/17(木) 22:28:08 ID:5mx8VPsH
多けりゃいいってもんじゃねえしな。
361 :
pH7.74:2008/04/17(木) 22:32:15 ID:CymJVX1Q
こっそり教えてあげるけど、
毎日自分のおしっこ少しずついれていけば
パイロットメダカはいらないよ。
362 :
pH7.74:2008/04/17(木) 23:13:24 ID:Iph5hMHg
もしかしてミスしたかな?
363 :
pH7.74:2008/04/18(金) 02:33:56 ID:1ziuMAdC
【相談内容】種水について
【水槽サイズ・水量】45cm
【フィルターの種類・製品名】エーハイム2213
【照明器具・時間】22W 2灯
【底床の種類・厚さ】シュリンプ用のソイル
【水質・水温】カルキ抜きした水 25℃
【生体の種類・数】いません
【水草の種類・数・状態】ウィローモス、ミクロソリウム、パールグラス
【CO2添加の有無・添加量】なし
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】なし
【立ち上げ時期・維持期間】1週間前
【普段のメンテナンス】まだ何もやってません。
【最近やったこと】
【特殊な事情、制約、こだわり等】消灯時エアレしてます。
新しくシュリンプ水槽を立ち上げるつもりなのですが
今、もう一つ立ち上げから半年ほどたった水槽があります。
この水槽の水を種水として使用したいのですがこの水槽には
黒髭苔?みたいなものが出ています。
この水を種水として使用しても問題ないでしょうか?
また問題ない場合は種水を新しい水槽にいれるだけでいいんでしょうか?
ろ材の水を絞るなど見た事あるのですが
どの様な方法でいれればいいですか?
364 :
pH7.74:2008/04/18(金) 12:26:37 ID:ZoSKHKkd
>>363 立ち上げ中なのになんで夜だけエアレ?
あとこれから夏なのに45でビーするならおそらくクーラー必須だけど大丈夫?
365 :
pH7.74:2008/04/18(金) 14:43:56 ID:1ziuMAdC
>>364 立ち上げ中は1日エアレした方がいいのでしょうか?
クーラーはテトラのCX30があります。まだ繋いでいません。
水草があるので夜だけエアレがいいのかと思って夜しかエアレしてません。
366 :
pH7.74:2008/04/18(金) 14:50:45 ID:Rs3LeiFc
CO2添加もしていないみたいだし、常時エアレでいいんじゃないの?
水とか絞り汁を入れてもいいけど立ち上がり速度にあまり期待しないように。
367 :
pH7.74:2008/04/18(金) 14:56:33 ID:NdhAig1j
>>363 エアレは24時間でOK
後2週間たったらネオンテトラとかアカヒレの生体を一匹入れたら大丈夫でしょうw
1回水が白濁りして透明になったら安全かな
368 :
pH7.74:2008/04/18(金) 15:26:28 ID:BFGsTY2F
よく言われる白濁って起きた事無いんだよなー
369 :
pH7.74:2008/04/18(金) 15:33:00 ID:IMByTUzF
370 :
pH7.74:2008/04/18(金) 15:37:55 ID:BFGsTY2F
その地域の水質にも寄るんだろなぁ
初めて立ち上げた頃、白濁が収まったらってのを目安に
ぼけーっと空回しし続けてたのも良い思い出
371 :
pH7.74:2008/04/18(金) 16:17:28 ID:xq5vD3V9
今すぐアカヒレいれちゃえばいいじゃん
そっちのほうが早い
372 :
pH7.74:2008/04/18(金) 16:46:29 ID:BFGsTY2F
(・c_・`)ソッカー
373 :
pH7.74:2008/04/19(土) 03:05:11 ID:djB1QuyZ
>>366-367 レスどうもです
では常時エアレでいきます。
しばらく空回しした後にパイロットいれてみます
水ができてからもレッドビーを飼う場合には
常時エアレのがいいんでしょうか?
374 :
pH7.74:2008/04/19(土) 20:14:18 ID:/1n1wK5G
>>373 ビーを入れるのか。ならパイロットの引越し先がない限り買わない方がいい。
もう一つの水槽に引っ越せるなら魚入れておいた方が安定して立ち上がる。
常時エアレでいいでしょ。
375 :
pH7.74:2008/04/20(日) 02:07:05 ID:B70AQkoo
>>374 パイロットはアカヒレを考えてますが今ある水槽に
うつすつもりです
常時エアレでいきますね。
情報どうもでした
376 :
pH7.74:2008/04/21(月) 00:24:22 ID:gJ5M0ele
昨日新水槽立ち上げしてたときヒーター電源いれたまま忘れて放置で爆発w
運よく怪我なかったけど破片おもっきり飛び散ってやばかった
皆さん気をつけましょう
失明とかしてもおかしくない爆発だったよw
377 :
pH7.74:2008/04/21(月) 00:29:31 ID:Y1d8EdIs
>>376 最近のって安全装置が大体付いてるんだけどな
まっ、怪我がなくて何より何より
378 :
pH7.74:2008/04/21(月) 17:14:14 ID:sGcQIkl1
昨日新水槽立ち上げしてたとき嫁の許可貰うの忘れてて嫁が爆発w
立ち上げ次の日に撤去とは悲しいよ
379 :
pH7.74:2008/04/21(月) 17:31:32 ID:Y1d8EdIs
380 :
pH7.74:2008/04/21(月) 20:11:56 ID:ejd8Jp02
親にダメって言われて押し入れで飼ってた友達が
水槽の下がカビて腐って抜けて割れて汚い水が下のテレビを直撃するのを
友達の母親と友達と俺でいいとも見ながら見てたのを思い出した
381 :
pH7.74:2008/04/21(月) 20:58:04 ID:Cdwj37RV
どういう状況なのか理解できん
382 :
pH7.74:2008/04/21(月) 21:42:24 ID:MRWVn/NS
383 :
pH7.74:2008/04/21(月) 22:17:19 ID:Cdwj37RV
3人でテレビ見てたら上から汚い水が降ってきて
テレビに直撃したということか(*´Д`)/ヽァ/ヽァ
384 :
pH7.74:2008/04/23(水) 10:51:36 ID:Iy6qo3pt
教えて下さい。立ち上げ3週間目で
アンモニア 0
亜硝酸 1.0
硝酸 0
です。亜硝酸の数値が気になります。生体は1週間経つデバ2匹です。
これは今どういう状態なんでしょうか?硝化バクテリアが足りてないのでしょうか。
今後サンゴとか魚追加可能でしょうか?
よろしくお願いします。
ちなみに水槽は60規格にやや欠ける大きさです。
385 :
pH7.74:2008/04/23(水) 11:05:47 ID:gq7EwYgF
>>384 そうです、まだバクテリアが回ってませんね
もう少し亜硝酸が減るまで放置するか1週間立つのでパイロットを5割り増し
にして水替えで安全域にしてください
ただ、アンモニアが0であるならパイロットは本番の魚種を入れても問題
ありませんよ
ただし、既存生体の ”質量”の 5割程度にしてください
匹ではなく重さで半分づつ毎週増やしていきましょう
あと珊瑚はどうしたいのでしょうか?
生かすか殺すかって意味です、生かすにはまだ経験不足っぽいので
置物としてならいつ入れても結果にたいした差が出るわけでもないです
また当面安定するまではエアレーションをお勧めします
386 :
pH7.74:2008/04/23(水) 11:39:26 ID:Iy6qo3pt
>>385 ありがとうございます。大変参考になりました。
エアレーションはエアリフトってやつでやってます。これって、エアレーション兼ややスキマーという事で
いいのですよね。
あと、文面からしてサンゴの長期飼育は初心者にはハードルが高いのでしょうか。並の環境でだと早晩ダメに
してしまうなら、可哀想なので止めときます:-<
387 :
pH7.74:2008/04/23(水) 12:00:23 ID:gq7EwYgF
>>386 照明がかなり必要ですし、そうするとクーラーも強力なのが要りますし
まぁ始めない限りいつまで経っても経験は貯まらないので、なにかのついでに
入れてみるのも良いかと思います
388 :
sage:2008/04/23(水) 17:33:17 ID:dUA1p4py
夜って濾過装置の電源落としたらまずいですか
389 :
pH7.74:2008/04/23(水) 17:49:30 ID:SCd11Xld
まずいです
390 :
pH7.74:2008/04/23(水) 17:53:28 ID:NRXt8ZBi
>>388 状況によるって気が・・・
過去に金魚の稚魚が弱ってしまわない様に、
夜間だけ上部を止めてたコトあったけど問題はなかった。
もちろん濾過がめいいっぱいな環境だと無理だろけどね。
後、sageはメールのトコだよん。
391 :
390:2008/04/23(水) 18:00:07 ID:NRXt8ZBi
追記
状況ってか、環境によるかも?
漏れの環境は上部に角切り洗車スポンジって感じだったから
問題なかったんかも?
濾材が乾いてしまうのは、よろしくないだろしな。
ってコトで、猛烈な独り言になったかもw
392 :
pH7.74:2008/04/23(水) 18:29:49 ID:W+kRMJt+
要ヒーターの水槽で水止めたら崩壊するよ
393 :
pH7.74:2008/04/24(木) 21:09:21 ID:rekPsKZV
>>388 てか、なんで濾過装置の電源落とさなくちゃいけないの?
夜の間だって魚は生きてるんだよ
ろ過装置内のバクテリアだって生きてるんだよ
電源を落とす=水流止めることがどんなことかわかる?
394 :
pH7.74:2008/04/24(木) 22:01:49 ID:kxUCODzB
60cm規格にメダカ5匹ミナミヌマエビ10匹水草たくさんいれたら
エアレーション/濾過は必要ですか?
395 :
pH7.74:2008/04/24(木) 22:48:58 ID:oddeVVQ8
一ヶ月ぐらい放置すれば答えはでる
396 :
pH7.74:2008/04/24(木) 22:52:39 ID:LJeEBVyp
>>394 絶対必要か、と聞かれれば 必要ない
ただし、部屋飼いで水が回らないと、底砂で濾過できるようになる前に水腐っちゃうかも
397 :
pH7.74:2008/04/24(木) 22:55:16 ID:f4I2dd+h
水草って光当たってないときは酸素を吸って二酸化炭素を吐く
つまり朝起きて、ぷかあ〜 (ノ∀`)アチャー
398 :
pH7.74:2008/04/25(金) 08:28:27 ID:fFhQwAwn
>>394 少し知識があれば余裕で維持出来る
ただし生体が爆殖したら危険
>>397 水草は24時間ずっと呼吸してるよ
399 :
pH7.74:2008/04/25(金) 13:41:47 ID:WjKgIQOG
ただ電気代がもったいないとかの理由なら馬鹿らしい。
エアポンプなんて24時間稼働で月50円も行かない。
SSPP-3で水作8とか底面フィルターとか廻せばかなり違う。
物理濾過はテデトールで十分。
400 :
pH7.74:2008/04/25(金) 18:59:16 ID:OJPUtQmm
>>388 ワンルームか何かで安眠出来ないんだよね
おいらもそう。夜は止めてるよ。
401 :
pH7.74:2008/04/25(金) 19:40:35 ID:wN2I0C9T
60センチ以内の水槽で生体少な目ならスペースパワーフィット良いよ
マジで無音に近い静かさ
いまは外掛けAT20だけど、これも水槽に当たる面にウレタンマットを緩衝に使ってるので無音
402 :
pH7.74:2008/04/25(金) 23:40:50 ID:GM6PF11+
外部や水中フィルターだったら大概静かだよな
枕元から2m程の距離に外部置いてるけど、相当集中しなきゃ何も聞こえん
SPFは以前使ってたが、たまに水槽と共振してたっけか
403 :
pH7.74:2008/04/25(金) 23:43:20 ID:78MOWciF
20L程度の水槽立ち上げようと思ってるんですが、
アカヒレがあまり好きではないので、今後も飼う事を考えると
ヒメダカか黒メダカがいいかなぁと思っているんですが、
アカヒレに比べると新しい水に対して弱いですか?
60*20*20の水槽で、冬でも無加温でいける日淡とか、
5〜7cm程度にしかならない丈夫な魚がいたら教えてください。
水槽立ち上げた後は屋外のプラ池(小)に引っ越してもらう予定です。
404 :
pH7.74:2008/04/26(土) 00:05:17 ID:cnFdUQka
>>403 ヒメダカでいいならエサメダカ(ヒメダカ)でいいでしょ。丈夫で安い。
温度の急変とか極端な水質でなければ問題なし。
405 :
pH7.74:2008/04/26(土) 02:45:37 ID:ECqadzl3
そうですか、ほなとりあえずメダカ買ってきます!ありがとう!
406 :
pH7.74:2008/04/26(土) 06:07:07 ID:W32nM3jz
メダカって安いけど案外強く無いような気がする
気候的に生息地域そのものだから気にせずに済んでる部分が大きいような
407 :
pH7.74:2008/04/26(土) 10:08:29 ID:ECqadzl3
>>405です。
私もそんなイメージがあったので聞いてみたんですが、どうなんでしょう?
明日の朝までにもうちょっと調べて、無加温+丈夫+好みなの探してみます。
いなかったらメダカに頑張ってもらいます。
408 :
pH7.74:2008/04/26(土) 10:59:45 ID:U3CsU2Pq
餌用のヒメダカは、強くないと思う
水が合わなかったり水質の急変では、あっという間に全滅するしね・・。
捕まえてきたメダカなら、まだ強いんじゃないかな・・?
409 :
pH7.74:2008/04/26(土) 11:31:05 ID:3vX3vA66
メダカの強さは生体の強さじゃなくて生態の強さだろ。
どんな環境でも繁殖するし、寿命は1年程度だが年2〜3回産卵期が有るから数が増えやすいし、その分代替わりも早いから環境に適応するのも早い。
水質の急変で数ががくっと減っても雌雄1匹づつ残ればまた増えるって言う強さだよ。
410 :
404:2008/04/26(土) 13:11:32 ID:FhBYFUV/
ヒメダカは丈夫だぞ。パイロットにして死なすようなら他の生体を入れるのは待った方が良いだろ。
エサ用のものは状態が悪いものもいるからそれが死ぬ可能性もあるけどコストパフォーマンスが良いから。
411 :
pH7.74:2008/04/28(月) 13:16:28 ID:qrcBwKXI
>>410 パイロットとして基準的な判断ができるってことは、それなりに強すぎず弱すぎないってことでしょ?
汚水でも問題なく生きるような魚をパイロットにするわけないんだし。
412 :
pH7.74:2008/04/28(月) 13:49:03 ID:ojQI1mAa
パイロットは、微生物が増えるまでのおしっこ係でしょ。
413 :
410:2008/04/29(火) 01:17:10 ID:wBG8TC0h
>>411 とことん頑丈な生体も
>>412の理由があるから使い道はある。
後々入れたいものが特殊な環境を好むならそれにあわせてパイロットを入れる事もあるだろうけど(弱いものとかでも)
414 :
pH7.74:2008/04/30(水) 08:32:22 ID:HYNgcITi
1年ぐらい前からグッピーやテトラなどの生体を飼っています。
60cm水槽(上部セットもの)の底には大磯(小さな粒)を敷いて
生体数は20前後、水草は結構多いです。
水の汚れは気にならないんですが、大磯の中にゴミがかなり
たまりこれが汚くて目障りです。
そこで素人考えでもっと濾過能力を上げようと思い、外部フィルターを
購入しようと思っていますが、この考えは間違いでしょうか?
上部は廃止して外部(エーハイム2213を予定)だけに
した場合いくからでも改善されるでしょうか?
415 :
pH7.74:2008/04/30(水) 11:08:12 ID:UXIm1+R0
2213を追加したって床底のゴミは無くならない。
底床のゴミをどうにかするには、
底床を出してベアタンクにする
プロホースなどで物理的に取り除く
底面濾過器を導入してバクテリアに任せる
の3つが効果的。
上部のろ過能力を上げるなら、セットでついてるマットを出し、代わりにリングろ材などを濾過槽一杯にみっちり積め生物ろ過を強化、その上にマットを1枚ひいて物理ろ過をするという手がある。
いきなり濾過槽を弄くるとバクテリアが減ってしまうので、リングろ材などは1週間程度水槽の中に入れてバクテリアをつけてから交換するといい。
416 :
pH7.74:2008/04/30(水) 11:10:16 ID:eHbkB0XA
意味無い
物理濾過と生物濾過は別
ゴミが気になるならプロホースで吸い取るか、リセットして大掃除でもしたまえ
一般的には上部濾過の方が濾過能力高い
417 :
pH7.74:2008/04/30(水) 11:48:42 ID:HYNgcITi
>>415 ベアタンクにする予定はないです。
やっぱり見た目がちょっとって思うんで・・・
やっぱりまめな掃除が必要ですね。
でもなかなか時間がとれないんですよ。
>>416 上部濾過の方が能力高いんですか?
外部でフィルターや濾材をいっぱいかませた方が
いいようなきがしすが、それって間違った考えですか?
418 :
pH7.74:2008/04/30(水) 12:03:28 ID:FOTNJhFh
濾過能力(高>低)
底面>上部>|>外部>外掛け
メンテナンス(楽>苦)
外掛け>上部>|>外部>底面
拡張性による濾過能力の変遷(大>小)
外部>上部≧外掛け>|>底面
環境依存性(易>厳)
外掛け>外部>上部>|>底面
静音性(静>騒)
底面≧外部>|>外掛け>上部
|は超えられない壁
だいたいこんな感じじゃんね
419 :
pH7.74:2008/04/30(水) 16:05:56 ID:1wctncWa
ろ材の容量考えると上部より外部の方がろ過能力は上ジャマイカ?
420 :
pH7.74:2008/04/30(水) 16:13:01 ID:nVHYPGLR
濾過能力は容量のサイズだと思っていいから濾過の種類で判断するのは難しいでしょ。
デカ上部もあるし、ミニ外部もあるし。
421 :
pH7.74:2008/04/30(水) 16:57:23 ID:106i6xSc
外掛けに濾材詰め込んでもミニ外部も超えられない?
422 :
pH7.74:2008/04/30(水) 17:38:25 ID:nVHYPGLR
>>421 キチンと書かなかった俺が悪いのか?
カラの外部よりも濾過材詰め込んだ外掛けの方が濾過能力あるよな。
こういう場合は濾過材は同じ条件で考えるのが普通じゃないか?
423 :
pH7.74:2008/04/30(水) 17:44:22 ID:FOTNJhFh
>>421 あくまで自己認識の範囲を考察として書いただけだから中身次第ではもちろん変わるだろうね。
形状的に、外掛けをダイナミックに変遷させればオーバーフロー水槽になるとも言えないことは無い気がするから、考え方次第ではどうとでも覆るかもしんない
424 :
pH7.74:2008/04/30(水) 17:52:25 ID:Vqu+MtHi
>>422 ちょちょちょ・・・ カラの外部? はい? 空?
えーーーー、上の比較とか超えられない壁って
”濾過材を入れない外部”
と比べてるのか?
同量の濾過材を入れた 外部vs外掛け じゃないの?
425 :
pH7.74:2008/04/30(水) 17:57:36 ID:106i6xSc
あれ、メーカー純正濾財を使ってる状態での比較じゃないの?
じゃないと基準がぶれてしまわないか?
で、純正じゃなくて生物濾過の濾材放り込んだ外掛け(いわゆる改造)でも、
ミニ外部すら超えられないかなという疑問。
426 :
pH7.74:2008/04/30(水) 18:35:07 ID:ATA2QTou
改造まで考え始めると参考にならんでしょ。。
お店から買ってきた状態(濾材とかセットで)の比較だべ?
オーバーフローは・・
427 :
pH7.74:2008/04/30(水) 18:47:52 ID:nVHYPGLR
色々考えるとややこしいんだよね。
自分は濾過材を変えるまでは自由→詰め込むなり濾過材を変えるなりして最適な能力として考える。
これくらいは普通にできるしやっている事だから。
こう考えると単に容量に比例するんじゃないかな、と。(流量も考えた方がいいかも分かんない)
>>424 越えられない壁は俺じゃないのでよろしく。越えられない壁が何なのか俺にはわからん。
428 :
pH7.74:2008/04/30(水) 18:59:55 ID:BPZY3zQ4
>>414 セットものの上部ろ過装置を使った60cm水槽を、2213に切り替えてろ過能力アップを考えるなら、レイシーの上部ろ過装置RF60にしたらいいよ。
で、セットするろ材は、セラミック系ろ材で生物ろ過+ウールマットで物理ろ過をきっちりとする。
そのほうが外部ろ過装置にするより、はるかにろ過能力がアップするし、メンテもラク。
底砂の中にたまる汚れは・・どのろ過装置にしても、手動で定期的に取り除くしかない。
たまりすぎるのが大変だったら、底砂を少なく(5cmくらいの深さだったら3cmくらいにするとか・・でも、水草あったら抜けやすくなるけど。)して、掃除しやすくするとか・・。
429 :
pH7.74:2008/05/01(木) 08:04:17 ID:hudidvbE
濾過能力はみんなが言ってるように濾材の量できまると思う。
1層より2層、2層より3層って感じでね。
メンテナンスだけど、上部>外部ってのはどうなのよ?
外部の方が楽だよ。上部は水切りしないといけないし。
濾材を荒洗するのはどっちも変わらんし。
拡張性は文句なく外部。ってか上部の拡張ってなんだ?
静音性はどれも改善できるので比較に意味がない。
俺は素直に外部を勧めるね。
ってか環境依存性ってなんだ?
430 :
pH7.74:2008/05/01(木) 08:27:24 ID:AJLTArjR
上部はろ材をネットに包んでおけば
それ交換するだけでいい。
水きりなんていらねー。
外部は呼び水が面倒だったりするだろ。
ホース外して容器ごと持って移動しなければならない。
どっちが楽かって行ったら圧倒的に上部なんだよ。
だから初心者向けのセットは上部なんだ。
慣れてきてから個人の好みが入る。
431 :
pH7.74:2008/05/01(木) 08:33:18 ID:FxkxpdrZ
>>430 良く外部は呼び水面倒っていわれるけど、排水ホース側から吸えば良い訳だし
そこまで面倒なのかなあ?慣れてしまうと、どこがどう面倒なのか全く分からん。
ちなみにレイアウト的にいえば外部>>(越えられない壁)>>>>上部じゃね?
432 :
pH7.74:2008/05/01(木) 09:03:12 ID:CTZh+tEj
1、底面
2、上部
3、外部
4、外掛け
(5)、底面+外部直結
(6)、オーバーフロー式
(7)、その他(***)
・濾過能力(高>低) ・・・おおよその標準構成を基に判断するものとする。
・メンテナンス(楽>苦) ・・・改造処置の施されて居ないものとして考察。
・拡張性による濾過能力の変遷(大>小) ・・・オプションユニット自体の自作は含むとする。
・環境依存性(易>厳) ・・・設置場所や設置環境の制限
・静音性(静>騒) ・・・おおよその標準構成を基に判断するものとする
・レイアウト構成自由度(高>低) ・・・水槽内でのレイアウトイメージの整え易さ
433 :
pH7.74:2008/05/01(木) 09:29:17 ID:be2t4DBP
ここは一体何をするためのスレなんだ?
434 :
pH7.74:2008/05/01(木) 09:35:23 ID:CTZh+tEj
>>433 >>432の比較がある目視で判断しやすいようになってたら、初期導入の時にどれを選ぶべきか判断しやすくない?
俺には全バリエーションを比較できるだけの経験値が無かったから埋めて無いんだけどw
435 :
pH7.74:2008/05/01(木) 09:45:42 ID:6OB7m4N7
それ以外に、外部は、何かの都合で掃除ができなくなったときに、汚れでの目詰まりが原因で水流が止まるんだよね。
上部は、水流が止まることはない。
水槽+レイシー上部ろ過装置 ←それを上回るろ過能力(又は同等)の外部ろ過装置を考えると、かなり大きィサイズのを選ばないと無理でしょ。
ホース内部の掃除も、中に入れてる魚によって大分汚れる。←面倒 (ほっぽっておくと、水流に抵抗がでる。径が小さいホースなら、水流が止まるに等しいこともある。
外部でいいところっていったら、使いまわしが効くことだけと思い・・・
けど、大きいサイズの水槽に設置すれば、その外部だけでは物足りなくなるし・・・
自分にとっては、小さいサイズの外部ろ過装置は、買うだけ・・要らないものだった。
レイシーの上部ろ過装置に比べたら、ろ過能力で満足に使えてる外部ろ過装置は、2080だけ。(←が、重くて掃除するのが超大変。
そんなんで、上部ろ過装置推奨派です。
(水草メインの水槽だったら、ちょっと考え変わるかも。
436 :
pH7.74:2008/05/01(木) 10:00:34 ID:6OB7m4N7
あ、435ですが・・・
2080は60cmとか90cm水槽には使えません。水流が強すぎて洗濯機みたいになると思います。(120×45×45)でもかなり、水流が出てしまうと思います。
小さい水槽で使用可能な外部ろ過装置のろ過能力をUPするには、別売のサブフィルターつける・・ってことで対応できますが・・それをすることによって更に水流に抵抗も出てきます。
(水草がメインの水槽で、小さな魚が数えるほどしかいないなら、それでも十分かと。
437 :
pH7.74:2008/05/01(木) 12:44:13 ID:nY5AQJpa
二つめの水槽立ち上げなんですが、
新規水槽に別水槽の老廃物(フンとかダメそうな水草とか)を持ってくるのは役に立ちますか?
一つめの水槽が超小型なので濾材や飼育水の全移植は難しいので…。
438 :
pH7.74:2008/05/01(木) 15:03:46 ID:izLH5z/i
役に立つよ。
でも持ってくるのは老廃物じゃなくて、水換えのときに出た飼育水だけでも充分。
ついでにこれから道具を揃えて立ち上げようと考えているのなら先ずろ材だけ買ってきて、今ある水槽の中に1週間位放り込んで置くと良い。
439 :
pH7.74:2008/05/01(木) 15:11:44 ID:hudidvbE
みんな性能だけにこだわって価格面にはめをつぶるの?
レイシーいいだろうけど高いよ・・・
440 :
pH7.74:2008/05/01(木) 15:17:11 ID:izLH5z/i
>>439 そこは財布と相談するに決まってるじゃないのさ。
予算の中でなるべく良いものを買えば良い。
器に金かけすぎてろ材がスッカスカだったら意味無いじゃない。
441 :
pH7.74:2008/05/01(木) 15:24:35 ID:6OB7m4N7
目をつぶるつもりはないよ。
価格除外しでまず、どれがいいか?
実際に買うときに人それぞれで予算に合ったもの買えばいい。
価格を知った上で、予算以上であれば買わないのか? 他を我慢して買うか?
今買えなくても、少しの間先に延ばせば、買える金額なのか?
考え方も、人それぞれ。ぜんぜんわからない。
ここで、そこまで言ってたらキリないよ。
価格なんて、店舗それぞれだしね。
実際に買おうとする人間が決めること。
442 :
pH7.74:2008/05/01(木) 15:35:32 ID:hudidvbE
価格性能比ってことを言いたいんだよ。
濾過器を買うのに数ヶ月我慢しないほど
財政が逼迫してる人はアクアリウムなんてしないって。
その前の自分の環境整えろって感じじゃん。
比較は価格ごとにするのがいいんじゃない。
初心者やこれから始める人のために。
443 :
pH7.74:2008/05/01(木) 15:44:48 ID:y5NAEZgb
だって、414は、まるっきりの初心者じゃないじゃん。
ろ過能力アップのための買い替えだよ。
444 :
pH7.74:2008/05/01(木) 15:49:43 ID:y5NAEZgb
>財政が逼迫
してなきゃ、なおさら何でも買えるじゃん。
なら、価格云々言わずに買えばいいじゃんw
445 :
pH7.74:2008/05/01(木) 15:55:03 ID:hudidvbE
なにをもって初心者と言うのか。
ただ単に水槽と生体飼ってだらだらと
なにも考えずに数年過ごしたら脱初心者?
生体の種類で素玄人の区別をするわけじゃないけど
414は明らかに素人よりでしょ?
俺もそうなんだけど、比較するにしても
ある程度のしばりがあって然るべきでしょ。
数千円の上部より数万円の外部の方が能力高いのが当たり前。
2213って入ってるのにその倍以上の価格をするレイシー出すのってどう?
446 :
pH7.74:2008/05/01(木) 16:06:58 ID:y5NAEZgb
だから例えだよ。
レイシーみたいな上部ろ過装置があることを、知らないで2213って言ってるのかもしれないジャン。
買い替え考えるならば、すべてを知ってから買ったほうがいいだろ????
例え金額が手に届かないとしても、そういうものがあるって知ることは、いいことだろうが。
絶対にレイシーを買えなんて、誰も言ってないし。
447 :
pH7.74:2008/05/01(木) 16:21:52 ID:r+BuweuP
始めて1年だと、ちょっと分ってきたくらいで、全部はまだ知らないくらいだろうが。。。
だから、なるべく多くのことを教えてあげようとしてるんじゃん。
448 :
pH7.74:2008/05/01(木) 16:24:56 ID:hudidvbE
レイシーもいいけど
濾材のいいの勧めたほうがいいんじゃない?
449 :
pH7.74:2008/05/01(木) 16:46:28 ID:r+BuweuP
ろ材は、魚が何入ってるか分らないから、今の段階では、どれがいいとか薦められない。
450 :
pH7.74:2008/05/01(木) 17:23:28 ID:r+BuweuP
あ、グッピーとかか。
だったら、ボール状のろ材がいいね。
価格は、ピンきりあるから、自分で見合ったものを入れれば良いとおもう。
あと、活性炭と・・上に目の細かいウールマット敷けばいいよ。
451 :
437:2008/05/01(木) 17:27:44 ID:nY5AQJpa
>>438 ありがとう。
すでに水槽はセットしてしまいました。
今超小型から毎日ちょっとずつ水を分けてもらってる状態。
でも割合にして1/20。あとはリング濾材とかフンや溶けかけの水草を持ってきてます。
立ち上がった! と判断するにはやはり亜硝酸試験しかないんでしょうか。
何か目安となるものはありますか?
452 :
pH7.74:2008/05/01(木) 18:31:59 ID:1bzmW66Y
経験者なら試薬なしでもある程度見た目でわかるけど、
(お、立ち上がったかな? 水がピカピカになったな、って感じ)
写真に解説つけたのを未経験者が見たところでピンとくるような変化じゃないと思うよ。
試薬なしという条件で初めて立ち上げる場合、
トライエラー繰り返せばいつかはわかる日が来ると思うけど、
そこまで経験を積むのに何匹の魚を死なせると思う?
皆が初めての人に試薬や試験紙を薦めるのは、一番早くて安いからだよ。
決して無駄な投資じゃない、安いのでいいから買っとけ。
ただし売れ残りっぽいのは変質してる可能性があるので注意。
453 :
pH7.74:2008/05/01(木) 18:40:19 ID:nY5AQJpa
分かりました。買っておきます。
最初は0、次に検出されて、再び0かそれに近くなったらOKってことであってます?
454 :
pH7.74:2008/05/02(金) 01:26:53 ID:7qyarHvo
俺の場合、茶ゴケが出なくなった時点で立ち上げ完了って判断してるな。
まあ、濾過槽のニオイとかでもわかるけどね。
455 :
pH7.74:2008/05/02(金) 09:06:14 ID:SlxwNTfa
茶ゴケは関係無くね?
456 :
pH7.74:2008/05/02(金) 10:13:49 ID:NZS+/tQS
新規立ち上げ時って茶苔なんてでたっけ?
でないよね? 出たら変。
457 :
pH7.74:2008/05/02(金) 10:26:24 ID:3Q2VOGbx
>>456 そうでもないだろ水にもよるけど硬度高いと出やすいし
水が出来てないのに 石もの 入れて回してたりすると初期だろうと
何だろうと出るだろ
458 :
pH7.74:2008/05/02(金) 11:48:59 ID:NZS+/tQS
そか。
硬度でやすいって、石とか塩とかいろんなもの使って硬度高い水つくりたいとき?海水水槽とか?
茶苔って、有機物がありすぎるから出るんだと思った。新規じゃそこまで入れないかな・・・と。淡水の場合だけど。
459 :
pH7.74:2008/05/02(金) 11:55:20 ID:3Q2VOGbx
>>458 いや、淡水でも 素人というか「金を掛けるのが正義」みたいに思って
生体や水草抜きで完成系の青龍とか深山レイアウト作ってみたり、砂利に
イニシャルスティックも埋めちまうし、ワケのわからんバクテリアとか、その
栄養剤とかとにかく見て呆れるくらいいろんなモノ放り込む人の方が
このスレには多いんだよ
慣れると「んなもんいるかw」の一言で済むけど、初めてやる人ほど「こんなに
安価で済むはずがない」と誤解するんだよ
460 :
pH7.74:2008/05/02(金) 12:14:20 ID:sI83h0qB
へ〜〜。
でもさ、バクテリアできあがってないのに、余計なもんいっぱい入れたら、余計に水痛みやすくなるじゃん?
考えなくたってわかりそうなもんだけどね。
461 :
pH7.74:2008/05/02(金) 12:15:23 ID:sI83h0qB
あれか?
何でもかんでも、いっぱい入れたら、早くバクテリアの層が出来上がるとか思っちゃってるのかね?
462 :
pH7.74:2008/05/02(金) 12:55:44 ID:FwF20JiU
なんか俺は
>>454 の書き込みを、
「生態系が順調に回って、栄養塩が溜まって茶ゴケが出始るようになって、
それがさらに落ち着いてようやく立ち上げ完了だと捉えてる」と、
好意的ってか長期的視点と解釈してたが違ったか。
463 :
pH7.74:2008/05/02(金) 13:45:33 ID:sI83h0qB
>>462 このスレじゃ、それをあえて立ち上げ’とは言わないんじゃ・・・
464 :
pH7.74:2008/05/02(金) 14:20:04 ID:1ji/0j0w
うむ、そりゃそーだな。
465 :
pH7.74:2008/05/02(金) 14:56:55 ID:/8gtkTTw
自分の目安の一つとしてはガラス面にコケが生え出す、とかもあるけど。
466 :
pH7.74:2008/05/02(金) 14:58:21 ID:9as0qJVg
467 :
pH7.74:2008/05/02(金) 15:10:27 ID:/8gtkTTw
>>466 それなりに時間が経っている、栄養分のサイクルが出来てきた、こなれた水になった、って感じかな。
あと濾過材の色とか水の色とかにおいとかも見るけど目安としては分かり易いし。
468 :
pH7.74:2008/05/02(金) 15:29:40 ID:676kDswF
んだから
新規立ち上げなのに、何でろ材に色とかがつくの? 臭いまで・・(どんな臭いのこといってるのかわからないけど。
それがやりすぎ・・っていうか・・・。
469 :
pH7.74:2008/05/02(金) 15:34:19 ID:aA05mnb/
バクテリアが棲み付くと色が付くんだよ
臭いは表現が難しいがドブのようなアンモニア臭ではなく
土の臭いというか、長く嗅いでいても不快にならない感じ
470 :
pH7.74:2008/05/02(金) 15:35:05 ID:9as0qJVg
立ち上げの定義がばらばらみたいだね。
とりあえず住める水になったのかと、濾過サイクルが安定しているのかはまた別問題ということで。
別件で申し訳ないんだが、
20リットル水槽にパイロットフィッシュとしてアカヒレ二匹入れたんだが、
足らない? 十分?
471 :
pH7.74:2008/05/02(金) 15:41:30 ID:dxr4qGj4
経験上だと茶ゴケは立ち上げ初期の不安定な時期限定で発生するな
いつも自然消滅するんで放置してる
うちではこれが消えるころには安定してきたと判断できる
まあ、人と水槽によって現象それぞれだろうけど
472 :
pH7.74:2008/05/02(金) 15:41:32 ID:3Q2VOGbx
>>470 パイロットフィッシュとして十分
それで硝酸塩出るようになったら本番の生体をパイロットの
半分づつ数日おきに投入するか、パイロットを待避して1.5倍
の生体を入れる
いきなりパイロットの数倍の量を入れると当然バクテリアの
バランスは崩壊して白濁したりやたらとヌメルようになる可能性がある
473 :
pH7.74:2008/05/02(金) 15:43:39 ID:/8gtkTTw
>>468 最近の立ち上げがビー水槽だったものでww
474 :
pH7.74:2008/05/02(金) 15:49:13 ID:9as0qJVg
>>471 茶ゴケって何を養分にして発生するの?
>>472 ありがとう。
亜硝酸を計るんじゃなくて、硝酸塩を計るのか!
これは勉強になった。
アカヒレはこのまま過ごしてもらう予定なので、最初は本命を一匹だけ、ですね。
初めてアカヒレを入れてみたけど、ホント上層を泳ぐね。
オトシンが本命なので、いい棲み分けができそうだ。
475 :
pH7.74:2008/05/02(金) 15:55:38 ID:dxr4qGj4
>>471 んーやっぱりチッソかリンかな、わかんね。
勝手に消えるもんだから気にしたことない。
476 :
pH7.74:2008/05/02(金) 15:57:26 ID:676kDswF
>>473 ごめん。
うちは、いままでに新規立ち上げで、茶苔もでたこともないし、ろ材に色っていほどの色は、ついたことがない。
当然臭いもしない。それでやってきてたんだ。
ビー水槽だとソイルとか使ってるの? なら、茶苔も色もつくわな。
>>470 パイロットフィッシュ 60cm水槽に赤ヒレだと、もうちょっと多くてもいいんじゃないかな? 5〜6匹とか。(大きさがわからんけど。
477 :
pH7.74:2008/05/02(金) 16:03:48 ID:dxr4qGj4
>>476 ID見てくれ。
おれはビー水槽はやってない、別人。
2chなんだから不特定多数が書き込んでるぞw
うちでは毎回こんな現象です、って書いただけ。
ちなみに大礒しか使わない。
478 :
pH7.74:2008/05/02(金) 16:23:45 ID:9as0qJVg
>>475 そっか。うちの4リットルくらいの水槽は、立ち上げ三ヶ月を超えるのに茶ゴケは発生する。
糸状の緑コケも出るし、コケ天国。
>>476 アカヒレはメインじゃないし、最小でいきたかったので2匹です。
大きさは二匹とも1cmちょっと。
これじゃいつまでも立ち上がらないってことなら考えなきゃいけないけど、
>>472さんの通り十分ならこれでがんばってもらいたい。
>>477 え? 8gtkTTw の人に言ったんだけど。
ま、いいや。
うちは、いろいろ。
昔は大磯使ってたこともあったが、ここんところで持ってる水槽は、田砂、ガーネット、サンゴ砂、ベアタンク。
IDバラバラでごめん。あっちこっち行き来してるもんで。
>>478 てか、赤ヒレ小さいから60cmのパイロットフィッシュに2匹じゃ、ちょと少ない・・って意味。
ま、いいや。
茶苔は、有機物が多すぎるから出るの。
有機物って、汚れ・養分からくる汚れ、窒素燐酸その他もろもろ。
481 :
pH7.74:2008/05/02(金) 16:47:41 ID:dxr4qGj4
482 :
467:2008/05/02(金) 16:49:42 ID:/8gtkTTw
ごちゃごちゃしてきて誰が誰だかw
>>479 ビーだが大磯なんでバクテリアの色合いだけだよ。
SPF使っているから目で良く分かる。
これだけ色々な人が書いているけど、試薬でおk、で済む話なんだよねww
483 :
pH7.74:2008/05/02(金) 16:55:13 ID:9as0qJVg
>>480 ごめん、ごちゃごちゃしてる状態の上に、見逃してた。
60cm水槽じゃないよ。横幅は40cm、水量20リットル。
どーでしょ?
>>481 さんくす。
吸収、分解不足が原因ぽい。
底砂を暗めの色にして、ライト点灯時間短くして調整してみる。
ベタの水槽だからオトシンやエビと同居できなくて…。
ってこれはスレ違い。ありがと。
>>483 20Lなら、2匹でOKだね。
ごめん。
誰が誰だかわからんw あまりにもごちゃごちゃしすぎでw
ちょとさがるわ。
485 :
pH7.74:2008/05/02(金) 17:07:47 ID:9as0qJVg
>>484 ありがと。引き続き二匹で様子見ます。
私も一端引き下がる。また何かあったら助けてください。
486 :
pH7.74:2008/05/02(金) 23:08:18 ID:16dslO1k
立ち上げを試みているベアタンク水槽の底に白いホコリ?砂のようなものが溜まってきたんですが
これってフィルターにバクテリアが定着してきたと考えていいんですかね?
487 :
pH7.74:2008/05/03(土) 03:13:42 ID:Lf7QI+I1
ガラス製のろ材使ってるんだったらガラスが削れた粉
488 :
pH7.74:2008/05/03(土) 07:48:01 ID:H0STGONU
>>487 あ・・・そういやパウダーのついたろ材で「洗わないで入れて」ってやつあった
それかも・・・。d
立ち上がりの目安がわからない・・・
亜硝酸のチェックシートは数十回分入って何千円というのばかりで
今後も1本でいくつもりの自分にはちょっと手が出なかったんですけど・・・
パイロットフィッシュは元気に3日ほど泳いでます。
どうなったら立ち上がったと言うんですかね?
489 :
pH7.74:2008/05/03(土) 08:01:27 ID:KKdemmCp
>>488 ある程度慣れてくると臭いや水の感じでなんとなくわかるけど、
初心者で判断できないなら素直に試薬買いなさいって話。
490 :
pH7.74:2008/05/03(土) 20:49:30 ID:YccEUps+
【相談内容】現在ベタを単独飼育中、水槽に仕切りでもおいてもう一匹ベタを飼いたい、注意点はなあに?そもそも可能ですか? おすすめ簡単安価な仕切りあったら教えて
【水槽サイズ・水量】 25cmキューブ 10Lぐらい
【フィルターの種類・製品名】 水作SPF M
【照明器具・時間】 なし
【底床の種類・厚さ】 大磯 5mm
【水質・水温】 ph7.5 27℃
【生体の種類・数】 ベタ 1匹
【水草の種類・数・状態】 なし
【CO2添加の有無・添加量】 なし
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】 なし
【立ち上げ時期・維持期間】 去年の9月 8ヶ月
【普段のメンテナンス】 週一回の1/3水交換 月一回水槽の中をスポンジで拭く
【最近やったこと】 スジエビを入れたら大喧嘩、ヒレがぼろぼろになった、最近やっともとのヒレに戻りました。スジエビは現在メダカ水槽で隔離飼育中です
【特殊な事情、制約、こだわり等】 これ以上水槽は増やせない…でももう一匹飼いたい
491 :
◆bILpH7.3.2 :2008/05/03(土) 21:35:06 ID:qNZZq8qO
自作オーバフローのビオなところに泳がせるとか。
492 :
pH7.74:2008/05/03(土) 21:46:26 ID:KB2wWOME
>>490 斜めに鉢底ネットを差し込んで終了
あとスジエビ入れるとか常識なさすぎ。ちょっとは考えましょう
493 :
pH7.74:2008/05/03(土) 22:03:52 ID:txmLdgsL
1週間程前に水槽を購入したばかりなのですが。
フィルターのスポンジに3ミリ位の赤虫?がいっぱいいることに気がつきました。
これって何なんですかね?やばいんですかね?
15年位前に金魚飼ってたときはそんな事無かったので気になります。
どなたか教えてくれるとありがたいです。
494 :
pH7.74:2008/05/03(土) 22:08:31 ID:YccEUps+
あんが?ォ
明日ホムセン行ってくる
495 :
◆bILpH7.3.2 :2008/05/03(土) 22:27:40 ID:qNZZq8qO
>>493 エビブリード、プラレリア、白点地獄って感じですかね
496 :
pH7.74:2008/05/03(土) 22:34:42 ID:rHek1N8a
>>490 自分も鉢底ネットで良いと思う
間違ってもショップで売ってる専用の透明仕切り板は使うなよ、24時間フレアリングするぞ
497 :
493:2008/05/03(土) 23:26:25 ID:VMv80hSE
>>495 エビブリードって海老の繁殖の事?
プラレリア→ぐぐったらバストアップだって
白点地獄は病気の事?
本当に初心者なのでよく分かりません。
知りたいのは
なぜまだ一週間しか経ってないのに赤虫がいるのか?
そのままでいいのでしょうか?
498 :
pH7.74:2008/05/03(土) 23:45:53 ID:557SSMTZ
なぜかはしらん。俺はエスパーじゃない
499 :
pH7.74:2008/05/03(土) 23:51:43 ID:KB2wWOME
>>497 そうそう。
初心者なら何の虫かぐらい調べて勉強したらよろし
500 :
zu-ru:2008/05/04(日) 01:25:10 ID:6FbkYhaC
なんか60水槽の水が白く濁ってるんですけど、何ででしょう?
水換えはしてるんですけど…
501 :
pH7.74:2008/05/04(日) 01:27:48 ID:yiFJP3Ps
水槽の水が白濁するような事を何かしてるからでしょうな。
502 :
pH7.74:2008/05/04(日) 02:41:13 ID:DCQkRifc
503 :
pH7.74:2008/05/04(日) 09:46:17 ID:ia4wVdmo
>>488 数千円もするの買わなくたって、1000円代であるよ。
テトラジャパンってところが出してる Tetratest っていうやつ。
検査液を使って測定するやつなんだけど、紙で手軽にできるやつは高いよ。
どっちにしろ、飼育には、あっても良いもの。←万一の急場で調べたいときなかにグッド。
まぁ・・・マメに掃除してれば、めったに測定することなんてないけどねw
アンモニアが亜硝酸になるんだけどさ、アンモニアが溜まると、水は少し濁ってきてるって感じになるとおもう。
けど、新規立ち上げの場合、濁るには、まずほかの理由で濁るから、その見極めは難しい。
検査液買いなさい!
504 :
pH7.74:2008/05/04(日) 15:40:24 ID:ahriKZZS
505 :
pH7.74:2008/05/05(月) 09:08:09 ID:dyoXraj+
立ち上げ5日、微妙に濁ってるんですが
何の濁りでしょうか?
ベアタンクで砂などは入ってません。
ろ材の説明文に「濁りますがすぐ透明になります」と書いてあります。
初日にバクテリア製剤、今もエアレしてます。
506 :
pH7.74:2008/05/05(月) 09:38:29 ID:N2omOTI3
>>505 立ち上げ5日なら、まだ白にごりが取れるにはそもそも早い
バクテリア材なんかは、そのものがバクテリアだと思うよりは、自分の水槽にあったバクテリアが棲息し始めるための餌だと思うくらいがいいよ。
507 :
pH7.74:2008/05/05(月) 09:46:20 ID:dyoXraj+
>>506 やっぱり。。
バクテリア材に立ち上がりが早いと書いてあったんで
早めに本命いれられるのかなと・・・
パイロットフィッシュは入ってます。
バタバタ死ぬのかと思いきやみんな元気です。
これからですか?
508 :
pH7.74:2008/05/05(月) 09:51:43 ID:363sptDe
死ぬのは10日〜20日目くらい
509 :
pH7.74:2008/05/05(月) 16:04:57 ID:yGnB2Pj5
質問です
淡水魚と水草を主に飼ってて海水魚みたいに
青っぽい照明をつけたいんですがやっぱり水草と青い光はあわないでしょうか?
510 :
pH7.74:2008/05/05(月) 20:57:48 ID:nlZ7aS7m
水草の長期育成には向かないんじゃないかな
ライトの色合いを比較しているサイトを参考にするといいよ
俺の水槽にはアヌビアスナナとウィローモスしか入ってないけど、
その時の気分でPG2とオーシャンクリアを使い分けてる
511 :
pH7.74:2008/05/05(月) 23:27:09 ID:lJmoWfgR
>>509 育成にも良くないし、見て楽しいものじゃないよ。
512 :
pH7.74:2008/05/06(火) 19:10:02 ID:aHZKqohm
【相談内容】 水槽の水が微妙に生臭い(魚臭い) 以前はそんなに臭くなかったのですが、ここ一ヶ月ぐらいなんか臭う 部屋に充満するほどではないのですが、これからの季節なんだか心配です
【水槽サイズ・水量】 60cm 50L
【フィルターの種類・製品名】 エーハイムエコM 水作M
【照明器具・時間】 20W×2 8時間
【底床の種類・厚さ】 ガーネット3cm
【水質・水温】 弱アルカリ 27℃ 亜硝酸塩は検出されず
【生体の種類・数】 ポリプテルスパルマス1 アルジイータ1 餌メダカ平均5匹
【水草の種類・数・状態】 ミクロソリウム3株
【CO2添加の有無・添加量】 なし
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】 なし
【立ち上げ時期・維持期間】 立ち上げ後1年
【普段のメンテナンス】 週一水交換 1/4
【最近やったこと】 たった今フィルターの掃除をしたよ、飼育水でろ材を軽く濯いだ、そんなに汚れてはいなかったと思う
【特殊な事情、制約、こだわり等】 ないよん
513 :
pH7.74:2008/05/06(火) 19:36:51 ID:KTejI5dB
>>512 排泄物や食い残しの一部がフィルタで漉されてエキス化してるとか考えられないかね?
エアレしてみるとか、安い外部を装着してみて様子見るといいかも
514 :
pH7.74:2008/05/06(火) 20:56:39 ID:aHZKqohm
ありが?ォ
水作とエアカーテンでエアレーションはしています、ただ食べ残しや排泄物の処理はほとんどしていません
なにか物理濾過の方法を考えた方がいいかもしれませんね
515 :
pH7.74:2008/05/07(水) 00:15:33 ID:jD4Ugm2O
>>512 砂の中で腐敗菌大増殖?
砂を掘り返したらすごい匂いするかも。
底面フィルター以外の濾過の場合、月一でプロホースザクザク
516 :
pH7.74:2008/05/07(水) 07:48:23 ID:ZvBsmYP6
横やりだが、砂の中でよくない菌が繁殖してたら、
ざくざくして生体への影響はどうなの?
影響するほど悪いもんは繁殖しない?
517 :
pH7.74:2008/05/07(水) 08:26:27 ID:6Vneb1eS
>>516 嫌気性細菌だから、定期的にざくざくしてればめったに爆殖はしない。
ただ、ずっとざくざくしてなかった底砂の中には、腐敗菌が作り出した
毒素(においの元)が溜まっているかも。
>>512 砂が原因だとして、生体に影響しそうなくらいにおいが酷いなら、
リセットした方がはやい。
518 :
pH7.74:2008/05/07(水) 10:10:16 ID:ZvBsmYP6
>>517 さんくす。
うちはまだ立ち上げたばっかだから、一ヶ月に一度くらいざくざくしてみる。
水草のところをどうするか悩むな…。
519 :
pH7.74:2008/05/07(水) 12:18:44 ID:cqaPD6K6
水槽ってよく割れるんですか?
520 :
pH7.74:2008/05/07(水) 12:32:55 ID:7wpptWF6
>>519 割れないよ
ただ、ろ材や砂利には硬度の高いセラミックやガラス素材のも有るからね
それを綺麗に取り除かずにクッションも引かずに直に台の上に水槽を載せたりすると
底が割れたりする事故はたまにあるし、置物の石を動かしている時に誤ってガラス面に
ぶつけて内側から割る事故もたまに聞く (変な積み方して倒れてという事故もあるかな
あと普通のメーカー製買う限りないけど、満水時の圧力に耐えられない水槽もあるらしい
水を入れると見ため以上に重くなるからね 60cmでも奥行き45なら全重100kg超えることもある
521 :
pH7.74:2008/05/07(水) 14:59:07 ID:l3NUlu/4
>>519 掃除をしながら何かぶつけてしまい割る。
レイアウトをしながら石などぶつけて割る。
設置の際に砂利など小さい粒を下敷きにして割る。
水を抜いてある程度軽くして持ち上げようとして割る。
歪んだ台の上に置いてひずみで割れる。
外置きで氷が張って割れる。
シャコを飼ってシャコの打撃で割れる。
結構あるなw上4つは自分の経験・・・
522 :
pH7.74:2008/05/07(水) 15:52:04 ID:ZvBsmYP6
>>521 小さい粒を下敷きにして割れるのって、
下にマット敷いてても割れちゃう?
523 :
pH7.74:2008/05/07(水) 16:08:43 ID:7wpptWF6
>>522 マット引いてりゃ有る程度は大丈夫だけど ない方が良い
水を入れるとかなり加重が掛かるからどうしたって亀裂原因になる
524 :
pH7.74:2008/05/07(水) 16:09:37 ID:cqaPD6K6
<<520 <<521 ありがとうございます。水槽にフィルム貼っている人いますか。耐久年数は、どの位かな?使い方次第だろけど。
525 :
pH7.74:2008/05/07(水) 16:15:47 ID:7wpptWF6
>>524 裏の? 黒いの貼ってる 60cm様で210円だったかな・・・
透明タイプは高いけど貼ったときの気泡が目立たない
青は結構目立つので黒の方が良いかも
どれくらい持つかと言われると「これに寿命なんてあんのかよ」
と思うぐらい色落ちするとかといった問題はほとんど無い
背景タイプは使ったこと無いので知らん
ただ当然、外側だよ? 内側に貼る物ではないんでねぇ・・・
あとコケ防止のフィルムってのも有るけど天板は良いけど
表に貼るのは透明度落ちるのでやめた方が良い(←ためしたw)
破散防止フィルムも試したことはないがたぶん貼ってる奴は少ないと思う
526 :
pH7.74:2008/05/07(水) 17:58:32 ID:cqaPD6K6
窓ガラスに貼る、UVカット飛散防止フィルムみたいなのを、貼ったら温度上昇や冬場の低下に影響ある?
527 :
pH7.74:2008/05/07(水) 22:25:10 ID:7mw+vR4j
>>519 保障期間が無くて、価格も安いような水槽なら
ガラスの厚さが均等じゃなかったりガラス自体の強度が低かったりで、割れる確立は遥かに高くなるよ
>>526 水槽の見た目が悪くなるって以外の欠点はあまり無いんじゃないかね。
外部からのただ、UVカットは無いほうがいい気もする。
飛散防止と遮光って面では良いよ
528 :
pH7.74:2008/05/07(水) 22:28:32 ID:ZvBsmYP6
>>523 マットは敷いてるから大丈夫、と期待したい。確認忘れたんだよね…。
もう重くて持ち上がらん。
コトブキの水槽ってどうなんだろう?
しっかりしてる部類?
底の亀裂はともかく、一般的な評価を知りたい。
529 :
pH7.74:2008/05/08(木) 01:56:00 ID:be06G/2q
【相談内容】 水槽内の水の硬度について
【水槽サイズ・水量】 40×20×25 約18リットル
【フィルターの種類・製品名】 テトラワンタッチフィルターOT-45
【照明器具・時間】 23W×2で8時間程度(タイマー使用)
【底床の種類・厚さ】 ブラウンのソイル 2cmほど
【水質・水温】 弱酸性・・・かな? 22℃
【生体の種類・数】 アカヒレ15匹 ミナミヌマエビ30匹(稚エビ20匹)
【水草の種類・数・状態】 ジャイアント南米モス・南米ウィローモス・キューバパールグラス・マツモ
【CO2添加の有無・添加量】CO2 2秒1滴
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】 カリウムを3日1回ほど
【立ち上げ時期・維持期間】 今年の1月から立ち上げてます
【普段のメンテナンス】 1週間に1回1/2の水変え 2週間に1回フィルタ掃除&交換
【最近やったこと】 3日前に青華石を手のひら半分ほどの大きさの奴を投入
【特殊な事情、制約、こだわり等】 とくになし
パールグラス育成の際に店員さんに硬度が足りないと育たないから。
と、青華石をオススメされて購入したのですが
どのくらいいれれば良いのか。と、入れすぎて硬度上がりすぎるんじゃ?
と心配です
手元に水槽に入れた量とほぼ同量のが1個あります
あと、硬度あがりはじめるのどのくらいの時間が必要なのかを教えて欲しいです
530 :
pH7.74:2008/05/08(木) 08:28:15 ID:rO0/VPwJ
ソイルと青華石の相乗効果で予測不能。
その状況だと他人が推測するのは不可能に近いので市販の液でチェックするしかない。
個人的にはアクセル全開でブレーキ踏むような維持はお勧めしない。
531 :
pH7.74:2008/05/08(木) 09:01:54 ID:be06G/2q
>>530 ソイルって硬度上がるんですか・・・?
と言ってもこの3ヶ月間キューバパールの成長が止まったまま(枯れてはいない)
なんで店員さんに聞いたって形なんですが・・・・
532 :
pH7.74:2008/05/08(木) 09:55:32 ID:pT20zoYL
>>531 2cmってソイルだけ? それとも全体で2cmなのか?
なんぼなんでも薄すぎだろう・・・
そもそも根付きが深く強い種なのに、2cmのソイルじゃ論外
(ちなみにソイルは硬度を下げ軟水化します)
硬度・phはもう計ってみなけりゃ判らんが、CO2添加でも
青華石はアルカリ性質なんでそう簡単にはイオン化しない
ので硬度は低いままなのかもしれない
普通、硬度上げるためには青龍石だろう・・・
ホントに店員は青華石(花崗岩 御影石とも言う)を薦めたのか?
たんに青って一文字だけで全く違うぞw
533 :
pH7.74:2008/05/08(木) 10:21:25 ID:be06G/2q
>>534 ソイルだけで2cmですね。薄すぎますか・・?
テトラ5in1で
GH3 pH6.4です(水換え3日後)
青華石は店員が「これでおk」と持ってきたんですよね
534 :
pH7.74:2008/05/08(木) 10:43:03 ID:pT20zoYL
>>533 まぁ石はどれを入れても硬度は上がるんだけどな・・・
それでもやっぱ溶けにくい石ってのはあってさ
時間かかるし、水替えで元に戻るし結局GH3ってことは
硬水化は失敗してるんだろうね
ちなみにその5in1はそのショップで買ってるの? いくら?
ソイルはパウダーじゃないんでしょ? 普通の粒なら 2cm
じゃ無理、最低4cmは欲しいな
535 :
pH7.74:2008/05/08(木) 12:34:49 ID:be06G/2q
>>534 とりあえず3日って行ってますが
時間的には50時間くらいなんですよね・・・
とりあえずもう1つの青華石も入れちゃった方が良いですかね?
5in1も同じ店ですが値段はおぼえて無いです
トロピランドって店なんですけどね
ソイルは普通の粒です
2cmじゃ無理でしたか・・・・orz
536 :
pH7.74:2008/05/08(木) 13:23:33 ID:rO0/VPwJ
そもそも弱酸性の軟水にしたいから「ソイル」を選択するんだ
硬度上げたいなら「ソイル」を選択しないのが正解
ちなみにパールグラスは馴染めばべつに軟水でも問題ないことが多い
他に原因があるんじゃないか?
とりあえず底砂の厚さ2cmは薄杉だ
537 :
pH7.74:2008/05/08(木) 13:56:21 ID:FGLDLYiF
>>536 光量→46W CO2→2秒1滴
って状態で成長止まってるんで
硬度かな?ってなったんだと思います
ソイル足すにもやっとパールグラス根付いて抜けなくなってきたんで
正直
ちょっと弄るのためらうッス・・・
538 :
pH7.74:2008/05/08(木) 14:31:07 ID:pT20zoYL
>>537 下敷きを端から入れて全面持ち上げる んでソイルを入れる
この時すごい汚れるので生体は隔離しておき水が綺麗になったら戻す
フィルターがすごい泥だらけになるので交換仕立てだと泣けるので
そろそろフィルター洗おうかなぁ〜 って時にタイミング見つけてやると良い
ソイルは粒が潰れると泥状になり沈降し表面に粒が浮いてくるので
1年・2年経ってリセットではなく沈降した泥ソイルを取り除くときにも
同じように粒層を持ち上げて底部分を吸引するので覚えておくと良い
プロホースとかで上からザクザクすると大抵ソイル掃除は失敗する
底面で泥抜きする人もいるけど大抵詰まって失敗するw
まぁソイルはリセットってのが基本だけど、性質をしっておくといろいろ
選択肢もでるので覚えておくと良い
539 :
pH7.74:2008/05/09(金) 01:29:24 ID:qjzrHCWb
60水槽にパイロットフィッシュとしてアカヒレを5匹ほど投入しようと思うんですが
それと合わせて、水草も少し植えようと思います。初期環境でも何とか生き延びる草教えてくれませんか?
今の所、パールグラス・ハイグロフィラ・マツモを考えてます。
540 :
pH7.74:2008/05/09(金) 02:56:20 ID:mg8mN12u
541 :
pH7.74:2008/05/09(金) 08:15:49 ID:twQv7i0S
>>539 マツモかマツモかもしくはマツモか、あとマツモかな。
542 :
pH7.74:2008/05/09(金) 08:55:06 ID:70YmvZN1
543 :
pH7.74:2008/05/09(金) 15:25:44 ID:aIXpPrhl
>>539 コケ予防にモスを放り込んでおくのもあり
544 :
pH7.74:2008/05/10(土) 11:41:15 ID:r5+X5Hif
始めての水槽立ち上げ10日目
水のにごりがなくなってピカピカに。
死んでもいいと思って2日目には投入したパイロット用のメダカが
一匹も死なずに泳いでる・・・
10日目から落ち始めると聞いてるけどほんとかいな?
545 :
pH7.74:2008/05/10(土) 15:59:41 ID:ElAzwm83
パイロット部隊が全員生存で処置に困るとか、そんなに珍しい話じゃない。
だからオレはいきなり本命を安いものから順に入れたりする。
546 :
pH7.74:2008/05/10(土) 16:12:03 ID:Ub1FdfXX
パイロットってよく聞くけど、使い終わったら用無しだの死ねやボケーと皆思うの?
使い終わったらどうするの?
ひどいと思うのは私だけ?
547 :
pH7.74:2008/05/10(土) 16:16:30 ID:CdtYElsw
パイロット用のアカヒレ4匹
水が出来た所で1匹残して
友達が水槽変えると聞いたので
パイロットとして譲渡
そいつも1匹残して
誰かにあげたらしい
548 :
pH7.74:2008/05/10(土) 16:21:21 ID:MM4cRmZN
自分は少なくても繁殖しないものを入れる。
寿命まで飼えばいいだけだし。
549 :
pH7.74:2008/05/10(土) 16:21:26 ID:Z93qnnBW
うちはパイロット様専用水槽あるよ
550 :
pH7.74:2008/05/10(土) 16:32:55 ID:ElAzwm83
ちょっと立場を変えて考えよう
アカヒレを処分すればミジンコさん達の救世主になれるよ
551 :
pH7.74:2008/05/10(土) 17:07:01 ID:cGzuAE7G
小生は外飼いのメダカを持ってくる。
外飼いメダカが少ない時はセネガルスの餌用メダカを少し使う。
ここしばらくは種水つかってフィッシュレスで立ち上げてるけど。
552 :
pH7.74:2008/05/10(土) 17:15:30 ID:bij9//FU
だから、パイロットフィッシュは入らないんだってば。
おしっこを少量いれれば水は出来る
553 :
pH7.74:2008/05/10(土) 17:29:44 ID:6Xg4fr59
ヒトの場合、正常な尿の成分は約95%が飲用によって摂取された水、または炭水化物(でんぷん)が代謝されて出来た水である。
残りの約5%に、体内で代謝された有機物や、無機物、ビタミン、ホルモン、酵素、摂取された有毒物や薬品など、様々な固形物が含まれる。
554 :
pH7.74:2008/05/10(土) 17:37:52 ID:Ub1FdfXX
>>550 生態系は必要なことで、人間も牛や豚や鳥や魚を食べ、命で命をつなげてる
自然界でも命と命の繋がりは大事で必要だよ
でも使うだけ使って無駄に殺したり捨てるとなると残酷では?
>>547>>548 使い終わったら捨てたり餌にさえしてもらえず無駄死にされるかと残酷な最後を想像してたからよかったよかった
555 :
pH7.74:2008/05/10(土) 18:25:07 ID:R/jX7Hdk
趣味の為に命を犠牲にしてるみたいなもんだから、現実的には大差無いって話っしょ。
倫理的にって範囲内で、気を使うに越した事は無いけどね。
556 :
pH7.74:2008/05/10(土) 20:14:08 ID:4ajHcxt0
>>554 この手の話題で盛り上がっていくと、イタリアのローマみたいに
「金魚鉢で魚を買うことを禁止する法律」が可決されちゃったり
ドイツみたいに「あらゆるペット飼育を禁止しよう」っていう
ムーブメントが活発化したりもしていく。 発想の根っこは皆同じ。
正義感も大切だけど、よく考えてバランスを取ることも大切だよね。
557 :
pH7.74:2008/05/10(土) 20:25:45 ID:AmHd3iVw
>>556 極端だね
わざと殺したり捨てたりするなよ
パイロットだろうと飼ったことにはかわりないんだから最後まで面倒みようぜ
ただそれだけでいいじゃね
558 :
556:2008/05/10(土) 20:44:33 ID:4ajHcxt0
>>557 え、俺?
いや、どっち向きでも極端にならないように接していこうね
って言いたかったんだけど...伝わらなかったか。orz
559 :
pH7.74:2008/05/11(日) 00:01:33 ID:BB4C0swD
>>558 映画の字幕が読めない人もいるし、まあ、日本もこんな時代になったと諦めなよ。
560 :
pH7.74:2008/05/11(日) 00:32:22 ID:yxwljdBp
561 :
pH7.74:2008/05/11(日) 13:35:16 ID:kVXOPBOw
グッピーの品種育成をするやつらは、日々数えきれないほどの個体を
殺してるそうだしな。
まあ好きなようにしろってことだな。趣味だから。
562 :
pH7.74:2008/05/11(日) 15:00:20 ID:wRGlqO9X
1回のお産で150匹とか産まれると
命の重さが軽くなってくる
563 :
pH7.74:2008/05/11(日) 17:29:41 ID:/CyHlsJa
エアストーンの掃除をしようと思うのですが
1、薄めた漂白剤にドボン
2、ブラシでゴシゴシ
3、1・2両方
だとどれがいいですかね?
使ってるエアストーンはいぶきエアストーンなのですが
メンテ方法が結構あるみたいで・・・・
漂白剤使えばよく取れるだろうケド漂白剤抜きが・・・・
ブラシだとあまりとれなさそう・・・・
というわけでそのへんを教えて欲しいです
564 :
pH7.74:2008/05/11(日) 19:36:13 ID:O3mfJl75
【相談内容】エアレーションは必要か否か
【水槽サイズ・水量】45cm、27リットル
【フィルターの種類・製品名】エーハイム クラシックフィルター2213
【照明器具・時間】24W×1、8時間
【底床の種類・厚さ】ソイル、4〜5cm程度
【水質・水温】弱酸性、26度
【生体の種類・数】カージナルテトラ5匹、白コリ1匹
【水草の種類・数・状態】なし
【CO2添加の有無・添加量】なし
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】エーハイム 4in1、ADA バクター100
【立ち上げ時期・維持期間】3日目
【最近やったこと】ソイルと石を配置→水を入れて3日放置→3分の2換水してバクター投入→魚購入
立ち上げ3日目で我慢できずにカージナル5匹と白コリ1匹を購入したのですが
白コリがやたらと水面近くで泳ぎ回っており、酸素不足なのでは?と心配です
一応、明日にはヘアーグラス・ショートとアクセントの水草が2〜3束届くのですが
この環境でエアレーションは必要でしょうか?
最終的にはカージナル20匹、白コリ3匹、エビ10匹程度飼う予定です
565 :
pH7.74:2008/05/11(日) 19:53:08 ID:rCTHx+mp
566 :
pH7.74:2008/05/11(日) 19:57:01 ID:wRGlqO9X
>>564 生体入れるのが早過ぎた
バクテリアの増殖→溶存酸素が急激に減少→酸欠状態の可能性あり
エアレーションするか生体を別水槽へ
567 :
pH7.74:2008/05/11(日) 20:05:11 ID:O3mfJl75
>>566 やっぱり早すぎましたか・・・
とりあえず、フィルターの排水を水上から落として凌いでみます(効果ありますよね?)
何日も続くようならエアレーション購入してみます、ありがとうございます
568 :
pH7.74:2008/05/11(日) 20:23:24 ID:wRGlqO9X
569 :
pH7.74:2008/05/11(日) 20:27:10 ID:wRGlqO9X
570 :
pH7.74:2008/05/11(日) 20:43:26 ID:O3mfJl75
>>568 なるほど、バクテリアの増殖が限界に達するまでは危険かもしれないのですね
フィルターの排水のおかげか、今のところは白コリも落ち着いているようですが
このままだと五月蝿くて眠れないので、明日にもエアレーション器具を購入しようと思います
初めての熱帯魚ですが何とか死なせずに頑張りたいと思います、ありがとうございました
571 :
pH7.74:2008/05/11(日) 21:32:59 ID:61q8fcHV
26℃で、水温が高いから溶存酸素が少ないもないもんだ
572 :
pH7.74:2008/05/11(日) 21:56:49 ID:wRGlqO9X
>>571 飽和溶存酸素量は
20℃・1気圧のとき8.84mgO/L
26℃・1気圧のとき7.99mgO/L
水温が6度上がると飽和酸素量は約10%低下
熱帯魚の飼育適温が26℃近辺だということは
解かっているが外に放置してあるバケツの中
より26℃に保たれた水槽のほうが酸素濃度が
10%減少することも事実。
だからこそエアレーションを勧めている訳だが。
573 :
pH7.74:2008/05/11(日) 21:58:45 ID:+2ZV8QlZ
>>572 常に飽和しているという前提はおかしくないですか?
574 :
pH7.74:2008/05/11(日) 22:09:37 ID:wRGlqO9X
>>573 おっしゃるとおり。飽和=MAX量と考えられるから
実際はこれよりも少ないはずです。
酸素濃度が10%低下というのは人間で言えば
標高1000mのところに移動したのとほぼ同じ。
人間だって息苦しく感じるんだから体の小さい
魚にとってはもっと苦しいはずでしょう。
575 :
pH7.74:2008/05/11(日) 22:57:11 ID:cW3H7YLl
>>574 >人間だって息苦しく感じるんだから体の小さい
標高800mに住んでる松本市民にそのこと言ってやってくださいw
576 :
pH7.74:2008/05/12(月) 00:59:37 ID:BT2FTUvn
ていうかまだ立ち上げて3日目だろ?
どうせソイルはアマゾニアだろうし、ただのコリ特有の弱ってのピヨピヨ行動中なんじゃね?
新しい水でフィルター回ってて魚6匹で酸素の消費による酸欠っていうのも変だし、26度で水温が高いって言われてもな。
何をするのかはわからんが立ち上がるまではとりあえずエアレは必須。
早過ぎってわかってて入れたんだからもし死んだら反省。
577 :
pH7.74:2008/05/12(月) 02:01:01 ID:QbAsAAfi
どうせソイルはアマゾニア
どうせソイルはアマゾニア
どうせソイルはアマゾニア
578 :
pH7.74:2008/05/12(月) 06:40:59 ID:iIbxuG6P
標高が高かろうが低かろうが空気中の酸素の濃度は21%で一定です
579 :
pH7.74:2008/05/12(月) 11:59:32 ID:rYtHjWS+
>>563 50ccとか100ccぐらいの大きめの注射器を用意
ストーンと注射器をチューブでつなぐ
原液を2倍程度に薄めた、かなり濃い目の漂白剤にドボン
シュコシュコ10回ぐらい、その後5分ほど浸け置く
新品になる
注射器は学校教材の店で売ってる。もちろん通販あり
ガラス注射器のほうがいいけど、シュコシュコ時にストーンの細かい砂が出てきて引っかかるのでお好みで
580 :
pH7.74:2008/05/12(月) 12:04:43 ID:rYtHjWS+
補足、水洗いは真水で上と同じ要領でする。もちろん水は変えて2回ほどやってる
特に塩素抜き入れてないけど、生体落ちたことはないよ
581 :
pH7.74:2008/05/12(月) 18:39:24 ID:TCdngo+v
>>578 それは組成の話だ
アホは突っ込み入れるなボケ
582 :
pH7.74:2008/05/12(月) 18:42:37 ID:UJvrJxG6
質問でつノシ(長文ゴメソ)。
立ち上げ14日目。
亜硝酸も硝酸もまだ出ません。
アンモニアは検査薬ないのでわかりませんが、
これバクテリアの立ち上がり遅くないですか?。
焦るのはまだ早い?待てば水できる?
【スペック】
水槽>
60(高さ300のなので水量は45L前後)
ろ過>
2213(下からメック→粗目パッド→サブスト大中小→活性炭パッド)水流はかなり抑え目
底床>
パワーサンド少々・ADAグラベルS・溶岩砂・麦飯砂・ADAフォレストサンド
その他>
カルキ抜きは4in1とコントラコロコロを規定量。
パイロットに7日目までベタ1人と鉛巻き水草3種(ポリ袋の中のショップの水も同時に)投入、
8日目からオトシン×3・安ビーシュリンプ×5・ブラックモーリー×1(投入2日目に☆)に交代と水草少々追加。
カッコイイのでCO2も1滴/3秒5時間ぐらいでやってます。
照明はタイマーで6時間ネオビーム10000K1灯。
換水は忙しいので不定期ながら平均2日に1回1/2〜1/3です。
上記の中に原因あるかもしれんと考えもするんですが、
何が間違ってるかよくわからんし。
亜硝酸も硝酸もほとんど出てこないから
他に原因あんのかなぁと心配になってきた次第です。ただの慌てすぎ?。
それともやはり何か見落としありますか?。
あるいは亜硝酸地獄がこのまま来ない
(すでにバクテリアが活躍中or爆殖無しに緩やかに増えてバランスとれるトカ)
なんてありえますか?。
師匠教えて!!
583 :
pH7.74:2008/05/12(月) 18:43:41 ID:m+jogxdA
584 :
pH7.74:2008/05/12(月) 22:32:22 ID:974C7noo
>>582 一ヶ月過ぎてから突然試薬が真っ赤になったりすることよくありますよ
585 :
pH7.74:2008/05/12(月) 23:20:15 ID:/GWaCh7J
26℃が最適快適な熱帯魚に対して「その水温だと溶存酸素量が少ないから
エアレーションが必要」とか言うのは、標高4000mで暮らしている
チベットの人たちに「酸素ボンベ背負ったほうがいいですよ」言うてるような
もんだわな
586 :
pH7.74:2008/05/12(月) 23:23:45 ID:adulY6Ix
酸素の飽和量が下がっても、通常の水槽内では、それに比例して
溶存酸素量が減少するわけではない
587 :
pH7.74:2008/05/13(火) 01:15:51 ID:ZLiicm13
>>586 少なくとも同じ条件で水温のみを上げると溶存酸素量は低下する
588 :
pH7.74:2008/05/13(火) 02:41:39 ID:DAedi5is
>>584 ありがとう
ほほぅ、そりゃ困った。
てことは本命の生体はまだまだ当分投入できませんてことですな?
589 :
pH7.74:2008/05/13(火) 06:24:19 ID:hvLA5h4+
>>585 おまいレスの内容をよく理解せずに答える愚民だな
赤潮で魚が死ぬ理由も答えられないだろうな
590 :
pH7.74:2008/05/13(火) 07:04:38 ID:G9CwZ4a5
>>589 おまいレスの内容をよく理解せずに答える愚民だな
赤潮で魚が死ぬ理由も答えられないだろうな
591 :
pH7.74:2008/05/13(火) 08:17:28 ID:Q51tAE15
水槽の溶存酸素量が下がれば自然と空気中から取り込もうとする
それを上回る飼育生体数じゃないとそう簡単に酸欠なんてしない
ごちゃごちゃ言わんと鼻上げを確認したらエアレすりゃいいんだよ
592 :
pH7.74:2008/05/13(火) 09:29:05 ID:UqD4nuoW
>>588 >換水は忙しいので不定期ながら平均2日に1回1/2〜1/3です。
本命投入するときはストレスとかも考えて換水減らすつもりですよね?
でしたら投入前に換水減らしながら様子見てみるのはどうだろう
593 :
pH7.74:2008/05/13(火) 10:31:18 ID:Q51tAE15
>換水は忙しいので不定期ながら平均2日に1回1/2〜1/3です。
>忙しいので・・・
いやいや、ディスカスベアタンク水槽なみの換水頻度なんだけど
594 :
pH7.74:2008/05/13(火) 12:19:19 ID:DAedi5is
>>592-593 レストン588です
もちろん換水ペースは現在も徐々に落としてますし、
水ができたら1/3週以下にと思ってます。
立ち上げ初期はコケ封じ込めに
頻繁な換水を奨めるHP等よく見たもんで。
皆さん後々コケには悩まされるようですし、
自分は底床にパワーサンドも入れてるし、
まだ水草も少ないことなので
水の富栄養化を抑える意味で、
初期に換水しすぎて損はないのかなぁと。
じゃあ換水のしすぎでせっかく沸いたバクテリア捨ててた可能性?…
でも後々コケる可能性を減らしてるから
バクテリア沸くの遅くても結果オーライって考えでおK?
595 :
pH7.74:2008/05/13(火) 13:55:24 ID:iMusnvUI
>>582 心配しなくても今からアンモニアも亜硝酸も出ますよ
ベタ1匹の時からその水換えの頻度は多かったと思います。
でも生体も少ないので無事に立上がると思います。
596 :
pH7.74:2008/05/13(火) 15:21:30 ID:Q51tAE15
わざわざパワーサンド入れといて富栄養になるから頻度に換水して貧栄養にする
って矛盾してるうえに金も手間もムダにかかるよな
必死に吸い出すなら入れなきゃいいのに
597 :
pH7.74:2008/05/13(火) 15:28:22 ID:9Jjm/kFw
>>596 まぁ無駄云々言い始めたら熱帯魚を飼う事すら
趣味的無駄の集大成なんでな・・・
食えるわけでもないし、健康的になるわけでもないし
犬・猫の様になつくワケでもないし
箱庭作って自慢するキモイ男率の異様に高い趣味だしな
おまけにここはハジスレだ好きにやらせてやれよ
非難したいなら他に行け、ここはフォローだけしてりゃいい
598 :
pH7.74:2008/05/13(火) 16:36:50 ID:DAedi5is
582=594です。
>>595-597 参考になりますですm(_ _)m。
スレ違いになるかもですが…
なにせ初めてアクアに手を出したもんで
万全を期したつもりで余計な出費があるのも事実ですし、
各々スペックも条件も違う出典から情報を得て
自分なりに解釈して立ち上げてますから、
ヴェテラン諸氏から見ればチグハグな事も多々やっているんでしょうが、
これも勉強と思ってルーキーはがんばっていきますノシ。
今はインターネッツ(特に2ch)とゆう神ツールのレス&情報のおかげで救われる日々であります。
いつかは解答サイドでカキコめるようになりたいよ。
多謝。モマイラは素晴らしい。
P.S.
パワーサンドの長期に渡って肥料分を供給するって説明書きを信じて、
水できるまでは無駄を覚悟で換水してます。
水草の成長よりコケ大発生のがヤダから。
矛盾承知でゴメソね。
追肥目的で半分残してあるし…未来に投資。
長文失礼。
599 :
pH7.74:2008/05/13(火) 17:23:15 ID:Q51tAE15
どちらかというと2chより他の優良サイトを信じたほうがいいぞw
具体的にリンクは貼らないけど
「アクア業界のこんな商品には気をつけろ」的なサイトを探してみるといいかも
パワーサンドはいいとしても(商品価値はあると思う)
ホント詐欺まがいな商品がゴロゴロしてる業界なんで
600 :
pH7.74:2008/05/13(火) 17:48:03 ID:xNY1qM3X
>>599 俺もそう思う。2chの最大の弱点は、知識が集積も体系化もされないこと。
だから、15年前からパソ通で流れてた「勘違い知識」が、いつになっても
都市伝説みたく復活して、まことしやかに言い張るヤツが現れたりする。
あと、情報を体系化できてないブログの内容は絶対信じないほうがいい。
いかにもカガク的な分析とか格好良く書いてあっても、ググってみると
元ネタ不明のコピペのコピペだったり、誤情報の引用とかザラにある。
601 :
pH7.74:2008/05/13(火) 18:45:33 ID:DAedi5is
>>599-600 サイト・ブログ巡りも最大限もちろんやってます
勤勉な初心者ですから( -_-)y~~。
自分なりに精査して各情報の取捨選択はやってるつもりですし、
やらないワケにはいきませんよね。
でも自分んトコのスペックが体系どおり走ってくれるとは限らないです。
また例えばADAのコンテスト物や達人サイトの水槽スペックに憧れて
いきなりハードル高めを始めた人には、
四角四面の初心者用情報は初っぱなからズレてしまい
オレんトコの場合はどうなんだよ!?と
役に立たない場合もあると思います。
さらに初心者は無駄な心配なぞもします。
602 :
pH7.74:2008/05/13(火) 18:46:03 ID:DAedi5is
連投スマソ
そういう時に当該アクア板はピンポイント&クィックに解答
(合ってるかは別なので精査検証、追加でググるトカしないとね)
あるいは後押しがいただけるので、
初心者の知識や行動の補強・補助にはもってこいにゃのでは?
と思って利用させてもらってます。
自分はむしろ体系的な情報はどこかの優しい達人がやってるサイトを見れば充分、
2chは体系化されてないがゆえピンポイント&柔軟な対処を
先達が示してくれるトコと認識してます。
とはいえ盲目的に2chやその他サイト・HPなんかに
書いてある事を鵜呑みにするほどウブなネンネではマズイでしょうけど。
多分ですけど、初心者でカキコまずにROMってるダケって人
って想像以上にいる気がします。
初心者なアテクシが言うのもなんですが、
独学で失敗崩壊して始めたばっかで辞めちゃうくらいなら、
叩かれても釣られてもの精神で2chを使ってみたら、
意外と他の人の役にたってることもあるんじゃねーのプゲラ。
と思ってま
オレ崩壊
603 :
pH7.74:2008/05/13(火) 19:18:08 ID:YkGYR1Ts
俺がオッサンの部類に属してしまっているからかどうなのかはわかりませんが、
多少の苛立ちを覚えるのは文体のせいでしょうか
604 :
pH7.74:2008/05/13(火) 19:34:18 ID:LQUaRxUk
自己陶酔への嫌悪感かと思われます。
605 :
pH7.74:2008/05/13(火) 19:40:37 ID:OtziOsI8
生き物を飼うのですから、事前に情報を集めておくのは当たり前です
次回は3行以内にまとめられるように、文章を書く練習をしておきましょう
606 :
pH7.74:2008/05/14(水) 07:17:47 ID:OeM5FLWr
長文失礼と思うならムダな長文を書くな
607 :
pH7.74:2008/05/14(水) 08:27:31 ID:PgJB8eAP
俺の飼ってる魚は素人が飼うようなものばっかりだからなんだけど
水替えなんて半年に一回ぐらいしかしないよ。
しかもその水替えは水槽のリセット。
リセットの時の水なんて、洗面器一杯分だけ元の水であとは水道水。
水槽に水が入ったらすぐさま魚投入。
それでも魚は死なないよ。
608 :
pH7.74:2008/05/14(水) 08:49:07 ID:y/17Y7Lq
運が良けりゃ死なないときもある
オレの水槽と魚じゃねえし好きにしていいよ
609 :
pH7.74:2008/05/14(水) 10:27:41 ID:esfFAxiD
水槽の水が・・・・
最初、細かな泡かと思ってたけどよく見ると、短くて細っそい糸状
のどうやら虫みたいだ・・・
なんなんだこれええええええ
610 :
pH7.74:2008/05/14(水) 10:47:20 ID:PgJB8eAP
611 :
pH7.74:2008/05/14(水) 11:03:55 ID:Rm1hqvOt
>>609 水ミミズ。水質が安定して綺麗になれば見なくなってくるから大丈夫。
>>610 ここは「初心者が相談する」ためのスレで、「初心者が偶然を自慢する」
スレじゃねえってことだ。お前のチラ裏を必要な者は一人もいない。分かれ。
612 :
pH7.74:2008/05/14(水) 11:14:24 ID:ds9C5BL5
60規格水槽とテトラユーロEX75のセットを購入。水流が強く魚が立ち
泳ぎ水草すっぽ抜けの為にシャワー穴を壁に向けました。すると
止水域激増で水質が安定しにくいせいか水草は枯れ始めるしハチェット
は死んでしまうしパイプの筒先弁を外すとシャワー穴から水流が出ず。
対策が思いつきません。穴の拡大は後に水量低下時(テトラ外部の
仕様?)に困るかもと踏ん切りがつきません。エーハ500を買うべき
だったか...。
ご助言があれば謹んで承りたい次第。長文失礼。
613 :
pH7.74:2008/05/14(水) 11:41:58 ID:iOTEdXGe
エーハ信者の言うことを真に受けなくていいよ
水草枯れるのも生体が死んだのも止水域とかそんなことじゃないとおもうよ。
立ち上げてどのくらいたつの?テンプレ使って書いて。
614 :
pH7.74:2008/05/14(水) 12:04:47 ID:YF2/MQq1
>>613 ・OUT(吐出量)を絞って調整する
・120用の別売りパイプを買ってきてつなぐ
・穴を増やす
あたりか?
止水面増えるのを避けたいなら、エアレーションしたらどうだろうか?
615 :
pH7.74:2008/05/14(水) 14:23:19 ID:l/MUd8T6
60規格にユーロ75でシャワーパイプをガラス面に向けても
止水域出来ないじゃないか?
セット水槽買ってきて即生態投入アンモニア&亜硝酸地獄で他界したとみた
616 :
pH7.74:2008/05/14(水) 19:02:54 ID:y/17Y7Lq
ほぼ確実に止水域がどーこーは関係ないだろう
水草が根をはればフィルター程度の水流で抜けるなんてありえない
ただたんに弱って溶けて抜けただけ
おそらく生態にも過酷な環境になってると思う
立ち上げ初期かな?
そうでないなら根本的に何か維持管理を間違ってる
617 :
612:2008/05/14(水) 19:08:22 ID:ds9C5BL5
613、614、615様レスどうも。
以下テンプレ記入
水槽:60センチ65リットル。
フィルター:テトラ、ユーロEX75。
照明:24W×14時間。
底床:コントラソイル 6センチ。
水質:パイロットが元気で油断して調べてない。試薬買ってきます。
水温:24〜25℃。
生体:アカヒレ×1、外産グッピー×4、以上炭鉱のカナリア(すまん...)。
マーブル・ハチェット×1(げんきだったのが12時間で突然死。なぜ
高いものから死ぬ!?)グローライト・テトラ×1(ハチェットと同時
購入)。
水草:エキノドルス・オッパクス3分の2、ペニーワート3割、ポタモゲトン
・ガイ8割枯れる。アマゾンソードもしおれ気味。レッド・カモンバ
ラージマヤカは元気。立ち上げ直後は水草にも害?
Co2、肥料:無し。
立ち上げ経過:1.底床、流木のみ投入で3日フィルターを回す。
2.水草セット、2日フィルターを回す。
3.パイロットに先鋒を申し付ける。2日回す。
4.溶けた水草で水が白濁。10L換水。3日まわす。
5.ハチェット、テトラ投入(早すぎました?)。
今後の予定:水草の生死がはっきりしたら掃除と半量換水し、試薬で水質を
みて、5日後に生体投入。大丈夫かな...。
以上、長々スミマセン。
記入漏れ
水質調整剤:ハイポ。テトラアクアセイフ。テトラナイトレイトマイナス。
パワーバクター(意味無しとか...。初心者はカモかも?)
連投失礼。
619 :
pH7.74:2008/05/14(水) 19:59:59 ID:IfVopIJn
>>617 最低 18ワットの普通の蛍光管が2本付いた
ニッソーなどのカラーライトくらいの光が必要かな?
蛍光灯の裏側に、ダイソーなどで売ってる幅が広いアルミテープなど貼って
光の反射をアップさせると◎
魚は水が出来てないから死んだんだよ・・・
水草の農薬/手を洗わずに水槽に突っ込んだ・・・色々考えられるね
うまく行くといーね。
620 :
pH7.74:2008/05/14(水) 22:23:38 ID:iOTEdXGe
>>617 水草は照明W足りないかな
ハチェットは水合わせの失敗か水質か
いずれにしてもパイロット入れて5日じゃ全然パイロットになってないよ
三週間目くらいが一番やばい時期だからひと月は我慢しないと。
水換えも少ないから高頻度にして
水草も枯れそうな葉は早めにカットして取り出そう
皆様アドバイスありがとうございました。
水質安定するまで生体投入は、じっとがまんすることにします。
622 :
pH7.74:2008/05/16(金) 08:53:57 ID:d8s+h6NL
照明14時間は長過ぎ
水草が一日に光合成出来る時間は決まっている
水草が光合成しない時間帯の照明はコケだけの育成になる
立ち上げ初期は苔類ですら育ちにくい環境だからいいけどそのうち困るよ
一日(または連続)で大量換水は個人的にはお勧めしない
バクテリアにダメージを与え続けるといつまでも安定しないことがある
623 :
pH7.74:2008/05/16(金) 22:26:22 ID:K4Yle0pL
>>611 とは言うけどさ
自分も610じゃないけど初めての立ち上げで1ヶ月は魚入れるなだのたっかい検査薬かえだの
本に書いてあるようなこととまるで違う内容でさんざ脅されて
どんだけだよとドキドキしながら結局何も計らず5日で魚ぶち込んだけど
一匹たりとも死なずに今に至るんだけど。
無駄に知識ありすぎまたはオタクすぎて神経質になってるって人多いんちゃうの〜。
624 :
pH7.74:2008/05/16(金) 22:45:24 ID:T0Xi7X72
安い生体しか飼わないならそうかもね
625 :
pH7.74:2008/05/16(金) 23:27:16 ID:Rk5OceB6
>>623 ムダに知識が多すぎるなんて事はないよ。
せっかくの知識をムダにする奴が大勢いるってだけさ。
それと、「習得した知識や技術」と、「単なる幸運や偶然の結果」の
見分けが付かない奴も大勢いる。 だろ?
626 :
pH7.74:2008/05/16(金) 23:45:47 ID:T9rhlRBo
>>625 それ、わっかるな〜
>見分けが付かない奴も大勢・・
ソユやつは、カルキ抜きもしない水道水直接水槽にぶち込んで、うちの魚はぜんぜん大丈夫だよ〜なんて、大バカぬかすんだよなw
魚がどれだけ苦しんでるか?たまたま☆にならずにすんでるだけなのになw
627 :
pH7.74:2008/05/16(金) 23:53:24 ID:WgvJ89HR
>>625 いいこと言うなぁ
>単なる幸運や偶然の結果
↑これをあたかも定説のように言いまくる奴がいるからな
まぁ人間の心理として
自分の水槽で起きた現実を信じたいってのはわかるけど・・・
628 :
pH7.74:2008/05/17(土) 00:00:30 ID:T9rhlRBo
まぁさ、
オタクと言われるほどになったモンの言うこと、神経質になりすぎだとか、そういうメでしか見れないんだったら、自分で覚えりゃいいよ。
これから先、いろんな魚飼うか?飼わないか・・はしらんが、新魚導入したり、水槽に癖ついたりで、ハードルが高くなってきた時、その都度その都度失敗して殺して、それで覚えりゃいいじゃんw
629 :
pH7.74:2008/05/17(土) 00:07:29 ID:dv5CuES0
水槽の傾きはどれ位までなら許容できるのでしょうか?設置可能な場所の中で
1番水平と思われる場所でも水槽の右端の方が3ミリほど水位が高くなって
しまうのですが...。
630 :
pH7.74:2008/05/17(土) 00:08:45 ID:mXPxlX8i
過去に魚殺しまくったから神経質で臆病なオタになっちゃたんだろうな
だから適当に管理して普通に飼えてる奴が気に入らなくて噛み付いちゃうんだろ
631 :
pH7.74:2008/05/17(土) 00:24:52 ID:5Z6/dPEJ
>>630 気に入らない・・ってことはないと思うよ?
そんなバカらしいことで、わざわざアドバイスなんてしない(笑
昔はさ、こんなインターネットなんてまだない時代は、専門書片手にいろんなこと勉強して飼ったの。それが普通。ほかに術はなし。
そやって、経験つんで飼育してるもんが言うんだから間違いないよ。
簡単に飼育できる魚もいれば、簡単でない(その水槽の状態では簡単じゃない)魚もいるんだよ。
実際このスレじゃ、、水槽ができあがってるか?どうか?判断できない人ばっかりじゃん(あ、それはいいんだけどね。そゆスレ・・相談所だから。)
わからないんだったら、数値で出して見比べる・・ここじゃ、それしか言えないジャン?
相談する側も説明するほうも、実物みせて説明なんてできねーしw
それが、一番完璧な方法なんだよ。
632 :
pH7.74:2008/05/17(土) 00:36:36 ID:5Z6/dPEJ
>>629 設置可能な場所とは?
台の上とかで、その台が不安定で水位に差がでているんだったら危ない。
しっかりとした床の上・しっかりとした台の上での3mmほどの違いなら、大丈夫かもしれない。
水槽の大きさもわからないし、何とも言えません。
633 :
pH7.74:2008/05/17(土) 00:57:56 ID:89wpfiBV
底砂やら添加剤なんかで「立ち上げ環境」に相談の余地はあるけど、
実際に立ち上げ中の相談といったら、数値化して判断しろ以外言えないのが実際じゃないかな。
直接見ることができない人の水槽なんだから、
結局試薬で(結果の数値を一般論に当てはめて)判断しろ、
という答えに落ち着くのは当然じゃないかね。
そして一番正確で合理的。
入れたけど死なない、ってのは環境と魚種によりけりってことじゃない?
634 :
pH7.74:2008/05/17(土) 00:59:57 ID:dv5CuES0
>>632 一応、水槽台の上に置いています。(GEX製ですが)
サイズは一般的な60センチ水槽です。
635 :
pH7.74:2008/05/17(土) 01:19:00 ID:EhpB8+bx
>>630 慎重だからこそ、ムダに殺さずにやってこれたと思ってる。
それに、「適当に管理して普通に飼える魚種」は、オタクでも初心者でも
「誰がやっても」そうやって飼えるのだから、嫉妬の対象にならないよ。
「気に入らない」なんてあり得ない。
636 :
pH7.74:2008/05/17(土) 01:28:38 ID:0i2uJjia
水は他の水槽から持ってきたんで立ち上げ即で魚入れたんだけど、
さっきパチャパチャ音するしなんだろかと電気付けると魚が見えない
プカーっと浮いてたorz
すぐ水質測定したんだけど問題なし
エアレするとなんとか沈んでくれた
酸欠だったのかなぁ
637 :
pH7.74:2008/05/17(土) 02:45:31 ID:3Dmq1R1p
水合わせはもちろんしたんだよな?
638 :
pH7.74:2008/05/17(土) 05:50:37 ID:xmxOJLXA
処女的衝撃
639 :
pH7.74:2008/05/17(土) 14:55:55 ID:UBF6Ie/k
60規格で、上部濾過で、20W×2 テトラ類を50匹で、水草水槽にしたいのですが、上手くいきません。何か良いアドバイスをお願いします。
640 :
pH7.74:2008/05/17(土) 15:28:50 ID:/keKft/s
>>639 上部やめて外部濾過にする
CO2入れる
肥料入れる
もっと光量多くする
こんくらいかな
641 :
pH7.74:2008/05/17(土) 16:04:22 ID:UBF6Ie/k
>>640 ありがとうございます。でCO2ってどのようにして入れたら良いですか。田舎なので近くに、店ないのでわかりやすくアドバイスお願いします
642 :
pH7.74:2008/05/17(土) 16:14:10 ID:6GxDCZwm
発酵式でググレ
643 :
pH7.74:2008/05/17(土) 16:48:50 ID:2KXmr92E
644 :
pH7.74:2008/05/18(日) 18:59:20 ID:JeIIrWGi
立ち上げ一週間目なんだけど、1/2換水した直後でもアンモニア1.5mg/l 位検出する。。
水が出来上がるまでこんなもんなんですか?
645 :
pH7.74:2008/05/18(日) 19:35:57 ID:r2nz/FXj
そんなもんです
646 :
pH7.74:2008/05/18(日) 21:15:10 ID:JeIIrWGi
この映画って女が絶望的にブサイクだな
647 :
pH7.74:2008/05/19(月) 00:24:15 ID:ORzKjT2c
ガラス面に0.1mm位のグリグリ動く微生物みたいなのがアチコチに集団発生キター
これって水に拡散させて餌にしないほうがいい?もったいないから
648 :
pH7.74:2008/05/19(月) 01:19:31 ID:kLFY+BVz
なんだろ?それ。ミズミミズとは別のもの?
649 :
pH7.74:2008/05/19(月) 01:20:23 ID:mBaa6gBC
650 :
pH7.74:2008/05/19(月) 01:22:46 ID:Jbg40vXo
ミジンコって勝手にわくの?
それとも最初は投入?
651 :
pH7.74:2008/05/19(月) 01:27:16 ID:mBaa6gBC
どこかからの持ち込みだろうね。卵が風に運ばれて・・とかいう話も有るけど、どこまで本当なのかは謎
652 :
pH7.74:2008/05/19(月) 09:25:24 ID:SJ7vealn
侵入経路はおいといてとりあえずミジンコは勝手にわくよ。
んで、これが住み着けば安定してきてると思っていい。
数匹確認できたならそりゃもう見えないとこにうじゃうじゃいる。
まあ、わざわざ拡散せんでもほっとけば勝手に食う。
もちろん鮮度抜群な生き餌なんで大好物。
653 :
pH7.74:2008/05/19(月) 18:12:54 ID:jlERYg1D
パイロットフィッシュなしでバクテリアは殖えないのかなあ。
水草だけではムリ?
刺身や煮干しでも大丈夫みたいな事聞いたけど、他に方法があれば教えてください。
654 :
pH7.74:2008/05/19(月) 18:24:34 ID:UtcKH5j1
655 :
pH7.74:2008/05/19(月) 23:43:48 ID:XWFr4F/6
>>653 魚のエサとか園芸用の有機肥料とか。
こういうやり方だと時間掛かったりするし、問題が起きたりするし、何と言ってもツマラナイw
安い小型魚で増えないようなものを数匹入れてまったりするのがベターかと。
656 :
pH7.74:2008/05/20(火) 00:32:52 ID:C4Of4rMN
まだ夏前なのに水槽放置してるだけで25.6℃とか・・・
ちょっと不安です
657 :
pH7.74:2008/05/20(火) 06:45:27 ID:s5ykGrvC
関東以南なら、連休明けたら、高水温対策用品の設置時期だよ。
今年は少し例年より涼しいくらいだ。
658 :
pH7.74:2008/05/20(火) 10:07:19 ID:/nKRajCw
>>654 >>655 ありがとう。
素直にパイロット入れるのが基本かな。どのみち飼育するために立ち上げたんだし。
659 :
pH7.74:2008/05/20(火) 15:32:01 ID:y5rjYzLV
知り合いから根の良く張ったパールグラスを底床ごと貰いました。
そこで、60規格水槽を買ってソイルを付け足して、いろいろ水草買って植えてエーハイムエコ小で立ち上げました。3週間目ぐらいです。
7日目ぐらいから糸状の緑コケがたなびくように目立ち、今はコケマミレ凄い有様です。
水草も土も全部捨てないといけないのでしょうか?(号泣
660 :
pH7.74:2008/05/20(火) 15:34:37 ID:y5rjYzLV
>>659追記
電気は4灯7時間ぐらい。CO2添かもしています。
お店の人のおすすめで先週ヤマトヌマ海老を20匹ぐらい入れました。
お魚はまだいないです。
661 :
pH7.74:2008/05/20(火) 15:38:02 ID:qRwwuccG
手で取れる物はとる。
あとはしばらく様子見
662 :
pH7.74:2008/05/20(火) 15:44:09 ID:y5rjYzLV
>>661 レスありがとうございます。
お店の人にしばらく前にも同じことをアドバイスいただき
そうしたのですが、、、様子を見ていると日に日に苔苔ああああもうどうしよう
663 :
pH7.74:2008/05/20(火) 15:44:38 ID:y5rjYzLV
すいません
664 :
pH7.74:2008/05/20(火) 15:58:30 ID:Z756D5YO
3日位遮光すると、かなり改善するよ。
水草の調子が悪い場合遮光期間を短くしたほうがいいかも。
665 :
pH7.74:2008/05/20(火) 16:02:25 ID:T64ms5P3
>>662 空いてるところに収まる程度にモス入れてコケより先に
モスに栄養吸わせてみれば?
あと、液体肥料じゃなくて固形肥料を埋めた方が良いかもね
666 :
pH7.74:2008/05/20(火) 20:39:05 ID:DLZg0p+P
コトブキ・デビュー450を購入予定です。
パイロットとしてドジョウを1〜2匹
その後ネオンテトラを5匹ほど
さらにその後、本命のレインボーSH
最終的にはそれらに小型のナマズを加えたいのですが、この構成ではエアレーションも必要でしょうか?
667 :
pH7.74:2008/05/20(火) 21:15:51 ID:CF6/Gldi
668 :
pH7.74:2008/05/20(火) 21:51:49 ID:SXQ4q02A
祭の屋台で入手した金魚を10年飼ってたけど
水槽にドジョウ入れたら一晩で金魚全滅した
669 :
pH7.74:2008/05/20(火) 22:37:29 ID:zxdR3c62
>>667 ウチの水槽、ドジョウ(Sサイズ)が4匹いる45cm水槽だけど、メダカ達と仲良く暮らしてるよ。
っていうか、逆にメダカにやっつけられているw
670 :
pH7.74:2008/05/21(水) 10:52:09 ID:Vl3d/Ksu
>>659 ひたすらテデトール
どうしようもない水草は潔く捨てろ
水を貧栄養にしろ、適切に換水しろ、照明以外の光は遮断しろ
コケ水槽なんかに間違っても肥料はいれんな
マツモ、ハイグロとかをどんどん投入
こいつらがガンガン育つようになったら好きな水草を随時入れてよし
肥料とかはそのあとの話だ
ヤマト20は多過ぎ
コケが減る時期には間引かないと水草食われるかもだぞ
671 :
pH7.74:2008/05/21(水) 22:23:55 ID:vnUD04Qx
ウチはラムズが掃除してくれる。
草もちょっと喰われるが、天使の分け前
672 :
pH7.74:2008/05/27(火) 00:56:22 ID:RxoAY/YJ
最近の暑さで水温がみるみる・・・・・
今まで消灯時のみエアレで水温27℃
1時間に1回15分エアレするようにして24〜25℃
水槽用の扇風機(冷却ファン)を導入しようと思うのですが
扇風機の仕様に「-4℃くらい下がる」とあるのですが
仮にも2個扇風機つけた場合2倍とは言わなくても-6度くらい下がるものでしょうか?
それともいくつけても1個つけたのとあんま変わらないものなんでしょうか?
水槽のサイズは40×25×20で
気温以外の熱源として
テトラリフトアップライト40のをリフトアップさせて2つ使ってます
673 :
pH7.74:2008/05/27(火) 13:28:42 ID:t93VRizL
一応下がるよ。
公称-4℃と言うのはメーカー推奨環境で-4℃と言うことで、
それを2つ付けてどれくらい水温が下がるかは環境によるけど。
674 :
pH7.74:2008/05/27(火) 20:43:41 ID:LeTpoxRm
冷却ファンの仕事は、水面に常に乾いた空気を送って、水面からの蒸発を促進させること。
ということは、1個のファンで水面全体に送風が行き渡っていれば、2個目のファンを
取り付けても、冷却効果は1個の時とほとんど変わらない。
大きな水槽などで、1個のファンでは水面の空気に淀みができている状態ならば、2個目の
ファンで更なる冷却が多少は期待できる
675 :
pH7.74:2008/05/27(火) 23:19:09 ID:GGIYAA8V
ファンが増える=送風量が増える=乾いた空気の循環する量が増える=冷却能力アップ
ってことになるんじゃねぇの?
676 :
pH7.74:2008/05/28(水) 04:29:20 ID:mYHXsDcv
>>675 空気中の湿度が低ければ蒸発がどんどん進むけど
これからの時期は湿度が高いからねぇ。
大して変わらんと思うが。
677 :
pH7.74:2008/05/28(水) 06:33:10 ID:IpNWv9qb
>>675 湿った空気がどこにいくのやら。密室なら送風量が増えてもそれほどの効果は上がらなそう。
678 :
pH7.74:2008/05/28(水) 10:49:47 ID:5eKfq37r
中古の水槽セットをもらいました。
セルフィンプレコを飼いたいと考えていますが、どのように立ち上げたらいいでしょうか?
セット内容は
水槽 ニッソーの60cm
上部濾過器 ジェネックス
外部濾過器(未使用)エーハイム エコ未使用
流木 3本
です。
ヒーター、フイッシュレット等は買い足しました。
よろしくお願いしまします。
679 :
pH7.74:2008/05/28(水) 10:51:30 ID:pVVLsbat
カルキ抜きさえできてればセルフィンプレコなら大丈夫でしょ
680 :
pH7.74:2008/05/28(水) 10:53:29 ID:0qrsjy/E
>>678 そんな餌で釣れると本気で思ってるの?
マジならセルフィンプレコでググって体長を見てみろ
お前にはアカヒレがお似合いだ
681 :
678:2008/05/28(水) 11:59:25 ID:5eKfq37r
>>678さん解答ありがとうございます。
カルキが抜けてれば大丈夫なんですね。
セルフィンは丈夫だと知ってましたが、それぐらいで平気とは知りませんでした。
井戸があるんで、井戸水で水槽を立ち上げて見ようとおもいます。
>>679さん、セルフィンの体長が50以上になるのは知っています。
夏には新築の家が完成するんですが、そちらには120を入れる様にしてあります。
そちらに移るのが待ち切れなく、セルフィンを60で大きくしておこうかとおもってました。
釣ではないです。
ありがとうございました。
682 :
678:2008/05/28(水) 12:10:19 ID:5eKfq37r
すみません、アンカー間違えてます‥
スレの雰囲気を悪くてしまい申し訳ありませんでした。
683 :
pH7.74:2008/05/28(水) 13:01:03 ID:pVVLsbat
>>681 井戸水使うなら水質検査した方がいいかもよ、
水道水と違って塩素は入ってないと思うけど
もっとやばいもんが入ってるかもしれないし。
1週間に1/3位水換えした方がいいよ、プレコは糞がすごいし
この時期から水温が高くなるからヒーターよりファンの方がよかったかもね
684 :
pH7.74:2008/05/28(水) 15:04:40 ID:zRThg4xW
突然のカキコミすみません。
今ホムセンのペット売り場なんですが、どんな魚がオススメ?
いっぱい種類いて凄く迷う。
水槽は17のキューブでフィルターは外掛け
685 :
pH7.74:2008/05/28(水) 15:10:02 ID:Qq3cPHG4
>>684 ネオンテトラ、カージナルテトラ等の小型カラシン系。
(ただ、上記以外では気性が荒いモノもあるので注意)
他にはアカヒレ、グッピーなど。
アベニーパファーの単独飼育も面白いYO
686 :
pH7.74:2008/05/28(水) 15:13:09 ID:QzbKG7K4
メダカ、エビ、アカヒレ、アベニー
687 :
pH7.74:2008/05/28(水) 15:23:30 ID:zRThg4xW
エビかぁ。
ヤマトヌマエビってやつとレッドチェリーシュリンプならどっちがいいですか?
688 :
pH7.74:2008/05/28(水) 15:25:43 ID:QzbKG7K4
初めてならメダカ+ミナミヌマエビかな
689 :
pH7.74:2008/05/28(水) 15:31:08 ID:zRThg4xW
ミナミヌマエビいないみたい。
690 :
pH7.74:2008/05/28(水) 15:36:18 ID:0Nb4OSd5
ヤマトでいいんじゃない。
691 :
pH7.74:2008/05/28(水) 15:42:36 ID:lgYjjnoZ
水槽と同時に生体買うとか言わないよな
692 :
pH7.74:2008/05/28(水) 15:49:42 ID:v6hWCtYF
>>689 立ち上げはする必要があるので飼いたい生体の名前などをメモしておく。
機材だけ買って一度家に帰れ。
直ぐ入れると死ぬぞ
693 :
pH7.74:2008/05/28(水) 15:53:54 ID:sa1jZgp7
ヤマトの捕食力はスジほどではないけど初心者向きとは思えんが・・・
694 :
pH7.74:2008/05/28(水) 17:20:41 ID:psqL3dB1
熱帯魚を何匹くらい飼育出来るか、教えてください。
水槽はADAの45-P
フィルターはTetra Ex-75です。
695 :
pH7.74:2008/05/28(水) 20:13:25 ID:6zAfi80g
696 :
pH7.74:2008/05/28(水) 22:51:54 ID:V9RsfXle
>>676 >>677 部屋用の乾燥機ってあるじゃん?除湿機だっけ?
アレ使えば結構冷やせるんじゃね?
問題は除湿機から出る温い風だが・・・・・
697 :
pH7.74:2008/05/30(金) 15:42:14 ID:rNGPr5pa
>>696 受け皿と凍らしたペットボトルを放置するだけで除湿は出来るよ。低コストで代わりに効果は低いけど。
698 :
pH7.74:2008/05/30(金) 15:50:06 ID:vuc8hZX0
エアコン使えばいいじゃん。
除湿機と違って廃熱は外に出るし、除湿量あたりの電気代も除湿機より安い。
699 :
pH7.74:2008/05/31(土) 14:07:49 ID:IIXm7ekB
お尋ねします。
1200*45*45の水槽、上部濾過、ベアタンクで、パイロットにメダカ30匹(10日目に1匹死亡)、水槽立ち上げから2週間で亜硝酸は、ほぼ0です。(アンモニア、硝酸は計測していません。)
予定ではアロワナの幼魚を投入したいのですが、もう投入しても大丈夫でしょうか?
700 :
pH7.74:2008/05/31(土) 22:07:48 ID:qV/SeMLo
いいっちゃいいんじゃね
慎重派なら、あと半月待ってもいいと思うが
701 :
pH7.74:2008/06/01(日) 22:47:05 ID:Ez4tFm+h
>>700 ありがとうございます。
後一週間様子見て、投入してみたいと思います。
702 :
pH7.74:2008/06/06(金) 00:21:18 ID:ixm8PL8a
600*20*20(20L程度)の水槽を立ち上げ中なのですが、
半分が硅砂+底面エアリフト、もう半分が金魚安心サンド+水作Sで(仕切りなどはありません)
ウォータースプライト、アナカリス、流木などを入れています。
5月の頭に水だけ張って一週間放置(諸事情あって)、臭い始めたので
硅砂だけ軽く洗って、底砂を全部タライで天日干し、もう一度セッティング。
一週間水草と流木だけで空回しした後にメダカを二匹入れました。
亜硝酸が検出されるまで放置するつもりだったのですが、一向に検出されずメダカを入れて10日程で1匹死亡。
その直後にも5in1で測定したのですが検出されず、テトラの亜硝酸試薬を買ってきて再確認しましたが
やはり色は変化しませんでした。
その時には元気だったもう1匹のメダカも3日程前から元気がありません。相変わらず亜硝酸も検出されず。
昨日思い切って10L程水換えしたのですが、メダカが元気になる事もありません。
20Lにメダカ1、2匹では少ないのでしょうか?メダカは見た目にわかる病気の症状などはありません。
最終的にヤマトヌマエビとベタのメスを入れたいと思っているのですが、今後どうすれば順調に立ち上がる
のか、アドバイス御願いします。
703 :
pH7.74:2008/06/06(金) 01:09:13 ID:s0zMyJUS
そういえば梅雨前って水が濁りだしたりしやすい気がする
704 :
pH7.74:2008/06/06(金) 02:14:43 ID:SxD+FeMy
>>702 ダックスの60かな? まぁ良いか別に・・・
水量20Lでパイロットとしてメダカ2匹で全然問題ないですが
なにも入れない状態で臭った(アンモニア発生)なら無臭になるまで
回せば良かったのでは?
まぁ5in1試薬はアンモニアを検出しませんので、別にアンモニア試薬
を買ってきてチェックした方が良いですね
あとね、底面エアリフトって水位=吸引力(吸水力)です
本来パイプ内の水位は水槽水位と同じになるはずの部分に空気を入れて
水槽水位まで戻ろうとする力が吸水力になります
水位が20cmでは砂利も十分に入れられないし当然濾過能力もほとんど
ないですからそのエアリフトは失敗です、機能していません
水作が一人で頑張っていますがたぶんエアリフト用に分岐させてそうなので
そちらも十分な濾過ができていませんね
幅60cmで奥行き20cm程度の水槽で底面でやるならアート系
http://www.aqua-system.net/aquatank_art_r/ http://www.aqua-system.net/aquatank_art_renoir/ を使うべきです、ダックスは壁掛けや小型外部でしか運用できません
上部も似合わないし投げ込みも辛いでしょう
とりあえず小型か調整できる外部を飼ってきて底面と直結させて濾過量
というより流水量を上げてください
エアーポンプは水作専用にするか、水作を抜いてエアレーションに切り替えて
もいいです、20Lならどんなに小さい外部フィルターでも十分です
あとコストを掛けて居なさそうですが、これから関東は26度を超えて湿度も
上がりアクアリウム的に一番キツイ時期になります
低水量水槽の問題はとにもかくにも水温変化と水質変化が深刻なので
初心者の自覚があるなら、その水槽セットは放棄してもっと水量の多い
水槽に切り替えた方が泣かなくて済むと思います
まぁせっかく買った水槽だとは思いますが、案外60cmまでなら水槽なんて
試薬数個分もしませんので、諦めて背の高い水槽を買うことをお勧めします
705 :
pH7.74:2008/06/06(金) 03:28:19 ID:9l/LeE72
706 :
pH7.74:2008/06/06(金) 09:14:05 ID:ixm8PL8a
>>704 外掛けはヤマトが滝登りするらしいし、上部も不向きな自覚があったので濾過面積を少しでも
広く取ろうと思いました。無意味だったのかな?
最初、外部にしようかと思ったのですが、高さがないのでテトラは吸水パイプの方に
モーター付いている為無理そうなので止めました。エデを検討してみます。
エアリフトのパイプは短かめにカットして、吹き出し口から他の水槽で使っている底面と
同程度に泡が出てるので機能していると思ってました。砂利も上に3〜4cmは乗せてるんですけど、
高さのない水槽では不向きなのですか…
水心SSPP-3を分岐させているので水作ももうちょっと揺るめに回した方がいいかと思う
ほどなので話を伺う分にはこっちは大丈夫そうです。
3.5Lのプラケで飼っているヤマト2匹の水量アップを狙って20Lの水槽を買ったので、この水槽を使いたいと思います。
立ち上げ時はまだ肌寒かったので、夏前にファンは購入する予定です。決してケチった訳ではありませんw
あと、書き忘れましたが、最初の臭ったっていう時はエアをしていませんでした。
なので単純に水が腐ったのかなと思い捨ててしまいました。
うーん、もうちょっと空回し続けて様子見てみます。ありがとうございました。
>>705 外掛けでもいけるんですね。余ってる外掛けを繋ごうとしたのですが口径が合わなかったので安直にエアリフトに
していました。こっちで濾過量も取れそうだし、外部購入or侵入防止も含めた外掛け改造か、検討してみます。
枠なしオールガラスが初めてだったので何か重いの掛けるのが怖くてwありがとうございました。
707 :
pH7.74:2008/06/08(日) 00:27:40 ID:ceJj88Sd
文章を短くまとめる練習せーや
だらだら長文書くな、ノータリン
708 :
pH7.74:2008/06/09(月) 00:06:04 ID:21SqtZlt
あげ
709 :
pH7.74:2008/06/09(月) 23:08:31 ID:DR3A/qz8
【相談内容】水質が酸性に傾く
【水槽サイズ・水量】 20cmキューブ
【フィルターの種類・製品名】 テトラ外掛けフィルター+バクテリア繁殖用ろ剤
【照明器具・時間】 クリップで取り付けるライト
【底床の種類・厚さ】 ソイル4〜5cm
【水質・水温】 なぜか何度水替えしても酸性、25℃前後
【生体の種類・数】 アベニーパファ×3、ミナミヌマエビ×10
【水草の種類・数・状態】 アヌビアス・ナナ、マツモ、ウィローモス(流木付き)、
他には種類の分からない水草が2種類
【CO2添加の有無・添加量】 無
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】 市販のhp調整剤を入れてみました
【立ち上げ時期・維持期間】 今年の3月に立ち上げ、生体投入後の維持期間2ヶ月半
【普段のメンテナンス】 3日に1度程度の頻度で1/4ほど水替え
【最近やったこと】 hp調整剤を入れたら水が黄緑に濁った
【特殊な事情、制約、こだわり等】 特になし
ソイルを使っているので弱酸性ならわかるんですが、何をしても完全に酸性です。
今のところ生き物は無事ですが、この先どうなるか心配です。
710 :
pH7.74:2008/06/09(月) 23:55:59 ID:vxT33Mn4
>>709 正常でしょ ソイルは砂利掃除しないから残留硝酸塩濃度が
高くなりやすいから酸性になりやすい
でも気にするほどでもないと思うんだけどね
・どうしても自分の精神的安心のために数値として弱酸性じゃないと嫌だ!
というなら珊瑚を買ってきて砕いてフィルターに散らして入れればアルカリ
性方向に向かうよ
生体にとっては何の意味もないけど日本人はスペック好きだし数値でしか
安心できない人って多いからね
711 :
pH7.74:2008/06/09(月) 23:59:30 ID:ejrgiltU
水換えの水のpHも測ってみる。大差ないなら諦めるか、調整剤か。
GHかKHを測れる試薬を買って来て硬度を測ってみる。低いようならサンゴ砂とか。
なんにせよ、急激に変えるのは良くないので少しずつ様子を見ながら。
個人的には調整剤はお勧めしない。毎回の調整と検査を出来るマメな人向け。
で、結局pHはいくつなのよ?
712 :
pH7.74:2008/06/10(火) 00:41:35 ID:C4lKuk3a
子供の頃から金魚やメダカやドジョウなりを飼うような経験してきてれば
実際、環境なんて適当で大丈夫と感覚的に解るもんなんだけどな
歳食ってから始めるとマニュアル妄信しがちだから困る
化学実験じゃないんだから
713 :
pH7.74:2008/06/10(火) 07:08:02 ID:1MWxZlmS
>>709 サンゴ砂をネットに包んでフィルターにいれろ
714 :
709:2008/06/10(火) 12:36:10 ID:q4N1IPtA
ありがとうございます。
今手元に水質検査紙が無いのでpHの数値ははっきりしないんですが、
酸性が強いと黄色になる検査用紙が濃い黄色になりました。
コンクリの貯水槽で金魚、コイ、メダカ、ブルーギルは20年近く飼っていますが、
アベニーやヌマエビのように小さな生き物を小型水槽で育てるのは初めてなので、
放置気味でも元気に育つ丈夫な魚に比べて繊細なのではと思い、心配になりました。
サンゴ砂を入れてみます。ありがとうございます。
715 :
pH7.74:2008/06/10(火) 21:07:09 ID:NhC4ABOM
ソイルを敷いた水槽にサンゴ砂を入れるのは、
紅茶に間違えて塩をたくさん入れてしまい、その後砂糖を入れるようなもんじゃないかな。
結局、味のコントロールはできないから、最初から紅茶を作り直すしかなくなる。
アクセルを踏みながらブレーキも踏むようなもんだとも言われるよね。
プロは別として、一般人にそんなテクニック使いこなして車の運転はできないでしょ。
716 :
pH7.74:2008/06/11(水) 00:00:44 ID:nSnv9gJh
派手にドリフトしてカウンター当てつつ、ヒール&トゥってところだな。
717 :
pH7.74:2008/06/11(水) 00:18:40 ID:b1gu5EqP
>>715 軽でヒールトゥやったことあるがあれはあれで楽しいな。
718 :
pH7.74:2008/06/11(水) 06:49:39 ID:sSiVIez6
逆だろw ソイル水槽にサンゴ砂を追加するのは、
紅茶に例えるなら、間違えて砂糖を入れすぎてしまい、それをどうにかするために塩を入れるようなもんだろw
どうでもいいがw
719 :
pH7.74:2008/06/11(水) 21:46:21 ID:232eIGet
海水魚を飼おうと思案しています。
60センチの水槽でスズメダイを数匹飼うところから始めようと
思ってるのですが、濾過は上部フィルターですかね?
いろいろ調べてたら、上部の場合は照明が付けにくいという事がわかったのですが・・
近くに水槽などを買うところがないので、ネットで買うつもりなのですが
上部フィルターを買ったはいいが、照明が付けられないなんて事はないですか?
すごく初歩的な質問ですみませんが、よろしくお願いします。
720 :
pH7.74:2008/06/12(木) 10:18:26 ID:pb1GjBT9
>>719 当然有りますよ
ただまぁ、海水水槽=強化光源必須ってワケでもないんでね
標準的な照明は1台なら大丈夫でしょう
でもそんなの製品の寸法みりゃ判るでしょ?
聞くほどのことでもないような・・・
通販だからこそ寸法表記は必ずあると思うんですが・・・
あとまぁ淡水より強めの器具が必要になります
フィルターも最低で75cm用です、倍の120cm用でも構いません
クーラーは必須です、淡水ならFan式だのなんだのと安価に
済ますことも出来ますが海水は無理です
最低でもZR-75E程度のは必須です(必ず買ってください)
海水は淡水以上にバクテリアが重要なのでまともに生体を
入れ始められるのは1〜2ヶ月後です
721 :
pH7.74:2008/06/16(月) 08:58:47 ID:lCrXCB02
722 :
pH7.74:2008/06/16(月) 09:07:26 ID:kcVTLU6V
>>721 納豆菌です
強いですよ、当然現存する全てのバクテリアが死滅します
またあまりに強いので近接した家具も全て納豆菌に汚染されネトネト
したり異臭がしますし、部屋の臭いも少し変わってきます
これに限らず、売っているこの手のものは全て強力です
それが良いか悪いかはよく考えた方が良いでしょう
日本人はスペックを気にする馬鹿が多いのでこの手のに騙され
ますが、本来バクテリアに関してはなにもしなくてもOKです
723 :
pH7.74:2008/06/16(月) 12:02:45 ID:niftH63Y
>>721 導入するつもりならちょっと高価なレイアウト用の人工物とでも思っておくほうがいい。
アクア業界は誇大広告が多すぎる。
724 :
pH7.74:2008/06/16(月) 12:28:18 ID:B0qNlHRp
水替え不要とかって、ったくそこまでして商売したいのかn
おや、誰か来たようだ
725 :
pH7.74:2008/06/16(月) 13:56:11 ID:6ARLXj3U
まぁその手の商品のサンプル(見本)は金魚とかが多くてね
言ってしまえば硝酸塩に強い(影響されない)生体って案外多くて
カラシンもグッピーも鯉科もエビも実は硝酸塩にはほとんど影響されない
一気に変化したら当然ショックでおかしくなるだろけど毎日蓄積していく
程度なら試薬結果のMAXである500mg/Lどころかその数倍でも平気
つまり、1年間水替えしなくても硝酸塩が原因では死なない
ただ、硝酸塩はコケの原因になったりするのでまともな水草水槽では
維持できない、だからその手のサンプル水槽にはまともな水草がほとんど
入っていない
納豆菌なのでアンモニア還元はすごい強いが、硝酸塩の分解は一切しない
その商品は「アンモニア還元が足りなくアンモニアが残る様な水槽の水質改善」
という詐欺商品
硝酸塩の為に水替えするのが現在の一般的な水替えの基本なのに、その手の
商品はそれを無視して、未だにアンモニアしか処理しない普通の好気バクテリア
を売っているだけ
普通、週一とかの水替え不要とい言われれば「脱窒する」と思うだろうがコイツは
そんな機能はないので騙されないようにw
726 :
pH7.74:2008/06/17(火) 16:57:04 ID:yjUMlE0j
アフリカンシグリッドをやる予定です。
水質をアルカリ性に、もっていく為に底にサンゴを入れましたが、
パイロットフィッシュもアリカンでないと駄目でしょうか?
今は、他の水槽でかっている、プレコ、グッピー、ネオンテトラなどしかいません。(中性〜弱酸性の水質)
727 :
pH7.74:2008/06/17(火) 17:01:35 ID:HcBIvrRS
パイロットは何でもいいと思うけど、
立ち上がった後は出してやらないとシクリッドに殺されるよ
728 :
pH7.74:2008/06/17(火) 17:51:05 ID:yjUMlE0j
>>726 ありがとうございます。 グッピーとかネオンて弱酸性〜中性? だから、弱アルカリ性は、
やばいのかと、思ってました。 どもです。
729 :
pH7.74:2008/06/17(火) 19:21:46 ID:+eY8MZVP
ていうか水槽あるなら水移動だけで大丈夫でしょ
730 :
pH7.74:2008/06/18(水) 01:18:58 ID:6A9++Ilf
水面にできてしまった油膜を取りのぞく方法があれば教えてください、お願いします。
731 :
pH7.74:2008/06/18(水) 01:26:45 ID:j6UHBeNc
732 :
pH7.74:2008/06/18(水) 01:33:12 ID:ZTIfg57z
>>730 シャワーとかあるなら水面を巻き込むように設置すれば良し。
自分は無視の方向で
733 :
pH7.74:2008/06/18(水) 09:45:29 ID:6/UsXr1a
60センチ水槽(海水)を立ち上げようと思っています。
水槽、フィルター、照明のセットを買って、足りないものを買い足してるのですが
セットになってた照明は20Wの蛍光灯が1本のものなんです。
飼育しようと思っているのはクマノミなどの小さい魚3匹程度なんですが
蛍光灯1本じゃ照明弱すぎますか?
734 :
pH7.74:2008/06/18(水) 10:03:54 ID:9O3WGaWR
魚だけなら十分だよ
無くてもいいくらいだ
735 :
pH7.74:2008/06/18(水) 10:20:40 ID:zGW9yFVJ
俺も無視。
気になるならエアレすればいいんじゃないかな。
油膜ができるのはフィルターをいじった後が多いけど、バクテリアが順調に殖えてる証拠って話を聞いた事がある。
736 :
pH7.74:2008/06/18(水) 11:37:30 ID:6/UsXr1a
>>734 早々のお返事ありがとうございます!
水槽内にはライブロックは置く予定にしています。
ライブロックがあっても、蛍光灯は1本でよいのでしょうか?
何度も質問してごめんなさい。
733の質問の中にライブロックのことを書き忘れてました。
大切なことを書いてなくって、ホントすみませんでした・・・
737 :
pH7.74:2008/06/18(水) 12:07:40 ID:9O3WGaWR
ライブロックってどうして入れるの?
ベルリンってわけでも無さそうだし
レプリカの方が病気出たときでもメンテ楽だよ
サンゴ・イソギンとか入ってたらめんどくさいし
738 :
pH7.74:2008/06/18(水) 12:47:18 ID:pCXeCIl9
>>737 ありがとうございます。
海水魚の飼育本やHPを見てると、ライブロックは絶対に必要だという
感じを受けまして・・
ライブロックなしでもOKなんですね!
魚の隠れ場所や水槽の見た目を良くするためなら、レプリカで問題ないでしょうし
レプリカで考えてみます。
とっても貴重な意見、ありがとうございました。
739 :
pH7.74:2008/06/18(水) 22:12:25 ID:DBsyIFWg
>>722 >近接した家具も全て納豆菌に汚染されネトネト
>したり異臭がしますし、部屋の臭いも少し変わってきます
アホ杉w
740 :
pH7.74:2008/06/20(金) 05:07:24 ID:fc3hg5aM
アンモニア法によるフィッシュレスで11日目にしてやっとこさ亜硝酸0.3検出したよー
失敗したのかと思ったw
741 :
pH7.74:2008/06/20(金) 23:42:28 ID:gORdH3H6
>>740 次は亜硝酸が検出されなくなるまでだ。ガンガレ
742 :
pH7.74:2008/06/21(土) 21:28:31 ID:vasmXHxd
1200*600*450の強化ガラス水槽が欲しいんですけど、
アクリル水槽スレのような制作販売業者のテンプレってないでしょうか?
紹介お願いします
743 :
pH7.74:2008/06/21(土) 22:44:57 ID:H0R0bKDs
744 :
pH7.74:2008/06/22(日) 15:43:27 ID:haFhjPJS
>>743 その辺の単語や大型水槽・販売といった組み合わせでぐぐってはみたんですけど
検索ワードが悪いのかよさげなサイトがHITしないんですよね・・・
745 :
pH7.74:2008/06/22(日) 20:24:45 ID:7OTbL2CP
海水の水槽を立ち上げて1週間目。
3日前からヤドカリ2匹とライブロックを入れてます。
(水槽は60センチ)
まだ水換えはしたことないんだけど、魚を入れる前でも水換えってした方が
いいのかな?
水質のチェックは魚を入れる前にやったらいいや〜って思ってて、
チェックするやつもまだ買ってないし、今の時点で水槽の中がどんな状態かは
わからないんだけど・・
746 :
pH7.74:2008/06/22(日) 23:55:10 ID:VazFqYyK
>>745 水質のチェックすれば水換えした方がいいかどうかわかるんじゃねえの?
747 :
pH7.74:2008/06/25(水) 21:51:19 ID:PJ+lSXuM
>>746 レス、ありがとう。
海水魚の飼育をしてる友達から「硝酸塩の濃度に関わらず、立ち上げ直後は
マメに水換えした方がいい」って言われてね。
立ち上げ直後の水換えについて調べたら、「なるべく水換えはしない方がいい」って
書いてあるHPもあって、どっちの意見を信じたらいいかわからないんだよね。
明日、水質をチェックする試薬が届くんだけど、硝酸塩の濃度が低かったら
水換えはしなくていいのかな?
しつこく質問して申し訳ないけど、どなたか教えて下さい。
748 :
pH7.74:2008/06/25(水) 22:26:47 ID:Il2nCPov
>>747 成体を投入せずに、1〜2週間ほど濾過だけ回してほったらかし(水換えもしない)
ってのが一番良いと俺は思ってる。
そこからパイロット稼動スタートね。
749 :
pH7.74:2008/06/25(水) 23:41:32 ID:mKvox3L8
自分は水換えせずに水作りをして、生体導入前に1/3とか多めに水換えを一度する。
750 :
pH7.74:2008/06/26(木) 00:09:29 ID:XaYylZpR
>>747 立ち上げ直後の検査なら硝酸よりアンモニアと亜硝酸が重要だよぉ。
751 :
pH7.74:2008/06/26(木) 22:54:41 ID:zAtyV541
747です。
みんな、レスありがとう。
さっき水質チェックの試薬が届いたから、さっそく測ってみたら
亜硝酸も硝酸も0だった。
これってまだアンモニアが亜硝酸に変わってないって事だよね?
ということは今、うちの水槽はアンモニア地獄なのかな・・・
アンモニアの試薬を買い忘れたことが悔やまれるorz
それにしても少しくらいは亜硝酸が検出されるかと思ったのに、
0だったからびっくりした。
水槽を立ち上げて2週間弱だったら、こんなもん??
752 :
pH7.74:2008/06/26(木) 23:59:04 ID:nimphbIs
水の匂いはどうなの?
アンモニアが蓄積してくると明らかに水が生臭くなるよ。
753 :
pH7.74:2008/06/27(金) 08:44:58 ID:4kntESPr
>>752 レスありがとう!
水槽はちょっと生臭いかな〜って程度かなぁ。
60センチ水槽にヤドカリ2匹じゃあ、ヤドカリが少なすぎて
ちゃんとアンモニアが発生しないのかもorz
イカの刺身を入れて腐らせてみようかな・・・
754 :
pH7.74:2008/06/27(金) 10:04:05 ID:XP4bedrR
水槽寂しいし
パイロットフィッシュにルリスズメダイいれてもいいんじゃないの
755 :
pH7.74 :2008/06/27(金) 10:08:26 ID:cqHQpu4r
バクチャー使うといい 臭いは無くなる
756 :
pH7.74:2008/06/27(金) 10:12:57 ID:RDOFbP+Z
ライブロックってろ過細菌の種にはなるかもしれないけど、
結局立ち上がったろ過に比べたら水質維持能力はほとんどなさそうじゃない?
757 :
pH7.74:2008/06/27(金) 10:36:56 ID:Sae58NS/
753です。
みんな、いつもレスくれてありがとう。本当に心強いです。
ルリスズメのパイロットを入れたいんだけど、水槽が立ち上がったら
クマノミを飼いたいんだよね。
後でクマノミを入れることを考えたら、ルリは入れないほうが
いいのかなって思って、フィッシュレスでの水槽立ち上げをしようと考えたんだ。
デバなら大丈夫そうだけど、どうもデバには魅力を感じられなくて・・。
わがまま言ってたらいけないとは思うけど、やっぱり好きな魚を飼いたい
し・・
イカの刺身投入するつもりだったけど、ヤドカリ入ってるところに刺身投入して
腐らせるのはまずいかな。
念のため、バケツに移動させとこうか。
758 :
pH7.74:2008/06/27(金) 10:47:12 ID:/bRXte/t
759 :
pH7.74:2008/06/27(金) 21:23:03 ID:RgGcD229
相談内容】
【水槽サイズ・水量】 60cm
【フィルターの種類・製品名】上部フィルター わかりません
【照明器具・時間】 2灯で1日12時間
【底床の種類・厚さ】 ソイルで5cmぐらい?8kg全部入れました
【水質・水温】 テトラ5in1で亜硝酸と硝酸が真っ赤
【生体の種類・数】 シルバーチップ10プレコ5
【水草の種類・数・状態】 チャームでビギナーセット2000円ってのがそっくり入ってます
【CO2添加の有無・添加量】 ジェックス社の水草1番co2ブロックを2個入れました
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】立ち上げのときに麦飯石濃縮液を適量入れました
【立ち上げ時期・維持期間】 立ち上げて2週間です。1週間目に上記の物+沼エビを15匹入れました
【普段のメンテナンス】 週1/3で水替え
【最近やったこと】 アヌビアスナナをソイルに突っ込んでいたのですが流木に巻きつけた。長いスポイトでプレコに水流を吹き付けて遊んだ
【特殊な事情、制約、こだわり等】最終的にはエンドリケリをこの水槽で飼いたい。来週外部フィルターに変える予定
今日沼エビが全滅してしまいました。水温は28度でした。水質を計ったら硝酸と亜硝酸が真っ赤でした。
現状のままバクテリアが育つのを待つべきでしょうか?硝酸と亜硝酸を下げるには今何をするのが最善でしょうか?
760 :
pH7.74:2008/06/27(金) 21:46:48 ID:HjtTCQbX
>>759 多分農薬
麦飯石濃縮液←これ入れるなよw
761 :
pH7.74:2008/06/27(金) 23:36:06 ID:c+6A4R6D
亜硝酸濃度があると硝酸も引っぱられて検出されるんじゃなかったけ?
だから硝酸濃度-亜硝酸濃度=実質の硝酸濃度だったように思う。
まあ生体優先で亜硝酸がそこそこ安全レベルになる程度換水するに一票。
762 :
pH7.74:2008/06/28(土) 10:12:45 ID:yCcJsemZ
水替えはするとして、60cmで奥行きが45cmだとしてもエンドリは無茶。
小さいうちは良いとしても、体長が20cmを越える辺りからかなり窮屈になる。
窮屈になってから90cm規格とか120cm規格を用意できるなり、スーパーショートを飼うと言うのなら話は変わるが。
763 :
pH7.74:2008/06/28(土) 21:15:46 ID:bYYbKcLJ
ブレコ5匹も大きくなったら無理じゃん
764 :
pH7.74:2008/06/30(月) 13:50:54 ID:/rAjQca6
立ち上げて2ヵ月。
流木を新たに投入
底ジャリも掃除しようと試みたが濁りがでてビビったので諦める
その後、白濁り&アクで黄ばみが丸2日とれない
濁りの取り方を教えて〜
水槽は35センチ
濾過ボーイM(立ち上げからそのままで結構汚れている)
底ジャリは白の化粧ジャリ
生体はヒメダカ8匹、コリ2匹、アカヒレ6匹、ヤマトヌマエビ9匹です
765 :
pH7.74:2008/06/30(月) 15:10:57 ID:jZ4hSAoq
ブラックホール
766 :
pH7.74:2008/06/30(月) 17:09:27 ID:/rAjQca6
ブラックホールは白濁りにも効果ありますか?
767 :
pH7.74:2008/06/30(月) 17:11:36 ID:mylFpOnF
>>766 有るけど、立ち上げ2ヶ月ならバクテリア創世記なだけかも
水質に問題が無いならこまめに少量の水換えだけして様子見るよろし。
しばらくは濁ってると思うよ
768 :
pH7.74:2008/06/30(月) 18:14:16 ID:/rAjQca6
立ち上げて2〜3日で初期の白濁は消えて一月以上綺麗な水を保っていたのですがバクテリア不足ですか、、、
フィルターの換え時かと思いロカボーイから水作に換えようと思っていたのですが、
バクテリア不足だったら換えないほうがいいですかね?
769 :
pH7.74:2008/06/30(月) 18:17:36 ID:xxV68fTM
追加すればいいじゃん
770 :
pH7.74:2008/06/30(月) 18:25:07 ID:/rAjQca6
水槽が小さいうえにエアポンプも付属していた小さいヤツを分岐してます
追加するにはキツいかと、、、
771 :
pH7.74:2008/06/30(月) 19:27:51 ID:7oN0HyP5
外掛け付けろ
772 :
pH7.74:2008/06/30(月) 22:31:30 ID:zT9+7vWF
>>768 バクテリアが足りないんじゃなくて、混在する環境適合種の繁栄選抜中だと思えば良い
773 :
pH7.74:2008/07/01(火) 07:10:49 ID:uv9vir5C
昨日の夕方にブラックホールを買い水槽へ投入しました
流木のアクと思われる黄ばみは取れて白濁が残りました
一晩での効き目はこんなものでしょうか?
774 :
pH7.74:2008/07/01(火) 09:09:41 ID:E7exjQCl
多分白濁はリセットでもしないと取れない。
ただ、リセットしても2ヶ月くらいするとまた再発するんだけども
775 :
pH7.74:2008/07/01(火) 09:18:30 ID:KDK9dOod
>>773 764の人かい?
底砂の白い化粧砂ってなんだい?アクア用か?
底砂が原因じゃないの?アクア用じゃないとか、洗浄不足とか・・
776 :
pH7.74:2008/07/02(水) 00:21:45 ID:jCVdpoAU
【相談内容】 水槽内側と水草に付く苔、藻
【水槽サイズ・水量】60x30x40
【フィルターの種類・製品名】 エーハイム2234
【照明器具・時間】スドー パラディオ 現在タイマーにて8時間
【底床の種類・厚さ】ソイル 5cm
【水質・水温】 pf6.5 25℃
【生体の種類・数】カージナルテトラ20匹、ラミーノーズテトラ10匹、coジュリー2匹、ヤマトヌマエビ7匹、石巻貝9匹
【水草の種類・数・状態】シペリス10程度、トニナsp12、グロッソスティグマ、ウィローモス
【CO2添加の有無・添加量】発酵式、自作バブカンにて1秒1泡程度
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】起ち上げ時に底床にテトライニシャルスティック
【立ち上げ時期・維持期間】6月初旬
【普段のメンテナンス】水換え
【最近やったこと】
【特殊な事情、制約、こだわり等】特に無し
アンモニア、亜硝酸がゼロになり、生体投入後からの黒髭藻と水槽内側に付く緑色の苔に悩んでおります。
緑色の苔の方は3日もほかっておくと薄らと付き始めるので、その度にスポンジ等でこすり落として水換えしています。
黒髭藻の方はトニナの下2/3程度のところと、グロッソスティグマにも薄らと付き始めてしまいました。
緑色の苔はこのまま換水を続けて水が富栄養化状態を脱すれば治まるのでしょうか?
黒髭藻の付いたトニナと、グロッソスティグマはどのように処置すれば綺麗な状態に戻し、保つことができますでしょうか?
よろしくお願いします。
777 :
pH7.74:2008/07/02(水) 00:56:09 ID:0jec9EMz
>>776 小型30匹とエビなら毎日のエサの量もそれなりだから、栄養分過多なんじゃないかな。
貧栄養化状態にするにはそこからいかないと。
778 :
pH7.74:2008/07/03(木) 00:22:37 ID:UAdjOebZ
アドバイスをください。
下の金魚鉢を購入しました。
http://o.pic.to/oy6a0?r=1 なぜだかこの金魚鉢に入っているメダカだけを猫がいたずらしようとします。
そこでこの金魚鉢の入り口に網を張りたいと思います。
どんなふうに張ればいいのか、見当も付きません。
どなたかアドバイスいただけませんか?
よろしくおねがいいたします。
779 :
pH7.74:2008/07/03(木) 00:35:01 ID:FSdIfIR0
780 :
pH7.74:2008/07/03(木) 00:38:49 ID:oDxedy1D
網で蓋するなら適当な大きさに切って
クリップでとめるかなぁ
781 :
pH7.74:2008/07/03(木) 06:35:23 ID:K282KGll
ストッキングかぶせてその上にワサビ置いておくと猫近寄らない
782 :
pH7.74:2008/07/03(木) 14:34:29 ID:UAdjOebZ
>780 >781
レス、ありがとうございます。
クリップですか、厚みのあるものでも挟めるクリップ探してみます。
わさびも初耳でした。
試してみますね、ありがとうございます。
>779
なぜおもしろい??
玄関に飾ってあるんだけど、お客さん来たら笑われちゃうかしらw
783 :
pH7.74:2008/07/03(木) 15:19:06 ID:H9TRe836
金魚鉢の形じゃない?
笑ったのは ユニークだし
猫は汲み置きの水が好き
自分の家の猫でしょ
倒されたり落とされたり
そっちのが心配
784 :
pH7.74:2008/07/03(木) 15:30:14 ID:vtVWcGhL
>>782 可愛くて思わずワロタんだよ。久々に和んだよ。
網つけて完成したら、魚入ってる画像でもうpしてくださいな。
785 :
782:2008/07/03(木) 18:27:40 ID:UAdjOebZ
いい意味で笑ってくれたんですねw
それならよかったです。
持ってて痛い金魚鉢かなんかなのかと思いました。
まだメダカ2匹と浮き草しか浮いてません。
これから飾って楽しみたいと思います。
>783
たしかに安定性に不安なところがあるので、
ちょっと注意しないといけないと思います。
今日、午前中留守にしましたけど、荒らされてませんでした。
猫も関心が薄れてくれたように思います。
でも引き続き注意が必要ですね。
786 :
pH7.74:2008/07/03(木) 21:55:23 ID:POLPySwv
【相談内容】ボトルアクアの経験のみ少々あり、これから本格的な水槽に初めてチャレンジします。
作戦を立てモノを注文し、あとは届くのを待ち実行するばかりなのですが、何かぬかりはないでしょうか。
【水槽サイズ・水量】【フィルターの種類・製品名】照明器具・時間】
↓と同じGEXの60センチ水槽セットです。
http://www.rakuten.co.jp/netamazon/1026109/1819057/ 付属品の、製品名までは到着しないとわからないが「上部フィルター・2つの濾過剤・
蛍光灯付き」とのこと。
【底床の種類・厚さ】 ソイル8kg注文済+手持ちで残っていたソイル500gくらい(※1)
【その他購入したもの・すでにあるもの】いぶきエアストーン18φ×300スターターセット、
テトラテスト5in1試験紙、バクテリアの素、水温計、ニッソーぴたっとファンM、
コトブキセーフティーオートヒーター220W、アンモニア水、
立ち上げて半年経ったボトル(水2リットルにアカヒレ2匹)(※2)
【水草の種類・数・状態】 カボンバ、アマゾンソード、アヌビアス・ナナ、ウィローモス、
ウォーターカーナミン、ニードルリーフルドヴィジア、ハイグロロザエネルビス、バナナプラント
【CO2添加の有無・添加量】 なし
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】なし
【立ち上げ時期・維持期間】 今週末からスタート
【最近やったこと】ビンに※1のソイルを入れ、※2のボトルの換水で捨てる水を貯めておいた(※3)
【特殊な事情、制約、こだわり等】
・引越し先で、引越し作業と並行しての立ち上げ(入居日までは水槽をケアできない日もある)
・アンモニア式フィッシュレスサイクリングの要素を取り入れてみようと思う
・魚はまず※2のアカヒレを移住させるつもりだが、もう半年も飼っているやつらなので
パイロットといえども死なせたくはない
787 :
786:2008/07/03(木) 21:56:04 ID:POLPySwv
段取りを以下のように考えています。
1日目 水槽セット、ソイルIN(含む※3のソイル)、カルキ抜きした水IN、バクテリアの素IN、
フィルター・ヒーター・ファン・エアレON
カボンバとナナIN、それ以外の水草はバケツに水を張りベランダへ放置
2〜5日目 新居に行かないのでケアできず
6〜8日目 毎日アンモニアIN、必要に応じ換水(?)
9日目 アカヒレ・残りの水草IN、俺入居
以降、様子を見ながら生体追加(まずはネオンテトラ5くらい?)
不安なのは、
・水草を入れた状態でアンモニアを加えてOKか
(そのため、最初は丈夫なイメージのナナと水質浄化のイメージのカボンバのみ入れ、
他の水草はバケツに隔離しておこうと考えたのですが、どうでしょうか。)
・2〜5日目は機器類をつけっぱなしにしておいてよいか
(特にライト。NGならタイマーを買おうと思います)
・換水はどのタイミングでどれくらい行うか
といったところです。
アドバイスをいただければ幸いです。
788 :
pH7.74:2008/07/03(木) 22:21:38 ID:ipHjX0E5
まず何を飼いたいかを言わないとあんた
789 :
pH7.74:2008/07/03(木) 22:24:38 ID:xTfG0YFs
そのGEXのセットは1灯みたいだね
790 :
786:2008/07/03(木) 22:28:47 ID:POLPySwv
ネオンテトラ中心でグラミー少々とか、まずは無理せず飼いやすいのだけで
まとめようと思っております
791 :
pH7.74:2008/07/03(木) 22:46:47 ID:q9RX0FjY
ぬかりは無いかって?
リストを目を皿のようにしてチェックしろとでも?
甘えすぎ
792 :
pH7.74:2008/07/03(木) 23:42:15 ID:BNObTxbW
>>787 1日目:水槽のセッティングと空回し。(動作チェック。うるさかったら対策)
2日目:水草のセッティング(照明はタイマーで)して放置。
6日目:アカヒレ投入。1週間位エサを少量あげながら放置。2日に一回位1/5〜1/4の水換え
20日目:財布と水槽の容量を見ながら他の生体を順次投入。
最初に入れるのがアカヒレならこれでいいだろ。
793 :
pH7.74:2008/07/03(木) 23:47:52 ID:usRaBkqg
>>786 アカヒレは滅多な事で死なない
初日にバクテリアの素入れるならそのままアカヒレ投入しても問題ない
一週間程度ならエサやらなくても大丈夫だし
ライトは消しっぱでも問題ない気もするが……
大体バクテリアの素を入れるのにアンモニア式のフィッシュレスサイクリングする必要がどこにある
794 :
pH7.74:2008/07/03(木) 23:48:19 ID:cwe7KpMo
>2〜5日目は機器類をつけっぱなしにしておいてよいか
ライト付けっ放しは止めたほうがいい、水槽にコケ生える。
ライトとタイマーはセット品くらいに考えていいと思う。
その他の機器は付けっ放しでもおk
>換水はどのタイミングでどれくらい行うか
とりあえず、アカヒレを死なせたくないならアンモニア添加は止めた方がいいと思う
795 :
786:2008/07/04(金) 07:01:26 ID:In/c5YMn
ありがとうございます。
やっぱりタイマーも買います。
アンモニアも・・・初体験でやるプレイではないですね。
796 :
pH7.74:2008/07/04(金) 15:02:15 ID:WJNJ8G5U
1日目、セットする
2日目〜5日目 濾過器空回し
6日目、アカヒレ投入
これで十分だろ
2日目でアカヒレ投入してもいいぐらい
この時期ヒーターいらない
照明はタイマー不可欠
797 :
pH7.74:2008/07/04(金) 21:04:08 ID:NPwv0tbA
ネオンテトラなら2日目投入でかまわん
798 :
pH7.74:2008/07/04(金) 21:18:34 ID:S233ftbU
つか2〜5日目が見れないってのにセットして放置ってのは問題だろ
器具的な不都合あっても対応出来ないぞ
799 :
pH7.74:2008/07/05(土) 03:07:07 ID:0hnf0ts+
なんだかんだ言ってもみんな優しいんだよなw
>>796>>797 6日以降じゃないと人がいないから怖い。
800 :
pH7.74:2008/07/05(土) 08:54:11 ID:1XAuyE8r
空回しって未だにやってるやついるんだ
なんも意味ないだろあれ、電気の無駄
801 :
pH7.74:2008/07/05(土) 08:58:19 ID:tcPtnbSm
水草で立ち上げて2週間。生体入れて一週間経過。
外掛けフィルタにたなびく怪しいモヤモヤ。
これってバイオフィルムってことでOK?
802 :
740:2008/07/05(土) 10:26:10 ID:SM3jW8Aw
27日目、亜硝酸ゼロダウンしたー。ぱちぱちぱち
803 :
pH7.74:2008/07/05(土) 12:12:37 ID:0iVTA8JE
川の水もってきていいですか?
砂利も…
804 :
pH7.74:2008/07/05(土) 14:52:01 ID:LH55mCnD
【相談内容】 これから水槽を立ち上げたいのですが、亜硝酸や
アンモニアを下げたり水質安定するおすすめの入れるものはありませんか?
(バクテリアや薬剤以外で)今見たんですが活性炭は入れたほうがいいのでしょうか。
ほかに水質が安定して便利なもの教えてくれると幸いです。
【水槽サイズ・水量】 60センチ 56リットル
【フィルターの種類・製品名】上部フィルター
【照明器具・時間】 20W+2
【底床の種類・厚さ】アクアソイル3センチ、←の上に水質安定する砂利を3センチひきたいのでお勧めの砂利や石を教えてください
【水質・水温】26℃PH7
【生体の種類・数】 ピラニア稚魚3センチ、3匹
【水草の種類・数・状態】 マツモ アヌビアスナナ→何株ずつ買えばいいか教えてください
ほかに水質安定して育て易い水草を教えてください
【CO2添加の有無・添加量】 なし
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】 薬剤やバクテリアは使わない方針です
【立ち上げ時期・維持期間】明日か明後日器具を買いに行きます
【普段のメンテナンス】生体を入れる前に水草を入れて2ヶ月窒素循環したいと考えてます。
パイロットフィッシュのメダカは何匹入れたほうがいいですか?
【最近やったこと】
【特殊な事情、制約、こだわり等】今書いた事以外で何か僕が知らない重要なことがあれば教えてくれるとうれしいです。
805 :
pH7.74:2008/07/05(土) 15:13:16 ID:Qp855Y+9
>>804 一月ぐらいピラニア飼った気になって、あとは共食いしようが何しようかかまわずほったらかして、
魚全滅したら器機はヤフオクで売ればいい程度の考えなら問題なし。
本気でピラニア飼おうと思うなら、ネットで検索して飼育法を学ぶべき。
806 :
804:2008/07/05(土) 15:27:09 ID:LH55mCnD
>>805 すいません一通り検索で飼育法を学びました。
でもまだ不安な点があるので質問させてもらいました。
蛍光灯10時間
掃除は1週間に1回砂利の糞をペアタンクで吸い取り水の3分の1を変える。
3分の1追加するときの水はカルキを抜く以外気をつけることはないですか?
餌はアカムシだけでいいでしょうか?水が汚れなくていい餌があれば教えてほしいです。
コケとりのためにプレコ1匹、タニシ5匹。
共食い防止のため小赤、メダカ、アカヒレ、ネオンテトラを入れたいのですが
何匹ずついれたらいいのでしょうか。
807 :
pH7.74:2008/07/05(土) 15:33:49 ID:f/LfxR2O
ピラニアスレで聞く訳には行かないの?
ピラニア飼った事無いからわからんけど、なんかヤバイ事ばっかり書いてる気がする
808 :
pH7.74:2008/07/05(土) 16:04:56 ID:Qp855Y+9
>>806 ピラニア飼うのにソイル敷いて水草植えて、おまけに窒素循環するよう勧めるサイトがあったのかな?
たぶんそこでは一生小さいままでアカムシ食べるピラニア通販してるんだろうな。
とりあえずメダカ、アカヒレ、ネオンテトラだけ飼うこと勧める。
809 :
pH7.74:2008/07/05(土) 16:11:29 ID:f/LfxR2O
もう見てないかも
ピラニアスレにコピペしてる
あっちに行くならこっちを下げるモンだろうに
810 :
pH7.74:2008/07/05(土) 16:15:15 ID:LH55mCnD
>>808 ピラニアだけの飼育法を紹介するサイトが少なかったので
熱帯魚の飼育法を紹介するサイトや2ちゃんねるのアクアスレを読んで
>>804>>806のような飼育法をすることに決めましたが
すべて間違いでしたか・・・
811 :
pH7.74:2008/07/05(土) 16:30:50 ID:f/LfxR2O
気になったんで俺もちょっとだけ調べてみた。水質云々よりも、個々の体調管理の方が大変そうだな
成長差が出てくると弱い子がやられるらしい。ナッテリィの共食いは諦めの域みたいだし
小型魚との混泳も馴らせば可能とあったが、他のサイトでは減っていくとも
コード類が危ないのでそれらはで仕切っておくとか
やっぱ難しいな、ピラニアって
812 :
pH7.74:2008/07/06(日) 04:32:02 ID:Qp7nom9y
>>810 ピラニア 飼育でぐぐれば有名どころ含めたくさん出るぞ。
まあ、ピラニアかわいいのは最初だけですぐ大きくなるよ。
20p以上ある黒ずんだ愛想のない魚に、毎日生き餌やって、
食べ残しの子赤のバラバラ死体すくい取ってみたいなこと
10年以上続けられる自信があるなら止めはしない。
813 :
pH7.74:2008/07/06(日) 15:17:18 ID:5XTSAp02
立ち上げスレで無関係な知識ひけちらかすなよ
814 :
pH7.74:2008/07/06(日) 15:20:04 ID:5XTSAp02
815 :
pH7.74:2008/07/06(日) 21:31:02 ID:IKmnFqAt
均等に与えるのはムズイからエサ漬けだな
一匹がいはつまらないし怯えるからなんとか成功させてくれ
816 :
786:2008/07/07(月) 00:18:40 ID:Cd1UUBXz
なんだかんだみんな優しいw
とりあえず1日目、水槽セット&水草・バクテリアの素IN完了しました
初めてなので手間取って、引越し初日が水槽立ち上げだけで終了w
でもボトルと水槽じゃ景色が段違いですね!はまりそう
早くも60センチ水槽が小さく感じられてきましたw
機器類は回したまま旧居に戻ってきました
(照明はタイマーでセット)
問題がなければ6日目にアカヒレ2IN、9日目ネオンテトラ10IN
でいってみます(もう少し早められるかもしれませんが、
2〜5日目は不在で対応できないので)
ありがとうございました!
817 :
pH7.74:2008/07/07(月) 01:20:07 ID:8+zLTeSG
>>816 アカヒレ2匹ネオンテトラ10匹なら大丈夫だろうけど、いきなり大量に入れると水換えでカバーし切れ無いからね。
818 :
pH7.74:2008/07/07(月) 08:38:59 ID:qXk27O6B
友人からいらなくなった水槽セット(60センチ)をもらってきた。
砂利はヘドロ混じり(1年使用)なんですが、
水道の水でバリバリ洗ったほうが良いのでしょうか?
それとも洗わずにそのまま使用?
水槽をリセットする状況に似ていると思いますが、
洗わないと水質悪化が、洗うとバクテリアの問題もあり、
どうしたらよいかアドバイスお願いします。
819 :
pH7.74:2008/07/07(月) 09:27:28 ID:Yq6uz5by
今、水質チェックしてて亜硝酸の試薬がなくなったんだけど
購入するため色々調べてると、テトラのは使用回数が少ない事がわかった
あと200〜300円出せば1.5倍多く計れるSERAとかあるんだけど
どこのメーカーのが使いやすくてお得ですか?
この質問はここでいい?
820 :
pH7.74:2008/07/07(月) 09:42:56 ID:ICaDUuPz
>>818 前の環境がわからないなら洗ったほうがいいんじゃないかな・・・病気が発生した事があるかもしれないし。
821 :
pH7.74:2008/07/07(月) 18:32:05 ID:8stCutkK
>>818 俺だったら綺麗に洗うし、予算あれば砂利等も交換する
一年で要らなくなった理由を考えると、病気や寄生虫で全滅してイヤになったという可能性もあるから
822 :
pH7.74:2008/07/07(月) 21:36:40 ID:6uMEbNEU
新規水槽の立ち上げの時のアンモニアって自分のおしっこいれるのもありかな
排泄物なのは同じだし、おしっこにもアンモニア入ってるよね。
823 :
pH7.74:2008/07/07(月) 21:47:41 ID:Ggrg51Qa
魚は尿をアンモニアの状態で排出するけど、人間は尿素に化学変化させてから排出する。
人間の尿に含まれるアンモニアは極々微量…数字にすると0.1パーセントにも満たないから、ぶっちゃけ無理。
824 :
pH7.74:2008/07/07(月) 21:49:08 ID:KQeRKqt6
バクテリアじゃねーの?
825 :
pH7.74:2008/07/07(月) 22:14:46 ID:6uMEbNEU
>>823 そうなんだ、、、アンモニアは猛毒なのに尿を飲むと健康にいいなんて話も聞くから
不思議に思ってたんだ。勉強になったよ、ありがとー
826 :
pH7.74:2008/07/07(月) 22:18:20 ID:cXNW6+h1
尿をしばらく放置しときゃアンモニアに・・・
827 :
pH7.74:2008/07/08(火) 00:46:33 ID:LfDWmEvu
腐った尿は殺人レベルの匂いなので止めた方が吉。
飲尿療法は民間治療だ。効果は不明。
828 :
pH7.74:2008/07/08(火) 01:25:46 ID:J1FUKkbA
>>822 YOUそんなにおしっこ好きなら
水入れないで、全部オシッコにしちゃいなYO
829 :
818:2008/07/08(火) 08:38:36 ID:E3So+1PY
綺麗に洗うのは、水道水でOK?
それとも塩や熱湯などを使ってますか?
830 :
pH7.74:2008/07/08(火) 09:26:33 ID:EUVwyWlC
人間の尿は毒素含有率が水棲動物と比べて遥かに高いからやめたほうが良いよ
まぁ人間の尿に限らず、陸棲と水棲では全然違うし、有害細菌類も遥かに多いし危険度も高い
831 :
pH7.74:2008/07/08(火) 09:52:59 ID:wA6svzOB
>>829 水道水で洗った後、熱湯消毒して天日干しすれば安全だろうね
832 :
pH7.74:2008/07/08(火) 10:38:15 ID:sTgmY98o
キッチンハイターにつけ込んでハイポで中和
833 :
pH7.74:2008/07/08(火) 14:01:37 ID:q9Vq5dXR
>>829 ちょっとしたヘドロくらいなら水道水で洗えばおk。病気が発生した危険があるなら買いなおした方が安心。
自分ならゴミだけきれいに洗い流して、2日ほど天日干しで終了。逆に色々やるくらいなら新しく買うわ。
>>830 とりあえず、人間の尿には雑菌は一切居ないぞ。
834 :
pH7.74:2008/07/09(水) 00:03:51 ID:5nxsZHsL
立ち上げ数日、まだ水草だけです。
上部フィルターって、穴がいくつもあって全体に均一に水が行き渡るように
なってるじゃないですか、その穴のうち一つだけ、下に泡が立った状態なんですが
なんででしょう?
そこだけ落ちる水の量が多いとか少ないとか、その泡がへんな匂いがするだとか、
とくに異常があるわけではないのですが、他にはいっさい泡はなくそこだけが
ブクブクなので気になるというか不思議です。
835 :
pH7.74:2008/07/09(水) 00:38:49 ID:uvCEBMoS
立ち上げて3週間近く経ちました。
突然、水に粘度が出てきました。その一方、魚もエビも元気です。外掛けフィルタの吐き出し口一面もヌルヌル。
おそらくバクテリアコロニーと思われますが、このまま水全体がスライム化したりしないのでしょうか? 水替えしたほうがいいですか?
836 :
pH7.74:2008/07/09(水) 00:53:08 ID:apdVcVU6
>>834 気にするな。
>>835 今まで水換えなし?なら、週一とかで少しずつ定期的にやるようにしような。
837 :
pH7.74:2008/07/09(水) 00:56:22 ID:uvCEBMoS
>836
レスありがとうございます。
バクテリアができるまでは、と思い水替えはなしです。
亜硝酸はすでにゼロダウンしていると思われます(検出されず)。硝酸塩は25弱です。
838 :
pH7.74:2008/07/09(水) 01:25:02 ID:apdVcVU6
>>837 スライム化はしないし、ゼロダウンしているなら放置でもいいだろうけど。硝酸塩の蓄積の問題も先の話だし。
ただ、常に水換えしていた方が長期維持よりも対処し易い面があるから。
自分の考えは、常に水道水に近い水質で飼うって事。
839 :
pH7.74:2008/07/09(水) 01:28:34 ID:uvCEBMoS
>838
了解です。
大掃除はしませんが、取りあえず1/5ほど毎日水を替えてみることにします。
840 :
pH7.74:2008/07/09(水) 01:30:50 ID:oI49VpkK
841 :
pH7.74:2008/07/09(水) 08:47:58 ID:uvCEBMoS
>840
837です。何が変なのでしょうか? こちらは質問をしているのですが……。
水替えしてはだめなのですか?
842 :
pH7.74:2008/07/09(水) 12:20:58 ID:QHhzRpJx
>>833 排出された時点では雑菌は居ない(ほぼいない)けど、数分あれば膨大な量の雑菌が活動しだすみたいよ
というか、尿で問題なのは不純物として排出された重金属類やタンパク質のゴミ。
843 :
pH7.74:2008/07/09(水) 12:25:56 ID:LQP6oplB
>>837 ゼロダウンwww
減ってません。
英語使わない方がいいぞ
844 :
pH7.74:2008/07/09(水) 23:17:53 ID:uvCEBMoS
>843
ははー。Down to zeroが正しいと言いたいのですね。おっしゃるとおりですが、ゼロダウンは日本語です。
フィッシュレスで水槽を立ち上げる方法を紹介した方が使われていたので、ちょっと知っている人には通じてしまいます。
ということで、そこにはつっこまんといてください。
845 :
pH7.74:2008/07/09(水) 23:26:04 ID:MbWTYeJX
和製英語の一種だな。
亜硝酸うんぬんのページにはよくある。
846 :
pH7.74:2008/07/10(木) 00:43:35 ID:4SPzv/fB
>>842 多分出る時に雑菌が混ざるんだろうね。重金属類はありそうだけど、タンパクが出ちゃまずいんじゃないか?
847 :
pH7.74:2008/07/10(木) 01:17:57 ID:eWz+dhdS
>>839 毎日はしなくても酔い
水道水に近いと 自分で管理しやすい
848 :
pH7.74:2008/07/10(木) 11:18:53 ID:3YYkeHVf
60センチの海水水槽を立ち上げて3週間。立ち上げ当初からヤドカリを入れてます。
たまに水質をチェックしてるんだけど、試験紙が全く反応しない。
一度、亜硝酸が少しだけ検出されたけど、その後はすぐ検出されなくなって・・
みんな、亜硝酸が下がらなくて悩んでるのに、私の水槽は亜硝酸が上がらないよ。
とりあえずパイロットフィッシュを入れてもOKかな?
849 :
pH7.74:2008/07/10(木) 12:18:18 ID:/WKOepNs
>>848 海水は専門外だけど、亜硝酸が検出されない→アンモニアがそのままとか?
あとは↓の専門の人に任せる。
850 :
pH7.74:2008/07/10(木) 12:28:33 ID:HvsKpbzq
>>848 水量に対して有機物が足りないんだよ。
魚入れてもいいけど、今の状態だと海水の場合、簡単に病気発生したり、
濾過崩壊したりするから、上手くコントロールする自信なかったら魚は入れずに、丈夫なヤドカリのみで立ち上げて
そのかわり餌を多めにやる。(魚がいると思って余るほど入れておk)
まだ、魚入れるほど硝化細菌沸いてないけど、ベース細菌は出来てるから、
有機物を増やせばすぐに亜硝酸上がってくると思うよ。
ちなみに普通に安定するまで半年、本当に安定するのには1年以上かかるから、のんびりやってね。
851 :
pH7.74:2008/07/10(木) 13:34:02 ID:3YYkeHVf
>>849 >>850 さっそくお返事ありがとう!
ヤドカリのエサはだいぶん大目にやってるんだけどなぁ。もう少し量を
増やしたほうがいいのかな。
私はハタタテハゼが飼いたいんですよね。
だから気の強いスズメダイは入れたくないし、一番最初に投入する魚=本命の
ハタタテハゼにしたいなって思って。
水質をコントロールする自信もないし、もう少し今のままヤドカリだけを飼育
した方が良さそうですね。
早く魚が飼いたくてウズウズしてるんですけど我慢しますw
852 :
pH7.74:2008/07/11(金) 14:55:39 ID:FpaRTbK9
スレの主旨とは少し違いますが、該当スレが無いので質問させてください。
現在40cm水槽で小型魚30匹程度を飼育して半年と数ヶ月が経過するのですが
水槽内の水草の密度がいい感じになりました。
で、ふと思ったのですが、もし魚が死んだら取り出すことはおろか、
水草の根本付近の茂みに沈んでたら見つけ出すことすら至難の業です。
ネオンテトラと同程度の魚が主なのですが、大丈夫かなと少し心配です。
魚の数や様子を見てても、今のところ死亡した魚は居ないと思われますが、夏場ですし、小型水槽の過密飼育なので今後どうなるか分かりません
かといって水草かきわけて死骸探すわけにもいきませんしねぇ…
みなさんどうしておられるのでしょうか
853 :
pH7.74:2008/07/11(金) 14:58:37 ID:onpXptNx
>>852 見える位置ならエアチューブとネットを使って取り出し。
見えない位置は自然と放置なのでその内分解される。
854 :
pH7.74:2008/07/11(金) 17:02:38 ID:13VEDBCt
855 :
pH7.74:2008/07/11(金) 21:20:32 ID:XTMhVNH9
ヤマト入れとけばOKだ
856 :
pH7.74:2008/07/11(金) 23:04:01 ID:2nOmzZ0z
30cmキューブで知らぬ間に1匹死んでたが、かなり水質悪化したな
死体掃除屋同居させとくのが無難かも
857 :
pH7.74:2008/07/12(土) 15:33:54 ID:oir2op1y
>856
ラムズおすすめ。
あっという間に遺体がなくなります。
858 :
pH7.74:2008/07/12(土) 16:39:57 ID:aDG+vDKM
ラムズの糞ですぐ水質悪化するだろ
859 :
pH7.74:2008/07/12(土) 19:45:34 ID:nLyftz79
最近ソルトを使い始めた初心者です。
底土のソルト?って、プロホースなどで、掃除しなくても、良いと聞き、
現在、水変えの際、水槽のうわ水をすくって、汲み置きの水を入れているのですが、
「これって、生体の糞がのこりますよね?」
「ソルトの形が崩れる」、もしくは、「半年周期ぐらい」に、ポンプなどで、水ごとソルトを汲み取り
パイプなどで、取り出した分、補充さえすれば、蓄積されてゆく生体の糞など
気にせずに、いいものなんでしょうか?
860 :
pH7.74:2008/07/12(土) 19:52:16 ID:DHYRThUM
塩使ってたらすごいわ。
ふんは水に溶ける成分があるから水質悪化するわけじゃん。
とけないものは下にあっても問題ないじゃん。
下たまに掃除した方が効率は良いけどソイルは崩壊するよ。
861 :
pH7.74:2008/07/12(土) 20:40:48 ID:nLyftz79
859です、ソルトではなく⇒ソイルでしたね、ごめんなさい(><;
掃除したほうが、良いかもだけど、ソイルは破壊するとのことですが、
結局のところ、どう管理したら良いのだろうか・・・
ちなみに、みなさまは、どうされてますか?
「質問ばかりでもうしわけない」
862 :
pH7.74:2008/07/12(土) 22:27:28 ID:H9kGskPE
こまめに、水を、換えて、様子を、見れば、いいと思うよ。
バクテリアが、十分に、繁殖したら、糞とか分解、してくれるし。
863 :
pH7.74:2008/07/12(土) 22:45:10 ID:nLyftz79
859です、水槽に蓄積されていく糞は気にせず(もちろん、古くなったソイルは半分ずつなり、3分の1ずつなり交換していく)
ろ過能力と生体のバランスを、見守っていくことにします。
860さん862さん回答ありがとうございました。
864 :
pH7.74:2008/07/13(日) 00:29:48 ID:/mHxvLyN
まぁ、泥化しても平気といえば平気。それほどの厚みはないでしょ?
865 :
pH7.74:2008/07/13(日) 00:31:13 ID:nbQKjZ68
「立ち上げ時はアンモニアが必要」との教えにしたがい、生体を入れる前に
エサだけ入れました。
いい具合にカビの花が咲いています。
取り除いたほうがいいのですか?それとも放置したほうが?
866 :
pH7.74:2008/07/13(日) 00:43:50 ID:E2eI7Obr
>>865 ドラッグストアでアンモニア水を買えばいいのに。
餌の分解からアンモニアを発生させると悪いバクテリアも一緒に湧くんじゃないかな?
867 :
pH7.74:2008/07/13(日) 08:48:43 ID:joiBc2/K
それ言ってたら、普通にうまく回ってる水槽水は、「悪いバクテリア」だらけですよw
868 :
pH7.74:2008/07/13(日) 23:36:05 ID:aWLI+qqM
869 :
pH7.74:2008/07/13(日) 23:49:26 ID:im6vOcbt
870 :
pH7.74:2008/07/14(月) 02:06:29 ID:sNsGzE9y
冷蔵庫??
保管に気を使うのか?
リンクには2度〜30度ってあるけど・・・・
871 :
pH7.74:2008/07/14(月) 08:40:22 ID:uwJuv/bD
>868
使ったよ。とてもいいよ。
872 :
pH7.74:2008/07/14(月) 09:39:57 ID:1eWWVx4k
そんなん使った時ねええええええ
873 :
pH7.74:2008/07/14(月) 11:51:23 ID:RtnBVddo
>>868 最初に入れたら後はゴミになるだけじゃないか?
874 :
pH7.74:2008/07/14(月) 23:56:07 ID:TeEh63Oy
いや、買う人は毎週のように新規立ち上げをするんだろ。羨ましいな
875 :
pH7.74:2008/07/15(火) 09:31:02 ID:0wF0RVBc
876 :
pH7.74:2008/07/16(水) 12:07:43 ID:WOgad5QC
これから金魚を飼う予定なんですが、
水換えは全水換えはNGで、半分の三分の一程度換えるのが良いと聞きました。
初心者の僕からすると全部水換える方が水に綺麗になりそうなイメージがあるのですが…
全水換えがNGの理由を教えてください。
877 :
pH7.74:2008/07/16(水) 12:16:51 ID:GfwcpxKC
全部換えたら水道代がかかってしゃーないだろ
878 :
pH7.74:2008/07/16(水) 12:28:41 ID:9pdHL4Np
>>876 全部水返しても良いですよ
水は綺麗になりますね
ためしに1回だけやってみれば良いと思います
ホースを水槽に入れて砂利が直に見えるまで水を吸い出してみてください
879 :
pH7.74:2008/07/16(水) 13:15:01 ID:1+60bNcV
>>876 毎日全水換え出来るのなら何も問題はないです。
魚にとって有害な成分を常に排除することが出来るからです。
水換えのとき水温の変化を最小限に抑えることが出来れば
魚の健康上も全く問題はありません。
でも全水換えが出来ない人にはバクテリアの力で有害
な成分を無害にする仕組みが必要ですね。
880 :
pH7.74:2008/07/16(水) 13:29:07 ID:WOgad5QC
みなさんご親切にアドバイス有難うございます。
すごく参考になりました!
881 :
pH7.74:2008/07/16(水) 16:13:08 ID:JZu8butf
メダカを2匹飼っています。
草は必要ですか?
掃除をしやすくするためにも、砂利と木だけでスッキリしたいのですが、
草が必要なものなのかどうかわかりません。
882 :
pH7.74:2008/07/16(水) 16:24:13 ID:gWJ2Ojai
30キューブで初めての海水立ち上げ予定です。、
濾過がエーハイム エコ 2234 だと洗濯機になりますか?
883 :
pH7.74:2008/07/16(水) 18:20:59 ID:DfwPLiSE
1年以上安定した水槽のヒーターが暴走し沸騰。前目治したのち、再び立ち上げて
2ヶ月弱。まだ、魚が1週間程で☆になるのですが。。。水換えは2週間に一度だ
が少ないのか?安定していた頃は1ヶ月は大丈夫だったが。。。
884 :
pH7.74:2008/07/16(水) 20:50:40 ID:D9SjkKHD
一週間に一回はしれ
885 :
pH7.74:2008/07/17(木) 06:34:02 ID:3oeTmEON
毎週必要なのかぁ。。。?安定するまで?いつまで続く?
886 :
pH7.74:2008/07/17(木) 09:11:11 ID:czl748UW
はじめまして。
GEXの60センチ水槽を買いました。熱帯魚に必要なものがセットされている品です。 底砂、水草などはまだですがこれから楽しみです。
887 :
pH7.74:2008/07/17(木) 09:29:13 ID:GOvTTRTd
>>883 水質検査しない限り、適正な水替えは出来ないよw
見ただけで硝酸濃度が判る奴なんて居ない
888 :
pH7.74:2008/07/17(木) 12:36:37 ID:qBvAnIqt
水質検査って、高い試薬とか試験紙買ってこないと
本当にできないものなんだろうか?
みんなそういうもの買っているのか??
889 :
pH7.74:2008/07/17(木) 13:57:24 ID:IwxLOxQ7
>>888 できないでしょうね、5in1を縦に1/2にする人も居るけどね
病気とか、体調不良とか生育不良といった状況になったとき結局
頼れるのは試薬の結果であって、見た目とかではなんとも言えない
しソレで変なアドバイスして悪化ことも何度もある
安いモノではないので絶対に買えとは言わないけど、買わないで
水質結果を書かずに質問されて変な回答があっても回答者には
責任がないと思うし、質問者は納得して欲しい
890 :
pH7.74:2008/07/17(木) 15:02:06 ID:c5vR5xsI
>>888 水質検査は目的じゃなくて手段だから。必要ならばやった方がいい。
検査の手間とコストがいやだから惰性で定期的に水換えをする人が多いと思うが。
日頃から水質検査して、その結果から水換えをする人はそうはいないんじゃないか。
891 :
pH7.74:2008/07/18(金) 03:52:29 ID:O5EzzdY9
【相談内容】 はじめてのベタ用の水槽を購入検討中です。 繁殖は考えていません。
【水槽サイズ・水量】 なるべくコンパクトなのを希望
【フィルターの種類・製品名】
【照明器具・時間】
【底床の種類・厚さ】
【水質・水温】
機材があまりごちゃごちゃせずに、コンパクトなものを希望します。
インテリアとしても問題ないレベルで。
【生体の種類・数】 ベタの雄1匹
【水草の種類・数・状態】
【CO2添加の有無・添加量】
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】
【立ち上げ時期・維持期間】
【普段のメンテナンス】
【最近やったこと】
【特殊な事情、制約、こだわり等】
予算1万円以内で、水槽と濾過機材と照明を(ヒーターも出来れば)を購入したいです。
いろいろなサイトをみたところキューブ型の水槽にすこし惹かれました。
10年ぶりの熱帯魚飼育なので全くの初心者レベルです。
892 :
pH7.74:2008/07/18(金) 04:40:51 ID:X0E90l/B
>>891 20キューブ(出来れば30以上)
底面エアレ。濾過材は好みに合う底床(色や粒)。
照明はデザインと予算が合うもの。
今の時期だし、暫く無加温でおk。
893 :
pH7.74:2008/07/18(金) 07:30:03 ID:MrUI29WM
若干スレチかもですが。。
2本の水槽をほぼ同じ水質で立ち上げたいと思っています
2本の水槽間にサイフォンパイプを設置しておいて、毎日一方の水槽水をもう片方にくみ出す
ことを繰り返せば同じような水質になりますか?
894 :
pH7.74:2008/07/18(金) 10:08:25 ID:7MQ20/OF
>>891 いろんな小型水槽がセットで売られてるから好みで選べばいいと思うよ。その方が水槽周りはすっきりするし。
意外に安いから一万円あればフルで揃うはず。
フィルターは
>>892が言うように底面がベストかな。
俺は20センチに外掛けを使ってるけど、ベタだと水流が気になるかも。
調整つまみで流れを変えられるしちょっとした改造で気にならなくなるレベルだから、メンテナンスを考えるとかなりおすすめではあるけどね。
水草入れて排水の勢いを弱めるのが一番簡単かな。
895 :
pH7.74:2008/07/18(金) 13:02:17 ID:dEDjP1B5
>>893 水漏れ注意。それだけかな。
同じ設備(濾過、レイアウト、底床)ならそうは違わないと思うけど。
896 :
pH7.74:2008/07/18(金) 17:16:13 ID:WGvy69NW
60cmで初めて水草水槽立ち上げました。
1から全部新品で揃えたら10万超えてたんですけど…
みんなもそうなのかな…
改めて勘定するとちょっとショック…長く続けないと。
897 :
pH7.74:2008/07/18(金) 17:25:17 ID:IucdDKdO
全部ADAとかで揃えれば、そのぐらい行くだろうね。
ただ、みんなそこそこのレベルで妥協するから、かかっても3〜4万円ぐらいじゃないかなぁ。
水槽を飼うわけじゃないしね。
898 :
pH7.74:2008/07/18(金) 17:34:19 ID:WGvy69NW
ADAなんて知ったのつい最近です。
もちろんADAもありますがごく一部です、凄く高くて…
アクア商品って高いですね。
899 :
pH7.74:2008/07/18(金) 17:44:23 ID:T3d1Hbow
初心者騙しのオカルト商品つかまされたんじゃないか?
俺もこの前45水槽立ち上げたけど、生体以外では2万くらいしか掛からなかったぜ。
その辺は慣れかもしらんけど。
900 :
pH7.74:2008/07/18(金) 17:46:41 ID:IucdDKdO
もし不安だったら、買ったものあげてみたら?
アドバイスできることもあるかも。
901 :
pH7.74:2008/07/18(金) 18:11:46 ID:WGvy69NW
恥ずかしいので少しだけ。
ニッソースティングレー 2980
カラーライト600×2 6000
ヒーター 3000
クーラー 24000
パワーボックス 6000
ADACO2 システム 18000
タイマー×3 電磁弁 8000
水槽台 7000
これで75000円…
あればいいと思って買ったらこのありまさまです。
902 :
pH7.74:2008/07/18(金) 18:18:27 ID:nGzVgraS
クーラーwwwwwwww
903 :
pH7.74:2008/07/18(金) 18:27:41 ID:T3d1Hbow
クーラーだなw
904 :
pH7.74:2008/07/18(金) 18:38:03 ID:mH6zfKcf
正直羨ましい…
905 :
pH7.74:2008/07/18(金) 18:42:32 ID:WGvy69NW
なんだよ〜
クーラーいらないの??
906 :
pH7.74:2008/07/18(金) 18:49:55 ID:T3d1Hbow
あるに越した事は無いけど、別に無くても困らんw
907 :
pH7.74:2008/07/18(金) 19:07:20 ID:5Wgid2NU
水槽が一番安いのかw
908 :
pH7.74:2008/07/18(金) 19:20:11 ID:WGvy69NW
まいったねこりゃ^^;
もう後戻りできないので水槽の中を水草でもっさもさにして
カラシンでも数匹泳がせます♪
がんばるぞー
909 :
pH7.74:2008/07/18(金) 19:32:34 ID:vT4nBR8n
残り25,000円の明細も知りたいところ
910 :
pH7.74:2008/07/18(金) 19:46:57 ID:EiwjgH9v
>>908 クーラーとADA Co2が割りくってるね。
オクみてるとADAの製品はリセールバリューいいから
それほどでもないよきっと。
911 :
pH7.74:2008/07/18(金) 23:22:25 ID:4UUOtVFm
安い機材ばかり買い足し続けてどうにもならなくなるよりは、
初期投資をがんばって良い物を買い揃えた方がいいと思う。
もし数年前の俺に会ったらそのことを伝えてくれ('A`)
912 :
pH7.74:2008/07/18(金) 23:54:42 ID:p+CaEC6t
>>908 上位2つが飛びぬけているなぁ。それ以外は仕方ないかな。
セットで足りないもの足していっても結構値段掛かるし。
>>909 生体と水草とあと細かいものでそれくらいいくかも。
913 :
pH7.74:2008/07/19(土) 10:40:14 ID:rt7IyB5I
>>911 ('A`)
↑
山谷で、発見しました・・・
914 :
pH7.74:2008/07/20(日) 16:25:41 ID:MMwKCZg8
ミネラルって必要ですか?
茶−無みてると かいたくなるんだよなあ
915 :
pH7.74:2008/07/20(日) 18:40:04 ID:eD298Psr
【相談内容】水草水槽を立ち上げたいので必要な物、アドバイス等を
【水槽サイズ・水量】60センチ
【フィルターの種類・製品名】上部
【照明器具・時間】
【底床の種類・厚さ】マスターソイル
【特殊な事情、制約、こだわり等】制約などはありません。
テンプレに沿って持ってる物を書き出してみました
もちろんフィルターなどは外部式に買い換えることも可
よろしくお願いします
916 :
pH7.74:2008/07/20(日) 23:00:21 ID:n1bmD9GA
>>914 普通ならいらない。魚のエサには魚やエビの粉末が入ってるし、ある程度ミネラルも添加されている。
>>915 その内照明の数を増やす事になるので上部よりも外部で。金があるならCO2ボンベ、置き場所やそこまでしたくないなら醗酵式で。
リズム良い環境の為にもタイマーを購入。
ソイルは酸性に向くので硬度の高いものやアルカリ好きの植物は植えられないつもりで。
魚は小型でいいので、少し入れたほうが育ちが良かったりする。
917 :
915:2008/07/20(日) 23:42:44 ID:eD298Psr
>>916 いろいろ調べたら外部もたくさん種類あるみたいでお勧めありますか?
CO2ボンベと醗酵式ならどっちがイイ??
あと、タイマーとは・・・
どうしてもアルカリ好きの草を植えたいときはどうすればいいですか?
魚は過密にならない程度に入れるつもりです
質問ばっかですまそ
918 :
pH7.74:2008/07/20(日) 23:49:15 ID:S5XdbyQK
>>917 発酵式は添加の室温によって発酵速度が変化するので
調整する必要があるけど、初期投資は安く済ませられるよ。
自分は夜間エアレをタイマー管理で発酵式です。
919 :
915:2008/07/21(月) 00:08:48 ID:S2vWvSG1
>>918 CO2に関しては毎月、または毎年いくらくらい維持費がかかるかによって何を選ぶか変わってきますね・・・
920 :
pH7.74:2008/07/21(月) 00:21:43 ID:dKn/G3mc
>>917 ボンベは初期投資が掛かるけど長期で見ると結構安い。添加量や時間を管理できるのがメリット。場所をとるのがデメリット(あと美観w)
醗酵式は最初から安い。ちょっと自作の必要あり。添加量などの調整は難しい。
タイマーは家電店で売ってる。主に照明を決まった時間に点灯させるため。複数使って光の強さを調整しているツワモノも。他にも色々使える。
外部はテトラでもエーハでも。近くの店に行ってパーツなど揃っているものを選んだ方が後々楽。
アルカリ向きの草は最初は諦めた方が無難。ソイルで中性に近くしてから植えるとかあるけど、最初からはやめたほうが良い。
オマケ:レイアウト組む前に軽くスケッチと図案を考えて置くように。やりながら考えると終わらないぞw
921 :
915:2008/07/21(月) 00:46:07 ID:QkyCM6HR
妄想が広がって寝れない
>>920 てことは買ったミドボンにどうにかしてヤマダ電器で買ったタイマーを取り付けるわけか
そこらへんの改造はどっかのサイト見れば載ってそうだな
てか外部式にしたら魚達、酸欠にならないですかね?
922 :
pH7.74:2008/07/21(月) 00:55:24 ID:dKn/G3mc
>>921 妄想乙w
ガスボンベには電磁弁というものを付けてだな・・・説明しにくいんでググレ。で、妄想しろw
昼間は光合成があるので添加量さえ気をつければ大丈夫。夜間は逆なので添加を止めるのが普通。
923 :
915:2008/07/21(月) 01:01:25 ID:QkyCM6HR
>>922 てことは昼間、ライトと二酸化炭素をやって夜は両方とも消すって感じでオケ?あれ?なんか違うような
全然寝れなそうだったらイメージ図書く
924 :
pH7.74:2008/07/21(月) 01:13:40 ID:dKn/G3mc
それでおk。
植物は常に呼吸している(O2→CO2)、が光合成(CO2→O2)があるので昼間は酸欠にはならない。
逆に夜間にエアレをするって人もいるくらいだしなぁ。
925 :
915:2008/07/21(月) 01:31:20 ID:QkyCM6HR
926 :
pH7.74:2008/07/21(月) 01:48:04 ID:kh6bvQ8y
絵……………下手くそだな………
927 :
915:2008/07/21(月) 01:57:15 ID:QkyCM6HR
雰囲気は掴めてると思うが
ボンベスレ見たら逆支弁とか出てきた
やべーなわけわかんね
928 :
pH7.74:2008/07/21(月) 02:19:22 ID:jBZi+fwb
925って、なんだか、宇宙人だかUFOだか目撃しましたみたいな図だな。
寝る前に笑えた。
929 :
pH7.74:2008/07/21(月) 12:50:47 ID:Xp+ERO4M
>>925 ボンベの装備はちゃんと調べた方が良い。レギュレターとかもいるし。
ボンベとの圧を調整する機材、添加量を調整する機材、タイマーで制御する機材、
停止中にCO2が水に溶け込んでチューブ内に逆流するのを止める機材。
その設計図もモチロンだが、自分の言ったのは水草とかの配置を考えておくって事なんだけどね。
一度ウィンドウショッピングで大きさと色合い、値段など調べておくと良し。
930 :
915:2008/07/21(月) 13:29:12 ID:QkyCM6HR
>>929 暇なときにサイト巡りしたけどいろいろ必要なものがあるみたいで…だけど値段もわからずどの商品がいいのかもわからず繋げ方もわからず…
今仕事休憩だけど仕事のときも悩んでる
ちなみにスーパーの鮮魚売り場のバイト
931 :
pH7.74:2008/07/21(月) 14:32:19 ID:9nkw37Lq
どうでもいい事を質問スレで書く奴はたいていかまってちゃんなんだよな
932 :
pH7.74:2008/07/21(月) 15:52:33 ID:VlQr8c8u
933 :
pH7.74:2008/07/22(火) 14:19:15 ID:gfcYiL2c
立ち上げてから20日ほどになるのですが
亜硝酸がうなぎのぼりに最高レベル計測不能ぐらい上がるのに
硝酸塩はぜんぜん出来ませんし、アンモニアは0で反応しません。
(テトラの検査キット)
安定するまで毎日3分の1づつ換水してますがこれがいけないのでしょうか
メダカを入れているので換えないと死にそうで換えていますが
水槽内容は大磯にテトラの外部フィルターにエアーレーション
フィルターはテトラ付属の物のみで糞とか汚れたら軽く換水した水で濯ぐだけです
後はなにかバクテリアの元にたいなもの入れないといけないのでしょうか?
934 :
pH7.74:2008/07/22(火) 16:02:56 ID:ZHKqKwKE
亜硝酸塩→硝酸塩のバクテリアは繁殖が遅い。
20日じゃまだまだだよ。
生体がいるなら危険レベルにならないよう換水しながらのんびり待つといい。
早ければ40日くらいで落ち着く。
935 :
933:2008/07/22(火) 18:42:24 ID:gfcYiL2c
>>934 そうなんですか?そんな時間かかるのですか
ありがとうございます
936 :
pH7.74:2008/07/22(火) 23:38:30 ID:xPFTp1+l
亜硝酸濃度が上がりすぎるのも良くないから水換えはする。
まぁ、気長に。
937 :
pH7.74:2008/07/23(水) 09:55:25 ID:D2Pj0F6T
今、時代はペルチェ
938 :
pH7.74:2008/07/23(水) 13:44:51 ID:IU1dyvcE
時代はヒートポンプだと思うw
939 :
pH7.74:2008/07/24(木) 17:44:23 ID:02hXeQg4
これから60cm水槽を立ち上げようとおもっているド゙初心ですが
底面フィルターに外部フィルター(テトラユーロ75)をつけて
使おうと思っています。
底面から給水するのに外部フィルターからの排水を
底面近くから上に向かって排水するのは意味がないですか?
給水と排水が近くなのはあまりよくないですか?
因みに水草をメインにテトラ系数匹・レッドビーを数匹飼う予定です
940 :
pH7.74:2008/07/24(木) 19:17:59 ID:f7RfdJzP
941 :
pH7.74:2008/07/24(木) 19:31:24 ID:2uLKpu9e
>>940 異常に効率悪くてガス代も高くなって時代遅れ
というか時代に乗った事もない。
942 :
pH7.74:2008/07/24(木) 21:17:57 ID:TAmhHFeS
ニッソーニュースティングレー106とテトラRG60
同じ値段ならどっちが買いですか?
943 :
pH7.74:2008/07/24(木) 23:53:09 ID:+07skpRx
>>939 効率は良くはない。右から吸って左から出すとかにすれば?それなら、底面付近でやっても一応距離は稼げる。
>>942 昔ならニッソーだったけど、今ならテトラで。つか、好みでおk
944 :
pH7.74:2008/07/25(金) 01:24:40 ID:dy9aAJMC
すいあせん、ちょっとお尋ね申し上げます
このスレにも何回も出てくる白濁なんですが
基本的な考えはバクテリアが豊富にいない、バランスが取れてない、故に白濁
だとするならば、白濁してる水槽の水を3分の1程度捨て、別水槽の白濁してない水を出した分入れる
こんな感じじゃダメでしょうか?
945 :
pH7.74:2008/07/25(金) 07:45:52 ID:qgIiFk59
>>944 なにもそんな古い水を入れなくても
綺麗な水槽の濾材を移植してやる方が早くないか?
946 :
pH7.74:2008/07/25(金) 12:46:05 ID:cfomZ5ou
白濁が何か固形のゴミによるものなら、バクテリアなどの作用で凝集→沈殿だから下手に水換えしても変わらない事がある。
947 :
pH7.74:2008/07/25(金) 13:09:47 ID:DXxOTY5c
立ち上げ期の白濁は浮遊性の雑菌類(炭水化物・タンパク→アンモニアの菌)だと思うが
安定して以降の白濁は死にかけあるいは死んだ硝化バクテリアじゃないのかな?
濾材につかまりきれず流された奴。
ヒーター入れ忘れたり、高水温になりすぎたり、何らかの殺菌成分で白濁するが
底砂や濾材にダメージを与えなければ仮に全量換水しても白濁は無い。うちではね。
ここで濾過が追いつかないと立ち上げ期と同じ浮遊性菌による白濁が起こるし、
バクテリアの餌が無くなってしまっても軽く白濁する。(俺はそうなる前にアンモニア数滴投与する)
だから水自体はあまり関係ないんじゃないかな?
憶測だけどね。
948 :
pH7.74:2008/07/28(月) 22:38:54 ID:6P0IcBGq
949 :
pH7.74:2008/07/28(月) 22:47:23 ID:6P0IcBGq
950 :
pH7.74:2008/07/28(月) 23:31:02 ID:EOM0rGUi
落とし穴は楽天市場ってことかなw
951 :
pH7.74:2008/07/29(火) 00:51:25 ID:I579Rzlo
>>949 最近、AG-41GFを購入しアクアを始めました。
ショップで水槽サイズと低価格で買えることを条件として伝えたところこれを薦められ
952 :
pH7.74:2008/07/29(火) 01:51:42 ID:bzVwrfy6
容量約36Lの水槽と専用蓋と外掛け濾過機のセットだね
http://www.tetra-jp.com/products/aquarium/aquarium12.html#anchor04 とりあえず、エアレーションは外掛け濾過機があるから無くてもいいとして
加温装置(ヒーター類)と照明がないけどいいの?
加温装置と照明も付いてるAG-51TLってセットもあるようだけど・・・
小型のコイ、大きくなるの結構はやいぞ〜、
大きくなる魚は、成長後も考えて飼わないと駄目だぞ〜
ちなみに俺は他の魚も居たので大きくなったコイは元居た川におかえりねがいました。
(※当時、水槽の生体はコイが居た水系の生体だけで立ち上げ飼育していたので出来た事ですよん)
しかし、ミナミとか小型のコイときたら、
(地域にもよるけど)加温装置いれずに
水草はマツモで底砂は五色とかで「和」の雰囲気をとかもいいかもよ
953 :
pH7.74:2008/07/29(火) 02:29:38 ID:0K3OOQRI
回答早くてありがとう。
>>950 ぇー、楽天いろいろ使ってるけど……
懸賞は当たったことないけど。
>>951 そうなんだ、ATシリーズ自体は評判いいみたいだけど、セットの評価はあまり見かけなくて。
>>952 あ、コイっつかゴールデンバルブの予定だから、8cmくらいまでだよね。
照明は無くてもいいかって思ってる。
ウィローモスとカボンバくらいのつもり。
ヒーターは要りそうだけど(中国地方)、別売りでいいかと。
ありがと、秋には俺もアクアリストの端くれだ。
954 :
pH7.74:2008/07/29(火) 12:01:20 ID:cVvZCHYg
955 :
pH7.74:2008/07/29(火) 14:19:57 ID:GioNQ0og
>>942 間違い無ければ、テトラの方が水が多く入る・・・
この水槽に関しては、テトラの方が好きだね
956 :
pH7.74:2008/07/30(水) 01:53:42 ID:PqF941y5
>>953 40cmや60cmなどの規格水槽だとライトとか、
いろいろな器具の選択肢が増える。
微妙なサイズはこの辺が問題かも
あと私はAT-60使ってたら砂咬みしてよく止まったし、
ついには動かなくなったから、ATはお勧めしない。
(ハズレをつかんだだけかもしらんが)
ちなみにGEXラクラクは今の所トラブルなし
957 :
pH7.74:2008/07/30(水) 15:43:40 ID:yHXgHiVq
室内(なるべく省スペースで)水草と小型の魚(メダカや金魚、ネオンテトラなど)を鑑賞したいのですが
一切飼育経験がない人間がやる場合(世話の為の時間は結構とれる方だと思います)
水鉢にメダカと水草いれた擬似ビオトープと、装備整えた小型水槽で少数の熱帯魚
どちらが精神衛生上平和でしょうか。
あと、この水槽って現実的でしょうか
http://www.j-cast.com/mono/2008/07/22023855.html 水換えをさぼりたいわけじゃないのですがサイズがとても理想的なので・・
958 :
pH7.74:2008/07/30(水) 16:38:45 ID:DCw7TfGZ
>水鉢にメダカと水草いれた擬似ビオトープ
こっちの方が圧倒的に管理は楽。
>装備整えた小型水槽で少数の熱帯魚
こっちも入れる魚を考えれば難易度は高くない。
それとそんな高そうな水槽をいきなり買うより、
ホームセンターできんぎょのお部屋買ってくるほうが飽きた時に精神的に楽。
959 :
pH7.74:2008/07/30(水) 18:02:34 ID:CjJeVq6K
【相談内容】フィルタについて
【水槽サイズ・水量】60cm水槽(56L)
【底床の種類・厚さ】大磯砂(予定)
【生体の種類・数】琉金と黒出目金あわせて4匹前後(予定)
【水草の種類・数・状態】カボンバやアナカリス等(予定)
【特殊な事情、制約、こだわり等】静音性重視です。飼育者は超不器用です。
飼育、水槽立ち上げが初めての初心者です。
上記のような環境で飼育したいと思っています。
質問はフィルタについてなのですが、
上記の水槽に対して
水作41N×1と水作エイトS×1では
ろ過能力やエアに不足あるでしょうか。
もしくは皆様のおすすめがありましたら、
ぜひ教えていただきたいです。
どうぞよろしくお願いします。
960 :
pH7.74:2008/07/30(水) 19:52:51 ID:pxaYr0mc
>>959 質問とは関係ない答えになっちゃうけど
大磯砂は悪くないんだけど地味すぎてすぐに飽きちゃうかも
金魚なら五色石かなりオススメです
あとで気に入らなくなって交換するのはかなり大変だから
慎重に考えてから入れるほうがいいです
これだけだとなんなので
濾過用に水作シリーズを2個とエアーポンプ買うなら
60cm水槽は各社色々ある熱帯魚セットを買ったほうが全部揃えた時に
最終かなり値段に差が出るかもしれません
961 :
pH7.74:2008/07/30(水) 19:57:12 ID:dLvevFTV
>>959 不足があると思うならとりあえず1匹にすればいいんじゃね?
不器用って最初から言ってるくらいだから
962 :
pH7.74:2008/07/30(水) 20:47:23 ID:yHXgHiVq
>>958 なるほど、生体を扱うということで少々肩肘はりすぎていたかもしれません
高い機材でなくてもそれなりの環境は作れるんですね
明日HCにいってこようと思います、レスありがとうございました。
963 :
pH7.74:2008/07/30(水) 20:53:07 ID:UssRYFm3
静音重視なら水中モーター底面+大磯砂
60水槽なら砂は10kgもあれば(ホムセンなら園芸用を覗く事を勧める)
ただし、金魚なので糞が目立ち易いかも。
964 :
959:2008/07/30(水) 21:15:04 ID:CjJeVq6K
レスありがとうございます。
周りに相談できる人がいなかったのでとても助かりました。
>>960 五色石きれいですね〜(*´∀`*)
大磯砂しか頭になかったので、教えていただけて嬉しかったです。
セット物は上部フィルターが多かったので音が気がかりでしたが、
値段を見て熱帯魚セットも検討してみますね。
>>961 そ、そうですよね。
初めての金魚飼育に浮かれていて、
一度に全部買ってきてしまいそうな勢いでした…。
水合わせも自信ないので1匹から始めてみます。
>>963 水中モーターのフィルターもあるんですね。
セット物も含めて、フィルターについて再検討してみます。
砂についても具体的なアドバイスありがとうございます。
965 :
pH7.74:2008/07/30(水) 21:19:30 ID:HO2bsRUk
60cm水槽立ち上げ6ヶ月、外部フィルター 小魚少々、水草少々
底砂にのりのような濃い緑のコケがいっぱい付き始めました
なんとか対処する方法は無いでしょうか?
966 :
pH7.74:2008/07/30(水) 21:25:08 ID:UssRYFm3
>>965 とりあえず、藍藻と思われる。臭かったらそれ。
ホースで吸出してついでに水換え。ホースはプロホースでも良いし、ホームセンターとかで水道ホースかやや細めのものを買って来ても良い。
底床ごと吸って、砂は洗いなおして水槽に戻す。やり過ぎない程度にこまめにw
967 :
pH7.74:2008/07/30(水) 21:49:53 ID:hF90T62C
>>957 水鉢しろ小型水槽にしろ水量が判らない
同じ魚を飼うとしたら水量が多く濾過機材あるほうが楽だと思うが
さらに、対象の生体も水槽のときの生体は決めていないのでなんともいえない・・・
たとえば、水鉢と水槽の水量同じで、生体(めだか?)も同じなら
濾過機があって照明もある水槽の方が飼育はしやすい
それとは別に一つ気になるとこがあるのだが、
室内ってことなので、水鉢の時に水草の為の光は確保できるのかってとこ
>>959 質問とは関係ないけど
カボンバ+大磯砂+新規立ち上げ
これって、大磯砂の酸処理が必須だったような
たしかカボンバは水質がアルカリ(?)になると駄目で
大磯砂は最初貝殻かなんかが溶け出して
水質がアルカリ(?)になるとかなんとかで・・・
アナカリスの方を薦める
968 :
pH7.74:2008/07/30(水) 21:58:04 ID:UssRYFm3
カボンバはアルカリというか、軟水を好む。ソイルとか土系の方が相性がいい。
969 :
pH7.74:2008/07/31(木) 01:00:35 ID:wUsepYEw
家に帰ったらでかい水槽があった…
水槽買ってセットして水入れてコリドラスどぼん!みたいな感じらしいんだけど、これはしばらくは毎日水換えの必要があるんだよね?
970 :
pH7.74:2008/07/31(木) 01:22:10 ID:4ngimHe6
>>969 水槽の大体の大きさと、生体の大きさと数を・・・
大きい水槽なら毎日水換えはしないでいい。極端に大きければ放置で水作りできるし。
971 :
pH7.74:2008/07/31(木) 01:28:07 ID:wUsepYEw
すみません;
>>969は60センチ水槽で3センチくらいのコリドラスが5匹、1センチくらいの石巻貝が2個です。水草は貰ってきたらしい10センチくらいのマツモが一房浮かんでいるだけです。
972 :
pH7.74:2008/07/31(木) 01:45:43 ID:7MZ7bKVm
>>971 >>5を良く見てから、詳しい環境を書き込めば
ベストな方法をアドバイスして貰えると想いますよ・・・
973 :
pH7.74:2008/07/31(木) 01:49:54 ID:HjTFe4RS
974 :
pH7.74:2008/07/31(木) 01:58:47 ID:4ngimHe6
>>971 エサを少なめで水換えは週2で1/5くらいかな。ひと月もやれば十分。(※前提として濾過装置が入っているなら)
その後は週一とか二週に一回とか。
キチンとやるなら2日に一度位の水質検査(アンモニア、亜硝酸)をして水換え量と回数を調整。
そこまでやる必要はないだろうけどw
975 :
pH7.74:2008/07/31(木) 02:19:24 ID:wUsepYEw
>>974さん
ありがとうございます。そのやり方でやってみます。
976 :
pH7.74:2008/07/31(木) 08:40:12 ID:PhGH1TZM
最近は60水槽でもデカイと表現するのか・・
977 :
pH7.74:2008/07/31(木) 08:57:49 ID:QFoKCEgm
庶民の住宅事情は良くならんのかもしれんね
978 :
pH7.74:2008/07/31(木) 09:05:07 ID:ouN6YvBw
すみません。チューブカッターって必要ですか?
みなさんはチューブをどのように綺麗に切っていますか?
979 :
pH7.74:2008/07/31(木) 09:07:46 ID:PhGH1TZM
何のチューブだよ
980 :
pH7.74:2008/07/31(木) 09:43:36 ID:L6a0e/Pu
なるべく静かなティポイント探してます
静かだけど地雷ってのは勘弁
いいのないでしょうか
981 :
pH7.74:2008/07/31(木) 22:12:01 ID:Mm93Nnye
水槽立ち上げで
水槽(60cm)、フィルター、ヒーター、砂(ソイル)、
カルキ抜き、プロホース、照明(二島)を揃えたんだけど
経験上でこれは会った方がいいみたいな機材あったら教えてくれ
982 :
pH7.74:2008/07/31(木) 22:16:36 ID:DltnADed
983 :
pH7.74:2008/07/31(木) 22:23:52 ID:7MZ7bKVm
温度計
ブラ
バケツ
ショーツ
アミ
984 :
pH7.74:2008/07/31(木) 22:24:00 ID:Mm93Nnye
扇風機は部屋にクーラーがあるのでおk
985 :
pH7.74:2008/07/31(木) 22:38:32 ID:Mm93Nnye
>>983 スマン色々書き忘れがあってw
ブラとショーツってなんだ?
986 :
959:2008/07/31(木) 23:15:43 ID:ng71J7Iv
>>967 >>968 アドバイスありがとうございます!
水草の好み(pHとか硬度とか)にまでは気が回りませんでした。
今回はアナカリスにしてみようと思います。
987 :
pH7.74:2008/07/31(木) 23:58:38 ID:NIsv82/X
【相談内容】 フィルターの配管についてる菌のコロニー?コケ?
【水槽サイズ・水量】 45*16*24
【フィルターの種類・製品名】 エーハイム500
【照明器具・時間】 10時間
【底床の種類・厚さ】 ADAアマゾニア3~5cm
【水質・水温】 亜硝酸検出無し 28度ぐらい
【生体の種類・数】 ヤマトヌマエビ*1
【水草の種類・数・状態】 マツモもっさもさ
【CO2添加の有無・添加量】 無し
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】 無し
【立ち上げ時期・維持期間】 立ち上げ後約2週間経過
【普段のメンテナンス】 週1の1/3水変え,24時間エアレ
フィルターの緑の配管のいたるところに白か薄茶色の菌のコロニー的なものが
付着してるんですが,問題ないでしょうか?
水槽内にはとくに同じものは見当たりません.
988 :
pH7.74:2008/08/01(金) 00:00:54 ID:9ssS7jYO
989 :
pH7.74:2008/08/01(金) 09:09:28 ID:nE18voRP
水槽を立ち上げてだいぶ安定してきたので魚を入れたいんですが
今グローライトテトラとカージナルテトラが10匹ずつ入っています。
これだけだと寂しいのでこの魚に合う魚はどんなのですか?
60センチ水槽で、床にはコリドラス2匹と、オトシンネグロ3匹と、タイガープレコがいます
990 :
pH7.74:2008/08/01(金) 10:26:13 ID:MC8bn28a
【相談内容】 GH値の上昇について
【水槽サイズ・水量】 20リットル
【フィルターの種類・製品名】 テトラの外掛け
【照明器具・時間】 8時間
【底床の種類・厚さ】 大磯
【水質・水温】 現在GH値がやや高い(10°dHぐらい) 水温27.5度をキープ
【生体の種類・数】 メダカ5匹
【水草の種類・数・状態】 硝酸塩が上がってきたと思ったらマシモが恐ろしいぐらい成長してきた
【CO2添加の有無・添加量】 無し
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】 無し
【立ち上げ時期・維持期間】 1ヶ月過ぎぐらい
【普段のメンテナンス】 1回半分だけ換水する,照明と逆タイマーで16時間エアレ
軟水で立ち上げたはずなんですが、なぜか硬水になっていきます・・・
これはリセットした方が良いのでしょうか?
小まめな換水で事足りのでしょうか?
それにしてもカルシウムやマグネシウムはどこから来るのか・・・orz
991 :
pH7.74:2008/08/01(金) 10:52:05 ID:2c+rWu/V
>>990 > それにしてもカルシウムやマグネシウムはどこから来るのか・・・orz
> 【底床の種類・厚さ】 大磯
たぶんこれかと。
酸処理済みの大磯ではないですよね?
992 :
pH7.74:2008/08/01(金) 10:54:32 ID:2c+rWu/V
>>989 寂しいという理由なら水草を入れるのではだめですか?
993 :
990:2008/08/01(金) 11:32:38 ID:MC8bn28a
>>991 ありがとうございます
>酸処理済みの大磯ではないですよね?
普通に売ってるの買っただけで↑の意味がちょっとわからないのですけど、
994 :
pH7.74:2008/08/01(金) 12:05:17 ID:2c+rWu/V
>>993 まっさらの大磯はミネラル分が溶け出してアルカリに傾いたり硬度を上昇させたりします。
金魚などなら問題にならないことが多いのですが、弱酸性の軟水をキープしたい場合に
問題となるので、あらかじめ塩酸や硫酸あるいは食酢などで溶けやすい成分を溶かして
しまうことを大磯の酸処理などと言います。
995 :
pH7.74:2008/08/01(金) 12:08:39 ID:2c+rWu/V
996 :
990:2008/08/01(金) 15:04:11 ID:MC8bn28a
たびたびありがとうございます
大磯=中性 水質に影響しないとしか頭になかった
997 :
pH7.74:2008/08/01(金) 21:09:54 ID:9HaQ7xAS
オトシンクルスが一匹お亡くなりに。
気づいたのが朝でかける直前で、時間がなくて放置して
夜に公園にでも埋めにいこうかと思っていたのだが、
帰ってきたらきれいに骨だけになっていた。
分解されるの早すぎね?それとも、普通そんなもの?
それならうちの水槽もずいぶんバクテリアが揃ってきたと喜ぶべきだが・・・
ひょっとしてお前ら、食った?
生きてるやつらはネオンテトラとオトシンですが、どうなんでしょう。
998 :
pH7.74:2008/08/01(金) 21:45:39 ID:2kiMaTzL
テトラは食う
999 :
pH7.74:2008/08/01(金) 22:43:13 ID:LPNMowpf
スリーナイン
魚は俺の嫁
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。