★★ 底面フィルタースレッド Part10 ★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
小型水槽ならベストチョイス?
底面フィルターに関してまったり語るスレです。
水作埋め込みは水作スレでどうぞ。

過去スレ

★★ 底面フィルタースレッド Part9 ★★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1197980331/

底面式は無敵だって奴集まれー!(実質Part8)
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1171454309/

★★ 底面フィルタースレッド Part7 ★★
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1176381658/l50

★★ 底面フィルタースレッド Part6 ★★
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1161526628/

★★ 底面フィルタースレッド Part5 ★★
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1148994122/

★★ 底面フィルタースレッド Part4 ★★
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1133098830/

★★ 底面フィルタースレッド Part3 ★★
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1101888981/

★★ 底面フィルタースレッド Part2 ★★
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1056058093/

★★ 底面フィルタースレッド ★★
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1046839974/
2pH7.74:2008/02/24(日) 02:00:33 ID:Tzn3JivA
【ニッソー】 
「バイオフィルター」(30、45,60)
「バイオフィルターミニ」
「NEWスーパーパル」
ttp://www.nisso-int.co.jp/aquarium/Filter/BottomFilter.htm
「スライドベースフィルター」
ttp://www.nisso-int.co.jp/new/SlideBaseFilter.htm

【GEX】
「ハイドロフィルター」
ttp://www.gex-fp.co.jp/fish/catalog/filter/under.html

【コトブキ工芸】
「ボトムインフィルター」
ttp://www.kotobuki-kogei.co.jp/product/index.php?CID=61

【エーハイム】
底面直結フィルター 3541000
底面オーバーフローフィルター 3540000
ttp://www.eheim.jp/pdf/teimen_manual.pdf
ttp://www.eheim.jp/pdf/leaflet_2003_4_24.pdf
3pH7.74:2008/02/24(日) 02:01:37 ID:Tzn3JivA
☆立ちあがりパイプ径☆

【ニッソー】
スーパーパルについてくるフィルターの突起 内径13mm 外径17mm
バイオフィルターの黒いアダプタ(って言うのか?) 内径20mm 外径22mm
立ちあがりパイプ(太いほう) 内径18mm 外径20mm
同         (細いほう) 内径16mm 外径18mm
エルボ              内径18mm 外径20mm

【GEX】
根元のパイプ・・・・・内 26mm 外 29mm
黒いキャップ部分・・・内 25mm(吐出口側) 外 30mm
中間パイプ・・・・・・内 23mm 外 25mm
吐出口・・・・・・・・内 25mm 外 28mm

【コトブキ】
アダプタ?(一番下のやつ)内径21mm 外径23mm さらにその外28mm
立ちあがりパイプ(中の細いの)内径18mm 外径21mm
同        (外側の太いの)内径21mm 外径23mm
エルボ               内径23mm 外径26mm
4pH7.74:2008/02/24(日) 02:02:22 ID:Tzn3JivA
Q:底面濾過って?
A:水槽の底面にスリットや穴の空いたスノコのようなもの(底面フィルター)を敷き、
その上に底床をかぶせ、フィルターの下から水を吸い上げて(吸い込み式)orポンプから
の排水を通し(吹き上げ式)、底床を濾材として濾過を行う方法を底面濾過といいます。

Q:底面濾過の種類は?
A:上でも述べたように底面フィルターから水を吸い上げる場合を吸い込み式、ポンプ
や外部フィルターなどの排水パイプを底面フィルターに繋いで底床から排水させる方法
を吹き上げ式といいます。吸い込み式にも水中ポンプで吸い上げる方法やエアポンプを
使用しエアリフトで吸い上げる方法、外掛けフィルターや上部フィルター、外部フィル
ターなどに繋いで吸い上げる方法などのバリエーションがあります。
5pH7.74:2008/02/24(日) 02:02:49 ID:Tzn3JivA
Q:底面濾過のメリットは?
A:一般的に底面濾過は非常に生物濾過能力が高いとされています。底面濾過の場合
底床を濾材として使用しますが、例えば60cm規格水槽に厚さ5cmの底床を敷いて
底面濾過を行う場合、10リットル近い濾材の量になります。また底床内を好気的な
環境に保ち、かつ底床内に緩やかな水流を作りますので底床内に止水域が出来にくく
硫化水素の発生や病原菌の発生を抑制することが出来ます。また吸い込み式の場合
稚魚、稚エビなどのいる水槽でも使用できるという利点もあります。さらに一部の
商品を除いて底面フィルターは安価であるのもメリットといえます。

Q:底面濾過のデメリットは?
A:新規立ち上げの水槽でないとセットできません。また底床が汚れて詰まってしま
うと水槽内の環境は一気に悪化してしまい水槽崩壊のリスクがあります。
6pH7.74:2008/02/24(日) 02:03:18 ID:Tzn3JivA
Q:吸い込み式はエアリフトと水中ポンプ式のどちらが良い?
A:エアリフトの方がエアレーションがなされる分、より好気的な環境となって生物
濾過能力が高いかもしれません。ただしエアポンプやブクブクの音でうるさくなります。
またCO2添加をしてる水草水槽にはエアリフトは不向きです。水中ポンプでの吸い込み
の場合、ポンプによる水温上昇が懸念されます。また底面フィルター内に砂利が落ちた
場合、砂利がポンプ内に入ってポンプ故障の原因となる可能性があります。また排水の
させかたにもよりますが水槽内が低酸素になる可能性もあります。

Q:吹き上げ式ってどうよ?
A:吸い込み式と比べて底床の詰まりは発生しにくいかと思われます。ただし吹き上げ
式でも底床内に汚泥は蓄積されます。また(特に外部→底面吹き上げの場合)吸い込み
式に比べると底床内が若干低酸素となり生物濾過能力が劣るかもしれません。
外部濾過単独の場合と比較した場合、外部→底面吹き上げ式は底床内の環境を維持でき、
かつ生物濾過能力は大幅に向上することが期待できます。また水槽内の水流を抑制でき
るということも場合によってメリットといえます。ただし水流がないということは水槽
内が低酸素になる危険性があるともいえますので別途エアレーションを行う必要がある
かもしれません。
なお「吹き上げ」といっても底床から泉のように水が湧き上がってくるわけではなく、
底床から水が浸みだしてくるという感じになります。
7pH7.74:2008/02/24(日) 02:03:52 ID:Tzn3JivA
Q:底床の厚さはどれくらいが適当?
A:5cmくらいが標準的です。

Q:ソイルや、田砂などの細かい砂でも底面濾過できる?
A:可能ですが、プレート下に砂利やソイルが落ちないように洗濯ネットなどをプレート
の上に敷いておいた方が良いと思われます。ウールを敷く方法もあるようですがウールの
場合詰まってしまうリスクが高く推奨されません。

Q:底床詰まりを予防するには?
A:換水時にプロホースで底床掃除をする、上部や外掛け、投げ込みフィルターをを併用
して物理濾過させる、貝などの魚の糞を餌にしてくれる生物兵器を同居させて汚泥の
発生を抑えるなどの方法が考えられます。

Q:大型水槽、大型魚水槽でも底面濾過は可能?
A:底面プレートは何枚もつなぎ合わせて使用することが出来るのが一般的なので不可能
ではありません。ただし糞の掃除をどうするかという問題があるのと、大型水槽のプロ
ホースでの換水は結構重労働であるという問題があります。
8pH7.74:2008/02/24(日) 02:04:22 ID:Tzn3JivA
Q:水草水槽での底面濾過ってどうよ?
A:底床内の環境を維持しやすく根腐れを予防できるという意味では、水草水槽でも
底面濾過は優れた方法であるといえます。ただ水草を植えてあるところはプロホース
による掃除がしにくい、根が底面プレートにからまるなどという問題点もあるようです。
尚、CO2を添加してる水草水槽の場合エアリフト式は適してません。吹き上げ式か、
吸い込み式でも水中ポンプ式が良いと思われます。その場合、消灯時は水槽内が低酸素に
なる可能性があるので別途エアレーションをした方が良いかもしれません。

Q:底面吸い込み→外掛けor上部or外部直結ってどうよ?
A:底面濾過は生物濾過能力が非常に高いとされており、敢えて他の濾過装置を直結させる
メリットはあまり多くありません。むしろ底面濾過で問題となる物理濾過の能力を向上
させるため外掛けや上部フィルターを併用させた方がメリットが多いと思われます。
ただし稚魚、稚エビ水槽などでこれらを直結させてうまく管理されてる方もいらっしゃいます。
飼育魚、環境に応じた最適な濾過の方法を探求するのもアクアリウムの楽しみの一つです。
9pH7.74:2008/02/24(日) 02:18:51 ID:CIuLcRFi
底面で田砂またはブライトサンド等を使用する方法を教えてください。
10pH7.74:2008/02/24(日) 02:48:53 ID:meGvNdDa
>>1
乙。

>>9
吹き上げならいいと思う。
吸い込みだとストッキング被せても無理があると思う。砂が締まりすぎると思われる。
11pH7.74:2008/02/24(日) 03:20:24 ID:OJxWDZX3
>>1
12pH7.74:2008/02/24(日) 10:40:23 ID:z/FWRpIl
ちんちん^^
13pH7.74:2008/02/24(日) 11:59:39 ID:CgAKGPg6
>>9
お前のすぐ上のレスがテンプレっつってな、普通はそれ見てから書き込むんだ。
な?わかったか?馬鹿
14pH7.74:2008/02/24(日) 13:52:21 ID:i7oxHvfz
>>13
まぁ、そんなに目くじら立てなくてもいいじゃない。マターリいこうよ。

>>9








氏ね
15pH7.74:2008/02/24(日) 16:24:49 ID:z/FWRpIl
ちんちん^^
16pH7.74:2008/02/24(日) 16:51:25 ID:nWSK4guK
もうアクア痛には信者とキチガイしかいない
過疎か、、、そっか
17pH7.74:2008/02/24(日) 16:59:57 ID:BF+p4xA2
底砂に潜るナマズを飼育しようと思っているのですが、砂に亜硝酸や病原菌が蓄積して、
砂に潜り病気が感染して死んでしまう場合があるとのことらしいのですが。
そういうことで底面フィルターを使用しようと考えているのですが、底に潜る魚に底面フィルターはokなんでしょうか?
少々困っていることですので、ご返答お願いします。
18pH7.74:2008/02/24(日) 17:11:21 ID:Qx08aINo
>>17
じゃあ逆に、OKでないとしたらどんな理由が考えられるのかな?
19pH7.74:2008/02/24(日) 17:30:34 ID:vJIb1LdN
ホムセン園芸コーナーの巨大金魚鉢もどきで、アカヒレとか飼うのが夢です。
プラ板丸く切って穴空けて、パイプ立てて小さなブクブクと水草だけ
四角い水槽には、もう懲り懲り
20pH7.74:2008/02/24(日) 17:45:37 ID:vJIb1LdN
>>17丸い水槽を少し斜めに設置して、ゆっくりゆっくりと回す
フィルター無しでも底床に酸素供給出来て、バクテリアが…以下略
2117:2008/02/24(日) 18:42:07 ID:BF+p4xA2
みなさんありがとうございます。
できない理由としては、フィルターを壊したり逆に水流は↑にいくわけですから、
砂に潜る魚へのストレスが強く出てしまう場合なども考えられましたのでいろいろと考えて、調べていた次第です。
説明不足申し訳ありません。
22pH7.74:2008/02/24(日) 18:48:07 ID:vJIb1LdN
一番下の砂をわずかにかく程度の凸を帯状につけるだけなら、砂全部が入れ換わるまでには時間かかるから、上で寝てるナマズは気付かないかな。ネタだけど

砂底面にしても、砂を厚くしたら砂のなかにたくさんね水路が出来るだけで、衛生的には不安が残るよな

ナマズが撹拌出来る程度の薄い砂&底面フィルタにしとかないと、砂の衛生状態は保てないと思う
十分な濾過と砂の衛生を望むなら、大磯かなんかの上にネットかなんか敷いて更に砂だろうけど、衛生状態にこだわるなら、大磯は無い方がいい


と、思い付きで書いた。
23pH7.74:2008/02/24(日) 18:52:27 ID:vJIb1LdN
>>21
吸い込み口は小さいけど、吹き出し口は、底面全体だから強い水流はないと思います。
24pH7.74:2008/02/24(日) 19:10:03 ID:vJIb1LdN
>>21
俺は大磯でパイプ4本エアリフト+水中ポンプだけど、底床ギリギリを舞ってるゴミでさえ、積極的に吸い込む気配無し。
吹き上げでも正に染み出す程度だと思います。

25pH7.74:2008/02/24(日) 20:18:03 ID:uWVyirFu
今の時期ってエアーポンプ式で底面まわすと、水温下がりやすいのかな?
底面濾過の水槽だけ、水温が下がりやすい気がするんだけど。
室温は7〜15℃以下くらいです。
26pH7.74:2008/02/24(日) 20:27:43 ID:tgepHL/d
底面に限った事じゃない。
エアポンプで水より冷たい空気を水槽に送り込むと水は冷える。
逆に水より暖かい空気を送り込むと水は温まる。
27pH7.74:2008/02/24(日) 20:29:11 ID:0NjxEzCZ
室温が水温より低い時にエアレ(エアリフト)すると、水温を下げる効果は絶大だよ。
常に水槽水を空気で冷却してる状態だから。
28pH7.74:2008/02/24(日) 20:30:10 ID:0NjxEzCZ
かぶったw
>>26が全てです
29pH7.74:2008/02/24(日) 20:37:41 ID:vJIb1LdN
>>25風邪ひくなよ
30pH7.74:2008/02/24(日) 21:04:21 ID:Bogm+TQb
TBSはこうして在日朝鮮人に乗っ取られた。 窓際社員の独り言です。

(1)1960年代
テレビ放送が始まってまもなくの頃、
放送中のちょっとした言葉づかいの問題(例えば「朝鮮民主主義人民共和国」を"北朝鮮"と呼んでしまった、など)に対して、
朝鮮総連から会社及び経営幹部の自宅に対して脅迫に近い抗議行動が繰り返される。
抗議行動に対する「手打ち」として、採用枠に"在日枠"が密かに設けられる。
総連幹部の子弟を中心に入社試験無し(カタチだけの面接)での採用が毎年続く。
在日枠の密約を所轄官庁に対して内密にしてもらうよう局側から総連に「お願い」をしてさらに弱みを握られ身動きがとれなくなっていく。

(2)1970年代
政府を叩きさえすれば世論が喝采する狂った時代。
在日社員の「反日番組」を「権力に対するペンの戦い」「調査報道」と勘違いした経営幹部が社内で在日を積極登用。
「日本人社員と在日社員に昇進の差別があってはならない」などと理想論を述べたのは良かったが、
しかし昇進差別をしなかったのは甘い日本人幹部だけで、課長、部長と昇進した在日社員は、
帰化した在日二世を理不尽なまでに優遇する逆差別人事を徹底。
異を唱えた日本人社員は徹底的にマークされ、営業や総務など番組制作の第一線から退けられる。

(3)1980年代---90年代
昇進した在日社員が主要な報道番組のプロデューサーや報道局長など、決定的なポストを占める。
某サヨク週刊誌の在日編集長をキャスターに迎えたニュース番組が、
学生時代に学生運動に没頭した団塊の世代の視聴者の支持により高い視聴率を得る。
1989年の参議院議員選挙では「土井社会党」「マドンナブーム」を援護。あからさまな社会党支持。

(4)1990年代---2000年代
偏向報道、捏造報道、取材情報を特定の勢力に提供するなど、報道機関として存在を否定されかねない不祥事が続発。
朝日新聞、系列のテレビ朝日が、どちらかといえば「北京の意」を汲んだ報道が多い。
バブル崩壊以降の景気低迷でただでさえ厳しい広告収入が、「サラ金」と「パチンコ」に大きく依存。
まさに、在日朝鮮人の資金で在日朝鮮人が運営しているのがウチの放送局。
在日の局長が在日のスターを「作り上げる」ような番組制作が為されると思う。
31pH7.74:2008/02/24(日) 22:04:14 ID:vJIb1LdN
ホムセンで水槽セットと餌買ってくればバカでもチョンでも魚は飼える。


バカでも朝鮮人でも魚は飼えるて意味だ
そりゃバカチョンとか言われりゃ朝鮮人だってムキになるわな

誰が悪いてわけじゃないさ



ただの歴史。
32pH7.74 :2008/02/24(日) 22:23:09 ID:I4fW9Hjt
>>25歯みがけよ
33pH7.74:2008/02/24(日) 22:37:09 ID:wT8cVqmK
>>25宿題やったか
34pH7.74:2008/02/25(月) 06:23:09 ID:QKsiw7Xh
>>25
26,27もそうだけど、冷えた底床に水を循環させるのでさらに下がりやすいよ。
底面を使ってない底床に指を突っ込んでみるとかなり冷たいと感じるはず。
その冷えた水をエアリフトで循環させているから全体も冷えてしまう。
水槽の底にも断熱材を入れないと(断熱材の上に水槽を置くってこと)
下がり方がきついかも。
35pH7.74:2008/02/25(月) 08:14:40 ID:RD0HRzxR
今更だけど水流が弱い事で不安に思うかもと思ったので>>24に補足

産まれたばかりの赤ん坊の口の中に虫歯菌はいない
口中に虫歯菌が入らない様に、一定期間親が注意していれば、子供の口の中に他の細菌達の縄張りが完成するから、後から縄張りに虫歯菌が入って来ても虫歯菌は殖える事が出来ない
他の細菌達に食べられちゃうんだ
こうなれば、子供は一生虫歯にならない
歯磨きしなくても虫歯にならない
口の中がチョコレートだらけでも虫歯にならない
年頃になって誰かとベロベロベロチューしても、虫歯菌には感染しない


水流が緩やかでバクテリアが繁殖しやすい環境下で、ナマズを飼育すれば、バクテリア達は悪い細菌から、一生ナマズを守ってくれる事でしょう。


めでたし
めでたし
36pH7.74:2008/02/25(月) 12:48:44 ID:HVluNS3+
歯磨きしなくても虫歯にならないってだけで他の病気にかかるけどね
37pH7.74:2008/02/25(月) 14:20:20 ID:RD0HRzxR
>>36
前スレで皮膚の細菌とバイ菌の話書いたから、今回は口内細菌とミュータンス菌にしてみた。

目に見えない細菌と病原菌の関係の例えとしてはそう悪くないだろ?

底面の強みは底床材が濾材を兼ねる事で、別に濾過層とかなくても一つの水槽で大量のバクテリアを育てられる事だからな、バクテリアの力を最大限に利用して魚の健康を守るやり方が底面には合ってると思う。殺菌とかじゃなくてさ
シンプルでスマートで無駄が無い



底面いいでつね
38pH7.74:2008/02/25(月) 17:16:07 ID:WAPCFsaq
質問させてください。

30キューブ水槽でボトムインフィルターを使ってまして、非常に調子がいいんで
60規格水槽にも使おうと思いボトムインフィルターの60用を買ってきたんですが、

繋ぎ目がこの形状でパイプが立っているプレート以外から水を吸ってくれるんでしょうか?


ボトムインフィルターを60以上の水槽で実際に使用している方に伺いたいです。
宜しくお願いいたします。
39pH7.74:2008/02/25(月) 17:27:28 ID:t4sx2bR8
>>38
3枚ならポンプをお勧めします。
エアリフトでも吸いますけど、能力を発揮出来てない感じがします。
40pH7.74:2008/02/25(月) 17:49:19 ID:WAPCFsaq
>>39

レスどうもです。
CO2添加を考えているんで外部直結のつもりでいます。
やっぱりあの形だと微妙ですよね。
4125:2008/02/25(月) 20:02:39 ID:7+e/2urr
ありがとう、やぱり下がりやすいんですね。
今年はこのままヒーターに頑張ってもらいます。
来年からは冬だけ水中ポンプにしてみます。
42pH7.74:2008/02/25(月) 20:10:39 ID:SROrOo11
>>31
すれ違い甚だしいけど
バカチョンカメラの「バカチョン」は「馬鹿でもチョンと押せば写る」の略語なんだぜ。
「バカでも朝鮮人でも」ってのは誤用な上、在日朝鮮韓国人の思う壺なんだぜ。
シャベツニダってね。
43pH7.74:2008/02/25(月) 21:08:49 ID:RjDDz3Qv
バカチョンカメラが世に出るはるか以前から、「バカでもチョンでも」の言い回しは
普通に使われてたから。特に関西では知らない子供はほとんどいなかったはず。
「バカでもチョンでも」は「バカでも朝鮮人でも」のことだよ。
44pH7.74:2008/02/25(月) 21:34:47 ID:rDD3gY0f
>42-43
つ、釣られないんだからねっ
45pH7.74:2008/02/25(月) 21:44:39 ID:NPHZtIYr
46pH7.74:2008/02/25(月) 22:18:56 ID:DL2tCxPe
>>41
>来年からは冬だけ水中ポンプにしてみます。

正直オススメはしないな。
エアリフトの問題点が水温だけならむしろエアリフト+ヒーター
の方が良いと思うが。水中景観的にヒーターがイケてないっていう
ならわかるけど。
47pH7.74:2008/02/25(月) 22:48:38 ID:SROrOo11
>>43
またまたスレ違い甚だしいが
その「チョン」は朝鮮人の事ではなく、江戸時代から「愚か者」もしくは「半人前」と言う意味で使われていた「チョン」。
西洋道中膝栗毛と言う明治3〜9年に発行された本では
「ばかだの、ちょんだの、野呂間だのと」
と言う記述がある。
嫌韓もいいけどフォースの韓国面に落ちないように注意しろよ。
48pH7.74:2008/02/25(月) 22:50:09 ID:sHyYb7Pz
>>46
そこでコトブキのヒーター埋めれるフィルターですよ
取り寄せになるけどw
49pH7.74:2008/02/25(月) 23:04:11 ID:RjDDz3Qv
語源を調べてくれとは誰も頼んでない。
「バカでもチョンでも」を使う日本人は、今も昔も「チョン」の意味を「朝鮮人」と認識して使ってる。
「バカでもチョンでも魚は飼える」の意味は「バカでも朝鮮人でも魚は飼える」ってこと。
それだけ。
50pH7.74:2008/02/25(月) 23:12:56 ID:8nbS2P7c
鮮人の話は終了にして、そろそろ底面フィルターについて語ろうぜ
51pH7.74:2008/02/25(月) 23:21:44 ID:uQ4E3J+q
じゃあ,ハイドロヒルターにオヌメヌメな溶岩石系の底床を教えてけらさい。
52pH7.74:2008/02/25(月) 23:24:52 ID:EGaAXpym
底面フィルターにブライトサンド使おうと思うんだけど
パンスト被せるってプレート一枚につきパンスト一足なの?
くだらない質問でさーせん
53pH7.74:2008/02/25(月) 23:27:23 ID:ptbJg+9g
底面にブライトサンドてトップブリーダーも推薦してんの?
54pH7.74:2008/02/25(月) 23:29:11 ID:EGaAXpym
>>53
www
吹き上げ式だけどね
55pH7.74:2008/02/25(月) 23:31:27 ID:e3U2Bsv3
在日はうせろ
56pH7.74:2008/02/25(月) 23:33:52 ID:ptbJg+9g
吹き上げかw了解
57pH7.74:2008/02/26(火) 01:05:17 ID:gZxv6COd
人面ストッキングでいいですか?
58pH7.74:2008/02/26(火) 01:21:41 ID:gZxv6COd
ブライトさんも推奨してますか?
59pH7.74:2008/02/26(火) 01:36:49 ID:gZxv6COd
汗にはアンモニアやタンパク質が含まれています
これを体温で温めれば、水槽内に必要なバクテリアが効率よく培養できます

パンストは使用済みでいいですか?
60pH7.74:2008/02/26(火) 03:03:15 ID:e929il05
>>51
富士砂と目的のサイズのふるいを用意するんだ!

では、あまりにもあまりな回答なので俺としてはVolcanoかな。
どっちしても一度はふるいにかけた方が良いのは確か。選り分けた細かいのは上から化粧砂として
使ってもよし。
俺はチャームのおまけにあった粒サイズの溶岩石を底面が隠れるくらい敷いて、上から普通に溶岩砂を
重ねてもいいんじゃないかなぁとも思った。
まぁ、多少の試行錯誤はこの趣味の楽しみなんだから、色々考えるのも良いもんさ。

それよりも溶岩砂は洗うのが大変だけど、力を入れすぎると崩れるから流水で何度も洗うようにすると
よい。
底床材スレも参考にしてちょうだい。
61pH7.74:2008/02/26(火) 12:35:18 ID:lt9LKK/R
>>60
Oh!あまりにも丁寧なレス、恐れ入りやの鬼子母豚っス。
底床スレも見たよ。選別と洗うのが大変みたいだね。
参考になりました。
62pH7.74:2008/02/26(火) 13:58:19 ID:YrUaUiGz
45水槽で、テトラAX-30+投げ込み併用していましたが、
投げ込みを底面フィルターに変えたいと思っています。

AX−30では、直結はポンプの性能上きつそうなので
水中ポンプ式にしたいのですが、底面フィルターに付けて
いる水中ポンプってみなさんどれを使ってますか?

GEXの底面フィルターにしようかと思っていますが、
この組み合わせだと余計な工作不要でばっちりとかありますか。

63pH7.74:2008/02/26(火) 16:05:47 ID:8nKszHjH
ハイドロフィルターには同じGEXのボクサーパワーヘッドが宜しいかと
小さいし静かだし
64pH7.74:2008/02/26(火) 16:07:58 ID:YrUaUiGz
>>63
ありがとうございました。試してみます。
65pH7.74:2008/02/28(木) 08:31:12 ID:WUlB/iKT
>62
RIO3100もなかなか良いよ。
66pH7.74:2008/02/28(木) 19:43:42 ID:+MKqg+NL
いいなそれ
そんなヤツで底面の下にエアーごと水吹き込んで、吹き上げしてーな
高めの底面フィルター自作して、底面の下も少し見えるようにしてさ
上じゃ綺麗なおととが泳いでて、下は地獄の惨状



にしてもでかすぎだろw
67pH7.74:2008/02/29(金) 03:36:55 ID:iuPuus8W
そこで外部ボーイですよ
68pH7.74:2008/02/29(金) 06:34:07 ID:qLDdMX6i
ゴミを濾すだけなので、小さくてオサレな植木鉢で上部濾過してます

濾布はブラジャーです。
69pH7.74:2008/02/29(金) 07:43:40 ID:qLDdMX6i
>>62
30のポンプで不安なら、大きいポンプだけ買って交換て手もあんじゃね?

7069訂正:2008/02/29(金) 07:58:28 ID:qLDdMX6i
ポンプだけじゃなくて、ポンプとホースでした。
すんまそ
71pH7.74:2008/02/29(金) 10:52:14 ID:qnPE6z7T
物理ろ過の必要性を感じるならば、餌量が多過ぎか、生物ろ過が機能しきっていない証拠
72pH7.74:2008/02/29(金) 16:43:20 ID:hBtLNH+x
ハイドロフィルター買ってきたんですが、30*18の水槽に入りませんでしたorz
余分なところをカットして使えるでしょうか?
それとも、新しくちっこい底面フィルターを買うほうがいいでしょうか?
73pH7.74:2008/02/29(金) 17:20:59 ID:amQd8y3+
>>72
カットして穴塞げば使えるけど、交換してもらえるのなら30規格用の底面に変えてもらったほうが良いとおもう。
もしくはハイドロが入るサイズの水槽と30規格用の底面を買ってくるか。
ってか買う前にサイズの確認位しろよ。
74pH7.74:2008/02/29(金) 18:06:28 ID:qLDdMX6i
切って、ぴったりなら満員度は高いと思います。
ハイドロ2セット買って、切り貼りして全面にしようかと思ったけど、アレをきれいに切る方法が思い浮かばなかったから止めたよ俺
75pH7.74:2008/02/29(金) 18:49:42 ID:SjufjqwO
濾過装置を買う → サイズが合わない → サイズが合う大きい水槽を買ってくる → 新水槽用のライトを買ってくる → サイズが合わない → サイズが合う大きい水槽をry
76pH7.74:2008/02/29(金) 19:11:35 ID:UT8Fsy9O
300×180ならバイオフィルターミニで充分な希ガス
77pH7.74:2008/02/29(金) 19:37:39 ID:qLDdMX6i
>>71そうなんてす。
1ヶ月以上前、ヒドラ退治に塩使いました
底に溜まったゴミは取らずに様子みてます
ゴミが溜まり過ぎて、水の通りが悪くなっている可能性もありますが、微生物の復活に、これ程時間がかかるとは思いませんでした

水は大丈夫みたいですが、水草の欠片が消えるレベルまで復活するには、もう少しかかりそうです。




もうしませんorz
7872:2008/03/01(土) 09:25:42 ID:UKCVofcs
レスd。
切るのは断念しますたorzすなおに小さいの買ってきます。
>>74
オレも切る方法、考えつきませんでした。

>>73
>買う前にサイズの確認
いやもう、その通りなんですが、ちいさいHC覘いたらハイドロフィルター売っててて、
「アクアショップにも置いてないのに、こんな寂れたHCにあるのスゴくね?」とか思ったら
買わないと損な気がしちゃって。一応、箱の裏でサイズ確認したら、基本パーツが20*23で、
「水槽30cmだから全然おk」とか思って買っちゃいました。
オレ、あほですね。


ほかにも、トタン板(波板)と水作8埋めたらハイドロっぽい底面にならないか、とか考えたけど
トタンに穴あけるのマンドクセだし、やめました。
79pH7.74:2008/03/01(土) 11:07:51 ID:k/GQKL9V
底面嫌いな私でも、今ではすっかりハイドロ3台使ってます。
オーバーフローをのぞけば、最高の生物ろ過ですよね。
80pH7.74:2008/03/01(土) 11:31:47 ID:lhrbJw3N
底面は一旦安定すると中々崩れないからズボラ向き
81pH7.74:2008/03/01(土) 12:10:36 ID:SKV/2n8Z
底面最高ってよく聞くが、実際データとって具体的な数字で分かるページってないかな?
砂10Cmくらい持ってても底面のみだとなんとなく不安。
82pH7.74:2008/03/01(土) 16:59:08 ID:rBXd63Yp
オーバーフローするくらいなら、同じ水量、同じ濾材量で底面にした方が、大きな水槽使えるし、広くなったスペースに水草いっぱい植えれば、浄化力もアップなわけだから、底面の方がいいとも言える。

いろいろだからオーバーフローに負けてるとも言い切れないだろ
83pH7.74:2008/03/01(土) 17:56:46 ID:rT/mT/mj
オーバーフローってようはでっかい上部濾過器だろ
長所短所もほぼ同じだし。
84pH7.74:2008/03/01(土) 21:41:41 ID:2XHcfycx
ほぼ同じってのはさすがに乱暴すぎないか?w
85pH7.74:2008/03/02(日) 00:59:58 ID:mYjZTMFb
でっかい濾過槽をどこに置くかって話だろ

普通は上に置くと邪魔だからオーバーフローにすんだろ

小さな水槽を飾り棚の中段に置くなら、濾過槽は上の段がいいよな、水槽の加工いらないからデザインで好きな水槽を選べる。

水槽の底に沈めとけば、邪魔にならないし加工もいらない

特に不都合がないなら底面で決まり
86pH7.74:2008/03/02(日) 09:07:24 ID:BrB/B1Go

GEXのハイドロフィルター使ってるんだけど
昨日一昼夜コンセント抜いていて今朝再びコンセント入れたら全然エアーが出ない事態になった
仕方が無いので根元付近でホースを切って(ハイドロ付属の青い拡散のやつがいくら引っ張っても抜けないので)
そのままちょくせつ空気入れて問題は解消したんですが
なんでエアーが出なくなっちゃったんでしょうか?
87pH7.74:2008/03/02(日) 09:40:06 ID:a3ZaviyJ
青い拡散の奴ってなに?エアストーンのこと?
ぬけないってあんたもあの穴通して下からエアストーンつけたの?
88pH7.74:2008/03/02(日) 09:42:49 ID:a3ZaviyJ
>>83オーバーフローはロザイがひたひたになってエアも簡単に送れるじゃん。
上部は全てウエット状態にするには加工しなきゃいけないし、
容量もそんなにない。
89pH7.74:2008/03/02(日) 16:39:17 ID:KoK42df0
>>79
ナカーマ!
おいらは40cm水槽3つ並べてハイドロ45を3つ仕込んでる。
それぞれアフリカ、日本、南米となってます。
90pH7.74:2008/03/02(日) 16:43:02 ID:GG6mmKDp
>>83
そのデカイっていうのがどれだけの利点を生み出すのか分かるか?
欲しいなぁ、オーバーフローww
91pH7.74:2008/03/02(日) 17:00:15 ID:BrB/B1Go
>>87
そうです青い拡散のやつです、エアーストーンって奴でしたか
全くそのとおりです、穴とおしたら不便でたまりません。
まあもうはさみでぶった切ったからいいのですが・・・音がうるさくなったかな
92pH7.74:2008/03/02(日) 20:49:10 ID:mYjZTMFb
>>90
大磯底面90p水槽だと大磯40s超えるよな何リットルか知らんけど
総水量150L:40s
150s:40s
底面でも二種類くらいの濾材は使えるんだし底面で十分だろ?


93pH7.74:2008/03/02(日) 20:49:23 ID:mYjZTMFb
>>90
大磯底面90p水槽だと大磯40s超えるよな何リットルか知らんけど
総水量150L:40s
150s:40s
底面でも二種類くらいの濾材は使えるんだし底面で十分だろ?


94pH7.74:2008/03/02(日) 21:26:46 ID:mYjZTMFb
反省。
95pH7.74:2008/03/02(日) 21:31:44 ID:KoK42df0
この2,3日書き込みに成功したり失敗したりでダブってしまう事態がそこかしこで起きてる模様。
コレは何でだ?
96pH7.74:2008/03/02(日) 23:00:15 ID:7Wz6JanU
hobby10がトラブって運営が設定弄くってる
97pH7.74:2008/03/03(月) 14:35:37 ID:R2s0nEgJ
エアリフトのエアポンプ片方止めて、底のゴミ舞い上がらせて見ました
以前なら、わけわからん小さいのが、くねくね、くるくる、ぴょこぴょこ、いろいろ舞い上がってきたのに、今は全くいません。
池の水入れたくなってきますた。>>77です。
98pH7.74:2008/03/03(月) 14:43:25 ID:n3txnyy1
とりあえず、ハイドロのエアチューブ穴に突っ込んで下からエアストーン
つけるのやめれよwwwww

どこにそんなふうにしろと書いてあるんだw
エアストーン交換もできないじゃん!
99pH7.74:2008/03/03(月) 15:40:09 ID:R2s0nEgJ
いや面白かった
もう一回やって欲しい
100pH7.74:2008/03/03(月) 18:07:04 ID:3407t4Hl
>>98
うるせー!
あの穴に付属のエアストーンがジャストフィットなんだよ!
初めてハイドロ使う奴は必ず通る道なんだよ!!
俺は違うって奴にハイドロ使う資格は無い。
101pH7.74:2008/03/03(月) 19:35:50 ID:h6JCO4K5
はい。点呼とりマース

初めてで入れなかった人 1
102pH7.74:2008/03/03(月) 19:40:42 ID:oYzu4eyj
違う穴に入れそうになって

「そこじゃなくてこっち」

って言われた事ならある。
103pH7.74:2008/03/03(月) 21:27:20 ID:FGfIJMPm
おれ介護士。
で、高熱の利用者に座薬を入れようとしてそれ言われたよ。
104pH7.74:2008/03/03(月) 22:06:27 ID:R2s0nEgJ
違う穴に入れようとして

「そこじゃなくてこっち」

って言われた事ならある。
105pH7.74:2008/03/03(月) 22:15:02 ID:FGfIJMPm
ちなみに嫁の***をペロペロしててふと魔が差してアナルをなめた時にはそんなせりふ無しにマジ切れされたが
106pH7.74:2008/03/03(月) 23:26:20 ID:dkaGy5Ey
アナル
107pH7.74:2008/03/04(火) 02:53:51 ID:YqAS4btB
オナル
108pH7.74:2008/03/04(火) 03:29:51 ID:OST4r0Yx
>>101
点呼なんかとるまでもなく、>>100みたいなことした人の方が少ないよw
ここでもたまに聞くから、全く居ないとまでは言わないけど。
109pH7.74:2008/03/04(火) 03:46:34 ID:NrIQB3pG
>100
( ゚∀゚)アハハハハ八八ノヽノヽノヽノヽ / \ / \ / \ / \
110pH7.74:2008/03/04(火) 09:49:48 ID:ShAoA113
>>105俺なら興奮して、切れられても舐め続けるな!アナル舐め、舐められ
最高!うんちつけちゃやーよ。
111pH7.74:2008/03/04(火) 19:52:31 ID:R6NzSZtN
きもすぎ
112pH7.74:2008/03/04(火) 21:30:02 ID:xm/P6PwW
底面のエアーストーンって、定期的な交換とか洗浄が必要ですかね?
113pH7.74:2008/03/04(火) 21:30:54 ID:AhtYFcTy
何度も言ってるが、アナルは形容詞な。
名詞はアヌス。
114pH7.74:2008/03/04(火) 21:42:55 ID:Wdw/r88k
まぁ、男も女もアナル舐められるのはかなり気持ちいいよな。
お互いのアナル舐められない様じゃ愛が足りないだろ。
115pH7.74:2008/03/04(火) 21:44:08 ID:HvuhGhHv
>>113
アナル  母音が「う」だし動詞だな
116pH7.74:2008/03/04(火) 22:04:53 ID:kpn9Ocp8
初めて底面フィルター使おうと思うんだけど30規格にピッタリ収まるのってないんですか?
20cmとか中途半端なのばかりで足りない端の方もちゃんと吸ってくれるのか気になるんだけど…
117pH7.74:2008/03/04(火) 22:23:11 ID:gj1oTlN7
>>114男は前立腺があるから異様に気持ちいいらしい。
女はそうでもないらしいぞ?
118pH7.74:2008/03/04(火) 22:37:37 ID:AhtYFcTy
>>115
アナらない
アナります
アナる時
アナれば
アナれ!
・・・ってやかましいわ!

>>117
前立腺ググってみろ・・・お前の舌は届きそうか?
119pH7.74:2008/03/04(火) 23:00:40 ID:OST4r0Yx
>>116
メーカーが30cm水槽用として売ってるものが有るんだから信用しなさいw
水は垂直にしか流れないんじゃなく、斜めにだって流れるんだから、
数センチ程度小さくたって全然問題ないよ。
120pH7.74:2008/03/04(火) 23:02:32 ID:3MaWsK04
>>116
目的が底床にゴミを溜めない為じゃないから全面じゃなくてもいいんだよ
とはいえオレは適度な大きさに加工してほぼ全面になってるけどね

ちなみにピッタリな大きさにするとリセットするとき砂かんで抜けなくなるよ
121pH7.74:2008/03/04(火) 23:15:19 ID:Kuge4PEi
初めて底面フィルターを導入使用と思うんですがやっぱり底砂は大磯にしたほうがいいんでしょうか?
正直大磯とアクアグラベルの違いがわかりません
122pH7.74:2008/03/04(火) 23:27:56 ID:ND+oNcud
>>116
そんな風に考えていた時期が俺にもありました

底面の半分の面積でも濾過能力は十分強力だから安心すべし
むしろ端のほうで偶然嫌気濾過してくれるかもという淡い期待が持てるw

>>121
大磯は海砂利、アクアグラベルは川砂利
大磯は貝殻を含むので酸処理をしないとPHはアルカリに傾く
アクアグラベルには貝殻は含まないのでPHへの影響はほとんどない
それ以外は見た目で選べばOK
123pH7.74:2008/03/04(火) 23:36:06 ID:kpn9Ocp8
>>119
>>120
>>122
なるほどぉ、ずっと疑問だったのでスッキリしました
ありがとう!
124pH7.74:2008/03/04(火) 23:57:11 ID:Kuge4PEi
>>122
ありがとうございます
アクアグラベルで底面立ち上げることにしました
125pH7.74:2008/03/05(水) 00:15:28 ID:9AFJxGpA
アクアグラベルはSでも粒が結構大きいぞ
それでもおkなら良いんだが・・・。
126pH7.74:2008/03/05(水) 01:14:27 ID:ZphCPz9+
>>125
底面フィルターのろ材として問題なければ自分はそれでもいいんですが…
粒は小さめぐらいのほうがいいんでしょうか?大きいほうが水も通りやすくなって良さそうだと思いました
127pH7.74:2008/03/05(水) 01:34:32 ID:icJGWrmF
>>126
水槽が小さければツブは小さい方がいい、同じ量でも厚みが少なくてすむ
ツブが大きいと魚が暴れた時とかゴミの舞う量が少ない

使ったことないけど見たかんじアクアグラベルってカドがあるの混ざってない?
底物いるなら止めといた方がいい気もする
128pH7.74:2008/03/05(水) 01:36:09 ID:+5R0IYqM
>>126
その考えでOK
小さすぎると色々と面倒。碁石ほど大きくなければ大体大丈夫だと思うが。
129126:2008/03/05(水) 02:13:38 ID:ZphCPz9+
水槽は60規格でブッシープレコが1匹です
皆さんアドバイスありがとうございます、明日早速注文しようと思います
130pH7.74:2008/03/05(水) 02:17:09 ID:z/rJL37j
アクアグラベルSで底面してる。
水のとおりは凄くいいです。
厚みは5cm程にしてるんですけど、ウォーターバコパとか簡単なのなら平気。
難しい水草は買ったこと無いので分かりません。
色は、白黒がハッキリしててさわやかな感じ。
欠けはほとんど無く質は凄くいいですよ。個人的には底物にもお勧めです。
適度に大きいのでザクザクする時、砂を吸い込みにくくて楽です。
131pH7.74:2008/03/05(水) 21:28:47 ID:sK99CECW
ソイル底面エアリフトで一ヶ月経過。ソイルの粉が雪のように水草に降り積もるようになった
水中ポンプでやらなくて良かった
132pH7.74:2008/03/05(水) 22:10:32 ID:lVzoVpUQ
>>131
何のソイル使ってんの?
133pH7.74:2008/03/05(水) 22:12:58 ID:X/U2EGcJ
底面フィルターでソイルてドMじゃないとできないな
何が悲しくて安定した頃にリセットせにゃならんのだ
134pH7.74:2008/03/05(水) 22:20:52 ID:sK99CECW
>>132
プロジェクトソイルエクセル
135pH7.74:2008/03/05(水) 22:33:45 ID:7kQbemA0
水草一番サンドパウダータイプで全く問題ないわけだが・・・
フィルター自体を何かで覆った?
フィルター内部におちまくってるんじゃねーの?
136pH7.74:2008/03/05(水) 22:42:26 ID:sK99CECW
洗濯ネットで覆ったよ。60規定ハイドロ600でSSPP2を絞って使ってる
変なことはしてないと思うんだけどなぁ
137pH7.74:2008/03/05(水) 23:03:35 ID:O2OgOmsQ
ニッソーのパーフェクトサンドっていうソイル使ってた。底面エアリフトね。
結局2年くらい使ったけどw、半年過ぎたあたりから>>131が言うような
状態になった。んで水作エイト併用して粉ゴミ回収してた。
先日ようやくリセットして大磯に変えた。タニシとかアナカリスとか
比較的硬度が高めでどちらかというとアルカリ性好みの住民なので
酸処理しないで大磯をセットした。
今日水質チェックしてみた。一年以上前に買った5 in 1での計測なので
信頼性は怪しいが、GH<3dH、pH6.8だった・・・。
138pH7.74:2008/03/06(木) 01:15:40 ID:R7kRb1QK
南国砂は、あからさまに貝殻が混じってて、しばらく高目だった
大磯は俺もph6.8くらいだったと思います
見た目で大丈夫そうな大磯なら、意外と影響ないのかな?
139pH7.74:2008/03/07(金) 00:29:57 ID:030gWDJq
そんなわけで今大磯パーキングエリアです@小田原厚木道路
140pH7.74:2008/03/07(金) 00:33:37 ID:LLoMKHIy
うちは金魚なのでむしろちょいアルカリに傾いて欲しいのに
PH6.4(テトラの5in1なので6.4までしか測れないのでもっと低いかも…)
大磯って言うほどアルカリに傾けないのかな?
というか、それ以外に理由があるのかな…>酸性化
大磯追加しようかな〜
141pH7.74:2008/03/07(金) 00:35:42 ID:HFXA6gX7
つサンゴ
142pH7.74:2008/03/07(金) 00:46:56 ID:LLoMKHIy
珊瑚いいって言うね。
化石珊瑚みたいなレイアウト的に置くのでも効果あるかなぁ。
急に上がっても怖いけどw
143pH7.74:2008/03/07(金) 02:50:22 ID:4WN7bwTj
>>142
少しずつ混ぜていけばいいんじゃない?
144pH7.74:2008/03/07(金) 09:10:46 ID:LLoMKHIy
>>143
確かにw
濾材代わりに使うと良いってあったし、フィルターに突っ込むかな。
底面に大磯厚み足して、そんで様子見ながら牡蛎or珊瑚いっときます。
145pH7.74:2008/03/07(金) 09:46:48 ID:OtBsCgXv
底面敷いてみたら世界が変わりますた!
146pH7.74:2008/03/07(金) 10:27:22 ID:D3wsfC4c
HC回ってきたけど底面置いてない…
147pH7.74:2008/03/07(金) 11:28:10 ID:TTq/m9vr
HCはよほどアクアに力入れてるところでもない限り底面自体扱ってない。
販売水槽には普通にハイドロ使ってるくせに。
よってアクアショップへ行くべし。
ニッソーの奴なら普通に買えると思うよ。
148pH7.74:2008/03/07(金) 12:09:22 ID:D3wsfC4c
そっかぁ…種類は少ないとオモタけど売ってないとは予想外だったよ…
149pH7.74:2008/03/07(金) 12:19:42 ID:3Ra1Qc8H
うちの近所のオークワというスーパーマーケットにハイドロフィルター売ってたなぁ。パワーヘッドも。
細かい値段は忘れたけど、ひごペよりは安かった。
150pH7.74:2008/03/07(金) 14:24:12 ID:w1cOeA/j
水中ポンプ式のやつで田砂使うつもりなんですが
洗濯ネットで囲んだ上に付属のマットを敷けばいいんですか?
ネットをしたらマットは不要ですか?
あと、洗濯ネットってファスナーついててチャーって閉めれるやつですよね?
それとも洗濯ネットのネット部分の素材がHCかなんかに売ってるの?
151pH7.74:2008/03/07(金) 15:01:33 ID:Arp+B9AL
近所のHC2軒、
1件はバイオフィルター(30/45)だけ、もう1件はスライドベースフィルター(本体/フリー/水中ポンプ式)だけ置いてあった。
置いてない店よりはいいけど、外部フィルターはどちらも3社くらい扱ってるのに比べると、扱いが少ないねぇ。
152pH7.74:2008/03/07(金) 17:19:09 ID:79qHaiiE
しかしアレやね
ジェックスはプラゼールにラビレスの一台でも送るべきやね
153pH7.74:2008/03/07(金) 18:33:03 ID:LkJ5tiaa
>>150
水中ポンプが砂噛んで速攻で壊れそうだけど、自己責任で
154pH7.74:2008/03/07(金) 19:13:37 ID:pXrvger1
>>150
そのチャーて閉められるやつでOK。もちろん目の細かいやつな
オレはマットは使ってないし、必要と思ったことは無い
上部直結で立ち上げた時は始めの2、3日はフィルターに細かい砂が付いてたが
その後は全く吸い込まない。砂噛みが不安なら煙突の周りだけマット敷く手もあるな
155150:2008/03/07(金) 19:30:12 ID:WkMTTbmT
>>153
頑張ります

>>154
とても参考になり安心しました。
これで落ち着いて晩御飯作れます。
ありがとうございました。
156pH7.74:2008/03/07(金) 20:38:39 ID:nwrjpQCt
個人的に水中モーター(ブクブク入れても)とエアリフトだと
エアリフトのほうが水質安定する感じがするんだけど
みなさんどうですか?
157pH7.74:2008/03/07(金) 20:52:22 ID:LkJ5tiaa
>>156
両方ほぼ同じ環境で使っている俺からすると、差は無い
158pH7.74:2008/03/07(金) 20:52:44 ID:1ZwmGynZ
前に水中ポンプにすると温度があがるから〜とか言ってたけど
単純に陸ポンプにすればいいだけの話じゃね?
159pH7.74:2008/03/07(金) 21:09:59 ID:030gWDJq
>>77です。
今日家に帰ったら、水中のゴミも底のゴミも消えてました。
昨日は家に帰ってないので分かりませんが、、、感動しました。いきなりキレイだ
ほぼ1日おきに試験紙で見てましたが、亜硝酸は一度も確認出来ませんでした
今日見たら硝酸塩は増えてます。
植木鉢上部フィルタ外します。
160pH7.74:2008/03/07(金) 22:18:37 ID:vAkdtw3q
>>158
陸ポンプだってほとんどの熱を水に逃がしてるんだぜ?
161pH7.74:2008/03/07(金) 22:23:57 ID:1ZwmGynZ
って事は外部・外掛け直結も温度上昇に関しては同じってことでおk?
162pH7.74:2008/03/08(土) 02:31:34 ID:Cb0hRJrM
>>161
理論上は、それぞれのモーターで、水中に逃がす分の熱が同じなら、
手中ポンプ、外掛け、外部、どれでも”モーターから受ける"温度上昇分は同じ。
小型の外掛けと大型の外部を比べたら明らかに後者の方がモーター大きいんで違うぞ。
ただ、それぞれの方式で酸素を逃がしやすいとかの違いがあるように、
熱を逃がしやすいかどうかって違いもあるので、
その点では各方式において温度上昇(上昇分−下降分)は違うといえば違う。
これも、水温と気温が逆転すれば、熱を逃がしやすい→熱をもらいやすいに逆転するんで、なんとも。
163pH7.74:2008/03/08(土) 06:22:49 ID:vm+tQbqU
昨年1,980円の扇風機買ったから今年の夏は暑くてもいいです。
164pH7.74:2008/03/08(土) 11:47:22 ID:8HdPUC9g
外掛け(AT-20)が余ったから底面デビューでもしようかなと思ったんだけど
外掛けよりエアリフトで吸い上げる方がパワーあるのかな?
165pH7.74:2008/03/08(土) 12:59:28 ID:rLcnOXk6
外掛け>エアリフト

基本的にエアリフトに外掛けほどの揚水力はないと思っていい
166pH7.74:2008/03/08(土) 14:15:57 ID:8HdPUC9g
>>165
あらまっ!それはラッキー!ポンプ代浮いたよ ありがとう
167pH7.74:2008/03/08(土) 17:28:06 ID:1S4ssOpU
でもゆるく回す方が生物ろ過にはいいような気もするね
168pH7.74:2008/03/08(土) 19:01:53 ID:ZgjFXQfc
底面エアリフトだとエアの量どの位がいいんだろうね
30cm用1枚あたりsspp-7一個全開で回してるんだが
目測でブリッジSと同等の水量くらい

あと、コトブキのはエアストーン付いてないからかなりエアの量必要っぽい
169pH7.74:2008/03/08(土) 20:37:35 ID:rHyZk7VU
うちは40CMに大磯3〜5CM、ハイドロフィルター45だが、一番ちょうどいいエアポンプはなんと


金魚のお部屋についてきたやつ。エア量、動作音、消費電力どれをとっても最適だと感じている。
何千円もするポンプは片付けたよ。
170pH7.74:2008/03/08(土) 21:57:13 ID:CJei1xmm
>>169
エアハートミニだっけ?
171pH7.74:2008/03/08(土) 22:48:06 ID:rHyZk7VU
そう。ゆったりまったり水が回ってていい感じ。行きつけのショップのおっちゃんも
「底面のエアなんてパイプに中を1秒に5個くらい気泡が上っていくくらいでちょうどいい。」
と言ってたし、俺もいろいろやってみて実感した。
172pH7.74:2008/03/09(日) 11:47:20 ID:JyEyPj4e
スライドベースフィルターって良い?HCにこれしか無かったので買うか迷ってるんだけど…
173pH7.74:2008/03/09(日) 11:55:19 ID:VBeuY+Ib
ハイドロのストーン下通しをしちゃったよ…
付属のストーンはどのぐらいもつんだ?
情報キボン♪
174pH7.74:2008/03/09(日) 11:56:52 ID:QBBk38MH
GEXのハイドロフィルターがオヌヌメ。でもほとんど置いてないのね。うちの近所のコーナンにはあるんだが。
175pH7.74:2008/03/09(日) 12:16:35 ID:mmAq8txp
>>173またかwww
乙w
普通に使ってる分は大丈夫だお。
まあ、おかしくなったら、落として引っこ抜けばよろし
176pH7.74:2008/03/09(日) 14:51:23 ID:e1j9XrsO
ニッソー バイオフィルター = 昔からある底面フィルターの定番、現在でもその地位はゆるぎなし
GEX ハイドロフィルター = 葉脈構造を採用開いた新定番、同様の構造は他社でも出していたが廃盤、現在唯一の生き残り

ニッソー スライドベースフィルター = 上部フィルターとの連結を考慮し旧製品の欠点を補う画期的な商品…だったはずだけど(以下ry

他にも、エアホースをベースに直接つけられるようにした商品とかあるけど、
プレートの凸凹形状の工夫以外の機能をつけたものって、それ自体が欠点を生み出したりと、
イマイチ評判を落としているように思う。
以上、バイオフィルターとコトブキのアクアベースミニしか使ったことの無い俺がネット上の評判だけで書いてみました。
177pH7.74:2008/03/09(日) 15:29:37 ID:mmAq8txp
ニッソーの底面は業界ではうんち扱い。
178pH7.74:2008/03/09(日) 16:29:19 ID:eIWM+v1N
どこの業界だよw

底面なんてどれも一緒だろ
179pH7.74:2008/03/09(日) 17:17:58 ID:EJ1cNsQx
スライドベースフィルター買ったけどもバイオフィルターと
パイプ構成(径とか)が若干違うのね。
おかげで予定が狂った。
180pH7.74:2008/03/09(日) 17:21:25 ID:XHt6orNe
NISSOつーかスライドベースアンチが前から1人居るなw
181pH7.74:2008/03/09(日) 17:24:36 ID:MOeDw5YA
結局どれを買ったら1番いいの?
182pH7.74:2008/03/09(日) 17:32:55 ID:JyEyPj4e
結局どれ買っても使い方次第で良くも悪くもなるってことかな?
183pH7.74:2008/03/09(日) 17:48:26 ID:74Ct/mEh
俺はコトブキのボトムイン使ってる
184pH7.74:2008/03/09(日) 17:51:37 ID:Mr5Ys73E
俺はハイドロと、物置から発掘した10年物のバイオフィルター使ってる。
185pH7.74:2008/03/09(日) 18:03:45 ID:XHt6orNe
使い方次第というより、きちんと使えばどれも同じ
186pH7.74:2008/03/09(日) 18:32:21 ID:BouYhuCX
ハイドロフィルターにしときなよ
水は誘導してやらないと全体には流れないよ
上手く使えば何れでも同じには、全く同意です。
187pH7.74:2008/03/09(日) 18:55:22 ID:7Eu8ksap
ハイドロフィルターはパイプが外れにくいから好きだ
188pH7.74:2008/03/09(日) 19:12:35 ID:BouYhuCX
前は大粒の大磯使ってたからハイドロフィルター買った
スカスカでも全体を使えると思ったから
今は並大磯で軽く負圧がかかる程度の水流でやってるから、どれでも同じ。

俺はそんな考え
189pH7.74:2008/03/09(日) 19:31:40 ID:BouYhuCX
底面ならテキトーに使っててもアンモニアとか亜硝酸の心配は無いと思ってる
うちは底床突いてゴミ舞い上がらせる魚がいるから、エアポンプ全開の水流でゴミ吸わせてる
俺は満足している。

190pH7.74:2008/03/09(日) 21:51:48 ID:6dbogfzz
今度、60水槽底面フィルター、大磯12Kgで、新規立ち上げ予定です。
それで弱アルカリ、やや軟水を目指してるのですが、
大磯使う以上硬水になりやすいんでしょうか?
何かいい方法があったらアドバイス下さい。
ちなみに地元の水道水はやや軟水です、たしか。
191pH7.74:2008/03/09(日) 21:58:58 ID:Mr5Ys73E
>>190
酸処理した大磯なら水に悪さはしない。
酸処理してない大磯なら中に含まれてる珊瑚片や貝殻が悪さしてアルカリの硬水に傾く。
192pH7.74:2008/03/09(日) 22:52:44 ID:p25wHjMi
実際、定期的な水換えで普通に使える。
最初の導入で貝殻とかは除いた方がいいけど。
193pH7.74:2008/03/09(日) 23:31:12 ID:/IrKfEGq
底面フィルターって底砂がろ材になってるんだよね?
じゃあ毎週プロホースでザクザクするのって良くないの?
バクテリア吸出しまくり?
194pH7.74:2008/03/09(日) 23:37:47 ID:s75k3aKV
砂ってそんなに詰まる?
水替えぐらいなら週一でもいいけど、詰まるたびに取り出して掃除はやだな。
195pH7.74:2008/03/10(月) 00:56:53 ID:VbSBq1N6
>>194
何も詰まりません。
196pH7.74:2008/03/10(月) 02:06:00 ID:Ned2YzvR
>>193
例えばあなたが外部か上面フィルターを使ってるとしたら毎週の濾材を洗いますか?
濾材が水槽内にあるか外にあるかだけで差はないと思うんだけど。
197pH7.74:2008/03/10(月) 02:22:46 ID:VbSBq1N6
つか濾材の掃除が必要な水槽てどんな環境なんですか?
俺大磯しか使った事ないから解りません。

教えれ
198pH7.74:2008/03/10(月) 02:31:37 ID:VbSBq1N6
ソイルの友人も水草植え替える時以外はソイルには触らないて言ってたしなぁ
砂?
199pH7.74:2008/03/10(月) 06:02:55 ID:6Pwkm1gP
>>193
基本的に何もする必要は無いんだけど、
ゴミが気になるようだったら表面だけ薄くザクザクしたらいい。
底床の下のほうによからぬモノが溜まってしまうかもしれない他のろ過方式と違って、
底面式の場合は底床の下のほうに溜まってるものは良いモノ。
200193:2008/03/10(月) 13:21:43 ID:qrU9NXzC
馬鹿でごめんなさい。
底面は今から使うのが初めてで、新規水槽を底面で空回し中です。

元水槽は水中フィルターでコリを飼ってて毎週ザクザクするのが習慣になってるのですが
底面フィルターに変えた場合、今までみたいに毎週ザクザクはダメってことなんですよね?
>>199さんのいうように表面だけ毎週サクサクしてればコリは元気ってことですよね?

良くHPで見かける「底面は定期的な底掃除が必要」っていうのは違う意味ですか?(´・ω・`)
上部や外部でのメンテと比べて重労働だ、という意味?
201pH7.74:2008/03/10(月) 13:41:13 ID:pv/otQ+Z
>>200 外部やその他濾過だと吸い取れる浮遊してるゴミが下にたまっちゃうからじゃない?
そういうゴミだけ定期的に吸い取ってやればOK。
うちはアンモニアや亜硝酸は全然でないけど、うんこや枯葉が結構な期間残ってる。
202pH7.74:2008/03/10(月) 14:54:21 ID:aai9WVid
うちはミナミヌマエビ入れてるので勝手に掃除してくれる
1年以上底砂の掃除してないわ(砂じゃなくて石だけど)
203pH7.74:2008/03/10(月) 15:58:55 ID:VbSBq1N6
バクテリアは餌があれば増える、無いと減る
一度安定した水槽には常に最適なバクテリアが、最適な量存在し、増減を繰り返しながら環境を一定に保とうと働く

貴方が邪魔をしなければ
204193:2008/03/10(月) 16:38:22 ID:qrU9NXzC
レスどうもありがとうございます。
物理ろ過がない分はちょっとずつ床掃除すればいいってことですね。
あとは極力いじらないようにします。

でも、コリ飼育に底面が向いてないってよく言われてる理由がわかりません。
通水しててザクザクやる必要がない底床になるならむしろオススメじゃないのですか?
205pH7.74:2008/03/10(月) 16:49:38 ID:VbSBq1N6
謎ですね

解らない事ばかりです。
206pH7.74:2008/03/10(月) 17:03:06 ID:VbSBq1N6

底面フィルターが本領を発揮するまでは時間かかりますよ
数ヵ月後には底面の虜間違い無しの保証付きです。
最強の微生物軍団が出揃うのを待ちましょう

乞うご期待。
207pH7.74:2008/03/10(月) 17:11:15 ID:VbSBq1N6
自分の力で草を消化出来ない牛逹は、微生物の力で草を消化してるらしいです
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%BC

では
208pH7.74:2008/03/10(月) 17:22:18 ID:PNNwz+N5
うちは大磯砂が引き締まりすぎて、水流が悪くならないように
週一で部分的にザクザクしてる。
まあ、みんなの言うようにそんなに気にしなくても
いいんだろうけどね。
209pH7.74:2008/03/10(月) 17:31:54 ID:chHde7fH
>>204
小型系の底物こそ底面で飼育が向いていると思うよ
自称コリ博士の裏ポンもそう力説してるし。
210pH7.74:2008/03/10(月) 17:35:36 ID:TJn3Q/16
安定するまで緑のこけやヒゲこけがすごいけど、ある時期になると急速に消えるよね
あれは微生物やらバクテリアが食べるからだろうか?不思議だ
211pH7.74:2008/03/10(月) 17:58:34 ID:VbSBq1N6
水道の下に手置いてな水出すわけよ
上面は水流が強いが下面は、いい感じて濡れてる
バクテリアは棲みやすい場所に棲む
一週間に一度手をひっくり返す。振り出しに戻るとは言わないが、俺は環境保全派だな

コケはアレロパシーとかもあるかもな
212pH7.74:2008/03/10(月) 18:00:43 ID:6Pwkm1gP
>>204
底面式は、水中のゴミは底床に吸いつけられてそこで分解されちゃうわけだけど、
他のろ過方式で底に落ちたゴミよりも分解される速度は早いと思うんだ。
だけど、底物が底床を引っ掻き回すようなようだと、
いつまで経っても分解されないで漂っていそうだから、そういう事言いたいんじゃないのかな。
見た目がピッカピカの水じゃないとイヤだ!って人向けの解説かも。

>>200の定期的な床掃除に関してだけど、
ろ過装置は定期的な掃除が必要=底面式は底床がろ材だから底床の掃除が必要、
って意味で言ってると思うんだけど、実際頻繁に掃除が必要かと言うと…
うちの金魚水槽はセットしてから1度も底床掃除してないけど、全然問題ないな。そろそろ2年になるかな。

いくつか前のスレで、底面式で淡水エイ飼ってる人もいたし、底面だから向かない魚ってとくに無いと思うんだどなぁ。
底面式に向かない飼い方ってのは有ると思うけどね。
たっぷりエサやって残ったエサはガンガン外部に吸わせて、物理ろ過用のスポンジ頻繁に洗ってるような飼い方、
こういうのは底面式では出来ないと思う。

あと、底面式に向かない人ってのも居ると思う。
しょっちゅう水槽に手を入れて掃除したりあれこれいじったりしないと気が済まない人。
底物への給餌のときにゴミが舞い上がっても1時間もしたら落ち着くのに、それが我慢ならない人。
ゴミが舞ってようが、自然に任せてな〜んにもしないでボーっと魚を眺めていられる人向きかも。
213193:2008/03/10(月) 18:35:54 ID:qrU9NXzC
レスして下さった方々、どうもありがとうございます。
色々な疑問にわかりやすく答えていただいてすごく参考になりました。
コピペして大事に保存しました。

割りと神経質な方なので底面式に向いた性格へと矯正していきます。
新水槽が立ち上がるまで当分空っぽですが底面のスッキリ感にニヤニヤしています。

親切な皆さんありがとう。
底面式に向いてる性格の人が実家にいるので底面布教してきます。
214210:2008/03/10(月) 18:51:31 ID:TJn3Q/16
あと、基本的には水換えは控え目にね
そのほうがなぜか水草がよく繁茂する
このへんも微生物やらバクテリアが関係してるのだろうか?不思議だ
215pH7.74:2008/03/10(月) 18:56:31 ID:YLTDXqxt
底面は水草には向かない場合があるな。
ずいぶん向かしだが底面でアマゾンソードもさもさだったので
アマゾン引っこ抜こうとしたが根の張りがすごくてなかなか抜けず。
えいや!とやったら底面ごと持ち上げてしまった。
216pH7.74:2008/03/10(月) 21:06:31 ID:ISQ2AII5
昨日の夜にグラスキャットが落ちてるのを発見して、
『明日仕事から帰ったら取り出すか・・・・・・』と思ってたんだが、
さっき帰ってきたら既に見当たらないんだがw

引きこもり気味のビーシュリンプ5匹の仕業とはとても思えん
やはりバクテリアの小人さん?
217pH7.74:2008/03/10(月) 21:09:31 ID:OxA/VZ2A
>>215
アマゾンソードは根張りが強いからな。
そこは、ハサミを底床にツッこんで根を切ってから抜くと良い。
基本的に水中の栄養が全て底床を通るから底面は水草にも向いてると思う。
冬場に底床内が冷えることもないしね。
218pH7.74:2008/03/10(月) 21:38:42 ID:aai9WVid
>>216
いくらバクテリアでも1日で分解しないと思う
エビがお気に入りの場所に引き込んでツマツマしてんだろ
219pH7.74:2008/03/10(月) 22:48:40 ID:lVvfz1I4
一日で死体消しさるバクテリアなんか水槽に居たら恐すぎるわwww
220pH7.74:2008/03/11(火) 00:02:18 ID:38iFXdyp
人喰いバクテリア
221pH7.74:2008/03/11(火) 01:41:59 ID:qn5ru/Gt
>>210
うち、それ当てはまったよ
222pH7.74:2008/03/11(火) 02:02:53 ID:hPwADkBI
コケの必須栄養素調べて、コンビニのサプリメント投下してみたけど、コケは増えなかったな
3〜4ヶ月無換水で、水草はアナカリスだけの水槽だった
イシマキが可哀想になって、水替え再開したけど、それでも効果なかった
水槽を外に出して直射日光で飼い始めたらコケ生えた
でも、イマイチだった。

やっぱアナカリスのアレロパシーなんかな?

解らない事ばかりです。
223pH7.74:2008/03/11(火) 21:03:48 ID:qvigkNpm
224pH7.74:2008/03/12(水) 00:12:14 ID:mELv6AAd
ハイドロフィルター用のマイクロ150ってどこにもないの?
欲しいんだけど、プラゼールではなんか買いたくない。
225pH7.74:2008/03/12(水) 01:01:05 ID:q0UbGR4L
底面は吹上が最高でない?
226pH7.74:2008/03/12(水) 01:05:07 ID:Klk3mDCT
考えた事も無い。もしそうなら何故吸い込むように作ってある?最初から吹き出すように作ればいいんではないか。
227pH7.74:2008/03/12(水) 01:06:59 ID:GEODGsqe
228pH7.74:2008/03/12(水) 02:00:47 ID:mELv6AAd
>>227おお、まともにググッてもでてなかったのに、こんなとこに。
GEXのHPも。注文すればあるってことかな?
229pH7.74:2008/03/12(水) 02:26:31 ID:04R9dBNW
>>228
取り敢えず、行きつけのショップでもあれば取り寄せしてもらえばいいじゃないか。
俺は色々部品とか取り寄せてもらう。交換パーツの類いとか急ぎじゃないなら探すより
ずっと楽だし。あと、プロホースのパイプだけ注文したりとか。
230pH7.74:2008/03/12(水) 08:19:34 ID:R2kKIqQk
>>228
行きつけのショップに行き、マスター、いつもの。 でおk
231pH7.74:2008/03/12(水) 12:46:52 ID:PXAQBdzf
ニッソーバイオフィルター60にエーハイム1005パワーヘッドを直結させたらかなり幸せになれそうな予感がするのですがいかがでしょう?
232pH7.74:2008/03/12(水) 12:51:25 ID:AEC7mKTn
幸せかもしれんが、流量はどうやって調節するの?
233pH7.74:2008/03/12(水) 13:05:03 ID:HVkUoTag
なんでニッソーなのにわざわざエーハつけるんだ?
ニッソーのポンプあるだろ。
234pH7.74:2008/03/12(水) 13:24:05 ID:AEC7mKTn
>>233
ニッソーの純正のは砂に埋めにゃならんから、嫌なんじゃない?
勘違いしてたらゴメンネ
235pH7.74:2008/03/12(水) 13:25:21 ID:i//Q3zRk
NISSO SQ-10でおkじゃね?
236pH7.74:2008/03/12(水) 13:32:23 ID:AEC7mKTn
237pH7.74:2008/03/12(水) 13:57:13 ID:zAOsQfKY
ニッソーならPP-51好き。流量調節できるしパイプを5cmくらいに切ってゲタはかせれば低床より上に置けるし。
付属のエルボ付きパイプの代わりに分水器(AQ-105)つければうまいこと水が拡散するし。  
238pH7.74:2008/03/12(水) 16:31:17 ID:4FnZ95WL
底面セッティングしたんだけど水がちゃんと循環しているのか不安になります
水心SSPP3を流量最大で動かしてたら大丈夫ですか?
あと吐出口が水面より2〜3p下にあるんですけど問題ないですか?
239pH7.74:2008/03/12(水) 16:35:53 ID:DnOF8pFU
問題ないよ。揺るやかなろ過って感じかな。でも60規格でSSPP3だと
少し弱いかな〜ど〜だろ。飼ってる生態や数にもよる。
もっと詳しく書き込むべき。
240pH7.74:2008/03/12(水) 16:40:47 ID:s0eChPxe
パイプを伸ばして水面から出してみれば
出口から水と空気がゴボゴボ出てくるのが見えるから
ああ循環してるなって安心できる
十分安心したら元に戻せばよい
241238:2008/03/12(水) 17:45:01 ID:4FnZ95WL
【水槽】60規格
【生態】ブッシープレコ1匹(3〜5センチ)
【底砂】大磯(5センチ)
【フィルター】ニッソーバイオ60用、水作フラワー(ゆる〜く)
【照明】部屋の電気のみ
【水草】無し いつかはマツモを投入したい

>>239できるだけ詳しく書いてみました、60規格用のエアポンプで水心ぐらい静かなのありますか?オススメを教えてください
>>240ちょっと安心できましたw

242pH7.74:2008/03/12(水) 18:39:33 ID:FA9OHQpi
水心SSPP3は60規格以下用。
普通に使っててなんら問題は無い。
243pH7.74:2008/03/12(水) 19:39:10 ID:89UKML9v
一匹ならいいんでない?
数増やすなら、SSPP2とか、ニッソーのタコみたいな奴
244pH7.74:2008/03/14(金) 00:17:05 ID:3qAnHtML
90規格全面に底面を入れてみた。
3日経って気になってプロホースで掃除したら、白いカスが沢山出るんだけど、
これはバクテリアってこと?
245pH7.74:2008/03/14(金) 00:33:35 ID:Xr8E8aiU
>>244
底面入れてみたってことはリセットしてるよね?
白いのはわからないけど、設置三日でバクテリアはまだ涌いてないんじゃない?
246pH7.74:2008/03/14(金) 00:40:33 ID:zQbDxANJ
わくでしょ
コンビニ弁当だって3日も消費期限ないし

>>244活性汚泥で検索
247244:2008/03/14(金) 00:51:45 ID:3qAnHtML
情報不足で申し訳ない。
2年ほどガーネットサンドを薄くしいて外部x2で回してきた水槽です。
ガーネットを全部ホースで吸い出してから設置しました。

バイオフィルター45を4本独立させて入れて、うち2本をエアリフト、
残り2本を外部直結にしています。
大磯は中目:細目を2:3で24kg入れました。

>>246

なるほど。
汚れに微生物が付着したものと認識しました。
>数mm程度の綿くず状(wikipedia)
とまでは行かないですが、似てるかも知れないです。
観察してみます。
248pH7.74:2008/03/14(金) 01:03:15 ID:Xr8E8aiU
>>246
まあ結果、こなれた水を使ってたわけだけど
リセット後の新規水槽と弁当じゃあ餌の量が違うだろ。
249pH7.74:2008/03/14(金) 01:11:22 ID:zQbDxANJ
>>248すんませんw
250pH7.74:2008/03/14(金) 01:37:00 ID:Xr8E8aiU
>>249
いえいえこちらこそw
251pH7.74:2008/03/14(金) 17:18:30 ID:YLzxaIW5
エーハの500と直結できる安い底面フィルタある?
252pH7.74:2008/03/14(金) 17:56:14 ID:UJw8one7
>>251
バイオフィルター。ちょっとした工夫で連結できるよ。
自分も500ユーザーで、ビニールの水道パイプで連結させてる。
253pH7.74:2008/03/14(金) 20:21:13 ID:zQbDxANJ
>>247
中目、細目でプロホース?
混ぜたですか?二層ですか?

興味津々。
254pH7.74:2008/03/14(金) 20:56:19 ID:Cg8TaMtE
255247=244:2008/03/15(土) 00:43:41 ID:6WRuMwwF
>>253

混ぜましたよ。
どうせプロホースで混ざるので、エイヤーと。

ポリプ(セネx2、パルマスx2、デルx2)なんだけれども、
エアリフト底面だけで維持出来るかな。
底面を知ってしまうと、外部がじゃまくさくてしょうがない。
256pH7.74:2008/03/15(土) 02:24:09 ID:/lHcD+uH
>>255
なるほどです。
うちは、ドジョウがいるもんで、大磯減らして砂入れてやりたいなぁと二層に向けて構想練ってます。

魚の事はよく解らないのでアレですが、すっきりさせたいなら、砂利を少し足して、大きめ水中ポンプ一個で全面て手もあるんじゃないすか?
圧力一定の法則ですっきり爽やか。

そう言う俺は四本エアリフトなんですけどねw



257pH7.74:2008/03/15(土) 18:52:36 ID:SNqk9Mcj
エアの量・水量はどのようにすればよろしいのでしょうか
258pH7.74:2008/03/15(土) 20:26:29 ID:RVBa+YQT
>>257
お好みでいかようにも
259pH7.74:2008/03/15(土) 20:32:19 ID:/lHcD+uH
>>257
大きめのエアポンプを弱めに調節

260pH7.74:2008/03/15(土) 21:29:20 ID:SNqk9Mcj
さっそくありがとうございます。
このみとのことですが、濾過の能力に差はでるのでしょうか。
エアの量を絞ると、排水口からちょろちょろ程度にしか水が排出されませんが
この状態でも濾過がされているのでしょうか。
261pH7.74:2008/03/15(土) 21:44:04 ID:YUw6ESqn
されている
262pH7.74:2008/03/15(土) 23:41:38 ID:T6j7bn/B
>>260
水が出てるのがわかるってことは、
普段からマーライオンか?
263pH7.74:2008/03/15(土) 23:48:12 ID:RVBa+YQT
ろ過能力はろ材である底床の容量によるところが大きいから、
水をたくさん回せば単純に能力upするってものでもないよ。

ってゆーか、そもそもどの程度の大きさの水槽で何本出てるんだか。
例えば、20キューブ(この大きさでもバイオミニが1セット2枚入る)だったら、
底床の量も知れてるし、ちょろちょろでも水が回ってれば十分機能する。
実際うちではちょろちょろどころか、エルボから出た水が真下に落ちる程度の水量も無く
口から漏れた水が喉を伝って落ちていくみたいに、パイプを伝って落ちていく、
その程度の量しか回ってないけど、十分機能してる。1年くらい足し水のみで維持できてる。
120cm水槽でエルボ1本でその量だったら、きっとさすがに足りないでしょ。

底床が持ってる能力以上に水を回したところで直接能力upするわけじゃないけど、
別に悪い事もないし、エアリフトでどんなに頑張ったって洗濯機にはならないし、
水流つくりたけりゃ派手に回せばいいと。
264pH7.74:2008/03/15(土) 23:48:30 ID:SNqk9Mcj
>>262
いえ、流量を見るために、パイプを少し持ち上げて確認したのです。
265pH7.74:2008/03/15(土) 23:52:47 ID:SNqk9Mcj
>>263
詳しいご説明ありがとうございます。納得しました。
底面フィルタは30cm、36cmといった比較的小型の水槽で使っています。
それぞれ立ち上げてから半年経ち環境は良好と思うのですが、ふと疑問に思った次第です。
266pH7.74:2008/03/16(日) 13:56:35 ID:2xjTEz/x
田砂で水中モーター式を使うと言ってた者ですが結果報告です。

ちょうど1週間、スーパーパルが本日砂噛んで止まりました。
あー。ああー。
ちなみに洗濯ネット2重、モーター周りはその上にさらにウール2重でした。
上部直結で大丈夫だったという方がいましたがモーターまでの距離の違いなのかしら。

で、無理なものは仕方ないということで、これは再利用可能なのですか?
水中モーターを外して、ニッソーの別売りパイプ立てられますか?
あとはエアリフトか外掛け直結とかにできる?
267266:2008/03/16(日) 14:01:52 ID:2xjTEz/x
よく見たらバイオフィルター用別売りパイプと書いてありました。
くそー。どうすんだ、これ。もったいない。
268pH7.74:2008/03/16(日) 14:26:29 ID:D2gJ9hze
>>266
スーパーバルってモーター外してそのまま付くんだっけかな。
付けばエルボの頭に穴開けて、チューブ挿せばいけるんじゃ。

ニッソーのオプションパイプも、パイプ系さえ合わせられれば問題ないと思うけど。
>>3
269pH7.74:2008/03/16(日) 15:01:32 ID:0Mqr/6U8
携帯からスマソ。
エアリフト式の仕組みをうんこにもわかるように教えてください。
エルボの頭に穴あけてチューブ挿すと、
その穴から泡がブクブクでるわけですよね?
それってすぐ横の排出口から泡が出てくだけじゃないのですか??
270pH7.74:2008/03/16(日) 15:10:03 ID:2mdtfFNV
>>269
パイプの中に細いパイプが入ってて、その先にエアストーンがついてる。
そして下からエアーと一緒に水が押し出される。
とにかく、商品の写真見てみなよ。
すぐにわかるから。
271pH7.74:2008/03/16(日) 15:30:03 ID:0Mqr/6U8
道すがらにあったお店で見てきたら理解できました。
ありがとうございます。
流水範囲が狭そうだからパイプ2本立てたりするわけですね。

ちょっと思いついたんですけど、
ウールをモーター真下のすのこの中に詰めたら
砂噛まないのでは!
帰ったらやってみて死んだら報告します。
歩きながら書き込みしてたら小さいうんこ踏みました。
272pH7.74:2008/03/16(日) 16:08:14 ID:V7pYxYKI
●三ヽ(`Д´)ノウンコー
273pH7.74:2008/03/16(日) 16:35:27 ID:D2gJ9hze
>>271
砂が運ばれてくる状態のままウールをつけるってことは、
その砂でウールが目詰まりしちゃうってことですよ。
うまくウールで弾かれて下に落ちてウールが詰まらなかったとして、
いずれウールの下には砂の山が。
274pH7.74:2008/03/16(日) 17:46:21 ID:0Mqr/6U8
そう言われたらそうか(´;ω;`)
なんとかモーター使えないものか。
お蔵入りはもったいない。
275pH7.74:2008/03/16(日) 19:38:30 ID:D2gJ9hze
>>274
モーター式にこだわるんなら、砂が入りこまないようにセッティングし直すしかないかも。
洗濯ネットよりさらに網目の細かいストッキングで底面プレート全体を袋状に覆っちゃうとか。
276pH7.74:2008/03/16(日) 19:40:48 ID:jsNqi9QC
使った事ないから形わからないんですけど、パイプの頭にポンプ付けられないの?

277pH7.74:2008/03/16(日) 19:41:02 ID:2Pc/S4i3
ストッキングで覆うと速攻で詰まるぜ
278pH7.74:2008/03/16(日) 20:03:15 ID:qorKFMfV
>>266
洗濯ネットとウールマットを捨てて、大磯かアクアグラベルSあたりにすれば良いのでは?
田砂とか直ぐ飽きるよ。メンテし難いし。
279pH7.74:2008/03/16(日) 20:50:32 ID:jsNqi9QC
つかさ
ウール二重とか書いてあるけど、どーせ隙間だらけなんだろ

ウール意味無しのオカン
280266:2008/03/16(日) 22:11:49 ID:2xjTEz/x
レス下さった方々どうもありがとうございます。
とりあえず>>279さんの言うとおりでした。
洗濯ネットですっぽり覆ってたつもりだったのですがチャック閉め忘れててそこからだだ漏れ。
チャック閉め直して、パイプも長いやつにかえてポンプを上のほうにつけました。
今度こそ大丈夫かも!

田砂が好きです。
パンストも好きです。
アドバイスありがとうございました。
また壊れた頃に報告します。
281pH7.74:2008/03/16(日) 22:22:34 ID:jsNqi9QC
ポンプの力に余裕が有れば、羽根削るて方法も試せるんだけどなぁ
砂は全く落ちなくて、詰まらないフィルター考えるよりも、少しくらい落ちても、ポンプで吸い上げられる方法の方が簡単そう

282pH7.74:2008/03/16(日) 22:25:33 ID:jsNqi9QC
>>280
良い報告期待してます。
283pH7.74:2008/03/16(日) 22:32:35 ID:KbUOmPYk
だから、田砂で水中ポンプ式底面の絶対上手くいく方法があったら、先人達がもうやってるっての・・・
素直に、底面か田砂かどちらかを選択しろって。
284pH7.74:2008/03/16(日) 23:20:08 ID:8nkoaIhy
>>283
底面か田砂かじゃなくて、田砂か水中ポンプか選ぶべきかと
前の方でも誰かが「自己責任」て書いてたけど、案の定w
285pH7.74:2008/03/16(日) 23:46:01 ID:2xjTEz/x
モーターを逆さまにつけて吹き上げ式にするという手はどう?
286pH7.74:2008/03/16(日) 23:47:29 ID:zSr7aVYI
田砂で水中ポンプ底面やるなら吸い込みじゃなくて吹き上げの方がいいだろ
なんでわざわざ吸い込みにして砂かませるのかが分からんわ
287pH7.74:2008/03/17(月) 00:42:38 ID:rir0ks0g
キッチンネット+ハイドロ+Rio90+田砂で何も問題ないが・・・
粒の大きさとか知らずに通販で買って、かれこれ10ヶ月くらい。
288pH7.74:2008/03/17(月) 01:01:14 ID:kKx4WbnZ
>>287
先人きたこれ!
289pH7.74:2008/03/17(月) 01:14:09 ID:oIk/2cCi
だいそーの洗濯ネット(マット無し)+上部or水中モータで4本立ち上げてるが何の問題も無いが
一番古いのでバイオフィルター+エイトブリッジで1年位か
双方評判の悪いものだが不満は無かったな

今度SPF+底面吹上で挑戦してみる
290pH7.74:2008/03/17(月) 11:44:58 ID:IY7Xm3uP
ソイルの外部+吸い込みで半年でソイルが崩れて崩壊してしまったので、
今度は外部で吹き上げでやってみたところ・・・・・ヤマトが全滅した。
どうやら低酸素っぽい。

水草やってて底面使いの人、参考までに吸い込みor吹き上げのどちらを
やられているか、又底床の崩壊をどのように防いでいるか教えて頂けませんか?
大磯やグラベルでやれば問題ないのかもしれないけど、トニナなどを大磯で育
成できる自信がありません。
291pH7.74:2008/03/17(月) 12:05:01 ID:+CS+DM+j
関係ないかもだけど
プレートヒーターつけると程洋良い対流が起こって
低砂部分のの腐敗も防げるそうだよ
やっぱり田砂は底面には向かないよ
292pH7.74:2008/03/17(月) 12:56:52 ID:dX9NxAMr
どういう点で向かないですか?
先人がそれなりにいるみたいなんでトライしようと思うんですけど。
293pH7.74:2008/03/17(月) 13:01:08 ID:OY0jPBLR
底面使う理由を考えたら
田砂は向かないのがわからないのかな?

粒が小さすぎてどっちにしろ詰まってくる
やるなら吹き上げにしないとダメだよ
294pH7.74:2008/03/17(月) 13:30:15 ID:dX9NxAMr
詰まるって砂が締まるってことですよね。
それだと吹き上げでも底側が詰まってくるってことはないの?
295pH7.74:2008/03/17(月) 14:38:33 ID:xLPl1Ldy
バイオフィルター買ってみたけど、ほんとにろ過してくれるのか?
かすかに、なんとなく水が白くにごっているような。
それともすぐには効果でない?
設置したのは、この前の土曜日夜なんだけど。
296pH7.74:2008/03/17(月) 14:50:20 ID:Y/wtUCFf
>>294
重力を無視してないか?

>>295
まだ1週間しか経ってないけどろ材流用や種水は使ったの?
それとも何か併用してるの?
普通に新しくセットしただけなら1週間で効果でないよ。
297pH7.74:2008/03/17(月) 15:09:46 ID:xLPl1Ldy
>296
ろ材の流用はしていないけど、種水はあり。
1週間は効果がでないということは、その間、
亜硝酸軽減のために、数日に1回は水換えが
必要ってことになる?
298pH7.74:2008/03/17(月) 15:36:24 ID:oIk/2cCi
>>293
妄想で他人にアドバイスするのやめような
底面無し大磯でやるより底床のメンテは遥かに少ないし
俺自身1年以上底床の清掃してないが水質は安定している
299pH7.74:2008/03/17(月) 15:53:36 ID:m5LtQBYI
>>298
しかし、向き不向きで考えるとやはり不向きなのは否めない気はするなぁ。
初期セッティングにそれなりというかかなり気を使わないと成り立たないという点において
まぁ万人向けの底面フィルターの濾材として田砂は推奨し難い。(吸い込みの場合)

挑戦するのは止めやしないけど、それなりの対策と覚悟はしておかないといかんという話しやな。
300pH7.74:2008/03/17(月) 16:19:25 ID:OY0jPBLR
>>298
糞取りもしないのか?
底面なし田砂でも相当メンテ必要だぞ
大磯は底面あり、なし関係なく
ほとんどメンテしないんだが


もしかして60cmに生体2匹しか飼ってないとかか?
301pH7.74:2008/03/17(月) 16:46:52 ID:Z37zVi4B
底面無し田砂でも…

て事は底面の方が掃除の頻度が上がるて事?
大磯しか使った事ない俺にも解るように説明してくれ
302pH7.74:2008/03/17(月) 16:51:44 ID:Z37zVi4B
>>297
普通に考えて白く濁ってるてのはヤバいだろ
303pH7.74:2008/03/17(月) 16:57:01 ID:oIk/2cCi
>>299
底面無しで田砂使ったこと無いからわからんが、俺自身他人に勧めるかと言えばNOだな
導入時は何かとマンドクセし。始めのうちはどうしても濾過機の中に細かい砂は入ってくる
トラブったことは無かったけどね

>>300
他の水槽は月1くらいでザクザクしてるけど、1個だけ実験的にノーメンテでやってる
18Lで全面底面+上部直結、田砂3cm、ナナ少々、無加温、添加剤無し、水替え月2,3で5L
今はピンポン3cm×3、ドジョウ5cm×3、その前は小赤10cm、クロデメ10cm、ドジョウ5cm×3
で半年くらいずつ、餌は少量しかやってないけどね

茶苔は石巻1匹で対応できる程度で生体も落ちてないよ
304pH7.74:2008/03/17(月) 17:01:57 ID:G+zxcOE7
田砂+水中ポンプ式で吸い込み底面だけど問題なく使えてるよ。
先人だとか挑戦だとかは少し大袈裟かと。
とにかく最初にちゃんとキッチンネットなどで隙間無く包めば後は他と変わりないよ。
そりゃまあ、それ自体が面倒だから不向きって話ならわざわざ勧めやしないけど。
上のほうのレスで見かけた田砂でポンプ式吸い込みは不可能だって話はガセ。
使ったことないが水中ポンプ式で細かい砂推奨してる製品もあるくらいだし。
ただボトムサンド系の比重の軽い超細かい砂じゃさすがに無理だろうね。
305pH7.74:2008/03/17(月) 17:15:32 ID:Z37zVi4B
フィルターなんだし、上手く使えるなら、細かい方がいいに決まってる。

>>303お見事
306pH7.74:2008/03/17(月) 18:08:02 ID:IY7Xm3uP
すまん、誰か>>290に答えてくれないか?
釣りじゃなくてマジレスなんだわ
307pH7.74:2008/03/17(月) 18:22:39 ID:8EqLF///
>>306
水中ポンプ底面で水草やっているんだけど、底床が大礒なんだよね・・・
参考にならないよね。
308pH7.74:2008/03/17(月) 18:56:31 ID:Z37zVi4B
>>306
水中ポンプの友人いわく

「ソイルには触らない」


309pH7.74:2008/03/17(月) 21:10:33 ID:a3jr/s/9
>>290
水中ポンプで大磯吹き上げやってるよ
水草の成長がいいのは感じるしスポンジで物理ろ過も出来るし気に入ってるわ

SPFにディフューザーつけてCO2とエアレーション同時にやってる
310pH7.74:2008/03/17(月) 21:49:26 ID:GfcQxKIA
同時にやっててCO2の意味あんの?
311pH7.74:2008/03/17(月) 22:04:47 ID:BQrzlglT
290です。
>>307>>308>>309さん、有難うございます。
やはり底面でソイルは無謀なんですねぇ。
ちなみに大磯で水草は何をやられていますか?また、肥料としてイニ棒などを
与えていますか?

なんか質問厨で申し訳ないです。
312pH7.74:2008/03/17(月) 23:25:52 ID:GfcQxKIA
俺底面ソイルだよ。プロジェクトソイルエクセルでハイドロフィルター
最近は底面推奨のソイルが出てきてる。
313pH7.74:2008/03/17(月) 23:40:52 ID:0NYjSJ2/
俺んとこもプロジェクトエクセル+底面の30cm1本立ち上げた
まだ半年経たないから、リセットまでどのくらい保つかは不明だ
314pH7.74:2008/03/18(火) 00:16:26 ID:/YLyzUy2
>>310
水面揺らさなければ同時にやっても問題ないみたい
2灯だけど気泡上がってるよ
315pH7.74:2008/03/18(火) 02:05:08 ID:ZMGsM64b
290です。
>>312>>313さん、有難うございます。
吹き上げでやられているのですか?

自分は吸い込みで半年で崩壊したとき、水草一番を使っていました。
プロジェクトソイルエクセルで今度は試してみるつもりです。
>>309さんの助言を受けて、外部直結の吹き上げで低酸素防止の為に
エアレーション入れてみるかなぁ。
316pH7.74:2008/03/18(火) 07:55:15 ID:hIsn1lTT
>>315
崩壊はソイル起因だろ…
エクセルがしっかりしてると言われていてもそう違うもんじゃない
エビは底面くらい濾過が強力なら大磯でもアクアグラベルでもいいよ
317pH7.74:2008/03/18(火) 18:53:35 ID:azwsy7lc
水中ポンプがうるさくて仕方ない。
でも色々ぐぐってみたけど静かな水中ポンプがない。
上部は邪魔だから外掛け直結にしようかと思ったけど
外掛けスレみたらOT-60とかの60cm水槽で使えそうなパワー派はやっぱうるさいらしい。
じゃあ外部直結ってことになるとエーハとか高すぎる。
力箱はこの世の終わりってくらいうるさい。
とにかく静かに使うには何を導入すべきですか?
318pH7.74:2008/03/18(火) 19:09:46 ID:YgZhGH/6
>>317
SQ-10とか、GEXのボクサーパワーヘッドなんか
静かだと思うんだが・・・
319pH7.74:2008/03/18(火) 19:26:01 ID:azwsy7lc
>>318
今使ってるのがSQ-10です。
ブゥゥゥーンとかジィィィみたいな低い音しません?
320pH7.74:2008/03/18(火) 19:56:25 ID:/h6GYeaB
神経質な奴にはアクアは無理。何かしら機械を動かすのだからそれなりに音は出る。
無音がよければ何もせずに暮らす事だ。
321pH7.74:2008/03/18(火) 20:08:42 ID:51ivWanQ
そんな極端な話じゃないだろ。
アクアどころかなにもできなくなるぞ。
322pH7.74:2008/03/18(火) 20:40:39 ID:gtSS0w1S
>>320を見て何故かこれを思い出した
ttp://planet-d.hp.infoseek.co.jp/cache/2005/0118/index.html
323pH7.74:2008/03/18(火) 21:46:28 ID:gJbF3jAP
マスターパルミニミニの水中モーターを加工して使ってる。
動いてるかどうか分からないくらい無音だよ。
324pH7.74:2008/03/18(火) 23:28:08 ID:J8XJ23lM
モーターの振動受けて、モーター以外の何かが鳴っるとかじゃないの?
モーター単体を水中で回してもうるさいの?
325pH7.74:2008/03/18(火) 23:45:06 ID:JRwim+2/
>>323
60規格前面に敷いてるからパワー不足かなぁ、と。
情報ありがとう、ごめんね。

>>324
振動音も少しあるけど、モーター単体から聞こえる低い唸るような音がメイン騒音です。
で、そのふたつが合わさってブゥゥゥゥゥゥジィィみたいの。

外掛けスレで怒られちゃったけど、外掛け直結してみてダメだったらエーハ買お(´・ω・`)
326pH7.74:2008/03/19(水) 00:10:00 ID:TQCkKGy6
ピンクサンドにバイオフィルターって問題ある?
グッピー飼ってる。
327pH7.74:2008/03/19(水) 01:17:54 ID:0c1BoAga
>>319
>>318じゃないけど、SQ-10を2個使ってます。
うちでもブーンってなって使えねぇ〜って感じでしたが、ポンプの周りだけ本体が埋まるぐらい大磯(アクアグラベルS)敷いたら、エーハの外部(2113)より若干五月蝿いかな?ってレベルにはなりましたよ。
ソイルとかじゃ軽いから効果ないかも。
328pH7.74:2008/03/19(水) 01:58:21 ID:cM1Kfzr9
水中ポンプなら吹き上げ限定だけど
水作エイトブリッジの交換ポンプおすすめ
排水側に防振用のゴムがついてる静音仕様だ
329pH7.74:2008/03/19(水) 10:34:50 ID:ovSMrN6x
>>327
へぇ〜!その発想はなかったわ!
ありがとう、やってみます。

>>328
吹き上げでやるときは使ってみます。
エイトブリッジ普通に使ってるけど静かでいいよね。

みんな色々試してるんだなぁ。
ほんと頭下がります。
ありがとうございました。
330318:2008/03/19(水) 17:14:05 ID:5eQMbKO0
>>319
現在当方の60センチ水槽で使っているのがSQ-10だ。
実際の話、非常に静かなんだな。
331pH7.74:2008/03/19(水) 20:49:32 ID:TOEWWuzK
60cm水槽立ち上げようと思ってるんだけど
今のところコリ4匹にベタ1匹入れる予定なんだけど
外掛けと底面フィルターだけど十分かな?
ついでに質問なんだけど
ニッソーのフラットフィルターに合う底面フィルターってある?
332pH7.74:2008/03/19(水) 20:52:11 ID:TOEWWuzK
さらに質問ばっかで悪いんだけど底床にマスターサンドを
使ってみようと思うんだけど底面フィルターでも大丈夫かな?
333pH7.74:2008/03/19(水) 20:52:35 ID:9nctwMvq
フラットフィルターとはまた珍しい
同じNISSOのバイオフィルターならイケる気がするけど、外掛けが珍しいからなぁ
NISSOに問い合わせてみることをお薦めする
334pH7.74:2008/03/19(水) 21:02:27 ID:TOEWWuzK
レスサンクス
それが一番確実ですね
問い合わせしてみます
335pH7.74:2008/03/19(水) 21:40:19 ID:GEfSFLyD
>>328
あれは非力過ぎないか?
過去レスでもブリッジと底面の連結をしてる事例が書かれてたが、ウチでは水が回りきらず濾過が崩壊した。
もともと、一般的上部の様に速い流れでウールによりゴミを濾し取るってんじゃなくて、緩やかな流れで生物濾過を促進する水作仕様だから、転用するにはポンプは非力。
336pH7.74:2008/03/19(水) 23:23:11 ID:cM1Kfzr9
>>335
エビとオトシンとレッドラムしかいない水槽だから全然問題なし
ただ流量がしょぼいってのは感じるね。20a四方ぐらいしか水通ってない希ガス
そのあたりだけ以上に水草の成長がいいからね
337pH7.74:2008/03/20(木) 11:25:13 ID:mje5asYf
質問いいですか?
最近コリドラスを飼ってコリタブを使うようになりました。
しかし大磯砂(中目?)だから底砂にコリタブの残り餌などのゴミが溜まりやすいので、
外掛けのマスターパル1を底面直結して底砂内のゴミを吸い出せないでしょうか?


底面の生物濾過は度外視、エアリフトや鉢底ネットによる自作も視野に入れてます。
338pH7.74:2008/03/20(木) 12:02:15 ID:9NKohhTJ
>>337
直結の是非はともかくとして、マスターパル1は向いてない。
339pH7.74:2008/03/20(木) 12:07:47 ID:mje5asYf
>>338
向いてないですか…では地道にプロホースもどきで吸い出す事にします。どうもありがとうございました。
340pH7.74:2008/03/20(木) 12:15:04 ID:Jaz0aoej
おとついブレーカーが落ちて今朝気が付いたら
底面の水中ポンプが止まってた・・・
コンセントを抜き差し何度もしたが起動せず。
どうしたものやら。
341pH7.74:2008/03/20(木) 13:10:21 ID:3XI5HcE3
>>331
フラットフィルターとバイオフィルターを繋げて使ってる。
そのままでは繋げられないので水道用のホースをつなぎにしてる。
バイオフィルター側のパイプのほうが若干太いため差込づらいので、
つなぎのホースを熱湯等で温めて柔らかくしておいてからやるのをお勧めする。

濾過のメインは底面とし、フラットフィルターは底面用のポンプの役目と
ゼオライトとピートの入れ物としてのみの使い方としてる。
フラットフィルターの濾過槽はそのままでは循環が悪そうなので改造済み。
342pH7.74:2008/03/20(木) 14:58:14 ID:vDxxHZ2Y
>>337
底床上に残ってる餌を吸引するほど強力な水流を作るってこと?
そりゃいくらなんでも無理があるんじゃ。
343pH7.74:2008/03/20(木) 15:20:19 ID:uR4BPm4w
>>340
ポンプ開けてみて、手に負えなさそうなら交換
344pH7.74:2008/03/20(木) 15:28:58 ID:mje5asYf
>>342
底砂上というか、底砂中の塵のような物を…

以前に底砂掃除をさぼったら埃のように細かいゴミが中に大量に溜まっていて、
このくらいの細かさならポンプの水流で吸い出せないかな〜と思ったんです。

底面には物理濾過がない=細かいゴミ素通りと考えての事ですが、浅はかでした;
345pH7.74:2008/03/20(木) 16:38:16 ID:MrBoDKAd
>>340
ポンプを一度水から出してクリーニング→再度スイッチ入れて、駄目なら交換
こないだ俺も水中ポンプ止まって焦ったけど、掃除したらフカーツしたし
346pH7.74:2008/03/20(木) 17:56:36 ID:Fw8C3pyM
投げ込み、外掛け、底面、上部、外部、再び投げ込みと来て
そしてまた再び底面に変える事にした。
まぁ結局淡水の生体中心だとエアリフトで
ベアタンクなら投げ込み、底砂ありなら底面って結論に達した。
ずいぶんと回り道したもんだ。
347340:2008/03/20(木) 18:44:15 ID:fIwx6q75
>>345
ども。
結局水槽の水をほとんど抜いて、いじってみたら何とかポンプがはずれた。
止まった拍子にゴミがシャフトに絡んだみたい。
なんとか復活できたよ。
でも、水がすげ〜濁ってるorz
348pH7.74:2008/03/20(木) 19:43:14 ID:HoNUuCC9
両者併用で、
底面フィルターは生物濾過、
上部フィルターは物理ろ過プラス活性炭というのはどうですか。
349pH7.74:2008/03/20(木) 19:50:27 ID:JI8E6WWH
>>348
専用の物理ろ過が必要なほどフンの量が多い魚に底面は向かないと思う。
350pH7.74:2008/03/20(木) 19:52:35 ID:HoNUuCC9
>>349
金魚なんです
351pH7.74:2008/03/20(木) 19:58:53 ID:JI8E6WWH
>>350
個人的な経験だけど、金魚はベアで水作エイトの方がいいと思う。

水を凄まじく汚すからとことんメンテ楽にして水換えに頼った方がいい。
強力にろ過を効かせても、ろ過で分解された硝酸塩がたまってpHの急降下は起こるよ。
352pH7.74:2008/03/20(木) 20:04:20 ID:HoNUuCC9
>>351
上部だけだとフィルター交換がデリケートで。
底面を入れとけば上部はがんがんフィルター交換できるんじゃないかと。
硝酸塩は週1回の換水で。
353pH7.74:2008/03/20(木) 20:20:13 ID:v6RHXcbF
だよね
同じ水換えに頼るなら、底面で水換えに頼った方が良いよね
ph急降下に対応できて底面のメリットだけ残るし
354pH7.74:2008/03/20(木) 20:24:08 ID:JI8E6WWH
>>352
上部だけでもマット複数入れるなり、別にろ材があれば変わらんよ。
外部でウールマット交換したからって水質急変しないだろ?
例えばろ材(この場合底床)に崩れた糞が溜まってると
水換えをしてもそれが分解されることですぐに水質が悪化するだろ?
だから肺魚とかスッポンモドキなんかの水槽は底床無しで
ウールの掃除だけでゴミが取り除けるように組んであることが多いわけで
同じくらい水を汚す金魚もそうした方がいいんじゃないかと。

まあ上部+底面に興味があるみたいだからやってみるのもいいと思うけど
その辺りには気をつけておいてね。
355pH7.74:2008/03/20(木) 21:29:40 ID:v6RHXcbF
活性炭よりサンゴ砂か貝殻かなぁ
俺は淡水水槽に直接ホタテの貝殻入れて笑われてるけど
バター焼きしたヤツw
356pH7.74:2008/03/21(金) 04:11:31 ID:pfU21N6K
ホタテもアルカリ効果あるの?
357pH7.74:2008/03/21(金) 05:42:50 ID:C7whOjQu
>>356
もちろん
貝殻ならほとんどすべて同じ成分。
358pH7.74:2008/03/21(金) 09:50:40 ID:pfU21N6K
>357
トンクス
359pH7.74:2008/03/21(金) 14:56:24 ID:tIt2Hx0h
>>340を見て。
うちは底面上部直結だけど、購入後1年くらいで異様な音と振動を発した。
こりゃいかんと慌てて買いに行ったら近所には同型のモーターが売ってない。
仕事の外回りついでにあちこち回って、ようやくゲト。
さあこれで準備万端いつ壊れても大丈夫だと思いつつ、あれから2年が経過した。
あれから何も異常がない。
ま、出来れば長持ちしてくれたほうがいいんだけど。
360pH7.74:2008/03/21(金) 16:42:03 ID:8BYfQgf9
>>355
ある幼稚園に置いてある金魚水槽にはサザエの貝殻がゴロゴロ入ってるよ。
361pH7.74:2008/03/21(金) 19:31:17 ID:24lFOTwA
以前、鹿島で釣って来たハマグリの殻一枚追加しました@網焼きw
362pH7.74:2008/03/21(金) 19:51:54 ID:nJksn3ZZ
サザエの貝殻は丸ごと入れるのは止めたほうが良い。
以前日淡水槽にエビの隠れ家のつもりででかいの1個入れてて、
なんか最近魚が減ったような???と思ってたらサザエの中から死んだモツゴが何匹か出てきた事があった。
入れるなら砕いて濾過槽か底床に混ぜるべき。
363pH7.74:2008/03/21(金) 20:48:17 ID:24lFOTwA
恐怖サザエの怨念
カツオ、サザエを砕く
怨嗟渦巻く恐怖の水槽

の三本です。
364pH7.74:2008/03/21(金) 21:03:36 ID:tIt2Hx0h
それは「じゃんけんポン!うふふ」では済まないな

旧バージョンに戻って、お菓子をのどに詰まらせてもらわないとね
365pH7.74:2008/03/21(金) 21:30:39 ID:QCp3qBnS
つまんね
366pH7.74:2008/03/21(金) 21:39:21 ID:15DC9D7H
>>362
俺のオランダシシガシラタソも(ry
367pH7.74:2008/03/22(土) 03:58:46 ID:B5RdCEZn
>>362
まぁ俺が管理してる水槽じゃないし、そもそもどの金魚もサザエの3倍はあろうかというサイズだし・・・。

368pH7.74:2008/03/22(土) 12:54:00 ID:wtY03g4j
サザエみたいなザラザラでゴツゴツしたものはスレ傷の原因にならないか?
サザエによっては尖ってるやつもあるだろうし
369pH7.74:2008/03/22(土) 13:19:15 ID:I8gGQZtz
違うスレでやれアホ
370pH7.74:2008/03/22(土) 13:32:54 ID:wtY03g4j
黙れハゲ
371pH7.74:2008/03/22(土) 19:13:54 ID:MbJ69Ov4
ホタテも溶けて薄くなるとカミソリみたいになるよ
372pH7.74:2008/03/22(土) 19:19:41 ID:ztWLx7ZO
>>369
まあまあ、多少はいいじゃないかって言おうと思ったけど、明らかにスレ違いだよなw
373pH7.74:2008/03/22(土) 20:48:40 ID:MbJ69Ov4
まー>>351が正しいんだろうけど、それなりの手を打って水換えしてりゃ、なんとかなるって事で、いいですか?
374pH7.74:2008/03/22(土) 22:25:09 ID:MbJ69Ov4
>>352大粒の砂利でスカスカ底面なら、ゴミも溜まりにくいし濾過も安定するのでは?
375pH7.74:2008/03/22(土) 23:22:31 ID:FrvbekwM
どうせ硝酸塩溜まるんだし、定期的に掃除もかねて水替えするのがいい気がしてきた。
376pH7.74:2008/03/22(土) 23:40:25 ID:OKqrrVHA
30cm規格水槽、小粒大磯底面エアリフト。生体はアカヒレ稚魚12匹、ミナミエビ親6匹、稚エビ30くらい。
底床を掃除したら小型プラナリアが無数に出た・・底床から出てきたプラは稚魚に喰われてるようで気付かなかった。
377pH7.74:2008/03/23(日) 00:06:52 ID:ehPHN1AJ
餌少なくてすむから水が汚れなくて、いいっすね。
378pH7.74:2008/03/23(日) 05:53:36 ID:ehPHN1AJ
プラナリアとかヒドラて寄生虫とか食べたりしますか?
379pH7.74:2008/03/23(日) 10:49:41 ID:IWQdNGui
逆にブラナリアが寄生虫の宿になりそう
ヒドラって毒があるんじゃあ?(ってどっからそんな怖いものをもらってきたのやら・・)
380pH7.74:2008/03/23(日) 11:14:17 ID:ehPHN1AJ
プラナリアが中間宿主になるんすか?

勉強になりました。
381pH7.74:2008/03/23(日) 18:39:59 ID:blJSsfyD
プラナリアはまぁ、基本的に掃除屋だけど見た目悪いしな
ヒドラは良いことないぞ
トーマシー入れれば絶滅するけど
382pH7.74:2008/03/23(日) 23:13:49 ID:ehPHN1AJ
掃除屋が底床内にいてくれたら通水の面でも安心じゃないかと
出てきた途端に魚に食われるなら見えないし
乾燥餌ばっかだし
虫を食べるなら寄生虫だけ食べないて理由はないし

宿主にならない生き物なんて存在しないし

かなり有益かと?
383pH7.74:2008/03/24(月) 18:30:07 ID:MLM5os5S
吹き上げは止めとけという定説にあえて挑戦します(笑)

ダメポならそのまま埋没の予定
384pH7.74:2008/03/24(月) 21:59:03 ID:UzP5CX5l
>>351
ホタテです。
会田伸一で検索して見て下さい
ヒントがあるかもです。
385pH7.74:2008/03/24(月) 23:08:02 ID:gi6d2TIt
大磯使ってる人はどのぐらいの大きさのものを使ってるのかな?
あまり細かいと詰まってしまうと聞きますたが。

30cm水槽でビー買おうと思ってるんだが
2〜4mm(1分?)ぐらいのものでいいのだろうか?

386pH7.74:2008/03/25(火) 00:07:15 ID:PkHZByC8
おやどで底面t(30cm45cm)が200円で売ってたぞwイソゲ(関西限定)
387pH7.74:2008/03/25(火) 00:27:25 ID:PkHZByC8
そういえば底面に使えるニッソーよりシンプルなやつが2200円ほど(コトブキかなんかの上部の替えモーター)
ニッソーの旧型も置いてあった3500円くらい(店ゴリラらしいから売れ残ってたのかも)
ニッソーは旧型のほうがいい
これも関西
西宮今津コーナン
底面仲間イソゲw
388pH7.74:2008/03/25(火) 00:34:44 ID:lLSMiAIl
オクでエーハイム売っ払ってニッソーのスーパーパルに乗り換えようか迷ってる。
外部はいいんだけど、水槽外にいろいろ出るからインテリア上の都合がな…

水汚す大型魚の水槽は底砂敷けないから大型外部としても、
小型魚やえび水槽は底面の方がいいかなと。
389pH7.74:2008/03/25(火) 01:55:33 ID:nnVIQz4z
大型魚でも、エアレーション強化で対処出来そうな気がするんだけど、どうだろう。
巨大な水槽をプロホースがキツイのかな?
390pH7.74:2008/03/25(火) 03:23:14 ID:SlOxSEf4
>>389
まぁフン掃除が大変だろうしなぁ。
391pH7.74:2008/03/25(火) 10:06:57 ID:MHTa60X9
床をほじくり返したら、凄く生臭いんですが、これは濾過ができてない証拠なんでしょうか?
床はソイルです、
392pH7.74:2008/03/25(火) 10:22:50 ID:xbaoBNrd
>>391
どんなにおい?

どぶ臭かったらダメ
雨降った後の土のにおいならいい
393pH7.74:2008/03/25(火) 10:35:52 ID:MHTa60X9
>>392
かなりどぶ臭いです。
45水槽なんですが、部屋中臭くなるほどでした。
ビー飼育で、抱卵も見られ水質的にも試薬では異常はなかったのですが、
中は開けてみないとわからないものですね。
もう少しで崩壊してたかも。
394pH7.74:2008/03/25(火) 10:44:13 ID:xbaoBNrd
どぶくさいなら辞めた方がいいな
ソイルが崩壊して詰まっている部分があるのでは?

水草水槽じゃなければソイルは使わないほうがいいよ
395pH7.74:2008/03/25(火) 11:02:03 ID:1kghIZBQ
ビー飼育って書いてんだろ
396pH7.74:2008/03/25(火) 11:04:35 ID:vHYmpMyr
底面に詳しくないので教えて下さい。
90*45*45水槽で、コトブキボトムインフィルター12枚を敷いて
煙突の一本はSV9000接続、もう一本をエアリフトで考えてます。
問題ないでしょうか?ソイル使用でエビメインの予定です。
397pH7.74:2008/03/25(火) 12:22:00 ID:mRkSdtSK
五色石でも底面いけるかな?
398pH7.74:2008/03/25(火) 12:28:27 ID:1kghIZBQ
いけるいける
399pH7.74:2008/03/25(火) 18:23:27 ID:PnwgU9l3
>>397
スカスカならハイドロだと思う。
400pH7.74:2008/03/25(火) 20:30:28 ID:PnwgU9l3
>>396
十分だとおもいます。

401pH7.74 :2008/03/25(火) 21:25:14 ID:IxxYQ14m
>>396
リセットの手間を想像したら気が遠くなったw
402pH7.74:2008/03/25(火) 21:51:58 ID:LIwPG88j
>>396
全く同じ構成
煙突は保険込み(不慮の事故で抜け考慮)で3本出しておくといいかも
エアのほうを分岐して2本にするでいいんじゃないかな

うちは大磯でレッドビーやってる
ソイル使って半年〜1年でリセットとかありえねぇ
90リセットは2年に1度位じゃないと気力が・・・
403pH7.74:2008/03/25(火) 21:52:27 ID:SU42Gics
ボトムインは小さな水槽向けだから、他の使ったほうがいい気がする
404pH7.74:2008/03/25(火) 22:25:17 ID:PnwgU9l3
外部繋ぐならソイルぶ厚く敷いたりしないだろうから、最初はパイプ周辺しか水流れないかもね
405pH7.74:2008/03/26(水) 11:11:42 ID:MccIzIQD
なんで底面用の粗めの使わないのよ
406pH7.74:2008/03/26(水) 12:17:31 ID:Mxe0C+0l
ハイドロフィルター純正のエアストーンの代わりに
いぶきエアストーンの一番小さいやつ使ってる人っていますか?
いたらどんな具合か教えてください。
407pH7.74:2008/03/26(水) 14:18:46 ID:vIaV+TPG
>>406どれでも効果は同じ
効果が変わるのは仕掛け
408pH7.74:2008/03/26(水) 14:50:55 ID:dTIcsaIh
>>406
吐出量をかなり絞らない限り、ストーンでの変化はあまりないという経験則
といいながら自分は、いぶきとスターペットのバブルメイトを水槽の高さで使い分けてる
純正のは、汚れが取りにくい+エアチューブから無理に外そうとするとストーン部分だけが取れる
ってのが多いので
409396:2008/03/26(水) 15:13:44 ID:4Fes81sY
ありがとうございます、396です。
SV9000とボトムインは間単に連結可能ですか?
外部と同じメーカなんで簡単に連結できるかなと・・・
そういう理由でボトムインを選択しました。
あと、ボックス構造?が砂利というか大きめのソイルの吸い上げを
阻止してくれるのではと(コトブキマニアではありません)
410pH7.74:2008/03/26(水) 22:13:29 ID:AsSFvgmK
外部と直結せず並列使用にして、底面はGEXハイドロフィルターにすべきだと思うがなぁ・・・
ほぼ店頭ではみかけないが、通販で90cm用も入手出来るし。
411pH7.74:2008/03/26(水) 22:24:05 ID:iC6HoFt0
そうだな。経費も安くすむね。
12枚って・・・そんだけで水槽が買えちゃうよな。
412pH7.74:2008/03/27(木) 01:18:42 ID:SXP1AcJa
つかいぶきみたいな泡の細かいエアストーンじゃ返って揚力は落ちるぞ。
泡は大きい方がより早く水中から浮き上がるから、エアストーンは長くて粗目の方が流量は上がる。
まあそれ以上に泡が弾ける音が五月蝿くなるから好みの問題だと思うが
413pH7.74:2008/03/27(木) 10:03:21 ID:bV36t8Vp
いぶきエアストーンはエアポンプを全開にしたらスゲー泡粒がでかくなるよ
なんじゃこれー、ってくらい
414pH7.74:2008/03/27(木) 11:16:56 ID:Jj6nf5WT
俺は最初ハイドロにいぶき使ってたけど、結局ストーンレスにしたよ。
415pH7.74:2008/03/27(木) 12:00:30 ID:aRRFaxjj
俺GEXだかニッソーだかの68円で売ってる丸い奴。
416pH7.74:2008/03/27(木) 13:17:36 ID:MeQP1JoO
>>408
無理に外そうとするとストーン部分だけが取れる

あるあるw
417pH7.74:2008/03/27(木) 15:49:03 ID:VhZbO/2v
>>410
稚エビのために底面つなぐんだろうから、並列はないんじゃないすか?
418pH7.74:2008/03/27(木) 16:04:14 ID:VhZbO/2v
>>409
なんでソイルなんすか?
419pH7.74:2008/03/27(木) 20:46:54 ID:ses6BUcD
>>417
外部の吸水口にプレフィルターすりゃええやん。
420396:2008/03/27(木) 22:50:06 ID:eToy9zCz
396です。
ちょっと迷ってきた・・・
水槽内がすっきりすかな〜って思って底面外部直結なんだけど
ハイドロ、安くてお買い得ですね  どないしよ
ソイルなのは、現在30キューブでソイルでエビが調子いいからです。
30キューブは底面ブクブク+エデニックです。
421pH7.74:2008/03/27(木) 22:59:44 ID:ANl1fp+M
>>416
アレはストーンをひねりながらゆっくり取った方がいいね
どうしても取れない時はチューブの方を切って、後にナイフでストーン側のチューブも落とすといい
数十円の安ストーンなら別に気にしないけど、高いストーンでも普通に取れたりするからな・・・
422pH7.74:2008/03/27(木) 23:29:31 ID:L1uE5slO
ハイドロ付属のエアストーンなら買ったその日に握りつぶしてしまった
あんなに脆くて大丈夫なのか?
だから「GEXはクソ」って言われるんだよな
423pH7.74:2008/03/27(木) 23:37:56 ID:9hieNaX+
一見よさげでも、ただではまともに使わせてくれないとこがGEX。
ハイドロはストーン交換必須ってのは以前のテンプレにはあったような気がする。
424pH7.74:2008/03/27(木) 23:50:21 ID:aqQvPdol
ハイドロ信者ウザス
425pH7.74:2008/03/28(金) 00:00:21 ID:Axqa7SQq
gexはフィルタに関してはいい方だろ上部と底面。
426pH7.74:2008/03/28(金) 00:30:29 ID:m/cztJu2
ハイドロはエアリフトパイプが無駄に太くて効率悪い
427pH7.74:2008/03/28(金) 02:08:39 ID:+7APHmv8
今まで色々なフィルター試したけど底面に帰ってきた。
金をかけずにシンプルでバランスの取れたアクアリウムが美しいと個人的に感じ始めた。
428pH7.74:2008/03/28(金) 03:32:59 ID:S6Xyq5X6
土曜日に水槽リセットします。
バイオフィルターに
連結用ストレーナーかませて
パワーキャニスターミニ直結
洗濯ネットかぶせて
水草一番サンドを使います。

何か注意することありますか?
429pH7.74:2008/03/28(金) 09:27:49 ID:I7DUgn+l
>>426
禿同。2ランク上のポンプが要る。
430pH7.74:2008/03/28(金) 11:14:17 ID:+7APHmv8
GEXのハイドロフィルターに田砂を使いたいのですが、砂の粒のサイズのために、スノコの下に落ちて使えないと言うことはありますか
431pH7.74:2008/03/28(金) 11:17:43 ID:VKsZgWl3
>>430
洗濯ネットでフィルターくるんでから使え
それと万が一のためにモーター式は止めた方がいい

あとこのスレぐらい見てから書いてね
432pH7.74:2008/03/28(金) 11:19:30 ID:LwSIYwCG
下着洗えよ
433pH7.74:2008/03/28(金) 12:33:49 ID:KLDK80Se
葉脈効果って実際あんの?
それとも流行のあるある詐欺?
434pH7.74:2008/03/28(金) 12:41:43 ID:P8BOlST+
一枚で使うなら他と大差なし、二枚以上繋げるんなら他のより良さげってのが感想
435pH7.74:2008/03/28(金) 15:14:30 ID:6VzPdLJL
>>430セットする前に、パイプにエアチューブ2〜3本突っ込んでエアリフトしたら田砂吸い上げるか試してくれ

俺のために
436pH7.74:2008/03/28(金) 15:37:54 ID:aGY0iO8R
田砂で底面はやめとけ!洗濯ネットなんて目詰まりするだろ。
437pH7.74:2008/03/28(金) 16:17:18 ID:6VzPdLJL
吸い上げる方法があれば多少落ちてもいいじゃん

438pH7.74:2008/03/28(金) 16:19:18 ID:UEe/e8ud
ループしてますね
439pH7.74:2008/03/28(金) 16:23:31 ID:6VzPdLJL
ループ?

吸い上げる方法今までにもなん通りかでたのか?
440pH7.74:2008/03/28(金) 16:29:38 ID:6VzPdLJL
パイプ狭くして鬼エアレしても全然無理て事?
441pH7.74:2008/03/28(金) 17:18:26 ID:mKi9fcg3
やってみろよ童貞
442pH7.74:2008/03/28(金) 18:25:03 ID:6VzPdLJL
>>441
おまいの母ちゃん出べそ
443pH7.74:2008/03/28(金) 19:37:51 ID:+7APHmv8
アドバイスありがとうございます。
田砂25% 2_砂利25%、5_砂利25%、1a砂利25%の底面で行ってみようと思います。
444pH7.74:2008/03/28(金) 19:47:44 ID:+7APHmv8
アドバイスありがとうございます。
田砂25% 2_砂利25%、5_砂利25%、1a砂利25%の底面で行ってみようと思います。
445pH7.74:2008/03/28(金) 21:21:28 ID:6VzPdLJL
>>444
それならガラス面との隙間から砂が落ちる心配も多分ないすね
個人的には、1センチの砂利は無くても行けそうな気はしますが、読んでてワクワクしてきました。

参考にさせていただきます。

446pH7.74:2008/03/28(金) 21:36:51 ID:+7APHmv8
ニジマスの水槽なんです。
砂と轢が混じった川底の長野県安曇野の平原を流れる清流をイメージして、
水槽を作ろうと思いました。
本当はバイカモを植えたいんですが
難しいらしいので、マツモで我慢します。


この底面フィルターとは別にクーラーと陸ポンプで流れを付けます。
447pH7.74:2008/03/28(金) 21:41:29 ID:fvOfI//g
ニジマスとは良いですな〜。
渓流魚は目茶綺麗で飼育は憧れです。

お金無いのでオイラには無理ぽ。
448pH7.74:2008/03/28(金) 23:01:30 ID:sOPzKMC8
安曇野にニジマスって・・・思いっきり帰化魚です。
449pH7.74:2008/03/29(土) 01:54:20 ID:Pou1V0+V
虹鱒って夏場は厳しそうだな・・・・・
450pH7.74:2008/03/29(土) 02:18:19 ID:abmRneXt
どうでもいいけど、プラゼールの「バイオフィルター(NS社)の物はお話にならない」ってのは
営業妨害とかにならないのかな?
俺の知人はこの記事見てバイオフィルターからハイドロフィルターに乗り換えたんだが
451pH7.74:2008/03/29(土) 03:25:04 ID:Gx1/bDrR
駄目な理由が書いてないね
ハイドロフィルターの方もきちんとした使用法をした場合に限って最高と
推奨してるわりにその使用法書いてないし
ようするに店に来て講釈受けて欲しいんじゃなかろうか

まぁ説明不足だとは思うが営業妨害って程じゃないだろ
なーんにも考えずこれ読んで乗り換える奴がアホ
452pH7.74:2008/03/29(土) 04:49:07 ID:4gyRYLdF
最低の条件下でもちゃんと機能するヤツは、最高の条件下ではいまいちなのが世の常だと思う。

453pH7.74:2008/03/29(土) 09:25:07 ID:Lv098xhA
ただ空洞なだけの底面より、葉脈の方が、奥から流れができるんじゃね?
てか、底面に使用法なんてないだろw
もともとこのおっさんは痛い人として認定されてるからな。
偏屈だけど、実績はあるんじゃね?
454pH7.74:2008/03/29(土) 11:00:00 ID:CHsLXe7V
エアリフトで使う場合、バイオよりハイドロの方が能力は上、ってのはすでに証明されてるからな〜
ていうかハイドロ以外は吸い込む位置が極端に狭いらしい
455pH7.74:2008/03/29(土) 12:40:56 ID:OC9x6Drv
ハイドロ使うくらいなら塩ビパイプで好きなように底に配管して底砂全体の通水性を確保すりゃいいさ
掘り出して砂利洗って埋めるだけと全体の掃除も楽だしさ
バイオ等のノーマルな底面フィルターのウリは吸水部がセット初期にはエアリフトパイプ周辺に限定されるが
凝集効果によって目詰まりし徐々にその他の部分へ拡散していく事で急激な目詰まりを防いでいる。
456pH7.74:2008/03/29(土) 13:17:05 ID:wfTDgyP6
ニッソーのバイオフィルターは、エーハイム外部直結がしやすいから
という意味では最高。安いし。
457pH7.74:2008/03/29(土) 13:27:57 ID:SHkgGPJg
あれはハイドロフィルターを知らない人が読んで
「ふーん、そういう商品もあるんだ」くらいのもんだろ。

あの痛い文章と肝心のとこを書かない姿勢じゃ
影響されもシステム変更もしないな。
458pH7.74:2008/03/29(土) 15:48:05 ID:otltvCBQ
5ヶ月間掃除してなかった底面を今日リセットしたら
とんでもなく臭かった
459pH7.74:2008/03/29(土) 16:40:27 ID:U+IkwSgr
ハイドロフィルター600探してるんだけど、900しか見つからない。
プレートを一枚抜いて接続して、60水槽に使用できますか?
構造上可能であれば、900買おうとおもってるんですが。
460pH7.74:2008/03/29(土) 16:50:03 ID:i7lq+aBZ
>>459
チャームに有るよ
461pH7.74:2008/03/29(土) 16:53:45 ID:4gyRYLdF
多分使えたと思う。
900ならパイプ二本入ってるから900お勧め。
でも、仮に60でパイプ二本立てるなら、水槽のサイズにぴったりの他商品の方が良い場合もありますよ。
パイプに付ける黒い輪が切れてる事があるから、店で箱開けて確認した方がいいですよ。

462pH7.74:2008/03/29(土) 16:57:56 ID:EYqVXSS3
>>458
エアリフトだと遠くの水まで吸い込まないから
構造考えるか筒の本数増やすか排出部分に
岩や流木使うとかホースつけるかで吸い込みから遠くに水出させるか
>>459
http://store.shopping.yahoo.co.jp/chanet/14164.html
ここの写真のパーツの大きさからいって可能
奥行き23cmだし
463pH7.74:2008/03/29(土) 16:58:51 ID:4gyRYLdF
チャームにあるならチャームですよね

すんません。
464pH7.74:2008/03/29(土) 17:00:08 ID:U+IkwSgr
460,459>ありがとう。
沖縄なんで通販だと、地元で900買える値段になるんですよ。
それにしても店頭に60用の底面全滅状態、底面良いのにね。
465pH7.74:2008/03/29(土) 17:27:57 ID:4gyRYLdF
>>464
度々すんません
ハイドロは60水槽にほぼぴったりでした。

466pH7.74:2008/03/29(土) 17:29:51 ID:qyoorNdN
うちの近所の熱帯魚屋も、底面はあまり置いてないね。
底面って、どうもネットでは支持が高いけど、SHOPには支持されてないような感じがする。

交換ロザイとか無いし、店にすれば旨みが無いんだろうな。
467pH7.74:2008/03/29(土) 17:40:56 ID:f26weG0X
ハイドロ900は、プレート部はハイドロ600+中間プレート2枚だけの違いだったはず。
ただ、パイプは違うみたいなので要注意。
600が270mm〜300mm、900が300mm〜400mm。
高さ36の水槽だったら問題ないと思うけどね。
468pH7.74:2008/03/29(土) 17:46:49 ID:OC9x6Drv
だから近所に売ってなかったら塩ビパイプで作れよw
安上がりで好きなように作れてメンテナンス性も抜群だし
市販品みたいにプレートの裏に砂利入って打つ出し脳状態にならなくて良いぞ
469pH7.74:2008/03/29(土) 18:02:04 ID:4gyRYLdF
ハイドロは3つ買った
60と60*45と90*45で使った
黒い輪が合計で3つ切れてた
話したら、メーカーから直接送られてきた
パイプも一緒に入ってた。

うまー
470pH7.74:2008/03/29(土) 18:06:07 ID:PmkVUsC8
>>468そのための洗濯ネット
>>469商品古いとゴムリングビビはいってるよなーメーカーなにも考えてないのかって思う
471pH7.74:2008/03/29(土) 18:14:52 ID:1aQvqh9m
洗濯ネットじゃフィルターのパイプ抜けなんかはどうにもならんなぁ


塩ビ自作器は古い本なら当たり前に載ってる
ただ、面倒だな
吹き上げで使うなら塩ビ
他は既製品で良いよ、こだわり無いだろうし
俺らおっさんはこだわるのさ
472pH7.74:2008/03/29(土) 18:46:05 ID:PmkVUsC8
>>471普通に自分も何年も前から使ってるし
ここでも使ってるって書き込み多い
グレーの塩ビは体に悪いし奇形誘発
本より自分で得たもののほうが大きい
473pH7.74:2008/03/29(土) 19:08:33 ID:+Vk5A1QP
塩ビ管って、上水道に使ってなかったっけ?
474pH7.74:2008/03/29(土) 19:37:47 ID:bhb8e86Z
シッ!
>>472は、”買ってはいけない”の信者なんだよ。
475pH7.74:2008/03/29(土) 19:43:35 ID:uSOqTuHY
底面フィルターのパイプから遠い奥側は止水域になってないのかな
476pH7.74:2008/03/29(土) 19:47:59 ID:2cB+Uttg
パイプから遠くても5cm以上ある底床よりは抵抗無いだろ
477pH7.74:2008/03/29(土) 20:16:16 ID:7PT6jz0b
水中ポンプとアスピレーターで底面吸い込みはどうだろうか。
478pH7.74:2008/03/29(土) 21:43:58 ID:4gyRYLdF
吸い込み側に抵抗があれば、負圧が生まれるんじゃないの?
密閉容器に水圧かけといて、複数の穴空けたら全ての穴から同じ圧力で水が出るんでしょ
出る分と同じ量の水を送りつづければ、その状態が継続維持されるのでは?
底面はマイナスの水圧だけど
479pH7.74:2008/03/29(土) 21:51:43 ID:4gyRYLdF
圧力がなきゃ海流と一緒だよね
広い海の中でも、水槽の中でも細くて速い流れが出来るだけ
480pH7.74:2008/03/29(土) 22:58:37 ID:NX+r/Dvd
>>472
VP管ってだめなの?
レイシーも使ってるしOFなんてほとんどVP管だけど

透明の塩ビと成分違うんですか?
上水道も塩ビなんですけど魚の奇形どころか人間やばくないっすか?
水族館も塩ビ使いまくりだし、水産試験場も使ってるんだけど危ないんですか?
481pH7.74:2008/03/29(土) 23:37:50 ID:sQMVJaOP
マジ・レスカラス
482pH7.74:2008/03/30(日) 01:03:16 ID:FGuZPk6G
水道の水は一回通り抜けるだけだけだし、人間は寿命長いから影響がばっかり出るまでは何十年もかかるでしょ?
人間と同じ野菜食べさせてたサルは、奇形が増えたらしいですよ
?十年後には人間もそうなるんじゃないかてサルの人が言ってた。
何世代か後に出るて事すね
出やすいトコは多分脳とか性器かな?

聞きかじり。
483pH7.74:2008/03/30(日) 01:07:55 ID:k76R9o37
要するに息もするな水も飲むなと言う事
484pH7.74:2008/03/30(日) 01:08:23 ID:oeK9arB4
>>482
文章読む限り、あなたはすでに脳に影響出てるみたいですね。
485pH7.74:2008/03/30(日) 01:09:52 ID:12MEems+
>>482
ツッコミ入れとく。寿命と有害物質の蓄積、もしくはそれによる奇形などの悪影響は無意味な比較。
毒性と蓄積についてはフグ毒と一緒で人間は将来毒まみれになる、って話もあるなぁ。

塩ビ通した水は臭いよな。害があるかどうか分からんが成分はなんだろ?
あれか?ポリフェノール?
486pH7.74:2008/03/30(日) 01:10:35 ID:k76R9o37
>>484
ウマいなワロタ
487pH7.74:2008/03/30(日) 01:16:55 ID:FGuZPk6G
科学物質が遺伝に与える影響の話だろ
毒物が直接身体に与える影響とは区別汁
今水槽にいる魚に変化が無くても、水槽で生まれた稚魚が奇形だったりとか

缶コーヒーは底が白いヤツ飲んでるよ俺
488pH7.74:2008/03/30(日) 01:26:09 ID:FGuZPk6G
>>483
ヤバいと判ってるもんなら人間にも魚にも使いたくない
水が身体に悪いわけじゃないだろw
489pH7.74:2008/03/30(日) 01:28:40 ID:CQXwnjx7
上水道の塩ビについては、環境ホルモンは考える必要は無さそう。
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/faq/qa-9.htm
http://www.yasuienv.net/PVCWitch.htm
http://www.yasuienv.net/VCRisk.htm
でも、頭悪いからよく分からないや。

アクリルはどうなんだろ。
490pH7.74:2008/03/30(日) 01:30:53 ID:k76R9o37
>>488
死ねばなにも関係ないということさ
491pH7.74:2008/03/30(日) 01:32:35 ID:k76R9o37
シリコンレスの水槽もいるな
492pH7.74:2008/03/30(日) 01:34:28 ID:FGuZPk6G
>>490

ごもっとも
493pH7.74:2008/03/30(日) 01:35:51 ID:k76R9o37
俺の足のカヲリはかなり有害らしい
494pH7.74:2008/03/30(日) 01:37:21 ID:FGuZPk6G
>>493

ごもっとも
495pH7.74:2008/03/30(日) 01:41:51 ID:k76R9o37
おかげで心身ともに病んでいる
496pH7.74:2008/03/30(日) 02:09:19 ID:p+eAHVv5
>>495

ごもっとも
497pH7.74:2008/03/30(日) 02:41:53 ID:12MEems+
>>489
読んだ限り遺伝的に蓄積される要因はなさそう。
長期にわたる影響は予測しにくいので何とも言えないけど塩ビに限った話ではないし。
498pH7.74:2008/03/30(日) 02:43:53 ID:NGEBwGH1
誰かこの三角コーナーに乗っかるポンプの製品名わかる人いませんか
ttp://www.aqua-system.net/blog/img/img102_071015-2.jpg
499pH7.74:2008/03/30(日) 03:11:17 ID:6b5U4zPR
ノンノイズのどれかだろうね
500pH7.74:2008/03/30(日) 03:17:04 ID:00ysjADc
熱湯を注ぐことで
インスタントラーメンの容器から
環境ホルモンが溶け出すとか普通に信じられ
新聞の記事で検証結果が載せてたのを思い出した
501pH7.74:2008/03/30(日) 03:17:51 ID:00ysjADc
さて国語勉強しなおしてくる
502pH7.74:2008/03/30(日) 03:18:21 ID:UgegOfke
MiniMaxだな。
503pH7.74:2008/03/30(日) 03:22:45 ID:4qmr89C/
ノンノイズ Mini Max シリーズだよ。
水槽への取り付けは意外とアバウトだよ。
三角コナーの部品を水槽の縁に両面テープで固定して
その上にポンプを乗せてるだけだから。
504pH7.74:2008/03/30(日) 03:41:30 ID:FGuZPk6G
>>500俺も>>472読んでカップ麺の話思い出した
缶詰めとサルの話も思い出したから書いた
あくまでも聞きかじり
エンビパイプ使ってるし、エンビパイプ底面もいいなと思ってる。

しかしあの匂いでカップ麺の容器が無害とは思えねーわw
終了すね
505485:2008/03/30(日) 04:07:23 ID:12MEems+
だれも、ビスフェノールだろ、とかツッコミ入れず俺涙目・・・
506pH7.74:2008/03/30(日) 06:45:59 ID:vghduBdm
>>504
「買ってはいけない」に騙されてるよ。
猿って「100匹目の猿」?
どちらもトンデモオカルト系の本だから。
ミリオンセラーの本だからといって事実が書いてあるとは限らない。
「血液型占い」「○○パワー」とか半ば常識のように語られている
ことも非科学きわまりない嘘だって知ってる?

聞きかじりのデマよりも事実を信じような。
507pH7.74:2008/03/30(日) 07:18:37 ID:FGuZPk6G
血液型は本来占いじゃない
472は体験から言ってる
サルはサル飼い本人がラジオで言ってた
缶コーヒーは東洋製缶が認めてる
カップ麺は自分の感覚をそのまま言っただけだ
エンビも水道水も全くの無害とは思ってないが、使ってる
>>742よんで少し怖くなった。
おまいの話も確かに一理ある。
終了。
508pH7.74:2008/03/30(日) 07:36:27 ID:vghduBdm
>>472
>グレーの塩ビは体に悪いし奇形誘発
>本より自分で得たもののほうが大きい

>>507
>472は体験から言ってる
え?おまえが奇形なの?それとも家族がそうなったの?
どんな体験なのか詳しく!

というか
>472は体験から言ってる

>>742よんで少し怖くなった。
なんか書いてることおかしくね?
472はおまえが書いたのか、他人が書いたのかどっち?
509pH7.74:2008/03/30(日) 09:14:40 ID:z8Dq+xH1
そんなに心配するならHIVP
510pH7.74:2008/03/30(日) 09:37:30 ID:00ysjADc
神経質だらのストレスが一番体によくないつうことでスレ違いだしもう終わるべw
511pH7.74:2008/03/30(日) 09:37:52 ID:00ysjADc
やべ俺日本人じゃないかも
512pH7.74:2008/03/30(日) 10:22:04 ID:z8HoRGu5
それでは、何も無かったかのように
底面フィルターのお話をどうぞ。
513pH7.74:2008/03/30(日) 11:01:47 ID:qCuwJpuK
>>742にロングパスが出ましたよっと
514pH7.74:2008/03/30(日) 12:08:56 ID:cppdJQVI
今だ!!!742get
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
515pH7.74:2008/03/30(日) 13:57:49 ID:nGylQxsC
底面+他の濾過装置って形での複数濾過にしてからは立上げ後の苔発生量が激減しましたなあ。
ありがたや。(60規格、45規格、40、30規格に18キューブも)
上部+スポンジとか、上部+小型外部のときはコケコケだったのになあ。
…底砂掃除がドヘタだっただけかな?
516pH7.74:2008/03/30(日) 18:38:02 ID:FGuZPk6G
>>515質問
照明は以前のまんますか?
517pH7.74:2008/03/30(日) 18:53:52 ID:nGylQxsC
>>516
はい、変えたのは底面フィルターを追加して、底床をボトムサンド→南海砂利に変更ってとこだけで
生体や今まで使ってた機器、照明時間は変えてないです。
…底面の追加が効いただけかしら?
518pH7.74:2008/03/30(日) 18:56:04 ID:nGylQxsC
>>516
補足です。
もともと水草に生えてしまってた苔は取れるまで時間が掛かりましたが、
リセット後にガラス面なんかに新規に苔が生える量が激減した、って状態でした。
519pH7.74:2008/03/30(日) 19:48:35 ID:FGuZPk6G
>>518
どうもです。
エビ貝入りで明るい場所にあった水槽を暗い場所に移したら、硬い斑状のコケでコケコケになって悩んでます。
コケ情報感謝です。
520pH7.74:2008/03/31(月) 18:26:04 ID:G7PcSCEG
30キューブでハイドロを加工なりどうにかして使ってるひといますか?
521pH7.74:2008/03/31(月) 18:54:03 ID:AuF+yleH
います。
葉脈板と穴塞ぎの組み合わせで232*212の底面になります。
平行すのこを抜くだけです
522pH7.74:2008/03/31(月) 22:13:15 ID:G7PcSCEG
>>521
おー即レス申し訳ないす
あっ!抜けばいいのか…
盲点でなんで気がつかなかったんだろ、ありがとう
523pH7.74:2008/04/02(水) 09:29:15 ID:f1N+bvjY
ハイドロフィルター初めて使ってみたが、確かに一番下の隙間にエアストーン入れたくなるなw
524pH7.74:2008/04/02(水) 11:18:06 ID:hUv0Sj2/
らめぇぇぇ
525pH7.74:2008/04/02(水) 15:36:08 ID:rwfDKeBG
よーしいってみよー
526pH7.74:2008/04/02(水) 17:11:43 ID:WGeGakfu
アッー!
527pH7.74:2008/04/02(水) 23:16:23 ID:rwfDKeBG
>>523
そこ切り取ったら醤油チュルチュルで底面の下からゴミ吸えるかなぁ?
528pH7.74:2008/04/03(木) 22:56:25 ID:l3pt0Ej3
底面フィルターやろうと思うんだけど、水中ポンプとエアリフトどっちがいいかな?
529pH7.74:2008/04/03(木) 23:02:00 ID:lGLc+tqW
ポンプ
530pH7.74:2008/04/03(木) 23:04:28 ID:TqR8CroT
エアリフト
531pH7.74:2008/04/03(木) 23:07:37 ID:dIhVz2RD
両方
532pH7.74:2008/04/03(木) 23:15:16 ID:yGE5T3AL
両方
533pH7.74:2008/04/03(木) 23:25:05 ID:l3pt0Ej3
どっち?
534pH7.74:2008/04/03(木) 23:28:00 ID:4j35YMyr
両方
535pH7.74:2008/04/03(木) 23:29:15 ID:lGLc+tqW
ポンプは音しなくて良いぞ
エアリフトだとアレだ。アレがソレだからコレだしな
536pH7.74:2008/04/03(木) 23:33:33 ID:gsesWWO/
マジレスすると、ポンプは見栄えが悪いけどろ過能力は上。でも水温を上げるかも?
エアリフトはポンプよりも若干酸素を含みやすい。音は気になるレベルじゃない。
能力はポンプより下
537pH7.74:2008/04/03(木) 23:34:04 ID:dIhVz2RD
何を飼うのか?
水草をどの程度やるのか?
低床は何を使うのか?

皆エスパーではない
538pH7.74:2008/04/03(木) 23:35:24 ID:gsesWWO/
いや、俺にはわかる!彼はベアタンクだ!!
539pH7.74:2008/04/03(木) 23:40:02 ID:yGE5T3AL
じゃあ片方
540pH7.74:2008/04/04(金) 00:02:53 ID:asbnZ0zl
ここ見て初めて底面にチャレンジの1年生です。
エアリフト&大磯でやります。
すでに用具一式は揃えたんだが、
「これだけは気をつけろ」ってのはありますか?
541pH7.74:2008/04/04(金) 00:05:49 ID:msK0A+Fz
ハイドロ穴の誘惑には気をつけて
542pH7.74:2008/04/04(金) 00:06:55 ID:3hGEBdi7
ありがとうございます水中ポンプにします。>>541もエアリフトやめて水中ポンプにしなよ。
543pH7.74:2008/04/04(金) 00:09:53 ID:msK0A+Fz
俺は両方だよ
プレコの寝床近くだけポンプ
544pH7.74:2008/04/04(金) 00:13:36 ID:wqEuqlhb
水中ポンプ使い続けているが、注意点。
セットしたら一度モーターを回して様子見。砂利など巻き込んでいるとうるさい。
流量が結構あるので小型水槽にはあまり向かない。45規格までだと思っている。(45だとシャワーで分散すれば何とかなる。)

>>540
セッティングの注意点は>>541。メンテ時の注意はパイプを引っ張らない事。チューブの抜き差しとか掃除の時など。
根を張る水草を植える場合はトリミングの時にプレートごと抜けないように注意。カットしてしまうか、植える予定の場所には敷かない。
545pH7.74:2008/04/04(金) 00:25:43 ID:msK0A+Fz
>>540エアポンプのスペアパーツも買った?
立ち上げはどーする予定?
546pH7.74:2008/04/04(金) 13:25:10 ID:+mocvXLN
>>540
お、いいねえ。30規格に底面+大磯の水槽三つ縦に並べーの、60用のライト置いて色々オレも飼いたいわ。
547pH7.74:2008/04/04(金) 14:03:15 ID:g9NGdY63
水作のスペースパワーフィットを底面直結してる人いますか?
スペースパワーフィットの本体カバーの真下に穴の直径を
はかったら14〜15mmだったからそこに挿入できるパイプを探して買ってきたら
ニッソーの底面なら細い方のパイプ内径16mmだからスコっと挿せば使えるのかな。
それだとSPFのスリット側ばっかりから吸水しちゃうかな。

もしSPFを底面に何かしら繋げて有効活用してる人いたら教えて!
上のほうで吹き上げに挑戦って人いたけど自分の乏しい想像力では
どう配管するのかイメージできんかった。
548pH7.74:2008/04/04(金) 14:40:04 ID:KQ+V7Dw3
なぜなんでもかんでも直結しようとするんだ・・・・・。
549pH7.74:2008/04/04(金) 14:45:36 ID:OlrcsoEo
一つコケたら皆こけた
↑致命的

並列稼動でリスク分散の不が俺はいいと思うんだけどね
550pH7.74:2008/04/04(金) 16:23:43 ID:n+eHtb15
合体は男のロマン
551pH7.74:2008/04/04(金) 16:25:43 ID:7pwIBSzy
なぜなんでもかんでも直結しようとしないんですか?
マジな話、自分はそのほうが不思議なくらいです。
552pH7.74:2008/04/04(金) 16:33:39 ID:VQhkHOy1
あなたと合体したい
553pH7.74:2008/04/04(金) 16:44:56 ID:5QtPS6XR
底面フィルタだけで完成されているからな
特に直結する意味がわからない

俺はエアーポンプがうるさくて
手元にOTがあったからポンプ代わりとして
直結しているだけ
OTの濾過槽には何も入れてないし
554pH7.74:2008/04/04(金) 16:49:23 ID:4ycJZjel
俺は直結させて、上部に濾材入れないでハイドロカルチャー育ててる
555547:2008/04/04(金) 17:00:37 ID:yFUNGyPC
まさに>>553さんと同じ理由でSPF直結したいんですよね。
穴と棒があったら挿してみるのは本能的なものなんですかねー。
556pH7.74:2008/04/04(金) 17:24:15 ID:fdCAaN8F
水流殺すために直結させる場合もあるよ。
特に外部からの水流って強いから底面に繋げて吹き上げにすると
とても良い感じになる。
557pH7.74:2008/04/04(金) 17:36:23 ID:hcnq2/zg
30キューブのハイドロにテトラのAX60繋いで吹き上げにしたら、
底床全体が液状化現象みたいになってるw
558pH7.74:2008/04/04(金) 17:42:43 ID:lboDTgvl
うちではエアリフトだね。エビ専用水槽なんで、一緒にするメリットはあまり無い
(酸欠防止にもなるしね)

大きなゴミは外部で、生物濾過を底面にってなら理屈も解るけどな。

ま、趣味の話なんで好き好きださ。飼ってるものの環境にもよるだろうしな。
559pH7.74:2008/04/04(金) 19:20:41 ID:3JHZvfpx
>>557
全体ってすごいな。
糞とか舞いっぱなし?
560547:2008/04/04(金) 20:47:19 ID:7pwIBSzy
SPF自体マイナーだから不要かも知れないけどちょっとレポ。

園芸用のホースで外径14mmのやつが1m90円で売ってたので購入。
SPFの本体カバーの真下穴から真っ直ぐ上に専用ろ材の穴に通せます。
ニッソー底面の穴の内径も14mmなのでタケノコ状にする必要なくジャストフィット。

でもモーター直下までホース伸ばしたらSPFのろ材に水通るのか?って話。
561pH7.74:2008/04/04(金) 22:31:34 ID:FT/mKgB9
>>554
ハイドロカルチャー育てると大きくなるの?
562pH7.74:2008/04/04(金) 22:50:07 ID:KQ+V7Dw3
だから、SPFに底面繋げる意味ないって。
563pH7.74:2008/04/04(金) 22:52:22 ID:YIcvU2ye
底面吹き上げで、ディヒューザーをポンプとの間に咬ましたらダメかな。
空気が沢山入って良さそうに思うんだけど
564pH7.74:2008/04/04(金) 23:17:13 ID:Acq05hAo
>>563
底床から空気がぼっこんぼっこん出てエラいことになります
565563:2008/04/04(金) 23:20:36 ID:YIcvU2ye
>>564
そうか、みんな考えることは同じなんだなw
566pH7.74:2008/04/05(土) 00:08:57 ID:UuI07O/S
昔のSPFは昔あった水作の底面と直結できたよ。
パイプの一部が蛇腹ホースみたいになってた。下の穴もそれの名残じゃないの?
水作の底面どっかに残ってないかな。
567pH7.74:2008/04/05(土) 09:35:56 ID:w22L04xQ
>>559
うんこは吹き上げた砂に飲み込まれて分解されてる
うまく表現できないけど、蟻地獄の逆バージョンみたいなのが、無数にある感じ。
568540:2008/04/06(日) 01:02:56 ID:kRYK1PuE
遅くなって申し訳ないっす。
みんなさんレスthx!

>>541
バイオフィルタ買っちゃいました。

>>544
パイプを引っ張るとどんなことが起こるんでしょう?

>>545
ポンプは余ってるのがあるのでそれを使います。
立ち上げは別の60cm水槽から水を移し、メダカを入れて立ち上げ予定です。

>>546
3つ並べやりたいですねぇ〜。
でも他に水槽が2本あるので無理ぽ。。。。

569540:2008/04/06(日) 01:04:59 ID:kRYK1PuE
>>545
ポンプのスペアパーツって何でしょうか?
570pH7.74:2008/04/06(日) 01:24:44 ID:yfScsSLx
なかのごむ
571pH7.74:2008/04/06(日) 02:16:17 ID:Ilc4tH0o
>>569
何ヶ月かしてやけにうるさくなったりエアの噴出し量が減ったように感じたら、
そのときにスペアパーツって何なのか調べたらいいよ。
572pH7.74:2008/04/06(日) 07:29:34 ID:G7zXR9tE
底面の煙突の上にテトラATシリーズの交換用ポンプのみを
はめ込めんで使ってる人いますか?
静かな底面が完成しそうな気がするのですがどうでしょう
排出口にはシャワーパイプとかつけれそうだし
573pH7.74:2008/04/06(日) 11:23:12 ID:gVbSwSrR
>>572
大した値段でもなし、やってみれば?
574pH7.74:2008/04/06(日) 11:39:16 ID:hFhCdOCO
60cm水槽に45センチ用の底面フィルターでも効果ありますか
575pH7.74:2008/04/06(日) 11:43:51 ID:gVbSwSrR
>>574
ちゃんと機能すれば充分効果あるお
576pH7.74:2008/04/06(日) 15:09:01 ID:DSrjl9QI
無加温アカヒレ水槽を5ヶ月ぶり(冬越し明け)の掃除をしたけど、
ゴミの舞い上がりがすごい。底面濾過は生物濾過としては最強なんだ
けども、水替え後にゴミが待ってしばらく見場が悪いのがちょっと気になる。

底面と組み合わせて(というか掃除後に一時的に使える)物理濾過って
何か良いものはありませんか? 出来れば使った後掃除が簡単なもの
が良いなぁ。
577pH7.74:2008/04/06(日) 15:31:34 ID:QefLNYLV
掃除の仕方を考えた方がいいんでないかい
578pH7.74:2008/04/06(日) 17:27:34 ID:yfScsSLx
水中ポンプ、輪ゴム二本、破れた靴下。
579pH7.74:2008/04/06(日) 17:33:36 ID:yfScsSLx
小型ポンプ、チューブ、植木鉢、コーヒー用ペーパーフィルター。
580pH7.74:2008/04/06(日) 18:50:13 ID:9dQJEUXv
オグシオ、セルシオ、デパチカ
581pH7.74:2008/04/06(日) 22:41:19 ID:hFhCdOCO
底床を入れ替える場合、
底面フィルターそのまま
水もそのまま利用すれば
すぐ立ち上がりますか
582pH7.74:2008/04/06(日) 22:45:54 ID:2H2jhbMJ
>>581
底砂がろ材になってるからリセットと同じだよ
583pH7.74:2008/04/06(日) 23:03:45 ID:hFhCdOCO
やはり1か月我慢か
584pH7.74:2008/04/06(日) 23:13:22 ID:yfScsSLx
>>583
そうとは限らないと思うけど
何から何に何すんの?
585pH7.74:2008/04/06(日) 23:24:20 ID:hFhCdOCO
五色から大磯
金魚で
586pH7.74:2008/04/06(日) 23:42:28 ID:/Eb4PmqI
リセットはボタンを押すだけ
587pH7.74:2008/04/06(日) 23:54:24 ID:aaDDLkVe
>>581
新規よりはよっぽど早い。
ウールマット敷いておくとそれを使って更に早くなる。そのためだけに入れておくのはアホらしいけどw
588540:2008/04/06(日) 23:58:05 ID:kRYK1PuE
>>570-571
>スペアパーツ
了解しました。
あんがとさんです。

589pH7.74:2008/04/07(月) 00:11:25 ID:ZYG+YQWr
>>576
使い捨て感覚で物理ろ過したいんなら、
文字通りろ材が使い捨ての外掛けでも付けといたらいいんじゃないか?
安いやつは500円くらいからあるし、ろ材も純正使わないで格安互換品使えばいいし。

でも、気休めにしかならんよ。
着底したゴミを再び舞い上がらせるだけの威力なんか無いし。
590pH7.74:2008/04/07(月) 00:30:23 ID:1YQF7W3i
>>576
底床付きのミニ底床濾過があったような気がする。動力はエアだったと思う。
外部濾過→底面濾過(吹き上げ)
無加温アカヒレにそこまでするのか、とかは置いておいて。
591pH7.74:2008/04/07(月) 06:04:01 ID:N1li8Sfk
>>585
もうやっちゃったの?
まだならザルかなんかで、大磯少し入れといたら?
交換した後は、ザルかなんかに、五色少し残しといたら?

水全部そのまんまなら早いだろうけど、底の泥水捨てたのなら全くの新規と考えた方が無難だよ、金魚は丈夫だから水換えしてりゃ、死にゃあしないだろうけどさ
592pH7.74:2008/04/07(月) 19:30:17 ID:qx3NRlcv
>>585
うちも日淡類飼ってた水槽の底砂利利用して、
エビ飼うのに、底面濾過に流用した。確かに、水が出来上がるのは早い
底に溜まってる茶色い浮く泥も捨てずに流用するといい。次の日には
水が透明になった。
593pH7.74:2008/04/07(月) 21:07:41 ID:dBBVhLbO
バイオフィルター30のパイプの長さは何センチですか?
チャームには、45が28cm、60が36cmって書いてあるんですけど、30だけ表記がなくて・・・。
ニッソーのホームページにも書いてないし・・・。

60cm水槽なので60を使えばいいのですけど、パイプを2本立てたいので、
30を1つ、45を1つ買おうかと思っています。パイプの長さが左右違うと嫌なので、教えて下さい。

パイプの太さはどれも一緒ですよね?
594pH7.74:2008/04/07(月) 21:15:59 ID:A1+287+5
>>593
パイプは2本あって高さ調整出来るようになってる
595pH7.74:2008/04/07(月) 21:29:03 ID:dBBVhLbO
>>594
ということは、30も45も60も、全部同じものが入ってるってことですか?
596pH7.74:2008/04/07(月) 21:42:20 ID:DpLLu8Fh
>>595
たぶん同じものがはいっているはず。
少なくともうちの30と45は、同一のパイプで
ベースの枚数が違うだけでした。

今はバイオフィルター30をちょっといじって
20キューブで使ってるけれど、バイオフィルターは
最低水深30センチはないと厳しいのではないかと思う。

…樹脂パイプなので、鋸で切りとばして
使いやすいサイズに出来るんですがね。
597pH7.74:2008/04/07(月) 22:01:37 ID:dBBVhLbO
>>596
ありがとうございます。
これで安心して買えます。
水深は30あるので大丈夫だと思います。

45と60は、オプションでパイプを追加できたりするとありがたいんですけどね。
(バイオだけじゃなくハイドロなどの他の底面も)

本当に助かりました。感謝です。
598pH7.74:2008/04/07(月) 22:07:53 ID:nd/DUSFm
599pH7.74:2008/04/07(月) 22:10:13 ID:nd/DUSFm
600pH7.74:2008/04/08(火) 00:28:11 ID:U7iZjWOE
手元にバイオフィルター30の新品があったので測ってみた。
上から順に

1.エルボ 50mm
2.パイプ(内) 145mm
3.パイプ(外) 140mm
4.ジョイント 35mm

1.エルボと2.パイプ(内)の重ねしろは5mm。
2.パイプ(内)と3.パイプ(外)は最低でも10mmは必要と思われる
3.パイプ(外)と4.ジョイントの重ねしろは約10mm。
ジョイントの内溝自体は15mmあるが、完全に奥までは入らない。頑張って12mm。

よって、全体では、
min 215mm
max 345mm

なお、底面ユニット自体の厚さ(4.ジョイントの下端まで)は12mm弱。
601pH7.74:2008/04/10(木) 03:33:48 ID:e8btF9SE
吹き上げやろうと思って、
底床候補として濾過一番サンドかプロジェクトソイルエクセルを考えてるんですが、
このどちらかで吹き上げやってる人いますか?
大磯は色(様々な色が混ざってる感じ)が好きじゃなくて。
溶岩石のほうが良いかなぁ・・・

水槽は60cmで外部と直結で吹き上げしようと考えています。
生体は金魚とヤマトヌマエビ、または小型熱帯魚群泳ぎになる予定です。
金魚だったら濾過一番サンド。熱帯魚ならエクセルで。
602pH7.74:2008/04/10(木) 13:44:53 ID:58GkFRky
なんで吹き上げにしたいのかこっちが聞きたいくらいだよ
603pH7.74:2008/04/10(木) 14:13:15 ID:lWDA4Hpy
ごみがたまらないと思われてるからじゃね?

でも、ごみの動き考えると、底砂の上にうっすらと積もる糞の姿が…
604pH7.74:2008/04/10(木) 21:53:46 ID:6Yw4+ntm
まぁ、やって納得してみるのも勉強だし、やってみたら?
でも、金魚に溶岩石の組み合わせだけは絶対してくれるなよ、砂利しゃぶりする金魚には最悪の相性だから。
605pH7.74:2008/04/11(金) 00:20:20 ID:XpcyOjlz
パイプ2本たてて吸い込み&吹き上げ
606601:2008/04/11(金) 00:27:25 ID:lOFeCEYb
>>602
やってみたいっていうのもあるんですが、
濾過装置を増やさずに濾過面積を増やしたいっていうのが一番の理由です。
底床と底面パーツ以外は全部持っているもので流用できるので・・・
なんで吸い込みでなく吹き上げなのかというと、
吸い込みと比べたら目詰まりしにくいかな?と思ったからです。

>>603
ゴミが溜まらないとは流石に思っていませんですw
金魚のウンコは大きいし多いので・・・
吹き上げにすればゴミが溜まる場所が決まってきて掃除しやすくなるかも?と思いまして。
そうならなくても掃除は今まで通りやる予定です。

>>604
溶岩石はトゲトゲしいから金魚には向かないですね。
使うなら熱帯魚でしょうか。
607pH7.74:2008/04/11(金) 16:09:14 ID:TAQf06iF
30キューブ用の底面ってありますか?
止水域を作りたくないので底全面をカバーしたいのですが見つかりません
608pH7.74:2008/04/11(金) 16:26:12 ID:bGCP1pXV
>>606
うちはコリドラス水槽ですが、底面吹き上げしていますよ
90cmでエーハ2213と500で左右からつないで吹き上げです。
テトラEX75はシャワーパイプにて排水
少しでも底床に貯まる糞などを抑えたいと言うことでデス
底床は大磯砂の普通サイズで底面フィルターが出ないくらいに敷いています。
賛否有るようですが、90×45×45で良い感じです。
生体はコリドラスが40匹、紅白ビー12匹、ペンシル3匹、オトシンネグロ2匹、貝1匹
609pH7.74:2008/04/11(金) 16:38:55 ID:OSCv5uVH
>>607
どうしても全面敷設に拘るんなら、
ttp://store4.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=12367
これ3つ買って2x3に組み合わせるとか、高いけどエーハイム使うか。

2x3で使うときは、連結部を加工して水の通りを良くしておかないと、
30を1枚の方がよっぽどマシな結果になりそうな予感。
610pH7.74:2008/04/11(金) 16:53:06 ID:bagCB93p
塩ビパイプで作ったら?
611pH7.74:2008/04/11(金) 17:44:59 ID:TAQf06iF
やっぱり30c用の底面はないんですね
30用の底面+エイト埋め込みで様子見ます ありがとうございました
612pH7.74:2008/04/11(金) 18:28:28 ID:iiQJaOAo
>>608
横レスすまんが、その形で酸欠は起こらない?
以前そういうろ過組んでエビを酸欠で全滅させてしまった事があったんで、
参考までに教えて頂けると有難いです。
613pH7.74:2008/04/11(金) 18:32:13 ID:/MVmxdmS
90cm水槽に塩ビパイプと人工芝で底面作ったけど調子いいですわ
614pH7.74:2008/04/13(日) 22:49:55 ID:L5m7ASdN
今度60でスネークヘッド水槽を立ち上げるのだが、今回底面を初導入予定。
過去レス読んだりググったりしてみると、エアリフトだと流量が足りるかどうか
分からないので余っている外部と繋げるつもり。
ただ、ここ3〜4日のレスのやりとりをみていると、吹き上げにすべきか吸い込みに
すべきかすっごく悩んでいます。

底面マスターの皆さん、こんな自分に是非アドバイスを下さい。
615pH7.74:2008/04/13(日) 23:03:30 ID:yWS37LFT
自分は今は水中モーター1択だけどエアリフトでも十分賄えている。昔それで維持していたし。
直結ならどうせ底床の掃除はしなきゃならないし、吸い込みにして外部を生物濾過に特化させる。
616pH7.74:2008/04/13(日) 23:27:08 ID:xXqoRrj6
蛇頭はドワーフかレインボーか?それともコウタイ?
品種によって選択が変わるな。
ドワーフは蛇頭にしては水流好むので水中ポンプor外部直結が可能だが、レインボーならゆったりエアリフトにしとけ。
コウタイなら砂穿るし水流も気にしないので底面無し外部のみが無難だ。
外部直結底面吹き上げは大磯水草水槽での床材水流作りとコリ田砂水槽での湧き水表現以外にメリットを感じないので俺は勧めない。
617pH7.74:2008/04/14(月) 00:01:59 ID:/eKaTwcW
>>615>>616
早速のレス、サンクスです。
種類はコウタイです。
今までは2215のみ、底床は大磯で飼育していたのですが、糞がかなり舞ってしまい
底面に期待していました(リーマンなんで週一しか掃除できない)。

色々過去スレ見させて頂きましたが、吹き上げだと望むような効果は出なさそう
ですし>>615>>616両氏も吹き上げを否定されているようですので、吸い込みか
現状維持(外部単独)で考えてみます。

ちなみに500が1台余っているんですけど、これを単独でまわして物理ろ過を
期待して、2215を底面吸い込みでまわす・・・・・っていうのは難しいですかねぇ?
618pH7.74:2008/04/14(月) 00:11:10 ID:03aGIf6g
>>617
リーマンで週1しか掃除できないような状況なのに、
外部を物理濾過に使ってメンテできるのだろうか?と、スレチだけど思った。
大きなお世話だったら申し訳ないっす。
619pH7.74:2008/04/14(月) 00:18:32 ID:rmzUKEC/
自分の所は底面だけどミナミがいるから掃除は月1回もやってられない。ガラス面の掃除くらい。
やっぱり外部は生物濾過のみでやった方が楽なんじゃないの?
620pH7.74:2008/04/14(月) 00:19:01 ID:5Z/oB0Id
30cmのセルフィン飼ってるけど、底面(上部直結+水中ポンプ)にしたら糞の舞い上がりはずいぶんおさまったよ
621pH7.74:2008/04/14(月) 01:27:49 ID:MgYToF4r
エアリフトのブクブク音って軽減できないのでしょうか??
何か工夫があると思うのですが…
622pH7.74:2008/04/14(月) 01:47:46 ID:34nB1SCk
>>621
エア量の絞り込みとエルボの高さ調整で静かに出来るとは思うけど。
使ってるフィルターとポンプの容量は?
623pH7.74:2008/04/14(月) 01:54:03 ID:MgYToF4r
即レスありがとう
バイオフィルターでsspp3です
エア量でできますがろ過力落ちるかなぁってことで絞ってません
エルボの高さ調整ってどの位置がベストなんですか?
624pH7.74:2008/04/14(月) 02:31:42 ID:34nB1SCk
>>623
SSPP-3とはある意味最悪なw
他のうるさいポンプだったら、ポンプ自体の稼動音があるからそれより静かにするのは容易いだろうと思ったんだが、
ポンプが静かだと水槽のほうから出る音が聞こえてきちゃうもんな。

エア量の絞込みに付いては色々な意見があるかと思うので参考程度に留めておいてほしいんだけど、
ってゆーか、バイオフィルターのいくつだよ、大きさ知りたかったのに!
個人的には、30だったらSSPP-3ならめいいっぱい絞っても過剰。
60でもめいいっぱい絞っても十分機能するとは思うけど、まぁ半分くらいまでは上げてもいいかな。
他の人の話と比べてもかなり絞ってる部類だと思うので、これが最低ラインくらいの感じで。
底床の種類や厚さによっても、同じエア量での揚水量が変わってくると思うしね。

あと、もしもエアの上がるブクブクいう音じゃなくて、泡がはじけるパチパチ音も気になるんだったら、
水がこなれてくると音が小さくなるから。というか、音の質が変わってくるというか。

エルボの高さは自分であれこれ試してくれとしかw
一般的には、吐出口を半分水没させるのがいちばん音が小さいとは思うんだけど。
人によって気になる音の種類も違うようだし、部屋によって気になる音の種類が変わることもあるし。
機能的には、極端に水面から高くしたら揚水量落ちそうだけど、そうでもなければ高さによる違いは無し。
625pH7.74:2008/04/14(月) 02:36:15 ID:34nB1SCk
書いてから思った。
めいいっぱい、って方言かも。目いっぱい。
626pH7.74:2008/04/14(月) 02:47:46 ID:PQ4pdiwy
>>623
泡のはじける音は蓋の有無で大分変わる。
また蓋があっても開口部の大きさでそれなりに変わる。
627pH7.74:2008/04/14(月) 03:02:56 ID:03aGIf6g
60cm水槽で外部フィルタ(エーハ・エココンフォート2234)と直結吸い込み式で
GEXのハイドロフィルター使用の場合、底床の粒の大きさはどのくらいがいいのかな?

底面と外部直結でミナミヌマエビと小型熱帯魚(水草なし)をやろうと思ってるんですが、
まだ砂利を購入していません。このスレの皆さんはどのくらいの粒の大きさのを使ってますか?
出来れば理由も教えてほしいです。
628pH7.74:2008/04/14(月) 03:06:32 ID:fBDMWHyh
>>627
直結より並行のほうがいいと思うよ
まじで
寿命が違う
629pH7.74:2008/04/14(月) 03:19:31 ID:K3/2kykK
>>628
何の寿命?
底面で外部直結している水槽あるけど1年ぐらいノーメンテ(外部)で
全然水流も落ちないし水質も安定していて無問題。
630pH7.74:2008/04/14(月) 03:22:52 ID:fBDMWHyh
すげーね
正直羨ましい
うちは濃度が上がるのか砂利周辺からすぐコケる
631pH7.74:2008/04/14(月) 03:24:45 ID:03aGIf6g
>>628
寿命っていうのは、フィルターのですか?それとも水槽崩壊までの寿命でしょうか?
直結と書いたのは、直結にしたら電源一個節約できるじゃん!という安易な考えでしたw

>>629
一年間全然外部フィルタの掃除しなくて流量落ちないのですか?
やっぱり細かなゴミが底面で濾されて外部まで入らないから?
632pH7.74:2008/04/14(月) 03:33:01 ID:K3/2kykK
>>631
ただ外部直結で草無しだと酸素が供給されないから別にポンプ必要だよ
それかディフュザー付けるか、シャワーパイプを水面より上に上げるか・・・・

メンテが要らないのは理由はその通り
633pH7.74:2008/04/14(月) 08:33:57 ID:a0fiMzFS
外部直結+ディフューザーはひとつの完成形だと思うよ
水草水槽や小型水槽には向いてないけど
634pH7.74:2008/04/14(月) 08:40:36 ID:MgYToF4r
>>624
ありがとうございます!!!
水槽は45cmです
半分水没させるのがいいなんて初めて聞きましたorz
ずっと完全水没じゃないとだめだと思ってて…
まぁ最大じゃなくてもいいんなら音は半減しますね!
635pH7.74:2008/04/14(月) 23:08:57 ID:cdZp46rX
底面フィルターは濾過能力高いんだね。しかも安価。
636pH7.74:2008/04/15(火) 00:11:32 ID:5WJMDCE8
上部からパイプ伸ばして底面吹上にしてみた

…たまにデカイ気泡がボコッとorz

そもそも機能してるのかなコレ?
637pH7.74:2008/04/15(火) 00:43:29 ID:ZxZVSPff
>>636
上部で循環してるなら機能はしてるんじゃない?
俺なら別々にするけど
638pH7.74:2008/04/15(火) 01:33:52 ID:5WJMDCE8
外部直結で吹上でもよかったんだけど、外部はメンテナンスが大変なんで。
長期維持を目指して直結したんだが、どうやら裏目に出た様子。上部→物理、底面→生物、しかも目詰まりしにくいってのを考えてたんだけどな…
639pH7.74:2008/04/15(火) 02:05:49 ID:zAe+AEJz
底床周りはどうやって水を逃がしているの?
分散が上手く行っていないとか。
640pH7.74:2008/04/15(火) 13:14:46 ID:3+T9g7c+
コウタイ水槽に底面導入予定の>>614です。
色々アドバイス頂きサンクスでした。
んで、色々と考えた結果、2215はスポンジフィルターつけて単独でまわして、
一方でハイドロ60を設置して余っているsspp3でエアリフトを行う予定です
(>>624さんのご意見を参考にさせて頂きました)。

まずはご一報まで。
641pH7.74:2008/04/15(火) 13:36:41 ID:JLCFxS2n
30用の底面なんて、ハイドロ45の一枚入れておけばいいじゃん。
642pH7.74:2008/04/15(火) 14:15:47 ID:qdBSAXMp
今まで底砂を大磯やソイル系、セラミック系と色々試したけど
ろ過ジャリ細目のエアリフト式が一番使いやすかった。
ろ過も効き目高いと思われるし、何より水がピカピカだったなぁ
60cm規格にカージナル200匹と南米モスでオープンアクアやってた
643pH7.74:2008/04/15(火) 14:20:37 ID:JLCFxS2n
スレ違いだな。
644pH7.74:2008/04/15(火) 19:57:10 ID:tD86bvxC
塩ビコエエエエw赤ちゃんでダメなのに体の小さな魚なんて・・・w
645pH7.74:2008/04/15(火) 20:26:24 ID:vfLt6/Kj
60規格水槽で底面をエアリフトで稼動させている方エアポンプは何を使ってますか?
自分はsspp3を使っているんですが最大までダイヤルを回しているので意外と音がうるさくて困ってます
ダイヤルを絞ると静かにはなるんですが濾過できてるのか不安になるので最小まで絞れません
646pH7.74:2008/04/15(火) 20:36:00 ID:X/2WsCEu
>>645
底面やめちゃえばいいんだよ
それか2又分岐にして底面のほうは静穏と感じるまで絞る
もう片方を棒状のエアストーンに繋ぐ
考えれば気づきそうだが・・・
647pH7.74:2008/04/15(火) 20:36:25 ID:KgykWSsH
>>644
今時塩ビで環境ホルモンとか言ってる馬鹿ですか?
648pH7.74:2008/04/15(火) 21:00:48 ID:ooSioKSt
水中モーターでデュフューザーがついてる奴ってうるさい?
649pH7.74:2008/04/15(火) 22:56:29 ID:j6pfZ22o
発狂するほどうるさいです
650648:2008/04/15(火) 23:34:07 ID:ooSioKSt
>>649 はは、そうですか。外掛けか上部にすることにします、どうも。
651pH7.74:2008/04/16(水) 04:31:57 ID:Ua4EgnLd
いみわかんね
652pH7.74:2008/04/16(水) 08:46:18 ID:N20Ki0sO
>>642ですけど、エアーポンプは日動のスーパーノンノイズW-1000
を使ってます。なかなかパワフルで静かでもありますが、ネーミング程
の静かさはありません。気になる方にはオススメできません。
私の場合、冷凍アカムシ10個入りパックの発泡スチロールに入れて
消音してます。ポンプを食器洗いスポンジに乗せると若干ノイズは低減
されます。発泡で覆い、スポンジを敷く事をすると、結構静かになりました。
653pH7.74:2008/04/16(水) 09:01:35 ID:sRhczcWE
90規格で底面フィルターと水作フラワーでメダカ200匹飼っています。これで飼育環境平気ですかね?
654pH7.74:2008/04/16(水) 09:02:56 ID:Vj5Epry/
飼ってるなら平気かどうか判断すればいいじゃね?
655pH7.74:2008/04/16(水) 10:07:22 ID:sRhczcWE
それもそうですね、ありがとうございました。
656pH7.74:2008/04/16(水) 12:35:20 ID:Ufpgb7aG
今、60センチ水槽で底面に轢、砂を載せて使っているが、底面の魅力って何より、水槽内の底砂が瀘材になっているという点に
水槽内の生態系による浄化作用を感じられる点だ。
これから12センチぐらいの魚が四匹入る予定。
外部フィルター付けようか、底面のみで行くか迷ってる。どうせクーラー付けるから水中ポンプによって水は回すんだけど
657pH7.74:2008/04/16(水) 13:05:56 ID:KVM5OnYq
>>656
猛烈な独り言だな
底面単独より、ゴミ取り用に外部や上部兼用すると底床の汚れが少なくなるかもだな
658pH7.74:2008/04/16(水) 19:52:59 ID:aDob0Ie2
ベテランの方に質問です。
底面フィルター(30cmキューブ+バイオ30+水心)に大磯(塩酸処理済)を5cmぐらい敷いて、
赤コリドラス5匹を買っていましたが、先月末から水草が、育たなくなり、今度は、コリが
1匹つづ、落ちていきます。水が悪いのかと思い、1/2換水を1週間ごとに、ここ1ヶ月
やっていますが、改善されているようには、見えません。水は、透き通っていて、透明度も
あるのですが、なぜか、水草も、魚も調子が良くありません。1ヶ月ぐらい前までの11ヶ月間は、
すこぶる調子が良かったのですが、何が原因なのでしょうか?
よく言う、底面フィルターの崩壊?現象でしょうか?(ちょうど1年たったので)
659pH7.74:2008/04/16(水) 19:56:22 ID:paSgSZJY
リセットの時期が来ました
660pH7.74:2008/04/16(水) 20:16:31 ID:xegCYdjq
とりあえず水質検査でもしてみては
661658:2008/04/16(水) 20:29:42 ID:aDob0Ie2
こんな感じです。(今日現在)

NO3 = 50ppm
NO2 = 0 ppm
GH = >6°d
KH = 0
pH = 5.8
662658:2008/04/16(水) 20:40:15 ID:aDob0Ie2
あ、ちなみに、RO水で、1年間、水換えをしていました。(大体、1/2〜1/3程度)

なんとなく、水草がなくなった→KHが下がった→pHが急下降(酸性)になったのでは…
と思い始めました。
663pH7.74:2008/04/17(木) 06:48:48 ID:xaMATU/R
pH5.8って・・・
664pH7.74:2008/04/17(木) 08:08:33 ID:LUDhZVTw
RO水って・・・
665pH7.74:2008/04/17(木) 13:38:54 ID:l7Cd0d+F
>>662
RO水って使ったことないから想像でしか言えないんだけど、
11ヶ月調子の良かったものが急に調子悪くなったんなら、
フィルターの寿命とかじゃないの?
666pH7.74:2008/04/17(木) 16:47:36 ID:jrRR+d6t
RO水の為に微量元素が無くなって水草はもちろん
細菌類も調子悪くなったんじゃないだろうかと
RO水使ったことのない俺が言ってみるw
667pH7.74:2008/04/17(木) 17:00:03 ID:v48Apd9G
そもそもRO水(逆浸透膜)は淡水飼育で使うモノなのか?
>>666の説が意外にも当たってる気もするんだけど・・・
飼育当初からRO水使ってるの?
668pH7.74:2008/04/17(木) 17:08:30 ID:Z7a9jgTU
既に出来てる水を一生懸命薄めてた って感じかね?
669pH7.74:2008/04/17(木) 17:30:06 ID:2XpcaCUP
RO水飲んでみな
死んだりはしないから

普通使わないよ
670pH7.74:2008/04/17(木) 18:06:10 ID:N+zZbH0F
かっけみたいなもんか?
671pH7.74:2008/04/17(木) 18:30:49 ID:/F4iTrPG
RO水は調整剤混ぜたり浄水器通しただけの水で割ったり
自分で目的の水質に調整してから使うんだよ。
672pH7.74:2008/04/17(木) 18:50:05 ID:3FeH0O9Q
実験の仕事してるが、基本的に細菌が育たない水だぞ
アクアに使い続けたらろ過崩壊してもおかしくない
エアレ水道水のが100倍いい

まあコケは出にくい利点はあるかもね
673pH7.74:2008/04/17(木) 20:13:56 ID:N+zZbH0F
そんでさ肥料吸収してないのに肥料入れちゃったりするんだよな
674pH7.74:2008/04/17(木) 20:55:25 ID:HkBi30uV
俺は658じゃないけどRO水についてちょっと勉強になったわw
675pH7.74:2008/04/17(木) 22:11:51 ID:B8Y++uM/
たぶん微量元素ってのが正解だと思う
1年で水槽内のをすべて使い果たしたんだろうね
水道水には銅やらマンガンやらカリウムやら鉄やら色々入ってるもんだ

ちなみに人間だっていくらカロリーが十分でも
必須アミノ酸やミネラルを含まない食事と水だけだと簡単に死ぬ
676658:2008/04/17(木) 23:10:49 ID:kGKCebKW
先ほど、ほぼ、1年ぶりに水道水をパイポで中和して、半分水換えしました。
コケがいやなので、次回からは、RO水に炭酸カリウムを添加します。
677pH7.74:2008/04/17(木) 23:19:34 ID:5E4B5MTI
>水は、透き通っていて、透明度も
あるのですが、なぜか、水草も、魚も調子が良くありません。



 死の海 って奴ですか?
678pH7.74:2008/04/17(木) 23:20:16 ID:5E4B5MTI
 人工海水を薄めに使ったら面白いんじゃね?
679pH7.74:2008/04/17(木) 23:44:48 ID:ygOvYr3c
>>676コケいやなら水道水煮沸はどう?
ROって浄水器のこと?浄水器は許容水量近くで
普通に塩素臭いし使わないほうがいい
680pH7.74:2008/04/17(木) 23:52:59 ID:/F4iTrPG
>>676
炭酸カリウム入れても意味ないよ。
ROは楽に水調整するためのもので自分の環境だとどういう水質がいいのか、
そのため何混ぜればいいのか、その辺わかってないなら使わない方がいいよ
一部の水質に五月蝿い魚でもなければ塩素抜いただけの水道水のほうが飼育楽だし
681658:2008/04/18(金) 00:08:41 ID:iNb5m2of
>>679
RO水は、marfiedのRO水(メンブレンフィルター使用)で、TDS値 は、2ppm程度です。
682pH7.74:2008/04/18(金) 00:19:36 ID:JzVEx/2O
水の中の微量元素が炭酸カリウムだけでまかなえる訳ねーだろw
コケが嫌ならオトシンでもなんでも入れれば良い

赤コリにROとか無駄の極み、むしろ有害
RO使うのは人口海水とか、水道水の硬度が高すぎる欧州でのディスカス、アピスト飼育みたいな特殊な環境だよ

そりゃコケも出ないだろう。バクテリアも死ぬような危険な水使ってりゃ
683pH7.74:2008/04/18(金) 00:22:32 ID:vRztXZ8i
もういい加減スレ違だって気付けよ・・・
684658:2008/04/18(金) 00:27:41 ID:iNb5m2of
>そりゃコケも出ないだろう。バクテリアも死ぬような危険な水使ってりゃ
お言葉ですが、NO2は、0ppm, NO3は、25〜50ppmなので、ろ過バクテリアは、
いるのではないかと思います。コケも、少しは出ます。
オトシンは、3匹買ってまして、1年間、生きてました。
685pH7.74:2008/04/18(金) 00:29:08 ID:E184bo69
>>681思いっきり浄水器ですね・・・
もしお金かけるなら
そのお金をお金を殺菌灯かオゾナイザーにかけたほうがいいかと
686pH7.74:2008/04/18(金) 00:31:10 ID:LasotTyf
よーは、こーゆーのを使えってコトみたいだな。

http://www.marfied.co.jp/aquainterior/category/ca_03_05.html
687pH7.74:2008/04/18(金) 00:38:36 ID:JzVEx/2O
>>684
そりゃ水槽の中じゃ餌から微量元素が多少得られるし浸透圧も違うだろ?
純水の中ではバクテリアですら殆ど育たない

つまり、そんな水を調整も割りもせず使って
試薬で色々見てもどうしようも無いだろう

スレ違いなのは承知だがそんな水槽で飼われて、また炭酸カリウムだけの水で飼われそうな魚が不憫でたまらん
今まで生きてたのは大磯と餌から染み出す成分でなんとか持ちこたえてたっぽいし
つまり大磯の栄養も使い切った訳だ
なんて言うか、その大磯ください。
688pH7.74:2008/04/18(金) 00:39:46 ID:75o5vWE8
底砂の下にろ材とか入れて普通の底面濾過の逆に回して
下から水を上げて上で吸い込む方式だとうまくいかないかな?
ゴミが溜まらなくて良さそうw
689pH7.74:2008/04/18(金) 00:43:35 ID:JzVEx/2O
>>688
やってるよ、吹き上げ式
ポンプにかなり流量が無いと結局汚れるのと
ちょっと酸欠になりやすい以外は良い
690pH7.74:2008/04/18(金) 01:59:00 ID:I61aO5xr
コケの必須栄養素で水草の必須栄養素に含まれないモノてなんだ?

必須栄養素一つでも欠けた状態で肥料やってたりしたら最悪なんじゃね?
691pH7.74:2008/04/18(金) 02:09:13 ID:I61aO5xr
なんで生物兵器使わないんだろ?
生物兵器いれば直射日光あてまくったとしてもコケ知らずだろ
692pH7.74:2008/04/18(金) 02:13:58 ID:I61aO5xr
>>284
オトシンがたった一年で死んだ理由はなに?
693pH7.74:2008/04/18(金) 07:23:27 ID:iNb5m2of
>>691
緑色のコケは、オトシンでも、食べないよ。
694pH7.74:2008/04/18(金) 07:28:01 ID:I61aO5xr
何色の食べるですか?
暗いとこで生えるやつは硬いから食わないよね
明るいとこで生えるやつは育ちが早くて軟らかいからたべるし、明るければ硬いコケは生えないよ

695pH7.74:2008/04/18(金) 08:16:20 ID:75o5vWE8
>>689
そうなんだ
やっぱやってる人いるんだね
俺もやろうかな・・・
696pH7.74:2008/04/18(金) 09:56:52 ID:s8E5uPv0
>>695
底に溜まるべきゴミは水中をただようことになる。

結局プロホースでザクザクが良かったね。
と言うことになると思う。
697pH7.74:2008/04/18(金) 10:03:48 ID:JzVEx/2O
>>696
いや、ちゃんと水中ポンプにスポンジでもつけてりゃスポンジが汚れるだけだよ
698pH7.74:2008/04/18(金) 10:27:51 ID:kDNP4dnR
吹き上げ式ってそういう風に使うモンなのか?
水草相手に床底だけ冷えるとかを回避するための物だと思っていたが・・・
699pH7.74:2008/04/18(金) 10:36:23 ID:IMByTUzF
>>698 そんな点が気になるなら、ホットカーペット敷くだろ・・・
700pH7.74:2008/04/18(金) 17:57:26 ID:uCXwvGxv
あーおもしろい
701pH7.74:2008/04/18(金) 19:32:06 ID:tka/IWlH
>>698
元々はそうだけどね。ラインヒーターみたいな物だった。
どっちも廃れたから知らない人増えたけど。
702pH7.74:2008/04/19(土) 06:02:10 ID:8lBRyMZj
うちsafetistあるんだけど
http://www3.ocn.ne.jp/~tanimoto/jousuiki.htm
RO水ってよくないのん?
だから浮き草が育たなかったのかorz
703pH7.74:2008/04/19(土) 11:31:13 ID:jP1Q0eqb
悪いて事じゃ無いんだけどね
やっぱそのまんまじゃヤバいでしょ
浸透圧とか最悪だろうし
ミネラルも不足するし

俺達だって野菜からミネラルとってるわけだけど、そのミネラルを植物はどっから調達してるのか?
ミネラルていっぱい種類あるし、ビタミンもいろいろ、その他もいろいろいっぱいあるし

上手くやれなきゃアウトなのに必要ない人が手え出すのは、どうかと思うね
いろいろ試して水槽で不足しがちな微量成分がはっきりさせて欲しいて気持ちもなくはないし、やらなきゃ解らないてのも事実だし複雑なとこもあるにはあねぇ
704pH7.74:2008/04/19(土) 16:44:52 ID:7uTXx3HC
日本は全国どこに行っても基本軟水でphも7前後だから、
あえてリスクをおかしてRO水に手を出す必要はないんだよ坊や
日本の水環境はアクアにとっても飲み水としてもすごく「恵まれている
これがヨーロッパなんかだと事情が違ってくる
705pH7.74:2008/04/19(土) 19:11:05 ID:jP1Q0eqb
だからそう言ってる。
706pH7.74:2008/04/19(土) 19:13:46 ID:+je3GVDc
とりあえず日本語で頼む
707pH7.74:2008/04/19(土) 19:20:37 ID:tGSWMzIo
底面のプレート内容積(?)を増やす方法ないかな
高さのある水槽を使い厚いプレート敷くことで、ふん詰まるまでの期間を延ばしたいという
708pH7.74:2008/04/19(土) 19:29:42 ID:0upV3Gth
日本の水道水ならRO使って水質調整するようなめんどくさいことしなくても楽に熱帯魚は飼える
709pH7.74:2008/04/19(土) 20:03:08 ID:jP1Q0eqb
海の近くで井戸水飲んでくるべき
710pH7.74:2008/04/19(土) 20:04:13 ID:/1n1wK5G
>>707
必要なのは断面積だと思うけど
711pH7.74:2008/04/19(土) 20:04:18 ID:qqWVATdv
>>707
ただ高さを増やすだけなら、2枚重ねればよさそうだが・・・
それで何か意味があるのかはわからないな。
712pH7.74:2008/04/19(土) 22:19:39 ID:jP1Q0eqb
フィルターの下にゴミが溜まって詰まると思ってんのかな?
砂か土で底面やるのかな?
713pH7.74:2008/04/19(土) 23:10:32 ID:jP1Q0eqb
>>707心配だったら、パイプの中に灯油ポンプかなんか突っ込んで底のゴミを吸えるようにしといたら?
10年毎くらいで底掃除してれば安心だと思うよ
714pH7.74:2008/04/19(土) 23:16:49 ID:6tnoYapG
底面フィルター 790円
ttp://store9.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=14163
これってどうゆう仕組みになってるんですか?
水はフォルター使わなくても循環するんですか?
715pH7.74:2008/04/19(土) 23:23:50 ID:3V3b4e9j
>>714
つ エアポンプ
716pH7.74:2008/04/19(土) 23:32:47 ID:R6tGLv5K
>>714 するよ
エアーを根元近くで入れると気圧の差が生じてサイフォン原理で
底面フィルターから吸引する力が発生する

もう少し簡単に言うと

チューブに空気を入れると、同じ水位まで水を押し上げる力が生じる
んで、上から吸えないので下から吸うしかない これでわかるか?

ただし!

・エアーを入れないと吸引しない

あたりまえだけどこれはデメリットもある
・騒音
・CO2拡散

その辺はエアーの構造上の仕様なので文句を言わないこと
717pH7.74:2008/04/20(日) 00:05:18 ID:PPmc6kkb
>>715
>>716
ありがとうございます。
よくわかりました!
718pH7.74:2008/04/20(日) 00:11:26 ID:Kwqd7sZo
>>717
7900円くらいの効果あるよ
719pH7.74:2008/04/20(日) 00:13:44 ID:GCHR0djD
>>716
モマエ優しいなw
720pH7.74:2008/04/20(日) 10:03:59 ID:hDV37Wno
>>714
一応言っとくけど、底砂は濾過の邪魔になるから入れちゃだめだよ
721pH7.74:2008/04/20(日) 10:13:08 ID:2Ko52cfv
>>720
じゃ、藻前は絶対入れんなよ
722pH7.74:2008/04/20(日) 10:27:13 ID:eNL56JLc
723pH7.74:2008/04/20(日) 19:26:34 ID:5IZbxo9V
そういう数字君って一生他の方法とか要素に気付かないんだろなw
724pH7.74:2008/04/20(日) 19:38:18 ID:3s1RIOFs
スライドベースフィルターしか売ってなーい
725pH7.74:2008/04/20(日) 22:05:18 ID:EgNDChag
現在コトブキの外掛け、プロフィッターSを使用しています。
これに、底面フィルターを直結しようと思いますが、
他社の底面フィルターを加工無しで直結できますか?

近所にはコトブキの底面が売っていない為です
おしえてください
726pH7.74:2008/04/20(日) 22:07:07 ID:PlmxGCpW
>>722
それ、ずいぶん難しいこと書いてあるけど、比重?
底面フィルターにおける揚水の原理ってそんな難しいものなのか?
単に気泡が上昇する時に一緒に水も持ち上げちゃうってだけの話だっと思ってたんだが。
エルボ10cmも水面から出したら、もうほとんど水は上がってこないよ。
727pH7.74:2008/04/20(日) 22:52:34 ID:hbkVcHfo
728pH7.74:2008/04/20(日) 22:52:39 ID:yIItRYe5
>>716
サイフォンじゃねぇだろ

>>726
言い方を変えてるだけで中身はそんな変わらんよ
「空気と一緒に水が上がってくる」と捉えるか、「空気と水の混ざったもの(見かけ上の
比重が軽くなっている)が一緒に上がってくる」と捉えるかの違い

井戸や配管の設計のときに「自然水位より何m上げられるかわかりません。毎分何リットル
汲めるかもわかりません」てわけにいかんだろ
底面フィルタならとりあえず止水にならなきゃいいけどさ
729pH7.74:2008/04/21(月) 05:51:38 ID:XVeKzqZz
>>722
ここの突っ込みどころは

> 但し、式中のHは摩擦や流速による損失影響を考慮していない。

 大きな井戸と違って小さなパイプはレイノルズ数で示される通り
考慮していない要素がかなり大きい。
 きちんと計算していないが、エアー量は揚水体積の割に多くいると思われ。

>>726>>726
自分の無知を晒しても、賢くはなれないぞ。
批判するなら、少なくても書いてあることを理解してからにしないとな。
730pH7.74:2008/04/21(月) 06:07:49 ID:xam/KZC7
>>716
底面にサイフォン原理って・・・
知ったか乙
せいぜいベルヌーイの定理と間違えろよ
731pH7.74:2008/04/21(月) 07:29:39 ID:ak+/Jt/i
>>723が言ってた意味がなんとなくわかった気がする
732pH7.74:2008/04/21(月) 07:46:14 ID:d8jGColw
>>731
俺には全然わからんから説明してくれ。
723は単純に数式が理解できなかっただけと思うが?
733pH7.74:2008/04/21(月) 07:53:32 ID:ak+/Jt/i
>>732
無理に理解しようとする必要も無いと思うよ
734pH7.74:2008/04/21(月) 07:56:45 ID:d8jGColw
>>730
サイフォンも理解してない人がベルヌーイを知っているとは思えないけどねw
735pH7.74:2008/04/21(月) 07:57:14 ID:d8jGColw
>>733
結局自分もわかってないんだw
736pH7.74:2008/04/21(月) 09:25:03 ID:Ad32yFtI
いるよなあw 計算とかできないことを棚に上げて
自分の無知を正当化しようとするやつw
加減乗除しか使ってないから時間をかければ中学生でも
理解できる程度の式なんだか。
737pH7.74:2008/04/21(月) 09:39:57 ID:U5186jx8
わざわざ計算なんかしなくても水が出てくればおkw
738pH7.74:2008/04/21(月) 10:31:54 ID:nWGRcVVl
>>736おまえ友達いなさそうだなw
計算ででるのはだいたいだからどっちみちいろいろ考えねばならん
ってかカロリー計算で自演してたやつ?
739pH7.74:2008/04/21(月) 10:43:11 ID:sURbTXUB
カロリー計算の件といい、みんな頭いいんだな・・・
ドリームスに出てたからベルヌーイだけは知ってたけど、あとは全然わかんねw
740pH7.74:2008/04/21(月) 12:29:47 ID:gY9NkqmF
仲良くやっていこうぜ底面ブラザー
741pH7.74:2008/04/21(月) 13:38:00 ID:g3o8t771
>>738
なに被害妄想になってるの?w
すぐに人格攻撃するあたり、おまえの方が友達いなさそうw

ちなみにカロリー計算で自演ってなんのこと?
カロリーで検索しても引っかからないんだけど。
俺は736でもないし、その自演とやらも知らないんでわからん。
他人事に必死になっているおまえの方が自演っぽいんだけどw

>>740
ID:ak+/Jt/i=ID:nWGRcVVlはどうもいろいろ妄想がありそうだから
俺はもう相手しないから安心して。
742pH7.74:2008/04/21(月) 14:08:32 ID:4fNSWCU3
743pH7.74:2008/04/21(月) 14:29:22 ID:4UmRccW6
答えとしては

・エアポンプと底面フィルターの組み合わせで水は十分循環する。
 その際にエルボを水面から5cm以上上げるとその機能は失われるので注意。
 
・細かい原理が知りたかったらググれ。

これで良いんじゃなかろうか。
わざわざ話を難しくする必要はないでしょう。


まあ、こんな喧嘩が絶えないのがアクア板の特徴なんだろうけれどもw
744pH7.74:2008/04/21(月) 14:37:24 ID:xam/KZC7
>>743
文体そのまま>>716
>もう少し簡単に言うと
>これでわかるか?
と偉そうに能書き並べといて今更それはないよ・・・
745pH7.74:2008/04/21(月) 14:49:22 ID:4UmRccW6
>>744
文体そのまま……か。 特定されちゃったw
違うんだけどさ、あなたがそう思うんならそれでも良いよ。

私の答えは743に書いたとおりで、サイフォンとか言わないよw
空気が押上げってって理解してるけど、
そんなの機能するかどうかにという問いは関係ないし。
746pH7.74:2008/04/21(月) 15:06:07 ID:xam/KZC7
>>745
読点が入ってるので若干の差異は感じてたから、限りなく怪しいが正直誤る
無駄な改行と箇条書きが好きなんだね

別に難しく考えなくても、パイプの有無を除き
バミューダトライアングルの原因とされていることが
底面で同じように起こっているだけ
747pH7.74:2008/04/21(月) 15:20:30 ID:gY9NkqmF
↑あなたは、細かいところチクチク責めるのが好きなんだね。ブラザー
748pH7.74:2008/04/21(月) 15:21:41 ID:xam/KZC7
完璧主義なもんですまんね・・・
749pH7.74:2008/04/21(月) 18:17:35 ID:bXCxmi5b
前の家の旦那が卵抱えたエビと水草数種をビーカーに入れて持ってきた
エビは交雑の恐れ有りらしいし、浮草もうちじゃ無理
有気持ちは有難いが、正直言って貰っても困るだけ。



と、思ったらビーカーの底に水棲ミミズ発見!
うほっ♪
本水槽に投下して底面のメンテさせる事にしたよラッキー♪
750pH7.74:2008/04/21(月) 20:37:30 ID:aJHMooAV
>>748
完璧主義は嫌われるぞ。目障りだから消えてくれないか。
751pH7.74:2008/04/21(月) 22:25:20 ID:E47bQZdJ
ID:xam/KZC7 は完璧らしいけど正直ウザいね。
みんな底面濾過について語ってるんであって
キミのような中二病の書込みは落書きみたいなもんなんだよ。

わかったらもう来ないでね?
752pH7.74:2008/04/21(月) 23:02:33 ID:7RdX6foi
まぁ、みんなそんなに苛めるなよ。





でもウザいから消えてね。
753pH7.74:2008/04/21(月) 23:20:52 ID:lRbTYZ0D
>>727
ありがとう。。今日買って今入れ替えた。

底面の実力を見せてもらおうか。。。
754pH7.74:2008/04/22(火) 04:05:51 ID:m6g9RTbt
自演までして必死だな
755pH7.74:2008/04/22(火) 04:16:07 ID:sFpWoQpH
スレが妙に伸びてると思ったら・・・何だコレは。
皆もっと仲良くしようぜ。マターリしようぜ。

そして見たくないレスはNG指定で消去しちゃおうぜ。
756pH7.74:2008/04/22(火) 06:01:19 ID:UDO2Jvnw
あんたらに嫁は来ない…
757pH7.74:2008/04/22(火) 07:08:59 ID:Nd642pCI
>>756
既婚者ですがなにか?
758pH7.74:2008/04/22(火) 07:49:44 ID:EVnwSv7l
嫁は来るものではない!勝ち取るものだ!!
759pH7.74:2008/04/22(火) 07:56:48 ID:UDO2Jvnw
あんたにも来ない
絶対に…
760pH7.74:2008/04/22(火) 08:10:31 ID:vN85uB+u
何この知ったか負け組加齢臭スレ
761pH7.74:2008/04/22(火) 09:11:23 ID:ktT1GVRe
>>750
出来の悪いゆとりになるくらいなら完璧主義の方が断然マシだとは思う
762pH7.74:2008/04/22(火) 09:31:49 ID:tLou3/Xe
バミューダトライアングルってw
完璧主義の答えがそれですか?
あんたの水槽はメタンハイドレートがあるのかい?
それならあんまり水温上げない方が良いよw

いや、面白かった。
ID:xam/KZC7の次回の頑張りに期待してるよ。






ここ以外でねw
763pH7.74:2008/04/22(火) 09:42:07 ID:G8+QapXL
人間嫌われるのが判っても我を通したい奴も居るから困る
勝ちも負けもないのに勝手に勝負に持って行くからな
飼われる受け身の立場の魚にとってはえらい迷惑な話だ
764pH7.74:2008/04/22(火) 09:46:30 ID:ktT1GVRe
>>762
バミューダトライアングルに関しては
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB
でも見て事実性について考察してみるのもいいかも
765pH7.74:2008/04/22(火) 09:48:32 ID:fPGOMzgc
底面に大磯砂敷いてるんですけどその上に鉢底ネット敷いても問題ないですか?
餌と一緒に砂まで飲まれる
766pH7.74:2008/04/22(火) 09:50:51 ID:Z8UZtLpp
>>759
「も」ってことはおまえは童貞かw

まあ、彼女いると、デートで金と頭を悩ますことになってるんで
いない時代が懐かしく思うことはあるが、
おまえみたいな負け組にはなりたくないなw
767pH7.74:2008/04/22(火) 10:14:05 ID:tLou3/Xe
>>765
大磯が底面に飲まれるということ? 
そんなに小さい粒の大磯ってあるんでしょうか?

鉢底ネットも良いだろうし、それよりも底面自体に洗濯ネットやストッキングをかぶせて
その上に底床を乗せるのも有りでしょう。
または吸い上げの力を弱くしてみるのも選択肢の一つではないでしょうか。
ポンプなりエアレのパワーを絞って飲み込まれないようにしてみては?

>>764
wikiは見たけど要するに結論は出ていないということでしょう?
768pH7.74:2008/04/22(火) 10:25:45 ID:UDO2Jvnw
>>765
大磯の量はどのくらいのですか?
769pH7.74:2008/04/22(火) 11:37:24 ID:1q23FptO
俺には彼女はいないがオナホはある
770pH7.74:2008/04/22(火) 11:47:47 ID:aFNH3tiQ
>>762
いいかげん粘着で煽りはキモいよ
前もってググりました感まで出して痛いし

通常営業に戻ろうぜ
771pH7.74:2008/04/22(火) 11:52:01 ID:dOeLDGVR
サイフォンの原理(笑)を突っ込まれて自分の中で収拾つかないんだろ。
生暖かく見つめないと。
772pH7.74:2008/04/22(火) 12:22:03 ID:fPGOMzgc
>>767-768
説明不足サーセン
床面の上に洗濯ネットに入れたリングろ材乗せて、その上に大磯大粒4cmほど
生体が沈下性の餌を食べるときに大磯砂まで食べてしまうんで
誤飲防止のために大磯砂の上に水流を阻害しない程度の物を置いても問題はないかって事です

底面止めろと言われればそれまでなんだけどw
773pH7.74:2008/04/22(火) 12:56:52 ID:UDO2Jvnw
>>772
底面のには全く問題ないと思います。
そんなアホ魚がいるなんて初めて知りました。

リングはバラした方が効果高いんじゃないかなぁ?

774pH7.74:2008/04/22(火) 13:05:23 ID:1AiGvyoh
>>772
底面にあえてリング濾材入れる必要はあるんだろか?
まあ、それは人それぞれだからよしとして、
機能的には問題ないと思うけど、大磯を掃除したい時が大変じゃね?
そのままだったらプロホースとかでザクザク出来るけど・・・
漏れも思ったけど、そんなバカな魚が居るんだなw
普通は口に含んでも吐き出しそうなんだけど・・
定期的にリセットに近い作業をする覚悟があるならいいんでないかい?
775pH7.74:2008/04/22(火) 13:22:22 ID:UDO2Jvnw
俺も必要ないと思いますけど、あの形状ですから在れば水の流れは、乱されると思います
776pH7.74:2008/04/22(火) 13:41:37 ID:Zhi8kQZW
なんでリング濾材を敷きたいと思ったの?
濾過の向上なら不要だと思うが
それ以外の理由なら問題ないからどうぞ
777pH7.74:2008/04/22(火) 13:58:00 ID:fPGOMzgc
レスありがとうございました

リングは底面初めてで自信がなかったから蛇足だとは思ったけど入れてみた
失敗して底面から上部・外部に乗り換えるときリングだけでも使い回せるかなという単純な理由
今のところ砂食うアホ以外は安定してるんでいらなかったかもしれませんw
778pH7.74:2008/04/22(火) 14:05:27 ID:hb5bNW8G
昔やってみた底面は、下からリング濾過敷き詰め→ウールマット→大磯中目。
利点は砂の量が少なくて済む事。欠点はメンテじゃなくリセットになりやすいこと。
濾過を考えるとあまり意味はないなw

口に含んでしまうんじゃ詰まらない小さいサイズに変えるか、口に入らない大きいサイズで
覆ってしまうか。大きいサイズだとエサが入り込んでしまいそうだから小さい方がいいかな。
779774:2008/04/22(火) 14:07:30 ID:1AiGvyoh
>>777
ごめん、漏れが言いたかったのは鉢底シートのコトね。
そーゆー考えでリング入れてるなら、それはそれでいいかも?
鉢底シートもすぐに取れる状況ならメンテ性もそんなにかわらんだろし。
普通に大磯よりはメンテ期間が早まるかもだけど。
でも、ホントに大磯喰ってるなら、漏れならベアタンクにするかも。
780pH7.74:2008/04/22(火) 14:16:21 ID:ktT1GVRe
底面の中に濾材入れると通水率が悪くなるから、ストレーナ付近の底床でしか濾過をして無い常態になるよ
あくまで中は空洞のままにしとくほうが、結果底面濾過が有効な面積が広くなる
781pH7.74:2008/04/22(火) 14:55:00 ID:Ho2sDo59
以前飼ってた金魚が、たまに五色砂(砂利だけど)を喉に詰まらせてた。
大抵は瞬時〜数秒後には吐き出せるんだけど、数分間出せないでいたようなことも有ったかな。

底面には関係ないなw
782pH7.74:2008/04/22(火) 18:32:23 ID:TI5bh8AN
>>780
中に入れるやつはオランダ路
783pH7.74:2008/04/23(水) 00:40:37 ID:7/9XceNI
>>777
リング濾材の事を勘違いしているようだが、リング濾材自体は、実はあまりイイ濾材ではない。
単に外部フィルターが目詰まりを起こして、爆発しないように、中央部に穴が開いている訳。
(要するに、絶対に水が流れるように)理想の濾材は、「砂」だけれど、すぐ目詰まりを起こす
から、適度な大きさの大磯か、川砂を使うのが底面フィルターにはベストだと思う。
漏れは、直径2〜3mmぐらいの川砂+底面フィルター+網戸ネットを使ってます。
784pH7.74:2008/04/23(水) 01:25:15 ID:IJRnULTN
立派なお値段と大そうな宣伝文句だもんな
誤解するのも分かるけどさ
微生物殖やすだけなら、濾材なんて無くても、酸素と餌が有れば増えるんだしな
濾材を使う目的からして誤解がある気がするよ
785pH7.74:2008/04/23(水) 01:47:40 ID:D1xN7r5L
家がないと浮浪者だな。
786pH7.74:2008/04/23(水) 02:24:03 ID:+PbwQ1ui
底面フィルターと外部を兼用しています。
互いに、接続はせず。
底面は、できるだけ自然の浄化作用を水槽内で再現したいために底砂に軽く通水し、出来れば底でバクテリアによって濾過もしたいという望みから。
外部はそれじゃ追い付かない濾過を担当している。
787pH7.74:2008/04/23(水) 02:36:31 ID:IJRnULTN
>>786
よほど過酷な環境でなければ、追い付くから大丈夫ですよ
環境によってはゴミが舞うので、その時は外部を物理濾過専用にすれば良いと思います。
並みの外部とは比べ物にならないくらい濾過能力高いですよ底面は
788訂正:2008/04/23(水) 02:43:40 ID:IJRnULTN
よほど過酷な環境でも追い付きます。
789pH7.74:2008/04/23(水) 06:43:46 ID:7/9XceNI
>>786
外部は不要じゃね?
まあ、人に見せぶらかすには(「金かけて、やってます!」演出には)、必要だろうけど…。
790pH7.74:2008/04/23(水) 07:36:14 ID:zQJfakwr
効果はわからないが
90水槽に底面している
内容は一番底面全てに外部に繋げた底面、その上に大磯を2-3センチさらにその上に底面45水槽用のを右側に置いてエアリフト
でソイルを3-4センチひいてる
レイアウトは左下がりな感じだが
効果はあるのか不明です
ただ水はかなり綺麗に感じます
791786:2008/04/23(水) 08:35:22 ID:7aIXXLVA
大食いで、とんでもなく水を汚す魚なので、
ブラウン一匹、レインボー三匹(全部、若魚)です。
クーラーがないとダメなので、
クーラーに水通す前に、チリを濾し取りたいってのもあるんですけどね。
792pH7.74:2008/04/23(水) 10:29:49 ID:gq7EwYgF
>>791 水草ディス? そら難儀やねぇ
793pH7.74:2008/04/23(水) 11:35:16 ID:4eo4er2M
>>791
それならわかるが
最初からそうやって書こうよ
794pH7.74:2008/04/23(水) 12:38:40 ID:c4JYZN05
>>790
なんだかよくわかんない
795pH7.74:2008/04/23(水) 13:04:39 ID:gq7EwYgF
>>790 つまり

4cm ソイル
1cm 底面B (全体の半分以下) → エアーリフト
3cm 大磯
1cm 底面A (全面) → 外部フィルター

と計9cmってことね・・・

まぁ、あえて苦言というか診断させてもらうと

・底面ソイルはソイル崩壊が加速する(短命であり、長寿化策(再固形化)が使えない)
・泥化ソイルが大磯の隙間を埋め尽くし思ったより底面Aが有効に働かない
・吸い上げられたソイルで外部のフィルター交換頻度が高まりメンテコストが増える
・せっかく底面+大磯なのにソイルの寿命でリセットが必要

ということで、イマイチなセットと思われます
そもそも底面とはランニングコストとメンテコストを下げるのがキモです
底面+大磯だけなら5年以上リセット無しでいけます、でも底面ソイルで3〜4cmでは
2年持つかどうかも怪しいです
また、水を綺麗にするだけなら外部で十分で水草ならソイルだけで済みます

泥化ソイルを効率よく吸い出すシステム(ソイルを追加し続ければOK)なんてのは夢です
そんなに上手くいきません 少量でも水は汚れますし、外部フィルターの管理コストが
半端じゃありませんし、そもそも底面は泥化ソイルを吸い尽くすほど強力には働きません
リフトパイプの口径を考えればあの口径に通る水量で全面に敷いた底面の吸引力は判る
はずです(そもそも水流を抑えるのも底面のメリットですし・・・)

いまさらどうにもなりませんが、次は大磯だけでやるんですね
796pH7.74:2008/04/23(水) 13:08:04 ID:PGrK3s6/
そうですね
797pH7.74:2008/04/23(水) 14:36:47 ID:TLC9px0a
底面やら水作8なんかのシンプルなフィルターは、下手な小細工しないで素直に使うのが良いと思う。
798pH7.74:2008/04/23(水) 15:12:29 ID:+PbwQ1ui
水草、ディスカス水槽じゃないです。
渓流魚水槽です。
虹鱒とブラウントラウトです。
どちらも大食いなので。
799pH7.74:2008/04/23(水) 16:21:50 ID:xQ9gSskf
刺身にしたら呼んで
800pH7.74:2008/04/23(水) 17:19:12 ID:ooi8hB9+
底床の代わりにろ材敷くのどうよ?
801pH7.74:2008/04/23(水) 17:30:32 ID:xQ9gSskf
初心者にありがちな事


経験上砂利の方がマシ モ
802pH7.74:2008/04/23(水) 18:20:36 ID:0tpgocYu
大磯とソイル併用しても使いにくいだけなんだけどさ、
ソイル底面も5年程度ならリセットせずにもつよ。
底面にした際の崩れやすさも比較実験すればわかるかもという程度でしかない。
濾過能力だけならソイルのほうが他の底床より優れてるし。

ソイル底面での外部併用は物理濾過補うためだよ。
直結は意味ない。外部併用しなくても一応飼えるけど。
803pH7.74:2008/04/23(水) 19:50:28 ID:YrTPRgk5
>>800
初心者、丸出し…(笑
能書きだけ偉そうな事を垂れているリング系濾材でどうすんのよ?
その辺の砂や小粒の大磯の方が濾材としては、100倍すぐれている。

804pH7.74:2008/04/23(水) 20:11:03 ID:TVtVTGDP
>>803ガキの書き込みだなwリングとは書いてねえだろ。
805pH7.74:2008/04/23(水) 20:40:27 ID:PhPEtzgv
つか、沈む軽石を
「サブストと同様に使えます」って売ってる店もある
806pH7.74:2008/04/23(水) 20:45:06 ID:e6ol16jL
ろかジャリだって濾材だわな
807803:2008/04/23(水) 20:49:32 ID:YrTPRgk5
85歳ですが、なにか?
808pH7.74:2008/04/23(水) 21:43:00 ID:hXjPbljy
>>YrTPRgk5
戦前生まれの人にしては随分沸点が低いですね。
809pH7.74:2008/04/23(水) 22:44:17 ID:oeL+pqMZ
ポリプ飼育で底面やろうと思ってるけど 粒は二分くらいの荒い方がいいのかな?
810pH7.74:2008/04/23(水) 22:45:36 ID:n+VTaA2T
あんまり関係無いから好きなの使え
811pH7.74:2008/04/23(水) 23:00:19 ID:YrTPRgk5
>>805
まあ、同じようなもんだろ。軽石=サブスト
サブストが、宣伝費と能書きの作成費だけ高いようなもん。
812pH7.74:2008/04/23(水) 23:29:35 ID:RFH606PY
外掛けの濾過槽使えなくなったので水中ポンプだけ底面のパイプに繋いだんだけど
これじゃ常に最大パワーのままなワケでして…バクテリア的によろしくないかな?
813pH7.74:2008/04/24(木) 02:11:53 ID:vpHwWTLc
理屈は解らないけど強めの方が調子いいように感じる。
814pH7.74:2008/04/24(木) 02:51:16 ID:nBpfSVHY
60規格水槽でハイドロ600をエアリフトで稼動する場合、吐出量1500ccじゃ弱いですかね?
濾過が機能するには最低どれくらいのポンプが必要でしょうか?
815pH7.74:2008/04/24(木) 03:27:55 ID:vpHwWTLc
>>812
海で強い波が大きな岩にあたって波しぶきあげてるとこ想像して見た
あの水圧は強烈だと思う
でも、その岩にはたくさんの生き物が棲んでるはずだって思った
生き物が波で流されたとしても死ぬわけじゃないしな
バクテリアから見たら砂利粒も岩だし、、強い水流で流されたとしても、どっかでうまくやってんのかなぁ?

816pH7.74:2008/04/24(木) 04:48:00 ID:u1FBu+l3
>790

それは俺もやってる
一部批判もあるみたいだが

外部を適用より大きなやつつかってるなら問題ないよ
ソイル使うってことはいつか必ずリセット覚悟してるわけだしね

ソイルにもよるけど崩れた泥は外部に溜まりやすいから一段全てウール詰めたのがいいよ

俺は現在約四年稼働してるがソイルを一部入れ替えしたくらいですね

グロッソと流木のみなんでメンテは楽
CRSも他の水槽より繁殖しやすく調子もいい

外部洗うのなんてそんなに手間かからないよ
817pH7.74:2008/04/24(木) 05:11:48 ID:vpHwWTLc
>>814
一番ちっこいの
818pH7.74:2008/04/24(木) 05:44:11 ID:G0WImBhN
>>814
異論・反論もあろうかと思うけど、投げ込みフィルタとセットで売られてるようなやつ(1000ccとか)でも十分。
十分と言うと語弊があるかもしれないけれど、最低限機能する。
とは言うものの、後々エア量を増やしたくなるようなこともあるかもしれない。
使う底床にもよるだろうけど、数ヶ月とか経過していろんなものが溜まりはじめてきたときに、
積極的に掃除をするか、それとも落ちた流量をエア量上げて挽回するか。

個人的には、このスレでも評価の高いSSPP-3Sを、エア量絞って使うのオススメ。
へんなメーカーの1000ccタイプよりその方がよっぽど静かだしね。
819pH7.74:2008/04/24(木) 06:19:23 ID:vpHwWTLc
屋外60*45*45にミナミヌマエビうじゃうじゃはGEXのEiてヤツだた。
屋内60魚は二本立てノンノイズw600で舞ってるゴミ吸わせた。
ハイドロ
820pH7.74:2008/04/24(木) 08:15:24 ID:vpHwWTLc
Eiはコトブキでしたorz
821pH7.74:2008/04/24(木) 10:18:22 ID:uLOFsi6T
新製品とかでると「常識で改良されてるもんだろ」なんて思って買うと
結局SSPPの方が静かで振動も少ないとか「どんだけ遊んで開発してるんだ・・・」
って思うエアポンばかりなんだよね(シオンとかノンノイズとかw)

見た目のダサさは常々思うけど結局SSPPに落ち着く
822pH7.74:2008/04/24(木) 12:54:11 ID:L0axaNK5
>>813
>>815
なるほどぉ あまり流量気にしなくても良いのかな
当分これで試してみます。ありがとう
823pH7.74:2008/04/24(木) 23:42:26 ID:mIoTAw0C
90cm水槽でエーハイムの底面直結フィルターに、同社の1260を吹上として繋げようと思うんですが
水流が強すぎたりしないか心配です。

底床はパミスを2〜3cm、プロジェクトソイルを4〜5cm敷く予定で水草を植えたいんですが、
問題ないでしょうか?
824pH7.74:2008/04/24(木) 23:59:03 ID:xHi2WFSh
>>823 1260って? フィルターどうすんだ?
まさか吹き上げでノンフィルターやるつもりか?

90cmで何入れるか知らないけど考え直せ
つうかあふぉかお前は・・・
825pH7.74:2008/04/25(金) 00:11:39 ID:uMDrFbmM
>>824
フィルターは1260の前にサブフィルターの2217を二つ繋げています。
それで今度水槽を大掃除するついでに底面を付けてみようかと思ってるんです。
826pH7.74:2008/04/25(金) 00:25:36 ID:0U9g7/I+
>>825 だよなびっくりした
でもそれだと濾材12リットルって事だろ?

逆に1260じゃ無理かもつうか
今底面なしで普通に使えてるんだろ?

そこに底面入れたらまず足りないぞ?

底面後から追加ってのはポンプ強化必須だからねぇ

なにしろ水圧もあるし底に突っ込むんで対応水量の
2〜3倍はs吹上げにしろ吸引にしろ必要になる
827pH7.74:2008/04/25(金) 12:35:58 ID:vlKid84e
30cm水槽にニッソーの底面入れて、エアリフト。
グッピー成魚8匹、稚魚10匹、ヤマト沼エビ3匹。
昨日2週間ぶりぐらいに水換えしようと、
プロホースでさらっても、フンが出てこない。
2週間のわりに水も綺麗だし、水草も枯れたり
腐ったりぜんぜんしていない。
コケは多少あるが、綺麗なもの。
これが底面の実力?
上部しか使ったことなかったから、びっくりだ!
828pH7.74:2008/04/25(金) 13:28:51 ID:gZmUKRi7
外掛け直結にして一週間ほど経つけど常に細かな浮遊物が漂ってるぜ
もっと細かいゴミもガンガン吸い込んでくれると思ってたんだが…
セッティングもバッチリなハズなんだけど…みんなの水はピカピカなのかい?
829pH7.74:2008/04/25(金) 14:22:41 ID:b1kiqBq9
底床で分解される前に水流で舞ってるんじゃないかな?
水流を工夫するとかできない?

個人的にはエアリフトにすれば幸せになれそうな気がする。
830pH7.74:2008/04/25(金) 15:15:08 ID:gZmUKRi7
>>829
ん〜、確かに水流のせいかもしれない…ちょっと改造してみるッス
831pH7.74:2008/04/25(金) 15:27:29 ID:yp0m380e
すまんが底面吹き上げ式のメリット、デメリットを中卒の俺にも理解できるように説明してくれ!
832pH7.74:2008/04/25(金) 15:29:41 ID:8RoWEHQ8
特に無い。見た目の好み次第
833pH7.74:2008/04/25(金) 15:59:55 ID:yp0m380e
小型プレコに底面吹き上げ式って適してるの?
834pH7.74:2008/04/25(金) 16:32:04 ID:nqnD2Uwa
>>833 プレコというか低層魚は全然気にしないからなんでもおけ
835pH7.74:2008/04/25(金) 19:20:46 ID:iYY+Hng5
>>831
メリット
・ポンプにプレフィルターかませれば物理ろ過も出来て(゚д゚)ウマー
・水草の成長を促す
・水流を完全に殺せる

デメリット
・酸素不足になりやすい
・水流を好む生体には向かない
・ソイルで使うと濁りやすい(かも)


思いつきで書いた
836pH7.74:2008/04/25(金) 19:33:48 ID:w5cM09zd
>>831
メリット
基本的に理屈が良いことしかない。
デメリット
元々濾過じゃないので現実面では理屈に疑問
効果が吸い込みのように鉄板じゃない。
837pH7.74:2008/04/25(金) 22:11:18 ID:yp0m380e
>>835-836
レスありがとうm(__)m
吹き上げ式のろ過システムってどんな感じになるの?
838pH7.74:2008/04/25(金) 22:37:54 ID:NNkYVae8
吸い込みだって効果は鉄板じゃないがなw
おれは吸い込みの方が効果に疑問
839pH7.74:2008/04/25(金) 22:54:07 ID:vvdsT6E+
>>831
デメリット
思ったほど、効果がない。(結局、底面に溜まる。)
水流が、ほとんどなくなるので、濾過の能力が、同じ面積だと確実に落ちる。
水流がないため、水がよどみやすい。
酸欠になりやすい。

メリット
静かなだけ。
840pH7.74:2008/04/25(金) 23:08:46 ID:4bmxnzOq
>>838
過去スレ見ればわかるけど吹き上げはこのスレですら賛否あるものだよ
底面関連の商品は昔からあるけど
市販されてる吹き上げ目的の商品は未だにエーハイムのみ
濾過でなく水草育成のためのオーバーフローフィルターの方がおそらく有名という状態
底面使ってる店もあるけど吸い込みで、
展示水槽に外部使ってるところでも濾過目的の吹き上げで長いことやってる所は無い
841pH7.74:2008/04/25(金) 23:25:42 ID:L2ZCzAVO
ボトムインフィルターとバイオフィルターだったらどっちがいいの?
842pH7.74:2008/04/25(金) 23:28:30 ID:3LfERoOy
僕はボトムインの方が好き
843pH7.74:2008/04/25(金) 23:51:58 ID:NNkYVae8
>>389のデメリットは殆ど吸い込みにも適用されないか?
俺はスポンジフィルターの水流殺したいから吹き上げにしてるだけだけど。
以前吸い込みにしてた時は(水中モーター)
結局水換えも水質の変化を避けたいから床一面の掃除なんて出来なかったし、
砂利の隙間に糞が溜まってエロモナスが出たんでやめたが吹き上げにしてからは出てないな。
ちなみにアピスト飼育だから特殊な環境だとは思うが。

844pH7.74:2008/04/26(土) 00:32:47 ID:z9UuRu1A
>>843
?839のこと言ってるなら該当しませんよ
ポンプ式であれば水面方向へ排水するので水面揺れる程度の水流ありますし、
エアであれば水流コントロールできますし酸欠はないです。
濾過能力は使った事ある人ならわかるでしょ
底面は掃除不要のシステムではないですし、どんな濾過でも手入れしなければダメでしょ
845pH7.74:2008/04/26(土) 01:31:25 ID:Vr9Lh1wz
>>837
吹き上げ式は、ろ過装置そのものだと考えない方がいいよ。
吸い込みなら底床自体がろ材だし、それ自体がろ過装置だけど、
吹き上げは、あくまでろ過装置のメインは直結した外部フィルタなど。
底面吹き上げ部はそのろ過装置のうちの、超強力な水流を抑えるための出水部。

他にも、底床に酸素を供給するだとか、水をまわす事によって底床を詰まりにくくするだとか言われるけど、
それは底面式とは全く関係ないろ過装置と比べた時の話で、底面吸い込みだったらより以上にそれらの効果はある。
846pH7.74:2008/04/26(土) 06:01:03 ID:W32nM3jz
なんでもメリットデメリットで考えようとするからあんなアホな質問しちゃうんだろな
847pH7.74:2008/04/26(土) 07:14:33 ID:tiG03nBj
どうして吹き上げの床はろ材として機能しないのか無知な俺に教えてくれ
吹き上げでも水の通る場所はろ材じゃないのか?
848pH7.74 :2008/04/26(土) 08:11:24 ID:kSUWuN7Y
吹き上げの場合でも底床にはろ過バクテリアは棲み付くとは思うけどねー
だから、ろ材として機能してないこともないんじゃないかな
ただ、吸い込みの場合ならフンやエサの残りなんかの汚れを底床の生物ろ過で分解させる
ことができるから、吸い込みの底面ろ過は合理的なシステムだと理解してるんだけど
849pH7.74:2008/04/26(土) 08:26:40 ID:5JtiXZSN
吹き上げ、吸い込み(ほぼ同じ条件)の両方やった個人的な感覚だが、

吹き上げ:糞・ゴミが表面に溜まりやすい。大きいままの時間が長い。(分解が遅い)
吸い込み:糞・ゴミがすぐに分解されて、溜まりにくい。すぐに分解されて、消える。
850pH7.74:2008/04/26(土) 08:30:52 ID:5JtiXZSN
多分、糞・ゴミは、床砂(の中)で分解されるので、水槽の上方向に押し上げられると
バクテリアによる分解の速度が遅いか、あまり機能しないと言う結論に至ったが。
851pH7.74:2008/04/26(土) 08:33:12 ID:5JtiXZSN
ちなみに、どちらの水槽もNO2は、検出されなかったけどね。
852pH7.74:2008/04/26(土) 08:38:22 ID:tiG03nBj
なるほどー参考になるわ
小まめに掃除する俺にはやはり吹き上げが適してるな。
それと素朴な疑問だが、吸い込みで糞が分解される、消えるってのはどうやって確認したの?

それと以前は吸い込みにしてたんだが床掃除すると糞は溜まっていたし、プロホース使うとプロホース突っ込んだ場所の周囲の糞(粉みたいなの)が吸い込まれ汚れが水中に拡散してばかりいた経験が…
結局掃除してるのか汚してるのかわからなくなり吹き上げにしたんだw
853pH7.74:2008/04/26(土) 08:53:39 ID:AJdw4tq9
>>847
たぶん老廃物が濾材というか底床の中に入り込んで留まり難いため
微生物が老廃物の分解しにくいんじゃないのかなと思うんだけど。
854pH7.74:2008/04/26(土) 08:58:32 ID:AJdw4tq9
>>852
底面は底床が濾材になるので掃除しすぎるといまいちですよ。
詰りかけくらいが一番調子良かったりする。
855pH7.74:2008/04/26(土) 09:02:22 ID:5JtiXZSN
>消えるってのはどうやって確認したの?
実は、消えてないかもしれない。見えなくなるといったほうがいいかも。
まあ、たまの掃除のときにプロホースで床砂をかき回すと、黒い水が舞い上がるけどね。(笑

856pH7.74:2008/04/26(土) 09:14:15 ID:tiG03nBj
なるほどなるほど。
皆のお陰でだいぶ理解出来た
昨日の流れでは「吹き上げはろ過じゃない!」みたいだったんで理解に苦しんだけどw

亜硝酸等の分解の面では吹き上げもフィルターとしての役割は充分果たすが糞の分解は期待するな。
吸い込みは土壌バクテリアはすごい力を発揮するがメンテはきつい。

これでFA?
糞は自分で取るから亜硝酸なくなれば良いだけの俺は吹き上げマンセーでいいのかなw
あの舞い散る汚れさえなければ吸い込みいいんだけどなーorz
857pH7.74:2008/04/26(土) 09:40:38 ID:AJdw4tq9
なにかというとリセットみたいなイメージついてますが
このスレ住人なら底面のメンテがきついという人はあまりいない気がします。

掃除しすぎでないのであれば、汚れというのは汚泥や浮泥と言われる物になっており
バクテリアを含めた微生物の住処であったり、餌であったり、微生物そのものであって、
悪い物ではないです。
稚魚の餌にもなりますし、水槽の立ち上げに使ったりもします。
ただ溜まり続けるものなので、通水性が悪くなって微生物が住みにくい環境になったり、
病原菌の発生原因になったりするので、その前に掃除して一定の通水性を回復させるという感じです。

吹き上げ単独での使用例があまりないため、
亜硝酸は吹き上げの効果かもしれませんし、他の濾過装置の働きかもしれません。
858pH7.74:2008/04/26(土) 14:33:03 ID:fZ1q4WzE
メンテなんてプロホースでザクザクするだけだしなぁ
859pH7.74:2008/04/26(土) 14:41:05 ID:Y056+AT8
>>857 つうか、熱帯魚の知識が広まって嫌気の仕組みも解明され
底面は古い方法になったからね

水替え頻度が増えるだけで底面なんて生体にとって何の益もない

そもそも自然界において底面のような状態は存在しないし、水流が
弱いのはあくまで鑑賞する人間のエゴってだけ
860849:2008/04/26(土) 14:45:16 ID:lwW7C2Hx
>>856
漏れがやった最終的な吹き上げは、水作のテイメン45(現在は入手不可)のハシゴ型底面フィルター
の入り口の部分にテトラのAT-30の水中ポンプを逆さまにつけて、吸水口にテトラのスポンジフィルター装着、
水中に舞い上がった、糞・ゴミのキャニスター用にテトラのIN-30(水中ポンプ型)で、
ゴミ取りをやった。この組み合わせで、1年ぐらい赤白・海老ちゃんをやったけど、飽きたので、現在は、
やめちゃった。
水中のゴミ取には、テトラのIN-30がお勧め。いい掃除機だよ。
861849:2008/04/26(土) 14:52:00 ID:lwW7C2Hx
>>859
それでは、あなたは、どのようなシステム?

漏れは、4本の水槽、90cm, 60cm, 40cm, 30cm 全部、底面フィルターだよ。
外部フィルターなんて、使ってないよ。
(全部、オークションで売り払った。場所とるし、ジャマで、底面フィルターには、かなわない)
862pH7.74:2008/04/26(土) 15:09:18 ID:Y056+AT8
>>861 いいんじゃないですか
趣味ってこだわりだし、科学が否定しても水替え方式を延々とつづけるのも一興
頑張ってください
863pH7.74:2008/04/26(土) 15:37:54 ID:Z1XpcuJq
所で、上部の排水を使った「底面吹き上げ」のスタイルが昔あったらしいけど、今は廃れてしまったのは何故?

底床のゴミを取り除くには最適な気がするけど。
864pH7.74:2008/04/26(土) 15:49:57 ID:uw+B0H2f
嫌気濾過を完全にコントロール出来るわけ無いだろ
ID:Y056+AT8は理論厨だな

そもそも水替え頻度は外部、底面、上部でも
かわらない
865pH7.74:2008/04/26(土) 15:53:03 ID:Y056+AT8
>>863 良くも悪くも底面と上部共々廃れたからでしょうな
外部(オーバーフローを含む)>外掛け>投げ込み>上部>底面
だからね

昔は濾過材の誤った知識で消耗品という考えがあってリング濾過材
を数ヶ月周期で捨てる人も多かったが、それは販売店の欺瞞で、
洗えば何度でも使えるって判ってから、外部でも維持コストは安価
というのが浸透してから、外部が多く買われるようになった

あとはソイルの登場で掃除そのものが流行らなくなったのもあるし
CO2の拡散で上部が嫌われてるのもある
866pH7.74:2008/04/26(土) 15:59:19 ID:Y056+AT8
>>864 できるわけないよ
でも底面では絶対に嫌気活動にはならない
ただそれだけ

まともな嫌気槽を作っても結構難しいし、
・底砂ってダケで嫌気かよw
ってのは正しいけど、
・好気しない部分では嫌気するしかないだろJK

程度の結果にはなる

つうか、慣れというかここの人もアクア板全般において
検査して濃度計って水換えしている人はほとんどいないからね
ノートにちゃんと記録してる?(PCでも良いけど)

勘とか惰性で水換えしてるんじゃないの?
各種濃度が安全圏なのに水換えしてたりと思考停止してるだけでしょ

そうじゃなければ

>そもそも水替え頻度は外部、底面、上部でもかわらない

こんな馬鹿な答えは出てこないもんねw (変わるに決まってるだろあふぉか)
867pH7.74:2008/04/26(土) 16:11:44 ID:UZHjQmvR
>>外部(オーバーフローを含む)>外掛け>投げ込み>上部>底面
何を根拠に言ってるんだ?
君の好きな、理論的に語ってみてよ。
868pH7.74:2008/04/26(土) 16:43:52 ID:kuthggot
自分の感想
メンテのし易さ:投げ込み>上部>外掛け>外部>底面
維持のし易さ:投げ込み>底面>上部>外掛け>外部
コストパフォーマンス:底面>投げ込み>上部>外掛け>外部
濾過能力:サイズの大きいもの>サイズの小さいものw
869pH7.74:2008/04/26(土) 17:06:36 ID:uw+B0H2f
>>>そもそも水替え頻度は外部、底面、上部でもかわらない

こんな馬鹿な答えは出てこないもんねw (変わるに決まってるだろあふぉか)

どう変わるか理論的に答えてみろよ
水替え頻度は濾過能力に因るのではなく
硝酸塩の蓄積具合で変化するのを知らないのか

それとも物理濾過と生物濾過を一緒にしてるの?


870pH7.74:2008/04/26(土) 17:10:39 ID:gajH+Adl
ID:Y056+AT8さんご自慢のシステムをご披露ください
871pH7.74:2008/04/26(土) 17:31:23 ID:upMx6NOi
>>866
濾過のキャパ超えなければ、濾材の量・フィルターの種類なんて
生物濾過に、ほとんど関係ねー
もう一度、勉強しなおしてきな βοκε..._〆(゚▽゚*)
872pH7.74:2008/04/26(土) 18:02:49 ID:5wrI315k
BAkaチンチン(#^ω^) ピキピキ
873pH7.74:2008/04/26(土) 18:32:41 ID:G1twcZTY
>>863
15年位前にはそういうスタイルすでにありませんでした。
それ以後も今の吹き上げの理屈と同じ考えで個人がやってみたらしいというくらいで
スタイルといえるものは無いです。
あるとすればそれ以前でしょうね。

>>865
淡水での嫌気はすでに廃れちゃいましたよ。水換えの方が金銭的負担が低いし楽なので。
最初のデニボールの頃が絶頂期でしょう。デニボックスとかはまだあるのかなあ。
最近ナイトレイトマイナスとかがでましたが、普通の水槽に入れるだけみたいですね。
他にある程度知られているのは、底面使った海水館の商品くらいじゃないですか。

外部が広まったのは維持より導入コストが大きいでしょう。
本当に安くなりましたから。
色々使いましたが、個人の感想では底面以上に安定性高いものは未だにないです。
大型水槽だと外部の方が楽になりますが。
874pH7.74:2008/04/26(土) 19:13:04 ID:Q7JMaLKD
ID:Y056+AT8の人気に嫉妬w
875pH7.74:2008/04/26(土) 20:18:01 ID:lwW7C2Hx
ID:Y056+AT8の濾過は、多分、外掛けに、デニマックスが濾材。(笑
876pH7.74:2008/04/26(土) 21:13:27 ID:fjzRXkqa
皆、もちつけって
ID:Y056+AT8
これはどう考えても釣りだろw
877pH7.74:2008/04/26(土) 21:16:09 ID:CD3qhFLs
底床に溜まってるあの埃みたいな軽いゴミが微生物の塊なわけで、あれが濾過のミソなんだろ
細菌だけじゃなくて細菌よりもデカイ微生物がたくさん棲んでるから、うんこの分解も早いんだよな
外部にリングとかよりも、砂利の方が埃みたいなの溜まり安いから、そこで濾過能力稼いでんだよな。
ゴミを取り出さずに全部分解させるなら当然水替え頻度は上がる。

どんなフィルターでも脱窒の理屈は同じだろ?
砂利なかとかに、弁当箱埋めるとかパイプ仕込むとかととか、方法は考えれば色々あるはずだけど、底面と組み合わせてる人が少ないだけだろ
底床厚くして脱窒とかもあるし
878pH7.74:2008/04/26(土) 21:22:26 ID:CD3qhFLs
どんな濾過器でも十分に濾過働いている状態なら、、脱窒とか植物とか使わない限り水替え頻度は同じだよ
ゴミ掃除次第で水替え頻度が変わるだけ

879pH7.74:2008/04/26(土) 21:40:16 ID:8nuLXu93
何だ、外出してたら変なの湧いてたんだw
こんなおもろいのがいると判っていたなら、家で2chしてゆっくり遊んでやったのに。
880pH7.74:2008/04/26(土) 22:27:00 ID:CD3qhFLs
処理した分だけ硝酸塩に変わる。

それだけ
881pH7.74:2008/04/27(日) 01:30:16 ID:nlesNtgi
流れぶった斬る!
塩ビパイプつないで作ったフィルターって使えるかな?ってかもう3個作って3週間使ってるんですよね;
いまいち底面フィルターの仕組みを理解してないのかもわからん。
882pH7.74:2008/04/27(日) 01:45:04 ID:rD6DGnjW
シャワーパイプみたいに穴空けて井型でも組んで底面?なら十分に有効。
材料言われても形状と動作が分からんとな・・・
883pH7.74:2008/04/27(日) 01:50:46 ID:KfA1ddtS
>>881穴は何処に空けたですか?
884pH7.74:2008/04/27(日) 01:53:40 ID:c85523OL
>>881
うpしてくれ
885pH7.74:2008/04/27(日) 02:17:36 ID:nlesNtgi
写メうpするのめんどいんだぜ
明日にでも絵に書いてうpさせてもらいます
一つはスポンジフィルター?の土台?にパイプぶっさして砂利かぶせた 土台にエアストーンついてるから穴はあけてない
二つめは塩ビパイプの両サイドにL字パイプつけて穴開けて本体は完成 そこにとりあえずマットおいて網目なプラスチック板をたてかけて上から砂利でおさえた

だめだ酒と睡眠薬でもうわけわかんないごめんなさい
886pH7.74:2008/04/27(日) 02:19:31 ID:nlesNtgi
投げ込みフィルターとかテトラブリラントみたいなイメージです
887pH7.74:2008/04/27(日) 02:30:58 ID:KfA1ddtS
明日は忙しくなるぞ
寝れ寝れ
888pH7.74:2008/04/27(日) 04:02:54 ID:zI4mtdAz
>>888です。
889pH7.74:2008/04/28(月) 09:01:26 ID:QouPteCY
金魚の稚魚を瓶に入れてんだけどさ、アナカリスも稚魚も育って来て、そのうち夜に酸素不足になりそう
なので、夜は瓶の下から蛍光灯で照らしてる
瓶の底でコケが酸素出してるから大磯の中でバクテリア増えるはずだと期待してる
蛍光灯の僅かな熱で水も僅かながら動いてるっぽい

これはこれで底面濾過だよな?
890pH7.74:2008/04/28(月) 10:59:37 ID:ReS+nLkd
>>889
元梅干し入れの容器に入れてるのは君か?
891pH7.74:2008/04/28(月) 11:42:56 ID:MByGoO4y
いや、>>889は濾過の必要性を知ってるので違うだろう?
水草は入ってるしw
892pH7.74:2008/04/28(月) 12:19:17 ID:QouPteCY
>>890
梅酒だw

しかし梅干し君には興味津々だな、何処にいけば会える?
893pH7.74:2008/04/28(月) 13:23:34 ID:eGFO0Xh+
>>892
ウメッシュというコテハンで検索
894pH7.74:2008/04/28(月) 17:11:51 ID:oGPQjtbV
>>892
金魚に関する質問スレで見たよ、梅干し君。
895pH7.74:2008/04/28(月) 17:12:57 ID:Vw5C7Npc
コテつけてるヤツなんかどーでもいい
896pH7.74:2008/04/28(月) 18:50:37 ID:Xmm7QvzA
>>889
それって、アナカリスに夜中も光合成させて酸素を供給、って意味でやってるの。
言っておくけど、それ全くの無駄。
真夜中にいくら光を当てても光合成はしない。日周期があって、一日中光が当たっていても
光合成する時間帯としない時間帯がある。
たしかに、コケに期待するというのもありだけど、コケの体積を考えればでてくる酸素は
期待するほどではないと思われ。
下手に当てていると水草がコケに負けて枯れてしまうこともあるよ。ちゃんと時間を決めて照明する方が
電気代も安くすむ。
砂が入っていると暖まるのは砂。砂の中で対流はほとんど起きない。
砂の中に溜まっているガスはひょっとしたらメタンかもしれない。
897pH7.74:2008/04/28(月) 19:23:56 ID:QouPteCY
>>893-894サンキュー
今携帯だから後で見てみる。
>>895直射日光も当ててるから、ほとんどコケ生えないんだ
今は底から泡出してけど、これまで消えたら、作戦失敗やね

898pH7.74:2008/04/28(月) 19:24:10 ID:I/iG1Lj8
静かさと濾過能力が高いのは水中モーターですか?
899pH7.74:2008/04/28(月) 19:35:29 ID:QouPteCY
静かさだけなら水中ライトw

静かさなら水中ポンプだけど、濾過能力の方はここでは結論出てない感じ
900pH7.74:2008/04/28(月) 20:19:20 ID:QouPteCY
>>898
水は根性無しなので、流れ安い方にだけ、流れるから、底面の濾材全体に水を流すのは難しいんです
濾過能力云々は水流の強さよりも、いかに底面全体に水を巡らせるか、にかかっていると思います。
水流を全体に分散させやすい形状の底面フィルターを選ぶ事が濾過能力をあげるポイントだと思います。

いずれにしても、あんまり強い水流は必要ないようです。

仕事さぼって書いてるから途切れ途切れですんまそw
901pH7.74:2008/04/28(月) 20:30:30 ID:lI9YhuH3
以前から思っていたんだけれど、底面フィルターの底面とフィルター上部の空いた部分に、
スポンジとか、ウールとか入れている人がいますよね。あれって、やばくないの?
水は流れないし、すぐ詰まるんじゃね?
902pH7.74:2008/04/28(月) 20:37:17 ID:BoXAkx4y
>>901
それで維持できてるならなんの問題もない。
903pH7.74:2008/04/28(月) 20:45:28 ID:lI9YhuH3
>>902
漏れは、ウール敷いたり、スポンジ詰めたり、恐ろしくてできないのだけれど、どんな意味があるの?
904pH7.74:2008/04/28(月) 20:50:02 ID:GE3TxpVN
>>903
穴より細かい底砂を使用してるからじゃないかな?
905pH7.74:2008/04/28(月) 21:04:36 ID:QouPteCY
昨夜、イケナイ衝動に負けて牛乳をガボガボと入れた
水槽の水が真っ白になって、エアレのプクプクがボコボコに変わった
「やべ酸欠でエビが死ぬ!!」
と、思ったので数匹いるタニシ様に、頑張ってくれ、と頼んでから寝た。

朝見たら亜硝酸が少し出てた
ph7くらい


虚しさだけが残った。

906pH7.74:2008/04/28(月) 23:15:20 ID:7tKsNr8t
リアルブラックに限らず、微細なのは掃除がむずかしい
プロホースみたいなのは砂自体も吸い込んじゃうから使えないし
通常から底床面に水流を当てることができればいいんだろうけど

ただ見た目としては良い。
水草や石ともあうし、魚体の色飛びもしにくい
砂の詰まりが強い分、水草も強く根を張れるし
907pH7.74:2008/04/29(火) 00:49:10 ID:wBG8TC0h
>>901
自分はウールマットでやっていた事があるけど、砂利とかでも特に小さいものがプレートを抜けてモーターの異音を引き起こさない為。
もう一つはプロホースで掃除するときに水草が抜けないように。砂利を吸出してもマットまで根を張っていれば抜けずにすむ。
あと、目詰まりはまずしない。少し負荷が掛かるだろうけど、逆に全体に均一に濾過が利きそう。
908pH7.74:2008/04/29(火) 02:42:14 ID:89wNUMNl
>少し負荷が掛かるだろうけど、逆に全体に均一に濾過が利きそう。

箱の上部に小さい穴を複数空けた感じの底面フィルターに水中ポンプ繋いで、無理やり水を吸い上げる感じにしたら、それに近い効果有りそう。

もらった煎餅の箱が硬いプラスチックだったのに捨てちまったよorz
あの箱のフタ使ったら良い底面フィルター作れたかもしんないなぁ
909pH7.74:2008/04/29(火) 08:05:18 ID:v7jouSSt
チャネル化するだけだよ
910pH7.74:2008/04/29(火) 08:18:13 ID:89wNUMNl
>>909詳しくお願いします。
911pH7.74:2008/04/29(火) 20:31:57 ID:lm+ohrG7
>昨夜、イケナイ衝動に負けて牛乳をガボガボと入れた
どんな意味があんの?
912pH7.74:2008/04/29(火) 20:48:59 ID:/W6Q3d7l
>>908
いくら出口で均等分水の工夫しても砂利自体に
水の通りやすい通路ができてしまい無駄に終わる
これを『水道(みずみち)ができる』という
913pH7.74:2008/04/29(火) 20:54:48 ID:t1+69Ur0
水道(みずみち)ができるとすべての水は水道を流れるようになるのでR
914pH7.74:2008/04/29(火) 20:56:59 ID:v7jouSSt
これがチャネルね
915pH7.74:2008/04/29(火) 21:39:18 ID:89wNUMNl
わずか数センチの、しかも大磯で水道がそんなにまとまるわけないと思います
パイプ周辺しか流れないような底面フィルターとは雲泥の差じゃないすか?

数字センチの砂利の中で、広範囲の水流が一つにまとまるなんて想像出来ません。

そもそもこれはチャネルが出来にくい様にするにはどうしたらいいのか?て話ですよ
916pH7.74:2008/04/29(火) 21:48:51 ID:89wNUMNl
>>907の話は、詰まりにくい立体のフィルターを使って、しかもチャネルが出来にくいと言ってるんじゃないすか?
底面フィルターで一番問題なのは、底面フィルター内ですでにチャネルが出来てしまうて事でしょ?
負圧をかける事で、それを最小限にするて話でしょ?
917pH7.74:2008/04/29(火) 22:04:27 ID:89wNUMNl
>>911ない。




でも、牛乳いっぱい入れてもph落ちない事がわかったミネラルたっぷりやね

あと、立ち上げに使えそうな事がわかった、新規水槽に水と牛乳入れて鬼エアレすれば数時間で亜硝酸地獄にもっていけるはず
牛乳の成分と液体である事が利点、立ち上げ時間を大幅に短縮できるかも

それからエアレの重要性を再認識できた、生物濾過てエアレする事なんじゃないか?とさえ思う。
918pH7.74:2008/04/29(火) 22:04:38 ID:PJ4Gt+iA
これが円満家庭でしか見られないという噂のチャネル争いか
919pH7.74:2008/04/29(火) 22:07:20 ID:KHyIr22E
チャネリングセックスで嫁がイった
920pH7.74:2008/04/29(火) 22:14:15 ID:89wNUMNl
争いて程でもねーだろw

つかハイドロとか粒の大きさとかの話も言葉は違っても水道の数を増やすための方策だよなぁ
921pH7.74:2008/04/29(火) 22:15:26 ID:0q4GkHcD
> それからエアレの重要性を再認識できた、生物濾過てエアレする事なんじゃないか?とさえ思う。

 緩やかな水の流れを作って、底床表面とかを通すって意味ならその通りじゃないの?
 表面に流れが出来たら、底床内も流れるし
922pH7.74:2008/04/29(火) 22:24:41 ID:89wNUMNl
厳密に言えばフィルターを通さないと濾過とは言えないんだろうけどさっ
汚水処理場の曝気槽なんて、ほんとエアレだけだったりするしな
しかも鬼エアレですげー水流w

ま、固定されてる濾材のバクテリアと、浮遊してるゴミとじゃ違うのかもだけど
923pH7.74:2008/04/30(水) 07:32:35 ID:JIF2e1hv
30キューブでボトムインフィルターにレッドビーサンドをマットやウールを使用せず使用しています。

ポンプはSSPP-3で、エア排出量は最大から最小まで試しましたが、
チョロチョロ程度しか水が上がってきません。

こんなもんなんでしょうか?

これでちゃんと濾過できてるんでしょうか?
924pH7.74:2008/04/30(水) 08:29:45 ID:SExPkY2p
エアリフトはうるさいから水中モーターに変えようと思うんだけど
すでに水槽立ち上げてたらリセットしなきゃ駄目?
925pH7.74:2008/04/30(水) 09:09:21 ID:UAAoRysQ
リセットしないで取り付ければ
926pH7.74:2008/04/30(水) 11:36:04 ID:MmO7vxN6
パイプ抜いたら良いだけだろ!このsex野郎め!
927pH7.74:2008/04/30(水) 13:12:07 ID:bEPrdSzR
オナホにエアポン繋いだら、チンコエアリフトされるかな?
928pH7.74:2008/04/30(水) 13:47:35 ID:MnoLQB8a
>>924
リセットしなくてもポンプ取り替えられるようにしておかないと
トラブったとき悲惨なことになるぞ。
929pH7.74:2008/04/30(水) 14:42:11 ID:5W+z+tqx
>>924
若干のリスクはあるな。
底面フィルターの底や隙間に砂利が入り込んでいると
ポンプがそれを吸い上げてペラに引っかかったりして
止まる可能性がある。
しばらく様子見して止まらなければ大丈夫だと思うが、
保証まではできん。
930pH7.74:2008/04/30(水) 17:52:32 ID:+LGwShrp
>>924
パイプの上部に取り付け可能な水中ポンプがあるよ。

とりあえず手元にあるのは、GEXのボクサーパワーヘッドだが。
931pH7.74:2008/04/30(水) 19:06:46 ID:ragpcTbJ
パイプの頭にリオ50のせてた。
932924:2008/04/30(水) 19:24:58 ID:SExPkY2p
皆さんレスありがとうございます
水中モーター買いに行ったらどこにも売ってなかったので今度チャームで買うことにします
ニッソーバイオフィルターに大磯敷いてるだけだから付け替え作業はそんなに手間かからないと思います
933pH7.74:2008/04/30(水) 19:39:18 ID:VCgssxRs
Rio 50/90は、30cmには、強力すぎた。OTL
水槽が洗濯機状態になって、結局 エアーリフトに戻した。
934pH7.74:2008/05/01(木) 17:09:24 ID:TLvpbKGZ
>>932
ニッソーのバイオフィルターですか?
SQ-10という専用のポンプがありますよ。

ただ、ポンプが根元にあるので、
底床を掘り返す必要がありますが。
935pH7.74:2008/05/02(金) 03:29:29 ID:tm8nWn/6
>>934
パイプでちょっと下駄はかせたら簡単に解決するぜ。
936pH7.74:2008/05/02(金) 12:34:42 ID:LSSUGBl4
60cm か 90cm でエアリフトの底面のみって人いる?
もちろん水草だけではなくて、生体有りで。
937pH7.74:2008/05/02(金) 14:09:22 ID:9+ZUjgkA
>>936
そりゃ居るでしょう
938pH7.74:2008/05/02(金) 14:09:38 ID:XwFEZOOL
1本底面のみで60回してるけど何?
939pH7.74:2008/05/02(金) 19:42:44 ID:8ECTxrkp
90
940pH7.74:2008/05/03(土) 22:08:09 ID:KB7tJ+zc
>>924
底面フィルターごと、網戸のネットか、台所の水切りネットで、包んでしまえば、
砂以外なら、ネットの中に入ってくることは、なし。
941pH7.74:2008/05/04(日) 14:46:43 ID:lUXOET86
エアーポンプでおすすめありますか
日動 non-noisew600はダイヤフラムが一年もちませんでした
942pH7.74:2008/05/04(日) 16:39:00 ID:wDt82rsP
>>941
俺は静かさ重視なので水作の水心だな。
943pH7.74:2008/05/04(日) 19:00:22 ID:B0dz99vl
>>941
但し、水心SSPP-7Sは、漏れ的には、お勧めできない。
静音性を求めるなら、水心SSPP-3S以上が吉。

944pH7.74:2008/05/04(日) 19:59:45 ID:VmZ7p5li
以上じゃねぇ
水心ならSSPP-3(S)一択
945pH7.74:2008/05/04(日) 22:09:36 ID:lUXOET86
942 943 944 アリガト
946pH7.74:2008/05/04(日) 22:17:07 ID:Hhvlx5QL
ダイスキ
947pH7.74:2008/05/05(月) 17:48:40 ID:7UPscR0R
笑ったよ。この商品。ゲルがグルグル動いて濾過(インテリア感覚)ができるなら苦労はしない。
  ↓↓↓↓
ttp://store1.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=51069&img=3&100=51069+%83%80%81%5B%83u
948pH7.74:2008/05/05(月) 17:51:59 ID:N2omOTI3
>>947
既にドリフトで笑い物になってる。
改めて取り上げるまでも無いかと
949pH7.74:2008/05/05(月) 18:06:41 ID:HOOJR+D1
>>947
GEXの製品に、似たようなのがあったな。
”セルター”だったかな?
あれは水中フィルターで、動いていたのはセルロース片だったが。
950pH7.74:2008/05/05(月) 18:13:13 ID:hrHOuUiD
>>947
ここは底面スレだぞ。外掛けスレじゃないぞ。
だけど、その製品て効果ないのか?
951pH7.74:2008/05/05(月) 18:18:44 ID:N2omOTI3
>>950
水槽内に浮遊性の濾材を漂わせてどれほどの効果を発揮してくれそうか想像してみるといいよw
952pH7.74:2008/05/05(月) 18:22:52 ID:7a3zK1OY
>>951
すげー効果を発揮してくれそうなんですけどw
953pH7.74:2008/05/05(月) 18:30:36 ID:hrHOuUiD
>>951
プカプカと水面を漂ってるんならあんまり効果なさそうだけど、
この商品は濾材が筒?の中で常に水流で混ぜられてるんだよな

ただ、強い水流はバクテリアによくない?とも聞いたことがある気がするし、
そこらへんの知識に乏しいから俺にはちゃんとした判断ができないな。

誰か何ヶ月かかけて人柱してくれんかなw
見た目やギミックは好きだよこの商品w
954pH7.74:2008/05/05(月) 19:40:01 ID:3T1xdFNo
>>947
粒がでかくなったクイックサンドフィルターとかレッドシーのメルリンだな
955pH7.74:2008/05/06(火) 12:03:19 ID:U9eDwl4g
>>953
そのうち詰まりそうな上に、バクテリア定着したら汚くなるってのが結論だけどなw
956pH7.74:2008/05/06(火) 12:27:35 ID:KTejI5dB
コロニーが剥がれて、鼻糞みたいな浮遊物が常に舞ってるような状態になりそうw
957pH7.74:2008/05/06(火) 12:57:47 ID:2XWqCGxo
活性汚泥法に近いようなそうでないような。
でもこういうの使わなくても生物濾過はできるから、別に要らないんだけどな。
958pH7.74:2008/05/06(火) 14:41:20 ID:U9eDwl4g
底面スレだとコレ使う意味とか皆無だしねw
959pH7.74:2008/05/06(火) 17:06:28 ID:TdTuoE6q
これは効くと思う
濾材すべてに水通すならこんなんがいい。

俺もこんなん考えてた時期あるよ
底面の下でこんなんをぐるぐるまぜまぜで上に大磯とか
これなら水道もへったくれもないもんな
外部なんか下手すりゃ水道一本になりかねないから、リングとか苦肉の策してるけど、こっちにした方がいい気がするよ。

硝化細菌殖やすだけならな
960pH7.74:2008/05/06(火) 17:57:56 ID:whmzn+B9
底面にしてから油膜が酷い
961pH7.74:2008/05/06(火) 18:21:01 ID:TdTuoE6q
エアリフトならバターたっぷりのクリームシチュー入れても平気だぜ

焼き肉もok

962pH7.74:2008/05/06(火) 18:21:27 ID:LAg2c02/
>>960
エアリフト式にすると常に空気ボコボコで油膜が出る暇もない。
963pH7.74:2008/05/06(火) 18:31:41 ID:whmzn+B9
エアリフトじゃなくて外掛け直結なんだよねー…水流強くするしかないのかなぁ
964pH7.74:2008/05/06(火) 19:19:11 ID:LAg2c02/
>>963
なるほど。
手っ取り早いのはエアレーションだけど、ダメかい?
CO2添加してるとか(外掛けなら違うかな)、音がうるさいとか、
エアレーションしたくない理由があるならしょうがないけど。

あと、油膜の原因のほうも探ってみたほうがいいかもしれない。
「底面にしてから油膜が酷い」ということは底面にする前は発生してなかったんだよね。
油膜酷くなかった頃はどんなフィルタ使ってたの?
底面にしてからどのくらい経ってるか知らないけど、もう濾過は立ち上がってるの?
965pH7.74:2008/05/06(火) 19:19:54 ID:vu5PwhgO
つ クリンビュー
966pH7.74:2008/05/06(火) 19:24:04 ID:YfP2s/uj
>>960
変なことはやめたほうが、吉。
酸欠の問題とかもあるし。普通にしようぜ。
漏れも、普通のエアリフト底面フィルターにしてから、2年間問題なし。
(NISSOのバイオフィルターを台所の水切りネットで包んでいるけどね。)
967pH7.74:2008/05/06(火) 19:30:00 ID:YfP2s/uj
外掛けは、普通に外掛けで使って、ゴミ取り(あれで生物濾過ができると思うのは、妄想)
底面はエアリフトでバクテリア濾過。
968pH7.74:2008/05/06(火) 19:44:06 ID:ao4qCaJQ
>>967
俺もそうしてる。
前は上部と底面を別々にしてたけど、細かいメンテは外掛け有利だね。
GEXらくらくフィルターLとシポラックス濾材(大)とバイオフィルター×2

969pH7.74:2008/05/06(火) 20:39:05 ID:/FtYG9KG
外掛けなら水位下げればいいじゃん
970pH7.74:2008/05/07(水) 21:00:12 ID:DxeyACTb
思ったんだが、エアポンプでまわす場合、
バブルがはじけて汚い。
なんとかなる方法ある?
971pH7.74:2008/05/07(水) 21:29:20 ID:u9R9d/ML
抵抗を大きくする

泡を小さくする

水位を低くする

完全になくするのは無理
嫌なら使わないのが一番
972pH7.74:2008/05/07(水) 21:45:25 ID:NN7KcnKn
>>970
ttp://ftvjapan.ddo.jp/2005/04/313.html

こんなことしてる人もいる。

ストレーナースポンジをつけてみても泡はそこそこ消える
973pH7.74:2008/05/07(水) 21:48:39 ID:lQk3QHWe
パイプを上に延ばす
水だけ横から逃がす
ついでにサイレンサー付ける

こんなんは?
974pH7.74:2008/05/07(水) 22:15:57 ID:DxeyACTb
ありがとう。
みなさん。
連結ストレーナーやスポンジという手があったとは。
早速試してみる。
975pH7.74:2008/05/10(土) 12:43:40 ID:gRZN42T9
底面、的面、僕イケメンッ!


ゴメン…
976pH7.74:2008/05/10(土) 13:04:55 ID:ylJk7Xi3
>>975
一回目は許す
977pH7.74:2008/05/10(土) 13:08:23 ID:n9B3VhRJ
海綿、ザーメン、僕底面
978pH7.74:2008/05/10(土) 17:24:18 ID:Ep5KWNLL
>>977
下品なのは許さない
979pH7.74:2008/05/11(日) 02:51:04 ID:fHPNFqR/
ラーメン食いたくなった・・・
980pH7.74:2008/05/11(日) 12:03:00 ID:Elg30Ffr
底面ニッソーのPP−51で立ち上げたらうるさすぎワロタ
981pH7.74:2008/05/11(日) 12:41:38 ID:06kDqFhg
>>980
PP-51は中国製・PM-50はイタリア製。外見はほぼ同じだが微妙に寸法とか違う
PM-50は在庫がもうなかなかないかもな
SQ-10に変えてみたら?
982pH7.74:2008/05/11(日) 12:51:42 ID:8XzPRWrT
>>981
PM-50は生産終了だから、流通在庫のみだな。
手に入れるのはかなり厳しいんじゃないかな。

>>980の水槽サイズが分からんが、PM-51を選択してるところからあんまり大きな水槽とも思えない。
SQ-10はちと強力過ぎるかもな。
983pH7.74:2008/05/11(日) 14:02:50 ID:bL2/3XYZ
底面でうるさいとか悪い冗談みたいだなw


頼むよニッソー…orz
984pH7.74:2008/05/11(日) 15:14:05 ID:8A2fJUEr

gexのやつ最高なあ
水位低くしてもすいこむことすいこむこと
985pH7.74:2008/05/11(日) 15:43:44 ID:OPELId94
バイオフィルターの説明書にのってるSQ-07が手に入ればなあ。
986pH7.74:2008/05/12(月) 00:02:52 ID:HZV2SZyq
ベテラン底面マンの皆さんの意見を是非お聞きしたいです!

エアリフトまたは外掛けか上部と直結して吸い込み式にするとしたら
皆さんだったら、↓この二つからなら、どちらを選ばれますか?

セラミックソイル3mm
http://www.mangointernational.com/sub31.html
ブラックストーン細目
http://www.mangointernational.com/sub5.htm

987pH7.74:2008/05/12(月) 00:07:52 ID:twifj724
大磯三分
988pH7.74
>>980 PP51を60規格2本に使っているが片方だけうるさい はずれ品かと思って新品や静かな方と取り替えてみたけどやっぱりうるさい
どうもポンプの位置がガラスに近すぎて共振みたいになってるみたいなんだけどそんなことあるのかな 

>>981 >>982 PM50は気にして探してるけど、なかなかないね SQ10だとパワーありすぎで辛い 30キューブ水槽にはテトラの外掛AT20用の替えポンプを工夫してつないで使ってるけど静かだし気に入ってる