【調べるの】今すぐ質問に答えて!25【マンドクセ】
1 :
前スレ 980:
テンプレは厳守です
調べる気無しの奴以外は質問するな!
質問を質問で返すのはNG!答え用が無い質問にも質問された内容だけで
適当でもいいから頭使って答えろ!
独断と偏見大歓迎。
自分の知ってる正しい知識とは違う答えを書く奴が居てもスルーしろ
回答者同士で議論・口論するな!言いたい事あるなら質問をしろ!
間違いだ、もっと一般に言える答えを知ってるって奴はただただ機械的にに答えろ!
詳しく知りたい奴はちゃんとした質問スレでちゃんと質問しろ!
過去レスなんか読む必要無し!
コテ歓迎。age推奨。
言葉遣いには要注意。特に質問者 回答者がムカついてでたらめ書く可能性あり
教えてもらったらお礼を言うと回答者がはりきります(多分)
回答するのは自由ですが勝手に打ち切る行為は荒しと看做されます
質問者は多くの意見を聞く為にここに書き込んでいるのです
嘘を嘘とry
やらない善よりやる偽善、でもオナヌー回答者は逝ってよし!!!
★☆★追 記★☆★---------------
次スレは980が立てること。無理なら990。
----------------------------------
《前スレ》
【調べるの】今すぐ質問に答えて!24【マンドクセ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1199933697/l50 前スレで980踏んだので立てました。
2 :
pH7.74:2008/01/21(月) 09:05:36 ID:2vz71M6Y
は?
3 :
pH7.74:2008/01/21(月) 09:07:07 ID:gxbsVVgv
に
ま
る
4 :
pH7.74:2008/01/21(月) 09:11:30 ID:swYCF09c
はにゃー
なんかうまいこと言おうと思ったけど思いつかなかった
6 :
pH7.74:2008/01/21(月) 09:26:42 ID:PD/fc1nJ
五くろう
7 :
pH7.74:2008/01/21(月) 09:30:06 ID:+YaF3Sz2
10×10規格・ヒーター無しで飼える生き物っている?
ベタ以外で(ベタにヒーター必要な事はわかってんる)
8 :
pH7.74:2008/01/21(月) 09:36:42 ID:2vz71M6Y
メダカ
アカヒレ
10規格ってそんなのあったのかよ・・・
アカヒレも無理じゃね?
10 :
pH7.74:2008/01/21(月) 09:45:45 ID:swYCF09c
可愛い水槽だな、をい!
11 :
pH7.74:2008/01/21(月) 09:51:49 ID:2vz71M6Y
住んでるとこによるんじゃね?
12 :
pH7.74:2008/01/21(月) 09:57:06 ID:+YaF3Sz2
13 :
pH7.74:2008/01/21(月) 09:59:57 ID:+YaF3Sz2
あ、九州住みでっす。
寒いときは寒いからな〜当分はベタオンリーに愛を注ぐよ
14 :
pH7.74:2008/01/21(月) 10:02:08 ID:2vz71M6Y
15 :
pH7.74:2008/01/21(月) 10:10:44 ID:+YaF3Sz2
16 :
pH7.74:2008/01/21(月) 10:18:51 ID:4czOdKTT
17 :
pH7.74:2008/01/21(月) 10:55:58 ID:TSUime9D
てすてす
18 :
pH7.74:2008/01/21(月) 11:24:25 ID:vv8vLXrn
マンドラゴラ
19 :
pH7.74:2008/01/21(月) 11:42:58 ID:RXOfchDS
>>1Z
その10規格とやらで、ミナミ単独飼育をしてみたくなった。
20 :
pH7.74:2008/01/21(月) 12:49:00 ID:5pXpiVo8
気性の荒い魚の混泳てどうやんの?
21 :
pH7.74:2008/01/21(月) 12:57:43 ID:ckp58L6W
一旦、別の水槽に隔離して数日してから再投入する。
その魚を新参者にする。
縄張りが無くなってるので大人しくなる
でも魚の種類によっては何したってムリ。
フグとかは基本的に混泳できない。
22 :
pH7.74:2008/01/21(月) 12:57:54 ID:rVgqAGUA
>>20 魚にもよるんではないかと思うが
最低3匹以上になるように入れる。
あとは基本混泳させない。
23 :
pH7.74:2008/01/21(月) 13:34:29 ID:+YaF3Sz2
24 :
pH7.74:2008/01/21(月) 14:21:08 ID:5pXpiVo8
25 :
pH7.74:2008/01/21(月) 15:04:55 ID:xrtX/8KV
キューブガーデンの45×24×16がほしいんだけど
これって生体向けじゃない?
メダカかエビいれられればいいんだけど
26 :
pH7.74:2008/01/21(月) 15:10:22 ID:W2ZsSvNs
>>25 16リットルは入れられそうだからメダカやエビならぜんぜん余裕。
27 :
pH7.74:2008/01/21(月) 15:14:06 ID:xrtX/8KV
ありがとー
さっそく注文してくるぁ
28 :
pH7.74:2008/01/21(月) 17:49:10 ID:1eF4lR8q
新規立ち上げするのですが、底床について質問です。
ttp://www.mangointernational.com/ ココで底床を買ってみようと思っているのだけれど、
ココってどおなのですか?
あと、普通に考えれば大磯砂でイイと思うけど、
南国砂、ブラックストーン何てのが気になる。
水質に影響与えたりしないのかな?
使っている人はいませんか?
水草水槽にしたいのですが、量は10Kgで十分でしょうか?
あと酸処理なのですが、10Kg買うとして、
富士酢酸50%(フィルム現像用の停止液)50%だと、
1リットルあれば足りるでしょうか?
29 :
pH7.74:2008/01/21(月) 17:54:22 ID:jDa/6GMJ
>>28 南国砂は大磯砂とほぼ同じ
どちらも海の砂なので酸処理が必要です
処理が完璧でないと水草水槽にはあまり向かないです
(弱アルカリ性を好む水草を育てるなら別ですが・・・)
30 :
pH7.74:2008/01/21(月) 18:57:06 ID:rPcL2r3R
ごく最近アクアを始めました。
で、今が冬なのですっかり忘れていたんだが、
自分の住んでる場所が去年日本の最高気温を記録した場所で、
夏になると40℃近く気温が上がってしまう・・・。
そこで質問なんだけど、高温に強い水草&熱帯魚を教えてください!
まだそんなに生物を買ってないので、これから何を飼えばいいかを知りたい。
ちなみにすでに買った物として、
コリドラスとクラウンローチが2匹ずつとアヌビアス・ナナという水草がいます。
31 :
pH7.74:2008/01/21(月) 19:09:31 ID:I2zDvVEZ
>>30 夏までまだ先なんだから素直に冷却ファン買ったほうが身のため。
2000〜3000あればひとつくらい買えるしさ。
高温に強いって言ったって40℃耐えるのは早々いないし
32 :
pH7.74:2008/01/21(月) 19:12:25 ID:ckp58L6W
飼いたいものを飼って
冷却ファンなりクーラーなりつけるもんだよ。
高温に耐えるからって好みじゃない魚飼っても意味ない。
33 :
pH7.74:2008/01/21(月) 21:44:18 ID:ZZ94b0B0
スカベンジャーとしてプレコを飼いたいのですが15~30cm程度のオヌヌメをたくさん教えてください。
パナクエ系は主食が木というのであきらめました、。
34 :
pH7.74:2008/01/21(月) 21:52:48 ID:jDa/6GMJ
35 :
pH7.74:2008/01/21(月) 22:01:00 ID:G6ZCk0H4
36 :
pH7.74:2008/01/21(月) 22:05:49 ID:ZZ94b0B0
37 :
pH7.74:2008/01/21(月) 22:11:28 ID:jDa/6GMJ
個人的にはスカベンジャーなら
ミナミヌマエビでも入れておけば良いんじゃないかと思ってしまう件
38 :
pH7.74:2008/01/21(月) 22:14:43 ID:ZZ94b0B0
フナ(たぶん金ぶな?)も飼ってるのでミナミは食べられてしまうと重います<>
おとなしく頑丈なドジョウにでもしますかな。。
39 :
pH7.74:2008/01/21(月) 22:17:49 ID:Dzg7BmEA
セラミック系の低床をチョイスしたのですが、
キューバパール等の絨毯系の水草を繁殖させることは可能でしょうか?
40 :
pH7.74:2008/01/21(月) 22:22:37 ID:TSUime9D
油膜がグレートなんだけど
ふぃるたーが原因?
それともチキンナゲットつまんだ手を水槽につっこんだから?
41 :
pH7.74:2008/01/21(月) 22:30:16 ID:jDa/6GMJ
どっちもだろ
とりあえず解消したいなら
ティッシュを浮かべれば取れる
長期的に消したいならエアレーションなど
水面に動きをつければおk
42 :
pH7.74:2008/01/21(月) 22:48:45 ID:2vz71M6Y
都内でベタたくさんいるとこ教えて下さい
43 :
pH7.74:2008/01/21(月) 22:59:52 ID:IXXdJ/KH
44 :
pH7.74:2008/01/21(月) 23:13:06 ID:TSUime9D
くだらない質問をしてしまいました。
反省しております。
そして返事ありがとう。
>>41
45 :
pH7.74:2008/01/21(月) 23:23:14 ID:Dzg7BmEA
>>43 やっぱりセラミック系では、無理ですか・・・orz
46 :
pH7.74:2008/01/21(月) 23:28:17 ID:nzZKsi9D
>>45 それなりの光量でちゃんと施肥して、できればCO2添加してやれば普通に
いけるよ。
47 :
pH7.74:2008/01/21(月) 23:37:49 ID:jDa/6GMJ
>>44 ここは例えくだらない質問だったとしても
全力でマジレスするスレだwww
48 :
pH7.74:2008/01/21(月) 23:39:15 ID:Dzg7BmEA
>>46 有難うございます。
CO2添加はしてるので、挑戦してみます。
49 :
pH7.74:2008/01/22(火) 00:51:57 ID:POM4wzYn
グリーンロタラ ってCO2ナイト成長しないって本とですか?
50 :
pH7.74:2008/01/22(火) 01:08:28 ID:YaNgp5Hq
ヒドラの触手の無い様な微生物がガラス面にいっぱい沸いてます。
1_位で揺ら揺らしてます。なんて名前ですか?
51 :
pH7.74:2008/01/22(火) 02:02:14 ID:VvIErBnU
ピトラ
52 :
pH7.74:2008/01/22(火) 02:07:45 ID:/BxwlS0n
ヒトラー
53 :
pH7.74:2008/01/22(火) 09:02:34 ID:rFWeS1b9
リーフフィッシュについて。
テトラみたいな小さい魚を捕食するのは知ってるけど、アベニーパファーみたいにアカムシやイトメしか食わなくて人工飼料には見向きもしないなんてことはありますか?
もし食べるんだったら何食うか教えて下さい
54 :
pH7.74:2008/01/22(火) 10:49:07 ID:IaPlHzWr
おい、貧乏人のクレクレ厨共、神が現れたぞ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
水槽用クーラー総合スレッド Part2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1179989614/691 691 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2008/01/22(火) 00:33:39 ID:8qdNgv5o
俺もいらないのあるんだけど・・・
ZC700(8ヶ月位?使用。旧型)とZE-180E(3ヶ月位?現行型)
引っ越すことになって、水槽巨大化でZC1000Eと1300Eを、すでに注文しちゃったから
中途半端なクーラーいらないんだよ・・・
しかも仕事や引越しが忙しいからオクなんて出来ないし・・・
どちらも箱付あり、保証書は180Eしか残ってないと思う。
条件は、来週頭には発送出来ること。取り置きとかしてる時間無いから・・・
シーズン以外は水道水で洗浄して外していたので、動作や汚れも問題ないと思う。
ほしい奴はアド晒してくれ。先着順はしない。
俺、今仕事忙しいから金曜の夜に俺がスレ見て選んで、本当に必要そうな奴にだけメールするよ。
55 :
pH7.74:2008/01/22(火) 11:58:48 ID:67ixjEU/
10-20cmで混浴が可能な中層を泳ぐ熱帯魚っていますか?
56 :
50:2008/01/22(火) 12:02:54 ID:YaNgp5Hq
57 :
pH7.74:2008/01/22(火) 12:23:41 ID:rEVSPZr4
>>49 グリーンロタラは光量少なめでも良いがCO2は欲しい所かな
58 :
pH7.74:2008/01/22(火) 12:25:15 ID:/v1Y3UVf
10-20cmで中層付近で混泳可能な種ならコイ科に多いから調べて気に入ったやつを飼うといいよ。
テトラ系は自分の経験だと気が荒いのが多い気がするけどこれもいいかも。
59 :
pH7.74:2008/01/22(火) 12:32:08 ID:3hGJGukW
>>55 アフリカンシクリッドを薦めてみる
組み合わせには頭使うが尾も白い
60 :
pH7.74:2008/01/22(火) 12:48:03 ID:QXL8U03u
餌金とかメダカのトリートメントは知ってますが、餌ザリとかエビ系はどうしたらいいんでしょう?
水あわせだけでOKですか?
61 :
pH7.74:2008/01/22(火) 13:03:35 ID:67ixjEU/
>>58,59
回答ありがとうございます。
ちょっと調べてみたんですけど、シグリッドは魅力的な魚に思えました。
ただ、混浴は不可能ではないみたいですけど難しいみたいですね・・・
カラシンやラスボラ系をもう少し調べてみようと思います。
ありがとうございました。
62 :
pH7.74:2008/01/22(火) 13:25:05 ID:zRWrAaav
リシアなどの水草に乳白色のドロドロしたのがついてます。
外掛けフィルターを掃除しようとろ材を外したら表面には乳白色のゼリー状のものが…。
これは苔の一種ですか?
バクテリアの死骸ですか?
対策法を教えて下さい。
63 :
pH7.74:2008/01/22(火) 13:49:04 ID:azt7XTMZ
>>62 精液じゃね?
対策法:出す場所を考えること
64 :
pH7.74:2008/01/22(火) 14:12:23 ID:5uewK9TF
なんかの卵隗じゃないの?
65 :
pH7.74:2008/01/22(火) 14:16:12 ID:khX/ndXP
発酵式でCO2添加してるとか
66 :
pH7.74:2008/01/22(火) 14:19:49 ID:VvIErBnU
>>62 ビーシュリンプ飼うと、たぶんエビが食べてくれるよ
網とかで取れる奴は掬って捨てた方がいーね・・・
67 :
pH7.74:2008/01/22(火) 14:22:39 ID:OBiHO5Ab
エビ・・・
気を付けないとフィルター内で飼うことになるからいれるなら入らないよう工夫汁。
68 :
pH7.74:2008/01/22(火) 14:23:53 ID:7o8XTfE8
ネサエアのトリミングはピンチカットでいいんでしょうか?
69 :
pH7.74:2008/01/22(火) 14:28:46 ID:5uewK9TF
ok
70 :
pH7.74:2008/01/22(火) 14:35:50 ID:q8VHzUM6
>>67 エビ:え?あそこ俺らの別荘ですよ?取らないで下しあ><
71 :
pH7.74:2008/01/22(火) 15:02:39 ID:qhZP5VYi
>>70 ウチでは昔、白コリがいっぱいいたなw
気がついたら中で1センチ位のがチョロチョロ動いてんの。
当時はタマゴの隔離なんて知らなかったので、水槽内では親や他の魚に食われたりして
サバイバルだった。
それを考えれば外部に吸われた仔は天国だったんだろうなw
72 :
pH7.74:2008/01/22(火) 15:31:13 ID:zRWrAaav
>>62です。
CO2は発酵式です。
水槽全体が白く濁っています。
水草には赤子の産毛が風になびくみたいに水流によってサワサワとソレがなびいてます。
発酵式だと水草やろ材もゼリー状にドロドロになるんでしょうか?
今は旦那の精液じゃない事を祈るしかありませんが。
73 :
pH7.74:2008/01/22(火) 15:36:05 ID:OBiHO5Ab
生体のフンもなんか似たような感じになるけど(大型魚とか)
74 :
pH7.74:2008/01/22(火) 15:40:49 ID:5uewK9TF
75 :
pH7.74:2008/01/22(火) 15:51:41 ID:khX/ndXP
「旦那、水槽でツマツマオナニーを発明する」の巻
76 :
pH7.74:2008/01/22(火) 17:07:24 ID:7o8XTfE8
ペナックって実際いいんですか?
77 :
pH7.74:2008/01/22(火) 17:32:20 ID:qGsBnU0f
大きさに無理があると思うのですが
プラティとメチニスは混泳できるのでしょうか??
78 :
pH7.74:2008/01/22(火) 17:41:40 ID:Mj0OWYos
なんかスレッドを読もうとしても「もうずっと人多すぎ」と
エラーが出るんですが、どういうことですか?
79 :
pH7.74:2008/01/22(火) 17:44:57 ID:kntx337P
宣ブラを入れなさい、という神のお告げ
80 :
288:2008/01/22(火) 18:04:26 ID:l/oK/1FI
>>77 メチニスは基本草食性なのでプラティーと一緒でもおk!だと思う
81 :
pH7.74:2008/01/22(火) 18:37:45 ID:l/oK/1FI
連投スマソ
おkとは言っても生まれたての稚魚は別だと思う。
これはプラティーの親でも同じだワナ。
82 :
pH7.74:2008/01/22(火) 18:38:59 ID:UcZKtwB1
90a水槽にエーハイム2217と
フィシュレト使ってるんですが、いくら水がえしても
白く濁ってくさいです。
なんでですか?
教えて下さい。
83 :
pH7.74:2008/01/22(火) 18:45:03 ID:/BxwlS0n
84 :
pH7.74:2008/01/22(火) 18:54:46 ID:l/oK/1FI
ろ過が立ち上がっていないだけなんじゃないか?
立ち上げたばかりのときはろ過バクテリアを湧かせるのが先決で
そのためには適度にアンモニアを出してくれる生贄?になる魚を入れて
それに餌やってアンモニアを出させる。そうするとそれを分解(餌にする)
バクテリアが湧いてくる。最終的には硝酸塩にまで分解できるようになって
アンモニアも亜硝酸塩も検出されなくなったら、好きな魚を少しずつ
ろ過とのバランスを見ながら増やせる。
90cm水槽なら150リットルくらいか?10cmくらいの魚2・3匹
入れてろ過を立ち上げるか、魚は入れずに冷凍アカムシ1ブロックやマグロの赤身の刺身を
1切れ毎日ネットに入れて水槽につるしたりして適度に水を汚すとかしてやることを
勧めたい。別に専用のネットじゃなくても魚すくう網でこぼれないようにうまくやればいい。
どうしても早く魚飼いたいなら活性炭を2217の上のほうに1/3くらい入れて
できるだけアンモニアとかを吸着してもらえば飼えないことはない。
ビッダとか見てみ?大量に活性炭使うのによさそうなのを見たような気がする。
85 :
pH7.74:2008/01/22(火) 19:16:20 ID:qGsBnU0f
アドバイスありがとうございます!!
86 :
pH7.74:2008/01/22(火) 19:47:01 ID:0ICosTQ+
スレ違いスマソ
『もうずっと人大杉』って出てくるんですが、何か原因があるんですか?
見たいスレが見られません。
87 :
pH7.74:2008/01/22(火) 19:49:53 ID:/HvUFv3u
壺入れなよ
88 :
pH7.74:2008/01/22(火) 19:57:47 ID:QLPRRjL+
89 :
pH7.74:2008/01/22(火) 20:15:17 ID:0ICosTQ+
>>87-88 ありがとう。壷入った。
会社で壷入れたけど(win98)うまく起動してなかったもので。
90 :
pH7.74:2008/01/22(火) 20:37:01 ID:Mj0OWYos
壺ってなんですか?
91 :
pH7.74:2008/01/22(火) 20:37:12 ID:y/3WwRCq
>>77 メチニスは泳ぐ速度が、ものすごーく速くて食欲旺盛だから、プラティが餌を喰えないかもよ。
しかもすぐデカくなる
92 :
pH7.74:2008/01/22(火) 21:06:42 ID:VeIf6T6R
ウパ飼いです。
前教えて頂いたとおり、60cm水槽に移動し上部フィルター(クイックフロー)にしました。
ですが水流が強いみたいで、頑張って泳ぐのですが結局ハシッコでこじんまりしてます。
上部フィルター(フイックフロー)水流を弱める方法はないでしょうか。お願いします。
ウパ飼いは俺じゃあ。
水でるとこを水が水槽の内壁に当たるように向きかえてみ
94 :
pH7.74:2008/01/22(火) 21:10:06 ID:UcZKtwB1
>>85 偽物め(-_-メ)
>>83>>84 アドレスありがとうございましすm(__)m
水槽立ち上げたのは去年の10月です。
立ち上げてすぐにアロワナを飼っています。
ろかそうの中は1番上に黒いわた、2番目にふつの白いわた、
三番目に炭の袋みっつ、
その下はドカンみたいなろざいを入れています。
95 :
pH7.74:2008/01/22(火) 21:13:01 ID:QLPRRjL+
>>92 何か入れて分散させれば弱くできるだろ…
見た目気にしないなら穴開けたペットボトルとか植木鉢とか
96 :
pH7.74:2008/01/22(火) 21:15:07 ID:q8VHzUM6
97 :
pH7.74:2008/01/22(火) 21:20:12 ID:VeIf6T6R
>>93 ウパを飼ってるという意味で省略して名乗りました。気に障ったなら申し訳ないです。
試してみます。レスありがとうございます。
>>95 水槽が狭くなるので控えてみます。レスありがとうございます。
>>96 専用のものが売ってるのでしょうか。レスありがとうございます。
98 :
pH7.74:2008/01/22(火) 21:24:47 ID:y+6PXFAM
99 :
pH7.74:2008/01/22(火) 21:25:49 ID:/BxwlS0n
いやいや気に障ってないよ ツッコミのノリ
100 :
pH7.74:2008/01/22(火) 21:27:15 ID:VeIf6T6R
>>99 なんか申し訳ないです。壁に向けてみたら楽そうに歩いてくれました。
本当にありがとうございました。
101 :
pH7.74:2008/01/22(火) 21:48:32 ID:ovEwblmC
横浜にあるというウォーターハウスって店は横浜中華街とどれくらい離れてるんですか?
車でどのくらいかかるのでしょうか?
一口に横浜って言っても広いですよね。。
102 :
84:2008/01/22(火) 21:50:12 ID:l/oK/1FI
>>94 10月からならそろそろ安定してきてもいい時期なんだけど
頻繁かつ多量に水換えしてるとろ過がなかなか立ち上がらないこともある。
アロワナは何センチなのかな?南米?アジア?オーストラリアの?
もしかして何匹も混泳とかじゃないよな?
一番上の黒綿と白綿は2217についてきたやつかな。3番目の炭ってのは
活性炭かな?ろ過容積が限られてる外部ろ過に活性炭を入れるなら安く売られてる
大粒のやつでもいいけど、すぐに吸着力を失うから、立ち上げ当初は
毎週〜10日に1回くらいのペースでまめに交換するか、持続性のあるより高性能な
粒小さめの活性炭を使うと濾過槽を開けたり締めたりする頻度は半分くらいに減らせると思う。
それから一番上に活性炭を入れるほうが、活性炭の目が詰まらず比較的長持ちするので
ろ材の上に綿、その上に活性炭 にしたほうがいいと思う。プラスできるだけ
均一な通水にするために、活性炭を袋3つに分けるより、ろ材バックや
ストッキングの廃品とかを使って1つにした方がろ過容積を有効に使える。
アロワナは濾過槽に汚泥が溜まったりしてろ過の調子が悪くなったりすると
餌食いが落ちたりする原因にもなるし、エラめくれの大きな原因は
水質悪化によるストレスが多いので、試薬を持っているなら
pH、アンモニア、亜硝酸塩の3項目くらいは計れるようにしたほうがいいだろね。
103 :
pH7.74:2008/01/22(火) 21:56:42 ID:JxmDOLWX
90センチの上部ろ過漕にヒーター入れても大丈夫ですか?
104 :
pH7.74:2008/01/22(火) 21:59:06 ID:lJmDapWr
その質問は何度も出てるが
火事になってもいいならどうぞというしかない。
105 :
pH7.74:2008/01/22(火) 21:59:42 ID:v1JGF/b6
やめれ
106 :
pH7.74:2008/01/22(火) 22:00:34 ID:/P8DY3r6
>>53 リーフフィッシュは活餌オンリーだと思って差し支えない。
107 :
pH7.74:2008/01/22(火) 22:20:14 ID:38kmwsd1
先日入った喫茶店で、
ボールのような器にちょっとだけ水草が入ったものに
白い小魚が泳いでました。
たぶん白メダカか何かかと思うのですが・・・
エアレーションもないああいう環境で飼えるのは
ベタかアカヒレぐらいだと思っていたのですが
メダカも飼えるのでしょうか?
よろしくおねがいします
108 :
28:2008/01/22(火) 22:24:26 ID:Ou6No47D
>>29 レスありがとう。
酸処理めんどくさいと思って何か無いかなと茶夢みてたら、
仇のアクアグラベルってのが良さそうなんだけど、
使ってる人居ますか?
よかったら感想聞かせてください。
109 :
pH7.74:2008/01/22(火) 22:24:44 ID:q8VHzUM6
>>107 底砂にバクテリアが発生してれば
水草少しでもメダカは飼えなくはないよ
ボトルアクアなんてのもあるくらいだしね
ただ水量が少ないと水質の変化が早いから
実は結構難しい
110 :
pH7.74:2008/01/22(火) 22:44:30 ID:UcZKtwB1
>>102 アジアアロワナの単独飼育です。
たしかに毎日水がえしてます。
水がえのしすぎも悪いんですね。。
マジで凄い勉強になりましたm(__)m
親切に教えてくれてありがとうございました。
もう少しで惚れるとこでしたf^_^;でわでわ
111 :
pH7.74:2008/01/22(火) 23:02:27 ID:ZsdqKYgC
クーラーをタダで貰って、オクで転売→金儲けする為に、
貧乏人共の必死なギスギスした醜い戦いがワロスwww
ついには金の為に女子高生を装うキモオタや、親父を頃すツワモノまで出現したおwww
水槽用クーラー総合スレッド Part2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1179989614/691 691 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2008/01/22(火) 00:33:39 ID:8qdNgv5o
俺もいらないのあるんだけど・・・
ZC700(8ヶ月位?使用。旧型)とZE-180E(3ヶ月位?現行型)
引っ越すことになって、水槽巨大化でZC1000Eと1300Eを、すでに注文しちゃったから
中途半端なクーラーいらないんだよ・・・
しかも仕事や引越しが忙しいからオクなんて出来ないし・・・
どちらも箱付あり、保証書は180Eしか残ってないと思う。
条件は、来週頭には発送出来ること。取り置きとかしてる時間無いから・・・
シーズン以外は水道水で洗浄して外していたので、動作や汚れも問題ないと思う。
ほしい奴はアド晒してくれ。先着順はしない。
俺、今仕事忙しいから金曜の夜に俺がスレ見て選んで、本当に必要そうな奴にだけメールするよ。
112 :
pH7.74:2008/01/22(火) 23:04:14 ID:QLPRRjL+
113 :
102:2008/01/22(火) 23:08:40 ID:l/oK/1FI
>>110 アジア単独か〜 早く立ち上がることを祈ってる。
すでに魚入れてる以上、とりあえず1ヶ月から2ヶ月は
水換え&活性炭の世話にならざるを得ないだろうな?
毎日水換えでもおkだが、せいぜい20%(30L)
くらいまでに抑えてな。
水槽が90cmで奥行きが45cmならアロが35cmサイズ
くらいまではおk!ゆっくり育てれば20cmで入国したとして
約1年くらいだ。
お礼を言ってもらうほどではないけど・・・
もしお前が女で沢尻くらすなら・・・
いっぺんデートして!いや・・・(ry
114 :
pH7.74:2008/01/22(火) 23:12:52 ID:ovEwblmC
じじい「コラーwwwwwww」
115 :
pH7.74:2008/01/22(火) 23:13:30 ID:ovEwblmC
すまぬ コピペ出来てなかった。。
横浜にあるというウォーターハウスって店は横浜中華街とどれくらい離れてるんですか?
車でどのくらいかかるのでしょうか?
一口に横浜って言っても広いですよね。。
もしくはこの質問に適したスレを教えて下しあ
116 :
pH7.74:2008/01/22(火) 23:20:25 ID:QLPRRjL+
明らかにキチガイ
スルーしろ
117 :
pH7.74:2008/01/22(火) 23:22:19 ID:ovEwblmC
マジメな質問です。。
118 :
pH7.74:2008/01/22(火) 23:41:27 ID:wYOWr925
>>115 歩くと1時間くらいかなあ?電車で乗り換え含めて15〜20分。
車で10〜20分くらいじゃね?
119 :
pH7.74:2008/01/22(火) 23:53:44 ID:ovEwblmC
120 :
pH7.74:2008/01/22(火) 23:53:50 ID:qdrYxOfG
60水槽ってなんで20w以上の蛍光灯は無いの?
上部フィルターだから4頭にはできないし・・・
水草が光がほしいって、蛍光灯の下の前面に頭下げてるんだよね
121 :
pH7.74:2008/01/22(火) 23:55:34 ID:zzTzmewy
ビー水槽にミズミミズではなく、やたら動きの早い小さい虫がいる…大きさはブラインの3分の1位かな?なんだろう?
122 :
pH7.74:2008/01/22(火) 23:57:07 ID:ovEwblmC
ミジンコかも?
うちも前いた。
123 :
pH7.74:2008/01/23(水) 00:03:09 ID:Uw3PNWnK
ミジンコなら無理して駆除する必要はないな。
殖えるようなら メダカ系放流→解決!
124 :
pH7.74:2008/01/23(水) 00:03:22 ID:Qcb4bMm/
ミジンコかぁ!
ありがとです!
125 :
pH7.74:2008/01/23(水) 00:11:46 ID:hzTebz0T
プラケースについた濃い緑苔は食べてくれる奴いますか?ヤマトヌマエビじゃ無理みたくて擦るのもプラケース小さいんで一苦労です。教えて下さい、お願いします
126 :
pH7.74:2008/01/23(水) 00:24:28 ID:ltdWqbqZ
たにし
127 :
pH7.74:2008/01/23(水) 00:28:30 ID:xp3r1H1j
30cm水槽でセベラム飼えます?
128 :
pH7.74:2008/01/23(水) 00:30:51 ID:ltdWqbqZ
129 :
pH7.74:2008/01/23(水) 00:34:18 ID:i/vauCBy
130 :
pH7.74:2008/01/23(水) 00:37:48 ID:ltdWqbqZ
131 :
pH7.74:2008/01/23(水) 00:45:45 ID:wNQEJDBh
どっちでもいいかも
132 :
pH7.74:2008/01/23(水) 00:47:18 ID:/CCXTXsu
前スレに写真入りでオランダの白点病の相談をした者です。
19日の土曜に薬浴開始して、一日2?3度ずつ水温を上げたので30度になったのは
月曜なのですが、白点が一向に減りません。むしろ増えてるような…。
このまま様子を見れいれば快方に向かうのでしょうか。それとも他に何かするべきですか?
[現在の状況]
12L水槽(水は10Lくらいしか入れてません)、水温30度(月曜から)、水作エイトS(活性炭なし)
ZICRA金魚ウォーターでカルキを抜いた4L・30度のお湯に、
メチレンブルー10滴(0.5ml)、塩20g(0.5%)を入れた物を毎日大体1/2換えしています。
朝に底に落ちた白点を醤油チュルチュル携帯版みたいなので吸い込んで、その後水換えです。
水面にも白点は浮いています。水作の勢いが強かったりすると、白点が舞い上がって良くない
なんて事もあるのでしょうか?毎日水を換える必要はないですか?
133 :
pH7.74:2008/01/23(水) 00:47:38 ID:jYXTXTbj
鉄砲魚飼おうと思ってますが簡単ですか?
134 :
129:2008/01/23(水) 00:51:11 ID:i/vauCBy
ありがとうございm巣。
このままいってみたいと思います。
135 :
pH7.74:2008/01/23(水) 00:53:43 ID:KP7UkFvj
136 :
pH7.74:2008/01/23(水) 00:54:39 ID:ltdWqbqZ
>>132 zikura イラネ
コンコロでいいじゃない
>>133 さすがにそれは自分で調べて判断したほうが・・・
137 :
pH7.74:2008/01/23(水) 00:58:34 ID:Rd44nOn+
ミナミヌマエビなんですぐ死んでしまうん?
30匹が全滅しそう・・・
138 :
pH7.74:2008/01/23(水) 00:59:43 ID:+rKqQsH1
139 :
pH7.74:2008/01/23(水) 01:01:50 ID:+9oH+FYN
>>137 水槽に入れる前には水合わせを入念に。
水槽に入れてからはpH管理を入念に。
後は餌を残さない程度にあげていれば大丈夫でしょう。
ちなみに水槽の大きさは?
それと、一緒に入れている生体は?
140 :
pH7.74:2008/01/23(水) 01:32:33 ID:dUy0Ygrw
水槽の水換えのメリットで水道水中のミネラルの補給とあったのですが、浄水器の水は使わないほうがよいのでしょうか?
また、足し水しかしない場合むしろミネラルが水槽内に貯まっていくと思うのですが、ミネラルは蒸発するのでしょうか?
141 :
pH7.74:2008/01/23(水) 01:44:05 ID:E69dq8YS
テトラRG-30の専用プラふたを売ってる通販サイトおしえて
142 :
pH7.74:2008/01/23(水) 02:03:25 ID:oCJH31MR
>>138 それはそうだけど・・・
>>139 袋のまま1時間くらい置いて、少しずつ水を混ぜた
phは測ってないから分からない・・・
餌は人口フレークの食べ残しが少し落ちたから餓死は無いと思うんだけどなぁ
60水槽で、グッピーとテトラその他があわせて50匹くらい
入れてから二日目で一匹新で、2,3日のペースで一匹湯でえびになってる
プラティに頭食われてたり
143 :
pH7.74:2008/01/23(水) 04:22:52 ID:TexVrYDP
まだ本格的に水槽を立ち上げてない初心だが水質のコントロールって具体的に何するの?
本に書いてないんだが。phブロックとかphを下げる水とか売ってるけどあ〜いうのでやるの?
144 :
pH7.74:2008/01/23(水) 04:57:24 ID:DoKbvmbi
ほとんどの魚は中性〜弱酸で大丈夫だから適度に水換えしてればOK
アフリカンシクリッドとか高めのph値でしか飼えない魚は珊瑚砂等使って調整
基本的に薬品で上げ下げとかはやんない
145 :
pH7.74:2008/01/23(水) 05:08:33 ID:TexVrYDP
回答さんくす
146 :
pH7.74:2008/01/23(水) 06:00:43 ID:y9vkksiV
水道水が弱アルカリ
147 :
pH7.74:2008/01/23(水) 08:39:35 ID:Uw3PNWnK
>>132 前スレでレスさせてもらったけど
白点は幼生が魚に取り付いて表皮を食い破って魚体に浸入してから
ある程度育たないと一般的に目視できないので治療を開始する
タイミングによっては見た目上いったん増加することは珍しくない。
前スレでも書いたけど駆除できるのは魚体から離れてるときなので。
飼育水が10Lで水温30℃をキープできているなら
俺ならカルキ抜きしただけの水で温度をもう少しだけ上げ(32℃)
直してみるけど、不安ならメチレンブルーを治療に必要なだけの規定量を入れて
2日に一回くらい水質と薬効成分を保つために水換えと同時に薬も足すといい。
ただ足す薬の量は換える水の分だけではなく、残す水の「薬効が薄まった」
と思われる分も補給する必要があるので、実際は目分量となるので注意。
底や水面に浮くゴミ(白点?)は網ですくえばおk。フィルターの水流で
舞い上がっても別に問題はないので、それは気にしなくていい。
毎日水を換える必要はないと思うね。
完治までは10日から2週間は見たほうがいいので、その間に本水槽の
白点虫も駆除しておかないと再発する可能性があるため、水温を30〜32℃に上げて
食塩0.5%くらいで殺菌するといい。
148 :
pH7.74:2008/01/23(水) 08:43:48 ID:vOQdUgkN
これはもう民間療法のトウガラシ投入を。
149 :
pH7.74:2008/01/23(水) 10:47:44 ID:X0iBaADY
ショウガのほうがいいかと思われ
150 :
pH7.74:2008/01/23(水) 11:39:31 ID:FVQsvZlO
151 :
pH7.74:2008/01/23(水) 11:44:53 ID:TexVrYDP
ガラいいなあ
152 :
pH7.74:2008/01/23(水) 11:55:43 ID:tlmHThei
とろろ昆布みたいなコケ?藻?が出てきた。
これは何て言う種類?
153 :
pH7.74:2008/01/23(水) 12:00:15 ID:UQfjxOh1
昆布の可能性がある
154 :
pH7.74:2008/01/23(水) 12:05:15 ID:OCldPJRJ
昆布の可能性が高い。
155 :
pH7.74:2008/01/23(水) 12:10:13 ID:tlmHThei
156 :
pH7.74:2008/01/23(水) 12:12:31 ID:FVQsvZlO
>>155 水槽面なら三角定規で削って、ご飯に乗せたらトロロ昆布だよ
157 :
pH7.74:2008/01/23(水) 12:13:32 ID:3xdf2tbf
きっと昆布
158 :
pH7.74:2008/01/23(水) 12:13:48 ID:vOQdUgkN
159 :
pH7.74:2008/01/23(水) 12:14:16 ID:3xdf2tbf
むしろ大きく育ててラッコも飼う
160 :
pH7.74:2008/01/23(水) 12:21:17 ID:tlmHThei
ネタだったのか…。
信じかけていたよ…。
161 :
pH7.74:2008/01/23(水) 12:24:24 ID:FVQsvZlO
162 :
pH7.74:2008/01/23(水) 12:26:32 ID:tlmHThei
>>161 あんなヤツら入れたら、
ビー達の命が…。
163 :
pH7.74:2008/01/23(水) 12:29:51 ID:FVQsvZlO
>>162 じゃあ、無難にオトシン投入してみ
オトシンも昆布大好きだから
164 :
pH7.74:2008/01/23(水) 12:31:33 ID:tlmHThei
オトシンとビーって混泳可能なの?
165 :
pH7.74:2008/01/23(水) 12:35:04 ID:OZvG3TG1
オトシンはエビ食いません
166 :
pH7.74:2008/01/23(水) 12:36:25 ID:tlmHThei
167 :
pH7.74:2008/01/23(水) 12:37:27 ID:+rKqQsH1
手でこするのが一番早いぞ
168 :
pH7.74:2008/01/23(水) 12:38:47 ID:FVQsvZlO
>>166 オトシン投入したら、オトシンにハマるから覚悟しろよ
169 :
pH7.74:2008/01/23(水) 12:42:32 ID:tlmHThei
>>168 わかった。
楽しみが増えたよ!
ありがとう!
170 :
pH7.74:2008/01/23(水) 12:57:40 ID:TexVrYDP
メラミンスポンジ
171 :
pH7.74:2008/01/23(水) 14:20:20 ID:Y1nGCAWF
水槽立ち上げる時パイロットフィッシュ使わずに
別の水槽の排水入れとくのはあり?
病気とかは発生したことない水なんだけど
172 :
pH7.74:2008/01/23(水) 14:21:48 ID:+rKqQsH1
>>171 あり
新しい水槽に入れる底砂を
一定期間他の水槽内に入れておくのも効果的
173 :
pH7.74:2008/01/23(水) 14:26:12 ID:OZvG3TG1
>>171 既存の水槽あるならろ材や水をちょっと頂戴すれば
まるっきり新規であげるより立ち上がりが早い
全然おk
174 :
pH7.74:2008/01/23(水) 14:39:13 ID:gNG97Uxw
一番効率の良い投げ込み型のエアレーションの方法は何ですか?
ディフューザー?
175 :
pH7.74:2008/01/23(水) 14:43:22 ID:+rKqQsH1
ディフューザーは同時に強い水流も発生する
エアストーンは好きなレイアウトに出来るのが強み
どっちが良いかは好みもあるね
176 :
pH7.74:2008/01/23(水) 14:50:24 ID:Y1nGCAWF
即答ありがとん
177 :
pH7.74:2008/01/23(水) 18:52:47 ID:Cq3SuW3Y
今水槽すっからかんにしたとこなんだけど、
水面付近でできた水垢ってお酢以外で何か落とす方法あるかな?
あと有る程度信頼できるショップから種水貰うとかもおk?
178 :
pH7.74:2008/01/23(水) 19:07:12 ID:9mKvf3aR
ランプロブリチャージ単種飼い、子もいてコロニー化してるんだけど、
その中にカエルレウス入れても大丈夫かな?
ちなみに45cm水槽です
179 :
pH7.74:2008/01/23(水) 19:37:54 ID:ErKqaz9Y
テトラベタ飼育セットとサーモスタット買って育てようかと思うんだけど
ベタ1匹じゃ寂しいから他の入れて大丈夫? 17x17x17の5リットルです
もうすぐセールでコリドラコンコロール300円とかミクロラハナビ3匹1000円とか
グリテトラ10匹400円とかあるからどれか買って入れてみようかな?
あーけどこいつら泡がいるのか
水草とかも要るの?
180 :
pH7.74:2008/01/23(水) 19:48:42 ID:Uw3PNWnK
>>179 17x17x17の5リットルでも砂とか入れて、少しでも
ろ過バクテリアの力かりてろ過しようとすればエアーはいるワナ。
水草は別に入れなくてもいいと思うけど、ベタ1とその他小型魚3匹
とかだとちょい寂しいかもしれないから小さい流木の欠片みたいの
入れるとか。
照明点けるんならモス系とか丈夫で枯れにくい水草入れてもキレイかも。
だけど5リットルってことは蒸発で結構水位が下がりやすいし
水質が激変しやすいからできればもう少し大きい水槽を勧めたいんだが。
ちなみに保温はパネルヒーターとかなのかな?
181 :
180:2008/01/23(水) 19:51:34 ID:Uw3PNWnK
連投スマソ
サーモって書いてあるね。
182 :
pH7.74:2008/01/23(水) 19:55:52 ID:ErKqaz9Y
小魚3匹も大丈夫ですか!
水草と砂と流木のかけらとエアーとヒーターは全部入りきるかな?!
ヒータエアーろ過でコンセント3つ要るよね?電気代が・・・そしてコンセント差し込む穴が足りない
ヒーターはプレセットオートヒータ10とやらです。
183 :
pH7.74:2008/01/23(水) 20:17:09 ID:IUnil6dF
>>182 ベタスレで聞いたら?
確かテンプレに何か書いてあった気がする。
(最近見てないので、はっきりとしないが)
184 :
pH7.74:2008/01/23(水) 20:24:25 ID:jnYebO+f
最近、石巻貝のガラス面からの墜落転等事故が多発してるんだけど
弱った石巻貝を元気にしてあげるには昆布とかをあげたほうがいいですかね?
混泳してるのはネオンテトラと青コリとオトシンです
185 :
pH7.74:2008/01/23(水) 20:25:45 ID:+9oH+FYN
186 :
pH7.74:2008/01/23(水) 20:34:59 ID:jnYebO+f
>>185 温度は26.5℃、餌は苔、カルシウム?は入れてないです
というか、カルシウムって入れてあげないといけないんですか…
187 :
180:2008/01/23(水) 20:40:59 ID:Uw3PNWnK
>>182 砂にしっかりとバクテリアが湧いてからなら2cmくらいの3匹くらいなら
いけるはず。俺ならそのサイズの水槽にはエアー式のミニスポンジろ過と
主に底砂表面での生物ろ過を頼りに飼うと思う。
水草、砂、流木のかけらは問題なく入るはず。砂はメンテを考えると
ソイルとかではない硬くて粒が微細なくらいのがいいと思う。
そうしておくと砂の中にフンやゴミが混ざりにくい。
小さい水槽はかえってメンテが面倒なので、最初から楽になるように
しておくといいよ。水草は魚の遊泳の邪魔にならない背の低いのだけにして
しかも照明が相当弱くても枯れないのがいけど、自信ないなら入れないほうがいいかも。
コンセントはヒーター1、エアー1、ろ過を外掛けとかにするならさらに1で
3ついるけど、エアー式のスポンジにすれば2つでおk。
188 :
pH7.74:2008/01/23(水) 20:41:35 ID:Cq3SuW3Y
もともと石巻さんは汽水域の貝だからねー
弱酸性の水槽じゃあんまし長生きしないよ
189 :
pH7.74:2008/01/23(水) 20:45:49 ID:0MO1N+a9
>>177 重曹・メラミンスポンジ
>>179 基本的にベタは混泳向きじゃない
「かなり運が良いと仲良くやってくれる場合もある」って程度に考えておいた方が無難
詳しくはベタスレのテンプレ嫁
190 :
pH7.74:2008/01/23(水) 20:50:31 ID:Cq3SuW3Y
191 :
pH7.74:2008/01/23(水) 20:53:51 ID:+rKqQsH1
>>177 手でこする
信頼出来るならそれもあり(俺はやらんけど)
>>179 ベタの別名は闘魚です・・・
192 :
pH7.74:2008/01/23(水) 21:00:07 ID:M8e1jRhd
海水水槽立ち上げ中です。
ライブロックに緑のコケがつきはじめました
立ち上げ進んでると見ていいんでしょうか?
193 :
185:2008/01/23(水) 21:10:36 ID:+9oH+FYN
>>184 カルシウムが不足すると殻の成長がうまくいかないらしい。
でも殻が旨く成長しなくても問題ないという話も聞くので。
絶対に必要ってわけじゃないと思う。
194 :
pH7.74:2008/01/23(水) 21:11:39 ID:Uw3PNWnK
いつからどういう経緯で緑苔なん?
水質は?おk?海水魚飼うの?サンゴ飼うの?
195 :
pH7.74:2008/01/23(水) 21:28:45 ID:IUnil6dF
196 :
pH7.74:2008/01/23(水) 21:35:06 ID:M8e1jRhd
>>194 1週間回してます
ライブロックは立ち上げの時にいれてます
ph7.8でした
197 :
pH7.74:2008/01/23(水) 21:36:35 ID:M8e1jRhd
海水魚飼う予定です
短い毛のようなコケがついてます
198 :
pH7.74:2008/01/23(水) 21:40:08 ID:ErKqaz9Y
199 :
194:2008/01/23(水) 21:52:42 ID:Uw3PNWnK
>>196 1週間でアンモニアや亜硝酸が余り出てないなら、いいライブロックが
当たったかもね。しかしpHがちょい低いな。立ち上げ当初は
赤いコケ(シアノバクテリア)が出やすいから硬度を高めにするといい。
市販のバッファー入れるのが手っ取り早いワナ。
短い毛のような緑の苔なら一概には言えないけど、マズマズなんじゃないか?
でも水質はきっちり計る方がいいと思う。pHは計れるみたいだから
アンモニア、亜硝酸、硝酸、炭酸塩硬度 くらいあればいいけどね。
まだ魚入れてないなら、なにか小さめなのを入れてみてもいい頃だと思う。
ナンヨウハギとかキイロハギだと生えた苔をキレイに食べつくしてくれるので
1匹入れとくといい。ただ、白点病にメチャかかりやすいので
これから飼う魚が白点とかになりやすいチョウチョウウオとかなら
殺菌灯をぜひ装備するといい。これの循環には
外部フィルターやパワーヘッドでおk。
200 :
pH7.74:2008/01/23(水) 22:06:50 ID:M8e1jRhd
>>199 なんか大変そうですね
海水魚初めてなんで頑張ります
赤いの出ると思ったんですけど 緑だったんで聞いてみました
201 :
pH7.74:2008/01/23(水) 22:13:23 ID:damevgd1
カラーパロットが体を擦り付けながら泳いでるのだけど
大丈夫なのかな?
白点は出てないんだけど…
202 :
pH7.74:2008/01/23(水) 22:22:15 ID:HlwXZymS
それフラグきてるよ
白天初期か寄生虫の可能性あり
一時的なものならいいけど、継続して擦り付けてるようなら塩浴
良く観察しておくれ
203 :
pH7.74:2008/01/23(水) 22:27:03 ID:9rHO8nJW
60水槽にハイポね開花用を一日一滴入れても大丈夫?
死なない?
204 :
pH7.74:2008/01/23(水) 22:28:09 ID:damevgd1
>>202 塩は海水用のでおk?
どのぐらい入れればいいのだろう?
質問ばっかでスマソ
205 :
pH7.74:2008/01/23(水) 22:42:51 ID:2GVrTrtI
>>200 注意:ナンヨウハギはでかくなるので、小型水槽では飼いきれない可能性がある。
ニモブームの後に、沢山のナンヨウハギが虐待された。
206 :
pH7.74:2008/01/23(水) 23:08:48 ID:1tw3Y/t/
クラウンローチって口の上側をビルンッと裏返すと聞いたのですがその画像・もしくは動画があるのを知ってる方いましたら教えてくださいませませ
207 :
pH7.74:2008/01/23(水) 23:24:29 ID:M8e1jRhd
>>205 カクレクマノミ飼います
パイロットなしにで入れるつもりです
208 :
pH7.74:2008/01/23(水) 23:45:33 ID:eibsB55S
注意:ニモブームのときに大量のニモも虐殺された
209 :
pH7.74:2008/01/23(水) 23:48:20 ID:+rKqQsH1
アクアの知識のまるでないのが
淡水より難易度の高い海水魚に手を出しまくったからなぁ・・・
ニモ飼いたい〜!!って発言が
自らリアルファインティング・ニモを生み出すって
まるで考えてないな
映画じゃ逃げてるけど現実には
逃げた先は天国だったし・・・
210 :
pH7.74:2008/01/23(水) 23:59:11 ID:7roYIVGW
ニモ面白かったな
映画館で見たらキレイすぎて痙攣起こしたわ
211 :
pH7.74:2008/01/24(木) 00:07:59 ID:NRFaHYem
212 :
pH7.74:2008/01/24(木) 00:13:49 ID:eFTXLHjF
誰だって初めてはあるさ。とりあえずたし水に塩入れるなよ
213 :
pH7.74:2008/01/24(木) 00:15:38 ID:a0gc5Lme
まず安いルリスズメダイから始めて
海水魚の飼い方覚えてからカクレクマノミにした方がいいんじゃない?
214 :
pH7.74:2008/01/24(木) 00:16:24 ID:743uKW16
>>211 辞める必要は無いよ
ここのスレに居る奴らは皆
淡水、海水関わらず
皆自己都合で魚を
本来の生態系から違う場所で飼ってる連中なんだからさ
もちろん俺も含めてね
ただ飼う前にちゃんと調べてから飼えば良い訳で
このスレはその為にある
上の雑談は調べもせずに買ったアホがかつて大量発生したねぇって
チラ裏が出ただけなので気にすんな
215 :
pH7.74:2008/01/24(木) 00:22:41 ID:NRFaHYem
>>212 足し水はスーパーでくんできた水いれてます
とりあえずしばらく回して水作りします
ありがとうございました
216 :
pH7.74:2008/01/24(木) 00:23:31 ID:ORI2Rfz7
買うのは勝手だけど
飼うからにはちっとは勉強しなよ
後は金がないならはじめからやるなW
217 :
132:2008/01/24(木) 00:26:13 ID:HPRjFjyi
>>147さん
返事遅くなりました、前スレより重ねてありがとうございます!
今日は水換え等せずに水温だけ31度にして出掛けて、帰宅してからみたら急に
頭の白点が少なくなっていたように見えました!暗かったし黒いから明日もう一度確認します。
まったく減らずにヒレにもどんどん増えて来るので
白点が舞い上る→増える、で繁殖しているでは?と心配になりました。
離れて漂っているのとか下に落ちているのは薬と温度で死んでると思っていいんですね?
薬の量は足す分しか考えていませんでした…。金曜にそれを踏まえて水換えをしてみます。
水槽はこの子しか入ってなかったのでそのまま薬浴用に使っているので大丈夫です。
油断せずに頑張りたいと思います、ありがとうございました。
218 :
pH7.74:2008/01/24(木) 00:27:32 ID:I9+b1o9h
>211
無駄死にさせない気持ちで勉強すればいいと思う。
>213
スズメダイは安いし丈夫だけど、「めっさ気が荒い」から、
後で他の魚を入れづらくなる可能性大。
そこらあたりも事前調査してみるのが吉かと。
219 :
pH7.74:2008/01/24(木) 00:37:10 ID:Hsn4CPZN
壁が引っ込んで窓になってる部分に60cm水槽置いても耐久性は大丈夫かな
鉄筋のマンションなんだけど
220 :
pH7.74:2008/01/24(木) 00:44:29 ID:qOZGtPww
Tetraの水質試験紙5in1の説明書なくしてしまってNO3て何の数値でしょうか?100くらいの数値を示してるんですが魚に影響ありますか?どうしても0に近づける事ができません。NO2はゼロなんですが
わかる方教えて下さい
221 :
pH7.74:2008/01/24(木) 00:48:32 ID:3dr6/1Vg
硝酸塩
水替えと元気な水草入れとけばいいんじゃね?アナカリスとか
222 :
pH7.74:2008/01/24(木) 00:49:53 ID:uono+COl
>>214 日本語も変だがこのスレは調べるためじゃなく調べるのマンドクセのためにある
223 :
pH7.74:2008/01/24(木) 00:50:07 ID:a0gc5Lme
水換えすれば0に近づく
魚には無毒に近いが、あまりにも放っておくと影響が出る可能性が出てくる。
224 :
pH7.74:2008/01/24(木) 00:55:32 ID:bwdsGQTH
NO3 硝酸塩 50程度になったら水替えが勧められる
つかお前が持ってる試験紙だったら右から2番目だろ?
危険そうなことくらい頭の弱い奴じゃなきゃすぐ分かる
225 :
pH7.74:2008/01/24(木) 00:55:50 ID:Hsn4CPZN
>>220 亜硝酸(NO2)が分解されたのが硝酸(NO3)
水替えで排出するのが普通だけど0と100ってあまりないと思うんで
試験紙が古くなってるのかも
226 :
pH7.74:2008/01/24(木) 01:18:22 ID:xsiX3Any
熱帯魚は本で勉強中の初心者です。
アロワナなど大型魚の水槽のように、
底砂や水草などをまったく入れずに
南米シクリッドを飼ってみたいのですが
よくある初心者用のセット水槽(45センチ)で
不足はないでしょうか。
バクテリアがしがみつく砂などなくても
付属のろ過機さえあれば問題ないのでしょうか。
それともセット水槽にはないような
機械やしくみが必要なのでしょうか。
よろしくおねがいします。
227 :
pH7.74:2008/01/24(木) 04:21:36 ID:y6zdJO0b
サザエ石巻は卵産まないってマジですか?
ガラス面の掃除係にオトシンかなんか貝導入したいんですけど
餌が減ったら両者とも水草食いますか?
228 :
pH7.74:2008/01/24(木) 04:27:43 ID:6An4y+mX
ミナミヌマエビとコリドラスの共存は可能ですか?
229 :
pH7.74:2008/01/24(木) 06:36:11 ID:a0gc5Lme
230 :
pH7.74:2008/01/24(木) 08:28:49 ID:PwLVWHJY
>>226 大型魚に底砂や水草を入れないのは、汚れやすい飼育環境の管理を
より単純にし、大型の濾過槽による強力な生物ろ過と定期的な
水換えで水質の維持をするためだと思う。
小型魚を飼う場合には見た目の問題もあるけど、底砂にも繁殖する
ろ過バクテリアをろ過の助けにしようという考えも実質的だけど
大型魚の場合は主に排泄による汚れの方が早く進行するので底砂が
汚れや雑菌の巣になってしまいかねない。
熱帯魚としては中型に位置するシクリッドでも大型魚並みに餌を食い
排泄する種類が多いので何も入れない「ベアタンク」での飼育が
管理は楽だと思う。水槽は幼魚のうちは45cm水槽でも大丈夫だけど
20cm近い若魚で60cm、30cm近くになってくると
90×45×45cm水槽くらいは欲しいところだろうね。
濾過槽のろ材とそれに繁殖するろ過バクテリアの管理をしっかりやれば
セット以外に必要な装置は特にないとは思うけど、セット品では
ろ過が貧弱だったりする。オスカーとかを飼う場合を想定すると
60規格水槽でろ材が入る容積が最低3リットルは欲しい。
セットものの上部ろ過では2リットルのろ過容積がなんとか取れる程度。
なので60cm規格で南米産シクリッドを飼う場合には飼育数を控えて
餌もやや少なめにする必要があると思う。45cm水槽では
幼魚期とかのほんの一時期しか状態よく飼えないだろうね。
231 :
147:2008/01/24(木) 08:43:19 ID:PwLVWHJY
>>217 頭部の白点が少なくなってきたのは安心材料だね〜
魚に寄生する白点虫の幼生は普通は目に見えないので
水中に漂っていたり沈殿しているものは白点虫か
どうかは分からないけど。気にしなくていいのでは?
白点の親虫でも目に見えるのは魚の皮膚内に寄生して
いるから見えるのであって、繁殖するために魚体から
はなれて単独で水中にいる状態ではやっぱり肉眼で
目視することはできないくらいに小さいので。
薬浴を飼育水槽でしているということで、薬と温度で水槽全体の
白点虫を駆除できる反面、ろ過に必要なバクテリアも
薬のダメージを受けてしまうので、治療後も水質には
十分気をつけたほうがいいね。早く治ることを祈ります。
232 :
pH7.74:2008/01/24(木) 09:37:58 ID:puvy0nRv
ベトナムクローバー(水上葉)を買いました。
水槽に植える時は、根っこを切って植えるの?そのまま植えると高さがありすぎなんだけど。
233 :
pH7.74:2008/01/24(木) 09:51:03 ID:H9lFDVy7
アミメウナギを飼育しようと思っています。
60レギュラー、エーハイムエココンフォート60用ですが、
エアレーションを兼ねるためにフィッシュレットを使いたいのですが、他にお勧めのサブフィルターはありますか?
234 :
pH7.74:2008/01/24(木) 10:03:57 ID:ZOMEGpb2
ハイフィン・バルーン・ラミレジィって気性はどうですか?
大人しく混泳可とよく書かれているけど、ネオンテトラなどの小型魚を虐めたりしない?
ミナミヌマエビなんかは食べられちゃうかな?
あと、参考になるスレなどがあれば教えて下さい。
235 :
pH7.74:2008/01/24(木) 10:05:33 ID:Xxsqds70
236 :
pH7.74:2008/01/24(木) 10:29:44 ID:J7tgQB34
コトブキの60規格のオールガラス水槽を買おうと思うのですが、
レグラスフラットかRで悩んでいます。
どちらがイイでしょう?
237 :
pH7.74:2008/01/24(木) 10:43:28 ID:M2D+Njvn
>>236 フラットの方が良いと思う。
曲げガラスは、斜めから水槽見ると魚が間延びして見えちゃっうよ。ビヨーンって
238 :
pH7.74:2008/01/24(木) 11:05:44 ID:puvy0nRv
239 :
pH7.74:2008/01/24(木) 11:09:01 ID:6An4y+mX
240 :
pH7.74:2008/01/24(木) 11:13:06 ID:puvy0nRv
間違えた(>_<)
>>235さんだった(^^;
ありがとう!
241 :
pH7.74:2008/01/24(木) 11:23:38 ID:T1vjpTVZ
水道水をペットボトルに入れて太陽光でカルキ抜きする際に蓋しめてても大丈夫?
バケツの方がいいとか、外気に触れる必要とかある?
242 :
pH7.74:2008/01/24(木) 11:49:19 ID:eFTXLHjF
ふたしちゃ意味ないよ。
243 :
pH7.74:2008/01/24(木) 12:16:18 ID:ZtoFxU4G
リリィパイプの出水側の扱い方について教えて下さい。
水面から半分だけ出すのと完全に沈めると
どっちが本来の使い方でしょうか?
244 :
pH7.74:2008/01/24(木) 12:21:06 ID:ye7gS7uQ
>>243 本来は完全に水中へ。
酸素を含ませたり水面に波等入れたいときは出す。
その場合二酸化炭素はにげるので水草水槽なら水没が望ましい。
245 :
pH7.74:2008/01/24(木) 12:38:23 ID:pScMdbRL
246 :
pH7.74:2008/01/24(木) 14:04:35 ID:VzyVuJ0O
60cmセット水槽などに付属している普通の一灯式ライトでモスなど簡単な水草を育成させたいんですが、
蛍光灯のおすすめはどれですか?普通のホムセンに売っているようなもので、お願いします。
247 :
pH7.74:2008/01/24(木) 14:31:24 ID:GyK4WE8T
ビオルックス
248 :
pH7.74:2008/01/24(木) 14:39:08 ID:ORI2Rfz7
百均
249 :
pH7.74:2008/01/24(木) 16:15:11 ID:ZtoFxU4G
250 :
pH7.74:2008/01/24(木) 16:42:47 ID:TOLNGruw
エアレーションって魚が酸欠しない為にすると思うんだけど、それ以外に何か効能がありますか?
例えばベタとか空気呼吸出来る魚にはエアレーションは意味がない行為?
251 :
pH7.74:2008/01/24(木) 16:43:06 ID:iSklctml
>>246モス、アナカリ、マシモ様なら普通の蛍光灯で大丈夫じゃね?
うちでは全然余裕だぞ
252 :
pH7.74:2008/01/24(木) 16:50:45 ID:743uKW16
>>219 強度的には問題ないけど
窓際は直射日光で水槽が苔だらけになりやすいよ
>>241 前は空けてたが今は閉めてる
しかし何故か何ともない
>>250 水面に油膜が出来ない
253 :
pH7.74:2008/01/24(木) 16:52:06 ID:NKdI5ecK
>>250 水流を作ることで加温時の水温の差を無くせる
254 :
pH7.74:2008/01/24(木) 17:38:02 ID:PwLVWHJY
255 :
pH7.74:2008/01/24(木) 18:05:23 ID:wgyQ+5/p
ネオンテトラと石巻貝とレットビーの水槽に1_位の白い卵みたいのものが、色んな所に張り付いているんですが、何かわかりますか?
256 :
pH7.74:2008/01/24(木) 18:11:39 ID:uono+COl
257 :
pH7.74:2008/01/24(木) 18:15:47 ID:TOLNGruw
>>252>>253>>254 早速回答有り難うございます。油膜とか温度差の解消がありましたね。
言われるまで忘れていました。
ついでにもう一つ質問なんですが、
>>254氏の言う濾過バクテリアの酸素供給
というのはただ水槽内のエアレーションをするだけでも活性化効果がありますか?
ベタ飼っているんですが、フィルターが水中フィルターで水面への叩きつけがなく、
他の水槽からの分岐でエアレーションしようかとかちょっと考えいました。
酸欠と言う意味では必要ないのですが、油膜解消温度差解消、くわえて
濾過バクテリアへ良い影響を与えるならエアレーションをしたいです。
勿論ベタの為に止水域は作ります。
258 :
pH7.74:2008/01/24(木) 18:17:28 ID:rBUbAM01
水換えしてもPHあがるのって酸素入れすぎですか?
259 :
pH7.74:2008/01/24(木) 18:36:36 ID:xUMQ+eBW
元水のPHが高いOR水槽内がPH低すぎ。
260 :
pH7.74:2008/01/24(木) 19:02:39 ID:uono+COl
>>257 水中フィルター回してるならベタに関してはだがエアレは特に必要無い
効果が無いわけじゃないけど
261 :
pH7.74:2008/01/24(木) 19:07:06 ID:hu/S4lYE
石巻貝って水に敏感ですか?
注意点などあれば教えて下さい。
262 :
pH7.74:2008/01/24(木) 19:21:10 ID:uono+COl
>>261 低pH低硬度低塩濃度じゃ長生きできないからソイルならオトシンを使いましょう
263 :
pH7.74:2008/01/24(木) 19:21:39 ID:Erj6+I16
>>261 貝は全般的に水質悪化には敏感で水面に集まってる時は要注意。
ただ敏感だけど極端に弱いわけじゃ無いからそれですぐ☆とはなかなかならない。
石巻は汽水域に生息するから淡水水槽だと長生きしないとも言われるけど、問題無く長生きしてる例もたくさんある。
ただコケたら自力で起き上がれず死ぬ。
264 :
pH7.74:2008/01/24(木) 19:43:03 ID:OPPV7KCw
ひっくり返ると死ぬ…石巻も命懸けだな!
265 :
226:2008/01/24(木) 19:55:34 ID:Wk5QOk6z
>>230 とても詳しく有難うございます!大変参考になりました!!
実は中型を最多で2匹で考えており
45で始めて成長を見て拡張を考えようと思っていました。
大容量のろ過機と、60も視野に入れて考えてみます。
有難うございます。
266 :
pH7.74:2008/01/24(木) 19:57:07 ID:UlY25cN6
ほっておくと殻だけになるぞ。
マシジミだっけかな、生きてるのに出てきたところツマツマされた。
貝の味噌汁飲んだあとみたいになってる水槽の底。
267 :
pH7.74:2008/01/24(木) 20:10:54 ID:YOhKJrrs
セネガルス水槽のコケ掃除役に抜擢できそうな貝or魚って居ますか?
268 :
pH7.74:2008/01/24(木) 22:26:44 ID:w1qQyrvo
>>234 食い意地は張ってるし、すぐ他の魚にちょっかい出す。
269 :
pH7.74:2008/01/24(木) 22:28:50 ID:uono+COl
270 :
pH7.74:2008/01/24(木) 23:11:43 ID:7rNkP5Bh
10p位の出目金2匹と金魚藻いっぱいの40p水槽(大磯底面+水中ポンプ)ですが茶ゴケが湧きます。
一日14時間照明点けてるからかな?
271 :
pH7.74:2008/01/24(木) 23:19:52 ID:CTKhCmqw
茶ゴケは水槽立ち上げ初期にはでることが多いです。
照明のつけすぎで出ることはあまり無いと思います。
むしろ、その逆の方が多いかと・・・
14H付けているとしても、水槽に対して光が弱かったり
濾過機能が十分に働いていない場合に出やすいと思います。
272 :
pH7.74:2008/01/24(木) 23:24:02 ID:Hsn4CPZN
273 :
270:2008/01/24(木) 23:28:29 ID:7rNkP5Bh
レスありがとうございます。立ち上げてまだ2ヶ月なので濾過が効くまで様子を見ます。
274 :
pH7.74:2008/01/25(金) 00:28:51 ID:bkcrvkgZ
test
275 :
pH7.74:2008/01/25(金) 00:33:52 ID:bkcrvkgZ
失礼します。
ただいまアフリカンランプアイを飼っていますが、
導入後3週間を超え、水槽もかなり安定していて産卵、ふ化が出来ています。
しかし最近様子がおかしい個体が出てきました。
尾びれ側が軽くなってしまった魚のように頭を斜め下にして
若干力のなさそうな泳ぎをします。基本的にあまり物を口にしません。
泳ぎにくいようで、流れの遅い場所でひっそりするようになります。
最初は1匹だけでしたが、兆候の見られるものを含め3匹になってしまい、心配です。
どなたかこういった症状のランプアイを回復出来た方はいらっしゃいませんか?
調べてみると、ウイルス性の病気の疑いがあるようですが。
276 :
pH7.74:2008/01/25(金) 01:54:19 ID:RekGBnbG
30規格で餌用のメダカを7〜10日ほど(もちろん健康な状態で)ストックしておきたいのですが何匹くらいまでが限度ですか?
ろ過は底面か水作8のSかMを用意できます
277 :
pH7.74:2008/01/25(金) 01:59:23 ID:Yd8rI5n5
十数年ぶりに熱帯魚を始めるんですが、新しい種や機材がいっぱいでよく分かりません。
ネットだけでなく、本も見て一から勉強しなおそうと思います。
昔やってたころは「新熱帯魚入門」って本(白くて分厚い本)があったんですが、今は何か良い本はありますか?
278 :
pH7.74:2008/01/25(金) 03:07:54 ID:KFs8Uw2d
熱帯魚をはじめる本・・・は? でも、初心者向けすぎるかな(´・ω・`)
279 :
pH7.74:2008/01/25(金) 04:22:42 ID:b0fX1/eq
持ってるけどアレは微妙・・
280 :
pH7.74:2008/01/25(金) 06:01:43 ID:QBuoYrcK
どうだろう。図書館あれば借りちゃったほうがいいかも。1〜2週間は貸出できると思うし
自分も始め図鑑含め10冊近く借りて読んだ。あと本屋で立ち読み
持ってるのは黒い背景の図鑑シリーズのとか雑誌くらいかなぁ。
あとはネット。
281 :
pH7.74:2008/01/25(金) 07:01:00 ID:iGD707Cy
>>277 何飼うかにもよるが、あんまり新しい機材には触れず、十数年前に見覚えのある道具でやればいいんじゃね?濾過の仕組みはほとんど変わってないし、基本昔の知識で大丈夫。
見覚えのない道具はショップで聞くか、ADAのパ・・・・
282 :
pH7.74:2008/01/25(金) 07:06:27 ID:HpQ8kfsg
魚が一晩死んだ程度で死体に白カビ?みたいなのに包まれてるんですが
これってあきらかに水がおかしいですか?
283 :
pH7.74:2008/01/25(金) 07:13:49 ID:hjE3P1nd
魚が死ぬくらいの水なんだからおかしいだろうね
284 :
pH7.74:2008/01/25(金) 07:28:24 ID:fM1RZ8PD
>>282 恐らくバクテリアが働いて死体を分解しようとしてるんだと思うよ
餌放置してても白い綿みたいの付くはずさ
285 :
pH7.74:2008/01/25(金) 07:38:50 ID:QBuoYrcK
水カビ(綿かぶり)病
286 :
pH7.74:2008/01/25(金) 07:55:25 ID:MpbFZ7cp
アクア板にウーパールーパースレ立てたら怒られるかな?
両生類はペット大好き板へってなってるけど、ずっと水中に居るよ。
ウーパールーパースレ他人のホムペ叩きしかしてないんだよね。
287 :
pH7.74:2008/01/25(金) 08:11:38 ID:9RGH0vib
>>257 水槽内でエアレすれば飼育水の溶存酸素量が上がる。
そうすれば濾過槽へ流れ込む水も酸素が豊富になる。
>>276 30規格なら300〜500匹は十分可能。
俺はテトラスポンジフィルターとエアレで最大600匹を
ほとんど☆させることなく普通に餌やりと水換えしながら
1ヶ月間はキープしてる。
濾過槽の目詰まりは4・5日で起こるけど。
ろ材にバクテリアが十分繁殖していれば大丈夫。
288 :
pH7.74:2008/01/25(金) 08:32:54 ID:ig8Fg5GL
289 :
pH7.74:2008/01/25(金) 09:06:16 ID:UKmvz1yl
リリィパイプの取扱いについて何か注意する点があれば
ご教授お願いします。
290 :
pH7.74:2008/01/25(金) 09:35:17 ID:L2i6Q80Q
>>289 ホースにエーハの緑色のを使わないこと。
291 :
pH7.74:2008/01/25(金) 09:44:24 ID:O92EUFoT
292 :
pH7.74:2008/01/25(金) 10:17:13 ID:SyANUiuu
>>278-281 レスありがとうございます。熱帯魚をはじめる本ての見てみようと思います。
機材は一切なくなったので、見覚えのあるもの探してとりあえず立ち上げてみます。
エーハイムが安くなってて驚き!
293 :
pH7.74:2008/01/25(金) 10:57:16 ID:WzQVI9Hv
294 :
pH7.74:2008/01/25(金) 11:11:49 ID:bK+0+Eab
>>245 亀レスですが。
この実験方法で、オルトトルイジンの「色素」が分解されたのではなく、
「塩素」が分解されたと考えていいんでしょうか?。
ちょっと迷ったので。
295 :
257:2008/01/25(金) 11:46:47 ID:lD9gF07x
またまた回答サンクスです。
水槽内の酸素量が増えれば濾過槽へ送り込まれる酸素も増えますよね。
なるほど納得です。
小型水槽にベタとコリが一匹づついますので、濾過の活性化の為にも
やはりエアレ実施します。分岐するだけですので費用はたいしてかかりませんし。
参考になりました!
296 :
289:2008/01/25(金) 12:22:32 ID:UKmvz1yl
>>290 >
>>289 > ホースにエーハの緑色のを使わないこと。
_| ̄|〇|||||
>>291 砕けてもふつくしi…(つA`)気を付けます…
297 :
pH7.74:2008/01/25(金) 12:57:23 ID:J854im5U
>>236 なるほど。
フラットの方向で行きたいと思います。
ありがとうございます。
298 :
pH7.74:2008/01/25(金) 16:17:48 ID:5dIT35F9
通販で多種多様のメーカーの水槽売ってる
かつ、後払いおkのとこ教えてくれやお前ら
299 :
pH7.74:2008/01/25(金) 16:59:54 ID:R1x93pP/
後払いって代引きとかeコレクトでもいいならお店もいっぱいあるよ
宣伝乙なんていわないって約束してくれるならURL貼ってあげる
300 :
pH7.74:2008/01/25(金) 17:34:14 ID:9RGH0vib
別に大手の2社なら誰も宣伝zなんていわんがな
おっと300ゲトか?
301 :
pH7.74:2008/01/25(金) 19:15:17 ID:1PconDIV
ベタ雄複数飼育してるんですけど水槽仕切ってる透明の既製品のタンクセパレーターを着色するのに使用できる塗料って何かありますか?
302 :
pH7.74:2008/01/25(金) 19:20:20 ID:EUp6c7aC
>>286ウーパーのスレ
アクア板にすでに立ってるよ。
303 :
pH7.74:2008/01/25(金) 19:22:34 ID:MpbFZ7cp
304 :
pH7.74:2008/01/25(金) 19:27:05 ID:52xdMnjr
今虫かごでベタ1匹飼ってる。ヒーターだけつけてる。ろ過してない。
アカヒレも欲しくてコッピー2匹入りの瓶(水草・砂入り)1500円位のを買うか
テトラベタ飼育セットを買ってベタ入り虫かごにろ過つけて
コッピー買って水槽に砂と水草入れるか悩む
もしくはベタをベタ飼育セットに入れてろ過しつつコッピーを瓶で飼うか
もしくはベタ飼育セットを2個買って虫かごは使わずにベタだけろ過するか
305 :
pH7.74:2008/01/25(金) 19:28:21 ID:9RGH0vib
>>301 塩ビの仕切りなら水性のラッカー使ったことはある。
そんときディスカス飼ってたけど何の問題も起きなかったぞ?
でもベタなら♂同士お見合いさせてフレアミングだっけ?
毎日一定時間させないと背鰭や尾びれが閉じたまま
固まってしまいがちになるんだがな・・・
306 :
pH7.74:2008/01/25(金) 19:31:41 ID:52xdMnjr
もしくはアクアボックスとベタ飼育セットを1個ずつ買って
アクアボックスにベタ2匹しきり別に入れヒーターとろ過付けて
ベタ用水槽にろ過ヒータ無しでコッピーと水草と砂を買って入れるか…
307 :
pH7.74:2008/01/25(金) 19:33:08 ID:52xdMnjr
>>304のベタだけろ過するかはベタだけヒーターつけるかの間違い
308 :
pH7.74:2008/01/25(金) 19:34:04 ID:ZB4eLNHa
45or60規格ばかり使ってたんですが、小さいオールインワンに興味が出てきました。
今一番のお薦めは何でしょうか?
5000円くらいまでで、ライトは必須、ヒーターはあれば嬉しいです。
ちなみにアベニーを飼う予定。
309 :
pH7.74:2008/01/25(金) 19:36:16 ID:MpbFZ7cp
テトラベタセット買ってベタ入れる。虫かごにアカヒレ3匹ってダメ?
310 :
pH7.74:2008/01/25(金) 19:39:44 ID:1PconDIV
>>305水性ラッカーですか試してみます
フレアリングは心配無いですよ
今仕切ってるのを着色するのではなくて、新たに数分購入して水流の上流側に入れて簡単に取り外し出来る様にするんです
ちなみに120スリム水槽で10室あります
311 :
pH7.74:2008/01/25(金) 19:44:24 ID:J854im5U
エアーレーションの水跳ねが気になるんだけど、
バブルストッパー、蓋を汁以外に対策はありませんか?
蛍光灯に跳ねまくってうざいんです。
312 :
pH7.74:2008/01/25(金) 19:46:28 ID:MpbFZ7cp
俺がバカなだけなら叩かないでスルーして。
水性って水に溶けやすい性質を言うんじゃないの?
313 :
pH7.74:2008/01/25(金) 19:50:15 ID:8muXXkAS
314 :
pH7.74:2008/01/25(金) 20:31:49 ID:SbXJLvj6
グランデカスタムと、グランデに追加濾過一段載せるのって、
なにか違います?
315 :
pH7.74:2008/01/25(金) 20:37:43 ID:9RAsmqu2
>>314 カスタムのポンプは海水対応
あとは一緒
316 :
pH7.74:2008/01/25(金) 20:43:28 ID:lg1dykHD
今日、百均で「生き活きフレッシュ除菌剤」なるものを買ってきまして、(ダイ○ーです)
えらい売れてたみたいなので、勢いで買ってしまいましたが、ひょっとして試された方もいるかと思い、
書き込ませて頂きます…観賞魚用にも良いらしいのですが…成分がイマイチ解りません。
飼育している魚は黒メダカ、水草はカボンバとアナカリスというとても簡単な水槽ですが、もし、
コレ、試された方、いらっしゃられましたら、何かアドバイス等戴きたいと思いまして。
とりあえず、まだ投入はしていません。よろしくお願い致します。
317 :
pH7.74:2008/01/25(金) 20:57:26 ID:1oFhihYJ
除菌剤って
バクテリアを除く薬でつか?
318 :
pH7.74:2008/01/25(金) 21:23:41 ID:4R+zOady
ちょっと待て、菌殺すようなら濾過バクテリアも死ぬぞ
とりあえずメダカにそんなもんは必要無いぜ?
319 :
pH7.74:2008/01/25(金) 21:28:27 ID:8muXXkAS
想像するに、放置しても水が臭くならず、
苔も生えない、死の水を創造する薬かな?
320 :
pH7.74:2008/01/25(金) 21:48:22 ID:1oFhihYJ
初心者がアベニー・パファーかコリを飼いたがってるけど
どちらが飼育は楽?やはりコリかな?
自分はコリしか経験が無いので河豚との比較が出来ん・・・
321 :
pH7.74:2008/01/25(金) 21:52:43 ID:qTykAFXI
アベニーは拒食症になったり
好き嫌い激しかったりするんでコリの方が楽かなあと自分は思います。
322 :
pH7.74:2008/01/25(金) 21:58:40 ID:mqXzAUQ9
323 :
pH7.74:2008/01/25(金) 22:00:44 ID:FZRX7GO+
30規格で水作エイトを使おうと思ってます。
S、Mはそれぞれ排出量は毎分何ccあれば十分な効果が期待できますか?
324 :
pH7.74:2008/01/25(金) 22:04:10 ID:1oFhihYJ
325 :
pH7.74:2008/01/25(金) 22:22:57 ID:xiLGeqor
生物ろ過と物理ろ過
それぞれに1番適した濾過器を教えて下さい。
326 :
pH7.74:2008/01/25(金) 22:24:46 ID:4R+zOady
アミメウナギを60センチ水槽で飼育しようと思っています。
濾過装置はエーハイムエコ2233、
底砂は薄めに、アヌビアス等を流木に活着させて配置する予定なのですが、
サブフィルターに何を使うべきでしょうか。フィッシュレットなどを考えています。
327 :
pH7.74:2008/01/25(金) 22:24:49 ID:RdbTz9xd
総合すると上部
328 :
pH7.74:2008/01/25(金) 22:25:23 ID:tp8ogn7C
俺もサブには上部が良いと思うよ
329 :
↑:2008/01/25(金) 22:25:41 ID:RdbTz9xd
330 :
pH7.74:2008/01/25(金) 22:37:34 ID:8muXXkAS
331 :
pH7.74:2008/01/25(金) 22:49:55 ID:9RGH0vib
>>326 エーハエコ2233はろ過容量2.4リットル、流量約500リットル毎時
普通の飼育数なら毎時10回も循環してれば十分なのでアミメ1・2匹ならこれだけで余裕。
フィシュレットはフン集めでしかないと思うし毎日溜まったフンを除去できない人には不向き。
毎日除去できないと、フンがイパーイたまったところにエアで積極的に飼育水を循環させることになる。
サブフィルターを付けるならテトラスポンジフィルターの下から2番目くらいのがいいんじゃないか?
332 :
pH7.74:2008/01/25(金) 22:55:41 ID:IQGOJZm1
アクリル水槽にこびりついたガンコな水アカを落としたいのですが
お勧めのそうじ用品があったら教えてください
333 :
pH7.74:2008/01/25(金) 22:56:42 ID:1oFhihYJ
スポンジでこすれば取れるよ
334 :
pH7.74:2008/01/25(金) 22:57:22 ID:9RGH0vib
>>325 何をどれくらい飼うかによるワナ。
大型魚の混泳で大型水槽なら、オーバーフローで物理ろ過は大型のウールボックス
生物ろ過は1層全面がいいと思う。
大型魚でも単独飼育や混泳魚少しだけなら、みんなと同じで上部ろ過が総合的にいいと思う。
この場合、ろ材を十分入れて、物理ろ過の部分(ウール)を水没させないようにするとなおいいよな?
335 :
pH7.74:2008/01/25(金) 23:12:46 ID:RPkg8PoG
現在外でにバケツを放置して、流木のあく抜き中なのですが(あく抜き剤を入れてあります)
水温が低いと、うまくあく抜きできないのでしょうか?
このまま放置でも大丈夫ですか?
336 :
pH7.74:2008/01/25(金) 23:13:13 ID:4R+zOady
337 :
pH7.74:2008/01/25(金) 23:20:54 ID:wEYA7HYo
なんとなくきになったもんで...濾材容量3リットルの外部フィルターとテトラのスポンジ体積3リットル分ではどちらが濾過能力が上ですか?やっぱ同じか?
338 :
pH7.74:2008/01/25(金) 23:22:24 ID:1oFhihYJ
体積より濾過材の表面積で・・・
339 :
pH7.74:2008/01/25(金) 23:24:28 ID:FZRX7GO+
30規格で水作エイトを使おうと思ってます。
S、Mはそれぞれ排出量は毎分何ccあれば十分な効果が期待できますか?
340 :
pH7.74:2008/01/25(金) 23:31:52 ID:8Nrlw81n
>>337 日本国憲法によって保証される濾材信仰の自由により、答えは貴方の心の中にあると言えるでしょう
……マジレスすると、答える人によって変わるw
リング濾材命の人は「スポンジは有効表面積が(ry」と言うだろうし、なんでも同じだ派は「水が通ってりゃ
同じだバカ」と言うだろうし、溶存酸素濃度を持ち出す人も居るだろうし
厳密な検証が出来るようなものでもないしな
341 :
pH7.74:2008/01/25(金) 23:52:50 ID:wEYA7HYo
>>340 へ〜なるほどねぇ
詰まり意見が分かれるくらい微妙もしくは大差なしってことね。
それよりも使い方が違うから比べる意味も無いかスポンジ3リットルとかありえねーしw
342 :
pH7.74:2008/01/25(金) 23:54:48 ID:1oFhihYJ
>>341 外部濾過なんかだと中全部
切ったスポンジなんて人も居るよ
343 :
pH7.74:2008/01/25(金) 23:56:59 ID:9RGH0vib
>>337 >>338が言うとおり、勝負にならないだろうな。
>>340が言うのも確かな話だと思う。
その上で・・・
スポンジはいくら1cm角とかのサイコロ状とかにしても
ろ過バクテリアが繁殖してサイコロ表面をバクテリアのコロニーが
覆ってしまうとスポンジ内部はかなり水の流通が悪くなりがちになると思う。
ろ材1個1個の内部で酸素濃度の低い飼育水の滞留が起きてしまうことが考えられ
好気性ろ過をする部分と嫌気性ろ過をする部分ができてしまい
結果的に不安定になってしまうんじゃないかな?
昔ガラス主成分?のリングろ材が発売されたときにその表面積の多さ
から硝化だけではなく還元ろ過も可能となってたと思うけど
いまだにそれは一般的になっていないし。
ま、一般的になりにくい価格でもあるんだが・・・
344 :
pH7.74:2008/01/25(金) 23:58:04 ID:8muXXkAS
そうなると表面積を謳った高級濾材の立場が無いね。
345 :
pH7.74:2008/01/26(土) 00:03:45 ID:1oFhihYJ
>>343 どっかの大学だかの研究室が
過密飼育の限界に挑戦してるあれか・・・
あれは確かに凄い・・・
346 :
pH7.74:2008/01/26(土) 00:08:41 ID:QaBEjvB0
スポンジ3リットルありえねーって書いたのはテトラのスポンジをエアレで普通に使うって事です。
>>343 嫌気濾過って硝酸塩除去するからいいんじゃなかったっけ?
347 :
pH7.74:2008/01/26(土) 00:11:33 ID:T4O3MjjQ
水温計って外に出しておいたら普通の温度計として使える?
348 :
pH7.74:2008/01/26(土) 00:15:33 ID:FBKskhz9
>>346 嫌気ろ過がまずいんじゃなくて好気ろ過部がその分減るってのが問題なんじゃない?
場合によってはその減った分でろ過追いつかなくなって不安定になるなるかもよって事かと思った。
349 :
pH7.74:2008/01/26(土) 00:30:54 ID:QaBEjvB0
なるほど、つまり嫌気濾過用と好気濾過用は分けるべきか
なら外部で使うなら好気濾過用にはリング濾剤とかで嫌気濾過用にはスポンジイッパイってのが安定してて
スポンジで好気濾過するならエアレでってことね
350 :
pH7.74:2008/01/26(土) 00:52:31 ID:gkHrtwVT
上部から落ちてくる水がうるさいんですけど、静かにする方法はないですか?
351 :
pH7.74:2008/01/26(土) 00:53:41 ID:I4iEUmzq
352 :
pH7.74:2008/01/26(土) 00:59:21 ID:QufY8U/d
水槽のある部屋で煙草を吸うと何か害はありますか?
353 :
343:2008/01/26(土) 01:00:14 ID:ojVnjmAg
>>344 高級ろ材が実用的でないというのではなく、表面積がものすごくあったり
多孔質ではあっても、実際にどれだけの好気的ろ過を行える部分が確保できるかが
重要なんじゃないかな?
多くの大型魚キーパーのオーバーフローの濾過槽に割と安価なろ材が大量に
使われているということが意味することは大きいと思う。
水槽に収容される生体飼育によって発生する汚れに見合う量より多く
それを餌とするろ過バクテリアが繁殖することはないということなので
バクテリアの数的には、収容する生体による汚れと生体が成長することによる
+αが効率よく繁殖し安定して硝化作用ができる環境こそが最適という
ことになるんだろうけど、それを事前に知ることははっきり言って不可能だから
みんなろ過容積に余裕を見てろ過方式やろ材を決めてるんだと思う。
小さいろ過器しか用意できないから多孔質で表面積の多いろ材を使う
これについては自分なりの考えをさっきは1cm角のスポンジで例えたけど
最初にどれがけ多孔質で表面積があり、水通しが良くても、使ううちに
バクテリアが繁殖することや、濾過槽内自体の汚れによってそれ自体が
機能的に不安定になったり、目詰まりとかで使えない部分ができやすいなら
安心して使うことはできないしね。
>>345 おお!そんな実験やってるのか〜!知らんかった。
>>346 スポンジ3リットルの塊をエアレで使っても「最終的に」バクテリアが定着するのは
スポンジ表面付近だと思う。
嫌気ろ過は確かに硝酸塩を還元してくれるらしいけど、サンゴ飼育とかで発生する
硝酸塩程度には対応できても、魚をそれなりに飼育する環境ではほぼ無理だと思う。
魚メインの場合には水換えに勝るものはないと言っていいんじゃないか?
この場合エビは除く。
>>347 普通にそうやって使ってるよ俺。
>>348 そうだね。魚メインなら嫌気ろ過スペース作るくらいなら好気ろ過できる
部分を確保したほうが実用的だと思う。特に60規格とかのセットものの
上部ろ過や外部ろ過はろ過容積がどうしても寂しいのが実情ではないかな?
354 :
pH7.74:2008/01/26(土) 01:01:14 ID:I4iEUmzq
355 :
pH7.74:2008/01/26(土) 01:14:54 ID:b5vDDELa
ロタラインディカ波に爆増して後景をもさもさな感じにできる
水草ありますか?
60でCO2は発酵式、計36Wという環境です
356 :
pH7.74:2008/01/26(土) 01:36:46 ID:FeABgAKd
トランスフォーマーの主人公の部屋にあった大きい丸い水槽、どこに売ってますか?
357 :
pH7.74:2008/01/26(土) 01:41:02 ID:cPbct4Bo
ロサンゼルスで売ってたと思います。
358 :
pH7.74:2008/01/26(土) 01:41:09 ID:6SHZgABb
359 :
pH7.74:2008/01/26(土) 02:16:32 ID:E9e7qzPw
120規格水槽にガーネット石(厚さ5cm)ひく場合
何キロ要りますか?
360 :
pH7.74:2008/01/26(土) 02:43:07 ID:62B0PrCT
30kgは要るんじゃないかな。
用途は知らないけど、大型水槽にベアタンクや薄敷きでなく5cmも敷く必要性があるのかな。
361 :
pH7.74:2008/01/26(土) 02:58:16 ID:XjNIuOFE
熱帯魚飼い始めたのが四日前なんですけど、昨日になって急に水が濁りました。
原因はなんなのでしょうか?
362 :
pH7.74:2008/01/26(土) 03:00:11 ID:MIub/IPf
363 :
pH7.74:2008/01/26(土) 03:00:17 ID:3dpvvwLo
気のせいだよ
364 :
pH7.74:2008/01/26(土) 03:16:58 ID:croenizk
365 :
pH7.74:2008/01/26(土) 05:42:22 ID:nFTjYrcW
>>361バクテリア不足さ。そのうちよくなる。水ができてないだけー
366 :
pH7.74:2008/01/26(土) 06:56:03 ID:hvkuGNjE
スキマー買いました
出てきた水は淡水ですか?
367 :
pH7.74:2008/01/26(土) 07:00:33 ID:XhCup7Ys
そんなスキマーあったらアラブの王族が買いあさるわ!
368 :
pH7.74:2008/01/26(土) 07:25:55 ID:or6dH7jd
アクアシステムのマルチスキマーを買いました。
作動音が大きいですね。空気を吸うからかな・・・
369 :
pH7.74:2008/01/26(土) 07:38:14 ID:hvkuGNjE
370 :
pH7.74:2008/01/26(土) 08:26:38 ID:5Kp8K0O6
エンゼルの雄と雌の区別の仕方教えて
371 :
pH7.74:2008/01/26(土) 09:08:53 ID:8lif7MqW
372 :
pH7.74:2008/01/26(土) 09:47:08 ID:84mCsSQJ
>>353 スポンジフィルタの構造わかってるか?
スポンジ中心のパイプに向かって水吸うのに「スポンジ表面しか濾過が行われない」っていうことは、
表面を通過する一瞬のうちに酸素食い尽くすってことになるぞw
てか、見た目に「うわ……」ってくらい過密にしない限り、メーカー推奨レベルの濾過器使って適当な
濾材放り込んでおけば濾過は回っちゃうのが実情だしな
373 :
pH7.74:2008/01/26(土) 10:15:19 ID:+0qzJMdF
なんでみんなそんなに優しいんですか?
374 :
pH7.74:2008/01/26(土) 10:25:56 ID:TTrh4cKe
愛に飢えてるのです
375 :
pH7.74:2008/01/26(土) 10:31:10 ID:3rNTSRwj
>>359 うちの120は60キロ入れてあるが、5センチは無いかもorz
376 :
pH7.74:2008/01/26(土) 11:03:33 ID:MCb9XWpS
ガーネット比重重いからね
っていうか60`っいくらなん?
377 :
pH7.74:2008/01/26(土) 11:14:47 ID:N7PUlqSQ
378 :
pH7.74:2008/01/26(土) 11:42:52 ID:2aHhVaTz
水換えの時に温度合わせた水にカルキ抜き入れてすぐに水槽に入れるか、最初カルキ抜き入れてから温度合わせて水槽に入れるか。どちらがいいですか?Tetraコントラコロとアクア政府使ってます。水槽は60センチ水槽です
379 :
pH7.74:2008/01/26(土) 11:46:05 ID:nFTjYrcW
最初にカルキ
380 :
pH7.74:2008/01/26(土) 11:49:45 ID:+0qzJMdF
後にカルキ
381 :
pH7.74:2008/01/26(土) 11:52:46 ID:vobTxk/1
つまりどちらでもよいと、おじいさんは言っています
382 :
pH7.74:2008/01/26(土) 11:54:43 ID:UDsHE9Dq
そんなこと疑問に思うことが疑問
383 :
353:2008/01/26(土) 11:58:36 ID:ojVnjmAg
>>372 「最終的に」バクテリアが定着するのはスポンジ「表面付近」だと思う。
と言ったんだが。
バクテリアが繁殖してコロニーを形成したらを考えてみると
そういう傾向になるんじゃないかな?
384 :
pH7.74:2008/01/26(土) 12:29:17 ID:71ijMp5m
チャムに売ってある24時間プログラムタイマー PT24に
分岐タイプの延長コードを差し込んで使うことは出来ますか?
下のような感じで使いたいんです。
PT24-分岐タイプ延長コード┬電磁弁
-ライト
385 :
pH7.74:2008/01/26(土) 12:30:01 ID:71ijMp5m
図がずれてしまいました。
分岐延長コードで電磁弁とライトに接続したいんです。
386 :
pH7.74:2008/01/26(土) 12:31:45 ID:wjOrH6Qw
387 :
pH7.74:2008/01/26(土) 12:42:27 ID:ojVnjmAg
388 :
pH7.74:2008/01/26(土) 12:44:22 ID:UDsHE9Dq
そんなこと疑問に思うことが疑問
389 :
pH7.74:2008/01/26(土) 12:47:36 ID:or6dH7jd
質問なんですが
40センチ規格の水槽に
同じ設定温度で
80Wのヒーターと
150Wのヒーターとでは
どちらが電気代やすいかな?
390 :
pH7.74:2008/01/26(土) 12:52:08 ID:UDsHE9Dq
同じ水の量を一定の温度にするために必要な熱量(エネルギー)は変わらない
つまり同じ
391 :
pH7.74:2008/01/26(土) 13:04:20 ID:or6dH7jd
>>390 そう言われてみれば、そんな気がします・・・。
解決しました。
ありがとうです。
392 :
pH7.74:2008/01/26(土) 13:08:42 ID:XrCTeou6
393 :
pH7.74:2008/01/26(土) 13:19:17 ID:TTrh4cKe
飼育水は使いまわしで、
ソイルをリセットしたいんですが、
すぐに生体入れられるお勧めのソイルがありましたらおしえてください。
394 :
pH7.74:2008/01/26(土) 13:25:51 ID:+0qzJMdF
395 :
pH7.74:2008/01/26(土) 13:52:43 ID:ICEf0v4s
汲み置きすると塩素が抜けるのってどういう原理ですか?
バケツや水槽じゃなくて細長い容器とかでもちゃんと抜けるかな
396 :
pH7.74:2008/01/26(土) 14:00:24 ID:TTrh4cKe
陽に当てて密閉されてなきゃ抜ける
397 :
pH7.74:2008/01/26(土) 14:01:55 ID:b3qakLR4
少し前に、気化と同時に紫外線で分解されるともあった
とりあえず密閉するよりは早く抜ける気がする
398 :
pH7.74:2008/01/26(土) 14:13:27 ID:rHvkiRdG
ナナに生えた斑点状の苔を取る方法を教えて下さい。
399 :
pH7.74:2008/01/26(土) 14:15:13 ID:nFTjYrcW
今関係ないけど、ホースとかで水に勢いつけてどっかにぶつけるとヌケる
400 :
pH7.74:2008/01/26(土) 14:18:20 ID:TTrh4cKe
おちんちんがいいと思う
401 :
pH7.74:2008/01/26(土) 14:18:46 ID:b3qakLR4
402 :
pH7.74:2008/01/26(土) 15:30:54 ID:ZW6bKfF2
初心者なんですが、ウィローモス伸びたのって切っちゃって平気なんですか?
枯れたりしません?
403 :
pH7.74:2008/01/26(土) 15:33:36 ID:wwNR8Zpa
枯れません。
むしろもっさもさになる手助けをするようなもんです。
404 :
pH7.74:2008/01/26(土) 15:54:02 ID:EWdZdKs+
モスってのは成長点(先端部)を失うとその脇からもさもさ顔出すからね。
モスが切れなかったら水槽モスで埋まっちゃうじゃないか
405 :
pH7.74:2008/01/26(土) 15:58:58 ID:NHRWYIPF
切らないと根元が茶色くなってくる。
切ってそれをまた使えば増えて増えて買わなくてもいいくらいになる。モッスァモッスァ
406 :
pH7.74:2008/01/26(土) 16:05:47 ID:ZW6bKfF2
みなさんありがとぉ。
ほっときゃ伸びるし、切ればモッサなんだ(*_*)
でもベロンベロンだから切る。。
407 :
pH7.74:2008/01/26(土) 16:14:26 ID:GJvK4ceg
メタルジェットパイプP-1とエコ2234を購入したのですが、接続の仕方で悩んでいます。
メタルジェットパイプの外径は14mm
エコ付属のホースは12/16
(購入時にサイズを見落としていた為、接続できず)
16/22ホースと異径コネクタ(12/16→16/22)を組み合わせて接続しようと考えたのですが
この場合だと、2mmほどサイズが合わなくなってしまうようなのです。
こういった場合、結束バンド等を利用して接続すれば良いのでしょうか?
同じような組み合わせで使用している方がおりましたら、ご教示頂ければ幸いです。
408 :
pH7.74:2008/01/26(土) 16:44:28 ID:EWdZdKs+
水槽をリセット、丸洗いした濾材、新しいガーネットサンドでセットしました。
まだ生体は導入していないのですが、パイロットフィッシュ無しでもバクテリアの繁殖は望めますか?
409 :
pH7.74:2008/01/26(土) 17:16:01 ID:TTrh4cKe
今、コリどけてた田砂水槽でポリプ飼育して、
あした60ワイド水槽と大磯が届きます。
ポリプには酸処理いらないですよね?
410 :
pH7.74:2008/01/26(土) 18:05:42 ID:G+sC0Q2z
いらん
411 :
pH7.74:2008/01/26(土) 18:23:03 ID:JyxyKkh9
初めての水槽で、セットにしようかバラで揃えようか迷ってるのですが
セットっていわゆるエアーポンプが入ってないものが多いのは何故でしょう?
外部フィルターがエアーの役割果たしてくれたりしますか?
412 :
pH7.74:2008/01/26(土) 18:25:42 ID:1tjYbzUJ
>>408 望めなくはないが、同じようにはならない。
バクテリアのエサになるモノがなにも無いと、殖えようがない。
毎日、魚のエサだけを耳かき2〜3杯いれるという手もあるが、
やはり生体がいるような訳にはいかない。数倍の時間は掛かる。
水槽サイズと最終的に入れたい生体の種類と数によって、
必要な日数とか生体を入れるタイミングとか違ってくる。
413 :
pH7.74:2008/01/26(土) 18:27:12 ID:I4iEUmzq
>>411 飼う生体の数によるが
エアレーションしなくても平気な事も多い
多いなら必要だし見た目でも綺麗な事から
追加で入れる人も多い
414 :
pH7.74:2008/01/26(土) 18:33:03 ID:1tjYbzUJ
>>411 普通のセットに入っているフィルターは外部フィルターと言うよりも
外掛けフィルターだと思うけど、くみ上げた水を濾過して、
水槽内に落とすときに、空気を巻き込むのでエアレーション効果はある。
ホースで繋ぐ外部フィルター(いわゆるパワーフィルター)だったら、
水の吐出口に、デュフューザーっていう空気を巻き込ませる仕組みを
追加することも出来る。
何をどういう風に飼いたいかによって、必要・不要もかわるけど。
415 :
pH7.74:2008/01/26(土) 18:33:20 ID:TTrh4cKe
なんでセットされてないかと言うと、
セット商品には上部フィルターが付いてるものが多いから、
上部フィルターは酸素を供給する仕組みなので、
エアレーションは必要ないとされてるため。
416 :
411:2008/01/26(土) 18:34:40 ID:JyxyKkh9
なるほどー!必須ではないんですね。
後で追加投入考える方向で検討します。
ありがとうございます。
417 :
pH7.74:2008/01/26(土) 18:41:54 ID:EWdZdKs+
>>412 わかりました。アカヒレ等を導入してみようと思います。
418 :
pH7.74:2008/01/26(土) 19:55:11 ID:guqHNCjj
マツモとマヤカは別の水草ですか?
419 :
pH7.74:2008/01/26(土) 19:57:05 ID:yFlFkt37
420 :
pH7.74:2008/01/26(土) 20:26:12 ID:NeGIMWTw
水作エイトMを効率的に使うには最低でも毎分何ccのエアを送れるエアポンプが必要ですか?
また、水作エイトSに関しても。
421 :
pH7.74:2008/01/26(土) 20:30:17 ID:yFlFkt37
>>420 普通の適合水深に合ったやつ使ってればおk
422 :
pH7.74:2008/01/26(土) 20:37:28 ID:FgNR8z5u
流木は酸性とアルカリ性どっちになるんだっけ?微々たるものだろうけど
423 :
pH7.74:2008/01/26(土) 20:39:39 ID:wsy1S2oi
さんせー
424 :
pH7.74:2008/01/26(土) 20:39:59 ID:NeGIMWTw
425 :
pH7.74:2008/01/26(土) 20:56:48 ID:5ykvwDD8
グッピーが産卵する時に隔離するタイミングてどうやって見極める?
子どもかかえてる見分け方がわからん
(・ω・)
426 :
pH7.74:2008/01/26(土) 20:57:28 ID:yFlFkt37
427 :
pH7.74:2008/01/26(土) 21:06:56 ID:xVvAybuB
むしろ産卵なんてする時期がわかったらすげーよ。
俺は一生かかってもグッピーの産卵に出会えないと思う。
産仔なら
>>426 1週間くらい隔離しておけばおk
428 :
pH7.74:2008/01/26(土) 21:28:31 ID:rHvkiRdG
>>407 ユルユルを縛って使うより
キツキツを使う方がいいよ。
お湯を用意してホースの接続する側を温めて接続すれば入り
ホースが冷めるとピッチリ絞まる。
接続部の少し下辺りにエーハのダブルタップを繋げると
メタルジェットやリリィパイプの掃除しやすい。
429 :
pH7.74:2008/01/26(土) 21:32:56 ID:EgEPKb0c
久しぶりにビーの専用水槽立ち上げようと思ってるんですが、30cmと45cmの2つの水槽があるんです
フィルターは底面式でやりたいのですが、45cmは底面式だけでビーを育てられるでしょうか?
それと最近では高グレードのビーってどのくらいするのですか?市場価格も教えて下さい
430 :
pH7.74:2008/01/26(土) 21:39:39 ID:yFlFkt37
431 :
pH7.74:2008/01/26(土) 21:47:16 ID:pkGT2h47
グラミィの頭付近にコブができて、そこから割れてきたんですが
何という病気でしょうか?orz
432 :
pH7.74:2008/01/26(土) 21:47:31 ID:EgEPKb0c
433 :
pH7.74:2008/01/26(土) 21:50:20 ID:wsy1S2oi
434 :
pH7.74:2008/01/26(土) 21:52:45 ID:yFlFkt37
>>432 ソイルで底面やったけとないなら素直に外部かスポンジにしとけ
435 :
pH7.74:2008/01/26(土) 21:56:21 ID:pkGT2h47
>>433 ありがとうございます。
ぐぐってきます
436 :
pH7.74:2008/01/26(土) 22:04:28 ID:pkGT2h47
437 :
pH7.74:2008/01/26(土) 22:05:25 ID:vMho/XxZ
エーハイム2213に底面フィルターを直結しようと思っています。
底面吹き上げ式と底面から吸うタイプでは濾過能力的にどう違うのですか?
438 :
pH7.74:2008/01/26(土) 22:10:23 ID:EgEPKb0c
439 :
pH7.74:2008/01/26(土) 22:22:42 ID:yFlFkt37
>>437 普通に考えたらわかるが底面から吸えば底面にゴミが溜まる
吹き上げをすれば外部にゴミが溜まる
440 :
pH7.74:2008/01/26(土) 22:26:05 ID:vMho/XxZ
>>439 ということは、手入れが楽でリセット周期を伸ばせるのが吹き上げと言うことですね。
底面から吸うほうのメリットってありますか?
441 :
pH7.74:2008/01/26(土) 22:29:03 ID:DHelkXC8
リセット周期は変らないんじゃないか???
442 :
pH7.74:2008/01/26(土) 22:43:08 ID:QaBEjvB0
ガラスブタにカルシウムがこびりついて取れないんで薬局に塩酸買いに行こうと思うのですが純度100パーでOK?
443 :
pH7.74:2008/01/26(土) 22:45:08 ID:I4iEUmzq
その前に普通の食用酢をティッシュに浸して
数時間貼り付けてみ
それでも駄目なら薬局でも良いかも
444 :
pH7.74:2008/01/26(土) 22:49:48 ID:8fXBKen0
445 :
pH7.74:2008/01/26(土) 23:00:27 ID:84mCsSQJ
>>442 食酢でもクエン酸でも重曹でも安全なガラス磨きいっぱいあるのに何で塩酸よ?
446 :
pH7.74:2008/01/26(土) 23:16:43 ID:vAC7z47U
生まれたばかりのコリドラスの稚魚ってなに食わせればいいの?
孵化させるシュリンプとか用意しなきゃ駄目なのかな
447 :
pH7.74:2008/01/26(土) 23:17:17 ID:BoV9rZua
>>445 たぶんゆと・・・(ryゲフンゲフン
448 :
pH7.74:2008/01/26(土) 23:21:25 ID:wwNR8Zpa
>>445 ブラインシュリンプ孵化は最も育ちがいいエサひとつではあるけど
それじゃなきゃいけないってことはない。
乾燥ブラインシュリンプとか
乾燥ミジンコとか
普通の人工餌をすり潰したものでもいいよ。
水がすごい汚れるけど卵の黄身というのもある。
色々試してみて食い付きがいいのを選んだら?
449 :
pH7.74:2008/01/26(土) 23:21:46 ID:wwNR8Zpa
450 :
pH7.74:2008/01/26(土) 23:25:09 ID:vAC7z47U
>>448 卵の黄身って普通の鶏卵の黄身を入れるってこと?
451 :
pH7.74:2008/01/26(土) 23:28:15 ID:wwNR8Zpa
そう。鶏卵のゆでた黄身。
それをつぶして食べやすいようにしてやる。
水が汚れるのであまりオススメはしない。
栄養が偏ることもあるし。
452 :
pH7.74:2008/01/26(土) 23:33:15 ID:vAC7z47U
隔離した小さい水槽なんで今夜はそれでしのぐよ
おかげで小さい命が救われるかもしれん
ありがとん
453 :
442:2008/01/26(土) 23:43:34 ID:QaBEjvB0
食酢で取れないんですけど...なんでだろゴシゴシやって傷つけたりはしてないんですけど
三つかん酢の現役に10分漬け置きじゃだめ?
454 :
pH7.74:2008/01/26(土) 23:44:41 ID:QaBEjvB0
ごめん数時間ねw
455 :
pH7.74:2008/01/26(土) 23:46:29 ID:/6A27+lH
456 :
pH7.74:2008/01/26(土) 23:47:24 ID:xVvAybuB
>>453 酢をクッキングペーパーにしみ込ませて貼付けて数時間放置。
塩酸なんて、扱いメンドクサイぞ。
マスクと手袋、ゴーグル必須だし。
蒸気で鼻やられたら鼻血地獄。
457 :
pH7.74:2008/01/26(土) 23:51:11 ID:vMho/XxZ
塩酸を至近距離で臭い嗅いだらリアルで涙目だった。
キンカンを直で思い切り嗅いだ時に匹敵する衝撃。
458 :
453:2008/01/26(土) 23:57:17 ID:QaBEjvB0
とりあえず一番安全そうなお酢キッチンペーパー攻撃連続10時間にして見ます。
探したらサンポールがあったんでだめならこれ使います。
塩酸って怖いんですね...やっぱパスかな。
今からするんで結果はあとで報告します。
459 :
pH7.74:2008/01/27(日) 00:00:44 ID:Ki5mEG2I
>>322 いまさらだけど
今
カ
ラ
ー
ベ
タ
こう読んじゃだめか?
460 :
pH7.74:2008/01/27(日) 00:30:37 ID:uIA5K1N9
ちょっと反省してる
461 :
pH7.74:2008/01/27(日) 00:32:34 ID:uIA5K1N9
462 :
pH7.74:2008/01/27(日) 01:14:09 ID:HO25Hcbx
2週間くらい前から家の30cm キューブ水槽にひげゴケが発生して、
今は範囲拡大は無いものの着々と延長してる。
で、どうにかコケを壊滅状態に追い込みたいんだが、良い生物兵器は無い?
水草水槽チャレンジ中なので、リセットはしたく無い。
現在
アフリカンランプアイ x8 稚魚 x7
レッドシュリンプ x2
オトシンクルス x1
草は
アヌビアス ナナ, アヌビアス なんちゃら, タイニムファ, ウィロモス
グロッソスティグマ、ブラックナヤス
エビはビーシュリンプサイズが個人的限界。というか、他がかわいくねえ。
プレコは好まない。
やはり貝に手を出すしか無いだろうか?貝もそんなに好きじゃないんだよなあ。
出来れば魚が良いんだが、ひげゴケ食うやつって早々いないよね?
463 :
pH7.74:2008/01/27(日) 01:26:15 ID:6gsIJ/8D
大磯砂は、必ず酸処理しなくてはならないのでしょうか?しないで使ってる人いますか?
464 :
pH7.74:2008/01/27(日) 01:32:51 ID:jF0m8iIx
アルカリ性にしたいならしないでもおk
465 :
pH7.74:2008/01/27(日) 01:51:43 ID:LbQ9fG/J
>>440 底面吸い込みなら、大きなゴミは底砂の上に溜まるので掃除しやすいです。
吹き上げで、吸い込み側にプレフィルター無しだったら、
底面パネル/パイプの内側にゴミが溜まってしまう。
466 :
pH7.74:2008/01/27(日) 02:14:19 ID:LbQ9fG/J
>>444 イソテッポウエビのシッポ部分に見えるが、自信は無い。
ちょっと長すぎるようにも見える。
467 :
pH7.74:2008/01/27(日) 02:35:44 ID:CdppQs4J
>>462 ビーシュリンプしか嫌なら答えが出てるようなものなのでは?
468 :
pH7.74:2008/01/27(日) 02:55:34 ID:HO25Hcbx
>>467 つまりビーシュリンプってこと?
しかしひげゴケは堅いようで、食べてくれないんだ。
やはり手でこするとか、もしくは貝投入しか無いのだろうか…。
469 :
pH7.74:2008/01/27(日) 03:20:09 ID:qSdrovhk
ヤマトやミナミなら、まだヒゲコケがやわらかいうちに食べてくれるってこと
だと思うぞ。その面子ならビーの大量繁殖はありえんし
470 :
pH7.74:2008/01/27(日) 03:28:07 ID:HO25Hcbx
>>469 なるほど。
今、ミナミヌマエビとヤマトヌマエビを調べてみたが、ミナミヌマエビなら
飼えそうだ。そんなに大きくならんみたいだし。
ミナミヌマエビを考えてみるわ。ありがとう。
471 :
pH7.74:2008/01/27(日) 04:43:41 ID:6gsIJ/8D
まてまて、ミナミはヒゲ苔食えないぞ
やわらかいうちなんてない。最初から硬い。ヒゲはサイアミーズ
472 :
407:2008/01/27(日) 04:45:17 ID:8v14tdpE
>>428 ありがとうございます。
緩いよりは、キツめのホースのほうが良さそうですね。
今月からアクアを始めたばかりなので、手元にあるのは12/16のホースのみなのですが
まずはこれをお湯につけて、メタルジェットパイプと接続できるかどうか試してみます。
掃除に関しても盲点でした。
うまく接続できる事が確認できたら、ダブルタップも購入してみます。
473 :
pH7.74:2008/01/27(日) 09:26:49 ID:qFvSzqgw
>>415 上部フィルターは酸素を供給するとのことですが
できればタンク型のフィルターを使いたく
例えばテトラEXパワーフィルターは
エアレーション要らないでしょうか?
474 :
pH7.74:2008/01/27(日) 09:27:58 ID:BPbv72Eu
>>466 ありがとうm(_ _)m
エビだといいなぁ
475 :
pH7.74:2008/01/27(日) 09:45:20 ID:aGXkJVDw
>>473 フィルターによってってより吐水部で変わってくる。
外部フィルターでも吐水が水面揺らすように設置すればOK
そもそも渓流域に生息してて高酸素量の必要な魚飼うとか過密飼育とか特殊な環境じゃなければエアレ無しでも全く問題無いケースがほとんどだけど。
476 :
pH7.74:2008/01/27(日) 10:06:26 ID:jF0m8iIx
>>473 テトラのEXは外部フィルターって言うんだよ
排水を水面より上にして水を叩かせればエアレ効果あるし
他にも排水口にデフューザー付ければエアレ出来るよ
排水口の圧力で酸素を混ぜる
477 :
pH7.74:2008/01/27(日) 10:59:03 ID:P6JLZFlz
316です。書き込めなくて、えらい遅くなってすみません!!PCが壊れて…orz
レス見る事もままならず、夫に「生き活き〜」はいつの間にか投入されてる始末…
とりあえず、メダカは元気です。んで、ご指摘の通り、水槽の臭い消えましたね。無臭です。多分
バクテリアいないっす。ウチは濾過器無い環境で育てていますが…とりあえずは…メダカ&水草元気ですし、
ちょっとこのまま飼育してみます。何か変化あったら、すぐ報告するです。ありがとうございました!
478 :
pH7.74:2008/01/27(日) 11:00:30 ID:jF0m8iIx
>>477 濾過器が無くても底砂などにバクテリアは居る件
479 :
pH7.74:2008/01/27(日) 11:04:31 ID:+W9/JYve
>>473 外部使うなら水面を軽く叩くくらいにしておけば
油膜も防いでくれるよ。
480 :
pH7.74:2008/01/27(日) 11:29:29 ID:vqEh3BYm
グロッソとか背の低い水草で水槽を埋めた場合
水槽の底面のお掃除とかはどうやるんですか?
481 :
pH7.74:2008/01/27(日) 11:42:19 ID:CRev8f8X
>>480 俺は先端細くした給水ポンプなんかで根元に触らない程度に掃除してる
水草水槽じゃないからそんな過密に植わってないから難しくはないんだが、
ポンプの隙間の無いってんならわかんね
482 :
pH7.74:2008/01/27(日) 11:48:45 ID:1jyexzsG
昨日買った11cmのセネガルスが沈みません
最初は水槽内を泳いでたのですが今は水面すれすれを漂う感じです
沈もうとしても尻が浮く感じになります
60規格で27度
外見におかしな部分は無いと思います
考えると水あわせが早かったかな?とも思うんですがこういう症状はどう対処すればいいんでしょう?
今はとりあえず1/3水換えして様子見てます
483 :
pH7.74:2008/01/27(日) 11:52:40 ID:vqEh3BYm
>>481 やっぱりみっしりだと難しいみたいですね
ありがとうございました
484 :
pH7.74:2008/01/27(日) 11:55:42 ID:Z6i9p3M0
調べるというか、あんまり資料がないので…
ハチェットっぽい体形の魚で、パイロットとしていけそうな魚って、何かあるかな?
最近ブラックテトラがなかなかないんで…
でも好きなんです。
485 :
pH7.74:2008/01/27(日) 11:56:54 ID:8yZcevRF
(小動物等の)ペットは禁止 って規約に書いてるアパートで水槽で魚飼ったらだめですか???
486 :
pH7.74:2008/01/27(日) 12:00:39 ID:CRev8f8X
487 :
pH7.74:2008/01/27(日) 12:03:37 ID:jF0m8iIx
金魚鉢程度なら平気だろうけど
本格的な水槽だとどうだろね
金魚って飼って良いんですか?って聞いてみれば?
間違ってもアロワナとかガーとか聞いたらアウトw
488 :
pH7.74:2008/01/27(日) 12:05:36 ID:WyF8cf7q
>>482 自分ならとりあえず何もせずに様子を見る。
もともとプカプカ浮いてるのが好きな個体も多いので。
489 :
pH7.74:2008/01/27(日) 12:05:58 ID:cFway+p2
アパートに聞いちゃダメだ
大家に聞け
490 :
pH7.74:2008/01/27(日) 12:12:50 ID:1jyexzsG
>>488 ありがとうございます
とりあえず何もせずに様子を見てみます
491 :
pH7.74:2008/01/27(日) 13:09:20 ID:8yZcevRF
492 :
pH7.74:2008/01/27(日) 13:20:18 ID:qSdrovhk
>>471 喰うよ普通に。出始めのまだやわらかいときはある
493 :
pH7.74:2008/01/27(日) 13:23:43 ID:TVhoN+Li
494 :
pH7.74:2008/01/27(日) 13:27:13 ID:qSdrovhk
492の追加
ただ、もうヒゲコケが大量に発生してたら無理。あくまで予防って感じかな
495 :
pH7.74:2008/01/27(日) 13:34:26 ID:aGXkJVDw
髭コケは大抵のエビはまず食べない。
髭コケ食うって言われてるアルジーライムシュリンプとかでもショップ水槽みたいに大量に入ってなきゃほとんど効果は望めない。
ミナミとかも髭コケの表面よくツマツマしてるけど、付着物食ってるだけみたいで髭コケ自体には全く効果無し。
魚でもサイアミーズフライングフォックスが食べるって言うけど最初のうちだけ。
他のエサの味覚えたら全然仕事してくれなくなる。
苔処理に生体導入するとしてもあくまで予防にしかならないよ。
苔出てから投入しても手遅れだと思った方がいい。
496 :
pH7.74:2008/01/27(日) 13:49:32 ID:qSdrovhk
アルジーもミナミもどっちも大量に飼ってるけど基本的には変わらん。
大きくなったヒゲコケを食わないのは同意だけど、肉眼でやっと見える
程度のヒゲコケには効果あると思う。餌を与えないのが前提だけどね。
アルジーがヒゲを喰うなんてのは、ミナミでも同じだった盲点を過大広告
しただけだと思うんだよなあ。これは私見だから間違ってるのかもしれんけど
俺はそれで上手く水草やってる。
497 :
pH7.74:2008/01/27(日) 13:52:22 ID:CRev8f8X
498 :
pH7.74:2008/01/27(日) 14:57:09 ID:LbQ9fG/J
>>397 塩素の件 > 少し前に、気化と同時に紫外線で分解されるともあった
亀レスだけど... その実験は塩素が紫外線分解されたのか、
着色に使った色素が分解されたのか、どっちとも取れる内容だった。
そもそも塩素って、他の物質と反応しやすいものではあっても、
そんなにカンタンに_分解_されちゃうもんじゃないよね?。
499 :
pH7.74:2008/01/27(日) 16:19:11 ID:edot8JOO
ピートで弱酸性にしつつ透明な水をキープする方法なんて無いよね?
500 :
pH7.74:2008/01/27(日) 16:24:36 ID:v4NUkQ53
ピートつかわなけりゃいいだけ
弱酸性にするだけならおとなしくソイル使った方がいい
501 :
pH7.74:2008/01/27(日) 16:35:48 ID:BNevdcAg
ミクロソリウム・セミナローの葉裏に小さな子株が出来てきました
どのくらいの大きさになったら、どの辺りで切り落とせばいいでしょうか?
現在3カ所くらい子株っぽいのが見えています
一本の葉から2カ所出ているものもあります
502 :
pH7.74:2008/01/27(日) 16:52:06 ID:0FtSTMe6
>>501 そいつらは母株にくっついてるだけで完全に独立して成長してるから好きな時にどうぞ
503 :
pH7.74:2008/01/27(日) 17:14:28 ID:BNevdcAg
>>502 有り難うございます
もうちょっと見えるような大きさになったら千切ってみます
504 :
pH7.74:2008/01/27(日) 18:01:38 ID:xkbHmbJu
グリーンFゴールド顆粒とグリーンFリキッドって併用できますか?
505 :
473:2008/01/27(日) 18:18:25 ID:qFvSzqgw
506 :
pH7.74:2008/01/27(日) 18:26:26 ID:jF0m8iIx
>>501 3cm位になってから外すと
次の場所につける作業もやりやすいよ
507 :
pH7.74:2008/01/27(日) 19:16:45 ID:CRev8f8X
生体居なくなって一年くらい放置した水槽を見たら
水垢にまみれた中に小さなミクロソリウムの子株ができていた
…せっかくだから洗って新規の水槽に移植するか
508 :
pH7.74:2008/01/27(日) 19:24:25 ID:CdppQs4J
>>507 苔取り生物を投入してカオスな水槽を復活に一票
509 :
pH7.74:2008/01/27(日) 19:27:28 ID:ER5n3ZlM
510 :
pH7.74:2008/01/27(日) 21:16:57 ID:MCXN8Ube
水槽のガラス面に1ミリもあるかないかの白い線がたくさんうごめいているんですが何なんでしょうか?
ポリプを飼ってます。
511 :
pH7.74:2008/01/27(日) 21:23:08 ID:xsWe+ugD
水ミミズ
512 :
pH7.74:2008/01/27(日) 21:27:58 ID:o+fWHFf/
水質が悪化すると出てくるね
富栄養化してないかチェックだな。
513 :
pH7.74:2008/01/27(日) 21:28:21 ID:MCXN8Ube
水ミミズってこんなに小さいものなんですね。
こまめな水換えですかね?
514 :
pH7.74:2008/01/27(日) 21:36:42 ID:o+fWHFf/
>>509 うpりたいが携帯の写真はどこに上げればいいのか…
言っとくが、極小ミクロソリウムと流木しかない新規水槽だぞ
515 :
pH7.74:2008/01/27(日) 21:37:25 ID:jF0m8iIx
516 :
pH7.74:2008/01/27(日) 21:50:54 ID:o+fWHFf/
517 :
pH7.74:2008/01/27(日) 21:54:22 ID:NPd68/A8
518 :
pH7.74:2008/01/27(日) 21:56:12 ID:aywKwBxA
グッピー少々と水草を40cm水槽で飼育しています。
現在、GEXの投げ込み式フィルター ロカボーイを使っているのですが、
泡が弾ける音が気になって仕方がありません。(耳栓しないと寝れないほどに)
泡が小さくなれば音も小さくなるのかなと思うのですが、
もっと泡が小さい投げ込み式フィルターで何かオススメのものはありませんか?
519 :
pH7.74:2008/01/27(日) 22:01:49 ID:SU/Td8AF
コロソマの目が片方だけ白い膜がはったような感じになっています。
病気でしょうか…
どなたかわかる方いらっしゃいませんか?
520 :
pH7.74:2008/01/27(日) 22:02:04 ID:jVRCZAv3
それが心地良く感じる俺もいたりw水の流れる音は好きだな。
スペースパワーフィットなんてどうだろか?エアじゃなくて
水中フィルター。2Wっとだしろ過ボーイより優秀だと思う。
521 :
pH7.74:2008/01/27(日) 22:08:13 ID:o+fWHFf/
目の白濁は水質悪化やらで起こったりするみたいだけど、
はっきりとした原因はわかりにくい
まずは水質検査して、多めの水換えしてみるがよろし
522 :
pH7.74:2008/01/27(日) 22:16:02 ID:rJL+GDr9
金魚3匹(5〜6センチ)を飼おうと思いまして60センチ水槽を立ち上げたのですが…
仕様は、
壁掛け濾過フィルター(L)
エアストーン(丸小)
ロカボーイ(M)です。
そこでさらに大磯砂を敷きたいのですが、厚く敷くとバクテリアが安定するのは良いのですが、底に悪い菌が繁殖しそうな気がして…何センチ敷くのがベストでしょうか?
523 :
pH7.74:2008/01/27(日) 22:18:14 ID:jF0m8iIx
3〜5p位
524 :
pH7.74:2008/01/27(日) 22:19:55 ID:cFway+p2
>518
水作のドライブMとかは?
同じ投げ込み式だけど水中モーター内臓で水の出口を水面下にすれば
完全無音になるど
水上に出してもうるさくない
ただ40cmにはでかいかもしれない
525 :
pH7.74:2008/01/27(日) 22:21:01 ID:SU/Td8AF
>>521 レスありがとうございます。 早速やってみます。
526 :
pH7.74:2008/01/27(日) 22:30:16 ID:puYB5o31
>>518 水作ならスペースフィットSっていう手もある。
これ使ってるけどモーター内蔵だから無音。
でも40cmには、ちょっと水流が強いかな?。
エアリフト方式ならニューコーナーSとか。
527 :
pH7.74:2008/01/27(日) 22:37:38 ID:aywKwBxA
>>520 ありがとうございます。
これは省スペースで良さそうですね。
値段もお手ごろです。
>>524 ありがとうございます。
フィルターがエイトM用でいける辺りがいいですね。
サイズ的には現在のロカボーイと大きな差は無さそうです。
528 :
pH7.74:2008/01/27(日) 22:39:42 ID:VwgjK2yy
>>526 スペースパワーフィットSなら30cmキューブで丁度いいくらいだったから40cm水槽でも特に問題ないんじゃ
ないかな
529 :
pH7.74:2008/01/27(日) 22:46:31 ID:jVRCZAv3
ていうかSPF流量調節できるから全く問題ないんだけどw
530 :
pH7.74:2008/01/27(日) 22:48:16 ID:LbQ9fG/J
>>529 確かにてっぺんのダイヤルを回せば流量を絞れるね。
531 :
pH7.74:2008/01/27(日) 22:50:29 ID:NJ+j1XEw
大磯でもグロッソスティグマは育ちますか?
532 :
pH7.74:2008/01/27(日) 22:53:00 ID:aywKwBxA
>>526 ありがとうございます。
水流強いんですか?
水作のホムペでの写真だとあまり水流は強そうには見えませんでしたね。
以前、コトブキの上部フィルターを使っていたので、魚に対しての水流の強さは問題無いと思われます。
200Wヒーターを設置している関係もありますし、ある程度は水流があった方が理想ですよね。
ところで、水中モーターって夏場の水温上昇への影響ってどんなものなのでしょうか??
水槽を設置している自室が一戸建ての2階ということもあり、
夏はターボファンを使っても水温が30度まで上がってしまうのです。(室温35くらい?)
533 :
pH7.74:2008/01/27(日) 23:00:39 ID:LbQ9fG/J
529, 530に書いてあるようにスペースパワーの水流は
調整できるので無問題。
温度上昇は...あると思うけど、どの程度かは何とも言えないですね。
細かいこと言えば、水温より気温が高ければ、
エアーポンプだって室内の暑い空気を送り込んでるわけで。
534 :
pH7.74:2008/01/27(日) 23:12:02 ID:SqDY1x4j
猫が水槽に落ちたんだけど水換えたほうがいいかな?
535 :
pH7.74:2008/01/27(日) 23:13:05 ID:M/mW7bcu
2つ水槽あるとして1つのロカ機でロカしていくのは無理ですか?交互に付けて・・・
ロカ機って1日中つけるもんなの?
536 :
pH7.74:2008/01/27(日) 23:15:40 ID:aywKwBxA
>>529>>530 調整出来るんすか。マジすか。
>>533 まあ、消費電力も小さいですし、大した影響は無いかもしれませんね。
多少の影響があっても、設置場所や断熱で何とかなりそうな気がします。
長く付き合うので、静音性重視の水中モータータイプのものから吟味して購入させて頂くことにします。
皆さん、アドバイスをどうもありがとうございました。m(_ _)m
537 :
pH7.74:2008/01/27(日) 23:19:21 ID:ZT96LouP
>>534 ノミ取り薬とかつけてたら変えたほうがいいと思うけど。
ウチは水槽に前足突っ込まれても変えてない。
538 :
pH7.74:2008/01/27(日) 23:20:51 ID:VwgjK2yy
>>535 普通は一日中つけるもん
てか毎日つけかえるくらいならケチケチせずに両方につけた方が楽だと思うけど
539 :
pH7.74:2008/01/27(日) 23:21:48 ID:SqDY1x4j
>>537 薬は使ってないから大丈夫かな
ありがとん
540 :
pH7.74:2008/01/27(日) 23:22:11 ID:TVhoN+Li
>>497 嗚呼!
今までライ・ブロックだと思ってた!
二重にdクス!
541 :
pH7.74:2008/01/27(日) 23:22:22 ID:0FtSTMe6
>>535 一日3回くらい付け替えたら問題無いんじゃね?
542 :
pH7.74:2008/01/27(日) 23:26:17 ID:o+fWHFf/
濾過装置は止水じゃ働かないぜ
543 :
pH7.74:2008/01/27(日) 23:27:12 ID:M/mW7bcu
アカヒレ・ベタを飼いたいんですが(もちろんばらばら)
砂・水草は何を入れればいいですか?
もしくは入れてはだめなものを教えてください。
何でもいいなら綺麗な水色の砂とか入れてみようと思います。
ネットで買える所も教えてください
544 :
pH7.74:2008/01/27(日) 23:30:07 ID:jF0m8iIx
545 :
pH7.74:2008/01/27(日) 23:30:11 ID:jVRCZAv3
アカヒレとベタ以外何も飼わないと誓えるなら、
どんな砂利でも大丈夫だよ。
チャームって店ググレカス
546 :
pH7.74:2008/01/27(日) 23:32:30 ID:eZxVaHGS
質問です。レッドビーシュリンプを飼っている水槽で水草もやってみたいんですが、
C02添加しても、エビに悪い影響はないですか?
547 :
pH7.74:2008/01/27(日) 23:32:40 ID:o+fWHFf/
アカヒレ「と」ベタを飼いたいのか
アカヒレ「か」ベタを飼いたいのか 話はそれからだ
あと入れちゃいけない水草はそうそう無いが、水草もちゃんと設備整えないと枯れるぜ
マツモなんかはボリュームあって悪くはない
548 :
pH7.74:2008/01/27(日) 23:33:05 ID:jF0m8iIx
549 :
pH7.74:2008/01/27(日) 23:35:28 ID:0FtSTMe6
550 :
pH7.74:2008/01/27(日) 23:35:54 ID:eZxVaHGS
>548
そうですか…。何か悪い影響ありますか?
551 :
pH7.74:2008/01/27(日) 23:37:45 ID:o+fWHFf/
CO2出しすぎると酸欠起こすね、pHにも影響する
ほどほどなら問題ないよ
552 :
pH7.74:2008/01/27(日) 23:42:13 ID:eZxVaHGS
>551
ありがとうございます。
あとエビにエアレーションをするといい。と聞いたことがあるのですが。
CO2添加とエアレーション同時にするのってって無意味ですか?
あほみたいな質問してすみません。
553 :
pH7.74:2008/01/27(日) 23:50:46 ID:VwgjK2yy
酸欠ってか、CO2濃度上昇に伴うpH変動が原因じゃね?
まぁビーだと被害が出るとか言う話も聞くが、ビー飼いは何事も大袈裟に言う傾向があるので
どこまで本気にしたらいいのかわからんというのも正直なところw
エアレはCO2添加してないときにやるもんだな
照明点灯中はCO2添加・消灯中はエアレとか
554 :
pH7.74:2008/01/27(日) 23:54:39 ID:eZxVaHGS
>553
どうもありがとうございました。とても参考になりました。
555 :
pH7.74:2008/01/27(日) 23:56:44 ID:e9xww//d
10年位前に買ったニッソーのNEWスーパーパル(昔なんでNEWじゃないかも)使ってますが水中モータがブ〜ンって音がしてボロイ小型の冷蔵庫ぐらいうるさいです。
いじると静かになるけどしばらくするとまたブ〜ンってなる。水槽なんかブルブル振動してる。メダカさんごめん。もう嫌だ...
多少の工作してもいいから他の無音の水中モータに変えたいです。
コンパクトで無音でお勧めありますか?
556 :
pH7.74:2008/01/28(月) 00:00:43 ID:bj+FBHDO
今売ってるのはほぼ無音のが多いと思う
好みで選べばいいと思うよ
557 :
pH7.74:2008/01/28(月) 00:01:04 ID:jF0m8iIx
10年前なら寿命だろ
同じの買いなおしても
静かになりそうな気がするのは俺だけか?
558 :
pH7.74:2008/01/28(月) 00:03:55 ID:+3eu+BvD
寿命でしょう。
新しいニッソーのマスターパル1を買いなさい。
静かだよ。1500円くらいで買える。
559 :
pH7.74:2008/01/28(月) 00:15:25 ID:c/xhEeLt
レスありがとうございます。
まあ最近のはどれも静かそうなのでどれでもいいのね
同じの買って万が一ブ〜ンってなったら二度と立ち直れなくなりそうなのでやめときますw
NEWスーパーパルの底面フィルタに付けれるモータのみ欲しいのです。
とりあえずコンパクトなの探してみます。
560 :
pH7.74:2008/01/28(月) 00:18:02 ID:B/YrXnvX
なんか常時エアレしてないと、水が濁ってくる希ガス
561 :
pH7.74:2008/01/28(月) 00:40:42 ID:gMQCeNKa
テトラのAT20が作動しなくなった。
どうしたら直るん?
562 :
pH7.74:2008/01/28(月) 00:43:02 ID:sF/KhO9p
563 :
pH7.74:2008/01/28(月) 00:44:45 ID:sF/KhO9p
壊れたと認識するヨロシ
一応電化製品
当たり外れあるヨロシ
564 :
pH7.74:2008/01/28(月) 03:00:36 ID:/0hDDO+A
ソイルのことよく知らないんですが、
ソイルを使うとなぜ酸性に傾くんですか?
・ソイルはかき混ぜて掃除できないからゴミ(酸化物)がたまりやすい。
・酸化物の固まりである泥を固めた物だから。
って解釈でいいですか?
565 :
pH7.74:2008/01/28(月) 04:24:50 ID:71KFYlZI
金魚鉢で飼えるものって何かありますか?
566 :
pH7.74:2008/01/28(月) 04:44:17 ID:E10xSUVJ
>>565 メダカ少数、もしくは赤ヒレ少数、もしくはベタ一匹。とか?
>>565 和金、メダカ、アカヒレ、ベタ ベタは保温したほういいよ
568 :
pH7.74:2008/01/28(月) 05:31:11 ID:E10xSUVJ
>>567 あ、たしかに。ベタは保温するべきだよね。
は虫類用のパネルヒーターを金魚鉢の下に敷くとかどう?。
ベタ飼うならそれでいいと思う。
和金は丈夫だからいいけどよく食べよく出すし、アカヒレが無難かも。
570 :
pH7.74:2008/01/28(月) 08:31:21 ID:a3/4/vPN
餌の食べ残しが、翌日には周りに綿みたいのが取り巻いてる…
水換えしかないですか?
対処法を教えてください
571 :
pH7.74:2008/01/28(月) 08:46:59 ID:i83MfFBI
プロホースで吸い出せ
それに餌は残らない量が基本
572 :
pH7.74:2008/01/28(月) 08:49:43 ID:t2vIz6up
食べ残さないように与えてください
少ないかな?と思うくらいがちょうどいい
573 :
pH7.74:2008/01/28(月) 09:15:11 ID:2wIItfxg
574 :
pH7.74:2008/01/28(月) 09:21:21 ID:sibfwZ+r
>>555-559 外掛けフィルタスレのここ1年ぐらいの流れを見ると
マスターパル「1」はやめといたほうがよいかも
音うるさい部門と発熱多い(夏の水温上昇がでかい)部門の2部門でトップ
575 :
pH7.74:2008/01/28(月) 09:22:52 ID:HpnlzWIa
魚を入れた写真が見つからず
アクアシステムのルノアール使ってる人、見え方どうですか?
デザイン性とサイズにひかれて購入候補に入ってるのですが
やっぱり魚が歪んで見えてダメダメだったりするんですかね?
576 :
pH7.74:2008/01/28(月) 09:31:09 ID:5+me1cbE
>561
インペラに砂つぶや水草のかすなどがつまったりすると、
ペラが回らなくなる
まずはインペラ部を一度開けて軽く掃除してみる
577 :
pH7.74:2008/01/28(月) 10:09:33 ID:6ph9MNOp
シノドンティス・アンジェリカスの飼育難易度はどれくらいですか?
プレコに例えると、セルフィン並?あるいわタイガー?マツブッシー並?ですか?
578 :
pH7.74:2008/01/28(月) 11:06:53 ID:piZNhcS3
最近メダカを飼いはじめた、水槽初心者です。
お約束のようですが、さっき、メダカの水槽に入れてるマツモに、
しゃれにならないぐらい大量の(おそらくは)サカマキガイの卵を
発見しました。見える範囲でタマゴも貝も除去しましたが、
みなさん、貝対策はどうされているのでしょうか?
メダカ8匹、マツモたくさん、インドヒラマキガイが一匹だけの
水槽です。2か月目です。
579 :
pH7.74:2008/01/28(月) 11:15:52 ID:mGBRiYQd
>>578 生物兵器が一番。
貝の卵ならオトシンクルスやミニブッシー
貝退治ならクラウンローチやトーマシーがおすすめ。
トーマシーは能力高いがシクリッドなので気が荒い。
580 :
pH7.74:2008/01/28(月) 11:21:41 ID:sO3vnNv4
>>578 生物兵器入れると後の管理がめんどいので
俺は水槽の底まで届く菜箸で見つけ次第潰してたら
1ヶ月ほどで壊滅したよ
581 :
pH7.74:2008/01/28(月) 11:24:10 ID:piZNhcS3
>>579 578です。生体の種類を増やすつもりはなかったのですが、
メダカと共生できて、水槽の大きさにも合うようなら、
生物兵器も考えてみます。ありがとね。
582 :
pH7.74:2008/01/28(月) 11:25:26 ID:+CFG5iiz
質問続きのところ、また私も質問なんですがすいません。
水槽を立ち上げたばかりの初心者です。
2週間前にパイロットフィッシュの代わりに豚肉を小指の先程入れて、
先日その豚肉がかなり小さくなり分解されたので、
バクテリアが出来上がったと思い、今日5in1で測定したところ、
pHは7、GHが3〜4(軟水)、亜硝酸塩は0、硝酸塩が10〜25(真ん中の15ぐらい?)という結果でした。
これで、ランプアイ、クラウンローチを入れようと思っているのですが大丈夫でしょうか?
583 :
pH7.74:2008/01/28(月) 11:27:29 ID:piZNhcS3
>>580 おおっ、菜箸でこまめにチェックですか。生物兵器を検討する
傍ら、ちょと頑張ってやってみます。どもありがと。578でした。
584 :
pH7.74:2008/01/28(月) 11:56:45 ID:OSlRo52J
564の質問は誰もわからないのかい?
俺も詳しく知らんので気になる。
585 :
pH7.74:2008/01/28(月) 12:01:43 ID:sO3vnNv4
>>582 まずはランプアイを1〜2匹入れて
様子を見てみてはどうだろうか?
>>584 まあ酸性なんだろうね
大磯砂を酸処理しないとアルカリに傾くのと同じ理屈でさ
586 :
pH7.74:2008/01/28(月) 12:03:04 ID:x45J8hlp
60規格水槽から
60ワイドへの引越しを考えておりますが、
その時、飼育水、上部フィルタ、ロザイはそっくりそのまま移すつもりですが、
砂利は田砂から大磯へ変えます。
そのとき底面も敷きます。
これは結構生体にダメージありますか?
ポリプ3匹です。
ちなみにやはり大磯は酸処理必須ですよね?
587 :
pH7.74:2008/01/28(月) 12:27:13 ID:12L9ebmt
>>586 してもいいけどポリプを飼うなら酸処理はむしろマイナスだろ…
フィルターまんまなら砂利変えたところで水量も倍近く増えてるから変な事しなきゃ大丈夫
588 :
pH7.74:2008/01/28(月) 12:29:23 ID:x45J8hlp
え、ポリプの生息してる川は弱賛成ですよね?
アルカリだと色が出るだけで・・。違いましたっけ?
589 :
pH7.74:2008/01/28(月) 12:30:30 ID:x45J8hlp
ミス 酸性
590 :
pH7.74:2008/01/28(月) 12:38:59 ID:vMuNBeV0
今朝グッピーペアだけの15リッター水槽を見たら、赤ちゃんが産まれてました。
ソイルに底面エアリフトで、ヒーターと模造水草以外入っていません。
何匹か親に食べられたりしていました。
キョーリンのひかりパピィという餌を朝に少しだけ入れました。
水換えは毎日少量でもすべきですか?
あと他に注意すべき事はありますか?
591 :
pH7.74:2008/01/28(月) 12:42:21 ID:BU0HLjrU
初のブライティKなんだけどキャップを誤って押せないようにしてるプラスチックの白い部品はどうやってはずすの?
592 :
591:2008/01/28(月) 12:43:53 ID:BU0HLjrU
すんません。自己解決します
593 :
pH7.74:2008/01/28(月) 12:46:39 ID:mGBRiYQd
>>590 生かしたいなら親との隔離がベスト。
水換えは負担かかるから頻繁にしなくてもかまわないが悪化には注意。
餌は粉状のでもいいがブラインシュリンプがおすすめ。
594 :
pH7.74:2008/01/28(月) 12:56:23 ID:cENcnad2
サーモの故障などで温度の異常をお知らせしてくれるような便利な装置はないの?
595 :
pH7.74:2008/01/28(月) 12:59:15 ID:QF1riQlx
警察官
パトロールサーモ
596 :
pH7.74:2008/01/28(月) 13:02:26 ID:QF1riQlx
597 :
pH7.74:2008/01/28(月) 13:56:51 ID:nTBn31oY
>>564 >>584 ソイルは、腐植酸(フミン酸)やフルボ酸を多量に含んだ、
弱酸性を示す用土を材料に作られているから。
(ちなみに泥=酸性ではないので、原料次第)
で、ソイルを水槽に入れておくと、水道水に含まれるアルカリ分に
これらが反応することでPHの上昇を緩衝(バッファ)し、
結果として飼育水が一定の弱酸性を示して安定する、
ということでどうでしょうか?。
598 :
pH7.74:2008/01/28(月) 14:09:23 ID:Z34QOVlP
60cm水槽にビーシュリンプ30匹とネオンテトラ10匹いれてるのですが、ビーシュリンプが隠れてばかりで見えるところに出てきません。
ネオンテトラ出したら表に出てきますか?
599 :
pH7.74:2008/01/28(月) 14:15:46 ID:QF1riQlx
出てきます
600 :
pH7.74:2008/01/28(月) 15:21:42 ID:12L9ebmt
>>597 違う。
ソイルはマイナスにチャージしてるからカルシウムやマグネシウムなんかのプラスイオンを引き込む
結果的にpHと硬度が下がる。酸が出てOHを中和してるわけじゃない。
601 :
pH7.74:2008/01/28(月) 15:34:15 ID:6ph9MNOp
602 :
pH7.74:2008/01/28(月) 15:37:36 ID:DjNwgOwf
>>601 シノドンティス・アンジェリカスは飼ったことないんだけど、丈夫で飼育容易だと思うよ。
俺が今までにいろんな魚飼った経験による勘だけど。
あと、参考になるかわかんないけど、トーキングキャットの類は丈夫で飼育容易だった。
臆病で神経質なわりにあつかましくてけっこう大胆で。
603 :
pH7.74:2008/01/28(月) 15:59:41 ID:6ph9MNOp
>>602 レスありがとうです。
丈夫なんですね。
604 :
pH7.74:2008/01/28(月) 16:09:40 ID:h0ZGUP3N
懐かしのテトラブリマス(プリマス?)ってのが売ってたんですが、
これって買う価値ありますか?
近所の寂れた熱帯魚店で売ってた。
あと、古い時代の方が作りが良いっていう機材はありますか?
605 :
pH7.74:2008/01/28(月) 16:12:13 ID:pGuJRNC6
ただし混泳不可、90必要だよ。
606 :
pH7.74:2008/01/28(月) 16:13:40 ID:FpJIJO9H
10Wヒーターが15度以上の環境で使うようにって書いてあったけど
最近の朝方は室温10度くらいになってて昼間の水温より1.5度位
低くなってる。
で30Wで温度を変えられるヒーター入れたら0.3度〜0.4度下がると
ヒーターが着くんだが一日にしたら何十回も繰り返してる気がする。
一日に緩やかに1.5度違うのとこまめに少ない温度差を繰り返すのと
どっちが魚に影響がないと思いますか?
607 :
pH7.74:2008/01/28(月) 16:36:55 ID:9wHtOF9y
608 :
pH7.74:2008/01/28(月) 17:17:02 ID:0KDFfVbl
メチニスは60cm水槽で飼育可能ですか??
609 :
407:2008/01/28(月) 17:44:52 ID:CRSW/+w/
>>428 遅くなりましたが、改めてありがとうございます。
おかげさまで、先ほど12/16ホースとメタルジェットパイプの接続が出来ました。
ぬるま湯では上手くいかず、沸騰したお湯に軽くホースをつけるのが
ホースを柔らかくするコツのようです。
610 :
pH7.74:2008/01/28(月) 18:00:30 ID:4WX0qlKI
投げ込み式フィルター(エーハイム2006)
を20センチキューブに設置したら、洗濯機みたいになりましたorz
この水流はなんとかなりませんか…
611 :
pH7.74:2008/01/28(月) 18:04:03 ID:sO3vnNv4
612 :
pH7.74:2008/01/28(月) 18:17:34 ID:DjNwgOwf
>>608 大丈夫よ。
メチニスで懐かしい雑誌の広告思い出した。
「我が家のメチニスはこのフレークだけ食べてもう○年も生きています」って、なんだっけ?
613 :
pH7.74:2008/01/28(月) 18:48:53 ID:vMuNBeV0
>>593、596
レスサンクス!
近所でマシモ様売ってないんだけど、カモンバでもいいよね?
614 :
pH7.74:2008/01/28(月) 18:56:05 ID:sO3vnNv4
>>613 水質浄化能力は
マツモかアナカリスが双璧がデフォ
615 :
pH7.74:2008/01/28(月) 19:02:08 ID:wrgOjyTP
カモンバは案外枯れる
頑丈さいうなら マツモ>=アナカリス>|越えられない壁|>カモンバ
カモンバは条件次第でロタラなんかよりも弱かったりする。
616 :
pH7.74:2008/01/28(月) 19:12:42 ID:QNrjEjbP
カモンバ言うな
カボンバだ
617 :
pH7.74:2008/01/28(月) 19:16:00 ID:eXH+JbUb
おぎわら言うな
はぎわらだ
618 :
pH7.74:2008/01/28(月) 19:34:22 ID:vMuNBeV0
ん〜…じゃあ穴カリにしときます。
619 :
pH7.74:2008/01/28(月) 19:35:05 ID:0KDFfVbl
ありがとうございます!!
やけにメチニス関連のサイト少ないですね
620 :
pH7.74:2008/01/28(月) 19:39:21 ID:t2vIz6up
見た目はマツモのがボリュームあるが
アナカリも意外と綺麗なんだよね、間延びしなければ
まぁまともな管理なんてできたもんじゃないが。
アナカリ伸びすぎだよアナカリ
621 :
pH7.74:2008/01/28(月) 19:48:32 ID:Ux6OTpwg
すいません
他のスレッドでも質問したのですが
水温計が壊れ中身がとびちりました。
水もほぼ替えました
魚、人体に影響ありますか
300円位の赤い水温計です
622 :
pH7.74:2008/01/28(月) 19:50:38 ID:t2vIz6up
水槽用のならアルコールと着色料だけでそんな危険なもんは使ってないだろさ
主成分はアルコールだから水換え完了してりゃ少しくらい残ってても揮発すると…思う。
623 :
pH7.74:2008/01/28(月) 19:54:09 ID:t2vIz6up
…悪い、さっきのは嘘だ
調べたところ最近のは石油が主流らしい…
けど、水には溶けないから、浮遊した油膜油滴が無けりゃ問題はないと思う。
624 :
pH7.74:2008/01/28(月) 20:03:45 ID:pGuJRNC6
気にすんな。良くあること。
625 :
pH7.74:2008/01/28(月) 20:17:45 ID:Ux6OTpwg
622、623さんありがとうございます!
読んで安心しました。
本当にありがとうです!
626 :
pH7.74:2008/01/28(月) 20:18:48 ID:x45J8hlp
60ワイドってヒーター何ワットですか?
627 :
pH7.74:2008/01/28(月) 20:25:09 ID:MDdhTk4j
コガネキュウセンがライブロックを
突いてるんだけどどうゆう事?
あとデバスズメが出しゃばってコガネが餌を食えない
628 :
pH7.74:2008/01/28(月) 20:32:12 ID:OSlRo52J
>>600 もうちょっとだけわかりやすくお願いしやすm(__)m
629 :
pH7.74:2008/01/28(月) 20:43:17 ID:FnGowXn/
>>628 ソイルが磁石でいうマイナスで、アルカリに傾ける物質がプラス。
マイナスにプラスが吸着されて、結果的に水中のアルカリ性のものが減る。
…っていうことかな。
630 :
pH7.74:2008/01/28(月) 21:27:52 ID:0x/MDA3i
カージナルテトラのいる水槽にヘラブナ入れたいんです
やめたほうがいいですか?
631 :
pH7.74:2008/01/28(月) 21:31:32 ID:YEPzhATs
632 :
pH7.74:2008/01/28(月) 21:33:44 ID:sF/KhO9p
>>626 200あれば十分
250あれば安心
300あれば即死
633 :
pH7.74:2008/01/28(月) 21:37:18 ID:j+nc+ajY
カージナルテトラのいる水槽でCRS飼ってる人いますか?
634 :
pH7.74:2008/01/28(月) 21:40:48 ID:sO3vnNv4
居るよ
ビーが増えないから辞めとけ
すんげぇでかい水槽で
水草もさもさなら増えるかもだけどな
635 :
pH7.74:2008/01/28(月) 21:48:34 ID:0x/MDA3i
636 :
pH7.74:2008/01/28(月) 22:05:07 ID:j+nc+ajY
>>634 トンです。水草モッサーじゃないので断念しまつ。
637 :
pH7.74:2008/01/28(月) 22:07:26 ID:4WX0qlKI
>>611 スポンジつけました
洗濯機から水槽に戻りました。
638 :
pH7.74:2008/01/28(月) 22:09:04 ID:B/YrXnvX
サカマキガイって見つけたら、退治した方がいいの?
害貝?
639 :
pH7.74:2008/01/28(月) 22:10:53 ID:sPAxfUCK
水草やってると水草を食う。
生体には害はない。
見た目ウザイ。
限りなく増える。
640 :
pH7.74:2008/01/28(月) 22:11:23 ID:sF/KhO9p
浄化槽内に繁殖するとバクテリア層を食べてしまうなど、むしろ有害種とみなされることが多い
だってさ
641 :
pH7.74:2008/01/28(月) 22:12:18 ID:sF/KhO9p
もう一つ
雌雄同体らしく勝手に受精して勝手に増えるとさ
プレコトカオトシン入れたら卵は食べてくれるみたい
642 :
pH7.74:2008/01/28(月) 22:12:35 ID:hbatiUyI
>>627 ライブロックの表面に付いた微少な生物を喰おうとしてるんじゃない?。
あと、スズメダイ系は荒っぽい。ルリもソラも。
デバはおとなしいっていうけど、それも荒っぽいダムゼル類の中ではの話。
淡水魚のベタでインベリスを「ピースフル」とか言うのと一緒だと思う。
(縄張り的空間が必要なだけであって、彼らに罪はないが)
ショップもいい加減に、スズメダイ系を飼いやすいからって
勧めるのを止めればよいのに、と思う。
643 :
pH7.74:2008/01/28(月) 22:13:43 ID:B/YrXnvX
>>639-641 thx!
なんかいつのまに2匹居て、一匹は除去したんだけど、
もう1匹が行方不明でつorz
644 :
pH7.74:2008/01/28(月) 22:16:37 ID:sPAxfUCK
>>643 ああ・・・もう手遅れだ・・・
2匹をプラケに隔離してどれだけ卵産むか実験してみたら
1週間で200個ほど産んだ。
おっそろしいなあ・・・。
645 :
pH7,74:2008/01/28(月) 22:26:44 ID:9pPuZ+oE
エデニックシェルト、ラクラクeフィルターM
ろ過能力が強いのは、どっちですか?
646 :
pH7.74:2008/01/28(月) 22:47:01 ID:j+nc+ajY
白砂系の底砂でお勧めがあったら
教えてください。茶色っぽくない白砂を探しています。
647 :
pH7.74:2008/01/28(月) 22:52:49 ID:c/xhEeLt
何日か前にここのスレでガラス蓋の掃除のために薬局で塩酸買おうとしてやめたものですが結果報告します。
お酢に24時間連続ヒタヒタ攻撃は効きませんでした。見た目ほとんど効果なし。
でもカッターナイフの裏、刃じゃないほうで擦ると取れることを発見!お酢の効果で少しやわらかくなったのかな?
でも取れるのは手で触ってもわかるほど分厚くなったとこのみで薄いとこを無理に攻めると傷物になりそうなので断念。
で知り合いから業務用洗剤を入手しました。成分に塩酸9.4パーセントとあります。通常は薄めて使うようです。
試してみると10分付け置きでかなり薄くなってる!ティッシュに染まして擦ると結構落ちる!
やること5分気分が悪くなってきました。左目が痛い。指先がヒリヒリする。あわてて換気&洗顔。付け置きに変更 うれしさのあまり危険なのを忘れてました。
結果
トイレ洗剤とかで成分表示のとこの塩酸の濃度の表示が高いものが良いようです。なぜかお酢は利きませんでした。個人的にはやはり酸の濃度が低い為だとと思います。
レスくれた皆さんありがとうございました。でも今日は気分が悪いのでもう寝ますw
648 :
pH7.74:2008/01/28(月) 22:54:39 ID:sO3vnNv4
つまり普通の食用酢の酸じゃ溶けないほど溜まってたのね
649 :
pH7.74:2008/01/28(月) 22:57:09 ID:sF/KhO9p
650 :
pH7.74:2008/01/28(月) 23:01:21 ID:SWguaYGR
グロッソやキューバパールグラスを水面に浮かべていると枯れますか?
651 :
pH7.74:2008/01/28(月) 23:04:31 ID:HrBEnCJd
失礼します
夜限定で魚とえびが水面にあつまってきます
魚は水面でぱくぱくしてます
昼間はなんともないんですが・・・
やはりびょうきでしょうか・・・?
652 :
pH7.74:2008/01/28(月) 23:05:19 ID:sF/KhO9p
653 :
pH7.74:2008/01/28(月) 23:06:11 ID:sPAxfUCK
エサくれじゃないの?
654 :
pH7.74:2008/01/28(月) 23:06:42 ID:j+nc+ajY
>>649 ありがとうございます。これって白さがいいですネ。
今までアマゾニアしか使ったことなかったのですが、
白砂水槽を見て惚れてしまいました。
655 :
pH7.74:2008/01/28(月) 23:08:56 ID:ztkv2FPR
>>651 酸欠気味だったりして。
水草イパーイ植わってないか?
暗いと植物は酸素を供給する側から
消費する側に変わる。
656 :
pH7.74:2008/01/28(月) 23:11:38 ID:c/xhEeLt
全体的にはそれほど酷くは無いと思うんですけど一箇所いつも水滴がつくエリアがあってそこはカッターで取れました。
なぜか分かりませんが薄い部分についてもお酢の効果がありませんでした。お酢弱すぎな印象です。
657 :
pH7.74:2008/01/28(月) 23:14:38 ID:oZMLrgGL
メネデールってHCなんかで売ってる、普通のと
水槽用のと中身が違うの?
658 :
pH7.74:2008/01/28(月) 23:18:39 ID:HrBEnCJd
ありがとうございます
651です
たしかに水草はぎっしりです
生態過密気味もあるかもしれません
えさをやったらたべませんでした
見た目もふつうなので酸欠ぽいですね・・・
659 :
pH7.74:2008/01/28(月) 23:20:25 ID:hbatiUyI
660 :
pH7.74:2008/01/28(月) 23:24:28 ID:WddaBICs
ろ過用ポンプ、ビッグボーイが結構うるさい。
静音の方法ある?
661 :
pH7.74:2008/01/28(月) 23:24:59 ID:UM9ffsau
コンセントを抜く
662 :
pH7.74:2008/01/28(月) 23:31:36 ID:yA3Vk2Ul
オールガラス水槽について質問ですが、ガラスについた苔を掃除する際に、
内側からスポンジやタワシ等で圧迫して掃除すると思いますが、力を入れすぎて、
水槽が崩壊するとか無いですか?何かとても怖くて購入に踏み切れません。
663 :
pH7.74:2008/01/28(月) 23:36:28 ID:pWz9NcMt
664 :
pH7.74:2008/01/28(月) 23:38:52 ID:oZMLrgGL
>>662 水槽は、普段から内側からの水圧に耐えている事をお忘れなく。
665 :
pH7.74:2008/01/28(月) 23:42:10 ID:sO3vnNv4
>>658 水心+いぶきが最強
外部ならデフューザーで解決
666 :
pH7.74:2008/01/28(月) 23:43:53 ID:ztkv2FPR
>>662 それは心配しすぎだぞ?
実際オールガラス水槽(750×450×450mm)を何年か使ったが
問題なく使えた。毎週タワシでゴシゴシ普通に洗ってた。
ただ、枠がないから衝撃に注意。子供がいる家はさらに注意だな。
667 :
pH7.74:2008/01/28(月) 23:46:53 ID:LReMwotw
>>662 水槽は意外にもろいからな
外からの衝撃にはやはり弱いが中からの攻撃ならすこし手あらにやってもおk
668 :
pH7.74:2008/01/28(月) 23:54:51 ID:x6GhzAPc
すいません。
教えてほしいのですが、エーハイム 2213のダブルタップから水が漏れてるのですが、どうすればいいですか?
Oリングにヒビが入ってます。
669 :
pH7.74:2008/01/29(火) 00:01:23 ID:Fgin1kce
とりあえず応急処置としてタップ無しの直結にして、明日あたり新しいダブルタップ買いに行けば?
670 :
pH7.74:2008/01/29(火) 00:05:38 ID:mXjiHukn
買う前にOリングもってホームセンター回ってみても良い
671 :
pH7.74:2008/01/29(火) 00:13:17 ID:6K5I5svE
>>669 それは考えたのですが、直結しようとしたら、ホースの長さが足りなくできなかったんです。
田舎なのでかなり遠征しないと売ってないんですよ。仕事も休めないですし
フィルターを止めて置くとバクテリアは死んじゃいますか?
672 :
pH7.74:2008/01/29(火) 00:23:02 ID:mXjiHukn
本体動かしちゃダメなの?
673 :
pH7.74:2008/01/29(火) 00:25:00 ID:aNmEO/8Y
>>671 餌やらなきゃ、濾過など10日やそこいら止めても屁でもない
濾過槽を復活させるのに、あと何日か掛るが
674 :
pH7.74:2008/01/29(火) 00:43:01 ID:UMATY5VN
モスのトリミングした後、切ったやつを保存しときたいんだけど(増えたら流木に活着させたい)今は100均の飼育箱に入れて水槽にいれてるんだけど、結構かさばってしまって…(見た目も最悪)
なんかいい方法ないですか?
675 :
pH7.74:2008/01/29(火) 00:45:14 ID:6K5I5svE
色々とありがとうごさいます。
リングの所にシリコンで固めてやってみます。
それがだめならホームセンターが近くにあるので探してみますね
なかったら明日通販で買います。
676 :
pH7.74:2008/01/29(火) 00:48:41 ID:U9CyFXVI
フィルターを長期間止めると
内部が、嫌気状態になって
次に稼動させた時に、硫化水素や
バクテリアが死滅す事によって発生する
アンモニアなんかが出てきそうに思う。
677 :
pH7.74:2008/01/29(火) 01:01:36 ID:puuI3tEd
>>671 給水側のホース外して、本体水槽の中に入れて回しとけば?
678 :
pH7.74:2008/01/29(火) 01:06:56 ID:yAhjr2r/
初歩的な事聞いていい?
硝酸なくすのて、水換え以外ない?
679 :
pH7.74:2008/01/29(火) 01:09:51 ID:ZHRSRpFH
680 :
pH7.74:2008/01/29(火) 01:15:59 ID:yAhjr2r/
>>679 薬品はなるべく使いたくないなぁ
水草て光いるのかな・・・・・
一応ナナいれてんだけど・・・・
681 :
pH7.74:2008/01/29(火) 01:16:14 ID:mXjiHukn
682 :
pH7.74:2008/01/29(火) 01:20:41 ID:6K5I5svE
>>687 ってことは、フィルターに入ってる水は一度捨てちゃったほうがいいんですね。
683 :
pH7.74:2008/01/29(火) 01:20:48 ID:dU9mF8D7
水換えってメンドクサイ?
オレ好きなんだけどなぁ
684 :
pH7.74:2008/01/29(火) 01:22:04 ID:yAhjr2r/
いや、微妙に好きw
硝酸が溜まるからするってのもあるけど・・・
つか、水換えした水見たら茶色いんだよね・・・
濾過一番サンドだけど、これのせい?
685 :
pH7.74:2008/01/29(火) 01:30:43 ID:U9CyFXVI
>>678 炭酸カリウム添加にて、硝酸カリウムに変化させる。
で、水草に肥料にもなって一石二鳥。
添加量間違えると、PH上がるから
添加量が難しい。
結局、素直に水換えが一番かも。
>>683 確かに日課になっている。
ビー水槽は一週間に一度だが
ディスカスは毎日やらないと、落ち着かない。
686 :
pH7.74:2008/01/29(火) 01:34:32 ID:yAhjr2r/
炭酸カリウムね
一回見に行ってきますわ!
おおきに
687 :
pH7.74:2008/01/29(火) 01:44:59 ID:GHDEl1ov
中〜大型魚デビューしたいと画策してるんですが
飼育所に「赤虫、糸ミミズなどの生餌とフレークなど」
と書かれている種類をフレーク・固形餌だけで飼育することはできますか。
セベラム、パロットシクリッドが飼ってみたいです。
ぶっちゃけニョロニョロ系の虫が大嫌いなんですが
シュリンプ・オキアミ・メダカなどを与えるには抵抗ありません。
ニョロニョロ系を補うことができるでしょうか。
688 :
pH7.74:2008/01/29(火) 01:48:24 ID:U9CyFXVI
>>686 薬局でも買えるみたいだけどヤフオクに小分けで安く出てるよ。
使用法を詳しく解説してる、出品者もいてるから
参考になると思う。
689 :
pH7.74:2008/01/29(火) 01:56:40 ID:N7PGMeGn
ちょっと気になったんで質問させてください。
野鳥は飼育・販売禁止だよね?
なんで魚はおkなの?
690 :
pH7.74:2008/01/29(火) 01:57:59 ID:wpb9oi9I
おkだから。
691 :
pH7.74:2008/01/29(火) 02:07:31 ID:sldONke2
野鳥は偉いから。
692 :
pH7.74:2008/01/29(火) 02:43:02 ID:3nK+Fv7a
693 :
pH7.74:2008/01/29(火) 03:26:23 ID:/PTsBOkL
オーバーフローの消音方法教えて下さい。
694 :
pH7.74:2008/01/29(火) 06:17:43 ID:h/ML+fcw
パイプをふさぐ
695 :
pH7.74:2008/01/29(火) 09:01:38 ID:vo8/Ovaf
パイプを気持ち斜めにカットするとか
エアチューブを垂らすとかイロイロある。
696 :
687:2008/01/29(火) 09:08:43 ID:VZk8V/u9
697 :
pH7.74:2008/01/29(火) 09:50:01 ID:/bL0HvT0
ヒーターが壊れて煮魚になったときは、どのレベルまでリセットになるんでしょうか?水草や
バクテリアも死亡と考えるべきなんでしょうか?
アナカリス・カボンバは見た目に黒ずんでいるのでダメそうなのですが、モスは見た目で
よくわかりません…。
確認したら50度は突破していました。
698 :
pH7.74:2008/01/29(火) 09:59:38 ID:0uBCKak0
699 :
pH7.74:2008/01/29(火) 10:19:46 ID:/bL0HvT0
(;つД`) < さいですか。
高級魚を突っ込んでなかったので金額的なダメージはでかくないのですが、
バクテリア込みのオールリセットというのが悲しすぎ…。
水槽に赤身まぐろの切り身しかない生活が始まるのジャヨ…。
700 :
pH7.74:2008/01/29(火) 10:30:57 ID:mTam+Xcs
701 :
pH7.74:2008/01/29(火) 10:57:19 ID:/bL0HvT0
702 :
pH7.74:2008/01/29(火) 12:07:11 ID:UXtbht+C
マシモ、モス、ミクロソ、水温20度でも、爆殖しますか?
703 :
pH7.74:2008/01/29(火) 12:26:17 ID:RqtDtzYi
する。
704 :
pH7.74:2008/01/29(火) 12:35:58 ID:lIrOxo9k
>>699 うちはそんなとき水換えるだけ。死魚は取ってあとは普通に回す。
生体投入は早ければ2〜3日以降にはやっちゃう。あまり気にしない。
705 :
pH7.74:2008/01/29(火) 13:53:50 ID:s3XMgB83
「イージーフィルターウェーバー20」と「マスターパルミニミニ」とはどっちが使い勝手が良いですか?
4リットルの水槽にアカヒレ飼育で使用する予定です。モーター音が静かで水流が優しい方を使いたいのですが。
706 :
pH7.74:2008/01/29(火) 15:57:46 ID:pxR+aCJO
田砂と新田砂って何が違うんですか?
707 :
pH7.74:2008/01/29(火) 16:30:05 ID:b+S9V2o2
>>706 まさかしんたずなって読んでないよな?w
708 :
pH7.74:2008/01/29(火) 16:46:43 ID:tkrPAHKK
ハイポって何?
ハイポーション?
709 :
pH7.74:2008/01/29(火) 17:07:53 ID:puuI3tEd
HPを瞬時に若干回復する秘薬。 たくさん持っとくと安心
710 :
pH7.74:2008/01/29(火) 17:11:53 ID:0XF8ril7
ハイポネックスという液肥があってだな…
711 :
pH7.74:2008/01/29(火) 17:32:37 ID:tkrPAHKK
なんとなくわかりました
ありがと〜
712 :
pH7.74:2008/01/29(火) 17:43:13 ID:dlOO/AeC
>>711 あれ?答え出てないのにわかっちゃった?
713 :
pH7.74:2008/01/29(火) 18:02:01 ID:db6RNGbv
田砂 = たずな
新田砂 = しんたずな
じゃないですか?
714 :
pH7.74:2008/01/29(火) 18:08:25 ID:b+S9V2o2
715 :
pH7.74:2008/01/29(火) 18:21:41 ID:4blIQLRB
NEO田砂
716 :
pH7.74:2008/01/29(火) 18:30:09 ID:bN7ysM/j
>>708 一応マジレスすると、ハイポ=チオ硫酸ナトリウム。
水道水の消毒に使われている塩素を中和する。
ご利用は計画的に。
717 :
pH7.74:2008/01/29(火) 18:49:23 ID:b+S9V2o2
718 :
pH7.74:2008/01/29(火) 19:36:10 ID:tkrPAHKK
>>716 アレのことですか(; ̄Д ̄)
肥料→水草が元気に=回復薬
じゃなかったんですね
719 :
pH7.74:2008/01/29(火) 20:15:19 ID:ABoSwBFi
コケ対策で、ミニプッシープレコとミナミヌマエビを入れたら、
一晩で水槽や水草がピカピカになりました。
でも、餌なんて飼ってないんだけど、食うもん無くて大丈夫でしょうか?
一応プレコの餌は通販で買ったけど、到着が明後日なので、
それまでに飢え死にしないか心配です。
テトラの餌の残りなんかも食べるんでしょうか?
720 :
pH7.74:2008/01/29(火) 20:25:40 ID:kz//l+7/
>>719 ミニプッシーにミナミヌマエビ入れてカピカピ?
そりゃ心配だ罠。
721 :
pH7.74:2008/01/29(火) 20:26:12 ID:/bdb6gvX
>>719 数日なら飢え死はしない。
様子見てプレコのえさを適当に手で割って与えればおk。エビなら何でも食うから残餌のみでもおkだよ。
餌を与える間隔がつかみにくいんだけどうちは一日おき(目安)で夜一回タブレット投入くらいで
あとは他魚に与える残餌でまかなっている。
722 :
pH7.74:2008/01/29(火) 20:34:59 ID:ABoSwBFi
>>721 レスthxでつ。
ちょっとテトラの餌を多めに入れてみます。
みんなテトラが食べちゃうかもしれないけど・・・・。
723 :
pH7.74:2008/01/29(火) 20:38:28 ID:8CNPGSiu
オトシンの餌なにやればいい?
いつも苔だけだとかわいそうかなと思ってプレコの餌入れても見向きもしない…
724 :
pH7.74:2008/01/29(火) 20:41:55 ID:/bdb6gvX
>>723 食べないのか・・・赤虫なら食ってるのは見たが。コリタブも似たようなもんだしな。
725 :
pH7.74:2008/01/29(火) 20:49:07 ID:dlOO/AeC
>>722 念のため言っておくとプレコは胃が無いから常に何か食べてる感じ。
流木齧りまくるのもそのため。
プレコやフグみたいに胃の無い魚は比較的絶食に弱いから注意。
とりあえず流木入ってればすぐ痩せる事は無いと思う。
>>723 人工餌になかなか餌付かないで餓死するってのも結構あるから気をつけて。
すぐ食い付く奴も居れば全く餌と認識しない奴も・・・
オトシンスレで好評なのはコンブ。
そのまま、或いは軽く茹でたコンブを入れとくと、投入後2〜3日位で柔らかくなった頃食い付くよ。
726 :
pH7.74:2008/01/29(火) 20:56:19 ID:ABoSwBFi
>>725 流木は入ってますが、今まで両者とも水槽内を飛び回っていたのに、
餌が無くなったら全然動かないんです・・・
727 :
pH7.74:2008/01/29(火) 21:08:40 ID:datQhOKB
初心者ですが…
ph上げるのに蠣殻使うのはNGですか?
728 :
pH7.74:2008/01/29(火) 21:22:47 ID:puuI3tEd
729 :
pH7.74:2008/01/29(火) 21:41:12 ID:xnl1OCmT
PHが上がるんです。PH8位水道水はPH7です。1800×900×600のOFです。濾過層は1200×450×450濾材はシポラックス60gです。アロワナ入れて40日です。
730 :
pH7.74:2008/01/29(火) 21:47:18 ID:b+S9V2o2
>>729 むしろ好都合
それに質問もなしに報告だけされてもな
731 :
pH7.74:2008/01/29(火) 21:50:18 ID:UKWu3gyd
732 :
pH7.74:2008/01/29(火) 21:53:51 ID:ytwz0lJK
教えてくれぇぇ。
エアレ無し・温度管理無し(簡易ビニールハウス被せてるのみ)の直径50a睡蓮鉢で飼ってる出目金(3歳くらい)が
腹見せながら沈んだままになってることがある。
転覆病ぽいけど、暫く様子を見たら治ってて普通に泳いでたりする。
屋外飼育だから水温の低下も関係あるのかもしれない。
水温低すぎるから2週間ほどまともな水替えも出来てないので(当然エサは押さえ気味にしてる)、
水質悪化・酸素不足が原因かもしれない。
因みに今現在は普通に泳いでる。
だれか、今後どうすりゃいいかアドバイス下さい。
733 :
pH7.74:2008/01/29(火) 21:55:19 ID:b+S9V2o2
>>731 流木はかろうじてわかるがエアレは何故?
734 :
pH7.74:2008/01/29(火) 21:55:36 ID:9Y7CsdS/
転覆病が治る方法があったら俺も知りたいわ
735 :
pH7.74:2008/01/29(火) 22:09:07 ID:JtcxxmDj
インフゾリアの繁殖にワラがいいと調べたんですが、
これ、やっぱり煮た方がいいんでしょうか?
素人考えでは、煮沸するとせっかくのワラのなかの
バクテリアが死んでしまいそうなんですが、それでも
煮た方がいいんですか?
736 :
pH7.74:2008/01/29(火) 22:10:27 ID:mEXpSxA/
毎日水換えすれば濾過機無くても平気ですか?
一ヶ月ほど濾過なしの予定です。
生体 クラウンローチ3匹 ブラックモーリー1匹
水温23℃ エアレ有り
今のところ45cm水槽で毎日、10?ほどの水替え
737 :
pH7.74:2008/01/29(火) 22:11:44 ID:Aksc1W8p
>>735 雑菌は殺すべし。
藁のエキスを煮出すことが主眼。
738 :
pH7.74:2008/01/29(火) 22:14:15 ID:oHAFPlns
転覆病は原因にもよるんだろうけど温度上げたら治まるって聞いて
金魚の水槽にヒーターいれて20℃くらいにしたら治まった。
でも初期、軽症の場合のみ有効なのかも。
739 :
pH7.74:2008/01/29(火) 22:16:37 ID:JtcxxmDj
>>737 んじゃあ、バクテリアはワラの中に存在してるんでなくて、
煮た後に空中から漂いおりてくる?
740 :
pH7.74:2008/01/29(火) 22:20:17 ID:h/ML+fcw
ナットウ菌以外は殺せー
741 :
pH7.74:2008/01/29(火) 22:23:47 ID:kz//l+7/
存在しているバクテリアと増やしたいバクテリア
共存が出来ないバクテリアもいると考えた上で
重視するのは増やしたいバクテリアですよね?
742 :
pH7.74:2008/01/29(火) 22:35:18 ID:QYngbOL1
納豆菌は熱に強いからな
確か発酵は60度近くが一番活発なはず
743 :
pH7.74:2008/01/29(火) 22:39:41 ID:rOHqfzau
744 :
pH7.74:2008/01/29(火) 22:42:13 ID:h/ML+fcw
>>736 なぜろ過装置をつけないの?
水換えだけで1か月持たせるにしても水質チェックは数日に1回はしなよ。
745 :
pH7.74:2008/01/29(火) 22:50:45 ID:TrhLidCC
その昔、金魚鉢で金魚を飼うときは
毎日か一日おきだかに半分の水を替えなさい
ていうのを小学校で教えられた気がする
746 :
pH7.74:2008/01/29(火) 22:58:08 ID:ucRXV5Gr
透明のモズクみたいな塊が時々水中にあるんだけど何?捨ててるけど
747 :
pH7.74:2008/01/29(火) 23:24:16 ID:PH+wQI28
緑色の斑点藻っていうんでしょうか
あれが少しほっとくとガラス一面につくんですけど
栄養過多なんでしょうか?
748 :
pH7.74:2008/01/29(火) 23:34:10 ID:aNmEO/8Y
749 :
pH7.74:2008/01/29(火) 23:34:42 ID:qLFM2NUq
千葉の「かねだい」しか行った事ないのですが、
都内・山の手で行ける範囲でお勧めの熱帯魚店ってありますか?
よく、バイク・スキー用品・仏具などは、お店が密集してたり
するのを都内で見かけますが、熱帯魚ってどうですかね?
田舎もんなので情報あったらお願いします。
750 :
pH7.74:2008/01/29(火) 23:37:21 ID:Ro0smvmO
90規格で、シルバーワロワ40センチとスポガ30センチ、最終飼育できますか??
751 :
pH7.74:2008/01/29(火) 23:44:39 ID:CNrKvtjn
>>750そのサイズで成長止まるなら出来るとおもー
752 :
pH7.74:2008/01/29(火) 23:45:26 ID:pxR+aCJO
だれか田砂と新田砂お願いw
753 :
pH7.74:2008/01/29(火) 23:55:10 ID:8CNPGSiu
>>724-725 ありがとう、昆布!
良い出汁とれそう…
|
\ _ /
_ (m) _
目 ピコーン
/ `′ \
∧∧
(・∀・)
ノ( )ヽ
< >
出汁とったやつ入れればいいのか!
754 :
pH7.74:2008/01/29(火) 23:58:36 ID:TLVE0L3f
みんなすまん!
みんなの知恵をオラに少しずつわけてくれーーー!
外部にたまった知恵日とウンコをきれいに分けて、また水槽に戻すにはどうしたらいいっすか?
みんな元気にすいそうに戻したいぞ!元気だまーーーー!
755 :
pH7.74:2008/01/30(水) 00:02:46 ID:vsvSLv6n
ラミーノーズテトラを飼っているのですが背鰭に白い点があるのですが、病気ですか?
ほかの魚はなってないです
756 :
pH7.74:2008/01/30(水) 00:03:12 ID:wxcjBhYL
白点病じゃないの?
757 :
pH7.74:2008/01/30(水) 00:10:19 ID:98NG5E7z
758 :
pH7.74:2008/01/30(水) 00:12:27 ID:vsvSLv6n
白点病ですか、治す方法はありますか?
759 :
pH7.74:2008/01/30(水) 00:12:28 ID:JrYQThqY
760 :
pH7.74:2008/01/30(水) 00:13:25 ID:dsgfoh8X
他人が魚を飼う資格があるとかないとか俺が決める資格ないわ
761 :
pH7.74:2008/01/30(水) 00:13:33 ID:dujue2bl
↑
なんかの誘導か?
762 :
pH7.74:2008/01/30(水) 00:19:20 ID:EZpLUpS8
エビ用のソイルたくさんありすぎてどれがいいのかわかりません。
とにかくリセットで立ち上がりの早いお勧めソイルありましたら
教えてください。
763 :
pH7.74:2008/01/30(水) 00:21:07 ID:uB8Kr5wE
ミニブッシープレコ、動かないと思ったら2匹死んでた
買ってきて2日で死ぬなんて・・・・
他の3匹は元気だから水のせいじゃないだろうし、
こういう時の考え方は、やっぱり店のせいにしてしまうな・・・
764 :
pH7.74:2008/01/30(水) 00:23:10 ID:adO67Cai
白点病なら塩かタカノツメだ。
誰か知恵日とウンコを頼む。
765 :
pH7.74:2008/01/30(水) 00:28:21 ID:JrYQThqY
>>763 >他の3匹は元気だから水のせいじゃないだろうし、
この理論の裏付けはなんだ?
明日死ぬかもしれないし、水が悪くても全滅しないで耐える個体ってのは
いるぞ。
766 :
pH7.74:2008/01/30(水) 00:33:35 ID:cy+NKDDQ
>>763 店で明らかに異常が無かったのなら、水質急変が一番の原因と見るべきだよ。
初心者が魚を殺す要因のナンバーワンだ。
767 :
736:2008/01/30(水) 00:40:40 ID:BeiLSm71
>>743 >>744 >>748 皆さん回答、有難うございます
クラウンローチ移したのは水槽リセットに際し、水草の根が張るまで移動させときたいからです。
体長は三匹とも約6cmです
ベアタンクなので掃除もし易いし濾過なしで頑張ってみます
768 :
pH7.74:2008/01/30(水) 00:41:06 ID:uB8Kr5wE
いや、買ってきた時から、貧弱だなとは思った。
元気も無いし、水合わせしてる時点で既に死んでるんじゃないかと思ったし。
次からは、ショップで水槽から取り出した時に、ちゃんと確認するようにしまつorz
769 :
pH7.74:2008/01/30(水) 00:56:31 ID:vLDGJKBV
>>750 シルバーアロアナ 50cmまで
スポガー 35cmまで
これ以上大きくなると方向転換出来ないストレスで死ぬ
両方共、盆栽飼育しづらいし
770 :
pH7.74:2008/01/30(水) 00:56:37 ID:LF+z09PW
771 :
pH7.74:2008/01/30(水) 01:02:07 ID:wxcjBhYL
>>768 魚買って帰りにゲーセンでも行って寄り道してたとかw
で、水温低下&ストレス&・・・・で
固体が弱ったとか
772 :
pH7.74:2008/01/30(水) 01:03:52 ID:x9gjvPUF
>>750 >>769がいい線出してくれたじゃないか〜!
俺も昔90規格でシルバー入れてたことあるが
45cmであごの先にコブができてそのコブが破れた。
50cmくらいで120規格に移して55cmくらいまで無理させた後
180×70×50に移動して結局70cmくらいになった。
最初にいい線って言ったが、無理させてのことだけどな。
ガーはワカラン
773 :
pH7.74:2008/01/30(水) 01:14:26 ID:Ad0eyAB/
アロワナとかの大型魚を水槽で飼うことが間違ってるのかな・・・
池ならバッチリだけど、加温設備はどんなもん使用するんだろう。
そして維持費はどれくらいだろ。
自宅の池でピラルクー育ててる人とかいたらアドバイスください。
774 :
pH7.74:2008/01/30(水) 01:21:34 ID:yU5uoN/9
>>752 エイエフジャパンの出している「田砂」の、昔の名前が「新田砂」。
なんか商標関係で揉めて、名前を変えたらしいという噂を聞いた。
775 :
pH7.74:2008/01/30(水) 01:29:03 ID:x9gjvPUF
>>773 池クラスならボイラーだろな。まるで温水プール・・・
維持費?宝くじで3億当たったら家族4人の生活費と
池の作成と維持管理費いけるんじゃないか?
が、維持費に関しては見当もつかん。誰かマジレスキボン
776 :
pH7.74:2008/01/30(水) 01:38:11 ID:Fwp4677A
東南アジアに引っ越してブリーダーになれ
777 :
pH7.74:2008/01/30(水) 02:08:14 ID:4geB1gGv
ラコビーという卵生メダカの稚魚がたくさん産まれて、
うち半分くらいを知人に送ることになりました。(横浜→山口県)
宅急便で保温して夕方発、翌朝一で受け取って貰うんですが、
稚魚はだいたいどれくらいの大きさになったら送ることが
できますか?今はまだ5〜6mmくらいで、さすがに無理だと
思うのですが、1cmくらいになったらダイジョーブですか?
778 :
あかえび:2008/01/30(水) 03:02:11 ID:Fi9Hg+Wb
憧れのブルーフェイスやっと手に入れて水槽放してたが隠れて出てこない。引っ張り出すにはどうすればいいでしょう。ライブロックの裏に潜み餌も食べません。単体で飼うつもりだったので先住魚もいないのに。
779 :
pH7.74:2008/01/30(水) 04:05:50 ID:vLDGJKBV
>>778 練餌作ってライブロックの決まった場所に塗っておく
練餌の作り方判らないなら海水魚のスレ探す
780 :
pH7.74:2008/01/30(水) 04:27:54 ID:wwt+L3Te
>>773 うちは田舎だから地熱利用してるよ
こないだイエローピラニアの池に猪が落ちたよ
781 :
あかえび:2008/01/30(水) 04:39:12 ID:Fi9Hg+Wb
ありがとうございます。練餌早速探してみます。
782 :
pH7.74:2008/01/30(水) 07:11:30 ID:hcLk3VzV
783 :
pH7.74:2008/01/30(水) 08:41:37 ID:UOrq/81m
784 :
pH7.74:2008/01/30(水) 11:21:10 ID:VjrPt9fR
785 :
pH7.74:2008/01/30(水) 12:18:28 ID:qvmcd5LH
親グッピーにはちょっかい出さず、稚魚のみを捕食してくれるお魚っています?
それこそ親魚の出番じゃまいか
787 :
pH7.74:2008/01/30(水) 12:25:30 ID:x9gjvPUF
>>785 エンゼルフィッシュの中くらいのだと速攻。
788 :
pH7.74:2008/01/30(水) 13:02:11 ID:wxcjBhYL
外部フィルターのスポンジ&濾過の掃除ってどんくらいですんの?
789 :
pH7.74:2008/01/30(水) 13:18:32 ID:qvmcd5LH
>>786 親が食べてくんないんですよ。餌抜いたりしてるんだけど
>>787 エンゼルはそのうち大きくなると親にちょっかいだしません?
790 :
pH7.74:2008/01/30(水) 13:38:33 ID:QFYluHE8
今池袋なんですが歩いて行ける範囲に熱帯魚屋ってありますか?
791 :
pH7.74:2008/01/30(水) 13:40:25 ID:x9gjvPUF
>>788 スポンジってのがストレーナーにつけるやつのことなら
割と頻繁によく洗うべき。この部分にはバクテリアが
湧かなくてもいいから、とにかく流量が低下しないように
週1以上の頻度で洗う。収容する生体によっては毎日とか。
ろ材の洗浄は2・3ヶ月に一回は飼育水でざっくりと
汚泥だけ落とすように軽くすすぐ。
そのときに濾過槽自体の汚れも掃除するといい。
792 :
pH7.74:2008/01/30(水) 13:44:07 ID:x9gjvPUF
>>789 それは個体差もあるのでなんともね・・・
俺が試した混泳の中ではグッピーとエンゼルは大丈夫だった。
これは互いに成魚になっての話。
ちなみにエンゼルはダイヤモンドだった。
793 :
pH7.74:2008/01/30(水) 14:40:28 ID:ZMBaj7Xa
水槽たちあげて3ヶ月経ちますが糸状のコケがかなりひどいです。水換えしてもすぐはえてしまう為リセットしようと思いますが注意点はありますか?
794 :
pH7.74:2008/01/30(水) 15:17:00 ID:CdHkYKIQ
>>793 一回にどれくらいの量水換えしてるのか判らないけどのんびり水換え繰り返した方がいいんでない?
795 :
pH7.74:2008/01/30(水) 15:28:40 ID:JVl6kSHc
60センチ水槽の中には、白コリ・ゼブラダニオ・オトシンクルス・プラティなどの小魚がいます。
ガラス面に卵らしきものが産み付けられていました。色は白、大きさは0.5ミリ以下、数は15個くらい。
この卵はなんの卵かわかりませんでしょうか。
796 :
pH7.74:2008/01/30(水) 15:41:00 ID:kOCiqphN
3年ほど、ヤマトヌマエビだけを水槽で飼っています。
川から拾ってきた流木にウィローモスを這わせているのですが、
最近、流木に黄色いマリモの様な、丸い物体がついています。
水交換の時に毎回洗い流します。
すると、今度は違う場所に発生します。
これはなんなんでしょう?
気にしないでよろしいでしょうか?
797 :
pH7.74:2008/01/30(水) 15:46:08 ID:roDY2BA2
798 :
pH7.74:2008/01/30(水) 16:00:35 ID:7SuxXHN6
>>796 白〜薄いクリーム色のタンポポの綿毛みたいなフワフワしたのなら水カビ。
生乾きの流木に良く付く。
そうではなく黄色でマリモみたいに詰まった物なら画像がないとちょっと分かんないな…
799 :
pH7.74:2008/01/30(水) 16:14:15 ID:sQHRhmV+
透明のモズクみたいな塊が時々水中にあるんだけど何?
800 :
pH7.74:2008/01/30(水) 16:16:12 ID:vLDGJKBV
>>796 拾って来た物は訳分からんのが湧いてきて楽しいね
「淡水カイメン」で検索して、そこから関連した生き物の名前で色々調べてみて
801 :
pH7.74:2008/01/30(水) 16:50:25 ID:WAoy5F5c
>>785 プラティはどう?
やつの食欲は凄まじいぞ。
成体には危害を加えず稚魚が爆食
802 :
pH7.74:2008/01/30(水) 17:06:55 ID:lfS+A1/f
60p水槽に
デルヘッジ×1
セネガルス×1
メチニス×2
って過密ですか??
803 :
pH7.74:2008/01/30(水) 17:41:33 ID:JVl6kSHc
804 :
pH7.74:2008/01/30(水) 17:54:12 ID:Kd8WQ/su
スネールの卵っぽい
805 :
pH7.74:2008/01/30(水) 17:56:39 ID:CnsG9ine
ご意見ください
CRSとヤマトは共存共栄出来ますか?
806 :
pH7.74:2008/01/30(水) 17:58:12 ID:fTsOgeGz
>>803 一見すると巻貝の卵にしか見えないけど…ラムズホーン等の貝類は飼っていませんか?
807 :
pH7.74:2008/01/30(水) 18:02:29 ID:J6g4VGfr
プラティの子供が増えてループにならない?
808 :
pH7.74:2008/01/30(水) 18:06:32 ID:J6g4VGfr
801に対してのレスです↑
水槽にダンゴ虫みたいのが歩いてます
かなり足が早いので捕まえられないん
ですが、この虫はなんでしょう?
レッドビーの子供がいるのでリセット
できません…
809 :
pH7.74:2008/01/30(水) 18:08:15 ID:x9gjvPUF
810 :
pH7.74:2008/01/30(水) 18:33:31 ID:xzbK6Vpj
>>808 おそらくミズムシ。
見た目が悪いだけで無害。
見た目気にしないなら残餌処理屋だと思って放置で問題無い。
811 :
808:2008/01/30(水) 18:53:03 ID:65g5LA/V
>>810 ありがとう、ビーに害が無ければホッておきます
812 :
pH7.74:2008/01/30(水) 19:09:44 ID:JVl6kSHc
>>804>>806 ありがとうです。
ラムズホーンなんて洒落たもんはいないけど、確かに黒い小さい貝は見たことあります。
それの卵ですね、きっと。
んじゃ、排除しとこっと。
813 :
pH7.74:2008/01/30(水) 19:49:54 ID:dujue2bl
>>811 奴ら肉食だから、稚ビーに被害が出るかも
814 :
pH7.74:2008/01/30(水) 19:54:25 ID:sQHRhmV+
透明のモズクみたいな塊が時々水中にあるんだけど何?
815 :
pH7.74:2008/01/30(水) 19:57:36 ID:aaq4MQRY
エビと水草やっててエアーリフト式底面フィルターと外部フィルター併用してるけど、
夜間だけ底面フィルター稼働させるのってデメリットある?
816 :
pH7.74:2008/01/30(水) 20:08:08 ID:YmB9dRou
オトシンクルスの体の左側に赤い痣みたいなのができてて
泳ぐときも斜めにおよいだり、たまに底にひっくり返った状態で
パクパクしてるけど病気ですかね?
817 :
pH7.74:2008/01/30(水) 20:09:32 ID:pcOJ08j2
水が底床内を循環しない状態で生息できる数の好気性バクテリアしか
底床内に生息できなくなるので、底面フィルターを使う意味が事実上消滅する
818 :
816:2008/01/30(水) 20:12:29 ID:YmB9dRou
819 :
pH7.74:2008/01/30(水) 20:19:43 ID:wwt+L3Te
可哀想
820 :
pH7.74:2008/01/30(水) 20:23:52 ID:5ld9o7ER
丈夫な大型魚の水換えにもアクアセイフは必要ですか?
821 :
pH7.74:2008/01/30(水) 20:27:49 ID:adO67Cai
>>805 CRSとヤマトは共存はできるが共栄はムリ。
いずれCRSはいなくなると思ったほうがいい。
822 :
pH7.74:2008/01/30(水) 20:28:42 ID:CL6RruER
823 :
pH7.74:2008/01/30(水) 20:44:01 ID:CL6RruER
>>821 いなくなるなら共存できてないよな?どういう事?
824 :
pH7.74:2008/01/30(水) 20:48:54 ID:adO67Cai
>>823 確かにオマイの言うとおりだww
一時的な共存は可能と言ったほうが正確だね。
競争原理でCRSはヤマトには完敗。
普通の水槽環境ならヤマトは繁栄不可。
CRSは大人は何とかなるかもしれんが(なんともならない可能性もあり)
繁栄はヤマトに邪魔されてムリだろうね。
ヤマトの寿命とCRSの繁殖可能期間との戦い。
そういう意味ではたしかに共存も共栄もムリだわなw
825 :
pH7.74:2008/01/30(水) 20:55:19 ID:x9gjvPUF
>>820 アクアセイフ使わなきゃならんような水道水は
国内では限られてるんじゃないか?
集合住宅で貯水タンクが激しくきちゃないとかじゃなきゃ
ほぼ無問題だと思ってる。でもアクアセイフ持ってる俺w
新入り魚を入れるようなときだけ使ったりすることもある。
826 :
pH7.74:2008/01/30(水) 20:58:12 ID:CL6RruER
>>825 重金属除去よりむしろ粘膜保護のために使うものと理解していたが…
だから大型魚にも使う人はいるわけで
827 :
pH7.74:2008/01/30(水) 21:00:18 ID:Ck1jwwGm
小型のコリ、3センチほどとレッドビーは混泳出来ますか?
水草はある程度もさもさです
828 :
pH7.74:2008/01/30(水) 21:01:47 ID:CL6RruER
ダメだ、なんか揚げ足取りばっかしてるスマン
829 :
pH7.74:2008/01/30(水) 21:04:22 ID:CL6RruER
>>827 混泳はできるがビーが殖えると餌を持って行ってしまうからコリに餌を与えるのが大変になる
830 :
pH7.74:2008/01/30(水) 21:08:21 ID:Ck1jwwGm
831 :
pH7.74:2008/01/30(水) 21:10:31 ID:5ld9o7ER
>>822 >>825 アドバイスどうも。
6、7年前に熱帯魚にハマっていた当時は小型魚〜大型魚すべての水換えにアクアセイフを使用してましたがそんなに神経質になる必要はないんですね。
また大型魚を始めようと準備中です。これからはコントラコロライン1本でいってみます。
832 :
pH7.74:2008/01/30(水) 21:21:18 ID:1AxVUPsc
30キューブにライブロックは何`いれればいいですか?
833 :
pH7.74:2008/01/30(水) 21:22:57 ID:adO67Cai
>>829の言うとおりだが
コリはなんとか自分でするから、混泳は可能。
ただしレッドビーと混泳できるのはオトシン位と思っていたほうが吉。
834 :
pH7.74:2008/01/30(水) 21:36:01 ID:uBfSDrPY
テトラEX75にジェックスのハイドロフィルター60を接続したいのですが加工なしで付けれますか?
835 :
pH7.74:2008/01/30(水) 21:43:51 ID:yU5uoN/9
>814
どうか、もう少し詳しく。完全に透明?、色はついてる?とか。
形状や大きさとか、ある場所はどこかとか。
情報がある方が、考えやすいので。
836 :
pH7.74:2008/01/30(水) 21:48:23 ID:h3LzUQ0u
>>790 どこももうしまってるけど西武と東武の上、あと西口の丸井方向のをさらに駅から離れた松屋の裏
837 :
pH7.74:2008/01/30(水) 21:56:14 ID:tFPmiDl9
水槽にいれたヤマトヌマエビが一カ所から動きません。
しかも5匹入れたはずが3匹程度しか確認できません。
元気に泳ぎ回ってほしいのですが、どうしたらいいでしょうか。
水槽は、白濁してませんが水面の泡が取れません。水草から気泡が大量に出ています。
838 :
825:2008/01/30(水) 21:58:27 ID:x9gjvPUF
>>826 俺も新入り魚の粘膜保護に効くと思ってそのときだけ使ってる。
敏感な魚には大型魚でも小型魚でも導入時くらいは最善策と
思える方法を採ることにしてる。
839 :
pH7.74:2008/01/30(水) 22:08:28 ID:EB45XO6Y
うちの亀の名前はなんですか?
840 :
pH7.74:2008/01/30(水) 22:31:11 ID:xzbK6Vpj
841 :
pH7.74:2008/01/30(水) 22:35:29 ID:SCLWlJAG
842 :
pH7.74:2008/01/30(水) 22:38:06 ID:AchANnMc
>>777 ラコビー誕生おめでとう。
3週間順調に育てれば10mmは楽勝で体力もつくでしょう。
れっつごー。
843 :
pH7.74:2008/01/30(水) 22:46:21 ID:PreWP/DO
ディヒューザーがエアを吸い込みそこねたりした時、
チューブを水が逆流して噴水になったりしないの?
844 :
pH7.74:2008/01/30(水) 22:46:37 ID:S9j07R0N
20?水槽で水草とネオンテトラを数匹いれています。
最近オトシンクルスとコラドリアスパンダを二匹ずつ
入れたら一ヶ月ぐらいで次々に死んでしまいました。
何ででしょうか?
845 :
pH7.74:2008/01/30(水) 22:58:24 ID:x9gjvPUF
>>843 なったらおもろいな〜w
主に水が出てるところを押さえるくらいのアクシデントがあれば
チューブへの逆流おこるだろうね。
>>844 20cm水槽なのか20リットル水槽なんだかしらんけど
まずは水質悪化や水温を疑ってみるんじゃないか?
846 :
pH7.74:2008/01/30(水) 23:00:53 ID:nyx3CM7w
>>844両方弱い魚だからね。
あなたは初心者っぽいので、もっと大きな水槽で飼うことを
お勧めします。
熱帯魚を飼育する上でのイロハはすべて理解してますか?
コラドリアスなんて魚はいません。
頼むから魚殺すな。
847 :
pH7.74:2008/01/30(水) 23:09:12 ID:S9j07R0N
20リットル水槽です。ネオンテトラは一年ぐらい生きてたんで
ほかのも入れてみたという次第です。
水槽は最近リセットしました。
思えば水草を急に増やしたのが悪かったのでしょうか?
848 :
pH7.74:2008/01/30(水) 23:09:21 ID:dujue2bl
じゃ、魚絶対喰うなよ!
849 :
pH7.74:2008/01/30(水) 23:12:07 ID:KaYFvY0Z
ライブロック入れて2年ぐらいしたら、ゴカイが沸いてきました。
現在水槽立ち上げから4年目です。
繁殖力がものすごくて、底砂がゴカイだらけになってるんですけど
これって魚には無害ですか?
リセットした方がいいですか?
850 :
pH7.74:2008/01/30(水) 23:14:19 ID:wxcjBhYL
>>849 ゴカイって餌にならない?
ウチやったら大歓迎やけど
851 :
pH7.74:2008/01/30(水) 23:15:02 ID:xzbK6Vpj
852 :
pH7.74:2008/01/30(水) 23:16:28 ID:KaYFvY0Z
853 :
pH7.74:2008/01/30(水) 23:16:40 ID:Vc8h+hyw
回答している皆さん
落ち着いて
>>1をよく読んでから
回答しましょう。
854 :
pH7.74:2008/01/30(水) 23:30:51 ID:nyx3CM7w
855 :
845:2008/01/30(水) 23:32:59 ID:x9gjvPUF
>>847 何リットル水槽でもリセットしてしまったらろ過能力は
購入時の状態に戻るのがデフォ
多分アンモニアや亜硝酸濃度が危険な状態なんじゃないかな?
水草増やしたよりもリセットしたことだよ。
856 :
pH7.74:2008/01/30(水) 23:34:04 ID:j7AU75KD
大磯の酸処理のしかたおしえてください
857 :
pH7.74:2008/01/30(水) 23:39:44 ID:BJMSpKXr
>>818 あくまで個人的な意見ですが内臓の病気か何かで内臓がただれてそれが透けているような...
小さい魚は体力が無いので内臓のただれなら薬とかでの治療は難しいと思います。
かわいそうなようですがあまりいじくらずに安らかに看取ってあげるのが良いかも。
858 :
pH7.74:2008/01/30(水) 23:40:17 ID:wxcjBhYL
859 :
pH7.74:2008/01/30(水) 23:52:00 ID:lv9HvTUO
全くの初心者でいきなりエンゼルフィッシュって無謀?
860 :
pH7.74:2008/01/31(木) 00:01:44 ID:JFEN3pdX
なんで?
861 :
pH7.74:2008/01/31(木) 00:18:09 ID:azhbEau0
ガラス水槽に付いた水が垂れた痕を取りたいのですが
何か良い方法は無いでしょうか。
今のところ試したのは
コトブキだかの水垢取りスポンジ→取れず
重曹→取れず
酢→取れず
みんな(つA`)どうしてるのー?
862 :
pH7.74:2008/01/31(木) 00:20:23 ID:XOO8zkEA
酸処理のしかたわかりました!ありがとうございますm(__)m
863 :
pH7.74:2008/01/31(木) 00:26:12 ID:wlyVUZZP
エンゼルはつおいこ、きたない水でもなかなか死なない
新規立ち上げのパイロットで投入しても弱るそぶりすら見せない
あ、うちのダイアモンドの場合だけどね
864 :
pH7.74:2008/01/31(木) 00:30:19 ID:eE2hGSeS
トリミング用のハサミについて質問!
先っちょが曲がってるやつと真っ直ぐのやつどっちがオススメですか?
どういうメリットあるの?
あと
>>861はおいらも知りたいです!
なんか白っぽい垂れ跡、一体なんなんだあれ?
865 :
859:2008/01/31(木) 00:34:11 ID:R1bWbnPJ
外見からエンゼルフィッシュは儚い感じがしたので、どうかなと思ったんだが、丈夫そうなんで安心
これでやっと熱帯魚をはじめる決心が出来たw
答えてくれてありがとう
866 :
pH7.74:2008/01/31(木) 00:41:07 ID:KOoz5i0X
867 :
pH7.74:2008/01/31(木) 00:55:55 ID:zWEqLNsK
水槽の立ち上げって底砂+水草水槽でもベアタンクでも同じですか?
ベアタンクで始めたいのですが、タンクにカルキ抜いて調整剤入れた水をいれ、
アカヒレか何か投入して、フィルターを回して1週間ぐらいしたら
それで立ち上がったことになるんでしょうか?
868 :
pH7.74:2008/01/31(木) 01:06:46 ID:kjNq0XIt
60cm水槽で一般的なフィルターって何?
869 :
pH7.74:2008/01/31(木) 01:07:20 ID:8zEGE/1E
ワックスは?
870 :
pH7.74:2008/01/31(木) 01:07:46 ID:zyWEHw6S
PSBって安いけど普通のバクテリアとは違うの?
871 :
pH7.74:2008/01/31(木) 01:09:03 ID:zD9zY2vt
872 :
pH7.74:2008/01/31(木) 01:11:17 ID:8zEGE/1E
初心者です
>>867 砂に着くので入れたほうがいいみたい
>>868 ウチは肉食なので75用のん
普通のお魚さんだとテトラだとax60とか、ex60とかで十分じゃない?
873 :
pH7.74:2008/01/31(木) 01:12:47 ID:8zEGE/1E
>>868 例えばメダカ一匹(極端ですんません
でしたら
30センチ用の濾過機で十分じゃない?って素人は思います
874 :
868:2008/01/31(木) 01:17:44 ID:kjNq0XIt
この時間でもすぐ答えてくれるんだなw少し感動した
レスサンクス!
875 :
pH7.74:2008/01/31(木) 01:26:44 ID:8zEGE/1E
中々寝れなくてね
でも初心者なのでもう寝る
濾過m9^д^)バンザーイ
876 :
pH7.74:2008/01/31(木) 01:51:34 ID:wK8ZVYR8
田砂みたいに小さい底砂を使ってる方はどのように底砂を掃除するんですか?
プロホース使っても砂ごと吸っちゃうんですけど。。。
877 :
pH7.74:2008/01/31(木) 01:52:21 ID:LbifkXOz
>>867 バクテリアが砂利や濾過材に定着するまで1ヶ月近くかかるみたいですよ。
ニトロピラス菌
アンモニア→亜硝酸
(市販のバクテリアの素など用いれば短期間で繁殖)
ニトロスピラ菌
亜硝酸→亜硝塩
(繁殖が遅い)
878 :
pH7.74:2008/01/31(木) 01:55:13 ID:AISxr+RI
>>876 砂を吸い込みそうになったらチューブを摘まんで流量減らすんだよ?
常に片手をチューブに添えて微調整しながら掃除するともっと比重の軽い砂でも簡単に掃除出来る。
879 :
pH7.74:2008/01/31(木) 01:56:26 ID:TF/q8iEg
>>874 60cm水槽だと、ex75のセットがテトラから出てるよ
880 :
pH7.74:2008/01/31(木) 02:00:45 ID:wK8ZVYR8
>>878 ありがとうごさいます。
さっそくやってみますね!
881 :
pH7.74:2008/01/31(木) 02:01:11 ID:LbifkXOz
俺は砂ごとガッツリ吸い上げて、濯いで戻す…
882 :
pH7.74:2008/01/31(木) 02:01:55 ID:OSfNeK0f
883 :
816:2008/01/31(木) 07:41:34 ID:0IXRevx5
884 :
pH7.74:2008/01/31(木) 08:33:53 ID:LbifkXOz
>>877 訂正です。
×ニトロピラス
○ニトロモナス
885 :
pH7.74:2008/01/31(木) 08:40:17 ID:AWeolAev
>>884 ニトロソモナスではないの?
ニトロスピラ(ニトロバクター)は
亜硝酸塩→硝酸塩 だろ?
886 :
pH7.74:2008/01/31(木) 08:40:46 ID:LbifkXOz
またまた訂正;
ニトロソモナス菌
アンモニア→亜硝酸
ニトロスピラ菌
亜硝酸→亜硝塩
887 :
pH7.74:2008/01/31(木) 08:44:52 ID:LbifkXOz
>>885 訂正ありがとう;
アンモニア→亜硝酸→硝酸塩
888 :
pH7.74:2008/01/31(木) 08:57:35 ID:Hi3pAxuG
ポンプの高温に悩んでます。
サーモを使ってポンプをヒーターのように動かせますか?
889 :
pH7.74:2008/01/31(木) 09:00:59 ID:AWeolAev
ポンプって何に使ってるやつなんだ?
サーモスタットで制御はできるけど
ろ過のメインポンプなら
止める=ろ過不安定 だぞ?
890 :
888:2008/01/31(木) 09:10:24 ID:Hi3pAxuG
レスどうもです
ポンプは水流用のパワーヘッドです。
よかったw制御できますか、今から買いに行ってきますノシシ
891 :
pH7.74:2008/01/31(木) 09:23:04 ID:1Wa911af
60cm水槽、底砂ガーネットサンド1〜2cm
水草はA.ナナ二株を流木にくくりつけた程度、生体アカヒレ×5
フィルター、エーハイムエココンフォート2233
pH6.5前後、亜硝酸、硝酸ともにほぼ未検出(検査紙が古い?)
最近リセットして4〜5日ほど経過したのですが、水面の油膜が取れません。
何かで富栄養化による藍藻の増殖と聞いたのですが、エサの量もひかえめにしていて、
さほど富栄養化しているとも思えません。
このような場合、エアーレーション以外で油膜を除去する方法はありますか?
892 :
pH7.74:2008/01/31(木) 09:26:03 ID:uwdE9RG8
>>861 waterplantsworldのクリーンフィルムとか
ホームセンターいけば同等品が安価で売ってると思うがね
(3Mのラッピングフィルムとか)
893 :
pH7.74:2008/01/31(木) 09:38:21 ID:AWeolAev
>>891 リセットしたとしても濾過槽のろ材を塩素の入っている水道水や
お湯で洗ったりしてなくて、飼育水ですすいだ程度なら
水質に問題が出ないのは普通だからね。
油膜は富栄養化とは直結してないと思う。
油膜のほとんどはいわゆる”油”ではないらしい。
外部使ってるなら、水面に水流を作ったり
ろ過からの戻り水を水面にぶつけたりすればかなり
改善するだろうね。
それ専用のグッズもあるし。サーフェススキマーとか。
894 :
pH7.74:2008/01/31(木) 09:46:57 ID:8i3reQB8
>>893 すんません、あんまり汚れが貯まってたもんで、水道水で洗ってました。
この先また亜硝酸地獄が始まるような気もします。
とりあえず、吐水口上げて、ダメならサーフェススキマー導入してみます。
895 :
pH7.74:2008/01/31(木) 12:45:54 ID:6LBmb1ZJ
今朝からヒメタニシが水面近くで、ウンともすんとも言わないんです。
口も動かしてません。このまま放置すれば☆ですか?
896 :
pH7.74:2008/01/31(木) 13:58:43 ID:x3ZWduHv
897 :
pH7.74:2008/01/31(木) 14:03:51 ID:uwdE9RG8
898 :
895:2008/01/31(木) 14:22:02 ID:6LBmb1ZJ
899 :
pH7.74:2008/01/31(木) 16:36:23 ID:BPBo0Tke
900 :
pH7.74:2008/01/31(木) 17:14:35 ID:AWeolAev
>>899 画像が見にくい・・・
携帯か?もっと魚に寄れないかな?
901 :
pH7.74:2008/01/31(木) 17:24:48 ID:WrlvMT03
水が茶色くて見にくい・・・
902 :
pH7.74:2008/01/31(木) 17:52:11 ID:klnm3tqL
家を数日空ける場合、照明はつけっぱなしがいいですか?
それとも消したほうがいいでしょうか?
照明のタイマーはないです…。
903 :
pH7.74:2008/01/31(木) 18:04:28 ID:X9W0XQep
消しっぱで。
自然下ではいつも晴れの日ばかりじゃないんだぜ
904 :
pH7.74:2008/01/31(木) 18:09:17 ID:klnm3tqL
>>903 非常に納得。
ありがとうございますー。
905 :
pH7.74:2008/01/31(木) 18:12:18 ID:YPcg8YOq
質問です。
イシマキガイが欲しいのですが、
餌になる苔が無くなった場合、他に主食に出来る餌はありますか?
906 :
pH7.74:2008/01/31(木) 18:12:34 ID:Gi2lQzmQ
4、5日付けっぱでも問題無いといえば無い。
年末年始は付けっぱなしだった。
907 :
pH7.74:2008/01/31(木) 18:19:09 ID:uwdE9RG8
>>905 塩抜きした昆布。出汁取った後のを使えばいい
まぁ微細なコケも食ってるみたいで、少数なら特に餌やらんでもそうそう死なないけどね
908 :
pH7.74:2008/01/31(木) 18:21:10 ID:5P/u8z+M
PCでポケモンやらマリオやらのゲームやってる人ってどうやってるの?
本人に聞いても教えてくれないんだが
909 :
pH7.74:2008/01/31(木) 18:26:40 ID:F+oEBEXi
激しくスレチ
910 :
pH7.74:2008/01/31(木) 18:27:34 ID:tZ0qdJZN
60規格に大磯エアリフトの底面濾過を導入予定です。メンテが楽なおすすめのフィルターを教えてください。
911 :
pH7.74:2008/01/31(木) 18:50:17 ID:YPcg8YOq
>>907 そうですか!教えて頂きありがとうございました!
912 :
pH7.74:2008/01/31(木) 19:26:35 ID:VnR15XHw
913 :
pH7.74:2008/01/31(木) 19:30:24 ID:QBPGekC0
>>908 スレ違いだが答えると・・・
これに関しては悪いがググれ
ある程度の知識が無いと
最悪PCがあぼーんする
914 :
pH7.74:2008/01/31(木) 20:42:24 ID:8zEGE/1E
915 :
pH7.74:2008/01/31(木) 21:06:39 ID:q8ik4zcg
コトブキの外部フィルターが最近水流が弱くなってきたんですがまた水流を復活させるのにどうしたらいいですか?初心者なので詳しく教えて下さい
916 :
pH7.74:2008/01/31(木) 21:09:02 ID:W58wAedt
新品買え
917 :
pH7,74:2008/01/31(木) 21:10:18 ID:1Wo5l9rk
ホースを洗う
918 :
pH7.74:2008/01/31(木) 21:10:36 ID:QBPGekC0
ホースの内部が汚れている
濾過器の内部が汚れている
インペラ辺りが汚れている
吸水器周辺のフィルターが汚れている
大体この辺かな?可能性は
919 :
pH7.74:2008/01/31(木) 21:20:37 ID:TF/q8iEg
初めての生体投入2週間で、白点病らしきものがキタ━━━━━━(;∀;)━━━━━━ !!
グリーンネオンが掛かってて、ネオンテトラは平気みたいなんだけど、
phが7.0だからとか関係ありますか?
(グリーンはph5.5−6.0となっている)
とりあえず明日、鷹の爪を投入してみようと思うんですが、
グリーンFとか投入した方がいいんでしょうか・・・・?orz
920 :
pH7.74:2008/01/31(木) 21:35:27 ID:MUTi9Bqc
綺麗に区画整理されてるな
921 :
pH7.74:2008/01/31(木) 21:35:53 ID:MUTi9Bqc
誤爆しました…orz
922 :
pH7.74:2008/01/31(木) 21:36:36 ID:Gi2lQzmQ
白点病は高温設定にして数週間置いてたら治まるよ。
923 :
pH7.74:2008/01/31(木) 21:40:40 ID:Azwv+9eC
>>919 PHは特に関係ナスよ。
水温を30℃近くにして薬液投入。
鷹の爪ははっきり効果知らんから分らん。他の人頼む。
で、サイクルがあるから朝方にでもチェックして白点が剥がれたなーって思ったら水換え。
白点虫を出すんだ。薬液は水換えしたらまた入れる。濃度はなるべく変えない、これ繰り返し。
うちは水草、エビとかいたしメチレンしかなくて着色しないよう
薄めのメチレン薬浴、白点のひどいの(見込みのない)は生きててもごめんなさいだ。(-人-)
924 :
pH7.74:2008/01/31(木) 21:46:58 ID:TF/q8iEg
>>922-923 レスthx!
手元に薬も鷹の爪もまだ無いので、取りあえず水温を26→28度に変えました。
30度にするのは明日の方がいいでしょうか?
土曜日にならないと、薬買えないんです。
ちなみに水槽1つしかないので、隔離することもできません・・・・。orz
925 :
867 :2008/01/31(木) 21:54:29 ID:zWEqLNsK
>>877 遅くなったけどありがとう
砂利や砂は入れたくないので
ろ過材に定着するのを待つしかないんですね。
1ヶ月ですか・・・パイロットフィッシュに愛着沸いちゃいそうです。
926 :
pH7.74:2008/01/31(木) 21:58:11 ID:a+QvKBzE
あぐらかいて見るぐらいの高さの水槽台というか、
代用できるのもってどんな物がありますか?
927 :
pH7.74:2008/01/31(木) 22:00:08 ID:Azwv+9eC
>>924 うちは隔離しないで10日くらいで完治したかな。酷かったカージナルはごめんなさいしてしまったが
同居のブラックネオン(少しかかったが)白点に弱いクラウンローチも1匹も落ちず。
一応菌が活発するのが27〜8℃と言われてるので大丈夫そうなら29〜30℃くらいにしてしまったほうが・・・・
とおもう。
自分は結構荒療治するのであれだが塩を入れたり、一晩で30℃まで上げたり(温度調節できるやつでヒーター任せだけど)
水換えも2日に一回くらい、餌はほどほどに。意外と魚は丈夫だった。
あとはここのスレのテンプレとか参考になるよ^^
【白点】病気の情報交換スレpart7【尾腐】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1181483898/
928 :
pH7.74:2008/01/31(木) 22:00:21 ID:thmUBjEE
929 :
pH7.74:2008/01/31(木) 22:01:41 ID:YFTerMFU
薬なんかイラネ
水温30度にして、底の方から水吸い出して水換えしとけば直るよ。
930 :
pH7.74:2008/01/31(木) 22:01:44 ID:118YLPTl
バルーンで虹色(3色ですが)の模様が入っていたり、ハート模様が入って
いるものを見かけたんですが、それって本物ですか??遺伝子操作?
アクア歴が浅いので教えて頂きたいのですが・・。
931 :
pH7.74:2008/01/31(木) 22:02:02 ID:nMVxknXT
水槽のサイズにもよるが、60センチくらいまでならメタルラックとか。
asdf
933 :
pH7.74:2008/01/31(木) 22:05:22 ID:2GLv4wqD
>>924 薬浴ならアグテンもいいよ。
水草に影響めあまりないしね。
ただし発癌性物質が含まれてますので取扱いには注意してね。
水温は徐々にあげたほうがいい。
但し、28.5〜29.5℃はとばしたほうがいいってどっかで見たような気がする。
934 :
pH7.74:2008/01/31(木) 22:09:25 ID:pvjzKnWQ
安く手に入る浮き草で一番成長速度の遅いものは何でしょうか?
935 :
pH7.74:2008/01/31(木) 22:09:50 ID:QBPGekC0
936 :
pH7.74:2008/01/31(木) 22:11:43 ID:AWeolAev
>>919 pHは7.0前後なら問題ない。初心者はマメに水換えしてpH7くらいの
中性で飼育したほうが安全だぞ?
白点は「初期なら」水温だけで治せる。魚の様子を見ながら
31℃くらいまで上げて様子を見てみな。今日29℃まで上げたのなら
明日31℃まで上げても大丈夫だ。毎日1℃とか言うが大丈夫だから。
白点虫は30℃以上では繁殖できないと言われてる。昔は28℃と言われてた。
最近では高温耐性を持った白点虫もいるので。念のため31℃まで上げてみるといい。
魚に取り付いている白点虫は短期間で幼生から成虫になって、魚から離れて繁殖しようとするが
水温が高ければ繁殖できずに死んで行くので、新たに寄生する白点虫はだんだん
いなくなっていく。最終的に水槽全体から追い出すことができる。
ただ水草が入ってたりすると高温で枯れたりするのも出てくるのでやり方が違ってくる。
937 :
pH7.74:2008/01/31(木) 22:11:46 ID:F+oEBEXi
>>930 染料を注射しただけ。つまりは虐待された可哀想な魚たち・・・
938 :
pH7.74:2008/01/31(木) 22:12:02 ID:l4CD3SWR
>>930 色素をウロコの下に注射しているだけ。
だから、飼育していると新陳代謝でいずれ消える。
確か、20年以上前にも出回ってたね。
939 :
pH7.74:2008/01/31(木) 22:17:23 ID:4HL6zEHX
狭い水槽の中に一生閉じ込めるだけで、十分虐待だけどね
940 :
pH7.74:2008/01/31(木) 22:18:00 ID:AWeolAev
>>926 水槽の重さによるけどオーディオ用の低いラックとか。
昔90規格を乗せてた。ベンチチェストは強度がアレなので止めた方が・・・
941 :
pH7.74:2008/01/31(木) 22:19:31 ID:118YLPTl
>>937,
>>938 速レス感謝です。
オークで「これは珍しい!」等と書いてあったものが出品されていたので、
本当に自然で生まれたものでさぞ珍しい魚だと思い、つい入札しようと
思ったので・・・。
良かったです。ポチっとしなくて。感謝です!!
942 :
926:2008/01/31(木) 22:28:35 ID:a+QvKBzE
みなさんどうもです。
メタルラックって60規格大丈夫なんですかね?
コンクリートブロッグなどはどうですか?
943 :
pH7.74:2008/01/31(木) 22:40:16 ID:3ug2RTDE
944 :
pH7.74:2008/01/31(木) 22:48:26 ID:8zEGE/1E
お聞きします
バクテリアを入れる
繁殖したらpHが下がる
頑張らすためには酸素が要る
エアレしたら何かの理由でpHが上がる?←ここがミソ
では下げるにはどうすれば?
初心者です
945 :
pH7.74:2008/01/31(木) 22:50:45 ID:thmUBjEE
946 :
pH7.74:2008/01/31(木) 22:51:41 ID:PMARdC44
酸性にするだに
947 :
pH7.74:2008/01/31(木) 22:51:53 ID:8zEGE/1E
酢ですか・・・・
30キューブでどれくらい入れれば・・・
948 :
pH7,74:2008/01/31(木) 22:53:17 ID:1Wo5l9rk
ゲルキューブのマット切りまくってろ財にしてもいいんですか
949 :
pH7.74:2008/01/31(木) 22:53:28 ID:0fsOXeFs
ニッソーの60用上部フィルターと90用上部フィルターのポンプは共通の物ですか?
950 :
pH7.74:2008/01/31(木) 22:56:10 ID:QBPGekC0
>>948 おk
んでもアクアネタだと
洗車スポンジもマニアは多い
ポリエーテル系素材の奴w
951 :
pH7.74:2008/01/31(木) 22:57:44 ID:bRLGUHsN
>>949 違うよ。
60はSQ-03
90はSQ-05S
952 :
pH7.74:2008/01/31(木) 23:09:03 ID:F+oEBEXi
953 :
pH7.74:2008/01/31(木) 23:09:53 ID:AWeolAev
>>944 ろ過バクテリアが繁殖して
アンモニア→亜硝酸塩→硝酸塩
この硝酸塩が蓄積していくとpHが下がってくる。
でもろ過バクテリアの繁殖が十分ではない立ち上げから1・2ヶ月は
主に亜硝酸塩でpHが下がる。ちなみにアンモニアと亜硝酸塩は魚には
かなりの毒でその濃度によっては☆する。ろ過は生物を飼育することで
発生するアンモニアを硝酸塩まで分解することを目的にしてる。
ちなみにアンモニアを亜硝酸塩にするバクテリア群と亜硝酸塩を
硝酸塩にするバクテリア群は違う。
エアレしたらpHが上がるのは水中の二酸化炭素がエアレされることで
放出するから。だから逆に二酸化炭素を添加すればpHは下がる。
水草メインの水槽では、照明が点灯している間は二酸化炭素を添加し
消灯後はエアレする。
pHを下げたいならpHを下げるためのリン酸系のpH調整剤を使うとか
試薬用の質の良いリン酸を薬局とかで買って使ったりもできるが
初心者向けではないので、自然に飼育して硝酸の蓄積による
pH低下が始まったら、適度に新しい水と水換えして調整するという作業を
するのが一番いいと思う。pHの操作を添加剤や薬品で行うのは
現時点では考えない方が安全だぞ?
954 :
pH7.74:2008/01/31(木) 23:10:38 ID:LFvn5Q45
・グラスキャット
・チェリーシュリンプ
・ラスボラブルーアイ
を飼っています。
家に帰ったら、腹の皮が裂けて内臓の無いラスボラがご臨終に。
これは、
1・・・グラスキャットに襲われた
2・・・死んだ後にエビに食われた
3・・・上記以外
この、どれに当たるでしょうか?
ちなみに、グラスキャットは以前にウロフタルマを食った過去アリ。
グラスキャットもエビも、普段赤虫を食べているので肉食化しています。
グラスキャット、普段は物陰に潜んでいて大人しいのですが、
私が留守にしている間や別の部屋に行っている時は水槽内自由に
泳ぎまくってます。また、赤虫に食らい付く時はものすごい勢いです。
955 :
pH7.74:2008/01/31(木) 23:11:34 ID:8zEGE/1E
流木入れてますよ。
で、活性炭も外したんです、アルカリに向く傾向があるらしく
956 :
pH7.74:2008/01/31(木) 23:11:46 ID:LFvn5Q45
954です。
ウロフタルマの時は、グラスキャットはまる飲みしたのか、姿かたち無しでした。
957 :
pH7.74:2008/01/31(木) 23:13:35 ID:8zEGE/1E
>>953 丁寧に有難う御座います
書いてくれた文章コピーしてテキストメモしときます
958 :
pH7.74:2008/01/31(木) 23:13:42 ID:QBPGekC0
959 :
pH7.74:2008/01/31(木) 23:19:56 ID:8zEGE/1E
>>953 すいません、再び・・・
亜硝酸に分解するバクテリアと
硝酸塩に分解するバクテリアとか
種類を増やしたら喧嘩するとかしないとかって話聞いたんです
今はバイオスコールって奴一本でやってます
960 :
pH7.74:2008/01/31(木) 23:26:02 ID:lJ7UKMJa
水槽の中に虫が沸いてしまいました、駆除方法を教えてください。
大きさは大きいので0.5ミリ程小さいので0.1ミリ程で
米粒みたいな形です。
脚はあまりにも小さ過ぎて本数など確認できません。
色は黒っぽい灰色(白と黒の縞模様?)
5センチ四方に数十匹沸いてました・・・。
底床をワサワサ移動したりたまにエビの様にピンピン跳ねて
キューバパールグラスの葉っぱから葉っぱへと飛び移っています。
積極的に泳ぎ回る感じはしないです。
試しに数匹捕まえて50%木酢液の中に入れたら5分程生きていました。
これはミズムシの子供なんでしょうか?
駆除方法などあったら教えて下さいお願いします。
961 :
pH7.74:2008/01/31(木) 23:26:26 ID:t6DTo6U4
>>954 Aに1票。
・・・というか
>>956ではグラスキャットがウロフタルマを食うシーンでも見たの?
そうじゃないなら、「姿かたち無し」ってAのケース同様に死後エビが処理して姿無しが考えられる希ガス
もっともこの場合には、飛び出して人知れずミイラ化ってパターンもあるけど
962 :
pH7.74:2008/01/31(木) 23:27:54 ID:QBPGekC0
>>954 悪いwww俺958だけど
質問文読み間違えてたwww
Aだわw
963 :
pH7.74:2008/01/31(木) 23:28:21 ID:/LwaMc4K
バクテリア添加なんかしないでも、小まめな水かえさえできてれは一月ちょっとで落ち着くよ
964 :
pH7.74:2008/01/31(木) 23:33:31 ID:F+oEBEXi
>>960 エビ類が居ないなら、出きるだけ新しい10円玉を投入という方法もあります。
居なくなったら即撤去で。
965 :
pH7.74:2008/01/31(木) 23:33:55 ID:8zEGE/1E
心がけます
そう言えば週一半分位だったんで
三日に一回四分の一から三分の一程度にしてみます!
966 :
pH7.74:2008/01/31(木) 23:33:57 ID:bRLGUHsN
>>959 バイオスコールがケンカの原因になります
バクテリアは自然発生が一番。
ほうっておけば自然とバランスよくなります。
何かいれるといつまでたってもケンカして安定しません。
967 :
pH7.74:2008/01/31(木) 23:35:41 ID:LFvn5Q45
954です。
961さん、962さん、レスありがとうございます。
・グラスキャットが襲うところなどは見てないです。
・ウロフタルマが居なくなって初めは狭い隙間からの飛び出しを
疑ったのですが、水槽周りは真っ黒な台、その周りは床だけなので
飛び出しは無いはず?
・チェリーシュリンプが全部食べたか!
これは考えてませんでした!
5匹でウロフタルマ一匹まるまる食べます?可能ならアリかな・・
あ、でも4日連続で元気だったウロフタルマが毎日一匹づつ
綺麗に姿が消えました・・居なくなる前、全員元気だったのですが。
で、別水槽に移したウロフタルマはまるまる全員今も元気なのです。
968 :
pH7.74:2008/01/31(木) 23:38:41 ID:8zEGE/1E
>>966 何もなしですか????????
・・・・・・
入れちゃったですょ。。。。。
969 :
953:2008/01/31(木) 23:39:07 ID:AWeolAev
>>959 ニトロソモナス属 アンモニア→亜硝酸塩
ニトロバクター属 亜硝酸塩→硝酸塩
それぞれ”属”なので、自分の水槽に湧いたバクテリアと
人んちで湧いたバクテリアとでは違う。だからバクテリアの素みたいな
製品は最初だけ入れればいい。同属でも違う種類のバクテリアが入ると
勢力争いがあってどちらかが駆逐されると言われるが、実際のところを
見たことがないので・・・ ただ違うバクテリアを大量に入れると
ろ過が一時的に不安定になるのはよくあることだね。
なので最近売られているバクテリア着きろ材とかを途中で新しいろ材として
追加したりするときには注意かも。
大事なのは1・2ヶ月かけて立ち上がって、半年くらいで安定する
ろ過バクテリアの生態系をできるだけ安定させてやること。
たとえ大掃除しようがろ材を水道水やお湯で洗ったりは原則として
しないことだと思う。ろ過器についても同じろ材を何年でも使えるような
方式のものがいい。
ろ材を洗うときには必ず飼育水で「汚泥を剥がして流すだけ」
という認識が大事だろうね。ろ材も消毒しなければいけないような病気は
イカリムシやウオジラミ、金魚なら各種ウイルス症が出たとき。
※ゴミ取り部分のウールとかは汚れれば水道水でジャブジャブやったり
古くなったら新品に交換する。
病気の話しついでに、白点病はよくかかる病気だけど、温度管理さえ
きっちりできるなら発生しても恐れることはないと思う。
詳しくは
>>936 でも書いたので。
970 :
pH7.74:2008/01/31(木) 23:39:37 ID:LFvn5Q45
954です!
で・・今、初めて気づいた事が!
いつもは私は水槽周辺で食事したりテレビ見たりしてます。
ですが、今日は離れて様子を見ています。
そしたらたった今なのですが、グラスキャットがラスボラの群れに
すごい勢いで突っ込んでいったり、後ろからそーっと近づいて突付こうと
しています!
もしかして犯人はグラスキャット!?
971 :
pH7.74:2008/01/31(木) 23:45:50 ID:8zEGE/1E
>>969 ご丁寧にどうもです
草も考えて見ます
つぅか、明日見に行ってきます(´ω`)
972 :
pH7.74:2008/01/31(木) 23:54:41 ID:/n7mECJp
質問に答えてくれてる人はどっかのお店経営者とか?
973 :
pH7.74:2008/01/31(木) 23:58:14 ID:lJ7UKMJa
>>964 960です。
レスありがとうございます。
レッドビーシュリンプが4匹います。しかも2匹抱卵中・・・。
先に書いておけば良かったですねごめんなさい。
他にはボララス・マキュラータ10匹、オトシン1匹います。
マキュラータは食べる気配が無いと言うか気付いてないみたいです。
今、エアチューブで吸い取って木酢液攻撃したらだいぶ居なくなりました。
木酢液攻撃したら水槽内に飛び跳ねて散らばってしまった・・・。
見つけたらスポイトでまめに捕っていくしかないみたいですね・・・。
974 :
pH7.74:2008/02/01(金) 00:01:16 ID:/n7mECJp
このスレいろいろ見てきたけどレスが理解できなくて魚飼うのってややこしくて大変だなって思って飼う気なくなった
さよなら
975 :
pH7.74:2008/02/01(金) 00:02:57 ID:XObYxZgz
976 :
pH7.74:2008/02/01(金) 00:16:00 ID:GN+FqDHQ
楽しい熱帯魚って雑誌を昔読んでたんですが、今ないんですか?
977 :
pH7.74:2008/02/01(金) 00:17:10 ID:z0wSnNvj
あるよ。
750円くらい
978 :
pH7.74:2008/02/01(金) 00:23:43 ID:U8apmFUT
あったねカラフルな絵の表紙のやつ
ネットが普及して本買わなくなっちゃった
979 :
pH7.74:2008/02/01(金) 00:24:23 ID:GN+FqDHQ
>>977 本屋に置いてなかっただけみたいですね。
どうもです。
980 :
953:2008/02/01(金) 00:25:45 ID:DTPhIzEY
本読んでも古いこと書いてあったりするぞ?
981 :
pH7.74:2008/02/01(金) 00:25:50 ID:GGqP3QM3
もうすぐ1000ですね・・・・
982 :
pH7.74:2008/02/01(金) 00:40:45 ID:/AvLI8Zn
983 :
pH7.74:2008/02/01(金) 00:51:20 ID:rC4AYTyn
白点病について書いた者でつ。
みなさん色々と教えて頂き、有難うございます。
取りあえず、明日は水温を31度まで上げて、鷹の爪を投入して
様子を見ます。
週末にはアグテンも探してみます。
それにしても、白点病になったグリンテトラが、痒いのか動きに落ち着きがなく、
水面に向かって飛び出す勢いで泳ぐのを見てると、可哀想になりまつね。
984 :
980:2008/02/01(金) 00:55:37 ID:DTPhIzEY
>>新スレ立てようとしたけどハジカレタ・・・
誰か俺の代わりに新スレ立ててくれ〜!
985 :
pH7.74:2008/02/01(金) 01:12:48 ID:vs+TOpmT
立ち上げて1年ちょっとの30センチの水槽が最近白濁りが取れぬようなった原因は何でしょう?魚はランプアイ9チェリーバルブ2にコリが3で底砂はボトムサンドで濾過はAT30とGEXのイーロカ付けてます。
986 :
pH7.74:2008/02/01(金) 02:15:26 ID:wiwERDjU
ごめん重複スレ使うと思ってあげちゃった
987 :
pH7.74:2008/02/01(金) 02:18:53 ID:mVxDz5oJ
埋めついでに質問。
四国在住なんだけど、どこか良い熱帯魚店無いですか?
四国内なら車でどこでも行くぜ。
欲しいのは卵目、ベタ、グーラミー、グッピーです。
988 :
pH7.74:2008/02/01(金) 02:22:16 ID:C/ahpkXz
四国に熱帯魚屋なんてあんの??
989 :
pH7.74:2008/02/01(金) 02:23:55 ID:C/ahpkXz
990 :
pH7.74: