肥料総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
液体固体
使い方など
2pH7.74:2008/01/17(木) 23:16:58 ID:ltakYg1J
two get
3pH7.74:2008/01/17(木) 23:19:43 ID:qlS9/d8O
>>1検索もできないのか
4pH7.74:2008/01/17(木) 23:26:21 ID:O/r1GLci

真面目な話、鶏糞とか牛糞入れたら駄目なのかな?
5pH7.74:2008/01/17(木) 23:39:59 ID:OHm6X7mz
微量なら大丈夫だろうが(コケる程度)、ある程度入れると生体も全滅して崩壊するだろうな。
老廃物取り除く為に水換えしているのに、その老廃物を加えてるんだし。
6pH7.74:2008/01/17(木) 23:45:05 ID:O/r1GLci
>>5 そっか、確かに糞や尿を取り除く為に水を替えてるのに
態々糞を入れるのは間違いだよね。有り難う。
7pH7.74:2008/01/18(金) 00:24:04 ID:kcXjLtnb
このスレは重複ですよ。

●肥料●
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1200361053/
8pH7.74:2008/01/27(日) 12:16:33 ID:nQvcMQzA
アクアフローラってチッソリンサンカリがすべてはいってるんだよね?
分量の配分などわかりますか?
9pH7.74:2008/01/27(日) 14:22:59 ID:0FtSTMe6
>>8
1さん乙です
10pH7.74:2008/01/28(月) 17:39:46 ID:O0ZqW3f0
私は液体肥料をゼリーにして底に注射している
11pH7.74:2008/01/31(木) 16:38:42 ID:3XnVhXkn
肥料といったらヤッパこれ!
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
12pH7.74:2008/01/31(木) 16:53:07 ID:vBm7E4/o
1 :
仕方ないからマジレス
初心者か知らんが2ch用語分かってないヤシ大杉
ヽ( ・∀・)ノウンコー = 便 だと思ってるヤシは恥ずかしいぞ
「うんこー」はアムハラ語の「ウンコアン デナ マットー」の略
本当の意味は 来る、来た、ようこそetc
2chではキターとほぼ同じ使いかたをする
ようこそへの返しは 「ウンコアン デナ コイユ」
AAが手を振ってるのも、ようこその意味があるからだ
覚えておけ!

ヽ( ・∀・)ノウンコアン デナ マットー ウンコアン デナ コイユヽ(・∀・ )ノ

2:
ヽ( ・∀・)ノ●ウンコ餡 で ナ 松任

ヽ( ・∀・)ノ●ウンコで 甘納豆

3 :

ゴーストウンコ  出たと思って見てみても便器には落ちてない。でも紙にはちゃんとつくウンコ。
クリーンウンコ  出たと思って見てみると確かに出ている。でも紙にはつかないウンコ。
ウェットウンコ  何回拭いてもまだついている気がするウンコ。万一に備えて、ケツにトイレ
            ットペーパーを当てがってトイレを出る事も。
セカンドウンコ  終わってパンツを上げかけた所で再びもよおすウンコ。出そうとすると確かに
            まだ出る。
ヘビーウンコ   食べ過ぎ飲み過ぎの翌日や数日便秘が続いた後のウンコ。重くて流れにくい。
ロケットウンコ  すごい速度で出てくるので、パンツをすばやく下ろさなくてはならないような
            ウンコ。
パワーウンコ   勢いよく出るので、水がハデに跳ね返ってくるウンコ。ケツの広範囲を拭かな
            くてはならない。
リキッドウンコ  液状で、一般に痛みと音が凄まじいウンコ。3日たっても肛門が痛い、なんて
            事がある。要するにひどい下痢の時のウンコ。
ショッキングウンコ  臭いが強烈なため、用便後1時間は誰もそのトイレに入れないようなウンコ。
アフターハネムーンウンコ  すぐそばに他の人がいても、平気で音とともに出せるようなウンコ。
ボイスウンコ  あまりにも固くて切れないので、出すのにかけ声が必要なウンコ。
ブレイクウンコ  量が多すぎるため、一旦休憩して水を流さないとあふれてしまうようなウンコ。
バック・トゥ・ネイチャーウンコ  いわゆる野グソ。森の中や田舎のあぜ道、時にはビルの地下
                    などにナチュラルにしてあるウンコ。
インポッシブルウンコ  絶対にトイレに行けない状況の時にもよおすウンコ。すべてをあきら
               めるか、バック・トゥ・ネイチャーウンコするしかない。
エアーウンコ  出そうな気はするのに、いくらいきんでも屁しか出てこないケースをこういう。
ノーエアーウンコ  屁だと思って軽く力を入れたら出てきてしまったウンコ。多くの場合悲惨な
             結果に…。

13pH7.74:2008/01/31(木) 16:53:50 ID:vBm7E4/o
4:
■■■なぜ「ヽ( ・∀・)ノ ウンコー」が皆のためにふさわしい書き込みであるのか■■■

例えばこれが「ヽ( ・∀・)ノ チンコー」や「ヽ( ・∀・)ノ マンコー」だとしよう。
「ヽ( ・∀・)ノ チンコー」や「ヽ( ・∀・)ノ マンコー」の場合はどうしても
その人のもつ性別の差というものが発生してしまう。
その差により「ヽ( ・∀・)ノ チンコー」や「ヽ( ・∀・)ノ マンコー」に嫌悪感を持つ人も
いることだろう。そういう意味では全ての人にふさわしい書き込みとは言えない。

しかし「ヽ( ・∀・)ノ ウンコー」の場合は男性も女性も関係ない。
男性も女性も平等に排泄するものである。
また人間の男性や女性だけではない。動物、昆虫など
地球上のさまざまに生き物が平等に行う行為である。
すなわち、これは真の平等を表す言葉なのである。
ヽ( ・∀・)ノ ウンコーこそが差別や区別のない、本当に人々、
いや、地球上の生き物にとって平等な素晴らしい書き込みとも言えよう。


ではなぜ同様に平等な行為を表す「ヽ( ・∀・)ノ シッコー」ではダメなのか?
これも「ヽ( ・∀・)ノ ウンコー」と同時に書きこんでみよう。
「ヽ( ・∀・)ノ ウンコー」のもつ重量感に気付いてもらえただろうか?
この重量感はすなわち、存在感を表すものなのである。
「ヽ( ・∀・)ノ ウンコー」と存在感を表す書き込みを自己責任で行うことこそ
自己の心を覆っている壁を破壊するにふさわしいのである。
流動的な「ヽ( ・∀・)ノ シッコー」では人によっては心の壁を破壊できないかもしれない。

それらのような点からも「ヽ( ・∀・)ノ ウンコー」がいかに素晴らしいかお分かりになっていただけたであろうか?
もし、これを見たあなたが何かを感じとってもらえたのなら是非心を開いて書き込んでほしい。

                   ヽ( ・∀・)ノ ウンコー●  と。
14pH7.74:2008/01/31(木) 16:54:59 ID:vBm7E4/o
5;■■■「( ´∀`)<ぬるぽ」と「ヽ( ・∀・)ノ ウンコー」 の比較 ■■■
   〜どちらが本当に自由な叫びの書き込みなのか?〜

「( ´∀`)<ぬるぽ」ももちろん悪くない。
しかし、それは「( ´∀`)<ぬるぽ」と言った人を
「ガッ」と叩いてくれる人がいてくれてこその「( ´∀`)<ぬるぽ」の真骨頂なのである。
すなわち、「( ´∀`)<ぬるぽ」は自分一人では自作自演でもしない限り 成立しないのである。
自作自演の「( ´∀`)<ぬるぽ」やスルーされてしまう「( ´∀`)<ぬるぽ」は
本当に満足をもたらす心からの叫びと言えるものなのだろうか? ここの部分を踏まえよく考えていただきたい。

そこでこの「ヽ( ・∀・)ノ ウンコー 」なのである。 「ヽ( ・∀・)ノ ウンコー 」を叫ぶのに相手はいらない。
自分一人いればそれで大丈夫なのである。 自作自演の必要もない。スルーされても関係ない。
ただひたすら自分の心の叫びを表現できるのは この「ヽ( ・∀・)ノ ウンコー 」だけなのである。

疑うのならば自分で試してみるのが一番いい。 「( ´∀`)<ぬるぽ」と「ヽ( ・∀・)ノ ウンコー 」
どちらが心が洗われるかを。




ヽ( ・∀・)ノ ウンコー  を叫んだ後には憎しみや悲しみ、 苦しさなどは残っていない。
ただひたすら自分の心の中に爽快感が漂うのである。
うんこを我慢してトイレに駆け込み、ようやく用を足せた時の あの体中を駆け巡る爽快感を思い出してほしい。
あれこそが性的興奮によるオルガズムをも凌駕する 人間の持つ最高の快感なのかもしれない。
ヽ( ・∀・)ノ ウンコー  はまさしくそれと同じ快感を肉体と精神にもたらしてくれるのである。
そう。ヽ( ・∀・)ノ ウンコー  こそがオルガズムをも超えた快感を もたらす唯一の叫びなのである。

日常に鬱屈された我々は今こそ心の底から叫ぶべきである。


              ヽ( ・∀・)ノ ウンコー    と。

恥ずかしがることはない。
心の赴くままにヽ( ・∀・)ノ ウンコー と叫べばいいだけなのである。




中には「下品だな」とコメントする人もあることだろう。
このコメントは世間一般の感覚ならばむしろ「正常」と言えるものかもしれない。
しかし、それは自らが「汚いもの」「下品なもの」として「ヽ( ・∀・)ノ ウンコー」の存在を
遮断し、目をそむけているからこそでてくるコメントなのである。

すなわち、自らの心の中に触れたくない、遮断したい、目をそむけたくない
といったものが存在していることの裏返しなのである。
日常生活の中では真の姿を隠し、覆いかぶせることによって自我を
確立させている人が大半であるかもしれない。
しかしその代償が鬱屈やストレスとして自らに返ってくるのである。

今ここで自分の遮断した心、精神を覗く意味でも
ヽ( ・∀・)ノ ウンコーと書き込む勇気を持ってみる気はないだろうか。
自らの心、精神を見つめなおし、開放するための前進といえよう。
そう、ヽ( ・∀・)ノ ウンコーと書き込んだ者は心、精神の開放に
向けて動き出した者なのである。
勇気をだして書き込んでみよう。

            ヽ( ・∀・)ノ● ウンコー   と。
15pH7.74:2008/01/31(木) 16:58:59 ID:vBm7E4/o
6:

「わたしを捨てないで!」とうんこは云った
肛門は何も云わずにうんこを捨てた
何か云いたげに肛門はひくつくが
ため息ひとつも出さないで
黙ってうんこを捨てたのだ

うんこは水たまりに転がった
未練げに肛門を見上げてる
水浸しになったうんこは
涙を流していたとしても
それと判別できなかった

肛門は別れ際の口づけを
白いハンカチで拭う
白いハンカチにはうんこの残した紅の跡
それは水たまりに投げ捨てられた
うんこを覆い隠すように

そんな悲しい結末を
ちんこは眺めてた
ふぐりのかげから人知れず
うなだれながら眺めてた
こんな別れを見るたび
彼は涙を流すのだ








\(´Д`)ノ● ママーウンコヒロッタ
      オイ!ソレオレノウンコダゾ \(`Д´)ノ
\(´Д`)ノ● チガウオレノウンコダ!
(´Д`)\(`Д´)ノコノヤロー ポカッ
・。・(/Д`)・。・エーンエーン  ヘヘーン \(`ε´)ノ●
。・゜・(つД⊂ヽ・゜・。ウワァァァァァァン!  ・・・・・ \(`ー´)ノ●
      ゴメンヨ ウンコカエスヨ ハイ ●⌒\(`ー´)ノ
(/Д`)ノ●グスン・・・ ・・・・・(`ー´)
(´Д`)ノ●・・・・・・ウンコモッテナイノ? ・・・・・ウン(`ー´)
(´Д`)ノ⌒● ・・・コノウンコアゲルヨ オレウンコ3ツモッテルカラ
         ・・・・・・アリガトウ ●\(`ー´)
(´∀`)エヘヘ    エヘヘ (`∀´)
(´∀`)ノ\(`∀´)
16pH7.74:2008/01/31(木) 19:57:51 ID:a0ARL7Fm
やっぱりハイポネクスが一番
17pH7.74:2008/01/31(木) 20:08:04 ID:B9vmBayA
18pH7.74:2008/01/31(木) 20:19:05 ID:einXi2v7
19pH7.74:2008/01/31(木) 21:58:42 ID:G0kPQOL0
                    ,-─¬-、___
               ,、-─‐/ / /    ̄`Y´ヽ、,_
           _,、‐''"~/  //  /  ___     ! |ヽ \ヽ、
          /  / /   !\  / ,イ ノ\  | | !  ヽ \
         /  /  /!    ∨ \!/ ヽ !  ゙ヽ、!|    ヽ \
        /   / / |(⌒ヽ //  |   ハ ̄ ̄`ヽ   /!   |
       /   //! \(,/!/_,⊥-‐┘└''ヽ ̄!   / /ハ   | プッ・プゥ〜ッ
        〈、___>'〃  ('⌒  ̄(;;;;;l;;;;;;;;;:) モコモコ´ \/ / | |   ヽ
       \  / ゙'ヾ、,'" /  (;;;;;ヽ:::::`ー ,/    く,/ | !   l
 プリプリ  /ヽ/    ^゙'ヽ、-‐ /'_:::::::::::::-/;;;;`i.  ,;) \   |    !
       く   |  (;,.  .,/'i''‐--、`::::::' ノ!ヾ;;;;|      ヽ  |    ヽ
      /  ̄>! .,,-. .,イ;;;;/    ト-|-‐'゙!  lノl| )  ,;)   `゙'ヽ    ヽ
      〈r''"  ! l゙;;;ノ (;;;;;;〕      ! |  !            l    i
       ヽ  / !  ̄  ゙ヽ'"     |  |   !  l゙;;;;`i、  ⌒ヽ `ヽ  !
        \_  ゙、ブリッ! l| i'ヘ、l||  |` |''"~ヽ  ゙'--ノ       |ヽ /
        / ̄ ̄!、ヽ   (⌒.|;;;;`、 ,、 |/| /  ヽ           !レ′
     /|_ /!  ヽ   (;,, {;;;;;;;ヾ、;) |/  ! ヽ            |i
      | ヽ  |  |ヽ   (_,, \;;;;,`i,. ! ゜  ヽ  !          |′
     i_/ ̄ ̄ヽ! ',     `vw’ ! 〉 `ー-、 !            !
   ,∠´/ ̄ \ ヽ‐!_,、-‐-、,_   l /_,,-──-!             ! ,、-─‐-、
  ,∠ /^^^^^iトヽr‐'′;;;;;;;;;;;;;;;;\  |ヽ  /    !     ,、-ァ‐'''""''''/¬!^^^^^ヽ\
 /-‐/^^^^^^^^!ト、 ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ ! `ー-─‐‐!  //;;;;;;;;;;;;;;/''" /^^^^^^^!ト、ヽ
20pH7.74:2008/01/31(木) 22:05:01 ID:G0kPQOL0
                    ,-─¬-、___
               ,、-─‐/ / /    ̄`Y´ヽ、,_
           _,、‐''"~/  //  /  ___     ! |ヽ \ヽ、
          /  / /   !\  / ,イ ノ\  | | !  ヽ \
         /  /  /!    ∨ \!/ ヽ !  ゙ヽ、!|    ヽ \
        /   / / |    //  |   ハ ̄ ̄`ヽ   /!   |
       /   //! \__/!/_,⊥-‐┘└''ヽ ̄!   / /ハ   |
        〈、___>'〃     ̄        ,シ'´ \/ / | |   ヽ
       \  / ゙'ヾ、,'" /      `ー ,/    く,/ | !   l  「ああっ、出ちゃう…
       /ヽ/    ^゙'ヽ、-‐ /'_:::::::::::::-/′     \   |    !  もうだめぇ〜っ!」
       く   |        ゙''‐--、`::::::' ノ!        ヽ  |    ヽ
      /  ̄>!            ト-|-‐'゙!         `゙'ヽ    ヽ
      〈r''"  !            ! |  !            l    i
       ヽ  / !               |  |   !           `ヽ  !
        \_  ゙、           |` |''"~ヽ            |ヽ /
        / ̄ ̄!、ヽ             |/| /  ヽ           !レ′
     /|_ /!  ヽ           | |/  ! ヽ            |i
      | ヽ  |  |ヽ          ! ゜  ヽ  !          |′
     i_/ ̄ ̄ヽ! ',         ! 〉 `ー-、 !            !
   ,∠´/ ̄ \ ヽ‐!_,、-‐-、,_   l /_,,-──-!             ! ,、-─‐-、
  ,∠ /^^^^^iトヽr‐'′;;;;;;;;;;;;;;;;\  |ヽ  /    !     ,、-ァ‐'''""''''/¬!^^^^^ヽ\
 /-‐/^^^^^^^^!ト、 ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ ! `ー-─‐‐!  //;;;;;;;;;;;;;;/''" /^^^^^^^!ト、ヽ
                    ,-─¬-、___
               ,、-─‐/ / /    ̄`Y´ヽ、,_
           _,、‐''"~/  //  /  ___     ! |ヽ \ヽ、
          /  / /   !\  / ,イ ノ\  | | !  ヽ \
         /  /  /!    ∨ \!/ ヽ !  ゙ヽ、!|    ヽ \
        /   / / |(⌒ヽ //  |   ハ ̄ ̄`ヽ   /!   |
       /   //! \(,/!/_,⊥-‐┘└''ヽ ̄!   / /ハ   | プッ・プゥ〜ッ
        〈、___>'〃  ('⌒  ̄(;;;;;l;;;;;;;;;:) モコモコ´ \/ / | |   ヽ
       \  / ゙'ヾ、,'" /  (;;;;;ヽ:::::`ー ,/    く,/ | !   l
 プリプリ  /ヽ/    ^゙'ヽ、-‐ /'_:::::::::::::-/;;;;`i.  ,;) \   |    !
       く   |  (;,.  .,/'i''‐--、`::::::' ノ!ヾ;;;;|      ヽ  |    ヽ
      /  ̄>! .,,-. .,イ;;;;/    ト-|-‐'゙!  lノl| )  ,;)   `゙'ヽ    ヽ
      〈r''"  ! l゙;;;ノ (;;;;;;〕      ! |  !            l    i
       ヽ  / !  ̄  ゙ヽ'"     |  |   !  l゙;;;;`i、  ⌒ヽ `ヽ  !
        \_  ゙、ブリッ! l| i'ヘ、l||  |` |''"~ヽ  ゙'--ノ       |ヽ /
        / ̄ ̄!、ヽ   (⌒.|;;;;`、 ,、 |/| /  ヽ           !レ′
     /|_ /!  ヽ   (;,, {;;;;;;;ヾ、;) |/  ! ヽ            |i
      | ヽ  |  |ヽ   (_,, \;;;;,`i,. ! ゜  ヽ  !          |′
     i_/ ̄ ̄ヽ! ',     `vw’ ! 〉 `ー-、 !            !
   ,∠´/ ̄ \ ヽ‐!_,、-‐-、,_   l /_,,-──-!             ! ,、-─‐-、
  ,∠ /^^^^^iトヽr‐'′;;;;;;;;;;;;;;;;\  |ヽ  /    !     ,、-ァ‐'''""''''/¬!^^^^^ヽ\
 /-‐/^^^^^^^^!ト、 ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ ! `ー-─‐‐!  //;;;;;;;;;;;;;;/''" /^^^^^^^!
21支援:2008/01/31(木) 22:11:49 ID:3XnVhXkn
                      (⌒ ⌒ヽ
                   (´⌒  ⌒ ⌒ヾ
                  (´   )  ⌒::: .)
                  (´;:   ::⌒`) :;  )    ____
                  (   ゝ  ヾ  ソ     |___ \□□    ._
      || |!| /:.: : : | | |     ヽ ヾ ./ ノ  ノ /:.:/:/―=v//  / /   □□ / /
      || |!| 》=ミ、| | |     /,´/丶-‐''´   /:.:/:/¨¨¨¨7/ / /       ./ /
      || |!|/ミヽvイ:|:.|  __  // _ _       /:.:/:/三ニミ{'′/ /     / ̄ /
      || |!ヘ、`/.|:.|.:|/´ ̄`Y〃 ̄`ヽYn、 /:.:/:/ i´¨¨ヽ|   ̄       ̄ ̄
       j/   冫,イ|:.|.:|     '      |l| Y:.:./:/  Y⌒ヽ|
     /   //リ: |.:|    ,     __ |l| j:.:/:/   /   .|
      /  /  |:| |:.|.:|   __人__,{v巛ぅl| /:/:/\ /     |
    /  /    |:| |:.|.:|vク 彡___} r //:/:/   ヽ.    |
.   {  ′    |:| |:.|.:|三三三三三三三ミ!: l.:|     \  |
.    ヽ _   ,.イ| |:./ ̄ヽ>==ニニニミ|:.:|.:|        ヽ |
.         ̄   |:|_/ ___,∠ ===ミーヘ|.  |:.:|:.|\      l
          Ef'¨´           `寸__|:.:|:.!  `  、,____,ノ
           └| O          ○ 「`マミ/:/
           ,.《|,> ' ´ ̄ ̄ `ヽ、  | r入Y′
        〈: ://  __      \.|:《: : 刀
        |/:.;イ-彳/  `> ._  /!Y:.'.:/
        |イ:.|: : |/|/| /イ / ハ`Y:.| )):.:.:|
        j |从: :.l 气}/ j/`≧=、}!:.|イ: :.:ト{  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ノリ リ: :|ト、 /////// ノ:.:iノ|:.:.|  < ああっ うんちでちゃうぅぅぅ・・・・
           j/从ゝ>⊂⊃-イ j:./ j:l:.|   \_____________
                        イ/  从リ

                   ,-. プリプリ   l゙;;;;`i、  プッ・プゥ〜ッ
      || |!| /:.: : : | | |  l゙;;;ノ ,―、     ゙'--ノ /:.:/:/―=v//
      || |!| 》=ミ l゙;;;;`i、 .,,,,,,、ヽ ノ ⌒ヽ  ぶっ!.:/:/¨¨¨¨7/
      || |!|/ミヽ ゙'--ノ l゙;;;;;;゙'''i、 . _ _  i'ヘ、   /:.:/:/三ニミ{'′
      || |!ヘ、`/.|:.|.:|/´ ̄(;;;;;〃 ̄(⌒.|;;;;`、 /:.:/:/ i´¨¨ヽ|
       j/   冫,イ|:.|.:|  ^ll'´ ' -、<(;,, {;;;;;;;ヾ :;)/  Y⌒ヽ|
   ぶばっ  //リ: |.:|  U  ,   U __ \;;;;,`i,:/   /   .|
      /  /  |:| |:.|.:|   __人__,{v巛ぅl| /:/:/\ /     |
    /  /    |:| |:.|.:|vク 彡___} r //:/:/   ヽ.    |
.   {  ′    |:| |:.|.:|三三三三三三三ミ!: l.:|     \  |
.    ヽ _   ,.イ| |:./ ̄ヽ>==ニニニミ|:.:|.:|        ヽ |
.         ̄   |:|_/ ___,∠ ===ミーヘ|.  |:.:|:.|\      l
          Ef'¨´           `寸__|:.:|:.!  `  、,____,ノ
           └| O          ○ 「`マミ/:/
           ,.《|,> ' ´ ̄ ̄ `ヽ、  | r入Y′
        〈: ://  __      \.|:《: : 刀
        |/:.;イ-彳/  `> ._  /!Y:.'.:/
        |イ:.|: : |/|/| /イ / ハ`Y:.| )):.:.:|
        j |从: :.l 气}/ j/`≧=、}!:.|イ: :.:ト{
         ノリ リ: :|ト、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ:.:iノ|:.:.| ウウゥ・・・・・・
           j/从ゝ>⊂⊃-イ j:./ j:l:.|
                        イ/  从リ

22pH7.74:2008/02/01(金) 21:49:02 ID:fHptnJb6
     / / / 〃{i  い ヽ ヽ    ヽヽ
.    / / /! | |l  l l  i   i i  l   い      _,、-‐‐‐、
    l ,'  i l  | l  l l _l_ l l ll l l い    .,,/ .、   'i,
    | l  l ! lヽヽ  lイ「l,.ュ= 、! l !l l l トハハ ,,-'”   .l゙    .゙l、
    | l  l l,.ィ,.二ヽ | l l {.{:こ::刈 !l l | |jハ"゛     _|     |
    | l  l ト. {{.こト、ヽソ  ヾ::シ j !| l lリ ハ` ゛  ,/ lヘ     |
    l l i l ,ハヘヾ::ソ ,     ̄ 川 | j ,i"   _,,、イ‐-、,| ゙i、   .|
    メハ    ヽ  ̄   _    /川 リ / l|  .,r'"  \ `''''i、    |、,、
     \ヽ \ \._     /////∧゙l、 /!,    `  │   ト、. `゙''ヽ、,_
       \  V/ ! `¨ ー´ // //\          、゙l     | `" ヽ.   ̄`"''.‐、,、
         \ \l      メ/  /  `\,、  \    /  |   .|   ‐-、  ``   `ヽ,
          ヽハ             ヽ   `   ., ".|   ゙l,_        、 i   \
                          ヽ、     `-y‐、,.i|    `\       `、     \
                  ゙l,⌒ヽ      \ 、 ,,ノ′/ |      ヽ         ゙l     ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`\     iヽ`  `'L      ゙'" ̄  /  ,|      '`ヽ、,  `i;{ '|l  (⌒) |
 はい、チョコアイス  ヽ   (.  ̄"  リr‐-、____,,、--‐‐''/i´  `、-,、 丶、.`「`‐ニッ U  '、 ,   ,;) |
 おまちどうさま。    >  ゙I、 ̄`_,,イ´ ,、 _.    / /´   ヾト、 ''-,,`'=,,,`-、  _/⌒ヽ、   l゙ ブゥッ!
 全部、食いなさいよ /   ゙l~'=ii ̄ │.l  __,,、-‐-イl ,!      \)\,゚''=、,,ニY  、'|;;;;;;;;;;;\ u^,l゙ ⌒ヽ
___________/       ヽ,ー'从'゙l,,レ'"   ./|,l、        `'‐-、)゙' / ゙‐--、;;;;;`i.丿  ,;)
                   ヽ,,,''=,゙l   ./   | !゙l      '^l l´`   ,,r‐'彡ソ,,,.^u´ ヾ;;;;|'´ ⌒)
                    ,l゙,/\ .l゙ ,,/     ゙l, .'i、      U   .,,r=ヒニ=''"   ,r-‐'"lノl| )  ,;)
                      「"  `" /:゙l'     ヽ,|'、      ,,,-'゙ . ̄    ,/   ブリブリブリ…
                           /i、:::ヽ     ゙ドl\,,,__,,,イ゛  ^U__,,、-‐く    ,、-‐''''‐、
                       /::::::\:\    \,ノ" ゙,,ノ,,,_,`ニ7¨゙゛:::::::::::::::`゙"'''''人i..:::⌒)`ヽ
                       /:::::::::,_:::::::::`''ーrェビ´ ̄ ̄^::::::::::::::::::::::::::::::::::::: (⌒:.ノ:;
                       /::::;;;、--,ミ,"^'''/`   ̄ ゙゙̄^''''''―---、..,,,,_、__;;,(~´;;;;;;;゙ '‐;;;).:::
                     /:::‐′:::::::::::\,i                   ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ..:::::::

23pH7.74:2008/02/20(水) 16:16:21 ID:ieyAC8Lc
メネデールとか薄めるのってめんどくさいんだよねぇ〜
やっぱ高いけどテトラ フローラプライドとか買ってる
ジクラの方が安いんだが効果とかどうなんだろ・・・
24pH7.74:2008/02/20(水) 16:34:37 ID:Q1KiyD0U
メネは原液投入が基本だろ
25pH7.74:2008/02/22(金) 20:23:31 ID:AzL+Qqv8
                    ,-─¬-、___
               ,、-─‐/ / /    ̄`Y´ヽ、,_
           _,、‐''"~/  //  /  ___     ! |ヽ \ヽ、
          /  / /   !\  / ,イ ノ\  | | !  ヽ \
         /  /  /!    ∨ \!/ ヽ !  ゙ヽ、!|    ヽ \
        /   / / |(⌒ヽ //  |   ハ ̄ ̄`ヽ   /!   |
       /   //! \(,/!/_,⊥-‐┘└''ヽ ̄!   / /ハ   | プッ・プゥ〜ッ
        〈、___>'〃  ('⌒  ̄(;;;;;l;;;;;;;;;:) モコモコ´ \/ / | |   ヽ
       \  / ゙'ヾ、,'" /  (;;;;;ヽ:::::`ー ,/    く,/ | !   l
 プリプリ  /ヽ/    ^゙'ヽ、-‐ /'_:::::::::::::-/;;;;`i.  ,;) \   |    !
       く   |  (;,.  .,/'i''‐--、`::::::' ノ!ヾ;;;;|      ヽ  |    ヽ
      /  ̄>! .,,-. .,イ;;;;/    ト-|-‐'゙!  lノl| )  ,;)   `゙'ヽ    ヽ
      〈r''"  ! l゙;;;ノ (;;;;;;〕      ! |  !            l    i
       ヽ  / !  ̄  ゙ヽ'"     |  |   !  l゙;;;;`i、  ⌒ヽ `ヽ  !
        \_  ゙、ブリッ! l| i'ヘ、l||  |` |''"~ヽ  ゙'--ノ       |ヽ /
        / ̄ ̄!、ヽ   (⌒.|;;;;`、 ,、 |/| /  ヽ           !レ′
     /|_ /!  ヽ   (;,, {;;;;;;;ヾ、;) |/  ! ヽ            |i
      | ヽ  |  |ヽ   (_,, \;;;;,`i,. ! ゜  ヽ  !          |′
     i_/ ̄ ̄ヽ! ',     `vw’ ! 〉 `ー-、 !            !
   ,∠´/ ̄ \ ヽ‐!_,、-‐-、,_   l /_,,-──-!             ! ,、-─‐-、
  ,∠ /^^^^^iトヽr‐'′;;;;;;;;;;;;;;;;\  |ヽ  /    !     ,、-ァ‐'''""''''/¬!^^^^^ヽ\
 /-‐/^^^^^^^^!ト、 ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ ! `ー-─‐‐!  //;;;;;;;;;;;;;;/''" /^^^^^^^!ト、
26pH7.74:2008/02/22(金) 20:24:09 ID:AzL+Qqv8
                    ,-─¬-、___
               ,、-─‐/ / /    ̄`Y´ヽ、,_
           _,、‐''"~/  //  /  ___     ! |ヽ \ヽ、
          /  / /   !\  / ,イ ノ\  | | !  ヽ \
         /  /  /!    ∨ \!/ ヽ !  ゙ヽ、!|    ヽ \
        /   / / |(⌒ヽ //  |   ハ ̄ ̄`ヽ   /!   |
       /   //! \(,/!/_,⊥-‐┘└''ヽ ̄!   / /ハ   | プッ・プゥ〜ッ
        〈、___>'〃  ('⌒  ̄(;;;;;l;;;;;;;;;:) モコモコ´ \/ / | |   ヽ
       \  / ゙'ヾ、,'" /  (;;;;;ヽ:::::`ー ,/    く,/ | !   l
 プリプリ  /ヽ/    ^゙'ヽ、-‐ /'_:::::::::::::-/;;;;`i.  ,;) \   |    !
       く   |  (;,.  .,/'i''‐--、`::::::' ノ!ヾ;;;;|      ヽ  |    ヽ
      /  ̄>! .,,-. .,イ;;;;/    ト-|-‐'゙!  lノl| )  ,;)   `゙'ヽ    ヽ
      〈r''"  ! l゙;;;ノ (;;;;;;〕      ! |  !            l    i
       ヽ  / !  ̄  ゙ヽ'"     |  |   !  l゙;;;;`i、  ⌒ヽ `ヽ  !
        \_  ゙、ブリッ! l| i'ヘ、l||  |` |''"~ヽ  ゙'--ノ       |ヽ /
        / ̄ ̄!、ヽ   (⌒.|;;;;`、 ,、 |/| /  ヽ           !レ′
     /|_ /!  ヽ   (;,, {;;;;;;;ヾ、;) |/  ! ヽ            |i
      | ヽ  |  |ヽ   (_,, \;;;;,`i,. ! ゜  ヽ  !          |′
     i_/ ̄ ̄ヽ! ',     `vw’ ! 〉 `ー-、 !            !
   ,∠´/ ̄ \ ヽ‐!_,、-‐-、,_   l /_,,-──-!             ! ,、-─‐-、
  ,∠ /^^^^^iトヽr‐'′;;;;;;;;;;;;;;;;\  |ヽ  /    !     ,、-ァ‐'''""''''/¬!^^^^^ヽ\
 /-‐/^^^^^^^^!ト、 ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ ! `ー-─‐‐!  //;;;;;;;;;;;;;;/''" /^^^^^^^!ト、
27pH7.74:2008/02/22(金) 20:25:02 ID:AzL+Qqv8
                    ,-─¬-、___
               ,、-─‐/ / /    ̄`Y´ヽ、,_
           _,、‐''"~/  //  /  ___     ! |ヽ \ヽ、
          /  / /   !\  / ,イ ノ\  | | !  ヽ \
         /  /  /!    ∨ \!/ ヽ !  ゙ヽ、!|    ヽ \
        /   / / |(⌒ヽ //  |   ハ ̄ ̄`ヽ   /!   |
       /   //! \(,/!/_,⊥-‐┘└''ヽ ̄!   / /ハ   | プッ・プゥ〜ッ
        〈、___>'〃  ('⌒  ̄(;;;;;l;;;;;;;;;:) モコモコ´ \/ / | |   ヽ
       \  / ゙'ヾ、,'" /  (;;;;;ヽ:::::`ー ,/    く,/ | !   l
 プリプリ  /ヽ/    ^゙'ヽ、-‐ /'_:::::::::::::-/;;;;`i.  ,;) \   |    !
       く   |  (;,.  .,/'i''‐--、`::::::' ノ!ヾ;;;;|      ヽ  |    ヽ
      /  ̄>! .,,-. .,イ;;;;/    ト-|-‐'゙!  lノl| )  ,;)   `゙'ヽ    ヽ
      〈r''"  ! l゙;;;ノ (;;;;;;〕      ! |  !            l    i
       ヽ  / !  ̄  ゙ヽ'"     |  |   !  l゙;;;;`i、  ⌒ヽ `ヽ  !
        \_  ゙、ブリッ! l| i'ヘ、l||  |` |''"~ヽ  ゙'--ノ       |ヽ /
        / ̄ ̄!、ヽ   (⌒.|;;;;`、 ,、 |/| /  ヽ           !レ′
     /|_ /!  ヽ   (;,, {;;;;;;;ヾ、;) |/  ! ヽ            |i
      | ヽ  |  |ヽ   (_,, \;;;;,`i,. ! ゜  ヽ  !          |′
     i_/ ̄ ̄ヽ! ',     `vw’ ! 〉 `ー-、 !            !
   ,∠´/ ̄ \ ヽ‐!_,、-‐-、,_   l /_,,-──-!             ! ,、-─‐-、
  ,∠ /^^^^^iトヽr‐'′;;;;;;;;;;;;;;;;\  |ヽ  /    !     ,、-ァ‐'''""''''/¬!^^^^^ヽ\
 /-‐/^^^^^^^^!ト、 ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ ! `ー-─‐‐!  //;;;;;;;;;;;;;;/''" /^^^^^^^!ト、
28pH7.74:2008/02/22(金) 20:25:55 ID:AzL+Qqv8
                    ,-─¬-、___
               ,、-─‐/ / /    ̄`Y´ヽ、,_
           _,、‐''"~/  //  /  ___     ! |ヽ \ヽ、
          /  / /   !\  / ,イ ノ\  | | !  ヽ \
         /  /  /!    ∨ \!/ ヽ !  ゙ヽ、!|    ヽ \
        /   / / |(⌒ヽ //  |   ハ ̄ ̄`ヽ   /!   |
       /   //! \(,/!/_,⊥-‐┘└''ヽ ̄!   / /ハ   | プッ・プゥ〜ッ
        〈、___>'〃  ('⌒  ̄(;;;;;l;;;;;;;;;:) モコモコ´ \/ / | |   ヽ
       \  / ゙'ヾ、,'" /  (;;;;;ヽ:::::`ー ,/    く,/ | !   l
 プリプリ  /ヽ/    ^゙'ヽ、-‐ /'_:::::::::::::-/;;;;`i.  ,;) \   |    !
       く   |  (;,.  .,/'i''‐--、`::::::' ノ!ヾ;;;;|      ヽ  |    ヽ
      /  ̄>! .,,-. .,イ;;;;/    ト-|-‐'゙!  lノl| )  ,;)   `゙'ヽ    ヽ
      〈r''"  ! l゙;;;ノ (;;;;;;〕      ! |  !            l    i
       ヽ  / !  ̄  ゙ヽ'"     |  |   !  l゙;;;;`i、  ⌒ヽ `ヽ  !
        \_  ゙、ブリッ! l| i'ヘ、l||  |` |''"~ヽ  ゙'--ノ       |ヽ /
        / ̄ ̄!、ヽ   (⌒.|;;;;`、 ,、 |/| /  ヽ           !レ′
     /|_ /!  ヽ   (;,, {;;;;;;;ヾ、;) |/  ! ヽ            |i
      | ヽ  |  |ヽ   (_,, \;;;;,`i,. ! ゜  ヽ  !          |′
     i_/ ̄ ̄ヽ! ',     `vw’ ! 〉 `ー-、 !            !
   ,∠´/ ̄ \ ヽ‐!_,、-‐-、,_   l /_,,-──-!             ! ,、-─‐-、
  ,∠ /^^^^^iトヽr‐'′;;;;;;;;;;;;;;;;\  |ヽ  /    !     ,、-ァ‐'''""''''/¬!^^^^^ヽ\
 /-‐/^^^^^^^^!ト、 ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ ! `ー-─‐‐!  //;;;;;;;;;;;;;;/''" /^^^^^^^!ト、
29pH7.74:2008/02/22(金) 20:26:19 ID:AzL+Qqv8
                    ,-─¬-、___
               ,、-─‐/ / /    ̄`Y´ヽ、,_
           _,、‐''"~/  //  /  ___     ! |ヽ \ヽ、
          /  / /   !\  / ,イ ノ\  | | !  ヽ \
         /  /  /!    ∨ \!/ ヽ !  ゙ヽ、!|    ヽ \
        /   / / |(⌒ヽ //  |   ハ ̄ ̄`ヽ   /!   |
       /   //! \(,/!/_,⊥-‐┘└''ヽ ̄!   / /ハ   | プッ・プゥ〜ッ
        〈、___>'〃  ('⌒  ̄(;;;;;l;;;;;;;;;:) モコモコ´ \/ / | |   ヽ
       \  / ゙'ヾ、,'" /  (;;;;;ヽ:::::`ー ,/    く,/ | !   l
 プリプリ  /ヽ/    ^゙'ヽ、-‐ /'_:::::::::::::-/;;;;`i.  ,;) \   |    !
       く   |  (;,.  .,/'i''‐--、`::::::' ノ!ヾ;;;;|      ヽ  |    ヽ
      /  ̄>! .,,-. .,イ;;;;/    ト-|-‐'゙!  lノl| )  ,;)   `゙'ヽ    ヽ
      〈r''"  ! l゙;;;ノ (;;;;;;〕      ! |  !            l    i
       ヽ  / !  ̄  ゙ヽ'"     |  |   !  l゙;;;;`i、  ⌒ヽ `ヽ  !
        \_  ゙、ブリッ! l| i'ヘ、l||  |` |''"~ヽ  ゙'--ノ       |ヽ /
        / ̄ ̄!、ヽ   (⌒.|;;;;`、 ,、 |/| /  ヽ           !レ′
     /|_ /!  ヽ   (;,, {;;;;;;;ヾ、;) |/  ! ヽ            |i
      | ヽ  |  |ヽ   (_,, \;;;;,`i,. ! ゜  ヽ  !          |′
     i_/ ̄ ̄ヽ! ',     `vw’ ! 〉 `ー-、 !            !
   ,∠´/ ̄ \ ヽ‐!_,、-‐-、,_   l /_,,-──-!             ! ,、-─‐-、
  ,∠ /^^^^^iトヽr‐'′;;;;;;;;;;;;;;;;\  |ヽ  /    !     ,、-ァ‐'''""''''/¬!^^^^^ヽ\
 /-‐/^^^^^^^^!ト、 ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ ! `ー-─‐‐!  //;;;;;;;;;;;;;;/''" /^^^^^^^!ト、
30pH7.74:2008/02/22(金) 20:27:18 ID:AzL+Qqv8
     / / / 〃{i  い ヽ ヽ    ヽヽ
.    / / /! | |l  l l  i   i i  l   い      _,、-‐‐‐、
    l ,'  i l  | l  l l _l_ l l ll l l い    .,,/ .、   'i,
    | l  l ! lヽヽ  lイ「l,.ュ= 、! l !l l l トハハ ,,-'”   .l゙    .゙l、
    | l  l l,.ィ,.二ヽ | l l {.{:こ::刈 !l l | |jハ"゛     _|     |
    | l  l ト. {{.こト、ヽソ  ヾ::シ j !| l lリ ハ` ゛  ,/ lヘ     |
    l l i l ,ハヘヾ::ソ ,     ̄ 川 | j ,i"   _,,、イ‐-、,| ゙i、   .|
    メハ    ヽ  ̄   _    /川 リ / l|  .,r'"  \ `''''i、    |、,、
     \ヽ \ \._     /////∧゙l、 /!,    `  │   ト、. `゙''ヽ、,_
       \  V/ ! `¨ ー´ // //\          、゙l     | `" ヽ.   ̄`"''.‐、,、
         \ \l      メ/  /  `\,、  \    /  |   .|   ‐-、  ``   `ヽ,
          ヽハ             ヽ   `   ., ".|   ゙l,_        、 i   \
                          ヽ、     `-y‐、,.i|    `\       `、     \
                  ゙l,⌒ヽ      \ 、 ,,ノ′/ |      ヽ         ゙l     ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`\     iヽ`  `'L      ゙'" ̄  /  ,|      '`ヽ、,  `i;{ '|l  (⌒) |
 はい、チョコアイス  ヽ   (.  ̄"  リr‐-、____,,、--‐‐''/i´  `、-,、 丶、.`「`‐ニッ U  '、 ,   ,;) |
 おまちどうさま。    >  ゙I、 ̄`_,,イ´ ,、 _.    / /´   ヾト、 ''-,,`'=,,,`-、  _/⌒ヽ、   l゙ ブゥッ!
 全部、食いなさいよ /   ゙l~'=ii ̄ │.l  __,,、-‐-イl ,!      \)\,゚''=、,,ニY  、'|;;;;;;;;;;;\ u^,l゙ ⌒ヽ
___________/       ヽ,ー'从'゙l,,レ'"   ./|,l、        `'‐-、)゙' / ゙‐--、;;;;;`i.丿  ,;)
                   ヽ,,,''=,゙l   ./   | !゙l      '^l l´`   ,,r‐'彡ソ,,,.^u´ ヾ;;;;|'´ ⌒)
                    ,l゙,/\ .l゙ ,,/     ゙l, .'i、      U   .,,r=ヒニ=''"   ,r-‐'"lノl| )  ,;)
                      「"  `" /:゙l'     ヽ,|'、      ,,,-'゙ . ̄    ,/   ブリブリブリ…
                           /i、:::ヽ     ゙ドl\,,,__,,,イ゛  ^U__,,、-‐く    ,、-‐''''‐、
                       /::::::\:\    \,ノ" ゙,,ノ,,,_,`ニ7¨゙゛:::::::::::::::`゙"'''''人i..:::⌒)`ヽ
                       /:::::::::,_:::::::::`''ーrェビ´ ̄ ̄^::::::::::::::::::::::::::::::::::::: (⌒:.ノ:;
                       /::::;;;、--,ミ,"^'''/`   ̄ ゙゙̄^''''''―---、..,,,,_、__;;,(~´;;;;;;;゙ '‐;;;).:::
                     /:::‐′:::::::::::\,i                   ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ..:::::::

31pH7.74:2008/02/22(金) 20:28:00 ID:AzL+Qqv8
     / / / 〃{i  い ヽ ヽ    ヽヽ
.    / / /! | |l  l l  i   i i  l   い      _,、-‐‐‐、
    l ,'  i l  | l  l l _l_ l l ll l l い    .,,/ .、   'i,
    | l  l ! lヽヽ  lイ「l,.ュ= 、! l !l l l トハハ ,,-'”   .l゙    .゙l、
    | l  l l,.ィ,.二ヽ | l l {.{:こ::刈 !l l | |jハ"゛     _|     |
    | l  l ト. {{.こト、ヽソ  ヾ::シ j !| l lリ ハ` ゛  ,/ lヘ     |
    l l i l ,ハヘヾ::ソ ,     ̄ 川 | j ,i"   _,,、イ‐-、,| ゙i、   .|
    メハ    ヽ  ̄   _    /川 リ / l|  .,r'"  \ `''''i、    |、,、
     \ヽ \ \._     /////∧゙l、 /!,    `  │   ト、. `゙''ヽ、,_
       \  V/ ! `¨ ー´ // //\          、゙l     | `" ヽ.   ̄`"''.‐、,、
         \ \l      メ/  /  `\,、  \    /  |   .|   ‐-、  ``   `ヽ,
          ヽハ             ヽ   `   ., ".|   ゙l,_        、 i   \
                          ヽ、     `-y‐、,.i|    `\       `、     \
                  ゙l,⌒ヽ      \ 、 ,,ノ′/ |      ヽ         ゙l     ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`\     iヽ`  `'L      ゙'" ̄  /  ,|      '`ヽ、,  `i;{ '|l  (⌒) |
 はい、チョコアイス  ヽ   (.  ̄"  リr‐-、____,,、--‐‐''/i´  `、-,、 丶、.`「`‐ニッ U  '、 ,   ,;) |
 おまちどうさま。    >  ゙I、 ̄`_,,イ´ ,、 _.    / /´   ヾト、 ''-,,`'=,,,`-、  _/⌒ヽ、   l゙ ブゥッ!
 全部、食いなさいよ /   ゙l~'=ii ̄ │.l  __,,、-‐-イl ,!      \)\,゚''=、,,ニY  、'|;;;;;;;;;;;\ u^,l゙ ⌒ヽ
___________/       ヽ,ー'从'゙l,,レ'"   ./|,l、        `'‐-、)゙' / ゙‐--、;;;;;`i.丿  ,;)
                   ヽ,,,''=,゙l   ./   | !゙l      '^l l´`   ,,r‐'彡ソ,,,.^u´ ヾ;;;;|'´ ⌒)
                    ,l゙,/\ .l゙ ,,/     ゙l, .'i、      U   .,,r=ヒニ=''"   ,r-‐'"lノl| )  ,;)
                      「"  `" /:゙l'     ヽ,|'、      ,,,-'゙ . ̄    ,/   ブリブリブリ…
                           /i、:::ヽ     ゙ドl\,,,__,,,イ゛  ^U__,,、-‐く    ,、-‐''''‐、
                       /::::::\:\    \,ノ" ゙,,ノ,,,_,`ニ7¨゙゛:::::::::::::::`゙"'''''人i..:::⌒)`ヽ
                       /:::::::::,_:::::::::`''ーrェビ´ ̄ ̄^::::::::::::::::::::::::::::::::::::: (⌒:.ノ:;
                       /::::;;;、--,ミ,"^'''/`   ̄ ゙゙̄^''''''―---、..,,,,_、__;;,(~´;;;;;;;゙ '‐;;;).:::
                     /:::‐′:::::::::::\,i                   ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ..:::::::

32pH7.74:2008/02/22(金) 20:28:38 ID:AzL+Qqv8
     / / / 〃{i  い ヽ ヽ    ヽヽ
.    / / /! | |l  l l  i   i i  l   い      _,、-‐‐‐、
    l ,'  i l  | l  l l _l_ l l ll l l い    .,,/ .、   'i,
    | l  l ! lヽヽ  lイ「l,.ュ= 、! l !l l l トハハ ,,-'”   .l゙    .゙l、
    | l  l l,.ィ,.二ヽ | l l {.{:こ::刈 !l l | |jハ"゛     _|     |
    | l  l ト. {{.こト、ヽソ  ヾ::シ j !| l lリ ハ` ゛  ,/ lヘ     |
    l l i l ,ハヘヾ::ソ ,     ̄ 川 | j ,i"   _,,、イ‐-、,| ゙i、   .|
    メハ    ヽ  ̄   _    /川 リ / l|  .,r'"  \ `''''i、    |、,、
     \ヽ \ \._     /////∧゙l、 /!,    `  │   ト、. `゙''ヽ、,_
       \  V/ ! `¨ ー´ // //\          、゙l     | `" ヽ.   ̄`"''.‐、,、
         \ \l      メ/  /  `\,、  \    /  |   .|   ‐-、  ``   `ヽ,
          ヽハ             ヽ   `   ., ".|   ゙l,_        、 i   \
                          ヽ、     `-y‐、,.i|    `\       `、     \
                  ゙l,⌒ヽ      \ 、 ,,ノ′/ |      ヽ         ゙l     ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`\     iヽ`  `'L      ゙'" ̄  /  ,|      '`ヽ、,  `i;{ '|l  (⌒) |
 はい、チョコアイス  ヽ   (.  ̄"  リr‐-、____,,、--‐‐''/i´  `、-,、 丶、.`「`‐ニッ U  '、 ,   ,;) |
 おまちどうさま。    >  ゙I、 ̄`_,,イ´ ,、 _.    / /´   ヾト、 ''-,,`'=,,,`-、  _/⌒ヽ、   l゙ ブゥッ!
 全部、食いなさいよ /   ゙l~'=ii ̄ │.l  __,,、-‐-イl ,!      \)\,゚''=、,,ニY  、'|;;;;;;;;;;;\ u^,l゙ ⌒ヽ
___________/       ヽ,ー'从'゙l,,レ'"   ./|,l、        `'‐-、)゙' / ゙‐--、;;;;;`i.丿  ,;)
                   ヽ,,,''=,゙l   ./   | !゙l      '^l l´`   ,,r‐'彡ソ,,,.^u´ ヾ;;;;|'´ ⌒)
                    ,l゙,/\ .l゙ ,,/     ゙l, .'i、      U   .,,r=ヒニ=''"   ,r-‐'"lノl| )  ,;)
                      「"  `" /:゙l'     ヽ,|'、      ,,,-'゙ . ̄    ,/   ブリブリブリ…
                           /i、:::ヽ     ゙ドl\,,,__,,,イ゛  ^U__,,、-‐く    ,、-‐''''‐、
                       /::::::\:\    \,ノ" ゙,,ノ,,,_,`ニ7¨゙゛:::::::::::::::`゙"'''''人i..:::⌒)`ヽ
                       /:::::::::,_:::::::::`''ーrェビ´ ̄ ̄^::::::::::::::::::::::::::::::::::::: (⌒:.ノ:;
                       /::::;;;、--,ミ,"^'''/`   ̄ ゙゙̄^''''''―---、..,,,,_、__;;,(~´;;;;;;;゙ '‐;;;).:::
                     /:::‐′:::::::::::\,i                   ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ..:::::::

33pH7.74:2008/02/25(月) 21:16:29 ID:zK634UW+
メネなんて毎日原液キャップ四杯を1ヶ月続けたミナミヌマエビは増えまくりだったぞ。赤系の水草の発色も最高だった。
ただ過剰な鉄分は黒髭苔を発生させると判断した。
34pH7.74:2008/02/26(火) 18:05:46 ID:CaKzffkK
そうかなあ
クロヒゲはリンサンが原因だと思った
つまりエサのやりすぎ
糞の溜まりすぎ

キャップ四杯はやりすぎだろう
水槽のサイズ知らんけど。
そして鉄分てミナミヌマエビの繁殖と関係があるの?
35pH7.74:2008/02/26(火) 20:02:31 ID:IjfhVzfE
ミナミヌマエビに害はないっちゅうこっちゃ。
よう覚えときなはれ。
36pH7.74:2008/02/27(水) 00:41:17 ID:WaRXxL1d
       ―――――----- 、 ,,         /                 ゙'-、           /′(    /`
          なあにいちゃん、 ヽ,       /        ,   /          \       / .,! `''‐   i´
       アタシのソフトクリ〜ム、 >    ,i´     ./  / .|  .i、、 、i、 .:、.ヽ,       ,i´  ゙ー-ー'  /
       食べてくれよ?     / _,,--,,|    /  l゙ ,i|′,|  'l,.゙l ゙l ゙l  .ヽ.゙l    ,r|、      /
                     ./,-"   ゙ヽ   l゙  .‖.,l゙| _,,!|  .|| li、 | │ ゙l 'y゙l   / ヽ、    ノ
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,ノ     | ゙i、 | .| .,,ドl,l"゙|゙,i´|  ,「|レV|, | .| .从 ,,イ"   `―--'',「
                   /___,,,,、   | .゙l|.,,,| '゙.|, |てil}l′゙l . /lf,レi,l||` | 'l, |||.,/ `         ,/′
                    ,/"   `i、 │ |}|'',ヒ'''l||l゙ ゙l'|   ゙l,/ .||゙,lト|j| l| .,!|,!./.  ,.,i、   _,/
                 ,/  -、   ゙l l゙   || {_゙l .|.゙lニ,i´    、二l゙.l゙| .l゙| ,i レ,!  // `゙'''フ
                  /       |/   |'ミ'-,゙l,|,、:::::  r‐┐ :::: レ}./ |/  |   "  /
         _      ,/         ,/`   .| ヽ.|i,'il,''y,,_  ヽ,l゙._,.-t'フ|/ " 丿      |
   _,,,r'"゙゙゙゙゙  ''-,,,,,∠._ .、、   ,,イ      |,ニ,,,l,,!,l|,||,|,,二エ,,___lノ,[,,,=ニニl゙      |
  .,,i´     、      `'i、゙l  / .|       ト┬ー-ニ'、     'ニニニiy-イ`      |
 /`     ヽ       │"./_,,-|       ゙l/r┐  )-===-i(~″.r┐゙',/        |-、,_
 |、      `'`       ,l{,i´` .|     _,,,|v―''''"-‐''"‐-, ̄ニニ=-イ,,,,_、      l-' ̄ ゙'-,,、
 ヽ       i、       │ `\,,{-ニ二゙ニミ,ニ=ニニ二ニ=,,,,,,,,,,,,,,,,,____,―ニニ二ニ='"゛     )
  \、     `'-,,,,,__   l゙    `ヽ二ニニ、,,_   ゙i、.,,,,、_,,,、--、、,,,__`,/.,,,-「フ‐''"        ,/
    `''ー-、,,,―-ー'_、   .|            ''ミ二つ ,゙^     ``,/_r'",r‐      .,,_,,,、-‐"
        ~゙T"゙゛      |`'‐,、.ヽ、     .、_.`\,  ヽ  ,ii,y, ,イ',、イ" 。     ,/` ,!
          \、  __ノ   ''T''ヘ、 `'`,,._゙"'=、\, ゝ .ノ'ハ'、 ゙|´ ,i' ././   /  │
            `'"''"゛     ゙l  \、.,,,"''ニッ,,ミ\'i, ./'/";l,゙ヽ / / /´,,ri、/    l゙
                      |   `ヽミヾニ-ニi,ミ'" |lj゙l|,リ.'l|`r',イ´,/./ .| i'    l゙
                     ゙l     `゙''''"     , ヾミ",イ、`レi,ノ  |,ノ     !
                        ヽ      、    `lr        、 ^   ."    /
                      ヽ、    |.r、   !| 、‐_,,,, ,   '" .'~!     /
                         \     |.|." (⌒ヽ.i゙;;;;;;;`゙'i´、⌒), |iヘ.   /
                        `ヽ,_  ‖ (;,  .,) |:;;;;;;;;;;;;| ',y,,,,.;).l| ` ./
                       プゥ〜ッ `''ーヽ,,,,,__/;;;;;;;;;;ノ´ ^'、;`;r-.'´ ブッ!
                    プスプス… ,__,、イ  .,/゛;;;`--‐イ---ー";;、;;| ⌒) ブリッ
                         (;;;;;;;ノ   l゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;丿  ;;:)
37pH7.74:2008/02/27(水) 00:42:00 ID:WaRXxL1d
       ―――――----- 、 ,,         /                 ゙'-、           /′(   . /`
          なあにいちゃん、 ヽ,       /        ,   /          \       / .,! `''‐   i´
       アタシのソフトクリ〜ム、 >    ,i´     ./  / .|  .i、、 、i、 .:、.ヽ,       ,i´  ゙ー-ー'  /
       食べてくれよ?     / _,,--,,|    /  l゙ ,i|′,|  'l,.゙l ゙l ゙l  .ヽ.゙l    ,r|、      /
                     ./,-"   ゙ヽ   l゙  .‖.,l゙| _,,!|  .|| li、 | │ ゙l 'y゙l   / ヽ、    ノ
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,ノ     | ゙i、 | .| .,,ドl,l"゙|゙,i´|  ,「|レV|, | .| .从 ,,イ"   `―--'',「
                   /___,,,,、   | .゙l|.,,,| '゙.|, |てil}l′゙l . /lf,レi,l||` | 'l, |||.,/ `         ,/′
                    ,/"   `i、 │ |}|'',ヒ'''l||l゙ ゙l'|   ゙l,/ .||゙,lト|j| l| .,!|,!./.  ,.,i、   _,/
                 ,/  -、   ゙l l゙   || {_゙l .|.゙lニ,i´    、二l゙.l゙| .l゙| ,i レ,!  // `゙'''フ
                  /       |/   |'ミ'-,゙l,|,、:::::  r‐┐ :::: レ}./ |/  |   "  /
         _      ,/         ,/`   .| ヽ.|i,'il,''y,,_  ヽ,l゙._,.-t'フ|/ " 丿      |
   _,,,r'"゙゙゙゙゙  ''-,,,,,∠._ .、、   ,,イ      |,ニ,,,l,,!,l|,||,|,,二エ,,___lノ,[,,,=ニニl゙      |
  .,,i´     、      `'i、゙l  / .|       ト┬ー-ニ'、     'ニニニiy-イ`      |
 /`     ヽ       │"./_,,-|       ゙l/r┐  )-===-i(~″.r┐゙',/        |-、,_
 |、      `'`       ,l{,i´` .|     _,,,|v―''''"-‐''"‐-, ̄ニニ=-イ,,,,_、      l-' ̄ ゙'-,,、
 ヽ       i、       │ `\,,{-ニ二゙ニミ,ニ=ニニ二ニ=,,,,,,,,,,,,,,,,,____,―ニニ二ニ='"゛     )
  \、     `'-,,,,,__   l゙    `ヽ二ニニ、,,_   ゙i、.,,,,、_,,,、--、、,,,__`,/.,,,-「フ‐''"        ,/
    `''ー-、,,,―-ー'_、   .|            ''ミ二つ ,゙^     ``,/_r'",r‐      .,,_,,,、-‐"
        ~゙T"゙゛      |`'‐,、.ヽ、     .、_.`\,  ヽ  ,ii,y, ,イ',、イ" 。     ,/` ,!
          \、  __ノ   ''T''ヘ、 `'`,,._゙"'=、\, ゝ .ノ'ハ'、 ゙|´ ,i' ././   /  │
            `'"''"゛     ゙l  \、.,,,"''ニッ,,ミ\'i, ./'/";l,゙ヽ / / /´,,ri、/    l゙
                      |   `ヽミヾニ-ニi,ミ'" |lj゙l|,リ.'l|`r',イ´,/./ .| i'    l゙
                     ゙l     `゙''''"     , ヾミ",イ、`レi,ノ  |,ノ     !
                        ヽ      、    `lr        、 ^   ."    /
                      ヽ、    |.r、   !| 、‐_,,,, ,   '" .'~!     /
                         \     |.|." (⌒ヽ.i゙;;;;;;;`゙'i´、⌒), |iヘ.   /
                        `ヽ,_  ‖ (;,  .,) |:;;;;;;;;;;;;| ',y,,,,.;).l| ` ./
                       プゥ〜ッ `''ーヽ,,,,,__/;;;;;;;;;;ノ´ ^'、;`;r-.'´ ブッ!
                    プスプス… ,__,、イ  .,/゛;;;`--‐イ---ー";;、;;| ⌒) ブリッ
                         (;;;;;;;ノ   l゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;丿  ;;:)
38pH7.74:2008/02/27(水) 00:42:32 ID:WaRXxL1d
       ―――――---.-- 、 ,,         /                 ゙'-、           /′(    /`
          なあにいちゃん、 ヽ,       /        ,   /          \       / .,! `''‐   i´
       アタシのソフトクリ〜ム、 >    ,i´     ./  / .|  .i、、 、i、 .:、.ヽ,       ,i´  ゙ー-ー'  /
       食べてくれよ?     / _,,--,,|    /  l゙ ,i|′,|  'l,.゙l ゙l ゙l  .ヽ.゙l    ,r|、      /
                     ./,-"   ゙ヽ   l゙  .‖.,l゙| _,,!|  .|| li、 | │ ゙l 'y゙l   / ヽ、    ノ
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,ノ     | ゙i、 | .| .,,ドl,l"゙|゙,i´|  ,「|レV|, | .| .从 ,,イ"   `―--'',「
                   /___,,,,、   | .゙l|.,,,| '゙.|, |てil}l′゙l . /lf,レi,l||` | 'l, |||.,/ `         ,/′
                    ,/"   `i、 │ |}|'',ヒ'''l||l゙ ゙l'|   ゙l,/ .||゙,lト|j| l| .,!|,!./.  ,.,i、   _,/
                 ,/  -、   ゙l l゙   || {_゙l .|.゙lニ,i´    、二l゙.l゙| .l゙| ,i レ,!  // `゙'''フ
                  /       |/   |'ミ'-,゙l,|,、:::::  r‐┐ :::: レ}./ |/  |   "  /
         _      ,/         ,/`   .| ヽ.|i,'il,''y,,_  ヽ,l゙._,.-t'フ|/ " 丿      |
   _,,,r'"゙゙゙゙゙  ''-,,,,,∠._ .、、   ,,イ      |,ニ,,,l,,!,l|,||,|,,二エ,,___lノ,[,,,=ニニl゙      |
  .,,i´     、      `'i、゙l  / .|       ト┬ー-ニ'、     'ニニニiy-イ`      |
 /`     ヽ       │"./_,,-|       ゙l/r┐  )-===-i(~″.r┐゙',/        |-、,_
 |、      `'`       ,l{,i´` .|     _,,,|v―''''"-‐''"‐-, ̄ニニ=-イ,,,,_、      l-' ̄ ゙'-,,、
 ヽ       i、       │ `\,,{-ニ二゙ニミ,ニ=ニニ二ニ=,,,,,,,,,,,,,,,,,____,―ニニ二ニ='"゛     )
  \、     `'-,,,,,__   l゙    `ヽ二ニニ、,,_   ゙i、.,,,,、_,,,、--、、,,,__`,/.,,,-「フ‐''"        ,/
    `''ー-、,,,―-ー'_、   .|            ''ミ二つ ,゙^     ``,/_r'",r‐      .,,_,,,、-‐"
        ~゙T"゙゛      |`'‐,、.ヽ、     .、_.`\,  ヽ  ,ii,y, ,イ',、イ" 。     ,/` ,!
          \、  __ノ   ''T''ヘ、 `'`,,._゙"'=、\, ゝ .ノ'ハ'、 ゙|´ ,i' ././   /  │
            `'"''"゛     ゙l  \、.,,,"''ニッ,,ミ\'i, ./'/";l,゙ヽ / / /´,,ri、/    l゙
                      |   `ヽミヾニ-ニi,ミ'" |lj゙l|,リ.'l|`r',イ´,/./ .| i'    l゙
                     ゙l     `゙''''"     , ヾミ",イ、`レi,ノ  |,ノ     !
                        ヽ      、    `lr        、 ^   ."    /
                      ヽ、    |.r、   !| 、‐_,,,, ,   '" .'~!     /
                         \     |.|." (⌒ヽ.i゙;;;;;;;`゙'i´、⌒), |iヘ.   /
                        `ヽ,_  ‖ (;,  .,) |:;;;;;;;;;;;;| ',y,,,,.;).l| ` ./
                       プゥ〜ッ `''ーヽ,,,,,__/;;;;;;;;;;ノ´ ^'、;`;r-.'´ ブッ!
                    プスプス… ,__,、イ  .,/゛;;;`--‐イ---ー";;、;;| ⌒) ブリッ
                         (;;;;;;;ノ   l゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;丿  ;;:)
39pH7.74:2008/02/27(水) 00:43:03 ID:WaRXxL1d
       ―――――----- 、 ,,         /                 ゙'-.、           /′(    /`
          なあにいちゃん、 ヽ,       /        ,   /          \       / .,! `''‐   i´
       アタシのソフトクリ〜ム、 >    ,i´     ./  / .|  .i、、 、i、 .:、.ヽ,       ,i´  ゙ー-ー'  /
       食べてくれよ?     / _,,--,,|    /  l゙ ,i|′,|  'l,.゙l ゙l ゙l  .ヽ.゙l    ,r|、      /
                     ./,-"   ゙ヽ   l゙  .‖.,l゙| _,,!|  .|| li、 | │ ゙l 'y゙l   / ヽ、    ノ
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,ノ     | ゙i、 | .| .,,ドl,l"゙|゙,i´|  ,「|レV|, | .| .从 ,,イ"   `―--'',「
                   /___,,,,、   | .゙l|.,,,| '゙.|, |てil}l′゙l . /lf,レi,l||` | 'l, |||.,/ `         ,/′
                    ,/"   `i、 │ |}|'',ヒ'''l||l゙ ゙l'|   ゙l,/ .||゙,lト|j| l| .,!|,!./.  ,.,i、   _,/
                 ,/  -、   ゙l l゙   || {_゙l .|.゙lニ,i´    、二l゙.l゙| .l゙| ,i レ,!  // `゙'''フ
                  /       |/   |'ミ'-,゙l,|,、:::::  r‐┐ :::: レ}./ |/  |   "  /
         _      ,/         ,/`   .| ヽ.|i,'il,''y,,_  ヽ,l゙._,.-t'フ|/ " 丿      |
   _,,,r'"゙゙゙゙゙  ''-,,,,,∠._ .、、   ,,イ      |,ニ,,,l,,!,l|,||,|,,二エ,,___lノ,[,,,=ニニl゙      |
  .,,i´     、      `'i、゙l  / .|       ト┬ー-ニ'、     'ニニニiy-イ`      |
 /`     ヽ       │"./_,,-|       ゙l/r┐  )-===-i(~″.r┐゙',/        |-、,_
 |、      `'`       ,l{,i´` .|     _,,,|v―''''"-‐''"‐-, ̄ニニ=-イ,,,,_、      l-' ̄ ゙'-,,、
 ヽ       i、       │ `\,,{-ニ二゙ニミ,ニ=ニニ二ニ=,,,,,,,,,,,,,,,,,____,―ニニ二ニ='"゛     )
  \、     `'-,,,,,__   l゙    `ヽ二ニニ、,,_   ゙i、.,,,,、_,,,、--、、,,,__`,/.,,,-「フ‐''"        ,/
    `''ー-、,,,―-ー'_、   .|            ''ミ二つ ,゙^     ``,/_r'",r‐      .,,_,,,、-‐"
        ~゙T"゙゛      |`'‐,、.ヽ、     .、_.`\,  ヽ  ,ii,y, ,イ',、イ" 。     ,/` ,!
          \、  __ノ   ''T''ヘ、 `'`,,._゙"'=、\, ゝ .ノ'ハ'、 ゙|´ ,i' ././   /  │
            `'"''"゛     ゙l  \、.,,,"''ニッ,,ミ\'i, ./'/";l,゙ヽ / / /´,,ri、/    l゙
                      |   `ヽミヾニ-ニi,ミ'" |lj゙l|,リ.'l|`r',イ´,/./ .| i'    l゙
                     ゙l     `゙''''"     , ヾミ",イ、`レi,ノ  |,ノ     !
                        ヽ      、    `lr        、 ^   ."    /
                      ヽ、    |.r、   !| 、‐_,,,, ,   '" .'~!     /
                         \     |.|." (⌒ヽ.i゙;;;;;;;`゙'i´、⌒), |iヘ.   /
                        `ヽ,_  ‖ (;,  .,) |:;;;;;;;;;;;;| ',y,,,,.;).l| ` ./
                       プゥ〜ッ `''ーヽ,,,,,__/;;;;;;;;;;ノ´ ^'、;`;r-.'´ ブッ!
                    プスプス… ,__,、イ  .,/゛;;;`--‐イ---ー";;、;;| ⌒) ブリッ
                         (;;;;;;;ノ   l゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;丿  ;;:)
40pH7.74:2008/02/27(水) 00:43:28 ID:WaRXxL1d
       ―――――----- 、 ,,         /                 ゙'-、           /′(    ,/`
          なあにいちゃん、 ヽ,       /        ,   /          \       / .,! `''‐   i´
       アタシのソフトクリ〜ム、 >    ,i´     ./  / .|  .i、、 、i、 .:、.ヽ,       ,i´  ゙ー-ー'  /
       食べてくれよ?     / _,,--,,|    /  l゙ ,i|′,|  'l,.゙l ゙l ゙l  .ヽ.゙l    ,r|、      /
                     ./,-"   ゙ヽ   l゙  .‖.,l゙| _,,!|  .|| li、 | │ ゙l 'y゙l   / ヽ、    ノ
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,ノ     | ゙i、 | .| .,,ドl,l"゙|゙,i´|  ,「|レV|, | .| .从 ,,イ"   `―--'',「
                   /___,,,,、   | .゙l|.,,,| '゙.|, |てil}l′゙l . /lf,レi,l||` | 'l, |||.,/ `         ,/′
                    ,/"   `i、 │ |}|'',ヒ'''l||l゙ ゙l'|   ゙l,/ .||゙,lト|j| l| .,!|,!./.  ,.,i、   _,/
                 ,/  -、   ゙l l゙   || {_゙l .|.゙lニ,i´    、二l゙.l゙| .l゙| ,i レ,!  // `゙'''フ
                  /       |/   |'ミ'-,゙l,|,、:::::  r‐┐ :::: レ}./ |/  |   "  /
         _      ,/         ,/`   .| ヽ.|i,'il,''y,,_  ヽ,l゙._,.-t'フ|/ " 丿      |
   _,,,r'"゙゙゙゙゙  ''-,,,,,∠._ .、、   ,,イ      |,ニ,,,l,,!,l|,||,|,,二エ,,___lノ,[,,,=ニニl゙      |
  .,,i´     、      `'i、゙l  / .|       ト┬ー-ニ'、     'ニニニiy-イ`      |
 /`     ヽ       │"./_,,-|       ゙l/r┐  )-===-i(~″.r┐゙',/        |-、,_
 |、      `'`       ,l{,i´` .|     _,,,|v―''''"-‐''"‐-, ̄ニニ=-イ,,,,_、      l-' ̄ ゙'-,,、
 ヽ       i、       │ `\,,{-ニ二゙ニミ,ニ=ニニ二ニ=,,,,,,,,,,,,,,,,,____,―ニニ二ニ='"゛     )
  \、     `'-,,,,,__   l゙    `ヽ二ニニ、,,_   ゙i、.,,,,、_,,,、--、、,,,__`,/.,,,-「フ‐''"        ,/
    `''ー-、,,,―-ー'_、   .|            ''ミ二つ ,゙^     ``,/_r'",r‐      .,,_,,,、-‐"
        ~゙T"゙゛      |`'‐,、.ヽ、     .、_.`\,  ヽ  ,ii,y, ,イ',、イ" 。     ,/` ,!
          \、  __ノ   ''T''ヘ、 `'`,,._゙"'=、\, ゝ .ノ'ハ'、 ゙|´ ,i' ././   /  │
            `'"''"゛     ゙l  \、.,,,"''ニッ,,ミ\'i, ./'/";l,゙ヽ / / /´,,ri、/    l゙
                      |   `ヽミヾニ-ニi,ミ'" |lj゙l|,リ.'l|`r',イ´,/./ .| i'    l゙
                     ゙l     `゙''''"     , ヾミ",イ、`レi,ノ  |,ノ     !
                        ヽ      、    `lr        、 ^   ."    /
                      ヽ、    |.r、   !| 、‐_,,,, ,   '" .'~!     /
                         \     |.|." (⌒ヽ.i゙;;;;;;;`゙'i´、⌒), |iヘ.   /
                        `ヽ,_  ‖ (;,  .,) |:;;;;;;;;;;;;| ',y,,,,.;).l| ` ./
                       プゥ〜ッ `''ーヽ,,,,,__/;;;;;;;;;;ノ´ ^'、;`;r-.'´ ブッ!
                    プスプス… ,__,、イ  .,/゛;;;`--‐イ---ー";;、;;| ⌒) ブリッ
                         (;;;;;;;ノ   l゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;丿  ;;:)
41pH7.74:2008/02/27(水) 00:43:56 ID:WaRXxL1d
       ―――――----- 、 ,,         /                 ゙',-、           /′(    /`
          なあにいちゃん、 ヽ,       /        ,   /          \       / .,! `''‐   i´
       アタシのソフトクリ〜ム、 >    ,i´     ./  / .|  .i、、 、i、 .:、.ヽ,       ,i´  ゙ー-ー'  /
       食べてくれよ?     / _,,--,,|    /  l゙ ,i|′,|  'l,.゙l ゙l ゙l  .ヽ.゙l    ,r|、      /
                     ./,-"   ゙ヽ   l゙  .‖.,l゙| _,,!|  .|| li、 | │ ゙l 'y゙l   / ヽ、    ノ
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,ノ     | ゙i、 | .| .,,ドl,l"゙|゙,i´|  ,「|レV|, | .| .从 ,,イ"   `―--'',「
                   /___,,,,、   | .゙l|.,,,| '゙.|, |てil}l′゙l . /lf,レi,l||` | 'l, |||.,/ `         ,/′
                    ,/"   `i、 │ |}|'',ヒ'''l||l゙ ゙l'|   ゙l,/ .||゙,lト|j| l| .,!|,!./.  ,.,i、   _,/
                 ,/  -、   ゙l l゙   || {_゙l .|.゙lニ,i´    、二l゙.l゙| .l゙| ,i レ,!  // `゙'''フ
                  /       |/   |'ミ'-,゙l,|,、:::::  r‐┐ :::: レ}./ |/  |   "  /
         _      ,/         ,/`   .| ヽ.|i,'il,''y,,_  ヽ,l゙._,.-t'フ|/ " 丿      |
   _,,,r'"゙゙゙゙゙  ''-,,,,,∠._ .、、   ,,イ      |,ニ,,,l,,!,l|,||,|,,二エ,,___lノ,[,,,=ニニl゙      |
  .,,i´     、      `'i、゙l  / .|       ト┬ー-ニ'、     'ニニニiy-イ`      |
 /`     ヽ       │"./_,,-|       ゙l/r┐  )-===-i(~″.r┐゙',/        |-、,_
 |、      `'`       ,l{,i´` .|     _,,,|v―''''"-‐''"‐-, ̄ニニ=-イ,,,,_、      l-' ̄ ゙'-,,、
 ヽ       i、       │ `\,,{-ニ二゙ニミ,ニ=ニニ二ニ=,,,,,,,,,,,,,,,,,____,―ニニ二ニ='"゛     )
  \、     `'-,,,,,__   l゙    `ヽ二ニニ、,,_   ゙i、.,,,,、_,,,、--、、,,,__`,/.,,,-「フ‐''"        ,/
    `''ー-、,,,―-ー'_、   .|            ''ミ二つ ,゙^     ``,/_r'",r‐      .,,_,,,、-‐"
        ~゙T"゙゛      |`'‐,、.ヽ、     .、_.`\,  ヽ  ,ii,y, ,イ',、イ" 。     ,/` ,!
          \、  __ノ   ''T''ヘ、 `'`,,._゙"'=、\, ゝ .ノ'ハ'、 ゙|´ ,i' ././   /  │
            `'"''"゛     ゙l  \、.,,,"''ニッ,,ミ\'i, ./'/";l,゙ヽ / / /´,,ri、/    l゙
                      |   `ヽミヾニ-ニi,ミ'" |lj゙l|,リ.'l|`r',イ´,/./ .| i'    l゙
                     ゙l     `゙''''"     , ヾミ",イ、`レi,ノ  |,ノ     !
                        ヽ      、    `lr        、 ^   ."    /
                      ヽ、    |.r、   !| 、‐_,,,, ,   '" .'~!     /
                         \     |.|." (⌒ヽ.i゙;;;;;;;`゙'i´、⌒), |iヘ.   /
                        `ヽ,_  ‖ (;,  .,) |:;;;;;;;;;;;;| ',y,,,,.;).l| ` ./
                       プゥ〜ッ `''ーヽ,,,,,__/;;;;;;;;;;ノ´ ^'、;`;r-.'´ ブッ!
                    プスプス… ,__,、イ  .,/゛;;;`--‐イ---ー";;、;;| ⌒) ブリッ
                         (;;;;;;;ノ   l゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;丿  ;;:)
42pH7.74:2008/02/27(水) 00:44:38 ID:WaRXxL1d
       ―――――----- 、 ,,         /                 ゙'-、           /.′(    /`
          なあにいちゃん、 ヽ,       /        ,   /          \       / .,! `''‐   i´
       アタシのソフトクリ〜ム、 >    ,i´     ./  / .|  .i、、 、i、 .:、.ヽ,       ,i´  ゙ー-ー'  /
       食べてくれよ?     / _,,--,,|    /  l゙ ,i|′,|  'l,.゙l ゙l ゙l  .ヽ.゙l    ,r|、      /
                     ./,-"   ゙ヽ   l゙  .‖.,l゙| _,,!|  .|| li、 | │ ゙l 'y゙l   / ヽ、    ノ
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,ノ     | ゙i、 | .| .,,ドl,l"゙|゙,i´|  ,「|レV|, | .| .从 ,,イ"   `―--'',「
                   /___,,,,、   | .゙l|.,,,| '゙.|, |てil}l′゙l . /lf,レi,l||` | 'l, |||.,/ `         ,/′
                    ,/"   `i、 │ |}|'',ヒ'''l||l゙ ゙l'|   ゙l,/ .||゙,lト|j| l| .,!|,!./.  ,.,i、   _,/
                 ,/  -、   ゙l l゙   || {_゙l .|.゙lニ,i´    、二l゙.l゙| .l゙| ,i レ,!  // `゙'''フ
                  /       |/   |'ミ'-,゙l,|,、:::::  r‐┐ :::: レ}./ |/  |   "  /
         _      ,/         ,/`   .| ヽ.|i,'il,''y,,_  ヽ,l゙._,.-t'フ|/ " 丿      |
   _,,,r'"゙゙゙゙゙  ''-,,,,,∠._ .、、   ,,イ      |,ニ,,,l,,!,l|,||,|,,二エ,,___lノ,[,,,=ニニl゙      |
  .,,i´     、      `'i、゙l  / .|       ト┬ー-ニ'、     'ニニニiy-イ`      |
 /`     ヽ       │"./_,,-|       ゙l/r┐  )-===-i(~″.r┐゙',/        |-、,_
 |、      `'`       ,l{,i´` .|     _,,,|v―''''"-‐''"‐-, ̄ニニ=-イ,,,,_、      l-' ̄ ゙'-,,、
 ヽ       i、       │ `\,,{-ニ二゙ニミ,ニ=ニニ二ニ=,,,,,,,,,,,,,,,,,____,―ニニ二ニ='"゛     )
  \、     `'-,,,,,__   l゙    `ヽ二ニニ、,,_   ゙i、.,,,,、_,,,、--、、,,,__`,/.,,,-「フ‐''"        ,/
    `''ー-、,,,―-ー'_、   .|            ''ミ二つ ,゙^     ``,/_r'",r‐      .,,_,,,、-‐"
        ~゙T"゙゛      |`'‐,、.ヽ、     .、_.`\,  ヽ  ,ii,y, ,イ',、イ" 。     ,/` ,!
          \、  __ノ   ''T''ヘ、 `'`,,._゙"'=、\, ゝ .ノ'ハ'、 ゙|´ ,i' ././   /  │
            `'"''"゛     ゙l  \、.,,,"''ニッ,,ミ\'i, ./'/";l,゙ヽ / / /´,,ri、/    l゙
                      |   `ヽミヾニ-ニi,ミ'" |lj゙l|,リ.'l|`r',イ´,/./ .| i'    l゙
                     ゙l     `゙''''"     , ヾミ",イ、`レi,ノ  |,ノ     !
                        ヽ      、    `lr        、 ^   ."    /
                      ヽ、    |.r、   !| 、‐_,,,, ,   '" .'~!     /
                         \     |.|." (⌒ヽ.i゙;;;;;;;`゙'i´、⌒), |iヘ.   /
                        `ヽ,_  ‖ (;,  .,) |:;;;;;;;;;;;;| ',y,,,,.;).l| ` ./
                       プゥ〜ッ `''ーヽ,,,,,__/;;;;;;;;;;ノ´ ^'、;`;r-.'´ ブッ!
                    プスプス… ,__,、イ  .,/゛;;;`--‐イ---ー";;、;;| ⌒) ブリッ
                         (;;;;;;;ノ   l゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;丿  ;;:)
43pH7.74:2008/02/27(水) 00:45:07 ID:WaRXxL1d
                    ,、-‐==.''''''=‐- 、,,_
                  , ' ´     ブバッ!`丶、
                ,、'´      ⌒ヽ、 (⌒)  ヽ.
                , '      _,(⌒,、-i r-⌒)-,,_    ヽ
              /   _,、‐;i(;;  r'⌒`i ,;)'ヽ、_`;;、_  '、
.             /  ,、‐';'ー'  ミチ /{;;;;;;;;;|、ミチ…`ー、_丶, .'、
             i' /ノ''´     i' |;;;;;;;;;i'', U      `-;ヽ{、
             }rノ´       U ' 'i;;;;;;;ノ ',        `''、
             ィ,'         ,'、,'i;;;ノ!!_,,、', u       ヽ
             ,'         ,':::::::~l||| ::::::::'、         '、,、-‐――
            ,'         ,'::::::l| i'ヘ、l|| :::::'.       /
            ,'         ,'、、(⌒.|;;;;`、 ,、-''、     /あたしの
           ,'         ,'-=(;,, {;;;;;;;ヾ、;)ヘ     /ソフトクリーム
            i ,        ,'、,,_ (_,, \;;;;,`i, _,'、   <食べてよお
.          , ',      , ./'7、、;'、;'、;'、;',`vw’,,、、、'、 、  ヽ おにいちゃん?
.         ,'        ' , ' / ,、‐'´  ,'´ ヽ  `ヽ、ヽヽ ヽ.  \
         ,'        , ' ∠r'〃__〃"''''''´〃__〃'、L_ヽ    ` ー- 、-―
         .'        // i、`i';;;;,i ;;;;;;;;;;; i';;;'i.` '、ヾヽ'、       ヽ
       /       , '{ 7ー!、 !;;;;;!     !;;;;;!,r;;;i-‐}、ヽ       `、
       ,'       /(`ヽi '''!'';ヾ==''´   ゙''=='''丶,i` } }:ヽ        '、
       r';、      ,イ \ ヽ iーi---‐    ‐--‐'' / /ノノ ヽ       ,'、
      ,'  `'''''‐---/ |,,、-‐丶ヽヽヽ、,         〈、ノ/.   i '、  _,,、-''´ '、
.      ,'       / r'!-‐=''' ,/ ,  , i  ; ,  , 、  ;ヽヽ _~`丶、| ヽ´     '、
.     i'      ,' ,、1〃´,、7 / / i /! !  'i ヽ ;ヽヽ;、_ヽ` 、_ゝ  '、   __,, '、
     ,'      'ヽ、t 'i// { / i! i| | { ,}、 i、 i、 __}`、| ヽ)  |r'7 ,;、     '、
     /     ,'  ;)、`´  ヽ'ヽ/}ヽノヽ! 〉、;!ヽ } ';! !\`' ;   `  i' fr'´ '、     .'、
   r'      /  , ' ヽ     ノ/  `〈 ,;;>;;;;;i;;;___ノ '、}     ,'.{   '、   __,, '、
   /、_`'    ノ ;/  `''ー'''‐‐;´',,、-‐'_,,  >;;;;ヽ/''´   ヽ-- -' ヽ、  ヽ.    _, '、
  (      、‐'      ー=≡=‐---'''´丶'´             `ヽ、丶     }
   ヽ、;;;;;,、='''´                                   `ヽ、   .ノ
44pH7.74:2008/02/27(水) 00:45:33 ID:WaRXxL1d
                    ,、-‐==''''''=‐- 、,,_
                  , ' ´     ブバッ!`丶、
                ,、'´      ⌒ヽ、 (⌒)  ヽ..
                , '      _,(⌒,、-i r-⌒)-,,_    ヽ
              /   _,、‐;i(;;  r'⌒`i ,;)'ヽ、_`;;、_  '、
.             /  ,、‐';'ー'  ミチ /{;;;;;;;;;|、ミチ…`ー、_丶, .'、
             i' /ノ''´     i' |;;;;;;;;;i'', U      `-;ヽ{、
             }rノ´       U ' 'i;;;;;;;ノ ',        `''、
             ィ,'         ,'、,'i;;;ノ!!_,,、', u       ヽ
             ,'         ,':::::::~l||| ::::::::'、         '、,、-‐――
            ,'         ,'::::::l| i'ヘ、l|| :::::'.       /
            ,'         ,'、、(⌒.|;;;;`、 ,、-''、     /あたしの
           ,'         ,'-=(;,, {;;;;;;;ヾ、;)ヘ     /ソフトクリーム
            i ,        ,'、,,_ (_,, \;;;;,`i, _,'、   <食べてよお
.          , ',      , ./'7、、;'、;'、;'、;',`vw’,,、、、'、 、  ヽ おにいちゃん?
.         ,'        ' , ' / ,、‐'´  ,'´ ヽ  `ヽ、ヽヽ ヽ.  \
         ,'        , ' ∠r'〃__〃"''''''´〃__〃'、L_ヽ    ` ー- 、-―
         .'        // i、`i';;;;,i ;;;;;;;;;;; i';;;'i.` '、ヾヽ'、       ヽ
       /       , '{ 7ー!、 !;;;;;!     !;;;;;!,r;;;i-‐}、ヽ       `、
       ,'       /(`ヽi '''!'';ヾ==''´   ゙''=='''丶,i` } }:ヽ        '、
       r';、      ,イ \ ヽ iーi---‐    ‐--‐'' / /ノノ ヽ       ,'、
      ,'  `'''''‐---/ |,,、-‐丶ヽヽヽ、,         〈、ノ/.   i '、  _,,、-''´ '、
.      ,'       / r'!-‐=''' ,/ ,  , i  ; ,  , 、  ;ヽヽ _~`丶、| ヽ´     '、
.     i'      ,' ,、1〃´,、7 / / i /! !  'i ヽ ;ヽヽ;、_ヽ` 、_ゝ  '、   __,, '、
     ,'      'ヽ、t 'i// { / i! i| | { ,}、 i、 i、 __}`、| ヽ)  |r'7 ,;、     '、
     /     ,'  ;)、`´  ヽ'ヽ/}ヽノヽ! 〉、;!ヽ } ';! !\`' ;   `  i' fr'´ '、     .'、
   r'      /  , ' ヽ     ノ/  `〈 ,;;>;;;;;i;;;___ノ '、}     ,'.{   '、   __,, '、
   /、_`'    ノ ;/  `''ー'''‐‐;´',,、-‐'_,,  >;;;;ヽ/''´   ヽ-- -' ヽ、  ヽ.    _, '、
  (      、‐'      ー=≡=‐---'''´丶'´             `ヽ、丶     }
   ヽ、;;;;;,、='''´                                   `ヽ、   .ノ
45pH7.74:2008/02/27(水) 00:46:04 ID:WaRXxL1d
                    ,、-‐==''''''=.‐- 、,,_
                  , ' ´     ブバッ!`丶、
                ,、'´      ⌒ヽ、 (⌒)  ヽ.
                , '      _,(⌒,、-i r-⌒)-,,_    ヽ
              /   _,、‐;i(;;  r'⌒`i ,;)'ヽ、_`;;、_  '、
.             /  ,、‐';'ー'  ミチ /{;;;;;;;;;|、ミチ…`ー、_丶, .'、
             i' /ノ''´     i' |;;;;;;;;;i'', U      `-;ヽ{、
             }rノ´       U ' 'i;;;;;;;ノ ',        `''、
             ィ,'         ,'、,'i;;;ノ!!_,,、', u       ヽ
             ,'         ,':::::::~l||| ::::::::'、         '、,、-‐――
            ,'         ,'::::::l| i'ヘ、l|| :::::'.       /
            ,'         ,'、、(⌒.|;;;;`、 ,、-''、     /あたしの
           ,'         ,'-=(;,, {;;;;;;;ヾ、;)ヘ     /ソフトクリーム
            i ,        ,'、,,_ (_,, \;;;;,`i, _,'、   <食べてよお
.          , ',      , ./'7、、;'、;'、;'、;',`vw’,,、、、'、 、  ヽ おにいちゃん?
.         ,'        ' , ' / ,、‐'´  ,'´ ヽ  `ヽ、ヽヽ ヽ.  \
         ,'        , ' ∠r'〃__〃"''''''´〃__〃'、L_ヽ    ` ー- 、-―
         .'        // i、`i';;;;,i ;;;;;;;;;;; i';;;'i.` '、ヾヽ'、       ヽ
       /       , '{ 7ー!、 !;;;;;!     !;;;;;!,r;;;i-‐}、ヽ       `、
       ,'       /(`ヽi '''!'';ヾ==''´   ゙''=='''丶,i` } }:ヽ        '、
       r';、      ,イ \ ヽ iーi---‐    ‐--‐'' / /ノノ ヽ       ,'、
      ,'  `'''''‐---/ |,,、-‐丶ヽヽヽ、,         〈、ノ/.   i '、  _,,、-''´ '、
.      ,'       / r'!-‐=''' ,/ ,  , i  ; ,  , 、  ;ヽヽ _~`丶、| ヽ´     '、
.     i'      ,' ,、1〃´,、7 / / i /! !  'i ヽ ;ヽヽ;、_ヽ` 、_ゝ  '、   __,, '、
     ,'      'ヽ、t 'i// { / i! i| | { ,}、 i、 i、 __}`、| ヽ)  |r'7 ,;、     '、
     /     ,'  ;)、`´  ヽ'ヽ/}ヽノヽ! 〉、;!ヽ } ';! !\`' ;   `  i' fr'´ '、     .'、
   r'      /  , ' ヽ     ノ/  `〈 ,;;>;;;;;i;;;___ノ '、}     ,'.{   '、   __,, '、
   /、_`'    ノ ;/  `''ー'''‐‐;´',,、-‐'_,,  >;;;;ヽ/''´   ヽ-- -' ヽ、  ヽ.    _, '、
  (      、‐'      ー=≡=‐---'''´丶'´             `ヽ、丶     }
   ヽ、;;;;;,、='''´                                   `ヽ、   .ノ
46pH7.74:2008/02/29(金) 10:07:37 ID:QKlBAzGx
   おにいちゃん、あたしのソフトクリーム食べて?       _,,,、、.、、、 ,,_
            ,、 -‐‐‐- 、 ,_                 ,、-''´      `丶、,,__ _,, 、、、、、,
         ___r'´        `'‐、.            /             `':::´'´     `ヽ、
      ,、‐'´  _,,、、、、、、_     ヽ`‐、         _/               ': :'          ヽ.
     /        `'' ‐-`、-、  ヽ、 ヾヽ、、_   ,、-',.'                , 、 ⌒)         ヽ
    /     -‐-、、,,_‐-、 、 \ヾ‐-、ヽ、、、;;;,、 '´ ., '                '、i ハ  ;;)         丶
.   /      -‐‐‐==、丶、ヽ. ヽヽ、ヽミ/   ./                :_X^⌒ヽ          ',
   i'     ‐-、、,,_==/=ゝ ヽ\ \_i レ' ,,,、,,__./                 ,,'..^};;;;;;;;;;}  ⌒)       ',
.  i    ヽヽ、、,,,___,,,/-‐〃´\ヽ`、 ゝ´ ´´´. ,'                  /( /;;;;;;;;;/   ;;)         ;
  ,,{   ヽ  \、丶_;;,/_//;;;;;;;;;;;;'ヽヽr'::     ,'                 , '  l;;;;;;;;;;;ゝ ⌒ヽ       .i
〆'    iヾ   ヾミ 、_'´' ヾ'‐ 、;;;ソ´'、{::::::    ,'                r'. ( \;;;;;;;;ヽ ヾ ;)       .!
./ / , i `、ヽ、 ''‐- =`;;,,、‐      ヽ}、:::::::::......,'                ,' ブリ / .};;;;;}  )        .,'
{ {  { .{ヽ `、ヽ.`''''''''""´  、  ,‐-、 iゝ:::::::::::,'                ノ    ノ  {;;;;;;;;;;l_ ブバッ!   .,'
i i  ;i { ヽ \ミ=、(_rr''';;;;:-、、 '-‐'’  ,> 、;;,'               /`''''''' 'ー;'''´ \;;;;;ヽ        ./
`、! ;;i 丶 \ ‐-、ヽヽミ;;;;'‐;    ,、‐'ヽヾ;,'               /-‐ '' ´ ,'    z;;;ノ        /
. ヽ\ \ミ \`‐-===‐'三''''‐-‐ 'ヽ ヽ)! ,'              /二==‐'7              , '
  ヽ.\ \ミ、_`'==---‐''´ヽ、`ヾヽヽ`;;;;;、,'              /  .〈   ,'             /
   丶、ヽ、丶-= 二三ー''´"'' ‐-=-‐ ' ´ ,'              /    ヽ、.,'             , '
       `''‐- ,;;=-‐''´         ,'             , '`''''丶ー‐'‐-''             , '
        r_',、-‐‐ 、,     ,,、、=-;;';;             .'        i.            /
              `" ''' "´   /;;;;;           ,.'  .      l           /
                    ,、、´- 、::,,_         /           i           /
                  ,、'´      ヽ      , '          {      ,、- ''"~",';'- 、,_
                ,、'‐‐'''‐ 、          , '           !    /  ,、‐'´ ,、-‐‐-`=-、
               /`"" ''丶、 `ヽ        , '            ',   /  / ,、‐'       `丶、
             /       ヽ ヽ.      /              ',     / /


47pH7.74:2008/02/29(金) 10:07:58 ID:QKlBAzGx
   おにいちゃん、あたしのソフトクリーム食べて?       _,,,、、、、、 ,,_
            ,、 -‐‐‐- 、 ,_                 ,、-''´      `丶、,,__ _,, 、、、、、,
         ___r'´        `'‐、.            /             `':::´'´     `ヽ、
      ,、‐'´  _,,、、、、、、_     ヽ`‐、         _/               ': :'          ヽ.
     /        `'' ‐-`、-、  ヽ、 ヾヽ、、_   ,、-',.'                , 、 ⌒)         ヽ
    /     -‐-、、,,_‐-、 、 \ヾ‐-、ヽ、、、;;;,、 '´ ., '                '、i ハ  ;;)         丶
.   /      -‐‐‐==、丶、ヽ. ヽヽ、ヽミ/   ./                :_X^⌒ヽ          ',
   i'     ‐-、、,,_==/=ゝ ヽ\ \_i レ' ,,,、,,__./                 ,,'..^};;;;;;;;;;}  ⌒)       ',
.  i    ヽヽ、、,,,___,,,/-‐〃´\ヽ`、 ゝ´ ´´´. ,'                  /( /;;;;;;;;;/   ;;)         ;
  ,,{   ヽ  \、丶_;;,/_//;;;;;;;;;;;;'ヽヽr'::     ,'                 , '  l;;;;;;;;;;;ゝ ⌒ヽ       .i
〆'    iヾ   ヾミ 、_'´' ヾ'‐ 、;;;ソ´'、{::::::    ,'                r'. ( \;;;;;;;;ヽ ヾ ;)       .!
./ / , i `、ヽ、 ''‐- =`;;,,、‐      ヽ}、:::::::::......,'                ,' ブリ / .};;;;;}  )        .,'
{ {  { .{ヽ `、ヽ.`''''''''""´  、  ,‐-、 iゝ:::::::::::,'                ノ    ノ  {;;;;;;;;;;l_ ブバッ!   .,'
i i  ;i { ヽ \ミ=、(_rr''';;;;:-、、 '-‐'’  ,> 、;;,'               /`''''''' 'ー;'''´ \;;;;;ヽ        ./
`、! ;;i 丶 \ ‐-、ヽヽミ;;;;'‐;    ,、‐'ヽヾ;,'               /-‐ '' ´ ,'    z;;;ノ        /
. ヽ\ \ミ \`‐-===‐'三''''‐-‐ 'ヽ ヽ)! ,'              /二==‐'7              , '
  ヽ.\ \ミ、_`'==---‐''´ヽ、`ヾヽヽ`;;;;;、,'              /  .〈   ,'             /
   丶、ヽ、丶-= 二三ー''´"'' ‐-=-‐ ' ´ ,'              /    ヽ、.,'             , '
       `''‐- ,;;=-‐''´         ,'             , '`''''丶ー‐'‐-''             , '
        r_',、-‐‐ 、,     ,,、、=-;;';;             .'        i.            /
              `" ''' "´   /;;;;;           ,.'  .      l           /
                    ,、、´- 、::,,_         /           i           /
                  ,、'´      ヽ      , '          {      ,、- ''"~",';'- 、,_
                ,、'‐‐'''‐ 、          , '           !    /  ,、‐'´ ,、-‐‐-`=-、
               /`"" ''丶、 `ヽ        , '            ',   /  / ,、‐'       `丶、
             /       ヽ ヽ.      /              ',     / /


48pH7.74:2008/02/29(金) 10:08:20 ID:QKlBAzGx
   おにいちゃん、あたしのソフトクリーム食べて?       _,,,、、、、、 ,,_
            ,、 -‐‐‐- 、 ,_                 ,、-''´      `丶、,,__ _,, 、、、、、,
         ___r'´        `'‐、.            /             `':::´'´     `ヽ、
      ,、‐'´  _,,、、、、、、_     ヽ`‐、         _/               ': :'          ヽ.
     /        `'' ‐-`、-、  ヽ、 ヾヽ、、_   ,、-',.'                , 、 ⌒)         ヽ
    /     -‐-、、,,_‐-、 、 \ヾ‐-、ヽ、、、;;;,、 '´ ., '                '、i ハ  ;;)         丶
.   /      -‐‐‐==、丶、ヽ. ヽヽ、ヽミ/   ./                :_X^⌒ヽ          ',
   i'     ‐-、、,,_==/=ゝ ヽ\ \_i レ' ,,,、,,__./                 ,,'..^};;;;;;;;;;}  ⌒)       ',
.  i    ヽヽ、、,,,___,,,/-‐〃´\ヽ`、 ゝ´ ´´´. ,'                  /( /;;;;;;;;;/   ;;)         ;
  ,,{   ヽ  \、丶_;;,/_//;;;;;;;;;;;;'ヽヽr'::     ,'                 , '  l;;;;;;;;;;;ゝ ⌒ヽ       .i
〆'    iヾ   ヾミ 、_'´' ヾ'‐ 、;;;ソ´'、{::::::    ,'                r'. ( \;;;;;;;;ヽ ヾ ;)       .!
./ / , i `、ヽ、 ''‐- =`;;,,、‐      ヽ}、:::::::::......,'                ,' ブリ / .};;;;;}  )        .,'
{ {  { .{ヽ `、ヽ.`''''''''""´  、  ,‐-、 iゝ:::::::::::,'                ノ    ノ  {;;;;;;;;;;l_ ブバッ!   .,'
i i  ;i { ヽ \ミ=、(_rr''';;;;:-、、 '-‐'’  ,> 、;;,'               /`''''''' 'ー;'''´ \;;;;;ヽ        ./
`、! ;;i 丶 \ ‐-、ヽヽミ;;;;'‐;    ,、‐'ヽヾ;,'               /-‐ '' ´ ,'    z;;;ノ        /
. ヽ\ \ミ \`‐-===‐'三''''‐-‐ 'ヽ ヽ)! ,'              /二==‐'7              , '
  ヽ.\ \ミ、_`'==---‐''´ヽ、`ヾヽヽ`;;;;;、,'              /  .〈   ,'             /
   丶、ヽ、丶-= 二三ー''´"'' ‐-=-‐ ' ´ ,'              /    ヽ、.,'             , '
       `''‐- ,;;=-‐''´         ,'             , '`''''丶ー‐'‐-''             , '
        r_',、-‐‐ 、,     ,,、、=-;;';;             .'        i.            /
              `" ''' "´   /;;;;;           ,.'  .      l           /
                    ,、、´- 、::,,_         /           i           /
                  ,、'´      ヽ      , '          {      ,、- ''"~",';'- 、,_
                ,、'‐‐'''‐ 、          , '           !    /  ,、‐'´ ,、-‐‐-`=-、
               /`"" ''丶、 `ヽ        , '            ',   /  / ,、‐'       `丶、
             /       ヽ ヽ.      /              ',     / /


49pH7.74:2008/02/29(金) 10:09:05 ID:QKlBAzGx
   おにいちゃん、あたしのソフトクリーム食べて?       _,,,.、、、、、 ,,_
            ,、 -‐‐‐- 、 ,_                 ,、-''´      `丶、,,__ _,, 、、、、、,
         ___r'´        `'‐、.            /             `':::´'´     `ヽ、
      ,、‐'´  _,,、、、、、、_     ヽ`‐、         _/               ': :'          ヽ.
     /        `'' ‐-`、-、  ヽ、 ヾヽ、、_   ,、-',.'                , 、 ⌒)         ヽ
    /     -‐-、、,,_‐-、 、 \ヾ‐-、ヽ、、、;;;,、 '´ ., '                '、i ハ  ;;)         丶
.   /      -‐‐‐==、丶、ヽ. ヽヽ、ヽミ/   ./                :_X^⌒ヽ          ',
   i'     ‐-、、,,_==/=ゝ ヽ\ \_i レ' ,,,、,,__./                 ,,'..^};;;;;;;;;;}  ⌒)       ',
.  i    ヽヽ、、,,,___,,,/-‐〃´\ヽ`、 ゝ´ ´´´. ,'                  /( /;;;;;;;;;/   ;;)         ;
  ,,{   ヽ  \、丶_;;,/_//;;;;;;;;;;;;'ヽヽr'::     ,'                 , '  l;;;;;;;;;;;ゝ ⌒ヽ       .i
〆'    iヾ   ヾミ 、_'´' ヾ'‐ 、;;;ソ´'、{::::::    ,'                r'. ( \;;;;;;;;ヽ ヾ ;)       .!
./ / , i `、ヽ、 ''‐- =`;;,,、‐      ヽ}、:::::::::......,'                ,' ブリ / .};;;;;}  )        .,'
{ {  { .{ヽ `、ヽ.`''''''''""´  、  ,‐-、 iゝ:::::::::::,'                ノ    ノ  {;;;;;;;;;;l_ ブバッ!   .,'
i i  ;i { ヽ \ミ=、(_rr''';;;;:-、、 '-‐'’  ,> 、;;,'               /`''''''' 'ー;'''´ \;;;;;ヽ        ./
`、! ;;i 丶 \ ‐-、ヽヽミ;;;;'‐;    ,、‐'ヽヾ;,'               /-‐ '' ´ ,'    z;;;ノ        /
. ヽ\ \ミ \`‐-===‐'三''''‐-‐ 'ヽ ヽ)! ,'              /二==‐'7              , '
  ヽ.\ \ミ、_`'==---‐''´ヽ、`ヾヽヽ`;;;;;、,'              /  .〈   ,'             /
   丶、ヽ、丶-= 二三ー''´"'' ‐-=-‐ ' ´ ,'              /    ヽ、.,'             , '
       `''‐- ,;;=-‐''´         ,'             , '`''''丶ー‐'‐-''             , '
        r_',、-‐‐ 、,     ,,、、=-;;';;             .'        i.            /
              `" ''' "´   /;;;;;           ,.'  .      l           /
                    ,、、´- 、::,,_         /           i           /
                  ,、'´      ヽ      , '          {      ,、- ''"~",';'- 、,_
                ,、'‐‐'''‐ 、          , '           !    /  ,、‐'´ ,、-‐‐-`=-、
               /`"" ''丶、 `ヽ        , '            ',   /  / ,、‐'       `丶、
             /       ヽ ヽ.      /              ',     / /


50pH7.74:2008/03/17(月) 14:46:59 ID:KLgmqOFD
自作のカリウム液体1%10CCを毎日入れてるけど
コケが生えるのはほかの栄養素チッソやリンがたくさんあるということが
考えられますか?
51pH7.74:2008/03/17(月) 17:31:43 ID:yeZFqXks
カリウム液体って熱くね?何度?
52pH7.74:2008/03/17(月) 17:55:17 ID:KLgmqOFD
熱くはないよ30度くらいにはなった
53pH7.74:2008/04/27(日) 21:48:47 ID:4097URWd
54pH7.74:2008/05/14(水) 00:04:54 ID:U2tmFRk4
honnsureage
55pH7.74:2008/05/14(水) 15:35:01 ID:U2tmFRk4

てすてす
56pH7.74:2008/05/16(金) 22:35:49 ID:IudlvKWK
                      __-_、、  , 
                     彡三≧ミミY/_==‐、
                    .イ{´「/フ>ヽこニュ、 
                   /‐ァx==く彡'ノノハミミ}
                  ///.//l ! ヘヽニ彳 ハトヽ
                〃/イ ///!lil|ト iハ Y// リiハ}
                i|イi|'!/|iイ!川|!l l !U!i/ 〃l|ヽi!
                  !ハl_`ヽ !川lハl川i !|il|//ノl  
                 }|l!i'心    _`ヽ!| l!lレイ/i! !    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 |li|{  ,  ヾぅ'川 l|lソ」 !| <   う...ん。、、
                 li |li\ 、__    リ!| liト、 `ヽl    \_______
                     ll |l|! ヽ.__ ィ/,l !iリ!:. `ー 、
                   |! |!i     ハ/|リ/'/:. `ヽ\
                       /:. ':./イ:.:.:::::.:. : : :.:.:ヽ
                       i' i:.:.:.l:.:l::j:..:::::.:. : : :、}ハ
                      ノ. l:.::.:.i.:t':..:..:..::::. : :..:.i:.:.ヘ._,.ク´\
                    /:.ヽヽ::.:.ヽ}:..:.:.:.:..:: : :..:.l :.:..V¬:、 /
                    _/_;レ'´ ̄ヽ:_ノ:::.:..:..:..:i : :.. :l:_,ノ.ヘ:j:冫
              .  /   { ..:.:.:::::::::::.:.:.\::::::.:.::ノ: . : :..l/ ハイ{ \
               /" ̄` ーt-、_\::.ヽ:::.{:.:..:..:/:.:.l  ,′Vヘ. ヘ
               . /,′       l:..:. `ー-、ーヽ:_.:. ヽ::l /. : ::{_.:::ノ _}
              }、リ {       |、:..:.. : :.:.:..:`ー':. : :.:.:l _;,.-ァ|`下ヽ
               /!|: :ヽ    `ヽ !:ヽ:..:. : :::::.、:ー'/:.:.::.:.!:./:/ :! ::i:. ヘ
              /.::!!: : |:.\      i:.::::\:.:..:::::ノ:/:::.:._;ノ:'::/::.::.t_ ::l::. 〉
             ,'.:.::!l: : :l::.:.::.\   l:.:::::.:i:::ヽ_;.イ_;.-‐'´::.:/   「`ー'′
             i.:.::i:!: : :.!::.:::.:.:.:i\ l:.:::::|:.!::l:..:.. ̄::.::.::.::/     j
             l.:.::|:!: : : !::.:::::.:.:|:.:.:.l:.:.:::!:.:!::|:..:..::.::.::.:/      /
             l.:.::l.l: : : :i::.::.::::.::l::.:,|:.:.::.!::.:|::l:..:..:..::.:/、     _/
               !:.::l:l: :..:..:.!:.::/-‐´L:.__,r‐'!:l:..:._;.-' \ ヽ. ̄  プリリッ
            `ヽ!l:..:..:.:.:.:/           ` ̄ ,}   、 ヽ.}    
              `ー‐-'           〃    '   }ュ  ノヽ.。,..,,,,.,._,   ,._         .
                           _,r∠===ュ.-‐'_ク /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
                             ,f'乙/ノ_'.ニ ri'_´l__! ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、).,ヽ、}
                          ヾニ二´ --‐┘     ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′]
57pH7.74:2008/07/23(水) 22:35:46 ID:tFhHpLre
なんだよこれ

58pH7.74:2008/07/25(金) 19:42:58 ID:cOC997XO
ほすhそう
59pH7.74:2008/08/03(日) 21:14:45 ID:SBvropYA
(;'A`)ギギギ、くやしいのう
60pH7.74:2008/08/07(木) 11:29:49 ID:qpumsTGA
人妻あげ
61pH7.74:2008/08/15(金) 09:16:12 ID:48rkcwmU
メネデール使ってる人は、どのくらいの濃度を
どのぐらいのペースで投入してますか?
62pH7.74:2008/08/15(金) 09:25:33 ID:oaw8bwNb
てか肥料ってソイルつかってても必要なの?
63pH7.74:2008/08/15(金) 18:36:26 ID:KJizRgue
メネデールはキャップ一杯
底に注射
64pH7.74:2008/08/17(日) 12:04:16 ID:MUMvGkQt
>>61
水替えの時に1000倍
65pH7.74:2008/08/17(日) 16:16:48 ID:hJdMzAA1
>>62
ソイルはタダの土。肥料いらないものは、わざわざ添加しているだけのこと。
6661:2008/08/18(月) 01:08:26 ID:Qm7V55OC
>>63
>>64
有難う御座います。
うちは活着系メインなので、水換え時1000倍でやってみようと思います。
67pH7.74:2008/08/20(水) 11:16:08 ID:6DL8gt6B
ジャレコのフロラベースっていうやつなんだけど、エビがいる水槽で上からまいたらやっぱヤバイかな。
68pH7.74:2008/08/20(水) 13:53:55 ID:bOsLJ3mE
どんな固形肥料でも上から蒔いたら苔が大爆発するんじゃないか?
エビは喜んで妻妻すると思うよ。うちのヤマト、イニ棒やると群がるから。。
69pH7.74:2008/08/20(水) 14:19:17 ID:6DL8gt6B
ああ、そんなんですか!コケ対策で水中にまかないのかぁ。
確かにヤツラ、イニシャルに群がります。
イニシャルをガラス面すれすれに入れると、溶けた周りが黒くなって中が白いんですが、
これはイニシャルの鉄が硫化還元してるって考えていいですか?
どのエリアに入れてもそういう状態なんですが(大礒)、リセットするべきなのかなぁ・・
立ちあげてまだ1年です。
70pH7.74:2008/08/20(水) 21:32:49 ID:3PKFlDtE
うちのも黒くなるな
71pH7.74:2008/08/22(金) 23:07:06 ID:FYe3ppcb

夏場は余計な手をくわえず放置するのがいいんだ
コケ爆発すんぞ
72pH7.74:2008/08/23(土) 15:05:43 ID:vEgElaPb
木酢液を入れたとたん(2分程度あと?)草から気泡が出てくるのはどういう状態でしょうか。
1 酸性に傾いて水草が喜んだ
2 酸が水草の傷を刺激して気泡が漏れた
3 木酢液のなにかの成分が光合成を高めた
ファイナルアンサーはこの中にありまつか!!??
73pH7.74:2008/08/23(土) 15:10:02 ID:Iv+QRQ0S
何か溶けたんだろ
74pH7.74:2008/08/30(土) 17:16:59 ID:zRLt8pDz
液肥って、酸素呼吸してる暗い時に草に吸収されるって聞いたけどほんと?
75pH7.74:2008/08/30(土) 18:47:12 ID:1L5q5OIY
>>74
他の時にも吸収はするだろうけど活発になるってことじゃない?

うちはハイポとメネデール百倍に薄めて入れたその夜は何故か全ての生体が酸欠になってたし。
エビは死滅した。
76pH7.74:2008/08/30(土) 19:04:49 ID:zRLt8pDz
>>75
昼間に入れて、その夜が酸欠?
ってことは、単に元気になって酸素呼吸が活発になった、ってことかな。

俺が知りたいのは、液肥を入れるタイミングなんだ。
どういうタイミングで入れると効率的なのか・・。
77pH7.74:2008/08/30(土) 19:51:28 ID:JZ20TEHO
明るい時と、暗い時、自分でやって比べてみ。
それぐらい簡単だろ?
78pH7.74:2008/08/31(日) 22:45:27 ID:0sBg0RMi
液肥はみんな何をどのくらい薄めてあげてるの?
79pH7.74:2008/09/03(水) 23:17:17 ID:IChp7YFH
俺は別に薄めないな。
60規格、水換えの時にバケツにハイポネクス活力液をキャップ一杯、メネデールをキャップ3分の一、木酢液をキャップ一杯、ブライティKを3プッシュかなー

JAQNOのフローラスティック入れたら、エビやプラティが低床を基地外のように掘り返そうとつつく!
なんで?誰か経験したことある?そんなに美味しいものなのかな。
80pH7.74:2008/09/04(木) 17:25:46 ID:KPeD24H1
底面濾過してて固形肥料を埋めても水草には意味ないかな?
81pH7.74:2008/09/04(木) 23:14:48 ID:STMM3ryj
>>80
ウチのは大丈夫だけど。
むしろ底面の部分の方が根の張りが早い気がする。
82pH7.74:2008/09/05(金) 09:07:25 ID:4myntnso
>>81
ありがトン やっぱり水と酸素が動いてるってのがいいのかね?
今夜テトライニスティぶっこんで見ます!
83pH7.74:2008/09/06(土) 04:59:25 ID:LNqbpyyj
イニシャルスティックを追肥に使用しようと頑張って埋めた。
でも何本も失敗して落下、溶解させてしまった。
その後よりアオミドロ発生・・・。
何年もアオミドロなんていなかったのに・・・orz
84pH7.74:2008/09/09(火) 22:51:22 ID:hIyuPFEI
ピンセットで突っ込むだけだろ?
>>83
ひょっとして持ってないのか?
85pH7.74:2008/09/10(水) 18:45:29 ID:OfDopFrC
いや、持ってる。
持ってるのに落としちゃう。
86pH7.74:2008/09/13(土) 18:47:41 ID:q66Vlf6V
ねーねー、ブライティKと、step3、混ぜて入れて保管しても大丈夫だと思う?
87pH7.74:2008/09/13(土) 19:01:56 ID:kZ803maR
>>37 図画猥褻物陳列罪で警察へ通報致しました。警察が逮捕する前に自首した方がよいですよ
警察は絶対逮捕して見せます。と自身満々でした
88pH7.74:2008/09/13(土) 19:56:10 ID:PCfCPovW
と、日記がわりに書いておこう。
89pH7.74:2008/10/21(火) 22:44:24 ID:sZBprkA4
硝酸カリウム&テトラPH/KHマイナス(りん酸)入れとけ
90pH7.74:2008/10/25(土) 23:15:04 ID:XAzE+t4f
ハイポねの活力液の効果はガチっぽい
メネデールより効果があるような
気がするんda
91pH7.74:2008/10/25(土) 23:15:34 ID:XAzE+t4f
次は大磯につっこむ肥料について研究したい
92pH7.74:2008/10/26(日) 20:22:38 ID:2lFRsSqn
ttp://www.menedael.co.jp/product/product03/index.html

これってどうなん?
つか売ってる店見たことないんだが
93pH7.74:2008/10/26(日) 20:41:31 ID:Mwzbsiiv
2年ほど前は大型アクアショップで見かけた (神奈川)
94pH7.74:2008/10/26(日) 20:44:10 ID:B9ydVg7y
>>92
以前どっかでレビュー記事見た気がする

園芸用のメネデールと中身変わらんし園芸用の方がお得
って結論だったような
95pH7.74:2008/10/26(日) 21:30:27 ID:N4GnNGhw
うちの近くのスーパーでは普通のメネデールが200mlで630円。
だからチャームでこれの500mlを買ってる。
96pH7.74:2008/10/26(日) 21:36:12 ID:2lFRsSqn
>>93-95
dクス。
今まで通り普通のメネデール使うことにします
97pH7.74:2008/10/31(金) 23:51:45 ID:8B5Fa4lK
GEXの水草一番栄養ブロックってどうですか?
98pH7.74:2008/11/01(土) 07:07:53 ID:cpG9pvMk
効果はわからないが溶けてゴミになる量が多すぎ
差し戻しなんてしたら舞い上がって悲惨なことに
99pH7.74:2008/11/13(木) 20:28:54 ID:+V8eZC+j
ADAやチャームの迷走が著しくなり指針を失った万年ニワカたちが
右往左往し始めたこのタイミングに待望の復活を果たしたカラーズスレ。
サイトのアクセスが1000/日ぐらいになるまでみんなで盛り上げていこうぜ!!

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1226574896/
100pH7.74:2008/11/27(木) 11:37:02 ID:CLneZj9z
ハイポねの活力液の効果はダメっぽい
コケだらけになった
101pH7.74:2008/12/01(月) 17:57:32 ID:bzaJKupE
気づいたころには遅いのがハイポネ系の肥料
102pH7.74:2008/12/01(月) 22:36:02 ID:l41kMhB8
トレハロース配合というのになんとなく不安を感じて手を出してなかったが
正解だったのかな
103pH7.74:2008/12/01(月) 23:07:06 ID:bzaJKupE
種類により付くコケが違う
窒素入りは青味泥
りん入りは黒ひげふさふさ
活力駅はひげの枝タイプ
104pH7.74:2008/12/03(水) 01:20:58 ID:/gxDfmTX
ハイポネ活力液は効果凄いけどすぐこけるからほんの少しでいいよ

60規格水槽で一日原液1滴くらいでいい
105pH7.74:2008/12/03(水) 10:52:16 ID:kd+rMHv2
恐ろしくて1滴もいれれない
106pH7.74:2008/12/03(水) 22:43:11 ID:00NohI9j
メネデールは多く入れてもコケの原因にはならないですか?
107pH7.74:2008/12/04(木) 10:53:23 ID:owETExTL
>>105
一滴位でびびるなお前
108pH7.74:2008/12/04(木) 11:39:09 ID:JvMaquL8
活力液、30キューブに2cc入れてもうた・・・
・・・もうだめだ。
109pH7.74:2008/12/04(木) 19:34:40 ID:wMJtoY7x
それは尾綿。
枝ヒゲになやまされるぞ
110pH7.74:2008/12/04(木) 19:49:20 ID:JvMaquL8
産毛のようなコケがあらゆるところにorz
だれか復活の呪文を知りませんか?
111pH7.74:2008/12/04(木) 20:18:07 ID:6G7j+erg
水換えしてテデトールで頑張り水草も被害にあった部分はどんどん切り捨てる
後は神に祈れ
112pH7.74:2008/12/04(木) 20:25:56 ID:wMJtoY7x
ハイポネクスは素人はつかってはいけない
おれは三回失敗してる
シダは酢で1ヶ月
茎もんは生え変わるのに二ヶ月かかる
なくても育つし使わないほうがいいくらいだ
113pH7.74:2008/12/04(木) 20:44:39 ID:JvMaquL8
>>111
ソイルには藍藻がうっすら・・・
ヘアグラスは茶色い産毛だらけになったので五分がり・・・
パールグラス、ラージパールには緑の産毛だらけで
コケのないところを探すのが難しいくらいだ。


たった2ccで地獄水槽になってしまった。
114pH7.74:2008/12/05(金) 16:17:49 ID:cQ5yWVCr
追肥タイプの園芸肥料がいちばんだ
水中に肥料をばら撒くのは危険だぞい
115pH7.74:2008/12/05(金) 16:29:07 ID:fZMK+Prh
液肥は適当に薄めて週1注射器で底床注入
116pH7.74:2008/12/05(金) 17:28:51 ID:cQ5yWVCr
いちどやったことあったけど
めんどくさくて長続きせんかったわい
117pH7.74:2008/12/05(金) 20:28:05 ID:L6uElJL3
ダッチアクアみたいにクレイを底床に入れてるならまだしも、粒の粗い底床に
液体を注射しても速攻で水中に拡散すんじゃね?
118pH7.74:2008/12/06(土) 20:01:53 ID:e6JAkWee
ブライティKからステップ3に変えたら根の成長がとまった、とかある?
ブラKよりstep3の方がカリウム少ないのかな。
それとも微量元素が過多になるから?
119pH7.74:2008/12/07(日) 15:38:42 ID:HtmDis1C
ロトゥァーラが元気もりもりになった
肥料入れないほうが調子宵
120pH7.74:2008/12/07(日) 15:39:54 ID:HtmDis1C
ハッパが巨大化しはじめた
たぶん過剰な肥料分がみずかえで薄まっていいあんばいになったのだろう
な。
121pH7.74:2008/12/07(日) 15:54:12 ID:HtmDis1C
バランスが重要ってことだね
入れすぎて成長とまることが
わかった
122118:2008/12/09(火) 00:27:01 ID:SCVvODSM
>>118にどなたかレスおば・・m( _ _ )m
123pH7.74:2008/12/09(火) 09:45:18 ID:rSTrSIyX
>>118
んなことは毎日眺めてる自分の水槽でも判断難しいわけで
ましてや見たこともない他人の水槽の状態をエスパーできません
肥料に問題があるのかどうかさえわかりません
 
とりあえず水換え後にバランスの良いタイプの肥料を与えなさい
124pH7.74:2008/12/09(火) 11:16:38 ID:CHCb9GVq
野菜用の園芸肥料埋めたらGロッソがごっつい葉になったなあ1cmくらいある。
成分は窒素12 リンサン8 カリ10 マンガン0.4 ほうそ0.2
粒が小さくて崩れやすいので取り扱いに注意だな。
金があるなら水草専用のやつつこたほうがいいよ。
125pH7.74:2008/12/09(火) 20:11:54 ID:X2CsbqeK
メネデールって、ADAのボトルに入れ替えて、そのまま置いておくことできますか?鉄の二価イオンが光で失活しちゃうとかないのですか?
126pH7.74:2008/12/10(水) 01:09:04 ID:n5m/EpX+
何故あの茶色のボトルに入っているか分かるなら、答えは自ずと分かる。
緑色のもあるらしいね。
127pH7.74:2008/12/10(水) 02:07:36 ID:a3V71As0
水草用は水色
128pH7.74:2008/12/14(日) 21:09:48 ID:mjuKNUAw
>>125
メネデールは遮光しないと無理。
鉄力あぐりは水に溶かした場合はどうなんだろう
129pH7.74:2008/12/14(日) 21:20:05 ID:DjBGsO/P
でも、グリーンブライティシリーズにも鉄が入ってるんだけど、それは遮光しなくてもいいのかね?
130pH7.74:2008/12/14(日) 22:37:44 ID:a0MA1yWU
ADA以外の液肥も鉄入りと言いつつ透明or半透明なのが大半だな
131pH7.74:2008/12/14(日) 22:50:00 ID:Ytw+YCwK
いつか液肥なしの底床に肥料だけの水槽と
液肥ありの水槽でテストしてみたい
どのくらい差が出るのかなって
132pH7.74:2008/12/14(日) 23:07:13 ID:DjBGsO/P
園芸に使う鉄剤って、本当に遮光が必要なのかね?取扱説明には明確には書いてないよね。
メネデールでは、冷暗所に保存、その都度うすめるとだけ書かれてる。
本当に紫外線でどんどん失活していくというなら、メネデールの液につけていたり、
メネデールを水槽に入れたりしてる間に、どんどん効能はなくなっていくっていうことだよね。
ADAのECAなんかは、週に1度は、24滴(60cm)入れる、なんていうことが書かれているが・・・。
医療用の鉄剤の注射は、遮光のアンプルに入ってて、すみやかに注射しないといけないと注意書きがある。
133pH7.74:2008/12/15(月) 02:35:47 ID:+Qp36kFQ
ソイルだと鉄分然程補充する必要ないが、大磯だと有るとなしではかなり違う
134pH7.74:2008/12/15(月) 19:45:46 ID:t+26MOvQ
http://imepita.jp/20081215/708280
自作カリウム肥料

硫酸カリウム+精製水
一晩放置してたらボトル内がモサモサになってたのでコーヒーフィルターで一度濾過済
そしてなぜかボトルの内側がくもりガラス風に変貌してしまった・・・

硫酸カリウム300円
精製水80円
ボトル100円(ダイソー)
計480円
効果は未知数w
135pH7.74:2008/12/16(火) 22:42:15 ID:/ZaHgAsx
>>134
園芸用の硫酸カリだよね?
ペットボトルで作ったときに、同じ感じになったよ。
傷のようにも思えるが、それだけじゃないような気もする。
硫酸カリの不溶性物質?が付着しているのかも。

硫酸カリウムって溶解度結構低いよね。
飽和気味に作ってほっといたら、かなり結晶が出てきたから、
溶解度曲線の角度も結構あるのかも。
園芸用で不純物が心配な人や、溶けているかどうか心配な人は、再結晶するといいと思う。
136pH7.74:2008/12/17(水) 00:35:54 ID:WloJ7OTj
メネデールの光で失活というのは蛍光灯の光に対してもでしょうか?
だとすると、例えば水替えの時に30ml入れるより、
毎日3mlとかのほうが良いのですかね
137pH7.74:2008/12/17(水) 09:35:29 ID:hyfWk8mY
悩む・・
大磯で、イニ棒入れた時はかなり速効の効き目があって、低肥不足が判明したんだけど、
同じ系統でジャクノのフローラスティック入れてみたがあんまり効き目が感じられない・・
量の問題かなー
それとも溶解速度の問題かなー。
138pH7.74:2008/12/17(水) 10:34:52 ID:Qr2hYj6K
水道水も季節によって水質が違うらしい
みずかえのとき水温あわせてやってるか
やってないかでも差がでるはずだ
あと水草が調子いい温度って22度くらいだと思う
水温が高いと酸素や二酸化炭素が逃げやすいから
そして管理人の手にも優しく電気代もあまりかからない
139pH7.74:2008/12/17(水) 14:16:34 ID:+18cwzDD
>>137
ジャクノのスティック、入れすぎると苔が爆発して根焼けおこす。
強力だけど効き目でるのに少し時間かかるから気をつけて。
140pH7.74:2008/12/17(水) 14:59:25 ID:Rru4W10v
>>136
薄めて使う人は、もう凍らせといたら?
製氷皿に原液を入れて氷にして袋にでもストック→使うとき水槽にポイ
141pH7.74:2008/12/17(水) 20:47:17 ID:d+ZCcjp2
>>136
本当に失活するかどうかわからない。中の人に聞くしかないね。
もし失活するのであったら、注意書きがあるはず。
紫外線で失活するんで普通の蛍光灯はあんまり気にしなくていいかも。
142pH7.74:2008/12/23(火) 01:18:56 ID:Tfv9FPK1
フローラプライドの
使用期限ってありますか?

旧・ボトルの未開封が
あるのですが

どなたか、教えて下さい。
143pH7.74:2008/12/23(火) 01:23:12 ID:h0zzP6Zg
ttp://www.sc-engei.co.jp/siru/h_qanda/q19.htm
普通、食品や農薬などには賞味期限や有効期限などが記載されていますが、
肥料には使用期限などは記載されていません。
(肥料には「生産された年月」や「袋に詰めた年月」などが記載されています。)
時間の経過とともに食品は腐ってきたり、農薬では成分が分解して効き目が無くなってきますが、
肥料成分はほとんど変化しないからです。


だって
144142:2008/12/23(火) 01:32:09 ID:Tfv9FPK1
>>143
わざわざ、有難う御座います。
145pH7.74:2008/12/31(水) 16:26:16 ID:Vrl/Te1j
水草をあといっぽで極めるところまできたと自負しているが
光と肥料のバランスが重要なんだ
146pH7.74:2008/12/31(水) 21:25:08 ID:r0Di7GCk
>>145
あー全然違う。初心者以下。



全体のバランスが重要なんですのよwww
147pH7.74:2008/12/31(水) 22:39:39 ID:RTEnb3t3
>>144
ただし、日光によってダメになるのもあるから注意
148pH7.74:2009/01/03(土) 17:31:59 ID:y86DCXFk
開花促進の適量がわからない。コケてしまう。
ブライティKも二倍量入れてる人います?
149pH7.74:2009/01/03(土) 17:49:55 ID:VwWrlP35
K過多は成長阻害されるから控えた方がいいのでは?
150pH7.74:2009/01/03(土) 20:12:18 ID:y86DCXFk
グリーンロタラの頂芽が白っぽく小さくなったのでK不足を疑ってたのですが
少し控えて様子みてみます
151pH7.74:2009/01/03(土) 20:47:42 ID:VwWrlP35
今までKを与えてて調子悪くなったのなら2倍入れるのは止めた方がいいと考えたまでです。
私ならコケたら1/3くらいの水換えを行います(水草によっては厳禁のもありますね)
鉄分の不足の可能性もありますね
所詮初心者ですから話半分で…申し訳ありません
152pH7.74:2009/01/03(土) 22:13:43 ID:jlW2dTUw
まあコケるのは肥料過多よりも照明長すぎってことがある
8から7にしたらびっくりするくらい生えなくなったさ。
そこで不思議なのはADAだ。10Hとか書いてあるし
そんなことしたら三日でこけこけになんぜうちの水槽
153pH7.74:2009/01/03(土) 22:41:31 ID:y86DCXFk
引っ越し前の出来上がった水槽だと12時間でも苔出なかった。
ただし日光が差し込まない東向きの玄関
引っ越し後の水槽で背面以外は床から天井までの窓の部屋
日が入る水槽は安定しても8時間でも7時間でも苔る。
154pH7.74:2009/01/04(日) 00:58:09 ID:pRqdnOsh
朝日もはいるし13時間つけてるが苔なんかでない。
155pH7.74:2009/01/04(日) 02:12:38 ID:EBOmKgEA
朝日は水草ににいいといわれてる
156pH7.74:2009/01/06(火) 19:04:51 ID:lLvzCP28
じゃあ夕日は?
157pH7.74:2009/01/08(木) 22:18:56 ID:idaj23q5
肥料だけでなく粘土質に注目してほしい。

園芸屋には常識的なことかもしれんけど、
保肥効果のない砂礫なんぞに植物を植えて、そこに肥料を入れても、
供給される形で土中に存在してなきゃ意味がない。

水草は水中からの養分も吸えるけど、それでも苔のほうが優勢になってしまう。

あと、ミネラルは相乗効果もあるから、その辺も考慮しないと。
158pH7.74:2009/01/09(金) 23:15:10 ID:i8+Svt/u
大磯は底に肥料埋めてもすぐ効果なくなるってことがいいたいのかな?
159pH7.74:2009/01/10(土) 00:55:46 ID:JH4qio5K
大磯+頭文字D(草木灰)、大磯+パワーサンド(=完熟ピート)
有機系なのも関係あるだろうけど、効果は持続する。

液肥のカリウム足してても、底床の肥料が不足すると白くなるよ。
根から吸収させる分は追加しないと
160pH7.74:2009/01/10(土) 07:55:17 ID:MKfky9bi
底面フィルター使ってれば液肥で済むってことですね
161pH7.74:2009/01/10(土) 09:03:48 ID:obcZFVmI
底にうめた肥料がどろどろになってそこをミズミミズが通過したあとがある
162pH7.74:2009/01/10(土) 14:36:55 ID:JH4qio5K
砂、土、どの程度底床で肥料を保つかデータがないよね。
ソイルの普及で底面吹き上げやラインヒーターは流行らなかった
163pH7.74:2009/01/10(土) 23:24:46 ID:wIhPf/jz
近似な物だと、水稲栽培の専門書なんかを漁ってみるとよさげ。
あと、土壌学の教科書なんかにも、水圏の土に関する研究が載ってたりする。
164pH7.74:2009/01/10(土) 23:29:04 ID:wIhPf/jz
>>158
YES

>>159
カリウムはカルシウムによる相助作用(バイエッツ効果)で吸収が促進される。
カリ過剰や富栄養化を引き起こしたくないなら、カルシウムに注目するといいかも?
165pH7.74:2009/01/13(火) 17:47:07 ID:qVWtoyAW
イニ棒の容器に1年ごとに追加してくれって書いてあるけど、そんなにもつの?
マルチボトムには効果は2ヶ月って書いてあるので1年ってのに驚きまして…
166pH7.74:2009/01/13(火) 17:49:44 ID:leb9eE2H
OOISOではもたない
167pH7.74:2009/01/13(火) 19:50:12 ID:lTG2ImtQ
草木灰メインのイニ某は有機系の肥料なんでじわじわ効く
パワーサンド(完熟ピート)と同様
168pH7.74:2009/01/14(水) 06:29:34 ID:/sK/8aFJ
条件を明示していない「持続期間」なんて当てになりません。
肥料の適量なんて、植物・土の成分・水の移動・・・いろいろな要素が絡むので、一概にわかりません。

169pH7.74:2009/01/14(水) 12:48:40 ID:LsAGJ7g2
水草がこれだけ流行ってるのに肥料に関する書籍が無い
ソイル、大磯、セラミック、細かい砂くらいしかないから
肥料使って水草の密度や底床と水中のデータとるだけなのに
170pH7.74:2009/01/15(木) 15:04:15 ID:90/f1ADF
>>169
まったくだよ、その手のデータを取って「栽培マニュアル」を作るのは、
園芸や農学の世界じゃ大昔から常識なのに・・・

今、一線にいるプロ研究者で水草に興味ある人は少ないっぽい。
水草は基本的には雑草なので、防除はすごく研究されているけど。
栽培は・・・一番研究が進んでいるのは「稲」じゃない、ほぼ間違いなく。
水質浄化に使うアサザやミズゴケを研究してる人は聞いたことあるけど、少数派じゃないかな。

でも、学部生〜院生かそれに近い年齢の研究者、
つまり20〜30代くらいの人では、水草好きも見かける。
何人が趣味以上の活動をするかは分からないけど、今後には期待できると思う。
171pH7.74:2009/01/15(木) 16:04:56 ID:rsOQXrty
園芸や農業に比べれば市場規模がショボすぎて金にならんもんなぁ
172pH7.74:2009/01/15(木) 16:36:07 ID:VnY+pq2h
研究者としての才能とお金の儲かる新しい
ビジネスモデルで自ら市場を作り出す起業家的
な才能を併せ持った天才が現れるまで厳しいかな
173pH7.74:2009/01/15(木) 16:48:00 ID:EGoGa5Oe
ECメーター使っての水耕栽培なら資料は転がってるが
水草だと確実にこける。
苔の予防をしつつ微量元素含めた最適な土壌と水中の肥料濃度を知りたい。
トロピカ社やデナリーが洋書出してないのかな。

使い捨てのソイルを使って異常なスピードで成長させて、
土が吸収しきったら捨ててリセットのスタイルは好きになれない。
174pH7.74:2009/01/16(金) 08:03:26 ID:G4CbaMBG
>>173
有機質ぶち込んでソイル系底床の団粒を維持する試みは
某サイトで見た。

>>171 >>172
水草をアクアリウムプランツとして見たらその通りだけど、
その他の分野でも利用と研究は進んでいるみたいだよ。
175pH7.74:2009/01/21(水) 19:55:29 ID:06R8JY6e
すいませんが、大塚ハウスってどこかで通販してませんか?
176pH7.74:2009/01/21(水) 19:57:47 ID:BkTNc7do
アクアプランツで小分けにして売ってる
177pH7.74:2009/01/25(日) 22:15:32 ID:IibQKECM
液肥はいいけど、固形肥料って定番無いよな。アクア以外で。
イニシャルステックばっかり使ってるわ。
178pH7.74:2009/01/26(月) 02:21:19 ID:gI8EkQ5E
イニシャルスティックは持ちもコストパフォーマンスがいいからね。
有機系で大磯の底床に微量元素が追加されるから調子がいい。
園芸だとマグアンプKかな。
179pH7.74:2009/01/26(月) 10:14:43 ID:OiplJyd3
マグァンプってリン40って数字が恐ろしくて使ったこと無いんだけど平気なの?
バランス取るの大変そうな感じがするんだけど
180pH7.74:2009/01/26(月) 11:35:25 ID:LyTok1G5
リン以前にミネラル大杉イラネ

水溶成分だけでかなり補えるから
沼沢作物なんて無施肥で5〜8割収穫できるぜい
ふつうの畑作だと3割くらいに落ちるが
181pH7.74:2009/01/26(月) 12:30:57 ID:gI8EkQ5E
微量元素が補えるソイルか否かで違ってくるかと
土をつかか否かで条件が大分違う

>>179
使用量さえ気をつければゆっくり効くみたい。
182pH7.74:2009/01/26(月) 20:45:40 ID:7SEOo11u
本スレでは受けなかったが
http://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20081224121451.jpg
は今のところよい。安いし。
183pH7.74:2009/01/26(月) 20:59:26 ID:Fhx554U4
どうやって固めたの?>>182
184pH7.74:2009/01/26(月) 21:01:44 ID:uR63423Q
>>183
寒天みたいなので固めたらしいよ
185pH7.74:2009/01/26(月) 21:18:58 ID:gI8EkQ5E
>>182
窒素とカリがイニシャルスティックに似てますね。
効果や水量と投入量、追肥のタイミングなんかをレポしてくれると参考になります。
186pH7.74:2009/01/26(月) 23:30:42 ID:+xUWaRMi
寒天使うのか。普通に水でこねて乾燥して団子じゃくっつかないかな。
エニシャルステックも1個1個埋めるのがアレなんだよな。
エコカリコートか、今度探してみよう。
187pH7.74:2009/01/26(月) 23:51:48 ID:Fhx554U4
寒天っつっても水分あるし水ついたらどろっていきそうだけど
そうでもないのか
型に入れて一気に乾燥させるなど特殊な加工法があるように思える
188pH7.74:2009/01/26(月) 23:53:05 ID:LyTok1G5
荒木田土使えばいいのに
189182:2009/01/27(火) 09:46:49 ID:sSQ9Clqk
園芸用品スレに詳しく書いたよ。アガーを濃く溶かして固め、
ヘラで筋を切っておく。蛍光灯の上で何日かかけて乾燥させる。
ゼラチンや寒天では難しい。底床に押し込む前にばらける。
使用量は自分で計算してくれ。イニは1-0-25、おこしは不明。誰か調べて。
こいつは180日で成分の8割が溶け出すタイプ。水中でも全く同じとは
限らないが。追肥は年2回ですむ。
190pH7.74:2009/01/27(火) 11:06:36 ID:AXSyktDK
ハイポネックス粉入れたら金魚が食った
191pH7.74:2009/01/28(水) 11:18:52 ID:7JF6pLu2
アガー = 寒天
192pH7.74:2009/01/28(水) 17:32:17 ID:CX1uFji0
正確にはアガー≠寒天

原材料が違ったりする
http://www.cuoca.com/library/contents/contents_gyoukozai.html
193pH7.74:2009/01/28(水) 20:41:49 ID:IdFUDMek
実用上も「アガー≠寒天」。何度も実験したが寒天はほろほろと崩れてな。
194pH7.74:2009/01/28(水) 22:00:32 ID:CX1uFji0
そのアガーで練った奴ストローに詰めて固めて切っていったら
イニ棒みたいな形に出来るかもね
195pH7.74:2009/01/28(水) 22:37:27 ID:5thQA1UO
思ったんだけどさ、
ドロドロに溶かしてさ
水分飛ばせば又固まるよねえ?
196pH7.74:2009/01/28(水) 22:41:44 ID:dN6tfTyw
アガーを訳すと寒天になっちゃうけど、アガー=寒天ではないのは周知の事実やね。
日本では砂糖≒上白糖で、海外ではグラニュー糖見たいな違い。
でも、アガーと寒天の違いにこだわるのは馬鹿らしいよ。
バイオ実験の寒天培地に使うアガーでさえ、アガー=寒天として使われてるんだから。
重要なのは商品名(+メーカー)と硬さ。
もっとこだわるなら製造ロットもだけど、そこまでこだわるならアガロースを・・・。
どちらも製品によって、硬さだけでも2倍以上の違いが出たりするからね。

埋める為だけなら、製氷機で凍らせて埋めればいいんじゃね?
と、やったことも無いのに言ってみる。
197pH7.74:2009/01/29(木) 01:06:34 ID:C/Dv3cMP
まぁ、一生懸命がんばってくれや。
198pH7.74:2009/01/29(木) 02:32:28 ID:EQ9aUZZa
>>195
経験上焦げ付いて終了

新しく寒天を入れてTotal1.5〜2%くらいにすればいいと思う
199pH7.74:2009/01/29(木) 16:57:53 ID:GiVlDcPK
オブラート(馬鈴薯澱粉)はだめなの?
200196:2009/01/29(木) 18:46:51 ID:k56mgey1
>>199
大丈夫だと思うよ。
ただ、NとPがどれだけ入っているのか心配なのと、
分解され易過ぎてカビが生えたり、肥料周辺が嫌気域になるかもしれないけど。
201pH7.74:2009/01/29(木) 20:38:19 ID:EQ9aUZZa
>>200
NとPのがどれだけはいってるかって…
デンプンだろ?

それと分解されやすすぎてカビが生えるっていう理由は?
202pH7.74:2009/01/29(木) 20:40:29 ID:HtFPoMG/
待て

話の流れが見えてないんじゃね…
203182:2009/01/29(木) 20:48:30 ID:XkFdx9z6
アガーは伊那アガー。寒天もスーパーの粉寒天。メーカー忘れた。
大磯を材料に、繋ぎの素材と濃さはいろいろ変えて実験したのですよ。
米、小麦粉、タピオカその他・・・
耐水性だけでなく、粒全体にまぶせるゆるさの割には耐水性がある、
ことが必要で。

204pH7.74:2009/01/29(木) 21:01:13 ID:HtFPoMG/
子供に粉薬飲ませるときに使うカプセルじゃダメなの?
205pH7.74:2009/01/29(木) 21:47:19 ID:EQ9aUZZa
もう水でこねて凍らせたらよくね?
早く肥料分が出るのがいやならストローにでも詰めて
206196:2009/01/29(木) 21:52:06 ID:k56mgey1
>>201
市販の澱粉がどれだけ精製されているかって事だ。
砂糖や寒天と比べて、あまり精製されてないと思う。
澱粉なんかだと、寒天よりはるかに分解されやすい。
カビるとは断言できないけど、カビや酵母、枯草菌等に分解されてエネルギーになる。

>>203
イナアガーってアガーに色々入れてたような気がする。
それがいい具合に働いてるのかも。

ちなみに、普通の寒天、アガーは500g/cm2位の固さ(強度)で、固い奴だと2000g/cm2位のもある。
だから、寒天、アガーを買うときは、今までと同じ銘柄を選ぶか、強度に気をつけないと、
ドロドロのゼリーやカチカチのゼリーが出来てしまう。
207pH7.74:2009/01/29(木) 22:59:28 ID:XkFdx9z6
>206 スーパーで買える範囲だけど、温度とか溶かしやすさとか混ぜやすさ
とか、カタログ値に出ない特性がある。
しかも、乾燥時の触感の硬さと、摘んで水槽に突っ込んだ時のほぐれ
やすさは比例しない。

>205 草木灰をストローに詰めて水槽に入れてみたら? 大騒ぎだよ。
N、Pも必須だが普通は敢えて足す必要はなく、Kだな。
まんまやるとpHが乱高下する。草木灰水溶液の上澄みなんざ手が
ぬるぬるするぐらい、pH11とかだぜ。どうやって「ゆるゆると」
添加するかなのさ。教祖様に従って毎日1プッシュでもいいけど。
208pH7.74:2009/01/29(木) 23:25:13 ID:l8YqUgmT
教祖は炭酸カリウムだっけ。
硫酸カリは溶解に1日かかるけどpH上げないし楽だよ。
50%濃度だから硫酸カリの残りってなんなんだろ。

トロピカのページ読んでたら液肥には窒素とリンが入ってた。
209196:2009/01/29(木) 23:41:45 ID:k56mgey1
>>207
それは分かるけど・・・
さっきも書いた通り、アガー以外の物がポイントなんだと思う。
あなたの書き込みから勝手に想像すると、乾燥させると粉末状態に戻るような感じで、
脆くなったり接着力が無くなった感じになってしまうんじゃない?
イナアガーがいいのは、たぶん、アガー以外のブドウ糖や増粘多糖とかが、強度を増す、
または乾燥を防ぐ事によって強度低下を防ぐ方向に働いてるんじゃないかな?
意外と、寒天に砂糖を少量加えるだけで、うまく行くかも。

俺だったら、セルロース繊維(紙、ダンボール、枯れ草等)で固めるな。
やったこと無いからうまく行くかわかんないけど。
210pH7.74:2009/01/29(木) 23:57:58 ID:T+SoFlcN
ハイポニカ使ってる人いたら使用感とか希釈割合とか参考にさせて〜
211pH7.74:2009/01/29(木) 23:59:49 ID:fbXXY8YJ
>>208
優しさ
212pH7.74:2009/01/30(金) 02:15:13 ID:hSVq4LXs
>>208
濃度だから残りは水だろ
塩1M溶液の残りは何だろう?って言ってるようなもんじゃね?
213pH7.74:2009/01/30(金) 02:50:11 ID:niHi6qiH
硫酸カリは溶かすと沈殿物が残るよ
214pH7.74:2009/01/30(金) 08:30:19 ID:ZmIQanHy
>>212
粉末として売ってる状態で「50%」って書いてあるんだから、少なくとも
水じゃなかろ
215pH7.74:2009/01/30(金) 16:55:47 ID:NuHCxEEA
肥効期間25℃で100日前後の被膜カリ肥料は需要あるかな?
216pH7.74:2009/01/30(金) 17:23:04 ID:hSVq4LXs
>>215
カリウムは水草の調子に合わせるもんだからそんなに長く効くのは逆効果だな
217pH7.74:2009/01/30(金) 22:45:22 ID:YHx0azVB
草と会話できるんか?
218pH7.74:2009/01/30(金) 23:36:44 ID:AAhV+L0R
出来ないの?
219pH7.74:2009/02/01(日) 03:33:00 ID:M8AXAJXu
ハイポネックスをプッシュポンプに入れ替えて使っているんだが、
ポンプの口のとこに結晶化したり、液だれしたりするんだよね。
これなんとかならないかね。
220pH7.74:2009/02/01(日) 11:46:38 ID:Dqevj5ns
正直なところ水草だけの水槽ならともかく、生体いるならADAのSTEP3で十分だと思う。
221pH7.74:2009/02/01(日) 13:16:15 ID:M8AXAJXu
>>220
ADAなんか成分よくわかんなくて高いものをよく使う気になるなぁ。気がしれない。
222pH7.74:2009/02/01(日) 13:24:44 ID:mNDh77XN
それで上手くいってるなら成分なんてどうでもいいよ
223pH7.74:2009/02/01(日) 13:29:25 ID:M8AXAJXu
>>222
うは、ひらきなおり、まけおしみw
224pH7.74:2009/02/01(日) 16:26:46 ID:bx+r6wMr
>>222
アクア業界のカモだなw
225pH7.74:2009/02/01(日) 21:48:27 ID:4QJuPHzm
そこで液肥に使える園芸用品を探すのも楽しい。
>>219
ADA500mlに入れると開花促進180mlと水割りすると結晶がでる。
濃度を下げる意外なさそう。20lに1プッシュ/dayだと苔て
80lで1プッシュでもこけて週1だと大丈夫だった。
次は薄めて作ってみる。
226pH7.74:2009/02/08(日) 16:50:59 ID:YBd5lmrv
ブライティKの炭酸カリ濃度ってどれくらいだっけ
2年前に作ったけど忘れちったああああああ
227pH7.74:2009/02/08(日) 17:44:46 ID:SvyvKKvx
>>226
10%だす。
228pH7.74:2009/02/08(日) 17:57:18 ID:YBd5lmrv
てんQ
229pH7.74:2009/02/16(月) 01:44:22 ID:ldHZkClb
GEXの水草一番栄養ブロックを二回使って、
二回とも、苔地獄になった。
他の肥料だとそんなことないのに。

230pH7.74:2009/02/19(木) 12:51:41 ID:SKzF3Qo4
>>229
2週間前に買って入れたけどまだコケは出てないな。
231pH7.74:2009/02/23(月) 23:06:51 ID:VK4LBzXQ
ハイポネックス、草木灰上澄み液、天然にがり
換水毎にそれぞれローテンションで使ってる最中

どうなるかな
232sage:2009/02/26(木) 12:40:59 ID:DhQRd5fZ
ttp://www.sc-engei.co.jp/guide/syo00161.html

これ使ってる人いますか?
カリだけでなく二酸化炭素も供給できそうな気がするのですが・・・
233pH7.74:2009/02/26(木) 16:45:22 ID:BtHQvcoQ
>>232
なぜ二酸化炭素??
234pH7.74:2009/02/26(木) 16:49:46 ID:DhQRd5fZ
炭酸カリウムだけなら一生かかっても使い切れない量があるでしょ。
二酸化炭素はおまけということで
235pH7.74:2009/02/26(木) 16:54:51 ID:FMcjqB/Q
カビの菌を殺菌?できるみたいだけど、
バクテリアもダメなんじゃないの?
236pH7.74:2009/02/26(木) 17:31:29 ID:/detm+PG
重曹と毒性は殆ど変わらんと思う。
>魚毒性:本剤は魚介類に影響を及ぼしますが、通常の使用方法では問題はありません。
って書いてあるし。
ただ、100%炭酸水素カリウムなのかどうかは知らない。
展着剤は入っていないっぽいけど。
237pH7.74:2009/02/26(木) 23:45:54 ID:VxJ5R3xF
カリウム入れすぎてコケたひといる?
238pH7.74:2009/02/27(金) 12:38:42 ID:SFKgoGAv
カリウム入れようとしてコケた事ならある
239pH7.74:2009/02/27(金) 16:54:58 ID:uGh4bEgd
畜生おもしろいこといいやがって
240pH7.74:2009/02/28(土) 22:56:09 ID:26Ws9yes
だれか鉄分補給に鉄瓶使っている方いませんか?
効果があるならメネデールをやめて鉄瓶を使おうと思います。
241pH7.74:2009/03/01(日) 08:56:23 ID:uZ+AKgH7
にがりでええやん
242pH7.74:2009/03/01(日) 11:25:38 ID:eeUMPtK6
テトラクリプトが余ってるから
これで液肥つくってみようと思うけどどうかな?
243pH7.74:2009/03/01(日) 17:40:37 ID:Yd1Pfz3h
もったいないと思う
244242:2009/03/02(月) 22:10:27 ID:YBAyCWtY
150mlの水道水で1錠溶かしてみた。

1プッシュ1mlのボトルだから、
1日5プッシュやって、約1ヶ月で使い切る計算。
あと、雑菌がわいたら嫌だから冷蔵庫で保存してみた。

今まで1回に、1錠を4等分したのを投入してたけど、
それでも水面が結構泡立って見苦しかったから
これなら泡立たないし、手軽でいいね
245pH7.74:2009/03/05(木) 11:55:11 ID:6ZJw1Juz
テトラクリプトって水中にそのまま投入出来てしまうんだ!?コケない!?
246pH7.74:2009/03/05(木) 11:55:43 ID:6ZJw1Juz
麦飯スレでADAのステップ3のニオイ嗅いだらサビのニオイする、って奴がいたから嗅いでみたら、
なるほど確かにするわ。
これはやっぱ酸化しちゃってる証拠なのか・・
247pH7.74:2009/03/06(金) 01:21:50 ID:iKXPU4en
帰宅してまたニオイ嗅いでみたらやっぱ木になる。
だれか安心させてくれ。俺は錆びた鉄釘を毎日水槽に投入してたのか・・ orz
248pH7.74:2009/03/06(金) 03:11:53 ID:jYhrga+x
ADAサポートに問い合わせろ
錆びた鉄の香りした水が水草に効果有る根拠を。
249pH7.74:2009/03/06(金) 03:44:16 ID:lIDcdLvZ
透明な容器だから、光で失活するのも原因じゃなくて?
2価鉄の酸化の仕組み誰か説明キボン
250pH7.74:2009/03/07(土) 04:11:05 ID:nz0lfQIv
鉄に限らず金属類が入ってれば多少金属の臭いすんだろ
ステンレス製のもの嗅いでもそーいう臭いするぜ
251pH7.74:2009/03/07(土) 05:31:45 ID:iArrGIbl
鉄錆=三価鉄

肥料の鉄分=二価鉄
252pH7.74:2009/03/07(土) 09:39:24 ID:9PQOMXE3
orz
やっぱ錆のニオイは3価鉄だったのか・・
素直にメネ買って来て冷暗所に保管しよ・・。
そうすっと、やっぱり光が入らない低床に注入するのが正解なのかな。
アイアンボトムの確実な効果はそのためか?
253pH7.74:2009/03/10(火) 22:18:35 ID:VONACRHT
自分もそれは気になってた、換水時のみECA気持ちやる位かな.
現在E-15使ってるけど無くなったら(1年半後)あぐりのBでもと思ってます.
254pH7.74:2009/03/12(木) 01:00:55 ID:QFSNWoT3
>>253
その迷いって、「鉄は根から吸収されない」という説でしょ?
デナリーは水に入れるだけ、と聞いたけど。
とすると、アイアンボトムってのはなんなんだろう。紫外線が届かない低床に埋め込んで2価を保ちながら
徐々に水中に拡散して葉から吸収って事かな。拡散しすぎるスピードを抑えるのにも低床がいいとか?
2価ってのが紫外線にめちゃくちゃ弱いなら、昼間は効率が良くないから、溶けだした鉄は夜に吸収か・・?

根からも吸収されるならこんな事考えなくてもいいかもしれんけど。

話変わるけど、テトラのHPだとイニ棒はカリ100%って昔書いてあったそうですが、今は販売店のHPとかで「鉄なども長期・・」ってあるけど
実際どうなの??
255pH7.74:2009/03/12(木) 10:11:33 ID:hx77phib
ちょっとした疑問なんだけど、ブラKってさ、60水槽(約60リットル)で3プッシュじゃん?
なんで水換えの時は10リットル5プッシュなの?
60水槽三分の一水換えしたら、20リットルで合計10プッシュじゃん。
一気に入れてもいままでエビ影響でたことないけど。
どういう根拠の数字になってるか誰か教えて!
もともとブラkのカリウム濃度はたいしたことないって事?
256pH7.74:2009/03/12(木) 10:23:12 ID:67y8cnE7
ハイポだろうが。ろくに調べもしない情弱シネ
257pH7.74:2009/03/12(木) 10:35:52 ID:hx77phib
いやいや、だからさ、ハイポの濃度じゃなくて、カリウムのペーハーショックの事だよ
いままで毎日かなり恐る恐る使ってたけど、草の様子みて
必要なら日頃から多めに使ってもいいのかと思って。
なんつーか、溶かして撹拌した水をいれるのと違って
プッシュしたての濃いカリウムがエビ直撃したらまずいとかあんのかなー
258pH7.74:2009/03/12(木) 12:13:16 ID:NU7aWNFQ
>>257
ブラKが指にかかってヌルヌルしたことがあるので(タンパク質溶けてる?)、
それ以来希釈して使ってるよ。
魚でも直撃すると、エラの粘膜に影響があるんじゃないかな。
259pH7.74:2009/03/12(木) 13:48:27 ID:YHxaxZzA
ブライティクァ10%の炭酸カリウム溶液でpH11程度だったっけ
家では硫酸カリウム溶液使ってる。

>>254
>イニ棒はカリ100%
草木灰だから100%ではないよ
海外のページに成分書いてある
260pH7.74:2009/03/12(木) 13:53:50 ID:DsuxQiak

家でワラや木の葉、枝を燃やして灰にしたら
イニ棒の替わりになるかな?
261pH7.74:2009/03/12(木) 13:58:06 ID:oYxzIn+Y
園芸用の草木灰買ってきた方が良いのでは
500g200〜400円位で有るし
262pH7.74:2009/03/12(木) 14:01:22 ID:DsuxQiak
>>261
手間、考えるとそちらのほうが安いね
今度探してみる。 ありがとう。
263pH7.74:2009/03/12(木) 14:30:46 ID:YHxaxZzA
有機肥料だからゆっくり効くし代わりにはなるだろうけど、
完熟ピート同様追肥としては難しいね
264pH7.74:2009/03/12(木) 18:31:22 ID:vW4d8mxj
>>255
ADA製品は不思議なことだらけなので使わない方が良い。
265pH7.74:2009/03/12(木) 20:50:35 ID:Rios9xxf
マグァンプKは?
266pH7.74:2009/03/12(木) 21:04:21 ID:YHxaxZzA
使ってる。肥料焼けもおきないし苔も生えてこない。
267pH7.74:2009/03/12(木) 21:13:23 ID:Rios9xxf
>>266
そうなんだ。明日買ってくるかな・・・
具体的に、どんな感じで使ってるの?
268pH7.74:2009/03/12(木) 22:42:00 ID:YHxaxZzA
砂で、水草の生長が遅くなって新芽が小さくなったら
ピンセットで直径5cm範囲に小粒を1つピンセットで挿入。
一週間程度で元気になる。 

肥料焼け起こしにくいけど、埋めると取り出せないから
メモにどこに埋めたかメモっとくといい。
リンが多くて心配だったけど特に問題無し。

心配な場合はテスト用の場所を設けて一部分だけ投入。
269pH7.74:2009/03/12(木) 22:46:42 ID:M8Xmt8kV
ttp://www.hyponex.co.jp/catalog/02/index3.html

今度これ底肥に使ってみようかな。
270pH7.74:2009/03/12(木) 22:50:54 ID:rpP5M6d5
鉄力あぐりスーパーを試してみたいが近所に全然売ってねぇ……
271pH7.74:2009/03/13(金) 04:21:20 ID:Q0Gg8fha
デナリーが肥料に赤土使ってる理由はこれか
http://www.hyponex.co.jp/catalog/shin2006/imgshin/a19graf2.gif
272pH7.74:2009/03/13(金) 12:26:16 ID:sscYBPJo
マグァンプFe買ってみた。
273269:2009/03/13(金) 13:22:00 ID:SOWFbtxN
>>272
レポよろしくお願いします。
274pH7.74:2009/03/13(金) 18:03:37 ID:sscYBPJo
>>273
了解
275253:2009/03/13(金) 22:07:36 ID:faGdxcG8
>>254
遅レスごめん、全回の自分のレス変でしたw
養分(鉄)は(大体)根から吸収されると思ってます、水中は酸化が進んで上手く吸収されないのでは?(非効率)と思ってます.
なんでE-15は低床内(大磯)に挿してうまく保持出来たらと思っての使用(3月1日より)です、
それに液肥に比べ手間も掛からないのが大きい(現在月2回の添加**規定量より少なめ**)
今の所周囲に肥料焼けの症状も無いし調子はいいです.

イニシャルスティック(草木灰)も使ってます(N1-P0-K25) 微量元素も含んでると思われます(多分w)
鉄はどうなんでしょう?自分はE15入れる位なんで、、、
あとはテトラクリプトで調整しながらイニシャルスティックを追肥する位です.残りは餌と糞ですよー.

突っ込み所多いかもしんないけど耐性あんまないんでよろしくw

276pH7.74:2009/03/13(金) 22:42:46 ID:HGa12lrv
やべー水草が大量にあまってきた
オクでさばいてる暇もないのに
切ってぶちゃるか
277pH7.74:2009/03/13(金) 23:43:41 ID:6zHqunWi
>>276
捨てるくらいなら、誰かにあげれば?
つい最近、事故があったようだが・・・。

【植物】ΨΨ水草ΨΨ里親募集【限定】6送目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1210982332/
278pH7.74:2009/03/19(木) 14:53:43 ID:zTJgAvBp
鉄力あぐりスーパーってどうよ?
誰か使用したことある人、感想きかして
ちょうだい。
279pH7.74:2009/03/19(木) 20:19:33 ID:TLAtTyAj
気になるけど近所に全然売ってない(´・ω・`)
280272:2009/03/28(土) 17:36:23 ID:tVf4c/Vb
とりあえず5cm四方に一粒づつ埋め込んで
2週間経過した。
状況は、こけることも無く順調。
気付いた変化は新芽の発芽率が上がったのと
赤系の水草の赤色が以前より出た気がする。

あえての感想なんで気のせいかもしれないけどね。
281pH7.74:2009/03/28(土) 19:35:18 ID:7sR1a0sO
>>280
レポサンクス
マグァンプFe欲しかったけどどこにも売っていなかったから
これ↓買って使って2週間くらいたったけどいまいち効果がわからなかった。
ttp://www.sc-engei.co.jp/guide/syo00523.html

今度はメネデール芝肥料を底床に注射してみる。
282pH7.74:2009/03/29(日) 11:05:33 ID:tIN0p8sY
肥料の効果ためしたかったら肥料無しの大磯とかの石ころ系じゃないとわかりにくいぞ
そこそこ名前が有名なやつはどれでも効果ありそうなもんだけど
283bykamo:2009/04/15(水) 20:53:53 ID:B58dyVpM
ふと思ったんだが、2価鉄の補給にゼオライトを使うというのはどうなんだろうか?

塩化鉄U+の飽和溶液にゼオライトをいれてイオン交換させる。
十分交換した後で、個体肥料として埋め込む。
ゼオライトからは、あくまでイオン交換としてだから水草の根っこ界面でしか鉄を放出しないのではと思うんだが・・・。

あと、上の方にあった液-液相での吸収ということならば、コロイド様ゼオライト使えばよいのでは?

284pH7.74:2009/04/16(木) 19:44:32 ID:NFmhOCs6
青いミミズが・・・
285 【aquariumRyoga2dLZI:0】 :2009/04/25(土) 02:11:13 ID:MzVLBoPS BE:2648816497-2BP(1700)
>>103
成程
286pH7.74:2009/04/25(土) 03:23:36 ID:Uz0PgZ1q
芝生用のキレート鉄剤が気になるんだが農協とかいかないと買えないのかな?
287pH7.74:2009/04/27(月) 18:52:19 ID:EyI8epyb
なんかこれすごそうじゃない?
http://www.cosmo-oil.co.jp/ala/effect.html
コスモ石油のALA入り液体肥料
次回からハイポネックスの代わりに使おうと思うんだけど
ハイポネックスが無くなるまであと数年かかりそうだから
だれか代わりにたのむ

コレ使えば光が多少弱くてもいける???
根っこがないと効果がないみたいだが…
288pH7.74:2009/05/02(土) 12:22:18 ID:6YK25JeB
ダイソーで使えそうなの買ってきた、ハングルのせいで不安を感じるが
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20090502121404.jpg

・野菜の肥料
有機肥料、N、P、K、ALL6%、原料はコーヒー、茶らしい

・フレッシュ成長液
液肥、マグネシウム、カリウム、リン、カルシウム、バナジウム
ルビジュウム、ケイ素、天然元素、アミノ酸
289pH7.74:2009/05/03(日) 00:17:48 ID:XyxCc37G
みのもんたお薦めのペンタガーデン使ってる人いない?
アクア用品じゃないけど
290pH7.74:2009/05/04(月) 15:14:02 ID:EI3TVKXh
>>288
そのハーブの成長液と土壌活力剤をプチ水耕の液肥に混ぜて使ってますがかなり(・∀・)イイ!
去年の秋に撒いた蛍光灯育ちのコモンタイムがあるんだけど、活力剤を添加する株としない株の育ち具合はかなり違いますよ。
使わない方はビロ〜ンと徒長して、あまりに貧弱な見た目なので数株まとめて植え変えした位。
使った方は葉と葉の間がギッチリ詰まって頑丈に育ってます。
291pH7.74:2009/05/04(月) 18:27:02 ID:EI3TVKXh
ごめん、アクア板だった。
水耕関係無いや…orz
292288:2009/05/07(木) 12:42:20 ID:tfZsBfWS
報告、フレッシュ成長液を5.倍に薄めてワンプッシュしてみたけど
凄まじくコケた、リン分が多い模様
293pH7.74:2009/05/08(金) 20:40:16 ID:UbUlIG+E
イニシャルスティックいれたら、床砂からコケがせりあがってきた・・・・
1ヶ月前の俺を怒ってやりたい・・・
294pH7.74:2009/05/09(土) 18:14:12 ID:HL7TTwmq
60cm規格で週一水換え事にハイポネックス開花促進と活力液1〜2滴ずついれてるが
これくらいで丁度よさそうだな
295pH7.74:2009/05/09(土) 18:35:36 ID:IQWuwL3j
>>294
有茎系メインならそれで良いかもね
ロゼット系にはどうしても根から肥料分吸収させないとイマイチだが
296pH7.74:2009/05/12(火) 18:02:05 ID:TvHjO+iY
>>289
先月から60水槽に毎日1mlずつ入れてる
かなり調子いいよ
その前まで何も肥料やってなかったから何かと比べることは出来ないけど
297pH7.74:2009/05/20(水) 17:44:22 ID:3R4moeYe
肥料の適正量は導電率測れとか鉄分測れとかいろいろありすぎてわかんねー
鉄分はピンポイントだからまだわかるが導電率は富栄養か貧栄養か判定するだけ?
298pH7.74 ◆GEX.//.zVI :2009/06/06(土) 18:23:26 ID:zU1f7SVw
ミリオンで鉄分を供給していますが、コケが硬い感じになります。
299pH7.74 ◆GEX.//.zVI :2009/06/09(火) 03:14:07 ID:+mzTcsH+
ホシ草みたいに天然肥料じゃないと無理なのは厄介だよね。
300pH7.74:2009/06/09(火) 08:41:13 ID:IGHLObMR
>>289
ALAちゃん、俺も使い始めた。
とりあえず、2mlを注射器で底床深くに注入してみた。
さて、どうなるか。
301pH7.74:2009/06/10(水) 21:30:16 ID:/oM4AfF4
チャームで売ってるFeエナジーの固形8mmってのを買ってみたんだけど、
直径も8mmくらいありそうで、ずっしりとしてて磁石で付きそう。
302pH7.74:2009/06/14(日) 22:05:41 ID:Gvr/retV
エキノスタジオの液肥と注射器が気になっていたんだけど、モニターの人達の反応マジ良さそうだね。
でもなァ〜高いから使いずらい!!!安くしてくれ〜〜〜
303pH7.74:2009/06/15(月) 01:16:41 ID:G589q1tg
液肥を底床に注射なんてめんどくさ
継続してやれる人、尊敬するわw
304pH7.74:2009/06/15(月) 01:32:10 ID:RFlVaA+P
宣伝うぜえ
有茎の追肥をピンセットでやるより楽なのか?
305pH7.74:2009/06/15(月) 17:52:45 ID:yhNpUjX7
>>304
宣伝乙
306pH7.74:2009/06/15(月) 18:30:04 ID:koQ+k8W+
毎日ならともかく、注射器が面倒だと思った事は無いな。
まあ、いちいち手を濡らすのが嫌なのは分かるし、
正直、液肥なら、無理に注射器で底に注入しなくても、
ピュッと水に垂らせば済むかもしれんけどね。
307pH7.74:2009/06/15(月) 20:24:59 ID:du1h04mu
団粒構造で通水性良好なソイル底床に注射しても、速攻で拡散するのが
オチな気もする
308pH7.74:2009/06/15(月) 22:40:58 ID:QWxzVPTt
エキスタのHPに行ってモニター3人の記事を読んで来たが、良さそうだね
添加も2週間〜1ヶ月に1回なら楽だね
309pH7.74:2009/06/15(月) 23:12:30 ID:RFlVaA+P
>>305
有茎草の追肥は面倒。イニシャルスティックの追肥なんて…
市販の液肥は何が入ってるかわからないから胡散臭いのは使いたく無い

イニシャルスティック並みに緩行性で追肥しやすいの探してるけど見つからない
310pH7.74:2009/07/18(土) 23:55:56 ID:rplyWbeS
エコカリコートをアガーで固めてどうぞ。半年に一回でいいし、
おこしと違ってカラも邪魔にならない。
311pH7.74:2009/07/19(日) 12:28:52 ID:zpIWjr5R
エコカリコート検索にひかからない
312pH7.74:2009/07/19(日) 18:49:46 ID:FhH9ZpTI
アガーで固める状態ってのは、時間が経つとどうなるのかな?
水温では解けないんじゃないのかな?
バクテリアが削ってくれるって事です?
313pH7.74:2009/07/21(火) 08:08:24 ID:hA42fVs+
やたら重いしページ内検索必須だが
ttp://fsdb.dc.affrc.go.jp/hiryo/cgi-bin/index.cgi?key=34

アガーは数分で潤んでほとびる。数日+で分解される。単純な構造の
炭素だから。
314pH7.74:2009/07/21(火) 10:57:46 ID:b5VkDnHg
あー頭痛が痛いなー
315312:2009/07/21(火) 20:05:32 ID:YIJGKsL3
>>313
こういうのって業務用だから、売ってても
ものすごく量があるんですよね
くみあい被覆加里化成エコカリコート2038
窒素2カリ38ですか、イニシャルスティックの2倍
になるのかな

>数日+で分解される

すぐコケそうな気がするけど・・・・・
イニシャルスティックの方がいいかなぁ
316pH7.74:2009/07/22(水) 10:16:45 ID:o+aSvSpJ
一袋10kg。園芸用品スレで昔書いたけど、2038以外の配合もある。
溶出期間も選べる。最長180(180日で8割溶け出す)ならすぐコケ
たりしない。そのための被覆肥料なんだから。アガーは炭素だから、
どちらかといえばコケを抑制する(分解にNとPが消費される)し、
実際問題としちゃ無視していい量。水に突っ込んで埋めるまでの十数秒間、
崩れないだけで足りるんだし。

完全に理想的な肥料なんてないよ。なにを優先するか。
緩効性・施肥しやすさ・下準備の手間・価格・販売単位・殻・その他。
何をとって何を捨てるかはご自由に。

317pH7.74:2009/07/24(金) 08:48:50 ID:G62lt50Q
アイアンボトムをちょい多めに入れたら、即効で油膜というか、泡だった orz
どうしてでしょうか。科学的、生物学的に説明できる人いますか?
318pH7.74:2009/07/24(金) 12:23:59 ID:wgTC80HR
>>317
泡立った

あわだった

AWADATTA

awADAtta

あうADAったぁ!
319pH7.74:2009/07/24(金) 12:43:34 ID:G62lt50Q
>>318
なるほど!!
320pH7.74:2009/07/24(金) 12:44:40 ID:C4JL6e9O
>>317
科学的生物学的かどうかしらんけど
肥料のコーティングが溶けてそんな感じになるっちゅー
報告はググればあったよ
321pH7.74:2009/07/24(金) 12:50:48 ID:gmypdA2s
アイアンボトムって名前が不謹慎だよな。
322pH7.74:2009/07/25(土) 06:10:06 ID:JfKR2XpL
イニシャル某って、入れてから水草が吸収できるように分解されるまで
最短でどのくらい?
323pH7.74:2009/07/25(土) 09:48:53 ID:SVEgd5TH
3
324pH7.74:2009/07/25(土) 09:52:42 ID:CU1ZSMES
3??!
325pH7.74:2009/07/25(土) 14:13:38 ID:TDBJle5L
>>322
吸収されるようになったと判断するのが難しいけど
感覚的には3週間くらいかな
根っこがいっぱいに張ってて、酸素供給がうまくいってるのが前提だけど
326pH7.74:2009/07/25(土) 15:10:24 ID:svxfUwGc
イニシャルスティックって埋めてもヤマトヌマエビが掘り起こしちゃうんだが。
327pH7.74:2009/07/25(土) 16:59:12 ID:vt15IHKK
どんだけ浅く埋めてんだ
328pH7.74:2009/07/25(土) 17:07:00 ID:FVvtBXUq
ヤマトの努力をたたえるべき
329pH7.74:2009/07/26(日) 11:50:55 ID:HfvYhxpZ
土の中から顔出してるヤマトヌマエビ想像してワロタ
330pH7.74:2009/08/09(日) 22:14:05 ID:1UUdWvaR
ハイポネックス原液よりちょっと安かったんだけど
花工場原液使ったことある人いる?
331pH7.74:2009/08/11(火) 01:20:34 ID:Wkn717wu
イニシャルスティックが溶けまくり
もう面倒だから少量ずつ溶かしながら使うことにした
332pH7.74:2009/08/11(火) 08:29:33 ID:FO5twYKA
>>331
そんな使い方してると大磯ならpH上がりまくるぞ
333pH7.74:2009/08/16(日) 13:48:48 ID:IEBp8a3/
GEXから出てるブロックの肥料は使えます?安いから買おうと思ってるのですが(´・ω・`)
334pH7.74:2009/08/16(日) 19:39:57 ID:kkRPDJ3s
バイオゴールドを使ってます
335pH7.74:2009/08/16(日) 20:51:11 ID:ELZZrG+/
ねぇ、ねぇ、鉄系で一番効くのは何?
たいがいのものは、すぐに赤錆になるんだけど・・・。

今のところ、ADAのECAが一番っぽい。
336pH7.74:2009/08/16(日) 21:02:05 ID:eug/O8pF
大塚ハウス5号がいい感じ
鉄以外も入ってるけど
337pH7.74:2009/08/16(日) 21:05:34 ID:ELZZrG+/
>>336
即答、どもです。
幸い、大塚ハウス5号持ってるんで試してみます。
ありがとう!
338pH7.74:2009/08/17(月) 00:55:17 ID:8qKNq9YM
メネデールじゃ駄目なの?
339pH7.74:2009/08/17(月) 01:27:40 ID:rwdeq4dR
メネデール、効きません。
340pH7.74:2009/08/17(月) 02:40:11 ID:8qKNq9YM
じゃあECAも効かないんじゃ?w
341pH7.74:2009/08/17(月) 22:28:41 ID:ekCrfi37
エカやってるとソイルに鉄分のシミみたいのでてこね?
メネデールはなんか相当薄くね?
342pH7.74:2009/08/17(月) 22:42:12 ID:rwdeq4dR
>>341
ECAをドバドバ惜しげもなく入れたら、フィルター細目パッドが鉄臭くなったw
343pH7.74:2009/08/18(火) 14:35:27 ID:yaOTdwEM
大塚ハウス1号だけじゃあダメなの?
344八ヤ卜 ◆HAYATO/aRY :2009/08/25(火) 12:31:03 ID:UTNUfznA
麦飯石濃縮液と水換え、ブラックホールではないが活性炭も効果無し
メイン水槽から水を貰ってきたが効果は見られない
アマゾンソードは植え替えとか移動に弱いから、導入時等に一度葉が落ちることは
たまにあるよ。でも大抵はそこから復活して新芽を出す。
強い種だから少し様子を見たほうがいい。現時点では枯れたか枯れてないかは誰にもわからん
白濁の主たる原因はソイルなどの微粒子が舞うことだ
フィルタの改造で水流が強くなったとかじゃないか?
白い湯飲みにかガラスコップに白濁中の水を汲んで、数時間後に覗いてみると・・・
黒っぽいものが底に溜まってるのが視認できればソイルの可能性が高い
まぁ基本的にソイルはどんなにゆっくり注水しても最初は白濁すると思っていい
345pH7.74:2009/08/25(火) 12:41:07 ID:6KWX7blB
基地外登場
346pH7.74:2009/08/25(火) 12:59:49 ID:LukH9ISL
基本的に>>344の眼は白濁してると思っていい
347pH7.74:2009/08/25(火) 14:02:36 ID:6KWX7blB
同意
大磯で追肥にイニDを使わず
試しに極肥元肥なるものを購入した。
NPが入ってないのと3ヶ月効果があるそうなので来週試してみる。
348pH7.74:2009/08/25(火) 21:20:55 ID:HR2GcfIY
鉄分補給にファイチは効くかな
349pH7.74:2009/08/27(木) 02:36:08 ID:G2IBIIwL
人間にビタミンが必要なように、うちの調子悪い水草にもビタミンをあげたいと思ってます。
オススメの商品とかありますか?
あと、以前、ニッソーの液体プラントサンドを使っていた頃に
すこぶる水草の調子がよく、市場に出回らなくなった今、同じ成分の液肥をさがしています。
御存じの方いらっしゃいますか?

アドバイスよろしくお願いします。
350pH7.74:2009/08/27(木) 03:49:35 ID:19uhpZd3
ビタミンなんて根から吸収されるのか?
16種類の必須元素があればいいもんじゃないの?
351pH7.74:2009/08/27(木) 03:51:41 ID:loS+bjx7
ところでなんで水草だけそんなに鉄分が大事なの?
352pH7.74:2009/08/27(木) 03:55:21 ID:19uhpZd3
それは俺も思うw
鉄は微量元素で、カリウムなんかと吸収量違うのにね
過剰症を警戒する人って、欠乏症を警戒する人より少ない気がする
353pH7.74:2009/08/27(木) 09:18:01 ID:Icm7HBUS
>>349
×水草に元気がないので肥料をやる
○水草が元気なので肥料をやる
 
元気がない水草は栄養を吸わないよ
水草が元気になる環境を整えるのが先
354pH7.74:2009/08/27(木) 12:13:28 ID:BBeETIbB
>>353
俺ド素人だけど、お前間違ってるよ
355pH7.74:2009/08/27(木) 12:40:29 ID:+67nk946
>>354
たしかに!
356pH7.74:2009/08/27(木) 15:14:08 ID:OGyBuCFC
ビタミンとかアホが増えて来た
園芸と違って肥料表示しないからオカルトが流行る
水耕栽培で使う大塚ハウスの微量要素に何がどの程度入ってるか見ればいい
http://www.otsukac.co.jp/products/agri/contents/pdf/x0079.pdf
357pH7.74:2009/08/27(木) 15:34:09 ID:Icm7HBUS
>>354
初心者はまず光とCO2を気にしとけ
それで草が成長を始めて新芽が白化するようなってからの施肥でも遅くない
初心者向けのコケコケにならない維持方法だ
358pH7.74:2009/08/27(木) 16:51:42 ID:BBeETIbB
>>357
淡水の水槽にメタハラとか使うと逆に失敗する事が多いって、アクアショップの兄ちゃんが言ってた!
359pH7.74:2009/08/27(木) 17:00:18 ID:loS+bjx7
水草が枯れるのは肥料より光が足りないからというので
肥料入れずに光量パワーアップしたらコケだらけになりました。

ライト業者の2ch工作員に騙されたのでしょうか?
360pH7.74:2009/08/27(木) 17:06:06 ID:OGyBuCFC
成長が鈍った時に底床に追肥をせず液肥でしのごうとすると枯れる
361pH7.74:2009/08/27(木) 17:25:19 ID:Icm7HBUS
>>358
うん、そうだね、ショップの兄ちゃんが正解だね
とにかく強くすりゃあいいってもんじゃないんだ
バランスが大事なんだね
362349:2009/08/27(木) 22:55:55 ID:0NWeMDmJ
ではビタミンは忘れるとして・・
液体プラントサンドの情報持っている方いますか?
363pH7.74:2009/08/27(木) 23:07:52 ID:19uhpZd3
ちょっと待って、今どういう状態なの、水草は?
それが判らないのに適切な施肥なんて出来ないよ。

とにかく肥料やりゃいいなんて、よくないよ。
中国やインドなど途上国は、それで塩害みたいなことになってる。
多すぎる肥料を入れるってのは、極端な話、ナメクジに塩をかけるのと同じ。
364pH7.74:2009/08/27(木) 23:28:17 ID:BBeETIbB
>>362
ちょ、ちょっと待ってよ。落ち着こう。な?

ところで、ナメクジに砂糖かけるとどうなるか知ってる?
365pH7.74:2009/08/28(金) 00:03:02 ID:zoQ7RBtO
「状態を観て施肥」なんて、園芸屋には常識レベルの話なんだが。

水草の状態、水の状態も書いてないのに、
「〜〜入れたらどうですかね?」なんて質問が無理難題だよ。
366349:2009/08/28(金) 00:05:29 ID:tJEDCsFi
調子いい水槽が二つと悪い水槽が二つあって
ビタミンを入れてみて何か変化があるか自分で試してみたいのと、
以前使っていた液体プラントサンドがもう売って無くて、
同じ成分のものがあったらほしいな、
ただそれだけです。
367pH7.74:2009/08/28(金) 00:12:41 ID:zoQ7RBtO
成分を調べてみたけど、どうやら微量要素を含むものらしいね。
それなら園芸資材で売ってるよ。

・・・微量要素をビタミンとか言って売ってるのってなんかなー
ほんと成分に関しては(ry
368pH7.74:2009/08/28(金) 00:13:16 ID:WRllofhO
>>364
ナメクジ+塩=消滅

ナメクジ+砂糖=メタルスライム
369349:2009/08/28(金) 00:16:06 ID:tJEDCsFi
>>367
窒素分を含まない微量元素っていう説明書きは覚えているんですが・・
いまの商品に一番近く該当するものってなにかなーと思いまして。
step3とかですかね。でもあれカリ入ってるしな。
370pH7.74:2009/08/28(金) 00:22:18 ID:zoQ7RBtO
「微量要素」として売っているものは、ふつう窒素は入ってないよ。
「肥料」として売ってて、微量要素を入れているものはあるけど。
371pH7.74:2009/08/28(金) 00:33:00 ID:zoQ7RBtO
うーん、判りにくい罠。補足しとくわ。

肥料として売っているものは、N・P・Kの中で最低二つは含んでいるんです。
でも、それ以外の成分については、プラスアルファの扱いなんです。

微量要素として売っているもんは、「肥料」でなく「添加材」「散布剤」の類です。
実際の使い方も違うし、製品の区分も違うので、別個に売ってるんです。
微量要素だけのものを肥料として売ると、捕まります。
372349:2009/08/28(金) 01:24:42 ID:tJEDCsFi
>>371
なるほど、ハイポネクス活力液みたいなもんですね。
アクアではありませんか?
液体プラントサンドに似てるやつ・・
373pH7.74:2009/08/28(金) 02:32:58 ID:lXtBmvM3
市販品で"肥料"をうたうには
肥料取締法でいう"保証成分"が保証量含まれている必要がある(要審査)
これを外れたものは"活力剤"のくくりで無いと売れない
真面目に微量要素(効果発現促進剤)のものもあれば
大人の事情(笑)の関係で未審査なだけでNPK入ってるモノもある

実際のところ、水槽環境でクロロシス治療ならK, Fe添加で治まる
その他が気になるなら園芸用の300倍程度希釈を数滴添加すれば良い
ビタミン類が気になるならリポDを希釈して添加。
調子にのるとコケるので様子をみて添加
374pH7.74:2009/08/28(金) 04:12:58 ID:zoQ7RBtO
アクア業界で出回ってる「肥料のようなもの」って
農業・園芸に比べると・・・かなりいい加減かなと思う。
植物屋の端くれとしては、身内びいき抜きに「園芸用」を薦めますね。
375pH7.74:2009/08/28(金) 04:33:14 ID:qpasGvMb
349=メンヘラ
376pH7.74:2009/08/28(金) 04:45:05 ID:9LG5ObNz
ビタミン不足の心配は全くしなくていいの?
377pH7.74:2009/08/28(金) 08:25:08 ID:szIT2BmX
>>359
オレのよく行くショップの水草販売水槽もそうゆう感じ。
メタハラがんがんなんだけど
草は緑色が薄くて黄色っぽいというか、白っぽい。ふさふさした短い毛状の苔が発生している。

378349:2009/08/28(金) 11:49:21 ID:abDOGYwS
>>373
リポDとか、そういう技ってありなんですね!!
じゃぁ、マルチ市販のサプリの錠剤溶かしていれてみようかな!
数滴添加は毎日のほうがいいですか?
379349:2009/08/28(金) 11:52:02 ID:abDOGYwS
マルチ市販w
市販のマルチサプリ
380pH7.74:2009/08/28(金) 13:03:21 ID:qpasGvMb
メンヘラ鬱陶しい
381pH7.74:2009/08/28(金) 14:40:57 ID:95JGlfSA
わざわざあげて煽ってる
お前のほうが暇なヒッキーか
完全メンヘラだけどなww
382pH7.74:2009/08/28(金) 16:30:26 ID:uz8dI0Fg
そも水と二酸化炭素と光と16元素が有れば
植物は必要なビタミンを自分で作り出すんじゃ無いの
383pH7.74:2009/08/28(金) 17:49:21 ID:VTZjyY4P
>>377
まあショップって営業時間中は点灯しとかなきゃいけない
光が強すぎるなら短時間照明で後は真っ暗にしとく
とか出来ないから維持が大変だろうな
384pH7.74:2009/08/28(金) 17:57:34 ID:K4FHSbLJ
>>383
そのショップ、5時間くらいしか店開いてないんだよw
385pH7.74:2009/08/28(金) 19:04:37 ID:zoQ7RBtO
>>383
分子量の大きい有機質を、根から直接取り込むメカニズムはあります。
でも、詳細は未解明の部分が多いです。
16要素以外に、イネだと珪素の要求量が高いので、添加が推奨されていたりします。
なので、16要素以外の添加は意味がない、と言い切ることも出来ません。
ビタミン入り肥料を研究してる人もいるようですが。詳しいことは知りません。
386pH7.74:2009/08/28(金) 23:24:29 ID:9LG5ObNz
コケ育てるためにコンビニのビタミンB入れた事ある
いらなかったorz
387pH7.74:2009/09/04(金) 14:25:25 ID:ihdnNNsg
窒素入りの肥料入れると硝酸塩濃度って上がりますよね?
388pH7.74:2009/09/04(金) 14:34:31 ID:+STiq7t1
水草じゃなくて野菜での結果だが、ビタミンDの添加は生育、味共に効果がないという報告があったよ
389pH7.74:2009/09/04(金) 18:08:07 ID:3fZEtuWx
>>388
俺も気になったんで、ビタミンと植物について資料を漁ったんですが。
ビタミン添加が土壌生物・植物に好影響というデータと、それを基にした栽培法は、
蔬菜あたりでは、結構使われている方法みたいですね。
水草とビタミンの関係も気になるところですが・・・そこまでは手持ちの資料にはなかったです。
ただ、適正な添加量がわからないものは、ちょっと試す勇気がなかったです。
390pH7.74:2009/09/06(日) 16:09:16 ID:P27iB8uz
家のじい様曰く、痩せた土壌(畑など)にはビタミン配合の肥料を撒くと、土壌が活性化するんだとか…。曰く土の中の微生物の増殖を助けるんだとさ。じい様ボケ気味なので真意は不明だがねWWW
391pH7.74:2009/09/12(土) 18:05:10 ID:w+6KAT2b
クロレラ作る工場とか野菜工場なんかなら必須のビタミンは入れてんじゃね?
ヒントがあるかも知れない
392pH7.74:2009/09/21(月) 11:54:39 ID:XbAt46mU
うち、計量器具ないんだけど、
フローラスティック10gて、何本くらい?
計ったことあるひといる?
393pH7.74:2009/09/24(木) 13:07:04 ID:Y/7r2/UW
デナリーのE-15すごいよ
緑の水草すら赤くなる勢いだよ!
簡単に手に入らないのが玉に傷だよ!
394pH7.74:2009/09/28(月) 23:16:07 ID:JG/ng6i4
ALA凄いかも、四日前に入れてみた。
キャップに三滴くらい入れてキャップ満タンの水で薄めたのをボチャン。
既にヘアーグラスとミズハコベがフサフサ
あと茎しか残ってなかったスターレンジから新芽フサフサ。
水槽立ち上げ2ヶ月だから他の要因もあるかもしれないけどね
395pH7.74:2009/09/29(火) 13:33:56 ID:PCfgCc2s
ALAは園芸用で使ってみた
南側で直射日光の当たらない所でも徒長せず粘る
南側日向と同等ではないけど検討してた

数千倍に希釈して注射器で底床にいれたらいいかもしれない
396pH7.74:2009/09/30(水) 07:05:58 ID:XkMbtgNx
>>395
勢いの落ちたヘアグラスショートでそれやったら凄い効果があった。
水に直接入れるとコケるのも凄いから、最初は底に注射して様子をみるのがいいね。
397pH7.74:2009/10/02(金) 20:14:06 ID:VFHjSKx8
イニ棒追肥の仕方に迷ってます。
半面を底面濾過にした大磯です。
以前最初にイニ入れてから1年経過したので追ひしようと思います
イニは底面ではない半面にしいています
大礒に残っているイニは成分的に問題ないんでしょうか。
それとも残らず掃除してからでしょうか。
398pH7.74:2009/10/02(金) 20:46:52 ID:gwcXuEhK
イニ棒は底床さわらず追肥繰り返して大丈夫
399pH7.74:2009/10/03(土) 21:27:10 ID:+v7APFWt
>>398
ありがとうございます。
ちなみに、底面部分にもピグミーチェーンが進出してるんですが、
砂に栄養がない部分で、連中は何を食ってるんでしょうか。
400pH7.74:2009/10/03(土) 22:51:35 ID:TDbTjL+m
セットしたての底床でもない限り、多少なりとも有機物は付着してるだろ
401pH7.74:2009/10/03(土) 23:39:26 ID:+v7APFWt
>>400
なるほど、主に分解された窒素やリンなどでしょうか。
底面部はイニ棒が無い部分になりますが、実はカリ成分などは、あまり必要ないという事なんでしょうか?
402pH7.74:2009/10/03(土) 23:50:13 ID:TDbTjL+m
非水溶性成分じゃないんだから埋めた位置以外に全く存在しない
わけじゃないよ
後、水道水にもカリウムは含まれてる
403pH7.74:2009/10/03(土) 23:54:14 ID:jTuyEQT0
おこし(紙箱)を買ってばらして使いたいんだけど
手でばらせる?
404pH7.74:2009/10/04(日) 00:02:07 ID:TDbTjL+m
食い物の方のおこしと同程度の硬さと考えてOK
割るのも似たような感覚
405pH7.74:2009/10/04(日) 00:10:04 ID:0KgzjUgn
>>402
ありがとうございます。
406pH7.74:2009/10/04(日) 00:13:15 ID:/rwbqZzb
>404
それはちょっと固そうだな・・・
ダメだったらゴムハンマーでぶったいてみる
407pH7.74:2009/10/04(日) 00:17:43 ID:pIGfHnw5
>>406
一応、手で割ることは出来たよ

濡らせば完全にバラバラになるけど、バラバラ過ぎて埋めるのめんどいんだよな
408pH7.74:2009/10/04(日) 00:20:51 ID:qYO9EAys
あれ一粒ずつ埋めるのは辛いね
あんま乱暴にやったり水で溶かすと殻破れないかと心配してたんだけど
手で割れるなら平気そうだし明日買って来るわ
ありがとう
409pH7.74:2009/10/04(日) 00:29:25 ID:y3srWxFL
紙箱オコシより缶入オコシ
410pH7.74:2009/10/04(日) 07:48:38 ID:TF3JID/7
>>409
それは認めるけど、缶入りオコシどこで売ってる?
現在どこでも品切れ状態なのだが…
411pH7.74:2009/10/04(日) 12:54:33 ID:fKgSgx9B
サイズの小さいオコシがあればなあ。。。
412pH7.74:2009/10/04(日) 19:27:17 ID:ISujPHHh
極肥をテストして効果があったので
元肥を寒天で固めようかと考えてる
413pH7.74:2009/10/05(月) 01:27:45 ID:oFugzYMT
>>412
その寒天を底床の中でどうやって溶かすんだ?
414pH7.74:2009/10/05(月) 10:58:10 ID:G2eCuTLA
寒天では困難。湿ったままだと長期保存が面倒だし、乾かすと、水に入れた
途端もろもろと崩れる。冷凍すれば埋め込む間ぐらいは保つけれど。
なのでイナアガーお勧め。ちょっと弾力残るけれど乾かして保存できる。
パチもんは知らんが本家おこしは水飴系で固めてあるかな。
どちらも生分解性あるから溶かす心配はあえて要らない。
元肥って同じくパチなところの品? ならばコート肥料だろうから良いが、
一般名詞としての「元肥」を寒天やアガーで覆って緩効性にするのは
無理なので注意。
415pH7.74:2009/10/05(月) 13:29:37 ID:akXOo9u0
アクアフローラってバラしても効果あったのか…

エフィッシュの肥料使ってる人いる?
珍しく成分表示してあるんだけど
416pH7.74:2009/10/05(月) 14:07:40 ID:vcj2clsB
ソダーツF使ってます
90×45×45水槽に水草多めなので毎日3プッシュ
併用してるのは
手製のカリ溶液を毎日10〜15プッシュ
たまに園芸用のマグネシウム液肥
たまに園芸用のカルシウム液肥
たまにALA入り液肥
底床に、おこしと水草ふさふさ
こんな感じです
肥料さぼると有茎草の葉っぱが小さくなるのですが
かといって適量が解らないですね〜。
417pH7.74:2009/10/06(火) 03:08:55 ID:nWXiDeuh
たぶん、寒天に砂糖や水飴を適量加えれば、うまく固まる。
418pH7.74:2009/10/06(火) 12:02:11 ID:YvwlJdcs
>>414
極肥(きわみひ)という名でcharmにて販売されている商品の
元肥、おこし状のを固めてない物です
寒天とアガーは成分似てたので違ってたと思ったら別のものなのですか
危うく固めるとこでした
419pH7.74:2009/10/08(木) 23:29:57 ID:uIX9e9NK
オレ自作した時はアルミホイルに砂糖と少量の水いれていわゆるベッコウアメ的な物を作ってそれで固めたなぁ
型は100均の紙粘土にペンで好みのくぼみを付けたものを乾燥させて、ラップしただけ
で、型に元肥とアメ絡めたものと詰め込んで冷えたら完成
見た目はまんま極肥
最近は作るの面倒でやってないが
420pH7.74:2009/10/10(土) 21:00:34 ID:V/v8p12N
ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20091010205617.jpg
アパート暮らしの貧乏人だけど、アクア関係、ベテランマニアさんたちに近づけるよう
おしゃれにがんばろうと思う。
その第一歩! ちょっとカッチョ良くね?
上から

ジャクノ・フローラスティック・プロ

同じ

カミナリおこし

イニシャルスティック
421pH7.74:2009/10/10(土) 22:07:57 ID:UVaa1zy/
>>419
成る程。参考になります。
チマチマピンセットでやるのが手慣れきたので
固めなくても良くなって来ました。
本当はストローと同じ直径で簡単につっこめる製品があったら便利

>>420
せめて見せるならケースをちゃんとしたのにしないと
http://image.blog.livedoor.jp/shiawasenosizuku/imgs/0/0/0083d2fe.jpg
422pH7.74:2009/10/10(土) 22:32:49 ID:V/v8p12N
>>421
く、くそう!!
423pH7.74:2009/10/10(土) 22:52:20 ID:34uYhGJC
カレー食いたい
>>421
424pH7.74:2009/10/10(土) 23:02:12 ID:/nabhb4B
値段の安い活力材だけど、カダンシャワー液なかなかイイ。
1年以上何も加えてなくて萎れて枯れかけだったアマゾンソードの新芽バンバン出てきた。
アヌビアスナナもワサビが増えた。
425pH7.74:2009/10/11(日) 06:34:16 ID:OGs5jBCL
そりゃ単に貧栄養過ぎただけだろ
生体入れてるの?
426pH7.74:2009/10/12(月) 21:10:04 ID:i4er2hvH
427pH7.74:2009/10/12(月) 22:07:57 ID:7xKjzs7s
>>426
>>1-100
わお
428pH7.74:2009/10/14(水) 20:45:28 ID:dRge+RmH
>>427
解説頼む
429pH7.74:2009/10/18(日) 15:34:23 ID:f/yl3xwD
肥料を消灯時にもやるようにしたら酸欠しだしたよ
夜間の吸収(活動)がはげしいということか
430pH7.74:2009/10/19(月) 18:53:51 ID:EwSb1SyG
みかんに硫化カリをやるといいって書いてあったので、お店で探してみたがない。
硫酸カリならあったんだけど、硫酸カリと硫化カリは一緒なのかな?名称が違うだけで
431pH7.74:2009/10/20(火) 14:11:07 ID:U01qRq4h
水槽でミカン育ててるのかと思ったW
432pH7.74:2009/10/22(木) 14:54:23 ID:+ScNXMY6
イニ棒ってフタあけたとき最初にでるアルミ箔みたいのに小さい穴が4つあいてるのは仕様?
433pH7.74:2009/10/22(木) 15:22:52 ID:PRo/b6+a
仕様
434pH7.74:2009/10/22(木) 17:17:16 ID:+ScNXMY6
d
いたずらでもされてるのかとおもったわw
435pH7.74:2009/10/24(土) 00:11:36 ID:Fc0zsxAQ
メネデールってどのサイズ買うのが普通?
100mlだと数回使ったら無くなりそうだから2L位のが良いのか
436pH7.74:2009/10/24(土) 02:48:22 ID:UfVsGkwO
水量は知らんが使いすぎじゃないか?
437pH7.74:2009/10/24(土) 05:01:23 ID:rH2QnJSK
>>430
少なくとも、硫酸カリウムと硫化カリウムは違う。
硫化カリウムは結構危ない。
自己発熱で発火の危険性もあって、水溶液は強塩基。
普通のお店(園芸店?)に、これだけ危険な硫化カリウムが置いてあるのかは知らない。
何処の情報かわからないけど、取り扱い時の注意とか書かれていなければ、
硫酸カリと間違えているだけだと思う。
438pH7.74:2009/10/25(日) 00:56:21 ID:bY6GcK1j
危険なんだwタグの書いてあること適当すぎるなあ・・・
ありがとうございました
439pH7.74:2009/10/25(日) 06:39:22 ID:M8tXyqlq
エカって木酢液なの?
同じ匂いがするんだけど
木酢液とか竹酢液なら植物の根張りに効くから水草にもいいかも
安いし
440pH7.74:2009/10/25(日) 20:26:52 ID:xxQ5ERqA
イニ棒の効果が現れるのって埋めてから何日くらい?
441pH7.74:2009/10/25(日) 23:06:48 ID:BRkGxXTh
一年後
442bykamo:2009/10/30(金) 20:58:11 ID:LnM5CdU2
『自作』&『ECA』でググると上位に来るサイトの、
『自作鉄分添加液』をベースに改良した鉄分肥料を作って使っているんだが、
結構、赤系水草に対する効果が優秀。
(対象はアルアナ、マツモsp、ニードルリーフルド、あと一時期リシアが紫色化した)

とりあえずホッカイロから作れるので、ランニングコストが安くて良いかなと。
443pH7.74:2009/10/31(土) 14:23:09 ID:0b897qpw
ALAちゅん購入しました。 裏見たら腐敗防止材及び着色材と書いてあるけど大丈夫かしら?
444pH7.74:2009/10/31(土) 22:45:49 ID:Qr6JCnzU
>>443
大丈夫。
半年ほど使ってるけどなにも問題ないよ。
水草はもちろんエビも元気。
445pH7.74:2009/11/01(日) 16:08:57 ID:mZTn/0er
>>444
レスあんがと!早速使って見ます
446pH7.74:2009/11/04(水) 14:30:06 ID:5NjiR/Ak
アクアシステムのミネラルバランスって成分表公開されてないの?
パッケージに「ミネラルがバランスよく配合されています」としか書いていなくて。
447pH7.74:2009/11/06(金) 17:36:18 ID:aAlaoLOm
やっぱり硬度が高い水だと、カリ添加って重要なんだな。
いままでソイルで育成してたから、あまり実感なかったけど、
田砂にしたら目にみえて効果がわかる。
非ソイルだと色々勉強になるわ。
448pH7.74:2009/11/09(月) 21:04:45 ID:MaH5zhoS
ALAいいね
カリ入れてバランス取ってるけど緑の発色がはんぱない
下草がすごく綺麗に茂って元気になってくれました
449pH7.74:2009/11/09(月) 22:09:39 ID:YT2EqFby
うん、いいと思う。
でも全部入りだから量をちゃんと管理しないとコケコケに…
450pH7.74:2009/11/10(火) 12:15:10 ID:TCg4pIJm
花や実のりを良くする目的の肥料だからね
外のゼラニウムはイキイキしてるよw
451pH7.74:2009/11/10(火) 13:30:24 ID:TtijZV/X
CM見たけどALAちゃんの声かわええなあ…(*´Д`)/ヽァ/ヽァ
452pH7.74:2009/11/11(水) 22:49:13 ID:orR/bwHK
大塚ハウス使ってる人いますか?
453pH7.74:2009/11/11(水) 22:55:19 ID:WKGpCikw
5号なら使ってる
454pH7.74:2009/11/12(木) 13:43:43 ID:eQcG1xlk
ハイグレード活力液買ってみたぜ
455pH7.74:2009/11/13(金) 08:09:24 ID:WbV5onEB
液肥って低床内にスポイトで注入するのか水にぽちゃんとたらすのかどっちだぜ?
456pH7.74:2009/11/13(金) 10:22:52 ID:DP4gSuTi
>>455
どっちでもいいんだぜ
457pH7.74:2009/11/13(金) 22:34:02 ID:YxC7vwF9
>>453
使用感はどうでしょう
個人的に効果には期待していますが、やっぱりいいものですか?
458pH7.74:2009/11/16(月) 23:53:11 ID:rnuY19tE
スレ見てたらALAを試したくなった。

製造元のHP見ていると「根がついた状態の植物にお使いください」とあるが、
立ち上げ間もなくまだ根づいていない状態で使用したら効果ないんだろうか・・・?

生体も入ってなく、窒素&リン入りも都合がいいので使ってみたい。
459pH7.74:2009/11/16(月) 23:57:41 ID:EVBTEwM/
ALA買いました! これから使って報告します(`・ω・´)ゞビシッ!!
460pH7.74:2009/11/17(火) 06:21:17 ID:L0aoRwgz
>>458
葉っぱから吸収するタイプにも効くよ。
すごく効果的だけど、添加量に注意しないとすぐコケるよ。
461458:2009/11/17(火) 21:14:33 ID:7yhYMPM0
>>460 ありがとう。安心してポチりました。
ごく少量から始めてみます!
462pH7.74:2009/11/19(木) 08:56:01 ID:3cZAO6bp
ぶっちゃけカリウムの粉とかしたやつだけで十分だったりする
463pH7.74:2009/11/19(木) 09:10:04 ID:t6EA4Kt5
固体だけど、GEXの水草一番は効き目ありますか?
464pH7.74:2009/11/20(金) 10:24:13 ID:hg9rHIGN
ハイポって種類いっぱいあるけどどれが1番使われてるのか気になる
みんなどれ使ってんの?
465pH7.74:2009/11/20(金) 13:12:34 ID:dFZxSsO6
チオ硫酸ナトリウム
466pH7.74:2009/11/21(土) 12:44:17 ID:QUPmFGWI
ペンタガーデンV、リンが多めだけど、
リン吸着剤使ってる人いる?
467pH7.74:2009/11/23(月) 03:14:28 ID:8Sj672Mg
>>464
俺はハイポは開花促進使ってる
他に
メネデール
マグァンプ
炭酸カリウム水溶液

ハイポとマグァンプはかなり少なめに使ってます
468pH7.74:2009/11/23(月) 17:04:51 ID:Sb3SLgxL
ALAちゃん添加5日目。
魚が少ない貧栄養状態で、アマゾンチトメクサの新芽が緑が薄く萎縮ぎみになるくらいだったので、
添加後明らかに状態はよくなった。
だけどALAが効いてるのか、窒素が効いてるのかよく分からない。

なのでCO2なし、照明は蛍光灯で暗くはない程度でコントロソイル、
これで難種を育成しようと思ってるのだけど、
なにがいいかな?
469pH7.74:2009/11/23(月) 20:33:56 ID:rqOVPxi2
>>468
判断が難しいね。
本来の使い方である日当たりの悪いベランダでシソを育ててみたんだけど
ハイポネックスと比較してALA入りのほうが明らかに育ちが良かった。
それはそれは凄い差だったんだけど、水草でも効果があるといいね。
470pH7.74:2009/11/24(火) 00:08:52 ID:2L43DtjG
ハイポネックスをハイポって略さないでくれよ。
アクアでも昔からハイポといえばチオ硫酸ナトリウムのことなんだから。
せめてハイポネと言ってくれ。
471pH7.74:2009/11/24(火) 07:31:00 ID:PjGc1/uI
>>468
グロッソとオランダプラント
光量不足の影響がわかりやすいと思う。

>>470
確かにハイポときくと、金魚水槽の脇に乾燥ミジンコと並んで置いてあるイメージだな。
472pH7.74:2009/11/24(火) 09:58:40 ID:t+stEqpt
ハイポって青酸カリとか間違ってのんだときの解毒剤になるんだっけ?
473pH7.74:2009/11/24(火) 11:28:34 ID:o1KPvpZa
タバコやめたいときの気休めにもお勧め
474pH7.74:2009/11/24(火) 11:54:13 ID:nx/6Gn2K
そりゃパイポ。

ソニーのロボット犬のことだよ。
475pH7.74:2009/11/25(水) 11:07:37 ID:yg9p1q8P
ハイポネックスの略はハイポネって事でひとつよろしく
476pH7.74:2009/11/25(水) 20:38:37 ID:c+iZcbUf
むしろチオ硫酸ナトリウムのほうに適当な略称を考えるべきだろう
なんでハイポなんだか
477pH7.74:2009/11/26(木) 11:03:29 ID:oNxZpP7F
チオ硫酸ナトリウム Sodium thiosulfate は sodium hyposulfite もしくは 単に hypo とも呼ぶから
478pH7.74:2009/11/26(木) 11:52:41 ID:+RetmeUr
ハイポ [編集]
写真材料や、熱帯魚用の塩素中和剤として市販される水和物は、一般にハイポと称される[1]。
この名称は、次亜硫酸ナトリウムという誤称が定着し、その英名がSodium hyposulfiteであることに由来する。
本来、次亜硫酸ナトリウムは亜ジチオン酸ナトリウムの別名であり、まったく別の物質である。
479pH7.74:2009/11/26(木) 12:46:56 ID:oNxZpP7F
>>478
それってwikiにかいてあるやつでしょ
それだと日本でハイポって名称が出来たみたいにみえるけどそうじゃないよ
英語の方も読んでごらん
Sodium thiosulfate (Na2S2O3), also spelled sodium thiosulphate,
is a colorless crystalline compound that is more familiar as the pentahydrate,
Na2S2O3?5H2O, an efflorescent, monoclinic crystalline substance
also called sodium hyposulfite or “hypo.”
480pH7.74:2009/11/26(木) 17:25:32 ID:8FCd12XT
ハイポネに話戻すけど、ハイポネっていろいろ種類が出てるけど、一番の問題は窒素成分。
窒素ってアンモニア性窒素と硝酸性窒素と二つの状態で存在する。
水草によってどっちのほうが吸収しやすいとか違うらしい。
アンモニア性窒素のほうが水草の吸収がいいらしいが、多すぎるとエビが死ぬらしい。

で、調べて見るとこんな感じで、さらに迷う。
ハイポネ原液ならアンモニア性窒素2.90、硝酸性窒素1.05
ハイポネ微粉ならアンモニア性窒素1.0、硝酸性窒素5.5
481pH7.74:2009/11/29(日) 13:26:09 ID:rPpR0WfG
窒素だけみれば原液のほうが適してるのかな?
482pH7.74:2009/11/29(日) 21:32:20 ID:rfKllQ0Y
あっという間に硝化されちまわないか?
底床に埋める肥料ならまだしも
483pH7.74:2009/11/30(月) 08:24:53 ID:ytPQRpxD
HB101ってどうなん?
ホムセンの肥料コーナーで場違いなほどの高価格で買う気がうせる
484pH7.74:2009/11/30(月) 08:35:42 ID:Oi/UxnqK
なら、訊くまでもないのでは?
485pH7.74:2009/11/30(月) 14:05:09 ID:RZPbrCHy
あの値段はトトロのドングリ並に成長してくれないと買う気にならない
486pH7.74:2009/12/03(木) 20:08:02 ID:4lJK1AR1
>>483
HB101を一滴コップの水に入れて飲んでみ。
体からお花の香りがするようになるぞwww
水草への効果、自分はよく判らなかった。
ただ、これ入れるとレッドビーがやたら抱卵した。
どっかでサンプル請求出来たはず。
487pH7.74:2009/12/03(木) 21:29:57 ID:VJPT3JED
ああ、HB101の効果なんて無いも同然。
なんも入ってないようなものだからね。

あれにお金を払う奴がいること自体が馬鹿だ。
488pH7.74:2009/12/03(木) 21:46:26 ID:88vzygGo
HB101はプラシーボ効果があるよw
489pH7.74:2009/12/03(木) 22:06:52 ID:NE9mPIPJ
ナントナクソダーツ
490pH7.74:2009/12/04(金) 13:49:16 ID:lvLrkTPV
HB101は頭皮に使うと毛が生える
491pH7.74:2009/12/06(日) 01:42:37 ID:7GMXFksp
手元にHB101があるなら飲め。
体臭が花の香りになるのはガチ
492pH7.74:2009/12/06(日) 01:44:58 ID:qmbIkUHW
花の香りって何の花の香りよ?
ドクダミとかヘクソカズラとかだったら嫌だぞ。
493pH7.74:2009/12/08(火) 10:53:09 ID:CEwJ46bD
うちの爺さんなんか30年ぶりにチンコがたったって喜んでたよ。
494pH7.74:2009/12/09(水) 23:31:07 ID:2Z+eiCXf
メネデールの添加なんだけど60規格の水草水槽には1ギャップで良いのかな?
495pH7.74:2009/12/10(木) 12:31:15 ID:Q2bAXB+5
1ccでもキャップ10杯でもいいよ
どうせ目にみえるような効果なんてないし
496pH7.74:2009/12/10(木) 13:54:51 ID:BujaWwKS
適当な嘘バラまいてんじゃねーよ。
コケだらけになるから止めとけ。
497pH7.74:2009/12/10(木) 19:20:18 ID:6jaZ8fW1
ま、コケがでると何構わず人のせいにするものよ。フッフッフッ・・・・
498pH7.74:2009/12/10(木) 21:35:46 ID:/xji8f0s
チャムのFeEnergyってどうなの?
まぁ頼んじゃったんで使ってみるけども
499pH7.74:2009/12/11(金) 01:20:05 ID:/rJwRcyK
>>494
メネデールには姉妹品の「水草の活力素」というのがある
ボトルと販路を変えただけで園芸用メネデールと中身は一緒ともっぱらのウワサ
「水草の活力素」は60cm水槽に20ml(キャップ1杯)が標準使用量なのでメネデールも同じで良いと思う

http://www.menedael.co.jp/product/product03/index.html
500pH7.74:2009/12/11(金) 20:18:57 ID:ckSvavZQ
イニシャルスティックって水に触れるとすぐ崩れちゃうけどほんとに数カ月とか効果持続するのか?w
501pH7.74:2009/12/11(金) 21:05:02 ID:GXlBPgAC
>>499
494です。
指導感謝です!
3日目ですが既に赤系の発色が良くなってきました!
502pH7.74:2009/12/18(金) 05:15:43 ID:nGUnrTy0
ちょっとヤフオクで出てる炭酸カリウム100gだけ落としてみた。
オクだと他にも個人で液肥とか出品してるの見るけど誰か試した人とかおる?
503pH7.74:2009/12/19(土) 11:00:53 ID:7j1F5pzz
あんな簡単につくれるの買うのって情弱だけだろ
504pH7.74:2009/12/19(土) 11:29:25 ID:rlJlOJVE
簡単に作れるかどうかではなくて、小分けされた値段だろ。
値段が妥当だと思うなら買ってもいいとおもう。
炭酸カリウムは某ショップよりヲクのほうが安い場合もある。
505pH7.74:2009/12/19(土) 11:44:43 ID:Dga/VVNe
簡単に手に入る硫酸カリウムで十分です。
506pH7.74:2009/12/19(土) 13:16:57 ID:T7ccTXw7
硫酸カリか草木灰抽出液で充分だな
507pH7.74:2009/12/19(土) 14:13:38 ID:2ld6B9bz
肥料としてカリウム液肥の添加は効果が無い気がする
止めても全く生長に変化が無かった
508pH7.74:2009/12/19(土) 14:28:06 ID:bQKOucdg
肥料使いすぎなんだよ
足りなくなってから入れたほうが効果が目に見えて面白い
509pH7.74:2009/12/19(土) 14:49:44 ID:2ld6B9bz
肥料切れ手前で底床に追肥してる
新芽がデカクなるのは楽しい
イニ棒、おこし以外に長期間使える物が見つからない
510pH7.74:2009/12/19(土) 15:20:40 ID:Ddw6zk8h
白系底床にイニ棒つかうと
差し戻しした時に炭が出てきて目立つから困る
511pH7.74:2009/12/19(土) 15:25:35 ID:2ld6B9bz
イニ棒は草木灰を固めているだけなので
明るい底床にはイニ棒向かないですね

試しに買った極肥も効能より早く肥効が切れてしまうし
512pH7.74:2009/12/19(土) 15:43:37 ID:7fHGpgch
白砂で水草やる場合肥料は何がいいのかね

固形か液肥と、自作ブライティK使おうと思うんだけどオススメありますか?
513pH7.74:2009/12/19(土) 15:51:44 ID:2ld6B9bz
肥効期間が短くても構わないならテトラクリプト
514pH7.74:2009/12/19(土) 17:19:21 ID:Ddw6zk8h
>>512
マグアンプ
白いし小粒だから表面に出てきても目立たないよ
515pH7.74:2009/12/19(土) 17:25:17 ID:2ld6B9bz
マグアンプはソイルならリン吸着可能
砂礫で量を間違えると苔地獄が数ヶ月継続
後ろにソイル前に化粧砂なら平気
516pH7.74:2009/12/19(土) 17:38:45 ID:Dga/VVNe
カリウムの効果は白化したときに入れるとよく分かる。
517pH7.74:2009/12/19(土) 17:42:21 ID:7fHGpgch
ありがとう。マグアンプ良さそうだね

後ろソイルにして試してみるよ
518pH7.74:2009/12/20(日) 16:41:28 ID:xL14pdI+
メネデール以外に鉄分供給できるものはないのか
519pH7.74:2009/12/20(日) 16:43:07 ID:1Fdsxia9
鉄力あぐり
520pH7.74:2009/12/20(日) 17:21:53 ID:xL14pdI+
それ売ってる店少なくね?
通販でしか買えない
521pH7.74:2009/12/20(日) 17:36:46 ID:QmhPwT/6
白化した水草は緑に戻ることはないので、おれには効果わからん。
522pH7.74:2009/12/20(日) 17:38:08 ID:P0d2bgue
鉄力あぐり 入手性悪くないけどな
地域性もあるんだろうけどHCで売ってる
最近のは 鉄力あぐりスーパー に名前変わって
肥料分が明示的に入ってる。以前のも少し入ってたがな

使い捨てカイロ+クエン酸で
クエン酸鉄を作るのが一番安上がり。
クエン酸は100均で手に入る
自作鉄分添加液 でググれ。漏れも使ってる(緑色溶液になる)
523pH7.74:2009/12/20(日) 17:45:39 ID:xL14pdI+
関西だけどかれこれ6ヶ月前から探してるけど見たことないわ
メネデールはどれだけ入れればいいの?って思うほど効果がないので使うのためた
ちょうどカイロもあるんで自作ググってみるわ
524pH7.74:2009/12/20(日) 18:28:39 ID:Zr2C44wm
水中に必要な鉄分の濃度をメネデールで補おうとすると
金額がシャレにならない。
最近は鉄力あぐりすーぱーを元肥で使ってる人もblogでいたりする
コスト的には二価鉄が入った水耕栽培用の微量要素が無難
525pH7.74:2009/12/20(日) 19:55:15 ID:7pZYSktM
どんだけ鉄分要求する水草入れてんだ?
526pH7.74:2009/12/20(日) 20:05:54 ID:7pZYSktM
>>523
メネデールの効果がないならカリウムの入れすぎじゃないか?
カリウム過剰だと鉄の吸収阻害が起きるぞ。
527pH7.74:2009/12/20(日) 20:10:26 ID:a8qbVBG5
鉄やカリウムを積極的に添加するスタイルはそもそも珪砂使用を前提としている
ヨーロッパの方で確立されたノウハウなんだよな

それをADAがほぼそのままコピペして提唱してるから常識みたいになってるけど、
ソイル使用・1年以内リセットの水槽でそれらの添加が必須になる状況って
そんなにあるのかなーと疑問には思う

モチベーション低下して日々の液肥添加とかサボりまくってた時期でも
特にコンディション落ちたりはしてなかったしなあ
528pH7.74:2009/12/20(日) 20:18:13 ID:xL14pdI+
>>525
マヤカ

>>526
カリウムは効果が見えないので先月使い切ってから使ってない
529pH7.74:2009/12/20(日) 20:23:11 ID:Zr2C44wm
ADA式だとソイルに鉄分たっぷりで
態々液肥で足す事すら疑問
530pH7.74:2009/12/20(日) 20:56:35 ID:7pZYSktM
>>528
カリウムが効果がないとか鉄分が効果がないとか、
そもそもそれぞれの欠乏症状出てるのか?
531pH7.74:2009/12/20(日) 21:19:39 ID:Zr2C44wm
液肥で欠乏補うのは難しい
注射器使って底床に添加するなら別
532pH7.74:2009/12/20(日) 22:33:53 ID:SDlYLxd/
光とCO2とイニステだけいれりゃなんでも育つ


533pH7.74:2009/12/21(月) 02:45:45 ID:eKquiZqA
コスモ石油だったかな? アラ 此れって凄そうだけど
リン酸とか窒素とかも入ってるよね? 

それ抜きで無いかな? 日陰やら砂漠地帯でも作物やら植物やら
育つ優れものとかの触れ込み・・
534pH7.74:2009/12/21(月) 07:44:38 ID:3D7a91D3
>>533
普通に売ってるのではペンタガーデンかペンタキープくらいしかないぽ
研究用試薬ならあるけれど高いし液体保存とか取り扱いが難しそう
http://www.cosmobio.co.jp/product/products_CRI_20050513.asp
535pH7.74:2009/12/21(月) 20:44:03 ID:woy+IMp5
>>533
観葉植物に使ったら日陰は騒ぐ程の効果は無く
多少助ける程度だった
耐寒性だけは半端ない
536pH7.74:2009/12/22(火) 22:31:15 ID:cwZCft80
今チャームでイニ棒799円
537pH7.74:2009/12/24(木) 12:00:14 ID:wh3UQZfe
イニ棒って効果長い割りに量が半端無く入ってるから
あれ1個使い切るのに何年かかるんだろうか・・・
538pH7.74:2009/12/24(木) 12:27:52 ID:CFs4Wh4q
うちでは2年かかったな。
水槽4本で大磯だけど。
539pH7.74:2009/12/25(金) 22:25:41 ID:8y7ZQ6ZH
フレックスの麦飯石水草プラスってどうよ? 使ってる人いますか?
ミネラル補給と底床バクテリアの活性効果だけなのかな?
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1118200000&itemId=15090
540pH7.74:2009/12/25(金) 22:30:34 ID:1FPKjBWm
>>539
フレックスの製品で買ってもいいのはスクレーパーだけだ
基本的にオカルトグッズ屋だろあそこは
541pH7.74:2009/12/25(金) 23:08:28 ID:w5v3OFDb
>>524
フェロチームみたいな鉄剤が手に入ればいいけどね
1錠数十円だからコストパフォーマンスが最高だし
542pH7.74:2009/12/25(金) 23:17:26 ID:XEcG8fdD
なんでそこまで鉄分だけ不足するんだ?
543pH7.74:2009/12/25(金) 23:20:36 ID:w5v3OFDb
>>542
供給源がないからじゃないの
カリウムとかもそうだし
544pH7.74:2009/12/25(金) 23:36:26 ID:XEcG8fdD
肥料スレなんで添加することは前提だと思うけど、
メネデールやハイポネックス活力液で十分。
これで足りない人は肥料の入れすぎ。ただの肥料過剰障害。
545pH7.74:2009/12/26(土) 00:07:47 ID:uVSKeZSF
確かにカリウム液肥って効果あまり感じないな。
イニ棒だと露骨に効果が分かるんだけど。
メネデールの方は、前の晩に入れると、
次の朝には効果が目に見えて分かるのが良い意味で以外だったよ。
546pH7.74:2009/12/26(土) 00:26:28 ID:iMTBHWzx
カリウムも鉄分も、水道水に含まれてる量じゃ足らないのかな
547pH7.74:2009/12/26(土) 00:42:11 ID:pVIwyFVa
たりません
548pH7.74:2009/12/26(土) 00:51:14 ID:07lhi27N
ベランダのトロ箱ビオなら、赤玉土からの鉄分、生体からの
窒素&リン、太陽光だけでカリウムなんか別に添加しなくても
水草育ちまくりじゃん。
549pH7.74:2009/12/26(土) 00:56:52 ID:TD8AYHJ5
>>545
やっぱり水槽の状態によって効きが違うのかね。
こっちはメネが全く効果なしで、
カリウム液肥を投入した途端、水草が気泡祭になって
アルアナのいじけてた頭頂部が元に戻った。

とまれ、メネは定期的に投入するには鉄分含有量が少なすぎる思うけど。
550pH7.74:2009/12/26(土) 07:52:17 ID:L2b8Fm0c
鉄って微量要素なんだけどな
他の微量要素が不足してる話は聞いたことがない不思議
551pH7.74:2009/12/26(土) 12:34:15 ID:tFTD5404
鉄は水中に入れると苔が
学者さんとか試してたPMDDは
>>544
ソイルや砂に注射する場合の希釈濃度、量、深さ、肥効範囲と頻度が
確立されてない。
552pH7.74:2009/12/28(月) 18:48:36 ID:bee4sgFz
>>549
鉄分が足りないっなんで分かるの?
メネの鉄分の含有量はどうやって調べたの?
553pH7.74:2009/12/28(月) 18:58:27 ID:lERnKPKo
メネデールの二価鉄は試薬使えば簡単に調べられる
添加は環境によって苔誘発促すから難しい
プアマンズデイリードロップの濃度が自作液肥では最強
554pH7.74:2009/12/28(月) 19:35:42 ID:rNQ/6W4F
>552
カリウム常時添加にもかかわらずクロロシス(白化)出るから。
そしてクロロシスが鉄製剤の添加で解消されたから
経験的に水槽環境で不足しやすい要素はカリと鉄

メネデール原液に二価鉄検出試薬使ったことあるけど、バリバリ反応でます
間違いなく鉄製剤。
分光光度計があれば定量的する事もできる
555ßοςς:2009/12/29(火) 21:27:53 ID:7jf2X+w6
白化には苦土石灰で、単体カリウムを凌駕する効能もある。
556pH7.74:2009/12/29(火) 22:33:48 ID:+NExm2SQ
硬度バリバリ上がりそうだな
557pH7.74:2009/12/31(木) 13:35:59 ID:YYvZrFwj
メネデール入れて光強くしたら脇芽が出始めました。
昨日ペンタガーデン買って来て少し入れた・・

ロタラインディカの水中葉が綺麗だぁ・・脇芽もワサワサ
出始めてボリュームもフックラし始めて楽しみ楽しみ。

でも今日から帰省で4日位明かりを消して帰るので・・
きっと枯れちゃうんだろうな・・
558pH7.74:2009/12/31(木) 16:36:55 ID:7aS4tvuH
タイマーで管理しろよ 
1000円ぐらいで売ってるだろ
559pH7.74:2009/12/31(木) 16:55:18 ID:8uwIW7Pq
常駐自宅警備員が居ない限りタイマー必須だよ

HCのロータリ式かニッソーのNT-301。
ロータリ式はすぐ壊れるんで、トータルではニッソータイマー有利
560pH7.74:2009/12/31(木) 17:08:50 ID:MT4ugXyJ
やっすいリーベックスのタイマーがコスパ高すぎて他に移れん。
561pH7.74:2009/12/31(木) 17:42:04 ID:rmgWAT+s
俺もリーベックス使ってるけど、AM8:00時に点灯のハズが今は7:00前に点いてる。

まぁ調整すればいいだけなんだけどね
562 【小吉】 dama:2010/01/01(金) 00:28:19 ID:cJSDeGdO
ふははは大凶
演技がよいね
563pH7.74:2010/01/02(土) 14:19:51 ID:FA1UkiSl
最近俺の頭のように水草も中途半端に禿てきたんですけどお勧めの肥料ってどれですかね?
どうも色が緑じゃなく薄いし水草の葉っぱが溶けるし禿げるんですが
エビに害の少ないのがいいんですが
564pH7.74:2010/01/02(土) 14:23:16 ID:xjnzL8Il
テトラクリプト
565pH7.74:2010/01/02(土) 21:14:10 ID:KVZMo6B0
皆様言いたい放題ですなw

ここは匿名の口からデマカセ掲示板ということをお忘れなく。
566pH7.74:2010/01/02(土) 21:42:20 ID:DIF6Y3UP
>563
とりあえずイニ棒をさして様子をみる。

これで回復ならK,Feのいずれか/両方不足
イニ棒は(草木灰+Fe-EDTA)の合剤
567pH7.74:2010/01/02(土) 22:00:46 ID:ETH4SRk8
イニ棒はNもある
568pH7.74:2010/01/03(日) 21:36:25 ID:ap1kB2ly
帰省して4日ライトない状態で過ごし帰宅してから恐る恐るライトを点けたら
な、何と嗄れていると思いきやナンタラカンタラ・レインキーは少し勢いが無く
なってはいるものの枯れていない・・
ロタラインディカは脇芽が更に芽吹いてワサワサしているしルドビジアは色褪せ
してはいるもののしっかりしている・・

グリーンロタラは相変わらず。

何気にペンタガーデンって優れもの鴨しんまい・・
569pH7.74:2010/01/03(日) 22:06:02 ID:lrbmgSYL
4日の遮光でも水草は枯れない
570pH7.74:2010/01/03(日) 23:14:50 ID:WWVpeIht
タイマー買ったらいいのに。毎日手動でオンオフしてるんか
571pH7.74:2010/01/03(日) 23:18:17 ID:4gLGhIyS
何もしてなくても4日くらい余裕だろ
コケ対策で1週間くらい完全遮光したって多少徒長する程度
572pH7.74:2010/01/03(日) 23:21:41 ID:ap1kB2ly
あっ、御免よ。 別にペンタガーデンの効能の宣伝じゃないんだ。
以前、4日の遮光でダメージ受けたことあったので多少違うのかなって・・

タイマーか・・そうですね・・小遣いためて買おうかな。 1000円位かな?
573pH7.74:2010/01/04(月) 00:16:25 ID:TUe8/3Iz
照明用とエアレ用、2系統あれば便利だぞ

出費が憚られるならHCの安物ロータリを1つ飼ってみろ。
漏れは559なんでNT-301勧めるけどな
574pH7.74:2010/01/04(月) 00:46:37 ID:u8rp14xK
ペンタガーデンは園芸用に使うとヤバい。夏の花まだ満開
日陰でも頑張る効能は然程感じられませんでした
水槽では水量に対してどの程度の頻度と希釈で使ってますか?
575568:2010/01/04(月) 02:38:16 ID:eAGFDFXa
>>573 確かに2系統あると便利っすよね。 照明とエアレ逆転で仕掛けると便利。

>>574
ぶっ・・!! マジ? 夏の花この真冬にいまだに満開って凄くね!
あっ!上の方で耐寒性について教えていただいた方ですね・・?

あの言葉で買ってみました・・当方30キューブです。
付いていたキャップの目盛りの一番下・・1cc〜2cc位かな?
それと、メネデール5cc位です。

ペンタガーデンって色がハイポネックスと同じですね・・
以前ハイポネックス少しだけ入れたらph下がりまくったので
少し怖かったけどどうでしょうか・・今計れないんですけど下がるかな?


あと・・いま水槽覗いたんですがとても信じては頂けないとは思いますが!
インディカが物凄い勢いで伸びてきている。
7時頃にライト点けて今2時半で5ミリ以上伸びている。 まさかな? 見間違いだな!

ハハハハ〜  でもひょっとして・・いやいや! 見間違いですね多分!
576pH7.74:2010/01/04(月) 07:33:03 ID:tRswVUnI
うちの場合、液肥としてペンタを使うと、とにかく葉がでかくなる。
グリーンロタラ、インディカ、セイロン等メタハラ環境並にでかくなった。
アマゾンチトメは顕著でかわいらしさはまるでなし。
ハイポネ原液を使ったことないんで確信はないが、ALAちゃんが効いてるのかなと思ってる。
ただ、リンが多いためか陰性種にヒゲ状コケがついた。
なんでイニDといっしょに初期肥料としてソイルに染み込ませるのがいいのかなと。
577pH7.74:2010/01/04(月) 09:04:12 ID:tXk0wc9+
>>576
うちといっしょだ!
確かに効果は大きいけど、髭苔には注意が必要だね。
578pH7.74:2010/01/04(月) 10:36:04 ID:eAGFDFXa
4日のライト無しで側面のコケが消えてたけど起きて見たら
コケてた・・やっぱインディカ伸びてるすごい勢いで。

何か水面に達しそう。

皆さんどの位の量を入れてますか?
水槽は何センチで明かりは何使ってますか?

コテを消しとこうっと。
579pH7.74:2010/01/04(月) 10:40:03 ID:NyCc2/4Z
タイマーセットして9時間が基本だろ
580pH7.74:2010/01/04(月) 12:30:02 ID:ihnOPGHi
液肥でペンタガーデンかなりいけそうな感じですね
園芸用のがあるので試してみます
水量と水草の量とCO2添加した場合に
最適な頻度と量が集まったら使えそうですね
>>575
花が次々出てくるのでちょっとキモイです
冬越しに切り詰めたインパチェンスまで新芽が出て
咲き始めるありさま。

データありがとうございあmす。
水換え時に1cc入れてる感じですか
581pH7.74:2010/01/04(月) 12:44:18 ID:eAGFDFXa
大体1ccから3cc程度とメネデール5ccより大目くらいかな?
5日から週に一度の水換えです。

後は毎日HBー101を2、3滴たらしてます。
582pH7.74:2010/01/04(月) 12:59:42 ID:Q0gSiS8H
できれば水草の種類と株数、水量も教えてくだしあ
583pH7.74:2010/01/04(月) 13:29:21 ID:Shtuy0TL
砂利(非ソイル)の人、肥料どれくらいやってますか?

無肥料でやってたけど、有茎草がイマイチ、しまいにウィローモスまで成長が止まった。
で、イニシャルスティックを少し入れたらモスがモサっと復活。
でも有茎はそんなに。芽が出て止まったような。

結構、肥料やったほうが良い?
584pH7.74:2010/01/04(月) 13:44:56 ID:NyCc2/4Z
成長が止まって葉っぱが白くなりかけてきたらでいいだろ
焦ると水槽のバランスが崩れてコケや藻の原因にもなるからな
肥料も通常の半分で十分
585pH7.74:2010/01/04(月) 13:56:17 ID:eAGFDFXa
30キューブ ソイル CO2カウンター無いので大体3秒で1滴位かな?

ミナミヌマエビ数えられないくらい

レインキー5株? インディカ7,8株 ルドビジア4株位 グリンロタラ5,6株
捻れるヒモみたいなやつ4株くらい

水換え5日〜週に一度1/3位  

水換え毎にペンタガーデン2〜3cc メネデール5cc位 
毎日HBー101を2、3滴たらしてます。

水道水ph7.4位 水槽はph6位 今は分からないです。
5くらいまで下がったことあります。

今は下がり過ぎないようにアルミ何とかって吸着するの入れてます。
586pH7.74:2010/01/06(水) 17:55:58 ID:p3RVxOfo
液肥を注射器で底床内にいれてる人って結構いますけど
注射器ってどこで売ってますかね? ホームセンターかな
それか薬局? 100均にいいものがあったらうれしいですが、、
587pH7.74:2010/01/06(水) 18:01:53 ID:eIbiL0Q4
俺はチャームで買ったよ
プラスチックシリンジ買ったんだけど安かったな
588pH7.74:2010/01/06(水) 18:05:33 ID:XvS/bM0K
100均で売ってる。化粧品詰め替え用のやつ。
589pH7.74:2010/01/06(水) 19:49:02 ID:7ieoIybC
>>586
ダイソーのオススメ
目盛りは0.5ml刻みで2.5ml。使い勝手良いと思うよ
http://loda.jp/megan/?id=30.jpg
590pH7.74:2010/01/06(水) 20:21:02 ID:p3RVxOfo
ありがとうございます
とりあえず近くにダイソーがあるので
行ってみます!
591pH7.74:2010/01/06(水) 21:18:09 ID:AVwg5vTP
百均は便利品の宝庫
592pH7.74:2010/01/11(月) 07:01:11 ID:Vu7gcC6b
ミリオンA(モンモリロナイト)もエビだけじゃなく水草にも良さそう。

パッケージに書かれてる成分分析表によると、こんな感じ。
珪酸(SiO2)72.96%、アルミニウム(Al2O3)9.92%、カルシウム(CaO)3.27%
マグネシウム(MgO)こん跡のみ、鉄(Fe2O3)4.95%、ナトリウム(Na2O)4.98%
カリウム(K2O)0.13%、水分(H2O)3.81%
593pH7.74:2010/01/11(月) 08:15:58 ID:kzO6FZPz
元々植物用だしね。
594pH7.74:2010/01/11(月) 17:36:06 ID:e8Xi/Mzv
イニ棒ってすぐ溶けちゃいそうな感じしてるけど砂の中なら意外と固体っぽい状態維持してるんだね
今日レイアウト変更のためにアマゾンソードとかクリプトひっこ抜いたら根にくっついた状態で掘れた、根がイニ棒であろう灰色の塊にまとわりついてた・・・
取ろうとしたらボロボロになって拡散して水槽内が白く濁ったカオス状態になっちまったぜ、、下手するとコケコケになるな
595pH7.74:2010/01/11(月) 17:45:05 ID:mgKeE1h2
適当な事書くな
ミリオンだけはやめとけ
俺が試した
60a水槽に一握り

超高硬度になってコリドラスくらいしか生きられない
飛び出しが激増する
ヤマトヌマエビかパイプを伝って外に出てカーテン登ってたw
水草はナナだけしかまともに生きられない
ハイグロフィアとかアマゾンソードは1aくらい新芽は出るがそれまで

しかしモスとコケとスネールは超爆殖する
ミリオン入れて3ヶ月でそうなるよ
596pH7.74:2010/01/11(月) 17:54:26 ID:qdTguvIh
それは入れすぎ
肥料とかの量を調整できるか出来ないかでアクアリストとしての技量がよくわかるわ
597pH7.74:2010/01/11(月) 18:12:05 ID:R9dHvt1t
>>596
んなこたない
598pH7.74:2010/01/11(月) 19:00:59 ID:qdTguvIh
コケはなぜ発生するんだ?
栄養過多とか水が汚れたりするのがまずは基本的な原因だろ
599pH7.74:2010/01/11(月) 19:41:03 ID:8/AteVi7
ミリオン(珪酸塩白土)は陽イオン交換性だからね
アンモニウムイオンを交換・蓄積・飽和→放出しても不思議じゃない。
交換時にミネラル放出するから硬水化するかもね

ミリオンの園芸上の効能の一つは肥料の効きを良くすること。
トラップして徐放性にするんだ
一度飽和するとダラダラと出つづけるから、少々水替えしてもビクともしない(緩衝性)
ただし、3ヶ月で飽和するかは不明

600pH7.74:2010/01/12(火) 02:57:27 ID:Yoqnb8xN
アクアリウム界に保肥力って視点が、普及していないと思うのは気のせい?
園芸からアクアに来て思うんですが

水草やってる人同士(しかも相手は雑誌なんかにも記事持ってる人)で
保肥力ってワードを出したら「なんすかそれ?」ってなったんだが・・・
植物育てる分野だと、どこでも基本だと思ったんだけど、違うのかなーと?
601pH7.74:2010/01/12(火) 03:12:25 ID:QS5m5TbW
アクアの水草関連は色々と遅れている気がする
やってる人が観葉植物なんかと比べるとめちゃくちゃ少ないし
液肥とかすごい高いしね
602pH7.74:2010/01/12(火) 03:13:03 ID:Yoqnb8xN
連投スマソ&長文スマソ

もう少し正確にいうと「イオン交換」と「CEC」ね
研究者・花屋・農家・園芸マニア・・・そっち方面では、割と通じるんだけど
アクアの人で通じる人に会ったことないんだわ(プロアマ問わず)

モンモリロナイトの話なんかしても
「汚れを吸着するから」という話だけで、単なる吸着ろ材扱い
保肥力向上を狙って粘土質を追加した話をウェブに書いたら
「新しい土を入れることによって養分補給の効果が・・・」と、添加材扱い

吸着することと添加すること、養分の足し引きにしか話が展開せず・・・
養分の保持容量、交換による成分比の変化、というほうには行かないのです
603pH7.74:2010/01/12(火) 03:15:16 ID:TTrrhwIr
>>600
砂利なら土入れて使う方法はあるけど、
水草は今だとソイル使ってる人の方が多いから必要にならないんで知らないんじゃないの
604pH7.74:2010/01/12(火) 03:21:46 ID:Yoqnb8xN
>>601
園芸関係の生産者や研究者と話していると
「あの業界は植物に関して技術が遅れている」「あんまり科学的でない」
というニュアンスの皮肉をよく言われます
「学術的な専門家が見つからない」「水草の本を探してもホビー本ばかりでさ」
という愚痴を、つい最近、資料探しに来た役人に言われました
605pH7.74:2010/01/12(火) 03:26:03 ID:QS5m5TbW
是非そういう方に開拓して欲しいね
このままじゃいつまで経っても発展しなさそうだしなぁ
まぁ商品を開発してくれたとしても市場の規模が違うのであまり儲からなそう・・
606pH7.74:2010/01/12(火) 03:29:10 ID:Yoqnb8xN
>>603
なるほど

知り合いに貰った30年くらい前の熱帯魚飼育本に、水草栽培の話があるんですが
「砂利は養分を保持しないので、荒木田土の塊を入れて・・・」
ということが書いてありますね。
当時はソイル底床がないので、いろいろ園芸用土を工夫する方向だったのかも・・・
ソイル登場以降は、ソイル万能論・・・あるいは土系か砂礫系かって感じですが
607pH7.74:2010/01/12(火) 03:30:20 ID:AnD62zHL
まったく無い。
水流が介在するのも原因の1つかと思うけど
ソイルで蓋をした場合どの肥料がどの程度蓄えられるかとか
砂礫の場合はどうだとか無い。

ソイル系でやってる人は吸着終わって水の硬度が上がりだすと
土全部捨ててレイアウトを作り直すから、肥料の概念とか保肥を考慮してない。
今の主流がソイルなのももう1つの原因。

608pH7.74:2010/01/12(火) 03:35:55 ID:AnD62zHL
砂礫は硬度をあげるから流行の水草がどうしても育たない
ピートで色をつけたくも無いから簡単なソイルへ流れた。

ベテランの人は軽石(パミス+ピート+を使って
酸処理した砂にR/O水を使ったりしてますね。
ソイルだとコストがかかるので赤玉土を利用したりとか

カリウムの液肥を極端に入れるのも砂礫だと硬度が下がってれば
必要性が無かったりします。
609pH7.74:2010/01/12(火) 03:44:32 ID:TTrrhwIr
ダッチアクアの手法になりますね。
昔の本の、水草の楽しみ方とか水草雑誌のアクアエントゥなんかで触れてたんですけど、
最近のだと雑誌のアクアプランツでちょっと出てきます。
610pH7.74:2010/01/12(火) 04:02:34 ID:Yoqnb8xN
うちも以前はソイルオンリーだったのですが
土をいろいろ試したくて、園芸用土をいろいろと試しています

アンブリアあたりは、荒木田+ピートがソイル底床より根張りがよいです
砂礫好みの水草も、荒木田を少し加えたほうが、断然生育がよいです
赤玉あたりの火山灰系の土は、単体だと根が張らない傾向ですが、有機質を加えるとなかなかいいです。

>>609
クレイブロックを入れる技法は、ALとアクアプランツでみました
オランダの水槽の写真で、砂礫っぽい底床が多いのは、最初は意外でした
611pH7.74:2010/01/12(火) 04:11:30 ID:AnD62zHL
ヨーロッパだとクォーツサンド+処理した水で水草
少し硬度をあげる砂でもR/O使うから苔も出にくいです
底床の最下層には有機質もいれて嫌気にして栄養を吸収しやすいようにしてます。

うちは大磯とイニ棒、ゼオライトと赤玉土をネットに入れて吸着剤として仕様してます。
根のはりが悪いのを逆手に取って成長スピードをコントロールしてます。
612pH7.74:2010/01/12(火) 10:11:41 ID:/eoyNnT2
なにせ日本は水道水の質が水草に適してるからね〜。
新しいソイルさえ入れとけば適当にやっても育っちゃう。
半年か一年でリセットすれば気分もレイアウトも一新出来て楽で楽しいし。
業界的にもリセットのサイクルクルをどんどん早めたほうが売上にもつながる
ので、しばらくはこの傾向が続くんでしょう。
オイラも初心者だからいまのやり方は敷居が低くて有り難かった。
本格的に長期育成を目指す人が多くなれば別なんでしょうけどね。
随分と門戸も広がって人も増えてきたから市場の熟成を待ちましょう。
613pH7.74:2010/01/12(火) 11:29:36 ID:TNC9qOw8
ていうか多くのソイルは「有機質を含んだ火山灰質粘性土にゼオライト等を
混ぜて団粒状に成形したもの」なんだが、それで保肥性に不満あるのか?
614pH7.74:2010/01/12(火) 12:54:36 ID:XMfwHIeb
数ヶ月維持してレイアウトやり直しが主流なんで非ソイルで
長期維持は流行らない気もします

コストと初期の水換え、長期維持に向かない所は不満
ソイルの保肥性には問題無し。

軟水さえ作れれば底床維持したまま砂礫で長期維持も簡単です。
615長文スマソ:2010/01/12(火) 15:05:51 ID:Yoqnb8xN
なんか水草栽培=ネイチャーアクアリウムって感じになってませんか?
ボトルやビオトープもあると思うのですが(ビオトープなんかは水草水槽より裾野が広い気もします)
そういう方面だと長期維持・園芸用土の利用は、考える価値があると思います
屋外栽培だと、稲作とスイレン栽培は土作りが確立されているかもしれませんが・・・

あと、あくまで個人的意見ですが、土を使い捨てにすることはナンセンスだと思います
土は限られた資源で、リサイクルや持続利用が求められています
いかなる用土を使うにしろ、長期維持・再利用の方向にシフトしないとダメな気がします

教材などでアクアリスト以外に水草を薦める場合、土の価格の問題は結構でかいです
園芸仲間や教育関係に水草栽培を薦めるとき、ソイルは値段で敬遠されることが多いです

コスパを除けば、ソイル系底床はよく出来た商品だと思いますが
経験則ですが、ニムファなど一部の水草では、ソイルに粘土を加えたほうが好調です
そのまま使うだけでなく、少しカスタムするのもありだと思います
616pH7.74:2010/01/12(火) 15:10:39 ID:qKyfq7Eu
長期維持って言うけど、陸上園芸でも鉢植えは1〜2年で植え替えるし、パンジーみたいなプランター園芸的な奴は使い捨てに近い。

植え替えはアクアのリセットみたいなもの。

正直、園芸の何をもって長期維持と言ってるのか分からない。
やってることはソイルと変わらない。

保肥は別の問題。
617pH7.74:2010/01/12(火) 15:23:54 ID:Yoqnb8xN
まぁ突き詰めると、完璧なリサイクルは個人でどうこう出来る問題ではない気がしますが
少なくとも半年で捨てるのがデフォなのはどうかと・・・(それ以上持たせている人もいますが)

あと、プランター栽培だって土を再利用するケースはありますよ(自宅で)
http://mentai.2ch.net/engei/kako/967/967031302.html
たとえば、こんなスレもあります
「団粒が潰れたら即捨てる」って勿体ない話です
リサイクル以外にも団粒を長持ちさせる試みなど、園芸にはあってアクアにはない気がします
(もっとも、鉢植えなら新品と交換するのが一番手っ取り早いですけどね)

>保肥は別の問題。
そりゃそうです
618pH7.74:2010/01/12(火) 15:33:09 ID:Yoqnb8xN
抽象的な話ばかりもなんなので
たとえば、全交換以外に方法はあると思うんですよ
泥抜き・有機質追加・部分交換など
あるいは生体数を抑えて調和水槽風にするとか(調和水槽では底床を十年以上維持している物もありますよ)
619pH7.74:2010/01/12(火) 15:41:33 ID:XMfwHIeb
プランター用の土の再生やるより使い捨てた方が楽だし安上がり。

ソイルで成長促進を過剰に維持するのはトリミングが面倒だし
寿命が来た時に魚を取り出したり手間がかかってしょうがない。
金かけて手間増やすよりは楽したい。

水草のキモ、土壌や肥料は完全にブラックボックスになってるから
首かしげる。

水草は保肥よりコケのコントロールが重要
園芸だと少し多めの肥料でも次に控られるけど
水槽だとコケボーン。
620pH7.74:2010/01/12(火) 15:41:59 ID:gYvKUcaL
>>618
どこの水槽だ
621pH7.74:2010/01/12(火) 15:46:52 ID:XMfwHIeb
生体数押さえなくてもコケ押さえて底床5年以上も可能。
デトリタスが溜まるとフタが出来、苔が出にくくなって
少し過密でも2週間に1度、1/3の水換えで維持出来る
保肥の観点からすると、有機物が堆積するのと同時に
水中に流出しにくくなるのかな

前は6年程度維持、今は6年維持してた砂を
引っ越し先に入れて5年目です
622pH7.74:2010/01/12(火) 16:38:22 ID:TNC9qOw8
>>618
ADA本家ではそういう方法を含めた長期維持を推奨してたりするよ

それにまあ、追肥と状況によってpH・硬度調整をするだけで、ソイルでも
数年程度は普通に維持出来るぜ
アマゾニアみたいな柔いの以外はそうそう潰れないし
コンテスト・ブログのネタ用の短期仕上げ即リセットが目立つだけじゃね?
623pH7.74:2010/01/12(火) 16:47:19 ID:XMfwHIeb
ソイルで硬度調整してる人はあまり知らない
大抵有茎草をやめて高めの高度で育つ水草に変えてる
624pH7.74:2010/01/12(火) 16:52:15 ID:qKyfq7Eu
土のリサイクルって都会人の感覚だと思うわ。

別にプランターの土捨てるって言っても、庭か畑に撒くだけだし。

リサイクルしなきゃいけないのは、個人の財布の問題で、それ以上の問題はまずない。
元の土と違う土を混ぜるのは良くないだとか、外部の種子や生物が混入してるかもしれんってのはともかく。

まさか産業ベースの土壌採掘が問題だと言いたいのだろうか。
それこそアクアに言われても・・・。
全体から見たら、めちゃくちゃ少量だぞ。
625pH7.74:2010/01/12(火) 16:54:39 ID:Yoqnb8xN
>>620
博物館なんかには、それ系の水槽ありますよ、生態系の教材みたいな感じで
たしか・・・井の頭公園にもあったような、今もあるのかな・・・

>>621
うちは、引越しを挟んでるので3年くらいが最長ですね

>>622
ネイチャーアクアの店でも
新宿の某店は、場所柄もあるんでしょうが、すぐレイアウトが変わります
住宅街にある小じんまりした店は、同じような水槽を数年前から続けてますね
たしかに、アクアジャーナルをみる限り、調和水槽的な要素はあるように思います
ネイチャー→短期維持・使い捨て とみる向きは、短絡的だったかもしれませんね
626pH7.74:2010/01/12(火) 17:03:33 ID:XMfwHIeb
うちんとこは燃えるゴミで捨てられます。
一戸建てに住んでたときは真横の山に捨てられるけど
マンションに越したらゴミに出しちゃいます。

ADAのネイチャーは商品売るための方便だから
自然を大切にするとか全く関係ない気がします。

魚をほとんど入れない、園芸用土より高価な土ありきの流れは
賛同出来ない。

底床別の保肥や水中に使う液肥の濃度とデータの組み合わせが
メーカーから出されていれば、必要に応じて適切な肥料を使えるんですけど
アクア業界のブラックボックスのお陰であまり進展がないのが実情です
627pH7.74:2010/01/12(火) 17:23:17 ID:Yoqnb8xN
>>624
産業ベースの採掘は、近い将来に限界が来るといわれています
「資源」という観点でいえば、空缶や石油と同じようなものです
ま、本当にやばかったら、メーカーが動かざるを得ないでしょうけどね

んー、なんにせよ、ちょっと話を逸らし過ぎですね・・・すいません
単に、土の節約も大事ですってことを言いたいだけです
節水や紙節約くらいの話で
628pH7.74:2010/01/12(火) 17:31:22 ID:Yoqnb8xN
>>626
うちの自治体は燃えないゴミ指定だったと思うんですが、地域差があるみたいですね

最後の3行はよく判りますね
知り合いのスイレンやってる人に、余ったアクア用肥料あげようとしたら
「こんな何入ってるか判らねーの使えないがな」って返されました
成分が書いてないんですよね・・・まー肥料じゃないんで表示義務はないんですが
629pH7.74:2010/01/12(火) 19:23:19 ID:QWatZlJq
アクア用肥料は今後も買うことは無いだろう
認めてもいいのはイニ棒(1-0-25)くらい
あとは園芸用ですべて代替
ttp://fujigoko.tv/aqua/howto/how6.html
630pH7.74:2010/01/12(火) 19:36:32 ID:XMfwHIeb
アクア用は高価なのに使っても効果があるかすらわからない
商品だらけで困った物です。

イニ棒、ゼオライト、赤玉、硫酸カリ
ネットのお陰で安く済むようになりました。
微量元素も大塚ハウスで代用可能です。

窒素が入ってるアクアフローラのおこしを
エキノに使う程度ですかね。
631pH7.74:2010/01/12(火) 20:07:34 ID:YgR2sg/6
大塚ハウスの種類が多すぎる件
632pH7.74:2010/01/12(火) 20:53:25 ID:bU5p0YmT
大塚は小分けしてくれるとこだと1号と2号と5号ぐらいじゃねーの
キロ単位で買いたいの?
633pH7.74:2010/01/12(火) 21:08:35 ID:kly2bdlt
どうみても肥料目的の販売なのに、
肥料じゃないから成分表示しないってのは脱法行為だよな。
634pH7.74:2010/01/12(火) 21:58:19 ID:XMfwHIeb
ノウハウが蓄積されないから業界にとってもマイナス
園芸用で水槽にも使えるって販売されてる高い肥料が有る
バイオゴールドでしたか。
635pH7.74:2010/01/12(火) 22:12:46 ID:9jW4tA/3
日本では、肥料とは一定以上のNPKが入ってないと「肥料」と表示できないはず
入ってないと肥料とは書けないから「活力剤」として売ってる
しかし、園芸業界では鉢に差すアンプルは意味無い事をみんな知ってる
だからプロは絶対使わん。買ってるのはババアだけ

たぶんコレが最低レベルの肥料と表示できる物じゃないかな
2段目の開花促進には「肥」の文字が無いのは窒素が0だから
http://www.hyponex.co.jp/catalog/07/index.html

NPKが0.1以上無いと「肥料」とは表示出来ないんじゃね?
そういった法律が無いと、NPKが入ってないのに肥料として売る事が可能になってしまう
イニシャルスティックは燐酸が0だから日本では肥料とは表示出来ない


以上5年位前に花業界に勤めてた俺の感です
因みに、HB-101は某肥料メーカーが成分を調べたら木酢液のような感じで
とにかくヒノキか杉のエキスだったとの事でした
636635:2010/01/12(火) 22:42:24 ID:9jW4tA/3
因みに、陸上の植物で一番効くと言われてたのはアルゴフラッシュのゼラニウム液肥です。
ハイポネックスより肥料妬けしにくくて、大きくなる
某大手種苗メーカーの見本鉢で、どうやったらこんなに上手く花咲かせられんのかよ?
って感じの鉢をどうやって育てたかをメーカーに聞くと、アルゴフラッシュを使ったとの事

ネットで検索しても探せなかったけど
それぞれの微量元素がどのように作用するかを分かりやすく図にまとめてたチラシがあった
このスレの奴が欲しそうだな
有名じゃなくて売れてないのは代理店のせい
因みに、ハイポネックスはアメリカの会社だが、殆ど日本でしか売れてないらしい
知名度にはかなわん
637pH7.74:2010/01/12(火) 23:12:13 ID:0C2SHZgX
肥料取締法に基づく公定規格を満たしていればNPKどれかが含まれてなくても
肥料として登録・販売出来るでしょ

ttp://www.famic.go.jp/ffis/fert/kokuji/60k0284.htm
638pH7.74:2010/01/12(火) 23:25:14 ID:QWatZlJq
アルゴはトレハロース配合だっけ
ゼラニウム最強とは知らなかった

栄養成長と生殖成長、どっちをブーストするんだ?
両方か
639pH7.74:2010/01/13(水) 00:02:43 ID:PsCh8F9N
あー、アルゴフラッシュだ。

昔の趣味の園芸に広告記事が付いてて、色んな植物がバケモノみたいに巨大化してて凄い印象に残ってたけど、
広告も見なくなってあれは何だったんだろうと思ってた。
640pH7.74:2010/01/13(水) 00:13:51 ID:ZfOr90Mx
アルゴフラッシュ、園芸のほうで使ってたけど結晶化がひどかった
ハイポネックスとかの比じゃない
のんびり使ってると成分かなり変わってるだろね

効果はピカイチ
641pH7.74:2010/01/13(水) 00:43:34 ID:wowk/lBH
ttp://item.rakuten.co.jp/gardening/631451/
アルゴフラッシュって高いかと思ったらそうでもない
でも園芸店で見た事が無い。
日本では売れなそうなパッケージだ
642pH7.74:2010/01/13(水) 00:43:37 ID:KpexVqS/
アルゴフラッシュを知ってる奴がいてちょっと嬉しい
http://algoflash.co.jp/index.htm
昔から28の世界記録を出してるって書かれてるけど
ココに写真が載ってる、くわずいも、ゼラニウム
これ以外に何があるのか知りたい 見たい!
643pH7.74:2010/01/13(水) 00:51:23 ID:wowk/lBH
http://algoflash.co.jp/images_org/algo_geraman.jpg
ぞ、造花にしか見えねぇ
ヨーロッパの掲示板で液肥に使ってる人探したら出てきそう
644pH7.74:2010/01/13(水) 03:13:51 ID:0TLu0O4n
緩効性肥料はフローラおこしが一番いいのだろうか
あんまり代替品を聞かんのだよね

稲作用のがあるらしんだけど、イネの生育時期に併せて養分を放出するらしい
スイレン用は花を咲かせる目的なんだし、リン酸が・・・
645pH7.74:2010/01/13(水) 05:44:40 ID:K6NMYyWN

トレハロースは乾燥ストレスを和らげるからね
植物も微生物も乾燥に強くなる
ストレスが無くなると植物は大きく成長したり収穫が
早まったりするそうです

稲用は養分が多いので注意してね
メーカによって配合比率違うのがあるので
農協とかで問い合わせすると良いかと

只今ペンタキープテスト中
646pH7.74:2010/01/13(水) 06:32:19 ID:0TLu0O4n
イネ用はやはり養分が多いのか

特定の時期に多量に養分を吸う、発育と栄養生長が2段階に分かれている
ということから、放出時期に目が行ってたけど

数万〜十万ルクスもある屋外で育つんだから、水槽と環境が違うか・・・
やっぱ当然N分も多いよね
647pH7.74:2010/01/13(水) 10:53:36 ID:PsCh8F9N
>>642
昔の趣味の園芸にはスパシフィラムとかも付いてた。

確かその記事には、自分の鉢をその会社に預けて、育ててもらったのち返してもらう、っていうサービスをやってたような。

どこまでやるのか知らないけど、馬鹿でかくなって返ってきたら笑うな、って思ってた。
648pH7.74:2010/01/13(水) 11:25:03 ID:39zf9/NB
>>647
そんなに大きくなったら送料が怖いなwww
649pH7.74:2010/01/13(水) 22:32:52 ID:jYKthyov
デカクなるで思い出したけど、万田酵素。
最近見かけないけどあれって何由来なの?
大根が人間くらいで笑っちゃった記憶がありますけども。
650pH7.74:2010/01/13(水) 22:35:01 ID:YrU9RhpD
>>646
そういう面では微粉ハイポネックスはN:P:Kが6.5:6:19で
アクア的にはネ申配合だと思うんだけど…

旧ハイポネックス開花促進はチッソ分を含まず(0:6:4)
コケが出にくいということで、水槽用としていろんなサイトで
紹介されていたが、新製品、ハイグレード開花促進となってからは
トレハロースが含まれるようになったためか、少し入れすぎると
コケが出やすくなったような気がする
651pH7.74:2010/01/14(木) 01:16:56 ID:JBJS19/I
開花促進のハイグレードは産毛みたいな苔がドンとでる

リバースとソイルでNP吸着して、魚の入った水草水槽に
NPが含まれた液肥が必要なのかが疑問。
全部液肥を止めてみても問題なく育っている。

底床に希釈したKと微量要素を注射器で添加が
効果あるのではないかと最近感じてる。
652pH7.74:2010/01/14(木) 14:52:31 ID:WuUy+LZJ
>>651
>魚の入った水草水槽にNPが含まれた液肥が必要なのかが疑問。

水質、低床、生体数、水草の種類及び量、照明等様々な環境差があるんですよ。

アマゾニアじゃなきゃ育たない、このソイルでは全く育たない、このソイルは優秀だなどと、
実験といって記事にしてるブログがあるが、まったくおかしな連中だ。


653pH7.74:2010/01/14(木) 15:14:29 ID:f+psZf4f
楽で長持ちするソイルを探すのも一興です。
私は砂礫なので違う環境を楽しく拝見させて頂いてます。

火山灰性ソイルの吸着力はADAのカタログに書いてあるように
N、P、Mg、Caを吸着して苔が出ない軟水の環境を作ります。

ふと思ったのですが、ソイルがMgとCaイオンを吸着するということは
イオン化傾向が高いK+も吸着してるのではないでしょうか。

カリウムを添加すればソイルが行うイオン交換の飽和スピードが
かなり速くなります。
軟水化の寿命が切れれば買い替えになります。
考え過ぎでしょうか。
654pH7.74:2010/01/14(木) 16:33:13 ID:jxGQDSUI
うちだとエキノとか底床に定期的にN含んだ肥料埋めないとほぼ完全に成長止まるんだけど
Kと微量要素だけでいけるならやり方教えてほしいわ
655pH7.74:2010/01/14(木) 16:48:04 ID:f+psZf4f
エキノは肥料食いですので、Nを含んだアクアフローラ
おこし系使わないと成長止まります。

Kと微量要素だけで育てるのなら
CO2止めて光量を容赦なく落としてエキノが必要な
肥料の要求量を下げてやることです。
656pH7.74:2010/01/18(月) 03:07:50 ID:+DN0rQpo
ペンタガーデン入れてから水槽内が凄い事に・・

ロタラインディカが水面を這い出して茎から根が垂れ出して来た。
3〜4日位前に詫び草入れたらハイグロ?もう水面に達しました。

でも何故かグリーンロタラは成長が遅い・・
657645:2010/01/18(月) 16:33:48 ID:SQgAz/kV
>>656
ペンタキープ使ってますが
俺の所でも効果判るくらい効きます

成長が判るくらいに早い感じです


658pH7.74:2010/01/18(月) 17:02:29 ID:2BI34lHe
>>656-657さん
水槽サイズ、ペンタの投入量と頻度、水換え間隔
をお教え頂きたいです。
市販の液肥では最強になりそうな悪寒
659pH7.74:2010/01/18(月) 17:26:55 ID:nX+S5e35
そのかわり量を間違えるとコケも最強。
いまだに適量が掴めない。
しかし、この効果を知ると止められないという極悪さ。
660pH7.74:2010/01/18(月) 17:32:27 ID:6x/zU8m/
うちもペンタガーデンいれてみたけど効果はどうかなあ?
あるようなないような。60ワイドにペンタvaluを毎日5mlいれてる
661pH7.74:2010/01/18(月) 17:37:42 ID:6x/zU8m/
分量に関してはバリューでリン1%窒素カリウム0.5% proはその10倍なのかな?
成分表示が書いてあるんだからそんなに難しくないんじゃない? リンが多い分
10%のカリウム液を調整して投入したらいいと思う
662645:2010/01/18(月) 21:03:43 ID:SQgAz/kV
カリを入れながらペンタ少なめに入れてます
まだ分量は試行錯誤状態ですよ

補助に水溶性のフミン酸と有機酸の混合したものを入れてます

本業(農業)で使おうかと思って実験も兼ね使用してみたら
効果が高いのでビックリした次第

生育条件の悪い水槽だと違いが判るかと
水槽条件が良いと中々わからんかもw

663pH7.74:2010/01/18(月) 21:11:36 ID:huTONmsX
>>657
ペンタキープ「V」ですか?
私はバリューを使ってますがキープのほうが使いやすいだろうなと思っていたので、
ぜひこれからも報告お願いします!
664pH7.74:2010/01/19(火) 00:51:42 ID:o4uvkgZb
最近使い出したんだけどペンタ入れすぎなのかどーかはわからんけど黒ヒゲだけが爆植してきたw
665pH7.74:2010/01/19(火) 01:13:28 ID:VmxQgAOf
ペンタガーデン適量見極めないと危なそうだ
ALAの試薬のみ買ってみるか
666pH7.74:2010/01/19(火) 01:41:29 ID:bsOYyyHO
>>652
> 水質、低床、生体数、水草の種類及び量、照明等様々な環境差があるんですよ。
当たり前じゃないですか。そんな事、皆分かったうえで話をしてるんですよ。
667656:2010/01/19(火) 01:56:12 ID:fXvuhUFH
>>658さん・・
30キューブ 週一回1/4水換え
ソイル5センチ敷いて底面ろ過・外掛け。

ロタラインディカ グリーンロタラ ルドビィジア
レインキー ウィローモス 捻れるテープみたいなやつ
詫び草  ミナミヌマエビ

ペンタガーデン(バリュー) 水換え毎に5ml位かな? 
メネデールはペンタの倍位  HB-101 毎日1〜2滴

CO2 3秒に一滴位・・? 

インディカが脇芽が出て来て更にそこから下に向かって
根がたれて来た・・数日前に入れた詫び草がもうジャングル
状態・・  

水槽側面がうっすらとコケて来ました・・
668pH7.74:2010/01/19(火) 18:54:38 ID:Q5OymhQm
フローラおこしって
リン酸や硝酸態窒素は入ってないけど
三要素は供給するって、箱側面の説明書にあるんだが

吸収しやすいアンモニア態で徐々に供給し、水中に拡散しないとか
そういう工夫でもしてあるんだろうか
669pH7.74:2010/01/19(火) 21:01:21 ID:PX3pO4z2
おこし入れると水面が泡立つんだがみんなもそう?
670pH7.74:2010/01/19(火) 21:15:06 ID:Q5OymhQm
いや、あまりないっす(当方・ソイル+クレイブロック)

水面に泡がたつのは、バクテリアの影響という意見もあるけど
富栄養だと起こるらしい。
活発ではない水草が多い、マニュアルより投入しすぎ、保肥力不足(砂利メイン)
という条件だと、おこしは富栄養化の原因になるかもしれません
671pH7.74:2010/01/19(火) 21:31:47 ID:IG/TsFeo
>>668
なにそれ?
三要素って窒素、リン酸、カリだよ
672pH7.74:2010/01/20(水) 15:15:17 ID:3OtiINHu
化学を勉強しなおせ。アンモニアは窒素化合物だよ。
673pH7.74:2010/01/20(水) 18:14:06 ID:Hyq64k1N
>>670
おっしゃる通り、礫のSサイズをガラス容器に入れてラビットイヤーロータスを植えてる。
今朝早速ガラス面にうっすらと緑コケがベールのように生えてきた…
とりあえず換水で対応してみます。ありがとうございました。
674pH7.74:2010/01/20(水) 18:35:51 ID:yCtma85V
砂利の保肥力を増したいと思ったら何混ぜれば良いかな。

ピートモスって話もあるけど、酸性に傾けたい訳じゃないし、出てくると見た目悪そう。

パワーサンドは大磯の保肥目的で作られたっぽいけど、肥料含有パミスって作れるかな?
つーかパミス入れるだけでも肥料をある程度保持するかな?
土壌と根本的に違うからダメかな。
675pH7.74:2010/01/20(水) 18:53:14 ID:76t1WbNE
ピートモスは使ってるけど、案外浮いてこないです
腐葉土よりはマシかなと思います

砂利主体の底床だと、荒木田土を乾燥させたものが、古典的かなと
保管も楽だし、ダッチで使われてるので実績もあるし
ただ、水吸ってから底床をかきまわすと、微粒子が舞い上がります

ピートモスの場合、腐植酸を含むので、単純な保肥力以外の効果があります
特に、リン吸収を促進する効果が代表的と思われます
676pH7.74:2010/01/20(水) 19:15:20 ID:BTdiVY6o
クレイブロックとはどのようなものですか?
また具体的にどのように使うのですか?
677676:2010/01/20(水) 21:41:33 ID:yCtma85V
>>675
荒木田ですか。
ビオトープではかなり一般的みたいですね。

ピートモスも持ってはいるので、春にでもなったら砂利下に混ぜてみようかな。

ダッチアクアって時々聞いて、砂利を使いつつ、水草をやってるようで興味があります。
どこか解説されてるところありますか?
海外のサイト見るのが早いですかね?
678pH7.74:2010/01/20(水) 22:02:14 ID:IkktP9Fn
ダッチアクアはよくわからないね
ダッチアクアは60規格くらいでも後景に7種類、中景に6種類とか色んな水草をくまなく
段差で並べるイメージ、最近はくまなくじゃなくて空間をとって構図に力点を
置いたネイチャーアクアリウムスタイルが主流になってるような理解の仕方だな
679pH7.74:2010/01/20(水) 22:58:21 ID:gptUueSA
多くの場合120以上の大型水槽使用
底床は珪砂
基本的にトリミングよりも差し戻し?
ロベリア等を用いたストリートを設置するのがお約束
西洋庭園や花壇のようなレイアウト

底床の下に有機質土をセットする手法はデナやデュプラが提唱しているが、
実際にダッチアクアでメジャーな手法なのかどうかは知らん

情報調べるなら海外サイトしかないんじゃね?
680pH7.74:2010/01/20(水) 23:40:29 ID:lQmcPzDo
ダッチアクアリウムについて国内の書籍なら年一回発行されるアクアライフの増刊「アクアプランツ」が結構詳しい。
デュプラジャパンの公式ブログでデュプラメソッド「理想的な淡水水槽」の日本語訳全文を読むことができます
http://blog.goo.ne.jp/dupla/e/1144fe773406d3d22a6368f0970a8612
ダッチスタイルを真似して大磯の底床にいろいろ仕込むなら、セラのフロレデポがいいいよ
昔はデナリーのデポニットというのがあったんだが、スドーがデナリーの取り扱いをやめたので現在は入手できなくなった
ピートや腐葉土など自分でいろいろためしてみるのも面白いけど下手をすると半年ほど地獄を見ることになる…
681pH7.74:2010/01/20(水) 23:50:22 ID:KSWRt3Hm
デナリーの英語サイトに良い資料が沢山あったのに
リニュアルでかなり消えました。

私は大磯+上に数センチ小粒の硬質赤玉土でやってます。
保肥性とソイル的な吸着剤として利用しとります。

砂礫では長期維持でデトリタスに蓋をさせて保肥性が上がります。
パミス+長繊維ピートを下に敷いてる方も沢山いらっしゃいます。
腐葉土はあまり見かけた事がありません。

大磯は7厘でも粒が大きめなので根の張りが悪いです。
フロレデポや新田砂、phを確認出来るなら川砂が良いかと思います。
682pH7.74:2010/01/23(土) 21:31:48 ID:vWJ+TBsi
水草水槽だとマグネシウム不足ってなんで問題にならないのかな。
園芸だと苦土石灰とかあるのに。
683pH7.74:2010/01/23(土) 22:56:00 ID:k/RGsa1j
硬水を好む水草であれば問題になるかな?
684pH7.74:2010/01/24(日) 22:23:18 ID:DWuPjCBa
パールグラス、キューバパールは硬度低過ぎると元気が無い
バリスネリアナナも同じ。成長スピードがゆっくりになる。

ソイルが無いと調子の悪い水草は、総硬度が高いとKの摂取が阻害される
ブリクサがわかりやすい。
685pH7.74:2010/01/25(月) 01:52:09 ID:QC7cJ9KQ
腐葉土使用は。博物館や植物園だと聞くけど
広い展示施設じゃないとリスクが高いと思う
あるいは屋外育成で代謝が盛んなら、富栄養にならないのかも
うちで水槽栽培で試したときは、白濁して一月くらい水質が悪化した
686pH7.74:2010/01/25(月) 03:02:40 ID:f+L0oPfo BE:215491924-2BP(186)
ソイル特性の補強に良いリンクがあったよ
土壌が養分を保持するはたらき
http://www.mate.pref.mie.jp/kankyo/kisotishiki/dojyo3.htm

カリウムはソイルにくっついて根から全て吸収されるなら良いけど
添加量が吸収量を大きく上まるペースだと仮定した場合、
ソイルの緩衝作用が速攻オワタで、総硬度上昇に伴うKの吸収阻害やらに対処できず
リセットが早くなる気がする

砂を使う場合、荒木田土を底床に敷いて養分を保持させるベテランの人のやり方は
理にかなってると今更ながらに関心。
ソイル以前、大磯とセットで使われてたパワーサンドには
肥料とピートが入ってると言われてて、フミン酸がソイルと同じ
硬度を下げる役割をもたらしてた。
肥料の効果が切れる頃にはデトリタス、浮泥が堆積して蓋して完成してたのかな。

じゃあ保肥性がある土を水槽で使う場合、ソイルの量に対し
適切な追肥の間隔と基本的な希釈倍率のバリエーション全くわからん。
だからカモられる。

追加
アルゴフラッシュの分析した結果
どうやらフランス人は水草にアルゴフラッシュ使ってるらしい。
http://techniques-aquatiques.com/articles/11-analyse-complete-algoflash
687pH7.74:2010/01/25(月) 09:02:07 ID:c/M/qn8E
>>686
うわ〜すごく勉強になっちゃった!
特にりん酸に関してはスレ違いだけどコケ(藻類)の抑制に役にたちそう。
688pH7.74:2010/01/26(火) 03:49:59 ID:2b6mUEuJ
普段は液肥はカリウム水溶液とメネデールしか入れてないけど
試しに60cm水槽に「ハイポネックスcuteそのまま使える洋ラン用
(N-P-K比率 0.10-0.10-0.10)」を1滴だけ入れてみたら、一晩で
ガラス面に薄っすら緑コケが生えた。

薄いやつだから大丈夫だと思ってたけど、1滴でも凄い威力だな。
689pH7.74:2010/01/26(火) 06:12:54 ID:k/wk4Af0
>>688
そうじゃなくてもともと富栄養何だと思うよ。
690pH7.74:2010/01/26(火) 06:29:08 ID:k/wk4Af0
それと普段カリウムいれてんだったらコケにとってカリウムの相互作用が働き、窒素をうまくコケが有効利用できたのかもね。
肥料の三大柱は窒素燐酸カリウムで、そのほかに微量元素がそれぞれに相互作用、拮抗作用の関係を持っているから。
植物によって必要とする栄養のなかでこれ一本と決めずに相互作用のバランスを考えるとか、拮抗作用に働く因子を取り除くとか
も含めてバランスをとっていったほうが簡単だよ。
691pH7.74:2010/01/26(火) 06:35:49 ID:WMEZ7gp6
>>688
お前みたいな初心者が無理して肥料を使おうとするな
まずはビギナーと呼ばれなくなってから肥料を使え
それ以外は白化するまで使うな
692pH7.74:2010/01/26(火) 08:23:44 ID:s6BVp9hD
それを言っちゃおしめえだ。
進歩がなくなる。
693pH7.74:2010/01/26(火) 21:55:56 ID:Mme6lDcZ
やべぇbe出てた。ごめん。
リンク先で分析されてるアルゴフラッシュはアンチクロロシス。
白化対策用で鉄が2%入ってる。
水草の鉄分吸収は根の貼ってるとこを嫌気域にした方が二価鉄になってとりこまれやすい。
他の肥料分の吸収もしやすくなる。
ソイルなら低硬度低pHで通水性を維持して摂取しやすくする方法とは別の方法もある。

>>687
肥料の視点から見ると水槽でのリンの要求量はもの凄く低い。
火山灰のソイルがガンガンリンを吸着しても欠乏症が出ないのみると分かりやすいかも

苔を抑制するのにはリンが0.05mg/l以下だっけかな。この濃度って水道水より低い。
また、濃度に関係なくNPKの水中にある比率で黒ヒゲが出たり
シアノバクテリアの藍藻が元気になるなんてのを読んだ気がする。

園芸用のマグアンプK、ハイポネックスや鼻工場にリン酸が多いのは
普段プランターで使われてる火山灰土がリンを吸着して植物が使えない状態
にするの前提でてんこもり。リン酸自体が肥料やけおこしにくいから多め。らしい。

園芸用を水草の液肥に転用する場合、スレの人も、ブロガーも苔の出方の反応が
マチマチなのはソイルの使い込み具合、リンを吸着する余裕がキーポイントで
長期維持した大磯水槽も浮泥、有機物のデトリタスやらの堆積具合にもよるんじゃねーかなと妄想。
694pH7.74:2010/01/26(火) 23:35:52 ID:IbQYm2Tq
リン酸吸着力強すぎによるリン欠乏は、火山国だと深刻な問題だったそうで、
日本の農業政策からして「畑地にリンを大量投入せよ!」が合言葉だったらしい。
(行きすぎて富栄養化が深刻な地域もあるけど)
肥料製造に多めのリン添加が行われている可能性は、高いと思われ。

水草界は微量要素を気にしすぎだと思う。
園芸やってる人でアクアリストほど微量要素に過敏な人は、プロアマ問わずみたことない。
むしろ「鉄なんて土壌に潜在的だから不足しにくい」「微量要素添加材の入れ過ぎに注意」
「微量要素欠乏が起こったら三要素欠乏の合併症をまず疑え」
と大学やら技術員養成所では教えているよ。
695pH7.74:2010/01/26(火) 23:47:14 ID:K0fZKKyH
情報の確かさは俺には分からないけど、ただのハイポネックス入れると、少量でもガラスがコケコケになる。
イニ棒を適当に溶かしてもならないから、リン酸はそうとう怪しい。
696pH7.74:2010/01/27(水) 00:41:38 ID:px+R7JiF
水草が生えてる現地の水質ってどんなものだろうね。
ちょっと行ってきて調べるってわけにはいかないのでどうしようもないけど。
そもそも水槽なんていうかなり閉鎖的な環境だと、ちょっとした要素の違い
で大きな影響が出てしまいそうだね。
697pH7.74:2010/01/27(水) 00:56:21 ID:2eBMwpzr
ちょっと行ってきて調べられる範囲に生えてる水草も結構あると思うが・・・

それより、全然別な地域に生えてる水草を一つの水槽に放り込んでるんだから、細かいことを気にしたら負けな気が
698pH7.74:2010/01/27(水) 01:42:41 ID:fgcRj+fn
そんなことないだろ
699pH7.74:2010/01/27(水) 02:53:05 ID:HnTpcL5J
>694
園芸は植え替えや客土で対応してるだけ
そしてそれは微量要素が尽きるはるか前に
別の問題に対処するために行われるから話題にならない
砂利水槽だと微量要素欠乏は大問題だよ
ソイルは・・・軟水効果も維持するならそもそも肥料追加が必要か疑問だな
700pH7.74:2010/01/27(水) 07:46:41 ID:UqgjIZVS
園芸でも大磯で肥料なしじゃ育たないわけで。
701pH7.74:2010/01/27(水) 16:31:07 ID:YZ2uFPtA
>>696
ttp://blog.goo.ne.jp/dupla/e/9e03778298726e440332bd6a6d20f2d3
これのどこかに載ってたとおもた
702pH7.74:2010/01/28(木) 01:02:01 ID:sIPH14ac
自分が行ったところだと伝導率200くらい(国内)
湧水が多くて結構冷たい感じ
703pH7.74:2010/01/28(木) 01:24:38 ID:sIPH14ac
>>699
そんなに長期維持している水槽に限らず、微量要素欠乏を警戒している人もいます。

同じ土地での栽培を考えるなら、植え替えや客土を行わない場合、輪作も考えられますね。
教科書的な話をすれば、害虫駆除・土壌中の成分の改変(植物によって要求量が違うから)といった効果があります。
が、水草の養分吸収の実態が判りにくいし、水槽は狭いので未知数が多いですね。
無難な線でいけば、植え替えか客土でしょう。

かといって、三要素欠乏以前に微量要素欠乏を疑う、
量もバランスも計測も・・・葉の状態観察さえなく「とりあえず鉄、カリウム」というのは、
おかしい思うのです。
704pH7.74:2010/01/28(木) 08:05:30 ID:mOPF/KEn
結局、水温が原因だったり。
その水草に対する詳細な情報がないからほんと難しい。
705pH7.74:2010/01/28(木) 08:45:46 ID:wDu2LbWF
>703
もうちょっと整理してから書いてくれ
なにが言いたいか分からん
706pH7.74:2010/01/29(金) 03:27:42 ID:RpiXXfcJ
微量要素の過不足は、観察や分析に基づいて判断され
投入は状態により加減される
あるいは
陸の植物栽培の場合、土を入れ替えたりすることで、
微量要素欠乏が問題にはならないこともある

一方、水槽では「とりあえず鉄・カリウム」と薦められることが多いが
草の状態を聞かれることもなく、ましてや分析があるわけでもないのに
マニュアル化しているように薦めるのは変じゃね? 

ってこと
カリウムは流亡しやすいからわかるけど、鉄は過剰症もあるし
707pH7.74:2010/01/29(金) 06:07:03 ID:LB4ScpfO

708pH7.74:2010/01/29(金) 06:17:48 ID:LB4ScpfO
砂利のノウハウをソイルにそのまま適応しようとするからそうなる
・・・しょうがないんじゃね
最初は色々いじりたくなるもんだし
逆にそれを当たり前に求めるほうが酷だ
709pH7.74:2010/01/29(金) 08:07:42 ID:RpiXXfcJ
>>708
まぁそうなんだけど・・・ちょっと目くじら立てすぎな気もするんですが
最近いったとこで「鉄不足ですね」「この添加材が・・・」といわれたもんで
こちらの水槽の状況、水草の状態などを聞かれる前に
710pH7.74:2010/01/29(金) 09:36:32 ID:dPAhszFu
>665
ALAの試薬っていくら?
多分、ペンタに含まれているALAの分だけ試薬で買ったら
相当高くつくんじゃないかな。
原料としてのALAは安いから。
711pH7.74:2010/01/29(金) 09:39:52 ID:WJgZpa8j
結局は砂利なら定期的な換水に合わせて微量元素とカリ追加でいいってこと?
712pH7.74:2010/01/29(金) 10:02:28 ID:8E5W1M27
換水に合わせるより毎日少量の方がいい
水換えた時にとばっとやるとその直後に養分濃度が
高くなってコケやすい
713pH7.74:2010/01/30(土) 02:53:41 ID:STT5d2be
経験上
・保肥力が低いところに固形肥料
・濃度に急な差があった
こんなときはやばいことが多かった

>>711
砂利は粘土に比べて養分保持のキャパが少ない(保持できる量が少ない)ので
農業生産なんかだと「保肥力と一度の施肥量は比例する」といわれてます
砂利なら少量を複数回に、粘土ならある程度まとめて投入しても大丈夫、と
714pH7.74:2010/01/30(土) 02:59:12 ID:r4/ECN2I
浮泥ってCECどの程度なんだろうか
715pH7.74:2010/01/30(土) 10:03:37 ID:zY2k7n0t
>>712-713
保肥力の低い砂利では1/3換えた場合でも日常添加する量の3〜4倍添加はしないほうがいいってことですか
716pH7.74:2010/01/30(土) 20:44:11 ID:UtFf3vu1
水換え時に添加するのは液肥だろ。これは葉からの吸収させるためのもので
保肥力だとか砂利だとかは根から吸収させる固形肥料の話で液肥の量とはあんまり
関係ないでしょ
717pH7.74:2010/01/31(日) 11:43:17 ID:5Tq9/S7z
葉からの養分吸収ってどんくらいの量なの?
718pH7.74:2010/01/31(日) 13:28:42 ID:+v+Gy6Ry
砂礫なら鉄を足した方が良いし、火山灰土のソイルには
鉄分が大量に含まれているから必要無し。
液肥として砂礫環境でメネデール入れると苔が大量にでる場合もある。
元肥で鉄力あぐりを底床に入れてる人も増えて来た。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
水中に液肥を定期的に添加する場合、底床のCECが関係して
カリウムをソイルの地表がくっつけて根から吸収させるのか、
相対的に濃度を上げて阻害作用を退けるのか
また、どの程度微量要素含めて葉から吸収されるのかもわからない。
希釈濃度もわからない。


参考に大塚ハウスを使う場合
http://aquaplant.net/fertilizer.html

>>710
1g3万円くらいだった
>>708
ソイルの肥料分を使い切って緩衝作用が終わると
砂利と条件が近くになる
719pH7.74:2010/01/31(日) 13:46:16 ID:VeOBQ0Dj
鉄分補給に鉄釘を入れるのは効果ある?
720pH7.74:2010/01/31(日) 22:34:11 ID:7Vo4BUDG
1g3万円て凄いな。素人に使いこなせるのか
721pH7.74:2010/02/01(月) 11:30:52 ID:U1LxcKB7
鉄釘も2価鉄溶けるんだっけか。
722pH7.74:2010/02/01(月) 11:44:28 ID:pXKLr9F7
確か金属が錆びた場合かなり魚に害がある物質が出るはず
723pH7.74:2010/02/02(火) 01:55:13 ID:XBaA/6re
ペンタガーデン・バリュー使ってます。
もう微量元素がどうしたとか吸収率がどうだとかどうでもいいくらい
爆殖しまくっています・・

水槽がジャングル状態朝と夜とではっきりと伸びの違いが分かる。
あまりにも物凄い勢いなのでトリミングしたけど一週間で脇芽が
出てくる分前よりもすごい密林状態・・

今日職場のパートのおばちゃんにあげるって言ったけど
プラケースに移した分も伸びてきている・・

近所の大学の小さい池が道端にあるので夜中にでも放り込むかな・・
724pH7.74:2010/02/02(火) 03:04:25 ID:GxF+ywTW
wwwww
水槽サイズと添加量教えてほすぃ
725pH7.74:2010/02/02(火) 03:10:48 ID:ShTFKFEA
有茎草ならふつうにハイポネでジャングルになるのだが
726pH7.74:2010/02/02(火) 04:19:38 ID:XBaA/6re
>>724さん・・

ボクは>>568>>572>>575>>578>>585>>656です

インディカは脇芽が這い出して更に這い出した脇芽から
孫芽が伸び始めて根が枝垂れ柳の葉っぱの様に出まくってます。

侘び草入れたら一週間で水面飛び出して切ってもきっても
後から出てくる始末・・凄いっす。

>>725さん 以前ハイポネいれたらph半端なく下がりまくりで
怖くて入れれません・・
727pH7.74:2010/02/02(火) 05:01:06 ID:ShTFKFEA
>>726
PH下がるのはハイポネのせいじゃないと思うけど
生体のいる水槽やソイル使ってるとPHって下がっていくよ
その肥料は使ったことないけど、うちは微粉ハイポネで
少量毎日添加で生体も水草も調子いいよ
728pH7.74:2010/02/02(火) 07:43:38 ID:SUK34kVn
池に放り込むのは外来種で生態系壊すからやめような
729pH7.74:2010/02/02(火) 22:33:17 ID:8L4Kq44n
ペンタガーデン買ってきて100倍希釈したやつを
シャンプーみたいな容器(600ml)から2〜3プッシュした。
スターレンジが黄色くなってもうた・・・
肥料焼けなんだろうか・・・
グリーンロタラやモス類は快調
水槽サイズは60×45×30、照明はテクニカ2灯です。
730pH7.74:2010/02/02(火) 22:40:07 ID:FR/Pw9bL
100倍希釈2,3プッシュで影響がでるとは思えないな
731pH7.74:2010/02/02(火) 22:49:18 ID:8L4Kq44n
ですかね〜。
液肥つかうの初めてなんでビクビクしてます。
しばらく様子見守ってみます。
スターレンジはいままで絶好調だったので
硬度の変化もありえるかな。
732pH7.74:2010/02/02(火) 22:59:38 ID:6Dva2Ub/
ALAは強酸環境下でないと安定しないから
希釈して作り置きすると唯の液肥になるらしいぞー
733pH7.74:2010/02/02(火) 23:15:12 ID:3quP5hZB
ジョイフルでブラブラしてたペンタガーデン見つけたから
これから実験してみるよ

60規格の水草水槽で隔日1mlを添加してみる
1ヶ月くらい様子見て、結果が出たら画像つけて報告する
734ßοςς:2010/02/03(水) 04:03:27 ID:7nOqS02A
ディスクトップ的にルドビィジアルというか、ウールの搾り具合で、液肥は自動生成されます。
735pH7.74:2010/02/03(水) 11:16:29 ID:B938g1Ot
上のほうでミリオンで硬度上がりまくりで使えねぇ
って言ってた人いたけど、それって元の水質がよほど酷かったんじゃね?
粘土質のイオン交換ってたしかアンモニアを優先的に行うんじゃなかったっけ?
そして、代わりに別のものを放出する
だから、モンモリの硬度物質が過剰にでたわけでしょ?

極端なこと言うと、純水にモンモリ入れてもGH上がらないもん

そもそもモンモリって緩衝効果が高い物質だから普通の環境ならGHは
極端に上がらんよ
736pH7.74:2010/02/03(水) 11:17:20 ID:B938g1Ot
水槽環境だったら、Pはないほうがいいよね?
Nは場合によってはあったほうがいいけど
737pH7.74:2010/02/03(水) 14:22:15 ID:dNcZp+sw
アクアマインドあたりからNPK測定キット出してくれないかなぁ
738pH7.74:2010/02/06(土) 21:49:12 ID:dVujzXbG
ゲッ糞の固形肥料ってどう?
使ってみた人kwskよろ。
739pH7.74:2010/02/07(日) 01:12:00 ID:jvbFrpAO
>>738
固形肥料なにが良いかわからなかったときに使ってた

まぁ、無難な代物かと

特別すごいってわけでもないけど、
有茎差し戻すときに根っこがガッツリつかんでたから、効果が無いわけでもない

でもあれ買うんだったらイニ棒のほうが良いぞ
740pH7.74:2010/02/07(日) 14:19:11 ID:JYTNGXAt
>>739
次はイニ棒使う。
ゲッ糞のは早く沈めないとボロボロ崩れだすね。
741pH7.74:2010/02/07(日) 15:31:07 ID:KKtHWGpJ
イニ棒も水につけたらボロボロ崩れだすから扱い方には大差はないよ。
742pH7.74:2010/02/07(日) 18:35:05 ID:CQaIba0J
根がイニ棒にくっ付いてるのって正常な証拠だったのか
根張りがいいの引き抜くと軽く濁るくらい飛び散るから若干困る
743pH7.74:2010/02/07(日) 21:08:08 ID:cSrSQ0lT
イニ棒はストローで差し込む。コレが楽。
744pH7.74:2010/02/07(日) 23:46:43 ID:gerWmKoO
俺の肉棒にからみ付け
745pH7.74:2010/02/08(月) 17:39:30 ID:fiON8Fr6
所詮パクリだろ。恥だな
746pH7.74:2010/02/08(月) 20:19:40 ID:aL20T2Uz
>>743
ありがとう。
747pH7.74:2010/02/09(火) 17:06:00 ID:NyV1pT6k
ショートヘアグラスの葉先が黄色化してきた。
窒素不足ですかね?
748pH7.74:2010/02/09(火) 17:19:42 ID:eZLZD2m8
>>748
これ見る限りではカリウムが怪しいと思います
http://www.serajapan.com/manual/manual4/manual4.4.html
749pH7.74:2010/02/09(火) 19:52:32 ID:NyV1pT6k
ほんとですね。カリウム不足は白化が主な症状だと思ってました。
カリウム入れて様子みてみます。
750pH7.74:2010/02/09(火) 20:11:35 ID:MNzsS3s8
イニ棒って全然減らないんだけど月1くらいで水草の近くに2、3個追肥してってもいいもんだろうか
やりすぎはよくない?
751pH7.74:2010/02/09(火) 20:15:10 ID:jLbCNm8m
イニ棒ではないが肥料をやり過ぎて良いことなんて一つもなかった
少なめの適量が俺には合っているようだ
752pH7.74:2010/02/09(火) 20:45:00 ID:eUcH9Fmf
あの1/3くらいの量でいいよな
アクア始めた頃に買ったイニ棒使い切るのにあと何年かかることやら
753pH7.74:2010/02/09(火) 20:50:23 ID:jWpohw/r
ソイルでセットするとき、イニを規定量入れるとパールグラスの葉が通常の2倍ぐらいになるw
754pH7.74:2010/02/11(木) 16:39:50 ID:xv1X8/h2
ペンタガーデン入れてます・・
外掛けの水の出口にモスの小さな切れ端引っ掛けていたら
大繁殖でこんもりと持ち上がって濾過槽のほうまで侵食してます。

水槽内ではロタラインディカとルドビィジア?が切っても切っても
・・ってか切れば切るほど脇芽から新勢力が伸びてきて手におえない
バイオハザード状態。

去年まではある程度しか伸びなかったんだけど漫画の毛生え薬状態・・
ペンタガーデンかペンタデカンか・・
755pH7.74:2010/02/11(木) 16:42:20 ID:RwYCxJv4
どのぐらいの水量に対してどれぐらい入れてんの?
756pH7.74:2010/02/11(木) 17:12:51 ID:Ng+eXuIA
鉄力あぐりの水耕用まだ売ってたから買ってみた
8mmでけえけど頑丈で扱い易くて良いね
重いから水槽にポイしてからピンセットで底床に埋めるとかも余裕っぽい

>>755
たぶんだけど>>754>>726と同じ人で環境は>>585じゃね?
757pH7.74:2010/02/11(木) 21:01:31 ID:DyhroNq1
>>754
そのバキバキに育った水草見せてくれよ
758pH7.74:2010/02/11(木) 21:20:17 ID:2WEM+s5x
業者の宣伝だから無理
759pH7.74:2010/02/11(木) 21:25:22 ID:boZM9e1B
ペンタガーデンの業者しつこいよな。
何回似たようなレスしてんだよ?
760pH7.74:2010/02/12(金) 11:33:51 ID:ywvTDH6t
砂利だと規定じゃ少ない
761pH7.74:2010/02/12(金) 11:35:55 ID:ywvTDH6t
そんなにペンタが良いならどの位の量を入れてるか教えて欲しいね。
そういうのってオシエテ君なのか?自慢するだけが能じゃないでしょう?
762pH7.74:2010/02/12(金) 16:00:23 ID:LungWrcd
園芸用の液肥で水草にここまで効果があるのは珍しいし
適量を見極める為に人柱が出るのを叩いてもしょうもない。
私も砂礫使ってる環境で来週から試してみます。

ペンタガーデン規定量の100倍希釈を注射型スポイト吸って
砂礫奥に注入してみます。
763pH7.74:2010/02/12(金) 16:18:01 ID:iYTeJSYK
いつも文体が同じなのですぐ分かります。
764pH7.74:2010/02/12(金) 17:15:08 ID:LungWrcd
どうぞ見えない敵と戦ってください。
大塚ハウスはクロロシスで効果ありでした。
亜炭を使った睡蓮の有機肥料は苔が出ました。
765pH7.74:2010/02/12(金) 17:20:39 ID:hSGzhsN3
ペンタバリュー適当にぴちゃぴちゃ入れてたら、
モスとリシアとフロッグビットの根がモサモサに育った(´・ω・`)
766pH7.74:2010/02/12(金) 17:46:34 ID:gE/sDWUP
ハイポネックス入れたらロタラモサモサになった

おもしろい?この書き込みw
767pH7.74:2010/02/12(金) 17:50:02 ID:bWjlsvMW
股間にペンタガーデンかけたらバキバキに元気になるわ茂みはモッサモサになるわで
えらいことです
768pH7.74:2010/02/13(土) 18:19:35 ID:vLyz36U4
ここのレス見てウチもペンタガーデンを投入して2週間、現在経過を観察中

60*30*40水槽に1日おきにスポイトで原液1ml入れてる
CO2は1秒1滴、照明はヴォルテス30w(ホワイト)とクリップライト(60wのスパイラル電球)

で、結果が
・グリーンロタラ:モサモサ
・トニナsp ベレン:脇芽ガンガン出まくり
・トニナ ウェーブリーフ:こちらも脇芽ガンガン
・ラージパールグラス:2週間で10cmくらいは伸びた
・ポタモゲトンモクタンドルス:こちらも絶好調
・ロタラ インディカ:伸びるが赤みは少なめ
・グロッソスティグマ:影響はあまり無い模様


こんな感じ。
769pH7.74:2010/02/13(土) 21:53:35 ID:EylqP+Lw
>>768

1mlでもproとvalueじゃ全然違うから書いて欲しい
うちは90水槽でproを毎日1ml添加してるけど
赤草の発色がいまいちなんだよな
770768:2010/02/13(土) 22:32:45 ID:vLyz36U4
あぁ、ゴメン
ウチはバリュー使ってる。

ちなみに
上記の水槽でコントロソイルパウダーを底面吸い上げってな環境です。

赤の発色対策にメネデールをと思ってるけど、ひとまずペンタの実験中なのでまだ入れてないです。
1ヶ月経過したらメネデールも入れて様子見する予定。
771pH7.74:2010/02/14(日) 02:15:42 ID:t/F1p9QH
>>756さん
はい、そうです・・ペンタ入れて水草が勢い出てきたので
つい、嬉しさのあまりペンタの宣伝員の様なカキコになってしまい。

年末の帰省時にいつも5日程度ライト消して枯らしてしまっていました。
そこでペンタ入れたら薄暗くても枯れないかな? って思いまして・・
結果枯れるどころか帰宅してみたら脇芽バンバンでていて嬉しくなってしまい

あと、メネデール併用してインディカが真っ赤に染まっています・・
772pH7.74:2010/02/14(日) 06:04:24 ID:ym4hXBZS
もういいよ、ペンタのインプレは
わざとらしくて見るに耐えない
年末にそんなにうれしかったことが何で今頃の
書き込みになるんだ?
成分でも比較してここが効くのかとかともかく
宣伝してるだけだろ
773pH7.74:2010/02/14(日) 06:41:16 ID:OrhGAcEb
ペンタについて同じ奴が同じ事を書くのはどうかと思うが
色んな奴のでの添加量や効果の報告やその後の経過報告は
読みたいな。何ならペンタだけの独立スレを立てるか?
774pH7.74:2010/02/14(日) 07:10:31 ID:TtVAgQEK
過疎みえみえだから不要でしょ
775pH7.74:2010/02/14(日) 10:31:01 ID:kzHFjbeU
そしてチャームの朝市でペンタw
776768:2010/02/14(日) 11:31:31 ID:FEwQ5EzF
なんだかおいらがチャーム社員みたいな結果になったな・・・

>>775
朝市見てフイタよ・・・w
777pH7.74:2010/02/14(日) 11:52:47 ID:HH0qIXRE
俺も騙されてペンタ買って試してるけどハイポとそんなに変わらないな

量は適当にドボドボっと入れてるけど。
778pH7.74:2010/02/14(日) 14:19:17 ID:Ezbqluff
業者は高くて成分表示0の怪しい添加物が売れなくなると困るからねw
779pH7.74:2010/02/15(月) 11:49:24 ID:oTqZYgrz
チャームって園芸のとこでペンタとかハイポネ扱ってたのか・・・
盲点だったわってかチャームってほんと何でもそろうな
780pH7.74:2010/02/17(水) 18:11:33 ID:/enQO4U3
60cm規格で週一水換え事にハイポネックス開花促進と活力液1〜2滴ずついれてるが
これくらいで丁度よさそうだな
781pH7.74:2010/02/18(木) 08:06:04 ID:mCizk05F
>>780
それは各個人の水槽環境(水草の種類、数)による。なんの参考にもならん
782pH7.74:2010/02/19(金) 14:42:47 ID:kyCYc7OK
ペンタガーデンを砂礫で使ってる人、どうなってる?
783pH7.74:2010/02/19(金) 17:22:47 ID:co0HvQC9
ペンタは都市伝説
784pH7.74:2010/02/20(土) 12:40:33 ID:VgGviD4Q
ペンタガーデンはN:0.55 P:0.9 K:0.4であり、
黒髭の原因と言われるリン酸が比較的多いです。
ALAやバランスのよりミネラルを含んでいるとはいえ、P過多、若しくはK不足は否めませんので
勧めていた人のいうように藻類は生えずに水草のみが絶好調!なんてことはイマイチ信用ならない

画像でもうpしてくれたらいいけど、信憑性に欠ける
トリミング前後の画像を入れ替えればいくらでも捏造は可能

ただ、俺は興味がないわけじゃない 
使うとしたら、内容成分的に、ペンタキープ-Superにカリ分を補填する形で使ってみたい
785pH7.74:2010/02/20(土) 12:59:22 ID:PM0F1OY7
>>784
俺は昨日からペンタバリューに挑戦してる。
リン(硝酸性窒素も)が難点だけど、ALAの効果に期待して。

カリウムは追加で添加。
60規格で1mlを隔日で、できるだけ底床に注射する。
確かに、光合成はアップした感じ。
水換え直後並の気泡が出てきたのは少しびっくりしたよ。

リンの値は高すぎるので、黒髭が出てきたら添加量を調整することになるかな。
新品ソイルを使ってるならリンは気にしないでもいいだろうけどね。

786pH7.74:2010/02/20(土) 13:36:30 ID:kPO9QRQq
>>782
初めて1週間です。
スペックは
大磯砂の上に赤玉土を3cm敷いて硬度下げる為にゼオライトが常に投入
水道水のリンを吸着するのに、水を換えるたびにアルミナの代用として
10粒程度の赤玉土をすりつぶして水槽に投入。微粉はストレーナースポンジ周辺に密着

テトラ試薬では硝酸塩と亜硝酸塩未検出総硬度は3以下
PHはCO2添加時に6.2
肥効が緩やかとうたわれてるおこし状のNP無し、K+微量要素が入った極肥のみを使用。
CO2はボンベ+直添、普段液肥は未使用
水量は90リットル。
増えててよくわからないアルジライム50匹?と小型魚50匹程度
苔はヒゲ苔が流木に付いて一週間経つとガラスにほんの少し
白っぽく緑の苔がつきます。2週間くらい取らなくても平気な密度。

原液1mlを水槽内に投入と、規定の100倍希釈を注射型スポイトを使用して
肥料切れかかりで頂芽がいじけたグリーンロタラの下5cmに注入。
範囲は半径10cmの円に20mlを注入
→極肥を追肥したような効果は無くいじけたままで意味無し

キューバパールグラス下にも5ml注入
→薄くて元気が無かったのが色が濃くなってがっちりして増えて効果有り。

流木に付いてる南米モスのスピードアップし、軽くU字に湾曲して上に向く
ボルビティスのスピードもあがった感じがするけどちょっと自信無し。
ガラスにつく薄い苔の増殖は全然変わらず。黒ヒゲの発生スピードは落ちた。

使った感想は
水草全般に葉の色が妙に濃くなる。
根から吸収する肥料食いタイプには効かない。
根の張りが浅かったり、葉から吸収するタイプの水草に使う液肥として
効果は目に見えてある。
苔やシダに効いたので、吸着系ソイルやリンの量を調節してない人は
注意して使わないと大変かもしれない。
787pH7.74:2010/02/20(土) 14:08:42 ID:PM0F1OY7
>>786
詳しくありがとう。

赤玉をすりつぶしたものをアルミナ代わりって面白いね^^
麦飯石溶液みたいなものか?w

ちなみに、麦飯石や医王石なんかもリン吸着作用があったはず。
788pH7.74:2010/02/20(土) 16:11:00 ID:HTblfLlU
>>784
ここに書き込む暇があったらはやくチャレンジするんだッ!
789pH7.74:2010/02/20(土) 16:59:10 ID:5DxqJ7aJ
ペンタバリュー買うついでに気になったんでRootsとかいう固形ミネラル剤もポチリ
ttp://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=04&catId=1505250000&itemId=57241

790pH7.74:2010/02/20(土) 19:03:31 ID:eEP94Z2N
なんというわざとらしい自演。
791pH7.74:2010/02/20(土) 20:29:37 ID:5KTrxdKP
>>787
麦飯石のリン酸吸着能力は把握しておりません。
赤玉土は市販の白い顆粒の吸着剤と性能が同等か勝ったりします。
コストパフォーマンスで比較すると圧勝です。
吸着能力は水産試験場等のリンクを探すとしっかりしたデータが出てきます

>>789
>現在、化学肥料や農薬などの大量散布によって、土壌は酸性化し、河川や湖に
出だしで初心者騙すつもりのcharmオカルトグッズはお腹一杯です
792pH7.74:2010/02/20(土) 20:41:24 ID:PM0F1OY7
>>791
赤玉がそこまでリンを吸着するのはしらんかった。
俺の水槽はあまり軟水にし過ぎたくないので赤玉は避けてました。
ドロドロにして添加する程度なら大丈夫だろうからやってみようかな。
793pH7.74:2010/02/20(土) 21:23:52 ID:5DxqJ7aJ
>>791
アクア用のボッタクリ植物栄養剤よりはマシに見えても、やっぱり微妙製品ですかね?
>charmオカルトグッズ
説明の胡散臭さは麦飯石製品と大差ない気が…

>天然由来の海洋性粘土とホタテパウダーを混ぜて焼成した粒状セラミックス
>【ご使用期間】水に接する頻度にもよりますが、約6ヶ月ミネラルを供給します。
1ヶ月間隔で数粒づつ追加していけば手間かけずにミネラル補給できて、補給し尽くしたしても濾材代わりに使えそうかな
と思ったんですけど
まぁ、珍しい供給方法と名前が気に入ってお試しに購入しただけなんで
ミネラル補給されてなさそうだったらハイポネ活力液使えばいいかな
細かく測定する道具類は無いんで光量十分なのに他水槽と比べて育ち微妙な水槽に試してみるつもり
794pH7.74:2010/02/20(土) 22:20:15 ID:5KTrxdKP
>>792
関東で園芸用肥料がリン酸多めなのは
赤玉土がリンを植物が吸収できない形にしてしまうのと、
リン酸が多少過剰に供給されても問題無いってのが前提だそうです。
外部フィルターのストレーナーにスポンジを噛ましているなら
2週間に一度スポンジをもみ洗いすれば大丈夫です。
水道水のリン酸濃度を火山灰土のソイルが吸着するのと同じ原理で投入してます。

軟水化はナトリウムイオンを放出しカリウムを吸着するのが
ヤバいとblog界隈で騒がれている塩水で再生してるゼオライトですが
今の所は問題ないです。
水道水GH3、処理しないと水槽内はGH6越える環境です

>>793
園芸用肥料の微量要素が昆布の粉末だったりしますが
ホタテの殻=カキ殻=珊瑚でカルシウムですね。
ビーシュリンプやってる人が吸着系ソイルで硬度を下げて
モンモリいれるのと似たような状況がなんといいますかオカルトです。
土もミネラルを多様に含んでます。焼けば土もセラミックスに。
795pH7.74:2010/02/20(土) 22:41:13 ID:PM0F1OY7
>>794
赤玉だけじゃ軟水化できないの?
軟水云々はスレチだけどね。
796pH7.74:2010/02/21(日) 00:04:09 ID:EbkiTW7k
マグネシウムが多いと軟水好む水草は拮抗作用が絡んでますんで
カリウムの摂取を阻害されるのでセーフでしょうかね。

赤玉は薄く敷いてるので未処理の大磯から出る分を吸着したようです
ゼオライト外してテスターでチェックすると一週間後は総硬度上がってしまいます。
セラのピートをネットにいれて外部にぶち込む要領で水流にあたる場所に
一定量いれればゼオライト無しのコントロールは可能かと思われます。
外部フィルター内濾材に微粉が溜まったりメンテを考えるとゼオライトのが楽なんで
手抜きでやっとります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここ見てるブロガーさんへ。
書き込みを転載して自分の知識みたいに語る時はスレのリンクくらい
載せといてくださいね。
797pH7.74:2010/02/24(水) 12:30:51 ID:NnMeKQV+
自意識過剰すぎる……
798pH7.74:2010/02/24(水) 14:54:04 ID:yjyxpDfz
>>796
転載したブログ発見しますたw
799pH7.74:2010/02/24(水) 16:57:23 ID:ziKCw6Fi
教えろよw
800pH7.74:2010/02/25(木) 12:53:32 ID:rnk6KLMo
教えなさいよ!
801pH7.74:2010/02/25(木) 12:57:35 ID:9opWU6gR
いや、教えて下さい><
802pH7.74:2010/02/28(日) 15:17:08 ID:DncUw+Pg
トテライニシャルスティックは底面ろか水槽にいれると
黒ひげ王国になったのが確認された。

なんかの養分が多いせいか植物が生長不良になった
803pH7.74:2010/02/28(日) 15:36:44 ID:xTvBDUIN
大磯ペンタガーデンの続き2週目
液肥としてに先週の半分の量、0.5ml原液を水槽に入れて
5%の硫酸カリウムを100倍希釈した100cc分をグリーンロタラと
キューバパールの底床に注射。

ミクロソリウムナローの成長スピードにスイッチが入った
底床のカリウムは新芽いじけたグリーンロタラにはきかなかった
茎はぶっとくなって、ガタイの良いロタラになってる
過密気味の水槽なのに土中の窒素かリンが欠乏してるのかもしれない。
クリプトが巨大化し始めた。

微量要素を足すって意味では根の短い水草と葉から吸収する水草に
ペンタガーデンはかなり効いてる印象です。
普段の水槽より水草の葉色が濃くなるので好みが別れるとも感じました。

苔について
黒ヒゲの出るスピードは落ちた
ガラスに付くうぶ毛みたいなコケのスピードには先週より減りました。
一週間たってもガラスに付くのは僅か。掃除するまでもない。
804pH7.74:2010/02/28(日) 20:21:46 ID:Ap1Sa8WC
>>803
ハイポネのレポもよろしく
805pH7.74:2010/03/01(月) 08:29:45 ID:gYlt0VnQ
写真がほしい
806pH7.74:2010/03/01(月) 10:14:28 ID:UGwdoydI
ペンタはプロとバリューで成分違うんだから
それを書いてるレス番入れるか毎回キチンと明記してくんないと役立たずなただの日記にしかならん
807pH7.74:2010/03/01(月) 16:35:01 ID:Ixtp+Zj7
大抵はバリューだろ?
プロの時だけ書けばいい
808pH7.74:2010/03/03(水) 20:57:39 ID:kmiOC9+d
>>806にはわからない符丁で書いてあるから。
809pH7.74:2010/03/03(水) 21:53:04 ID:zucpbL9p
>>802
イニ棒に限らず固形肥料を底面回してる水槽にいれちゃいかんだろうw
810pH7.74:2010/03/03(水) 22:07:20 ID:/qQ8QkJl
803です。ペンタバリュー使ってます。
>>804
ハイポネックスはリン酸の濃度がネックなので試す予定は無いです。
イニ棒に含まれているNPK=1-0-25+微量要素の濃度を参考にしています

>>806
うpは勘弁!

硫酸カリ水溶液、ペンタガーデンバリュー希釈セットで
砂中の栄養が少なので茎が細く柔らかいグリーンロタラから
見違える程茎も葉っぱもガッチリになりました。
合わせ技はかなり効果あるようです。
数ヶ月問題ないか試してみることにします。
811pH7.74:2010/03/03(水) 23:08:17 ID:f3bDKzrT
ペンタプロのおかげかわかんないけど60規格に換水時0、5mlいれてたらいまノタヌキモが花さきまくりだぞ
黄色くて結構可愛い
812pH7.74:2010/03/03(水) 23:16:56 ID:G6XNXjlS
ペンタバリューとハイポネ原液ってリンの濃度、大差なくね?
813pH7.74:2010/03/04(木) 04:00:55 ID:VRuK4Yo1
そもそも同じ園芸用のペンタとハイポってちゃんとした肥料なら
そんなに配合比って変わらないんじゃないの
814pH7.74:2010/03/04(木) 04:26:57 ID:Nf4oVmfP
ペンタValue 0.55-0.9-0.4
ペンタPro 6-10-4
ハイポ原液 6-10-5
ハイポ観葉 7-4-4
ハイポ野菜 6-6-6

リン濃度がネックとかほんと頭の悪い宣伝工作員だよな。
815pH7.74:2010/03/04(木) 04:43:39 ID:VRuK4Yo1
ほんとに配合比変わらないんだw

>>814さん、ごくろうさま
816pH7.74:2010/03/04(木) 09:33:46 ID:ZAoXBe+F
微粉ハイポ 6.5-6-19

〇〇〇〇Kなんていらないネ申配合
817pH7.74:2010/03/04(木) 13:14:44 ID:IXFNDlos
〇にはなにが入るんだろう
818pH7.74:2010/03/04(木) 13:57:19 ID:bh+X9NJb
ペンタはALA目的で入れているんだろ。
ペンタの話してて3要素の配合比しか見ないって、ほんと頭の悪い奴だな。

俺は園芸用でペンタ持っているけど、水槽には試す気にもならない。
窒素・リン入っているし、そんなに効果あるとも思えないし。
なによりも、あんな高い肥料を使うくらいなら、環境を見直してそこに金をかける。
819733:2010/03/04(木) 16:30:41 ID:VBxclGln
噂のペンタ買って1ヶ月添加して様子見してみた。

画像+雑感 DLkey:ALA
http://uproda55.2ch-library.com/005211.rar.shtml

18MBあるから、興味ない人はDLしないほうがいいかと

820pH7.74:2010/03/04(木) 16:50:40 ID:OyVD6Ngo
ロタラきれいですね
底床肥料は何か使ってますか?
821pH7.74:2010/03/04(木) 17:01:44 ID:ybawEBZc
>>819
おまいハピネス使いか!
822pH7.74:2010/03/04(木) 17:09:10 ID:u7xO47rt
>818
ALAが効果出る濃度(規定量)で入れたら3要素の濃度も凄いことになるよって話だろ
823pH7.74:2010/03/04(木) 17:26:51 ID:Mw5+ceai
だからこそ、吸着ソイルでつかえばいいってことだろ。
赤玉でもいいけど、リンを無害化できれば窒素が少し過剰になる程度。
生体が少ないなら窒素も有効だしね。
824pH7.74:2010/03/04(木) 17:43:07 ID:w3cABDQu
配合比が似てるんだから比較実験に最適だと考えるべき
ペンタ単体なら>819ので十分だ
つーか>819乙
825pH7.74:2010/03/04(木) 19:11:10 ID:bh+X9NJb
>>822
ALAが効果出る濃度(規定量)って何だ?
まさか園芸と同じ100倍希釈とか言うつもりか?
カリ単体でも園芸用と同じ濃度でやったりはしないぞ。
そもそも、水草に使って効果があるのかも良くわかってないのに。
現状、ペンタ使ったらモサモサになったり苔々なったと言う報告が出てるだけ。
そりゃあ窒素リンなしがベストだけど、入手困難なんだからペンタを使うのは仕方ないだろ。
826pH7.74:2010/03/04(木) 20:03:54 ID:ur8zYyXa
810death
レポ乙です
>>814
信者じゃねーよ!!!!!!!!!リンはちゃんと成分見てねー思い込みだったんだよ!!!
暫く今の組み合わせで試した後にハイポ原液でやってみる。
カリウム量が足りなそうだから合わせ技になる。
ここで差が出ればALA使わんでもいいしね。差が出たならALAや
微量要素が絡んでくるのかもしれん。

液肥として毎週水中に直接入れてるペンタ原液が0.5ml
リン酸は0.5mlx0.09=0.045ml を直接水中に入れてる換算になる。
大磯水槽なんで水道水と水中のリン酸吸着する為に、水換えの後赤玉土を潰していれてる。
エーハイムに入り込まないようストレーナーにスポンジがかましてある。

リン酸ってどの程度必要なのとか、ソイル使うとどの程度リンが
減るのかはADAの09年カタログを参考に。
ソイル入れると水道水より低くなる。想定外に低い要求量
つまり水槽には常に過剰になりやすい。

赤玉土は100gでリンを2gを吸着可能だから
厳密には誤差でるだろうけど0.045mlのリンを吸着するのに
2.25gの赤玉土で吸着出来る。1円玉2個程度の重さ。

大磯の中に注射してるのは1mlのペンタガーデンを100倍希釈したもの
量は0.045x2で=0.09ml

自分の環境だと水中でのリンは心配する量ではないけど
火山灰土前提にしてる肥料のリンは邪魔くせえ

長さ30cmくらいの注射型スポイトがあったら楽できるから検索してみっかな。
827pH7.74:2010/03/04(木) 20:09:33 ID:ur8zYyXa
イニ棒(1-0-25)を敢えて使わないで、追肥が楽な良いものはないかってことで探してた。
砂礫でイニ棒使わない場合は窒素分が入ってるおこしwp使うと目に見えて効果があった。
他の水草用の肥料らしき物でK+微量要素をうたってるのは
効果は少しあるものの育ちが悪い。
魚沢山の過密気味の水槽ですら窒素が不足してたんだと実感した次第。
828pH7.74:2010/03/04(木) 20:15:01 ID:Mw5+ceai
>>827
正確には、一般的な水槽環境だと硝酸性窒素は過剰なんだよね。
でもたしか水草には利用しにくい形態。

オコシはアンモニア性窒素だから水草にいいんではないかと。
829pH7.74:2010/03/04(木) 21:07:20 ID:ur8zYyXa
なるほど
陸上だと硝酸性窒素は溶けて亡失しやすい。一方で閉鎖された水槽では
底面濾過を除き砂やソイルにどの程度入り込めるのかって所もありますね。
成長のはやいグリーンロタラやエキノ周辺だと水草水槽で窒素は不足がち。
つまり水中では利用されずに過剰になってしまう。

テトラの6in1テスターの説明書を見たら、
硝酸塩は25mg/l以上で苔成長にスイッチが入ると書いてありました。

アンモニア性窒素は土壌にのこって流れにくいから利用しやすいってのもあるんでしょうかね。
通水性重視して根の周辺に酸素があるソイルの方法と
還元状態で根の周りを酸素のない状態にして吸収を促すスタイルもあるので
奥深いです。

大塚とか水耕やってる園芸メーカーから水草用肥料でないかな。
830pH7.74:2010/03/04(木) 21:19:12 ID:SRt9tdb1
おこしは効果は実感できるんだけど残骸がなー
田砂に使うのが悪いのはわかってるんだけど
831pH7.74:2010/03/04(木) 21:29:54 ID:Mw5+ceai
>>829
関係ないけど、一般的に簡単といわれている水草は硝酸性窒素を消費してくれ易いと思う。
マシモやアナカリなんかね。浮き草もそうかな。

>>830
昔のオコシは原形をとどめてくれてたから最高の肥料だったんだがね。
今はすぐにバラけて最悪。
832pH7.74:2010/03/04(木) 22:56:30 ID:VBxclGln
>>820
イニ棒をメインに、たまにフロラスティックPROとマルチボトム使ってます

>>821
ハピネスってなんですか ><
833pH7.74:2010/03/04(木) 23:06:06 ID:ybawEBZc
>>832
ストーン ディーラー シンセー 底砂 ハピネス
http://www.sd-shinse.com/happiness.html

違ったか。スマソ。
シンセーの砂はホムセンでも売ってたり、安かったりで個人的に好きなんだけど。
834pH7.74:2010/03/04(木) 23:09:27 ID:VBxclGln
>>833
チャームで買った、ただの「田砂」使ってる

わざわざサンクス
835pH7.74:2010/03/04(木) 23:25:37 ID:OyVD6Ngo
>>832
ありがとうございます
やっぱり底床肥料使ってるんですね
その3つ全部持ってるので試してみます
836pH7.74:2010/03/05(金) 00:51:34 ID:iPLS3EYK
窒素肥料は何を使ったらいいのだろう?
尿素?
837pH7.74:2010/03/05(金) 01:23:07 ID:I2pvp7nd
オコシつかうなら、ハイポスティックだろ〜
ALAコケるからこわいわ〜
こわいから、200倍だぉ。
838pH7.74:2010/03/05(金) 01:25:49 ID:h0qdriCT
長い注射針型スポイトが見つからない。ダイソーより長いピストンスポイトが欲しい
839pH7.74:2010/03/05(金) 01:46:46 ID:iPLS3EYK
>>837
ハイポネックス・スティックは8-3-4ですか。
これは使えそう。


>>838
お好きなのどーぞ。
http://www.epism.com/medikal/enemagood.htm
840pH7.74:2010/03/05(金) 03:20:48 ID:y23UyTWv
>>839
やなサイトに誘導すんなw
841pH7.74:2010/03/05(金) 03:25:48 ID:h0qdriCT
********
イヤン
金属で出来た針が20cmくらいのを探してる
長いと水槽の真上から追肥できて楽
無いかなあ
842pH7.74:2010/03/05(金) 23:34:49 ID:iPLS3EYK
針だけなら1mまで作ってくれるらしい。
http://www.ipros.jp/products/096866/015/

あとはシリンジにどうやって取り付けるかだけ。
843pH7.74:2010/03/08(月) 01:22:51 ID:wx50lFXf
底床に液肥をスポイトって実際のところ意味あんのかな?
液体なら土に注射してもすぐ水槽の水とまざっちゃうんじゃないの?
底床の肥料ってのは元々個体なのをバクテリアが根から吸収する
形に分解するから意味があるんであって、液体でも同じような分解は
おこるんだろうか?
844pH7.74:2010/03/08(月) 07:57:08 ID:Cm6cUKjK
今更水耕栽培を否定されても。
845pH7.74:2010/03/08(月) 08:20:20 ID:4eERJdK5
液肥は根から直接吸収できるから、固形肥料(有機肥料)と同じに考えても...。
846pH7.74:2010/03/08(月) 08:26:46 ID:lbv69cIh
根から吸収出来るとしても、液体を底床内に注射してもその液体は底床内に留まらないでしょ
すぐ浮き上がって水槽の水と混ざる
847pH7.74:2010/03/08(月) 09:03:22 ID:1cZnodpx
そんなに対流してるとは思えない
848pH7.74:2010/03/08(月) 09:31:20 ID:mf5BRFGE
色水を差してみればわかるんじゃね
ソイル使ってればある程度は底床そのものに保持されそうだけど
849pH7.74:2010/03/08(月) 11:18:23 ID:4eERJdK5
底床のほぼ最深部に注射するんだから、そんなに浮き上がらず結構留まるよ@ソイル
砂礫だと出てきやすかもしれないけど、それも底床の厚さと密度次第
>>848
それをやったことがあるから↑の意見を言ってる>>846
850pH7.74:2010/03/08(月) 12:12:09 ID:mf5BRFGE
ID違うのになんで他人の行動がわかるの?エスパー?
851pH7.74:2010/03/08(月) 12:30:57 ID:4eERJdK5
>>850
>>849の↑とは>>849内の
>底床のほぼ最深部に注射するんだから、そんなに浮き上がらず結構留まるよ@ソイル
を指してるんだよ
852pH7.74:2010/03/08(月) 12:37:09 ID:mf5BRFGE
ああ、>>846への安価の位置が妙なのか
わざわざ安価付きで
>それをやったことがあるから↑の意見を言ってる
なんて言うからよほど必死なやつかと思ったよ
853pH7.74:2010/03/08(月) 19:40:03 ID:xP6ENwsv
トニナ白化記念に他のも白化してっけど、ペンタバリューためすぞ!!
60cm水槽で、ペンタ1ccいれてでゅ〜なるか報告だけする!!
使えるか使えないかためす、コケ過ぎたら中止wもしくは薄める!!!!
854pH7.74:2010/03/08(月) 21:11:09 ID:kO7MM6Fd
白化してるんなら底床に追肥が先じゃないかな
うちはペンタいれてるけど、グリーンロタラとか元々調子いいのがさらに調子よくはなった
気はするけど、全く成長してないとか調子落としてる草の調子をあげる効果はないな
855pH7.74:2010/03/09(火) 00:58:27 ID:7/5226az
追肥はしたけども、まだまだ白いまま!!
液肥は、あんまりつかわんのよ!!
そこでペンタじけ〜〜ん。
856pH7.74:2010/03/09(火) 01:02:40 ID:7/5226az
わすれた、あんまりってもカリとメネとかはマル○。
857pH7.74:2010/03/09(火) 01:21:04 ID:u4nDT94a
注射型のダイソースポイトで最下部に注入してます。
セットしてしばらくすると堆積物、デトリタスが砂の表面から根のはえるあたりまで
たっぷり蓋するので、底面を使わない限り
砂礫でも追肥した物が水中に出るってのはあまり考えなくて平気だと思います。
トランペットスネールが増え過ぎて夜中に砂がかき混ぜられる状態だと違うかもしれません。

さて、大磯に希釈ペンタガーデンバリューと硫酸カリの経過です

全体の調子はすこぶる良いです。
変化はガラスに緑の堅い苔が少し付いて、水草にはつかない状態。
入れてなかった時はやわらかい産毛状のが生えてガラス真横からみると
僅かに確認できるレベルでした。そして黒ヒゲの成長スピードがかなり衰退。
PMDDがある海外フォーラムに有った水中の窒素とリンの比率の影響かもこれ。

水草はシダ系の成長スピードがup
ブリクサが赤っぽくなったのとクリプトが巨大化開始。
両者は根元に注射してないので葉っぱから吸収したらしい。
グリーンロタラは頂芽がいじけたのが数本発見
底床の肥料濃度が濃過ぎたのかもしれない。

今週は追肥をお休み。
2週に1度か3週に1度液肥を底床に追肥すればいいか
見極めるためグリーンロタラの状態をみて来週も休むか見極める予定
858pH7.74:2010/03/09(火) 09:42:59 ID:Ww1quoIq
固形肥料全般に言える事だけどトリミングやレイアウト変更のときちょっと根張りがいい水草引っこ抜くと根に絡みついてる塊がゴッソリと抜けて水槽内に拡散するのなんとかならんもんか
859pH7.74:2010/03/09(火) 09:58:47 ID:r3VjWoQJ
おこしなんて差し戻ししたらBB弾がソイルの上に散らばるよな
860pH7.74:2010/03/09(火) 10:10:30 ID:xAWw/LYK
昔のおこし(丸い紙缶入り)は形が崩れず使いやすかった
早く復活して欲しいものです
861pH7.74:2010/03/09(火) 20:17:59 ID:6HYBPxWx
底面・砂利・CO2添加なし・丈夫な水草幾つか・生体少なめで
これだけ入れときゃだいたいおkみたいな液肥が欲しいのだが
成分書いてないのばっかで何がいいのかさっぱりだ
とりあえずフローラプライド買っときゃいいかな?
ちと高いのが気になるが
862pH7.74:2010/03/09(火) 21:13:49 ID:OliXIJYI
>>861
おk
863pH7.74:2010/03/09(火) 22:31:18 ID:SejioCUX
フローラプライドはカリウム+微量元素だと思うから
多少高くても、あんまり考えない、一つですましたいって
言うならこれでいい
864pH7.74:2010/03/09(火) 22:52:57 ID:KDWiP3+D
様子みながらこけないように微粉ハイポネックスで十分だと思う
生体多いとなお更慎重にしないといけないけど
865pH7.74:2010/03/10(水) 00:01:06 ID:pjBepkM4
d
100均で買った化学肥料(8−8−8)の粒を落としてみたりしてたんだけど
効いているのやらないのやらってな状態だったんで
生体少ないんで窒素の補給には良いのかもしれんが

>>864
それも考えたんだけど微量元素入ってないっぽいから
活力液の方も買ってたらフローラプライドと値段変わらんし
866pH7.74:2010/03/10(水) 05:54:13 ID:8kngbtys
ミネラルなんぞ週一の水換えで補給できるじゃないの?
まさか水道水は純水だとでも思ってないでしょ?
もとは自然水をろ過して殺菌消毒しただけだよ
地域によって成分の違いはあるだろうけどね
867pH7.74:2010/03/10(水) 07:40:11 ID:h9RfB1PZ
>>861
Do!aquaのビーグリーンでも可
868pH7.74:2010/03/11(木) 00:12:20 ID:xtnZhgVm
全国浄水場別硬度ランキング2002年
http://softwater.jp/what/index.html
869pH7.74:2010/03/11(木) 00:34:20 ID:fMGhkOB3
02年といえど 勉強になります。
870pH7.74:2010/03/11(木) 00:55:14 ID:ZmG8YmeS
水道水質データベース
http://www.jwwa.or.jp/mizu/index.html
の給水栓水>上水道事業>基準項目
で自分とこの水質の参考になるね
871pH7.74:2010/03/13(土) 22:43:54 ID:pro7QfZQ
疑問なんだけど
固形肥料埋めるときの深さってどのくらいまで埋めればいいんだ?
872pH7.74:2010/03/14(日) 01:48:42 ID:WBt8v3oD
底あたりまで。
873pH7.74:2010/03/16(火) 10:10:04 ID:vUPKLA/g
浅い(水流にあたりやすくなる)と水中に溶け出すのも早いから一番底
874pH7.74:2010/03/19(金) 00:03:05 ID:sXUwda6U
深さはそこそこでイインダヨ!
875pH7.74:2010/03/19(金) 00:23:40 ID:duIOuVh0
だれか試した人いない?
ttp://www.e-pharma.jp/allHtml/3222/3222013F1084.htm
876pH7.74:2010/03/19(金) 01:54:09 ID:SiIZW2pA
>>875
結構良いよ

1週間続けたら貧血治った
877pH7.74:2010/03/19(金) 09:39:33 ID:zu0GhSen
>>875
一鉄を普通の水槽に入れたところで水草は吸収できないんじゃ...
878pH7.74:2010/03/20(土) 13:42:38 ID:aBfuD9yz
質問です!
コケが目立ってきた水草だけの水槽に、大量にイシマキやエビ入れたら、糞からリンを供給してくれますか?
879pH7.74:2010/03/20(土) 17:35:42 ID:Rf8yiogs
コケの主成分次第
大抵は窒メインかと
880pH7.74:2010/03/20(土) 18:06:50 ID:NXPD0vqI
俺はリンがメインだと思ってた。
なんとなく。
881pH7.74:2010/03/20(土) 23:56:10 ID:Wcew3bag
リンミンメイ?
882pH7.74:2010/03/21(日) 21:02:40 ID:19/B0IHt
イニ棒敷き忘れて上から振りまいたら、全部溶けてスープに
もう少し硬くならないもんかな
883pH7.74:2010/03/24(水) 19:56:03 ID:eVx6jJVW
イニ棒うまく追加出来ずに水中にとびちってかなり水が濁ったが
濁ってる時はさすがにライト切っておいたってのもあるかだけど
その後のコケの発生は別に今まで出てた少量のものとかわらなかった
あれだけ濁ってて大量に水に溶けてたらえらい事になるはずで別に
水の中にとびっても、さほど溶けてないで沈むんじゃないかな?
と言う印象
884pH7.74:2010/03/24(水) 20:22:14 ID:Qm8pXen5
立て読み?
885pH7.74:2010/03/25(木) 08:13:49 ID:gFRljc1A
>>882
草木灰を押し固めてるだけだからね
あれ以上に堅くするためには余計なものを添加することになると思ふ
>>883
イニ棒の成分を調べてからモノ言おうな
カリと微量元素と1%の窒素しか入ってないんだからコケの原因になるわけないだろ
886pH7.74:2010/03/26(金) 09:55:59 ID:N/RGeUlY
>>885
アホ
カリだって過剰ならコケの原因になる
ならないと思うなら10%カリウム液大量にいれてみろw
887pH7.74:2010/03/26(金) 12:27:39 ID:tP+ZUzRn
>>886
pHがアルカリに急変して、コケる前に生体がアボーン。
888pH7.74:2010/03/26(金) 13:15:17 ID:0K91kr0X
ほんとに草木灰なんだとしたら成分なんてロットによってばらばらじゃね?
889pH7.74:2010/03/26(金) 18:51:54 ID:Uy8kCy+N
わざとソイル上にイニ棒落としたらヤマトが3匹ほど狂喜してツマツマしたw
890pH7.74:2010/03/26(金) 19:39:15 ID:ze7sN8IY
>>886
カリ過多が原因で増える、コケの種類をあげてみて
あと、添加するにしても「常識と限度」があるってことをお忘れなく
その言い方だと、>>887さんが言ってるようになるのがオチ
>>888
それは、数え切れないほどの種類がある園芸用有機肥料だって同じこと
全く同じなわけないじゃん それをメーカー側で規定範囲内になるよう配合してる
>>889
煙モクモクなるよねw
891pH7.74:2010/03/26(金) 20:16:04 ID:R57CgSUy
アクアグラベル敷いてpH7.2だった60p水槽に毎日炭酸カリウム10%溶液を
2t入れ続けて、3ヶ月目でpH8前後になってしまった俺が来ましたよ。
パールグラス、オークロ、ヤナギモ、ロタラセイロンは元気でモサモサ
だけど、ラージパールとロトンディフォリアはだんだん溶けてボロボロに
なってきました。ヤマトやミナミに負担をかけず徐々にpH下げるには
どうしたらいいんだろう? ややスレ違いな質問ですが・・・
892pH7.74:2010/03/26(金) 20:43:28 ID:v5Celq+w
元が7.2で安定していたなら水換えを徐々に
やっていけばいずれ戻るんでないの?
893pH7.74:2010/03/27(土) 18:53:00 ID:+thz4EaX
とりあえずは、カリウムの添加(量または頻度)を半分程度まで減らして、
pHを押し上げてる原因が確実にカリウムにあるのかを確認したほうがいいと思う
>>892
水換えでpH落とせるならそもそもpH8前後になんてなってないと思われ

894pH7.74:2010/03/27(土) 19:02:57 ID:/VXjPnmC
>>891
必要なだけのカリウムを添加していれば、PHは上がらないはず。
もちろん入れたときは上がるけど、吸収されてもとに戻るはず。
というわけでまずはカリウム使用を停止する。
カリウム不足が現れてから少しずつ添加すればよろし。
895891:2010/03/28(日) 17:36:24 ID:tV58qnn1
>>892-894
レス有難うございます。水槽内にはアクアグラベルSとLL以外
石系の物は入っておらず、飾りは流木で、発酵式ですがCO2も添加し
エーハ500の中にパワーハウスソフトも1L入れているので、pHを上げる
要因はカリウム以外考えられないです。とりあえずカリウムの添加量を
減らし、毎日RO水で4Lずつ少量換水して様子を見てみます。
896pH7.74:2010/04/04(日) 17:30:29 ID:V94H9QrF
遅レスだけど
ピートモスをお茶パックに入れてエーハ500に突っ込んでおけば解決しそうな気がする
もちろんカリウム添加量は減らしたほうがいいだろうけど
897pH7.74:2010/04/04(日) 18:40:25 ID:OAxdA8Md
水質調整してる大磯水槽でペンタガーデンvalueを
100倍希釈を底床最下部に注射した結果です。
月に1回程度でよさげでした
ピンセットで追肥するよりもかなり楽で定着してます。

直接水槽内に入れた場合もモスや葉から吸収する水草には効果ありましたが
ガラスの苔が付きやすいのと成長スピードが必要無いので、
こちらは添加を止めました。

グリーンロタラに対して注射後1週間後くらいに効いてきます
硫酸カリウム水溶液を希釈し合わせ技で砂の中に注入すると、
節が伸びすぎるのでこちらも添加を止めました


>>895
ゼオライト100gぶち込んでGH=総硬度を下げて
カリウムの添加をストップ
総硬度が下がるとカリウムの摂取阻害がなくなるから
添加せずとも平気。
898pH7.74:2010/04/07(水) 17:40:04 ID:KPhANMnI
同じくペンタガーデン使ってるがガラス面の緑のべたっとしたコケが
毎日のようにつくようになった。水草の育ちはよくなったようには思うけど

光量を増やした時、CO2添加なしの時と添加した時、底床の肥料が切れてる時の底床にイニ棒
を添加した時みたいな劇的な変化はなし。育ってなかった水草が育つようになったと言うような
環境を乗り越えさせる効果も見られない。

なんせコケのコントロールが難しくなるから、いれるなら底床に注射器で、水に直接投与は
やめた方がいいというのが数ヶ月試した感想だな
899pH7.74:2010/04/07(水) 18:29:00 ID:o4m9zIj5
イニ棒怖い
ミクロソリウム全滅しそうになった
900pH7.74:2010/04/07(水) 20:18:20 ID:dtgLycy9
ペンタガーデンは液肥としては苔がでる。
100l水槽に1mlでも多かったし、0.5mlでもガラスが苔る

100倍希釈で底床に直接注入が無難でした

ダイソーより長い添加用の探してたら理想のがあった。
高い!!!
http://cubic.shop-pro.jp/?pid=12157704
901pH7.74:2010/04/07(水) 21:05:08 ID:SAhpgUDG
>>900

確かにそれいいね。
その値段じゃちょっと・・・・
902pH7.74:2010/04/07(水) 21:48:47 ID:dtgLycy9
代わりになりそうなのが
11cm
http://item.rakuten.co.jp/undigital/79-9337/
30cmくらいあると有茎かき分けずに注入が楽なんだけど
903pH7.74:2010/04/08(木) 10:57:48 ID:FluWXGBI
ちょっと横切りますよっと

カダン ポットインAO 33mlアンプル(製造元がフマキラーw
を、水草満杯の90規格に3分の1ぐらい放り込んで一日経過
普通なら2週間ぐらいほったらかしでやっと生えるぐらいのコケがガラス前面に...
アンプルだからか配合比率などが全く記載されていないから、かなり薄いと思ったけど
さすがに11mlは多すぎたようですw  水換えはまだしないつもり

同シリーズのバランス液肥AO(肥料表示)は確か成分表示ありだった(当たり前?)けど、
茎や葉にかかるとダメみたいな記載があったと思うから候補から外し、
お試しにこのアンプルを買ったけどNPKも入ってるのに「活力剤」表示なのはなんでだろう?

904pH7.74:2010/04/22(木) 16:46:30 ID:00hSOuSa
イニ棒挿すと確かに水草の成長速いんだけど
レイアウト変更で抜いたときの大惨事が待ち受けてるから
できる限り使いたくないな。つーかせめてソイルっぽい色にしてくれ・・。
905pH7.74:2010/04/22(木) 17:06:55 ID:9gwNcJ9X
盛大に飛び散るんだよなあれ
906pH7.74:2010/04/22(木) 17:34:01 ID:7hs81lmw
煙幕
907pH7.74:2010/04/22(木) 19:15:22 ID:rgx6EQTy
ブライトサンドで使ったら植え替えのたびに
炭の黒い粒が出てきて目立ちまくる…(´;ω;`)
908pH7.74:2010/04/22(木) 20:27:55 ID:Oss9CrDa
確か上の方で自作メネデールの作り方のリンク貼ってあったけど、
それってどのぐらい日持ちするんだろうか?
1.8リットルはさすがに使い切れないと思うんだが。
まあ、元手がかからないからいいんだけど、誰か作って実験した人いる?
そもそもどのくらいの量入れればいいのだろう。

もしかして俺、人柱フラグ立ってる?
909pH7.74:2010/04/22(木) 20:41:12 ID:rgx6EQTy
クエン酸鉄なら作ったよ
使用済みのホッカイロを細かく砕いて使ったけど、効果はあるっぽいね。
60センチ無施肥の水槽にキャップ一杯入れたら
ロタラインディカが多少赤くなった
910pH7.74:2010/04/22(木) 20:42:24 ID:EdDZkeVa
>>908
5ヶ月前に作ったのをまだ使っている
メネデールと同じように血の匂いがするから大丈夫だと思う
もちろん遮光容器に入れてる
ただ時間が経つと白いモヤモヤしたのが容器の中に発生する
それを入れるとエビが食べてたけど気持ち悪いから濾して使ってる
効果はメネデールと同じく体感できない
911pH7.74:2010/04/22(木) 22:02:00 ID:Oss9CrDa
>>909-910
おお…すばらしい!
やっぱ保存は遮光容器の方がいいですかねえ。
活性炭が入ってるし黒いけど、光はちとまずいか…

作ったら何に入れよう…1.8リットルもw
912pH7.74:2010/04/23(金) 01:05:56 ID:JpTw7Ni/
>>911
>>910だけどわざわざ大量に作らなくても大丈夫
参考になるかわからんけどうちでやってるレシピ載せておく

500mlのペットボトルにカイロ1袋投入(新品でやった)

クエン酸50g投入

ボトルの中身がシュワシュワしなくなる程度クローゼットの中で放置(1週間ぐらいかかった)

ウールマットでゴミを濾し取る

できた液体は濃い緑色で血の香りがする
1日10ml添加してもpHの変化や生体の以上は無し
作るときに長い時間かけて科学変化させたほうがいい、と思う
913pH7.74:2010/04/23(金) 01:07:04 ID:JpTw7Ni/
水を入れるのを書き忘れた
あとキャップはしないように…
914pH7.74:2010/04/23(金) 04:25:31 ID:+JYenSro
>>912
作り方紹介のページも読んだんですが、単純に100均のスチールウール
とクエン酸でも出来る…というのは間違い?効率というか時間掛かるかもしれないけど。
活性炭はともかく塩分は入れなくて済むと思うし。

話は変わるんだけど、添加剤の類や液肥を添加するのにちょうどいいプッシュボトル
ってないかな。いろいろ使えるように1プッシュ1mlだと一番良いのだけど。
まぁADAのを買えば良いのだけど、500mlだから今もってるのを使い切るのに時間
かかるし、でかくて持ちにくいし。わざわざ250mlのを新しく買うのも余分な出費な
気がしてしまって。

今の候補は、無印のボトルと100均キャンドゥのボトル。写真を見る限り角型ボトル
だから、出来れば円筒形のボトルがいいかなぁと。
915pH7.74:2010/04/23(金) 07:18:28 ID:Hqar9IKI
>>912
911です。詳しく説明いただきありがとうございます。
早速今晩やってみたいと思います。
この量なら水槽で使い切れなくても
ガーデニングか何かで使いきれそうだし
ADAの空ボトルに入れてやってみます。
916pH7.74:2010/04/23(金) 10:05:14 ID:TdbbByYi
>>914
無印のボトルは吸上げストローが短くてイライラするよ。
昔買ったやつだから今どうなのかは知らん。
おしゃれなだけに残念。
ストローが底で横たわってるやつを買ったほうがいいとおもう。
おれも100均いってこよ。
917pH7.74:2010/04/23(金) 20:55:01 ID:Hqar9IKI
カイロの中身を大量にこぼして
カーペットに撒いちゃって只今放心中。。。。
918pH7.74:2010/04/23(金) 21:09:52 ID:TdbbByYi
ごめん吹いたw
919pH7.74:2010/04/23(金) 21:45:46 ID:NKyCeUve
写真うp
920pH7.74:2010/04/23(金) 22:02:10 ID:blvBEgY5
逆に考えるんだ
クエン酸も撒いてしまえば良い
921pH7.74:2010/04/23(金) 22:33:02 ID:tidKC9KA
>>917
普通のカーペットがホットカーペットになったんだから「得した!」と思うべき
922pH7.74:2010/04/24(土) 18:08:03 ID:uDQaTPTQ
グリーンロタラの新芽に赤い汚れた小班点が出てきたんだが、これは何かの要素が不足してるのかな?
それとも肥料以外の他の要因でも起こりうる?
どなたか知恵を貸していただけるとありがたいです
923pH7.74:2010/04/24(土) 20:27:31 ID:CGH1/Sd/
うちのグリーンロタラは葉の裏がピンクの斑点があるよ
水草全部絶好調で蛍光灯120W、Co2直添1秒2滴60規格
924pH7.74:2010/04/24(土) 20:40:16 ID:uDQaTPTQ
>>923
レスありがとう
うちは逆に全体的に白化・矮小化傾向にあって、
ロタラの症状もその一環なのかなーと思った次第です
マヤカの葉脈もなんか紫がかってるような?
絶好調うらやましいw
925pH7.74:2010/04/24(土) 20:49:40 ID:CGH1/Sd/
白化の原因に窒素は十分関係してるから根元におこしでも入れると良いかも
以前それで改善されてワサワサになったな〜
926pH7.74:2010/04/24(土) 20:59:33 ID:uDQaTPTQ
>>925
なるほどなるほど
施肥を少なめにしてるので確かに窒素もあやしいです
様子をみながら少しずつ埋めてみます
927pH7.74:2010/04/24(土) 21:04:22 ID:CGH1/Sd/
>>926
うちと同じかもしれませんね〜
コケが嫌でギリギリの養分しか与えてないときに白化したんですよ
それで色々原因探ると窒素不足ってことになっておこしを追肥した
見事に的中って感じで…
案外窒素も不足するもんだなって勉強になった
928pH7.74:2010/04/24(土) 21:06:42 ID:ROqPyLVp
便乗ですが、底床肥料って根っこから何cmぐらい離して埋めますか?
929pH7.74:2010/04/24(土) 21:11:01 ID:CGH1/Sd/
うちは水草で全てを埋め尽くされてるので埋めれそうなところに埋めてる
肥料焼けとかいう症状に陥ったことはないし、あまり気にしないでいいと思いますよ
930pH7.74:2010/04/24(土) 21:35:34 ID:ROqPyLVp
気にしないようにします
931pH7.74:2010/04/24(土) 23:46:40 ID:pPq25fuN
鉄とか足りないのかね?
固形肥料で根から栄養あげればきっと元気になるさ。
932pH7.74:2010/04/25(日) 13:27:42 ID:0XHp6fP/
水草水槽でグリーンロタラが元気無い時は底床に窒素が効く
カリウム分が高いと更に窒素が足りなくなって逆効果になるから注意。
>>928
希釈したペンタガーデンバリューは注射器型スポイトで一番底にいれてる。
イニシャルスティックも一番底
浅いと水中に溶け出す
933pH7.74:2010/04/25(日) 23:33:23 ID:m3IWxuI2
フローラプライドのph調べてみたら酸性なんだなこれ
炭酸カリウムならアルカリのはずだし硫酸カリウムなのかな?
それともなんか他に溶かしてあるのか
934pH7.74:2010/04/26(月) 15:35:03 ID:ySKsJW9k
ロタラインジカとセイロンロタラがトリミング後伸びなくて悩んでます。
pHは6.8くらいで総硬度5、底床にマルチボトムを表示の倍の量埋め込んでます。
水量は20L、底床は珪砂と川砂、生体はヤマト5匹入れて全部で25匹ほどです。
セイロンもインジカも葉が細く、下のほうは葉が抜けていく感じです。
マルチボトム入れてから三週間ほどたちますが変化ありません。苔はガラスに少しつく程度。
何か打開策はありますでしょうか。やはり液肥?
935pH7.74:2010/04/26(月) 15:47:08 ID:xqreZiKU
なんで倍も入れるかな…
936pH7.74:2010/04/26(月) 16:23:52 ID:8+G1zWOD
私も大磯でロタラ育てて苦労してました。
ロタラに水中用液肥は殆ど効果無し、NP無しの水草用栄養剤もまったく効かなかったです。
竹みたいに葉が落ちた節が黒くなってボリュームがでませんでした。
アイアン、マルチボトムも試した事ありますが意味なかったです。

窒素が入ってるイニシャルスティックに切り替えるか
ハイポネックス原液を1000倍希釈して、手のひら閉じて5つ分の面積で
希釈した150mlの量をダイソーの注射器型スポイトで底床の一番奥に均等に打ち込む
1週間たつと効果が見えます。
2週間たつとトリミングして無い葉の堕ちた茎の下からも脇目が出てくる。

肥料の効果は通常1月ちょっと。
カリウムがソイル中に大量にあると、だらしなく巨大化と間延びして
効果が短くなります。
恐らくカリウムが多い分、肥料食いのグリーンロタラが窒素も大量に
消費量してるので効果が消えてしまうのではないかと。

ロタラがアイアンボトムを使い果たすまでは数ヶ月我慢してください。
落ちつくと締まった形に戻る。

ソイルに打ち込んだ液肥が徐々に水中に溶け出して
ガラスの苔が少し出やすくなりますが水草には苔が付きません。

気になるならリン酸吸着剤、安くしたいなら赤玉土か鹿沼土を細かい
ネットにいれて水の流れが有るストレーナー真下に入れておくと余剰なリンを
新品のソイルと同じ原理で吸い取ります。
937pH7.74:2010/04/26(月) 16:40:27 ID:elMuXjJS
ソイルでも1年ぐらいして肥料分が切れるとロタラは下葉が落ちやすくなるな
やっぱり底床に窒素が必要か
938pH7.74:2010/04/26(月) 16:59:29 ID:XkyGLf8U
リン、窒素を補給するならおこしがいいんじゃない
939pH7.74:2010/04/26(月) 17:00:50 ID:8+G1zWOD
ソイルは始めから含まれていますが切れたら追加すると奇麗に戻りますね。
ロタラは馬鹿肥料食いですのでブリクサや他の水草が奇麗に育っても
下葉が落ちて新芽が小さくなる傾向がありますね。

ソイルは緩衝作用が弱まって硬度が水道水に近づくと
低硬度を好む水草が肥料を摂取しにくい状態になるので
時間が経つと難易度があがる場合があります。


よく見るとADAのカタログにも状が態悪いグリーンロタラや
有茎草が出てます。
940pH7.74:2010/04/26(月) 17:10:59 ID:8+G1zWOD
おこしは効果抜群でエキノにつかってました。
しかし密植された有茎草に埋め込むのには大き過ぎるのと
ペンチでぶっ潰してピンセットで等間隔で埋め込むのが面倒でした。

リンが過多なのを承知で横着して注射器型スポイト使用してます。
先が細いのでモッサモサ有茎のど真ん中に打ち込めるのと、数分の
短時間で施肥出来るので割と重宝してます。
ttp://aquafish0224.up.seesaa.net/image/CA391170-thumbnail2.jpg
ttp://aquafish0224.up.seesaa.net/image/CA391171.jpg
941pH7.74:2010/04/26(月) 17:29:07 ID:3LJW97O8
でもアイアンもマルチも「窒素をはじめとした〜」って説明文にあるよ
942pH7.74:2010/04/26(月) 17:35:06 ID:bWoDQaIm
窒素がたくさん含まれてるからという理由で、家にあったビッグプロミックを
小さく砕いて少しずつ埋めてたら、グリーンロタラの葉が巨大化したことがあったなw

ソイルの吸着作用のおかげか、コケの発生は週一でガラス面を掃除すればいい程度だった。
ただ、ソイルの寿命を結構縮めてしまいそうではある。
943pH7.74:2010/04/26(月) 17:43:02 ID:8+G1zWOD
肥料食いのグリーンロタラにはADAのアイアンとマルチの
窒素分では足りないのではないのかと
944pH7.74:2010/04/26(月) 17:57:26 ID:iGEVx5oo
底床注射向けの4-0-10みたいな肥料ないかな
945pH7.74:2010/04/26(月) 18:08:26 ID:ZYIsDcEY
ということはボトムの窒素は1以下?
使う意味ねーな
946pH7.74:2010/04/26(月) 18:41:49 ID:clYIsrRH
>>942
よくアレを使う気になったな…
砕くの大変じゃなかった?
947pH7.74:2010/04/26(月) 20:45:10 ID:elMuXjJS
>>944
チャームあたりが自社ブランドで作ってくれたら
割高でも買うんだけどな
948pH7.74:2010/04/26(月) 22:21:01 ID:ci6Rs4lZ
大塚ハウス5号でいいじゃん。
微量元素も入ってるし。
949pH7.74:2010/04/26(月) 22:30:48 ID:elMuXjJS
3号のがいいな
微量元素要らんし
950pH7.74:2010/04/26(月) 23:05:17 ID:FUSd2FmA
大塚ハウス3号は13-0-46の神配合だ
火薬の原料になるらしくアホなサイトばかりひっかかる
通販してるところはNハウス3号とか書いて検索かかり辛くなってるし
951pH7.74:2010/04/26(月) 23:16:57 ID:jnk+29qC
>>936
イニ棒には窒素ふくまれてねーよ・・・
952pH7.74:2010/04/26(月) 23:25:43 ID:elMuXjJS
>>951
入ってるよ
過去、俺が実際にテストしたらアンモニアが入ってた。
海外だと窒素1%の表示がしてあるんじゃなかったかな。
日本では窒素、リンは入ってませんとコピーにはあるけどね。
953pH7.74:2010/04/26(月) 23:27:02 ID:jnk+29qC
>>952
そうなの?ならすまんこってす・・・
954pH7.74:2010/04/27(火) 00:28:48 ID:L9ehX1H+
でも正直、マルチボトムより多いってことはないと思うんだけどな
955pH7.74:2010/04/27(火) 02:45:52 ID:DelYd8zq
adaのサポートに聞け
956pH7.74:2010/04/27(火) 03:26:45 ID:YzC50ulY
そんなもん答えるサポートがあるかw
957pH7.74:2010/04/27(火) 14:46:15 ID:GnMpoMDa
硫安ってどう?
958pH7.74:2010/04/27(火) 19:19:21 ID:izOyE+Je
どう?って。。。

アンモニア態窒素そのものだよ? 21-0-0だっけ。
育ち盛りのブルーベリーにザクザク与えたら、もさもさに育った。

水槽に入れるとアンモニアが硝化されて、硫酸イオンによって酸性に傾く性質
に成ると思う。それからコケまるけになりそう。
959pH7.74:2010/04/27(火) 19:27:07 ID:/4FPc0Ex
量間違えたらすぐエビが全滅しそう。
960pH7.74:2010/04/27(火) 20:06:31 ID:lldWf3yU
硫安使うくらいなら尿素にするかなぁ

漏れは尿素使ってるけど極微量で充分だよ
水草は大きくなるけど、調子こくとコケる。
これはどの肥料でも同じ
961pH7.74:2010/04/28(水) 07:33:50 ID:QUQQTWT5
水草用で成分保証表示させて肥料として販売させるのは、日本では
メーカー・流通・小売店に免許が必要だったりして無理だろうと思う。

でも、大まかでもちゃんと成分割合を表示してもらいたいね。
962pH7.74:2010/04/28(水) 15:12:43 ID:xE3AdChj
アクア業界に期待してないから大恊サ薬あたりが
アクア用でリン押さえた液肥を出してくれたら有り難い。
963pH7.74:2010/04/28(水) 22:25:02 ID:QUQQTWT5
大塚製薬はどうだろ
大塚ハウスならとか思ってしまうけど。

テトラなんかは外国で成分表示していたり、国内でも大体推定されてしまっている
からいっその事表示してほしいな。大手だし。
964pH7.74:2010/05/01(土) 12:04:47 ID:gl56Iv0U
ペンタガーデンバリュー底床にぶち込んだその後
肥効が切れたので1月半持続。
5日でガラスに苔がうっすら出るようになったが
簡単にとれるし水草には付かないので良い。

苔はクラウンキリーをいれて痩せるのが心配で
餌の量がいつもの2倍以上になってたのが
原因かもしれない
965pH7.74:2010/05/01(土) 21:03:39 ID:hqXJT0NR
ペンタガーデン入れてるとガラスの緑の
べとっとしたコケはさけらない感じはする
確かに水草にはつかないけどねえ

逆にペンタガーデンいれるのやめたら
ぱたっと無くなった、
966pH7.74:2010/05/01(土) 21:57:38 ID:JLMVMkwt
エビの糞って肥料成分としてはどんな感じですかね?
コケ食ってるからコケの栄養分になりやすい?
967pH7.74:2010/05/01(土) 22:33:10 ID:5ofcz1h4
>>966
GWだからなのか?
理解に苦しむ質問と発想してんなよw
968pH7.74:2010/05/01(土) 22:40:17 ID:Kqz+k4Ez
>>966
軽自動車に軽油入れる発想に近いな
969pH7.74:2010/05/01(土) 23:16:10 ID:hdvhonU6
アルジーライムが腐る程水槽でウンコしてる
肥料としては然程役に立たない

>>965
餌のせいじゃなかったんですね。
カリウムと同時に入れなければ
ロタラ等の有茎草のしまり具合は最高だし

リンが抑えめだと文句無し。
次回は事前に赤玉土の粉末入れて沈殿させて実験してみよう
970pH7.74:2010/05/01(土) 23:27:45 ID:r44mHpiF
エビウンコは肥料になるには時間が掛かるだろうが
底床の蓋にはなる

これがあるとないのでは底床に液体肥料入れた時の
効きが違う

971pH7.74:2010/05/01(土) 23:31:44 ID:JLMVMkwt
>>967
おまえが馬鹿だから質問すら理解できないだけだよw

>>968
全く違う。化学の理解ないのかよ?
人や家畜の糞を肥料として使ってることすら知らないのか?
972pH7.74:2010/05/02(日) 00:14:54 ID:NcKOBR2B
あらら顔が真っ赤だよ
973pH7.74:2010/05/02(日) 02:06:37 ID:jsY+omce
>>971

>コケ食ってるからコケの栄養分になりやすい?

こんな台詞を吐いておきながら、人を馬鹿扱い?w
化学を理解してない?w
974pH7.74:2010/05/02(日) 02:21:22 ID:7xSNYNEE
多分食物連鎖のことを言いたかったんだろうが
言葉足らずだな
975pH7.74:2010/05/02(日) 02:25:29 ID:jsY+omce
エビの糞が肥料になることは誰でもわかることでしょ。
976pH7.74:2010/05/02(日) 02:28:15 ID:fDaVDz9m
魚入れても海老いれても肥料入れないと枯れるから
水草に対してウンコは万能ではない
977pH7.74:2010/05/02(日) 02:36:16 ID:jsY+omce
ウンコだけで足りるか足りないかは環境次第。
ただ、ウンコが肥料になるか?ならないか?の問いが分からないってのはちょっとゆとりすぎw
978pH7.74:2010/05/02(日) 02:44:11 ID:fDaVDz9m
うんこだけに面倒くさい
979pH7.74:2010/05/02(日) 08:45:58 ID:9+V2MSod
(>>973についての釈明まだかな…)
980pH7.74:2010/05/02(日) 08:46:40 ID:UcKo4Dvv
どうでもいいわ
981pH7.74:2010/05/02(日) 10:57:04 ID:QdaRtTwM
もう恥ずかしくて出てこれんだろ。
まあ長期休暇には必ず頭のゆるいやつが出てくるのはもはやデフォだな。
982pH7.74:2010/05/02(日) 17:54:59 ID:BUKpYAS1
>>979
シンプルに言うとコケを分解して作られた排泄物からなら、
コケが生まれやすい成分が含まれているのではないか?

ってことじゃね??
983pH7.74:2010/05/02(日) 18:54:14 ID:F2Pd20sE
そもそもエビはコケばっかり食ってる訳じゃねーだろ
984pH7.74:2010/05/02(日) 20:06:44 ID:lYUZoxb2
>>982
その考え方だと
例えばキャベツをたくさん食った人間の糞は
キャベツが育ちやすい糞ってことになるのか?
985pH7.74
>>982
そんなことは分かってるよ。
その思考が異常だってこと。