★★ 底面フィルタースレッド Part9 ★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
小型水槽ならベストチョイス?
底面フィルターに関してまったり語るスレです。
水作埋め込みは水作スレでどうぞ。

過去スレ
底面式は無敵だって奴集まれー!(実質Part8)
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1171454309/

★★ 底面フィルタースレッド Part7 ★★
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1176381658/l50

★★ 底面フィルタースレッド Part6 ★★
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1161526628/

★★ 底面フィルタースレッド Part5 ★★
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1148994122/

★★ 底面フィルタースレッド Part4 ★★
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1133098830/

★★ 底面フィルタースレッド Part3 ★★
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1101888981/

★★ 底面フィルタースレッド Part2 ★★
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1056058093/

★★ 底面フィルタースレッド ★★
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1046839974/
2pH7.74:2007/12/18(火) 21:19:37 ID:RoQdfEU4
【ニッソー】 
「バイオフィルター」(30、45,60)
「バイオフィルターミニ」
「NEWスーパーパル」
ttp://www.nisso-int.co.jp/aquarium/Filter/BottomFilter.htm
「スライドベースフィルター」
ttp://www.nisso-int.co.jp/new/SlideBaseFilter.htm

【GEX】
「ハイドロフィルター」
ttp://www.gex-fp.co.jp/fish/catalog/filter/under.html

【コトブキ工芸】
「アクアベースプラス」(300、450、600)
ttp://www.kotobuki-kogei.co.jp/product/index.php?CID=61
「ボトムフィルター」(300,450,600)
(新製品なのになぜかコトブキのサイトに掲載されてないwのでチャームのページを貼っておきます)
ttp://store5.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=19823
ttp://store5.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=19829
ttp://store5.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=19830

【エーハイム】
底面直結フィルター 3541000
底面オーバーフローフィルター 3540000
ttp://www.eheim.jp/pdf/teimen_manual.pdf
ttp://www.eheim.jp/pdf/leaflet_2003_4_24.pdf
3pH7.74:2007/12/18(火) 21:21:16 ID:RoQdfEU4
☆立ちあがりパイプ径☆

ニッソー
スーパーパルについてくるフィルターの突起 内径13mm 外径17mm
バイオフィルターの黒いアダプタ(って言うのか?) 内径20mm 外径22mm
立ちあがりパイプ(太いほう) 内径18mm 外径20mm
同         (細いほう) 内径16mm 外径18mm
エルボ              内径18mm 外径20mm

コトブキ
アダプタ?(一番下のやつ)内径21mm 外径23mm さらにその外28mm
立ちあがりパイプ(中の細いの)内径18mm 外径21mm
同        (外側の太いの)内径21mm 外径23mm
エルボ               内径23mm 外径26mm

GEX
根元のパイプ・・・・・内 26mm
             外 29mm

 黒いキャップ部分・・・内 25mm(吐出口側)
             外 30mm

 中間パイプ・・・・・・内 23mm
             外 25mm


ノギスで計った訳じゃないから、多少の誤差はあるかも

ついでに吐出口・・・・・内 25mm 
             外 28mm
4pH7.74:2007/12/18(火) 21:22:26 ID:RoQdfEU4
Q:底面濾過って?
A:水槽の底面にスリットや穴の空いたスノコのようなもの(底面フィルター)を敷き、
その上に底床をかぶせ、フィルターの下から水を吸い上げて(吸い込み式)orポンプから
の排水を通し(吹き上げ式)、底床を濾材として濾過を行う方法を底面濾過といいます。

Q:底面濾過の種類は?
A:上でも述べたように底面フィルターから水を吸い上げる場合を吸い込み式、ポンプ
や外部フィルターなどの排水パイプを底面フィルターに繋いで底床から排水させる方法
を吹き上げ式といいます。吸い込み式にも水中ポンプで吸い上げる方法やエアポンプを
使用しエアリフトで吸い上げる方法、外掛けフィルターや上部フィルター、外部フィル
ターなどに繋いで吸い上げる方法などのバリエーションがあります。
5pH7.74:2007/12/18(火) 21:22:59 ID:RoQdfEU4
Q:底面濾過のメリットは?
A:一般的に底面濾過は非常に生物濾過能力が高いとされています。底面濾過の場合
底床を濾材として使用しますが、例えば60cm規格水槽に厚さ5cmの底床を敷いて
底面濾過を行う場合、10リットル近い濾材の量になります。また底床内を好気的な
環境に保ち、かつ底床内に緩やかな水流を作りますので底床内に止水域が出来にくく
硫化水素の発生や病原菌の発生を抑制することが出来ます。また吸い込み式の場合
稚魚、稚エビなどのいる水槽でも使用できるという利点もあります。さらに一部の
商品を除いて底面フィルターは安価であるのもメリットといえます。

Q:底面濾過のデメリットは?
A:新規立ち上げの水槽でないとセットできません。また底床が汚れて詰まってしま
うと水槽内の環境は一気に悪化してしまい水槽崩壊のリスクがあります。
6pH7.74:2007/12/18(火) 21:23:37 ID:RoQdfEU4
Q:吸い込み式はエアリフトと水中ポンプ式のどちらが良い?
A:エアリフトの方がエアレーションがなされる分、より好気的な環境となって生物
濾過能力が高いかもしれません。ただしエアポンプやブクブクの音でうるさくなります。
またCO2添加をしてる水草水槽にはエアリフトは不向きです。水中ポンプでの吸い込み
の場合、ポンプによる水温上昇が懸念されます。また底面フィルター内に砂利が落ちた
場合、砂利がポンプ内に入ってポンプ故障の原因となる可能性があります。また排水の
させかたにもよりますが水槽内が低酸素になる可能性もあります。

Q:吹き上げ式ってどうよ?
A:吸い込み式と比べて底床の詰まりは発生しにくいかと思われます。ただし吹き上げ
式でも底床内に汚泥は蓄積されます。また(特に外部→底面吹き上げの場合)吸い込み
式に比べると底床内が若干低酸素となり生物濾過能力が劣るかもしれません。
外部濾過単独の場合と比較した場合、外部→底面吹き上げ式は底床内の環境を維持でき、
かつ生物濾過能力は大幅に向上することが期待できます。また水槽内の水流を抑制でき
るということも場合によってメリットといえます。ただし水流がないということは水槽
内が低酸素になる危険性があるともいえますので別途エアレーションを行う必要がある
かもしれません。
なお「吹き上げ」といっても底床から泉のように水が湧き上がってくるわけではなく、
底床から水が浸みだしてくるという感じになります。
7pH7.74:2007/12/18(火) 21:24:20 ID:RoQdfEU4
Q:底床の厚さはどれくらいが適当?
A:5cmくらいが標準的です。

Q:ソイルや、田砂などの細かい砂でも底面濾過できる?
A:可能ですが、プレート下に砂利やソイルが落ちないように洗濯ネットなどをプレート
の上に敷いておいた方が良いと思われます。ウールを敷く方法もあるようですがウールの
場合詰まってしまうリスクが高く推奨されません。

Q:底床詰まりを予防するには?
A:換水時にプロホースで底床掃除をする、上部や外掛け、投げ込みフィルターをを併用
して物理濾過させる、貝などの魚の糞を餌にしてくれる生物兵器を同居させて汚泥の
発生を抑えるなどの方法が考えられます。

Q:大型水槽、大型魚水槽でも底面濾過は可能?
A:底面プレートは何枚もつなぎ合わせて使用することが出来るのが一般的なので不可能
ではありません。ただし糞の掃除をどうするかという問題があるのと、大型水槽のプロ
ホースでの換水は結構重労働であるという問題があります。
8pH7.74:2007/12/18(火) 21:25:00 ID:RoQdfEU4
Q:水草水槽での底面濾過ってどうよ?
A:底床内の環境を維持しやすく根腐れを予防できるという意味では、水草水槽でも
底面濾過は優れた方法であるといえます。ただ水草を植えてあるところはプロホース
による掃除がしにくい、根が底面プレートにからまるなどという問題点もあるようです。
尚、CO2を添加してる水草水槽の場合エアリフト式は適してません。吹き上げ式か、
吸い込み式でも水中ポンプ式が良いと思われます。その場合、消灯時は水槽内が低酸素に
なる可能性があるので別途エアレーションをした方が良いかもしれません。

Q:底面吸い込み→外掛けor上部or外部直結ってどうよ?
A:底面濾過は生物濾過能力が非常に高いとされており、敢えて他の濾過装置を直結させる
メリットはあまり多くありません。むしろ底面濾過で問題となる物理濾過の能力を向上
させるため外掛けや上部フィルターを併用させた方がメリットが多いと思われます。
ただし稚魚、稚エビ水槽などでこれらを直結させてうまく管理されてる方もいらっしゃいます。
飼育魚、環境に応じた最適な濾過の方法を探求するのもアクアリウムの楽しみの一つです。
9pH7.74:2007/12/18(火) 21:59:01 ID:uqkwc3/1
>1
乙!
10pH7.74:2007/12/19(水) 00:27:08 ID:wa2iUOgo
>>965
乙だけど、コトブキのボトムインフィルターのリンクは修正したほうがいいんでね?
アクアベースプラスはなくなってるみたいだし、チャームのリンクも変わってるようだ。ていうかコトブキだけでいいと思う。
1110:2007/12/19(水) 00:34:51 ID:wa2iUOgo
12pH7.74:2007/12/19(水) 01:06:39 ID:aNAnFhJ/
【ニッソー】 
「バイオフィルター」(30、45,60)
「バイオフィルターミニ」
「NEWスーパーパル」
ttp://www.nisso-int.co.jp/aquarium/Filter/BottomFilter.htm
「スライドベースフィルター」
ttp://www.nisso-int.co.jp/new/SlideBaseFilter.htm

【GEX】
「ハイドロフィルター」
ttp://www.gex-fp.co.jp/fish/catalog/filter/under.html

【コトブキ工芸】
「ボトムインフィルター」
ttp://www.kotobuki-kogei.co.jp/product/index.php?CID=61

【エーハイム】
底面直結フィルター 3541000
底面オーバーフローフィルター 3540000
ttp://www.eheim.jp/pdf/teimen_manual.pdf
ttp://www.eheim.jp/pdf/leaflet_2003_4_24.pdf

次スレからこんな感じでヨロ
13pH7.74:2007/12/19(水) 01:09:50 ID:aNAnFhJ/
☆立ちあがりパイプ径☆

【ニッソー】
スーパーパルについてくるフィルターの突起 内径13mm 外径17mm
バイオフィルターの黒いアダプタ(って言うのか?) 内径20mm 外径22mm
立ちあがりパイプ(太いほう) 内径18mm 外径20mm
同         (細いほう) 内径16mm 外径18mm
エルボ              内径18mm 外径20mm

【GEX】
根元のパイプ・・・・・内 26mm 外 29mm
黒いキャップ部分・・・内 25mm(吐出口側) 外 30mm
中間パイプ・・・・・・内 23mm 外 25mm
吐出口・・・・・・・・内 25mm 外 28mm

【コトブキ】
アダプタ?(一番下のやつ)内径21mm 外径23mm さらにその外28mm
立ちあがりパイプ(中の細いの)内径18mm 外径21mm
同        (外側の太いの)内径21mm 外径23mm
エルボ               内径23mm 外径26mm

ついでに径の方も微妙に修正
14pH7.74:2007/12/19(水) 08:06:19 ID:Tfxn9Fdx
▲     ▲
\\_//
 (o‘ω‘o) >>1オッチュー!!!
15pH7.74:2007/12/19(水) 22:58:42 ID:ksPwxcXh
小林道信の本を見てたら金属製と思しき底面フィルターが載っていた。
写真が小さいし説明もないので詳細は不明。
比率からして60cmか90cm用で、立ち上がりパイプまで金属製でカッコイイ。
16pH7.74:2007/12/19(水) 23:08:38 ID:kYDbcTUz


底面式濾過万歳!!!


17pH7.74:2007/12/20(木) 00:36:36 ID:wJ5AZidN
前スレを先に使ってくれよ
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1171454309/
18pH7.74:2007/12/20(木) 00:49:30 ID:QJE5bGsJ
無理に埋める必要もなかろうて
19pH7.74:2007/12/20(木) 01:00:11 ID:FE6KRw2q
テンプレもずいぶん充実してきたな、歴史あるスレって感じだ

底面式に栄光あれ!
20pH7.74:2007/12/20(木) 01:32:37 ID:wJ5AZidN
>>18
「このスレッドは1000を超えました。」ってのを見るのが快感なんだよ。
21pH7.74:2007/12/20(木) 23:12:20 ID:eCPKqR4z
ごめん、前スレに間違えて書いて、とんでも無いことしちゃった。改めてのレスをお許しを


底面に細かい底床を使いたいんだけど、良いネットってある? 
知り合いが言うには、ストッキングも台所の水切りネット(大手ブランドの編み込んだヤツ)も、1年ぐらいでボロボロになって諦めた って言うんだけど 
22pH7.74:2007/12/20(木) 23:15:15 ID:2NRUyeRv
箱が日焼けしてひとつ1500円のセール品になってたエーハの底面直結とオーバーフローを
二つ買ったんだが使い道はあるのだろうか…
冷静に考えればニッソーやGEXの底面でも変わらないどころか
エアー駆動が出来る分上な気もしてきた…
23pH7.74:2007/12/20(木) 23:17:00 ID:2NRUyeRv
>>21
ウールマットじゃだめなの?
24pH7.74:2007/12/20(木) 23:21:21 ID:F/DGDpwz
>>21

ホームセンターへ行けばステンレスのメッシュを売っているかもしれない。
なければ金物屋で聞いてみるか、ネットで通販してくれる所を探すか、
目は様々、網戸ぐらいのものから、布かと思うようなものまで。
物によっては油が引いてあるので、その場合はよく洗ってください。
ただしステンレスの質によっては錆びることもあります。
25pH7.74:2007/12/20(木) 23:25:53 ID:wJ5AZidN
>>21
プラゼールではグラスファイバーネットというのを使ってるみたい
ttp://www.linkclub.or.jp/~urano-co/style/style1.html
細かいって川砂とか田砂とかいうやつ?
26pH7.74:2007/12/20(木) 23:30:39 ID:/63oF6oT
>>21
ウールマットが一番早い。マットに入り込むから再利用は出来ないけど、底面で再利用はあまり考えなくて良いし。
27pH7.74:2007/12/20(木) 23:36:41 ID:R9flkTAR
>>21
1000で質問書くなよww

ろ材用のネットを使うって手もあるよ。
ttp://store9.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?9=%82%eb%8d%de%81i%83E%81%5b%83%8b%83%7d%83b%83g%91%bc%81j&10=%82%eb%8d%de%83l%83b%83g

袋に底面プレートを入れちゃうんじゃなくて、袋を開いて1枚布にして、底面プレートの上に敷くかんじ。
揚水パイプの近くと遠くとで、目の粗さを変えるなんて手も使える。
28pH7.74:2007/12/20(木) 23:40:01 ID:ReXqlNv0
>>21
………………
………………
………………
……………… 厚く敷いた極細目底床
############ 鉢底ネット
・・・・・・・・・・・・ 薄く敷いた細目底床
●●●●●● 薄く敷いた粗目底床

これで通水性アップ、底床掃除時も混ぜてしまう心配なし
必要に応じてそれぞれの厚みを変えるのもいいと思う
29pH7.74:2007/12/20(木) 23:45:28 ID:eCPKqR4z
みなさん、あんがと

ステンレスネットは、いいかもしれないですね。錆びなきゃだけど。茶漉しよりちょっと目が粗いのがあれば使えそう。
網戸はホムセンで見てきたけど、グラファイのが18x16のみ取り扱い。これは荒すぎる。
普通(?)のは24x24ってのがあったけど、ちょっと微妙…30x30ってのも有るらしいけど、現物見ないと判断出来ないし、ロット取り寄せとか言われたから、別の所を回ってみるつもり。
でも、石油系のヤツだと、太いだけ長持ちするだけで、末路はストッキングと同じかな…と?

ウールマットはちょっとパスさせて下さい。色々書くと荒れそうなんで
30pH7.74:2007/12/20(木) 23:50:38 ID:eCPKqR4z
>>28
thx

これって、実践されてる方っていますか?なんか、普通に考えると、すり抜けちゃう気がするんで…

>>27
わざとやった。反省はしていない。
31pH7.74:2007/12/20(木) 23:56:49 ID:P4uw1rIf
>29 石油系とひとくくりにせずよく調べてみるとよいかと。
ナイロンは給水するし保たない。釣り糸なんかもね。けどPPは
保つとかね。また、メッシュでなく目間で把握したほうがいい。
ネットありきか底床ありきかによるが、使うネットより一段荒い
ネットで微塵抜きすることも考えていい。
32pH7.74:2007/12/21(金) 00:03:19 ID:eCPKqR4z
>>31
恐れいります。その辺の特性って何処かに載ってないでしょうかねぇ…
33pH7.74:2007/12/21(金) 00:04:21 ID:/63oF6oT
>>28
その層が崩れて目詰まりに1000ガバス
>>29
荒れていいから理由を知りたい、とか書くと荒れるんだろうなw
ステンネットは高く付きそうな気もするけどどうなんだろう。
34pH7.74:2007/12/21(金) 00:16:11 ID:EvZVtWed
>>30
そりゃツブによりますよ?
鉢底は敷いてませんがうちでやってます
少なくともガーネットはすり抜けません
鉢底の劣化は正直分かりませんが、鉢底だけにたぶんすごく丈夫
>>33
掃除してる時も、乱れるのはホース入れるトコだけで
他は砂の重みで抑えられてるから、上が厚ければ大丈夫じゃない?
むしろ鉢底の下のメンテがめんどくさそう
あ、うちは地表をコチョコチョするだけで、プロホのガサ入れは一切してません
35pH7.74:2007/12/21(金) 00:39:45 ID:AotroUUU
>>22
エーハのは一見良さそうなんだけど
直結にしてホースが動くと簡単に横から底床が間から入り込むんだよね・・・
あとはプレートとパイプの接続部分も怪しいし
正直微妙
36pH7.74:2007/12/21(金) 00:48:47 ID:nCjTZRFF
>31 まとめサイトは知らない。が、釣り糸は吸水して劣化する、だから
前回釣行のは捨てろ、とか、PPのロープは腐らないから便利だが
海洋汚染原因になりかねないとか(釣り糸の鳥への加害はスパンが
短い)、PEは水には強いが紫外線に弱いとか(屋外放置のタライは
もろくなる)、雑学や生活実感でわかるような・・・
目間はご希望のものより大きいと思うが、PPの網戸用は10年ぐらいは
保つ。たぶんあれは軟化剤入っているっぽい。ぱりっと硬く白いPP
ならもと保つと思う。以前はハンズ池袋にあったが取り扱い中止・・・
ステンは材質が明確かどうか次第かな。JIS品番がわかれば
錆びやすさもわかるが、肝心の品番が小売店レベルでは把握していない
ことも多い。

いずれにせよ、必要な目間を決定して、理化学用品店あたりに聞いてみる、
あるいは、入手可能な目間のものを理化学用品店に聞いて、底床の
粒度を調べるか合致する粒度のものを注文する、篩う、云々。
37pH7.74:2007/12/21(金) 00:51:47 ID:58tpkf55
>>21台所の水切り探すということは洗濯ネットにも目が行かなかったのか・・・
洗濯ネットの細かいほうは濾剤入れるネットと同じもの(エーハイムだっけ?マネしたのは)
>>23ウールは毛がばらつくのと詰まりやすいからじゃ?書きたくない理由これ?
>>24アルミステン売ってるけど金属いれるのに抵抗あってやめた
>>28横から漏れるしリセット大変鉢ネットすり抜けるし
通気性気にするなら層薄くか層の下の空間分厚くとか
38pH7.74:2007/12/21(金) 01:08:50 ID:EvZVtWed
>>37
横って何?リセット?とりあえず全然もれないし、
リセットの事考えるんなら、最下層と中層の間に
もう一枚鉢底入れりゃいいだけだよ?
鉢底はすり抜けても、下の砂はすり抜けないから大丈夫
つまり、ただのメンテのための仕切り あと通水はオマケだよ
39pH7.74:2007/12/21(金) 06:59:54 ID:gZTVHwlD
前レスにすごい自演がw
まだみられるから笑うなら今のうちw
ID:lk49X7yo=ID:U2+I7z+I(>>996
40pH7.74:2007/12/21(金) 07:50:51 ID:1/lmDe6w
>>39
朝からワロタwwww
「ってか、いくら底面式でも使い方間違えば無敵ってわけじゃない。 」
なんてバカでもわかっている当たり前のこと。おまえに言われるまでもない。
下の文を補強するために書いたんだろうが。
「盲目的に良いって言ってるヤツは、そこん所わかって言ってるのかな? 」
は?いままでこのスレで盲目的に良いなんて言っている奴がいたか?
いもしない自分の妄想上の架空の人物を批判か?www

どんだけ〜
41pH7.74:2007/12/21(金) 08:56:36 ID:nnUafOdP
>>21
細目=1mm大磯くらいで解釈

ダイソーで売ってる60×60cmの巨大洗濯ネットがかなり使える
使う前に中に底床入れて振れば細かすぎる底床の選別もできる
60cm水槽用の底面ならスッポリ入るし切り開けば90cm水槽にも対応する
濾材用に同じ素材の小さい洗濯ネットを3年程使ってるがまだまだ使えそうなので耐久性もあると思う
なによりたったの105円wwwww
42pH7.74:2007/12/21(金) 09:10:26 ID:VywJnzGw
100円SHOPの金属ネットはステンレスではなくて大半がステンコーティングの鉄。
だから使ってるうちに錆びてくる。
ステンレスと書いてあっても疑った方がいい。
ダイソーだと最近はちゃんと表示するようになったが、大半はいい加減。
磁石を持って行って、くっつくかどうか試してみるとよく分かるよ。

何かこっちが百均スレになってきたなw
43pH7.74:2007/12/21(金) 10:12:19 ID:sJqCMxHB
>>41
まだ決めてないけど、サンディーゴールドが有力候補
つーか、使い慣れてるんで

>>42
ステンレスも鉄だけど… って突っ込みは置いておいて、
18-8(SUS304?)未満のステンレスは基本的に錆びるって認識で居る。
よく「磁石が付けば錆びる」って言うけど、SUS304でも磁石に反応するヤツもあるので、どーなんだろ?
もちろん、貰い錆は別だよ。
44pH7.74:2007/12/21(金) 10:19:11 ID:BS1+v80C
5cmほどの和金 3匹を60cm水槽で飼育することにしました。
ハイドロ底面60cm用のプレートを一枚抜いてやってみようと思います
45pH7.74:2007/12/21(金) 12:53:47 ID:F/f2wIH1
>>35
軽いセラミック砂利敷いて使ってたけどズレなかったな。
というか最初のセッティングの時に位置取りやら配管の固定やらをきちっとやっておいたのが良かった。
板の下の隙間が広めに作ってあるから水の通りもよさげだし
本当に値段さえなんとかなればできる子なんだと思う…
46pH7.74:2007/12/21(金) 14:33:58 ID:g2+822i3
ステンレスと広義に言うと鉄とは限らないが。
磁石に対して、303は付かない、304は付く。
ステンレス≠錆びない、というより、「高い」ステンレス=錆びない、という認識の方がいいかもw

ステンレスって材質の事は言っていないしな。(だから錆びて使い物にならないならステンレスじゃないパチもんw)
47pH7.74:2007/12/21(金) 17:28:16 ID:VywJnzGw
ダイソーの商品の中には
素材:鉄(ステンレスメッキ)
と表記したものもあるよ。
ウィローモス・リシアスレでモスマット作る話があって、俺も作ろうと思っていろいろ探したけど、全体に水槽内では使えないのばかり。
上記のダイソーなんて良心的なほう。大抵は素材:ステンレスだけだもん。
原料に関しては、百円で売るために原価を切り詰めてるから、あまり文句は言えないけどね。
食器みたいに18-8や18-10(NiとCrの含有率)と表示してくれれば分かりやすいんだが。

何が言いたいかと言うと、ステンレスにもいろいろあって、良いものとそうでないものを見分ける
知識は持っておいた方がいい、て事。
百均が全て駄目とは限らないし(俺は見つけられなかったが)、ホームセンターなら大丈夫とも言い切れないからね。
48pH7.74:2007/12/21(金) 20:42:50 ID:VIk6pBjX
ステンレスメッキと称するものは、ステンレスとは全くの別物。
ステンレスと同列で考えること自体ナンセンス。
いわばカニカマみたいなもの。カニとは関係ないんです。
49pH7.74:2007/12/21(金) 23:10:25 ID:qcP47uJi
とりあえず言っておく。
SUSとSSの違いは(うろ覚えでスマンが)クローム、ニッケルとカーボンの含有量の違いだったと思う。
もちSUSの方が多い分固い。
また、SUSでも304は錆びる。海水に使用するなら316以上がお勧め。
また、SSは`単価が約100円に対し、SUS304で約600円(10年前は250円)。316はそれ以上。
最近値段が下がったとはいえ、今年過去最高値が付いたくらいの貴重品。
廃材で売るにしてもSSは30円、SUSは300円近い値が付く。
新日鉄と住金が合併してJFEと2社しかない以上、今以上の価格の下落がおこるとは考えにくい。

まあ、要するに金属泥棒の中でもSS泥棒はアホ。
って事と100均のSUS製品は買うなってこった。
SUSメッキなんかアホのきわみ。すぐダメになる。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 08:49:38 ID:RQMux3Sc
>>21
ホームセンターで売っている網戸の交換用のネットで解決。
3年使っても溶けない。
51pH7.74:2007/12/22(土) 11:05:39 ID:X1AdTVKq
ってか、魚種によっちゃ金属製は使えん
52pH7.74:2007/12/22(土) 11:06:40 ID:X1AdTVKq
金属製でも、金、銀、プラチナ、チタンなら使えるかもな
53pH7.74:2007/12/22(土) 11:15:34 ID:o9YgLRvy
>>52
おいおい、何に使う気だw
54pH7.74:2007/12/22(土) 11:26:14 ID:vt5sZ941
>>52
チタン以外は柔らかいから網にしたら不都合がありそう。
プロホースで突付いたときに穴が広がったりね。
値段気にしなければチタンは使えそう。
55pH7.74:2007/12/22(土) 12:11:47 ID:X1AdTVKq
>>53
なんにって・・・前後の流れを読めば解るだろ?
金、銀、プラチナ、チタンってのはイオン化して飼育水中に溶け込んだりする心配が無い金属なんだよ。
人間でもピアスなんかは、炎症や中毒を防ぐ為に上の金属を使う。

虫歯の治療時に歯に埋める金属には、他にも種類があるそうだが・・・よく知らん
56pH7.74:2007/12/22(土) 14:28:25 ID:4ufOptNK
>>39ネットストーカーw
知り合いがマンションの入り口までアキバ系に付けられて告白
女で一人暮らしだとどれだけ怖がるかわからんのだろな
全くキモオタってやつは・・・
>>38わざと聞いてるみたいだけど
横の少しの漏れ気にならないのならいいんじゃない?
57pH7.74:2007/12/22(土) 16:03:23 ID:bmQt1pBD
KY
58pH7.74:2007/12/22(土) 16:06:26 ID:52mXYx4H
KY
1989年に沖縄で発見された文字列。「K・Y」とも。
捏造の暗喩として使われる。朝日珊瑚事件も参照せよ。
59pH7.74:2007/12/22(土) 16:49:39 ID:sxCineLB
>>55
金も水に溶けるぞ。あくまでも極端に溶けにくいってだけで。だからどうした?って話だがw

今日ショップめぐりしたけど底面用のネットが売っていた。1500円くらい。
素直に買えば?
60pH7.74:2007/12/22(土) 17:57:51 ID:h/s+Vlch
>>59
屁理屈乙
61pH7.74:2007/12/22(土) 18:01:59 ID:IxzB+UMz
自分が使って一番良かったやつ教えて下さい
非現実すぎな流れもいいけど
62pH7.74:2007/12/22(土) 18:04:03 ID:OjLzIYAl
>>59
>金も水に溶けるぞ。

黄金水か
63pH7.74:2007/12/22(土) 18:04:28 ID:sxCineLB
大磯+底面プレート+水中モーター
面白みがないが最強。独立しているから色々取り回しが効くのが良い。
64pH7.74:2007/12/22(土) 18:07:58 ID:9QxNQJDz
自分のやってることを最強とか言うやつは、だいたい知恵遅れが多いよね
65pH7.74:2007/12/22(土) 18:13:16 ID:vt5sZ941
俺はセラミック砂+底面プレート+水中モーター、かな。

軽いから扱いが楽なのと、粒が揃ったものが手軽に手に入るのもいい。
66pH7.74:2007/12/22(土) 18:15:18 ID:bmQt1pBD
俺もセラミックソイル+ハイドロフィルター+パワーヘッドかな
大磯は酸処理がマンドクセ
67知恵遅れ:2007/12/22(土) 18:32:41 ID:sxCineLB
>>64
よろw

酸処理するほどpH上がらないし。定期的に水換えはするからそれで何とかなる。
あとは導入時にある程度怪しそうな粒は取り除いてあるし。
68pH7.74:2007/12/22(土) 18:45:58 ID:Ss0+ytXw
うちは
細めソイル+ノーマルソイル+パワーサンドS+パワーサンドM
+ハイドロフィルター(並列)エーハイム外部
かな
生体はCRS、水草はホシクサとプレミアモスをやってるけど
年を越すと満1年経過だけどコケ知らず
69pH7.74:2007/12/22(土) 19:22:35 ID:PTEX2lns
このスレも地に落ちたね
70pH7.74:2007/12/22(土) 19:40:12 ID:vRAPfL6i
>>60
明らかなネタにマジ突っ込みは白けるよ・・・
71pH7.74:2007/12/22(土) 19:53:01 ID:PTEX2lns
底面などホームセンターで売っている網戸か洗濯ネットでじゅうぶん耐久性がないならメーカーが最初から販売などしておらん
72pH7.74:2007/12/22(土) 20:03:23 ID:egSBUncH
>>71
ボケ老人は引っ込んでな
73pH7.74:2007/12/22(土) 20:37:00 ID:bmQt1pBD
>>71
改行くらいしろカス
74pH7.74:2007/12/22(土) 21:16:49 ID:PTEX2lns
今の世の中日本の企業が販売する網戸や洗濯ネットに耐久性がないように思うか?
75pH7.74:2007/12/22(土) 21:38:22 ID:YfMsu8Fb
>>74
誰もそんなこと問題にしてない
ボケ老人は引っ込んでな
76pH7.74:2007/12/22(土) 21:40:43 ID:PTEX2lns
そもそもボトムインやハイドロフィルターてアクリル製じゃないよな?
77pH7.74:2007/12/22(土) 21:50:09 ID:0Xa2W3Hx
うちのは、ドイツ製だった。
78pH7.74:2007/12/22(土) 21:54:03 ID:PTEX2lns
ホムセンにドイツ製て売ってんの・・・
79pH7.74:2007/12/22(土) 21:55:26 ID:PTEX2lns
このスレも地に落ちたね
80pH7.74:2007/12/22(土) 22:04:28 ID:Ss0+ytXw
孤独を噛み締めている年配の方が荒んでる?
81pH7.74:2007/12/22(土) 22:26:17 ID:2EZtXNON
>>78
普通に売っているだろ。俺なんか100均で買った
イタリア製のボールペン使ってるから。
82pH7.74:2007/12/22(土) 23:33:59 ID:V4xM/zPf
>>80
年配すぎて、もうすでに半分くらい
あの世へ飛翔してるんだろ
だからこその俯瞰レス
83pH7.74:2007/12/23(日) 03:46:32 ID:pMDkhJu1
いやいや、底面スレなんだから地に落ちてないとダメなんだろう。
きっと彼独特の褒め言葉と見た。
84pH7.74:2007/12/23(日) 09:27:32 ID:I8cZMSzw
底面式濾過設置完了した
今は大磯無しでただエアレーションしているだけ
明日大磯買って水質が安定したら近くの池からパイロットフィッシュとして3cmほどのクチボソを入れる予定
その後地金買うつもりです
85pH7.74:2007/12/23(日) 09:39:36 ID:58SGhGGZ
>68
底面とかソイル同士の間に何か敷いてる?
86pH7.74:2007/12/23(日) 10:47:57 ID:NqyM6XVq
最近底面スレが活発だ
ようやく他の濾過よりすぐれている事に気付いてきたか
87pH7.74:2007/12/23(日) 11:22:20 ID:KylU26Xr
>>86
釣り乙。
88pH7.74:2007/12/23(日) 11:48:52 ID:IzrQu/dL
>>86
活発というか変な奴が増えたというか・・・・・・
まぁ、底面利用者が増えればメーカーも新しい製品投下するだろうし
89pH7.74:2007/12/23(日) 12:10:00 ID:AuQv/kNQ
底面フィルターの立ち上がりパイプと水槽の間に、金魚が挟まっていた・・・

現在、金魚が挟まらないようなレイアウトに変更中。
90pH7.74:2007/12/23(日) 12:31:54 ID:lGYFJpqu
そんな頭悪い金魚捨てちゃえよ
91pH7.74:2007/12/23(日) 13:19:24 ID:tC89H3ib
パイプの中のエアチューブに水垢?がつくんだけど、
これってほっといても平気なもの?
92pH7.74:2007/12/23(日) 13:27:46 ID:axlGw0rV
バクテリアのコロニーだから無問題
93pH7.74:2007/12/23(日) 13:30:16 ID:tC89H3ib
>>92
そうか、ありがとう。
94pH7.74:2007/12/23(日) 13:36:54 ID:4VS1Uru0
正確には違うけどな
95pH7.74:2007/12/23(日) 14:25:15 ID:FwTZJNuP
>>89
粗目スポンジでも突っ込めばよかったのに
96pH7.74:2007/12/23(日) 16:45:51 ID:tC89H3ib
>>94
むむ、掃除したほうがいいの?
97pH7.74:2007/12/23(日) 16:51:35 ID:HcjE/lbT
無問題ってのは正解。
でもオレなら、綺麗にしたくなるから掃除しちゃうw
98pH7.74:2007/12/23(日) 17:02:07 ID:tC89H3ib
>>97
なるほど、底面はじめて二週間くらいだからどうしようかと思ってた。
レスくれた人ありがとう。
99pH7.74:2007/12/24(月) 01:25:01 ID:PCmYwjJ7
そして掃除するうちにパイプが外れるんだな(ry
100pH7.74:2007/12/24(月) 08:44:35 ID:924g4df4
パイプが外れた瞬間
あわわわわぁぁ ってなるよね(´・ω・`)
10174:2007/12/24(月) 09:20:22 ID:WF1j3Qce
水垢っていうかカビでは??
102pH7.74:2007/12/24(月) 09:50:40 ID:hmriqc1K
底面使いならパイプが外れてリセット並の大掃除になった経験あるよな
103pH7.74:2007/12/24(月) 10:18:50 ID:FvXUt2Ho
もう最初から接着剤でくっつけとけばいんじゃね?
104pH7.74:2007/12/24(月) 13:49:52 ID:TjQdL7qR
ジョイント交換しようと思って引っ張って・・・
リセットした事ならw
105pH7.74:2007/12/24(月) 13:56:38 ID:t8gGVeDC
ハイドロだとカップで固定してるから
黒い部分はなかなか取れなくない?
106pH7.74:2007/12/24(月) 22:33:32 ID:cqUhNoPD
>>89
うちもピンポンパールが挟まってジタバタするんで、袋入りの活性炭があったから挟んでおいた。
見た目が気になるやつには許せなさそうだけどなw

モスが勝手に活着してモサモサになっちゃったんで、もうしばらくしたら隠れて見えなくなりそうだ。
107pH7.74:2007/12/24(月) 23:09:23 ID:UEeJKAa4
パイプの両脇に特大のモアイでも立たせておけば良いんじゃね?
108104:2007/12/24(月) 23:46:56 ID:dd1Te1Rq
>>105
水中モーターで動いていて、モーターの上部分を取ろうとしたら、アーッ・・・
109pH7.74:2007/12/25(火) 00:23:57 ID:emsuU06A
>>107
モアイがはさまったらかわいそうだろ
あいつらだって、好きで乳首から空気出してるんじゃないんだぞ
110pH7.74:2007/12/25(火) 00:26:03 ID:kZiVs8XA
モアイって動くのか!
111pH7.74:2007/12/25(火) 08:10:02 ID:MuCKwbpC
モアイは目から得体の知れない光線を出すし
口からも得体の知れない光輪を吐き出すしで危険。
112pH7.74:2007/12/25(火) 10:11:06 ID:duvgjZ0W
糞を美味しそうに食べる事でも有名だよな
113pH7.74:2007/12/25(火) 13:05:43 ID:9ApsphJR
底面フィルターを外部や外掛けに直結するメリットに今更気付いた…。
エアリフトだと音がゴボゴボうるさいのね( ;´Д`)www
114pH7.74:2007/12/25(火) 13:32:09 ID:YY50pdP8
>>113
そんなあなたに水中モーター。
直結もいいけど外部や外掛けに余計な負荷をかけるから良し悪し。
11589:2007/12/25(火) 17:32:52 ID:ovCqTDLT
レイアウト変更の報告。
今まで排水パイプを、水槽のコーナーぎりぎりの所に立てていましたが、
水槽コーナーから5センチほど離してみました。

とりあえず、これで金魚が挟まる事は無いでしょう。
116pH7.74:2007/12/25(火) 21:01:35 ID:ahL0stcf
>>113
底面から他フィルターに直結だと他フィルターの内部に水が到達する頃には
低酸素になって能力が十分に生かされないということや
底面の利点の一つである美観の良さ(水槽内は立ち上がりパイプだけ、水槽外はエアポンプか水中ポンプのコードだけ)
が殺されてしまうという欠点もあるよ。
ろ過だけなら底面で十分だから>>114の言うように水中ポンプなりを使って
水槽周りからろ過器を取っ払う方向の方がいいと思う。
117pH7.74:2007/12/25(火) 21:19:32 ID:WCCdY/rJ
>>111
グラディウスぅ
118pH7.74:2007/12/25(火) 22:59:19 ID:xQWXYl+r
>>116
ちょっと教えて下さい。

「他フィルターの内部に水が到達する頃には低酸素になって能力が十分に
生かされないということ」
ってことなんだけど、この場合、他のフィルター内は低酸素=嫌気性ということで
脱窒の期待はできないんでしょうか?
例えば、この「他のフィルター」がエーハの様な密閉式で、尚且つ嫌気性細菌の
餌になるようなものを仕込んでおけば・・・・・って素人考えなのですが。
119pH7.74:2007/12/25(火) 23:00:27 ID:xQWXYl+r
>>117
つ モアイ戦艦






ごめん、ちょっと言ってみたかったwww
120pH7.74:2007/12/26(水) 00:00:24 ID:inXUvxd5
ueueshitashitahidarimigihidarimigiba
121pH7.74:2007/12/26(水) 00:11:09 ID:fkRbjqGA
>>118
低濃度と言うだけで嫌気性の脱窒までの作用を起こすほどではないし、酸素濃度だけが条件ではないので
期待するのは止めたほうがいい。
底床(底面濾過)で余程効率よく消費しない限りそれほど低酸素にはならないと思われ。
122pH7.74:2007/12/26(水) 00:15:22 ID:/Z2Qksvs
>>114 >>116
レスさんくす!自分も思いつきで書き込んだ後に、
同じような事を考えてさ、ハイドロフィルターに合う
水中ポンプがないかペットショップに行ったけど
なかったよ…(´・ω・`) ハイドロフィルターの
口径って普通より絶対太いよなぁ( ;´Д`)w
123pH7.74:2007/12/26(水) 00:35:52 ID:VoWkLAZm
>>121
サンクス。理解しました。
124pH7.74:2007/12/26(水) 01:01:10 ID:iSUnIC+7
>>122
同じメーカーだけあって、「GEXボクサーパワーヘッド マイクロ150」は
無加工でハイドロに接続可能。
普通のパワーヘッドとかなら、水道用のホース等を使ってうまくサイズを
合わせればほとんど接続可能なんじゃないの?
ちなみに俺は、水作のエイトブリッジS用の水中ポンプをハイドロに接続
して使ってるよ。
上部と直結じゃなくて水中ポンプ部分だけを使ってるって事ね。
125pH7.74:2007/12/26(水) 01:15:16 ID:0yB1qoGy
>>55
俺パラジウムなら知ってる。
底に大磯かなんか列べてエンビパイプの下側を切ったヤツ列べて砂ドサーなら砂底面いけるかなぁ?やらないけど
126pH7.74:2007/12/26(水) 01:28:21 ID:0yB1qoGy
小さい水槽にパイプだけ立てて軽めの砂使ってエアリフトで砂ごと廻したら面白そうだ
底面フィルターじゃないけど底面濾過は出来そう。
127pH7.74:2007/12/26(水) 02:43:33 ID:fkRbjqGA
>>126
そのまま立てる→倒れるんで補強する→どうせなら板状にして穴開ければいいんじゃね?

底面濾過(プレート)じゃん、ということにw
128pH7.74:2007/12/26(水) 03:23:57 ID:0yB1qoGy
プレート有っても素通しじゃフィルターとは言い難いよね。物理濾過もできないし
でも底床で生物濾過はできるよね
エビ、メダカ、水草くらいでやってみたくなった。
129pH7.74:2007/12/26(水) 03:34:52 ID:TsRF5HyL
>>126
濾過は期待できないかもだけど、底床は汚れないから
他のフィルタと併用ならいいかもね
130pH7.74:2007/12/26(水) 03:55:19 ID:0yB1qoGy
>>129
多分、一部の同じ砂が同じルートをぐるぐる回るだけ

砂時計にアリ入れたら下の砂よりも先にアリが落ちるよね
つまり砂時計の砂は上から順に落ちる
落ちた砂を上にもどせば、またその砂が落ちるだけ、下の砂は全く動かずに、表層の砂だけがぐるぐる回る
水槽でも他の砂は動かないはずだから、水草を植えられる。多分きっとおそらく

小さい水槽でパイプから砂がサラサラ落ちて来たらお洒落かなて思った。生物濾過も少しくらいは…
131pH7.74:2007/12/26(水) 03:58:04 ID:fkRbjqGA
>>126
ペットボトルの下側に何個か穴を開ける。(ドリルか熱したキリ状のもので)
エアレーション用のストーンとチューブを入れる。大磯とかの砂利を程々に入れてペットボトルごと水槽に。
こんなんでどう?

書いていて思ったが、これ、投げ込み底面だわ。(←底面を小さい容器に用意して取り外し可能にしたもの)
132pH7.74:2007/12/26(水) 03:59:44 ID:0yB1qoGy
俺勘違いしてる?
133pH7.74:2007/12/26(水) 04:11:02 ID:0yB1qoGy
>>131それなら間違いなく効果あると思うけど、既に俺の頭ん中はパイプから砂がサラサラ落ちてくるイメージでいっぱいです。
エビ、メダカ、水草て書いたのは濾過能力が極めて低いのは承知してるから。こうなるとスレ違いすね俺
134pH7.74:2007/12/26(水) 04:25:34 ID:fkRbjqGA
>>133
あ〜、意味分かったわ。
極端に能力は低そう。それだけかき回されている砂にまでバクテリアが有効に付くとは思えないし。
やるなら粒の大きさよりも比重で選んだ方が希望のものが出来るかと。
135pH7.74:2007/12/26(水) 06:20:24 ID:8JA9aH+j
>>133
底床とか濾過とか関係なしに、インテリアとして面白そう
136pH7.74:2007/12/26(水) 07:11:20 ID:0yB1qoGy
エアは上に逃がして横から水だけ出るパイプの方がいいよな
吸い込み口を横に伸ばせば砂丘を滑り落ちる砂が見れるかなぁ?、その方が多くの砂が動いて少しは生物濾過に貢献するかも。無理か?
少なくとも水道周りではバクテリアも殖えるんだろうけど微々たるもんだよなやっぱorz
137pH7.74:2007/12/26(水) 09:35:58 ID:kTNKLgkI
細粒分を念入りに洗い流しておかないと濁りまくりになりそうな
138pH7.74:2007/12/26(水) 11:48:02 ID:2AtvSvYJ
>>133
まず単純にエアリフトで砂がどれだけ持ち上がるか実験してみたら?
139122:2007/12/26(水) 12:50:44 ID:/Z2Qksvs
>124
うおー有益な情報マジでありがとう。
早速探す事にするよ!
140pH7.74:2007/12/26(水) 18:15:57 ID:2AtvSvYJ
>>139
ボクサーパワーヘッドはまず店頭では売ってないから、
ネットで注文した方が早いぞ

141pH7.74:2007/12/27(木) 01:18:33 ID:MF/Jm9hI
>他フィルターの内部に水が到達する頃には
>低酸素になって能力が十分に生かされないということや 

外部を3連にして、水量もかなり絞ってたけど、溶解酸素量は十分あったよ。
底面+外部で低酸素は考えにくいんじゃないかい?
142pH7.74:2007/12/27(木) 02:39:12 ID:RtcqqXW6
底面の厚みを増やして水流がギリで残る程度ならなんとか?
水流と濾過バクテリアの層の問題だろうからなぁ。普通じゃ嫌気環境まではなかなか行かない(行けない)と思うけど。
143pH7.74:2007/12/27(木) 02:44:45 ID:tC4i6gTC
底面デビューするんですが各メーカーの違いってありますか?
大磯に向いてるとか高さのある水槽向きだとか。
あとメーカーによって濾過能力の違いがありましたら
教えていただけませんか?
144pH7.74:2007/12/27(木) 03:24:47 ID:75Fz5QI4
新規調達ならGEX買っとけ
あとはテンプレ
145pH7.74:2007/12/27(木) 03:41:35 ID:PkVdGxrr
>>141
ろ過バクテリア不足では?
実験して外部はろ過効率悪いと判断して、使っていない。
146pH7.74:2007/12/27(木) 08:48:24 ID:2nJ+/AVg
理屈としてはパーフェクトフィルターがそんな感じだよな
前半で好気バクテリアに酸素食わせて最後に嫌気バクテリアに脱窒させる
147pH7.74:2007/12/27(木) 10:10:02 ID:wNIY2cTh
>>141
申し訳ないですが、おまいさんの水槽の大きさを教えて頂きたいのですが。
148pH7.74:2007/12/27(木) 10:13:30 ID:wNIY2cTh
アンカミスッタ>>143スマソ
149pH7.74:2007/12/27(木) 10:42:42 ID:MF/Jm9hI
>>145
必要な量のバクテリアはいるはず。
つーか、必然的な量のバクテリアしか湧かないから、酸素を使い切る環境ってどんだけ汚いんだよ?って感じ。
150pH7.74:2007/12/27(木) 13:22:58 ID:tC4i6gTC
>>148
水槽は60×45×45です。魚は30cmくらいまで
成長するナマズです。
151pH7.74:2007/12/27(木) 13:53:45 ID:B6n6EqEj
底面を+外部だと
水流が結構あるはずだから
床材の部分的に低酸素状態が起こるとは
思うけど
水全体が低酸素にはならないと思うけどね
152148:2007/12/27(木) 15:16:24 ID:wNIY2cTh
>>150
ナ、ナマズか…
60ワイド以上の水槽には、基本的には外部直結を勧めたい。
サイフォンの原理を利用して排水できるのがその理由なんだが、
その利点やらの説明は省略させてくれ。
153pH7.74:2007/12/27(木) 15:23:38 ID:tC4i6gTC
>>152
やはりナマズで底面式は向いてないんですかね。
今までベアタンク派で、ナマズの成長が遅いので
大磯でしばらく楽しもうかと思ったんですけど。
154pH7.74:2007/12/27(木) 18:41:01 ID:sVAkwf4s
ナマズをベアタンクで飼ってて、今度は底面・・・・・・?
大人しく外部買え、ナマズのために
155pH7.74:2007/12/28(金) 20:44:38 ID:AyUbu1NX
気にするなモトロでも底面濾過〔エアリフトのみ〕で水替えもせずに上手くいっているからナマズでもいけるんしゃないか?

確かに糞をまいあげるからこまるが

フロントーサも底砂の上に石をひけば穴掘りできないし工夫ひとつでどうにでもなるよ

底面しだしてからドライタワーもうっぱらっちゃった
156pH7.74:2007/12/28(金) 20:59:59 ID:Xdy5dqn/
ドライタワーとはまた豪勢なものを持ってるな
157pH7.74:2007/12/28(金) 21:14:45 ID:3xY110Lk
大磯五厘でGEXの底面やりたいのですが、細かすぎてつまりますか?
158pH7.74:2007/12/28(金) 22:14:28 ID:gIGdKa3d
大丈夫、極細でも詰まってないよ。
159pH7.74:2007/12/28(金) 22:28:43 ID:VNchmmoI
>>157
詰まるまで行くかどうかは分からないが、大磯七厘でも形状、向きによっては
ハイドロのスリットからすり抜けるよ。
五厘なら結構すり抜けちゃうんじゃないか?プロホース等でザクザクやれば特に。
ま、エアリフトならそんなに気にしなくていいかもしれないけど。
160pH7.74:2007/12/28(金) 23:06:19 ID:wwxHNu8F
ウールマットしくなりストッキング被せるなりすれば大丈夫だし、川砂でもなければ
心配無用かと。礫ならまず大丈夫。
161pH7.74:2007/12/29(土) 00:06:40 ID:bkzGjHm0
前スレの最後の方でヒーター入れられる底面探してた奴が居たけど、ネットで売ってるぞ
162pH7.74:2007/12/29(土) 11:55:35 ID:mgL4971D
底面ブレードとか言う奴かな?

>>157
アクアショップのおっちゃんに同じ事を前に質問したら、
上の方で既出だと思うけど、ホームセンターで網戸の
目が細い奴買ってきて大きめにカットして載せれ!って
言われたよ。丈夫だし水質にも影響しないから十分だってさ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 15:20:10 ID:xHJLOwvB
>>162
漏れも網戸用のネットをニッソーの底面に使っているけど、2年間モーマンタイ。
164pH7.74:2007/12/29(土) 15:48:46 ID:A+U4f8Qs
底面を大磯小左右2個パイプで使ってるけど大丈夫だな
目づまり心配ならプレートの上に蛇腹にした鉢底ネット入れるとか。作るのめんどいけど
165pH7.74:2007/12/30(日) 16:26:29 ID:iT4m7L36
>>138
どれだけ持ち上がるかより、どれなら持ち上がるかて話かと
極端な話最悪プラスチックでもいいかと
ビーズみたいな
166pH7.74:2007/12/30(日) 20:30:39 ID:k7zEcv6F
似たようなことやってるけどソイルは持ち上がりましたよ

鉢底ネットで底面ユニットをちょっと作ってるけどね
167pH7.74:2007/12/31(月) 02:51:21 ID:Hx/TF7pn
60水槽購入に伴い底面フィルターを導入しようと思います。

ニッソーのバイオフィルター+水中ポンプ+ADA大磯(小)使用予定なのですが、
大磯を何度洗っても0.5mmほどの砂が出てきます。

このままでは水中ポンプに砂が入ってしまう。
その対策として、吸い込み口と水中ポンプの間にウレタンを入れようと考えているんだけど・・・・

こんなことしてる人いる?
168pH7.74:2007/12/31(月) 04:07:41 ID:B+DWwc07
ザルかなんかで振るいにかけて落としてから使えばいーじゃんかいさー
169pH7.74:2007/12/31(月) 08:51:58 ID:vUr0YY8U
これを見てペットボトルに小さな穴を大量に空ければ底面フィルタに応用できるんじゃないかと思ったのですがどうでしょうか?
ttp://eshimada.fc2web.com/solar3/001.jpg
個人的にはデカイのとジョイントに使うホースの耐久力に不安がありますが中にチューブ型のろ材を入れれそうですしいいかなと
170pH7.74:2007/12/31(月) 08:58:25 ID:vUr0YY8U
>>167
水中ポンプに拘りがないならあれこれ悩むよりこれで底面フィルタの吸い上げればメンテナンスも楽ですよ!
http://item.rakuten.co.jp/chanet/12055/
171pH7.74:2007/12/31(月) 09:07:39 ID:7PJv94v3
>>167
底面フィルターの上に、薄いウールマットを敷いて
その上に大磯をのせれば問題なくなる。
あるいは、
水中ポンプはやめて、エアリフトにする
あるいは、
少々の砂は気にしない。
172pH7.74:2007/12/31(月) 10:07:16 ID:S4F4L+Es
>>167
底床が少ない場合や、通水を考えてウールマットを敷いていた事がある。
ウールに砂利が入り込んでしまって再利用は出来なくなるけど問題がおきた事は無いよ。
173167:2007/12/31(月) 11:00:33 ID:Hx/TF7pn
レスThx

>>168
盥の中に細めの洗濯ネットに入った大磯を漬けて、足踏み洗浄を行うと、何度も砂がでてきたんです。
大磯と大磯が擦れてその破片が出てくるのかもしれません。

>>170
水中ポンプに拘ってます^^;水槽回りもすっきり見せたいので。

>>171>>172
通水に関して一番の悩みどころでした。
早速ホームセンターで、ウールマット見てきます。
174pH7.74:2007/12/31(月) 12:52:34 ID:qchVrrCw
>>169
底面はメーカー製でも基本的に安いし、ペットボトルの分だけ底床厚くなるし、
正直自作するメリットが何も無い
175pH7.74:2007/12/31(月) 14:28:43 ID:k+vJRWls
>169 これ楽器だろ・・・
176pH7.74:2007/12/31(月) 16:48:16 ID:7PJv94v3
>>169
この画像は、おそらく自作太陽熱温水器かと思われ。
177169:2007/12/31(月) 23:07:09 ID:vUr0YY8U
みなさんレスありがとうございました。
真剣に500mmで作ろうかと思っていたのですが反応がいまいちなのでやっぱやめます。
>>175
おしい!
>>176
正解でございますw
178pH7.74:2008/01/01(火) 03:32:04 ID:pGwbCa7G
タッパーで自作しました
200円ちょい

ニッソーの買っても大差ありませんでした

でも効果はものすごい

底面様々です
179pH7.74:2008/01/01(火) 07:13:47 ID:bdei4B3y
効果はものすごいってどんなんだろうな
180pH7.74:2008/01/01(火) 07:40:34 ID:hcGLOsr9
>>179
生体全部死滅したんだろ
181pH7.74:2008/01/01(火) 23:44:35 ID:NOb1DQjl
プラストーンとエアチューブを繋いだとき、
状態によってはボコボコうるさくなるんだけどどの部分が悪いのか判らん。
182pH7.74:2008/01/02(水) 00:39:07 ID:VuioYL6V
多分エアポンプ自体がイクナイ
183pH7.74:2008/01/02(水) 03:54:37 ID:mgZuOYY2
>>181
ストーンに水がなじんでいない。
そのままでもだんだんなじんでくることもあるけど、しばらくエアーを止めたり
してストーンに水がしみこむようにすると早くよくなる。
184pH7.74:2008/01/02(水) 13:28:45 ID:UuREPq/7

底面立ち上げ2週間経過
金魚3匹居るが順調に飼育中
185pH7.74:2008/01/02(水) 16:16:12 ID:eU+GJ4aO
>>184
水垢ついたりコケついたりしませんか?
外掛け使ってるけどストレーナーがすぐつまる。
メンテいらないなら俺も使ってみたい。
186pH7.74:2008/01/02(水) 17:31:07 ID:ua6Bx/JE
>>185
底面のメンテは、
・週に1回ぐらいの、定期的な底床のざくざく掃除。
・年1回ぐらいの大掃除。
187pH7.74:2008/01/02(水) 17:32:48 ID:loNhnG1I
バイオフィルターにエーハーの500を連結したいんだけど
どうすれば連結出来ますか?
連結用ストレーナーが必要ですか?
ちなみにホースは500に元々付属していたもの
188pH7.74:2008/01/02(水) 17:42:21 ID:vWQXOa6f
大磯五厘で底面やりたいんですけど、チャムの9リットルって奴
だけで足りますかね??
189pH7.74:2008/01/02(水) 17:44:46 ID:2Br2iYOW
>>188
えーと・・・水槽のサイズは?
60規格なら少し少ないかな?って程度。まぁ足りる。
190pH7.74:2008/01/02(水) 17:57:46 ID:nGOrMdj/
>>187
お好きな方をどうぞ。

・バイオフィルターの細い方の立ち上がりパイプに16/22のホースを頑張って挿して
エーハの4004980のコネクターを使ってホースの太さを12/16に変換。
・500の吸水パイプに水道管用の白い防水テープを
バイオフィルターの細い方の立ち上がりパイプに嵌る太さになるまで巻いて挿す。
191pH7.74:2008/01/02(水) 18:28:06 ID:KsRhpCb4
>>186
飼育魚等、条件にもよるのだろうが・・・。
自分のとこは、底面のメンテは一切していない。
60水槽、底面+上部直結、川砂10cm、中型肉食魚2匹、マツモ少々。
メンテは、換水月1〜2回、残餌をスポイトで取り除くくらい。

条件が整って、安定していれば、底砂ザクザクは必要ない。
192pH7.74:2008/01/02(水) 19:48:40 ID:VuioYL6V
>>191
だなー
俺も足し水だけで1年過ぎた
193pH7.74:2008/01/02(水) 20:59:42 ID:loNhnG1I
>>190
連結用ストレーナーって関係なかったのね
危うく購入するとこだったありがとう
194185:2008/01/03(木) 23:45:49 ID:WXf2RQTT
>>191
40水槽にOT30、10cmの金魚2匹です。
底面導入してみます。
外掛けに繋げてる人いたらドコの買ったらいいかアドバイスプリーズ。
195pH7.74:2008/01/04(金) 03:01:45 ID:o16YLHmw

>>194
自分は、30cmにニッソーのスライドベースフィルター1枚に外掛けを連結させてるけど、
最初、ニッソーのマスターパルを使って駆動音に悩まされたよ。
その後、外掛けスレで聞いたらテトラのATかOTが良いと聞いて
AT-20を連結させたがほぼ無音で大満足でした。
パイプは付属のが長すぎたのでカッターで切断したらちょうど合いました。
普通の水道ホースとかでもいいかも、底面はどこでもそうは変わらないのでは?
GEXのハイドロフィルターがいいとも聞くけど、近所には売ってなかったので諦めました


こっち↓のスレも参考にどうぞ

【改造も】外掛けフィルター総合 Part7【お手軽】
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1194573415/l50
196185:2008/01/04(金) 13:13:19 ID:GVGoFTN4
>>195
どこでもだいたい繋がるのね。ありがとう。
ググってGEXはジェックスと読む事に初めて気付いた。**(/▽/)**ハズカシ
197pH7.74:2008/01/04(金) 18:48:10 ID:36U+T+Ha
>>191
同意
むしろ底床は洗いすぎると調子悪くなる
198pH7.74:2008/01/06(日) 15:32:33 ID:qNui9SfJ
外部を底面に繋げると水流殺しにはなるよね。
吸い込み口にでかいスポンジつけて、出水口を底面につなげれば
2217とか2260みたいな化け物でも60で使えるから
余ったフィルターの使いまわしや
ろ材がたくさんあってまとめて放り込みたいなんて場合には便利。
199pH7.74:2008/01/06(日) 17:40:28 ID:iEBHPcbZ
コトブキのボトムインフィルター使ってる人いる?

導入して半年だけど、エアリフト、外掛け直結両方とも、
フィルターベースの拡散パイプ突っ込むところのスリットに、
藻が詰まって大変だった。

定期的なメンテは必要なんだね。
200pH7.74:2008/01/06(日) 18:31:24 ID:s64HD15e
金魚約5cm3匹に底面使ってるが糞がかなりあるな〜
なかなか分解されないものなんですね
201pH7.74:2008/01/06(日) 19:15:17 ID:qNui9SfJ
金魚はでかいプレコや古代魚みたいな大型魚として考えたほうがいいよ。
糞がでかいし多いし栄養も多めなのです。
202pH7.74:2008/01/06(日) 20:04:22 ID:hT0gXkDc
金魚の糞が3939分解されるには、やっぱ3ヶ月くらいの時間が必要かな
203pH7.74:2008/01/06(日) 22:56:51 ID:r0GtRT6j
エバグリ方式ってどうですか?

エバーグリーンでは古代魚でもエアリフト式を勧められました。ほんとは落下式がいいけどとは言ってましたが

大型魚でされている方いませんか?
204pH7.74:2008/01/07(月) 00:11:56 ID:ISzbzdDq
糞をする>>糞の分解なのでなんともしがたい・・・
205pH7.74:2008/01/07(月) 01:20:34 ID:77haiFTO
>>199
ボトムフィルターって接続の部分も網目になってるから詰まり易いのかもね
自分はそれを予想してたので、カッターで網目を大きく加工した。
万一の砂利の進入などを考慮した形なんだろうけど、目詰まりしたら意味無いよなぁ。
いっそのこと、全部カットしちゃった方がトータルで楽になんじゃね?
206pH7.74:2008/01/07(月) 08:17:19 ID:2WV62AAL
90底面水槽のパイプ抜けたorz
207pH7.74:2008/01/07(月) 11:11:32 ID:0sTke920
リセットガンガレ
208pH7.74:2008/01/07(月) 21:49:19 ID:2WV62AAL
>>207
多めに4本出してたから1本はあきらめてそのままいこうかと
精神衛生上リセットしたいが大変過ぎるので断念しまつ
209pH7.74:2008/01/07(月) 21:56:44 ID:0sTke920
>>206
エアリフトか
水中ポンプだといつ底床を噛むか怖くて即リセットなんだよ
210pH7.74:2008/01/07(月) 23:44:03 ID:lluqukYI
>>209
それで思い出した。自分がなんで底面にウールマットを敷くようになったのか。
昔噛んだ事があったらウール敷いていたんだわ。すっかり忘れて流れ作業のように敷いていたわw
211pH7.74:2008/01/07(月) 23:57:52 ID:iNoRpV4d
共に大掃除が必要なソイルと底面の相性はどうでしょうか。
キューブ250で水草水槽を作ろうと考えてるのですが…。
212pH7.74:2008/01/08(火) 00:07:06 ID:H9Nkqhgs
>>211
いいと思うよ。ソイルはアホみたいにろ過能力高いし
どうせ大掃除が待ってるから底面を敬遠する理由がない。
213pH7.74:2008/01/08(火) 00:18:47 ID:hJG7Ivk+
ありがとうございます。
214pH7.74:2008/01/08(火) 08:37:50 ID:K4+K14HW
ソイルって、ザクザクすると潰れて粉になるからイヤなんだよなぁ
215pH7.74:2008/01/08(火) 17:43:15 ID:swjFD4sx
>>205
いつもパイプ外して水作のピンセットで藻を取ってた。
メンテフリー目指して底面導入したけど、その方法いいね。
今度やってみるよ。

ありがと。
216pH7.74:2008/01/09(水) 00:34:39 ID:pxlJrRY6
OT-60が残ってるんで30センチキューブに底面での使用は
洗濯機になるかなぁ

レッドビーシュリンプの増えたのを少し移動しようと思ってる
217pH7.74:2008/01/11(金) 17:07:23 ID:otTKm458
底面にチャレンジしたいのですが、砂利の掃除方法で迷っています。
自分としては、排水パイプを砂利につっこみ、ガチャガチャ動かしていれば
いいと考えています。
みなさんはどのような方法で砂利をきれいにしてますか。
218pH7.74:2008/01/11(金) 17:17:25 ID:otTKm458
217です。
水草は入れません。
金魚だけです。
掃除の頻度は週二と考えています。
219pH7.74:2008/01/11(金) 17:28:23 ID:LMQaXDwp
>>217
大人しくプロホースで
220pH7.74:2008/01/11(金) 17:32:46 ID:/RglxA/O
底面ならジャリの掃除必要ナシ!

221pH7.74:2008/01/11(金) 17:40:20 ID:LMQaXDwp
ネオンテトラやエビならいらないだろうけど金魚は掃除いると思うよ。
222pH7.74:2008/01/11(金) 18:11:19 ID:FMi62vZY
以下、あくまで私用(私見)底面ろ過の仕様

底面全体を(網戸用)グラスファイバーで包み
その上に(ウールだと目詰まりしやすいので)
荒目スポンジを敷き、その上から底砂にしてます。

※ハイドロフィルターの場合、側溝間にパワーハウスM
が丁度収まるので、タテ・ヨコ交互に敷き詰めます。

エアリフトでもいいのですが、パワーヘッドを使用。
223pH7.74:2008/01/11(金) 18:58:23 ID:5QV1dfIb
スポンジもウールも大して変わらないのと違う?
スポンジでも砂の重みで圧縮されたりしたら水の通りが悪くなりそう。
224pH7.74:2008/01/11(金) 19:50:03 ID:P2Hy3yQb
>>222
スポンジあるなら網戸はいらない気が。

>>223
ウールだと詰まるからスポンジ使ってると本人が言ってるんだから意味あるんだろうね。
225pH7.74:2008/01/11(金) 20:19:09 ID:R09/A5ku
パイプがぬけたときのリセットって砂も全て洗い水を全換水するということでしょうか?
226pH7.74:2008/01/11(金) 22:10:09 ID:vbtSeZhs
>>225
別に砂も水もバケツに取っとけばいいと思うけど
とりあえず底面フィルターを底床から出さないとパイプが挿せないでしょ
227pH7.74:2008/01/11(金) 23:39:53 ID:tAIUpcuE
ウールで目詰まりはしないな。その上に普通は砂利があって物理濾過を果たしているので。
>>225
プレートの下に砂利が入り込むと、特にモーター駆動の場合は面倒なのでリセットした方が良い。
エアリフトならそれほど気にしないでも良い。
自分の場合、どちらにせよついでに掃除をしてしまうのでリセットに近くはなるな。
228pH7.74:2008/01/12(土) 02:58:14 ID:UVqPpUpW
45cm水槽 小型コイ科を約50匹飼育 
底面+上部でもうすぐ3年。
何の問題も無く、今日までやって来たが、
低床を濾過一から、マスターサンドに変更したいので、
この連休中にリセット予定。
底面の中とウールの状態がどうなっているのか
楽しみではあるが初リセットなので、
不安がいっぱいで、色々構想を練っていたら寝れない訳で・・・
229pH7.74:2008/01/12(土) 09:35:33 ID:eQ8FI06B
たくさんのお答え、ありがとうございました。
参考にさせてもらいます。
230pH7.74:2008/01/12(土) 11:18:44 ID:2UOCpFXd
>>220
だな
上部に繋げてるが砂の掃除の必要性感じないな
231pH7.74:2008/01/12(土) 23:00:52 ID:YWMTNcNr
水中ポンプ式の底面フィルターを使用しているんですが
ポンプのメンテの際底面フィルターの下にかなり大量の砂が入り込んでしまいました
こういう場合ってリセットするしかないんでしょうか?orz
リセット以外でいい方法がありましたらどなたかお教えいただけないでしょうか…
232pH7.74:2008/01/12(土) 23:27:28 ID:Lyr8KD3T
エアリフトならともかく、ポンプ式だと砂利をインペラが噛んであぼーんって最悪事態が想定されるので、素直にリセットすべし。
233pH7.74:2008/01/12(土) 23:49:08 ID:5Qdu2mw1
ポンプだけはずしてエアリフトに移行することって可能?
234pH7.74:2008/01/13(日) 02:42:37 ID:hc+Uoxmw
底面フィルターにしようと思ってるんですが底床はなにがオススメですか?
ブライトサンドとか田砂は細かすぎるのでしょうか?
あとは、濾過一番サンドとニッソーのブラックサンドもいいかなと思ってるんですが、
実際に使ってる方がいたらどんなかんじか教えてください。
235pH7.74:2008/01/13(日) 02:46:23 ID:vz8ktvnL
底面ろ過って底床をフィルター代わりに物理ろ過をするんですよね?
ということは底床を洗わない限りどんどんゴミがたまっていくんですよね?
底床がソイルみたいに掃除しにくい場合はどうするのでしょうか?
236pH7.74:2008/01/13(日) 02:51:10 ID:WL0aEm6u
なんだかもうね・・・
色々勉強しなおした方がいいよ。
237pH7.74:2008/01/13(日) 02:54:05 ID:WW6bsiDX
>>233
可能。
>>234
通水があるなら問題なし。細かいのは濾過よりもすり抜けるほうが恐い。なのでそれ用にネットを用意するなどする。
>>235
ゴミが溜まるがバクテリアなどが分解をする。それだけだと不十分なのでタマに掃除をするんだが。
ソイルなどはそのものが潰れたりするので一緒に吸い出す。
238235:2008/01/13(日) 03:25:06 ID:vz8ktvnL
>>237
ありがとうございます。
自分はできるだけ手間を省きたいので底床の掃除をしないのですが、
こういう場合は底面フィルターを使わないほうがいいのでしょうか?
239pH7.74:2008/01/13(日) 04:01:10 ID:WW6bsiDX
>>238
手間を省く?
上部の掃除や外部の掃除が手間じゃない、というならそちらをドゾ
それが底床に変わっただけの話。
240pH7.74:2008/01/13(日) 07:17:21 ID:NBs7V2Df
>>238
逆に底砂の掃除は底面の方がしなくても良いと思う。
糞は分解されて無くなる。
でも面倒だったらベアタンクで投げ込みフィルターの方がいいんじゃね?
241pH7.74:2008/01/13(日) 07:34:21 ID:MZjoe3Ng
実際、底床の掃除よりは、上部の掃除の方が簡単で手軽だからな。
外部はそれなりに面倒だが。
でも>>240も、かなり真
242pH7.74:2008/01/13(日) 10:10:57 ID:zBlB6/v7
まったくもう、テンプレくらい読まんかね。輪廻の悪寒。
243pH7.74:2008/01/13(日) 11:30:34 ID:hRaxRP1c
つか底面が完璧に機能したら、底床の掃除なんてやらんぞ
たまーに水足すくらい

テンプレ嫁で充分だろ
244pH7.74:2008/01/13(日) 11:37:14 ID:lSVSYyIV
>>243
底面名物”崩壊”が怖くないのか?
245pH7.74:2008/01/13(日) 11:46:50 ID:KxDscYhI
昨日バイオフィルターで立ち上げた
箱の説明を見る

水出口のふた取り忘れたw
246pH7.74:2008/01/13(日) 11:54:18 ID:hRaxRP1c
>>244
一年に一回リセットするだけだよ
247pH7.74:2008/01/13(日) 13:29:38 ID:1ptAHeW8
まあ、一年持たない生体量などで底面使うのは面倒なのは確かだが
>>245
うん、俺もやったww
水中モーターつけてテスト動作したら流量少なくて。
モーターのメンテまでしてから気が付いた・・・orz
248pH7.74:2008/01/13(日) 14:26:03 ID:6HSuFv7w
パイプ内に収まる活性炭カートリッジとかメーカーさん作ってくれんかな…
249234:2008/01/13(日) 14:30:28 ID:tEf+TAE5
>>237
ウールマットを敷いてやってみることにしました。
ブラックサンドに興味があるのですが
スレ違いとも思われるので、
底床スレで聞いてみます。
ありがとうございました。
250pH7.74:2008/01/13(日) 14:32:55 ID:hRaxRP1c
>>234
ブラックサンドとハイドロフィルターに水中ポンプだけど、
すこぶる調子いいよ
251pH7.74:2008/01/13(日) 14:40:30 ID:1ptAHeW8
>>248
自作しる
パイプに穴を沢山開ける。
ペットボトルを途中(上部1/3くらい?)でカット、下にパイプを通す穴を開ける。
パイプにペットを通して、隙間に活性炭を詰める。
ペットボトルの上部で蓋をして完成。

パイプ内はさすがに辛くないか?
252234:2008/01/13(日) 14:42:15 ID:tEf+TAE5
>>250
ありがとうございます。
ちょっと値段が高くて抵抗があったんですが
チャレンジしてみます。
253pH7.74:2008/01/13(日) 23:12:25 ID:eMmdopc/
教えて下さい。

40cmのL水槽
 メイン:マスターパル1とスライドベースフィルタ2枚直結
 底床: 下部に大磯中目2cm、上部に大磯細目3cm
 サブ: 水作エイトM
 ヒータ:オートヒータ(設定19°C±1°)
 生体: キャリコ琉金2尾、サラサ琉金1尾、東錦1尾、黒出目金1尾(以上7cm級)、
     サラサ琉金1尾、東錦2尾(以上4cm級)
     石巻貝6個
     オオカナダモ3本

なんですが、マスターパル1のモータが完全に逝ってしまいました。
他の条件は同じで、スライドベースフィルタをそのままエアハートミニで吹き上げに
切り替えたんですが、能力的には問題無いでしょうか?
254sage:2008/01/13(日) 23:18:10 ID:rQ90XjFF
初めて底面式を導入しようと思うのですが、
エアリフト式でウールなどは敷かず大磯を使用する予定です。
ウール敷かないので、もしフィルター内に入ってしまった大磯は
エアリフトの力でパイプを伝って水槽内に吐き出されるでしょうか?
エアポンプは3000cc/1分以上のものを使用するつもりです。
255pH7.74:2008/01/13(日) 23:19:21 ID:rQ90XjFF
sageの場所間違えた。。ゴメンなさいorz
256pH7.74:2008/01/13(日) 23:23:24 ID:VtYk2WKL
吐き出されません
257pH7.74:2008/01/13(日) 23:25:41 ID:44OAbIRH
>>254
大磯の大きさにもよるけど、まず底面の下に大磯は落ちない
あと水槽の大きさ、入れる生体などを詳しく書いて質問しようか
258pH7.74:2008/01/13(日) 23:26:16 ID:rQ90XjFF
やっぱりそこまでのパワーは出ませんか・・
大磯は細目じゃなくて中目にします。
259pH7.74:2008/01/13(日) 23:27:37 ID:rQ90XjFF
>257
60水槽でグッピーを数ペア飼育する予定です。
260pH7.74:2008/01/13(日) 23:29:08 ID:ZRMDqwz9
>>253
なんだそのタコ部屋は?

個人的には外掛けと底面フィルターを別に動かした方が良いと思う。
261pH7.74:2008/01/13(日) 23:35:26 ID:44OAbIRH
>>259
エアポンプだけでは水流が微弱かも
パイプの数を増やすなり、水中ポンプに変更したほうがいいかもしれないね
262pH7.74:2008/01/13(日) 23:41:53 ID:VtYk2WKL
グッピーに水流なんかいらんだろ
263pH7.74:2008/01/13(日) 23:45:38 ID:rQ90XjFF
>>261
グッピーはあまり水流が強いのはよくないと聞いていたので。

水中ポンプだと、砂利を吸い込んで破損したり、それを防止するために
ウールなどを敷くと、プロホースでメンテしてても詰ったりしそうだから、
極力リセットしなくてすみそうなエアリフト式にしようかな〜と思ったんですが、
どれも一長一短あって悩みます。
264pH7.74:2008/01/13(日) 23:49:13 ID:44OAbIRH
>>262
水流が少なすぎると濾過能力が下がると思ってた
もしかして誤った知識?
265pH7.74:2008/01/13(日) 23:50:13 ID:r0p+D+Da
水中ポンプなら、むしろスポンジつけて吹きあげにした方が
物理ろ過も出来て(゚д゚)ウマー
266253:2008/01/13(日) 23:57:23 ID:eMmdopc/
>>260
いや、もともと30cmS水槽にマスターパルミニ+スライドベース1枚と水作エイトSの組み合せで
絶好調だったんで、40cmL水槽にスケールアップしてこれまた絶好調だったんですが…
マスターパル1直結をエアハートミニの吹き上げに代えても、底面フィルタとしての能力は同程度
と考えて良いでしょうか?
267pH7.74:2008/01/13(日) 23:58:40 ID:v3zLwhXI
昨日今日と2日かけて年1恒例の60規格×2のリセット完了
上部+大磯底面(ハイドロフィルター600)&水作フラワーDX
※上部と水作については、そのままキープ。

底砂の大磯を全て取り出し、米研ぎならぬ「砂研ぎ」。
週1プロホでザクザクやってたけど、最下層域の汚れ
スゴかったです。すすいだ水が真っ茶黒になりました。

確かに、一旦底面立ち上がってる水槽のリセットするの
勇気がいるし、何はさておきメンド臭い。

飼育生体の数や規模・環境の要因によって変わるけど、
底面の年1大掃除は(個人的には)必須と考えてます。

これさえヤレば、あとは定期的にプロホでザクザク‥
週1と年1のルーチンさえこなせば底面は最高です。
268pH7.74:2008/01/13(日) 23:59:49 ID:VtYk2WKL
> エアポンプは3000cc/1分以上
十分だよ
水流が強ければ強いほどろ過能力が上がるってものでもない
>>263
大磯底面エアリフトでGOだ
269pH7.74:2008/01/14(月) 00:14:41 ID:bIG08hIB
>>268
人大杉で返信遅れました。
GOサインいただいたので、大磯底面エアリフトではじめてみます
270264:2008/01/14(月) 00:18:24 ID:Tsncm0z7
>>268
水流は少しでも多くあったほうがいうと間違った知識を持ってました
参考になります、もう少し自分で調べてみる事にします

>>263さん間違った意見を言ってすいませんでした
271pH7.74:2008/01/14(月) 00:22:56 ID:YP1a71aa
>>266
吹き上げつーかエアリフトだよな?
外掛けの有る無しでそんな大きな変化は無いだろうし、問題無いと思うよ

問題があるとしたら金魚の過密っぷりだが
272pH7.74:2008/01/14(月) 00:28:32 ID:qhfEdkVF
底面エアリフト、川砂利でヌマエビ10匹くらい、40cm水槽で飼っている。ニッソーバイオフィルター
砂の厚さは手前3cm奥5cmくらい。エアの量を最小限に少なくしても、十分濾過機能が働いている。不思議なもんだ。
273253:2008/01/14(月) 00:36:36 ID:V0zsNNF/
>>271
ありがとうございました。
欠ける事無くずっと一緒に居た連中なんで、安心しました。
今年は60cm水槽にスケールアップすることになると思います。
274pH7.74:2008/01/15(火) 09:48:43 ID:Fl1/Iq+G
90にした方が楽だよ
過密だから掃除が必要になる
275pH7.74:2008/01/15(火) 10:03:16 ID:Fl1/Iq+G
水流が弱いと底面の一部にしか水流れないよ
底面全体を利用出来るだけの水量があった方が効果高いと思うよ俺はさ
水は砂利んなか通るんだからな、水道周りでは水の流れが乱されて水流が弱くなるし、バクテリアが定着できないほど水流が強い場所なんてほとんどないんじゃね?

1分間にパイプから出る水をジョーロで1分かけて底床にかけて見ろよ、たいした量じゃないよ多分な
276pH7.74:2008/01/15(火) 10:09:10 ID:Fl1/Iq+G
底面の下に溜まる茶色いのは埃みたいなバクテリアの塊だろ
水が流れてない場所に溜まるんだよな
水が流れてりゃ大して溜まらないよアレ軽いから
277pH7.74:2008/01/15(火) 10:23:00 ID:Fl1/Iq+G
やっぱ栄養満点の水槽の水じゃバクテリアが増え過ぎるのは避けられないよな
年一回のリセットが必須とは思えないけど、合理的だとは思う
デメリットは手間だけだもんな

暖かくなったら俺も大掃除しよ。反省
278pH7.74:2008/01/15(火) 10:35:45 ID:Fl1/Iq+G
底に排水栓付いた水槽欲しいです。
279pH7.74:2008/01/15(火) 11:01:23 ID:Fl1/Iq+G
>>244
大磯底面で崩壊したって話は聞いた事ないよ
変なモン入れたり変わった事しなきゃ底面だから崩壊て事はないんじゃないか?
280pH7.74:2008/01/15(火) 14:36:01 ID:0hqxsOCL
>>276
外掛けフィルターの吸水パイプの中はこってりくっつく。
281pH7.74:2008/01/16(水) 07:43:34 ID:UHuFHzD+
底面初導入考えていますが、どの製品でも大差無いのでしょうか
それとも、性能差ってありますか?
282pH7.74:2008/01/16(水) 07:54:00 ID:7/WE8GF5
性能差は微妙。
製品の差としては、底が有無がある
283pH7.74:2008/01/16(水) 08:34:47 ID:SbVXcyIm
>>281
私用私見での底面ベスト3
@GEX「ハイドロフィルター」
ASUDO「EVEN FLOW」<※絶版>
BNISSO「バイオフィルター」
B水作の底面フィルター<※絶版>

底砂‥大磯/川砂
揚水‥エアリフト/パワーヘッド

止水域が出来にくい..立ち上がりが早い..とか
性能差は(使ってみると)若干感じますが
281の云うように、性能差は微妙。ゆえに、
好きなモノ選んで使えばヨシ!
284272:2008/01/16(水) 12:34:10 ID:IgbT5QHQ
GEXがいい!って評判多いけど、40cmL水槽には入らないサイズだった。
NISSOにして45cm用のを購入。タテ同士の組み込みだと入らないんだけど、
横同士のはめ込みでぴったりだよ。

結局、購入の決め手は、水槽の底の面積にどれだけぴったりに近くなるかって
事で選んでしまった。
285pH7.74:2008/01/16(水) 12:56:52 ID:sQ6Wcu/L
>>283
水作って底面なんか作ってたんだ

個人的にはコトブキのヒーター内蔵出来る底面が水槽がスッキリして好き
286pH7.74:2008/01/16(水) 13:50:42 ID:AYWuCgO5
>>285
水作のはテイメンって名前だったと思う。確かはしご型のタイプだった。
水作のコーナー用のエアリフトフィルター(ニューコーナーだったかな)と接続できるのが売りだった。
多分SPFとも繋がると思われる。なんで生産中止になったんかなぁ。
いまだにニューコーナーの箱には説明載ったまんまだし。
287pH7.74:2008/01/16(水) 20:05:37 ID:dQPvEODh BE:543753296-DIA(141516)
エーハの底面オーバーフローを使ってるんですけど、
底面吹き上げがちゃんと機能してるかどうか、
わかる方法ってないですかね?

大磯の隙間から水が出てるのわかるかなーと思ってたけど、
わからなかったっす。
288pH7.74:2008/01/16(水) 21:23:57 ID:dluThhau
>>287
ある程度水位が低くなる水換えの時に
外部の電源を一度オフにしてから
ADAのバクター100とかエビならシュリンプバクターを添加して、
底に落ちはじめるか、沈殿しはじめた頃に外部の電源をオン。
水位が低いのに拘るのは粒子が拡散しすぎる上、
添加量が多くなって視認性が悪くなるから・・・

粉末だから微量の添加でも巻き上がり具合等で粒子の流れを視認できるよ
魚に害は無いしおすすめです
289pH7.74:2008/01/16(水) 21:38:40 ID:dQPvEODh BE:402780858-DIA(141516)
>>288
ありがとすー!!やってみます!!

実はザリガニだったりします。
290pH7.74:2008/01/16(水) 21:59:48 ID:IefCoXf3
エーハの底面大好きな俺が来ましたよ
60W以上の大きさの水槽にはエーハを夜露死苦!
直結する外部は2211とか使って緩く回すとE感じ!
291pH7.74:2008/01/16(水) 22:05:31 ID:Rf4AJA7i
>>290
エーハの底面に2076直結しようと思ってたが考え直そうかな・・・
292pH7.74:2008/01/16(水) 23:56:42 ID:8DPyX7RP
>>290
エーハは高いから・・・・・ねぇ。
あの高低差を作れるのは非常に魅力的なんだが。
293pH7.74:2008/01/17(木) 02:04:19 ID:MixqIlhB
コトブキ アクアベースミニ 小型水槽向け底面フィルター
200WまでのICオートヒーターが収納できる。
販売価格: 580円 (税込)
[在庫数 12点]
ttp://petshop-kanariya.ocnk.net/product/6471
294pH7.74:2008/01/17(木) 02:27:11 ID:F+NpAHgq
>>293
これは30水槽用に欲しい
295pH7.74:2008/01/17(木) 02:36:16 ID:MixqIlhB
40〜45cm水槽用底面フィルター『アクアベースミニ』
特別価格 300円(税込)
ttp://www.yamagen-pet.com/eshopdo/refer/refer.php?sid=hxzsv19&view_id=4972814023222

こっちを見ると30cm規格水槽では無理っぽい。
エアリフトの流量で水温管理面でどうなんだろうな、とも思う。
296pH7.74:2008/01/17(木) 02:38:21 ID:vd9HhrYF
夏場にヒーターを外す自分にとっては埋まったら埋まったで困ると思い直した次第
といいつつも半年周期でほぼリセットしているのも事実・・・
297pH7.74:2008/01/17(木) 02:42:28 ID:MixqIlhB
と思ったら別の商品だな>>295のは。ペコリ
サイズも違うし形状も違う。ヒータは内蔵できるようには見えん。
298pH7.74:2008/01/17(木) 02:43:57 ID:F+NpAHgq
箱の絵と画像が別物すぎるw

ごめん、30キューブで考えてたよ
教えてくれてありがとう、マジで買うか考えてみる
299pH7.74:2008/01/17(木) 04:12:54 ID:Wt5nR9F5
近々、上部+吹き上げ底面で60水槽を立ち上げようとしてます。
底床は大磯細目3〜4cmでその上に新田砂(もしくはマスターソイル)2cm程度を
予定しているのですがこの仕様だと砂が永遠と水中を舞い続ける
のでは?と考えております。

ちなみに吹き上げ用水中ポンプは毎分9Lでブリラントフィルターを繋ぐつもりです。

どうか皆様のお知恵をお貸し下さい。
お願いします。
300pH7.74:2008/01/17(木) 07:52:15 ID:OUSxT2Qk
>>280
そんな水流の強い所でもバクテリアは定着するんすね勉強になりました。
301pH7.74:2008/01/17(木) 08:12:50 ID:HLDzzz2w
>>299
たぶん大磯細目3〜4cmはミリですよね?
302pH7.74:2008/01/17(木) 08:12:56 ID:VqRvW9ck
>>288
そんな面倒なことしなくても、メチレンブルーをスポイドでとって
水流を確認したいところに少し出してみればいいのでは?
303299:2008/01/17(木) 09:16:21 ID:Wt5nR9F5
>>301
紛らわしい書き方をして申し訳ないありません。

3〜4cmは粒の大きさではなく底に積めた時の厚みで
田砂(orソイル)も同じ意味です。
304pH7.74:2008/01/17(木) 10:52:56 ID:HLDzzz2w
水草植えなおしてると砂同士が混ざったりして良くないかも。
特別な理由が無いならメンテ重視の俺的には大磯のみがお勧め。
あと、混ぜると再利用しにくいしねw
305pH7.74:2008/01/17(木) 12:52:52 ID:HI2gaYh6
田砂はコリドラスのためじゃないの?
306pH7.74:2008/01/17(木) 13:07:03 ID:dzJSflAD
亀飼ってるのですが外部でEX75使ってます。
まだ濾過力が足りないので底面をかんがえてるのですがどれがおすすめでしょうか?
一応コトブキ ボトムインフィルター600と水作水心SSPP―3sでエアリフトしようと思ってます。
他にいいアイデアありますでしょうか?
307pH7.74:2008/01/17(木) 13:10:47 ID:dzJSflAD
連投すんません
外部直結も考えています。
308pH7.74:2008/01/17(木) 13:23:33 ID:rbkATeSe
上部フィルターにも現れたやつここにも登場
309pH7.74:2008/01/17(木) 17:27:47 ID:wacYmbHY
310pH7.74:2008/01/17(木) 17:31:04 ID:0gclfAVl
>>306
亀の飼育では、外部は掃除機のような使い方になるんじゃなかろうか?
亀は餌を食い散らかすようだし、糞の量も半端じゃないようだから、
メンテが楽な上部のほうがいいんじゃあるまいか。
311pH7.74:2008/01/17(木) 18:14:39 ID:LarwnTDl
亀は水換えあるのみ
312pH7.74:2008/01/17(木) 18:16:57 ID:HI2gaYh6
>>306
ペット板の亀スレで聞け
313299:2008/01/17(木) 18:37:42 ID:Wt5nR9F5
>>304-305
レスありがとうございます。
305氏がおっしゃるようにコリメインの水草水槽なので、
メンテの面倒さは考えないものとして可能なら底床を
大磯砂と柔らかいモノの2層にしようとしている次第です。

砂の舞い上がりについてはどうでしょうか?
立ち上げ初期の舞い上がりはある程度の覚悟はしていますが
時間が経っても落ち着かないのであれば諦めて大磯砂のみにします。
また田砂の場合とソイルの場合で、それぞれ聞かせて頂ければ幸いです。

長々と失礼いたしました。
314pH7.74:2008/01/17(木) 19:18:34 ID:kqfFR4Ro
アクアベースプラス600に日動のs200使ってるけど出力不足?
プラストーン自体からは泡が大量にちゃんとでてるけど噴出口?からは泡がたまに「ポコ・・・ポココ」って出る程度なんだけど;;
315pH7.74:2008/01/17(木) 19:37:12 ID:Y0/phGu0
316pH7.74:2008/01/17(木) 21:08:07 ID:HI2gaYh6
>>313
初期の舞い上がりは、設置前に事前にふるいにかけておけば防止できるはずです。
砂によりけりでしょうが、微妙に大きめのほうが良さそうですね。
ソイルの場合は分かりませんが、田砂なら一旦セッティング、白濁した水を入れ換え、で問題ないです。

で、ポンプの強さですが、これは砂の厚さで調整して下さい。
317pH7.74:2008/01/17(木) 21:08:16 ID:aWjYlZi6
>>306
食い散らかした餌だの大量の糞だの脱皮した皮膚だのが散らかるカメ水槽にメンテナンス性の悪い
外部は不向き。上部にするのが無難だろう
陸場を確保しなければいけないので水量も確保し難く、それ故に生物濾過にも頼り難い
ポリタンク改造大型外部やオーバーフローやるなら別だが、基本的に濾過は物理濾過と気休め程度の
吸着濾過と割り切って換水で対処する方が良いかと

そもそも観賞魚飼育で少量低頻度換水にする理由は、面倒くさいってのもあるけれども生体が
水質変化に弱いってのもあるわけで、いきなり全換水しても何のダメージもないカメではガンガン
水換える方が総合的に見ていんじゃね?
まぁニオイガメとかならなんとかなるかもしれんが
318pH7.74:2008/01/17(木) 23:28:18 ID:n4A2uscf
>>306
↓ここの「その2・カメ水槽用外掛けオーバーフロー濾過装置の製作」なんてどう?
ttp://justlikeakame.com/kame/kingyojisaku.html
319pH7.74:2008/01/17(木) 23:31:33 ID:bVMD/ZUJ
>>293のフィルターを誰かまとめ買いしたなw
320pH7.74:2008/01/17(木) 23:53:13 ID:kqfFR4Ro
>>314
よろしくお願いします。
321pH7.74:2008/01/18(金) 00:21:28 ID:kThAJYcJ
>>306
底床材の誤飲のリスクを忘れずに
カメ飼育がほとんどベアタンクなのは掃除のし易さだけが理由じゃない
322pH7.74:2008/01/18(金) 03:24:09 ID:wmZG1tJw
エビ水槽に底面エアリフト使うんだけど稚エビ吸い込まれないためにはどんな底砂がいい?
ソイルを洗濯ネットに入れて敷くっていうのは邪道かな…?w
323pH7.74:2008/01/18(金) 03:32:13 ID:KJUK00hx
以前、でか大磯でミナミヌマエビ飼ってたけど、大磯の隙間を隠れ家にして元気にやってたぜ
324pH7.74:2008/01/18(金) 03:36:50 ID:wmZG1tJw
>>323
そうですか リセットの時は稚エビも構わずリセットでした?
325pH7.74:2008/01/18(金) 04:26:04 ID:KJUK00hx
>>324
並大磯に変える時に一度だけリセットした事あるけど全部救うのは無理だったよ
ちなみに底面2セット列べて、ほぼ全底面にしてから掃除は全くしてない
水換えもエビ吸い込まないように表面からしてる

326pH7.74:2008/01/18(金) 04:40:04 ID:KJUK00hx
>>322書き忘れた。
底面は吸い込み口が広いからエビが吸い込まれるような強い水流にはならないと思うよ普通は
327pH7.74:2008/01/18(金) 06:22:58 ID:Pe33PVVi
某社製の底面+壁掛けでグッピーの稚魚飼ってます
壁掛けの水流maxだとグッピーの稚魚がかなり踊る
エアポンプにしようか迷ってるがどっちのほうが良いかな?
328pH7.74:2008/01/18(金) 07:12:06 ID:wmZG1tJw
>>325
そっか にしても全面にするとそんなに水換え頻度少なくなるのか
あとミナミとレッビー混泳させるんだけどレッビー向けにソイル敷きたいのよ
そうするとエアリフトでも目詰まり防止の措置とらなきゃいかんと思うんだけど、目が細かいネットに入れて敷くってなんかまずいことある?
質問ばっかでスマソ
329pH7.74:2008/01/18(金) 07:20:18 ID:AZyybufP
>>328
ベースをネットに包むのは問題ない。ただ底面とは関係ないが、
ミナミとビーを一緒に飼うとビーは淘汰されて、最後はミナミだけになると思う。
330pH7.74:2008/01/18(金) 07:45:10 ID:wmZG1tJw
>>329
うわぁorz
331pH7.74:2008/01/18(金) 07:47:55 ID:wmZG1tJw
途中送信してしまった
>>329
レッビーをとろう…
重要なことd
332pH7.74:2008/01/18(金) 13:20:22 ID:ThS0rQ8z
>>329
レッドは知らんが、リアルビーだとミナミと互角に渡り合うよw
333pH7.74:2008/01/18(金) 15:44:09 ID:xanPQuNV
>>332
最近レッドばっかで本家ビーシュリンプみないな。
334pH7.74:2008/01/18(金) 20:29:12 ID:ThS0rQ8z
一年以上足し水だけだったアベニー水槽を初めてリセットした
ナナの根っこがハイドロにまで到達してて驚いた
別の水槽に移行するので、底床をそのまま移したけど、めっちゃ濁るしw
335pH7.74:2008/01/19(土) 01:13:55 ID:jCS30y+m
>>319
俺が3つ買ったw
その時点ではまだ10個前後残ってたはずだったけど、さすがに売り切れたか。
過去にも何度か廃盤商品として取り上げられてたしね。興味のあった人は他にも居るんだろうな。
336pH7.74:2008/01/19(土) 02:08:09 ID:yiQyfsUJ
>>335
くそう!! 30用に検討してたのにw
337299:2008/01/19(土) 04:28:40 ID:gHfoV1Cp
>>316
亀レスで申し訳ありません。
今回は無難に大磯+田砂でやってみようと思います。
また機会があれば大磯+ソイルの吹き上げ式も試してみます。

どうもありがとうございました。
338pH7.74:2008/01/19(土) 12:19:12 ID:Ot6T1GiG
>>336
同じフィルターがコトブキのノーヴァとかのパーツとして取り寄せ出来るぞ
パイプ別で1枚\1050だけど
339pH7.74:2008/01/19(土) 14:26:34 ID:+NifjKXC
テトラのAT-20とニッソーのスライドベースフィルター、ぴったり挿入できた。
締まりがよくて大変よろしい。
340pH7.74:2008/01/19(土) 15:41:31 ID:E6ix48dI
えっち
341pH7.74:2008/01/19(土) 16:27:20 ID:hSs5cKyt
OT-30と底面を繋げて使用したいのですが繋ぐとこがぴったりのはありませんか?
342pH7.74:2008/01/19(土) 16:56:14 ID:Ot6T1GiG
>>341
ハイドロフィルター以外は基本的に全部繋がる
底面についているパイプを少し熱してから、OT-30の吸い込み口に噛ませるとスムーズ
343pH7.74:2008/01/20(日) 00:04:20 ID:TiFG+Z9r
チャームに売ってる
ホワイトスイング オーストラリアの白い砂
って底砂をものすごく使ってみたいんだが、
やっぱりパウダータイプの底砂は
ウールマット敷いてもやばいかな?w
344pH7.74:2008/01/20(日) 00:19:21 ID:27ZU2rhV
底面エアリフトで育つ草ってなによ
うちアマゾンソドとナナしか生き延びられねえさ
345pH7.74:2008/01/20(日) 00:24:39 ID:DgF7M4Eb
底面だから育たない草こそ知りたい
根が張って底面に絡まるのがイヤなら浮き草育てたら?
346pH7.74:2008/01/20(日) 00:47:48 ID:x9sbYTjs
うちのエアリフト30cm水槽で気泡をつけるのは、ミクロソリウムとボルビティスだけだなぁ。
347pH7.74:2008/01/20(日) 01:31:05 ID:aV0FQRWA
底砂によるかもしれないね。
うちは大磯でナナ、コウホネ、ハイグロ、エキノ。
348pH7.74:2008/01/20(日) 01:32:32 ID:cVoswxEN
南米産以外はいけると思うよ。
南米産はソイルしか無理な上に二酸化炭素を要求するから
底面はともかくエアリフトじゃ厳しいと思う。
349pH7.74:2008/01/20(日) 07:07:56 ID:cXXe2SO6
60ワイド超細サイズの大磯の全面底面ですが、藍藻が出たなと思ってたら数日後には底砂の表面一体が茶色になってました…
何かいい対処方法ありますか?
またこんな経験ありませんか?
350pH7.74:2008/01/20(日) 08:49:15 ID:8CZ0SZfc
>>349
藍藻は、吸い出して捨てるしかないんじゃね?
351pH7.74:2008/01/20(日) 11:14:54 ID:7RREIngt
>>349
何入ってるのか知らないが、手でとるのが面倒なら生体兵器の投入検討したら?
352pH7.74:2008/01/20(日) 13:15:57 ID:UYwSVn+7
底砂ザクザクして苔を底砂中に埋めるとか。
353pH7.74:2008/01/20(日) 14:12:20 ID:IZ8xt94s
セット直後の茶ごけは我慢するよりないよなぁ、そのうち消える。
354pH7.74:2008/01/20(日) 14:24:19 ID:ezSFY86c
水草植えるなり、エサのやり過ぎをしなきゃ、自然と無くなる。
355pH7.74:2008/01/20(日) 14:48:39 ID:DnLN7YLk
>>343
その砂を使ったことないけど、外掛けや上部・外部でも結局、舞い上がった砂を吸い込みそう。
底面エアリフトでウール使用でも良いのでは。
モーターだとインペラが磨耗する悪寒。
356pH7.74:2008/01/20(日) 15:22:00 ID:Ejd+ki6Q
ちょっと質問があります!
底面で、底面の中に濾材を入れれて、その中にエアを通す底面があるのですが商品名がわかりません。
かなりマイナーな商品なんですが、ご存知なかたいらっしゃいませんか??
357pH7.74:2008/01/20(日) 15:43:51 ID:NbK+XqrN
ろ材というのはウールでもなく外部に入れるようなろ材で間違いないのかな?
で、そのろ材にエアーってのはエアチューブで空気を送るのかな?
妙に気になるw
358pH7.74:2008/01/20(日) 15:52:45 ID:4tXpmnM/
底面フィルターって25cm以上の水槽向けのが
かなり小さい。
30キューブに60cm用も入りそうなんだけど
小さいやつのほうがいいの??
359pH7.74:2008/01/20(日) 17:56:45 ID:Ejd+ki6Q
356です。
濾材はリングでもサブストでもなんでもいいです。砂利を通した後に底面内の濾材エリアにエアと水流をつくる造り。
ちょっと昔にショップで見かけて気になっていたのですが、最近行くと無くなってました。
構造が面白いと思ったので、そこだけ記憶にあるのです。
普及してない商品みたいなので実際は能力のたいしたことないのかもしれませんが、なんかありそうでなかった造りなんで気になるんです。
360pH7.74:2008/01/20(日) 20:19:10 ID:ZsdQHUwu
スレでも度々話題に出てたフィルターだに。
サイトがあったはずだけども思い出せないや。
361pH7.74:2008/01/20(日) 23:35:27 ID:Cwy7aWak
>>358
敷けるだけ敷いとけば
面積も濾過能力を決める要素の内の一つ。
362pH7.74:2008/01/21(月) 02:43:49 ID:qBOvc65Z
>>358
底面フィルターを全面に敷き詰めなかった場合でも、真上からしか水が流れないわけじゃなく、周囲からも流れてくる。
必ずしも敷き詰めなきゃいけないわけじゃない。
ウールマットを敷く場合には、全面に敷き詰めない方が外(水槽の前や横)からマットが見えないってメリットもある。
底面積の半分しか敷かなかったとしても濾過能力が半分になるわけではない。
ただ、全面と半分とじゃ全面の方が能力が高いのも確かなんで、好みで使ったらいいと思う。
363pH7.74:2008/01/21(月) 08:46:31 ID:+iAYFSp1
質問です。
30cm規格水槽を立ち上げるんですが、今、違う水槽で使ったADAのマレーヤとブライトサンドが余ってます。
ADAのソイルやブライトサンドで底面稼動しても問題ないでしょうか?
やっぱ無理?
364pH7.74:2008/01/21(月) 11:44:40 ID:Q/qMkjGt
>>358
30キューブならそれ程全面だ何だと気にする必要無いと思われ
90水槽とかならなるべく広く敷いて、揚水パイプも複数のがいいとは思うけど
365pH7.74:2008/01/21(月) 11:46:32 ID:Q/qMkjGt
>>363
底面フィルターに何か網を被せて、エアリフト方式ならおk
その程度の小規模水槽なら、何かあってもリセットも簡単だろうし、
まずやってみれ
366pH7.74:2008/01/21(月) 21:51:52 ID:FOheJD5K
ストッキングでおk?
367pH7.74:2008/01/22(火) 00:02:38 ID:mgJAj/S6
一度履いてみたくなるけど、自分自身辛くなるからやめとけよ
368pH7.74:2008/01/22(火) 00:14:33 ID:Da3fb2T7
>>367
辛くなったんだw
369pH7.74:2008/01/22(火) 00:41:13 ID:PoweeB91
>>366
未開封だったらおk
370pH7.74:2008/01/22(火) 11:28:38 ID:5tSOa5WV
普通のナイロン?のストッキングは数年で溶けるらしいよ?
371pH7.74:2008/01/22(火) 14:27:56 ID:nZBD61w6
>>370
ナイロンに限らず、どんな素材でも水槽内は純水じゃないから、ゆっくりではあるけど少しづつ溶けていくでしょ。 
多少は仕方ないんじゃないかな。いくらなんでも、数年は放置しないでしょ。
372pH7.74:2008/01/22(火) 21:11:38 ID:5tb0sYar
 ガラスとかプラとかアクリルまで溶けるのかよ
373pH7.74:2008/01/22(火) 21:38:33 ID:b5bFMhJk
>>372
厳密に言うと溶ける。水に溶けない物質はないとまで言われるくらいだからね。
海水中に金が溶けているって聞いたことあるでしょ。
374pH7.74:2008/01/22(火) 22:13:10 ID:x3bZ1cCD
まあ普通に飼ってる分には大丈夫でしょ
とける前にシリコンが痛んだり傷が酷くなったりして買い替えだね
375pH7.74:2008/01/23(水) 00:38:12 ID:zs+Z9ziC
天文学的数字の話だなw
その前に何らかの外因で壊れるだろうし
376pH7.74:2008/01/23(水) 20:21:31 ID:YpmFZxvp
優秀だと言われるハイドロフィルターを買いました。
魚活き活き!
377pH7.74:2008/01/23(水) 22:48:05 ID:Cuhfa6NB
ハイドロジェットでGOGOマリン
378pH7.74:2008/01/24(木) 02:44:47 ID:0CvWf3aq
30cm規格水槽に
ビッグボーイ340フリーとコトブキボトムインフィルターを付属品で直結
砂利は大磯を準備中
試しに水入れて稼動してみると、底面の吸い込み力が弱い気がする…
砂利ひくと吸着せず表面に積もってる感じになりそう
こんなもん?
379pH7.74:2008/01/24(木) 04:12:57 ID:aCuu9Coz
シャワーの水が勢いよく出るのは穴が小さいから

砂利無し穴が全開ならそんなもんだろ
砂利入れてもそんなもんだけどなw

わずかでも水が流れて砂利の中に酸素を送れてれば、それで十分に機能するよ
水量にこだわる必要はないと思うよ
380pH7.74:2008/01/24(木) 09:54:59 ID:IEkOyBba
>>378
その水槽でビッグボーイと並べて
ライトを置くスペースはありますか?
381pH7.74:2008/01/24(木) 22:10:11 ID:oMfQ7msE
>その水槽でビッグボーイと並べて

すみません、GEXの金魚セット水槽Mでした…
ビッグボーイとライト乗っけてます
382pH7.74:2008/01/25(金) 00:23:07 ID:8+PzG3v8
ハイドロフィルター買ってみたけど
水位より低くなるんだけど問題ないよね?

パイプがでかいから変わりのが見つからなく
伸ばすことが出来ない

思ったよりパイプ太くて目立つねコレ
エアポンプの排気量ってどのくらいがベストですか?
383pH7.74:2008/01/25(金) 04:38:44 ID:wYlHoBkb
絶句。
384pH7.74:2008/01/25(金) 07:14:52 ID:S5zb1e0g
>>381
36cmですね!
漏れもやってみよう
385pH7.74:2008/01/25(金) 08:05:39 ID:sQOdhF7J
>>382
パイプ欲しいなら買ったとこで取り寄せてもらえばいいじゃん
パイプ二本あれば二本出しも可能だしさ
水中でも全然問題無いけどなw
386pH7.74:2008/01/25(金) 10:05:46 ID:TakvjQML
>>382
排出口が水面下とありますが
機能上(=ろ過能力)は無問題です

ちなみに‥
排出口が水面上にあることのメリット

@エアレーション効果UP
より多くのエアに接するので

A水面の油膜予防
水面上に排出して流れができるので

の違いがあるくらいです
387pH7.74:2008/01/25(金) 10:09:27 ID:1zmvl1ij
>>386
に追加して
B小さなミナミさんや小さなスネールがパイプの中を遡上していって☆にならない
388pH7.74:2008/01/25(金) 11:12:37 ID:UdI14vWu
ハイドロの拡散エルボをつけず、そのまま煙突みたいにして
エアリフトで使ってるけど、特に問題ナッスィングwww
389pH7.74:2008/01/25(金) 13:25:59 ID:bBltRe1W
>>388
あなたはニューフラワーにした方がいいんでないの?
390pH7.74:2008/01/26(土) 13:32:18 ID:4DX8Iuc0
90規格に底面フィルターのみでも平気ですか?
391pH7.74:2008/01/26(土) 13:40:34 ID:hAvWYrXT
>>390
物理ろ過のゴミ掃除用に、外部なり、外掛け、上部があったほうがいい。
392pH7.74:2008/01/26(土) 14:48:00 ID:4DX8Iuc0
ありがとうございます。物理濾過には水作を使います!
393pH7.74:2008/01/26(土) 14:53:45 ID:YwuaKA7D
水作は物理濾過弱いぞ!
素直に上部か外かけにしとけ
394pH7.74:2008/01/26(土) 15:04:41 ID:TUODWfxm
90規格なら底面2枚(パイプ2本ね)と外掛け1機くらいでいんじゃね?
水作は俺もオヌヌメはしない
395pH7.74:2008/01/26(土) 16:06:15 ID:NBm6jZyD
質問です。
ハイドロフィルター450に水心SSPP-3Sでは力不足でしょうか?
396pH7.74:2008/01/26(土) 16:12:43 ID:fxAaZ26N
底面フィルター色々ありますがどこのメーカーが良いでしょうか?
60センチのレギュラーサイズです。
コトブキボトムインフィルターかジェックスのハイドロフィルター悩んでます・・
397pH7.74:2008/01/26(土) 16:28:18 ID:pSBwgfCR
>>395
水槽の大きさと適合するエアポンプなら問題ない。

>>396
GEXいっとけ
398pH7.74:2008/01/26(土) 16:35:34 ID:NBm6jZyD
>>397
水槽は60企画です。
大丈夫でしょうか?
399pH7.74:2008/01/26(土) 17:00:06 ID:TTrh4cKe
底面だけだと心配だね
400pH7.74:2008/01/26(土) 17:49:50 ID:hAvWYrXT
>>398
何飼ってるか?数量は?謎だらけでなんともいえないっしょ。
言えることは、まずハジメテみて、足りなかったら外部なり、外掛けなり足せばいいでしょ。
401pH7.74:2008/01/26(土) 17:53:27 ID:TUODWfxm
底面フィルターの良さは配線や機器の容積が少なくなる所にもあるからな
60規格なら常識的な範囲の魚なら底面+水中ポンプで充分なんだが
402pH7.74:2008/01/26(土) 18:36:45 ID:XvQEkPRY
エアリフトのろ過の効きは、まったく別ものだけどね。
403pH7.74:2008/01/26(土) 22:07:39 ID:rhZpd3PQ
60水槽にコトブキの45用底面を敷いて、
上部フィルター、トリプルボックスとつないでます。
金魚6尾です。
水中に浮遊物が舞ってるようです。
やはり物理ろ過能力が不足してるのでしょうか。
404pH7.74:2008/01/26(土) 23:23:46 ID:gHtqV5xs
>>403
物理ろ過してないじゃんw
405pH7.74:2008/01/26(土) 23:49:25 ID:rhZpd3PQ
>>404
そうなんですか?
底砂利が物理フィルターになるんだと思ってました。
406pH7.74:2008/01/26(土) 23:50:21 ID:XB5otNB0
底面ないとこにゴミがいっぱい溜まってて、そこの砂利を金魚が突ついてゴミ舞い上がらせるだけだろ

金魚6匹が突つくんだし砂利をマメに砂利掃除するか全底面にして高水量でガンガン回すか
407pH7.74:2008/01/27(日) 00:06:27 ID:qTMT4FO3
>>405底面入ってるとこと無いとこどっちが汚れてる?
物理濾過って言うより、分解されちゃうから意外なほどゴミ少ないよ
生ゴミ処理機と同じ
408pH7.74:2008/01/27(日) 00:18:21 ID:5fjYfeY7
>>407
今日プロホースで掃除しました。
ゴミなのか黒い粒子状のものが吸い込まれていきました。
底面の位置による汚れの差はないようです。
現在水中に漂っているのは白い粒子です。
水は透明で試薬では亜硝酸もほぼゼロを示してます。
金魚は別水槽でグリーンFゴールドによるトリートメント中です。
409pH7.74:2008/01/27(日) 00:27:41 ID:qTMT4FO3
底面にしてから何日くらいですか?


そのゴミて生き物?
410pH7.74:2008/01/27(日) 00:31:05 ID:xmFlNNk/
>白い粒子
まさか気泡ってオチは(ry
411pH7.74:2008/01/27(日) 00:35:03 ID:5fjYfeY7
>>409
2ヶ月くらいです。
その前は上部フィルターのみ。
リセットしてないからバクテリアは定着してると思います。
確かにゴミじゃなくて生き物かもしれないです。
以前、上部フィルターを掃除したときにピョンピョンはねる微生物が発生したことがあります。
金魚は喜んで食べまくってました。
今は粒子が漂ってるだけです。
412pH7.74:2008/01/27(日) 00:41:35 ID:C3Lw4Rv6
>>411
上部や外部と、直結ってよくする人居るみたいだけど、底面はエアリフトにして
上部と別々に動作させたほうが、ゴミは浮かないよ。(当たり前の話)
そのままでも、底掃除をたまぁーにしてれば、問題ないと思う。

ピョンピョンは、ミジンコ類で、粒子はワムシ類かエサの残骸やフンの残骸だと思う。
413pH7.74:2008/01/27(日) 00:43:26 ID:qTMT4FO3
謎ですね。
偉い人の登場に期待

ちなみにうちの水槽(底面のみ)では茶色いフロック舞いまくりです。
414pH7.74:2008/01/27(日) 00:50:35 ID:J0Jt1lFv
常に舞ってるようだと目詰まり疑うべきだろ
底ものが居るなら別だけど
415pH7.74:2008/01/27(日) 00:56:49 ID:qTMT4FO3
>>414
餌大量掃除無しなので底面下に溜まってるやつが少しずつ吸い上げてられてるようです
416pH7.74:2008/01/27(日) 09:21:16 ID:3FklTBae
>>411
生物ろ過は底面にまかせて、上部は物理ろ過を強化したほうがいい
強化というより特化してもいい
具体的には、上部の中身はウールだけでおk。エアレーション必須ね
417pH7.74:2008/01/27(日) 09:46:49 ID:Ml9GAyRV
根本的に底砂が少ないんじゃないかと。
もう1cm、厚くしてみては?格段に違いますよ
418pH7.74:2008/01/27(日) 09:55:23 ID:mTkteonY
底床は4〜5cm欲しいよね
それ以上は必要無いけど
419pH7.74:2008/01/27(日) 10:38:56 ID:EL66RoYa
エスパーっぷりを発揮しておられますな。
420pH7.74:2008/01/27(日) 11:35:18 ID:C3Lw4Rv6
つーか、質問してる人が名前欄にアンカーいれないから、混乱してんだよ。
ID:qTMT4FO3は、金魚を60cm水槽に45用の底面フィルターいれて、
上部と繋いで底砂と、その厚さは不明。 そもそも、金魚6匹は過密気味だよ。。

浮遊ゴミが気になるなら、底面と別々に上部を使うべき。>>416の意見に賛成。
421pH7.74:2008/01/27(日) 12:29:19 ID:5fjYfeY7
>>420
すいません。使い方を理解してなくて。
砂利は五色石を4cm。
週に一回半量の換水をしています。
今はヌマエビと石巻貝だけがいるので浮遊物があるけど、
金魚を入れてしまえば口に入れてしまうからなくなりそう。
風呂用のゴミすくいできれいにしてから投入します。

みなさんありがとうございました。
422pH7.74:2008/01/27(日) 12:30:26 ID:aLPUydeE
浮遊ゴミが舞うこと自体まちがえ。金魚飼育は金魚自身の糞まで食べきってから、又新たに餌を与えるのが正しい飼育の仕方。
423pH7.74:2008/01/27(日) 12:51:20 ID:C3Lw4Rv6
>>422
そうしてるの?初耳・・・。煽りじゃないよ。スカトロマニアみたいだな。
要は、フンを金魚に細かくさせるって事ですか?
424pH7.74:2008/01/27(日) 14:22:14 ID:xsWe+ugD
アピストに底面使おうと思いますが、
砂は何がおすすめでしょうか?
425pH7.74:2008/01/27(日) 14:54:36 ID:lXaNwFLH
金魚飼育の水槽で底面→上部直結すると、浮遊物がいつまでも残りませんか?

なので私は底面→水中吐き出しと、
水中ストレーナー→上部で水の汚れ対策にしております。

これだとしっかり浮遊物が取れるので確実な濾過が出来ると思います。
426pH7.74:2008/01/27(日) 14:57:44 ID:MoN+2HRX
>>403>>421
金魚は居るのか居ないのか、どっちなんだよw
427pH7.74:2008/01/27(日) 17:01:59 ID:j7AOpkuU
いますん
428pH7.74:2008/01/27(日) 19:04:28 ID:DU8puYRe
>>424
自分は富士砂でやってみた。
429pH7.74:2008/01/27(日) 21:22:47 ID:MoN+2HRX
>>427
それじゃぁ「います」なのか「いません」なのかわかんね〜よっ!

あぁあ、予想されてた通りの突っ込みいれてもうた
430pH7.74:2008/01/27(日) 21:59:34 ID:kJ7Q6hz9
占い師は言った
「あなたの父親は死んでいませんね」
431pH7.74:2008/01/28(月) 12:33:12 ID:lAP3WXup
>>430
はいその通りです。
432pH7.74:2008/01/28(月) 21:24:35 ID:AnYVblwA
ニッソーバイオフィルターとニッソーパワーキャニスターミニ直結させたいんだけど案の定パイプの太さ合わないorz
いい方法知ってる方教えてくださいな
433pH7.74:2008/01/28(月) 21:27:54 ID:x45J8hlp
直結させなきゃいい!
434pH7.74:2008/01/28(月) 21:29:41 ID:yYttQqa3
>>428
ども♪
435pH7.74:2008/01/28(月) 21:52:47 ID:ZFgejU2x
今度、90水槽で簡単水草メインで生体少な目の半アクアテラまったり水槽を立ち上げようと思うんだが、
まったりであるために水作か底面でエアポンプ駆動でいこうと思ってます。
O2、ヒーターなんて無し。

90用の底面ってありますか?塩ビパイプ組んだ方が早い?
436pH7.74:2008/01/28(月) 22:06:42 ID:sPAxfUCK
>>432
俺も知りたい。

>>435
90用の底面というか
何枚も接続させるタイプがあるからそれを買えばヨロシ。
60用を2セットか3セット使えばいい。
437pH7.74:2008/01/28(月) 22:25:30 ID:dWHaL1pf
438pH7.74:2008/01/28(月) 22:54:23 ID:+1PVW0rW
水草メインならエアリフトはどーなんだ?
439pH7.74:2008/01/28(月) 22:56:33 ID:sPAxfUCK
>>437
お約束の503が出てワロタ
440pH7.74:2008/01/29(火) 00:46:08 ID:fKpdoABi
ちょうど90規格にその底面を使ってるが、バリスネリアが爆殖してるぞ。
半年ほどかけてバリスネリア林にしてから金魚導入したが、金魚のほじくりにも負けず増殖し続けてる。
底床に水流出来て、ただ単に大磯敷いただけよりむしろいいかもしれん。
441pH7.74:2008/01/29(火) 22:56:21 ID:oyzH8FJF
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h58329173

これで90ワイド用つくれんだろうか。

442pH7.74:2008/01/29(火) 23:29:23 ID:ZKS6HvWf
>>441
底面素直に買ったほうがいいと思う。それとも工作好きな人?アルミって書いてあるし
金属類は、水槽にいれないほうがいいと思うけどね。
443pH7.74:2008/01/30(水) 00:38:49 ID:JQmc2i92
>>441
よく見てくれ。穴径8mmだよ。無理。
どちらにしても金属だから442さんの言う通り。
444pH7.74:2008/01/30(水) 06:23:18 ID:BJMSpKXr
ADAのステンレスのパイプとかも良くないの?
445pH7.74:2008/01/30(水) 08:04:25 ID:aG6fq0HU
アルミは両性金属で長時間水に浸っていると溶ける。
ステンレスはものにもよるがいいものなら大丈夫。
446pH7.74:2008/01/30(水) 08:35:05 ID:Fd2fs6f/
アルミなら10円入れておく。
電食も見れてお得
447pH7.74:2008/01/30(水) 11:30:18 ID:tm7TJqiZ
>>441
45用2つ買えばいんじゃね?
448pH7.74:2008/01/30(水) 12:15:37 ID:nyx3CM7w
ハイドロフィルターにソイルってダメなんですかね?
使ってる人いますか?
ハイドロでソイルやりたいので、どうすればいいかアドバイス
ありましたらお願いします。
449pH7.74:2008/01/30(水) 12:54:27 ID:4i9tDrbM
>>448
テラリウム用の「ハイドロサンド」ってのがあるよ。
フィルター部にはウールをしっかり巻いて目詰まりを防ぐべし。
あと、外部直結だと詰まりやすいという報告があるので、エアリフトで弱い水勢でやるのが吉かと。
450pH7.74:2008/01/30(水) 20:25:26 ID:4xnqoS8e
>>448
洗濯ネットで巻いてソイル入れてます

初心者でよく調べずにハイドロフィルターとドクターソイル入れちゃってw
立ち上げて1カ月しかたってないので参考にならないかもですが
451pH7.74:2008/01/31(木) 02:58:04 ID:1kR2nFK7
毎度毎度同じ質問ばっかだし、テンプレにソイル使う際の条件みたいなのを入れるべきだな
基本的にお薦めはしないけど、底面にネット被せた上で、エアリフトのみとか
452pH7.74:2008/01/31(木) 12:18:38 ID:Uf5OGQDr
>>451
はげどう・・・・・なんだけど、ちょっと過去レス読めば分かるのにめんどくさがって
調べない>>448みたいなヤツはテンプレすら読まないと思う。
453pH7.74:2008/01/31(木) 12:26:08 ID:jmhR6W4i
エビ水槽の初心者です。 スレを1から読んで、こんな結論を導きました。

底面にしたい→ソイルはお薦めしない→でも土っぽいソイルが好きなの!→底面に大磯、低床表面だけ0.5〜1センチのソイルを敷く・・・ 
これなら、若干でもソイルの弱酸性効果め得られるかもだし、目詰まりも少なそう。                      ・・・反応が恐いようW
如何でしょうか?
454pH7.74:2008/01/31(木) 13:03:45 ID:1kR2nFK7
>>453
結局ソイルが潰れて、所々で大磯が表面に出てきそうw
あと底床を重ねるのはあんま見た目イクナイ
455pH7.74:2008/01/31(木) 18:44:09 ID:C12uo9lf
底面にソイルがダメかっていうと、そういうわけじゃない
二重にするくらいなら全部ソイルの方がいいよ

心配ならフィルターにネットかぶせるかスポンジ乗せればいい
456pH7.74:2008/01/31(木) 19:00:12 ID:mWWXcU/j
>スポンジ乗せればいい

この時点で二重では?
457pH7.74:2008/01/31(木) 19:05:02 ID:uA9XVmmH
>>453
すぐ混ざっちゃうよ。そして、詰る原因になる。
最初からなんらかのカバー(洗濯網、ストッキング)かましてソイルだけのほうがいいと思う。
うまくいったらここで報告してね♪
458pH7.74:2008/01/31(木) 19:12:03 ID:sZI+ecph
田砂で底面濾過(水中ポンプ方式)
カバーすれば大丈夫?
459pH7.74:2008/01/31(木) 19:13:53 ID:C12uo9lf
>>456
スポンジとソイルは混ざるのか…
知らなかった
460pH7.74:2008/01/31(木) 19:16:28 ID:eKstaIz4
>>459
専ブラのレス番号ずれてんじゃね?
461pH7.74:2008/01/31(木) 20:44:50 ID:bRLGUHsN
>>460
ずれてないだろ。
スポンジの意味を勘違いしてる>>456へのレスに見える
462pH7.74:2008/01/31(木) 21:02:00 ID:e4P5fsBc
>>458
少なくとも俺は推奨しない。
そもそも田砂で底面って事自体を俺は推奨しないけどな。
ソイルに関しては最近は底面運用推奨のブツもあるが、田砂は吹き上げはまだしも吸い込みはメリットよりデメリットの方が多いと思う。
463pH7.74:2008/02/01(金) 00:08:18 ID:kvfZcDFO
ずばり聞きます。底面なら底床の粒は何mm以上?
464pH7.74:2008/02/01(金) 00:20:05 ID:HByTUC35
>>458
水中ポンプが壊れること覚悟の上ならドゾー
あとは>>462と同意見

>>463
フィルターのスリットを通らない大きさ
465pH7.74:2008/02/01(金) 00:55:08 ID:TBkhFjHA
便乗質問
底面エアリフトで大磯を底の方から七厘、一分、二分と三層に
(60cm規格でそれぞれ3リットルずつ)敷こうかと考えているのですが
こういうのはナンセンスですかね?
466pH7.74:2008/02/01(金) 01:00:14 ID:lKnnQe05
>>465
別にいいんじゃない。どっかのサイトでそういうことしてる人居たな。
遅かれ早かれ、混じって見苦しくなるよ。リセットする時は、間違いなくミックスだね。
色が同じなら気にならないかな。
467pH7.74:2008/02/01(金) 02:02:44 ID:pC1gybu0
>>465
それするくらいなら最初から二分敷くか、ウールマットの上に七厘敷いた方がいいと思う。
468pH7.74:2008/02/01(金) 02:07:49 ID:zRlEE2e/
ウールマットってヘタって詰まらない?
469pH7.74:2008/02/01(金) 03:07:02 ID:rWG7uSFY
流量が2ヶ月くらいで激減。
原因1:敷いてる砂利の根詰まり
原因2:エアストーンの劣化
原因3:エアポンプの劣化
一番考えられる原因の理由、また考えられないものの理由を答えよ。
さらに、各対策も答えよ。
470pH7.74:2008/02/01(金) 03:27:07 ID:Advk4Njf
俺の糞詰まり〜?
471pH7.74:2008/02/01(金) 07:09:13 ID:Wta/phGf
素直に、
「流量が落ちたのですが僕が考えられる例を出しましたが皆さんの考えはどう思われますか?」
って聞けよカス。
472458:2008/02/01(金) 09:39:30 ID:9VWyOsoO
ありがと、底面は諦める
473pH7.74:2008/02/01(金) 11:57:23 ID:/A0xX3Ir
>>465
>底の方から七厘、一分、二分と三層に

大きさの順序が逆だな。
底の方から二分、一分、七厘と三層に 敷くほうがいい。
この構成で数年間のノーメンテも可能。プロホースでザクザクも不要。
大きいものを下にする理由は、目詰りを少なくするための工夫。
「すのこ」の役割をみれば理解できる。
上部フィルターや外部フォルターでさえ、ろ材の目詰り防止に
「すのこ」を使ってる。

474pH7.74:2008/02/01(金) 12:04:34 ID:/A0xX3Ir
>>465

底面ろ過のろ材構成については、ここが参考になる。
海水水槽では、5年間の底床ノーメンテ&水換えなしを実現している。

http://aquasystem-service.com/marin.html

475pH7.74:2008/02/01(金) 20:14:18 ID:udtac9nb
>>469
水槽の状態、掃除の頻度および方法、生体について、
底面フィルターの種類、底床の種類など必要な情報が無いので
返答が難しい。

恐らく原因2のエアストーンの劣化だと疑われるが。
476pH7.74:2008/02/01(金) 20:20:58 ID:atYljZBK
>>453
ADAのとかはちがうけど元々ソイルは出た初期の頃から底面推奨だよ。
特別なことじゃない
変なことせず底面推奨してある製品を普通に使うといい
477pH7.74:2008/02/02(土) 01:29:56 ID:JeQ0r8RH
底面でコリを飼おうと考えています。オヌヌメのソイルはどんなやつでしょう?









コリ砂は無しよ。
478pH7.74:2008/02/02(土) 02:09:13 ID:oWLMloVP
底面でソイルは後々面倒だから、大磯でいいんじゃないかな
479pH7.74:2008/02/02(土) 09:50:49 ID:RrC0okpX
60cmに底面+外部直結にしたら、何枚かつなげたとしても直結にしてる部分ばかり吸い上げて、離れた所からは吸い上げにくいんですか?
480pH7.74:2008/02/02(土) 11:53:45 ID:3PYNkcZo
最初は直結にしてる部分ばかり吸い上げて、離れた所は徐々に吸い上げていく 満遍なく吸い上げたいなら敷く砂利の厚みを調整すればOK!
481pH7.74:2008/02/02(土) 16:05:31 ID:caymnYjN
>>474
うさんくさい
482pH7.74:2008/02/02(土) 16:50:57 ID:s8+tCHmr
>>481
水槽の写真にセンスが感じられないしなw
483pH7.74:2008/02/02(土) 18:05:47 ID:KWz8bp/M
>>474
そこサンドクリーナーも水替えもしてるし
一番古いのでも平成16年6月〜じゃないの?
484pH7.74:2008/02/02(土) 22:53:52 ID:feMGrb4L
底面エアリフトで、できれば大きめの粒の底床を使いたいのだが
ADAのアクアグラベルのLとかLLとかだとさすがに大きすぎて
濾過能力落ちちゃうかな?
実際に底面濾過で生物濾過能力のことを考慮した場合
底床の粒の大きさは最大で何mm程度が許容範囲なんだろ?
485pH7.74:2008/02/03(日) 00:00:57 ID:s8+tCHmr
>>484
アクアグラベルのLLまでいくと底面ろ過の意味が無いのでは
単に底が掃除出来ないベアタンクで水回しているにすぎない

底床に地層みたいに溜まる茶色いバクテリアが重要なんだし
空隙は少ない方がいいと思うよ
486pH7.74:2008/02/03(日) 12:45:50 ID:tTWgPGqg
意味無くはないけどね。
単なるベアタンクの底に比べれば表面積は何倍にもなるわけだし。
でもまあ通常のろ材くらいの粒の大きさまでにしといたほうがいいと思うけど
487pH7.74:2008/02/03(日) 13:20:29 ID:tzdQQad5
>>484
食べ残しの餌の貯蓄層になるね
底砂は餌が中に落ち込まない大きさにしておくのが基本
488pH7.74:2008/02/03(日) 15:43:53 ID:FLGPi4q3
>>485
> 底床に地層みたいに溜まる茶色いバクテリアが重要なんだし
> 空隙は少ない方がいいと思うよ

これ本当?本当なら昨日掃除しちゃったorz
489pH7.74:2008/02/03(日) 16:55:18 ID:t0dldv/p
大型水槽(1200以上)での底面フィルタのデメリットは
底砂の必要量がおおいこととメンテナンスと考えてよい?
またエアリフトと水中ポンプどちらが有効でしょうか?
490pH7.74:2008/02/03(日) 17:28:47 ID:6GVRvg5k
>>488
底面はきちんと機能すれば、プロホースでザクザクとか不要なんだが
俺は1年に1回くらいリセットする以外は基本足し水だけだよ

ただ、コケが殆ど生えないからオトシンクルスが一匹から増やせない・・・
491pH7.74:2008/02/03(日) 17:33:16 ID:6GVRvg5k
>>489
「有効」の意味が不明だが、揚程はエアリフト<水中ポンプ
1200なら最低2本はパイプを出すべきだな
492pH7.74:2008/02/03(日) 17:51:52 ID:FLGPi4q3
>>490
そうなんですか。
これから気をつけます。
493pH7.74:2008/02/03(日) 18:05:51 ID:bvy5AQEj
大型水槽なら外部直結なんだけどな
494pH7.74:2008/02/03(日) 18:08:11 ID:6GVRvg5k
>>493
外部直結つーか外部だけでいい気もするけどね
どうしても底面使いたいなら60用2枚+水中ポンプとかかなぁ
495pH7.74:2008/02/03(日) 18:32:06 ID:Gvr8HMkQ
外部と底面直結させると外部に触るだけで底面が動いて浮いちゃう…
パイプをキスゴムで固定してるんだけどね…
これは仕方ない?
496489さんへ:2008/02/03(日) 20:04:21 ID:xac8yc51
アロ+ガーA+モトロBを1800水草水槽でエアリフトで底面飼育してますが水替え半年前にして、そのまま維持して妊娠までしています

確かにモトロが糞を巻き上げるから白濁するときもありますが水質変動はほとんどありません。
水深くらいだと思いますからブロアー使えばいいんじゃないかな?..

あとはポンプの音
497pH7.74:2008/02/03(日) 20:40:23 ID:8u2R9kWD
>495 ホースにゆとりを。
498pH7.74:2008/02/03(日) 20:56:06 ID:Gvr8HMkQ
>>497
ホースにゆとりをってのは水槽外のを?
ただゆとり持たせてもホース以外と固いから意味ないかも…
499497:2008/02/03(日) 21:31:35 ID:8u2R9kWD
うちでは180クラス+2217が2セット、60規格+2213
(いずれも底面直結)があるが、どちらも困ったことはない。
500pH7.74:2008/02/03(日) 21:34:56 ID:Gvr8HMkQ
>>499
ホースゆとり持たせてるからかな?
浮いちゃったら中に底砂入り込んじゃう…
あとニッソーのやつ使うんだけどホースとのジョイント部の円形のくり貫くとこくり貫かないとまずい?
501500:2008/02/03(日) 23:24:35 ID:xac8yc51
貫かなくてもよい

エアリフトなら関係ないけど水中ポンプとかなら、むしろ砂をかみにくくていいんじゃないかない?
502pH7.74:2008/02/04(月) 01:01:43 ID:1bCzpodW
底面と組み合わせるのって何が一番いいのですか?
新しく水槽用意する時の参考にしたいのですが、
金魚の様な水を汚しやすい生体で物理濾過もいるなら底面は単体使用して、
さらに他のフィルターをプラスする方が良いのでしょうか。
投げ込み、上部、外掛け、外部、の各フィルターと底面を組み合わせて使用するなら
どれが一番水質安定しますか?どれもそれぞれ長所も短所もあると思いますが…。
色々試してこれが一番だった、みたいなのがあったら教えて下さい。
503pH7.74:2008/02/04(月) 01:12:31 ID:S921ymhb
>>502
水槽の大きさ、飼ってる魚&量、底砂 不明なんでなんともいえない。
金魚でも、数が少ないなら、底面エアリフトオンリーで済む場合もあるでしょ。

飼ってる人の主観で決まっちゃうから。生物濾過が済んでる(亜硝酸出てない)なら
好きなようにすりゃいいさ。
504pH7.74:2008/02/04(月) 02:24:05 ID:nlyLq7CX
なんつーか>>502みたいな質問はなくならねーな
自作PC板みたいだw
505pH7.74:2008/02/04(月) 08:02:15 ID:7ME2oqlY
底面と他のフィルターとの直結の利点は、
稚魚とかが吸い込まれなくなることだと思う。
たまに金魚とかも吸い込まれることもあるし。
506pH7.74:2008/02/04(月) 09:40:41 ID:1bCzpodW
>>502です。
なんかすみません、皆さんこれが最強〜みたいな持論をお持ちなのかと
思って色々伺ってみたくなりまして。素人の浅はかな質問でした。
507pH7.74:2008/02/04(月) 10:40:44 ID:g+ZeKdjh
>>505
物理ろ過の強化だとオモ
508pH7.74:2008/02/04(月) 10:44:54 ID:WhNSykCs
>>502
金魚は「餌やり3年」て言われるほど給餌が難しいと言われているよね。
金魚の給餌は2〜3回/週で十分だから、そんなに水を汚すなんてことはない。
あと、過密飼育でもなければね。


509pH7.74:2008/02/04(月) 11:02:06 ID:vy3Cd40h
>>507
物理ろ過の強化だけなら結合せずに別々動かしたほうが、
冗長化できるよ。
やっぱストレーナ効果の方が説得力あると思う。
510pH7.74:2008/02/04(月) 11:25:05 ID:ektni6vm
>>506
それぞれ自分のやり方が最強って思ってるから
全員の意見聞いて実現しようとしたら水槽が発狂する
511507:2008/02/04(月) 12:16:02 ID:g+ZeKdjh
連投スマソ
底面ろ過の生物ろ過は強力だけど、細い汚れをこし取る仕組みを
持ってないことが弱点だと思うんだけどな。
だから連結させる一番のメリットはそこにあると。
冗長化については、生物ろ過は底面単体で足りると思ってたよ。
どうやら俺は基本的な理解が出来てない低脳みたいだ。勉強し直てくる。

以上、現場からでした。
512pH7.74:2008/02/04(月) 12:50:47 ID:vy3Cd40h
>>511
> 底面ろ過の生物ろ過は強力だけど、細い汚れをこし取る仕組みを
> 持ってないことが弱点だと思うんだけどな。
禿同
> だから連結させる一番のメリットはそこにあると。
連結させなくても物理ろ過を追加すれば良いのよ。
> 冗長化については、生物ろ過は底面単体で足りると思ってたよ。
外掛けが壊れたら底面、底面が壊れたら外掛け
片一方が壊れても他が動くけど、連結したら両方とも
落ちる可能性が高くなるよ。
513pH7.74:2008/02/04(月) 13:52:39 ID:7ME2oqlY
海水魚を底面+外部、金魚を底面+上部、メダカを底面+外掛け
で、飼ってる底面直結厨なんだけどw
エサの食べ残しとか、金魚のフンとか物理ろ過を気にしなくてもいいくらい
生物ろ過がすごいみたいで、
気がつけば、すぐになくなってるよw
フィルターってそんなにすぐつぶれないでそw
あんまり気にしたことないなw
エアレありゃ、なしでも買いに行くまでの期間くらいは耐えれる思う
514pH7.74:2008/02/04(月) 14:08:49 ID:nlyLq7CX
底面直結外掛けよりも底面併用外掛けのが物理ろ過は強いだろ常考
ただ、底面ろ過がきちんと機能すれば物理ろ過する必要はあまり感じないが
流木とか水草の切れっぱしとか?
515pH7.74:2008/02/04(月) 14:22:45 ID:vy3Cd40h
>>513
あっ!スマン…理論上の性能の話であって、運用はまた違うと思うよ。
配管のシンプル化、コストの節約のために直結ってアリだと思う。
実際、俺もろ過水量を確保するために底面+外部を今検討中。
ケド、何でも直結って言うのは、短絡的と思うのね。
純粋にろ過能力を上げたいなら、繋げないで追加すべきと。

>>514
一番は吸着ろ過を追加するときに重宝するワケだが
516pH7.74:2008/02/04(月) 14:23:43 ID:ektni6vm
>>513
海水:底面+外部
 外部の中の人がが酸欠にならないか心配
折角だから複数の水流作れば?

金魚:底面+上部
ウンコを上部に吸わせれば底面のリセット間隔延ばせるのに・・・

メダカ
水流を小さく押さえられるから賛成


水槽の大きさや生体の量が判らんので、いい加減な感想ですが
517511:2008/02/04(月) 14:32:00 ID:g+ZeKdjh
しつこくてスマソ
底面で吸い出した汚れをいったん水槽内に放出してから
別のフィルターで回収するわけだ
併用すれば、片方が止まった時の保険にもなるしな。ナルホド
併用するメリットをもっと教えてくれ
518pH7.74:2008/02/04(月) 14:41:42 ID:7ME2oqlY
>>516
海水魚のほうは、底面に外部とRio180の2個さしてる。
2年くらい大丈夫だし、いけてそうなキガスw
金魚は、2匹だけだけど、底面のリセットはしたことないなぁ
アナカリス大量にはいってるけど、つまったりとかしないし
海水魚で併用してるのは、イソギンチャク飼ってるから
吸い込みが怖くてそれにしてる。
金魚も過去に1度上部に吸い込まれたのいて、片目がなくなったから
それがトラウマで直結にしてる。
メダカは、小さいのもいるしのぅ。
直結のメリットは吸い込み防止だけだと思うよw
あとは、上部とかのマットがあんまりよごれないw
物理ろ過は底面だし、あたりまえだけどw
519pH7.74:2008/02/04(月) 15:01:17 ID:vn4WN3lS
金魚がwどこからw吸い込まれたのかw知りたいw
フィルター内にw片目がwあったのかよ?w
520pH7.74:2008/02/04(月) 15:16:50 ID:7ME2oqlY
普通に吸い込み口から(つД`)
らんちゅうだったのもあるし、泳ぎヘタなんだろうけど
フィルター内は見てないが、らんちゅうの片目はなくなってた;
吸い込み防止のスポンジとかは、すぐつまるし
行き着いたとこが、底面との直結だったよ。
521pH7.74:2008/02/04(月) 15:36:28 ID:ektni6vm
>>520
つ鶴

と言う訳で
連結だ独立だなんてのは、各自が環境に合わせて判断すりゃいいのよ
522pH7.74:2008/02/04(月) 15:51:13 ID:4HaTuBQR
水槽が小さい場合に
外掛けと直結すると、水槽内が
すっきりしていいよ
523pH7.74:2008/02/04(月) 16:15:18 ID:S921ymhb
個人的には、ゴチャゴチャ物ガ増えるの嫌だから
底面だけでもいいけどな。 結局、その人の好き嫌いださ。
524pH7.74:2008/02/04(月) 17:31:45 ID:hjo8An0x
60cm水槽に小さめの琉金を5匹飼っています。
上部フィルターの『グランデ600』に追加濾過槽を乗せて使用し、
サブフィルターとして水作の『ニューフラワーDX』を大磯に埋めて使用していました。

ただ、『ニューフラワーDX』は見た目がいまいちなのと、メンテナンスが思ったよりも面倒なので、
撤去してニッソーの『バイオフィルター60』をセットしました。

上部との連結はせず、エアリフトで使用しています。
大磯を5cmほど敷いています。

見た目もすっきりして満足なのですが、理想的なエアポンプのパワーがいまいちわかりません。

現状は手持ちの『水心SSPP-3』をフルパワー(吐出量1,500cc)で使用しています。

・ 水はしっかりと吸い上げられています。ただ、水量が心もとない気がします
・ サブフィルターとして使用しているので、水量が少なくても機能しているのであれば満足です。
(逆に、エアポンプのパワーを上げると目詰まり等が発生しやすいのであれば、そちらの方が困ります)

もう1ランク上のポンプを使用した方が良いのでしょうか?
525pH7.74:2008/02/04(月) 18:21:21 ID:ektni6vm
>>524
フラワーをやめた訳なんてどうでもいいでしょ?

水を抜いて水深を底面の吹き出し口から3〜5cm下げてごらん
ワサワサ出てきたら充分
526pH7.74:2008/02/04(月) 18:25:00 ID:A/+/WdMz
金魚飼うのって難しいんだな〜w
527pH7.74:2008/02/04(月) 18:44:17 ID:L468GnvF
>>524
秒あたり3つくらい空気の泡がでてりゃ十分
そうとう弱いが大丈夫かと思うくらいでもすごい効果があるぞ
528524:2008/02/04(月) 21:13:29 ID:hjo8An0x
>>525
ご回答ありがとうございます。
設置時にそのように確かめてみたのですが、『ワサワサ』というか、
上部フィルターのポンプの半分も上がってないか?という感じだったので
不安に思っていました。

>>527
その条件であれば間違いなく現状でも満たしています。
チョロチョロでも出ていれば少なくとも悪影響はないかと思っていましたが
おかげ様で一安心できました。ありがとうございます。
529pH7.74:2008/02/04(月) 21:16:55 ID:FTUAzFUK
ウチは姉金水槽なんだが、水草をかじり倒すので底面→上部直結ではいつまでたってもゴミが取れない。

なので底面→水中モーター吐き出し
ストレーナー→上部2段濾過にしてます。
530pH7.74:2008/02/04(月) 21:34:52 ID:F454SJDi
ゴミが取れない上部直結フィルターの中身はウールだけだよな?
まさか、リングろ材やサブストなんか入れてないよな? 
531pH7.74:2008/02/04(月) 21:37:49 ID:OmJe0Rgf
みんな根本的に金魚飼育解っておらん
532pH7.74:2008/02/04(月) 22:14:18 ID:jyF3jLgw
フナがなんか言ってますけどw
533pH7.74:2008/02/05(火) 07:08:41 ID:qjP/9rHt
流れをぶった切ってスマソ。

底面やってる人のサイトで不織布ってのをよく見かけるんですが
どこで販売されているものなのでしょうか?
HCで店員さんに尋ねても(゚Д゚)ハァ?と言われる始末。。
534pH7.74:2008/02/05(火) 08:19:29 ID:xhdLyN8x
>>530
529ですが、入れてますよ。

GEXグランデ900を2段積みにして組んでます。
上段にウールと活性炭を入れて、下段にリング濾材を転がしてます。

おかげで上段のウールにはちぎれたカモンバの葉がいっぱい集まっております(滅)

535pH7.74:2008/02/05(火) 09:41:52 ID:DceWKR9H
上部は水が出来てていたとしても臭いがあるから、あまり使わないなー
536pH7.74:2008/02/05(火) 13:10:09 ID:DceWKR9H
論文書いてる途中なんだが、水槽から音が消えたのでふと見ると、

水中ポンプが回ってない!

幸いポンプとシャワーの結合部分が外れてただけだったが、焦ったわ
結局半強制的に水替えするはめになりますた
インテリア水槽は手が入れにくいから怖いぜ
537pH7.74:2008/02/05(火) 13:50:24 ID:U+kE+56c
質問があります。
環境
40cm水槽 ヒーターあり(20度)生体ミナミヌマエビ10数匹、水草アナカリモサモサ
底砂=川ジャリ4cm厚 2ケ月経過。

エアリフト底面を使用していますが、エアの量を最小(エルボから水がわずかにでるくらい)
にしても水はピカピカの綺麗な状態です。いままで何ら問題ないのですが

エアを最小にしていて、何か問題が起きる事はありますか?
538pH7.74:2008/02/05(火) 15:57:01 ID:C34NpycP
コトブキのNOVA(36cm)かアクアシステムのルノアール360の
セットでミナミヌマエビを飼おうと思ってるんですが、どっちに
するかで迷ってます。(今はプレコと一緒に45cm水槽で底面+上部で飼育中)

底面フィルターは、ルノアールの方はバイオフィルター30というのが
ついていて、コトブキの方はそれよりは一回り小さいのがついてます。
その分、コトブキは上部も直結して使えるようになってて、それが
売りみたいです。

エビだけにするんで、水流はそんなにいらないし、だとすると
底面だけの方がいいのか(w濾過はそんなに効果ないみたいだし)、
それとも今までに近くしてやった方がいいのか?

迷うっす。。。
539pH7.74:2008/02/05(火) 19:27:18 ID:BwcApVnA
>>537ある程度強くないと、奥のほうの水が引っ張られない。

>>538なぜセット品を買うの?
ミナミだけ買うなら、水槽と底面だけで終わりだね。
底面はハイドロフィルターが一番優秀みたいだけど。
ニッソーのはとりあえずうんこだよ。
540pH7.74:2008/02/05(火) 19:39:57 ID:ONjbcE9c
ニッソーは一番実績があると思うが....
541pH7.74:2008/02/05(火) 19:41:39 ID:DceWKR9H
>>539
GEXもコトブキもNISSOもきちんと機能すれば大して変わらんよ
エーハは使った事無いので何とも言えんけど

ただ、ハイドロフィルターはまず店では売ってないw
542pH7.74:2008/02/05(火) 19:52:20 ID:4eRLfVcN
>>539
回答どうもです。それ問題なのですか・・・。ま、見た目で問題ないし
詰まらなかったりすれば、問題無いって事ですね。
543pH7.74:2008/02/05(火) 20:44:20 ID:BwcApVnA
たしかにニッソーは売れてたみたいだけど、詰まりやすいし、
アクアショップなんて大抵底面使ってるけど、
みんなニッソーのはダメだって言ってる。
ハイドロ売ってないってどゆこと?自分の地域限定すんなよ。
こっちでは売ってるしチャームにもあるだろ。
544pH7.74:2008/02/05(火) 20:47:51 ID:BwcApVnA
>>542詰まらなかったらって言うか力が弱ければろ過されないって言いたい
んだけど。
545pH7.74:2008/02/05(火) 20:54:46 ID:DceWKR9H
>>543
だからチャームはネット通販だろw
546pH7.74:2008/02/05(火) 20:56:15 ID:+BWvRkcJ
>>543
貴様、ニッソーの底面を全部で14枚使ってる俺を涙目にしたいらしいな

。・゚・(ノД`)・゚・。
547pH7.74:2008/02/05(火) 21:03:10 ID:LAWl8UMu
自称ナマズ研究者のウラポンもニッソー底面はお話にならない
と言っている・・・・
ファイバーネットは気になるが電話はかけたくないよ。

http://www.linkclub.or.jp/~urano-co/style/style1.html
548pH7.74:2008/02/05(火) 21:08:02 ID:0dHklj7W
ハイドロにもっと小さいサイズ(20〜30キューブに入るくらい)があって
パイプもバイオフィルターと同じ径にすればバカ売れするだろうに
(バイオフィルターのパイプは加工なしにテトラ等の外掛けに接続できて便利)
何で45からしかないんだろうか?
549pH7.74:2008/02/05(火) 22:06:22 ID:r58xQxY5
>>548
ハイドロ450はパイプの立ってる四角いパネルと横につなぐすのこ、すのこの栓の3部品から出来ていて
パネルと栓を組み合わせると30キューブに入るよ。
550pH7.74:2008/02/05(火) 22:09:36 ID:ONjbcE9c
プラゼール水生生物研究所って、かなり「個性的」な人みたいだね。
世間の価値観を否定する事で悦に入っている。

どう考えても、プロホでザクザク、1/2換水の方が楽なんだが。
551pH7.74:2008/02/05(火) 22:23:15 ID:4eRLfVcN
>>548
底面で、GEXがいいって話は、事情通だけの話だからではない?
552pH7.74:2008/02/05(火) 22:28:55 ID:kdYfaIRb
>>550
世間の価値観はどうでもよく自分の価値観を叫ぶ事で悦に入っている、もう一方の「個性的」な雄、
エバグリの人はバイオフィルターこそ最も優れていると唱えているわけだが。

どっちもコリドラスの大御所というところが興味深いw
553pH7.74:2008/02/05(火) 23:06:56 ID:uhLtdJOr
ハイドロは最小構成にすると床面積が232x212mmにまで小さくなる。
554pH7.74:2008/02/05(火) 23:08:02 ID:DceWKR9H
もう『底面フィルターが最っ高!』ってことでいいよw
555pH7.74:2008/02/05(火) 23:12:51 ID:aDEqFA49
>>553
25キューブには入らないから困る
556pH7.74:2008/02/06(水) 00:11:16 ID:f+sGFM0E
>>533
そのサイトを見たことがないのでどういうもののことを言っているのかわからないのだけれど、
不織布自体はいろんなところで売ってるよ。

手芸店なら接着芯として不織布売ってるだろうし、花屋ならラッピング用の布、
PCショップや家電屋に行けばCDジャケットが売られてるだろうし、
HCなら不織布の収納ケースやバッグやコーヒーフィルタや水切り袋など色々有るんじゃないかな。

不織布って、特定の商品を指しているわけじゃなくて布の種類みたいなもんだから。

底面フィルタに使う不織布って、何のこと言ってるんだろうな。
ウールマットも不織布だけど、まさかそれじゃないだろうし、
空気清浄機用のフィルタでも使ってんのかね。
557pH7.74:2008/02/06(水) 08:51:01 ID:vTegV72n
ホムセンなら農業資材コーナーでメートル単位で買えるぞ
558pH7.74:2008/02/06(水) 11:30:30 ID:Hd5Wxxbn
ボトムいんフィルター、寸法だけでみると45水槽で4枚入るやん!
ってなるけどギリギリ入らない。でもどんぴしゃ3枚入る。裏絵の様に。
なのになんで45センチ用は2枚なんやねん!って話になる。

結論
45センチ水槽の方は60センチ用3枚入りのをお買い求めください。
559pH7.74:2008/02/06(水) 11:33:26 ID:6mxjul1y
>>545こっちでは売ってる(横浜)って書いてるし、
チャームでも売ってるって知らせたんだよ。
よく読め!通販でもいいじゃねえか?

>>550あのお店のやり方だって書いてあんじゃん。
個人の店でできないよ。当たり前だろ?

560pH7.74:2008/02/06(水) 12:32:13 ID:AMhEvpAh
NISSOのバイオフィルター、ここでは、評判よくないけど使ってます。
いまのところ特に問題ありません。

環境 2ケ月経過、川ジャリ4cm厚 生体ミナミヌマエビ。
    40cmのL水槽です。アナカリ数本。ヒーター20度。

感想。
バイオの45用サイズなんですが、2枚並べるとホボ底にピッタリ入ります。
たてはめ込みだと入らないのだが、横はめ込みだと大丈夫なんです。

GEXのハイドロは、寸法が合わなくて買いませんでした。
561pH7.74:2008/02/06(水) 13:41:05 ID:7wuYAaml
>>560
ここっていうか必死な人が1人居るだけじゃねw
562pH7.74:2008/02/06(水) 14:18:50 ID:AMhEvpAh
>>561
何?俺のこと?・・・別に、NISSOの応援するつもりでも無いよ。好きなように受け止めてくれ。
ピッタリ底に入るって事だけでも有益な情報じゃね?

GEX欲しかったんだけど、サイズが合わない水槽があるって事は事実なんだよ。
563pH7.74:2008/02/06(水) 14:28:57 ID:f+sGFM0E
>>562
よく読めよw

バイオフィルターが"ここ"では評判が悪い、ってのに対して、>>561は、別に評判悪いことないよ、て言ってるんだろ。
>>560には間接的に同意してんだろ?
564pH7.74:2008/02/06(水) 14:42:16 ID:6vh69jjd
家の親父も熱帯魚好きなんだが、「底面?効果薄くて使えないだろ」と言ってた
使ってみたらろ過能力も問題ないし、底面=濾過しょぼいという偏見でもあるのかな
底砂はベアタンクじゃない限りプロホースザクザクするしメンテも簡単と思う。
底面最高
565pH7.74:2008/02/06(水) 14:44:59 ID:6vh69jjd
途中送信してしまった
底面最高とまで言わないが底面が最低ってわけでもないね
何が言いたいのかわからなくなったが、NISSOとかGEXとかは好みだろ
566pH7.74:2008/02/06(水) 14:45:08 ID:AMhEvpAh
>>563
さぁー>>561の真意はわからないけど、
「必死な人」ってのが、誰のどんな行為をさしてるのか不明でしょ。 
あんたは、エスパー?
567pH7.74:2008/02/06(水) 14:58:12 ID:hLarn1HL
>>566
よく読めよw
568pH7.74:2008/02/06(水) 15:15:38 ID:wTkC5nOQ
>>566

>>563がエスパーなんじゃなくて、君が頭弱いだけ若しくは極端に読解力に劣るだけだと思います。
569pH7.74:2008/02/06(水) 15:30:41 ID:PIdxA+FE
用途によって答えが違うとは思いますが
一般論でエアリフトと水中ポンプ式にろ過能力の優劣はありますか?
570pH7.74:2008/02/06(水) 15:48:40 ID:p5SUEXzQ
葉脈の効果なんて実際のところ何もないよ。
自分の水槽のサイズに合う物でおk
571pH7.74:2008/02/06(水) 16:06:01 ID:U0uj65uU
>>569

流量が同じなら水中ポンプ式だろうがエアリフト式だろうが
濾過能力に変わりはないはずだが、エアリフトの場合はエア
が通り過ぎた負圧で水動かしてるから、実際問題としては直
接水をインペラ等で動かしてる水中ポンプとの比較は難しい
だろうね。
構造上の出力は水中ポンプの方がエアーポンプより安定して
いるだろう。

観賞魚水槽で使うような小さなエアポンプは、電磁石でゴム
の袋を押したり緩めたりを繰り返してエアーを出してる。
ゴムの劣化やエアポンプの置かれている場所の温度などに
出力が左右されやすい。
水中モーターはインペラーの手入れさえしてれば出力は安
定している。(水中モーターは水温が上がりやすいとかそうい
う話はまた別の問題)
572pH7.74:2008/02/06(水) 16:13:02 ID:f+sGFM0E
>>569
一般的に、底面フィルター内を流れる水の流量は、エアリフト<水中ポンプ、なわけですが、
適度な管理をされている底面フィルターにおいて、他の条件が同じならば、
生物濾過能力は濾材(底床)の容量によって決定され、通水量による大きな優劣はつかない。
ただし、メンテナンス直後や、生体が暴れた時などに細かい(重力だけでは降りていかないような)ゴミを舞い上げた場合など、
そのゴミが底床に落ち着くまで(いわゆる水が澄む)の初動能力、もしこれを物理濾過と呼ぶならば、
通水量が多いポンプ式に多少の有利さが見られる。

適度な管理といっても、特別なことや頻繁な掃除を言ってるんじゃなく、
底床が詰まっててろくに水が流れてないような状態でなければってこと。
1年くらい掃除してなくても目視で水が上がってるのを確認してたら十分適度な管理。
573pH7.74:2008/02/06(水) 16:36:24 ID:7wuYAaml
何だか必死な奴が二人に増えたなw
574pH7.74:2008/02/06(水) 17:06:18 ID:U0uj65uU
俺は30cm規格水槽にコトブキのボトムインフィルター使ってる。
パイプの中にわざわざエアストーン入れなくていいのは便利だな。
30cm水槽は小さいからベースプレート一枚でOK。したがってなんの不
満もないぜ。
575pH7.74:2008/02/06(水) 19:13:03 ID:7wj+lYNW
リシアの草原を作りたいんですがリシアマットの裏側がすごく汚れると聞いて躊躇してます
底面フィルターを使えば裏側の汚れも多少は軽減されるんでしょうか?
576pH7.74:2008/02/06(水) 19:17:29 ID:Mc0x+Trj
>>561
普通におまえが馬鹿なだけだろw
正常なのがおまえ一人で他多数が異常だとでもwww
577pH7.74:2008/02/06(水) 21:35:38 ID:Y/FDGzZG
おれもボトム買ったんだが、ハイドロがいいなんて書いてるから
しまったあ!思ったが、使ってみて問題ないしどれでも大差ない
んじゃね〜かな。
578pH7.74:2008/02/06(水) 22:13:04 ID:Vlg0Yg3u
>>558
オイラはボトムじゃなくて旧型のアクアベースプラスだけど
60規格水槽にプレート4枚でほぼジャストサイズ。
なので45cm用を2セット買ってエアリフトパイプ2本出し
にしてる。ボトムインフィルターとアクアベースプラスのプレートの
サイズって微妙に違ったと思うけど。
>>574
ボトムインフィルターはプレートのパイプ差し込み口にも
スリットがあって、そこに藻が生えて詰まっちゃう
可能性についての指摘がこのスレの過去レスに
あったと思う。
579533:2008/02/06(水) 22:36:54 ID:+e2HtAJF
>>556-557
なるほど。不織布とはそういうものだったんですかorz
なら私はかなりアフォな質問をしていたんですねスミマセン。

今度HCの農業資材コーナーを覗いてみます、ありがとうございました。
580pH7.74:2008/02/06(水) 22:49:03 ID:Nv46lU3q
581pH7.74:2008/02/06(水) 22:54:23 ID:oAeVLT0R
専門家がハイドロがいいと言ってるんだからいいんじゃないの?
俺ら素人が問題ないよって言っててもさ。
使ってて問題ないなら、いい方を使うだろ。底面はどれも安いしな。
582pH7.74:2008/02/06(水) 23:02:10 ID:ExAXzlTK
底面なんてどれ使っても一緒。
アホじゃね?お前ら
583pH7.74:2008/02/06(水) 23:06:15 ID:U0uj65uU
>>578

>ボトムインフィルターはプレートのパイプ差し込み口にも
>スリットがあって、そこに藻が生えて詰まっちゃう
>可能性についての指摘がこのスレの過去レスに
>あったと思う。

なるほど。その可能性については考えてもみなかったわ。
スリットがあるからエアストーン入れなくてもゴポゴポ大きな音しな
いし、スリットの穴はエアストーンよりは広いからそうそう目詰まりも
しないだろうなんて思ってたんだが、やっぱり詰まっちまうのか。

目詰まりしないようにたまには掃除することにするよ。
584pH7.74:2008/02/06(水) 23:12:01 ID:oAeVLT0R
>>582ほらアホが現れたw
585pH7.74:2008/02/06(水) 23:13:09 ID:b5InY8gu
塩ビパイプ自作最強。by 120水槽
586580:2008/02/06(水) 23:15:05 ID:Nv46lU3q
GEXの底面フィルターにテトラを挿して使ってます
587pH7.74:2008/02/06(水) 23:29:26 ID:Wdaoz8XK
大磯ですでに立ち上がってる水槽に、今度底面もセットしたいんですが
魚と水、大磯、丸々移動→水槽軽くゆすぐ(飼育水で)→底面セット
後にすべてそのまま元に戻したらバクテリアはそのまま定着しますか?
急に底面が増えた事でバランス狂ったりしますか?
588pH7.74:2008/02/06(水) 23:36:28 ID:b5InY8gu
大磯に着いているバクテリアだけで充分です。自然にバランスは取ってくれます。
積極的に生物濾過を期待するなら、大磯の厚さを4cm程度は確保してください。
大磯の腐敗防止の為に導入するなら量はテキトーで結構です。
589pH7.74:2008/02/07(木) 00:08:21 ID:Y/E3H6EK
>>588
今の大磯ではたぶん足りないので4cmにするために買い足しします。
今の大磯はチャームで買った極小粒のものなので、底面に濾過綿を巻き付ける予定ですが、
買い足すなら大磯はもう少し大きめの買って上から今の小粒の大磯/中粒の大磯/底面フィルターで
行ってみます!たぶん混じりそうな気はしますが…w
ありがとうございました。
590pH7.74:2008/02/07(木) 07:03:16 ID:PH1gTv9K
底面エアリフトとシュリンプ一番組み合わせるんだけどスリットからソイルが落ちちゃうんだよ
ウールマット敷く以外になにかいい方法ある?
591pH7.74:2008/02/07(木) 07:11:31 ID:2i4XmMlA
あるよ
592pH7.74:2008/02/07(木) 07:13:53 ID:PH1gTv9K
お、教えてぇぇ
593pH7.74:2008/02/07(木) 08:34:39 ID:e9FXnXNd
つ 台所用水切りマット
594pH7.74:2008/02/07(木) 08:38:02 ID:HZmgnhtS
底面に大磯使おうと買ってきたが、酸処理用の塩酸を買えなかった。
近所の薬屋は潰れるか、ドラッグストアになっていて、ドラッグストアは取り扱ってくれない。

酢でやるしかないのか?
595pH7.74:2008/02/07(木) 08:45:43 ID:Y/zKiDTe
サンポール、木酢液 使えるのかな?
596pH7.74:2008/02/07(木) 10:38:29 ID:La5Fikm6
ほんとだ、確かに必死なハイドロ信者がいるね。
葉脈の効果は信心に比例するからねw
良かったね〜ww
597pH7.74:2008/02/07(木) 10:40:13 ID:IAdDBQWb
>>596いつまでそのネタに釣られてんの?仕事探せよ
598pH7.74:2008/02/07(木) 11:13:44 ID:TvC450e/
>>594-595
酢はお手軽でいいよ。
木酢液もpH2〜3なのでOK。
HCで買えば酢より割安だし。

サンポールは界面活性剤なんかが入ってるはずなのでNG。
599pH7.74:2008/02/07(木) 15:14:22 ID:PH1gTv9K
>>593
トン〜
600pH7.74:2008/02/07(木) 17:55:41 ID:XyawFNfN
ろか砂利で底面やったら、抜群の濾過能力発揮するも、色が飛んじゃったんで
黒系の底砂を検討してます。スドーのジェットブラックは粒多き過ぎますか?
601pH7.74:2008/02/07(木) 23:23:03 ID:S+I/+IRY
>>594
クエン酸って手もあるな
やったことないけど、臭いが酢よりだいぶマシだとか
602pH7.74:2008/02/07(木) 23:32:12 ID:y+1g1FjR
クエン酸はいいすよ。薬局で1kgの粉で売ってるし。
うちでは加湿器の内部洗浄にも使ってるし、水に溶かして飲んだら健康にも良いそうだぜー。
アトピーの息子の風呂にも入れてる。もちろんアスコルビン酸(ビタミンC)で塩素を抜いた後にだが。
そうそうアスコルビン酸でカルキ抜きができるんだよ。
工夫すれば皆ハッピーになれるんだぜー。
603pH7.74:2008/02/08(金) 00:39:11 ID:8C7TJFeH
サンポールも普通に使えるがな。
中和に重曹500gくらい必要だけど。
洗剤コーナーで両方揃えられるし、安くて手軽だ。
604pH7.74:2008/02/08(金) 01:14:11 ID:symtgiLN
>>600
ジェットブラックでもいけるけどブラックホールのが良いかも
取扱店少ないけど。。。
605pH7.74:2008/02/08(金) 01:54:03 ID:VDxGG4kv
ブラックホールって丸くってツルツルだから底面には向いてないような
606pH7.74:2008/02/08(金) 02:17:25 ID:S0NB2iJq
>>603
界面活性剤の影響はでませんか?
607pH7.74:2008/02/08(金) 07:21:09 ID:Z0uQMMRg
>>546
安心汁。おれの行きつけのショップはすべてバイオフィルタ。最長だと8年以上
水を変えていないのもあるらしい。
608pH7.74:2008/02/08(金) 08:27:57 ID:JK6gZwwl
>>602
クエン酸高いでしょ。
俺買った時は、小瓶の25gで500円以上した。
俺のは末端価格ってやつか?
609pH7.74:2008/02/08(金) 08:49:19 ID:hmY/bTfr
適当に検索したら、日本薬局方ので500g1260円・食品添加物用で1kg1600円
てのがみつかった
610pH7.74:2008/02/08(金) 18:15:51 ID:HLUSJh23
>>607
特定の商品を根拠も無く貶すのは単なる荒らしってことだなw
611pH7.74:2008/02/08(金) 19:02:59 ID:gQ0qA91Q
>>604、605レスdm(__)m
魅惑のブラックホールはブツになかなかお目にかかれないんで…
ジェットブラックもつるつる加工で濾過は弱そうです
素直に綿敷いてリアルブラックにします
612pH7.74:2008/02/08(金) 19:50:13 ID:HLUSJh23
>>611
個人的にはブラックサンドお薦め
613pH7.74:2008/02/08(金) 21:51:30 ID:Dj/HxS+5
>>612
90水槽なんで最低15`は必要でコスト的につらいですけど検討します
614pH7.74:2008/02/09(土) 02:23:13 ID:ah64u0lN
ショップでコリ砂で底面してた。にーちゃんに聞いたらウール敷いといたら全然問題無いっすよって。
615pH7.74:2008/02/09(土) 12:51:44 ID:KD8TGpS4
>>606
ちゃんと洗えば問題なし
不十分だと泡が浮くけど、それで生体落ちたこともない。
616pH7.74:2008/02/09(土) 22:05:52 ID:2RpJQu9R
315×185×245(W×D×H)(mm)約12L(水槽容量)

これに水作S2個と5cm敷き詰めた大磯砂で底面ろ過やってたけど金曜に崩壊したよ
水曜に白メダカ☆
木曜にコリドラスパンダ☆
金曜にコリドラスパンダ☆

確かに底面は最強だけどちゃんと砂利のメンテしないと駄目だね
オイル交換しないカリカリチューンのスポーツカーのような物
617pH7.74:2008/02/09(土) 23:47:04 ID:u2nGDaZ1
底面フィルターを夜間だけエアレーションの為だけに動かすのは効果ありますか?
通常ろ過はエイトドライブです
618pH7.74:2008/02/09(土) 23:50:41 ID:30y0ma8v
>>616
どの程度の維持期間?
ところでみなさん、崩壊って何をもって崩壊っていうの?
619pH7.74:2008/02/10(日) 00:29:34 ID:tLLtluGF
>>617
時々出てくる質問だが底面エアリフトを夜間だけ回して濾過能力が
どうなるのかデータとって調べた人、データを知ってる人は
多分このスレにいないと思う。
夜間エアレってことはCO2添加を考えてるんだろうけど、
それだったらエイトドライブ→底面吹き上げにしてエアレは別途行う
方が良いのでは?パイプがつながるのかわからないけど。
620pH7.74:2008/02/10(日) 00:30:32 ID:+rNZ34YY
水合わせに失敗したか、水ができてなかったかのような死に方だな
30規格水槽ならエイトSより薄いエイトミニ一個だけで俺は維持できると豪語しちゃうね
621pH7.74:2008/02/10(日) 00:33:05 ID:sNpeCAum
>>617
底床に住み着くバクテリアへの影響が気になる
バクテリアの生物濾過も目的の一つだし、エアレーション止めたら繁殖してた好気性のバクテリアが酸欠になりそう
外部で一日水止めたらバクテリアが死んで不安定になったっていうことを聞いた

止めないに越したことはないし、止めてもそんなに影響ないかもだし、なんとも言えないな
622pH7.74:2008/02/10(日) 00:33:59 ID:U5AallV1
>>618
それまで順調、何も問題なく見えていたのに、
ある日突然>>616のように次から次へ生体が落ちる時が来る。
それが崩壊。

「最近、どうも調子が悪いな。
先週はアレが落ちたし、今日はこいつが弱ってるみたいだし。
ちょっと手入れしてやるか。
おっと、その前に水質見とかなきゃ」
っていうのが、底面以外の濾過システムのパターンで、
だから「崩壊」という事態にはなりづらい。

底面は一度システムが確立すると基本的にはメンテしなくてよいし、
むしろメンテすると水槽の調子が落ちるので
ついついメンテ時期を逃したりするんだよね。
それだけが底面の怖いところ。
623pH7.74:2008/02/10(日) 01:34:48 ID:zdu4hRa0
>>619
夜間のみ底面エアリフトを動かしてるって人は前スレか前々スレあたりに居たかな。
60か90か、結構大きな水槽でやってたように記憶してるけど。
詳細なデータとってるかどうかはしらんけど。
624pH7.74:2008/02/10(日) 02:30:01 ID:+rNZ34YY
急遽トリートメント水槽必要になってサブだった底面のエアーを一ヶ月くらい流用した事があったが
いざまた底面にエアー入れたらミズミミズが大量にエアーとともに出てきて、ゆでシラスが半年食えなかったよ
625pH7.74:2008/02/10(日) 02:39:25 ID:rvPnH1FX
毎晩夜だけだったら、ちょびちょび出てくるだけだから大丈夫じゃね?
626pH7.74:2008/02/10(日) 03:20:33 ID:XhBG79Xu
>616
水作は機能してなかったてこと?

うちもほぼ同じ環境なので恐ろしいです。
627pH7.74:2008/02/10(日) 10:25:33 ID:7OkVS057
ろ過は24時間稼動ってのが、まず基本。
水流が止まれば酸素供給も止まって好気性のバクテリアに影響があるだろうというところまでは想像がつく。
でも何時間止めたらどうなるのかは、はっきりわからないし水槽の状況によって様々だろう。
水槽維持においては、そういう不安定要素は極力排除するのが普通。
昼間はCO2添加するからエア止めたいとか思う人は、最初からエアリフトのろ過は使わない。
628pH7.74:2008/02/10(日) 11:26:24 ID:RRyTaLQK
>>627なんかえらそうだね
629pH7.74:2008/02/10(日) 11:35:10 ID:n/TvlP9h
>>628
は?正論だろ。
630pH7.74:2008/02/10(日) 12:21:21 ID:IQkDpaAZ
ろ過は24時間稼動ってのが、まず基本。
水流が止まれば酸素供給も止まって好気性のバクテリアに影響があるだろうというところまでは想像がつくもん。
でも何時間止めたらどうなるのかは、はっきりわからないし水槽の状況によって様々だもん。
水槽維持においては、そういう不安定要素は極力排除するのが普通だもん。
昼間はCO2添加するからエア止めたいとか思う人は、最初からエアリフトのろ過は使わないもん。
631pH7.74:2008/02/10(日) 12:23:40 ID:RRyTaLQK
>>629日本語理解できてる?間違ってるなんて言ってないよw
632pH7.74:2008/02/10(日) 13:09:46 ID:bO6ZEtq0
>>630
「〜だよ。」も使いこなせないと立派なだよもん星人には成れないんだよ。
633pH7.74:2008/02/10(日) 17:02:57 ID:DXiW9wbM
>>631
おまえ偉そうだなw
634pH7.74:2008/02/10(日) 17:24:49 ID:geB1mKtD
プチだもん
635pH7.74:2008/02/10(日) 17:42:17 ID:OCc9Dt8X
とりあえず>>616がそのシステムで崩壊に至るまでの期間が出ないと、
本当に崩壊したかどうかは解らんな
つか水作をわざわざ入れる意味が解らん
636pH7.74:2008/02/10(日) 22:14:12 ID:c7Z3eShQ
いま36×22×26水槽にバイオフィルター45をいれて
エアリフトで動かしてます。
底面ってはじめてで、エアリフトやるだけで
ちゃんと底面全体から水を吸い込んでるのか不安なんだけど、
こんなもんなの?なにか確かめる方法とかってある?
637pH7.74:2008/02/10(日) 22:19:56 ID:uDFEwm/l
そんなもん。
例えば墨汁のようなものを流して通水の偏りがなんとなくわかったとしても、
それを理由にセットしなおす人は普通いないから、確かめるだけムダ。
638pH7.74:2008/02/10(日) 22:22:43 ID:c7Z3eShQ
>>637
そんなもんなのか。
他の濾過機と併用してないから、不安でね。
けっこう偏りがあることが多いんなら
パイプもう1個つけようかなとも思ったんだけどね。
639pH7.74:2008/02/10(日) 22:30:35 ID:uDFEwm/l
セット当初に通水がいい部分は、当然ゴミもたくさん流れ込むから、長期間たてば
通水量は落ちる。すると、最初は通水が悪かった部分との差が無くなって、こんどは
そっちの方を水が流れやすくなる
…てなことジャマイカ。
まあ、アレだ。気にすんな
640pH7.74:2008/02/10(日) 22:48:54 ID:tLLtluGF
>>627
>昼間はCO2添加するからエア止めたいとか思う人は、最初からエアリフトのろ過は使わない。

617がどういういきさつでこのような質問をするに至ったのか知らないけど、
元々底面エアリフト+8ドライブで維持してた水槽に新たにCO2添加しようと
思っているのか、または新規に水草水槽を立ち上げようかと思っているが
外部とか買う金がなくて安くすませたいと思っているかのどちらかでしょ?
どっちにしても水中ポンプ式の底面吸い込みにしてエアレは別途行う方が
良いと思うけど。
641pH7.74:2008/02/10(日) 23:09:49 ID:+rNZ34YY
エロモナスとか誘発しそうだからやめとけ
642pH7.74:2008/02/10(日) 23:50:45 ID:bO6ZEtq0
>>617みたいな事やりたいなら水作8使うのが無難
643pH7.74:2008/02/11(月) 00:36:20 ID:mhbY+EgF
>>636
立ち上げパイプからちゃんとエアが上がってれば通水してるよ。
パイプから泡と一緒に水が出てるでしょ?それが証拠なんだから。
底面がほぼ完全につまるとそもそもエアがまともに上がってこない。
パイプいっぱいにエアが溜まって、無理矢な理浮力でボコンって感じになる。
普通に使ってればまずならないけどね。
644pH7.74:2008/02/11(月) 00:44:26 ID:ZnQL8+qR
>>639
>>643
そうだったのね。よくわかった。
ありがとう!
とりあえずミナミでも入れてみる。
645pH7.74:2008/02/11(月) 00:52:39 ID:gZbedVLf
>>644
とりあえず、パイプを水面からちょっと上に出して、ドボドボ出てくる水を眺めておきな。
しばらくして忘れた頃に同じことをやってみたら、あれ?なんか前より水が減ってる気が、なんてこともあるかも。
コンディションの変化に気付けば、掃除のタイミングの目安になったりとかするから。
646pH7.74:2008/02/11(月) 01:11:53 ID:ShJb7L+4
  ││←外掛パイプ
  ││
  ┼┼
  ┼┼
 │┼┼│
 │┼┼│
 │  │
 │  │←底面パイプ
 │  │
┏┷━━┷━━━━━┓
┃      底面 ┃

647pH7.74:2008/02/11(月) 08:27:09 ID:WLc59qdp
エアリフトの水はね防止でいいのない?
648pH7.74:2008/02/11(月) 08:29:03 ID:PmpidEWP
>>647
水中ポンプにしたら?
649pH7.74:2008/02/11(月) 08:56:45 ID:WLc59qdp
水中ポンプは夏の温度上昇が気になってねぇ


こんなカバー自作すっかな

   ┃←エアチューブ
┏━┻┓
┃┌─┃
┃│┌┃〜〜〜〜
┃││┃
┃││┃
 ││
650pH7.74:2008/02/11(月) 09:50:03 ID:WLc59qdp
それっぽい製品発見
http://www.totto.co.jp/bubblestopper.html

うん、自分で作ろう
651pH7.74:2008/02/11(月) 11:44:09 ID:K/zV79w9
水中ポンプで温度上昇なんか微々たるもんだぞ
それよりも室内の温度を何とかする方が重要だ
652pH7.74:2008/02/11(月) 12:50:05 ID:kiiEKnAa
いやいや、水中ポンプの発熱も、夏場は油断できないよ。
気温36度を超えた夜の翌朝、水槽の金魚が死んでいた。
おそらく水温の上昇に耐えられなかったんだと思う。
それ以来、エアリフトに切り替えた。
653pH7.74:2008/02/11(月) 12:55:31 ID:xVgGz4il
654pH7.74:2008/02/11(月) 12:59:59 ID:xVgGz4il
>>651
水中ポンプで消費される電力がほとんど熱として水槽に溜まるよ。
10hのポンプを稼働させ続けたら、10hのヒーターをつけ続けているのと同じ。
モーターの発熱だけを見ると大してあがらないようにみえるが、
水を攪拌すると言うことは水分子が内部摩擦を起こしているから、
水全体が発熱している。
655pH7.74:2008/02/11(月) 14:17:05 ID:4JrIK+Dk
そういう通常無視すべき前提条件を考慮するあなたは、
実証実験大嫌いで妄想論文執筆大好きな机上の空論人ですか?
そんな人をむしろ嫌いではありませんが。
656pH7.74:2008/02/11(月) 14:44:52 ID:RwvfpwGq
>>655
おまえ物理の成績悪かっただろ。
ワットを熱量に変換する式に数値を代入してみれば
どれくらいの影響があるか計算できるだろ。
そんな計算もできないのかそれとも、
ひょっとしてエネルギー保存の法則もしらんのか?

無視すべき前提? おまえが無視したいだけでしょ。
実証実験大嫌いで妄想論文執筆大好きな机上の空論人ですか? って
まるっきりおまえのことではw
657pH7.74:2008/02/11(月) 15:35:57 ID:K/zV79w9
>>656
そこはエネルギー保存則使う所と違うぞw
658pH7.74:2008/02/11(月) 15:55:46 ID:Ob62Xdms
をいをい、高卒のオレにわかるようにガンダムで例えてくれよ
659pH7.74:2008/02/11(月) 15:58:19 ID:WufI1rJB
>>658
ビームサーベルで温泉がわかせる
660pH7.74:2008/02/11(月) 16:06:05 ID:Ob62Xdms
661pH7.74:2008/02/11(月) 16:11:47 ID:WufI1rJB
なんだよw 答えてやったのにヽ(`Д´)ノ
662pH7.74:2008/02/11(月) 16:16:05 ID:xPLEaV1h
一気に良スレ化
663pH7.74:2008/02/11(月) 16:35:57 ID:nznHVl7D
>>657
あほかw エネルギー保存の法則はところと場所を選ばないぞw
664pH7.74:2008/02/11(月) 16:37:02 ID:nznHVl7D
>>657
そうそう、微々たるかどうかちゃんと計算してみてくれよ。
頭いいからそれくらいできるだろ、おまえ。
665pH7.74:2008/02/11(月) 16:47:23 ID:mhbY+EgF
もう、水中ポンプスレでやれよ。
666pH7.74:2008/02/11(月) 16:56:25 ID:rdUXVZRP
>>657
基本的な物理法則も知らないらしいな。

>>651
>それよりも室内の温度を何とかする方が重要だ
どんだけ〜。 水温維持のためにエアコン使ってたんじゃあ
どんだけ電気いるんだよ。常識人ならファンつけて水槽を断熱材で覆うだろ。

おっと、小学生にマジレスしちまったぜw
667pH7.74:2008/02/11(月) 16:57:15 ID:4JrIK+Dk
>水を攪拌すると言うことは水分子が内部摩擦を起こしているから、
>水全体が発熱している。

むきになるなよw
俺が食いついたのはここな。
お前の国では水を攪拌するとお湯になっていずれ沸騰するのか?w
物理がカリキュラムに無い小中学生か?
668pH7.74:2008/02/11(月) 17:24:55 ID:WLc59qdp
ペットボトル半分に切って底に小さい穴をいくつかあけてパイプに被せた
オレの願望は満たされた

水中ポンプの話は水中ポンプスレでやれwww
669pH7.74:2008/02/11(月) 17:31:21 ID:+FYkyqyY
>>651
どう考えても、室内温度を調整するよりも水中モーターを使わない方がましだろ。

どうやら、水中モーターはエアポンプに比べて水温が上がりやすい、なんて初歩的なことも
知らないやつがいるらしい。

なんだかなあ。
670pH7.74:2008/02/11(月) 17:34:56 ID:+FYkyqyY
>>667
>お前の国では水を攪拌するとお湯になっていずれ沸騰するのか?w
この一文で誰がバカなのははっきりしたな。
671pH7.74:2008/02/11(月) 17:45:09 ID:uQnWeHVs
>>667
こいつの物理のレベルは小学生並だろ。

内部摩擦の意味も分かってないようだし、生物飼育の話で沸騰とか言っているんだから
もう、ひびょってるとしか言いようがないな。
ムキになって煽っているのはどっち?
ちなみに、運動エネルギーを熱エネルギーに変換する式を作ったときに
攪拌機を使い水の温度変化から測定されてって歴史がある。
まあ、小学生では習わないことだから知らなくて当然かもしれんがw
672pH7.74:2008/02/11(月) 17:56:48 ID:/jAvq5/y
>663がボケたところでこの辺でお開き
また来週きやがれ
673pH7.74:2008/02/11(月) 18:02:06 ID:K/zV79w9
>>666
確かに部屋の温度は話が違うかもな
お金の話をした覚えも無いけど
単に部屋に入ってくる夏の熱量を少なくしろと言いたかった

あと水中モーターの消費電力が大体3ワット(GEXのパワーヘッドな)、
60規格の水(水の比重とか底床の容積とかは基本無視)が50リットル、
計算すりゃ水中モーターで1度上がるかどうかだよw

攪拌したら熱が云々は知らんが、水中モーター使ってお湯にはならんぞw
674pH7.74:2008/02/11(月) 18:58:26 ID:x7BImpUl
夏場は1度でも水温を下げたいからな。
発熱体を水中に入れるのは避けたいってこと。
30センチ水槽とかなら影響も大きいし。

675pH7.74:2008/02/11(月) 19:59:59 ID:4JrIK+Dk
もう触ってやるなよ、ID変えて必死にかきこしてくるじゃないか。
俺もお湯どころか目に見える水温の変化も無いと思うがw

冬は水中モーターで夏はエアポンにすれば良いじゃん。
ちなみに夏に60レギュでエアポン+ブリラントに比べて
エーハ1005+ブリラントだと2度位は余分に上昇したよ。
676pH7.74:2008/02/11(月) 20:04:35 ID:0OvJXSES
エアポンプ最大のメリットは、分岐で底面&水作8を同時稼働できることに尽きると思う。
最も省エネなシステムを構築するならエアポンプ
677pH7.74:2008/02/11(月) 20:05:29 ID:skfKa+vP
夏にクーラー入れてあげないの(´・ω・`)
678pH7.74:2008/02/11(月) 20:17:17 ID:0OvJXSES
クーラー稼働できるほど裕福じゃないし(´・ω・`)
だいたい水槽用のファンで下げられる水温が2〜3℃と言われる。扇風機でも4℃行けるかどうか・・・
水中モータで1℃しか上がらないと言っても、その1℃は貴重で重大な意味を持つ1℃だべ

加えて、エアリフトなら泡沫による放熱も期待できる。貧乏人ならエアポンプ一択だと思う。煽り抜きで
679pH7.74:2008/02/11(月) 20:26:44 ID:agRtz+HK
水中ポンプを使えば水温が上がる
常識だな!
680pH7.74:2008/02/11(月) 20:32:05 ID:O+tMFJ0A
夏場にはエアレーションでも水温は上がる
コレも常識だな。
681pH7.74:2008/02/11(月) 20:46:44 ID:kiiEKnAa
>水中モータで1℃しか上がらないと言っても、その1℃は貴重で重大な意味を持つ1℃だべ
同意
夏場の最盛期、水温が生体の生きていられる、上限温度ぎりぎりでの1℃は重大だ。
682pH7.74:2008/02/11(月) 20:54:37 ID:ahiu43WT
そんなギリギリで飼うってのもかわいそうだな
683pH7.74:2008/02/11(月) 20:54:59 ID:Cci9H/gU
話をぶった切ってごめんな。
GEXのハイドロフィルターを使おうと思ってるんですけど、砂の粒の大きさを聞きたいんです。(60p規格、エアポンプ使用。)
粒の大きさが1〜2ミリのを使いたいんだけど、小さすぎてフィルター内に入り込んでダメになっちゃうかな。どう思います?
684pH7.74:2008/02/11(月) 20:58:09 ID:bTbDzWys
エアリフトなら大丈夫かな?
685pH7.74:2008/02/11(月) 21:07:34 ID:gqF3h4sV
洗濯ネットでも被せとけば行けるんと違う?
無いならお隣のお嬢さんのストッキング盗んで使え
686pH7.74:2008/02/11(月) 21:07:35 ID:3jZtGVy5
>>683
かつて、同じ条件にてパワーヘッド使用
大磯がモーター内に詰まりSTOP!!

エアリフトに変更したら無問題deスタ♪
687pH7.74:2008/02/11(月) 21:37:18 ID:aL+/uU5Y
>>675
もう触ってやるなよ、
もう触ってやるなよ、
もう触ってやるなよ、
もう触ってやるなよ、


wwwwwww
688pH7.74:2008/02/11(月) 21:38:13 ID:aL+/uU5Y
>>679
その常識のわからないやつが噛みついてくるんだよね。
689pH7.74:2008/02/11(月) 21:42:10 ID:xj3oEeYo
おまえもなー
690pH7.74:2008/02/11(月) 21:42:40 ID:WufI1rJB
ここは何のスレだよ
691pH7.74:2008/02/11(月) 22:02:42 ID:wyNBUhxL
>>675>>673
なんか必死だねw
間違いを指摘した人を全部自演だとでも?w
計算をすることができないみたいなんでちょっとやってみよう。
1ワットを1時間消費すると約15000カロリーの熱量がでる。これは
15リットルの水を1度あげる熱量。
10ワット1時間消費で60規格水槽なら3度近くあがる計算。
5ワットなら2時間で3度だね。
これだけの熱量を余分に発散させなければならなくなるんだが、
それでも些細なことだと?

物理の基本も知らないのバレバレじゃん。特に>>673。どっから
>計算すりゃ水中モーターで1度上がるかどうかだよw
がでてきたんだw 熱量を計算するのに時間が必要なのも知らないのね。
>攪拌したら熱が云々は知らんが
中学から理科を勉強し直した方がいいよ。
692pH7.74:2008/02/11(月) 22:10:42 ID:4JGaBgY3
>>675
>俺もお湯どころか目に見える水温の変化も無いと思うがw

>2度位は余分に上昇したよ。
自分で書いていておかしいと思わなかったのか?
2度の違いが目に見えないほどの変化かw
しっかり「2度の違い」が見えているじゃんw

こいつに変われている魚はさぞかしつらい一生を送っているんだろうなあ。
693pH7.74:2008/02/11(月) 22:12:55 ID:PB09j+DO
★★ 底辺アクアスレッド Part9 ★★

ってとこだねw
694pH7.74:2008/02/11(月) 22:14:29 ID:agRtz+HK
当たり前の事を認めないキモヲタじゃ








ポイズン
695pH7.74:2008/02/11(月) 22:33:48 ID:K5OlbiAM
>>691

1W = 1J/sec
1cal = 4.2J
1Wh = 3600J = 860cal

消費電力1ワットのポンプが発する熱量は1時間あたり860cal以下
860calといえば、1リットルの水の水温を1℃上げられない熱量
これどっか間違ってます?
696pH7.74:2008/02/11(月) 22:36:22 ID:EQjUQhyO
>>691
モチツケw
1W・s=0.238calだぞww
697pH7.74:2008/02/11(月) 22:43:48 ID:K/zV79w9
あーあ、指摘しちゃった

>>691は水中ポンプでヒーター要らずの国に住んでるみたいだなw
俺はその国の教育は受けてないんだ、スマソ
698pH7.74:2008/02/11(月) 22:58:46 ID:s+bKS6B/
必死な奴が一人頑張ってるなw
699pH7.74:2008/02/11(月) 23:00:29 ID:s+bKS6B/
>691な
700pH7.74:2008/02/11(月) 23:06:38 ID:5gMWNZxK
>>654
> 水を攪拌すると言うことは水分子が内部摩擦を起こしているから、 水全体が発熱している


 電子レンジ?
701pH7.74:2008/02/11(月) 23:22:54 ID:+AK+Rv2n
お取り込み中のところ申し訳ないけど・・・
今日ハイドロフィルター買ってきたんだが、これエアストーン交換時にはどうするんだ?
なんてかパイプを底からぶっこ抜かなきゃエアストーン交換出来そうに無いんだが

まさかエアストーン交換=リセット?
702pH7.74:2008/02/11(月) 23:48:43 ID:8gVOlSiF
yes
703pH7.74:2008/02/11(月) 23:59:22 ID:+AK+Rv2n
d、じゃあつまらないエアストン探してくる
704pH7.74:2008/02/12(火) 01:14:14 ID:HPH9AVFb
何だか『日本語でおk』な奴が居たみたいだなw
楽しそうなネタに乗り遅れた・・・・・・orz
705pH7.74:2008/02/12(火) 02:07:01 ID:X/3laX1r
>>701どこにエアストーン突っ込んでんだか・・・・。
706pH7.74:2008/02/12(火) 02:50:31 ID:hqXE+yRo
>>701
ちょっとまて、エアストーンそんな下まで入れてるのか?
パイプの下部にある侵入防止の格子の上にエアストーンセットすればいいだけじゃないのか?
707pH7.74:2008/02/12(火) 03:02:56 ID:XfZKA6le
俺、ハイドロフィルターは持ってないけど気になって某通販店で製品写真見て見たんだが…

仕様では高さ調整出来るみたいだからパイプは分割式だろう?たぶん。
エルボ引っこ抜けば、パイプの上半分とチューブとストーンが一緒になって取れるんじゃないの?
俺が使ってる他メーカーの製品はそういうつくりだけど。

なんか、根本的な部分で使い方間違ってない?
708pH7.74:2008/02/12(火) 06:29:57 ID:g1gIoi70
>>697
勝利宣言しているところ悪いが、
「水中ポンプは水温が上がる」なんて誰でも知っていることを
真っ向否定しているのはおまえだけだよ。

一応物理専攻の俺から言えば、カロリーの計算に時間を入れていてない
おまえの方が、よその世界の教育受けたんじゃないかと思うw
709pH7.74:2008/02/12(火) 06:33:26 ID:g1gIoi70
>>700
ちなみに、電子レンジは電磁気的に水を攪拌していると思ってもらっていいと思う。
熱は基本的に分子運動量の現れだから、何らかの方法で分子運動を与えれば
発熱する。
710pH7.74:2008/02/12(火) 06:42:06 ID:J9GhKlah
つまりおちんちんランド開園!て事だな
711pH7.74:2008/02/12(火) 06:42:18 ID:/BvUoYVi
中学から理科を勉強し直した方がいいのは691にケテーイ
712pH7.74:2008/02/12(火) 06:43:05 ID:/BvUoYVi
計算をすることができないのは691にケテーイ
713pH7.74:2008/02/12(火) 06:43:38 ID:/BvUoYVi
物理の基本も知らないののは691にケテーイ
714pH7.74:2008/02/12(火) 06:47:11 ID:syFv+QaQ
俺も>>701と同じ状態だ
てかパイプの下部にある侵入防止の格子?それにあるあの穴って
エアチューブ通すためにあるんじゃないの?
715pH7.74:2008/02/12(火) 07:20:15 ID:ksF0T0cM
>>708
「カロリーの計算に時間をいれていてない(いれていない)」との事だけれども、
このスレの中で、>>691 以外にカロリーの計算をしている以下の2つのスレにおいて

>>695 の「1Wh = 3600J = 860cal」 における "h" と
>>696 の「1W・s=0.238cal」 における "s" は、それぞれ時間ではないでしょうか?
716pH7.74:2008/02/12(火) 07:31:58 ID:ksF0T0cM
>>691
「1ワットを1時間消費すると約15000カロリーの熱量がでる。」は、おそらく、
「1cal = 4.2J」(より正確には、1cal = 4.1855J)で "cal" と "J" の意味を良く
理解せずに、1Wh = 4.1855 * 3600 = 15067.8 と計算して、約15000cal と
したのだと思われます。
717pH7.74:2008/02/12(火) 07:41:50 ID:fcmPGU2W
どうでもいい、使いたい奴が使えばおけ
718pH7.74:2008/02/12(火) 07:56:32 ID:R+bqPV9j
ID:K/zV79w9=ID:s+bKS6B/
>>651>>657>>673>>697
>>698>>699

顔真っ赤w
719pH7.74:2008/02/12(火) 08:00:47 ID:R+bqPV9j
>>715
なんか読解力ないぞ、君。てかなんかスレの流れからして
おかしな話をしてるよ。

なんでだろうねえw
720pH7.74:2008/02/12(火) 08:30:51 ID:d4tg7EIL
本質的に水中ポンプで水温が上がるかどうかだったはずなのに
鬼の首でも取ったかのようなはしゃぎようだなwまるで小学生。
こんな過疎スレでこのにぎわいwww

で、
おまえらポンプ使うと温度あがるのか?あがらないのか?
どっちだ。
721pH7.74:2008/02/12(火) 08:42:12 ID:WaLKguJk
>>714
自分も最初は同じようにセットしました。
が、底面を初めて導入とゆうことで
失敗の無い様、箱に書いてある説明通りにセッティングし直した所
やはりあの格子?の上にエアストンがくるようになっているようでしたよ!
722pH7.74:2008/02/12(火) 09:32:33 ID:UqOaCNuP
>>714
【略図】※ズレてたらスマソ↓

| * |
| * |
| * |
|=::=|
| [_]|

: __ :
/  \
|\ /|
| X |
|/ \|
\__/

エア石は、固定部下から通すので
しかもプラ管とハイドロ本体穴部
かなりタイトに入れ込まないと×

なので、私は毎年1年に1度行う
底面大掃除(リセット)時に交換

723pH7.74:2008/02/12(火) 10:45:44 ID:lk7GhiLf
>>720
それ俺も思うわ。ほんと小学生以下。
>711->713
これなんて自演してました、って白状しているようなもの。
もちろん「ポンプ使うと温度あがる」に決まってる。
事実そうなるし。
724pH7.74:2008/02/12(火) 10:48:55 ID:lk7GhiLf
>>715
によると>>697=>>695>>696
これらは自演している、という指摘なんだろう。
半角つける特徴もそっくりだし。
725pH7.74:2008/02/12(火) 10:55:49 ID:XbSTzYoN
おい、おまいら


やめないか
726pH7.74:2008/02/12(火) 11:21:29 ID:xs001AQc
自演している者の特徴。
「やたらと過敏に反応する」
ex.
>>711->>713

>水中ポンプでヒーター要らずの国に住んでるみたいだなw

>もう触ってやるなよ、ID変えて必死にかきこしてくるじゃないか。
727pH7.74:2008/02/12(火) 11:41:39 ID:WaLKguJk
>>722
まず争うつもりでないことは理解しておいてください。
携帯からで図がわかりづらいのですが文脈からすると
一番下の部分から突っ込みエアストンはリセットしないと交換できない。
とゆうようにみてとれます。
ですが>>706.707がいっているよう高さ調節のできるパイプの上の部分、
にエアストンなどを通して底面のプレート?に固定する、パイプに差し込む。
とゆうような説明書きが、あり
箱に書いてある絵では、パイプ同士の連結部分より上にエアストンがあったと思います。
ゲックソの説明が正しくて、下に入れるのがおかしい!
といいたいのでなく自分のような使い方をしてる人もいれば
722の様な使い方をしている人もいる。
と、ゆうことでいいかな?>>701
長文すいません。
728pH7.74:2008/02/12(火) 11:44:46 ID:XbSTzYoN
長文すいません。

ぢゃねーよ。
もうやめろ。
729pH7.74:2008/02/12(火) 11:47:54 ID:MWBGe+m7
>>673
その計算を詳しく。

あれだけ言ったんだからさぞかしわかりやすく説明できるだろう。
730pH7.74:2008/02/12(火) 12:04:35 ID:WaLKguJk
>>728
727だが中身をちゃんとよんだか?
他の物理や何だかんだいっておれやお前なんかじゃ理解できない話をしてる人達と違って
底面スレに底面の質問をしにきた人に底面の話をしてるだけだぞ?
731pH7.74:2008/02/12(火) 12:17:38 ID:x4HBqWpr
>>708
>「水中ポンプは水温が上がる」なんて誰でも知っていることを
>真っ向否定しているのはおまえだけだよ。

何年の何月号のALだか忘れたから正確な数字は確認できないけど、
水+水中ポンプ、水だけ、水の入った水槽の周りを保温シートで囲う
って3つの水槽を同じ温度まであげて、水の温度降下の差を実験してたけど、水だけと水中ポンプとの差は数字じゃでなかったよ。
水中ポンプの温度を気にする人は多いけど、よほど大型のポンプをつけているわけでないなら気にするほどではない。みたいな結論だったはず。
732pH7.74:2008/02/12(火) 12:22:31 ID:HPH9AVFb
お、まだ水中ポンプ祭りの後夜祭?
単発IDがやたらと水中ポンプで水温ageageで頑張ってんなww

>>731
水中ポンプもエアリフトも両方使っている俺からすると、全く変わらんw
数ワット程度の電力で水温が簡単に上がるならヒーターの設置で苦労しないわ
733pH7.74:2008/02/12(火) 12:43:57 ID:XbSTzYoN
>>730
物理(笑)

熱力学っていえよ。
734pH7.74:2008/02/12(火) 12:51:42 ID:syFv+QaQ
>>701です
みんな、俺のためにありがとう
とりあえずはリセットする(予定は夏)まではこのままで行く
リセットしたらジェックス推奨の使い方に変えるよ
やっぱりメーカー推奨の使い方をしないと気分が悪いというか何というか
735pH7.74:2008/02/12(火) 12:53:11 ID:syFv+QaQ
ごめん、俺>>701じゃなくて>>714だったよ
736pH7.74:2008/02/12(火) 13:23:05 ID:WaLKguJk
>>734
いえいえとんでもないです!
自分はただ単に説明を詳しく読んでいただけでw
737pH7.74:2008/02/12(火) 13:25:32 ID:fs9JJ87c
>731
その実験は保温シートで囲う位だから冬場かな?
水温>気温だと熱が水槽から外に移動するから水槽内に熱がたまらない。
気温>水温だと熱が水槽外から水槽内に流入してくるので異なる結論になるはずだ。

実体験では、5w位の水中ポンプを使用して冬は気にならないけど夏は水温を上げてた。
738pH7.74:2008/02/12(火) 13:37:06 ID:WaLKguJk
>>733
物理の中での熱学力って分野なんだろ?
別に間違った事をいっている訳ではないと思うが
まぁおれと違って今までの話がよくわかっていたんだろうな、その点はすまんかったよ。
どっちみちハイドロの話も終わったし、あんたの言うおり消えるよ。
739pH7.74:2008/02/12(火) 13:45:30 ID:x4HBqWpr
>>737
>実体験では、5w位の水中ポンプを使用して冬は気にならないけど夏は水温を上げてた
それって同環境下で比べて?
>水温>気温だと熱が水槽から外に移動するから水槽内に熱がたまらない。
>気温>水温だと熱が水槽外から水槽内に流入してくるので異なる結論になるはずだ。
なんでそうなるのかよくわからないんだけど・・・・
熱力学ちゃんと受けてれば理論的に理解できるのかもしらんけど・・全然覚えてないや。
740pH7.74:2008/02/12(火) 14:49:47 ID:wpij3Krg
>>728
誰彼かまわず噛みつくなw 狂犬病?
741pH7.74:2008/02/12(火) 14:50:21 ID:wpij3Krg
エコキュートはポンプでお湯を沸かす!
742pH7.74:2008/02/12(火) 14:58:50 ID:9l4SuKL9
ヒートポンプだろ
743pH7.74:2008/02/12(火) 15:09:56 ID:fs9JJ87c
>739
水中ポンプとエアポンプ以外は同環境での話し。

熱が平衡をとろうとするから。
熱いお茶って勝手に冷めるでしょ?
キンキンに冷えたビールはそのうちぬるくなるでしょ?
それと一緒。熱力学って言うか生活実感。
744pH7.74:2008/02/12(火) 15:19:28 ID:x4HBqWpr
>気温>水温だと熱が水槽外から水槽内に流入してくるので異なる結論になるはずだ。
ってのは、水槽+水中ポンプでの温度の下がり方に変化がなくても、上がり方には差がでる。って意味でしょ?
下がるときには水中ポンプの熱ってのは影響しなくても、上がるときには影響するの?
745pH7.74:2008/02/12(火) 16:00:12 ID:fs9JJ87c
下がる時ももちろん影響してるよ。それ以上に熱放散するだけで。

下がる時は水中ポンプの発熱よりもたくさんの熱が奪われる時です。
上がる時は水中ポンプの発熱に加えて熱が流入してきてる時です。

後は放課後に理科の先生にでも聞いてね。
746pH7.74:2008/02/12(火) 16:22:38 ID:wPqo4Fjj
>>739
 輻射を考えに入れないとわかりにくいと思うよ。
 ものの温度は単純に接しているものへの熱伝導だけではなくて、輻射によっても
決まります。
 たとえば金属は寒いときは気温以下に冷たくなるし、輻射を利用した冷蔵庫ってのも
実際にある(電気を使わずに、空に向けて輻射熱を放出する方式)。
 もっと身近な物でいえば車のボンネットかな。夏は異常に暑いが冬は異常に冷たい。
 だから、冬で周りにあるものが冷たければ水槽からの輻射の方が勝って冷えやすく
夏は逆に周りからの輻射を受け暖まりやすい。だから、同じだけの熱量を水槽に加えても
夏の方が熱がたまりやすく温度が上がる。

 雑誌の実験はしらんが、それこそ熱力学を知らない者が条件を設定せずに実験したものなら
あまり科学的な意味はないと思うよ。
 極端な例だけど、人工衛星の低軌道のものは熱圏を周回している。熱圏は摂氏2000度もの
高温だが、人工衛星が夜の側に入ると一気にマイナス100度以下になる。単純に周りの気温だけが
物の温度を決定しているわけではないとわかるでしょ。
747pH7.74:2008/02/12(火) 16:23:46 ID:wPqo4Fjj
>>734
 変なのにからまれて災難だったね。バカは相手しなくてもいいし、
だれも734がおかしいなんて思ってないから安心して。
 とりあえずはメーカー推奨でやってみて、不都合があれば一度メーカーに
直接訊いてみるのも手だよ。3社くらいTELしたことあるけど、
どこも親切にいろいろ教えてくれた。
748pH7.74:2008/02/12(火) 16:25:09 ID:wPqo4Fjj
>>742
この状況でネタにマジレストはw
749pH7.74:2008/02/12(火) 18:01:48 ID:oZW87czG
>>722
あの穴は補強の為の構造上の穴だよ
パッケージの写真も穴より上だよ
箱の裏もそーいうおかしな使い方は書かれてないし

というかアレより下にエアストーン置いたら
底面の中にエア進入したりしないか?
750pH7.74:2008/02/12(火) 18:38:50 ID:15S7ooKq
>>749
あの穴ってちょうどエアストーンの接続パイブがぴったりはまる大きさなんだよな。
751pH7.74:2008/02/12(火) 19:00:15 ID:WaLKguJk
>>747
変なのがいなくなったようなので帰ってきた>>727です。
自分としては、>>734には変にからんだつもりもなく真摯受け答えをしました。
むしろ>>728みたいな変なのにからまれたのは自分だと思っているんですが…
変なのに反応した自分も悪いとは思いますが
正直>>749とほぼ同じことを自分もいっているのですが
同じ変なやつとして相手にされていないのでしょうか?
誰かマジレスおねがいします。再び長文すいません。
752747:2008/02/12(火) 19:25:03 ID:lThhKhn0
>>751
俺の書き方が悪かった。君がおかしなやつってわけでないです。
スレ番がごちゃごちゃしちゃったから、わかりにくくなっちゃったね。
もちろん、おかしいのはID:XbSTzYoNとその(脳内)愉快な仲間たちw

俺のレスで気を悪くしたのならごめんね。
753pH7.74:2008/02/12(火) 19:45:01 ID:lThhKhn0
>>673
俺も物理は多少自信あるが、
>あと水中モーターの消費電力が大体3ワット(GEXのパワーヘッドな)、
>60規格の水(水の比重とか底床の容積とかは基本無視)が50リットル、
>計算すりゃ水中モーターで1度上がるかどうかだよw

どのような計算式でそんなことが求められるのかさっぱりわからん。
何人かに指摘されているが、その計算を教えて欲しいな。
754pH7.74:2008/02/12(火) 19:56:41 ID:VK9DpTbZ
自分がバカにした愉快な仲間たちに、自ら仲間入りか?
そんなにその話題を引っ張りたいのか?
755pH7.74:2008/02/12(火) 20:14:57 ID:lThhKhn0
>>754

いや、純粋に知りたいだけ。
756pH7.74:2008/02/12(火) 20:37:09 ID:s8FhDWfG
一応当方の経験で言うならば、
水中ポンプとエアリフトでは1〜2度ちがう。
もちろん水中ポンプの方が温度が高い。
757pH7.74:2008/02/12(火) 21:03:48 ID:1GkJC4Ur
モーターの熱より泡による放熱のほうが効果大きそうだ
758pH7.74:2008/02/12(火) 21:17:16 ID:XfZKA6le
>>755
申し訳ないけど、計算方法を知りたければ自分で好きなように調べてくれ、って思う。
誰かが1つ、式を書いたらそれで終わってしまうんならいいけれど、
そのあと喧々諤々と話が続いていくのはどうも…。
もはや底面と関係なく、水中ポンプ単体で発熱するかしないか、そんな話だし。

>>756みたいに、特に何の根拠を示すわけではないが、経験上こういう結果になった、
そういうのは俺も聞きたいと思うんだけどね。

水中ポンプとエアリフトを同一環境で比べたことは無いので、俺自身は何の情報も提供することはできないんだけど、
水温の上昇が有るって言ってるやつと無いって言ってるやつ、両方居るのは、
それぞれ測定条件が違うせいなんじゃないかと思ってるけど、どうなんだろう。

冬=室温<水温 ポンプ以上にヒーターががんがん暖めてるから、ポンプ有無に関係なくヒーターの設定温度まで上がる
夏=室温>水温 ヒーターは稼動せず既に水温は設定温度以上、ポンプ分の温度上昇が見られる

↑は断っておくけど根拠ないよ。ただの推測。
759pH7.74:2008/02/12(火) 21:26:50 ID:XfZKA6le
>>757
夏になると気温が40℃に届きそうな、国内最高気温の常連の所に住んでる俺からすると、
底面使ってない水槽で、エアレーション用のエアポンプのスイッチ入れると、
クソ暑い日にはかえって水温が上がっちゃうんだよねw

特に湿度の高い時は、泡がはじけることによる(?)放熱効果よりも、
熱い空気を送り込む事による温度上昇が勝ってる気がする。
760pH7.74:2008/02/12(火) 21:28:42 ID:1GkJC4Ur
なにその隣の小川でディスカスが繁殖してそうな国内
761pH7.74:2008/02/12(火) 21:32:52 ID:M1SfT6ho
>>758
>申し訳ないけど、計算方法を知りたければ自分で好きなように調べてくれ、って思う。

そういう話ではなくて、そいつがどんな式を立てたのかを訊いているんだが?
もう少し言えば、そいつが科学的根拠を持っているのかただの知ったかぶりで
レスをかき回すために書いたのか、ってこと。
今のところ温度が変わらないと言っている奴(ら?)は、はっきりした根拠がなく、
煽りに徹しているから、信用できない。
762pH7.74:2008/02/12(火) 21:35:09 ID:HPH9AVFb
とりあえず>>691の計算は合ってんのかが知りたい
763pH7.74:2008/02/12(火) 21:52:45 ID:J9GhKlah
OUO+(i)=SEX

でいいんだよな?
この過程から次の計算式が割り出せる

美人+ロリ+人妻=エロ
つまりエロ=女≧男
764pH7.74:2008/02/12(火) 22:15:40 ID:WaLKguJk
IDが違うので747=752かどうかはわかりませんが、
>>752
のレスで
自分>>751
は救われました。
人が本気で話しているのに完璧スルーしてなんやらかんやらいっているその他のみなさんより
よっぽど良識があるのではないかと思いました。
765pH7.74:2008/02/12(火) 22:28:21 ID:XNbkmYiG
てめえら、そんなにグダグダ水中ポンプvsエアリフトやりたいんなら別スレ立ててそっちでやれ。
うぜえよ。
766pH7.74:2008/02/12(火) 22:57:07 ID:M+giqE4Q
エアポンプスレの逆止弁論争・発酵式スレの酸欠論争に並んで
「最近アクア板で見かけた不毛な議論ベスト3」だなw
767pH7.74:2008/02/12(火) 23:22:56 ID:OQNoQld3
外掛けスレの酸欠議論も追加で…
768pH7.74:2008/02/12(火) 23:45:51 ID:m7XKd8R+
このスレを読んでいて、底面のろ過力の凄さを知りました。
まだまだ勉強中で分からないことだらけですが、
CO2を一番逃がさない底面システムってどのようなシステムが
最適でしょうか?(水草なら外部にしろ!と言わずに…。)

初めて熱帯魚を飼うつもりですが、一応、底面と外部の併用を
考えています。(底面と外部を連結するかはまだ決めていません。)

まだまだHPで勉強中ですが、何かアドバイスがあれば
とてもうれしいです。
769pH7.74:2008/02/12(火) 23:52:30 ID:8Xi9XT6t
>>768
このスレを読んでたら
何がCO2に最適なのか
よくわかると思うのだが。
770pH7.74:2008/02/12(火) 23:57:41 ID:HPH9AVFb
初心者で水草で底面・・・・・・?
外部買えるなら外部だけでいんじゃね
771pH7.74:2008/02/13(水) 00:02:50 ID:7OvYMslz
>>770

初心者セット(40センチ)の水槽を買ったらEX60と言う外部が付いてきましたw。
で、もっと生物濾過をパワーアップ出来ないかなと思い、このスレを
読んで底面を考えるようになりました。でもCO2を逃がさないシステム
が分かんないっす。
772pH7.74:2008/02/13(水) 00:17:31 ID:i7G+sHdG
>>771
外部直結とか水中ポンプを使用する方法があるけど
40CM水槽で水草中心だったら外部オンリーで十分だよ

草を綺麗に育てたいなら濾過強化よりもマメな水換えのが
よく光合成するから良いよ。
773pH7.74:2008/02/13(水) 00:23:22 ID:fyqCcRDR
>>771
テトラの外部か
EX60て40水槽なら充分なろ過能力だぞ
わざわざ底面を併用して使う必要が無い

まず外部で水槽立ち上げてみて、それでろ過能力に満足出来ないなら底面でも何でも追加すればいいさ
習うより慣れろだよ、相手は生き物なんだから

んで初心者だってんならとりあえずここ嫁
ttp://aqua.syo-sin.com/
774pH7.74:2008/02/13(水) 00:43:22 ID:7OvYMslz
>>772-773

皆さんレスどうもです。

水草も育てたいし、熱帯魚もある程度入れたいんですよw。
(勿論、水質をみながら徐々に増やして最終的に小型15匹ぐらい)

だから、濾過能力の高い水槽にしたいっす。

しかも、あまり手間を掛けたくないんですよ。(僕って欲張りw)
初めは2〜3日に1回 1/3 水替えが必要だとHPで勉強し
当然水が安定するまで(1ヶ月後ぐらい?)こまめに
管理するつもりですが。

で、思いついたのが外部(物理濾過重視)と底面(生物濾過重視)
ただ、底面の場合CO2の問題が…。でも底面の分解力の凄さは
魅力的です。

775pH7.74:2008/02/13(水) 00:59:36 ID:yCtcm/gG
そんなにCO2欲しけりゃ重曹入れればいいだろwwwwwww
もしくは自分でブクブク〜さもなくばやや過密気味にする
776pH7.74:2008/02/13(水) 01:37:52 ID:wRw2bjZM
水中ポンプで排水口を水面に出さなきゃ二酸化炭素は逃げないぞ、
もしくは外部と接続して底面吹き上げ

いずれにせよ40センチにはオーバースペックだがw
777pH7.74:2008/02/13(水) 03:28:46 ID:7EudzPGB
>>774
>初めは2〜3日に1回 1/3 水替えが必要だとHPで勉強し

これな、決して間違ったことは言ってないんだけど、最大公約数的な数字なのかもしれんけど、
ありとあらゆる環境の水槽でもその数字がベストって訳じゃないんだぞ。

その勉強したHPとやらの方法を実践するんだったら、濾過システムもそのHPに見習え。
778pH7.74:2008/02/13(水) 06:43:21 ID:/pIdBrmA
フィルターを増設すればたくさん魚が飼えると思ってるバカが定期的に発生するな。
まあ、小型15匹なら正直外掛けひとつで十分だが
779pH7.74:2008/02/13(水) 06:47:22 ID:CcKHDPRs
>>766
発酵スレでは「酵母増える論争」もあったな。
俺は不毛とは思わなかった。正しいことを言っている奴らは
ちゃんと論拠を示していたし、なるほどと思うことも書いてあった。
今回のことも、結局温度が上がらないといいだしたやつははっきりした
根拠も書かずに書き逃げしてたからね。でも、面白かったし、
勉強にもなった。
いずれの論争も(たぶん)一人があり得ないことを稚拙な知識で
ひねり出して、みんなに叩かれるという図式だったけど。
780pH7.74:2008/02/13(水) 06:51:58 ID:CcKHDPRs
ちょっと付け足すと、
大抵、おかしなことを言うやつは、間違いを指摘されても
絶対謝らないし、相手の質問を無視するし、都合の悪いことは
みなかったことにしたり、すでに説明済みなことを何度も訊いてきたいるする。
そして、不思議なことに追いつめられると、それらを応援する単発IDがでてくる。
レスの流れをみるだけで、どっちが正しいのかわかるようになったよw
781pH7.74:2008/02/13(水) 06:59:15 ID:CcKHDPRs
あ、もう一個。
正しいことを言っている方が理化学用語をちゃんと使っている。
間違っているやつはほとんど使わないか間違って使っている。
これはかなり真偽を見分ける指標になるよ。
発酵の酸欠論争では、ヘンリーの法則ってあったけど、間違っている方が
めちゃくちゃな解釈してたから、すぐわかった。
782pH7.74:2008/02/13(水) 08:07:24 ID:iTcBWXCW
>>781
あれは酷かったな。
「大気ではヘンリーの法則が成り立つが、炭酸ガスでは成り立たない」
ってうう支離滅裂ぶりだった。
ここのポンプネタも同じにおいがしたw
783pH7.74:2008/02/13(水) 08:27:03 ID:sLxk83Dx
60cm規格水槽で、オトシン6−9匹、メダカ、スジシマドジョウ、石巻貝、タニシ、ミナミヌマエビを飼うつもりで、
ジトブキのボトムフィルター」(600)でエアリフトか外部(テトラ75ユーロ)直結で行くか、エアリフトと、外部の2本
立てで行くか迷っています。エアリフトで行く場合どのくらいの能力のエアポンプが良いか、外部直結がよければ
メリット、デメリットを教えて下さい。
784pH7.74:2008/02/13(水) 09:21:23 ID:ImVVWT9V
そんな話題を待ってたよ
785pH7.74:2008/02/13(水) 09:23:43 ID:SVVGODwY
1500でいいだろ
786pH7.74:2008/02/13(水) 14:22:53 ID:ZhGkatQ8
>>783
>>4-8を読むといい。
787pH7.74:2008/02/13(水) 19:09:48 ID:TtyrHs67
>>782
なぜかアクア板には科学っぽいことを知ったかぶりして墓穴を掘るやつ多いな。
中学生とかがアクティブだからかなあ。
中2病でもあっていればいいんだけど、大抵ピントがずれているから痛い。
>>779-781は結構同意。
788pH7.74:2008/02/13(水) 21:07:10 ID:yCtcm/gG
何か大切な事を忘れているんだよ
大切なのは理論ではなくて おちんちん であると
789pH7.74:2008/02/13(水) 21:54:33 ID:8hnnCypK
>>783
テンプレとカブるけど
エアリフトのみ
○濾過能力充分、安価
×CO2添加不可、うるさい、エアリフトパイプに稚魚、稚貝、稚エビ迷入の可能性
直結
○稚魚、稚貝、稚エビが吸い込まれない、CO2添加可
×濾過能力的に外部イラネ、高価、排水工夫しないと水流強すぎ、夏の水温上昇w。
並列
○正直あまりメリットないかな?外部で物理濾過出来るぞっていうくらい
×稚魚等吸い込まれるおそれ、CO2添加不可、うるさい、高価、夏の水温(r。

エアリフトならポンプは水心SSPP3sでFA。
自分ならエアリフトでやるが、CO2添加するなら外部のストレーナーにスポンジ
つけて稚魚等吸い込み予防しながら底面吹き上げにするかな。
メムバー的に掃除屋が揃ってるし物理濾過は考えない。
790pH7.74:2008/02/13(水) 22:00:39 ID:QRxhj95A
底面濾過だと「淀み」が出ると聞きましたがそうなるのですか?
対処法とかありますか?
791pH7.74:2008/02/13(水) 22:10:41 ID:at6l0+jO
>エアリフトパイプに稚魚、稚貝、稚エビ迷入の可能性
吐水口を水面の上に出す事で回避可能
792pH7.74:2008/02/13(水) 23:01:01 ID:HnuFESTP
2ちゃんで正しい知識を得たければ、普通に質問するより
あえて上から目線で知ったかぶりの稚拙な論理を振り回すと・・・
黙ってられない本物の知識を持った人が正しいことを懇切丁寧に教えてくれるんだよ。
だから「これは○○なんですか?」じゃなくって「これは○○なんだよーん、バーカw」って書け。

ってじっちゃんが言ってた。
793pH7.74:2008/02/13(水) 23:09:36 ID:nnoO5T4G
3日3晩食事も摂らずにハイドロフィルターのバカでっかいパイプを眺めながら沈思黙考してたんだけど、

このパイプの下の方までエーハイム外部の排水パイプ差し込んで、ハイドロのパイプ下部の補強部(?)で括り付けてやれば、
エーハイム外部の水量の一部をオーバーフローさせて圧力軽減させた底面吹き上げ式として使えるかな?

いや括り付け方が足りなかったら悲劇が起こるけどさw;
794pH7.74:2008/02/13(水) 23:16:09 ID:vyGxzGWc
>>792
ある意味真理だ、それw
795pH7.74:2008/02/13(水) 23:17:37 ID:JQIORvcm
>>792
その後なぜか違う理論が持ち上がりスレが荒れるw
796pH7.74:2008/02/14(木) 03:35:45 ID:fBzgx3v8
ハイドロのスリット幅どれくらいか教えてください
お願いします
797pH7.74:2008/02/14(木) 04:58:15 ID:izbVDNu/
>>796
よし、たまたま明日ハイドロ90をセットするために準備中の俺が答えよう。
2mmにちょっと足りないくらい。1.8mmぐらいかな。
798pH7.74:2008/02/14(木) 05:00:15 ID:fBzgx3v8
>>797
ありがとうございます
かなり小粒の砂利でも使えそうですね。
799pH7.74:2008/02/14(木) 06:37:27 ID:9oHMICik
>>792
普通に丁寧に質問した方がちゃんとした答えが返ってくるぞ。
それにわざとデマ情報書くやつがいると
>黙ってられない本物の知識を持った人が正しいことを懇切丁寧に教えてくれるんだよ。
になるが。
おちょくられるのは「普通に質問」できないやつとかぐぐればすぐにわかること、
テンプレに書いてあることを安直に質問してくるやつ。
800pH7.74:2008/02/14(木) 06:44:21 ID:JXf1+Gij
>>790
普通は淀みなんて出来ない。詰まれば別。
餌の舞い方とか見てると、上部or外部オンリーより、よっぽど万偏なく水が回ってると思うけど。
筒に近い方が吸い込みが強く、遠くなれば吸い込みが弱くなるとは思うが、その辺は砂の厚さで調整できます。
801783:2008/02/14(木) 09:53:38 ID:ZhkCZROb
皆さんレスサンクスです。
>>785
エアリフトで1.5L/hrのことでしょうか?
>>786
テンプレもう一度読み直しました。
何度か読んでいるはずなのに目から鱗です。
ただすでに外部を衝動買いしてしまっているので、それを有効利用するか、
ポンプor上部直結用フィルター等を買うか、外部不要ならオークションにでも出すかと
考えていたところです。
>>789
>エアリフトならポンプは水心SSPP3sでFA。
チャムで確認しました。良さそうですね。ありがとうございます。値段も手頃なので
考えてみます。
皆さんありがとうございました。

802pH7.74:2008/02/14(木) 12:02:45 ID:5eT9f2C9
あんた礼儀正しい人だよ
803790:2008/02/14(木) 20:54:34 ID:LADs03w1
>>800
レスありがとうございます。
なるほど砂の厚さで調整出来るのですか。
参考になりました!
804pH7.74:2008/02/14(木) 21:55:42 ID:Crix4AHz
新規水槽用にハイドロフィルター2個買ってきたぜ。いいねぇ、これ。
805pH7.74:2008/02/15(金) 05:15:36 ID:6T3vMXkW
>>622
塩とか使わなかったか?

魚元気ない、とかの書き込みにたいして、とりあえず塩、みたいなスレてアクア板じゃたまに見掛けるけど塩使うとバクテリアもプランクトンもかなりやられるから、塩使ったあとはバクテリアが復活するまで、頻繁な水替え必須だぞ



もしやと思った。
806pH7.74:2008/02/15(金) 05:18:09 ID:6T3vMXkW
スレ×
レス○
807pH7.74:2008/02/15(金) 07:50:58 ID:6T3vMXkW
ヒドラ大発生してさ少し前に塩入れてみた
ヒドラは減ったけど、水替えた後もなかなか復活しなくて、底にゴミたまるわヒドラは復活するわで酷かった。失敗
バクテリアバクテリアて思ってたけど、砂利の中じゃバクテリアだけじゃなくてプランクトンも殖えるんだよな当然
魚→プランクトン→バクテリア
だからゴミの分解も高効率なんだよな
水棲ミミズなんかも砂利の中掃除してくれる強い見方なんだよなきっとさ



ヒドラの餌ばっかじゃんorz
808pH7.74:2008/02/15(金) 08:42:23 ID:Ij22/mwp
>>805は何を言っているんだろう?
>>622の「元気がない」は意味が違うだろうに。
809pH7.74:2008/02/15(金) 10:55:24 ID:6T3vMXkW
>>808解りにくくてすんません。
元気がない、は理解出来てます。多分
「622さん崩壊する前に何か変わった事しなかったかい?」そんな感じの意味で書いたつもりでした。
前兆もなく次々に生体が死んでいく状態をイメージ出来なかったので、違う原因の可能性もあるんじゃないかと思ったんです。
で、俺自身が最近塩でないたので…
日本語勉強してきますorz
810pH7.74:2008/02/15(金) 12:31:06 ID:RcDErToW
つかageまくってる上にスレ違いも甚だしいがなw
811pH7.74:2008/02/15(金) 13:35:25 ID:6T3vMXkW
底面スレじゃないのかい?
812ヒドラ:2008/02/15(金) 20:58:17 ID:6T3vMXkW
ホームセンターにシマスジドジョウいたから買ってきた
稚エビが逃げ切れるか心配だが、とりあえずヒドラ問題は解決すると思う。

直接俺がヒドラ退治するよりサイクルな感じで解決できれば、それが一番だと俺は思う。


では
813pH7.74:2008/02/15(金) 21:01:16 ID:cUyPM6Q3
酸処理しなくてよくて、アルカリに傾かなくて、なおかつプロホースでザクザク掃除できる底面に使える底床ってあるかな?
814pH7.74:2008/02/15(金) 21:05:14 ID:W9w0CD1Z
KOTOBUKIのろかジャリとか、幾らでもあるでしょ
815pH7.74:2008/02/15(金) 21:05:46 ID:Yvq/aZGZ
>>813
グラベル
816pH7.74:2008/02/15(金) 22:17:04 ID:qLwRopTB
酸処理済みの大磯が売られてるよ。
どこにでもあるってもんじゃないだろうけど。
817pH7.74:2008/02/15(金) 23:11:36 ID:cUyPM6Q3
いわれてみりゃ色々あるよね、みんなレスd
ザクザクしても潰れないソイルがあれば一番いいんだけどな
818pH7.74:2008/02/15(金) 23:26:11 ID:CKx2p1E6
それはソイルじゃねぇよ
819pH7.74:2008/02/15(金) 23:57:44 ID:W9w0CD1Z
ただ、変に吸着とかしない酸処理済大磯砂が一番安価で無難なのは間違いないよ・・・・
食酢を使うんだったら拍子抜けするくらい簡単だからやってみ?
820pH7.74:2008/02/16(土) 00:33:45 ID:PobfiXcT
>>819
だよね。あほらしくなるぐらいソイル高いんだよ。
次リセットする時は大磯も考えてみるよ。
なんか底面というより底床ネタになっちまった。スマソ
821pH7.74:2008/02/16(土) 00:35:03 ID:t7ZqTmCN
酸処理の手間を考えたら、アクアグラベルなり川砂なり礫なり色々選択肢あるだろ
処理済大磯なんてボッタクリだろ?
822pH7.74:2008/02/16(土) 01:19:31 ID:PobfiXcT
>>821
ソイルしか使った事ないビギナーの俺としては、砂利系だとソイルに比べて水草が綺麗に育たないんじゃないかと勝手にマイナスイメージがあるんですよ。

それに、せっかくの底面だから多孔質の底床を使えば、ろ過バクテリアもわんさかでウマー!な思い込みがあるもんで。

つまり弱酸性キープで水草にもバクテリアにもウマー!で、ザクザク掃除できる底面に適した都合のいい底床は無いものか?と思って質問したんです。

あーなんて話下手なんだ俺orz
823pH7.74:2008/02/16(土) 01:28:37 ID:t7ZqTmCN
>>822
某ホームページだと、バールサンドとピュアサンドは弱酸性に持っていくらしい
試した事がないし怪しいけど、参考になればいいかな
824pH7.74:2008/02/16(土) 01:37:01 ID:PobfiXcT
>>823
情報dです。
どんなネタでも参考になるよ。もっと勉強してきます。
825pH7.74:2008/02/16(土) 11:59:23 ID:cFkrqs7e
>>822
大磯で水草やるなら、苔に悩まされずにすむように酸処理は必要だね。
水草には砂利系向きとソイル向きがあるから事前に調べておいたらいい。
826pH7.74:2008/02/16(土) 17:27:24 ID:yYgm/fjt
バイオフィルターのユーザーの皆さんに質問です。

裏面に装着するスポンジって使ってるのかな?
一年ぶりにメンテしたらボロボロに崩れたよorz 
一体どんな素材で出来てたんだ・・・
827pH7.74:2008/02/16(土) 17:58:34 ID:XvUEm4S0
吹き上げ式やってみたいんだけど、ハイドロフィルターやボトムインフィルターでも可能ですか?
828pH7.74:2008/02/16(土) 20:14:48 ID:7mL6xwWn
>>675>>673
なんか必死だねw
間違いを指摘した人を全部自演だとでも?w
計算をすることができないみたいなんでちょっとやってみよう。
1ワットを1時間消費すると約15000カロリーの熱量がでる。これは
15リットルの水を1度あげる熱量。
10ワット1時間消費で60規格水槽なら3度近くあがる計算。
5ワットなら2時間で3度だね。
これだけの熱量を余分に発散させなければならなくなるんだが、
それでも些細なことだと?

物理の基本も知らないのバレバレじゃん。特に>>673。どっから
>計算すりゃ水中モーターで1度上がるかどうかだよw
がでてきたんだw 熱量を計算するのに時間が必要なのも知らないのね。
>攪拌したら熱が云々は知らんが
中学から理科を勉強し直した方がいいよ。
829pH7.74:2008/02/16(土) 20:18:16 ID:t7ZqTmCN
まだ続ける気なのか・・・・
830pH7.74:2008/02/16(土) 20:25:19 ID:gtPDTlhd
水中ポンプはエアリフトに比べ1〜3℃水温が上昇します
春秋冬はいいが夏場の1〜3℃は影響大なので要注意!

これでいいじゃないか。もうやめれ。
831pH7.74:2008/02/16(土) 21:09:29 ID:2R0+fXpg
悔しくて夜寝られないんじゃねぇの?w
832pH7.74:2008/02/16(土) 21:26:55 ID:QnGe4hje
アホ杉
833pH7.74:2008/02/16(土) 21:58:31 ID:kG3IrEJm
なんか見たとおも田

【レス抽出】
対象スレ: ★★ 底面フィルタースレッド Part9 ★★
キーワード: なんか必死だねw間違いを指摘した人を全部自演だとでも?w計算をすることができないみたいなんでちょっとやってみよう。1ワットを1時間消費すると


691 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2008/02/11(月) 22:02:42 ID:wyNBUhxL
>>675>>673
なんか必死だねw
間違いを指摘した人を全部自演だとでも?w
計算をすることができないみたいなんでちょっとやってみよう。
1ワットを1時間消費すると約15000カロリーの熱量がでる。これは
15リットルの水を1度あげる熱量。
10ワット1時間消費で60規格水槽なら3度近くあがる計算。
5ワットなら2時間で3度だね。
これだけの熱量を余分に発散させなければならなくなるんだが、
それでも些細なことだと?

物理の基本も知らないのバレバレじゃん。特に>>673。どっから
>計算すりゃ水中モーターで1度上がるかどうかだよw
がでてきたんだw 熱量を計算するのに時間が必要なのも知らないのね。
>攪拌したら熱が云々は知らんが
中学から理科を勉強し直した方がいいよ。
834pH7.74:2008/02/16(土) 22:12:52 ID:08yMg5hf
60cm水槽で底面と上部を独立で併用する場合、
底面のパイプはどこから出すんですか。
手前左側とかですか。
835pH7.74:2008/02/16(土) 22:21:34 ID:QnGe4hje
>>834
そら底面フィルターと上部フィルターの設置方法次第では?
物理的に問題が無ければ後はレイアウト次第だろ常考
836pH7.74:2008/02/16(土) 22:33:58 ID:B9LPOxMP
>>834
知恵遅れ?
837pH7.74:2008/02/16(土) 22:37:03 ID:08yMg5hf
>>836
まともに質問できないですね。
消えます。
838pH7.74:2008/02/16(土) 22:58:32 ID:QnGe4hje
何だage荒しか
839pH7.74:2008/02/16(土) 23:18:31 ID:PMZqv4ix
底面のパイプは必ず水面直下にする必要はない。
奥側に設置したときに上部に干渉するなら水面から2〜3センチ低くすればいいよ。
でも上部と底面直結したほうがすっきりして良いかもね。
840pH7.74:2008/02/16(土) 23:47:07 ID:UvrGR8R7
エアリフトの底面濾過ウルセ。
煮物でもしてるかのようだ。
外部と外崖しか知らなかった俺としてはがまんならんので外崖直結にする。
841pH7.74:2008/02/17(日) 00:27:48 ID:NlJ5WGyp
>>826
バイオフィルターにスポンジ付いていたかは忘れたが、私はスポンジが付いていたとしても
流れの邪魔になりそうなんで使わないですね。

>>827
パイプを工夫して繋げたらどんな底面でも可能です。
842pH7.74:2008/02/17(日) 04:00:13 ID:UsKlGyie
>>827
可能かどうかで問うなら、可能。
なにとどう繋ぐかは知らないけれど。
というか、構造的に吹き上げにできない底面フィルターってあるのか?
843pH7.74:2008/02/17(日) 06:15:07 ID:edXsWPoK
>>826
オプションのAQ-106のこと?
うちのバイオフィルターはエアリフトでやってるんで使ってないけど、
水中ポンプだったとしてもおそらく使わないだろうと思う。
844pH7.74:2008/02/17(日) 07:51:15 ID:s4lU0wsk
>828
完璧な断熱ならそうだなw
お前の部屋のガラス窓は結露しないか?
845pH7.74:2008/02/17(日) 10:37:19 ID:aQLG/04K
ハイドロのモーターどこかで取り扱ってますか?
846pH7.74:2008/02/17(日) 10:48:57 ID:rIN3EhdV
>>675>>673
なんか必死だねw
間違いを指摘した人を全部自演だとでも?w
計算をすることができないみたいなんでちょっとやってみよう。
1ワットを1時間消費すると約15000カロリーの熱量がでる。これは
15リットルの水を1度あげる熱量。
10ワット1時間消費で60規格水槽なら3度近くあがる計算。
5ワットなら2時間で3度だね。
これだけの熱量を余分に発散させなければならなくなるんだが、
それでも些細なことだと?

物理の基本も知らないのバレバレじゃん。特に>>673。どっから
>計算すりゃ水中モーターで1度上がるかどうかだよw
がでてきたんだw 熱量を計算するのに時間が必要なのも知らないのね。
>攪拌したら熱が云々は知らんが
中学から理科を勉強し直した方がいいよ。
847pH7.74:2008/02/17(日) 10:59:22 ID:aQLG/04K
>>846どんだけ亀レスしてんの?あんたの方が必死だよ
848pH7.74:2008/02/17(日) 11:08:05 ID:mkw4IGsh
>>847
それただの荒らしだから反応しない方がいいよ。
長文コピペは大抵それを書いた本人じゃない。
たぶんその論争?で負けやつの腹いせだよ。
849pH7.74:2008/02/17(日) 11:12:08 ID:mkw4IGsh
ちょっと気になっているんだけど、60規格でポンプ使っているんだが、
水自体は透明で、よく見ると小さな白いものがたくさん漂っている。
メダカ、ラムズホーン、ミナミでいずれも調子いいし、水草もよく育っているから
問題だとは思わないけど、
底面でも小さなものが浮遊し続けるってあるのかな。ポンプ(5W)の水流が
強すぎるからか?、と思ってるんだけど。
850pH7.74:2008/02/17(日) 11:28:44 ID:K+tstX7Y
水ミミズやミジンコの類じゃなくて?
851pH7.74:2008/02/17(日) 11:49:40 ID:t96WBIF8
>>848
あのどーでもいい話に勝ち負けなんてあったのかw
852pH7.74:2008/02/17(日) 11:52:31 ID:TQcmg8ka
>>849
その小さな白い物を取り出してルーペで見てみたら?
853pH7.74:2008/02/17(日) 11:58:48 ID:WvV1Maui
とりあえず691が晒されてることだけワカタ
854pH7.74:2008/02/17(日) 14:03:31 ID:AteTAEla
すんだことを必死にほじくり返しているなw
ま、わかりやすい自演煽りは見ていて笑えるがw
855pH7.74:2008/02/17(日) 14:12:57 ID:J0tdJRwO
まあ正しいことを書いてるんだから、
晒されても気にする必要ないでしょ。
856pH7.74:2008/02/17(日) 14:20:02 ID:Ti8aVikp
>>849
底面だけなら、そういうことは良くある。
気になるなら、ゴミ取り用の物理濾過装置をいれませよ。
857pH7.74:2008/02/17(日) 14:21:27 ID:tWoEXmjo
>>851
>>691はデタラメだよ
858pH7.74:2008/02/17(日) 14:21:51 ID:tWoEXmjo
>>855
>>691はデタラメだよ
859pH7.74:2008/02/17(日) 18:07:26 ID:LWwJxHUw
>>857
ひびょって連投するおまえの方が頭デタラメw 荒らしで憂さ晴らしとは見下げたやつだw
860pH7.74:2008/02/17(日) 18:13:40 ID:c8BddK5h
>>675>>673
なんか必死だねw
間違いを指摘した人を全部自演だとでも?w
計算をすることができないみたいなんでちょっとやってみよう。
1ワットを1時間消費すると約15000カロリーの熱量がでる。これは
15リットルの水を1度あげる熱量。
10ワット1時間消費で60規格水槽なら3度近くあがる計算。
5ワットなら2時間で3度だね。
これだけの熱量を余分に発散させなければならなくなるんだが、
それでも些細なことだと?

物理の基本も知らないのバレバレじゃん。特に>>673。どっから
>計算すりゃ水中モーターで1度上がるかどうかだよw
がでてきたんだw 熱量を計算するのに時間が必要なのも知らないのね。
>攪拌したら熱が云々は知らんが
中学から理科を勉強し直した方がいいよ。
861pH7.74:2008/02/17(日) 18:24:04 ID:IP9A49En
まぁ取り敢えず、水温が高ければ高いほど気化する水量も多くなるから、
額面値ほど影響する訳でもねえべ

完全魔法瓶状態なら1時間で3℃って事だからして
862pH7.74:2008/02/17(日) 18:35:26 ID:t96WBIF8
>>861
>>690が書いてるけどまず1Wh=3600J=860calにしかならん

>1ワットを1時間消費すると約15000カロリーの熱量がでる。

とか書いちゃってるから晒されてるんだろ
>>691以降も喚いてんのは基本単発IDだし
863pH7.74:2008/02/17(日) 18:35:49 ID:rhA+eXys
とりあえずおまえらいいかげんにしろ。
864pH7.74:2008/02/17(日) 18:37:08 ID:t96WBIF8
>>690>>695だた
865849:2008/02/17(日) 19:50:19 ID:fwvLJQ1Y
>>850>>852>>856
レスをくれた方ありがとう。
見た感じゾウリムシみないな感じ。細長くてわりと大きさとか揃ってる。
長さは0.5mmもない。全体に水流があるので流されていて泳いでいるかどうかは不明。
子供のとき買った顕微鏡があったけどレンズにカビが生えてみえね〜。
よくあることなら、気にせず放置する事にします。
といいつつ今日ちょっと水替えしてみたけど。
866pH7.74:2008/02/17(日) 21:16:19 ID:/Cdesrz4
ああマンコマンコ
867pH7.74:2008/02/17(日) 23:09:15 ID:yPc9K4Ut
>>841 >>843
どうもでした。最初からついてくる裏面に装着するスポンジですね。皆さん使わないんですな。
もう粉々も粉々。ボロボロと崩れて摘まんでも消えちゃう感じでした。
なんなんだアレは。ニッソーに聞いてみますね。

同じ底床パミス3cmの上に溶岩砂1cmでバイオフィルターとハイドロフィルターを外掛けで吸わせてみましたが、
バイオよりハイドロの方が断然通水がスムーズ。スムーズ過ぎみたいなw

どちらも水は直ぐに澄みましたので、同じだけ生体入れて飯食わせて環境似通わせてみて長期的にどうかですね。
868pH7.74:2008/02/17(日) 23:59:35 ID:NlJ5WGyp
>>867
同じ環境での実験ですか、いいですねぇ。
結果の報告を楽しみにしています。
869pH7.74:2008/02/18(月) 00:20:11 ID:JOH6+Sl5
どういう仕組みなんでしょう。
エアーを送るだけで水が上がってくるのでしょうか?
エアーだけが出てきてるということはないですか。
870pH7.74:2008/02/18(月) 00:36:47 ID:AcfDJ6Bl
泡が昇れば周りの水も巻き込んで昇るわなぁ。
871pH7.74:2008/02/18(月) 00:46:18 ID:BG7kGSA+
それも細い管でそれを行えば・・・なぁ
872pH7.74:2008/02/18(月) 00:49:08 ID:mqBoaCQp
873pH7.74:2008/02/18(月) 00:49:38 ID:JOH6+Sl5
そうなんですか。
すると投げ込みの水作なんかもエアーだけでなく水が循環してるんですね。
874pH7.74:2008/02/18(月) 00:52:21 ID:sL30Bcs8
>>869
ブクブクを動かしてあぶくが出てる所を見るとあぶくが出てない所より少し盛り上がってるのが解ると思う。
それを筒の中でやると圧力が横に逃げないから水がもっと盛り上がる。
その盛り上がっているところに逃げ道を作ってやると圧力がそっちへ逃げて空気と一緒に水も出てくると言う仕組み。
875pH7.74:2008/02/18(月) 00:58:30 ID:BG7kGSA+
>>873
左様

簡便な機構で水の循環が出来てメンテナンスも水中モータに比べればシビアではないので、実は結構バカにならない。
ちょっと強いエアポンプなら底面と水作同時稼動で、60センチ水槽くらいなら楽に1本回せる
876pH7.74:2008/02/18(月) 01:51:01 ID:OmFsmeFr
ブクブク音が我慢できますん><!
877pH7.74:2008/02/18(月) 03:28:26 ID:PtkMkvAp
>>876
そんな力強く我慢できることを強調しなくてもw
878pH7.74:2008/02/18(月) 08:49:06 ID:mkp+LR2B
>>876
もうひとつブクブク音を出して打ち消すんじゃー!発作か〜!!とあほ稲を真似てみる。
879pH7.74:2008/02/18(月) 17:38:23 ID:Q6a2N8C5
テトラユーロEXに直結したいんですが、オヌヌメ(ってか接続可能な底面)ありますか?
880pH7.74:2008/02/18(月) 19:19:35 ID:+3/huE/B
>>876
コンディショナーだったかな?
あの魚の粘膜を保護する、ぬるぬるするやつを入れると
ブクブク音が小さくなる。
881pH7.74:2008/02/18(月) 21:14:46 ID:9VJQyDnX
882pH7,74:2008/02/18(月) 22:17:08 ID:Y89X7Ula
エアーストーンを他の細かい泡が出る奴に変えたら音って小さくなると思う?
883pH7.74:2008/02/18(月) 22:29:45 ID:7kEk+KHr
音の周波数帯が変わる
ぼこぼこ

しゃーーー



どっちが気になるかはひとそれぞれ
884pH7.74:2008/02/18(月) 22:50:03 ID:kA+ILMRc
>>880
アクアセイフか
885pH7.74:2008/02/18(月) 23:15:41 ID:WP07XZ6l
⊂(^ω^;)⊃
セフセフ
886pH7.74:2008/02/19(火) 00:24:14 ID:e3waenYf
ボッコボッコって水の音で眠れね
887pH7.74:2008/02/19(火) 01:26:47 ID:yo8BCoei
近所でGEXのボクサー・マイクロ150見付けたんだけど、こいつの音ってどうなんですか?

水中ポンプには、たまにエアポンプより煩いのがあるから踏ん切りがつかないとです
SQ10とかSQ10とかSQ10とか
888pH7.74:2008/02/19(火) 01:51:54 ID:nEEsxr3v
吹き出し口にホース付ければ、普通の泡がポコポコでるお
筐体の振動音は殆ど気にならんが
889pH7.74:2008/02/19(火) 01:53:04 ID:mAZBw+tO
GEXのは知らんがSQ10がうるさいのは良く知ってる...
3個持ってますが3っつともちょっと負荷をかけるとすぐにガガガーってすっげーうるさくなるね。大磯でも低庄を5cmより厚くしたりするとやっぱりガガガーだったり...
普通に使う分には苦労して設置すれば何とかなるのけど、ちょっとしたことですぐガガガーってなるので気が短い方やアクアテラリウムとかするならやめといたほうが良いね。
まとめて三つかってしまったが最初に一つだけ買ってったら絶対に追加で買ったりなんてし無かったな。
890pH7.74:2008/02/19(火) 01:57:53 ID:O3pqob24
SQ10は当たり外れの幅がとてつも無くデカい
891pH7.74:2008/02/19(火) 02:11:34 ID:nEEsxr3v
>>889
底床なw
この単語もアクアだけの専門用語みたいだけど
892pH7.74:2008/02/19(火) 04:12:39 ID:AmKyH1Vr
辞書に入ってないんで「そこゆか」で変換してるw
893pH7.74:2008/02/19(火) 06:30:31 ID:Mp4Y/52u
2ちゃんでの間違い変換多いね。
氏ね、逝ってくるはわざと間違えてるとわかるけど、間接(関節)とか確立(確率)とか。
894pH7.74:2008/02/19(火) 07:44:42 ID:pNHaezyG
2ちゃんの書き込みにわざわざ見直したりしないからだろ。
ぱっと目似ていると見すごす。
895pH7.74:2008/02/19(火) 15:36:03 ID:O/t9F7Hh
吐出量の少ないポンプとプレートの組み合わせってなにがありますか?
896pH7.74:2008/02/19(火) 16:35:12 ID:BXVU0NHP
>>895
なんで少なくしたいの?
水量少ないと水がパイプ付近のところしか
吸わない気がするんだが
897pH7.74:2008/02/19(火) 17:12:24 ID:Rn3lRh3g
ちんちん
898pH7.74:2008/02/19(火) 19:20:57 ID:Es0dU+GA
>>887
GEXのボクサー・マイクロヘッド、静かです。
899pH7.74:2008/02/19(火) 22:13:13 ID:btAqVvEe
>>895
エアポンプ使った際の揚水量は知りたいなぁ
水中ポンプの吐出量と比較しながらエアリフト型と水中ポンプ型の選択したい
900pH7.74:2008/02/19(火) 22:24:56 ID:GNUnoNA5
水中ポンプとかで底床、底面にどんどん水を通すのはバクテリアにとってはどうなん?

普通のサイズの水槽なら1時間に水槽水が5,6回転するくらいが経験上最適だと思う。
901pH7.74:2008/02/19(火) 22:29:00 ID:mF1vU+EC
>>900
何の経験だよw
902pH7.74:2008/02/19(火) 22:33:39 ID:GNUnoNA5
>>901
俺の経験だよw
こういう仕事をしてる。
http://aquasystem-service.com/index.html
参考にしろ。
903pH7.74:2008/02/19(火) 22:39:37 ID:btAqVvEe
>>900
飼育水をゆっくり回す点についてまったくの同感です
たとえば900標準で飼育水5,6回転を求めた場合
計算値になりますがエアポンプではどんなサイズのものになるんでしょうか?
904pH7.74:2008/02/19(火) 22:47:54 ID:GNUnoNA5
底面の性能や底床の材質、厚みなど千差万別なので、吐水口から出る水を一定時間採取して計算します。
つまり、1分間に吐き出された水の量をはかり、あとは掛け算で導いてみてください。。
905pH7.74:2008/02/19(火) 22:56:58 ID:F7ECm0da
90水槽ならエーハ500をエーハの底面に直結すれば足りるんだけどなぁ
>>900は本物でつか?
906pH7.74:2008/02/19(火) 22:59:34 ID:9O3U68pO
>>902
須藤さん、須藤さん、水槽の水5,6回転って言うのはどういう風に計測するのですか?
それと、きちんと満遍なく循環するものなのでしょうか?
ある程度死水域というかよどみの様なものがあるものですか?
907pH7.74:2008/02/19(火) 23:07:37 ID:bFqTX688
SSPP3でエアリフトはどれくらいの流量があるのかねぇ
908895:2008/02/19(火) 23:46:08 ID:O/t9F7Hh
>>899 エアポンプの時は1分500ccくらいらしいよ。これからすると小さい
ポンプで10倍、中くらいので20倍くらいの揚水量があるんだよね。
>>896 無音の小型水槽でも作ろうかと思ってるので小さい方がいいんです。
>パイプ付近
底砂がさらさらであるように維持できてればそういう細かいところは気にしな
くていいと思う。
909pH7.74:2008/02/20(水) 00:07:11 ID:fAa0kFcX
>>888
買って来た・・・流石にSPFには及ばないけど、カナーリ静かになりましたd
吹き出し口はCO2添加に使うんで無問題

情報感謝感謝
910pH7.74:2008/02/20(水) 00:22:49 ID:K552N5cD
ボトムインフィルターの評価はいかがですか。
911pH7.74:2008/02/20(水) 00:29:41 ID:4IB6d46K
中の上
912pH7.74:2008/02/20(水) 14:37:11 ID:MfWOCxQu
>>898
これだよね↓
http://www.rva.ne.jp/shop/gex/43.htm
結構高いけどこれだともう少し出して小型の外部式買ったほうが良いような気がするどうなんだろう
913pH7.74:2008/02/20(水) 17:51:21 ID:JFPEztG0
>>912
また高いなw
他の所なら¥1700くらいで買えるぞ
914pH7.74:2008/02/21(木) 17:10:57 ID:60PKNLmL
今まで底面敬遠してたけど、
個人店のような小さなショップは安さとコンパクトさで小さい水槽には必ず
あるよね。んでやっぱ魚の状態がいいから。やっぱ生物ろ過最高だと思い、
今では60規格3台に全部ハイドロフィルター入れてるお。
915pH7.74:2008/02/21(木) 17:39:43 ID:Zx+2/OBo
底面にしたいけど、砂利と生体を出す気力がない(ヽ´ω`)
916pH7.74:2008/02/21(木) 17:39:58 ID:7L45xaYR
近所の島忠はハイドロフィルターを販売して無いくせに水槽に使っててちょっとムカツク。
ってか販売してない器具を使って生体展示しすぎ。
917pH7.74:2008/02/21(木) 17:40:36 ID:7L45xaYR
>>915
もう1本立ち上げちゃえ
918pH7.74:2008/02/21(木) 20:07:18 ID:rFmZrfdI
>>915 一気にやっちゃえばいいよ。
919pH7.74:2008/02/21(木) 20:09:29 ID:4jh2AHNZ
>>915
砂利スコップ買っとけ
920pH7.74:2008/02/21(木) 21:40:18 ID:095UXyiE
>>915
俺は、唐突にやると決めたら深夜でもリセット始めちまうよ。
翌日はフラフラになるけどな。
921pH7.74:2008/02/21(木) 21:49:05 ID:ky41pQY1
>>915
やれば結構なんとかなるもんさ!
作業中の水の濁りの件も、某店じゃないが雨季の濁流よりはマシで、あんなもんじゃ病気にならないって。
もしなってしまったなら、それまでの底床管理が悪かったって事。
922pH7.74:2008/02/21(木) 23:15:03 ID:FH89PaZg
>>915
俺も先日底面化するためにリセットしたよ。水草を全部引っこ抜いたらヘドロの臭いがもう大変。
目をつぶると部屋に居るんだか、ドブ掃除してるんだかわからんくらいやった。
でもでもお魚さんもエビさんも皆平気。





底面ならヘドロとはおさらばさ。
923915:2008/02/22(金) 00:08:06 ID:LcFM0NBr
週末にトライしてみるよ〜!
924pH7.74:2008/02/22(金) 00:18:50 ID:tA6abyph
底面の吹き出し口というのか、泡が出て来る筒ありますよね、
あそこに水通しの良いスポンジを上下に噛まして、中にヨウ素ペレット入れたら
どうだろうかと思ってるんですが、抵抗が大きくなって底面の効果が落ちるだけ
でしょうか?
925pH7.74:2008/02/22(金) 00:26:35 ID:Mj/bl8Y1
効果が落ちても増す事は無いと思う。
底砂がたっぷりあって、水がきちんと回ってれば小細工は無用。
926pH7.74:2008/02/22(金) 00:26:49 ID:Z8i/fLlq
まぁ、詰まるだろうな
927pH7.74:2008/02/22(金) 00:50:23 ID:tA6abyph
そうですか〜残念。
ヨウ素が舞ってた方がよく水と接するみたいなので良く殺菌出来るかと
思っていたのですが、濾過が落ちたら意味ないですよね。
ありがとうございます、他の方法考えます。
928pH7.74:2008/02/22(金) 00:52:27 ID:fdjw9/nV
教えていただきたいのですが、近所の熱帯魚屋で、底面の掃除の仕方を
聞いたところ、底砂を手でかき混ぜて、浮いてきたゴミをネットで八の字を書くように
すると良いと言われましたが、これってどうなんですか?
週一回の水換えのときに必ず一緒にしろと言われたんですが、
底砂に定着しているバクテリアにダメージはないのですか?
掃除のやり過ぎは良くないとのことなので、どなたか教えてください。
929pH7.74:2008/02/22(金) 00:54:36 ID:Z8i/fLlq
底床の掃除なんか殆どしないけど?
930pH7.74:2008/02/22(金) 00:57:55 ID:Nx8ty5b2
底床を週1でいじくるのはあんま勧められないなぁ。
上部でも外部でも外賭けでも濾材を週1では弄らないだろ?
あと底床掃除はプロホースなんかでざくざくやるのが手軽。
931pH7.74:2008/02/22(金) 01:02:09 ID:tUileXks
>>924
http://www.rva.ne.jp/shop/nisso/nisso_13.htm
過去製品としてはあったようだな。(真ん中あたりのハイブリッドフィルター)
俺も捜してるが見つからない。
でも、実際はバイオフィルター+アクア工房殺菌筒みたいだから、画像を参考に自作してはどうだい?
932pH7.74:2008/02/22(金) 01:11:04 ID:tA6abyph
>>931
わぁ!本当だ!
元々自作するつもりでペレット発注してるんでこれ参考にします!
上部、外部、外掛け用と、エアリフトあるのになんでないんだろうと思ってたんですよ〜!
でも…濾過効果落ちるから商品消えたとかもありそうですね…www
どれが一番いいか考えます、ありがとう!
933pH7.74:2008/02/22(金) 01:34:51 ID:iFrIPFah
>>928
それは人間に例えると
「部屋の掃除をする時はホコリが舞い上がるように箒で掃き、窓を開けて外に出しましょう」
と言ってるのと同じようなもの。
バクテリア以前に、水槽の中の生体には迷惑だよ。
掃除したいなら、出来るだけゴミを舞い上げないように、プロホース使ったほうがいいと思う。
934pH7.74:2008/02/22(金) 02:09:58 ID:EbUBnfoK
>>928
ショップの管理方法と各家での管理方法は違ってるもんだ。
ショップのやり方だと一切水草植えられないから。
あと、ショップは水槽の数が多いからね。その管理方法はあくまで店のやり方だと思っておいた方がいい。
935pH7.74:2008/02/22(金) 04:21:12 ID:e6+nYvBu
>>928
例えば5cmくらいの厚みの底床の、表面1cmくらいをかき混ぜてゴミ浮かせて、
そういう意味だったらそういう管理方法もありなのかなとは思うよ。
もっと深いところまでやるっつーんなら、少数の水槽を管理している家庭向きじゃないと思う。

なんというか、1本の水槽の時間の経過や変化を楽しむんじゃなくて、
短いスパンで定期的に、底床の状態を一定レベルまで戻す、半リセットみたいな考え方でしょ。
多くの販売水槽を管理していると、各水槽のそれぞれの変化なんて把握しきれないだろうから、きっとそれが正解なんだよ。
936pH7.74:2008/02/22(金) 08:28:17 ID:opjM1lxv
人間の表皮には、たくさんの細菌が縄張りを作っていて、悪い細菌が縄張りに入ってくると食べちゃうんだぜ
底面にして水槽内全てに酸素供給できるように出来たら、悪い細菌の心配減るんじゃないの?
うちは小さい子供いるけどミューズ禁止にしてるよ
子供を守ってくれてる細菌が死滅しちゃうから

ヨウ素と底面て考え方が正反対だよな
937pH7.74:2008/02/22(金) 08:55:49 ID:eJQtHwDn
アフリカンでも底砂厚めに敷いてあれば掘られても底面機能しますかね?
レス読み返したらわずか話題になるぐらいでイマイチわからないです
938pH7.74:2008/02/22(金) 09:20:57 ID:tA6abyph
底面の意義って好気性バクテリアの繁殖環境を好条件にするというものだと
思ってましたが、どうなんでしょう?バクテリア≠細菌ですよね? 
エロモナスや白点虫にも有効らしいので、ヨウ素殺菌いいかと思ったんですが。

底面で生物濾過強化(バクテリアの繁殖)+ ヨウ素で常駐菌の殺菌 
って感じで。ヨウ素ではバクテリアは死滅しないそうなのでこれはいいと。
まぁバクテリアが繁殖して、濾過が完璧+水質安定なら金魚健康で細菌恐るるに足りず!
なんでしょうけど…www
939pH7.74:2008/02/22(金) 09:23:46 ID:tA6abyph
あ、ごめんなさい。
バクテリア≠微生物  バクテリアは細菌ですよねwwww
940pH7.74:2008/02/22(金) 11:12:52 ID:Crbh+U9P
手でかき混ぜてもバクテリアへのダメージは特に無いだろうね
細いゴミが舞うと、水草や流木にそのゴミが積もって見苦しいとオモ
941pH7.74:2008/02/22(金) 11:44:35 ID:opjM1lxv
>>938エロモナスて水槽のどの辺りで殖えるんかな?
わかんないけど、水の流れがそこそこ有ってバクテリアの護りが強固なとこよりも、手薄なとこで殖えるんじゃないかと思い込んでるよ俺は
942pH7.74:2008/02/22(金) 12:54:45 ID:opjM1lxv
>>938質問
活動してない白点虫にも効果有るんすか?


943pH7.74:2008/02/22(金) 14:34:12 ID:gLzObCpS
>>938
金魚だったら普通に濾過強化とか水替え頻度UPした方が良さそう・・・・
それと、よう素殺菌のやつって殺菌灯スレでゴミ扱いだったよ。
944pH7.74:2008/02/22(金) 15:56:24 ID:A7LY0eSE
普通にプロホースですればいいじゃない・・
945pH7.74:2008/02/22(金) 18:02:03 ID:DoB0Gw7z
エーハイム2213を直結したいんですけど近所にはGEXとKOTOBUKIの底面しか売ってません
径が違うと思うんですが、何かパーツを付けて直結する事は可能ですか?
946pH7.74:2008/02/22(金) 18:50:11 ID:Od1OueBB
>>945

エーハの底面を通販で買うでFA
947pH7.74:2008/02/22(金) 19:14:24 ID:LX/1mcC5
>>945
細い方のパイプを熱して柔らかくし、千枚通しのような
徐々に太くなるような金物を使って太くして使ってます。
948pH7.74:2008/02/22(金) 21:33:51 ID:opjM1lxv
少しくらいなら隙間も悪くないと思うけど、Oリングは?
949pH7.74 :2008/02/22(金) 22:29:52 ID:h1iGDCDG
ハイドロは外部直結には向いてないぜ?
950pH7.74:2008/02/22(金) 23:40:31 ID:tA6abyph
>>941
水中に常駐してる菌みたいなのでフヨフヨしてるんですかね?
底面は底砂の中とかにバクテリアが繁殖すると理解してたんですが、
だったらヨウ素は接触しないと殺菌しない訳だからそこのバクテリアさんは
影響されないのかも、と今思いました。
>>942
白点虫も水の中フヨフヨなので、そういうのを殺菌するのだと思われ。
逆に魚にくっついちゃったら殺菌出来ないので効果ないと思います。
詳しくは中の人ではないのでよくわかりませんww
>>943
金魚のお部屋Sなので、底面+水作Sで水換えは2週に1/3くらい。
水作を上部にしてもいいんだけど良いサイズのがなくて…。
本当は殺菌灯がいいけど高杉&30cm水槽に不釣り合いww
他にも同じサイズの水槽があるのでゴミに希望の光を見いだすのさ\(^O^)/

スレチになってきたのでここらで失礼します。
951pH7.74:2008/02/23(土) 00:16:54 ID:T1YiJCub
明日は底砂掃除の日だ。さっき水槽内をイトメ地獄にしてやったぜ。狂喜乱舞してやがった。
952pH7.74:2008/02/23(土) 00:17:14 ID:094DoVeP
>>950
金魚のお部屋Sなら上部より外掛の方が初期投資安いぞ。
953pH7.74:2008/02/23(土) 00:20:52 ID:fbQyJdk2
小さいサイズでの底面はお奨めしないな
掃除する時レイアウトの石とか土管がじゃまで
2ヵ月後には面倒な作業になってくるぞ

小さいサイズなら上部がいいよ
954pH7.74:2008/02/23(土) 00:32:09 ID:9C6kBanq
金魚のお部屋Sに乗っけれる上部なんてあったっけ・・・
そのサイズなら普通に外掛けだと思うなぁ
955pH7.74:2008/02/23(土) 00:45:52 ID:/G8erc3V
小さい水槽こそ底面ろ過だろw
水さえ出来れば掃除は殆ど必要無いし
スペースも殆ど要らない
956pH7.74:2008/02/23(土) 00:56:11 ID:9C6kBanq
金魚の部屋Sだと底床もそう厚く配置できないと思う、
かなり小さいよ?アレ

俺なら底面外掛直結で行くかな
957pH7.74:2008/02/23(土) 01:21:33 ID:UWnwlc3u
うちは30cm水槽で、底床は3cmくらい、大磯細目
コトブキのヒーター隠せるエアリフトでやってる

水槽の中もまわりもスッキリしていい感じだよ
958pH7.74:2008/02/23(土) 01:33:15 ID:SXU0fTSB
>>945
色々工夫してみよう。それがまぁ楽しい所なんで。
俺は俺の方法でやってるが、別のパーツ買ったり塩ビパイプとか使うから
正直お薦めしていいものか迷う。
直結の為だけに、幾らかお金を使うことを厭わないなら教えるけど。
959pH7.74:2008/02/23(土) 01:59:04 ID:XjLeKUPa
金魚のお部屋Sて底プラスチックじゃなかったか?

底に穴空けようよ
960pH7.74:2008/02/23(土) 02:20:40 ID:FTMU5Ml8
>>952
底面単独+ OT-45改造 or上部 で悩んでいる。
生物濾過は底面にお任せして物理濾過が欲しい。本体価格は半額くらいですよね。むむ。
>>953
レイアウトは何もないw右に水作、左に底面パイプのみw
上部って水槽サイズより大きかったら水漏れしますかね?
>>954
そうなんですよ、ないんですよ。この水槽で飼うのは秋頃までかなぁと思ってるので上部邪魔かな?
>>955 
ですよねーw
>>956
金魚のお部屋Sなのに底面に綿巻いてるからとても分厚い底になってたりしますw
外掛け直結にすると物理濾過担当がいなくなるのが難点かなと。
>>959
空けてどうするのよ。OF にでもするの…?

961pH7.74:2008/02/23(土) 02:40:21 ID:huX4ncb3
金魚Sと30規格水槽て別もんなのか?
オレはあのへんの後者の名前で呼ぶもんだと思ってたわ
そら、オールガラスだの底プラだの微妙にサイズ違うだのあるけどよ
962pH7.74:2008/02/23(土) 05:23:16 ID:huX4ncb3
OT-45だとフチ有り水槽にかけれるのかな?それを踏まえた上でのチョイスならすまん。
OT30とOT60しか使った事ないからオレにはわからないが、前者は使えない、後者は使えた。
使えるならいいんだ、老婆心なんちゃらてやつでさ。
963:2008/02/23(土) 09:50:14 ID:XjLeKUPa
>>960
夢が拡がる
964pH7.74:2008/02/23(土) 10:03:50 ID:XjLeKUPa
>>960物理濾過だけの上部フィルターなら水中ポンプとゾウのジョーロで十分じゃね?

965pH7.74:2008/02/23(土) 12:08:30 ID:FTMU5Ml8
>>961
315の水槽だったら300の使えそうかな?足りなかったら創意工夫するという手もあるね。
>>962
え!OT-30ってふち有りには掛けられないの?じゃあ45もよく見ないと駄目ですね。
AT-50しか使った事なかったから助かった。これはいい老婆心…!ありがとう。
>>963
広がった夢が両手からこぼれ落ちる
>>964
もちろん物理に生物がプラスされてるのに越したことはないです。

今日行き着けのショップ&ホムセン行って値段とサイズ含め色々物色してきますわ〜!
皆さんアドバイスありがとうございました!
966915:2008/02/23(土) 13:48:42 ID:vbD3IiMw
底面セットしたよ。腰が痛くなった・・・
爆殖したミナミ掬うのに1時間半掛かった(ヽ´ω`)
967pH7.74:2008/02/23(土) 16:18:26 ID:/DkHCOR0
>>408
黒いのは悪いバクテリアへ泥
白いのはいいバクテリア
水質悪化でホースなどについてたバクテリアが死んではがれたのかも

底砂薄くして
上部のマットの下に長いエアストーンひいてみては?(バクテリアに酸素いってなさそう)
968pH7.74:2008/02/23(土) 16:20:44 ID:/DkHCOR0
>>423消化率100%じゃないからどの魚でも当然
(よく魚観察してるとわかることなんだけどね)
969pH7.74:2008/02/23(土) 16:34:38 ID:/DkHCOR0
>>543ニッソーの悪いってのは最近の新タイプのほうでしょ
あれは横1mmx1cmくらいと複数の隙間があって
ペットボトルのビニール熱張りしないと使えない・・・・
旧タイプのほうがシンプルで使いやすい
970pH7.74:2008/02/23(土) 17:27:49 ID:XjLeKUPa
>>967
バクテリアが死んでるとは限らないと思います
活きてても殖え過ぎれば同じ現象が起きると思います

水槽の底に排水栓が有って、底面下に溜まったそんなヤツを排出出来たら便利なのに…
とか考えます。
971pH7.74:2008/02/23(土) 18:00:55 ID:iz8UG5zc
ここでGEXのアクロス
972pH7.74:2008/02/23(土) 20:24:07 ID:epsQ4uAi
>>949
なんで?
973pH7.74:2008/02/23(土) 20:31:30 ID:VJFUbqJm
増えすぎで剥がれることはあんまりないとおもいます
そんな黒いやつはモーターなら普通はでないです

エアリフトだと吸い込み口近くで対流っぽくなるので吐き出す位置延長させるか
いろいろ考えはあります。
974pH7.74:2008/02/23(土) 20:42:57 ID:jqhmQPgb
>>971そんなよさそうなものがあるなんて・・・・・通販のってないよぉ
975pH7.74:2008/02/23(土) 21:32:12 ID:Bw7f32TA
金魚水槽で底面と上部連結はダメだ。
別々運転がいい。
水ピッカピカだぜ。
976pH7.74:2008/02/23(土) 21:44:33 ID:/G8erc3V
白いのはゴミだろw
バクテリアって底床に溜まる茶色い泥みたいな奴だぞ
977pH7.74:2008/02/23(土) 21:45:57 ID:OiQP0L1W
ちんちん^^
978pH7.74:2008/02/23(土) 22:16:55 ID:5AohzVbC
バイオフィルター30+大磯砂0.8分で立上げようかと思ってるんだが、
スノコの内部は綿でも詰めるもの?それとも砂を詰めとけばいいの?
979pH7.74:2008/02/23(土) 22:30:28 ID:a/5J17Uh
>>976茶色もだけど白いのは、エアリフトの細いホースにとかつく。
980pH7.74:2008/02/23(土) 22:30:57 ID:F/umH9nN
普通はスノコの下は水が通りやすいように何もつめない。
981pH7.74:2008/02/23(土) 22:32:43 ID:F/umH9nN
980踏んだが次スレの立て方が解らない、すまんが誰か頼む。
982pH7.74:2008/02/23(土) 22:47:30 ID:BcizRbTd
>>972
パイプが太い
外部式フィルターのホースが細くて合わない
すくなくともエーハイムにはつなげられなかった
983pH7.74:2008/02/23(土) 23:08:22 ID:XjLeKUPa
バクテリアとかがホコリみたいな塊になって水中に舞うんじゃないの?
うちの、金魚に餌やりまくり掃除無しの過酷な底面水槽ではフロック舞いまくりだったよ
子供の食べ残しとか水槽に入れてたし

最近はサカマキガイ投下して餌も殆んどやらない
ミナミヌマエビ、タニシ、サカマキガイ&水草食ってるよ

金魚だとサカマキでも殆んど殖えないけど、水槽掃除してくれて餌にもなるからいい感じ
984978:2008/02/23(土) 23:09:43 ID:5AohzVbC
>980
さんきゅ。思いっきり綿詰めてた!
985pH7.74:2008/02/23(土) 23:35:02 ID:E3Qa9byM
水草多数とメダカ、エビ
底面+上部 で半年が過ぎました。
すごく順調だったのに、
先週から急にアオミドロ?見た目やわらかいけど結構「プチ、プチ」と固くちぎれるコケが出てきました!
底砂の汚れか、上部の汚れでしょうか?
まだ二つのろ過共に水量が極端に減っているようには見えないので、目詰まりは無いと思うのですが、
特に上部のフィルターとか洗っちゃっていいんでしょうか^^:

あと、一応、イニシャルスティック入れて前景用の水草も増えてますが、
こういう場合、ザクザクってやっていいんでしょうか?
低肥の追加目安が3ヶ月って聞きましたが、その時までザクザクは我慢ですか・・?
アドバイスお願いします!
986985:2008/02/23(土) 23:39:04 ID:E3Qa9byM
ちなみに、最近、水上葉の水草を導入して、環境に適応する過程でかなりの部分が枯れたので、
その窒素分が余剰してるのが直接の原因では・・と踏んでます。
皆さんは底面ろ過していて、こういう事ありますか?
水草を多数導入する場合って、投げ込み式なり、一時的にろ過機能を上げる必要あるんでしょうか?
987pH7.74:2008/02/24(日) 00:13:00 ID:vJIb1LdN
アオミドロを密生させて極短く刈りそろえるんだ
あの細やかな緑の絨毯の美しさは凄い
あの細い芝生が一斉に気泡を付けたとこなをか見たら、もう君もアオミドロの虜
988pH7.74:2008/02/24(日) 00:22:36 ID:NjRr2VC0
>>987
ワラタ
989pH7.74:2008/02/24(日) 00:30:35 ID:1y7GbO7l
>>971
バカにしてるか知らんが、なかなか良く出来た代物だぞ
GEXってのがネックだが…
990pH7.74:2008/02/24(日) 00:33:05 ID:vJIb1LdN
>>988
あれで【草原を渡る風】再現したらコンテストで優勝だお
991985:2008/02/24(日) 01:06:33 ID:IVX+A4ZH
>>987
なるほど・・
992949:2008/02/24(日) 01:09:58 ID:I4fW9Hjt
>>972
ハイドロはあくまで揚水によって排水することが前提の底面フィルター
993pH7.74:2008/02/24(日) 02:05:38 ID:Tzn3JivA
994pH7.74:2008/02/24(日) 02:17:36 ID:meGvNdDa
>>982
ちょっとした工夫と、パーツ代をかければつなげられるけどね。
まぁ、大抵は面倒だからエーハとつなげるなら純正でいいと思う。
高いけど。
995pH7.74:2008/02/24(日) 02:25:13 ID:avgKB79i
996pH7.74:2008/02/24(日) 03:04:22 ID:OJxWDZX3
996
997pH7.74:2008/02/24(日) 03:07:36 ID:OJxWDZX3
997
998pH7.74:2008/02/24(日) 03:08:53 ID:Tzn3JivA
999pH7.74:2008/02/24(日) 03:13:37 ID:OJxWDZX3
999
1000pH7.74:2008/02/24(日) 03:14:42 ID:OJxWDZX3
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。