あああ アクアリウム機器自作スレ 12作目 あああ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < その昔、>>175という職人がいたんだよ
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |

あああ アクアリウム機器自作スレ 11作目 あああ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1187498189/
2pH7.74:2007/11/29(木) 22:43:02 ID:cQqoGa1v
●関連スレ
[海水魚、サンゴ機器スレ]ヨ!ステージ5
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1141660632/l50
【創聖】100円ショップでアクア 5店目【爆誕】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1182162758/l50
【オーバーフロー】多段連結水槽【マンション】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1142346459/l50
3pH7.74:2007/11/30(金) 00:25:47 ID:uRZPL8L/
■アクリル素材通販■
タカマサ樹脂工業株式会社
http://www.takamasa-jyushi.co.jp/product/ac_pipe.html
はざい屋
http://www.hazaiya.co.jp/?gclid=CMLi6uzl-o8CFQ0cegodKAxwNQ

■塩ビパイプ・継ぎ手・取り出し口■
SEKISUI
http://eslon-plant.jp/products/10/index.html
錦鯉資材カタログ
http://www.echigo.ne.jp/~miyakoya/szi0261.htm

■ステンレス素材・オーダーメイド■
旭厨房企画
http://aandck-asahi.blogdehp.ne.jp/
ハンズネット
http://www.hands-net.jp/shop/category/category.aspx?category=10010204

■理化学用品■
テックジャム
http://www.tech-jam.com/
はぎてんねっと
http://www.hagitec.co.jp/hagiten/index.htm

■参考HP■
さくらペット水物通販
http://www.netpc.jp/sakurapet/index.html
4pH7.74:2007/11/30(金) 00:45:46 ID:uRZPL8L/
■アクア自作の神々■
ST-Small Technique
http://www.h5.dion.ne.jp/~ipusum/index.html
ボズシ工房
http://www.bozushi.jp/
よしをのホームページ
http://www.yoshiwo.jp/
Marine blue
http://www.mitene.or.jp/~kosaka/diy.html
山崎のホームページ
http://bird.zero.ad.jp/~zau16158/index.htm
ROOM210
http://ww4.tiki.ne.jp/~tant/
小さな海
http://www.t-net.ne.jp/~masa_hp/diy/diy.html

■定番用品・道具・その他■
100円均一の洗車スポンジで濾過材
水物自作の水漏れにバスコークN
ポリカーボネイトには環境ホルモン有り
塩化ビニール自作品には塗装orカッティングシートで御化粧を(メタリック有り)
理化学用品・医療用品は意外と使えるもの有り
防カビ材・抗菌処理に注意

5pH7.74:2007/11/30(金) 00:52:47 ID:uRZPL8L/
■作ったら発表しましょう■

アクアリウム板@2ちゃんねる用画像うぷ板
http://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/imgboard.cgi
投稿用のpassは aqua

ViX(統合画像ビュアー)のダウンロード
http://homepage1.nifty.com/k_okada/
目的:画像掲示板にアップロード出来るように画像の容量を減らす
http://food2ch.hp.infoseek.co.jp/howto.html

@ピタ(http://pita.st)送信先アドレス:[email protected]
イメピタ(http://imepita.jp/imepita_pc/index.php)送信先アドレス:[email protected]
ピクトはPC制限のため上記のpitaでうp&PC許可すべし(19時〜4時まで)
6pH7.74:2007/11/30(金) 00:54:16 ID:rhzHBslh
ついで

プロフレックス(パーカー)
http://www.proflex.co.jp/parker/
エア・配管部品(リアル店舗あり)

モノタロウ
http://www.monotaro.com/
その他色々
7pH7.74:2007/11/30(金) 11:49:58 ID:jIA/UNZI
>>1
仕事早いな乙
8pH7.74:2007/11/30(金) 21:35:08 ID:rhzHBslh
2mmのアクリル板で水槽のフタ(180x80mm)作ったら反った orz
ライトの熱は問題なし。2mmじゃダメなのね…
9pH7.74:2007/11/30(金) 21:46:54 ID:ORu0LNzp
一日ごとにひっくり返せば無問題
10pH7.74:2007/11/30(金) 22:08:32 ID:rhzHBslh
>>9
外掛けのパイプと出口の部分の形に切ってあるから無理…
11pH7.74:2007/11/30(金) 22:50:54 ID:uRZPL8L/
自重に耐えられないんでしょ?
そしたらアクリル角材をHCで買ってきて骨組みを作り溶着or両面テープでオッケー
12pH7.74:2007/11/30(金) 22:57:46 ID:aWnmIyHB
>>11
アクリル角材も曲がる場合ある
蛍光灯の熱って結構あるから
角材が厚いと板だけ添って剥がれる場合も

ホームセンターにあるサッシ用とかのアルミの材料で枠作ったら?
3ミリくらいのコの字型のがあったような気がするんだが
13pH7.74:2007/12/01(土) 01:25:15 ID:SR9D0WSF
アクリルふたはあきらめたほうがいいよ。
45,45の5mmふた作ったけど、そりまくった。その時点で、あぁふたはだめだなとおもった。


つガラフフタ
14pH7.74:2007/12/01(土) 04:38:34 ID:v0k3QUXr
>>8
スチロール樹脂ならいけるぞ。
そのサイズならダイソーでA4クリアボックス(そんなような名前だったような気が
しないでもないでもない)というのが売っている。そこから切り出せばいい。
うちでは45規格水槽でボックスの底の方を2つ並べて使っている。外掛けフィルター
つけているとちょうどぴったりサイズ。

アクリルが曲がるのは熱よりも水分じゃね?
15pH7.74:2007/12/01(土) 12:19:20 ID:MU68hicx
>>14
ああ、水分か…正直盲点だった
16pH7.74:2007/12/01(土) 13:13:38 ID:+T6I0GWR
水分の影響ならアクリル板に気泡が入らないようにラップ巻けばいいんじゃね?
と昔思ったが実行してないのでどうなるかわからん。
17pH7.74:2007/12/01(土) 14:37:04 ID:ZNoEDtAh
コーナーカバーを鏡で作ったら素敵やん?

検索してみたけど自作も既製品もないね
何でだろ?鏡の成分には良くない物でも入ってる?
風呂場にある鏡みると端の方がカビに浸食されているみたいだけど
バスコークで盛ってやれば大丈夫だと思うけどね

自作経験者居ますか?
18pH7.74:2007/12/01(土) 16:04:41 ID:aO0iLv8I
ようやくチューブポンプが手に入ったのでドージングポンプが作れる。
添加剤を毎日数ccとかマンドクセっすからね。



と思って仮運転したら予想以上に流量多くてリザーブタンクがみるみる空に/(^o^)\
買ったタイマー15分刻みで\(^o^)/オワタ
19pH7.74:2007/12/01(土) 17:47:26 ID:slffFc1y
>>17
ミラータイプのアクリル板とかあるから
そっちのほうが楽かも
20pH7.74:2007/12/01(土) 18:17:21 ID:ZNoEDtAh
21pH7.74:2007/12/01(土) 23:57:32 ID:SR9D0WSF
>>1の175って誰?
22pH7.74:2007/12/02(日) 00:03:18 ID:cysrK4XV
>>21
自己主張大好きで、人の意見はまったく聞かないうざい奴。
また沸くと困るのでスルーでよろしく。
23pH7.74:2007/12/02(日) 00:13:24 ID:M1qoa485
>>18
ちょっと違うけど、水槽周りの工作用にユニモルポンプが欲しいけど、ビミョーな値段でイマイチ踏ん切りが付かない。
どーしても作りたい訳じゃないし。
凄い高かったらハナっから眼中に無いし、安かったら速攻で買ってる訳だけど…
24pH7.74:2007/12/02(日) 00:15:32 ID:M1qoa485
>>17
ごめん、コーナーカバーって具体的に何?バックスクリーンとかサイドスクリーン?
バックスクリーンに鏡使ったら、水槽覗き込む度に馬鹿面が写ってイヤイヤ
2518:2007/12/02(日) 00:56:42 ID:JoJvAEix
>>23
こういう特殊ポンプって微妙に高いですよね。

やっつけ仕事で作成。
ボリューム(左下つまみ)を並列に繋げて流量落とした(25ml/min)はいいものの流量が非常に不安定にorz
いっそ6000円出してユニモルポンプ買った方がいいのかな…
http://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20071202004956.jpg
26pH7.74:2007/12/02(日) 01:32:00 ID:M1qoa485
>>25
たぶん作り込めば、ちゃんと動くと思いますよ。
海外製の自動添加装置ってドージングポンプか、シリンジをセットしてステッピングモーターで押し出すヤツ(←なんて言うのかな?)だしね。
27pH7.74:2007/12/02(日) 05:00:39 ID:LlGdaUq3
微量ポンプはヤフオクでたまに出てるぞ
28pH7.74:2007/12/02(日) 06:15:19 ID:09kbetB4
>>25
普通のアクア用小型水中ポンプとスリムタイプのエアチューブを使うのはどう。
ほとんどの流量を意図的に無駄に循環させて、必要量だけエアチューブを
通して外に出すといった仕組みで。
29pH7.74:2007/12/02(日) 06:46:47 ID:M1qoa485
>>28
ポンプごと添加物溶液のタンクにドボン?
微量の制御が出来ないし、溶液が尽きたら最悪発火するね
30pH7.74:2007/12/02(日) 09:26:41 ID:wI7I9gS3
ミニモルポンプもだけど
アクア用の小型ポンプも安いとは言えないよねぇ
ポンプ自体を自作ってできないのかなぁ?
かえって高くつくか
31pH7.74:2007/12/02(日) 09:42:23 ID:9HNUT9j3
前スレの加湿器改造計画の人がかわいそうだから、個人的なレスw

暖炉の上に60規格を置いて、ファンを取り付ければ、
水温があがって蒸発が早くなるから、いいんじゃないかな?

ポンプどうしても使いたいなら、太い塩ビ管を縦に割って、エルボーを噛ます。
それを暖炉のまわりに配置して、終点を水槽にすれば、ポンプを有効に使える。

あーうまく説明できないなw
非常階段のイメージ?でわかるかな?
3225:2007/12/02(日) 10:23:37 ID:DfYflEge
>>26
海外製の「アクア用」の既製品はめちゃくちゃ高いですよね。
ショップに聞いたら約10万と言われて…orz
注射器のはそのまんまシリンジポンプですね。

>>27
ヤフオクは未チェックでした。

>>28
それも考えたんですが、濃い薬剤にモーター浸けるのは怖いなぁ、と。
部品がすぐ痛みそうですし。

>>30
低流量となるとなかなか難しいかもです。
26さんの言うシリンジ押し出し型が一番簡単かも。
クランプとモーターキット使えば駆動部は出来そうです。
33pH7.74:2007/12/02(日) 10:32:32 ID:9HNUT9j3
>>32
コックで絞ったりしたらダメなの?
34pH7.74:2007/12/02(日) 11:50:31 ID:LlGdaUq3
35pH7.74:2007/12/02(日) 13:52:19 ID:M1qoa485
>>30
ポンプの形式次第だけど、上部フィルターのオーソドックスなポンプなら、マブチモーターで作れそう
36pH7.74:2007/12/02(日) 14:23:44 ID:LlGdaUq3
常時使うことを考えてないモーターは焼き切れるよ。

ポンプと外部はヤフオクで限界まで安くなってるから自作する余地ない。
37pH7.74:2007/12/02(日) 14:47:52 ID:ypYJotGX
ポリタンク巨大外部フィルターの販売まだー
20リットルの奴ね
38pH7.74:2007/12/02(日) 15:02:58 ID:GHzCWp+P
>>37
自作しな
器具から揃えても5000円あればいけるだろ
39pH7.74:2007/12/02(日) 16:06:14 ID:mSdHeKVN
擦れトップに神々とか書いてあるが
小さな海
http://www.t-net.ne.jp/~masa_hp/diy/diy.html
は陰険な50過ぎのオタクだろ・・・
自己中もいいとこでトラブルマスター
40pH7.74:2007/12/02(日) 17:28:13 ID:FuzlReS5
話を蒸し返すようでなんだが、
ダイソーのどこを探してもステンレスパイプねー!
16ミリならあったが鉄板を丸めたやつだった。
4軒も回ったのに・・・
店員に訊くと以前はあったそうだ。
>>37
前スレの話だね。あれ、マジでポリタンクとパイプをどうやって接着しているか知りたいよ。
俺の知る限りポリエチレンとかポリプロピレンの接着で長期間水に耐性のあるものを
知らない。
41pH7.74:2007/12/02(日) 17:30:46 ID:2E6J+uw/
>>40
接着する必要はないんちゃう?
バルソケやフィッティングがあれば問題ないっしょ。
42pH7.74:2007/12/02(日) 17:39:14 ID:FuzlReS5
>>41
目的の径にあったものがまず見つからない(うちが田舎だからか?)
それと、ポリ樹脂が接着できれば100均のものの利用度が大幅アップする。
43pH7.74:2007/12/02(日) 17:43:23 ID:CjfhYDRa
発砲ウレタン樹脂で外部フィルターぴっちりスポンジ作ったことある人!
感想をどうぞ( ´∀`)
44pH7.74:2007/12/02(日) 17:56:19 ID:2E6J+uw/
>>42
田舎でもネットは繋がってるんだろ?
45pH7.74:2007/12/02(日) 18:05:39 ID:FuzlReS5
>>44
たかだかパーツ1個を通販しろと??
46pH7.74:2007/12/02(日) 18:07:48 ID:2E6J+uw/
>>45
うん
47pH7.74:2007/12/02(日) 18:38:00 ID:A4vNQ6VW
>>39
今のこのスレのテンプレは>>1のオナネタだから生暖かくスルーしてあげて
48pH7.74:2007/12/02(日) 18:43:53 ID:3okoxjm3
>>40
ポリエチレン・ポリプロピレンの接着には、スコッチ(3M)のプラ用接着剤が良いよ。
パッケージには
「PE・PPは他の樹脂に比べて、接着強度が幾らか低くなります」
とか書いてあったが、今のところ耐水性・水中強度共に不満は無い。
何より安い!
難点は接着に時間がかかる事かな。(接着時間は24時間以上)

PE・PPの接着に困っていたら、ぜひお試しあれ。
49pH7.74:2007/12/02(日) 18:48:00 ID:ypYJotGX
エーハイムのチューブとパイプの素材って何でしたっけ?
ポリタンクのキャップの素材はポリエチレンなので
これで接着して補助でバスコークNすれば頑丈なのかな?

http://www1.odn.ne.jp/sotec/index.html
50pH7.74:2007/12/02(日) 18:56:54 ID:vBQfg1na
>>40
100均などのショップは安い商品を見つけてまとめて仕入れて販売だから、無くなったものが補充されるのは
期待しない方がいい。
51pH7.74:2007/12/02(日) 19:31:59 ID:DfYflEge
100円ショップと言えば自作スレに大人気のCDケースが消えた気がする
52pH7.74:2007/12/02(日) 19:49:06 ID:FeGFLYNr
>48 3Mの中の人は水中での維持は期待しないでくれと。
5340:2007/12/02(日) 20:24:52 ID:Q99jt1im
おお、意外にもたくさんのレスどうも。
>>48
それは持っているんです。ついでにGPクリアーも。しかし、雨程度ならともかく水に
浸かりっぱなしはきびしい。>>52の人も言っているが、俺も担当呼び出していろいろ訊いたが
52と同じようなこと言われた。実際、何とか接着はしているが大きな力が加わると
ぼろっと落ちたりする。たとえばジョイントにホースをねじ込む程度でもかなり危うい。
PP、PE系のものでは市販では耐水能力の高いものは無いとはっきり言われたしね。
>>50
そうなんですよね。だから何軒も同じ100均をはしごする羽目になる。で、あきらめて
HCで買ってから帰りに100均よると入荷しててorzとなるわけだ・・・
54pH7.74:2007/12/02(日) 21:24:48 ID:GHzCWp+P
接着剤でとめた上からバスコークなんかでコーキングしてしまえばOKなんじゃないか?
55pH7.74:2007/12/02(日) 22:35:58 ID:3okoxjm3
>>52
自分もテストはした。
その上で、不満のない結果が出てる。
メーカー的には保障はできないだろうけどね。

>>53
強度の欲しい所では面積を稼がないとね。
板面に穴を開け、パイプを通して接着、なんて部分では確かに弱い。
それは別の素材・接着剤でも弱いよ。
ちなみに自分的には、GPクリアは不合格だった。PEは剥げるんだよね。
56pH7.74:2007/12/02(日) 22:40:21 ID:AVBGfv5q
Q,ポリタンクで巨大外部サブフィルターは作れますか?

A,素材はPP/PE系(ポリエチレン・ポリプロピレン)なので
 プラ用接着剤スコッチやGPクリアーで接着出来るが常時水没は想定外なので脆い
 (3M研究員曰く、PP/PE系の物で耐水性のある物は存在しない)
 よって、バスコークN等で頑張りなさい
57pH7.74:2007/12/02(日) 22:43:31 ID:AVBGfv5q
928 名前:pH7.74 投稿日:2007/11/29(木) 02:19:15 ID:b80BcVhp
  亀レスだけど巨大外部フィルタの話
  ホムセンで700円で売ってた20リットルポリタンクつかって
  40cm水槽に水槽の容量よりもおおきいこんな馬鹿なものつくって約半年w
  普通に水漏れもなく稼動してる
  ちなみに中にはヒーターのみで濾過材は入ってない

  http://www.ownerpet.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45454954&recon=3296154&check6=2089117


58pH7.74:2007/12/03(月) 00:43:19 ID:vkI4VaZB
>>56
そのアンサーにホースのジョイントやバルブソケットを使えば
簡単に接続できると追加しといてくれ。
もちろんバスコークは忘れずに
59pH7.74:2007/12/03(月) 02:37:37 ID:qVlCjmqN
myo
60pH7.74:2007/12/03(月) 04:31:02 ID:5xgyU02p
ポリタンクって容積はでかいけど、開口部が小さすぎてメンテきついんじゃないの?
61pH7.74:2007/12/03(月) 05:10:13 ID:onh3nClv
メンテなんてしない
62pH7.74:2007/12/03(月) 05:40:32 ID:gAxM4JFW
>>34
イワキっつーと、レイシーかw
63pH7.74:2007/12/03(月) 05:47:24 ID:gAxM4JFW
PP/PE接着すんの? 圧がかかるような感じの接着は無理っぽいですよ。
耐水ってそういう意味でしょ? 単に接着物を水中で使用するだけなら可能ですよ。
64pH7.74:2007/12/03(月) 06:43:46 ID:5xgyU02p
>>61
おいおい。フィルター詰まったらどうするんだよ
65pH7.74:2007/12/03(月) 07:17:37 ID:OU02C8F4
>58 バルソケに必要な平らな部分と肉厚が必ずしもあるとは限らないし。
66pH7.74:2007/12/03(月) 10:56:17 ID:yXlQ8pKT
>>60
余裕で手を突っ込めるデカイ開口部のもあるよ。

>>65
そこでパッキンですよ
67pH7.74:2007/12/03(月) 11:20:29 ID:76z5G4VU
PPの接着について盛り上がっているけど溶接ってありかも。
PP容器にエンビ管接続するのにペットボトルのキャップをはずした後に残るリングを溶接棒代わりに
エンビ管とPPの接合部に当てながら半田ごてで溶接する。
やばそうな煙が結構出るので屋外作業でないと危険。ご近所にも注意。
でもって実際に使用してみて強度の面では信頼性は高いよ。
バルソケのほうが安パイではあると思うけど。
68pH7.74:2007/12/03(月) 11:39:31 ID:OU02C8F4
>66 三次元曲面にパッキンでなんとかなる・・・のか?
>67 溶着はいいんだが、肉痩せが。「溶接棒代わり」がうまく
足りるか。それとPP側はともかく、塩ビ側は大丈夫なんだっけ?
69pH7.74:2007/12/03(月) 11:41:11 ID:upt8TX2d
漏水リスク

●簡易製作
既存のキャップに穴を開けてパイプorホースを通してバスコークN

漏水リスク
既存のキャップ
キャップ穴あけ

●真面目製作
既存キャップにキャップに穴を開けてバルブソケットを入れてソケットにホースorパイプを通しバスコーク

既存のキャップ
バルブソケット
ソケットとホースorパイプ

簡易製作の方がリスクは少ない罠
70pH7.74:2007/12/03(月) 11:47:54 ID:vkI4VaZB
>>69
???

リスクのレベルを考慮しない意味がわからんw
「簡易製作」のほうのキャップから水漏れするリスクは
バルソケで製作した何倍もあると思うんだが…。

釣りか?
71pH7.74:2007/12/03(月) 12:07:20 ID:yXlQ8pKT
>>68
三次元の局面でもパッキンの材質と加工次第で対応可能だよ
72pH7.74:2007/12/03(月) 13:05:48 ID:upt8TX2d
>>70
何倍のリスクになるの分からんかったから
水漏れが起きる場所を一覧してみた
今は反省している
73pH7.74:2007/12/03(月) 15:02:56 ID:sssJncTB
>>67
…半田ごてで接着?
74pH7.74:2007/12/03(月) 17:52:56 ID:HXBFcjE9
10cmくらいの塩ビ管か、フタがプラの梅酒ビンで作った方が良くね?
ちょっと値段は高くなるけど。
接着できないと怖いお。
75pH7.74:2007/12/03(月) 18:58:25 ID:jtgY1fto
>>74
いや、その梅ビンの蓋がポリエチレンなんだが。
76pH7.74:2007/12/03(月) 19:16:31 ID:6vUW3GwJ
実際に作った人のレスはないのかな?
バルソケって言っているけどサイズはどうするんだ?
バスコークも下地処理はどうするんだ?
77pH7.74:2007/12/03(月) 19:24:03 ID:HXBFcjE9
>>75
アクリル?っぽい透明なの無かったっけ?

78pH7.74:2007/12/03(月) 20:02:38 ID:snzSKoAP
>>76
バルソケ,フィッティングの最小規格は13っすね。
使い方によってはラブコックも使用可能かな?
79pH7.74:2007/12/04(火) 07:40:55 ID:1zsBGxZ/
昔、クーラーボックスでプレフィルターつくろうかと思ってたんだけどポリタンクのほうがいいかな。
80pH7.74:2007/12/04(火) 20:48:18 ID:MPjFThLu
今日ハンズでアクリルみてきたけど、高いね。
自作で売っているようなもの作るなら既製品を買ったほうがいいと結論した。

問題は自作好きだから自分で作りたくなって、
高いアクリルを既に買ってしまったことだけだな。
81pH7.74:2007/12/04(火) 23:11:01 ID:BIQrnx1U
アクリル加工するなら自分で切り出すより、通販とかのカット販売の方が圧倒的に綺麗
切り面が綺麗だと接着力も高いし、水漏れの心配も少ない

オレは図面描くだけで満足出来るからいつも頼んでる
82pH7.74:2007/12/05(水) 07:46:41 ID:nqh8Z5Ys
>>81
俺も最近は図面だけ書いて,カット販売だな
83pH7.74:2007/12/05(水) 08:20:59 ID:mgWn4stR
カット販売どこ使ってるの?
84pH7.74:2007/12/05(水) 08:38:07 ID:4YI7Q4EV
アクリヤかハザイかな

つーか、なんで>>80は一番高い店で比較するのだろうか…
確かに品揃えは良いが
85pH7.74:2007/12/05(水) 08:46:04 ID:K3Oh5Nk8
2カット無料ってなっているけど
それ以上だといくらなんだろ?
問い合わせしてくださいって言っても個人だしね・・・

オマエラは自称法人で注文しているのかな?
86pH7.74:2007/12/05(水) 10:48:18 ID:nqh8Z5Ys
>>84
俺も通常はその2店っすね

>>85
個人で問い合わせても何ら問題はないと思うのだが?
87pH7.74:2007/12/06(木) 01:30:07 ID:32NEqZnR
自動見積りのページがあるぞ
88pH7.74:2007/12/06(木) 17:50:17 ID:4BvjArEX
取水部分、ヒーター等の器具類を隠そうと思い
ウレタン樹脂で水面まで立ち上がる偽石組を作って
そこに隠そうと思っているんだけど
ウレタン樹脂から毒性の物が溶け出したりしないか
詳しい人教えてん?
できれば使用できる塗料も
教えてん?
89pH7.74:2007/12/06(木) 21:29:26 ID:2moy0yr+
中には無害なものもあるだろうが、いわゆる造形用の無発泡ポリウレタンは
それ自体揮発性が強く不安定。当然ナニカでる。
シリコン+石、ポリエーテルスポンジ+シリコン+砂で化粧、
といったほうが勧められる。
90pH7.74:2007/12/07(金) 00:58:12 ID:jz5iJWkh
いや、シリコンも色々出るけどな。
アク抜きは必要。
91pH7.74:2007/12/07(金) 10:07:42 ID:S3Ej0n90
シリコンも出るが、数日程度のアク抜きですむでしょ。キャストは
際限なくガス出すから。
92pH7.74:2007/12/07(金) 12:32:37 ID:YiDQS0sj
◆ヤフーと米イーベイ(ebay):ネット競売で提携
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1196727991/l50
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/12/04/015/

アメリカ最大のオークションサイトebayと提携するお
翻訳もされて取引の仲介もしてくれるので簡単楽々

ボッタクリ輸入代理店に死を!!
自社開発と一般ユーザーに光を!!

んな訳で、知らないメーカーや日本に入ってこない上位機種に期待あれ

※因みにアメリカのヤフオクはebayに食われて脂肪

日本では交流100V(西日本60Hz・東日本50Hz)
アメリカでは交流120V/60Hz
プラグ形状は日本とほぼ同じ
メーカー保証外の自己責任ですが動きます
93pH7.74:2007/12/07(金) 23:05:50 ID:khB0glBZ
キスゴムつかった自作の水作エイトもどきの作り方が書いてあるサイトがあった気がする
94pH7.74:2007/12/08(土) 07:12:02 ID:K1aGeqYO
でもアメリカから輸入したら高くつくだろ
船便は紛失多いからあんま使いたくないし
95pH7.74:2007/12/08(土) 13:54:54 ID:KsrzPjrL
それを差し引いても安い物を買えば良いじゃん
96pH7.74:2007/12/08(土) 23:01:06 ID:qL/UOPwe
「安く」より「日本未輸入」を重視すれば面白いと思うけどね

巨大外掛けフィルター?
http://i8.ebayimg.com/02/i/000/ca/b3/183a_1.JPG
プロパンガス?外部サブフィルター?
http://a248.e.akamai.net/f/248/17215/7d/ccimg.shop.com/220000/226900/226977/products/13054749.jpg
fluvalの最上位機種らしい
http://www.jlaquatics.com/images/filters/hagen/fluval-fx5.jpg
かっこええ
http://www.pondandfountain.com/products/nuclearmodel533.jpg
EHEIMのアクアボール
http://www.thereefshop.com.au/images/eheim-aquaball.jpg

外人さんが作ったミニミニ外部フィルター
http://www.petfrd.com/images/articles/87/1.jpg

因みに外部フィルターはCanister Filterというらしい
97pH7.74:2007/12/08(土) 23:11:39 ID:mgYmfvQd
>>96
巨大外掛けフィルター?
それ、FL岐阜で安売りしてたよ。

外人さんが作ったミニミニ外部フィルター
ポリプロピレンにどうやってパイプを接着したのか、誰か訊いてくれ。
98pH7.74:2007/12/09(日) 00:01:26 ID:hB85pBEv
ひょっとして、漏れのピロシキライトもワールドワイドになる可能性が!?
99pH7.74:2007/12/09(日) 00:01:57 ID:sAdAt+8I
ねぇよw
100pH7.74:2007/12/09(日) 00:02:47 ID:hB85pBEv
瞬殺!
101pH7.74:2007/12/09(日) 00:56:07 ID:izYcGCKp
ピロシキライトは、もっと評価されるべき。
102pH7.74:2007/12/09(日) 06:41:01 ID:0r4uTdis
>>96
上から四番目の濾材とメーターが気になるな
なんだろう
103pH7.74:2007/12/09(日) 09:14:41 ID:mtv7Y+Cu
4番目は中空糸膜フィルターじゃないか? 濾過に使うと長持ちしない。
昔日本でもアクア用に一瞬出回りかけて消えた。
浄水器として、ひどい水をそこそにするためや、
R/OやDIの前処理につかうのではないかと。
ミニミニは単にシリコンコーキングに見える。
104pH7.74:2007/12/09(日) 11:40:10 ID:0r4uTdis
底面フィルターつくろうかと思ってるんだが、底面の厚さ何mmくらいがいいと思う?
水草水槽で使いたいんだけど、VP13使うと外径18mmって高すぎるかな。
105pH7.74:2007/12/09(日) 12:10:28 ID:mtv7Y+Cu
VP13でも役物の外径はもっと大きくないか? で、底面下配管の意味は
給水ムラ軽減。どうせ自作するのなら、パンチ穴も自分であければ
配管は不要になるよ。
106pH7.74:2007/12/09(日) 12:20:53 ID:xVwWEMOX
底面なんてパイプを分岐して穴開けときゃいいんだよ
107pH7.74:2007/12/09(日) 12:21:01 ID:0r4uTdis
じゃかなり薄くていいんだな。
底面に配管するつもりはもともとない。
パイプを底上げに使うだけ
108pH7.74:2007/12/09(日) 13:22:15 ID:OJEyz7Hf
ミニミニはダイソーでうってる200円くらいのタッパだ。
同じタッパの大きい奴を作った俺が言うんだから間違いない。

パッキンの密閉が甘いのか、水槽と同じ高さにしないと水漏れするんだよあれ。
109pH7.74:2007/12/09(日) 14:29:19 ID:hB85pBEv
>>108
ダイソーのは検査落ち品かコピー品じゃないのかなぁ?
ホムセンで全く同じヤツを、セキスイが販売元として売ってたし。今は別の会社になってるけど。
110pH7.74:2007/12/09(日) 15:12:04 ID:QOSyLZoU
>>109
そんなこと言うと中の人に怒られるぞw安さの一つはまとめて一括で納入するせい。
確かにものが良い感じはしないが。
111pH7.74:2007/12/09(日) 17:00:27 ID:2lmxUxRJ
>>107
大磯使うんだったら、パンチ穴エンビ板使う必要もないよ。
エンビのパイプに適当に穴をあけてヨの字型にして、砂に埋めればいい。
112pH7.74:2007/12/09(日) 18:12:13 ID:MmrunFlY
>>111
俺もそれに賛成。掃除も後のセッティングも簡単だし吹き上げにも応用できるし
日の字型にしたりナルト型にしたりしちゃってw
穴じゃなくてパイプまとめて縛ってのこぎりで半分くらいまでスリットあけてもおK
スリットは下にして設置ね
113pH7.74:2007/12/09(日) 18:52:12 ID:VLtK4ES0
しかし、塩ビパイプが見えると一気に雰囲気が悪くなる。
バックヤード水槽みたいに感じるんだよね。それかHCの水槽を連想。
114pH7.74:2007/12/09(日) 18:53:27 ID:hB85pBEv
別のパイプを使えば良いかと…
115pH7.74:2007/12/09(日) 19:02:25 ID:2lmxUxRJ
>>113
エンビ管は大磯に埋まっているから見えないでしょう。
当然、縦管は透明のホースになる。

>>112
俺はキリで穴尾あけたけど、スリットなら、ノコギリであっという間に作れるね。しかも、高性能。
116pH7.74:2007/12/09(日) 19:34:50 ID:jPbR6IP7
100円ショップのLED式のクリスタル彫刻の飾り台とリレーでウェーブコントローラ出来た。
制作費600円くらい。

セリアの飾り台はLED3つを順次点滅させるものなんだけど、
この点滅の感覚って抵抗(一つしかないから分かりやすい)で制御されてるんです。
で、抵抗を変えてLEDの変わりに5vリレー繋げば数十秒でポンプ切り替える装置が出来るわけですね。

某社のウェーブコントローラは実売1万円くらいだから結構お得かもです。
117pH7.74:2007/12/09(日) 21:56:53 ID:mtv7Y+Cu
リセット容易な小型であえて自作というのならパイプ直でも支障ないが
リセット辛い大型なら一考の余地有り。R/OやDIで入る塩類を
絞らない限り、10年ぐらい経つと底面下に析出した塩類のシャリシャリ
が溜まって水替えしてもなかなか改善しなくなる。
vp13でなくてもいいが、底面下に直結するパイプを2本設置して、
底面下の清掃が可能なほうがいい。
118ID:VLtK4ES0:2007/12/09(日) 22:17:10 ID:Rl/9uUSF
>>114>>115
いや、別に塩ビパイプのアイデアにケチつけているわけではないんだが・・・
厨房の時、水の攪拌目的で俺も作ったから。
Lの字型で、底面濾過の働きはほとんど期待してなかったが、魚が体当たりして
動くのがいやだったので下の部分は砂に埋めていたから、少しは底面濾過になっていた
だろうという程度のものだったけどね。
別のパイプとか透明なパイプとか、なかなかぴったりしたサイズのものが売ってないんだよ、これが。
119pH7.74:2007/12/09(日) 22:54:44 ID:mMeNXS0R
お前ら、とうとう見つけたぞ
巨大外部ろ過ポリタンクの最適な接続方法を!!

普通のバルソケと「レイシーの継ぎ手」を使う
http://www.iwakipumps.jp/rei-sea/img/opt_union.jpg

13A/16Aは20Aのバルソケットに繋がって
20Aは25A のバルソケットに繋がると判明

つまりこういうこと

16Aの継ぎ手
20Aのバルソケ
EHEIMチューブM(内径12/外径16mm)
20リットルポリタンク

で、安全で強力な巨大外部ろ過機の完成!!!!

※いやー、レイシーとは盲点だったよ
120pH7.74:2007/12/10(月) 01:18:04 ID:DKKrtTjg
いや、あの、十分な広さと厚さのある平面さえありゃ、ふつうに
水道管パーツで十分なんではないかと・・・
121pH7.74:2007/12/10(月) 01:54:14 ID:Ecb7lpeJ
やっぱ自作巨大外部フィルターならこれくらい必要じゃね?
http://www.webshiro.com/syouhinsetumei/MB9L-220DW.htm
122pH7.74:2007/12/10(月) 08:33:17 ID:TzII/YRI
いや、これぐらいでも小さいぐらいじゃね?
http://www.charm.jp/docs/image/charm3_5.jpg
123pH7.74:2007/12/10(月) 08:55:06 ID:rlIdXZ2K
いや・・・もういっそこのくらい必要じゃね?
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom2/imgs/f/1/f146aaa2.JPG
124pH7.74:2007/12/10(月) 16:38:47 ID:9HUf+H5b
これがあれば十分だと思うが。
http://kinosirokoubou.com/files/Scan10510hp.jpg
125pH7.74:2007/12/10(月) 16:47:01 ID:TzII/YRI
俺と同じ事考えてやがるw
126pH7.74:2007/12/10(月) 16:53:36 ID:9HUf+H5b
アフリカ緑が少ねぇなあ
127pH7.74:2007/12/10(月) 19:07:14 ID:Ecb7lpeJ
>>124
かえって飼育水が汚染されそうで怖い
128pH7.74:2007/12/10(月) 19:51:44 ID:Lb/PiCtj
ピリッとした風刺が効いたところで質問。
水道屋や、大工の人達の中にも熱帯魚好きがいると思うけど、
そういう人達もお高いメーカー品をつかってるの?

なんか、こんなんだったら俺のテクでこうしてやるぜ!
…的なことしてるひとの話が聞きたい。

まねできるかどうかはこの際、考えずにw
129pH7.74:2007/12/10(月) 20:10:11 ID:4KvW5a9f
大工じゃなくても、水槽台ぐらいは作っています。
130pH7.74:2007/12/10(月) 20:44:14 ID:etZJp/04
 
131pH7.74:2007/12/10(月) 20:45:11 ID:etZJp/04
>>119
言いたいことがよくわからない。
そのバルブソケットが20リットルのポリタンクの蓋の口径にぴったりだってこと?
あれ大小二つあるけど二つともいけるの?
132pH7.74:2007/12/10(月) 22:56:47 ID:gD7yd9Hf
>>121-124
おまえら寄ってたかって馬鹿杉www
久々に糞ワロタわw
133pH7.74:2007/12/11(火) 15:51:10 ID:lGisN+M5
水槽用のヒーターって自作できないの?
サーモスタットは別に買って来るとして。
ヒーターそのものはセメント抵抗を買ってきてヒシチューブとかで絶縁して放り込めばいいと思うんだけど。

シロウトには想像のつかない落とし穴とかが有るのでしょうか。
134pH7.74:2007/12/11(火) 16:01:35 ID:3eT3L2PN
>>133
常時使用で火事の危険もあるものを自作するのは恐いという点。
自作は値段や構造に不満があるときにするもので、ヒーター自身にはそれほど不満ないだろ。
値段はそれほど高くないし、形状はあれが一番使いやすいと思っている。
135pH7.74:2007/12/11(火) 16:05:35 ID:C/ei6f7H
最近は普通のヒーターは安いし漏電の危険とかもあるし自作のメリットが思い浮かばないよね
シートヒーターなら自作?してる人いるけど
http://park1.wakwak.com/%7Eboa/diy/heater.htm
136pH7.74:2007/12/11(火) 16:38:08 ID:lGisN+M5
市販のヒーター。
無駄にデカイような気がするのと、
消耗品扱いなのが気に食わん。
ただ火事はコワイな、確かに。
でもヒューズ付けとけば心配ないかも。
サーモスタット経由なら熱暴走も無いだろうし。
でも通販で600円なのを見て作る気は失せました。
137pH7.74:2007/12/11(火) 17:03:35 ID:MUUkAnsQ
ホースの中間点に挟めるヒーターあればいいんだけどな
普通のヒーターって電熱器がセラミックパイプの中に詰められてるけど、
逆にパイプの外側に巻いてあるようなものが。
138pH7.74:2007/12/11(火) 17:41:13 ID:lGABWGst
>>136
HI式が出るまでガマン

>>137
ホースの途中に入れるタイプは売ってたけどね
その会社、父さんしちゃったけど
139pH7.74:2007/12/11(火) 17:42:15 ID:lGABWGst
HI → IH
はずかちい…
140pH7.74:2007/12/11(火) 17:52:24 ID:heGXc5i8
>>136
「気に食わん」って、ヒーターは消耗品だし。
いつかは切れるもの。何年も使える事もあるが。
安全のために、メーカーは1年交換を推奨してるだけ。
141pH7.74:2007/12/11(火) 18:41:32 ID:C/ei6f7H
もうマルカンじゃ外部式ヒーター売ってないのか?
142pH7.74:2007/12/11(火) 19:15:14 ID:P0JcprK0
>>136
>無駄にデカイような気がするのと
あの大きさは別に無駄というわけじゃないよ。あまり小さいとハイパーヒート起こしたり
してかえって危険。石灰質も沈着しやすくなるし。
143pH7.74:2007/12/11(火) 19:27:56 ID:lGABWGst
過去に、ちょっと前のサーモのセンサー位のサイズのヒーター売ってたじゃん。
高すぎて売れなかったみたいだけど。
単純にコストの問題の様な気が
144pH7.74:2007/12/11(火) 21:52:04 ID:v8Uzu87p
>>143
京セラのやつな定価が15000円くらいのやつ
近所のショップで数年前に4800円くらいで売ってたから3つまとめ買い
したけど、壊れるもの、未だに現役なものと当たり外れがおおきかった
やっぱ小型化はリスク高いんだろうな
145pH7.74:2007/12/11(火) 22:23:03 ID:tkJGLfJL
ピスキスだっけ?煙草サイズくらいだったか。
あれだけ小さいと水槽内に普通のヒーター以上の高温がより局所的に存在するだろ?
ちょっとだけ怖いよな。
しかしあのサイズは魅力だ。
水槽外に設置できればベストなんだが。。。
146pH7.74:2007/12/11(火) 22:54:27 ID:PGBtY4kg
水槽外で高熱発せられる方が怖いと思うぞw
147pH7.74:2007/12/12(水) 00:07:04 ID:v8Uzu87p
>>145
そこは工夫して上部濾過器の落水した先に設置するとか
魚もそこにはそうそう近寄らないし
148pH7.74:2007/12/12(水) 00:16:46 ID:pEU6l56d
年末年始の帰省にあわせてフードタイマー自作レシピないかな?
1週間空けることになるんだが、毎日決まった時間でなくとも3日目くらいに1回エサ与えてくれるだけで十分助かるんだが
149pH7.74:2007/12/12(水) 00:24:04 ID:3EPw95vb
フードタイマーは、ヒーターじゃないけど、既製品よりまともな物を作るのは難しそうだな…
「タイマーとソレノイドで…」って時点でもう、作る気が失せる

あとは、携帯用(じゃなくても良いけど)のバイブレーターで振るい落とすとか
150pH7.74:2007/12/12(水) 00:30:58 ID:TcvyclpV
>>148
既製品でもそこそこ安く買えちゃうからなぁ。
ましてや自作で失敗して餌大量投下→全滅がコワイ。


>>149
プリペイド式携帯のマナーモード使えば遠隔操作も可能になりますね。
調整が難しそうだけど…

151pH7.74:2007/12/12(水) 00:43:19 ID:4R3tP8wB
遠隔なんてPCとつなげてネット上から操作すればいいだけだろ
152pH7.74:2007/12/12(水) 00:47:38 ID:TcvyclpV
あくまで安い手段って話なんだから。
そりゃぁPCと繋ぐなりマイコン使えばなんとでもなるさー
153pH7.74:2007/12/12(水) 02:12:19 ID:Rn8rc9j4
だんだん溶けるエサってなかったっけ?
あんなんじゃだめなの?
154pH7.74:2007/12/12(水) 02:18:31 ID:4R3tP8wB
なにそれ。
うさんくさいな。
155pH7.74:2007/12/12(水) 04:59:04 ID:cB0rUORJ
一番安上がりなのは、魚が耐えられるぎりぎり低い温度にすること。
電気代も安くなるぞ。
156pH7.74:2007/12/12(水) 08:58:57 ID:Glc9XzRS
何飼ってるのか分からんけど、一週間くらいなら何もしなくてもいいんじゃない?
157pH7.74:2007/12/12(水) 09:49:09 ID:QOsczfjg
プレス子水冷水槽直結
158pH7.74:2007/12/12(水) 09:59:00 ID:odqXdGFl
>>154
ウィークエンドフードとか留守番フードとかいう名前で売ってる奴じゃね?
159pH7.74:2007/12/12(水) 11:53:17 ID:qvNCBC1f
アクリルパイプで円柱水槽作った人いる?
はざいやのHPとか見るといつも作ろうか迷うんだが
実際作った人の意見が聞いてみたい
160pH7.74:2007/12/12(水) 12:36:42 ID:DuxeHzqw
>>159
自己満足の一品でございます
161pH7.74:2007/12/12(水) 18:32:08 ID:0/PKRl21
さっきホームセンターに売ってたぞ、円柱アクリル水槽。
直径10センチ弱の極小サイズ。
なんか手作りって感じだった。
162pH7.74:2007/12/12(水) 20:38:05 ID:8ZE80Eci
10cmくらいだったら
980円程で売ってる水が入ってて光るイルミネーションのやつと変わらん気がする
でも、このスレじゃ作ることに意義があるんだよね…

前、コードに足ひっかけて絨毯水浸しにしてから倉庫にしまったままだわw
163pH7.74:2007/12/12(水) 22:25:01 ID:zJjrv/Se
円柱水槽って、すさまじく中がみにくくないか?
164pH7.74:2007/12/12(水) 23:03:14 ID:4R3tP8wB
円柱なら板圧1mmでも作れそうだな
165pH7.74:2007/12/13(木) 00:56:24 ID:BlvV/7ek
それどころか、ペットボトルでも。
166pH7.74:2007/12/13(木) 00:58:15 ID:jgSERSEO
普通のアクリル水槽作るとなると、5枚に切って接合部も多いけど
円柱水槽ならカットしてもらったパイプに底板くっつけるだけだから
楽に作れるはずだよね?
で、見える大きさにたいして体積は少ないだろうから、それなりに見栄えも
するはず(魚も大きく見えるだろうし)
167pH7.74:2007/12/13(木) 00:59:34 ID:TR2h+PwY
大きく見えるっつーかゆがんで見えて観照的にどうかと
168pH7.74:2007/12/13(木) 01:04:29 ID:jgSERSEO
>>167
パイプの径にもよるとは思うけど
前にショップに直径1mくらいの円柱水槽にオフスロが単独で泳いでたのが
あったんだが、遠くからはともかく、近くから見たらそれほど歪んで見えなかったな
1mは現実的じゃないけど、30cmくらいならそれなりにおもしろそうじゃない?
169pH7.74:2007/12/13(木) 01:23:34 ID:TR2h+PwY
径がでかきゃでかいほど普通に見えるんじゃない?
小さい水槽ならなおゆがんで見える気がするよ。
170pH7.74:2007/12/13(木) 01:51:38 ID:W5oeResI
>>167
視点を変えれば、鑑賞的にありだと思うよ〜
『魚』の鑑賞じゃなくて、
派手目の小魚がいっぱい入った『水槽』とか〜悪くないと思うぞ〜
(自分がって言うより、お客さんとかに魅せる水槽だな〜)

>>166
直径4〜50Cmにして真っ二つに仕切って、
まったく違う雰囲気のレイアウトにすると、インテリアとして面白いかもね
ヒーターとかは全部、仕切り部分に入れて隠してさ
171pH7.74:2007/12/13(木) 05:59:58 ID:/xWddxCb
ポリタンクの蓋部分に直接ホースつなげるジョイントってないのかい?
172pH7.74:2007/12/13(木) 07:12:28 ID:CDqGQx4y
コックが付いたキャップが売ってるから、無くはない。
つーか、そっくりそのままポンプになってるキャップもあるな。
ただ、このポンプは常時稼働不可だからOFには使えない。
173pH7.74:2007/12/13(木) 19:14:32 ID:/xWddxCb
いや、サブフィルターとして使うだけだが
174pH7.74:2007/12/13(木) 19:37:04 ID:/UMdRFsr
>>171
>>119

定期的に出てくるネタだな
175pH7.74:2007/12/13(木) 19:45:54 ID:+CKMHHAk
そして使えないネタでもある。
176pH7.74:2007/12/13(木) 21:47:49 ID:ejjK0VGu
黄銅ってヤバイかな。
水道の蛇口や水道用のフレキシブルパイプをエーハイムにつなげたいんだが・・・。

だいたい黄銅って書いてあるんだよな。
黄銅って一体?
177pH7.74:2007/12/13(木) 22:07:48 ID:4VZhDEt9
178pH7.74:2007/12/13(木) 22:29:39 ID:CDqGQx4y
水道用のフレキパイプって普通ステンレスじゃね?
179pH7.74:2007/12/13(木) 23:12:56 ID:ejjK0VGu
>>178
ジョイント部分に黄銅が光ってる。
180pH7.74:2007/12/14(金) 00:34:20 ID:dtnJGbec
黄銅は銅イオン出るからやめとけ
水道製品は殺菌目的と加工の易さで銅と黄銅が使われることがある
181pH7.74:2007/12/14(金) 00:42:58 ID:HaWNgLRu
>>167
金魚鉢でも胃ガンで見えるけど大丈夫だろ。
金魚鉢の向こう側にある物体は凸レンズ効果でひどいゆがみになるけど、
金魚鉢の中の魚は、場所に寄るけど、そこそこ見えるよ。
特に、餌クレと寄ってきている金魚なんかはひずみなし。
182pH7.74:2007/12/14(金) 07:39:24 ID:rYXDM6xR
金魚は上から見る物だとばかり思って田
183pH7.74:2007/12/14(金) 14:49:05 ID:aAMw4/wH
正解です
184pH7.74:2007/12/14(金) 17:56:22 ID:Wy3HICN5
エーハイの水中ポンプ300、カタログスペックに忠実に最大揚程45cmしかなかった
せっかく20cmキューブをOF改造したのに・・・orz

Rio買ってこよ
185pH7.74:2007/12/14(金) 18:21:31 ID:5qu/AUva
そこはコンパクトポンプ600行っとくべきだろぉおおお
186pH7.74:2007/12/14(金) 20:20:13 ID:k7Oe5/ii
水量調節できるなら、すこしオーバースペック気味のほうがいいよ。
ホースとか詰まったりして必ず水量減るから
187pH7.74:2007/12/15(土) 12:06:39 ID:wDjBSgLK
デニトレーターを作ろうと思ってます。
1〜10ml/minくらいの低流量のポンプって普通に売ってるもんなんですか?
188pH7.74:2007/12/15(土) 12:41:10 ID:DK/WXtOp
>>187
普通かどうかは知らないが,ちゃんと売ってるぞ
189pH7.74:2007/12/15(土) 13:29:55 ID:wDjBSgLK
ググってもメーカーに見積りとか問い合わせとかしか無かったんで…
もっと気軽に買えないもんかな、と。
190pH7.74:2007/12/15(土) 15:10:10 ID:Kqc1Kcra
>>189
だから何
191pH7.74:2007/12/15(土) 15:21:22 ID:fh15Ujdm
>>190
そんなに冷たくあしらわないでも・・・
>>189
だから何だボケ
192pH7.74:2007/12/15(土) 15:41:56 ID:wDjBSgLK
くそう、そんなおまえらが


大好きだ!
193pH7.74:2007/12/15(土) 15:46:37 ID:Kqc1Kcra
>>192
いや、ごめん無理な。
バイバイ
194pH7.74:2007/12/15(土) 15:52:00 ID:fh15Ujdm
>>193
だからそんなに冷たくしないでも良いじゃないか。
>>192
俺も無理。
どっか行け。ボケ
195pH7.74:2007/12/15(土) 16:50:04 ID:eNfKAyOS
>>187
定量ポンプとかでもググってみたかい?
通販出来るところ,いくつかあるはず。

まぁその気軽ってのがどの程度のことを指すのか知らないが,
Yahooショッピングや楽天でチャチャっと買えるものでは無いなw
196pH7.74:2007/12/15(土) 17:22:05 ID:SO8NnoCl
ヤフオクに出てくるのを待つのが、一番手軽。
197pH7.74:2007/12/17(月) 16:24:28 ID:Gei0feOJ
目的はドーシングポンプを買うことじゃなくって少量をデニトへ流入させることでしょ?
普通の濾過槽へのパイプを高い位置でバイパス切ってポトポト滴下させればいいんじゃね?
198pH7.74:2007/12/17(月) 16:32:43 ID:lsd9b79w
ダイソーの「密閉」ケースで外部CO2ミキサ作ったら盛大に水漏れorz

「ねじ式なので密閉性は抜群」って書いてたのに。
199pH7.74:2007/12/17(月) 17:11:46 ID:lisbUpiQ
抜群(笑)
200pH7.74:2007/12/17(月) 17:25:07 ID:7QnF7Hyk
(笑)(爆笑)
201pH7.74:2007/12/17(月) 17:34:56 ID:lsd9b79w
とりあえずゴム板でOリングでも作りますorz


余談だけどダイソーで回転式スプリンクラー売ってたんすよ。
改造すればランダム水流発生用に使えそうな気がしました。
202pH7.74:2007/12/17(月) 18:59:36 ID:6rrltIaj
>>201
抜群にオツw
シールテープで密閉できないかね?
203pH7.74:2007/12/17(月) 19:24:23 ID:GepuBFRW
抜群(に悪い)
かもしれねーし。

>>202氏の言う様に、特盛りシーラーテープ(でもダメならブチルテープ)でなんとかなりそうな気が
204pH7.74:2007/12/17(月) 19:25:00 ID:7QnF7Hyk
ミキサーぐらいなら塩ビパイプとかで安全にお安く作り直した方がいい気がするが
205pH7.74:2007/12/17(月) 19:25:30 ID:GepuBFRW
プチル→プチル

ATOKのバカタレめが
206pH7.74:2007/12/17(月) 19:45:13 ID:sinBjYLO
何が? >>205
207pH7.74:2007/12/17(月) 20:15:30 ID:a/ul+PQa
>>206
見なかったことにしてあげなさいw
208pH7.74:2007/12/17(月) 21:10:32 ID:WcHG330N
ダイソーのロック式密封容器(200円)でサブフィルターらしきものを作ってみた。
ダイソーのホースジョイントを蓋に取り付けて、今、バスコーク乾かし中。
でもダメだなこりゃ。
だめでしょ?
209pH7.74:2007/12/17(月) 21:30:20 ID:9hdrpeQY
ダイソーなんてろくなもの置いてないだろ
210pH7.74:2007/12/17(月) 22:13:37 ID:ABnv2xGq
>>208
たぶんだめだ。シリコンとPPやPEは相性が悪い、というかくっつかない。
一時的によくてもいつ漏れ出すかわからんぞ。
前にもその話題が出たが、スコッチのプラスチック用とかで固めた方がいい。
それでも漏れの危険がつきまとうが。
211pH7.74:2007/12/18(火) 04:53:20 ID:7+hhSluw
水槽用ヒーターの表面温度ってどのくらいまで上がるもんなんだ?
ホースの途中に挟むやつ自作してもいいかなと思うんだが
212pH7.74:2007/12/18(火) 07:10:50 ID:M1Qwl5VL
うちの弟の水槽で、壊れたヒーターで水が沸騰したことがあるらしいから
上がるだけなら100度以上行くんじゃないの
空焚きすると焦げるし
213pH7.74:2007/12/18(火) 08:43:39 ID:L40+jM+Y
水中でもうっかり作動中に触ると「アチッ」ってくらいにはなるよな
214pH7.74:2007/12/18(火) 11:15:01 ID:+9K4+s4d
http://store7.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=43803

これ見ちゃうと自作がアホらしくなる
215pH7.74:2007/12/18(火) 12:20:00 ID:GWm0p8dJ
>>214
お前は自作の醍醐味を全くわかってない
216pH7.74:2007/12/18(火) 12:35:13 ID:WEAAFhLQ
>>211
握ると火傷して跡がつく位の温度になる。中はただの電熱線だし。
217pH7.74:2007/12/18(火) 15:48:58 ID:tQk2L/bY
人間界で言うところの「電気ストーブ」だからな。防水の。
218pH7.74:2007/12/18(火) 16:11:55 ID:QgyUW+kB
アクリル板を直角に曲げたいんだけど、アクリル用のヒーター買うのがもったいないので、
何かで代用できないかな?と思うんだけど、いい方法あるかな?
複雑な曲線はホットプレートでやるって書いてあるくらいだから、
鉄の棒をコンロであぶってもできそうだけど、うまい方法があったら教えて。


ハンズとか、はざい屋とかでも曲げ加工ってやってくれるかな?
219pH7.74:2007/12/18(火) 16:32:28 ID:wFIfhehc
>>218
ハンダゴテでやってる
220pH7.74:2007/12/18(火) 16:33:11 ID:tZ9rLu+z
>>218
切って接着w
サイズが大きい、もしくは幅があるなら頼んだ方がいい。
サイズが小さい場合はホットプレートとかコンロに鉄板載せてその上で曲げる。
221pH7.74:2007/12/18(火) 21:47:10 ID:40/Q2RqP
>>214
大丈夫、ちゃんと値段修正されてるようだ。w
222pH7.74:2007/12/19(水) 01:13:59 ID:8aaAjPKO
>>219
幅が小さいとそれでもいけそうですね。

>>220
やはり切って接着ですか。
今回は細かいパーツを組み合わせることになりそうなので精度が必要なんですよね。
幅20cmくらいの物体なんですが、それくらいならホットプレートでもいけますかね?
223pH7.74:2007/12/19(水) 03:11:02 ID:3lzfj06d
>>222
何事も経験。20cmなら何とかなりそう。いきなりやらずに練習よろ
224pH7.74:2007/12/19(水) 14:56:51 ID:p/tvft+7
>>218
適当な金属パイプを買ってきてガスコンロで加熱したらアクリル用ヒーター代わりになるよ
225pH7.74:2007/12/21(金) 18:24:41 ID:OhOe42Nt
すんげぇー簡単な自作フィルター思いついた。

ペットボトルの200CCくらいの小さめの奴に、底に穴を2−3個あける。
中に、濾材をいれる。リング系がお薦め。逆さにして、水作やロカボーイにはめ込む。
こんで、生物濾過層のできあがりだ。いま、実際に稼動中。

問題は・・・・・かなり見た目がかっこ悪い。
226pH7.74:2007/12/21(金) 19:11:03 ID:mG4puP4s
ありえないくらいださいな
227pH7.74:2007/12/21(金) 19:17:26 ID:OhOe42Nt
>>226
まぁーそれをいうな。ケナスなら俺よりいいアイディアでも出してくれ。

あなた、未だに 「ださい」って、もしかして・・・・「ナウなヤングに馬鹿受け・・・」とか
言ったりしてるんじゃないか!!
228pH7.74:2007/12/21(金) 19:18:54 ID:mG4puP4s
俺はポリタンク派だよ
229pH7.74:2007/12/21(金) 21:59:34 ID:VcYWNKF/
俺はポリリズムだな
230pH7.74:2007/12/21(金) 22:39:18 ID:Lci80q2l
俺はポリデントだ
231pH7.74:2007/12/22(土) 02:27:33 ID:o0gzECl+
>>225
それ、どっかのサイトで見たなぁ。
飼育がメインならそれでいいけどな。
232pH7.74:2007/12/22(土) 03:04:28 ID:Bfje4Of8
>>225
底面濾過の水中モーターの排水に500ペットを逆さに取り付けてある。
穴あけて水流を調整。濾過を入れようかと思ったがメンテが面倒そうだし、底面で十分なので却下。
アクリルパイプ買って来てシャワーに使用かと思ったんだが面倒だったからそのまま2月経っているw
233pH7.74:2007/12/22(土) 08:23:43 ID:FLjKNqYY
>>225
それなら、アクリルパイプで水作ごと囲ってやると見た目も綺麗になるよ
234pH7.74:2007/12/22(土) 09:48:07 ID:mkQi+EI9
私はろ材の入ってたネットの袋(外かけ用の奴だったかな?)
に水作S入れて、その上からリングろ材を放り込んでる。
235208:2007/12/22(土) 10:11:53 ID:rRfyuTMa
ダイソーの200円サブフィルター。
シリコンで固めた上にセメダインスーパーXを付けといた。
ベランダでテスト開始。今のところモレなし。
でも、ダイソーのホース用ジョイントは、相当しっかり閉めないとエアーが噛んじゃう。
で、シリコンチューブの安い通販知らない?
内径12mmくらいのが欲しい。
236pH7.74:2007/12/22(土) 11:12:55 ID:E4Uxbtw1
>>235
有ってもフニャフニャじゃない?
proflexも内径9mmが上限みたいだし
237pH7.74:2007/12/22(土) 19:31:03 ID:K0OI+ROm
>>229
このスレにPerfumeファンがいるとはおもわなんだw
238pH7.74:2007/12/22(土) 19:42:44 ID:M9iygy+T
>>235
おい、スーパーXの上にシリコンだ。
逆だ。
239i am not 229:2007/12/23(日) 04:18:59 ID:RkfEM/2y
>>237
リアリティーがないけど 僕は確かにいるよ
240pH7.74:2007/12/23(日) 09:19:08 ID:XYr7a9gB
>>237
顔はともかく歌が好き
241pH7.74:2007/12/23(日) 14:54:02 ID:a3GC+T8o
使わなくなった30キューブと底が割れた水槽で30濾過槽作ってみた
近くにパンチ板なんか売ってないんで
のら猫よけシート[(396×396)150円]をひっくり返して敷いてみた
http://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20071223144730.jpg
http://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20071223144739.jpg
242pH7.74:2007/12/23(日) 15:11:38 ID:I1FHaYN2
猫避けシートいいな。
ろ材の重みでトゲは折れない?
243pH7.74:2007/12/23(日) 15:30:16 ID:38n57vn/
>>242
あんだけトゲ出てたら大丈夫だと思うが
100均にもあるの見たことあるけど乗っても大丈夫な感じ
244pH7.74:2007/12/23(日) 15:40:26 ID:I1FHaYN2
トンクス。
ライブロックの下駄に出来るかなと思って。
丈夫そうなら使えるね
245pH7.74:2007/12/23(日) 16:03:28 ID:Gz6BRsaB
>>241
割れた部分の角落しはちゃんとやったかい?普通の砥石でOKだし

あとマスキングぐらいきちっとしようぜ
246pH7.74:2007/12/23(日) 16:05:36 ID:38n57vn/
>>244
丈夫そう…ではないなw
何かびよんびよんしてるし
247241:2007/12/23(日) 17:41:11 ID:a3GC+T8o
>>245
割れた底ガラス使ってないっす、水槽の側面のガラスを剥ぎ取って
ガラスカッターで加工してます、その後紙やすりで削った

面倒くさがりやなんで、マスキングまでしなかった、
紙にシリコン塗って角にビューてやったwwww
248pH7.74:2007/12/23(日) 19:25:00 ID:+oQf1ZJy
>>241
猫よけは、やっぱみんな考え付くんだな。
俺もつい先日、猫よけ使って60規格水槽使って3層式濾過槽作ったけど、
とっくに既出かと思って、最初からうpする気も無くて、
マスキング適当に作っちゃったからうpできねーw

ちなみに、猫よけの上に、鉢底ネット敷くと、
重さや水流が多少分散されて、もっと感じになるよ。
249pH7.74:2007/12/23(日) 19:50:36 ID:9Jkg0sHe
>>239
>>240

1人だけじゃないのかよw
スレチすまん。
250pH7.74:2007/12/23(日) 20:24:38 ID:oiz92+4S
>>249
ゴメン
俺も広島から応援してる。
のっちと同郷。。。
251pH7.74:2007/12/24(月) 00:57:47 ID:Vo19hlMf
>>244
俺、ライブロックの沈み込み防止に100均の猫避けトゲ使ってるよ。
90cm規格サイズに20kg分のライブロック入れてるが、ひっくり返さずに使っても強度は充分。
ライブロックの土台として敷くならひっくり返さないほうが目立たなくていいよ
252pH7.74:2007/12/24(月) 10:51:06 ID:udOjUEIs
↑地味に天才かも。底砂無しサンゴ飼育に新たな道を切り開いたように思える。
253pH7.74:2007/12/24(月) 13:36:03 ID:6JmJAvYo
そんなに重大なことなのか?
254pH7.74:2007/12/25(火) 12:02:20 ID:/5/7o1y1
>>251
猫よけよさそう。
でも全部敷き詰めるとネジリンボウとか穴掘れなくならない?
255pH7.74:2007/12/25(火) 23:32:53 ID:E9ea+JVN
エアリフトって塩ビパイプにドリルで穴開けてエアチューブつなぎつけるだけでできるんだよなあ。
空気の入り口から水槽の排水までほぼ一直線に上に向いてれば、ほとんど密閉型の外部としても使えるよな。
ポンプ代わりにさ。
チューブが水位より高い部分があるか、逆流防止弁がついてないと止まったときやばいことになるけど。
256pH7.74:2007/12/26(水) 00:18:48 ID:QUt4Hi0R
つか、保湿のためにアクアグッツ
改造しようとしてた人の経過が気になる。

できたのかな?
257pH7.74:2007/12/26(水) 11:21:44 ID:bTHADLTa
ご心配ありがとう。
エアリフト水を素焼き鉢に→高くするとうるさい上、蒸発量少なすぎ
水中ポンプでステンメッシュの三重アーチに→水の配分が・・・
で、結局、「塩ビ6連タオルハンガー、水中ポンプで、パイプの中から
水が出ていつもタオルが濡れている」を作りました。一日の蒸発量は
約10l、扇風機当てればさらに。根雪になったせいもありそうで
純粋に加湿器の効果かは不明ながら、湿度40パーは維持できてる。
258pH7.74:2007/12/26(水) 15:35:13 ID:cFTe6GTy
フィルター設置、濾材入れてみた
http://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20071226152518.jpg
メンテがし易いように上に一枚物のスポンジを敷いた


イーロカ700にコトブキ製の外掛フィルターのパイプを接続
http://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20071226152603.jpg

30キューブに11(リットル/分)の水流がすげぇ
259pH7.74:2007/12/26(水) 15:46:10 ID:5eeLw8C5
背面(側面)ろ過?
260pH7.74:2007/12/26(水) 15:48:28 ID:ZjzF/sAU
>>258
俺ならエアリフトにするかな・・・
261pH7.74:2007/12/26(水) 16:18:13 ID:OvAS9/pm
凄いと思うけど
この水槽にここまでの濾過槽必要か?
262pH7.74:2007/12/26(水) 17:46:54 ID:wtmcieh3
>>261
要不要関係無く作るのが面白い
263pH7.74:2007/12/26(水) 19:24:56 ID:kEwHSHsw
10pキューブになるべくコンパクトな外部フィルター付けたいんだけど、良いアイディアありませんかね?
264pH7.74:2007/12/26(水) 21:31:36 ID:kEwHSHsw
何かぐぐったら良さげな商品あったんで、普通にそれ使うかモーターだけ拝借して自作してみます。
お騒がせしました。
265pH7.74:2007/12/27(木) 01:01:59 ID:zv1q66Kw
>>254
奥行きあまりないので90cm水槽だとライブロックを置く奥行きにジャストくらいになる。
そいで掘って欲しいあたり(猫よけないところ)に、丁度いい感じのライブロックを置き、その辺に放せばそこに掘ってくれるよ。
猫避けのトゲを避けてモンツキは掘ってるから、そんなに気にするほどのことでもないかも
266pH7.74:2007/12/27(木) 08:09:14 ID:9+eaxO+Y
>>265
サンクス 猫よけ買ってくる
267pH7.74:2007/12/27(木) 08:50:19 ID:7GhYM6oZ
猫よけとか使って有機成分が溶け出したりしないの?
大丈夫なのか心配だけど…あれって猫の嫌いな臭い出すんでしょ?
好気性バクテリアとかの繁殖にも影響が無いか心配です。
きれいなお水は大事だからね。
268pH7.74:2007/12/27(木) 09:35:14 ID:tkbqUOlZ
言いたいことはわかるがキモいレスだな
269pH7.74:2007/12/27(木) 10:28:10 ID:qxTgu104
PPのタッパーにステンレスパイプを接着したいんだけど
コーキング剤しか方法はないんでしょうか?

接着面積が狭すぎてスーパーXは駄目でした。
270pH7.74:2007/12/27(木) 10:30:50 ID:qnDiuj/H
>>267
猫よけはただのプラスチックでしょ。
なんも匂いしないよ?
猫除け剤って、手につくと洗っても消えないくらい臭いし、
たかが売価100円の物に、製造メーカーがそんなにコスト掛けるとは思えない。
271pH7.74:2007/12/27(木) 11:29:14 ID:wp2PxrjO
>>258の新しいのは、底面噴き上げということ。
272pH7.74:2007/12/27(木) 13:04:13 ID:YhTlKgPY
ディフューザを創りたいのですが、小型水槽で使ってる方、こんなのあるというのがあればお願いします
273pH7.74:2007/12/27(木) 14:38:15 ID:Jwys4FMu
猫除けはトゲトゲだから単に踏まなくなる=近寄らなくなるって事だろ
274pH7.74:2007/12/27(木) 14:55:00 ID:2nJ+/AVg
>>272
「工作箱 ディフューザー」でググれ
275pH7.74:2007/12/27(木) 21:14:29 ID:zv1q66Kw
>>267
軽く水で流したが、もともとべとついたりにおったりはしなかったな。
100均レベルの商品なので、完全に安心できるとは言えないが、ミドリイシを含めサンゴや魚は特に問題は発生していないようだ。

逆に良くなった点と言えば、同じリン酸値でもシアノが微塵もでなくなった。水の流れがよくなってリン酸が一箇所に滞留することがなくなったのかもしれん。

276pH7.74:2007/12/28(金) 13:36:09 ID:lQdHWL6J
水中のリンを計測しても、水槽中のリンの総量値とは言えない。
リンは付着するからね。その付着したり化合したりしていたリンが減ったんだろ。
総量から見たら、絶対に減少しているはずだよ。
277pH7.74:2007/12/28(金) 21:29:04 ID:95n/AYBr
猫避け剤的な物と勘違いしてるんじやないか?
278pH7.74:2007/12/29(土) 02:49:04 ID:WK5U4Dr/
ttp://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20071229024513.jpg
自作サイレンサー
中はウールマットを詰めただけ
チープだけど思った以上に効果があった
279pH7.74:2007/12/29(土) 03:08:26 ID:BN2bsZLe
ほお
280pH7.74:2007/12/29(土) 07:38:18 ID:ZHg1A7jo
サイレンサーって・・・・消音器だよね・・・??
281pH7.74:2007/12/29(土) 07:55:46 ID:eZ38NNLx
膨張室を作れば大外効果があるけどね。
俺もいろいろなもので作ったよ。カセットコンロの空き缶が
一番静かだった。でかくて邪魔だけど。
282pH7.74:2007/12/29(土) 14:02:38 ID:4UGUyYed
ふと、思ったんだけどさ。
なんでプラスチック板って売ってないの?

わざわざ高いアクリルなんか使わんでも、
安いプラスチック板がありゃもっと安くいろんなもんつくれんじゃん。
実店舗では難しいかもしれんけど、通販なんかだったら売れんじゃないの?

安すぎてもうからないとか?
283pH7.74:2007/12/29(土) 14:06:41 ID:JpHjQFhi
プラ版はすぐ傷だらけになる。
284pH7.74:2007/12/29(土) 14:53:30 ID:A+U4f8Qs
プラスチック板なんか何に使うんだ?
285pH7.74:2007/12/29(土) 15:20:21 ID:XMS9F0EW
286pH7.74:2007/12/29(土) 15:39:32 ID:A+U4f8Qs
>>285
いいな、こういうアナログなの俺も大好き
L字をT字に換えてそこに下からストーンを仕込んで隙間を塞ぐとエアーのパイプとかストーンでできる無駄がなくていいぞ
あとスポンジはもっとまともなの無かったのか?w
287pH7.74:2007/12/29(土) 16:59:18 ID:kWnX9yAl
>>285
横にあるバスソフトがチープさを強調してて笑えるw
あと、ジャスミンの香りは便所の匂いを連想するからオススメ出来んよw
288pH7.74:2007/12/29(土) 17:24:42 ID:BN2bsZLe
>>286
パイプ下部に穴あけてチューブつなぎさしとけばいい。
289pH7.74:2007/12/29(土) 17:33:32 ID:R91/7l+t
>>286,288
底面とかで使われてる内部にパイプ通す方式をあえて再現してるんじゃないのか?
290pH7.74:2007/12/29(土) 19:46:54 ID:KAvYX2gR
>>285
パネコートがカクイイ。
291pH7.74:2007/12/29(土) 19:50:28 ID:R91/7l+t
>>290
言われるまでバックがパネコ−トだって気付かなかったw
292pH7.74:2007/12/29(土) 20:12:11 ID:mk/PQBL4
見た瞬間、オナホのウレタンスポンジを再利用してるのかと思った。
293pH7.74:2007/12/29(土) 20:39:28 ID:XMS9F0EW
>>288
http://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20071229202953.jpg
http://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20071229202933.jpg

試作で作った奴、20配管(今回のは13)で作ったんで
デカイ上に妙に圧迫感があった、しかもエアチューブがかなり邪魔になったんで
今回は配管の中を通した造りにした

>>287
バスソフトは4種類揃えてあり、その日ごとに調合して使ってる、安いし
294pH7.74:2007/12/29(土) 21:15:55 ID:zGdEs5Ld
>>282
そんな君は模型店へGO!
295pH7.74:2007/12/29(土) 22:29:27 ID:bYMb6GUa
インド料理屋や雑貨屋へ行くと、それこそあの便所の臭いがして大変だけどな。
296pH7.74:2007/12/30(日) 05:29:51 ID:FaYedT+l
>>293
普通、コの字の内側に穴を開けるんじゃなくて背中側に開けるんでないかい
297pH7.74:2007/12/30(日) 07:43:44 ID:FaYedT+l
しかし塩ビ管って手に入りやすくて加工もしやすいんだが、無駄に肉厚なんだよな。
アクア用でここまで太さいらねえ・・・
298pH7.74 :2007/12/30(日) 15:14:50 ID:bxPMlx59
25ミリ位までの肉厚の薄い塩ビ管がほしいのなら
HIVP、VP管を使わずにHIVE、VE管を使えばいいと思う
電設用だから呼び径は違うけど継ぎ手は水道用塩ビのでも使えるです
299pH7.74:2007/12/31(月) 14:10:45 ID:hws91EpL
作りながらなんで、揚げさせてくれ。
スーパーX2クリアって接着剤(セメダイン)は長期間水槽内で使ってもオケ?
300pH7.74:2007/12/31(月) 14:20:59 ID:k+vJRWls
X
301pH7.74:2007/12/31(月) 14:29:13 ID:3dztPgN4
>>299
常に水にぬれていて大丈夫な接着剤はほぼ無いと思ってよし。
素材自体を溶かして着けるタイプか、シリコンのみと考えたほうがいいよ。
302pH7.74:2007/12/31(月) 14:31:07 ID:k+vJRWls
素材自体を溶かして着けるタイプは塩ビ用しか知らんが他の樹脂でもあるの?
303pH7.74:2007/12/31(月) 14:33:40 ID:3dztPgN4
>>302
アクリルもプラスチックもありまっせ。
業務用だけどポリスチレンとかポリエチレンもあるっちゃーある。
304pH7.74:2007/12/31(月) 14:41:29 ID:hws91EpL
おまいらありがとう。
底面濾過一枚に吸排水できるものを作ってるんだ。
んで、たくさん使ったOTZ
上からシリコン塗ってもだめ?
305pH7.74:2007/12/31(月) 14:54:34 ID:3dztPgN4
>>304
あまり動かさない部分なら上からシリコン塗っておけば大丈夫。
スーパーXでも着ける前に、接着部分をヤスリがけとかすると強度あがるよ。
出来たら見せてくれw
306pH7.74:2008/01/01(火) 09:22:35 ID:QmWu3tG3
ハンズに行って実験コーナーでL字管を買ってきた。
先にタバコフィルターつっこんで、むりやりチューブ挿入。
擬似パレングラス完成。

総制作費100円くらいw
順調にキューキュー鳴ってるw

点滴セットも売ってたので、水合わせグッツもつくるぜ!
307pH7.74:2008/01/01(火) 17:09:15 ID:+LW5limc
>>306
3つ岐のやつ?
うちも、貯め水水槽→計量ボトルの間に入れて、コック兼呼び水器として使ってる。便利ナリ。
308pH7.74:2008/01/02(水) 18:12:54 ID:6uJbwoYL
自作したいなあと思いつつ年こしちゃった
309pH7.74:2008/01/02(水) 18:51:23 ID:Yj5f60+5
ドリドラ買てキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
ACだから電池気にせず、いつでも使いたい放題だっ!!
そして、十年近く連添った旧愛機に合掌。
310pH7.74:2008/01/03(木) 12:07:03 ID:sYgXXhF4
使わない外部フィルタで嫌気濾過してみようと思って色々と作成してるのですが、
12/16のホースに6mmエアチューブを繋げられる異径接続用の部品(代用品)ってあります?
バスコークで充填接着してみたんですが、引っ張ると抜けそうで怖くて。
水圧が掛かるんで出来れば機械的にしっかり止めたいんです。
311pH7.74:2008/01/03(木) 12:28:00 ID:DDbiWHjk
>>310
淡水であれば13の塩ビパイプに穴開けて金属のシングルコックを取付。
また4×6---6×8---8×12のエアホースを接着して径を調整するのもおk。
それ以外だとエアー器具用の分岐なんかも使える
312pH7.74:2008/01/03(木) 12:55:14 ID:BCH8TXdy
313pH7.74:2008/01/03(木) 13:46:15 ID:BMahdB/0
>>310

ttp://www.proflex.co.jp/shop/category/category.aspx?category=020304

NHM-φ4xR1/4 → NHFK-φ12xRc1/4

って手もあるね
314pH7.74:2008/01/03(木) 13:49:28 ID:whg/gWld
もふー。
蛍光灯のインバーター化記念age

つかなくなった電球型蛍光灯を叩き割り、基盤救出。
明るくなったかはわからんけど、すぐ点くしエライ軽くなった。

久々のハンダ付けで1時間半もかかった。
面倒だから基盤の防水してないけど、大丈夫かな?
同じことしてる人いる?
315pH7.74:2008/01/03(木) 14:00:05 ID:BMahdB/0
秋月の20Wインバーター(小波のアーケードの抜き取り品)で、インバーター化してるけど、防水対策なんてしてないけど、5年以上動いてるな。
何に組み込んだかによるんじゃない?
316pH7.74:2008/01/03(木) 14:28:10 ID:whg/gWld
>>315
5年動いているとは心強いですねw

私のは頂き物のnissoのスライドライト315Jr。
http://www.nisso-int.co.jp/aquarium/Light/Others.htm

せっかく時間あるし、前から熱くなるのが気になってたので、
一円もかからずに改造できるのでやってみました。
一応ハンダ付けした後に、ビニールテープを巻いておきました。
淡水だし、大丈夫かな〜?
317pH7.74:2008/01/03(木) 18:31:28 ID:IidQW7kU
桧の板使って、木箱作り継ぎ目にコーキングすれば金魚に良い環境の桶になるかな?


妄想ですが…
318pH7.74:2008/01/03(木) 19:07:22 ID:hrIMJq6V
檜は生木だとよろしくないかと。下手すると魚が全滅する。
319pH7.74:2008/01/03(木) 19:16:59 ID:Nck8Mpzz
>>314
どこのメーカーの何ワット?
320pH7.74:2008/01/03(木) 19:21:50 ID:whg/gWld
>>319
東芝の13Wだったと思う。
なにやらふと水槽に目をやると、結構明るくなってる気がする。
熱も安定機に比べると少ないしグローもいらんし、まあ満足かな。
321pH7.74:2008/01/03(木) 19:54:44 ID:Nck8Mpzz
>>320
使ってるのは45cm?
322pH7.74:2008/01/03(木) 19:56:45 ID:whg/gWld
>>321
いや、なんか38センチくらいの全面曲げ水槽。
もらったのはたぶんニッソーのセット。
323310:2008/01/03(木) 20:26:39 ID:sYgXXhF4
ありがとうございます。
いろいろとあるんですね。
材料の揃えやすさと費用を考えて作ってみたいと思います。

324pH7.74:2008/01/03(木) 20:26:53 ID:Nck8Mpzz
>>322
なるほど。
ども。
325pH7.74:2008/01/04(金) 04:43:14 ID:RqWwgkro
>>312
すごい力技だなこの自作品。
漏れそうで怖いが。
326pH7.74:2008/01/05(土) 13:01:02 ID:QK877mBn
>310 まだ見てるかな。水圧を案じるなら以下がよい。
12/16に合うプラパイプ(数センチでいいのでシャワーパイプ等から
切り出す)、VP13、VP13のソケットの半分弱、を塩ビボンドで接着。
プラパイプ両端はホースバンドかけられるだけ長くしておく。
タミヤのプラパイプの3ミリと5ミリを重ねて接着。長さを違えて
おいてプラボンド流し込み。
塩ビのほうに5ミリの穴あけて細パイプを差し込み、塩ビボンドで
接着。細パイプは重ねなくてもいいが重ねると強度的に安心。
327pH7.74:2008/01/05(土) 16:23:15 ID:HPs0W0dD
水換えとかしてると、この時期とくにおしっこ行きたくなるんですが手を汚くしたくないので困ります
なんとかなる機械とかないでしょうか?
328pH7.74:2008/01/05(土) 16:24:57 ID:NYKe6BnO
>>327
トイレに行ってから水換え
おむつ着用
ひたすら我慢
329pH7.74:2008/01/05(土) 17:15:03 ID:sKiSTsEV
>>327
ちんこにホースをぶっさして勝手におしっこが出て袋に貯まる奴が病院にあるよ
すっごい痛いらしいけどw
330pH7.74:2008/01/05(土) 17:33:15 ID:bY43Z4wB
>>329
入っちゃえば、痛くは無いよ
ただ、抜き取る時に男に生まれてきた事を後悔する。
中には癖になる香具師も居るようだけど。
331pH7.74:2008/01/05(土) 17:38:13 ID:xkt08hLa
事故った時にチューブ入れられた。
あの異物感は二度と味わいたくない…


ってか医療用器具って結構流用出来るよね。
点滴セットとかヤフオクで「水合わせ用」に売られてるぐらいだし。
332pH7.74:2008/01/05(土) 19:17:33 ID:wv3Evkmm
ガラス60cm水槽+外部フィルターでにメダカとプラティとカージナルを飼っていますが
オーバーフロー化してメンテナンスの手間を軽減しようかと考えてます。

サイフォン式だと水槽に穴あけなくてもいいのですが、動作の安定度って
どうなんでしょう。エアをかみこむと全停止というのが気になります。
333pH7.74:2008/01/05(土) 19:32:00 ID:DhwZkuy3
>>332
そりゃサイフォンなんだからエアー噛みしたら・・・
うちは溜まったエアーを取り除けるように,配管途中にエアホースを取り付けて
ディフューザーに接続してる。
334pH7.74:2008/01/05(土) 20:00:59 ID:e4OCbQxK
>>332
エア噛みしないように複数本で水を導くのが一番楽かな。
335pH7.74:2008/01/05(土) 22:18:55 ID:Dq7SoJ6q
外部よりメンテ低減なんてできるのか?
設置・撤去まで考えたらオーバーフローのほうがより大変になりそうだが
336pH7.74:2008/01/05(土) 22:48:46 ID:e4OCbQxK
OFって手間が面倒だからリング濾過とか通水のいいものを沢山入れて
メンテの回数を減らしているんじゃないの?

337pH7.74:2008/01/05(土) 23:47:14 ID:diFF7+tU
60水槽に外部ってそんなに手間かかるもん?
魚も小魚だったらウンコも少ないから水も汚れないでしょ?
うちは外部の掃除なんて一年に一回くらいだよw
338pH7.74:2008/01/06(日) 00:04:17 ID:iGosUplu
メダカ、プラティ、テトラだったらエイトMを2つほど突っ込んどけばいいんじゃね
339pH7.74:2008/01/06(日) 16:46:51 ID:yPFWiNR3
今日さ、水作のきんぎょファミリーL買ってきたんだけどこの水槽って底がプラだけなのね。
メダカの稚魚が本水槽に行ける大きさになったら憧れのOF水槽に改造しようと思った。
340pH7.74:2008/01/06(日) 23:16:28 ID:fV5fIOQy
今はあの手の水槽で、底もガラス+樹脂って珍しいんじゃないかな?
341pH7.74:2008/01/10(木) 20:05:23 ID:npEeZbI5
カラースリーとかも含めてLサイズまではどこのもプラ底のみだよ。
342pH7.74:2008/01/11(金) 02:54:26 ID:SmnQQTFn
アクアリウムは設置から撤去までがアクアリウムです。
343pH7.74:2008/01/11(金) 10:53:48 ID:si2VmP/I
小型水槽用の外部作ろうかと思ってんだけど
どこかでエア駆動式の外部ってのを利いたことがあるんだか仕組みがわからない
どうやってやるのかな?
344pH7.74:2008/01/11(金) 12:25:33 ID:D+Vh45MU
>>343
http://clown-loach.com/wb/c-gaibu.html#5

↑の人が作ってるような感じか?揚水するパイプを細いのを使わないと
水が上がらないよ。フツーの水道にも使うホースとかはアウトな。

前に、同じような仕組みで悪戦苦闘した。
345pH7.74:2008/01/11(金) 13:57:34 ID:BR9mJVIf
>>343
エアリフトを外部槽に送る動力に使うか、外部から水槽内に戻す時に使うかだけで基本の動作は同じ。
346344:2008/01/11(金) 14:37:20 ID:D+Vh45MU
俺が作ったのは、水作が詰らないよう、ホースにプラストーンだけいれて
エアリフトの動力にしたよ。 水作そのままいれちゃうと、たまになんだけど水作の掃除が面倒臭い。
水作でなくても、小さめのエアが出る原理ならなんでもいい。

水中ポンプと違って水温の上昇も無いし、小さい水槽にはお薦め。
ポンプの容量のデカイのを使えば、大きめの水槽でもいいかもしれん。
ブクブクの音の対策と、サイフォンが抜けないような工夫があれば、結構いいものだと思う。
347343:2008/01/11(金) 15:33:16 ID:n8+jN+GV
>>344
あー、なるほどなるほど…
サイフォンをそう使うんだったのか。。

>>345
濾過槽を下において、エア動力でどうやって戻すんだろうって思ってたんだけど
パイプでつないで水面を一致させるんだね
最近同じことやったのに完全に失念してたorz

参考に今度簡単なものを作ってみる!
348pH7.74:2008/01/11(金) 16:27:52 ID:SmnQQTFn
エアリフトの上がる高さって何によって決まるんだ?
349pH7.74:2008/01/11(金) 16:52:01 ID:SmvNLFgS
俺は\100ショップ容器の濾過槽側にエアストーン仕込んで、普通の外部フィルターの動力がエアバージョンを作ったよ。超小型水槽とかボトルアクアならそれで十分。
今考えてんのは、10pキューブの上に同じ大きさのタッパーのせてエアリフト式の上部濾過できないかなぁ〜って感じ。材料は揃えてあるけど時間がない。
350pH7.74:2008/01/11(金) 18:36:48 ID:n8+jN+GV
上部はできそうな感じがするけど、ろ過層の高さ=体積を確保しにくそうだなぁ。
351pH7.74:2008/01/11(金) 22:40:58 ID:SmnQQTFn
キューブの上に乗せると見苦しくないか?
352pH7.74:2008/01/11(金) 23:25:22 ID:S4YHigab
エアリフト方式のペットボトル外部稼動中です。
ってか濾過槽は密閉してないからOFかも
353pH7.74:2008/01/12(土) 13:44:24 ID:ZF6xxI8q
3mmのアクリルを貫通して20のバルソケを付けるとき、
Oリングで締め付けるだけと、接着剤(アクリル・塩ビ両用の)つけて
しまうのとどっちがいいだろうか? 
作るものは、サイフォンOFの受水槽なんだけれど。
354pH7.74:2008/01/12(土) 13:52:02 ID:sbEqXqnp
>>353
メンテや設置で取り外ししない場所なら問題なしに接着。
355pH7.74:2008/01/12(土) 14:00:38 ID:u6ijtPH0
>>353
俺はO-リング派だな
356pH7.74:2008/01/13(日) 00:52:55 ID:hRaxRP1c
>>348
泡の大きさと溶液の比重だと思うけど、
エアリフトだとせいぜい1mが限界と何かで読んだ
357pH7.74:2008/01/13(日) 05:51:49 ID:S2S7PDkj
海底火山の火山ガス噴出で海面が10m以上盛り上がるそうだから
それくらいはリフトできそうw
358pH7.74:2008/01/13(日) 11:06:50 ID:4IzSr/ln
基本的な質問です。

水槽に穴を開けないでオーバーフローとする場合
サイフォンを利用するようですが、これはポンプを2個使わないですむ
というメリットからでしょうか。

停電・停電復帰や流量をシーケンス制御できるのならポンプ2個のほうが
制御がやりやすいのかな、と思ったもので・・・

たとえば停電時に濾過槽があふれないようにするためには、サイフォンだと
バルブで流れをカットするかサイフォンの上部に強制的に空気を入れる(真空破壊?)
という手があると思うのですが、ポンプなら単純に止めてしまえばいいのかな、と。



359pH7.74:2008/01/13(日) 11:39:23 ID:8lurPiXD
究極の答えにたどり着いた。




作ってる時間をバイトに当てて買ったほうが、早い
360pH7.74:2008/01/13(日) 12:39:06 ID:gj6qICvW
>>358
オーバーフローについてもう一度お勉強し直し。
361pH7.74:2008/01/13(日) 12:49:08 ID:ow7Hg7rH
サイフォン利用の場合は隣接して貯水槽を設置し,貯水槽のほうでオーバーフローさせるんでなかったっけかな?
362pH7.74:2008/01/13(日) 13:41:31 ID:EyEw+kuf
>>359
それ、まだ入り口にも立ってないからw
363pH7.74:2008/01/13(日) 17:16:19 ID:+ZvRkvEY
自作は過程を楽しむ、既製品にないものをつくる、のほうがメイン。
コストパフォーマンスで既製品上回るものはある程度出尽くしてて、分野として枯れてる。
364pH7.74:2008/01/13(日) 20:46:30 ID:jrVdWguo
>358
>たとえば停電時に濾過槽があふれないようにするためには
停電で揚水ポンプが止まってもサイホンの吸水部分が水面から出るまでは
水を落とし続けるから、下の濾過槽にそれだけの余裕があればいいのでは?
再通電時には揚水によって飼育槽の水位が上がってサイホン管に貯まった空気を
通電で同時に動き出したアクアリフターで吸い出すようにしてあれば、上が溢れない。
365pH7.74:2008/01/13(日) 22:32:11 ID:NBs7V2Df
>>358
入りと出の流量が同じになるように制御しないと
単純に2個のポンプをオンにしてもだめだろ
同じポンプでもばらつきあるし
366pH7.74:2008/01/14(月) 00:35:13 ID:eBNYZv6M
2ポンプ式でも小さいサイフォン管でもいれておけば
バラつきくらいは防げるけど、片方故障したら大洪水だからなぁ
流量制御するにも、そんなオンオフしてたらすぐポンプが逝きそう。

サイフォン管はポンプが止まっても空気が入らない構造で作れば問題ないけど
給水部とかエア抜きの部分からエアがどうしても入ってくるから
エア抜きポンプはあったほうがいい。
自分で作ったサイフォン式オーバーフロー水槽はエア抜きポンプなんて
知らない頃に作ったからエア抜き手動式。
水換え時にエア抜きして(2ヶ月に一回程度)とりあえず5年位安定してる。
367pH7.74:2008/01/14(月) 00:44:09 ID:eBNYZv6M
って>>358読んだら溢れると思ってるのか
サイフォン式は外掛けオーバーフローだから
外掛け部分の排水口の高さでオーバーフローは止まる。

368pH7.74:2008/01/14(月) 09:25:04 ID:Q2dMQB4f
358です。
レスありがとう。
二つのポンプの流量を制御するのは比較的簡単ですが、
サイフォンの流量を調節するのが面倒かなと思ったのですよ。
ポンプはインバーター制御かDCタイプなら(イワキでキャンド型のDCポンプでたけど
・・・燃料電池車向けですね)電圧で制御できますが、受動的な流量制御は
比例弁つかわないとできませんよね。open/closeのソレノイドは比較的安価に
入手できますが、比例弁はちょっと見当たらないなあ、と。

オーバーフローは本水槽の排出をポンプ使わないですます方法でしょうが、
外掛けにしろ底面に穴を開けるにしろ、いろいろwebみても流量の調整に苦労している
ようだったので、それならいっそのこと!!と思ったわけです。

系、として安定しているのなら余計な制御は不要、という考えもありますが、
制御できる範囲は積極的に制御するとどうなるんだろ、思い至ったわけです。

369pH7.74:2008/01/14(月) 11:54:17 ID:9fwI6N5f
ただ溢れて下に落ちるのに調節もくそも無いだろ
よほど流量にあってない細いパイプを使えば別だが
370pH7.74:2008/01/14(月) 13:18:08 ID:QYwVoFQL
モーターを再起動させたときに必ず始動して回り出す、という
信頼性のあるモーターを選ぶことが困難w
371pH7.74:2008/01/14(月) 13:49:17 ID:Q2dMQB4f
>370
ポンプ始動の信号いれて一定時間後に流量がでなかったら
異常として停止させるってこともできますね。それを数回繰り返して
ダメなら再起動あきらめてアラームだして停止させたままにしておくことも。
372pH7.74:2008/01/14(月) 13:49:27 ID:+s7vcg6W
素直に情報が出尽くしてるサイフォン使えばいいのに、いったい何が問題なんだ?
なんかごちゃごちゃ書いてるが、サイフォンの原理が分かってないんじゃない?
俺は実際に某メーカー品を使ってるが、エア抜きつければサイフォンは全く問題ないよ。
実際。水位なんか何をやっても5ミリ位しか変わらないし。

自作なら、問題点は、エア抜きポンプの故障時と、ポンプ流量に対してのサイフォンサイズのバランスだけでしょ。
そんなのググってメーカーのサイズをパクればおkだろ。
過去にいた175みたいなインテリ文書で、いったい何が言いたいのか分からん。
373372:2008/01/14(月) 13:52:27 ID:F4/5TFgB
つまり、死ねって事だ。
374pH7.74:2008/01/14(月) 13:53:16 ID:Q2dMQB4f
だからサイフォンを使わなくてもポンプ2台つかえばいいのに
なぜサイフォンなんだ?って話なんだけど。
375374:2008/01/14(月) 13:55:29 ID:F4/5TFgB
つまり、372死ねって事だ。
376pH7.74:2008/01/14(月) 13:59:16 ID:4JxLzVv/
サイフォンどころか穴開けるOFの原理もわかってないんじゃ?
電気系の話はひとつもわからなかったけど、サイフォンOFも穴空いてるOFも両方使ってるが問題なく使えてるよ。
サイフォンOFは自作で3年間問題なかった。空気はディフューザー使って抜いてたよ。
ディヒューザーは水中ポンプにつないでたけど、ディヒューザー自体が水没してるから水中ポンプが止まっても空気がたまるまで(とまるほど空気がたまるのは数ヶ月かかるんじゃないかな?)大丈夫だよ。
穴開けるOFの場合はよほどオーバースペックなポンプをつけない限り、量調節云々は気にしなくていいんじゃないかと。
377pH7.74:2008/01/14(月) 14:20:30 ID:uhETF0vv
ダブルポンプ方式がなぜ、ググっても出てこないか?
なぜ、需要も無くて、誰も使ってないか考えれば分かるだろ。

長文は読んでないから、どうやって制御する気か分からんが、
物理的な流量を電気的な制御で、完璧にコントロール出来る訳ないじゃん。
OUT側のポンプなんて、すぐにヘドロ溜まって流量下がるぞ?
車もアクアも、改造は極力シンプルなほうがトラブルも少なくて良いんだよ。
378pH7.74:2008/01/14(月) 14:27:35 ID:ASWCY2FI
ID:Q2dMQB4fはサイフォンの原理を理解してないように見えるんだが…
もしかして、「サイフォンの原理ってのはホースを伝って上から下に流れるだけ」と勘違いしてないか?
379pH7.74:2008/01/14(月) 14:42:11 ID:uhETF0vv
>>378
そうだね。完全に分かってないね。
>>358見て俺も思った。

>>たとえば停電時に濾過槽があふれないようにするためには・・・
こんな事してる奴いないし、そんなに面倒なら、こんなに普及しない。
理論ばっかで頭でっかちになってる典型だな。能書き理論多すぎ。

ちゃんと作ったサイフォンやOFは、ポンプを止めれば水も止まる。
ポンプ始動で、水か循環する。以上。
ダブルポンプのような不安定、危険、難しさはほとんどない。
380pH7.74:2008/01/14(月) 15:06:41 ID:eBNYZv6M
金にいとめをつけずにONOFF耐性と始動性がもの凄くいいポンプと
アクアリウム程度の低流量をずれ無く高精度で監視できるセンサーと
サイフォン止めの電磁弁をつけても穴開きOFと性能は変わらないどころか
各部が故障した際のリスクを考えると実用的な意味では遙かに劣る

1万程度の外付けサイフォンOFで済むものを
何十万もかけて自己満足の為に作る!
っていうなら、自作スレだし応援するが
作る気もないのにごたごた言ってるならスレ違いだ。
381pH7.74:2008/01/14(月) 15:10:34 ID:9fwI6N5f
ポンプを2つも使い定期的にビービーアラームがなってフィルターが止まるQ2dMQB4fの水槽
わざわざ上部フィルターの排水をポンプでしてるようなもんだよなwww
382pH7.74:2008/01/14(月) 15:17:32 ID:ASWCY2FI
文面からするとたぶんオーバーフローについても間違った知識持ってるね、
オーバーフローはある一定の水量を超えると、その超えた分だけ下に落下するよう加工してあるから
仮にポンプが止まったら同時に排水も止まるよ。だから濾過槽が溢れるなんてあり得ない
383pH7.74:2008/01/14(月) 15:20:01 ID:ZAolUgv6
なんかさあ、簡単なことをわざわざ難しくしてないか?

メカのトラブルは部品の点数に比例するって、技術の時間に習わなかった??
384pH7.74:2008/01/14(月) 15:21:31 ID:qhfEdkVF
2つ隣に並べた水槽に、水道用のホースを曲げて入れる。
そうして、ホースを水で満たした状態にすると、あら不思議?両方の水位が一定の高さになる!!

さらに、片方の水槽から別途水を抜くと、もう片方の水槽の水がホースを伝って移動する。
え?ええ??すげぇーなんで?!!!って事を知らないんだろう。(^-^;

アクアするまで、言葉では知ってたけど、中々日常では利用しないよね。
せいぜい、暖房器具に灯油を補充する時、この原理を応用するくらいだった。

前に灯油ポンプの正しい使い方ってのをTVでしてたら、10人中2人しか
正しく使えていなかった。 原理を知らない人は多いんだと思う。
385質問:2008/01/14(月) 15:24:05 ID:kuRnCbZR
外部フィルターのゴム製Oリングに塗る潤滑剤は何がいいのでしょうか?
ワセリンとかグリセリンといった油はゴムを溶かすと書かれたサイトが
散見されるんですが。
386pH7.74:2008/01/14(月) 15:36:02 ID:edjxCMwL
グリセリンは水に溶けるんで意味がない,というか油ですらない.
ワセリンがゴムを溶かすってはじめて聞いたが,溶かしてもごく少量だと思われるんでなんら問題はない.

ということでワセリン塗っとけ.
387pH7.74:2008/01/14(月) 17:15:51 ID:GZiEYtrX
定量ポンプ二台とレベルセンサー使えばダブルポンプ式のオーバーフロー作れるお
ポンプだけで数十万円するけどw
388pH7.74:2008/01/14(月) 17:23:29 ID:i1r5v8ZO
>>387
 それは、オーバーフローと呼べるものなのか?
389pH7.74:2008/01/14(月) 17:24:02 ID:Q2dMQB4f

>>380
一番の回答。ありがとう。

あと、
>>383
かな。原点わすれてましたね、私は。

それよりもひどいなと思ったのは、サイフォンの原理を知らないだとか、
オーバーフローが何なのか知らずに質問なんかするな(意訳)、とか

>>381
のアオリは酷いなあ。しかしイメージはそのとおりなんだよね。
上部フィルターの沈殿槽からの排水をわざわざポンプでやるって
やっぱり

 質問するだけでもバカにされるようなことなのかなって思うよ。



390pH7.74:2008/01/14(月) 17:41:01 ID:uhETF0vv
サイフォンの原理を理解してないのに
>>374みたいなレスする、あなたにも問題があると思うが?

>>質問するだけでもバカにされるようなことなのかなって思うよ。
うん。悪いけど、俺はそう思うよ。
実用可能なら、メーカーがとっくに作ってるし、
現実にDIYでも、ほとんど実用されて無いし、使ってる人も皆無。馬鹿げてる構想だと思うよ。
俺もアクア暦5年くらい?の中学生くらいの頃、同じような事を考えたことあったけど、
今思えば対コストも安定性も最悪だし、馬鹿らしいと構想だったと思う。
391pH7.74:2008/01/14(月) 18:29:12 ID:8vltbz8J
>現実にDIYでも、ほとんど実用されて無いし、使ってる人も皆無。馬鹿げてる構想だと思うよ。
そうやって言ってしまうとそうなのかもしれないけど、
それを言ったらおしまいなんじゃ?
392pH7.74:2008/01/14(月) 18:38:18 ID:Q2dMQB4f
>>390
ありがとう。
ただ、理由としてメーカーが作っていないし、使っている人も居ないってのは理由にならないんだ。
なぜメーカーがそういう系にしないのか、なぜだれも使わないのか、サイフォンを使う理由ってのが
単純にポンプの代替じゃないどんなメリットがあるのかってのが疑問だったんでね。

今となっては余計なポンプや、余計な制御つけるよりは、シンプルイズベストだろ?というのが心に響きましたよ。

ただ、それを無知な私に伝えるのに罵詈雑言の嵐ってのは、どうよ?とは思ったけど、
ここはそういう場所なんだなと思えばいいことなんだよね・・・

393pH7.74:2008/01/14(月) 18:39:21 ID:Cm5qfo/J
妙にさめたこと言う奴って生産性皆無な禁治産者まがいってのが定説。
394pH7.74:2008/01/14(月) 19:40:11 ID:MbJiH0+S
>>392
みんな色々な所で叩かれたり煽られたりして耐性がつくんだよ。
395pH7.74:2008/01/14(月) 19:42:42 ID:xl4aAZT2
いくら自作でも、極端に使いにくかったり、故障などのリスクが
高すぎたのでは使い物にならないと思うぞ。
自作の最大の良さはカスタマイズできるって点だと思ってるけど、
それと便宜性、コストなんかのバランスが取れてないと
端から見てかなり滑稽なものになる。

同じ滑稽なものを作るにしても、アドバイスをふまえた上でってのと
聞く耳持たずで突っ走ったものとでは、印象も違うよ。
396pH7.74:2008/01/14(月) 19:53:11 ID:pm1MC4IT
空気が溜まったときの対応
停電時の対応
停電復旧時の対応
この辺りがなかなか難しいんでしょ
397pH7.74:2008/01/14(月) 20:07:39 ID:qhfEdkVF
>>393
いまは、成年後見人っていうんだよ。
398pH7.74:2008/01/14(月) 20:14:58 ID:i1r5v8ZO
年に4人くらいのペースでその書類書いてるオレだが
今の今まで

 成人後見人



 だとばっかり思っていたorz
399pH7.74:2008/01/14(月) 21:47:20 ID:9fwI6N5f
>>396
>空気が溜まったときの対応
水流で巻き込まれて押し出されるから相当水流が少なくないと空気は普通たまらない

>停電時の対応
停電してもサイフォンの中身はそのまま

>停電復旧時の対応
サイフォンは機能してるから全く問題無い

普通注意すべきなのはサイフォンパイプが水草やゴミの侵入によって目づまりをおこして水槽から水が溢れる事で停電とか問題じゃない
400pH7.74:2008/01/14(月) 22:01:04 ID:eBNYZv6M
>>392
無知なのがわかっているなら謙虚に受け入れないと
無知を振りかざして自論を展開すれば2chのどこだって叩かれる

無知でも逆に、ポンプ2台買ってこんなもん作ってみたけど
溢れちゃうぜ!なんか教えてくれ!くらいの勢いがあれば別だが
401pH7.74:2008/01/14(月) 22:28:37 ID:IeyLElyA
過疎気味スレが一気に伸びたから何事かと思えば、頭の可哀想な子が徘徊してたのか。
早く保健所呼んで病院にぶちこめよ。
402pH7.74:2008/01/14(月) 22:32:05 ID:wLt4i6m5
>>400
>溢れちゃうぜ
こんなやつなら大好きだ。知ってるコトなんでも教えちゃるw
403pH7.74:2008/01/14(月) 23:19:53 ID:nZXrRVDb
マミミはこうしないと溢れちゃうのさ…
404pH7.74:2008/01/14(月) 23:20:30 ID:c/yZw1cV
>>392
まぁ、確かにちょっと酷い事も言ったな。
悪かったよごめん。

でも、誰かも書いてたけど、どうせ作るなら、
みんなと一緒に考えて、色々な案をもらって、
自分の考えの修正点や、改良点を見つけて、試行錯誤しながら作ったほうが
より良いもの作れるから、あなたの今の謙虚さ、真面目さは、必ず役立つと思う。
OFじゃなくても、短時間だけポンプを動かすような、
自動水換え装置とかだったらリスクは少ないし、作る価値もあると思うしね。

前にいたけど、スレで相談しても、結局、最後まで誰の言うことも聞かない
独りよがりの奴は、ブログで勝手にやれって言われるからね・・・
405pH7.74:2008/01/14(月) 23:50:27 ID:XY8Rrmxi
On/Ofで考えるんじゃなくてパルス制御でええやん。
406pH7.74:2008/01/14(月) 23:54:52 ID:cz99ZZB6
>>399
構造によっちゃ長時間の停電でサイフォンが途切れるよ。
407pH7.74:2008/01/15(火) 00:13:42 ID:ezp2S5Ge
>>404
イナ・・・
408pH7.74:2008/01/15(火) 00:41:42 ID:J0M/bml2
>>407
シーッ
409pH7.74:2008/01/15(火) 03:15:07 ID:D/CGW1/o
>>407
・・・バウア〜?
410pH7.74:2008/01/15(火) 03:53:36 ID:hwhyvwrs
>>404
点多いなw
文章ぐらいまともに書けるようになって来いよ
411pH7.74:2008/01/15(火) 10:23:06 ID:Ul6kourv
糞バッタ北?
412pH7.74:2008/01/15(火) 11:27:40 ID:Q5ukXtSc
>>407
g(ry・・
413pH7.74:2008/01/15(火) 20:23:14 ID:27vkqUqU
内容に一言も触れずに書き方がどうのと
何も書かないヤツがナニか叫んでいるようですが?
414pH7.74:2008/01/15(火) 22:06:33 ID:R0CI9SpN
きっとイナバウワー君が
最後の2行に自分の事を書かれて怒っているのですw
415pH7.74:2008/01/16(水) 11:28:27 ID:AAZqLtzO
俺は無理。例え元気があってモーター2個買ってきていても、こんな彼にアドバイス
できない。だれでもお風呂センサー使った2モーターの非サイフォンOFは考える道。でも結局、モーターの
再始動性の悪さに泣く。ACモーターじゃなくて、DCモーターだったら可能性が上がるが、
こんな素人がAC→DC変換器と、水中モーターの配線を変更してDC用に作り替えるような
ことできるわけない。奇跡的に作ったように見えても、家のヒューズが飛んだり
火事になったりする可能性もある。そんなことになったら嫌だから、俺は教えない。
416pH7.74:2008/01/16(水) 18:02:06 ID:5K6tz8BE
>>372
まあだいたい理解できるが、そんな質問をしてもほとんどのレベルはこんなもんだから不毛だな。
417pH7.74:2008/01/17(木) 00:24:11 ID:C7Fecr5D
モーターの再始動性の悪さってここでよく耳にするけど
ACモーターってのは電源いれても廻らないことが多いの?
418pH7.74:2008/01/17(木) 01:40:48 ID:LGra15/y
ダブルポンプで濾過槽は下ということにこだわらず
水槽をキャビネットにでも入れて、上部濾過槽として
プラ底水槽の方をオーバーフロー化して使えば?
ポンプも一つでいいし、それでいいんじゃないの?
419pH7.74:2008/01/17(木) 02:15:19 ID:sp0ZYZ5A
今度は馬力がありそうな良いポンプ買おうと思ってたら
PerfumeのCD買いすぎて金欠になって買えなくなった
またe-ロカのお世話になるかorz
420pH7.74:2008/01/17(木) 03:14:41 ID:iJS1TtUQ
>>418
それで良いんじゃない?
出来る出来るとポンプ2個の制御ばかり考えてるよりは、よっぽどフェイルセーフが効いてる。
まずは停電でもどれか一つの故障でも水が溢れないように考えなくちゃ。
421pH7.74:2008/01/17(木) 03:21:55 ID:sI771mt5
サイフォンでパイプのの空気抜きの方法で、
逆支弁を使わない方法以外で何かいいアイディアありませんかね?

目的は、同じ大きさにに2つ並んだ水槽で、2つの水槽の中身を混ぜたいのです。
片方だけ、ヒーター&濾過があるので、2つを一つにできないかと思って・・・・。
422pH7.74:2008/01/17(木) 03:23:35 ID:aIONak+h
>>421
よくわからんけど、逆止弁使わない方法以外なら素直に逆止弁使えばいーんじゃない?
423pH7.74:2008/01/17(木) 03:23:53 ID:nclogHiX
空気抜きもなにも水流で勝手に空気抜けるだろ
水面から離した時くらいなもんでは?
424pH7.74:2008/01/17(木) 07:58:04 ID:Ipd/TILK
>>421
・サイフォンの原理で下に足らしたチューブで抜く(濾過層が下にある場合)
・ディフューザで空気を吸い出す
・自吸式ポンプで吸い出す
とかあるよ。

425pH7.74:2008/01/18(金) 01:05:46 ID:zeQbYLw+
みなさんサイフォン式OFのエア抜きに使うデフューザって
具体的に何使ってますか?
426pH7.74:2008/01/18(金) 07:04:37 ID:QWSX23SB
ディフューザなら基本的にどれでも使えるだろjk
加圧給気しないと使えないようなディフューザなら別だが。
427pH7.74:2008/01/18(金) 08:07:07 ID:UcoF9qke
>425
エーハイム製を使ってる人が多い気がする

428pH7.74:2008/01/18(金) 08:24:04 ID:zeQbYLw+
>>427
RIOパワーヘッドでも可ですか?
429pH7.74:2008/01/18(金) 08:32:15 ID:UcoF9qke
430pH7.74:2008/01/18(金) 08:35:59 ID:zeQbYLw+
>>429
エア吸出し箇所から下方にですが
1・3メートル離れた位置にポンプを
設置しても大丈夫ですか?
431pH7.74:2008/01/18(金) 11:42:20 ID:kTyyA+in
>>430
してみたらいいだろ
432pH7.74:2008/01/18(金) 12:53:30 ID:783AeshD
PCファンを冷房器具として利用してる人はいるけど、PCの熱をヒーターとして利用してる人とかいないかな
433pH7.74:2008/01/18(金) 16:37:28 ID:UcoF9qke
デスクトップPCの上にベタを置いてるのは見たことがあるな。
434pH7.74:2008/01/18(金) 18:07:14 ID:DfDSFXNx
ディスプレイの上で発酵式を暖めるのに使ってるくらいかな。
電源入れたときと切ったときの水温変動が大きいから魚には利用しづらい気がする。
435pH7.74:2008/01/18(金) 19:51:54 ID:X/uQkOl8
水冷PCの排熱側のパイプで水槽加温とか面白そうですね。
436pH7.74:2008/01/18(金) 21:08:55 ID:cT2ZMDiY
めんどくさいよ
437pH7.74:2008/01/18(金) 22:48:05 ID:0md/D0sf
ヒーターがお亡くなりになったので温度ヒューズ買ってきて直してみたお。
余った材料と試験管で小さくてカコイイヒーター作ったお。
電源入れたら爆発したお。
438pH7.74:2008/01/19(土) 03:39:24 ID:3CRM3pDZ
試験管なんかじゃもたないだろ
439pH7.74:2008/01/19(土) 11:34:46 ID:6xx7riEe
うん、ワット数低めに作ればイケるかと思ったんだが、やっぱりダメだった。
見た目は理科ちっくでカッコイイだったのに。
電源入れたらボンっOTZ
440pH7.74:2008/01/19(土) 11:42:21 ID:fXosx3KT
怪我とかしなかった?気をつけてね
441pH7.74:2008/01/19(土) 15:03:49 ID:V0APkhv4
安い試験管だと熱変化ですぐ割れるからねぇ・・・
ちと高いけど石英ガラス製の試験管ならいけるかもよ.
442pH7.74:2008/01/19(土) 16:35:34 ID:6xx7riEe
>>440
水の中でためしたからへっちゃらだ。ありがとう。
>>441
試験管はお子さま実験セットについてたヤツw

で、材料がなくなってしまったので次はペルチェを使った小型水槽用外部温冷器だお
443pH7.74:2008/01/19(土) 16:38:56 ID:hO1HvAIG
ラックで2階建てにしたいんですが、水面差60cm揚げられるポンプで
安いのは何なんでしょうか?
イーロカ PF200、水作エイトブリッジ Sばらして内径10のホース繋いだけど
30cm位しか揚がらない。途中に水槽置けばいいんだけど、故障時のOF
対策がめんどいし。
444pH7.74:2008/01/19(土) 16:43:52 ID:E3+MElEQ
>>422>>423>>424
サイフォンのチューブが短いので、水替え時に空気が入らないよう長くしました。
また、2本入れててどちらかが詰ってもいいよう対策しました。
遅ればせながら、色々ありがとう。参考になりました。
445pH7.74:2008/01/19(土) 17:30:49 ID:r9spEI/9
晒してみる
ttp://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20080119172658.jpg
水位を変えず水換えするためのOF。

ttp://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20080119172816.jpg
ついでに作った加湿器。1000ml/hぐらい。

三角棒には気泡がはいってしまうなあ・・・
446pH7.74:2008/01/19(土) 18:13:51 ID:vDT6xWhP
>443

http://www.putio.co.jp/hp/Product/ACpump_VM1.html
DCポンプ探していてついでに見つけた一品。3k円程度で価格も
性能もレイシーのRSD-10Aの半分ぐらい。



447pH7.74:2008/01/19(土) 18:46:50 ID:XfjX+vIA
>>445
ほとんど水族館のバックヤードだな。
448pH7.74:2008/01/19(土) 19:35:53 ID:Cq1I/Hbi
>>445
全体を見てみたい
449pH7.74:2008/01/19(土) 21:31:31 ID:ih+hjqtR
>>443
rio800とか1100
450pH7.74:2008/01/20(日) 03:16:53 ID:hzVcEfFY
>>446
60CMっていってるのに最大揚程近くで使わなきゃならんものを薦めるなよ・・・・
451pH7.74:2008/01/20(日) 10:26:08 ID:0bREsLFv
>450

あぁ、60Hzで見てたよ・・・・

もし電源が50Hzで、もし必要とする流量がギリギリで
たりなかったら、素直にRSD-10Aでいいんじゃないかな?
452443:2008/01/20(日) 14:34:43 ID:tvOIFsz4
Rioリオ800の方が安いですね
おおよそ Rioリオ800(1.3m)が3000、RSD-10A(1.6m)で7000位
あとエーハイム コンパクトポンプ 600(1.3m)なら2000位
安かろう悪かろうなのか、分からなくなってきた。
453pH7.74:2008/01/20(日) 15:13:15 ID:grxDnQYN
濾過装置の構造自体がよくわからない
水をどうくみ出してどういう風に流してろ過し、また水槽に戻すのかわからない
自作のHP見てもそんなことは知っていて当然だレベルで書かれているのでわからない
454pH7.74:2008/01/20(日) 15:20:20 ID:tvOIFsz4
水をポンプでくみ出してフィルター通して流してろ過し、水圧でまた水槽に戻す
以上。
どこのHP?
455pH7.74:2008/01/20(日) 20:09:23 ID:Q00srI6l
>>453
君も、知ってて当たり前のレベルまで知識を増やせばいいだけじゃないの?
思考停止する前に「ねったいぎょのかいかた」みたいなのを読むことをお勧めするよ。
456445:2008/01/20(日) 21:24:55 ID:T3o0MVWk
まあ実際バックヤードです。鑑賞面の裏ですから。
なので全体はううーん、いずれ片付けたら部屋スレででも。
457pH7.74:2008/01/20(日) 21:34:36 ID:d03B+UNR
>>456
あ、じゃあ別いいよ
ろ過槽混みで見たかっただけでどうしても見たいわけじゃないし
458445:2008/01/20(日) 21:36:41 ID:T3o0MVWk
ああ。濾過槽は2017/2217ですから見てもつまらんでしょう。
濾過のOFではなく水換え用ですから。
459pH7.74:2008/01/20(日) 22:06:43 ID:IXmGp0pS
mailto:sage
460pH7.74:2008/01/20(日) 22:11:07 ID:d03B+UNR
>>459
志村ー値札付いてるぞ
461pH7.74:2008/01/23(水) 16:15:13 ID:tlmHThei
小さい冷凍庫(アイスケース)の中に水を張って
ポンプで水量を少なく循環させたら、
投げ込み式のクーラーになるかな?
462pH7.74:2008/01/23(水) 16:19:54 ID:zVN78QQk
かならず、定期的に書かれる内容だけど、

普通の冷蔵庫も冷凍庫も、内容物が発熱し続けないと言う前提で作られてるから、よっぽど容量のあるヤツじゃないと壊れる
463pH7.74:2008/01/23(水) 16:23:53 ID:tlmHThei
>>462
やっぱり壊れるか‥。
オクで小さいのを落札しちゃった‥。
素直にアイスを入れるよ。
ありがとう。
464pH7.74:2008/01/23(水) 21:32:32 ID:jLBRP970
アクアリストなら冷凍赤虫入れにしろよ。
465pH7.74:2008/01/23(水) 23:39:06 ID:eibsB55S
小さいのだと冷凍焼けしやすいけどな
466pH7.74:2008/01/28(月) 00:37:09 ID:1eEr1j6+
45オールガラスを、外掛け以外でオーバーフロー水槽にしたいんだが、
水槽の側面のガラスをカットしてオーバーフローさせるのか、
普通に底に穴開けるのか迷ってる。
製作難易度的には前者の方が簡単だろうけど、強度や耐久性では後者なんだろうが。
現時点では前者にするつもり。

他の方法でオーバーフロー水槽作った方はおられませんか?
467pH7.74:2008/01/28(月) 01:39:44 ID:1gKiO7S/
シリコンを切って底のガラスを外して
代わりにフローパイプをつけたアクリル板を接着するっていう加工をどっかのブログで見たことある
468pH7.74:2008/01/28(月) 09:36:06 ID:eaJOlueS
ガラスをサークルガラスカッターで穴あけるっていう手もある
結構簡単にできるぜ
469pH7.74:2008/01/28(月) 11:41:47 ID:fAu39Osw
>>466
サイフォン式オーバーフローって手もあるぜ
穴開けなくて済むしね
470pH7.74:2008/01/28(月) 12:49:05 ID:CnmFLG4S
外掛け以外のでオーバーフローにしたいと言っておろうが
471pH7.74:2008/01/28(月) 15:25:37 ID:12L9ebmt
さらに上に枠を付けてオーバーフローは?
472pH7.74:2008/01/28(月) 15:49:35 ID:gpRtEZAG
自作スレで聞くのも変かもしれないけど、水替え用にモーター付き灯油ポンプを
使っても大丈夫なんだろうか。Gexのは近所で売ってないし、値段も
件の灯油ポンプ(500円)より高い。
473pH7.74:2008/01/28(月) 16:07:36 ID:dWHaL1pf
>>472
水替え利用だけなら大丈夫だと思うけど、長時間連続で使用したらモーターが壊れるよ。
あと、砂カンダりしたら、まず再起不能になるから気つける事ですかね・・・。
もしくは、詰らない為のストレーナー等の工夫が必要。

ちなみに、手動式の奴だと、簡単に分解して詰りとれるよ。
474pH7.74:2008/01/28(月) 16:15:27 ID:pGuJRNC6
使ってもいいけど使わなくなるよ。
475pH7.74:2008/01/28(月) 16:16:50 ID:gpRtEZAG
>>472
早速のお答えありがとう。自分の場合、水替えはバケツ一杯分を毎日やるので、
連続使用によるモーターへの負担はあまりないかと。しかもベアタンクなもんでして。

今まで手動のでやっていたけど、水槽増設替わりに、床の上に衣装ケース置いて
使っているので、手動だとどうしても時間が掛かってしまってね。もちろん
ケース内の水位の方が高いから、サイフォンの原理でバケツに水が移動してくれるんだけど、
いかんせん水位差が小さいから、時間が掛かってしてまって。
476pH7.74:2008/01/28(月) 16:18:02 ID:pGuJRNC6
ならば一回り二回り大きい手動を。
477pH7.74:2008/01/28(月) 16:26:06 ID:gpRtEZAG
>>474
使わなくなるとは、いかなる理由で?
478pH7.74:2008/01/28(月) 17:09:57 ID:pGuJRNC6
ゴミがつまる。加工できない。パワーが弱い。
479pH7.74:2008/01/28(月) 17:40:21 ID:dWHaL1pf
>>477
やるだけやってみて、ここで報告してくれよん。
ツマリは、ストッキンギなり目の細かい物をかぶせりゃいいし、水量は買ってみれば解るさ。
灯油用のなら、早そうな感じするけどな・・・・ 手動の太目の灯油ポンプは?
480pH7.74:2008/01/28(月) 19:10:34 ID:uIcmclkF
>>472
まずは電動ポンプの取り説読んでからだな。
481pH7.74:2008/01/28(月) 19:16:03 ID:yDn3MNZN
素直にお風呂ポンプ使え
482pH7.74:2008/01/28(月) 19:42:20 ID:vLM3VGJD
電気ポットが壊れたんで分解してみた。
中に入ってたポンプはまだ生きてたので取り出してみた。
なんかに使えそうなので分解してインペラ掃除。

アクアをやってなきゃ絶対にしないなと思いつつストックw
483pH7.74:2008/01/28(月) 20:22:00 ID:nCf9Tnkl
自作でプロスキ作ってる人のプロスキをよく見るんだが
ポンプ→ベンチュリ部 を通過する構造が大抵塩ビで直角曲がりなんだけど
あれって勢い的には曲線曲がらせたほうが良いには良いよね?
ただその径のパイプがないってだけで。
484pH7.74:2008/01/28(月) 20:46:17 ID:pGuJRNC6
角度のプライオリティはそんなに大きいか? 
2chにはまともな流体力学スレがないし、自分も定量的な計算する力は
ないが、接続部の段差その他を無視してエルボだけ気にしても仕方ない
という気が強くする。
まあこだわるなら、一本もののパイプを職人芸で曲げればいい。

485pH7.74:2008/01/28(月) 21:52:31 ID:TI6ieGJn
シラバスをネットで公開してる大学結構あるから流体力学の授業のとこ見て教科書一冊買えばわかると思うよ
486pH7.74:2008/01/28(月) 22:11:02 ID:gpRtEZAG
MITなんか確か全授業を公開しているんじゃなかったっけ。
英語の読める人には、そっちの方が便利。
487pH7.74:2008/01/29(火) 00:07:06 ID:GOcUnISB
なんか、学問を薦められた気がします。。。(⊃Д `)うえーん

そうですね、では私が実験して確かめて見ることにします、
スキマーは初めてなので頑張ってみたいと思います!
488pH7.74:2008/01/29(火) 00:11:38 ID:csXFMW09
実験するより、ググって探したほうが早い。
直角曲がりはかなりの抵抗になるらしい。簡単な抵抗の目安になる計算式もあった。
で、そのサイトのURLは・・・

忘れたw
489pH7.74:2008/01/29(火) 00:41:29 ID:5Adbwuvq
できるだけ塩ビよりホース接続のほうがいいってことか?
490pH7.74:2008/01/29(火) 01:02:07 ID:eNuNDHKz
>484
同意。

勢いは確かに落ちるだろうが、それが影響なけりゃ
見た目も直角がいいと思うけどね。

仕事でポンプの容量もギリギリなときは
直角配管しないでホースでつないだりするけど
やっぱり見た目でちょっとこれは・・・という話が
でるときもあるよ。

491pH7.74:2008/01/29(火) 01:06:14 ID:GOcUnISB
>>488さん
かなりの抵抗ですか。。なるほど
では仮に求める太さのホースがあったらそれを買えば良さそうですね。。

あと式は私も分かりませんが^^;船の設計なんか参考にすると出てきそうです
どうも皆さんありがとうございます。
492pH7.74:2008/01/29(火) 01:07:57 ID:ri1FsALj
冷蔵庫の奴の説明よくわからないんだけど・・・
冷蔵庫の扉に穴開けて配管通す⇒中はS字配管にして冷蔵庫内に長いこと流れるようにする
それを水槽にまわすいいんじゃないの?
493pH7.74:2008/01/29(火) 01:30:56 ID:ubiaTvpb
小型冷蔵庫は、連続運転の耐久力に問題があるんだってさ。
494pH7.74:2008/01/29(火) 01:46:50 ID:2IkyInMy
>>492
何か最近似た様な事を書いた様な…
普通の冷蔵庫も冷凍庫も、中の物が発熱し続ける事を想定していない。
壊れるよ
495pH7.74:2008/01/29(火) 02:15:17 ID:gX5cDfpT
>>475
7年くらい電動灯油ポンプ使ってたよ。
小さい水槽で高さが無ければ十分使えるけど、高いところに水をあげる場合
新しい電池じゃないとすぐにへたる。
90センチ水槽買ってからは風呂用ポンプにした。
GEXのは高いけど、普通の風呂ポンプなら1500円位で買えるのでお勧め。
496pH7.74:2008/01/29(火) 03:44:55 ID:5Adbwuvq
クーラーはもう枯れたネタだ
497pH7.74:2008/01/29(火) 07:16:57 ID:CPIk+rlv
>>482
大曲管ってのも売ってるぞ
498pH7.74:2008/01/29(火) 09:58:30 ID:b+S9V2o2
>>496
だからこそ画期的な自作ができる
499pH7.74:2008/01/29(火) 11:03:13 ID:5Adbwuvq
それはない
500pH7.74:2008/01/29(火) 15:32:34 ID:0XF8ril7
ミニ冷蔵庫の中に水槽入れたらいいじゃない。
鑑賞の時だけ扉を開ける。
501pH7.74:2008/01/29(火) 15:58:06 ID:bgVkEDOQ
何その夏場のイモリ
502pH7.74:2008/01/29(火) 16:00:00 ID:5Adbwuvq
臭そう
503pH7.74:2008/01/29(火) 16:00:32 ID:5Adbwuvq
逆転の発想で冷蔵庫の中にCCD入れればいいんだよ
504pH7.74:2008/01/29(火) 16:03:18 ID:lyWXsRpp
>>500
飲食店においてあるガラス張りの冷蔵庫に北海道のザリガニ飼ってる人の画像が以前
画像ウpスレに上がってたな。冷却効果はクーラーの比ではないそうだ。
505pH7.74:2008/01/29(火) 16:35:27 ID:e5SgS5Y2
業務用冷蔵庫は電気代もかなりかかるぞ
照明ついててそれなりに見栄えもいいが一人で持ち運びできないくらい重い
ワインクーラーとかのが見た目ももっとお洒落でいいかもしれん
安いのは2万くらいであるらしいし
506pH7.74:2008/01/29(火) 17:13:46 ID:b+S9V2o2
地面の中にパイプを張り巡らせて循環させるとかw
507pH7.74:2008/01/29(火) 17:32:48 ID:2IkyInMy
たしかに、キャパのある業務用冷蔵庫なら、水槽も冷やせる。
でもオレなら、クーラー付きの19インチラック買うよ。配線楽だし。丈夫だし。
508pH7.74:2008/01/29(火) 17:38:01 ID:XokkRgRP
熱帯魚用のクーラー買う方が安い気がしてきました。
509pH7.74:2008/01/29(火) 17:42:59 ID:0XF8ril7
ヤフオクでググったら中古の冷蔵ショーケースが数千円からあるんだな。
小さいタイプなら意外とありかも?と思えた。
510pH7.74:2008/01/29(火) 17:45:16 ID:e5SgS5Y2
ヤフオクでググるとはこれいかに?
511pH7.74:2008/01/29(火) 18:04:36 ID:rvooBrrM
「ヤフオク」ってキーワードでググるんだろw
512pH7.74:2008/01/29(火) 18:06:01 ID:b+S9V2o2
ググルを勘違いしてるwww初めてみた
513pH7.74:2008/01/29(火) 18:29:12 ID:aNmEO/8Y
「ググる」なんて最早一般動詞だかな

一々笑うか?
514pH7.74:2008/01/29(火) 18:48:05 ID:b+S9V2o2
>>513
一般動詞だかな?
515pH7.74:2008/01/29(火) 18:55:54 ID:5Adbwuvq
ここは間をとってこれだろ
http://www.hidenka.net/hidenkaseihin/frig/frig.htm
516pH7.74:2008/01/29(火) 20:22:26 ID:b+S9V2o2
>>515
知ってるwこれ大分前にニュースとかで話題になった?よなww
517pH7.74:2008/01/29(火) 21:17:58 ID:flHLuyjy
電気使わないで冷えるなんてすごいな。
冷水性の魚に使えるな。
518pH7.74:2008/01/29(火) 21:28:46 ID:2IkyInMy
ハルヒホッフの法則で冷えるのか?
519pH7.74:2008/01/29(火) 22:10:06 ID:OrvL2eJH
>>517
野外に置いて、みるためにはわざわざ扉を開けないといけない水槽なんて

れならいらんw
520pH7.74:2008/01/29(火) 22:21:27 ID:ZKS6HvWf
>>517
そこから、パイプで循環させれば、立派な水槽クーラーとか作れそうだし
電気代もクーラー代は、かからんよね。 そこに水槽を入れようと思う発想が、自作スレなのにあり得ないなぁ。
521pH7.74:2008/01/29(火) 22:54:13 ID:igKi0jXS
へえ
522pH7.74:2008/01/29(火) 23:08:22 ID:an3So71R
いま、40cm水槽の蓋を探してるんですが、
枠ありなので38cmという微妙なサイズです。

で、自作しようと硬質プラのファイルケースを切ってのせたんですが、
どうもすぐに白くにごる。
アーム式のライトなんで蓋の透明度は高いほうがいいんですが、
なにか便利な自作アイテムとかありますか?

素直に近所のガラス屋に行った方がいいのはなんとなくわかるんですが、
ちょっと高そうで…。
523pH7.74:2008/01/29(火) 23:27:40 ID:sF7ItFD+
 普通にアクリル切ったらいかんのか?
524pH7.74:2008/01/29(火) 23:40:40 ID:p6mkc7Vi
カットのみなら400〜800円くらいじゃね?
あとは切り口を軽石で磨けばおk
525pH7.74:2008/01/29(火) 23:43:41 ID:2IkyInMy
お金掛けたくないなら、地道に良心的なガラス屋探すしかない。
※具体的なサイズを指定する・ガラスの質は求めない(端材や回収した割れガラスで良い由を伝える)・予算を提示する・訪問する時間帯を考える
30cm用のを\300円で作ってもらった事あり。

プラやアクリルは、やっぱどうしても曇ったり、曲がる。

「工作したい」とか、今後需要があるなら、ガラスカッターを買っちゃうのも手
ガラスは前記の様に回収割れガラスを交渉して分けてもらったり、ホムセンで規格水槽様のフタを切り刻だり、額縁やハードオフで不動のスキャナを買ってガラスを抜く

526pH7.74:2008/01/29(火) 23:56:21 ID:an3So71R
>>523
アクリルもクモルらしいので。
あと、交通費かけて高いアクリル買ってだとあまり自作のメリットがない気がして。

>>524
なるほど、自宅から持ち込んでカットだけしてもらうって手もありますね。

>>525
丁寧にありがとうございます。
近所にガラス屋があるので持ち込みなども含め
とりあえず相談してみる事にします。
527pH7.74:2008/01/30(水) 08:52:16 ID:xARh9jEv
蓋をガラス製にする人はよくいるけど、あれって割れること心配しないんだろうか。

確かに見た目はガラスの方がいいだろうけど、外したりしているうちに
割れそうで怖い。俺だったら、強化ガラスにするか、もしくはガラス蓋の
全ての縁に、弾力性のあるゴムパッキンかウレタンを巻くだろうな。
528pH7.74:2008/01/30(水) 09:32:32 ID:LKB4JhU4
防犯フィルムを張れば?
529pH7.74:2008/01/30(水) 10:12:50 ID:YkZgFWFQ
ガラスが割れることを心配するなら、全てのガラス製品は使用できないよ
530pH7.74:2008/01/30(水) 10:25:56 ID:4i9tDrbM
>>522
水槽制作工房のあるアクアショップなら、チョイ用でやってくれるみたい。
値段は解らんが…
531pH7.74:2008/01/30(水) 10:30:14 ID:BJMSpKXr
527がいいたいのはフタはしょっちゅう開け閉めするしどうしてもガチャガチャするから特に心配だといってるんじゃね?
532pH7.74:2008/01/30(水) 12:21:23 ID:LgDx+Jog
皿とかお茶碗とか、そんなしょっちゅう割ってるのか?
533pH7.74:2008/01/30(水) 12:30:24 ID:ZnV5f/E7
うちはスプーンは無くなるし、茶碗は欠けるし、ガラス蓋もライトも水没させるし、蓋は割るし、床びちゃびちゃになるし、
雑巾の代わりに人間用タオルつい使っちゃうし、そんなのしょっちゅう。
534pH7.74:2008/01/30(水) 12:49:25 ID:YkZgFWFQ
ドジっ子の女の子は直接被害がなければ微笑ましいが、ドジっ子のおっさんは見るに堪えない。
535pH7.74:2008/01/30(水) 12:53:56 ID:ZnV5f/E7
_| ̄|○ il||li
536pH7.74:2008/01/30(水) 13:44:38 ID:yldQuKGe
>>520
おまえ自作に向いてないよ。
あの装置で水槽を十分冷やすだけの機能を持たせられないのなんて
わかりそうなものだが。
30センチ水槽冷やすのにでっかい放熱装置を野外に設置?
酔狂にもほどがある。
537pH7.74:2008/01/30(水) 14:07:44 ID:ZGOJXSjE
意地になんなよw
538pH7.74:2008/01/30(水) 14:09:53 ID:Fyheymqz
>>534
たしかにドジっ子のおっさんは救いようがないなw
539pH7.74:2008/01/30(水) 14:45:33 ID:TZ9f0xS+
ドジっ子というよりただ鈍くさいだけだからなぁ。
540pH7.74:2008/01/30(水) 16:04:14 ID:7SuxXHN6
よし、ドジっ子じゃなくても良いから彼女の作り方を教えてくれ。
541pH7.74:2008/01/30(水) 16:19:12 ID:BYHFSHCM
まず、アクアリウムをやめる。
542pH7.74:2008/01/30(水) 16:28:22 ID:/MQqQCOT
昔、
「観葉植物と熱帯魚、部屋に置くならどっち?
 熱帯魚を選んだアナタは恋愛上手です。」
ってテレビで言ってたのを見たことあるが、あれは大嘘だな。
543pH7.74:2008/01/30(水) 17:32:45 ID:ZGOJXSjE
今更気付いたのかよ。
俺初めてできた彼女を部屋に入れたら水槽臭いって言われたぞ
544pH7.74:2008/01/30(水) 19:10:10 ID:XtCM6auQ
>>542
その手の心理ゲームって、知識も学もないようなやつがノリでつくっているからね。
当たるも八卦当たらぬも八卦。
545pH7.74:2008/01/31(木) 14:44:14 ID:1kR2nFK7
>>543
それは水が出来てないから
546pH7.74:2008/01/31(木) 15:48:19 ID:mWWXcU/j
水が出来る頃には、慣れちゃってるからな(笑
熱帯魚屋って水槽くさいぞ
547pH7.74:2008/01/31(木) 20:28:58 ID:OUfoF5Y2
いや、マザコン臭いとかオタク臭いってニュアンスかもよw
ちゃんとレイアウト綺麗にしてたのか?
548pH7.74:2008/01/31(木) 20:32:25 ID:bdLl4HcP
夏場ファン当てると風下が水槽臭くてびびった。
549pH7.74:2008/01/31(木) 22:24:40 ID:9CqU9w09
水草水槽だからそう匂わないな
550pH7.74:2008/02/01(金) 14:00:38 ID:gV8mPoEy
>>548
早く水質改善しなよ。
551pH7.74:2008/02/02(土) 06:51:20 ID:ZN9mTJCs
水槽水が臭いのは明らかに濾過能力に問題がある証しだろ。
水草じゃなくて糞の多い生体でも、濾過に問題なければ、
海水でもなければ匂いなんてしないぞ。(海水の場合、濾過と関係なく
塩の香りがするのは仕方ない。)
552pH7.74:2008/02/03(日) 15:47:09 ID:Rr7cMjnY
みんなメイン水槽に穴あけるときって生体どうしてる?
そりゃ何個も水槽もってればいいけど・・・・

うちは20リットルのバケツに水草と魚と分けていれて
エアレーションでしのごうかと思ってるけど、
大掛かりな工事(オーバーフロー化)とかするときは
一気にしないと、だめだよね?

それに出来たとしても、水が出来るまで時間かかるよな。
それまでバケツでがまんさせとくか??


・・・そうやって出来た本水槽よりもバケツのほうがよかった、
なんてなったらショックだよなあ。
553pH7.74:2008/02/03(日) 15:50:40 ID:YTmvxP0/
>>552
そりゃ、あんたの自由ださww。 うちは、別の水槽で泳がせてるよ。
554pH7.74:2008/02/03(日) 15:57:58 ID:+nLWxMb3
>>552
うちはユニットバスに避難させてる。
まぁ水槽デカいってのと,風呂が自宅に2つあるからなんだがね
555ごぅ!ごぉう!郷!:2008/02/03(日) 16:01:01 ID:6PsWmFU7
555
556pH7.74:2008/02/03(日) 18:58:30 ID:xxOFiKwf
真空ポンプってレンタルサービスあるんだな。便利な時代だ。クーラーも簡単に引ける
557pH7.74:2008/02/03(日) 20:36:53 ID:Y4RUY8MP
>>554
うん、風呂桶は積極的に活用すべきだと思う。そのままじゃ残留洗剤とかの
悪影響が怖いというのなら、でかいビニールシートを敷き詰めて、そこに
水槽水を入れればいいわけだし。

欧米式のバスタブみたいに温水の給水が風呂桶の上の蛇口からという方式なら、
余計な心配無用なんだけどね。(最近はマンションとかでこの方式が
増えてきたようだけど、日本によくある桶の中に温水の出入り口があるタイプだと、
中から生体に害のある物質が出てくるから危険。)
558pH7.74:2008/02/04(月) 01:28:43 ID:RLAcsYnF
ホームセンターのたらいでいいじゃん
559pH7.74:2008/02/04(月) 04:02:00 ID:RQzoVKSi
>>552
今使ってる水槽をOF化しなきゃならんのか?
濾過槽に使う水槽はどうするの?用意してあってバケツが嫌だと言うなら
穴開けて水が張れるようになるまでその濾過槽に使う予定の水槽に避難させとけば?
560pH7.74:2008/02/04(月) 16:20:32 ID:+VQxjqCq
>>552
バケツと水槽の大きさの兼ね合いが分からんけど、バケツから新水槽へ引越しするときは
バケツの水を使わない気なの?
また、OFの濾過機が立ち上がるまで、今使っている濾過機は使わないの?
バケツで魚飼うときも今使っている濾過機を使えば、とりあえずバクテリアは維持できるんじゃないかな?
561pH7.74:2008/02/04(月) 19:23:48 ID:5BajPnhf
日本だとOFやる人いるけど、クローズド・ループでトライする人っていないの?
ttp://www.melevsreef.com/closedloop.html
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Reef_aquarium
562pH7.74:2008/02/04(月) 20:03:37 ID:a9YMma/G
それ何語?
563pH7.74:2008/02/04(月) 20:52:23 ID:RLAcsYnF
英語だろ
564pH7.74:2008/02/04(月) 21:11:05 ID:DUKovTVV
とりあえず日本語で説明してくれ
565pH7.74:2008/02/04(月) 22:53:11 ID:5BajPnhf
>>564
「クローズド・ループ 水槽」をキーワードにぐぐれ。一番最初にヒットした
個人さんのサイトに詳しい説明がある。
566pH7.74:2008/02/04(月) 23:25:22 ID:HtPdXp9G
沢尻エリカが舞台挨拶でムスッとして、話題になった映画だろ?
おまいらそんな事も知らんのかよ('A`)
567pH7.74:2008/02/04(月) 23:33:36 ID:kUIDQu8q
サーフェーススキマーってあるじゃないですか、あれを付けたくて探したんですが、ウチの水槽は底砂含めても水深が16p程しかなく、見つけた市販のスキマーだと最低20数p必要で使えません。
568pH7.74:2008/02/04(月) 23:35:21 ID:kUIDQu8q
すんません、途中で送信してしまいました。
でも文章長くなっちゃってマンドクセになっちゃったんでやっぱいいです。
569pH7.74:2008/02/05(火) 00:03:11 ID:bBD7B7O7
>>561
ググった個人サイトは長いから、簡単にしか読んでないけど、
OFとクローズド ループを勘違いしてないか?
OFは水流を作るのが目的じゃないんだが・・・
比べるなら、複数PH設置法 対 クローズド ループだと思うんだが・・・

クローズドは、結局、水流作る手段の一つでしょ?
スキマーも、ろ材も、ヒーターも、クーラーも設置出来ないし、OFの代用にはならないよ。
極端な話、外部濾過器のろ材外してPHの代わりに使っても一緒じゃない?
570pH7.74:2008/02/05(火) 00:44:42 ID:mlJ3mRo0
>>565
読む気がうせるサイトだな
571pH7.74:2008/02/05(火) 06:21:05 ID:wMlhrFq8
日本人は水槽裏のスペースがもったいないからやらない
日本人は水中モーターを空中で使わないからやらない
日本人はscwidの宣伝を好まない
572pH7.74:2008/02/16(土) 02:59:03 ID:0cOOYCZK
自作OFに挑戦したいと思っております。
その際のシリコンについて質問です。

個人サイトのDIYで頻繁に見かけるセメダイン製の『バスコーク』を
購入してみたのですが【ガラスの水槽・鏡の防水シール】なので
「アクリル樹脂、ABS樹脂には使用しないこと」とあります。

このバスコーク(白いチューブに青の文字とキャップ)は、自作サイトで
アクリル水槽の加工、もしくは水槽低部と塩ビパイプの接着等に普通に
使われているようなのですが・・・実際のところどうなんでしょうか??

当方、アクリルもしくはプラスチックの小型水槽で濾過槽を作りたい
のですが、やはりバスコークはやめた方が良いでしょうか。
逆にオススメのシリコン系充てん材?をご存知でしたら教えて頂きたく。

宜しくお願い致します。
573pH7.74:2008/02/16(土) 05:16:00 ID:734nj4af
>>572
アクリルにシリコンははじめはいいんだけど、剥がれることがあるよ。
剥がれないこともあるから、絶対不可ってこともないけど。
アクリル同士なら隙間のないようにきっちり工作してアクリル接着剤を
流し込むのが普通。
盛りつけ(充填)接着したいならプラリペアってのがあるけど、めちゃくちゃ高いよ。
574pH7.74:2008/02/16(土) 09:53:37 ID:8WyoGF/a
>>572
>>48
>>58
>>210
あたりが参考になると思う
575pH7.74:2008/02/16(土) 12:46:51 ID:CxuHaA7B
>>572
バスコークは接着力を目的に使うものではなく、例えばアクリル水槽自作の場合に、
アクリル同士をアクリル接着剤で接着した後に接着部分が水に触れないようにする目的で使うものだと考えよう。
接着剤が水中に溶け出さないように、とかソケットのはめ合わせのわずかな隙間からの水漏れ防止の目的で使うものだ。
力がかからない部分(水槽内の仕切りの固定とか)に使う程度の強度はあるよ。

そもそも接着剤じゃなくシーリング剤だからな。
576pH7.74:2008/02/19(火) 13:30:39 ID:1fK0gwwR
あげ
577pH7.74:2008/02/21(木) 11:48:36 ID:Qw4Vdvnz
構想半年、製作半日の小型水槽用の濾過槽が完成したお!
名付けてゴミ箱フィルターorz
578pH7.74:2008/02/21(木) 12:25:25 ID:7L45xaYR
579pH7.74:2008/02/21(木) 12:41:52 ID:F3tWGSQ+
>>577
画像が見たい
580pH7.74:2008/02/21(木) 21:03:00 ID:3Jor4pl6
30水槽2個でOF作ってみたいけど、テトラAT20のモーターで揚水出来ますか?
ベタ水槽なので水流を作りたくないから、流量が少ないのって
考えたらAT20が浮かびました
581pH7.74:2008/02/21(木) 23:48:03 ID:UyHx1zBL
ベタだけどグリーングロウ604を改造して6灯式に。
追加の2灯はニッソー・カラーライトをそのまま移植です。

反射板がアルミなので簡単に加工できること、
本体サイズに余裕があることから簡単に加工できました。
カラーライトのスイッチはグリーングロウのファンスイッチに繋げています。
排熱はそもそもファンが付いているので大丈夫かと思います。

http://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20080221234158.jpg
582pH7.74:2008/02/22(金) 00:07:38 ID:qon/rSXB
>>580
真空で、2台以上の重連接続だとできると思います。
583pH7.74:2008/02/22(金) 00:45:54 ID:+260+gEU
>>581
すんごいね。これ。
全部で120w?

直に見たら目がつぶれそうw
584pH7.74:2008/02/22(金) 08:57:07 ID:TvmqPnjc
6本で120wですね。
明るさは思ったほどではないです。
横や後ろ方向に出た光が隣の蛍光管に遮られるので、無駄になってる光が多いのかも。

クリアディライトとか反射膜付きの蛍光灯使えばその点は改善できるかもしれません。

あとは吊り下げスタンド作れば完成なんですが、重量が重量なだけに難しいですorz
585pH7.74:2008/02/22(金) 16:23:02 ID:79NTZLeO
ω
586pH7.74:2008/02/22(金) 23:39:26 ID:lrXKV4jr
>>584
蛍光灯ひとつひとつに反射板つけられたらいいかもね
587pH7.74:2008/02/23(土) 10:56:44 ID:NKs8Ua6A
コレの出番だな。

ttp://www.silverscreen.jp/
588pH7.74:2008/02/24(日) 02:34:43 ID:i6q83dnB
これブルーファンタジアで売ってるね。
1枚498円。
589pH7.74:2008/02/24(日) 20:07:37 ID:BYQVdGad
電気系強い人いる?
蛍光灯の自作をしてるんだけど、蛍光管と安定器の間の4本の線は長いとNG?
1〜2m離せれば夏場の熱対策や水槽上部のスリム化などいいコトありそう。
ただ、既製品はどれも内蔵だし工業用製品も設置は近目。
ケーブルのコスト以外にも何か理由があるのかな?
590pH7.74:2008/02/24(日) 20:17:46 ID:yE1vgRMp
インバーター化するとか?
591pH7.74:2008/02/24(日) 20:29:51 ID:YKzcYrXP
何も考えずにリード長くしすぎるとちらつくことがある
あくまでことがある だけ
592pH7.74:2008/02/24(日) 21:03:30 ID:pWf1ql9P
>>584
それしようと思って、100均で安定器入れるケースまで買ったけど
実行してない。
健闘を祈る。
593pH7.74:2008/02/24(日) 21:10:46 ID:BYQVdGad
うぉ!はや!
最近過疎ぎみだったのに。やっぱみんな好きなんだな!

>>590インバーター化っていうかガラクタ組み合わせて一からw

>>591トン!安心したので1m位で試してみる!

明日は仕事なのに止まらねーんだろうなぁ。
594pH7.74:2008/02/24(日) 21:44:15 ID:YKzcYrXP
ttp://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20080224214314.jpg
500Wハロゲン投光器改造の150Wを長らく使っていたものの
手持ちの資材+100¥ショップのでなんとかならないかと思い作成
材料費300¥ くらい。
まともに材料買って作ったら2000¥くらいしちゃうけど外見イマイチだしそこまでの価値はないよなぁ。
595pH7.74:2008/02/24(日) 22:13:52 ID:050kLdyn
アルミ板を丸く曲げた似非ソーラー我が家にもあります
596pH7.74:2008/02/25(月) 00:34:49 ID:/8ECP22l
ソーラーっぽくてカッコいいな。
こんなに綺麗に曲げるのって技術いるんじゃないの?
597pH7.74:2008/02/25(月) 00:52:57 ID:S2+0PRuK
>>594
見えん
598pH7.74:2008/02/25(月) 01:35:56 ID:sk/G9U1d
>>594
同じく見えん
599pH7.74:2008/02/25(月) 08:59:04 ID:u8Ki6Veb
普通に見える・・・
600pH7.74:2008/02/26(火) 04:15:50 ID:LTwTT9Wx
見えるぞ、私にも画像が見える
601pH7.74:2008/02/26(火) 13:15:04 ID:DFZ3DXD6
やってみた!4芯のケーブルで1m。
教えてもらった通り、じゅわぁ〜って感じでムラムラでチラチラでした。
あ、それと単線直結に比べて暗いね。
これは誘導かなんかでロス&斑っているとでもいうのだろうか?
602pH7.74:2008/02/26(火) 17:26:47 ID:R1h7Qe9g
いや、そんな難しい話じゃなく単に、電圧降下を起こしてるだけと思う。
603pH7.74:2008/02/27(水) 10:08:12 ID:5waVEmmt
>>601
古いデスクライトやアームライトだと、安定器から余裕で1m配線してるやつもあるけどな。
高周波じゃないし、長めにしても2mくらいまでなら問題ないと思うけど。
4芯より2芯×2をオススメする。細線は向かないので、0.75mm2以上でね。
604pH7.74:2008/02/27(水) 12:26:12 ID:ZiaHyFza
コンパネで防水塗料塗って、シリコンで隙間シーリングしたら、金魚飼えますか?

防水塗料は有害ですかね?
605pH7.74:2008/02/27(水) 13:14:40 ID:k+/8sVzn
>>602-603
トン!とりあえずケーブルを太くする方向でやってみる。
606pH7.74:2008/02/27(水) 13:32:27 ID:XzVHU2yX
>>604
それならコンパネ二重にして間に池用のビニールシート挟んだ方が簡単な気がするが
607pH7.74:2008/02/27(水) 13:36:52 ID:U3znU6ap
防水塗料使わないで
FRP貼った方がいいんじゃね?
608pH7.74:2008/02/27(水) 14:19:43 ID:D/GKH7gS
木製枠で鑑賞部分だけアクリルかガラスってのは外人がよくやる。
普通にできるよ。
609pH7.74:2008/02/27(水) 14:32:16 ID:GyIAhRG/
檜風呂と考えればよろし
610pH7.74:2008/02/27(水) 15:04:35 ID:ZiaHyFza
皆さん有り難うございます_(._.)_

FRPってなんでしょうか?
檜風呂の要領っすね!
611pH7.74:2008/02/27(水) 15:18:15 ID:o98bIUMo
つーか、何がしたいの?
お金掛けたくなかったら、衣装ケースでGo!だな
612pH7.74:2008/02/27(水) 16:36:19 ID:D/GKH7gS
衣装ケースはたわむ
セメントこねるやつにしろ。日光当たっても劣化しない
613pH7.74:2008/02/27(水) 16:37:44 ID:D/GKH7gS
614pH7.74:2008/02/27(水) 16:54:27 ID:Ai65CFJg
>>612
トロ船だな
俺もトロ船の方がお勧め
下部分を土に埋めると保温効果もあるし
615pH7.74:2008/02/27(水) 17:22:30 ID:ZiaHyFza
ベランダが狭いので、トロ舟置けないっすよ…。
616pH7.74:2008/02/27(水) 17:32:50 ID:5waVEmmt
> 防水塗料
屋根用、プール用等を使えば、ほぼ無害だよ。
塗膜を厚めにすれば、シーリングも不要。
念のため、毎日換水×3日もアク抜きすれば、全く問題ないかと。

普通に水槽買ったほうが、安いと思うけどね。
617pH7.74:2008/02/27(水) 19:58:27 ID:5xWzR1sG
>>610
形を工夫すれば、FRPで3プライぐらいすれば、お風呂ぐらい大きく作っても
強度的には大丈夫だと思うけど、初心者だと硬化不良や、脱泡があまくなって
崩壊する可能性大。

ベランダに置くサイズならホームセンターに大きいサイズの「おけ」が
売ってるから何店舗か探せれてみては?
618pH7.74:2008/02/27(水) 20:34:42 ID:SKinbX0U
ベランダサイズなら衣装ケースでいいじゃん。
適当にプチプチで包んで、
その上からビニール系のフィルムでもかぶせれば見た目もいいし。

金魚ならあんま深さも要らないし、たいしてたわまないよ。
619pH7.74:2008/02/28(木) 01:17:23 ID:vi7lyOwu
見栄えどうでもいいなら漬物用の桶とかな。
620pH7.74:2008/02/28(木) 12:37:07 ID:D+lPdcaj
アクアの自作を始めた初心者です。
素材について質問です。

@アクアに使えないプラスチック・アクリルっぽい材料の判断基準は?
Aステンレスは錆びない?

@について、100均ショップなどを徘徊すると、自作に使えそうな
プラスチック素材を見かけるのですが、長時間水槽に入れていて問題ないのか
どうかイマイチわかりません。
スチロール、ポリスチレンなど…。
初心者にも分かり易い素材の判断基準をご教授頂きたく。

Aステンも、純度?が低いと錆びると聞きました。
磁石がくっつかないステンなら問題ない(錆びない)と。
店頭で磁石をつけてみて判断。これで問題ないのでしょうか?

経験豊富な皆様、宜しくお願い致します。
621pH7.74:2008/02/28(木) 13:07:18 ID:gyQdvjxk
>>620

@ 使ってみないと分からない
A ステンレスは錆びる。磁石が付くかどうかは直接は関係ない。

まずは、ステンレスの仕組みを熟知する事。ステンレスは乱暴に言えば、表面がほんの少し錆びてる。
俗に言う錆(赤さび等)が発生しない条件を理解した上で、用途・管理・メンテナンスを熟知すべし。
そして、SUSxxxとか18-xの鋼材表記と特性を勉強すれば、自ずと道は開ける。

注意して欲しいのは、「ステンレスメッキ」。これはただの飾り。何の役にも立たない。
622pH7.74:2008/02/28(木) 13:59:05 ID:Aa4sLIxD
外部だけじゃ濾過しきれなくなったんで直結上部フィルター作ってみた
http://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20080228135053.jpg
http://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20080228135108.jpg
http://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20080228135131.jpg

ちなみに容器は100円均一品、仕切りは割れた水槽のガラスをカッターで切断して使用
シリコン塗りが相変わらず汚い

623pH7.74:2008/02/28(木) 15:06:45 ID:ThGAmGZ/
>>622
おぉーいいっすねぇー。濾過っていうか、ミニチュアの浄水場みたいですね。
ひょっとして、池用ですか?それともかなり大きな水槽用ですよね?
624pH7.74:2008/02/28(木) 20:58:31 ID:GL/N/19g
>620
1 100均のなら基本的に耐水性はある(=へんなものは溶け出さない)
と考えてよい。ただし、PPとかPEとか気中でも接着に苦労するものは
ある。水中だとより難しいし、力が加わるとなるともっと大変。つか
現実的には不可能になったりする。
スチロールとポリスチレンはほとんど同じだな。
基本的な種族は網羅的に覚えるしかない。
塩ビ系。軟質塩ビは可塑剤が溶け出すから難しい。
ポリスチレン、アクリル、メタクリル、ABSはざっくり同じ一族。
使える。
ポリエチレン、ポリプロピレンは接着困難。
PETはAとGの2系統あり、水中仕様はどちらも問題ないが、
接着はGのみ可。店頭ではわからないことが多い。
ウレタン系は、ポリエーテル系が耐水性アリ。

造形材料とかは調べてからどうぞ。
625pH7.74:2008/02/28(木) 21:25:33 ID:sGZhBPim
>>624
テラカッコヨス
626pH7.74:2008/02/28(木) 21:50:15 ID:20CBzHyL
ていうか最初なら塩ビかどれでもバスコークでベタベタに使っとけでいいのでは?
627pH7.74:2008/02/29(金) 00:37:09 ID:V6PwcmNk
>>620です。
なるほど…磁石じゃステンレスの判断基準にならないんですね…。
勉強になりました。

>>624
おお…!大変参考になりました!
メタクリルも使えたのですね…上記書込みのあと100均のメタクリル素材の
ケースの前で数分悩みましたが、諦めて帰っちゃいました…購入すれば良かったです。

>>626
実はバスコークも悩んでます…。
購入後に気付いたのですが、ガラス製品以外に使うなと…。
自作技術の前に、まだまだ勉強がたりませんね…。
628pH7.74:2008/02/29(金) 00:51:13 ID:3WWdjjvq
メタクリルは上等なアクリル程度に思っておけばよい。
メタアクリルだろうって想像つくでしょ。
バスコーク、つか、シリコウンだな、は、広義のプラへの接着性は
悪い。頼ると怖いよ。ぺりりっと剥がれたり。信越シリコンのサイトを
何晩か眺めるといいかもしれない。
629pH7.74:2008/02/29(金) 00:51:16 ID:3WWdjjvq
メタクリルは上等なアクリル程度に思っておけばよい。
メタアクリルだろうって想像つくでしょ。
バスコーク、つか、シリコウンだな、は、広義のプラへの接着性は
悪い。頼ると怖いよ。ぺりりっと剥がれたり。信越シリコンのサイトを
何晩か眺めるといいかもしれない。
630pH7.74:2008/02/29(金) 00:51:16 ID:3WWdjjvq
メタクリルは上等なアクリル程度に思っておけばよい。
メタアクリルだろうって想像つくでしょ。
バスコーク、つか、シリコウンだな、は、広義のプラへの接着性は
悪い。頼ると怖いよ。ぺりりっと剥がれたり。信越シリコンのサイトを
何晩か眺めるといいかもしれない。
631pH7.74:2008/02/29(金) 00:56:51 ID:qbhTTs+8
>>628
2chの仕組みには疎いみたいだけど、
いろんな材質に詳しいようでおみそれしやした。

しかし
>>628氏のような人がいてくれると心強いね。
632pH7.74:2008/02/29(金) 00:58:46 ID:wdUA4qp2
ありがたいねー
3回も言ってくれたら覚えちゃうよな。
633pH7.74:2008/02/29(金) 00:59:47 ID:3WWdjjvq
すまん。過疎板にしかいないもんで人大杉時の対処がわからんかった。
634pH7.74:2008/02/29(金) 01:02:50 ID:wGP+4/D6
>>627
ステンレススチールは錆びないのではありません。完全に錆びきってます。
ただし堅く綺麗なサビが均一な膜になっているため、汚いサビが浮いてくる隙間がないだけです。
ステンレススチールでも錆びる物もありますが、それは安物だからではなく根本的に用途が違うためです。
基本的に磁石がつかなければ一般的表現として錆びません。

電蝕には要注意。
635pH7.74:2008/02/29(金) 02:19:55 ID:8HPOdfiK
>>633
専用ブラウザ使えば人大杉にはならないから専ブラまじオススメ。
636pH7.74:2008/02/29(金) 04:09:57 ID:+lz5GUtJ
そう言えば、刃物に使うようなステンレスは錆びるって聞いた事が有るな・・・・・

>622
コーキングをケチらないでガラス仕切りの上にたっぷり塗っておけよ
でないと痛い思いをするぞw
637pH7.74:2008/02/29(金) 06:57:52 ID:eXSb46SH
>>628
メタクリル=アクリル
上等もなにもなくて
正式名をポリメチルメタクリレート 通称メタクリル 読みづらいので普通はアクリルと言うだけですよ。
638pH7.74:2008/02/29(金) 11:10:23 ID:3WWdjjvq
ポリエチルアクリレートやポリメチルアクリレートもアクリルっしょ。
100均やホムセンの容器類の表示で言うと、メタクリルは少し硬質で
傷が付きにくいものが多い傾向にある。その分少し割れやすい。
639pH7.74:2008/03/01(土) 00:42:47 ID:SzEa0/RJ
亀だが>>577同士ワロスww
>>578の黒ごみ箱になかり近いw
違うのはエアリフトじゃなくてテトラ外掛けの水中ポンプ使ってること
640pH7.74:2008/03/01(土) 10:03:50 ID:M9WB1f2T
ステンレスは錆びない、というより錆びにくいと覚えていたほうがいいかも。
普通に手に入るのはSUS3xx系だから、磁石にくっつかないしさびにくいけど。
でも海水には思ったほど強くないので過信しないでね。(耐海水用ステンレスというのも
あるけど一般入手はまず不可)

あと、磁石にくっつくステンレスはSUS4xx系で、それだけ鉄に近いので
他のステンレスよりは錆びやすいんで。台所用品でステンレスと書いてあるけど
なんか錆びてるな〜ってのは、たいていそれだ。

641pH7.74:2008/03/01(土) 20:14:01 ID:kMm9K9CF
磁石につかないからといって、必ずしもSUS3xx系とは言えない。
Niの代わりに安いMnを使っているSUS2xx系がある。
また、規格ギリギリのSUS3xx系にMnを規格上限一杯まで加える事で加工磁性を
抑えている巧妙なものも最近は出回っている。(某国・・・ry
たとえば、百均。
まともなSUS3xx系の市中価格は薄物の場合0.8円/kgくらいするので、
仕入価格40円代と言われている百均で40g以上あるステンレス製品が置かれていたら、まず・・・・・。
642pH7.74:2008/03/01(土) 20:17:09 ID:kMm9K9CF
すまん。
0.8円/kg    ・・・・・×
0.6〜0.8円/g・・・・・○
643pH7.74:2008/03/01(土) 21:56:01 ID:oNo0ZR7P
>>640
錆びにくいんじゃなくて、錆びてるの

>>641
磁石に付く付かないと、品質は直接関係なし
644pH7.74:2008/03/01(土) 22:15:05 ID:kMm9K9CF
>>643
>錆びにくいんじゃなくて、錆びてるの
酸化クロムと鉄の赤錆を一緒にしてどうするw

>磁石に付く付かないと、品質は直接関係なし
あたりまえ。
しかし、ここで語られているのは耐食性について。
耐食性の高いステンレス鋼の殆どはオーステナイト系であるのは事実。
その意味で640の前段は正しい。

645pH7.74:2008/03/01(土) 22:41:06 ID:qcXiLwMe
どんな金属も錆びる。
鉄のようにサビた部分からどんどん崩れてサビが酷くなるものと、
アルミやSUSのような表面だけサビて、それがコーティングの役目をしてそれ以上サビが進まなくなるか、の二通り。
100均とかのステンコーティングはただのメッキだから剥がれたりメッキのない断面から
弱い部分がどんどん錆びて使い物にならなくなる。
646pH7.74:2008/03/02(日) 01:38:18 ID:gwMu7zmf
ステンレススチール=SUSとステンレス=ステインレス=汚れない(錆びない)を混同してるのが居る?
100均のはステインレスの意味だよね?
647pH7.74:2008/03/02(日) 01:47:08 ID:tlcxFGS3
何の話ししてるか知らんけどSUS316なら近くのHCでパイプと板が売ってるよ。2Bだけど
648pH7.74:2008/03/02(日) 10:55:36 ID:65rfHJ5a
>>643
お前のような知識しったか君よりも

640のほうがよほど有益なレスだ

ま、厨房に言っても無駄だろうが
649pH7.74:2008/03/02(日) 11:12:37 ID:CNGOsEUQ
ところで、厨房ってステンレスだらけだよね。
シンクとか調理台とかレンジフードとか冷蔵庫とか。
ピカピカの厨房ってステキ。


まあ、どうでもいいけど。
650pH7.74:2008/03/02(日) 13:00:52 ID:DwZvPMbT
できたー!あ、>>589な。
コネクター以外は全部金属だけど、安定器を別にしたぶん軽い!小さい!
ガラス蓋の上に置いてみた。このままじゃ使えないけどな。

http://imepita.jp/20080302/458320
651pH7.74:2008/03/02(日) 13:55:09 ID:Nd9Ll2av
>>650
お、小さくていい!後は固定のパーツだな。
でも水槽がきたねぇしww余ってる発泡スチぐらい切ってガラス面ぐらい拭けよw
652pH7.74:2008/03/02(日) 14:16:51 ID:DwZvPMbT
>>651
この水槽が置いてあるとこ寒くてなw
ちなみに、二個ある。

http://imepita.jp/20080302/511140
653pH7.74:2008/03/03(月) 00:39:31 ID:W+dTN8KB
>>652
だからガラス面ぐらい拭けってw
これは前作った日曜大工的な上部フィルターでろ過槽が2つ3Lぐらい入る。
端の細いパイプが給水パイプで中央寄りの太いのが排水パイプ
端のはほんとは事故防止のオーバーフローパイプだったんだけどポンプもパイプも固定できて使い勝手がいいから給水パイプにしたw
電気はさっぱりで糸鋸大好きだからこんなんばっか作ってる。今回ばらしたんでついでにupしてみました。汚くて悪いが
水の流れは始め上から下で仕切りの下の穴を通って上に上がってパイプに落ちる。
http://pita.st/control/?e=762796011204
654pH7.74:2008/03/03(月) 00:43:13 ID:2HmWRDzc
なんかメアドとか見えるんですけどw
655pH7.74:2008/03/03(月) 00:52:23 ID:W+dTN8KB
>>654
やべぇw間違えてトップページupしちゃったwwwまだ見える?
656581:2008/03/03(月) 00:54:43 ID:uQz4bgfx
あまりの重量と熱に辟易していたグリーングロウ6灯ですが、
ニトリのダブルハンガーに簡単な改造…
灯具を載せる為に二本のパイプを60cm間隔に横に渡すことでライトリフトになりました。

材料費はダブルハンガーが1990円、ダイソーのステンレスパイプで100円、
合計2100円でした。

http://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20080303004504.jpg
657pH7.74:2008/03/03(月) 01:53:04 ID:m/kYcUGP
100円ショップにあるやつもJIS規格のステンレススチールなんじゃないの?
ステンレススチールだって色々あるけどさ
658pH7.74:2008/03/03(月) 01:55:08 ID:BimP0fKn
ステンレスの話はもういいよ。
よそでやってくれ
659pH7.74:2008/03/03(月) 06:43:27 ID:LVfL6PlS
誰かメタハラの光ファイバー光源を使ってみてくれないかなぁ
660pH7.74:2008/03/03(月) 08:24:18 ID:GTRwlyFz
光ファイバーって高くね?
昔考えたことがあるけど材料費だけで数万円くらい掛かりそうで諦めた。
661pH7.74:2008/03/03(月) 08:49:38 ID:rey3dNb2
>>659
そんなものよりは,ひまわりを設置した方が良いと思うのだが。
高いけど・・・w

ttp://www.himawari-net.co.jp/j_gaiyo.htm
662pH7.74:2008/03/03(月) 09:36:56 ID:Fd9EBB3Y
実際に海水とアロワナと貝の養殖に使ってるって載ってるな。
これは面白そうだ
663pH7.74:2008/03/03(月) 10:18:01 ID:4u2QtZRp
コストはファイバーの種類によるな
664pH7.74:2008/03/03(月) 18:28:39 ID:LVfL6PlS
>>661
光量弱いって聞くし、高いし設置が大変すぎだろ。
光ファイバー光源はたいがいファイバーも一緒についてて工作する余地はない。

メリットは
・水槽からランプと安定器を遠ざけられて床における
・上がすっきりする
・設置が楽
ってとこかなぁ。
665pH7.74:2008/03/12(水) 21:00:25 ID:IVSDvSHY
底面+エアーポンプの水流が強すぎるので対策したいと思いながらはや1ヶ月
久しぶりに仕事が早く終わったので、1時間かけて自作終了!
疲れた。けど満足!
666pH7.74:2008/03/12(水) 23:04:40 ID:5FNR9ejT
写真をあげたまえ
667665:2008/03/12(水) 23:49:45 ID:IVSDvSHY
素人レベルな、見るに値しない作りになっております^^;
余ってた塩ビパイプにリーマーで穴10個ほどあけて、端っこをDカットにして立てかけただけです。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1371.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1372.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1373.jpg
668pH7.74:2008/03/13(木) 00:20:03 ID:UajXvjYo
>>667
この水中ポンプはドコの?
669pH7.74:2008/03/13(木) 00:55:45 ID:Yk0EpzoG
テトラのAXの奴じゃないかと予想。
670667:2008/03/13(木) 09:57:01 ID:Y68wXEmb
水中モーターはテトラの外掛けAT30の水中モーターを取り外して使用してます。
671pH7.74:2008/03/13(木) 10:07:30 ID:V/L4OjPr
おまいそのまま
底面からAT30のポンプに直結すれば
いいんじゃないか?
エアーポンプいらなくなるし、水槽内も
すっきりするじゃん
672pH7.74:2008/03/13(木) 12:56:25 ID:Y68wXEmb
底面からパイプを二本出していまして、片方エアリフト片方水中ポンプという使い方しています。
もちろん直結使用っす。

紛らわしい写真ですまん
673pH7.74:2008/03/20(木) 00:43:46 ID:BDhQXl2y
質問があります。
アクア初心者なりに悩みまくったあげく
辿り着いてしまった、恐ろしいOF水槽について…
どうか先駆者の皆様の意見を聞かせて下さい。

質問
・水槽をそのまま溢れさせてOFする事に危険性はありますか?

まずこの方法を思いついてしまうまでの道のり
・45センチ水槽でレッドビー飼育中だけど、どうしても選別用の
水槽を増やしたかった。

できればヒーターや濾過などの費用を抑えるためOFにしたい

でも増設スペースは30センチ水槽を置くのがやっと。
しかも、ガラスは論外、アクリルも水漏れさせずにOF加工する
自信がない・・・

そこで…電車の中で思い付いてしまった事…
@メインの45水槽を覆う様にスチールラックなどを置き
その上にプラスチック製の小型水槽(10リットル位の簡単メダカセットみたいな)を設置。

A下のメインからモーターで汲み上げ…10センチ水槽からOF。
スチールラックと水槽の間に敷いたトレーでOFした水を受けて
トレーの一部に開けた穴からメインへ排水。

目的は水槽増設と言うより隔離スペースに近いので(セパレータでは
稚エビが通過してしまう為)、水量自体が少ないので
プラスチック水槽でも問題ないかと…万が一水漏れしてもトレーがメインへ排水してくれます。

その他

・OFでエビが流れないように水槽の枠に園芸用等の網を
巻く
・水槽前面はアクリル板で高さを変えるとか、OFしないように工夫しないと…
等など色々考えているのですが…

この方法に問題点はありますか??
…釣りではありません…真剣に考えています。
長文で申し訳ありませんが、問題点や改善策がありましたら
ご教授お願い致します。
674pH7.74:2008/03/20(木) 01:01:06 ID:YtvsAnib
>>673
ごめん、発想は面白いしいいと思う。たぶん水の落ちる音がうるさくなると
思うので、消音の工夫をしたほうがいいと思う。

実用的には、小さい水槽なのだから底面濾過とかでも十分濾過機能は
働くよ。まして、エビ専用っていうなら、なおさらかと・・・・・。
675pH7.74:2008/03/20(木) 02:59:43 ID:T8saxt+r
結論から言うと10センチ水槽程度の増量では濾過槽としての意味はない
おとなしく外部濾過にしとけ
676pH7.74:2008/03/20(木) 03:06:43 ID:ihYpFdqI
規模の割には効率が良くない気がするな。
底面とヒーター買った方が結局安い気がする。
677pH7.74:2008/03/20(木) 03:09:08 ID:4TwfHIyx
ぬ・・・?
目的は濾過槽増設じゃなくてエビ選別だろ?
            質問の答えになってないんじゃ?
678pH7.74:2008/03/20(木) 06:46:48 ID:Gl1c9C69
>>673
適当なサイズの水槽をセパレートするんじゃダメなのか?
679pH7.74:2008/03/20(木) 07:45:32 ID:jz14oBcD
選別水槽だというが水槽ガラス面を水が流れると中の様子見にくいぞ
本来の目的達っせられるとは思わないが…

30センチ水槽なら底面プラが多いから、そこに塩ビパイプ突っ込んでOF化するほうが楽じゃねい?
680pH7.74:2008/03/20(木) 08:50:17 ID:uaOQIAR8
>673
面白いんだけど、ゴミとかチリとか稚エビとかが水流で周りのネットにへばりつかないかな?
蒸発も半端ないと思うし、上の水槽にフタできる気がしないんだけど、それはフタ支える柱
作ってーとか言ってたら、結局ヒーターセットとスポンジフィルター設置するのよりコスト
かかりそう。あと地震に弱い悪寒。

どっかでゴミ箱の縁を熱で曲げて水槽に水を戻す口を作って、横置きのオープン型外部とい
うか巨大外掛けを自作してたと思うんだけど、探しても出てこない。
プラケ使うんであれば、側面にOF管つけるんでもいいし、縁を熱で曲げて戻し口作って横置
きするんでもいけると思う。
681pH7.74:2008/03/20(木) 09:37:00 ID:BTHuQpXz
682pH7.74:2008/03/20(木) 12:13:05 ID:YtvsAnib
>>681
あぁー俺もみたことある。参考にさせてもらったよ。もしかして、そこの作者さん?
だったら、どうもありがとう。水の透明度は抜群に上がった。下手な外部よりも
効果絶大だった。俺の場合は、100均の書類ケースで作ったよ。






















けど、地震やなんかの倒壊が怖いので、うちでは水作にもどしちゃった(-_-;)
683pH7.74:2008/03/20(木) 12:53:14 ID:BDhQXl2y
>>673への回答有難う御座いますっ

>>674>>675
やはり僕の言葉足らずでしたね…。>>677さんが
ご指摘のとおり、濾過強化ではなくエビの隔離スペースを
作るのが目的です。

>>678
セパレだと稚エビが脱出しちゃうので…。
でもそれでもいいかなぁ、要は特定のエビで
交配できればいいわけだし…。

>>679
はい、ですから前面からはOFしないように
工夫するつもりです。例えば後ろと左右の上部を
削って低くするとか。
30センチじゃなくても、今回使うつもりの10gは
オールプラスチックなのでw
底面穴あけ、挑戦してみようかなぁ…。

一応、ペットボトルのフタみたいな形状のドリルヘッドは
持ってるんですが、錆止め?のオイルが塗ってあって心配…。

>>680
なる…。OFにしたい理由の一つに、夏の温度対策が
あるんです。メイン水槽はPCファンでなんとか乗り切って
るんですが、30じゃ心配…。OFでメイン45と同じ水に
すれば、ご指摘頂いた《蒸発も半端ないと思うし》が
温度を奪ってくれるんじゃないかと…。

夏になったら、生体入れずに温度対策として設置して
みましょうかねw

んーー、どうしようorz

ひとまず、ご意見くださった皆様
ありがとうございました。
684pH7.74:2008/03/20(木) 14:59:07 ID:T8saxt+r
とりあえず30センチくらいなら安いから適当に何個か買ってきてやってみれば
685pH7.74:2008/03/20(木) 19:50:08 ID:BTHuQpXz
>>682
そこの作者でも何でもない。
上の方のレスで載ってただけ。

このスレ好きだからage
686pH7.74:2008/03/21(金) 16:16:25 ID:pA3H7rx9
>>683
発想を変えるんだ。セパレータだと稚エビが通過してしまうって?
ならば稚エビが通過できないセパレータを自作すればいいんだ。
687pH7.74:2008/03/22(土) 02:54:36 ID:f9cqo8kM
>>683
エビの隔離スペースが欲しいだけなら透明なプラケースをキスゴム等で
産卵箱のように水槽内に固定し、ブリーディングフィルターでも付けてあげれば
いいような気がしますけど、どうでしょうか?

ただ、本気で選別したいなら上下3段くらい置ける水槽棚を作って複数の水槽を
準備した方が良いんじゃないですかね?
688pH7.74:2008/03/26(水) 01:59:26 ID:r0h5tv8z
689pH7.74:2008/03/26(水) 05:46:37 ID:GVn6bwRM
なにが?
690pH7.74:2008/03/26(水) 11:10:37 ID:j1+cY0mP
>>688
キモイもん思い出させんな
691pH7.74:2008/03/28(金) 10:51:06 ID:fhJQEcFK
敢えて水槽を買わずに自作したいと思います。
鑑賞用に、木目の綺麗な板を使って水槽を作りたいと考えました。
生体は金魚なので、高さは30センチぐらいで…と考えています。
鑑賞部のみアクリル板を使おうと思います。
木目を生かしたいので、クリアーの防水塗料でも塗って、繋ぎ目は防水シリコンでシーリングすれば宜しいでしょうか?

携帯からすみません。

692pH7.74:2008/03/28(金) 11:04:14 ID:VKsZgWl3
木はやめとけ
どうしてもというなら水槽の周りに木をつければいいでしょ
693pH7.74:2008/03/28(金) 11:41:56 ID:ZMPuyzg5
は? 別に木でもいけるがなんで?
694pH7.74:2008/03/28(金) 11:45:17 ID:vzthP+yQ
できるだろうけどオススメはしにくいんじゃない?
まぁそれでもやるのが自作
695691です。:2008/03/28(金) 12:09:57 ID:fhJQEcFK
過去レスで、外人さんが良くやると見かけたので、自分も実践してみたいと思ったのですが、どんな風に上手くすれば出来るか?
判らなかったので、質問させて頂きました。
696pH7.74:2008/03/28(金) 12:21:54 ID:YDlps5ks
697pH7.74:2008/03/28(金) 15:06:45 ID:fhJQEcFK
>>691です。
有り難うございます。
何となくヒントになりました!

なるべく低コストで作ってみたいと思います。
698pH7.74:2008/03/29(土) 01:44:27 ID:5XrjKgES
水槽って素人が作ったら逆ザヤになるはずだけど
一部規格のアクリル水槽を除けばな
699pH7.74:2008/03/29(土) 01:52:04 ID:gxaBqOL4
スレ的にも個人的にも「物を作りたい!」つー欲求に水を差すのはヤボだよな
「それやったら死人が出るぞ」つー様な内容なら流石に制止するが
700pH7.74:2008/03/29(土) 02:03:06 ID:gxaBqOL4
連レスでスマソ

発酵式の自動添加制御で、時間外に排出する様にしたい。
空気用の電磁弁しか入手出来なかったから、電磁弁の手前にトラップを入れたいんだけど、具体的にどのような構造が理想だと思う?

アドバイスよろ
701pH7.74:2008/03/29(土) 03:52:50 ID:AYq2GSu+
>>691
木版の内側は薄いビニールシートを貼る。
角とかのどうしてもシーリング不能な部分だけシリコン塗る。
702pH7.74:2008/03/29(土) 03:54:15 ID:AYq2GSu+
>>700
発酵式の添加を無理矢理止めたら爆発しかねないかな。
発酵ボトルの温度制御で量をある程度調節ってことは簡単にできると思うが。
703pH7.74:2008/03/29(土) 07:18:21 ID:eTnhbpxg
>>700
電動三方弁
704700:2008/03/29(土) 07:30:09 ID:gxaBqOL4
レスは大変有りがたい…有りがたいが、是非トラップの構造についてアドバイスが欲しいんだな
705pH7.74:2008/03/29(土) 08:48:13 ID://Lbp/NZ
電磁弁の前に防爆弁でもかましたら?
リリーフ圧は自分所のシステム知らないから勝手に調べてね。
706pH7.74:2008/03/29(土) 09:36:20 ID:eTnhbpxg
>>704
ホムセンのエアー工具の陳列棚を見ると幸せになれるかも
707pH7.74:2008/03/29(土) 10:09:17 ID:s80OpWaH
>>702
それをやったら死人がでるぞー!
708pH7.74:2008/03/29(土) 12:40:28 ID:cBzUMEfz
電磁弁の手前で分岐させてその先に風船付けておくとか。
で、朝に膨れた風船見てゾクゾクするの。楽しそう。
709pH7.74:2008/03/29(土) 12:48:46 ID:cBzUMEfz
よく考えたらダメだな。出直してくる。
710700:2008/03/29(土) 16:03:10 ID:gxaBqOL4
「なんでまともなレスが付かないんだろう」と思ったら、「トラップ」が誤解させてたのかな…スマン
なんて言うの?「ウォータートラップ」って言うの?電磁弁に水分が行かないようにするの。
普通発酵式で問題になるのって、どこに電磁弁入れても、水分がやってくる可能性がある事なんで
711pH7.74:2008/03/29(土) 16:05:07 ID:U4le9HUd
それは逆止弁。
712700:2008/03/29(土) 16:16:40 ID:gxaBqOL4
>>711
せやからちゃうねん (´・ω・`)
713pH7.74:2008/03/29(土) 16:32:57 ID:zxuhqir3
>>712
エアーコンプレッサーで水分除去するフィルターみたいなのあるけど、流用出来ないんやろか??
714pH7.74:2008/03/29(土) 17:21:56 ID:DOKP/bZs
>>713
だから>706のレスがあるw

まぁそんな高い物を使わないでもペットボトルで十分つくれるんだけどね。
715pH7.74:2008/03/29(土) 22:07:07 ID:ktv/meHN
Y字分岐させて、一方は通常通りに水槽内に。
もう一方にが逆向けで逆止弁付けるの。
そうすると、CO2が溶けて水を吸いそうになると
負圧になって外から空気吸うようになる。
716pH7.74:2008/03/30(日) 01:43:12 ID:/wfZc7mZ
>>715
電磁弁はどこに付けるんだい?
717pH7.74:2008/03/30(日) 02:20:27 ID:379BQyIY
単純に、Y字分岐で片方に電磁弁着けて
電源ONの時にCO2添加にすればいいじゃん
718pH7.74:2008/03/30(日) 02:26:36 ID:/wfZc7mZ
>>717
NOタイプだとしても、 それだと空気用は水分で壊れる
719pH7.74:2008/03/30(日) 02:29:35 ID:379BQyIY
>>718
そういうなら元々発酵式に使えないんじゃ・・・
720pH7.74:2008/03/30(日) 02:31:07 ID:/wfZc7mZ
だから「ウォータートラップ」って話になるんです
721pH7.74:2008/03/30(日) 02:33:31 ID:379BQyIY
>>720
すまそ、やっと把握した。
722pH7.74:2008/03/30(日) 07:06:07 ID:vghduBdm
>>707
未だに発酵式で大爆発を起こすと思いこんでいる奴がいるとは・・・
723pH7.74:2008/03/31(月) 07:39:31 ID:/XMXlkeG
工業分野のエアー水分除去の代表選手2種類

トラップ式は容器の中でをエアーを下から上にあげて
水分だけ下にためてエアーのみ通過させる構造

冷却式は、いったん空気の露点温度以下に冷却して
結露した水をトラップで除去する機構になってる
非常に高い除去能力を発揮するが基本的に
小さな冷蔵庫と同じレベルの設備になってしまう
724pH7.74:2008/03/31(月) 07:39:41 ID:/XMXlkeG
気体中の水分は温度の低下に伴って結露として現れるので
発酵槽よりも温度が低下すればいくらでも水分がわいて出る

逆に空気の温度が上がれば良いので、問題の電磁弁の直前で
パイプを電磁弁のソレノイド部分に巻きつけたらどうか

その近傍だけパイプ内の水分発生を抑えられると思う
(電磁弁から離れたところでは当然結露が起こるが問題なかろう)
725pH7.74:2008/03/31(月) 11:14:47 ID:K3PrQlCf
>>722

>>699
>>702
>>707

こうひろいあげてやれば理解できるかね?
726pH7.74:2008/03/31(月) 11:35:40 ID:tGZCPMDv
>>724
>パイプを電磁弁のソレノイド部分に巻きつけたらどうか

電磁弁の熱を利用するのは難しいですね。
クローズ中にパイプ内に結露して、オープンと同時に排出されて、その後保温されてしまいますね。
あと、電磁弁によっては、ほとんど発熱しませんし

>水分だけ下にためてエアーのみ通過させる構造

この具体的な構造ってどうなってるんでしょうか?
727pH7.74:2008/03/31(月) 13:19:20 ID:LbyYe+y4
>>725
天然の人に理解できるかね、って言われれも全然わかんないw
728pH7.74:2008/04/01(火) 12:18:52 ID:hqRa+V2J
>>726 シリコンチューブを摘んだり放したりする構造の電磁弁があるぞ。
それなら発酵式〜水槽間のチューブに直接噛ますだけでいい。
一晩ではあり得ないと思うけど、もしペットボトルやチューブが破裂するほど
高圧になっても上記の構造なので逃がしてくれる。
俺が持ってるのは多分工業製品の部品取りだけど、探せば色々あるんでない?
729pH7.74:2008/04/01(火) 13:43:11 ID:w/DBtPuA
>>728
電磁弁は既に入手済み…
730pH7.74:2008/04/01(火) 15:08:43 ID:r0r9JJhw
もうね、24時間添加しておいて
夜間だけエアレーションすればいいよ
731pH7.74:2008/04/01(火) 16:30:56 ID:Nb3zUF+x
添加量と生体調整すれば夜間エアレさえ要らないよ。
732pH7.74:2008/04/01(火) 17:15:10 ID:Km0bR6nD
>>700 >>710
何がしたくて(何をする必要があって)、トラップという発想になったのかが全然わからん。
時間外に外部に排出するから水槽からの逆流防止目的なのか、
空気用の電磁弁だから水分を含んだ気体だと故障する原因になるから、なのか。
ここまでのやりとりみてると後者だとおもうから、一応それ用のレスをしとく。

http://www.justis.as-1.co.jp/j2006/web/JProductPreview.aspx?type=EXPANSION&prodno=02784201&id=-&language=japanese
こういった構造で(気体流入側の管は底近くまで伸ばした方がいいが)、中にシリカゲルを詰め込むことで
気体の(簡易的な)除湿が可能だ。気体がより多くより長い時間シリカゲルに触れるように、
シリカゲル中を通る経路を長くする(この場合だと管全体を長くする)とより良い。

アドバイスが欲しいというなら自分がやりたいことを正確に伝える努力をしてくれ。
やりたい内容がきちんと分かればアドバイスできる人が増えるだろうし、より正確なコメントが付くもんだと思うぞ。
俺は電磁弁を使ったことも無ければ発酵式をやったことも無いが、「気体中の水分を除去したい」
という内容なら電磁弁の仕様経験無くてもアドバイスできるし。
長文スマソ。
733pH7.74:2008/04/01(火) 17:28:20 ID:w/DBtPuA
>何がしたくて(何をする必要があって)、トラップという発想になったのかが全然わからん。

発酵式+空気用電磁弁+添加制御

ってくれば、やりたいことは1つだしょ
734pH7.74:2008/04/02(水) 01:32:21 ID:VuIxedS8
やっぱり爆発か
735pH7.74:2008/04/02(水) 10:25:21 ID:SZcz3bf5
単に除湿したい場合
1.高価な冷却式除湿器を使用する。
2.密閉式容器に入口出口のパイプ二本つける。この二本はなるべく遠くなるように長さを変えること。
  密閉容器の中にシリカゲルをぶちこみ定期的にメンテナンス

電磁弁付近に水が溜まるのが問題な場合
基本はパイプを立ち上げ一番高い位置に電磁弁を付ける。ドレンは一番低い所に付ける。
ドレンを価格の高いオートドレンにするか、安い汎用手動弁付けておいて自分でメンテナンスするか。

こんな簡単なことを何で難しく考えるんだ?
736pH7.74:2008/04/02(水) 14:23:59 ID:4jQhXsly
豚切り。ピンがあまいのはすまん。外部CO2ミキサー。
ttp://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20080402142313.jpg
737pH7.74:2008/04/02(水) 14:29:32 ID:B2n6ZUNo
牙魚サイト立ち上げました。
応報交換お願いします。
http://blog.livedoor.jp/utyukyouryu/
738pH7.74:2008/04/02(水) 19:07:18 ID:YtWC175m
死ね
739pH7.74:2008/04/02(水) 23:18:25 ID:lqVp3qnF
一般的な衣装ケース(材料失念すまん)に穴あけて、塩ビパイプを通して接着したいんだが、
いい接着剤はあるかな。もちろん接着面は後からコーキングします。
740pH7.74:2008/04/02(水) 23:22:10 ID:pPoqQV3Y
>>739
たぶんPPだと思うからつかないよ。
PP用の接着剤があるけど水が常に触れるところだと厳しい。

接着面を適当にヤスリがけして、PP用の接着剤つかって、さらにバスコーク。
これが一番だと思う。地震とかがあっても負担のかからないようにしないといかんよ。
741pH7.74:2008/04/02(水) 23:54:23 ID:lqVp3qnF
>>740
サンクス。多分厳しいかなと思ってたけど、やっぱり厳しいのね。
その方法でやってみます。あまり負担がかからないように考えてみる。ありがとうございました。
742pH7.74:2008/04/03(木) 12:30:43 ID:X3g2tvsS
>>739
塩ビのバルソケで挟み込んだらアカンの?
ゴムパッキンを挟んでギュッと締め付け,コーキング材で念のため
バルソケ周囲に塗っておけばモーマンタイ
743pH7.74:2008/04/03(木) 14:15:09 ID:oqsoUACM
>>741
あと、穴をあける個所を可能な限り上になるよう設計すると
接合面にかかる水圧が0ちかくにできるし
万一漏ったときも漏水量を低く抑えられるよ

PPはあらゆる接着剤を拒む素材として知られてるし
ゴムパッキンで押さえ込むようなことしかできないよねえ
744pH7.74:2008/04/03(木) 16:22:24 ID:g7Rcv32x
バルソケで挟むのも難しい。
薄板で強度を出すための補強があってフラットでないことが多い。
Oリング部にかかる圧とネジ部にかかる圧を均等化するのが
難しい。板圧がちょうどならいいんだけど。かといってネジ部接着を
狙うと時間勝負。さらにPPは撓む。
Oリングが内側、底面、下に板がある、力を加えない、浅い、排圧なしなら
保つんだけど。
745pH7.74:2008/04/03(木) 16:41:33 ID:fUZV2HgP
穴開けてソケットに接着剤付けて水道関係のとこに置いてるゴムリング(平たい)挟んでやったけど大丈夫そうだよ。
あんまり締めすぎると割れるかもしれないけど
746pH7.74:2008/04/03(木) 16:50:34 ID:oqsoUACM
>>744
>PPは撓む。
そのくせ簡単に割れやがるんだよなw

まったくPPってやつは・・・
747pH7.74:2008/04/03(木) 17:01:35 ID:y7cxwu9O
ちょっくら家にあるひょうたん池を見てきた。
PP製なんだけど、コーキングはされてなかった。
そのかわり、バルソケ径の1.5倍くらいのサイズの特大ゴムパッキン(厚さも1cmくらい)が、
池の角度の合わせてつけてあった。

いままで特にもれたりはしてないから、参考にしてくんろ。
748pH7.74:2008/04/03(木) 17:11:59 ID:g7Rcv32x
そのひょうたん池はもしかしてPE製では?
PEもいやだがPPよりはマシ・・・
749pH7.74:2008/04/03(木) 17:17:30 ID:X3g2tvsS
>>744
Oリングを使うと難しいかもしれない。
が,他の形状の厚手のゴムパッキンだと良い感じで挟めるよ。
750pH7.74:2008/04/03(木) 17:25:49 ID:y7cxwu9O
>>748
わすれたw
たぶんPP製だったと思う。もしやPEかも…。
たしかにPPにしては硬い気もするし、でも硬いPPもあるし。

いや、たぶんPPだったはず。
751pH7.74:2008/04/03(木) 19:22:18 ID:6cFos4L6
>>750
池をひっくり返して見るんだ。裏に書いてあるはず!
752pH7.74:2008/04/03(木) 19:47:52 ID:g7Rcv32x
>749 ゴムパッキンでも同じよ。締め付け圧の多少にまだしも
追従してくれるのがOリング。

>750 http://www.echigo.ne.jp/~miyakoya/szi01545.htm とか。
753pH7.74:2008/04/03(木) 20:10:37 ID:nmvhEluB
>>752
同じじゃないよ
ゴム関連の製品って,沢山あるんだよ。
754pH7.74:2008/04/03(木) 20:30:06 ID:g7Rcv32x
特殊な性状のゴムは知らんが、ホムセンの定番だと、ね。
長辺45センチ前後のPP衣装ケース10コぐらいの排水加工するのに
O断面、角断面、どのぐらい引っ張るか含めて各種試したことが
あるんだが、締め付け圧誤差によらず漏れないのはOリングでしたよと。

挟む対象の肉厚との合計とネジの合わせの関係、と誤解してないか?
ある組み合わせの時にはある角断面パッキンのほうが具合がいいことは
むろんあるよ。
755pH7.74:2008/04/03(木) 20:37:44 ID:fFj70Ytx
756pH7.74:2008/04/03(木) 20:47:52 ID:XCr2sRsH
もう一回考えるんだ。
文章で説明しようとすると、スレが大変なことになる。
757pH7.74:2008/04/03(木) 21:02:02 ID:oqsoUACM
>>755
密閉したタンクから水を落とすには、空気が入らないと落ちて来ねえよね?
水が減って上側のパイプから空気が入るとサイホンで水が落ちてくる
水が増えると空気の流入が止まって水もストプ。その繰り返し

3行で説明してみた>>756
758pH7.74:2008/04/03(木) 21:04:45 ID:eaWksAf/
でもさ、それ、
リザーバータンクの水が全部入ってもあふれないような量でやれ っつうなら、
最初っから全部入れとけよ って感じ
759pH7.74:2008/04/04(金) 10:09:42 ID:kK04ud85
これってタンクの水、腐らない?
760pH7.74:2008/04/05(土) 01:17:42 ID:f4QfVmP8
使うのは飼育水じゃなくて水道水だろうから大丈夫じゃね?
小型水槽だと使いやすそうだけど、オーバーフローを使うような水槽だと3リットルじゃ少なすぎる気がするなぁ

761pH7.74:2008/04/05(土) 01:26:38 ID:0GAvLjW5
762pH7.74:2008/04/05(土) 01:53:46 ID:o0NFHpL2
なにこのフィッシングサイト
763pH7.74:2008/04/06(日) 17:39:40 ID:lgEkzgq8
炭酸水素ナトリウムを加熱してCO2添加ってのはどう?
764もっち:2008/04/06(日) 20:35:57 ID:JN7HT5b5
僕はね、今日はダイソーに行ってきたんだ。
なぜかって?そりゃあ最近お金の使いすぎだったからさ、
100円ショップで”ベルリンシステム”に使えるものを探しに行ってきたんだよ。
そして僕は気付いてしまったんだ。

ダイソーにも ベ ル リ ン シ ス テ ム に 使 え る 商 品 が あ る っ て こ と を ね ! ?

僕が買ったのは

・透明フィルム
・青色ペン
・反射フィルム
・カクテルグラス

まずはマーカーを使って電球をベタ塗り
http://image.blog.livedoor.jp/smoichi/imgs/2/e/2e7ab86a.JPG

そして反射フィルムを使って光漏れ&照度アップ
http://image.blog.livedoor.jp/smoichi/imgs/3/7/37c02f3d.JPG

それではご覧ください!この蒼い俺海を!!!
http://image.blog.livedoor.jp/smoichi/imgs/b/5/b5550954.JPG




詳細は私のブログにて(コメントしてね)
http://blog.livedoor.jp/smoichi/archives/2008-04.html

もっちとりらくまの楽しい海水魚(クマノミ)飼育2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1206119129/
765pH7.74:2008/04/06(日) 23:33:25 ID:MCBBWYaV
手元に40Wの蛍光灯インバーターがあるんだが、
FL20 (20W) 2灯に使いたい場合、

@ インバーター出力を並列につないで点灯
A インバーター出力を直列につないで点灯
B インバーター出力(40W)をFL20につなぎ点灯させ、
  もう一つ照明のために新たにインバーターを用意する
C 全く使えない

どれになるのかしら?
766pH7.74:2008/04/06(日) 23:36:17 ID:Z25RxUJj
4
767pH7.74:2008/04/06(日) 23:37:27 ID:rEmMDGdM
おいおいそんなんで大丈夫かw
768pH7.74:2008/04/06(日) 23:40:23 ID:nzGQZG9/
>>764

安いのは良いんだけど耐熱ペイントじゃないと劣化すると思うがねw
769765:2008/04/07(月) 01:38:24 ID:DpLLu8Fh
ttp://www.bozushi.jp/Aq-GT/img/Aq-GT_sch.jpg

どうやら、出力部手前にLCでフィルターが入っているみたいなので
フィルター手前で分岐させて、LCを作り直せばいけそうなんだけど、
それでも駄目なん?
770pH7.74:2008/04/07(月) 01:39:21 ID:N812a7E/
>>764
NG登録した
あと http://www.hellowork.go.jp 見ろ
771765:2008/04/07(月) 01:41:43 ID:DpLLu8Fh
独り言
LCフィルタじゃなくて、昇圧チョークコイルかこれ。
772pH7.74:2008/04/07(月) 02:19:25 ID:2hbWrvyW
>>771
なんだよ独り言って
773pH7.74:2008/04/07(月) 12:25:02 ID:PEkWNEDx
ティポイントみたいなモーターからの水流を分岐させたいんだが
良い自作方法が思い浮かばない・・・
アイデアマン達よ!!
完成したらアップするから力をかして下さい(T-T)
774もっち ◆9lx7l0Lhvc :2008/04/07(月) 13:11:30 ID:PF3nhHJU
いや、マジックで塗っただけでも全然違うし
スターポリプも青に反応してポリ婦開いたし
違うし
775pH7.74:2008/04/07(月) 15:12:57 ID:EYz7vV4e
>>773
何がしたいのか良くわからんけど…
パイプに必要なだけ、ジョイント刺すとか…

じゃなければ…
ttp://www.takagi.co.jp/comm/itemphoto/g244.jpg
ttp://www.rva.jp/shop/nisso/jpg/24283.jpg
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/ibuki/cabinet/00104989/img11592777.jpg
776pH7.74:2008/04/07(月) 15:14:24 ID:EYz7vV4e
777pH7.74:2008/04/07(月) 22:36:09 ID:H5PThCc/
>>775
ありがとうっ
いや、エビ飼いなんだけどさ。
アクア三ヶ月目くらいなんだが、死水域をなくす方法が良くわからんの。
流木同士を組み合わせたりしてるし、いろんな所にゆるーく水流を作れたら
なって。思って。
778pH7.74:2008/04/07(月) 22:38:37 ID:dFCPA3K3
>>777
適当にエアレーションでもしときゃ止水なんてできんよ
OF濾過槽でもあるまーに
779pH7.74:2008/04/07(月) 23:39:37 ID:4COExUO+
出水を向き合わせるようにするとまんべんなく動くよ。
海水でよくやる
780pH7.74:2008/04/08(火) 02:55:01 ID:uv6pg6tT
>>777でぃす。アクリルパイプ曲げ曲げしてたらこんな時間に…

>>778
…OF濾過槽は止水逝きが出来ちゃうの?
まぁ、まだこんなレベルっちゅーことです。
>>779
なる…俺はむしろ、吸水だって排水と同じ様に水を動かしてるって
認識だったから、右サイドに排水系、左サイドに吸水系をもってきてて。
右から左に。みたいな。エーハと上部が両方ダブルブリラントで、吸水系が
かさばるってのも理由の一つだけど。

なんかね。流木がガシガシ重なった内部の水が動いてるのか気になって。
とりあえず、ありがとう。
781pH7.74:2008/04/08(火) 12:36:05 ID:t3a2vU81
人気が出たようなのでこっそりと秘密を公開しました。
実は青色のペンをフィルムに塗ってこうしてるのです。
http://image.blog.livedoor.jp/smoichi/imgs/1/9/19a9723a.JPG

蒼い水槽はいいですよ。
スターポリプは青のライトによく反応します。
http://image.blog.livedoor.jp/smoichi/imgs/5/d/5dc5ea7c.JPG
782:2008/04/08(火) 12:37:14 ID:t3a2vU81
もっちです。
それ以外にももっと自作してますよ!
詳しくはこちらへ

もっちとりらくまの楽しい海水魚(クマノミ)飼育2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1206119129/
783もっち ◆9lx7l0Lhvc :2008/04/08(火) 12:40:13 ID:t3a2vU81
ビフォー
http://image.blog.livedoor.jp/smoichi/imgs/9/0/90144df5.JPG

アフター
http://image.blog.livedoor.jp/smoichi/imgs/b/5/b5550954.JPG

ご覧ください皆さん!!!!
素晴らしい私の蒼の海ですよ!!!
見事でしょう?
784pH7.74:2008/04/08(火) 12:59:50 ID:v3u8s+lO
あー、ウゼ
785pH7.74:2008/04/08(火) 15:10:03 ID:VqXzs12Y
> ID:t3a2vU81
ここは機器自作のためのスレです。
クマノミの親馬鹿がやりたいならクマノミスレに
水槽の自慢がしたいのなら海水レイアウトスレへ移動をお願いします。
ここに居座っても貴方の印象が悪くなるだけです。
786pH7.74:2008/04/08(火) 15:30:45 ID:8iucAQy3
どうせならメタハラ自作しろよ
まがいもん作ってどうすんだってのw
787pH7.74:2008/04/08(火) 17:36:36 ID:EsZ39R44
バッタの香りがするなw
788pH7.74:2008/04/09(水) 00:44:02 ID:hFt8tM7R
もっちうざいからもう来なくて良いよ
789pH7.74:2008/04/09(水) 00:47:56 ID:K+n+VB7D
てか>>783みたいなショボ水槽で自慢げに
うpしてると可哀相になってくる。
790もっち ◆9lx7l0Lhvc :2008/04/09(水) 00:52:42 ID:Syrjxaji
もっと俺の秘密教えて欲しい?欲しい?
791pH7.74:2008/04/09(水) 00:56:21 ID:baBUWRB4
>>790
ガキは屁こいて寝ろ。
792pH7.74:2008/04/09(水) 00:56:53 ID:LnVLKPPK
この板のコテって、なんでこうもドアホなんだ?
793もっち ◆9lx7l0Lhvc :2008/04/09(水) 00:58:49 ID:Syrjxaji
(。・ε・。)
794もっち ◆9lx7l0Lhvc :2008/04/09(水) 00:59:41 ID:Syrjxaji
秘密を一部公開しています。
ご覧ください!もっちの新しい”新ベルリンシステム”の完成です!

もっちとりらくまの楽しい海水魚(クマノミ)飼育2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1206119129/
795pH7.74:2008/04/09(水) 01:28:05 ID:hFt8tM7R
秘密は公開しないから秘密なんだよボケが
796pH7.74:2008/04/09(水) 01:48:32 ID:Sfwrbi0f
アクア板はキチガイの巣窟
797pH7.74:2008/04/09(水) 01:50:57 ID:vXX96AuJ
>>792
率直な感想としては同意するが踊る阿呆が発生する理由は
見る阿呆がいるからだな

従属栄養菌が発生する条件が独立栄養菌の存在であるが如し
798pH7.74:2008/04/09(水) 02:03:26 ID:hFt8tM7R
NG推奨 もっち
799pH7.74:2008/04/14(月) 06:57:27 ID:LbYN8TEW
保守ついでに、
塩ビの接着剤って、接着後そのまま水槽に入れちゃっても大丈夫?
800pH7.74:2008/04/14(月) 07:15:56 ID:SihWZWZC
>>799
乾いた後であればモーマンタイ
801pH7.74:2008/04/14(月) 16:14:29 ID:eDIYKb3m
IDにDIYが出た記念age
802pH7.74:2008/04/14(月) 18:12:50 ID:OA7/LaQO
>>801
それは神からのお告げです
何かDIYしましょう
803pH7.74:2008/04/14(月) 19:23:50 ID:7S1azdE5
ども、ご無沙汰しております。
久しぶりにきました、やっぱ、僕いずるとこ、必ず荒れるみたいです・・・みなさんすみません・・。

さて、175水槽の件ですが、順調にキープしていますよ。
久しぶりにうpしようと思います。
804pH7.74:2008/04/14(月) 19:27:09 ID:7S1azdE5
805pH7.74:2008/04/14(月) 19:40:43 ID:0jWFU64M
>>803
荒れると自覚があるなら来なければ良いのでは?
806pH7.74:2008/04/14(月) 19:42:00 ID:7S1azdE5
>>805
ごめん・・・
807pH7.74:2008/04/14(月) 21:10:47 ID:bo9EOwNa
↓じゃあ次の話題
808pH7.74:2008/04/14(月) 23:58:56 ID:7S1azdE5
えぇ・・・(´д`)
809pH7.74:2008/04/15(火) 01:34:00 ID:KgykWSsH
804は無かったことに
810pH7.74:2008/04/15(火) 03:25:30 ID:WHYXGipN
しかもマルチポストだしな

コテも結構、自サイト宣伝も結構だが
そんな自分のせいでスレが荒れるのが
わかってるならもうレスしないでいいですよ
811pH7.74:2008/04/15(火) 03:50:31 ID:WHYXGipN
プラケ2コでOF水槽を作ってトリートメントタンクに
してんだけどポンプで悩んでる

安く上げたかったのでお風呂ポンプ\680を選んで
可変電圧電源で使用、流量調整もばっちり
連続使用にもよく耐えてきたんだけど
1年超の使用でさすがに音がうるさくなってきた
(DCモーターなので内部がブラシのカーボンだらけにw

AC100Vポンプの小容量ポンプってえとパワーヘッド
とかになるんだろうけどRio50とかGexPF200とかが
最小クラスになるんかなあ?
812pH7.74:2008/04/15(火) 14:54:02 ID:I0/RBrgH
何の最小クラスかわからんけど、ちょっと大きくても良いなら水作ドライブMの中の人が省電力だと思う
50Hz 2.2W/2.0L/m
60Hz 2.0W/3.6L/m

揚程力や騒音はわからんけどね
813pH7.74:2008/04/15(火) 14:55:00 ID:I0/RBrgH
訂正

50Hz 2.2W/3.0L/m
814pH7.74:2008/04/15(火) 17:38:58 ID:pnQrLM41
コトブキ ミニボックス120は?
815pH7.74:2008/04/15(火) 18:02:34 ID:I0/RBrgH
それ使ってるけど、重低音のバイブレーションがすごい
816pH7.74:2008/04/15(火) 18:40:13 ID:/wvFnmuY
>>811
テトラの替えポンプ(50/60Hz)

AT-20用 1.6/1.5w
AT-30用 2.5/2.5w

茶無でだいたい800円からポンプ単体だけ個別販売してる
排水・吸水口の形状が配管向き
817pH7.74:2008/04/15(火) 19:02:26 ID:VQlv+46u
>>811
水中フィルター使うのがよいよ
スペースパワーフィットとかe-ROKAとかそういうやつ
818pH7.74:2008/04/15(火) 19:47:17 ID:rrCc1aCL
イーロカって底面とかに接続しにくいんだよなあ。
どこぞのマニアが接続パーツを作ってオクにでも出してくれないかな。
819pH7.74:2008/04/15(火) 21:40:08 ID:p83BVqKr
>>812-818
ありがとう皆の衆
ここは実践的かつ有用なレスが多くていつも助かってる

今回はテトラのポンプが現物入手できなかったのでe-roka買ってきた
テスト中だが騒音・振動も非常に少なくてまずまずの感触
流量的にも揚程30cmでほど良い水量
小さく単純な構造、中身マグネットポンプだったし長く使えそう
ホース径も運良くうまく適合した
たいへん気に入ったw

課題は流量調整
ポンプがポンプだから可変周波数電源が必要そうなのよね
次は手作りインバータに挑戦したい
820pH7.74:2008/04/16(水) 04:36:58 ID:G5QsvN/e
>>819
erokaって流量調整レバーがないんだ?へーゲンの小型水中ポンプにはついてるんだけどな。

流量調整は、家庭ホース用に売られている調整コック付きジョイントを
使うってのはどう?うちでは外部フィルターに付けてるけど、かなり便利だよ。
821pH7.74:2008/04/16(水) 09:05:58 ID:1YuPyAu+
プリンター分解してたら小さいポンプが入ってた。
ヘッドクリーニングした時のインクを吸い取るためのものみたい。
恐らくは流量は数ml/minくらいだと思う。

これ使えば断念してた嫌気槽が作れるかもとwktkしてきた
822pH7.74:2008/04/16(水) 17:55:58 ID:/Eu9ZKfY
上部フィルター風飼育層
http://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20080416174250.jpg
http://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20080416174617.jpg

生体はエビ、どの道、外部でも上部でも濾過槽に入り込む奴らなんで
住み易く粉砂敷いてモス入れた

塩ビ管の20使ってオーバーフロウ風に、排水溝にバイオボールがピッタリはまった、通水性抜群
823pH7.74:2008/04/16(水) 18:02:16 ID:REoFq4ZA
見栄えはアレだけど、イイネ
つーか、エビが逃亡するよ
824pH7.74:2008/04/16(水) 20:50:54 ID:CP+jUE2G
とりあえず自作初心者はここをみろ!!ってなサイトないですか?
825pH7.74:2008/04/16(水) 23:37:09 ID:l6TZms7x
何が作りたいのかで変わるんだよね
826pH7.74:2008/04/17(木) 11:49:09 ID:Btv2KWc3
>>822
いろいろ工夫してあっておもしろいな!

確かに見栄えはアレだけど。。
827pH7.74:2008/04/17(木) 14:37:04 ID:1VA61BOK
120ガラス水槽にOF加工しようと思う
40Aと50Aどっちがいいだろうか
市販されてるダイアモンドコアが50パイとか60パイしかない
40Aは普通に入るが、60パイであけた場合コンマ5ミリ削らないと入らないんだよな
どうするべか
ソケットを削るか?
828pH7.74:2008/04/17(木) 15:18:01 ID:7xOHh9cG
40もあれば充分じゃね?
市販のレイシーのポンプつなげてる奴でも40だし。
超過密とかにしなければいけるっしょ。
829pH7.74:2008/04/17(木) 15:29:36 ID:1VA61BOK
過密じゃない
サイゴのみの水槽なんで
連休に決行予定

ちなみにコアドリルは
http://www.rakuten.co.jp/niigataseiki/769618/677838/
830pH7.74:2008/04/17(木) 15:32:36 ID:1VA61BOK
でもコンマ5ミリならソケットを0.25ミリ削るだけだからサンドペーパーで撫でるだけのような気もする
831pH7.74:2008/04/17(木) 18:03:00 ID:LQN1dHUx
>>830
0.25ミリは意外と分厚い。0.3ミリのシャー芯みたら分かる。
目の荒いペーパーだとささくれたりして均質にならないから耐水800番でガンガレ。
832pH7.74:2008/04/17(木) 23:55:46 ID:xWWuNg9d
普通に微調整は.1以下とかだからな。.3とかだとまるっきり削る感じだね。
妥協すると碌なことにならないからガンガレww
833pH7.74:2008/04/18(金) 09:40:13 ID:SyMgVewH
自作家具風水槽2号完成間近だ
そのうちあpする
昔あpした1号は160cmだったけど
今回は90cm規格サイズにした
834pH7.74:2008/04/18(金) 15:50:15 ID:wI2RCY+l
http://www.mamechi.com/new_aqua/new_aqua.html
こういうものを作りたいのですが
蓋の部分に転用できそうなモノってありますでしょうか?
簡単に作れる方法をご存じの方がおりましたら、お知恵をお貸し下さいorz
835pH7.74:2008/04/18(金) 17:13:10 ID:jRfRKABi
>>834
普通にアクリル板の加工で良いやん
大きめのホムセンのアクリル製品コーナー行ったら,板をはめ込める溝を掘った棒とか色々売ってるぞ
836pH7.74:2008/04/18(金) 20:57:10 ID:+wcvs9Vu
つーか
>834のサイトのいい加減さに笑った後で呆れた
837pH7.74:2008/04/18(金) 21:08:25 ID:nRwa2Y70
その後でそんなんを\4,200で売っちまう
商魂のたくましさに感心したり
838pH7.74:2008/04/18(金) 23:10:25 ID:ENmBM9Ak
>>834
魚捕まえるのが目的なら、ペットボトルの頭をひっくり返して作る奴の方が簡単そう

ttp://www.tnc.ne.jp/oasobi/oasobi02/68pb_fishing/01.html
↑こういう奴
839pH7.74:2008/04/18(金) 23:59:44 ID:Z6UhPuxB
>>834
魚の性質によるけど、潜り込むタイプなら塩ビパイプを沈めて放置。取り出す時に両端を手で抑えて取り出す。
返しが付いている仕掛けならもっと楽。
作る気がないなら釣具屋とかに普通に置いてあるし。
840834:2008/04/19(土) 01:25:25 ID:L6mvA2wQ
たくさんのレスどうもです。
>>838さんの方法が簡単にできそうなので、
まずこれを試してみたいと思います。

溝を掘った棒を売っているなんて知りませんでした
ありがとうございます。

とりあえずなんとかなりそうなので安心しました。
841pH7.74:2008/04/19(土) 10:52:41 ID:x5urcATG
そんな技術江戸時代からあるぞ。
子供のころ釣具屋に入り浸っていた奴は知っている。
842pH7.74:2008/04/23(水) 01:51:17 ID:7bWLxYyv
だれか1万で作れるメタハラを考え出して下さい。
22~70w位のでいいから。
843pH7.74:2008/04/23(水) 02:34:30 ID:Wg4RoE70
35Wの店舗取り外し品なら普通に35Wで5000円以下でオクに出まくってるじゃん
844pH7.74:2008/04/23(水) 08:04:04 ID:6u/UWmGR
CDM35wで作ったことがある。
が、4200kと色温度低いからかなり黄色く感じる。
70wの方が選択肢広くていいかもよ。
845842:2008/04/23(水) 12:48:43 ID:7bWLxYyv
>>844
大変参考になりました。
846pH7.74:2008/04/24(木) 18:38:01 ID:LNZbhL9m
外部フィルター自作した。
蓋の穴あけ部分からは漏れなかったんだけど、テープで止めたにもかかわらず本体と蓋の隙間から水漏れした。
100均タッパー密閉性カスすぎorz

梅酒ビンとかなら水漏れしないかな?
847pH7.74:2008/04/24(木) 18:46:14 ID:4MVVClT5
>>846
梅酒瓶でもねじ式のやつは漏れたよ。俺の場合だけど。
848pH7.74:2008/04/24(木) 19:04:03 ID:LNZbhL9m
>>847
mjk
2リットルくらいで漏れない容器ってないもんだろうか。
849pH7.74:2008/04/24(木) 19:19:51 ID:+qaOtZYd
つ 水筒
850pH7.74:2008/04/24(木) 20:21:54 ID:cpojbjUd
>>846
その本体と蓋の部分には、ワセリンとかグリスを塗っておいたの?
851846:2008/04/24(木) 20:57:06 ID:LNZbhL9m
>>850
ビニールテープ貼った上にワセリン塗った。
もともとかなり緩かったからだろうか?フツーに漏水。
慌てて雑巾引っ張り出したよ・・・

100均タッパーで自作した香具師はおらんのかな?
852pH7.74:2008/04/24(木) 21:02:47 ID:bLKNDH2Z
塩ビパイプでADAもどき作った
うまくできたけど見た目が嫌で捨てた
853pH7.74:2008/04/24(木) 21:31:03 ID:bdpnrWIV
>>851
俺も作ったよ。200円タッパーだけど。
まるいパスタかなんか入れる奴で。
横置きだともれないけど、下に置くともれたね。

どうせメンテなんか1年くらいしないだろうし、
濾材すくなめにして蓋の部分はシリコンで固めたら?
854pH7.74:2008/04/24(木) 22:05:54 ID:cpojbjUd
>>853
そういうところを固めるのに、シリコンでなく噛んだチューインガムで
固めるってのはどうなんだろ。一年後に取り外すのわかっててシリコン使うの
もったいないような。

うちはカメの底に水抜きとして開いていた穴を、ガムで塞いだけど水漏れはしてない。
ただ、素焼きの陶器に有効でも、プラスティックとかポリエチレンとかにも
有効かはわからない。
855pH7.74:2008/04/24(木) 22:10:58 ID:Xru4BDHX
>>854
釣りでつか?
856846:2008/04/24(木) 22:36:33 ID:LNZbhL9m
>>853
ふむ。
長期間メンテ放置と言われて思ったんだがペットボトルっつーのはどうなんだろうか。
穴あけ怖いけど・・・
意見求む。

>>854
つ バスコーク
857pH7.74:2008/04/24(木) 22:41:00 ID:bLKNDH2Z
>>856
いっそ中身をリングだけにして塩ビ接着でいいんじゃないか
内径60mmとかで

洗うときは水道にぶっさして振って洗えば良いし
858pH7.74:2008/04/24(木) 22:41:14 ID:kwgtl2tV
キャップの物理的サイズを考えると、通せるホースのサイズの上限が決まっちゃうからね。
横っ腹に穴を開けるなら、別にペットボトルである必要無いし
859pH7.74:2008/04/24(木) 22:43:08 ID:kwgtl2tV
>>857
塩ビで良いなら、既成の配管パーツで作れるな
つーか、そーゆーの売ってる様だし
860pH7.74:2008/04/24(木) 22:46:59 ID:F5UTYVHa
>>859
150の塩ビ管を使った多連装のは以前作ったぞ
861pH7.74:2008/04/24(木) 22:48:09 ID:bLKNDH2Z
>>859
穴あけも出来た方が楽しいぞ
ホルソーとかあると

まぁ、ぐぐれば色々あるだろうねぇ
862pH7.74:2008/04/24(木) 22:53:55 ID:kwgtl2tV
>穴あけも出来た方が楽しいぞ

穴も開け過ぎると、体が拒否反応起こすんだよ(w
んで、「ドリル使わずになんとかなんねーかな」とかさ
863pH7.74:2008/04/24(木) 22:56:35 ID:3ZP5mlCS
>>860
とりあえず、うp
864pH7.74:2008/04/24(木) 22:58:00 ID:bLKNDH2Z
>>862
だったら異形ソケット乱用しかねぇなw
異形T時を一番下にして給排水は13mで
865pH7.74:2008/04/24(木) 23:15:21 ID:+5UmifLs
俺も100均の密閉容器で外部作ったら密閉じゃなかったわ
ポンプを中に入れてたから水漏れじゃなくて空気がフィルターに入って行くんだよな
866pH7.74:2008/04/25(金) 00:31:17 ID:SHT0IarC
エーハイムにあるディフューザーって自作可能ですか?
867pH7.74:2008/04/25(金) 02:22:24 ID:7hslWTMQ
いくつか水中フィルターとタッパーで自作外部フィルター作った個人的感想↓

キャンドウで購入の乾物などの保存用→蓋が固いめの癖に使えない

セリヤで購入したレンチン可能なタッパー容器→どうにか稼動中だけど不安

ダイソーで売ってた525円の9リットルタッパー→密閉が甘いので購入せず

コーナンで購入したタッパーみたいな漬物用の密閉容器さんきゅっぱ→加工も楽で非抗菌でイイ!
しかし円柱型なので場所取る

ろ材はオール100均だけど、タッパーは金かけた方がいいと思った
あと丸いやつの方が空気が抜きやすい


上部とかで使う水揚げポンプで外部自作した人いませんか?
868pH7.74:2008/04/25(金) 08:39:54 ID:ZZ76Cu3B
ダイソーで100円で売っている道具箱も、そういった外部自作に流用できそう。

タッパーのような厳密な密閉はされないんだけど、蓋の部分が本体に上縁に
上下に食い込むようになっていて、なおかつ左右にフルーバルの外部みたいな
パッチンパッチンとテコの原理で閉められる器具が付いている。

だから、後は同じくダイソーで売ってる大型ゴムバンドかホムセンで
売ってる大型Oリングを、件の蓋の内側周囲にワセリンとともに取り付ければ、
案外上手くいくんじゃないだろうか。

もちろん試す場合は、屋外で一旦やってみてからの方がいいだろうけど。
869pH7.74:2008/04/25(金) 08:53:07 ID:g3KKYMsF
エアークリーナーをダイソーとキャンドゥとで結局6個買ってみたが
どのタイプも絶対に空気が抜ける。
タッパーウェア(本物で高価)を妻の許しを得て作ってみたら、完璧に
作動。空気漏れなし。
蓋の裏側にゴムパッキンなりが無ければ100円ショップのじゃムリだよ。
870pH7.74:2008/04/25(金) 13:52:52 ID:kZ645qIg
外部フィルター自作するなら、金具付きキャニスターが色んな意味で最強。
どうせ何百円なんだから\100ショップにこだわる必要ないだろ。
871pH7.74:2008/04/25(金) 13:59:59 ID:Kz9w71Hg
ポンプは何使えばいいだろ?
872pH7.74:2008/04/25(金) 14:38:20 ID:kZ645qIg
水槽の大きさ、というか水の量から判断して、適切な流量があれば何でも良くない?
873pH7.74:2008/04/25(金) 17:36:27 ID:wXdYIieY
上に出てた塩ビに濾材を封入してしまうのっていいな。
異径パイプ使えば簡単・安価に作れそうだし。

874pH7.74:2008/04/25(金) 17:53:03 ID:6Jp8IK2R
塩ビパイプとマキシジェット1000で2260相当の外部濾過5000円くらいで出来るよ。
875pH7.74:2008/04/25(金) 18:01:14 ID:GpEiWIcl
>>873
塩ビパイプと点検口を組み合わせるとメンテの際にも便利だよ〜
876pH7.74:2008/04/25(金) 18:21:17 ID:6Jp8IK2R
昔作って使ってたのが
ttp://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20080425181709.jpg
こんな感じの造り
Out側にマキシジェット1000つないで普通に使えてた。
容量増やしたい場合は高さを増やすかそれとも同じもの複数作って連結するか でまかなえます。
私は丁寧に工作するの面倒に感じる人なんで点検口側の側面にパイプつけるのが水漏れ怖くて(曲面にパイプ立てるの難しいし)
上側をエンドキャップにしてそこからパイプ下まで下ろす方法でやりましたが工作得意なら側面にIn側つけてエーハイムのフィルターみたいにしてしまうほうが
容量稼げるしよいと思います。
877pH7.74:2008/04/25(金) 18:45:01 ID:GpEiWIcl
それじゃ明日にでも作りかけのフィルターを晒してみるか・・・
878pH7.74:2008/04/25(金) 20:20:59 ID:ZZ76Cu3B
>>871
上部フィルターのデュアルクリーンを持ってるなら、それのポンプでも
60センチ水槽くらいまでなら、流量充分だよ。あのポンプ、横置きにしても
流量落ちない優れもの。水中式だから無音だしね。
879pH7.74:2008/04/25(金) 21:17:27 ID:g3KKYMsF
>>844 :pH7.74 :2008/04/23(水) 08:04:04 ID:6u/UWmGR
>CDM35wで作ったことがある。
>が、4200kと色温度低いからかなり黄色く感じる。
>70wの方が選択肢広くていいかもよ。

ではCDM70wでも球が3000kならばやはり黄色いんですか?
青か真っ白が良いんですが・・・
880pH7.74:2008/04/25(金) 21:28:19 ID:kKHlhT+W
そりゃそうですよ
881pH7.74:2008/04/26(土) 00:19:39 ID:KRLXsqx6
CDM70用の電子安定器はたいていの球点燈するから適当なアクア用の球つけとけばOK
灯具はハロゲン改造で十分だよ
882pH7.74:2008/04/26(土) 00:19:54 ID:bRZcmavZ
そうですか・・・
大変参考になりました。
無駄金使わないですみました。
883pH7.74:2008/04/26(土) 00:26:20 ID:8AlT47/D
点検口はいいですね。T字ジョイントとか使えば穴開け無しで出来そうですし。

884pH7.74:2008/04/26(土) 07:52:29 ID:i0TKMu8M
>>867
あーおれも似たような感想もってたな
しかしさらに言えば、100均でなくても『使えねえ!』ということ

比較的しっかりした作りのタッパーウェアやユニックスウェアの
密閉容器(千数百円〜数千円)とか密閉米びつ容器(数千円)を
チョイスしたとしても実際に工作に使ってみると漏るのよコレが

結局アレだ
台所用樹脂製品の『密閉』とは、『空気や虫の出入りがない』という
程度であって、水張って圧かかったりでは全然不可だってこったな
885pH7.74:2008/04/26(土) 08:58:21 ID:k3bmKi3k
>>876

点検口って具体的にどうやって作るの?

886pH7.74:2008/04/26(土) 09:08:09 ID:6n1Wcht7
>>884
そりゃ、台所用樹脂製品は、内側から大きな正圧が掛かるなんて想定外だよ。
887pH7.74:2008/04/26(土) 10:13:47 ID:ZXgkkcoJ
負圧ならいいんだよなW
プレにしてしまえ
888pH7.74:2008/04/26(土) 10:24:24 ID:6n1Wcht7
>>887
やっぱ突っ込まれたか。自分も送信してからマズったと思った。
台所用樹脂製品は、内側と外側に大きな圧力差が掛かるなんて想定外だよ。
889pH7.74:2008/04/26(土) 10:33:46 ID:7fFpnZym
そこまで求めるなら、液体ボンベでも流用するしかないんじゃないか。
あれって吸入と排出口があるし、容量も大きい。
病院とか工事現場を訪ねれば、いらなくなったのくれるかも。
(スーパーで発泡スチロールケースをくれるように)
890pH7.74:2008/04/26(土) 10:58:38 ID:UZHjQmvR
>>889
いや、ボンベはリサイクルだからw
891877:2008/04/26(土) 11:32:39 ID:bHv3Ggxd
制作中のを晒してみる
ttp://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20080426112552.jpg
ttp://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20080426112645.jpg
ttp://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20080426112718.jpg

1枚目:まだ足の部分を接続してないので,横倒しです。
2枚目:VP100に点検口を溶接したところ
3枚目:フィルター下部のエルボーとチーズ

写真は3本しか映ってないけど,全部で6本作ってます。

>>885
点検口って製品がありんすよ。2枚目の写真でフタを外してあるが,これを
塩ビパイプに溶接。
892pH7.74:2008/04/26(土) 11:56:59 ID:bRZcmavZ
この手の自作で塩ビ溶接が出来るかどうかというのは、おおきな壁だな。
それさえ出来れば水漏れなんかサヨウナラだし。
海水館でわざわざ通販するほど塩ビ溶接棒って売っていないしね。
893pH7.74:2008/04/26(土) 12:46:20 ID:ACRTJqpM
塩ビ接着剤で十分ではなかろうか
上水道のあの圧力でも接着剤で漏れないし
894877:2008/04/26(土) 12:59:45 ID:bHv3Ggxd
>>893
VP100の場合,点検口のサイズがソケットとは違うので接着出来ないのよ。
895pH7.74:2008/04/26(土) 13:09:10 ID:bRZcmavZ
>>893
だって>891のように任意の場所に13用の穴を開けてパイプを通すには
溶接しかないぞ。シリコンでも必ず隙間ができるし。
ただ塩ビパーツの接合なら接着剤でじゅうぶんだけど。
896pH7.74:2008/04/26(土) 13:10:51 ID:UexXDp/j
>>887
いやバッキュムでも使えねえんだw
おれが試作した外部フィルタで水を吸い込もうとしたけど
先に容器のパッキンからエア吸っちまいやがんの

>>889
最近の現場では廃棄物処理にうるさくなってのう
ボンベの廃棄物がもらえるなんて余程でないと

思うが圧力容器代わりとしてはやはりガラス瓶が
良いんじゃないかと思うよ、うん
897pH7.74:2008/04/26(土) 13:18:01 ID:L2ErL9lF
>>893
塩ビは主に下水に使われてて、上水道は鉛パイプじゃなかったか
898pH7.74:2008/04/26(土) 13:20:26 ID:UZHjQmvR
>>897
何年前の話をしてるんじゃ??
使ってても、金属管か銅管だで。
普通は塩ビだよな。
899pH7.74:2008/04/26(土) 13:24:35 ID:k3bmKi3k
>>891

> 点検口って製品がありんすよ。2枚目の写真でフタを外してあるが,これを
> 塩ビパイプに溶接。

ああ、あれ、点検口っていうんだ。

画像付きでありがとう!

ついでにもう一つ教えてもらいたいんだけど、底にエンドキャップを使わずに点検口を使うのはなんで?



>>895

> だって>891のように任意の場所に13用の穴を開けてパイプを通すには
> 溶接しかないぞ。

パイプより一回り小さい穴を開けたらその周辺をヒートガンで焙って、塩ビ接着剤を付けたパイプ差し込んで、最後にバスコーク塗ればまず漏れない。
900pH7.74:2008/04/26(土) 13:30:07 ID:UZHjQmvR
どーでもいい知識かもってか知ってる人も多いだろけど
塩ビ用の接着剤は溶かして付ける溶着式だから、
接着両面にたっぷり塗ってしっかり付けた方がいいぞ。
実際現場でも片方にしか塗ってなくてすっぽ抜けた事故があったw
901pH7.74:2008/04/26(土) 13:38:35 ID:UexXDp/j
>すっぽ抜け

あるあるw
夏場だとVP250以上の太い配管にちまちま塗ってたら
端から乾いててちゃんとくっついてなかったり
耐圧試験でスッポ抜けたさ
902pH7.74:2008/04/26(土) 13:47:36 ID:bRZcmavZ
なにやら勉強になるスレですな
903877:2008/04/26(土) 13:52:15 ID:bHv3Ggxd
>>899
>底にエンドキャップを使わずに点検口を使うのはなんで?

濾材はどうやって入れるんだい?
ろ過器のメンテはどうするんだい?

>塩ビ接着剤を付けたパイプ差し込んで、最後にバスコーク塗ればまず漏れない。

漏れますよ
904pH7.74:2008/04/26(土) 13:56:28 ID:ACRTJqpM
平面じゃない場合は溶接しなきゃ漏れるだろうねぇ
平面ならネジみたいな奴で接着して止めれば漏れないんだが

ぶっとくて四角い塩ビパイプありゃなぁw
905pH7.74:2008/04/26(土) 13:58:23 ID:3vX3vA66
塩ビ溶接機をちょっと調べてみたんだけど、ようはヒートガンで良いのかい?
906pH7.74:2008/04/26(土) 14:02:43 ID:k3bmKi3k
>>903

いや、溶接の事はよく知らないんだけど、溶接も接着も結局取れなくなっちゃえばどちらも同じなんじゃと思って。

903の言い方だと、溶接なら取れるっぽい?

ちょっとググッて勉強してきますわ。

> 漏れますよ

じゃあうちのはまだ漏れてきてないってだけなんだね。
907877:2008/04/26(土) 14:10:44 ID:bHv3Ggxd
>>905
そそ。溶接機って言っても熱風が出るだけの単純構造。
吹き出す熱風の温度をコントロール出来るだけ。

>>906
何か基本的なところで誤解があるような・・・
点検口のフタ部分はネジ式だよ?
908pH7.74:2008/04/26(土) 14:28:51 ID:ZY+P4806
>>891
ちなみに溶接ってどんな器具使うの?
まさか半田ごて?じゃないよね
909pH7.74:2008/04/26(土) 14:31:48 ID:k3bmKi3k
>>907

> 何か基本的なところで誤解があるような・・・
> 点検口のフタ部分はネジ式だよ?

わかった!

俺おもいっきり勘違いしてたわ。

そういう事だったのね…

俺には無理そうだからエンドキャップ接着で、ノーメンテでいきますわ。

度々絡んで申し訳なかったね。
910877:2008/04/26(土) 14:43:20 ID:bHv3Ggxd
>>908
私が使ってるのはこれっす。
まぁドライヤーみたいなもんです。

ttp://www.fujiimpulse.co.jp/docs/prdcts/htjt/ns300.html

>>909
いやいや,モーマンタイw
2枚目の写真で,分かりやすいように1つだけフタを外してあるのにw
911pH7.74:2008/04/26(土) 15:01:49 ID:k3bmKi3k
>>910

> 2枚目の写真で,分かりやすいように1つだけフタを外してあるのにw

今携帯からだから、画像が小さくてパッとみよくわからなくて。

言われてよく見たらホント山になってるわ。

すげぇ!

912pH7.74:2008/04/26(土) 15:20:47 ID:ZY+P4806
おいおいたけーよ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/union-3/netup-003.html
元取るにはどうすりゃいいんだ
913pH7.74:2008/04/26(土) 15:30:33 ID:hmpq83Jw
>>912
客集めて作業受注したらいいんじゃね?
914pH7.74:2008/04/26(土) 15:57:11 ID:6n1Wcht7
>>912
自作に出費は憑き物だよ。
915pH7.74:2008/04/26(土) 16:07:39 ID:3vX3vA66
916pH7.74:2008/04/26(土) 16:35:06 ID:bHv3Ggxd
>>911
ちなみに点検口は底じゃなく上に来ます。
水が入った状態でもフタを開けてメンテ出来るからね。

>>912
いやぁ,確かに個人で買うには高いっすね。
私の場合は会社の工作室でコッソリと・・・w
917pH7.74:2008/04/26(土) 17:54:28 ID:ZY+P4806
>>915
ヒートガンって溶接にはむかないっしょ?
ドライヤーみたいなやつだよね
918pH7.74:2008/04/26(土) 18:22:01 ID:UexXDp/j
おれも職場でやってるなw

200℃付近で温度調整可能にしてあって
ヒートガンの出口を金属コーンで絞り
細い熱風が出せればあとはなんでも良い
(あと塩ビ溶接棒な)

案外ハードルは高い
919pH7.74:2008/04/26(土) 18:23:50 ID:6Z7naL9M
塩ビの溶接はバーナーじゃできないだろ
塩ビ加工の基本的な事を知らない人多いなwww
920pH7.74:2008/04/26(土) 18:30:11 ID:UZHjQmvR
>>919
ところで何処からバーナーが出て来たんだ?
921pH7.74:2008/04/26(土) 19:18:31 ID:6Z7naL9M
ヒートガンは溶接には向かないってレスがあったからじゃバーナーでも使うのかと
922pH7.74:2008/04/26(土) 19:30:57 ID:bHv3Ggxd
>>921
何を訳の分からないこじつけをして煽ってるんだか・・・
923pH7.74:2008/04/26(土) 19:40:54 ID:UZHjQmvR
>>921
ヒートガンとバーナーは別物。
ヒートガンにも溶着用のモノもある。
知ったかはやめようぜ。
924pH7.74:2008/04/26(土) 20:11:07 ID:UexXDp/j
まーそうイジるなよ
いい加減に行こうぜいい加減に

普通の人は確かに塩ビ溶接なぞ知らんよそりゃ
一般ホビイストには塩ビ加工においての溶接は敷居が高い
そこは当たってる

んで、できなきゃ工夫で凌ぐのよ
そこを語れば良かったのし>>919
925pH7.74:2008/04/26(土) 20:31:24 ID:7fFpnZym
塩ビ管の接続って、専用ジョイントじゃだめなの?業務用だと
あの接続ジョイントに、白いガムみたいのを隙間に装てんして
施工してるのあるよね。
926pH7.74:2008/04/26(土) 22:14:40 ID:1hNE/5ZB
ねじを切って、雄ねじにシーリングテープを貼るという形で組めば
水槽程度の圧力でリークはしませんよ。
927pH7.74:2008/04/26(土) 22:43:39 ID:6Z7naL9M
ほい、とりあえず俺が作ったやつ。
ポンプ内蔵でパイプも全部外せる。
一年ぐらいは使ってるかな
http://p.pita.st/?1urjiu0o
928pH7.74:2008/04/26(土) 23:26:13 ID:2sxRkh7s
塩ビ接着にエポキシ樹脂けっこうおすすめ
929pH7.74:2008/04/26(土) 23:48:39 ID:bRZcmavZ
今の今までヒートガンと塩ビ溶接棒で塩ビ溶接はするもんだと思い込んでいた。
俺もそうだし、知り合いの加工屋さんもそれで間に合っている。
>>912は超プロ用か?初めて存在を知った。
930pH7.74:2008/04/26(土) 23:49:32 ID:bRZcmavZ
>>927
まあ、仕方ないんだがビンボ臭い。
せめて黒色にでも塗ればいいと思うけど。
931pH7.74:2008/04/27(日) 00:21:46 ID:1XVY5zjT
>>930
おいおい
塩ビそのまんまだからカッコイイんじゃねぇかw
932pH7.74:2008/04/27(日) 04:11:07 ID:zBCvjiVl
アメリカのPVCってホワイトなんだよかっこいい
933pH7.74:2008/04/27(日) 04:23:00 ID:q0QvCshw
>>932
白は汚れが目立つ。格好良いのは初めだけ。
934pH7.74:2008/04/27(日) 12:36:58 ID:1XVY5zjT
拭けよ
935pH7.74:2008/04/27(日) 21:00:42 ID:q0QvCshw
>>934
拭くと汚れの粒子で、塩ビ表面に細かな傷が憑く。
この傷に汚れが入り込んでしまうと、拭いても取れない。
地が白だと、拭けば拭くほど段々薄汚れてしまって
格好良いのは初めだけと言うことだ。
936pH7.74:2008/04/27(日) 21:03:23 ID:1XVY5zjT
付くのってホコリぐらいだろ
937pH7.74:2008/04/27(日) 21:06:48 ID:KZhOj6lb
もうちょっといいもので拭けよw
938pH7.74:2008/04/27(日) 21:33:53 ID:q0QvCshw
>>936
埃の粒子は、研磨剤みたいなもんだ。
本当は水をたっぷり掛けて拭けば、ほぼ防げるんだが
わざわざフィルターを外して水場まで持っていかなきゃならん。
939pH7.74:2008/04/27(日) 22:02:02 ID:ziJIytXW
塗れよ
940pH7.74:2008/04/27(日) 22:43:57 ID:d80QzUWi
見えないところに隠して稼動させるしかないな。
あんなものを部屋の水槽脇にでも置いてたら、サティアンだな。
女なんか呼べやしない。
何のために水槽飼育してるのか本末転倒だ。
もっとも水産大学とか馬鹿田大学の何とかゼミ内はそんな自作器具サティアン化
の風景なんだが。
941pH7.74:2008/04/27(日) 22:58:57 ID:dGdt2yc8
>>940
そんな業界にいるから,自宅もそんなもんw
942pH7.74:2008/04/27(日) 23:38:25 ID:ziJIytXW
見た目気にするなら金使えって
天野が言ってたぞ
943pH7.74:2008/04/27(日) 23:53:58 ID:KZhOj6lb
天野とは趣味が合わないが、その意見には賛成だな
944pH7.74:2008/04/28(月) 00:00:11 ID:cznRZuM6
金使ったところで、見た目重視なもんはいざって時もろいけどな。
見た目が悪いなら隠したらいいじゃね。
ここ自作スレだし、簡単なキャビネットくらいなら作れるだろ。
945pH7.74:2008/04/28(月) 00:36:15 ID:cgt91guJ
見た目は二の次
自作を楽しむならオリジナリティで勝負だ。スポーツカーより軽トラを愛せ
そうだろみんな
946pH7.74:2008/04/28(月) 00:37:48 ID:n4wX1TvC
軽トラはあれだけどサニトラは欲しい
947pH7.74:2008/04/28(月) 02:52:26 ID:X9FKMjL9
S2000買った・・・
948pH7.74:2008/04/28(月) 03:01:54 ID:xkF1J8zL
俺はマイティボーイが欲しい
949pH7.74:2008/04/28(月) 07:57:29 ID:pCFf8WRK
>>940

わかってないな
我ら自作派は自作自体が自慢のタネよ

キャビネ作ったとしてもわざわざ開けて見せるが如し
950pH7.74:2008/04/28(月) 08:01:58 ID:dYtbqViy
直径15cm、長さ1mぐらいの塩ビパイプで外部フィルタを作ろうと思うんですが、
自立させるための足というか固定具はどう作るのがいいでしょうか?
水槽台などに縛らずに立てたいんです。

951pH7.74:2008/04/28(月) 08:28:36 ID:Oy/fUu41
>>950
異径ソケットで、底面を広げたら。
952pH7.74:2008/04/28(月) 09:06:35 ID:n4wX1TvC
>>950
おんなじ自作でも塩ビ管じゃなくてこの人もたいに、丁寧なのつくればいいんじゃね
この人だって、今でもそうだけど自作マニア出発だからね。
http://cube-world.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=158516&csid=0
953pH7.74:2008/04/28(月) 12:36:03 ID:in4QrVUh
>>950
フランジでも使うかい?
954pH7.74:2008/04/28(月) 13:05:53 ID:8zo945s4
底にエンビ板でも貼り付けるとかね
955pH7.74:2008/04/28(月) 14:18:27 ID:dYtbqViy
ありがとうございます。
最初は板を張り付けようかと思ってたんですが、
20kg超えるものが接着だけで大丈夫かな…と思いまして。

フランジって言う部品あったんですね。
これと塩ビ板を組み合わせたらスマートに仕上げられそうです。
956pH7.74:2008/04/28(月) 14:47:05 ID:8zo945s4
なら厚めの板を三角形に切って角に補強
これやればまず壊れない
接着面よりも他の部分が先に壊れるよ

まーフランジが一番楽かもね
957pH7.74:2008/04/28(月) 19:01:51 ID:cJ9DZ8D4
塩ビの溶接棒について
断面で見て∞←こんな形のがベスト。(2本が引っ付いた感じ。
この2本のスキマにスポットドライアで熱風をヨク当てると
満遍なく溶着されやすい。

塩ビ溶接で国際特許持ってる会社で働いてたのがやっと役に立った
希ガス最近。。。。。
958pH7.74:2008/04/28(月) 19:13:01 ID:FdPZkLe/
>>957
溶接棒については溶接する部分・形状によりベストなものは変わると思うが。

その為にシングル,ダブル,トリプルなどが有るんだな。
959pH7.74:2008/04/28(月) 21:00:06 ID:cgt91guJ
とりあえず作った事ある奴はupしようよ
960pH7.74:2008/04/28(月) 21:04:36 ID:FdPZkLe/
>>959
ちょいと上でうp済みっす・・・
961pH7.74:2008/04/28(月) 21:28:14 ID:n4wX1TvC
フランジフランジって何だろうと思ったら、こういうのな。
しかし、いろんな人が居るもんだ。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~tyuuou/enbi/190109taka.htm
962pH7.74:2008/04/28(月) 22:15:50 ID:cgt91guJ
>>960
それは俺
963pH7.74:2008/04/28(月) 22:30:13 ID:FdPZkLe/
>>962
偽物乙
964pH7.74:2008/04/28(月) 22:54:44 ID:F/Q2Wumi
外掛けフィルターのろ過槽を大型化するってのはできないもんだろうか。
スチロール樹脂製だから溶剤系接着剤で簡単にくっつきそう。
965pH7.74:2008/04/28(月) 22:58:27 ID:cgt91guJ
>>964
既にある
966pH7.74:2008/04/29(火) 01:12:26 ID:zD3Ecud8
>>958
考えてみろ、物はどんな形状でも溶接断面の形状は
皆同じなんだヨ。
問題はいかに熱を貯めて溶解→溶着させるかなんだヨ。


>>その為にシングル,ダブル,トリプルなどが有るんだな。

有るだけwトリプルなんて使っちゃいかん。但し、


この部分を溶接面にするならおk。

シングルは素人は絶対使っちゃいかん、
断面がパックマンみたいなのならイイが。

これは大手家電メーカー精密機器工場の
塩ビ製・吸塵ダクト(下には何十億の制御機器、テストで水を放流)とか
家庭内の水槽崩壊レベルで済まされん中で習得した
技術なんだヨ。
967pH7.74:2008/04/29(火) 01:17:32 ID:zD3Ecud8
>>966だが訂正。

×シングルは素人は絶対使っちゃいかん

○シングルを素人が使うのは難しいし、メリットも余り無い。
968pH7.74:2008/04/29(火) 02:01:06 ID:KgwpazOk
ってか、何でエンビの加工に溶接が必要なんだ?
シールテープ、パッキン、エンビ用接着剤で十分だろ。
難しく考え過ぎwww
969pH7.74:2008/04/29(火) 03:00:49 ID:zD3Ecud8
>>968
おまえが言ってんのは塩ビパイプ加工の事だろ?
別に難しくねぇしwまさにKYwww
970958:2008/04/29(火) 08:46:13 ID:xM9wEwrn
>>967
まぁなんだ,俺も塩ビ溶接に関しては素人ちゃうしなw
971pH7.74:2008/04/29(火) 09:43:39 ID:zD3Ecud8
>>970
>俺も塩ビ溶接に関しては素人ちゃうしなw
だが塩ビ溶接を理解してないって事だな。

因みに、シングルは部分・形状別で使うんじゃ無く、
補修という「用途」で使うんだヨw
972pH7.74:2008/04/29(火) 09:54:56 ID:m5dagzNk
俺の妄想だと、
隅肉はダプルで突付けならシングル。かち上げもシングル
973pH7.74:2008/04/29(火) 10:23:09 ID:zD3Ecud8
>>972
いや、密閉性や強度を気にしないのなら
ボンドで充分だし、シングルで「溶接」する
デメリットはアーク溶接で言うアンダーカットを
起しやすい点なんだヨ。
974pH7.74:2008/04/29(火) 10:30:26 ID:STLxTo+/
んー
このスレもレベル高くなってきたな
975pH7.74:2008/04/29(火) 10:35:00 ID:JxDM/xkV
俺には参考にしずらくなっているのが辛い。
だが、あくまで俺の能力の問題だ。続けてくれ。
976pH7.74:2008/04/29(火) 10:49:24 ID:zD3Ecud8
>>975
コツさえつかめば金属のアーク溶接より
簡単なんだヨ、自室でもできるし器材も
安くなってるし。
スポットヒーター&曲げ加工器さえ有れば
いくらでも櫓過槽とか作れるし補修もできる
何本も水槽持ってるヤシならペイ&満足できると思う。
977pH7.74:2008/04/29(火) 11:16:14 ID:kALJWX3e
うん、将来、鑑賞魚趣味を拡張する時のために
塩ビ溶接という手法があることは覚えておく。
>>976 thx
978pH7.74:2008/04/29(火) 12:07:07 ID:oyTUVmWh
難接着なポリプロピレンとかポリエチレンは溶接出来たりしないん?
979pH7.74:2008/04/29(火) 12:31:40 ID:zD3Ecud8
>>978
溶棒を工夫すればできると思うけど
素材特性を考えれば溶接するメリットを感じない
補修程度なら出来る。
溶棒を工夫すれば結構色んな素材で行けるw
オレの知り合い(エンジン屋)なんか
チタンで溶棒作ってチタンを溶接してたw
(普通、チタンを高温で熱するとメチャ危険有り得ない。
980pH7.74:2008/04/29(火) 12:34:58 ID:zD3Ecud8
>>979だが訂正。
×チタン
○マグネシウム
981pH7.74:2008/04/29(火) 12:51:59 ID:cy9Sy9Xy
>>979>>980
そいつ自殺願望あるん?www
982pH7.74:2008/04/29(火) 12:52:11 ID:oyTUVmWh
例えばダイソーなんかでよくあるポリエチレンのストッカーに仕切りを付けるとか…
密閉容器で外部フィルタ作るとか…
接着剤とかコーキング剤では強度的に厳しいとこに溶接出来たらいいな、と。

でもやっぱり難しそうですね
983pH7.74:2008/04/29(火) 13:00:46 ID:gUF8760o
あああああああ
984pH7.74:2008/04/29(火) 13:12:20 ID:AQ6ayXpY
次スレ
あああ アクアリウム機器自作スレ 13作目 あああ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1209442241/
985pH7.74:2008/04/29(火) 20:38:40 ID:XKALA++s
>>971
マニュアル通りにしか道具を使えない人ですか?
シングルも補修以外で使い道は結構あるんだよ。
986pH7.74:2008/04/29(火) 21:22:41 ID:BpmEDRmf
自作で外部フィルターを作っているのですが
接着に8070 防カビ シリコーンシーラントを使っても問題ないでしょうか?
987pH7.74:2008/04/29(火) 21:31:32 ID:/W6Q3d7l
>>982
100均材料はやっぱ『使いどころ』を選ばんと

PP(ポリプロピレン)などのやわこい素材は切断・穿孔は楽だが
耐圧加工・漏水防止が致命的に困難

溶接したとしても母材が常に変形してしまうのは大分県だし
逆にスチロール樹脂だとパリーーンと割れやしぃしな

ガラス瓶に金属フタの方が楽なくらいだっつのよ
988pH7.74:2008/04/29(火) 21:37:36 ID:q9voMtap
>>986
ttp://www.monotaro.com/g/00186105/

●注意: ※防カビタイプのため飼育水槽や池には使用できません。
989pH7.74:2008/04/29(火) 21:47:11 ID:BpmEDRmf
>>988
ありがとうございます。
どのようなものを使えばよいのでしょうか・・・?
具体的な商品名をあげていただくとうれしいです。
990pH7.74:2008/04/29(火) 21:47:31 ID:SMM+gxbj
バスコーク
991pH7.74:2008/04/29(火) 21:49:21 ID:9x0TQyJc
>>988
うちは普通に大丈夫だよ
ボウカビでも成分による
992pH7.74:2008/04/30(水) 01:20:22 ID:fPbmtueo
>>958=>970がとても恥ずかしい馬鹿なんだということで12スレ目が終わろうとしている。
993pH7.74:2008/04/30(水) 08:21:10 ID:EkNI/u3+
>>989
8060
994pH7.74:2008/04/30(水) 08:30:54 ID:ypGJy1tE
>>992
自分が理解できない事は認められない寂しい人なのですねカワイソス
995pH7.74:2008/04/30(水) 09:11:30 ID:vGMYO03l
>>994
「自分が理解できない事は認められない寂しい人なのです僕」だろw
996pH7.74:2008/04/30(水) 09:20:08 ID:fPbmtueo
>>994
この馬鹿スゲー粘着体質www
997pH7.74:2008/04/30(水) 09:56:58 ID:n1zzoSMI
>>994
誰からも理解されないんだろ?www
998pH7.74:2008/04/30(水) 10:14:17 ID:W8fNU2GL
まぁなんだ・・・埋め
999pH7.74:2008/04/30(水) 10:15:06 ID:W8fNU2GL
次スレ
あああ アクアリウム機器自作スレ 13作目 あああ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1209442241/
1000pH7.74:2008/04/30(水) 10:15:31 ID:W8fNU2GL
はい、次〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。