◆ヤフーと米イーベイ(ebay):ネット競売で提携

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん(新規):2007/12/07(金) 11:16:44 ID:aburuoxKO
>>947
私は業者もできだけど、すべて手書き。
プリンター持ってるけど、宛名シールと商品を車に積んでて、
携帯で送り先が分かり次第、本業の仕事先で宛名書くから。
953名無しさん(新規):2007/12/07(金) 11:17:48 ID:MjBDmsn80
だから、セカイモンもヤフオク、ベイも
全ては自己責任ですませるの。っていうか現時点でもどちらもそうでしょ。

衆人に調子のいい宣伝で責任は全部・当事者にあるっていうやり方が今のトレンド(w
でなきゃ、大手はやらない
954名無しさん(新規):2007/12/07(金) 11:20:56 ID:na9NYbev0
>>947
オレは業者だけどね、国内も含めて「手動コピーペースト宛名作成」は一切無い。
ここに大きな「間違いの元凶」が有ると思っているから、
発送先は全て顧客からの指定住所を自動作成ラベル印刷する。

たまに個人的な物を買うけど「手書き発送」は多いよ
つ〜か、>>947業者は手動でやってんの?
955名無しさん(新規):2007/12/07(金) 11:34:19 ID:na9NYbev0
まあ、ある程度の数までは手で書いてた。
マシーンにやらせるとまったく顧客のこと憶えていない。
完全に作業になってしまう。仕方ないけど。

憶えてないもんだから、そのせいで発生する誤発送もある。
アマゾンなんかどうしてるんだろ?と思う

あと、マシーンにしてからまったくおもしろくなくなった。
客が品物にやたら感激してメールくれても、憶えてないから
温度差がある。手書きの頃は、ある程度手が憶えていた。
あと、今は送り状のシールを自動で剥がせるマシーンがほしい。
956名無しさん(新規):2007/12/07(金) 11:37:06 ID:FWRElTaH0
>>954
ホラ吹くな。
ヤフオクの発送先をどうやって自動生成するんだ。

中途半端な釣りはヤメレ、粕。
957名無しさん(新規):2007/12/07(金) 11:38:06 ID:kVfikLDSO
>>949
ゴメン、主旨を取り違えて煽っちゃった。
しかし、今までやってた代行屋は、その辺の手間はどうしてたんだろ?
人海戦術しかなさそうだけど…
958名無しさん(新規):2007/12/07(金) 11:40:10 ID:na9NYbev0
>>956
フォーム作成URL
959名無しさん(新規):2007/12/07(金) 11:41:32 ID:Kwpzb4R90
>944 携帯だけで出品している人は手書きに決まってるだろ。
960名無しさん(新規):2007/12/07(金) 11:41:58 ID:na9NYbev0
>>956
ホームページ作ってもらった業者に作ってもらえるよ。
頼んでみな。
961名無しさん(新規):2007/12/07(金) 11:44:40 ID:xVn6KVbV0
>>938

セカイモンの現地での荷物チェックって、落札物が適合しているか
じゃなくて、単に日本への発送が禁じられている物が入ってないかの
チェックだと思うんだが…
銃だのついでにお願いしちゃった無修正DVDwだの
分かり易い程度の物が紛れてないか見て、それで
ふた閉めるでしょ、間違いなく。

962名無しさん(新規):2007/12/07(金) 11:46:24 ID:FWRElTaH0
>>956

そんなもん作っても、落札者がその通りに書かなきゃ返って厄介。
能書き垂れても、eBayどころかヤフオクすらまともにやってないだろ?
963名無しさん(新規):2007/12/07(金) 11:47:13 ID:MjBDmsn80
>>961
箱は開けないと思う。
箱に外傷があるかないかだけとおもわれ
964名無しさん(新規):2007/12/07(金) 11:47:20 ID:aqGBusTI0
>>961
中味がちがってるトラブルは、そう多くないと思うが、コンディションで見解の相違とか、壊れてるとかいう
問題は、頻発すると思うが、その時は、世界門じゃなくてせらーにじかに交渉? それができたら直取引できそうだがw
965名無しさん(新規):2007/12/07(金) 11:48:30 ID:kVfikLDSO
>>958
個人で落札もするけど、フォームに記入を強制されるのはうざいんだよね〜。
個人の出品者の「フォームコピペして記入しろ」はもっとうざいけどw
その点eBayの支払いは楽チンで凄いな。昔はメールでやり取りしてたけど、
今じゃインボイスクリックだけだもん。
966名無しさん(新規):2007/12/07(金) 11:55:49 ID:1ueZWKcK0
とりあえずヤフーストア解約する。
967名無しさん(新規):2007/12/07(金) 11:56:52 ID:xVn6KVbV0
>>964
確か、入札する時も疑問があったら英語で直接セラーに聞くシステム
だったから、届いた後の物に関しては、セカイモンは無関係じゃなかったっけ?
万一の時は、カスタマーセンターに連絡を、とガイドページにあったけれど
それは輸送事故とか、セカイモンが関わった範囲内の事だと思う。

>それができたら直取引できそうだがw

今でも、トレードとかのメールが質問欄通してくるからなぁ。
でも日本人同士ならまだしも、何の保証もない状態での直交渉なんて
怖くてとても出来ないよw
968名無しさん(新規):2007/12/07(金) 12:02:52 ID:FWRElTaH0
>>965
ホラ吹きを追っ払ったんでスレ埋めに書いて置くけど、
eBayは出品者もラクチンだよ。

INVOICE作成もワンクリ。
複数落札も一ヶ月以内なら未払い分を全部まとめて何度でも再発行出来る。

ヤフオクのナビは面倒でやっとれん。
969名無しさん(新規):2007/12/07(金) 12:13:42 ID:na9NYbev0
>>965
それはゴメン。でも、手間を省ける分、ちょっと値段安くできるんだ・・。
だから、許してー。
970名無しさん(新規):2007/12/07(金) 12:16:09 ID:na9NYbev0
>>968
それだと、EMSのラベルつくれないでしょ。
971名無しさん(新規):2007/12/07(金) 12:18:19 ID:na9NYbev0
>>968
もちろんオートで。アメリカのひとはいいよな。
クリック一つで、paypalでつくれちゃうから。
972名無しさん(新規):2007/12/07(金) 12:58:35 ID:/knJ8O940
詐欺被害倍増ですか?w
973名無しさん(新規):2007/12/07(金) 13:24:59 ID:1ueZWKcK0
サービス永久凍結
974名無しさん(新規):2007/12/07(金) 13:27:11 ID:lA4HpP3g0
ペイパルとかでトラブルがあった場合
電話してもたらいまわしされて解決に時間がかかります。
時差もあるしアメリカ人は適当、、、
英語が達者に話せなければ電話も切られると思います。
基本的にアメリカは何事においても雑です。

それからもしも日本発の郵便(EMS)利用する場合
紛失する率はかなり高くなります。
受け取りのサインをもらわない状態でアパートに放置される事もあります。
逆にアメリカ発の 郵便物は紛失がかなり少ないです。
日本からの出品者にはリスクが大きいかも
975名無しさん(新規):2007/12/07(金) 13:41:55 ID:8/lMULR10
見事なまでのマイナス思考
976名無しさん(新規):2007/12/07(金) 13:46:16 ID:6Z8SzG9L0
やべっ
全然売れなくなった
977名無しさん(新規):2007/12/07(金) 13:55:58 ID:OFwNBZKo0
>>974
>紛失する率はかなり高くなります。
これは全くのウソ。
ここ1年350ほどEMS出して
イタリアで紛失(中身だけ抜かれてた)が1個だけ。
その後賠償金も受け取り済み。
他はちゃんとふつうに届いてる。
EMSは安全な方だよ。

紛失リスク高いって言うんなら自分の例を出して言ってみて。

978名無しさん(新規):2007/12/07(金) 14:01:09 ID:xvc92Qt00
まあ何にせよ出品者が自ら海外発送しないといけない
って勘違いしている人が多すぎ
あくまでヤフオク出品者が発送するのは国内にあるセカイモンまで
その後はセカイモンが海外へ発送する
EMSが紛失しようが途中で壊れようが発送が済んでセカイモンに
到着したらあとはこっちには何の関係もない
979名無しさん(新規):2007/12/07(金) 14:44:00 ID:hx2C6SId0
その場合でもやはりいったんセカイモンが預かった以上商品の中身になにかあったら
セカイモンの責任にもなるだろうな。通常の取引のように知らぬ存ぜぬではすまされん
だろうね。まあ日本人と外人の初心者どうしのあいだを取り持つなんて、割の合うビジネス
にはならんよ。
980名無しさん(新規):2007/12/07(金) 14:47:16 ID:UDQQ38S90
ここで何らかのトラブルがあった場合は、セカイモンの責任になるって言ってる奴はバカ?

既存の代行業者全部そうだけど、商品が届かない/違うものが届いた/壊れていた/欠品があるなどのトラブルはすべて免責になっている。
代行業者が補償することはあり得ません。
世の中そんなに甘くはない。
981名無しさん(新規):2007/12/07(金) 14:49:40 ID:OFwNBZKo0
全くその通りだね。
そんなことまで面倒見るわけない。
今までの代行業者もそう。
982名無しさん(新規):2007/12/07(金) 14:52:33 ID:1ueZWKcK0
ヤフー工作員がウザイ
983名無しさん(新規):2007/12/07(金) 14:54:45 ID:LS3U3Az10
バカチュプがセカイモンに
あんたとこが盗んだんじゃないの!!?と切れるに100ヌルポ
984名無しさん(新規):2007/12/07(金) 14:57:06 ID:UDQQ38S90
あと、代行業者みなそうだけど、頻繁にトラブルが発生する。
セラーに起因するものだけでなく、代行業者に起因するトラブルも多い。

代行業者に起因するトラブル一覧:
・代行業者自体が詐欺(今までおかいもの板で頻繁に報告がある。セカイモンではあり得ないが)
・代行業者に到着した荷物を代行業者自身がが紛失する(これは代行業者が隠匿するのでタチが悪い)
・他人(他の依頼者)の荷物が届く
・セラーとのトラブル対応時に、セラーとの交渉に別途手数料を支払えと言う
・代行業者にクレームしたら、「訴えるぞ」と言われる(「エ○○郎」がそうだった)
・発送が遅いと言えば、「じゃあ、よその代行業者使ったらどうですか?」と言われる(「ア○家」がそうだった)
・代行業者の掲示板に書き込まれたクレームはすべて削除(「ア○家」がそうだった)
・代行業者自身が2ちゃんで自演をする
985sage:2007/12/07(金) 15:05:30 ID:LS3U3Az10

日本における窓口
株式会社ショップエアライン
個人情報顧客相談窓口
〒150-0012
東京都渋谷区広尾1-3-14 ASAX広尾ビル5F
[email protected]

(※)当グループ一覧(平成19年8月31日現在)
株式会社ネットプライスドットコム(グループ持ち株会社)
株式会社ネットプライスインキュベーション
株式会社ネットプライス
株式会社デファクトスタンダード
株式会社オークファン
株式会社もしも
株式会社シアン


このグループ会社が代行するの?
986名無しさん(新規):2007/12/07(金) 15:06:41 ID:hx2C6SId0
代行業者がそんないいかげんだから、今まで評価のいい転売屋から購入してきてくれたんじゃない。
そしてセカイモンがそんないい加減な代行業者と変わらないなら、なんら脅威にならず今までどおり
で問題ないんじゃない。
987名無しさん(新規):2007/12/07(金) 15:15:49 ID:OFwNBZKo0
はっきりいってセカイモンなんてどーでもいいのよ。
価格差ばれるのが一番の脅威。
988名無しさん(新規):2007/12/07(金) 15:15:50 ID:UDQQ38S90
>>986
>代行業者がそんないいかげんだから、今まで評価のいい転売屋から購入してきてくれたんじゃない。

違うよ。

・ebayで安く売ってるのは知ってるが、代行業者の存在自体を知らない
・ebayで安く売ってること自体を知らない

ヤフオクの落札者はリスクがあっても、少しでも安く買うのが基本だから、代行業者がいい加減だろうと何だろうと、代行業者を知ったら代行業者を通して買うよ。
実際、ヤフオクはチャリンカーに入札するバカが多いからな。
989名無しさん(新規):2007/12/07(金) 15:16:22 ID:xvc92Qt00
一つ疑問が出てきた
セカイモンを通してebayで商品落札して、その商品がセカイモンに
届いた時点で再梱包してくれるのだろうか?
ebayセラーはあくまで国内取引のつもりで発送するだろうから
国際発送を見越したしっかりとした梱包をしてくれるとは思えない
届いたまま発送だったら恐ろしくて使えないぞ。かといって最低手数料もないのに
そこまで手間かけてたら割りにあわんだろうしなあ
990名無しさん(新規):2007/12/07(金) 15:20:29 ID:OFwNBZKo0
>>989
再梱包なんてしないよ。
あくまで転送と一緒だからね。
それが心配ならセカイモン通して落札するまえに
セラーに梱包しっかりしてねと質問すれば。
そのぐらいの英語は出来るでしょ。
991名無しさん(新規):2007/12/07(金) 15:20:31 ID:UDQQ38S90
>>985
>株式会社デファクトスタンダード
>株式会社オークファン
>株式会社もしも

これ、オークファン関連企業じゃん。
ついにセカイモンの正体がばれたね。
セカイモン=オークファン。

あの寄付金詐欺&偽ブランド商品販売会社が絡んでる時点でロクな事がない。
992名無しさん(新規):2007/12/07(金) 15:24:30 ID:UDQQ38S90
オークファンの悪行を晒しage

Targest級のキチガイ、aucfanのshumaru
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1183974692/l50

1 :名無しさん(新規):2007/07/09(月) 18:51:32 ID:7oakGtqU0
http://www.aucfan.com/

過去に寄付金詐欺を行い、今はサイトに広告を大量に置きまくり、アフィリエイト規約違反まで行っている始末。
掲示板や投票板の都合の悪いスレッドや書き込みはすべて削除。
最近はまともなスレや書き込みまで大量に削除されています。
まさにこの言論統制ぶりはTargest級と言っても過言ではありません。

あのサイトの正体はヤフオクの「デファクトスタンダード」というストアで、
デファクトスタンダードの社長=管理人のshumaruです。
偽ブランド品も売っていると評価欄に何度か書かれたことがあります。
http://rating4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=j00v1961

過去には擁護派も一部にはいたようだが、おそらく、今となっては擁護する者などいないでしょう。
というわけで、このバカを糾弾する公益目的のスレを立ててみました。
993名無しさん(新規):2007/12/07(金) 15:26:47 ID:YLGP8VLi0
>>989
絶対、届いたままのを中身も確認せずに転送だよ。んで、双方の税関でトラブルw
いや、ハゲのことだから、ヤマトと契約してザル通関するかもしれんな(;・`ω・´)

あと、セラーとバイヤーが結託して、セカイモンに損害賠償するとかもできそうだなw
994名無しさん(新規):2007/12/07(金) 15:50:19 ID:faVmti2B0
>>980
今までは、英語が出来ない一部の日本人相手の代行業だったからそれでも通っただけで
ebayとセカイモンを通る全ての商品の一時保管をするんだったら、そういうわけには行かないよ。
セカイモンを通さずに直接やりとりできるという選択肢があるならまだ責任逃れの隙もあるかもしれないが
995名無しさん(新規):2007/12/07(金) 16:27:47 ID:UDQQ38S90
>>994
セカイモンが「対応しません」と言えばそれで終わり。
ヤフーの関連企業など、そんなものでは?
ヤフーに一体何を期待してるの?
996名無しさん(新規):2007/12/07(金) 16:29:34 ID:UDQQ38S90
じゃあ、聞くが、例えば、今までヤフーがIDを停止したり、出品削除した場合、
出品手数料やオプション料金をヤフーが返金してくれた過去ってあるんですか?
ヤフーは全く対応していないよ。
997名無しさん(新規):2007/12/07(金) 16:30:21 ID:1ueZWKcK0
ぜんぜんつながらない。
998名無しさん(新規):2007/12/07(金) 16:30:53 ID:1ueZWKcK0
998
999名無しさん(新規):2007/12/07(金) 16:32:02 ID:LS3U3Az10
誰かツギスレタテヨロ
1000名無しさん(新規):2007/12/07(金) 16:32:18 ID:1ueZWKcK0
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。