【爆殖】§アナカリスってよく見たらきれい§2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
私たちはアナカリスをこよなく愛しています
あの深い緑色が好きなんだ

初心者用と馬鹿にするなかれ!
その美しさと浄化能力は天下一品の優れもの
さあ皆で爆殖祭りだ ワッショイ!

《前スレ》
アナカリスってよく見たらきれい!
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1124807721/
2pH7.74:2007/11/14(水) 21:53:14 ID:4oUPmpQX
●特徴

全長100センチ越えると立つようになり
120超えると人語を解し
150超えると人を食べます

180超えると
貴方に化けて
かわりに学校なり会社に行ってくれます

かわりに貴方が水槽で暮らすはめになります。全裸で。
3pH7.74:2007/11/14(水) 21:57:47 ID:weSa+h3o
>>1-2
4pH7.74:2007/11/14(水) 21:58:43 ID:weSa+h3o
●注意事項

秘密を知った貴方の所にも今夜アナカリスさんが・・・
眠るまではナリを潜めて普段どおりのアナカリスさんがそこに・・・
言っておくが外に出しても無駄ですよ
茎の太さ、3ミリの隙間があれば何処からでも入って来ます
襲われたくなければ30〜50センチの長さに切りそろえて
手入れをしてあげてください
5pH7.74:2007/11/14(水) 21:59:59 ID:qR542yOW
>>1
乙!
6pH7.74:2007/11/14(水) 22:06:58 ID:RFyv5+Tk
>>1
7pH7.74:2007/11/14(水) 23:22:51 ID:k/u1CneA
>>1
乙であります
8pH7.74:2007/11/14(水) 23:34:04 ID:M+EZBdsX
>>1
乙かりす!
9pH7.74:2007/11/15(木) 17:25:36 ID:CTWshy9L
メダカ水槽にアナカリス20本入れたら、水が凄く綺麗になったよ(・∀・)!
10pH7.74:2007/11/15(木) 17:27:07 ID:LEAizTco
それがアナカリスのパワーです
浄化したエネルギーで
仲間を増やしますw
11pH7.74:2007/11/15(木) 20:45:41 ID:HAVhfj1G
爆殖アナカリスのおかげで一年ぐらい水換えしてないけど平気
でっかくなるとケルプみたいで奇麗だし、本当にいい水草。
12pH7.74:2007/11/15(木) 21:53:24 ID:DBYncjD0
それがアナカリティ
13pH7.74:2007/11/16(金) 00:05:11 ID:HEL1vfjD
おいうちのおばあちゃんがアナカr
14pH7.74:2007/11/16(金) 00:42:15 ID:c+Wk4NI2
アナカリの孫現る!
15pH7.74:2007/11/16(金) 11:56:01 ID:9D6JMctm
うちのアナカリさん、節からいやらしい感じの根をいくらトリミングしても
わっさわっさ伸ばしてくる・・・
底床に植えないで浮かせてる状態なんだけど、ちゃんと植え付けたら
節から根を生やすのやめてくれますかねえ?
16pH7.74:2007/11/16(金) 13:53:59 ID:HLjB9nUm
>>15
無理。ありのままの姿を愛でましょう
17pH7.74:2007/11/17(土) 15:56:36 ID:iMlAlYRH
アナカリさんにピンポンパールがひっかかって絶命してた・・・orz

ありゃ間違いなく捕獲したんだろう。すでに60センチ近いからなあ・・・
18pH7.74:2007/11/17(土) 15:58:20 ID:UzbEiMOc
頑張って今の倍に伸ばせば
1人の夜に話し相手になってくれるよ
19pH7.74:2007/11/17(土) 22:15:36 ID:aglP31Fq
アナカリは頑張らないでもほっときゃ生える
20pH7.74:2007/11/17(土) 22:37:28 ID:CG4RcVOf
アナカリスは植えないで、そのまま大量に入れとくと
意外と綺麗な事に気がついた
21pH7.74:2007/11/17(土) 22:41:32 ID:RYgtcl+K
たしかに
22pH7.74:2007/11/17(土) 22:43:45 ID:SH5QRvV1
まっすぐ伸びてくれればいいんだが
23pH7.74:2007/11/18(日) 20:41:54 ID:/y2lBRSv
根がカオスな事になっててこえー
24pH7.74:2007/11/18(日) 20:52:43 ID:khs52k8S
>>23
おまいを襲って血液吸う準備してんだよ
25pH7.74:2007/11/18(日) 20:56:28 ID:nckuy/MB
みんなあのちりちりした根はトリミングしてる?
26pH7.74:2007/11/18(日) 21:02:01 ID:ct9ImkLe
根がオマエの尿道から侵入して血を吸い取る。
27pH7.74:2007/11/18(日) 22:22:37 ID:+A7ld7q3
都内在住
春より枯れている部分が増えてきたけどベランダで越冬出来る?
さらに元気にするためにはたまにハイポネックスとか入れた方がいいんでしょうか
28pH7.74:2007/11/18(日) 22:28:08 ID:khs52k8S
ベランダだと多分さらに枯れると思うよ
春になれば残った部分が復活するけどね
心配なら手は2つ

1 発泡スチロールのケースに移して夜はふたをする
2 一部を2L位のペットに詰め込めるだけ詰め込んで室内に移して春まで保管
29pH7.74:2007/11/18(日) 22:43:13 ID:vpXDsD+t
奴らは水が凍っても死なない
おめこ もといお米の研ぎ汁に漬けてれば爆殖だ
30pH7.74:2007/11/18(日) 22:50:53 ID:+A7ld7q3
>>29
米のとぎ汁マジですか?
ジャングルみたいににしたいからとぎ汁水槽セットしてみます
その場合アカヒレいれちゃマズイですかね?
31pH7.74:2007/11/18(日) 23:12:42 ID:vpXDsD+t
>>30
研ぎ汁には多少農薬が入ってるんだぜ兄弟
でもってアカヒレがいくらポテンシャルが
高いといっても危険な賭けになりそうだな
まあ花瓶かなんかにアカヒレは避難したほうがいい
32pH7.74:2007/11/18(日) 23:51:40 ID:PuoYPZVh
>>30
アカヒレ飼ってる水槽にガンガン餌をあげるんだ
その養分でアナカリさんが爆殖するから
33pH7.74:2007/11/19(月) 00:15:11 ID:2hZVzS5v
魚の食べ残しが栄養分って事ですね
餌は魚が食べきれる量を…
とか聞いてたけどアナカリス恐るべし
どうりで水が綺麗な訳ですね
34pH7.74:2007/11/19(月) 06:37:49 ID:hqtHJh/2
うんこが肥料になるって意味じゃないのかい
まあどっちでもいいけど
35pH7.74:2007/11/19(月) 10:09:33 ID:XtzHZrND
過密水槽でのアナカリさんの成長速度は目を見張るものがある。
36pH7.74:2007/11/19(月) 22:21:56 ID:dhXQF2lA
アナカリス買ってきた時は全部浮いてたのに、
底に沈んでいくのも出てきたんですが、徐々に
沈んでいくんでしょうか?
できたら全部浮いてて欲しいんですが…
37pH7.74:2007/11/20(火) 00:27:49 ID:uG81G43d
アナカリスの古い茎が透けてきた。
新芽が伸びまくったから養分吸われたんだろうか?
38pH7.74:2007/11/20(火) 00:50:35 ID:wUocHeoS
>>36
浮かせたいならマツモが良いよ。
浮草だから
39pH7.74:2007/11/20(火) 08:11:07 ID:B/Jd7GCJ
トロトロに溶けてしまいました…
40pH7.74:2007/11/20(火) 13:45:05 ID:KjeDESoU
そして再生する
41pH7.74:2007/11/20(火) 13:46:51 ID:+QheCbyU
わ・・・
我は滅びん
何度でも グフッ・・・
何度でも蘇り
貴様を・・・・
貴様を操ってくれん・・・
42pH7.74:2007/11/20(火) 15:59:43 ID:6U+vyjwm
それはいつ生まれたのか誰も知らない。

暗いコケまみれの汚い水槽で、ひとつの細胞が分かれ増えていき、
ひとつの生き物が生まれた。
それはもちろん人間ではない。また、動物でもない。
だが、そのよく見たらきれいな体の中には正義の血が隠されているのだ。

その生き物、それは人間になれなかった妖怪人間である。
43pH7.74:2007/11/20(火) 17:54:02 ID:OfDwVjAw
正義だったのかww
44pH7.74:2007/11/20(火) 18:07:05 ID:+QheCbyU
そりゃ重金属や環境ホルモンを吸い取って
水質浄化を行なってるんだから正義だろw
45pH7.74:2007/11/20(火) 18:42:38 ID:oM/W7pE2
アナカリスでバイオエタノールは無理か?
46pH7.74:2007/11/20(火) 18:46:55 ID:+QheCbyU
試してくれwww
47pH7.74:2007/11/20(火) 19:34:38 ID:gZHdJzbS
バイオハザードが起きそうだなw
48pH7.74:2007/11/20(火) 20:24:51 ID:GFNn5XL1
水質浄化はいいが
ものすごいアレロパシー放出するからな
魔王の如く他の水草を滅ぼしてゆく
そして闇は訪れる
49pH7.74:2007/11/20(火) 20:31:47 ID:G2znuijg
アナカリスは、コケの発生を防ぐから好き。
50pH7.74:2007/11/20(火) 21:47:31 ID:ge27hexb
アナカリスって単独で入れたほうがいいの?
ホテイアオイとアナカリス一緒にしたら、どっちもアレロパシー強いけど
どうなるの?
51pH7.74:2007/11/20(火) 22:17:29 ID:G2znuijg
布袋葵が水面を埋め尽くしたらホテイの勝ち。
そうならなければ、アナカリス問題なく成長する。
52pH7.74:2007/11/20(火) 22:34:27 ID:9GTNTTHZ
>>50
うちのエビ水槽では仲良く絡み合って共存してます
53pH7.74:2007/11/20(火) 23:05:02 ID:J7LIEJIs
腐海にはこびるヒソクサリのような言われよう

きれいな水では大きく育たないの
54pH7.74:2007/11/20(火) 23:58:42 ID:DZS7S8iY
vsマツモ うちの場合マツモ優勢勝ち
55pH7.74:2007/11/20(火) 23:59:43 ID:thlcVySr
アレロパシーでググった
アナカリス恐るべし

魚や貝とかには害はないの?
56pH7.74:2007/11/21(水) 00:15:38 ID:e1q9dPMF
自分を食う魚がいたら影響あるようにするかもね。

金魚とか。
57pH7.74:2007/11/21(水) 00:39:37 ID:fzCUZiEW
金魚、喰い捲っていますが元気です。
58pH7.74:2007/11/21(水) 00:53:42 ID:e1q9dPMF
金魚は図太いからなあ。
59pH7.74:2007/11/21(水) 01:17:41 ID:c7tHnihH
金魚はアレロパシーに勝つ強力な消化機能を持つ
金魚は言わば魚界のギャル曽根だ
60pH7.74:2007/11/21(水) 18:42:54 ID:EdngLK2G
うちの嫁がこれ育ててるんだけど
昨日水槽掃除してるときに話しかけまくったら
「全然やかましい!」ってどなられたんだが
さっぱり意味がわからない
これおまいらとアナカリスのせいだろ
うちの嫁もよく見たらきれいです
ありがとうございました
61pH7.74:2007/11/21(水) 19:11:20 ID:uK+LPrYs
(`・ω・´) 
62pH7.74:2007/11/21(水) 19:25:41 ID:BhgEIlD5
>>60
おまいの嫁さんアナカリスだよ
おまいに出会う前からアナカリスに洗脳されて
今はおまいの体内に仕込むアナカリスを
育ててる最中なんだ
その目論見がばれたかと思って
慌てて逆切れしたように見せかけたんだよ
今夜辺り・・・
63pH7.74:2007/11/21(水) 20:01:29 ID:+isLBulo
うっふ〜ん?
64pH7.74:2007/11/21(水) 20:57:36 ID:uK+LPrYs
あっは〜ん?
65pH7.74:2007/11/21(水) 21:09:16 ID:+isLBulo
魏志餡?
66pH7.74:2007/11/21(水) 23:23:22 ID:e1q9dPMF
知っているのか雷電!?
67pH7.74:2007/11/22(木) 10:54:10 ID:bcEoBRGg
40cmのタライに満杯の水を入れて
10cmくらいのアナ1本入れてベランダに放置してあるのですが
なかなか増えないなあ(´・ω・)
68pH7.74:2007/11/22(木) 11:19:30 ID:vSqsBQ7N
今の時期は寒いからねぇ
室内に入れて米の研ぎ汁を少し足してやると
効果があるかも
69pH7.74:2007/11/22(木) 16:28:42 ID:bcEoBRGg
たしかに、急激に冷え込んでます。
室内にも爆殖バケツを置いてみます(-人-)
70pH7.74:2007/11/22(木) 18:12:05 ID:Xqney3Xu
増やそうと思うと増えず、増えないでくれと思うと爆殖
それがアナカリス
71pH7.74:2007/11/22(木) 18:58:05 ID:8H15Xwe/
うちのアナカリスは白いひげみたいな物を金魚に突き刺して養分吸ってたぞ。
金魚が萎んでた。
72pH7.74:2007/11/22(木) 20:18:51 ID:vSqsBQ7N
>>71
明日はその白いひげは
おまいに刺さるな
73pH7.74:2007/11/22(木) 21:32:38 ID:hsm6ebmS
その白いひげのようなものは、指と爪の間から体内に進入し血のマニキュアを作る。
74pH7.74:2007/11/22(木) 22:44:54 ID:U+uJUg3h
アッーー!
75pH7.74:2007/11/22(木) 22:59:24 ID:8FYMBXM/
体内に入ったその白いひげのようなものは、人間の静脈で成長し、長さが十数メートルに達する。
76pH7.74:2007/11/23(金) 12:22:24 ID:ud+VnW/o
アナカリ水槽の水が目に入ってしまった人いない?
水に溶け込んだアナカリさんが視神経を伝わっていき、脳みそと脊髄を犯すらしいよ。
そのあとどうなるかは知らないけど
77pH7.74:2007/11/23(金) 16:53:04 ID:tb1Gjrb6
アナカリスのアレロパシーについて詳しいページない?
すこしぐぐったんだけどアレロパシー作用があるってだけでその内容について詳しいとこがみあたらないんですよ
78pH7.74:2007/11/23(金) 19:28:49 ID:WYKzmO2z
1メートル以上のアナカリスを何本かもらったんだけど、爆殖させたい場合
切ったほうがいいの?
79pH7.74:2007/11/23(金) 19:34:18 ID:RTsuQ4rA
>>78

>2 こういうことだ。
死にたくなければ今すぐ半分以下に剪定しなさい。
80pH7.74:2007/11/23(金) 19:40:48 ID:xvWM+Zz6
>>78
とりあえず30センチ位
場合によっては10〜15位まで切り刻んで
放置しとけば物凄い勢いで爆殖するよ
81pH7.74:2007/11/23(金) 19:57:01 ID:O6LPHv8+
>>9だけど、メダカ水槽のアナカリス凄い伸びてきたよ(・∀・)
外飼いのプラケのアナカリスはそんなに伸びて無いんだけど、日が当たるのと当たらないとで成長が全然違うね!
82pH7.74:2007/11/23(金) 19:59:04 ID:xvWM+Zz6
>>81
それは日光以外にメダカの糞が栄養になってるんだよ
83pH7.74:2007/11/23(金) 20:15:24 ID:WYKzmO2z
>>79
アナカリスって凄いっすね

>>80
切った方が早く伸びるんだね
30センチぐらいに切ってみるよ
いくつかは伸ばし続けてみる
アナカリスって長くなると葉と葉の間隔が物凄い開くんだよね

>>81
室内の金魚5匹の水槽に入れてるアナカリスはそこそこ伸びてるけど、
屋外のめだかや土佐錦に入れてるアナカリスはあまり伸びない。ホテイ
が入ってるからそれが成長を阻止してると思うんだけどどうなんだろう?
日光はあてないほうがいいのかもしれない
84pH7.74:2007/11/23(金) 23:21:23 ID:p88sPjy1
アナカリの宿敵はホテイだ
アレロパシーの放出戦争
水上のホテイが日光を遮れば、
アナカリは底の養分吸い取って対抗

野生でホテイとは住み分けているようだ

まさにホテイがラオウならアナカリスはケンシロウ
あたたたたたた
85pH7.74:2007/11/23(金) 23:26:34 ID:zF9uSF08
はい次
86pH7.74:2007/11/23(金) 23:58:14 ID:cUA/kb1v
マシモに負けているのか、うちのアナカリの元気がない。
以前は物凄い勢いで伸びてたんだが,最近は全然伸びないし
新芽が出てもすぐ枯れてしまったり…
マシモはめきめき伸びてるんだが。
肥料やCO2を添加してもマシモばかりが元気になる…
両方元気ってのが理想なのにorz
87pH7.74:2007/11/24(土) 10:28:33 ID:uAFDytBH
20センチぐらいのアナカリスを10センチぐらいに切っても大丈夫?
88pH7.74:2007/11/24(土) 10:41:39 ID:hwvKpErK
大丈夫
何なら7センチ位に切って
3本にしても平気
89pH7.74:2007/11/24(土) 13:16:28 ID:uWNwm/Mc
アナカリスから黒い毛がはえてきたなあと思っていたら
石からも同じのが生えてきた
かなりふさふさになったぞ
人間にためしてみたらどうなるんだろう?


ただかび臭いので取り除いてみました
90pH7.74:2007/11/24(土) 13:43:49 ID:L6cQiMgc
殺風景だったのでアナカリスをいれたのですがコケがひどいです
アナカリ様への祈り方がわるいのでしょうか
電気は学習机においてあったものです 
91pH7.74:2007/11/24(土) 13:45:56 ID:WGmzinq/
部屋の蛍光灯2段灯し12時間×1月で結構にょろにょろ伸びたよ。
92pH7.74:2007/11/24(土) 13:52:19 ID:2h3hGcCx
コケが酷かったので換水頻度上げてみた
茶コケ衰退
アナカリさんも衰退
お前はコケか
93pH7.74:2007/11/24(土) 14:43:39 ID:wrsD8yTs
光 全然当たらない
肥料 あげた事もない
水 変えた事もない

でもそんなの関係ねー
でもそんなの関係ねー
94pH7.74:2007/11/24(土) 20:27:06 ID:hyJYDDuS
このスレどんどんネタスレ化してるねえ
まあたまにちゃんとした質問に答えてくれたりする人もいるし
意外にこのバランス気に入ってるんだけど実は
こないだ久しぶりに来てなくなってると思ったら2になってたんだね
まだあってよかった
95pH7.74:2007/11/24(土) 21:14:39 ID:hwvKpErK
嘘を嘘と見ry

ってのを判った上で皆遊んでるからね
んで真面目な質問にはマジレスが返って来るしw
ま、アナカリスみたいに簡単な水草の場合
それほど深刻な悩みも来ないんだけどね
96pH7.74:2007/11/24(土) 21:20:05 ID:4yulVwB9
水さえ張っとけば勝手に増えるしね
寒くても枯れない、ふつうにしとけば爆殖、条件が合えば人間化するわけだし
97pH7.74:2007/11/24(土) 21:25:06 ID:hwvKpErK
まあ暖かい方が繁殖速度は上がるし
綺麗になるけどね
98pH7.74:2007/11/24(土) 22:21:44 ID:OE8DEh6i
太く育てるのにはどうしたらいいのかな。
うちは水槽60cmでライト2灯底ソイルCO2添加なしなんだけども
伸びてはいるけど細いんだ。
光は強いほうが太くなるのかな?
99pH7.74:2007/11/24(土) 22:24:34 ID:GydJViso
>>98
アナカリさんは、勝手に太くなったり細くなったりするからわからん。
100pH7.74:2007/11/24(土) 23:14:36 ID:xGGjjj3D
うちのアナカリさんは全部極太だがたまに、リスノオみたいのがひょろりと増えてくる
よくわからない水草ですな
101pH7.74:2007/11/24(土) 23:28:12 ID:lqROOgSq
超えた水だと枝が出るんじゃないか?
逆かな?
102pH7.74:2007/11/24(土) 23:32:30 ID:wrsD8yTs
温度は22℃が爆ゾーン
金魚みたいなウンチマン水槽では
美しい葉っぱを伸ばす
103pH7.74:2007/11/24(土) 23:47:19 ID:Q9Dm4wfT
植えても浮いてきちゃうのは、なぜ?
金魚は見向きもしないのに。
104pH7.74:2007/11/24(土) 23:59:29 ID:wrsD8yTs
浮くのは習性
こいつら千切れて浮いて他の所に流れて侵略する
105pH7.74:2007/11/25(日) 00:04:16 ID:P+Gfr6rv
よーし、明日はアナカリスを短く半分に切ろう!
切ったアナカリスをそのまま砂利に差してもOKかな?
アナカリスがかなりの本数になるけど、水を綺麗にしてくれるから好きなんだw
因みに、コケ取りは石巻貝がやってくれてるので。
106pH7.74:2007/11/25(日) 00:06:30 ID:HjDxFkOZ
>>104
侵略か!
107pH7.74:2007/11/25(日) 01:42:45 ID:Uo+lq8mO
>>105
そのままさしてもOK
うちは伸びたら半分にして植えて…を繰り返しているうちに、砂利が全部
アナカリさんで埋め尽くされました。
108pH7.74:2007/11/25(日) 02:29:28 ID:W8+4Kmfi
植えなくても平気そうなので、
結束バンドでゆるゆる状態の葉っぱで引っかかる感じにして
吸盤で左右のガラス面に固定するつもりなのですが、
上部式濾過機の排水口近くでも大丈夫でしょうか?
それと、エアレの真上はさすがに無理ですかね?
109pH7.74:2007/11/25(日) 09:24:12 ID:qI2ygsvc
水流の強い所に置くと
それに耐えるようにアナカリさん踏ん張るから
大きくなる前から筋肉が付いて
動くようになっちゃうよ
110pH7.74:2007/11/25(日) 12:47:05 ID:P+Gfr6rv
>>107
レス読む前にアナカリス(外飼い)切ってしまったよorz
で、ほぼ砂利を埋めつくしました…(´・ω・`)

切ってて思ったんだが、脇芽も切って植えたから、かなりの本数に…。
生体に影響はないだろうか?


>>108
うちの室内飼いメダカ水槽のアナカリスは上から水流があっても、しっかり伸びてるよ!
カボンバの時は、溶けてしまったが…。
アナカリス強し(´_ゝ`)
111pH7.74:2007/11/25(日) 13:12:33 ID:W8+4Kmfi
>>109
>>110
早速、アナカリス投入しました ありがとー
112pH7.74:2007/11/25(日) 13:26:40 ID:3hu4PZB/
アナカリ1メーター。
http://imepita.jp/20071125/482110
113pH7.74:2007/11/25(日) 13:37:48 ID:eGsnyL+f
>>112
sugeeeeeeeeee
114pH7.74:2007/11/25(日) 14:49:24 ID:SDFAjk+3
>>111のアナカリさんは立つ事が出来るのか…

あと20cm育てれば話し相手になってくれるよ
115pH7.74:2007/11/25(日) 14:51:02 ID:SDFAjk+3
アンカー間違えた(´・ω・`)
116pH7.74:2007/11/25(日) 19:26:12 ID:NhnPk1EQ
アナカリス 
http://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20071125191217.jpg

この画像の下に写ってる2匹のオレンジのめだかってヒメダカ?
http://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20071125192045.jpg


117pH7.74:2007/11/25(日) 19:35:54 ID:qI2ygsvc
多分ヒメダカでおk
118pH7.74:2007/11/26(月) 23:36:43 ID:ls1jPfXc
アナカリはもの凄い浄化能力がある
生態には害はない
けど野生の群生を見たらキモいとしか言いようがない
119pH7.74:2007/11/27(火) 00:31:59 ID:/ZPLagrV
アナカリさんに蓄積された汚染物質は最終的にどうなるんだろう?
120pH7.74:2007/11/27(火) 00:42:04 ID:DV4ut8MD
枯れたときに、水槽内に再放出される。だから、枯れて腐る前にトリミングすることをお勧めする。
121pH7.74:2007/11/27(火) 03:02:16 ID:f/+5zO6p
食物連鎖で上位に蓄積されていく。水槽内なら取り除くからゴミ箱かな。
122pH7.74:2007/11/27(火) 16:20:16 ID:LUr/n7XI
水槽の掃除をしたら45水槽に60cmに育ったアナカリスがw
123pH7.74:2007/11/27(火) 18:46:55 ID:sKrm2voU
購入age!
これは根張りは強いですか?ソイルです。
124pH7.74:2007/11/27(火) 21:43:53 ID:/ZPLagrV
沈んだアナカリさんは飽和状態になったのかな?
125pH7.74:2007/11/27(火) 21:53:47 ID:rAUtCAX9
根張りはあまり良くない
どうやら水中の養分吸収に力を入れているようだ
アナカリ買うなんて
カワイソス(´・ω・`)
126pH7.74:2007/11/27(火) 22:45:56 ID:yKixrPkz
某日本最大の湖の近くに住んでる身からすると、
アナカリを買うのは耐えられない。
夏場になれば爆殖して問題になるぐらいだし、冬でもしぶとく殖えてる。

127pH7.74:2007/11/27(火) 23:34:53 ID:rAUtCAX9
なんか関東からはあんまり生えてないらしいね
多摩川とか生えてそうだけどな
クロモのほうがほしい
128pH7.74:2007/11/28(水) 00:07:31 ID:/DI4JnGP
2本が10本くらいに増えたと思ったらその後はどんどん溶けて
残り一本

何故??
129pH7.74:2007/11/28(水) 08:05:16 ID:UrJQLQcp
それがアナカリ算
130pH7.74:2007/11/28(水) 11:46:50 ID:OuHw4XJd
>>127
水元公園逝け
細い水路なら嫌になるぐらい生えてる
家のアナさんは全部水元公園産
それから水元公園は江戸川水系だから江戸川にも生えてると思う
クロモは知らん
131pH7.74:2007/11/28(水) 18:41:01 ID:4MwRMi+C
いくらでも採集できるとしってはいても
要らん生き物が大量に付いてくることを考えれば
買った方が安全だとは思うけどね。
132pH7.74:2007/11/28(水) 19:00:53 ID:8djWJm7+
>>131
いやいや、トリートメントの手間は覚悟の上ですよ
133pH7.74:2007/11/28(水) 19:13:44 ID:8062tAHE
店で買ってもかなりの確率で
いらん物が付いてくるじゃん
134pH7.74:2007/11/28(水) 19:19:30 ID:Tu7qJ8x0
俺のはアナカリスすら構わず枯れちまう水槽なんだぜ

庭にたらい置いて培養してみるもんだぜ
135pH7.74:2007/11/28(水) 19:22:30 ID:8062tAHE
>>134
むしろおまいがアクアの知識を再検討した方が良いんでは?
それか水槽リセット
136pH7.74:2007/11/28(水) 19:30:28 ID:Tu7qJ8x0
>>135
アマゾンソードやナナやモスは大丈夫なんだけど、ハイグロとかの茎ものは溶けるんだ。
大磯砂、ライト一灯、CO2無添加、上部フィルター・・・
137pH7.74:2007/11/28(水) 19:32:12 ID:8062tAHE
何かしらありそうだけどワカンネ
138pH7.74:2007/11/28(水) 19:33:19 ID:piookgrU
酸性すぎるんじゃないか?
139pH7.74:2007/11/28(水) 20:09:28 ID:SkZoztsi
>>131
水道水に3日間漬けてから軽くゆすいで水槽へポン
特に変なものの増殖は無い
まあ水槽の中に居るクチボソもタニシもスジエビも水元公園産だけど
140pH7.74:2007/11/28(水) 22:57:41 ID:X63mR217
ヤフオクで激安のアナカリを買った
バケツに水を張って突っ込んでおいたら変な浮き草、貝、ミミズっぽい生き物とか現れて楽しいっす
141pH7.74:2007/11/28(水) 23:20:12 ID:8djWJm7+
>>140
それ明らかに取れたてだな(ワイルド)
無農薬とか書いてあったりして
142pH7.74:2007/11/28(水) 23:20:56 ID:BhvUiRMX
俺も近所のホムセンでアナカリス買ったら変な貝がついてきた(2回も)
1回目の貝はドブに捨てたけど今の貝は放置して様子見中
143pH7.74:2007/11/29(木) 00:53:05 ID:E2JtvKmB
ほっといても害はないよね
むしろコケ食ってくれる有り難い奴ら

見た目は悪いけど
144pH7.74:2007/11/29(木) 22:07:12 ID:n1vbjV3Q
>>143
糞は大杉るぞ!
145pH7.74:2007/11/30(金) 23:05:51 ID:npxoY9FL
葉っぱの半分だけが透き通るような半透明に

なんだこれ? と思ったらミナミヌマエビが緑色の成分だけ食べてるww
146pH7.74:2007/12/01(土) 02:14:35 ID:rPjmpfUw
アナカリは食われれば食われるほど成長する
147pH7.74:2007/12/01(土) 13:20:38 ID:044t/D5/
ボトルアクアリウムに突っ込んでるけど
伸びる→瓶から飛び出る→先っぽカラカラ

伸びるスピードが速いのも考え物だね
148pH7.74:2007/12/01(土) 20:03:43 ID:nc3MbnK4
本当に速いね。伸びるの。
24時間ぐらい頑張ったら、アナさんがニョキニョキ伸びていくのがみられそう。
149pH7.74:2007/12/04(火) 00:51:47 ID:l0NHolbg
アナカリさんのちぎれた葉っぱって、一月たっても水槽の底で変わらぬ姿でたたずんでる。
さすがに葉っぱ一枚から増えたり…しないよね?
150pH7.74:2007/12/04(火) 03:34:45 ID:gPjFIZc6
>>149
フフフフ そう思うかね?
ワトソン君
151pH7.74:2007/12/04(火) 03:59:50 ID:OgDJOy8K
今さっき、メダカ水槽の伸びてきたアナカリスをトリミングして植えてみた。

倍のアナカリスになった。
元株のアナカリス達は根を出していたよ!
152pH7.74:2007/12/04(火) 08:03:16 ID:IG35Ux3N
ここ見てるとアナカリさん怖すぎ〜
うちのアナカリさんは伸びないしつまんないなあ


でも時々金タンがアナカリジャングルにひっかかって抜けなくなっています
153pH7.74:2007/12/04(火) 10:54:46 ID:vYti111J
>>152
貴方の水槽の中では
日々金魚との死闘が繰り広げられています
金魚の必死の防衛で成長が抑えられているのです
154pH7.74:2007/12/04(火) 12:35:47 ID:IG35Ux3N
>>153
知らなかった・・そうだったんだあ
おとぼけ顔の金タンのおかげだったのか

教えてくれてありがとう!
155pH7.74:2007/12/04(火) 12:56:53 ID:h9J4Q02u
青ヒゲがはえてしまった
156pH7.74:2007/12/04(火) 17:54:41 ID:xQnbrZFt
なに!!
2丁目は既に奴らの手中にあるのか!!
157pH7.74:2007/12/05(水) 01:15:10 ID:UtuDoili
ついに
奴らが侵入か
158pH7.74:2007/12/05(水) 08:01:41 ID:UtuDoili
ジャンゴ〜ウェルカム
アナカリジャンゴ〜♪
サナナナナナナナナ
悦子の母乳だ!フッ!
159pH7.74:2007/12/07(金) 04:52:20 ID:KuYFUHeN
トリミングして細切れになったアナカリさんを
トイレに流したら流れが悪くなったような気がするんだけど・・・
気のせい・・・だよね?
160pH7.74:2007/12/07(金) 08:26:26 ID:FdbqZq8A
>>159wwwwwwwwwwwwwwww
161pH7.74:2007/12/07(金) 09:53:19 ID:RnAHKQ2u
>>159
もうすぐ這い上がってきて
おまいに寄生するよ
162pH7.74:2007/12/07(金) 10:52:34 ID:ze5tH5CZ
ウンコしてる時にアナル目掛けてアナカリさんが触手伸ばしてくるから注意しろ
163pH7.74:2007/12/07(金) 13:12:34 ID:ofkvOZC4
植物性ウォシュレットか.....
164pH7.74:2007/12/07(金) 20:57:52 ID:9ilkzK+H
そしてカクレウオの如く尻穴に住み着く
165pH7.74:2007/12/07(金) 22:13:20 ID:KuYFUHeN
アナアナ・・・カリカリ・・・
166pH7.74:2007/12/08(土) 03:47:30 ID:JEAzjXhY
アナルにアナカリス突っ込んでみたのですが、ここにうpしてもよいですか?
167pH7.74:2007/12/08(土) 04:24:15 ID:YSyoGY4H
>>166
いいお
168pH7.74:2007/12/09(日) 11:34:02 ID:cyajzCEM
アナルカユス
169pH7.74:2007/12/09(日) 20:20:18 ID:M7scqbEY
根っこ伸びるのはえええええええええ

一日3cm!!
170pH7.74:2007/12/10(月) 08:43:34 ID:uk9oxtsI
ケツにアナカリさんが住み着いたら、腸内が綺麗になるやもしれん!
171pH7.74:2007/12/10(月) 08:58:41 ID:ktSkQ7nN
しかし体内で成長したアナカリスの分泌する物質が神経毒となり
次第に体を乗っ取られ冬虫夏草のようにヒト型アナカリスになってしまう
可能性もあるという…
172pH7.74:2007/12/10(月) 11:24:44 ID:9k8p7dsB
この流れだと
>169がアナルでアナカリを育ててるように読めてしまって不憫だw
173pH7.74:2007/12/10(月) 11:29:16 ID:rFhSJEYd
180超えたら寄生されるから対して変わらんだろwww
174pH7.74:2007/12/10(月) 19:34:11 ID:NnV2rruW
↓レスの人は既にアナカリス
175pH7.74:2007/12/10(月) 21:18:10 ID:tEI02EhP
かゆうま
176pH7.74:2007/12/10(月) 21:20:50 ID:rFhSJEYd

|  ≡  ∧_∧
|≡   (・∀・ ) ひゃっ!
|  ≡ /  つ_つ
|≡  人   Y
|  ≡し'ー(_)
177pH7.74:2007/12/10(月) 23:01:54 ID:fe6Lh96v
アナカリさんがなかなか伸びないので念を送り続けて1週間がたちました
アナカリさんはのびないままです
でも前髪が異常な速さで伸びてきて困っています
これはアナカリさんの呪いでしょうか
怖くて夜眠れません どなたかマジレスお願いします
178pH7.74:2007/12/10(月) 23:07:27 ID:rFhSJEYd
米の研ぎ汁かミルクでも入れれば?
179pH7.74:2007/12/11(火) 21:33:43 ID:UqpfiVDc
これって普通は伸びないだろ

新芽が分岐してそこが爆発的に伸びる
180pH7.74:2007/12/11(火) 22:56:10 ID:du6lQrQY
マツモとアナカリってどっちが浄化作用高いのかねえ・・・?
181pH7.74:2007/12/11(火) 22:59:07 ID:R4RDyOef
オレはマシモ派だけど、アナカリスのような気がする
182pH7.74:2007/12/11(火) 23:01:58 ID:8gQ0hku5
前にぐぐった時の記憶では
重金属はアナカリス
環境ホルモンはマツモだったはず
全体の浄化能力はほぼ互角だったはず
183pH7.74:2007/12/13(木) 15:51:52 ID:klIoeHqN
マシジミが最強
184pH7.74:2007/12/13(木) 22:56:01 ID:yIW79SNt
リビングにおいてある水槽のアナカリス、
ストーブをつけるようになったら部屋ごとCO2添加されるのか
成長が早くなったような気がする。
水温とか色んな条件も変わってるので何とも言えないけど。
185pH7.74:2007/12/15(土) 00:53:51 ID:PFF68+IR
室内で照明は屋内照明(時間も長いし不規則)のグラスアナカリス一本→緑も綺麗で密。
室内26度水槽のアナカリス照明は極短い(時間は規則的)→緑が透けて枯れ気味
睡蓮鉢の屋外自然環境→普通に育っていて丈夫そう。
水換え水浄化用のアナカリス(カルキ抜きしているだけの水道水)→枯れないが育ちが悪い。
外置き水槽24度自然光のアナカリス→45水槽なのに60以上伸びたので脇芽ごとに切って↑に投入。

一番状態のいい物はグラスの中のものな気がする・・
186pH7.74:2007/12/15(土) 12:56:30 ID:bOQdMSm/
ぶくぶく泡だしてるアナカりたん……
187pH7.74:2007/12/18(火) 00:46:20 ID:5Zy6Snkl
なぜかうちではアナカリさんが育たない
金魚水槽のは食われるのと光量不足だろうけど
ベランダに出した奴も窓辺のペットボトルもことごとく溶ける
188pH7.74:2007/12/18(火) 08:59:23 ID:nIgxRiA4
>>187
何処の地域なんだろ?
試しに遠方で水を汲んでくるか
面倒ならミネラルウォーターで育ててみれば?
それで育つようなら水質が合ってないんでしょ
2L120円も出せば買えるから実験実験
189187:2007/12/18(火) 23:42:46 ID:5Zy6Snkl
埼玉県
水質のせいかも知れないのか
日の当たりすぎで水温が上がるせいかなと思ってたんだけど
この季節じゃそれはないよね
190pH7.74:2007/12/19(水) 00:30:31 ID:PC+bZw+h
>>189
うちはプラケに入れて室内に放置。
2日おきに水交換してる。もーモッサモッサ
@高崎
191pH7.74:2007/12/19(水) 10:56:05 ID:zcNfBOeK
いくつかの水槽に入れてみたけど、コケにやられるか微妙に成長する程度で爆殖してくれない…
うちも水が合わないのかも
192pH7.74:2007/12/19(水) 18:47:55 ID:7AYbAYp4
「アカナリス」で検索してもヒットするんですが、「アナカリス」とは別物ですか。
193pH7.74:2007/12/19(水) 18:49:35 ID:wPcGJkO5
書き間違いだろ・・・。常考
194pH7.74:2007/12/19(水) 19:09:19 ID:nPQtq81E
「インストロール」「ディスクトップ」みたいなもんだな
195pH7.74:2007/12/19(水) 21:39:19 ID:PHIvGyPT
co2添加ソイル蛍光灯4灯ヌックヌクの環境でアナカリス育ててる猛者いないの?
196pH7.74:2007/12/20(木) 00:03:40 ID:dt4VS9dS
>>195
炭酸添加大磯底面上部濾過二灯式蛍光灯
やる予定。上部を入れるので四灯は保留。
アナカリスは水草の養分調整用だけどな・・・
197pH7.74:2007/12/20(木) 07:25:15 ID:5VFHQy38
都内で屋外だと越冬はむずかしいのか。春まで待つか。
198pH7.74:2007/12/20(木) 10:13:47 ID:DoS/TPAZ
普通に越冬するよ
多少葉は落ちるけど茎が残ってれば
春には再生する
199pH7.74:2007/12/20(木) 11:42:36 ID:pcVSV2sL
>>196アナカリスの二酸化炭素添加なんて見たこと無いw
凄いことなりそうですねー
200pH7.74:2007/12/20(木) 12:07:34 ID:NoHRcQKj
夜中パンツの中にアナカリが忍び込んでくるぞ
201pH7.74:2007/12/20(木) 12:32:07 ID:5VFHQy38
パ、パ、パンツの中に!それじゃオレのホテイアオイが・・・やっぱ春まで待とう。
202pH7.74:2007/12/20(木) 21:30:59 ID:5VFHQy38
で、結局今日仕事帰りにアナカリス買った。どんだけ〜
203pH7.74:2007/12/20(木) 22:58:37 ID:L1bAwRKg
穴借りすってライトのオンオフでそれぞれ違う方に伸びるから、横から見たら
階段みたいだ・・・。どうやってレイアウトに使うんだよ?
204pH7.74:2007/12/20(木) 23:33:55 ID:/63oF6oT
>>203
アナカリオンリー密生水槽以外の使い道は知らない・・・w
205pH7.74:2007/12/21(金) 00:04:14 ID:+nsvSFRn
俺は水質浄化と割り切ってる
なので目立たないように
鉢底ネットを筒状にして
その中に束ねて突っ込んである
206pH7.74:2007/12/21(金) 00:27:26 ID:EW83iBk/
>>205
その内にネットからはち切れんばかりのアナカリさんが
207pH7.74:2007/12/21(金) 03:09:23 ID:NjJkzE7x
>>196
上部でCO2添加はあまり効率が良くないという説があるが
208pH7.74:2007/12/21(金) 08:58:19 ID:/AFFFi/s
7:3方式でレイアウトしてるんだが、3の方はアナカリス無法地帯にしてる。
前景から、モス→流木ミクロ→御アナカリ様な感じ。
209pH7.74:2007/12/21(金) 09:36:11 ID:+nsvSFRn
>>206
たまに1本位頭を飛び出してるから
その都度押し込んでるよ
ただ例の触手がネットをしっかりと掴んで
物凄い事に・・・www
210pH7.74:2007/12/21(金) 13:04:16 ID:9O3othI8
で、アナカリス買ったんだが、今は魚飼ってないし、水槽や鉢もない。とりあえず2Lペットボトルに入れてある
211pH7.74:2007/12/21(金) 13:26:15 ID:+nsvSFRn
米の研ぎ汁を少し入れて上げると良いよ
212pH7.74:2007/12/21(金) 14:30:13 ID:g2+822i3
>>207
知っているが、漢にはやらねばならない時が!!w
213pH7.74:2007/12/21(金) 17:05:15 ID:IV2urPun
最近やたらお米のとぎ汁を勧めてるレス見かけるけど、同じ人?
214pH7.74:2007/12/21(金) 19:41:29 ID:+nsvSFRn
いや、違うと思う
前に勧めてる人が居たんで
一緒になって勧めてるだけだしwww
まあ実際効果はあるけどねwww
215pH7.74:2007/12/21(金) 21:06:21 ID:cyy9XjXL
60センチ水槽に水面埋め尽くす量アナいれたら、なにか問題ありますか?
216pH7.74:2007/12/21(金) 21:13:31 ID:+nsvSFRn
>>215
別に無いけど他の水草に光が当たらなくなるよ
217pH7.74:2007/12/21(金) 21:13:56 ID:lVTm+8QJ
エサが絡まる以外は、何も問題なし。

アナさん水槽に入れたら遅かれ早かれそうなるもんだし。
218pH7.74:2007/12/21(金) 21:20:20 ID:cyy9XjXL
>>216
>>217
ベアタンクでミニブッシー二匹しかいないから餌とかは大丈夫です
アナって魚が食べても大丈夫だよね?
219pH7.74:2007/12/21(金) 21:23:40 ID:+nsvSFRn
金魚は良く食ってるな
220pH7.74:2007/12/21(金) 21:24:48 ID:cyy9XjXL
>>219
じゃあ大丈夫ですね
221pH7.74:2007/12/21(金) 21:37:36 ID:vfnjHU97
>>220
聞く前に、茹でて自分で食ってみ!
222pH7.74:2007/12/21(金) 21:38:37 ID:n0Fd2R+F
>>218
この前食べたらおいしかった
223pH7.74:2007/12/21(金) 21:44:29 ID:cyy9XjXL
>>221
>>222
味付けはどうするんですか?

224pH7.74:2007/12/21(金) 21:59:35 ID:9O3othI8
ポン酢だろ。ベイスターズの。
225pH7.74:2007/12/21(金) 22:36:47 ID:GYLEGOrr
レイアウト(笑)な俺としては力強く育ってくれるアナカリスさんは神
226pH7.74:2007/12/21(金) 23:14:09 ID:vfnjHU97
>>223
227pH7.74:2007/12/21(金) 23:37:45 ID:wOtq3OKh
天ぷらにしたら案外いけるかもね
228pH7.74:2007/12/22(土) 02:11:25 ID:xxZUt5yW
茎の途中から出てくる根のような奴。あれ細かい毛が生えてて魚が引っかかるんだね。

ふと水槽見たらアカヒレが引っかかってもがいてた。
危ないから切っちゃいたいけど問題あるかな?
229pH7.74:2007/12/22(土) 03:02:10 ID:/ullv4QM
アカヒレを切るなんて可愛そう!
230pH7.74:2007/12/22(土) 06:41:08 ID:Zkzrlxmn
>>224
×ベイスターズ
○ホエールズ
231pH7.74:2007/12/22(土) 09:31:41 ID:bbmHognx
そりゃ、ポンセだろw
232pH7.74:2007/12/22(土) 16:06:36 ID:RLcySw3A
金魚の鉢に初めてアナカリス入れたけど、しかとしてるな。
233pH7.74:2007/12/22(土) 16:45:22 ID:sxCineLB
30撤去、60立ち上げ。
その影響で45水槽に何もなくなった。(流木や水草を60に引越し)
今日から外置き45はアナカリジャングル決定ですw
234pH7.74:2007/12/23(日) 13:34:24 ID:TbDTLS4C
井戸水あったけ〜
235pH7.74:2007/12/24(月) 05:29:23 ID:BFgqxWA3
アナカリは栄養少ないと薄い緑がナイス
しかもヒョロい

水がキレイな証拠だ
236pH7.74:2007/12/24(月) 08:15:11 ID:SihOqlSJ
食ってよし、アナルに入れてよしのアナカリスは最高☆
237pH7.74:2007/12/24(月) 10:37:07 ID:f9tvV7Pt
>>236のアナルは爆発してしまったようです
238pH7.74:2007/12/24(月) 12:02:15 ID:SihOqlSJ
>>237
注意しないと君のアナルにも侵入してくるお!
239pH7.74:2007/12/24(月) 21:45:32 ID:qHb3hagy
アナカリ先生が伸びすぎてぐるぐる巻きみたいな状態になった。
トリミングって、途中を適当な長さにちょんぱするだけでいいの?
240pH7.74:2007/12/24(月) 22:40:50 ID:/1VnIYoG
おk
241pH7.74:2007/12/24(月) 23:46:13 ID:BR4hNO4B
それでもいいけど、先を残して根本の方を取り去ってやるのが良いかも。
242pH7.74:2007/12/25(火) 00:01:40 ID:f34ElM5x
脇芽が出ている毎にカット。ねずみ算のように増やすならこの方法。
243pH7.74:2007/12/25(火) 00:31:10 ID:e2Q4JzxN
アナカリス買ってきたんだけど、とりあえずポットと綿は取り除いた。
で、ソイルに植えたいんだけど、まとめてズブッと植えるのに何でまとめたらいいかわかりません。輪ゴムじゃマズいんよね…?
244pH7.74:2007/12/25(火) 00:35:49 ID:f34ElM5x
>>243
テグスなんかで巻いておいてもいい。根を張らせるつもりなら流木とか水を満たしたペットボトルとか入れて重しにする。
輪ゴムだときつすぎないように注意すればOK。ただ、水で劣化するけど。
245pH7.74:2007/12/25(火) 01:07:05 ID:e2Q4JzxN
>>244 ありがとう、参考になりましたm(_ _)m
明日にでもテグス買ってきて試してみま〜す
246pH7.74:2007/12/25(火) 06:04:26 ID:IH5wjx7I
わざわざテグス買わんでも、イカ糸でいいだろ
247pH7.74:2007/12/25(火) 06:26:24 ID:ICpEyqy7
植えっ子
248pH7.74:2007/12/25(火) 13:35:02 ID:YY50pdP8
家にあるなら普通の木綿糸とかミシン糸でもいいと思う。結構直ぐに根をだすし。
249pH7.74:2007/12/25(火) 21:42:19 ID:5UJhpXWd
今日、金魚水槽に入れてみたけど、プカプカ浮かべててもOK?
くるんって輪になったアナカリスのトンネルを、金魚がくぐって遊んでる
250pH7.74:2007/12/25(火) 21:46:23 ID:KOEeu9ro
無問題
んでも半分位は繁殖用に分けといたほうが良いよ
金魚に全部食われちゃうよ
251pH7.74:2007/12/25(火) 21:53:37 ID:5UJhpXWd
>>250
サンクスコ
半分は日の当る場所に置いておいた 水に入れておくだけでOK?
カボンバ入れてたんだけど全然食わないんで
むしろ食って欲しくて入れてみた
252pH7.74:2007/12/25(火) 22:00:03 ID:IaIX3UZk
水換えの時に汲みだした水を水草水槽に入れるだけでOK。
253pH7.74:2007/12/25(火) 22:02:27 ID:5UJhpXWd
>>252
THX!
254pH7.74:2007/12/25(火) 22:03:09 ID:KOEeu9ro
水だけでもおk
中には液体肥料入れたり
米の研ぎ汁入れたりする人もいる
255pH7.74:2007/12/25(火) 22:49:06 ID:3iXLiXF0
>>250
食われねーよ。てかどんな状況下で飼ってる?種類は?
256pH7.74:2007/12/26(水) 00:12:44 ID:QUt4Hi0R
いや、金魚はアナカリ神を食うよ。
うちのひょうたん池は入れて一日で茎だけになってた
257pH7.74:2007/12/26(水) 00:13:25 ID:91R4B90v
ウチのピンポンは食わないなあ。
258pH7.74:2007/12/26(水) 00:25:46 ID:fkRbjqGA
和金は食べる。自分は大丈夫だったがナナを食べたという話を聞いたことも。
259pH7.74:2007/12/26(水) 06:03:58 ID:y1JM1ZN5
うちの血統書なし金魚も食べないな。ホテイアオイはむしゃむしゃ食べてたけど。
260pH7.74:2007/12/26(水) 06:09:50 ID:66jh1Mii
外でアオミドロ爆殖したのに絡みつかれたアナカリスを入れたら、普通にアオミドロだけ食べてたけど・・・。和金とコメット合わせて4匹くらいの環境で。
261255:2007/12/26(水) 07:59:25 ID:boV9mKdI
食べる食べないはみんなバラバラだな。
漏れん家の和金6匹、アナカリの爆増に日々居場所を追われてる。
262pH7.74:2007/12/26(水) 11:54:16 ID:7uRDWfUx
じゃあ家で飼っていた金魚は躾がなっていなかったのか・・・orz
263pH7.74:2007/12/26(水) 12:27:19 ID:y1JM1ZN5
食べやすいように千切りにしたらたべるかな。
264pH7.74:2007/12/26(水) 23:16:43 ID:uHbZ2GHp
うちの和金の金タソは手で植え替えすると必ず爆食モードに入る
でも少なくなってきて しかもバラバラになってレイアウトする気もうせて
そのまま投入のみで浮かせていると全然食べなくなる
季節は関係なくただ手でぶすぶすっとアナカリさんを挿入すると
植えっこごと引き抜いて移動させながら食べます
265pH7.74:2007/12/27(木) 07:43:53 ID:LVDsRqiB
うちは夏場も餌は週1でしか与えてないのでアナカリス入れたけど、食べないな。
266pH7.74:2007/12/27(木) 20:16:06 ID:U2kGKdMd
うちのアナカリさん、平均水温13度くらいになってきたら
急に新芽が増えてきた
外掛けの黒いスポンジの部分にひげみたいの突き刺して増殖している
なんか怖い 
本当に夜パンツ破って進入してきそう
267pH7.74:2007/12/27(木) 20:39:11 ID:S3sY0ifv
うちはパールグラ衆のほうが勢いがある
268pH7.74:2007/12/27(木) 22:36:59 ID:LVDsRqiB
このスレ見てから、魚よりアナカリ様が気になってしょうがない。明日は梅屋行く。
269pH7.74:2007/12/28(金) 17:04:58 ID:e7BexsOL
ga
270pH7.74:2007/12/28(金) 19:57:36 ID:rn2UEg/4
>>266
パンツ2枚はいといた方が無難
271pH7.74:2007/12/29(土) 01:13:13 ID:lH2l1bu1
つくづくためになるスレだ
272pH7.74:2007/12/29(土) 20:01:59 ID:I4S2fl8u
ネオンテトラ、オトシン、ミナミヌマエビの水槽で
アナカリ様をメインで使ってる漏れが来ましたよ
273pH7.74:2007/12/29(土) 20:02:57 ID:5PCOw0ec
それ何て俺?www
アナカリさんが爆殖すれば
ミナミも爆殖だな
274pH7.74:2007/12/30(日) 03:17:32 ID:7UiO1ziX
そして深夜、>>272のアナルに向けて行動を開始する。
275pH7.74:2007/12/30(日) 09:00:24 ID:61AKeDxG
漏れは寂しいので
水槽から出てきたアナカリさんと抱き合ったり一緒のおふとんで眠ったりしたいです。
ダメですか?
276pH7.74:2007/12/30(日) 09:05:29 ID:y7FwElZQ
>>275
150超えると人の形になるから
それまで待つと良いよ
277pH7.74:2007/12/30(日) 13:20:47 ID:aNPdI1+O
爆殖するのが鬱陶しくて、伸びた片っぱしからぶった切ってたら
枯れないけど成長もしなくなった。
ごめん、アナカリさん。
278pH7.74:2007/12/30(日) 13:39:49 ID:y7FwElZQ
>>277
今成長を止めて
爆殖するエネルギーを蓄えつつ
近所のアナカリスとテレパシーでやり取りして
おまいを夜道で襲う計画を立ててる途中だよ
279pH7.74:2007/12/30(日) 14:14:56 ID:smTFoN6e
その可能性はあるな
280pH7.74:2007/12/31(月) 00:44:42 ID:vSdi4nCo
恐いこわいっ〜
いつのまにかオカルト板に来たんだろ
ああああぁぁぁうちのアナカリさんがいつのまにひでぶ☆*#※@・・・
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
281pH7.74:2007/12/31(月) 05:53:02 ID:SDFArJqT
>>280
カワイソス。アナカリに卵を産み付けられたか。
もうすぐ腹を食い破ってアナカリが出て来る(゚Д゚)
282pH7.74:2007/12/31(月) 21:27:10 ID:pRuc+BpL
12月31日の午後9時から翌1日の午前3時までの6時間は1年間で最もアナカリスが爆殖する「聖の6時間」です。

貴方の知り合いや友人の水槽でももれなくアナカリスが爆殖しています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘の水槽もアナカリスが爆殖しています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性の水槽もアナカリスが爆殖しています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら留守宅で間違いなくアナカリスが爆殖してます。
貴方と別れたあの娘の水槽でもアナカリスが爆殖しています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は水槽の前でアナカリスが爆殖するのを目撃してヒィヒィ言っています。
283pH7.74:2008/01/01(火) 21:54:15 ID:YcRPfEQa
あけおめ
初夢はアナカリさんだと縁起がいいらしい
どんな状況下でも強く生きていけるから
さあがんばってアナカリさんの初夢を見るぞおっ
284 【豚】 【714円】 :2008/01/01(火) 22:28:31 ID:Cri8OXju
>>283
そんな夢を見ているとき、すでにアナルに大量のアナカリが侵入している…
285pH7.74:2008/01/02(水) 11:11:15 ID:BjMFtwQi
ここの住人は何でそんなにアナルが好きなんだ?

286pH7.74:2008/01/02(水) 11:34:32 ID:nbaB1SIv
アナルカダル タカ
287pH7.74:2008/01/02(水) 11:57:02 ID:mOB592t5
真面目な話しなんだが、外飼いに植えてるアナカリスよりも、室内飼いエアーポンプのアナカリスの方が、かなり成長早いね(^_^;)


適度に日光当たってるからかして、1ヶ月もしない内に10センチで植えたアナカリスが20センチぐらいに伸びとるよ(^_^;)


このアナカリス、トリミングして半分にぶった切ったアナカリスなんだけど…
お陰様で、室内ヒメダカ・ミナミヌマエビ元気だよヽ(´▽`)ノ♪
288pH7.74:2008/01/02(水) 12:29:16 ID:9s2C8S1b
内容はともかく、顔文字がむかつく
289pH7.74:2008/01/02(水) 17:54:28 ID:axJ0yoCZ
成長速度については
夏の屋外>夏・冬の屋内>冬の屋外
と予想
290pH7.74:2008/01/02(水) 22:24:26 ID:HpESFxH3
友人に5本ほどもらってきてカメ水槽にぶち込んでみた。
かなり食べられてるアナカリさんだが、伸びて増えるスピードのほうが勝ってるwww
おかげで水槽周辺からがカメ特有の不快な臭さが消えました (・∀・)
291pH7.74:2008/01/02(水) 23:01:19 ID:jBUksTxm
このスレ嘘ばっかだな
アナカリスが人を襲うなんてありえねwwww
292pH7.74:2008/01/02(水) 23:02:34 ID:4QNzTOYZ
と、既にアナカリスに身体を乗っ取られ
奴隷となった男が真実を隠蔽する為に
申しております
293pH7.74:2008/01/03(木) 04:47:02 ID:DuCaHz0h
トップアナリストの俺もまぜれ。
294pH7.74:2008/01/03(木) 10:58:02 ID:XohnxW+p
スマネエ……ついグレートモスに走っちまった…だって痛くするって言うから…
295pH7.74:2008/01/03(木) 11:27:37 ID:nae0us0X
>>294
心から尽すつもりでアナカリに身を委ねてみろ。優しくソフトにやってくれるぞ。
296pH7.74:2008/01/03(木) 14:57:36 ID:UIs4emde
ネタスレ化しすぎだろw
まあ話題も無いんだろうけど
297pH7.74:2008/01/03(木) 15:18:40 ID:whg/gWld
買ってきて水槽にドボンすれば自動で増えるんだから、
なにか語るにもねw
298pH7.74:2008/01/03(木) 15:27:01 ID:/nhu7596
たまに溶けちゃったとか
全然増えないって話を聞くと
むしろ釣りなんじゃないかと思ってしまう
299pH7.74:2008/01/03(木) 18:25:12 ID:Ctsa9GQq
溶けたアナカリスが気化しそれを吸い込むと・・・
300pH7.74:2008/01/03(木) 18:31:12 ID:MDHWRBjR
屋外の金魚の瓶にアナカリス入れてますが、底に沈んじゃってるのは、出した方が良いんでしょうか。
301pH7.74:2008/01/03(木) 19:52:04 ID:/nhu7596
>>300
そのまま放置でおk
302pH7.74:2008/01/03(木) 20:31:43 ID:MDHWRBjR
>>301 そうですか。そのままにしておきます。早くオレもアナカリストになりたいなあ
303pH7.74:2008/01/03(木) 23:28:27 ID:nae0us0X
>>299
肺の奥深くにアナカリ菌が入り込み、そして…
304pH7.74:2008/01/04(金) 20:26:55 ID:1ZZjXbiK
素で聞きたいんですけど
なんでアナカリスを、そんなエイリアンみたく言うのですか?
おかしいよ・・・
305pH7.74:2008/01/04(金) 20:38:48 ID:kuRYL/Ql
あの増殖スピードは地球外生物級だからww
306pH7.74:2008/01/04(金) 21:07:34 ID:1ZZjXbiK
そっかー
307pH7.74:2008/01/04(金) 21:34:58 ID:tgG4IfA/
>>304
実はエイリアンなんだよ!プレデターにトリミングしてもらわないとダメだ。
308pH7.74:2008/01/04(金) 22:37:05 ID:QXUSAdnw
一つの水槽にマシモ神とアナカリ様を同じ長さブチこんでエイリアンvsプレデターやったらどっちが勝つかな
アレロパシー攻撃でアナカリ様の勝ちか?
309pH7.74:2008/01/05(土) 01:06:47 ID:F0fdY3RE
俺の水槽には両方ぶち込んであるけど
最近はマツモネ申が優勢かな
310pH7.74:2008/01/05(土) 01:54:10 ID:rtt1st8y
穴カリ衆が伸びてきたけど速度はパールグラスほどではない
311pH7.74:2008/01/05(土) 02:13:07 ID:SOhY1Vsl
>>304
・異様なまでの増殖力
・ところ構わず生えまくる根っこ&脇芽
・まっすぐ伸びずうねうねになる
…原因はこのあたりだろうな。

マシモも凄まじい増え方をするけど、
育ち方はアナカリほど混沌としてない。
312pH7.74:2008/01/05(土) 03:35:04 ID:P3cHR216
うちではアナカリさんとカボンバがほぼ互角の戦いをしてる。
でも、ミジンコに強いのはアナカリさん。
313pH7.74:2008/01/05(土) 12:04:15 ID:rtt1st8y
みじんこにつよいて何それ?
314pH7.74:2008/01/05(土) 13:14:11 ID:Kj9q9sfK
ウチのアナカリさん、触手を伸ばしだした。
とうとうオレも乗っ取られる時が来たんだな。
正常な意識があるうちに、ここに書いておく。
今までのオレ、さらば・・・。そして、新しいオレ、こんにちは。
315pH7.74:2008/01/05(土) 13:34:03 ID:H2Y893rm
かゆ・・・うま・・・
316pH7.74:2008/01/05(土) 14:41:16 ID:kxR1KRhu
>>314
深夜、無防備なアナルには十分注意
317pH7.74:2008/01/05(土) 15:34:04 ID:mEDz3ApP
アナカリスの寿命ってどんくらい?
最初一本あって、そこから爆殖しても全部の寿命は最初の一本と同じ時期にくるの?
それとも新しい茎がのびればそれは新たな寿命でスタートするの?
318pH7.74:2008/01/05(土) 15:35:30 ID:F0fdY3RE
新しい茎は新しい生命体
319pH7.74:2008/01/05(土) 16:24:49 ID:mWu5h/N6
水草水槽には成長が早すぎて使えないよな。加温もいらないし2灯で大磯でも育つから
日本産淡水魚向けの水草じゃないか?日本産淡水魚は基本的に加温しないから
水草も制限される中アナカリスはこんな環境でも育つし
320pH7.74:2008/01/05(土) 16:48:17 ID:P3cHR216
>>313
カボンバはミジンコに食べられてしまうのですわ。
321ディスカス吉田 ◆escQGIrRWY :2008/01/05(土) 18:34:22 ID:4br1pYuA
あなるかり様は塩素に強いし最強だね三大金魚藻のマツとモンバは
塩素にうんこ弱い
322pH7.74:2008/01/05(土) 18:48:39 ID:Co8mzYLO
水草水槽がアナカリに殲滅されました。
323pH7.74:2008/01/06(日) 02:36:51 ID:7CDB+kS0
アナカリはオオカナダ コカナダが混じってわからん

でも天然フィルターとして役に立つことは間違いない
レイアウト的にもトリミング頑張れば問題ない

うちでは黄緑色の森をつくってる

外ではやっぱり深緑
324pH7.74:2008/01/06(日) 11:58:17 ID:jfLq5GfU
アナカリでマフラーとか考えて曲げたら折れたw
325pH7.74:2008/01/06(日) 12:56:27 ID:yTgdB2Hu
>>324
アナカリの怒りを買ったぞ!
もう手遅れだ。今夜は覚悟した方がいい。
326pH7.74:2008/01/06(日) 17:10:23 ID:6RfskxQ/
初出社はアナカリをクビに巻いて出勤したぞ
327pH7.74:2008/01/06(日) 18:30:16 ID:ugGKr1fQ
お前の意思で巻いてるんじゃない、アナカリに巻きつかれてるんだ。
328pH7.74:2008/01/06(日) 22:23:50 ID:m62NtnVz
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
「アナカリを首に巻いていたと思ったら
俺がアナカリに巻き付いていた」
な… 何を言ってるのかわからねーと思うが(ry
329pH7.74:2008/01/06(日) 23:43:06 ID:8ijiFz/b
さっきトイレに行く途中、暗闇の中で青白く光る水槽の中を覗いたら
アナカリスがちょうど手招きしてるような感じでゆらゆら揺れあlj&.:onm





                  たskrty
      



tsdfyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy
330pH7.74:2008/01/07(月) 00:40:24 ID:OSZrnoxX
アナカリスとともに良い夢を
331pH7.74:2008/01/07(月) 20:11:07 ID:FyrOFh8S
アナカリの悪夢
332pH7.74:2008/01/07(月) 20:15:22 ID:S4DMFMYj
アナカリウム
333pH7.74:2008/01/07(月) 23:34:40 ID:QCSM/kCl
アナリスト
334pH7.74:2008/01/08(火) 13:54:42 ID:plhlIAvd
335pH7.74:2008/01/08(火) 16:02:07 ID:caDp/jDk
>>334
お前アナカリに操られて書き込みボタン押したなっ。
336pH7.74:2008/01/08(火) 16:13:08 ID:APuUL9IX
30Lくらいの小赤3匹の水槽に、アナカリスを6本くらい入れているのですが
どうも葉っぱが黄色くなってきてしまって、枯れ気味に見えてしまいます

水槽を置いてあるのが玄関なので、太陽光が全くあたらない状態です。

もうすこし、緑色の葉っぱでアナカリスも生き生きしている感じにしようと思ったら
照明の設置を検討するのがよい方法なのでしょうか?(´・ω・`)
337pH7.74:2008/01/09(水) 12:02:11 ID:YnCHfZ/3
アナカリ様の触手って、柔らかいと思ったら結構固いのなw
浮かべてるアナカリ様の向きを変えたら、触手が斜めになって笑った。
338pH7.74:2008/01/09(水) 12:16:23 ID:Md04oW9z
あまりタメがきかない頑固なところもご愛嬌なのです
339pH7.74:2008/01/09(水) 15:51:37 ID:9T8S/NMz
水槽からでてきて襲われたときは柔らかかったぜ。
340pH7.74:2008/01/09(水) 21:00:33 ID:9bpjPGZ7
>>337
勃起して硬くなってる時はアナルに気をつけろ!
341pH7.74:2008/01/09(水) 22:52:19 ID:592/hlvw
http://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20080109225051.jpg

一杯とれたよ〜
ブレてるのはたぶんアナカリさんの呪い
342pH7.74:2008/01/09(水) 23:00:10 ID:JaW/aCI1
うほっ 黒々としてこれはいいアナカリス
343pH7.74:2008/01/11(金) 08:43:19 ID:qDVe2OAg
あれ?ここネタスレですか?
344pH7.74:2008/01/11(金) 10:08:54 ID:EQRBb1BW
真面目な相談や雑談も受け付けてるけど
あまりに簡単に育てられる水草だから
暇な時はネタスレ化してます
なのでどちらでもおk
345pH7.74:2008/01/11(金) 13:29:29 ID:+e4txsQo
まあ束によってはいくら環境がよくても育たないのもあるかも。

うちで同じ水槽なのに最初に買ってきたのは全然伸びなかったのが、後から買ってきたのはすごい伸びて捨てないといけないほど。
346pH7.74:2008/01/12(土) 00:01:59 ID:k+F74gfS
たまに葉っぱが開かなくてすぼまったまま伸びるのないですか?
なんとなく包茎っぽい感じで。
347pH7.74:2008/01/13(日) 00:44:17 ID:K3WYwclQ
>>346
オイラのもそうだ。
こんな感じ ∋∋∋ で葉先がΥって開かない。
コイ&フナ水槽で、コイは食いつかないがフナが食いつくので
食われにくいように葉先を内反させてるのかもって
考えてるんだが、もしそうだとしたらそれはそれで
アナカリ恐るべしである。
348pH7.74:2008/01/14(月) 09:21:19 ID:IIm2tzIM
>>346
包茎形状になった時が恐ろしい。アナル侵入を容易にするための事前準備だからな。
349pH7.74:2008/01/16(水) 05:23:21 ID:oaZaLVwi
この水草の第一印象は正直悪かったな
「カモンバに比べて醜いし、水槽には入れたくない」と思った
でもよく見ると意外と綺麗に見えたな

アナカリス+アヌビアス+石巻貝+沼エビの組み合わせなら
濾過機も付けず電気代無しで小赤やメダカが飼えそうだ
350pH7.74:2008/01/16(水) 14:26:18 ID:Hi4kjRa2
>>349
濾過機付けなきゃダメとか今まで思ってたんか!?
351pH7.74:2008/01/16(水) 19:06:59 ID:w8hBdSiX
>>347
ミナミとアナカリしか入ってない水槽でもそういう状態になったことがあるよ
それ以来うちのアナカリはものすごく調子が悪い。
枯れるわけじゃないんだけど。
352pH7.74:2008/01/16(水) 19:14:35 ID:Nh3OSfZN
いじけて引き篭もりがちになったアナカリスということか
太陽光をしっかり浴びせても戻らないもんかな
353pH7.74:2008/01/16(水) 23:40:30 ID:egw63iZk
切断すると成長店はいじける
トリミングに弱いんだよ
体力はあるけど
パワーをためこまないと爆発しない
354pH7.74:2008/01/17(木) 07:40:01 ID:HzxT7716
そうですか。トリミングに弱いんですか。
355pH7.74:2008/01/17(木) 09:08:50 ID:SIkzThWm
浮かべてたアナカリ様。奥面に向かって脇目を伸ばし始めてた。
いつも正面から観察してたので気が付かなかった。既に5cm程伸びていた。
もう少し気付くのが遅れていたら、今頃俺は・・・。
356pH7.74:2008/01/17(木) 12:00:44 ID:NQJEUQo3
擬人化ネタおもんない
357pH7.74:2008/01/17(木) 22:22:06 ID:R/LMCX6q
案外寒さに弱い
358pH7.74:2008/01/17(木) 22:31:44 ID:YBFWx5pN
でも決して枯れはしないよね
359pH7.74:2008/01/18(金) 11:51:26 ID:wKV8xtXI
同じ日当たりでも、ヒーターのある無しで、育ち方が全然違う。
2つの水槽を窓辺において、魚&エビを飼育中。

ヒーターあるほうは、新芽が伸びてきて。根も伸び成長してるのがよくわかる。最低18度設定
光合成する様子も確認できる。無加温は、まったく成長はしない。青々とした色は綺麗だ。
光合成の泡はほとんど見られない。10度ー17度くらい。

360pH7.74:2008/01/19(土) 14:12:09 ID:y9qnYqMD
>>359
うちは17℃未満でもアワアワで成長してるお。アナカリの恐怖(゚Д゚)
361pH7.74:2008/01/21(月) 19:49:50 ID:cdTVCS6B
穴借り初心者です。

穴借りが、伸びすぎたら途中でぶった切りしても桶?

362pH7.74:2008/01/21(月) 19:54:28 ID:jDa/6GMJ
>>361
おk
10〜15センチ位で
ぶつ切りにしても平気だよ
363pH7.74:2008/01/21(月) 20:00:03 ID:cdTVCS6B
<<362

おぉ〜!

即答dクス
364pH7.74:2008/01/21(月) 20:08:38 ID:cdTVCS6B
>>362

ありゃ!

あまりの即答に、ageちったし、安価間違えた orz
365pH7.74:2008/01/21(月) 20:24:43 ID:K59uChWy
>>364
既にアナカリのエキスが脳に入り込んでる…。
366pH7.74:2008/01/21(月) 20:36:11 ID:cdTVCS6B
>>365

おまいの穴貸せ
367pH7.74:2008/01/21(月) 20:41:24 ID:cdTVCS6B
>>365

やべっ orz

嵐じゃないんでゆるして・・・

368pH7.74:2008/01/21(月) 21:00:13 ID:yuF27jF0
緑色でドロドロの池が少しでも澄むかなと思って
5cm程度のアナカリの切れっぱしを入れたのだが…
確かに水の透明度は上がったんだが増え過ぎだ(´Д`;)
半年に一度くらいは取り出してるがほったらかしたら
どうなるんだろう
369pH7.74:2008/01/21(月) 21:05:03 ID:0hq8gd0F
アナカリさんとホテイさんって仲良しだよね。
370pH7.74:2008/01/21(月) 22:01:05 ID:2ad4La4M
底砂に植えているのと、浮かべているのとでは成長は違いますか?
371pH7.74:2008/01/21(月) 22:13:43 ID:jDa/6GMJ
>>367
>>366の発言はテンプレに従ったネタだから気にすんな
しゃぶれよ

>>368
池全体がアナカリスで覆われる
んでも心配すんな
その前におまいがアナカリスの下僕になるからwww

>>370
同じ環境なら
あんま変わらん
372pH7.74:2008/01/21(月) 22:51:41 ID:/GvbOQaw
アナル カリス!!!!!!!!!!!!!
373pH7.74:2008/01/22(火) 04:27:37 ID:Ox8czzRh
>>372
明日自分の書き込み見て恥ずかしくなるんだうな。
374pH7.74:2008/01/22(火) 07:26:14 ID:vazMlZR9
屋外だけど日当たり悪いとだめだな。茶色くなってきた。日当たりのいい鉢に入れてるのは青々としてる。
375pH7.74:2008/01/23(水) 18:40:54 ID:p//FE+hs
密植しすぎもマズいっぽい。
茶無で5束買って30規格の隅にまとめて突っ込んだら、最近茎がやせ細ってきた。
水質はすこぶる良いんだが。
376pH7.74:2008/01/23(水) 23:06:15 ID:tkAeJBTq
ちょと マジで教えて
最近 アナカリの葉に黒い毛みたいなのがあるんだけど
これってカビの一種?みんなのアナカリは生えてる?
頼むからそれはアナカリの○○毛だとかは言わないで〜
愛着あるからできれば入れ替えたくないけど
どんなもんでしょう?
377pH7.74:2008/01/23(水) 23:08:24 ID:+rKqQsH1
苔じゃね?
前にエビ水槽に入れたら数日後には無くなってたな
ただエビが食わないタイプもあるから
断定は出来んがな
378pH7.74:2008/01/24(木) 13:54:56 ID:Z5R/HKPG
金魚に食われすぎて茎だけになったんだが
葉っぱは再生するのか?
379pH7.74:2008/01/24(木) 16:01:13 ID:hEi25xSw
>>377
ありがとう
ミナミヌマエビあたりを入れてみる
380pH7.74:2008/01/24(木) 16:33:23 ID:Vxwbqih6
ヒゲ苔だろ?食わねーよ
381pH7.74:2008/01/24(木) 16:57:39 ID:743uKW16
>>378
茎の長さによるけど
ある程度長いなら何度でも蘇るよ
382pH7.74:2008/01/24(木) 18:14:22 ID:dVrsvORH
>>377
ここ見てみ。

ttp://www.koketaisaku.com/higejou.html

黒ヒゲを食べる生体は俺も聞いた事ないわ。
383pH7.74:2008/01/24(木) 18:16:29 ID:dVrsvORH
アンカー間違えた。\(◎o◎)/!

>>376でした。

すこし落ち着きます。
384pH7.74:2008/01/24(木) 22:47:25 ID:Cjjnv2oy
>>383
少なくともアナカリスには悪影響ないよ。
あらゆるものを一体化してどんどん伸び続けるから大丈夫。
385pH7.74:2008/01/25(金) 02:07:03 ID:IxnViAXL
>>382
サイヤミーズ五匹投入した2日後くらいには黒ヒゲがなくなってたよ
やつらが食ったと思ってたんだが
386pH7.74:2008/01/25(金) 16:48:29 ID:T46HUAUK
引き続きありがとうございます
>>382
かなり参考になりました
・・・結構マメに生育環境に気を配ってたのにorz
>>385
その魚は知らなかった
金魚との混泳の可否をぐぐったけどうちのは15センチの金タソだからどうなんだろ
エビより実戦的っぽいから期待できそうだね


ネタスレの時も好きだけど困ってるときは手を差し伸べてくれるかなり感動
387pH7.74:2008/01/25(金) 22:40:09 ID:mD64E4Le
>>386
アナカリユーザーは、ユーモアと優しさも持つ人たちだお
388pH7.74:2008/01/25(金) 23:10:48 ID:4R+zOady
水草ストック水槽にアナカリスとウィローモスを放り込んどいた


さっき見たら究極完全体グレートモスになってアナカリさんが埋まっていた…
389pH7.74:2008/01/25(金) 23:16:42 ID:1oFhihYJ
融合したな・・・
390pH7.74:2008/01/26(土) 01:09:42 ID:Ai60VET4
グレートモス、、、、、

なんかカッコいいな。
391pH7.74:2008/01/27(日) 19:23:47 ID:hr0o0+dT
凍っても枯れないアナカリ強杉
392pH7.74:2008/01/28(月) 15:10:10 ID:WmB1HQXD
アナカリの長さを揃えて編んで、バックスクリーンにするのは無謀ですか?
393pH7.74:2008/01/28(月) 15:35:10 ID:sO3vnNv4
前にそれやった事あるけど
あっと言う間に新芽が出てくる・・・
394pH7.74:2008/01/28(月) 15:43:55 ID:WmB1HQXD
やっぱりトリミングが余計大変ですよね?
395pH7.74:2008/01/28(月) 16:54:20 ID:sO3vnNv4
下で固定する台?を簡単に取り外せるようにしておけば
むしろ楽かもしれない
その辺は運営者の知恵の出し所かも
396pH7.74:2008/01/28(月) 21:29:15 ID:WmB1HQXD
なるほど、勉強になる
挑戦してみます
ありがとうごさいました
397pH7.74:2008/01/28(月) 21:36:38 ID:sO3vnNv4
100均で細長いケースを買って来て
そこにリング濾材なんかで
アナカリスに重りをつけて固定
1度にまとめて出し入れ出来て増えたら
リング濾材追加って感じでやれば
手入れ楽そうだよね
細長いケースが無いなら鉢底ネットをいい感じに切って
テグスで縛って丁度いい大きさに自作とかさ
398pH7.74:2008/01/29(火) 07:12:47 ID:gxwoNYww
ここ最近一気に新芽が出始めたな
しかしほかの水草は成長してないという
やっぱアナカリ様だけの方がいいか
399pH7.74:2008/02/03(日) 16:17:35 ID:Ds2WLIJ5
最初、買ってきた時は深緑色だったのに、
新芽が伸びてきたら、透明な黄緑色になりました。
明るい綺麗な色なので気に入ってるんですが、
これって本来の色なんでしょうか?
栄養不足?
400pH7.74:2008/02/03(日) 21:58:02 ID:dDUqitQQ
400unko
401pH7.74:2008/02/04(月) 11:54:38 ID:S0m+sxcX
アナカリって水槽に放り投げとくだけでいいの?
402pH7.74:2008/02/04(月) 12:21:10 ID:23nzVvV/
>>401
ブチ投げてもおkだお
403pH7.74:2008/02/04(月) 12:31:13 ID:pq/cYDou
そしていつか放り投げられる日が来る
404pH7.74:2008/02/04(月) 15:07:24 ID:J4wRroN7
アナカリさんの先っぽだけ腐ってもげたんだが何がわるかったんだろうな。
405pH7.74:2008/02/05(火) 08:30:33 ID:qmbKE+iD
>>399
うち 結構強いライト一日8時間はあててるけど最初は同じような色だお
アナカリさんは栄養は添加する必要ないみたいだし
たぶんそんなものだと思うお
406pH7.74:2008/02/05(火) 20:27:05 ID:qLif8f+V
>>404
風呂でアナル、よく洗ってなかったろ?
407pH7.74:2008/02/06(水) 19:45:54 ID:gQnJ8kUp
アナカリさんの白い触手の先に綿みたいなものがついています
私にはよくわかりません
408pH7.74:2008/02/06(水) 20:21:36 ID:lSK7tJXI
根毛です
409pH7.74:2008/02/07(木) 01:00:42 ID:WBZHBy5d
トリミングしたら、なんだか黒ずんできたんだが・・・
大丈夫か?
410pH7.74:2008/02/09(土) 21:25:52 ID:UwKgGYC/
使い込めば使い込むほど褐色していくものさ
411pH7.74:2008/02/09(土) 23:05:39 ID:Z+SQLmqK
アナカリスってどちらかというと弱アルカリ性の硬水の方が良いの?
412pH7.74:2008/02/11(月) 16:49:04 ID:D9NRbaBZ
>>411
初心者の頃、貝殻入れてたら高硬度になったみたいで、全滅で溶けてしまったよ。
強アルカリ性だったんだろうなぁ・・・((;゚Д゚)

何もしないなら、普通は酸性に傾くよね。 で、肝心の質問の問は解らないなぁ。(-_-;)
413411:2008/02/11(月) 22:32:52 ID:SmED38T3
水質とかあまり気にしないでも成長するからあんまりみんな気にしないのかな?
チャームのサイト見ると
「酸性からアルカリ性のpHに適応し、比較的総硬度が高い水質を好みます」
って書いてあるよね。
生体がフナ、タニシ、フネアマのアナカリ水槽を近々リセット予定なんだけど、
タニシ、フネアマの事も考えると弱アルカリの硬度高めの方が良さそうなので
底床は酸処理なしの大磯にしようかと思案中。これでフナの食害に負けずに
アナカリ帝国となれるかな?
414pH7.74:2008/02/11(月) 22:37:07 ID:vu77Q7ia
なれると思うよ
気になるなら買った半分を他のプラケースにでも入れて
日当たりの良い所に入れておけばそっちで増える
415411:2008/02/11(月) 23:19:01 ID:SmED38T3
>>414
いまのところアナカリを新たに買う予定はないんだけどね。
夏に大量に投入したアナカリが、黒髭まみれになったり
食害にあったりしながら今でも必死に新芽を出して
滅亡を逃れている。弱酸性の軟水なんだけどね。
416pH7.74:2008/02/13(水) 10:13:57 ID:hoxr7EoF
店で買うつもりなんだけど、
スキヤリング?のまま水槽にいれといておk?
やっぱリング外して植えた方がいいの?

アナカリスト様教えてくだしあ
417pH7.74:2008/02/13(水) 10:49:02 ID:r7wAk6HN
>>416
好きにしろ
レイアウトの都合で考えればおk
アナカリは強い子
418pH7.74:2008/02/13(水) 11:16:44 ID:hoxr7EoF
>>417マリマトン!
ものすご初心者なんで強い子のお世話になるます。
それにこのスレ好きなんだw
ありがと!
419pH7.74:2008/02/13(水) 16:18:53 ID:RGQYLuK5
アナカリ、、、大量発生中。
10kg@1,000円で売れないかな・・・。
420pH7.74:2008/02/13(水) 17:54:09 ID:OgGgliuJ
>>419
イラネーwww
421pH7.74:2008/02/13(水) 18:18:47 ID:MlEKsQgt
アナカリさんでバイオエタノールつくれないのかなー?
つくれたら最強だろwww
422pH7.74:2008/02/13(水) 18:29:13 ID:9rsbsjJ4
陸上の植物で空気中の二酸化炭素を吸わないと、バイオエタノールじゃないw
423pH7.74:2008/02/13(水) 18:35:07 ID:FxrSD6MU
>>419
オークションにでも出せば?
424pH7.74:2008/02/13(水) 19:46:26 ID:r7wAk6HN
>>419
ヤフオクとかに出して
最大10キロ
欲しい分だけ量り売りしますって書いとけば?
まあ地方によってはそこらの川の中で漂ってるから微妙だけどね
425pH7.74:2008/02/13(水) 20:12:59 ID:y0G3BCof
実際ビッダかどこかでアナカリ大量に出品してる人を見たことあるわ
426419:2008/02/14(木) 12:02:48 ID:lyD6rmSK
やっぱりオークションですかね。。。
最低10kgから売りに出してたら私だと思って下さいw

空き瓶に金魚とアナカリ入れて300円くらいで売れないか真剣に検討中。
427pH7.74:2008/02/14(木) 12:14:04 ID:nE/Q8ONv
>>426
最低じゃなくて落札者の希望で
最大10キロまで出せますって書いた方が
買う人が増えると思うよ

空瓶にベタとアナカリス入れて1000円で売ったりしてw
428pH7.74:2008/02/14(木) 15:46:01 ID:2a5GA8Zv
>>426
売る時は「○グラムでこのくらいの量です」というサンプル画像を載せると吉
429pH7.74:2008/02/15(金) 18:50:09 ID:bM4zymOH
低光量&低水温で育ててたら枯れていないドライフラワー(意味不明)みたいになってきた
成長も遅いし黄〜茶色のアナカリもなかなか(・∀・)イイ!
430pH7.74:2008/02/18(月) 13:28:27 ID:gM9KbA4m
ウワーンアナカリさん溶けてる…!
水質悪杉ってことですか?
どうすれば…orz
431pH7.74:2008/02/18(月) 13:56:12 ID:0XTzyepr
屋外か屋内か、金魚鉢か水槽かすらワカランのに何を答えろと?
氏ねよ
432pH7.74:2008/02/18(月) 14:03:56 ID:gM9KbA4m
正直スマンカッタ
死んできます
433pH7.74:2008/02/18(月) 14:32:43 ID:+QdjsmfJ
アナカリスがかなり伸びたんだけど半分に切っても平気ですか?
434pH7.74:2008/02/18(月) 14:45:28 ID:IXUYa8bD
10センチ位までなら切っても爆殖
最悪3センチ位でも死なない事も多い
435pH7.74:2008/02/18(月) 16:41:01 ID:HC6IDSIz
2cmくらいの切れ端からでも1ヵ月で30cmまで成長するからなあ。
436pH7.74:2008/02/18(月) 22:29:36 ID:hCiV7f/w
>>432
その前にアナルをアレに捧げなさい。
437pH7.74:2008/02/18(月) 23:15:23 ID:gM9KbA4m
>>436
捧げたら尻も溶けました。
本当にありがとうございました。
438pH7.74:2008/02/19(火) 09:16:29 ID:Rn3lRh3g
あの白いちん毛みたいな根さえなければキレイなんだけどな
439pH7.74:2008/02/19(火) 12:02:32 ID:NE3RT0IC
60企画底面、一灯で七時間照射、ヒーター20度。
co2なし、液肥、フローラ規定量の半分
アナカリ、マシモ、モス、ミナミ約30
マシモ→ぐんぐん成長
モス→やや成長
アナカリ→茶色くなって枯れはじめてる。
どうしたらいいでしょうか?
440pH7.74:2008/02/19(火) 12:24:53 ID:5v3fLOLj
マツモとの勢力争いに破れたんじゃね?
とりあえず屋外にバケツでも置いて
その中に避難させとけば?
441pH7.74:2008/02/19(火) 12:30:45 ID:pQzppHQy
神奈川・屋外。深さ80センチの瓶の底に沈んでたアナカリ様を引き上げたら、つぼんで、水に戻す前の昆布みたいにカチカチになってたよ。
442pH7.74:2008/02/19(火) 12:41:04 ID:QPasy3xt
>>441
それは、つぼんでアナル突入体制に入ってるお
443pH7.74:2008/02/19(火) 12:49:15 ID:NE3RT0IC
>>440
やはりそうなんでしょうか…
ってことは今後はモスも同じ運命でしょうか?
444pH7.74:2008/02/19(火) 15:02:06 ID:5v3fLOLj
モスは成長してんでしょ?
だったら平気だと思うよ
成長が遅いって書いてるけど
アナカリスやマツモが元気な時の成長速度は異常で
モス位が本来の成長の速度なんだからね
445pH7.74:2008/02/22(金) 22:20:06 ID:JWvG9xf/
俺は、綺麗にアナカリスを立てて植えてて見栄えのいい水槽だ!って人居ない?
もしくは、そういう水槽見たって情報求む。

無理かなぁ。 ? (−。−)
446pH7.74:2008/02/23(土) 09:19:38 ID:m02D/ZCL
アナカリスさんの成長点って先っちょですよね。
ウチのアナカリスさん、先っちょが茶色くなって元気ないんだけど。。。
ちなみに、脇目は元気に成長してます。
447pH7.74:2008/02/29(金) 15:01:25 ID:wz1JmK4A
茶色くなった成長点もいでわき目に期待したら?
アナカリスをミッチリと後景に植えて、トリミング繰り返して枝を増やす。
それを繰り返してパールグラスの森風味アナカリス水槽にした事はある
しっかり植えてれば横から根っこ出てきにくいみたいだ
それでも出てきた見栄えの悪いところは切り取ってた
448pH7.74:2008/03/03(月) 21:39:54 ID:56OWYlbd
アナカリスって食べれますかね?(´・ω・`)
449pH7.74:2008/03/03(月) 22:09:58 ID:qTVsV8qz
それほど生活が苦しいのか?
450pH7.74:2008/03/03(月) 22:19:37 ID:qyWFptT1
どっかのサイトでトニナを天麩羅で食ってた。
アナカリもカラッと揚げれば食えるかも知れんw
ただアナカリに気取られると夜中お前が逆に食われ(ry
451pH7.74:2008/03/05(水) 00:05:29 ID:vkpyGtL1
生でアナカリさんを食ったら胃を食い破って出てくるぞ。
絶対に火を通さないとダメってばあちゃんに習った。
452pH7.74:2008/03/05(水) 12:01:49 ID:UxXwU/Iq
>>451
ハリウッドで『アナカリvsプレデター』をやるか検討してるらしい。
453pH7.74:2008/03/05(水) 16:39:54 ID:jGpzjCap
最近アナカリさんが黒ヒゲに覆われてきたから
どっかのスレにあったように酢につけてみた
たった二時間つけただけなのに黒ヒゲさんとれるとれるヤタッ
と思ったら
アナカリさんが薄ピンクになりました
まあそれもきれいだなあ 
うっすらピンク色のアナカリさん
純情系アナカリさんとでもいいましょうか



でも一週間経ったら透明になってしまった ちょっと悲しい
これはもうお亡くなりになったのでしょうか
アナカリさんごめんなさい
454pH7.74:2008/03/06(木) 21:55:49 ID:BabrMWqI
なんだか元気なくて、ほとんど成長しないから、CO2・メネデール・肥料を投入。

わっさわっさになったよ・・・根っこが。
そして待望の新芽は極小のまま茶色くなった・・・
455pH7.74:2008/03/07(金) 13:43:35 ID:c6TVMSHP
ヒーターもいれて、日光も当たる窓辺においてるせいか、
よく増えた。 10cm5本くらいのが、2ケ月弱で長さに換算すると
10倍くらいの量になってるよ。魚のウンコも役にたってるんだろうな。

トリミングして、エビ専用水槽とザリガニ水槽へのエサにしてる。
456pH7.74:2008/03/07(金) 13:47:24 ID:NXR8+cRX
実家の金魚達にアナカリスを送ってあげようと伐採作業をした
この量はありがたいトッ越してちょっと迷惑かもしれないw
457pH7.74:2008/03/08(土) 12:31:48 ID:qurHz3+L
>>454とか>>456が羨ましい
苔とりが大変だけどアナカリさんの為にライトもあててるのに
いっこうに増えない
しかも金タソがぶちぶち食べちぎってるから不恰好


わさわさのアナカリうらやましい
458pH7.74:2008/03/08(土) 12:49:10 ID:OLBCOltX
>>457
放置プレイでも爆増するのに、増やせないあんたっていったい…
459pH7.74:2008/03/08(土) 13:00:45 ID:OcRviHoy
アナカリスが増えないというのが不思議
460pH7.74:2008/03/08(土) 14:00:02 ID:g1SKcG/T
>>457
そりゃ、金魚がくっちまうからだろ。
461pH7.74:2008/03/08(土) 17:30:32 ID:g5yr8K4z
ローマ字に直す→
anakarisu→
それを逆さに→
うしらかな→
牛等 香奈
この名前の子がいたらアナカリガールとして認定してもいいですか
462pH7.74:2008/03/08(土) 17:54:46 ID:e2KkJMW0
アナカリスって室内の暗いところにライトなしで置いてても大丈夫?
463pH7.74:2008/03/08(土) 18:03:27 ID:JVq0T6wA
庭の池にアナカリス浮かべといたら真っ白になったんだけど死んだのかな?
464pH7.74:2008/03/08(土) 18:31:35 ID:F/nkhlML
アナカリ様って共食いしますか?
465pH7.74:2008/03/08(土) 21:08:40 ID:IIAIBnJG
この間アナカリを入れた。
水槽に手を入れるとチクチク痛いんだ。
今まではこんなことは無かった。
奴らは攻撃性を持っている
466pH7.74:2008/03/08(土) 22:05:27 ID:8LsqLvWv
ああぁぁぁ・・・アンタは既に手遅れだ
467pH7.74:2008/03/09(日) 08:44:28 ID:g+Cv/jVZ
後ろにアナカリスがモサモサの水槽がある。ときどき何か音がする。
一体なn
468pH7.74:2008/03/09(日) 16:36:39 ID:eIWM+v1N
今日、トリミングしたら半分くらいになった。
このゴミどうしてくれようか。
469pH7.74:2008/03/09(日) 17:57:36 ID:aYJU6e/E
バケツに入れてベランダにでも置いておけば?
470pH7.74:2008/03/09(日) 19:57:08 ID:d+ZnDmuX
>>467
あああもったいない
こっちは毎週150円はらって三本買ってるのに。。。
アナカリ様の天罰がくだるぞおっゴラァ
471pH7.74:2008/03/09(日) 20:01:39 ID:d+ZnDmuX
自己訂正
>>470
>>467>じゃなくて>>468
まあ どっちにしてももさもさうらやましい
不思議なのはヤフオクであまりアナカリさんの出品が無いこと
472pH7.74:2008/03/09(日) 20:47:32 ID:8eb7kCZ8
穴かリスってそだたんな。
白く色が抜けていずれ溶けてる。
今度は違う丈夫なみずくさにしよ。
473pH7.74:2008/03/09(日) 21:04:43 ID:YVj4LHvj
>>470
なんで?毎週買ってるの?謎だなぁ・・・。
474pH7.74:2008/03/09(日) 23:08:46 ID:wkeKwB8x
>>473
金魚に食われるんじゃない?

>>471
単価安いしね。
送料払うくらいならショップで買った方が安いし。

>>472
ウチではカボンバとの繁殖戦争にアナカリスが勝利した。
最初は両方とも増えていたんだけどそのうちカボンバが育たなく・・・


475pH7.74:2008/03/10(月) 00:12:22 ID:vDRU0o+g
うちには、水槽2つなんだけど、両方ともアナカリス入れてる。
魚用と、エビ用の2つだ。中々枯れないし、簡単にに増えるし。初心者なんで感謝感激。

余ったら、ザリガニにでもやりゃいいさな。 水槽中をアナカリジャングル水槽に
すれば、毎日1本くらい消費しても無くなら無いさな。

増えるのが面白いので、水槽は窓辺において、夜もずーっと照明
あててる。魚にはチト酷な状況だす。
476pH7.74:2008/03/10(月) 00:24:21 ID:vDRU0o+g
>>474
うちの近所のお店でも1本30円とか、50円くらいで売ってるよ。

販売用のをトリミングしたっぽいのが、いろんな種類がごちゃ混ぜに
なってた、水槽から自由に選べる。ほとんど、マツモかアナカリスww
477pH7.74:2008/03/10(月) 20:08:57 ID:5NKQqt2V
増やさないのかいな・・・・・

一年で迷惑なくらい増えるけどな
478pH7.74:2008/03/11(火) 18:48:19 ID:iMB5qLkb
>>477
↑のほうで、天ぷらにして食ってる人の話があるよ、
ネタだとは、思うけどなぁ・・・葉緑素たっぷりで体によさそ。

俺思うにさ、アナカリさんは硝酸塩も吸収するだろうから、
アナカリスだけを入れる日当たりのいい濾過層なんかに利用できないかと思う。
479pH7.74:2008/03/11(火) 22:00:43 ID:XD7JrRuP
やたら殖えて肝心の魚が見えなくなったので、腹いせに1、2cmの
ミンチにして水槽内に全部遺棄してやったwざまぁwww
480pH7.74:2008/03/11(火) 22:26:09 ID:vO9ZG+CX
ご冥福をお祈りいたします
481pH7.74:2008/03/11(火) 23:11:41 ID:t9t2R1Mn
>>479
それなんて爆殖フラグ?
482pH7.74:2008/03/13(木) 06:28:34 ID:7Uu5n+rg
みんなアナカリスって植えてるの?浮かべてるの?
483pH7.74:2008/03/13(木) 08:21:16 ID:/uafS/0I
>>478
海水用に海草フィルタってのが売られてるぐらいだから、
アナカリさんでも出来るかも。
484pH7.74:2008/03/13(木) 10:37:31 ID:ptdpfGI7
穴かリスは放置でも爆殖するとかって完全に都市伝説だろ。
俺の500円返せ!
485pH7.74:2008/03/13(木) 12:04:05 ID:Uy/jGRLD
>>484
あんたの中の都市伝説
486pH7.74:2008/03/13(木) 13:23:02 ID:O2GXgc1/
>>484
水質に問題あるか、水槽内の生き物の食われてるかのどちらか。
なんとかしたいなら、飼ってる環境書いてみな。

まさか、全く照明がないとかなら、当たり前。
487pH7.74:2008/03/13(木) 22:03:12 ID:uIsx+6V0
>>484
アナカリごときに五百円もつかって乙
雑草に500円
488pH7.74:2008/03/13(木) 22:30:21 ID:Ov+xUOgg
金魚に食われまくりです
489pH7.74:2008/03/13(木) 23:17:04 ID:uIsx+6V0
金魚やってる人は弱酸性の水に米汁inバケツでベランダで増やさないと
これお約束
今くらいから増えスピード上がるんじゃない
490pH7.74:2008/03/13(木) 23:34:07 ID:SjlGEtnM
今日モサモサすぎて久々にトリミングしたんだけど
触手がすごい力で底床の砂に食らいついてた
あれに絡めとられたらと思うと・・・
491pH7.74:2008/03/14(金) 04:42:16 ID:z1fN0UOn
なんとエロい…
492pH7.74:2008/03/14(金) 07:52:39 ID:rlsFXtB0
アナルカリスはR指定水草
493pH7.74:2008/03/14(金) 11:00:54 ID:ktZXbbLN
ぼくは店員がおなの子場合、「水草のアナルかリスください!」って言って、
反応を楽しんでる。
494pH7.74:2008/03/14(金) 14:39:49 ID:NU9Xb2G+
この変態
495pH7.74:2008/03/14(金) 17:42:14 ID:XTqVG2En
ガボンバと一緒に入れてたら、
ガボンバはグラミー軍団の猛攻に負けてボロボロにされたが、
亜中利さんは全く動じずに今も爆殖を続けてる。
水草中最強なんじゃね?
496pH7.74:2008/03/14(金) 19:46:43 ID:5Q989yUm
アナカリさんをチンチンに巻いて、オナニーした人はいますか?
497pH7.74:2008/03/14(金) 20:14:00 ID:NU9Xb2G+
>>495
布袋寅泰というライバルがいる
>>495
ちんちんがアレロパシーで小さくなるぞ
やめとけ
498pH7.74:2008/03/14(金) 21:54:21 ID:rlsFXtB0
>>496
朝起きたらアナカリが巻き付いてフンドシになってた
499pH7.74:2008/03/15(土) 02:37:06 ID:f2U6fB6k
アナカリの根が上に向かって伸び始めた

1本だけ水槽前面に伸びてるやつ、葉の広がりが大きくなった





危機感を感じたから切った
500pH7.74:2008/03/15(土) 08:47:11 ID:4Mmd5+D3
一本500円で近所のおばさんにアナルかリスされた。
501pH7.74:2008/03/15(土) 20:38:00 ID:gPmzaSZM
アタシね、アクアリウムってんですか?
水槽でもって、熱帯魚なんかを育てるあれをやってるんです。

でぇ、その水槽の中にはいろんな水草も入ってるんだ、うん。
その中の一種類でもって「アナカリス」って草があるんですがね?
なぁ〜んだか一本だけ妙に伸びてる部分があったんで「気持ち悪ぃなぁ、オイ」
ってんで、切って捨てちゃった。

その晩、布団に入ってウツラー、ウツラーとしていると、ざわ・・・ざわ・・・
ちょうど、木が風に揺られている様な音が聞こえて来るんだ。
最初は気にしていなかったんですが、だんだん音が大きくなってくる。
ざわ・・・ざわ・・・遂にはアタシの枕元で鳴り始めたんだ!
アタシ怖くなってガタガタガタガタ震えながらナンマンダブナンマンダブ・・・唱えたんです。
その瞬間、「そんなことしたって殖えてやるからね」・・・聞こえてきて、意識がスゥーっと・・・

次のシの朝水槽を見てみると、アナカリスが殖えてびっしり詰まっていましたよねぇ・・・
502pH7.74:2008/03/15(土) 22:01:05 ID:goLneY/o
うちのアナカリさんはとぐろ巻き始めた。
大きい水槽にしたほうがいいのかな?
503pH7.74:2008/03/15(土) 22:06:41 ID:FXQZMrG+
>>501
「昨日の事はなんだったのだ?」と不思議に思うと同時に、水槽にびっしり詰まった
アナカリスを見ていると、私の中にメラメラと怒りがこみあげてきた。
「ガサッ!このやろう!」アナカリスを手で掴むと、私は怒りに任せて
おもいきり乾いたアスファルトに叩きつけた。その衝撃でアナカリスは、ちぎれ飛んだ。
504pH7.74:2008/03/16(日) 09:39:55 ID:I1Soel6S
アナカリは伸びたらカットカット
切れば切るほど強くなる
505pH7.74:2008/03/16(日) 16:47:50 ID:rvIo+D1Y
アナカリさんが外部フィルターで増殖してるのを見て軽い恐怖を覚えた。
506pH7.74:2008/03/16(日) 19:19:14 ID:bVNzlvRm
アナカリスを育ててもいつも茎の辺りから白っぽくなって枯れてくる、何なんだろう? 他の水草は大丈夫なのに・・・。
507pH7.74:2008/03/16(日) 19:38:51 ID:E50zdMri
稲川淳二乙w
508pH7.74:2008/03/16(日) 22:21:08 ID:3kQZIbFR
うんうん、穴かリスってだんだん白くなって結局枯れるよな。
でもそれが普通だから諦めろ。
俺の400円返せ!
509pH7.74:2008/03/17(月) 01:26:35 ID:hJZmgyfH
アナカリは糞ドブでモサッてるのに
510pH7.74:2008/03/17(月) 01:33:29 ID:1WjF2RpB
水槽内のゴミが付着しちゃうのは、デフォルトなのかな。
対策は、物理濾過を強化するしかないかな。
511pH7.74:2008/03/17(月) 01:42:57 ID:aDipl57F
アナカリさんがつぼみをつけた
何が咲くんだろう
魔界の花でも咲くのかな
512pH7.74:2008/03/17(月) 01:43:07 ID:KP6G9IHt
>>510
アナカリ様のみならず、水草や流木等、障害物があると
そこにフンや残った餌が引っかかるのは仕方ないかと。

濾過能力を強化しても、水流が強くなって魚によっては
居心地が悪くなるだけってこともあるので要注意。
513pH7.74:2008/03/17(月) 01:48:27 ID:KP6G9IHt
>>511
うらやましいw
写真で見る限りあまり綺麗とはいえない花だけど、
やっぱり水草に花を咲かせるってのは憧れる。

アナカリス 花
でググれば色んなサイトが出てくるよ。
514pH7.74:2008/03/17(月) 02:07:14 ID:1WjF2RpB
>>512
なるほど、どうもありがと。
そういや水流の強いほうの水槽のほうが、ゴミ付着が多いや。
うちには、アナカリしか入れてないから、綺麗にさしておきたいんだよな。
515pH7.74:2008/03/18(火) 07:27:28 ID:N/SdnoD6
神奈川海沿い。初めて屋外で冬を越したけど、日当たりが良ければ問題ないんですね。
516pH7.74:2008/03/18(火) 07:55:20 ID:LIdzdRyv
>>515
東京内陸、日当たり悪でも、氷張っても問題ないぞw
517pH7.74:2008/03/19(水) 21:28:16 ID:lQD2golI
埼玉の穴借りは全部枯れるな。育たん。
地理的問題か・・
518pH7.74:2008/03/20(木) 04:47:11 ID:C4ko4YAg
あまりに寒すぎると、夜中に布団の中に入ってくるよ
519pH7.74:2008/03/20(木) 05:30:09 ID:msC5jfTE
その目的は勿論アナル…
520pH7.74:2008/03/20(木) 08:44:55 ID:9OxYzDHn
ケツの穴借ります><
521pH7.74:2008/03/20(木) 13:09:23 ID:jbS+W6v/
ちょwww
携帯ガンダムネトゲに起動雑草アナカリスなんていたぞwww
関係ない話しスマソ
522pH7.74:2008/03/20(木) 16:15:52 ID:ZTAllsJ3
>>517 地磁気 電波の影響かも
穴狩のためにも早々に引っ越されたほうがよろし
523pH7.74:2008/03/20(木) 21:51:37 ID:D12M7pL5
アナカリスの浄化パワーだけで30cm水槽でランプアイ30匹位飼育するなら何本位必要になる?
524pH7.74:2008/03/21(金) 01:17:15 ID:iG/CPnSu
>>523
最終的に何本必要だろうが1,2本あれば十分に足りる。
1→2→4→8→・・・どんどん増やしていけばおk。
水槽内がアナカリだけで覆い尽くされるようなら放置可能じゃないかな。
525pH7.74:2008/03/21(金) 01:29:00 ID:4w3sMFza
本気で試すならランプアイがかわいそうなのでアナカリが増えてから投入しなよ
しかし増えすぎてもサルガッソ化してランプアイが絡まって死ぬかも試練
526pH7.74:2008/03/21(金) 21:08:26 ID:PX8+we3h
生体なしの1Lボトルに入れて1ヶ月
気がついたらこのボトルのが一番
いい状態なのどうしてだろうか
527pH7.74:2008/03/22(土) 22:06:30 ID:DCHOy3Nq
アナカリスが沈んだんだけど死んだのかな?
528pH7.74:2008/03/23(日) 06:31:42 ID:iMDmuLI0
覗き込むと、突然飛び出して顔にひっ付く。
529pH7.74:2008/03/23(日) 08:21:30 ID:K2n9Xy+u
沈んだ穴狩にはめだかとかの捕らえやすい小魚がいいよ
夜中新芽を伸ばして魚の生き血を吸ってすぐ浮かぶようになるから
530pH7.74:2008/03/23(日) 14:11:40 ID:m87LvYF8
どんどん白く溶けていく中、残り10パーの緑部にかけて、
ベランダ放置開始した。これで増えなかったら
勝手に爆植するとかは完全に都市伝説。
531pH7.74:2008/03/23(日) 16:47:05 ID:PspSWosK
適当に切って埋めてたらわらわら生えてきた。
おもすれー
532pH7.74:2008/03/23(日) 17:54:02 ID:AAobYR+R
>>530
アナカリスが溶けるってどんだけ劣悪な環境なんだよ・・・
533pH7.74:2008/03/23(日) 18:03:01 ID:tH34Z4MC
>>532
自分は水換えしすぎでどんどん溶けてったことある
メネデール漬けしたら止まった
534pH7.74:2008/03/23(日) 18:52:36 ID:ep9Dj7ms
冬場、金魚の瓶の底に沈んでたアナカリ様が、浮かんで来た。
535pH7.74:2008/03/24(月) 05:02:05 ID:39MxgB+Y
水草初心者ですすめられて、ベアタンクだから浮かしてるんだけど
根っこみたいなのが生えてきたー
これって放置でおk?
536pH7.74:2008/03/24(月) 05:55:55 ID:vuMq3M5d
おk
何ヵ月か前に90pの中型魚水槽に3本入れただけでもう水槽半分が…
ポリプは絡まって楽しそうだ
537pH7.74:2008/03/24(月) 21:06:46 ID:39MxgB+Y
>>536
d
楽しみー
538pH7.74:2008/03/26(水) 01:16:36 ID:8OB2Jq7p
5cm5本で買ったら、3ケ月で水槽中がモジャモジャだよ。

エビ専用水槽なんで目論見どおり。週一で剪定してザリのエサにも活用。
魚用水槽には、程ほどの量にしておくって按配だ。
539pH7.74:2008/03/26(水) 09:49:29 ID:cdcSvgwk
日の当たる所に増えた一部を放置しておくと
コケコケになってくるから
そしたらエビ水槽に戻すとエビ達には
( ゚Д゚)ワショーイ( ゚Д゚)餌ウマー
って感じにwww
540pH7.74:2008/03/26(水) 18:59:17 ID:wGx0KEEN
ベアタンクにマツモとアナカリスを浮かせてるんだけど
どんな手を使っても少し溶けてしまう
ブライティK入れたり、一時酷い時メネデール漬けしたら止まったけど
最近またちょくちょく・・・orz多少はしょうがないもんなのかな。水草初心者です
541pH7.74:2008/03/26(水) 22:49:08 ID:Tcjzlcdx
ベアタンクにアナカリさんとマツモとホテイアオイいれてたら
めちゃくちゃになって魚がどこにいるかわからない
542pH7.74:2008/03/26(水) 22:54:20 ID:Ama77kyX
>>541
自分もそうなっちゃったので、アナカリさんは金魚水槽へ移動
現在はより細葉のグレートモスに浮気中
543pH7.74:2008/03/26(水) 22:54:40 ID:zsV3zrKF
もうすでにアナカリさんに食べられて・・・
544pH7.74:2008/03/28(金) 16:55:14 ID:/CU93+IM
アナカリから下に向かって根っこ?がわさわさ
光が強すぎるのかなぁ?
545pH7.74:2008/03/28(金) 17:10:53 ID:4kGX9ZbP
アナカリスかなりもモジャモジャしてきたから、剪定してみた。

切ったのは他の水槽に使う。田植えみたいに同じくらいの長さ10cM弱にして
綺麗にうえてみたらいい感じ。エビの住みかになりそうだ。

でも、1月も経てば・・・・・。さらに密度の濃いジャングルの出来上がりだ。
546pH7.74:2008/03/30(日) 21:16:42 ID:K0ElQUNl
アナカリスのもじゃり具合は水の汚れ具合で決まる
汚れれば汚れるほどもじゃる
うちはキレイすぎてヒョロピエーと長くなる
547pH7.74:2008/03/31(月) 00:19:11 ID:tH1RLcpo
>>546
それ、本当もじゃ?
548pH7.74:2008/03/31(月) 00:41:49 ID:SlqsYoju
>>547
ホントでもじゃる
549pH7.74:2008/03/31(月) 11:03:14 ID:gU3Kfrkx
最近、エロい夢をよくみる。
550pH7.74:2008/03/31(月) 12:30:20 ID:AZPGXyqu
ヒョロピエーって、俺の屁の音じゃん。
551pH7.74:2008/03/31(月) 13:28:35 ID:bcP2HmIF
器用なケツの穴だな
552pH7.74:2008/03/31(月) 13:45:28 ID:7QyU7RbI
>>549
寝てるときに掘られてるな。アナカリさんに。
553pH7.74:2008/03/31(月) 21:16:49 ID:AZPGXyqu
そういえば、トイレで尻を拭くと青ノリのようなものが付くことがある。
554pH7.74:2008/04/01(火) 00:49:45 ID:P3R7Te95
食ってるのかー(;´Д`)
555pH7.74:2008/04/01(火) 12:45:32 ID:xGdTNx01
水草のアナルカリマスください!
556pH7.74:2008/04/01(火) 18:31:57 ID:N1buNQTK
>>555
窓開けてもう一回言ってみて
557pH7.74:2008/04/01(火) 19:19:25 ID:xGdTNx01
外人:「ミズクサホシイネ。ワタシ、ベタカッテルネ。アナタ、アナルカリマスおkデスカ?」
女アナルカリスマ店員:「NO THANK YOU!」
558pH7.74:2008/04/01(火) 21:16:32 ID:jaLi2qiE
ベタ買ってるならホテイアオイでもいれときゃいいじゃん
559pH7.74:2008/04/02(水) 00:53:31 ID:PvNjDYUe
アナカリス爆殖はどうも水温20℃からみたいだな
15℃だとシーンとしている
560pH7.74:2008/04/02(水) 10:37:29 ID:zNZmQAHE
アナルカリスマ女店員
561pH7.74:2008/04/02(水) 11:08:31 ID:5vB1oVh6
是非とも御相手して頂きたい
562pH7.74:2008/04/02(水) 14:08:32 ID:rSkRrq2d
暖かくなってきてので、ベランダで爆増させそうと、おもいデカイコーヒーのビンに
飼育水いれて、1週間ほどおいておいた。園芸肥料もちょっとたらした。

一週間経ったら、半透明なアナカリスが出来上がり?
なんで?   色が抜けちゃった。


新しく商売でもできる?!(笑)
563pH7.74:2008/04/02(水) 14:08:59 ID:5vB1oVh6
>>562
社長それ溶けてるんじゃないですか><
564562:2008/04/02(水) 14:48:55 ID:rSkRrq2d
>>563
なにぃー山田くぅーん・・・なんとかしたまえ!!!











そんな気もしたので、水は取り替えた((;゚Д゚)
565pH7.74:2008/04/02(水) 14:51:50 ID:5vB1oVh6
J(´ー`)し。oO○(社長バカじゃね?)
566pH7.74:2008/04/02(水) 14:55:59 ID:MDvj2pY7
(´ー`)。oO○(社長バカなんじゃなくてバカ社長なんだよ)
567pH7.74:2008/04/02(水) 15:02:34 ID:5vB1oVh6
J(´ー`)し。oO○(なるほどね・・・)
568pH7.74:2008/04/02(水) 16:09:45 ID:rSkRrq2d
>>567
山田くん・・・・・君クビ。 明日から来なくていいから・・・。
569pH7.74:2008/04/02(水) 17:33:12 ID:MDvj2pY7
(´ー`)。oO○(さすがバカ社長…アナカリはおろか社員すら自らダメにするとは)
570pH7.74:2008/04/02(水) 17:34:53 ID:5vB1oVh6
J(´ー`)し。oO○(YATTA)
571pH7.74:2008/04/04(金) 23:04:07 ID:aGPXKxTZ
誰だよぅ アナカリバケツに米汁いれときゃ なんて言ったのは〜
カオスになったぞ (泣)
572pH7.74:2008/04/04(金) 23:18:30 ID:FEiMUzbX
爆殖したんだろ?
573pH7.74:2008/04/04(金) 23:21:28 ID:QSfswMkI
>>571のアナルは今夜。。。
574pH7.74:2008/04/05(土) 14:44:55 ID:floboikM
>>571
あれほど注意しろと言ったのに・・・・・
モジャられやがったか
575pH7.74:2008/04/05(土) 14:47:17 ID:floboikM
ちなみにザーメンぶっかけるとさらにスピードが上がるぞ
これ豆知識な
576pH7.74:2008/04/05(土) 16:07:53 ID:rhhlTb/4
>>521
それ俺だwwwwwww
577pH7.74:2008/04/05(土) 22:32:59 ID:TR2q4qjr
アナカリスをトウバンジャンと胡麻油で炒めるとウマー
578pH7.74:2008/04/05(土) 22:41:19 ID:OUxUUZJk
うpうp
579pH7.74:2008/04/06(日) 12:55:59 ID:LCdx8LTD
藻だよね、アナカリって
中華スープにでもいれたらうめーんでね?
やらねえけどw
580pH7.74:2008/04/06(日) 14:14:11 ID:Ooflko1i
自ら体内に入れるなんて・・・
581pH7.74:2008/04/06(日) 17:52:33 ID:IbPOPjUk
ほっといても体に挿って来るのに…
582pH7.74:2008/04/06(日) 18:47:38 ID:GDJsv0LT
アナカリさんを美味そうに感じるのは既にアナカリさんに支配されているせい。
583pH7.74:2008/04/06(日) 19:00:45 ID:gunESxts
育つことは育つがヒョロ長くなるだけだなぁ
肥料も使ってないしボリュームがないのは仕方ないか
584pH7.74:2008/04/08(火) 14:16:38 ID:7+7VkGUv
嵐の為、穴借りバケツの水が自動で全換えされました。
585pH7.74:2008/04/08(火) 18:54:08 ID:iBepXfrN
水槽増設で新規アナカリさん買ったけど、
元あるアナカリさんより深い緑だった
強い光当てたら緑濃くなるのかな

トリミングしすぎかしら?
586pH7.74:2008/04/10(木) 04:38:26 ID:scQbzgAt
アナカリスは深緑になりますん
587pH7.74:2008/04/10(木) 06:10:37 ID:q09YrzNb
金持ちの子が持ってた36色クレヨンには、"深緑"ってのがあったな。
588pH7.74:2008/04/10(木) 10:55:02 ID:/pWcyr7a
貧乏人のアナカリにはうす緑のアナカリなんてあるんだ。
メネデールとブライティKとECA入れて、お日様に当てたら。
これでセレブ。
589pH7.74:2008/04/10(木) 10:58:22 ID:scQbzgAt
アナカリは貧乏の味方だろ
590pH7.74:2008/04/10(木) 13:37:11 ID:DskSWss0
そーだそーだカリ
591pH7.74:2008/04/12(土) 12:25:52 ID:KTCq1pi4
・水質浄化よし
・爆殖よし
・アナルに入れてよし
592pH7.74:2008/04/12(土) 15:00:07 ID:w4AsLMx0
冬の間、屋外の瓶の底に沈んでいたアナカリが浮かんできた。枝分かれもしてる。反撃開始だ!
593pH7.74:2008/04/12(土) 16:44:42 ID:aUhoU99S
ケツから抜くときのゴワゴワ感が一番好きだ
594pH7.74:2008/04/12(土) 16:47:55 ID:nudMekd6
分かる分かるww
595pH7.74:2008/04/12(土) 17:20:36 ID:dYkNTeC4
アナカリス
アナルカリス
アナルカリマス
596pH7.74:2008/04/12(土) 19:55:00 ID:WJDw5cWM
細めのアナカリさんを尿道に挿入したあとそっと引き抜くと、
一気に射精するほどの快感がえられるぞ。
オマイらも試してみろ!
597pH7.74:2008/04/12(土) 21:15:21 ID:+sAVZUfE
このトップアナカリストどもめ!
598pH7.74:2008/04/13(日) 00:32:25 ID:rR1fWf7b
>>597
植草教授か?
599pH7.74:2008/04/13(日) 00:53:39 ID:oUiAwPxr
流れワロタw

アナカリさんの触手が、水作エイトの上にあるスリットの中へ侵入してた
水作の養分を搾り取り、爆殖する気だ・・・
600pH7.74:2008/04/14(月) 22:04:21 ID:09/jAVeb
600
601pH7.74:2008/04/14(月) 22:33:36 ID:6TwvOfcA
親金魚はアナカリ食べないのに、子金魚は体全体を使って食いちぎり爆食してる。育ち盛りで餌が足りないのか、隔世遺伝か?
602pH7.74:2008/04/19(土) 03:01:44 ID:l1gz9MvV
アナルカリスさんを延びすぎだから処分したいけど
棄てるのは勿体ないんだよなぁ
金魚買ってきて食わせたほうがいいかな
603pH7.74:2008/04/19(土) 06:58:19 ID:Q9CQblUs
>>602
アナルに挿れて利用しな
604pH7.74:2008/04/19(土) 08:39:07 ID:VZabjwJW
近所に配るといいカリ
605pH7.74:2008/04/19(土) 09:54:26 ID:fy4NyHOk
屋外に発泡スチロールのケースでも置いて
そこに放り込んでおけば良いんじゃね?
相当カオスになるだろうけど…www
夏にぼうふら対策でメダカ入れときゃ良いし
606pH7.74:2008/04/20(日) 14:32:16 ID:0HAktCBI
根がすごい生えてきた
607pH7.74:2008/04/25(金) 00:44:43 ID:LbfEK1UD
 爆殖は覚悟していた。爆殖は。



なんだ?この根っこは
608pH7.74:2008/04/25(金) 00:49:56 ID:odsVyjT2
根ではない、触手だ!
609pH7.74:2008/04/25(金) 03:02:08 ID:fK2MF8KU
触手が五本以上になったら気をつけろよ・・・、水槽から出れ
610pH7.74:2008/04/25(金) 07:36:56 ID:zQJUzl3R
爆殖し始めたら、直径1.5mの鉢の水が澄んできた。すげーな。
611pH7.74:2008/04/25(金) 07:50:41 ID:ipqIriMf
>>610
大腸も洗浄してくれるお
612pH7.74:2008/04/25(金) 07:57:57 ID:8BZfT7px
あの根っこって切っても平気なの?
613pH7.74:2008/04/25(金) 11:38:52 ID:n0ygv4XK
ちょっとやそっと切った程度で
アナカリさんがやられると思ってんのか
アナカリさんは強い子!!
614pH7.74:2008/04/26(土) 09:27:36 ID:z3ALVGwJ
アナカリスの根っこみんな邪魔だから切ったよ。
615pH7.74:2008/04/26(土) 12:39:38 ID:Awe6Acam
きってもすぐ生えるw
616pH7.74:2008/04/26(土) 21:48:18 ID:0w6Q0+vu
何度でも蘇るさ
617pH7.74:2008/04/27(日) 14:51:49 ID:bJ3XnhVf
45cmのアナカリを掃除
バケツ半分がアナカリ地獄
有効な使い道は無いだろうか・・
618pH7.74:2008/04/27(日) 15:01:40 ID:l9eO8DrN
エビでも入れたらどうだ?
619pH7.74:2008/04/27(日) 15:02:33 ID:mC0Snl8u
小赤でも入れたら?
アナカリスを食べる食べないの好き嫌いはあるけど
620pH7.74:2008/04/27(日) 16:47:25 ID:3R3TeQ1V
放置プレイでコケにまみれ汚く爆増したアナカリも、ミナミ20匹バケツに
ぶち込んだら、売り物のように綺麗になったポ
621pH7.74:2008/04/27(日) 23:47:18 ID:Qw/a49Yk
今日35cm水槽に五色石入れて金魚の捨て水を入れて
アナカリスを1本ぶっ込みました。
ベランダに放置します。
1か月もすれば増えてますか。
622pH7.74:2008/04/27(日) 23:52:20 ID:KZhOj6lb
5cmくらいの細切れにするとなおよし。

1週間で新芽がわさわさ
623pH7.74:2008/04/28(月) 00:10:20 ID:9tjZMIwJ
水質浄化用にアナカリスを日本淡水魚水槽に入れることにした。
どれぐらい効果を発揮してくれるか楽しみ。
底面フィルターだから底砂にたまったゴミを栄養として吸い取って欲しい。
水槽内で、できるだけ自然の循環によって維持されることを目指しています。

624pH7.74:2008/04/28(月) 00:17:46 ID:4zWUDTnC
毎週チェックして枝分かれして伸びてたら
その都度切って増やしていけば
1ヶ月もあればかなりの本数になると思うな

日淡って物は何だろ
金魚だと普通に食われる事もある
625pH7.74:2008/04/28(月) 00:33:31 ID:9tjZMIwJ
>>624
626pH7.74:2008/04/28(月) 16:18:20 ID:V1esBBNn
稚魚水槽に入れたんだけど
パウダー状のエサがアナカリの上に落ちて溜まってイライラ
2日に一度くらいのペースでスポイトで吸ってるけど
間違ってブシューってやっちゃうと大量に舞い上がって…
そのままにしとくと、どんどん溜まるし
ああもう稚魚用のエサUZEEEEEE
アナカリに罪は無いんだ…アナカリに…
627pH7.74:2008/04/28(月) 17:01:35 ID:vebAFCgc
アナカリを横にして放置してたら茎から垂直に新芽が伸びてワロタ。こんな感じ→ ┴┴┴
何で皆早く教えてくれなかった?
628pH7.74:2008/04/28(月) 17:25:50 ID:hORS89DI
なんで聞かなかったんだ。
629pH7.74:2008/04/28(月) 18:01:38 ID:HlpOLTqC
2cmくらいのアナカリを放置してたら35cm水槽全面に繁茂してるんだが。
泳ぐスペースが無くなって魚涙目
630pH7.74:2008/04/28(月) 18:39:22 ID:T6aZJW8t
たった2センチから爆殖するのか!俺のチンポと同じ長さじゃないか!
631pH7.74:2008/04/28(月) 18:59:56 ID:ELVJgq61
>>630
35cmもあるのか!
632pH7.74:2008/04/28(月) 21:16:37 ID:Oj5SRaE/
長瀬のデカマラより凄いじゃまいか!
633pH7.74:2008/04/28(月) 22:14:03 ID:jeJs4UVq
店に置いてあるアナカリの袋詰めって綺麗だから、ついつい買ってしまった
直後にこのスレを発見し、それがネタでないことを実感w

なんで枝の方が幹より長く伸びるんだyp!
異常な延び具合と、触手でスジシマドジョウを襲うので、思い切って外のビオトープに投げ込んだ。

いま、ビオトープでアサザと触手対決してるが、オマエラ植物なんだからどっちか自重しろ。
634pH7.74:2008/04/28(月) 22:14:21 ID:UkG/E2LK
道鏡乙
635pH7.74:2008/04/29(火) 13:42:50 ID:Co8Bdp4w
無濾過で水とアナカリスだと腐りますか
636pH7.74:2008/04/29(火) 13:56:39 ID:AXR2bRaL
無濾過の外水槽アナカリさん
深緑になってたな
たった今部屋水槽トリートメントしたアナカリさんも
外にぶち込んできちゃったよ
どうなるんでしょう
637pH7.74:2008/04/29(火) 15:42:18 ID:olbc0oZo
アナカリさんは強い子
638pH7.74:2008/04/29(火) 17:09:00 ID:vLckoePb
水草始めようと思って
まずアナカリ様買うことにしたんだけど
基本的な飼い方と最低限必要な手入れを教えておくれ
639pH7.74:2008/04/29(火) 17:33:14 ID:t4lhDDwn
外に水張って一株くらい隔離しておくと、万一枯れたときも安全かも。
よほどのことがない限り適当に水槽に入れとけばなにしても枯れないし勝手に伸びる。
640pH7.74:2008/04/29(火) 18:25:22 ID:T5OpGhMI
>>639
少ない経験ながら言わせていただくと、直径3cmぐらいのミニチュア植木鉢にスポンジ詰めて沈めたり、
おもりでまとめて沈めたりした方が良いと思う。

キョーレツ伸びるし、触手が生えるので、簡単に取り出して手入れできるようにした方が良いのではない
かと思う。
641pH7.74:2008/04/29(火) 18:41:52 ID:efA9hans
無加温水槽のアナカリさんは青々として元気なのに、
加温水槽に入れるアナカリさんはすぐ茶色になるのは何故なんだ
642pH7.74:2008/04/29(火) 20:32:59 ID:llj0Bkc/
俺が行く店では、熱帯魚水槽では溶けます、と注意書きがしてある。
643pH7.74:2008/04/29(火) 21:14:05 ID:OZZAG1DR
うちも加温水槽のアナカリスは元気がないな
苔に負けて覆われたりする
644pH7.74:2008/04/30(水) 12:33:16 ID:xeNOKWto
>>640
俺は、園芸用の鉢底ネットを箱型に組んで、それに挿してる。重石乗せないと浮かんでくるけど。
645pH7.74:2008/04/30(水) 15:22:23 ID:nVHYPGLR
自分はパイプに砂利を詰めたもので、アナカリスを一列に並べて重しをしている。
646pH7.74:2008/04/30(水) 21:37:39 ID:m22tTyn0
そっか、みんな重りつけたりしてんだ。
最近アナカリス買ってきて植えたんだが、気がつくと浮いてる。根が生えるまでひたすらがんばるのかと思ってた。
647pH7.74:2008/04/30(水) 22:00:54 ID:k9k46P7T
>>646
おれもそれ、金魚水槽でやってみたけど、金魚のひっこぬく速度に比して、アナカリさんの根付く速度が
毎回勝利していた。見栄えが悪いんですぐに取り出したけどサw
648pH7.74:2008/04/30(水) 22:11:01 ID:G208gVtO
水草のおもりなんてあったのか!!今までの苦労は…orz
おもり一ついくらですか?
649pH7.74:2008/04/30(水) 22:13:20 ID:bvpIM4me
650pH7.74:2008/04/30(水) 23:14:29 ID:G208gVtO
>>649ありがとうございます
でも今携帯だから見れない(;_;)
後で見させて頂きますm(_ _)m
651pH7.74:2008/04/30(水) 23:24:07 ID:gnQaYHoE
アナカリスよりクロモの方が綺麗
652pH7.74:2008/05/01(木) 01:04:43 ID:0EjVOyJE
オオカナダモ
653pH7.74:2008/05/01(木) 11:43:07 ID:8oRn1JAU
スドーのワンタッチでモス育ててたけど、うまくいかないのでアナカリを網目に挿した。
意外にきれいにまとまった。
654pH7.74:2008/05/01(木) 17:55:29 ID:suNQRLf7
>>653
アナルにも、ちゃんと挿したか?
655pH7.74:2008/05/03(土) 17:42:54 ID:mDf/2Ixi
それがさあ、アナルのまわりはモスだらけ
656pH7.74:2008/05/03(土) 19:41:28 ID:Rd6CE9Uo
モスのトリミング怠ると水着着れない
657pH7.74:2008/05/04(日) 12:03:04 ID:GXp6WC0Z
せつこそれモスやない、クロヒゲや
658pH7.74:2008/05/05(月) 07:52:26 ID:moLlyLCS
稚園
659pH7.74:2008/05/05(月) 09:03:42 ID:QZF/8XAZ
おまいら、ぶっちゃけアナカスリより0.5ゲーム差でマツモが好きだろ?
660pH7.74:2008/05/05(月) 10:14:44 ID:ypdj1IkD
>>659
実はそうなんだ・・・ごめんよ
見た目はマツモの方が好き
でもエビのエサにはアナカリの方がいい感じ

アナカリさんが水上まで進出しだしたwww
ttp://imepita.jp/20080505/366390
661pH7.74:2008/05/05(月) 19:26:17 ID:AkLXzD/Y
>>660
いよいよお前のアナル、ヤバいぞ!
662pH7.74:2008/05/06(火) 03:38:32 ID:mF2/L/V7
近所の用水路にみっちり生えてる

思い切ってドブに手突っ込んで観察してみたらどの葉も3枚葉だった
これはクロモでもアナカリス(オオカナダモ)でもなくてコカナダモでおk?
663pH7.74:2008/05/06(火) 18:49:37 ID:rPGcl0O2
ベランダのニオイガメ水槽にアナカリ様ぶちこんだら2日で溶けた・・・
664pH7.74:2008/05/06(火) 20:09:19 ID:9RSPaycr
うちの金魚水槽のアナカリさんは、溶けながら新芽は緑にのびて行く
665pH7.74:2008/05/07(水) 19:18:15 ID:9Iq2TXxk
アナカリスってブクブクなくても平気かな?
666pH7.74:2008/05/07(水) 20:44:44 ID:gLhHpiFx
>>665
夜に水槽から這い出て外気に触れるので、必要ありません。
667pH7.74:2008/05/07(水) 21:29:25 ID:0/XlI3n0
↑オーメンだ!!
668pH7.74:2008/05/07(水) 21:40:38 ID:EIEviBUb
むろん寝込みにアナルを襲われるから蓋しとけ
669pH7.74:2008/05/07(水) 21:47:40 ID:dA3CiBlk
どっちに?
水槽?それともアナル??
670pH7.74:2008/05/07(水) 23:00:15 ID:XLuLX2tE
>>669
両方だ!!w
671pH7.74:2008/05/07(水) 23:11:52 ID:HCKSkNHO
100均の米びつ(4リットル程度)でアナカリス入れてメダカ4匹タニシ1匹入れてるんだが、一年半位水換えしてないが水キレー。
これってアナカリ神の仕業?
672pH7.74:2008/05/07(水) 23:26:54 ID:WLh0/884
アナカリス様の御威光じゃ
673pH7.74:2008/05/08(木) 01:10:19 ID:k+SpsypW
穴狩りさんが綺麗に真っ直ぐ勃起してくれません。
トリミングとか、植え方でなんとかなるかな?
674pH7.74:2008/05/08(木) 05:20:08 ID:5XvBQ+tt
アナカリスが枯れたのは塩を入れたせいだな。
675pH7.74:2008/05/08(木) 07:23:58 ID:aR+5fP5Q
>>673
水流なかったら光に向かって立つと思う
以前、水槽前から強い光当ててたら全部前に向かって伸びたw
676pH7.74:2008/05/10(土) 18:54:44 ID:Bu5K522b
アナカリ導入前はカボンバがのさばってたのに、
アナカリ導入したらカボンバ全然育たなくなってワロタ
677pH7.74:2008/05/15(木) 08:24:06 ID:kzWCwHYo
ナニコレ珍百景に出てた大根とか植物を超巨大に育てる活性剤
「万田31号」をアナカリスのいる水槽に入れてみたら…

リアルビオランテ((((;゚д゚))))ガクブル
678pH7.74:2008/05/16(金) 18:25:32 ID:8nAaK5Ta
HB101なんかもヤバイよな
どこに魚が居るのかわからないぐらい茂ってしまった
679pH7.74:2008/05/16(金) 22:37:30 ID:cUkfxISD
本番水槽にアナカリ入れとくと「まんが日本昔話」のオープニング状態になるけど、
卓上のわたしの楽園プチではすぐ溶けちゃうんだよねー

HB−101は良いこと聞いたw
今後アナカリ洗面器作ってみるww
680pH7.74:2008/05/17(土) 20:22:53 ID:8S3n7UOh
HB-101って2500円ぐらいするじゃんか!?ウボァー
681pH7.74:2008/05/18(日) 09:31:19 ID:yaGHcHPR
水汚いとわりと爆増するな。
682pH7.74:2008/05/19(月) 06:42:38 ID:Gf3ab3vD
日向だとわりと爆増するな
683pH7.74:2008/05/19(月) 21:41:46 ID:cJR/2QyJ
コイ&フナ水槽で食われまくって疲弊したアナカリさん、
別水槽に待避させてベランダで静養させていたら
ミドロまみれになってあぼーん寸前_| ̄|○。
684pH7.74:2008/05/20(火) 02:10:22 ID:oE62ceRl
>>683
そこから陰葉?になって復活するかもよ
685pH7.74:2008/05/20(火) 08:04:08 ID:AjsT7pBW
おお、我が家のアナカリが白い花咲かせてる
686pH7.74:2008/05/20(火) 14:57:53 ID:ty2QI0yD
今まで金タンたちアナカリさんに見向きもしなかったのに・・
ちょっとエサを控えたらアナカリブーム!?
やばいアナカリさん死んじゃうから
エサあげますね
687pH7.74:2008/05/20(火) 22:38:42 ID:zxdR3c62
>>683
アオミドロにまみれたらアナカリ真っ黒になるね
688pH7.74:2008/05/20(火) 22:53:27 ID:Dbr15odQ
>>687
どっちかっていうと水槽内で食われまくり+黒髭まみれ状態
だったのがベランダで今度はアオミドロに取り憑かれた。
黒髭はあぼーんしたがアナカリの葉も大方白化。
「これはもうダメかもわからんね」状態で再びコイ&フナ水槽に投入。
アオミドロはコイ&フナに食われて絶滅。
白化したアナカリの葉も食われまくり、水中に舞いまくり。
残されたのは竹のようになったアナカリの茎(これもかなり白化してる)のみ。
っていう状態であったのにそこからまた新芽が出始めた。
恐るべき生命力。
689pH7.74:2008/05/21(水) 04:25:34 ID:DNJ9IVRy
(・_・)エッ....?
690pH7.74:2008/05/22(木) 13:31:28 ID:oMArDSjF
伸びすぎて邪魔だから適当に切って庭先の水ためバケツに入れといた
仕事から帰ると家庭菜園に干乾びたアナカリが落ちてた・・・水撒き時に巻き添え食ったらしい
なあにかえって緑肥になる
691pH7.74:2008/05/22(木) 19:48:58 ID:GG7FfSn9
陸上から水中に戻った被子植物・・・カナダモ・・・

その新たなる進化の幕開けであった・・・
692pH7.74:2008/05/22(木) 19:53:28 ID:SZW9haEX
まさかこれが日本滅亡の引き金になろうとは、このとき誰も気付いていなかった・・・
693pH7.74:2008/05/22(木) 20:31:36 ID:DS3wuoJ8
            ハルマゲドン
ついにマシモ神との最終戦争が始まるのか…
694pH7.74:2008/05/22(木) 20:53:31 ID:mzyREW8V
>>693
ウチの睡蓮蜂では、ましも様と対決する前に、アサザのツルに巻き付かれてあっけなく倒された
695pH7.74:2008/05/22(木) 20:54:42 ID:GG7FfSn9
のむらしんぼ先生の出番だな
696pH7.74:2008/05/24(土) 05:16:23 ID:vvNKgOtm
こんばんは のむら ちんぼです
697pH7.74:2008/05/24(土) 17:23:10 ID:NjH0NZLu
こんばんは ちんぽです
698pH7.74:2008/05/24(土) 20:00:50 ID:6GPuj012
全面戦争最終局面

アナカリ「なんだ?光が消えてゆく」
マシモ「ま、まさか…。あれは、
ほ、ホテイ草だぁー。全員退避!退避!!」
699pH7.74:2008/05/24(土) 20:06:58 ID:DZ1B18nu
セイタカアワダチソウ「くくく・・・水中ってやつは大変だぜ・・・w」
700pH7.74:2008/05/25(日) 00:01:16 ID:6GPuj012
アナカリ指令「アレロパシー放出。急げ!」
兵士「奴らが…奴らが、凄い勢いで増殖中です!だ、駄目だ。体が溶ける、、ギャァァァァ」
両陣営すでに朽ち果てるのみなのか。
701pH7.74:2008/05/25(日) 00:08:42 ID:cfwLpHNR
浮き草が最強だな
上を制して光を独占したものが勝つ
702pH7.74:2008/05/25(日) 00:12:04 ID:W8qcFcDF
な ぜ せ い く う け ん と い え ん !  !
703pH7.74:2008/05/25(日) 06:24:46 ID:5y0dkPkP
制水上権だからだお。
まず敵の基地の滑走路を叩く。
704pH7.74:2008/05/25(日) 06:38:33 ID:Y5qtFwbX
アナカリ陣営「もうすぐ・・・もうすぐ梅雨。増水すればやつらは流されるはず・・・」
705pH7.74:2008/05/25(日) 15:28:52 ID:EBzLsCFn
百姓のじっちゃん「さぁて池干しすっぺかな」
706pH7.74:2008/05/25(日) 18:19:59 ID:O3rXGqN7
金 魚 部 隊 来 襲
707pH7.74:2008/05/26(月) 00:17:04 ID:T683t2IF
遂に、生物兵器導入か、駆逐される前に反撃開始
イカリムシ準備よろし。てーーーっ。
708pH7.74:2008/05/26(月) 00:22:00 ID:YYxvE/jm
「大丈夫。はねかえした。」(アクアセイフ投入済み)
709pH7.74:2008/05/26(月) 00:47:09 ID:6XOwjmoR
流れ豚切りでスマソ。
俺さ、マシモ神と迷ったあげく水槽にアナ借入れたんだけど、まちがってないよな?
710pH7.74:2008/05/26(月) 01:12:30 ID:j1hZP1rd
つまり穴狩守に穴を奉げる覚悟が出来たんでつね
711pH7.74:2008/05/26(月) 01:31:01 ID:6XOwjmoR
>>710
いや、そうじゃなくて、こっちのスレのほうが勢いがあったからなんだけどさ。
712pH7.74:2008/05/26(月) 01:34:20 ID:XaA4v/WU
イカリ虫って毛根に似てるよね
713pH7.74:2008/05/26(月) 23:53:10 ID:T683t2IF
>>709

マツモ神は信じられないくらい増殖する。
アナカリさんは、真っ直ぐ育ってくれないので、ちょっと、イラっとするかもw
714pH7.74:2008/05/27(火) 10:02:17 ID:vPAIbdv8
マツモ神とアナカリさん睡蓮鉢にいれたけど
10日たった今ぜんぜん増えてないぞ
たいしたことねえな
715pH7.74:2008/05/27(火) 12:51:18 ID:qZdHDRRe
アナカリスの花が咲いた。
初めて見たけど小さくてかわいいね。
716pH7.74:2008/05/27(火) 14:24:26 ID:OdVACWKs
屋外なら布袋蒼に勝てないシナ
717pH7.74:2008/05/28(水) 14:51:49 ID:c1TPilNG
うちのアナカリ様も四つも花を付けられた

掃除してたら一つ折ってしまった
718pH7.74:2008/05/28(水) 15:00:50 ID:7OCUW45U
死亡フラグktkr
719pH7.74:2008/05/28(水) 15:01:21 ID:/sTJJkh1
俺様の花を折ったのは貴様かっ
この代償は貴様の菊の花を持って償うが良いっ!!
720pH7.74:2008/05/28(水) 21:52:28 ID:/ev3CcAp
菊の代わりに、しぼんだアサガオではいかが?
721pH7.74:2008/05/28(水) 21:54:56 ID:lEpB4eWi
>>717
今晩はアナルに蓋しとけよ
722pH7.74:2008/05/29(木) 11:14:44 ID:3De7XxQV
アノマロカリスはシーモンキーのご先祖様。
723pH7.74:2008/05/29(木) 13:48:24 ID:ngzu6D8P
717ですが、朝起きたらアナルが腫れて(ry

アナカリ様がまた花を増やしました
今度は折らないように掃除します
724pH7.74:2008/05/29(木) 22:51:11 ID:iv2FgK+0
>>723
だからアナルに蓋しとけって言ったのに(´・ω・`)
725pH7.74:2008/05/29(木) 23:04:58 ID:bgMtV5nP
この時>>723のケツの中にアナカリの種子が植えつけられていたとは
一体誰が想像出来たであろうか…
726pH7.74:2008/05/29(木) 23:36:49 ID:JpZWwnve
翌朝、穴借りて、アナカリ人誕生。
陸上進出
ちょっ…肘から根っこ出てますよ。
727アナカリアンズvsプレデター:2008/05/30(金) 00:53:58 ID:9CtZ3euB
陸上進出したアナカリ人を駆除するべく、ニュー・プレデター"ザ・クリーナー" も
上陸し、人類を巻き込んだ壮絶なバトルが始まった!
728pH7.74:2008/05/31(土) 04:12:18 ID:NSSc34Jn
もうアナカリス神社まつろうぜ
729pH7.74:2008/05/31(土) 09:01:34 ID:5xZN9N3N
小中学校の実験でも大活躍のアナカリさんを讃えよう
730pH7.74:2008/05/31(土) 15:18:25 ID:HcgzDEEd
初めてのアナカリデビューで20本買いました。
とりあえずそのままベランダのビオに放り込んだけど、何本かずつまとめといたほうがいいの?
アナルの洗浄はいつ頃行えば良いですか?
731pH7.74:2008/05/31(土) 21:02:34 ID:/sIGGbU6
アナカリ20本買うなんて、ガリガリ君半年分買うようなもんだな。
732pH7.74:2008/05/31(土) 22:15:35 ID:PuBDohzy
しかも全部アタリだな
733pH7.74:2008/05/31(土) 23:50:47 ID:K6G+aXJU
>>730
709だけど、
「5ホンデジュウブンデスヨ!5ホンデジュウブンデスヨ!
ワカッテクダサイヨ!!」
734pH7.74:2008/06/01(日) 04:07:32 ID:ITH5b50R
でもアクアショップでアナカリをバラ売りしてるの見たことないな
735pH7.74:2008/06/01(日) 04:56:49 ID:mKprCqKu
>>730
まとめず、そのまま放置プレイでよし。
アナルは毎日洗浄し、純白の着物を来てアナカリのお渡りがあるのを待つように。
736pH7.74:2008/06/01(日) 08:08:49 ID:c/Ib233o
アナカリさんって根を出す?
重りで沈めるもんなの?
737pH7.74:2008/06/01(日) 09:33:54 ID:pGl/Ek8z
安いから1本とか利益が出ないんじゃね?
738pH7.74:2008/06/01(日) 21:26:10 ID:zdqSWbMX
なんで雑草を金払って買うのでしょうか
739pH7.74:2008/06/01(日) 21:30:14 ID:EWlmeC6d
>>738
今晩はアナルに蓋しとけよ
740pH7.74:2008/06/01(日) 22:39:56 ID:MIP8hsEn
>>734
100円4本とか見たことある
741pH7.74:2008/06/02(月) 12:48:57 ID:vz125ctG
>>738
アナカリの怒りを買ったな!
742pH7.74:2008/06/02(月) 19:16:53 ID:icL1S5fz
>>738

> なんで雑草を金払って買うのでしょうか


それ言ったら、水草全部そうでしょう
743pH7.74:2008/06/04(水) 09:38:11 ID:+oa0+Rn/
横レスすみませんがアナカリスを元気にするには
米のとぎじるに浸して日光を当てる、という方法で
あっていますか?
744pH7.74:2008/06/04(水) 09:45:13 ID:8qUEwBc5
>>734
1本60円のショップが近所にある
5本300円より人気で品薄状態
745pH7.74:2008/06/04(水) 20:17:58 ID:rjkdHVmD
アナカリスに金払うとは


やれやれだぜ
川にいくらでも生えてるだろーに
746pH7.74:2008/06/04(水) 20:40:57 ID:6ERw/3C4
米のとぎじるは効果有るらしいけど
水がカビやすいから
思い切り薄めて使うなり
頻繁に交換しないと駄目だよ
日が入らないほど濃くても駄目だし
747pH7.74:2008/06/05(木) 02:13:46 ID:oI9BVOGs
穴様は魚と一緒に飼って日光に当ててれば元気百倍っしょ
捨てても捨てても殖えまくる
748pH7.74:2008/06/05(木) 02:31:43 ID:kZrG2XTf
うちはカボンバの方が調子いい。

金魚水槽なのに。
749pH7.74:2008/06/05(木) 22:18:28 ID:Ka7QXKRx
カボンバやマシモは、溶けて漂うのが嫌なんで、アナカリマンセーなんですが、モスが一番爆殖してる現実
750pH7.74:2008/06/05(木) 23:10:10 ID:p4qd4peh
>>746
ありがとうございます
少し元気が無いようなので、早速試してみます
751pH7.74:2008/06/06(金) 14:39:29 ID:5+egKArB
アナカリ様の花付けが止まりません
水中奥深くから茎を伸ばして花を咲かせています
ついには茎が水上に出てきて、花を天高く咲かせています
一体何が始まるというのですか
752pH7.74:2008/06/06(金) 16:07:51 ID:40HxWO2z
・・・
それは・・・
みなまで聞くな…
もうすぐ… 判るから…
753pH7.74:2008/06/06(金) 16:50:55 ID:OsdPjcP5
ついに…アナカリ様が真のお姿に…。
754pH7.74:2008/06/06(金) 18:35:19 ID:UCT8Ecyx
アナカリ、キモイ。
脇の下から、根っこが生えてるwwwwwwww
755pH7.74:2008/06/06(金) 21:17:28 ID:mY6qDcOQ
>>749
ウチの水槽は、カボンバが元気いっぱいでモッサモサ。そこにマシモとぐろ巻きながら
合体して同化w

アナカリはあっという間に溶けてしまう
756pH7.74:2008/06/06(金) 22:52:15 ID:pjr6JHFO
穴借りすぎbyホモ
757pH7.74:2008/06/06(金) 23:46:55 ID:mypb19+A
>>755

749ですが、マジですか、カボとマシはあの細かい葉っぱ(溶けたやつ)が、濾過曹やら底床の吹き溜まり(?)に溜まり、ホースで吸うと、モワァーと出てくるのがなんとも…
758pH7.74:2008/06/07(土) 09:00:42 ID:HIm9YXY+
外に置いてあるバケツにアナリカス4本放置してるんだけど
直射日光当たりまくりなのに、どんどん透明になってきてて枯れそう
カルキ抜いただけの水道水だから?
759pH7.74:2008/06/07(土) 09:07:40 ID:XUZ6vtWZ
そりゃおめぇ
綺麗な空気があったって
メシ食わなきゃいきてけねぇよ
760pH7.74:2008/06/07(土) 09:07:54 ID:HIm9YXY+
ああもう油粕しか肥料ねーからこれ入れてみよ('A`)
761pH7.74:2008/06/07(土) 16:34:02 ID:fjwMcqiv
爆殖フラグが勃ちましたね、おめでとう
>>757
残飯処理部隊投入すれば?
ミナミ、ヤマト、ラムズ、タニシ・・
762pH7.74:2008/06/07(土) 16:36:10 ID:fQzfYnQ+
>>758
直射日光当たりまくり→水温上昇→水熱すぎ
じゃね?
去年の盆休み、買ってきてから4時間後に真っ白になってるのに気付いてバケツに手を入れたら風呂になってた
763pH7.74:2008/06/07(土) 23:52:54 ID:rWUFhNEs
>>761

ヤマトは入れてるが、モス畑に引きこもって出てこないんだよねw
タニシは、爆殖して困った事があるので却下。ラムズは飼った事ないけど、やはり爆殖しそうなのでやめとく
アマゾンソードが溶けるような環境なので、やはり現状維持が妥当かと。レスサンクス
764pH7.74:2008/06/08(日) 14:17:36 ID:S6FStg4V
アナカリが増えない
増えないどころか溶けてる
今の時期外に放置しててガンガン増えてる?
765pH7.74:2008/06/08(日) 14:25:18 ID:glAzO4ke
直射日光で昼にお湯にならなきゃ増えると思うよ
766pH7.74:2008/06/08(日) 19:12:26 ID:sS6XptxI
ミナミ入れたら全然モスにたかってくれず、ずっとアナカリツマツマしてる…
そんなにうまいのか
767pH7.74:2008/06/08(日) 20:15:52 ID:glAzO4ke
新しく入れた物はとりあえずチェックするのがミナミの特性
768pH7.74:2008/06/08(日) 20:52:49 ID:yOrg5YDf
>>764
うちの瓢箪池のアナカリは伸びまくってらっしゃる
金魚でも入れて適度に食ってもらおうか考え中
769pH7.74:2008/06/09(月) 23:25:52 ID:vRJlzRLL
白い花咲くっていうけど、半年近く爆増してるのに、まだ咲かない。
品種とか、オスメスとかでもあるのかな?それともしょっちゅう剪定してるせい?
770pH7.74:2008/06/10(火) 03:40:48 ID:8qxTluOK
腸内洗浄こまめにしてないと綺麗な花は咲かないよ。
771pH7.74:2008/06/11(水) 00:26:07 ID:fRyrhi1Q
>>766
うちの金タソは茎まで食べる
よほどアナカリ様は美味しいらしいよ
毎週30センチを20本買ってきても1ヒキで全部葉がなくなっちゃう・・・

こないだ野生のアナカリ様を見つけたけど、国道沿いの深い溝のところで
下に下りていけそうも無くて取れなかった・・
どこかにアナカリ様が取り放題のところに引越ししたい
うちもかなり地方なんだけど、どういうところに生息してるんだろ
772pH7.74:2008/06/11(水) 00:43:58 ID:Nt7PVKAH
>>769
日光が足りないんじゃない?あるいはある程度温度変化がいるとか、肥料とか
屋外水槽は毎日新しいのがついてる
773pH7.74:2008/06/11(水) 20:56:48 ID:UM5MA2TW
>>766
妻に妻々の方が美味い
774pH7.74:2008/06/11(水) 22:18:14 ID:YcYlolsY
絶対に絶えない感じのは、アナカリス、モス、ナナだね。
もう何年あるんだろうか
マシモは何故か溶ける
775pH7.74:2008/06/12(木) 14:30:01 ID:J21je7Cj
アクアプランツで買ったアナカリ様、届いたときはすんごく大きい葉っぱでワッサワッサしてたんに
うちに来てから出てきた葉っぱは元の半分くらいしかない(´・ω・`)
日光当たりまくりのビオなんだけど何が足りないせい?CO2?
776pH7.74:2008/06/12(木) 15:34:30 ID:10kIbG7n
>>774
ナナは溶けるイメージが強い
というか喰われる
マシモは倍速で延びる感じ

穴様は・・
777pH7.74:2008/06/12(木) 17:56:41 ID:JWkZAMkN
金魚に蹂躙され無惨にも茎だけになってしまった
なんてこったい/(^o^)\
778pH7.74:2008/06/12(木) 19:52:03 ID:ZZ9AAeRh
マツモより散らからないし我が家の劣悪な環境でも稀に花を咲かせるから好き
何日か家を空ける時には金魚の餌にもなる
779pH7.74:2008/06/12(木) 20:54:43 ID:SfQZvADv
>>772
レスでどうも。ネタばかりなので、ほっとしました(^^)

日光ですか・・・・ちなみに窓際に置いてますので4-5時間は
日差しを浴びてます。開花しやすい温度とかあるのかもしれんですね。
まぁー気長に待ちますよ。どうもでした。
780pH7.74:2008/06/13(金) 06:47:11 ID:TaFFJGwL
土を敷いてある水槽は花咲きまくり。
そうではない水槽でもそこそこ咲く。
781pH7.74:2008/06/13(金) 19:36:40 ID:ICKiDEz+
外のビオは選定も良くしてるし水に浮いてるだけだけど咲きまくり。
自然の環境に近いほうが咲きやすいんじゃないかな?
782pH7.74:2008/06/15(日) 18:28:30 ID:/2nF9EA3
屋外の鉢飼育で数種類の水草にチャレンジしてみましたが、結局、ホテイとアナカリに落ち着きました。
783pH7.74:2008/06/15(日) 21:08:56 ID:KzS3YM8f
おまいらl聞いてくれ!!
外にあるビオに放り込んでたアナ様が綺麗な白い花を!!


と思ったらみんな知ってたのね・・・orz
784pH7.74:2008/06/15(日) 21:27:03 ID:7Yf3B9RK
中学校では気の効いた理科教員しか教えないよね→アナカリ様が被子植物
785pH7.74:2008/06/16(月) 01:36:19 ID:3cxgH2KO
逆にさぁ、ここまで使い勝手の良い水草も無いわけだから、アナカリス中心のレイアウトを
どうやって作るか考えてみない?例えば色合いとかトリミング方法とか。
前景を3センチカットほどにしたアナカリスにするなんてどう?
786pH7.74:2008/06/16(月) 08:11:25 ID:xIXQK5DD
あの自由きままに伸びまくる神をレイアウトするのは大変そうだな。
787pH7.74:2008/06/16(月) 13:21:49 ID:wf+LuhG9
アナ様を管理しようとすると水槽を乗っ取られる
アナ様には自由気ままに延びていただくのが一番
788pH7.74:2008/06/16(月) 19:11:34 ID:SL/Is0gj
アナカリさん植えてみた
14wの光量でも育ってくれるかな?
入れたら速攻喰われてたけどさ・・・Orz
789pH7.74:2008/06/16(月) 21:11:24 ID:+msk/9Rw
色々と調べてみたら、雄株と雌株ってあるんじゃん。
うちで花咲かないのは、どっちか片方なんだろうなぁ・・・・ ( T.T)/
790pH7.74:2008/06/16(月) 22:44:10 ID:lXrR4IWx
原始人はアナカリを自分の竿に巻き付けていた。
791pH7.74:2008/06/18(水) 07:04:58 ID:54VrM62a
アナカリさんがやっと本気だしたようだ
分岐したのってちぎったほうがいい?
それともそのまま放置?
792pH7.74:2008/06/18(水) 10:54:22 ID:kBK7AFfi
ちぎっても良いしちぎらなくても良い
おまいの好きにしろ
793pH7.74:2008/06/18(水) 11:54:28 ID:2axAJNio
アナ神は13wのキュアラでもフッサフサのワッサワサでおられますますます
794pH7.74:2008/06/20(金) 12:13:17 ID:VR/1BGOl
神様を頭に植毛する事は可能ですか?
795pH7.74:2008/06/20(金) 22:18:35 ID:qzLi5CPo
2,3本のアナカリの茎が枯れて自然にちぎれたんだけど
ちぎれてフヨフヨ浮いてる奴らがやたら成長して困る
砂に埋めてる方は枯れる
もう砂に束縛せずに自由に育てることにした
796pH7.74:2008/06/21(土) 01:27:09 ID:M2SKh7oz
この度、生体入り水槽立ち上げにつき
貧栄養水槽のアナちゃんの出番が数年ぶりに到来
爆殖許可証発行しました
環境安定に尽力するよーに
797pH7.74:2008/06/21(土) 12:41:22 ID:izuhjQm/
暑くなったので睡蓮鉢を木陰に移動。
日陰でも育つので重宝してる。
それに睡蓮鉢だとパッと見綺麗に見える気がする。
あと大サンショウモも日陰のほうが綺麗ね。
798pH7.74:2008/06/21(土) 14:15:42 ID:dGdjo8UQ
アナカリスって塩素の入った水に入れても平気かな?
799pH7.74:2008/06/21(土) 16:16:28 ID:/4bI+Ogz
>>798
半分くらいは生き延びるんじゃね
800pH7.74:2008/06/21(土) 16:49:38 ID:dudm0o8Z
>798
他はどうか知らんがうちはガンガン水道水入れてるけど余裕

バケツの水減ってる→水道から直接ジャー
801pH7.74:2008/06/21(土) 16:57:38 ID:JeOj4g6T
>>800
むしろ、出来上がってない飼育水の中で増殖させてる。
802pH7.74:2008/06/24(火) 03:32:06 ID:GRPNuP4j
アナカリも チェルシー あげたい
803pH7.74:2008/06/24(火) 14:29:51 ID:zD2MG0ex
アナカリ様がこげ茶色のコケみたいのに覆い尽くされてしまったんです。
ゴシゴシしごいて洗ったらアナカリ様がぐったりしてしまいそうで悩んでます。

804pH7.74:2008/06/24(火) 14:32:42 ID:S6gBJLZM
大和さん投入すべし!
805:2008/06/24(火) 20:15:43 ID:gD/8f6i2
オカンの部屋の水槽をアナってみました
http://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20080624201315.jpg
806pH7.74:2008/06/24(火) 21:12:07 ID:IgCu1wPr
こんな上品で控えめなアナカリさんはアナカリさんじゃあないっ
807pH7.74:2008/06/24(火) 21:29:44 ID:bdUfNL6s
大丈夫
1ヶ月もしない内に
アナカリさんが本領発揮するから
808pH7.74:2008/06/24(火) 22:02:22 ID:sv4oFQD8
きれいだなー
809pH7.74:2008/06/24(火) 22:57:59 ID:CyN1UQ/V
なんか定番って感じですごい落ち着く
810pH7.74:2008/06/25(水) 01:13:33 ID:5Ed6PsyY
入ってるのがクロメダカだったら、自分的には最高だなー!

豆ママンの部屋にあるだけで、豆さんがメンテしてるの?
豆さん(75才)のママンがメンテしてるんだったらすごいわw
811pH7.74:2008/06/25(水) 13:41:34 ID:txQn8WmO
アナカリ神さまじゃ〜
812pH7.74:2008/06/25(水) 21:14:22 ID:TKLXWZLH
うちも最初はきれいにレイアウトして植えたんだよね。けれど、

@まっすぐ伸びずにすぐ枝分かれして勝手に伸び出す。
A埋め込んだ部分から根が出ず、好き勝手なところからスダレ状に根が出る。
Bみんな絡まり合って一本抜こうとしても全部ついてくる。

で、結局水槽の大部分がアナカリの絡まった物で埋め尽くされてしまった。

けどどうしても無くならなかった藻はなくなるし、アカヒレは勝手に増えるし、水槽としては安定してるんだろうね。
来客は気味悪がるが・・・
813pH7.74:2008/06/25(水) 22:55:07 ID:VLGl7XL2
この時、栄華を極めた文明が滅びるとは誰も知らなかった

アナカリ
一緒に踊ってくれませんか?

マツモ
ええ、喜んで


悲しい恋の始まり。
後に全世界を巻き込む争いになるとは誰も想像出来なかったた。





予告編

あなた、言ったよねいつか分かり合えるって。
解ってる。お互いクネクネ伸びるしか無いんだ。他にどうしろと言うんだ。はっ、なんだ貴様グワァーー
誰かぁーマツモがマツモがぁー

謎の人物
マツモ?ふん、知らないのか、あいつはマツモではない、マシモだ

カミングスーン
814pH7.74:2008/06/25(水) 23:09:28 ID:txQn8WmO
内容はともかく、「来なかったた。」でワロタ
815pH7.74:2008/06/25(水) 23:32:34 ID:VLGl7XL2
>>814
突っ込みサンクス
まあ、やっちゃった後なんで。ネタ過ぎて引いたか?あまり過疎るのもアレかと思いってのもあったんで…不快に思ったならごめんね
816pH7.74:2008/06/26(木) 08:06:20 ID:jUQLX3iC
>815
wktk
817pH7.74:2008/06/27(金) 02:18:54 ID:ZtXo3vSv
>>816
wakutako?
818pH7.74:2008/06/27(金) 10:04:28 ID:qVNGBHV7
>817
mousoredeiiya
819pH7.74:2008/06/27(金) 15:04:59 ID:owXt2/Ek
アナカリ様増えすぎです
棄てるのも一苦労ですにゃ
820pH7.74:2008/06/27(金) 15:44:22 ID:mX5sgT/q
アナカリ様を捨てるのも勿体無いから、どうにかして食う方法考えようぜ。
821pH7.74:2008/06/27(金) 15:59:53 ID:qVNGBHV7
アナカリ様ご安置

伸び放題

古い部分がだんだん透けて茶色っぽくなってくる

新しい部分のみ残してカット、古い部分は埋葬

茶ゴケに覆い尽くされる

突然新芽が伸び始める←いまここ

アナカリ様はどういうご意思で成長されるのかよくわかりません><
822pH7.74:2008/06/27(金) 16:17:48 ID:wkCO2b18
水草が減ってコケの勢力に負けたけど、
アナカリはそんなことじゃへこたれなかったのかな?
823pH7.74:2008/06/27(金) 16:31:31 ID:HfwjaN6W
ドジョウ30匹弱が入ってるやつにヒョロヒョロガリガリの
おじいちゃんアナカリ入れたらすごい勢いで回春した
824pH7.74:2008/06/27(金) 18:14:06 ID:sVCLUZem
亀の水槽に入れたら一晩で食われた
そんなにうまいのかこれ
825pH7.74:2008/06/27(金) 19:44:02 ID:mX5sgT/q
>>824
アナカリスのバター炒めとかおひたしは有名な料理だよ。
826pH7.74:2008/06/27(金) 20:42:38 ID:wkCO2b18
ウチは味噌汁に入れてます。
827pH7.74:2008/06/27(金) 22:30:08 ID:z/PODL/n
亀はアナカリスかなり好きみたいだね
俺も増えすぎると入れるけど
お腹空いてると翌日にはばらばらになってる
828pH7.74:2008/06/27(金) 22:30:32 ID:Qu7Lzksa
天ぷらにしても美味いね
829pH7.74:2008/06/28(土) 02:48:10 ID:p7teSALM
ネタ?マジ?それとも釣られてる? (-_-;)
830pH7.74:2008/06/28(土) 10:21:53 ID:O46VfKBo
うちも味噌汁だな
831pH7.74:2008/06/28(土) 11:41:57 ID:EvATHod8
男は黙って三杯酢
832pH7.74:2008/06/28(土) 11:58:38 ID:iMqa7n35
>>829
人の味覚は千差万別
嗜好って物があるからな
無理して試さなくて良いと思うぞ?
好きにしろwww
833pH7.74:2008/06/28(土) 15:07:37 ID:5tZQkIk5
若アナカリは踊り食いが最高。
成アナカリを踊り食いしたらヤバイらしいが・・・
834pH7.74:2008/06/28(土) 15:11:19 ID:0NSYn7PK
アナルを乗っ取られそうだから食いたくない
835pH7.74:2008/06/28(土) 19:00:19 ID:2UmqNKMt
アナカリの天ぷらはイケる!
836pH7.74:2008/06/28(土) 19:07:24 ID:/60EX8mp
天ぷらにされて一度は死んだアナカリスだが…
胃袋の中で補助動力が作動した。
芽の奥に灯された赤い光、十二指腸へ伸びてゆく白い根…
837pH7.74:2008/06/28(土) 22:21:08 ID:yBB+ijM4
アナカリス 増えたらみんな ザリの餌
838pH7.74:2008/06/28(土) 23:31:33 ID:rZ9fxSdV
穴はもうすぐだ借りるまでまだ死ねない…

数日後
「あれ、せんぱーい。お久しぶりっす」
「誰だお前?」
「忘れちゃったんすか俺ですよ。アナカリっす」






誰か助けて
839pH7.74:2008/06/29(日) 21:59:33 ID:gks6jBFu
アナカリスは植えずに浮かしていてもいいですか?
840pH7.74:2008/06/29(日) 22:01:06 ID:J2jejRcv
良いですよ
841pH7.74:2008/06/30(月) 00:49:05 ID:x/xpH6VF
アナカリスだけのレイアウト水槽とか維持が楽そうでいいね
トリミングするだけのトラブル知らずw
後景と中景はアナカリス
前景は…
まりも大量
842pH7.74:2008/06/30(月) 07:31:26 ID:mCwP0D8F
衝撃映像?
http://p.pita.st/?eibmixy8
これは金魚がアナカリスを食べているのか
それともまさか金魚をアナカリスがのっとろうとしているのか・・・ガクブル
843pH7.74:2008/06/30(月) 17:12:13 ID:Iio81pX0
あああああアナカリさんお口の中からこんにちわあああああああ
844pH7.74:2008/06/30(月) 17:51:57 ID:CHDD2v61
お口から生えてきてるのか?
845:2008/06/30(月) 19:40:32 ID:8l2msquU
勝手にドンドン中心に集まって会議しようとしてる・・・・
http://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20080630193816.jpg
846pH7.74:2008/06/30(月) 20:37:27 ID:IgRBCr+v
引き寄せられてるの?水作凄いなw
847pH7.74:2008/06/30(月) 20:51:16 ID:XFo16UGD
>>844

コメットさん好きなやつに悪い奴は居ない
848pH7.74:2008/07/01(火) 07:27:28 ID:Xp5rKwn7
俺も大場久美子好きだった。
849pH7.74:2008/07/01(火) 07:55:06 ID:fCdvLlTQ
外バケツにアナカリ入れてたら水上に浮いてる部分だけパリパリと乾きます。
適度な重さの鉄網を、落とし蓋のように乗せといたほうがいいですか?
850pH7.74:2008/07/01(火) 08:08:15 ID:0XousWWK
半分に切ったらいいんでね?
851pH7.74:2008/07/01(火) 10:33:37 ID:fCdvLlTQ
>>850
なるほど。
半分(10センチ)に切って大きな発泡スチロール箱のに移す事を考えてみます。

バケツに押し込むと浮力で上にあるアナカリが乾いてしまうので悪循環ですね。
スーパー行って余りの箱捜してみます。
852pH7.74:2008/07/01(火) 14:56:10 ID:v4GJFsqU
グリーンF入れすぎてアナカリ溶けたw
853pH7.74:2008/07/02(水) 11:09:55 ID:NQ7Cf46I
溶けたふりしてる
854pH7.74:2008/07/02(水) 15:01:18 ID:lcgv6LQj
外バケツのアナカリ、なんか色黒化してきた。
本当に増えるのだろうか?
855pH7.74:2008/07/02(水) 15:04:59 ID:RkOpeeO0
色黒化だとっ?
ついに本領発揮か…

('A`)ゴクリ…
856pH7.74:2008/07/02(水) 16:14:24 ID:iz1SBHg7
>>812
家の水槽のこと誰か書いてる?!と思ってドキドキしちゃった
857pH7.74:2008/07/03(木) 18:39:01 ID:mVMU8+bk
夏だから、小麦色の肌に・・・
858pH7.74:2008/07/03(木) 19:42:10 ID:R0I8/2tQ
バケツにだらしなくアナカリ横たわってるので濾過フィルターに入れるビーズ状の穴のあいてる石を茎の根元に挿しこんでみた。

o(^▽^)o
適度な重さで、真っ直ぐ沈んでゆらゆらしてる。
メダカも入れてボウフラいなくなったし、こりゃいいや。

増殖するかも。
859pH7.74:2008/07/04(金) 11:51:06 ID:HSym155v
夏でも小麦粉色の肌に
860pH7.74:2008/07/04(金) 15:57:50 ID:jJuE+wcz
本当はマツモが良かったけどなかったから
アナカリ様買ってきた
さっそく植えてみる。
861pH7.74:2008/07/04(金) 16:12:11 ID:6Hk5zTY3
アナカリスを植えてから一週間ちょい。
増えるのを期待してたら出目金に茎だけにされた…
カボンバもマツモも無事なのになぜアナカリスだけ…
仕方ないので買ってくる。
862pH7.74:2008/07/04(金) 22:52:16 ID:qjv9aup4
アナカリスの伸び方はマシモを超えている。
外の池のアナカリは水面付近で横たわっていて、餌やる度に小赤が座礁している。

・・・まあ、多分ウチの小赤がアホの子だからかも知れないが
863pH7.74:2008/07/05(土) 05:48:19 ID:ulXnzntR
>>861
アナカリは人間が食ってもいけるからな。やっぱし天ぷらがいい
864pH7.74:2008/07/05(土) 21:01:19 ID:IsSAthBm
お断りします
   ___
  /|ハハ |
 ‖ (゚ω゚) .|
 ‖oと U.|
 ‖ |(_)J |
 ‖/彡 ̄ ガチャ
865pH7.74:2008/07/05(土) 21:05:35 ID:IsSAthBm
    r‐'`'ー‐┐ l二二l   r─‐┐ r┐ r┐     /´〉
     ̄! | ̄! |       くノ ̄! | |__! ! | l二二l / /__r┐
    くノ くノ l二二二l   くノ   くノ     く__,--、.」
           ___   _______   ______
          ,´ ,, ''"´ ̄ ̄ ̄ ` "ゝ 、_ イ、
          'r==─-    --─===ヽ、ン、
         ,'  イリiゝ、イ人レル/_ルリ  ', i
        i ル (ヒ_]     ヒ_ン )  ヽイ i |
        レリイ////  ,___,  ///// | .|、i .||
         !Y!     ヽ _ン       「 !ノ i |
        L.',.               L」 ノ| .|
        | ||               | ||イ| /
         | ハ              ノ| || |/
         レルヽ           ノルレ
             `" ー--- ─ "´

        l二二`! .i´二二`!      「`ー─┐
           | |  | |   | | [][] i`! くノ ̄! |´
        i二二..!  |..二二..|   くノ   くノ
866pH7.74:2008/07/06(日) 11:43:27 ID:ywgI2l14
間引いたアナカリスを乾燥させて潰して食べやすいサイズにしたらメダカの餌になるかな?
867pH7.74:2008/07/06(日) 20:19:42 ID:GJVpRSDy
他のスレでアナカリスってアレロケミカルが出るから他の生態に良くないって書き込みあったけど本当なんですかね?
868pH7.74:2008/07/06(日) 21:47:29 ID:CnjImfd4
>>867
他の水草にはよくないですね
アレロパシー
金魚に食わせれば栄養になります
869pH7.74:2008/07/07(月) 04:05:05 ID:EJXw9vLb
わーアナカリスはアレロパシーあるのかあ
他の植物と一緒にしないで、植物はアナカリスのみプラス動物、の水槽にしたほうがいいのか。

・・しかし、だったらもっとアオミドロを遠ざけて抑えてくれたって好いじゃないか・・
さっきまで、ランプ照らしてアナカリスに絡まったアオミドロを掃除してたんだよ。はーつかれた
870pH7.74:2008/07/07(月) 04:15:09 ID:EJXw9vLb
・・・と書いてから、ググりに行ったけど、いったいどんな風に作用するか全然わからない。
根っこから出るのか、葉っぱから出るのか、カットした時に出るのか、いつも水中に散らしてるのか??
水質や月齢や増殖や何かのタイミングがあってまき散らす時があるのか???
判りたいアナカリさん。明日からまた調べてみます。
アオミドロに巻き付かれてるのは私が悪いのかな。ごめんねアナカリさん
871pH7.74:2008/07/07(月) 11:18:11 ID:a+LDZq4Z
金魚の鉢に入れるとアオミドロはすぐに食べちゃうけどな。長い時間入れすぎると茎だけになるけど。
872pH7.74:2008/07/08(火) 01:59:03 ID:R3gxrMvn
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
873pH7.74:2008/07/08(火) 02:43:53 ID:48lqt3HG
アナカリス川で拾った
874pH7.74:2008/07/08(火) 09:31:29 ID:cx9KtGat
アナカリス川・・・!!Σ(;゚Д゚)
875pH7.74:2008/07/08(火) 10:57:10 ID:b2lzxpa9
876pH7.74:2008/07/08(火) 11:28:12 ID:BAHzZvEj
でたー!!
877pH7.74:2008/07/08(火) 21:12:08 ID:sdgFhQse
つい最近アナカリ導入したのですが、
ところどころ葉が枯れて水槽内に舞うのは仕様ですか?
878pH7.74:2008/07/08(火) 23:54:39 ID:yCbyw+q+
w
おや穴刈さん、今頃おでかけですか。藻類つけて一体どちらまで?
879pH7.74:2008/07/10(木) 00:33:44 ID:S3N6+mDL
    r‐'`'ー‐┐ l二二l   r─‐┐ r┐ r┐     /´〉
     ̄! | ̄! |       くノ ̄! | |__! ! | l二二l / /__r┐
    くノ くノ l二二二l   くノ   くノ     く__,--、.」
           ___   _______   ______
          ,´ ,, ''"´ ̄ ̄ ̄ ` "ゝ 、_ イ、
          'r==─-    --─===ヽ、ン、
         ,'  イリiゝ、イ人レル/_ルリ  ', i
        i ル (ヒ_]     ヒ_ン )  ヽイ i |
        レリイ////  ,___,  ///// | .|、i .||
         !Y!     ヽ _ン       「 !ノ i |
        L.',.               L」 ノ| .|
880pH7.74:2008/07/10(木) 12:39:59 ID:T0MyJGQ/
アナカリスとマツモってどちらが浄化能力高いのですか?
881pH7.74:2008/07/10(木) 15:48:44 ID:JDZHHlut
環境による
882pH7.74:2008/07/10(木) 22:04:55 ID:nMi+xtI6
アナカリとマツモ
どちらがCO2添加する量が多いですか?
マンドクセーのは嫌です。
883pH7.74:2008/07/11(金) 06:34:12 ID:bA6MqlR4
その二つにCO2なんぞいらん。
884pH7.74:2008/07/11(金) 12:21:21 ID:sg1j5c+I
むしろ、むやみに光を当てないほうがいい。
885pH7.74:2008/07/12(土) 19:05:52 ID:Kivc7LyJ
俺は週に一度伸びたアナカリスを食べてる。
886pH7.74:2008/07/14(月) 10:31:47 ID:DDaYknM2
さっと湯通ししてからきりっと冷やして酢味噌和え。
食ったそばから育つので夏場には便利。
887pH7.74:2008/07/14(月) 17:07:19 ID:CTYzRtZn
お前ら、口の中で育ててないの?
俺、3年前からやってるよ。
888pH7.74:2008/07/14(月) 17:11:07 ID:Ti9aJVjs
>>887
鼻から顔を出すので辞めた。
889pH7.74:2008/07/15(火) 00:30:19 ID:m7KGv1lM
ネタなのかマジなのか分からんなw
890pH7.74:2008/07/15(火) 08:15:13 ID:ERO/jSPY
マジだからこれが恐ろしい
891pH7.74:2008/07/15(火) 14:25:52 ID:JOqejoyR
>>888
生長点を食道にいれなきゃ。

俺はこの方法で三年かん飯食ってないぜ。
892pH7.74:2008/07/15(火) 14:52:28 ID:URKM54Zo
気管支に入らないよう気をつけろよ。
893pH7.74:2008/07/15(火) 16:59:38 ID:xpa9ZqpT
問題は尻の穴だ
894pH7.74:2008/07/16(水) 01:20:08 ID:Wt9K+35a
というか尻穴から胃に向かって伸びていって爆殖及び腸内浄化されたら一体どうなってしまうんだろう…
895pH7.74:2008/07/16(水) 05:53:03 ID:Y+s8tuSO
それを勢いよく引き抜かれたりしたら、一気に昇天w
896pH7.74:2008/07/16(水) 14:46:27 ID:UR4Li3hK
>>894
花が咲く。
897pH7.74:2008/07/16(水) 17:57:13 ID:TX6BUhQA
>>895
途中で千切れたんですけど、どうしたら良いですか?
898pH7.74:2008/07/16(水) 17:59:29 ID:CRUVK1Ff
再び腸内で爆殖するまで待て
899pH7.74:2008/07/17(木) 05:09:48 ID:lnF+PS3G
それで穴借りなんですね
900pH7.74:2008/07/17(木) 21:06:39 ID:qD6j+Ifo
うまい!
山田君、座布団全部取って!
901pH7.74:2008/07/17(木) 21:36:30 ID:VFWV8dd0
アナカリが爆殖する度に間引きして近くの用水路に流しているんだけど、
その用水路で全然増える気配がないんだよね。
確認できるのはエビモやキクモ、バイカモ?といった種類ばかりで、
水槽では逆に育成が難しいものばかり。
流したアナカリはどうなっているんだろう?もっと下流の濁った水域で
育っているのだろうか?
902pH7.74:2008/07/17(木) 21:55:22 ID:t7NIKZ+5
>>901
うちの近所の用水路だと、もう洗い流されてしまったが、
ぶっといアナカリさんがモッサモッサしてたよ。
903pH7.74:2008/07/17(木) 22:13:13 ID:VFWV8dd0
>>902
となると根張りが弱いのだろうか?
流れがあるとこじゃ大雨の度に流されてしまうと。
やはり湖沼の方が育つ水草なのかな。
904pH7.74:2008/07/17(木) 22:44:22 ID:RAQsQ4dE
アナカリには池沼がベスト
905pH7.74:2008/07/17(木) 23:45:03 ID:yRSOI8rS
>>903
根張りは強いと思う。ただ、茎の途中から折れ易くて、それで繁殖しているんじゃないかと。
906pH7.74:2008/07/18(金) 01:16:12 ID:AjFxmTqc
    r‐'`'ー‐┐ l二二l   r─‐┐ r┐ r┐     /´〉
     ̄! | ̄! |       くノ ̄! | |__! ! | l二二l / /__r┐
    くノ くノ l二二二l   くノ   くノ     く__,--、.」
           ___   _______   ______
          ,´ ,, ''"´ ̄ ̄ ̄ ` "ゝ 、_ イ、
          'r==─-    --─===ヽ、ン、
         ,'  イリiゝ、イ人レル/_ルリ  ', i
        i ル (ヒ_]     ヒ_ン )  ヽイ i |
        レリイ////  ,___,  ///// | .|、i .||
         !Y!     ヽ _ン       「 !ノ i |
        L.',.               L」 ノ| .|
        | ||               | ||イ| /
         | ハ              ノ| || |/
         レルヽ           ノルレ
             `" ー--- ─ "´

        l二二`! .i´二二`!      「`ー─┐
           | |  | |   | | [][] i`! くノ ̄! |´
        i二二..!  |..二二..|   くノ   くノ
907pH7.74:2008/07/18(金) 15:39:00 ID:SL5PlueE
>>901
犯罪者乙。捨てるくらいなら食え。
908pH7.74:2008/07/18(金) 20:41:16 ID:4Xf1kIjU
>>907
調理法を教えて下さい
909pH7.74:2008/07/18(金) 23:17:37 ID:m7cNAFnp
アナカリスって美味しいの?
910pH7.74:2008/07/18(金) 23:38:00 ID:cU0Dx1ZZ
鮎の塩焼き
アナカリスの天ぷら
911pH7.74:2008/07/18(金) 23:45:47 ID:VJ6LICj/
衣をつけすぎずサラっと揚げるのがコツな
912pH7.74:2008/07/19(土) 00:45:10 ID:A2ih0PG9
食料危機に向いてる
浮き草もいざとなったら…
913pH7.74:2008/07/19(土) 01:25:58 ID:o8ewFgTJ
冗談抜きに喰った奴いる?
914pH7.74:2008/07/19(土) 01:40:29 ID:Z1qIccMd
みんな食ってるよ。さぁ君も!
915pH7.74:2008/07/19(土) 08:20:27 ID:KoPHAPiT
ふつうに、野菜ジュースにしろ
916pH7.74:2008/07/19(土) 09:15:49 ID:Pe0dgsIt
水槽からとりだしたらしばらく綺麗な水(水道水でも可)にさらして
泥臭さを取ってから食べた方がいいと思う。
917pH7.74:2008/07/19(土) 09:34:08 ID:hX/hfzus
今朝、一輪だけ花咲いた。この時期に咲くのかね?
918pH7.74:2008/07/19(土) 11:47:08 ID:MPEs1rCe
>>917
白い小さな花だよな。
俺んち、その花が咲いた後、枯れたよ…
919pH7.74:2008/07/19(土) 12:13:55 ID:hvGrOCmy
さっき近所のため池にアナカリの採集に行ったら
池のほぼ全域に花が咲きまくってました、ちょうど繁殖の時期なのですね
920pH7.74:2008/07/19(土) 13:12:54 ID:gj/Ych12
アナカリの花って、可憐だな。
921pH7.74:2008/07/19(土) 18:57:29 ID:yEb40tmZ
それが、残念ながら繁殖はできないんだな国内では。
922pH7.74:2008/07/19(土) 19:46:20 ID:Pe0dgsIt
>>921
琵琶湖で大量に繁殖して、水深が浅いところで生育しているオオカナダモが
潅水時にって腐敗臭を引き起こし問題になっているが。
923pH7.74:2008/07/19(土) 21:05:44 ID:Pe0dgsIt
潅水時にって腐敗臭を引き起こし問題になっているが。

→潅水時に腐敗臭を引き起こし問題になっているが。
924pH7.74:2008/07/19(土) 21:37:39 ID:kFuflRkl
>>921
日本には雄株しかないから、繁殖はできないけど増殖はしているってこと?
925pH7.74:2008/07/19(土) 22:22:47 ID:HVseG4QA
関東地区では相模川上流の河川敷にある湖沼(へら、鯉釣り場)に
爆繁しているがアナカリを金出して買うやつの気が知れん.
ホテイアオイなんかもある公園の池には爆繁してるんだが・・・
926pH7.74:2008/07/21(月) 16:56:52 ID:AFZxcyTO
>>924が正解だと思う。
927pH7.74:2008/07/21(月) 18:28:25 ID:7ZQVMQLD
アナカリを井戸水で洗いながらトリミング。
冷たくて気持ちイイー!
928pH7.74:2008/07/21(月) 19:20:11 ID:vlDU8zMb
>>925
誰もがお前と同じ状況だと思うなよ?青二才が。
929pH7.74:2008/07/22(火) 21:53:36 ID:XPSqu+AU
「ご趣味は?」
「水中ガーデニングを少々」
930pH7.74:2008/07/22(火) 22:41:01 ID:m0YFwP1m
増殖した枝を選別したら透明バケツ3つになった。
薄い溶けそうな古いアナカリスの枝から濃い緑の固い葉が出てきて、たくましさを感じる。
水槽の中のアナカリスも照明しか当てて無いのに強力に成長中。

魚を鑑賞するのが目的だから、二酸化炭素まで添加して水草は育てたく無い。
アナカリスは強くて便利だから助かる。(W
931pH7.74:2008/07/22(火) 22:50:31 ID:zX6+RIMA
去年魚かなんか買った時に5センチ程のアナカリスを外の水槽に投げてたら冬枯れたけど…そのまま放置してたら春には芽が出てきてかなり増殖すた
932pH7.74:2008/07/23(水) 18:48:04 ID:zHuqaPWd
アナカリさんの花が咲いた
別に支障は無いよね?
933pH7.74:2008/07/23(水) 18:49:21 ID:zHuqaPWd
既出だった
すまん
934pH7.74:2008/07/24(木) 03:51:06 ID:qKWd8TMK
>>929
まぁ!素敵ね
935pH7.74:2008/07/24(木) 18:15:15 ID:IoMKAU22
>>929
イケメン!抱いて!
936pH7.74:2008/07/24(木) 19:14:41 ID:cCppuIm0
スイーツ(笑)
937pH7.74:2008/07/25(金) 10:54:33 ID:4ySiNk8O
気泡が見たいのですが、CO2添加なしでも見れますか?
45cm水槽でグッピーとコリがいます。
938pH7.74:2008/07/25(金) 23:07:08 ID:JSSaCPm6
>>937
水換え時に見られるくらい?添加なしな状態だと直射日光当てておけば見られる。
939pH7.74:2008/07/26(土) 09:49:00 ID:3EXE6UOW
>>938
レスどうもです。
やはり高光量必須ですか・・・。
940pH7.74:2008/07/26(土) 11:27:31 ID:nYVvgyEY
ウチは30規格だが、11w一灯でプクプクしてる時あるよ。
941pH7.74:2008/07/26(土) 17:45:55 ID:nWOlfgWE
>>940
マジですか!それは水替え時ではなくてもですか!?
希望が見えてきましたね。

さっき届いたので40本ほど重りつけて植えてみました。
45cmなのでかなりのボリュームです。
一応外部式フィルタなのでそんなにCO2は逃げてないかなぁ〜と期待しています。

自分はカノーバを使ってます。調べたら27wでした。
942pH7.74:2008/07/26(土) 17:55:05 ID:AO9peerX
     (゚д゚ )  ≡≡≡
    O┬Oc )〜 ≡≡≡   シャカシャカシャカ
    (*)ι_/(*) ≡≡≡


     ( ゚д゚ ) !45規格に40本
    O┬Oc )〜 ≡≡≡   キッ
    (*)ι_/(*) ≡≡≡


         ( ゚д゚ )  
        O┬O     シャカシャカシャカ
        ( .∩.|
         ι| |j::...
            ∪::::::
943930:2008/07/26(土) 21:53:26 ID:4+Q2n6Vt
50本注文して室内水槽3つに計10本使用。
残り40本は外バケツに放置。
増殖して100本以上に増えた。(W

実家の地域は上水道が普及した際、山の湧水でまかなってた飲料水
簡易水道を廃止せず無料で使わせてくれる。(各家庭、蛇口が2種類)
いつでもピュアな天然水100%カルキ一切無し。
内緒(堂々)でアナカリの繁殖場作りてぇ〜!
944pH7.74:2008/07/27(日) 08:36:58 ID:0DlPIZLR
穴狩さんに洗脳された人が居ると聞いてきました。

945pH7.74:2008/07/28(月) 12:18:39 ID:4cwZxBw/
60規格のときは横ににょろにょろして鬱陶しいなあと思ったけど、90規格だと高さがあるから直立してくれてなかなか綺麗だよ。
でも今後さらに成長するとやっぱり横方向に伸びてくるんだろうなあ
946pH7.74:2008/07/28(月) 23:55:28 ID:EOM0rGUi
外のアナカリス、古いものは深緑、そこから出ている新芽が黄緑。葉も密でいい感じ。
室内だと無理なんだよなぁ。
947pH7.74:2008/07/29(火) 13:53:28 ID:vsBy+ynz
水槽モノ初心者なので基本的な事なのかもしれませんが・・・

アナカリ様10本1セットになってるのを買ってきて、メダカ水槽に入れてたら
もっさもさになりすぎてきたので、5本ずつに株分けして
1組をメダカ水槽に、もう一組を生体の入っていない水槽に植えててみました。

メダカ水槽の方は葉っぱがしゃんと上に向いて元気そうなのですが、
生体の入っていない方は葉っぱがほとんど下に向いてトロンとしてしまっています。
色も心なしか薄くなったというか、黄色っぽいというか・・・。

このままで大丈夫なんでしょうか?
そのうち枯れちゃいますか?

あと、トリミングで切るという話が書いてありますが、切った根っこ側の頭の部分って、
切られた状態のままですよね?(頭のフサフサがない)
そのまま放置でもさらに伸びていくのですか?
なんだか怖くて切れずにいるのですが。
948pH7.74:2008/07/29(火) 14:34:32 ID:KyGBHQV/
>>947
伸びてくるよ。
植えずに浮かせてても成長するし。
949pH7.74:2008/07/29(火) 14:40:29 ID:aheJpGjF
>>947
エサを与えてますか?アナカリさんにもエサが必要ですよ?
という冗談はさておき、成長には光と養分が必要かと思われます。
何も無し水槽では、成長出来ずに弱体していくばかりでしょうな。。。

トリミングについては、頭のワサワサが成長点なので、頭切ったらそれ以上は伸びません。
なので、上を切るのではなく下を切って調節すると良いと思います。
で、切り取られた部分は水槽内に適当に放置しておけば、
新芽がズモモモモ・・・と出てくるので、比較的簡単に増やせます。
950947:2008/07/29(火) 14:53:57 ID:vsBy+ynz
>>948,949
ありがとうございます。
なんとなくアナカリさんの成長の仕方が理解できました。

生体なし水槽では養分が足りてなさそうですね。
何か生き物を入れる事を検討してみます。

トリミングは、頭のフサフサを取った下の部分をまとめて水槽に入れておけば
新芽が出てある程度は横に広がる感じになるかな?
スレを読んでいたら縦の成長が早いようなのであまり期待はしないでおきますがw

とにかく、頑張れば増えそうなので安心しました。
トリミングしまくってアナカリジャンゴーを作りたいと思います。

ありがとうございました!!
951pH7.74:2008/07/29(火) 15:17:08 ID:5ly1joNN
>>950
アナカリスだけなら
園芸用の肥料を少し放り込んで
そこそこ日の当たる場所に放置でおk
あんまり当たりすぎると茹っちゃうからね
廃材利用で米のとぎ汁を薄めた物を使うなんて話も有るけど
気をつけないとカビたり腐るのでマメな交換が必要になってくる
952pH7.74:2008/07/29(火) 18:57:50 ID:U4NxD1o0
>>950
下の部分からは横へ枝が出ます、下へ根っこが出ます。

カットすればするほど枝や根の数が増える気がします。
茎は水平に枝分かれしながら伸び、根は茎のあちこちから下に向かって伸びて、
マングローブみたいな不思議な感じになります。底床があるなら、つ
ぎつぎ着床してすっかり根付いた株にもなるでしょう。わたしのところでは、
茎と底床のあいだが3〜4センチくらいの空間が出来てエビやマキガイが潜んでいます。

どんな状況で枝が増えたり、根がどんどん伸びる状態になるのかわたしは良く判らないのですが
便乗ですみませんが、知っている方おられたら教えて下さい。

わたしは底床の掃除が減らせるかと、根付いたのを一部分そのままにしています。
増えるときは、あちこち着床する。トリミングのときに茎を引っ張ると
根も底からズルリと抜けてきて、汚れや砂もついて舞い上がるので一緒に捨ててます。
953pH7.74:2008/07/29(火) 19:23:45 ID:8tV3NQBU
根は新芽の下から2本、時間差を付けて伸びてくる。
必ず芽とペアで出るので茎だけ差し込んでも根付かず、下のほうは溶ける。
根の先端を切るとその根はもう復活することはない。
954pH7.74:2008/07/29(火) 23:34:43 ID:3eSsTXS5
うちのアナカリさんはすぐに煮えちゃう
日当たりよ過ぎんのかな?
955pH7.74:2008/07/30(水) 07:26:55 ID:/+WE9pQ1
いよいよ本格的な水中ガーデニングの季節ですな。
956pH7.74:2008/07/30(水) 23:19:26 ID:REoQZghL
>>927
涼しそうでいいな〜
アナ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚カリすッ !
957pH7.74:2008/07/31(木) 14:22:41 ID:B6Th1R/7
  爼醴醴醴醴‡ .                    ‘『層醴醴匝 )llig$ .
  爼醴門醴鬱` . _y444egj,...      、,,,ggg,,,_'『攜醴齔j,.,..']][l .
  、{[醴jカ.層¶'         . `~ヲ    、 !f~゚^``゙゚゚シ.. ‘層醴麈躍「 .
  . ‘醴齔ll]][|、   _d-=・=-$ .      -=・=-,   淺栩鬱¶’
    層鬮.゚'';,}',.        . ゙゚゚゚ .    . ‘゚゚゚゙` .. ゙゙^ .  .l}]ぽ
    .']]醴$ .'l|_                            i「゙゙I゜
    、 ゙濁髟. |i                            ′$ .
      、 ゙層蠶                          . _,  ' .
        . ']醴,     : .   -.(、... _.-   . .     .:,「
          層$.   . 〈lf%gj,、 . ```. _,gg&..   _i'゙..
          . ゚゚龜j、   ` ゙゚『}狐茲茲槊¶゚゙'゚!   .,,l゚
            . ゙゚髦. .     、.'''''~'゚'''` .    . ュf’.
              . `ラj,              ....jメ’
958pH7.74:2008/08/01(金) 07:46:16 ID:flXoU5pz
外バケツのアナカリが溶けそうなので45センチ水槽に大・小、50本以上放りこんだ。

モーリーの稚魚水槽だったので無問題。
稚魚大喜び。
2ヵ月間は水槽内に退避(W
959pH7.74:2008/08/01(金) 11:47:42 ID:X/oJWVh9
アナカリスって汽水(6ppt)じゃ殖えない?
入れてみたんだけど、新芽少しだして直ぐに枯れてしまう・・・
ウィローモスはもりもり伸びるんだけどな
960pH7.74:2008/08/01(金) 13:12:14 ID:/8ZiEyhe
汽水で増えてたら今頃日本中の河口がアナカリ祭りに、、、、
961pH7.74:2008/08/01(金) 13:49:07 ID:mFyxrn2Y
ダムが出来て平地は水没するな
962pH7.74:2008/08/02(土) 13:53:36 ID:Eg5Tuhdk
これで美味しければ文句ないのになぁ
963pH7.74:2008/08/03(日) 09:33:21 ID:3muLj1CT
外で飼ってたメダカを室内に退避させた後、一緒に入れてたアナカリ見たら茎が赤くなり根を沢山出してた。

アナカリって根付くもんなの?
浮いてるイメージしか無かったから意外。
964pH7.74:2008/08/03(日) 10:07:23 ID:Ce8upZ94
根付くよ
965pH7.74:2008/08/03(日) 12:49:31 ID:BqseLfDa
機会があれば土も入れて放置してごらん
なかなか引き抜くのに難儀するぐらい力強く根付くぜ
966963:2008/08/03(日) 13:38:24 ID:3muLj1CT
(☆o☆)
オラ、わくわくしてきただ。
これならゆるやかな流れの場所に植えても増水気にしなくてすむ。

次は植える場所捜しか…。
俺の秘密の繁殖場所つくるかな。
967pH7.74:2008/08/03(日) 17:05:52 ID:sQf17Y0w
>>966
溜め池に捨てるだけで年中採集できるんじゃね
うちの近所の溜め池は
ホテイとアナカリさんでもう見てらんない状態だぞ
968pH7.74:2008/08/03(日) 17:40:14 ID:9YnUQJzL
>>953
遅レスですが、端的適切なレスをありがとうございます。
成長点がだいじなんですね。

ボトル水槽のアナカリさんがつぎつぎ枝と根を分岐させて、
ジャングルジムみたいになってたのですが、あまりに増えるので安易にあちこちカットしてたら、
→あやうく崩壊しそうになりました。
根も茎も、元気な先端の成長点がだいじなんですねーー

ちょうどレスをいただいたころに・・・
いい経験となりました。問題点がはっきりしてつぎからは大丈夫そうです。
969pH7.74:2008/08/04(月) 08:02:57 ID:LYrz+fuU
>>967
ため池が全然無い地域に住んでるので困っております。
鉄金網で囲まれた防火用水マスなら田舎に行けばチラホラあります。

( ̄○ ̄;)
ただし、水草が増えすぎると清掃されてしまいます。

河川は石が堆積しすぎて常時、水無し川状態。
太い川の近くは田んぼに水をひくシステムは凄いのですが、田んぼから水を絶つ時期には水路の水は止まってしまいます。
砂防ダムも繁殖には良いのですが雨が降るとオーバーフローして下流に流されてしまいます。
水が減れば岸でひからびてしまいます。
ダム下に住んでる地域で常時排出水量が一定してる枝水路を捜すのも良いのですが地元の人や管理者がパトロールしてます。
平均、水を溜める場所は安全管理がされてて近寄れません。

普通に溜め池があって、余分な水量は勝手にオーバーフローしてくれる場所のある地域の方がうらやましいです。
970pH7.74:2008/08/05(火) 23:12:21 ID:/8nBRATP
フォーカスでミナミ買うと一本ついてくる
971pH7.74:2008/08/05(火) 23:12:59 ID:/8nBRATP
つうかホームセンターに普通に売ってないか?
972pH7.74:2008/08/05(火) 23:17:33 ID:1CAuUHYg
アナカリみたいにスレも異常伸びワロタw
973947:2008/08/06(水) 14:05:27 ID:Q/YWeoZ8
以前、アナカリ様の状態と改善方法、トリミングの事を質問した者です。

あれから、メダカを入れたら綺麗な緑色のアナカリ様になりました。
どんどん伸びてきて結構な事になっていたのでトリミングしまくってます。

本当に凄いですね。
成長しまくりの伸びまくりです。(゚д゚)ゴンブト!!
おかげでジャンゴーになるのも時間の問題になってきました。

最近、お尻に何かがモゾモゾと進入してくる夢をよく見るようになりましたが
みなさん、本当にありがとうございました!
974pH7.74:2008/08/06(水) 17:52:23 ID:zkpRVWVd
手遅れのようですね。
975pH7.74:2008/08/06(水) 18:44:21 ID:zFeiwuqX
>>970
うちもミナミのおまけに付いてきたのがジャングルまで育ったよ。
ジャングル化してからコケも出ないし生体も調子いいみたい。
976pH7.74:2008/08/06(水) 20:38:51 ID:9r62/WLH
ジャングル化した水槽一つ作っておくと稚魚用水槽になっていいよ。
盛りのついたオスの隔離も出来るし(W
977pH7.74:2008/08/06(水) 21:49:17 ID:NgTvx9Pl
我が家のメダカ飼育環境はプラ舟、グリーンウォーター、アナカリスジャングル。
メダカ超元気。
アナカリスジャングルの貢献度は大きいはず。
978pH7.74:2008/08/06(水) 23:27:43 ID:dmzJbQab
右手人差し指の爪の下あたりからアナカリスが生えてくる夢を見た
こええ…こええよ
979pH7.74:2008/08/07(木) 01:13:01 ID:ywBMMWSe
アナカリスの一本鎖での最長は何センチ?
980pH7.74:2008/08/07(木) 01:15:25 ID:MAYKFmgR
環境によるけど100センチ越える報告もあったな
981pH7.74:2008/08/07(木) 01:47:58 ID:qxW1IY3s
用水路なんかで見る奴は軽く身長以上はありそう・・・
982pH7.74:2008/08/07(木) 02:14:34 ID:MAYKFmgR
次スレです

【爆殖】§アナカリスってよく見たらきれい§3
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1218042628/
983pH7.74:2008/08/07(木) 07:38:51 ID:7uGSJgvS
琵琶湖に潜ると物凄い長さのアナカリスがあるらしいよ
984pH7.74:2008/08/07(木) 07:41:09 ID:rRIIUoKq
それは琵琶湖の主だよ。全国のアナカリの元締めだ。
985pH7.74:2008/08/07(木) 07:51:32 ID:cMy1siB2
用水路のアナカリ取りたいのに水位が微妙。
30センチくらいしか水位が無いけど流れが強い。
もちろん底はコンクリートでずるずる。
コンクリートの繋ぎ目に根を付けた根性アナカリは楽に1メートル突破。

何本か採取して切り刻んで新芽出してみたい。
986pH7.74:2008/08/07(木) 08:26:37 ID:HnPkFCnw
2 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2007/11/14(水) 21:53:14 ID:4oUPmpQX
●特徴

全長100センチ越えると立つようになり
120超えると人語を解し
150超えると人を食べます

180超えると
貴方に化けて
かわりに学校なり会社に行ってくれます

かわりに貴方が水槽で暮らすはめになります。全裸で。
987pH7.74:2008/08/07(木) 10:31:01 ID:Ha/kEI1G
穴かリスって全く育たないね。
こんな水草はじめて。
一束300円も出して買って来ても意味がない。
988pH7.74:2008/08/07(木) 12:03:23 ID:cMy1siB2
>>987
それ、プラスチック製。
989pH7.74:2008/08/07(木) 17:07:06 ID:ZFVhixmu
>>2
ぬーべー乙
990pH7.74:2008/08/08(金) 08:13:30 ID:bCrX/J6N
>>987
放置プレイで勝手に増える
991pH7.74:2008/08/08(金) 10:28:32 ID:u/DHq5H4
↑伸びてるけど増えてないだけかも。

うちは2ヶ月で長さ倍(40センチ)になった。
992pH7.74:2008/08/08(金) 10:39:03 ID:ucTdPDVC
のびるどころかひたすら減るだけ
放置で増えるとかってもう完全に都市伝説
993pH7.74:2008/08/08(金) 11:19:27 ID:A/s+lfuw
光当たってる?
水に栄養は?
マツモ入ってない?
994pH7.74:2008/08/08(金) 12:33:43 ID:MUHkHebD
前は溶けるだけだったアナカリス
照明つけて液肥をちみちみ入れだしたら根っこ出して増殖

他の水草に栄養やってるつもりだったんだが
みんなアナカリスが吸っちまってるんかな
995pH7.74:2008/08/08(金) 14:44:17 ID:u/DHq5H4
アナカリスが成長出来ない環境って、ある意味凄すぎる。

アナカリスジャングルは楽しいよ。
996pH7.74:2008/08/08(金) 14:57:10 ID:GePGQwyA
                 /           /                  \            /
  あ  興  人  た   ゝ          /  , ´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `ヽ   \          /
                〈          /   |  _z==========z、}  、 \        .′    涼   東
  り  .味  間  だ   \      />rf^} レ´ /|  ト、        ト、 ハ    ヾト、\       |
                     \    /く≠//| {l  |uト、 { \   `ヽ | ノノ  ! !   {`ヽ. \     !      宮   中
  ま      に  の      「    / L{  くイ ヽ ト、_,.--、__ノ!  ̄`ヽW,.---、レ' !   ムソノ  ヽ.   |
                   /    ,′  }-‐1   /´⌒>、_ _ノ、__,`ヽ_ ノ⌒ヽ} |   :レ´「     ',   .l      ハ   出
  せ       は        /    ,    レ' |  ,′ イエ辷ソ> } |´ ̄`|  フ弋ジフ、 !   | | |     ',   l
                 〈    |    | /|  |  、二二フ ヾ -―-ト-、ヽ二ン  !   レ´j     ',  ',     ル   身
  ん               \   !    ト/ ! .!      rf´`ヽ  ノ }┐  u  | ! |       |   ',
                ( ̄ ̄   |   〈ハ  ! |}   し' ` ´ ̄`-´ ̄`´      ! !  !         !    ',    ヒ            /
  !            「      |     ', | レ' ヾ   r―… `¨¨´ …-、  / | | /         |    \                /
              r-、!       |     ヾ! |   i!  ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`′ ! ,′, ′         !      ゝ           /
つ          /  ̄          ',|     レハ        ミ三三彡     ///         |     ´ ̄`ー―――  ´
 `ヽ,'´ ̄ ̄`ヽ/              ',!ハ      \   し'         U ///         ,′
                         ヽ    ',  /| \   ,    、     、 / /∧ /  ./ /  /
                          \  ∨ !   \{    ノ     ∨//  ∨   / /! /
                            \/  \   ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`′ /   \/ / レ'
997pH7.74:2008/08/08(金) 15:01:22 ID:aAaaSQ8q
998pH7.74:2008/08/08(金) 15:07:48 ID:GePGQwyA
               |      |
 い 気 .ほ ど    /━━━━`、 じ た こ ふ
 る が ん う    く=========/.  ゃ .だ い む
  : .狂 と み    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|.  な ご つ
  :  っ う て   /゙゙゙``''''''""""`i  い と ら
    て に も  /         ヽ な
          ノ,,,,_      ,,,,,,_〈;;ゝ、
       ,..ィ二ニニ≧、ヽ.ノ、;;∠二.’l;/ ``ーr┰--jr
 ______,.r-'/ ヘ:| L t-=-ュノ´⌒「 ェ:=:ュ :|´`i.     |┃ ノ´
ヾ、 ┃| `、 |/|  ̄ ̄,人  人 ̄ ̄∧j j    |┃
.   ┃|  ヽ、L|    (ニ} {ニ)   |、.`<    |┃
. O ┃|       |    /彡三ミミミ  j ヽ、 ヽ.  |┃ O.
.   ┃|     iヽ.  "´ -‐- `゙゙  ィヽ | `|、 |┃
.   ┃| ,r---''''"| ヽ.,.       、イ l },.-'⌒`i |┃
.   ┃| i ヾヽ  !  ヽ、_____ノ| ! r' ,.r''"´|..|┃
. O ┗!━━━━━━━━━━━━━━━━┛ O
   O     O     O     O     O
999pH7.74:2008/08/08(金) 15:56:09 ID:GePGQwyA
     __,,,,... -―‐-、__
=ニ_" ̄-...._,二   ,,..=''"   ""''=-、_
  ~~'''''‐、_ ''=;;;>ー`'―――--、    ヽ、     ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
       `/         ヽ ヽ‐-、  ヽ   /  .る る と  |
       |エ`l  =''''エヱ,'' ‐/ /\    .l   l.  る る う  〈
       /(・)`|   /(・)  >  ヽ    \|   |.  る る お  〉
       /〈  ̄ "'  ,`ー- ' i   /\    |   〉  .る る る   |
.      l::::ヽ___ヽ  。゚ , ' l  ヽ__  /   〈   る る る  |
      |::::::r〜‐、     /     ,r、`i/    l.  る る る  〈
.       |::::::))ニゝ     /     2り /    _ノ     る る  ,〉
       |::::(_,,   /     (_/|-=二__        る  /
      !::  ""        / 入. |        \____/
       `ヽ、__,,,,........,,,,_/ / || |l|
.          〕;;;;;;;;;;:::::=''" _/||  ||/ |
       _|| ̄|| ̄|| ̄ ||.  ||,/|| ヽ
    '" ̄  ||  ||  ||   || /|    \
1000pH7.74:2008/08/08(金) 15:57:33 ID:GePGQwyA
    r‐'`'ー‐┐ l二二l   r─‐┐ r┐ r┐     /´〉
     ̄! | ̄! |       くノ ̄! | |__! ! | l二二l / /__r┐
    くノ くノ l二二二l   くノ   くノ     く__,--、.」
           ___   _______   ______
          ,´ ,, ''"´ ̄ ̄ ̄ ` "ゝ 、_ イ、
          'r==─-    --─===ヽ、ン、
         ,'  イリiゝ、イ人レル/_ルリ  ', i
        i ル (ヒ_]     ヒ_ン )  ヽイ i |
        レリイ////  ,___,  ///// | .|、i .||
         !Y!     ヽ _ン       「 !ノ i |
        L.',.               L」 ノ| .|
        | ||               | ||イ| /
         | ハ              ノ| || |/
         レルヽ           ノルレ
             `" ー--- ─ "´

        l二二`! .i´二二`!      「`ー─┐
           | |  | |   | | [][] i`! くノ ̄! |´
        i二二..!  |..二二..|   くノ   くノ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。