【苔取からスネール駆除まで】淡水巻貝を語ろう 8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
淡水巻貝のスレです。飼育の話でも駆除の話でもどちらでもOKです。
巻貝の動きのようにまたーり語りましょう。

前スレ
【苔取からスネール駆除まで】淡水巻貝を語ろう 7
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1180628052/

>>2-10あたりに関連スレや前スレのまとめのようなものがあります、
次スレは>>980ヨロ、建てられない場合は再度指定を。
2pH7.74:2007/10/31(水) 23:27:44 ID:YegTJNQ+
◆過去スレ
【苔取からスネール駆除まで】淡水巻貝を語ろう 6
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1174405207/
【苔取からスネール駆除まで】淡水巻貝を語ろう
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1038586760/
【苔取からスネール駆除まで】淡水巻貝を語ろう 2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1092494330/
【苔取からスネール駆除まで】淡水巻貝を語ろう 3
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1127925448/
【苔取からスネール駆除まで】淡水巻貝を語ろう 4
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1152580462/
【苔取からスネール駆除まで】淡水巻貝を語ろう 5
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1165568700/
3pH7.74:2007/10/31(水) 23:29:01 ID:YegTJNQ+
◆関連スレ
◎<石巻貝Part2>◎
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1185443816/
【カワイイ天使】アップルスネール 1 【爆増悪魔】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1160994449/
■ しじみ ■
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1085853981/
コケ取りナンバーワンは誰だ?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1088172093/
【生物兵器】スネールイーター【役立たず】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1178700370/
【海水】エビ・カニ・ヤドカリ・貝……2【魚以外】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1165195580/
【アクア】貝の天敵なる熱帯魚は?【カワイイ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1189776053/
アサリ貝
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1174651952/
自力でスネール全滅させた奴いる?
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1182347103/
lt;コケgt;lt;ゴケgt;コケとの共存lt;ゴケgt;lt;苔gt;
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1166887520/
☆ふぐ〜アベニーパファー〜9匹目 純淡水フグ☆
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1183811424/
4pH7.74:2007/10/31(水) 23:30:52 ID:YegTJNQ+
【コケ取り】フネアマガイ【最強】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1189502630/

まだあったorz
5pH7.74:2007/10/31(水) 23:31:52 ID:YegTJNQ+
スネールとは英語で巻貝の意味ですが、アクアリウムの場合は主にサカマキガイ、淡水中で卵を産んで増える種類を指す場合が多いようです。

淡水巻貝には恐い寄生虫がいることがあるので、人間が生で食べると危険です。
最悪死にます。食べるときは熱を通しましょう。巻貝に触ったあとは丁寧に手を洗いましょう。

イシマキガイを飼うのに汽水は必要ありませんし、ひっくり返っても自力で起きあがれます。
ただし弱っていると起き上がれないかも知れませんし、起き上がるのに時間がかかるので、魚やエビに食べられてしまうかも知れません。
心配なら起こしてやりましょう。

タニシは卵胎生で、いきなり5mmくらいの子を産みます。カワニナも卵胎生ですが小さい子を産みます。

ジャンボタニシはタニシではありません。スクミリンゴガイかアップルスネールと呼びましょう。

十分大きい金魚はサカマキガイなどを丸ごと食べますが、小さい魚も食べてしまいます。
水草を食べたり引っこ抜いたりもします。地味ですが、タナゴの方が大きくならないのでいいかも。

ドジョウがスネールを食べることがあるようですが、未確認です。

アノマクロミス・トーマシーはスネールを食べてくれますが、少し気が荒いです。

アベニーパファはスネールの中身だけ食べてくれるので、殻が残ります。成長しても4cmくらいです。
身もたべかけでやめたりします。混泳他の魚のヒレを食べることが多いです。
イシマキガイには興味を示さないようです。他の種類のフグの場合、淡水だけで飼育するのは困難だと思われます。

水草を入手した時は、いらない巻貝や巻貝の卵が憑いていないか数日様子を見てから水槽に入れる方がいいかも知れません。

2mm程度のアワビみたいなのはカワコザラガイでしょう。繁殖力は凄いですが、小さいので小さな魚にも食われてしまうようです。

モノアラガイは準絶滅危惧種なのであまりいません。2cmくらいになるようです。

ヒメモノアラガイは時々いるようですが、サカマキガイより明らかに大きくなります。

在来種のカワニナのような形の貝で移入種の、マレーシアン・トランペット・スネールというのが最近増えているようです。

アンモナイトみたいな平べったいのはインドヒラマキガイかヒラマキミズマイマイでしょう。
後者は大きくならないので、見落とす程度の大きさで繁殖するので駆除がやっかいです。

サカマキガイは基本的に肉食なので、藻類を食べてもらおうと考えない方がいいです。

カワニナやタニシは雑食なので藻類も食べますが、水草も食べてしまうことがあります。
魚のエサの残りを食べて欲しい場合には有効ですが、当然食べただけ糞をします。
タニシは植物性プランクトンも食べるので、濾過なしで水が緑色に濁る場合には有効かも知れません。

イシマキガイやタニシはヒッキーになって数日動かないことがありますが、死んでいるかも知れません。

ホタルの幼虫のエサにする場合、ヘイケボタルならサカマキガイでもいいですが、ゲンジボタルだとカワニナ以外は食べないことが多いようです。

イシマキガイなどを入れる場合、しっかり水合わせしましょう。

石巻貝&類似種を入れていると、ガラス面等に1-2mmの白い粒粒が付く事があります。これは石巻貝の卵ですが淡水では増える事は無いので取り除いてもOKです。

ラムズホーンは信頼のおけるお店で買いましょう。間違ってもオー○ションで買うなんて ( ´,_ゝ`)プッ

コケ取り能力 イシマキガイ>>>>>>>>>>>>>ラムズホーン

簡単に増えるレッドラムズホーン(ラムズホーン、インドヒラマキガイ)、ゴールデンアップルスネール(スクミリンゴガイ、アップルスネール)等の
外来種のスネールは増えすぎたからと言って野外には絶対放さないで下さい。
繁殖するような事があれば在来種が駆逐されたり、農作物等に甚大な被害を及ぼす可能性があります(ジャンボタニシの被害は有名ですね)。

飼育者なら最後まで責任を持ち、良識のある行動を心がけましょう。
6pH7.74:2007/11/01(木) 09:34:31 ID:EJOKkWNT
石巻き貝の卵については言及しておくべきだろ。
7pH7.74:2007/11/01(木) 09:44:29 ID:2F7fL2xk
石巻というかフネアマもカノコも含めたカノコ貝系全般の卵な
8pH7.74:2007/11/01(木) 10:20:59 ID:Y2ikxrKS
水草に透明なプルプルしたものが付いていますが何かの卵でしょうか?
9pH7.74:2007/11/01(木) 12:28:50 ID:4joZNFfO
透明なプルプルだけではわからない気が^^;ラムの卵の可能性は捨てられない
108:2007/11/01(木) 16:22:52 ID:Y2ikxrKS
ありがとうございます。
水槽には石巻2匹、タニシ(と言って夫が入れたがサカマキガイかも)3匹、
グッピー、コリ、アフリカンランプアイ、ブラックモーリー、ヤマトヌマエビがいます。
この中のどれかの卵なのか、水草(流木に活着したミクロソリウム)に付いてきた何かなのかと思います。
悪いものなら早期に取ってしまいたいです。
今日みたらプルプルの中に白っぽい核のようなものが見えました。
順調に生育中です(笑)
11pH7.74:2007/11/01(木) 19:10:01 ID:QqMhmlpR
サカマキガイじゃないの。
12pH7.74:2007/11/02(金) 17:14:35 ID:J1KNLpor
貝だろうから何を悪いとするかしだいだね
水草食われたり爆殖したり、そういうのは絶対いやーって思うなら、可能性ある卵は早めに取り除いた方がいいよ
13pH7.74:2007/11/02(金) 20:18:04 ID:WGIoNAUz
>>5
ついかしてくれ


アンモナイトスネール=ホルンスネール=古代貝=スクミリンゴ貝の一種です。
3.5cmを超えるまで大きくなり、一瞬水中カタツムリのように見えますが、カタツムリと違って両面とも中心が凹である殻で、蓋あり、円周方向の縞模様、触覚が長いです。
熱帯性で低温には耐えられず、そのため野外では普通は育たないようです。
一部でアルビノ種が繁殖されているようです。
超雑食で、どんな水草でも強烈に食います。アヌビアスの古くて固い葉、ハコベやクズなどの野草や野菜クズ、普通の餌・冷凍アカムシの余り・生きたミミズ・他のスネールの卵(イシマキ以外)まで、何でも食います。
その圧倒的なまでの水草殲滅能力には、恐怖を通り越して畏敬の念すら抱かずにはいられません。

イシマキガイ・カノコガイは至高のコケ取り能力をもちますが、白ゴマ状の卵問題があります。
水質の変化や季節により、撒き散らしたかのような白ゴマ状の卵をたくさん産み付けます。
水草水槽などでは色合いのため非常に目立ち、美観を損ねます。
固く固着して除去し難く、特に木化石のような凹凸のあるオブジェに産み付けられると取り除くのに難儀します。
これを防ぐには幼体の貝を選別するとか、卵を産む季節や水質変化を把握するか、卵を産み始めたら即座に隔離できるような別水槽を用意しておくかします。
14pH7.74:2007/11/02(金) 20:22:05 ID:WGIoNAUz
>>10
もしサカマキガイなら、そいつは激しくプルプルな卵を産みまくって爆殖しますんで確定でしょう。
タシニは卵産みません。たぶん確定でしょう。
サカマキガイは餌の残りを掃除して爆殖し水槽外に投身自殺するので水が綺麗になりますw
15pH7.74:2007/11/04(日) 20:50:50 ID:HEMVdJcL
カワニナ調べてみたら飼育難しそうじゃないか。飼うなら養殖ものにすべきだな
16pH7.74:2007/11/06(火) 12:24:11 ID:UxIZC/1p
プラナリアがラムズ食いまくって全然増えないんだけど、リセットするしかないないの?
17pH7.74:2007/11/06(火) 12:26:24 ID:UxIZC/1p
プラナリアがラムズ食いまくって全然増えないどころか全滅させられるんだけど、リセットするしかないかな?
18pH7.74:2007/11/06(火) 12:28:45 ID:yj1ssoo0
プラナリアでスネール駆除!
19pH7.74:2007/11/06(火) 12:32:37 ID:UxIZC/1p
いや、俺ラムズ増やしたいんだけど…
20pH7.74:2007/11/06(火) 13:25:20 ID:B0bRAjEy
自分でもう答えだしてるじゃん。
21pH7.74:2007/11/06(火) 16:56:58 ID:UxIZC/1p
>>20
あ、やっぱそう?めんどくせーなーリセット
22pH7.74:2007/11/07(水) 02:46:53 ID:2d+a+C8l
GASが元気ないので隔離しておいたら、でっかいヒルが2匹デテキタ!
GAS君はこのままお亡くなりの予感です。
23pH7.74:2007/11/09(金) 02:05:53 ID:vyEGRcO2
>15
カワニナの飼育ってかなり簡単だぞ。
普通に管理してある水槽ならまず死なない。
逆に言うとカワニナがばたばた死ぬ水槽はしっかり水槽が管理できてない
場合がある。
しいていえば、増えすぎることが難点。
小型水槽に一匹入れとくくらいがいいと思う。
24pH7.74:2007/11/09(金) 22:27:28 ID:XXbG8Orj
30キューブで観賞用の巻貝水槽を立ち上げたいと思うのですが
飼育環境や生態について詳しいサイトや書籍はありませんか?
水質は弱アルカリ、餌はコケ、水草、照明は強いほうがいいのかな?ろ過は?水温は?
わからないことだらけです、よろしくお願いします。
25pH7.74:2007/11/09(金) 22:31:35 ID:6fC9hisa
巻貝の種類は何飼いたいの?
26pH7.74:2007/11/09(金) 22:48:42 ID:XXbG8Orj
サカマキ、マイマイが水草水槽にいるのでそいつらをメインに
色が綺麗なカノコガイも育てたいです。
27pH7.74:2007/11/09(金) 23:04:39 ID:6fC9hisa
一応聞いておくけど、自分でググった?
28pH7.74:2007/11/15(木) 19:31:22 ID:Zo9Ah9V0
何か面白スネール来て〜
ただし繁殖可能な奴で
29pH7.74:2007/11/15(木) 23:13:06 ID:R1pECiDd
最近立ち上げた水槽にオオタニシを入れました。
水が良くないようで昨日一匹が死んでおりました。
その死骸というのが、殻から中身が全て抜け出しており、誰かがほじくり出したサザエのようです。
今も一匹死にかけているようで、中身が3割ほど殻から飛び出し始めています。
タニシを飼うのは初めてなのですが、環境が悪いと自分から飛び出して死ぬのでしょうか?
それとも死んだ後に腐敗により殻の内部の圧力が増して飛び出るのでしょうか?
30pH7.74:2007/11/16(金) 01:44:09 ID:7EV0rQZN
貝柱=筋肉です。
 死んだら弛緩してダラーンとなるのは必定。
31pH7.74:2007/11/16(金) 07:00:42 ID:5QHqOU+h
プラケースに付いた斑点の緑ゴケは石巻貝投入でいいですか?
32pH7.74:2007/11/16(金) 08:13:54 ID:uQQbC8QN
ok!
33pH7.74:2007/11/17(土) 01:28:47 ID:5kFx4VLc
アップルスネール死んじゃった・・・。
いつだかのクリスマスに買ってきた奴だった。
大分大きくなってたのにかなしす。
もっとでかくしたかったなぁ。
34pH7.74:2007/11/17(土) 09:05:15 ID:hyqGX+Xf
カワニナを送料込みで500円前後で買いたいんだがなかなか無いな
近所のショップで売ってりゃ一番なんだが('A`)
バイク買ったばかりで金欠辛い・・・
35pH7.74:2007/11/17(土) 16:16:20 ID:llBRW9Ml
>30

29です。
てっきり、苦しさに身悶えて這いずり出たのかと思いました。
ありがとうございました。
36pH7.74:2007/11/17(土) 23:52:31 ID:ku8ERwmb
最近カワコザラガイが大繁殖して気づいたんだけれど
もしかしてカワコザラガイが大量にいると、水の硬度ってあがるのかな?
マスターサンド(富士砂らしい)という底砂と、流木、水草だけで特に硬度があがる要素が無いのに
水道水よりも硬度が2も高い状態に…。
37pH7.74:2007/11/18(日) 06:20:07 ID:hBYnjhV2
硬度少しは上がるんじゃないけ?富士砂って
38pH7.74:2007/11/20(火) 22:48:26 ID:aQpIGFbY
アップルスネールってひょっとしてスクミリンゴガイ=ジャンボタニシ?
39pH7.74:2007/11/20(火) 23:10:35 ID:QSVWe7uD
テンプレに書いてなかったっけ?
40pH7.74:2007/11/21(水) 02:37:04 ID:OeNsNRi+
>>37
富士砂って硬度あがっちゃうんだ。
水質に影響が少ないって書いてあったから買ったのになぁ。
41pH7.74:2007/11/21(水) 11:36:51 ID:k0R1D+CI
>>38
そうだよ
42pH7.74:2007/11/22(木) 08:24:04 ID:TIY0ltXH
シマカノコとかもここでおk?
43pH7.74:2007/11/22(木) 08:47:48 ID:6/tWRLiQ
カノコは石巻スレ?
44pH7.74:2007/11/22(木) 14:17:58 ID:Mznumtkx
別にここで構わないと思うよ。淡水巻き貝だから・・・
ってことはカラス貝はスレチなのかな
45pH7.74:2007/11/26(月) 21:06:10 ID:Fmi/NynD
>>44
淡水二枚貝スレがかつてあったような・・・あまりに異質かつマニアックなのでポカーンってなるから。w

>>42-43
レッドラムズ対イシマキの有用性論争はここでおk。
46pH7.74:2007/11/26(月) 22:20:17 ID:wsqHOE3p
>>45
残飯処理とコケ取り、働きが違うものを対決させて意味があるのか?
47pH7.74:2007/11/27(火) 00:23:49 ID:gvDft99c
>>45
日淡板にあるよ
【地味】淡水二枚貝を飼う!!【根暗】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1081588624/l50
48pH7.74:2007/11/27(火) 14:02:40 ID:RqAWLTJe
石巻、ラムズホーン、ヒロクチ、カバクチ、ツバサ、カワニナ、フネアマ、
いろんな種類飼ったが死んだときの臭いで地獄を味わえるのは
アップルスネールただ一つ。
吐きかけたよ、ほんとに。。
49pH7.74:2007/11/27(火) 15:23:16 ID:E6vn32ua
サイズがでかいもんねぇ
50pH7.74:2007/11/27(火) 22:11:28 ID:nTLmaBUP
ガラス面につく卵をできれば見たくないので…
一匹だけ隔離したら卵を生まなくなる貝はいますか?

ラムズ、石巻は隔離しても無精卵を産み続けるのでorz
51pH7.74:2007/11/27(火) 22:15:35 ID:D9vuXFOG
タニシ
卵胎生なのでたくさん飼っても卵を生まない。
オスメス分ければ増えない。見分け方も簡単。
52pH7.74:2007/11/27(火) 22:29:49 ID:MCBpu7wI
アンモナイトスネイルはガラス面についた他の貝の卵食うよ
53pH7.74:2007/11/27(火) 23:03:57 ID:3D6TiMp4
>>50
イガカノコオヌヌメ
ラン藻まで食べてくれる
54pH7.74:2007/11/28(水) 16:53:25 ID:CRPBX/xk
カノコ類は等しく白ゴマ卵じゃないの?
石巻は全面に満遍なく産むけど、フネアマは一箇所にかためて産む。でもどちらも白ゴマ。
55pH7.74:2007/11/28(水) 18:05:36 ID:1bZ6gnta
誰か質問したのか?
56pH7.74:2007/11/29(木) 14:29:35 ID:YDbtHq24
メダカ20匹とミナミヌマエビ10匹、シマドジョウ1匹、アナカリス2束と
モスが付いた20cm程の流木、床底は大磯の水槽を屋外に設置したところ
直射日光満点だったのかアオミドロ爆植中です
サカマキ貝やカワニナはアオミドロもモグモグ食べてくれるんでしょうか?
57pH7.74:2007/11/29(木) 17:10:40 ID:R6kuQ5Q4
>>56
NO


ホルンならモリモリ喰う
58pH7.74:2007/11/29(木) 17:20:45 ID:YDbtHq24
レスありがd
ヒーター設置しなきゃ厳しそうなのでホルンは無理っぽい(^^;
ミナミヌマエビ大量投入でなんとかなるかなぁ・・・
59pH7.74:2007/11/29(木) 17:30:54 ID:R6kuQ5Q4
>>58
むだ
原種のスクミリンゴガイならいけるかも?
60pH7.74:2007/11/29(木) 19:26:05 ID:B3gXH6i1
>>58
アオミドロが増えたから食ってくれるやつを探すのではなくて、アオミドロがそんなに増えないようにまずはおき場所を何とかしようと考えるべきでは?
場所を移動できないなら陰になるように工夫するとか
61pH7.74:2007/11/30(金) 09:23:33 ID:49gf2Ydx
確かにおっしゃる通りです
設置場所とアオミドロ発生を抑える努力をすべきでした
リセットして最初の一歩から始めることにします
62pH7.74:2007/11/30(金) 09:45:52 ID:znxhA6NK
テデトール→2,3日完全遮光でかなり衰退させることが出来るぞ
その後で直射日光の当たる時間が制限されるように置き場所を変えるとか
よしず等で一部囲うとかすればいんじゃね?
リセットするよりは楽かと
63pH7.74:2007/11/30(金) 10:37:34 ID:tQBVovwj
>>56
金魚がもりもり食ってた
64pH7.74:2007/11/30(金) 13:48:51 ID:LF8elokR
ドジョウもアオミドロ食べるかも
でもアオミドロ食うような食いしん坊な奴は南沼エビも食っちゃいそうだな
65pH7.74:2007/11/30(金) 14:19:16 ID:49gf2Ydx
みなさんありがとうございます

現在の上部濾過を+底面濾過させるつもりだったので
いい機会ですし、リセットしようと思います
ただしアナカリスやモスに絡まってるアオミドロもいるので
こいつら対策で2〜3日遮光することを考えます

先走って採取してきたカワニナ10匹は池にでも投入します(^^;

追伸
テデトール ぐぐった・・・意味が分かったOrz
66pH7.74:2007/11/30(金) 14:40:50 ID:ClMkfgtF
金魚は鉄板プレデターだろ
口に入るもの全部食べるよ
ハムスターとハイエナを同じ檻に入れるようなモンだよ
67pH7.74:2007/12/05(水) 00:01:14 ID:vmdeNiB+
誰かモノアラガイとかオオモノアラガイとか出品してよ
68pH7.74:2007/12/05(水) 00:17:49 ID:r58cfC6x
浮遊中のレッドラムにゴキが乗ってた。
ゴキは溺死させたが、レッドラムは食われちまったと思って殻だけ放置してた。
…ら、2日たって普通にはい回ってら。
しかしゴキに襲われたにもかかわらず、水面近くばっかり這ってやがるよ。
69pH7.74:2007/12/05(水) 00:45:11 ID:4wv083IE
誰かホルンスネイル出品してよ
70pH7.74:2007/12/07(金) 12:28:21 ID:qr6u0caz
石巻さんすぐ死んでまう(´・ω・`)
水質合わないのかな…
魚やエビ、ラムズは全然元気なんだけどなあ…
いっかいph値調べてみるか。
71pH7.74:2007/12/07(金) 13:14:00 ID:fEGkyKOL
底の状態によってはひっくり返ったまま起き上がれなくて死ぬこと多いよ。
72pH7.74:2007/12/07(金) 14:30:56 ID:qT6ZfqK0
>>70
どこで採れたかによるんじゃないの?
汽水域出身の石巻氏は淡水だと長生きしないってどこかで読んだよ。
73pH7.74:2007/12/15(土) 23:01:19 ID:bpVwKrWj
ホルンスネイル売ってないよ
74pH7.74:2007/12/18(火) 01:35:35 ID:BHqiCtvc
ホルンスネイルを訪ねて三千里
75pH7.74:2007/12/18(火) 06:09:30 ID:AtMMslhD
スマンがそれ何がおもしろいのか説明してくれ
76pH7.74:2007/12/18(火) 10:39:32 ID:3J99rAbu
>>75
名前がpH7.74な所?
77pH7.74:2007/12/19(水) 01:42:34 ID:5TOrxmqz
ウケねらいじゃないので説明できません><
ホルンスネイル物語
78pH7.74:2007/12/22(土) 17:18:24 ID:gyHaXNT0
スレスト狙いだったか・・・
79pH7.74:2007/12/22(土) 22:12:54 ID:ddC41QBh
保守目的でわ
8070:2007/12/27(木) 10:24:59 ID:jhTHOnqr
石巻さんお亡くなりになってから3週間、壁面にコケがはびこってきた\(^o^)/
やっぱ仔ラムズ達だけじゃおっつかんな。
今日ショップ行ってくる。
81pH7.74:2007/12/27(木) 19:18:21 ID:4Hrxu8Rs
82pH7.74:2007/12/29(土) 02:34:03 ID:IPR1tnJ3
ボトルアクアで何をしろと?
ラムズなんか入れたら速攻ウンコ瓶が出来上がっちゃうだけだろ。
83pH7.74:2007/12/29(土) 15:06:37 ID:l1f67pgS
ホルンスネイル入れたらあっという間に水草完食だろうな
ていうかスネイル虐待
84pH7.74:2007/12/30(日) 17:40:17 ID:rgbeUtUn
>>82
ボトルアクアスレでの貝話をコッチのスレでやってよってこと・・・
85pH7.74:2007/12/30(日) 19:08:12 ID:Z4c4mh/q
誘導の仕方がおかしいよ
86pH7.74:2007/12/30(日) 23:13:50 ID:SRuFd/yx
ワロタw
87サスケ:2008/01/01(火) 12:22:12 ID:EYfUY2lH
ホルン〈アンモナイト〉が卵ドンドン産んでるんだけど…
まァ、繁殖狙いだけど別にイイんだけど。
88pH7.74:2008/01/01(火) 14:36:51 ID:TJI5pO0j
1cmくらいの愛らしい時期にオークソンに出品してくれないか
無性にちっちゃいの見たくなった
89pH7.74:2008/01/02(水) 22:36:48 ID:tXsXA27g
レッドラムズが、次々とヒーターで自殺していく・・・。
90pH7.74:2008/01/02(水) 22:58:03 ID:0tkB0yaa
石巻とレッドラムは加温してねえよ
91pH7.74:2008/01/03(木) 20:21:06 ID:qAiAAG1E
昨日ラムズホーンを買って来た。
そのついでに結構大き目のモノアラガイ(たぶん外国産)も貰った。
そのショップでラムズホーンのついでにモノアラガイ下さいといったら
「モノアラガイはアクアリウムでは厄介者だから
タダであげる。でも増えすぎても知らないよ。」と言われたけど貰った。
今の所、水槽の住民とは仲良くしてる。
前にスジエビ入れてたときはラムズホーンやモノアラガイは速攻で食われてしまっていたが
今回はスジエビがいないので爆殖しそうだw
その水槽にはサワガニやザリガニ達もいるが餌とみなしていないようで特に手を出していない。
92サスケ:2008/01/03(木) 21:14:53 ID:J1mjNgRp
ラムズと言えば、ブルーを最近ショップでよく見るなァ。
「なんか、見た感じ痛々しいほど、白いんだけど…。硬度足りてないか?」
 っちゅー感想だな。
スネイル飼育で大切なのは、硬度とpH気お付けるぐらいか?
93pH7.74:2008/01/04(金) 10:33:01 ID:r1/BEDDD
そうか、サカマキはアオミドロ食べないのか。コケ〜!
94pH7.74:2008/01/04(金) 21:16:20 ID:0qOFGBnm
あ〜また2匹ヒーターで自殺しやがった。
石巻・エビも1匹も★にならず、1年以上生きてるのに。
なんで自殺してくんだろ?
増えてから自殺してってくれよ・・・orz
95pH7.74:2008/01/04(金) 23:30:53 ID:INSvNCy5
俺んちのアマフネもヒーターで死ぬよ・・・。
どうして貝って・・・。
96pH7.74:2008/01/05(土) 00:33:17 ID:t77pxGjZ
温度感覚がにぶいのかね?
人間が放射能(電磁波)に気がつかないのと同じ? って思うほどよく死んでる。
97pH7.74:2008/01/05(土) 04:57:19 ID:NdFoKf3/
うちはヒーター自殺はないよ。結構たくさん飼っているけど、
ヒーターの下で死んでいたり加温水槽だけ死亡率が高い
こともない。
しかし、変わりに外掛けの吸い込み繰りに頭を突っ込んで
自殺する奴は結構いる。
98pH7.74:2008/01/05(土) 04:58:32 ID:NdFoKf3/
吸い込み繰りに>吸い込み口に
99サスケ:2008/01/05(土) 17:36:54 ID:iAdALeOH
うちも昔、アンモ君ヒーター自殺した…orz
やっぱ、ヒーターカバー&ストレーナーは必須だな。。
今年、来そうな一押しスネイルとかいる?
100pH7.74:2008/01/05(土) 17:42:54 ID:fkx4qFwo
アンモナイトは永遠に
101サスケ:2008/01/05(土) 18:08:20 ID:iAdALeOH
出張で大分別府に行った時、
川にびしーり石巻貝が居た。。キモー(>д<)
ワイルドグッピーも居たよ。
ペットボトル輸送失敗…かなり落ちた↓
102pH7.74:2008/01/05(土) 19:29:23 ID:0pKP8jDQ
>>94だけどまた1匹自殺・・・。
冬じゃなかったら、外の溜め池にでも入れとくのにな・・・。
残り2匹になってしもうた。。。
103pH7.74:2008/01/06(日) 03:17:37 ID:SecZIqET
毎年この時期になると、ヒーターのまわりがスネールの貝殻だらけになる。
やっぱりスネールでも火傷するんだろうなあ。
104pH7.74:2008/01/06(日) 04:12:07 ID:+BdPMeXm
そそそそそうなの?((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
気付かなかった...明日掃除しなきゃ
105pH7.74:2008/01/06(日) 14:02:57 ID:8WXVHcni
サカマキガイって何かの役に立ちますか?
106pH7.74:2008/01/06(日) 15:25:49 ID:ERDO2nCf
107pH7.74:2008/01/06(日) 17:04:33 ID:pd3MhqLR
>>106
●定形外の場合は、¥850円 です。

すげえぼったくり送料w
エクスパックか宅配で送れよ
つーかサカマキなんて只でもいらんよ
108pH7.74:2008/01/06(日) 17:48:27 ID:CnNDC2Cm
>>106
ワロタ
北海道にはいないのか?

>>105
俺はラムズホーンと同じように稚魚水槽の掃除屋として使ってるよ。
フグの餌にもなるし。
ラムズほど大きくならないから、いつまでも稚魚水槽に入れてもあまり邪魔にならない
欠点はたまに脱走する。
109pH7.74:2008/01/06(日) 17:53:04 ID:CnNDC2Cm
わ、今みたら買った人いるんだ。
あんなんで売れるなら、うちにるアルビノのサカマキガイ出してみようかな。
110pH7.74:2008/01/06(日) 18:09:48 ID:ERDO2nCf
質問してる人は福岡だな。
福岡にサカマキいないのか?w

おまけのアオウキクサもいらないな。
111pH7.74:2008/01/06(日) 19:55:16 ID:jsw1+2f4
サカマキガイってわざわざ買うもんなんだ…
水草に付いてて勝手に発生するものだと思ってたw
112サスケ:2008/01/06(日) 23:04:08 ID:oNb6/+hO
サカマキ・モノアラ・茶ラムはその辺うざうざ居るもんじゃないの?

ブルーアップルどっか居ないかなァ。見た人居る?
113pH7.74:2008/01/06(日) 23:45:14 ID:yfH5Ik2/
ラムズが白くなってどんどん死んでいくのですが
これって何かの病気なんでしょうか?
同じ水槽のコリやテトラは元気に泳いでいるのですが…
また、たくさん産卵しているのですが稚貝が
ぜんぜんいないのも何か関係しているのでしょうか?
114pH7.74:2008/01/07(月) 07:27:01 ID:5eTlgl3G
ペーパーと硬度図れ
115pH7.74:2008/01/08(火) 00:18:29 ID:q+xoL9bE
醗酵式でCO2添加してる水槽に石巻を入れたら、一日経って貝殻に穴が空いてきてしまった。
とりあえず取り出して別水槽入れたけどCO2のせいかな?拡散器のあたりをうろうろしてたし・・・
pHは6.6ぐらいだったっす。
116pH7.74:2008/01/08(火) 20:21:41 ID:oeNRn2tI
石巻に穴が開くのは仕様
117pH7.74:2008/01/12(土) 02:24:37 ID:pnNgawBD
ラムズの色が薄くなるの防ぐ方法ありますか?
貧血なのか元気な時より赤色がさめてきました。
118pH7.74:2008/01/12(土) 11:46:59 ID:srdTa5/S
色揚げ効果のある餌あげたら。
119pH7.74:2008/01/13(日) 16:28:33 ID:d36FvTvE
爬虫類のショップで餌用のカワニナ売ってる所があったんだけど
再インスコの際に失念してしまった・・・おまえら知ってたら教えてくれ・・・
120pH7.74:2008/01/13(日) 16:51:55 ID:l9DLInn/
田舎の名水の水源にカワニナの緑色のきれーなのたくさんいたな

今度何匹かもってこようかな
121pH7.74:2008/01/16(水) 01:31:13 ID:Zt6jOlrZ
カワコザラガイがほしいんだけど、どこに行ったら手に入りますか?
122pH7.74:2008/01/16(水) 19:59:43 ID:Tr3jhaqH
俺はオオモノアラガイが欲しい
123pH7.74:2008/01/22(火) 12:10:53 ID:jMMqaSdW
淡水貝の効率的な採取の方法を教えてください。

もっぱら、近所の公園の池などでビンドウを使って魚を採取し、飼育しております。

スジエビやモツゴは採れるのですが、もうすこし種類を増やそうと思い、
淡水貝に目を付けました。

浅い所に沈んでいる落ち葉を拾えばサカマキガイがいますし、
採ったつもりはなくても、いつのまにかカワコザラガイが住み着いていました。
アップルスネールの群生地(?)も見つけました。

他に、東京で採取&飼育できる淡水貝はどんなのがいますか?
また、どうすれば採取できますか?
貝を採取する罠ってありますか?
124pH7.74:2008/01/22(火) 12:54:45 ID:VvIErBnU
>>123
あとうかい
>どうすれば採取できますか?
街中を、ぶらりと探してみて下さい・・・
>貝を採取する罠ってありますか?
線路近くの店に、網を仕掛ける
罠に掛かると なんだかな〜と泣くので、すぐ解ります・・・
125pH7.74:2008/01/22(火) 13:17:13 ID:jMMqaSdW
せめて面白い事書けよ。
126pH7.74:2008/01/22(火) 13:44:40 ID:VX9fwfdu
>近所の公園の池などでビンドウを使って魚を採取し

基本的に公園の生き物や植物の採取は禁止だろ・・・
127pH7.74:2008/01/22(火) 14:15:58 ID:VvIErBnU
密漁者だったのか・・・
128pH7.74:2008/01/22(火) 16:20:36 ID:tvI+QcqH
△アップルスネールの群生地
○スクミリンゴガイの被害地
129pH7.74:2008/01/22(火) 16:37:49 ID:jMMqaSdW
いや、「釣り禁止」の看板がある場所ではやってないよ。
130pH7.74:2008/01/22(火) 20:49:05 ID:UHLBLYOp
>>129
(;^ω^)あうあう・・・
131pH7.74:2008/01/22(火) 21:03:41 ID:rnVMoEgF
アンモナイト売ってないよ(´・ω・`)
132pH7.74:2008/01/22(火) 22:09:38 ID:2Nc0+PLd
石巻貝が死にました。入れてから2週間ちょっとなんですが、どうしてでしょうか?
30cmキューブにオートヒーターで26度固定、水草はアナカリスとウイローモスです。生体はブラックテトラ10匹に石巻貝2匹でした。
2、3日前に一度転がっていたのでガラス面にくっつけてあげたのですが、どうやら少し前から弱っていたようです。もう1匹も見当たりませんが多分生きてると思います。
心あたりといえば、一度ヒーターにくっついていたので火傷でもしてしまったのでしょうか?
133pH7.74:2008/01/22(火) 23:06:40 ID:OBLrUOKl
>>132
石巻はよく自殺する
ひっくりかえって起き上がれなくなったり
水槽から脱出して干からびたり

あと理由はわからないが貝殻の頂点部分を
別の石巻に舐められて穴が中に到達した時点で死ぬ
134pH7.74:2008/01/22(火) 23:28:17 ID:BtGFThqH
>>132
もちろん水合わせはしたよね?
まあ買った時点で弱ってたのかもね、石巻の長期飼育は結構ムズイからなあ、
結局なんだかんだで落ちる。
135pH7.74:2008/01/23(水) 00:30:58 ID:LhjCEK9i
ヒラマキミズマイマイが大発生して困ってます。
3mmぐらいのやつもいますが、アベニーはこいつらを食ってくれますかね...?
136pH7.74:2008/01/27(日) 23:18:48 ID:vPg9U1UY
アンモナイト・・・
137pH7.74:2008/01/31(木) 03:08:55 ID:euoeDQ3r
アンモナイト、アクアマリン熊本に売ってるぞ
在庫2匹だが
138pH7.74:2008/01/31(木) 09:41:51 ID:C6SBLLx8
ヒラマキミズマイマイ大発生して困ってたが、
毎日目視で除去してプラケースに集めてたら、だんだんおもしろくなってきたw
ちっこいケースの中にヒラマキがうじゃうじゃいるのがたまらんw
139pH7.74:2008/01/31(木) 09:56:55 ID:WtEpPcJ1
うちではカワコザラガイぐらしか発生してないなあ。。

ヒラマキってのは東京の川や池にもいるんかな?
140pH7.74:2008/02/01(金) 00:33:57 ID:e9hweVTT
ホルン貝って卵産みつけてから何日くらいで孵化する?

>>131
孵化して1センチくらいになったら里親スレに出すから待ってろ
141pH7.74:2008/02/01(金) 00:37:22 ID:Rim0QDqK
オークションで売ろうよ
142pH7.74:2008/02/01(金) 16:04:45 ID:zlbbxzk3
>>140
何日かは忘れたけど、結構孵化まで時間かかったと思う
半月以上一ヶ月未満くらいかな

昔飼ってたけど、この貝って思うように殖えなかった気がする
産卵の条件とかをもっと研究してれば違ったんだろうけど
143pH7.74:2008/02/04(月) 23:02:13 ID:01fNYSsg
ホルンは、稚貝弱いよ〜
成貝がやたら丈夫だからそれとのギャップもあるけど…
ふ化した後、条件が悪いと一斉に死ぬことになるから、それで水も腐敗して完全に全滅する。
水温・水質と餓死だろうか。
144pH7.74:2008/02/04(月) 23:05:47 ID:01fNYSsg
>>142
産卵の条件は多分、他と同じ水質が程よく悪くなったとき。
あと、たんぱく質の餌をたっぷりやっているとき。
そして、しばらく卵生みまくった後、全く産まなくなる。
うちの老貝は、なぜかカボンバだけ食わなくなったせいで、カボンバだらけw
他の水草は速攻食いますが。
145pH7.74:2008/02/06(水) 14:39:54 ID:NkYK/9Lq
訂正、カボンバじゃなくてアナカリスを食わなくなった、でした。
146pH7.74:2008/02/07(木) 10:54:17 ID:yv6CORVq
サカマキガイを抹殺したいのだが、取っても取っても小さい子供が沢山居て困る。
一体どのくらいの大きさで繁殖可能になるのかご存知の方おられますか?
147pH7.74:2008/02/07(木) 11:03:29 ID:mzKjJtc2
逆巻の何がそんなに嫌なんだ?

食害だってそんなにないだろ。
148pH7.74:2008/02/07(木) 12:53:52 ID:I6LZ8ZYH
サカマキは俺もいやだ。
見つけたら、水槽から取り除いている。
でも、きりがない。
149pH7.74:2008/02/07(木) 12:54:44 ID:BNZZzKBh
サカマキはかなり手ごわいね
150pH7.74:2008/02/07(木) 13:18:54 ID:4AG94OUY
駆除面倒くさいから放置して爆殖させてたら、死んだあとの殻で床底が埋まったw
計ってないけどアルカリに傾いてたのかな?
藻が爆殖したわ。
151pH7.74:2008/02/07(木) 14:02:44 ID:fuFozopd
ガラスについてる透明な稚貝の頃から見つけるたびじょりじょりつぶしてたら
半年くらいで撲滅できたけどなあ

簡単なのはドジョウとアンモナイトスネイルを入れることか
前者は稚貝を後者は産み付けた卵を食うで
152pH7.74:2008/02/07(木) 18:18:10 ID:mzKjJtc2
そんなに増えるもんかね。
うちはザリガニを入れてるからバランスが取れてるのかな。
たまに食べてるし。

今はザリガニが半冬眠状態だから、
逆巻がやや目立つようになってきた。

153pH7.74:2008/02/07(木) 22:18:59 ID:PIq1d5W5
ザリガニは立派なスネールキラーw
サカマキガイにとっては生き残るほうが難しいかも。
154pH7.74:2008/02/10(日) 23:38:41 ID:YzQueoHY
サカマキを自然発生&大爆殖させたいんだけど
どんな方法がてっとりばやいかね?
バヂスバヂス飼い始めちゃったんで困ってる。
その辺のため池から採取してきてエサ&フタ&放置でおk?
155pH7.74:2008/02/10(日) 23:58:05 ID:WdTy4ctc
生物が自然発生することは有り得ないので、
採取してくればいいと思うよ。

うちもそうしてる。

ふだんはザリガニの餌になってるんだが、
冬になってザリガニが活動休止したら数も増えて、
12mmぐらいにまで大きくなった。

サカマキのための餌なんてやってない。
自分で這いまわって苔とか食べてるみたい。
放置でおkかと。
156pH7.74:2008/02/11(月) 01:42:14 ID:TfrW+N54
サカマキが次々と死にはじめ、ついに二月ほどでサカマキが居なくなりました。水槽底面には貝殻が死屍累々。
どこかに強烈なヒルの刺客でも発生したのだろうか・・・。
157pH7.74:2008/02/11(月) 01:49:00 ID:YwRJomm7
ヒーターじゃなくてか?
158pH7.74:2008/02/11(月) 04:11:43 ID:TfrW+N54
うん
159pH7.74:2008/02/12(火) 21:55:30 ID:VtWGfJCj
貝のかわいいイラストもってるひといない?
160pH7.74:2008/02/13(水) 08:25:28 ID:bpif62+6
呼んだ?


               _,、,,
        .ri _,,j'i、r'''<, ./
      ,r‐' ゙'ー-、,_.,,゙''マ゙l゙
  ヾ\,r'‐''「ト‐‐;ッ‐ァ゙.イ, l/
   〉     / /゙ヽ, .゙!,ユ
  / ;r=‐-、.,_  ゙  .゙i, j;ュ  
  !,ノ(●) (●.)`゙ヽ,  .'ーュ
  (  (_人__)⌒::: ゙L,,ブ´
  ゙'ー―――――'゙
161pH7.74:2008/02/13(水) 09:57:41 ID:A1UkWU8d
淡水で殖えて、よくコケを食べてくれる貝ってありませんか?
ラムズホーンがコケを食べると聞いて入れたのですが、殖えるのは殖えるんですがコケはあまり食べてくれませんでした
162pH7.74:2008/02/13(水) 10:21:33 ID:Lco4xrV7
タニシ
163pH7.74:2008/02/14(木) 17:55:29 ID:ElANpNwj
庭に置いてた水槽に突然サカマキが沸いた、
どうやら雨の日に隣の小川から非難してきたようで
入れてたアマゾンソードが穴だらけになった
164pH7.74:2008/02/14(木) 19:54:14 ID:MIwYW5tL
水草にくっついてきたサカマキ1ッ匹を5匹までにふやした。
カブトムシとかいれるプラ水槽に金魚藻と一緒にいれているんだけど、なかなかふえない。
ろ過やら酸素やらにも気を使ってやらんと増えないんだろか。
ちまちまとハイスピードで動く姿に癒されたい。増えてほしい。
165pH7.74:2008/02/14(木) 19:56:53 ID:lWsXh0K5
いや、ハイスピードでは動かないと思うぞ。。。
166pH7.74:2008/02/14(木) 20:46:45 ID:rkiGH1O7
さむいからじゃね?
167pH7.74:2008/02/14(木) 20:49:48 ID:hElmJTIE
>>164
濾過やら酸素はあんまり必要ないと思うが、
確かにうじゃうじゃ殖やすのは結構難しいよ。まだラムズホーンの方が殖やしやすい
ように思う。気長に餌を与え続けるしかないんじゃないかな。
>>165
結構早いぞサカマキガイ。3倍もあるラムズホーンを平然と追い抜く。
168pH7.74:2008/02/14(木) 20:51:55 ID:lWsXh0K5
うちにはラムズホーンいないから分からん。

逆巻き以外にはアップルスネールしかいない。
でもサイズが全然違うから比較出来んな。

169pH7.74:2008/02/14(木) 22:15:08 ID:vClJ5IOz
確か動物質の餌を与えると
よく卵を産むようになると聞いたことがある
170pH7.74:2008/02/15(金) 08:11:36 ID:e6b2fLzv
>>162
通販で、チャームとフォーカス以外にタニシ(マルタニシ)を売ってるとこってありますか?
171pH7.74:2008/02/15(金) 08:25:05 ID:4aThnn1r
オクでも売ってるよ。
1個20円くらい。
172pH7.74:2008/02/15(金) 09:48:12 ID:aWlU27aN
>>171
その値段のはヒメタニシじゃない?
モノアラもオクで出てたけどヒメモノアラ?らしい…
173pH7.74:2008/02/15(金) 15:35:16 ID:TQPSTL3V
164です。
ありがとうっ!!刺身買ってきて与えてみる。
家族からはわざわざ逆巻きを飼育するなんて、おまえくらいだ、と笑われてます。
174pH7.74:2008/02/15(金) 23:34:17 ID:XsPXSfGF
うちのサカマキ、500ml容器に水、アナカリ1本(6cm)の環境なのに
二週間前から自家受精しては毎日卵産みやがる。
かわいいやつめ・・・と思える今はまだかわいい。

>>173
刺身とは豪華な。
俺、メダカの餌を静めるだけ。
刺身食ったあとのうんこの色、おしえてくれ。
175pH7.74:2008/02/17(日) 17:41:52 ID:FlzY3OuZ
茶色いラムズもいるんだね
コーヒー色だw
176pH7.74:2008/02/17(日) 18:28:14 ID:KHcWS2aV
水槽の壁面に蜘蛛がいたので石巻先生とツーショット
ttp://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20080217182644.jpg
と、思ったらエビも入ってた。
177pH7.74:2008/02/18(月) 15:11:46 ID:P1quBKMn
>>176
それってたまたま居ただけの蜘蛛?
水棲の蜘蛛飼ってるとしたらなんかかっこいいな
178pH7.74:2008/02/18(月) 15:23:01 ID:7xtmAQft
>>177
外だろ・・・
179pH7.74:2008/02/18(月) 22:17:10 ID:BP6FvAmv
せっかく見っけたラムズ...ヒーターの方に進んでる(´・ω・`)
180pH7.74:2008/02/18(月) 23:02:01 ID:Du3pyNqF
>>179 何匹買ったかは、分からないけど
全滅防止させる為にボトルアクアで3匹ほど飼育
しといたほうがいいよ。
181pH7.74:2008/02/19(火) 01:04:28 ID:J4I1QG37
とりあえずサーモの苔生え地点で折り返したようだ

実は1匹しかいないんだよ、水草にくっついてきたんだ
ワイルドな感じだけど、飼い始めると愛着わいて毎日どこにいるか確認してしまう
182pH7.74:2008/02/19(火) 07:19:58 ID:rGZ4tmAd
タニシとか石巻とかって、体色がきれいな肌色のときとか、
グレーみたいなくすんだ色のときがあるけど、
グレーっぽくなるのは調子悪いのかな?
183pH7.74:2008/02/19(火) 08:25:51 ID:rCJKiU4W
カワニナが自分ほどの大きさのメダカ(死にたて)を飲み込むのを見た。漏斗上の口を広げてじわじわ飲み込んで行く。結構グロかった。
でもうちのは底に溜まった餌食カスから髭苔まで食べてくれるよいこ。
砂に潜って水草を浮かすのだけは止めて欲しいが。
184pH7.74:2008/02/19(火) 16:12:08 ID:Nm/R1cyd
今日、フォーカスで買った生体が届いた・・・
カバクチカノコガイ・ブルーラムズ・イシマキガ・・・
ブルーラムズだけが掲載イメージと違ったが、

カバクチカノコガイ・・・
こいつらには驚愕したっ!1匹は弱って届いて1匹は、ほぼ死にかけで
電話したら、死着扱いで、返金しましょうか?といわれたが・・・
とんでもない!ダメもとでも即座に再送を希望した!
実物見た人じゃないとわかんないと思うけど、すげーの一言!

チャームのフネアマが、もふたつだっただけに
おれは、今日から断然、カバクチ派になる!

死にかけの1匹分だけ保障でくれるとおもうんだけど
こんどはイキのいいやつでお願いしました。

イシマキも30個買ったんだけど、粒がそろって、頂上部の欠けも
目立たないし・・・
前、購入したときは、こんなに綺麗ではなかったんだが・・

なんにしても、いい買い物させていただきました。

185pH7.74:2008/02/19(火) 17:00:53 ID:gifuBwYD
いつから日記書くスレになったの?
186pH7.74:2008/02/19(火) 20:43:24 ID:C9qyWcAE
>>181
オクで定形外で発送してくれる個人領布家から買えば?
187pH7.74:2008/02/19(火) 20:44:58 ID:C9qyWcAE
>>184
おいおいw どこがすげーのか一言!
188pH7.74:2008/02/19(火) 21:41:32 ID:pOZ0t2St
とりあえず日本語でおk
189pH7.74:2008/02/21(木) 04:11:13 ID:ZYG+rmZE
カワニナってどのくらいの水温で飼ってるの?
元は渓流とかに住んでる貝だよね?
190pH7.74:2008/02/21(木) 08:40:44 ID:HW1hxU8W
>>189
近所の川でメダカやドジョウと一緒に拾って来る。増やしたら川に戻してる。
冬は熱帯魚のヒーター入れてるから25度くらいかな?
俺の住む新興巨大住宅団地の端を流れる小川ではまだホタルが出る(気をつけないと見えない)ので、餌食としてここにもカワニナ放流してる。
191pH7.74:2008/02/21(木) 11:22:42 ID:m5fxPLn7
ピンク、ブルー、レッドのラムズホーンを一緒に飼うと、
交雑して色が汚くなりますか?
色とりどりの貝がいたらきっと綺麗だろうなーと思ったんですが。
192pH7.74:2008/02/21(木) 12:56:54 ID:ASF0pLMb
交雑するに決まってんだろwwwwwwwww
193pH7.74:2008/02/21(木) 13:59:28 ID:hux3MOrO
>>191
変な色になるな。茶色とかくすんだ色のやつがいっぱい生まれる。
194pH7.74:2008/02/21(木) 15:32:29 ID:ZYG+rmZE
>>190
なんだ、意外と水温高くても大丈夫かんだね。ありがとう
195191:2008/02/21(木) 23:25:54 ID:JtVuTZmY
やっぱりそうですか。諦めてどれか一色にします。
196pH7.74:2008/02/23(土) 13:16:03 ID:nel5v5Ov
カラーサザエ石巻ってのを通販で買ったけど身が色黒でかわいくなーい
唇だけ色が違ってきもーい・・ジャングルくろべえみたい

通販サイトさまには貝殻側の写真と身の写真をうpしていただけますよう、激しく希望するものであります
197pH7.74:2008/02/23(土) 13:54:36 ID:iHSinjtK
茶色いラムズってダメなやつだったのか...orz
198pH7.74:2008/02/23(土) 14:07:45 ID:nkhO9ZJ5
家の水槽ではレッドラムズ爆殖して非常に気持ち悪いので今日大量につかまえて、
海水水槽にほうり投げました。苦しんでる姿が見たかったんだが、みんな貝の中に
ひっこんじゃった。
199pH7.74:2008/02/23(土) 21:32:31 ID:NBK+/OGc
>>198
苦しんでいる姿が見たいなら、鏡を用意して
自分の傷口に塩でも塗り込めばいいじゃん
200198:2008/02/24(日) 11:53:36 ID:hM6islFY
>>199
何を言っているんだ君は私はMではなくドSなのだよとくに淡水性の軟体動物が
海水で苦しんで死んでいくのをみるのはたまらん快感なのだよ。
201pH7.74:2008/02/27(水) 20:50:33 ID:7OYIKWKM
>>200
ナメクジを捕まえにいく作業に戻るんだ
202pH7.74:2008/02/28(木) 23:33:44 ID:sJXBLk+6
http://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20080228232942.jpg

これはなんだろう?
初めて見たんでほっといたが、結構な増殖しますね。
夜中に行動するらしく、夜電気つけたらガラス面にびっちり!!
カワニナ系なんだろうか。正式名称がしりたい。
203pH7.74:2008/02/29(金) 01:07:38 ID:3PQ1VSXb
>>5
> 在来種のカワニナのような形の貝で移入種の、マレーシアン・トランペット・スネールというのが最近増えているようです。
204pH7.74:2008/02/29(金) 11:18:52 ID:RvnwViwt
>>203
「マレーシアン・トランペット・スネール」で検索したらこのスレぐらいしか引っかからなかったorz
205pH7.74:2008/02/29(金) 13:30:30 ID:3PQ1VSXb
マレーシア(ン)・トランペット・スネール=タイワンカワニナ
ということらしい。。
206pH7.74:2008/03/08(土) 17:32:29 ID:SxWadWMq
カワニナ欲しいがどこもうってねーな
207pH7.74:2008/03/08(土) 19:33:04 ID:yhV6D5RL
>>206
検索すればすぐ見つかるが・・・
208pH7.74:2008/03/09(日) 17:55:09 ID:aYJU6e/E
再立ち上げ中で茶ゴケまみれになった20cmキューブに、別水槽で爆殖してた
スネールを10匹弱入れておいたらピッカピッカになった
よく働いてくれたので、もうちょっと大きくなったらアベ水槽に移してやろう
209pH7.74:2008/03/09(日) 18:34:02 ID:9WUinb0t
カワニナなんて川にいる
210pH7.74:2008/03/10(月) 00:40:56 ID:AVdxSRZD
キレイな川ならいる
211pH7.74:2008/03/10(月) 00:46:03 ID:dZiH96gJ
よっぽど汚くなければいる
212pH7.74:2008/03/11(火) 00:54:44 ID:i/Y+lcfi
そりゃいるだろ川にな。
213pH7.74:2008/03/11(火) 19:57:50 ID:TP0w3GTd
蜷川さんなんて名前があるくらいだから
川にいるのになにな。
俺は買ったけどにな。
214pH7.74:2008/03/12(水) 04:54:46 ID:ieHsF+V8
川蜷さんもいるぞ
215pH7.74:2008/03/13(木) 20:56:10 ID:pS2QgKj1
カワニナはたくさんいるぞ、川にな。
216pH7.74:2008/03/13(木) 20:57:24 ID:I54G2jh7
そのネタいつまで続ける気だ
217pH7.74:2008/03/14(金) 04:44:38 ID:HCNk9Q76
>>208
もうアベしちゃおっかな
218pH7.74:2008/03/14(金) 16:18:36 ID:UxXItFwA
ビー水槽にサカマキ湧いたorz
生物兵器入れるわけにもいかないし、数が多すぎて手に負えない。
しかもこいつら、エビの餌を横取りしやがる・・・・
もう消えてくれ\(^o^)/
219pH7.74:2008/03/15(土) 00:48:19 ID:ijetkmHZ
つヘイケボタルの幼虫
220218:2008/03/15(土) 09:05:02 ID:EPZ19mFG
稚エビ食われない?(´・ω・`)
221pH7.74:2008/03/15(土) 14:25:18 ID:fKaQ7b50
カワニナって水草食う?
222pH7.74:2008/03/15(土) 14:27:03 ID:fKaQ7b50
カワニナを水槽内に投入する時の注意点あれば教えて下さい
連投スマソ
223pH7.74:2008/03/15(土) 17:14:32 ID:EcGtNVEK
サカマキほどじゃないが勝手に増える
あと積極的に水草を食害することはないと思うが
大事な水草のある水槽はやめたほうがいい
224pH7.74:2008/03/15(土) 19:26:32 ID:fKaQ7b50
>>223
トンクス
増えすぎたらアベニーの餌にします
225pH7.74:2008/03/16(日) 15:17:33 ID:6A3ciP3V
チャーミにアンモナイトキターと思ったのに欠品とは
ショックで売買スレにデビューしちゃったよドキドキ

>>87カモーン
226pH7.74:2008/03/16(日) 16:59:16 ID:ge02bHwa
>>225
1匹だけなら売ってるね。

俺もいま飼育してるけど全然増えない。
もう5匹くらい欲しい。
227pH7.74:2008/03/16(日) 17:53:12 ID:8LH7BPc2
アンモの稚貝は、希少な魚の稚魚のように特別扱いしないと、生き残り一桁だね。
228pH7.74:2008/03/16(日) 21:28:46 ID:SDs6Yt+b
229pH7.74:2008/03/16(日) 21:32:37 ID:UQjZYtnV
>>228
タニシ
230pH7.74:2008/03/17(月) 00:31:34 ID:hJZmgyfH
カワニナを買うなんて・・・・
231pH7.74:2008/03/17(月) 00:33:06 ID:CzexZ78n
>>229
サンクス
232pH7.74:2008/03/17(月) 08:55:37 ID:xzyWVY80
>>222
固体差はあるが底砂に潜るので水草の根をほじくり返す時がある。モグラの様に移動する奴もいる。
卵ではなく稚貝を生むのでいつの間にかいきなり増える。
水槽に1、2匹ならまあ目立たないがそれ以上は目立って嫌だ
基本掃除屋で☆になった魚も食べるが食べ方が大蛇の様に飲み込むので見ているとグロい。
233pH7.74:2008/03/17(月) 14:04:02 ID:Ut231y+/
あと
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1180628052/989
> カワニナ、水槽では長生きせんのかと思ったがそうでない人もいるようだし。
>> ビダの国産のを入れると半数が早期に落ち、残りが適応するも1年を待たず激減。
>> しかし導入後に生まれた稚貝は、かなりゆっくり、そして長く、成長してる。
>> たぶん導入後の生き残ったのの2世以降が長生き。
234pH7.74:2008/03/17(月) 18:26:34 ID:h/734Thy
カワニナが水槽じゃ長生きしないと思われてるのは意外だな
簡単に飼育・繁殖できるもんだと思ってた
235pH7.74:2008/03/20(木) 16:18:21 ID:U2wrjK8G
イナズマ購入記念sage
236pH7.74:2008/03/20(木) 23:42:33 ID:OkqE2Ai7
カワニナ2匹入れてたら稚貝が増えて獏職の予感・・・
増えたら川に戻してやろう。
237pH7.74:2008/03/21(金) 04:53:32 ID:AkU594ex
>>236
一度水槽に入れた生物は二度と野生に放流しちゃいかん
238pH7.74:2008/03/21(金) 05:47:06 ID:C7whOjQu
>>237
鮎や鮭や・・・
いろいろ人工孵化して超大量に放流してるがなw
239pH7.74:2008/03/21(金) 10:11:23 ID:hTaGyAuO
カノコガイが水面近くで動かない時って、水質がよくない状態ってことですかね?
pH6.5 硝酸値0.07でした
240pH7.74:2008/03/21(金) 13:59:39 ID:9hL9LS+K
>>225
ちゃむでまた売ってるよ。
注文しちゃった。
241pH7.74:2008/03/21(金) 15:30:04 ID:a5OuMcs6
>>240
おう、ありがとー抜かりなくポチッた
明日届くよアンモナイトーららら〜
元気でやってきますように
242pH7.74:2008/03/22(土) 05:20:19 ID:devBPTyE
>>241
1日で売り切れたねw
人気あるな。
243pH7.74:2008/03/22(土) 06:44:12 ID:voXzOZlR
>>238
鮎や鮭は、現在では遡上が難しくなったことと、水産資源として捕獲されることがある魚だから。
それに、誰でも養殖、放流して良いわけじゃないし、
現に養殖や放流を行っていても、疑問視・問題視されている場所がある。
本来の性質が損なわれることが多々あのるは実証されているし。
一緒に考えてはダメだよ。
244pH7.74:2008/03/22(土) 07:00:07 ID:9flAUQpM
カワニナ2匹採ってきて殖えた分戻すぐらい別にいんじゃね?
採らんくても繁殖するんだし
245pH7.74:2008/03/22(土) 08:43:57 ID:oAnEo1YN
>>243
特に鯉は、故意だよなw
土着の希少生物の根絶を狙ってる故意か?と疑えるケースがある
246pH7.74:2008/03/22(土) 08:59:43 ID:aUKvJRr+
>>244
飼育していた水槽に外来種の生物を入れてた場合は、戻すのは自重した方がいいな
外来の病原体を広げる可能性があるからな
247pH7.74:2008/03/22(土) 10:17:09 ID:voXzOZlR
>>244
殖えた分と言うけれども、カワニナの繁殖力をなめている。
爆殖する上に卵胎生で、短期間に目に見えてうじゃっとと湧く。
自然界には外敵もいるが、飼育下ともなれば無敵。
それに、在来種と姿形が非常に似ているから意識されないが、
>>246の言うとおり、外来種の蔓延が酷い。
248pH7.74:2008/03/22(土) 10:23:31 ID:oAnEo1YN
養殖・放流を主たる目的として自治体の承認を得た上でやればいいんじゃね?
その道の大学の先生の監修を受けつつやれば更に上等。
ちゃんと筋通せば、カワニナは源氏蛍の餌だし歓迎されそうなもんだが。
面倒そうだから俺はやらんけどw
249pH7.74:2008/03/22(土) 20:36:36 ID:9flAUQpM
>>247
自然界でも繁殖力がある訳で、
外敵のいる自然に放せば結局食べられる
むしろ自然界の方が元の数が多い分よく増える
病原体の件はまぁ同意
250pH7.74:2008/03/23(日) 03:17:40 ID:e0qC1/3O
つか逃がすのを前提で生き物飼うなよ・・・。
増えすぎたらごみ箱捨てるなり、潰すなりして自己責任で処理したほうがいいと思う。
251pH7.74:2008/03/23(日) 03:24:47 ID:ej9WyoFS
GEXのサイト見てたら、カワニナを集める餌開発してるらしいね。
252pH7.74:2008/03/23(日) 03:35:01 ID:jxD/g6bM
>>246
おいおい、そんな可能性をうたがうなら、輸入品を食べた後のウンチを
トイレに流すなってことになるぞ。海外旅行から帰ってきたら
全身、腸の中まで消毒してからしか帰国できなくなるw

マジレスするなら>>250が本筋だろうけどな。
253pH7.74:2008/03/23(日) 13:17:15 ID:oeOA6Sn4
>>252
お前…まさかトイレの下水道が河川や海に直結しているとでも思っているのか?
今時、日本では余程の田舎じゃないと、そんなところはないだろう。
254pH7.74:2008/03/23(日) 14:49:35 ID:A0emtLD0
駄菓子菓子、さすがに屎尿は下水がないところでは「くみとり」だが、生活排水は普通に川から海へ、ですよ。

255pH7.74:2008/03/23(日) 14:53:30 ID:glZzHFO0
アンモナトスネール繁殖してる人います?
何pくらいから産卵可能になるのか伺いたいんですがー
256pH7.74:2008/03/23(日) 14:59:52 ID:yZKuqGE5
3cm超えてると思うけど全然卵生まないw
257pH7.74:2008/03/23(日) 16:26:18 ID:oeOA6Sn4
>>254
生活廃水も処理場や類似施設を経由するよ。
普及していない場合は直接に川から海へと流れてしまうが…。
都市部は高い確率で処理場を経由するようだ。

それでも生活廃水の汚染が続いているのは、家庭の排水に規定がないことと、
下水に接続する費用は個人負担で高価だから、
未接続が当たり前の時代から建っているところは、今更お金を掛けたくないんだろうな。

…って、そんな時の為の税金だろうに、環境省はなにをやっているんだ。
というか、事業によってで3省に分かれているのが('A`)マンドクセ
これからの日々の生活と、楽しいアクアライフのために、税金を有効活用してくれYo!
258pH7.74:2008/03/23(日) 19:35:24 ID:xWrv4I34
>>253
252はその後で「マジレスするなら」って言ってるぞ。
普通に読解すれば前置きはネタだろ。
なぜおまえはネタにマジレスする?

細かい突っ込みするなら、例え下水処理されていても問題は起こる。
下水は処理はされるが完全に滅菌されるわけではない
処理場までの配管や側溝も完璧にシールドされているわけではない
もちろん、余程の田舎なら未だに未処理で垂れ流したり穴だらけの
ぼっとん便所だ
>飼育していた水槽に外来種の生物を入れてた場合は、戻すのは自重した方がいいな
そんなリスクを考えるなら上の理由でウンチも十分汚染源になるだろ。
259pH7.74:2008/03/23(日) 22:31:18 ID:B/W/JsrD
お前らスレ違いだそろそろ自重しろ
ダム板でやれ
260pH7.74:2008/03/24(月) 19:49:22 ID:Zc23R+Vi
藍藻を喰いまくる程の最強の貝は何かいる?
261pH7.74:2008/03/24(月) 22:12:36 ID:E78HJTYq
聞いた事ないな、
それよりとっとと遮光して止めさした方が早いと思うけど
262pH7.74:2008/03/25(火) 10:05:48 ID:xs+6sCcL
カノコ貝って全然働かないんだな・・・・・
263pH7.74:2008/03/25(火) 10:20:40 ID:ijmTPzZb
>>262
イガはよく働くよ。
264pH7.74:2008/03/25(火) 10:25:54 ID:QIhndD2O
カノコ貝は波型にコケを喰い残すのでみっともない。
265pH7.74:2008/03/26(水) 11:28:11 ID:5G/VyjO3
イシマキガイに白ゴマ状の卵を水槽の色んな場所に生まれて
削り取ってもガラスに白い跡が残ってしまい、いくら硬めの
スポンジで擦っても取れないけど、何かいい方法ってないですか?
ガラスより硬いもので擦ったら傷つくから無理できない。

試してはいないけど、卵の殻はカルシウムだから酢で溶けるかな
と勝手に推測したけど、殻の成分も何だかわからないから
試してはいないです。
266pH7.74:2008/03/26(水) 11:37:51 ID:ku9qT6qP
放流するならカメを飼えば良いじゃない
あいつらめっちゃ嬉しそうに食ってくれるよ
267pH7.74:2008/03/26(水) 18:59:36 ID:8L2CQSiC
>>265
かみそりの刃を使え
ガラスに傷は付かない
アクリルはしらん
268pH7.74:2008/03/26(水) 23:57:32 ID:5G/VyjO3
>>267
情報ありがとうございます、今度やってみます。
269pH7.74:2008/03/27(木) 03:38:02 ID:gDQsgtak
>>265
なんかステンレス製のヘラとか使ったら?
270pH7.74:2008/03/27(木) 14:56:01 ID:MsQKq5q0
スネールの卵ってどんなのですか?石巻さんのは白い胡麻みたいなんですが・・・
271pH7.74:2008/03/27(木) 20:18:43 ID:qUi07S0N
>>270
種類にもよるけど大抵は数個がゼリー状のものに包まれてる
体内で孵化して稚貝になってから出てくるのもいる
272pH7.74:2008/03/27(木) 20:25:14 ID:MsQKq5q0
ありがとうございます。
アナカリさんにまさにその通り(ゼリーに包まれた粒)が着いてたので。
朝は固まって一塊だったのが、今見たらばらばらになってました・・。
273pH7.74:2008/03/27(木) 21:04:09 ID:KNHYzv36
>>272
孵化したな
274pH7.74:2008/03/28(金) 10:02:28 ID:ziBR4YLq
まずスネールクイーンをつぶして、
あとは成長する前に各個撃破だ。
275pH7.74:2008/03/28(金) 21:11:06 ID:0uve9VUc
ちゃむでオオタニシ買ったら、袋の中に稚貝がいた。
水槽に入れたらさらに稚貝が増えてた。
結局、買った数よりも稚貝の方が多くなったw
276pH7.74:2008/03/28(金) 21:51:20 ID:DJvSrMsc
ぼろぼろ産むくせに案外とデリケートでいつの間にか小谷氏の殻だらけになっちゃうんだよね
277pH7.74:2008/03/29(土) 00:12:11 ID:xpCh/74H
アンモナイトスネールもそうなんだよな…大きくなるのは異常に早いんだが
278pH7.74:2008/03/29(土) 03:26:41 ID:Ws/1Ztbd
タニシは底面に泥土が必要ダス
279pH7.74:2008/03/29(土) 20:15:50 ID:1+RGGiR2
>>278
なんで?
280pH7.74:2008/03/29(土) 23:02:09 ID:iup7l5aA
>>276
たにしって特になにもしなくてもふえるの?
281pH7.74:2008/03/29(土) 23:20:44 ID:0ga6xojC
デカイ雌を買ってくれば大概受精済みで勝手に産みまくる
雄と雌の見分け方は・・・・わかるな
282pH7.74:2008/03/29(土) 23:22:53 ID:BxjYf+Nd
平常時がオスでズッコンバッコンしてる時がメスだぞw
283pH7.74:2008/03/30(日) 21:54:04 ID:8sdL6uXA
ウチのタニシ(メス 命名:女将)も来た日にいきなり産み始めたからなw
284pH7.74:2008/04/02(水) 23:09:03 ID:G+dVjQWg
カワニナって魚の糞食べてくれる?
285pH7.74:2008/04/02(水) 23:12:37 ID:lSHNC2Jj
>>284
落ち着いて考えよう
カワニナも生き物だ
286pH7.74:2008/04/03(木) 00:14:03 ID:PeiieWTy
>>284
大好物
287pH7.74:2008/04/03(木) 01:36:00 ID:pMASJVfj
サカマキやべぇ
鼠算式に増えるし、でかくなりすぎ
288pH7.74:2008/04/03(木) 01:40:13 ID:sf/ntlhM
>>287
そのくせコケは殆ど食べないという最悪なパターンだよなw
289pH7.74:2008/04/03(木) 06:13:00 ID:xu7vSRSK
>>287
サカマキ小さいだろ。
でかいって何センチくらいになるんだ?
290pH7.74:2008/04/03(木) 14:34:13 ID:GCgDrrej
>>289
米粒みたいなのがなんかいるなぁ〜と思ってたら
1週間くらいでソラマメ位に成長しててさ・・
>>288
ホント、こいつらガラス面パクパクするだけでコケ一向にへらねぇし
こら、またコリタブ食ってんじゃねぇよおおおおお
291pH7.74:2008/04/03(木) 21:01:23 ID:5U/Czcv+
カワコザラガイの駆除法ってどうしたらいいんでしょうか?

ミナミとボララス系の同居水槽です。
外部掃除しようとしてあけたら中にびっしり...
292pH7.74:2008/04/03(木) 22:12:50 ID:guHc84aM
米粒が一週間で空豆?
293pH7.74:2008/04/03(木) 22:14:41 ID:03co4YLW
小豆の間違いだろw
294pH7.74:2008/04/04(金) 09:23:06 ID:sPuhbHtA
アンモナイトスネールなる名前で販売されてた貝を、オヤジんとこのハヤ水槽に移したところ、
糸みたいなコケも食べているようで、水槽がキレイになってた。
アップルスネールがウチの水槽にいるんだけど、糸みたいなコケは食べないんだよね。
貝によって食べるコケが違うのか。
295pH7.74:2008/04/04(金) 10:56:31 ID:Wmqe7B8o
アンモナイトはコケも水草も石巻の卵もラムズホーンの稚貝も手当たり次第みんな食べちゃう
296pH7.74:2008/04/04(金) 12:48:00 ID:i0Cr60/R
カワニナ死亡。
立ち上げたばかりの水槽で餌がなかったようだ。
297pH7.74:2008/04/04(金) 23:11:18 ID:i0Cr60/R
カワニナ生き返った。
有機物の多い水槽に移してやったら、
糞や餌のカスをバクバク食べてくれる。本当に良い掃除屋。
298pH7.74:2008/04/06(日) 00:14:41 ID:/tI4Uu1T
キョンシーかよ
299pH7.74:2008/04/06(日) 20:59:11 ID:dt/AEYg3
>>297
ヒメタニシも掃除や三になってくれるかな?
オトシン水槽に入れたら、オトシンの餌に
群がってくるので別の水槽に一部移したのですが・・・。
その水槽、上部濾過だけなので底砂の汚れが
気になってたのですが・・・。
300pH7.74:2008/04/07(月) 00:02:54 ID:7hxpbJRV
スネールみたいな下位の分解者がいれば
水質は安定しやすくなるよ

というか底床の汚れが気になるなら
スネールよりもまずプロホースでしょ
301pH7.74:2008/04/07(月) 13:16:59 ID:VGr/avar
>>297
ベントス

>>294
>>13
302pH7.74:2008/04/07(月) 13:58:26 ID:50LhBSrM
よく見たらテンプレ石巻以外ってなってるw
石巻の卵まで食うのは特殊なのか?うちのアンモナイトバンバン食ってるけど
303pH7.74:2008/04/08(火) 00:42:35 ID:Udl8Zqdw
それはすごい
テンプレ直さないとね

ちなみにうちのアンモナイトはなぜかアナカリスのみ食ってくれない。アヌビアスすら食うというのに…
飼育水の富栄養でアナカリス太くなりまくり
304pH7.74:2008/04/08(火) 11:31:20 ID:ASyCghau
うちのアンモナイトアナカリスも食ってる・・・
アカウキクサ>アオウキクサ=ブロッコリー>フロッグピット=マツモ=モス=人参>アナカリス>ナナくらいの好き順
ラージパールグラスやカーナミンとか柔い方が好みらしいけど好きすぎて完食
305pH7.74:2008/04/08(火) 12:44:03 ID:tP+caTDj
グレーのトンガリ帽子なんだけどいつのまにか大爆殖。
夜中しか出てこないので駆除するのが大変だ。
コツコツ捕っていくしかないのかね?これならアンモナイト
みたいなすネールの方が潰しやすいよっぽどマシだよ。
306pH7.74:2008/04/08(火) 15:57:52 ID:ASyCghau
アンモナイトを潰すだなんて と ん で も な い !
307pH7.74:2008/04/08(火) 16:26:22 ID:Udl8Zqdw
>>304
アカウキクサ大増殖で困っている池にアンモナイト放流したらいいかもな
冬には凍死するだろうし生態系壊さないんじゃね?
308pH7.74:2008/04/08(火) 17:28:13 ID:ASyCghau
アンモナイトを凍死さすだなんて と ん で も な い !
309pH7.74:2008/04/08(火) 23:21:10 ID:IcjXayf8
凍死云々の前に放流のほうが と ん で も な い !
310pH7.74:2008/04/09(水) 21:30:47 ID:4Vpr87N7
既 に 放 流 完 了
311pH7.74:2008/04/09(水) 21:45:07 ID:37pjwEqf
オクに出せばニューサツすんのに
312pH7.74:2008/04/09(水) 22:01:36 ID:X8Qn5g95
逆巻を駆除しようとピンセットで貝殻部位を潰したらガラス面を急転直下
☆になったと思いきゃ潰れた状態で必死で動いてる。ただもがいてると思ったら底面の砂に波模様を作った 卵を産んだのか?
なんか自分が悪魔みたいな気分だ
ピンセットでは他の魚を傷つけるかもしれないから、一発で止めさせる道具を自分で作ることにする
313pH7.74:2008/04/10(木) 03:44:54 ID:YFS+UBJL
アンモナイトなんて見た事がないかも。。。
グロッソの葉に生える苔どうにかならんもんか。

あー苔てるやつだけ抜こう。
314pH7.74:2008/04/10(木) 12:01:03 ID:GD3NYLko
二年物のアンモナイトがご臨終か危篤だー
もう二日くらい殻に籠もって動いてない・・・寿命かなあ

ときに、アンモナイトの寿命ってどのくらい?
315pH7.74:2008/04/10(木) 15:34:50 ID:MiPpQcZx
316pH7.74:2008/04/10(木) 16:35:10 ID:pMnDSyoA
ラムズじゃいかんのか?
見た目は大差ないと思うんだが、
在庫無いのを必死に探して、高い金出してアンモナイトを買う理由を教えてくれ
317pH7.74:2008/04/10(木) 18:04:18 ID:+WSFSjAO
たしかに常時見かけるってもんじゃないけど、
あればアンモナイトって1個100円とかじゃねーの?高い?
318pH7.74:2008/04/10(木) 18:48:37 ID:GD3NYLko
>>315
それは元祖アンモナイトだー
>>316
なぜにラムズが引き合いに出されるのか解らないけど
アンモナイトスネイルが好きだからとしか・・・どこが好きかとか聞きたいの?
ていうか見た目は全然違うぞ!!!!!!
>>317
チャムで3匹750円
319pH7.74:2008/04/10(木) 19:06:20 ID:G1hLzNaR
>>318
ちゃむのは2−3日で完売。でも、2−3日で入荷する。
320pH7.74:2008/04/10(木) 21:24:56 ID:OZPvorhz
>>316
見た目は

> 3.5cmを超えるまで大きくなり、一瞬水中カタツムリのように見えますが、
> カタツムリと違って両面とも中心が凹である殻で、蓋あり、円周方向の縞模様、触覚が長いです。

魅力は

> 超雑食で、どんな水草でも強烈に食います。
> その圧倒的なまでの水草殲滅能力には、恐怖を通り越して畏敬の念すら抱かずにはいられません。

淡水アクアリウム界のオンリーワンですw
321pH7.74:2008/04/11(金) 20:09:25 ID:zIspALYT
からーサザエ普及委員会ってサイト閉鎖しちゃったのかな?
322pH7.74:2008/04/12(土) 08:24:47 ID:RYyTacXS
助けてください!

水槽のガラス面に楕円の貝らしきものがいて、もう半年くらい完全に駆除できません。寧ろ取ると倍になっているようにも思います。
2日留守にしたら、気持ち悪いくらいガラスにくっついていて、魚を飼育してるんだか貝を飼育してるんだか、わからなくなっている状態です。

どなたか、駆除方法を教えてください。

お願いします!
323pH7.74:2008/04/12(土) 09:10:47 ID:GedlhgKA
>>322
今飼ってる魚は?
それ次第で駆除用に投入できる魚も変わってくる。(下記の物も、どれかが既生固体に影響を及ぼすことは間違いないと思う)

スネール(巻貝)を食べるのはシクリッド系(全てのシクリッドじゃない)。フグ系も食べる。
スネールの卵ならフライングフォックスとかローチ/ボティア。

324pH7.74:2008/04/12(土) 10:34:14 ID:RYyTacXS
有り難うございます。

ネオンテトラのみです。

駆除用の生体投入以外の方法はないのでしょうか?
325pH7.74:2008/04/12(土) 10:37:22 ID:N+I9Zbze
>>324
新製品「ジミチニテデトール」
326pH7.74:2008/04/12(土) 10:40:21 ID:N+I9Zbze
追加しておくと、卵を産んでいる可能性があるから一度流木とかアクセサリを全部取り出してチェック。水槽のガラス面なども。
その後からが本当の勝負で、毎日コツコツと取り出す。育つ前(卵を産む前)に取り出す事でそれ以上増加させない。
327pH7.74:2008/04/12(土) 11:47:48 ID:RYyTacXS
水草も流木も取り出しました。ガラス面についた貝は磁石式で集めて、まめにティッシュで取っています。潰すと増えると言うことはないですか?

328pH7.74:2008/04/12(土) 14:43:29 ID:NgUtask3
そんなとびひや水疱瘡、プラナリアじゃないんだからw
329pH7.74:2008/04/12(土) 15:06:06 ID:RYyTacXS
有り難うございました。『マメニテデト-ル』でがんばります!
330pH7.74:2008/04/12(土) 17:11:40 ID:V6p3kxUX
そのほかにも、カワコザラガイに生存競争で勝てるような別の貝を大繁殖させてから、その別な貝をテデトールする。
その別な貝がテデトールし易い貝ならば、やる価値あり。
331pH7.74:2008/04/12(土) 17:20:49 ID:+bMMbUt6
>>329
貝類には銅板や十円玉が効果あるって聞いたことあるけど・・・
詳しくはわからん。
332pH7.74:2008/04/12(土) 22:38:42 ID:NgUtask3
そういえば、うちにもいっぱい湧いとったw
あわびみたいなやつだよね

たまったらスクレーパーで一気にはがすが一番楽でいいと思うんだがな...
これだと完全駆除はむずいが、変なもん入れて他のに害あるのはやだな
333pH7.74:2008/04/13(日) 00:24:31 ID:B0oECERT
生態全部出す

フィルター止める

水槽に炭酸水ドバドバ

スネール→アボン

ブクブクいれて炭酸をとばす

フィルター再始動、生態戻す

ウマー(゚д゚)
334pH7.74:2008/04/13(日) 00:53:37 ID:vwDmxi+D
>>329
それは類似品だwww
「ジミチニテデトール」 ←こっちが正規品ですw
335pH7.74:2008/04/13(日) 01:14:30 ID:Al8pvwHs
>>334 楽しい?
336pH7.74:2008/04/13(日) 01:20:50 ID:vwDmxi+D
>>335
まあそれなりに
337pH7.74:2008/04/13(日) 02:25:33 ID:qIVK7Qbg
マンドクセホウチもオススメ
338pH7.74:2008/04/13(日) 02:27:22 ID:qQo3aDTg
ID:vwDmxi+Dの背中に哀愁が漂っているw
339pH7.74:2008/04/13(日) 07:20:29 ID:xX2Lr6FH
目に見えてる範囲のスネールとかスネールの卵を手で取って解消できるならすでに解消されてるかと
340pH7.74:2008/04/13(日) 10:21:24 ID:5z2ehuG0
>>339
そうなんですよね。

今も取っていました。

成長も早くて、追い付かないんです。
341pH7.74:2008/04/13(日) 11:51:15 ID:QAsckqX1
そこまで大繁殖して困ってるならセラのスネールEXでも使ってみたら?
エビも死ぬようだけど。
342pH7.74:2008/04/14(月) 00:10:37 ID:/SPkuDMU
↑ありがとうございます。
『スネールEX』でくぐってみたら、退治グッズが色々あるんですね。

ちょっと興味を惹いたのは、『スネール・ホイホイ』ですw
343pH7.74:2008/04/14(月) 00:15:23 ID:rmzUKEC/
スネールホイホイ
引っかかったのは人間だけ、っていうフレーズが脳裏を・・・
344pH7.74:2008/04/14(月) 00:33:06 ID:oQ8n9k8u
最近始めたボトルアクアに入れてみたくて水槽の中からスネールを探したけど見つからない。

以前は水草や壁面にうんざりする程沢山いたのに、ここ1年見かけない。
特に駆除した記憶も無いんだけどなぁ。
345pH7.74:2008/04/14(月) 08:20:49 ID:/SPkuDMU
スネールの悪環境が何かが別ればいいのですが、

うちも一時いなくなったのですが、最近再び大量繁殖しています。

ライトを付けるのが怖いです。

絶滅させたい。

346pH7.74:2008/04/14(月) 11:02:29 ID:4xq7G7ZJ
実は>>344の死角におびただしいスネールの集団が…

書いてて気持ち悪くなったのでやめる(>_<)
347344:2008/04/14(月) 14:14:18 ID:oQ8n9k8u
>>346

魚がどんどん減ってしまい、1匹だけが暮らしていた時期が1年程。
その間新規の水草を投入してないのでスカスカの水槽だったから死角は無いよ。
糞やエサが少ない状態で外部濾過をブンブン回していたから水質が安定したのかもしれない。

水換えを怠ったからコケは増えたけどね・・orz
348pH7.74:2008/04/14(月) 16:55:47 ID:zbLv8Ixd
アンモナイトスネールが死んだ
なぜだー
349pH7.74:2008/04/14(月) 19:33:03 ID:rO1hmbjr
.>>348寿命だからさ
350pH7.74:2008/04/14(月) 20:25:14 ID:zbLv8Ixd
2006年5月1日購入だからおよそ2年か
アンモナイトの寿命ってそんなもん?
351pH7.74:2008/04/21(月) 04:14:47 ID:njTKHQ1w
アクア寺プランターに繁殖した坂巻をメイン水槽に入れてみても全く増えず消えていく。ヤマト5匹ミナミ20匹のせいか?ラムズも同様だった。
ところで坂巻って全く役立たずなんだろうか。スカ便ジャーにもならない?
352pH7.74:2008/04/21(月) 20:30:58 ID:/arHH4/H
353pH7.74:2008/04/21(月) 21:55:24 ID:iirGF4+4
>>351
俺はメダカの稚魚水槽には必ずサカマキ入れてるよ。
糞は積もるが、プロホースで簡単に吸い出せる。
サカマキ入ってないと、ベアタンクだから、底がべったりとした藻がついて
いやなにおいがする。
354pH7.74:2008/04/21(月) 22:15:38 ID:RBbKxopq
↑石巻だったら足も速いし、あっという間に取ってくれるけど
355pH7.74:2008/04/21(月) 23:23:54 ID:IUjgvGW5
水草も食いすぎて始末に終えないから残飯用にはラムズ入れるな、
どっちも手におえないほど増えるけどいくらかマシ。
356pH7.74:2008/04/22(火) 06:04:57 ID:3PPhKpcR
>>355
ラムもサカマキも水草はほとんど食べないよ。
弱ったやつとか、すでに枯れかけのやつは食べられるけどね。

大抵は、管理が悪くて弱った水草が食べられそれをラムズなんかの
せいにしているだけ。
食害なら、ビーシュリンプやミナミの方が酷い。
357pH7.74:2008/04/22(火) 19:41:34 ID:xEoWSpRS
>>354
サカマキは汚染度の高い水域のベントスなんで使い方次第
イシマキがおっちぬような汚水のスカベンジャーとしては最適だがアクアリウムじゃね〜ってだけw
358pH7.74:2008/04/22(火) 19:45:00 ID:xEoWSpRS
あ〜あとバランス崩壊した場合でも、他は死んで崩壊を加速させるところを死なずに崩壊を減速させる。
放置して低栄養状態でも絶滅しないで備えていてくれる。
欠点はほんと見栄えの悪さだけ。
359pH7.74:2008/04/23(水) 02:23:20 ID:CnrM2EFB
>>356
水草の種類にもよるよ、サカマキはハイグロフィラなんかはボロボロにされる、
ラムズも多少食うけど目立つほどは食わないね。
360pH7.74:2008/04/23(水) 05:26:58 ID:hpJ6gXRe
>>359
うちパンタナルウェーブはいグロ入れてる水槽に
ラムズ、サカマキ、ミナミヌマエビ入れているけど、ぼろぼろなんかならないよ?
パンタナルが特殊なのか?
ちなみにロラタとかも入っているが目立って食べられたようすはない。
361pH7.74:2008/04/23(水) 06:01:00 ID:/lkwCpWD
ボロボロの基準が違うんだろ、
虫食いみたいになるんじゃなくてやや削れてムラができるような汚い感じにはなるね、
でもまあ数がいなければ苔や残餌で事足りてるから葉まで食い荒らさないのかもね。

つーか逆巻きとかモノアラなんてよく水槽に入れる気になるな、
そこらじゅうに卵生んで死骸の貝殻はゴロゴロ、あたり一面に張り付いて見た目も
メチャクチャ汚くて見っとも無かったなあ、一度混入した時は地獄絵図だったよ。
362pH7.74:2008/04/24(木) 01:21:33 ID:4K9q25+j
モノアラも坂巻も肝蛭とかの宿主になるから生で食べないように
あと浄化槽内で繁殖したりもする
http://www.tokushima-env.jp/contents/zyouka/zyouka09.html#q10
363pH7.74:2008/04/25(金) 02:17:09 ID:v5ksmONV
モノアラ食べる奴?いるかもな・・・
サカマキ食べる奴?いないやろ〜ww
アフリカマイマイは食べ甲斐のありそうな大きさしてるから、火を通せば大丈夫と言い聞かせて食べる奴はいるやろな
364pH7.74:2008/04/26(土) 18:01:10 ID:jq4bwJxw
アンモナイト投入記念あげ
365pH7.74:2008/04/27(日) 06:47:06 ID:awdCWyfy
逆巻きはトラウマになる位増えるからな〜
駆除もやっかいだし
366pH7.74:2008/04/28(月) 08:59:39 ID:wR1yO5Ou
うちはサカマキ増やしたいのに、コメットに喰われて増えない。
プラ水槽にサカマキを移してみたけど、壁面や水草に卵塊はあるものの
孵化したり育ったりしている様子がない。
こまめにサカマキの糞取りしてるときに、チビ共を吸ってしまってるんだろうかorz
近所のペットショップに聞いてみたら、当たり前だろうけど、
「サカマキは売ってません。石巻じゃ駄目ですか?」といわれた。
石巻さんはすでに機動力として、いらっさるんです。サカマキ観察で和みたいっす。
367pH7.74:2008/04/28(月) 13:55:16 ID:xG1kTf+B
カワニナ、サカマキ、タニシは近所のドブにうじゃうじゃいる
たまに採集してアベの餌にしてる
368pH7.74:2008/04/28(月) 20:38:06 ID:3niC+AoX
>>367
カワニナがいるならドブじゃなくね?
369pH7.74:2008/04/29(火) 00:25:48 ID:nPnMOix0
カワニナには感謝している。
水槽の黒子であり陰の功労者。
カワニナ無しには水槽が成り立たない。
残飯、枯れ水草、死体、苔…何でも分解してくれる。
サッカーで言うなら、敵の攻撃の芽を潰し、守備に奮闘するボランチといった感じだろうか。
370pH7.74:2008/04/29(火) 07:08:15 ID:v86IejAp
>>369
例えで逆に解かり辛くしてどうするw
371pH7.74:2008/04/29(火) 11:45:09 ID:8eyQA4nl
ひめたにしって卵胎生?
372pH7.74:2008/04/29(火) 11:47:33 ID:v86IejAp
373pH7.74:2008/04/29(火) 11:53:53 ID:UtOutI8h
>>366
サカマキは要らないときに殖えて、殖やそうと思うとなかなか殖えない。
殖えないときは親を卵と隔離すると殖えやすいよ。
卵(というか卵塊)を採って今ならプラケかバケツに入れて明るいところにおいておくと
勝手についたコケとか食べて大きくなるよ。
374pH7.74:2008/04/29(火) 12:42:42 ID:EQe/41P+
うちには活性炭ネットの中で大きくなり出でれなくなっているカワニナが数匹いる。
375pH7.74:2008/04/29(火) 12:43:53 ID:4PP4Tdlc
バナナフィッシュやなw
376pH7.74:2008/04/30(水) 14:36:05 ID:fHKkF+Ey
ちょっと相談ですが・・
野外のプランターでヘイケボタルを飼っているのですが、
髪の毛みたいな藻でいっぱいなんだ。
こいつを駆除できる貝っていないかな?
餌にして、繁殖してくれれば一石二鳥なんだけどな。
取り除こうとしても、稚貝がついててかわいそうだし。
本命の蛍が観察できないよ・・

タニシ、モノアラ、イシマキいろいろ試したが
カワニナだけが爆殖中。たすけて
377pH7.74:2008/04/30(水) 14:37:27 ID:gnQaYHoE
調べても出てこなかったのですが、カワニナはヒメタニシと同じように濾過摂食しますか?
378pH7.74:2008/04/30(水) 19:16:33 ID:VvbjAoDD
>>376
アンモナイトスネールかな条件に合うのは?。
デリケートだから難しいかも。

ミナミヌマエビ投入が現実的かと。

379pH7.74:2008/04/30(水) 19:48:21 ID:fHKkF+Ey
>>378 ありがと
アンモナイトスネールね。試してみる。
エビ類は蛍と相性悪いみたいだけど、ミナミヌマエビなら
いけそうだね。

380pH7.74:2008/04/30(水) 22:36:37 ID:ZxGVpVum
ふと思ったんだが、サカマキとかモノアラ増やしてどうするんだ?
なんかマイナス要素の方が多そうだが。
381pH7.74:2008/04/30(水) 23:24:17 ID:oUI7iBWh
366です >373さま ありがとうございます。早速ためしてみます。
>380さま 私はカタツムリ系の真ん丸巻貝が涙目になるほど苦手なので
サカマキを鑑賞しています。真っ黒で可愛げがないようですが、
よく見ると貝の縞模様も個体差があったり、つつくと空気をもらしながら沈んでいったり
ピコピコ動く触角や逆さまに水面を散歩する姿は、なかなか可愛いのです。
382pH7.74:2008/04/30(水) 23:56:03 ID:RNSbTRn9
モノアラは本物なら希少種らしいぞ
うちではなんか長生きしない。カワニナも住んでいた場所が流れる川にいたならそういう状態、池なら止まった水 の環境にしないとだめだと聞いた
383pH7.74:2008/05/01(木) 00:26:02 ID:n6Wi8rMm
ガラス面にクリーム色の粒が付きはじめたんだけど石巻の卵だったりします?
384pH7.74:2008/05/01(木) 09:29:03 ID:y3mmsQbB
>>383
白ゴマのぷっくりしたやつみたいな卵?
だったら石巻の可能性大。取るの大変だががんばれ〜。
385pH7.74:2008/05/01(木) 10:55:03 ID:n6Wi8rMm
>>834
まさにそんなかんじのです
石巻は増えると思ってませんでした‥
レスありがとう
386pH7.74:2008/05/01(木) 11:20:13 ID:7/s1kN1S
>>385
淡水じゃ殖えやしないよ
ただ卵産み続けるだけで孵化しない
387pH7.74:2008/05/01(木) 12:18:42 ID:n6Wi8rMm
>>386
そうでしたか
昨日よりまた卵が増えてるみたいでどうしようかと思ってましたよ
ありがとう
388pH7.74:2008/05/01(木) 16:19:21 ID:6a3n0Qag
>>387
一度産み始めると何ヶ月でも産み続けるので隔離
389pH7.74:2008/05/01(木) 18:14:52 ID:k4m488W1
アンモナイトが育たないorz
誰かアドバイスお願いします。

30水槽にグッピー3、オトシン1、コリ1、上部フィルタ、ナナ2、田砂3センチ、
ライト無し、水温25度、水換えプロホースで週1で4分の1くらい、
そこにアンモナイトを3匹投入、3日で1匹★、1週間で2匹★

ちなみに、元の水槽は無過温の昆虫ケースをベアタンクでフナ入れてて、
こっちはまったく★にならずどんどん成長してます。2ヶ月ほど前に
30水槽にほぼ今と同じ状況で2匹移動したときも、数日で★に
なってしまいました。
うちの30水槽の何が悪くてアンモナイトが育たないのでしょうか。
390pH7.74:2008/05/01(木) 18:23:01 ID:3zWGcoRb
>>389
濾過はどうなってるのかわからないけど、水質の安定が大事だと思う。
俺も30cmで水作入れたただけのときはよく死んだ。
いまは45cm+上部フィルターで卵を順調に生んでいる。
稚貝も順調に育っている。
硬度の問題かもしれないけど。
濾過がしっかりしてれば大丈夫だと思うよ。
391pH7.74:2008/05/01(木) 18:27:47 ID:3zWGcoRb
>>390
上部フィルタ使ってるんだね。
田砂だと小さいアンモじゃないとだめなような気がする。
大礒とかに変えたらどうだろうか?
392pH7.74:2008/05/01(木) 18:41:30 ID:MJlWXQ4/
小型水槽余ってるので、コケ取り要員、アベニーのエサ用に
巻貝類だけを飼おうかと思うんだけど、何かオススメとか注意点とかありますか?

あと、エサはどうしたらいいのでしょうか?
今まで石巻貝をコケ取りの為に水槽に投げ込んでいただけなので、全く分かりません。
393pH7.74:2008/05/01(木) 19:30:58 ID:6a3n0Qag
>>389
ヒント:触角が長い
394pH7.74:2008/05/01(木) 20:19:24 ID:Vi7wSxO0
>>392
俺はアベの餌用として屋外水槽に採集物のサカマキ、カワニナを放り込んでる
餌なんかやってないがコケ食って爆殖してる
サカマキが特に大好物
395pH7.74:2008/05/01(木) 20:58:05 ID:uCB8O/Y6
サカマキなんて、わざわざ投げ込んでいる人いるのか・・・
こっちは取るのがたいへんだーって悩んでるのに
396pH7.74:2008/05/01(木) 21:03:16 ID:Vi7wSxO0
>>395
サカマキなんざメイン水槽には当然いれんよ
アベ餌繁殖水槽だからな
397pH7.74:2008/05/01(木) 23:01:23 ID:v1w+eBoF
スネール対策としてアベを入れるなら分かるけど
アベの水槽にわざわざ他の水槽からスネールを
入れると抜け殻が底に転がって美しくないと思う。

まあ、アベが体を「く」の字にしてスネールを狙うのは
1日見てても飽きないけどね。
398pH7.74:2008/05/02(金) 03:56:13 ID:Qw1gRlAz
アベさんにとっては天国なんでは?
399pH7.74:2008/05/02(金) 19:24:59 ID:MzfX9NNS
抜けガラならいいや、気にしない…
400pH7.74:2008/05/05(月) 11:23:15 ID:9vmw8gog
五匹から始まったカワニナが大繁殖!

五匹から始まったカワニナが大発生!

同じことを意味しているのに肯定的な意味と否定的な意味を添加している。





それはともかくカワニナがよく殖えます。
カワニナ投入から一ヶ月しか経っていないのに、もう30匹ぐらいは増えたと思います。
そして日に日に大きくなっています。
カワニナってどれくらいの高水温まで耐えられますか。
401pH7.74:2008/05/05(月) 11:48:55 ID:CH+hf8Ct
カワニナって水草喰いまくらない?
うちはミクロがボロボロにされたよ…
402pH7.74:2008/05/05(月) 14:17:28 ID:oWhMdPe6
水草は全く被害にあっていないですね。
403pH7.74:2008/05/07(水) 20:38:16 ID:UrOoShi0
うちのタニシがいじけて砂の中にもぐっちまってるんだが、原因はなんだろ?

他のタニシは普通にうにうにしてるのに、一匹だけもぐってる・・・
404pH7.74:2008/05/07(水) 22:26:08 ID:Jxd6cROX
>>400
まじで?そんなにガンガン殖えるならゲンジボタルのテラリウムばんばんざいじゃね?
>>202-205じゃないの?
405pH7.74:2008/05/08(木) 11:53:23 ID:O4gAvCQM
>>403タニシにはよくあること。気にしなくていい
406pH7.74:2008/05/08(木) 13:35:37 ID:u2h3YQ1b
蛍GENJI
407pH7.74:2008/05/08(木) 13:42:10 ID:Sz4AhBwH
>>405
トンクス!!
408pH7.74:2008/05/08(木) 19:10:07 ID:vHZLvyBB
アンモナイトの食害がひどい為、屋外水槽へ移動
一匹はご馳走としてアベ水槽へ…
バクバクかじり喰ってる
アンモナイトの代わりにカワニナをメイン水槽へ投入
409pH7.74:2008/05/08(木) 22:06:50 ID:br0fTVBZ
>>408
アンモナイトはその水草殲滅能力の凄まじさを見て楽しむものなのに食「害」とは心外なw
410pH7.74:2008/05/11(日) 18:07:29 ID:9krCKiVh
>>401
確かに
カワニナはミクロソリウム大好物だな
うちもボロボロだ
カワニナの働きはデカイのでミクロソリウムは諦めたw
他の水草は食害に合わないな
411pH7.74:2008/05/11(日) 23:31:40 ID:RiATG873
スネール大発生して一大大掃除したにも関わらず、一匹二匹と湧いてくるものを毎日駆除してるんですが。そんな中、白い細長い巻貝を発見したんですが、これは何でしょうか?ネットで見てみてもよく分からないんで。
普段は砂に潜っていて、砂を吹き上げてるところを良くみかけます。
412pH7.74:2008/05/12(月) 12:10:21 ID:Z7zGxqlU
変異スネーオ
413pH7.74:2008/05/12(月) 18:06:08 ID:YP6CLkUV
>>411
写真うp
414pH7.74:2008/05/12(月) 22:50:57 ID:D0Symo7U
写真撮れたらウプします。白い巻貝って珍しいんですか
415pH7.74:2008/05/14(水) 12:29:36 ID:abhh7zQZ
エビ水槽にアオミドロと思われる糸状苔が底床、水草にワサワサ生えてきて、取っても取ってもすぐ増殖する状態になってしまった。
試しに1?Bちょっとのアンモナイトを3匹投入してみた。確かにアオミドロが無くなってるところがあるが、植えたグロッソも食われ、浮き草も葉が食い散らかされた。
昨日は底で何か包み込んでるのを見かけたら、それは白く空っぽになったラムズホーンの殻だった。捕食したのか死にかけたのをたまたま食べてたのかわからないけど、怖いんで取り出すことにしたよ。
416pH7.74:2008/05/14(水) 19:32:53 ID:nL6LhFq0
アンモナイト:「我を畏れよ」
417pH7.74:2008/05/14(水) 20:07:05 ID:0z5Gh+Bb
屋外放置のジャンボタライにサカマキガイ大発生していた。
去年入れたのはヒメタニシだけだったのに、と思いながら
ピンセットで除去していると、どちらでもない巻き貝発見。
サカマキガイよりひとまわり大きくて茶色、順巻?です。
モノアラガイの仲間のようですが、これも駆除すべきかどうか
迷っています。
まとめてやるなら塩素でいけますかね?
418411:2008/05/14(水) 21:47:46 ID:RwGfM3IO
写真撮ってみました。
http://imepita.jp/20080514/780030
どうでしょうか?
419pH7.74:2008/05/14(水) 22:09:19 ID:WNQ0umOV
コロネだね。
420pH7.74:2008/05/14(水) 22:38:43 ID:mi5GIvhg
石巻導入しようと思うんだけど、
やっぱ水合わせってきっちりやるべき?

いや、スネールくんたちは水合わせなんかまったくしなくても
それどころかメネデ風呂に浸かっても生き延びてきやがるので・・・
421pH7.74:2008/05/14(水) 23:09:50 ID:ioYUSnFL



1 :Mimirφφ ★:2008/05/14(水) 19:05:43 ID:???
【中国】目からうろこ、いやタニシ
http://news.nna.jp/free/channel/08/0514a.html

「……なんじゃこりゃ」。手術中の医師は、思わず自分の目を疑った。

某市在住の周さんは、左目の視力を失って10数年。見えないことには慣れているが、
1年ほど前から急に左目に痛みを感じるようになり、身体の具合も悪くなり始めた。
眼球に何か異物が混入した可能性もあるとして手術したところ、目の中から出てきたのは、
なんと親指の先ほどの大きさのタニシ。しばらく目の中に住み着いていたらしい。

手術を担当した医師は、タニシの卵が何かのはずみで周さんの体内に入り込み、血液の
流れに乗って眼球に進入したのでは、と話す。人の眼球には水分も栄養もあり、タニシの
成長に適していたらしい。眼球に生息したタニシが死亡し腐敗したため、痛みを感じるように
なった可能性が高いという。

幼いころから左目が見えなかった周さん。
そういえば学校の帰り道、よくタニシを持ち帰ってたっけなあ。
でも何で入ったのかなあ。
つうか何で育つかなあ。
何が起こるか分かりません、人生。
【8日・新華網】<広西>
422pH7.74:2008/05/14(水) 23:36:47 ID:nL6LhFq0
>>421
タニシは卵胎生ですが…しかも10年…

>>418
正体がわかるまで隔離して殖やす
アルビノのトランペットスネールだとしても売れるかも
責任は取らない

>>417
>>5
> モノアラガイは準絶滅危惧種なのであまりいません。2cmくらいになるようです。
> ヒメモノアラガイは時々いるようですが、サカマキガイより明らかに大きくなります。
>>91
>>382

>>420
>>5
> イシマキガイなどを入れる場合、しっかり水合わせしましょう。
423pH7.74:2008/05/15(木) 09:57:25 ID:idzADEVa
【中国】 目が見えない・・・ → 眼球にタニシが寄生してた
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1210763452/
http://news.nna.jp/free/channel/08/0514a.html
424pH7.74:2008/05/15(木) 16:13:07 ID:W05fyOwJ
サカマキガイの写真知らなくて
てっきりサカマキガイだと思って外の腐った水のなか入れてたらカワニナだった
425418:2008/05/15(木) 23:29:18 ID:mLMyOEZd
>>422
白いスネールってあんまりないんですね。
見た目も可愛らしいので、増えるの楽しみにしときます。
有難う御座います。
426pH7.74:2008/05/16(金) 00:30:36 ID:9fFbN7do
巻貝は気持ち悪いのでシジミのような貝は育てられませんか?
427pH7.74:2008/05/16(金) 06:02:08 ID:Hl2WVugm
質問です。ホテイアオイを入れている屋外水槽で、カタツムリのような
こんなものを見つけたんだけど、これは何でしょう?
http://inlinethumb47.webshots.com/26926/2161307830100282754S600x600Q85.jpg

大きさは3ミリくらいで、二本の触角があります。最初はカタツムリの子供が
水中に落ちているのかと思ったけど、死なずに動いています。
恐らく何らかの貝?
428pH7.74:2008/05/16(金) 07:00:53 ID:77Zlrjhz
>>427
ヒラマキミズマイマイ
429pH7.74:2008/05/16(金) 07:55:43 ID:Hl2WVugm
>>428
ありがとう!
430pH7.74:2008/05/16(金) 22:52:17 ID:cUkfxISD
>>428
ああ、これサカマキじゃないんだ
一生懸命探して、捨ててしまった。

なんか惜しいことをしたw
431pH7.74:2008/05/16(金) 23:13:08 ID:+95aEx0W
逆巻いてないしw
432pH7.74:2008/05/16(金) 23:26:39 ID:cUkfxISD
>>431
こんなスケルトン巻き貝、きっと害虫(サカマキの子)に違いない!とはがしては捨て、はがしては捨て・・・
433pH7.74:2008/05/16(金) 23:51:07 ID:yyQIe4FW
>>432 捨てて正解。

434pH7.74:2008/05/17(土) 00:38:16 ID:lA9JPkqT
>>432
大して惜しくもないから気にするなw
435pH7.74:2008/05/17(土) 01:47:44 ID:OxnqZtf+
436pH7.74:2008/05/17(土) 07:32:45 ID:qx7HzuuT
昨日、小さなゼリーカップに水だけ入れて隔離しておいたヒラマキミズマイマイが、
今朝もう子供を産んでいた。一匹でも子供産むんだね。しかも卵でなく
いきなり成体の形で。これじゃやっぱり水草水槽に入れておくわけにはいかないなあ。
437pH7.74:2008/05/21(水) 15:49:48 ID:VPOvONQF
>>418
今ビダで出品中のマレーシア・トランペットスネールがその写真のように白かった。
レアでもない予感
438pH7.74:2008/05/22(木) 21:00:56 ID:AM7DCeuw
ここまで読んだけど、どれも一長一短っぽいな〜
投げ込み、水草はマツモのみ、大磯、グッピーの30cm水槽でコケと残飯掃除してくれる
貝って何がお勧め?組み合わせでもいいんだけど。
石巻がよさそうなんだけど、グッピーでも卵食べないならつらいな。
石巻の卵をアンモが食べるなら、石巻とアンモ一匹ずつがよさそうだけど、
マツモ食べられると困るし・・・。
ラムズホーンだとコケは食べないっぽいし・・・。
439pH7.74:2008/05/22(木) 21:23:09 ID:wrID0L4q
愛がないなら無理に飼わなくても
440pH7.74:2008/05/22(木) 21:29:54 ID:vERNKzpQ
>>438 手貝がいいと思うよ?
441pH7.74:2008/05/22(木) 21:44:08 ID:AM7DCeuw
>>439
愛はなくともコケは生える
442pH7.74:2008/05/22(木) 21:46:10 ID:+91rgDKG
貝は保険にしかならんからね、レッツスクレイパー。
443pH7.74:2008/05/22(木) 21:46:15 ID:mzyREW8V
>>441
そうなんだよなー

まー愛はあるが。
あわてて石巻さん買って、コケが無くなると弱り出すし・・・
昆布も食わないし・・・罪悪感やら悩ましいなー・・・
444pH7.74:2008/05/22(木) 22:12:05 ID:AM7DCeuw
なんしか水槽が3桁だから丸洗いが基本なんだけど
どうしても大量給餌長時間照明だから水替えを三日に一回しても富栄養化してしまうんだよな。
緑のコケは非常に見苦しくて前面に生えてもいちいちこすってられないんだよな。
ある程度の抑止力になればと思ったんだが。。。
445pH7.74:2008/05/22(木) 22:44:24 ID:wrID0L4q
それだけ水槽持ってるなら分かりそうなもんだけど
生体増やせばそれだけ手間が掛かると思うよ
446pH7.74:2008/05/23(金) 10:41:53 ID:TbYj+D/g
イシマキ等の幼貝大量運用でFA
447pH7.74:2008/05/25(日) 00:34:27 ID:4UD1rNH6
アンモナイトスネールが大量に卵を産みました
流石にでっけー卵ですね
卵を見つけても駆除もし易いの飼育にいいかも〜

ただ 水草大好きですがw
448pH7.74:2008/05/25(日) 04:44:41 ID:oSkQkvBN
うちのアマゾンソードも卵だらけ。
卵は全部は孵らないけど、最近大きなアンモが3匹死んでいるのでもっとふやしたい。
449pH7.74:2008/05/26(月) 21:56:59 ID:uTdvTRo/
先週はサラダ菜の芯
今日はトマトの芯
アンモの餌です
450pH7.74:2008/05/27(火) 14:47:24 ID:sLISLjnS
アンモナイトスネールがいるとラムズがふえね〜
スネールクリーンスネールとしてアンモナイトは最強かも!?

水草を食べないアンモを開発するとアクア業界に革命が!w
451pH7.74:2008/05/28(水) 13:41:42 ID:Gw4oaPRQ
より大きくなるスネールが勝ち残る気はするね、
サカマキもラムズ入れると増えないし。
452pH7.74:2008/05/28(水) 14:36:13 ID:2+P8C5md
アンモが稚貝を喰ってるかも・・
453pH7.74:2008/05/28(水) 14:55:33 ID:G9uZmkdb
ヒメタニシは今が繁殖シーズンなんだろうか
どんどん増えてどんどん大きくなっていく

米粒大だと思ってたら数日後には小豆大、
更に数日経つと大豆大に…

それに比例して流木や水草がどんどん綺麗になってきた
ヒーターのコードやフィルターのパイプもツルピカw
454pH7.74:2008/05/28(水) 23:05:48 ID:jLRcOcaF
うちのカワニナもどんどん増えて、どんどん、大きくなっていくよ。
だけど、それほど苔取り能力は高くない。
珪藻とってくれること期待しているけどイマイチ。ヒメタニシ投入してみようかな?
水草、食害する?
455pH7.74:2008/06/03(火) 23:36:11 ID:H7qkU8zw
スネールが勝手にわいてくるとかそんなはずねーよw
絶対どっかに卵とか付いてたんだってw

と思っていたのに二ヶ月以上生体の出入りはなく、今までどの水槽でも見かけたことのないヒラマキミズマイマイがいつのまにかいた。
まったく進入経路が思いつかん…。
456pH7.74:2008/06/04(水) 01:42:28 ID:UqTgW55Z
>>455
なにその水槽の怪談w
457pH7.74:2008/06/04(水) 18:58:15 ID:UqTgW55Z
近所の川でカワニナ採ってきたんだが、一匹はガラス面のコケなめてて、もう一匹はウィローモスの中に突入してるんだが・・・
カワニナってウィローモス食べちゃう?
458pH7.74:2008/06/04(水) 19:10:35 ID:hpD/9319
ジャンボタニシって、やばい寄生虫持ってるんだね。
よく飼ってる人いるけど、怖くないんかね。
459pH7.74:2008/06/04(水) 19:14:52 ID:NRv6/Frd
ジャンボタニシを飼ってる人はなかなかいないと思う。
460pH7.74:2008/06/04(水) 20:23:03 ID:X7Mxu9LE
近縁種か同じ種かはよく覚えてないけどゴールデンアップルスネールなら結構流通しているよね。
あと寄生虫っていっても別に食わなきゃ問題ないんだしそこまできにするものじゃないだろ。

カメとかにサルモネラ菌がついてる程度のことだと思うんだけどな…。
461pH7.74:2008/06/04(水) 21:57:14 ID:FwxJeRn7
>>459
ガキがドブで捕まえてくるんでしょ
462pH7.74:2008/06/05(木) 10:19:35 ID:ZJAWsBje
>>460
いいね。呑気で。
463pH7.74:2008/06/05(木) 11:38:17 ID:87mOUcP+
経口感染っていっても直接食べるだけとは限らない
触った手についてることもあるだろうし

寄生虫てのが「広東住血線虫」のこと言ってるんであれば淡水巻き貝(カタツムリなども含む)全般が中間宿主なんだよね
つまりこのスレで出てくるモノすべてが・・・
464pH7.74:2008/06/06(金) 01:16:08 ID:QdAwtCyM
巻貝って言われているほど、苔取り能力はない気がしない?
カワニナが茶ゴケを舐めてもほとんど、表面舐めるだけで取れてない
465pH7.74:2008/06/06(金) 01:19:54 ID:F/FWiCXI
あくまで貝類は苔の予防に使うくらいだけど、
巻貝でひと括りに出来るほど苔取り能力に差が無いわけでもないと思うけど。
466pH7.74:2008/06/06(金) 01:49:09 ID:TLrMJJ5h
特別にエサあげたりしなければ結構がんばってくれるよ

緑のふさふさしたコケがガラスから生えててこれはしぶとそうだと思ったが、
2週間くらいでなくなった
467pH7.74:2008/06/06(金) 02:00:03 ID:O2ekwgs/
うちは頑固なコケはフネアマ貝に任せて、
全体的にやわらかいコケの掃除をヒメタニシに任せてる感じかな
468pH7.74:2008/06/06(金) 21:21:03 ID:mY6qDcOQ
>>460
> あと寄生虫っていっても別に食わなきゃ問題ないんだしそこまできにするものじゃないだろ。

あのね、淡水巻き貝の寄生虫ってさ、爪の間とか、膝のウラとか、ポコチンとか、柔らかいところから進入して肝臓犯したり
するんだよ。

アフリカマイマイなんか、それが脳みそ一直線だからね

469pH7.74:2008/06/06(金) 21:28:32 ID:UgANBkWr
広東住血線虫こえーな
アフリカマイマイでググったけど這った跡からも進入する可能性があるとか怖すぎる。
470pH7.74:2008/06/09(月) 13:51:37 ID:jtJMG12q
爪の間とかがどのくらい容易に感染するのかだが、マジならこのスレ終わったな
471pH7.74:2008/06/09(月) 14:21:40 ID:Mr5VyR/z
一応、国内では沖縄でしか広東住血線虫の死者は出てないらしいけど、輸入物を扱うこのスレっていうかこの板の住人は一般人より危険なのは確か。
472pH7.74:2008/06/09(月) 14:37:10 ID:79tl2++u
俺なんか手に切り傷があるのに
473pH7.74:2008/06/09(月) 16:42:59 ID:P/+xFBRL
マラリアの薬きくかな?
474pH7.74:2008/06/09(月) 21:25:40 ID:x7qEKsX2
蚊が媒介するやつな。とボケてみるテスト
475pH7.74:2008/06/12(木) 11:05:25 ID:Poh1psvC
ジャンボタニシとタニシの見分け方教えてください
476pH7.74:2008/06/12(木) 13:01:37 ID:rd32xTtM
自分で調べてみた?
どの点がわからない?
477pH7.74:2008/06/12(木) 13:52:27 ID:Poh1psvC
>>476
少し調べてみました
稚貝が生まれたので、ジャンボタニシではないようでした

しかし、うちのタニシの正式名称が分からなくて

結構でかいんですよ
478pH7.74:2008/06/12(木) 15:43:51 ID:DWKXefMG
オオタニシじゃないの?
卵から生まれたか、小さい貝で生まれたか。
479pH7.74:2008/06/12(木) 16:03:24 ID:AAMjhXD6
>>457
枯れ掛かったウィローなら綺麗に食べるよ
雑食性で清流の掃除屋さん
480pH7.74:2008/06/12(木) 16:14:09 ID:Poh1psvC
>>478
1aくらいの稚貝で生まれてますね
オオタニシは東北の野池にもいるんですかね?
481pH7.74:2008/06/12(木) 16:27:35 ID:DWKXefMG
>>480
おそらくオオタニシだと思う。
色はこげ茶?
482pH7.74:2008/06/13(金) 16:40:26 ID:P+ClAC6l
ちゃむで新しい巻き貝売ってるぞ。
リングスネール、ヘアー・スネール、イエロースネール、ラウンドスネール
483pH7.74:2008/06/13(金) 21:49:42 ID:N8YLYkLI
>>482
見た。
最近の流れ的に、良くこんな不明なスネールが輸入通ったよなw
484pH7.74:2008/06/13(金) 23:17:27 ID:jkw4h+Ag
アンモナイト買おうかな
俺のマシモ先生負けるくらいたべよる?
485pH7.74:2008/06/14(土) 05:18:44 ID:BjMhfWXy
>>484
マシモはどうかな。
大きな葉はバリバリ食べるけど。
486pH7.74:2008/06/14(土) 13:05:14 ID:SwQoQxiY
アンモナイト、結構気になってるんだけど管理って難しい?
487pH7.74:2008/06/14(土) 13:21:05 ID:BjMhfWXy
簡単だけど、全滅も多いらしい。
488pH7.74:2008/06/14(土) 14:04:58 ID:SwQoQxiY
そっか…ラムズも一回
一気に産卵して個体数殖えまくり→水槽軽く崩壊
みたいな流れをしたことがあるんだよな…生き残りの個体は今でもまあ居るんだけど。
しかし興味があるやつだし、簡単と聞くとやっぱり手を出したくなってしまう…。
489pH7.74:2008/06/14(土) 16:34:37 ID:BjMhfWXy
アンモは難しいのか簡単なのかわからない。
ふつ〜に育って卵を生んでるけど、突然大きな個体が死ぬ。
動かないアンモがいると怖い。
でも、大きな貝が動くのは見ていて気持ちいい。
490pH7.74:2008/06/14(土) 16:59:38 ID:/t8jUHYu
今度、これ買ってお湯で戻そうと思うんだけど
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%BB%B0%CD%D5%C3%EE&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
491pH7.74:2008/06/14(土) 17:13:41 ID:aSHjb0Lb
>>490
あんまり効果なかったお〜!サンタンは
492pH7.74:2008/06/15(日) 01:09:38 ID:k8/7dwy3
チャームのようわからんすねーる買ってみようかな
ラウンドすねーるってどんなのか知ってる人いる?
493pH7.74:2008/06/15(日) 04:27:03 ID:L1mdTtea
イエロースネール買ってみたけど全然黄色じゃないぞ。
だまされた感じ。。。
494pH7.74:2008/06/15(日) 18:18:03 ID:8dz8yw4U
日本人が黄色いって言われてるのと同じじゃまいか
495pH7.74:2008/06/15(日) 18:33:07 ID:L1mdTtea
どう見ても白いんだが。

http://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20080615183121.jpg

一応写真に撮った。右がゴールデンアップルスイルで左がイエロースネイル
画像では黄色っぽいけど、肉眼ではもっと白っぽい感じ。
496pH7.74:2008/06/15(日) 18:54:26 ID:8dz8yw4U
こんなん売ってんの?どう見ても古びた土管じゃあありませんか
497pH7.74:2008/06/15(日) 18:58:22 ID:L1mdTtea
498pH7.74:2008/06/15(日) 19:29:27 ID:Vswq91TJ
パイロットフィッシュ代わりになるかな・・・
とサカマキさん一匹を水槽に入れたのが間違いでした
499pH7.74:2008/06/15(日) 19:49:14 ID:8dz8yw4U
ちょっとw むしろ白くてよかったんじゃないか

なななんかきもい...象の足みたいだし
500pH7.74:2008/06/15(日) 21:33:53 ID:qqaAeBFj
>>481
こげ茶かも
ありがとうございます
501pH7.74:2008/06/15(日) 22:10:33 ID:cOeNlpGO
>>498
身が黄色いってことなんだな
502pH7.74:2008/06/15(日) 23:29:57 ID:Zd0H96LO
川でタニシをとってきた。
半日、泥を吐かせ?てから水槽に入れてみたが、仮に入れてた洗面器を洗おうとしたら、
びっくりするほどヌルヌルになってた。
ナメクジの親戚なんだよな。
これ、苔は食べても、違う意味で水を汚染してるんじゃないだろうか・・・
503pH7.74:2008/06/16(月) 11:11:27 ID:6o7PREQP
水質汚染状況
石鹸を使って手を洗う>>>>>>>>>>石鹸を使わないで手を洗う>>>>>>>>>>>>>>>>>浄化=タニシのヌルヌル
504pH7.74:2008/06/16(月) 15:37:56 ID:qROcSyAk
>>502
ぬるぬる→バイオフィルム形成促進→バイオフィルムが水質浄化
505pH7.74:2008/06/16(月) 20:07:13 ID:R8Lw7wTm
ヌル山よりヌルヌル?
506pH7.74:2008/06/16(月) 22:46:20 ID:idCWiWKp
>>503-504
ありがとー!
ぬるぬるの効能?という発想はなかった。
あとはオトシンがぬるぬるを嫌がらず、共生できるか、ですね。
507pH7.74:2008/06/17(火) 21:42:39 ID:VYMcTaNU
マルタニシを投入したら、グリーンウオーターは改善しますか?
508pH7.74:2008/06/18(水) 02:22:35 ID:HKZaa0kN
>>507
一晩でウンコの山になる
509pH7.74:2008/06/18(水) 04:26:00 ID:lJQwHHhv
弱酸性でラムズの殻が白くなって弱っています
なにかオススメの対処法ありますか?
カルシウムのサプリ(人間用)とか入れたらどうなるのかな?
サンゴ砂とかいれるのがベスト?
アドバイスお願いします
510pH7.74:2008/06/18(水) 12:13:52 ID:DAtfcf6G
>>509
原因がpHなら、サンゴ砂がベターな対処法だと思います。
ただ、基本的に貝類の殻って元の状態には戻らないのでは?
(ある程度の復元はするけど)
511pH7.74:2008/06/18(水) 16:17:04 ID:wXBKyjBR
ラムズって小型魚の卵食べる?
512pH7.74:2008/06/18(水) 17:52:45 ID:lJQwHHhv
>>510
サンクス! ちょっとショップ行ってみてきます!
513pH7.74:2008/06/19(木) 22:14:34 ID:Nt2tz9B2
アナカリスをショップで買ったらゼリー状のものが沢山ついてた
ぐぐったらなんかのスネールの卵らしいんだけど
これほっとくとどうなるの?
今60水槽で金魚1匹と石巻さんが5匹いるんだけど
全部とらずに少しは残して苔取り要員として残しておいてもいいものなの?
増え方が想像できないので誰か教えてくださいな
514pH7.74:2008/06/19(木) 22:42:28 ID:vILaYidK
アンモナイトスネール3〜4匹飼う予定です。
ブクブクがなくても飼えるのでしょうか。
アンモナイトスネールのみの水槽にするつもりです。
(30〜40CM水槽、水草は入れない予定です)

よろしくお願い致します。
515pH7.74:2008/06/19(木) 22:48:38 ID:S/BzimTZ
>>513
大抵サカマキ、地獄を見たければ残すんだ、
まあ金魚が駆逐するかもしれんけど。
516pH7.74:2008/06/19(木) 22:51:01 ID:L/eW9ptl
>>513
サカマキガイがワッサワッサ増えて、バクテリアをモッサモッサ食われる。
517pH7.74:2008/06/19(木) 23:18:59 ID:Nt2tz9B2
>>515
じ 地獄・・・?そんなにすごいの?全部駆除してないから心配だけど金魚もたべるんですか
よかった

>>516
バクテリアが食べられるってことは・・・

つまり駆除した方がいいってことなんですね
お二人さま 教えてくれてありがとうです。がんばってできるだけとってみます。
518pH7.74:2008/06/19(木) 23:56:47 ID:L/eW9ptl
>>517
>>5に書いてあるけど、
>サカマキガイは基本的に肉食なので、藻類を食べてもらおうと考えない方がいいです。

実際、駆逐するのが容易ではないんだけどねぇ〜
私は、現在サカマキ地獄で水草を捨てて、水槽をリセットする決断を迫られてる。
519pH7.74:2008/06/19(木) 23:58:25 ID:DT9idD5X
水槽でカワニナがたくさん殖えてるんだが、それはいいとして
水草に混じってきたとおもわれるサカマキ貝が全く殖えないのはカワニナとの競争に負けているから?
520pH7.74:2008/06/20(金) 00:31:32 ID:tfPu4A8A
>>519
うちもカワニナ入れてからスネールの姿をまったく見なくなった
卵とか喰っちゃうのかね?
521pH7.74:2008/06/20(金) 04:36:42 ID:gRfWJypb
>>514
大丈夫だよ。
酸素不足になると上に上がってくるから、そのときはぶくぶくを入れてあげれば良い。
522pH7.74:2008/06/20(金) 19:30:39 ID:N/s4HdRE
>>511
うちはラムズの居る水槽でメダカとアカヒレが孵化してるよ。
523pH7.74:2008/06/20(金) 22:56:31 ID:RzoID4LQ
>>510
化石サンゴを買ってきました
とりあえずテトラの41水槽に300gほど入れてみました

化石サンゴ入れてる方おられますか?
どれくらいでphの変化出てくるでしょうか?
524pH7.74:2008/06/20(金) 23:55:15 ID:v82pTueI
カワニナはカワニナでかなり増えてしまうんだが、
525pH7.74:2008/06/21(土) 00:33:01 ID:yXW2ZTqm
>>524
増えないように1匹だけ入れてる
526pH7.74:2008/06/21(土) 01:06:39 ID:OcvXywdz
>>521
ありがとうございます。
安心しました。ブクブクは今メダカの水槽で
手一杯だったので・・・。
527pH7.74:2008/06/22(日) 03:50:08 ID:3IryWB+7
水草購入時サカマキガイ1ぴき発見。
すぐ別容器に隔離。1ぴきでは
自家受精できるとか
いやできないとか二つの意見が合いますが
1匹だけで増えちゃったって人いますでしょうか。
実は増やして亀のえさにしたいのです・・・・。
528pH7.74:2008/06/22(日) 21:00:27 ID:fncENZA7
>>527
一匹だったのか、購入した水草に卵が着いていたのか分りませんが、
大きいサカマキは、一匹で卵を確認できた。増える前に抹殺したけど。
529pH7.74:2008/06/22(日) 21:31:36 ID:hoZXJIGN
セラ スネールEX って試した人いる? 感想教えて
530pH7.74:2008/06/22(日) 21:45:26 ID:UhY5Ygqz
透明で真ん中が黒いちっっちゃい1oくらいの貝がめちゃくちゃ出てきて嫌なんですが、これはスネールの仲間ですかね?
531pH7.74:2008/06/22(日) 22:01:52 ID:NRQTcrwl
>>530
多分カワコザラガイ

うちも一日10匹以上テデトールしてるけど・・・

532pH7.74:2008/06/22(日) 22:07:26 ID:UhY5Ygqz
せうですかあ。デストールって駆除してるってことですよね。これ相当増えませんか?対処法ないんですかね
533pH7.74:2008/06/22(日) 23:17:53 ID:mMLxErTm
しくりっど系4〜5匹投入。2、3日でガラスについてる奴は全滅。別水槽に隔離して3日目だが、また1匹発見(`へ´)
534pH7.74:2008/06/22(日) 23:27:26 ID:U7X2deDk
たぶんモノアラだと思うけど、スジエビ+アカヒレ水槽に沸いた奴を
見つけ次第隣のアベニー水槽に投入しておやつにしてた。
が、うまいこと隠れていた奴がどんどん成長していたようで、
殻の大きさが1cmくらいになって白いラインが何本も入って、実に立派になった。
ここまでくるとアベの餌にするのも勿体無い気がして大事に飼ってる。
535pH7.74:2008/06/22(日) 23:54:31 ID:q0hsr+qh
小型の蟹がスネールには有効だよ。
536pH7.74:2008/06/23(月) 01:26:17 ID:uuChqR8a
>>528
ありがとうございます。
少し様子を見てみます。
うちのミシシッピーニオイガメにやろうとおもって。
537pH7.74:2008/06/23(月) 10:28:24 ID:dRchjdSw
コケ対策としてカワニナ入れたら大繁殖して困ってたんだけど、
アベニー入れたら食いまくってかなり少なくなってきたよ。
やっぱりアベニーはスネールキラーやね〜
538pH7.74:2008/06/23(月) 13:18:22 ID:eD+p3HeI
デメキンがぱくっとラムズ食いよった!
ピンポンは吐き出しよるのに・・・
539pH7.74:2008/06/24(火) 04:53:22 ID:0bqBT25e
アンモナイトスネール買いましたです。
2CMくらいですがこいつらって水槽から脱走とかしますか?
ウチの水槽蓋が無いので・・・。
540pH7.74:2008/06/24(火) 05:31:43 ID:ZR/EWaUI
脱走はしないと思う。
水面よりは上に行かない。
541pH7.74:2008/06/24(火) 08:18:30 ID:Fyw/EUn9
先週、カワニナとヒメタニシを入れたところ、1〜3oのやつらが何匹も増えてる!
コケは皆無で予想以上に効果あったけど、増殖スピードも予想以上というのは萎える。
これ以上増えられるのは嫌なので、とりあえず親を元の川に戻してきた。
542pH7.74:2008/06/24(火) 11:10:22 ID:5F4l1PxR
カエルレウスが全部食べてくれるからおすすめ
543pH7.74:2008/06/24(火) 14:11:30 ID:uN65Vu34
まぁでもカワニナは水草食べないから良い。
不思議だが、あとある一定まで増えるとそれ以上増えなくなる。
うちでは水槽の掃除屋として頑張っている。
544pH7.74:2008/06/24(火) 14:19:29 ID:70pq5uUn
ゴールデンアップルスネールと
アンモナイトスネールと
ラムズホーンは3種混泳できますでしょうか。
60CM水槽にいれる予定でめだか17匹います。
また、混泳したら貝の繁殖はしにくくなるでしょうか。
(繁殖させたいなら3種は別水槽がいい?)
よろしくお願いします。
545pH7.74:2008/06/24(火) 15:08:38 ID:zFx8qwwe
アンモナイトって腹へったらグッピーの稚魚も食べる?
546pH7.74:2008/06/24(火) 15:18:23 ID:ZR/EWaUI
アンモナイトスネールはスネールの卵を食べます。
アンモナイトスネール、ラムズを同じ水槽に入れてるけど
ラムズはあまり増えていない(少しは増えてるかも)。
アンモナイトスネールは卵を生んで増えている。

ゴールデンアップルスネール、ラムズも別な水槽で飼育してるけど
ラムズは増えていない(減っているかも)。
ゴールデンアップルスネールは水槽の上に卵を生んでいる。

こんな感じ。
547pH7.74:2008/06/24(火) 16:29:25 ID:4K6sXuSX
スネールが完全除去できる装置があれば、1万でもバカ売れすると思うんだが。

誰か作ってくれ
548pH7.74:2008/06/24(火) 17:26:16 ID:zFx8qwwe
死体このまま放置?
549pH7.74:2008/06/24(火) 22:05:50 ID:R1EpuxGG
新しい水槽にスネール確認…
どうしょうどうしょう…
 
水と砂しかいれてないしリセットした方がいいですかね?…
 
そして砂処分(泣)
550pH7.74:2008/06/24(火) 22:17:07 ID:BWwd0FuT
>>549
つ銅
551pH7.74:2008/06/24(火) 22:32:31 ID:R1EpuxGG
>>550
グッピーにアベニーはタブーだろうし
こまったもんだ
552pH7.74:2008/06/24(火) 22:58:32 ID:gi5FjPX+
>>549
つテデトール
553pH7.74:2008/06/24(火) 23:10:01 ID:R1EpuxGG
>>552
まんまと罠にはまったよ
そんなスネールを駆除する魚が居ると思ってテデトール検索して
気づいたんだ
手で取る
 
リセットして砂を熱湯で沸騰させて天日干しにして
また熱湯で沸騰させて
天日干しにして
また沸騰させて
水槽にいれるよ
 
これでもスネールが生命してたらあきらめる
554pH7.74:2008/06/24(火) 23:22:15 ID:u18bMftH
>>549
砂は処分しなくても熱湯をかけるか、
酢漬けか塩漬けにした後よく洗えばOKなのでは?
555pH7.74:2008/06/24(火) 23:25:22 ID:zFx8qwwe
10円玉いっぱいぶちこめばいいよ
556pH7.74:2008/06/24(火) 23:27:22 ID:R1EpuxGG
>>554
スネールで検索して本当か分かりませんが90℃の熱湯に5分程度つけても、まだ生きてたような事が書いてかった。
 
塩熱湯

直射日光干し

熱湯

直射日光干し

熱湯

水槽導入
 
にしてみます
557pH7.74:2008/06/24(火) 23:28:38 ID:R1EpuxGG
>>555
殺菌作用…?
558pH7.74:2008/06/24(火) 23:51:02 ID:BWwd0FuT
>>557
貝は銅で死ぬよ

どこかに実験してるサイトあったな
559pH7.74:2008/06/25(水) 08:06:10 ID:Lk3Vo12P
貝類は銅イオンに弱いだったかな?
ナメクジ忌避にも銅版使われてるし
560pH7.74:2008/06/25(水) 13:28:23 ID:aEzzNCoG
メダカを飼育している睡蓮鉢にモノアラカイ繁殖し始めました。
苔がびっくりするくらいキレイに無くなりました。
561pH7.74:2008/06/25(水) 16:13:49 ID:N9QLN/oG
水槽をリセットして数日後、金魚入れたらものすごく水が濁った。
黄色っぽく透明度が無くなってきた。水かえしても追いつかない。
そこでタニシの浄化作用を期待して近所でとった5匹入れたら
2日で水が澄んだ。
タニシってスゴイ奴だな。
562pH7.74:2008/06/25(水) 21:05:28 ID:iGpCj5nN
アンモナイトスネールミニサイズ3匹、30CM水槽に飼ってますが
そこへアカヒレSサイズを10ひきいれたら
アンモが全部水面に上がって動かなくなってます。生きてるけど。
ブクブクは入れてるんですが
やっぱり酸素足らないのかな・・・それとも
静かに暮らしてたのにいきなり10匹きたからストレスなんかなあ・・・。
わけたほうがいいんでしょうか。
563pH7.74:2008/06/25(水) 21:19:22 ID:iGpCj5nN
ちなみにアカヒレは
鼻上げはしていません。
564pH7.74:2008/06/25(水) 21:31:49 ID:QdilXNDz
ラムズって水質落ちると上に来るっていうけど、そういうのかすら
565pH7.74:2008/06/25(水) 21:37:23 ID:i2HBrYYW
タニシって水槽から逃げないのかな?
苔取りに投入しようと思ってるんだが。
566pH7.74:2008/06/25(水) 21:54:58 ID:6ZrsR1Cx
>>565
逃げないと言われている
実際ウチに30匹以上いるタニシは逃げない
567pH7.74:2008/06/25(水) 22:06:35 ID:iGpCj5nN
>>564
うーん・・・
アカヒレ入れたら5分で水面に上がったから
(アカヒレが入っていた水は入れてないので)
水質よりやっぱりうっとうしいんかなあ・・・w
ストレスで短命になったら嫌だから
半分減らそうかな・・・5匹はめだか水槽につっこもうかな・・・
568pH7.74:2008/06/25(水) 22:41:23 ID:VugOp+Fa
ラムズとかスネールとか水草食害する
569pH7.74:2008/06/26(木) 16:11:54 ID:MwTSSN3d
カワコザラを銅で撲滅中。
全滅したと思ってもそのうち湧いてくるね。
これは卵が銅濃度が濃い時に休眠して絶対防御でもしてるんだろうか?
銅濃度下げると発生しだすよ。

発生してから卵産むまでの期間に硫酸銅で一気に殲滅。
恐らく残っているであろう卵が孵化したタイミングで再び、な感じか・・・
570pH7.74:2008/06/27(金) 10:54:09 ID:FJzt/ts/
うちのゴールデンアップルスネイル(約4センチ)はよく脱走する
リビングの床を掃除中、思わぬところに転がっているので
その都度、水槽へ連行している
571pH7.74:2008/06/27(金) 10:59:54 ID:0wbW5IM3
ジャンボタニシは水面よりはるか上に卵生んでるもんな
572pH7.74:2008/06/27(金) 23:14:07 ID:NocOXUE4
>>571
あれは水路に水の多い時に卵を植え付けていると思われる。
よく見ると、もっと上部に水の流れた跡があるはず。
wikiにも水がないと移動できない記述があるが、実際、中干ししてる今の時期は田圃の中にコロコロ転がってる
573pH7.74:2008/06/28(土) 06:44:22 ID:tLgUQ6p8
そ・・・そんなに脱走するの?ゴールデンアップルスネイル。
今度2CM3匹飼うのにw
しかもバケツ予定。w
蓋いるなあ・・・目の細かいざるでも乗っけようかな。
574pH7.74:2008/06/28(土) 11:20:55 ID:wzWMh+lk
普通のタニシも、多少は水面より上に顔を出す愛嬌があってもいいな。
水槽の中は綺麗なんだけど、水面につく水の線は綺麗にしてくれない
575pH7.74:2008/06/28(土) 12:23:18 ID:hLEzNzC9
昔ジャンボタニシを取ってきて容器に入れてたときは、普通に脱走しまくりだったな…

海外のサイトでは結構アップルスネールが取り上げられているけど、日本ではあんまり見かけないよね?
ジャンボタニシも仲間の一つだけど、サイズが大きくなりすぎる…。
576pH7.74:2008/06/28(土) 14:29:30 ID:Cw05lX2M
みないわけじゃないけど、日本人には不人気だな。
一昔前は流行ってた気がするけど
577pH7.74:2008/06/28(土) 23:00:05 ID:Bb2h49+N
>>561
それだけじゃない。残り餌も処理するし、ベビーサイズでも
メダカの死骸を一晩で無にする。

水槽のコケもとるし、結構良い。

でもおっきくなると、ちょっとww
578pH7.74:2008/06/28(土) 23:49:43 ID:Cw05lX2M
最強→アンモナイト 欠点→水草の食害

次点→石巻
欠点→卵が固いし取りにくい

こんなかんじ?
579pH7.74:2008/06/30(月) 17:46:15 ID:Y+r4cIVT
明日ゴールデンアップルスネイル小さめ3匹届く予定です。
棲家は北側裏庭にある、プラスチックゴミ箱に水を入れたものw
そこには赤玉土に痩せた睡蓮の葉が2本ほよ〜んと生えてます。
そこへアップル入れるつもりですが大丈夫でしょうか。(めだか3匹
います)一応さっきおまじないにサンゴ砂を1CMほど引いてきましたがw
これで彼らは生きていけますでしょうか・・・。(8Lは水入ってます)
どなたかよろしくお願い致します。
580pH7.74:2008/06/30(月) 19:27:09 ID:acoBqiw1
>>578
アンモナイトはちょっと別格。
タンクメイトとして飼うのではなく、主役として飼わざるを得ない。
逆に、アンモナイトのタンクメイトに水草無し硬水適応魚を探すほどw
581pH7.74:2008/06/30(月) 19:51:47 ID:f+N174/M
>>579
熱帯魚として扱う方が良い。
冬はヒーター必須。
582pH7.74:2008/06/30(月) 21:22:51 ID:om5fiKhi
>>580
硬水って日本の水道では調整しないと難しいけど、そんな水質にうるさいの?
583pH7.74:2008/06/30(月) 21:55:06 ID:wyLrFXZU
>>581
ありがとうございます。
書き忘れてすみません。
秋からは室内でヒーターの予定です。
夏の間は外で、先ほど書いた環境でだいじょうぶでしょうか・・・。
584pH7.74:2008/06/30(月) 22:12:45 ID:acoBqiw1
>>582
うるさくは無いがカルシウム不足だと殻が見た目ボロくなる
585pH7.74:2008/07/01(火) 04:18:59 ID:Za814L/A
>>583
住んでいる地域がわからないけど、1日の温度差が大きいところは適さない。
あと、脱走するから蓋は必須。
586pH7.74:2008/07/01(火) 09:23:26 ID:Mtzfoze6
>>585
ありがとうございます。
こちらは大阪です。
そういえば夕べは昼は暑くて
夜は妙にすずしかったです・・・。
蓋はとりあえず100円ショップのざるか、魚焼くアミにしようかな
とおもっております。
587pH7.74:2008/07/02(水) 05:52:27 ID:32GsSZzY
『yahooのみんなのトピックス』に、スレ立てました (個人逆訴訟予定を追加しました)
2ちゃんねるをみない人たちに知ってもらうために
皆の力を貸して下さい!!!

スコアをあげて上位5位までに入っていれば
RSSで見ている人たちにアピールできます
スコアをあげるためには
1.人物画の下の「+スコア」をクリックする +3
2.記事を参照する +1
3.リンク先を参照する +1
4.コメントを入力する +3
yahooIDを持ってる人しかクリックできません (IDは簡単に作れます)

【報道されない真実20】毎日新聞を個人で提訴する人がとうとう現れた!?
http://minna.topics.yahoo.co.jp/topi/159643/
【報道されない真実19】毎日新聞変態捏造ニュース海外配信事件 まとめ動画!!
http://minna.topics.yahoo.co.jp/topi/159594/
【報道されない真実18】毎日問題で黙秘するマスコミは抗議デモを報道するか?
http://minna.topics.yahoo.co.jp/topi/159138/
【報道されない真実16】毎日新聞が外国人向けに売春指南していた事実が発覚!!
http://minna.topics.yahoo.co.jp/topi/158467/
【報道されない真実15】毎日新聞逆ギレ!『訴訟するぞ!』とネット言論封殺!!
http://minna.topics.yahoo.co.jp/topi/157744/

その他の関連記事 過去記事ですが、同じようにスコアは上げられます
http://minna.topics.yahoo.co.jp/my/vumsaObMLVgYP367GKjz/
また、トップページを見てその他の『毎日新聞変態記事』ネタがありましたら御支援願います
http://minna.topics.yahoo.co.jp/


コピペ拡散してくれると助かります
588pH7.74:2008/07/02(水) 10:31:40 ID:Jm2WL+lD
2.5CMゴールデンアップルかったけど
なんか黄色じゃなくて狐色でしかも綺麗ならまだしも
なんかこまかい黒い斑点が・・・
なにこれ。。。
おっきくなったらきいろくなるんかな
589pH7.74:2008/07/02(水) 10:51:27 ID:Hd070w8h
>>588
たぶん交雑してる。
きれいにはならない。
590pH7.74:2008/07/02(水) 16:16:13 ID:Jm2WL+lD
>>589
そうなんですか・・・。
ゴールデンとめいうって売るな、と言いたい。
とりあえずバケツ飼い。観賞用水槽にいれたくねー。
さっき煮干やったらあまり食べなかった。
とりえあず飼育練習用だなあ・・・・。
591pH7.74:2008/07/02(水) 17:52:57 ID:32GsSZzY
なぁ、お前ら、俺の学不足からかもしれないが質問させてほしい。

グッピー飼ってる水槽で5年もの。
グッピーだけを入れており、水草はまったくなし。
今の今までスネールはいなかった。
マツモ買ってきて入れた。入れる時しっかり水洗いした。
でも、2か月前1匹だけタニシみたいなやつが湧いた。今成長してそいつはなかなかデカイ。
そして、そいつが育ちきって、最近卵生み出した。
でも、一匹、雌雄同体とはいえ二匹いないと増えないはず→だから卵も放置してた
今見たら卵が消えて、ちっこい貝が湧いていた←今ここ!!!!

こいつらって一匹だけでも増えるのか?
592pH7.74:2008/07/02(水) 18:49:51 ID:4qnu6Rxs
単為生殖する種類もいるらしい
っていうか、卵生んだ時点で単為生殖する種類だったってことじゃね?
593pH7.74:2008/07/02(水) 19:01:37 ID:4iRLW1D9
とりあえずそれはタニシではないな
594pH7.74:2008/07/02(水) 22:36:58 ID:27AXM93q
チャームでみたんだけど、どれも当てはまらないみたいなんだ。
色的にはオオタニシが近いんだけど、カラの巻きが横じゃなくて後ろにある。
巻き方はヘアースネールに近いかな?ヘアーないし、形はもっと縦長だけど。

そっかぁ、単殖するのか。
一匹で30センチ水槽きれいになるから、ひとつの水槽に一匹入れようと思ったけど、そうもうまくいかないのね。

http://www.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.cgi
595pH7.74:2008/07/03(木) 08:31:43 ID:LXuSaArg
>>590
買うときにきれいな色を選ぶといいよ。
茶色っぽいのは買ったらだめだよ。
うちの場合、エサはコリタブ入れると集まってくる。
596千葉御寮人 ◆/f5P9yVF6Y :2008/07/05(土) 01:12:11 ID:LOgAXeHj
ヒラマキミズマイマイほしい。
売っているお店ないですか?
597pH7.74:2008/07/05(土) 18:41:03 ID:/8vDsIDU
TBSでコモチカワツボの問題をやっていた。
各地で繁殖してホタルがピンチだと。
598pH7.74:2008/07/07(月) 18:09:28 ID:hDozyeTL
シマカノコガイも死んだら中身デローンってなりますか?
蓋したままもう三日も動かない・・・・・・・・生きてるのかな
599pH7.74:2008/07/07(月) 18:16:46 ID:HLwQL8EC
開けてみたらわかる。
マイナスドライバー軽く突っ込んで回転させて抵抗したら生きてる
600pH7.74:2008/07/07(月) 18:18:03 ID:kEHx6Rk0
出して臭いかいでみれば?
死んで3日なら腐敗臭がすると思う
601pH7.74:2008/07/07(月) 19:12:59 ID:d8v0zslT
>>596
確実に手に入れる方法は・・・ネットオークションでスネール混入濃厚なウィローモスの塊とか、エサ用のミズムシ(甲殻類)とかを落とすw
しばらく隔離して孵化を待ち、サカマキガイが入らないように選別する。
または、エサ用スネールと称して名前のわからない淡水スネールを割高な値段で出品していたら、それを落とすと、
サカマキ・モノアラ・ヒラマキの混合物が送られてくるぞ!
602pH7.74:2008/07/08(火) 13:39:49 ID:rVHr7mMA
>>595
いやあそれが〜〜
ネット通販で画像見ただけでかったんですよ。
画像は綺麗な色だったんですが・・・。
(少しキツネ色っぽいけど斑点は無い画像でした)
オクじゃなくてストアだったのになあ・・・
603pH7.74:2008/07/09(水) 23:01:09 ID:NAJPi04D
昔スライムつむりの様なカラの巻き貝が出回ってたと思うんだが最近めっきり見ない…

問題児だったんですかねぇ?

604pH7.74:2008/07/10(木) 00:57:00 ID:DajVJdlN
カワニナが殖えすぎたよ。
水草食害するわけじゃないし、苔も食べるし、残飯を肉体の一部に変えて、掃除屋としてもよく働いてくれてるが、
増殖スピードがキモい。
水温低めの日淡水槽なんだが、
適度に間引いてくれる蛍やサワガニ入れたいんだけど、サワガニって水草をめちゃめちゃに切り刻むって聞いたし。
今、少しアルカリ性で硬度が少し高めだから、弱酸性にしたら増殖スピードにブレーキをかけられるかな?
605pH7.74:2008/07/10(木) 06:19:08 ID:vAAWnPpJ
梅雨明けして日照りが続いたらビオのカワニナ全滅
同じ環境でラムズは生きてる
やっぱ強いわ
606pH7.74:2008/07/10(木) 06:30:29 ID:987Xt2oS
沢蟹は止めた方がエエ
かなり凶暴かつ食い散らかして水を汚す
水温低いのが好きな日淡スネールイーターならホトケドジョウかな
エビ類居ると食われますがw
607pH7.74:2008/07/10(木) 09:27:12 ID:yrFWoxut
>>604
ホタル育ててるグループに寄付したら?
608pH7.74:2008/07/10(木) 13:38:15 ID:joW26g2n
何そのグループ。
煽ろうかとおもったけど、よく考えたらホタル好きなんでやめます。
がんばってください
609pH7.74:2008/07/10(木) 14:43:18 ID:2GQU62Al
>>607
以前カワニナでググったら、そんなHPあったな。
衣装ケース改造した飼育槽にびっしり張り付いたカワニナ。
気持ち悪かった
610pH7.74:2008/07/10(木) 15:49:29 ID:HiIEA041
蛍育ててるグループはカワニナで困ってないと思う…
611pH7.74:2008/07/10(木) 20:26:21 ID:yrFWoxut
蛍育ててるグループはカワニナなんて買わにぃな。
612pH7.74:2008/07/10(木) 20:49:20 ID:S7AGH4OJ
    【審議中】
           ∧,,∧  ∧,,∧         ∧,,∧  ∧,,∧
        ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧  ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
       ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
       | U (  ´・) (・`  ) と ノ | U (  ´・) (・`  ) と ノ
        u-u (l     ∧,,∧  ∧,,∧ u-u (l    ) (∧,,∧   /⌒ヽ
            `u-∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧`u-∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
             ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
             | U (  ´・) (・`  ) と ノ| U (  ´・) (・`  ) と ノ
              u-u (l    ) (   ノu-u  u-u (l    ) (   ノu-u
                  `u-u'. `u-u'         `u-u'. `u-u'
613pH7.74:2008/07/10(木) 23:06:02 ID:r87EU3Yq
すみませんが教えてください。
アンモナイトスネール2,5CM3匹飼ってます。
縦25CM、幅15CM位の8角形の水槽で砂利とサンゴ石の混ざった
底砂3CMです。アナカリス小3本です。(ブクブクは丸ストーンのみ)
餌は朝晩ザリガニ餌とらんちゅう餌です。
水がすぐに白濁してアンモが水面に上がってきます。
何が悪いのでしょうか・・。(水換えは週に2回半分ずつ変えてます)
614pH7.74:2008/07/10(木) 23:19:56 ID:r/t+d9BD
>>613
フィルタは??

週2回半分ずつはちょっとやり過ぎのような気がする。
水が出来てないんじゃないかな。
615pH7.74:2008/07/10(木) 23:23:39 ID:r87EU3Yq
>>614
ありがとうございます。
フイルターは無いです。

バクテリアが
すくないのでしょうか。
メダカの60CM水槽がありますのでその水を入れた方が
いいのでしょうか。(メダカの方は2ヶ月たっても白濁なしです。
一番小型の水作ははいってますが)

616pH7.74:2008/07/10(木) 23:26:44 ID:y42KO3/M
エサやりすぎ?朝晩濃厚なエサやってんのね
617pH7.74:2008/07/10(木) 23:27:36 ID:r/t+d9BD
>>615
水が出来てれば透明になるから、まだ出来てないのかもね。
水替えする時って水質調整剤入れてますか?

サンゴはよく洗わないと白濁するよ。
618pH7.74:2008/07/10(木) 23:37:01 ID:r87EU3Yq
すみません、水道水にカルキ抜きだけです。(水温合わせはしますが)
サンゴはざるに入れて水道水で
7,8回米とぎの要領でゆすいでいれました。
餌は一回につき、3粒ずつです(各一匹にあたるように
ピンポイントで落としてます)
バクテリアの素とか買って
いれたほうがいいのでしょうか・・・。
619pH7.74:2008/07/11(金) 00:19:14 ID:CRA4TTht
うちは、おそらく全く同じ8角柱水槽だw
あの水槽、底面ろ過になってたはずだけど…?
濾過材の細かい奴を底砂として厚めに入れてぶくぶくで倍のスネール飼えてますよ。
たま〜に(年1回くらいか)水質崩壊して全交換だけどね。
エサは生ゴミを2〜3日に1回ですよ。カルシウム分は卵の殻。
いっしょにカワニナやラムズやミナミヌマエビ入れてますよ。
ミズミミズパラダイス。アカヒレ1匹入れるとあっという間に肥えます。
ミズミミズバスターは入れすぎるとミズミミズが祟って水質崩壊します。
620pH7.74:2008/07/11(金) 00:27:15 ID:mUcwo2fs
すみません、打ちまちがいで6角形水槽です。
えっと
何年か前に リサイクルショップで
150円投売りのを買いました。
ワケあり、部品欠如、水漏れはなしで。
つまり底面ろ過があったのかもしれませんが、
ついてないのですw
下手にバクテリアのもと入れたら
死んだらいやだなあ・・・。(−−;)
621pH7.74:2008/07/11(金) 00:36:54 ID:AmHMEjKW
とりあえずメダカ水槽から水拝借からバク育てたら?
622pH7.74:2008/07/11(金) 00:50:23 ID:BmM95cOK
せっかくブクブクしてるんだから
小さい投げ込みフィルター入れたらいいやん
623pH7.74:2008/07/11(金) 01:11:31 ID:mUcwo2fs
そうですね。
実は個人的に
小さい水槽に投げ込みいれたらなんというか・・・
窮屈そうにみえちゃって(^^;)
でも入れた方がよさそうですね。
おしゃれで小さめの可愛い投げ込みを探してみます。
それと毎日プリンカップ一杯ずつメダカ水槽の水を
足していってみます。
624pH7.74:2008/07/11(金) 07:38:54 ID:BaSjXgZt
>>613
遅レスだけど、餌は半分の量でもいいと思います。
うちはヒメタニシですが、ガラス掃除して勝手に増殖してます。
餌なんてぜいたくなものは一回もあげたことはありません。
あと、水作か何かは入れたほうがいいと私も思います。
625pH7.74:2008/07/11(金) 15:38:32 ID:qOCJfkqh
逆巻きが繁殖してた水槽にタニシ投入したら、自然と逆巻きが少なくなった
生存競争には弱いんだろうか逆巻は
626pH7.74:2008/07/11(金) 17:26:28 ID:mNgbgCkR
タニシ(ヒメタニシと思われる採集個体)の子供が若干青いんだが
そのうち茶色くなってくるんだろうか
普通の黄土色の固体も存在してるし
こげ茶色のも出てきてる
そういうもの?

2匹いるので隔離して育てるべきか悩んでます。
あ、ちなみに青といってもブルーグレーなかんじ。
グレードの低いブルーラムズみたいな…
627pH7.74:2008/07/12(土) 23:54:50 ID:EMdiH396
金魚水槽の苔取りにカワニナ投入を考えてるんだが、
こいつは冬の低温に耐えられるのでしょうか?
屋外に置いてるので冬は普通に5℃くらいまで下がりますが。
628pH7.74:2008/07/12(土) 23:59:25 ID:itR/Fj2i
>>627
北海道にまで分布してるらしいから大丈夫じゃないの?
629pH7.74:2008/07/13(日) 07:38:20 ID:5rGhzqcK
>>628
d楠
何匹か入れてみます。
630pH7.74:2008/07/13(日) 08:36:46 ID:k5tW3rj6
うちは関東で冬は水面に氷が張るけどぜんぜん元気だな
631pH7.74:2008/07/13(日) 10:04:11 ID:Ke7SUQ7m
グリーンウオーター対策にマルタニシ投入したんだけど改善しません。
何故ですか?
632pH7.74:2008/07/13(日) 11:05:10 ID:/8YJmBz9
単純に考えて、植物プランクトン発生量>タニシの食う量、なんじゃないかな。
遮光や水換え、肥料分を取り除くなどしたほうがいいんじゃね。
633pH7.74:2008/07/13(日) 11:15:44 ID:AjbiUp1a
もっと大量のタニシを投入するんだ
634pH7.74:2008/07/13(日) 11:28:09 ID:q73Sm4Ki
軟体生物なんぞにまかせっきりにしないで、手や網ですくえる分は人間様が処理したら?
635pH7.74:2008/07/13(日) 20:44:00 ID:nXpzA1Hn
みじんこ入れればいい
すぐに澄んだいい水になる
636pH7.74:2008/07/14(月) 10:37:44 ID:6S2LObAW
シジミでも良いじゃん
すぐに死にやがるけど
637pH7.74:2008/07/15(火) 00:19:03 ID:IvizPQkj
味噌でもいいな。すぐ旨くなるけど
638pH7.74:2008/07/15(火) 19:03:27 ID:J8hH5Xsg
>>635
メダカニクワレル
639pH7.74:2008/07/18(金) 02:19:29 ID:s094//1w
どなたか良ければご指導ください。
ラムズホーンとアップルスネールとホルンスネールを
混在で60CM水槽で飼ってみたいのですが
(PHとかは同じっぽいし)
喧嘩したり食い合ったりしないでしょうか。
(ラムズの卵を食べるのは知ってます。それは許容ということで・・・)
ただホルンの卵を食われたら嫌だなと思ってますので
やっぱり別水槽がいいでしょうか。
640pH7.74:2008/07/18(金) 04:54:57 ID:KAgdcxJz
ラムズはホルンの卵食べないよ。
641pH7.74:2008/07/18(金) 12:16:35 ID:lMd0nMgs
642pH7.74:2008/07/18(金) 13:38:19 ID:p1XWZ+o7
>>641
ヒラマキミズマイマイ
このスレの596に送ってあげなさい
643pH7.74:2008/07/18(金) 21:50:03 ID:lMd0nMgs
>>642
ありがとうございますm(. . )m

596?
644pH7.74:2008/07/21(月) 06:26:21 ID:Hjy6+KCz
巻貝どれも気持ち悪いね
645pH7.74:2008/07/21(月) 06:37:04 ID:iSyrUWZL
>>644
カワコザラガイだけは可愛いよ
おすすめ
お前にお勧め
646pH7.74:2008/07/21(月) 12:38:39 ID:k9Yhp7kO
カワコザラ、とりあえず水だけまわしてた水槽に発生したことあって、
淡水にもカサガイみたいなのがいることを知って嬉しくて愛でてたんだが
いつの間にか殻を残して消えてしまった。残念。
647pH7.74:2008/07/21(月) 13:03:38 ID:KadE7jd/
消えることなんかあるのか...うちはとってもとってもいなくならないよ
648pH7.74:2008/07/21(月) 16:10:38 ID:YAmgeGEx
今日もガラス面のカワコザラガイを潰す仕事が始まるお…
649pH7.74:2008/07/21(月) 19:30:08 ID:Hjy6+KCz
川子きめぇ
650pH7.74:2008/07/22(火) 16:36:17 ID:t22EGXAC
カワコザラガイが金魚に食われちゃった
651pH7.74:2008/07/23(水) 22:04:37 ID:Njcm2BFj
すみません。
この巻き貝が何か知ってますか?
ググっても分からない(><

http://www-2ch.net:8080/up/download/1216818156651542.H1XnrF
652651:2008/07/23(水) 22:21:58 ID:Njcm2BFj
補足です。

大きさ(長さ)は10mm程度。
体はピンクラムズとほぼ同じ色です。
ピンクラムズより繁殖力は弱いです。
行動パターンはピンクラムズとほとんど同じです。
# ピンクラムズホーンと同じ水槽にいます。
653pH7.74:2008/07/24(木) 08:31:38 ID:SvVIgYzD
ウィローモスのコケ取りは貝には無理で、やっぱりエビだろうと思ってたが、そうでもないらしい。
タニシだけど、流木に張り付いて、口を伸ばしてモフモフやってた。
ただ、オトシン同様、水草の葉の平面を掃除するのは得意だけど、葉の外側は苦手みたいだね。
まんべんなく綺麗にしてくれる生体はいないかな
654pH7.74:2008/07/24(木) 17:37:05 ID:2ZOT+qU/
カワコザラガイを取って食ってくれる生体はいますか?
655pH7.74:2008/07/24(木) 21:50:21 ID:dNqpMvwL
キミか俺。
つまりテデトール。
656pH7.74:2008/07/24(木) 22:46:49 ID:pmKdKUzh
>>654
魚に対してエサは週に4〜5回、1日2回はやらない。
だからスネールにとって貧栄養となり爆殖しない。
そういう環境でラムズ等を増やせば淘汰される
おまけにカワニナやタニシやイシマキ等々種類を多く入れてやると
絶妙なパワーバランスで安定してくれる
うちはヒラマキがたまに姿を見せるぐらい。
657pH7.74:2008/07/24(木) 23:30:30 ID:MBx56NJu
スネール駆除は平家ホタルの幼虫を 2〜3匹ぐらい入れておけばいい。
季節になれば、プラケに移してサナギにさせて、成虫になればホタルが楽しめる。
658pH7.74:2008/07/25(金) 17:15:04 ID:cQFAU/rL
>>657
それいいね。平家蛍みたことない。見たい!……と思ってぐぐってみた。

ttp://www.spokon.net/products/larvaimg/hh02_3.jpg
うぁぁあああ。無理。
659pH7.74:2008/07/25(金) 17:28:25 ID:jQGrI73f
>>658
幼虫グロイよねw
このグロイのが巻き貝襲って喰っちゃうところを想像すると・・・(;´Д`)ハァハァ
660pH7.74:2008/07/25(金) 18:14:26 ID:5JHzbJcq
蛍源氏
661pH7.74:2008/07/26(土) 01:23:58 ID:pk39Z+s4
成虫も蛍だとわからなければキモいよ
662pH7.74:2008/07/26(土) 04:24:02 ID:xxT7D/S7
光らない蛍とか鳴かないスズムシはキモイだろう
663pH7.74:2008/07/26(土) 04:56:34 ID:RglDu/uY
じゃあ両目が光りつつキリキリ鳴くカマドウマ最強だな
664pH7.74:2008/07/26(土) 10:00:46 ID:thwSPvvv
>>654
ちっちゃいザリガニ入れとくと食ってくれるけど、水草や他の生体にも悪さするからなあ・・・
あとはニオイガメとかアベニーパファーくらいしか思いつかない。
665pH7.74:2008/07/26(土) 13:17:11 ID:IPnUet4p
4cmくらいのニシキゴイ入れたらスネールを全部食べてくれた!
おまけにミナミヌマエビも全部食べてくれやがった!!
666pH7.74:2008/07/28(月) 08:11:04 ID:NsoOpPR0
たしか幼虫も光ったような記憶が・・・
ゲンジボタルだけだっけかな?
667pH7.74:2008/07/30(水) 11:22:11 ID:sYbKhx5s
>>666
ゲンジボタルの幼虫?あの容姿で光るの?
想像すると、アタマがくらくらする程こわい。
668pH7.74:2008/07/30(水) 21:54:47 ID:ODw8eBre
蛍は卵〜成虫全ステージで光る。
ちなみに今サンシャイン水族館に行くとマドホタルの幼虫が見られるよ!
ほとんどムカデ!!
669pH7.74:2008/07/31(木) 15:37:58 ID:pGcnRAgW
>>657
成虫はむずいよ
アクアテラじゃないと絶対無理だし

どっかのスレ(ここ?)見てオトシンがスネールの卵食べてくれるようなこと書いてたから
オトシンネグロ投入して目視できるスネールは別水槽に放り込みながら様子見してたら全くスネール見かけなくなった
本当にオトシンネグロのおかげなのか偶然なのか?
未だに半信半疑
670pH7.74:2008/07/31(木) 15:46:33 ID:W2FHkwhu
そういえば、ブロンズプレコのいる水槽だけは
スネイルが発生してないなあ。
スネイル大発生した38水槽と同じ水草も入れたりしたんだけど。
(今は入ってない。水草はアマゾンソードとミクロソリウムだけ)
メダカ水槽にも発生中。やだやだ。
671pH7.74:2008/07/31(木) 18:19:36 ID:1y+SS3Fg
そういや>>5のテンプレにタニシの青水浄化能力について言及が無いな
アクアリウムにはあまり恩恵は無いがビオトープ系には恩恵あるので
672pH7.74:2008/08/01(金) 08:29:48 ID:NjBR/VRt
カワコザラガイはお酢で退治!!!

お酢は少しずつ入れて毎日様子を見る。
     ↓
カワコザラガイ全滅
     ↓
ミナミヌマエビとメダカは元気
     ↓
水槽の水変える。
673千葉御寮人 ◆/f5P9yVF6Y :2008/08/01(金) 16:35:20 ID:AOM6BciF
>>601
教えてくれてありがとう!!!
いかにもスネールが沢山混じってそうなバッチイ水草選んで落札するわ漏れ!!!
ヒラマキじゃなくてサカマキガイやラムズホーンが出てきたら嫌だけどね。
674千葉御寮人 ◆/f5P9yVF6Y :2008/08/01(金) 18:39:57 ID:AOM6BciF
今日、増えすぎたイトタヌキモとかアナカリスを掃除してたら、もはやうちでは
絶えてしまったと思っていたヒラマキミズマイマイが三匹見つかったよ!!!!!!!!1!!1
昔、田舎の川から持ち帰った思い出深いヤツらなんだ

http://p.pita.st/?bljhdefu

でも、これ以外は全く見つからなかったし、見つかった個体もやや大きすぎるみたい。。
繁殖する前に寿命が来て絶えちゃったらどうしよう
どうしたら絶滅の危機を乗り越えて繁殖させていけるかな?
巻貝を爆殖させるノウハウを教えて下さい!!!!!!どうかお願いします!!!!!!!!!1!!
675pH7.74:2008/08/01(金) 19:24:10 ID:6957BZVg
ヒラマキうちにいるけど、なんであんなの欲しいの?えさ?
676千葉御寮人 ◆/f5P9yVF6Y :2008/08/01(金) 19:44:01 ID:AOM6BciF
ああ!!!!!!!レスありがとう!!1!!!!!1111!!>>675
スルーされたらどうしようかと心配になってたよ

田舎の今は無くなってしまった川から持ち帰った思い出深い大事なヤツらなんだよ
昔はどの水槽にもウジャウジャ繁殖していたのに、夏に水を切らせて全滅させちゃったり
あたしが不用意に淀川からサカマキガイ付きの水草を拾ってきたせいでサカマキガイに駆逐されたりして
消えちゃったんだ。気づいたときにはもう遅かったんだけど。悪いことしたと思っている。
もっと大事にしてやればよかったよ。
677pH7.74:2008/08/01(金) 19:50:46 ID:kQZtjhuG
>>676
んでも、その思い出深い奴らを繁殖させずに外部から足すってのはどうなのさ。
中国からトキ借りて繁殖させてもなんだかなぁ、とか思っちゃうし。

大丈夫。4匹も居れば殖えるんでない?
ウチもウジャウジャいて困ってるくらいだし。
(確か、最初は3匹ぐらいで物珍しがって大事にしてたんだよなw)
678千葉御寮人 ◆/f5P9yVF6Y :2008/08/01(金) 20:09:09 ID:AOM6BciF
>>677
ええ、生存しているのが見つかった以上、もちろんこいつらを繁殖させるように
頑張るよ!!!!!!!!!!
ヤフオクのスネール付き水草の落札は無期限延期にするよ!!
漏れも一連のレスを書きながら日本のトキのことが頭に浮かんでたよ。
きっと漏れ今、最後の日本産トキの飼育係だった人と同じ気持ちになってる。

で、繁殖なんだけど、ぐぐったらヒラマキミズマイマイは雌雄同体だとか。
ということは二匹だけでも繁殖は出来るはずなんだけど、さっきうpした三匹のうち
一匹は確実に生きていてガラス面を登っているんだけど、あとの二匹はなぜか沈黙して
全く動かないんだよね・・・こんなことってあるの?もしかして氏んでる?
679pH7.74:2008/08/01(金) 20:19:13 ID:e/jNC2ac
アカヒレやメダカ等飼って一緒に入れときゃおk
3〜5匹小型水槽に砂・水草・エアリフト式濾過で十分
直射日光と完全暗闇だけ避ける
ゆで卵の白身がついた殻のカスとか投入
1〜3週間に1回換水
680pH7.74:2008/08/01(金) 20:21:53 ID:6957BZVg
>>676
送ったろか?関東なら。明日探して見つかったらだけど

この前、何匹かいてなんじゃこりゃーってここで鑑定してもらって捨てちゃった
すまん。もしかして>>596?こっちは>>641なんだけど
写真まだ残ってるみたいだけど、こいつだよね
681pH7.74:2008/08/01(金) 21:33:58 ID:pkEP0ZVl
近所の川からミナミとカワニナ連れて来た。
アクリルをうまく登れないみたいだ。
682千葉御寮人 ◆/f5P9yVF6Y :2008/08/01(金) 21:44:24 ID:AOM6BciF
>>679
アドバイスありがとう!!!
レス見て急遽余ってた小さい水槽を立ち上げたぜ!!!!!!!
http://image03.pita.st/tmp/x/h/xh96vmak_1.JPG
http://image03.pita.st/tmp/r/k/rklhjsc8_1.JPG
こんな感じなんだけど、どうかな?濾過の器具がなかったからかわりに?
水草を多めに入れたよ。ハイポもさっき入れた。問題なければ若干のゆで卵のカスと
一緒にヒラマキ達を投入しようと思ってるんだ。
683千葉御寮人 ◆/f5P9yVF6Y :2008/08/01(金) 22:03:52 ID:AOM6BciF
>>680
ありがとう。嬉しいよ
>>596だよ。>>641の画像なぜか私のとこでは見れないんだけど、
今は私、まずは生き残っていたヤツらを何とか助けて繁殖まで漕ぎ着けたい
と思ってるんだ。助かる可能性がまだあるんだから、試す前から諦めて
新しいのを飼い始めたら、ずっと寝覚めが悪い気持ちを引きずらないといけなくなるから
だからせっかくだけど遠慮させてもらうよ。優しい気遣いありがとう。
本当にありがたいと思ってる。
684pH7.74:2008/08/01(金) 22:14:01 ID:SQO6os/D
>>682 の画像も404 Not Found
685千葉御寮人 ◆/f5P9yVF6Y :2008/08/01(金) 22:20:05 ID:AOM6BciF
そんなア
じゃ、もう一回うp!!!!!111!
http://p.pita.st/?rklhjsc8
http://p.pita.st/?xh96vmak
http://p.pita.st/?bljhdefu
どうだろ?

686千葉御寮人 ◆/f5P9yVF6Y :2008/08/01(金) 23:12:02 ID:AOM6BciF
レスがなくなってしまった。
687pH7.74:2008/08/01(金) 23:35:27 ID:6957BZVg
>>683
あぁそうだねw

今の時期だといくらヒラマキさんでも無事で届くかわからんし
うちのは見かけても駆除しないようにしとくから、がんばって今いるやつら残してやって

ちなみにうちのは通販で買った水草についてきた模様
確か群馬の方にあるショップだったと思うが...
688pH7.74:2008/08/02(土) 00:17:47 ID:ui4SRYok
緑が少なかったんで増やしておいたよ
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1217603529.jpg
689pH7.74:2008/08/03(日) 05:49:28 ID:cNXHE9ah
魚にエサあげてたら、カワニナが魚のエサを食べてた。
金魚用の浮遊性の餌をもふもふしてたんだけど、見てるうちに気持ち悪くなってきた・・・
690pH7.74:2008/08/04(月) 03:35:39 ID:W8u/eOOr
>>688
つまんね
オッサン過ぎ
691pH7.74:2008/08/04(月) 06:04:18 ID:RLiDJNx/
抱卵してるミナミをwktkしながら眺めてたら、先にカワニナが殖えた……
どうしたらいいんだろ、コレ。
意外に派手に殖えるのな。
692pH7.74:2008/08/04(月) 10:38:14 ID:scu+1OzM
>>682
いんじゃないっすか?ヒラマキには贅沢すぎるくらいw
濾過は入れたほうがいいよ。水作でも何でもいいから
浮草はヒラマキの非常食になる
693pH7.74:2008/08/04(月) 12:38:04 ID:EY2UvWPM
>>690
レスした千葉御寮人の負けだw
694pH7.74:2008/08/05(火) 21:41:52 ID:5tZk99G5
苔取りにヒメタニシ入れてみたけど、尋常じゃない繁殖能力にゲンナリ。
オスだけ選別してメスはベランダの衣装ケースへ入れとくか。
695pH7.74:2008/08/05(火) 22:49:46 ID:ONp6m2nl
雌雄同体でなかったっけ?
696pH7.74:2008/08/05(火) 23:06:19 ID:/8nBRATP
それはかたつむり
うちはカワニナ増えてるけどマルタニシが増える気配ないんだよな
697千葉御寮人 ◆/f5P9yVF6Y :2008/08/06(水) 15:12:46 ID:3nUxKCDm
>>688
よくわからないが、緑が少ない=水草が足りないということだと理解した
なのでウキクサ類やリシアを少し足しておいた。thx!
>>692
そうなのか・・
濾過の器具(水作)って、結構大きくて激しく泡が出るみたいなんだけど
水流とかで体の小さい貝のストレスにならないかな?
698pH7.74:2008/08/06(水) 16:24:05 ID:Jaap1QRG
>>697
ストレスどころか器具の中に入り込んででも増えるw
699pH7.74:2008/08/10(日) 20:28:00 ID:uM9Re3gJ
ラムズの卵抜きをしたいんだけど、1週間位隔離すればおk?
700pH7.74:2008/08/13(水) 15:03:13 ID:rgTOQ6ot
スネール駆除なら金魚投入しちゃいなよ!
701pH7.74:2008/08/13(水) 16:13:16 ID:YsPQCgwS
しちゃた・・・
702pH7.74:2008/08/14(木) 04:48:10 ID:2VYhv7Mj
もう疲れた・・・
カワコザラを殲滅するために10円玉を試そうと思いますが
60cm水槽だと、磨いた10円玉何枚をどれくらいの期間入れておけばいいんでしょう?
703pH7.74:2008/08/14(木) 06:01:23 ID:kv8zO3E1
スネールホイホイとやらが店で売ってたけど、効果ないのかな
704pH7.74:2008/08/14(木) 08:56:35 ID:HDxIIvwY
>>702
小さい容器に貝と十円玉入れて何リットルに何枚で死ぬか実験してみたら?
705pH7.74:2008/08/14(木) 17:21:14 ID:dfDNGLQ1
>>702
ホムセンで銅板買ってきた方がいいよ
安いし
706pH7.74:2008/08/14(木) 18:57:54 ID:uj6G6B/r
>>703
見ての通り、誰も知らない罠だw
707pH7.74:2008/08/14(木) 18:58:52 ID:J7XaiH7V
>>702
レス見る限り、誰もやったことがないのは明白
708pH7.74:2008/08/14(木) 20:35:07 ID:rnVAPaVt
>>706
>>707
お主も悪よのう
709pH7.74:2008/08/14(木) 20:43:18 ID:YMuF8m6p
アップルスネイルって何を食べて生きているの?
710pH7.74:2008/08/14(木) 20:43:56 ID:UQbau9Py
魚のエサの残りとかコケ
711pH7.74:2008/08/14(木) 20:44:28 ID:UQbau9Py
水草も食べるよ。
712pH7.74:2008/08/14(木) 21:07:44 ID:YMuF8m6p
>>709-711
ありがとう。
ちょっと、水槽の掃除をサボってみる。
713pH7.74:2008/08/15(金) 01:29:45 ID:QNItfhce
タイワンカワニナはほんと絶滅させたい。
絶滅したと油断してると、全景草引っこ抜かれる。
キューバパール、ブリクサ全部いかれました。

一猛打純にするいい方法ないかな
714san:2008/08/15(金) 01:56:28 ID:uSWHiNg2
誰かサンゴイソギンについて詳しい人いませんか?
715pH7.74:2008/08/15(金) 13:44:48 ID:vaVta1dM
カワニナを飼い始めたんだけど、
殻の色が黒に近い焦げ茶色だったのが、
ウチに来てから成長した部分がクリーム色に近い黄土色みたいになる。
これ大丈夫なのかな?
どうすれば焦げ茶色の殻で成長してくれるんだろ?
716pH7.74:2008/08/15(金) 14:18:33 ID:tHujgXn8
つ 日光
717pH7.74:2008/08/15(金) 15:21:01 ID:xS92PKts
>>715
水槽内に石か大磯砂ぶちこんで硬度あげるといいよ。
718pH7.74:2008/08/15(金) 15:29:30 ID:+HamBj9p
大阪市内で石巻貝って何処に売ってるか分かる方いますか?
できれば駅近くにある所がいいんですが。
719pH7.74:2008/08/15(金) 15:48:30 ID:xS92PKts
大阪の熱帯魚店について語ろう!9 で質問してみ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1210726808/
720pH7.74:2008/08/15(金) 17:14:11 ID:+HamBj9p
>>719
どうもです
721pH7.74:2008/08/15(金) 17:21:26 ID:vaVta1dM
>>716-717
硬度は8くらいまで上げてあるんだけどまだダメ?
タニシとかカワニナって薄暗いのが好きそうなイメージあるのは間違い?
この時季、日光に当たるとこに移すと水温が35℃超えちゃうけど、
みんなどうしてんの?
722pH7.74:2008/08/15(金) 17:54:46 ID:xS92PKts
日光はいらない。
夜行性

薬剤で上げずに、大磯5cmくらいしきつめてみな。
涙出る程色濃く成って増えるから orz
水草水槽で増えすぎて増えすぎて全景草全部ひっぺがす…
捕まえようとしても見えない

後はエアーレーション
723pH7.74:2008/08/15(金) 18:24:49 ID:vaVta1dM
>>722
大磯とかだと、どんだけ上がるかわかんないし、
pH変動とかも怖くない?
ウチでは前に、カキガラとかサンゴとか使ってみたけど上手くいかなくて、
今はにがりで硬度上げてます。
稚貝も産まれてるから色が淡くても問題ないんたろうか。
724pH7.74:2008/08/15(金) 18:29:12 ID:vaVta1dM
あとエアレーションは24時間してて、
同居のホンコンプレコも元気だから充分足りてるはず。
725pH7.74:2008/08/15(金) 19:18:43 ID:xS92PKts
>>723
ゆとりか
726pH7.74:2008/08/16(土) 00:31:55 ID:3vRuPBET
ゴールデンアップルスネールって意外と強い貝という事をしった。
北側の日陰庭にバケツ飼いしているが水がすんごい緑で
底が見えない状態でも生きてた。水温32度。水換え週一。
餌は毎夜エンゼルっていうのやってたが
1ヶ月前より一回り成長し、ある日蓋閉め忘れたら脱走・・・。
周りはコンクリートで日中照り返しバンバン。死んだとおもって探したら
少し離れたメダカ用バケツに自分で引っ越していた・・・。つよw
727pH7.74:2008/08/16(土) 00:52:47 ID:Y2hkKNkR
なんかアンモナイトみたいな巻貝が混入したよ。
まだかなり小さいけど赤みがかってるから、
レッドラムズホーンかな?
あとカワニナが増えすぎて困ってる。
手でせっせと取ったら激減したけど
728pH7.74:2008/08/16(土) 01:04:47 ID:EfOBrwIq
ラムズってひとの殻に卵産むことあるんですね

1匹卵背負ってるのがいるw
729pH7.74:2008/08/16(土) 01:32:47 ID:3vRuPBET
>>728
いつものことですw
うちのもそう(^^;)
730pH7.74:2008/08/16(土) 06:55:45 ID:Qc+7lvdJ
貝殻の色は日光や硬度の影響よりも
エサの違いが大きく作用するようだね
731pH7.74:2008/08/16(土) 11:41:42 ID:tlISVGV4
ヒラマキミズマイマイを完全に駆除する方法は?
毎日吸い出す、手で取り除く、金魚を投入する等々
やりつくした感じなんですが・・・・。
ぜひ妙案をお願いします。
732pH7.74:2008/08/16(土) 15:41:15 ID:PSugopun
一番確実なのは一から水を立ち上げ(もしくは万が一でも水槽の卵を吸い込まないように吸水し)て
別水槽を立ち上げ、そこに生体だけ移す。植物は諦めるか、あるかどうか知らないけど農薬に漬けて
貝だけ殺し、後は洗浄し浄化されるのを待つ。まぁ手間や生体の負担的にも諦めるのが確実。

そんで、水槽をリセットして熱湯なりでよく洗い卵や貝を死滅させ、移しておいた生体を戻す・・・
でどうかな。本当に最終手段だけど。
733pH7.74:2008/08/17(日) 16:32:52 ID:Mm/x+buN
>>732
ありがとうございます。
自宅の水槽が水草水槽なので、
どうしても水草が捨てられなくって。
なかなか完全リセットする勇気が湧かないんです。
最後の手段として、頭に入れさせてもらいます。
734pH7.74:2008/08/18(月) 12:05:13 ID:AqXUQKvr
>>731
ノルマにするしか無い。
寝る前に10匹キャッチ。10匹キャッチするまで就寝不可。
3日ほど完徹できたら、オマイの勝ち。

60水槽からはこれで居なくなったよ
735pH7.74:2008/08/18(月) 12:57:25 ID:vp6hc/iY
>>731
夜中段ボールで遮光して朝外してとるのを繰り返す。
736pH7.74:2008/08/18(月) 16:41:24 ID:BIGYOXbD
>>723
カキガラやサンゴのカルシウム等は非水溶性に変質してるから、水槽に入れても生きた貝が
吸収して殻の原料にはなりにくい。
餌で摂取させるか、ミネラルの多い水を使った方がいいでしょう。
737pH7.74:2008/08/18(月) 16:50:52 ID:AqXUQKvr
>>736
最近のは加工してある様だけど、それでもダメなの?
738pH7.74:2008/08/18(月) 17:43:58 ID:6LwXklUJ
炭酸カルシウムはまあ溶けにくいけどそれでも溶けるぞ?
そもそも世の中には平衡ってもんがあるんだから、カルシウムイオンの濃度が下がれば蛎殻とかも溶ける…筈。
陸上の貝とかみたいにコンクリとか入れてたら勝手に食ってくれたら楽だろうけどな…
739pH7.74:2008/08/19(火) 23:45:27 ID:CiYqV++K
ラムズを濾過無しの専用プラケで
飼ってるんだけどミズミミズが大量発生で困る
モスに大量に絡まってて気持ちが悪い
フィルター有りのアップル&ホルン水槽や小魚の90水槽は殆ど見かけないのになあ
二日に一度の水換えじゃ変わらないからメダカとか入れるべきだろうか
740pH7.74:2008/08/20(水) 14:59:13 ID:aNgq+nhi
そういうのにアカヒレ入れたら超肥えたよw
741pH7.74:2008/08/22(金) 11:09:01 ID:RdHbDtDR
CO2添加錠剤を実験的に水槽にいれたところ、
水草には効果なかったものの
スネール大爆死、エビ魚無問題。
スネールに効果あるとは思わなかった。

これからも使おう。
742pH7.74:2008/08/25(月) 15:54:27 ID:DdayTj8W
どういう原理かな・・・・・・
pHの変化なのかCO2が毒なのかw
743pH7.74:2008/08/25(月) 20:09:23 ID:OOjBc3Jh
スネール駆除の妙案を思いついたのだが
1.魚を取り出す
2.濾過を止める
3.ドライアイスをぶち込む
4.10分ぐらい放置
5.エアレをして二酸化炭素追い出す
6.魚を入れる
7.濾過を動かす

これで酸欠によりスネール全滅?
744pH7.74:2008/08/25(月) 20:54:11 ID:+Fk6yOHn
おk。但しバクテリアも…
745pH7.74:2008/08/26(火) 01:31:52 ID:hkUK8d/w
バクテリアは大丈夫じゃないか
746pH7.74:2008/08/26(火) 08:04:08 ID:UrtqEVDf
いやダメだろ
747pH7.74:2008/08/26(火) 12:03:06 ID:G3csUhCE
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::
         /                     ヽ::
748pH7.74:2008/08/27(水) 17:26:08 ID:hHRN42mR
アンモはラムズの卵くうって聞いたので
一緒に同居させたら
なんかラムズが妙に増えている。
爆殖じゃないけど
しらんまに3匹から30匹に・・・チビどもがうじゃうじゃ。
アンモは週に一回卵産むだけ。なかなかラムズみたいに早くは
増えない。ほんとにラムズ卵たべてるのかのう〜〜〜
ラムは増えなくていいから
アンモふえてほすい。今日もザリ餌投入。ラムズ達に横取りされてる・・・・。
749pH7.74:2008/08/27(水) 22:27:08 ID:Z0p7o3QA
スネール30匹くらい湧いて困ってたとき、
アベニーパファーいれたら殻だけ残して消えてしまった。
750pH7.74:2008/08/31(日) 23:25:36 ID:xVRopksp
>>748
水草が生えてる水槽だと餌が豊富なせいかあんまり食べないよ
あと食べるのはガラス面の卵だけで水草に産んだ卵は関心がないみたい
というよりあんまり好んで食べてる感じじゃないね
ただアンモとラムズの過密飼育だと腹減ったときに
ラムズ本体に手を出すからちょっと注意。
殻の中に口入れて噛み付いてるのを何度か見たことがある。
751pH7.74:2008/09/01(月) 05:55:20 ID:JnmL6Whi
カワニナが少なく見ても100以上になってしまった
底砂の汚れが半端じゃなくてプロホースでザクッとやると
黒い水が噴出したかと思うほど堆積物が巻き上がる
同居のミナミは脱卵繰り返して減ってくしヤマトは死滅してしまった
こりゃ間引かないとカワニナしか残らんな
752pH7.74:2008/09/01(月) 17:01:38 ID:QIhqXB9G
>>205じゃね?
753pH7.74:2008/09/01(月) 17:02:57 ID:QIhqXB9G
底砂の汚れはカワニナが原因じゃないぞ
カワニナの類はベントスだから堆積物をも食料とし増える訳で
754pH7.74:2008/09/01(月) 21:02:05 ID:JnmL6Whi
カワニナ以外は現状ミナミ10程度しかいないが
それでも2〜3ヶ月で底砂は>>751の状態
60水槽だがミナミ10だけでこうなってるとは考えにくい
確かに堆積物を食糧としている掃除屋だというのは分かるが
それを食った糞はどうなっているのかと考えるとな・・
755pH7.74:2008/09/02(火) 01:51:10 ID:D5Q8Dw3O
そのスペックで見ると餌のやり過ぎか砂利が厚すぎるのかも
カワニナやタニシは水槽内だと大量に稚貝産むけど
その殆どは大人サイズになる前に餓死してしまうのが普通だしなあ
汚れもあるがカワニナの稚貝の死骸によってアルカリ性に水質が傾いてたりして
756pH7.74:2008/09/02(火) 04:57:09 ID:1+N8dGqp
教えてください(´Д`)

石巻貝の生死はどう判断したらよろしいでしょうか?
動かないけど生きてるかわからない…(´Д`)
757pH7.74:2008/09/02(火) 05:38:47 ID:jer7C8S1
臭いを嗅げ、今の時期死んで1、2日も経てば半端なくクサい、
あとは蓋の部分を何かで引っ掛けて引っぱる、死んでればズルりと中身が抜ける。
758pH7.74:2008/09/02(火) 05:54:39 ID:1+N8dGqp
↑ありがと(;o;)

でもそんなことできないですー(´Д`)
ずるって剥けたらどしよ…

何かいい方法ないだろうか(--;)
759pH7.74:2008/09/02(火) 09:59:30 ID:TmbmXLyn
どうしても嫌なら勝手に分解されるのを待つ
水ができててフィルター回ってれば
貝一匹の死骸で崩壊したりはしないはず
エビがいれば死体を処理してくれるのでなお良い

以前マルタニシがズルッと出てきたことがあったが
ちょっと美味そうだったw
760pH7.74:2008/09/02(火) 13:34:33 ID:1+N8dGqp
えぇー(T-T)

こわいよぉ…。
大人しく待つことにしました(´Д`)
ちなみに、汽水フグと一緒だから死んじゃったのかなぁ…。
淡水の水槽の貝は元気なのに(T-T)
761pH7.74:2008/09/02(火) 14:03:19 ID:aJOZsqC/
>>760
参考までに
◎<石巻貝Part3>◎
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1217421219/
762pH7.74:2008/09/02(火) 16:17:57 ID:1+N8dGqp
>>761
携帯からなので見れない…(T-T)
763pH7.74:2008/09/02(火) 17:23:17 ID:D5Q8Dw3O
>>760
汽水はむしろ石巻にとっては好都合の水質のはずだよ
恐らくフグにつつかれて弱ってしまったんだと思う
764pH7.74:2008/09/02(火) 22:20:30 ID:nznmd6J4
ヒラマキミズマイマイの駆除が手作業じゃ追いつかなくなってきたので、
あきらめてトーマシー先生を導入。
トーマシー先生、普通にコリタブ食べてるんですが・・・
人口餌食べないんじゃなかった?
765pH7.74:2008/09/03(水) 03:48:31 ID:nUhj/mUr
>>763
ありがとう(T-T)

弱ったのかなぁ…
二人とも昨日から全く動かないのです(;o;)
766pH7.74:2008/09/03(水) 04:00:50 ID:TobKP9YZ
>>764
アベ先生投入
殻は残るが…
767pH7.74:2008/09/05(金) 06:01:21 ID:qEGP12n6
最近、流木に活着させたウィローモスがはがれやすい。
どうやら成長したカワニナがモスと流木の間に入り込んで悪さをしてるらしい。
768pH7.74:2008/09/05(金) 12:59:07 ID:1pGrd5jz
うちにもカワニナが知らない間に入っているけど、
メリットとデメリットって何?
教えてえらい人。
769pH7.74:2008/09/05(金) 15:47:02 ID:cQdHda9A
在来カワニナとタイワンカワニナは区別してね
770pH7.74:2008/09/06(土) 16:42:26 ID:UQNYggeA
実はサカマキだったとかw
771pH7.74:2008/09/10(水) 13:56:13 ID:VO2jmVeq
トランペットスネール タイワンカワニナ

夜中にモゾモゾ動いて全景草全部ひっぺがす…
772pH7.74:2008/09/10(水) 19:13:01 ID:r7UDi5Ll
タニシ…うんこしすぎだろ…
773pH7.74:2008/09/11(木) 14:53:38 ID:m3p9GQ8T
糞したってゴミのカロリーを少しでも肉体に変えてくれるんだから水は奇麗になってんじゃない?
774pH7.74:2008/09/11(木) 17:18:12 ID:xRXWmPUV
ゴミがアンモニアに変化する訳だからたち悪いだろうがw
775pH7.74:2008/09/12(金) 18:51:52 ID:NDugU1/8
タニシが食わなかったゴミがアンモニアに変化しないならだが
776pH7.74:2008/09/19(金) 01:45:56 ID:Q+rq2Rkp
サカマキガイってモス食べるの?
777pH7.74:2008/09/19(金) 04:07:25 ID:ByCo0rIL
カワニナよ
アナカリ抜くのは
やめてくれ
778pH7.74:2008/09/19(金) 22:19:54 ID:k6BxWhBF
タニシって雄と雌の区別付ける方法ってある?
779pH7.74:2008/09/19(金) 22:28:22 ID:roBDFTv/
どっちにでも変体するぞ。2匹オスがいればどっちがメスになる。メスならその逆
780pH7.74:2008/09/19(金) 22:49:31 ID:k6BxWhBF
>>779
ああ、そういう生態だったのか。
ありがとう。
781pH7.74:2008/09/19(金) 23:41:46 ID:rlWFW6hX
タニシってオスとメス別々だったはずだが・・・。
確か右の触角が曲がってるのがオスだったはず。
782pH7.74:2008/09/20(土) 00:17:41 ID:sEl6UCYE
タニシを2匹入れてみた、
入れた日の夜は、水槽のガラス面を、元気に這いずり回ってたのに、
ここ3、4日ほど姿すら見えない・・・
どこ行ったんだ??
783pH7.74:2008/09/20(土) 05:07:13 ID:tq0zh6OO
底に潜ってる。
784pH7.74:2008/09/20(土) 20:44:09 ID:B0NJBkCm
タニシが2匹繋がってたので棒で離してやったら
オスの曲がった触覚から白い物が止めどなく出て来た
あれは間違いなく精子だったと思う

・・・ごめんな・・
785pH7.74:2008/09/22(月) 13:21:27 ID:9IKNfrKi
タニシですらしているのにオマエらときたら・・・
786pH7.74:2008/09/22(月) 15:13:33 ID:kbqoSmI5
>>784
タニシがうらやましいと初めて思った
787pH7.74:2008/09/22(月) 21:51:33 ID:oUCkaK0R
カワニナがさかっていたので、ああ、繁殖するかな…って思って
たら、案の定ちっさいのが…って多いぞ?サカマキじゃあるまい
しなんだこの数は?ってくらいわいてきた。
788pH7.74:2008/09/22(月) 22:39:36 ID:NUV3/yvp
フネアマガイの自家繁殖はまだですか?
789pH7.74:2008/09/23(火) 14:51:39 ID:AfDa2eoe
こんにちは。
うちはサザエ石巻貝しか飼ってないんですが、先日一匹だけ5ミリ程度の殻が尖ってる貝がいました。
水草に張り付いてます。
これはなんと言うスネールでしょうか?
勝手に繁殖したんですかね?(--;)捨てた方がいいか教えてください。
790pH7.74:2008/09/23(火) 15:05:02 ID:RDCOdqyh
サカマキじゃないかな。
早く捨てた方がいいよ。
791pH7.74:2008/09/23(火) 15:31:34 ID:UhJM5sgZ
最小サイズのプラケにサカマキと水草入れて放置してるが
密度抑制機能があるのかな。25匹程度まで増えて以降安定
卵も稚貝も見えない
792pH7.74:2008/09/23(火) 16:43:41 ID:AfDa2eoe
>>790さんありがとうございました!
すぐ捨てます(;_;)
水草の葉っぱが取れたり、黒くなったりしてるのはコイツのせいですよね?(;´д`)
793pH7.74:2008/09/23(火) 17:04:33 ID:RDCOdqyh
http://oo.spokon.net/yasu/kai/sakamaki.htm

これ見て同じ貝だったら駆逐した方がいいよ。
794pH7.74:2008/09/23(火) 19:44:12 ID:AfDa2eoe
>>793さん、丁寧に画像までありがとうございました(T_T)
まさしくそれでした…

自然と繁殖するものでしょうか?

まだ一匹しか見つけてませんが、既にたくさんいるってことですよね(;´д`)


795pH7.74:2008/09/23(火) 21:31:38 ID:kwfAyPgV
おそらく水草に卵が付いていたか、稚貝が付着していたと思う。
一度増えると手がつけられない。
サカマキを取り除くのが日課になっているw
796782:2008/09/24(水) 01:04:59 ID:hW6vyB5R
タニシを発見したのですが、ずーーっと動かないです。
水あわせ失敗したかな(´・ω・`)
中身は入ってそうなんですが、もう☆になってますかね・・・・
797pH7.74:2008/09/24(水) 01:53:27 ID:w50rDZ8Y
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::
         /                     ヽ::
798pH7.74:2008/09/25(木) 17:41:08 ID:ZL9LiXtX
>>795さん、ありがとうございます!

なんだか凹みます…


昨日も一匹見つけた(T_T)水草腐ってきてるし…

サカマキ恐ろしス


食われてる水草は一種類なんで、それだけ捨てようかな(;´д`)
799pH7.74:2008/09/26(金) 20:43:02 ID:yR2eRmA8
サカマキめったに水草食うことなんてなくないか?
枯れかけて茶色くなったもんなら食うけど青々として元気なのは食べないよ
てか元気な葉が硬い水草は食えない構造になってるはず
800pH7.74:2008/10/01(水) 16:28:33 ID:lu3LwOvQ
スネールの交尾を見てしまったorz
801pH7.74:2008/10/01(水) 18:17:40 ID:LodvmNPa
>>800
お前も見せ付けてやれ。
802pH7.74:2008/10/03(金) 00:15:51 ID:B2Ya+83e
>>796
うちのタニシは2日くらい同じ所に転がっていたり、
蓋が半開きで死んでいるのかと思うと
翌日には違う場所にいたりして判断が難しい気がするけど。
803pH7.74:2008/10/03(金) 00:26:28 ID:nrQ379i8
てかタニシに水合わせなんて要らないだろ。かなり強いぞ。
804pH7.74:2008/10/03(金) 06:00:40 ID:IfnHUs1Y
>>801
見せ付けてやったぜ







オナニーをな
805pH7.74:2008/10/03(金) 16:32:23 ID:oeod/sEj
現在立ち上げ3週間でサカマキだと思われる奴と格闘中
水草に卵が付いてたみたいなんだけど、毎日1〜5匹
捕獲してるのに全然減らない。むしろ増えてる気がする
1番デカイ奴でも直径5mm程なんだけど、そんな小さくても卵産む?
806pH7.74:2008/10/03(金) 18:17:35 ID:/7lvv69r
ピンセットで掴めるくらいのを根気よく取ってればそのうちいなくなるよ。
うちもうじゃうじゃいたけど一ヶ月くらいでいなくなった。
807pH7.74:2008/10/03(金) 19:10:15 ID:oeod/sEj
やっぱ根気が大事だね
頑張るよ
てかさっき水槽見たら透明のラムズみたいな形のやつがいた
サカマキとは明らかに形が違うやつ
何種類のスネールが付いてたんだろ
本当にまじで水草投入前には念入りに洗わなきゃいかんね…
808pH7.74:2008/10/03(金) 21:16:42 ID:eJtqm/Ua
タイヤ可愛いよタイヤ
809pH7.74:2008/10/04(土) 03:27:00 ID:oHnDiVEy
ザリガニ水槽のコケを取ってもらおうとラムズを2匹
水槽に入れたら即捕まえられて一匹旨そうにポリポリと食われた
もう一匹は即元に戻したが正直スマンカッタ
810pH7.74:2008/10/12(日) 02:58:14 ID:V5lOq7zQ
811pH7.74:2008/10/12(日) 03:24:56 ID:eBFZadSM
スネールの定番ヒラマキミズマイマイ、
あるいはその近似種かと。
812pH7.74:2008/10/12(日) 14:20:58 ID:V5lOq7zQ
>>811
dd
取り敢えずベランダの水草放置水に放り込んだけど、単体繁殖しないよね‥?
813pH7.74:2008/10/14(火) 21:32:16 ID:uFZQ30k7
>>812
稚貝が居たら・・・・・

うちはめっちゃ増えたー
人工水草の裏にびっしりとw
814pH7.74:2008/10/15(水) 03:51:25 ID:JOauonXn
スネールホイホイなるものが売られてたので買ってきた
一晩で1mm未満のものが10〜20匹取れたよ
手で取れない小さいのも取れるから続けようと思うんだが、
おびき寄せ餌のスネールフーズはコリタブじゃ代用出来ないんだろうか…
815pH7.74:2008/10/15(水) 09:13:50 ID:0mvCb98e
かまぼこでいいんじゃね
816pH7.74:2008/10/16(木) 22:27:42 ID:oJZ9FUXm
うちじゃかまぼこなんて正月くらいしか食わないんだぜ!
ってわけでスネールフーズ買ってきました
コリタブだとエビが群がりそうだし…
817pH7.74:2008/10/17(金) 08:44:29 ID:WP50Fgp/
駆除するときはどうしているの?
オレは紙コップに入れて熱湯注いでしばらく待ってから捨てているけど。
そのまま捨てるわけにも行かないし。
818pH7.74:2008/10/17(金) 11:42:36 ID:lHfAqfAu
潰して放置
魚やエビがテキトーに処理
819pH7.74:2008/10/17(金) 20:40:57 ID:Kw+nVzcd
ゴールデンアップルスネイルってどこまで大きくなるんだ?
ぐぐったけどようわからん。
5センチ超えたら気持ち悪いだろうなあ。
820pH7.74:2008/10/20(月) 02:21:29 ID:tXdrh+a7
>>819
栄養良ければ余裕で超えるよ
ただ丁寧にそだてると殻がかなり綺麗になる
821pH7.74:2008/10/20(月) 20:57:26 ID:FjsSqMZj
ヒラマキミズマイマイと、タイワンカワニナはどこまででかくなりますか?

822pH7.74:2008/10/20(月) 23:48:39 ID:VsDeDJwF
チャームでマツモ頼んだんだけど、スネールのオマケ付きとかありえる?
823pH7.74:2008/10/21(火) 00:04:13 ID:iyYmTj+v
>>822
マツモはどうか分からんが、オマケはある。
824pH7.74:2008/10/21(火) 00:17:23 ID:MiKmkKkK
>>822
今年春はあった。サカマキつき
825pH7.74:2008/10/21(火) 00:27:48 ID:Pb1qmX7O
>>823>>824
ありがとう!
洗っただけじゃ防げないよなぁ・・・
826pH7.74:2008/10/21(火) 00:40:30 ID:iyYmTj+v
>>824
5k
827pH7.74:2008/10/21(火) 17:43:02 ID:V8Hk5LW/
茶無で買うと、サカマキ、糸トンボのヤゴは99.999%オマケで付いて来るな〜
828pH7.74:2008/10/21(火) 18:14:22 ID:+5vj2laP
ラムズってアオミドロたべる?
829pH7.74:2008/10/21(火) 19:43:33 ID:iyYmTj+v
>>827
アブラムシも付け足してくれ
830pH7.74:2008/10/21(火) 20:55:44 ID:MiKmkKkK
>>827
イトトンボ、それはぜひもらいたいw
831pH7.74:2008/10/22(水) 16:13:07 ID:UQcVPjHF
>>820
レスサンクス
綺麗に育っていると思うので5センチ超えたらうっぷする
832pH7.74:2008/10/22(水) 18:13:31 ID:gCzCRZY3
タニシにウィローモスを活着させたいと思ってるんだが、
何か良い固定方法があれば教えてくれないか。
833pH7.74:2008/10/23(木) 00:04:41 ID:rO6py4AT
思いつきなので参考にしないほうがいいかも。

エサを十分与える、もしくはウィーロモスよりもおいしいとタニシが感じる藻を水槽内に繁栄させる。
(タニシ同士で殻についたウィーロモスが食べられるのを防ぐ)水質には注意。

私には固定方法は分からない。
834pH7.74:2008/10/23(木) 01:44:07 ID:g4Hzaky2
長文チラ裏スマソです)水槽始めて一年弱のビギナーですが、こんなの↓って普通ですか?

アンモナイトスネール1、オオタニシ2、ピンクラムズ2、石巻貝6を
某通販で取り寄せて飼ってた。ラムズはどこに入れても爆殖。石巻貝は
落ちて残ったのが3
オオタニシはすこーしずつ増えていって、半年たって8。アンモナイトは1のまま。

弱酸気味の水槽で、アンモナイト三センチ過ぎ、大小色々のオオタニシ六匹と石巻1と
同居してコケ取りの穏やかな日々。
が、ある時期から、アンモナイトが大小のオオタニシの殻に乗ってるのを見るようになった。
「別貝のカラを舐めて、不足したカルシウムでも摂ってるのかなあ」と思って、
オオタニシのカラが薄くなるとヤだなあーくらいに考えてた。

一昨日アンモナイトスネールと同じくらいに大きく育ってたオオタニシにアンモナイトが
乗ってるのをのぞきこんだら、オオタニシの身と殻の間に、アンモナイトが白い管を
差し込んでいるのだった。まあ驚いた。
成熟したアンモナイトスネールが同種別貝を探しても居ないので、
オオタニシを相手に繁殖行動を取っていたのだろうと驚きつつ理解した次第(ホント???)

アルカリ硬水のアンモナイト水槽を作って追加して仲間を増やしてやろうか、と
一瞬考えたけど。ゴメン今より水槽が増えるのは困る。
仕方なく、最近立ち上げて巻き貝のいなかった居間の金魚水槽にアンモナイトを移した。
調べてみたら、オオタニシとアンモナイトスネールは意外と近い種らしい。
アンモナイトは卵生ですが。
まさかハイブリッドが生まれるとは思えませんけど、
上のオオタニシは今日は、モスの茂みの陰で休眠しはじめてます。
オオタニシは卵胎生、まさか胎内でハイブリッド卵〜仔貝を育ててる?

835pH7.74:2008/10/23(木) 09:30:55 ID:WePJixIA
サカマキやアブラムシは結構ですがイトトンボのヤゴは多めにつけてください♥
836pH7.74:2008/10/23(木) 22:35:47 ID:rO6py4AT
>>834
個人的な見解ですが・・・

繁殖行動だとして、
このアンモナイトスネールが他のアンモナイトスネールを知らずに育ったのなら、可能性は十分ありえますね。

でも、オオタニシ(タニシ科)とアンモナイトスネール(ヒラマキガイ科)は科どころか超科も違うので
近いとは言いがたいかなと・・・

むしろアンモナイトスネール(ヨーロッパミズヒラマキガイ)とピンクラムズホーン(インドヒラマキガイ)は共に
ヒラマキガイ超科に属するのでこの組み合わせのほうが近いとおもいます。

しかし、ハイブリッドがありえるのはオオタニシ×ヒメタニシ等の同属異種の組み合わせが限界かなと僕は考えています。

界>門>綱>目(貝類の場合は目もあるが超科が多いっぽい)>科>属>種>亜種>変種

(変種は、形態が大きく異なるにもかかわらず、交雑できるのは種以下の単位だからですね。)
837pH7.74:2008/10/24(金) 01:15:33 ID:/2KgvhqW
>>832
っボンドorコーキング
838pH7.74:2008/10/24(金) 02:04:37 ID:gto6xsH9
>>832さんお詳しいお話をどうもありがとうございました。
通販で送ってもらったので、そのお店の水槽では、他のアンモナイトスネール
と泳いでいたはずなんですが、うちに来て以来ずっと、孤高でした
交配はラムズとのほうが可能性はちょびっと高いのですね。

実は調べていた時に、
ホルンスネール(=アンモナイトスネールの昔の商品名)で検索して、
あるブログを見つけて読んでたら、タニシと近いと載ってました。
平巻はラムズに似てるけど、
顔が似ている、それと、フタがある、パワフルな感じが似ているなど
タニシと似ている実感が前からあったので、
ビギナーなのですぐに納得して鵜呑みしてました。
よく言われているようにブログの情報は取捨選択が必要ですね。>>834の私の
カキコがあなたのレスをいただかなければ、このスレ発で、誤った情報を発信
してしまうところでした、皆さん失礼しました。
832さんのレス感謝です
839pH7.74:2008/10/24(金) 17:37:29 ID:F+vWdrya
>>837
ボンドって水に溶けないっけ?
>>838
ちょっと落ち着け。
840pH7.74:2008/10/24(金) 18:07:42 ID:b1Hc62HX
>>839
フローラルアドヒーシブ(ヴ)
841pH7.74:2008/10/24(金) 18:18:40 ID:F+vWdrya
>>840
サンクス。参考にする。
842pH7.74:2008/10/27(月) 11:15:18 ID:ZO2XK+1j
最近ホルン同士絡み合ってる光景に良く出会う
繁殖フラグきたかな
843pH7.74:2008/10/28(火) 19:21:27 ID:VayogYDF
こちら貝初心者です。もしよろしければ
教えて下さいませんか。m(_ _)m
夏に買ったゴールデンアップルスネールとラムズホーンがいます。
ラムズはともかくアップルは寒さに弱いと聞きました。(こちら大阪)
外のバケツから室内に入れましたが、4CM個体はヒーターも必要でしょうか。
(最近の夜の水温19〜20度)それとも室内ならなくても
大丈夫でしょうか。(卵が沢山孵って、稚貝も室内水槽に移動)
申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
844pH7.74:2008/10/28(火) 20:45:28 ID:V8aN1jNK
不要
845pH7.74:2008/10/29(水) 00:30:50 ID:+aoYSYLp
便乗質問でスマソです。経験者おられますか?

屋外放置プラ舟(タライ?)。35*50くらいの長方形で
水深が10センチくらい。底に小石。
植物はカボンバ、アナカリス、フロッグピット、アオミドロと、ミクロソリウムが放置されて、
オオタニシ一匹とシジミ5匹、サカマキガイ無数とピンクラムズホーン無数。
探したらまだヤマトヌマエビいるかも。

オオタニシとシジミは愛着がある。
平野で風の吹きすさぶ関東北部。14階バルコニーで東向きの軒下で陽射しは朝だけ。

冬超え可能ですか?

846pH7.74:2008/10/29(水) 00:31:53 ID:+aoYSYLp
↑底まですっかり凍結しなければ、
期待できそうに思う。
真夏を生き抜いた健康優良児揃いだと思う
放置は諦めて屋内加温水槽に移したほうが無難かなとも思う。
表面の薄氷程度を許容する保温となると、上に板きれ、
周囲にムシロ、板切れ、全体に古布生地でも巻き付けたら、
完全凍結免れるだろうか。だったら大丈夫だろうか?
847pH7.74:2008/10/29(水) 00:33:01 ID:+aoYSYLp
>>845>>846です紛らわしい書き方でしたね。
848pH7.74:2008/10/29(水) 13:13:55 ID:MzkAPPoR
関東で北向きのバルコニーで5年飼ってるが別に問題ないぞ
ちょっとくらい凍りついたり雪が積もったりしたところで死んだりしない
むしろ中途半端に加温されたほうがリズム崩して死ぬだろうな
(フロッグピットはわからん)
849pH7.74:2008/10/29(水) 16:28:31 ID:a/LEmtEy
10cmって結構浅いな‥
35*50なら、すっぽり入る発砲スチロール箱があると思うよ。
それあれば余裕だと思う。
それか、簡易温室作るとか。
850pH7.74:2008/10/29(水) 18:40:02 ID:+aoYSYLp
>>848
心強い経験談ですね。
うん、フロッグピットはわからなくていいんだけど
タニシとそれとシジミ。
中途半端な加温すると休眠モードになれずに冬眠せず死ぬ
と聞いたことある。

>>849
あ、そっか、屋外の加温は考えてなかったけど、
保温で発砲の箱がサイズ合えば!! 

ぺらぺらのプラスチックが懸念で。
側面、底面の保温があるのは自然界に似ている
ただ温室にしちゃうと環境が変わってしまうかなと心配。

発想貧困で、ムシロや板きれしか思いつかなかったww
あと風呂マットとかw、悩んでた。箱探してみます。

ありがとう
851pH7.74:2008/10/30(木) 01:24:39 ID:Nqo/jmnY
淡水貝の
動画と写真を撮りました。
http://p.pita.st/?opiekuqw
http://p.pita.st/?m=rozrox3n
http://p.pita.st/?cjxumwxt
852pH7.74:2008/10/30(木) 14:19:59 ID:DMPkA+xP
指が太いな。ピザデブ?
853pH7.74:2008/10/30(木) 14:30:25 ID:Nqo/jmnY
>>852
150センチで59キロです。これでもダイエット中で4キロ痩せたんですが。
854pH7.74:2008/10/30(木) 19:58:23 ID:n3tfO5p1
>>851
二つ目のやつ何ていう貝?
855pH7.74:2008/10/30(木) 20:06:19 ID:Nqo/jmnY
>>854
名前とかはよく分からないんですよね。適当にアクアショップで買ったんで。
856pH7.74:2008/11/06(木) 22:41:03 ID:7LkZFTBv
1ヶ月ぐらい前から入れた覚えの無い稚貝がいたんだが
最近、模様がはっきりして来た。

これはフネアマかな?
(イガカノコの上に乗ってるやつね)
http://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20081106223621.jpg

フネアマならチャムで買ったイガに付いて来たのかな?
ただ、池採取のタヌキモが入っているので…
857pH7.74:2008/11/11(火) 23:51:00 ID:HwZQg2Bb
なんかアップルスレ行くと寄生虫やら細菌やらで
一々つっかかってきてウザイ奴が多いからここで語ってもいいかい?
858pH7.74:2008/11/12(水) 10:04:26 ID:3Bcyb/wd
どうぞ
859pH7.74:2008/11/13(木) 16:18:37 ID:HS+viHVl
かわいがっていたフネアマガイと、ゴールデンアップル、カノコ貝、石巻貝、
などが死んでしまった。悲しい。
860pH7.74:2008/11/13(木) 21:44:10 ID:lM9zQSlq
巻貝=腹足綱だよなぁ。


貝類学の本を調べたら、

腹足綱の窒素代謝の最終生成物について

尿にはアンモニア、尿素はわずかにしか含まなれい。
尿酸を多く排出する。

尿酸・・・腹足類(綱)の排出物としては重要。特に陸性巻貝に多い。

|-`).。oO(・・・)
尿酸は、それ自体に害はあるのか?
それが気になる。

教えて誰か鰓い人。
861pH7.74:2008/11/13(木) 21:45:48 ID:Phvp78Ej
銅版入れたらスネール死ぬの?
確かにカタツムリやナメクジに銅は有効だけど。
862pH7.74:2008/11/14(金) 18:24:24 ID:7YRpBx8A
もれなくエビも死にます
863pH7.74:2008/11/17(月) 23:16:36 ID:BD2+uwlO
スネール駆除したとき、ちょっとした出来心で
サカマキを一匹瓶に隔離して放置していたんだが
今日見たら卵が…ちょっと感動した。
悪環境の筈なのに、彼奴等は逞しいんだな…見習わなくては。


まあ、瓶は近々洗う予定なんだけどな。
864pH7.74:2008/11/18(火) 08:54:24 ID:4xmBaPpA
>>863
処分する前に銅や塩が効くか生体実験やってくらさい
865pH7.74:2008/11/18(火) 23:55:46 ID:/r6oVw/+
>>860
あるでしょ。でも魚類以下の生物で尿酸出さない奴っているの?
866pH7.74:2008/11/19(水) 19:49:11 ID:k63HrMXY
>>864
誰がやるかよ。
そんな面倒なこと。







…まあ、気が向いたらやっとくよ。
平日は時間がないから次の土日か、それ以降になるだろうけど。
後、あんまりこういったものは得意じゃないから、期待はしないでくれると助かる。
867pH7.74:2008/11/19(水) 22:53:34 ID:KQs9AC9a
なんというツンデレ
868pH7.74:2008/11/20(木) 02:03:16 ID:uQzjM3JO
http://item.rakuten.co.jp/focus/nisematu-m/
カワコザラガイの化け物だなこれ
幼生はカワコザラガイそのものなんだろうかw
869pH7.74:2008/11/20(木) 09:47:03 ID:/+g/VWL4
アップルスネールが卵を沢山産みました。水中じゃなくて水の外に産みつけて…蓋にもくっついてます。このままでいいのでしょうか?
870pH7.74:2008/11/20(木) 09:50:47 ID:FXaclH1O
スネールだらけにしたいならもちろん放置
871pH7.74:2008/11/21(金) 01:46:33 ID:v4ytfFpT
アップルスネールは生まれた後に大人になるまで育てるのは意外と難しい
家の水槽に産み付けられたのは大半は魚に食われたり餌までたどり付けなくて餓死する

872pH7.74:2008/11/21(金) 21:12:28 ID:MSNhOwnx
カワゴサラ駆除のためにアベニーさん買った

正直舐めてた

毎日10匹位プチプチしてたけど
2日目で居なくなったぞ

ネオンテトラとブラックファントムと混営してるけど大丈夫
873pH7.74:2008/11/22(土) 05:11:55 ID:sIPB5//G
>>872
アベさんって丈夫?

うちもカワコザラ駆除したいけど、ラムズも駆除してくれちゃうよね
強い水流にも弱そうだからうちは無理かなー
874pH7.74:2008/11/23(日) 02:42:20 ID:+JJM1JST
瓶に塩と10円入れるだけじゃねぇかwwwww
875pH7.74:2008/11/24(月) 18:29:18 ID:DaHUogPU
>>866だが経過報告

環境など
【目的:銅(十円玉)でスネール駆除は可能か】
【生体:スネール(サカマキガイ?)約6mm】
【水量:約5リットル】
【水温:26°固定】(熱帯魚を飼っているという前提で)
【水質】
・GH 3d
・KH 6
・pH 6.8
亜硝酸 検出無し
(5in1使ったので正確な値ではないかも)
【実験方法】
2〜3時間位を目安にし、スネールが元気にウニョウニョしてたら十円玉を一枚追加していく。


大体こんな感じで実験中だが、今朝の時点で十円玉三枚入れてあっても元気だったから、
多分スネール退治に銅(十円玉)が有効はデマ?(因みに現在は四枚目投下中)
純粋な銅だとまた違うのかもしれないが…
それとも、元々他の何かと組み合わせて使うものなの?
876pH7.74:2008/11/24(月) 20:50:03 ID:xPz8mN8C
実験乙
酸素の運搬にヘモシアニン使ってる生物は銅イオンでそれが阻害されて云々ってな
理屈だったような気がするから、入れるだけな筈

2,3日続けてみてダメだったら完全にデマってことになるかな?
877pH7.74:2008/11/24(月) 21:47:17 ID:eg2hIzub
>>875
どこかのサイトで実験してたけど
10円玉なら大量にいるみたいだよ

その実験ではホームセンターで銅板かってたな
全滅してたよ

銅板って4〜500円くらいのだったと思う
878pH7.74:2008/11/24(月) 21:55:11 ID:eg2hIzub
879pH7.74:2008/11/26(水) 01:20:19 ID:WYxzGoab
>>868
カワコザラの巨大化はフネアマガイじゃない?
それは閉じた2枚貝で食いもんは水中の緑藻だし
880pH7.74:2008/11/27(木) 12:48:12 ID:/pqcXbna
>>876-878
情報ありがとう。

スネールは未だに元気そうだから銅は続けていても無意味かな。
881pH7.74:2008/11/28(金) 13:05:22 ID:+w3BoHZA
お疲れ
ダメだったかー
882pH7.74:2008/11/28(金) 17:27:30 ID:klM5gCXq
塩はどうなの?
883pH7.74:2008/11/29(土) 20:23:26 ID:2P8VbH7n
>>882
塩は水槽をリセットして実験するつもり。
…って言いたいけど時間無いし、やれるかは正直微妙
884pH7.74:2008/12/01(月) 07:32:02 ID:CdkXf8H3
すみません、教えて下さい。 
外からアナカリを持ってきて水槽にいれたら、緑の髪の毛の様な苔が生えしまいました。 

集めて丸めるととろろ昆布の様な感じです、これは何苔なんでしょうか? 
また駆除する方法ありますか?完璧取らないと次から次に・・・
885pH7.74:2008/12/01(月) 18:00:15 ID:32mq2xR5
水槽から水草を取り出す
 ↓
木酢酸をスプレー
 ↓
数秒放置
 ↓
きれいに洗い流す
 ↓
水槽に「戻す
 ↓
枯れかけたコケ(正確には藻だが)をミナミやヤマトが食べつくす
 ↓
(゚д゚)ウマー

参考http://www.koketaisaku.com/index.html
886pH7.74:2008/12/02(火) 12:26:26 ID:xj9VKXoy
ラムズスレで華麗にスルーされたので、マルチさせて下さい。
ラムズの卵塊ってサカマキの卵に比べると、扁平でゼリーが固かったりします?
何かそんな卵塊があるんですが。もしラムズの卵なら隔離しようかな、と。
御教授願います。
887pH7.74:2008/12/02(火) 13:47:12 ID:zBjTgT4I
扁平で硬いのはラムズの卵
プレコとかオトシン入れて無いなら其の侭で良いと思う
888pH7.74:2008/12/02(火) 16:07:58 ID:xj9VKXoy
>>887
ありがとうございます。でも思いっきりオトシンネグロ入れてるんで隔離します。
889pH7.74:2008/12/03(水) 22:01:59 ID:cD8bXiN4
http://imepita.jp/20081203/707810

こいつは何者でしょうか?
サカマキは時折発生しておりました。
3ヵ月の間投入したのはテトラキリミンのみです。
エサの中に卵がまぎれていたのは間違いないと思うのですが
同時期に発生したサカマキと比べると、ひと月たちましたが
1/3位の大きさしかありません。
890pH7.74:2008/12/03(水) 22:44:38 ID:FC3xj6Qc
>エサの中に卵がまぎれていたのは間違いないと思うのですが

?????????
891pH7.74:2008/12/04(木) 04:26:11 ID:FALBNePk
ウンコー(AAry
892pH7.74:2008/12/04(木) 08:40:10 ID:InHGKzsq
>>890
3ヵ月の間に水草など新規に追加した物が無いのに
ある日巻貝が居るんだ

エサの原材料にフィッシュミールや藻類ってあるから
材料の藻なんかにスネールの卵なんかが混入してる可能性は否定出来ない。
893pH7.74:2008/12/04(木) 08:54:51 ID:QUqz3Tw+
スネールの卵がフィッシュフード加工時の加熱に耐えられるとも思えんが
894pH7.74:2008/12/04(木) 09:18:22 ID:9Dgf6kfI
つまり三ヶ月間隠れていて見逃していた可能性が大。
895pH7.74:2008/12/04(木) 10:32:23 ID:InHGKzsq
>>894
OK
稚魚だけ取り分けたプラケ(床無し立ち上げ1ヵ月)に湧いたんだ
きっとそれ以前に入れて居た娘の蝉に付いてたんだな





(´・ω・`)



冗談は置いといてさ、熱処理にしても薄く伸ばして焦げ付かない程度の処理なら
乾燥目的な訳だからブライン位の耐久卵なら平気だと思うのよね。
スネールも耐久卵産む奴居たりするんだろうか?

湧いた貝が何者なのか気になるんでもう少し調べてみるよ。
896pH7.74:2008/12/04(木) 16:51:42 ID:JEuYLA18
水草から混入してまんねん。
1回洗ったくらいじゃイトミミズみたいなのやらゲジやら稚貝が取れないからねえ。

漏れは3回洗って別容器で様子見→何も居ないことを確認してから水槽へ投入してる。
897pH7.74:2008/12/04(木) 17:35:27 ID:InHGKzsq
>>896
1ヵ月で1mm→8mmに成長したんですが
3ヵ月前に水槽立ち上げてから一度も見たことがない種類です。
例の貝も水草に付いてたなら2ヵ月前には同サイズ位になっているはずです。
その間に投入した物がテトラキリミンしかないので
必然的にエサに卵が混入していた?
といった結論に到りました。

サカマキ、ヒラマキのみ←これも1ヵ月経ってから湧いたので
エサに卵混入は普通なのかな?と思っていましたが
小さくて見つけられなかっただけかも
898pH7.74:2008/12/04(木) 19:13:41 ID:P0FsajHC
>>897
小さいのはそこで生まれた二世じゃないのか???


899pH7.74:2008/12/04(木) 19:15:16 ID:P0FsajHC
絶対に入れないぞ!!!と決心してても
それでも入って来るのが巻貝だぁ

絶対入れないと思ってるほうが、ストレス高い

新規購入水草を最低一週間〜10日、バケツで様子みる式はイイ
けど、眼光鋭く洗い擦り抜くのも、入れない決心も限界あるよ。>>896みたいな自分なりの
基準を決めて割り切るのが吉

「入ったら駆除しましょう、いつも水槽内に目を配りましょう」(その他の病気関連もおなじことだけど)
巻き貝、見つけたら、そく、テデトール
二世については厳しく自己責任

入れない決心で我慢したりセットに柔軟さ欠いたり、
入ったらパニックして、エサにまで神経質になるようじゃ・・
900pH7.74:2008/12/04(木) 19:30:56 ID:P0FsajHC
相手は日本の巻貝の生態系を崩してきた脅威の巻貝ら

自分みたいなビギナーが今の流通大勢で水槽に巻貝入れないんなら、
細菌学の無菌培地作るみたいなものじゃない?
物質の分子や原子レベルを見届けるような物理学や化け学でないし。

アクアリウムは環境生態学と思って、水槽内生態系を考えれば、
怪しい軟体動物がごそごそ居ても、バランスを目指すのが醍醐味
子ども居るんなら、そういうのを一緒に考えると時代にもマッチして
勉強にもなる。駆除した巻貝は魚の餌にどぞ

901pH7.74:2008/12/04(木) 19:40:32 ID:cO8nk+Vo
すげえ良いこと考えついた。
まず買ってきたら水草を踏みつけまくるというのはどうだ?
卵には意味ないかもしれんが稚貝は確実に殺せるんじゃない?

水草も死んじゃうかな?アナカリさんあたりなら大丈夫そうだけど。
902pH7.74:2008/12/04(木) 20:09:25 ID:InHGKzsq
もう奇形のサカマキでいいよ
903pH7.74:2008/12/04(木) 20:10:48 ID:ozSVKsNg
>>901
それは釣りなのか?
…どう考えても釣りだよな。
904pH7.74:2008/12/04(木) 20:25:39 ID:6G7j+erg
怖いので最近は水上葉しか買わん
……それでも入るときは入るんだろうなぁ
905pH7.74:2008/12/04(木) 21:22:07 ID:P0FsajHC

さっきググってたらこんなの見た↓

お金があって頭のいい人たちがビジネスチャンスのためにも
時間を使って考えてくれてんのな

ttp://www.gex-fp.co.jp/lab/topics/02.html

誘引エサの樹脂コーティングが先進技術かどうか知らないが
試みているウチに別の発見でもあるといいな                <トラップは、ぜったい買わないと思うけど自分
906pH7.74:2008/12/05(金) 17:49:58 ID:/KG7X/c7
>>905
なんかすげえw
大学の先生とかがこんなことまじめに研究してるんだw
907pH7.74:2008/12/06(土) 19:52:35 ID:U6Gp8bkO
>>905
適当なエサをロウやホットメルトで適当にこねただけで済んじゃったりしてw
908pH7.74:2008/12/08(月) 16:49:25 ID:bHJz3DQ5
この貝の名前教えてください

http://imepita.jp:80/20081208/603250
909pH7.74:2008/12/08(月) 22:47:53 ID:RVa6paNo
>>908
サカマキかな?
910pH7.74:2008/12/08(月) 23:03:03 ID:qYLqQuDn
ラムズだろ
911pH7.74:2008/12/11(木) 18:31:20 ID:/wSMSPrh
すみませんが、ちょっと教えてください。

60cm規格水槽+外部フィルター、水温22度で飼っていた金魚が
ギロダクチルスと思われる症状が出たので、
別水槽で全金魚をグリーンFリキッドで薬浴中です。

元の水槽に石巻貝と鹿の子貝、メダカが入っているのですが、
そちらの消毒は何を使えばいいでしょうか。
水槽はリセットと諦めていますが、貝の薬浴はどうしたらいいでしょうか。

ごぞんじのかた、できましたらお願いします。
912pH7.74:2008/12/11(木) 21:52:05 ID:+uG3oIlH
レッドラムズホーンって、同じ血筋のみで繁殖を続けてると
新生児の健康に問題が出てくるですか?
913pH7.74:2008/12/12(金) 01:55:01 ID:U9GtIuiU
>>911
愛媛AI-2
914911:2008/12/12(金) 10:58:53 ID:cXR34j2V
>>913
ありがとう。

これ、初めて聞いたけど、すごそうなものですね。
てか、殺菌?というか除菌なのかな。

日常にも使えそうだし、いろいろ調べてみることにします。
915pH7.74:2008/12/14(日) 17:36:58 ID:ekclrmzS
うちのアカヒレとミナミを飼ってる水槽にも、>>889のとそっくりなスネールが発生してる
混入した原因は、ショップで買った侘び草か流木
まぁ、9割がた侘び草だろう
見つけ次第ピンセットで割ってるけど、貝殻割ってもウネウネ動いて気持ち悪い

アカヒレかミナミが餌として認識してくれないかと、割った貝は水槽内に放置してる
上手く餌付いてくれれば、そのうち俺が手を汚さなくてもよくなるはず・・・
916pH7.74:2008/12/15(月) 19:04:15 ID:KrbwjA94
>>889
>>915
サカマキとは逆巻。モノアラガイかな?
だとしたら大人しいサカマキガイといったところの、水が汚過ぎるといなくなっちゃうやつだから居ても悪くない。
タニシやタイワンカワニナの稚貝と言われても俺には否定できない。
917pH7.74:2008/12/18(木) 12:24:27 ID:Uw02RWC1
今日ガラス面に貝を発見しました
サイズは3ミリ程で形はアワビに近いかと思われます
殻は透明でした
まだ孵りたてかな?
混入元は多分侘び草です

これだけの情報で何かわかりますか?よろしくお願いしまする
918pH7.74:2008/12/18(木) 12:32:23 ID:2n62M5EI
カワコザラガイ
919pH7.74:2008/12/18(木) 20:18:22 ID:Uw02RWC1
>>918カワラコザラガイですか
ありがとうございます
どんな生態なのかはググってみます(→o←)ゞ
920pH7.74:2008/12/19(金) 01:42:57 ID:vc1evZeI
>>919
これからプチプチ地獄だね
がんばってね
921pH7.74:2008/12/20(土) 21:05:53 ID:BM23gCYT
今までスネールのいなかった水槽に、
ある日忽然と3cmくらいの巻き貝が
這っているのを発見してびびりました。
最近水草付き流木を入れたせいかも。

しかしポケモンみたいなヒラヒラした耳がプリティだし
食べ残しも処理してくれるし、一体だけならいいかなと
タンクメイトの一員に加えてやりましたが、
本日水槽のガラス面にゼリー状の物体が・・・卵?
まさか一匹でも繁殖しますか?無精卵なのか?
それとも隠れてもう一匹いるのか?
922pH7.74:2008/12/20(土) 21:59:28 ID:FrmcIeyC
一匹居たら100匹居ると思え!
923pH7.74:2008/12/21(日) 00:06:34 ID:gATr16aN
まるでGですねw
924pH7.74:2008/12/21(日) 10:27:35 ID:rhWfoNoE
>>911
たぶんサカマキガイだと思います。
1匹で雌雄同体だから、まぁ簡単に言えば自分のチンコを自分のマンコに入れて自分の子を産むみたいな。
見苦しいのでゼリー状の物は撤去した方がいいですよ。ガラス面ビッシリとゼリー状にされますよ。
一つのゼリーから10匹ぐらい孵りますよ。
あっというまに100匹が徘徊する水槽になりますよ。
こいつらのウンコは糸状の物で、スポイドで取りにくいですよ。
1匹のウンコでも取りにくいのに、それが数日で100倍になりますよ。
925pH7.74:2008/12/21(日) 10:28:13 ID:rhWfoNoE
>>911じゃなくて>>921だった。
失礼。
926pH7.74:2008/12/22(月) 12:27:21 ID:vUjcmks4
アベのエサにサカマキガイにもっと爆殖してほしいのに増えない
前はもっとどんどん増えた気がするんだけど
モスわさわさの水槽でミナミヌマエビ20匹くらいと石巻貝と一緒にいる
リビングに無加温で22度程度
もしかしてミナミがタマゴ食ったりする?
927pH7.74:2008/12/22(月) 13:16:04 ID:tw9zAb99
ラムズとラムズがプロレスごっこしてる
928pH7.74:2008/12/22(月) 21:45:18 ID:3YT3fMLv
>>924
チ○コ マ○コ ウ○コ
レスが三拍子そろって下品ですよw
929pH7.74:2008/12/23(火) 21:09:01 ID:B7fErgxZ
水草(カボンバ)を1時間天日干しにして水入りのプラケースに戻したら稚貝が沈んで死んでた。
散々洗ってもう大丈夫と思ってたがここまでしないと駄目なのか・・・

一体どこに隠れてるのやら。肉眼で見つけるのは至難の業だな。
930pH7.74:2008/12/27(土) 14:56:24 ID:G1nlFON4
レッドラム買った時にアカヒレとレッドチェリーの水槽なんですけど混泳大丈夫ですかって聞いたら
レッドチェリーが食われるって脅されて吹いた 一瞬これがエビ食うのかとw
931pH7.74:2008/12/27(土) 21:34:05 ID:e0XftQfn
リセットしてカラコザラガイ全滅させたと思ったら
水槽の乾燥が不十分だったらしく復活してしまった
カラッカラになるまで日干ししないと駄目だな…
932pH7.74:2008/12/29(月) 20:48:29 ID:RQRH0Med
ホルンって貴重なん?
昨日無数に売ってたよ
@神奈川某所
933pH7.74:2008/12/30(火) 23:58:10 ID:Gh2AZCg/
ホルン買ったが、なんかたまらん
934pH7.74:2008/12/31(水) 09:11:50 ID:qmTVLpCl
謹賀新年
935pH7.74:2008/12/31(水) 14:48:15 ID:GbBTQLNS
ホルン爆殖ヤバス
936pH7.74:2009/01/01(木) 13:56:48 ID:I3PfDLKo
ホルンはあの殻が綺麗だよなー
立派に育てた固体は死んだ後も殻を残しておきたいくらいだ
937pH7.74:2009/01/04(日) 17:21:54 ID:t3bLDLWV
大宮のティ○ラで買ったモスかマツモにサカマキの卵が付いていたようだ。
現在8匹。水槽壁面を高速で這いまわっている。参った。
938pH7.74:2009/01/04(日) 18:24:06 ID:VBQYZa84
嫌いなら早いうちに潰さないと・・・
939pH7.74:2009/01/04(日) 19:00:38 ID:t3bLDLWV
>>938
母がアカヒレとメダカを飼っている水槽にヤマトとイシマキガイ、モスとマツモ
を追加したの。
さっき水槽見たらエビ用のエサ入れに群がっていたから6匹ほど潰した。
全滅させるのは難しいから、これから母の暇つぶしで駆除してもらうように
頼んでおいた。
940pH7.74:2009/01/05(月) 23:24:00 ID:qBnN2C2X
アップルお迎え記念age
941pH7.74:2009/01/08(木) 08:34:05 ID:rjoYiJGQ
法主
942pH7.74:2009/01/09(金) 08:43:40 ID:0oV1L3ox
※サカマキガイとモノアラガイの見分け方※

・サカマキは殻が左巻き、モノアラは右巻きです。
・サカマキの触角は長い紐状、モノアラは角状です。
・モノアラガイの方が殻長20_とやや大きい。
943pH7.74:2009/01/10(土) 11:36:04 ID:MKzFu+Wv
誰かイエロースネールの情報キボンヌ
944pH7.74:2009/01/15(木) 15:28:02 ID:ghiPC1KT
ヒラマキマイマイとレッドラムズホーンで交雑しますか?
945pH7.74:2009/01/15(木) 21:10:59 ID:5U7o7DWz
>>944
元々同じような種類だし交雑するんジャマイカ
まあ、出来たとしても綺麗な子供が生まれる保証は全くないがね
946pH7.74:2009/01/16(金) 15:01:23 ID:klUrC7cq
>>944
ウチはヒラマキマイマイとレッドラムズホーンを10年以上同じ水槽内で飼ってるけど大きさもカタチも成長度も違うし混雑しないよ
947pH7.74:2009/01/16(金) 21:34:43 ID:odD3Ty4O
>>946
いや、間違いなく混雑はするだろw
948bykamo:2009/01/23(金) 20:54:31 ID:9R7CbJVE
ニュージーランドの発光する淡水巻貝「ラチア」っていうのは、
日本国内にいないのであろうか・・・。
949pH7.74:2009/01/25(日) 20:51:24 ID:Ndbpmixb
輸入しない限りないだろうね
950pH7.74:2009/02/03(火) 09:53:39 ID:pSvutUP7
チャームで売ってるキラースネールってのが気になる
スネール駆除スネール
951pH7.74:2009/02/03(火) 18:13:30 ID:WrNmucPZ
>>950
なんだよそれ…気になるググってみるか
952pH7.74:2009/02/03(火) 18:46:39 ID:evk0WoXl
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?itemId=46715
これか…
まだ未知数だな
他のスネールが壊滅しても
こいつが増えたら意味ないし
953pH7.74:2009/02/03(火) 19:19:30 ID:LEIi6tKm
【別名】 アサシン・スネール
ガクガクブルブル
カワニナ等の大型の貝や殻に蓋持つ種は捕食できない
ヽ( `Д´)ノ
954pH7.74:2009/02/03(火) 19:45:10 ID:WrNmucPZ
なんかうそくせーw
でも干潟によくいるウミニナにそっくりだな。もしかしてニナ系の近縁種か?
カワニナの強化版な雰囲気だし、淡水だから余計興味深い。
955pH7.74:2009/02/03(火) 23:01:02 ID:AYfUM7J0
うはw
なんかイモガイ系の臭いを感じる
毒針もってたりしないよね?
956pH7.74:2009/02/04(水) 01:31:07 ID:1IQ3PKZ4
フグのオヤツに爆殖してほしいのに、ラムズはおろかスネールさえ一向に増えない……どころか絶滅したっぽいorz
バケツにアナカリ放り込んで窓辺に置いておいたら増えるかな?
957pH7.74:2009/02/04(水) 02:15:22 ID:ifYpUO2s
>>956
増えると思う。
つか、捕食者がいない所なら大抵増えるだろw
958pH7.74:2009/02/04(水) 09:06:09 ID:7FFPIet5
適度に汚染された環境の方が増えやすいと思う
水温もある程度高いほうがいいだろうし
でかいプラケを室内に置いて、未処理の大磯敷いて
適当に水作とか入れてガンガン餌やったりすれば
いい感じに増えそう
959pH7.74:2009/02/04(水) 17:11:42 ID:ifYpUO2s
そこまでやると逆に崩壊フラグ立ちそうだがw
960pH7.74:2009/02/05(木) 06:40:11 ID:0xsd7lBw
動物性の餌と牡蠣殻入れると確実ですよ
あと光に当てると良いですな

キラースネイル茶無るかなw
961pH7.74:2009/02/05(木) 09:33:10 ID:W+37UXVg
ググってもまったく出てこないとこ見ると
日本初出なのかねキラースネール
写真みたいにラムズ食ってるとこみてみたい
962pH7.74:2009/02/05(木) 12:45:45 ID:27QYucYy
ついでだけどこれはどうなんだ?新型スネールホイホイ
ttp://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1199500000&itemId=52609
963pH7.74:2009/02/05(木) 15:40:03 ID:6rwfX609
964pH7.74:2009/02/05(木) 16:35:49 ID:6rwfX609
適当に見て回った結果

・スネイル駆除
「やったーMTS殲滅したよー」との声もあれば、「そんなガツガツ食わんから
大量に入れんと期待できんよ」との声もあり

・繁殖
雌雄異体。石巻みたいな感じに卵をポツポツ産むらしい
「卵が魚に食われるからそんなに増えねーよ」という話もあるが、淡水繁殖可
なのは確かなので爆殖するかはわかんね

・餌
スネイルがいなければ沈降性の人工飼料でもデトリタスでも食うらしい
コケは食べない
965pH7.74:2009/02/06(金) 10:55:50 ID:2AMH5RNU
キラースネールあげ
966pH7.74:2009/02/06(金) 11:54:27 ID:jIcTOVli
キラースネールきたー!!!
ちいせええええ
967pH7.74:2009/02/06(金) 18:05:36 ID:mBUTZT8m
ヒラマキミズマイマイってかわいいって思うんだけど
サカマキやカワコザラ程増殖スピード早くないからボトル飼育のコケ取り用で飼ってる
観察してるとすごく移動速度速くて水中漂ったり面白い
レッドラムは増えすぎで気持ち悪くなったけどこれはかわいいと思う俺はかなり変かもしれない
968pH7.74:2009/02/06(金) 22:50:56 ID:mKeThjkU
すみません、ちょっとお尋ねしたいのですが
グッピー水槽に三週間ほど前に突然ちっこい稚貝を発見して
それが育って1cmくらいになりました。
マツモが浮いているくらいで、ほぼ何も入れてない23cmの水槽なんですが
最近、ガラス面に3列に並んでゼリーみたいなのに覆われた卵のようなものを発見しました。
貝は、その一匹しかいないのですが
一匹でも卵を産んだりするのでしょうか?
969pH7.74:2009/02/06(金) 23:30:06 ID:bDS+UmQo
1匹みたら100匹いると思え
970pH7.74:2009/02/06(金) 23:42:32 ID:92foGYQ1
まるでGだなw
971pH7.74:2009/02/07(土) 22:18:19 ID:QAzRwLka
卵と貝を駆除しないと瞬く間に水槽占領されるよ

972pH7.74:2009/02/08(日) 00:21:37 ID:aWO+zfd3
そうだ、いいこと思い付いた
産卵箱の中で飼育しな


これでバジスやボティアとも混泳できるよ^\^
973pH7.74:2009/02/08(日) 09:24:37 ID:fg/39/wo
>>971
卵はガラス面から剥がしただけじゃ拙いでしょうか?
そこぎ落としてそのまま水槽内にあります・・・・・
それでも孵化してしまうのでしょうか?
974pH7.74:2009/02/08(日) 13:08:07 ID:oOT+0Jvk
孵化してしまうので水槽の外に出しましょう

後日稚貝を見つけたら直ぐ潰したほうがエエ
975pH7.74:2009/02/08(日) 16:52:40 ID:DMeCsRyf
数ヶ月前まではたまーに見かける程度だったけど
昨日になって突然あちこちにいて昨日と今日で10匹捕まえて
4匹ピンセットから落ちて逃げられてしまいました。
大きさは大きくて2mmくらいだと思います。
どのくらいの大きさになったら繁殖能力持つんでしょう?
種類はわからないんですが半透明で茶色い@←こんな形のスネールです。
976pH7.74:2009/02/08(日) 17:30:43 ID:aWO+zfd3
黄色い卵が壁面にへばりついてたらインドヒラマキマイマイかと。
3〜4_で卵産んで増える。
潰せば良い餌になったりする。苔は食わないけど食べ残した餌はかなりきれいにしてくれる。
977pH7.74:2009/02/08(日) 17:33:16 ID:aWO+zfd3
ゴメソ
大きくて2_を見逃してた。
インドヒラマキガイは大きくなるので2_くらいならたぶんヒラミズマイマイ
978pH7.74:2009/02/08(日) 17:49:50 ID:DMeCsRyf
ありがとう。
酸性に傾くと爆発的には増えないそうなんでCO2の量を増やしました。
最近石にモスやリシアまきつけて沈めたため硬度があがって
環境がよくなったのかもしれんです。
979pH7.74:2009/02/08(日) 18:26:29 ID:fg/39/wo
うちに突然現れたのは
半透明で薄茶色い@←こんな形まで一緒だが
大きさは1cmくらいに成長した
これなんて名前の貝?
980pH7.74:2009/02/08(日) 18:31:31 ID:fg/39/wo
貝殻の形はタニシに似てるけど
角があんな感じじゃないんだよね・・・
細くはなく鬼の角っぽい感じ
で、ときどき水中を泳ぐんだよね・・・
貝って泳ぐんだと思ってビクーリした
981pH7.74:2009/02/08(日) 18:34:41 ID:QwJIblSh
それはラムズじゃないのか
982pH7.74:2009/02/08(日) 18:46:44 ID:fg/39/wo
貝の形は平たくなくてタニシ状のとぐろ
細長い角は生えてません
ラムズ見てきましたがそこが違う点でした
983pH7.74:2009/02/08(日) 19:00:17 ID:fj6fqkcq
ツノが細くなくて三角形をしているならば、
モノアラガイかも知れんね。
国産の2cmクラスになる大型スネール。
画像でググってみてくれ。
984pH7.74:2009/02/08(日) 20:37:32 ID:aWO+zfd3
モノアラ欲しいのうモノアラ
985pH7.74:2009/02/08(日) 20:59:33 ID:QwJIblSh
なんかラッキーな感じだね
986pH7.74:2009/02/08(日) 22:26:00 ID:G56vtceH
フグのオヤツに欲しいのに、ラムズはおろかスネールさえ殖えてくれないや。
むしろ入れたラムズはことごとく死ぬし。
環境悪いのかなぁ
987pH7.74:2009/02/08(日) 22:38:19 ID:fj6fqkcq
俺んとこじゃモノアラガイが爆殖してて困ってるよ。
二ヶ月ほど前に水草を買って入れたら、それまで
スネールのいなかった水槽に突如2cmの生体が
現れ、1匹ならいいかと放置していたら
あれよあれよと殖えてしまった。

現在60cm水槽に、目に見えるだけでざっと20数匹。
他に孵化したての小さなヤツがたくさん。
孵化してない卵塊が4つ。
貝を手で触るのが苦手だから、クラウンローチを
投入しようと思ってる。毎日鬱だ。
988pH7.74:2009/02/08(日) 23:10:28 ID:ODBkoqv9
>>986
ラムズはむしろ汚い水の方が増える印象がある
赤玉土敷いた濾過無しプラケに適当に入れておいたら数だけは増えたよ
片付けた時底の方が思いっきり硫黄臭くなってた。
989pH7.74:2009/02/08(日) 23:13:24 ID:fg/39/wo
>>983
ありがとう!
それでした!

1cmと書きましたが、さっきみたらまた育って13oくらいになっていました。
ときどき泳いで水面近くにいるのは
肺呼吸だからだったのかぁ・・・・・

泳いでる姿がちょっとクリオネっぽくてかわいいけど
爆殖されるのは困る(´・ω・`)

こそげ落とした卵を始末しようと思ったら見当たらなくなっていた。
グッピーが食べたのかなぁ・・・
990pH7.74:2009/02/09(月) 17:14:20 ID:wlgXhjGM
【苔取からスネール駆除まで】淡水巻貝を語ろう 9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1234166746/

そろそろやばいんで一応次スレ建てといた。
991pH7.74:2009/02/10(火) 00:09:40 ID:m3m5NsOg
パン
992pH7.74
一度の産卵て20匹くらい?
発生してから14匹やっつけた。