【白点】病気の情報交換スレpart7【尾腐】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
魚のお医者さんは私たち飼育者です。
白点病一つでも唐辛子、塩、薬など色んな療法があります。
本やwebを色々調べても、そこに書いてある通りに行くとは限りません。
病死する魚を少しでも減らせるよう情報交換しましょう。

前スレ
【白点】病気の情報交換スレpart6【尾腐】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1161060243/
【白点】病気の情報交換スレpart4【尾腐】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1131537349/
【白点】病気の情報交換スレpart3【尾腐】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1123292499/
【白点】病気の情報交換スレpart2【尾腐】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1105451588/
【唐辛子】病気の情報交換スレ【薬】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1069541217/
2pH7.74:2007/06/10(日) 23:02:27 ID:XFBzCvFW
患者様が下記テンプレを記入して頂ければ、無駄な質問をせずにすみます。?

<<カルテンプレ>>
【水槽の水量】・・・(例)18リットル※水槽サイズより水量でお願いします。
【生体種類/サイズ/個数】・・・(例)ピンポンパール、5cm、1匹
【症状】・・・(例)ひっくりかえって、水面を漂っています。食欲もありません。
【発病日/気付いた日】・・・(例)2日前の餌やりの時に気が付きました。
【最後に水換えしたのは?(量も)】・・・(例)3ケ月前です。1/3ほど。
【通常の水換え頻度】・・・(例)毎月1回、1/3量
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】・・・(例)してません。25℃です。
【自分でした治療方法】・・・(例)グリーンFを規定量と、塩を0.5%ほど
【備考】・・・(例)緊急です!!※詳しい症状・状態も
3pH7.74:2007/06/10(日) 23:05:13 ID:XFBzCvFW
白点病の治療は、水温と水換えが大切。
ちなみに、一般的な方法は・・・

@水温を30℃まで上げる(1日の最大上げ幅は3℃)
 ※但し、27.5〜28.5℃は別の細菌が活発化するので飛ばす。
A1日置きに水換え(1/3〜1/2、水質悪化を防ぐためと、仔虫の除去)
B白点は明け方に剥がれる事が多い。
 1つでも剥がれたら、8時間以内に水槽の底の方から1/3程排水しゴミ等を除去。
 ※シストの除去が目的なので、除去できれば水量は関係ない。
CA〜Bを繰り返す。
D体を擦り付けたりする動作が激しいのなら、水10リットルに1本の割合で乾燥唐辛子の輪切りにした物を
 お茶パック等に入れて水槽に付けておく。(3日でカビるので、交換する事)

注意
 ・白点が全て剥がれても、水温は維持しA〜Bを7日間は繰り返す。
  その間に再発しなければ、完治したと判断していい。
 ・薬を使うなら、アグテンかアマゾングリーンを使うと良い。これなら水槽のリセット不要。
  アグテンを使うなら、水温は29℃まで。
  アマゾングリーンやアグテンはバクテリアや水草にやさしいので良い。
  但し、アマゾングリーンは効果が淡々としているが薬害が無い。アグテンは薬効が強いが発ガン性物質を含む。
 ・薬を使っても、@〜Dの治療は必要。
 ・薬浴中に水換えしても薬剤濃度は変えない事。
4pH7.74:2007/06/10(日) 23:07:32 ID:XFBzCvFW
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1150554203/12

>12 :pH7.74 :2006/06/18(日) 02:45:46 ID:1dYKNfqt


>私家版マイシン・ストマイ使用メモ
>
>武田マイシンS 実売価格500〜600円
>ヤシマストマイ 実売価格800〜900円
>園芸用農薬
>主成分 抗生物質ストレプトマイシン
>マイシン5% ストマイ20%
>
>尾腐れ病に短期間で有効
>
>薬浴用水槽1Lあたりマイシンで0.4〜1ml、ストマイで0.1〜0.2mlの割合で使用
>薬浴期間 2〜4日
>濾過バクテリア類にもダメージがあるので必ず薬浴用水槽にて使用すること
>薬浴期間が2日以上になるときは3日目に水と薬を入れ替える
>塩との併用 問題なし
5pH7.74:2007/06/10(日) 23:08:55 ID:XFBzCvFW
・武田マイシンS
http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/guide/syo00144.html
抗生物質ストレプトマイシン:5%
100ml
実売価格500〜600円

・ヤシマストマイ液剤20
http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/guide/syo00519.html
抗生物質ストレプトマイシン:20%
100ml
実売価格800〜900円
6pH7.74:2007/06/10(日) 23:13:22 ID:XFBzCvFW
-今後の課題-
  ・前スレで出た「テトラサイクリン、ミノマイシン、エリスロマイシン」等の抗生物質の臨床
  
備考
ttp://stores.ebay.com/Tims-Discount-Pet-Supplies_Fish_Fish-Care_W0QQcolZ4QQdirZ1QQfsubZ524921QQftidZ2QQtZkm
各種抗生物質(Maracynシリーズ)が売られている。
7pH7.74:2007/06/10(日) 23:14:25 ID:XFBzCvFW
「薬剤耐性菌の発生」に関しての考察も必要か?
8pH7.74:2007/06/10(日) 23:41:41 ID:oNI91dI3
>>7
それは荒れるからヤメレ
ってか乙
9pH7.74:2007/06/11(月) 00:37:08 ID:lBtiJbn1
【水槽の水量】・・・60規格水槽、フィルター・コトブキPB55(75〜90p水槽対応)
【生体種類/サイズ/個数】・・・エンゼルMサイズ×4、ベックフォルディ×5、ダイヤモンドテトラ×2
【症状】・・・ダイヤモンドテトラだけが一番水流の弱いところで過呼吸気味に漂うようになり、
       餌も口にせず、1匹死ぬとまた1匹弱ると言う具合で、6匹中4匹が死に、現在
       また1匹弱っています。(いずれも外傷・外観の変化無し)
【発病日/気付いた日】・・・現在弱っている個体は1週間ほど前
【最後に水換】・・・3日前1/3程
【通常の水換え頻度】・・・毎月2回、1/3程
【水質の確認/現在の水温】・・・ph7〜6.5、NO3・試験紙に反応しない程度/26度
【自分でした治療方法】・・・過去1匹だけグリーンF規定量 、現在ストマイテンプレ通り
【備考】・・・グリーンFを使ったきっかけは、水カビ病でした。
現在は色々調べた結果、エロモナス症かと思いストマイ浴をしています。
結果、細長く白い糸状の糞をするようにはなりましたが、水換え後にまたストマイ投入で
問題ないでしょうか?
10pH7.74:2007/06/11(月) 09:56:44 ID:STF8kFAe
>>1
11pH7.74:2007/06/11(月) 18:32:33 ID:BujARxo0
どなたか教えて下さい
クリスタルレインボーテトラの透明な部分が
所々濁っている部分があるのですが
これは何らかの病気でしょうか?
対処のしようが無く困ってます
12pH7.74:2007/06/11(月) 23:51:58 ID:O6+UU67G
白点治療に使った、プラケ、ヒーター、(エアストーン、チューブは捨てました)をキッチンハイターに半日くらい浸けて流水で洗浄、真水に一日浸けて残留塩素抜きしました。これで再利用OKですかね?
13pH7.74:2007/06/12(火) 00:10:31 ID:Ba9kZQdF
>>12
念をいれて、2、3日日陰干しした方がいい
14pH7.74:2007/06/12(火) 00:18:39 ID:w1v/a1f6
>>13 ありがとです。日陰干し?日光には当てないほうがいいって事ですか?
15pH7.74:2007/06/12(火) 10:15:04 ID:MB9SRUxG
日光に当てると、安いプラケは変形したりするから。
16pH7.74:2007/06/12(火) 10:15:54 ID:MB9SRUxG
あと、紫外線でもろくなったり、細かなヒビが全面に入る事もある
17pH7.74:2007/06/12(火) 15:33:34 ID:TxKDuJDK
アクア用のプラケに限った話じゃなくて、
単純にプラスチックと紫外線の話ね。
18pH7.74:2007/06/12(火) 23:17:23 ID:w1v/a1f6
>>15〜17
なるほど!最近暑いから特にそうですね。ありがとうございました。
19pH7.74:2007/06/13(水) 07:37:28 ID:4fG6+96p
そうそう、暑いとプラスチックが溶けちゃうんだよね。って、ちがーう
20pH7.74:2007/06/13(水) 19:14:01 ID:hGV2ae1R
尾腐れにはエルバージュ、ハイトロピカルのどちらがより効きますか?
グリーンFゴールドで改善が見られないので・・・ストマイは最後の砦にしたいのです。
そしてどの薬も塩と併用できるのでしょうか。
どうしても死なせたくないので、お願いします。
21pH7.74:2007/06/13(水) 22:08:44 ID:ySddEbRR
>>20
>エルバージュ、ハイトロピカルのどちらがより効きますか?
基本的にどっちもたいして変わらんよ。↓を参考にしてみたら?
  エルバージュ
     ttp://www7.ocn.ne.jp/~ranncyuu/eruba-jyu.html
  ハイトロピカル
     ttp://www7.ocn.ne.jp/~ranncyuu/haitoro.html

ってか、時間が立てばたつほど治療が難しくなるから、最初からストマイ使った方がいいかもね。

>どの薬も塩と併用できるのでしょうか。
出来るものもあれば、そうでないものもある。ってか、塩浴の事をもう少し調べたら?
何でもかんでも塩に付けときゃOKみたいな人もいるけど、塩は薬じゃないし、塩浴も治療じゃないから。
22pH7.74:2007/06/13(水) 23:58:50 ID:sDE9tZ0Z
【水槽の水量】・・・45〜50リットル(野外に設置した漬物用の樽のため、蒸発などで正確には不明)
【生体種類/サイズ/個数】・・・アカヒレ/2cm/3匹(この環境で飼育を始めて2ヶ月)
【症状】・・・体の一部が真っ白になり、全身を使って泳いでいます。
【発病日/気付いた日】・・・1時間ほど前。
【最後に水換えしたのは?(量も)】・・・3日前(カルキ抜きの水10リットル+一時的に抜いた飼育水20リットル)
【通常の水換え頻度】・・・(例)週に一回、減った分をカルキ抜きの水で足すだけ。
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】・・・してません。24℃です。
【自分でした治療方法】・・・メチレンブルーを規定量と、塩を0.5%。
【備考】・・・お腹の位置、縦方向に2ミリ前後の幅が真っ白になった状態で一周しています。
  ____∧∧
〜' ││ (,,゚Д゚)
  ─┴┴─
    ↑この幅の皮膚だけが、放置した死体のような白さ(水カビや白点等は付着していません)

尾ひれだけで泳ぐことができないようで、頭を大きく振って尾ひれを動かして動いていたため、
4リットルのプラケに隔離し、エアレしながらメチレンブルーを規定量と天然塩を0.5%で薬浴させました。
1時間ほどして見たところ、体色は元の黒っぽい色に戻ったようですが、
頭を小刻みに振るだけで尾ひれは動かずほとんど泳げないまま底で静かに息をしている状態です。

3日前にアンブリアを植えようと大磯を触った際に色んな汚れが舞い上がりました。
汚れを取りつつ落ち着いてから離隔した生体を戻したんですが、これが原因でしょうか?
薬はメチレンブルーしか無いので今はこれしかできませんが、どのような病気か判断できる方いらっしゃいますか?
2322:2007/06/14(木) 00:02:49 ID:sDE9tZ0Z
補足です。
昨夜見たときには、この生体は見た目も泳ぎ方も異常はありませんでした。
24pH7.74:2007/06/14(木) 01:20:07 ID:VnTl8IDa
ピラニアの目が白っぽくて傷がついてるようにも見えるんだがなんなの病気ですかね?orz
25pH7.74:2007/06/17(日) 16:07:43 ID:qkNPxBZX
白点病にかかった魚を隔離治療しますよねぇ?メインタンクはどうしたらいいですか?治った魚をもどしたら再発しますか?
26pH7.74:2007/06/17(日) 17:51:04 ID:GZ6bbDgy
慌てて(1〜2日で)戻せば高確率で再発
27pH7.74:2007/06/17(日) 18:19:44 ID:qkNPxBZX
では、どうしたらいいですか?掃除とか水換えで解決しないですよね?
28pH7.74:2007/06/17(日) 20:31:27 ID:Qdlh8Psl
>>27
まずは白点虫のライフサイクルを考えてみよう
29pH7.74:2007/06/17(日) 21:12:49 ID:qkNPxBZX
はがれたり寄生したりするんですよね?薬使わないと駄目ですか?病気になったの初めてで...お助け下さい!
30pH7.74:2007/06/17(日) 21:18:53 ID:Qdlh8Psl
31pH7.74:2007/06/18(月) 18:07:25 ID:/nD8K9nF
>>21
>>20です、レス遅くなりすみません。有難うございます。
その後ストマイに踏み切りました。
>>4以外に何か注意事項などはあるでしょうか?
疑問なのは、
 1 3日目の水換えは通常の薬浴と同じく半分位の量でいいのか
 2 粘膜保護剤(アクアプラスなど)の有無。カルキ抜きだけで薬浴させてきましたが前スレを読んで
  この件に関するレスがあったのでふと不安になり…
 3 塩との併用問題無しとあるが浸透圧の為に入れるべきか、入れるとすれば0.5%でいいのか
 4 ストマイは体力があればどのサイズの魚にも使えるのか

質問ばかりですみません。もう2ヶ月半も薬漬けです…
3228:2007/06/18(月) 19:47:50 ID:mW98qg2U
ありがとうございます!
33pH7.74:2007/06/18(月) 22:09:16 ID:PV2/Dhp7
>>31
> 1 3日目の水換えは通常の薬浴と同じく半分位の量でいいのか
時間が問題ではなく、病気の状態が問題。
症状が改善したか、病気の進行が止まったか確認が先。薬剤濃度は変えない事。
低濃度では効果が全く期待できないばかりか、耐性菌が出てくる可能性も高まり危険。

> 2 粘膜保護剤(アクアプラスなど)の有無。
あっても無くてもかまわない。
薬剤によっては併用するなと書いてあるが、根拠となる臨床結果が日動に無いだけの話なので無視。
実際、俺はアクアプラス併用で問題が生じた事は一度も無い。むしろ、快復が早まった気がした。

> 3 塩との併用問題無しとあるが浸透圧の為に入れるべきか
基本的に脱水症状を緩和させるみたいな物だから(体力維持、衰弱阻止の為)、
元気が無いなら併用するし、元気があるなら入れなくていい。0.5〜0.6%の塩は魚体の養分が流出するのを防ぐ為だ。
体液濃度は0.8%なので、0.5〜0.6%という濃度になってる。0.8%を超えると効果が逆転するので注意されたし。

※塩で流出を防ぐと書いたが、逆に補填する方法もある。 既出かもしれないが、餌の後にプロテインを与える事だ。
 メダカ、金魚では実験済み。1日1回1匹辺り耳かきの半分を与える。※プロテインは筋肉増強剤の方ではなく栄養補助食の方だ。
 普通の餌より良く食べるのでやり過ぎに注意。

> 4 ストマイは体力があればどのサイズの魚にも使えるのか
使える。
34pH7.74:2007/06/20(水) 00:55:31 ID:DCpdCjIs
質問させて下さい。

赤斑病と、転覆のピンポン(軽度で立て泳ぎで、自力で潜れる)を薬浴槽で飼っているのですが、(転覆の子は、突かれて鱗が充血してしまったので)
昨日、転覆の子が突然、ガマ病 を発病しました。

実は充血は、一週間もかからずに完治していたのですが、本水槽に移すとまた突かれてしまうかも知れないので、
とりあえず、薬浴槽にいました。薬浴槽にいた期間は、一ヶ月程です。

原因が分かんない。
薬浴槽は、4日位で定期水換えしていたし、2日前まで全くの異常無し。
しかも、エルバージュ+塩の薬浴中に発病って…
赤斑の子は、薬を抜くと明らかに症状が悪化するので、薬の濃度は適正だと思います。
たった1日で、かなり悪化してしまいました。

ガマ病は、移らない様ですが、どうやって治療すればいいでしょう…
パラザンも持っていますが、うちの赤斑の子にはエルバージュの方が効くようです。

あと、突然ガマ病を発病した原因も… (今は、かなりかわいそうな状態です。)
長期間の薬浴が悪かったのか、水換えのストレスか、水質悪化か… 赤斑の子のエロモナス菌が移った?
エロモナス菌最低。
35pH7.74:2007/06/20(水) 18:45:07 ID:z9Sampg8
>>33
詳しい説明感謝です。
17日に10Lで1mlのストマイ添加、水温26度前後、餌を少々。
20日現在、治癒の兆し無し…
ここ1ヶ月位は溶けている部分が徐々に広がってきている。

正直どうしたら良いのかわかりません。
この二ヶ月半毎日張り付いて見てきましたが、これが薬剤耐性菌って奴なんですかね…

とりあえずこのままストマイ続行でいこうと思うのですが
ストマイ濃度は維持して半分捨てて水と薬を足す感じでいいんでしょうか?

36pH7.74:2007/06/21(木) 01:09:38 ID:N3/TpzYl
カージナルが3週間くらい前から目のあたりや体に水泡ができています。
食欲、元気は普通で様子見てましたが改善せず大きくなっているよう。
他の魚には移っていません。
この病気の名前や治療法など教えてください。
37pH7.74:2007/06/21(木) 17:10:11 ID:CaCh/zev
コリドラスが尾グサレになってマイシンSで薬浴しているのですが
ヒレ溶けは前から止まっているのですがヒレが復活してきません
進行が止まったとゆうことは水槽に戻してもいいでしょうか?
38pH7.74:2007/06/21(木) 22:07:39 ID:CaCh/zev
ageまつ
39pH7.74:2007/06/21(木) 23:16:00 ID:CaCh/zev
コリスレに移動します
40せじゃ信者:2007/06/23(土) 23:55:39 ID:H6kIGcRf
病的40
41pH7.74:2007/06/23(土) 23:57:38 ID:xYlZLm/Z

こくりゅうが久々に語るらんちう伝説とパーフェクト病気療法!必見!

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1168966597/l50
42pH7.74:2007/06/24(日) 00:24:57 ID:rwqB2wlA
塩水つけて白点とれてきたので、もうちょっとと思って入れて
たら、塩ジャケみたいになってしまいました。
43pH7.74:2007/06/26(火) 03:53:41 ID:yTRbHHY3
>>36
水疱の中に白い糸みたいなの入ってない?俺は去年その症状で水槽半壊
させられた。治し方熱帯魚屋に聞いてもわからなかったよ・・・。
ちなみにうちでは症状が出た後その糸みたいなのが魚の体に潜り込んで
鬱血させてた。同種の魚にもうつったし・・・グリーンネオンだったけど。
治せない自分が不甲斐なかった。どなたか治し方知りませんか?もう
済んだことだけど知りたい。
44pH7.74:2007/06/28(木) 20:37:46 ID:Y70DXDmG
【水槽の水量】・・・約57リットル
【生体種類/サイズ/個数】・・・金魚、5cm、6匹、ドジョウ20〜30(不明)
【症状】・・・腹の部分がえぐられるようにして(食べられた?)
       死んでいます。
【発病日/気付いた日】・・・一週間ぐらい前
【最後に水換えしたのは?(量も)】・・・1〜2週間前
【通常の水換え頻度】・・・水が汚れたら
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】・・・してません。25℃です
【自分でした治療方法】・・・塩を0.5%ほど
【備考】・・・水がとても濁ってます
45pH7.74:2007/06/28(木) 20:41:09 ID:Y70DXDmG
水替えのときの水の量は2/1です
46pH7.74:2007/06/28(木) 20:41:50 ID:Y70DXDmG
間違えました
1/2です
47pH7.74:2007/06/28(木) 20:43:17 ID:/ehJE8T4
>>44
質問になっとらんぞw
死んだのは金魚か?ドジョウか?
そのドジョウのサイズは?

ちと水量に対して生体が多すぎだな。
ろ過はどうなってるの?
48pH7.74:2007/06/28(木) 20:55:10 ID:Y70DXDmG
早速のレスありがとうございます。
死んだのは金魚が三匹とドジョウが四匹です。
そういえば今思い出したのですが、
水替えのときにも四匹ほど底で死んでいました。
どじょうのサイズは10cmほどです。
ろ過は上部フィルターで、
今日フィルターの掃除をしましたが
濁りは変わらずです。

何か対処法はあるでしょうか?
49pH7.74:2007/06/28(木) 21:07:59 ID:/ehJE8T4
>>48
対処法:毎日水替え,水槽サイズアップ,生体減らす
50pH7.74:2007/06/28(木) 21:11:53 ID:Y70DXDmG
>>49
ありがとうございます
水替えは1/2でいいんですよね?
51pH7.74:2007/06/28(木) 21:28:58 ID:/ehJE8T4
>>50
1/2に拘る必要無し。
水量に対して生体の数が多い,死魚で水を汚しているんだから
水の濁りを見て決めればよい
52pH7.74:2007/06/28(木) 21:34:40 ID:Y70DXDmG
>>51
了解です
ほぼ全換水になりそうですね
そのときの注意点等はありますか?
53pH7.74:2007/06/29(金) 00:08:08 ID:FXPMLnUg
最初に購入した金魚6匹+45cm水槽
ろ過・水温調整の知識ゼロで飼い始め
1週間で白点&松カサ発生で全滅‥orz

【原因】@冬場だったのにヒーターなし(水温8℃)
    A水合わせ(トリートメント)せず導入
    B濾過・水替えせず1週間(毎日エサ×3回)

この失敗を教訓に、以来インターネットや書籍で知識を
増やして「病気にならない飼育」を心掛けました。
以下、ご参考までに記しておきます。

【対策】
@殺菌灯‥高価だが効果カナリあります
 (設置以来)白点病の発生1度もナシ!
Aヒーター‥白点病は低温期に発生しやすいので
  常時20〜25℃に設定すれば予防効果あり
  →水温計はデジタルだと分かりやすい
  ※水替水温←±1℃→水槽水温
B慎重な新規導入‥新しい個体は別水槽にて
  1週間「塩水浴」(+メチレンブルー)で絶食
 →白点病の原因を“持たず、作らず、持ち込ませず”
C水質管理の徹底‥水質試験紙にて、最低でも
 「亜硝酸値」は測定する
 ※濾過(底面・上部・投げ込み式・外掛け・外部・スポンジ)
  を2種類設置する。
  →一方をメンテナンスしても水質維持できる
 ※底砂を含めた清掃・水替え(1/3〜1/4)定期実施
 ※過密飼育を避ける
  →基本60cm水槽
 (45cm以下は水温/水質維持が初心者には難しい)
54pH7.74:2007/07/01(日) 07:15:43 ID:CJCWjji1
松かさ病にストマイは効きますか?
55pH7.74:2007/07/02(月) 01:12:47 ID:M9sI8kis
【生体種類/サイズ/個数】金魚×2
【症状】金魚の一匹が頭や腹の辺りが白くなっています。ググってみたのですが、水カビ病や白点病ではないように思えます。
白い物が付着しているというより、脱色しているような感じです。動き等はたまにピクピク動きますが、それ以外には特に問題が見られないような気がします。
【発病日/気付いた日】今です
【最後に水換】先週です
【通常の水換え頻度】毎月2回
【備考】現在は病気かどうかが分からないので、何もしていません。飼い主が出張中なので私では見極めが難しかったため書き込みました。
必要でしたら画像も添付します。
56pH7.74:2007/07/02(月) 01:30:57 ID:OnIEwcKm
>>54
効きません
57pH7.74:2007/07/04(水) 00:58:31 ID:CUAs1zGE

【水槽の水量】・・・70g程度
【生体種類/サイズ/個数】・・・オヤニラミ一匹、スナフキ一匹、クーリーローチ2匹 
【症状】・・・オヤニラミが水底を漂うように力無く漂っています食欲もありません。左側面、えらの上辺りに
       白い粉のようなものがついています、スナフキは元気そうです 
【発病日/気付いた日】・・・本日(H19,7月3日 )
【最後に水換えしたのは?(量も)】  1週間ほど前10リットル強程度。 
【通常の水換え頻度】・・・2月に一度程度に20リットル程度
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】・・水質確認はしておりません、水温は27度です 
【自分でした治療方法】・・・エチレンブルーのみ 
【備考】・・・テトラアルジギッドを規定量を超えて投与

なんか初めてのトラブルでアップアップしてます、どなたかご教授願います
58pH7.74:2007/07/04(水) 21:39:14 ID:C8aXkE6h
赤虫にパラザンかエルバージュ含ませて経口投与しようと思うんですが
それぞれどれくらい振り掛ければいいのでしょうか?
59pH7.74:2007/07/04(水) 21:55:19 ID:7/SQwmQT
アカムシより、乾燥イトメにしろ。
ほぐしたらスポンジみたいに薬を吸ってくれて、飼育水に入れてもすぐには薄まらない。
経口投与としてはものすごく効率的で効果的だ。
量としてはほぐした状態で、耳かき三倍分の「体積」の乾燥イトメを、薬剤に半分付ける。
付け込む時間は1〜2秒だ。それで十分。一日に1回。
病状をみて、3日程投与しろ。

俺は、パラザンやエルバージュでなく、ストマイで試したが極初期の尾グサレなんかは2日で完治したぞ。
60pH7.74:2007/07/07(土) 18:04:16 ID:sLMmyuq6
熱帯魚ショップで白点病の相談したらアグテン渡されたんすよ。
発ガン性云々てのは言われなかったけど使って平気なの?
61pH7.74:2007/07/07(土) 18:59:46 ID:pBIi6wkX
兵器だ
62pH7.74:2007/07/08(日) 22:58:31 ID:mGjHhJxN
今年の春から二匹に尾ぐされ病にかかってしまい現在治療中です。
治療していても進行を止めることができず尾ひれがどんどん侵食されています。
今現在の治療法なのですが、グリーンFゴールドと食塩、ヒーター(28度)を使用中です。
屋外で育てているので日の当たる部分は板を立てて
日光が直で当たらないように薄暗くしてます。
病気なのでエサも二日に一度少なめに与えてます。

今日も様子を見たのですが、二匹ともまだ食欲はあり元気です。
治療法を見直そうと調べていたところ、尾ぐされ病は28度が一番良くない
ということを知りました。

このヒーターは温度設定ができない安いタイプで28度が良くないので
取り外そうと思いますが、病気にかかっているのでヒーターを外すことで
水温の変化が負担にならないか心配です。
そのままヒーターを使い続けた方が良いでしょうか。
63pH7.74:2007/07/09(月) 12:34:56 ID:XBKDIDOE
水槽に37度くらいのお湯を3時間入れたんだけど白点病の菌は死滅してますか?
64pH7.74:2007/07/09(月) 12:36:00 ID:uLehrcU/
>>63
その程度の水温じゃ無理。
あと白点病の原因は菌じゃないぞ。
65pH7.74:2007/07/09(月) 13:02:53 ID:XBKDIDOE
>>64
レスありがとうございます
だめですかぁ…
あ、菌じゃなくて虫でしたね。失礼しました
66pH7.74:2007/07/09(月) 22:14:14 ID:ycdMvUvD
白点病の事で調べたんですが、ちんぷんかんぷんです。水温を30度にして白い粒が取れたのを確認して投薬?それとも投薬して水温をあげるんでしょうか?
67pH7.74:2007/07/09(月) 22:41:07 ID:NBqgB3jE
>>66
水温を上げるのは白点虫のライフサイクルを早めるのが目的。
投薬と昇温はセットで。
68pH7.74:2007/07/09(月) 23:41:27 ID:ycdMvUvD
>>67さん ありがとうございました。ちなみに何日ぐらい水温を上げたままにすればいいのでしょうか?度々すみません。
69pH7.74:2007/07/10(火) 00:34:49 ID:QGsKQDTt
タナゴのケツが赤い。
血便でも出てる感じ。
なんだろこれ?
70pH7.74:2007/07/10(火) 00:38:55 ID:1CSJ8IWz
エロモナス
71pH7.74:2007/07/10(火) 00:57:11 ID:6efkw8tH
>>68
白点が取れてから一週間同じ水温で様子を見る
出てこないようだったら一日に1、2度づつ落として通常水温にする
72pH7.74:2007/07/10(火) 16:45:30 ID:G4UEC17k
熱帯魚は初心者で病気には詳しくないのですが、恐らく赤班病かと思われるグッピーの治療を開始しました

オキシフル3%を0.5ml/lに1時間
その後3l容器に
粗塩小さじ3
テトラサイクリン10mg

こんな感じでやってみました。
水溶性ということで、固形のテトラサイクリンを入れたんですけど、溶けなさすぎですねコレ
7369:2007/07/10(火) 18:24:39 ID:OcZOxY7E
うーん、エロモナスっぽくないなぁ
74pH7.74:2007/07/11(水) 00:01:18 ID:QGGLYE5n
うちのアベニー2匹のひれが白いんですがこれは尾腐れ病ですか??


1匹は元気に泳ぎ回っているのですがもう一匹はいまいち元気がありません


75pH7.74:2007/07/11(水) 00:12:23 ID:jIMyZfoi
最近首の上辺りの後頭部がいたいんです、、
左がわだけです。ずっと痛いのではなく
痛くなって直ってのくりかえしです。
3分おきぐらいにいたくなります。
76pH7.74:2007/07/11(水) 00:44:38 ID:FZpz+0SZ
>>75
あえてマジレスすると、

頭半棘筋(とうはんきょくきん)、頸半棘筋(けいはんきょくきん)、頭最長筋(とうさいちょうきん)
これらの筋肉は頭が前に傾いたときに、頭を支える筋肉です。姿勢が良くないと、これらの筋肉が酷使されることになり、頭痛の原因になります。

だとさ。普通首から上の筋肉で痛みを発するのは咬筋とか側頭筋、つまり咀嚼筋関連だね。
顎関節に起因しないパターンの顎関節症になるのね。治療は理学療法(電気的なマッサージや温熱療法)か薬学療法(筋弛緩剤)になって、
そんな単純なものでも2-3週間前後で改善してしまいます。筋以外の原因として歯の噛み合わせに問題がある場合、歯科に通ってスプリント(マウスピースみたいなもの)を作って貰いましょう。
それでたぶん彼方にも効くと思います。お大事に
77pH7.74:2007/07/11(水) 11:22:32 ID:Mec+ASn9
>>75
どーでもいいけど大後頭神経痛じゃね?
78pH7.74:2007/07/11(水) 16:17:51 ID:6qdW/XLq
今日、ネオンテトラが1匹死んでました。
状態から、死後半日以上経っている様子。
水槽周りを調べたら、ヒーターが壊れてて水温が20度まで下がってました・・・orz
恐らく数日前からこんな状況だったかもしれません。ここ数日気温も低かったし。
残った魚達は元気で餌に食いついていました。
急いで替えのヒーター入れたんですけど、白点が心配です。
今週の日曜日に魚達を別の水槽に引っ越す予定だったんですが、発病の可能性高いでしょうか?
79pH7.74:2007/07/11(水) 16:20:14 ID:mktUMQd7
>>78
環境の変化が激しいときは,発症の可能性は高まる。

ヒーターだけど,特に冬季は2本併用する方が安心だよ
80pH7.74:2007/07/11(水) 16:30:50 ID:6qdW/XLq
そうですか・・・
20度→26度まで一気に上がったらヤバいですかね?>環境の変化
急の事だったので、20センチキューブ用のヒーターを急遽入れました(水槽は30センチキューブ)
力不足だし、一気に水温が上がる事はないと思うけど・・・
81pH7.74:2007/07/11(水) 16:33:45 ID:mktUMQd7
>>80
まぁ心配なら1日2℃以内にしておけばおk。
一般的には急激な水温変化はプラスに弱く,マイナスに強い。
82pH7.74:2007/07/11(水) 16:36:13 ID:6qdW/XLq
有難うございます。
何とかやってみます。
83pH7.74:2007/07/12(木) 17:44:04 ID:QHlulZ62
魚の治療に使われる抗生剤って、ヒトでは嫌煙されがちな順で重要視されててちょっとびっくりするとこあるよね
84pH7.74:2007/07/12(木) 17:45:36 ID:w5OmKSmd
嫌煙?
まぁ、タバコは良くないね。うん
85pH7.74:2007/07/14(土) 11:22:05 ID:u3e6dk7D
ヒーターっていくらします?温度設定できるやつが良いです。あと水温計も、水温計は水銀みたいな安いやつがいくらします?

90センチ水槽(GEXグランデ900)です。
水温計は右側と左側二本付けた方が良いですか?
ヒーターはどこに設置するんですか?

金魚コメット10センチ位の18匹、石巻貝四匹、水草です。
薬、塩、唐辛子使う時、貝と水草そのままで良いですか?

おそらく白点病です。

86pH7.74:2007/07/14(土) 13:54:35 ID:xf2Kj1IL
>>85
>ヒーターっていくらします?
季節によって違うなぁ〜。100wのサーモ付きの奴で1.500円〜4500円くらい。
観賞魚屋で買うより、当然ホームセンターで買った方が安い。

>二本付けた方が良いですか?
ヒーターから最も遠い所で水深が中程の場所に1本で充分。

>ヒーターはどこに設置するんですか?
流れがあるところなら何処でも可

>貝と水草そのままで良いですか?
種類にもよるが、良い訳が無い

>おそらく白点病です。
>>3
87pH7.74:2007/07/14(土) 14:03:58 ID:u3e6dk7D
>>86
ありがとうございました。壱万円持ってけば足りそうですね。
もう少ししたら行ってきます。
88pH7.74:2007/07/14(土) 15:02:27 ID:JJYWBNkq
つうか、今の時期ヒーターってw

お国はどちら?
89pH7.74:2007/07/14(土) 15:14:09 ID:PaC5VFs9
治療に使うんだろ。
ちなみに俺は福岡だが、今週の平均水温は26℃だ。
30℃まで上げとくにはヒーターは必要だ。
90pH7.74:2007/07/14(土) 15:15:00 ID:3NdIvqGG
>>88 アイスランドです
91pH7.74:2007/07/14(土) 16:06:35 ID:xx2KQT/H
ネバーランドです
92pH7.74:2007/07/14(土) 18:02:12 ID:ZCcpAgG9
今朝まで元気だったエンゼルが出掛けて帰ったら腹水病に…今薬浴させてますが、助からない可能性大ですか?
93pH7.74:2007/07/14(土) 18:18:01 ID:0ihPKU/R
>>92
それだけじゃぁ何とも答えようが・・・・
94pH7.74:2007/07/14(土) 18:22:37 ID:PaC5VFs9
>>92
あなたの発言内容から判断すると・・・
>>92氏は無知無教養であるだけでなく、状況を判断する事もできないようです。
こんな人間に飼われてれば、どんなに健康な生体も助からない可能性無限大でしょう。
95↑ ↑ ↑:2007/07/14(土) 18:35:11 ID:ZUq2wxGj
雑魚登場!!
おまえアホか?腹水なんぞほぼ
アボーンやろ?四の五の言わずに観察日記
でも書いとけ!他人の水槽に文句つけるな!
汚爺ちゃん  ぷっww
96pH7.74:2007/07/14(土) 18:41:01 ID:ZUq2wxGj
腹水やエロモ系で魚落とすのは
ほぼ環境が劣悪。
給餌の回数減らすか、ベアにするか
100%換水するかいずれにせよなってからでは
ほぼ対応不能!
97pH7.74:2007/07/14(土) 19:14:20 ID:ZCcpAgG9
>>93.95.96
ありがとうございます。ここ最近水変えの頻度が減っていて、水質管理を怠っていました。
幸い他の魚は無事なので、これからまた気持ちを入れ替えて飼育を頑張って行きたいと思います。ありがとうございました。
98pH7.74:2007/07/14(土) 19:30:04 ID:u3e6dk7D
>>88東京です。
今日は半袖じゃ少し寒かったです。
99pH7.74:2007/07/14(土) 20:13:24 ID:vLgfnGOz
体が曲がるのは病気ですか?
魚種はアカヒレとブラックネオン1匹ずつ。どっちも2年近く飼っている。
アカヒレは発症後1週間位で死亡。
ブラックネオンは生きてますが、口パクパクが早いです。こちらはもう数ヶ月です。

ただ単に奇形or寿命ですかね?
100pH7.74:2007/07/14(土) 21:09:27 ID:hhE7qPKi
群馬県は13日、県内のスーパーマーケットで販売されていた中国産の
冷凍のうなぎかば焼きから、国内では養殖魚などへの使用が禁止され
ている合成抗菌剤「マラカイトグリーン」の代謝物が検出されたと発表した。

県健康福祉局によると、観賞魚の水カビ病などの治療に使われる抗菌剤が、
体内で酵素によって還元された物質が検出された。微量のため、継続して
摂取しない限り健康への影響はないという。

かば焼きは徳島市の水産物卸売会社「徳島魚市場」が輸入。群馬県内には約1350匹分納入され、うち約1100匹分が販売済み。残りは既に店頭など
から回収されたという。
101pH7.74:2007/07/14(土) 23:22:47 ID:mi6DUzG9
>>88
平壌
102pH7.74:2007/07/15(日) 03:23:32 ID:n2DnjYA9
>99 
まず先天的に曲がりは有ったのかどうか?
進行したのかどうか?
夏場は曲がりが出易く水質も悪化し易い。
ちょうど28度位が一番危険。
体色ににごりは見られたか?

どちらにせよ100%換水をお勧め。
できれば水槽のリセットも
103pH7.74:2007/07/15(日) 03:55:08 ID:itHA3dHQ
92ですが、別水槽にて薬浴していたら、ずっと膨らんだお腹を上にしていたのにお腹が凹み治ってました。
お騒がせしました。
104pH7.74:2007/07/15(日) 05:13:47 ID:oG0oUnAt
白点病ってずーっと30度まであげてたらもうかからない気がするんだけど、30度は金魚に悪いの?
105pH7.74:2007/07/15(日) 05:31:14 ID:n2DnjYA9
>>104
もう少し環境を教えてください
106pH7.74:2007/07/15(日) 05:38:46 ID:n2DnjYA9
>>104
くぐれ!
単発の愚問ばっかりか〜ww
自分で調べて失敗して経験つめ!
107pH7.74:2007/07/15(日) 05:54:42 ID:fWr/pyMW
>>106
くぐれば良いのかや?
108pH7.74:2007/07/15(日) 06:20:28 ID:oG0oUnAt
>>105
90センチ88リットル水槽
金魚18匹
うち五匹位白点病。
300wヒーターで30度にしてまつ。
109pH7.74:2007/07/15(日) 07:42:41 ID:A7mOuG7Z
数匹白点病になったからと言って安易に水温を上げるもんじゃない
健康な魚にもダメージが加わるし、白点が仮に治ったとしても
高水温で弱ってしまうとエロモナスなどを引き起こす恐れも

白点くらいなら唐辛子を入れて水質管理に気をつけて自然治癒を待ったほうがいい
お金に余裕があれば殺菌灯とかを入れるのがベスト

水槽立ち上げ期とかならともかく、いつまでも白点病が多発するのは水質管理に問題がある
治療を考えるより原因を正さなきゃダメ
11099:2007/07/15(日) 08:56:05 ID:HnbcHNa7
>>102
水温は25度台をキープ。
アカヒレはある日突然曲がった、ブラックネオンも冬位からか曲がった。
その他の生体は曲がりなし。
体のにごりも無かったですね。

水質は5in1で調べた限り問題なし、というより冬あたりより水草増やしたからか、
良くなった、特に硝酸塩濃度が大減少。
111pH7.74:2007/07/15(日) 09:00:32 ID:oG0oUnAt
>>109
あああああああああああ
>>3
に書いてあったから…

どうすりゃ良いんだ?訳判らなくなってきたorz
112pH7.74:2007/07/15(日) 10:40:40 ID:3T5R6L9I
>>111
厨房発言を信じるなよ・・・・
こんな馬鹿な発言でうろたえるほど>>111の無知を暴露してるだけだろうが・・・
113pH7.74:2007/07/15(日) 11:04:12 ID:3T5R6L9I
ちなみに厨房発言とは>>109の事な。

>>109
釣りも程ほどにな。>>111の様な無知無能で馬鹿な奴がけっこう多いんだ。
コイツラは性質が悪い事に、自分で調べようとしない。
ジョークを理解するには、知識と常識が必要だが、コイツラには無い。
そこんとこ理解してやれよ
114pH7.74:2007/07/15(日) 14:20:11 ID:n2DnjYA9
ぷっ(笑)
目糞、鼻糞の
痴話喧嘩はよそでやってくれ!
白点くらいでガタガタ抜かすな雑魚が。

白点なんぞ持ち込みやろうが?
誰が持ち込んだ? もっと言ってしまえばなんでそんな
店で買う?己の自己責任!!
もう一度言う自己責任とれん奴が四の五の言うな!
あんぽんたんが ぷっwww
115pH7.74:2007/07/15(日) 14:36:41 ID:oG0oUnAt
二週間前に市谷フィッシュセンターで子供が釣ってきたんだよ(´・ω・`)

尾ぐされ、ウオジラミと来て白点病だ。

金魚って大変だ。
116pH7.74:2007/07/15(日) 14:47:44 ID:n2DnjYA9
>>115
カラム&寄生虫&原虫 乙!!
治療しがいあるじゃねーか?

尾ぐされと白点は後でもいいが
ウオジラはピンセットでさっさと
引っこ抜いてやれよ!

まぁ確かに金魚は着状態悪いの多いわなあ。
117pH7.74:2007/07/15(日) 14:58:42 ID:n2DnjYA9
>>113
ドウ〜 ドウ〜 おまい落ち着け〜ww
必死やな〜w 煽り方が下手だってww

もっと魚以外も勉強しろよ 汚爺ちゃんww


118pH7.74:2007/07/15(日) 15:06:34 ID:oG0oUnAt
>>116
おぐされとウオジラミは治ったよ。
ウオジラミ取ったけどカブトエビに似てた。
体に綿みたいの付いてたのもいつのまにか消えたのに。

白点明日取れなかったら水草と石巻貝取って青い薬入れてみる。
砂利が活性炭なんだよなぁ。。。
119pH7.74:2007/07/15(日) 15:16:13 ID:n2DnjYA9
>>118
やるじゃねーか?
メチレンなんか使用せずとも早い方法が・・・。

白点殺しのコツは熱湯&水抜き(個体数減)の反復

に限る。既出かもしれんが。

なぜに砂利が活性炭なんだ?
120pH7.74:2007/07/15(日) 15:33:38 ID:3T5R6L9I
>>118
良いアドバイスをしてやろう。
ID:n2DnjYA9を透明あぼ〜んするんだ。専ブラ使ってな。
あとはココで質問などせずに下記サイトを参考にしろ。今日はいい加減な馬鹿しか回答してないからな。

 ttp://www7.ocn.ne.jp/~ranncyuu/index.html
 ttp://www1.kcn.ne.jp/~puni/kingyo_bbs3/sarukin.html
 ttp://www.yoshiwo.jp/
12199:2007/07/15(日) 17:24:31 ID:QHPtvBVQ
レスくれた方がいますので、報告。
ブラックネオンダメポ。目がうつろで全身が白くなってきた。んで、呼吸も早く、水槽の上の
方に居る。他に見た目が変わってないのと、他の魚は大丈夫なので寿命かと思います。

他の魚も同じ症状でポツポツ逝けば、、、もうダメポ。水草専用水槽にでもします。
122pH7.74:2007/07/15(日) 17:25:17 ID:n2DnjYA9
>>120
大雑魚乙!!
逃げるのは万引きした時だけにしろよ〜〜ぷっww

相変わらずマイナス思考のアドバイスご苦労さん〜w
もっと的確なアドバイスないか?

はいはい
何度も言ってるが
ネットで俺は○○で○○じゃ〜って意味ね〜んだよ
それについての論争も然り
汚爺ちゃんよ え〜歳こいて そんな事くらい気づけよw
別にどうでも いいよ お前の事なんか

ジジイでもデブでもハゲでもな
123pH7.74:2007/07/15(日) 17:38:35 ID:3T5R6L9I
>>121
ネオン病という奴なのかな?

ネオン病は、魚体の白化からはじまって進行していき
過程で骨が曲がったようになったり、腫れや出血斑が出たりします。

ネオン病である場合、菌が直接、魚の体内(筋肉)で「タンパク質を溶解していく酵素」を
出すので筋肉が溶かされていきます。
そうするとよく骨が曲がっていく症状がでたりします。 体表も白っぽくなってきますし。
実際に診た訳じゃないから、軽はずみなアドバイスはできないですがね。

参照
 ttp://hen-p.hp.infoseek.co.jp/diseases.html

あと「ネオン病 治療」でググってみ。完治率は低そうだが、治った症例もあるみたいだから。
124pH7.74:2007/07/15(日) 17:40:52 ID:n2DnjYA9
良いアドバイスをしてやろう。
ID:n2DnjYA9を透明あぼ〜んするんだ。専ブラ使ってな。
あとはココで質問などせずに下記サイトを参考にしろ。今日はいい加減な馬鹿しか回答してないからな。

 ttp://www7.ocn.ne.jp/~ranncyuu/index.html
 ttp://www1.kcn.ne.jp/~puni/kingyo_bbs3/sarukin.html
 ttp://www.yoshiwo.jp/
↑             ↑            ↑

オメデタイな。指示までだしちゃってドアホはこれだからな〜〜ww

今日はおまいみたいな馬鹿しか回答してないからな。

おい白点  どう治療すんだ?
結果も出せない奴が四の五のいうな!!
だから観察日記でも書けるようになってから出て来い!

何度言わすな!オマエ痴呆か?ぷっww

 

125pH7.74:2007/07/15(日) 17:46:41 ID:n2DnjYA9
お〜〜い!

白点も治療できないのに

グダグダ抜かす汚爺

観察日記書いたか?

使えねーよなww
説得力ないじゃん?

結果出さない奴が物言うなんて 

早く観察日記提出せーよ

ヒラリーマン!! ぷっ

126pH7.74:2007/07/15(日) 17:56:42 ID:n2DnjYA9
ネオン病?
はあ〜
偉そうに抜かすなこのタコ!

カラムナリス属性菌が筋肉内を溶解し死亡に至らせます。
とそれについての対処は、まず症状をきたした魚を隔離します・・。

と言えんか。常識だろ? 常識!!!

受け売りのお爺は逝ってよし わかったらすっこんでろ!

127121携帯:2007/07/15(日) 20:04:04 ID:zbf6ay5t
ネオン病はネオンテトラの系統(学名で)しか、
ならないんじゃないのですか?
ならばカージナルテトラ入ってますが、とっくに全滅…
128pH7.74:2007/07/15(日) 21:02:59 ID:oG0oUnAt
>>119-120
うちに来た日から弱ってておぐされがひどく綿みたいのもついてどっちも治ったけど白点がいっぱい付いちゃったのが他界されました。
アヌビアスナナの脇でおとなしくして私が通ると「えさ?えさ?えさなの?」とでてくる奴でした。
おぐされも綿もなおしたのに悲しいです。来た時からうろこが所々剥がれてたけど白いうろこが生えてきてぶちになってたのでブチってよんでました。

温度上げたのが原因ですか?

>>119毎度ありがとうございます。活性炭入りの砂利だと思います。ピュアブラックみたいな名前だったような…

>>120色々ありがとうございます。携帯なんで透明あぼーんできません。
>>119さんは間違ってる事書いてるのですか?
らんちゅうと小赤は同じと考えて良いですか?

携帯ですが、フルブラウザ使ってサイト見てみますね。ありがとうこざいます。
129pH7.74:2007/07/15(日) 21:13:35 ID:oG0oUnAt
無視しないでくれるところが嫌味が多くても好きですよ。
2nみたいなIDの江戸っ子口調な人。
たがら透明あぼーんとか言わないで。

ごめん、金魚しんだからおかしくなってるかも。
130pH7.74:2007/07/15(日) 22:11:07 ID:5YhGQa4S
【水槽の水量】160L(90p規格水槽)
【生体種類/サイズ/個数】アミアカルバ30p、フェザーフィンシノドンティス10p×2、ポリプセネガル20p×3、セルフィンプレコ30p
【症状】ぐったりと水面を漂っています。ときどき泳いでいます。
【発病日/気付いた日】今朝。
【最後に水換えしたのは?(量も)】2ケ月前です。1/2ほど。
【通常の水換え頻度】2か月に1回、排水しながらゆっくり水入れてほぼ全換水。
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】PHは6〜6.5。26℃です。
【自分でした治療方法】取りあえず60水槽に隔離しました。
【備考】流木にぶつけてできた傷が白くカビて?きています。もう駄目かもしれませんが死なせたくないので・・・
画像 http://p.pita.st/?m=7mcz5kci
131pH7.74:2007/07/15(日) 22:20:25 ID:fWr/pyMW
>>130
まずはPCからのアクセス許可する事から始めようじゃぁないか
132pH7.74:2007/07/15(日) 22:22:57 ID:5YhGQa4S
確認したり許可してあるんですがPCからだと見えませんか?
133pH7.74:2007/07/15(日) 22:25:16 ID:5YhGQa4S
連投スマソ。ミスってたかも
http://p.pita.st/?7mcz5kci
134pH7.74:2007/07/15(日) 22:37:51 ID:fWr/pyMW
>>133
作成者様がPCからの観覧を拒否しております。
お手数ですがお手持ちの携帯端末でアクセスしてくださいw
135pH7.74:2007/07/15(日) 22:42:59 ID:5YhGQa4S
おかしいなぁ。ちゃんと許可にしてるのにorz
何かいいうpロダないかなぁ
136pH7.74:2007/07/15(日) 23:17:29 ID:5YhGQa4S
なんか今はピタが調子悪いのかな?他のスレでも同じことが起きてました。
で、ググってから色々イメージ検索したらまさに水カビ病でした。薬は今は無いので食塩入れておきました。あとは魚の体力の問題かも。
137pH7.74:2007/07/16(月) 01:13:16 ID:Ycr8Owi1
コンテストから帰宅したら、嬉いお言葉貰えてるじゃないか??

失敗しても前向きな奴は好感が持てる。
最悪なのは、受け売り100%な奴!!
いまだに、白点を30度でうんぬん・・・。
・・・・遅いんだよ!そのペースじゃ。1時間に何個の白点原虫が増加
してるか。知ってて呑気なこといってるようじゃ可愛いお魚
逝っちゃうわなw

ググリすぎな奴。おーいだからどうした?ハイターでリセットしましょう???

寝言は寝て言え!おまえのせいで、繁殖がどれもこれも奇形児まみれじゃねーか!
俺は涙ながらに考えた。こんなヤクザな連中の言う事はあてにならないと。

可愛い魚をこれ以上おいこんではならないと。 横チャカ、長文スマソ





138pH7.74:2007/07/16(月) 01:38:17 ID:ozXboKFH
pitaは22時からPC規制されるんで他うpロダ推奨
139pH7.74:2007/07/16(月) 04:55:22 ID:Rk2+8kX8
>>130
いくらなんでもその水換えのペースは無いだろう
140pH7.74:2007/07/16(月) 06:26:45 ID:XZv4p1vd
ヨウ素(ヨウ土)って白点病にホントに効くの?
141pH7.74:2007/07/16(月) 11:28:37 ID:JADpUqUp
>>140
聞く前にやれ!

根性無しが!!ww

早くしないと
逝ってしまうぞ
白点馬鹿ども!

原因知ってたら、やること簡単だろ〜が。
142pH7.74:2007/07/16(月) 12:27:21 ID:UxGBODB3
また、キチガイが湧いてるな。>>137>>141
143pH7.74:2007/07/16(月) 12:43:25 ID:JADpUqUp
>>142

だからどうした?

白点なおせない

知ったか汚爺が〜ww

おまえ何回言わす!!

すっこんでろと言った
だろww

体柔らかくして軟体運動でもして自分のチンコ舐めとけ!

これだからボケ汚爺は。わかったらすっこんでろ!!!
144pH7.74:2007/07/16(月) 12:44:32 ID:UxGBODB3
本日のあぼ〜ん推奨ID JADpUqUp
145pH7.74:2007/07/16(月) 12:46:48 ID:JADpUqUp
とうとう
逝ったか??
汚爺〜〜

ち〜〜〜ん。
146pH7.74:2007/07/16(月) 12:51:28 ID:JADpUqUp
観察日記まだかーい???

使えない芋猿よ

ウッキーって吠えとけ
w
僕も白点治したよって

早くきかせてね〜〜w

一生無いやろうけどな

ぷっ
147pH7.74:2007/07/16(月) 12:58:52 ID:JADpUqUp
>>144
後ろ向きなアドバイス

ご苦労さんww

痴呆が進んでオマイが

あぼーんにならないようになあ〜〜 ぷっ

早くピタの病気アドバイスしてあげてね〜〜
148pH7.74:2007/07/16(月) 22:47:54 ID:XNSoCTNt
うちのは白点でも水交換だけまめにやって放置しといたら勝手に治ったよ
60L水槽で3日に一回20L交換を2週間くらいやったかな。それだけ
エビがいるから水温なんて上げられないし薬も入れられない
水が良くなれば放っときゃ治るし、それでも死ぬ奴は何やっても死ぬものだ
どうせみんな1匹数百円以下の魚だろ。大騒ぎするほどのものじゃない
149pH7.74:2007/07/17(火) 00:34:47 ID:Le9mU3Tc
>>148
釣りか?

なかなか考え方がワイルドだな

文末は納得いかんが。
150pH7.74:2007/07/17(火) 07:04:33 ID:tSftmm7Z
白点なんて毎日観察していればすぐに死ぬような重病じゃないんだから
>>148の方法でしばらく様子を見る
それでも悪化するようなら本格的な治療に進めばいい
151pH7.74:2007/07/17(火) 07:24:16 ID:EQah5XvA
グリーンF入れたんですが、何日位で白点落ちるのですか?
グリーンFには5-7日薬浴とあり、改善が見られなければまたやりなおしみたいにありましたが、その場合水全とっかえですか?
改善が見られた場合も水替えは全部?
152pH7.74:2007/07/17(火) 08:06:49 ID:p/kRP15i
体でなく口に白いのツイてます。なんの病気かわかる人いますか?
153pH7.74:2007/07/17(火) 08:11:40 ID:EZNThlXT
>>152
口腐れかも。
詳しい状況分からないから断定は出来ないがな
154pH7.74:2007/07/17(火) 08:27:12 ID:p/kRP15i
>>153
口腐れって初めて聞いてググったら出てきました。ありがとうございました。
155pH7.74:2007/07/17(火) 08:45:44 ID:8YXxvByY
薬浴等で隔離した場合、
水は100%新水でOKですか?
それとも前の水をいくらか入れたほうが良い?
後、塩素も気にしたほうがやっぱりいいですか?
156pH7.74:2007/07/17(火) 09:21:45 ID:Le9mU3Tc
>>150
わかっちゃいるよ!

白点なんざ、5年くらいみてないからな!
シッパーのごちゃ混ぜタンクと販売店のアホトリートメントタンクが原因てこともな!あんなもんオキシでもホルマリンでも真水でも焼酎でもとっとと剥がして水かきだせばいいだけ。アホな汚爺につきあったまで。

カラムでもエロモでもすぐ死なねーよ。但しエラ関係ははえーけどな。
157pH7.74:2007/07/17(火) 09:36:31 ID:Le9mU3Tc
>>155
ダメージ度合いと
病気によって違う
ポイントはエサ喰うか
どうか

喰わねえんなら新水はキツイかもな
まぁ元タンクの水も考えものだがな。

コロラインでOK!
158pH7.74:2007/07/17(火) 09:46:43 ID:Aifungfa
【水槽】60リットル
【生体の種類】和金、3匹、15センチが2匹と5センチが1匹
【症状】オビレやムナビレ、背中やえらが白くなりはじめる
【発症日】1日〜2日前ほど
【最後に水換えした日】去年の11月
【通常の水換え頻度】半年〜9ヵ月にいっぺん
【水質の確認/水温】していない/27度くらい
【治療法】
【備考】水がえはしていないが、1ヵ月に1回くらい井戸水を蒸発した分=5リットルくらい入れる
5センチくらいのものは元気がない


ヘルプミー。
159pH7.74:2007/07/17(火) 10:09:53 ID:EZNThlXT
160pH7.74:2007/07/17(火) 10:33:19 ID:UyLy5A4j
>>151
薬を入れたって体についてる白点は落ちないよ
161pH7.74:2007/07/17(火) 10:47:40 ID:7pP9/wst
また、キチガイが湧いてるな
透明あぼ〜ん推奨ID tSftmm7Z = Le9mU3Tc 
162pH7.74:2007/07/17(火) 12:11:39 ID:ujsMGsub
>>151 僕が今やってるのは、別に魚を移して30度に上げつつ薬でやってるよ。1週間たったけど、白点は無くなった。あとは様子見です。
163pH7.74:2007/07/17(火) 12:15:16 ID:Le9mU3Tc
汚爺!!!

すっこんでろと何回
も言わすな!
ドあほかww

まだ逝ってなかったのか??
心配で覗にきたんだろ?
ぷっw ちっちえなあ〜〜
おまえって男は!!

つくづくちっけえ〜〜w
164pH7.74:2007/07/17(火) 12:35:52 ID:Le9mU3Tc
>>161
ぷっ ww

汚爺!!

自分の事書かれるのが
そんな心配か?

ちっちえなあww
おまい

専ブラしとけ!

おまえの鬱心もなww
165pH7.74:2007/07/17(火) 12:49:07 ID:Le9mU3Tc
>>161
汚爺よ!
他の住人に迷惑なるから
他の板でガチでやらねーか?

まぁ一言コメントとURL の貼りつけしか能ないんだから

もっと長文の練習出来る
だろ www
166pH7.74:2007/07/17(火) 19:39:59 ID:z5Ul0Rz/
横レス。

他回答者の回答やその他についてグタグタと文句非難中傷を何レスもする、
そういう人だけが迷惑だ。
167pH7.74:2007/07/17(火) 21:27:36 ID:Le9mU3Tc
>>166
ドウ〜ドウ〜
もちつけ〜もちつけ〜
おまえも必死杉!

正論ご苦労!

荒らすつもりは毛頭無い。
汚爺意外はなww

気分変えて行こうや!
次の質問者募集〜
168pH7.74:2007/07/17(火) 21:29:45 ID:brgBCWe2
>>167
カッコワルイゾ
169pH7.74:2007/07/17(火) 21:40:39 ID:Le9mU3Tc
>>168
鬱病にお付き合いは

できんなw
170pH7.74:2007/07/17(火) 21:44:59 ID:EQah5XvA
>>160.>>162
水槽ごと30度に上げてグリーンF使ってます。

消えるの消えないの?
171pH7.74:2007/07/17(火) 21:48:43 ID:NqYm6IaI
>>ID:Le9mU3Tc
何か嫌な事でも有ったのか?
話くらいなら聞けるぞ?
172pH7.74:2007/07/17(火) 22:00:19 ID:Le9mU3Tc
>>171
ありがとう!
173pH7.74:2007/07/17(火) 22:01:35 ID:Le9mU3Tc
>>171
ありがとう!
でもご心配なく。
174pH7.74:2007/07/17(火) 22:06:38 ID:iy0qx6XF
初歩的な質問かもしれませんが・・・
殺菌灯の付いた水槽にグリーンFクリア入れちゃなんでダメなんですか?

詳しい人教えてください
175pH7.74:2007/07/17(火) 22:12:27 ID:brgBCWe2
>>173
リアルで相手してくれる人居ないのね,カワイソス
176pH7.74:2007/07/17(火) 22:21:34 ID:tSftmm7Z
せっかく質問しても、Le9mU3Tcがレスってしまったら大外れだな
177pH7.74:2007/07/17(火) 23:28:21 ID:Le9mU3Tc
>>176
ぷっ
ハイハイ汚爺と鬱ガキは目糞、鼻糞でまったり
やっとけ

ホモコンビと自演ご苦労さん!
4の5の言わずに回答に専念しな!!

ひらリーマンがwww
178pH7.74:2007/07/17(火) 23:55:26 ID:z5Ul0Rz/
>>177
もうやめときなって。
179pH7.74:2007/07/18(水) 00:11:11 ID:j0YajIDl
>>178
相手するから付け上がってるだけ。あぼ〜んするか、スルーするに限る
180pH7.74:2007/07/18(水) 00:25:18 ID:GyiSDs5r
>>179

汚爺よオマエも

荒らす原因作るな

だまってURL貼っとけ

おまえほど食い付きいい
雑魚は居ないしなぁww
181pH7.74:2007/07/18(水) 00:36:38 ID:GyiSDs5r
結果も出せない

URL連貼り

回答は一言

自分と違うスタイルに対して排他的

何かと言うと、上からしか物言わない

どっちがあぼーんなんだか。
まあ精々逃げとけ〜〜〜
穴でも掘ってずってな
ww
182pH7.74:2007/07/18(水) 01:18:30 ID:GyiSDs5r
誰もがおまえに傾倒すると言う自惚れ早く無くしな。
魚の病気よりおまえの
鬱病直しとけ!

不適切な発言するから
専ブラで逃亡しないと困窮を極めるのだろう?

それが真実。わかったら2度と不適切な発言は
慎め。愉快犯常習者よ
183pH7.74:2007/07/18(水) 21:22:57 ID:eYqNQS2u
ネオン病っぽい症状で隔離してグリーンFゴールドで薬浴しています。
ネオン病はすぐ死ぬ、と言われていますが、死にません。
これは本水槽に戻してもいいものなのでしょうか?
184pH7.74:2007/07/20(金) 20:03:04 ID:eUZ3ZrRB
【水槽の水量】20リットル
【生体種類/サイズ/個数】アベニーパファー/2cmほど/ 1匹
【症状】肛門が赤い
【発病日/気付いた日】2日前水槽を見てて気が付きました。
【最後に水換えしたのは?(量も)】3日前に立ち上げ(20センチキューブから引越し、水と底床はそのまま使用)
【通常の水換え頻度】週二回を予定
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】してません/28℃
【自分でした治療方法】まだしてません
【備考】元々20キューブに3匹でしたが引越しと共に3匹追加し、追加の子です。様子は非常に元気に上下運動してるのですが、
水槽の奥で上下運動していて、前面に来ず、その上下運動が激しすぎて、かえって病気(エロモナス?)なのではと心配です。
185pH7.74:2007/07/20(金) 20:33:06 ID:7/+Qi0ck
>>184 上下運動は普通
うちのもたまに激しく上下運動してるよ
186184:2007/07/20(金) 20:46:12 ID:eUZ3ZrRB
>>185
いや上下運動云々はどっちかって言うと備考で、肛門が赤いってのが気になります。。
便秘なのかな?アベニスレやこのスレでも、ケツが赤いのはエロモナスだと言われてるので
非常に心配です…
187pH7.74:2007/07/21(土) 00:03:58 ID:jAARYlxn
アピストが片目ポップアップぽいんだけど良い方法教えてください
水槽はまだ立ち上げて一ヶ月ぐらいなんですがエロモってこんなすぐになります?
もしエロモじゃないなら薬使わなくても治る方法あるなら教えてください
現在ヒコサンZしかなくって効きそうにないので・・・
188pH7.74:2007/07/21(土) 13:12:40 ID:1nId3ev6
初期のエロモナスなら新水に隔離するだけで効果あるが
アピストなのでちょっとアレだが
189pH7.74:2007/07/21(土) 13:25:51 ID:1OAP16au
>>188
アレって何?
190pH7.74:2007/07/21(土) 13:28:26 ID:1nId3ev6
phショック
RO水か降下剤使えば大丈夫か
191pH7.74:2007/07/21(土) 18:03:14 ID:CiNjHkl9
【水槽の水量】・・・間に合わせの容器 虫かごより少し大きい感じ
【生体種類/サイズ/個数】・・・出目金、1匹
【症状】
おとつい:鼻先を水底にこすりつけまくっていた
昨日:水底でじっとして殆ど動かず 餌は食べてる
今日:昨日と同じですが、よく見ると尾ひれと口の周りに
   白っぽいものがついており、口から呼吸する度に白っぽい
   綿のようなものが出たり入ったりしてます
【発病日/気付いた日】・・・おとつい
【最後に水換えしたのは?(量も)】・・・昨日。半分くらい
【通常の水換え頻度】・・・
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】・・・してません
【自分でした治療方法】・・・塩を1%ほど
【備考】・・・母がお祭りで4日前にもらってきた金魚で魚を買うのは
初めてです。ググってみたけど白カビなのか白雲病なのか、こすりつけるしぐさは
白点病のようですし、どの病気かはっきりしません
どう対処してあげたらいいのかアドバイス下さい
192pH7.74:2007/07/21(土) 18:09:49 ID:DotqYyuP
>>188
隔離の方が良いです?水換え&塩投入ぐらいじゃ無理かな?
193pH7.74:2007/07/21(土) 21:02:23 ID:CiNjHkl9
191です
さっき見たら死んでました…
塩がかえってマズかったのかな…
助けてあげたかったけど残念です
194pH7.74:2007/07/21(土) 21:57:01 ID:1CK1JmZ8
>>191
塩欲は0.6%ぐらいがいいそうですよ
でも、急に塩分濃度を上げたら、そのショックでよけい弱ってしまいます。

金魚すくいなどで追い回された金魚(違ったらごめんなさい)は、弱ってしまい病気にもかかりやすくなり、死亡率が高いと聞きます
気を落とさないでください
195pH7.74:2007/07/21(土) 23:24:23 ID:1OAP16au
>>178
物事のジャッジをするほどオマエは神か?

あえて言う。その目線、判断力、戦地前線で掛け声と共に

地雷を踏む4等兵の筋肉脳そのもの。

国語苦手な癖に人間様に四の五の言うな。

196pH7.74:2007/07/22(日) 11:48:33 ID:iZIGcu+y
166 pH7.74 sage ▼
横レス。

他回答者の回答やその他についてグタグタと文句非難中傷を何レスもする、
そういう人だけが迷惑だ。
2007/07/17(火) 19:39:59 ID:z5Ul0Rz/ [1回目]
↑           ↑              ↑
はいはい我慢できないオマイも迷惑だ!横レスと言わず我慢しとけ。
だいたい何時から、オマエみたいな脳内筋肉野郎がのさばってる?
ほとんどが病気について既知で、回答者の煽り待ちじゃねーか?
自演自作も多いし。
初期の頃がまだまし。ぐぐればわかる情報なんぞ糞!

アグレッシブな意外な治療法が聞きたいのによ。
197pH7.74:2007/07/23(月) 06:09:01 ID:QF29Af/B
とうがらし たかのつめ は水何リットルにどのくらいの
量いれたらよいのでしょうか
198pH7.74:2007/07/23(月) 13:36:29 ID:44j+hIOU
>>197
>>3を参照の事
199pH7.74:2007/07/24(火) 18:46:28 ID:PyKAafNm
今日見たらレインボーテトラの一匹が潰瘍起こして出血してた(汗
とりあえず隔離&ストマイで薬浴してるけどこんな症状初めてだ
怪我でもしたんかな?
200pH7.74:2007/07/26(木) 19:22:36 ID:M1YKAYjk
市販の薬が効かないのでホルマリンを使ってみようと思います。
印鑑と身分証明書があれば普通に薬局で買えるのでしょうか?
使用方法、廃棄する際の注意点などのアドバイスをお願いします。
ホルムアルデヒドが発生し人体に影響がありますかね…やっぱり…。
 
201pH7.74:2007/07/26(木) 21:18:05 ID:1AzDpfjj
>>200
印鑑&身分証明でおkです。
局方ホルマリンとして売られている物は35〜38%のホルムアルデヒド水溶液です。
薬浴する際の濃度ですが,魚種や魚体サイズにより異なりますが25〜150ppm程度が一般的。
水量1KLに対して局方ホルマリン1ml加えると1ppmとなります。
扱う際には換気を良くし,鼻や目に要注意です。かなりの刺激性がありますから。
あと,いきなり飼育水に原液を加えるのではなく,ホルマリンを薄めて加えるように。

廃棄する方法ですが,焼却法・酸化法・活性汚泥法などがありますが,個人で行うなら
1)次亜塩素酸ナトリウム(食品添加用としても用いられる)を加えて酸化分解
2)水酸化カルシウム(消石灰)を加えてしばらく放置
あたりかな?
202pH7.74:2007/07/27(金) 16:19:39 ID:y9Vy4ciU
30センチ水槽でフナの幼魚を飼ってます
体に白く膜を貼ったような部分が出来てしまったのですが、
これは観パラで治せますか?
口にも白くふやけたようなヵ所があります
本人はめちゃくちゃ元気なのですが…
どなたか教えてください
203pH7.74:2007/07/27(金) 20:07:02 ID:3QDRHxLI
>>201
レスありがとうです。
20Lプラケースでやってみようと思います。
大体どの位の期間ホルマリン浴させればいいんですかね?
204pH7.74:2007/07/27(金) 21:03:31 ID:C0v3zOSU
>>203
1日に1〜2時間を1ないし2日続けて。
ホルマリンは非常に強い薬剤なので魚へのストレス大なので要注意。
鰓葉へのダメージ大きいからね。
205pH7.74:2007/07/28(土) 15:18:12 ID:+7OlMADB
>>873
白点病だと思います。(病気というか虫だけど)
ここのテンプレ>3 に詳しく書いてあります。

【白点】病気の情報交換スレpart7【尾腐】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1181483898/3
206pH7.74:2007/07/28(土) 15:18:47 ID:+7OlMADB
誤爆スマン
207pH7.74:2007/07/31(火) 10:14:04 ID:3mijEVZa
水槽掃除したその手でオナニーした。
数日後、俺のチンポの亀頭のカリ周辺に
白点がポツポツ・・・・白点病は人にも感染する?!
調べたらフォアダイスだった
208pH7.74:2007/07/31(火) 10:40:13 ID:NEySM2Td
とりあえず切り落としてしまえ。
209pH7.74:2007/07/31(火) 16:56:09 ID:artbZuLb
先日エピスチリスがコリドラスについててかゆがっていたので3週間治療(塩水浴0.5%とマラカイトグリーン)したのですが
コリにはもう何もついてなくてかゆがる様子もないのですが水替えで底砂を掃除すると白いワタみたいなのが砂に所々絡みついています
これはもしかして退治しきれていないエピスチリスなのでしょうか?
210pH7.74:2007/08/01(水) 20:59:31 ID:43vj4HmC
新しく導入した金魚が浮いてるとき常に左に傾いていて泳ぐときも斜めで上手く泳げない。
これって何かの病気でしょうか?転覆病?
それとも輸送中に何か弱ってめまいでも起こしてるんでしょうか?
211pH7.74:2007/08/03(金) 09:59:48 ID:TPNpoWgF
ちょっと質問です。マラカイト薬の効果期間ってどのくらいでしょうか?ぐぐったら2日とか色が消えるまでとか意見がバラバラ。ウチは吸着材抜いたけど1時間くらいで色が抜ける。もちろん無灯火で。
既出だったらすいません。
212pH7.74:2007/08/03(金) 10:04:13 ID:yCxgEnZG
>>210
それは左右病だね。ググればすぐ・・・・
























































出てきませんがねっ!
213pH7.74:2007/08/03(金) 10:17:53 ID:Tdg33cAX
>>212
はいはいワロスワロス
214pH7.74:2007/08/03(金) 10:48:02 ID:V4yCUPs7
オイオイww左右病ってマジであるじゃんww
ググッたらトップにw
215pH7.74:2007/08/03(金) 10:50:08 ID:V4yCUPs7
>>210
それは黒点病じゃないかな?!
ググッてごらんよ。直ぐ・・・・























































出てきませんがねっ!!!
216pH7.74:2007/08/03(金) 10:50:50 ID:V4yCUPs7
オイオイww黒点病ってマジであるじゃんww
ググッたらトップにw
217pH7.74:2007/08/03(金) 11:44:55 ID:rCSI3YWy
ID:V4yCUPs7←コイツ、最高に暑苦しい厨房なんだが
218pH7.74:2007/08/03(金) 12:30:38 ID:tfRvKS0T
>>217
あぁそれね。熱射病じゃないかな?
ググッてごらんよ・・・・























































直ぐに見つかりますがねっ!!!!!!!!!!!!!!!!!
219pH7.74:2007/08/03(金) 12:43:46 ID:r6zyDh0n
アカヒレ白点になったようです
さっそく鷹の爪入れました。
すると次の日ギョっとするほど水が白く濁っています。
水槽立ち上げからいまだかつて、こんなに濁った事はありません。
どうしたらいいべ?
220pH7.74:2007/08/03(金) 13:00:02 ID:tfRvKS0T
>>219
水が白く濁るという事は、どうやらバクテリが・・・
























































知らんわ。。。。。ゴメンよ
221pH7.74:2007/08/03(金) 13:00:57 ID:tfRvKS0T
訂正。バクテリじゃなく
バクテリアの間違い

























































間違ってゴメン
222pH7.74:2007/08/03(金) 16:01:25 ID:rCSI3YWy
>>219
>>1-5
特に、>>2を使って質問してください。


【8月の標語】
夏厨は、専ブラ使って完全スルー
223pH7.74:2007/08/04(土) 15:16:21 ID:iw+oBWLt
夏厨はやることがつまらんしくだらないな

224pH7.74:2007/08/06(月) 03:03:52 ID:slMN29HW
塩水浴中だが、白点がヒレだけじゃなく体にも出てきたので、どうせこのまま
死んでしまうならと思って網ですくいあげ、全身に直接塩をかけてゆすいで
水槽に戻した。 そしたら、白点がヒレに少し付いてるくらいで殆ど取れた。
昨日やってみたんだけど、取り敢えず今日は問題なさそう。
ちなみに魚はネオンテトラ。  白点まみれで衰弱するよりはマシかなと
思ったんだけど、結構な虐待だよな…なんとか回復してほしいんだけど。
225pH7.74:2007/08/06(月) 09:43:23 ID:jfw7x231
              ,,,,,,---,,,,_
            ./`      `゙''ー、、
           ,i´   _..         ゙i、
           l゙   .‐[♀`!―-、,,, 、  ゙i、
          │  : ,i´`'"'_;;;;;;;;;;"'ヽ、  ゙l,   >>224に馬鹿めといってやれ
          │ ||.,z=''"゙;;;;;;;;;;;;;;ノルヾ゙l,,、`'i
           ヽ/,,--;''~/'--‐ ゙  )v-、 !
            ‘'゙゙|i''''r_,--┴z,,_ノ ノj.}'-'゙--z,,_
            _.,,ノ [ ._,,,,,,--,,,ゝ `ゞ)ノ ニェ 、">---,,、
        .,/゙゙"ン:l゙  `゛ー-    _,////:::::::\,/"''''''''!┴-
.      /_,,、::::〈:::;i|i、v,、_,,,,,,,,,,,,r'"ソ,//       ./
.    _/,ン'''iヽヽ_゙=(.,,,,,,,ソ,,,,,ノ,,,,,,ノノ'"       __,,,,,,,,,,,-
   ィ'゙ン'゙,.〈〈〈/r-ニニニ===="''''''~~/ニ i---―一='''"
.   ^~.,,/'"^ l .|::::/'゙`        `,! l |::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   ,/`l゙    .l.|:::/       ◎二ニi、i |::::::::::::::::::::::::
  ノ      | |    __,,,,,,,,,,,,,,,,.|,l_|::::::::::
―┴ー'''''''''''''''"゙゙゙~ ̄ ̄ ̄      .|::::::|
                 ,,,,,,,,,,,,,,|::::::|
                 "   "
226pH7.74:2007/08/07(火) 20:52:26 ID:moUsU+mb
>>224
それ。俺もなった。で俺の場合は

























































・・・ちょっとトイレに行ってきますm(__)m
227pH7.74:2007/08/08(水) 02:25:45 ID:ch1Sicj0
もう5時間以上経ってるが、ずいぶん長いトイレだな
228pH7.74:2007/08/10(金) 11:04:56 ID:cTLkot5p
ただいま!お待たせ!戻ってきたよ!
チョットトイレで心筋梗塞になっちゃって・・・今は























































阪神高速です!またね(^_^)b
229pH7.74:2007/08/11(土) 11:30:07 ID:CRyeI2Hw
ぷっw

>>228
の目糞とw
>>222の鼻糞w

で専ブラ使ってお互い鬼ごっこでもしとけ〜〜

これぞ目糞鼻糞!!
 まったり劇場 ってかww
 

230pH7.74:2007/08/11(土) 20:37:59 ID:h+PGo624
【水槽の水量】・・・約50L
【生体種類/サイズ/個数】・・・素赤琉金3〜4cm×3、黒出目金3〜4cm×2(いずれも金魚掬い出身)
【症状】・・・上記素赤琉金のうち2匹の尾びれに白い点が2〜3箇所
【発病日/気付いた日】・・・白い点は4日前から1箇所だけポツっとあったのに気が付いていましたが、
今朝になると増えていました。 2週間前に貰われて来た時からあったのか、最近出来たのかは不明。
【最後に水換えしたのは?(量も)】・・・4日前水槽を立ち上げ導入したばかり、未交換。
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】・・・してません。28℃です。
【自分でした治療方法】・・・取り合えず異常があると思しき2匹を6%塩水のバケツに隔離。
【備考】・・・特に食欲が無い・元気が無いと言う事はなかったのですが、
症状のある一匹は体を床砂利に擦り付けるような仕草を見せていた事があります。
以上から白点病を疑いニューグリーンFを買ってきたのですが、

1:症状が有り塩水バケツに隔離している二匹だけに薬液浴を行う。
2:症状の無い他の三匹も塩水バケツに移し一緒に薬液浴を行う。
3:隔離している二匹を水槽に戻し、水槽全体で薬液浴。
4:2を行い尚且つ水槽は洗浄&リセット。

如何にすべきか迷ってます。
ご助言お願いいたします。
231pH7.74:2007/08/11(土) 21:12:28 ID:2bdtVaPq
232pH7.74:2007/08/12(日) 00:17:17 ID:2sihzboS
>>230
隔離して治療
本水槽は水換えして様子見かな
233pH7.74:2007/08/12(日) 19:42:45 ID:hJ5VcLrO
>>229
目くそ
























































って美味しいの?
234pH7.74:2007/08/13(月) 00:47:06 ID:TAuF1WtG
>>233
ぷっww

秘技〜〜
スペース使いってかww

オマイ馬鹿?
それとも白痴か? ハゲでもブタでもどっちでも
いいが、日本語 話せるようになったら相手してやるよ!

それまでチンポしゃぶって奇声あげとけ!! ス、スペース!!ってな!
235pH7.74:2007/08/13(月) 02:09:32 ID:UsZZTI0J
チビオスカーに白点2〜3個見つけてメイン水槽からプラケに移動中に白点取れちゃったんだけど、このままプラケで薬浴した方がいいですよね?
236pH7.74:2007/08/13(月) 19:53:03 ID:bK+ExjeJ
水温32度で白点が・・・これは白点病なのか?
朝方は水温が下がってるんだろうか?処置をして様子見
237pH7.74:2007/08/13(月) 21:15:45 ID:9a30yjfF
ダニオ♀で大きくなった奴まつかさ病になりやす希ガス、ダニオ自体が弱いな
238pH7.74:2007/08/14(火) 21:54:57 ID:TH3DCX+E
>>231-232
サンクスです。
現在五匹とも隔離、塩&薬浴中です。
239pH7.74:2007/08/15(水) 22:36:50 ID:p+XBkOK0
質問、ネグレリアフォーレリに詳しい人は居る?

最近これの被害を疑ってるんだが?
240pH7.74:2007/08/15(水) 22:39:44 ID:qKb7fhyB
●ネグレリアフォーレリ(寄生アメーバの一種)
・ネグレリアフォーレリという人間を襲う寄生アメーバの一種で
 これに寄生されると脳が溶け、数日で死亡する。

・池、湖、温泉、プールなどで泳いだりした時、鼻から水が入るとネグレリアフォーレリが鼻から
 脳に侵入し、爆発的に細胞分裂をして脳を溶かして数日で死亡する。

・世界で141例しか発表されていない(1999年現在)が、実は風邪と誤診されて死亡
 しているケースがある。

・初期症状は風邪と似ていて38℃〜40℃の熱が出る。頭痛と吐き気が日に日にひどくなり、
 髄膜炎と診断されるが、ネグレリアフォーレリと診断できる医者がまだ現在のところ少ない。

・しかも骨髄液を採取してみないとわからない上、CTスキャンでは脳にむくみが現れるだけで
 アメーバの存在には気づかない。さらにCTスキャンでむくみが発見されたころではもう手遅れ。

・予防するには暖かい温度の水には入らないこと。入ったあとは必ず鼻を食塩水でうがいする。

・寄生アメーバが口から入ってしまっても、胃で消化液によって消化されてしまうので
 心配はない。鼻や耳から入った水に注意。

・塩分の高い温泉にはアメーバがいない。
 循環している温泉や湖、沼、管理の無い天然温泉などが危険。

・よく洗って消毒をしているプールは管理が行き届いているので心配の必要はない。
 でも鼻のうがいはしておくとよい。

・日本人での感染例は温泉に行った女性での死亡例などがある。
 ttp://www.h2.dion.ne.jp/~allure7/Frame-3se.htm
241pH7.74:2007/08/15(水) 22:48:26 ID:qKb7fhyB
>>239
何に対しての被害だ?お前の脳味噌か?だったら、スレ違いだし、どーでもいいって感じだ。
242pH7.74:2007/08/15(水) 23:04:09 ID:2PGlvZl8
>>241
余裕無いの〜〜汚爺
家族サービスに励めや!!

何時から管理人気分にひたっとんや?

だいたいこのスレ堕スレやぞww

神経質になる必要性なし。
243pH7.74:2007/08/15(水) 23:06:18 ID:qKb7fhyB
やはり、夏厨だったか。
244pH7.74:2007/08/15(水) 23:27:55 ID:2PGlvZl8
>>243 の汚爺のリクに答えて

こらこら!
ごちゃごちゃ言わんと
精神病院専門の板逝け!!板違い



          /∧    /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /
    \_        ヽ―/   __/
     /          ̄ ヽヽ   \
    /             ぷっ 


245pH7.74:2007/08/16(木) 02:27:57 ID:XdXdzLWq
改行厨の次は

ボケ汚爺か!

あくまで擁護したまで。

オマエみたいに自演と抜け回答しないよ〜〜んw
246pH7.74:2007/08/16(木) 23:24:56 ID:/F0FvCxX
カージナルテトラ二匹の尻尾の付け根になんか変な出来物みたいなのが出来た。
肌色っぽくて白点よりあきらかに大きい。

ただの外傷ならばいいのだが・・・
二匹とも同じ箇所に出来ているのが気になるところ。
247pH7.74:2007/08/17(金) 20:56:55 ID:y19DUc09
グリーンネオンの頭部や体に白い水泡のようなものが多数付いています。
一匹だけではなく他のグリーンネオンにも伝染しているのか複数同じ症状のようです。

同じ水槽内には他にラミノーズとミナミヌマエビが入っていますが、
こちらには移っていないようです。

今のところ特に元気がないとかでもなく、食欲もあるようなのですが
この病名はなんでしょうか?また治療法はあるのでしょうか?

【水槽の水量】・・・60リットル
【生体種類/サイズ/個数】・・・グリーンネオン2〜3cm、10匹、ラミノーズ3〜4cm、5匹、ミナミヌマエビ10匹程度
【症状】・・・上記に記載
【発病日/気付いた日】・・・1週間前ぐらい
【最後に水換えしたのは?(量も)】・・・毎週日曜日に1/3
【通常の水換え頻度】・・・(例)毎月1回、1/3量
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】・・・26℃です。
【自分でした治療方法】
・・・昨日から発症している生体を隔離しグリーンF(規定量の1/2)で薬浴中ですが
好転している様子はありません。
【備考】
>>36>>43あたりの方と同じ症状のような気もします
ググったら同じような症状の写真を掲載されているブログも2、3見かけたのですが、
治療に付いてまでは記載されていませんでした。
248pH7.74:2007/08/17(金) 21:11:54 ID:sv6q9la3
>>247
自分は「カラシン科の体表寄生虫」と呼んでいる
金魚や鯉、淡水養殖魚の寄生虫に関する文献には見当たらないので、
日本にはいなかった虫だと思われる。
なので病名も無いし治療法もわからない
リフィッシュ、プラジクアンテル、パモ酸ピランテルを試したが効果なし
伝染するので熱湯か冷水で処分した方がいい
治療したいならホルマリンでも試してみれば?
濃度とか知らんけど
249247:2007/08/17(金) 21:42:51 ID:y19DUc09
>>248
ありがとうございます。

・・・そうですか、やっぱり助けられませんか
もしよろしければこの後どんな感じになって死ぬか教えてもらえませんか?
あまり苦しむようなら、楽に死なせた方が・・・
250pH7.74:2007/08/17(金) 21:50:22 ID:5+w/WVGB
>>248
濃度なら25〜100ppmを1時間って所かな?
251pH7.74:2007/08/21(火) 16:27:02 ID:LTJ0CeYe
(経験より)
生体がテトラ、メダカ、アカヒレなどの小体の場合。
1,隔離水槽で0.25%(金魚サイズなら0.5%)の塩水浴=2日間。
                           
2,本水槽に鷹の爪(生赤なんばんは不可)を入れる。30cm水槽なら1本を
縦割りし(たね捨て)ネットにくるんで投入。
この際、混浴生体や水草に影響なし。むしろカプサイシンにより活発になる。
ただしバクテリアにダメージあり。
よって3日間で、鷹の爪を取り出す。 
                        
3,換水1/4。これより多く換水しない事。
水に溶け込んだカプサイシンが魚から離れたイクチオフィチリウスを死滅させる。
心配ならこの時バクテリア液を添加。
                          
こうして1〜3を繰り返す。
252pH7.74:2007/08/22(水) 03:12:26 ID:4UYiH4f6
>>239です、亀レススマソ
>>241そう言いたくなるのも無理ないので、正直済まん

一応理由があって、楽熱のバックナンバーを見てたら、読者投稿でネグレリア・フォーレリの被害の可能性を示唆した投稿があって、本当に有るのか鑑賞魚の病気関連の書籍やネットでググったりしたんだが、
>>240(多謝)みたいに人間の被害関係しか出てこなくて、ここで聞いたら、何かしら出るかもしれないと思った訳ですわ
253pH7.74:2007/08/22(水) 21:56:04 ID:dNv62QwB
パラザンとストマイを所有しているのですが、
エロモナスによる穴あき病の治療には
どちらのほうが有効でしょうか?
 
254pH7.74:2007/08/23(木) 06:41:02 ID:WfKaBO9F
白点病の魚がいる水槽にホメオパシージャパンのレメディのバイタルソルトって種類を入れたら
次の日に白点が目に見えて減ってついにそれだけで治療に成功した俺が通りますよっと

参考URL
http://www.homoeopathy.co.jp/index.html
255pH7.74:2007/08/23(木) 13:20:19 ID:UcTUJcBG
宣伝乙
256pH7.74:2007/08/23(木) 15:57:41 ID:5lpLS621
【水槽の水量】・・・180リットル
【生体種類/サイズ/個数】・・・オスカー/30センチ/1匹
【症状】・・・呼吸がいつもの倍で、えら蓋を大きく動かし苦しそう。
              力なく水面に漂っているが、時々暴れる。フンはまだ未確認。
【発病日/気付いた日】・・・2日前くらい。
【最後に水換えしたのは?(量も)】・・・毎日フン掃除も兼ねて、20リットルしてます。
【通常の水換え頻度】・・・上に同じ
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】・・・してません。30℃です。
【自分でした治療方法】・・・まだ、なにもしてません
【備考】・・・暴れる頻度が高くなってきました。アドバイスよろしくお願いします。
257pH7.74:2007/08/23(木) 23:00:25 ID:jSs7TkV4
>>254
商品も探し辛いし配色もサイテー
二度と訪れたくない部類のサイトだ
258pH7.74:2007/08/26(日) 01:24:33 ID:l0ANPXzr
ブラックモーリーに数ヶ所白い点ができていました。グリーンFクリアーという商品を購入していれてみたのですが改善されません。なにか良い対処法を教えてください
259pH7.74:2007/08/26(日) 01:44:25 ID:5gXZ8PET
http://a.pic.to/g074c
これなんの病気かわかる方いませんか?orzだんだん膨らんできました。
260pH7.74:2007/08/26(日) 02:00:20 ID:vQM/Zi3v
>>259
携帯用使うなカス
261pH7.74:2007/08/26(日) 08:17:48 ID:O44Tx29e
>>258
白点病

>>259
パソコンから見れない
262pH7.74:2007/08/26(日) 14:59:01 ID:jzI5NUM+
>>259
多分ポックス病(乳頭腫症)
263pH7.74:2007/08/27(月) 12:49:03 ID:Vlhz8Kn7
>>260
なら携帯から見ろボケ
264pH7.74:2007/08/27(月) 13:56:28 ID:HcbvhtpX
夏だな〜
265pH7.74:2007/08/28(火) 00:17:42 ID:sc3YXOGe
終りじゃん。
266pH7.74:2007/08/28(火) 03:30:01 ID:gjG81xiw
ショップで元気だったピラニア12cmを自宅の水槽に移したらグッタリ、捕食
もしないもう5日目です。水、水温は大丈夫なんですが…なにか対処法
ありますか?
267pH7.74:2007/08/28(火) 06:43:18 ID:SYBcaCLn
>>266
とりあえず,もう少し情報を書く
268pH7.74:2007/08/28(火) 16:51:24 ID:Ll9za+2x
【水槽の水量】・・・6g水槽
【生体種類/サイズ/個数】・・・バルーンモーリー5cm、1匹
【症状】・・・顔右半面がボコボコに膨れて悪性肉腫みたくなってます。餌食いはめちゃいいです。
【発病日/気付いた日】・・・2週間前
【最後に水換えしたのは?(量も)】・・・昨日。半分。
【通常の水換え頻度】・・・3日に1回。
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】・・・してません。29-30℃です。
【自分でした治療方法】・・・グリーンFゴールドリキッドと塩浴0.5%ほど
【備考】・・・エロモナスだよね?薬浴するも改善の兆しなし。てか徐々に悪化っぽい。どうしましょ?
269pH7.74:2007/08/28(火) 19:39:07 ID:WHffVnPd
>>268
あきらめましょう
270pH7.74:2007/08/28(火) 22:50:47 ID:aKPMJBUT
【水槽の水量】・・・60センチなので約55?くらいですか?
【生体種類/サイズ/個数】・・・メダカ6匹(うち5匹死亡)チェリーバルブ×2。アカコリ×2アマゾンソード5本(たぶん水上葉
【症状】・・・昨日メダカ1匹の死亡確認4時間ほど前餌やりしたところ特に変化なし1時間ほど前5匹の死亡確認目立つ外傷なし
【発病日/気付いた日】・・・上記のとうり
【最後に水換えしたのは?(量も)】・・・昨日3分の1ほど
【通常の水換え頻度】・・・不定期2週間で3回
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】・・・ph7,0〜7,5硬度1硝酸、アンモニアは計測してません水温は昼間は不明 先刻は28度
【自分でした治療方法】・・・水温を上げてみた
【備考】・・・落ちたものに目立つ白点や外傷はなかったとおも ヒレが少しぼろぼろだった
メダカ残りの1匹のヒレに白点らしきものがあり隔離
死んだら白点なんかは消えてしまうんですか?
他の魚に影響は有りますか?
立ち上げて2週間です
メダカは死亡した者のうち4匹は立ち上げた日に残りは3〜4日後に入れました
チェリーは7日前にアカコリは4日前にいれましたそれらに外傷や白点なし
鷹の爪療法を考えております
よろしくご指導のほどお願いします!!
271pH7.74:2007/08/28(火) 23:24:23 ID:OeFIDPK3
>>270
>死んだら白点なんかは消えてしまうんですか?
消える。というか元々透明で、寄生して成虫になると繊毛が多くなり白く見える。
魚膜の分泌が停止すると、ほとんどの白点虫の成虫はシストへ以降するために魚体から離れる。
水底に落ちる途中で繊毛は全て捨てる為、完全に透明になり見つけにくくなる。とくに水質が悪化してると顕著だ。

>他の魚に影響は有りますか?
白点虫によるものならば、当然、同じ水槽の生体には影響が出る(寄生される)可能性はある。

>【通常の水換え頻度】・・・不定期2週間で3回
>立ち上げて2週間です
と言う事は、まだ3回しか水換えをしていないと言う事か?
死亡原因はソレだ。水質が悪化したために体表の粘膜が犯され、寄生されやすい状況になったと考えられる。
加えて、水温が高くした為白点虫が活性化(成長スピードの促進。数が増えた訳では無い)した。
14日で3回という事は、4〜5日に1回という事だろ?不定期と書いてはいるが。
水槽は60規格だろうが水量は?水槽のサイズが60でもデザインによって水量は大きく変わる。
同じ60規格といわれる水槽でも26Lのもあれば、57Lのもある。
水換えの頻度は水槽のサイズではなく、水量に大きく左右される。

>メダカは死亡した者のうち4匹は立ち上げた日に残りは3〜4日後に入れました
・・・死んだメダカをまた水槽に入れたのか?馬鹿?

>チェリーは7日前にアカコリは4日前にいれましたそれらに外傷や白点なし
・・・

>鷹の爪療法を考えております
何の為に?原因や病名が解らんどころか、発病すらしとらんのだろ?
落ち着いて自分の発言内容を見直したらどうだ?
272pH7.74:2007/08/29(水) 08:09:39 ID:jOdqZNWT
>>270
お前、日本語下手すぎ。それじゃ相手に伝わらない所か誤解を招くぞ。
↓の様に書きたかったんだろ?

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【水槽の水量】・・・幅60センチの水槽。水量、未確認
【生体種類/サイズ/個数】・・・メダカ6匹、チェリーバルブ×2、アカコリ×2、水草:アマゾンソード5本
【症状】・・・昨日メダカの1匹が死亡しました。4時間前に確認した時は異常を確認できませんでした。
       それから2時間後に再び確認してみるとメダカが5匹、また死亡していました。
【発病日/気付いた日】・・・最初に気づいた(死亡しているのを発見した)のが4時間前です。
【最後に水換えしたのは?(量も)】・・・昨日3分の1ほど(水槽の容量が解らないため、換水量も不明)
【通常の水換え頻度】・・・水槽を設置して2週間になりますが、その間に3回(不定期)だけしか水換えしてません。
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】・・・pH7.0〜7.5、硬度1※硝酸やアンモニア等は計測してません。水温は昼間は未確認 現在は28℃。
【自分でした治療方法】・・・水温を上げてみた(適当に上げたので、どの位の時間で、何度まで上げたか解りません。)
【備考】・・・
・水槽は設置して2週間目になった所です。
 生体の投入時期は、立ち上げた日にメダカを4匹投入。その3日後に2匹投入。
 チェリーは水槽立上げ後7日目に投入。アカコリは水槽立上げ後10日目に投入。
 現在水槽にいるチェリーとアカコリは、見た目異常は認められません。
・死んだメダカ(6匹)に目立つ白点や外傷はありませんが、ヒレ先が少し裂けてる感じです。
・残りのメダカ(1匹)にも、ヒレに白点らしきものがあったので隔離しました。
  ※隔離水槽の水量と環境が不明
・死亡したメダカを観察しても、白点らしきものは確認できませんでした。白点病だった場合、死んだ魚体に白点は残るのでしょうか?
 もし、残らないのなら死亡した5匹のメダカの死因も白点病だったのではと推測できます。

●白点病だった場合、同じ水槽の他の生体にも寄生する可能性はありますか?
●メダカの死亡した原因は何でしょうか?
●白点病であった場合、治療方法はどうしたら良いでしょうか? よろしくお願いします。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

・メダカが白点病(白点虫が蔓延した)だったのならば、同じ様に寄生される可能性(恐れ)は多大。
・メダカの死亡原因は、水換え不足。その為、体表(粘膜)が荒れ寄生されやすい状況に陥った。
・白点病の治療方法は>>3。※効能も使用理由も知らん癖に、安易に鷹の爪とか言うな。
273pH7.74:2007/08/29(水) 08:11:25 ID:jOdqZNWT
・・・ってか、隔離したメダカは気にならんのだろうか?
そもそも、治療する気はあるのだろうか?
274pH7.74:2007/08/29(水) 09:53:09 ID:ggioMG4w
270です
手元の本に60×30×36規格は57?ですそのうえ大磯とコトブキろ過ジャリ合計8キロと水作エイトなど周辺機器入りです
隔離したものは力も弱くえらが赤く充血しているようなので・・・
水換えは始めの1匹が死んだ日(死んだ後)に換えたので今日で2日たちました 今から水換えしてきます
私の日本語に至らないところがあり誠に申し訳ありませんでした
鷹の爪などはネットで見た情報でした 本当すいませんでした 
275pH7.74:2007/08/29(水) 14:13:03 ID:M27a/Seg
記入フォーム(略

白点病の治療のため生体を別容器に隔離し薬浴二日目です。
水槽リセットする為に水抜き95%くらいの水槽内で床砂利へ熱湯を注ぎ、
赤外線温度計での計測結果は72℃になりましたのでそのまま放置し濾過器等の
洗浄をしたんですが、水槽内を見ていると3種類の微生物が活発にウヨウヨしてます。
これは病原菌になりそうなので対処法を教えてください。
276pH7.74:2007/08/30(木) 13:40:44 ID:CVnAEtFJ
【水槽の水量】・・・900リットル
【生体種類/サイズ/個数】・・・ナイルパーチ30センチ3匹、シーパーチ35センチ6匹
【症状】・・・体を水槽にこすりつける
【発病日/気付いた日】・・・ここ3週間
【最後に水換えしたのは】1週間前に1/3程
【通常の水換え頻度】・・・毎月1回、1/3量
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】・・・ph7.5 26℃
【自分でした治療方法】・・・メチレンブルー
【備考】・・・この水槽内で1ヶ月前に白点病をわずらいメチレンブルーで完治したのですが、その後では、白点は完全に消失したのですがこすりつけるはなくなりません。どなたかご教授おねがいします。


277pH7.74:2007/08/30(木) 14:08:34 ID:FmGGcQM7
ブルーグラスの♂の尾鰭の先の一部分が(先っぽに赤い血管みたく細い線のようなもの)が出てきたのですがなんだかわかりますか?今は隔離して塩水で様子見二日目です。
278pH7.74:2007/08/30(木) 15:53:04 ID:q3kkEjAK
今コメットが尾ぐされ病になって薬浴をしています どれくらいの時間薬浴すればいいんでしょうか?初めて病気になったので分かりません皆様教えていただけないでしょうか
279pH7.74:2007/08/30(木) 16:38:33 ID:Fcbllrsw
進行が止まるまで
280pH7.74:2007/08/30(木) 17:56:10 ID:DU+/wicP
>>278
飼育とは別の水槽で薬浴ってことだろうけど、水を換えて薬の濃度をキープしながら
様子をみて溶けた尾びれが回復し始めてから、徐々に濃度を落としていく。尾びれが
完全に回復するころには普通の水の状態になってるくらい。時間は結構かかると思う。
281pH7.74:2007/08/30(木) 20:16:59 ID:AU2FbJAy
昨日60センチの水槽立ち上げてネオンテトラ3匹いきなり特攻させたんだが、今日1匹尾腐れ病っぽいのにかかってたから、隔離もせず水槽にメチレンブルー水溶液と塩入れたんだが隔離すべきだったんだろうか?水槽が真っ青になってる・・・。
282pH7.74:2007/08/30(木) 21:19:21 ID:q3kkEjAK
>>279>>280
ありがとうございます。今バケツにブクブク入れて薬浴しています 気長に頑張ってみます 水槽には元々4匹いたんですが3匹だけ尾ぐされ病になってしまいました 残りの1匹もその内に尾ぐされ病になってしまうのでしょうか?だったら水槽ごと薬浴すればよかったでしょうか?
283pH7.74:2007/08/30(木) 21:45:26 ID:DU+/wicP
>>282
感染力が強い病気なので水槽ごと薬浴するのがいいと思う。
水草は薬によっては枯らせてしまうので出してしまう。

大事なのは餌をやらないこと、一週間くらいは平気だから。
その後、餌を再開したら水換えもこまめに少量ずつ行うこと。
薬の影響で濾過バクテリアも死んでいるので水質が悪化し
やすいため。

尾腐れの原因菌は塩に弱いって説もあるので食塩の併用も
状況によってはありです。塩は水草に大ダメージを与えるので
絶対に取り出してください。
284pH7.74:2007/08/30(木) 21:54:38 ID:DU+/wicP
>>281
病気が不明だから塩とメチレン青でいいと思うけど、黄色いl薬
グリーンFゴールドとかが尾腐れ用だから常備しておいて。
285pH7.74:2007/08/30(木) 23:04:21 ID:AU2FbJAy
>>284
回答ありがとう。尾ひれが動かないらしく苦しそうにしてるところ見たら申し訳ない気持ちでいっぱいになる・・・。とりあえず、>>283の言うように水草はバケツに退避させておくよ。
286285:2007/08/31(金) 17:23:03 ID:/wSWFWpG
結局えらの辺りまで白くなって亡くなりました。あとの2匹は今のところ元気です。
そこで質問なんですが、薬液と塩を加えた水をどうすればいいでしょうか?一週間後との水かえで少しずつ戻していくことになるのでしょうか?
287pH7.74:2007/08/31(金) 17:50:03 ID:zNOP0OmT
>>286
水質の急変が魚には最大のストレスですので、それでいいと思います。
活性炭を併用したら色は早く抜けます。
288285:2007/08/31(金) 18:22:09 ID:/wSWFWpG
>>287
了解しました。サンクスです
289pH7.74:2007/08/31(金) 21:33:41 ID:n37nt3hZ

おいおい食塩じゃダメですよ
290pH7.74:2007/08/31(金) 21:57:17 ID:NDSXg67j
ttp://www13.axfc.net/uploader/90/so/l/118856450251327011568/Img_3159.jpg

3、4日家を空けていて戻ったら掛かっかていました。全体的に膨らんでいて呼吸は速くなっています
最後の餌はコリタブでライトは切っていました、水温は30度です
291290:2007/08/31(金) 21:59:06 ID:NDSXg67j
292pH7.74:2007/08/31(金) 22:02:14 ID:bIQmWggR
別のロダにしてくれ
293290:2007/08/31(金) 22:05:13 ID:NDSXg67j
294pH7.74:2007/08/31(金) 22:08:23 ID:bIQmWggR
よくわからんなあ。うろこは立ってる?
295pH7.74:2007/08/31(金) 22:12:38 ID:NDSXg67j
鱗は普通です、また一緒にいるコリより白くなっています
296pH7.74:2007/08/31(金) 23:36:05 ID:ljVyAVBR
海水やってます。数ヶ月前から1週間前まで白点が出ていましたがマラカイトグリーンで
根気よく治療しライトをつけっぱなしにした結果ほとんどなくなりました。

そろそろヤッコなんかを入れてみたいと思ってるんですが、まだ危ないでしょうか?

現在いるのは、ニジエビス・ハタタテハゼ・シリキルリスズメダイ×5で。水量は55ほどです。
297pH7.74:2007/09/01(土) 08:23:59 ID:Qfn54Tk/
>>296
ここは淡水スレだから
【淡水じゃないよ】病気の情報交換スレ【海水魚】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1080394920/
こちらへおいでませ

ちなみにそのヤッコは何を考えてるの?
大きさがデカイのから小さいのまでいるから・・・・
298pH7.74:2007/09/01(土) 11:45:43 ID:qyf2WjMv
質問なのですが尾腐れ病はひれが元の形に生える?までは完治じゃないのでしょうか? というかひれって生えて元通りになりますか?
水槽に戻すタイミングがわかりません・・
299pH7.74:2007/09/01(土) 12:16:59 ID:t6Wzxgxi
ヒレは知らない人には判別できない程度に治る。
よく観察してヒレが回復し始めたら水槽に戻してもいいと
思うけど、俺はかなり長い間、隔離しているよ。
 
300298:2007/09/01(土) 12:42:28 ID:qyf2WjMv
ひれが生え出すまでは隔離しておいたほうがいいんですね。 ありがとうございます。
301pH7.74:2007/09/01(土) 13:18:08 ID:gnKt7xb5
>>298
完治したかどうかの判断の全てをヒレだけでするのはどうかと思うが。

症状の進行が止まったのならば、ヒレが再生せずとも細菌の活動は治まったと思ってよい。
細菌がヒレを犯すのは細菌が摂取しやすくするためなので、進行が止まったと言う事は
摂取していないと言う事。摂取していない理由は、細菌が死滅したか潜伏してるかのどちらか。
細菌が活動してなくて、生体に体力があって、傷口(ヒレの細胞の成長点)のダメージが少なければ
すぐに再生は始まり20〜40日ほどでそれなりに再生する。
細菌が死滅してても、細胞のダメージが大きかったり、生体の体力が少なかったりすると治りは遅い。

体力的に問題が無い様であれば、ヒレが再生し始めるまで待たずとも良い。
むしろ、さらに体力を付ける様にすべき。
体力的に問題があるようであれば、傷口を保護する様に勤めるべき。(※魚膜保護剤の使用等)

問題は病気が再発するかどうかなので、ヒレの心配よりも飼育水や水槽の清潔に配慮すべき。
302pH7.74:2007/09/03(月) 21:19:06 ID:ZIEN/AR/
赤斑病の赤斑や充血は薬浴から大体どれくらいでひいてきますか?
口元の充血を赤斑病と判断して、薬浴を初めてから5日になりますが、
変化が見られないので判断ミスかと思い始めています。
充血以外には異常はなく、とても元気で餌食いもいいです。
薬浴槽には塩0.5%とオキソリン酸を入れています。
赤斑病でなかったとしたら、ほかに皮下出血を伴う病気は何がありますか?
検索してもわからなかったので、皆様の知恵をお貸しください。
303pH7.74:2007/09/04(火) 20:40:34 ID:dGiVhTC/
あげ
304pH7.74:2007/09/04(火) 20:46:33 ID:AKWKvsYB
つい先日、仕事から帰ってきたら金魚が白点病を発症してた。
次の日薬買ってきたけど、すでに白点が離れてて何事もないように泳いでるわけですよ。
夏の水温上昇ですぐ金魚から離れたみたい。換水しといたけど、今後の処置はどうすべき?
305pH7.74:2007/09/04(火) 20:53:27 ID:47WpDXO6
>>304
白点虫のライフサイクルを考えよう。
魚体から離れた後に爆殖して,また魚体に張り付くですよ
306pH7.74:2007/09/04(火) 21:11:11 ID:AKWKvsYB
底の方からこまめに換水?それとも水槽リセット?
307pH7.74:2007/09/04(火) 21:15:08 ID:47WpDXO6
>>306
魚体から離れたときが薬浴のタイミングなんだよ
308259:2007/09/04(火) 22:33:17 ID:erdUfkV/
遅れてすみません。
http://imepita.jp/20070904/798060
http://imepita.jp/20070904/798710
こっちならパソコンで見れると思うのですが・・

>>262レスどうもです。ポックス病なんて初めて聞きまして。
http://www.echigo.ne.jp/~koi/b1/ks011.htm これ見ると25度以上で治癒する
こともあるみたいなんですが、夏でもひどくなっているいっぽうです。
ウイルスということは薬浴しても意味ないのでしょうか


309pH7.74:2007/09/08(土) 01:34:38 ID:hbpeBBw9
アカヒレとネオンテトラとプラティを混泳させています。
アカヒレが2匹立て続けに☆になってしまい、うち1匹は目玉が飛び出した状態に。
残りのうち1匹も目玉が飛び出した状態で、充血のような赤味が身体にチラホラ。
すぐに隔離しましたが、よく見ると他のアカヒレも背骨のラインと口がじんわり赤いんです。
ネオンテトラはみんな元気で餌の食い付きもいいですが、1匹は尾が少しだけ千切れたように短くなっています。
今朝確認した時には☆になったアカヒレ含め、目に見える異常はなかったし元気だったのですが…急なので戸惑っています。
残りの魚達にも感染していますよね。
どうしよう…
長々とすみません。
310pH7.74:2007/09/08(土) 05:20:40 ID:J3Cwr10o
エロモナス病からくるポップアイや赤斑病ですね
エロモナス用の細菌性疾患薬投与と水質改善をしましょう
まあその状況だと・・・ぶっちゃけかなりの確率で全滅かとw
311pH7.74:2007/09/08(土) 12:44:00 ID:ld4lHrg7
アカヒレは口も赤いよ!
312pH7.74:2007/09/08(土) 19:41:19 ID:hbpeBBw9
>>310さん
ありがとうございます。
今度はネオンテトラが一匹落ちてしまい、プラティもウロコが逆立ってしまいました。
もうやだー…
大事にしてただけにかなりショックです。

>>311さん
ありがとうございます。
なぜか口以外の赤味はなくなりました。
一匹だけ赤くなってたのと、次々落ちてしまうので、やはり病気なのかな、と。
あー…胸が痛いです。
313pH7.74:2007/09/08(土) 23:01:54 ID:DbX55Jbt
飛び出した時に骨折したっぽい(あるいは何か外科的な障害)。
直るんでしょうか?魚の骨折。
314pH7.74:2007/09/08(土) 23:53:05 ID:u8EF2ZK/
煮て食っちゃおうかと思うんですが
ご飯にあいますか?
315pH7.74:2007/09/10(月) 04:20:46 ID:B1df/AOA
>>314
ピラニアやナマズ系やオスフロやスネークヘッド系はおいしいです
316pH7.74:2007/09/13(木) 22:11:41 ID:W31q41SP
父親がやってるから詳しくは解らないんですが…とりあえず水温は26度。
ほぼグッピーのみの水槽です。

八月の下旬ごろからなぜか雌ばかりに起こっている現象なのですが、
平行感覚を失ったように引っ繰り返って水面を漂っていたり、水槽の底に横たわっていたり…
そんな状態が一週間ほど続いた後、死んでしまいます。
もう三匹くらい死んでしまいました。今も同じような症状の雌が二匹ほどいます。

父親は気付いているのに何もしなくて…
このままでは可愛そうなので何か私に出来ることがあるなら教えていただけませんか?
出来ることはなくとも、原因が解れば教えていただきたいです。

よろしくお願いします。
317pH7.74:2007/09/13(木) 22:20:53 ID:1kYKRjJX
寿命
318pH7.74:2007/09/14(金) 10:00:31 ID:oMIb1Vzo

ポポンちゃんのお腹が丸々としてきた><
これって病気ですか?単なる肥満?

http://r.pic.to/hfzbc
319pH7.74:2007/09/14(金) 10:18:28 ID:lZMcfhbk
メタボリ。お前と同じ
320pH7.74:2007/09/14(金) 10:27:41 ID:oMIb1Vzo
>>319

> メタボリ。お前と同じ

失礼な!w でもありがと〜

321pH7.74:2007/09/14(金) 21:19:27 ID:z5ZR0BtP
>>317
寿命ですか。それならどうしようもないですね。
父親はしっぽがボロボロになってても何もしないので、今回も病気なのに放置してるのかと思ってました…

ありがとうございました。
322pH7.74:2007/09/15(土) 04:08:49 ID:2YKHYirP
寿命
323pH7.74:2007/09/15(土) 10:48:59 ID:0qFJ4Ndt
>>321
> 今回も病気なのに放置してるのかと
この部分が妙に引っ掛かる。
あんた、いい奴だな…
324pH7.74:2007/09/15(土) 11:00:47 ID:Xht6XYeF
>>321
> 今回も病気なのに放置してるのかと
この部分が妙に引っ掛かる。
そう思うのなら、何故行動に移さない?何故放置してるのか聞かない?
何故、自分で診断し治療しようと試みない?

お前は最低だ。
325pH7.74:2007/09/15(土) 11:07:11 ID:C2lbzXwX
>>324

>>そう思うのなら、何故行動に移さない?何故放置してるのか聞かない?
何故、自分で診断し治療しようと試みない?

原因も解らない何をしたら良いのか解らない、
解らないだらけだから聞いてるんじゃないのか?

お前は何かアドバイスでもしてるのか?
何もしてないのに人を非難するな。

お前の方が最低だ。
326pH7.74:2007/09/15(土) 23:16:22 ID:hRCZxXMH
ふっ〜。まぁ向こうとしても、こちらが見えないわけよ。

オトコの客はグダグダ抜かすババァと違って売りがはえ〜わけよ。

3万の銭1時間クタクタになりながら売るのとは割が違うわけ。

5分の世間話と向こうの苦労話でもきいときゃ、4ヶ月後には落ちるわな。

最後はクレド、ポー1箱買って。気のきいたセリフと共に 渡しとけ。
327pH7.74:2007/09/16(日) 10:44:52 ID:04VLnUnd
どこの誤爆だw
328pH7.74:2007/09/16(日) 22:57:49 ID:a1fc4ZxS
今ストマイに夢中です
これで尾腐れも全然怖くないなんて夢のようです
もっと教えてストマイの事
329pH7.74:2007/09/17(月) 08:36:39 ID:byguNf3j
>>328
抗生物質を使いまくった挙げ句,耐性菌がバンバン増えてストマイが効かなくなり
途方に暮れる>328が目に浮かぶw
330pH7.74:2007/09/17(月) 11:47:35 ID:fDEd22JB
耐性ってのは、ストマイにだけ出てくるもんじゃないけどな。
塩にもマラカイトグリ−ン水溶液でも、なんとかグリーンでも同じ事。

な〜んも入れんで、青水飼育するのが吉
331pH7.74:2007/09/17(月) 11:54:30 ID:byguNf3j
>>330
ちょっと間違ってるぞ
332pH7.74:2007/09/17(月) 19:13:06 ID:K72N9M5L
だいたいあってる
333285:2007/09/18(火) 16:33:01 ID:9SCVzcFX
【水槽の水量】・・・12リットル
【生体種類/サイズ/個数】・・・コリ1(トリートメント水槽に避難)
【症状】・・・(水底に横たわって動かないです。網でつついたら動きます
【発病日/気付いた日】・・・2日まえ。以前から他のコリに比べて元気がなかった
【最後に水換えしたのは?(量も)】・・・一週間前に三分の一
【通常の水換え頻度】・・・一週間に一回三分の一
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】・・・してない。28度
【自分でした治療方法】・・・塩水に0.5パーセント
【備考】・・・特に( ´ゝ`) 無


334pH7.74:2007/09/18(火) 22:59:31 ID:8/Ug/4Hf
クラウンローチが腹水病みたいなんですが、対処をおしえてください。
335pH7.74:2007/09/18(火) 23:16:35 ID:jdYbIff3
エロモナスはとりあえず新水に隔離する
初期症状ならそれだけで治ることもある
薬は効くんだか効かないんだかよくわからん
336pH7.74:2007/09/18(火) 23:28:35 ID:Mwv2G9su
カイヤンが白点病にかかったらしく白いぽつぽつが体に出来てる
とりあえず新水隔離して唐辛子の代わりに七味唐辛子を数回入れて、塩を少々
ヒーターがないもんだから昼間は日光にあてといた
てことでよろ
337pH7.74:2007/09/18(火) 23:58:34 ID:F2abbRRJ
最近毎晩マイシンの入った水をザブザブやっているのですが
健康を害しますか?
俺の
338pH7.74:2007/09/19(水) 01:58:06 ID:ix45fWBQ
人間には有毒…?
339333:2007/09/19(水) 02:23:55 ID:+fbcy/oM
亡くなりました・・・
340pH7.74:2007/09/19(水) 03:05:40 ID:abdOGl3B
まあ、生きてたら逆に怖い
341pH7.74:2007/09/19(水) 08:20:57 ID:jk+ukZgW
人が死ぬのか!?w

いきなりだがみんな、ありがとう。
このスレ見て水温32度固定したらカムの白点が一晩で消えた。
その後毎日1/3換水一ヶ月継続で完治した。
今はヒーター抜いてるけど再発無し!!
塩と唐辛子は効果が全くなかった!!
342pH7.74:2007/09/19(水) 16:44:14 ID:JpPhm517
今夏、コンゴテトラ40匹が7匹になりました


《状況等》
症状は立鱗状態や体側に充血状態
発病から死亡までは1〜7日
中枢神経がやられるのか、くるくると泳ぎだしてから死亡する
同居のディスカス(2)、レッドファントム(5)、コリドラス(7)、オトシン(10)は平気
タイガープレコ(1)は死亡したが高温の為か病気かは不明
水槽サイズは120×45×50のオーバーフロー水槽
殺菌灯有り(テトラ製)
底砂有り、水草はアヌビアスとミクロソリウム
クーラー、ファンは無し
水温は30度は越えていたと思います
別水槽の60×45×45水槽(ディスカスペア、エーハイム2213)は全く問題なし
水換えは3日に一度、10〜15L程度

2つの水槽での違いは120には茶苔が少し発生していた程度です

病気には選択性があるように感じましたが
これもエロモナスでしょうか?
また、高水温で活発化するものでしょうか?
343pH7.74:2007/09/19(水) 20:30:29 ID:iZnAZBxV
>>342
症状はエロモナス

原因はストレスとみた。
344pH7.74:2007/09/19(水) 21:40:26 ID:abdOGl3B
本当にストレスと言う言葉は楽で良いよなー
アホショップ店員に人気のある言い訳w
ストレスというのは結局なにも断定されていないときの逃げ道でしかないわけで
ストレスという曖昧なもので茶を濁すのやめたほうがいい

もっと客観的な死因があるはずだろ
345pH7.74:2007/09/19(水) 21:42:27 ID:i/VMiEyI
>>344
じゃ,特定よろしくな
346pH7.74:2007/09/19(水) 23:13:55 ID:iZnAZBxV
>>344
デスカスが元気、コンゴが40→7 客観的にストレスの可能性がたかい。
コンゴテトラ飼った事ないだろ。
347pH7.74:2007/09/20(木) 01:10:09 ID:TrQpV9xV
パソコンにおける「相性」みたいなもんか
348pH7.74:2007/09/20(木) 13:00:58 ID:DGk711Hi
白点病によく効く薬って何?
みんなは何使ってます?
349pH7.74:2007/09/20(木) 15:57:15 ID:eXqt9eO3
バケツの中に病魚入れて水道水強めに流しながら二、三分泳がせて
カルキ抜いた水にグリーンF入れて病魚を戻す
毎日、全換水で餌は食欲を見ながら少なめにあげた
片目は失ったけど尾腐れ、白点病が治りました
水道水で強めに流して泳がせたのは粘膜とゆうか皮膚が腐れかけていてそれを流してやりたかったので仕方なくやりました

350pH7.74:2007/09/20(木) 16:48:31 ID:j7HQKckk
>>348
俺はホルマリン
351pH7.74:2007/09/21(金) 00:59:58 ID:QGXQOqeW
俺は焼酎!
352pH7.74:2007/09/21(金) 01:11:02 ID:Pl6662Kh
僕は警察官!
353pH7.74:2007/09/21(金) 01:20:45 ID:7Vx3aXsn
僕は、ストマイ!
354pH7.74:2007/09/21(金) 02:13:59 ID:zoH6vQZs
らんちゅうがポップアイorz
今グリーンFゴールドで薬浴中。
全然目が引っ込みません(ノДT)
他に何かいい治療法はありますか?
目が引っ込まなくなる事があるらしいのですが、その場合いつ本水槽に戻せばよいのですか?
355pH7.74:2007/09/21(金) 20:41:00 ID:EEn51OEV
眼球下の体液異常が治らなけりゃ引っ込まないんじゃないの。
エロモナスの発症は治るだけでも儲けものって感覚があるが。
356pH7.74:2007/09/21(金) 22:41:51 ID:WzEnhncJ
出目金かってると思えばいいじゃん
357pH7.74:2007/09/22(土) 07:46:57 ID:8zDX+W9E
思えねぇW
358pH7.74:2007/09/22(土) 09:36:04 ID:yGFEcEjP
そういえば、家の小赤はいつの間にか琉金になってて、こないだ気が付いた時は水胞眼になってたよ
359pH7.74:2007/09/24(月) 04:59:02 ID:bIFjEniV
病気になった魚って治してもまた再発しやすいよね
あれなんでだろ?
360pH7.74:2007/09/24(月) 05:06:22 ID:5xbfk+ka
>>359
お前の水槽が汚いままだから
361pH7.74:2007/09/24(月) 07:11:28 ID:oPemmsqY
>>359
せっかちで治りきらないうちに治ったと判断してしまうから
362pH7.74:2007/09/24(月) 09:54:40 ID:4Zx3ZSqb
>>359
お前が勝手に治ったと勘違いしてるだけだろ。
363pH7.74:2007/09/24(月) 10:21:19 ID:lVnhsG7F
>359カワイソスw
364pH7.74:2007/09/24(月) 14:13:57 ID:tRUfDw4w
>>358
小赤→松かさ病→ポップアイか!?

>>359
確かに一度病気した魚は治っても再発しやすかったり生殖能力障害起こす。
ただ、エロモやカラムの細菌症は水質が一番の原因なんで、ろ過や換水さえ
しっかりすれば防げるはず。後は病魚の持ち込みとか。
365pH7.74:2007/09/24(月) 14:28:07 ID:zWK7I+9n
ウチの出目金(夜店ですくって来て一週間)が白点病になっちゃいました。
今グリーンFリキッドと塩で薬浴中です。見た目元気です。

でもお腹がすいてるのか常に餌を探してる様に見えます。薬浴中は絶対絶食の方が良いんでしょうか?

あとこれは薬浴前なんですが、餌をあげた後はウンコの量がすごいです。餌あげすぎ?

366pH7.74:2007/09/24(月) 15:12:03 ID:lgpP/fvM
はじめまして。超初心者です。一ヶ月前くらいにポリプテルス5ひき買いました。二週間後全滅しました!なぜ?小赤は全く大丈夫です。かなり詳しい友達に聞いてもおかしいって言うてました。
367pH7.74:2007/09/24(月) 15:22:54 ID:lVnhsG7F
>>366
取りあえず>2あたりを良く読んでみよう。
原因を特定するには情報が多ければ多いほど良いので。
368pH7.74:2007/09/24(月) 18:22:15 ID:4Zx3ZSqb
>>366
>二週間後全滅しました!
全く持って典型的な初心者ですね。

>なぜ?
何故も糞もただの水質悪化。小赤は丈夫な種だから助かっただけに過ぎん。

>かなり詳しい友達に聞いてもおかしいって言うてました。
かなり妖しい友達の間違いだろ?その友達とお前がおかしいよ。
ちゃんと管理して飼育してれば☆にする前に解ったはずだし、
何より、数週間前に終わった事を何故、今更質問する?
どうせ質問するのなら、殺す前に質問してほしい
369744:2007/09/26(水) 20:38:45 ID:pMIzcIPH
【水槽の水量】・・・45?
【生体種類/サイズ/個数】・・・ネオンドワーフグラミー 約5cm
【症状】・・・底に沈んだまま。泳ぐときはフラフラしている。治療前はムナビレを動かさなかった
【発病日/気付いた日】・・・昨日の夜
【最後に水換えしたのは?(量も)】・・・4日前ぐらいに1/2程度
【通常の水換え頻度】・・・一週間に一回1/3程度
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】・・・PH約6.8(紙なので正確にはわかりません)27度
【自分でした治療方法】・・・エルバジェエース既定量の1/3、塩水浴1%
【備考】・・・塩水浴後ムナビレを動かすようになったが動きが無くじっとしている
       特に目立った変化なし。ムナビレの
       3日前の水換え時にPHショックを受けた可能性あり
370pH7.74:2007/09/29(土) 03:59:34 ID:MUPdzoW7
【水槽の水量】45cm水槽
【生体種類/サイズ/個数】黒出目金
【症状】体全体が白っぽく見える。白雲病な気がするんですが、確証が持てません。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0266.jpg こんな感じです。
【発病日/気付いた日】先ほど。やけに体を揺らして泳いでいるので気になってチェックしたら…
【最後に水換えしたのは?(量も)】先ほど。
【通常の水換え頻度】週1〜2回/全体の半分ほど
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】26℃
【自分でした治療方法】まだ様子見です。
【備考】もし白雲だったら、同じ水槽の他の魚にもうつる可能性ありますか?
371pH7.74:2007/09/29(土) 04:01:06 ID:MUPdzoW7
sageてたんであげます
372pH7.74:2007/09/30(日) 03:02:42 ID:l6IWfoMW
白点の初期だったので薬買いに行くまでととりあえず少し水換えしてみたらすごく悪化してしまいました…。

お湯で調節して温度差が0.5℃くらいだったので
まあ良いかと投入したのがいけなかったのですかね…。

テンプレの治療を明日薬を買ってきて試してみますが今まで失敗ばかりで
病気を治してあげられたことがなく不安です。

薬をそのまま水槽へ投入する場合、フィルターを止めるのはわかりますが
止めたものは取りだした方が良いですか?
それとも取り出さずに、治した後そのまま動かして大丈夫なのですか?
よろしくお願いします。
373pH7.74:2007/09/30(日) 03:53:12 ID:C4ZLel80
>>372
別のスレに似たようなことが書いてあったけど、マルチっぽく見えるのでああいうのは止めたほうがいいとおもう。

白点ってことはメチレンブルーとか買いに行くのかな?
フィルターは取り出したほうがいいよ。
フィルターにいるであろう濾過バクテリアが死んでしまうから。
それに活性炭が入っていた場合は薬の成分を吸着してしまう。
水作エイトなどのエアリフト式投げ込みフィルターだったらフィルター外してエアストーンを交換、
んでエアレーションはしてあげて。

そう考えると、メイン水槽で薬浴するのは面倒だね。
どれぐらいの大きさでどんな金魚かわからないけど、100均で売ってるプラケでも
大丈夫そうならそれを買い、そこへ金魚だけ移して薬浴させるといいと思うよ。
100均4リットル程度のプラケとかバケツなら薬の色素が残っても気にならないし。
別容器で薬浴させる場合もメイン水槽のフィルターは動かしたままにしておくとバクテリアにも嬉しいね。
374pH7.74:2007/09/30(日) 11:30:24 ID:l6IWfoMW
>>373
ありがとうございます。
そうですよね、気をつけます。
> 白点ってことはメチレンブルーとか買いに行くのかな?
病気スレにあったアグテンというものが、あれば買おうと思ってました。

> 別容器で薬浴させる場合もメイン水槽のフィルターは動かしたままにしておくとバクテリアにも嬉しいね。
わかりました。薬浴槽を準備してやります。
ですが、もし治ってもメイン水槽に戻したら再発しますよね?
水槽はリセットしないといけないのではないんですか?
あと、別水槽でやる場合はヒーターも薬浴槽に移すのですか?

白点病はポピュラーなようで、本やネットで色々な事が言われていて
正直何が正しいのか全くわからなくなってしまっています。
色々やりすぎると良くないという話まであるので…。

本当にごめんなさい。
回答もらえたら嬉しいです。
375pH7.74:2007/09/30(日) 11:48:23 ID:KP0Qq/kp
>>374
白点が出るたびにリセットなんぞしていたらキリがない。
376pH7.74:2007/09/30(日) 11:48:34 ID:IQT4p9iu
白点病でじたばたしない。
薬はアマゾングリーンがいいと思うけどね、扱いが楽だし。
水温を30度にして時間が経過したら白点は魚からは離れる。
あとは水温を維持して水を換えながら様子をみる。

377pH7.74:2007/09/30(日) 12:26:06 ID:l6IWfoMW
>>356>>357
本当に皆さんありがとうございます…

本水槽のほうはリセットじゃなく月一の掃除のような感じをすれば良いですかね?
とにかく薬を買ってきてバケツにヒーターだけ入れてやってみようと思います。
白点が三匹中二匹、ヒレに結構いっぱい見られるのですが
見られない個体も薬浴一応やったほうが良いですよね?

がんばります。
378pH7.74:2007/09/30(日) 21:16:19 ID:ddK0YX97
1週間前に「ヒコサンZ」を投与したが、あまり改善されていないため
再度、1日前に「ヒコサンZ」を投与しました。

その後「アマゾングリーン」に切り替えようと思っているため、
1/3ほどの換水をし、投与しようと考えています。

薬の切り替えは、もっと換水したほうがいいのでしょうか?
379pH7.74:2007/09/30(日) 21:53:40 ID:qCQ9ZFKA
白点病か?
薬を入れたから治るって病気じゃないぞ
380pH7.74:2007/09/30(日) 23:02:01 ID:JcsNNxk+
>>378
>>3

テンプレくらい嫁
381370:2007/10/01(月) 00:21:33 ID:2VUeyWVG
うはwww画像消えてたwwww
現在隔離して、薬浴中です。治ってくれ!!!!
382pH7.74:2007/10/01(月) 17:53:38 ID:Vwmr01EO
赤コリの目に半透明の白い丸いものが
くっついているのを発見しました。
http://cos-memo.com/cos-contents/uploader2/src/up2983.jpg

ちょうど目と同じくらいの直径で球形です。
2ミリくらい出っ張ってます。
目を動かすことはできてます。

こんなことは初めてで
どうしたらよいか分かりません。
対処法はありますでしょうか?

昨日はいつもどおり週1回の水換えと
底床掃除をしました。 1年近くこの作業はやってます。

383pH7.74:2007/10/01(月) 18:11:31 ID:cL/Gnm9R
>>382
白点では無いみたいだね。ちょっと調べてみたらこんなのあった。
違うかもしれないけど、自分のところと見比べてみて。
ttp://homepage.mac.com/hiyokomama/byouki/gama.html
384pH7.74:2007/10/01(月) 18:33:08 ID:Vwmr01EO
>>383
レスありがとうございます。

すごく元気のいい個体なので
岩や流木に目を擦ってしまって
教えていただいたサイトにある皮膚炎に
なっちゃったのかな...

注意して観察を続けてみます。
385pH7.74:2007/10/01(月) 20:00:20 ID:7SGa0J7s
水槽…75lほど
生体…コリドラスステルバイとコリドラスナイスニー
各々1匹ずつ
水換え…2週間に1回
全体の4分の1〜3分の1

症状…ステルバイは
体色が少し薄くなり
背ビレと尾ビレが少しバサバサ
ナイスニーも体色が薄くなり
ヒレをたたんでいることが
ある
少し反応が鈍い

二匹とも餌食いに変化は
そこまで無い

発病から…二匹とも数週間前
症状は少しずつでてきました

何かしたか…荒塩を少し

アドバイス下さい…
386pH7.74:2007/10/02(火) 00:47:08 ID:WYZALJAd
>>385

隔離して、グリーンFゴールド顆粒で薬浴。
しっかり、量は守ること。

細菌系の疑いあり。寄生虫の可能性もある。←家のはこれ。
GFGは、寄生虫に効かないって言われたけど、そんな事なかったよ。
顆粒の方は結構万能かも。
ちなみに、処置が遅いとヒレがやられる。そうなると治りづらいんで、お早めに。

別に俺は詳しいわけじゃなく、家の同じ症状だったので、参考になればと。
すべて、自己責任でおねがいします。

387pH7.74:2007/10/02(火) 01:33:42 ID:hD8d7KdE
純粋なメチレンブルーの粉末ってどこかで売ってますか?
388370:2007/10/02(火) 02:26:41 ID:bHcT1VpB
やはり白雲か白点病のようで、体に白い物がまとまって付着してます。
薬浴(+塩+30℃キープ)し始めてから以前より目立つようになってきたんですが、
治る兆候なんでしょうか?
そんなに早く治る物ではないと分かっているのですが、悪くなってるんじゃないかと心配です。。。
389pH7.74:2007/10/02(火) 02:30:01 ID:z1b68R9J
白点病じゃあないでしょ
390pH7.74:2007/10/02(火) 07:26:35 ID:Aj7QzGLm
>>386
ありがとうございます

やはり二匹は別別に
隔離するべきですか?
391pH7.74:2007/10/02(火) 08:25:22 ID:NrmqKq6/
>>387
薬品販売業者

ちなみにうちの家には500g位転がってる
392pH7.74:2007/10/02(火) 19:51:46 ID:WYZALJAd
>>390

うちは、一緒に入れた。
プラケースにエアレのみ。
寄生虫だったから、目に見えて寄生虫が出てきたから、ピンセットでとりまくった。
んで、少しづつ本水槽から水を持ってきて、徐々に薬を薄くしていき、4日で戻した。
現状は、すごく元気。

とにかく、よーーーーーーく、見てあげて。
薬浴はそれが重要だと思うよ。
393pH7.74:2007/10/02(火) 22:34:24 ID:gy1nTFGE
薬浴中に底床の掃除だけなんだが、やめた方が良い?
394pH7.74:2007/10/03(水) 17:13:40 ID:/oaoHcDS
ストマイとグリーンFゴールドリキット等の他の治療薬の併用は可能ですか?
395pH7.74:2007/10/04(木) 06:54:58 ID:AwHB/vQX
初心者です。うちのヒメダカが尾腐れ病になり、尾鰭が溶けてきました!ニューグリーンFで薬浴しています。完治はどこで判断しますか?尾鰭は元に戻りますか?既出しだったらすいません…
396pH7.74:2007/10/05(金) 03:07:22 ID:XZZdooCO
【水槽の水量】81リットル
【生体種類/サイズ/個数】並オトシンクルス、5cm、1匹
【症状】頭部付近に腫瘍ができている(片側のみ)
    先ほど見たら横たわって今にも息絶えそうです
【発病日/気付いた日】昨夜、餌やりの時に気づきました
【最後に水換えしたのは?(量も)】5日前に1/3量
【通常の水換え頻度】週に1回、1/3量
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】水質の確認はしていません。水温26℃
【自分でした治療方法】1/3水換え
【備考】緊急です!! 何の病気なのか、寄生虫なのかも分からないので対処ができません。
    画像をアップしたので、分かる方がいましたらアドバイスをお願いします。
 http://imepita.jp/20071005/111160/4326
397pH7.74:2007/10/05(金) 10:15:59 ID:x6iojj1S
>>395
>>298-300参照して、まだ知りたいことあったら聞いて
398397:2007/10/05(金) 10:47:03 ID:3ymhXKRG
すまん >>301 もね
399pH7.74:2007/10/05(金) 13:34:46 ID:UHD6kdsW
うちのピンポンなんですが、片目だけポコッと出て来たんです。
通常の2倍程度にはなってるんですが、これってポップアイなんでしょうか?

薬はメチレンブルーとグリーンFゴールドと観パラDを持ってます。
このいずれかで対応出来るのでしょうか。

水槽は30cm程度、魚はその一匹だけしか居ません。
400pH7.74:2007/10/08(月) 17:09:05 ID:np5H4LSz
【水槽の水量】30?
【生体種類/サイズ/個数】黒メダカ/1匹
【症状】エサも食べれなくなり痩せ細り死んでしまいました
【発病日/気付いた日】発病時期は不明/3日程前
【最後に水換えしたのは?(量も)】前日1/5程度
【通常の水換え頻度】週に1度
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】水質確認はしてません水温25℃
【自分でした治療方法】死んでしまった後、1/5程交換で様子見してます
【備考】何か寄生虫によるものかな?と考えてます。今の所、同じ症状のメダカは
    他にいませんが潜伏しているのでは?と心配です。こういう場合、残された
    魚、水槽など、どのようにすればいいかアドバイスお願いします。
    あと気になるのが寄生虫だとすると何処から何が原因で発生したかです
    新しい魚、水草は入れてないです。気になるのがフリーズドライした赤虫です
    生餌だとエサから・・・という事があるそうですがフリーズドライしたものでも
    可能性があるのでしょうか?
401pH7.74:2007/10/08(月) 17:30:46 ID:eLDP/98m
小さな魚の死因の特定は困難です。
402pH7.74:2007/10/10(水) 15:57:04 ID:4/eaJYky
247と同じように寄生虫にやられています。以前もこの寄生虫が
出てリフィッシュを使いましたがダメでした。虫が大きくなってから
ピンセットで抜く処置をしましたが助けられたのはわずかでした。

今回は今の固体は諦め伝染を防ぎたいのですがリセット以外で
方法はありますか?寄生虫の幼生だけでも駆除したいのですが。

なぜか違う水槽のエリザベサエの尾鰭にも伝染してしまっています。
同じバケツで水換えしたのが原因かと。伝染力もすごいよ。
403pH7.74:2007/10/11(木) 02:32:47 ID:wLBn6cEE
>>402
大量水替え&直接薬&塩&唐辛子
404pH7.74:2007/10/11(木) 09:38:51 ID:Lh079s6x
>>402
俺は気持ち悪いからリセットしたなあ
濾材と低床は熱湯で煮た
でも水草と感染してない魚は流用した
2年たつけど今は大丈夫
見つけ次第心を鬼にして処分するのが今のところ唯一の対策だと思う
405402:2007/10/11(木) 12:48:40 ID:sy+JOQtq
>>402
直で薬塗ってみます。サエはなんとかなりそうですがカラシンは
覚悟してやってみます。

>>403
90cmと30キューブなんですが90は先月、30は先週リセット
したばかりでなんで寄生虫が出たのかと思ったのです。とにかく
虫が付いてる魚には直接薬、90cm水槽には10日毎に薬入れてみます。
406247:2007/10/12(金) 22:40:38 ID:5iWUpoNS
>247です。
>402さん、心中お察しいたします。

うちのその後ですが、隔離した薬浴(グリーンF)水槽のグリーンネオンたちはあっというまに
症状が悪化し、次々に死んでいきました。
鷹の爪とか、水温を上げてみたりもしてみましたがまったく効果なかったです。

その後も、本水槽内で、一匹が新たに同じ病気を発症し、水槽内で死亡、
現在も一匹が胸ビレに感染の疑いがある状態が続いています。

しかし、本水槽内は殺菌灯を付けているせいか、病気の進行がかなり遅いように感じました。
よかれと思い隔離したトリメン水槽の方が水量も少なかったし、
あれこれやった治療も逆に環境が悪かったのでは?とも思います。

とはいっても、この殺菌灯も単に延命治療でしかないのですよね・・・、

どなたかがこの病気の画期的な治療方法を見つけてくださることを切望しております。
407247:2007/10/12(金) 23:49:10 ID:5iWUpoNS
追記。

うちも複数水槽を維持していますが、共用してるバケツ、プロホースなどは
使用後は必ず熱湯に潜らせています。他水槽への感染は今のところないようです。

まあ、他水槽がエビだったりコリドラスだったりメダカだったりするので、
感染があり得ないだけかもしれませんが、一応。
408pH7.74:2007/10/13(土) 21:51:55 ID:Nrek8zYz
>>385の者です、
病魚をグリーンFゴールド顆粒で薬浴して約一週間がたちますが、
ステルバイのヒレのバサバサが治りません。
この先どうすればよいですか?
ちなみにナイスニーは死なせてしまいました。
409pH7.74:2007/10/14(日) 01:14:33 ID:ti8prdGH
>>408
進行が止まったなら、戻して良いんじゃないかな。
本水槽に問題(他魚に虐められるとか)がないなら。
薬浴でヒレが元通りになるわけじゃないから。
後は、ステルバイの生命力に賭けるしかないと思うな。

ヒレは時間掛かるよ。
1ヶ月で、戻れば良い方。

ナイスニ(‐人‐)ナムナム
410pH7.74:2007/10/14(日) 21:26:49 ID:1Z7cJt1l
カラムナリスにココアが効くと聞いたので、30gに5gの割合で溶かしてみたんだ
確かにカラムナリスの蔓延止まったよ
感染してた病魚(小型カラシン)はお陀仏
治療中はエアレしないと酸欠でアウトみたいよ
411pH7.74:2007/10/18(木) 00:59:45 ID:bPAxvAUi
質問です。
メダカを7匹飼っていますが、よく目をこらしてみると7匹全てに白点が。
慌てて塩浴させてますが、10日ほど経過した現在も白点は減りも増えもせず、みんな食欲旺盛で元気なんです。
よく目をこらして見ると、白点は光の加減、角度によって見えたり見えなかったり。
光に反射すると見えるというような感じで光ってます。
画像をupしたいのですが、接写でも全く写りませんでした。
これは白点病ではないのでしょうか?
412pH7.74:2007/10/18(木) 01:17:19 ID:o9efy2go
遠視できるエスパーじゃないと判断できないんじゃないか
413pH7.74:2007/10/18(木) 02:35:50 ID:o27YFM9S
411自身が見る目を養わないとダメだな
414pH7.74:2007/10/18(木) 10:59:16 ID:ARR0/3b4
>>411
白点は白い
鱗そのものや鱗が剥がれた部分はラメのように光って見える
415pH7.74:2007/10/18(木) 13:13:50 ID:bPAxvAUi
411です

>>412>>413
ありがとう。
まだまだ未熟です…頑張ります。

>>414
やはりどう見てもラメみたいに光っているので、様子見て本水槽に戻してみます。
白点は、白く濁ったような点だと思っていたのですが、キラキラ光るような感じだったので、不安で。
ありがとうございました。
416pH7.74:2007/10/19(金) 23:54:05 ID:9CT/4Atd
アカヒレが尾腐れになってしまい、グリーンFゴールドで薬浴中です。
ヒドいやつはもう完全に尾ひれがなくなってしまい、体の後ろから3分の1が変色しています。
まだがんばって体を振って泳いでいますが
もう回復は無理でしょうか?
水換えはしっかりやってたのに、ショックです
417pH7.74:2007/10/19(金) 23:58:56 ID:j8n1EjL+
尾ぐされにはストマイが一番効く
それでダメなら諦めろ
418pH7.74:2007/10/20(土) 00:53:54 ID:l05/azyQ
白点に関してですが、白点が見られる魚を本水槽から隔離するのではなく、
本水槽ごと治療しないとだめですよね?
目に見える白点以外のシストや仔虫の除去をしないと駄目ですよねという意味です。

1匹でも白点を見つけたらその1000倍くらいの仔虫がいると言われてますよね
そうしたら白点にかかった魚だけ隔離して薬浴させるだけでなく本水槽全体に二酸化塩素
などで殺菌が必要ですよね?
419pH7.74:2007/10/20(土) 00:56:10 ID:l05/azyQ
連投ですが自分は殺菌灯を付けているのですが
薬と殺菌灯の併用は意味がないのでしょうか?
420pH7.74:2007/10/21(日) 23:36:54 ID:KDhhbeGS
水草水槽で白点病が出ちゃったんですが、この場合はやっぱりソイル捨てないと駄目ですか?
421pH7.74:2007/10/22(月) 08:18:44 ID:hEX0Qd9p
>>420
白点が出たからといって毎回リセットしていたらキリがない
422pH7.74:2007/10/22(月) 10:06:13 ID:Fez2l5lS
【水槽の水量】・・・約180リットル
【生体種類/サイズ/個数】・・不明(赤い金魚) 20〜25センチ 7匹
【症状】・・・一匹、腹がパンッパンに膨れてひっくり返った状態のままです。
       腹部の膨らみは柔らかいです。
【発病日/気付いた日】・・・発病日は不明
【最後に水換えしたのは?(量も)】・・9月に全部
【通常の水換え頻度】・・・汚れが気になったら
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】・・・外なので水温は低めだと思います
【自分でした治療方法】・・・
【備考】・・・実家の金魚なのですが、こんな症状は初めてです…
       どうすれば最善なのかまったくわかりません
423422:2007/10/22(月) 10:26:38 ID:Fez2l5lS
冷静に探ってみたらたくさん情報でてきました
ミトラスポラとかいう病気のようですね。。
424pH7.74:2007/10/22(月) 14:24:06 ID:oHg2FYkp
アクデンってなんで大型ナマズにはダメなの?
425pH7.74:2007/10/22(月) 14:30:38 ID:PSCB+o37
鯰がいなくて実験したことないから
426pH7.74:2007/10/22(月) 14:36:46 ID:oHg2FYkp
じゃあ俺が実験してみるよ
427pH7.74:2007/10/22(月) 14:49:32 ID:oHg2FYkp
アクデンのキャップ計量、意味わかんねー
キャップのどこが計量なんだよwww
10ml計量で3mlや6ml、12、16どうやって計んだよwww
発売元しね
428pH7.74:2007/10/22(月) 17:13:10 ID:ZU4t5C09
【水槽の水量】28リットル
【生体種類/サイズ/個数】エンゼル三匹(10p大と5p二匹)、ネオンサーペ三匹(4p)
【症状】ネオンサーペの一匹が、体が黒ずんで腹部も少し腫れ、目の上にピンク色っぽい丸い出き物があります。元気もなくいつも同じ場所でじっとしています。(いじめられっ子なせいもある?)
【発病日/気付いた日】体の黒ずみは二週間程前から、出き物は今日水換えの時見つけました。
【最後に水換えしたのは?(量も)】今日。その前は三週間前に1/3程
【通常の水換え頻度】二〜三週間に1/3量
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】してません。水温は24℃です。
【自分でした治療方法】なし
【備考】熱帯魚を飼い始めて二ヶ月で、まだ知識が浅いので間違った治療をするのが怖くてまだ何も対処出来ていません…
どなたかよろしくお願いします。
429pH7.74:2007/10/22(月) 17:15:49 ID:bFkW+DC7
よくわからんときはとりあえず隔離
これ鉄則
430pH7.74:2007/10/22(月) 18:03:31 ID:oHg2FYkp
ナマズにアクデン、本当にダメな理由ないの?
白点がヤバいから、もう入れちゃったけど
431pH7.74:2007/10/22(月) 18:07:31 ID:bFkW+DC7
薬品に弱いからだよ
432pH7.74:2007/10/22(月) 18:19:26 ID:oHg2FYkp
>>431
もう入れたんだが・・・
大丈夫かな
433pH7.74:2007/10/22(月) 21:48:47 ID:oHg2FYkp
アクデン入れた直後は水青かったのに、今は無色。色なくなるんだな
434pH7.74:2007/10/23(火) 01:19:01 ID:ZedA7vVP
金魚がポックス病でものすごいことになってるんだけど、
低温で病気を進行させないようにとか高温で治療できるとかあるんだけど
どっちなんでしょうか。完治しないとしても症状を和らげてやりたいのですが・・
詳しい方いましたらお願いします
435pH7.74:2007/10/23(火) 01:45:33 ID:ZWO3UZBr
今ネットで白点病調べてみたら、魚体にひっついてる時は薬効きにくいんだな
じゃあ、剥がれ落ちたときに薬投入がいいのかな?
それとも薬投入したら、薬の薬効はずっと持続してるの?
436pH7.74:2007/10/23(火) 02:56:23 ID:ZedA7vVP
>>435薬でもいいけど剥がれたときを見計らって全換水がいいと思います。
もちろん急な水質変化はだめですけど。
効果はしばらくは持続してるけど日にちが経つと効果が薄くなるようです。
でも薬を再投入するだけだと濃度が濃くなてしまうので換水してその分の
薬を再投入する方がいいですよ。
437pH7.74:2007/10/23(火) 03:55:56 ID:rW5lzelB
>>435
剥がす!
438pH7.74:2007/10/23(火) 08:20:43 ID:ZWO3UZBr
>>436
わかりました
やってみます
439pH7.74:2007/10/23(火) 10:18:23 ID:Q7V4VfL+
>>438
発病した魚は隔離してます?
>>436は隔離前提での全換水だと思うから。
440pH7.74:2007/10/23(火) 10:48:15 ID:ZWO3UZBr
>>439
同居人はプレコしかいないから、そのまま水槽に薬入れました
今朝、水槽の水底辺だけ、かっさらって、水の補充は無しにした
現時点では体にはまだいっぱい白点あり
毎日少しずつ底吸い取って掃除して、ある程度きたら水と薬補充する予定なんだけど
441pH7.74:2007/10/23(火) 14:24:44 ID:fqkM6CIh
>>440
加温しても剥れるのに3〜4日掛かるし、気長に。
プレコ居るなら薬の種類が気になる。
もしかして上のアグテン?
442pH7.74:2007/10/23(火) 14:36:56 ID:ZWO3UZBr
>>441
アクデン
プレコにアクデンはわるいのかな
443pH7.74:2007/10/23(火) 14:59:47 ID:H97pIRMi
アクデンなんて薬は無いぞw
444pH7.74:2007/10/23(火) 16:00:31 ID:fqkM6CIh
>>442
そもそも、「実験してみるよ」って、
治したいのか殺したいのか、どっちなんだよ?
445pH7.74:2007/10/23(火) 17:07:10 ID:ZWO3UZBr
>>444
治したいに決まってるだろ
白点がビッシリついてるから、可哀想でこっちまで鬱になりそうなんだよ
早く治してあげたい
446pH7.74:2007/10/23(火) 17:15:09 ID:Au7r6Kzi
本当に「アクデン」だとしたら偽薬だぜ、それw
447pH7.74:2007/10/23(火) 17:23:40 ID:ieLx7pCv
>>420ですが、その後60cmネオン水槽、45cm金魚水槽、60cm立ち上げ中のパイロットフィッシュが白点病になりました…
白点病怖い
448pH7.74:2007/10/23(火) 23:49:05 ID:7QfNppR+
>>445
まさか規定量入れてないですよね?
うちは同じく薬に弱いローチだけど、
規定量の1/3でも治療が長引いて目に見えて弱ってきた経験あり。
そのドジョウ、今は元気ですが、やっぱりマラカイトはオススメしません。
隔離してメチレンの方が全然マシ。

薬高いけど、アマゾングリーン+加温の方が安全。
効いてるのかどうか分からん薬って言われてますが、確実に治せます。
あとは>>3を基本にやってればOKかと。
底掃除、やる気満々な感じなので頑張って治してあげて(´ω` )
449pH7.74:2007/10/24(水) 00:51:22 ID:/uDIC0RF
>>448
規定量入れてましたw。明日の朝にでも、抜いた分の水足して薄めます
唐辛子とか塩も入れた方がいいんですかね?
450pH7.74:2007/10/24(水) 03:36:37 ID:rwPYIU0S
>>449まずは病魚だけ隔離して(最悪安いプラケースでもいい)白点が剥がれたら全換水
これを数日繰り返す
自分は白点くらいで薬は使わない派
ただ現水槽に戻すと再発する可能性があるから戻す前に現水槽に薬を使っとく手もある
現水槽はリセットできない状態なの?できるなら一度リセットしたら。
451pH7.74:2007/10/24(水) 06:55:56 ID:/uDIC0RF
>>450
わかりました。早速やってみます
ありがとうございます
リセットする器具類は、どうやって洗った方がいいですか?
熱湯かければOK?
452pH7.74:2007/10/24(水) 10:15:15 ID:vrtA618F
隔離するならリセットは反対。
まだ白点が1個も剥れてない段階なら尚更ね。

本水槽は28℃以上に加温してアグテン入れときゃいい。
要は残ってる仔虫さえ殺せりゃいいんだから。
ただ、加温無しだと再発しやすいかもしれない。
453pH7.74:2007/10/24(水) 10:52:19 ID:cdB+a06A
白点なんて0.5%の塩を入れて徐々に30度くらい加温して底砂掃除してれば治るんだからいちいちリセットなんて必要ないよ
454pH7.74:2007/10/24(水) 11:59:31 ID:/uDIC0RF
>>452
>>453
最初から、それ知りたかった・・・
すでに薬投入した後だから、もう様子見がいいのかな
455pH7.74:2007/10/24(水) 12:05:52 ID:CdnaIrAb
>>454
まぁ白点は常在しているものと思って,上手く付き合う事を覚えよう。
456pH7.74:2007/10/24(水) 12:45:51 ID:/uDIC0RF
現状、白点がビッシリついてるんだけどどうしたらいいかな
かなりデカい白点がいっぱいなんだけど
457pH7.74:2007/10/24(水) 15:11:54 ID:WMHipKvR
<<カルテンプレ>>
【水槽の水量】・・・25リットル。 30x30x30
【生体種類/サイズ/個数】・・・カージナルテトラ、2cm、10匹 ゼブラ3cm、5匹
【症状】・・・ 白点病(カージナルの5匹のみ)
【水草】・・・モス、リシア、ピグミーチェーン
【発病日/気付いた日】・・・昨日気が付きました。
【最後に水換えしたのは?(量も)】・・・昨日1/3ほど。
【通常の水換え頻度】・・・(例)2日に1回、1/3量
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】・・・ヒーター無し現在26℃です。
【自分でした治療方法】・・・なし(メチレンブルーは所持)
【備考】・・・ヒーター無し、日向に置いています。水温は朝方20℃〜昼ごろ26℃
になります。先週購入してきたのでストレスもあると思いますが、この水温差も原因なの
でしょうか?
薬剤を投与しようと思っていますが、水草もあるので気になります。
購入する薬品として、アグテン、ヒコサンZ、マラカイトグリーン液ヒコサン、など
があることはスレを読んで判りましたが、実際どの薬品も白点病の治療において
効果に違いは無いのでしょうか?
水草が入ったまま(影響が無い)で投与でき、経済的なものが良いのですが、
効果のあるものがあれば教えていただきたいです。
458pH7.74:2007/10/24(水) 15:16:45 ID:Y6L1zHlB
薬よりヒーター買えよ
459pH7.74:2007/10/24(水) 15:22:37 ID:WMHipKvR
ヒーターも買いますよ
460pH7.74:2007/10/24(水) 15:58:34 ID:y6jEYmxI
>>456
1日2日で白点は剥れない。
29℃でも最低3〜4日掛かる。 そこで…
まずは加温、話はそれからだ。
マラカイトは、プレコは規定量の1/4までが安全圏らしい。

>>459
うん、ヒーターだね。
アグテン、ヒコサンZ、ニューサンエース、
中身は同じマラカイトグリーン液。
ヒーター無し、日向に水槽は問題外だな。
461pH7.74:2007/10/24(水) 16:10:21 ID:WMHipKvR
>>459
お返事ありがとうございます
ヒータとサーモスタットも購入したいと思います。
日向に置いておくのもヤメます。知りませんでした。
薬品は中身は皆同じとのご意見ですが、ヒコサンには「発ガン物質」
が含まれるとの事ですが、意識するほど問題はないのでしょうか。

レスを読む限り、ヒコサンZが効果があることが書かれていたので、
ヒコサンを購入しようと思います。
無知で申し訳ありませんでした。魚達は大切にします。
462pH7.74:2007/10/24(水) 17:27:55 ID:aTXbPiSR
みんな 水換えに水換え用の薬品使っている?アクアセイフ(水質調整と粘膜保護など)
を使うと白点病などには全然かからなくなるよ。
463pH7.74:2007/10/24(水) 18:58:40 ID:5mr9oUnS
業者乙。
464pH7.74:2007/10/25(木) 15:57:02 ID:rf+i7qHy
業者じゃないよ 本当のことを書いただけ。水質調整剤に他メーカーのものがあるかもしれないけど
15年前はアクアセイフオンリーで 自分は15年間そればっかりを使っている。
病気の魚なんて全く出たことないよ。もちろん 信用できる店で購入し 水槽に入れる
時は入れ方に注意しているけど。
老衰で死ぬ魚しかいない。
今はらんちゅうやり始めて らんちゅうスレに出没しているけど。
465pH7.74:2007/10/25(木) 16:34:25 ID:8eiOjyEJ
たびたびの宣伝活動乙です。
466pH7.74:2007/10/25(木) 18:18:33 ID:IlAN95mw
アクアセイフは臭いが凄いけど主成分は何?ミドリイシ入れてる水槽にも使えるかな?
467pH7.74:2007/10/25(木) 18:57:12 ID:Pu9yBvnI
>>464
多分あなたの水槽は、アクアセイフ入れなくても白点は出ない。
468pH7.74:2007/10/25(木) 19:02:54 ID:u0/MOMRS
>>464
威張ることではないが、アクアセイフ使ってても、病気出るときは出るよ。
469pH7.74:2007/10/25(木) 19:37:33 ID:8eiOjyEJ
ってか、アクアセイフで解ってる事実(効果)ってのは、水質が酸性に傾くって事だけ。
470pH7.74:2007/10/25(木) 21:47:15 ID:9ZWNsZRj
>>461 マラカイトグリーンって聞いたことない?
中国産ウナギで検出された薬だよ。
つまり、食べるつもりの魚には使うなよ、ってこと。

薬が手についたぐらいではどうなるもんでもない。
もちろんつかないほうがよいが、手、器具類は洗えばよい。
気になるならビニ手で作業を
471pH7.74:2007/10/26(金) 01:06:03 ID:3lqNZi/x
既に病気が出てるとアクアセイフは逆効果だよね。
体表にバリアができて薬が効かなくなるんじゃなかったっけ。
472pH7.74:2007/10/26(金) 08:36:00 ID:oCGrI6HA
やっと白点病落ちてきた
水全替えすべきかな
一応、水槽には薬入ってるんだけど
全替えは魚の負担になるのかな
473pH7.74:2007/10/26(金) 11:11:33 ID:XczGiLWA
>>472
自らも言ってる通り、負担になるから全換えは勧めない。
これから数日間、毎日白点が落ちていくだろうから、
全換水ばかり繰り返してたら魚が弱っちまう。

全換水が有効なのは、ごく初期(鰭に3〜4個とか)で隔離した時。
この場合は白点が一度に全部剥れるのが殆どだから、
シスト・仔虫を根こそぎ捨てちまえって考え。

>>3を読むんだ。
> B白点は明け方に剥がれる事が多い。
> 1つでも剥がれたら、8時間以内に水槽の底の方から1/3程排水しゴミ等を除去。
> ※シストの除去が目的なので、除去できれば水量は関係ない。
474pH7.74:2007/10/26(金) 12:02:02 ID:oCGrI6HA
>>473
毎日底掃除して、様子みてみる
かなり良くなってるからもう大丈夫そう
アドバイスありがとう
475pH7.74:2007/10/26(金) 12:15:41 ID:5gSeOJfQ
水槽に唐辛子入れたら2日でコリ・ハス、グリーンテトラ、オトシンの白点完治した。
唐辛子ちぎった手で顔触ったら顔が腫れた。魚はあんな水に入っててよく平気だな。
476pH7.74:2007/10/26(金) 12:33:01 ID:oCGrI6HA
一つ質問
薬って、魚から落ちた白点に効いてんのかな?
それじゃないと薬入れた意味ないけど
477pH7.74:2007/10/26(金) 12:41:19 ID:gXLakSgh
ネオン病がなかなかおさまらないす。水替えかなりしてるのに病原体はかなり長く潜むのかな?
478pH7.74:2007/10/26(金) 12:51:47 ID:p6aKV1uv
>>476
初歩的な質問だな。
>薬って、魚から落ちた白点に効いてんのかな?
効かない。
落ちた白点っていうのはシスト。このシストっていうのは、サナギや卵の様に硬い殻に覆われている。
薬剤どころか、水も浸透しない。

シストが生体から落ちてから8時間後に孵化し、中から3500匹の仔虫が出てくる。
この仔虫にしか薬剤は効かない。
しかも、仔虫に薬剤が効くのは、水中を漂ってる時だけに限る。
生体に寄生したり、水草や底砂に付着すると薬剤の効果は無い。

ちなみに、水中を漂っている仔虫の寿命は96時間。生体や何かに付着しない限り断食状態だから。

誤解が無いように書いておくが、水温を30℃まで上げるのは白点虫を「活性化」させる為。
「活性化」させる事でシスト→仔虫→寄生→シストの繰り返し回数が増え、
その分、仔虫が飼育水を漂う回数が増える。そこで薬を効かせる為だ。

この時に薬剤の効果が薄くなってれば、逆効果になる事は間違いが無い。
479pH7.74:2007/10/26(金) 15:11:34 ID:XczGiLWA
>>478
加温のメリット、もう一つ追記させて。

加温し始めてから魚体に付いた白点は、見るからに小さい。
高水温下でシスト化した後に生まれてくる仔虫は、
数は多くなるが、小さく弱く短命らしい。
・低水温時:少数精鋭部隊
・高水温時:ヘタレの大集団
結果、魚への次なる寄生が困難になり、薬も効きやすくなる。
480pH7.74:2007/10/26(金) 16:37:39 ID:oCGrI6HA
もう一つ質問
唐辛子はどの段階できいてるの?
塩の効果も教えて下さい
481pH7.74:2007/10/26(金) 17:00:24 ID:p6aKV1uv
話は変わるが・・・病気がちの水槽に良い「予防薬」の処方箋を書いておく。
この予防薬は、もともと青水維持の為と各種病気予防の為の物で水換え時に
新水に添加すると良い。また、基本的に永久浴出来るように処方されている。
もちろんバクテリアへの影響も無い。
一度作っておいて、水換えの度に使用すると格段に病気の発生が減少する。

〜処方箋〜
カルキの抜けた水道水500cc(0.5L)に以下を溶かして溶液を作る。

・粉末メチレンブルー3g
・ニトロフラゾン2g
・アクアフラビン0.3g

※日光で薬効が半減するので、日のあたらない場所にて保存。
 できる事なら、茶色い薬瓶に入れると良い。1年は持つ。

水100Lあたり、この溶液を3cc(3mL)を使用する。
         1回でかなりの量が出来て安上がり。
482pH7.74:2007/10/26(金) 17:04:25 ID:oCGrI6HA
質問ばかりでごめん
薬の濃度、魚がナマズなんで薄くなってるんだけど効果は大丈夫?
また再発するんじゃないかと心配になってきた
水全替えして熱湯消毒したくなってきてるんだけど
483pH7.74:2007/10/26(金) 17:07:08 ID:p6aKV1uv
>>480
>唐辛子はどの段階できいてるの?
正確には不明。実際に効果があるのかどうかも実証されてない。
効果があったと言う人もいるが、実際に唐辛子による効果かと聞いても明確な答えは無い。
但し【結果から見た効果を、唐辛子成分から推測した】文章なら、古いスレに残ってる。
以下はコピペ。※もちろん、この文章が正しいとは限らない。また間違いとも言えない。

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1161060243/681
681 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2007/04/09(月) 12:35:00 ID:9Zv11+EB
>>679
唐辛子(鷹の爪)に関しての考察はまだ確定的な事はありません。


が、成分の1つであるカプサイシンに「痒みを抑える効果」があるとされています。
ただし、カプサイシンは脂溶性でアルコールや油、または約60℃以上の水にしか溶出しません。
極々わずながらバクテリアの分解作用により、35℃以下の水に溶出します。
たしかにカプサイシンには細菌や真菌、一部の微生物にダメージを与えますし、
カプサイシンの匂いを嫌う生物も少なくありません。

ただ、通常飼育水に溶出される程度の量では白点虫に直接ダメージを与えたりする事は出来ません。
刺激物質による僅かな刺激が、痒みに対して緩和する効果が期待できます。
足の指先が霜焼けになった時に、靴に唐辛子を一本いれて痒みを緩和するのと同じ理屈ですね。
※ちなみに、繊毛虫にダメージを与える濃度であれば生体の鰓の表皮細胞にも多大なダメージを与えます。

白点病の死因のほとんどが、体力の衰弱です。
治療が長引けば長引くほど死亡率は高まります(鰓に寄生されたら致命的ですが)
なぜ、体力を消耗するか?
最初は痒みのため体をこすり付けたりしますが、これは体表に傷を付けます。
その傷を保護するために魚膜を多量に分泌します。この魚膜こそが白点虫の主食です。
痒みをとる為に、通常より多くの運動をし、被害を拡大します。
さらに酷くなると、生体は吸水口や排水口の近くで常に泳ぐようになります。
こうなると餌も食べず、夜も休まず、常に泳ぎ続け衰弱して最後には死亡します。

カプサイシンの微量の刺激で痒みを抑える事により、異常行動を抑制し、引いては体力を温存させます。
これで治療時間を稼ぎ、加温によって白点虫のライフサイクルを活発化させ、休眠卵へ追い込みます。
484pH7.74:2007/10/26(金) 17:08:23 ID:p6aKV1uv
>>480
塩の効果はググレ

>>482
>質問ばかりでごめん
そう思うなら、一度にまとめて質問しろ。めんどうみきれない
485pH7.74:2007/10/26(金) 17:22:11 ID:oCGrI6HA
>>483
ありがとうございます
内容読んでると、体から離れた時点で全替えして器具を消毒が効くような気がするんだけど
魚にはダメージあるかもしれないけど、リセットしてみようかな
486pH7.74:2007/10/26(金) 18:05:32 ID:p6aKV1uv
>>485
白点病を治療するのが目的なのか?
それとも白点虫を退治する事だけが目的なのか?
487pH7.74:2007/10/26(金) 19:13:43 ID:oCGrI6HA
>>486
離れた白点って再付着しないのかな?
それが心配
でもなぜか餌用の小赤はピンピンしてるな。小赤は白点病かからないのかな?
488pH7.74:2007/10/26(金) 21:11:59 ID:p6aKV1uv
>>487
お前は質問ばかりで、自分で学習する気は無いのか?
>小赤は白点病かからないのかな?
小赤に限らず、寄生されるヤツは寄生されるし、寄生されないヤツは寄生されない。

白点虫の仔虫が生体に一度くっ付いても、健康な状態の魚膜には寄生できない。
理由は付着できずに弾かれてしまうからだ。
魚膜が寄生できる状況というのは、水質悪化等の理由で表面が爛れたり荒れたりしてる場合だよ。
荒れた魚膜は仔虫にとって摂取しやすい餌になるし、付着しやすい状態になってる。

この程度なら、ググレばスグにでてくる。国内サイトばっか見てんじゃねーぞ!
489pH7.74:2007/10/26(金) 21:14:22 ID:p6aKV1uv
いい加減、>>ID:oCGrI6HAに付き合うのに飽きた。疲れるし。
以後俺はスルーするから、誰か他の人がかまってやってくれ。
490pH7.74:2007/10/26(金) 21:44:33 ID:WlbaXbdq
>>489
      ____/ ̄ ̄  
          / │ ̄\__     ゴゴゴ・・・
            /      

        ..     、      ,_    
        ̄\_/ ̄ ̄\/ ̄     ゴゴゴゴゴゴ・・・
    ___/ ̄へ√⌒l⌒´ ̄ ̄\_ 
    ´        /   \ 
      

      _   ./ ̄ ̄ ̄\    / 
    __ `ソ/ ─  ─  \/ ̄/  
      \/゚ (●)。 (●)  \/ rへ,ノ    呼んだかお
 __>-へ| i     (__人__)    |ノ  :.\_ 
      .:/从へ、.゚` ⌒´o.ノ从rーヘ_ 
    _::ノ    :ノ`⌒Y⌒´::  \ 
          .::┘   :│   ゚ 
491pH7.74:2007/10/26(金) 21:46:43 ID:WlbaXbdq
>>487
おいおい、とりあえず全換水はヤメトケ。
新しい白点は増えてないんでしょ?
余計な事をしない限りは減るばかりだろうけど、リセットしたら分からんよ。
無理な換水が>488のような寄生しやすい条件を作る事になる。
振り出しに戻るって事も 無きにしも非ず…
492pH7.74:2007/10/27(土) 07:38:10 ID:X6hIgpP2
>>491
わかりました
もうだいぶよくなったので、底掃除繰り返して様子みます
493pH7.74:2007/10/27(土) 08:44:45 ID:tNlkcTJr
コショウ病になった時、トウガラシ入れた瞬間にボロボロ粒が剥がれ始めたけどなあ
もっとしっかり観察しとけばよかった
494pH7.74:2007/10/27(土) 09:42:34 ID:/kvFc8lc
>>493
[トウガラシ入れた瞬間にボロボロ粒が剥がれ始めた]と言うのが事実なら、
唐辛子を入れたタイミングと一緒になったという事だけが証明されたに過ぎないよ。
唐辛子の成分はそんなに即効性がある物じゃない。
飼育水に成分が溶け出すのにも3日以上かかる。
バクテリアに分解され始めて細胞膜が壊された時に初めて飼育水に溶け出すからだ。

「トウガラシを入れた瞬間」というのなら、トウガラシの効果は全く無かったという事になる。
495pH7.74:2007/10/27(土) 09:58:42 ID:tNlkcTJr
>>494
そうなの?当時は薬買うのもケチってて、
刻みトウガラシ以外入れてなかったんだけど。
ちなみにベタだからそんなに飼育槽は大きくなかった
496pH7.74:2007/10/27(土) 10:17:54 ID:/kvFc8lc
たまたま、タイミングが重なっただけだろうね。
497pH7.74:2007/10/27(土) 10:26:16 ID:PrazZEQJ
>>494
>>飼育水に成分が溶け出すのにも3日以上かかる。

そんな事ないだろ。
もしそうなら口の中に入れても、辛くないって事になるんじゃ。
皮膚に触れても痛くならないって事にはならない?

切りもせず、千切りもせず、種も取り除かずそのまま入れた場合はそうかもしれないけど。
498pH7.74:2007/10/27(土) 11:16:58 ID:/kvFc8lc
>>497
唾液と飼育水が同じ物とでも思ってるのか?
499pH7.74:2007/10/27(土) 11:26:20 ID:/kvFc8lc
ついでに言うのなら、人間の体皮は常に油だらけだよ。
お前の顔に定規をあてて、ヒゲをそるように動かしてみろ。
定規にベットリと油がついてるから。

また、トウガラシ系のスナック菓子(ハバネロとか)を食ってスグに辛味が強烈には来ないだろ?
食ってから、一呼吸置いてから来るはずだ。人間の唾液のような消化酵素を含んだものでさえ
溶かして成分を取り出すのには時間がかかるんだよ。

それに、カプサイシンは水溶性だったか、溶脂性だったか憶えてるか?

もうちっと、考えてから物を言え。お前は考えずに物を言うから、馬鹿が露呈しまくってるぞ。
500pH7.74:2007/10/27(土) 11:35:14 ID:PrazZEQJ
いや全然思ってないよ。
だから書いてるでしょ?

>>切りもせず、千切りもせず、種も取り除かずそのまま入れた場合はそうかもしれないけど。

切ったり千切ったりすると、細胞は潰れる。
それに、市販されている唐辛子は乾燥しているもしくは、保存している間に乾燥する。
その時点で細胞壁は壊されてるんだよ。

貴方の言ってる事は、乾燥もせず切っても千切っても、種も取り除いてない状態で入れた
場合の話だよね?
501pH7.74:2007/10/27(土) 11:42:04 ID:PrazZEQJ
502pH7.74:2007/10/27(土) 11:42:45 ID:/kvFc8lc
>>500
お前は俺に質問するより、カプサイシンの事を自分で調べて来たほうがいいぞ。
でなければ、いつまでたってもお前は、こちらの土俵に上がって来れない。
議論どころか、会話さえまともに出来ない。

悪い事は言わない、図書館にでも行くんだな
503pH7.74:2007/10/27(土) 11:44:59 ID:PrazZEQJ
>>499
水槽の中の水には油分は全く無いとでも思ってるの?
餌や人間の皮膚から出る油なんかいくらでも入るんだぞ?
飼育水の中には、微量の油も入ってるんだけどなぁ。
504pH7.74:2007/10/27(土) 12:11:23 ID:/AKlRTlK
浅漬けのキュウリ作る時に唐辛子半分に切って入れるが
入れすぎるとキュウリがピリピリするぜ?
たった半日だ。もちろん油分は無い。
505pH7.74:2007/10/27(土) 12:14:19 ID:FMbM/D1x
ID:/kvFc8lc=ネオン病男
白点病と唐辛子のことになると張り切るから困る
506pH7.74:2007/10/27(土) 12:25:20 ID:/AKlRTlK
まあ唐辛子には水溶性のカプシエイトも含まれるわけで。
507pH7.74:2007/10/27(土) 12:28:19 ID:FMbM/D1x
唐辛子=カプサイシンと考えがちだが、
実際は他の成分が効いてるのかもしれんし
今のところは「理屈はよくわからんが効果があることもある」
としか言えんわな
508pH7.74:2007/10/27(土) 12:30:46 ID:/AKlRTlK
そうそう初めからカプサイシンと決め付けて全否定する方が馬鹿。
「効く事があるらしい」程度でようわからんのが本当のところ。
509pH7.74:2007/10/27(土) 12:38:37 ID:PrazZEQJ
>>508
すまん、カプサイシンの方向に話を持っていったのは、何を隠そうこの私だ。
あんまりID:/kvFc8lcの事をせめないでくれ。
510pH7.74:2007/10/27(土) 12:40:58 ID:/AKlRTlK
唐辛子の成分は殺虫・抗菌・回避作用があるあらしい
元々は害虫からの防御のための成分なんだろうしな。
抗菌だと濾過バクテリアにも影響しそうだけど。
511pH7.74:2007/10/27(土) 12:46:51 ID:/kvFc8lc
>>509
無知の癖に自分では、何一つ調べようとせず、話に窮すると方向性を変えて誤魔化す馬鹿どもに
謝る必要は無い。
話の流れの方向と焦点が見えないだけでなく、意味すら理解できない弩阿呆なんだぜ?
謝ったって付け上がるだけだ
512pH7.74:2007/10/27(土) 12:56:54 ID:PrazZEQJ
>>511
かといって俺はお前の味方でもなければ、友達でもない。
513pH7.74:2007/10/27(土) 13:08:54 ID:XhPYKhuc
初心者のころ量がわからずに刻み唐辛子を半掴くらいプラケ(小)に突っ込んで、
次の日水が真っ黄色になった俺が通りますよ(夏場)

プラケに近付くと目と鼻の奥が唐辛子水溶液の刺激?でちくちくしますた
中の姉金タンは無事でした
514pH7.74:2007/10/27(土) 13:13:41 ID:kM03ArNR
あなたは今、猛烈に体中が痒い。
さて、どうする?

・医者にいって薬貰う。

・婆さんの御まじない

どっち?
515pH7.74:2007/10/27(土) 13:22:30 ID:X6hIgpP2
昨日どこかで唐辛子の成分が皮膚再生能力高める効果があるってニュースみたんだけど
でローションかなにか開発中らしい
どこでみたか忘れたが
516pH7.74:2007/10/27(土) 22:47:53 ID:vRDGcNiz
水カビ病って体の傷が原因でなることはわかったのですが、
他の元気な魚に感染してしまう可能性もありますか?

レイアウト水槽のためなかなか網ですくうことができないので、
水換えのみで治る場合もあるのでしょうか?

よろしくお願いします。
517pH7.74:2007/10/28(日) 12:07:46 ID:cFLO5Hn8
>他の元気な魚に感染してしまう可能性もありますか?
無い。
ちなみに、水カビは「感染」ではなく「寄生」だ。

>水換えのみで治る場合もあるのでしょうか?
無い。
生体の抵抗力やキズの治癒能力が高ければ、自然治癒するだろうが
基本的に水換えは、治療に直結しない。
普段どおり水質悪化させないように、いつものペースですれば良い。

水カビの基本的な治療方法はググレ。
518pH7.74:2007/10/28(日) 12:45:14 ID:80KHaAt1
水カビ病の感染方法
ttp://webaf.biz/2006/10/post_57.html
519pH7.74:2007/10/28(日) 20:05:48 ID:+/1wyx57
>>517さん
ありがとうございます!
520pH7.74:2007/10/28(日) 21:22:44 ID:NfDJOM+R
水槽立ち上げ十日目でソードテール三匹全て白点病になった。
っていうか店で買ったときから全て尾腐れていた。
初心者は免罪符にならねぇ。
店は容赦ないわw
521pH7.74:2007/10/28(日) 22:21:02 ID:cFLO5Hn8
>>520
店で買ったときから全て尾腐れていた事を知ってたのなら、何故、対処しなかった?
対処してれば、白点病は回避できてるはず。むしろ発生するほうがおかしい。

水槽立上げ10日目で・・・と言う事だが、水質管理を>>520が怠っただけだろう?
店のせいでは無い。知らなかったとしても確認するだけの知識が無いお前自信のせいだよ。
また、水槽立上げ後浄化バクテリアが繁殖、定着するまでのケアをしてないんだろ?
していたとしても充分ではなかったんだろ?だから白点病が発生した。

すべてはお前自身のせいだよ。他人に責任を押し付ければ、気持ちだけは楽になれるだろう。
しかしそれは逃げだよ。

治療なり、知識を深めるなり、やるべき事をやれ。
生き物を飼育するって事は、今まで無かった義務や責任が発生するって事だ。がんばれ。
522520:2007/10/29(月) 00:15:24 ID:QVhCXeII
>>521
その通りなんだよな。
勉強不足だったのがいけなかったんだよ。
今は薬浴でだいぶ良くなってきたから、
これからは知識身に付けて再発しないようにするよ。
523pH7.74:2007/10/29(月) 07:32:03 ID:ARks0OlR
上のナマズのものです。白点病完治したいみたいです
ありがとうございました
524pH7.74:2007/10/29(月) 10:28:06 ID:HsHEiaZz
>>523
多分、今、安心してると再発する。遅くても3日後に。
525pH7.74:2007/10/29(月) 11:57:03 ID:sRKG+02S
>>523
魚体に白点が見られなくなっても1週間は30度程度を維持して様子を見ること
1週間問題なかったらじょじょに水温を下げていく
526pH7.74:2007/10/30(火) 21:40:34 ID:lwLb75UT
どなたかウオジラミの駆除についてアドバイス下さい。
今はリフィッシュを入れて様子見ています。
感染しているのはアルセネで同居魚はブラックアロワナとエンドリです。
飼育環境は90*45*45水槽で濾過は上部、外部フィルターです。
527pH7.74:2007/10/30(火) 22:10:41 ID:Fem2Xrew
今日飼ってたタナゴが死んでしまいました
エラ付近が赤くなっていたんですが
何かの病気か何かですか?
528pH7.74:2007/10/30(火) 22:47:15 ID:SOBDM3hD
【水槽の水量】・・・23リットル
【生体種類/サイズ/個数】・・・ロングフィンゼブラダニオ2匹
【症状】・・・餌をあまり食べなくなり水面付近で静かにしていることが多くなり気が付くと死んでいる。
  特に暴れたりもがいたりする様子は無し。外見上の変化も見られないが、死体を見るとエラ付近が
  多少赤くなってる気もする。
  これまでに2匹死亡。残る2匹も弱っている模様。
【発病日/気付いた日】・・・4,5日前から
【最後に水換えしたのは?(量も)】・・・今日。1/4量
【通常の水換え頻度】・・・2,3日に一度。1/3〜1/4量
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】・・・5in1にて確認。KH・GH最低値付近。
  亜硝酸・硝酸検出せず。pH6.8程。
【自分でした治療方法】・・・なし
【備考】・・・立ち上げ9日目。熱帯魚飼育は初めてな事もあり、調べてもどういう対処をしていいのか
  よくわかりません……。
529pH7.74:2007/10/30(火) 22:54:55 ID:ikS9xYsF
亜硝酸がまだ出てないってことはアンモニア出まくりだべな
アンモニアにやられたのかもな
530pH7.74:2007/10/30(火) 23:31:20 ID:SOBDM3hD
水換え頻度が不足していたってことですかねぇ……
取り合えず明日アンモニア試薬買ってみます
531pH7.74:2007/10/30(火) 23:54:37 ID:7w8m66Xe
>>528
ハァハァと呼吸が荒くねーか?
したらアンモニア中毒の可能性大だべ
532pH7.74:2007/10/30(火) 23:55:22 ID:J+9EVwp/
なんだよもう
買って1週間もしないで白点が出たよ。
かねだいのボケ。

塩水で30度まであげるか。
533pH7.74:2007/10/31(水) 01:20:28 ID:X0aRWiuy
>>528
俺と同じ症状だな。
その内、水底に落ちるようになって、弱って死んでるパターンだ。
確かにハァハァと呼吸が荒い。

俺は一匹だけ、マラカイトグリーン別水槽に入れたら、多少回復したよ(普通に泳ぐくらい)
毎日3分の1の水飼えと(温度は合わせる)ストレスを無くす事かな(黒い布で覆ってやる)
前みたいにバヒュ〜ンとはいかないけどね
534pH7.74:2007/10/31(水) 01:47:56 ID:vDyUiygz
中毒症状の魚の復活は個体の生命力の差で、その後生き残るか死ぬかだけどね
とりあえずこまめな水換えで様子をみるしかない
535528:2007/10/31(水) 20:06:16 ID:IXFCzn3u
>>531
テトラの試薬で測定してみたところ、アンモニアもゼロに近い状態でした
しかし確かに呼吸は荒いような

>>533
しばらくこまめに水換えしながら様子をみてみます
536pH7.74:2007/11/01(木) 12:29:06 ID:ua1Lj6sG
【水槽の水量】・・・5リットル
【生体種類/サイズ/個数】・・・ピンポンパール、3cm、2匹
【症状】・・・目に白い膜がはっています
【発病日/気付いた日】・・・六日前
【最後に水換えしたのは?・・・今日、全換えしました。
【通常の水換え頻度】・・・ほぼ毎日、半分
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】・・・してません。26℃です。
【自分でした治療方法】・・・グリーンFゴールド(顆粒)→本日からメチレンブルー+0.3%の塩水浴の併用
【備考】・・・

〜経過〜
10/26に家族が購入。ヒレが全体的に白っぽくてツヤがなく、水底でじっとして調子が悪そうだった。
とりあえずグリーンFゴールドで薄めに薬浴
→翌日、目がすっきりと引っ込んでポップアイだったのかと気付いた。
尾びれにモヤのような白い斑点(水カビとも違う)があったので規定量にして薬浴続行。
→10/28白い斑点が取れず、購入店になんの病気か確認に行く。
ポップアイのもの、目や体に白い膜がはったもの、痩せこけてフラフラ泳ぐもの、ヒレの溶けかかったものが多数、水槽の中に…
→29日〜30日とりあえず、グリーンFゴールドで薬浴続行。もやは薄くなっているようないないような微妙な感じ
537pH7.74:2007/11/01(木) 12:37:08 ID:Z9VrVzG/
>>536
単純に水質悪化による
水槽の水量が少なすぎ。これじゃいくら水換えしても、汚染速度の方が速いよ。
水換えの回数が多くなる分、バクテリアも繁殖しない。
完全な水質悪化スパイラル。

せめて、18〜26Lの水槽に引っ越して、毎日1/2の水換えを40日間は続ける事。
特に水温が低い季節なので、バクテリアの繁殖スピードも遅い事に留意する事。
538pH7.74:2007/11/01(木) 12:38:34 ID:Z9VrVzG/
×・・・留意する事
○・・・考慮に入れる事
539536:2007/11/01(木) 12:39:45 ID:ua1Lj6sG
すみません、続きです。

昨日見ると、二匹ともヒレはきれいになったのですが、一匹の片目が白い膜がはったようになりました。
今日見ると、もう片方の目にも白い付着物のようなものが。薬が効いてないのかと薬剤を変えてみました。


白雲?尾腐れ?寄生虫?合併症?初めて見る症状で、もう何がなにやらサッパリわかりません(´・ω・`)
ご助言お願いします。ショップのような状態になる前に直してあげたいので、結構、切実です。
540pH7.74:2007/11/01(木) 12:53:13 ID:ua1Lj6sG
>>537
一応、立ち上がっている本水槽はあって、病魚はプラケにエアとオートヒーターという環境に隔離しているのですが
5リットルに2匹は手狭ですよね。水槽の拡張は考えてみます。
541pH7.74:2007/11/01(木) 13:44:49 ID:6NLcweHh
水質が悪くアンモニアか亜硝酸にやられた。

20L以上の水槽に変え、濾過をしっかりする事。
薬では解決できない問題。
542pH7.74:2007/11/02(金) 14:49:37 ID:Mq26Qp5i
バルーンモーリーの片胸びれが水カビのような腐ってるような症状です。すぐ治りますか。
543pH7.74:2007/11/02(金) 18:25:30 ID:vStaocwo
>>542
君次第
適切に迅速にやれば直る
544pH7.74:2007/11/02(金) 21:24:30 ID:dzU5SJZy
【水槽の水量】・・・約60g
【生体種類/サイズ/個数】・・・オトシンクルスビッタートス
【症状】・・・外傷由来の水カビ病のようです
【発病日/気付いた日】・・・先刻
【最後に水換えしたのは?(量も)】・・・先々週です
【通常の水換え頻度】・・・1週間に一度 先週は新客(ミナミヌマエビ)を入れたため水換えをしなかった
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】・・・ph7.0から7.5の間(試験紙なので細かい数値は不明
【自分でした治療方法】・・・メチレンブルー薬浴
【備考】・・・前からブラックネオン(ただの外傷 オトシンとは違う傷口)を薬浴していたのと、同じ水槽に入れても、問題はないでしょうか?
また、馬鹿な質問ですが、5リットルあたりのメチレンブルー量を教えてください
あと、微妙にスレチですが、外傷が食いつかれたような傷なのですが、犯人が思い当たらず次の被害者が出ないか心配です。
混泳相手はネオンドワーフレインボー、ブラックネオンテトラ、グローライトテトラ、コリドラスアエネウス、タイガープレコ、デルモゲニー、
レッドテールブラックシャーク、トランスルーセントグラスキャット、ミナミヌマエビ、石巻貝です
最後の一文はスレチですが、よろしくご教授ください
545pH7.74:2007/11/03(土) 00:24:45 ID:RCqvS/GU
90×30×36でコリドラスを飼っているのですがオイヤポクエンシスの頭にしろい何かがついていました
http://www.nettaigyo.com/corydoras/breed/sickp/index-p.html#s07
で見たところカラムナリスかエピスチリスだと思ったのですがどうなんでしょう?

【水槽の水量】・・・約80リットル
【生体種類/サイズ/個数】・・・オイヤポクエンシス 約4cm 発症?している固体は一匹のみ
【症状】・・・頭部に白い塊
【発病日/気付いた日】・・・1週間前
【最後に水換えしたのは?・・・先週1/5ほど
【通常の水換え頻度】・・・2週間に1度、15リットルずつ
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】・・・亜硝酸、アンモニア共に問題なし 24℃
【自分でした治療方法】・・・隔離してパラザン浴
【備考】・・・ターボツイスト3X(9Wの殺菌灯)使用

http://www.ownerpet.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45451701&recon=3296152&check6=2096962
546pH7.74:2007/11/03(土) 01:31:47 ID:bjchf6eA
>>544
やるならブラックシャークだろうね
ひっつき系をはがすのがすきらしい

>>545
画像から見るとエピスチリスではないっぽいね
エピスチリスの場合、もっと盛り上がりのある付着物になるし消えたり現れたりする
547pH7.74:2007/11/03(土) 10:39:30 ID:Yu1OWhBW
>>545-546
エピスチリスは、ふやけた餅米が付いたような感じだね。
548pH7.74:2007/11/05(月) 17:07:50 ID:1Xq7reKu
水かびも尾腐れもグリーンFリキッドを直接塗れば治るよ。
549pH7.74:2007/11/06(火) 12:02:47 ID:DcVuiKu4
尾びれに白い点が1つできたので、隔離してメチレンブルー規定量+塩0.5%で薬浴中。
2日目に尾びれの点が2つに。
で、背びれにも白い点が1つできた。

薬浴中でも白点って増えるんですね。
550549:2007/11/06(火) 12:07:22 ID:DcVuiKu4
忘れました。金魚です。
551pH7.74:2007/11/06(火) 12:13:14 ID:Ayg1nEl/
>>549
白点病の事をもっと勉強しなさい
552pH7.74:2007/11/06(火) 20:16:29 ID:aXsMtor0
カマツカのひれが裂けててヒゲが短くなり呼吸が荒く
水泡のようなものができてるんですがなんの病気でしょうか?
553pH7.74:2007/11/06(火) 20:19:57 ID:GbHEPmSP
カラムナリスによる尾ぐされ、口ぐされ、エラぐされその他ってところじゃないの?
554pH7.74:2007/11/06(火) 20:44:31 ID:f1HLqblo
特に薬浴せんでも、
10日ほどかけて、ストレス無くトリートメントすれば
白点が徐々に消えてくよ。免疫力付くのかな?
555pH7.74:2007/11/06(火) 21:25:09 ID:6FZ8cJka
体調10cmの金魚です。顎の部分の中が赤くなって腫れ餌を食べず痩せこけています。
機嫌は悪くないようですし、体表も異常が見えません。
塩水浴×で、現在パラザンDとグリンFゴールドの混合浴を4日間15Lでしていますが、
相変わらずです。癌ですかね?


556pH7.74:2007/11/06(火) 22:43:14 ID:f1HLqblo
4日じゃまだまだ 最悪1ヶ月みなきゃ
15Lじゃ、丁寧に水替えしなきゃならんね 
557pH7.74:2007/11/07(水) 08:05:28 ID:FU952Dc6
白点は薬よりも水温あげて毎日の水替えで1週間くらいで治るな
ちゃんとプロホースとかで底床を綺麗に掃除するのがポイントだよ
558pH7.74:2007/11/07(水) 09:54:55 ID:QUxMzWOe
白点の治療後のロカボーイは交換したほうがいいですよね?
559pH7.74:2007/11/07(水) 10:11:31 ID:d6YVQU3z
>>556
ありがとうございました。
気長にします。
560pH7.74:2007/11/07(水) 10:14:27 ID:hu+0Jo7O
536です。規制が解かれたようなので報告と感謝を。
あれから18リットルの水槽を購入して移しました。
現在、外掛けでアンモニアも薬も活性炭に吸着させて行っている状態です。
目の膜はすぐに取れたのですが、一匹の片側のエラが開きっぱなしになり、
ヒレも溶けかかったので、薬を黄色のものに戻しました。
エラが元に戻ってきたので昨日からは薬を足さずに様子を見ています。
あとはヒレがほんの少しギザギザしているくらいです。

それにしても試薬で確認してみましたが、結構アンモニアって出るもんですね。
ちっちゃい金魚二匹だし水換えればいいかなと思ってたんですが甘かった。
今週末には本水槽の連中と合流させられたらいいなあと思ってます。
ご助言ありがとうございました。
561pH7.74:2007/11/07(水) 12:08:19 ID:BkY4Jequ
>>558
使い捨て濾材だから替えてもいいと思うけど、
シストが潜んでるかも?という理由なら必要無いような気がする。
底砂の奥とか貧酸素状態で休眠するらしいけど、
ウールは絶えず水が通ってて酸素があるから。
仔虫が付いてたとしても、加温してたなら死んでるだろうし。
562ジダン:2007/11/09(金) 23:45:28 ID:N5zkIaMT
ベタがポップアイになりました.餌は食べてます.泳ぎは異常ありません.
どうすれば治りますか?宜しくお願いします.
563pH7.74:2007/11/09(金) 23:52:35 ID:33+FgFv9
ポップアイは、まぁいろいろな可能性の原因や病気があるけど、
対細菌系の薬剤で薬浴させたらいいんじゃない?

ストマイ(抗生物質)とか、オキソリン酸系(抗菌剤)とか。
ガス病に起因してなきゃ↑でOK
564ジダン:2007/11/10(土) 08:57:17 ID:Tdg496Lr
ありがとうございます.ストマイやオキソリン酸はどうすれば手に入るのでしょうか?
565pH7.74:2007/11/10(土) 12:03:51 ID:yH7tK3bi
>>564
お店
566pH7.74:2007/11/10(土) 12:22:04 ID:W8nSy0Ij
>>563
ストマイは園芸店やホームセンターの園芸コーナーで。
オキソリン酸はパラザンD、グリーンFゴールドリキッド、パラキソリンFといった名前で
観魚屋や熱帯魚のショップ、ホームセンターで手に入る。

使用方法はストマイなら、水10Lに1mlを混ぜて使う(薬浴)させるか、餌に原液をちょっと付けて食べさせる。
ストマイは1本980円前後だが、極めて少量で絶大な効果を発揮する。
効果が高いので、体力が衰弱して治療に時間をかけられない場合は非常に有効である。
コストパフォーマンスも高い。ちなみに、元々は人間の結核用に使われてた物だ。

その他は、説明書に従え。
567pH7.74:2007/11/10(土) 12:25:41 ID:W8nSy0Ij
>>563
勘違いしない用に書いておくが、ドッチも菌を殺す為の薬であって。
細菌に破壊された組織を治す薬ではない。つまり、「被害の進行と拡大を止める」事が目的の薬だ。
キズや症状自体は、生体の体力次第。自然治癒するのを待つ必要がある。
568pH7.74:2007/11/12(月) 17:53:16 ID:4Gc00C4M
隔離薬浴8日目の金魚、最初にできた点が未だに消えない。

元々の水槽は水替えもせずそのまま。
そっちにいる金魚は元気。
一応ヨウ素殺菌とかいうやつを買ってフィルターに入れてみた。
569pH7.74:2007/11/12(月) 18:49:18 ID:AvZ1rbjD
DQNの家族死ね DQNの親死ね DQNの親族ね DQNの身内ね
DQNの家族死ね DQNの親死ね DQNの親族ね DQNの身内ね
DQNの家族死ね DQNの親死ね DQNの親族ね DQNの身内ね
DQNの家族死ね DQNの親死ね DQNの親族ね DQNの身内ね
570pH7.74:2007/11/12(月) 22:12:32 ID:+7hdP1T0
>>568
ヒーター無し?
571pH7.74:2007/11/13(火) 00:12:04 ID:MgajGVa0
>>570
水温はヒーターで29度前後、メチレンブルー規定量+0.5%食塩
水の交換は毎日底に沈んでいる物を取る様に1/3づつ。
2日前に全交換です。

もう少し続けてみます。
572pH7.74:2007/11/18(日) 23:16:23 ID:KG9j5qEy
武田マイシンS

販売終了になってる。
ttp://www.sc-engei.co.jp/guide/guide12.html
573pH7.74:2007/11/18(日) 23:21:28 ID:13Vts6gn
もうだいぶ前にストマイに置き換え済みでしょ
そろそろテンプレも書き直すか
574pH7.74:2007/11/27(火) 06:18:14 ID:6BMCXLAO
最近うちの金魚が弱ってきてます。
症状としては
1.右胸ビレの付け根辺りが鬱血したように赤い、左は普通
2.両目が白内障みたいに白く濁ってる
3.尻尾の方が浮いていって慌てて直したりすることがある
という感じです。

既に3、4年くらいはいるのですが、種類はちょっとわからないのです。とりあえず和金とかそっち系の体型をしてます。
オヤジが管理しててオヤジは「メチレンブルー使えば大丈夫」といってかれこれ数週間はメチレン浴をしています。
575pH7.74:2007/11/27(火) 10:21:58 ID:5YMrF1fp
オヤジがそう言うんなら、いいんじゃね?
576pH7.74:2007/11/27(火) 21:39:50 ID:bdH+X9Mq
【水槽の水量】・・・(例)22リットル
【生体種類/サイズ/個数】・・・Ap.プルクラ1ペア
【症状】・・・エラの動きがやけに大きく、速い
【発病日/気付いた日】・・・昨晩夕方。
【最後に水換えしたのは?(量も)】・・・本日、1/3ほど
【通常の水換え頻度】・・・月1ほど
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】・・・26℃ pH6.7 アンモニア・亜硝酸なし
【自分でした治療方法】・・・0.5パーセント塩水浴
【備考】
餌食いもよく元気に泳いでいますが、激しい運動後でもないのに
やけにエラの動きが大きくかつ速くなっています。
カラムナリス病が怖いので、まだ軽症のようですが、今のうちに薬浴をした方がいいでしょうか?
577pH7.74:2007/11/29(木) 20:25:41 ID:Ki1xQ49l
プラティがどんどん痩せてきちゃってて、餌はやると何とか上がってきて、食べるんですが。
一匹死んでしまって、今二匹弱ってる状態です(:_;)
グッピーがいつもプラティ追い掛けてて、それが原因でしょうか?
578pH7.74:2007/11/29(木) 21:02:07 ID:aVFLsjfP
>>576
水替えが通常月一回というのが気になるので、毎日10分の1を交換。
水質の確認は水替え後の事ですか?。
579pH7.74:2007/11/29(木) 22:26:13 ID:gLS/3zBa
>>578
回答ありがとうございます。

数値は水換え後のものです。
本やお店でアピストに頻繁な水換えは良くないとされていたので、なるべく触りませんでした。
汚れがたまらないようには気を付けていたのですが…
580pH7.74:2007/11/30(金) 18:02:44 ID:hYEB2XBp
>>579
水替え後では余り水質確認は参考にならないのでは?
水替え前に検査して、どんな状態で飼育してたか検証しないと。

22Lじゃ私もこまめな水替えをした方が良いと思う。
温度はちゃんと合わせてくださいね
581pH7.74:2007/12/01(土) 12:13:01 ID:5HdiQ7aA
ナマズの幼魚(7センチ)が腹水病のようなんですが、薬浴はどの薬が良いですかね?
582pH7.74:2007/12/01(土) 12:23:44 ID:sJgMJGqa
>>581
ggrks
583へぃちゃん:2007/12/02(日) 22:21:37 ID:iMt1ppmX
どなたか解る方いましたら、教えて下さいm(__)m

ヘラルドを飼っているのですが、
顔半分の口からエラの部分が、黒ずんできていて、

なんだか、餌食いも悪くなってきているようなんですが・・・

何か病気でしょうか?

それとも、水質など他に問題があるのでしょうか?

584pH7.74:2007/12/03(月) 15:17:10 ID:LkhFIvCF
唐辛子で白点が取れなかったんで、薬品を使おうと思うんだけど手元にあるのが「リフレッシュリーフ」と「アグテン」しかない(´・ω・`)
60センチ水草水槽で魚は二匹だけです。

どっちを使うべき??
585pH7.74:2007/12/03(月) 15:43:16 ID:fRyBV2Jb
フレッシュリーフの間違いじゃないのか?
フレッシュリーフもアグテンもどちらもマラカイトグリーンが主成分なので
どっちでもいい
586pH7.74:2007/12/03(月) 20:47:47 ID:HQGsK+ry
ゼブラダニオのメスが余りにテリトリー意識するんで、
産卵箱に移そうとしたのだが、捕まえるとき網のわきの部とガラスの間に
ブチュッと挟まってしまい、ブリュッと卵が出てきちゃいました・・
意識朦朧として、水面上をパクパクしてたんですが、今は普通に泳いでいます。
挟んだ部分が多少ピンクっぽくなってるのですが、早期治療した方がいいでしょうか?
俺の不注意とはいえ、ほんとゴメンよぉ・・・・
587pH7.74:2007/12/07(金) 01:21:01 ID:r/KNNkeR
白点病が治まらず、3ヶ月苦悩してます。

【水槽の水量】・・・約60L。水草水槽です。
【生体種類/サイズ/個数】・・・ネオンドワーフグラミー2、ピグミーグラミー8、プラティ7、モーリー3、オトシンクルス5、ミナミヌマエビ5
【症状】・・・上記の半数が草に体をこすりつける、体に白点あり、食欲無いやつもいる
【発病日/気付いた日】・・・8月末に気づき、3回メチレンブルーで5日間薬浴させたが効果なし。
【最後に水換えしたのは?(量も)】・・・以前は週1回。白点病に気づいてからは週2回
【通常の水換え頻度】・・・20L
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】・・・30度
【自分でした治療方法】・・・トリートメントタンクでオトシンと海老以外をメチレンブルーに5日間薬浴を3回。メイン水槽は鷹の爪6本のみじん切りをティーパック
に入れて投与。パックは2日で交換。
【備考】・・・現在はオトシン以外の魚をサブタンクでメチレンで薬浴中。エビは別の水槽に退避(薬は何も使ってない)。
オトシン残した水槽に、グリーンFクリア(二酸化塩素水溶液:水草には無害で透明の水溶液)を投与してます。
一部は白点病に耐性の出来た個体がいるようなのですが、お気に入りのネオンドワーフグラミーが弱っていて、家族から避難ゴーゴーで泣きそうです。
さらに、雌プラティが出産?を始めたので、ここらで白点病と決別したいと家族全員願っております。
他に何かすること無いでしょうか?
どなたかご教授下さい(涙
588pH7.74:2007/12/07(金) 02:07:47 ID:L5czEOAR
3ヶ月は普通じゃないよね、白点のサイクルとか既に書かれてるんで、説明する必要はないですね。
>>3回メチレンブルーで5日間薬浴させたが効果なし
このあと、いつもどうされてるんです?また本水槽に戻したとか?

これはあくまで自分の治し方なんですが。
別水槽に白点の魚のみ集めて、27℃で薬浴開始
一気に温度を上げず3〜4日後に徐々に29〜30℃にし、2日おきに餌
水替えは温度合せをして毎日5分の1〜4分の1です。塩も適量
魚にはストレスを与えないよう、静かな場所で、黒っぽい布を適度に被せてあげてればOK
あまりいじり過ぎると、白点も直りにくい。
最低2〜3週間は、完全に直るまでいじらない事です。

また、白点になる前の状況と、なった後の状況を比べ原因を考えると良いと思います
589pH7.74:2007/12/07(金) 02:53:55 ID:r/KNNkeR
>>588
レスどうもです。
5日〜7日間薬浴させたら、直った様子だったのでメインタンクに戻してました。
一旦別の水槽で様子を見た方がいいでしょうか?

この3ヶ月間、直ったと思ったら、別の魚が発症するという繰り返しです。
で、数日経つと、数匹が水草に体を擦りつけるようになってしまいます(涙

餌は薬浴中も毎日3回与えています。
白点に体液を吸い取られているので体力をつけた方がいいと本で読みました。
水温は30度で2日に1回水替えしてます。

薬浴は最初の1回は白点にかかった魚と同種だけ薬浴させたんですが、2回目以降は
オトシンとエビ以外すべての魚を薬浴させてます。

鷹の爪は全く効果なし・・・。
書き忘れましたが、1週間前から殺菌筒をフィルターの吸い込み口に取り付けてます。

今回はメインタンクにグリーンFクリアを投与してますが、これで効果がなかったら、リセットしかないでしょうか・・・。
水槽に残したオトシンが死なないか心配です。

白点が広がった理由は、購入してきたオトシンを水あわせしている最中に、誤ってお店の水ごと水槽に放してしまった
ことが原因かと。オトシンの中の1匹が白点にかかっていたので間違いないと思います。

これでダメだったら、打つ手がないという感じです。
590pH7.74:2007/12/07(金) 04:13:11 ID:eSwxCO2q
殺菌筒って使ったことないけど、どっかのサイトで
容量がでかいのじゃないとまったく効果ないってあったよ。
(ちなみに殺菌筒は予防の段階で使うもの)
白点が無くなっても、まだ体調が万全じゃないうちに
メイン水槽に戻したらまた白点になるのは当たり前かと。

>>589は、もう調べてるとは思うけど
白点の仕組み 【シスト=卵・環境によって違うけど大体、白点病のサイクルは一応4〜5日】

@仔虫が魚に付く。
A上皮に潜って成長
B魚から離れる
Cシスト形成
D分裂繰り返す(仔虫増殖)
Eシストから仔虫放出
※薬が効くのは、BとEの時だけ。

一度白点病が、蔓延するとリセットしない限り・・・白点虫を
駆除することは永遠に不可能って思ったほうがいい。

もう1ヶ月ぐらい隔離して白点病完璧に治して、その間に
白点だらけの水槽リセットしたほうが、魚にとっても家族にとっても良いと思うよ。
分かってるとは思うけど白点病がでるって事は、水槽環境が
劣悪って事もしっかり認知して次に生かそうぜ!
ようは、魚が元気なら発病しないんだしw
591pH7.74:2007/12/07(金) 08:37:18 ID:jCq9FwQv
>>590
常在菌だろ?
リセットって、全部洗って、消毒か?
必要ないってのが定説だろ。
592pH7.74:2007/12/07(金) 08:54:19 ID:nCPBY42q
ヒーターは十分な出力のを使ってるんだろうか?

水換えの度に底砂内のゴミ撒き散らしてないか?

濾過不足は?


きっかけが持ち込みだとしても、3ヶ月は長過ぎ。
飼育環境、メンテ方法に問題アリって気がする。
593pH7.74:2007/12/07(金) 11:07:08 ID:2ufuEZps
もうマラカイトでええやん
594pH7.74:2007/12/07(金) 12:37:25 ID:MkyDRA7I
みなさんレスTHX。

>>590
ヨウ素殺菌灯なんですが、少しでも減ればと思って購入してみました。
上部フィルターの吸い込み口を取り替えるタイプです。
とにかく、やれることはやってみようってことで。
鷹の爪療法と併用してましたが、結局再発してしまいました。

リセットは・・・ランナーで増えた水草を植え直すことを想像したらゾッとします。

>>592
なるほど、水槽の環境が悪いのでしょうか。
ヒーターの出力は十分だと思うんですが、水槽の左隅に設置していたので、全体が暖まっていなかったのかも
しれません。
中央下部のエアレーションのそばに変更します。

水替えの時は、白点病菌は水槽下部に移動すると聞いていたので、ソイル内のゴミを出来るだけ吸い上げるようにしてるんですが、
それで菌が拡散していたんでしょうか。

595pH7.74:2007/12/07(金) 12:50:51 ID:MkyDRA7I
>>593
水槽がグリーンに染まると子供がいやがると思って、無色透明のグリーンFクリアを入れたんですが、あんまり聞いたこと
ないですよね・・・。
二酸化塩素溶液みたいなんですが、マラカイトの方が効くんでしょうか。
水草にはダメージないらしいんですが。
溶液は若干ハイターのような臭いがします。塩素だから当然ですね。
昨夜規定量を投与したんですが、見た目には全く変化なし。



朝になって、ウィローモスの茂みの中から、退避させ損ねていたプラティの稚魚が2匹ひょこっと顔を出してました。
グリーンFクリアは生まれたばかりの稚魚を瞬殺するほど強くはないみたいです。
15匹捕まえたから、もういないだろうと思ってたんですけどね。

この3ヶ月間で3匹のプラティが死にました。
病気の広がりの割には死んだ数は少ない方でしょうか・・・うれしくありませんが。
596pH7.74:2007/12/07(金) 13:40:14 ID:d9BtY2Mh
8月に発症して3ヶ月も治癒させれないなんて普通じゃ考えられないのだが。。
水換え時の換えの水はちゃんと温度合わせしてるのか?
冷たいままドバドバ入れるとかしないと夏に白点なんてならない気がするが…
0.5%塩水(ある程度の水草は大丈夫だがデリケートなのは枯れるかも無理ならマラカイト)
と30度程度にキープして底砂掃除してれば簡単に治るがな。。
597pH7.74:2007/12/07(金) 17:07:41 ID:eSwxCO2q
>>591 説明するのしんどいから一回ぐぐってみてくれ。。。
書いてあるところは、すぐには見つからないとおもうけど
なぜ常在菌・風邪のような・・・って言葉が書かれてない
サイトもあるのかってところに注目。

【検索名】 ウオノカイセンチュウ・イクチオフチリウス・白点病など。

【他スレ引用(自分と同じ考えの人)】 
632 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2007/12/07(金) 06:46:27 ID:HsNhRrTt
白点菌というものが、存在するのかどうかまでは知らないが白点病の
原因は、白点菌などという細菌ではない。
細菌感染で発病する、普段水槽内に当たり前に居るので感染しないように
するしかない、というのは前提が間違っているので信じ込まないように。
白点病でググれば、詳しいことが解説してある。

ま、どっちにしても>>595は、環境改善する為に一度
リセットしちゃった方が良い。(3ヶ月ずっとは、さすがに異常だから)
598pH7.74:2007/12/07(金) 19:05:43 ID:L5czEOAR
なんか原因が分かったような気がする・・・
直りきらないまま、本水槽に戻すから、ぶり返すのでは?
白点の菌は在菌なんで、耐力の弱ってるのには付きやすいのです。
不完全に退院したての相手には絶好の標的では??

トリートメント期間も短すぎなんで、白点が消えても、あと一週間我慢してください
3週間経って、目に見えて元気になってから、水あわせして→本水槽です

餌も一日に3回はあげすぎ。量にもよるけど、通常でも2日に1回で十分です。
ましてや病気の魚、餌のやりすぎは返って排泄物や水質悪化、ストレスになる。
家族が気になって、頻繁に覗いたりとかもできる限りNGです。

そんなに難しい病気ではないんで、あせらずじっくりとやlちてみて
599pH7.74:2007/12/07(金) 21:43:42 ID:MkyDRA7I
みなさんレスありがとう。

ググってみましたが、やっぱり魚を完全に直してから戻さないといけないようですね。
メインの水槽はグリーンFで月末まで薬浴させてみます。
お魚も月末まで戻さないようにしてみます。

心配なのが、薬浴させすぎると、薬で死んでしまうんじゃないかと思うんですが、
大丈夫でしょうか?2週間くらいなら大丈夫?
メチレンなんか見るからに体に悪そうなんですが。
規定量よりは若干薄めにしていますが、ある朝トリートメントタンクを覗くとお魚が全部御陀仏なんてことになったら、
父親としての立場がありません。
も一つトリートメントタンクを作って、調子の戻った魚は薬が若干薄めのタンクに入れようかと思ってます。

トリートメントタンクは濾過槽がないので、毎日半分を水替えした上、フンはすべて網とスポイトで除去してます。
6歳の娘が、毎日毎時間、魚の病気は治らないのかと訊いてくるので、早く直してやりたいんですが。
どれも高い魚じゃないんだけど、値段の問題じゃないんだよなー。
もう1ヶ月、魚に頑張ってもらいます。皆さんありがとね。
600pH7.74:2007/12/07(金) 23:30:25 ID:FrZL3l4H
601pH7.74:2007/12/07(金) 23:31:33 ID:2ufuEZps
もうマラカイトでええやん
602pH7.74:2007/12/09(日) 23:02:36 ID:41ErYOGZ
跳び出しによる擦れ傷が中々良くならず、むしろ徐々にタダレてきてるみたいたので、エルバージュを投薬したいのですが、これってやっぱり説明書どおり規定量を24時間の薬浴に留めたほうがいいのでしょうか?魚種はタライロンでタンクは60レギュラーです。
603pH7.74:2007/12/11(火) 15:22:37 ID:ZHVbddoV
そらそうよ
604pH7.74:2007/12/12(水) 01:16:54 ID:r4vLlHt/
濾過バクテリアに影響の無い薬剤って何だっけか。
覚えてる人いたら教えてもらえんか。
605pH7.74:2007/12/12(水) 04:04:20 ID:4QKxS53C
アマゾングリーン
606pH7.74:2007/12/12(水) 18:36:52 ID:zGxfhaJf
【水槽の水量】・・・18リットル
【生体種類/サイズ/個数】・・・メダカ3cm 15匹
ミナミヌマエビ6匹
ヤマトヌマエビ2匹
【症状】・・・メダカ3匹の体に2mm位で餌がふやけたような見た目のできものが1つづつできてます。
それ以外は異常もなく元気です。
【発病日/気付いた日】・・・昨日の夜です。
【最後に水換えしたのは?(量も)】・・・1週間前に、半分です。
【通常の水換え頻度】・・・3週間前に水槽立ち上げて、1回だけです。
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】・・・水質確認はしてません。水温は26℃です。
【自分でした治療方法】・・・プラケースにエアレーションだけして2匹隔離。
残りの1匹はは逃げるので掴まえられませんでした。
今日メチレンブルーを買いました。
【備考】・・・メダカの2匹は、腹部の下のほうで1匹は口の下にできてます。
ちょっと白っぽいかもしれません。

魚を飼う事自体が初めてなので、なにが普通かそうじゃないかわかりません。
一応ぐぐったり、いろんなサイトを見ているんですがいまいちわかりません。
どうぞよろしくお願いします。
607pH7.74:2007/12/12(水) 21:56:14 ID:QXhTo8Qi
608pH7.74:2007/12/12(水) 22:10:40 ID:r4vLlHt/
>>605
あんがと!
609606:2007/12/12(水) 23:56:07 ID:zGxfhaJf
>>607
ありがとうございます。
ちなみに写真をとってみました。
http://www.borujoa.org/upload/source/upload15565.jpg
610pH7.74:2007/12/13(木) 11:34:45 ID:Ek8MJ6NR
なんとなく水カビっぽい
611pH7.74:2007/12/13(木) 21:02:19 ID:JL+qaEi2
確かに、水カビっぽくも見える
612pH7.74:2007/12/13(木) 22:40:28 ID:JL+qaEi2
てst
613pH7.74:2007/12/13(木) 22:58:52 ID:N41LdJA+
腹水病の対処方法を教えてほしいのですが ピクタスのお腹がパンパンです
(ノω・、)
614pH7.74:2007/12/14(金) 02:58:51 ID:fAextsTT
効かんがグリーンFゴールドが効くという情報がググるとよく出てくる
615pH7.74:2007/12/14(金) 16:23:31 ID:tRyFDDT3
白点病治療中の水換えで、
テトラバイタルを入れた水を足して数十分後に確認すると、
白点が減ってたり消えてたりするんだが、
ただの偶然だろうか?
それともバイタルに入ってるヨウ素とかが効いてたりするんだろうか?
616pH7.74:2007/12/14(金) 23:16:04 ID:by8nFlaR
生体は全く問題無いのですが・・・水槽のすみに綿ぼこりの様なものが増えてます。

環境は以下の通り
水槽18L、立上げ後、556日目
フィルターOT-45+投げ込み(コトブキ濾過ドーム)
水換えは毎週1回、8L。水温20℃。(100wヒーター設置)
生体 琉金(15cm)至って元気
水カビ目視で確認して3週間目。
底砂は大磯1.0kg サンゴ砂利1.0kg の混合。
※水質はアンモニア0.00ppm 亜硝酸塩態窒素0.02ppm 硝酸塩態窒素0.02ppm pH7.2 で安定している
餌は、1日に乾燥イトメ1ブロック、咲フレーク6gを2回に分けて与えてる。

水カビならば、嫌気性バクテリアが過剰に繁殖して水槽内のバクテリアバランスが崩れたかもと、
OT-45の排水量を上げ、飼育水内の酸素溶解濃度を7から8へ上げました。
また、水換え時にアグテンを規定量の50%の濃度で使用してます。
OT45のフィルターが水カビの繁殖の為、7日で詰まる(オーバーフローする)様になっている。
毎週、水換え時に水カビは除去してるが、一向に収まらない。

アドバイスがあればお願い致します。
617修正:2007/12/14(金) 23:18:11 ID:by8nFlaR
>生体 琉金(15cm)至って元気・・・×
 生体 琉金(15cm)1尾 至って元気

>※水質はアンモニア0.00ppm 亜硝酸塩態窒素0.02ppm 硝酸塩態窒素0.02ppm pH7.2
 ※水質はアンモニア0.00ppm 亜硝酸塩態窒素0.00ppm 硝酸塩態窒素0.02ppm pH7.2
618pH7.74:2007/12/15(土) 12:35:29 ID:zHICA3i9
それて水カビなんか?
エピスチリスだったりしない?
619ID:by8nFlaR:2007/12/15(土) 16:10:20 ID:iufgRRJV
>>618
私の質問に対しての質問ですか?アンカーが無いのではかりかねますが・・・

私への質問として、答えさせて頂きます。
エピスチリスと水カビの違いは、前者が繊毛虫であるのに対し、後者は真菌であります。
たしかにエピスチリス症は、エピスチリスが患部に寄生する事によって綿毛のような症状がでます。水カビ症も同様です。

が、今回私の質問>>616-617は、生体には全く異常は無いのです。つまり、繊毛虫による寄生は関係ありません。
水槽のすみ(金魚が口を突っ込む事が出来ない場所。フィルター内部や隙間や影)に、まるでタンスの裏の綿ぼこりの様に
水カビ(?)が繁殖してるのです。
フィルターのウールや底砂に寄生してるとしたら繊毛虫かもしれませんが可能性は低いと思われます。
まだ真菌の方が可能性が高いかと思われます。

底砂のサンゴ砂利にエピスチリスがコロニーを作ってたと過程しても、食文化が異なるので3週間以上も存続する事は
困難だと思います。
620pH7.74:2007/12/15(土) 21:08:07 ID:vjEhYNvz
>>619
その発生箇所が、吹き溜まりになってるってことでは?
621pH7.74:2007/12/15(土) 22:35:28 ID:iufgRRJV
たしかに、OT-45内部のフィルターは吹き溜まりと言えるかもしれませんね。
水は流れてますが物理的にシャッタウトされてるわけですから。

しかし、OT-45のバイオフィルターを7日間で目詰まりさせ、オーバーフローさせる水カビはは、ある意味関心させられます。
困ったもんだ。

吹き溜まり=水の流れが無く淀んでる所という事であれば、この水槽にはありません。
そのようにセッティングしてます。金魚の口が届く場所には一切、水カビが見られないのは金魚が喰ってるから
かもしれませんね。

石巻貝さんたちを導入して、処理してもらうのが一番良いかもしれません。
622pH7.74:2007/12/15(土) 23:05:55 ID:FfI9mDd3
606です。
今日、1匹のメダカの(できものが出来てないメダカ)エラと尾ビレが赤くなってました。
ぐぐってみたところ、エロモナスっぽいんですがメダカ自体普通に元気です。
やはりこれから弱っていくんでしょうか?
できものが出来たメダカ2匹は、メチレンブルーで薬浴させてみたんですがなにも変化はありませんでした。
今も元気に泳いでいます。
623pH7.74:2007/12/17(月) 09:56:32 ID:0Dcl69C8
グッピー,プレコが白点病らしき物になり金欠なので鷹の爪を投入

グッピー達の体に付いた白点はあまり減ってないが,ほかのには感染してない模様…

薬浴しないと死んじゃうかな?

鷹の爪投入して3日目
624pH7.74:2007/12/17(月) 10:00:14 ID:lYNjh4rk
>>623
近所だったらメチレンブルーわけてあげるのに。
1本600円位の買ったけど、多分10mlも使ってない。
625pH7.74:2007/12/17(月) 10:07:36 ID:LlnKJgd5
>>623
>>3

基本的に、水温調節と水換えのみで完治できるよ。
あと、鷹の爪は治療じたいにはあまり関係ないから。
症状を少し緩和するだけって思った方がいい。

>鷹の爪投入して3日目
今日中に新しい物と交換しとけよ
626pH7.74:2007/12/18(火) 20:42:39 ID:1oCq/PVT
>>624>>625

今日交通費をはたいて,ニューグリーンFを買ってきました…

小さい水槽に顆粒(?)を入れました(水も手も真っ青…)

グッピーの稚魚も入れちゃマズいかな?

ヒーターは一定の温度にしかならないやつです(26度)

水槽は丸洗いしたいんですが。

627pH7.74:2007/12/18(火) 20:47:09 ID:1oCq/PVT
ごめんなさい!!
焦っていたら変な文になってました!

色々と親切にして頂きありがとうございます!
628pH7.74:2007/12/18(火) 21:46:06 ID:ACjXrP/t
>>グッピーの稚魚
死ぬぞ
629pH7.74:2007/12/19(水) 17:13:40 ID:4o/RVzTa
感染していたら,と思い入れてしまいました…
取り出したいんですが,水がブルーでドコにいるかわからない…
630pH7.74:2007/12/19(水) 17:35:58 ID:HXPOC72Z
コリドラスに寄生虫が付着しているのを確認したので、リフィッシュで薬浴中なのですが、
劇薬の為、使用量を誤ると薬の副作用で神経障害、ギクになる。という記述を見ました。
具体的に神経障害、ギクとはどういった状態になるのでしょうか?

現在、薬の濃度、危険性の目安として可哀想ですがミナミヌマエビを1匹入れて様子を見ています。
631pH7.74:2007/12/19(水) 17:37:11 ID:HXPOC72Z
訂正:ミナミヌマエビ1匹をコリと一緒に入れています。
632pH7.74:2007/12/19(水) 21:56:26 ID:MVlhjnva
以前転覆病になって、治った小赤がすごく弱っていて
ピクリとも動きません。
片方のエラのウロコ?が変な色になっていて‥

どどうしたら良いでしょうか?
とりあえず小赤の画像です
http://m.pic.to/ouagc
パソコンはアクセス制限で夜7時から朝4時までは見れないらしいですorz
633pH7.74:2007/12/19(水) 22:52:12 ID:jb+fWdSI
もうだめぽ
634pH7.74:2007/12/21(金) 17:45:17 ID:lVTm+8QJ
金魚が白内障?になって目が見えていない状態です。
白内障といっても、黒目が濁っているのではなく、目の前の膜の中の水?が
白くなっているようで周辺部に行くほど、曇りが強いのです。

病名と対処方法(薬品)を教えていただけないでしょうか。お願いします。
635pH7.74:2007/12/21(金) 17:49:27 ID:lVTm+8QJ
ピンポンパールで、残りの魚は至って健康です。
その魚も、決まった場所にエサを置けば普通に食べます。糞も太くて長いので内臓は健康です。
目が見えていないので、他の魚につつかれるので、現在は水槽内で隔離しています。
目が見えていないのに餌を必死で探している姿は可哀想でみるに耐えません。
636pH7.74:2007/12/22(土) 13:03:02 ID:3GXal3if
【水槽の水量】・・・40リットル(コトブキのデビュー45です。)
【生体種類/サイズ/個数】・・・パピリオクロスラミレジィ4匹
ブラックテトラ2匹  ネオンテトラ10匹(エビ、コリは移動させました)
【症状】・・・ラミレジィ4匹が白点病のようです。
【発病日/気付いた日】・・・4日前(いつからかかっていたのかは不明)
【最後に水換えしたのは?(量も)】2日前1/3程度
【通常の水換え頻度】・・・月1回で1/3程度
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】・・・してません。水温は25℃です。
【自分でした治療方法】・・・初日〜唐辛子投入。換水は1日置き。
昨日よりグリーンFクリアを投薬。
【備考】・・・主人の水槽で発生し、本人は初心者のため気付かなかったようです。
私も白点は初めてでよくわかりません。
唐辛子を投与した翌日、だいぶマシなったんですがまた酷くなってきたので
薬を入れました。
薬の説明書には「換水しなくて良い」と書いていましたがそれで大丈夫
なんでしょうか?あと、唐辛子は入れても良いのでしょうか?
魚が可哀相で早く治してあげたいと思っています。
よろしくお願いします。
637pH7.74:2007/12/22(土) 13:07:55 ID:ANDK4GvH
白点仙人、出番ですよ
638pH7.74:2007/12/23(日) 12:56:46 ID:VqJDVygA
>>637
仙人じゃないけど…
フォッフォッフォ、呼んだかの?
ここに来るまで、歩いて丸一日掛かってしもうたわいw

>>636
基本的には>>3のやり方で。
グリーンFクリアはあまり効かないかと。
加温しないのは問題外で、おととい来やがれ!って感じなんですが、
レミレジィは隔離して、29〜30℃加温+メチレンブルーが手っ取り早いです。
本水槽は加温のみで、新たに伝染ってる魚が居ないか様子を見て下さい。
鷹の爪は入れといて平気ですけど、2〜3日で交換です(カビる)

隔離するなら今の世代の白点が剥がれる前に。
1世代目で完膚無きまでに叩く!が白点病治療のコツです。
(常在してる原虫なので、撲滅は無理なんですけど)
加温無しでは次の世代が蔓延って、ダラダラと長引く恐れがあります。
639pH7.74:2007/12/23(日) 13:00:49 ID:VqJDVygA
誤字
レミレジィ→ラミレジィ
640636:2007/12/23(日) 17:25:01 ID:cG1haEHh
レスありがとうございます。
グリーンFクリアはおっしゃってる通り、あまり効果はありませんでした。
今はオートヒーターなんですが明日、ちゃんとしたヒーターとメチレンブルー
を買いに行って来ます。
基本に忠実に治療して行きたいと思います。
ありがとうございまじた。

641pH7.74:2007/12/23(日) 17:41:46 ID:GVeDWNey
>>640
「水温上げて30℃」が最重要で薬はクリアでも大丈夫
642pH7.74:2007/12/23(日) 18:37:27 ID:KylU26Xr
水温設定と水換えをキチッとやれば、薬はいらん。
薬は補佐的なものだからな。
643pH7.74:2007/12/23(日) 19:08:48 ID:9vwYB6t1
海水魚の質問もここでよいでしょうか?
ナンヨウハギの頭の上に、2週間くらい前から、
白い膜のようなものがついていたのですが、
今日、片目の上まで膜がかかったようになってしまいました。
何という病気で、どんな治療がよいでしょうか?
時々痒がる仕草をします。
水槽はRed Sea MAXで、他にカクレ2匹と珊瑚少々です。
644pH7.74:2007/12/25(火) 00:27:57 ID:/m8KENov
ここ5日間でバタバタ20匹ぐらい、腹に穴が開いたりして死んだので、
エロモナスと思い、パラザンDで本水槽ごと薬浴中です。
魚を新しく入れた次の日から惨事は起こりました。病気怖ぇー!

この病気が治まった後、ウィローモス、流木を他の水槽に移しても
大丈夫なのでしょうか?
はやく移しておけば良かった。

パラザン入れたら、菌はすべて死ぬんでしょうか?


645pH7.74:2007/12/25(火) 15:18:13 ID:YiZKLkIH
>>644
感受性のある菌は死ぬが(全部じゃないけどね),感受性の無い菌は死なない
646pH7.74:2007/12/25(火) 17:42:07 ID:zk5b5dVj
水槽移動でラスボラを網で捕まえようとしたときに、
気が狂ったようにやたら暴れた奴が一匹居て、
水槽移してからそいつをよく見ると口が開いたままでした。
ショックでアゴが外れたのかもしれない。全開になってます。
治るのでしょうか。今のところ弱ってはいないけど、群れに戻ろうとせず、
1人で泳いでます。
647pH7.74:2007/12/25(火) 18:24:49 ID:4rHWLYE5
>>646
ショックで口が開いたままになるのは人間くらいで・・・・
たぶんくちぐされの初期でそのうち白くなってくるかと
思われるので黄色い系の薬をどうぞ。グリーンfゴール
ドとかね。
648pH7.74:2007/12/25(火) 18:46:13 ID:zk5b5dVj
いや、水飼えする前は正常だったんだ
網ですくって、別の水槽に移したら口開いてたんだ・・・
網で痛めてしまったのかもしれない・・・
念のために、クスリ投入しとこうかと思う。
まぁしばらくそれで様子見て、また来ます。
レスどうもです。
649pH7.74:2007/12/25(火) 21:28:16 ID:1n3msfVs
端的に聞きたい。
ネオン病の治療はどうしたらいい?
650pH7.74:2007/12/25(火) 21:34:39 ID:/4SSLzGf
>>649
好きにしろ
651pH7.74:2007/12/25(火) 21:36:44 ID:CSg3Bcbj
薬浴させろ
652pH7.74:2007/12/25(火) 22:00:33 ID:tZN+LC/2
開いた口が塞がらねぇ
653pH7.74:2007/12/25(火) 22:16:22 ID:KN6XlDtK
南極2号・・・
654pH7.74:2007/12/25(火) 22:24:45 ID:1n3msfVs
まあほっとくわ。
655pH7.74:2007/12/25(火) 23:11:12 ID:mRN8Db+G
ネオンテトラなんて安い魚なんだから捨ててまえよ
656pH7.74:2007/12/26(水) 03:17:36 ID:qbreKMVg
>>649
他の魚を緊急避難
657pH7.74:2007/12/26(水) 22:48:11 ID:sKnJ4Wyk
【水槽の水量】…2リットル (ネオンテトラ×5、アカヒレ×5、Coジョリー×2)

【生体種類/サイズ/個数】…Co.ジョリーの内一匹/体調4cm程

【症状】…背びれ・尾びれが溶けて?いて上手く泳げず元気がないです。
     特に尾びれが酷く骨の部分もほぼなくなっています。

【発病日/気付いた日】…今日の夕方気がつきました

【最後に水換えしたのは?(量も)】…先日の日曜日です

【通常の水換え頻度】…2週に一回、1/3量

【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】…
 試験紙でpH、アルカリ度、亜硝酸、硝酸をチェック。全て普通値です。
 水温は温度固定ヒーターで28℃です。

【自分でした治療方法】…
 別の小さな簡易水槽に隔離後(元水槽の水と共に)グリーンF(黄色粉)を規定量と、塩を0.5%ほど
 元の水槽にもグリーンFを規定量入れました。
 元水槽には外付けフィルターとヒーターを付けていますが隔離用水槽には何もついていません。

【備考】…
 アカヒレを2年飼った経験がある程度のものです。
 先日の日曜日購入。(Nテトラ・ジョリー)先住のアカヒレと混ぜています 。
 昨日迄元気に底を漂っていたのに今日は随分隅っこにいるなと思い見てみたら上記の通りです。
 他の生体はみな元気です。
 
 薬浴中はエサは与えない方が良いでしょうか?(隔離水槽、元水槽ともに)
 薬浴中の水換えの頻度はどの位でしょうか?3/1ずつでグリーンFを少し足せば良い???
 元水槽の魚への感染度・薬剤のバクテリアへの影響も考えた方が良いでしょうか?
 隔離水槽にもヒーターやフィルターをつけた方が良いでしょうか?

 可哀想で申し訳ない気持ちです。早く治してあげたいです。
 よろしくお願い致します。
 
 
658657:2007/12/26(水) 22:50:57 ID:sKnJ4Wyk
↑12リットルの間違いです。

それと改行失敗してしまい
読み辛くなってしまいました。
申し訳ありません。少し落ち着こうと思います。
659pH7.74:2007/12/26(水) 23:30:57 ID:btdchEAE
どう考えてもヒーターは要るだろ
660657:2007/12/26(水) 23:48:49 ID:sKnJ4Wyk
>>659

やっぱりそうですよね。
明日朝一で買って来ます。
661pH7.74:2007/12/27(木) 22:01:57 ID:W70eeA3R
白点ボヤボヤしてるとあっというまに手遅れになるよ。
早い対処が大事
662pH7.74:2007/12/27(木) 22:06:18 ID:W70eeA3R
あ、尾グサレだった。スマン
663pH7.74:2007/12/29(土) 20:30:33 ID:aw+jhQ/z
カショーロが白点になりました…
薬はグリーンFゴールドじゃだめ?
664pH7.74:2007/12/29(土) 20:34:15 ID:EtoOfnFv
白点治療に2度ほど鷹の爪を使ってみたが2度とも魚が死んだわな。
665pH7.74:2007/12/29(土) 23:04:29 ID:t4Db2fRr
>>664
お前、鷹の爪を薬かなんかと勘違いしてねーか?
>>3をよく読んで、死んだ魚に詫びをしろ。
666pH7.74:2007/12/30(日) 17:41:46 ID:32UEfEkr
買ってきたベタが2日で尾腐れになったので
薬浴&塩浴して2週間半、溶けたヒレも徐々に伸びてきている(元の状態には程遠いが)
そろそろ薬浴も止め時かなと思い、今日半分真水に換えた
もう数日経ったらまた半分、また半分…という感じで薬の濃度を低くしていこうと思うんだけど、
やっぱり最終的には真水に全換水すべき?あんまり魚にショックを与えたくないんだけど…
それとも半換水を続けていればその内薬も抜けるかな?
寧ろヒレがもっと伸びるまで薬浴続けるべきだった?とにかく再発だけは防ぎたいんだ
667pH7.74:2007/12/30(日) 18:22:53 ID:9gr1syq3
>>666
ベタなら、温度さえ合わせりゃ、真水にドボンでもOK.
668pH7.74:2007/12/30(日) 18:27:02 ID:hkHXL5++
>>666
半分づつ水を換えれば十分
それより鏡などでヒレを広げる訓練をしながら飼わないと
ヒレが全開しなくなるよ。
669pH7.74:2007/12/30(日) 19:43:14 ID:32UEfEkr
>>667
今まで病気出たこと無い60cmから種水持ってきて一日かけて水合わせしても
2日後発病したから、さすがにそれはちょっと…

>>668
ありがとう
しかしウチの子は何故か鏡に興味を示さないんだ
ヒレはくっ付いてないんだが。ベタスレに暫く控えるといいとあったので試してみるつもり
670pH7.74:2007/12/30(日) 22:50:43 ID:quBUVm1e
尾びれに微かに、薄い白い点が付いてる
2日様子見てみたが、酷くなる事もなく消える事もなくって感じ
一応クスリで治療したほうがいいかなぁ
671pH7.74:2008/01/02(水) 00:13:33 ID:24dtPHza
背鰭と尻鰭だけが溶けてきているんだが、尾腐れ病ですかね?
尾鰭は無傷なんだが…。
672pH7.74:2008/01/02(水) 11:31:18 ID:hNa24WN4
>>671
手遅れになる前に薬浴開始しる
様子見ようなんて思ってたらヒレ無くなるぞ
673pH7.74:2008/01/02(水) 12:03:44 ID:ROn/veA8
白点病の原因って何?
過密によるストレス?水質悪化?低温?エサのやりすぎ?
674671:2008/01/02(水) 12:21:34 ID:24dtPHza
>>672
3ヶ月くらい進行していないんだが、それでも薬浴した方がいいかな?
675pH7.74:2008/01/02(水) 12:26:13 ID:1LdU87tL
>>673
最大の原因は、飼主の無知と怠慢。

ちゃんとした知識を持ってて、ちゃんと世話をしているのならかかる事ないの無い病気だ。
また、かかったとしても、ちゃんとした知識を持ってて、ちゃんと対処してやればスグに完治する。
676pH7.74:2008/01/02(水) 12:27:31 ID:1LdU87tL
>>674
心配なら、すればいい。不要と判断するのならしなければ良い。
全てはお前次第。
677pH7.74:2008/01/02(水) 12:34:40 ID:24dtPHza
>>676
ちなみにお前ならどうする?
678pH7.74:2008/01/02(水) 14:11:34 ID:n1WCr1Ad
ベタの尾全体が縮こまっていて、一部先端に線状のカビがあります。
グリーンF薬浴中で綿棒でカビを取ろうとするも全部は無理みたい。
先端だけ切ってもその後大丈夫なのでしょうか?食欲も落ちてきて水面で静止してるのが多いです。
679pH7.74:2008/01/02(水) 15:02:16 ID:1LdU87tL
>>677
まずすべき事はPCの電源を落として、水槽内の状況の確認だ。
水質(アンミニア値、亜硝酸塩態窒素濃度、硝酸塩態窒素濃度、pH、アルカリ値、酸素様顔濃度、
硬度等々を過去の水質チェックしたデータベースとの傾向の違い)をチェックし、
必要に応じて、適正量の水量(適正値になる水量)の水換えを行う。

さらに、患部の状況を詳細に観察。必要ならサンプリングし、進行度と病原体を確定し、
その結果を見て、必要と判断すれば薬浴をする。
680pH7.74:2008/01/02(水) 15:04:45 ID:1LdU87tL
>>677
ってか、この程度の一般常識を態々聞いてくるお前に疑問を持つ
681pH7.74:2008/01/02(水) 15:18:46 ID:ZaF7XTWy
おまえが一番バカな件
682pH7.74:2008/01/02(水) 15:27:52 ID:ZaF7XTWy
ふつー、小魚の病気風情で、病理検査までやるか?
菌の培養、同定、感受性試験・・・どこまでやる気だw
一般論で話せ、クズ。
683677:2008/01/02(水) 15:46:04 ID:24dtPHza
お前等すまんかった。
素直に薬浴するからケンカせんでくれ。
684pH7.74:2008/01/02(水) 16:02:43 ID:ZaF7XTWy
ほっとくと、魚が死んだら病理解剖に回せ、とか言い出しかねんぞ。
685pH7.74:2008/01/02(水) 16:04:52 ID:1LdU87tL
pgr
686pH7.74:2008/01/02(水) 18:12:07 ID:k2Vz/uHJ
ネタにマジレスすんなよ
聞き方が気に入らんから嫌味でやってんだろ
687pH7.74:2008/01/02(水) 18:28:38 ID:mMgfv3Pp
イヤミ?お医者さんゴッコでしょ。
688pH7.74:2008/01/02(水) 20:04:45 ID:AHBGYIZ5
病気固体隔離するってよく言うけど、
その狙った固体を捕まえるのってかなり難しくない?
1匹病気っぽいから薬浴させようと思ってるが、その一匹がなかなか捕まえられないから
水草を別の水槽に移して、もう皆々丸ごと薬浸けしてやろうかと思ってるんだが・・・

あと、薬使う時は活性炭抜けってよく書いてあるけど、ロカボーイ程度の活性炭でもしっかり
抜いた方がいいのかなぁ
689pH7.74:2008/01/02(水) 20:46:38 ID:1LdU87tL
>>688
なんか、今年はバカばっかだなぁ〜
690pH7.74:2008/01/02(水) 20:53:43 ID:AHBGYIZ5
馬鹿でごめんよ
アクアリウムは先月始めたばっかで、まだわからないことだらけなんだ('A`)
691pH7.74:2008/01/02(水) 20:56:57 ID:2ZMqIe5h
さぁ真正馬鹿は誰
692pH7.74:2008/01/02(水) 21:05:18 ID:Y+DEVK+s
>>689
はしゃぐなよ、ゆとり君w
ミルクでも飲んで落ち着きなさい。
693pH7.74:2008/01/02(水) 21:37:26 ID:ZaF7XTWy
>>689
酸素様顔濃度ってなんだ?無知でごめんな。
694pH7.74:2008/01/02(水) 21:51:31 ID:1LdU87tL
うほ!バカが、言い返せなくなって揚げ足取り始めやがった(w
見苦しいね〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
695pH7.74:2008/01/02(水) 22:45:16 ID:mMgfv3Pp
馬鹿がバレたとたんに暴れはじめました〜w
696pH7.74:2008/01/02(水) 22:53:38 ID:AHBGYIZ5
俺の質問スルーっすか
いいっすよ別に
べ別に気になんて、してないんだから('A`)
697pH7.74:2008/01/02(水) 22:55:09 ID:Nv8kuKYo
>>688
活性炭が塩や薬の成分吸着しちゃって薬浴の意味なくなるんで、ロカボーイも抜いた方がいいですよ。
1匹だけの固体なら隔離頑張って。本水槽のバクテリア死んじゃうから、振り出しに戻るからね
698pH7.74:2008/01/02(水) 23:01:14 ID:AHBGYIZ5
レスdです。
やっぱり抜いた方がいいですか。わかりました。
薬でバクテリア死んじゃうんですか・・・
図書館で借りてきた厨向きっぽい飼育本には、バクテリアは多少弱るけど
回復するのは早いはずだからおkおkwww的な事書いてあったので
鵜呑みにしてました・・・
699pH7.74:2008/01/02(水) 23:11:20 ID:Nv8kuKYo
>>698
私も素人なんですみません。>>3を見るとバクテリアにも優しい薬あるみたいですよね。私は使った事ないのでごめんなさい。
700pH7.74:2008/01/03(木) 04:25:03 ID:+bBo5zQ1
>>698
活性炭だけじゃなく、吸着効果を謳ったものはすべて薬を吸い込んでしまうと思っておいた方がいいよ。
薬がどれだけ残っているのか判断できる目や経験を持っているんなら、
吸い取られた分をまた足せばいいだけだからそのままでもいいんだろうけど、
判らないうちは基本通り、全ての吸着素材がない単独槽を使った方がいい。

バクテリアにしても、一気に全てが死滅しないにしても、続けていればどんどんダメージは蓄積して、
どんどん状態は悪くなっていく(はず、そこまでやったこと無いけど)。
そうすれば当然再度立ち上がるのは遅くなるだろうし、屍骸の影響もあるかもだし。
これも慣れていればいいんだろうけどね。慣れないうちは、いつ治療をやめたらいいかの判断も困るでしょ。
慣れていれば、すぐに治る軽い症状の段階で治療を始めているからいいだろうけど、
もしかしたら結構進行してて、なかなか治らないかもよ。そしたら多少弱る程度じゃすまないかも。
なのでこれも、他人にお勧めする方法としては、基本通り、本水槽とは隔離した別の水槽で。

水草全部移動する気があるくらいだったら、
水草その他、全部取り出しちゃって、生体も目的の個体が捕まるまで他の個体もいったん取り出すくらいのつもりで、
その病気の個体以外全部また戻す方がいいと思うけどなぁ。

基本通りにやってる分には、マニュアル通りのことだけやってれば何とかなるもんだけど、
基本から1つ外れるごとに、いくつかの知識と経験が必要になりますよ。
701698:2008/01/03(木) 11:41:45 ID:cvoEwb+o
>>700
3行でまとめてください!! ヾ(>皿<)ノ コロスキカ?
702pH7.74:2008/01/03(木) 12:01:01 ID:69rgOD64
>>697
ゆとりなので教えてください。
ここで言う塩とは塩化ナトリウムのことだと思いますが、
活性炭は塩化物イオンやナトリウムイオンまで吸着するのでしょうか?
703pH7.74:2008/01/03(木) 12:59:14 ID:VQ5B6Unm
今朝久々に冷凍アカムシ与えたら
旨かったのか、嬉しかったのか、やたら朝から元気がいい。
通常、この時間帯はなごんでる時間なんだがやたらチョロチョロと動いてる・・。
明日は水換えなんでレイアウトもちょっと変えようと今思考中。
704pH7.74:2008/01/03(木) 16:54:40 ID:V3MiBjXM
>>702
吸着するよ
705pH7.74:2008/01/03(木) 18:40:22 ID:aHZeKscK
>>701
なにこいつ

>>700
ご丁寧にありがとうございます
隔離、頑張ってみます。
なんか、一匹病気持ちが居たら、その水槽の中には大量の
菌?が居るから、一旦水槽リセットしろって、本に書いてあるのですが、
大丈夫・・・ですよね・・・
最近、やっと水槽立ち上げ成功したので、またやり直すのは
ちょっと辛いんで。('A`;)
706pH7.74:2008/01/03(木) 20:57:24 ID:bN5hdgVF
どなたか教えて下さい。

20cm弱のピラニアですが、
目が白濁、というより白いかさぶたのように眼球内がふくれあがってしまいました。
鰭も溶け出しており、取り敢えず尾腐病&白点病のクスリと塩を投入していますが、
一向に改善の兆しがありません。
目は両目ともに症状が同じで、澄んできたかなと思うと
次の日にはまたひどく真っ白になっています。
眼球が膨張して真っ白に濁っている、という表現がぴったりな感じです。
これはなんと言う病気で、どうしたら改善されるのでしょうか?
どなたか教えて下さいませ!
707pH7.74:2008/01/03(木) 21:26:46 ID:D0eRU6pJ
>>706

確証は無いけどエロモナス感染による眼球突出症っぽいね。エロモナス自体は本来
常在菌(水槽内や魚体内などにあたりまえに居る菌)で普通は病気にならないとされ
ているんだが、なんらかの原因(水槽掃除サボりで極端に水質悪化とか、混泳魚との
相性とか)でストレスを受け続けて調子崩すと発症したりするらしい。
本来感染力は必ずしも強くないけど、同じ水槽内にいる魚なら同じストレスに晒され
ている訳だから原因取り除かないとやっぱり発症するだろうし、水質悪化等で菌相が
崩れ、水槽内でエロモナス菌が大繁殖、なんて状況なら文字どおりの感染もおこって
来ると思う。

とりあえず、水槽を掃除して水換え&病魚を隔離水槽(感染を防ぐ他に混泳環境なら混
泳ストレスがなくなるという効果もある)に移そう。っていうか"塩を投入"ってあるか
ら別水槽に移してるのかな?

塩を投入ってことでいうと塩水浴の塩水は淡水より傷むのも早いのでまめに交換した方
がいいと思う。

エロモナス症に効くとされる薬で熱帯魚用の薬で入手し易いものは、グリーンFゴールド
辺りかな。規定量をいれて使って下さい。(薬浴水槽を直射日光等に晒さないように。薬
が分解されて効かなくなります)
ある程度症状がすすんでいる場合、薬に過度の期待を抱かない方がいいと思う。
708pH7.74:2008/01/03(木) 21:35:28 ID:D0eRU6pJ
>>706

エロモナス症って前提でいうと、結構治るのに時間掛かると思うので気長に魚の
生命力を信じてこまめに水換えしつつ、塩水浴+薬浴でようすをみるといいと思
います。
709pH7.74:2008/01/03(木) 21:48:02 ID:be6t1eHC
>>706
ピラニアスレでも聞いてみたらどうだ?
ピラニアは特別丈夫らしいから何かノウハウが聞けるかもよ。
710pH7.74:2008/01/03(木) 22:00:25 ID:bN5hdgVF
>>707 >>708
早速のアドバイス、ありがとうございます。
このピラニアは単独飼育で、水換えも一週間に一回は必ず行っていました。
心当たりは量販店で買った餌金を大量投入していたのですが、
薬浴せずに投入したので、どうもその餌金から発生したようです。
通常なら喰い尽くすまで金魚が死ぬことは無かった水槽ですが、
病気になる直前の水槽ではやたらに金魚が死んでおり、
泳いでいる奴も白点のような症状を呈していたので
急いで全金魚を取り出したのですが、遅かりしという感じです。
今は「フレッシュリーフ」という薬と塩を投入していますが、
改善が見られ無いどころか悪化しています。

グリーンFゴールドが間に合えばいいのですが・・・。
711707,708 :2008/01/03(木) 23:54:00 ID:D0eRU6pJ
>>710

眼球突出のエロモナス症として書きましたが、下記サイトの"目濁
り"の方が書かれているお話に近いかもしれません。

ttp://www.geocities.jp/yajima0124/sub2.html

"目濁り"

>目に白い幕が現われ、最終的には目が落ちてしまう病気で、PHが低
>下・水質悪化、ストレスなどが原因で発生する病気である。早期発
>見が大切で、発見が遅いと目が無くなってしまうので日ごろの観察
>が大事である。
>治療法としては、たくさんの量を一度に水換えするのではなく、4分
>の1程度の水換えをこまめにして水質を安定させることが大切。薬
>浴としてはエルバージュで薬浴する。

このサイトだとエルバージュをお奨めしてますが、エルバージュは使
いづらい(池で錦鯉飼っている様な人ならOKですが、小さい水槽の為
に量を加減するのが難しい)ので、グリーンFゴールドリキッドの方が
使い易いと思います。

実際の対処としては707や708に書いたものと余り変わりありません
が、病名が違うかもということでポストしました。
712pH7.74:2008/01/04(金) 00:13:14 ID:Qgcs6FOZ
>711
ありがとうございます。
エロモナス症はかなり厄介というか絶望的な病なんですね。

ただ、もう手遅れかも・・・。
この数時間で鰭がかなり溶け出し、両目はほぼ真っ白状態で、
狂ったようにガラスにぶつかりながらもんどりうっています。
見るに耐えません。
もう静かにさせてやりたい気持ちです。
明日の朝には結果が出ているかもしれません。

どうすることも出来ないってツライですね。
713711:2008/01/04(金) 00:19:44 ID:vUY4uVIn
訂正です。

グリーンFゴールドリキッドと書いてしまいましたがエルバージュに
近い薬効を期待する場合はグリーンFゴールド顆粒を使って下さい。

グリーンFゴールドリキッドはオキソリン酸製剤ですがエルバージュ
やグリーンFゴールド顆粒はニトロフラン系抗菌剤です。
(グリーンFゴールド顆粒はニトロフラゾン/スルファメラジンNa。
エルバージュはニフルスチレン酸Na)

この薬は薬効強いので分量を間違えるとお魚が薬で逝ってしまったり
後遺症残るのでくれぐれも御注意を。(ニトロフラン自体、人体にも
決して良いものではないので、扱った後は良く手を洗って下さい)

グリーンFゴールド顆粒は直接水槽に入れてもよく溶けないし分量間
違えがちなので、あらかじめ一包(50リットル用)を500ccのペットボ
トルにぬるま湯かなんかで溶かしたものを造っておいてそこから必要
量を水槽に入れるようにすると間違いが少ないと思います。
ペットボトルの造りおきのグリーンFゴールド顆粒溶液は光に当たら
ない暗い場所に置いておくとしばらくなら保存できます。
714pH7.74:2008/01/04(金) 00:25:32 ID:vUY4uVIn
>>712

お役に立てなくて申し訳ないです。
715pH7.74:2008/01/04(金) 11:39:40 ID:X8Rom1zT
水量 60?
水換え 買ってきてすぐに病気と気がついたため3日で1/3
魚  ポリプテルス・デルへッジとポリプテルス・パルマス 共に10センチくらい
症状 目が飛び出て半球になってる、腹が少し膨らんでる、体側のガノインが少し逆立ってるようで、よく見るとそこだけ色が少し薄い
症状に気がついたとき 5日前、買ってきたデルへッジの眼が気になって調べたらエロモナスっぽい。
自分でした治療 グリーンゴールドFを規定量で使用、それとココア浴
水温    最初は26度だったが24度に下げた
備考 病気なのはデルへッジだけだがヒーターが一個しかないので隔離せずに薬浴
   デルへッジはほとんど餌を食べなくなった
   赤い斑点は出ていない様子。


エロモナスについての知識があまりなかったために水質悪化による一時的なポップアイだと思って
病気の個体を買ってしまいました
治してやりたいと思っているのですがココア浴と薬の併用は問題ありませんか?
また、ストマイはエロモナスにも効きますか?           
716pH7.74:2008/01/04(金) 14:10:22 ID:Qgcs6FOZ
>>707 >>708 >>709 >>711 >>713 >>714

アドバイスありがとうございました。
今朝水槽を覗くと瀕死状態でした。
下あごは皮膚が溶け出し、或は水槽に激しくぶつけ続けた為か、
骨がむき出しになっており、ほぼ白骨化。
背びれは条だけが残ったままで、他の鰭もボロボロ。
体表は白い綿状に覆われていました。
これでも生きているのが不思議。
さすがピラニアということでしょうか。
最後は私の手で逝かせました。
これ以上手の施しようがなく・・・。
エロモナスとは怖いものですね。

生き物を飼っているとどうしても死と向き合うことになりますが、
今回は自分の知識の無さによって残酷な結末になったことを
ピラニアに対して申し訳なく感じています。
早期の適切な処置が肝心と身にしみました。
717pH7.74:2008/01/04(金) 18:11:19 ID:zBCE21gj
トリートメントタンク10L水槽でグリーンFゴールド顆粒と粗塩で薬浴中だが、
水替え時のクスリの分量がテラムズカシス
718pH7.74:2008/01/05(土) 00:29:33 ID:5jOyWCf8
>>688
1匹だけ捕まえようと思うから難しくなる
25cmぐらいある一番大きな網で群れごと追い込んで捕まえ、
プラケースの中で病魚だけ選別するといい
719pH7.74:2008/01/05(土) 01:14:15 ID:4/jwRGm9
カージナルが白点になり隔離して薬浴したのが夕べ。今夜帰って来たら朝夕と餌を食べ元気があったらしいのだか全滅(T_T)ショック
720pH7.74:2008/01/05(土) 05:58:15 ID:QKFuj72V
隔離した水槽はろ過が出来ていたの?
ろ過が出来てない水槽+高水温+餌の組み合わせは急速に水質が悪化するからヤバイっすよ。
虫に寄生されてて弱ってる分、餌を与えたくなる気持ちは良くわかるが…
721pH7.74:2008/01/05(土) 09:30:21 ID:apAzNxKx
薬浴してるときは水替え必要なの?
722719:2008/01/05(土) 12:24:52 ID:4/jwRGm9
>>720さん
ありがとうございます。
水質の悪化ですね…かわいそうな事をしてしまい、とても凹んでいます…orz
723pH7.74:2008/01/05(土) 13:00:42 ID:5jOyWCf8
>>721
そらそうよ
724pH7.74:2008/01/05(土) 16:33:24 ID:CsDxQoO+
一般的には餌を止めて水質の悪化を防ぎ、一週間くらいで半分程度
水を換える。もちろん薬も換えた分を追加して濃度を保つようにする。

魚の状況によって色々だし、始めは規定量の半分の濃度を勧めてる
人もいる。
725pH7.74:2008/01/05(土) 17:14:13 ID:a30cQ0ti
>>721
当たり前だ
726pH7.74:2008/01/05(土) 19:37:45 ID:wv3Evkmm
【水槽の水量】・・・60リットル
【生体種類/サイズ/個数】・・・ヒメダカ10匹 カージナル15匹 プラティ5匹 コリドラス3匹 オトシン3匹
【症状】・・・カージナルのみ白点がびっしり
【発病日/気付いた日】・・・水換えの3日後
【最後に水換えしたのは?(量も)】・・・3日前 1/3ほど。
【通常の水換え頻度】・・・毎月1回 1/3ほど
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】・・・してません。25℃です。
【自分でした治療方法】・・・グリーンFを規定量
【備考】・・・この結果カージナル全滅・オトシン1匹死亡。ヒメダカ・プラティなどほかの魚は無事

様子見して水槽リセット考えてますが、水換えがきっかけで起きたので心配です。
底砂の熱湯消毒等が必要でしょうか。
727pH7.74:2008/01/05(土) 19:43:37 ID:wv3Evkmm
>726追加

すみません、上のはグリーンFじゃなくニューグリーンFリキッドです。
前に発生したときはニューグリーンFリキッドを投入して完治したんだけど
今回も同じようにしたがだめでした。
728pH7.74:2008/01/05(土) 22:09:07 ID:18lkqZPW
実家から電話があって、シノドンティス エウプテルス
の水槽のヒーター壊れて水温10度切っていたとの事
白目になってもがいているとの事
どうしましょうか、大変です
729pH7.74:2008/01/05(土) 22:09:46 ID:18lkqZPW
お湯を足してなんとかなるでしょうか
730pH7.74:2008/01/05(土) 23:06:21 ID:CsDxQoO+
お湯を入れたペットボトルとかを浮かべて水温をゆっくりと戻す。
エアコンがあれば部屋全体を温めて水温をキープする。

※絶対にしてはいけないのは電気ストーブとかを水槽に近づけて温め
る行為(ガラスが割れて取り返しがつかなくなる)
731pH7.74:2008/01/05(土) 23:10:03 ID:CsDxQoO+
追加
お湯を足す場合は全体の半分以下を限度にゆっくりと足すのは
ありかもしれないけど、飼い主が状況を見ながら判断するしかない。
732pH7.74:2008/01/05(土) 23:31:37 ID:QfiwxIKe
なんか錦鯉のえらの入り口?が全体的にビラビラしてるんです…
普通の鯉のえらの入り口にはビラビラなんかついていないですよね?
病気なんでしょうか?
733pH7.74:2008/01/06(日) 01:46:23 ID:X6FLDrnj
>>730-731
とりあえずゆっくりお湯を足してみたら
えらく元気になりました。低温で皮膚感染している
かもしれないので明日メチレンブルー入れて様子見ます。
ありがとうございました。
734pH7.74:2008/01/06(日) 01:47:23 ID:BTWxZ0Wg
>>705
うーん。
どんな病気を患ってるのか、どっかに書いてあったっけ?
見当たらなかったので>>700も一般論で書いたんだけど。

病気が発生した水槽のリセットかぁ。
それもある意味基本なのかなぁ。
病気の原因を殲滅すれば以後発生しなくなるであろうものもあれば、
自然界のそこら中に存在してるから意味無いよ、ってのもあるし。
病気の個体を隔離しても、後から後から健康だった個体に同じ症状が出続けるんなら、リセット考えてもいいのかも。
また、白点みたいに病気の原因が、生体→水中→底床→…と移動するものの場合は、
生体の症状が軽い時を見計らってリセットもいいのかもね。

しかし、このスレでもたまに「そもそも病気になること自体、環境が何かおかしい」って言う人が居るように、
何か大元(病原菌という意味だけでなく悪いのは飼いかたかもしれない)を直さないとリセットの繰り返しかも。

リセットしなくても大丈夫、と太鼓判は押せないけど、リセットした方が手っ取り早いかどうかも、一般論じゃ言えない。
たとえば、常在菌が全ての生体に居て、弱った固体にだけ症状が表れているんだったら、
生体以外を完璧に綺麗にしたところで、いつか弱った固体に発症するわけだから。
735pH7.74:2008/01/06(日) 02:00:55 ID:VVmk3FrE
>>726

白点虫を根絶したいのであれば、やっぱり底砂の熱湯消毒までやる
と確実だと思う。

基本的には水槽内の生き物を全て取り出し、普通に濾過器やヒータ
ーを掛けたままにしていれば卵から仔虫が放出される。仔虫は最長
でも2日のうちに宿主を見つけないとそのまま死ぬ。だから、魚を水槽
から取り出してそのままほおっておけば白点虫なんて居なくなりますよ
って解説しているサイトも多いんだ。

でも、環境が悪いと卵のまま休眠していることがあるんだよね。例えば
酸素の少ない環境下では仔虫にならず卵のままずっと眠ってる事が
知られている。酸素の少ない環境っていうのは例えば底砂の下のほう
とかそういうところに出来たりする。

って考えると底砂の消毒は理にかなってるよ。
736pH7.74:2008/01/06(日) 11:11:59 ID:OVBLcEc0
熱湯で消毒してもシスト(卵では無い)の内部温度が55℃以上にならなければ死滅しない。
単純に沸騰したお湯をかけるだけでは、完全な除去は無理。(乾燥してたら、100℃超えてても死滅しない)
それこそ、底砂を鍋に入れてグツグツと煮てこそ効果が得られる。

そうしたところで一時的なもので、必ずまたどっかから進入してくるけどね。
乾燥したシストが風に運ばれてくるのかどうか知らんが、必ず進入してくる。
全て新品の道具で立ち上げた水槽でだって、水質悪化させれば7日間待たずに白点病が発生する事も少なくない。

一番良い予防方法は、白点虫は必ずいると断定して、寄生されない環境を作る事だよ。
定期的に水換えして、水槽内を綺麗に保ち、水温にも気を配り、それをずっと続ける事が大事だ。
737pH7.74:2008/01/06(日) 11:23:46 ID:OVBLcEc0
ちなみに、1個のシストから生まれる仔虫の数は3500以上だが、
寄生できるのは、3500匹の内の2〜3匹だけ。(約1/1000の確立:20Lの水槽の場合。)
シストの数が増えれば、当然、寄生数もその分だけ増える。

シストを増やさない事が予防に繋がる。孵化する可能性の高いシストは底砂の表面に付着してるから
底砂を掃除機の様にプロホースで水換えの度に、キッチリと掃除するのが効果が高い。

※但し、プロホースは吸込み口のところの容積が大きい為に吸引力が低い。
 1/3位にすると吸引力は強くなる。
※何故、吸引力を強くする必要があるか?
  シストの表面は繊毛が無いかわりに、ベタベタの粘着質になっていて水流で流されないようになっている為。
738pH7.74:2008/01/06(日) 12:08:54 ID:J1EC8DbS
1週間もたたずに再発するのは、どこかに白点が残っているからだ。
道具使い回してない?
739pH7.74:2008/01/06(日) 15:17:48 ID:1bIdcZGC
熱帯魚初心者です。
2週間ほど前に17Lの水槽を購入し、水草を入れ
魚を飼うために水の調整をしていました。
4日の日に、グッピーのつがい一匹づつと、ネオンテトラ10匹、
名前は分かりませんが、コケを食べるとう小さいエビ5匹を購入し
お店の人に説明を受けたようにして水槽に入れました。
ところが、5日の午前中になって、グッピーのメスが口ぐされ病に
かかり、その日の午後エルバージュという薬をいれ様子をみました。
今日の朝オスも同じように死んでしまいました。

水変えの仕方がよくわからなくお聞きしたいです。
今日の朝、3分の1程度水変えをしましたが、その後どのように
していったらいいのでしょうか?
水槽の水は 薬の入ったまま黄色いままです。
今日になって水が少しにおってきました。

口くされ病の病原菌がもういないのなら、薬浴はやめて
水を全部替えたいくらいなのですが・・・


740pH7.74:2008/01/06(日) 15:23:15 ID:V2pOdLuS
>>739
テンプレが有るって言っただろ。ネットも初心者か?
初心者なら何もが許されるって訳では無いからな。
741pH7.74:2008/01/06(日) 16:19:23 ID:BTWxZ0Wg
>>739
水替えのしかた以前に、そのお店でもっと細かく相談した方がいいよ。
濾過システムもわからないし、一般的に言えば、その水槽でその生体数は過密。
おそらく環境が悪い。どうせすぐに再発。もしくは他の病気が発生。

お店の人は、どんな器具を使っているのかわかっていて十分飼育可能と判断したんだろうから、
水槽が立ち上がるまで面倒見てもらいな。
それが出来なかったら、ただ闇雲に物を売るだけのお店だから、他の店探しな。
742pH7.74:2008/01/06(日) 16:20:59 ID:i2FNe/V6
なんか、白点病の治療をしても白点は減るんだけど
ヒレについた大き目の白点3粒だけが消えない。
お魚はインドシナレオパードフグ
60cm60リットル水槽で治療法は唐辛子を6本2日に1回とりかえ。
ヒコサンを2日に1回6cc追加。1日20リットル水換え。水温30℃。
メチレンブルーに切り替えも検討中。
どうしおう。
743pH7.74:2008/01/06(日) 22:51:17 ID:6caTjhtp
ちょっと前に飼ってきた魚が今見たら粘膜が出てお腹がパンパン
餌はまだあげていません
腹水病って短時間での発症ってあります?
立ち上げてそんなに経ってないので確かに今ちょうど亜硝酸地獄状態でしたがorz
744pH7.74:2008/01/07(月) 00:00:11 ID:2qxR8dXK
白点病が治った(ようにみえる)後の回復について教えてください。

家族が、全く知識がないままに買ってきてしまい、水合わせ失敗後に
白点病多発で6尾が1尾になってしまいました。
ヒコサンとヒーター投入で今は普通に元気になったのですが、白点が
消えた後にヒレの透明な部分が黒ずんだのがなかなか治りません。
ウロコの部分が黒ずんだのは、すっかりキレイになっています。
※白点が消えて元気になってから一ヶ月くらい経過しています。
金魚:胴体の長さが4.5センチくらいのリュウキンです。

ヒレが黒ずんだのが治るのは気長に待つしかないでしょうか。
病気が続いているのでさえなければ、元気なので、黒くても
いいかなとは思っています。
745744:2008/01/07(月) 01:04:04 ID:2qxR8dXK
744です。テンプレがあるのに気がつきませんでした。
すみませんが、よろしくお願いします。
746pH7.74:2008/01/07(月) 10:55:22 ID:R/x+K+hS
>>745
>黒ずんだのがなかなか治りません
黒点病 ・ 黒化症・黒ソブ等と呼ばれてる病気みたいなものだな。
だが、これはみたいなものであって、病気とはみなされていない。

【理由】
     水温が上昇して来る時期に、綺麗な水で飼育する事だけで治ってしまう為に、
     一般に、病気とは見なさない。この事からも「黒点病」ではなく「黒ソブ」と呼ぶ事が多い。

但し、「全身に黒斑が広がる」ようなら・・・大概は原生生物であるジプロストマムが原因。
    治療の基本は@〜Cとして5〜7日間様子を見る。DEは有効性がない場合に施行。

     @ 魚の活動性が悪い場合のみ絶食。
     A 水換え。(隔離水槽に移して100%新水を使用。)
     B 十分なエアレーション。(少なくとも池の2隅に設置。)
     C 0.5%塩浴。(1日目から0.5%塩浴。)
     D 塩浴を1週間行い、有効性がない場合は20℃程度の水温。(1日の最大上げ幅は2〜3℃。)
     E メチレンブルー。(水温を上げても悪化が見られる場合に投与。)
747pH7.74:2008/01/07(月) 11:04:38 ID:sa1XisYb
水槽の水量】・・・9リットル 20*20*26水槽
【生体種類/サイズ/個数】・・・ミクロスラスボラ3匹 石巻貝2匹
【症状】・・・色が抜け落ちたように妙に白っぽくなってます
【発病日/気付いた日】・・・今朝です。 昨夜は普通でした
【最後に水換えしたのは?(量も)】・・・4日前 1/4量
【通常の水換え頻度】・・・毎週1回 1/4量
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】・・・アンモニア・亜硝酸等正常値 ph6 26℃
【自分でした治療方法】・・・まだ様子見中
【備考】・・・餌は沸かしたてブライン 食欲はありです

よろしくお願いします。
748744(745):2008/01/08(火) 00:11:23 ID:SmQzSSvt
>>746
744(745)です。
わかりやすい説明をありがとうございました。

今のところは、とても元気で餌も水草もよく食べて、ハッキリとわかる
ほどに良く成長してきているみたいです。
ヒレの黒ずみが広がる気配はありません。(成長した分、わずかずつは
縮小しているのかな?と思っているのですが、そこは微妙です)
また、水温は22度で保つようにして、半分の水替えを週に一回で行って
います。(フィルター掃除は別の日に週に一回)

餌のやりすぎと水温と水質に気をつけ、しばらく様子を見てみることに
します。ありがとうございました。
749pH7.74:2008/01/08(火) 14:20:42 ID:chvSmGBR
500ミリの隔離水槽なんですが、グリーンFリキッドって何滴入れればちょうど良いでしょうか?
以前はバケツ一杯使って水溶液を作ってそっから500ミリ使ってましたが、
薬がもったいないので500ミリリットル水溶液が作りたいです。
よろしくお願いします。

【水槽の水量】・・・隔離水槽500ml
【生体種類/サイズ/個数】・・・ブラックモーリー1匹
【症状】・・・白点病、水カビ病
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】・・・水温25度
750pH7.74:2008/01/08(火) 18:23:37 ID:sGoFqQYO
つ電卓
751pH7.74:2008/01/08(火) 18:38:42 ID:h0eB6Db/
>>750
さっさと計算しろ。ボケ
752pH7.74:2008/01/08(火) 18:45:36 ID:zb0pN2OA
薬浴(グリーンFゴールド顆粒と粗塩)を5日間ほどやってるんですが
白点は消えたっぽいけど、尾腐れが消えないです・・・
尾びれの両端がチョンチョンと白くなってるのは尾腐れですよね・・・?
なんで消えないんだろ・・・
753pH7.74:2008/01/08(火) 19:15:48 ID:Vna/vf5N
【現在の水温】・・・25℃です。
【自分でした治療方法】・・・まだ
【備考】
ネオンドワーフレインボーとドイツラムに白点がついてます。
カージナルテトラには今の所ありません。
リセットを1週間前にしました。
水換えは毎日1/3程度。


白点病確定ですよね。
ただ、魚病薬がなく本日購入も今からでは出来ません…
取りあえず水温を27℃まで現在あげている最中です。
水草が多数入っており、塩は入れていません。
明日、魚病薬を買って来てから魚を水槽から移して、薬浴する予定です。
現状でやったほうがいい事はありますか?

754753:2008/01/08(火) 19:23:04 ID:Vna/vf5N
追記です。
1適/秒CO2添加
エアレなし
症状が見えない他の生体
ヤマトヌマエビ
ブラックモーリー
オトシン
カージナルテトラ
石巻貝

フィルターは外部
照明は20W×4
755753:2008/01/08(火) 20:36:37 ID:Vna/vf5N
知り合いに電話したらアグテン(未開封)を持ってた。
今から取ってきます。

>>3を見たけど、アグテンは隔離せずにそのまま水槽に規定量をドボンでオッケー?
756pH7.74:2008/01/08(火) 20:49:55 ID:D9RUJzRP
>>755
良いよ。アグテンなら使用後に除去する必要ないし(光で分解される為)
水換えの度に濃度調節して投薬して、薬浴終わったら、そのまま普通に水換えすればいいし
757753:2008/01/08(火) 20:58:57 ID:Vna/vf5N
>>756
ありがとう。
今貰って帰ってきました。

クリプトはさすがに溶けると思いますが、取りあえず水換えして薬入れます。


ちなみに今日、通販で頼んでおいた水草が届いたんですが、入れない方がいいですよね?
758749:2008/01/08(火) 21:00:34 ID:chvSmGBR
>>750
60リットル:50ミリリットル
500ミリリットル:約4.2ミリリットル

ってこと?
自信ありません。レスしたんなら最後まで付き合ってよね!!
759pH7.74:2008/01/08(火) 21:27:14 ID:rUk5tBo0
ツンデレ乙。
760749:2008/01/08(火) 21:32:09 ID:chvSmGBR
やってみたけどやたら濃いww
これは・・・
761pH7.74:2008/01/08(火) 21:37:22 ID:FlYEPB03
>>757
>>756も書いてるけど、光で分解される事には注意。
照明つけてると直ぐ効果がなくなっちゃうよ。
762pH7.74:2008/01/08(火) 21:49:29 ID:Vna/vf5N
>>761
ありがとう。
効力が消えるのには長時間かかると思ってたんで点灯してました。

本当にありがとうございました。
763pH7.74:2008/01/08(火) 23:01:07 ID:D2bjy6VS
>>3を参考に白点治療をしました。
無事白点は消え一週間、二日前に別水槽から一匹投入し様子を見ましたが
今のところ無事のようです。
現在水温は30度ですが、そろそろ温度を下げても良いでしょうか?
また、下げるときは一日一度づつで良いでしょうか?
764pH7.74:2008/01/08(火) 23:54:27 ID:D9RUJzRP
白点が完全に消えて1週間たったのならOK。
温度下げていいけど、上げる時と一緒で1日に2〜3℃づつな。
1℃づつでも良いけど、いずれにせよ、様子を見ながらな。
765pH7.74:2008/01/11(金) 00:07:04 ID:a0fIlM7I
薬浴水槽から普通の水槽に戻す時って
お店から買ってきた魚を水槽に入れる時と同じ様にしても問題無いですか?
やっぱりいつもより慎重にやったほうがいいのですか?
766pH7.74:2008/01/11(金) 15:26:02 ID:0lrAIX28
俺は買ってきた魚を入れるときが一番慎重にやるなw
767pH7.74:2008/01/11(金) 16:57:51 ID:Mf7I4/dF
>>765
>やっぱりいつもより慎重にやったほうがいいのですか?
いつもって何だ?お前は、機械的に作業してるだけなのか?
生体の状況に合わせて、毎回毎回違うんだよ。

こうしたから、こうすれば良いなんて、人間の様な愚かな動物の基準は必要ない無い。
基準は生体だ。
768pH7.74:2008/01/11(金) 17:28:00 ID:L8bbzjMw
機械的にしてますが何か。
生体の状況と言われましても自分には、見ただけでは体色の変化くらいしか分かりません。
別に魚がショック死したとか次の日死んだとか今までに一度もないですし。何か問題でも
769pH7.74:2008/01/11(金) 17:29:51 ID:L8bbzjMw
なんかID変わってますが自分は>>765です。
770pH7.74:2008/01/11(金) 17:47:08 ID:Mf7I4/dF
>何か問題でも
問題はある。お前の知恵遅れが唯一の問題だ。

なんでココで質問してんだ?
いつも機械的にやってんだろ?いつも通り、機械的にすればええやん。
今まで、何も問題なかったんだろ?


自分の発言の矛盾にすら気が付かない馬鹿は困る。
馬鹿だから馬鹿故に、自分のマヌケな発言の矛盾に気が付けないんだろうけどな
771pH7.74:2008/01/11(金) 18:15:04 ID:D+Vh45MU
>>765
あなたが、どういう風にしてるか知らないけど、俺は両方の水槽の温度を合わせてから移すよ。
方法は色々あると思うけどな。買ってきた時と同じって言えば解り易いかな?

あと、変な人はスルーね。
772pH7.74:2008/01/11(金) 18:29:44 ID:JrrDQGhh
自分は薬を切らすときに、薬入りの水を抜いて本水槽の水を入れる、を何分の一かずつ数日くりかえして、
でもって水槽に戻してる。(量は、最初は少なめ、後は大目……適当ですが)
あくまで、自分の場合だけど。

水温も、あわせますよ。
773pH7.74:2008/01/11(金) 18:34:31 ID:L8bbzjMw
なんかもう可哀想ですね
>>771
ありがとうございます。
いつも通りで大丈夫ですか。
自分がやってる方法は、だいたい30分くらい水槽に袋ごと浮かべて水温を合わせ、
一時間かけて袋に水槽の飼育水を徐々に入れていき、水に慣れさせるという方法をとってます。
薬浴の場合は、水に添加物が入ってるわけですから、普通の水とは全然違うので
数日かけて慣らす必要があるのかなと思い、質問させていただきました。
774pH7.74:2008/01/11(金) 18:36:31 ID:L8bbzjMw
>>772
自分もその方法を思い付きました。
775pH7.74:2008/01/13(日) 19:09:13 ID:/781QiZt
んあだ
776pH7.74:2008/01/14(月) 00:28:20 ID:NL304b20
>>747 
自分はエリスロミクロンを飼っているが、こいつはお目覚めの時は色が白っぽい。
目が覚めてくると(照明がつくと)いつの間にか色が濃くなっているよ。
777pH7.74:2008/01/14(月) 12:05:32 ID:jtIPKjPj
>>776
自分もその方法を思い付きました。
778pH7.74:2008/01/14(月) 14:11:18 ID:2wFez+hW
一昨日から白点病の初期症状が出て、
今、唐辛子入れてるんだけど、エアレーションの泡が消えなくなった(汗
いつもは水が綺麗なのか?泡は直ぐに消えるんだけど。
なんかやばいかな?
779pH7.74:2008/01/14(月) 15:23:25 ID:YLczB99r
>>778
自分もその方法を思い付きました。
780pH7.74:2008/01/14(月) 18:02:27 ID:hyo9GsWN
>>778
無駄なおまじない止めて、魚病薬買えよ
781pH7.74:2008/01/14(月) 18:02:49 ID:lkZL80vX
白点病が出てアグテンを投入しましたが、すぐに青い色が抜けてしまいます。
こんなもんですか?
薬効が切れたりしてないですか?
活性炭等の吸着濾過材は外してます。
782pH7.74:2008/01/14(月) 18:19:13 ID:4amax8uz
フレッシュリーフって薬は水草OKってなってるけど、濾過バクテリアにも安心なのかな?

尾腐れっぽいから入れようかと思ってるんだけど…(・ω・;)

783pH7.74:2008/01/14(月) 18:26:52 ID:ESH02WV4
>>781
光で分解されるよ
ソイルや多孔質濾材も吸収するし

フレッシュリーフは粉末のマラカイトグリーン
白点には効くけど尾ぐされにはどうだろう
隔離して抗菌剤か抗生剤で薬浴しなさいよ
784pH7.74:2008/01/14(月) 18:27:33 ID:ESH02WV4
質問に答えとくと濾過バクテリアには影響ないです
785pH7.74:2008/01/14(月) 18:31:20 ID:4amax8uz
>>783
そうなんだ…ありがとう。

自宅にあったんで効果があるなら…と思ったんだけど、もっと効果がある薬があるのか…
よし!今から買ってくるよ。
786pH7.74:2008/01/16(水) 06:30:23 ID:TG3pJSzl
唐辛子やってみたけど24時間でカビるのな。取替えまんどくせ。
787pH7.74:2008/01/16(水) 08:25:22 ID:o/DjEhVU
>>786
そんな黒魔術しとらんで、さっさと薬買ってこいや。
788pH7.74:2008/01/17(木) 16:31:46 ID:2WGLqXZ1
うちのナマズくんがメタボすぎておまんじゅう状態です。
人間と一緒で、太りすぎは悪いのでしょうか?
ダイエットさせたほうがいいのでしょうか・・・
789pH7.74:2008/01/17(木) 16:55:47 ID:K/xhnPI0
とりあえず二週間エサ抜きやってみれ
790pH7.74:2008/01/20(日) 19:03:04 ID:YkWanbGV
白点病をニューグリーンFで治療中です。
使用しているプラケースが小さい為1Lで薄めて作り置きしています。
水の入れ替えで使う量が少ない為使い切るのに1週間かかりますが、効果はあるでしょうか?
一応作った液は黒い袋に入れて光が入らないようにしています。
791pH7.74:2008/01/26(土) 22:48:52 ID:zqllyPfZ
やば尾ぐされだ
792pH7.74:2008/01/28(月) 14:30:08 ID:Oe4Gjr6R
ある日、それまで元気だったカージナルテトラが
突然口を激しくパクパクさせて隅にうずくまるようになった
そんで3日後ぐらいに死亡
何だったんだろ
793pH7.74:2008/01/28(月) 16:02:56 ID:LtC6htC7
>>7901週間程度なら色が薄くなってなければ効果はあると思いますよ。…多分
794pH7.74:2008/01/28(月) 16:33:54 ID:LtC6htC7
>>792いろいろ原因が考えられますね。底にうずくまった点からエラをカリムナリスか繊毛虫にやられたんだと私は推測します…
795pH7.74:2008/01/29(火) 00:27:38 ID:oHAFPlns
ブリストル朱文金の若魚5cm2匹を買って来たのですが、来て10日程で
1匹が妙に底に口や身体をこすりつけたりと落ち着きない様子だったので
観察すると尾に3つ白点があるように見えました。(小さかったので見間違えかも?)
同時に買って違う水槽に入れていたオランダが白点病になっていたので、
きっとこいつも白点病だ!と思い急いで隔離。常温の0.5%塩浴で様子をみていました。
ヒーターなしだったので水温9度で、ヒーター最低設定の20度まで上げるのにどうするか
悩んで2日、そこから工夫して2〜3度ずつ上げるのに成功して、なんとか20度になりました。

合計一週間程たちましたが、底を掘る様子も治まり、白点もその後出ないのですが、
あいかわらず落ち着き無く泳ぎ回っています。一時は水面から飛び出しそうになるほどでした。
しかし初日で白点が消え、一週間経っても増えない所を見ると、これはこういう性格で、
病気ではないと判断して良いのでしょうか?
それとも、やはりヒーターを使って30℃位にしてさらに警戒すべきですか?
まだ5cmの若魚なのでそんなに高温にして良いものか、判断しかねています。
796pH7.74:2008/01/29(火) 01:42:11 ID:bZcNaHR3
>>795
私なら、素人ですが…
魚の常態が良ければ塩度は0.7%、水温も26℃までは徐々に上げてみるかも。
それで二三日様子見て、それでもまだ明らかに痒がってたら他の寄生虫を疑って薬を使うかも…薄めで…

この判断が難しいんですよね…。
797795:2008/01/29(火) 11:01:58 ID:oHAFPlns
ありがとうございます。
27℃くらいから違う細菌が活性化するとも聞くので心配で。
初めての和金型、若魚、透明鱗なので、皮膚が赤いのも充血してるのか
透明なので前からその程度だったのか判断に迷う程です。
今まで流金型の10cm以上になったのしか飼った事がないので
もしかしたらこの程度ビュンビュン泳ぐのかも…?とも思い出しましたw

でも26℃になるにも数日掛かるし、今日の所は1℃〜2℃上げてみます。
798pH7.74:2008/01/29(火) 12:06:03 ID:Bh1d8hrc
>>797
うちでもブリストルの小さいの飼ってるけど、泳ぎは相当早いよ。ジャンプもするし。
琉金みたいな丸い形の金魚は一般的に泳ぎが遅く、和金体型は速い。
琉金ばっかり飼ってると最初はビビるけど、問題無し。
799795:2008/01/29(火) 18:51:52 ID:oHAFPlns
>>798
そうですか!安心しました!
赤ムシは水が早く傷むしどれぐらいやっていいのかわからないので
沈下性の餌をやっているのですが、なかなか気付いてくれません。
早く大きい水槽に移して落ち着かせて、ご飯くれる人を認識させたいです。
もう2日程様子を見て、大きい水槽に移したいと思います!
ありがとうございました!
800pH7.74:2008/01/30(水) 01:16:46 ID:qXdnfV2L
病気の魚を隔離するときってどうしてます?
ソイルが1日で薬吸収してしまうんで掬ったけど
すんなり捕まえられない。今日も汚れ巻き上げた。
なんかストレスやら汚れやらで余計悪そうだ。
801pH7.74:2008/01/30(水) 15:19:21 ID:qXdnfV2L
袋が破けて一味唐辛子が水槽に、、
食ってるし
802pH7.74:2008/01/30(水) 15:44:05 ID:6aUGmc82
一味唐辛子入れたのかよ。笑える
803pH7.74:2008/01/30(水) 18:52:18 ID:TJYGufW/
>>801
馬鹿だなぁ。なんで七味唐辛子を使わないんだ?
804pH7.74:2008/01/30(水) 18:59:07 ID:AkSRROAb
俺関係ないけど、俺も一味いれるけど問題あるの?
原材料は赤唐辛子なんだけどな・・・。七味のほうが成分に色々入ってるよ。
805pH7.74:2008/01/30(水) 21:52:16 ID:VPYMhq1J
何というKY
806pH7.74:2008/01/30(水) 23:18:43 ID:FaEjyEBY
>>793
そうですか。ありがとうございました。でも早く使いきった方がいいですよね。
ただ結局今回(も)白点病を克服できなかった・・・・・・
作り置きの水の温度が(一応ケース内の温度と合わしたつもりだったが)魚の調子を
悪くしたかもしれない。orz
807pH7.74:2008/01/31(木) 00:13:36 ID:Wqe8+4wp
>>806
まず最初に退避する時にいきなり「作りおきの水100%」に入れたのか?
なぜ水槽の水を使わない?水質も水温も同じだぞ。塩分とか薬とかの変化は
喚水の際に点滴で行えばストレスは最小で済むと思うが。
808pH7.74:2008/01/31(木) 01:30:44 ID:Wqe8+4wp
ちと読み違いがあったようで「作りおき」は喚水時に注ぎ足す方のことか…
それでも点滴すれば温度なんか関係ないよな。まさかザバーッて入れてる?
809pH7.74:2008/01/31(木) 23:43:35 ID:QFrq7/Qi
>>806
場所が許せばの話だけど、
大きめの衣装ケースに水を張って、その中に薬浴用のプラケと換水用のプラケ(orバケツ?)を入れて、
衣装ケースの水自体をヒーターで温めるようにすると、温度合わせの心配はなくなるよ。
温度が安定(一致)するまでの時間は長くなるから、その日に使う分は前日から用意しておくとか必要だけど。
換水量が少なければ、衣装ケース内の水をそのまま換水用に使うってのもアリw
810pH7.74:2008/02/03(日) 00:07:41 ID:eCiuuYDz
白点て本水槽から魚一旦全て取り出し別水槽で治療する間
繁殖サイクル数ターン分魚のいない期間つくれば本水槽内の
白点虫は全滅?
811pH7.74:2008/02/03(日) 00:34:53 ID:/+PYDtMO
うちの小ブナがいきなり死にそうな泳ぎ方してます…
見たら、お腹が異様にへこんでいました
餌は毎日あげていたし、そんなにいきなりへこむなんて何があったんでしょうか。
死にそうなのでなんとかしてやりたい…
812pH7.74:2008/02/03(日) 02:46:20 ID:MHOainG2
テトラのex75を使ってるのですが、アグテン入れる場合、
活性炭のみ外しておけばおkですか?
813pH7.74:2008/02/03(日) 02:47:00 ID:MHOainG2
あと、照明は消しておかないと駄目ですか?
814806だが:2008/02/03(日) 17:29:22 ID:grvTou5F
>>808>>809 遅くなってしまったけどありがとうございます

今回「作りおき」をスポイトで喚水時に注ぎ足していたんだ
注ぎ足す前に冷えた「作りおき」水を容器ごと温水につけて温度を上げて調整したつもりだった
でもあせって十分温まってなかったのと、注いだ量が多かったせいで温度変化が大きかったのが良くなかったと思う
入れた後温度が下がってしまったから・・・・・

>>809
いいアイデアかも。場所と追加のヒーターがないが・・・
でも写真のフィルムケースにある程度暖めた「作り置き」を入れて、隔離ケースに浮かべておいたら
同じ効果があるよね。で温度が同じになった時に蓋を空けて混ぜたら今回みたいに魚を弱らせることもないかも
でもまぁ白点はもうこりごり・・・・・・








815pH7.74:2008/02/03(日) 17:56:25 ID:3zhrEdZm
>>812
活性炭を抜いても2〜3時間でセラミック濾材やソイルが吸収しちゃうのよね
光で分解されるから、夜寝る前か、朝起きてライトを点ける前に使うようにしてる
816pH7.74:2008/02/04(月) 20:23:41 ID:AfATb2nu
>>815
レスありがとうございます。
うちはセラミック低床なので、色が早く抜けちゃうんですね。
あとやっぱり照明も影響しますか・・・・。
同じように寝る前に照明が落ちてから、アグテン入れるようにします。
817pH7.74:2008/02/08(金) 10:57:03 ID:azL3atOA
魚の治療はしたことなくて、今回が初めてです。メダカの白点病の
治療にメチレンブルーを使ったのですが、びっくりするほど水が
青くなって、多すぎたのかどうか心配しています。
使用説明書に書いてある通り計算して、水4リットルに0.5ml入れました。
薬量を間違えて殺しちゃったりしたら、本末転倒‥orz
心配なんですけど、色的にはこんなに濃くて大丈夫なのでしょうか?
818pH7.74:2008/02/08(金) 12:19:15 ID:7LkbzDk3
>>817規定量まで入れると真っ青になるぐらい濃い。でも魚が鼻上げせず落ち着いていれば大丈夫です。
しばらくはよく観察して、もし苦しそうだったら薬浴は即中止して少し薄めで再チャレンジだね。
819pH7.74:2008/02/09(土) 13:28:01 ID:Rd8rDcr/
>>818
薬浴から24時間が経過しましたが、今の所、鼻上げもみられず
大丈夫みたいです。というか、段ボール箱ですっぽり覆って
暗くしてるので、寝てるみたい‥。このままも少し様子見て、
白点が改善してるようならすぐ換水を始めます。ありがとう!
820pH7.74:2008/02/10(日) 15:40:17 ID:BHYA7EHk
スーサンエースってどうなの?
近所にアグテン売ってなかった

バクテリア&エビには悪影響無し?

821pH7.74:2008/02/10(日) 16:38:47 ID:KBxizrsb
初めて聞いたが、成分はマラカイトだし大丈夫だろ
822pH7.74:2008/02/12(火) 23:09:26 ID:QtNpLcci
たすけてください。
昨日購入したピンポンパールの口元が充血したように赤くなっています。
とりあえず、隔離して26℃で、ストマイと塩をいれて様子をみています。
たまに狂ったように泳いだかと思うと、斜めになったりして容態は不安定です。
口もいつもよりパクパクさせています。

このままで大丈夫でしょうか。
あと、先住のピンポンパールは無事みたいなので、8割換水して様子をみていますが、これも薬浴したほうがいいでしょうか。

823pH7.74:2008/02/13(水) 23:47:12 ID:CYnveDa9
教えて下さい。白点以外でもヒレに白い点が一つ付く事ってありますか?飼ってる魚がそうなんですけど、擦ったりしてないので見分けが分からないんですm(__)m
824pH7.74:2008/02/14(木) 00:15:59 ID:XFi7+n+l
【水槽の水量】約22リットル
【生体種類/サイズ/個数】アカヒレ15匹(2cm〜1.5cm)
【症状】動きや食欲に変化はないようですが後頭部といいますか背中あたりに白点のようなものが
尾びれなどには無いです
【発病日/気付いた日】昨日(2/13)の朝
【最後に水換えしたのは?(量も)】昨日(2/13)の夜 半分ほど取り替えました
【通常の水換え頻度】5〜7日に1回
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】してません。温度は22℃
【自分でした治療方法】塩を0.3%ほど
【備考】水槽内にも白点が漂っています。
825pH7.74:2008/02/14(木) 00:45:52 ID:bDTdhxCz
>>822-824
http://m.kingyo.info/i/index.html
こちらのサイトで相談に乗って貰ってみてください。とても頼りなる方がたくさんいらっしゃいますよ!
826pH7.74:2008/02/14(木) 01:20:44 ID:bDTdhxCz
>>823素人ですが…わかる範囲で…
白点病以外にも白い点はあるみたいです。細菌が形成するシストと言う白い塊です。細菌は悪性な菌と、あまり害の無い菌がいるみたいです。
あと、金魚の雄が繁殖期に追い星という白点によく似た点が胸ヒレに現れるそうです。
827pH7.74:2008/02/14(木) 18:26:02 ID:hgQfrNG8
安心しました。とりあえず週末くらいまで、よく観察して擦ったりしてないか確認したいと思います。レス本当にありがとうございます。助かりました。
828822:2008/02/14(木) 21:12:05 ID:EVTV3GzL
今30℃まで水温を上げて様子を見ています。
口の周りの赤いものは、少し収まってきました。
ただ、どうも大量の粘膜状のものが、金魚から出てきて、水槽中にちらばっています。

この調子でいったとして、症状がなくなってからどのくらいで本水槽にもどせるのでしょうか。。。
829pH7.74:2008/02/15(金) 16:24:25 ID:PZDIJPlw
【水槽の水量】14L
【生体種類/サイズ/個数】並オトシン1匹、3cm
【症状】尾ビレ、腹ビレに白い楕円形の卵のような物がついてる
【発病日/気付いた日】昨日の朝、起きて見たら付いてた。一昨日の夜にはなかった
【最後に水換えしたのは?(量も)】一週間と2日くらい前に1/3
【通常の水換え頻度】一週間に一回約1/3
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】水質に問題は特に無かった。あえて挙げるなら酸性がやや強い。水温は25です。
【自分でした治療方法】特に何もしてません
【備考】他にもオトシン(並、ネグロ)やコリドラス等の同居魚もいますが、その一匹にしか付いていません。寄生虫だったらもっと他魚にも付くのではないかな?と思ったので質問させていただきました。
ウオジラミじゃないかとオトシンスレで言われましたが当方PCが無いのでウオジラミの画像を見れなかったのでよくわかりません。
830pH7.74:2008/02/15(金) 20:30:25 ID:eo9lbW1M
四年くらい飼っているブラックテトラです。底の方で立ち泳ぎになっていたのですが
食欲はあるようです。
心配なので、先程産卵箱を買ってきて隔離したのですが
途端に産卵箱の底でぐったりとなってしまいました。
このまま見守っていくくらいしか対処方法はないでしょうか?
どなたか教えて下さい…。
831pH7.74:2008/02/15(金) 20:46:50 ID:/oRRWGMy
四年なら寿命っぽい
832830:2008/02/15(金) 20:59:10 ID:eo9lbW1M
>>831さん
同じ時期に買って来たテトラが
あと三匹います。他のテトラは今の所、まだ元気です。
そろそろ寿命かもなんですね。
立ち泳ぎしている姿は、疲れそうで見ている方が辛かったのですが
今は体を休めて少し楽そうに見えます。(弱っているだけなのでしょうが…)
このまま最後まで見守りたいと思います。
ありがとうございました。
833pH7.74:2008/02/16(土) 09:23:44 ID:Fc6swA/m
【水槽の水量】・・・多分56g
【生体種類/サイズ/個数】・・・グッピー 6匹、ミナミヌマエビ10匹くらい
【症状】・・・底砂に体を擦り付けてる
【発病日/気付いた日】・・・4日前(鷹の爪を2日間入れました)
【最後に水換えしたのは?(量も)】・・・前日、蒸発した分(3リットルくらい)
【通常の水換え頻度】・・・3日間隔くらいで毎回3リットルくらい
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】・・・してません。26℃±1℃です。
【自分でした治療方法】・・・鷹の爪6本を2日間入れておきました
【備考】・・・なるべく早くどうすればいいか教えてほしいです
834pH7.74:2008/02/16(土) 09:38:34 ID:Fc6swA/m
>>833
付けたし

4日前、気づいたから鷹の爪をいれて
擦り付けていた個体は擦り付けるのをやめたのですが、違う個体が擦り付けるようになってしまいました

今はグッピー6匹を1リットルの塩水(0.5%)でエアレーションして様子みてます
835pH7.74:2008/02/16(土) 10:27:12 ID:By6CtcRo
>>834
水温を毎日3度づつあげて、31〜32度をキープ。
約2週間で完治しますた。
836pH7.74:2008/02/16(土) 12:01:59 ID:A1xK5Quk
うちのなまずです。
ところどころ皮膚が白っぽくなってますが皮膚病でしょうか?
水替えは週に一回水道水を蒸発分足すだけ。
食欲はあります(金魚、人工飼料)
水槽を変えたとき体調を崩したことがあるので皮膚病でも
薬浴は避けたいのですが、何か治療方法ありますか?
ttp://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20080216115816.jpg
ttp://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20080216115934.jpg
837pH7.74:2008/02/16(土) 15:32:18 ID:ajxSHcNj
>>836
別の小さい水槽でエアだけ入れる。

ヒーターで、徐々に温度上げる。
塩入れる。
唐辛子いれる。
水換えを毎日半分くらい換える。

つーか、病気も断定できてないのに乱暴な話でもあるよ。
白点だったら効果あるよ。
838824:2008/02/16(土) 18:58:08 ID:pPXKhPAD
どうやら白点病だったようです
ヒコサンZを買って水槽内に投入して2時間は経つのですが
このまま1日待つか
それとも今すぐ半分水を交換するか
どっちが治療に良いと思われますか?
あと、調べてみたところヒコサン投入後はライトを消しておいたほうが良いというのもあったのですが
そのへんはどうなのでしょう?
839pH7.74:2008/02/16(土) 19:03:45 ID:6by/6S/Z
薬以前の問題で、ライトなんかつけずに静かにしといてやりなよ。
840pH7.74:2008/02/16(土) 20:11:08 ID:21Rn/xQ9
>>838
本当なら、ヒコサン入れる前に水替えして、ヒコサン入れて2日くらい様子見て
改善しなかったら再度入れる
>>839言うようにライト消して休ませた方がいいと思います。
841824:2008/02/16(土) 20:18:32 ID:pPXKhPAD
>>840
入れる前だったか!!
とりあえず生活光はどうしようもないですけど
ライトはしばらく消したままにしておきます
842pH7.74:2008/02/16(土) 20:25:14 ID:21Rn/xQ9
あ、2度目投入前にも水替えてね
843824:2008/02/16(土) 22:14:08 ID:pPXKhPAD
>>842
現在の水(薬入り)→半分捨てる→新しい水入れる→継ぎ足し多分の薬投入
の繰り返しでいいんですよね?
844pH7.74:2008/02/16(土) 22:26:33 ID:21Rn/xQ9
>>843
自分は最高2回までで治ったので、何回もくりかえしていいのかはわかりません。
2回でも金魚にはストレスになるみたいだったです。
845pH7.74:2008/02/17(日) 12:47:36 ID:mboyLzrl
>>843
いいよ。でも鯰は皮膚が弱いから規定濃度の1/2以下でしてあげてね。
846pH7.74:2008/02/17(日) 17:06:37 ID:Nf/79GpZ
>>843
ひとつ注意点。
継ぎ足した後、継ぎ足した分の水に対する規定量でなく、全水に対する規定量を再びいれます。
2日たつとマラカイトの薬効消えるからです
847824:2008/02/17(日) 18:43:14 ID:2JSpgCNa
>>845
飼ってるのナマズじゃないっす836の人ですよね?
>>846
全水ですか
これから水換えするトコだったんでありがたいっす
848pH7.74:2008/02/17(日) 19:19:57 ID:Nf/79GpZ
>>847
ちょっとまった!全水替えじゃないよ!
半分水替えで全水分の薬入れるて意味だよ!
間に合うかな。わかりにくくてごめん!
849824:2008/02/17(日) 19:23:21 ID:2JSpgCNa
>>848
うい、大丈夫です
半分水換えて全水分の薬入れました!(ちょっと薬多めに入っちゃったケド)
一応2日経ってないけど(28時間くらい?)薬大丈夫でしたかね?
850pH7.74:2008/02/17(日) 20:52:31 ID:Nf/79GpZ
>>849
強い薬なのできちんと規定量守ってね。あんまり多いとやばいですよ
851pH7.74:2008/02/17(日) 20:55:50 ID:Nf/79GpZ
それから待つ事も大事なので、あまり毎日薬入れると魚弱るかもしれませんよ。2日くらい様子見ましょう
852pH7.74:2008/02/17(日) 21:34:58 ID:NUnwbEj1
【水槽の水量】 8リットル
【生体種類/サイズ/個数】 ポリプテルスアルビノセネガルス 6センチ
【症状】 ふらふらで上下も分からない感じで、たまに狂ったように泳ぎます。
【発病日/気付いた日】 本水槽で飼っていたのですが、混泳していたエンゼルとクラウンローチが尾ぐされ病になってしまい、
薬浴するのに、一昨日にポリプテルスだけ別水槽に移しました。それから8時間ぐらいして急に食べ物を吐き出して、こんな状態になってしまいました。
【最後に水換えしたのは?(量も)】 今日の朝に3分の1
【通常の水換え頻度】 本水槽にいるときは週2回に3分の1。今は昨日と今日で3分の1ずつしてます。
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】 Ph、亜硝酸は検査しました。水温は26℃です
【自分でした治療方法】 グリーンFゴールドを2分の1、塩浴を0.3%で行い、エアーレーションを強めにかけてます。
【備考】 いきなりこんなことになってしまいました。ポップアイも赤斑もない状態で、吐き出しました。
餌はヒカリキャットを一日1粒半あげてました。今は背びれに血がにじんで、ひれに白点が1つあります。
何の病気なのでしょうか?皆目見当も付かないのでよろしくお願いします。
853824:2008/02/17(日) 21:40:15 ID:RHOgD/gY
>>850

ですよね・・・・
もうやっちゃった後なんであとはアカヒレの丈夫さに賭けるしか・・・・
今からでも水足して薄めるべきですかね?
854pH7.74:2008/02/17(日) 22:18:24 ID:Jp/A7deZ
>>852
エラにカラムナリスがまわっとるんではなかろうか
855852:2008/02/18(月) 04:45:39 ID:/fC7PgIj
たった今落ちました。
ずっと荒い呼吸を続けていたのですが、ついに体力が尽きてしまったようです。
856pH7.74:2008/02/18(月) 05:37:33 ID:t/+tVmX5
白点対策の秘策をお伝えします。
まず、白点に罹ると気が荒くなったり弱ったりしますが、元気があるうちに
該当する魚を取り出して、小さい容器に飼っている水槽の水をいれて
そこに病気の魚をいれます。そして、食塩を入れます。
少し容器を振るようにして、数十秒ほど泳がせます。
そして、すぐに魚を別の水槽に入れます。
別の水槽は元の水槽から採取して水をベースの小型水槽です。
30センチハーフ(15リットル)ほどの要領のものが望ましいと思います。
治療水槽のろ過は水槽の規定に対して、約5倍以上のろ過能力があると最良です。

早期発見の場合は2日前後で、薬を一切使わずに回復させることができます。

利点は治療の間でもエサを普通に与えることができることと薬によるダメージが
ないという点です。
857pH7.74:2008/02/18(月) 05:40:05 ID:t/+tVmX5
マツカサ、白点末期などの重病になった魚は治療水槽で長期間リハビリが必要です。

その間、細胞が入れ替わるまで、かなりの日数を必要とします。

隠れ家としてマツモを大量に入れてやることも重要です。
858824:2008/02/18(月) 21:17:16 ID:GBxQ0q3Y
アカヒレについてた白点が全部消えたー!!
ヒコサン使ってる場合は何日ぐらい再発しなけりゃ安心していいんだろうか?
あと、ヒコサンなら水槽の洗浄(リセット?)しなくてもおkと言われたんだが本当かい?
859pH7.74:2008/02/18(月) 22:10:47 ID:1Sk1OVDf
860pH7.74:2008/02/18(月) 23:14:33 ID:GBxQ0q3Y
>>859
マカライトグリーンには触れてなかったんで聞いてみた次第ナンデスヨ
あと
>>3 は薬使ってない場合じゃなくて薬使ってもこの方法って事なんですかね?
861pH7.74:2008/02/18(月) 23:32:34 ID:1Sk1OVDf
ヒコサンもアグテンもマカライトグリーン水溶液だよ。

>薬使ってもこの方法って事なんですかね?
そうだよ。薬の有無に関わらず方法は同じ。
薬は治療の補助的なものでメインでは無いからな。

正直、>>3の方法をキチッとするなら薬剤は不要。
だが、実際はそうもいかん。仔虫を100%除去できないからな。
そこに薬で補助する必要が出てくるわけだよ
862pH7.74:2008/02/18(月) 23:36:26 ID:t7qYSJDZ
消えてよかったね
うちは、1週間は30度にして、水替えがんばったよ。リセットはしなかったけど半年以上再発せず。参考までに。
863pH7.74:2008/02/18(月) 23:47:12 ID:GBxQ0q3Y
>>861
なるほど
わかりやすい説明どうもありがとうございました
この調子であと2〜3日水替えや薬投入やってみようと思います
864pH7.74:2008/02/19(火) 00:52:34 ID:HPYGPMx2
>>863
白点消えたなら、ヒコサンはストップして、水替えと水温と塩浴だけで1週間くらい様子みるべし。
薬強いから魚弱るよ
うちは最初1回投入で消えて最初の投入から1週間様子見た。
そろから徐々に塩抜きと温度下げ
とにかく焦りは禁物だって。待つのも大事だから。
薬はもう入れないでね
865pH7.74:2008/02/19(火) 00:54:09 ID:HPYGPMx2
賛否両論だけど白点の場合は、様子見ながら途中で餌は少量与え始めたよ
866pH7.74:2008/02/19(火) 01:33:00 ID:SaO/w+DQ
>>864
わかりました。のんびりやります
>>865
え・・・白点病発病してる時ってエサやっちゃマズイんですか?
867pH7.74:2008/02/19(火) 02:04:36 ID:HPYGPMx2
>>866
最初3〜4日餌切り
徐々に回復具合見て体力つけに様子見ながら少しやる。
病気治療の時、薬投入時は餌切り
他の病気も餌切り基本だよ
868pH7.74:2008/02/19(火) 13:00:43 ID:7VE7txhz
>>866
>白点病発病してる時ってエサやっちゃマズイんですか?
まずくは無い。白点病ってのは病気では無く、繊毛虫が体表に寄生してるって意味だからな。
むしろ餌切すると、空腹というストレスを与える事になり、且つ、治療に最も有効な体力を衰退させてしまう。

「餌をやっちゃいけない」ってのは、薬浴させてるから水換えもしないし、フィルターも使わないから、
せめて飼育水を汚さないようにって意味での「配慮(治療では無い)」に過ぎない。
治療のメインが水換えである白点病には不要な思考だよ。

治療ってのはケースバイケース。本来「基本」などは無い。
ただ、知識も経験も無い初心者に教える方法論として存在してるだけだ。
869pH7.74:2008/02/19(火) 23:03:32 ID:SaO/w+DQ
>>867
なんてこった・・・・全力でエサやってたよ・・・・(食欲旺盛だったし)

>>868
確かに白点病は病気じゃなくて寄生虫の類でしたね
ただ、薬浴させてる時に水替えもフィルターも使ってました・・・w
870pH7.74:2008/02/19(火) 23:19:54 ID:EHQLJ7OU
あくまで基本であって、免疫力や魚の体力の向上にもなるだろうから
俺の場合は、極少々あげるけどね。

なんでも 白&黒で決めれないっしょ。>>868と同意見だな。
871pH7.74:2008/02/19(火) 23:37:59 ID:2Kt8E49S
自分は、水の交換をする前に少し餌やって、水の交換時に食べ残し&フンを
回収するようにしてた。
872pH7.74:2008/02/20(水) 00:01:49 ID:tWo4Mk20
とりあえず>>868の意見がすっげぇ納得いったんで
今後白点病になったら参考にさせていただきます
873pH7.74:2008/02/20(水) 02:15:01 ID:QSkgUS3b
フィルターは大丈夫だよ
ただ薬とか塩つかう時は活性炭だけは全部ぬいてね。
874pH7.74:2008/02/20(水) 11:19:46 ID:pzUqPzDo
>>868の様な発言が出てくると、なんかスレのレベルが上がった気がする
875pH7.74:2008/02/20(水) 21:36:11 ID:iAem9IVU
>>873
活性炭も入れっぱなしでしたorz
876pH7.74:2008/02/21(木) 00:01:15 ID:B81d4px2
>>873
活性炭って塩分も吸着できるんだっけ?
877pH7.74:2008/02/21(木) 00:20:28 ID:OQygMALy
>>876
私はそう思ってたけど、違ったらごめん
878pH7.74:2008/02/21(木) 04:53:12 ID:wEBsaBTD
できないよ
879pH7.74:2008/02/22(金) 09:56:50 ID:6fqfHklJ
立ち上げ中(3週目)の15リットルの水槽で緋メダカ8匹を飼って
ます。2週間前に1匹が白点病にかかり、水槽立ち上げ中の出来事
だったので、別の水槽で8匹全部を薬浴しました。本水槽の水は
交換しましたが、ろ材や底砂は換えませんでした。
今週、再び2匹に白点病が見つかり、今回はこの2匹のみ薬浴中です。

1) 本水槽のリセットをするべきですか?
2) 計測する限り、数値上の水質はよくなってはきてますが、ガラス
面に茶色の苔が生えて来たのと、ときどき水面に細かい気泡がみられ
ます。ろ材にも茶色の苔に加え、緑色の苔(?)も着いています。
白点病と合わせて考えたとき、この水槽のろ過が上手くできてないと
考えるべきでしょうか?ろ材にはセラミック、活性炭、スポンジを
使っています。
880pH7.74:2008/02/22(金) 11:18:22 ID:v+P4AlsQ
>>879
A1)リセットすべきではない。
  水槽設置後1週間で白点病が発生した理由は単純に水質悪化だし、
  立ち上がってない水槽の管理が出来ていない証拠。
  生体のサイズ、数にもよるが、15L程度の小さな水槽だと最低1日置きに1/2以上の水換えが必要。
  それも水槽が立ち上がるまでの3週間〜40日間続ける必要がある。
  それが出来なければ、水質悪化で生体の体表が荒れ、必ず寄生虫や水カビに100%犯される。

  しかしながら、水質悪化は水槽が立ち上る為の必須条件でもある。
  浄化バクテリアが繁殖しつつある証拠でもあるからな。
  頻繁な水換えを行う理由は、急激に水質悪化する事が解りきってるので、生態に与える負担やダメージを
  緩和させる為に必要な措置。ソレを怠れば、病気になって当然。

A2.)
>白点病と合わせて考えたとき、この水槽のろ過が上手くできてないと考えるべきでしょうか?
  お前の知識と経験、及び学習意欲が不足してると考えるべき。
  苔が生えてくる理由を考えてみよ。苔が育つには何が必要だ?日光とリン、窒素類の養分だろ?
  それらの条件が揃って始めて苔が生える。
  数値上の水質ってのは何の意味もない。水槽が立ち上がるって事は浄化バクテリアが繁殖し定着する事だ。
  濾過がどーとか知ったかぶった事で悩むより、先ず、バクテリアを増やす努力をしろ。
  市販のバクテリアでは駄目だ。自然発生したバクテリアでなければ、どんな濾材を使おうと無意味だよ。
881pH7.74:2008/02/22(金) 17:41:40 ID:bIn4eLbM
よく「病気したのでリセットすべきか?」なんていう質問見るけど
よくある病気はほとんど常駐菌だし駆除するのはほぼ無理だろうね。
本当に安定した水槽ってのは人間が何もしないでいい水槽なんだから
それを考えるとリセットは対極の行動だよ。

自分は自家繁殖した稚魚をヒーターだけのプラケで育てたけどそれでも
死ななかったりする。そのやり方がいいというつもりはないが
水槽を維持するためのメンテナンススタイルを早く確立することが
大事であまり神経質にいじるのは逆効果だったりするてことが言いたい。
882pH7.74:2008/02/23(土) 23:52:31 ID:bHf5QDYR
>>880

879です。レスthanksです。モンダイの水槽は二つ目の水槽で、
これを立ち上げるとき、一つ目の水槽(上手くまわってる)から
種水や底砂を分けました。二つ目の水槽は、立ち上げて以来、
3日に一回の割り合いで、3分の一を換水してます。
もう少し換水の頻度を増やしてみます。
883pH7.74:2008/02/24(日) 21:27:03 ID:aYCojIu9
ウチのオスカーが白点病を発症したみたいで、今日アグテンを買ってきたのですが、薬浴中は濾過フィルターは止めて、エアレーションのみに切り替えた方がいいのでしょうか?
884pH7.74:2008/02/28(木) 17:13:59 ID:qGwuoy8f
すみません!口ぐされ病ってグリーンFリキッドでも大丈夫ですか!?
ゴールドでないと効き目ないでしょうか?
ブラックネオンテトラの口に白いものがついているので、調べたら
口ぐされ病というのではないかと思うのですが…。
885884:2008/02/28(木) 17:16:15 ID:qGwuoy8f
連投ごめんなさい。
慌ていたので、グリーンFリキッドを入れてしまいました。
886pH7.74:2008/02/28(木) 17:20:45 ID:lJoJFWh/
新しくネオンテトラを飼うと必ず白点病になります。これは水合わせが悪かったとゆう事ですか?
887pH7.74:2008/02/28(木) 18:00:29 ID:jtZgUjCD
リキッドは白点病の薬だから、口ぐされならあまり効果は望めないだろうね
888pH7.74:2008/02/28(木) 18:03:33 ID:jtZgUjCD
>>886
店の水槽で感染していて、環境の変化により発症したと考えるほうが自然
トリートメントタンクを用意して、1週間ぐらい様子を見よう
889pH7.74:2008/02/28(木) 18:16:57 ID:mBzwaOoh
それはどーかなぁ〜
890pH7.74:2008/02/28(木) 18:29:56 ID:3C3LIgFe
>>889
はぁ?
891pH7.74:2008/02/28(木) 18:56:39 ID:ZytPAfXt
うちのワイルドベタはグリーンFリキッドで口腐れが治った。

886の件はそれだけでは断定できないけど買う店を厳選するてのも
病気予防に必要な行動なんでね。安物買いのなんとやらということで。
892pH7.74:2008/02/28(木) 19:31:04 ID:tburrPHc
小型熱帯魚は導入で白点になりやすいよ
塩 塩

塩で2週間
893884:2008/02/28(木) 19:42:21 ID:qGwuoy8f
>>887 >>891 さん
とりあえず、このまましばらく様子を見てみます。
アドバイスありがとうございました!
894pH7.74:2008/02/28(木) 19:57:26 ID:lJoJFWh/
メインタンクに入れて発病するってゆう事は、トリートメントでも同じじゃないんですか?それゃメインタンクの魚に感染しないかもしれませんが。
895pH7.74:2008/02/28(木) 20:03:16 ID:3C3LIgFe
>>894
その為のトリートメントタンクじゃん
896pH7.74:2008/02/28(木) 22:20:36 ID:lJoJFWh/
白点病は否めないという事で。
897pH7.74:2008/02/29(金) 00:01:03 ID:cahkkI22
25℃で塩浴させたとしたら、どれぐらいの頻度で水換え必要ですか?
結構悪くなるのが早いと聞いたのですが。
2日に一度、1/4〜1/3で同濃度の塩水と交換でいいですか?
あまり頻繁で落ち着かないのも良くないし、水が悪くなって体調崩すのも怖いです。
ちなみに消化不良なのか、浮き袋の異常(浮いたり沈んだり)で1週間絶食しても安定しません。
うんこは粘膜状の、気泡含む白い長いのをたまにしてます。
898pH7.74:2008/02/29(金) 02:22:25 ID:jFtZprFV
そんなに頻繁に換えないでいいよ
3日に一回1/3
899pH7.74:2008/02/29(金) 11:52:41 ID:Z5TvqP64
>>898
魚も水量も解らんのに、よく答えられますね
900pH7.74:2008/02/29(金) 12:37:59 ID:yhogi8WW
>>898
これが馬鹿クォリティ!!
901897:2008/03/01(土) 00:36:57 ID:ruiMUyP7
いや、せっかく答えてくれたのにそんなに責めないで下さい。申し訳ないです。
水量も書かなかった私が悪いんで。
水量は10L程度です。温度で塩水が悪くなるんだからあんまり水量は関係ないのかと思ってました。
902897:2008/03/01(土) 00:38:28 ID:ruiMUyP7
連投すいません、魚は流金1匹で濾過は水作と底面です。
903pH7.74:2008/03/03(月) 21:51:58 ID:GNdc2x53
【水槽の水量】…60規格
【生体】…アカヒレ3匹、コリ5匹、ネオンテトラ6匹、ドワーフレインボー4匹
【病状】…一匹のアカヒレのお尻が黒い。こんな感じです→ttp://u.pic.to/oa9ta
【気付いた日】…今日、一週間の出張から帰って水槽を覗いたら黒くなってました
【餌】…1日2回。出張中の餌は家族に頼んでたので量が多かったりしたかも…
【水換え】…最後の水換えは2週間前。大体週間1〜2に4分の1程換えてます。

どなたか詳しい病状を教えて下さい!
904pH7.74:2008/03/04(火) 03:24:36 ID:OST4r0Yx
便秘?
905pH7.74:2008/03/04(火) 12:09:48 ID:ooLTXOLs
>>899
お前みたいないけずが居るから答えてくれたんだよ。細かそうな奴だな。
906pH7.74:2008/03/04(火) 17:25:20 ID:6Oh+8NZF
>>905
なに、必死になって自己弁護してんの?(w
907pH7.74:2008/03/05(水) 00:05:55 ID:ukQIBW46
質問です
病気などの理由により生体を隔離水槽に移す場合についてなのですが
水質に敏感なタイプの魚の場合、水あわせ等はしたほうが良いのでしょうか?
100%新水で行ったほうがいいと以前どこかで聞いた事があるのですが、
その場合、病気以外で死にそうで怖い気もします。
その辺どうなのでしょう?
908pH7.74:2008/03/05(水) 01:18:38 ID:31DDQglV
は?100%新水にするのと水合わせはまったく別のことだよ。
水合わせと割り水を勘違いしてると思われ。
水合わせは徐々に(この場合新水に)ならしていくこと。
割り水は水換えの際に古い水を混ぜること。

水合わせは違う水に入れる場合どんなときでも必要。


ついでに>>897
こまめに糞拾えるなら3日で1/4程度でいいと思う。拾わないなら最初はもっと
早く換えてあげて(塩水で刺激されて色々出てくるから)
悪いもん出させて除去したいので出来るなら塩水浴のみでも別水槽やバケツでどぞ。
濾過なしでOKです。
909897:2008/03/05(水) 01:35:19 ID:45oGLuOz
>>908
>>897です、助言トンクス。
結局2週間近く絶食して、水換えは3日に一度で真水を換えました。
塩は最初の一回だけ入れた感じで、本水槽(と言っても単体飼い+水草なし)で塩水浴やってしまいましたw
白点が治ったところであまり水槽入れ替えしたりするのもストレスかと…。
今後の参考にします。

塩入れた後はながーーいしろーーーい糞を何日かして、気になるのでその度に取ってました。
餌をメディゴールドに換えて、少量やり出した2日目の今日、うちに来て2ヶ月で初めて!って
くらい極太の茶色い糞をしてくれました、糞に感動。
2日前から転覆の症状も出ていません。餌を控えつつこの状態を保ちたいと思います!
910pH7.74:2008/03/05(水) 01:57:19 ID:31DDQglV
うん、メディゴールドいいよね。メディゴールドスーパーは沈下なんで
さらによし、ですよ。なおって良かったね。白点再発するようなら
シスト除去のために水換え頻度上げて唐辛子種とってお茶パックで
入れるだけで初期対応は十分だと思いますよ。
911pH7.74:2008/03/06(木) 10:04:19 ID:FNU8sepw
・やたらと体をこすり付ける

・こすり付けてできた傷から2次感染でもしない限り大事には至らない

・見た目には全く異常がない

・痩せることもなく元気に餌を食う

・とんでもない感染力で直ぐに他の水槽にまで広がる

・一般に観賞魚の病気として知られるどれとも一致しない

・原因がわからず治療法も不明

・ホルマリン,過マンガン酸カリウム,プラジカンテル,トリクロルホン,
マラカイトグリーン,メチレンブルー,グリーンFゴールド,1%食塩,ストマイでも治らず

・何度でも再発し根絶できない

・リセット+新しい魚でも発症


こんな風になったので、もうアクアリウムをやめる事にした。
どこかのショップから病気をもらったのは間違いなさそう。
同じ病気がいずれ猛威を振るうのではないかと思う。
912pH7.74:2008/03/06(木) 10:15:10 ID:ozQPeJve
【水槽の水量】・・・57リットル(60規格) 床砂・田砂
【生体種類/サイズ/個数】・・・赤コリ3匹、黒コリ3匹、パンダコリ5匹、グッピー稚魚数匹
【症状】・・・時々地面に体をこすりつけます
【発病日/気付いた日】・・・本日朝。グッピーが2,3日前にちょっと地面にこすりつけていました
【最後に水換えしたのは?(量も)】・・・昨日1/2
【通常の水換え頻度】・・・週1回1/3ほど
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】・・・23度、アンモニア、亜硝酸問題なし
【自分でした治療方法】・・・無し
【備考】・・・昨日の朝シミリスの体色が飛んでしまっていて、じっとしていました。
元々じっとしていることが多かったのですが本日朝☆になってしまいました・・・
ここ数日コリが体をこすりつける動作は見受けられなかったのですが今日の朝から
黒コリ、パンダコリが体をこすりつけているのを確認しました。
☆になったシミリスには色飛び以外には鰭、髭ともに変わったところは見られません。
ネットで見たところではカラムナリス病かと思い、今からグリーンFゴールドかパラザンDを
買いに行こうと思っています。どうか宜しくお願い致します。
913pH7.74:2008/03/06(木) 15:17:41 ID:NeCTJgI8
>>911
ウイルスかなあ
914pH7.74:2008/03/06(木) 15:48:35 ID:k9CNmeHm
【水槽の水量】・・・10L
【生体種類/サイズ/個数】・・・コリドラス・ハブロスス 2.5センチ×1、2センチ×3
【症状】・・・小さい方の3匹の尾鰭の尖った部分がなくなっている(2匹は上のみ、1匹は上下とも)
【発病日/気付いた日】・・・3/5 19時過ぎに気づきました
【最後に水換えしたのは?(量も)】・・・おととい 1L
【通常の水換え頻度】・・・2/17に魚を導入して、アンモニアがなくなり亜硝酸の数値が上がってきていたため、この1週間は毎日1L程度水換えしていました。
給餌の1時間後にスポイトで底床掃除をしています。
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】・・・ph 6.8〜7.0、GH 6°d、亜硝酸 0mg/L、硝酸塩 10mg/L、アンモニア 0mg/L、水温26℃
【自分でした治療方法】・・・アクアセイフ(カルキ抜き+粘膜保護材)を2mlと、飼い主の精神安定のために鷹の爪を1本入れました。
【備考】・・・全員いつもどおり元気に過ごしていて、食欲も旺盛です。糞も変化ないです。
尾鰭の欠損は進んでいないようです。
エラや体表に変色や変形、充血などの異常は見られません。尾鰭以外の鰭も異常なく、ひげも溶けていません。

3匹を隔離・薬浴しようと思うのですが、尾鰭に異常のない1匹は本水槽に残し、薬浴させない方がいいでしょうか。
ぐぐってみたところカラムナリス病に近い気がするので、病魚薬は観パラDかグリーンFゴールドリキッドを買おうと思っているのですが、間違った薬を選んでいないでしょうか。
よろしくお願いします。
915pH7.74:2008/03/06(木) 16:57:53 ID:Hkmebe3H
>>914全部薬浴させたほうが良いと思います。
私も同じように一匹だけ尾先が溶け始めてたので、念のため、全部の魚を薬浴させたら、症状が見えなかった魚も黒斑があらわれました。
尾ぐされの薬は、それで良いと思います。
カラムナリスにはグリーンFゴールド微粒もよく効きますよ。
916pH7.74:2008/03/06(木) 17:11:37 ID:+rGcDjBk
>>911
それは君の飼育環境と、君の経験と知識と行動力の不足に原因があると思うよ
917pH7.74:2008/03/06(木) 17:24:45 ID:+rGcDjBk
>>914
水質チェックは水換えの前?後?
918914:2008/03/06(木) 17:26:44 ID:k9CNmeHm
>>915さん
ありがとうございます。
帰りにお店に寄って、3種類から選んでみます。
919914:2008/03/06(木) 17:33:49 ID:k9CNmeHm
>>917さん
水質チェックの数値は水換え後のものです。
まだ水槽が立ち上がりきっていないと思うので、毎日水質チェックしています。病気を見つける前後で水質の急激な変化はなかったです。
920pH7.74:2008/03/06(木) 17:56:13 ID:+rGcDjBk
>>919
>水質チェックの数値は水換え後のものです
だろうなぁ。2/17に生体を導入して亜硝酸が0って事はありえないからね、不思議に思ったんだ。
これから水質チェックするのは「水換えの直前」にした方が良いよ。

>>914に書かれた症状から察するに、単純に中濃度の慢性的な亜硝酸地獄による体表異常だと思うよ。
カラムナリス病とかは二次感染してなければ関係ないと思うよ。

>アクアセイフ(カルキ抜き+粘膜保護材)を2mlと
2mlなら規定濃度だよね?体表異常を起こしてる時には倍の4mlから5mlは必要。
そうでないと効果はほとんど無いよ。

>飼い主の精神安定のために鷹の爪を1本入れました。
これは全くの不要措置。飼い主の精神安定のためなら水換えをした方が良いよ。

で、原因を取り除く為と治療方法なんだけど、アクアセイフの濃度を上げて続ける事と、水換え。
10L程度の水槽だと、毎日1Lの水換えは不足。亜硝酸塩態窒素の濃度が下がるのは1時的な物にすぎないよ。
毎日1/3(3L)の水換えか、1日置きに1/2(5L)の水換えをすべき。1週間で最低20Lの水換えが必要。
これは何時起こるかわからない急激な亜硝酸濃度の上昇を防ぐ為。

頻繁な水換えは良くないって言われるけれど、それは完全に立ち上がった水槽での話。
お大事に。
921pH7.74:2008/03/06(木) 18:09:21 ID:FNU8sepw
>>916
うん。
で、自分にはどうにもできないと思ったので、アクアリウムをやめる決心をしたんだ。

水槽は洗って天日干し。
器具は熱に強い物は熱湯と塩素で処理して天日干し。
他は塩素で処理したあと天日干し。
バケツやホースは新調。
1月後にベアタンクで水を回して、さらに1週間後にパイロットフィッシュを買ってきて入れてみた。
見事に発症。

こういったことを何度か繰り返し、もう諦めることにした。
922pH7.74:2008/03/06(木) 18:27:04 ID:Hkmebe3H
>>921そこまでくると水道水じたいに問題とかはないのかなぁ?カルキが入ってたら大丈夫ってもんでもないだろうし…大丈夫なの?
923914:2008/03/06(木) 18:45:57 ID:k9CNmeHm
>>920(917)さん
ありがとうございます。

水質チェックのタイミングが間違っていたのはショックでした。
確かに、薄めてから測定するのはおかしいですね。お恥ずかしいです。

念のため薬も用意しつつ、
今日から毎日3Lの水換えをして様子を見ようと思います。
アクアセイフも倍入れてみます。

鷹の爪は、私も「これは絶対違う」と思ったのですが、
不安でいてもたってもいられず入れてしまいました。撤去します。

丁寧に教えていただきまして、ありがとうございました。
924pH7.74:2008/03/06(木) 18:52:16 ID:FNU8sepw
>>922
水道水は調べてないですね。

リセットも詰めが甘い部分はあったと思う。
ポンプなんかは、内部までは天日干しの効果はないだろうし、
もし乾燥や紫外線に強い休眠シストを形成する原虫等だったら、
自分のやったリセット方法自体が無意味だった可能性もあります。
925pH7.74:2008/03/06(木) 18:56:31 ID:XvYAHZIY
>>924
最初に君が医者へ行った方がいいかも。
926pH7.74:2008/03/06(木) 19:11:33 ID:Hkmebe3H
>>924アクア歴は長いのかな?
私は経験浅いですが似たような経験ありますよ。
色々薬浴させましたが治らず。それでこんな結論に達しました。魚の痒がる行動はウイルスや寄生虫に限ったことではなく、魚が水質変化でエラに違和感を感じるだけでも痒がるのではないかと。
神経質にならず、ほっといたら治る(笑)
でも、そんな簡単なことじゃないかも知れないですけど…
927pH7.74:2008/03/06(木) 19:33:01 ID:FNU8sepw
>>926
12年くらいですが、決して上級者ではありません。

>魚の痒がる行動はウイルスや寄生虫に限ったことではなく、
>魚が水質変化でエラに違和感を感じるだけでも痒がるのではないかと。

自分もそう考えて、1年間試行錯誤をしつつ様子を見てきました。
が、他の水槽への広がり方などから、少なくとも感染症であることは間違いなさそうです。

劇症にならない限り死ぬようなことはまずありませんし、病気と付き合っていくという飼育もありかなと思います。
でも今のところは、今いる生体が寿命を全うするまで飼育したら、もうそれで終わりにするつもりです。
928pH7.74:2008/03/06(木) 19:44:55 ID:Fja37arq
>>926さんの魚は治ったの?
今でもこすり付ける動作をすることがあるの?
929pH7.74:2008/03/06(木) 19:45:12 ID:Hkmebe3H
>>927私は、水槽飼育を始めた頃から痒がってたので、こんなもんなのかな?と思ってたのですが…。
なんかのウイルスでしょうね…うちも感染だなこれは(笑;
930pH7.74:2008/03/06(木) 19:48:49 ID:Hkmebe3H
>>928治ってません(笑)
痒がるのと痒がらないのとたまに痒がるのと居ます。でも全部元気なようです。
931pH7.74:2008/03/06(木) 20:04:30 ID:FNU8sepw
>>930
うちのと同じっぽいですね。
擦り付ける以外はいたって健康と。

付き合っていくしかないのでしょうね。
自分は、擦った拍子に怪我をしないように、レイアウトはほとんど取り除きました。
932pH7.74:2008/03/06(木) 20:38:42 ID:Hkmebe3H
>>931うちは砂利ありです。でもそんな激しく擦り付けたりしませんよね?
餌時に比べるとましなので(笑)軽〜く左右にドリフトしながら泳ぐ感じですかね
933912:2008/03/06(木) 21:30:06 ID:ozQPeJve
912です。
赤コリも色が抜けてきたため、グリーンFゴールドリキッドを購入し
30分に5mlずつ投与しています。今15mlまで投与しましたがこのペースで大丈夫でしょうか。
コリたちはヒーターの下であまり動きません。
また、この状態でフィルターを動かしても良いのでしょうか。現在活性炭は抜いて停止させている状態です。
934pH7.74:2008/03/06(木) 22:07:52 ID:Hkmebe3H
>>933少し薬の投入のペースが早いような気がします。私なら一時間くらい間隔を開けます。特にグリーンFゴールドリキッドはphも上がるので尚更ゆっくりと。
フィルターは回して良いと思います。多めの水換えをしてありますよね?
オキソリン酸は硝化菌にはダメージを与えない、とか話がありますが、それは間違いらしいですよ。
935912:2008/03/07(金) 00:18:11 ID:PClJVKzR
返答有難う御座います。
あれからペースを落とし現在25mlまで投与しました。
観察していると皆砂をほじっているのですが餌はしばらく与えないほうが良いでしょうか。
使用方法には5〜7日間薬浴と書いてあるので5日程薬浴させてから
プラケに生体を移し、ココア浴をさせようと思っています。
何か不適切な事がありましたらご指摘願います。
936pH7.74:2008/03/07(金) 01:05:38 ID:sdDKJWA2
ココアに含まれている成分オレイン酸が、エロモナスが張るバリアと細胞膜を破壊すると言われています。
ですのでココア浴→オキソリン酸という流れで薬浴したほうが効果的だったと思います。
ですがオキソリン酸+ココア浴という治療法もあります。というかこれがエロモナスに一番効くらしいですよ。
937pH7.74:2008/03/07(金) 01:28:42 ID:sdDKJWA2
>>912エロモナスが直接の原因ではなさそうな気がします。
カラムナリスだけであればグリーンFゴールド・リキッドの薬浴のみで少し様子を見てみてはどうでしょうか?この薬は繊毛虫にも効くようなので、ひょっとすると痒がりも治るかも知れませんし。
938pH7.74:2008/03/08(土) 02:12:07 ID:gyv2UhOZ
人間の腎臓病の人なんかが使う塩分濃度系って水槽の塩分濃度も測れますか?
3000円くらいでデジタル表記なので、使えたら病気の時とかに便利かなぁと思ってます。
939pH7.74:2008/03/08(土) 03:49:39 ID:Cb0hRJrM
>>938
使えるだろうけど、性能的には微妙じゃないかな。
3000円くらいのって、0.2〜0.3%刻みくらいで3段間表示とか、せいぜい7段階表示とかじゃない?
0.5%の塩水を作ろうとして、0.4〜0.6%の範囲に入ってたら判らないってことだからね。
常用するわけじゃないから、性能を承知した上で目安として使うんならこの程度でも十分なのかな。

参考までに、海水用の塩分濃度計、1500円程度の箱型ので、5〜40pptで、メモリは1ppt刻みとか。
これは%にしたら、計測範囲0.5〜4%、メモリは0.1%単位ってこと。
アナログ式の場合はメモリの数分の1まで読み取れる。
なので、上記のデジタル式のと比べたら、分解能は10〜20倍くらい。
940pH7.74:2008/03/08(土) 03:51:55 ID:Cb0hRJrM
書いててなんか違和感あるなと思ったら、メモリって変だよな。目盛りだよな。
941pH7.74:2008/03/08(土) 14:08:51 ID:gyv2UhOZ
>>939
メモリで違和感なく気付かずよんでたから大丈夫w
海水用のもそんな低い数値まで測れるんですね、人間のに海水は測れませんって
書いてあったので無理だと勝手に思ってた。 ちょっと今からショップ行ってみてくる!
ありがトン!
942pH7.74:2008/03/10(月) 12:39:24 ID:lubwNWHM
上の相談者じゃないけど、今晩ココア浴やってみます。
森永買って来たけど、森永よりバンホーテンの方が実績があるようなので
バンホーテン買って来てチャレンジ。
水10Lなので、塩水0.5%+グリーンFゴールド10ml+ココア1〜2g で。
何か不安。
943pH7.74:2008/03/10(月) 12:54:08 ID:8Jgjo/Vy
>>942
ココア浴する前に、微量のココアの塊を食べさせてみれ。
生体によっては、口に含んだ途端に暴れだすやつもいる。
うちの琉金なんか、もの凄い事になったぞ。バンホーデンのココアは苦いからな・・・
944pH7.74:2008/03/10(月) 17:53:20 ID:y0lPI7wa
>>942
うちもココアお湯で練って玉つくって食べさせました。うちの金魚はみんな好きみたい。
ココア浴だとフィルター汚れるので餌から試すのがいいかと。
うちはケーキのパウダー用の、乳脂肪いっさいなし、カカオだけのを買いました
945pH7.74:2008/03/10(月) 20:18:18 ID:6Pwkm1gP
香料とか入ってるのあるけど、そういうのはやっぱ良くなさそうだよね。
人間だとウンコの匂いや口臭対策で香料入りのサプリとかあるけどね。
946pH7.74:2008/03/10(月) 22:10:04 ID:lubwNWHM
>>943
良い事聞いた!ありがとう!ちょっと食べさせて様子見てからやってみる!
>>944
フィルターは水作なんだけど、餌なら回したままでいいですかね?
ケーキ用の<乳脂肪一切なしとか、それは盲点だった。
でももう森永、バンホーテンの2個も純ココア買ってしもうたので、
バンホーテンでトライ!
>>945
こんなにココア浴が浸透してるなら魚用のココアパウダーを売り出すべき!
947pH7.74:2008/03/10(月) 22:29:34 ID:UV39U3ya
>946
いや、純ココアなら大丈夫だよ。

「ミルクココア」みたいなのがダメということで。
948pH7.74:2008/03/10(月) 22:49:58 ID:lubwNWHM
ちょっとやってみたら
おいしくてワッフルワッフルしてるのか、グワァァ!!言うてるのかわからん動きをしました。
だけどその後、水面でくれくれ言うのでもう一粒落としたら凄い勢いで食べに来てました。
うちの子はいけそうです。でもなんか今日は怖くなったので/笑、
投入は糞の様子見て明日の朝にします。
949pH7.74:2008/03/11(火) 00:05:40 ID:y2ECSvGW
実は下痢してうんこ大量
950pH7.74:2008/03/13(木) 21:43:59 ID:Dq4ZnYVc
初白点病です
トランスルーセントグラスキャットに白点のようなものが付着しており即座に隔離メチレンをしたのですが本宅の水草水槽が心配です
今のところ本宅の混泳相手には出てないようなのですが、ほかの魚にも影響ありますよね?
唐辛子を入れても水草に影響はないのでしょうか?
またテンプレの水換え一日おきというのは2日に一回という意味ですよね?
951pH7.74:2008/03/13(木) 21:57:01 ID:IkxVsWzj
>>950
>>3以外に言う事は無い
952pH7.74:2008/03/13(木) 22:05:27 ID:Dq4ZnYVc
>>951
う〜ん水草大丈夫かどうかこの文から理解するのはちょっと・・・
953pH7.74:2008/03/13(木) 22:34:19 ID:zNPjxkdC
そんなことを言ってるとゆとりと罵られるよ。

君の知りたいことは>>3からも読みとれるし、
それ以前にメチレンブルーの説明書に書いてある。
954pH7.74:2008/03/13(木) 22:39:18 ID:Dq4ZnYVc
>>953
すいません
当方文才がない様で・・・
唐辛子が水草に影響があるかという意味の文を書いたつもりだったのですが・・・・
メチレンブルーなんか水草水槽に入れるわけないですよ(*^_^*)。
955pH7.74:2008/03/13(木) 22:43:45 ID:zNPjxkdC
そんなこと言わずに「ゆとりはお前だ」って罵ってくれよ。
956pH7.74:2008/03/13(木) 22:47:46 ID:Dq4ZnYVc
>>955
どういう意味なんですか?
釣りだったのですか?
957pH7.74:2008/03/13(木) 22:57:32 ID:zNPjxkdC
釣りじゃないよ。
素で勘違いしたんだよ。
Mだからどうせなら罵ってくれた方が嬉しいのだよ。

ま、おとなしくマラカイトグリーンを使った方がいいよ。
シリコンに色付くけどね。
それが嫌なら、一時的に水草水槽から魚を全部出してしまいなさい。
白点虫は魚に寄生できなければ死ぬから。
水換えも忘れずに。
958pH7.74:2008/03/13(木) 22:59:01 ID:Dq4ZnYVc
>>957
トンガラシも水草に効くのか・・・
959pH7.74:2008/03/16(日) 12:52:57 ID:L+Uhn84Z
>白点虫は魚に寄生できなければ死ぬから。
正確に言えば・・・
白点虫の仔虫の一部は生体に寄生できないと、96時間で餓死する。
それ以外の白点虫の仔虫の一部は底砂の中に餌を求め、そこである成長をする。
あるいは、水草に付着しそのまま耐久卵になる物もいる。

ある程度のサイズ(500μ以上)に成長した白点虫は耐久卵や休眠卵になり底砂にまぎれる。
960pH7.74:2008/03/19(水) 14:01:02 ID:Xw/bvOnh
90cmのプレコ水槽でウオジラミ発見!
14匹中の3匹にくっついてました

全匹掴みだして確認+ピンセットでの除去、
イソジン塗りで処置したんですが、やっぱ数日後にまた出てくるのかな?

殺菌灯は設置しているけどウオジラミには効かないっぽい?
リフィッシュも一応準備はしてあるんだけど、なるたけ使いたくないんだよね

高温塩浴+殺菌灯で何とかなりますでしょうか?
961pH7.74:2008/03/19(水) 17:09:15 ID:nva/3aKY
ウオジラミはでかいからなぁ・・・殺菌灯で殺せるサイズでは無いと思うけど?
一番良いのは、ピンセットで1匹1匹取り除く事かな?
962pH7.74:2008/03/19(水) 20:45:09 ID:3TcgS5aY
おれもウオジラミ持ち込んだことあるよ
せっせと一匹ずつピンセットで取った記憶がある
イソジンがなかったから赤チンを塗ったよ
数日おきに1〜2週間続けてなんとかなった希ガス

そういえばウオジラミの繁殖サイクルってどうなんだろうね?
963pH7.74:2008/03/21(金) 00:52:09 ID:RY092edx
すみません質問します

大晦日の屋台の金魚すくいで採ったフナ金が一匹今まで見た事の無い
状態になっています
体長は10cmちょいですくって来た時から、側面両サイドと頭部の鱗が
多少とれてたんですけど非常に元気で餌も他の金魚の分も全部食べる
勢いであまり心配していませんでした
それが先週から頭部の傷跡付近が膨らみ出して、とうとう1cmくらいの
風船みたくなってしまいました
それでも異常に元気なのですがwとりあえず他のコに移ってら大変なんで
隔離しようと思います
いろいろググってみたんですけどこのような症状はなかなかありません

どなたか教えて下さい
宜しくお願い致します
964pH7.74:2008/03/21(金) 00:57:17 ID:0HJOmfeE
965pH7.74:2008/03/21(金) 01:10:59 ID:RY092edx
>>964
?ォクスです
残念ながら?これでは無いようです
見た目には人間の水膨れみたいな感じです
触った訳ではありませんが柔らかい感じです
966pH7.74:2008/03/21(金) 05:20:07 ID:WbuUyz3X
金魚を外飼いしてたんだが、暖かくなってきた途端に尾腐れ病が…
967pH7.74:2008/03/22(土) 00:48:49 ID:WM8UCbkE
【水槽の水量】・・・普通の60規格満水
【生体種類/サイズ/個数】・・・グッピー10〜15、ネオンテトラ5、イシマキ貝6、水草多数
【症状】・・・ネット注文で買ったグッピーのうち一匹が到着した時点ですでに尾ぐされ、尾の半分くらいが白く侵されて無い。
【発病日/気付いた日】・・・4日前、魚が到着した時点で
【最後に水換えしたのは?(量も)】・・・一昨日1/5ほど
【通常の水換え頻度】・・・毎週1回、1/5〜1/3量
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】・・・pH6.5〜7.0、23℃
【自分でした治療方法】・・・魚が到着した時点でビニール越しに尾ぐされが見えたので
尾ぐされの一匹のみをバケツに隔離して10年前のエルバージュ規定量半分で薬浴、2日後バケツの水を入れ替えてエルバージュ規定量と海塩0.25%で薬浴、絶食中で今日に至ります。
【備考】・・・今の所メイン水槽の他の魚は異常無いようです。もう10年以上これ程の程度の病気を見た事が無かったので対処の方法等忘れてしまいました。
魚を新たに水槽に入れたのも久しぶりです。今まで魚が調子を崩しても薬を使わず放っておいたら回復するような環境でしたが、今回病気の魚はすでに初期症状より進行してマズイ感じだったので隔離しました。
なるべくなら助けてやりたいのですが、どれくらい薬浴を続ければ良いでしょうか?また途中エサをやらないと流石に餓死してしまいます、給餌のタイミングや方法等教えていただけると幸いです。
今手元にある薬品はエルバージュ、メチレンブルー、アグテン、グリーンFクリア、どれも10年位前のものです。
968pH7.74:2008/03/23(日) 02:11:30 ID:lnJPX+n3
水が汚れていたり、水質がその魚にあってなかったりすると
病気になるのはわかる。でも、水がきれいで水質も合ってても、
やっぱり病気になる。うちの水槽、水はクリスタルクリアだし、
水質も問題ないんだけど、それでもやっぱりときおり白点が出る。
底床全換えするべきかな。細かい砂利使ってます。
969pH7.74:2008/03/23(日) 15:25:06 ID:60KGv/7k
>>968
水かきれい?見た目が透明だから?
水質も問題なし?もしかしてpH調整するのに調整剤使ってるとか?

勘ぐり過ぎかな。
970pH7.74:2008/03/23(日) 16:38:03 ID:FSQI7KqB
>>968
967です。
私個人の環境では、今まで白点に関しては外部からの魚や水の持ち込み以外で自然発生的に発生する事は一切ありませんでした。
養殖場産の、特に金魚はかなりの率で白点を持ってますので一度予備水槽で根治、退治してから本水槽に入れると後が楽かと思います。
971pH7.74:2008/03/23(日) 18:01:26 ID:9EW6HerY
>私個人の環境では、今まで白点に関しては外部からの魚や水の持ち込み以外で
>自然発生的に発生する事は一切ありませんでした。
それがどうした?
水質が問題無かったと言えるのは、白点病が発生してなかった時だけの話だろ?
いままで水質に問題無かったから、今後も未来永劫水質が悪化することは無いとでも言うつもりか?

>養殖場産の、特に金魚はかなりの率で白点を持ってますので
白点虫はいつでもどこにでもいる。
人間の目で見える状況まで繁殖するかどうかは、水質、温度、酸素溶解濃度による。
972pH7.74:2008/03/23(日) 19:12:20 ID:FSQI7KqB
>>971
>それがどうした?

読み取れませんか。白点は一度根治、退治したら外部からの持込が無い限り数年〜10年単位で「出ない」と言っているのです。
だから>>968本人が水質は問題無いと言っているのを信じれば、
根治なり生体総隔離なり砂利総入れ替えなり好きにして、出ない状態にできれば良いと思ったのです。

アクア20年程度の経験では、繰り返しになりますが
私の環境では白点は一度根治、退治したら外部からの持込をしないかぎり出ません。
973pH7.74:2008/03/23(日) 20:48:24 ID:zlc5ZzFU
金魚が松カサになっちゃった …(´・ω・`)
赤班病っぽかったからゴールドFリキッド+塩0.5+ココアやって
塩だけにして一週間、今日本水槽に戻そうと思ったら松カサ…。
エロモナス悪化しとるがな…。薬餌もやってたんだけど、水汚くなってたかも…。
本水槽復帰は延期でエルバージュ+塩+ココアで24時間浴するっす…。
エロモナス恐ろしす…。
974pH7.74:2008/03/23(日) 22:13:50 ID:lnJPX+n3
>>968です。水がきれいというのは、ごく単純に、汚れてない、
という意味で言いました。濁ってないとかフンだらけではない
などの見た目の意味です。白点や尾腐れの病原菌がいるかいないか
という意味ではありません。
週に一度、30%の水換えをしてます。水質は汲み置き水を使う
だけですが、魚に合った水質なのでpH調節剤は使ってません。
ふた月ほど前に白点が出たときに、本水槽ごとトリートメントして、
水草も全部取り替えました。が、今朝また、なんだかヒレがアヤシイ
子を一匹見つけたので、前回換えなかった底砂を換えた方が
いいのかな、と思ったのです。
975pH7.74:2008/03/24(月) 18:56:44 ID:lxDxQRhc
【水槽の水量】・・・約2リットル
【生体種類/サイズ/個数】・・どじょう、一匹
【症状】・・・全身に水膨れ。
【発病日/気付いた日】・・・1週間程前。
【最後に水換えしたのは?・・・今日。半分ぐらい。
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】・・・無確認。今は15℃でした。
【自分でした治療方法】・・・メチレンブルーで薬浴してましたが、改善されず…。
【備考】・・・ぐぐってみましたが、よくわかりませんでした…。
よろしくおねがいします。
http://www.ownerpet.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45451538&recon=3296152&check6=2097125
976pH7.74:2008/03/24(月) 19:02:45 ID:lxDxQRhc
ageます。
977pH7.74:2008/03/24(月) 19:05:17 ID:lxDxQRhc
ミス…。
978pH7.74:2008/03/25(火) 00:28:44 ID:aojsLk75
エロモナスは殺菌灯で予防できますか?
979963:2008/03/26(水) 01:13:09 ID:D7/G2dvP
>>963です
頭部の突起物は柔らかいゼリー状で引っ張ると取れました
その後も異常に元気でガンガン泳いでいますが、一応他の金魚とは
隔離しています
取れたとこは鱗が禿げた元の状態です
何か御存じの方お教え下さい
980pH7.74
>>979
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/71/0000368171/79/img84754eadzikezj.jpeg(尾びれ付け根の腫れ)
http://www.takuzushi.com/nishikigoi/rinsho0510-/otafuku/rinsho-otafuku.html
こんな感じなのかな?
上の金魚は観パラDで治したらしいけど、腫れって大体内臓系やられてる感じだからなぁ…。