【白点】病気の情報交換スレpart2【尾腐】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
●良スレにつきPart2たてておきます。

魚のお医者さんは私たち飼育者です。
白点病一つでも唐辛子、塩、薬など色んな療法があります。
本やwebを色々調べても、そこに書いてある通りに行くとは限りま
せん。
病死する魚を少しでも減らせるよう情報交換しましょう。

追伸:加温・塩・唐辛子・大根おろし汁等,薬を使わない場合のガイドラインのカキコよろしくっす。
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 22:55:11 ID:c0cfzxCt
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 22:58:13 ID:IEY5kEDw
4989:05/01/11 23:28:57 ID:809br3sb
濾過層で育てると水は綺麗になったりしないのかね?
情報きぼーん
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 23:33:18 ID:Rvt8g/Zv
魚の腹がちょっと膨れているのですが、これは病気ですか?それともただ単に太ってるだけでしょうか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 00:08:25 ID:ltiU2ph1
>>1
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 00:08:47 ID:hj9x7G+M
>>4
上部ろ過器のウールで植物を育てるってこと?
なるよ当然。
目に見える程の効果は流石にないと思うけど。

>>5
色気づいたらそうなるよ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 10:06:53 ID:18aFhlaf
>1


確かに薬品には取り扱い説明書あるけど、唐辛子とかにはないもんなw。
定量的にやってる人がどのくらいいるかわからないけど経験的な実績の積み重ねでその辺りを探れるといいね。
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 16:55:27 ID:JiFJUioX
>>4
水上に葉っぱがでる植物の場合、吸い上げた水は葉から蒸散されて
水槽には戻らないから、毎日極々少量ずつ水を換えるのと効果は一緒。
つーか、スレ違い。

10名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 23:17:39 ID:esnZ7R0U
新しい魚を入れたら白点が出たので鷹の爪準備。
下ごしらえ中に鼻ほじったら地獄を見た。
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 23:48:35 ID:huwZl6In
☆になっちゃいました〜エヘラ〜
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 00:22:36 ID:cg5sGDWA
うぐ…
今日家にかえったらグッピー水槽のオトシンの腹が妙に膨らんでいて、エラ呼吸のスピードもおそかったし、
手持ちに薬もなく鷹の爪を3コほどパワーボックスの中にいれてみました。
そのまんまですw>下ごしらえ必要でした? 量的に多すぎたかと心配なのですが…

なんか元気なグッピーとかの全滅怖いな… 量って多すぎたでしょうか?
さっきいれたばっかなのですが… 再度パワーボックスとめて1本ぐらいにしてきたほうがいいでしょうか?

と、いってもこの時間じゃレスは期待できないか… とほほほ
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 00:28:13 ID:cg5sGDWA
追伸;水槽は60センチです… やばいな… 明日の朝が怖い…
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 00:41:42 ID:d0i+EO5w
3本くらい大丈夫と思う。
だって俺10本くらい入れた事あるしw
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 00:45:37 ID:cg5sGDWA
>14
レス感謝っす。
安心して寝れます。ただオトシンはかなり悪そうです。明日は期待できない模様…
なんで あんなに腹がふるれてるんだろう… 何喰ったんだろうか…

明日結果レポします。
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 00:46:44 ID:5AWpjYWb
赤ちゃん身ごもってるんじゃないの?
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 00:55:51 ID:d0i+EO5w
食い過ぎとか、便秘だったりしてね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 01:13:41 ID:cg5sGDWA

>16,17さんレスありがとうございます。

うーん ただ病気っぽいんですよね…
粘ってフォトとってみました。

http://white.jpg-gif.net/bbsx/23/img/178809.jpg

携帯で分かりにくいのですが、お腹ふくらみ過ぎ…
あと… 今気づいたのですが眼も膨らんでませんか… ああ…
明日の朝が怖い…
1918:05/01/13 10:25:35 ID:LNg1JHhM
今朝水槽確認しました。オトシンは★になりました。
腹や目の肥大・体力減退に気付いたのは昨晩で、病名等不明のでしたが60センチ水槽パワーボックスに、たかのつめ三個を無加工で投入しました。

他にグッピーや海老がいますが今のところ影響はないようです。
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 19:54:30 ID:Luz1CfF/
>>19
腹が膨れたのは腹水病。目の突出はポップアイ。
と仮定して、原因はエロモナス菌が考えられます。
この場合、塩水浴にグリーンFゴールドリキッド及びパラザンDが有効と思います。
鷹の爪入れても無駄な希ガス
2118:05/01/13 20:38:20 ID:LNg1JHhM
再びレスありがとんです。
今日は新年会でまだ抜け出せないのですが…

かえって薬浴してみます…
あ、そんな薬ないな… 塩浴だな…

何グラムぐらい投与でしょうか?
60センチ水槽でグッピーの家族と海老沢山で構成されてまつ

水草と海老は諦める覚悟あります。ただそちらのほうが値段高いのですが…
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 20:42:22 ID:d0i+EO5w
他が元気なら、水替えして様子見たほうがいいような。
2318:05/01/13 22:45:16 ID:LNg1JHhM
水は貯めてあるので、かえてみます。
ところでグリーンFリキッドならあるらしいのですが代替できますか?

主成分はメチレンブルーらしいです。

新年会終了し今から帰宅します。水槽みるの恐い…
2418:05/01/14 00:15:00 ID:+9egpA/2
どうも! 帰宅しました。
連続カキコすいません。
とりあえず電車内で前スレ確認0.5%塩浴してみることにします。
とりあえず現段階で症状が出ている魚はいないので、二日放置してその後水替えを毎日して濃度を薄めていく方向で処理しようと思います。

様子見も考えたのですが,こいつらは症状みようにも死んでしまわないと気づきそうもないので…

うーん難しいです。 でもありがとうございました。
この経験を糧にさらに経験値をアップさせていこうと思います。
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 12:29:18 ID:l1qtq4PH
>>18

エロモナスにはオキソリン酸です。
メチレンブルーで効果があるのは白点くらいだよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 15:11:33 ID:p5SAcv0d
飼い出して一週間ほどの金魚なのですが、尾びれに白点がみられます。
でも、指でこすってみると簡単に落ちるのですがこれって白点病なのでしょうか?
もし疑わしいなら早期に治療開始した方が良いですよね?
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 15:41:53 ID:9DhlYnDT
白点病には唐辛子が効くと聞きましたが、60cm水槽にはどれくらい入れればいいんですか?
また、水草には害はありませんか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 20:50:58 ID:jLAWnFiM
メダカ水槽に尾腐れが発生したので、1週間2日に1回3分の1の換水をしました。
症状が悪い方向に向かっているようなので、グリーンFゴールドを買ってきて
規定量入れたのですが、どれぐらいの期間入れておけばいいのでしょうか?
濾過は止めて、加温はそのままつけているので25度ぐらいです。
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 22:07:33 ID:UxO14F5C
>>27
それより水温上げてアマゾングリーン投入のほうが確実に効果あるよ。
水草、バクテリアに影響しないしね。

唐辛子は何度か試したけど効果のほどは、期待出来ないかもよ。
もし入れるなら中の種をとって5本位をネットかなにかに入れて投入してみては?
唐辛子が水草にいいのか悪いのかはわかんね。塩は水草にはダメだし。
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 22:11:23 ID:9DhlYnDT
29
レスさんくすです。
とりあえず唐辛子入れてます。
薬は今メチレンブルーしかないんですが、これは水草にはマズイですよね?
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 22:47:56 ID:N7Unx2GU
メチレンブルーは水草を枯らします。
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 00:15:48 ID:D1QEAqWK
前スレを読むと出てますが…(以下前スレを斜め読みしたまとめ)
違ったら指摘してください。

60センチで5本〜10本の鷹の爪を投入している人が多いみたいです。10リッターで1本ぐらいの割合?
しかしこればっかりは産地やロット,保存状態でも違うと思います。また下ごしらえをするひともいるようですので定量化は不可能でしょう。

塩の場合は0.5〜1%が定説みたいです。結構な量を投入します。

期間はについては前スレでは言及はなく,目視で症状がなくなったら止めるような感じみたいです。

白点病等は水温をあげるのも効果的らしく28〜30度を上限に加温している方がおおいようです。
塩浴・薬浴中は水替え頻度を上げ

前スレ斜め読みすると分かりやすいですよ。上記の内容はあくまでも斜め読みの結果なので,前スレを熟読の上,処方してあげてください。
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 06:15:40 ID:MqACjoTN
26ですが、白点病の白点って、簡単に落ちるものなんでしょうか
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 08:54:40 ID:RzFGAbqA
白点なんかなら点がなくなったら治療できたのがわかるんだろうが、
すぐ再生されない病気(穴あき・尾腐れ等)は薬浴の期間が難しいね。
これだけ症例?があるんだから、各自直ったときの報告をすれば
病気の対策が一目で分かるものが出来てもいいと思うんだが、
結局「○○を投与せよ」で済んでしまってるのが現状。
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 12:32:19 ID:iE4EWcjC
うちのプラティが病気みたいなのですが、自分では何の病気か判断できません。
各鰭と口に白い塊みたいなのがついてます。体にも少しついてます。
誰か病名と治療法を教えて下さい。

これはプラティの画像です。
http://g.pic.to/2vey
携帯カメラで撮ったので見づらかったらすみません。

文章下手でごめんなさい。
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 12:39:31 ID:LO2Zb0Q5
白点は寄生虫。28度以上に水温上げると、生体から離れる。死にはしないので、
薬で殺すか、塩だな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 14:12:20 ID:DkRyYIw/
俺の場合は、白点出たら5本の指でつかめるぐらいの塩を2回溶かし、グリーンFクリアを
ピペットで軽くすって入れる。
最初の頃は細かく計ってやってたけど量とかいちいち計らない。
水槽の大きさ違ったら、量を心持ち変えるぐらい。
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 18:25:18 ID:W99Lc89c
>>37
30cm水槽と90cm水槽でもそれか?
塩を入れる量の基準としては不適当だな。
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 22:45:31 ID:IVElLgZh
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 22:52:26 ID:iE4EWcjC
>>39さん
携帯しか持っていないため見れませんでした…すみません。
わざわざありがとうございました。
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 23:10:11 ID:IVElLgZh
>>40
たぶん白点病じゃないかな
治療は塩か薬
薬は水草や底砂の事を考えるとマラカイトグリーン液がいいと思う
水換えして投薬汁
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:19:10 ID:GrbO3ufH
山葵ってダメかな?
あのツンとくる成分はなにかに効かないかなと思ってみるテスト。
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:42:48 ID:CL41XcMs
殺菌効果はすげいらしいね。
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 12:36:56 ID:fRs7c1w2
山葵もれもかなり気になってんのよ。
水草水槽なんで薬や塩が使えないので。
先日白点が出たんで試そうと思ったんだが、ただでさえ
病気でてんぱってるときに
チャレンジ精神を呼び起こすのは難しい...
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 13:03:09 ID:EfMOnH5U
白点病が発生した場合、その水槽そのものに薬品を放り込むのがベストなんでしょうか。
それとも、魚だけ別の水槽に隔離して薬剤を使用するのが良いのでしょうか
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 13:14:57 ID:dz7lObl6
>>45
後者。一部を隔離じゃなくて、魚は全部一週間以上移動して薬浴ね。
水温は27-29℃で。
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 13:20:15 ID:EfMOnH5U
>>46
すばやい返事ありがとうございます。
水槽にも多数のシストが残るそうですが
水槽も消毒なりなんなりしたほうがよいのでしょうか
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 14:11:21 ID:gZ0vtGSL
>>47
耐性があるものもいるらしいけど、通常は水温25℃を超えれば寄生もできないみたい。
ttp://www.echigo.ne.jp/~koi/b1/ks003.htm
白点虫は魚に寄生できなければ一日くらいで餓死するらしい。
ttp://www.aaa-aqua.co.jp/html/chie/byouki/hakuten-seitai.html

まあ、29℃にしておけば隔離、薬や塩、唐辛子など、その他の処置は必要ないかも。
でも魚は寄生されて体力を使っているから餌やりと水換えをこまめにしておけば?
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 14:24:16 ID:EfMOnH5U
なるほど、参考になります。
金魚なんですが、とりあえず全部別水槽に隔離して薬浴を開始しました。
ヒーターを持っていないので29℃はできませんが、部屋を暖かくしておきます。
一週間ぐらいこのまま様子を見て、本水槽のほうは水をいくらか交換しておこうと思っています。
ありがとうございました
50ムメモ:05/01/16 15:52:07 ID:ub4X62MC
初めてカキコミしますが、あまり急に水温を上げるのは魚にダメージがくると思うんですが。
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 15:59:32 ID:/rT7HWdu
>>49
http://cgi23.plala.or.jp/~AquaCube/database/sickness/hakutenbyou.html
によると

>薬浴を行う場合、病気の魚を別の容器に隔離して行うのが普通であるが、
>この病気の場合、繊毛虫が底砂の中で増殖するので、発生した場合には、飼育水槽で直接治療を行う。

だそうだ。
でも、色々な考えがあるのでどれが正しいのかわからないのではないでしょうか。
金魚がいない水槽では白点の寄生虫が死滅するのだったら効果ありそうだけど>隔離
52アマゾングリーン厨:05/01/17 02:51:25 ID:caCrMdgp
>>45
前スレでもさんざん出たが
アマゾングリーン投入しとけ
ろ過にも水草にも(ほとんど)影響ない
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 12:57:28 ID:rrnHzOLc
どうして確定した情報があるのに、曖昧なことを論じたがるのかね?

>>51
どれが正しいか分からないなんて・・・。
前スレで色々情報交換して答えは出てるんだけどね。何のために前スレがあ(ry
>52のとおりアマゾングリーンかヒコサンを使うのが白点虫には効果的。
水槽にそのまま使うので全体に薬効があるからその後の発生の心配も無し。
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 13:37:03 ID:pLZxIPyx
じゃ、そのログ貼ってね。
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 02:41:09 ID:hIqKSzMM
IEでスレ見ている奴にログなんざ無いだろうよ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 02:42:14 ID:KMT7WZ4o
すみません
日本に住んでない(アメリカ)なので、アマゾングリーンという薬は存在せず
それにあたる薬もどれか不明なのです。
今、水草にも安心、全て自然薬剤をつかった、というのつかってますが
色が汚くて(どす黒い)水槽に入れるのは躊躇してます
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 02:56:33 ID:hIqKSzMM
そうですか。
で?
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 09:51:28 ID:7hQ1hII5
>hIqKSzMM
どうした?実社会でなにか厭なことでもあったのか?
俺で良かったら聞いてやるよ。な?
さあ、話してくれ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 13:02:55 ID:lawoEhX6
ランチュウ、突然しんじゃいました。朝までは元気だったのに。
現在感染症のために隔離中で、狭い水槽に入れていたのがストレスだったのかも。
仕事から帰ってきた時、死んだばかりのようでしたのでもう少し早ければと悔やんでいます。
ランチュウってやっぱり弱いんですね。他のリュウキンやらは元気ですので。
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 14:30:57 ID:8NunrXZV
治療中の餌やりは厳禁だぞ!
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 14:35:42 ID:Hm6EqZ7E
グリーンFクリアには
100ミリリットル中二酸化塩素1000ミリグラムて書いてある。

アメリカだろうが二酸化塩素はあるでしょ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 14:44:28 ID:lawoEhX6
>>60
そういえば昨日、餌やっちゃいました。
それが原因だったのでしょうかね
どうして餌をやるとよくないのでしょう
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 14:47:14 ID:i2uAL/GF
ここで見てアマゾングリーン買って早速水槽に投入!
がっ! 3時間後、規定量の倍投薬していた事が判明;
急いで半分水替えしますた…
大丈夫かなぁ
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 14:50:14 ID:lawoEhX6
あー、金魚死んで悲しい
子供になんて説明しよう
エキスパートの皆さんはたくさん飼っているでしょうから金魚の死なんてそっちゅうですか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 14:55:36 ID:Yq1msz2A
>>63
薬を入れすぎたときは水槽にアクアセイフを
ぶち込めば良いだけ
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 15:06:29 ID:i2uAL/GF
>>65
え!
ちなみにどのくらいの量をぶち込むのですか?
てことは、アクアセイフ使ってると薬は効きにくくなるということですか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 15:36:10 ID:8NunrXZV
>>62
生体が弱っている場合、臓器も弱っています。人間でもそうだが、風邪を引くと、おじやなど消化の良い食べ物を食うよね?
魚も同じで、特に魚は消化不良を起こしやすい生物です。金魚すくいなどで取ってきた魚が次々に死ぬのは、取ってきた当日から
餌をあたえて、消化不良で死んでる率が高いのです。金魚すくいの金魚はかなり弱っていますから・・・
魚は1週間ぐらい餌を食べささなくても死にません。毎日餌食べれるのは自然界では有り得ないですからね。
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 19:53:35 ID:A1UnkZlb
ベタのメスのウロコが開き気味であまり元気もないし、動いてもすぐ水槽の下に落ちていってしまいます。
お腹も大きいので卵を持ってるかもです。
何かいい治療法お願いします。(T_T)
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:20:47 ID:rWxuuvVn
書いてるのを見る限り、寿命で死ぬ前みたい。
せめて何もしないで安らかに見送ろうよ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:54:46 ID:d3ybw9N0
胡散臭っ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:01:42 ID:rWxuuvVn
ずっと前、金魚蜂で飼ってた赤いのはそうだったけど?
親戚おばあちゃんからもそうだって聞いてたし。
信じなくてもいいよ別に。
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:12:39 ID:2p5uKAFZ
元気だった金魚が一晩で死ぬのってどういう原因なのでしょうか
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:15:21 ID:d3ybw9N0
自殺。
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:32:08 ID:rWxuuvVn
学校でイジメられたストレスを荒らしで解消してるんだね。かわいそう…
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 01:03:17 ID:RYleEzsC
>自殺
川魚(特にオイカワとか)はよく投身自殺するよな。
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 10:45:46 ID:yTNm6LR4
闘争で傷ついたと思しきアーチャー、2〜3日で治るだろうと思ってたら
充血にウロコの逆立ち・・・

エロモナスだったんですよォォォォォ!!残念!('A`)
これって本体の水槽もリセットしなきゃいけない?
7756:05/01/19 13:02:18 ID:nTlJ/saN
56です。
水槽に白点が蔓延し、とうとうランチュウ、水泡眼、コメットの3匹が相次いで死んでしまいました。
どうやら市販の薬が効いていないようです。コメットに関しては体にほとんど白点がないのに
突然死んでしまいました。
あと4匹、体中白点がありますが何とかしたいので
メチレンブルー(3ppm)と塩(0.6%)に別水槽で薬浴しています

丈夫なはずのコメットまで突然死してしまったのはショックです。
このスレを読んでいると
「白点なんて大したことない」
と思えるレスと
「重病である」
と思えるスレがあり、その差は何なのだろうと不思議に思っています。
やはり免疫のない、当歳魚などが重症化するのでしょうか
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 13:50:36 ID:9WbpDwrM
テトラなんですがだいぶ前から腹がボールみたいに膨らみ今では、泳ぎにくく体が下に沈んで泳いでる状態なんですがもうダメでしょうか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 13:50:51 ID:RC/TEpkA
白点をなめてはいけません。生体にはかなりのストレスなっていますし、体力も奪われています。
白点自体はさほど恐い病気ではありませんが、そこから併発するさまざまな症状により生体がぽっくり
行ってしまう事は少なくありません。
8056:05/01/19 14:58:35 ID:nTlJ/saN
>>79
ネットや本では、白点がエラに侵入するとポックリ逝くと書いてありますが
それ以外のものでも原因になるのでしょうかね。

今回は新しく買った金魚が持ち込んだものです。
「新しく魚を持ち込むときは一週間塩浴させてから」
という原則が身にしみてわかりました。
反省してます
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 15:28:03 ID:RC/TEpkA
正直、この季節に金魚を購入するのは極力避けた方が無難ですね。きっちりと管理できた店で買うのなら別ですが、
ホームセンターや金魚の取扱が悪い店では、生体が弱っている場合が多いです。症状が目で見て分かるのは買わないと思いますが、
元気に見えても、もうすでに寄生されているものも多いです。金魚の出荷は(奈良)6月頃から本格的になります。多分店でも入荷されるのが豊富なじきですね。
しかし、入荷された直後の生体も環境の変化により、弱っている場合があります。入荷されてから2〜3週間様子を見てから買う人もいるぐらいです。
用心にこしたことはないです。
82名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 15:45:28 ID:AR4U7c/k
いまカージナルテトラ飼ってるんですが、そのうちの1匹
が、お腹辺りに白くて、細い紐みたいなものが輪のようになって
ついてるみたいなんですけど、これって何か虫?
病気ですか?今のところ元気に泳いでますが、気になります。
83名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 15:47:25 ID:uehf8Hz5
普段寄らない店で珍カラのペアを買ったら見事に白点を発症
10年振り2度目の出来事
小型カラシンばかり40ほどの水槽のうち半数に症状が出た
結局落ちたのはその店のペアのみ
病因を持ち込んだのがその個体とは決め付けれないから
その店を攻める気も一切ない
んが
普段しないことをする時はもう少し慎重であれって教訓にはなった
84名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 20:48:29 ID:RYleEzsC
白点にはマカライトグリーンがいいよ。
まぁメチレンブルーでもいいけど、俺はやっぱマカライトグリーンをススメます。
85名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 21:27:09 ID:rEzSpSe7
マカライトグリーンって毒性強いらしいですね。
ホルマリンもそうですけど

メチレンブルーと比べると効果はどうなんでしょうか
特に重症例
86名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 22:26:54 ID:Blm1Ql9M
>>85
チンコカイトだよ

マカライト じゃなくて マラカイト
87名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 23:39:14 ID:9qeoE5HH
水槽に白い1mm程度の虫がちろちろ泳いでいるのですが、
これは白点虫でしょうか?
水槽に虫が発生するのは初めてなものでかなりとまどっております。。
88名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 09:44:39 ID:cXZB7GvZ
>>87
違うと思います。寄生しない限り、白点虫が1_の大きさにはなりません。
89名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 11:56:12 ID:+TXAfJcU
>>87
たぶんミズミミズじゃないかな。
活餌とか水草洗わず入れた場合に侵入してくるらしいよ。

『駆逐方法は水槽のリセット』と手持ちの飼育書に書いてあります。
90名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 15:09:34 ID:cxRfBdcT
>>76
エロモナス病原菌は常在菌です。リセットの必要ナシ。

弱って感染しちゃったのかもね。
飼い主の看病はもとより、アーチャーの体力勝負てとこでしょか。ガンガレ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 16:13:38 ID:nqJDiTCZ
他のスレにも書いたのですが、ココにも書かせてください。
金魚が昨日から体を曲げて水槽の底で横になってでぐったりしているんです。
どうすれば治りますか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 16:51:08 ID:mVPTJOSH
魚病薬はほとんど、毒性、人間には発ガン性がある、などのものが多い。
取扱いは慎重にね。

>>91
神経やられてると思いますが。
水質が相当悪いか、寄生虫か。
残念ですが、どのみち回復は難しいと思います。

>>87
大きさと、ちろちろという表現から、ミジンコの類と思います。
綺麗な水じゃないと湧かないし、魚の餌にもなるのでウマーです。
現状維持を目指してください。

>>89
水ミミズを1ミリの虫と例える人は極めて稀であると思われます。
見たことあるなら分りますが、もっと長いです。白で細長く放っておくと
10mm位の大きさになります。いても特に魚に対して害はないです。
物理的堆積物の浄化が間に合わず(つまり水槽内が汚い)に、これに対して
湧く事が多いです。この堆積物が原因なので、水質と、特に底砂の浄化に
努めて餌が無くなればリセットしなくても自然に消えます。
9387:05/01/20 17:06:41 ID:sowAWgn5
>>88>>89>>92
ありがとうございます!!
すごくホッとしてます!本当にありがとうございました!
94名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 18:08:34 ID:05bwxiFi
>>91
水槽の大きさ、濾過方法、水温、計ってるならPH、同居魚、飼育期間
病魚の様子、いつからおかしいのか等書きこんでください
9589:05/01/20 19:41:22 ID:SbwiMw+s
>>92
スマソ、1mmを1cmと勘違いした。
確かに1_のミズミミズなんていない罠。
謹んで吊ってくる。
9663:05/01/22 01:22:13 ID:gq49Ym1L
アマゾングリーンを多く入れすぎてしまった者です。
その後2日で金魚たちの白点もキレイになくなって
相変わらず元気に餌のおねだりをしています。ヨカッター
念のため、あと一週間ほど規定量の濃度で薬浴させて
徐々に真水に戻していこうとおもいます。
97名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 01:57:53 ID:vfVplutq
>>96
よかったですね
アマゾンってここでの評判どおりよく効くんですね
98名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 11:51:56 ID:JTRLG0yq
結局、白点病に効果がある順番として

マラカイトグリーン
メチレンブルー
アマゾングリーン
その他

ということか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 15:08:54 ID:Ww7FYXjo
断然マラカイトだね。ただ値段が高いのと、取り扱いに注意する事がマイナスだけれど。
100名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 16:32:41 ID:P8hnUHTi
昨日、金魚1匹が赤班らしき症状で死んでしまいました。
この場合リセットの必要はありますか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 19:55:23 ID:ZlmaLXvh
>>100
リセットまでする必要はないんじゃ〜?
赤斑病はエロモナスハイドロフィラ(常在菌)の感染症なので。
102名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 20:57:45 ID:tA1+UxEV
飼育環境は見直した方がいいね
過密飼育になってないか。濾過能力は充分か。水換えをさぼってないか。
103名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 23:42:26 ID:v7LVfCc3
アマゾングリーンとアマゾングリーンFリキッドって、もしや違う成分なんですか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 23:57:50 ID:6cXIfTvB
>>99
ホルマリンはどうですか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 11:13:38 ID:jsabk7vc
ヒコサン最強
106名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 11:43:17 ID:NublnA9x
白点やおぐされのような伝染性の病気が発生すると、そのあと水槽どうしてますか?
まだ菌が残っていると思うので、完全リセット&消毒した方がよいのでしょうか
そうしないと、治療がうまく行っても菌が再び感染する可能性がありますよね
107名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 11:45:13 ID:NublnA9x
>>105
それってマラカイトグリーンでしょ
108名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 12:17:32 ID:jsabk7vc
>>107

言い訳・言い訳・言い訳・言い訳・言い訳・言い訳・言い訳
い                                ・
訳  初心者には商品名のほうがわかりやすいかと。 言
・                                 い
言い訳・言い訳・言い訳・言い訳・言い訳・言い訳・言い訳
109名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 12:38:52 ID:NublnA9x
>>108って
魚介の豊宝大幸の人?
http://www.takara-sushi.jp/p%20kusuri.htm
110名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 15:14:10 ID:6tEPcQeB
↓に出てる消化官寄生虫って、ようするに何病のことなんでしょうか?

351 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:04/05/17 15:38
淡水魚はほとんど水を飲まない。飲水は浸透圧を落とす。
従って淡水魚は体液の浸透圧をキープするためほとんど水を飲まない。
これは意外な事実かもしれないが、魚が呼吸のために口から入れた水は決して消化管には到達せず、
鰓から排出される。それ故、一般的に使われる多くの薬浴は無駄であることが多い。
なぜなら、本来口から体内に入れなくてはならない薬剤、特にコンバントリンなどの
消化管寄生虫に使用する薬は、薬浴では体内、消化管内には入っていかないからである。
111名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 00:32:23 ID:na5RUjt5
3匹かっていて
一匹のみにおそらく白点病らしきものが現れました。
二匹はワキンで病気の金魚は黒出目金です。

二匹は洗ってきれいにした水槽に。
出目金はバケツで薬浴させています。

エアポンプがひとつしかなく
2時間おきに交替に使っていますが、金魚にとってストレスかなと心配しております。
どうしたらよいでしょうか?
ポンプを買うのは最終手段ということでお願いします。
112名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 00:34:59 ID:ggxApyv8
エアポンプを分岐したらどうでしょうか。
私もそれをやろうと思っていますが、どうでしょうか。
113名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 01:02:35 ID:SJ125m68
>>111
基本的に、一匹が感染してると全てが感染しているのと同じじゃないのでしょうか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 10:19:49 ID:ncU9qBCX
ネオンテトラが白点病にかかったらしく塩を入れようと思うんですが
塩入れたらバクテリアとかには影響はないんでしょうか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 11:48:42 ID:bjGCLxyJ
塩入れちゃったらバクテリアの大半が死んじゃいます。
116名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 12:52:34 ID:bOdILyX/
塩入れても1%以下の生理食塩水濃度程度なら、バクテリアには大して影響無いと思うが。
117名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 13:11:11 ID:SJ125m68
自分の知識では

金魚の病気の治療 0.5-0.6%
生理食塩水(人間)  0.8%
海水           3.5%
飽和食塩水      35%

海水ぐらいにならないと殺菌作用少ないんじゃ?
118名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 13:59:15 ID:bjGCLxyJ
すまんこれが抜けてた→(濾過)にいるバクテリアがやられるんですよ。濾過材は塩も薬も吸収します。
まあ、魚飼うなら治療用の水槽(バケツやプラ水槽でも良い。)・ポンプ・ヒーターは用意しておべきだな。
119名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 14:17:29 ID:N2SGBFK2
そこでアマゾングリーンですよ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 14:29:55 ID:bOdILyX/
飼育水槽用のろ材じゃ塩は吸収できないよ。
できるなら海水を飲用水に簡単に出来ちゃうね。

病気治療用のサブタンクを用意するのは同意。

病原体そのものには塩自体はあんまり効かなくて、
塩を添加することにより淡水中よりも浸透圧の調整による負担が減るから、
(浸透圧を維持する=体内に入ってくる淡水を体外へ汲み出す=エネルギーを使う)
病気の時の体力を維持しやすくなる
=快復しやすくなる、とどこかで読んだ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 15:14:12 ID:SJ125m68
でも、確かに塩をいれると驚くぐらい元気になるよね。
最初に見つけた人偉いと思う
122名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 17:27:22 ID:xvPPOtR3
チェリーバルブが松かさ病になった。
いや〜、、、あの松かさ病ってやつは何度見ても鳥肌が立つね(´д`;)
末期の白点病とか見てもなんとも思わないんだけど
松かさだけはだめだ。以前ゼブラダニオがなったときもきつかった。
これって漏れだけ?みんな松かさ病見ても平気??
123名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 23:05:48 ID:PppMrBYV
HCの売場で、魚用の薬品に載ってるマツカサ症状の写真見て
腰が抜けて、店員に介抱されたという話を聞いたことある。


いざ自分の飼ってる魚(セイブンていう種類の金魚)が
なった時は、鱗ボッサボサの体内満水ぶくぶく状態でも、
気持ち悪いってのより、痛そう・つらそう・という感情のがずっと上だったなー。

去年の春、治療の甲斐なく逝ってしまい、庭の木の根本に埋めて供養もした。
その庭の木は、夏に見事に虫にやられたよ('A`)陸の植物はマツカサ苦手??
124名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 23:28:39 ID:Jzl6mL5M
狂犬病とエキノコックス症の発生場所・発生年を教えてください。
お願いします。
125名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 02:49:34 ID:wxeZ6awK
マツカサキモイよね、カラシンは鱗小さいからあんま目立たんけどコイ系の鱗がおおきいのはヤヴァイ・・・
126名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 05:58:24 ID:hbGkNWVL
マツカサ病になる原因は何?
レスみてるだけで鳥肌たってきた・・・気をつけよう。。。
127名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 09:47:22 ID:KEpoYaPm
エロモナス細菌の感染が有力な原因らしい。
128名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 10:02:18 ID:SFRP0vAf
>>127
だったら抗生物質はきかないのか?
人間用の強力なやつ使ったらききそう
129名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 10:23:06 ID:KEpoYaPm
水槽を常に掃除し清潔に保つのが一番らしい。

あと殺菌筒とか有効じゃないのかね。
130名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 11:52:13 ID:wh+y1ooX
よく思うんだが、奈良の金魚の養殖場はアオコが凄く、水質良さそうには見えない。
また、どぶ川のような汚い川でも金魚は元気に生きている。金魚を病気で死なすのは、
よっぽどひどい水槽なんだろうな?
131名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 12:54:41 ID:I3xp0EYs
最近熱帯魚はじめてからあらためて思ったけど金魚ってものすごい強いよね。
実家の水槽なんか足し水オンリーで年に1回しか水換えしなくてガラスフタをあけると耐えがたい悪臭がするけど、
6年モノの金魚掬いで定番のリュウキン?が巨大化して3匹生きてる。しかも手狭な45cm水槽。
ポンプはセッティング時に水を吸い上げるのに5分はかかる力もない10年もののポンコツ。
濾過材に至っては激安のウールマットを水洗いして何度もしようしているぼろぼろの同じく10年もののやつ2枚。

いやほんと、金魚飼いたくなった。
132名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 12:55:38 ID:4Dp5LbPc
病気じゃないけど、ピンポンパールもパット見、マツカサっぽいよね。あまり好きになれない。
133名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 13:44:45 ID:wh+y1ooX
ピンポンは確かに病気だよね。グロだが、頂天眼が俺は好きだな。
134名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 14:02:05 ID:qyDws5c/
ピンポンが松かさになったらどうなるの?
135名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 14:25:31 ID:qyDws5c/
人間用の強力な抗生物質を使えばかなり効果が違うと思うけど
問題はどれくらいの濃度で使えばよいか、ということだね。
あまり入れすぎると思わぬ副作用で死んでしまうかもしれないから。
かといって少なすぎると効かない。

自分の金魚が松かさになればいろいろ試してみるだろうけど。
136名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 14:51:44 ID:wh+y1ooX
俺が考えてるのは、子供用に処方される抗生剤、ペニシニリン系とセフェム系、マクロライド系を使う。
抗生剤の副作用は多分消化不良が考えられるのではないだろうか?腸内の消化を助ける細菌まで殺しますからね。
まあ、餌やら無ければ良いんですが・・・後、試してみたいのがステロイド系ですね。
いくら細菌を殺したとしても、傷を治すのは時間がかかりますし、そこから再発する場合もあります。
ステロイド剤が使えるのであれば、ここが解決できそうですね。
137名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 14:52:02 ID:8rKAyG68
松かさ病なんて、何度も繰返す時点で魚飼う資格無し。

人ごとのようにキモイとか言ってる場合じゃない。
こんなところで、自分の恥をさらしてる時点で飼主は相当ヤバイ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 14:55:31 ID:qyDws5c/
>>136
問題は濃度だよ
139名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 15:15:18 ID:wh+y1ooX
濃度は人間に処方される下限設定を基準に考え、それを大人の平均体重(65キロやったかな?)
に対しての割合をだす。その割合を水槽の水の重さで考えてみてはどうかな?
140名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 15:19:18 ID:qyDws5c/
>>139
どうだろうね・・・
139は医療関係の人?

獣医師とかで金魚の病気を専門にしている人とかいないのかな
薬がずっと昔から変わってないし、松かさのような病気に対する治療も
変わってないのはどうしてだろう。
141名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 15:33:33 ID:wh+y1ooX
>>140
まあ、そんなとこですが、魚や動物は・・・・しかし、獣医がつかっている薬は、
人間のものと同じ物です。体重で割り出して薬の量は決めているそうですよ。
錦鯉などの高価な魚を養殖しているところでは、魚に詳しい獣医がいるかもしれませんね?
また、水族館なんかには詳しい人がいてるでしょうね。琵琶湖博物館は淡水の魚だけの水族館
なので、問い合わせるのも良いかもしれません。私は学生の頃、琵琶湖博物館に連絡をいれ、
ふな寿司の作り方を教えてもらいました。かなり丁寧に教えてもらった事を覚えています。
142名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 15:53:00 ID:qyDws5c/
>>141
ほー、面白そう
白点病とか、松かさ病のもっと専門的な治し方教えてくれるかも。
143名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 16:47:19 ID:SsVD+SU7
白点病で治療中(グリーンF)
3日目。
白点は減ってきてずいぶん元気に泳げるまでに回復。
えさはいつまで禁止でいいのでしょうか?
心配になってきました
144名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 20:11:07 ID:I3xp0EYs
ネオンテトラとかアカヒレが病気で弱ったりすることが多く、
隔離薬浴を何度か試みたのですが、結局薬浴翌日には死んでしまいます。
このサイズの魚だともう治らないことが多いのでしょうか?
ちなみに症状は体中がうっすら白くなってきて水槽上部を力なく漂いだして死んでしまうという感じです。
これは何病でしょうか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 20:43:45 ID:hbGkNWVL
ストレスによる衰弱死





と適当にレスしてみる。
146名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 20:55:14 ID:Qzgk2kYd
うむ。環境に問題ありって感じだな。



となんとなくレスしてみる。
147名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 23:34:59 ID:YhnClX4G
一般的な話だと思うのですが…
動物に人間用の薬を使ってはいけないことになってます。
一般の獣医は可能な限り人間と同じ薬は使わないようにしているはずです。
というのも,動物体内でその薬物の耐性菌が発生してしまい,人間に感染した場合,使える薬が無くなってしまうからです。
魚類に感染する病気が人間に感染するか? というところで,これが当てはまるかは???ですが。
原則はそんな感じだと思います。

148名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 00:14:32 ID:BMDT2mUj
>>147
そうなの?
でも、動物病院って人間の薬で期限が切れたのを買い取って使ってると聞いたけど
149147:05/01/26 00:38:41 ID:CpwV0MKt
>148
これは抗生物質の話です。
ですから実際問題として投薬に医師の処方がいるようなものを、買い取って動物に使ってるなんて…
考えにくいと思います。

ただ、ブドウ糖等栄養剤の点滴や消毒薬等はあり得る話かも。
誰か獣医さんレスしてーw
150名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 07:43:25 ID:cX99uDdW
アメリカではテトラサイクリンの投与が多いみたいだね

http://amos.shop.com/amos/cc/pcd/6109691/prd/8679200/ccsyn/904
151名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 15:55:33 ID:BMDT2mUj
色々調べてみた。

松かさの原因のエロモナスはテトラサイクリン耐性が結構多く、効かない事もある。
ニューキノロンは効くそうだ。
それと、これは人間にも感染するそうだね。
例えば水や泥で遊んで怪我をすると傷口が感染して膿が広がったりするそうだ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 16:02:55 ID:Ki+CC8XF
動物用の薬は基本定には人間といっしょ!犬や猫、ブタ、馬、他いっぱい専用の薬はあるが、
それはその動物特有の病気に対しての薬だよ?動物にしかかからない病気も多くあるが、人間にしか、かからない
病気もある。しかし両方にかかる病気も多くあり、それらは人間と同じだよ。たとえば心臓病や、循環器系。
昔は、人間用を横流しにつかってたのは事実だが、今は動物用の製薬会社もあり、そこは人間用の製薬会社と違い、
管理面が厳しくない。したがって、薬の金額も安くなるんだけどね。また人間と共通の物は、
ジェネリックだから安い。

153名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 16:11:04 ID:BMDT2mUj
>>152
獣医さん?
154名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 16:27:01 ID:Ki+CC8XF
おおっと忘れてた。家畜用の薬を人間が使う場合もあったな・・・・
アナボリックステロイドはボディービルダーが家畜用のトレボロンやイクポイスを
つかってるって聞いた事があるし、勇気ある?馬鹿?
155名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 07:41:02 ID:zf6WdZR0
おまいらバンコマイシンとか入れるなよ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 07:48:43 ID:j9aFtesv
嫌気性に効く抗生物質いれないとね
157名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 08:41:48 ID:eZesFo/g
グリーンFが濃い気がする。
すごく青い
害になるかな
158名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 13:13:33 ID:fYoZF+U8
魚の治療薬の成分ほんとたいした物は、入っていない。
グリーンFなんかはメチレンブルーに消毒液、塩だろ?他のも調べれば、結構薬局で売ってる薬で
しかも安く手に入るかもしれんぞ!
159名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 15:21:28 ID:l/hoSa6U
コクテンフグの白点が全然治らないので6日ほどグリーンFで治療。
で、水流がありすぎた所為も病気の所為かな?と思って、異動先の
水槽の水で、スポイト使いながら、だんだんと水会わせ。

その水槽にいたヒトデがすぐ死んだ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 16:12:19 ID:fYoZF+U8
アマゾングリーンて、育毛促進や咳止めに効くかもな?成分表みてそう思ったよ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 16:21:49 ID:g2ABkFR1
金魚が白点病って言われて、ニューグリーンF入れたら、みんな元気が無くなって
2匹ぐらい死にそうです。どうしたんでしょうか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 16:27:28 ID:fYoZF+U8
>>161
水温は?
163名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 16:46:46 ID:g2ABkFR1
>162
室温15度位の部屋に、水槽置いてます。ヒーターとか水温計とかありません。
寒いのかな
164名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 17:06:02 ID:fYoZF+U8
>>163
発生してから餌はやりましたか?やったのであれば、消化不良を起こしている可能性があります。
また、水温は28度までは上げないといけませんね。温度を上げた場合は必ずエアレーションを
強めに上げてください。ストーンでガンガンにいくぐらいでいいです。
165名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 22:36:57 ID:g2ABkFR1
>164
同じ水槽にメダカがいるので、エサあげちゃいました。水温上げてみます
ありがとう。
166名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 16:02:36 ID:9SzhlDZp
白点治療中のリュウキンが、白点そのものは治ったのに元気が無くなって
(子供がかわいそう、といって餌を大量にあげたのが原因?)
とうとう息も絶え絶えになり、見ている目の前で呼吸が止まってしまいました。
完全に死んだ状態です。

どこかでみた、「人工呼吸」をやってみようと、注射器を使って空気を口から注入・・・
生き返りました。
まだ元気ないですが、今自力で泳ぎ始めてます。

これって何なのでしょう?やっぱり消化不良?
167名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 08:30:14 ID:YJ7z2KPC
金魚の便秘にエビオスや正露丸を使えとかいてあるページがありますが
本当に効くのかな?
168名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 10:23:46 ID:JWmH8EK4
169名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 15:52:26 ID:AHn83N/s
166ですが、死んでしまいました。・゚・(ノ∀`)・゚・。
全く便がでていないので、便秘か何かでしょう。
餌のやりすぎには注意しなくてはいけませんね。
170名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 18:52:38 ID:bnrGfNmS
白い点じゃなくて模様のように白くくすんでいるのって病気?
綿のようではないんです。
171名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 02:16:28 ID:wzV9dAVh
先々週末に買ったサーペテトラ?が尾腐れ持ちだったようで
水槽の他の魚に感染が広がっとります(´・ω・`)
フレッシュリーフで薬浴させたもののあまり効果がなくてリセットしようと思うんですが
リセットした場合、尾腐れが発病してるぽい固体はメインタンクに戻さず薬浴で様子をみたほうがいいんでしょうか?
尾腐れは初めてきちゃったもんで戸惑ってます、ご教授たのんます(;´Д`)
172名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 11:05:24 ID:eYIPYdi3
初めてカキコします。
りゅうきんの具合が悪いので相談です。よろしくお願いします。
エサを食べずにじっとしていることが多くなり、2日くらいで水流に
流されるくらい弱ってしまいました。
水質が悪かったようで大急ぎで変えたのですが今は横たわったまま虫の息状態です。

もうダメなのかなぁと思うのですが、この状態で1日もっているので
まだ可能性がかるのかな、とも思います。
こんな時は何をしてもダメなのでしょうか?
何か元気を出させるいい方法をご存知の方がいたら教えてください。
173名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 12:43:48 ID:f2J5sMKG
>>172
それって、「原因がよくわからないけど弱って死んじゃう」病じゃないでしょうか
うちもそれに多量にやられました。
とにかく塩水浴とできれば加温じゃないでしょうか?
174172:05/02/02 12:51:07 ID:eYIPYdi3
>>173
ありがとうございました。
さっき息絶えてしまったようです。クスン
原因がよくわからないってのはキツイですね。
175名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 13:01:31 ID:cKFkIyVA
やっぱり・・・
何とかならないものでしょうかね
176名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 14:19:37 ID:KDm6yc+9
もう一度環境を見直す。
177名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 03:18:50 ID:Poh5bMAq
白コリの背びれの一番手前つけねにぷくーっとマンガのたんこぶみたいな水ぶくれが出来てるんだけどなんだろう…
水ぶくれの根元がすこし赤っぽいから怪我でもして膿んだんだろうか。
一応塩浴したほうがいいかな?
178名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 03:27:28 ID:MPBB5O5G
塩、加温、エアが基本。
ただ、私のは金魚の知識なのでコリドラスは分かりませんけど。
デキモノが破裂するとそこから化膿するから、メチレンもいいかも。
179教えて下さい:05/02/06 14:54:48 ID:1ylu1IkL
トロピカルジャイアントガーの目が
真っ赤になってしまいました
また、すごい目が曇ってます

どうすればいいでしょうか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 00:20:30 ID:mdNzCh3a
>>178
てことは水ぶくれは除去しないほうがいいんですね。
ピンセットで取ろうかなんて思ってた(((( ;゚Д゚))))
181名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 01:12:47 ID:KVrNWDy7
食塩浴用の塩水作ろうと思ってるんだけど
濃度の計算方法がよく判らんヽ(;´Д`)ノ 0.5%の場合は10Lに塩50gでいいのかな?
182名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 01:41:06 ID:EHr+gWi4
>>181
はい。

水1リットルはほぼ1キログラムです。1000グラムですよね。
これに食塩10グラムを溶かすと、ほぼ1%の濃度の食塩水1リットルができます。

では、この食塩水を10リットルを作るには?100グラムの食塩が必要ですよね。
0.5%の濃度では、その半分。50グラム。

今後、義務教育からやり直せデンデン(←なぜか変換できない)のレスがつくかも知れませんが、
気にしないでくださいね。
183名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 01:50:52 ID:EHr+gWi4
>>182
いや、分かり易いよ。
あんた小学校の教師だろ?
184名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 02:05:39 ID:bWxIYbTd
>>182
ただし算数の試験だったら間違いなくバツだ…
185名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 08:42:02 ID:SXWTVjj4
>>182
おまえこそ義務教育からやりなおせ
186名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 12:34:47 ID:KuYg+fn+
>>184
たしかに科学者としていわせてもらえば、塩50グラムをいくらかの水に溶かした後
10リットルにする、というのが正解だろ
でも、金魚にはそんなこと関係ないとおもふ
187名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 12:49:08 ID:+GBsgqPr
>>182
さすがにつれないでつな。
>>185
いや、まだくいついてくる椰子がいるのでは…
188名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 19:42:58 ID:Y5SrW7Am
コリドラスイルミネーションの胸鰭の根元が赤くなって(一周隆起してるように見えます)いるのですが
病気でしょうか?病気の場合どんな病気でどんな治療をすればよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
189名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 15:40:47 ID:is/XToJ7
ギロダクチルギルスってどんな感じですか?
うちのオランダの顔が白っぽいのですが。
しばらく広がりも縮小もしません。
元気です
190名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 22:48:20 ID:edGUearO
2匹いるアカヒレの一匹が5日くらい前から口をあけたままで
閉じれないんです。(人で言う顎が外れた感じ)

餌を食べるときはシュポっと吸い取ってがんばって食べてま
すがあとはなんとなくふらふらボーとしていて疲れている感じ
です。かわいそうで使用がありません。

二年前から飼っています。もう一匹は平気です。
これはなにかの病気でしょうか?
ネットで調べても同じような症例が見つからなくて困っています。
対処法ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。
191名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 23:19:53 ID:8E6znLpC
そいつは遅かれ早かれ健康体よりかなり早く死ぬ。
せめて、ここまで良く頑張って生きたと、毎日誉めてやれ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 23:25:24 ID:8E6znLpC
思い出して涙が出たよ。(笑
俺も水槽の前で見守りながら毎日毎日心の中で応援してたな。
193190:05/02/09 00:20:32 ID:SR+olsvl
そうですか…
苦しそうで可愛そうです。
死ぬまで大切にしてやります。
194名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 02:45:17 ID:WuOylHFl
皮膚がただれてきたので塩水+メチレンブルーにつけたら
かえって元気が無くなり、死にそうになったのであわてて元に戻しました。
薬浴って失敗すると却って悪化させたりすることありませんか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 03:25:16 ID:WuOylHFl
194ですが、先ほど死にました。
オランダなんですが、
1週間くらい前から頭に白い粘液?みたいなのがつくようになりだんだん広がった後、
昨日から頭の皮膚がただれて落ちてしまったようになったので薬浴をしようと思い
メチレンブルー+塩につけるとあっという間に元気が無くなり、水槽に戻したのですがだめでした。
明らかに治療によって症状を悪化させたので、水の塩素抜きがちゃんとできていたのかなど反省すべき点はおおいです。
昨日まで元気に餌を食べていたのですが。
他の魚も気になります。
196名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 11:08:57 ID:U7mXUIpw
>>194
何のお魚ですか?
私は小さな魚ばかり飼っていますが、アカヒレ以外で薬浴に耐えられたためしがないです。
197名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 11:28:02 ID:5ksY4yfU
>>196
195でも書きましたが、金魚(オランダ)です。
薬浴したらあっという間に元気がなくなったのでちょっとショックです。

色々な情報では「食塩、隔離、薬浴」と簡単に書いてありますが
実際にやってみるとかえって悪化させたりしてなかなかうまくいきません。
薬浴したら全て死んでます。

198名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 11:33:18 ID:U7mXUIpw
>>197
失礼しました。あまり知識あるほうじゃないので。
昔、底でひっくりかえってエラだけしか動いていない10cmくらいの金魚を3日くらい20度Cくらいの塩水につけてみたところ、
普通に泳げるくらいに治った経験があります。
塩だけでも案外治ったりしますよ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 13:24:46 ID:WuOylHFl
>>198
塩だけかぁ
原因不明のときはそれが一番なんでしょうかね
200名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 13:38:27 ID:WuOylHFl

英語ですが、かなり参考になるサイトです。

http://sickpond.com/

「ショットガン治療法」なんていうのもあります
201名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 13:42:00 ID:WuOylHFl
これも、共有情報ですが面白いです。
鯉についてですが、他の魚にも使えると思います

http://www.koivet.com/index.php
202名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 08:21:56 ID:r/BiJNBu
>>197
薬浴させたら死んでるんじゃなくて、薬浴させても死ぬくらい悪化してるんだろ。
病気になる前に、水くらいきちんと定期的に換えてあげなよ。

あと、薬浴で隔離水槽に移す時、温度とか、pHとか気にしてる?
悪化した水環境から、作りたての水へ移し替えるとpH差で調子を崩す可能性が高い。
203197:05/02/11 09:04:46 ID:JukBZPyg
>>202
温度はもちろん測っていて、最高でも2度以内の差にしていたんですが
pHはやってませんでした。
今は薬浴の水は水槽からとって使い、新しい水は使わないようにしています。

それでホルマリンを使用してみたんですが、大変よく効きます。
病気の金魚をたくさん見て経験つんだのでどうすれば一番よいのかなんとなくわかってきました。
204名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 10:50:15 ID:8of9H9i4
「何だかよくわからないけど元気が無くなって死んでしまう病」の金魚ですが。
多くは寄生虫な気がします。
細菌だともっと症状が派手でしょう。
もちろん消化不良などありますが、一番怖いのは寄生虫がエラにつくことではないでしょうか

換水はちゃんとやっていたのですが、私の水槽の金魚が次々と元気を失って死んでいきました
色々試しましたが、どれもイマイチです。

結局一番よく効いてキレが抜群だったのはホルマリンです。
元気が無い魚を隔離し、それともう一つ薬浴用の小さな水槽を準備します
小さな水槽にホルマリンを10リットル当たり0.25mlにして、一日2〜3回、1時間ずつぐらい金魚を入れます
ホルマリン後は、効果が比較的マイルドな市販薬なり、塩水なりを隔離用水槽にいれて飼います。
ホルマリンにすっとつけておくと、それだけで死ぬ事が多いそうです。
いずれの水槽も、水は本水槽からとって使いました。

私の水槽の金魚が4匹死に、5匹目にこの治療をすると、治療開始後3日目には何事も無かったかのように
泳ぎ始め、ウンコも思い切りして元気一杯です。でも治療は一週間続けるべきです

エキスパートの皆さんももっと良いほう方があったら教えてください
205名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 17:06:58 ID:GXImrXxf
>>204
ホルマリンやったことある。一日漬けたら標本になった。
なるほど、1時間で取り出すのか?知らんかった。
しかも濃度もそんなに薄いのか?知らんかった。確か0.1%ぐらいでやったようなきがする
206名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 20:17:25 ID:8of9H9i4
>>205
0.1%はいくらなんでも濃すぎます
即死じゃないですか?

10リットルに0.25mlだと、基本的にはずっと浸かっていてもよいようですが
結構苦しむこともあったりするし、
一日数回つけるので効果は十分あるようです。
2〜3日もすればよくなってきます
207205:05/02/11 20:32:36 ID:uc6F7Xs+
>>206
即死はしなかったと思うけど一晩で★
208名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 18:00:34 ID:c2Rjrsio
>今は薬浴の水は水槽からとって使い、新しい水は使わないようにしています。
水槽の水は病原菌沢山な可能性が高いわけだから、新しい水も半分くらい混ぜた方が。

それよりなにより、ホルマリン使わなきゃ治らないような病気になる前に、
普段から予防してあげてください・・・。
209名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 18:10:28 ID:qxfbeIHu
水草に影響ないということでアマゾングリーンを投入したのはいいのだが、
なかなか黄色っぽい色が抜けない。
害が少なくてもやっぱり水槽に直接入れては駄目ですね・・・
210名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 19:44:23 ID:wwY3Q7tr
そういう時こそキョーリンのブラックホールですよ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 23:55:01 ID:sCGl7IT5
>>208
病原菌の増殖は二倍になるなんてあっという間だから、それよりはできるだけ金魚に快適な
水質を維持する方が良いかと思っています。
212名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 00:13:52 ID:jW1ILOlb
>>211
そう思って管理しているなら、そもそもめったな事では病気にならないはずw
213名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:08:52 ID:G+mZcbJV
一度白点病が出た水槽なんですが1週間程度全ての生体を外に出して
空回しした場合、宿主を無くした白点虫は死滅すると考えて良いので
しょうか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 23:41:36 ID:YzXgak7v
よいと思います。
白点虫は生体に取り付いていないと長生きできませんからね。
ただ、一応メチレン等を入れたほうが良いかもしれません。
まー、そこまでするなら、濾材以外リセットでも良いかもしれませんね。
215名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 00:16:17 ID:Ma+qYoaG
何か今買ってるピラニアが白点病のような気がします。
(ただのスリ傷かもしれませんが・・・因みに体を擦る行動はないみたいです)
それで、うちは水槽の予備が無く、一つの水槽でセパレータで仕切って何匹か買っているのですが、

他の魚もまとめて薬槽で良いのでしょうか?
また薬槽が終わった場合は基本的に水は全換えでしょうか?
216213:05/02/16 01:03:39 ID:7fCFn++t
>>214
素早いレスありがとうございます。
今回はリセットを避けたいので水温を30℃位に上げて空回ししてみます。
217名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 23:44:53 ID:QTlgr/rh
だから、アマゾングリーンか、ヒコサンを・・・。
218名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 07:22:02 ID:Dsq10Bof

新しい魚を買ったら、とりあえずアマゾンでも何でもいいから薬浴させてます。
3日くらいで十分だろうけど。
219名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 21:00:50 ID:1Showb8F
マラカイトグリーンがいい。
220名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 19:36:39 ID:fVLayDUc
すみません、うちの魚が明らかに白点病っぽいのです。
今は薬を持ってませんし、最早でも手に入れるのが月曜になってしまいます。

ですので、塩で行おうと思うのですが25L程の水槽だと何グラム塩を入れれば良いでしょうか?
こういう計算が苦手でして・・・どなたかどうかよろしくお願いいたします。

それと、月曜にメチレンブルーが手には入ったら
塩水のまま直接入れても良いのでしょうか?
それとも一端水を換えてからメチレンブルーに変更した方が良いでしょうか?

どうかアドバイスよろしくお願いいたします。
221名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 20:44:45 ID:g2w0qsW/
>>220
ベアタンクなのか?
水草入ってたら塩に耐えられないよ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 22:01:07 ID:fVLayDUc
>>221
はい、ベアタンクです。
一応水草付き流木を入れてますが、移動させようと思ってます。

でも何とか明日の午前中に薬を買いに行けることになりましたので
明日メチレンブルーかアマゾングリーンか、とにかく店に置いてあるのを買ってこようと思います。

それで自分は60p水槽でセパレータで三つに別けてるる水槽の一匹が発症してしまったので
25Lの水槽にそれだけ移してやろうかと思いましたが、
もう移ってたら困りますし、どうせですから一度にやろうと思いました。
となると25L水槽じゃ全然足りないので、もう今の60p水槽に直に薬を入れようと思ってます。
バグテリアは死ぬかもしれないですが、他に110L程の水槽がありますので

治療が完了したらその水槽から水を半分くらい持ってくればバクテリアは何とかなると思うのでやろうと思ってますが
特に問題ないでしょうか?

また、白点病にかかってない魚も一応まとめてという訳なのですが
正常な魚が弱ってしまうと言うことはありますでしょうか?>薬で
それと、明らかに正常そうな魚には薬槽中でも餌は与えるべきでしょうか?
(当然白点にかかってると思われるのは一週間ほど餌抜きで。)

凄く多くてすみませんが、アドバイスお願いいたします。
223名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 23:10:01 ID:g2w0qsW/
ベアタンクで白点対策という事なら温度上げて塩入れて
だけでそこそこ効果あるんじゃないのかな。

併用する形でメチレンブルー使えば良いかも。
ただ薬入れる場合はフィルターから活性炭とか麦飯石とか
出しとかないとダメ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 23:23:15 ID:fVLayDUc
>>223
ありがとうございます。
塩は60p水槽だと何グラムで0.5〜1%なのかちょっと解らないので
薬でいこうと思います。フィルターは何か怪しいので今のは取り除き
別水槽で使ってた軽石が余ってるのでそれを入れて薬槽しようと思ってます。

因みに色々サイトを見る限り1週間ほど薬槽すればほぼOKですよね?
あと、終了したら一度水全変えするのでしょうか?
それとも週一の水替えで徐々に抜けていくのを待つのかな・・・?
225名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 23:51:20 ID:o9orfyA0
たった今、琉金が転覆病になってしまいました。
自分なりにネットで色々なサイトを調べてみたのですが
『原因は消化不良なので、人間の胃薬をちょっとあげると良い』
と書かれていたのですが、そんなことして大丈夫なのですか?
今は水温を上げて様子をみているのですが
お腹がパンパンに膨らんでいて破裂してしまうのではと心配です…。
なんだか片目もほっぺた(?)の肉に埋まってきてますし。

どうすれば一番良いのか、今後どうしたら転覆病にならないのか
教えていただけないでしょうか。
226名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 00:41:28 ID:enrGaAiB
>>224

水草のある60cm水槽に直接薬を入れるのであれば
メチレンブルーなどの色素系は避けて、

 マラカイトグリーン(製品名:ヒコサンZ、アグテン)
 グリーンFクリア(二酸化塩素?)

など、水草、バクテリア、えびにも安心と謳われているものが
(水草を移す必要もないし)後々のことを考えてもよいと思われます。
このスレでは、ヒコサンやアマゾングリーンの評価が高いようです。

参考までに、
http://www.jpd-nd.com/ill_01.html


薬投入前に換水を推奨されていますが、一度に全部換水するのは
水質の急変になるのでよくない、ということが(そのまま)薬浴後にも
当てはまると思います。

えさについては水質に悪影響を与えなければ魚の状態をみて
判断することでよいと思います。薬とは直接関係ないでしょう。
227名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 01:29:07 ID:C0sFTxRP
グリーンFクリアって微妙だよね。



(´゚∀゚`)だって効いた試しないもん
228名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 01:44:57 ID:WIZEh8LK
>>225
なんだか単純な転覆病だけじゃない気がする
元気はあるのですか
229名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 02:20:46 ID:ERuewZzm
>>228

お返事ありがとうございます。
ひっくり返ってるので、どの状態で元気と言えるのかわかりませんが
必死に元に戻ろうとする動きを見せます。
苦しそうにもがいているようにも見えますが…。

2匹一緒に飼ってるのですが、2匹ともだいぶ大きくなっているので
水槽を変えようとも思ってます。
でも病気の時はそっとしておいたほうがいいんでしょうか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 02:29:05 ID:WIZEh8LK
>>229
病気のときは水質や環境をあまり変えない方が良いと思う・・・
薬浴程度にしておくべき
薬浴程度でも一気に死んでしまう事があります

転覆だったら塩+温度で様子をみたらよいのではないでしょうか
寄生虫や細菌が疑われるならそれなりの処置が必要でしょうが
231名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 04:02:53 ID:OHjv4CID
>>230
アドバイスありがとうございます。
じっくり様子を見てみることにします。
元気になったら大きい水槽にしてあげようと思います。
長生きしてほしいな〜。
232名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 17:25:03 ID:ag5JxI6l
メチレンブルー溶液についてお聞きしたいのですが、
約一週間たったら効果は全くなくなるのでしょうか?

えっとつまり、一週間たって半分水替えをして
一応もう一週間薬漬けにする場合、
規定量の半分を入れるのかそれとも効果は消えてるから全部入れるのか?
ってので悩んでます。

もし良ければアドバイスお願いします。
233名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 18:06:19 ID:cAvaaAo5
>>232
基本的に1週間も放っておかない。濾過のない環境で水が汚れすぎます。
2・3日おきで半分水換え。規定量半分。が普通かと。
234名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 22:15:44 ID:iudhWA/Y
トリートメントタンクってフィルタ入れないの?
おれ薬浴専用にした水作エイトS入れてるんだけど。
235名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 22:31:54 ID:uJceHEZe
>>234

使う薬によって、違うと思う。
メチレンブルーのようにバクテリアを死滅させるものを入れたら
生物ろ過はできないし、そもそも吸着ろ過はしちゃだめだし。
236名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 22:31:59 ID:g9utioNz
漏れもトリートメントタンク専用に
水作S
ただしいつもいれとるわけじゃないのでバクテリアなんてゼロリセットかなあ
と思いつつないよりマシ程度でいれてる。
エアはどっちにしろ入れる必要あるだろうしね。
237名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 22:53:51 ID:uJceHEZe
>>232

もし、一週間後に入れるのであれば、規定量全部入れる。
メチレンブルーの場合は、餌切り、エアレーション必要。
238名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 23:28:11 ID:HhfB9HwN
自分もメチレンしか持ってないですが、バクテリア死ぬんですね・・・
まだ使ったことないんだけど餌抜きなら1週間くらい水替え無くてもOKですか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 23:34:19 ID:HhfB9HwN
あと、1週間後からはフィルター付けてもバグテリア死なないかな??
それとも他の水槽から水持ってきて全変えした方がいいのだろうか・・・
240名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 00:44:34 ID:Uik7YxWq
自分はメチレンブルーのときは別水槽で薬浴したな
バクテリアのこととかややこしそうだから
241名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 08:43:02 ID:UTvdl1Ea
グッピーが底に体をこすりつけるのですが、こういう症状に効く薬を教えてください。
242名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 10:59:25 ID:bSOZ9CTT
目に見えない微細な白点病かカラムナリス病では。
卵胎生メダカには多い病だと思います。

餌切り、隔離、塩とメチレンブルーで様子見。
うちのプラティも今同じ症状で薬浴中です。
243名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 12:31:18 ID:BT+RiEjF
病気に分類されるのか解りませんが、うちのピラニアピラヤが鰓捲れ気味です。
麻酔かけて切除した方が良いのでしょうか?
また、魚用の麻酔薬は簡単に手に入る物なのでしょうか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 23:19:48 ID:CtkiHfel
45cm水槽でグッピー10匹以上・アカヒレ2匹・プラティー2匹という環境です。
プラティーの1匹の体に白い粒や点が7箇所くらい付いています。
白点かつりがね虫かと思い水温を29度に上げアマゾングリーンを投入。
1週間が経過しようとしていますが変化は見られません。
ほかの魚にうつるわけでもないし弱まるわけでもありません。
ただこれが原因かどうかわかりませんが、
発症した1週間くらい前にプラティー2匹が謎の★になってしまいました。
もう少し様子を見るしかないですかね?
245名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 00:30:53 ID:sNcKkqTh
金魚の白い尾に血管が出まくってるんですが
治すにはどうしたらいいんでしょうか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 13:19:59 ID:bdBfKxTb
>>244
このスレに出てくる人ってなんで高水温にしちゃうんだろうか。
卵胎生メダカは低水温には強いが高水温は致命的だよ。
ここ数年ディスカスとか流行ってるからその辺から高水温で対策しちゃうんだろうけど・・・
247名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 13:36:19 ID:Xmr2CNmC
>>246
むしろ、高水温にしてるからこのスレに来てる。
248名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 22:59:49 ID:40+/6hR8
>>246
オイラんとこのグピは夏場は30度前後だけど元気だよ。
高温では発生しにくいといわれている白点はバンバン発生してたが・・・orz
249名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 23:02:23 ID:40+/6hR8
で、白点って高温時で成長が促進し魚から2・3日で離れるから高温にするのでは?
250名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 17:02:09 ID:MDnX/QCi
あの、薬系は一気に規定量入れても良いのでしょうか?
それとも半分入れて30分後にもう半分入れるとかの方が良いですか?

あと、私は魚食魚を飼っていまして餌に小赤を与えてるのですが、
ヒーター分のお金がかかるから小赤はフィルターのみなのですが、
魚食魚との水温差が10℃以上は確実にあります。

水あわせをせずそのまま魚食魚の水槽に投入したら
小赤が白点病にかかって、食べられたとき魚食魚に移ったりしないでしょうか?
やはりヒーターかってやって同じ温度にしておくか、
入れる前に水合わせした方が無難なのかな・・・
251名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 17:35:51 ID:8MNoNyHo
>>249
そうでつ。成長のサイクルを早めて、薬効を効きやすくするのが一番の目的
と思ったほうがいいです。
30度以上で繁殖できないという情報もありますが、白点虫だって適応能力が
あるだろうし、実際繁殖しまくった経験ありますし。

>>250
なんか白点虫について全く理解できてないようですが。もし小赤に白点虫が
付いていたなら与えた魚に寄生する可能性はあります。水合わせは、小赤が
すぐに食べられてしまうので問題ではありません。
252名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 18:01:00 ID:MDnX/QCi
>>251
返信ありがとうございます。
白点病は温度変化で付くと聞いた物で・・・
また、うちの魚食魚は人が見てると中々食べないので結構小赤生きてるのですが
1日やそこらで白点病になったりはしないのでしょうか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 20:34:45 ID:v15RTXcj
白点の原因となる虫は基本的にはどの水槽にも居る。エロモナスも同様。
ただ、少ししかいないし、魚にとってよい環境であれば、多少は魚自身の
防御機能で感染しない。

ただ、弱った魚や劇的な水温・水質変化によってストレスを受けた魚
あなたの場合は小赤が発症することはある。そうなると、その魚の表皮で
白点虫が爆発的に増えて、普段は大丈夫な魚にも感染させてしまう
危険性があります。だから、何日も生きてる小赤は危険だから取り除くなど対応した方が良いでしょう。
254名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 00:56:06 ID:Oxkkwc2P
あの、メチレンブルーなのですがバクテリアが死ぬようですが、
説明に書いてある一週間立ったら露材とか入れても大丈夫でしょうか?
それとも水を全変えさせたてからの方がいいでしょうか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:10:49 ID:QpFUt36f
細菌には抗生物質、寄生虫にはホルマリン
これが最強。
抗生物質は注射もよいようだね
256名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 12:49:41 ID:sZ711KiD
>>252
餌金水槽を薬浴させておけばOK牧場!
257名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 14:25:38 ID:YhhWztC+
グリーンFゴールドリキッドってのはバクテリア死んじゃいますでしょうか?
また、松かさ病って全身がなるんですよね?
一部腹のほんの少しの所だけ鱗の色が違うので
鱗が暴れたときに擦れて取れたのか、松かさ病なのか解らなくて・・・
来たばかりの魚なので、取りあえずトリートメントがてらグリーンFゴールドリキッド
使用しようかと。。。
258名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 14:37:56 ID:Nzb2HXa1
>>257
抗生物質ですから死ぬんじゃないですか?
やはり薬浴は隔離してするのが原則だと思います。
259名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 15:56:08 ID:YhhWztC+
やっぱそうなのですか・・・実は大型でして
中々水槽から取り出せないんですよね・・・傷が出来そうですし。
またそれを入れるような容器もなくて・・・衣装ケースじゃあ水圧で割れそう・・・
ここは水槽事やった方がいいですよね・・・?

2,3日ごとにこまめに半分水替えをして半分薬を入れてを一週間繰り返し
それからは半分水替え極スリを入れずにで2週間立てばバクテリアも死ななくなるかな??

それで今一番気になるのですが、例えば1週間効果有る薬を使用したら
一週間後にはもうバクテリアは死なないと思って良いのでしょうか?
それなら一週間たったらろ材を入れるで良いですよね?

無知で済みませんがよろしくお願いします。
260名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 16:15:07 ID:MNklNACI
ネオンテトラの目が白っぽくなってる
これってどうやったら治りますか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 00:08:05 ID:n4DeLzRf
亜硝酸過多。
普段から定期的に水替えしないからそうなるんだ。
管理がだらしない証拠。
262名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 01:04:46 ID:F0ohKu67
>>259
薬浴を終えた後は、活性炭を入れて薬を吸着させる
というようなことを、何かの本かどこかのWebに書いてあったような記憶があります。
バクテリアが繁殖した濾材を投入するのであれば、せっかくのバクテリアが
ダメージを受けないように、水替えも含めて、事前に打てる手は打っておいたほうが
よいかと思います。
263名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 01:12:40 ID:/+zOhz6A
>>259
そんなでかい魚・・・
イルカでも飼ってるの?
264名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 01:31:37 ID:71O6NQbP
メチレンブルーなどバクテリアが死ぬ薬でそのまま使ってたろ材は
もう使い物にならないでしょうか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 15:41:32 ID:Z806MQeB
バクテリアがリセットされた状態かと。
綺麗に洗えばまた一から使えるのでは。

ただメチレンブルーにつけたら、濾材も真っ青になるのでは。
私はアレがいやなのでメインのフィルタと濾材は薬にはつけません。
266名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 21:50:58 ID:CXt3h0oI
グリーンFゴールドを使ったことがあるけど、濾過は壊滅。アンモニア出まくりorz
そのままの濾過を回して様子を見たけど、回復までには通常以上に時間がかかった
ので覚悟した方が。それでもやってみたければどうぞ。

しょうがなく本水槽に薬浴させるなら、単に濾過を止めれば薬のバクテリアへの被害は
少ないかと。そして直接水換え。薬効が薄くなったら濾過を回せばいい。
濾過回さないと濾過装置内の濾材のバクテリアが減るだろうけど、薬漬けの
濾過材よりは回復が早いと思われ。

そんな今はアマゾングリーン厨なので、投薬時はバクテリアが死ぬか生きるか
なんて全く気にしてませんがヽ(´ー`)ノ
267名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 22:33:39 ID:71O6NQbP
>>265-266
アドバイスありがとうございます。
実は早速予備無いので本水槽をメチレンブルーで薬浴してしまったのですが、
一週間たって効果が切れたら水緑のままでももうろ材は入れても死なないでしょうか?
それとも水が透明に戻るまでろ材の投入は待った方がいいかな・・・

そこが今から気になって気になって・・・
一応今はろ材無しでフィルター回しています。(ろ材は袋に入れて隔離)

因みに一週間たって効果が切れたら、徐々に水替えを少しずつしていけば
そのうち薬投入前の透明水に戻りますよね?
それとも水全部変えないと不可能なのかな・・・
268名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 22:40:43 ID:1uMwRu3y
グリーンFしか使ったことなかったけど今回お店の人の勧めでマラカイトグリーンつかってみましたが
結構すぐ効いたし水草もOKなのでこれの方が楽ですね
269名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 23:03:47 ID:CXt3h0oI
>>267
1週間経って効果が切れる前にも水替えが必要。
薬浴するという事は、ろ過が効かない=水の汚れが激しい、わけで投薬中、
投薬期間終了後も同様に数日間隔で水替え汁。
投薬後は、水の色が消えたらろ材を戻してもおっけでしょ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 01:22:42 ID:l/mPVHyp
>>245
遅レスですが、私の場合、原因はウオジラミでした。
ただ、尾腐れの初期でも同じような症状が出た記憶があります。
水質悪化でも同様だったと思います。

ウオジラミでしたら肉眼で水中に浮遊しているのが確認できますし、
金魚にも張り付いています。
この時は金魚を隔離して、張り付いたのを剥がしてリフィッシュ&エチレン漬けにしましたが、
日に日に感染する金魚が増えたため、結局オールリセットしました。
271名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 01:50:12 ID:mvXmyMNL
尾に血管って、エロモナスが多いんじゃなかった?
272名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 14:33:04 ID:irzrwAjP
ラミレジィの尻尾の付け根が擦れて充血したみたいになってる。
とりあえず患部に食塩水を塗っておいたけど、病名が本やネットを調べても確信が持てない。
写真うpしますのでアドバイスお願いします。
ttp://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45449426&recon=3296152&check6=2094629
273名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 01:46:00 ID:O5PTkzMS
271ですが、尾びれ超充血、ウロコボロボロ、その下の肉腐りかけの丹頂でしたが
抗生物質の投与で3日で嘘みたいに綺麗になりました。
ウロコは無いままですが・・・
274名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 02:51:04 ID:oz4aDwz+
1年半飼っていたグリーンネオンの体が〜ってかんじに曲がってしまいました。
尾びれとえらのあたりが血がにじんでいるように見えます。
なんという病気でしょうか?
自力でいろいろ調べたのですが体が曲がる症状の病気は見つけきれませんでした。
画像を貼り付けておきます。
http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45449424&recon=3296152&check6=2094631
275名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 23:43:06 ID:WGbAn/yt
すごいねー
はじめて見た
寄生虫???
根拠は希薄だけどそんな気がするが、
やっぱりわからん
するーしてくれ
276名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 07:27:37 ID:/YL0FY9/
魚体が曲がるってネオン病じゃないの?
絵的にはすごすぎて、正視できんなあ。
隔離はしてるよね?
277名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 16:28:19 ID:Q2gbxj1E
尾腐れに効く薬はなんでしょうか?
うちの水槽ではなぜか雄だけが尾腐れになってしまいます…一度リセットしたほうがよいのでしょうか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 19:44:08 ID:AYG8hqaF
園芸用抗生物質のスプレプトマイシン製剤。
武田マイシンSって商品名で売ってる。
細菌性の病気は、ほぼ全てに効くよー、しかもかなり安い。
逆に市販の魚病薬で確実に治るのは白点病くらい、カラムナリスもエロモナスも
グリーンFGやパラザンは効かない場合がほとんど。
抗生物質が効かない場合は耐性を持っていると考えて、抗生物質の開発時期の新しいものに変えればいいと思う。
アクア用の魚病薬はかなりの確率で無駄になると思う。
279名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 00:52:35 ID:z6xmDyDg
>>278
抗生物質って魚にも使えるんですか!?
尾腐れや白点にもきくんだ…
家に?シルバーって液体抗生物質の液体があるのですが、それでもいけるのかな…
飼育水槽に直接投入してもいいのでしょうか?
使ってる方居ましたら教えてください。
280274:05/03/14 04:39:35 ID:pQ6IdtJ/
グリーンネオンが昨日お亡くなりになりました。
気付いてから半月ちょいほどでした。
ネオン病の症状って色が薄くなることだけだと思ってましたが
調べてみたら
進んだ症例では骨格がやられ、変形する
なんて書いてあるところもありました。

最期は泳ぐのがつらそうでした。
それでもなんとかブラインを食べようとしている様が痛々しかったです。

暗い話ですみません。
281名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 07:46:40 ID:L5BJomSM
>>279
使えるっていうか,魚病薬としても抗生物質は販売されていますよ。
人間だろうが魚だろうが,抗生物質の作用メカニズムは変わりませんしね。

シルバーってのは知らないが,ラベルとかにもう少し何か書いてない?
抗生物質といっても種類が沢山あるし,一つの抗生物質がすべてのものに
効く訳ではないので。
282名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 08:27:38 ID:u6avy93B
魚病薬として抗生物質が販売されている?市販?日本で?嘘でしょ
テトラサイクリン?水産用でしょ?
魚病薬として販売されている抗生物質って何ですか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 09:35:01 ID:sIJ7b3vI
>>282
水産用医薬品として販売されてるのは,製品名でなく有効成分でかくと
覚えてる範囲では
アモキシシリン
アンピシリン
エリスロマイシン
エンボン酸スピラマイシン
ジョサマイシン
トビシリン
ノボビオシンナトリウム
ホスホマイシンカルシウム
ポリスチレンスルホン酸オレアンドマイシン
安息香酸ビコザマイシン
ドキシサイクリン
塩酸リンコマイシン
etc
さすがに全部は覚えてないが・・・
284名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 12:48:33 ID:z6xmDyDg
>>283
先程ホームセンターで武田マイシンS買ってきました!
現在塩浴させてるグッピーはもうダメみたいなので…
次回から使ってみます。
どのくらいの濃度で薄めたらいいんですかね?
285名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 19:08:38 ID:b7ZaIYR7
>>284
どうしてもうダメなの?
抗生物質が効くと劇的に症状が改善するよ。
ほとんど死にかけたのもね。
286名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 19:10:48 ID:b7ZaIYR7
>>284続き
説明書やネットで調べたら容量は書いてあるよ。
見つけられないときは、本当におおよその量として
「人間の成人一回分の量を40リットルに溶かす」
程度だね。
287名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 20:14:37 ID:u6avy93B
284さんへ
人間用のストレプトマイシン製剤の一回使用量は一錠で
力価1グラムでした。
私の場合は60センチワイド水槽に武田マイシンSを40ミリリットル(力価2グラム)
の分量で使いました。
グッピーだったら少し減らしたほうがいいのかな?
私はディスカスの体長8センチ8匹に使いました。
ただ、グラム陽性菌にも効いてしまうようなので、断食してました。
悩みましたが、ろ過は回していました。
288名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 21:30:02 ID:b7ZaIYR7
60センチ水槽だと、おおよそ80リットルだから2グラムでよいと思う
289名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 08:39:40 ID:JEeAgYJi
教えてください。
一昨日朝気がついたのですが
金魚のヒレのつけねが赤くなって尾びれも充血して、息が荒く(エラブタがバクバク動いてる)、だるそうです。
餌も食べません。
水カビ病ってのに似てる気もします。
昨日夜はもうダメって感じで横になって漂ってたけど、今朝はいちおう背びれが上でジッとしています。
気がついて直ぐから0.6パーセントの塩水に入れてますが、これからどうしたらいいんだろう?
290名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 15:38:47 ID:RAI0m7Kc
>>289
エロモナスじゃないですか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 16:28:56 ID:5Y36rRwD
マラカイトグリーンは水草、バクテリアに影響ありますか?
今使ってる薬は、マラカイトグリーン+ホルマリンなので、
どっちにしても悪影響はあるとおもいますが。
292名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 02:56:46 ID:aeCCEPXp
教科書的には
マラ会とグリーン=影響なし
目地レンブルー=影響有

じゃなかった?
ホルマリンは細菌も水草も殲滅
293名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 02:28:27 ID:k5bRJaTc
ベタスレ160で書込みしたのですが
特にアドバイスを頂けなかったので、こちらで聞かせて下さい

3/6にベタの尾ビレに2ミリほどの白い「できもの」を発見しました
2リットルの瓶に0.5%程の塩水とヒーターを入れて水温を高めに設定し
様子を見ていたのですが「できもの」がだんだん大きくなって来ています
見つけた時は粟粒程だったのが、今はエノキの頭位になってます
最初は尾ビレの片面でだけ確認出来たのですが、
ここ2,3日は反対側にも小さく出て来たみたいで、白い○が確認出来ます
(画像をupしたいのですが、手元にデジカメ等がなくて…すみません)

当のベタはずっと元気でエサも食べるし糞もします
環境は3/6〜ずっと上記の通りです
やっぱり何か薬を入れた方がいいですか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 03:01:14 ID:H9K9qVgp
>>293
金魚で同じ事があって、結局白雲病だった。エラに飛んで即死してしまったよ
ベタに関してはしらないけど
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 12:40:54 ID:TQ9F02fS
うちの金魚、体に黒い斑点みたいなやつが出てきちゃって
弱ってきちゃいました。なんなんでしょう?
詳しい方がいらっしゃったら、
治療法をおしえてください
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 13:37:41 ID:p2wkoUE5
>>295
も少し,状況を詳しく説明してくれると良いのだが・・・・
297295:2005/03/21(月) 14:59:00 ID:TQ9F02fS
直径4,5ミリの黒い斑点、
というかシミみたいなやつが鱗にたくさん
できちゃって、そこの部分の鱗の色が落ちちゃってます
今のところ体の片側だけなんですけど・・
相当弱ってます
298289です。:2005/03/22(火) 02:48:25 ID:PpzAnivG
教えてください
16日夜にニューグリーンFと言う薬も水槽に入れました。
18日になっても
もう死ぬと思っていた金魚がまだおなかを上にして息荒くあえいでいるので、
ここで教えてもらった「武田マイシン」も投入、
驚いた事に20日からヒレの根元が真っ赤だったのが薄れ背びれが上になりました。
エラブタの動きも自然になって、今は普通に泳いでいます。
いろんな知識をどうもありがとうございます。

で、今0,6パーセントの塩水とニューグリーンFと武田マイシンが入ってるんですが、
いつまで続けたらいいのでしょうか?
少しづつ普通の水と入れ替えて段々薄くしていって良いのですか?
3日に一回1/4づつくらい?それとも一週間おき位?
餌は14日から全然やってないのですが、いつから与えられるでしょうか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 09:18:02 ID:Q7eU0HCG
>>298
あまり長期間餌を与えないと,体力落ちちゃうからねぇ・・・
出来れば,極々控えめの量で良いから冷凍赤虫や冷凍コペなどの
生物餌料を与えると良いかも。
配合飼料は,残ると水を汚しやすいのと胃の中で水分を含んで約5倍に
膨らむので,薬浴真っ最中は控えた方が良い。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 12:07:51 ID:cviVNJ/e
そこでココア
301298です:2005/03/22(火) 16:48:12 ID:PpzAnivG
>>299
レスありがとうございます。
レス読んでから冷凍赤虫を買って少し与えて見ました。
ほんの少し入れたのでまだ気がつかないみたいです。
少しづつ様子を見ながら与えたいと思います。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 23:11:41 ID:r8voVoNY
ピンポンパールのお尻の辺りが少し人間で言えばおできができたように膨らんでます。
なにか病気でしょうか?
餌もよく食べて元気です。
1週間前に餌を変えたのが良くなかったんでしょうか?
もう1匹は大丈夫です。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 15:34:37 ID:M2nO10s2
>>302
ピンポン特有の病気『ガマガエル病』結構生還率は低め。
治療法は…ぐぐってみれ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 17:33:07 ID:C0+T5o0o
白カビ病にドジョウ(かなりかわいがってる)がなってしまい、
体半分より下にに白い綿のようなものがついています。
グリーンFとメチレンブルーだとどちらが効くでしょうか?
よろしくお願いします。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:34:51 ID:s+1xTpUF
>>297
黒い点が出てきてるんだろ?
だったら黒点病ちゃうかい?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:58:51 ID:YRaVN6em
302です。
ひぇ〜〜そんな恐ろしい名前の病気だなんて・・・。
可愛そうな事になりました。
ありがとうございました。
さっそく、病気について調べてみます。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 19:06:33 ID:s+1xTpUF
>>306
黒点病
 検索語句  メタケルカリア,吸虫,横川吸虫,Metagonimus yokogawai
シスト,高橋吸虫,中間宿主,カワニナ  などなど
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:06:33 ID:aFRcDkY7
質問させてください ドジョウを飼ってるんですが
3匹居るうちの1匹の体がふわ〜っと浮かんでしまってるんですが
何かの病気なんでしょうか?スイマセンが教えて下さいm(_ _)m
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:31:21 ID:injW7xRk
転覆病もしくは消化不良。
対策は、何日か絶食させて、沈下性の餌に切り替える。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 00:39:46 ID:zATaWVlS
4,5日前に、オランダの尾ひれの付け根あたりに小さな白い点もどきを発見しました。
当初は白点かと思い、マラカイトグリーンを投入したのですが、よくよく見ると、
白点よりも大きく、1mmくらいの楕円形のような感じで、すこし盛り上がっています。
ひれの裏から見ると、その辺りに小さく黒い点が見える感じもするのですが、
泳ぎまわっているので、よく見えません。
翌々日、尾ひれがバラバラになりかけ、充血もしているので尾ぐされを疑い、
別の水槽に移し、0.6%の塩浴とグリーンFゴールドリキッドを投入しましたが
回復の兆しがありません。
食欲はあるようですし、泳ぎまわっています。
ただ、ぷっくりしていたのに痩せてしまいました。

つりがね虫、白雲、などを疑っているのですが判別がつきません。
どなたかおわかりになる方はいらっしゃいませんでしょうか。
お願いいたします。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 21:01:49 ID:d+Ua34g7
先週通販で購入した体長6cmほどの個体なのですが、
6尾中2尾が画像のような症状です。
ツリガネムシではないかと疑っています。
ttp://www.uploda.org/file/uporg66283.jpg
ttp://www.uploda.org/file/uporg66286.jpg
ttp://www.uploda.org/file/uporg66287.jpg

怪我を疑った為、今はグリーンFゴールドで薬浴させていますが、
ツリガネムシが原因ならマラカイトグリーンに替えようと思います。
その際、グリーンFゴールドとマラカイトグリーンは
多少混ざってしまっても問題ないでしょうか?
また、症状の出ていない4尾はマラカイトグリーンで5-7日ほどの薬浴後、
飼育水槽に移しても問題ないでしょうか?
ツリガネムシの伝染力がどれほどのものかわからないもので・・・
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 09:41:44 ID:jjWl2uWS
>>311
エロモナスじゃないか?
うちの金魚も同じ様な症状だった
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 10:53:17 ID:6Bs+PM36
尾ぐされの場合、薬品や塩で尾が元の形に戻るものなのでしょうか?
少し抽象的な言い方でごめんなさい。
白点なら白いのが消えれば完治というかわかるのですが、失ったヒレが戻るのかどうか?で薬浴切り上げ判断でいいのでしょうか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 11:08:06 ID:2izTZfFK
>>313
おれは鰭の先端の白いくすみがなくなったら治ったと判断してる。
再生にはその後にもう少し時間がかかるから。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 11:54:22 ID:6SKEwSiS
尾腐れで失った部分はよっぽど酷くない限り時間かかるけど元にもどるよ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 12:02:05 ID:jglUKq5Q
ブラックネオンの♀
腹が大きいので卵持ってるかな?と思い、飼育容器に隔離したものの
2週間以上卵産む気配もなく、腹だけどんどん大きくなってきてます。

今はまるで風船でも入ってるかのようにパンパン・・・。
食欲もあるし、普通に泳げてはいるようなのですが
これってもしかして浮き袋か何かの病気なのでしょうか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:>')))彡03/04/01(金) 16:11:10 ID:DFTaUF0C
朱文金に1cmほどの白いおでき(脂肪?)ができているのですが
病名、対処法教えてください
318名無しさん@お腹いっぱい。:>')))彡03/04/01(金) 16:27:08 ID:kq0b0VMc
レッドテールを飼ってるんですが頭の方が皮がむけたように白いかびみたいなのがついています。病気なのでしょうか?ノーザンも飼ってるんですが移りますか?教えてくださいm(__)m
319名無しさん@お腹いっぱい。:>')))彡03/04/02(土) 10:50:45 ID:801GqChU
エロモナスでポップアイになった魚はもう目は戻らないのでしょうか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:>')))彡03/04/02(土) 10:59:48 ID:54O4QaCv
>>319
どうしても治したいなら単独飼いで良い環境にしてやれば直ると思う。
俺は治してやった。けど、くせになるのか環境の変化でまたなった・・・
321名無しさん@お腹いっぱい。:>')))彡3年,2005/04/02(土) 15:58:27 ID:yioAKt97
ポップアイ気味になった魚は、薬入りの餌で治った。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 16:04:36 ID:Ksr06B3h
東錦を2匹飼っているのですが、白点病になってしまいました。
なのでグリーンFで薬浴させています。
どのくらいの周期で薬を付け足せばいいのでしょうか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 20:07:26 ID:6IEqff0u
一ヶ月ほど前に水槽を立ち上げ、ブラックモーリーを飼い始めたのですが、
昨日一匹に5mm位ある白い点を見つけました。これが白点病?
それにしては大きすぎる気がしたので一日様子を見たのですが、
今日全身に雪が降ったみたいに小さな点がついていて、背びれがボロボロ、
肌もかさかさ、さらに四匹中三匹が全く同じ状態になっていて、かなり悲惨な姿です・・・。
水カビ病や白点病とは微妙に違ってる気がするのですが、
色んな病気を併発させているのでしょうか・・・。
初めて飼った魚なので何とか助けたいです・・・。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 22:39:20 ID:3jDunUk9
おかしいと思ったらとにかく隔離して塩水浴を。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 07:32:44 ID:fmz7eJWQ
>>323
それ薬浴させないとまずいと思います。
別の水槽に隔離させて、塩小さじ1とメチレンブルーなどほんの一滴(入れすぎると毒)
30度くらいに温度を上げて様子を見てください。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 07:35:34 ID:fmz7eJWQ
>>323
今入れてある水槽にはバクテリアもいるので、薬は入れないで下さい。
薬を入れるとバクテリアが死ぬので大変なことになります。
私はそれで他の魚も死なせてしまったことがあります。
隔離させてろ過器は入れずにブクブクとサーモスタットで30度くらいにして
薬浴させてください。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 07:38:33 ID:fmz7eJWQ
>>310
メチレンブルーが効きますよ。
私は、メチレンブルーで横たわってる魚も元気にさせたことがあります。
ほんの一滴だけ隔離させて入れてください。温度は金魚などは27度くらい、
熱帯魚は30度くらいに上げてください。
328323:2005/04/04(月) 11:16:37 ID:fYLFuq4M
レスありがとうございます!アマゾングリーンというのを買ってきたので
それでなんとか対処してみます!
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 12:33:58 ID:qv/yw3eM
体の真ん中あたりで背骨自体が常時15度ぐらい左に曲がってるっぽいメダカを発見したんだが病気?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 13:13:01 ID:tb12PfbY
>>328
アマゾングリーンなら現在の水槽にそのまま投薬で最小限の被害で
くい止めることが出来るでしょうね。
先の文章見る限り間違いなく白点虫が原因ですが、白点虫は最低2週は
水換えと投薬合わせて様子見した方がよいです。白点が無くなっても
1週は投薬しておくのが無難です。
症状的にかなり末期(体全体に白い点が寄生しているのが見えるほど
白点虫が増殖してる)ですが、何とか乗越えられることをお祈りいたします。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 15:01:12 ID:JqwEdzwZ
>>328
アマゾングリーンというのはよく分かりませんが、確実に効くのはメチレンブルーですよ。
隔離させて使ってください。
とにかく、急を要するものなので急いだほうがいいと思います。
できれば、魚関係の本を1冊持っていたほうがいいかと思います。
基本的なことは書いてありますので。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 15:10:05 ID:lSJfZwda
>>329
物理的な怪我は省くと,骨の発育不良でしょうね。
養殖の現場など,大量生産している所では良く見られる症状です。
骨が発達する時期にビタミンCが欠けると,骨の発達異常になりやすい
333323:2005/04/04(月) 15:34:44 ID:/5O69Jy+
ついさっき二匹消えてしまいました。
この2,3日の水槽内の急変でかなり凹みますが、
その子が生んだ稚魚(生まれたばかりで隔離してたので助かった)
をもっと大事に育てたいと思います。
レスくれた方ありがとうございました、お騒がせしましたm(_ _)m
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 16:12:52 ID:QncdthMa
>>333
残念でしたね。
私も死なせてしまってからいろいろ勉強しました。
ぜひ稚魚をかわいがってあげてください。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 19:05:53 ID:tb12PfbY
>>331
アマゾングリーンの方がメチレンブルーよりも簡単に使えて、白点虫だけでなく、
尾腐れなんかにも良く効くので重宝しますよ。なんといっても濾過細菌に大きな
影響を与えないので隔離する必要がありません。ただ値段が倍以上と高いのが
難点といえば難点。ここの過去の話題でも使って悪かったという話は聞かないので
効果は確かだと思います。
メチレンブルーは、濾過細菌壊滅、隔離水槽が必要、着色するなど使い勝手の
悪い部分が多いです。

あと、一般のペットと違って、魚関係の飼育本を初心者に勧めるのは正直
言って微妙です。
書店に並んでいる飼育書の多くは、何年も前に書かれた古い内容が、今でも
それほど変らない内容で改訂を繰返して販売されているのがほとんどです。
たまに立読みしますが、初心者向けで知識的に浅いところしか書いてなかったり
する物が多いと感じます。もちろん詳しい物もありますが、何も分らないから
初心者なのであって、こういった人に何冊もある中から適切な記述のある書物を
選ばせるのは無理な話です。
少なくとも、こうやってインターネットに繋いでいるのですから、熱帯魚、
飼育法をキーワードにいくつかのHPを回った方が、新しく的確で有益な
情報を得られることが多いですよ。

>>333
白点虫はアクアリスト誰もが通る道だと思いますので、これに懲りず
次の魚は大切に育ててくださいね。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 22:08:09 ID:8IgyZmef
メチレンブルーはよく効くよ。でも、金魚自体が青く着色してしまう
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 02:09:10 ID:B+kePVCC
>>335
死にそうで急なことだったみたいなんで、一応自分の知ってることを書いただけです。
アマゾングリーンとかいうのは知らないですけど、効き目という点ではメチレンブルーじゃないですか?
ろ過作用に影響しないっていうことは、それだけ効き目もおだやかってことでしょうし。
軽ければアマゾングリーンですむでしょうけど、即効性を求めるならメチレンブルーでしょう。
メチレンブルーで死にかけてた魚が助かったので、私はこれからもメチレンブルーですね。

やっぱり、ろ過作用とかよく分かってない人は本一冊でも持っていたほうがいいかと。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 06:21:49 ID:nN12L1QU
俺もアマゾンみたいな弱い薬は、病気を予防したいときや、ごく初期にしか使わないよ。
死にかけてるようなのには効果無いと思う。

でも、金魚を飼い慣れれば慣れるほど、病気を早期発見できるようになるので
そういった弱い薬だけで大丈夫になったりする。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 07:17:18 ID:PA++coJv
アマゾングリーンは未使用なのでなんともいえませんが、
マラカイトグリーン(アグテン、ヒコサン等)は白点の特効薬といわれています。
水かび病にも効くし、水草、バクテリアには悪影響なしで重宝してます。

では効果が弱いか?といえばそうでもありません。
白点が広がり始め「やばぁっ」と思い投入したとこと、2,3日ですっきり治まりました。
ただし、発がん性物質なので取り扱いには注意してください。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 14:02:13 ID:VEoUgMrp
アマゾン厨とメチレン厨両方(・∀・)カエレ!! 春休みはもう終わるぞ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 20:56:41 ID:zcbXI/Up
>>337
白点病の治療は白点虫を駆逐することが目的だから、効果に即効性と書いてるけど、
薬の違いによる効果で早い遅いは関係が無いよ。薬効は白点虫の増殖サイクルに
関係がある。

あと、濾過細菌に影響が無いからといって、効果が穏やかなわけではない。

人間の薬だって、ひとつの症状に対して効果のある薬は何種類かあるでしょ?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 00:17:12 ID:/jif/pKh
金魚に寄生虫の白点虫を駆除できる薬って開発されないのかな
不可能じゃないと思うのだが。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 01:43:25 ID:ns6fWgT9
ヒコサンZって発がん性あるみたいですけど、みなさんは風呂場の排水溝にそのまま流しちゃってたりしますか?
あと、薬浴の場合は規定量投与→1,2日して症状が改善しなかったら、水を交換してまた規定量投与して1,2日様子見→
治ったらバケツに漬けて薬抜きしてから水槽に戻す
だと思うんですけど、
治らなかったらまた水交換して規定量投与の流れになるんですかね?

ついでにこんなの見つけました。
カテキンを使っているそうです。
ttp://www.fishexp.pref.hokkaido.jp/shikenima/251to300/287/287.htm
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 05:14:29 ID:9IsikNq2
>>340
アマゾン厨とメチレン厨ってなんだ?この糞
スレ違いの話題じゃないだろ。
お前こそ帰れよ。
馬鹿か
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 07:23:05 ID:/jif/pKh
要はその人の環境や予算に応じた治療法を自分なりに確立させたらよい、という話しですね。
私はホルマリン厨です
これにまさる効き目をもつ薬はありません。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 12:11:09 ID:lekPNB58
彼女がシックハウス
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 12:55:04 ID:PvGwyS2U
体をものにこすりつける、熱いものに触ってあちっとなったかのようにたまに狂って泳ぐ、
ひれが若干欠けてる。えら病ですか?
例えば病気を発見し本水槽リセットにしなきゃならん病気ってありますか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 13:24:42 ID:lekPNB58
白点と尾腐れの併発かも
カナムナリスとかネオン病とかは水槽リセットが望ましいと聞く
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 13:34:38 ID:iHEF0yKA
>>343
そのページを、たどるといろんな研究記事があって勉強になりますね!
鮭の寄生虫にもカテキンが効くみたいですが、水槽内ではどうなんでしょうね?
白点虫にも効果があるなら、ろ過内に緑茶パック」が主流になりそうな予感w
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 13:54:06 ID:XtaZtvCY
>>343
俺,マライカイトグリーンの廃液なら活性炭に吸着させてるよ。
活性炭1kgでマラカイトグリーン160gの処理が可能です。
亜硫酸ソーダで中和するって手もあるけど,こちらは薬品の入手がめんどい
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 13:56:42 ID:OnFoe0DB
水槽を洗うために、魚を別の水槽に移す際に、
エンペラーテトラのかなり大きいオスが逃げ回って、
そのときに尾の付け根から出血しちゃって、
鬱血し両側が瘤のように腫れているのですが。
私も、うっかりして、アミで掬う前の身体を確認してなかったので、
暴れたときに傷がついたのか、それ以前についたのか
実はよくわからないのですが…。
ストレーナーの影に逃げ込んだりしたので、
全部外してから、捕まえるべきだったと後悔してます。
二日目なんですが傷の部分が白っぽく膿んで?きたのですが。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 02:18:53 ID:5CYLnHlJ
アマゾングリーンって、60cm水槽に入れてからどれくらいで効果なくなりますかね?
上部フィルタに濾過材はスポンジマットという環境なんですが。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 05:09:51 ID:PS+lBmsS
アマゾングリーンって入れたらバクテリア死にますか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 10:49:37 ID:jJW6IcqL
販売元サイトによると水草バクテリアともに影響無しらしいが・・・
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 11:19:46 ID:FWVnOpI0
アマゾン投入すると一ヶ月は色がとれないよ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 18:06:21 ID:DsBFbXg5
一匹だけにマイシンSを使うので5、6Lの水に投入するんだけど
どうやって計ればいい???
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 18:43:16 ID:fc+RoZCP
>>356
水槽に入ってる生体の数で入れるのではなく,水量に対して入れるものだが・・・
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 20:06:08 ID:DsBFbXg5
>>356
水10Lあたり1mlくらいから始めれ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 21:13:22 ID:DsBFbXg5
「誰かが質問に答えるスレ16」でこちらを教えていただき、
さっそく「タケダマイシン」を購入してまいりました。
使用量が上の方には80リットルに2グラムと書いてあり、10リットルに
1mlというご意見もあるのですが、家庭でこじんまりと使用出来る
具体的な使用方法や容量を、ご存知の方おられましたらお教えください。
(一番大きいバケツで8Lです)
あと、だいぶ弱っているのでエアを入れるとグルグル回ってしまいます。
エア無しでもよいでしょうか?それともストーンなどで軽くでも
エアは入れておいた方がよいのですか?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 21:16:55 ID:G3fhX6US BE:313934898-
>>359
でも、例の関西弁の人が「大きな金魚に苛められたのではないか」といっていたね
とにかく隔離の意味でも良いかもしれないね。
エアーはしばらく無くてもいいんじゃない?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 21:23:46 ID:t6I1UuUI
100mlに1ml溶かす→100倍に薄めて使う
こんな感じでいんじゃね。誤差大きいけど
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 00:47:01 ID:UBmlyJc+
じゃあ>>359の10Lに1mlだと1000倍に薄めていることに…。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 02:09:30 ID:sTpqZGw+
薬浴二日目。エロモナスと見当付けてグリーンFゴールド使った。
効かないと聞いてたが少し動きが出始めたw
ただ餌をしばらく食べて無いんで体力が心配
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 02:10:06 ID:1HgL4t5T
>>362
ん?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 02:10:11 ID:sTpqZGw+
誤爆ゴメス
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 22:34:00 ID:lZRdbxJ0
武田マイシンS使用してみました。
100倍から調整したらいいと思います。ただ、たくさん作って、
作りたては効きが良いと感じますが、2日目に使うと効き目が劣っている
ようか気がしました。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 23:45:18 ID:4msJrv14
>>352
すいません。
これ誰かわかりますか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 00:30:02 ID:kzVEgHw4
とりあえず一週間ってとこじゃないですか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 13:38:06 ID:A0Q9drP1
>>368
1週間ですか・・・
どうもありがとうございました。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 19:01:54 ID:owZ0kWcp
>>366
そんなんわかるか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 19:40:59 ID:bDzGPUSC
>>370
薄める際に使った水や,その時の環境によって薬効は落ちる可能性はあるぞ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 22:03:47 ID:ufsyNwiP
>>369
そんな適当なの信じていいのか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 01:37:06 ID:rdAeJKRz
>>372
そもそも薬の効果が続いているかどうかって、目視でわかるもんでしょうか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 01:49:07 ID:Fm/WAoVB
最近、市販薬でもよく効く水虫薬が出てるけど、あれがよく効くよ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 02:03:55 ID:mhoeOuT8
>>373
さぁどうなんだろ。分らんから
>そんな適当なの・・・
てことでしょ。どうせなら自分の勘を信じてやるべきじゃないかい?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 14:27:14 ID:AAHW3tLn
>366
園芸で「マイシンS]は効き目が短いと聞いたことがある。
雨にもすぐ流されちゃうから、散布は数回するんだって。
あくま園芸の話だけど。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 14:28:49 ID:uNYQTbmH
>>376
流されるのは問題ない。
水槽内だから。
問題は分解されやすいかどうかだろう。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 21:12:20 ID:bim0V8YQ
エンペラーテトラが赤班病?のようなのですが、ヒコサンは効きますか?
パラザンD?じゃなきゃ駄目でしょうか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 22:05:54 ID:mhoeOuT8
薬に使用期限て記載して欲しいかなと思う。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 23:06:11 ID:71rMAnnb
>>378
ヒコサンはマラカイトグリーン製剤
パラザンはオキソリン酸製剤(合成抗菌剤)
根本的に違うものであり,薬効もことなる。薬ならなんでも良いと言う物ではない

赤飯病はエロモナス属の細菌感染症
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 20:37:07 ID:Kg5/SaEg
マラカイトグリーンとかさ。
光で分解されるから注意せよ。
とか書いてなくない?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 20:48:02 ID:1FFUwrcY
>>379
使用期限は表記されていても当てにはならない。
たとえばオキソリン酸だが,非常に安定した物質なので
記載された使用期限を大幅にオーバーしても薬効はあまり落ちないしねぇ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 01:15:51 ID:7l15SLWw
マイシンは分解されやすいの?
一応「農薬」扱いだから、相当気を使って利用しているんだけど。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 03:43:58 ID:e75zpsvX
クマノミなんですが、前と尾のヒレのつけ根が白くなりただれてしまいました。
そして、首の下に0.5mmぐらい白いイボが出てきました。
1週間前にはなかったのですが、丁度その頃イソギンが具合悪くなったんです。復活しましたが。
リムファシステスかトリコディナかわからなかったけど、淡水浴を7分で3日しました。
が、悪化してます。
どうすればいいのでしょうか?
詳しい方、教えて下さい
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 12:18:08 ID:EuUXrfUt
フナ(ヒブナだとおもう)に写真↓のような症状が出てます
ttp://up.2chan.net/d/src/1113534462204.jpg
3日前に白点らしき症状が出たので塩水&加温の処置をしたのですが
昨日からこんなものが…
カビとは違うもやもや、粘液?みたいに見えるんですが
誰か診断してくれませんか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 02:38:20 ID:nLGBwVHh
>>385
手で取り除いてみてはいかがですか?
意外と簡単に取れるかも知れませんよ。
うちの金魚は取れました。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 11:32:49 ID:1TCeRmz8
メダカが今日1匹死んだ。これで去年買った5匹の内残ったのは1匹。
0.2%の天然塩浴、メチレンブルー、26℃固定ヒーター、エアーレーションで薬浴。
塩とメチレンブルーって併用するとダメージ大きいのかなぁ。
水は本水槽のを使ったほうがいいのかな?
薬浴させるとかえって早く死んでしまう。
夏に同じ店で買った5匹は元気なんだけどなぁ。
最初に青水に入れたのが、抵抗力を奪ったのかな
388385:2005/04/16(土) 13:10:47 ID:jNNgGmwW
>>386
レスありがとうございます、掬いだしてみたのですが
手で取れる代物じゃあなさそうです
取りあえず分かったのは
患部が充血している
エラブタや目にも同じ症状が出ているお魚さんがいる(充血ありです)
以上の二点です、あ、ヒレもヤヴァイかも…
白点病以外の病気は初めてなんでうろたえてます。
誰か分かる方他にいませんですか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 13:14:34 ID:/DAu/sb3 BE:174408858-
白斑病じゃないですか?
寄生虫って、元気だったのにエラにきたら突然死んじゃうから嫌ですよね
寄生虫系の薬使ってみたらどうでしょうか。
390385:2005/04/16(土) 13:47:14 ID:jNNgGmwW
>>389
運動性エロモナス症B(赤斑病)とかいうのに似ている感じですね
エルバージュとかですか?
よし、買ってきます。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 18:03:58 ID:UtO9JxZc
>>390
エロモナスだとするとエルバージュは今イチですねぇ。
患部からの2次感染を防ぐのでしたら効果ありますが。
オキソリン酸製剤の方がよろしいかと
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 18:54:15 ID:jNNgGmwW
エルバージュ買ってきて薬浴始めちゃったんで二日くらい様子みます
オキソリン酸製剤ってパラザンとかでいいんかな?
ググったら出てきたけど他にある?

393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 19:16:16 ID:UtO9JxZc
>>392
オキソリン酸製剤はパラザン以外にも沢山ある
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 01:11:19 ID:xwMkCW/k
ステルバイの胸鰭に付いてた水カビっぽいのを手でとったら、鰭を傷めたっぽい。折りたたんでる。orz
カビ自体は小さくて何日様子見ても魚は元気だったから決行したんだが。
サイアク
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 14:50:45 ID:+FcDoyu7
>>394
鰭ならすぐに治るだろうからそんなに心配しなくても大丈夫かと。
再発しないようにマメな水換えを心がけるべし。
396385:2005/04/17(日) 22:48:41 ID:Q6ISpKv/
>>392は私です
エルバージュ投入後一日半経過しましたが
順調に回復しつつある模様
ご協力ありがとうございました
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 23:02:12 ID:lYbZJTd5
ご利用ありがとうございました
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 01:55:37 ID:mm72I85E
>>395
ありがとうございます!!すこぶる元気になりました。
0.6%塩入れました。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 01:58:09 ID:WhM4jztl
ゴールデンバルブなんですが1匹横にフラフラ泳いでいて
よく見たら腹ビレのところに黒ひげがついていました。
急いではがして、とりあえず塩+グリーンFリキッドで
様子を見てたのですがやっぱりダメでした。
昨日までは元気にエサ食べてたのに

ちなみに黒ひげがついてたところが溶けたようになってる以外
見た目に異常はなかったです。
何が原因で黒ひげが生えたのでしょうか?

400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 11:23:16 ID:ZEE59umY
はぁ。昨日薄めて投薬してたコリドラスパンダが一匹死んだ。
元気がなくなったヤシを回復まで持っていけた試しがない…
気付くのが遅いのか…
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 14:38:47 ID:PQhXqoLd
>>400
気付くのが遅い以外に
病気に対する対処が間違ってる,というのも有るのかも知れない
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 15:57:00 ID:ZEE59umY
いちおここの情報とググったサイトの情報とかで調べてるんだが
所詮自己判断だしな…。まぁ次は、とは思うんだが…
病気を発生させる環境を作らない、持ち込まないのが一番だしな
はぁ…
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 17:10:07 ID:ZvXNIYOr
>>400,402
そこでアマゾン厨な、私の出番ですよw

アマゾングリーンなら新しい魚を買った時、水換えサボリがちな時などにw、
60cm水槽でキャップ数杯程度と少量入れるだけで病気知らずですよ。奥さん。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 21:44:07 ID:ZEE59umY
アマゾン、良いと聞いた事はあるが…zicraとか麦飯石みたいなもん?
新しく買ってきた生体を、トリートメント水槽に入れずに、
いきなり本水槽に入れても全然OKってなら使ってみたい気もするが
そもそも俺は、薬に弱いなまず系ばっか飼ってるからな
あんま変なもん入れたくない気もする…
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 17:26:52 ID:8ZU/4EpQ
アマゾングリーンに含まれる、元の薬品は、養殖業者も使ってるところが
あるから麦飯とかとは違うよ。きちんと効能は認めれらています。
発がん性物質だから、使用後は3ヶ月食用禁止とかあるけどね。
飼育魚に使う分にはそれほど気をつけなくてもいいでしょ。

>新しく買ってきた生体を、トリートメント水槽に入れずに、
>いきなり本水槽に入れても全然OKってなら使ってみたい気もするが
うちはこうしてますよ。
ほかの魚病薬と比べて毒性が低いからだと思うけど、なまず系にも
安心して使えますよ。水草にも影響ないし。
406404:2005/04/19(火) 19:02:38 ID:xubARaSd
そ こ ま で 言 う な ら 買 っ て や る
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 02:12:09 ID:3r6vRx1+
アマゾンはもうちょい安けりゃなぁ高杉
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 09:18:40 ID:6YqK3bOL
おもいっきりテレビ出演人気医学博士著書で家宅捜索
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1113955107/
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 21:07:35 ID:OaXQ2Cw2
武田マイシン使うと水槽から異臭がするんだが。皆そうなの?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 01:53:50 ID:EJS/pEI2
>409
うちではむしろ水が無臭になったよ。
(ちなみに松かさ病の時の、あのくっさい水が!びっくり。)
411まなみ:2005/04/21(木) 02:15:32 ID:4euW+inY
カクレクマノミなんですが、、、
病気で今こんな感じです。↓
http://lime.gazo-ch.net/html/23/#252185
の[3][4]です。

体長2.5cmなのですが、白点でもなさそうだし、綿みたいなものも
爪や綿棒なんかだと、細かすぎて取れません。。。

グリーンFゴールドに4日間ほど薬浴してたのですが、
今日水を交換したときに、一時避難したときの写真です。
この後、水槽にもどしたら逆さになってみたりしながら底で
ふらふらしています。
いったいどうすればいいのかわかりません。
誰か分かる人、教えてくれませんか??


412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 11:14:02 ID:vVn7twzs
初めてのトラブルでパニックです。
60センチ毎週一回の水換えしています。
先々週日曜日に外部フィルターのロ材を水槽の水で洗いました。
その日を境に毎日コリドラスが死んでいき(腹が真っ赤 7匹)
今度はネオンテトラが数匹死んでいます。
今 ネオンの尻尾が溶けてない状態です。
1周間で13匹☆になってしまいました。
今、どうすれば良いのか、全くわかりません。
良いアドバイスをお願いします。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 12:03:37 ID:JmgZIXFs
先先週の日曜って時間経ちすぎ
とりあえず水換えしろよ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 12:22:37 ID:KLpLhovp
>>412
外部の掃除は、いくら飼育水だからといって、濾材の洗いすぎは良くないよ。
軽くすすぐだけで十分。
他、よっぽど極端なph変化等が起きたか。
でもそこまでバタバタ死んでいくというのは、他の要因な気もするけど・・・。
とりあえず、分からないという前に、ph、亜硝酸、硝酸塩の水質測定は基本。
分からなくても水換えするのが基本。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 12:23:08 ID:RcBTHIl4
>>413
よく読め
416412:2005/04/21(木) 12:32:49 ID:vVn7twzs
>>413
今の所、2日に1度水を替えています。
エビ類は問題ないようです。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 12:42:23 ID:/31QkbN5
コリがおちてるのは気になるな。あれはかなり強いはずだが。
洗剤でも混入したのでは?
418412:2005/04/21(木) 13:00:18 ID:vVn7twzs
>>417
コリはみんなお腹が赤く爛れた感じで胸鰭が
ばさばさになっていました。
ネオンテトラもお腹が赤く尾っぽが解けてる状態です。
今出来ることは水換えだけでしょうか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 13:09:09 ID:6vYfoqQB
カラムナリス系尾腐れ病でしょ そこまで蔓延すると手遅れっぽいけどな
全員看取ってやった後、リセットだな
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 13:47:47 ID:Os+LxSQc
オナニーした後に手を洗わずに水槽に手入れただろ?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 21:57:38 ID:uW03GKzY
コリが腹水病っぽいのでマイシンS入れてみたけど・・・
効くのかなぁ・・・。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 22:20:04 ID:XsryIAIN
>>405
アマゾン発がん性物質含まれるんだ。
ヒコサンの発がん性云々で使うの躊躇してたけど、
アマゾンも同じならもう怖いものねえや。

ヒコサン薬浴後は、
生体は、きれいな水につけて毒はかせてから水槽に戻す
薬槽は、活性炭か日光で無害化
でOK?
捨てるときの注意書いておいて欲しいよな・・・
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 22:28:15 ID:2x3+E3MB
>>421
腹水症ってのは,腹部に水が溜まった症状を呈する病気の総称でありその原因は色々です。
マイシンが確実に効くとは答えかねまする
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 06:53:33 ID:nayKvXlR
>>422
そこまで気にしなくても、メチレンブルー以外なら放置でOKかと。
どの薬も薬効は1週間位らしいし。
425DEATH:2005/04/23(土) 12:27:19 ID:uKAMqKZg
始めまして、こんにちは。
我が家では20年以上前から熱帯魚を飼っています。
しかしそれは親父の趣味でして、
親父が死去してからというもの、何とか継続して飼っています。

詳しくはないのですが90cmの水槽に「セルフィンプレコ(30cm)1匹」
「ネオンテトラ30匹」が同居しています。
他に流木?風な「木」。「アマゾン」という水草。
外付けの「ろ過機(高さ25cm位の筒状」。えさは「テトラミン」ってやつです。
朝晩とえさをやっていました。

先日近所の方が「うちの魚増えすぎちゃって、いる?」と言ってきたので
「もらえるものなら」と快諾。
持ってきたのはネットで調べたら「プラティー(ミッキーを含む)」で
オレンジや赤色の立派なお魚さんでした。大きいものは7cmくらいあって 
金魚みたいです^^

さて昨日金曜日に水槽へ投入。その人に「水(水質)が合わないことは無いですか?」
と聞いても「大丈夫大丈夫!死んだらまた持ってくるから」「・・・?」
そんな考え方で良いのか疑問でしたが、その場はとりあえず・・・

今朝土曜朝。1匹死亡。他のみんなもしっぽの先が白かったり、
底に沈んでばかりいます。水面近くでパクパクしているのもいます。
なんかこのままじゃ全滅です。どうしたら良いか教えてくれませんか?

母がひとこと「実は以前にもミッキー飼ったことあるけど
同じ風になった・・・」と。。。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 12:58:08 ID:ngVoSBSk
プラティはグッピーと同じ卵胎生のメダカの一種。
基本的にはむっちゃ丈夫で普通は熱帯魚の入門魚として
人気がある。

すぐに落ちた理由としてはちゃんと水合わせしてないから
だと思う。水合わせもせず水槽内にチャポンとしたなら落ちて
当然かと。プラティは丈夫だからいい加減な水合わせでも
結構元気な場合が多いけど、そんな風にすぐに落ちてしまうのは
元の水槽と今の水槽の水質が全然違うんだと思うね。

プラティはどちらかと言うと中性から弱アルカリ性の水質を
好む。水道水はこの中性から弱アルカリ性の水質だから
水道水を単純にカルキ抜きして作った水で飼育するととても
元気。それに対して水草中心の水槽を維持する場合は弱酸性
の方が都合が良く水草も良く育つので、水質調整材や
添加物等でpHコントロールしている事が多い。プラティは
弱酸性でも飼育出来るけどいきなりpHが大きく変わる環境に
移すとpHショックで死んでしまう。その為に水合わせして
慣らすんだけどね。

亡くなったお父さんの為にもしっかりと水槽を維持してあげて
下さい。死んだプラティには可愛そうですが、そうやって
皆少しづつ経験を積んで上達してゆくものです。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 13:06:06 ID:QNi4xMeN
>>387
入れすぎじゃないの?家のは手遅れで死んだのもいるけど助かったのもいる。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 14:23:18 ID:PIJJ3rSv
ピラニアかってるですが、体に白い粘膜みたいのってなんですか水換えはちゃんとしてるんですが。どなたか教えてください!
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 16:49:16 ID:zX2vDQQ4
>>428
水温低すぎない?
430DEATH:2005/04/24(日) 20:57:13 ID:WbsX6ok0
>>426さん

ありがとうございます。
まだまだ素人ですが、いろいろがんばってみたいです。
この時間確認いたしましたら、12、3匹いたのが
4匹まで減っていました。ダメ元で「塩」投入。
アルカリに傾いたはずです。
また報告いたします。アドバイス下さい。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 20:57:50 ID:HuMZW+fN
水温は26℃です。一応適温なんですが
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 10:18:32 ID:cROChuS1
>>430
あああ、水槽にいきなり塩は宜しくないかと。
水草は塩分に弱いので…

普通はバケツやプラケースに弱った生体をよけて
その中で塩水浴をさせます。塩水浴用の機材
(エアポンプと小型ヒーター)が既にありませんか?

うちのプラティはpH6.3の弱酸性環境でもピンピン
しており繁殖してます。慣らせばこんな水草水槽
にも適応するほど元気です。

pHを計る試薬か試験紙がないですかね。
その大きさの水槽を維持していたのであれば
既に揃っていると思うんですが。

後学の為に死んだ魚を観察してみて下さい。
死因が見つかれば対策は取りやすくなります。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 11:27:26 ID:xCOCu4Zb
水槽にいきなり塩はシダ病っぽく次々枯れてくよ。
魚メインタンクの大磯肥料有りCO2無しの入門種ですが。
俺はめんどいのでそのまま塩。スイレンはノーダメージ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 19:29:44 ID:VsmAezZx
規定量のテトラバイタルが入っているのですが、このままグリーンFクリアの投入は危険ですか?
2分の1の水替え後に投入でなんとかなりますか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 20:03:22 ID:n/1hzZKb
クイーンインペの目の横の鼻?の部分がピンクに腫れているのは病気それともケンカによるものかおしえてください。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 20:11:12 ID:YAhuVAYq
恋の病です
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 20:26:14 ID:up3oJl/d
浮気がバレて彼女に引っ掻かれた
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 20:48:09 ID:Rgmjx8hJ
>>434
ヒコサン、アマゾングリーン以外の魚病薬は隔離が基本。
まぁ、どうしても直接水槽に投薬をやって自分の目で結果が知りたいと思うなら
あえて止めはしないけどね。
439434:2005/04/26(火) 22:30:05 ID:mRg39MSD
取説に書いてある「水草、バクテリア共に影響なし」
ってのは真っ赤なウソってことですか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 07:32:37 ID:vZxqKTK6
>>439
まったく影響が出ない訳ではないですよ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 07:45:47 ID:QrTkRO0i
>>439
影響ない。だが効き目も弱い。
ヒコサンなどのマラカイトグリーン系のもののほうが無難。
こちらも緑系の水草には影響ない。赤系には影響がある。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 07:51:27 ID:N4JntwVy
>>439
いろいろ検索してみると、壊滅的とまでは行かないまでも、若干の影響はある模様。
ぜひ投薬前、投薬経過の亜硝酸濃度を測定、結果報告をアップして皆に道しるべをw
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 15:30:44 ID:4iG4urdG
一昨日から飼育しているネオンテトラがネオン病に罹患しました。
まだ死亡した魚はいませんが、今後の感染拡大がとても不安です。
急いで近所のショップにグリーンFゴールドを飼いに行くと、同時に塩を入れる
ことと1週間餌抜きをして様子をみるようにとのアドバイスを受けました。
しかしネットで検索してみると、「魚に体力をつけるため良質の餌を残さない
程度に与える事」と云った記述が多く、どちらを参考にすべきか悩んでいます。
療養中の餌について皆さんはどう対処なさっていますか?教えて下さい。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 15:40:49 ID:5zJAVtLX
薬浴中は濾過の効かない環境におく事になるので水質の
悪化が問題になります。よって毎日換水したりして悪化を
防ぐようにするんですが、餌をやると食べ残しの餌が一気に
水を汚します。場合によってはこの水質の悪化で落ちる
魚が出ることもあります。

水質の悪化を防ぐ技術を持っている人なら適度な餌を与える
のは良いかも知れません。ですがそこまで出来ないと思う
なら餌を切る方が安全ではないでしょうか。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 16:43:27 ID:4iG4urdG
早速のレス、本当にありがとうございます。
丁寧に説明して頂き、助かりました。
技術的な自信はないので餌を切って様子を見ようと思います。
Fゴールドを投入したばかりですが、上のスレを読み直すと別の
薬品が良いようですね。焦りすぎました…。orz
なんとか罹患を最小限に押さえられるよう、水質維持に頑張ります。


446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 17:21:48 ID:K1ravia7
>>445
魚は比較的絶食に強いですからね。
どうしても気になって餌をやりたければ,極々少量の配合飼料を与えるか
アルテミアやコペ等の消化しやすい生物餌料を与えてみるのも手。
447434:2005/04/27(水) 21:16:44 ID:uVTZ5Zb/
>>440-442 レスポンスありがとうございます。
意を決して薬を投入!と思い、水槽の前に立ち中を覗いて見ると・・・
???

白 点 が 消 え て い る ・ ・ ・

なんで?
こんな事ってあるのですか?
できることならば投薬したくなかったので、ちょっと迷っています。
このまま様子をみても大丈夫ですか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 21:39:05 ID:djwQhtAk
白点病の事、ちゃんと調べたかね。
今しか薬が効くタイミングはないんだがね。
449434:2005/04/27(水) 22:29:20 ID:uVTZ5Zb/
>>448
今、詳しく調べました。
薬ぶち込んできます。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 19:55:41 ID:PMe9zDQj
白点病にトロピカルゴールドはどうでしょうか?
451Voyage:2005/05/01(日) 20:35:32 ID:vb9qryNX
肺魚の顔に穴が出来始めたのですが、穴あき病でしょうか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 22:29:18 ID:8KH8AgQZ
レオパードテクノポマが数日前から頭のてっぺんに白い膜のようなものが出来、
グリーンFで一日薬浴してみました。
しかし食欲も無くなり、口の辺りも白くなってきて良くなる気配はありません。
先ほど様子を見てみたら、潰頭の部分が瘍状になっていました。

その前にバルーンモーリーも同じ症状で亡くなっています。
穴あき病かな?とも思うのですが…。
もし穴あき病だった場合は薬を変えた方が良いでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、アドバイスお願い致します。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 22:49:43 ID:xuWw8B8g
うちの金魚の尾びれの先がばらばらになってしまったので、今日からグリーンFゴールド
+0.5%食塩水で薬浴していますが、もしこれが効いたとして、どの時点で薬浴を終了すれ
ばよいのでしょうか?

あまり長い期間薬浴を続けても、逆に金魚にダメージを与えそうなんで、なるべく短い期間
で止めたいんですが、完治してないのに止めたら再発しそうだし・・・。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 05:47:14 ID:0AmN2htr
質問貯まってますな
>>452
グリーンFは白点病だけと思った方がいいかと
グリーンFゴールド、パラザンとかに変えた方がよいかと
俺判るのこれだけ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 10:16:50 ID:sKX5KImY
エマージェンシィ!!!!
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 19:40:42 ID:yYIMAaz1
なんか病気とか言う以前の初歩的原因の質問がまた増えてきた見たいやね。

>>453
<水替えを頻繁にする>か、もっと濾過を強化してください。

>>452
怠慢病。
もっと水質に気を使ってください。面倒なら<水替えを頻繁にすれば>OK。

>>451
えさを与る量に対して水替えが少なすぎませんか?
生餌を与えると、その分病原菌を持ち込む可能性も高くなるし、汚れも早く
なるので、<水替えの頻度を上げて>管理してください。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 21:27:02 ID:pcmR6gMp
近所のDQNショップに行ったら
もう、メチレンブルー、マラカイトグリーン、などはもう古い、
こんなもん使ってるようではだめだと張り紙してあって、、ビクーリ
だったらどうするつもりだろ?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 23:58:58 ID:1ing6ZjS
>>456
おまい逆に凄いな・・・
459453:2005/05/03(火) 00:49:25 ID:K7hlbZiT
>>456
>><水替えを頻繁にする>か、もっと濾過を強化してください。

週に1度、3分の1換水してますが何か。

45cm水槽に上部+水作+ニューコーナーで濾過してますが何か。

あまりに水替え頻繁にしすぎても、生体にストレス与えると思うんだが。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 01:21:46 ID:cdWLyUMx
>>459
底砂に汚れが溜まってませんか。
底砂を何回かに分けて出して飼育水で洗うとかでかなり奇麗に
なるんじゃないでしょうか。換水していても底砂の汚れは中々
取れませんので。思い切ってリセットしても良いかも。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 10:00:44 ID:eDnvnfUX
>>459
45cmに金魚というだけで、週1(しかも1/3)の水替えではギリギリの維持
頻度かと思うが。何匹飼って、どの程度餌上げてるのかは知らないけどね。

外部なら濾過+水量増やせるから飼育システムに対する改善効果高いけど、
上部に、投げ込みばかり濾過で強化してることを自慢げにで言われても、
今回のように悪性の細菌の増える速度を抑えることはできないから、結局
水換えして直接菌を外へ出すのがベスト。

しかしおまいは、そんなにストレス与えるような水換えの仕方してるのかね?
水換えはマメにしたほうがpH変化が少なくてすむ。

まぁ、少ない情報から、推測できることを書いてみたんだがね。参考になら
なくてごめんね。
462459:2005/05/03(火) 22:09:18 ID:SWe/CjDS
>>461

45cmに5cmの金魚1匹とヤマト5匹だよ。

最近は外部厨多いけど、上部onlyで60cm水槽に金魚5、6匹飼ってて
水替えも月に1回なんて人も沢山いるのはどう説明するのかな?
あんたの説明だと、片っ端から病気になりそうなもんだけど。

とにかく、自分的には「水替えは頻繁にすればするほどいい」っての
が初心者が最も陥りやすい失敗だと思ってたよ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 22:12:53 ID:NqJ6orgN
やけにつっかかるな
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 22:53:40 ID:UYrWm6ra
>>462
どう説明するのって言っても・・・。

まず、60cmと、45cmで、水量どの位違うか知ってる?
加えて、上部にしても、サイズが異なるんだけどね。

せめて水質測定して、(亜硝酸は大丈夫だろうけど硝酸塩ぐらいは測定して)から
返答してね。
自分の経験からすると、尾腐れなどの症状は硝酸塩の蓄積と比例して発症しています。
つまり硝酸塩=悪性細菌の増加と考えても間違いないのではないかと思っています。
実際459の指摘どおり、金魚なんて、片っ端から病気になるような環境の方が多いと
思うよ。ただし、それは金魚がそれだけ丈夫な種で病気に強い個体が多いというだけ。

なぜ水替えをしろって言ってるか先レスで書いたつもりだけど少しでも伝わってませんか?
水換えするには単純に見た目に水が汚れたからしてる以外にも、水中の成分を交換させる
メリットが大きい。
うーん。頭から否定する前にもう少し考えてもらえば分かりそうなもんだけど。

初心者に対するHPにはこのくらいのことは基本として説明しているところも
多いと思うのでもう少し、水換えの意図を検索等で探してみてください。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 22:59:38 ID:xPnNUT6A
結局、白点病には、一番、何が効くのでしょう?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 23:37:28 ID:cdWLyUMx
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 01:15:09 ID:IyLYxkOf
ネオンテトラの1匹がおなかボンポコリンに膨れ上がってるんですが・・・病気でしょうか??

まるでデメキンのお腹みたいです・・・
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 08:38:56 ID:TK0RWZ62
白点病に、武田マイシンでつ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 09:47:51 ID:Ag/P+Mbp
>>461
なるほど
少量マメに水換えの意味が解ったよ。
実行してみます。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 09:57:14 ID:4Je/rj2P
うちは上部フィルターのみの標準的な60cm水槽だが、
毎日約1.6g捨て、2g足すという水替えをしている。
十数匹の混泳水槽だが砂利掃除はプロホースで一ヶ月に一度。
フィルターはやはり一ヶ月に一度飼育水で濯ぐ程度。
これで病気知らず。まめな人は試してみて。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 09:59:35 ID:4ba+pXUG
>>469
種類によっても異なるが,細菌は20分に1回の頻度で分裂して増えるぞ
悪玉菌が増え始めたら,あっという間に大増殖の可能性もある
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 10:29:52 ID:hch51R8F
>>470
ネ申
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 10:58:03 ID:qIIpCUmu
コリドラスの鰭が溶けていて、
バランスがとれない(右側が浮いてくる)のか流木に寄りかかっています。
時々傾いたままじっとしてることも。
一応カラムナリスじゃないかと思い、水槽ごとパラザンDで薬浴してはいるのですが、
イマイチ効いているのかわかりません。むしろバランスは日に日にとりにくそうになっていて、
これ以上の対処法はありますでしょうか。
なんとか助けたいのですが・・
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 13:17:17 ID:TK0RWZ62
武田マイシンがいいと思いますが
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 17:34:07 ID:/FpVP2bo
470はネ申
毎日
1.6g捨てて
2.0g入れる

毎日0.4gずつ増えていき、溢れて床が水浸しになろうと

いや、そこから先は言うまい























476434:2005/05/04(水) 17:49:11 ID:RCGqOTRR
>>475
毎日0.4gずつ蒸発しちゃうんだよ




















乾  燥  し  て  る  ん  だ  よ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 17:56:36 ID:9GIVMndm
>>470文は
2chの、どこの板に出しても恥ずかしくない
一撃必殺の笑いの破壊力はあると思う。
478470:2005/05/04(水) 21:58:54 ID:YCdrElTz
>>476
あたり。
ちょっと前までは湿度20-30%だったから、それくらいの差が出る。
もちろん、1.6-2.0gというのはおおよその量。
夏場は温度対策で上部フィルターのふたをあけて送風するので、
その差はもっと大きくなる。
意外かも試練が自然蒸発量って結構多いよ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 22:27:59 ID:+mdR5gI8
>>476
何故そこで434を名乗るw
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 15:53:13 ID:xksx7yNV
>>464

やたら基本的なことを得意げに語られてもねぇ。
自分も金魚飼い始めて1年ちょいなんで、初心者と言えば初心者なんだが、自分
の性分もあり、飼い始めるにあたってはありとあらゆるネット上の情報集めまくったよ。
いろいろ調べた中じゃ、週1で3分の1換水って、割とスタンダードなんじゃないかと
思うんだけどね。

>>せめて水質測定して、(亜硝酸は大丈夫だろうけど硝酸塩ぐらいは測定して)から
返答してね。

毎回水替えの前に硝酸塩測定して、水替えの量調整してるんだけどね。
自分は冬場も最低限しか加温してなくて、エサも殆どやらないから、冬場なら2週間
くらい水替えしなくても問題ないくらいだ。
反対に、ちょっと硝酸塩濃度が高めだったら、3分の1水替えを土日2日続けて行った
りして調整してる。

あえて自分の失敗を言えば、濾過さえうまく行ってれば、あとは硝酸塩濃度さえ見てれば
いいと、あまりにも亜硝酸、硝酸塩といったものの数字に目が行ってしまっていたってこと
だよ。
そのせいで、試薬で測定した水質はOKでも、底床の掃除をさぼってたせいで、底床に汚れが
たまってたことに気付かなかったもんでね。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 22:38:53 ID:FjqZ/Qja
>>480
こんなところで何日もゆっくりやってんじゃねーよ
そんな暇あるなら金魚の本一冊でも買えや!!
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 22:46:53 ID:xsz5gMFa
> そんな暇あるなら金魚の本一冊でも買えや!!

これネタ?
自分も最初の頃、図書館で金魚の飼育に関する本何冊も借りたもんだけど、
本なんてろくなこと書いてないぞ。
ネット上の情報の方が、何百倍も有益。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 22:52:22 ID:CZBe99X6
45cm水槽,金魚5cm+ヤマト5尾でそこまでしていて、なぜ尾びれがバラバラになるのかとか、
>>453からの豹変振りとか疑問に思うことはあるがそれよりも・・・

まず>>313-314を読んでくださいね。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 23:09:35 ID:FjqZ/Qja
>>482
即レスか?そうとう暇な奴だな!!
こんなところに張り付いてさー、この粘着野郎が!!
ところで、てめー、ネットでそうとうな有益な情報を得てるくせに
てめーの金魚病気にさせて、どうしたら分からねーで2ちゃんに質問してるのかよ?
本とか1冊でも持ってればそれくらいのことは書いてあるだろ。

485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 23:14:58 ID:FjqZ/Qja
>>482
てめーがゆっくりと2ちゃんで回答待ってる間に金魚死んだんじゃねーの?
飼い主が悪いからそういう病気になるんだよ!!
本1冊でも持ってればすぐにそういうときの正確な情報とか分かるだろーが
てめーが何日もこんなところで張り付いてる間にどんどん金魚が弱ってくんだよ!!
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 09:06:16 ID:7HVH84Br
ここは病気情報交換スレだ。

喧嘩ならリアルでやってろ。出てけ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 17:43:22 ID:UuKvH6U9
>>484
>>485

どう考えてもあんたの方が粘着だ罠。
どっちにしても、このネタはこれにて終了ね。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 17:46:49 ID:HVXe17Bi
日付見た?既に終わってるんだが・・・
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 20:38:14 ID:aOwA7Cnm
普通、水替えってプロホースとかで底床の清掃と一緒にやるものじゃないのか?
だって普通見た目に溜まってくるじゃん。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 21:48:47 ID:eDrYlCZM
>>489
別に水のみを換えても良いと思うのだが?
そりゃある程度汚れが溜まったら底砂も清掃すれば良いと思うが
それほどでもないのなら,わざわざ白点だとかの確率が上がるような
事をせずとも良い
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 00:47:21 ID:IAeL6C1u
なぜ底砂の清掃と白点の発症に関連があるのかと小一時間(ry
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 00:56:57 ID:xoGNu34q
底砂に付着しているシストが舞い上がるとかかな?
でも白天厨のシストってどれくらい生きられるんだろう・・・
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 19:58:33 ID:OcJ42id1
シストはながいあいだ生きれます
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 20:26:21 ID:WGBrEM+j
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 21:32:04 ID:0+CdVi/4
隔離中の白点病にかかったネオンテトラが
唐辛子&水温30℃で1週間経っても回復しないので
メチレンブルー入れようとおもうのですが、
底砂に敷いてる麦飯石と活性炭なんかは取り除いたほうがいいですか?
あと水替えは2日に1回1/3くらいでOKでしょうか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 23:00:24 ID:6KKVdR0H
プラケで薬浴すべし。
メチレンブルーは本来染料だから色んな所が青く染まる。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 00:58:55 ID:ou+aNepJ
コリドラスが、
ウーディニウム病にかかったのですが、
有効な治療法が分りません。

1)白点病と同じ
2)塩浴+水温を30度まで上げる
3)塩浴のみ(水温を上げてはいけない)

ウーディニウムから回復させた方
教えてください。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 06:00:02 ID:QS1yoZy6
ホルマリン
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 09:49:15 ID:VBHuCjxB
こないだお花見のときに金魚すくいでもらってきた、普通の小さな金魚を4リットルの水槽で、エアーポンプだけしてました。
しばらく前からエサを口に入れても吐き出してしまうようになって、昨日の夜からたまに痙攣みたいにブルブルっとして、壁にぶつかったりします。
あと、背鰭がちょっとくろずんでます。
朝みたらちょっとひどくなっていました。
これは病気ですかね?初心者すぎて全然わかりません
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 11:31:29 ID:QB3AAtIw
フィルタ無しで飼おうとするからそんな事になるのよ。
フィルタ無しにしたいなら2日に1回水量の半分を換水でもしないと駄目。

とりあえず全換水、エアの先に水作エイトSでも付けてやってくれ。
あと水草のマツモを2〜3本に大さじ1杯の塩で様子見。
あと2日ほど餌無しで、餌やると水汚すので。

持ち直したなら飼育環境の見直しを。
金魚は20cmを超える大型魚なのでもっと大きな水槽に変更汁。
501499:2005/05/09(月) 16:59:06 ID:VBHuCjxB
遅くなってすみません、やっと学校からかえってきました。
色々教えてくださってありがとうございます。妹がグリーンF入れといたみたいで朝ほど暴れていませんでした。
これを参考にとりあえず様子見てみます!明日足りないもの買い物しに行ってきます。本当にありがとうございました!
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 17:40:44 ID:wWz5xVw7
>>499
こんなところに書き込みする暇があったら、「金魚の飼い方」で検索かけてみて。
いろんな説明のページあると思うから。機材を揃える参考になると思うよ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 18:05:38 ID:2bMHu5RG
レッドファントムテトラの目玉が飛び出してきたのですが、もう引っ込まないのでしょうか?


メガデタ━━゚(∀)゚━━!!
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 23:29:38 ID:5r3IRvI4
>>503
オキソリン酸ヲツカエ
505503:2005/05/10(火) 11:52:46 ID:NdWaEKQz
>>504
レスありがとう。
(´∀`)参考にします。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 01:41:16 ID:OOKQR3V8
夕方帰宅して水槽をみたら怪しげなネオンテトラ発見。
目玉が飛び出て腹がパンパンに膨れて色も薄くなってた。
こりゃ噂のネオン病か!?と思い、急いで隔離、
少々パニクリ気味でメイン水槽の水を3分の2換水、
何を思ったかメチレンブルー少々と塩一つまみ投入
その後ポップアイ(多分)だと判明したんだけど、
上記でやった事でなにかマズイ事ありますか?
ちなみに40センチ水槽です。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 21:07:11 ID:Z8WAIYzR
>>506
オキソリン酸ヲツカエ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 00:29:11 ID:n+hj7rEY
残念だけどそこまでいくと薬は焼け石に水で助からんと思う
509506:2005/05/12(木) 01:12:28 ID:vVYpC1CP
レスどうもです。
ネオンテトラの方は隔離中でとりあえずこのまま・・・と思ってます。
もう餌も食べなくなってしまったので。
心配なのは残った魚達で、今朝は他のネオンが水カビ病にかかってた。
朝は超急いでたのでそのまま出かけたけど、夕方帰ってきたら大きかったカビが
かなり小さくなってて、かわりにコリの背ビレに白いのがついてた・・・orz
もう何がなんだか分からん状態です。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 06:57:04 ID:YR7sHTQP
>>509
がんがれ。
一度悪化した水質改善って大変だよね。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 01:06:10 ID:sGh4YTyr
>>424
自分もヒコサン買ったんですが、
本水槽に水草入れたまま投与して、一週間後に換水すれば良いんでしょうか?
1ヶ月近く水換えしてないんですが、今の状態で入れちゃってもいいの?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 12:57:11 ID:Lh1kJKyY
感染症等で、全滅じゃなく数匹生き残っている時の水槽等の除菌?の仕方が難しいです…
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 16:45:31 ID:BL6/IgnQ
尾が溶け下半身が白くなってしまったテトラが薬浴中ですが
たぶんもう助からないと思います。
見ていてとてもつらいのですが最後まで看取るべきでしょうか・・・。
みなさんは安楽死など行った事はありますか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 18:18:43 ID:refFRB8f
>>513
あるよ。
ウイルスが発生したとかで塩素をたっぷり入れて殺すとかね。
まぁ仕事でなんだけど,数十,数百万尾単位での大量虐殺ってのは
気持ちのよいものでは無いね
515513:2005/05/13(金) 19:21:05 ID:BL6/IgnQ
先程天に召されました。

>514
気持ちもお察しします。
一般家庭の場合はキッチンハイターとかで代用できるんですかね?
苦しまないで死んでくれるなら今度は試してみようかな。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 19:23:57 ID:hGfE2O3r
>>513
ガス室に送り込むのとやってること変わらんぞ。
個人単位でやるんならせめてひと思いに叩き潰してやりなさい。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 21:12:58 ID:gHeQ7vGy
最後まで諦めちゃダメ
瀕死の状態から復活した事もあるしね
凄く嬉しいよね
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:59:59 ID:VJYWpYjj
>>513
安楽死というなら一瞬で死ねる殺し方をしてやれよ。
塩素で毒殺って事は窒息死だぞ?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 01:03:59 ID:LCAlll8O
熱湯にいれるとかドウダ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 01:19:50 ID:ttOut0bT
>>519
アジメドジョウを唐揚にしたとき、油の中で暴れまわっていた。
熱湯だともっと苦しんじゃうかも。
>>516の言うとおり叩き潰すのが確実に楽に死ねる方法だとは思うが・・・
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 01:24:43 ID:8ROr4UTm
>>520
そうだね。
猟師が頭をカギ棒で突き刺すのも、一番楽に死なせるためだと
昔聞いたことがあるよ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 01:48:19 ID:aTkaOZyr
魚は痛覚が無いっていうから苦しさとかも無いのかな。
523愛・恥丘博:2005/05/14(土) 02:36:23 ID:S/VSOU8n
電撃
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 22:27:53 ID:KLwveJiX
鱗と鱗の間に米粒みたいなものがくっついていますがなんなんでしょうか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 22:48:54 ID:UCE7AqQS
>>524
エピスチルス
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 23:17:16 ID:KLwveJiX
エピスチルスはどうやって治したらよいでしょうか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 23:27:11 ID:MGyCQSBb
60cm水槽にコメット1・りゅうきん1・和金3がいます。
コメットの尾びれに白点が出て、グリーンFで薬浴させました。
一週間で白点がなくなったのですが、また一週間後に再発。
同じように薬を添加しましたが、今回は白点がなくなりません。
水を半分換え再添加と書かれていましたが、
他のアマゾングリーン、マラカイトグリーン などに薬を変更する場合、
水は半分換えで良いのでしょうか?
それ以上は生体の負担になると思いますが・・・。

それから、このように長期間の薬浴となってしまったため、
餌を長い間あげないでいます。
このまま餌をあげず一週間の薬浴に突入して大丈夫ですか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 01:01:18 ID:mwfyMBKs
>527
> それから、このように長期間の薬浴となってしまったため、
> 餌を長い間あげないでいます。
> このまま餌をあげず一週間の薬浴に突入して大丈夫ですか?

病気でも白点の場合は少な目なら餌やっても良いと思います。
ただ、文面では水槽に直接薬を投入したのか、薬浴用の容器を別に
用意したのか定かではありませんが、いずれにしても濾過が効いて
いない状態には変わりないので、餌やったあとの水質の悪化には注
意してください。
529527:2005/05/15(日) 08:57:19 ID:YLvzjkvB
>>528
ありがとうございます。
飼育水槽に直接薬を投入です。
少量の餌は与えるようにして、また一週間様子を見たいと思います。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 10:56:20 ID:7VTDWKqf
薬浴水槽でメチレンブルー使って白点病治したのですが、
メイン水槽に戻すときは水合わせとかするものですか?
水草植えてるのでどうすればいいものか迷ってます(´・ω・`)
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 11:21:28 ID:tOziP86K
>>530
薬浴水槽の薬の入った水ごと移しちゃマズかろうて。
薬浴水槽の水を何度か換える,活性炭で吸着させるなどして薬の濃度を下げてからだな。
532530:2005/05/15(日) 11:49:41 ID:7VTDWKqf
それでやってみます(・∀・)
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 19:39:23 ID:dgmuu1f0
60cm水槽にアマゾングリーンを投入しようと思って、
小さいボトル(115ml)の方を買ってきたんだけど、
一気に全量入れていいの?
それとも数時間で何回かに分けて入れた方がいいの?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 19:51:10 ID:yXSrhJYG
白点病を治そうとニューグリーンFを入れたのですが、
5〜10分ほど活性炭とセラミックの入ったものでろ過してしまいました。
青色が無くなるまではこのまま続行していいですか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 20:23:18 ID:+mYBQ8S2
>>534
活性炭使ったら,薬効が薄れるじゃぁないか。
なんのために薬を入れたのかい?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 20:37:02 ID:TkwFPsxI
質問ですが、金魚のエラに白いツブツブみたいなのがあるのですが
これは病気ですか?
尾ヒレのヒラヒラのところには斑点はないので白点病じゃないとは思いますが・・・
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 20:38:54 ID:+mYBQ8S2
>>536
白点はヒレにしか出来ないという訳ではないぞ?
538534:2005/05/15(日) 20:57:40 ID:yXSrhJYG
>>535
取るのを忘れていたんです・・・。
もちろん今は取ってあるのですが。
青色=有効成分というわけではないのでしょうか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 21:04:38 ID:AlMEascY
>>538
活性炭は,メチレンブルーとかマラカイトグリーンなどを吸着する能力が
非常に高いです。色が薄まる=薬効が薄れるという事です。

ちなみにマラカイトグリーンでやった試験だが,活性炭1kgでマラカイトグリーンを
160gも吸着可能です。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 21:07:22 ID:ZqWZyRw/
>>536
追星で検索してみて
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 21:27:05 ID:6y/6IuTb
マラカイトグリーンって、色がなくなった時点で効果も切れるってどっかのサイトに書いてあったけど本当?
フィルター止めて完全に遮光もしても、2日ももたない気がするんだけど。
542534:2005/05/15(日) 21:34:27 ID:yXSrhJYG
>>539

どうもありがとうございます。
まだまだ濃い青色なんでこのまま続行してみます。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 21:38:21 ID:1v7gjO/6
>>541
本当だよ。実際に水産業界ではマラカイトグリーンの廃水処理は活性炭が
良く使われます。
それ以外だと活性汚泥法とか亜硫酸溶液の添加に燃焼法がある
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 21:40:28 ID:VPFJHqU+
>>533
アマゾングリーン1本ってそんなに沢山入れるものなの?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 21:43:01 ID:0bgz+gWL
エピチルスはどうすれば治りますか?
546527:2005/05/15(日) 21:45:19 ID:YLvzjkvB
マラカイトグリーンを購入して、60cm水槽に規定量を入れてみました。
メチレンブルーほど色が付かないように思うのですが、
問題ないのでしょうか?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 22:10:07 ID:ceNhYMqb
>>536
追い星?
548533:2005/05/16(月) 01:37:57 ID:PriJmkqi
>>544
小ボトル約1本分が60cm水槽用みたいなので買いました。
でも一度に全量投入と数回にわけて投入とどちらがいいのかで迷ってます。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 05:27:30 ID:cBv5s8tl
>>548
薬という物は,ある一定の濃度以上にならないと効果がでませぬ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 09:44:37 ID:Kh6j2vqE
Co.シュワルツィが錐もみしたり、
平衡感覚を失ったように回転しながら泳いでるんですが、
何かの病気でしょうか?

現在プラケに隔離していますが、
投薬など行った方がよいでしょうか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 13:47:28 ID:IoE7sl1u
552533:2005/05/16(月) 13:58:24 ID:PriJmkqi
>>549
数時間にわけて少しずつ投入は効果ないんですね。
やはり一気に一本全量投入します。
ありがとうございました。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 00:44:35 ID:w0l527ko
はじめまして!
みなさんにお聞きしたいんですが30センチ位のトロピカルジャイアントガーの片目が白く濁ってしまいました!!!
いま90×60の水槽で水温25度で飼っています、
誰か治し方教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします!!!m(__)m
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 05:46:02 ID:jWj9ZNkj
>>553
phいくつ?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 09:13:57 ID:OjHY5MVH
水換えしな。phなんぞはからんでもいい。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 10:02:32 ID:lWSitt4W
最終的にフルHDに行き着くって事は、お前がこのスレで
ハイビジョンがどうのとか騒ぎ出す前からみんな言ってたけど・・・
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 10:03:29 ID:lWSitt4W
スマン誤爆
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 10:03:56 ID:1XgZM+Nv
>>553
目が白濁してるのは水質が悪化してるか、phが極端に下がりすぎてる可能性が高い。
大型魚の場合phが下がり過ぎてると濾材が汚れてる事が多いので濾過槽を掃除しな。
その場合水換えは一時しのぎでしかならないから。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 10:08:08 ID:nuv58nNi
白点なんかは0.5%の塩水浴、28℃で一週間で治るから
薬等は使うな!!騙されてるぞ!雑誌やアクアリウム業界に!
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 13:51:15 ID:RI8t5+tD
>>559
一応,淡水魚の白点は・・・
としておいておくれ。海水の白点には高水温は逆効果だからね
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 15:15:48 ID:cmIp7Fuf
尾ぐされ病・水カビ病は水質悪化でもかかりますか?
とくに他の魚を攻撃するような魚はいません。
ネオンテトラだけが具合悪いんです。他の魚は元気です。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 16:08:18 ID:mTIdXMPD
家の可愛いグッピーが松かさ病に・・・。
急いでグリーンFゴールドリキッド買って来ました。
松かさ病を完治された経験がある方おりますでしょうか?
本には完治まで、時間がかかると書いてありましたが
実際のところ完治までどの程度時間を要すものでしょうか?

なにぶん初心者なものでよろしくお願いします。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 21:48:24 ID:0Z0EoKfi
カージナルのセビレの付け根が白くなってます これって何ですか?一晩で全員白くなっちゃったんです
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 22:05:24 ID:w0l527ko
トロピカルジャイアントガーの飼育者ですm(__)m貴重なアドバイスどうもありがとうございました!
さっそく実行してみますm(__)m
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 22:25:03 ID:WYc9Srsi
>>533
うちは60cmでもキャップ3杯くらい。で効果十分。
規定量かなり多いが、そんなに入れる必要はない。・・・と思う。効果あるし。

魚病薬のほとんどは化学反応させるわけじゃないんだから、規定量入れないと
効果がないなんてことはない。・・・と思う。
でなけりゃ、コリなんか病気になったら治せないじゃん。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 22:33:18 ID:Cp0kItir
でもへたすると耐性菌ができる可能性はない?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 22:34:29 ID:9dR7xIFN
>>565
ちと薬に関して誤解があるようだが・・・・
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 22:35:42 ID:9dR7xIFN
>>566
んっと,耐性菌についてですが薬剤の濃度が低くても高くても
出現の可能性は十分にありますよ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 22:11:20 ID:vUdKTYUj
ふと思うんだけど、薬って人間用だと体の大きさ(年齢)によって使用量が変わりますよね?
魚の場合、水槽の大きさ(水量)で添加量を決めているわけだけど
それって良いのかなぁ・・・・と
魚体の大きさによって適正濃度があるような気がするんだけど・・・・・
詳しい方おられましたら教えてください。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 06:18:03 ID:AyCeqDRw
>>569
白点病とか水カビ病は、魚の表皮の病気だから、
水槽内の薬品濃度が適正なら問題ないと思うんだけど。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 07:43:52 ID:clLep7XI
>>569
魚病薬にも色々とあり,同じ薬でも使い方も異なります。
たとえば
餌に混ぜたりする場合は,魚体重の何%という使い方をしますが
飼育水に添加して薬浴する場合は,何ppmという濃度で使います。
観賞魚の場合は通常ですと,飼育水に添加という形が大半ですよね。
この場合は,薬の使用法に書かれている濃度範囲になるように使うのが一番です。
濃度が低すぎたら,今イチ効きません。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 14:04:35 ID:CB+dE5YS
>>570-571  なーるほど^^  サンクスです。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 18:19:56 ID:mxaBwdGM
金魚が白点病になってしまったのでメチレンブルーをちょっと入れてみたんですけど
水が青一色になってしまいました。適量より半分入れただけなんですけど大丈夫なんですか?
すんません初心者なんで・・・
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 18:31:24 ID:kjdP9I7m
>>573
大丈夫。
メチレンブルーはそういう薬だよ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 18:44:24 ID:0B6BfGes
>>574
そうですか。良かった〜
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 19:04:23 ID:2cKoS36J
家の、らんちゅう1匹と普通の金魚2匹が病気になってしまったのですが、
ネットで調べても何の病気かイマイチわからないので、どなたか教えてください。

らんちゅうの病状は、エラの周りの肉瘤がボロボロになって無くなってしまい、
更に、肉瘤と鱗の境界あたりの肉瘤もボロボロと砕けたようになって取れ始めています。
水槽の底にじっとしているようになり、食事の時だけノロノロと餌を食べます。

残りの金魚2匹は元気に泳いでは居るのですが、
エラがやけに銀色に光って見えるようになりました。
たぶん、らんちゅうと同じ病気だろうと思うのですが…

どうかよろしくお願いします。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 20:29:36 ID:0B6BfGes
http://homepage2.nifty.com/kingyo/Labo/Ranchu/ran03kusuri.htm
このサイトにらんちゅうの病気について乗ってたんですけど
穴あき病かも知れないと思いますよ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 21:26:40 ID:uYIB96AL
>>577
穴あき病ですか…
肉瘤だけボロボロなのと、
エラが銀色になったのが気になったので悩んでたんですが
とりあえず穴あき病の対策をして見ます。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 21:30:35 ID:y9FcfzVb
ニシキコイの穴あき病の治療だと薬浴 塩のほかに
穴にローヤルゼリー塗ったりする
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 09:25:29 ID:R00hPPOC
五センチくらいから育てていて
最近13センチぐらいになったポリセネ二匹が
昨日の夜突然毛みたいのが体中にウジャウジャ…
これってポリプティですよね?
30センチ水槽にのポリセネ二匹。
治し方は、水温を25度、リフィッシュを規定量の半分に
一週間様子を見る
ネットを参考にこれでいこうと思うんですが
この間、餌、水換えはしなくていいのでしょうか?
また治し方に変な所があるならご指摘ください。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 12:39:44 ID:m0InS3wO
ソードテールの皮膚表面が白っぽくなってるので(病名不明)
それがひろがってきそうなら薬入れてみようと思ってますが、
このスレでよく名前が出るアマゾングリーンって効果ありますか?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 18:18:49 ID:8nrwTd5x
プロホースをやりまくるのもあんまりよくないの?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 20:15:40 ID:fgC69UwL
白点治療に鷹の爪を入れたいんですが、エビ(ヤマトとか)がいても大丈夫でしょうか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 22:10:25 ID:QORuFgH1
底砂に埋もれていた汚れと一緒に病原菌も巻き上げられて
蔓延する恐れはある。ガシガシするときはかならず多めに
換水するとか対策は必要では。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 01:20:56 ID:8dCLwIu1
初心者ですが、リセットしなきゃいけない病気おしえてください。あとトリートメントってどうやるんですか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 06:20:55 ID:rC81pugc
>>585
その前に,何を飼うの?
海水or淡水?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 10:04:15 ID:8dCLwIu1
淡水
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 00:07:18 ID:pBukvpta
金魚の尾びれと胸びれに白い点が付いているので
白点病を疑っています。
マラカイトグリーンで薬浴させましたが、白点に変化ありません。
増えるわけでもなく、大きくなるわけでもないのですが、
ひれに模様ができてしまったということもあり得るのでしょうか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 06:57:48 ID:q/UiAeDz
>>588
投薬してから1〜2日ならググって白点のことをもっと調べればわかると思う。
そうじゃなかったらわかんね。
590588:2005/05/23(月) 10:50:34 ID:0i/FpcLM
>>589
ありがとうございます。
一度目の投薬からはすでに三週間。
その間水替えをして再投薬四度しました。
もうちょっとがんばってググってみます。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 20:58:25 ID:8QiUrHND
ラムとベタが白点になったぽい。・゚・(ノД`)・゚・。
30℃で塩浴したら、すごい勢いではがれてった
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:47:44 ID:R6AsfG/g
ラムって羊か
俺は好きだ、ラム
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 00:51:31 ID:LQhjwtvX
おいらのディスカスも昨日いきなり白点に、多分新導入のプレコからかな?
慌てて30度ちょいまで上げて塩振りかけたら消え去った
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 06:52:16 ID:+3o4Zviw
信頼出来るショップ以外で買ってきた熱帯魚は、水槽へ入れる前にトリートメントしたほうがいいよ。
特にホームセンターのやつとかね。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 08:25:56 ID:LQhjwtvX
ほんとトリートメント必須だよね。見た感じOKかなって思っても
何日か後に病気出る場合もあるし、痛感しました。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 09:28:37 ID:ux09bVDJ
トリートメントのやり方おしえてください!
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 14:54:24 ID:2tw4rNeN
水10gに塩約10c薬薄目に入れてフィルター無しでエアレーション 餌たらふく食わせて糞出させて毎日30〜50%水換え 5日ぐらい様子みて問題無ければ本水槽へ移動
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 23:26:22 ID:ECAlcRVA
メダカを飼っています。
飼い始めて2年のメスがいますが、3月くらいから、おなかが膨れてます。
いっしょの時期に生まれていっしょに飼っていたもう1匹のメスもいますが、
その子は膨れていません。ただ、どちらも食いつきがかなり悪く、心配です。
でも、別に死ぬわけでもなく、のんびり過ごしているようです。
膨れているほうは、フンをしていないようなのですが、おなかにたまっているのでしょうか?
おなかが膨れる病気があるようですが、この場合もその確率が高いでしょうか。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 00:44:26 ID:nLKNq3c0
アマゾングリーンを本水槽に投入する時は、上部フィルターは稼働させた
ままでよいのでしょうか?
アマゾングリーンのHPでは底面は止めろとしか書いてありませんが、投入
後2日くらいでグリーンの色が薄くなってきたような気がするので、やっぱり
濾過は止めた方が良いのかなと思いまして。
600せじゃるまる ◆SEX.VM6Elo :2005/05/25(水) 04:57:35 ID:xRt3AFS7
600
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 23:29:26 ID:AA6qMYWX
白点病の薬は色々あるようですが、
このスレで評判が良いのはどれですか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 01:00:22 ID:RgcC3c8g
白点には温度30度+塩で十分かと
重症にはグリーンFGをオイラは使ってます。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 01:12:41 ID:RfYcKtc7
アピストの雄がポップアイに…

これで2匹目。
前回も治る様子は全くなく落としてしまったから今回も厳しそう。
ポップアイを治した事のある奴っているの?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 01:54:01 ID:S8jxgdln
たぶん居ないかと。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 07:31:06 ID:nWOxF5UZ
>>602
淡水魚なら高水温:○
海水魚なら高水温:×
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 14:48:02 ID:prJ/hnu2
アマゾングリーンとマラカイトグリーンの長所短所を教えてください。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 01:53:48 ID:Q2VH4a91
白点が無くなってから、10日程たったので、本水槽に戻したら、
流木に体をこすり付けています。
外見上、白点は見えませんが、絶対持っていますよね!?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 03:16:24 ID:ESW1VMJY
また薬浴しようとせずにしばらく様子みたほうがいいよ。
魚がもたん気がする。
心配なら唐辛子でも入れておけば?。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 12:20:39 ID:Yjb4jZew
俺も608に賛成、温度28度〜30度ぐらいにして水替えぐらいで
様子みた方がいいと思う
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 15:21:12 ID:rFLuS//z
黒出目金の尾が裂けてきたので、グリーンFゴールドリキッドで薬浴して
3日目。
見た目尾ぐされの進行も止まったようだし、金魚自体も薬浴前より元気
になりましたが、本水槽に戻すタイミングは?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 00:10:35 ID:6yvS2F4p
隔離始めから1週間は薬浴した方がいいよ。
移動が続けば金魚にストレスもたまるからさ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 00:50:23 ID:aTCUeMuA
すみません、

殺菌筒ってどうでしょうか?ちょっと白点病か、微妙な症状の
金魚を飼っているのですが、本格治療の前に、殺菌筒を試そうかと
思っているのですが、平時使用においても有効なツールでしょうか?
613610:2005/05/29(日) 01:34:11 ID:zE5yjKLv
>611
> 移動が続けば金魚にストレスもたまるからさ。

薬浴してるのがあまり大きくないバケツなので、毎日アンモニア
濃度を測りながら、必要に応じて水替えしてるんですが、こんな
状態の方が金魚にとってストレスなのかなと思いまして。
薬浴自体もあまり長く続けると金魚にもダメージがありそうだし。
614607:2005/05/29(日) 04:06:34 ID:Nq1Jcl2Q
白点病にかかったのはプラティです。
皆さんのレスを見る前に、元の薬用中の水槽に戻してしまいました。
ちなみにそこには仲間のプラティ2匹がまだいたので、今は仲良く泳いでいます。
そこの水色の水槽が居心地よさそうで、戻してからがより元気に泳いでいます w

でも不思議なんですが、戻してからは体をこすり付けるような行動はしていないんです。
余計に本水槽に入れるのが不安になってきました。まだまだ時間が必要なんでしょうか・・・
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 07:15:56 ID:ubvDlrwD
>>612
紫外線の殺菌灯の事かな?
あれは病気の予防用と考えた方が良いよ。
熱帯魚用に出ているものは1万マイクロ程度の照射量ですから
白点虫自体の殺菌力は低いです。
ちなみに参考ですが,
成虫を99%以上殺菌できるのは170万マイクロ
仔虫だと99%は9万マイクロ,80%程度なら4.5万マイクロ
って所ですね。
1万マイクロだと,大腸菌やビブリオなどの一般細菌
あとヘルペスやらの多少のウィルスに効果がありますね。
616612:2005/05/29(日) 07:40:51 ID:aTCUeMuA
>>615
なんかものすごい専門知識をお持ちの方ですね。
ご丁寧にありがとうございました。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 13:14:00 ID:Y++l3Rp9
>606
> アマゾングリーンとマラカイトグリーンの長所短所を教えてください。

マラカイトグリーンには発ガン性があるらしいですので、取り扱いに注意が必要です。
逆にアマゾングリーンの主成分は、発毛剤にも使われているものだから、当然安全性
は高いと思います。
以上は人体に対する安全性の話です。

実際使ってみると、アマゾングリーンは謳い文句通り、本水槽に直接投入しても、水草
にもバクテリアにも影響はほとんど感じられません。
それどころか、アナカリスなんかはアマゾングリーン投入後に爆殖したくらいです(水温
上げた影響もあるのかも知れませんが)。
それと、魚が調子を崩したりということもないですね。
ただ、効き目が穏やかな分、病気の初期段階で使わないと意味がないかも。

マラカイトグリーンは使ったことがないので、確かなことは言えませんが、やはり水草に
対する影響はほとんど無いみたいですね。
しかし、バクテリアに対する影響はどうなんでしょうね?ここは私も知りたいところです。
病気に対する効き目はかなり強いみたいですが、その分魚に対するダメージも大きいよ
うなので、結構神経を使いそうです。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 13:23:20 ID:uN1Cgkwz
>>615
>>612が言っているのは商品名「殺菌四太郎」などのヨウ素殺菌筒のことじゃない?

殺菌“筒”も、治療には効果ないよ。
理論的には、ウイルスよりも退治の難しい白点などの原虫にも
かなりの効果があるらしいのだが、
実際には、水中には微細なごみなども舞っているため、
それらにも反応してしまい
思ったほどの効果や寿命はないみたい。

僕も使ったけど、予防と割り切ってもさほどの効果はなかった。
619612:2005/05/29(日) 14:27:20 ID:aTCUeMuA
>>618
うーん、素晴らしい!有難うございます。
そうです、実は「筒」の方を聞きたかったのです。「灯」は欲しいけれど
水槽の容量の関係で設置できそうもなく、筒はどうかなと思いました。
ただ、615氏が知的あるアドバイスをして頂いたので、お礼をしました。
618さんのアドバイスも、これもまた貴重なコメントです。深謝!
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 19:53:34 ID:W7gecz5i
>>619
漏れも上部用買ったことあるけど、正直、効果は感じられませんでした。
しかし、ヨウ素ボール自体の殺菌効果は確かなものなので、予防的に
使うのならいいのではないのでしょうか?ただし効果はそれほど長くない
ので定期的に交換しなければならないのも問題。
ただ、某社製ではなく、ヨウ素ボール自体は別目的でを販売している
ところもあるのでこっちで大量購入して使えばもっと安いのでは?
とかおもったり・・・。
621612:2005/05/29(日) 20:13:18 ID:aTCUeMuA
>>620
了解です!ありがとう
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 23:31:10 ID:owMzlokW
飼育環境
 40cm水槽 砂利有り 大体いつも24度(ヒーターなし)
 投げ込みタイプのろ過機
 飼育しているのは丹頂1匹のみ

丹頂を買って1ヶ月ぐらいたつのですが、
上から見たときに少し鱗が立っているように感じますし、
身体も少し購入時より膨らんできたかと思います。
ただ、色んなサイトで調べてみたのですが、
それらのサイトに載ってる松かさ病画像の程ボツボツしてはいません。
これってやはり気にしすぎなのでしょうか・・・?
ちなみに金魚自体は餌の食いつきもよく、1日中元気に泳いでます。

つい最近白点病気を克服したばかりなので、とても心配です。
良かったらアドバイスをお願いします。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 23:43:49 ID:IBFAJq3W
>>606
>>617 アマゾングリーンですが、残念ながら我が家の水槽では効果は感じませんでした。
マラカイトグリーンですが、結晶を使った感想として
効果はあります。
ただし、規定量がサイト等で調べた範囲では0.05ppmとかありますので
水量20tに1gかな?(計算間違いだったらごめん)とありましたので
90cm水槽程度だと非常に添加しにくい・・・・・・・
バクテリア・水草に対する影響は我が家では問題なし。
エビ(南沼エビ)・コリドラス・オトシンクルス にも問題なしでした。
参考までに。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 00:20:25 ID:Eqv9/dZN
>622
写真をうpしてみたら?
あと、とりあえず水替えをまめにしてみよう。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 01:51:21 ID:PnlDZDaZ
メチレンブルー入れると、バクテリア死ぬのか・・・。
焦って、安定していたメインタンクに入れちまったよ・・・orz
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 03:18:11 ID:PnlDZDaZ
リセットして、隔離水槽作った('A`)
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 06:39:45 ID:HNp8tQn1
瀕死の状態から元気になった!という体験談教えてください。
色々な病気がありますが、どれも瀕死の状態になるとほとんど死んでしまう気がします。
原因不明のエラ病とか。
そういう状態から立ち直った経験談があれば、それを真似することもできます
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 15:29:35 ID:db7AYacN
シクリッドなんですけど、左目と左の鼻が腫れています。
治療法を、教えてください。
629606:2005/05/30(月) 19:06:42 ID:GGBPA2sD
>617
>623

アマゾンは効果が緩やか、
マラカイトは初心者には扱いが難しそう・・・。
どちらも一長一短という訳ですね。

詳しい説明有り難うございました。


630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 19:26:47 ID:+q2DCudu
>>623
濃度はトン1g=1ppmと覚えとけば間違いない
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 20:02:05 ID:Sb2Ljzde
オスカーって白い点出るんですか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 02:42:38 ID:rz5tyev8
1.5リットル瓶でベタのつがいを飼ってましたが、350ミリリットル水換えしたら
旦那さんpHショック食らったようで、もうだめぽのようです。
よく話にあるような七転八倒ではなくて、
むしろいつも嫁はんつついていじめてたのが嘘のように馴れ合ってて、静かに立ち泳ぎ→傾斜→沈没…。

あんだけいじめられたのに、動かなくなった旦那さんにもたれかかってくる嫁はんがいじらしくて
嫁はんに(今度こそ器量のいい)次の旦那をさがしてやるぞ、と…(逆だったら嫁売りショップを探す旅せな)

各サイトでは住み慣れた元の水に戻したげるのが応急処置みたいですが、流してしまいました。
皆さんはpHショック対策にキープしておくものですか?


したたかに今も元気な嫁はんを活かし続けるために、新しい旦那を受け入れられるように
また奇跡的に旦那さんが適応して回復する希望がほんのちょっとでもあるのなら、と
pHショック予防策教えてください。

633殺菌筒:2005/06/02(木) 21:29:16 ID:JjEvzOqk
らんちゅうの白点病と闘っています。

皆さんは、ブクブクなどに取り付ける白点用の「殺菌筒」は
使用されたことはありますか?

あまり治療策として取り上げられることがない気がしますが、
これは効果がないということなんでしょうか?

買おうか悩んでおります。アドバイス下さい。よろしくです。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 21:51:13 ID:bsHqz06A
>>633
予防程度と考えておけ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 10:17:45 ID:+aOJ1qUu
らんちゅうの尾ビレの、真中より後ろのあたりに1mmぐらいの立体的な白い白濁が多数できてしまいました。
半年ぐらい前からできていたのですが、元気に泳いで餌も食べていました。
一月ぐらい前にニューグリンF+塩0.6パーセントで、2週間程度治療しましたが、
直りませんでした。
水槽に戻したところ、尾鰭にできていた白濁から裂けてしまいました。
症状と治療のアドバイスをよろしくお願いします。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 18:16:41 ID:SdTZ+OWU
>>635
グリーンFゴールドじゃあダメ?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 23:44:53 ID:Oyi4b/7t
HCで買ったベタを一週間前から飼い始めたのですが
尻尾の先の色が薄れてきて、ちぢれてきています。
もしかしたら尾ぐされかと思い
薬浴させてみようかと考えてるのですが、
薬はグリーンFリキッドで大丈夫でしょうか?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 01:29:43 ID:Cni4D2AP
太陽光最高!死にそうなメダカが生き返った!
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 02:07:08 ID:zqynCC4C
>>637
水換えして塩が先かと。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 02:23:50 ID:J5IdBxPr
>>635
もしも白点じゃなく尾腐れのようなら
エルバージュ使ってみてはどうですか?
自分はグリーンFより効果がありました。
エルバージュ&塩でエアレーション強めで温度高目
3日薬浴させて4日目から毎日30パー水変えでじょじょに薬抜く。

あっでも、もし個体が前回の治療で弱ってるようなら無理はできない
ですね。。。







641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 06:12:13 ID:SlVZh2Aa
今、白点にかかり薬浴中なんですが、
元いた本水槽はリセットしないといけませんか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 12:29:08 ID:hNmLOl29
病気がでると、本水槽に魚病薬を入れたり、別の容器で薬浴させて、その間に
本水槽を丸洗い&日光消毒(リセット)するという方が結構いらっしゃると思います。
これは絶対的な対処方法なのでしょうか?

このような水槽リセットをするということは、結果的に水槽の中の濾過バクテリアを含む
全ての微生物が死滅してしまい、ゼロの状態からスタートしなければなりません。
もちろん、病気の種類や程度によっては、水槽のリセットは避けられない対処方であることは解ります。
ただ、いかなる病気でもすぐにリセットするのはちょっと考え物ですね。

一度濾過バクテリアが定着してしまうと、少々水換えしたり濾過器のメンテナンスをしても、
すぐにバクテリアが復活するようになります。しかし、これが水槽リセットとなると、
バクテリアも完全に死滅しますので、また@からやりなおして、毎日毎日の1/3水換えの日々です。
基本的に、白点病や尾ぐされ病、松かさ病等の病原細菌等は水のあるところならどこにでもあり得るもので、
水槽の中から完全に消してしまうということは難しいと思います。
また、特に細菌病は水質の悪化が原因だったりするので、部分水換え(汚れがひどい場合には底砂等を軽く掃除)
するくらににしておいたほうが賢明だと思います。
魚病薬を使用したり、水槽リセットしたりせずとも、水換えだけで尾ぐされ病が治ったという話も結構耳にします。
そもそも濾過の完成した健全な水槽では、濾過バクテリアをはじめ、様々な微生物がせめぎ合いながら競争・共存しており、
そういった環境下では、特定の病原菌が異常増殖するの難しいはずです。
逆にリセットした微生物が居ない水槽では、微生物環境が非常に不安定で、すぐに特定の微生物(病原菌を含む)
が異常増殖してしまう可能性があるといえるでしょう。
ということで、水槽リセットは極力避け、各々の水槽に適した濾過バクテリアが定着した状態を
キープすることを第一に考えるるよう心がけるのがよいのではと思います。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 14:48:00 ID:zMtG7WTz
白点に限って言えば28度以上では増殖できないため 一週間以上30度の水温を保つ事で消す事が可能です あくまでも本水槽をリセットしたくないという場合です。 白点以外の菌の心配がある場合はリセットした方が無難かもですね
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 15:09:59 ID:ez3nhHC6
またエラ病にやられた・・・
5匹中3匹死んでしまった。後の2匹は元気。
何か特効薬無いのか
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 16:03:36 ID:dXGIwPwb
>>641
こんなのもあったので、参考にどうぞ。
ttp://www.jpd-nd.com/ill_01.html
646637:2005/06/05(日) 20:05:52 ID:9IHkrukt
>639ありがとうございます。
とりあえず0、5パーセントの食塩水を作りましたが、
もしかしたら塩って直接水槽に入れるものなのですか?
以前一つまみ入れたことがありましたが、すごく嫌がり、餌を食べなくなって、すぐに水を換えたことがあります。
ちなみに、35センチのプラケースで飼っています。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 20:16:35 ID:dXGIwPwb
>>646
>>639ではないけど、レス。溶かしてから入れたほうがいいと思う。
あと、水槽の水の量にたいして0.5%ね。
648637:2005/06/05(日) 20:38:40 ID:9IHkrukt
即レスありがとうございます。
ところで水草も入れているのですが、
0、5パーセントくらいじゃ枯れませんよね?
649647:2005/06/05(日) 21:26:32 ID:dXGIwPwb
>>648
水草に塩はダメ。別のプラケースか何かに金魚を移してあげて。
650637:2005/06/05(日) 21:59:47 ID:9IHkrukt
金魚じゃないんですが・・・
とりあえずつけもの桶に0、5パーセントの塩水を作ってあるので
明日から塩水浴させてみようかとおもいます。
ありがとうございました。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 22:02:49 ID:BZo/oFUo
すみません教えてください〜(´Д⊂
今飼ってるプラティなんですけど、異様にお腹がデブってて、
3日前に稚魚を産んだので妊娠してるからって思ってるんですけど、
なんかフンも全然してないような気がするのでちょっと心配です。
プラティにフン詰まりって病気ありますか?
あとちょっと全体ではないんだけどお腹のあたりの鱗がかさ立ち気味なんです。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 22:11:29 ID:e9T9RqoW
>>651
ココア
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 22:27:53 ID:9IHkrukt
でもミルクココアはだめだよ。
654647:2005/06/05(日) 22:39:42 ID:dXGIwPwb
>>650
すんません、直前に金魚の本見てたら、つい金魚って書いてしまった…
がんばって治してあげてください。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 23:16:04 ID:9IHkrukt
気にしないでください。
よく「ベラ」って間違われますし。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 12:03:41 ID:RwUemAtF
ちょっと前にベタを飼い始めたんですが、
http://i.pic.to/1g6ze
これって、黒点病ってやつですかね(((゚Д゚;)))?
尾鰭と背鰭の部分なんですが‥
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 12:37:28 ID:l1gp7RLH
ブラックモーリーが白点になったんで隔離→塩水浴・水温age
で、治ったのはいいんですがどうやって戻せばいいんでしょ?
元の水槽はかなり酸性だし水温も低め(25℃)なんでいきなりブチこんだらやばそうだし。
塩水ごとビニール入れて水合わせしても問題無いですか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 14:24:03 ID:+hl+QJrC
ぶちこむのは厳禁(>_<) 本水槽の温度を少しあ上げて袋orバケツで水合わせ 水が満タンになったら半分捨てて又本水槽の水を入れてあげる 水槽と袋のPH計って差が0.2ぐらいになったら放流!
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 15:07:06 ID:l1gp7RLH
>>658
ありがとうございます。
水合わせして放流して黒モーリー自体は大丈夫そうなんですが
今まで温和だったベタが目の色変えて襲い掛かっていきますた。
隔離前は普通に混泳できてたのに・・・。
水草はかなりもっさりなんでなんとか逃げ延びてちょ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 15:55:23 ID:+hl+QJrC
そのままベタにいじめ続けられて傷つけられるようなら グッピーの産卵とかに使うプラケースに保護してあげるやり方もあるそうですよ ベタがいじめに来てもケースに守られてそのうち諦めるそうです
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 23:33:51 ID:LfHOkdj4
すいません。なんか水槽の中に3ミリくらいの糸くずっぽいのが泳いでるんですけど
寄生虫ですよね・・・なんて寄生虫ですかね?
取りあえず塩を少し入れてみたんですけど。他にやることありますかね?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 23:41:47 ID:E/7kCcki
ベタは黒のバルーンモーリー入れたら、凄い勢いで
フレアリングしながら追いかけたな。
シルバーは全く問題無しだった
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 23:47:39 ID:vS6RFtbO
>661
水ミミズかな?
水みみずなら寄生虫ではないですよ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 23:49:45 ID:V4TXzHpR
水ミミズは慣れるとかわいいよ。
水中に手を入れて、手を出したとき腕ににゅるにゅるくっついて、
あまえてくるところとかね。
665661:2005/06/07(火) 00:14:51 ID:vdEENu+b
>663
>664
レスありがとうございます。
そ、そうなんですか?
てっきり寄生虫かと思ってしまいました。
かわいい目で見守って見ます。
666助けたい:2005/06/07(火) 14:11:50 ID:ApfBazpw
先ほど「海水初心者・質問厨のためのスレ 4」にも書き込みましたが、
こちらが病気専門スレのようなのでスレを移動させてもらいました。

----------
30cmキューブにカクレ2匹とサンゴヤドカリ2匹、マガキ貝2匹、シッタカ1匹
を飼って1か月ぐらいになりますが、カクレ2匹が白点病になってしまいました。
別の水槽でも半年ぐらいカクレを2匹飼っていますがとても元気です。
どちらも同じお店で買った国内ブリードです。

2週間ぐらい前にフィルターの水量を強くしたら急に白点が僅かに出ました。
強いといっても底砂が舞い上がるような強さではありません。水量を弱くしたら
1〜2日で元に戻りました。その後また強くしたらまた僅かに出たのでその後は
ずっと弱水量にしていましたが、週末からまたまた出始めて今回は白点の量が多いです。

とりあえず、未使用の水槽にカクレ2匹を移して、換水で白点の虫を引き離そうと
考ており、今夜空気ポンプを買って来ます。何かアドバイスや策があれば
教えてもらえませんか?白点病は話には聞いていましたが初めてなのでとても不安です。
薬治療はどうなのでしょうか?
667フレームAが・・・・:2005/06/07(火) 21:01:25 ID:21BaII0y
海水魚水槽

サンゴ水槽でも使える白点病の薬ありますよね。
あれってどうなんですか?ホントにサンゴに影響ない?
どなたか使ったことある人いませんか?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:13:20 ID:QrBlHVGh
>>666
比重を1.008まで一時間程度かけて落としてやれ 無脊椎は駄目だぞ
魚は比重を下げるのは屁とも思わないから大丈夫
一日目で半分消えて三日目には完全に消えてるよ
その後、消えても一週間ぐらい様子を見て大丈夫なら
一日0.3ずつ比重を上げていけ
今度はPHの上昇を伴うので慎重にやれ
低比重は100%間違いなく効く

白点虫を直接殺せるのは銅と低比重しかない
ヒコサンなんて絶対効かないし、グリーンFGは白点を直接殺虫するのでなく
魚の表皮を守るだけの効果だから治すのに時間が掛かるし、症状が酷いと手遅れ
この違いをよく覚えておけ


>>667
はっきり言う
銅以外の薬は効果なし
効果のない薬掘り込んでる間に手遅れになるな
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:43:57 ID:K0Yj4Upu
フーン
670助けたい:2005/06/07(火) 22:10:20 ID:ApfBazpw
>>668
どうもありがとうございます。とても参考になります。

今日隔離水槽用に2口の空気ポンプを買って来たのですが、比重を1.008まで
下げるのは現状の水槽で行なって構わないのでしょうか?
その際ヤドカリと貝を隔離しておくという事でしょうか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 22:12:49 ID:ldC9THpd
>その際ヤドカリと貝を隔離しておくという事でしょうか?

当然。


672フレームAが・・・・:2005/06/07(火) 22:13:21 ID:UhVdUtbi
マジで・・・・・サンゴ&岩で捕獲できない・・・・

前にタコアシ系のサンゴは白点虫に
効果あるって聞いたけど・・・気休め程度ですよね・・・・

どうしよ・・・
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 22:17:53 ID:ldC9THpd

>現状の水槽で行なって構わないのでしょうか?
当然
水槽の中はフィルターからすべて白点虫だらけだから
すべて殺さないと駄目だからね
大型水槽なら大変だけど、あえて小型だから楽にできる

自信がないならここを
参考にすればよい

http://www4.kcn.ne.jp/~tafcorp/kaisuikan/teihijyuu.htm
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 22:39:21 ID:ldC9THpd
それと明日でも明後日でも良いから比重を落とした後に
PHプラス調節剤(千五百円ぐらい)を入れといた方が良いよ
それでPHを8ぐらいに上げておけば比重を上げる際に
生体に掛かる負担がかなり軽滅されるので楽に戻せる

海水魚飼うならPH調整剤と測定液かメーターは絶対にあった方がよい
それで8から8.5内に調節してカミハタのカーボネイトハードネスコント
ローラーでキープする事が大事。これも千円ぐらいだけど、かなり
お勧め。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 12:31:13 ID:eOFRn9XF
>668

低比重やってるんですが、とりあえずチョウチョ類は落ち率が高いかと思われます。
絶対効く、って表現はちょっと。。。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 12:46:38 ID:51uxmq1c
断言厨の多いスレだな
妙なカルトの信者のようだw
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 12:57:06 ID:J/sQ+cEn
白点虫を直接殺せるのが銅と低比重だけって断言してあるあたりが,
まぁ何というか・・・・

物事を知らない奴が知ったかしてるだけなんだなw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 13:34:52 ID:NH4D6FIc
ネット弁慶ってやつか。普段は偉そうにされてるばかりなんで、
ここぞとばかりにいばってるんだな。カワイソス
679助けたい:2005/06/08(水) 15:32:59 ID:C5tIEee8
みなさん、レスありがとうございます。
先ずは低比重治療を取り入れてみる事にしました。

昨夜早速、比重を0.08強にまで落としました。
このまま今日明日ぐらいまで様子を見てみるつもりです。
今日この後、PHプラス調節剤と測定グッズを購入予定です。
念の為、リンク先にあったグリーンFゴールドを買っておくかも知れません。
現状、2匹とも白点の量は全身に広がりかなり多いです。
餌も先週末までは、かなりがっついて食べていたのですが
一昨日ぐらいからはほとんど食べてくれません。
ちなみに体調はどちらも2cmぐらいです。

他の方も是非色々な意見を聞かせて頂けると助かります。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 16:13:12 ID:e4T5Nbfs
>>675
クマノミだからこれで大丈夫
確かにチョウやブラジルやカリブ系は弱い
チョウやヤッコなら低比重のやり方でも手法を変えてアドバイスする

>>677
ロクなアドバイスもできないアホでカスは黙ってれば?

必ず他に殺せるものを書けよ
海水と淡水は違うぞカス その辺は分かってるんだろな
知ったかのアホは書けないだろうけどなw
書けなくてごちゃごちゃまた煽るしかできないなら出てくるなよカス
どうせ淡水魚飼ってるカスには分からないか プ
海水と淡水の白点は全然違うんだぜ蛆虫

>>678
ネット弁慶と白点治療と何の関係ある?
お前、リアルで馬鹿?
お前の様なカスが普段は馬鹿にされてから
誰にでも2ちゃんで噛み付きたいだけのカスだろ
お前の様に日頃抑制されて過ごしてるから2ちゃんで偉そうな
書き込みを見ると反応するんだよ 
ダッサイ奴
お前も淡水飼ってる低脳だな
お前のキモイ顔の方が可哀想だぜ蛆虫ブサオヤジ
お前の存在なんてネットでも現実でも役に立たないんだから
すっこんでろ

681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 16:22:37 ID:e4T5Nbfs
さて カスはほっといて

>>679
他の奴は無視していいよ
以前から俺に粘着してる変な野朗たちでしつこいアホだからな
以前、俺に下手糞なのを馬鹿にされた事が悔しくて必死なカスで
君よりも下手糞な連中だから聞くことなんてないよ

>現状、2匹とも白点の量は全身に広がりかなり多いです

このレベルになると薬だけでは効かないよ
薬だけなら二週間以上掛かるからその前にエラにでも寄生されるか
体力の限界で終わりで間違いなく死ぬ。
低比重で直らなければ他の方法では先ず無理。



グリーンFゴールドを入れて鰓を守ってやるのは良いが海水がかなり
薄くなってるので四分の一の規定量で十分。
できれば水温を少し上げて照明を消してやれば白点はクマノミから
離れやすいくて更によく効く
薬入れたら治療後は活性炭で薬を吸着しないと無脊椎は戻せないので要注意

まあ
明日、明後日になれば半分は減ってるよ
一度減り始めら二度と増える事は無いのでそれまでの我慢



682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 16:30:13 ID:e4T5Nbfs
>>679
それとこのスレカスで無知が多いと思えば
淡水の白点が多いみたい

海水はこっちだから今後はこっちに書いてくれ
このスレはキモイ淡水ヲタのスレだから駄目だ

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1080394920/l50#tag107

683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 16:30:23 ID:FzEtZd0O
>>680
もう少し,魚病学,微生物学を学んでから偉そうに言えよ
白点虫に効くものは,もっと他にもあるだろ?
まぁお前さんはネット程度でしか調べられないんだろうから
分からないだろうがなw
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 16:34:37 ID:e4T5Nbfs
>683
素人が最も効果的で容易にできる方法を書いてるんだよカス
お前も淡水飼ってるカスだろカス
またお決まりのネットで調べるしか言えないカスはすっこんでろカス


海水に効く奴を書いてみろよカス
書けないだろカス
毎度の事www

これだから淡水野朗は馬鹿ではキモインだよ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 16:35:20 ID:e4T5Nbfs


              淡水は中学生マデwww
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 16:38:02 ID:sAwy/d/t
>>682
必 死 だ な プゲラ

せいぜい小さな世界で小さく生きてろ、
単細胞生物君w
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 16:44:16 ID:e4T5Nbfs
銅や硫酸銅なんて素人には調節できないし、
濾材に定着するので無脊椎を戻せない


>白点虫に効くものは,もっと他にもあるだろ
白点を直接殺せるのを書いてみろよ
某サイトでグリーンfgは殺虫剤と同じとか言ってた痛いアホだろ
マラカイトや薬では殺せないぜ
あの手の薬は魚の表皮を守り白点が体力尽きて自滅するのを待つだけの薬だぜ

お前がゴチャゴチャ言っても
白点で魚殺しまくってんのが証明だから黙ってろカス

では
このスレのカスには用なしだ

海水治療スレでな 679

688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 16:46:07 ID:FzEtZd0O
>>687
なんだ,結局お前さんはそこらの熱帯魚屋で売ってる薬しか知らないんだなw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 16:46:16 ID:sAwy/d/t
>>687
白点厨はだまってろ、クズ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 16:50:54 ID:e4T5Nbfs
>>686
なんだ
お前、ただの引き篭もりの脳内アクアリストの暇人かよ
キッショ
顔がキモ過ぎて引き篭もりになったのか 可哀想に
お前こそ2ちゃんの中だけで煽る事しか楽しみがないようだな
結局は何もアドバイスもできないカスで暇なだけの2ちゃんねらの
ゴミかよ
屈折した人生の捌け口が2ちゃんで煽る事だけかよ可哀想に
そんな事だから彼女居ない歴=年齢のキモヲタの童貞なんだよwww

今時 必死だな だって プ
アホ丸出しの単細胞
で可哀想だな
母親が変だとお前の様な屑が育つ
流石はゴキブリと蛆虫が交尾して生まれた奇形蛆虫だけのことはあるよ
この蛆虫一家の家族の恥
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 16:56:50 ID:e4T5Nbfs


淡水ヲタって馬鹿でアホしか居ないから
入れ食い入れ食い
バッカーみてー淡水魚

小学生が飼う淡水魚 プ
昨日も淡水コーナーには頭悪そうなヤンキー崩れのカスばっかり
だったな

魚に似て馬鹿で薄汚いから仕方ないか

淡水は中学まで 恥ずかしい プ
成人して淡水飼ってる奴は脳が中学生並みの低レベル
キモ ダサ くさ

さてと蛆虫に餌付けは終了だ
失礼
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 16:58:32 ID:FzEtZd0O
>>691
バイバイ,ボクちゃんw
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 17:06:47 ID:e4T5Nbfs


このスレ読み返してもマラカイトとか
淡水ヲタのカスしかいねーな
金魚ヲタまで居やがる

これでは海水の事は話にならんな

淡水の白点なら薬でも治るけど、海水は直らないぜ低脳
ヒコサンなんて糞同然

お前らのショボイ淡水魚には効くかもなwww
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 17:08:06 ID:e4T5Nbfs


中学までに卒業しようぜ 淡水www
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 17:19:44 ID:FzEtZd0O
なんだ,まだ居たのかよe4T5Nbfs
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 17:23:49 ID:e4T5Nbfs
淡水飼ってる奴はゴミが多いな

見事なぐらい海水と淡水コーナーの客層が
分かれるから面白い

俺の行きつけのショップは入り口に淡水コーナーで
奥が海水なんだけど、入ると必ずDQNが数人淡水コーナー
にたむろしてるからウザイ

まあ、小学生・中学生の淡水ヲタは別だけど、成人した
淡水ヲタはヤンキー上がりか貧乏人のカスしかいないな
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 17:25:42 ID:FzEtZd0O
>>696
そろそろママに頼まれたおつかいに行かないで大丈夫なのかい?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 17:43:34 ID:e4T5Nbfs
知恵遅れなら淡水魚


>>686のキモブサは白点虫飼育w


淡水魚って白点になるの?
プッ
小学生のころ飼ってたけど、出なかったなぁ
お前らいくら馬鹿でもいい年して淡水に白点出すなよ 大笑
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 18:02:10 ID:1M0Vkt7A
つい最近のことなんですが、ロイヤル・デムワーゼルの右目が飾りの
リーフにぶつけたのか、赤くなって飛び出し気味になってます。
出目金のような感じなんです。右側だけですが。
すみませんが、治療法ご存知の方教えていただけませんか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 18:21:11 ID:FW0Ky0BT
サンエースって水槽中の白点虫にも効きますか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 18:47:33 ID:8/PekWne
>>700
サンエースは細菌性疾病に対して効くニトロフラン系製剤だから
繊毛虫である白点虫には無理ぽだな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 18:50:33 ID:GGw3ExiY
>e4T5Nbfs
硝酸銀溶液は使ったことあるかい?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 19:16:51 ID:e4T5Nbfs

おっ
白点塗れの淡水ヲタのアホが食いついてるな
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 19:17:19 ID:e4T5Nbfs



淡水白点出す奴は幼稚園児
705666:2005/06/08(水) 19:52:50 ID:C5tIEee8
みなさん、レスありがとうございます。
海水魚専用の病気スレがあるのは気が付かなかったので、679さんの言う通り、
【淡水じゃないよ】病気の情報交換スレ【海水魚】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1080394920/l50#tag107
に移動させて頂きます。

何だかこのスレの雰囲気を乱してしまったようで申し訳ありませんでした。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 19:57:21 ID:GGw3ExiY
>>705
向こうでもe4T5Nbfsが暴れてるがなw
707700:2005/06/08(水) 21:11:42 ID:FW0Ky0BT
>>701
一応白点用とも書いてあったのですが効くのか不安だったので…。
ありがとうございました。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 22:32:43 ID:5BBpubHL
ボンバ沸いたの?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 22:34:37 ID:cy/7WqFP
ベタが尾ぐされ気味で塩水浴させ始めたのですが、
5リットルのカルキぬきした水に5グラムの塩を入れ、
あとで間違いに気付き2、5リットルの水を取り換えたのですが、
大丈夫でしょうか?
あと、グリーンFリキッドという薬もあるのですが、それも入れたほうがいいのでしょうか?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 16:48:01 ID:2Af1Iqvu
青コリの口の周りがただれてきて、カラムナリス病みたいです。
GEXの『フレッシュリーフ』という薬はこの病気に効果はあるんでしょうか?

今、ウチにあったその薬と塩で薬浴and塩水浴(0、5%)しています。
711710:2005/06/09(木) 16:49:13 ID:2Af1Iqvu
ageさしといてもらいます。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 17:31:09 ID:7R32JzZP
屋外の池(200×100×40cm)で金魚7匹(40cmくらい)を飼っています。
尾びれの付け根の上側に緑色の細長い1cm弱のものが3〜10個ほど
付いていました。お尻は二股に分かれていました。寄生虫でしょうか。
イカリムシは白いそうですが、水が緑色で汚かったので色が付いたの
でしょうか。
一応、ピンセットで引き抜いて、掃除した池に戻しました。
薬も入れたほうが良いですか。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 20:02:47 ID:yOxf6iu8
ミドリフグを飼っているのですが、昨晩お腹に黒い斑点(?)が見られ、今は真っ黒になってしまいました。
やはり病気ですか?どなたか教えてください。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 20:45:44 ID:yOxf6iu8
すいません!お腹じゃなくて背中でした!
誰かお願いします!!
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 15:38:43 ID:OEMHVx/C
家の金魚多分白点病になっちゃんったみたいで、昨日から塩水浴しても良くならないどころか昨日よりますます悪くなって白いのがいっぱい増えて元気が無いので
メチレンブルー買ってきたんですけどどれくらい入れたらいいんでしょうか?40センチ水槽なんですけど今は五滴くらい入れてます。私も誰かお願いします!!!
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 15:47:52 ID:Br5oeg9V
>>715
薬の説明書きを読め。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 16:18:25 ID:OEMHVx/C
説明書には60センチ水槽で一メモリと書いてあったんです、んで家の水槽は40だから位置メモリよりちょっと少ないくらいかなっ?
と思って一滴入れたら液の色がすごく濃い色でびっくりしてこれ一メモリ弱入れたらいれすぎじゃないのかな?と思ってきいてしまいました。
全然元気にならないのでもうちょっと入れてきます!!
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 16:19:25 ID:OEMHVx/C
あっ717は715です
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 16:23:43 ID:Br5oeg9V
>>717
60規格で57L、40だったら25Lくらいか。
半目盛よりちょっと少なめだな。

一目盛の分量が何CCか知らんけど、
できればきちんと計った方が良いぞ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 16:27:44 ID:EWXDHsxy
>>715
もう遅いがアマゾングリーンがお勧め。
水草やバクテリアへのダメージを最小限に抑えて治療できる。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 16:32:14 ID:EWXDHsxy
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 16:42:20 ID:OEMHVx/C
うぅ本とに有難うございます、親切に教えていただいてとても嬉しいです!!
>>719さん>>720さん>>721さん本当に有難うございますアマゾングリーンっての買ってみます!。
723306:2005/06/10(金) 20:47:19 ID:M44XkpRb
先週土曜に買ってきたオランダ3匹のうち一匹が白点病のようで、
月曜から隔離して グリーンFクリア+ヒーター(26〜27℃)+木曜から塩水 で治療中です。
月曜から隔離して グリーンFクリア+ヒーター(26〜27℃)+木曜から塩水 で治療中です。
先週土曜にオランダ3匹購入し、一匹に白点病発症、月曜からグリーンFクリア+ヒーター+昨日から塩にて治療。
さらに今日もう一匹も発症し、不安なので3匹とも薬浴させました。
しかし症状は軽く今のところ元気なのですが、今のところあまり改善が見られないので、
薬をアマゾングリーンに変えてみようと思うのですが、大丈夫でしょうか?
それとも気長に待つべきでしょうか。
724723:2005/06/10(金) 20:48:36 ID:M44XkpRb
すいません。なんか変な文になってしまいました。
よろしくお願いします。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 21:27:52 ID:O2n7Yul0
>>715はアフオだが、なんかかわいい
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 22:29:01 ID:DfP+bwTN
>>723
ttp://w2223.nsk.ne.jp/~mint-ye/sub7-12.htm
薬のインプレッションみたいなの書いてる人いる。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 23:15:24 ID:OEMHVx/C
金魚なんか動かないんですけど
エラも何も動かない時ってあるんですか?さっきまで動いてたんですけど
今見てみたら全然動きません、メチレンブルー入れたから明日まで様子を見た方がいいのでしょうか?
もしかしたら生きてるかもしれないし?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 23:23:19 ID:qJ6zFOAn
合掌



729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 23:26:31 ID:OEMHVx/C
金魚ついさっきまで動いてたのに今見てみたらエラも動いていません、
全く動かない時ってあるんですか?メチレンブルー入れてあるしもしかしたら
まだ生きてるかもしれないから明日まで様子見たほうがいいんでしょうか?
誰か教えて欲しいです!
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 23:28:46 ID:OEMHVx/C
あれ?ゴメンナサイ二回も書いちゃいました、やっぱ死んじゃった
んですね、でももしかしたら死んでないかも知れないからもうちょっと様子
見てみます
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 00:12:51 ID:CuIoI5kv
テキトーな分量の薬浴がトドメの一撃になった可能性はあるが
もう夜も遅いことだし明朝見てみれば。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 00:36:35 ID:IJkjPlP2
どうしていいか不安だったのでアドバイスしてくれてとても助かりました(T_T)。朝まで様子見てみます、薬の量にもっと気をつけてればよかったです(T_T)
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 01:15:26 ID:kQrLz9wq
>>732
ホームセンターにも売ってはいるけど、あくまで「薬」だからね。
薬なんて、人間も大量に飲めばおかしくなる。
量をはかるのが大変なのはわかるけど、今度から気をつけてな。
薬浴中でおとなしいだけかもしれないから、希望持って。
こんなことするのもなんだけど、つついてみたら動くかも…?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 07:43:36 ID:ennlOHUz
金魚どうだった?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 11:28:30 ID:pr1AfBco
水質調整剤(カルキ抜き)と薬って、同時に入れても平気ですか?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 12:19:54 ID:IJkjPlP2
〉〉733〉〉734さん、金魚死んじゃいました、凄く可愛がっていたので凄く悲しいです、でも733さんが励ましてくれてたの今日読んで嬉しかったです。
もうしばらくは金魚飼わないと思うけどまた飼った時は色々教えていただいた事を参考にして世話していきたいです。お昼ご飯食べたら水槽の掃除してきます(T_T)
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 12:30:20 ID:ZF0pGDPY
金魚って死ぬと壮絶だよね。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 12:48:23 ID:DRaKzikj
>>737壮絶でした、正直ちょっと怖かったです。
あんなに可愛かったのに!!
でもこ怖いより悲しいですよね。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 18:35:20 ID:/7iFRW9e
先日と今しがたの水換え直後に、
それまで元気だったコリドラス3匹がきりもみ状態となり、ものの10分ほどで息絶えてしまいました。
これは塩素中毒の症状でしょうか?

死んだ魚に外傷や体の異変は見受けられず、
同居のビーシュリンプと卵生メダカ、他水槽のヤマトには影響がないようです。


740アクア名無しさん:2005/06/11(土) 19:13:33 ID:ipR8+3zC
助けて下さい
でぶりん(金魚・流金、性別不明)の様子がおかしいです
水面すれすれの所をずっと漂っていて
下にもぐろうと泳いでいっても、途中で力つきたのか、
また上にぷか〜っと浮いてきてしまっています…
浮いてくる時は真横ぎみになっていて、水面すれすれまで来ると普通に体勢を立て直して漂っています
これって噂の転覆病でしょうか?!
今朝も元気に餌を食べていたのに…昼も普通だった…
でぶりんが死んでしまいそうで怖いです
でも病気か判断できなくて何も出来ないです…
助けて下さい!
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 21:26:08 ID:LwdPxyAG
尾ぐされ気味でグリーンFと0、5%の食塩水で
薬浴させて三日目のベタがいるのですが、
ヒレの先がちぢれてきています。
ベタスレの過去ログを見ると
水質悪化が原因らしいですが
もしかしたら違うかもしれないので、
薬浴の水槽はどの位の頻度で水換えすればいいのか教えてください
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 22:12:28 ID:8Q9athnY
質問なんですが、グリーンFゴールド顆粒とグリーンFゴールドリキッドは違うものですか?
あと、尾腐れ病の発生した水槽はリセットしなきゃだめですか?
743733:2005/06/11(土) 23:24:24 ID:kQrLz9wq
>>736
うれしかったって言ってもらえると、こっちもうれしいよ。
うちも、大切にしてる金魚とかほかの魚とかいろいろいるから、他人事じゃないんだよね。
今回のことは残念だったけど、懲りずにまた飼ってみて。絶対楽しいよ。次はがんばれ。
744名無しさん@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 00:37:17 ID:RmVaLEaR
マカライトグリーン水溶液アグテンという薬を使用してるのですが、
この薬にも発ガン性物質は含まれてるのでしょうか?
箱と説明書によく目を通してみましたがそれっぽい事は書かれてなかったので
気になって質問させて頂きました。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 05:55:09 ID:k1z7qzJ7
>>744
マラカイトグリーンそのものに・・・・・
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 07:00:12 ID:4QVpbQ7w
プラティが白点病になり薬がなかったので、かねだいに行って症状を言うとメチレンブルーなる薬を勧められ買いました。

使ってみましたが水槽の水が凄く青くなり水草も少し心配です。このまま使い続けて平気なんですか?

教えてエロい人(>_<)
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 07:01:57 ID:jEf+uxxu
>>746
メチレンブルーは,極少量入れても真っ青になりまっせ
マラカイトグリーンなんかも同じですんごい色になるけど,心配するな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 07:02:03 ID:XHXQt5IT
>>746
メチレンブルー使用時は病魚を隔離させ、その隔離容器にメチレンブルーを投入です

アマゾングリーン以外の薬はそうしてください。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 09:19:57 ID:ABfbDPjs
アマゾン〜って効き目等はどうなんでしょうか?
色んなショップで聞いても効果は???な返事ばかりなので・・・。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 09:33:25 ID:4QVpbQ7w
レスありがdでつ。
気にしないで使ってみます。
今日の朝見たら水草の苔が青紫に変色してました。
あと治療にはやはり説明書通り使えばすぐに治ると言われたのですが、ヒーター等が変色してしまって(-.-;)


これは仕方ないんでつか?教えてエロい人
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 16:55:25 ID:eqe89ggs
病気になったら塩浴っていうけど、常に塩浴で病気予防にはならないんですかね?

ばかな質問だけど釣りじゃないです。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 17:40:31 ID:0F809HlH
ある程度の予防にはなるんじゃ。

質問します。うちのシクリッド20cm位のが、とうとう転覆病という病気に
かかってしまいました。治療法がわかる神様がいたら、教えて下さい。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 17:57:56 ID:7nZ6OG15
>>752
腎腫大症による転覆だとしたら有効な治療法が無いんだよなぁ・・・
浮き袋の異常や脊椎異常だとしても,これっていう方法が・・・・・
25℃以上にするくらいか
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 18:03:02 ID:0F809HlH
えっと、転覆病までの経緯を詳しく書きます。
90x45x45にて複数混泳にて、争いが絶えず、四日前から急に元気が無くなって、
底面でジッとしている時間が長くなり、二日前から泳ぎ方が不自然に(ヘッドダウンの様な)なり、
今日、トリートメントタンクに移し変え、メチレンブルーやオキソリン酸、
グリーンFゴールドに塩等を、合併症予防に入れて水温を32度まで上げて様子見しています。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 18:11:57 ID:0F809HlH
>>753
やはり、未だにこれという治療法がないんですね。
あと、唐辛子も入れて様子を見ることにします。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 18:34:06 ID:eqe89ggs
ベタの腹がパンパンなんだがどうしてやればいいのかがわからない…
ぐぐってみたがいまいちわからんorz
ただの糞詰まりだったとしてもどう対処していいのやら…
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 19:47:56 ID:2gKGs23X
>>743さん、有難う御座います、水槽片付けたら何か寂しく
なっちゃったので又買いたいです。
今度こそ金魚にもっと長生きしてもらえるように頑張ります!!
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 22:53:13 ID:Rc1iX8o1
>>754
気になったんだけど、薬は何種類もごちゃまぜにして入れたの?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 01:24:49 ID:+hdsnAic
そうだよ。でも、上述した薬品同士なら、ごちゃまぜしても問題ないようです。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 03:07:36 ID:8bCvjgYS
底のグリーンFゴールドの粉食べてるけどなんともないのか…?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 05:29:12 ID:1255dpXr
ラミーノーズの尾ひれに潰瘍ができて、
巨大なミズミミズのようなものが、潰瘍内に見えます。
寄生虫なんでしょうけど、何と言う、寄生虫でしょうか?
ウオジラミとも、いかり虫とも違うようなんですが・・・・
762758:2005/06/13(月) 07:43:04 ID:CYKpOxlu
>>759
そうなのか、知らんかった。
763573:2005/06/13(月) 17:49:58 ID:BWToLrF3
金魚死んじまった。一昨日くらいまでは物凄い餌食ってたのに・・・
まぁ金魚としては長い人生だったな、やっと先に逝った仲間のところに行けたな。
安らかに眠れ (´・ω;`)
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 23:54:57 ID:3IQrW/yo
>>763
>>763も金魚もお疲れ。今頃みんなで、向こうで元気に泳いでるさ・゚・(ノД`)・゚・
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 00:42:50 ID:JWBZ0sQc
水槽ガラス面に半透明で1、2ミリ程のカビ?らしきモノが
生えてユラユラしているのですが水カビというヤツでしょうか?
写真で見た綿状の物とは違う気がするのですが。後ガラスにも生えるもんなのですか?
766752:2005/06/17(金) 01:15:22 ID:F/zNXo3c
転覆病の件で、もう一度質問します。

あれから、5日がたとうとしていますが、転覆したまま腹部が赤く炎症して、
切開しようかどうか悩んでいます。
ググって、転覆病 治療 で、真上にでてくるサイトの治療を参考にしてるんですが、
腹部のどの辺りを、どの位の深さで切開するのかわかりません。個体は元気です。
みなさんの知恵を振り絞って、どぅかこの子を助けてください。おながいします。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 09:41:05 ID:2qp9ZATp
アクアリウム始めて3年・・・・・
初白点キタ━━━━━━━(´・ω・`)━━━━━━━!!!
ごちゃ混ぜ混泳水槽なので鷹の爪買ってくる。


ん?鷹の爪って赤いヤツだよね?
緑の唐辛子でも良いのかな?

768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 13:02:42 ID:oPGICDG2
>>766
うーん。切開なんて方法があったのか。
でもどのみち転覆病は治らないと思うけど…
どうしてもしたいなら、観賞魚の専門店に電話して聞いてみるといいかも。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 13:56:48 ID:q0yUR/9/
>>768
腹部にガスが溜まった場合に,注射器っでブスッとやってガス抜きをするという事もある
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 14:13:57 ID:oPGICDG2
>>769
そうなの。
痛そうだけど、魚って痛みを感じないんだっけか。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 14:43:11 ID:AplRAPH7
>>752 以前に見た記憶があって探してみたけど・・・
ttp://homepage3.nifty.com/Daiou3/Dragonfish.htm
ただ、個人的にはやりたくないなぁ。
それに俺には無理っぽい!
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 19:06:50 ID:m9RioF6T
もう一週間ちょい塩水浴+薬浴やってるんですがあまり良くなりません。
明日にでも塩水浴だけに切り替えようと思ってるんですが、
塩水浴中に餌ってやってもいいんですかね?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 19:44:17 ID:F/zNXo3c
>>769
ガスが溜まって、転覆病になったとも考えられますね。ちなみに、どの辺りに
注射器を刺せばいいんだろ・・。あと、注射器は薬局とかに置いてるかな?。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 20:58:25 ID:aBLrHoTt
お願いします。
60p水槽にマーブルグラミーかな?トラフグ模様の青いの1匹と
ゴールデンハニーグラミー2匹、ラミーノーズ5匹、コリドラス2匹、
オトシンクルス2匹、ヤマトヌマエビ2匹入れてます。

ゴールデンハニーとラミーノーズはこの前の日曜日に追加したので、
数が増えたからと餌やりをそれまでの一日一回から一日二回にしました。
一昨日気付いたのですがマーブルグラミー(全長7pくらい)のお腹が
膨れていて、左側は皮膚の下で内出血しているように見えます。

消化不良かと思い、隔離はせずに他の魚ともども餌は切りました。
スイッチを切っていたヒーターもONしました。
あと考えられるのはココア浴かと思うんですが、
ココア浴をするとしたら本水槽に直接投入してしまっても
問題ないですか?
775>>774:2005/06/17(金) 21:46:26 ID:Ruyty1hZ
画像アプしました。
http://i.pic.to/1milk

よろしくお願いします。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 22:02:22 ID:iPqz9e88
最低水温でも28℃以上あるのに白点でちゃった。
4日に1回4分の1の換水もしてるのに・・・。
隔離+薬浴はしてるけど本水槽はクリプトやエキノ一杯で薬入れられないよwww
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 23:55:38 ID:GIbGQORu
777げと。いいことありますように(-人-)
778773:2005/06/18(土) 00:40:16 ID:rQYhrCWG

自力で餌を捕食できないから、スポイトで無理矢理、餌を口の中にいれたら、
吐き出すんでしょうか?抵抗せずに飲み込むんだろぅか?。

771のサイトだと、治療が長引くようだから、少しでも体力をつけさせよう
と思っているので。


779名無しさん@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 06:39:52 ID:DRtl5WS8
>>767
ウチは赤いの縦に割って種取って入れてみましたが、それで合ってたのかは不明。
割った鷹の爪はオトシン、コリ、エビがくっついてよく食べてました。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 07:48:15 ID:07d+JT1h
800ゲトー。

>779
あってる。
ちなみに鷹の爪は「お茶・ダシ用パック」などに入れておけば、
水槽内に分散することはないし、回収も楽チン。
大きさにもよるけど、私は大体10リットルに1本の割合で入れてるよ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 07:52:32 ID:07d+JT1h
↑げ、780じゃん。
 どこをどう間違えたら800になると思ったのか。
・・・逝って来る。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 11:26:00 ID:AkbN7X3u
m9(^Д^)プギャー
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 12:53:16 ID:YOJRCpmY
>>776
そういう環境の人こそ、過去にも書いてあるがヒコサンや
アマゾングリーンを使えと小一時間・・・。

それに28℃じゃ普通に白点発生して当たり前。
白点虫の活動が妨げられるのは30℃以上と言われているが
確実にそうとはいえない部分もあり、結局先に書いた薬使うのが
確実で安心かと。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 18:39:59 ID:Zvyo4Nev
今日見たら白点病出てました(昨日はキレイなまま)
水草水槽なのと、混泳してるエビ系が抱卵してるってので対処法に困ってます。
エビが、隔離ショックや投薬やタカの爪での水質変化がキッカケで脱卵してしまわないかが心配。
(&たくさんいるから隔離しきれないってのも・・・)

生体は全てそのままで、水温上げて様子見るのがいいのでしょうか?
それとも白点病固体だけ隔離してそいつを薬浴したほうが?
お知恵をお貸し下さいませ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 19:02:40 ID:sfVbeu6t
エビは鷹の爪全然平気だよ。
と言うか食べちゃうw

アマゾングリーンはどうだか知らない・・・
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 19:05:20 ID:Zvyo4Nev
わ!直前で回答レスっぽい書き込みが・・・読み返すと白点関係のカキコいっぱいあるし
過去ログ嫁ってことですねスマセン・・・orz

質問内容絞ります。
白点病治療で、抱卵エビにやさしい方法はありますか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 19:54:36 ID:UnZfrZIr
グッピーが白点病にかかり、数も水草も多いのでヒコサンZを購入して投入。
1〜2日見て病状が快復していなければ、換水後適量を再度投入とあり
毎日3分の1換水後薬投入を3日間続けてます。
ひれを閉じていた子が回復し元気になったのもあれば、逆にさらに白点だらけ・
尾ぐされ病併発になった子もいます。
ヒコサンZは数時間で色が消えますが、消えたら薬剤の効果はありませんか?
無くなってしまうのであれば1日数回投入しないといけないと思うのですが、
説明書には特に記載されていません。
特にエロモナスに冒されている子は日が進むにつれて、病状が進行し
☆になってしまった子が数匹いるので薬が効いていないのかと心配です。
なんとか元気な子、病状が回復した子は助かって欲しいのですが、
換水・薬投入・温度高め(25から一日1度で現在28度になってます)に
する以外にどうしてあげたら良いか分かりません。
他に良い方法がありましたら、どうか教えて下さい。
788776:2005/06/19(日) 20:59:03 ID:Ks+Fighm
とりあえず扇風機をやめて30℃ぐらいで安定させてる。
>>783に言われたので小一時間調べてからヒコサンZ注文した。
エビにも水草にも影響なくて白点・尾腐れにも効くのか・・。
うちのメチレンブルーとグリーンFゴールドはもう必要ないな。一応残しとくけど・・。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 21:23:15 ID:/wf1V/da
あまったメチレンブルーとかっていつまでもつのかな
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 21:54:58 ID:67YfhORd
>>787  毎日投入はやめた方が良いと思います。
ヒコサンの原料のマラカイトグリーンを使った時には
照明が落ちた後に規定量投入。 
当然 翌朝は色は消えてる。
2〜3日間様子を見て白点が減っていないようであれば水替え後再度投入。
薬を分けてもらったところに毒性が強いので連続投入はさけてくれと言われました。
こんなことは今更ですけど・・・・
特に生体の新規投入とか以外で白点やらエロモナスやら出まくるってことは
水槽の環境から見直すべきでは? とふと思いました。
791787:2005/06/19(日) 22:29:16 ID:098LYxlL
>790さん
ありがとうございます。
検索した中には色が無くなると効能も消えてるみたいな感じで、
書かれていたので一応1日たってから薬を再度入れてみたのですが、
逆に悪いのですね・・・。
1年前からプラティを育てていて、5月ぐらいに知り合いのグッピーをもらい
プラティ水槽の水を使って新規に立ち上げてやっと落ち着いたと思ったのですが、
突然調子を崩し初めて徐々に落ちるので、、、
水替えは週2回4分の1程度、餌のあげ過ぎも気を使っていましたが
折角もらった子なのに残念で仕方ありません。
プラティでは最初のトリートメント以外に薬使った事ないので、
白点だらけになった子を見守り続けるのは辛いですが、
なんとか元気な子をそのまま維持できるように頑張りたいと思います。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 03:30:43 ID:2l//Dilj
マツカサ病は治らないのでしょうか?
キモくてたまらんとです。
('A`)
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 08:49:56 ID:ctiwz64p
マツカサになる原因にもよると思うが・・・。

うちのランチュウはココア浴で元に戻ったよ。w
先週、元の水槽に戻ったが、ウロコが開くことなく
今では仲間と一緒に元気に餌くれダンスしている。
とってもカワエー(´▽`)
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 10:57:53 ID:vKvRn4QI
腹水の子、そろそろ破裂しそうだ。・゚・(ノД`)・゚・。ウワーン

ポップアイも患ってるからエロモナスだと思って
塩・エルバージュ・ココア・武田マイシンとやってきたが膨らむ一方。
鯉のページだけどこの症状に似てる⇒www.echigo.ne.jp/~koi/b1/ks020.htm
どうしよう…外科手術なんてやれないし。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 11:47:46 ID:fYO8Rgtl
ココア浴ってどんな利点があるのですか?
拒食のディスカスがいるのですがココア浴したらココアを吸い込んで食べて体力を回復してくれたら嬉しいんですが。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 12:00:43 ID:CoZnfD4n
流木に1mmくらいの白い卵みたいなのが
沢山ついてるんですが何ですか?
 
ミナミとアベニーパファーしか飼ってません
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 16:48:57 ID:J1UnYtoM
>>794
医療用注射器細針と麻酔薬(なければ市販の風邪薬)があれば腹水は抜ける
ただし、初期じゃないと治療しても持ち直さない予感

てかホップアイやってるならそのページは違うと思う

>>795
ココアの殺菌および免疫強化効果を期待したもの
ぐぐれば色々出る

>>796
スネールの卵、粘菌、カビのどれか
流木は入れてどのくらい?
798795:2005/06/20(月) 17:06:08 ID:fYO8Rgtl
>>797
サンクス。じゃあんまり拒食には直接効果ないってことですね。
799796:2005/06/20(月) 17:34:53 ID:iKsAmFXR
>>797
流木は入れて4ヶ月くらいです
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 23:50:42 ID:CrFRz0tH
せじゃるまる阻止
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 01:21:42 ID:jXslN8tq
カージナルテトラの一匹だけ
鱗がこすれたような感じで、白くなっていて毎日増えています。
白点病なのでしょうか
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 10:22:51 ID:3e87hPUD
塩水浴から普通の水槽に戻す手順を教えて下さい。
少しずつ水を入れ替えるやり方と同じですか?
それとも真水に戻す薬剤とか使うのでしょうか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 10:23:45 ID:GQ6+t/ZS
>>797
ありがとうございます。
ほんのりウロコが立ってきました。マツカサのようです。
注射探してきます。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 11:52:03 ID:FqgH0hgJ
>>802
> 少しずつ水を入れ替えるやり方と同じですか?
同じです。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 20:05:44 ID:2/7gwCYf
ヒコサンz投入。
エキノ・クリプトが溶けませんように(−人−)
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 21:00:11 ID:b62qx2UI
>>804
浮き袋破らないようにね
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 23:34:05 ID:+uqVp+M7
コリドラスが腹水病になったようなのですが、これって他の魚にも感染するでしょうか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 22:46:47 ID:ix2HbYfB
読んでて気になったんですが、淡水魚の白点病の
治療で行う塩水浴について聞かせてください。
この場合、塩を入れる目的は

1 魚を元気にして、魚自体の抵抗力を上げる
2 白点虫を殺す

どちらなんでしょうか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 23:04:19 ID:trsTTeqV
>>808 1 そして 2 と言いたいが
白点虫自体は塩水では死なないらしい。
魚体から離れたシストに対して効果があるらしい。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 23:13:10 ID:ix2HbYfB
>>809
あ、すいません。
そのシストもひっくるめて白点虫と書いてしまいました。
とすると、まず魚の抵抗力を上げつつ魚体から出てくるのを
待ち、離れた所でやっつける、と言う事でおkでしょうか。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 23:19:25 ID:ix2HbYfB
すいません、少し追加させてください。
魚を離れシストを形成するまでと、シストから出てきて魚に寄生するまで
のタイミングであれば、塩で殺せると言うことでおkでしょうか。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 23:29:08 ID:rIX2/wAg
塩入れるのは耐えられる浸透圧の差を利用してるのだと思ってた・・。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 23:30:57 ID:trsTTeqV
(*-゛-)ウーン・・・・ほんとに白点虫のシストに塩水が効くかは正直言って自信ない。
自分もマラカイトグリーンを使ったし・・・・
それに各サイトを見ても他の薬も併用するって書いてあるしね。
そして、俺自身一番納得できないのが30度で死ぬとか言う説。
30度で死ぬなら熱帯夜の続く時に白点病は出ないはずだろ?と
まっ いろいろ言ったけど水質が安定していれば出ない病気だと思うし
トリミングをせずに入れた魚に出ても元から居る魚にはほとんど感染しないような気がしてます。
あまり参考にならなくてごめん。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 23:34:45 ID:es5XKzsX
>>813
あくまで本に書いてあることだけど、30度にするのは、仔虫の孵化をうながすためだそうだ。
孵化ところへ投薬すれば仔虫を退治できるということです。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 23:40:18 ID:ix2HbYfB
>>813
レスありがとうございました。
自分が調べた所、シスト状態と魚体にいる時は薬は効かないそうです。
塩で殺す事が出来るのかどうか・・・。うーむ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 12:59:09 ID:HaVdRLLB
コリドラスの尾が、胴体の付け根あたりでくの字に少し曲がっています。
まだ2cmちょいと小さいんですが、さすがに骨格異常は
成長過程で治っていったりはしませんか?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 14:31:19 ID:wn7e8bhC
>>816 スレ違い。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1115871781/
こちらでどうぞ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 14:41:26 ID:HaVdRLLB
>>817
骨格異常は確かに病気とはちょっと違うか・・・。
了解です。そちらに移動します。
819805:2005/06/24(金) 20:53:13 ID:j4f5Jxxc
ガラス面に今まで見なかった苔が・・・。
やっぱりうたい文句だったのかとorz
病気の方は問題なくなったようだけど、止めで換水後もう一度投入。
日曜の夜にでも他の水槽の水を集めて投入してみるよ。
エビに問題なかっただけよしとするかな。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 22:11:13 ID:VGZVKBsl
>>819 (・_・)......ン? エキノとクリプトは溶けたの?
病気が治って水草とエビに影響が無かったのなら上等では?
821805:2005/06/24(金) 22:25:52 ID:Qa9Fa4/i
>>820
水草溶けてはいないです。
ただここまで苔が出たのは立ち上がってからは初めてで
バクテリアに無害ってことは無いだろうって思った。
とりあえず魚も治って水草も溶けてはいないのでいい薬だとは思うけど
今後使う人はある程度バクテリアにダメージはありますよと伝えたかったんです・・。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 22:59:57 ID:VGZVKBsl
>>821 了解です。
我が家の場合は、コケも特に問題なかったのですが・・・
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 21:57:08 ID:LzDoY9tF
60cm水槽で、アオコリドラスを8匹ほど2ヶ月前から飼っているのですが、1匹だけほとんど大きくならず、他の7匹と比べると親子じゃないのか?と思えるくらいに大きさに差が出ています。
1匹だけ成長しなくて心配だったのですが、最近ずっと水槽の隅っこでじっとしている状態が続き、今日はついに逆さま状態で体勢をまともに維持できなくなっていました。
とちあえずそのコリドラスは隔離しておいたのですが、白点があるわけでもないし何が原因なのかさっぱりわかりません。

ちなみにアオコリドラス以外にプラティ5匹・ドワーフグラミー2匹・パロットファイヤー1匹を混泳させています。
他の魚はとくに問題なく元気に泳いでいます。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 01:12:56 ID:ocUC4XlN
32℃10日間、白点が完治した
エビも水草も無事でよかった。
まあ、丈夫で簡単なヤツらしかいない水槽なんだけどね。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 15:41:54 ID:eVW6AyIl
グラミーが水ぶくれのような感じで、
でもなんだか日によって場所が違うなあと思ってたら、、、
なんと動いてるじゃないですか。
慌ててピンセットではずしましたが、、、これなんなんですか?
カブトエビのような形なんですけど、寄生虫?
ttp://upimg.psychedance.com/up/2/20050627/15340503.jpg
826まつり:2005/06/27(月) 19:26:20 ID:Mr2qLVwg
全てにおいて超初心者です!コリドラスの片目が変なんですがこれは病気ですか?ちなみにブッシープレコを入れた次の日に見たらなってました。コリとブッシーとの混泳は避けた方がいいですか?
827まつり:2005/06/27(月) 19:26:38 ID:Mr2qLVwg
全てにおいて超初心者です!コリドラスの片目が変なんですがこれは病気ですか?ちなみにブッシープレコを入れた次の日に見たらなってました。コリとブッシーとの混泳は避けた方がいいですか?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 19:35:31 ID:NKmLFkSG
>>826
こっちの方が人多いよ
■アクアな質問にモッサモッサ答えるスレ【49】■
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1118753497/

ただ、それだけじゃ情報が少なすぎるよ。目の腫れる病気もあるし、同居魚に
やられるケースもあるし、先天的な場合もあるし。
上のスレのテンプレ読んで質問してきな。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 21:14:38 ID:ksBpuy1s
マカライトグリーンは発癌性物質ということで
取り扱い注意とありますが、抽象的過ぎやしませんか。

マカライトグリーンで薬浴中の水は、ある程度濾過が進んでも危険なんですかね?
説明書に書いてないような注意点ってありますか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 22:12:16 ID:AKMm68mp
>>829
抽象的で十分じゃん。
皮膚に付かないように,吸い込まないように,目に入らないように
等々一般的な注意を守ればよろし。
まぁ色素が残っているうちは手を突っ込んだりを控えていれば大丈夫。
マラカイトは水産用の卵消毒剤としては,使用禁止になっちまったんだよな。
これに変わる代替薬としてブロノポルって薬品の安全性試験をやってるが,
この薬剤自体もヨーロッパじゃ認可取り消しの方向で動いてるんだから
どないするんだろ・・・
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 22:15:54 ID:g1bpzP1b
>>829 薬を溶かすときに鼻息で飛ばして吸い込まないでね^^
あと 830も言うように皮膚に付けないとか注意してね^^
指に付けて舐めたりとか・・・・使った後は手を洗ってね^^
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 17:58:23 ID:mz3X782s
エンゼルの肛門のあたりからピンク色のものが5ミリくらい
飛び出てるんですけど、脱腸ですよね、、、?
ちなみに、他の魚が突っつきそうになってたので
別の水槽に隔離してあります。
薬で治る病気って感じじゃないし、どうしたらいいんでしょうか?
どなたか教えてください、お願いします。
833 :2005/06/29(水) 10:29:26 ID:/o5JBBda
昨日、松毬金魚を麻酔で眠らせて注射で腹水抜こうとしたんだけど失敗。
注射引いても体液が出ない。腫瘍なのかな?
注射針をどの位置からどのくらいの深さで刺せばいいか知ってる方いますか?

もうパンパンで割れかけてるけど、まだ食欲あるようなのでエルバージュと
抗生物質を漬した餌をやってみました。水には塩とココアが入ってます。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 11:11:28 ID:FczaWrY+
>>832
とりあえず、隔離して、餌切って、塩でも入れてみれ。

よく分らんけど調子が悪そうってな時にはこうするしかない。
春・秋・冬なら水温もちょっと上げてみるんだけど、今の季節は上げても上げんでも変わらんだろうし。

寄生虫っていう可能性もあるから注意してね。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 01:52:09 ID:T6RqbkMo
マラカイトの色が付いているところに思いっきり手を突っ込んじゃった。

娘をよろしく頼む。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 01:54:07 ID:s/I6YCY1
>>835
娘の年齢、スリーサイズ、芸能人で誰に似ているかを教えてくれ。
話はそれからだ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 01:56:11 ID:T6RqbkMo
これまた随分レスが早いな。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 01:58:20 ID:s/I6YCY1
もっとノッて欲しかったな。
839829:2005/06/30(木) 03:11:44 ID:x6+6abg5
>>835
俺なんか何回も突っ込んでるw
嫁とお腹の子をよろしく頼む。

マラカイト→メレンチの順で白点を克服してきた子達が再発した訳だが、
アマゾングリーンを投入しても全く効きません。
次にマラカイト投入しても効かなくなっちゃって困ってます。

水槽ごと殺菌したかったんだけど、
バクテリアのためにも隔離治療するしかないですかね〜orz
840名無しさん@お腹いっぱい:2005/06/30(木) 05:01:39 ID:fdH2kq74
ウチにあるマカライトグリーンには取り扱い注意なんて書いてなかったので、
気になってお店で発癌性物質の事聞いてみたら、
「今の薬品は大丈夫ですよ、そんな危ないモノ売るわけにもいきませんし」
ってお答えだったんだけど、やっぱり危ないの?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 05:03:29 ID:1QX6SSU8
>>840
マラカイトグリーンから発ガン性が無くなったわけではない
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 05:23:26 ID:t72hGd6Q
パソコン修理中なので携帯から失礼します…。

45センチ水槽に、
ロカボーイとテトラの外掛け、
砂利厚め、カボンバ少しで、
エサは乾燥赤虫を一日一回、
一匹で飼っている丹頂の尾鰭と胸鰭が、
少しずつですがぼろぼろになってしまいました。
たぶん尾腐れ病という病気だと思うのですが、
金魚自体は元気で、エサもよく食べます。

とりあえずこれからどうすればいいのでしょうか?
金魚を飼うのは初めてで、
今までずっと元気だったので、
どうしたらいいのか全然分かりません…。
突然現れて超初心者な質問してすいません。お願いします。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 10:27:03 ID:wVQeN3Bz
>>842
ttp://www.valley.ne.jp/~szk/byouki/byouki_photo1.html
が参考になるかな?
といってもPC復活せにゃアカンが・・・
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 18:59:42 ID:YlXNagyr
>>834
ありがとうございました。
隔離、塩治療して2日目になりますが
なんかその腸(のようなもの?)が白くかびてるような感じです、、、orz
もうしばらく様子見ますが、こういうのってあまり前例ないんでしょうか?
845842:2005/07/01(金) 05:13:51 ID:YE0bVZxB
>>843さん
ありがとうございます。
いま、グリーンFゴールドと塩で薬浴させています。

でも、他に水槽を持ってなくて、
初めに使っていた、
テトラの17センチ四方の水槽に、
ロカボーイを入れてやってるのですが、
狭すぎでしょうか?
一週間前後だということらしいですが、
これで大丈夫でしょうか?

さっき見たらすごいたくさん糞をしていました。
エサはあげなくて良いんでしょうか?

そして、本水槽と砂利と、
テトラの外掛けは、全部洗って天日に干してあります。
水草は量もかなり減っていたし処分することにしました。

これであってるんでしょうか…。全部が不安です。。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 10:03:01 ID:4e5AjjkZ
ブラックモーリーの白点病が治りました。
1%の塩水、水温29℃
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 10:29:10 ID:KDHORqii
教えてください。
はじめたばかりの初心者ですが、60cmの水槽にピンポン3匹と
普通の金魚2匹と、ヤマトヌマエビ3匹と白コリ2匹とブロンズプレコ1匹
を水草と一緒に飼っています。

まだ、飼いはじめて14日ぐらいなのですが、ピンポン1匹に白点が見られて
何だろう??と思いながら2日経過。水換えもしていなかったので、
あっという間に金魚全体に感染。これは大変病気だ!!っと調べたら
白点病だったので、急いでお店でアマゾングリーンを購入し
即投与しました。

薬浴3日目普通の金魚から白点は消えました。
もともと、白コリとエビは感染していませんでしたので
問題ないのですが、プレコに感染したようで、体中白点が
付いてしまいました。とりあえず、ピンポンもまだ完治していないので
薬浴は続けますが、プレコも完治してくれるのでしょうか??

それと、薬浴中に普通の金魚の尾びれに充血が見られます。
また、白点病で瀕死のピンポンの口の周りや、鰓周辺また、体に
充血が見られるのですが、新たな病気にかかっているのでしょうか?

さらに、ピンポン2匹に(瀕死のピンポン以外)2ミリ程度の
白い物体が1匹は尾びれに、1匹はお腹に付着しています。
カビっぽく体から浮いた感じで付着しています。
これもまた病気なのでしょうか?

現在アマゾングリーンのみを投与しています。この薬は白点病以外にも
効くのでしょうか?

はじめは金魚だから、簡単と何の知識も無く飼い始めたのですが、
知識が無い事と、病気にかかっていながら、水換えを怠ったことを
今は反省しています。かわいそうな金魚たち。

お手数ですけど、教えてください。お願いします。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 13:25:47 ID:RcZb5T8f
水換えというか…そのタンクメイツの不味さに気付こうぜorz
病気にしても、サイト見まくったり本買うなりして
少ししっかり勉強したほうが今後のためにも良いと思う
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 14:17:16 ID:9DJmbBD8
病気ではないけど、どうしたら良いか分からないので、教えて下さい。(板違いだったらすみません)

うちの和金10pのエラブタの縁の柔らかい部分が、反り返っています。斜め後ろからエラが見えてしまう状態です。
このままだとエラ病にかかる確率が高いと思っていますが…どうにかする方法はないでしょうか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 19:06:03 ID:2f6799KZ
90センチ水槽で飼育中のスポッテッドガーの稚魚が
上から見て稲妻のようにジグザグに背骨が曲がってしまいました
何日か前に痙攣したようにクルクル回る変な泳ぎ方をしはじめてからなのですが、
なぜ曲がったのでしょうか?詳しい方教えてください
これはもう治りませんか?
もし治療方法あれば、よろしくおねがいします
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 19:25:02 ID:9JtZSqc9
>>850
ビタミンCの不足による骨の発育不良とか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:23:53 ID:C8PA7yWx
小型魚60匹近く入れてる60センチの水草水槽で、白点発症していたグラスブラッドフィンを見つけました。
その1匹だけだと思いますが、水草が邪魔ですくうことができません。
ヒコサンFがあるのですが、水槽に直接投入してOKでしょうか?
ヤマトヌマエビもいます
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 18:44:32 ID:0MIfWIMp
30センチ水槽で小型カラシンを30匹、ラミノーズ5匹、コリドラス10匹、エンゼル1匹を飼っています。
どうやら喧嘩するのでこちらの水槽にうつしたエンゼルが白点病だったみたいで、ラミノーズが白点病になってしまいました。
グリーンFリキッドを規定量いれて様子をみてる状況です。
いろんなとこで塩をいれることを知りましたが、どのくらいの量でいれたらいいんでしょうか?
また塩は普通の食塩のことでしょうか?
ミドリフグ用に使っているマリンソルトならあるんですが、マリンソルトいれたほうがいいのでしょうか?
たくさん質問してしまいましたが、よろしくお願いします。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 19:03:40 ID:9hOBvjQb
グリーンFとグリーンFゴールドを同時に投入している人いる?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 19:12:56 ID:JFMcU+EV
>>842
底砂に汚れが蓄積している可能性大。水換えと同時にプロホースなどで
ザクザクと吸いだして下さい。
尾腐れ初期なら大抵は薬使わなくても水換えだけで十分。

>>847
白点虫は最低2週間水換えしながら投薬続けて様子見。
死んでしまったら運が悪かったとあきらめるほか無い。
アマゾングリーンは細菌系にも効果があるが、錨虫などの寄生虫までは
効果がないと思うので、気になるなら隔離してそれようの投薬を。


>>852
ok


>>853
根本的に肯定できる部分がない釣りとしか思えないような環境なのですが、
あえてアドバイスするとすれば、エンゼルをもっと大きな別水槽に移せない
のならエンゼルをあきらめた方がよいです。マジで。
856名無しさんお腹いっぱい。:2005/07/02(土) 22:12:17 ID:hx1gfuNv
バルーンモーリーが苦しそうに体を揺すりながら泳いでいるのですが
原因わからないがあきらかにおかしい
エラ病かな、エラは一見異常ないように見えるが・・・・
他はヒレを畳んでる以外は異常は分かりません
明日一番でショップに行きたいが
今とりあえず応急でできることってあるのでしょうか
ちなみに水槽は一つしかないし薬の類も何一つありません・・・
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 22:16:57 ID:ip+NHfb2
>>856
0.5%濃度になるよう塩の投入。
出来ればプラケースとかバケツに隔離して、
エアレーションしながらの方が良いけどね。
858名無しさんお腹いっぱい。:2005/07/02(土) 22:57:42 ID:hx1gfuNv
>>857
スマン、でっかいうんこしたら元に戻りやがった
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:34:38 ID:YLWG6vTy
ahaha
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:38:21 ID:+i0C3hW0
847です。
レスありがとうございました。プレコは昨日★になりました。ピンポンは回復に向かっております。
まだ充血はとれませんが、もう少し様子見てみます。
カビみたいなものは、虫でした。多分寄生中らしきものでしょう。
昨日ピンセットで取り除きました。

あと1週間ぐらいはアマゾングリーンで頑張ります。早く元気になってくれるといいなぁ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:38:44 ID:+i0C3hW0
847です。
レスありがとうございました。プレコは昨日★になりました。ピンポンは回復に向かっております。
まだ充血はとれませんが、もう少し様子見てみます。
カビみたいなものは、虫でした。多分寄生中らしきものでしょう。
昨日ピンセットで取り除きました。

あと1週間ぐらいはアマゾングリーンで頑張ります。早く元気になってくれるといいなぁ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 01:30:34 ID:NLD4YDj3
どうもこんばんわ。
リュウキンのヒレに白いもやみたいのがかかっています。
これは病気でしょうか?
白点病、白雲病、尾ぐされ病のどれかではないかと思っています。
他の金魚には別段変わったことはないです。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 03:01:05 ID:hlCN8ekt
質問です。
グリーンFをいれて一晩たつと透明な水に戻りますが、毎日規定量のグリーンFをいれるのでしょうか?
それとも5日〜7日後にまたグリーンFをいれるのでしょうか?
裏の説明がきをみてもいまいちわからないです…。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 07:50:12 ID:WJj6NlI7
>>862
病気だと疑ってるなら隔離しろよ。(w
たぶん白雲病。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 15:53:45 ID:NLD4YDj3
>>864
他の魚への感染の疑いがありますので、
一緒に薬湯させたほうがいいのでは?

水替えは毎日やってあげたほうが良いのでしょうか?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 22:05:05 ID:DdqIykjV
白い魚って可愛いけど、白点や白雲になった時わかりにくいのかなぁ?
867842.845:2005/07/04(月) 04:58:06 ID:Yued5Wf7
>>855さん
本水槽は丸洗いしました!
やっぱり水質悪化が原因なんですね。
ろ過二つで一匹飼いだからと水換えをおこたったり、
油断していました・・・。

いまだ薬浴中ですが、
なかなか症状がよくならず、
よく見たら、初めは尾びれだけだったのが、
背びれや胸びれも、
ちょっとだけ溶けてきてたみたいです。。
一週間が目安ということなのでもう少し待ってみます。

エサくれダンスしたり泳ぎ回ったり、
体は元気みたいなんだけど、
ぼろぼろになったひれが痛々しい。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。
早く元気にならないかなあ。
水草の間を出たり入ったりする可愛い姿がまた見たいよ!
ごめんね。。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 14:58:40 ID:hw5YPeZN
腹がはちきれんばかりボール状態で、ココア・薬・抗生物質と何をやっても
膨らみ続け、もうダメかもわからんねとあきらめてたワキン。
あれから4ヶ月…未だに目の前でエサくれダンスをやってるこいつを
実はランチュウだったのだと思う事にしますた。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 15:51:43 ID:5qk9L3YS
>>868
きっとアベニーの突然変異だったんだよ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 02:50:54 ID:Ew6AzSgF
うちのミクロソリウム2種が 黒っぽく変色しています。
いろいろ調べてみました。。そこで、シダ病ではないかと思いました。
どなたか詳しいかた シダ病か確認お願いします。。

原因となる水温も28度以上で、水流がほとんどないような状況可でした。
今は、すべて改善しました。

ミクロソリウム
ttp://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45452967&recon=3296154&check6=2095184

ミクロソリウム・ウェンディロブです。
ttp://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45452960&recon=3296154&check6=2095191
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 03:12:10 ID:A7lgqKmB
>>870
シダ病。水温等改善しても、もうそこの葉は治らないので
早くカットしたほうがよい。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 03:12:48 ID:Ew6AzSgF
>>871

即レスありがとうございました^^

さっそくカットします。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 09:21:02 ID:1DaqXPvL
ついでにアソコの皮もカットしたほうがいい。
874:2005/07/05(火) 20:28:07 ID:dQd/kq6G
レスが止まる典型だよ
875865:2005/07/05(火) 22:05:47 ID:DSFz2xfQ
おせーてよ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 22:56:23 ID:6tL+exqS
>>865
根本的に、「なぜ水替えをするのか?」
そのメリット、デメリットを色々探せばわかると思うYO!

>>867
今後も濾過装置が汚れてくると濾過の機能が落ちるのでご注意を。
金魚なら、下手に薬浴するより塩水浴のほうが効果あるかも。
877865:2005/07/06(水) 23:14:54 ID:91XLa5jS
>>867
だからそれを教えてっていってんじゃん。
あんた馬鹿?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 23:44:25 ID:24FjGALn
え〜〜…ヒレに全長4ミリ位の透明なミミズ(?)みたいのが寄生してるのですがこれは一体なんでしょうか?ピンセットで引っ掻いてみたんですがヒレの中に入ってるみたいで触れません。魚はカージナルテトラです。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 00:35:25 ID:WbgpI7aP
馬鹿に聞くほど馬鹿に飼われてる魚もかわいそうに・・・。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 08:18:23 ID:rJW+7asT
一部赤くなっている擦り傷には
毎日少量の換水
アクアセイフ
水温+2℃(28℃)
でOK?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 17:16:38 ID:jTasyJDi
>>879
はいはいおっしゃるとおりで。
もったいぶりやさんは逝ってよ..._〆(゚▽゚*)。
こちとら魚が病気になってあせってたもので!
素直に薬湯させたぜ。

882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 18:46:38 ID:wMC/Qn5a
>>881
まぁ焦ってたからって,最低限の礼儀はわきまえようぜ。
飼育してる魚のためになるんだからさ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 09:54:33 ID:tKT5DgEZ
すみません、2日前に購入したグローライトテトラ5匹のうち
一番小さい個体の片目が今朝なくなっていました。
よく見ると目とその周辺が多少白くなっており、眼球がちょっと凹んでいます。
群れから離れ、泳ぎ方もちょっとおかしいです。痒そうな仕草を見せます。
これは寄生虫のたぐいなんでしょうか?
攻撃や喧嘩するような魚は入っていません。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 23:43:38 ID:fUMbtGmd
>>882
困ってる奴を上から笑うような真似はやめような。
885じゃんぼ:2005/07/09(土) 00:28:28 ID:dvqFD0PY
ジャンボオランダが病気にかかったので、ジャンボオランダのスレに書き込み
したのですが、そのあとでここみつけましたので、書き込みしました。

うちのジャンボ当歳なんですが、キンギョ屋から買ってきて、一週間位したら、
急に左の胴ができもののようにふくれてきて、うろこが割れて、なかが、まるみえに
なってきました。一週間ほど、塩水浴したのですが、はれはひかず、ますます、
ひどくなってきました。穴あき病かと思いましたが、穴あき病ははれたり
することはなく、穴があくだけらしいのですが、このような症状を、経験したかた
いらっしゃいますでしょうか。
とりあえず、外傷にきくトロピカルゴールドに今日つけています。
これは、なんという病気なのかしっているかた教えてください。
キンギョ自体はめちゃめちゃ元気です。食欲も旺盛です。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 03:19:30 ID:MvJ31HjQ
>>884
助けても無い奴が余計な口出しだけするのは止めような。
882は別に笑ってないだろ。
困っていても最低限の礼儀をわきまえろというのはネットといえど実社会同様のこと。
気に入らないレスはスルーすれば良いだけのこと。
そればかりか愚痴を書くような奴には、まともなレスが付かなくて当然。
ネットといっても、善意で書き込んでくれる相手は人間。困ってる人のために
わざわざ時間をかけて答えを書き込んでくれることを考えたら、そのくらいの
礼儀ができない奴は何言われても仕方ないな。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 03:56:35 ID:idG+RfXf
>>886
だったらまずお前がその高圧的な態度を改めろ
それさえわからずしゃしゃり出てくるんだから真性の馬鹿だろ?


オレモナー
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 10:20:54 ID:pjXM8OaB
>>885
じゃんぼさん
穴あき病だと思いますよ。患部がはれてから穴があいてきますから・・・
穴あき病は,病気の割に元気で餌も食べるのが特徴です。高水温では出にくい
病気なのですが,水温はどのくらいで飼われてます?
隔離し,水温を28〜30℃にキープし,エアレーションを十分にして,オキソリン酸
製剤で薬浴させて様子を見てください。薬浴はパラザンD・グリーンFゴールドリキ
ッド(グリーンFゴールド顆粒ではなく,ゴールドリキッドのほうです)で,加えて0.5
%の塩水浴をしてもいいでしょう。もしくは,食欲があるならば観賞魚用パラザン
を餌に規定量混ぜて与えてもよいかと思います(この場合は濾過が必要で,水質
悪化に注意)。
危なくなったら,>>278の方法があります。水10Lに1〜5mlでいいのかな・・・
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 20:33:41 ID:s73q+N0R
ネオンテトラの色(赤)が抜けてきたんですけど、これって病気ですか?

【水槽】30p
【濾過装置】水中フィルター
【生体】ネオン12匹(大3小9)オトシン1匹


ネオン大2匹は赤色完全に抜けちゃってます。

初心者丸出しな質問すみません・・・
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 22:24:41 ID:WVgMr2tD
>>886
ぷぷっ、第3者にまでいわれてんのw
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 22:45:43 ID:02yLUOQz
>>888
魚病薬を使わなあかんようになる前に、立ち上げ・水づくりから始まって、購
入魚のトリートメントや日常の水質管理に至るまで、丁寧に抜かりなくしてあげるこ
とが大事やねん。病気は、つくらず・もたず・もちこませずやなぁ。薬でなん
とかなると思うたらあかんで。
>>885のジャンボオランダ、よう治して長くおおきに育てたってや…
892じゃんぼ:2005/07/10(日) 03:33:49 ID:4jYGBPMX
おへんじおおきにです。あした、パラザンかってきます。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 14:27:20 ID:ldhWgdts
白点病なんですが、アマゾングリーンとマラカイトグリーンでは薬効はマラカイトの方が高いのでしょうか?
その分、マラカイトの方が多少、水草やバクテリアに悪影響があるのでしょうか。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 14:33:04 ID:N/K67UF0
>>891
ケロちゃん キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 16:17:46 ID:iGaUAqna
水温28度にして、薄めに入れたグリーンアマゾン3日目なんですが、
2匹いるクラウンの白点がなかなか治らず、目に見えて元気がなくなってきて心配。
水流巻込まれごっことかしてたのに、ここ2日はずーっと巣にしてる椰子の実ハウスから出てこない。
体力落ちてるのかな。赤虫は食べてるようだけど。
横になって寝てる姿を見るとギョッとしてしまう。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 17:56:08 ID:ee/GigdG
>>893 >>623で書き込んだものです。 
このスレを初めから読んで頂けると参考になるかと思います。
897895:2005/07/13(水) 19:55:21 ID:iGaUAqna
アマゾングリーンから、隔離してマラカイトグリーンかメチレンブルーへと薬を変えたいですが、
魚の体力が持つか心配。。とりあえずヒコサンZ買ってきます。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 20:07:32 ID:tCsM+AUP
>>889
赤虫をあげるときっと治ると思う。
水質悪化に気をつけてな。
899じゃんぼ治療中:2005/07/13(水) 21:53:28 ID:7muU7nvs
こんばんは、穴あきジャンボです。パラザン買いにいったんですが、めちゃ
高いです。給料日前の私には、買うのをためらってしまいました。

いろいろ、調べたら手持ちのトロピカルゴールドは穴あき病の隠れた特効薬らしいのです。
製造元のHPにも書いてあり、そんならそれでいってみようと、やってみました。

病気発見〜1週間 05%塩水浴 病気が進行して、穴が大きくひどくなる。

8日目〜11日目 トロピカルゴールドにつけてみる。変化なし。穴の状態は赤黒い色で、はれはひかず。

12日目〜現在  水全交換、0.5%塩水浴+トロピカルゴールド ヒーターで30度に加温。

傷口の赤黒いのが、小さくなってきた。はれも少しひいた。えさをさがしてうろうろ
してるので、5粒ほどあげた。金魚自体はめちゃ元気。

あす、もう一度、水全交換して、薬浴を3日ほど続けてみようと思います。


900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 23:20:31 ID:2GnTyFSB
900ゲト
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 17:30:19 ID:AyL3Ps0/
病気じゃないけど元気がなくて餌も食べないやつって救う方法はないもんかねぇ?
PHもKHも温度もチェックして高価な餌与えてもどんどん弱っていく。
鬱だorz
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 17:32:11 ID:yLx/oRN3
>>901
生き餌(イトメ・ブラインシュリンプ)や冷凍赤虫・冷凍ミジンコ・冷凍ブラインは試した?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 17:48:39 ID:AyL3Ps0/
ピペットで口のそばにアルテミアをちょろちょろ流してやっても口あけない
904895:2005/07/15(金) 05:36:49 ID:FJGAnRtY
グリーンアマゾン5日目にて、クラウンローチのボデーから白点消えました。
ヒレにはまだ白点。冷凍赤虫をローチの巣にスポイトで入れて食べさせてます。

ただ、白点にかかってない元気なパキスタンローチが突然亡くなってしまいました。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 12:16:30 ID:kZ/aUsGz
>904
(´;ω;`)悲しいですね。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 16:47:41 ID:xZZ7UsCv
このスレ読んでると教えてる人も勿論いるが
知ってるが自分で考えろ!みたいな書き込み
してる人が目立つね。だったら書き込まなきゃ
いいのに何が目的なんだろう・・・。

ここに質問に来る人は切迫してる人が多いだろうから
喧嘩になるのも頷ける。
分からない、教えたくない、って人は書き込まないほうが
荒れなくていいと思う。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 21:35:51 ID:+hPBzIhX
正直、答えがほしいならここで聞かずに検索した方が早い。
しかし、理由も分からず解決策だけ試して、何度も同じ病気になる人も多いのは確か。
きちんと原因を考え、理解しようとしない者は毎回同じこと繰り返して苦労するだけ。
その手助けで回答へ導くヒントを与えるのは、質問者にとっては煩わしいかもしれないが
分からないところは聞き返せばいいだけ。それを目的としている書き込みも多いように
見受けらるように思います。
先に書いたようにお手本となるHPは沢山存在するわけだから、この時点で解決策の模索を
放棄するような奴は、病気やら水替えやら手間のかかる熱帯魚なんて維持していけない。
他人事だが今すぐやめるべき。こんな奴にいちいち質問される周りが迷惑。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 22:09:04 ID:7emTxC4+
答えたい奴は答える。煽りたい奴は煽る。
説教したい奴は説教する。導きたい奴は導く。

それだけでしょ? 難しく考えない考えない。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 11:55:16 ID:DdrDIiFZ
>>907がいいことを言った
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 14:37:49 ID:tUFmhco6
今20pくらいのレッドテールが白点になりました(T-T)

4pくらいの頃になった時は薬半分で治ったけど
前みたいに治るかな
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 21:21:38 ID:raY0xugi
てすと
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 11:56:47 ID:dKR5QCyx
水槽立ち上げて10日目です。

尾腐れ病数匹とエロモナス病1匹、病気になってしまいました。
(今朝ほど1匹★になってしまいました orz

ログを読むと塩をいれれば良いとのことでしたので
45cm水槽に塩170g(0.5%)を入れてみました。
結構な量で大丈夫かな?と思ったのですが、塩の量は適切でしょうか?

また、水槽に直接塩をいれたのですが、まずかったですか?orz
上部フィルターつけてます。

初めてのアクアリウムなんですが、難しいですね><
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 13:33:29 ID:WaagufrC
立ち上げ初期は濾過が十分機能していないので、マメな水かえで対応します。
きちんとカルキ抜きした水で、週2回ペースで1/3も交換すればよいでしょう。

>また、水槽に直接塩をいれたのですが、まずかったですか?orz
>上部フィルターつけてます。

あんまり良くないです。水質の安定のためのバクテリア増殖に影響があるかと。
しかし、水かえしてるうちに濃度が薄くなってくるので、現状は気にせず、
今後は頻繁な水かえで維持を心がけましょう。

あと、小型魚などは10匹買ったとして1、2匹死んでしまうのは、流通や
ショップの管理などの問題で良くあることなので、気を落とさずに!
熱帯魚の管理は色々あるけど、ひとつひとつは難しいことではないので知識を
日々少しでも蓄えていくように頑張ってください!
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 15:07:54 ID:dKR5QCyx
>913さん

912です。色々とありがとうございます(ペコリ)
1〜2日に一度、水1/3を交換していたので、週2回ペースで様子を見てみることにします。

また、塩についてもありがとうございました。
残りのテトラ達を頑張って育てます!

アドバイスありがとうございました。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 22:32:23 ID:PDKjspbd
白点病は回復した後に白点病に耐性がつくって本当ですか?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 22:48:37 ID:8PVZf5zH
白点病は病気じゃない。寄生虫。耐性なんて関係ない。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 23:08:35 ID:x3/2FNgz
白点病の治り方としてはパッといきなり治るという感じではなく、
じょじょに治っていくのでしょうか?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 23:13:40 ID:PDKjspbd
ないのか
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 23:21:19 ID:XPbQP8oF
あるのか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 00:48:31 ID:CXS9y33o
白点はこう言い替えるとピンと来るかと。

今、白点虫に寄生されています。駆除するにはどうしたらいいでしょうか?

そのために薬を使うのです。
ポイントは白点虫は寄生虫だから、この虫の生態、繁殖サイクルを知ること。
あとは説明のあるHPを探してみてください。

対策として、このスレで散々情報交換されてきたのは、アマゾングリーン、
ヒコサン、マラカイトグリーンなどの薬は濾過細菌に悪影響を与えないので、
隔離水槽を使うことなく、通常の水槽にそのまま使えるので、水槽全体の
白点虫の駆除に効果が高く、再発の可能性が極めて少ないということ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 01:07:50 ID:e8aX5fiB
スーパースカット最高♪どこ見ても医薬品とか病気が治ります系が書いてないのに、ただ活性剤としか書いてないのに白点やコショウ病にはピカイチ!

コショウなんかは2日あればほぼ完治だねo(^-^)o
ヒコサンZよりも効きますよ〜成分とかも書いてないから正確なところはわからないけど、おそらくマラカイトだと思う
使ったことある人います?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 03:07:50 ID:qf94mQYi
マラカイトか?どう見てもブルーだけど・・・
923名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/18(月) 05:28:54 ID:E+O2uYK2
>>915
耐性がつくって書いてある記事をネットのどこかで読んだことがある。
アクアショップの店員にも聞いた事あるんだけど、「暫くは耐性がつく」って言ってた。
それが免疫によるものか残ってる薬の効果なのかまでは確認しなかったけど。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 17:25:34 ID:GBGVc+ar
耐性というものは、細菌、ウィルスに限らず、寄生虫に対してもあり得る。
生存競争において寄生虫への耐性獲得能力は重要な要素で、DNA変異の
メリットのひとつですな。無論、寄生力と耐性力とのシーソーゲームでは
あるのだが。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 20:22:24 ID:SbniV41v
金魚初心者のものです。
うちの丹頂が、
尾腐れ病の治療中(グリーンFゴールドで薬浴中)に、
マツカサ病を併発してしまったみたいです!!
えらの辺りのうろこが開いてきてしまいました。
どうしたらいいんでしょうか?

マツカサ病にはココア浴をすれば治る、
と聞いてやり方は調べたのですが、
このままグリーンFの入った水槽に、
ココアを入れてもいいのでしょうか?
それとも、もう一回水をリセットしたほうがいいのでしょうか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 17:51:12 ID:AlBDLUGn
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 00:54:38 ID:mkuyjywj
マツカサ世代
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 05:41:07 ID:VxGx8aLu
微妙にスレ違いですが・・・
グリーンアマゾンで水槽のガラスが淡いグリーン(薄い黄色にも見えるかな?)に染まっちゃった人いませんか?
俺だけかな・・・原因は他かな・・・orz
誤解されるといけないので・・・
もう投薬してから1ヶ月以上経過し(飼育水の1/3以上交換も週一回は必ず行ってます)、
それから活性炭フィルターも使用し、飼育水自体は投薬前みたいに透明なはずなんですよね〜?
水槽内側のコケ取りやってもダメなんです・・・orz
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 06:44:56 ID:14zajTTP
>>927
ワロタ。
>928
はタブンシリコンに色素沈着。枠無しだと目立つ。
まああれでつよ。赤ワインをステインみたいなノリでガンガリマショウ
あとは頼む
  ↓
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 15:47:55 ID:uNtbsmlX
グッピー(雄)が急に狂ったように泳ぎます。
とりあえず隔離して1%塩水&水温28度で様子を見ています。
どんな病気が考えられますか?
お願いします。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 17:54:08 ID:Oelr2hAt
>>928
ガラスの微小な藻に色素が付着したとかでは?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 19:05:04 ID:1dMMvbdq
>>928 ここでグリーンアマゾンって言う言葉 何度も目にしているけど
アマゾングリーンの間違いだよね???  それとも、グリーンアマゾンって言う薬もあるの?
わざとなら、ゴメン。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 23:38:13 ID:CYC4VPrZ
尾ぐされ病or白点病どちらかわかりません。
薬湯しても良くなりません。
が、フィルターと底床が大分汚れていました。
掃除して投薬し直して様子みているところです。
すみません、質問させてください。
餌はあげないほうが良いのでしょうか?
病気の金魚は隔離したほうが良いのでしょうか?
2つお願い致します。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 00:07:16 ID:yddq6tuc
横35奥行き20高さ20の水槽なんですが、0.5%の塩浴するには70グラムの塩であってるでしょうか?
すごい塩の量だったのでびびって聞いてみました。
もう水槽に塩いれちゃった後なんですが・・・
グッピーが白点でその治療のためです。
同居のコリ、プレコは無事なんですが。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 00:12:59 ID:yddq6tuc
934です。
いれた塩はマリンソルトです。
ミドリフグの汽水用に使ってるやつです。
あとヒコサンZという薬と併用はオッケーでしょうか?
ヒコサンZを使って1週間ですが改善されてないみたいなので、塩もいれてみたんです。
今日グッピーが3匹死んだので焦ってます。
よろしくお願いします。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 18:19:50 ID:yddq6tuc
助けてアゲ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 18:25:25 ID:1EWe9mu/
>>934
重量濃度85%以上の弗化水素
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 19:09:46 ID:HocIJzgo
ヒコサンが効かないとは結構ひどいのか?あの薬はかなり効くぞ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 19:43:07 ID:1LuFS1Jo
漏れも塩少しいれてみまつ。
少し良くなったと思ったら今度は頭にできものが。。_| ̄|○  鬱だ折ろう...
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 23:41:36 ID:yddq6tuc
うちの魚は全体的にヒコサンが効かない…
規定量より少しおおめにいれてるのに…
使い方を間違ってる?
この薬かったとこで2、3日たって治らなかったら半分水かえてまた薬いれるようにいわれたんですがあってますか?
もしかして毎日薬たしていかなきゃいけないの?
3時間もしたら透明な水にもどるんですが…
薬つかうときは活性炭とかダメだといわれたので、スポンジだけのろ過です。
何か間違ってるでしょうか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 00:43:26 ID:GQJ9SwPL
あってますか?って・・・箱の外側 読めYO
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 01:19:33 ID:2Ep4KANu
>>940
説明書きに目を通すことをお勧めします。薬は多いから良いというものではありません。
また、飼われている魚種(古代魚やナマズ)によっては薬品に弱いものもいます。
混泳されている場合は、病気以外の魚にも注意することが必要です。
また、病気の特徴をよく調べましょう。

薬品を選ぶ、購入する時には経験豊富なショップの人からアドバイスを受けましょう。
病気になったからといって、薬品を使えばすぐに治るものではありません。
心配なあまりにアレコレ試してから質問するよりも、質問してからアドバイスを受け、それからアレコレ試しましょう。
そのほうが魚によっても酷い環境に曝されなくてすみます。病気で弱った魚ならなおさらのことです。
943925:2005/07/22(金) 02:59:45 ID:LPDLcVss
あれからココア浴をしたところ、
すぐにうろこが閉じました!
体が膨らんで苦しそうな感じもなくなりました。
初めは水の色がものすごかったのでビックリ&心配でしたが、
とにかくずっと元気に泳いで、うんちをしていました。
ココア浴ってすごいなーー!

そして近くの金魚屋さんに聞いたら、
水量はなるべく多いほうがいいということでしたので、
45センチに移しました。
グリーンFと塩も軽く一握り入れたらいい
(byおばちゃん…アバウトでちょっと不安)
と聞いたので、とりあえず0.5%入れてみました。

久しぶりに金魚の姿が見えてうれしいですが、
尾腐れ&マツカサでかなり傷ついてしまいました…。
本当にごめんね金魚。。。
まだココアウンチしてるし、
しばらくエサを切って様子を見ようと思います。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 16:49:16 ID:9wOQAVIx
マツカサってココア浴で直るかもしれなかったんだね。
おとといここを見ていればうちの魚死ななくてよかったのかな。
945943:2005/07/22(金) 19:25:51 ID:FV6nIhog
携帯から失礼します。
>>944さん
金魚さんのご冥福をお祈りします…(;_;)
ココア浴は末期の金魚にはきかないと書いてあったけど、
エロモナスが原因の症状にはほとんどによく効くみたいです。
少しでも調子がよくなさそうな金魚にしてあげると元気になるみたいです。
次に金魚の調子が悪くなったら、試してみる価値はじゅうぶんあると思います。
今回実際にしてみて思いました。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 22:11:07 ID:nimabo50
尾ぐされ病が少しづつ治ってきました。
尾ひれが破れていたのが治りました。
今までは4回投薬しても回復しませんでしたが、
底床とフィルターを掃除して投薬しましたところ元気になってきました。
後、塩を少し入れたのがよかったのかもしれません。
が、破れは治りましたがまだ白っぽい部分がありますので、
明日1/3水替えして再度投薬してみます。
最初に4回入れた薬がもったいなかったですが良くなってきてよかったです。
947946:2005/07/22(金) 22:12:31 ID:nimabo50
病気の子は隔離しないで食欲があるので餌は少し与えています。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 22:54:32 ID:bb74fT0G
すいません。
塩浴というものがよくわかりません。
新しい魚の導入時と病気のときにするのですか?
今までは温度と水あわせしかしたことないです。
塩浴は0.5%が一般的なんでしょうか?
0.3と0.5%という数字をよく目にします。
正しい塩浴のやり方あれば教えてほしいです。
あと塩は食塩ですか?
それとも専用の塩がうってるのですか?
たくさん質問してしまいましたがよろしくお願いします。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:27:47 ID:N4O2tW64
ココア浴ってなんですか?
マツカサでモーリちゃんを死なせてしまいまつた。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:34:27 ID:rEIq4ZRk
>>948
新規導入時の塩浴はしたほうがいいという程度
信頼できる店での購入ならしなくてもいい
僕はしない
塩浴は.5%が基本
コリドラスなど薬に弱い魚は.3%
でも僕は.5%でやる
塩は天然の塩がいい
アジシオみたいに後から何か添加されていない限り大丈夫だとは思うが
専用の塩は気の利いた店なら自分のところで使ってる塩を分けてくれるところもある
でも、それもありふれた食用の塩だ

病気治療なら塩よりも唐辛子のほうがいい
10gに1本くらいで入れる
唐辛子は100円ショップで売っているものでかまわない
それを手で4つくらいに引きちぎってお茶パック(これも100円ショップで売ってる)に入れて水槽にドボン
白点病なら2日で白点が消える
ただし、白点病は2週間は治療したほうがいい
あと、水温も28度まで上げてやること
僕は30度まで上げた
この方法で連休中に捕まえたホトケドジョウの白点病を治療している
(現在すでに白点は消えている)
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:02:06 ID:sH0fEeo9
↑すごくわかりやすいです
ありがとうございます。
唐辛子で2週間やってみようと思います。
唐辛子は2週間いれっぱなしでいいのですか?
それとも途中交換がいりますか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:05:34 ID:d7mlzv0F
>>951
途中交換する
2日に1回くらいでいいと思う
唐辛子もお茶パックもアホほど入ってるので痛くない
水もそのたびに1/3ほど換えてやるといい
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:17:16 ID:8PO3bHCk
ウーパールーパーを飼っているのですが体から白いブツブツが出ています。何の病気かわかりますか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:19:05 ID:sH0fEeo9
>>952
何回もありがとうございます。
さっそく明日百均いって唐辛子とお茶パック買ってきます!
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:32:48 ID:sqd/Z1t4
ねー、正直トウガラシってきくの?
色んなサイトでも、もちろんアクア板でも時折話題になるけどさ。
漏れのオランダさんが病気になった時に試せばいい話だけど
なーんか気になってね。

水槽立ち上げの時は色んなサイト回って参考にしたよ。
100均洗車スポンジなんか感動してすぐに真似したけどさ。
別に立ち上がりも特別速いわけじゃなし、
立ち上がってしばらくしたらリング濾材に変えたなあ。
今でも少しスポンジは上部に残してるけどね。

例えばどんな成分が効くとかはっきりしたら
試そうかなとも思うんだけどね。
お茶(例えばの話ね)だったらカテキンが魚には絶大に効く、とかさ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:35:48 ID:sqd/Z1t4
ごめん、>>954を凹ますつもりはないから。
逆に完治したら「治った!」とここで報告してね。
できれば経過も書いてくれたら有難いなあ。
参考にしたい。

手許に塩は勿論、メチレン、グリーンFゴールド、グリーンFとか
薬はあるけどトウガラシで治っちゃうならそれに越したことはないし
安上がりだしね。ゴールドなんてくしゃみしたら全部吹っ飛ぶほどで
結構な値段だしね。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:43:07 ID:wRX2mX5f
わさびは病気に効く・・・気がする。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:46:01 ID:kmv2lEfl
>>948
魚や病気の種類にもよるんだろうが
経験上0.3とかでやってもあまり効果ない。
あれは0.5と書いて、それで死なれて苦情がくると困るから
仕方なしにああ書いているんじゃないだろうか。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:40:29 ID:d7mlzv0F
>>955
>>950を書いたものだけど、現に白点は消えているから「治っている」としか書きようがない
うちでは白点(外から魚を持ち込んだ)しか出たことないから他の病気に効くかは実体験としてはないけど、
他のサイトでも水カビなどには効くとされている
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 15:21:53 ID:psF/8Dz9
とうがらしそのままドボンしたことがありますが、
効いたためしはありません。。
961a:2005/07/23(土) 15:24:53 ID:DWHnI9Fq
皮で有効成分が閉じ込められているのさ!気を取り直してGJ!
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 23:20:13 ID:TRsocebW
白点虫駆除なんてどこの熱帯魚ページにも書いてあるんだから、少しは調べろって。
1週間、さては2・3日って・・・。
無い知識での想像と書き込みの一人歩きが一番手に負えない。

ちょっと白点については不足な感じもあるが他にもいろいろまとめてあるので載せてみる。
http://www.yoshiwo.jp/sick/

日動薬
ttp://www.jpd-nd.com/ill_01.html

生態研究では28℃以上では繁殖しないと書かれているが、水槽内では実際繁殖
してるし、一度駆除してもまた再発と言う話は良く聞くので、維持水槽にそのまま
投薬できる薬がお勧め。


>>960
うちも唐辛子は効いたことが無い
963944:2005/07/23(土) 23:25:46 ID:WSdzBR9c
>>945
 ありがとう。自分は金魚も買ってるけど、今回死んだのはプラティだった。
はじめて稚魚から育てたやつでまだ1年しかたってなかったから、寿命ではなかった。
 普段は水槽を横から上から見るんだけど、ここ3週間くらい少し忙しくてあまり魚の
状態を見ていなくて、気づいたら鱗が逆立って明らかに病気の状態になってた。
 すぐに隔離して薬入れて塩入れて、えさはあげないほうがいいのかもしれないけど
ベビーブラインあげてた、元からこの魚は大食いだけど最後の日までよくブライン食べてた。
 最後の日の朝忙しくて昼には帰れることわかっていたから塩と薬いり水だけ替えて、帰ったら
もうえさを食べられないくらいに弱ってた。朝えさやればよかった。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 23:26:05 ID:eSloqkGL
松毬末期で今にも破裂しそうな5歳の和金がいます。
普段は底でひっくり返ってて、たまに浮上します。
明日中に逝ってしまいそうですが、もしかしたらこの状態で一週間もつかも知れません。

これ以上苦しめないよう殺すか、最後まで手を尽くすかとても迷ってます。
こんな時皆さんだったらどうしますか?
今はココア・塩・エルバージュを入れてます。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 23:28:50 ID:OEu1GK95
>>962
うちの場合海水だが、唐辛子が効きすぎて濾過が崩壊した。
水替えをしながら安定するまで半月、その間に魚が半分死んだ。
もう二度と唐辛子を水槽に入れるつもりはない。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 00:13:43 ID:xGDOBOlw
965さんが薬品会社勤務で唐辛子を悪者にして
薬を買わせようというかんぐりをしてしまいますた。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 00:34:21 ID:4r6knMar
昨日唐辛子の使い方を聞いたものです。
さっそく今日の朝に試してみました。
効果は有りですよ。
一番ひどいこで6こ白点があったんですが、今みたら3つになってました!
塩も効き目うすかったのに唐辛子すごいですね。
入れるときは魚がしんじゃうかも?って思って怖かったけど平気みたい。
ありがとうございました!
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 07:39:50 ID:z8TtMDV2
今朝見たらラミーノーズ(レッドヘッド?)テトラ一匹の顔左半分が真っ白になってフラフラ泳いでた。
既にダメっぽいので投薬は無し・・・orz
白カビみたいに繊維状の物じゃなく、白い粉を噴いたようになってた。
合掌。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 07:59:39 ID:TwMZYIeo
エサを乾燥赤虫にしたらマツカサ再発orz
こないだココアで治って本水槽に移してからフンの出が悪いとは思っていたけど、
今日見たらエラの辺りから体の3分の1くらいまでのウロコが逆立ってた。
やっぱり乾燥は消化がよくないからかなぁ…。
お湯でふやかしてからあげると良いんだろうか?
それとも、消化の良いフレーク状のもののほうが、
マツカサになりやすい金魚には良いんだろうか?
今日汲み置き水作って明日早速ココアだ!
今回もがんばってね金魚!!
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 20:28:43 ID:xGDOBOlw
ココアってすごいですね。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 12:45:50 ID:9Vt8QVkB
ご存じの方いたら教えてください。
グリーンネオンにすごく小さい渦巻いた白い糸くずのような寄生虫(?)がついてしまいました。
いろいろと検索したのですが、同じような画像が見つからず何なのかわかりません。
ショップで相談したら何かわからんけど寄生虫だろうねと言うことで「ホルマリン」か
「グリーンFゴールドと塩」を勧められて後者を言う通りの濃度でやってみましたが、
取れる気配はありません。思いあまってピンセットで取ろうと数匹やってみましたが、
粘膜の下にあるのか取れないものもあったり魚に負担掛けて死なせたりで・・・
何か良い方法はありませんか?長レスすみません
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 13:42:46 ID:3Nh8041b
>>971
これかな
http://www.jpd-nd.com/ill_09.html

寄生虫にはリフィッシュかトロピカルNがいいよ。
ただ、キツイ薬だから濃度とかには気を付けてね。
973971:2005/07/27(水) 21:33:46 ID:9Vt8QVkB
やはりイカリムシなんでしょうか?
"1cm"というほど大きくなくて1〜2mmくらいのが"@"渦巻いてます。
1週間経っても魚から離れる様子はないので薬をトロピカルNにでも変えてみます。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:29:43 ID:w/HOuQ/c
中国産ウナギってマラカイトグリーン使ってるんだってね。
怖いな。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:37:21 ID:hIa7YcSl
養殖フグにはホルマリン・・・禁止されているんだけどねぇ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:40:15 ID:cM4JZ5RY
これ入れると水の臭いもなくなるしピカピカになるのだがエビが脱皮しまくる
977名無しさん@お腹いっぱい。
>>976
スマソ('A`)誤爆