FLUVAL(フルーバル)情報収集本部

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
フルーバルを取り扱う店は少ないしweb上でも情報が少ないです。
フルーバルユーザー同士で情報を共有汁。
2pH7.74:2007/04/02(月) 21:07:26 ID:QrjOGWND
オツィンツィンMAXIMAM
3pH7.74:2007/04/02(月) 22:25:08 ID:y8jenBr/
104〜404はシャワーパイプは付いてるの?
4pH7.74:2007/04/02(月) 23:33:07 ID:6i5YhFIL
1乙です

まってましたフルーバリストの集うスレwww
5pH7.74:2007/04/02(月) 23:42:32 ID:ck+Tpsnn
>>3
104は2つ付いてる。他は取説見るのがマンドクセなので他に任せる
6pH7.74:2007/04/03(火) 00:13:40 ID:Rqz4/PFP
>>1
204も付いてるよ。
ところで、物理濾過の部分を生物濾材に差し替えてる人どれくらいいる?

まず俺 ノ
7pH7.74:2007/04/03(火) 01:24:02 ID:5VXgvbRb
2000年頃に204買ったが8ヶ月で焼きついて死んだよ
買った時から回転が滑らかでなく、1ヶ月経たずにインペラシャフトが折れて本体ごと交換してもらって
その後順調に動いてる様子だったんで放置してたら、またシャフトが折れててこの始末。
あの様子だと2度目に折れたのも保障期間の6ヶ月以内だったんじゃないかと
仕方ないんで、403のプレフィルターとして使ってたんだけど、ハンドル部分が微妙にしっかり閉まらず
水が滲む場合があるようになったんで、去年の秋に10年以上使ってさすがにインペラがへたった203を引退させて
フルーバル好きで今でも旧シリーズ6台+旧水中フィルター3台使ってるけど、あの204はまぢハズレだったわ
モデルチェンジしてすぐの初期型の所為だろうけど最近のはどうなの?
あと旧シリーズのインペラってまだ手に入る??
8pH7.74:2007/04/03(火) 01:41:05 ID:YwKQhd67
エーハイムより「安い」だけが取り柄だったのにテトラやコトブキのフィルター参入、エーハイム自身の低価格化でもはや居場所はないだろ?

まだ水中フィルターは使ってるけどね。
9pH7.74:2007/04/03(火) 02:01:22 ID:JkMsK13m
安くて機能性も良いよ。
フルーバルの良いところは物理濾過層を含めると他の外部フィルターより遥かに大きい濾過容量。204だと4リットルくらい
そして、メンテのしやすさはトップだね。
最後に消費電力が少ない割りには流量が落ちない。
フルーバルを嫌うのはエーハイムというポルシェのようなブランドにかぶれたヤツばっかだね。
10pH7.74:2007/04/03(火) 03:00:03 ID:YwKQhd67
釣りか?フルーバルのダブルタップの壊れ易さは尋常じゃなかったぞ。あと今のは知らないが、昔のタイプのモーターとフィルター本体の閉め方は職人業が必要だった。
11pH7.74:2007/04/03(火) 03:14:16 ID:vF/j3mM5
三年保証だから
よくね?
12pH7.74:2007/04/03(火) 04:13:28 ID:X70zr/f0
>>6
俺も物理ろ過のマット取っ払ってサブスト詰めてる。
その代わりに吸水口にテトラのスポンジつけてるわ。
今のとこ問題なし。
13pH7.74:2007/04/03(火) 09:13:19 ID:JkMsK13m
>>10
現行モデルは特に問題ないよ。もう15回は開け閉めしてる
14pH7.74:2007/04/05(木) 23:45:54 ID:6YUD2L2X
フルーバルのストレーナーにぴったしなスポンジってなかなかないね。
テトラのP-1とかP-2をパイプごと付けるのがいいんだろうけど、呼び水レバーが使えなくなるんだよなぁ・・・。
15pH7.74:2007/04/06(金) 02:44:18 ID:lwq9Xbsq
くっついているゴミが気になってすぐに洗いたくなりそうだし、目詰まり早そうだし
ということで、今まで一度もストレーナーにスポンジを付けたことが無い。

物理ろ過エリアは今のところデフォのままで使用中。
16pH7.74:2007/04/06(金) 03:14:12 ID:+hXkl+jn
昔はスドーが代理店やってたんだね
17pH7.74:2007/04/06(金) 19:51:55 ID:bbVu3UOX
60ワイド水槽でも海水だと404くらいじゃないとだめなのね。
ttp://www.yurindo.co.jp/marinegem/marinegem7.html
淡水でも過密飼育だと、304じゃ力不足なんだろうか。
18pH7.74:2007/04/06(金) 20:29:49 ID:fyCbLMYI
>>15
逆に俺は、中の汚れが気になって開けたくなるのでスポンジつけてます。

>>17
力不足ということは無いと思うけど、安いし404お勧め。水流強いけど。

404にエーハサブ繋いでる人いる?
負担掛かるかな?
19pH7.74:2007/04/06(金) 21:10:19 ID:YybM4BH0
>>17
俺、60ワイドでの使用だけど、204だよ。実は、304を買おうとしたんだけど、
ショップの店員さんは、204で十分、これがちょうどいいと言われて、これに
した。もと使っていたのがエーハ2215で、比べてみてもこちらの方がはるかに
水の透明度が上がった。それで、テトラのスポンジフィルター・ダブルブリラ
ントをエアレーションも兼ねて付けていたんだけど、それもはずして、エアー
ストーンだけにしてもビクともしない。デフォでの使用だけど、かなり強力
というのが俺の感想。
そこに上げられているのは、かなり特殊な使い方だと思うよ。特許ものみたいだし
適応水槽を参考にして購入しても、大丈夫だと思う。
20pH7.74:2007/04/06(金) 22:07:30 ID:bbVu3UOX
>>18
そうなんだよね、フルは安いから、エーハなら2213を買うお金で最上位機を買えてしまう。
強いて言えば、消費電力がやや大きいことがちょっと気になるくらいかな。

タップ絞って流量調整してもモーターを痛めないと書いてあるくらいだから、
サブ繋げても問題ないんじゃないの。自分はフィッシュレットに接続する予定。

304と404は附属のホースの口径が16/22だよね?家庭用の一般的なホースを
水槽内でなんとか工夫して接続可能だろうか?

>>19
204でもそんなに能力あるとは。自分の場合は、吸水側にフィッシュレットを
つなげたいのと、そのうち90センチ水槽に移行するかもしれないんで、
ポンプのトルクを考えて、304にしようかと思っている。でも情報ありがと。
21pH7.74:2007/04/07(土) 12:55:24 ID:PoHpooxe
>>20
吸水側にフィッシュレットをつけるって・・・?あれって、エアーで集めるんじゃなかった?
無理じゃないかな。それにストレーナーをはずすと水の呼び込み出来なくなるよ。
22pH7.74:2007/04/07(土) 13:02:38 ID:eIbZ8wIt
>>21
いやエアーじゃなくてもいいのよ。今は上部フィルターの吸水パイプに直結してるけど、
問題なく作動している。

フルーバルの外部って、ストレーナー外すと呼び水できなくなるの?
エーハだか他社の外部にフィッシュレットを直結して成功している人はいるけど。
2321:2007/04/07(土) 13:19:45 ID:pP3oEJS+
>>22
ストレーナーの中に確かボール状のものが入っていて、セルフスターターで
呼び水をする際に必要みたい。俺ははずしてみたこと無いんだけど、多分
そうだと思う。>>14の人もそういうことを言っているのだと思う。
24pH7.74:2007/04/07(土) 13:25:23 ID:eIbZ8wIt
>>23
即レスどうも。
なんと、それじゃフルの外部は断念するしかない。
2521:2007/04/07(土) 13:42:55 ID:pP3oEJS+
>>24
そっか〜、残念だなあ〜、相当糞の量が多いんだ。
吸水側にエーハスポンジブロックをつけて、吸い込ませないというのは駄目かな?
ディスカスなんかは、そうしている人いるみたいだけど?
26pH7.74:2007/04/07(土) 15:44:04 ID:eIbZ8wIt
うん、せっかくフルーバル買って、良さを知り合いに教えようと思っていただけに残念。
けど、スポンジブロックという手もあるんだね。

でもできればフィッシュレットを使いたい。それくらい糞の量が多いし、
フィッシュレット内で飼っているエビは、水槽内に放すと他の生体に
食べられてしまうから。

フルーバルのストレーナーの構造や大きさをよくしらいけど、
適当な大きさのペットボトルに穴を二つ設けてストレーナーに被せ、
そのペットボトルからホースでフィッシュレットに繋げるというのはどうだろ。

要はストレーナー部にスポンジフィルターとかホースとかが直に張り付いてなければ
いいんでしょ?違ったら教えてください。
27pH7.74:2007/04/07(土) 16:11:25 ID:4IoqACZT
>フィッシュレット内で飼っているエビ

ん?何だ釣りかあ〜、でも暇だからいいよ。
ここのスレ全体が釣りのような気もするけど。

で、一応マジレスするけど、それなら何とかなりそうな気がするよ。
ストレーナーをはずさなきゃいけるような気がする。

海でベイトタックルってとこ行ってる?何釣ってんの?
俺も釣りやるんだけど、そろそろアオリイカ釣りに行きたいなと
思いつつもう4月になってしまった。エギの方だけど。
28pH7.74:2007/04/07(土) 16:21:12 ID:eIbZ8wIt
いや釣りでなく本当にフィッシュレット内にヤマトヌマエビ飼っていて、
物理濾過をかなりやってもらっている。(エビがいないとフィッシュレット
内部に汚物が溜まると、水槽全体がかなり臭くなったけど、エビ入れてからは
匂いがなくなった。)

で、肝心のストレーナー部の件だけど、なんとかいけそうなんですな?
どうも、やってみます。

今現在60ワイドだから、スポンジブロック使って水槽が狭くなるのは避けたいもんで。
29pH7.74:2007/04/08(日) 16:20:01 ID:hKTFPEo2
今までプライムパワーを8年ほど使っていたが、メンテ後に水漏れが発生sたので
今日、104と204を買ってみた
104が3980円、204が4980円

配管、水槽への取り込み部分・・・すげーいいw
プライムパワーと比べるなと言われるかもしれないが・・・
30pH7.74:2007/04/08(日) 17:51:35 ID:BHWFbF8T
>>29
タップ絞って流量調節可能なの?
3129:2007/04/09(月) 10:07:57 ID:MBnuo88r
タップのところにある上下に動かすレバーのところかな?
止水するためのレーバーだと思ってたが、なんかボリュームっぽく書いてあるね
これを流量調整というならついてると言っていいのかな
32pH7.74:2007/04/09(月) 14:50:58 ID:N/+XdESU
説明書には流量絞ってもモーターに負担かからないって書いてあるね。
33pH7.74:2007/04/09(月) 17:50:33 ID:47NLMYd2
フルーバルに呼び水するためのボールを入れたままテトラP−2スポンジを接続する方法発見したよ。

やり方は簡単。
まず、フルーバルの給水口の檻みたくなってるさきっぽだけ外す
次にボール入れたまま、1番太いコネクタでスポンジフィルターのパイプと接続するだけ。
34pH7.74:2007/04/09(月) 20:44:37 ID:4iSu+IxV
>>33
GJ
さすが専用スレ。
週末にでも試して見る。
35pH7.74:2007/04/10(火) 14:40:18 ID:kp1H/Zgn
フルーバルのフィルター買おうかと思ってるんだけど、説明書にある図を
みたら、水槽の外面にホースを固定する器具を付けるみたいで困ってます。
水槽に厚さ3センチの発泡スチロール板を付けている都合上、説明書通りには
やれそうもなくて。こういう場合、外部は断念するしかないんでしょうか?
36pH7.74:2007/04/10(火) 16:22:00 ID:qexkdKhG
>>35
ホースブラケットのことですね。あれは私は使っていません。
あれを装着しなくても、水槽内部で給水パイプや、シャワーパイプを
キスゴムで固定してやれば(普通の外部は大抵そうです。)OKです。
37pH7.74:2007/04/10(火) 17:03:56 ID:kp1H/Zgn
>>36
ありがとう、これで安心して導入できます。

ついでにできたら教えていただけたらありがたいんですけど、204と304だと
モーターのトルクも消費電力同様、倍くらいの違いがあるんでしょうか?

うちの水槽サイズだと204で充分なはずだけど、できたら上部フィルターの
濾過層に外部フィルターの排水ホースを回したいんで、304の方が
水を上げる能力あるのなら、304にしようかと考えてます。
ちなみに上部フィルターの上面は、水槽の最高端から8センチ、
水面から20センチくらい離れています。
38pH7.74:2007/04/10(火) 17:26:05 ID:ZzFhRoGg
>>37
取説から引用しておきます。
 ポンプ排水量  最大揚程
204 680l/h 1.35m
304 1000l/h 1.6m

ちなみに流量調整レバーで流量ができます。
レバーで半分までという制約がありますが。
39pH7.74:2007/04/10(火) 17:39:45 ID:kp1H/Zgn
>>38
重ね重ねどうもです。

二倍とは言わぬまでも、やはり304のポンプの方が力あるようですね。
流量調整もできるようだから、304を買って、水流が強すぎたりしたら、
レバーで調節してみることにします。
40pH7.74:2007/04/11(水) 16:24:18 ID:VJe5GCHy
204と304って、どっちも同じくらいの静かさ?それともどっちかのほうが
うるさいの?
41pH7.74:2007/04/11(水) 16:45:28 ID:WBAeClvq
>>40
やはり回転数が高いであろう304の方が少しだけ大きいです。ですが騒音と
言うほどではありません。エーハ2215とちょうど同じぐらいです。
普通、エーハ2215をうるさいという人はいないので、静かなほうです。
ですから、204はとても静かと言っていいと思います。
42pH7.74:2007/04/18(水) 20:53:04 ID:BuXRJDYB
オーバーフローパイプついてる?
43pH7.74:2007/04/19(木) 00:36:33 ID:Hdh1KqTH
>>42
確か、4シリーズの一番最初のバージョンには、付いていたと思います。ですが、2番目の
バージョンからホースが蛇腹のものに変更され、それに伴いオーバーフローパイプも廃止
となったように記憶しています。曲げる部分にホースエルボーを装着しての使用です。
蛇腹ホースは通常のホースに比べて、曲げた場合でも潰れてしまいにくいというのが理由
なのかもしれません。確かに、デフォのままで使う分には、全く不自由は感じないのですが、
ホース部分を分岐させてなど、色々と工夫したい場合には、困りますね。他社のホースを
使用して、対応するということになるのでしょうか。ちなみに、私の場合は全くデフォの
ままでの使用です。
44pH7.74:2007/04/19(木) 10:40:07 ID:eLym4u/a
>>43
> ホース部分を分岐させてなど、色々と工夫したい場合には、困りますね。

現行バージョンには、シャワーパイプが付いていると聞いたけど、
シャワーパイプを蛇腹ホースに接続できるくらいなら、
分岐ジョイントとかも接続できるんじゃないの?

フルーバルの蛇腹ホースは、クーラーなどを接続しにくいとよく言われるけど、
今ひとつよくわからない。具体的にどういう理由でそれらを接続するのが
難しいんでしょ?
45pH7.74:2007/04/19(木) 14:42:48 ID:ubsQfpFM
>>44
吸水パイプやシャワーパイプは、蛇腹ホースにラバーアダプターというゴム状の
ものを装着をして、それにそれらを差し込むという形で取り付けます。
どちらも、水槽内での装着を想定しているものです。到底水槽外での使用でも
外れないというほど、がっちりと接続しているものではないと思います。
また、蛇腹ホース用の分岐ジョイントも確かではありませんが無いのではないかと思います。
46pH7.74:2007/04/19(木) 15:09:43 ID:eLym4u/a
>>45
ご丁寧にどうも。確かに蛇腹ホース用というのは、特に見当たらないけど、
一般ホース用として、こんなものを見つけたんだけど、水槽内なら
なんとか工夫して使えそうですかね?
ttp://www.kohnan-eshop.com/product_info.php/cPath/40_49/products_id/8002
蛇腹でなければ、こんな風に水槽外部に取り付けている人もいるけど、
さすがに蛇腹タイプでゴム製アダプターで接続するとなると、水漏れの危険性が
ありそうですな。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/orzaquarium/diary/200703250001/

あと、他スレでフルーバルの大型タイプは流量が落ちやすいと言っていた人が
いたんだけど、同じフルーバルの小型タイプ外部フィルターに比べて
そんなことがあるんですかね?
47pH7.74:2007/04/19(木) 15:57:16 ID:4gZPkESX
>>46
今まで、一般向けのものをアクア用品に転用してみたことは無いです。
でも、確かに使えそうですね。
大型タイプだからといって、流量が落ちるというのは聞いたことがありません。
むしろ、ジャブジャブと元気に出続けるのが、フルーバルのいいところとしか。
でもまあ、人によって使い方は様々で、過酷な使い方をすれば、そういうことも
あるのかもしれませんね。とりあえず、私にはそのような経験はありません。
48pH7.74:2007/04/19(木) 16:36:22 ID:eLym4u/a
>>47
レスありがとうございました。
では、もしかすると個体差とかで、たまたまその人の使ったものだけに発生した
問題かもしれませんね。
49pH7.74:2007/04/19(木) 20:56:52 ID:xREOmxKG
俺も流量落ちないな。
ちなみに404、90水槽で
P2スポンジ→物理ろ過デフォ→付属のリング→エーハメック→サブストプロ→サブストS
水草水槽だけど、世間では過密とされるくらい生体はいる。
50pH7.74:2007/04/19(木) 23:00:45 ID:Ml69TwIy
60規格水槽に304を買ったんですけど流量が強すぎて困る;
かなりレバーは絞ってるんですが問題あるんですよね?

なんとか水流を弱める方法ないですか?
51pH7.74:2007/04/19(木) 23:16:23 ID:eLym4u/a
>>50
シャワーパイプを使ったら。それでも強すぎるなら、シャワーパイプの穴を広げるか
増やすとか。でも60規格じゃ、せいぜい50リットルくらしかないから、
やっぱり104か204の方が合ってたろうね。60ワイドだと100リットル以上あるから、
304でもよかったんだろうけど、水が少ないと水流の強さの影響をもろに受ける。
52pH7.74:2007/04/19(木) 23:39:48 ID:qfK8a3g0
>>50
家のは204だから、どれくらい強いのか分からないけど‥
100均でロートを買って来て取水口に逆に繋げる。つまり出口をラッパみたいにする。
(キャンドゥーにアクアリウムに使ってくれといわんばかりのキスゴム付のがあった)
あるいはデフォルトのシャワーパイプのさきっぽのキャップをはずして使う。
レバーで流量落とすとせっかくの濾過能力が落ちるから、なるべくやらない方が良いよ。
53pH7.74:2007/04/20(金) 19:34:27 ID:O+4s1hdW
>>50
シャワーパイプ増設、穴拡大・追加、ガラス面に向ける。
あとは、底面吹き上げ式にするとか、分岐で湧き水。
折角の水流を活かす方法をとりたいものだが、
どうにもならないなら、
排水を分岐させ一部を給水側にバイパス ってのもあり。
54pH7.74:2007/04/20(金) 21:25:50 ID:PbZX18jZ
104にエーハなどのホースをつけることはできますか?

55pH7.74:2007/04/21(土) 09:24:51 ID:Gm9q1F/O
あげ
56pH7.74:2007/04/22(日) 12:55:20 ID:FD0rhma8
>>54
申し訳ありませんが、フルーバルユーザーは存在しません。
それが答えです。
57pH7.74:2007/04/22(日) 19:55:04 ID:ZVgyQvum
↑何か変なのが沸いたぞ
58pH7.74:2007/04/23(月) 00:37:05 ID:fvPHPYkS
いたいな
59pH7.74:2007/04/23(月) 07:31:15 ID:Va5cl71j
おー!こんなマニアな所があったんだ。俺も参加するよ。
>>54遅くなったがつくよ。16/22な。
俺は色彩感覚あるから安いコトブキのホース買ったんだが‥
重すぎる。
プラ蛇腹の良さがやっとわかってきた。
120センチの水槽の長さだと重いし直角に曲げれるこいつはやっぱスゲー。
流量にも影響が出ない。

見慣れてくるとザクに見えてくるもんだ。
60pH7.74:2007/04/23(月) 11:39:22 ID:e9Yy2XFY
コトブキのホース・・・
最近のものは別のようだが、メチャクチャ硬くねぇか?
ホムセンで透明ホース買う これヨロシ
61pH7.74:2007/04/23(月) 12:32:31 ID:r6yZbzcH
うむ、わしも耐圧ホースを使っておる。ホームセンターのな。
62pH7.74:2007/04/28(土) 20:21:54 ID:pm10wWdk
ついに404買ってしまった〜
プラのケバがイタリアン
明日180-45-45水槽にセット予定。
ひょっとして濾過不足?
生体少な目、水草適量予定。
63pH7.74:2007/04/30(月) 21:10:34 ID:qbI9WZXp
>>62
120で問題無くやれてるけど、180はどうだろうな。
生体少な目と言っても180ではそれなりの数だろうし。
流量強くても水草ボーボーで流木たくさんだと120でも止水域ができる。
工夫しだいで無くせるけど、俺なら2つ回すかな。
64pH7.74:2007/05/01(火) 06:06:10 ID:qPA5gd67
俺、気が付いちゃったんだけど104で濾過不足なんだが新たに204買えばサブ
としても104使えるしインペラー祈っても共用ぽいからヘッドごと代えれるんでね?
65sage:2007/05/01(火) 12:09:01 ID:lK/Ny4hd
>>63
まさしくご指摘の通り。止水域が鬼門ですよね。
大人しく204か304の増設を検討します。
昨日、設置してみて気付いた疑問点を一点。
給水ストレーナーの先っちょですが、呼び水レバーをシュコシュコすると
ストレーナーの先とボールが外れてしまいます。
これって仕様ですか?アレってひょっとして外しちゃいけないモノ?
設置前、興味本位ではずして中身みてしまった。
66pH7.74:2007/05/01(火) 12:11:26 ID:lK/Ny4hd
あ、間違えた
67pH7.74:2007/05/01(火) 13:55:58 ID:VQ9Fl41J
>>64
サブつけてもパワー不足にならないのかな。ならなければイイアイデアかもしれん。
ぜひ、試してみて報告してくれ
>>65
たぶん、ちゃんとはまってないよ。一度はずすとキツくねじこまないとやんとはまらないから
6865:2007/05/01(火) 20:38:50 ID:lK/Ny4hd
>>67
ありがとう!明日やってみます。キツーくネジ込んでやります。
69pH7.74:2007/05/01(火) 23:40:21 ID:qPA5gd67
>>67詰まらないかぎり濾過能力は水流では、ほぼ変わらないから
普通にエーハのサブを付けたと考えるといいと思うよ。
こちらの方がサブとしての使い勝手はいいし、とっかえもきく。
ホント、エーハでサブ買うくらいなら104買った方が絶対特だし楽だと思うが。
マイナー機、故の宿命だなw
7065:2007/05/02(水) 21:04:01 ID:QHP9i3Wb
>>67
今日やってみたらキッチリはまったよ。でも呼び水機能がいまいちな加減。再度調整かな。
ところで物理濾過エリアに別の濾材入れてる人ってあの板みたいな奴に加工か何かしてるのかな?気になる。
71pH7.74:2007/05/02(水) 21:41:43 ID:PO1pj4Sc
水中式の話もしてくれ
72pH7.74:2007/05/03(木) 00:13:29 ID:7BNUWsf8
>>70
無加工で好きな濾材入れれば良いんだよ。もちろん洗濯ネットは使ってね。
>>71
ブルファンかどっかでフルーバルの水中が特価ででてたぜ
73pH7.74:2007/05/03(木) 10:47:57 ID:4y/bMl9C
ここの水中って発熱けっこうする?
どこも同じ?
74pH7.74:2007/05/04(金) 05:49:40 ID:lafh+cnj
>>73超小型水槽ならともかく水中モーターが水温上げるなんて都市伝説。
手突っ込んで触ってみな?ヒーターでも中々上がらんぞ。
ライトの熱の方がよっぽど上がる。
75pH7.74:2007/05/04(金) 11:46:10 ID:O5BbTOAD
夏だと少しの発熱でもかなりの影響が出ると思うけどなー
76pH7.74:2007/05/05(土) 10:38:32 ID:5lLsb830
>>72
なかなか安いよね。 
オマケのエアポンプ欲しさに買いそうになったけど、冷静に考えてやめた。
しかしブルファンてフルーバル品数多いね。
77pH7.74:2007/05/08(火) 00:21:18 ID:Clla9VGh
304もらたー(゚∀゚)
明日から連休なんで設置しよ( ^ω^)
78pH7.74:2007/05/08(火) 00:32:59 ID:Tf7+FPT6
>>76
キティコレクターのアクアリストのかわいい女子にプレゼントしたらいいのに。
素敵な出会いを失ったな。
79pH7.74:2007/05/08(火) 00:39:57 ID:i5LuJFKB
アクアリストじゃなくてもコレクターは泣いて喜ぶと思う
80pH7.74:2007/05/08(火) 18:42:57 ID:SuTNX8L6
>>78
そう来たか
81pH7.74:2007/05/11(金) 09:45:38 ID:z8wG0FtL
外部スレだとそれなりに名前出てくるのに何故ここは過疎ってるんだ?!
82pH7.74:2007/05/11(金) 10:35:22 ID:PkQbcJvH
みんなはプレフィルターは何をつかってるの?
83pH7.74:2007/05/11(金) 15:54:19 ID:zKAP/zob
えーと、何話そうか?
とりあえず俺はゴチャゴチャさせたくない派なのでプレは使わない。
あとこないだ静かになるかなと思い蓋あけて中にスポンジ入れてみたんだが
変わらんかった。
で気が付いたんだがこのモーターってボンドみないなので完全に埋まってるんだな。
これだと水中の中で使っても大丈夫そう。
使うことはないとは思うが。
84pH7.74:2007/05/12(土) 19:29:34 ID:kKTX9QdI
>>81
そりゃ、特に問題が発生したりしなければ書き込むことが無い・・・。使ってる人少ないしね

プレフィルターはP-2使ってるよ。でかくて邪魔なのが難点だな・・・。
85pH7.74:2007/05/12(土) 23:47:54 ID:EYMJVgSg
新しく90×45×45の水槽を立ち上げるんだけど
304よりも404の方がいいかな
404だと流量が強すぎないか心配なんだけど
86pH7.74:2007/05/13(日) 21:48:33 ID:yAzDfAia
>>85
404ビックリする程の流量じゃないよ。絞れるし。
なに飼うかわかんないけど、余裕あるのはいいことだ。
87pH7.74:2007/05/16(水) 00:51:19 ID:kESoke1N
たまにブィ〜ンブィ〜ンて
音が鳴るのはなんででしょうか?
304なんですが。
これがエア噛み?
88pH7.74:2007/05/16(水) 12:50:23 ID:iAUiaHoB
>>87
エア噛みだ
89pH7.74:2007/05/16(水) 16:02:26 ID:kESoke1N
>>88
トン
90pH7.74:2007/05/16(水) 21:27:44 ID:x0xTsTeU
60に120用水中使ったらそこらへん水浸しになってしまった
ぱわーありすぎわろた
91pH7.74:2007/05/16(水) 21:29:05 ID:IpsmeUZf
>>4  
92pH7.74:2007/05/17(木) 22:22:04 ID:7Z5E/YRw
60規格にテトラのスポンジをつけて、304を使っているのですが
生体30匹(ネオンテトラ等20匹、GDF6匹、エンゼル一匹、ミナミ複数)ろ過不足でしょうか?
水替えも掃除もかなりマメにやってるのですが尾腐れ発生中。。。

また、物理ろ過層を取っ払って生物ろ過に変えたほうがいいでしょうか?
ご教授願います。
93pH7.74:2007/05/17(木) 22:44:25 ID:KdXyAEvo
>>92
304ならろ過不足ということは無いと思うけど、別な問題な気がする。
ここでテンプレ通りに詳しく記入して聞いてみて。

【白点】病気の情報交換スレpart6【尾腐】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1161060243/
94pH7.74:2007/05/18(金) 13:08:23 ID:6WiTVDFL
フルーバル304本体(タップ含む)の高さ教えてください。
サイトによって38cmだったり50cmだったりするので。持ってる方お願いします。
95pH7.74:2007/05/18(金) 13:36:57 ID:UgC0ZKc+
俺は物理部分に流行のテトラのバイオなんたらを真似て人工芝をカットして入れてみたぜ。
いい感じにグリーンだぜ。バクテリア達もヒダビダに気持ち良さそうに絡んでくるぜ。
96pH7.74:2007/05/18(金) 14:08:56 ID:vrxr586X
フィルターケースの中に訳の分からぬ容器が入っているのが嫌いな俺は、
全部取っ払って、サブストだけ突っ込んで使っています。全く問題なし!
それにしてもどうしてこれは、流れが下から上ではないんだ?
97pH7.74:2007/05/18(金) 14:16:18 ID:DkDMnqAL
クラ厨、相変わらず元気だなw
98pH7.74:2007/05/19(土) 02:02:01 ID:BIrNn4ll
>>95
面白いアイディアだね。俺は定番の洗車スポンジを詰めてるよ。
>>96
下から上である必要はあるまいよ。
99pH7.74:2007/05/19(土) 15:42:48 ID:PBwLWl7S
物理エリアにスポンジ入れたいんだが、あの仕切板みたいなの取って洗濯ネットにスポンジ入れて投入でOK?
404ブルファン50hz売り切れてた。>>85か?
他当たってみよ。
100pH7.74:2007/05/20(日) 11:51:06 ID:u6N5g5QQ
>>99ぞれでも構わないと思うが出来ればスノコや下駄でを底に置いて
水の通路を作ってやる方が水流低下を防げると思われ。
101pH7.74:2007/05/20(日) 21:12:29 ID:tdk3TRUJ
>>100
どーもです。ホムセン行って使えそうなモノ探してみる。
102pH7.74:2007/05/21(月) 02:48:55 ID:JrkpnuKk
>>101下駄というかパイプでも何でもいいから底において
少しネットに入れたろ材を浮かすように隙間を作ってやるといいと思うよ。
狭い通路だからそこを塞ぐと尚更水流が落ちてしまうはずだから。
103101:2007/05/22(火) 11:00:33 ID:cWZZV8D+
>>102
参考になった。ありがとう。
時に皆さんインペラ直前にウールとか入れてる?
ふと気になった。
104pH7.74:2007/05/22(火) 20:24:15 ID:faEFwiNa
>>103
ウールのカスがインペラに絡まる可能性があるので、入れるなら直前はよせ。
105103:2007/05/22(火) 22:08:08 ID:cWZZV8D+
>>104
プレにP-1、濾材全てスポンジでウール無しで可?
106pH7.74:2007/05/23(水) 08:53:47 ID:ulCrbM+w
>>105
104じゎないけど、元々ガラス等のリングろ材のカスを
インペラーまで通さない為だからスポンジならOK。
細かいことだけど長いことリングだけを入れてたりすると結構異音がしてくるよ。
107105:2007/05/23(水) 16:12:45 ID:wo5u/5X3
ふむふむ。付属のリング濾材入れてたけど、外してスポンジに変えるわ。
108pH7.74:2007/05/27(日) 11:04:35 ID:aa9fSBzr
90*45*45の水槽とフルーバル304(丸いやつ)もらいますた。
付属のホースが足らなかったのでコトブキのホース(内径16外径22)使ったら本体差し込み口のプラ製ナット締めらんね〜orz
とりあえず差し込んであるだけ…水漏れコワス…とりあえずタイラップで締めようかな。
109pH7.74:2007/05/27(日) 13:41:53 ID:aa9fSBzr
↑間違えますた。
304→]
303→○
110pH7.74:2007/05/28(月) 22:39:51 ID:WPFfYXLh
ブルファンで304購入した。
いや、キティのポンプが欲しかったわけではない。決して。
111pH7.74:2007/05/28(月) 23:20:29 ID:+jz14Vk0
正直になれよ、ほら
112pH7.74:2007/05/29(火) 10:51:08 ID:Emuv1LKM
欲しかった。本当は304がオマケだったのかもしれない。
113pH7.74:2007/05/29(火) 15:41:44 ID:rJTp/rNA
575 :クラシック厨:2007/05/29(火) 10:53:25 ID:Vk1WWEaU
フルバってイタリア製品なんですよ。



576 :pH7.74:2007/05/29(火) 11:49:35 ID:tbSSF1Ni
サンマルコ広場でカレンダー売ってる親父 過年度品を売りつける。

最 新 式 を 売 っ て よ ね 。


こちらお忘れでした。
114pH7.74:2007/05/29(火) 19:50:18 ID:e8h4UOd8
誰かフルの外部に家庭用ホースつなげている人いる?蛇口とホースを
つなげるときに使うような、ネジで締め上げるタイプのコックを使えば
水漏れしないだろうか。
115pH7.74:2007/05/30(水) 18:35:31 ID:NRgMX+UV
それは俺も考えた。タカキとかのワンタッチ継ぎ手とかも使えそう。でも、見た感じと信頼性に疑問が残り結局はエーハのホースとダブルタップ使ってる。
水中の4プラス注文してみた。明日設置してみよう。
116pH7.74:2007/05/30(水) 19:14:24 ID:KTuEQopt
エーハ厨が、フルーバルは付属のろ材もホースも使えないという
シナリオをここでは描いているぞ。
117pH7.74:2007/05/30(水) 20:56:36 ID:NRgMX+UV
そーか、俺エーハ厨だったのか・・・気付かないうちに。
覚醒した。見える!見えるぞぉ!
だけどやっぱりフルが好き。
118pH7.74:2007/05/30(水) 21:42:08 ID:iogmZjMn
セルフスターターに必要な、チェックボール付きストレーナー、なくても
100均で売っているオートストッパー付散水ノズルジョイントで代用できますな。

自分はどうしても吸水部にプレフィルターを付けたく、かといってせっかくの
セルフスターターが使えなくなるのは困るから、方法を考えていたが、これで
両立することができた。
119pH7.74:2007/05/30(水) 22:21:39 ID:NRgMX+UV
>>118
師匠と呼ばせてください。
P-2付けててスターターが使えず排水ホースにダブルタップ付けてマウストゥホースしてた俺って・・・
明日百均逝ってきます。
120pH7.74:2007/05/30(水) 23:04:32 ID:iogmZjMn
>>119
ちなみにオートストッパー付のはダイソーね。口径によって二種類あって、
接続するホースの内径15−18用とそれ以下用があった。セリア系でも似たような
ジョイント売ってるけど、ホース内径15-18用のは見たことないし、オートストッパー付のも
見かけたことがない。(本当はあるのかもしれないが。)
121pH7.74:2007/05/30(水) 23:36:32 ID:iogmZjMn
>>119
ついでに書いておくと、P2持っているなら、例え今使っているホースが12/16でも、
ジョイントは内径15-18ミリ用のを買った方がいいよ。現物みればわかるだろうけど、
ジョイント内のホースをつなぐ部分の内径がかなり小さく(15-18用で8ミリ、13-15用だと
もっと小さい)、流量に影響するから、大型15-18用のを買って、口径が合わなければ、
P-2の箱に附属している口径変換用アダプターを付ければ済むからね。要は
大は小を兼ねるということで。
122ph7.74:2007/05/31(木) 00:13:25 ID:1TEp+d1N
相当面倒なフィルターだな。こりゃ使えね。
123pH7.74:2007/05/31(木) 01:16:55 ID:OjPiuy3R
業者が書き込んでいるとかいう外部フィルターのスレはここですか?
124pH7.74:2007/05/31(木) 07:23:37 ID:++IxcMxE
フルーバルに工作員なんているわけないだろ。
むしろいてほしいくらいだ。
125pH7.74:2007/05/31(木) 11:24:52 ID:OhPY8ZNx
最近、外部フィルタスレで相手にされなくなったエーハ信者がわざわざテトラEXスレに出張してやたら暴れ始めたが、ついにここにも現れ始めたか…
今までマッタリで実用的な話の流れだったのに急に根拠のない中傷が始まるところからしてエーハ信者は分かりやすい…
エーハ信者オソロシス…
126pH7.74:2007/05/31(木) 13:56:28 ID:4C+oMlEp
ここは工作員直営スレです。
127119:2007/05/31(木) 16:21:40 ID:rWmwoiFS
>>120 さすが師匠!懇切丁寧にありがとうございました。
参考になります。
本日待望の304と4プラス到着。設置してみるかな。
ちなみに404元気に稼働中。
128pH7.74:2007/05/31(木) 20:03:57 ID:e1puB4WZ
ブ○ーファン○ジアの支店だろ、ここ。
129pH7.74:2007/05/31(木) 23:13:13 ID:rWmwoiFS
4プラス結構水流強かった。しかもタッパもかなりあってギリギリ設置。
130pH7.74:2007/06/01(金) 00:09:25 ID:HijIs5aw
>>127
>>94
俺も知りたい。
131pH7.74:2007/06/01(金) 00:27:19 ID:QZMgpxqF
4プラスの中心にヒーター埋め込めないかな
132pH7.74:2007/06/01(金) 01:07:41 ID:aYk/jV06
いけそうな気がしないでもないけど濾材が焦げそう。ヒーターカバー付けて濾材コンテナ部にヒーターコードの穴あければいけるんじゃないかな。
>>130
304のホース付けない状態で底からタップのてっぺんまでで43cm。
133pH7.74:2007/06/01(金) 01:12:26 ID:QZMgpxqF
そうか!、ヒーターカバーがあれば簡単だね
さらに中の水流もものすごいだろうし絶対いける!
ヒーター埋めこみはへーゲン社の特許みたいなものw
そのための空間だったのか!
134pH7.74:2007/06/01(金) 01:21:49 ID:XOpmzQUb
>>132
こいつ持ってねーぞ。騙されるなよ。304はそんなに低くねーし。
少しぐらい、HPを見てから、書き込むぐらいのことはしなw
135pH7.74:2007/06/01(金) 10:23:40 ID:YUBh4fKo
あれれのれ??
と言うことは304は43cmより
高いのか?
おれの404でも43cmですが.......
136pH7.74:2007/06/01(金) 11:42:28 ID:0PG7RPuq
メーカーのホームページの記載が間違っている。アクアストップを付けない状態で、
高さ約34センチ、付けてグレーのレバーを跳ね上げた状態で妬く43センチ。
横幅もメーカーサイトには25センチと書かれているが、実際は23センチ。
以上304のサイズ。
137pH7.74:2007/06/01(金) 17:39:17 ID:OrlpRSP0
27 :pH7.74:2007/05/12(土) 22:20:20 ID:oi0niyGD
PB90は7の3だよ(コンテナ3つで3リットル)
やっぱ残りはヘッドとか周辺の水じゃね?
コトブキとヘーゲンは実際の濾材容量を書かないインチキ会社


これの続きかい?はいはい、へーゲンはインチキ会社、詐欺会社。
エーハ厨さん、頑張ってるねwでもなんでそこまで、頑張るの?
フルーバルを叩く目的で、専用スレまで作っちゃってw

138132:2007/06/01(金) 18:59:54 ID:aYk/jV06
>>130
俺のは304のver.3ね。高さは底からホースを付けていない固定したアクアストップのてっぺんまで約43cm。
他のバージョンのは知らない。
と、釣られてみました。
139132:2007/06/01(金) 19:00:27 ID:aYk/jV06
>>130
俺のは304のver.3ね。高さは底からホースを付けていない固定したアクアストップのてっぺんまで約43cm。
他のバージョンのは知らない。
と、釣られてみました。
140pH7.74:2007/06/01(金) 19:03:29 ID:aYk/jV06
ゴメン連投しちまった
141pH7.74:2007/06/01(金) 19:23:43 ID:O42Bt8pQ
こいつ持ってねーぞ。騙されるなよ。304はそんなに低くねーし。
少しぐらい、HPを見てから、書き込むぐらいのことはしなw
142pH7.74:2007/06/02(土) 06:03:46 ID:ALNCcIZU
こいつキモイw
143pH7.74:2007/06/04(月) 13:38:54 ID:DbaG3HVW
フルの5シリーズっていつ頃出るのかな?
海外では既に出てるんだよね。
関係ないがプジョー好きだからフルのネーミングも何か好きだ。 
144pH7.74:2007/06/04(月) 13:51:38 ID:m0xhz2rO
日本じゃマイナーだから、もしかしたら出ないかもね。カラーと付属品が違うだけで性能や構造はまったく同じらしいよ。
欧州とかアメリカじゃシェアトップクラスなのに何で日本では人気ないんかね〜
145pH7.74:2007/06/04(月) 18:41:25 ID:/ZyxjqyS
人気ないというか店であまり扱ってない
146pH7.74:2007/06/04(月) 20:50:45 ID:lEayHxDA
使っていないもの同士で、情報交換もないだろう。
ここは、呆け防止スレかよwどこか笑える。
147pH7.74:2007/06/04(月) 21:09:19 ID:HlK8fAL9
?
148pH7.74:2007/06/04(月) 22:29:50 ID:m0xhz2rO
いい加減に他社フィルタスレ荒らすのは止めたら?エーハイム信者よ
お前らが荒し回るお陰で、まともなエーハイム゛ユーザー゛も迷惑してるんだよ。
149pH7.74:2007/06/04(月) 23:43:57 ID:TNRfFE/d
初外部で204買ったんですが気になる点が。

真横に傾けると水が漏れる。Oリングより上側から漏れてる気がする。
コンセントに刺した瞬間ガラガラ言う。
これらの現象は正常でしょうか?

ほぼ無音との書き込みを見かけますが、我が家のは3m以上離れてても動作音がする…。
ハズレ…?
150pH7.74:2007/06/05(火) 01:23:31 ID:yqcJ3Nra
真横に傾けての水はおそらく溝に溜まった水では?ある程度溜まった水が出ればそれ以上は出ない
コンセントさしてすぐの音は水が槽内にいきわたっていないから発せられると思われる。
音に関してはこればっかりは個人の主観があるからなんとも言えない。
あんまり気になるならトリオにでもメールしてみれば。
151pH7.74:2007/06/05(火) 01:58:53 ID:T/75FGHB
ガラガラ言うのは恐らく、フィルター内の空気が抜けていない、俗に言うエア噛みだと思うよ。
水が溢れるというのは↑の人が言う理由だと思う。

エア噛みしてない状態でそんなに音がするのはわからないな…うちのは3Mも離れれば流石にモーター音は聞こえないからなぁ。ちゃんと足にゴムは付けてる?
152pH7.74:2007/06/05(火) 02:27:29 ID:xuQMLVE9
いい加減に他社フィルタスレ荒らすのは止めたら?エーハイム信者よ
お前らが荒し回るお陰で、まともなエーハイム゛ユーザー゛も迷惑してるんだよ。
153pH7.74:2007/06/05(火) 03:34:20 ID:BMvnNre0
初めての水中フィルターとしてプラス4買ったんだが、濾過バクテリアの匂いはするがどうにも水が白く濁る
どこもかしこもヌルヌルしてる、どんな対処をすれば綺麗になるのか教えてください
154pH7.74:2007/06/05(火) 03:57:30 ID:BMvnNre0
すみません自己解決しました
上部濾過で何年もやっててこんな現象久しぶりすぎて
155pH7.74:2007/06/05(火) 11:52:18 ID:iUHJeHN5
743 :pH7.74:2007/06/05(火) 11:26:02 ID:qYi6W713

業者にとっては、このスレの存在意義があるのかもしれませんな。だいたい考えてみて、
高々一万か二万の商品のために、一般人がここまで執拗に、どこそこのフィルターが
どうのこうのと長期に渡り書き込まんでしょ。不自然すぎるから、傍からみておかしいと
わかるが、本人たちは気付かんのでしょうな。

だよね。
156pH7.74:2007/06/05(火) 12:19:54 ID:UVA+Sp/H
というか、ここはネット通販業者の直営スレだろ。
157pH7.74:2007/06/05(火) 17:08:14 ID:Spps3wL3
>>144
代理店の力不足が一番の要因じゃないか?
>>153
納豆・・・か?
>>156
158pH7.74:2007/06/05(火) 18:25:43 ID:BMvnNre0
納豆って効果あるらしいがそのままやっても・・・臭そう
今帰ってき水槽見たらかなり透明感が出てきてた
完璧になるまで一日5分の1水替えしていきます
159pH7.74:2007/06/05(火) 21:17:54 ID:T/75FGHB
フルーバルの付属品でシャワーパイプ二つ入ってるけど、何で2つ入ってるんだろうね。
160pH7.74:2007/06/05(火) 21:25:33 ID:GzIGSgQM
>>159
90センチ水槽くらいなら2本つなげるとちょうど横幅くらいになる。
161149:2007/06/05(火) 23:53:48 ID:LHzitq0e
レスありがとうございます。

>>150
水漏れについてはご指摘の通り、溝に溜まった水でした。
あの溝は何のために設けられてるんだろう…。
たしかに音に関しては主観が大きいですね。過度に期待しすぎてたのかも知れません。

>>151
すでに2週間ほど回していて、頻繁に傾けたり振ったりしてました。もう空気は出てこないので
エア噛みは無いと思います。始動の一瞬だけ何かが引っかかっているような音がします。
動作音については昼間は気にならないレベルですので気にしすぎだったのかも。ゴム足は付けてます。

皆さんは動作中にコンセント抜き差ししても異音(ガリガリ音)はしないですか?
162pH7.74:2007/06/06(水) 01:20:31 ID:hh9nHNVe
304が急に流量落ちた
一週間前くらいに掃除したばっかなのに
なんでだヽ( `д)ノ
163pH7.74:2007/06/06(水) 11:00:07 ID:UK7P7Vez
>>160
成程、サンクス
164pH7.74:2007/06/06(水) 13:00:06 ID:aLu+IqPq
始動する時の最初のガラガラ言う音は外部の特徴というか、問題ないと思うよ。
165pH7.74:2007/06/06(水) 13:01:43 ID:kQsf73zQ
>>108
フル純正ホースとエーハ純正ホース、コトブキ純正ホースってサイズ同じじゃね?
166pH7.74:2007/06/06(水) 21:18:07 ID:E2tIWFlK
質問なんですが現在60規格にて304を使用しております。
事情により過密気味な飼育したいのでプレフィルターを使おうと考えているんですが、同じフルーバル製の・・
例えば104や204を繋ぐべきか、304をプレフィルターにして力箱90かEX75に繋ぐべきか
はたまたエーハイム2213サブフィルターをプレフィルタートとして繋ぐかで悩んでいます。

どうも物理濾過層が邪魔というか・・

一応304をプレフィルターに力箱90
または2213をプレフィルターにするかが候補なんですが・・・。

ちなみにストレーナーにP1つけてます。

それとも304で水草水槽にカージナル60匹位ならば余裕なのでしょうか?
一応現在はカージナル×30、GDH×8、ミナミ×10、貝類×2、クーリーローチ×3程です。
ここにカージナル15程の追加考えているんですが・・・。
167pH7.74:2007/06/06(水) 21:31:09 ID:vaFCfCzu
>>166

おまいのすきなようにしろ。
おれの知ったことじゃない。
168pH7.74:2007/06/06(水) 21:37:17 ID:E2tIWFlK
>>167
あなたには聞かないでおきますw
169pH7.74:2007/06/06(水) 23:04:27 ID:lzgtX/nC
>>1は何故ここのリンクを貼らないんだ
ttp://www.trio-corp.jp/aquarium/fluval.html
170pH7.74:2007/06/06(水) 23:16:53 ID:aLu+IqPq
>>166
物理濾過槽にサンゴ砂でもスポンジでも好きなの詰め込めば良いんじゃないかな。
>>167
答える気がないのに何故わざわざ書き込む必要があるのか・・・。
171pH7.74:2007/06/06(水) 23:36:45 ID:E2tIWFlK
>>170プレフィルターを付けなくてもこの程度の数なら物理濾過外して濾過材投入で追いつきますか?
172pH7.74:2007/06/06(水) 23:46:31 ID:aLu+IqPq
物理濾過層に別の濾材つめれば6Lくらいだと思うから、たぶん大丈夫だと思う。
でも、ぎりぎりっぽいので安心したいならもう一台くらい設置した方が無難かもね。
現状の設備でしばらく様子を見てみればどうでしょう。
173pH7.74:2007/06/07(木) 00:16:12 ID:pHJNJBim
>>170
>>172
なんか適当なレスだなw
174pH7.74:2007/06/07(木) 07:16:46 ID:FyCrXKDI
この男たちなんて奴らなんだ…
175pH7.74:2007/06/08(金) 17:25:52 ID:yNoIauu0
スドー分裂時の利権のゴタゴタに巻き込まれた
かわいそうな機種だよな。
あのままスドー扱いでMCしてればエーハイム
抜けたのにな。もったいない。
176pH7.74:2007/06/09(土) 07:28:02 ID:wDsNVtOc
>>166が丁寧に質問しているのに誰もまともに答えないって事はおまえらフル使ってないんだろw
177pH7.74:2007/06/09(土) 07:58:26 ID:JPt79WWG
>>175
へえー。昔はスドーがやってたんだ。知らなかった。
その辺の話詳しく知りたいなあ。
178pH7.74:2007/06/09(土) 08:21:50 ID:ny6WMsBo
>>166余裕です。むしろ水流が強すぎるのでは。
物理層などのメンテをまめにしてください。
過剰なろ過層の増強は意味がありません。
仮に濾過が追い付かないとすれば別の問題です。
そrでも不安ならストレーナスポンジかぶせましょう。
179pH7.74:2007/06/09(土) 09:07:04 ID:4/2Gj9VS
なんでヘーゲン御大自身が出てこないのかとまどう。
テトラもエーハイムも日本法人あるのに。
180pH7.74:2007/06/09(土) 14:59:09 ID:4ahUYa5y
30キューブ水槽でCRSが10匹くらいいるのだが104くらいで能力十分?これからもう少し(20〜30匹くらい)増えたら今の外掛けフィルターだとろ過能力不足だと思うので外部に切り替えようと考えてます。
181:2007/06/09(土) 16:33:59 ID:gSIIZk0r
フルーバルのFX5っていつ発売されるの??
182pH7.74:2007/06/10(日) 18:30:56 ID:Y/H9HF2h
104買うなら204買った方がいいぜ。消費電力同じで容量が204の方が安心できる
183pH7.74:2007/06/10(日) 23:32:03 ID:9rEGu0Zf
水槽から60cm下に304設置したんだけど
流量落ちた(; ̄_ ̄)
こんぐらいの高低差で流量変わるもんですか?
チョロチョロ位になったよ
184pH7.74:2007/06/11(月) 12:23:44 ID:pcJjxWgQ
>>182
レスありがとう。204買う方向でいってみます。ちなみに音は静かな方ですか?
185pH7.74:2007/06/11(月) 15:01:40 ID:BigM41Z6
>>184
テトラEX等と比べると音はするかな。外部自体が静かだからリビングではまったく聞こえないけど
寝室で寝静まった部屋ならモーター音が多少気になる人がいるかもしれない。
186pH7.74:2007/06/11(月) 21:05:21 ID:7TYEk6my
掃除したらそれまで無音だったのに異音が・・。
インペラに何かあったのかな。

関係ないが物理濾過層外してサブストぶち込んだ。
結果が楽しみだ。
187pH7.74:2007/06/14(木) 00:08:44 ID:NBdp19hm
>>186
もう直ってると思うけど、エア噛みだろうね。
コンセント抜いて再始動するときよくある事。
フィルタ内に水がきちんとたまったところでコンセント入れると解決。
188pH7.74:2007/06/17(日) 20:51:54 ID:wo8R2jj9
フルーバルのパーツ買う場合、ここくらいしかない?
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~aandk/buhinn/pa-tu/fluval.html

ホース欲しいのとついでにインペラとOリング予備買おうと思うんだが。
189pH7.74:2007/06/17(日) 21:18:20 ID:/slk/Szw
>>188
ブルーファンタジアも扱ってる。
価格表はあまり載ってないけど取り寄せ可能。
ちなみに104用の価格で以前問い合わせた分。

インペラー(A-20111) 882円
ホース(A-20014) 1396円
O-リング(A-20038) 588円
190pH7.74:2007/06/17(日) 22:29:35 ID:wo8R2jj9
>>189
ありがとう。
しかし、ブルファンなら本体買った方が安上がりですな。
191pH7.74:2007/06/20(水) 21:38:31 ID:HVeE3bwQ
ブルーファンタジア様

404入荷お願いします。
192pH7.74:2007/06/22(金) 14:16:05 ID:LwKzaAfa
先日問い合わせたらメーカー欠品で入荷未定だそうだ。
404ね。
193pH7.74:2007/06/22(金) 21:31:25 ID:ufu1Viwu
氏ねトリオ
販売はGEXに譲れ
194pH7.74:2007/06/29(金) 20:38:01 ID:1CXS1XUs
人稲杉
195pH7.74:2007/06/30(土) 21:28:50 ID:VuafG6PX
アクア板昨日人大杉で見れんかったが・・・
196pH7.74:2007/07/01(日) 11:10:23 ID:NAxt/ovU
>>195
アクア板を含む、いくつかの板が入っているサーバへのアクセスが多かっただけ。
「人大杉」だからって、アクア板に人が集中している訳じゃない。
ま、書いている人より、見ているだけの人が多いのは確かだろうけど。
あとカキコが絶対的に少ないのも確か。
197pH7.74:2007/07/02(月) 19:46:30 ID:zZpE2LQA
とりわけフルーバルスレは人が少ない
198pH7.74:2007/07/03(火) 21:16:56 ID:BMoOhQKU
圧倒的に使用人口が少ないからね。
とりわけ問題も無いようだし。
199pH7.74:2007/07/09(月) 10:30:41 ID:N1nEFgwe
付属の濾過材ってどんなのが付いてるのですか?
スポンジだけ?
200pH7.74:2007/07/10(火) 22:34:30 ID:IBe2Dobv
活性炭とリング
他のメーカーもそうだが付属品には期待しないが吉
201pH7.74:2007/07/10(火) 23:08:13 ID:IBe2Dobv
活性炭とリング
他のメーカーもそうだが付属品には期待しないが吉
202pH7.74:2007/07/10(火) 23:12:37 ID:wvjuNj7W
導入時にいろいろ考えて
メック→サブスト大→中→小
にしたが、今ではサイコロスポンジでよかったなと思っている。軽いし。
203pH7.74:2007/07/12(木) 01:14:14 ID:HEVFMlhj
>>200
>>201
>>202
さんくす!!
リングろ材は最初から付属されているんですね!
204pH7.74:2007/07/16(月) 23:02:35 ID:AXnb56Zm
フルーバル304購入考えてます。
水槽の真横(正確)には15cm下)に置いたらエア噛みしますかね?
205pH7.74:2007/07/19(木) 03:01:47 ID:+d3nP9GS
304購入。
思ったよりいいな。
水流がかなり強いね。
206pH7.74:2007/07/19(木) 22:54:46 ID:1agTXCxO
>>204
やったことねーからワカンネ
つ人柱乙 
207204:2007/07/20(金) 01:29:05 ID:yMd8ue9N
>>206
4日待った回答がそれかよお!!!!!

人柱になるまでもなくどうせエア噛み噛みなんだろ・・・
208あぼーん:あぼーん
あぼーん
209あぼーん:あぼーん
あぼーん
210あぼーん:あぼーん
あぼーん
211あぼーん:あぼーん
あぼーん
212あぼーん:あぼーん
あぼーん
213あぼーん:あぼーん
あぼーん
214あぼーん:あぼーん
あぼーん
215pH7.74:2007/07/22(日) 12:29:37 ID:fpm1N0zn
>>207
あのデザインをキャビの外に置く勇気はない。ゴミ箱だろ。
俺は大人しくホース換えてキャビ内に隠してる。
買うなら取り説通りに設置するがよろし。
216あぼーん:あぼーん
あぼーん
217あぼーん:あぼーん
あぼーん
218あぼーん:あぼーん
あぼーん
219あぼーん:あぼーん
あぼーん
220あぼーん:あぼーん
あぼーん
221あぼーん:あぼーん
あぼーん
222あぼーん:あぼーん
あぼーん
223pH7.74:2007/07/23(月) 18:34:27 ID:RpB3Bgjx
ROMにはどんな人がいるか判らないのだから
あまり好き勝手に汚しまくるのはやめて置けよ
224あぼーん:あぼーん
あぼーん
225pH7.74:2007/07/23(月) 20:32:08 ID:Vdzuu1Us
>>215
取説通りを勧めるなら、蛇腹ホースを換えるなーー!!!
226pH7.74:2007/07/23(月) 22:30:05 ID:DA+6Ad4i
>>225
ゴメンなさい
でも蛇腹だけは勘弁
227あぼーん:あぼーん
あぼーん
228あぼーん:あぼーん
あぼーん
229pH7.74:2007/07/30(月) 07:37:41 ID:PJGjqVFR
ブルファンに404注文しようとしたら
モデルチェンジするから廃盤ですって言われた(´・ω・`)
モデルチェンジ情報求む
230あぼーん:あぼーん
あぼーん
231あぼーん:あぼーん
あぼーん
232あぼーん:あぼーん
あぼーん
233pH7.74:2007/07/30(月) 21:26:51 ID:m0hhZNAO
>>229
なんでその時ブルファンに聞かない??
もう一回問い合わせな。
そんで報告よろ。
234pH7.74:2007/07/31(火) 00:11:41 ID:psGuQGB4
なにこのスレは?
235あぼーん:あぼーん
あぼーん
236pH7.74:2007/08/05(日) 23:48:54 ID:ryuhFOwA
何だ?誰もいないのか?
237pH7.74:2007/08/11(土) 11:32:22 ID:8X79wPTn
色んな外部を使ってるけど、フルーバル204を使ってる水槽だけ水温上昇がすごいんですが。。。
238pH7.74:2007/08/11(土) 18:23:58 ID:BtCipJbj
>>237
それは異常だね。
でも原因はフィルターではないと思う。
詳しく環境晒してみたら?
239pH7.74:2007/08/15(水) 00:19:02 ID:KBfdwI/e
新しい外部シリーズはいつから出るのかな?
フルーバルの蛇腹とパワーを知ってしまうと、他の外部使う気にならない。

ストレーナの給水部が小さいのと、吸水パイプが他社に比べて妙に長すぎるのが困る。
240pH7.74:2007/08/20(月) 05:45:38 ID:PcoD78Dz
新シリーズ気になるな
いつ出んだろ
241pH7.74:2007/09/01(土) 09:35:15 ID:XRfjJVLZ
新シリーズ?NEWか?どんなん出るんだ。知りたい。
242pH7.74:2007/09/10(月) 20:16:59 ID:frknxst6
何にも情報が無い?????
243pH7.74:2007/09/14(金) 05:19:35 ID:jE3e/CE7
404在庫処分で2980円!!!!!!
迷わずゲトー(゚听)
244pH7.74:2007/09/14(金) 09:53:00 ID:/aiZ9Lfm
>>243
404一番大きいサイズだよな。いいなあ。そりゃあ迷わんわ。
245pH7.74:2007/09/14(金) 19:07:01 ID:wQH41rg5
>>243
うらやましいな。どこ?
246pH7.74:2007/09/15(土) 05:04:11 ID:GQo/vWo8
>>245
埼玉の熊谷市
出張中に偶々立ち寄った熱帯魚屋。
もしかしたら行田市かも('A`)
自分は2台購入。
残りが、304が3台404も3台ありました。
因みに304は1800円でした。
誰も見向きもしてなかったから、まだあると思います。
17号から離れてはないお店でした。
247pH7.74:2007/09/17(月) 04:03:25 ID:y0sv6ft8
新シリーズ情報?
248pH7.74:2007/09/19(水) 08:57:14 ID:jS7nVBUu
>>246
> 因みに304は1800円でした。

安い、安すぎる。それがわかっていればブルファンで買わなきゃよかった。
けど、それって最新バージョンのやつ?最新版はヴァージョン3だけど。
249pH7.74:2007/09/19(水) 15:51:15 ID:siDb4UwR
安いなあ。
でも置いてるところが無いんだよなあ。
250pH7.74:2007/09/21(金) 08:46:51 ID:wBCGcZGC
昨日熱帯魚屋で新シリーズ聞いてみた。
新シリーズ出るから今までのシリーズ5月で生産終了。
年末か年明けには出るみたい。
詳しい話はまだ業界でも聞かないってさ
251pH7.74:2007/09/22(土) 01:25:33 ID:4hMI5opO
デザインが問題だね。
以前の様な玄人っぽい物なら購買欲をそそられるのだが。
252pH7.74:2007/09/22(土) 03:19:22 ID:+TVGwEUc
新機種は欧米で発売済みの05シリーズになるんだろうから、デザインは
ほとんど変わらんよ。ただ材質にグラスファイバーが新たに採用されて
耐久性がましたそうだ。とは言っても、さすがに両脇のパッチンって
留める部分に手を掛けて移動させるのは相変わらずご法度だそうだ。
(そうした場合、破損したり水漏れが発生する恐れがあるとのこと。)
253pH7.74:2007/09/24(月) 10:42:33 ID:LOu0ONux
フルーバル204、中古で300円だったからゲトして
2213のサブに使ってる。
今のところ水漏れなくいい感じ。
254pH7.74:2007/09/24(月) 12:18:21 ID:YtvyD+Xj
>>253
安っ、どこで?304使ってるけど、正直流量強すぎるから、204が欲しい。
255pH7.74:2007/09/26(水) 13:05:06 ID:AaMDnCMS
5年間、物置きに眠ってた203を出してきた。
中にまだ水が入ってたw
悪臭がすると思ったら全然匂わなかったよ♪
256pH7.74:2007/10/08(月) 03:23:50 ID:o1DJccmt
304、404のみ二機稼働でアロワナ飼育半年経過・・・・・・・・
外部だけでどうかと思ったけど、元気に成長中
257pH7.74:2007/10/08(月) 14:46:37 ID:2jk+5S45
いっぺんジャバラホースを使ってしまうと、
別のホース使う気がしなくなる。
なんで他社は採用しないんだろう。
もしくは、もう少し柔軟に取り回せるホースを開発して欲しい。
258pH7.74:2007/10/08(月) 20:43:55 ID:da47m9GT
>>257
見た目、じゃね?
水槽内でたたでさえ目立つ形状なのに、あのねずみ色はなあ。
レイアウトで隠してるけど、せめてパイプと同色だったらと思う。
使い勝手はいい。
259pH7.74:2007/10/08(月) 23:15:42 ID:D8TWrJJH
>>257
蛇腹ホースは曲がる時に口径が小さくなる心配ないから便利だけど、
もう少し柔軟で内部が平滑なものにして欲しいよな。ホムセンでそういうのが
洗濯機用として売っているのを見たが、口径が大きすぎた。
260pH7.74:2007/10/09(火) 01:02:37 ID:o0qoxVcK
>>259
エアコン用のドレンホースなら良いんじゃない?
261pH7.74:2007/10/09(火) 01:06:35 ID:z/bq+AuC
>>260
それでもいいけど内壁が平滑じゃないんだよな。フルーバル純正のより
柔軟性はあるけど。内壁が平滑の方が、ゴミがへばりつかないから、
流量に影響しにくいでしょ。
262pH7.74:2007/10/20(土) 00:15:33 ID:+Vib5I1Y
過疎ってんな
263pH7.74:2007/10/20(土) 11:49:46 ID:iEGXeNKg
ウチの403はもう20年ぐらい使っているぞ。
ヘッドがアイボリーでケースがダークブラウンのヤツ。
15年ぐらい使っている全体が黒いのもある。(エーハも複数台所有。)

エーハよりやかましいが玄関置きだから関係無いし、
昔はエーハは尋常でなく高価だったしな。
車で言えば、ポルシェとカルマンギア(プアマンズポルシェ)との差だな。

ちなみに消耗品でさえほとんど無交換。Oリングも1、2回ぐらいしか替えた記憶が無い。
ペラはプラの引っ掛かりが摩滅してダメになって、一度だけ交換。

正直短所は多いね。今のはわかんないけど。
ダブルタップが使い難い、低高低差に弱い、やかましい。
(清掃後の)ヘッドとケースをハメにくい、エア噛みの回復が悪い。
とかね。
264pH7.74:2007/10/21(日) 19:10:56 ID:oaFBuNU5
10年ぶりに水槽を立ち上げた。物置から403と203を引っ張り出してきたのだが
Oリングも使用レベルでは問題なく元気に息を吹き返してくれた。
ただケースクリップが2ケ紛失。それぞれ1個ずつ無い状態でゴムバンドで縛りあげて
使っているが、もう部品は手にはいらないのかな?
Oリングも折を見て交換してあげなきゃいけないし。
昔はスドーが代理店だったと思うけど、今でもスドーに問い合わせすれば
今でも部品は手に入るもんでしょうか。
265pH7.74:2007/10/22(月) 15:06:00 ID:4VAKD7/1
俺は近所の店で仕入れてもらったよ。
「古いなぁ(^^; 在庫あるかなぁ(^^;」と言われたけど。
ちなみにケースクリップの1つや2つ、無くても無問題。
266pH7.74:2007/10/27(土) 12:02:45 ID:L0dGAJes
新小岩の金原で旧型フルーバルの新品売ってるよ。
たしか103〜303まであったかな?
特価扱いだったけど買う気なかったから良く見なかったけど。
267pH7.74:2007/10/28(日) 22:06:28 ID:50G557wu
テトラに押されてなのか、最近取り扱いが減った様な。
268pH7.74:2007/10/29(月) 07:58:08 ID:8TaLBQ7z
投げ込み式さがしてるがないみたい。チャムは60khzたけになってたし。
エーハは中途半端、カミハタはださださ
269pH7.74:2007/10/30(火) 18:26:06 ID:JHtAYeem
フルーバルの代理店、今トリオだけど
昔はスドーじゃなかった?
270pH7.74:2007/10/30(火) 21:30:10 ID:F2Tsul4u
10年落ちの203を2台、303を一台持ってるが
当時は間違いなくスドーだね。
271pH7.74:2007/10/30(火) 21:42:11 ID:JHtAYeem
サンキュ
俺も203ユーザーなんで気になってた。
272pH7.74:2007/10/31(水) 02:48:00 ID:gefyb90v
昔使ってた203を引っ張り出してきて、サブにした。Oリングはまだまだいけそうだ。
273pH7.74:2007/10/31(水) 16:58:03 ID:+zZ9nBbv
もしかしてフルーバルは耐久性に問題無し?
アクアの先輩方、教えてください
274pH7.74:2007/11/01(木) 01:48:16 ID:o/bGWYpi
>>273
03シリーズから04シリーズに切り替わるとき(何年前だっけ?)安売りしてた203を購入。
以後、全く部品交換なしに連続使用中。
275274:2007/11/01(木) 01:52:44 ID:o/bGWYpi
ただ、最近やや稼動音が五月蝿くなった気もする。
276pH7.74:2007/11/01(木) 16:27:27 ID:W/u4YHLF
旧型フルーバルの部品は、まだまだ日本にデッドストックが
ゴロゴロしてるからしばらくは使えるよ。
277273:2007/11/02(金) 22:56:21 ID:bEbu7AIh
遅レスですみませんがありがとうございました
音は気にしないし、部品が手に入るとのことで
最低10年は使っていきたいと思います
278pH7.74:2007/11/05(月) 18:23:11 ID:IzbWdZmn
古い話だが、『FLUVAL FX5』でググったらフルーバルの新製品のカタログ出てた。海外サイトだけどorz
でもカッチョイイな。欲しいな。
279pH7.74:2007/11/06(火) 00:31:06 ID:6LmO+LFN
いいねー今までにない形だ
 モーターヘッドが底なのかな
とすると水槽の横に置いても支障ないってことかなー
面白そう。
280pH7.74:2007/11/07(水) 17:15:34 ID:30i/9IC9
水中式4プラスって本当にスペック通りの能力あるの?
それから濾材にサンゴ砂詰められますか?
281pH7.74:2007/11/07(水) 19:22:29 ID:/0QwXA6+
>>279
音が静かならいいね。巨大化するとうるさいから。
282pH7.74:2007/11/07(水) 23:35:27 ID:1hzwEsTQ
104って60規格水槽の横に置くと不具合ありますか?
テトラユーロ60なんかだとやってる人いるので安心なんですが
フルーバルはどうなんでしょう。 多少エアを噛んで音が出るぐらいなら許容できるので
逝こうか悩んでます。
安全なのはAX-60なんでしょうが…
283pH7.74:2007/11/08(木) 09:16:12 ID:L8ZsZFRu
基本的にはサイフォン利用なので、少なくとも高低差が無いと厳しい。
http://www.taropi.com/menu_roka_set00.htm
284pH7.74:2007/11/08(木) 10:00:56 ID:GonglTg/
FX5ってどんなの?貼ってほしいな。
285pH7.74:2007/11/08(木) 10:40:31 ID:WESgN8Xa
>>284
ググれ。とりあえずでかい奴だよ。エーハイムのドラム缶みたいな
286pH7.74:2007/11/08(木) 10:41:47 ID:WESgN8Xa
>>284
それにしても君のIDはかっこいいな
287pH7.74:2007/11/09(金) 02:22:19 ID:I4+Bzm+j
見つけた、英字の翻訳で。でも日本では置いてなさそうだね。
288pH7.74:2007/11/09(金) 10:02:42 ID:gEAyHDRp
5シリーズへの切り替えと同時ってとこかな?
289pH7.74:2007/11/11(日) 14:09:22 ID:DhKaWt++
ブルファンのあの価格は切り替えへ向けて在庫処分てこと?
290pH7.74:2007/11/14(水) 10:09:03 ID:rgWoqfsW
FX5なんて日本で使える奴いるのかよ。あれ1500リットル水槽用だぞ。
291pH7.74:2007/11/14(水) 11:26:40 ID:raj/rSVg
1500ぐらいナンボでも居るじゃん。
オマエの物差し小さすぎ。
ただ、日本でその容量は十中八九OFだろ〜けど。
292pH7.74:2007/11/18(日) 08:49:54 ID:yTm1Xupx
外部フィルターの専用フォームは、どのぐらいの頻度で交換するものなのでしょうか?
293pH7.74:2007/11/18(日) 21:07:53 ID:pY7ml/9d
>>292
過疎スレだからマジレスするけどそれは環境によるよ。
まず、自分の環境を書かないと何もアドバイスできん。
そして例え環境を書いてもその質問には誰も明確に回答することはできない。
それはエーハイムだろうが上部フィルターだろうがね。
はっきりさせたいならメーカー推奨通りにやれば良い。
とりあえず環境を晒せば、俺はこうしてるみたいなレスがつくかもしれない。
ちなみに俺は120水槽、404にP1スポンジ、8灯8時間、CO2秒3、処理済大磯、
カラシン50強を中心にヌマエビいっぱい、他オトシン、石巻貝の有茎水草水槽で約1年半経過。
週1〜2の水換え時にP1スポンジをきれいなものと交換。(これで物理ろ過を済ませている)
4月に一度開けて見たけど、汚れが少なかったのでそのままにしておいた。
今の所状態がいいのでしばらく開ける予定もないし、もし専用フォームが汚れたら、
洗って再利用、ダメになったらスポンジかウール突っ込んで代用するつもりです。
294pH7.74:2007/11/19(月) 03:18:22 ID:3Tr0bmNe
ナルホド。P1付けてればほとんど汚れないみたいですね。
それだけ分かれば十分です。
295pH7.74:2007/11/19(月) 22:24:51 ID:dSs4aQ+E
フォームなんて変える必要あるの???
俺、何年も変えた事ねえや…。
つっても今はフォーム使っていないけど。

>>293
それだけ詳細に書いて開けた日時も書くのなら、セットした日時も晒してくれ。
296pH7.74:2007/11/19(月) 23:31:56 ID:J+FivYRo
俺も一度も換えたことないわ
3シリーズ数台は前の世紀の遺物だけど去年の時点で問題なさそう気だったし

>>293は120cmをちょっと自慢したかっただけなんじゃね
20w8灯なら少ない気もするが・・・水深45なら前景用だけでも3×2灯欲しいわ
297pH7.74:2007/11/20(火) 21:44:50 ID:3QMBxJF0
>>295
約1年半前と書いていますけど、詳しい日時までは覚えていません。。
ちょうど1年くらい経ったのでフィルター確認のつもりで4月に開けました。


>>296
おっしゃる通り、ライト等不満あるので自慢できるような代物ではありません。
そもそも専用フォームかえるつもり無いんですけど、どこを見てそう思うの?
298pH7.74:2007/11/23(金) 02:41:04 ID:QdQvgkVL
初めてフルーバル104つかったけど
説明書見ないでいじくっていたら
給水排水パイプが一本につながってるのには悩んだ。切れって事ね…
パーツが多すぎたりそれぐらいは普通組み立てておくだろと突っ込んだりで
子一時間悩んだが慣れれば二台目からは10分だった
始動も結構時間かかったりとなんだかいろいろ初心者には優しくないですね。
でもまー60規格の横置きで無音で問題なく動いているし
なにより4kもしない商品としては大満足です。
299pH7.74:2007/11/23(金) 11:16:44 ID:nESg2Ywx
>>297
> そもそも専用フォームかえるつもり無いんですけど、どこを見てそう思うの?
>>293
> 洗って再利用、ダメになったらスポンジかウール突っ込んで代用するつもりです。
って書いているじゃん?
300pH7.74:2007/11/23(金) 21:05:38 ID:Kjr13V4q
>>298
横置きで無音か。フルーバルはエア噛みきついって話だけど、経過報告よろ。
ちなみにろ材何入れてる?

>>299
何をそんなに突っかかってるんだ?
交換するならってことだろ?別に変な事書いてるようにはみえないが。
いろんな外部有る中でわざわざフルーバル使ってる変体同士、仲良くやろうぜ?
301298:2007/11/23(金) 22:12:25 ID:QdQvgkVL
流量調整するとエアを噛んでたけど
何度か最小ー最大 とグリグリいじったりしてみたらエアは抜けた感じ。
3台稼動させたけどほっとけば抜けるね。
3台目は眠かったので適当に放置したが一晩空けて三台とも全く無音。

始動に時間がかかった意外は問題なさそう。
始動も今回はパイプを水槽から設置場所の最短経路で切ったので
始動時だけ下でという逃げが出来なかったが
あらかじめ満水状態で始動させたりすれば楽なのかもしれん。
次回掃除のときに試します。

底面直結なので
ろ材は洗車スポンジ(製作中)に交換予定なので純正と
隙間にはウールをつめてあります
ウールつめたのが不味くて始動に時間がかかったような気も…
302296:2007/11/23(金) 23:41:33 ID:mOcZ5zw3
>>300
>>299は俺じゃないよ
チョッとからかったのに必死で返してきたレスがあんまりだったんで放置きめこんでた

ちなみに4シリーズ初期型のあまりの醜さに失望したんで今後も新規&交換はエーハになりそうだわ
昔はエーハが異常に高くて他に選択肢がなかっただけなんだよね・・・確かに4kは魅力だけど

303pH7.74:2007/11/24(土) 01:04:09 ID:l/aO++1A
>>298
パイプが一本なのか。そのぶん長いんだろ。
悩んだのか、おもしろい。
304pH7.74:2007/11/24(土) 16:37:06 ID:fcAuEDCy
過疎スレだったはずが、いつの間にか活性化してるな。

>>301
洗車スポンジをサイコロ状にして使っている経験から言うと、
スポンジはその性質上、溶存酸素やガスを吸収しやすいから、
その分、エア噛みの発生率が高くなるぞ。

俺は水槽の下に置いているからフィルターが自動的に解決してくれるが、
横置きだと結構気になるかも。

304使いだけど、今のところ音を含め全く問題ない。これならさっさと
エーハから乗り換えときゃ良かったと思ってる。(同じ値段なら、
エーハよりワンランク上のクラスのが買えるからな。)もっとも
今じゃテトラもコトブキもフルーバルと同じような値段で売ってるから、
あっちを買う人が殆どだろうけど。
305pH7.74:2007/11/25(日) 00:50:14 ID:h3Wp5AxI
テトラとコトブキはなんか日本人、日本人し過ぎてて抵抗がある。
最近フルーバルの取り扱いが減ってきた様な。ほしくなった。
306pH7.74:2007/11/25(日) 14:07:02 ID:cLmxRl3N
「機能美」と言う言葉もあるよな
あの無骨さは素敵だ
307298:2007/11/27(火) 00:28:36 ID:hgiryl7p
経過報告
全台エアをかむようになってきたw
たまにブシューと出てきます。
まぁでも想定内&我慢の範囲。
308pH7.74:2007/11/27(火) 00:35:54 ID:9+DYDkck
>>307
落差つけて再始動
309pH7.74:2007/12/06(木) 20:47:31 ID:7yX2nXO7
>>307
インペラの消耗の経過報告よろ
いつになるか分からんが
310pH7.74:2007/12/07(金) 11:42:57 ID:YiDQS0sj
アメリカのebayとヤフオクがオークション互換接続(翻訳有り)するから
フルーバルやもっとマイナーな会社の製品も買えるようになるよ
311pH7.74:2007/12/07(金) 12:05:05 ID:WeebY9iw
アメリカは120Vじゃなかったっけ?
312pH7.74:2007/12/07(金) 12:30:36 ID:YiDQS0sj
◆ヤフーと米イーベイ(ebay):ネット競売で提携
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1196727991/l50
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/12/04/015/

アメリカ最大のオークションサイトebayと提携するお.
翻訳もされて取引の仲介もしてくれるので簡単楽々

ボッタクリ輸入代理店に死を!!
自社開発と一般ユーザーに光を!!

んな訳で、知らないメーカーや日本に入ってこない上位機種に期待あれ

※因みにアメリカのヤフオクはebayに食われて脂肪

日本では交流100V(西日本60Hz・東日本50Hz)
アメリカでは交流120V/60Hz
プラグ形状は日本とほぼ同じ
メーカー保証外の自己責任ですが動きます
313pH7.74:2007/12/08(土) 00:50:38 ID:STLBriId
家のFULUVAL403は15年前にDELECO(USA)から輸入したものだけど
今も現役でうごいてるよ。
100V50Hzなんで、流量が落ちている分長持ちなのかな?
当時はFULUVALも高くて、船便代いれても半額位で買えたんだよなぁ。
314pH7.74:2007/12/09(日) 20:36:38 ID:zgW2rksI
吸水口にスポンジかぶせたら
中身スポンジ抜いて全部濾材にしても平気ですか?
315pH7.74:2007/12/09(日) 22:57:08 ID:xVwWEMOX
>>314
スポンジも高級ろ材も生物濾過は大して変わらないよ
316pH7.74:2007/12/10(月) 09:12:13 ID:1OYFBsrH
>>315
そうすか。どうもありがとうございます。m(_ _)m
317pH7.74:2007/12/10(月) 23:42:01 ID:A05bK9jp
フルーバル、コストパフォーマンス最高やな。流量に対して省電力だし、付属のリングろ材も質感いいし。
ただ物理濾過の部分多いね。気持ち生物濾過増やしてほしい。
この前、流量減ったと思ったらP-1フィルター目詰まりしててすごいクビレができてた。
かなりパワーあるね。
318pH7.74:2007/12/21(金) 23:17:50 ID:uRrgvExt
>>317
P-1つけてたら物理はそれで十分
319pH7.74:2007/12/22(土) 13:24:26 ID:YNlQKXYo
>>318
P-1つけてたら、本体の方の物理濾過用スポンジフォームは外して
他の生物濾過用濾材付けたいところだが、そうすると本体上部から入ってくる水が、
底の方に行かないようで、そのまま上部から出て行くように思える。

(実験したが、生物濾過層の濾材が殆ど汚れてなかったので、そういう
結論に達した。だから、あの物理濾過層には、濾材を詰め込まない方が
いいみたい。)
320pH7.74:2007/12/23(日) 10:18:18 ID:UzAB9qvu
>>319
上から来た水はコンテナに開いた穴を通って一番下に落ちて、そこからペラで吸い上げられてるんだから、
ろ材が入ってるか入ってないかは関係ないよ
321pH7.74:2007/12/23(日) 10:21:02 ID:UzAB9qvu
すまん、ここフルーバルのスレだった、間違えたw
322pH7.74:2007/12/24(月) 22:49:32 ID:NJzEj2np
今日104届いた。
思ってた以上にパワーあるね!
蛇腹も案外とりまわししやすくていいもんだ
323pH7.74:2007/12/26(水) 22:23:42 ID:6FjL44pN
304購入記念上げ
324pH7.74:2007/12/26(水) 23:45:13 ID:XXhfDcH0
503購入記念上げ
325pH7.74:2007/12/30(日) 16:04:54 ID:r3xOo9Xq
204購入記念アゲ!
326pH7.74:2007/12/30(日) 16:50:34 ID:zGFbOing
今更だけど303(黒本体)貰った。
無骨な感じがなんかいいな。

INとOUTのホース径違うのがちょっと使いにくいけど
327pH7.74:2007/12/30(日) 17:40:59 ID:r3xOo9Xq
ブルファンで204購入。
初期型と比べシャワーパイプ同梱で、ポンプユニットがパワーアップしてた。
コストパフォーマンス高く、初期型同様メンテも楽!
給水にホンマSフィルタ、濾材は下からデフォリング、サブストプロレギュラー2段で使用。
205も能力的に変わらない様だし、このスレ参考にして買って良かった。
ただ、後期方に付属のホースブラケットは、自分でケツも拭けないボンボンの
俺は手間取ってしまった。不器用で創意工夫できない俺には、何でもお任せの
エーハがお似合いかも。
しかし水漏れだらけのEX買うんだったら、マジお勧め!
328pH7.74:2007/12/31(月) 15:39:34 ID:Lzc/inuM
60cmで水草水槽やるなら104で十分っすかね?
329 【大吉】   【1056円】 :2008/01/01(火) 00:56:04 ID:wD9TpFEt
>>328
環境書いてほしいけど、OK!だと思う
330pH7.74:2008/01/01(火) 02:50:10 ID:smkP6b0O
よっしゃ買うか〜
ちなみに今から揃えるんで、
環境云々はムリっすよ〜
331 【小吉】 【1793円】 :2008/01/01(火) 13:41:29 ID:y5hOFbxz
今ならブルーファンタジアで特価
332 【末吉】 【1608円】 :2008/01/01(火) 23:04:53 ID:ZK877XOW
ブルファンで304注文しちゃった(σ・ω・)σ
333pH7.74:2008/01/12(土) 22:22:53 ID:syqlVeZz
ブルファンがエーハに乗り換えたぞ
334pH7.74:2008/01/14(月) 12:48:28 ID:qvSYyihJ
おおー安いじゃないの。304注文しちゃった。
待ってろよ、俺のカメちゃん。
335pH7.74:2008/01/14(月) 19:56:44 ID:mrcaoMQS
正月に買ったとき3980円だったよ304
336pH7.74:2008/01/17(木) 22:37:31 ID:ltakYg1J
今ならブルファンで304が4980円
337pH7.74:2008/01/19(土) 20:31:39 ID:C73lpfp7
この蛇腹ホースがどうも気に入らないんだけど
エーハイムのパイプ・ホースセットなんかは使えますか?
338pH7.74:2008/01/19(土) 22:19:39 ID:v0dWMS/f
使えるお^^
339pH7.74:2008/01/20(日) 20:37:02 ID:CFwZYO2k
ジャバラーな俺は別の水槽に使ってるエーハも蛇腹に代えたいくらいだ。
340pH7.74:2008/01/23(水) 20:24:08 ID:JcAbUMi+
エーハのホースに比べたら見た目の悪さもいい勝負だから
使いやすいぶんジャバラの方がいいとおもう
プラカラーで好きな色に塗ればおK
341pH7.74:2008/01/25(金) 10:11:01 ID:eEVAni9S
プラカラーって…リア中華?
342pH7.74:2008/02/01(金) 21:27:56 ID:4rNgW5Re
404売ってるとこ知りませんか
343pH7.74:2008/02/08(金) 17:12:58 ID:G7DAQgyu
フルーバルのディフューザー扱ってるショップってありますか?
オクでも見つかんないし、生産されてるのかな・・
344pH7.74:2008/02/09(土) 21:29:28 ID:DQumVoob
>>343
フルーバルのかどうかしらんけど、トリオのディフューザー兼水中フィルターなら
390円でブルファンで売っていたよ。
345pH7.74:2008/02/26(火) 21:27:10 ID:FYzfZiqr
モデルチェンジマダー
346pH7.74:2008/03/18(火) 20:48:14 ID:9C/joKpd
誰もいない
347pH7.74:2008/03/20(木) 23:18:58 ID:JI8E6WWH
俺もエーハ使いだがフルーバルの蛇腹ホースは羨ましいな。
ホースだけフルーバルのに交換したいと思って、前回の外部フィルターセット時に
ネットで探したが取り扱ってるとこ見つけられなかった。
348pH7.74:2008/03/20(木) 23:27:58 ID:6rOqHs9T
そんなあなたに電設資材のCD管
349pH7.74:2008/03/27(木) 23:00:27 ID:79EIUbkB
CD管やPF管は硬いよw
ところで、304のシャワーパイプの先端に取り付け可能なディフューザーってありますか?
350pH7.74:2008/03/28(金) 19:00:03 ID:jUjXcNGr
普通にエーハのでおk
351303使い:2008/04/10(木) 16:15:56 ID:Fz3XHqaP
保守あげ
352pH7.74:2008/04/15(火) 14:50:35 ID:Am5+fNsv
304購入
353pH7.74:2008/04/17(木) 07:19:04 ID:vFl2YOrX
 
354pH7.74:2008/05/11(日) 02:11:33 ID:r4USqh7n
今のヘーゲンの代理店はヘタレすぐる…
スドーが代理店やってた時は普通の店で本体やパーツやら、同メーカーのエアポンプやらが買えたのに…
355pH7.74:2008/05/21(水) 23:26:15 ID:wnIyIRQ1
ヘーゲン自体やる気あるのかも疑問
356pH7.74:2008/06/07(土) 00:15:20 ID:by8W8bqy
HP更新あげ
国内にFX5くるー
357pH7.74:2008/06/07(土) 00:46:29 ID:3BVA1NYV
ついに05シリーズが日本でも発売か。
けど「信頼されるイタリア製」ってw 俺は壊れやすいイタ車のイメージしかわかないが。
ま、中国製よりはましなんだろう。うちの04シリーズも壊れず初期性能を保ってる。
358pH7.74:2008/06/08(日) 18:45:53 ID:M9kNKzsM
>>356
楽しみにして見に行ったら更新はFLASHだけかよw
359pH7.74:2008/06/16(月) 23:41:38 ID:PbQExb1Q
あげ
360pH7.74:2008/06/18(水) 22:23:08 ID:WI6XvVfj
フルーバルの水中フィルターが498円て安くないすか。某フルーバルがたくさんでてるショップでみたんですけど。
361pH7.74:2008/06/20(金) 23:42:35 ID:JQLvY9yu
う〜ん、FX5のちっこいのがあればなぁ。
362pH7.74:2008/06/21(土) 09:09:31 ID:I3KHedK4
05シリーズの情報ですが04のケースの素材がグラスファイバーに変更と
色がグレーが黒に変わるだけで中身はみんな一緒だそうです。部品矢消耗品も04と05と
すべて共通。色変えだけで実勢価格は高くなるらしいんです。FX5はエーハイムの
2260あたりの価格と同じくらいらしいです。
363pH7.74:2008/06/21(土) 12:00:30 ID:kKlEw0NL
>>362
情報ありがd

まあ、あれだ。04使ってるオレからすると
中身共通ってことは、消耗品、パーツ類が
これからも安定して供給されるっつー保証を
得たみたいなモンで、むしろ大歓迎でゴザイマス。
364pH7.74:2008/06/21(土) 12:36:45 ID:j6QyEhSH
だな。
てか、よく今まで日本で04シリーズを売りつづけてこれたと思うよ。
よく供給が途絶えなかったもんだ。
海外じゃ何年も前から05なのに。

けど値上がりするんじゃ、日本でのフルーバルの知名度というか人気度考えると、
自らの首を締めるようなもんじゃないのか。

オレは、たまたま安かったから買って、それから気に入って使いつづけてるが、
高かったら買わずに良さを知らずじまいだったと思う。
365pH7.74:2008/06/21(土) 23:58:26 ID:I3KHedK4
オレもブルファンで安かったから買った口だが、今はほしい機種304とかがないのが不満。
305でたら、安く売ってくれるだろうか。
366pH7.74:2008/06/30(月) 17:35:14 ID:rWPsqGXB
367pH7.74:2008/07/04(金) 00:06:37 ID:2cTBfJrI
反応なしかよっ
368pH7.74:2008/07/04(金) 11:22:04 ID:anCcVAl6
売ってるとこなかなか見ないもん。
エーハより値頃感があって、なんか国産はイヤな自分は見たら買うと思うが。
369pH7.74:2008/07/04(金) 21:50:21 ID:4T5fbV3G
フルーバルの良いところはイタリア製であること。
フルーバルの悪いところはイタリア製であること。
370pH7.74:2008/07/04(金) 22:42:58 ID:oRITITRb
FX5は汚れとれそうな気がする
ダイソンっぽいし
371pH7.74:2008/07/16(水) 03:31:53 ID:7F4pYj3K
303のインペラを交換したいんだが売ってるところや代用品の情報求ム
372pH7.74:2008/07/16(水) 09:56:01 ID:DmmQt9q3
>>371
ブルファンに頼めば入れてくれる。
373pH7.74:2008/07/22(火) 02:02:18 ID:3J7mxoi5
ありがとう
374pH7.74:2008/07/22(火) 21:51:07 ID:oFdcfPQc
新製品情報がきたのに誰も話題にしねえ。・゚・(ノд`)・゚・。
375pH7.74:2008/07/22(火) 22:48:08 ID:qCJ33mcn
俺は期待してるぜ('∀`)
376pH7.74:2008/07/24(木) 07:04:50 ID:o8e83lu7
新製品どこにもうってないし、ほんとに発売開始したやら。。。
377pH7.74:2008/07/28(月) 02:26:16 ID:e8QGJxq2
204買いましたよ
通販で届いた物だけど、コレ絶対箱で損してるね
日本語の説明文が無いから不安になって店で見かけても普通の人はスルーするんじゃないかな
「日本語の説明書が入っている事」「3年保証」「海外での実績」「濾過材も入っている事」
なんかをチラシにして箱に貼っときゃ良いのに、良い物なのに勿体無いっす
378pH7.74:2008/08/08(金) 21:27:41 ID:iInO8Dbr
205売ってないなと思ってたら204も見なくなってきた
204の50hz通販してるとこ誰か教えてくだちい
379pH7.74:2008/08/09(土) 14:55:52 ID:cv4VpDH1
少し前までブルファンで売っていたがもうないようだね。
205もブルファンにもないのでどこにも売ってないんじゃない。
ここってフルーバル一番いろいろ売ってたとこだから。
380pH7.74:2008/08/10(日) 04:12:42 ID:EE7j7L5L
やっぱ、新しいのもじゃばらなの?
381pH7.74:2008/08/10(日) 17:29:11 ID:i/+21zax
どこにも売ってないから不明。どこでも売らずになくなっていくという不思議な
商品。トリオは全く意味不明の代理店。
382pH7.74:2008/08/11(月) 16:20:06 ID:Xspd6gha
横須賀中央水族館の階段のフルーバルの箱は2回ぐらい足を引っ掛けたことがあるO脚な俺
383377:2008/08/12(火) 00:21:39 ID:BuUH7gPP
>>378
もう遅いかもしれんが
ビオトップジャパン楽天市場店
ttp://www.rakuten.co.jp/biotop-jp/317253/317254/514673/514677/

俺はココで買ったこと無いから評判等は知らないよ

後、機会があったら後継機種である○05の事についてもサポートに聞いてみるよ
384pH7.74:2008/08/12(火) 00:55:40 ID:61SPSPQE
×・・・売り切れ
385378:2008/08/12(火) 23:55:34 ID:uIAZgbnB
>>377
わざわざありがとう
もう少し探してみます

386pH7.74:2008/08/13(水) 01:23:55 ID:EW673MN3
>>385
かごに入れられるからてっきり買えると思った、スマンかった

後、○05についてだが
どうも通販では販売しない方針の様だ
値崩れを防ぐ為、以後はペットショップ等での販売に限定するようだ
ブルファンでも販売しないみたい
ただし○04の部品は、今まで通り販売するとの事
387pH7.74:2008/08/14(木) 22:13:38 ID:NH14sZ72
安くていいフィルターが買えるかと思ったのに残念だ
通販で値崩れを防ぐってブランドイメージを上げるためかな
とにかく残念だ
388pH7.74:2008/08/16(土) 15:29:12 ID:56PR1Qer

-----------ここまで、つ〜か、おそらくずっと使用者0(エーハ厨の戦略基地だからね)-------------
389pH7.74:2008/08/21(木) 21:05:38 ID:cPGQTsuf
今時フルーバル相手にムキになるやつなんているかよ
むしろこのスレ活性化のため暴れてくれ
390pH7.74:2008/08/22(金) 02:55:45 ID:KHhfW32K
「咳をしてもひとり」・・・俳人 尾崎放哉
391pH7.74:2008/08/25(月) 00:45:49 ID:GVpAVia3
「フルーバルの訛懐かし停車場の人ごみの中へそを聴きに行く」石川濁木
392pH7.74:2008/08/25(月) 10:13:29 ID:HMeb7gx0
外部っていったらエーハイムとフルーバルという時代がありました
393pH7.74:2008/09/08(月) 10:28:50 ID:nQfyqD8X
5シリーズ誰も買ってない?
もしかして売ってもいないのか?
394pH7.74:2008/09/08(月) 10:54:54 ID:8bFovhnQ
  ┗0============ = 0┛
             \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
 チーン♪      /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\  ナームアーミダー♪
                  0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
            [二] | ::|       |::|┏━━━━┓|::|       | ::l [二] 
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|/fluval\|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧_∧ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|i
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(´∀` ) ┃|::| └┴┘| ::| | ::|  @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃(.    つ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
               ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
           [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
                |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|
395pH7.74:2008/09/24(水) 20:54:28 ID:Ag7qpg6w
age
396pH7.74:2008/10/09(木) 07:14:45 ID:c0MftuQc
新機種人柱マダー
397pH7.74:2008/10/10(金) 14:22:43 ID:t6ADgDUb
最近売ってるけど、どう?
398pH7.74:2008/10/19(日) 14:24:23 ID:hKS5WuiQ
新製品のフルーバル大阪だってさ
http://www.hagen.com/pdf/aquatic/Fluval-Osaka-details.pdf

日本でまた代理店募集してほしいな。
399pH7.74:2008/10/20(月) 15:03:48 ID:/krfzXgl
何故大阪w
400pH7.74:2008/10/21(火) 18:38:12 ID:lcbpkcTT
>>398
床の間に水槽設置するセンスは斬新で驚いた。
401pH7.74:2008/10/22(水) 04:28:03 ID:tmEYe4ZX
床の間、ムッチャ違和感あるわ。
402pH7.74:2008/10/22(水) 07:11:13 ID:0yq9un92
また大阪か
403pH7.74:2008/10/22(水) 13:58:51 ID:z36MTqq3
斬新っていうか罰あたりだよな
404pH7.74:2008/10/23(木) 08:53:10 ID:nstWXUIg
フルーバルはもうブルファンに総代理店になってもらうのがいいとおもう。
405pH7.74:2008/10/23(木) 14:06:51 ID:5gkmVVz5
何でスドーは代理店やめちゃったんだろう
406pH7.74:2008/10/23(木) 15:39:33 ID:+poC948s
ん?
407pH7.74:2008/10/23(木) 22:45:55 ID:/a+veRLc
>>403
>罰あたり
床の間を宗教空間と勘違いしてないか?
床の間は掛け軸や置物など鑑賞物を飾る空間だから
鑑賞物である水槽を置いても
それは床の間本来の目的に使用されてるといえる。
408pH7.74:2008/10/23(木) 23:42:59 ID:l1md8vdA
>>407
自分の地域では、床の間は「神さんの席」だと言われているぞ。
他の地域じゃ違うかもしれんが。
床の間の床は畳になっていて、そこだけ毎年畳を変えたりする家もある。
ま、そういう風習の地域もあるってこった。
409pH7.74:2008/10/31(金) 11:29:47 ID:TeSpXkCF
京都や奈良ならわかるんだが、下品なイメージしかないよな大阪
410pH7.74:2008/10/31(金) 20:20:15 ID:3OZ3J2FS
> 下品なイメージしかないよな大阪
訂正を求める!

下品なイメージじゃない、下品だ。
しかしその下品さが大好きだ、大阪。
411pH7.74:2008/11/01(土) 17:37:02 ID:UYXpuf/R
>>408
そういう考えもあるが、全国的には人間である殿様も床の間には座るがな。
412pH7.74:2008/11/22(土) 08:42:34 ID:+5rHwcaU
新型105は104の色を変えただけ?
413pH7.74:2008/11/22(土) 13:01:16 ID:M+CqtYYm
あたり。友人のとくらべてみたがだいたいそうみたい。材質がFRPということらしいが
パーツは共通なのでおなじです。ホースが微妙に違う感じだったけどね。
414pH7.74:2008/11/22(土) 21:30:08 ID:MTtwVP11
>>413
新型使ってる人はじめて聞いたよ
しかし、旧型と同じって…安くないんでしょ?
オワタな
415pH7.74:2009/01/07(水) 08:59:29 ID:b8N0LOF5
あげ
416pH7.74:2009/01/07(水) 13:06:30 ID:S2Uqv4fG
日本間に水槽置くと湿気で、畳や壁の漆喰が色あせる。
417pH7.74:2009/01/07(水) 13:26:17 ID:Zun82QwF
各社が日本法人作って売り込んでくる中で
いまだに代理店経由でしかも代理店がトリオコーポレーションじゃ
太刀打ちできん罠
418pH7.74:2009/01/08(木) 02:28:50 ID:LHzY/Ddm
俺は未だに3シリーズ使ってるよ。
もう部品無いだろうなあ(;_;)
3シリーズ復活して欲しい。
FX1とかFX2とかでもいいかな。
419pH7.74:2009/01/27(火) 23:26:13 ID:VA0HD8f8
なんか、エーハなんかの水中フィルターより魅力的なんだよな。でも、もう売ってないのか?
420pH7.74:2009/01/28(水) 20:07:55 ID:CgfMUqQw
水中フィルターはあちこちでみかける
外部は見た事ない
421pH7.74:2009/02/01(日) 20:30:43 ID:iO853IgT
かれこれ15年ほどつかってる403が、
ガリガリうるさくなってきたんだけど、
インペラーシャフトって、もう買えないの?
現行型のやつ流用できるのかな?
422421:2009/02/02(月) 00:31:15 ID:RGga1LDK
売ってるとこ見つけたけど、インペラーセットで4300円もしてるし・・・
送料入れて5000円超ならテトラかコトブキの新品買うよなぁ
買い換え用と思うんだけど、403の流量ってどれぐらいだっけか。
423pH7.74
FX小さいのでないかな。
既存のとダブるから駄目か。