あああ アクアリウム機器自作スレ 9作目 あああ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
能書きはいいから、手を動かせ。
できあがったら、うpして自慢しろ。
2pH7.74:2007/01/16(火) 20:19:04 ID:YzHuzoFR
前スレ
あああ アクアリウム機器自作スレ 8作目 あああ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1155200024/

●過去スレ
アクアリウム機器自作スレッド
http://life.2ch.net/pet/kako/978/978779934.html
あああ 自作スレ 2作目 あああ
http://hobby.2ch.net/pet/kako/1025/10255/1025503573.html
アクアリウム機器自作スレ Part3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1058492795/
あああ アクアリウム機器自作スレ 4作目 あああ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1078360000/
あああ アクアリウム機器自作スレ 5作目 あああ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1100610542/
あああ アクアリウム機器自作スレ 6作目 あああ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1119252091/
あああ アクアリウム機器自作スレ 7作目 あああ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1134434613/l50

●関連スレ
[海水魚、サンゴ機器スレ]ヨ!ステージ5
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1141660632/l50
【試行】100円ショップでアクア 4店目【錯誤】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1162630200/
3pH7.74:2007/01/16(火) 20:25:19 ID:6b2kyutV
>>1
乙です。
4pH7.74:2007/01/16(火) 20:34:18 ID:tb5me0YF
>>1
乙!乙!乙!
5pH7.74:2007/01/16(火) 20:46:27 ID:NWSEa1mG
>>1
 乙。

関連スレに↓もいれてくれよぉ。
【オーバーフロー】多段連結水槽【マンション】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1142346459/l50

いや、向こうのスレ主なんだがな。
6pH7.74:2007/01/16(火) 22:05:42 ID:YGdKxhyo
>>1 (・ω・)b 乙ww
7pH7.74:2007/01/16(火) 22:43:37 ID:iRyu86ci
>>1 乙!

ただいま水槽台を自作中
巾120cm、奥行き50cm、高さ60p
近日完成予定
8前スレ994:2007/01/16(火) 23:18:08 ID:VZZ8ndLK
ttp://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20070116231131.jpg

ぼくのかんがえたせっけいず をうpしてみた。
ポンプ部の水密について最終手段としては、
外掛けフィルターからポンプの連結部分を移植して、ビスか何かで固定して隙間にシリコン充填だろか。
ポンプの仕様が負荷無し運転前提かもしらんので成功しても水が出ないなんてオチかもしらん。

んで数年前からベランダに放置してたOT-60が見つからない訳だがorz
9pH7.74:2007/01/17(水) 01:33:38 ID:RS5lUcPE
タッパー使うなら、蓋に付いてる溝だけじゃ水圧に負けてしまうと思うよ。
両脇から押さえつけるやつじゃなきゃ。それでもまだ不足かもしれない。
とにかく留守中に水漏れしたら大変だから。
10pH7.74:2007/01/17(水) 02:24:04 ID:TK/Bibe4
PPやPEは後加工で(漏れて困るところの)耐水圧持たせるのはつらい。
シリコーン(シリコンではないよ)系もアッサリ剥がれる。
専用接着剤orプライマーでも常時水濡れでは・・・
ソケット+ソケットバルブでの挟み込みなら不可能ではないが、
加工面が厳密にはフラットでない場合が多いこと、
オスメスの間を埋めるシールテープにかかる圧と、
Oリングなりにかかる圧とをパランスするのが難しいことを
考えると勧められない。

トライアンドエラーは自作の醍醐味ではあるが、ある程度下調べしてから
より微妙なところでトライアンドエラーを楽しむほうが有意義ではないか。
11pH7.74:2007/01/17(水) 02:25:51 ID:+F1jGTOl
これも関連スレだね

【何が】99円ショップでアクア 1店目【使える】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1168966597/
12pH7.74:2007/01/17(水) 07:14:03 ID:i4CBN5Tm
ニゲッツ
13pH7.74:2007/01/17(水) 08:45:15 ID:RS5lUcPE
>>10
まあ、そういうことだね。だから試行錯誤の段階では、そういった自作外部フィルターは、
水槽の真上に置くとか吊るすとかして、漏れても水が水槽内に流れるようにする、
もしくは、生体の入ってる水槽と同じサイズの水槽をもう一つ用意して、そこに
自作したフィルターを入れてつかうとかした方がいいだろうな。
14pH7.74:2007/01/17(水) 11:26:08 ID:mGjfLc3v
タッパーのフタの固定は問題があるようならベルトかヒモで縛ってみるつもり。
最大ネックはポンプの水密なのは重々承知なのだが、シリコン充填材を接着剤じゃなくて
成形可能なパッキンとして使うならそこまで接着力にこだわる必要ないと思うんだがどうだろ
あと非力だろうと予想されるポンプのパワーの関係でそこまで落差のある位置に設置できない気がするから
内圧はそこまで問題にならないと思うんだがそうでもないのだろか?

インスタントコーヒー瓶改造の発酵ボトルでシリコンパッキン試してみた時はなかなか圧力上がったし
今のところ問題も起きてないからいけそうなきもするんだが。
15pH7.74:2007/01/17(水) 17:36:19 ID:qRjAL7YE
>>14
とりあえずupキボン
16pH7.74:2007/01/17(水) 17:57:37 ID:+V+ym8ZY
>15
とりあえずここ見れ
17pH7.74:2007/01/17(水) 17:58:18 ID:+V+ym8ZY
あ・・・
ここな→>8
18pH7.74:2007/01/18(木) 12:47:37 ID:1aMqjGiU
>>14 重要なのはコネクタとフタの水密って事で、とりあえず作ってみれ。パイプ配管で水槽の上に付けちゃうと 始動できないと思うので気を付けれ。定期的に空気抜きもしないといけなくなりそうだしなw。
19pH7.74:2007/01/18(木) 18:17:01 ID:BBdwqXKc
自作水槽台の材料を買い込んでからそろそろ2年になる。
表面処理、塗装して仕様変更しようと思って手が止まる。
仕様変更の結果ゴミが出る。
天板コンパネ買って、切って、表面処理して塗装して
組んで水平見て調整して・・・

水槽置けるのはいつになるだろう・・・
20pH7.74:2007/01/20(土) 11:43:32 ID:CLajnihm
貯水タンクの自作を検討中です。
30×40×60高くらいのサイズでなるべく安く作りたいです。
木の箱を作ってその中に塩ビ板を貼って継ぎ目は塩ビ三角棒&シリコンで防水
こんな感じでも大丈夫ですかネ?
アドバイスよろしくです。
21pH7.74:2007/01/20(土) 11:52:53 ID:NSCMONjk
木だと湿度によって伸縮したとき、内側の塩ビ板の接合部分に影響が出ないかな?
22pH7.74:2007/01/20(土) 12:07:00 ID:CLajnihm
塩ビ板だけだと水圧に耐えられない→木箱で補強って考えだったんだが・・・
23pH7.74:2007/01/20(土) 12:15:11 ID:MOSSZW4R
木枠にFRP貼り付けるのがいいんじゃないか?
24pH7.74:2007/01/20(土) 12:16:50 ID:NSCMONjk
うん、わかるよ。木を使うなら、耐水ニスを塗るか、湿度の影響を
あまり受けないものを選ぶとか。
25pH7.74:2007/01/20(土) 12:18:52 ID:62lVeITZ
いっそのこと木箱の中に シートか袋入れたら?
26pH7.74:2007/01/20(土) 12:27:50 ID:NSCMONjk
>>25
それもいいアイデアだね。業務用の大型のものを何枚か重ねて使えば大丈夫かも。

あるいは、大型のプラ製ゴミ箱か衣装ケースを利用するとか。
27pH7.74:2007/01/20(土) 12:38:37 ID:1HRxYmo1
ていうか漏れるの前提かよ
自作は安全第一でいこうぜ
28pH7.74:2007/01/20(土) 12:38:37 ID:CLajnihm
FRP→最初考えたけど作業に自信無いのと以外と高くないですかね?
ゴミ箱→これも考えたけどいいサイズが無くて・・・
29pH7.74:2007/01/20(土) 12:39:24 ID:tdRR/CHH
発泡スチロールで作った囲いに、内側にシート張って、外側に念のため木枠をつけてランチュウ用の池をALで作ってたよ。
ランチュウ界じゃ一般的な方法かもしらんから、ぐぐってみるといいかも
結構簡単に作れそうだったよ
30pH7.74:2007/01/20(土) 12:47:29 ID:62lVeITZ
>>27
できるだけ継ぎ目を減らすのが漏れ防止の第一だろ。
31pH7.74:2007/01/20(土) 12:57:16 ID:NSCMONjk
>>29
発泡スチロールは保温性抜群だし、自分も非常用にもってるけど、
一番多きサイズでも50リットルくらいしか水が入らないんじゃないか。
32pH7.74:2007/01/20(土) 13:01:18 ID:qgcuesnf
木目のカッティングシート系を貼るのはダメなのか?ただし その場合、エンビの厚みは1センチくらいは必要かもしれんが。つうかその大きさのタンクなら、規格の60センチガラス水槽に木を貼ったりすればいいんでないの? そっちのほうが全然安い希ガスんだが。
33pH7.74:2007/01/20(土) 13:11:44 ID:tdRR/CHH
>>31
発泡スチロール板を貼り合わせて囲いを作るんだよ
34pH7.74:2007/01/20(土) 13:22:54 ID:XjzGVxew
19です
貯水タンクを置くスペースは40センチ四方で
嫁さんから見た目の悪いものはダメとのお達しが・・・
よって発砲スチ、60規格水槽は無理です。

2ちゃんでこんなに優しくしてもらったの初めてです。


35pH7.74:2007/01/20(土) 13:35:17 ID:ccLdY6FU
>>34
ゴミ箱(ペール)は?
アレなら頑丈でスリムタイプもある。
見た目の問題は,外側を木の板で覆えば無問題だが。
36pH7.74:2007/01/20(土) 13:35:55 ID:nqhHkiBa
木枠作って薄い合板でサンドイッチして空洞部には発泡スチロール。
で、内側柱の部分だけFRPを貼り貼りして面はプラ板をコーキングで固定。
っちゅうのはどうじゃろか。なんか回りくどい作りだけど。

「plywood tank」でググれば合板で水槽作ってるの見れたりするから
その辺も参考にしてみるとか。
37pH7.74:2007/01/20(土) 13:48:56 ID:rBFKLwyF
>34
ホムセンで売っているコンテナBOXで十分では?
38pH7.74:2007/01/20(土) 14:48:33 ID:6PEi2DyQ
このスレ見てたら俺もなにか作りたくなってきた。
39pH7.74:2007/01/20(土) 14:58:29 ID:ws6BOt/v
>>36
FRPでの自作は高くなる
趣味とか仕事で使ってる人は別として
基本的に樹脂が高い。刷毛を洗う液体も高い。

自作板で言うのもなんだが30cmキューブの特売品
2つ買ったほうが安上がりになりそう
4039:2007/01/20(土) 15:00:09 ID:ws6BOt/v
自作板×
自作スレ○
すまん、DIY板を見てたら間違えた
41pH7.74:2007/01/20(土) 19:54:45 ID:IlI/Q0yT
30*60*2
40*60*2
30*40*1
ざっくり考えて、5mmの塩ビの長尺(200*100cm)必要だろ?

アクリの水槽オーダーしたほうが安上がりだろうな。

ttp://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t25333517
↑こんなのもあるが?@54リットル
42pH7.74:2007/01/20(土) 20:37:44 ID:XjzGVxew
ホムセン行ってきた。
塩ビ板もFRP補修キットも高かった・・・

やっぱ業者にオーダーしかないか・・・

みんなありがとナ
43pH7.74:2007/01/20(土) 21:00:30 ID:IUNNR3jw
メタハラを吊るすライトスタンド自作した人いませんか?
自作するとしたらどんな素材がオススメですか?
ちなみにキャビネットに固定しようかと考えています。
44pH7.74:2007/01/20(土) 21:21:34 ID:IlI/Q0yT
45pH7.74:2007/01/20(土) 21:30:30 ID:1HRxYmo1
>>44
スゲー!?その空中ひな壇何だwww
CO2あるから何か水草植えるの?
46pH7.74:2007/01/20(土) 21:39:26 ID:IlI/Q0yT
>>45
 ただのダッチアクアリウムだよ。
 http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45454339&recon=3296154&check6=2089716
 高架底床も自作。

 つーか、ダッチスタイルしらんやつがいるんだな。(´・ω・)ショボーン
47pH7.74:2007/01/20(土) 21:42:14 ID:ccLdY6FU
>>46
知ってる奴は知ってるが,知らない奴はとことん知らない・・・

元気だしいやw
48pH7.74:2007/01/20(土) 21:46:10 ID:IlI/Q0yT
>>47
 水草レイアウトっていうとADAのネイチャーアクアだもん
 なぁ。回りもみんなそう。(´・ω・)ショボーン
49pH7.74:2007/01/20(土) 22:03:33 ID:yShdoF1q
>46 不勉強な若いシの無知は仕方ない。ダッチなら意地でも
ソイル(だよね)は忌避しようよ。砂利+鶏糞で頑張れ。
砂利+イニスティまでは許す。捏ねて蛍光灯の上で乾かして固める
イニDなくなっちゃったもんな。
つかダッチなら蛍光灯か水銀灯だろ。メタハラに転ぶなよ。
50pH7.74:2007/01/20(土) 22:26:20 ID:IlI/Q0yT
>>49
 そして、ソーダ水入れろってか!?( ゚д゚)、ペッなんてな。(w
 トテーモ懐かしいなぁ。( ゚д゚)ポカーン

 まあ、そんなわけで、>>45タソよ。
 むかーしの水草レイアウトのスタイルであるダッチ式をつくる
 場合は自作が基本だったのよ。

 天野のおやじなんかが新潟でシコシコレイアウトを作ってALで
 発表していた時代のお話。
5149:2007/01/20(土) 23:02:15 ID:yShdoF1q
ソーダ水なんかいらんがな。いっそサンゴ砂を入れてだな、
硝酸増加に伴い炭カル→硝カルにすれば遊離炭酸が・・・
”新着”(いつの新だ?)南米系以外は育つさー。
初めてアマノ氏を意識したのは、トロピカリズモの低光量大水槽の
ミクロソだったなあ。。。
オールドファンスレ的になっちまったな。
52pH7.74:2007/01/21(日) 02:12:20 ID:tDINxI8Z
>>44
おお、すごい。
どうやったらこんなにきれいに曲げられるんですか?
なにか特殊なマシーン使います?
53pH7.74:2007/01/21(日) 02:54:43 ID:vgetDz2r
>>52
1/4、5/16、3/8インチ3サイズ用の手動パイプベンダーを近くのHCで1280円で売ってた
1/2インチ用は1980円だったと思う。
スプリング式ならもっと安いんだろうけどスレンパイプは無理か?
54pH7.74:2007/01/21(日) 04:03:06 ID:Gauv2Tn2
>>44
連結水槽スレの2のヒト?
55pH7.74:2007/01/21(日) 05:02:42 ID:6cu7lokr
30×25cmの水槽の蓋を作りたいのですけど
なんかアドバイスをください。
・ライトが30cm×15cm
・外掛け式フィルターを使ってる
・よく飛び降り自殺するという魚を飼ってます。(1.5cmぐらいの小型魚ですが)
・ガラスの加工は無理なので、アクリルか塩ビがいいですね。
・エサ投下口みたいなのをつくってみたいです。
56pH7.74:2007/01/21(日) 07:27:16 ID:rHTGM3Jo
>>55
で 何のアドバイスをすればいいんだ?
57pH7.74:2007/01/21(日) 07:31:29 ID:UQSM5lVx
>>52
ttp://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45454337&recon=3296154&check6=2089718

万力で締め上げて、布かぶせて、石頭ハンマーでがっつんがっん。
親のカタキのように、叩き込むと徐々に曲がっていきます。

ただ、全体的に多少のたわみやゆがみはでるですよ。

>>54
 ヒミツッ!(・∀・)ニヤニヤ
58pH7.74:2007/01/21(日) 07:34:23 ID:z8t0yZJx
59pH7.74:2007/01/21(日) 07:36:39 ID:UQSM5lVx
>>56
 たぶん・・・
 塩ビは熱で曲がるから予備つくっておけよー、とか。
 コードやフィルターパイプなんかのところは孔開けて
 隙間はスポンジつめとけよー、とか。
 そういうことでない?
60pH7.74:2007/01/21(日) 07:46:36 ID:z8t0yZJx
なんでも良いからためになること教えてクレクレ!だろ
61pH7.74:2007/01/21(日) 08:03:19 ID:Luh2fupP
なんかこのスレってテンプレに免責事項を書いておいた方がいいような気がする
タッパーで外部濾過器って、かなり恐ろしい
62pH7.74:2007/01/21(日) 08:57:54 ID:EydrEDLh
>>55 アクリルはやめとけ。一番反りかえり易い。塩ビかPET樹脂になるが、PET樹脂のほうが透明度が高い。フタのズレ防止に、同じ板を細く切って使うといいんだが、水槽前面側には貼るなよ。見た目が悪くなる。
63pH7.74:2007/01/21(日) 09:13:12 ID:+YmOpTwS
自作の外部濾過装置のアイデアを考えたよ

濾過のしくみ:
外掛け式のように水槽から水を吸出し、濾過層を通って水があふれそうになると自動的に水が水槽へ戻る
材料:
@水槽よりも背の高い一回り大きい(プラスチックなど)箱を用意
A外掛け式についてる水中モーターとパイプ部(AT-50など)
Bお好みの濾過材
加工:
1、水槽の横に@をぴったりと置く
2、水槽から@に水を吸い出せるすような場所にAを置いて固定
3、@にBの濾過材を入れる
4、@に水がたまり@から水があふれそうになると
高低差を利用して@から水槽に水が戻るように@の水槽に面してるところを
加工
64pH7.74:2007/01/21(日) 09:40:49 ID:fRhsnVZx
背面ろ過って奴だな
それポンプ止まると逆流するから注意。
65pH7.74:2007/01/21(日) 11:26:55 ID:tDINxI8Z
>>52>>53
ありがとうございます!!
とても参考になりました。今日は休みなのでHCめぐり
して工具みてこようかな。
ライトスタンドって買うと意外と高いですもんね。
66pH7.74:2007/01/21(日) 11:28:25 ID:tDINxI8Z
↑間違えた
>>53>>57さんでした。
67pH7.00:2007/01/21(日) 11:57:59 ID:4xvJGThw BE:184687362-2BP(0)
ちょっと大きなw数のヒーター使いたくて。
でも高容量のサーモスタット、買いに出るのも面倒で。
部品箱漁ってたら、ミニチュアリレーあったんで、ちょちょいで外部リレー回路組んだ。
本当はサーモに内蔵させたかったんだけど‥‥。
サーモ内部のON/OFF信号が24Vだったんで、ミニチュアリレーが合わなかった(汗)。
(サーモはGEXのSX−003、ミニチュアリレーは100V動作のやつ)
でもこれで、2000wまでのヒーターが使えるようになったよ。

作ってみてびっくり。
リレーにはA接とB接があるから、逆サーモでも使えるじゃないか!
(サーモがOFFした時に、リレーがONになる回路も使える)
や、ちょっと得した気分♪
割と誰でもやってるかもだけど、報告まで。
68pH7.74:2007/01/21(日) 16:38:17 ID:ebS8IDpE
大容量ヒータで接点溶着させんようにな
69pH7.74:2007/01/21(日) 17:31:56 ID:EydrEDLh
>>67の使ったミニチュアリレーの容量がわかんないけど… >>68に禿同。
70pH7.74:2007/01/21(日) 18:02:19 ID:gr/roZUo
錦鯉の展示会に行ったら片隅に120cmの金魚水槽にφ120位の透明パイプの上部風フィルターがあった。
パイプは水槽の上に寝かせてあって、左右はアクリルで塞いであって横長の外部って感じだった。
パイプの中は
マキシ1000→青スポンジパット3枚→仕切り板→リング濾材いっぱい→仕切り板→排水パイプだった。
ざっと計算して濾材容積は8〜10リットル位?。リング濾材の下にエアカーテンが埋め込んであって曝気してた。
けど、パイプの中にエアがほとんど溜ってなかったんだよね。何でだろ??
71pH7.00:2007/01/21(日) 18:49:39 ID:4xvJGThw BE:861874278-2BP(0)
>>68
>>69
ミニチュアリレーはOMRONのLY2。
容量は20Aなんで、一応2000w対応ね。
今、合計900wのヒーター、つないでる。
72pH7.74:2007/01/21(日) 22:40:49 ID:2bCQmoDz
>>61
泣いても笑ってもここ2chだからそこまで神経質になる必要も無い気がする
73pH7.74:2007/01/21(日) 23:03:09 ID:EydrEDLh
>>71 ミニチュアって…基盤実装のチサーイリレーかなんかだと思ったよ。そのリレーでその負荷なら、桶かな(^ω^)ヾ
74pH7.74:2007/01/22(月) 12:18:28 ID:lu2eSCRy
>>55こんな感じでどうよ?
http://1.new.cx/?154n
使ったものは
PPの厚板(厚さ1ミリぐらいのやつ)
針金ネット
結束バンド
全部ダイソーで揃います。まぁ、板が透明じゃないんで光が少し遮られるのが難点
しかし、加工がとても簡単なので好みの蓋が作れると思います
7555:2007/01/22(月) 12:26:03 ID:WgIs24o2
>>74
まさに理想です。
タイラップはあるので
PPと針金ネットを買ってくるだけでいいですし。
針金ネットってたしか、台所のコーナーで見たことがあります。

PPの厚板は透明なのはないのかな!?
76pH7.74:2007/01/22(月) 12:49:48 ID:7gHUiHgd
>>75
ちょっとその書込みフライングぎみじゃね?w
77pH7.74:2007/01/22(月) 13:00:24 ID:PvAnl2Fz
>>74
>55氏が気に入ったようなのに水を差して申し訳ないのですが、
その蓋の上にライトを置くの?熱とかは大丈夫ですか?

ってか、ガラス屋に透明ガラスを切り出してもらっても200円位だろと。
78pH7.74:2007/01/22(月) 13:24:51 ID:dQQ5GEnK
>77
> ってか、ガラス屋に透明ガラスを切り出してもらっても200円位だろと。

な、マジで!?
>55氏ではないけど、ショップでガラス蓋買うより安いな
79pH7.74:2007/01/22(月) 13:34:58 ID:PvAnl2Fz
>>78
金額にはすごく自信ない。スマソ
オレが3mmガラスを285×285mmでコーナーを1箇所だけ斜め切りしてもらった時は200円だった
80pH7.74:2007/01/22(月) 13:39:21 ID:dQQ5GEnK
>79
おお、それでも安いかも
うち、前半分、後ろ半分で分かれているガラス蓋なんだけど
前半分割ってしまったのよね
通常ショップで売られているのって、微妙に小さいんだよ
どっかで切ってもらおうかな
8174:2007/01/22(月) 14:10:05 ID:lu2eSCRy
>>77自分はあの蓋の上に60cm1灯のライトを置いてますが、とくに問題なく使えます
相当熱をもつライトじゃなければ多分大丈夫かと思います
82pH7.74:2007/01/22(月) 14:36:17 ID:hMdSqMJZ
>>78
ダイソーで売ってるガラス切りを使うという手も。6.5ミリの厚さまでOK
83pH7.74:2007/01/22(月) 15:55:34 ID:miG7Jnm9
ガラス屋(住宅系)に前もって
「廃材でかまいませんのでこの大きさに切って譲ってください」
と、お願いしておけば案外格安で譲ってくれる物だよ
窓交換とかで引き上げてきたガラスは大抵粉々に砕いて
処理してるみたいだし
84pH7.74:2007/01/22(月) 16:00:21 ID:b+oOv1TC
知り合いなら分かるけど
ガラス屋にとってはいい迷惑
85pH7.74:2007/01/22(月) 16:09:10 ID:b+oOv1TC
俺が中学生の時に水槽のガラスふたを作りたくて
家にあった割れた窓ガラスの使える部分を持ってガラス屋に行った
サイズを言って切ってくださいとお願いしたら
ガキ扱いな上にすげー嫌な顔されてしぶしぶといった感じで引き受けてくれた
すぐには出来ないってことで一週間後とりにいくと
4000円だといわれた
中学生の俺はほんと泣きそうになったよ
四角に切るだけなのにね
86pH7.74:2007/01/22(月) 16:14:28 ID:hMdSqMJZ
予め手間賃を聞いておかなきゃ
87pH7.74:2007/01/22(月) 16:23:18 ID:dQQ5GEnK
ま、中学位だと目的が先だからな
その辺の事は後回しになりがち

俺の場合は材料を買い集めていたら
とんでもない額になっていたって事があるが
88pH7.74:2007/01/22(月) 16:28:35 ID:7gHUiHgd
>>81
なるほどね。
うちの60水槽の蓋が応急処置の鉢底ネットだから百均物で何か作ってみよかな
ところでPP板を青にすると青ライトっぽくなるのかなぁ?
けど百均によくある水色のじゃムリぽいか。
89pH7.74:2007/01/22(月) 17:05:30 ID:WgIs24o2
100円ショップのやつで作れるなら
失敗しても安いですしね。
90pH7.74:2007/01/22(月) 20:59:48 ID:9GqEuS62
>>89
 失敗覚悟なら、最初から尋ねるな、ばか。( ゚д゚)、ペッ
91pH7.74:2007/01/22(月) 23:44:36 ID:KK4jw10y
失敗してナンボだろ〜
やる前からガタガタ言うな
(゜Д゚)、ぺッ
92pH7.74:2007/01/23(火) 01:41:25 ID:xz6mey9v
久々にDIYに手を付けた。
今時のカッコイイ液晶はみんなブラックバックなワケですよ。
でもこれはそんなカッコよくならない・・かな?
http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45454345&recon=3296154&check6=2089726
93pH7.74:2007/01/23(火) 02:09:14 ID:aaPFsNGc
>>86
俺の近所のガラス屋は「切るぐらいなら金なんか要らないよ」って言うモンだから持って行けない・・・・・・・
94pH7.74:2007/01/23(火) 02:10:00 ID:aaPFsNGc
つまらんレスでageちまったなスマン
95pH7.74:2007/01/23(火) 11:27:16 ID:kIrMX2zt
>>93
ご近所付き合いというやつですな
気が引けるなら酒か菓子折りでも持っていけばどう?

ところで、15W二灯の蛍光灯に電球型22Wのインバータ回路一つで足ます?
どこで聞こうか迷ったけど、詳しい人多そうなのでお願いします
96pH7.74:2007/01/23(火) 11:32:02 ID:MzTBWjT2
>95
8W足らんがな
97pH7.74:2007/01/23(火) 11:38:47 ID:kIrMX2zt
>>96
回答ありがとうございます
やっぱり30W以上必要なんですね
98pH7.74:2007/01/23(火) 11:42:58 ID:MzTBWjT2
>97
設定以上の負荷をかけると焼けますぜ
8Wくらい持ちこたえるのもあるかもしれんが
止めた方が無難
99pH7.74:2007/01/23(火) 11:47:03 ID:kIrMX2zt
>>98
そうですね
火事怖いから止めときます
100pH7.74:2007/01/23(火) 12:50:40 ID:6jcBND/W
むしろ100w型の18wとか21wの電球型蛍光灯の基盤一灯に付き一個使う方向で。
101pH7.74:2007/01/23(火) 13:35:33 ID:kIrMX2zt
>>100
そうですね、15Wぴったりとかないですもんね
それで検討してみます
レスくれたみなさんありがとうございました

102pH7.74:2007/01/23(火) 18:29:55 ID:JMATYjlg
http://fstyleaqua.exblog.jp/4996465/
こんなのあるのな。
馬鹿馬鹿しいけど、なんか面白い。
103pH7.74:2007/01/23(火) 22:36:08 ID:hUQU3ZRc
僕は大五郎の四g外部フィルターを自作しました。
104pH7.74:2007/01/23(火) 22:55:59 ID:WKUuMXBg
upwupw見たい
105pH7.74:2007/01/23(火) 23:00:02 ID:hUQU3ZRc
>>104
俺の大五郎フィルター?
106pH7.74:2007/01/23(火) 23:04:38 ID:21sf6OTZ
俺も大五郎を見てみたい。
107pH7.74:2007/01/23(火) 23:10:35 ID:PggNiMY3
俺とおまえ>>103と大吾郎。

俺も見たい。
108pH7.74:2007/01/23(火) 23:14:13 ID:hUQU3ZRc
いや、言い方が悪かったかな

エーハイムの外部フィルーターと水槽内の給水口をつないでるホースの途中に
中にろ材たっぷり詰め込んだ大五郎をキャップと底の部分に穴を開けて連結させただけだから
濾過面積は上がったと思いますが。。。
水は絶好調ですよ
レッドビー飼ってます。
109pH7.74:2007/01/23(火) 23:35:23 ID:HwIYaVXi
それでも見たい!!
110pH7.00:2007/01/24(水) 00:15:52 ID:rDXNCUPg BE:153906825-2BP(0)
>>108
大五郎って、焼酎か何かの大きいペットボトルか!(笑)
いいな、それ。
111pH7.74:2007/01/24(水) 00:24:44 ID:ZC3wqRqL
>>109
もう寝るから明日にでも
どうやれば見せられるか教えてください
>>110
濾過面積が倍になったぞw
そう、焼酎の4リットルのヤツ
底が平らなヤツじゃないとダメ
大五郎だったか宝っこだったかは忘れたぜ
発泡式二酸化炭素発生ペットボトル作ってるとき、ついでに作ってみた。
自分でもなかなかの出来映えだと思ってます。
おやすみzzz
112pH7.74:2007/01/24(水) 00:43:21 ID:RN0F2cfD
2chで「おやすみ」なんて聞いたの初めて
113pH7.74:2007/01/24(水) 01:09:14 ID:InoJDsTS
4L大五郎は水汲むのに便利
上の部分切り取るだけ
114pH7.74:2007/01/24(水) 01:10:39 ID:qxdcUiOg
>>74
長く使ってると、接点にカーボンたまって発熱→溶着

on-off頻繁なヒーターは無接点が吉
115pH7.74:2007/01/24(水) 01:12:31 ID:qxdcUiOg
ゴメン >>71だた
116pH7.74:2007/01/24(水) 09:03:09 ID:dQ9WwohS
>>112
おはよう
117pH7.00:2007/01/24(水) 09:27:02 ID:rDXNCUPg BE:246250728-2BP(0)
>>114
本当はトライアック交換して、容量アップしたかったんだけど。
そうすれば見た目もスッキリするし。
ただ、そうそう都合が良いパーツ、無かったのね(苦笑)。

LY2とか知ってればわかると思ったんだけど。
かなりハードに使っても、接触不良や溶着は起こさないよ。
他人が使う用に作るなら、万一の事も考えて、保護回路組むけどね。
自分が使う用だから、シンプルでいいと思ってる。
自己責任だし。
118pH7.74:2007/01/24(水) 14:54:19 ID:uek3op0V
>>117
のちのパロマである。
119pH7.74:2007/01/25(木) 01:24:31 ID:uyPTRas5
>>117
日常的に、接点を目視点検して下さいね。←これ重要。
手でリレーを触って熱くなってないかも点検。

(参考までに)これのp832を見てごらん。
1種2種はよくわからんけど、最大の1種で定格100V15Aまでだから
2KWは想定しないようにね。
http://www.fa.omron.co.jp/data_pdf/cat/ly_1.pdf
120pH7.74:2007/01/25(木) 01:42:43 ID:hIpcVtzW
上の方にも出てたがチューブベンダーなる工具があるんだな。
ステンパイプを自在に曲げられるやつ。
使った人いますか?きれいに曲がるかな?
これさえあれば照明スタンドや排水給水パイプも自在に・・・。
ホムセンでみたら5980円だったけどなorz
121pH7.74:2007/01/25(木) 01:44:17 ID:hAXhy4w4
>>120
バイク屋のおっちゃんがやってたけど
難しいみたいよ。
122pH7.74:2007/01/25(木) 02:27:15 ID:UHOJPu9V
>>120

そのまま曲げたら 潰れます
片方を完全に塞ぎ粒子の細かな砂をぎちぎちに
詰め込んで 曲げたら潰れなく曲がる!?

パイブの素材 厚み 太さ で曲げ方が違うらしい。
123pH7.74:2007/01/25(木) 04:10:24 ID:bJlkFwzY
>>120
 給排水のパイプって、塩ビのか?
 だったらバーナーであぶれ。
124pH7.74:2007/01/25(木) 05:21:08 ID:dB9c0a1G
>>123
何を今更・・ではないが、>>120はステンレスでやりたいんだろう?
見た目にこだわる人はステンレスパイプに手を出すから。
125pH7.74:2007/01/25(木) 05:24:46 ID:dB9c0a1G
ちなみに使用している様子。
http://hidakapro.exblog.jp/2533034
砂は・・詰めてないのかな?
126pH7.74:2007/01/25(木) 06:02:44 ID:NWIY8kak
↑カックイイ

既出かもしれないが、小技サイト
http://blog.goo.ne.jp/mizuwarabi/
127pH7.74:2007/01/25(木) 08:05:30 ID:oikof1/v
パイプベンダーは砂詰めなくてもOKですよ。そのための道具だし。
ステンはゆっくり力入れて曲げたい角度まで1回で曲げないとキレイに曲がらないよ。
酷使しないならヤフオクで安く出品してる物でも問題ない
128pH7.74:2007/01/25(木) 19:05:52 ID:hIpcVtzW
120ですが、レスありがとうございます。
週末にでもホムセン行って買ってこよう。
129pH7.74:2007/01/25(木) 22:51:23 ID:i/5tnDm5
中途半端な工具含めての工作費+不慣れな為無駄にした材料費>既製品の価格
材料集めから暇を見つけてちまちま工作する時間>>ショップに注文して寝て待つ時間
満足度 自作≧購入

ご利用は計画的に。
130pH7.74:2007/01/26(金) 01:58:59 ID:ynOZx8RI
>>129
俺は既製品派だが売ってないものは作るしかない。
あと売っていても極端に値段が高いとかな。
131pH7.74:2007/01/26(金) 02:30:00 ID:TfyG9SSk
セパレーターのアイディアたのむ!
奥行60の高さ45でアフシクやってます。
体長10センチ〜15センチくらいです。ショップではパンチ板製で6000円くらいといわれまつた。
132pH7.74:2007/01/26(金) 06:36:49 ID:Gsxbsf9E
>>131
見栄えを気にしないのであれば
100円ショップの鉢底ネットと結束バンド
133pH7.74:2007/01/26(金) 09:03:20 ID:3dCucguS
>131
ホムセンとかにある、バーベキュー用の焼き網はダメかい
134pH7.74:2007/01/26(金) 09:49:21 ID:5Gx9cZna
便乗教えてくんで申し訳ないんですが・・・。
セパレーターって水槽内にどうやって固定するのが
一般的なんですか?
既製品を見たこともないので・・・すみません。
135pH7.74:2007/01/26(金) 11:11:07 ID:TfyG9SSk
既製品は吸盤がついたレールのようなものをガラス面に張り付けてそのレールにパンチ板を固定する。
今日ホムセンでバインダーというものを発見、それにタキロンのビニールネットをくわえさせてみる。
結構安く出来そうです。ワクワクo(^o^)o
136pH7.74:2007/01/26(金) 11:34:20 ID:o/LrJJeS
大型魚中心なら枠作って樹脂ネットが有効でしょうね。うちはボール盤でパンチボード
自作してるけど、ドリル孔が板面に対して垂直だと、角が鋭角だから魚が鼻先擦っちゃうと
結構傷付いてしまう。両側からスリバチ状に彫ればいいんでしょうけど・・・。
137pH7.74:2007/01/26(金) 16:43:07 ID:NT5nCPBf
手間を惜しまずリーマーで面取り
138pH7.74:2007/01/26(金) 22:10:17 ID:TPGwPgE1
>>127
>酷使しないならヤフオクで安く出品してる物でも問題ない
例えばココにある1750円のものでもおk?
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t22075708
銅管、真鍮管、アルミ管など軟質金属のパイプ曲げに大変便利なベンダーです
とあるから、ステンは曲げられないと思ってたが、
2千円程度でできるならやってみたい。
139pH7.74:2007/01/27(土) 07:18:38 ID:cYMuFe1r
買ってきた塩ビが少し大きかったので繋げられないんですが小さくする方法教えてください!
140pH7.74:2007/01/27(土) 07:19:20 ID:+IybAGiK
待て待て。俺は趣味でナイフ作ってるんだが
鉄系金属は非鉄金属に比べて鬼のように堅いぞ。
指輪職人の親父の工具痛めて怒られたことがある。
ナイフ作るステンレスと多少硬さも違うだろうが
安全考えたら鉄対応の物にした方がいい。
値段跳ね上がるから絶対そうしろとは言いかねるが…。
141pH7.74:2007/01/27(土) 07:21:50 ID:+IybAGiK
>>139
安いから買い替えるのが一番早い。
142pH7.74:2007/01/27(土) 08:24:30 ID:cYMuFe1r
139です
店に置いてある一番細いサイズ買ったんだが太すぎて繋げられなかったので細くする方法マジで教えてください!
143138:2007/01/27(土) 08:56:24 ID:GnCm0Iz9
>>140 やはり厳しいですか。
多少硬くても、綺麗に曲げられるなら色々やってみたいと思ったんですが、
危ないですか。そうですか。

↓これ一組+ステンレスパイプでインテリア性upと考えているのですが、蛇腹が難点。
http://store4.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=14374&100=%83X%83e%83%93%83%8C%83X%83p%83C%83v
http://store4.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=14269&100=%83X%83e%83%93%83%8C%83X%83p%83C%83v
ADAのメタルジェットは予算オーバーだし。
安いパイプベンダーで自作できるなら、複数の水槽に設置できてウマー。
ダメもとで試しても良い値段だけど、ダメだったら完璧ガラクタだし・・・。
もちと考えます。レスアリガトでした。
144pH7.74:2007/01/27(土) 09:00:11 ID:hd8crhMN
>>142
削るか火であぶるかお好きにどうぞ
145pH7.74:2007/01/27(土) 09:03:51 ID:GnCm0Iz9
>>142
塩ビパイプのサイズは?(側面記載の「vp13,16,20・・・」の数字が外径)
何につなげたいのか?(塩ビパイプやホースの径)
がわからないとなんとも。
どの道、塩ビパイプを細くする方法は聞いたことがない。

もしかしたら↓参考になるかも
http://www.yoshiwo.jp/jisaku/joint/index.html
146pH7.74:2007/01/27(土) 09:05:26 ID:GnCm0Iz9
ゴメン ちょっと細くする程度なら幾らでも方法あるな
147pH7.74:2007/01/27(土) 10:11:41 ID:cYMuFe1r
参考になりました(^-^)vありです火であぶって細くしてみます!
148pH7.74:2007/01/27(土) 10:33:59 ID:agwZcKw4
>>147
今の時期だと温風ヒーターがあるなら
ヒーターの吹き出し口にパイプを置いておけば
パイプもくにゃくにゃになって加工しやすいよ
火であぶると慣れない内はほとんど焦がすよ
149pH7.74:2007/01/27(土) 19:58:14 ID:wazLZelz
>145
>側面記載の「vp13,16,20・・・」の数字が外径
揚げ足取りで申し訳ないけど、内径ですね・・・・

>139
内径を小さくしたいのか、外径を小さくしたいのかによってアドバイスも変わってくる・・・・・
当然接続するパイプの材質も解らないと適切なアドバイスは無理っぽい
150pH7.74:2007/01/27(土) 20:09:05 ID:K5HIfIIs
どのみちあぶって差し込めばいい話なんだろ?
151pH7.74:2007/01/27(土) 22:00:29 ID:whkfrmAp
軽く炙って引っ張る式もある。伸ばしランナー
152pH7.74:2007/01/28(日) 02:20:49 ID:KcruUsHN
質問ですが、濾過装置を発砲スチロールで自作したいです。
発砲スチロールは加工しやすいですが、だれか作った人居ますか??
153pH7.74:2007/01/28(日) 02:42:00 ID:MDx7+SoB
>>152
何を作るの…………?
154pH7.74:2007/01/28(日) 03:54:42 ID:0Gb7gefo
↑読解力がないみたい? 濾過装置だよ。
155pH7.74:2007/01/28(日) 03:58:23 ID:kSBzUEs6
いや、俺も思ったぞ。
意味的には「何を作るって!?」に近いな。
156pH7.74:2007/01/28(日) 04:06:04 ID:Ua483YBk
俺も思ったけど濾過装置て・・・スチロールの箱でも区切って濾過材詰めて上部か
オーバーフローの濾過槽にでもするのですか?保温性だけは良さそうだけど。
157pH7.74:2007/01/28(日) 07:19:38 ID:A9FBGQeX
揚げ足とるようだが、発砲スチロールでなく、発泡スチロールだっつうの(・ω・)
家に余ってたから 利用したいんじゃないか?
158pH7.74:2007/01/28(日) 08:40:21 ID:J9P/5NCo
(´-`) 。o0 筐体にろ過能力をもたせるつもりだったり。。。
159pH7.74:2007/01/28(日) 09:22:14 ID:Cx0XPdSB
(´-`) 。o0 保温性もたせるつもりだったり。。。
160pH7.74:2007/01/28(日) 10:58:38 ID:KsxPyJik
(´-`) 。o0 金ないだけだったり。。。
161pH7.74:2007/01/28(日) 11:54:00 ID:i7WNCcOg
八方スチロールは多孔質だから確かにろ過能力ありそうだw
162pH7.74:2007/01/28(日) 13:13:55 ID:8q7nDlgz
ハイギョで有名なとあるサイトで発泡スチロールの濾過槽を作ってた気がする。
163pH7.74:2007/01/28(日) 13:59:44 ID:MDx7+SoB
でも発泡スチって使ってるとバクテリアの固まりみたいなのよくつくよな
164pH7.74:2007/01/28(日) 14:10:24 ID:jyzR02xl
たしかに八方スチロールは多孔質だ。だが、1つ1つの穴が気泡状態で密閉されてる状態だから
濾過材としては能力不足。密閉された空間にバクテリアは入れない。

溶岩みたいに中から気体がでた穴とか、サンゴみたいに中に組織が以前はあった穴とか、
活性炭みたいに炭になる前は木で、水分を通す穴があいてたとかなら使えるが。。。
八方スチロールの穴はただの泡で外界との接触がないものは使えない。
165pH7.74:2007/01/28(日) 14:10:53 ID:jyzR02xl
>>163
表面だけな
166pH7.74:2007/01/28(日) 14:22:57 ID:olD9XkqV
パイプベンダーの件ですが、その1750円のもの買いました。
SUS304肉厚1ミリのステンパイプなら曲げたことあるけど平気でした。
けど肉厚パイプや硬いステンはヤバいかも。それと握る部分が短いので力いるね。
スライドするとこは傷が付きやすいから556とかかけると良いかも。
エーハイムの12ミリ用パイプは45゚曲げてから手で90゚まで曲げるとウマー(^o^)
167pH7.74:2007/01/28(日) 20:01:24 ID:At1Z9Tvw
>>166 超絶トンクス!
早速買って色々試します。
そういえばアクリルパイプも加工できちゃうのね。
火であぶらなくていいのはウマー。万が一ステンダメならアクリルで活用します。
KURE556 了解です。
情報アリガトでした。
168pH7.74:2007/01/29(月) 00:18:56 ID:KRvV2CjX
>>167 それ、ホントにアクリルパイプを加熱無しで曲げられるのか? 塩ビとかじゃなくて?
169pH7.74:2007/01/29(月) 00:31:30 ID:4u+JeKpO
アクリルが曲がるわけ無い
170【重要】:2007/01/29(月) 01:37:46 ID:sowvVEID
>>168
残念ながら加熱は必要です。スマソ
エーハのパイプはベンダーにパイプをセットして給湯器のお湯を掛けながらゆっくり曲げればラクチンだしキレイに曲がる。
アクリルと硬質塩ビは知らない。
171pH7.74:2007/01/29(月) 02:06:15 ID:u8kwhx7f
一方俺はゴムホースを使った
172pH7.74:2007/01/29(月) 19:28:41 ID:KRvV2CjX
>>170 アクリルが加熱無しで曲がる訳ないよな… つうか わざわざアクリル使う必要も、ほぼ無いしなw
173pH7.74:2007/01/29(月) 20:51:49 ID:IYyVNUh/
自作水槽で注意する点は?
30×30×50くらいの大きさで作成しようと思ってますが・・・
174pH7.74:2007/01/29(月) 20:53:54 ID:dgxRMkci
>>173
 オーダーや買ったほうが安いことに気づいても泣かない。
175pH7.74:2007/01/29(月) 20:54:54 ID:mgcI1i49
シリコンはケチらない
176pH7.74:2007/01/29(月) 20:55:30 ID:VOnI0yV3
>>173
工具、素材はあまりケチらない
作業中に「まぁいいか」とミスを看過しない
177pH7.74:2007/01/29(月) 21:13:00 ID:cvhtomrw
30*30*60の水槽が某社から出ていることに気づかないようにする。
178pH7.74:2007/01/29(月) 21:29:41 ID:BS2/ts/M
買うより金がかかっても自作する。それがこのスレの心意気じゃないのか!
買うという選択肢は最初から無いんだ!
179pH7.74:2007/01/29(月) 22:13:52 ID:KRvV2CjX
>>173 底板の上に 側四面を置かない。つまり周りの四面で囲われた中に、底板を配置する。
180pH7.74:2007/01/29(月) 22:15:43 ID:GD517i6J
>>178
それは根底にあるが、水槽となると冷静さが重要。
でも作る人ガンガレ。
費用が掛かっても技術が開拓されれば、
規格を超えた変形水槽がたくさん見られるようになるかもな。
181pH7.74:2007/01/30(火) 01:51:00 ID:yD37cPyB
水槽は失敗したらはじけるからな
182pH7.74:2007/01/30(火) 19:29:47 ID:cHqm/9wY
水槽自作する人ってすごいな。
自作人口少ないけどやっぱりかなり難しいのか?
ADAとまではいかなくてもコトブキレベルの水槽作れるようになりたい!
シリコン部分とかは何か特殊な道具とかいるのだろうか?
183pH7.74:2007/01/30(火) 19:34:34 ID:cHqm/9wY
あともうひとつ。
既存のガラス底の水槽に穴あけてオーバーフロー作った人いるだろうか。
30キューブに穴開けたいけどオススメの方法があれば教えてください。
184pH7.74:2007/01/30(火) 19:54:51 ID:eU5s9l+f
ちょっとスレ違いかもしれませんが…

外部のホースが劣化してきたんで買い換えたいと思うのですが、
純正ホースや園芸用品のホースは透明か半透明ですし、コケコケしてウンザリします。
そこで何かで塗りたいのですが、害のない塗料はどんなものがあるでしょうか?
185pH7.74:2007/01/30(火) 20:03:30 ID:Cqi7aVl+
>>183
力入れずにダイヤモンドカッターで水かけながらガリガリ
186pH7.74:2007/01/30(火) 20:04:45 ID:VLAWvDau
>>184
買い換えるんなら不透明のホースにすればいいじゃない
187pH7.74:2007/01/30(火) 20:06:41 ID:OmxDbNjr
>>182 ガラスのシリコン接着時に使うのは マスキングテープとハタガネくらいだろ。それより 加工したガラスの切口の始末がマンドクセw(´・ω・) 外側にプラアングルとか貼り付けるといいかもな。
188pH7.74:2007/01/30(火) 20:07:27 ID:nSEvQ3Ms
>>184
不透明のコケコケしないホース売ってるじゃん?
189pH7.74:2007/01/30(火) 20:30:20 ID:eU5s9l+f
>>186>>188
近くに売ってなかったんです…
190pH7.74:2007/01/30(火) 20:34:35 ID:OTwxDeXY
保温テープでも巻けば?
191pH7.74:2007/01/30(火) 20:47:06 ID:nSEvQ3Ms
>>189
ネット
192pH7.74:2007/01/30(火) 22:16:52 ID:cB+jLlQd
>>183
 ガラスは弱いので、底に開けるのはお勧めしないけど。
 ttp://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45454370&recon=3296154&check6=2089685
 サイドフローじゃダメなの?
193pH7.74:2007/01/30(火) 22:22:02 ID:cB+jLlQd
>>182
 マスプロ製品でいいのがあるのに、自作する意味が
 ないと思う。

 ぶっちゃけ1t超えるやつをつくろうとしない限り、既製
 品を流用したほうが便利だしね。
194pH7.74:2007/01/30(火) 22:43:15 ID:oGPsv0IC
>>183
過去スレでガラス水槽十数個に穴開けるって意気込んでたヤシがいたはずだからレポあるか探してみれば?
195pH7.74:2007/01/30(火) 23:17:42 ID:cHqm/9wY
183です。
みなさんありがとうございました。
さっきガラスの穴開けの動画を見てみたんですが、みなさんの言うとおり
シロウトにはかなり難しそうですね・・・orz
あと、水槽自作の話は、家にガラス板がたくさんあるので(無駄に)
ガラス屋でカットしてもらえばなんとかなるかなと・・・。
196pH7.74:2007/01/30(火) 23:35:06 ID:gt22qZHr
197pH7.74:2007/01/31(水) 01:18:17 ID:BkZz9fyW
塩ビ配管しちゃえばいいのだ
198pH7.74:2007/01/31(水) 04:34:46 ID:i3vWLV3b
>>196
これ欲しくなるよなぁ。
インパクト持ってないからその都度諦めてるけどついポチッとなしたくなる。
すげー綺麗に空きそうだもん
199pH7.74:2007/01/31(水) 06:24:42 ID:RPIO0Hq/
>>198
ドリル用だよ
200pH7.74:2007/01/31(水) 12:21:52 ID:zKsENQu1
インパクトで使うなって書いてあるし
201pH7.74:2007/01/31(水) 20:12:51 ID:INNX2DVc
>>198
 むしろ、普通より貧弱なドリルのほうがきれいに削れるんだけど。
 きれいに削るなら、表裏からやったほうがいいみたい。

 コレのおかげで、既存水槽を利用したシステムの幅が広がった。
202pH7.74:2007/01/31(水) 23:01:10 ID:sqYMlsq9
>>201
穴開けたんだ。すごいですね。
もしよかったら注意点など詳しく教えていたただけませんか?
俺もやってみようと思っています。
203pH7.74:2007/01/31(水) 23:27:38 ID:INNX2DVc
>>202
 折々にたっぷり水をかけることと、時間をかけることでしょぅか?
 よーするに10代のどーていと30代のオヤジの違いのような。
204pH7.74:2007/01/31(水) 23:29:02 ID:jBOFemsK
>>196
こんなのあったんだな。
さっそくポチらせてもらったよ
これでまた休日が・・・w
205pH7.74:2007/02/01(木) 00:53:00 ID:5osNoxit
>>203
ありがとうございました。
あせりは禁物ってことですね。
じっくり時間をかけてがんばります!
いわゆるローションをたっぷり使うということで理解しました。
206pH7.74:2007/02/02(金) 02:53:33 ID:6B/yXHLM
ガラス屋さんに持ち込んだバヤイ穴あけいくらくらい取られるんだろ?
207pH7.74:2007/02/02(金) 03:35:15 ID:I45EWi0w
>>206
バヤイ穴は高いよ
208pH7.74:2007/02/02(金) 03:51:09 ID:UHkxVw4y
バヤイ穴はニューロトン加速器とガンダリウムドリルヘッドがないと作れないからな。
209pH7.74:2007/02/02(金) 05:24:15 ID:lGfqk1Zj
>>208
あれだろ?
青函トンネルを一夜で掘ったプロジェクトX
210pH7.74:2007/02/02(金) 07:13:42 ID:pEexLZwo
>>206
水槽は断られるんじゃね?
失敗しても保障しなくてもいいって条件ならやってくれるかも。
211pH7.74:2007/02/02(金) 16:49:23 ID:hpIRpLoi
6o厚のガラス水槽にΦ22(Φ24だったかも)の穴を四ヶ所開けてもらったら一ヶ所1200円だった。
切り口を綺麗に面取りしてあって感激しました。
最初Φ30で頼んだら一ヶ所2000円と言われたから大きさでも違うんじゃね?
212pH7.74:2007/02/02(金) 23:55:05 ID:fezOo60n
既出かもしれないがエアリフト式の水合わせ装置自作しました
エアリフト部分にボールペンのパイプ部分
(ゼブラのタプリがエアチューブとサイズが合って良かった)
を適当な容器にバスボンに貼り付けて
一定量以上水が入らないように穴を開けて
水槽に貼り付ける吸盤付けて完成
213pH7.74:2007/02/03(土) 01:00:19 ID:b8sT6nSz
>>212
どうも想像できんのだが。うpしてもらえまいか?
214pH7.74:2007/02/03(土) 02:45:22 ID:dwszQ7md
>>213
画像うp
ttp://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20070203023052.jpg
ttp://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20070203023104.jpg
ttp://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20070203023124.jpg
画像1に貼り付けてあるのがエアリフトパイプ
ボールペンの芯を抜いてカチカチやる部分を切り離して先の尖ってる部分を外し
エアチューブを先側に取り付けて固定
使うときは水槽に入れ貼り付けて
ボールペンの後ろ部分の所にエアチューブを差し込むとエアリフト式で水が入る
エアーの調節で水量調節できます

問題点は
他の水槽の水を持ち込みたく無かったら使えない

利点は
自動で水合わせしてくれるから
買ってきた生体を時間をかけて水合わせできる
水槽に浮かべておけるからこの季節の長時間の水合わせでも水温が保てる

水槽内に水を持ち込みたくなかったら穴を開けないで内側エアチューブ付けて
点滴で釣り合い取れるくらいで水出せば良いかも
215pH7.74:2007/02/03(土) 09:04:27 ID:ZbFKA5Xl
>214
実際の稼動しているところも、UPして頂けないか
216pH7.74:2007/02/03(土) 10:55:17 ID:b8sT6nSz
>>214
うp&解説サンクス!
なるほど。これは書いてある通り、水温も一緒に合わせられて便利だわ。
同じようなパーツが転がってた気がするので今度こさえてみる。
217pH7.74:2007/02/03(土) 21:09:59 ID:dwszQ7md
>>215
すまん、わざわざ水槽に浮かべてエアレチューブ刺して・・・
をするのがメドイ
近いうちに生体追加予定だからその時でも良ければうpします
一方コックを付けてはあるけど
水量調節のネジ絞っちゃうと出なくなる
あくまでエアー側の調節で水量を決める
218pH7.74:2007/02/03(土) 21:17:26 ID:ZbFKA5Xl
サイフォン式オーバーフローのサイフォン部分を作っているんだけど
アクリルパイプに空気抜き用の穴をあけるにはどうしたらいいかな
無理やり穴をあけるとどうしても割れてしまう・・・
曲げるとき同様に熱しながらあければ大丈夫ですかね
219pH7.74:2007/02/03(土) 21:20:53 ID:dwszQ7md
>>218
ハンダごてで穴を開けるのはどうだろうか?
220pH7.74:2007/02/03(土) 21:32:37 ID:1vihc0XB
ドリルの先端に油さしてみ?
221pH7.74:2007/02/03(土) 21:33:33 ID:W7uHIi5u
>>218
半田ごてがなかったら
100均の+ドライバー熱々に熱してジュ〜。
222pH7.74:2007/02/03(土) 21:34:04 ID:NBtHfxCO
リューターあればフリーハンドで楽々。
223pH7.74:2007/02/03(土) 21:36:49 ID:ZbFKA5Xl
>>219
即レスありがとうございます!
失敗したパイプで試してみたところ見事成功しました
これから本番にいきたいと思います

ドライバーセット付属の穴あけドリルで
パイプを熱しながら試してみたのですがこれはだめですね
穴はなんとかあきますが塩をつめなかったせいかアクリルが伸びてしまって流量が悪そうです(むしろ流れないかも)
224pH7.74:2007/02/03(土) 22:32:57 ID:S0JN5e1/
どなたか上部フィルターを2基連結して使ってる方やり方ありましたら教えて下さい。
225pH7.74:2007/02/03(土) 23:26:06 ID:dwszQ7md
>>224
普通に追加ろ過繋げて二段にするんじゃダメなの?
226pH7.74:2007/02/04(日) 10:01:21 ID:Tk5dkOSN
>>224
上に二段か横に二連結かわからないな。多分上だと思うけど。
上下連結はやったこと無いけど
上の方の濾過槽の底にじょうろ状に穴開けてポンプを外す
右側の落水部分の穴を塞ぐ

下側の上部濾過のポンプの吹き出しパイプを二段積んだ濾過槽まで届くように
長い物に変える。
乗せる。以上。

だかそんな改造よりGEXのデュアルクリーンかグランデをオクとかで買って
追加濾過槽乗せた方が良いと思うぞ?
あ。ビックボーイ用の追加濾過槽も一応あったか。それが載るかもしれん。
227pH7.74:2007/02/04(日) 12:22:04 ID:oKKcY8lD
ずらして左右入れ換えて置けばいいだろ
メーカーによっては無理な場合あるけど
228pH7.74:2007/02/04(日) 20:25:26 ID:pASJou/M
60センチ用を直列連結して120センチ水槽に使いたい って話だったりしてなww
229pH7.74:2007/02/07(水) 13:19:01 ID:oXAyiBnN
ヤフオクのyokasuisouてヤツの作品酷いな。
あの粗い画像ですら接着剤のたれてるのが確認できるよ。
よくあの程度の物で商売してるな。
230pH7.74:2007/02/07(水) 22:18:28 ID:wSqsgtQD
http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45450425&recon=3296154&check6=2093646
これ何のために使うかわかる人いる?
エアー配管パーツっぽいんだけど
一度ショップで見て以来気になってます。
(店で聞けばいいんだろうけど、どの店か失念してしまいました)

ちなみに画像は 
画像うp板 03/06/03 22:48:24の投稿 
「水槽便利用具」 とあります
231pH7.74:2007/02/08(木) 14:59:24 ID:/PqlA5wk
三方バルブじゃないかな。仕組みとしては、
例えば左から入ったエアーを右or下のどちらか選んだ方のみに流す道具。
流すのを止めることも出来たはず。流す方向はコックを手動で回して決める。
232pH7.74:2007/02/08(木) 17:26:11 ID:0Ub7UzZd
トンクス
謎が解けて、すっきりした。
普通の分岐コックがあればわざわざ使うこともなさそうだ。
新しいDIYの可能性が開くアイテムかと期待したが残念でつ。
レスありがとでした
233pH7.74:2007/02/08(木) 19:55:33 ID:zRyhHror
>>232 オールプラ製みたいだから… なんか、液体に使う為のバルブなのでは?例えば何かのリアクターの触媒滴下用とか。
234pH7.74:2007/02/10(土) 02:00:19 ID:W2tV3sU+
テラリウムを始めるんだが霧発生器欲しいなとググってみた
秋月電子で霧化ユニットが1パーツ500円と引っかかった
これは安い!コイツでいこうと秋月電子のサイトで商品検索したら引っかからない
在庫が捌けてしまったようだ=■●_
誰か他に安い所知りませんか・・・
235pH7.74:2007/02/10(土) 06:30:09 ID:LCQweEgW
>>234
ライバル増やしてどうする・・・
俺なんか毎日3分おきに秋月確認しちゃうぜ!
入荷と同時に買占めちゃうぜ!
236pH7.74:2007/02/10(土) 07:50:44 ID:NGmsS1v6
>>235
え〜?
秋月のコトだから、もう同じ物は入荷しないと思うよ?
入荷ルートが特殊な物が多いから‥‥霧化ユニットもその類だと思うし。
そうした物を買い続けて20年、もう2度と作れない自作グッズも数知れず。

>>234
店に電話してみ?
運がよければ店頭在庫はまだ有るかもよ。
237pH7.74:2007/02/10(土) 11:22:12 ID:k1XXj0Aw
水中ポンプから出る電磁波を、本当に遮断できる素材はないだろうか。
実際に効果がありそうなのは金属を使ってるから、うちの生体には向かなくて。
238pH7.74:2007/02/10(土) 11:29:15 ID:NGmsS1v6
>>237
電磁波を遮断する必要あるの?
一部のサカナ(※)を除いて、ほとんど影響ないし。
そもそも水中では電磁波はかなり弱まるよ。
※ブラックゴーストとか
239pH7.74:2007/02/10(土) 11:57:43 ID:k1XXj0Aw
>>238
即レスどうも。
うちの生体、振動とか騒音に弱いから、恐らく電磁波にも弱いんじゃないかと。
でも水中では電磁波はかなり弱まるとのこと、安心しました。
240pH7.74:2007/02/10(土) 12:41:10 ID:7amUctE1
こういう人間が如何わしい商品に騙されるんだろうな
241pH7.74:2007/02/10(土) 12:56:35 ID:4FVZiGcn
>>240
だなw
242pH7.74:2007/02/10(土) 13:27:13 ID:W2tV3sU+
>>235>>236
結構知っている人間いるんだなw
秋月は高出力電球型蛍光灯と言い惜しいモノばかりだな。

>>237
どうしてもしたいなら金属製でも遮断素材で覆って
その上から樹脂なり防水性のあるモノで密閉してしまえ。

webを漂っていたら面白そうなのがあったので報告
あらゆる家具をステンレスにする「Liquid Stainless Steel」
ttp://japan.internet.com/busnews/20070116/26.html
これで自作器具もオサレに・・・なったらいいな。
わざわざ海外通販するほどでもないけど。
243pH7.74:2007/02/10(土) 19:08:59 ID:JEzV7122
>237

電磁波を考える前に、水中ポンプ辞めたら?w

アレは、水槽外は静かだけど水中ではかなりの振動と騒音だと思うぞ
244pH7.74:2007/02/10(土) 20:12:02 ID:7amUctE1
エアポンプは・・・
245pH7.74:2007/02/10(土) 20:50:45 ID:350Druq5
っていうか「うちの生体」って何なんだよwアカヒレ?
246pH7.74:2007/02/10(土) 21:21:32 ID:w1tGWkvi
>>245 マサノブ ホシカワ飼ってるよ!!
247pH7.74:2007/02/10(土) 21:31:56 ID:F9LvIPMI
このスレの知識を駆使してダイヤフラムによらない全く新しい無音エアポンプ作らねえ?
ちなみに社員じゃないんでw
248pH7.74:2007/02/11(日) 00:10:53 ID:nQd5Q514
霧化装置って高周波発生装置だわな
秋月でも売ってたけど、どっかのメーカーが発売していたかと・・・
249pH7.74:2007/02/11(日) 00:27:21 ID:6ni9X6n5
>247 原理と音量は別かと。音量は”ある原理内”でもリファインの
いかんによって大きく異なるし。

マツダファンではないが、ヴァンケルロータリーのエアポンプが
出たら買ってしまうかもしれん。
遠心圧縮もだな。無音は難しそうだが。
ピストン圧縮でも、倒立V16とかフラット6とか、星型14とか
さらにそのスケルトンとか言われたら買ってしまうな。
・・・どんなにうるさくても。
250pH7.74:2007/02/11(日) 00:31:24 ID:u1wLYx6H
>>247
特に市販のもので、静音性の高いのもあるじゃない。
ポンプの音より、エアストーンからのブクブク音の方が気になる大きさだし。
251pH7.74:2007/02/11(日) 21:43:07 ID:BVgDrt+U
たのきんセットにアルミアングル貼って、アクサスとか悦にいってみる。そんな連休。
252pH7.74:2007/02/11(日) 22:15:51 ID:u1wLYx6H
>>251
アルミだと光沢が安っぽいので、光沢アルミテープを貼る。
パッと見、豪華だが・・・近くで見ると情けない事、この上なし(笑)。
253pH7.74:2007/02/12(月) 21:20:24 ID:6qG7FxjB
>>242 自作クーラーの調子はどう?
254pH7.74:2007/02/14(水) 21:39:47 ID:Y/ufU8rZ
60a用上部をぶった切って36a用に加工したみました。
今は水漏れのテスト中。
今の所(2日目)水漏れはナテ。
心配なのは接着剤から何かしら有害な物が出ていないか、と…

255pH7.74:2007/02/14(水) 21:42:19 ID:Y/ufU8rZ
嗚呼…
連スマソ
水漏れしないかテスト中、でした…
256pH7.74:2007/02/14(水) 22:08:01 ID:AeuIpAvj
>>255 意味は通るから気にするな。「水漏れはナテ」のほうが気になるぞ(´・ω・`) どう接着したのかわからんが、接着部に さらにコーキング塗布かなんかしといたほうがよかったのでは? 今さらだが。
257pH7.74:2007/02/15(木) 00:37:22 ID:GMuafu5a
>>254
 どんな接着剤を使ったんだ?
 しっかり充分乾かして、適当に洗っておけば、実用的には
 問題はナテ。

 つーかお前、ローマ字ではなく、かな入力た゜ろ?
258pH7.74:2007/02/15(木) 10:43:22 ID:EsCWFTS4
ナテが流行るヨカーン(・∀・)
259pH7.74:2007/02/15(木) 18:42:20 ID:C/L3qvPv
>>257
接着剤といえばホームセンターで売ってる
コーキングガン用のシリコンも使えるのかしらね

200円たらずで量も多いしキニナル今日この頃

260pH7.74:2007/02/15(木) 19:02:28 ID:GMuafu5a
>>259
 問題ナテ。
 使えます。っつーか、オレはそれしか使わんし。
 だだ問題は、ご家庭用程度だと、使った後にし
 っかり密閉しておかないと硬化して、一本無駄
 になるってこと。
261pH7.74:2007/02/15(木) 21:13:28 ID:oC3KzvEy
254です。
>>256そうか、サンクス。気にしないゾ!ナテはナテなんです…
>>257硬化後は弾力のあるゴム状になるやつです。コーキングより若干固めです。
商品名は「ウルトラ多用途S・U」無溶剤、トルエン使用しない、超速硬化、超クリアー、超強力、耐水性などの事から普通のコーキングよりも良いかと思い使ってみました。
ちなみに携帯房だ
>>258流行る?W
普通のコーキングだと表示に水槽不可ばかりで…
長文スマソ
262pH7.74:2007/02/15(木) 21:30:07 ID:CHB2m67t
それは、気中では耐水性あるといっていいが、水中使用はあかん。
半透明で硬化するわな。あれが白濁してもろもろと・・・

ガン式でもセメダインのは水槽使用可との表記がある。
263pH7.74:2007/02/15(木) 21:47:00 ID:oC3KzvEy
>>262うーむ…時間が経てばだんだんと白濁していき最後はアボーンですかね?
まだ3日だから平気なのかな?
ホムセン(ジョイフル)で色々捜したんですが、水槽可と有るのはニッソーのしかなかったんです。また捜してみたいと思うので商品名を教えて頂けますか?
264pH7.74:2007/02/15(木) 22:01:46 ID:CHB2m67t
セメダインの8060。
265pH7.74:2007/02/15(木) 22:03:30 ID:v4BK5I8n
>>263
セメダインだったら以下の2種が扱いやすく、入手もしやすいと思う。
「シリコーンシーラント8060」 防カビ剤も入っていないし、ガラスへの接着性も充分。
「シリコーンシーラント8050ポリカーボネート・アクリル用」アクリル用ならこっち。
いずれにしろ、アク抜きは必要だけどね。

思ったのだが、>>261 にある接着剤で接着して、その上からコーキングで防水すりゃ良いんじゃ?
266pH7.74:2007/02/15(木) 22:59:42 ID:XQ9OvRnM
シリコーンは冷蔵庫で保存すると長持ちするらしい。
267pH7.74:2007/02/15(木) 23:14:36 ID:lSwG3uiL
あらら、
シリコーンシーラント8000 使ってるけど、
封をしてそのまま納戸に収納して1年以上使ってる。
劣化するのか?
いまのところ問題ナテ
268pH7.74:2007/02/16(金) 01:53:42 ID:VAElrM9+
ちょうど話題に上がっているのでお尋ねします。

シリコーンシーラントを薄めるような溶剤はあるのでしょうか?
自作の水槽台に下地として薄く塗りたいのです。
また水槽内に投入する木質のものの防水にも使えればと思っております。

ルアー職人の方が「ポリウレタンの下にシリコーンを薄めたような下地を塗る」と言っていました。
それは既に薄くなった状態で販売されているものだそうです。
自作できるならとお尋ねした次第です。
269pH7.74:2007/02/16(金) 02:16:09 ID:PGbPvWMb
>>268
ラッカーシンナーで溶けるよ
270pH7.74:2007/02/16(金) 02:18:34 ID:nraH/3cm
シリコンの洗浄剤だったかの名目でシリコン専用の溶解剤ならあるけど
固まる前のシリコンでも使えるかな

とりあえずシリコンを溶かしちゃうくらいのものだから水槽台ならともかく
水のなかに入れるのはやめておいたほうがいい気がする

数ヶ月アク抜きをすればいけるかもしれんけど
271pH7.74:2007/02/16(金) 06:48:36 ID:DgQpEnSl
>>264>>265
「シリコーン シーラント8060、8050アクリル用」ですね。
ありがとうございます。捜してみます。
なるほど、接着剤の上にコーキングしてみます。
272pH7.74:2007/02/16(金) 15:51:44 ID:Xa+WAWLe
サイフォン式オーバーフローについて質問です

@サイフォン部の空気抜きにはどれぐらいの力が必要でしょうか

サイフォン管が空気で満たされている状態から空気を完全に抜き、
水を吸ってサイフォン機能が復活する程空気を抜く力は必要でしょうか?


A揚水ポンプの音を小さくするにはどうすればいいでしょうか

ポンプはrio800を使用していますが結構音がします
パワー負けして音がしていると思い、配管の内径を7mmにしてみましたがそれでも音がします
水中ポンプとして使用したときぐらいの音が望ましいのですが
ワンランク上のポンプに変えたほうがいいんですかね?
ちなみに揚げる高さは135cmぐらいです
ある程度の妥協が必要だと思いますが何か対処法がありましたらご教授願います
273pH7.74:2007/02/16(金) 18:36:51 ID:Lta9R1sz
Rio800の最大揚程は公称130cmだ

サイフォンは使ってないからわからん
274pH7.74:2007/02/16(金) 21:36:56 ID:W2RXpbCe
ttp://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20070216212309.jpg

ベンチュリ管。水量、out側抵抗等によるが、負圧にはならないまでも
陽圧は減じられる。
・・・誰か、ベンチュリの圧って何で決まるのか知らない?
画像はエーハパイプ→VP13→VP20なんだが、効果高めるのに、
狭管部長を伸ばす、広管部長を伸ばす=容積稼ぐ、広管部径を増大、
その他何がよいのかなあと。
なお画像は試作品なんで中央のエーハパイプむき出しだが、エアパイプの
接着考えるとVP13でカバーしっぱなしが推奨。

一液型シリコンシーラントは既レスあるようにラッカーシンナーでおけ。
ペイントシンナーはだめ、つうか難しい。水槽台の下地としては悪くない。
※ただし上からは何も塗れないよ。
防水性のある雪駄を作るのに、パーツで貰って薄めたシリコンで
防水して送り返して組み立てさせたことがある。
ただ、水中使用の場合、内部の空気の問題が。いくら薄めても粘性残るから
深部には浸透しない。(きちんと乾かせば毒性は心配いらん)。
2液混合+溶剤の防水剤セットもある。飾り鉢の内側に施工して
睡蓮鉢にして金魚飼ってるが無問題。とりあえず信越さんのホムペを
見てみるべし。
たた木材なら、真空脱泡+ポリウレタンとか、色が濃くなっていいなら漆
(本漆)がお勧め。
275pH7.74:2007/02/16(金) 22:15:53 ID:5OxArX24
>>268

ポリウレタンの下地にシリコン薄めたやつ...?
シリコンは基本的に塗装乗らないからなぁ
何だろ?セルロースの間違いじゃないかな

水槽の台なら常時、水がかかる所じゃないからHC
で手に入るようなウレタンで平気だよ。
できれば二液のの方がいいけど。

真空脱法や漆は最高だけど自宅で素人がやるのは
現実的じゃないな。
漆も本漆じゃないと性能もあんま見込めないし。

水の中に常時、木材を入れておくのは素材にもよるけど
処理しても長持ちしないよ。
ルアー程度なら持つけど。ルアーも傷や収縮でクラック入ると
浸水するしね。

水に強い木は...流木の素材のローズウッドとか
国産材ならヒノキ、サワラ、ヒバかなぁ。

沈む沈まない、生体に影響有るかは別ね。
276pH7.74:2007/02/16(金) 22:23:29 ID:U3FRXoku
>>274
 ベンチュリ管は初見だけど、それ、ベンチュリ管
 ちがうやろう?

 ttp://irws.eng.niigata-u.ac.jp/~chem/itou/fl/fl10.html
 によれば、流速は、互いの断面積の比で決まるわけだ
 が。ようするに、絞れば絞るほど流量は落ちるっていう
 常識的なもんだと思うが?
277pH7.74:2007/02/17(土) 04:57:04 ID:fHfIOMoo
>>272
サイフォンに使う管の太さはどれだけよ?
VP13〜16まではエーハ2213ディフューザー直結でパワー余りまくる。
でも復帰装置の難しいところは、空気抜きの速度を上げるために
パワーを上げると、濾過層ポンプ停止の度にディフューザーなり復帰装置のポンプが
水を吸い上げてサイフォンが死ぬこと。
停電なら問題ないけど。
逆に、空気だけ抜くためにパワー下げるとサイフォンが死んだ際の復帰に
極端に時間がかかることになる。
それなりにパワーのあるポンプなりディフューザーなりにつないで
復帰速度稼ぐのがオススメ。いちいちサイフォン死ぬけど、死ぬことを前提にすれば
大流量ポンプを繋いだときにもサイフォンの排水量にかなり余裕が作れる。
水槽外の受け皿を下げられるってことね。
あと、安全考えて濾過層のポンプが入るスペースは狭く作りなさいな。
それならサイフォン復帰まで濾過層のポンプは空回りするけど、水槽から水は溢れない。
278pH7.74:2007/02/17(土) 05:04:14 ID:fHfIOMoo
>>272
あー、あとRio800の静音化は不可能。だと思う。
まず推奨揚程越えてるのもあるけど、俺の使ってる800もダメ。
揚程40cmくらいだけどうるさい。

とった対策は、ポンプを揚水パイプからの吊り下げにして、濾過層に接触しないようにする。
と、振動抑えるために隙間にスポンジ押し込む。
これでだいぶマシになったけど、故障してるんじゃないかってくらいうるさいから。
279pH7.74:2007/02/17(土) 06:50:59 ID:rN0DWBH8
濾過槽、水位感知ブザーとリレーをニコイチして
水位低下時は揚水ポンプを止まるようにすれば?
オムロンのリレーと秋月のキットで数千円で納まると思う。
280pH7.74:2007/02/17(土) 09:45:48 ID:oVVb63nQ
>276 ベンチュリ式の流量計ではないけど、構造としてはベンチュリだと
思ってるんだが。単にエーパパイプにエア繋ぎ突っ込むだけだと
管径はわずかに細くなるだけだし、かといって本来のパイプ径から
うんと小さく絞ると流量が落ちる。ので、一度太くしてやって
途中に狭管部作ってCO2押し込むのを楽にして(複数添加の時、
添加の必要圧に大差があるとスピコンでも調整しきれないし)、
かつ下流側の太いところで圧上げてCO2がよく溶けるように、
と思ったんだが。

完全流体なら単に断面積だけで決まるんだろうけど、リンクして
くれた先のオリフィスにチャートがあるように、
実際にはレイノルズ数が絡むでしょ。
流れを”おおむね定常流と見なしてよい”ようにするには
長さが要りそうだし、テーパーも無関係じゃなさそうだしというところ。
281pH7.74:2007/02/17(土) 20:44:14 ID:Ib81wCNg
>277

>濾過層ポンプ停止の度にディフューザーなり復帰装置のポンプが
>水を吸い上げてサイフォンが死ぬこと。

まったく持って理解不能なんだが・・・・
ディフュザーがどんなに水を吸っても水槽の水位は変わらないんだが?
なにかサイフォン式オーバースローを誤解してないか??
282pH7.74:2007/02/17(土) 21:02:11 ID:cQTc8abw
オーバースロー
283pH7.74:2007/02/17(土) 21:16:35 ID:5FQL9ne0
>>282
上手投げ ですね
284pH7.74:2007/02/17(土) 21:26:01 ID:2wiNmwCm
>>280
 やりたいことはわかった。
 にしても、やっぱその構造は、>>280も目的にも合致しないと
 思うけど。

 ごちゃごちゃ反論書けるほどオレは利口ではないので、
 ぜひ使用後にまたレポしてくれ。
285pH7.74:2007/02/17(土) 23:37:08 ID:fHfIOMoo
>>281
>>272か?だとしたら先に自分の使っているサイフォン式を晒せ。
水槽側に入れるパイプに受け皿ついてるか付いてないかでもセッティング変わるし
ディフューザーにパワーがありすぎる場合、徐々にでも必ず濾過層に水は流れ出す。
受け皿から水が切れればサイフォンは死ぬ。
理解してないとかそういう話で煽る前に案を出せ。
286pH7.74:2007/02/18(日) 01:09:45 ID:ciJ7G0LM
話し割ってすいません。
今30センチ水槽に外掛けの簡単フィルター付けて砂利はボトムサンドなんだけど、3日に一回くらいの割合でポンプに砂噛んで止まります。。。なんかいい方法あったら教えて下さい
287pH7.74:2007/02/18(日) 01:12:49 ID:235NOB+W
水作にする。
288pH7.74:2007/02/18(日) 02:40:18 ID:cT5ossHK
289pH7.74:2007/02/18(日) 03:38:07 ID:4rYu4fbJ
先日放送してたNHKのDIY番組をみていたら自作アクリル水槽に興味をもったのですが
アクリル板は何mmくらいの厚さがあればいいんでしょうか?

最初は30cm水槽でも作ってみようと思っています
290pH7.74:2007/02/18(日) 07:35:24 ID:d9vaJdGm
>>281-283
この流れワロスwww
291pH7.74:2007/02/18(日) 07:55:17 ID:QB/DURNL
>>286
ウールマットを必要な幅にカットして、
ストレーナー部に巻き付ける。
後は輪ゴムとかで縛る。
流量と美観は損なわれるけど・・・
ストレーナー部の短い機種なら、
水草に付いてくるカゴ状ポットを輪ゴム代わりに出来る。
292pH7.74:2007/02/18(日) 09:03:49 ID:C6iG6qZF
>>289 朝にやってた、おばちゃんが棚作ってたやつかな? 5ミリ厚くらいでないと孕んで使えない つうか5ミリでも心配。それにアクリル用接着剤だけだと無理だろうし、コスト度外視でやらないとアクリル板で1万円くらい使いそうな悪寒。
293272:2007/02/18(日) 12:40:05 ID:dWJXIw/o
レスが遅くなりすいません
断っておきますが私は>>281ではありません

>>273
調べてみるとそのようですね
参考にしたサイトをそのまま鵜呑みにして購入してしまいました
自分の用途に合わせたポンプを買うべきでしたね

>>277
サイフォン管の内径は18mmです
ディフューザーをつける予定はないので下記のサイトと同じようにしてみました

>>279
電気関係の知識は皆無なので調べてみます

>>285
水槽側には受け皿はありません
下記のサイトを参考にサイフォン管に穴を開ける予定です(今はまだ開けていません)
今はまだ晒すのも恥ずかしいぐらい適当なシステムなので
ある程度完成したら晒してみようかと思います

エア抜きのために参考にしたサイトです
ttp://www.geocities.jp/a_hobby_works/nettaigyo/overflow/overflow.htm
294pH7.74:2007/02/18(日) 12:51:45 ID:jVrCJXJW
>>288
安いな。でも220wも使う水槽がねーよw
苔々になっちまいそうだ。120か60水槽二本持ってる人は有りと言えば有りかもな

>>289
30センチレベルなら部材が揃ってるならともかく1からだと
市販ガラス水槽<自作ガラス水槽<自作アクリル水槽
のコスト順じゃないか?
自作がしたいだけなら止めないけどコスト重視で自作というなら勧めない。
でかい水槽になればコスト順は逆転するけど今度は信頼性が問題に。
295pH7.74:2007/02/18(日) 13:48:06 ID:YhR1qaPs
水槽じゃないが、ガラス細工を動画で解説してるサイトがあった。
ガラス管の細工(応用)の「トラップ」ってやつはグラスカウンターとかソフナイザーになりそう。

ttp://www.tsd.saitama-u.ac.jp/~oshi/
296281:2007/02/18(日) 18:39:55 ID:VZH0OjvE
>285
>ディフューザーにパワーがありすぎる場合、徐々にでも必ず濾過層に水は流れ出す

よく解ったよ・・・なんかオバーフロー自体をまったく理解していないみたいだね
285がどんなOF使ってるのか知らないけど、普通のOFを前提に話をしてもらわないとレスのしようがない
297pH7.74:2007/02/18(日) 18:48:00 ID:ZQZAmu6l
サイフォンオーバーフローってそんなにマイナー?
けっこう見かけるけどなぁ
298pH7.74:2007/02/18(日) 20:30:19 ID:/0bw3vJo
まぁまぁ〜落ち着け
多分>285はディヘューザーを濾過漕の内部循環ポンプに繋いじゃってるんじゃないかな?
でっその設計上の不具合をディヘューザーを絞って誤魔化そうとしてるんでない?
299pH7.74:2007/02/18(日) 23:13:04 ID:HmZaLFac
読みやすい ディフューザー
読みづらい ディヘューザー
300pH7.74:2007/02/18(日) 23:33:58 ID:Tm04Fg2g
ttp://fstyleaqua.exblog.jp/
このOFパイプってやつ、めちゃくちゃ気になる・・・
301296:2007/02/19(月) 00:00:33 ID:C/LOQV4N
>297
サイフォンOFも含めた”普通”のOFって意味です

>298
読み返してよく読むと、それが正解っぽいね・・・・
でもそれってよほど濾過漕の容量に余裕がないと長時間の停電時に濾過漕が溢れる危険があるね
また停電前に循環用ポンプが死んでるとサイフォンが効かなくて通電時に飼育水槽が溢れる
かなり危険なシステムだな・・・・

そんな危険で特殊なシステムを前提にしてさも当然って感じで話されても一般の人には理解できない・・・
302pH7.74:2007/02/19(月) 00:07:08 ID:uxMwQJ26
>>300
 単にエアレしているだけなんじゃないかと。
303pH7.74:2007/02/19(月) 00:50:10 ID:NQeXK3X5
293のリンク先のシステム見ると、サイフォンの水槽側に開けた安全用の穴は
不要だし、自動エア抜き用?のエアチューブの繋ぎ方も考えた方が良いと思う。
まずサイフォン→オーバーフローの流れは水槽外の塩ビパイプ内のカップで
出来ているので、カップを設置する高さ(=カップ水位)で水槽水面を決める
べき。
この水位を目標とする水槽水位に合わせておけば、たとえポンプが止まっても
水槽水がろ過槽に流れ込み過ぎる事はない。よって安全穴は不要。
このシステムで危険なのは、停電でポンプが止まった時などは、エア抜き
チューブが小サイフォンとなって水槽の水を下に落とし、やがて安全穴で
エアを吸ってサイフォン死亡。その後停電復帰でポンプ作動、揚水された
ろ過槽水で水槽が溢れると言うパターンがありそう。
解決策としては安全穴を廃止、エア抜きチューブは水槽内に水流用パワー
ヘッドを別に増設してそいつの吸水側に繋げるべきだと思う。
304pH7.74:2007/02/19(月) 01:45:37 ID:NQeXK3X5
あと、リンク先の場合サイフォンにVP20管を使っているけど、流量10L/M程度の
ポンプだったら、水槽とカップの水位差を少しでも減らす為にVP30とか40位の
太い管を使った方が良いと思う。
以前横置きろ過槽で流量5L/MでVP25を使ったけど、それでも2cm位水位差が出てた。
305pH7.74:2007/02/19(月) 02:05:00 ID:zbFQrPcO
>>300
そこのサイトなんつーか”もったいぶり”だよね。
商品化狙ってるのか何なのか知らないけどさ。
モザイクばっかw
306pH7.74:2007/02/19(月) 02:22:19 ID:K5rsEBJ/
>>305
サイドフローでうまくいきました自慢が流行ってるんだろ
どこぞのサイトでは特許申請しましたとか書いてるしw
もったいぶりつけてる奴とか、隠すんなら公開するなよと言いたい
307pH7.74:2007/02/19(月) 10:00:52 ID:buFXB8wZ
サイフォンのエア抜きはチュープをチューチューするのが確実でいいと思う
308pH7.74:2007/02/19(月) 11:58:56 ID:3Qt2lbRf
正直言ってOFパーツは特許の心配よりPL法の心配した方が良いと思う
309pH7.74:2007/02/19(月) 15:44:26 ID:Vd4/+N1p
>>300
ごく普通の油膜取りなんでないのかね。
↓みたいな感じの。
ttp://xto.be/diy/yumaku.htm
310300:2007/02/19(月) 20:56:13 ID:FQO+ujAV
>>309あーそれっぽい!サンクス。
でもあんまり使えなさそうだなぁ(´・ω・`)
311pH7.74:2007/02/19(月) 22:10:18 ID:4JhlY8Bb
ども261です。
シリコーンを捜してしていたんですが、前に行った遠くの大きなホムセン(ジョイフル)よりも近所のホムセン(カインズ)の方が品揃えが良かった…orz
教えて頂いたシリコーンあったんですが、使う量的にバスコークNというヤツにしました。

接着剤だけで4日目、やはり白濁してしまいました…
1日陰干しして、乾燥した上からバスコークNを塗りたくり、今アク抜きしながら水漏れしないかテスト中です。
初めてコーキングしたのでかなり汚なくなってしまった…
教えて頂いた方々、改めてありがとうございました。
因みに、アクリルの20aキューブ厚さ3_が1500円で売っていました。これに自分でコーキングしたら使えるかなぁ〜と妄想中です。
312pH7.74:2007/02/19(月) 22:27:47 ID:CUHh8WnO
アクリル用があるとはいえ、あんまり勧めたくない。20キューブなら
漏れても大惨事にはならんが・・・

ガラスの場合変形が少ない。だから、コーキング剤の柔らかい
密着性が生きる。アクリルだと変形が大きいから、コーキング剤に
常にストレスがかかる。すると柔らかさが仇となって、割れ・剥がれ
が起きやすくなる。
それよりは、そのままテスト、ダメならアクリル三角棒(角の加工の
角度合わせは手間だが)をアクリル接着剤で、というほうがよい。

まず手を動かせというのも否定はしないが、こと接着に関しては、
ネットorメーカー相談室にtelで下調べしたほうがいいと
思う。失敗したときにキレイに剥がせないこともおおいし。

あんまりウケなかったがベンチュリ続報。
同じ流用の水道水、末端にスポンジで抵抗という条件で比較してみた。
エアチュープの水の高さで。
・狭管部のみ→陽圧、6cm
・前後に広管部あり→陽圧、3cm
・上流側にのみ広管部→負圧(なので計れない)
広管部を太くしたら、長くしたら、狭管部を長くしたら、はテストしてみる
つもり。

深い位置の水流用パワーヘッドからエアレしたいけどエアポンプのパワー
不足、とか、外部排水側で発酵式でCO2添加したい、といった場合には
使えそう。エアチューブを1mも伝って水を噴き上げる圧に
対抗するよりは簡単だ。圧を上げればいいとはいえ、流路の必要圧
下げられれば漏れリスクも減るし。
313pH7.74:2007/02/21(水) 00:59:10 ID:prREOb6I
>303-304
なんか書き方が変で誤解するヤツが出ると困るんでツッコミ入れるけど

1 エアーチューブの位置
2 安全穴不要
3 サイフォンパイプ容量増

上の改善策が単独見たいに書いてあるけど・・・
2〜3と1はセットだから、1をやらないで2〜3だけやると事故が起きるよ
314pH7.74:2007/02/21(水) 01:29:09 ID:1i/9d2Fz
灯油スポイト(50ml〜120ml)の先にマックのドリンクストローを装着
し、底面ガラスまで底床に突刺したうえゆっくり吸上げると黄土色の
液体が出てきて楽しい。
315pH7.74:2007/02/21(水) 04:14:09 ID:5xpWdpNx
え?
316pH7.74:2007/02/21(水) 14:02:10 ID:BljPMJwX
それ底床じゃなくてカンチョ後のアナルにストロー突っ込むんじゃね?

そりゃそーと。
クリアのVP30エルボーってあるよね?
以前どっかのサイトで見たんだけど、どこだったか忘れました。
知ってる人教えて〜
317pH7.74:2007/02/21(水) 15:15:27 ID:59lyzYSX
>>316
ココなら知ってる。高いか安いかは知らない。

プランコム
https://www.diyna.com/webshop/plumcom/item08.html
318pH7.74:2007/02/21(水) 18:10:48 ID:BljPMJwX
>>317
トンx!
319pH7.74:2007/02/21(水) 18:17:42 ID:LFU9QHYs
大型のドライタワーの自作は可能ですか?
320pH7.74:2007/02/21(水) 18:33:06 ID:ht4Kbng8
>>319
人によっては十分可能
あなたに出来るかはあなたしか分からない。
ただし,私にも出来ますか?といった質問をする人だと出来ないかも・・・
321pH7.74:2007/02/22(木) 00:06:35 ID:LTPp/x7X
同意。自分にできるかできないかを判断する事にも、ある程度何かを作れるスキルが要るからなw 作れるかどうかを尋ねるより、作ってみたいっつう熱意やノリみたいなもんが必要なんじゃマイカ?
322pH7.74:2007/02/22(木) 10:56:25 ID:3HPPOWcm
大型のドライタワーを造るのはできるけど
極力短絡をさせない設計をするのは難しいかもしれない
323pH7.74:2007/02/22(木) 11:19:41 ID:GmIuUIjD
自慢レスないなぁ。
324pH7.74:2007/02/22(木) 14:05:29 ID:fY3OWRCN
『散水ろ床』でググレ。
325ソウルフォトグラファー:2007/02/23(金) 00:35:30 ID:585Te2se
326pH7.74:2007/02/23(金) 01:03:18 ID:HC5AHtbl
>>325
あんた最高にイカレてるよ!
最高だよ!なんだよこれwwwww
327ソウルフォトグラファー:2007/02/23(金) 05:53:43 ID:585Te2se
世界の半分は虫眼鏡とガムテーブで初めて認識されるのです。
後の半分は魂です。熱くたぎる脇汗に耐えて息を止めて、
虫眼鏡とレンズが一直線に並び、エビが止まり、俺が止まると世界が現れるのです。
それ以外に世界は無いのです。

http://www.ownerpet.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45455288&recon=3296154&check6=2089295
328pH7.74:2007/02/23(金) 07:49:11 ID:K475XMg+
笑えるwwオマエ面白い
329pH7.74:2007/02/23(金) 10:33:52 ID:O9eoN94d
今度30×30×10(H)みたいな
水槽を作ってアクアテラの様なモンをやりたい
んでアクリル高いんで塩ビ板の厚いの使って作ろうと思うんだが

塩ビ板同士をくっつけるのは普通の塩ビ用接着剤でおkだろうか?
シリコーンだけでも接着出来るみたいだが、
その前に接着剤使ったほうがいいよね?

ちなみに水深は5cm程度の予定、
それほど圧力はかからないと思うタブン
ヒーターは使わない小型のポンプのみ
330pH7.74:2007/02/23(金) 10:37:35 ID:O9eoN94d
間違えた塩ビ用の接着剤じゃないや
多目的に使えるっぽいやつ、
合成樹脂?だがゴム系だか…箱捨てちまって…
中身は黄色い透き通った接着剤で固まるとゴムぽっくなるんだが
ワカランよなこれじゃ
331pH7.74:2007/02/23(金) 11:00:19 ID:nCo2CNd0
アクリル使えよこんちくしょう
332pH7.74:2007/02/23(金) 11:05:45 ID:mPBX13t/
>>330
塩ビの接着剤なんて安いんだから,専用品を使えよ。
溶接しろとまでは言わないからさ
333pH7.74:2007/02/23(金) 11:28:25 ID:O9eoN94d
>>332
わかったとりあえず塩ビ用の買うとして
接着剤の上からシリコーンでおk?

ググってみたけど塩ビ板で水槽自作ってのは居ないな
普通に安いプラケがあるから?
>>330で言ったような変な形の水槽つくるには
安上がりでいいと思うんだけどな
俺もしかしてアホはモン作ろうとしてる?
334pH7.74:2007/02/23(金) 11:33:06 ID:mPBX13t/
>>333
まぁアクリルに比べると透明度が随分と落ちるからなぁ・・・
335pH7.74:2007/02/23(金) 11:57:44 ID:CkbAb1Ur
もとの透明度も落ちるし、柔らかくて傷つきやすいし、
紫外線で黄化するし・・・

きちんと接着できたならシリコンは不要。
336pH7.74:2007/02/23(金) 12:22:58 ID:UfObtp8/
自作とは違うかも知れんが、カミハタのネオビームの
球替えた香具師いますか?
337pH7.74:2007/02/23(金) 12:30:36 ID:ForMwCYu
>>333
塩ビは劣化が早いからね。
古くなって割れた雨どいとか、見た事ない?
透明度もだんだん低くなるし、粘性が落ちてどんどん硬化する。
硬化すると、衝撃や圧力に弱くなり、突然割れて決壊するかも。
そういう意味で、アクリルのほうが耐久性が高く、安心なのよ。

とりあえず大型水槽はやめとくが吉。
338pH7.74:2007/02/23(金) 17:36:35 ID:Mo4yUR1y
>>329
上見の水槽なら側面あきらめて、トロ舟で作るのはどうでしょう?
水草水槽って上から見ると結構楽しいじゃない。
トロ舟をウッディなもので覆ってしまえば、池のように楽しめると
思うんだ。
ということで、部屋に池を製作中です。
材料は全てそろっているんだが、あとは嫁の許可だけw
339pH7.74:2007/02/23(金) 19:56:11 ID:Kw7iRpV+
できたら是非見たいw
リクエストするとアマゾンチドメグサを入れてほしいあとでかい流木とか石が突き出てる感じでw
340329:2007/02/23(金) 21:47:57 ID:O9eoN94d
>>335
>>337
なるほどねー確かに劣化早いかもね
結構前に作った塩ビの水槽蓋は
キズはもちろん、なんか曇ってきてるしな

>>338
トロ舟かコレは確かに使い道ありそう、
俺もうp希望です。

アドバイス貰って悪いんだが
もぅ気分が盛り上がってきちゃったんで
塩ビ板で挑戦してみるわ、何よりチープなのがイイ!
失敗したら笑ってくれ

寸法は30×30×7でいく
コレだとホムセンに売ってる
30×30の塩ビ板2枚で作れる
600円くらいかなタブン
341pH7.74:2007/02/24(土) 00:34:07 ID:EuA4HK75
>>329
一回り大きいトロ舟に入れたら安心だね。
342pH7.74:2007/02/24(土) 15:56:06 ID:KJuNK12Q
ちわっす!ちょっと質問します。
 
電気屋の友達から電子トランス(100V→DC12V・50W)ってやつ貰ったんだけど、これで車用のHIDって作動できますかね?
343pH7.74:2007/02/24(土) 17:33:40 ID:KMjwpUMd
車載用のHIDって始動電圧が15kVくらいあるはずだよ。無理だとおもう。
344pH7.74:2007/02/24(土) 18:44:35 ID:KJuNK12Q
>>343 レスサンクス
そっか・・・残念(´・ω・`)
345pH7.74:2007/02/24(土) 23:58:47 ID:uvTn8ewc
何故アクア板でHID?

マジレスすると、HID汎用キット使えば駆動出来ると思う。
安くて4万円からだと思うが。

水槽の照明として使いたいなら汎用LEDルームランプとかつかえば面白そうだな
346pH7.74:2007/02/25(日) 00:31:04 ID:QXAU0lQ+
>>345
HIDってメタハラじゃないの?
よく知らないから違ったらスマソ
347pH7.74:2007/02/25(日) 01:51:37 ID:vEkaxfJC
水銀灯やナトリウム灯も、メタハラも みんなHIDだよw。
348pH7.74:2007/02/25(日) 04:51:31 ID:QXAU0lQ+
>>347
そうなのか。要は放電して線使わずに光ってるのがHIDなのかな。
ありがとう。
349pH7.74:2007/02/25(日) 04:53:34 ID:QXAU0lQ+
ん?この解釈だと蛍光灯までHIDになってしまう。
スマソ。勉強してくる。
350pH7.74:2007/02/25(日) 08:44:52 ID:Qfh4oj8N
>>349
すまん,ちょっと笑ってしまったw
351pH7.74:2007/02/25(日) 12:54:43 ID:33LZ/dM/
小型水槽用HIDインバーターっての売ってるから参考になるかも
http://www.bozushi.jp/Aq-h35/Aq-h35_Inv.htm
352pH7.74:2007/02/25(日) 22:38:44 ID:v/PPgOUt
>>340
ホムセンで売ってる、書類ケースの引き出しをそのまま使うんではだめかな?
プラ製で透明
いいサイズがあればだが・・・
これなら水漏れの心配ない
値段もそんなに違わないでしょ

うちには30X40X10cmってのがあるよ

まあ、自作板だから趣旨に反しているけど・・・

353pH7.74:2007/02/25(日) 23:37:28 ID:1UwQ/dEf
デカチビ光線銃ほしぃ
30キューブでアロワナ飼いたい
354pH7.74:2007/02/26(月) 00:14:46 ID:fEYQeALa
逆に50cmオーバーのランプアイとか120cm水槽で単独飼いしてみたいな。
355pH7.74:2007/02/26(月) 00:16:10 ID:BN+36n54
メーター超えのミジンコキボンヌ
356pH7.74:2007/02/26(月) 00:33:05 ID:nYKouznF
俺は泡の細かいエアストーンが欲しい。
357pH7.74:2007/02/26(月) 07:40:53 ID:Tv7UvQpd
>>356
ついぶき
当たりに限ればウッドストーン並。4本持ってて一本だけすごいのがある。

50cmのCRS。池作って農協に食用で卸す。マズそうだが。
358329:2007/02/26(月) 07:46:41 ID:L/dFGUQG
>>352
それはアリかもなぁ
一応探してみる良いサイズあればそれにしちゃうかも
無かったらやっぱ作るよ、
接着剤も昔買ったA液性のエポキシのがあったし
とりあえずガッチリくっつくんで大丈夫だろう

シリコーンも昔買おうと思ったんだが
アレに「使い切り」と書いてあった、
明らかに余るな、なんかもったいないな安いんだけど


昨日貰ったデスクスタンド解体して吊り下げライトつくったお^^

359pH7.74:2007/02/26(月) 22:20:26 ID:/6MiYMOM
だから調べろよ〜。
水中エポキシ以外ののエポキシは常時水濡れでは保たない。
おまけにエポキシはプラ類とは相性が良くない。
おまけにエポキシは長期保存に向かない。

ざっくり整理しとく。
水中使用できるのが確かなのは以下だけ。それ以外は要確認。
・水中エポキシ
・シリコーンコーキング(同じシリコーン系でもスーパーXとかは
要確認)
・溶剤系およびとろみを出すために対象のプラを溶かし込んだ溶剤系
(モノマーってやつね。硬質塩ビ用は、溶剤に塩ビが溶かしてある。
アクリル用は溶剤のみ。とろみ出したければヤスリで削ったアクリル
混ぜて使える。製品化されていないのは保存に向かないため。
プラモつまりポリスチレン用はとろみあるなし両方あるでしょ、
原理はあれと同じ)
・あとごめん品番忘れた、MSなんぼだっけか、お高い奴。

メーカーの相談室は電話がちゃんと繋がるし、要件を揃えて聞けば
しっかりした答えが返ってくる。
360pH7.74:2007/02/27(火) 03:01:32 ID:aU12Ho+B
しかしよくしゃべるヤツだな
361300:2007/02/27(火) 03:32:54 ID:aQrULXIV
文句垂れてるくせににやけてキーボードカタカタ言わせてるんだと思うとおもしろいな
362329:2007/02/27(火) 05:00:41 ID:7dID9BQX
>>359
サンクス!おめぇ良いヤツだな!
塩ビに使える接着剤で固めて
シリコーンで内側から補強してみるわ!

363pH7.74:2007/02/27(火) 07:34:03 ID:owVBa3mx
知り合いが訳あってアクアやめたので生体と水槽を引き取った。
オレの家はこれ以上は水槽置くスペースを確保できないので
苦肉の策で今まで濾過槽として使ってた60cm水槽を撤去して
90cm水槽を置いて生体を入れることにしたんだけどフィルター置く場所が無いわな。
空いてるスペースは水槽台の横の幅13cm×奥行45cm×高さ140cm位と水槽台の下の幅120cm奥行き45×高さ15cm位。
ここに納まる20リットルくらいの濾過槽を作りたいんだけど、何か良い方法ないかな?
予算がないので特注のアクリル水槽とかは無理。アクリル自作は経験なし。
お手頃なVU100外部しか思いつかない。
何かいい方法あったら教えて下さい。ちなみに淡水です。
364pH7.74:2007/02/27(火) 09:11:50 ID:s428moyX
>>363
ドライタワーとかどうよ?
ttp://xto.be/diy.html
365pH7.74:2007/02/27(火) 21:17:48 ID:c9FXhyF1
>>363
 入れる生体は?
366pH7.74:2007/02/27(火) 21:32:17 ID:m2wlJ3z6
そう言ってるけど
またアクアをやりたくなったときに返してくれって言われるんだろうな
367pH7.74:2007/02/27(火) 22:47:16 ID:1QsnvJDM
ドライタワー良いんじゃね?でも立ち上がるまで時間かかるらしいし、濾材も買うと高くなるかも。
無難に塩ビ管外部でいいんじゃね?前まで濾過槽使ってたなら手頃なポンプとかも持ってそうだし。
今あるものを有効に使えさ。とマジレス

>>366おまえの思考回路ショボイぞw
368pH7.74:2007/02/27(火) 23:03:30 ID:s428moyX
ドライのろ材も、ヤクルトの空きビンとかなら安くつくよ。

雑誌の付録とか焼きそこなったCD-Rとか、円盤がたくさんあるんだが何かに使えないかな?
369pH7.74:2007/02/27(火) 23:11:58 ID:sfwLIf+d
>>368
反射鏡(ミストタイプ)
370pH7.74:2007/03/02(金) 09:13:43 ID:E0aFufFY
そういえば、水冷PCのでかいチューブのタイプのやつって、外部フィルタと同じTUBEだな

ttp://www.oliospec.com/wc/dangerden.html
ここの一番下のパーツ使って、タッパをリザーブタンクに使ってたよ

接着はエポキシボンドを使った
エポキシはペットボトルロケットの水圧にも耐えれるから個人的には信頼
一年ぐらい使用してても問題なかった

ラジエータ→リザーブタンク→エーハのポンプ→CPU、て感じで水冷PCやってた

自作フィルタにも使えそうだ
ポンプ買う金で市販外部フィルタがくるがなw
371pH7.74:2007/03/02(金) 13:33:44 ID:IQcS8ETS
http://aquadiy.blog84.fc2.com/
びんぼうもここまですればすごい
372pH7.74:2007/03/02(金) 14:02:12 ID:/MMndZAv
>>371
他人のHPを貧乏言って晒すとか君は機器自作したこともない小学生だよね?

自作ってのはアレだよ、構想練ったり調べ物して注文したりして意外と手間かかるもん。
そこが楽しいのだが。なんでも金出して買って来ればいいってもんじゃぁない。
373pH7.74:2007/03/02(金) 14:05:40 ID:x48Z6h4x
俺的には>>371のやっている事は結構好きだな。
まぁ真似する元気はないけど。
374pH7.74:2007/03/02(金) 14:26:26 ID:HQW66KQi
>>371みたいなことは自作スレ住人なら出来なくはないだろ?
更新が長いことなされてないのが残念だな。
375pH7.74:2007/03/02(金) 15:02:14 ID:aZhLCxQE
ワビ草ってどうやって作りますか?
中身はソイル?
376pH7.74:2007/03/02(金) 18:21:55 ID:dEV+CfMt
>>371
ADAのぱくりらいとワロスw
377pH7.74:2007/03/02(金) 18:49:12 ID:tBimo9SU
旅行先で山とかマッタリ村とか行くと河原とかで使えそうな石を見てしまうなw
378pH7.74:2007/03/02(金) 20:40:08 ID:+wr5Avhb
>>370
そもそもPC水冷用のEHEIMが主流なんだが
379pH7.74:2007/03/02(金) 20:54:47 ID:211sfMwG
>>375 ADAスレの人?
苔玉 作り方 でググると幸せになれるかも
380pH7.74:2007/03/02(金) 23:00:38 ID:i2abFXvb
>>371
その石ほしい。オレも探しに逝ってくる
381pH7.74:2007/03/02(金) 23:55:20 ID:vvfrDyyl
CO2用の電磁弁はこの辺の安物でいけますか
http://www.smarter.co.jp/se-k2SOpZXZ-1-14-306--UHJpY2VM---324-2880.htm
382pH7.74:2007/03/02(金) 23:57:57 ID:aZhLCxQE
>>379
ありがとう!参考になります。
でも、ADAスレの人ではありません。
383pH7.74:2007/03/03(土) 00:31:22 ID:yCY5XyS0
>>381
AB型はやめとけ
FAB型だと素直にグリーンズで買ったほうが安い
384pH7.74:2007/03/05(月) 19:58:36 ID:DS/U/Rla
塩垂れ対策にトットのバプルストッパーみたいなのを自作したいんだけど、
どういう仕組みになってるの?HPの商品説明だと
>「バブルストッパー」では、気泡が上下動して攪拌し、水中に長くとどまることにより、酸素溶解効果が飛躍的に高まります。
になってる。不思議です。
なんで気泡が上下するの?箱にエアストーンがセットしてあるだけじゃないってことだよね?
知ってる人教えて下さい
385pH7.74:2007/03/05(月) 20:08:38 ID:qB1xzc7D
>>384
不思議でも何でもない。
泡の浮力による水の対流。
386pH7.74:2007/03/05(月) 20:24:31 ID:DS/U/Rla
>384
トンクス!
387pH7.74:2007/03/06(火) 06:46:03 ID:R4MUzm5b
いや。意外に難しいんじゃね?
ケースのサイズやエア量やエアストンの性能など色々と要因があって、
丁度良いセッティングしないと泡は上下移動しないんじゃまいか?
トットの現物は見たことないからどの程度の物なのか分からないけど
俺が作った午後の紅茶500mlペットボトル製バブルストッパは泡が下移動はしなかったぞ。
エア量調整したけど無理だったぜ!
388pH7.74:2007/03/06(火) 07:20:31 ID:irikKfEU
>>387
いや,簡単だよ
389pH7.74:2007/03/06(火) 09:00:41 ID:wevAg2Ra
390pH7.74:2007/03/06(火) 21:33:41 ID:Qjb5dsoR
>384
>水中に長くとどまることにより、酸素溶解効果が飛躍的に高まります

嘘だよw
エアーレーションって気泡が水面で弾ける事によって酸素を溶け込ましてるんだよね
CO2と違って、空気の気泡は水中では解けにくいから水中に気泡を長く留めていても
酸素溶解効果が飛躍的に高くなる事は無いと思う・・・・
391pH7.74:2007/03/06(火) 21:46:24 ID:PLMltkmt
推測や聞いた話でしか語れない素人は黙ってろ
無意味だから
392pH7.74:2007/03/06(火) 21:49:05 ID:UHddGc8s
>>390
ちょっと恥ずかしいぞ
393pH7.74:2007/03/06(火) 21:53:46 ID:+oJuRREJ
>>390
お前 噂とかすぐに信じて人に熱心に伝えるタイプだろw
394pH7.74:2007/03/06(火) 21:55:50 ID:lTRmDLJI
バブルストッパーの構造だとちょっと長くとどまるからといって溶解率はそれほどかわらない。
たが↓の最下段にあるように、圧の高いところで添加すると水面に泡が上ってこなくても溶解率高めることができるようだ。
http://www.gg.e-mansion.com/~cyan/report_c.html
揚げ足をとりたいわけではないが、
水面を揺らす&水中の気泡から溶ける 両方の考えができるんジャマイカ?
もちろん、バブルストッパーの場合この限りではないが。
395pH7.74:2007/03/06(火) 22:00:11 ID:/CAiR+vv
ってか
結局>>394も推測と聞いた話でしか語れないってことは解ったよ。
396pH7.74:2007/03/06(火) 22:06:58 ID:lTRmDLJI
うん。ゴメンね。
ただ、パイプ接続型で、シャワーパイプから出るかでないかギリギリ程度で
一晩エアーレーションしたことあるけど、水草やガラス面に気泡がかなり着いた。

推測と聞いた話で考えると、
>水面を揺らす&水中の気泡から溶ける 両方の考えができる
と思うんだけど、間違ってる?
397pH7.74:2007/03/06(火) 22:28:23 ID:IiBTsXgg
”ヘンリーの法則”で誰か定量的に計算してくれ。
398pH7.74:2007/03/06(火) 23:34:09 ID:Sc3cswRe
     ,へ、        /^i
     | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
     7   , -- 、, --- 、  ヽ
    /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
    |  (-=・=-  -=・=-  )  |  <ヘンリーだと?
   /  <  / ▼ ヽ    >   、
  く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ
   `<             ミミ彳ヘ
      >       ___/   \
     /         7      \
     |        /
399pH7.74:2007/03/07(水) 00:02:26 ID:/CvRby8V
設置前と設置後でpH測って見ればいいだけじゃん。
pH上がれば効果有り、上がらなきゃ、効果なしと。

なんつーか、口ばっか動かすんじゃなくて、身体動
かせと。
400pH7.74:2007/03/07(水) 00:24:29 ID:VAR8aURa
↑お前はまず頭を動かせと。
401pH7.74:2007/03/07(水) 11:34:38 ID:fOPNDIAU
「飛躍的に高くなる」どうって事無いセールストークなんだけど・・・・
なんかこんなのにも騙される人って居るんだなw
402pH7.74:2007/03/07(水) 20:20:02 ID:FaqEF3+O
たいへん重宝しています。

※これは使用者の個人的な感想です
403pH7.74:2007/03/07(水) 21:34:23 ID:gA/zcPZh
ステンレスのボウルやバケットで蛍光灯のセードを自作しようかなと
思ってるんだけど、ドリルで簡単に穴開くかな?
金属のセードって異常に高いし、アクア用の照明のセードって
プラが多いし・・・。
電球型蛍光灯が3つ付けられるソケットがあるので
セードさえあれば小型水槽にはかなりのスペックの照明ができそう。
予定では30キューブにパルックスパイラル22wx3で
66wでグロッソやりたい。
404pH7.74:2007/03/07(水) 21:36:00 ID:+4Ktk7x1
たがねでガンガンやるよりないみたい
405pH7.74:2007/03/07(水) 21:36:51 ID:gA/zcPZh
ちなみに吊り下げるつもりなのでコードが通る直径1センチぐらいの
穴が真ん中に開けばいいんだが・・・。
406pH7.74:2007/03/07(水) 21:42:26 ID:jk9XljAQ
やめとき。ドリルの刃が食い付いた瞬間にボウルが回って怪我するよ。
407pH7.74:2007/03/07(水) 21:46:30 ID:gA/zcPZh
>>404
ありがとう。
そうですか。なんか疲れそうですね。
あんまりキレイにできそうにない・・・。
>>406
サンクス。
ステンってそんなに硬いんだ・・・。
ナメてましたorz
408pH7.74:2007/03/07(水) 21:46:47 ID:+4Ktk7x1
キャビティーは外に出さないと、球がセードからはみ出さない?
409pH7.74:2007/03/07(水) 22:19:12 ID:VAR8aURa
>>407
100均のステンレスコップに7ミリぐらいの穴なら空けたことならある。
ポンチかなんかでへこみつくって、径の細い刃、ついで7mmの刃であけたことならある。
2つ空けて、裂いたコードを一本ずつ通した。
知っていればタガネ使ったと思う
410pH7.74:2007/03/07(水) 23:21:13 ID:4d5w7xsG
タガネよりドリルのほうが簡単でキレイに開くだろw
411pH7.74:2007/03/07(水) 23:36:01 ID:ydy+lNrf
つかステンって普通に穴開けできるでしょ。刃が食いついた瞬間本体が
回るってのは、不適切な刃/固定不足/加圧過剰のどれかのミスでしょう。
412pH7.74:2007/03/08(木) 08:03:12 ID:pDHwkIbo
4パイぐらいまでなら100均で売ってますよ。ステンのドリル刃。
なやまずにホムセンのボール盤を借りよう。ドリルドライバーよりはるかに楽に空く。
開けるのは簡単。面倒なのは冶具作り。プロもアマチュアも同じだよ。
いかに安く簡単に便利な冶具が作れるかだね。

10パ4イミリ厚までなら、鉄工ドリル(ホムセンの一番安物)、ボール盤で固定、で楽勝で空く。
413pH7.74:2007/03/08(木) 10:10:09 ID:5+CLlDmi
浴槽の中に発泡スチや板ゴムを敷いてからボウルを置いて両足で押さえながらハンドドリルで下穴φ4開けてからφ10をスパッと。感電に注意。
414pH7.74:2007/03/08(木) 10:47:22 ID:RwKKCoDi
>>413
何故に浴槽!?
415pH7.74:2007/03/08(木) 11:27:47 ID:ax8kCrGR
>>414
切削クズを洗い流しやすいからちゃうか?
416pH7.74:2007/03/08(木) 11:35:39 ID:SIAPiY8T
風呂に浸かったときに怪我しそうだな。
417pH7.74:2007/03/08(木) 11:38:26 ID:RwKKCoDi
>>415
流しきれず残っていて、風呂入った時にカスがお尻にプスッ!
靴履いて、お外の方が安全だと思うけどな
418pH7.74:2007/03/08(木) 13:55:34 ID:aUQlDUdQ
>>413
ハンドドリルでどうやれば感電するのかと小一時間・・・
419pH7.74:2007/03/08(木) 14:00:54 ID:wa+52gx3
ボウルを水に浸けて穴あけて摩擦熱の焼き付けによる硬化を防ぐ作戦だろ。
硬化したステンは電ドラじゃ穴あけにくいから

420pH7.74:2007/03/08(木) 14:06:19 ID:OmcO3Kxw
>>418
ゼーベック効果による起電力で感電するほどの敏感な人もイルカモ。
421pH7.74:2007/03/08(木) 14:21:47 ID:RwKKCoDi
>>418
凄まじく激しい回転運動と、擦れあう金属間で発生する膨大な熱と静電気
蓄積されていく静電気は、やがてその限界を迎え
行き場を失ったその膨大な静電気は、大規模な放電を起こす
その時の電圧は実に数万ボルト、触れた者は一瞬にして炭と化す

(´・ω・`)んなわけない
422pH7.74:2007/03/08(木) 15:19:23 ID:wa+52gx3
あれ?
ハンドドリルってDC仕様のドリルのこと?
AC100Vのドリルはハンドドリルって呼ばないの?
423pH7.74:2007/03/08(木) 15:27:32 ID:4GRsLmHb
ハンドドリルと言うと、左手でドリルのてっぺん握って右手でギアの付いた皿みたい
のをグリグリ回す手動のドリルしか思いつかんw
424pH7.74:2007/03/08(木) 16:19:50 ID:pdBAkKcc
ハンドドリルと言うとゲッター2
ttp://www.youtube.com/watch?v=rPZmYVa86S8
425pH7.74:2007/03/08(木) 21:04:18 ID:hQYY/qY3
ナショナルのPL管は電気屋でたくさん売ってるのに
ソケット売ってないな。
普通に自作できるようにソケット売ってくれよ。
426pH7.74:2007/03/08(木) 21:04:58 ID:/UTnCydt
>>425
売ってるやん
427pH7.74:2007/03/09(金) 02:23:59 ID:JfcwSEW3
ホムセンでE26の口金に直接差し込みが着いたのを見つけた、これを
OAタップに付けてレフランプ型蛍光灯3灯を並べたらと思ったんだけど、
レフ型の横に洩れる光ってかなりある?、セードを自作して普通の電球
型のほうがいいかな?。水槽は30キューブです。
428pH7.74:2007/03/09(金) 10:03:58 ID:z/d0lrEv
>>427
俺はネオボールZとパルックのレフタイプ100W型を使ったことがあるんだが
セードなしに裸で使った場合、ネオボールのほうが洩れる量は少ない。
セードを自作するにしても、効率よく集光するのは難しいと思うんで
レフタイプの電球型蛍光灯を使うことをおすすめする。
429pH7.74:2007/03/10(土) 10:32:18 ID:Fy5RoOfl
>>428
ありがとう。ネオボールZを使ってみます。
430pH7.74:2007/03/10(土) 12:57:39 ID:uENv9qfU
電球型蛍光灯(口金E17)で30センチ水槽用灯具作ったんだが…昼白色でも色が気に食わなかったので、ランプカラースプレーで蛍光管を薄く青に塗った。少し暗くなったが、まぁ満足。
431pH7.74:2007/03/10(土) 13:43:35 ID:P3nO/+Fy
誰か60ワイド(60×45×45)のガラス水槽に穴あけてサイドフローにしてるヤシいないか?
今60規格でサイドフローにしてるんだが容量増えると強度的にちと怖いんだが
432pH7.74:2007/03/11(日) 21:01:28 ID:AVVS+HXm
60ワイドじゃないけどコトブキの90×30×36の横面に穴開けてたけど2週間位したら割れちゃった。
穴はφ30位でVP25の栓付チーズで上方向も延長して上枠にステーで固定。下枠にも軽く固定。水槽台にガッチリ固定。
ガラスの強度の問題じゃなくて、固定の仕方が悪かっただけかも。
家にいる時にガチャンって音がして見に行ったらヒビが入ってて水漏れしてました。
ガラス面に穴を開けちゃ遺憾崎。
今は割れた面と背面を黒い塩ビ板に張り替えて使ってます。最初からそうすれば良かった
433pH7.74:2007/03/11(日) 23:20:32 ID:WsE2zpmJ
そっかぁ、やっぱりちょっと怖いな。今の60規格サイドフローは半年以上たつが全然平気そうなんだけどなぁ。
60ワイドの為にサンプも水槽台も作ったが今の水槽流用しようか。レスサンクス。
434pH7.74:2007/03/12(月) 01:38:05 ID:iU0Kb2BV
俺はGEXのGEXのGEXの枠あり60規格に横穴あけたら1日でGEXアボン
GEXだから?GEXだから想定内。まぁセット買って余ったGEXの水槽だから悔いはないけど。
コトブキのオールガラスの60×45の背面の両端に1箇所ずつ24mmの穴あけて問題なく使ってます
ガラス厚5か6mmなら大丈夫な気がする。
435pH7.74:2007/03/12(月) 14:58:04 ID:vzb/pSh/
普通の水槽をオーバーフローにする方法はありますか?
あともう一つ
自作のドライフィルターは塩ビパイプに濾材を入れて立てるだけでいいんでしょうか?
436pH7.74:2007/03/12(月) 15:51:17 ID:dO/mFg4V
>>435
サイフォン式
437pH7.74:2007/03/12(月) 15:56:26 ID:N1B+rM08
誰かヒーターを水槽に入れなくてすむ装置。外部フィルターのホースの途中に割り込ませるやつ作った人います?効率わるいのかな?
438pH7.74:2007/03/12(月) 15:58:09 ID:dO/mFg4V
>>437
作ったことはある。
効率は変わらん
439pH7.74:2007/03/12(月) 16:00:39 ID:wpxRXxMB
>>437
タッパーに入れてる自作サイトががあったような気がする
440pH7.74:2007/03/12(月) 16:04:46 ID:XUZy+P4D
>>437
ニッソーさんの製品であるよ
フィルタのホースにつなぐやつ
441pH7.74:2007/03/12(月) 16:10:11 ID:N1B+rM08
みんなさんレスどうもm(__)mニッソーのはなんて製品名かわかりますか?
442pH7.74:2007/03/12(月) 16:19:27 ID:XUZy+P4D
443pH7.74:2007/03/12(月) 16:32:19 ID:N1B+rM08
>>442どうもです。
444pH7.74:2007/03/12(月) 16:39:42 ID:vzb/pSh/
>>436
ありがとうございます
それは水面の高さが同じになる仕組みを利用したものですよね?
その場合U型パイプに空気が入って片方にだけ水が流れる事故はどうやって防げばよいですか?
445pH7.74:2007/03/12(月) 17:01:32 ID:3/pvhLif
>>444
ttp://alice05try.web.fc2.com/of01.htm
先人の知恵だ、良く嫁
446pH7.74:2007/03/12(月) 17:59:41 ID:vzb/pSh/
ありがとうございます
447pH7.74:2007/03/12(月) 20:59:59 ID:6bsEhjqZ
エーハの9/12パイプを曲げて排水パイプを作ったんだが
赤穂の塩しかなかったので、目に付いた田砂を詰めた。
完璧に仕上がったと思ったところ
パイプの内側がゴツゴツになってたorz

食塩買いに行けばよかった
448pH7.74:2007/03/12(月) 22:42:19 ID:xvfTZBIS
>>442
煮魚製造器まだ有るのか(w
たしかそれって通電すれば五月蠅いし、かなりの高確率で煮魚作れるヒーターだよなそれ。
あっという間に回収して撤退した幻の器具じゃなかった???
449pH7.74:2007/03/13(火) 05:25:05 ID:32q8XumK
>>437
何事も無く使ってるけど
効率なんて知らん
450pH7.74:2007/03/14(水) 09:08:21 ID:8YX+1dFY
>>447
心配するな、たとえ塩でやったとしても
田砂ほどではないが、ザラザラになる
451pH7.74:2007/03/14(水) 09:24:54 ID:gogOYrW+
夏にそなえてアクリルの枠にタコ糸縦にしばりつけて
ファンを上につけただけの冷風扇作ってみた
端を少し水没させておけば水も自動補給で楽だと
思ったんだけど
今の時期でファンのみより2度くらい余分に下がる程度
おまじないの域を出そうにない だめぽ
452pH7.74:2007/03/16(金) 02:37:49 ID:sx7m5NE7
>>451
それだけで2℃もよけいに下がるんだからすごいと思うよ。
俺もやってみる。
453pH7.74:2007/03/16(金) 03:28:14 ID:oPae7Zdh
>>451
すまんが、状況が全く理解できないのだが
『アクリル水槽の枠の隅にPC用の12Vファンをタコ糸で固定してる』
・・・ってことじゃないよね。これだと水没とか自動給水とか意味不明だし・・・
悪いがちょっと図で説明してくれまいか。
454pH7.74:2007/03/16(金) 03:46:34 ID:3u0bs/uE
>>453
アクリル水槽は合ってる
たぶん水をタコ糸で吸わせて入れるんじゃないのか?隣に水の入った容器を用意して
455pH7.74:2007/03/16(金) 04:01:37 ID:oPae7Zdh
タコ糸に吸い上げられた水の気化熱で温度下げてるって事?

だったら上部の蓋を外してファンを並列して数個つけるとかなり下がると思うなぁ。
空気に触れる面積がタコ糸の比じゃないし。
456pH7.74:2007/03/16(金) 07:40:09 ID:s66WKEQx
>>454 まずアクリルで枠作って、それににタコ糸をぐるぐる巻き付けて… そのはじっこを少し水槽の水面に浸けるように固定し、水を吸ったタコ糸を風が通り抜けて水面に当たるようにファンを取りつけてるんジャマイカ?
457pH7.74:2007/03/16(金) 07:54:53 ID:4uvIq3l0
こないだ五年ぶりくらいにアキバ行ってきた。
ポンプ専門店とか電熱器専門店とか昔あったっけ?
なんかオタクいないし、変わっちまったなぁあの街も。
458pH7.74:2007/03/16(金) 14:52:52 ID:xJYmWMmv
あれ?俺にはオタクだらけに見えたけど
459pH7.74:2007/03/16(金) 15:45:38 ID:BSmIHk5G
オタクが世代交代をしただけじゃないのか?
昔のオタクはさすがにもう見かけない。
今いるのはヲタ。
460pH7.74:2007/03/16(金) 17:47:33 ID:a/dimMX6
>>456
するとこういうことかな?辺の一部を水没させて、
吸い上げられて湿ったタコ糸を乾かして気化熱で
温度を下げると同時にその余力を水面に当てて
そこでも気化熱による冷却を促す、と。
ttp://grugru.mine.nu/box/guru_guru_3124.png
461pH7.74:2007/03/16(金) 18:07:50 ID:VQ7xqNaH
なんかファンの風が当たる部分の凧糸は冷えるけど・・・・・
水槽水事態は効率よく冷えないような気がするw
462pH7.74:2007/03/16(金) 21:02:57 ID:s66WKEQx
>>460 要はそういうことなんだと思う。気化で冷えたタコ糸を通り抜けた空気が水面に当たるってのがミソなんでないの?
>>461 だから>>451は「だめぽ」と言ってる。でも、これで2度余計に下がれば御の字だろww。
俺は先週、30センチ水槽の自作上部濾過槽用揚水ポンプを、エーハ1005からコンパクト600に換えたら 水温2度上がった..orz
463pH7.74:2007/03/16(金) 22:47:12 ID:3u0bs/uE
消臭剤のろ紙とかが吸い上げ抜群だぞ
464pH7.74:2007/03/17(土) 05:47:18 ID:wQs5ig8L
液クロみたいな模様がでる
465pH7.74:2007/03/17(土) 05:58:54 ID:xkiiUuXK
>>462
気化熱を理解していると思えない書き込みだな・・・
466pH7.74:2007/03/17(土) 08:02:45 ID:UArXjn2Q
俺の考えだと糸を張ったアクリル板を斜めに設置して、下を水面に
ちょっと漬けてるんじゃないかと?、でも>>460の図で言うとファンの上
の方にスポンジや厚手の不織布等にスリットを入れた物を着けた方
が良さそう。冷風扇と同じだから湿度が高くなると効果は?だけど。
467pH7.74:2007/03/17(土) 18:32:31 ID:CC0qX0xB
冷やすんなら、クーラーとか車のラジエータを通せばいいじゃん
冷却材が有害だから気をつけてね↓
468pH7.74:2007/03/17(土) 19:22:48 ID:cV/I7PL3
車のラジエターは熱湯を冷ます物なので・・・・・w
469pH7.74:2007/03/17(土) 21:44:31 ID:0aMDracw
これは公明の罠だ 漢字合ってた?
470pH7.74:2007/03/17(土) 22:20:47 ID:hmIYSiau
漢字は間違ってるけど意味は伝わった

正確には公明は日本の癌だ だけど
471pH7.74:2007/03/17(土) 22:38:53 ID:LD4qqhKe
>>465
同意。俺もそう思った。
気化熱をもう一度よく考えてほしい。
472pH7.74:2007/03/18(日) 02:43:17 ID:6UFwZfKw
車のラジエターってほとんどが銅製なんだよな。
さすがに使いづらいよ。
473pH7.74:2007/03/18(日) 08:45:26 ID:gEm2zCel
>>465>>471 ブツクサ言ってないで 藻前等の考え書いてみろよ。(`・ω・)/☆ペシペシ
474pH7.74:2007/03/18(日) 10:44:57 ID:s5DGrGmY
>>473
>>465>>471ではないんだが、
凧糸の水が蒸発するときに気温が下がる。

冷えた空気には水蒸気がたくさん。

湿度の上がった空気で水槽の水は冷えるのか?

そういうことじゃないのか?■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ
475pH7.74:2007/03/18(日) 10:58:02 ID:gEm2zCel
そうなのか…(・ω・)ゝイテテ
じゃあ 何で2度も余計に冷えたんだ?
476pH7.74:2007/03/18(日) 11:27:51 ID:DQ5lUfA4
>>475
凧糸部分で、湿度100%になってないからだと思う。
気温にもよるが、湿度の高い風でも、水面を冷やすことは可能。
477pH7.74:2007/03/19(月) 05:57:18 ID:So3g/n7t
じつは、その凧糸は俺たちがまだ知らないスーパー凧糸なんじゃね?
478pH7.74:2007/03/19(月) 08:53:22 ID:38mFo+8F
第五の力だよ
479pH7.74:2007/03/19(月) 11:17:32 ID:W2WuhJiG
どうせならジャンクのアルミヒートシンク買って来てタコ糸巻いて、
ヒートシンクの一部を水没させて風を当てた方が良くね?

あ、銅製または銅を使ったヒートシンクは使うなよ。
480pH7.74:2007/03/19(月) 11:34:12 ID:rpSmhn0G
銅ヒートシンクの場合は、無脊椎が死ぬだけ。
魚類しか入れてない水槽にはあまり関係ないっしょ。
481pH7.74:2007/03/19(月) 12:03:24 ID:mnIky5xM
エビ
482pH7.74:2007/03/19(月) 14:27:50 ID:h64JCN+W
カニ
483pH7.74:2007/03/19(月) 14:32:55 ID:AB6POdxV
ナマコ
484pH7.74:2007/03/19(月) 14:55:18 ID:Jh5PyGdH
オぅ!
485pH7.74:2007/03/19(月) 15:05:03 ID:AB6POdxV
ミナミスレへ帰れよ
486pH7.74:2007/03/19(月) 19:48:25 ID:2MpnaR4u
夏場対策について、ない知恵絞ってみたのだが、エンビパイプを格子状に組んでそれを発砲スチロールに設置し水と氷をブッこんだら冷やせないかな?
 
アァーーァ頭痛くなってきた・・・
487pH7.74:2007/03/19(月) 21:51:34 ID:mnIky5xM
それを地中でやってる人いた気ガス
北海道の人
「地球冷却システム」な名前だったような
488pH7.74:2007/03/20(火) 01:28:25 ID:WMMyQqmX
地中にパイプ通して水温確保するのは結構メジャーだね。
蛍の養殖だっけ、研究しているところもやっているとか、
なんかの雑誌で見た。
489pH7.74:2007/03/20(火) 03:05:55 ID:E06OmHSj
大がかりすぎ。そこまでやるならクーラー買った方が安いと思う。
490pH7.74:2007/03/20(火) 08:10:13 ID:9ijd/a3d
これか?
http://www.geocities.jp/gyopihp/dai5tenjishitusystemhen.htm
ここの下三分の一ぐらい
491pH7.74:2007/03/20(火) 08:26:52 ID:s3O/7zrN
>>489
だって,自作スレなんですものw
492pH7.74:2007/03/20(火) 09:40:59 ID:0QWbGjBg
>>486
ホースをコイル状に巻いた奴で良くないか?
ホースに水が入ってないのを確認後、水を張った容器に沈めてそのまま冷凍。
使用するときはホースに水を通す。
装置自体を断熱材で囲えば長持ちしそうだし。

それをいくつか作って置いてローテーションする。
493pH7.74:2007/03/20(火) 10:03:56 ID:4xsLEOCf
ホースや塩ビパイプじゃ熱伝導率悪そうだから外部へ行くホースの途中に
バケツに入れた螺旋の金属パイプ噛まして氷水で冷やすとか・・・定期的に交換して。

素直にクーラー買って噛ました方がいいな。
494pH7.74:2007/03/20(火) 10:53:18 ID:qNP4ezqj
水草用にLEDでライトを自作してみようと思ってるのですが…自作した方いますか?LEDを何個使った、やX個使ったらこれくらいの明るさだった等教えて頂けないでしょうか?赤色と白色の割合など悩んでいます。
495pH7.74:2007/03/20(火) 12:05:05 ID:s3O/7zrN
>>494
園芸板においでませ。
LED照明自作の猛者がそこそこ居るぞ
496pH7.74:2007/03/20(火) 18:44:15 ID:E06OmHSj
大出力LEDって今効率どこまで出てるの
497pH7.74:2007/03/20(火) 19:03:22 ID:CsCgIcO+
>>492 はじめそれも考えたんだけど、前に使って余ってたエンビパイプ&L型ジョイントがあるのを思い出し、これを有効利用する為にこちらを選びました。
 
>>493 確かに熱伝導率は金属の方がいいだろうけど、忘れっぽい俺は金属の腐食が心配なわけで・・・
498pH7.74:2007/03/20(火) 19:13:24 ID:u2Xvee8u
>>497
チタンでも使うか?
499pH7.74:2007/03/20(火) 22:17:23 ID:RnWjMEyj
チタンは熱伝導率悪いよ。
500pH7.74:2007/03/20(火) 22:50:14 ID:e59mh2pC
アルミパイプ熱して酸化アルミニウムにしたら?
501pH7.74:2007/03/20(火) 23:00:00 ID:6HcVEpl4
温度管理は、まあ面倒なんだけど、
・循環ポンプのスペックを下げる
・照明をリフトさせて、かつできるだけ短時間
・水面や照明の安定器をファンでたたく

つーのは基本でないの?
502pH7.74:2007/03/21(水) 00:33:47 ID:03GJ2AE8
アルミパイプそのままじゃ駄目なの?
503pH7.74:2007/03/21(水) 01:02:40 ID:v0r9qikV
ビールサーバーや冷水機がいいんじゃね?
リサイクルショップで安く買える。
504pH7.74:2007/03/21(水) 02:15:46 ID:2bYmelp7
樹脂製の 細い電線管なんかいいと思う。外径はエーハのパイプ(三種類のうち、中間のやつ)とほぼ同じ。ジャバラ管だから 熱交換率も良さげだし、自在に曲がって、軽く熱すと癖付けもできる。コンクリートに打ち込んでも変質しないから、耐アルカリ性も充分。つまり 海水も桶。
505pH7.74:2007/03/23(金) 14:51:03 ID:cy+VdJLC
1万円くらいで買える1ドア冷蔵庫うまく使って冷却したら?
506pH7.74:2007/03/23(金) 15:11:55 ID:VWmS5wfE
水槽が複数あるなら結局エアコン管理が最強かつ確実かつ最安価。夏も冬もね。
507pH7.74:2007/03/23(金) 15:53:17 ID:UM5dgGj8
>>505
それな、かなり昔から幾人ものアクアリストがそれを思いついて挑戦したんだけどな…
まあ悪いことは言わんからやめとけ〜

506みたくエアコンはそんなに高くないんだから素直にそれ使っとくのがおすすめ。
508pH7.74:2007/03/23(金) 20:24:23 ID:V65qWoNp
いいよいいよ。試してみたら報告ってことで。
509pH7.74:2007/03/23(金) 21:05:55 ID:T0jYkwZW
小型の冷蔵庫の中を水槽に改造すればいいんじゃね?
510pH7.74:2007/03/23(金) 21:20:41 ID:XKq5m4q2
>>509
それでクリオネ水槽ってあったなw
511pH7.74:2007/03/23(金) 21:30:13 ID:7fibBiNz
古い居酒屋にあるガラスの冷蔵庫なんかよさげ?
512pH7.74:2007/03/23(金) 21:37:23 ID:OLP2Gcci
だから冷蔵庫から離れろ。冷凍庫でもだめだ。
513pH7.74:2007/03/23(金) 21:55:03 ID:XKq5m4q2
>>512
ネタだろ?とりあえず思いついたら作ってなんぼの自作スレだろ
自由な発想命!作ってみて使えた物なんていくつあるかw
514pH7.74:2007/03/23(金) 21:55:40 ID:FhGimAUB
自作スレ名物か('A`)
515pH7.74:2007/03/24(土) 02:08:22 ID:B3oxzW7g
確実に失敗する事が証明されているものに挑戦するのもどうかと思うがな
516pH7.74:2007/03/24(土) 02:31:54 ID:3RxFgo/r
理学者は理論的に無理なものは放り出す。
工学者は極限まで近づいていく。

つかまぁ、スレ的には自作品をアップしてくれることに越したことはないんだからやってほしい。
517pH7.74:2007/03/24(土) 09:18:33 ID:37UJki5N
他人の不幸は蜜の味ってやつだな
518pH7.74:2007/03/24(土) 13:58:30 ID:gPpR14O3
>>517
そんなこと思ってるのお前だけだろ
519pH7.74:2007/03/24(土) 14:21:11 ID:vPJCSbGt
冷蔵庫ネタは既に季節の風物詩だなw
単数水槽なら水槽クーラー使用、複数水槽ならエアコン24H稼動でFA
電気代、性能面で自作品に勝ち目はないw
520pH7.74:2007/03/24(土) 16:25:50 ID:3RxFgo/r
コストパフォーマンスで市販品に勝てる自作品っていくつあんだよ
521pH7.74:2007/03/24(土) 16:29:15 ID:fWRnStWs
つーか、台所の冷蔵庫にボトルアクア入れときゃいいだろうが。
522pH7.74:2007/03/24(土) 17:24:58 ID:bwlVTKVg
俺の知人だが,冷蔵庫の冷却ユニットを取り外し,塩ビの太い配管を利用して
熱交換ユニットを作って水槽用のクーラーを作った猛者がおるぞw
523pH7.74:2007/03/24(土) 21:17:29 ID:1XxZJUHK
普通、市販されてるものは自作しないけど、市販品でもデザインの悪いものは
自作する。
524pH7.74:2007/03/24(土) 23:29:41 ID:gPpR14O3
自作の楽しみは実際に作業する事だと思ってる俺は
既に失敗と言われていようが、それでも使えるようにあれこれ考える事が楽しいと思うぞ。
525pH7.74:2007/03/25(日) 01:09:01 ID:zmJOR+3X
俺も自作を含めアクアリウムは工程を愉しむ趣味だと思ってる。
526pH7.74:2007/03/25(日) 02:08:55 ID:NYWqXOat
今日自作バブルカウンター作ってみた。簡単なわりに見た目もまずまずだ。

発酵式で使ってるけど爆発しちゃうかな?
怖い・・・
527pH7.74:2007/03/25(日) 02:33:30 ID:NYWqXOat
どうよコレ

http://a.p2.ms/59p35
528pH7.74:2007/03/25(日) 05:05:14 ID:WRbQQPew
まあ手を加えられない水槽は見ててもつまらんからな
529pH7.74:2007/03/25(日) 06:09:10 ID:c99eOHPQ
加工が楽な木材ばかりで固めたらキテレツの発明品みたいになってきた。
530pH7.74:2007/03/25(日) 12:58:47 ID:WGhHjK/C
>>529となりにコロ助を飾るなり〜♪
531pH7.74:2007/03/25(日) 13:47:42 ID:gltYfxpR
>>529
笑えるw
水槽台、ライトのセード、ライトスタンド、ファンのガード、
ミドボンスタンド、外部も木のボックスに入れて。
もちろん水槽も木枠の自作w
532pH7.74:2007/03/25(日) 13:49:05 ID:gltYfxpR
水槽の中身より、器具のほうがネイチャーだな。
533pH7.74:2007/03/25(日) 14:10:05 ID:fgQ7y71U
>>527
完成度高いな。
俺はいつもテープでぐるぐるとかそのへんにあるものでラベル着いたまんまで作るから
自作っぽさにはかけるようなきがするがその辺は好みだしな
534pH7.74:2007/03/25(日) 19:31:42 ID:NYWqXOat
>>533

作業時間10分。

密閉処理とチューブだけだよ。
535pH7.74:2007/03/26(月) 09:29:48 ID:lcXwD73a
ネタ引っ張っちゃって悪いんだけど、
昔アクアライフか楽しい熱帯魚で(忘れた)
冷蔵庫の中にチューブ引っ張って
飼育水を冷やしてるヒトの記事なかった?
536pH7.74:2007/03/26(月) 10:03:06 ID:aEaBI7l2
小型冷蔵庫を改造して水槽用クーラーを作る方法が紹介されてるが、
さすがアメリカ、豪快だな、冷蔵庫の中身をそのままクーラー室にするなんて。
ttp://saltaquarium.about.com/od/dyiprojects/l/bldiydonchiller.htm
537pH7.74:2007/03/26(月) 12:06:19 ID:lK2ui7p9
配管に使うジャバラホース通販してくれるとこ教えてください。色はグレーないし黒、25A塩ビ菅と接続。
538pH7.74:2007/03/26(月) 12:14:36 ID:zZm6nmT9
539pH7.74:2007/03/26(月) 12:14:38 ID:LjxoDc/U
つ【ホームセンター】
ちょっとは頑張れよ
540pH7.74:2007/03/26(月) 12:29:57 ID:zZm6nmT9
>>539
サクションホースの場合,扱ってないホームセンター結構あるよ
541pH7.74:2007/03/26(月) 14:44:19 ID:lK2ui7p9
540
ありがとうございます。
542pH7.74:2007/03/26(月) 19:21:06 ID:J2PvyAYA
オーバーフローの塩ビパイプのグレーがちょっと気になります。
白や他の色の付いたパイプとかってあるんでしょうか?
塩ビパイプにカッティングシートを貼ろうかと思いましたが、糊が溶け出したら有害ですよね?
543pH7.74:2007/03/26(月) 19:44:41 ID:5qAvOYQC
>>542
もちろんカラー塩ビパイプはありますよ。
白や赤,青や透明なんかもあります
544pH7.74:2007/03/26(月) 20:17:54 ID:LjxoDc/U
やはり、
み、緑は無いのか…?!
緑はぁぁぁあああ!!
545pH7.74:2007/03/26(月) 20:23:38 ID:cXeiujQ1
日当たりのいいところに置いたバケツに水を溜めて
適当な餌をどばどば放り込んだら一緒にパイプも沈めておけばいいじゃない
一ヶ月もすれば緑になるよ

546pH7.74:2007/03/27(火) 00:29:21 ID:jufOyDXJ
>>536
俺らも母ちゃんに頼んで
冷蔵庫にチューブ通せばいいんじゃね?
547pH7.74:2007/03/27(火) 07:30:31 ID:FwguLAim
>>536
海外の自作の記事とは珍しい。

でも冷却ユニットだしてPCの箱かなんかで組み直した方がコンパクトになりそうだが。
548pH7.74:2007/03/27(火) 20:52:05 ID:8/drnSJy
レフ型蛍光灯たくさんゲットしたら自作したいなー
549pH7.74:2007/03/28(水) 12:11:16 ID:6FJdb3KO
餌の自作やったことある?
あ、機器じゃないか?
550pH7.74:2007/03/28(水) 12:26:42 ID:BgBT0YTH
>>542
ラッカースプレーで塗装。プレコに齧られない限り大丈夫。
551pH7.74:2007/03/28(水) 17:19:08 ID:TJOMNnVv
>>542
耐熱の藍色があるよ
552pH7.74:2007/03/28(水) 17:37:27 ID:kzQFaq2g
発光ダイオードをいっぱい点けたらかなり明るくなりますよね?
553pH7.74:2007/03/28(水) 18:41:51 ID:J3Wt5fM5
>>552
イマイチ意味がわからんが・・・

そりゃぁ付けなかったときよりは明るくなるが・・・・
554pH7.74:2007/03/28(水) 19:21:41 ID:kQ8eBjEC
>>552 白いLED照明なら、普通の砲弾タイプLEDだと、例えば60センチ水槽で200個くらいは使わないとw。 だがそれでも全然暗いかもな。
555pH7.74:2007/03/28(水) 20:05:39 ID:kzQFaq2g
やっぱり暗いですか?
消費電力は減ると思ったんですが・・・
556pH7.74:2007/03/28(水) 20:26:48 ID:kQ8eBjEC
>>555 ゾロオメ。 「明るくなるよね?」 と訊いておいて「やっぱり暗いか」って何だよw (´・ω・`)
例えば蛍光灯と比べたとして、消費電力は低くなるかもしれんが、トータルで見てあまり意味無さげ。どうしてもLEDにしたくてたまらんなら別だが。
557pH7.74:2007/03/28(水) 20:33:45 ID:sk1yxYN3
>>555
いや、LEDもこの5月に発売されるレクサス車のヘッドライトに採用されるまでに
進化してきてるから暗くはないよ。
まあ価格がン十万とかそれ以上するだろうけどw
558pH7.74:2007/03/28(水) 20:47:12 ID:Z0ol4MYb
何か逆に裸電球をかっこよくつかってみたくなってきたw
559pH7.74:2007/03/28(水) 22:00:01 ID:cLdQM9j/
>>558
そんなときこそ別海研の電球ダムですよ。
560pH7.74:2007/03/29(木) 07:32:55 ID:8FxE5RRi
LEDも日々進歩してるからね。
最新のがどれだけ効率でてるのかは知らんが。
561カラー塩ビ:2007/03/29(木) 10:03:23 ID:r6PL99zP
ぐぐり方が悪いのか見つかりません…。

>>550
完全にシンナーっ気が抜ければ大丈夫ですかね?少しずつ水に溶け出しそうで恐い。
562カラー塩ピ:2007/03/29(木) 10:33:48 ID:r6PL99zP
もう一つ教えてくださいm(__)凸
VP13に繋がるホースなのですが、ホースと言ってもジャバラになっているようなものをどこかで見た記憶があるのですが、探しても思い出せません。
商品名も何というのか…
563pH7.74:2007/03/29(木) 10:55:05 ID:cHkUjCqB
>>561
大丈夫だと思うけど、心配なら上にスプレーニス(できれば水性)を吹くとか。

>>562
HCあたりで探せる物だと、洗濯機の排水延長ホースとか、エアコンの排水ホースとか。
あの辺がジャバラで入手が易い。
VP13なら、エアコン用の太いのがちょうど良くないかな。
564pH7.74:2007/03/29(木) 11:50:32 ID:OAnQcMUW
>>562
サクションホースだと19mmってのがVP13に少しビニールテープを巻くとはまる。
ちなみに25mmのホースがVP20ジャストフィット。

耐圧ホースが少し炙って柔らかくするとVP13がスッポリ入る。
565pH7.74:2007/03/29(木) 11:51:38 ID:OAnQcMUW
>>562
>538のリンク先にいくつかホース類があるから,規格を見るのに丁度よい。
566pH7.74:2007/03/29(木) 12:07:03 ID:r6PL99zP
>>563>>564
早速有り難うございます。
サクションホースとはちょっと違うようです。
自分の見たジャバラのものは20CM位の黒いもので、曲がるストローのジャバラ部分のようになっているものです。
両端はパイプ状になっていて塩ビに丁度良くはめられると言うものでした。
ヤフオクだったか通販サイトだかでみたのですが、その時は気にせずスルー。
567pH7.74:2007/03/29(木) 14:39:14 ID:uNIQPVmg
テトラのニューブリラントの替えスポンジの内径ってどのくらい?
568pH7.74:2007/03/29(木) 20:46:46 ID:kBOsp9P/
>>576
テトラニューブリラントのパイプくらい。
569pH7.74:2007/03/29(木) 21:21:25 ID:ZEOQAvpO
すまん。内径の幅は何ミリくらいかと結うことだ
570pH7.74:2007/03/29(木) 21:36:05 ID:9/gZTZGr
2213のパイプが入るぐらい。
571pH7.74:2007/03/30(金) 02:54:44 ID:RJle7RI/
もっと細い9ミリ以下なはず。9ミリのパイプに使ってた。
572pH7.74:2007/03/30(金) 10:13:50 ID:pHbLduoi
ウッドストーンを自作したいんだけど、菩提樹なんて簡単に手に入らない
お勧めの素材教えて
573pH7.74:2007/03/30(金) 13:32:11 ID:jaYB3CuC
わりばし
574pH7.74:2007/03/30(金) 14:31:30 ID:WGcEaOM8
わりばしは菩提樹だな
575pH7.74:2007/03/30(金) 15:24:33 ID:enTsrYNQ
そうなの!?
576pH7.74:2007/03/30(金) 15:58:11 ID:sJI1Mriz
フィィィッシュ
577pH7.74:2007/03/30(金) 18:02:15 ID:enTsrYNQ
割り箸は割と頻繁に交換しないといけないんだよな
578pH7.74:2007/03/30(金) 19:19:28 ID:UNbuPNu+
>>561
HCとかで売ってる飾り岩とか見ればきっと勇気が出るよ。
579pH7.74:2007/03/30(金) 21:44:56 ID:bMlh5NkQ
>>572
細いタイプのエアホースに爪楊枝ってのがあったぞ
580pH7.74:2007/03/31(土) 10:01:23 ID:frlxBVmL
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v9862591
これをもとに照明作っても、20キューブでもまともに水草育てるのむりかな
581pH7.74:2007/03/31(土) 13:17:28 ID:UGgdUbn0
>>572
タバコのフィルターがいいよ
582pH7.74:2007/03/31(土) 13:38:09 ID:erpjviuE
タバコフィルターを使ってる人って末端は、下向きと上向き
どっちにしてるの?
583pH7.74:2007/03/31(土) 14:52:38 ID:UGgdUbn0
自分はL字ジョイントかまして横向きで使ってた

ただ、どうしても目詰まりしてくるので現在は↓の方法をアレンジしてやってる
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~ipusum/EHCO2.html
多少泡が大きめだけど、目詰まりからは開放された
微妙にスレ違いな気がして書かなかったけど
584pH7.74:2007/03/31(土) 23:27:52 ID:GKYtazsE
小型冷蔵庫にパイプを這わせて、パイプの廻りを
保冷材で包んでしまうのはどうだろう?
予め保冷材を冷やしておけば急激に冷やせると思うんだけど
585pH7.74:2007/04/01(日) 08:33:12 ID:uR8HAYp8
>>584冷蔵庫は詰め込みすぎると冷えないから、冷凍庫の方がいんじゃないかな?、
温度の調整はなかのパイプの長さで。
http://booth.search.auctions.yahoo.co.jp/jp/strsearch?p=%ce%e4%c5%e0%b8%cb&sellerID=re_takara_zima&alocale=0jp&mode=2&seller=re_takara_zima&apg=1
586pH7.74:2007/04/01(日) 11:16:54 ID:I0BpIl9k
もうどこから言えばいいのかわからんが熱伝導率の高いパイプ使えってだけだよ・・
587pH7.74:2007/04/01(日) 11:46:30 ID:aa3AeZux
循環とまれば凍る。 っていうかとまって凍った。不凍液でもまわすか。

保冷材はつかおうが使うまいがtotalの熱量は同じだから連続運転するなら
意味ないわな。
588pH7.74:2007/04/01(日) 13:58:39 ID:VhkevaXE
>>580 何の水草か知らんが、こんなんじゃたいして明るくはならん罠。
589pH7.74:2007/04/03(火) 03:38:14 ID:zvA5a/me
ライトスレにも張りましたがDIYなので失礼します
http://eq2.matrix.jp/blog-3/i/IMG_1118A.jpg


自作152Wライト作りました
詳細は・・・
http://eq2.matrix.jp/blog-3/2007/04/post_232.html
590pH7.74:2007/04/03(火) 05:52:21 ID:IaF2zPdD
冷蔵庫ネタなんだが・・・・

少し本体を加工して中身全部水にしたらどうかな?
でっクーリングサーモと小型ポンプで徐々に本水槽水と入れ替える

冷蔵庫の能力不足を補うために夜間の涼しい時に大量の水を冷やして、暑い時に使うって考えなんだ・・・・
60の水槽で一般的な熱帯魚なら十分じゃないかな?
591pH7.74:2007/04/03(火) 10:23:32 ID:HDj5Qaye
>>589
荒らすぞ〜

>>590
のおかげで、夜間電力使用の水槽クーラー作ろうとしている
企業の特許戦略を阻止することが出来ました。グッジョブ!!
592pH7.74:2007/04/03(火) 12:07:49 ID:LNTPGKxV
>>589
いいね。俺も作りたくなった。

>>590
冷蔵庫使うかはおいといて、夜間電力で保冷しておくってのはまぁありかも。
しかしそうなると大量の保冷剤と保冷庫を置いておかないとならん。そのリスクもある。
どれだけ放熱するか、いつ元が取れるかってことも計算しないと赤字になってしまう。
593pH7.74:2007/04/03(火) 13:24:22 ID:WapD5LTE
不凍液を水槽内に循環させたら?
594pH7.74:2007/04/03(火) 13:57:59 ID:LNTPGKxV
http://www.hidenka.net/hidenkaseihin/frig/frig.htm
保冷といえばこんなのもある。
595pH7.74:2007/04/03(火) 18:32:57 ID:0d+JJsLs
水槽冷却だが 小型の冷水器は使えないの?コップを押し付けると水が出る食堂とかにあるやつ
596pH7.74:2007/04/03(火) 20:02:50 ID:ugM3A18p
>>594 それアクアに利用しているのどっかのHPで見た気がする
確か「地球冷却」がらみで
597pH7.74:2007/04/03(火) 20:09:05 ID:WapD5LTE
地冷式ねぇ…スタート地点に戻ったなw
598sage:2007/04/03(火) 22:11:20 ID:0d+JJsLs
水槽冷却だが 冷水器は使えないの?
コップを押し付けると冷たい水が出る
よく食堂とかにあるやつ。
599pH7.74:2007/04/03(火) 22:24:43 ID:K0UkRzSA
>>598
使おうと思えば使える。
ちなみにsageはmail欄なw
600pH7.74:2007/04/03(火) 22:27:25 ID:Ia8KGoEA
600
601pH7.74:2007/04/03(火) 22:48:27 ID:FR3ET5OG
冷水器を工夫して流用できたら便利だな。
これなんか温水器まで付いたベルチェ式で値段も安く消費電力も少ない。
http://www.kimono-nakano.com/hotcool2.html
コンプレッサー式のもある。
http://www.kimono-nakano.com/hotcool.html
602pH7.74:2007/04/03(火) 22:57:52 ID:NEaOonf8
うーん、ベルチェって書いてるけどペルチェの間違い?
603pH7.74:2007/04/04(水) 00:05:26 ID:zJFmbaRb
ペルチェ素子使ったクーラーなら小型水槽なら冷やせるのだろうか?
素子自体の単価は高くないからチャレンジしてみようかな…
604pH7.74:2007/04/04(水) 00:09:46 ID:oI6bmmsi
>>601
飲用と併用するわけにもいかんし、どう便利なんだ?
廃棄物利用ならともかく。
605pH7.74:2007/04/04(水) 02:40:51 ID:AC98xfOa
ペルチェは思ったより冷却できないブツだから注意な。
30cmとかならなんとかなるかもしれんが。

あと廃熱側の効率を上げないと全然冷えないどころか、加熱器になるぞ。
606pH7.74:2007/04/04(水) 11:02:26 ID:PipGy5Af
>>604
リサイクルショップとかで、安けりゃ千円で手に入るからな。
そりゃ流用できれば便利だろう。
607pH7.74:2007/04/04(水) 18:17:25 ID:zJFmbaRb
ペルチェ素子ってどんな店で売ってるんだ…
福島県には売ってないとか言わないよな…
やっぱり通販か…
608pH7.74:2007/04/04(水) 18:52:37 ID:No+lz/ou
パティエンジニアリングのクーラーはペルチェ方式か?
609pH7.74:2007/04/04(水) 20:41:47 ID:f8vzdCLb
そういえば前に楽熱でペルチェ式外掛け改造クーラーがついてたな
610pH7.74:2007/04/04(水) 22:52:43 ID:zJFmbaRb
今の構想では
  廃熱側
  __

冷却側
ってふうに3枚の素子を重ねて、
余ってるOT45とパソコンの冷却ファン使おうと考えてます。
詳しい人とか考え浮かんだ人アドレスしてくれたら嬉しいです。
611pH7.74:2007/04/04(水) 23:14:12 ID:zJFmbaRb
アドレスしてくれたら嬉しいってなんのこっちゃwww
アドバイスしてくれたら嬉しです。に訂正します。
612pH7.74:2007/04/04(水) 23:38:21 ID:AZXgDlmq
ペルチェは実用的ではない
ファン回したほうがよっぽど冷える
悪いこといわないからやめておきなさい
613pH7.74:2007/04/05(木) 00:25:04 ID:G5XlBW6e
30までならいけるよ
614pH7.74:2007/04/05(木) 01:17:55 ID:7uHqH0Oh
テトラの40水槽で試してみます。
貧乏アクアリストに光を('A`)
615pH7.74:2007/04/05(木) 01:19:27 ID:7vUc449b
福島県に電子部品の問屋あったと思う。
トランジスタ技術の広告に載ってたような。
616pH7.74:2007/04/05(木) 04:21:20 ID:G5XlBW6e
40はきついかも
617pH7.74:2007/04/05(木) 08:55:56 ID:njZ/Yrjy
ペルチェ素子 クーラー 水槽
でググれば大した効果は無いって事が分かる。
まぁ工作を楽しみたいのならいいんじゃない。
618pH7.74:2007/04/06(金) 15:16:23 ID:luXPxZYe
リリィパイプの出水側のようなものを自作したいんですがどうすればいいか教えてください
619pH7.74:2007/04/06(金) 15:32:11 ID:WR7tDCip
あれは無理だろう…
アクリルパイプ曲げるまでは何とかなるが、口を広げるのは無理
620pH7.74:2007/04/06(金) 15:42:18 ID:/iudxu4A
バキュームフォームなりヒートプレスなりで出来るんじゃないだろうか
温めて型に…とか出来ないか
621pH7.74:2007/04/06(金) 15:58:54 ID:luXPxZYe
材質はアクリルか塩ビですよね?
622pH7.74:2007/04/06(金) 16:57:42 ID:9AymTXZm
おいらモデラーだが、取水口の木型を造ってアクリル板を暖めヒートプレス。
切り口研磨して穴を空けアクリルパイプに接着。接着剤は透明エポキシを使う方がいいと思う。
ただアクリルパイプの曲げ作業が2回あるのでちょっと手間かも。
623pH7.74:2007/04/06(金) 19:23:00 ID:luXPxZYe
百均で小さいじょうご(ロウト)があったのでそれを加工したらかなりよさそうです
624pH7.74:2007/04/06(金) 19:33:56 ID:neSHCO/R
うpがない('A`)
625pH7.74:2007/04/06(金) 20:02:11 ID:luXPxZYe
まだ設計段階なので・・・
626pH7.74:2007/04/06(金) 21:29:11 ID:GR9fPeiz
ペットボトルをハサミでちょきちょきでよくね?>リリィパイプ
627pH7.74:2007/04/06(金) 21:49:59 ID:luXPxZYe
それもやったんですが一日で嫌になりました・・・
628pH7.74:2007/04/06(金) 22:00:25 ID:bzku8bAf
プラパン
629pH7.74:2007/04/06(金) 22:53:22 ID:6kpCZIOV
微妙にスレ違いかもしれないんですが
おまいら、どうか教えてください。

現状、取水側にメタルジェットパイプを
排水側に底面直結用に簡単に加工したステンレスパイプを使ってます。
おかげで水槽内の給排水周りが
結構スッキリとして見えるのですが
今度はエアレーション用のチューブとか
水温計・ヒーターのケーブルやらが
むき出しになってるのがどーも気になってしまいます。
で、溝を彫ったステンレスパイプで目隠しできないかなと思いつきました。
(溝はケーブルを出し入れするためのモノです。)

で、質問なんですがベンダーで曲げたステンレスパイプに
溝を彫る簡単な方法ってありますか?

工具の知識ゼロなオレには
ダイヤモンドカッターとルーターで
地道にやるくらいしか思いつかないっす orz
630pH7.74:2007/04/06(金) 23:00:56 ID:+DrEtZ4d
>>629
そこまでやったんなら、人の手を借りずにしまいまでやって
うpしたほうが自慢できるとおもうけど。。。
631pH7.74:2007/04/06(金) 23:01:19 ID:YEg5jxCn
ダイヤモンドカッターとルーターで地道にやるのがやっぱ一番じゃないかい?
ステンはキツいよねぇ・・・市販でコード隠すヤツうってるけどあれじゃやっぱ駄目なのかい?
632pH7.74:2007/04/06(金) 23:42:23 ID:zPmmISn0
ダイヤモンドカッターで金属切っちゃだめ〜
ホームセンター行って安物でいいから切断研石買った方がいいよ
断然早いから

633pH7.74:2007/04/06(金) 23:43:28 ID:yeXQ0Nf5
ガラス細工でガラス器具作った人いない??
当方ガラス管なら結構使えるんで、エアチューブ用U字管はつくってみたんだけど、
ほかに先輩がいたら話聞きたいな
634629:2007/04/06(金) 23:47:10 ID:6kpCZIOV
>>630
自慢できるほど大した自作じゃないもんで。
しいて言えば、既成の異径ソケットにピッタリのがなかったんで
代物探すのにホームセンターを2件ほどハシゴしたくらいっす。
どなたか同じ用途で使ってみたいって方がいれば、うpしてみます。

>>631
レス感謝。
やっぱそうなりますか。
まっ、そんなに長大なモノじゃないんで
頑張ってシコシコやってみます。
で、市販のコード隠しってどんなのですか?
ケーブルに巻きつけていくのしか思いつかないっす。
パイプにばっか気をとられて完全に見落としてるのかも。
635pH7.74:2007/04/06(金) 23:55:59 ID:+DrEtZ4d
>>634
これのことだろうけど
http://store6.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=13116
似たようなのが、電気器具のところにある。
636629:2007/04/07(土) 00:36:24 ID:VZ1e/6Iw
>>632
ダイヤモンドカッターって金属切っちゃダメなんですか?
どっかでルーター使って金属切ってるのを見たと思ったんだけど
勘違いしてたのかなぁ。
ちなみにベンダーで180度に曲げたφ13のステンレスパイプの側面に
切断砥石で細い溝って彫れますか?
小さい切断砥石とグラインダーってあんまり見たコトがなくて。

>>635
誘導サンクス。
確かにまったく加工なしで使えそうですし便利ですね。
でも、コレを水中に入れるなら
見た目があんまりよくならないよーな気が。
637pH7.74:2007/04/07(土) 01:17:28 ID:xe2EKo+Y
>>629
あ〜 ベビーサンダー使うのじゃなくてルーター使うのね
でもダイヤモンドカッターでステンとか切るとすぐに切れなくなるから
こんなの使ったらどうかなぁ?
 ttp://www.kiso-proxxon.co.jp/catalog/bit_05.html
ベビーサンダーなら↓の「金の卵」とか
 ttp://www.resiton.co.jp/page01/index.html
638pH7.74:2007/04/07(土) 01:46:38 ID:OB/+TRKn
ダイヤモンドカッターは鉄系には向かないよ。
回転数が早いと摩擦熱でダイヤがやられちゃうから。
アルミや真鍮等の非鉄金属が相手ならまだいいんだけどね。
ダイヤモンドヤスリで手でシコシコやる程度なら大丈夫。
電動工具なら回転数を下げれば何とかいけるかも。
んで、ステンレスなら砥石系の方が良いかと。
639pH7.74:2007/04/07(土) 02:53:00 ID:3bZ7w4l8
金属切るならグラインダーだろ
640pH7.74:2007/04/07(土) 09:48:42 ID:xe2EKo+Y
641pH7.74:2007/04/07(土) 12:51:48 ID:4aAtrgTs
溝ならフライス盤使うのが普通だが・・・。
コの字型の鉄材ないの?
642pH7.74:2007/04/07(土) 12:55:58 ID:4aAtrgTs
つかL字型でも事足りると思うんだが。
643pH7.74:2007/04/07(土) 15:10:05 ID:yhjqyLMs
http://blog.goo.ne.jp/yakuto01/e/731d333630e8642b6accb31a757c5483

まねて作ろうと思うんだけど、ここの自作フィルターって皆から見てどう?
644pH7.74:2007/04/07(土) 16:02:19 ID:n6PwFoGC
水漏れしなきゃいいね・・・の一言に尽きる
外部フィルターの蓋がガチガチに固められてるの見ればわかると思うけど、
ある程度信頼性のある水漏れ防止構造ってのは実は結構難しい
645pH7.74:2007/04/07(土) 16:59:26 ID:X+Eqoxoa
>>643
手軽そうで良いな。
俺VU100の塩ビ管くらいしか思いつかなかったよ
646pH7.74:2007/04/07(土) 20:35:46 ID:yiGnyCx1
自作オーバーフローに透明なパイプが欲しいんですがみつかりません
近所のホムセンではアクリルパイプはありませんといわれました
どうすればいいですか?
647pH7.74:2007/04/07(土) 20:47:59 ID:aAezUsSc
>>643
漏れもおなじことやってる。もちろん漏れるので、タライを敷いてる。
サブフィルターじゃなくて、水換えだけど。VP13管との接続は内径15mmのホースで
12mmホースの間に、ホースつなぎで接続してる。
648pH7.74:2007/04/07(土) 20:49:15 ID:pkz/xtf2
>>646
ママンに聞け
649pH7.74:2007/04/07(土) 20:57:59 ID:XZb/Xsom
650pH7.74:2007/04/07(土) 21:34:15 ID:LniAZK16
俺もHCで水道配管用の直径40cmぐらいある巨大塩ビ管見るたびに、外部フィルター作れんじゃね?と夢想してるが、どのぐらいのポンプ使えばいいか判らず頓挫中。
651pH7.74:2007/04/07(土) 21:35:36 ID:XZb/Xsom
>>650
VP300でなら作ったぞい
652pH7.74:2007/04/07(土) 21:40:03 ID:4aAtrgTs
外部ってよりプレフィルターだろ?
ただの外部なら買った方が安い
653pH7.74:2007/04/07(土) 21:42:51 ID:MTUymsS5
お金によらない価値がある。
654pH7.74:2007/04/07(土) 21:44:02 ID:XZb/Xsom
>>652
スレタイ読めや
655pH7.74:2007/04/07(土) 23:07:21 ID:oxoWr8fA
コンパクトでお洒落で機能的でメンテがラクな外付けサイフォン作れないかなぁ?
656pH7.74:2007/04/07(土) 23:24:51 ID:X+Eqoxoa
水中ポンプに繋げばおk
100より太い塩ビ管はパーツの価格が跳ね上がってちょっと手が出せないでいる俺。
657pH7.74:2007/04/08(日) 01:05:53 ID:sI5kCUHZ
巨大塩ビ管といえば、直径40cm位ある塩ビのキャップ貰ったんで
真ん中にフロー管立てて庭に埋めてプチ池作った。
658pH7.74:2007/04/09(月) 02:19:19 ID:IvAvz0/X
塩ビ管も太いのは高いよ。
659pH7.74:2007/04/09(月) 02:23:26 ID:e8HzknE4
自作するより既製品の方が安いケースって多々あるよな
メタハラスタンド作ろうとしたときにステンレスパイプの値段見てびびった
660pH7.74:2007/04/09(月) 02:31:37 ID:8cg7GtDJ
径いくらのパイプなのか知らないけど、俺がHSで買ったときは1820mm3本と継ぎ手で3000円もいかなかったよ。
661pH7.74:2007/04/09(月) 02:38:17 ID:e8HzknE4
パイプ1000mmが900円くらいだった
L字とかワイヤー用フックとか色々あわせると既製品と変わらない値段になった



まぁ結局作ったんですけどね…
662pH7.74:2007/04/09(月) 08:14:01 ID:aL3i1zvW
>>661
自作したものって捨てた事が無い。
16の頃に作ったST管のオーディオアンプですらパーツは全て残っているし、流用している。
以外に無駄は少ないかもよ。
663pH7.74:2007/04/09(月) 11:47:09 ID:JmSjf5CD
VPの透明ジョイントを豊富に扱ってるショップ知らないかな?
出来れば通販で。
664pH7.74:2007/04/09(月) 12:04:42 ID:3gLtIsgY
665pH7.74:2007/04/09(月) 12:59:12 ID:JmSjf5CD
>>665
ton!
なるほど。呼び径で検索してたからヒットしなかったのかも。
オクで50A20A16A13Aの端材を衝動買いしたけど透明ジョイントがなくて困ってました。
プランコムの管径50mmって50Aってことかな?そうだとかなり嬉しい
とりあえず確認してみます。トンクス!!
666pH7.74:2007/04/09(月) 19:58:25 ID:Z+Z9nxOI
>>643 これなんてどうだろう
http://xto.be/diy/secretly.htm
いずれにしてもタンク類を使ったサブフィルターは
IN側に設置するとエア噛みがつらいらしいな。
667pH7.74:2007/04/09(月) 20:15:14 ID:sFxEO7kF
>>666
マネさせてもらってる。この人の自作は実用的で、レベルがたかいなぁ。
668pH7.74:2007/04/11(水) 16:53:56 ID:UpZRbFRD
>>618じゃ無いけど
試しに3mmPET板でリリィーパイプもどき作ってみた
仕上げが悪いのは見ないで...
パイプとの接合良い手ないかなぁ?

ttp://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20070411165007.jpg
669pH7.74:2007/04/11(水) 17:36:19 ID:DoZubkDs
>>668
どうでもいいけど、水槽の左下に写ってる黒っぽい物体が
巨大なドジョウ系の魚に見える。
670pH7.74:2007/04/11(水) 17:53:07 ID:0f7umPgP
>>668
これは素直にすごい。うらやましい。
671668:2007/04/11(水) 18:06:23 ID:UpZRbFRD
>>669
言われてみればドジョウに見えるような見えないような 普通に流木っす

>>670
もう少し透明度、接合箇所のクオリティ上げれたらまたうpしてみます
672pH7.74:2007/04/11(水) 18:08:35 ID:V5OH8djn
>>668
スーパークリアーのコーキング使えばどうかな?
業務用しかないかな?
ガラスやとかで取り寄せできんじゃね?
673668:2007/04/11(水) 18:18:12 ID:UpZRbFRD
>>672
なるほど ちょっと調べてみるです
今回はラッパがPET パイプがアクリルなんでフレア状に削って
アクリル接着剤で固定、その後「ボンド ウルトラ多目的のクリア」で補強してみたです

木型の表面もちゃんと処理して再挑戦してみるかな
674pH7.74:2007/04/11(水) 19:24:19 ID:frz+j0YD
ガラス水槽の底面に内側から黒のアクリル板張り付けた人いないですか?
675pH7.74:2007/04/11(水) 19:39:34 ID:mW0LjrvO
接合面を隠す手立てがないのなら逆に目立たせるのがデザインの常套手段
アクアでもフレームをあえて目立つシルバーにしてる水槽とかがそれに該当するね
676pH7.74:2007/04/11(水) 20:30:31 ID:y+X95Vzv
>>672多目的ウルトラ〜は水中だと剥離しそうでつ。
アクリルの接着剤の上からコーキングした方がイイかと…
677pH7.74:2007/04/11(水) 20:33:09 ID:y+X95Vzv
ぐはっ…
アンカーミスorz
673
678pH7.74:2007/04/11(水) 22:27:52 ID:ZkjSc1k5
>>674
別に貼り付けなくても置くだけじゃいけないのか?
679pH7.74:2007/04/11(水) 23:49:54 ID:frz+j0YD
>>678
浮いてきたり、下に水入ったりしないですかね?
置いただけじゃ端に段ができて糞がたまりそうなんでコーキングしようかと…
680pH7.74:2007/04/11(水) 23:50:56 ID:cxWjVx5T
>>679
したらいいやんwwww

何悩んでんの?
681pH7.74:2007/04/12(木) 00:00:04 ID:MReirGmh
↑もの凄く同意。なんで悩んでるのか解らない。
682pH7.74:2007/04/12(木) 00:00:35 ID:frz+j0YD
>>680
誰かしたことある人いるかと思って聞いてみたんやけど
683pH7.74:2007/04/12(木) 00:04:58 ID:jkP/cy7A
セオリーだとカッティングマット貼り付けだからね…
アクリル黒でも写っちゃうから…
684pH7.74:2007/04/12(木) 00:13:10 ID:9tAk98Qh
>>683
カッティングマットってどんなやつですか?
685pH7.74:2007/04/12(木) 00:15:04 ID:Dx+H1D1O
>>684
ググらないで尋ねるってどんな気分ですか?
686pH7.74:2007/04/12(木) 00:24:21 ID:9tAk98Qh
>>685
すいませんでした。
でもわかりません、カッティングシートとは別物ですか?
687pH7.74:2007/04/12(木) 00:27:04 ID:8CR6GrsC
688pH7.74:2007/04/12(木) 04:54:13 ID:SgPYL6ZE
>>679前面命の俺はホムセのプラスチック樹脂?みたいなのを
カットして四面シリコンで接着してる。
二度と外さないことを前提にすれば満足いく出来になる。
689pH7.74:2007/04/13(金) 01:43:47 ID:XB3VYRlG
マメスキ3間もなく発売ですよ
予約が多いから前日から並ばないと買えないと思います!
690pH7.74:2007/04/13(金) 02:05:10 ID:qhkky89k
そんなあからさまな宣伝にこの俺がクマーーーー
691pH7.74:2007/04/13(金) 07:51:12 ID:c8XuCt3o
電気代かからない濾過器を作りたいんだけどもう作ったことあるって人いない?
692pH7.74:2007/04/13(金) 08:53:16 ID:MCRhDf8i
60cm水槽に砂利をしいて、水草を植えて、コアカ3匹くらい飼えば電気代かからないよ。
693pH7.74:2007/04/13(金) 09:13:55 ID:YS81v4iS
上部。回し車と直結した手回しポンプ。動力はハムスター
694pH7.74:2007/04/13(金) 11:41:17 ID:J/kUOcNf
http://vista.rash.jp/img/vi7643189507.jpg

58円でスポンジ買って来て、ストレーナースポンジ自作した。
たくさん作れてお得だ
695pH7.74:2007/04/13(金) 12:23:05 ID:fti/pWwq
目が細かすぎないか?すぐ詰まりそう。
696pH7.74:2007/04/13(金) 15:25:56 ID:wXuyMG78
>>691
底面とか投げ込み式にして、息吹き込めばいいんじゃね?
697pH7.74:2007/04/13(金) 15:39:00 ID:j9exDvLV
どこで聞いていいか分からなかったのでここで聞いてみます。

スポンジのカットって業務レベルではどういった方法でしているのでしょうか?
販売しているスポンジ用品って綺麗にカットされていますよね。
家で出来たらいいなぁという単純な興味からの質問です。
698pH7.74:2007/04/13(金) 15:41:31 ID:zf3g8gch
>>691
落ち葉を放り込むんだ
699pH7.74:2007/04/13(金) 16:12:03 ID:AhRAnkWm
>>697
前スレだったかその前だったか。
水の入った容器に沈めて凍らせ、ドリルで穴開けるって話があったよ。
家庭でする場合ね。
工場ではあの形に、最初から形成しているんですよ。
700pH7.74:2007/04/13(金) 16:16:28 ID:ZsY9ni4v
700
701pH7.74:2007/04/13(金) 16:37:29 ID:iqwytABo
プリラントなどはあのカタチに成形だろうけど、
長いパイプ状の所定のサイズにカットしたり、
板状のをサイコロにカットしたりは後加工もありそう。
家庭でやるなら、良く切れるカッターの刃(新品)を目一杯長く
出して、スポンジを潰さないぎりぎりの力で押さえて切るのがよい。
702pH7.74:2007/04/13(金) 16:46:54 ID:Sx6LND6n
逆。
定規等を切りたいラインに当て思い切り潰し、カッターで切る。
703pH7.74:2007/04/13(金) 16:52:24 ID:iqwytABo
ごく薄いもの以外、潰して切ると歪むよん。よほど怪力なら別だが。
704pH7.74:2007/04/13(金) 17:32:11 ID:Joa6HXeK
どこかで水を含んだ状態で凍らせて切ればいいとか聞いたけど。
705pH7.74:2007/04/13(金) 20:56:17 ID:NZLvPXTk
>>704
ノコギリでも以外に硬くてたいへんだった。
706pH7.74:2007/04/13(金) 20:58:21 ID:UcMM7qDm
>>705
トリマー使えば?
707pH7.74:2007/04/13(金) 21:00:50 ID:Ti76c/eN
ライトセーバーできればいいじゃん
708694:2007/04/13(金) 22:42:26 ID:J/kUOcNf
俺の汚いスポンジカットの情報なんて必要ないかもしれないけど、
一応書き込んでおこうかなw
といっても大した事はしてないけど。

まずは直方体の形に切って、まんかをはさみでグリグリすると穴があく。
そこにストレーナーをグリグリぶっさすだけ。
角を落とすのを繰り返すと丸みができる。
几帳面な人は時間かかりそうだけど、写真のやつは10分もかかってないよ。
まぁ俺は不器用だからゴツゴツしてるけどw

目詰まりするかもしれないけど、また詰まったりしたら報告します。
今のところ流量はあまり減ってない気がす。
709pH7.74:2007/04/13(金) 23:25:26 ID:YS81v4iS
そこで俺は50cm×50cm×2cmのスポンジを買って四角に切って巻き付けることにした
710pH7.74:2007/04/13(金) 23:30:52 ID:PmfdTFYo
>>708
あえて黄色をなぜ選んだ?
711694:2007/04/13(金) 23:37:40 ID:J/kUOcNf
>>710
黄色が安かったからさw
この大きさで58円はお得!ホームセンターで買いました。

でも普通のスポンジって色のついたカラフルなやつが多いんだよね。
黒なんてなかった…

>>709
ひもや輪ゴムで巻きつけるのもやってみたんだけど、
スポンジを抑える形になって、吸い込みが悪くなったのでこういう方法にしました。
でもうまくやればできるかもしれない。
712pH7.74:2007/04/13(金) 23:44:24 ID:rTUdDvFl
洗車スポンジって黄色か青だよね
713pH7.74:2007/04/15(日) 19:49:02 ID:awyUHn9P
使わなくなったアクリル水槽を塩ビ板で仕切って濾過槽を作ろうと思うんだけど
水槽が変形してて直線切りした板を当てると5ミリくらい隙間が開く所があるので
隙間のない所だけ接着してあとはコーキングでOKでしょうか?
コーキングの種類は何がいいのでしょうか?
水槽は60×40×45の板厚6ミリ、仕切板は5ミリです
714pH7.74:2007/04/15(日) 19:54:01 ID:wokyAQ4I
>>713
俺ならアクリル三角棒か四角棒で塩ビ板がズレないように挟み込み
バスコークで留めるかな?
715pH7.74:2007/04/15(日) 22:43:23 ID:rOeV+CUw
隙間?膨らんでるだけじゃなくて?
716pH7.74:2007/04/15(日) 22:48:35 ID:wokyAQ4I
>>715
そりゃぁ水槽が膨らんでしまってるから,直線切りした板を当てりゃぁ
隙間が出来るのは当然だろうがよ
717pH7.74:2007/04/15(日) 22:55:17 ID:rOeV+CUw
は?
押さえてくっつけりゃいいだけ
718pH7.74:2007/04/15(日) 23:13:18 ID:wokyAQ4I
>>717
それじゃ無理w
もうちっと考えようぜ。
719pH7.74:2007/04/15(日) 23:20:43 ID:rOeV+CUw
おまえが考えろ
720pH7.74:2007/04/15(日) 23:25:00 ID:87zXkiRY
どうやって仕切るのか知らないけど、
6mm厚で5mmすいてるのは押さえ込んでもまっすぐにならんだろな。
一番シリコンで埋めるのが手っ取り早いからシリコンでおkか質問したんだろし。
721pH7.74:2007/04/15(日) 23:25:54 ID:wokyAQ4I
>>719
>714
722pH7.74:2007/04/15(日) 23:28:17 ID:wokyAQ4I
>>720
真っ直ぐにはならんな。だからズレないように板を挟んで(仕切り板の上と下が引っかかれば良い)
バスコークで埋めたら?って書いた。膨らんだものを真っ直ぐにするのなら,また別の方法が必要になる。
723713:2007/04/15(日) 23:30:00 ID:awyUHn9P
トンクス!
仕切板を3枚付けて止めてでオモリを置いてみたんですけど、イマイチ平にならないんですよね
やっぱ三角棒使ってみます。アクリル水槽自体が傷だらけなので見た目が悪くてもいいから簡単な方法でって思ったので〜
724pH7.74:2007/04/16(月) 00:17:04 ID:WhXhRFOg
ドライヤーかホット癌で水槽温めて柔らかくしろと言うことを
言いたかったのでは?
725pH7.74:2007/04/16(月) 01:01:00 ID:yJDgol9c
>>713
防カビとかいてあるのはダメ 変成シリコンもやめといたほうがいい
まぁ、安いシリコンコーキングでいいと思う

ちなみに通常コーキングするときはガンというものにセットして使うんだけど
ガンにセットした状態で水槽内をコーキングしようとすると本体が邪魔になってしまう

搾り出しタイプのコーキングがジョイフル本田などで売っているので
それを使うのがよろしいかと

コーキング用のヘラなんかかえって邪魔、指で十分です
ティッシュ用意して指拭きながらやればいいよ
初心者ならコーキング売り場の近くに売ってるであろうマスキングテープの
幅の広いものも用意したほうが吉
726pH7.74:2007/04/16(月) 01:06:55 ID:tHuEHTtB
どうでもいいけど、なぜジョイフル本田なんだw
727pH7.74:2007/04/16(月) 01:26:43 ID:nsGbtuvm
うむ
ジョイフル本田は飯屋だよな
728pH7.74:2007/04/16(月) 01:30:25 ID:x1ZAR5rA
コーキングするなら、指サックを裏返しにして石鹸水付けながらやると吉
まぁ、「あれ」用サックでもいいんだがなw
729pH7.74:2007/04/16(月) 01:36:20 ID:I7FqQuD2
あれ用サックって何?俺はうすうすタイプしか使わない。
730pH7.74:2007/04/16(月) 01:50:26 ID:0C0qN7zI
あれをサックなんて言うのはかなりの年寄り・・・
731pH7.74:2007/04/16(月) 02:08:19 ID:4SBTRBmY
衛生サック「突撃一番」
732pH7.74:2007/04/16(月) 07:31:04 ID:1MooXz0N
>>725
バスコーク水槽用
733pH7.74:2007/04/16(月) 13:03:47 ID:Q6i26eYR
>>732 あれ内容量少ない割りに高いよね・・・と貧乏人が言ってみる
734pH7.74:2007/04/16(月) 20:45:21 ID:CjjdFyb0
バスコークの類似品のバスボンドなら若干お安くなりますよ
735pH7.74:2007/04/16(月) 21:18:15 ID:n+bXpe6I
水槽用じゃないとカビ防止剤が入ってる可能性あり
736pH7.74:2007/04/16(月) 21:21:09 ID:V5lAbmoq
成分表示をチェックするのが大人の貧乏人だぜ!
737pH7.74:2007/04/17(火) 00:14:40 ID:1HZ+6mkK
ペルチェ素子の冷却だけどね
水を流すラジエーター部分として金属のケース内にステンレスのパイプを通して水を流す。で、ケース内にはゲルを詰めておく。(水より漏れにくい?)。ケースにペルチェを貼付ける。どうだろこれ
勿論放熱対策はして

車用冷蔵庫の中にサブフィルターを突っ込むのも考えたが。
738pH7.74:2007/04/17(火) 00:58:24 ID:bwZjrbQP
ゲルの熱伝導率より金属の熱伝導率のほうが遙かに高い。
だから、金属の箱の中に直接水を流す構造のほうが効率がいいだろ。

それでなくても冷却能力低いんだから、高効率狙わないとダメだと思うよ。
739pH7.74:2007/04/17(火) 02:05:38 ID:1HZ+6mkK
箱の加工をそこまで精密にやれん気がする。とりあえず今年は冷蔵庫にしてみるよ
740pH7.74:2007/04/17(火) 02:44:00 ID:0vutP980
>>733
職人が使うガンタイプ見てみろ。
でかくて200円くらいだ。
741pH7.74:2007/04/17(火) 10:44:26 ID:uKIKyKEq
>>668

リリィパイプ期待してるぜ!!
742pH7.74:2007/04/17(火) 12:43:15 ID:bwZjrbQP
冷蔵庫も中間に空気の層が入るだろ。
空気も熱伝導率良くないよ。
743668:2007/04/17(火) 13:48:07 ID:ka63iyPc
>>741
期待してる人居たのね
ちょいと木型作り直してるからもうしばしお待ちのほどを
次はバキュームホームでやってみるです。
744pH7.74:2007/04/17(火) 17:29:12 ID:sieAJhAv
あの、庭に水撒くやつの先っぽじゃダメなの?
ホースにつけるやつ
745pH7.74:2007/04/17(火) 21:07:40 ID:cl6iAdyO
>>668
俺も期待してるぜ・・・オぅ!
746pH7.74:2007/04/18(水) 06:05:40 ID:9cUeogDY
オレのお気に入りのリリィはスウェーデン人です^^;

ところで、ジイちゃんが言ってたんだけど夏の暑い日は水槽にタオルを巻いて、
タオルの端っこを水槽の水に浸けておけば水温下がるって言ってたけどマジですか?
なんか信じられないし、タオル臭くならないかな?
747pH7.74:2007/04/18(水) 06:07:27 ID:9cUeogDY
スレ違いでしたm(__)m
748pH7.74:2007/04/18(水) 06:27:39 ID:Ws3otv0u
マジだろうけど臭そう
749694:2007/04/19(木) 00:42:30 ID:k7YQL3Kl
>>746
ある意味自作だろw
いいんじゃないかな?
750694:2007/04/19(木) 00:43:25 ID:k7YQL3Kl
うぎゃ、まだコテ残ってた!失礼しました。

ちなみにスポンジは少し目詰まりしてきました。
絞ってやれば問題ないです。
751pH7.74:2007/04/19(木) 15:15:38 ID:0L5ZpckL
集光アクリル使って何か作れないかなぁ
752pH7.74:2007/04/20(金) 19:57:31 ID:GiVn6Bn9
>>751
DQN臭プンプンになりそう
753pH7.74:2007/04/22(日) 23:45:13 ID:g6afx57J
春の忙しい時期は自作する暇がない
754pH7.74:2007/04/23(月) 11:51:53 ID:OveW6hiK
>>746 毛細管現象でタオル水浸しじゃにの?
755pH7.74:2007/04/23(月) 12:38:25 ID:z4qC0oaL
アクリルヒータープレートについてですが

水槽
アクリルプレート
ピタリ適温+間に挟むやつ(何ミリ??)
水槽台

の順でいいですか?
756pH7.74:2007/04/24(火) 01:58:45 ID:19AK3gTi
757pH7.74:2007/04/24(火) 21:20:11 ID:4r7jttN6
なぁ、過疎ってるからお題提案したいんだが、これ↓だれか挑戦しないか?
136 pH7.74 2007/04/20(金) 03:38:07 ID:DuB7w2O3
OFでも官が水槽内に見えるから却下として、
何も見えない水槽、トイレのボールタップ使えば作れるんじゃね?
水槽の底にアナを二つあけて、一つは出口一つは取水にして網張って、底砂なんかでカモフラージュ。
で、濾過槽の水はポンプで常に上げっぱなし。
濾過槽の水位が下がると、ボールタップのフロートが下がり、取水口からの水が濾過槽に落ちる。
そして水位が上がると当然フロートが上がり水を止める。
おそらくちろちろと、常にボールタップが半開きになるんじゃないかな。

つまり蒸発したりして水位が下がると濾過槽ではなく水槽の水位が下がっていく事になる。
トイレのボールタップは常に水道官からの水圧に耐えうる構造になっているので、小型水槽で水圧が低ければ出来るかもしれない。
ただトイレのボールタップ少し調べたら5千円くらいするので俺はやりたくね。
758pH7.74:2007/04/24(火) 21:29:11 ID:n+tR8jhl
>>757
言い出しっぺの法則

ていうか本人だろ
759pH7.74:2007/04/24(火) 21:47:19 ID:dg4zqB/t
オーバーフローの官が嫌ならサイドフローにすればおK
760pH7.74:2007/04/24(火) 22:01:27 ID:9edP99Cr
ボールタップなんて2000円で買えるぞ
761pH7.74:2007/04/24(火) 22:04:23 ID:qR6MmqxY
だから>>757が自分で考えて、でも作る勇気も無くて此処に貼り付けたら誰かがやってくれるかな?ってことで必死になって理由づけただけだから。5000円なんて。

762pH7.74:2007/04/24(火) 22:19:10 ID:g1tzsh5e
まぁサイドでいいわな。
763pH7.74:2007/04/24(火) 22:47:19 ID:DjazA+XW
普通に考えて小型魚がはさまれて死ぬだろう
764pH7.74:2007/04/24(火) 23:03:12 ID:4r7jttN6
いや、本人だけどな。
今はサイドフローだけどやっぱ水槽周りに配管とかみえるじゃん。
水槽がポンと置いてあって、他はなにもないって状況良いとおもわない?
やっぱ言いだしっぺの法則か・・・
しかし金がねぇ。水槽かって、ホールソー、配管、ポンプ、ヒーター、水槽台も自作、etc・・
ボールタップ2千円であるか?ヤフオク?
小型魚挟まれは無いよ。多分勘違いしてる。
765pH7.74:2007/04/24(火) 23:46:09 ID:7UybUc83
>>764
濾過無しで、毎日汲み置き水で交換しろ
766pH7.74:2007/04/24(火) 23:46:32 ID:k3Yb7p5Y
どうせパッキンに砂が噛むから停電時に水が全部抜ける。
それに安くても銅や砲金のボールタップなんぞ使いたくない。
樹脂製は高かったぞ。
767pH7.74:2007/04/24(火) 23:56:54 ID:aZ9O2lsc
>>766
マンションやアパート一般住宅だって水道の受水槽にボールタップ使われてるけど?
俺んちも屋上のタンクはボールタップ…
危険なの?
768pH7.74:2007/04/25(水) 00:01:36 ID:HqaXBk74
769pH7.74:2007/04/25(水) 00:04:05 ID:i8gfXi9R
これはどうだ?
ttp://store9.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=12522
水圧に耐えるかが問題だが。
ただ水落下側の配管にボールバルブ付けて流量調整したら水圧軽減できんか?こうしても圧は一定か?
770pH7.74:2007/04/25(水) 00:10:52 ID:OjjlGf9O
>>766
人が飲む分には緑青でない限り 問題ない。たいていの魚でも多分問題ない。
無脊椎とかへの影響は知らん。 あと海水や 汽水の場合はやばいんじゃないか。

と思って アフリカンな自分は塩ビタップ使ってる。

>>769
安い。いいなこれ、材質はなんだ? 耐圧7kg/cm2なら水道圧以上だからなんの問題ないだろ。
771pH7.74:2007/04/25(水) 00:12:45 ID:bvgX9RLi
>>766
よく自作OFのアナ部分にユニオン継手?とかのネジ部分が金属のやつ使ってるじゃん?
あれも危険?
772pH7.74:2007/04/25(水) 00:18:41 ID:9rkGlqh3
馬のフロートは信頼性に・・・つかフロートバルブはみんなそうだな。
むしろ発想を変えてはどうか。
全面底面にする。水槽を前後で仕切り、手前は吸い込み、奥は吹き上げ。
奥にOF。仕切りをバックスクリーン兼ねて黒にすればパイプは見えない。

あるいは、底穴で落として、邪魔にならない遠くにOF槽設置。
773pH7.74:2007/04/25(水) 00:30:50 ID:OjjlGf9O
>>771
材質がわからんからなぁ、何にせよ淡水で水が入れ替わっていれば即危険
ということはないと思うけど。 ステンレスなら堅いとこでは。

食品メーカーに勤めてるが 設備の接液部に金属ではステンレスしか使わない。
砲金製のポンプとか世の中にあるにはあるけど うちではこれは使えない。

というのもあるし、何かあったときにあれこれ考えるのが嫌なんで
自分が接水部につかう金属はステンレスだけにしている。 
774pH7.74:2007/04/25(水) 00:32:38 ID:NvArwvh9
フロートバルブ信頼性駄目ってどの程度?

つかキューブ水槽なんかで全方向からなにも見えないのがいいんじゃまいか?
775pH7.74:2007/04/25(水) 00:47:09 ID:OjjlGf9O
>>774
ゴミや砂のない清水ならそこそこあると思う。 
776pH7.74:2007/04/25(水) 00:56:07 ID:NvArwvh9
んじゃ、落下水側の配管の途中にフィルターつけたらいいかな?
洗浄のために取り外し簡単で、目詰まりしない程度の容量をもった。
可能だろうが、めんどくさい工作になりそうだな。
777pH7.74:2007/04/25(水) 01:10:16 ID:YGx73mIA
落下水側にこれttp://store8.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=12877
付けてからフロートバルブとおしたらどうか。
っていうかほんとに誰か作るのかよ
778pH7.74:2007/04/25(水) 03:21:42 ID:ZuFx6iax
そんなことするくらいなら水槽の横に穴あけて外部つければいいだろ。
779pH7.74:2007/04/25(水) 03:30:43 ID:YGx73mIA
外部だとヒーター配線やら、CO2機器やら見えるだろ
純粋に何も見えない水槽目指してんだろ
780pH7.74:2007/04/25(水) 11:20:04 ID:sfidkFhC
トイレと違って砂噛みが問題になる水槽でボールタップはねぇ〜
どこから吸水するかが問題。海藻や水草や魚の死骸などが
引っかかったときに水がだだもれになるリスク管理も必要。
そんな簡単に出来るんだったら、みんなやっているよ…
781pH7.74:2007/04/25(水) 11:21:49 ID:5psYfXOi
濾過槽に電極棒入れれば解決では?
782pH7.74:2007/04/25(水) 11:43:27 ID:sao/BNv/
サイドフローを後ろから出せばいいだけじゃね?
俺はダッチ水槽風にしてるから水槽を木材で覆って配管を隠してる。
783pH7.74:2007/04/25(水) 11:44:37 ID:+jVfPS9L
奥行きある水槽にして後ろを仕切ればおK
784pH7.74:2007/04/25(水) 12:33:02 ID:BukVC7gT
つーか>>765でFAだろ
785pH7.74:2007/04/25(水) 12:50:28 ID:eSieoD+9
>>780は意味分かってないだろ?引っかかるってどこにだよ
砂利使って底面でもOKだ
つか電極棒と電磁弁でも可能だろうな。ただその場合落下水の流量調整して、
弁が開く間隔を出来るだけ長くした方がいいだろうけど。まぁ、これでもすぐに壊れそうだけど。
786pH7.74:2007/04/25(水) 12:58:33 ID:BukVC7gT
もう、底面ろ過+水中ポンプでいいやん
787pH7.74:2007/04/25(水) 13:03:37 ID:eSieoD+9
ヒーターやCO2は無しか?
788pH7.74:2007/04/25(水) 13:51:27 ID:+LMat13/
http://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20070425134912.jpg
絵描いたよ。
水槽の底に穴あけて、濾過槽内で、CO2やらヒーターやらファンやら回すって事だな。
っていうかこの話題そろそろ限界じゃね。
789pH7.74:2007/04/25(水) 15:17:54 ID:BukVC7gT
>>787
co2なんて提案者は言ってないじゃん。
ヒーターはパネルヒーターでいいやん
みんな目的と手段が逆になってる
目的はスッキリした水槽だろ?
ポンプとパネルヒーターの配線だけ我慢しれ
790pH7.74:2007/04/25(水) 15:53:21 ID:iUmyFOPI
>>789
パネルヒーターすら要らんだろ。
エアコンでの室温調整でおk
791pH7.74:2007/04/25(水) 19:59:11 ID:Y2piwEQQ
みんなエーハ専用穴あき水槽しらないのか?
792pH7.74:2007/04/25(水) 21:04:38 ID:mUL1T1sr
知らないはずがないんだがね。。。俺もそう思ってた
793pH7.74:2007/04/25(水) 22:10:39 ID:+jVfPS9L
↓作るって発想が無く語るだけならこっちがいいよ
ヒーターもフィルターも見えない水槽作りたい
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1142953853/
794pH7.74:2007/04/25(水) 22:13:00 ID:+jVfPS9L
自分でリンク貼っといて貼ったあと見てみたらマルチだったとはwww
795pH7.74:2007/04/26(木) 01:06:51 ID:LWx+prSe
>>779
CO2はミキサーかませ
ヒーターは水路の途中に入れろ。
796pH7.74:2007/04/26(木) 07:45:56 ID:8k4hPs+e
結論:水洗トイレ水槽は、やるだけ無駄
797pH7.74:2007/04/26(木) 12:09:58 ID:Y60XjoPM
エーハのスマート水槽ってOF管みたいなのついてるじゃん
使わないならエアレいるし
ってか作らないなら言うだけ無駄
798pH7.74:2007/04/26(木) 13:14:24 ID:Jo4dEhFw
エルボーパイプの代わりないですか?
799pH7.74:2007/04/26(木) 13:16:10 ID:JFcMNc7d
アクリルパイプ45度切断の後接着
800pH7.74:2007/04/26(木) 17:22:54 ID:bTvXZOSr
クリップライトを縁なし水槽に複数付けたいのですが、
水槽の縁に直接挟む以外に安定してつけられる器具って自作できませんかね?
801pH7.74:2007/04/26(木) 17:25:20 ID:OP6oeIF6
>>800
吊す

俺は天井から木材をつり下げて,その木材にクリップライトを多灯付けてる
802pH7.74:2007/04/26(木) 19:22:57 ID:2L5zRIpa
俺は水槽の後ろの壁にネットをつけて、
それにクリップライトを着けてる。
ネットにバスケットやトレーをつけて、餌とか置ける。
803pH7.74:2007/04/27(金) 04:51:53 ID:CzeG1X6J
俺は昔から吊ろうと思ってるが、天井に穴開けられないから吊る場所に困っている。
804pH7.74:2007/04/27(金) 09:09:07 ID:UNqGsp3n
水槽背面と同じ大きさかちょっと高いくらいの板と
水槽の底面よりちょっと広い板をL字につけて
水槽の下に敷いたらええやん。
右脳を使えよ、考えるな、イメージしろ。
イメージが出来たら左脳を使え、論理的に実行手段を考えろ。
805pH7.74:2007/04/27(金) 09:16:23 ID:CzeG1X6J
L字の板を水槽の下に敷いてどうなるんだ?
806pH7.74:2007/04/27(金) 12:23:27 ID:/RLjlrol
L字と考えるな、コの字と考えればいいのさ。
807pH7.74:2007/04/27(金) 12:31:11 ID:W9YIWCIJ
>>803 禿同。
808pH7.74:2007/04/27(金) 16:53:10 ID:6nS+Crk8
>>804
多分、背面に少し板が頭を出すようにして 
そこにクリップライトつけとって事じゃない?

吊り下げ用スタンド 思いつきだけど、
ステンレスパイプ
13ミリをパイプベンダーで二箇所90度曲げて ┌―┐
支柱として二つの16パイプを好きな長さでカット
100均にあるパーツで台に固定
┌―┐ 
┃ ┃
┃ ┃
こんなのどうだろう?
809pH7.74:2007/04/27(金) 16:53:48 ID:6nS+Crk8
ずれちまった スマンコ
810pH7.74:2007/04/27(金) 21:36:11 ID:KprL8kJd
貧乏な俺はVP13のエルボとチーズとパイプの十分満足してます。
加工しやすかったし管内通せば配線もスッキリ
811pH7.74:2007/04/28(土) 02:15:44 ID:f9SaMmsM
吊り下げってすっきりさせるためにあるのに、スタンドあるとなんか良さが相殺されて微妙なんだよな。
まあしかたないんだけど。

>>808
パイプベンダー高いな・・・。
安く曲げてくれるとこないんだろうか。
812pH7.74:2007/04/28(土) 02:22:39 ID:wQxn4vNR
みんな天井から吊るすのをなんでそんなに嫌うんだ?
スタンド作るよりスッキリしていいと思うんだが・・・。
813pH7.74:2007/04/28(土) 02:24:04 ID:f9SaMmsM
天井が穴あけられない材質でできてるんだよ
814pH7.74:2007/04/28(土) 02:47:17 ID:sBDW9gLR
>>811
鉄工所に電話してみれば。曲げてほしいんですけどって。
前に働いてたけど、簡単な作業なら5百円かな。
値段適当だったし。知り合いなら無料だった。
加工品も図面書いて持ってけば、ワンオフで作ってくれるよ。
田舎の小さいとこだったけどね。ただ、ステンとアルミの溶接は高い。
815pH7.74:2007/04/28(土) 05:09:58 ID:f9SaMmsM
>>814
なる・・・。

http://allabout.co.jp/family/storage/closeup/CU20050425A/
もうこういう棚受けってやつで壁から吊ってもいいんじゃないかと思ってきた。
816pH7.74:2007/04/28(土) 08:26:13 ID:+nPstHGE
>>814
鉄工所のおっちゃんと親しくなると便利だよな。
端材のステンがあったからってBBQコンロとプレートをタダで作ってくれた。
プレートなんて15ミリ厚だからクソ重いのよね。
817pH7.74:2007/04/28(土) 08:33:26 ID:wQxn4vNR
>>813
穴が開けられない材質の天井なんてあるか?
だいたい石膏ボードかベニヤだろ?
818pH7.74:2007/04/28(土) 09:32:18 ID:d401k1yG
賃貸の宿命で天井や壁に穴あけは躊躇してしまう。
針とかを刺さないと下地がどこにあるかも分からないし。
水槽の背面にスタンド立てれば吊り下げるよりスッキリすると思うけどな
819pH7.74:2007/04/28(土) 09:35:55 ID:fKtKKZ+i
>>817
賃貸なんじゃね
820pH7.74:2007/04/28(土) 10:30:16 ID:+nPstHGE
>>818
ホームセンターで下地センサーを買ってくれば,穴開け位置に関しては解決する。
賃貸は・・・
821pH7.74:2007/04/28(土) 10:48:39 ID:wQxn4vNR
下地なんか別に気にしなくてもいいんじゃない?
そんなに重いもの吊るすわけじゃないし。
石膏ボード用のネジでとめれば大丈夫。
822pH7.74:2007/04/28(土) 11:28:00 ID:ZklvuXIb
オレもあの地震が起こるまではボード用アンカーで平気だと確信してました。
823pH7.74:2007/04/28(土) 11:55:19 ID:wQxn4vNR
>>822
どうなった?
824pH7.74:2007/04/28(土) 12:37:54 ID:7wiTbfQv
灯具が揺れて耐えれずに天井が割れて落下するぞ
天井から吊るならちゃんと工事しろよw
825pH7.74:2007/04/28(土) 12:57:53 ID:MyvZY8xH
石膏ボードもろいぞ
そういえば住友林業の家は天井に発泡スチロールみたいの使ってたなあ
在来建築と違うので、住林の家に住んでる人はやらない方が無難だね
826pH7.74:2007/04/28(土) 12:59:38 ID:PUwAaK+h
>発泡スチロールみたいの
そりゃ断熱材だよ・・・
827pH7.74:2007/04/28(土) 13:15:10 ID:MyvZY8xH
そこにつっこむんだw
ただ在来と違って1寸5分角の間にグラスウールっていう方法じゃなく、
そのスチロールの断熱材がアルミのフレーム(名前忘れた)にはまり込んでいるので在来とは同じにはできないよと言いたかった
828pH7.74:2007/04/28(土) 13:52:11 ID:wQxn4vNR
いくらもろくたって5キロぐらいはいけるんじゃないか?
まあ、アンカーだと一点に加重がかかるから分散してだな・・・。
829pH7.74:2007/04/28(土) 13:59:44 ID:MyvZY8xH
天井ってドアの開け閉めの気圧差でたわむんだよね
微妙な影響かもしれないけど、長年使ってるとどうなるかわかん
830pH7.74:2007/04/28(土) 17:40:32 ID:GERE+mTk
木造住宅の部屋で、壁に横木が出ているなら、そこに厚い板を渡して棚を
作れば、その下にぶら下げられますな。自分はそうしている。
831pH7.74:2007/04/28(土) 19:53:20 ID:9C8jYMaR
天井なんて頑丈に作ってないぞ。木まわしてるだけ。前に大工やってた。
重いものなら、石膏ボードとおして、梁じゃないと落ちてくるぞ。
天井の木のとこだと問題ないだろうけど。
木の位置はたたけば、音でわかるぞ。釘でわかるとこもあるけど。
832pH7.74:2007/04/28(土) 20:26:37 ID:oiYu0NUB
>>811 13ミリ程度のステンなら
オク2kぐらいのパイプベンダーで折り曲げ可能
 ってこのスレで話題になってたと思う。
833pH7.74:2007/04/28(土) 20:52:02 ID:ZWZVXelp
>>831
梁とかの話になると、石膏ボード通してとかのレベルじゃ無理
数十センチ離れているので天井裏にもぐって補強することになる
足踏みはずして天井ぶち抜くとか、落下事故とか天井裏の埃っぽさやこれからの季節の高温とかを考えると
そこまでするならプロに任せたほうがいい
834pH7.74:2007/04/28(土) 21:18:58 ID:mqSNwv5l
照明吊すんだよな?
梁に吊すって、、首でもつんのかよ

だったら太めのマチバリで天井スコスコ刺してごらん
刺さっていかない所が有る筈だから、そこにビスでも揉めばいいさ
835pH7.74:2007/04/28(土) 21:37:18 ID:wQxn4vNR
天井って数キロの重さにも耐えられないのか。
だとしたら普通に生活している状態でもこわいな。
836pH7.74:2007/04/28(土) 22:06:48 ID:wiWyAjDq
>>835
静加重で耐えられたとしても、地震とか掃除とかで揺らしたりして
動荷重がかかったら十倍以上の負担がかかることになる

メリメリメリ・・バキ・・・(落下・・・)ガッシャーン・・・
灯具水没でもorzだが、水槽割れて大惨事になる悪寒
837pH7.74:2007/04/28(土) 23:21:50 ID:kdF3Rz4J
うちの天井は数百グラムのムササビの運動会に耐えている。
838pH7.74:2007/04/29(日) 00:14:45 ID:lJy9biBg
俺は運動場にある鉄棒のような洋服ハンガーを使用している。
839pH7.74:2007/04/29(日) 03:17:31 ID:ETr8wMcG
http://image.rakuten.co.jp/wshop/data/ws-mall-img/nonaka/img128/img1053702444.jpeg
家具転倒防止のつっかえ棒なんだけど・・・・

長いのを自作して壁と壁で突っ張ったらどうだ?
適当なパイプとアジャスターボルトだから低予算で出来るぞ
840pH7.74:2007/04/29(日) 07:47:33 ID:nGkDK2Kb
>>839
見た目がすっきりしてない
841pH7.74:2007/04/29(日) 10:10:04 ID:cTSBLDN5
>>839 壁と壁でなく、水槽台と天井や、床と天井の間を突っ張ればいいじゃん。棒の裏に照明のケーブル這わせて下ろしたり、小棚でも付けて餌や添加剤でも置けば?
842pH7.74:2007/04/29(日) 17:27:03 ID:KUtQ6WBf
シリコンシーリングのアク抜きって、どのくらい水に浸けておけばいい?
843pH7.74:2007/04/29(日) 17:58:05 ID:Y8FrS8qg
一昼夜もやれば十分かと。
844pH7.74:2007/04/29(日) 18:20:56 ID:KUtQ6WBf
>>843
dクス!
おまいにイイ事があるよう祈っとく
845pH7.74:2007/04/30(月) 00:00:40 ID:b8mPETTn
祈りなんかいい。
ケツの穴見せろ!
846pH7.74:2007/04/30(月) 16:15:06 ID:6hFwT2js
外掛け式の交換用にウールマットどうしを接着したのですが、接着剤と熱による溶接を試してみても
少ししたら簡単に離れてしまうのです、どなたか良い知恵をお授けください、って概出でしたっけ?
847pH7.74:2007/04/30(月) 17:05:53 ID:JFFnuZcX
>>846 2号以下の釣り糸で縫い合わせる。
848pH7.74:2007/05/02(水) 17:54:00 ID:XQD7DKBv
誰かこれを作ってくれ。

間欠噴水装置
ttp://mkagaku.jugem.cc/?eid=24

これがあったら複雑な水流をポンプ一台でできそうなんだが、
このページを読んでもよくわからんです。
849pH7.74:2007/05/02(水) 20:59:51 ID:CF7t3Zm4
>>848
良く分からないのなら,大人しく3iQ VenturesのSCWDでも使っておけw
850pH7.74:2007/05/02(水) 21:15:12 ID:9Mk7kB7z
マルチバイブレータとリレー
851pH7.74:2007/05/02(水) 23:06:41 ID:4WhUN7K5
図に何が描いてあるのか理解できない
852pH7.74:2007/05/03(木) 07:25:45 ID:JvQ51bdX
間欠動作する容器を好きなだけ用意すれば複雑な水流にできることできる。
水面より高い位置に容器おかなくちゃいけないから場所とるけど。
853pH7.74:2007/05/03(木) 13:11:25 ID:9aYjvyVt
>>848
電磁石使ったベルみたいな感じかに。互い違いに作用する辺り。
あとは電磁弁風に最小限の力でトンと抑えると。
854pH7.74:2007/05/03(木) 18:54:09 ID:JvQ51bdX
リレーで制御しなくちゃいけないんなら電磁弁使うのと結局一緒だぞ
855pH7.74:2007/05/04(金) 02:34:53 ID:rkHB/R1N
電磁弁は高価。
低周波、パルス波専用VCOとリレーで部品代は1000円しない。
856pH7.74:2007/05/04(金) 19:48:19 ID:teziFVrV
樹脂製リリィ作ってた人は連休中頑張ってるのかな・・・。
その後が気になる。
857pH7.74:2007/05/04(金) 21:40:52 ID:IBw4hWqc
がんばってるよ〜
ラッパ部分だけ作って、パイプに接着って感じで型作ってたんだけど
どうしても仕上がりが気にくわないので、パイプ部分まで一体で型作って
真ん中から真っ二つにしてバキュームホームでやろうかとまた一から木型作ってるです。

接着面バフで磨いてからアクリル接着剤で仮付けして最終はルアーとかの仕上げに使う
樹脂でコートしようかと考えてる。
今度こそ上手く行ってほしいなぁ(´・ω・`)
858pH7.74:2007/05/04(金) 21:54:34 ID:FfqBySuO
>857 ルアーの樹脂はセルロース系で水中ではあんまり
長持ちしないし、プラへの密着もいまひとつ。
せっかくキレイに出来て後で悲しいことにならないように、
老婆心ながら。
859pH7.74:2007/05/04(金) 22:16:56 ID:RoGbhRpn
>>857
期待してるよ〜
860pH7.74:2007/05/04(金) 23:11:32 ID:IBw4hWqc
>>858
ふむふむ、コート材もうちょっと考えないとかぁ
ちょっと調べてみるです。
ありがとです

>>859
がんばるよ〜
861858:2007/05/05(土) 00:05:30 ID:FxFtq1KX
>860 樹脂on樹脂のコート剤は、ベース樹脂と同じモノマー+溶剤
以外、水中で長期安定なものはたぶんないっぽい・・・
特に透明だと・・・型の面仕上げがんばって。

ベースはアクリルだっけ?
バキュームフォームで厚さムラが出るようなら、雌雄の型作って
鋳造もいいかも。アクリルをやすりで粉にして溶剤のみの
アクリル接着剤と混ぜるといい感じのモノマーになる。
ヒーターで溶かしたへこみをうめるのはうまくできた。
862857:2007/05/05(土) 00:44:23 ID:A1R1dzoh
>>858
なるほど、鋳造かぁそこまでは思いつかなかったです。
鋳造も視野に入れてがんばるです。
やっぱり水中での長期安定って難しいよね
いっそガラスでまんまリリィ作る方が楽な気がするのはナイショ
863pH7.74:2007/05/05(土) 02:36:15 ID:wQk9YOhs
必ず結果を出して欲しい。
必ず。
864pH7.74:2007/05/05(土) 02:36:26 ID:wIx44WwF
なんでガラスでつくるのは嫌なの?
865pH7.74:2007/05/05(土) 02:46:33 ID:YWLB+OzL
ガラス製のろうとあるじゃん
あれをバーナーであぶって形整えたらリリーパイプにならんかな?
866pH7.74:2007/05/05(土) 10:54:33 ID:A1R1dzoh
>>864
ガラスで作るの嫌な理由は、割れやすいところかな
小さな子供が居る所だと子供が触って割れるのはまだいいんだけど
割れたガラスで怪我されるのが怖いのよね
だから樹脂で作れたらと思って作り始めたんです
867pH7.74:2007/05/05(土) 11:29:58 ID:wIx44WwF
868pH7.74:2007/05/05(土) 13:40:43 ID:FxFtq1KX
その手のレジンはよく調べないと耐水性が・・・
濡れokでも常時水中ではつらいというのもある。
また、ごく微量の溶剤が長期間抜け続けるものもある。
869pH7.74:2007/05/06(日) 17:06:43 ID:bvufVrnj
粘土とかで型つくってPETボトルの輪切りかぶせて熱収縮させれば
リリィパイプぐらいの形なら何とかなるんじゃないだろか?
首のところの細さまで収縮がうまくいくか、ホースとの接続部の強度が問題だけど。
870pH7.74:2007/05/06(日) 23:35:17 ID:bJ0zZBXJ
明日自作ライト製作開始(`・ω・´)
使用してない2灯式ライトが3個あるから繋げて6灯式(・∀・)
目標はADAのソーラー?みたいなやつ!
あとついでに自作ライトスタンド作ろうか考え中なのだがデザインと安定性と耐久性を兼ね備えたをつくるとなると難しい。

チラ裏スマン。
871pH7.74:2007/05/07(月) 03:00:51 ID:0xyLECvJ
ペットボトルで外部っぽくしたら良いかも、リング用スポンジ用と複数連結さして
872pH7.74:2007/05/07(月) 03:12:50 ID:KqIfwztN
もう何つくってるのかわからない
873pH7.74:2007/05/07(月) 03:38:34 ID:0xyLECvJ
>>872
どうした?
874pH7.74:2007/05/08(火) 11:35:55 ID:twnTk1wp
百均
875pH7.74:2007/05/08(火) 11:42:48 ID:twnTk1wp
百均とかにある文房具を入れるような底や側面が網目になってる吸盤付きのボックスに濾材を入れて
外部フィルターから出てきた水を直接水槽に戻さないでその濾材ボックスを通して上部濾過の要領で垂れながしてるんだけど、他にやってる人いるかな?
濾材込みで数百円で大幅に濾過能力上がるのでオススメだよ。
876pH7.74:2007/05/08(火) 11:43:44 ID:twnTk1wp
百均とかにある文房具を入れるような底や側面が網目になってる吸盤付きのボックスに濾材を入れて
外部フィルターから出てきた水を直接水槽に戻さないでその濾材ボックスを通して上部濾過の要領で垂れながしてるんだけど、他にやってる人いるかな?
濾材込みで数百円で大幅に濾過能力上がるのでオススメだよ。
877pH7.74:2007/05/08(火) 11:44:52 ID:twnTk1wp
急いでてミスった。ごめんなさい(´・ω・`)
878pH7.74:2007/05/08(火) 11:47:21 ID:E9ea+JVN
百均スレは別にあるよ
879pH7.74:2007/05/08(火) 12:23:32 ID:czmC0L6H
自作じゃなく小細工って感じだな
いや、良い意味で
880pH7.74:2007/05/08(火) 12:23:54 ID:lQIbHvjs
>>876
見た目の恥ずかしさには耐えられそうに無い
881pH7.74:2007/05/08(火) 12:50:53 ID:E9ea+JVN
最近の自作はオシャレがブームなのかね
882pH7.74:2007/05/08(火) 12:51:06 ID:qbvH6IDO
>>875
これから夏にかけてろ過アップにはいいかも知れないですね
ろ過材も洗車スポンジ使ってみようかなぁ
883pH7.74:2007/05/08(火) 13:18:24 ID:JO0AqJSG
俺は激落ちくんの固まりを使ってる
884pH7.74:2007/05/08(火) 13:44:05 ID:Ju6ilQ1B
>>868

リリィ、期待してるよ!!
885pH7.74:2007/05/08(火) 13:45:30 ID:Ju6ilQ1B
ごめん、>>866だった。


がんばってー、待ってるよ。
886pH7.74:2007/05/08(火) 22:43:42 ID:hKDgRxqb
安全性を考えて自作か
すごいな
887pH7.74:2007/05/09(水) 00:14:27 ID:duAmdLlh
俺なんか、不安全覚悟で自作してるのにな。
888pH7.74:2007/05/09(水) 01:16:49 ID:WopDK6tR
889pH7.74:2007/05/09(水) 21:55:35 ID:z2aDqxQL
>>888はあぷろだを自作した、って事なのか?
890pH7.74:2007/05/10(木) 07:23:53 ID:cMjt9Aq7
そんな危険なものは使わない。
891pH7.74:2007/05/11(金) 23:25:48 ID:eL8GiBRf
電気関係に詳しい方にお聞きしたいのですが、近所のディスカウントショップで車載用のネオン管(\198)を発見しました。
電源がシガープラグ(12V、消費電力0.35A/4.2W)なのですが、改造してコンセントから電源を取る事は可能でしょうか?
水槽用の照明に利用できれば〜、と思っています。
892pH7.74:2007/05/12(土) 00:29:51 ID:BDxgyftk
>>891
可能ですよ。w
893pH7.74:2007/05/12(土) 00:42:18 ID:Wvjm3V7A
可能です。ACアダプタ買ってきてください。
894pH7.74:2007/05/12(土) 01:39:40 ID:cm5Yw9cw
それ最初からACアダプタでいいぢゃんw
895pH7.74:2007/05/12(土) 01:45:45 ID:Rivy6r0T
アンペア数が同じACアダプターを探してきて、コードを繋げばいいって事ですか?
896pH7.74:2007/05/12(土) 05:47:06 ID:cm5Yw9cw
あれ、俺なんか勘違いしてたな。詫びに返事かいとこ。

ACアダプタは出力電圧が同じで、アンペアは同じか大きければOK。
滅多にないけど、AC-ACなアダプタもあるから、一応出力側の規格は確認の上使ってね。
897pH7.74:2007/05/12(土) 10:56:53 ID:ZXLcphcv
表示では適合しているACアダプタでも、中には(12V/0.35A)が取れない事が
あるので、注意してね。
(12V/4.2Wと書かれているのに、ギリギリの負荷の時は10Vしか出なかったとかあるし)
898pH7.74:2007/05/12(土) 12:10:48 ID:XYFZEMPS
ホムセンでも売ってるぞ。12V 500mAってやつとか、もう一個増やすつもりなら12V 1Aを買っとけww
車載ネオンにはインバーターっていう昇圧回路が付いてるんだが、その回路をシガーライタープラグに内蔵してるネオンだったら、プラグを切り飛ばしてつないだらダメだぞ。
899pH7.74:2007/05/12(土) 13:27:33 ID:Rivy6r0T
返答ありがとうございます。ホムセンに行って探してみます。
コードの途中にトランスが付いているのですが、ここを残しておけばOKですか?
>>898
2灯も可能って事ですか?
教えて君ですいません。
900pH7.74:2007/05/12(土) 18:48:34 ID:XYFZEMPS
>>899 買ったネオンが350mA食うんだから、余裕みて1A容量くらいあれば二つ桶。
ACアダプタとネオン、双方のプラグを切っ飛ばして、極性(+と−)合わせてしっかり繋げばいい。インバーターからネオン側は電圧高いから、濡らすなよ〜。
901pH7.74:2007/05/12(土) 23:05:16 ID:Rivy6r0T
>>900
ありがとうございます。
出来たら晒します。

発火とかちょっと恐いス
902pH7.74:2007/05/13(日) 01:04:06 ID:kriVQMy0
>>901
俺も待ってるぜ。よろしくな・・・オぅ!
903pH7.74:2007/05/13(日) 02:54:26 ID:LKdXUU1c
ACアダプタは秋月で買ったほうが安くていいと思う。
老婆心ながら。
904pH7.74:2007/05/13(日) 03:08:48 ID:p2/jqvfW
新品じゃなくていいならジャンク漁りするのが安くていいんだけどな。
ただ、漁れる地域が限定されてたり。

ハードオフとかにいったら、箱の中に満タン入ってるかもしれんな。
905pH7.74:2007/05/13(日) 05:03:25 ID:4iUpub7D
>車載用のネオン管
暗黒状態で照らしてもいくらも照らさないだろう
906pH7.74:2007/05/13(日) 10:02:52 ID:kWXgR/sM
>>905
常用ではなく、夜間鑑賞用(?)を考えてます。
あまり光量がないと思われるので、月明かりぐらいにうっすらと水槽の中が見えれば綺麗かな〜と。
907pH7.74:2007/05/13(日) 11:10:09 ID:C55GTo0w
じゃ、100均のイルミネーションライトとか常夜灯とかもよさそだな。
908pH7.74:2007/05/13(日) 12:03:55 ID:i05RCcua
ブラックライトでよくね?
909pH7.74:2007/05/13(日) 12:35:32 ID:ndrwkFGp
ブラックライトは水が濁って見えるお
910pH7.74:2007/05/13(日) 17:59:43 ID:dtcb3PNM
今、余ってるデスクライトが2つある。
どうにかして水槽用に使えないか思案中。分解して後戻りできなくなる前に、ご意見を聞きたいと思いきました。
作業予定内容として、下の支えてる部分と柄の部分を省き傘だけにしたい。
またコンセントを一本に束ねたい。
既製品の改造なので、みなさんがされているような工作に比べると、難易度は低いと考えてますが、私はまったくの素人。安全に加工可能だと思いますか?
911pH7.74:2007/05/13(日) 18:36:44 ID:ndrwkFGp
>>910
どんな材料があるのか、うpしてもらえないことには何とも・・・
912pH7.74:2007/05/13(日) 18:58:14 ID:dtcb3PNM
>>911
材料はスタンドライト2つ。以上
工具は基本工具セットのみ
913pH7.74:2007/05/13(日) 19:09:36 ID:bjAcZQf0
素人玄人の問題でなく、スキルの問題だろ。例えば、スイッチやトランス等が台座部分にあるなら 移設するかなんかするわけだが、100Vの配線のスキルあるのか? 豆電球や車載アクセの配線とは違うからなあ…コンセントとプラグを間違えてるようでは、ちと心配だ。
914pH7.74:2007/05/13(日) 19:21:28 ID:S56y3wp6
>>910
DIY板でも良く言われる事だが,
「私でも出来るでしょうか?」
等といった質問をするレベルの人では無理。
915pH7.74:2007/05/13(日) 19:22:30 ID:uUJNzkno
そのスキルが無い人を素人って言うんじゃないのか?w
916pH7.74:2007/05/13(日) 19:26:36 ID:i05RCcua
結論
「素人には無理」
917pH7.74:2007/05/13(日) 19:33:57 ID:S56y3wp6
>>915
素人にも色々とあってな。
918pH7.74:2007/05/13(日) 19:34:32 ID:4iUpub7D
デスクライトならデスクライトのままの状態で使えばいいのに。
919pH7.74:2007/05/13(日) 20:02:08 ID:mT1YKf86
だよな。
コード束ねるなんて百均で売ってるねじれたやつでいいじゃん
920pH7.74:2007/05/13(日) 20:05:39 ID:dtcb3PNM
>>913-918
無理そうだ。うん。今の俺には無理。
上5レスの中にすでにわからない単語がある時点で無理そうだ。
やはり多少の電気関係の知識は必要みたいですね。
本でも買って読んでみます。
どうもありがとうございました。
921pH7.74:2007/05/13(日) 20:10:06 ID:mT1YKf86
それ以前に発想が変。
スタンドなんてそのまま使えそうなのに何が問題なのかわからん。
922pH7.74:2007/05/13(日) 20:35:47 ID:dtcb3PNM
>>921
リビング使用だからインテリア的に支障があって。
あと配線も見苦しいし。
あと、消費電力は変わらなくても電源2つあると嫁に怒られる…orz
以上の理由で、電源1つで釣り下げ式にしたかったわけです。
923pH7.74:2007/05/13(日) 21:11:07 ID:rRB3trdb
インテリア云々言うのであれば、なおさらスキルがいると思う。
利便性や強度を確保すると大抵「見苦しくなる」。俺は手作り感があって好きだが・・・
というか同じような事をやってバランスを取るのに苦労した。
灯具の重心なんて、バラしてぶら下げてみないと分からない。
924pH7.74:2007/05/13(日) 22:59:02 ID:LKdXUU1c
見た目のいいライトを自作すると、すごくお金がかかるよ。
売り物のほうが断然安い。

とにかくそのスタンドが「インバータ式か否か?」「電球の種類」
「スイッチの仕組み(タッチ?センサー?トグル?)」等の
基本情報がまるで出されていない時点で無理っぽい。

そのスタンドをフリマで売って資金にして製品購入がいいと思う。
925pH7.74:2007/05/13(日) 23:33:06 ID:mT1YKf86
つり下げ式ならそういう灯具買うしかないよね。本当に。
スタンドから流用できるものほとんどないじゃん
926pH7.74:2007/05/13(日) 23:36:50 ID:f13EgE+K
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1172016983/196
自作でもこんなのならいいと思うマジで
927pH7.74:2007/05/13(日) 23:59:37 ID:i05RCcua
>>926
俺、そのライトの真似して俺も作って使ってるw
928927:2007/05/14(月) 00:00:37 ID:02UTofUP
ごめん、日本語変だったorz
929pH7.74:2007/05/14(月) 00:08:54 ID:QCWIlO6s
セードどう自作したの?
ボール切った?
930pH7.74:2007/05/14(月) 00:20:34 ID:02UTofUP
>>929
ライトスレでも紹介されてるけど
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~ipusum/DIY14-1.html
ここのHPを参考にして、タガネと石頭ハンマーで叩き切ったよ。
931pH7.74:2007/05/14(月) 08:54:26 ID:TJqGGOL9
>>926
消灯したら器具内部で結露しそうだな。消灯したときは引き上げているんだろうか…
932pH7.74:2007/05/14(月) 17:54:36 ID:8hERtC2T
過去に百均スレにも似たようなのがあったキガス
933pH7.74:2007/05/14(月) 20:10:12 ID:ri/l/3V4
気に入った色の照明が無いから蛍光灯にセロハン巻いてやろうかと思ってるんだが
そういうのって火事の原因になったりするかな?
934pH7.74:2007/05/14(月) 21:12:08 ID:VyGmtwMB
>>933 セロハンはやめとけww 溶けるかもしれない。 俺は電球置換型の蛍光管使ってるが、青っぽくしたくて 車用品店で買ったランプカラースプレーを薄く吹き付けたぞ。
935pH7.74:2007/05/14(月) 22:59:49 ID:7RDz3kT+
>>934
で、いい感じの青になったかい?
俺も赤でやろうかと企んでるんで、ぜひ教えてくれ
936pH7.74:2007/05/15(火) 00:21:29 ID:vrhAl6Gn
>>933
照明用カラーフィルム(通称:ゼラ)は高温に耐えます。
一般的な購入方法は検索したらすぐ出てきました。
http://lighting.seesaa.net/article/93903.html

またkenko(光学機器メーカー)等には、特定の波長のみカットやスルーする特殊なものも多くあります。
実際にブラックライトは一般的な蛍光灯に紫外線透過フィルターを巻いたものと同じです。
他にLEEやラッテン等があります。

蛍光灯に巻きつけて使うと非常にミステリアスな水景の演出が可能です。
白熱灯の赤みを取って涼しくしたり、赤みのある色を暗く落としたり、いろいろな照明テクが使えます。
ゼラによるフィルターワークは面白いので機会があればどうぞ。
937pH7.74:2007/05/15(火) 00:32:07 ID:i9Y3UvNp
>>935 なかなか良いよ。スプレー液自体、かなり色が濃いから、さっさっと吹かないと暗くなる。吹きムラがあっても 照射する色あいにはあまり関係ない。表面が150度くらいになるハロゲン電球等には無理らしいが、蛍光灯なら桶。
938pH7.74:2007/05/15(火) 01:37:46 ID:2bteL13B
蛍光灯に直接巻かないで、距離をとればいいんじゃマイカ。>セロハン
白い光が漏れないようにするカバーつくったりする必要はあるかもしれないけど。
939pH7.74:2007/05/15(火) 03:05:33 ID:QfJQTdZg
いや危ないから
940pH7.74:2007/05/15(火) 10:46:51 ID:8SdW4qX3
何で危ない?
941pH7.74:2007/05/15(火) 14:24:44 ID:2bteL13B
まあでも、照明用が簡単に手にはいるなら、そっち使うのが王道だろうね。
942pH7.74:2007/05/15(火) 14:38:38 ID:uAmWi0Lq
何で危ないの?
ひょっとして「なんとなく溶けそう」とかそんな勢い?
943pH7.74:2007/05/15(火) 15:44:15 ID:QfJQTdZg
照明系に燃えそうなものは使わないって常識。
944pH7.74:2007/05/15(火) 17:04:04 ID:zQqcqWgB
>>942 そんなあなたに
新聞紙放置で↓こうなったらしい 60Hz
http://www.ownerpet.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45455120&recon=3296154&check6=2089447
http://www.ownerpet.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45455127&recon=3296154&check6=2089440
あと、
http://www.geocities.jp/goleshiiriin/scribbles/onthefluorescentlight.htm

距離にもよるだろうが、
短時間なら問題ないことでも、時間が経つと怖ろしいことに。
どっちにしてもセロハンなんて怖すぎる。
945pH7.74:2007/05/15(火) 18:05:57 ID:nriT9KY3
セロハンに限らず温度耐性の無い素材は徐々に炭化して最悪燃える。
火事になっても問題ないならセロハンでもなんでも使えw
946pH7.74:2007/05/15(火) 18:29:34 ID:Cd5mQB2J
おk、セロハンはやめとくわ
照明の熱怖えぇwwww
947935:2007/05/15(火) 22:57:05 ID:IB5M316K
>>937
トンクス!
さっそく赤を塗ってみた。
いままで色飛びしてたガーネットサンドが、良い色になったよ。

でも、部屋の照明切ると、シェードから漏れた光で部屋がラブホチックに・・・w
948pH7.74:2007/05/16(水) 08:46:29 ID:2I0DCUh1
>>947
気をつけろ。
水槽の裏側から舞台がせり上がってきて、
ハゲヅラ眼鏡でネグリジェをきたおじさんが
『ちょっとだけよ〜。あんたも好きね〜w』
って誘惑してくるぞ。
949pH7.74:2007/05/16(水) 09:57:57 ID:J43xJ8R+
>>948
をい!!w
950pH7.74:2007/05/16(水) 21:56:14 ID:2scxL/vk
>>948
年がバレるぞw
951937:2007/05/16(水) 22:04:45 ID:es6JUrDX
>>947 それもまた良いんジャマイカww
カトチャン ペ。
952pH7.74:2007/05/17(木) 08:36:35 ID:8oAYR0BU
ガラス蓋にフィルム貼ってみた
953pH7.74:2007/05/17(木) 12:12:58 ID:TgQH74HB
>>952
なんのフィルム?
親水性フィルム?それとも熱反射フィルム?
954pH7.74:2007/05/18(金) 00:25:30 ID:95gfIWSi
流れ的にセロハンのことか?
955pH7.74:2007/05/20(日) 07:40:41 ID:8yAGZYzi
なんか程度の低い自作スレになっちまったな。
956pH7.74:2007/05/20(日) 07:58:06 ID:o3b7imx/
別に何つくってもいいんだぜ
957pH7.74:2007/05/20(日) 08:40:01 ID:UgD07iN0
>>955
かなり高度な自作をしているんだろうな,君は。
是非その作品をうpしては頂けないか?
958pH7.74:2007/05/20(日) 10:22:28 ID:o3b7imx/
まあまあ。
959pH7.74:2007/05/20(日) 12:23:46 ID:XoFwSBSe
でかいゴミ箱でOF用濾過槽作ったが、あまりの不細工さに晒す事が出来ないw
960pH7.74:2007/05/20(日) 12:33:52 ID:DJ/tmBUA
>>959
見せて!
961pH7.74:2007/05/20(日) 12:35:31 ID:Ja9OgQgM
>>959
ぜひとも
962pH7.74:2007/05/20(日) 15:10:08 ID:5X71PcP9
>>959
いやいや,綺麗にとか格好良くとかは関係ないぞ。
作った!というだけでうpする価値は十分にあると思うぞ!
963pH7.74:2007/05/20(日) 17:12:53 ID:DJ/tmBUA
>>959
待っている間に重曹式二酸化炭素発生装置wを作りますた
964pH7.74:2007/05/20(日) 23:05:32 ID:o3b7imx/
光ファイバー光源というのが気になる。
メタハラ使ってるやつ。
965959:2007/05/21(月) 01:40:50 ID:FcBJqh2Z
ちょいと悩んだが、罵倒覚悟で晒してみるよ。
だが、製造過程なんざ撮影してないし、携帯カメラで画質も悪いw
ttp://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20070521012736.jpg
画像左上は>>927にあるとおり、>>926のパクリ。
電球の色は>>947 ラブホチックだろ?w
画像左下が濾過槽、内部は普通の三層式な作り。
水張ったら膨らみがハンパないんで木材で補強
上に乗ってるのは間欠式ウールBOX&100均プラスティック濾材
ウールが少ないんで、マメな交換でカバーするか、大きいな箱で作り直すか思案中
画像右、水槽全景も一応載せてみた。
966pH7.74:2007/05/21(月) 02:11:43 ID:0kx2yj4U
まあたしかに
967pH7.74:2007/05/21(月) 02:16:45 ID:yNXTGBbR
>>965
あんた福島スレでケチ神認定された人か?
968pH7.74:2007/05/21(月) 14:42:53 ID:U05QMjen
何が写ってるのかわからない件
969pH7.74:2007/05/21(月) 17:15:48 ID:/gabmvA9
確かにわかんねえなあ
970pH7.74:2007/05/21(月) 20:05:00 ID:/mV1CnUR
自分もゴミ箱濾過槽を作ってみたけど、ゴミ箱が膨らんでちょっと不安です。
ゴミ箱を濾過槽にして長期運用している方いますか?何年くらい使っているか教えてください。
ゴミ箱はBELC角形70Lを使いました。
http://www.risu.co.jp/risu/home/clean/belc/belc.html
971965:2007/05/21(月) 20:51:37 ID:WyMwdMa5
すまんな・・・モノ作りのセンスも無いが、写真のセンスも無いんだorz

>>967
うん。
972pH7.74:2007/05/22(火) 18:11:44 ID:ILqSKHw+
age
973pH7.74:2007/05/22(火) 18:17:36 ID:AK/uS7RF
こんなスレあったのか
 
ビンボーなくせにでかい水槽欲しくて水槽自体作っちまった
974pH7.74:2007/05/23(水) 00:45:08 ID:SrmK2Wwp
水槽自作って180超えくらいじゃないと安くならなくね?
どんだけ巨大なもんつくったの?
975pH7.74:2007/05/23(水) 01:24:58 ID:z3nEKXcV
いや180だけどね
コネでガラスとか材料がほぼタダなんだよ
ビンボーだから冬の電気代にはびびった
976pH7.74:2007/05/23(水) 01:39:16 ID:SrmK2Wwp
製作過程詳しく
977pH7.74:2007/05/23(水) 01:45:17 ID:E067fuzm
自動ドアのガラスかな?
978pH7.74:2007/05/23(水) 01:48:40 ID:z3nEKXcV
>>976
すまん、眠いので明日にでも書くよ
979pH7.74:2007/05/23(水) 07:23:10 ID:pCREeLem
wktkあげ
980pH7.74:2007/05/23(水) 17:40:19 ID:+XQ0Tbeu
応急地震対策処置。
30×30×60用に廃材で作ってみた!
あとは中にゴムシート敷いて床との接地面に地震用の粘着シートつければできあがり!
次はちゃんとした材木買ってつくろ…。
http://p.pita.st/?rdeellnx
981pH7.74:2007/05/23(水) 18:44:08 ID:2sMzP+O9
コイルデニトレータ自作して結果残してる香具師いない?
982pH7.74:2007/05/23(水) 19:28:53 ID:z3nEKXcV
180自作水槽な
 
まず、水槽は背面、左右の側面、底、正面の5つの面で出来てるわけだが
正面以外は別にガラスじゃなくて良いわけで
強度があり加工のしやすい木製で製作した
要は木製の家具の正面をガラスにした感じの水槽
 
ロイヤルオーク集成材、厚み30o
で正面以外の4面を組む
このとき正面部分に上からガラスを差し込めるように13〜14oの溝を浅く掘っておく
溝を掘るのにある程度の技術と工具が必要だと思う
板ガラス、12o
これを掘っておいた溝に上から差し込む
これでとりあえず形は完成
 
しかしこれでは当然ながら水を入れられない
そこでプラ板を用意
これを水槽の内側4面に貼り付ける
防水目的で強度には関係ないので薄いものでおk
 
最後にプラ板、ガラスの縁を一般の水槽と同じ要領でシーリング
ここが一番重要なとこで技術がないと難しい
 
ほとんどの材料はホムセンで調達可
ガラスはガラス屋
 
UPしたいが・・・どうやるのか調べてくる・・・
983pH7.74:2007/05/23(水) 21:21:28 ID:Zft8I4Q7
984pH7.74:2007/05/24(木) 00:04:17 ID:vrJlOr/s
ついでに発泡スチロール板で断熱もしとけばよかったんじゃないかと余計なことを考えてみる
985pH7.74:2007/05/24(木) 10:56:48 ID:FiALJxQ2
壁、木材3p厚なのか。
それって180p水槽にはちょっと薄くないか?
たわみまくってそうなんだが。
986pH7.74:2007/05/24(木) 18:16:39 ID:WpU82cvJ
987pH7.74:2007/05/24(木) 19:12:04 ID:hS2RJ6vc
>>985
木板と木板の接合は、どうしたの?
木ビス?ホゾとか彫ったの?
988pH7.74:2007/05/24(木) 21:13:55 ID:5vINzkLR
外人さんがよく作ってるにゃ。正面ガラスで他は合板の水槽。
オイラも好みのサイズを作ろうかなぁ。
989pH7.74:2007/05/24(木) 21:17:41 ID:ou5ziGX1
990pH7.74:2007/05/24(木) 21:40:29 ID:VKOeTInM
>>986
うp乙。
下に収納もできるのか。いいなあ。
991pH7.74:2007/05/24(木) 22:53:38 ID:WpU82cvJ
>>987
65o木ビス
板の断面に打つと割れやすいから下穴必須
 
サイズとOFなんかの加工が自由自在なのがメリット
あと大型水槽ほど値が跳ね上がるからサイズが大きいほど安上がり
ガラス12oはこのサイズでギリギリかもしれない
コレ、ガラス面はちょっと膨らんでたりする
992pH7.74:2007/05/24(木) 23:56:52 ID:vrJlOr/s
怖いな
993pH7.74:2007/05/25(金) 00:06:59 ID:OVNKoDOL
何かぶつけたら決壊の予感
でもいい感じに仕上がってるね
994pH7.74:2007/05/25(金) 00:08:46 ID:zmgVPeSa
>>991
サイズが気になる…
1800×?×?

高さが問題だよね…
995pH7.74:2007/05/25(金) 08:17:14 ID:GMlG+ueb
立ててきたぜ

あああ アクアリウム機器自作スレ 10作目 あああ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1180048500/
996pH7.74:2007/05/25(金) 08:54:29 ID:FdnR8Ely
>>986
マジすげぇ。
正面と背面はガラスで横は家具調で俺も作ってみたい。サイズは1500×600×400位
でも強度計算できません><



997pH7.74:2007/05/25(金) 09:45:20 ID:p36f3p4s
>>996
つ姉歯っち
998pH7.74:2007/05/25(金) 11:44:16 ID:tYbAnTuA
普通の水槽でも上辺には補強の枠がついてるもんだが。
999pH7.74:2007/05/25(金) 11:49:40 ID:Il+Ecycc
俺も上下の補強と左右の掛かりの浅さが気になったw

↓千
1000pH7.74:2007/05/25(金) 11:52:45 ID:EmUrTXLK

   , ── 、 __          i       |-||
 /         ヽ     /   ヽ      (|| | /^ヽ <1000とってくる
/       /)ノ)ノ   //   \∧/   ノ /ヽノ
|      ///⌒ヽ   /   , ─/ ̄ ̄`─ ´ / ______/
ヽ     /)─|  ミ|      /  /     ,-─ ′ ─────/
∠   (| |.  ヽ__ノ>     ( ̄ノ/     /    −、        /
∠_ / ` /^\__ >      ̄ |─── |─┬┘ |───/
  ノ    (__           ヽ___ノ─┴ 、__ノ ̄ ̄/
 / ̄ ̄\┌─ ′ /^−、    -、_/  /_____ /
/ ̄ ̄ ̄⌒ヽ   (   丿  /   |  /─────/
        \  / ̄/   (__ノ ̄ ̄  //  /
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。