金がなくて45cm小型水槽で頑張っている奴集合3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
前スレ
金がなくて45cm小型水槽で頑張っている奴集合2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1067200420/l50
2pH7.74:2006/06/11(日) 22:36:32 ID:3mltMgW0
(´-`).。oO(スレタイ変えたかったなぁ・・・)
3キター:2006/06/11(日) 22:37:46 ID:e7ORJU4D
酸キター
4pH7.74:2006/06/11(日) 22:41:47 ID:aQEVUo9v
最強4様見ないな
5pH7.74:2006/06/11(日) 22:45:06 ID:/FST+c1K
ウチの水槽はもっと小さい。
45って、ちょっとしたテレビくらいの大きさだ。
スレタイがな。「金がなくて」がなければよかったのに。
6pH7.74:2006/06/12(月) 03:03:37 ID:pgwecfVX
スペースの都合だよな。
下駄箱の上・合板テレビ台の限界というか。
7pH7.74:2006/06/15(木) 10:01:04 ID:Hdu1M8Sm
スマン、俺更に金無くて36cm水槽
8pH7.74:2006/06/17(土) 05:49:16 ID:MMPQLmvo
>>5
同感。

俺は設置スペースが無くて36cm水槽。
60cmが維持出来る程度の金はあるんだけどね。
9pH7.74:2006/06/18(日) 09:39:20 ID:/cpppqze
45って何もかも手頃で小型魚飼うのにちょうど良くね?
10pH7.74:2006/06/18(日) 10:03:07 ID:Sc4u2WxC
っていうか45って最近あまり見かけなくなったと思いませんか?
オールガラスの30とかキューブみたいなのとかが多くなった気がする。
外掛けフィルターやクリップライトが流行ってるからなぁ。
逆に言うと、60未満の小型は他の選択肢が少なくなってるんだよね。

メーカーが新しい45出さないから、器具とかが活性化しなくなりそうなのが心配。
台とか上部とかライトとか売り場から消えてる・・・。

大きさ丁度いいのは同意。30だとちょっと物足りない。

60cmと同じくらいお金はかかるからスレタイはおかしいと思う。
まぁ60が安いんだけどね。
11pH7.74:2006/06/18(日) 15:32:08 ID:xPx56VmR
45cmだけどADAのキューブガーデンを使ってる、
金があるのかないのかわけわからない僕が来ましたよ〜。
12pH7.74:2006/06/18(日) 15:43:31 ID:f7Wi1qhn
ならみんなここに来ちゃダメじゃん
13pH7.74:2006/06/18(日) 15:56:59 ID:/cpppqze
45×45のキューブかっこイイよねー!
14pH7.74:2006/06/18(日) 17:05:41 ID:L+Qj9WLs
おいら昭和の、海苔の瓶で飼ってるづら〜。ちょっといびつで味があって面白い☆
15pH7.74:2006/06/18(日) 19:19:06 ID:xPx56VmR
>>14
昭和という時代を忘れないようにチョビヒゲをのばしてください。

>>12
んなこたない。
16pH7.74:2006/06/18(日) 20:12:14 ID:jQnJmWmM
有る意味、贅沢品。
同じ投資であえて45を選ぶ悦楽。
17pH7.74:2006/06/18(日) 20:41:48 ID:8faCXgHF
スレタイおかしい。むしろ45の方が金が掛かる訳だが
18pH7.74:2006/06/20(火) 10:12:43 ID:lQB/jOJj
そもそも45cm規格水槽っていくつなんだろう?
ググッたけど答えがいろいろ有って混乱してます。
45x24x30 ?
45x30x30 ?
45x30x32 ?
19pH7.74:2006/06/20(火) 19:50:37 ID:9Sq0WhFF
この束縛からの逃亡か。

今日水替えた。水槽が二つあって、45と20のものがある。
45を先にやって、20をあとにした。

戻ってみると、シルバーチップテトラが、じゅうたんの上に飛び出していた。
わずか1センチのガラスブタのスキマから飛び出した模様。
飛距離は、30cmくらい。

即死と推定。動機は不明。
ネオンテトラ、グッピーなど聞き込みを開始。
みんな、口が固い。



   グッピーは尻が軽そうだった。
20pH7.74:2006/06/20(火) 20:48:41 ID:KiOru7eX
40.5cm水槽の金魚セット  ホムセンで1780円
21pH7.74:2006/06/20(火) 21:55:25 ID:9Sq0WhFF
>>20
どこに45cmの要素が入っている?
22pH7.74:2006/06/21(水) 00:36:23 ID:jsXyev/b
金が無くてプラケースでがんばってる奴集合に変えれ
23pH7.74:2006/06/21(水) 07:28:13 ID:I4U5s46r
>>22
このスレを変えなくても、
お前が勝手に新スレ立てればいいだろ。www
24pH7.74:2006/06/21(水) 12:18:50 ID:eepZ75/J
とりあえず45を買ったもののすぐに手狭になり60に買い換えたくて仕方がないが金が無いので45のまま頑張ってるやつ集合ってことだろ。
25pH7.74:2006/06/21(水) 14:23:53 ID:7Ivt+pYo
45集合で 単位はなんでも可
26pH7.74:2006/06/21(水) 22:01:51 ID:JLm+Ye1c
>>25
インチでも、尺でも、フィーとでもか?
お前そんなことかいて、45歳ばかりのスレなったらどうすんだよ。

ここはお前が法律か?
ああ、そうですか。
27pH7.74:2006/06/21(水) 22:10:39 ID:/70TQBPg
>>26
嫌ならcoolにスルーすればいいだけのこと

調子乗ってプラティをペアでいれたら
滅茶苦茶子供生み始めたよ・・・
いつか6Oセンチ買うかもしれん・・・。
嬉しいのやら悲しいのやら(´・ω・`)
28pH7.74:2006/06/22(木) 07:33:06 ID:e3dpJTrQ
そんなに嫌じゃない。
29pH7.74:2006/06/22(木) 07:58:04 ID:NIZiL3aC
45フィート水槽か・・・。
40フィートコンテナより大きいんだよな〜

イラネ
30pH7.74:2006/06/22(木) 11:27:23 ID:VudBPqE0
やっぱ水槽の大きさに比例して考え方もみみっちい奴らだね↑↑
31pH7.74:2006/06/22(木) 11:43:46 ID:68bR0+In
↑つー事はお前は超小型水槽使ってんだな
32pH7.74:2006/06/22(木) 11:43:54 ID:RlQ+7+nc
>>30
(;´Д`)ハァハァ
33pH7.74:2006/06/22(木) 11:47:42 ID:VudBPqE0
31さんみたいに小型水槽なんかありませんよ!!最低で750pだよ↑↑
34pH7.74:2006/06/22(木) 12:03:15 ID:5IrEPFFy
安価もつけれないやつは後5年ROMってろ








と釣られてみる
35pH7.74:2006/06/22(木) 12:03:44 ID:x5A0hyeo
わざわざ反論するとこが

みみっちい
36pH7.74:2006/06/22(木) 12:13:21 ID:s/1G/GDb
プレコの45*30*36というハイタイプのオールガラス水槽に惹かれる。
37pH7.74:2006/06/29(木) 00:58:49 ID:CmC/y+t5
なんかちょっと荒れ気味。
みんなさ、博愛主義になろうよ。同じ趣味だろ。

>>31
それは、>>30に対して失礼だろ。

>>32
ドコにハァハァの要素があるの?

>>30
そうだよね。コッピーちゃん。
38pH7.74:2006/07/06(木) 18:37:13 ID:uBTZIsbt
ageついでに質問します。
45cm水草水槽を立ち上げたんですが、ライトのワット数は最低いくつあれば問題ないのでしょうか?
現在ホームセンターで購入したクリップライトに60wの電球(パルックとかじゃなくて、普通の黄色っぽい光のやつ)をつけて使っています。
39pH7.74:2006/07/06(木) 19:39:25 ID:ZpRsV5Rb
>>38
水草やるなら平常時30~40W分の蛍光灯があればいいと思う。
クリップライトに付いてるのは多分白熱灯だと思うけど、
それではちょっと光合成に足りない成分がある。
インバーター式電球型蛍光灯の21とか23Wのやつを2本というのがいいと思う。
40pH7.74:2006/07/06(木) 20:02:11 ID:uBTZIsbt
>>39さん
ありがとうございます。
現在クリップの白熱灯と、水槽用のライト8wを仕様しています。
30〜40wならクリップの電球を22wの電球型蛍光灯に変えれば、最低ワット数は稼げますね。
早速買ってきます(`・ω・´)
41pH7.74:2006/07/07(金) 12:33:19 ID:SyIDB1CR
>>39
水草の種類も聞かずにお答えしてますが、かえって善意なだけにたちが悪いですね。
42pH7.74:2006/07/08(土) 08:14:55 ID:PE+bwMQA
どっちにしろこれから暑くなるし、蛍光灯化は間違ってないと思う。
43pH7.74:2006/07/08(土) 23:50:45 ID:7iv7y3s8
光が強い分にはライト離せばいいだけだしな
45で一本綺麗なの作りたくなってきたよ
涼しくなったらやろうかな
44pH7.74:2006/07/10(月) 17:21:41 ID:mRSW8Yfw
リシア、パールグラス.etc
の気泡を見れるのはどんな環境ですか??
45pH7.74:2006/07/10(月) 19:45:15 ID:bW+kPd/A
>44
リシア、パールグラスはCOッー添加が重要。アクアソイルは使った方がいいとおもふ。光は強め。60センチでもNAランプなんかを4本くらいが要る…て思うけど小型でわどうなの?オマイ等助けろ
46pH7.74:2006/07/10(月) 19:56:32 ID:4V1H2rbK
>>44
底床アマゾニア(等のソイル)
(↑有機質等の肥料がでるので)
CO2添加
水温23度前後(熱帯魚よりは低めが理想)
やや硬度がある新しい水
明るめの照明を連続して8時間程度

この程度しか思い浮かびません。
47pH7.74:2006/07/10(月) 19:57:14 ID:4V1H2rbK
>>45
かぶった...orz
48pH7.74:2006/07/10(月) 19:59:39 ID:mRSW8Yfw
水温23℃?!
そんな低くていいんですか??
今生体なしで28℃ぐらいなんでもっと下げて
ok??
49pH7.74:2006/07/10(月) 19:59:57 ID:+WJ3JUyq
>>1
スレタイもう少し考えろや!
削除依頼だしとけよ
オレは金はあるのに45水槽でがむばってるんじゃボケ!
50pH7.74:2006/07/10(月) 20:09:59 ID:bW+kPd/A
>48
リシアは少し低い方が調子良いょ。ファン付けて2〜3度位下げれば良いんじゃない?28度はおKておもふ。てか小型でリシアとパール?冒険だね
51pH7.74:2006/07/10(月) 21:02:30 ID:ngHJ8T+r
金無いけど90水槽古代魚頑張ってますが
52pH7.74:2006/07/10(月) 21:16:06 ID:3L6TACiu
>>51
邪魔
53pH7.74:2006/07/10(月) 22:05:16 ID:lUKadpuo
90cm水槽台を注文した。45cmを2つ置くか60cmと30cmにするか悩み中。
金魚4匹とビーシュリンプを飼いたい。
諸君ならどうする?
54pH7.74:2006/07/10(月) 22:09:20 ID:bW+kPd/A
>53
後々の事考えたら30、60にする。でもどうせするなら90にしたい!しかしスレ的には45、45で
55pH7.74:2006/07/10(月) 22:10:10 ID:2jb7jg+I
60cmの方が汎用品が大量に出回っているから、あまり45cmと金額の差は
無いんじゃないか?
56pH7.74:2006/07/10(月) 22:12:23 ID:2jb7jg+I
>>53
あと、90cm水槽台なら45cm水槽が縦置きなら一段に3つ置けるよ。
これはオススメ。二段台なら45cm水槽が6つ置ける。ドワシク飼いの定番。
57pH7.74:2006/07/11(火) 00:23:19 ID:KUsG9DXA
各位
コメントありがとん

水槽台は90cm×30cmなので45cm(縦)×3槽は置けません。

60cmは魅力的なのですが30の方の水温変動が心配。

90cmはビーと金魚の混泳がNG。

45cmがもっと普及して汎用品がたくさんあればなぁ・・・
58pH7.74:2006/07/12(水) 01:49:16 ID:iiRRyKN2
今コトブキの45cmにOT−45を改造して使ってるんですが、
金も無いのに外部フィルターにしようかなと思ってしまいますた。

みんなフィルター何使ってる?
59pH7.74:2006/07/12(水) 08:41:11 ID:aC4j4djU
>>58
45は上部だけど、もし使うならシャワーパイプの穴を倍にしてPB55
60pH7.74:2006/07/12(水) 14:16:36 ID:oumTnnIp
>>58
2213使ってるよ
61pH7.74:2006/07/12(水) 23:07:02 ID:iiRRyKN2
>>59
>>60
レスありがd
エーハもパワーボックスも良いよね。
外部欲しくなってからフィルター関係のスレ色々見たんだけど、
外部で水漏れしてる人もいるみたいすね。
アパートの階下にヤバそうな人が住んでるので、漏れたらと思うと…
(((( ;゚Д゚))))
上部もあるけど物理濾過メインでメンテ簡単な外掛け増やそうかな…。
62pH7.74:2006/07/13(木) 00:19:36 ID:QkW9xpj5
何飼ってるか知らないけど、
上部二個置いて間にライト乗せるのが最強だよ
外部は基本的にはきちんと使えば水漏れはしない
初期不良を心配するなら設置して2〜3時間様子見ればいいよ
63pH7.74:2006/07/14(金) 01:36:35 ID:cl7nfmOa
2213結構ちょうどいいよ。ホース汚れて流量落ちてもまだまだOKだし
64pH7.74:2006/07/14(金) 02:14:07 ID:m2SJG6R7
45cmなんて最近見ませんが。
60cmから始める人が多いから、45cmが廃れたんでしょう
あまり安くないし、むしろ45の方が高くついたりする

65pH7.74:2006/07/14(金) 02:23:08 ID:dB3mys7v
60でも値段は変わらないね
そんな私は金魚水槽40?にコンフォートSでスレ違いW
66pH7.74:2006/07/14(金) 02:47:15 ID:9tP4kvhf
俺はちょうどいい
60はでかい。もう完全に水槽水槽してる
インテリアじゃない
水かえバケツ二回と一回のちがいもでかい
30は小さい
だからわたしは45に決めました
67pH7.74:2006/07/14(金) 03:55:06 ID:r1YGoH7P
68pH7.74:2006/07/14(金) 04:20:52 ID:DO6cNP09
ちょwww
69pH7.74:2006/07/14(金) 09:39:19 ID:N8NiT4an
嘘つきはくまぇりのはじまり〜っ☆
70pH7.74:2006/07/14(金) 12:53:06 ID:AvXnB45W
45→60と使ってきたが、リセット時など丸洗いする時などに45の丁度良さを感じる
71pH7.74:2006/07/14(金) 15:14:02 ID:OM9ji9WG
俺的には

 幅45cm、奥行き30cm、高さ40cm

程度の水槽がベストマッチだと思う。
でも別注しないと手に入らない。
72pH7.74:2006/07/15(土) 01:32:56 ID:r7ZFOCVD
>>67
別に嘘ついたわけじゃないよ、45はホントちょうどいい。
高さもないからソイル厚く敷いて4灯とかサ、
テレビくらいの大きさだしなんかちょうどええ
73pH7.74:2006/07/15(土) 01:41:39 ID:1HbuJ6oL
俺は120cm水槽台のあまった一段目に45cm水槽を縦に四つ並べると120X45X45
水槽と同じ広さで、たくさんの種類(魚の数ではないよ、種類)の魚が飼える
ことを気づいてから、45cm水槽の愛用者。縦に並べても使うっていいね。
74pH7.74:2006/07/15(土) 02:08:07 ID:3glr06pZ
俺は90規格でやってる
トリートメントタンク、単独飼育、餌ストックにいいサイズだよね
ファハカとブラゴを飼ってるんだけど、そろそろブラゴを60に移して45置いてる場所に60将軍置いてファハカの水槽でかくする
そうすると45規格が2個余るわけで、また90とか120を1本増やしたくなってしまう
75pH7.74:2006/07/17(月) 09:07:07 ID:Zro0dui4
30qube使いの俺・・・。45って水量の割りに場所取りませんか?
76pH7.74:2006/07/17(月) 11:17:16 ID:mzdxC048
>>75
マジレスすると、場所による
77pH7.74:2006/07/17(月) 12:29:03 ID:hFaErMNm
45cmオープンアクアです。
http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45451809&recon=3296154&check6=2096342

陰性水草しか入れないコリ水槽にするつもりが
いろんなの増えてきた・・・

今日は水換えと同時にナナのコケ掃除しました
バナナプラントの触手きんもーっ☆
78pH7.74:2006/07/18(火) 23:35:59 ID:OR2CGe4Y
底面ろ過(砂利4cmくらい)でヒーターカバー無しの45cm水槽で
なんか単独で飼いたいんだけど
お勧めの固体教えて!
79pH7.74:2006/07/18(火) 23:36:39 ID:Osmsd26q
ここは地味にリーフフィッシュですよ
80pH7.74:2006/07/19(水) 06:40:34 ID:FPEgb5K3
>>78
レインボースネークヘッド
ジャウーペドラ
81pH7.74:2006/07/20(木) 13:03:19 ID:HjFjo4xN
>>79
リーフは餌が大変そうなので断念でつ。
>>80
レインボースネークヘッドを飼ってみたいと思います!

二人ともありがとうね。
82pH7.74:2006/07/21(金) 00:14:06 ID:/rCy8z1n
カバーはあったほうが良いけどな
83pH7.74:2006/07/25(火) 09:11:06 ID:WousR+TO
テレビ台を利用すればその上に綺麗に乗っかってインテリアに丁度いい
84pH7.74:2006/07/26(水) 17:49:36 ID:JdEsCKww
ガラス枠なし45cm水槽買い足す予定なんだけど、キューブガーデンとプレコと
ビバリアならどれがお勧めでしょうか?
85pH7.74:2006/07/27(木) 10:03:04 ID:8WLNgw1q
俺はアクアシステムの45×30×30を使ってるよ
水槽台はビバリアのツインキャビネットってやつ
参考までにドゾー
86pH7.74:2006/07/27(木) 10:24:21 ID:y1fugDej
>>84
俺的なお勧めはプレコ。
高くなるけど別注で色々対応してくれるのが良い。
ブラックシリコンにする事も出来る。
87pH7.74:2006/07/27(木) 10:59:22 ID:ofgkXrL0
>>85-86
レストンクス。悩みますね。プレコも良さげですけど、ADAよりも高いんですよね。
値段だけで考えるとテトラの60センチ水槽が一番安い・・・。
まあ場所もないし、耐久性が?なんで、国産の方がいいかな。
あ、ADAは輸入品でしたか。アクアシステムは国産ですか?
88pH7.74:2006/07/29(土) 19:58:14 ID:zoVNP0fl
45cm水槽は手狭ではあるがきちんと計算してレイアウト作ると
凄い箱庭感があって良い
89pH7.74:2006/07/30(日) 01:42:42 ID:IcsJGFBW
日本人ってサイズ縮小を楽しめる民族なんだな
水草水槽を60から45に切り替えたんだがこの小ささが楽しい
90pH7.74:2006/07/30(日) 10:35:54 ID:jb2fZYBL
>>87
アクアシステムは国産じゃなかったはず
91pH7.74:2006/07/30(日) 12:03:29 ID:n68YXwgt
30キューブ上がりだから45cm水槽の奥行きに不足を感じる。
なんか薄っぺらで絵みたい
92pH7.74:2006/08/03(木) 22:42:49 ID:LWM+HTOs
>>87
株式会社アクアシステム 東京都北区豊島3−6−5
93pH7.74:2006/08/04(金) 03:23:43 ID:UAilJksL
>>91
???45cmレギュラー水槽の大きさは45X30X30だよ?奥行きは30キューブと同じ。
94pH7.74:2006/08/04(金) 09:51:09 ID:396QLDGZ
アクアシステムの本社が国内でも生産が国内とは限らんがね…

>>87
金出せばお気に入りの環境に近づく。
妥協を何処でするか、したくないなら頑張って貯めるか。
ニッソーのクリアスティングレーはどうか?
95pH7.74:2006/08/04(金) 18:12:44 ID:+RTkSAxc
横幅が広がった分奥行きが狭く感じたのかね
96pH7.74:2006/08/04(金) 20:46:41 ID:WiwN3KKR
うちの水槽45cmだと思ってたら40cmだった。
97pH7.74:2006/08/04(金) 23:49:58 ID:Fk0Kmnhw
>>89
照明何使ってる?
98pH7.74:2006/08/05(土) 20:15:39 ID:7UEwhmcw
45cmで余裕(広さ)もって何か単独飼育したいんですけど
なにがいいですかね?お願いします
99pH7.74:2006/08/05(土) 21:16:25 ID:+jGsK+Ij
好きな魚とか飼ってみたい魚とか居ないの?
なんでもいいだと1ヶ月ももたずに飽きるかと
100pH7.74:2006/08/05(土) 22:06:53 ID:BKdgSV9t
>>97
ソフトクリーム型の蛍光灯
卓上ライトを改造して使ってる
101pH7.74:2006/08/07(月) 10:30:57 ID:RqBk7BMT
>>98
Ap.エリザベサエお勧め。
飽きれない程の極美個体を高値で買う事。
嫌でも気合入れて飼育する事になる。
102pH7.74:2006/08/08(火) 00:34:02 ID:uDVdT2xW
45cm購入しました♪
450×318×355です。
エビ&オトシン&メダカ
水草水槽にする予定です。
103pH7.74:2006/08/08(火) 06:32:49 ID:4cESRGPd
アピストは増やしてこそ面白いと思うんだが
個人的にはフグだな
ファハカ以下のサイズのを
104pH7.74:2006/08/08(火) 12:10:41 ID:CJf6EcGV
>>100

サンクス。45はライト少ないよな…アクシーイオン45iとかでないかな…
105pH7.74:2006/08/08(火) 12:18:27 ID:uDVdT2xW
>>87
クハラ
http://www.kuhara.jp/
ホムペは必見w
106pH7.74:2006/08/08(火) 23:00:01 ID:PoYq6yEn
クハラの木っくん使ってます W450×D318×H355 3180円でした
107pH7.74:2006/08/09(水) 01:14:03 ID:g7P+NDdG
>>104
45は器具の選択肢が少ないよね
自作が苦じゃないから俺はいいんだが
108pH7.74:2006/08/09(水) 02:05:54 ID:AICKBjqh
>>106
同士よ!
購入価格も同じだw
109pH7.74:2006/08/09(水) 22:02:18 ID:1km1j917
>>104
ビバライトスリム450
ttp://www.trio-corp.jp/aquarium/vivaria_lighting_1.html

単体ではおそらく一番光量が多いのではないかと。
自分はチャームで取り寄せてもらった。
110pH7.74:2006/08/10(木) 00:03:20 ID:+fNyYOk2
迷わずサンライト70でいいんちゃう?
111pH7.74:2006/08/10(木) 16:35:59 ID:OS/dSp1x
60cm用のをそのまま使えば良いだけ(w

おれ実際そうしてる。
112pH7.74:2006/08/10(木) 17:00:21 ID:YjX9m5yY
41センチ水槽だとこのスレの趣旨からしたらダメですか?
113pH7.74:2006/08/10(木) 18:42:19 ID:UXTxs/Gm
45cmって結構大きいよな
俺なんか3リットルのプラ水槽で頑張ってる。
ミナミだけだけど
114pH7.74:2006/08/10(木) 21:32:28 ID:1dsngaKZ
>>112
いいんじゃないの?
過疎ってるし
115pH7.74:2006/08/10(木) 22:00:44 ID:8+Tju58O
45の水槽、外がけフィルター、水草1種類で、ネオンテトラ150匹、コリドラス3匹、これにあと2、3匹増やしたいんですが無謀ですか?
116pH7.74:2006/08/10(木) 22:02:34 ID:9MchZYPh
てか、“金がなくて”45cm水槽を選ぶ貧乏な奴なんてこの世にいんのか?
117pH7.74:2006/08/10(木) 22:03:02 ID:1dsngaKZ
>>115
むしろやってみて結果を報告してくれw
118pH7.74:2006/08/10(木) 22:05:29 ID:2M3vXWQC
40センチ30センチ30センチの水槽だけどネオンテトラとか何匹位までなら入れても大丈夫??
119pH7.74:2006/08/10(木) 22:09:26 ID:8+Tju58O
>>117
ちなみに、現状ではネオンテトラ150匹とコリドラス3匹は元気に泳いでくれてます。でも、やっぱ窮屈なのかな…。
120pH7.74:2006/08/10(木) 22:18:19 ID:yoh6thtU
>>119
ちったぁ魚の気持ちになって考えてみろや
121pH7.74:2006/08/10(木) 22:21:03 ID:aJbtcWLv
>116
居ても少しでないか?
俺は45だからこそ、豪華にしてるよ。
122pH7.74:2006/08/10(木) 22:26:50 ID:1dsngaKZ
45cmって意外と贅沢な選択だよな?
セット物とかあまりないし。
専用機材も少ないしね。
123pH7.74:2006/08/10(木) 22:40:52 ID:2M3vXWQC
グッピーがいきなり上に急上昇して泳いで急降下したり何回もするんだけどこれって病気??みてるとスゴイ早く動き回ってうざいんだけど
124pH7.74:2006/08/10(木) 22:44:40 ID:iiFEtzKW
>>119の水槽を激しく見てみたいww
125pH7.74:2006/08/11(金) 09:11:56 ID:rtXQS7do
>>119 はネ申!!
126pH7.74:2006/08/11(金) 23:44:41 ID:VYcqEs3p
>>119
153匹に追加2、3匹なんて誤差の範囲でしょ。
カージナル一匹とグリーンネオン二匹追加してくれw
127pH7.74:2006/08/12(土) 02:46:54 ID:DvDoTaS4
↑〇ォ-リ-を探せ?
128pH7.74:2006/08/12(土) 20:48:30 ID:uiMGYETx
テトラの45pセットを買ったが、水を入れる前に割れてしまった。慌ててシリコンボンドで補修。よく考えたら60pよりガラスが薄いんですよね。ところで、外掛けフィルターってうるさくないですか?
129pH7.74:2006/08/12(土) 23:23:03 ID:+nHbS00+
>>128
テトラの外掛けは比較的静かなほうだと思います
一度割れたりヒビが入った水槽は危険なので使用しないほうが
いいと思いますよ
130pH7.74:2006/08/12(土) 23:29:16 ID:N/a4IHLc
アクアで一番気になる音はエアーだと思うが
131pH7.74:2006/08/13(日) 00:12:20 ID:mbikt057
レス有難う御座います。
本体が振動してうるさかったんですが、
ずらしたらしなくなりました。
やはりヒビが入ったのは使わない方がいいんですね。
また明日買いに行くしかないですね。
45センチが980円、60センチが1980円、どっちにしようかなぁ・・・
132pH7.74:2006/08/13(日) 00:16:24 ID:HeDNfvSn
60買ったらここは破門だぞW
133pH7.74:2006/08/13(日) 00:16:52 ID:XCL4j1I/
>45センチが980円、60センチが1980円、どっちにしようかなぁ・・・
迷うそんなあなたには60センチが1980円にしなさい!
後々よかったと思う日が来ることを草場の陰から・・・ってオイオイ笑
今度はヒビらないように気をつけるんだよ(^^)
134pH7.74:2006/08/13(日) 00:32:40 ID:mbikt057
60買ったら破門だなんて・・・
明日は60買ってしまいそうです。
でも、補修した45はトリートメント用に使用しますよ。
ヒビらないように気をつけねば!
135pH7.74:2006/08/13(日) 00:43:23 ID:XCL4j1I/
>>134
水槽を割るとかヒビる危険性が一番高いのはセットする前に
水槽を洗うときだよねたぶん
風呂場で洗ってる人が多いと思うんだけど危険がいっぱいな
気がします!
どこかへコン!と当てるとか
すすぐのに水槽を傾ける持ち上げるとかしたらヤバイ!
うちなんか水槽の梱包を解いて中をよく見て問題がないようなら
洗わずにすぐに台にセットして底砂利を入れちゃう!
どこかへぶつける危険性を少しでも減らすためにね(^^)
新品の水槽を洗わなかったことによる弊害は今まで一度も起きていません!
ガラスの外側を拭くだけだねw
136pH7.74:2006/08/13(日) 00:46:47 ID:68sWs46r
俺は10cmぐらい水入れて洗って捨てて、を3回くらいやる
45以上は灯油ポンプで排水
137pH7.74:2006/08/13(日) 00:48:30 ID:XCL4j1I/
>>136
まぁそれが一番安全だし部屋で出来るよね(^^)
138pH7.74:2006/08/13(日) 15:06:03 ID:XCL4j1I/
床に直置きの水槽があるので灯油ポンプを買わないと・・・
今は水換えのとき紙コップで飼育水をかいだしてから新しい水を入れるので
時間がかかります
139pH7.74:2006/08/17(木) 01:02:29 ID:BVtbjktQ
45pを買ってその日にヒビが入ったやつですけど、結局60pを買ってプレコ水槽にしちゃいました。ヒビ入り水槽はトリートメント用に使用します。
140pH7.74:2006/08/20(日) 03:49:01 ID:hV1iO7Wt
サイコロから45デビュー予定です。予算5kほど。
縁なしオールガラスで奥行が長いやつが欲しいのですが、どのメーカーお勧めですけ?
縦置き&横置きしたいので全面ガラスがR掛かっているものは頂けないです。
ググッたところ、あまり見つからないので
元候補は、仇45*27*30>仇45*24*30ですが他メーカーでもかまいません。

45cubeや仇45*30*30は高いのできついっす。
141pH7.74:2006/08/20(日) 03:53:31 ID:d80T3AiR
5Kは厳しくないかい?
142pH7.74:2006/08/20(日) 04:03:57 ID:DLn2+ELC
45って需要が少ない水槽だから、周辺機材とか60より割高だよ。
5Kじゃ足りないね・・・
143pH7.74:2006/08/20(日) 04:49:10 ID:hV1iO7Wt
スマソ、予算5kは、水槽のみです。
144pH7.74:2006/08/20(日) 04:53:05 ID:hV1iO7Wt
30cube+外部が2式ありまして、これらを止め45、1式にする予定です。
コンセントの数を減らし、こじんまりとしたアクアライフにしますです。
145pH7.74:2006/08/20(日) 06:52:58 ID:CZRGu/r/
税込み5000円じゃきついかなぁ

マーフィードの新品45キューブが5840円とかそれくらいだった(かねだい価格)
中古のADA45キューブが5400円で置いてあったから即買い( ̄ー ̄)
146pH7.74:2006/08/20(日) 13:40:59 ID:d80T3AiR
水槽のみでも5Kはキツイ
147pH7.74:2006/08/21(月) 01:58:43 ID:FcPN37Fd
よくいく熱帯魚屋でたまたまセールで
水槽(45cm)+上部フィルタ+一灯+ガラス蓋
で、5980
148140:2006/08/21(月) 02:48:59 ID:s7B4Hncs
お世話になります
とりあえず店舗周りしたのち仇45*27*30になり、ほぼ予定の金額でした
シリコンチェックもしましたが、相変わらず綺麗です
先ほど移植作業し、魚も移し水を廻しました

唯一の誤算は、(*´з`)σ〃 アクシー30のアームが40cmまでしかのいない事です...
149140:2006/08/21(月) 02:51:01 ID:s7B4Hncs
すまん↑誤 アームが40cmまでしか延びない事です...
150pH7.74:2006/08/21(月) 09:59:23 ID:qt9eFBqx
45pを10本と60pを5本維持ってるが、45pはメンテの時とか、ちょうどいいサイズだ。
60pは丸洗いするにはでか過ぎて面倒だし、どこかにぶつけて割っちゃいそうで怖いんだよね。
ちなみに45p10本は150*45用の水槽台に縦置きで5本ずつ2段置きしてる。
151pH7.74:2006/08/22(火) 13:05:22 ID:+qZlOpDK
>>150
ブリーディング業者みたいな水槽サイズと数だな
何飼ってるの?
152pH7.74:2006/08/22(火) 17:34:10 ID:aXk21Ih6
赤白模様のエビ、レッドビー


に一票
153pH7.74:2006/08/24(木) 00:38:46 ID:5WL1uSXn
エビってブーム過ぎた感じがない?。
増えすぎると外観崩れるし
154150:2006/08/24(木) 02:05:42 ID:n7YS/Qum
>>151
ドワーフシクリッド、小型のアナバンテッド、卵生メダカとカラシンを少し。

>>152
エビはレッドビー以前(CRSが中心だった頃)に少しやってたけど、
変なブームになったんでやめた。エビ自体は好きなんだけどね。
155pH7.74:2006/08/24(木) 03:10:36 ID:ZYdSzwhR
45cmにコロンマ無理っすよね…。30cmだって…。
156pH7.74:2006/08/24(木) 03:46:28 ID:WRe4VnPv
>>154氏と同じく、エビは好きなんだけど俺もやめた
確かに、変なブームになって逆に飼っているのが恥ずかしく...
まぁエビのおかげで、ada器具が揃えられたんですけど。
157pH7.74:2006/08/24(木) 08:26:02 ID:nxa3Ysd1
>>156
そのうちADA器具も恥ずかしくなる予感
158pH7.74:2006/08/24(木) 13:52:33 ID:1/rHhMjp
何だかんだいってもADAは売れるからいいよな

そんなことより45用の照明って皆、何使ってる?
拙者は、クリップライト&パルックなんですが水草がイマイチ
159pH7.74:2006/08/24(木) 20:43:57 ID:6RWSmkX+
45cmらんちゅう水槽を買おうかなと思っちょる。
160pH7.74:2006/08/25(金) 09:30:22 ID:nNDuqJeu
>>159
何かウの?
161pH7.74:2006/08/25(金) 13:54:08 ID:uak1GChH
>>160
ヤドカリとハゼ。
ふと思ったけども、別に背低にこだわらなくてもよいかもな。
162pH7.74:2006/08/26(土) 16:19:46 ID:Vi3eoS3T
45らんちゅう水槽でコリ5匹飼ってるけど
マシモ様がすぐ水面に届いてしまうので
トリミングは欠かせない
163pH7.74:2006/08/29(火) 16:07:11 ID:2OsOpCSO
>>158
ニッソーの2灯のやつ使ってる
結構明るいからそれなりに満足してるよ
164pH7.74:2006/08/29(火) 17:34:04 ID:IDWAEluy
>>163
結構高くない?
そこで今迷ってるんだが・・・。
165pH7.74:2006/08/29(火) 23:48:13 ID:2OsOpCSO
>>164
4千円ぐらいだったよ。
カラーライト450ってやつ
片方色つきでやだなーって思ったけど
付けてみたら気にならない程度だったよ
2灯だから結構熱くなるからそのことも考えてみるといいかも
166pH7.74:2006/08/30(水) 16:24:24 ID:Q6p1+yUt
>>165
なるほどなるほど。
参考にしてみる。ありがとう。
167pH7.74:2006/08/30(水) 22:03:25 ID:7zPm3dBn
かなり先の話なんだが、次はスレタイ変えて欲しいな
「あえて45cm水槽で頑張ってる奴」とかに
器具とか揃えると60の方が安かったりするし

俺は90水槽のアングル台の下の段に3つ並べてる。
中型の単独飼育向きの魚飼うのにいいよね
168pH7.74:2006/09/03(日) 21:41:00 ID:v2OezdH9
60買うならセットものでどこのメーカーがいい?
169pH7.74:2006/09/03(日) 22:00:10 ID:RCbFGH5g
>>168
裏切り者には教えないw
このスレタイ好きだけど?
170pH7.74:2006/09/04(月) 06:23:23 ID:7MK0xdOI
>>168
個人的にはニッソーかな
171pH7.74:2006/09/08(金) 04:31:12 ID:7PUIdgtf
45から60cmに乗り換える気にはならないのは俺だけですか?

45、この5cmがたまらない。乗り換えなら75でしょ。
172pH7.74:2006/09/08(金) 04:51:27 ID:pmpSyO2s
そんな>>171には、テトラの51cm水槽がオススメ
173pH7.74:2006/09/08(金) 17:40:26 ID:3a2HgpNq
テトラの51cm水槽は45cm水槽と水量が変わらない。
乗り換えなんて意味ナサス
174pH7.74:2006/09/08(金) 21:42:46 ID:tbYURnQk
ふ〜んw
175pH7.74:2006/09/08(金) 22:37:07 ID:3p+8i7i0
テトラ51cm使用者だがあれはマジでススメできない。
>>173が言うように水量はほとんど同じだし、
なにより使えるライトがテトラの15w一灯かクリップ式だけ…
45cmにしときゃよかったよ
176pH7.74:2006/09/08(金) 23:02:52 ID:UuEt/eKr
メタハラつかっとけよ
177pH7.74:2006/09/08(金) 23:10:46 ID:DaJJHInN
スレタイ読めよw
178pH7.74:2006/09/10(日) 03:12:55 ID:fzR/OjqR
>>175
アクシー45が使えるじゃないのさ
アクシーは黒いアームがスライドして横幅調整できるんだお
179pH7.74:2006/09/10(日) 03:53:54 ID:KB2FjV3l
45…キツスギ(;´Д`)
180pH7.74:2006/09/10(日) 06:16:26 ID:NMPSx3si
金がか?
181pH7.74:2006/09/12(火) 10:55:26 ID:k2cnGkkP
アクシー45は端っこが暗いよ。
45cm水槽でも暗いのに51cmに使うとなると…


テトラ51cm水槽は60cm規格よりも水量を少なくしたい人向けかな。
稚魚用とかに横に幾つも並べるなら悪くない。
182pH7.74:2006/09/14(木) 22:40:12 ID:M+CcBRzL
いまいち高さが45cmぐらいする45cm水槽が欲しい。
ADAになっちまうと金がな・・・・
バランサエとか育てられないよ・・
183pH7.74:2006/09/15(金) 01:04:37 ID:yJS+kAio
このサイズで、上部フィルター使うと水の勢いが強すぎて魚が流されてます。何か良い方法ナイですか?
184pH7.74:2006/09/15(金) 01:15:18 ID:cyX5gRlN
水の流れる向きは変えられないの?
185pH7.74:2006/09/15(金) 02:26:48 ID:yJS+kAio
ちょっと無理です。水の当たる所の、砂や石が飛ばされ、水槽の底が見えています。(直径8センチ位の円の形状)
186pH7.74:2006/09/15(金) 05:07:08 ID:jBU8x1dd
>>185
コトブキの上部じゃない?w
あれは塩ビでちょうどいいサイズのエルボを使うとか
アクリルパイプを曲げて使うとかしないと無理だね
俺はそれに泣かされて、壊れる前に捨てたよ

どうしても使いたいなら比較的大き目の岩を真下に置いて水流を分散するとか・・・
見た目をあまり気にしないならコップでも可w
187pH7.74:2006/09/15(金) 10:35:07 ID:yJS+kAio
ジェックスの奴です。石を置いたりしたら、魚が、たたきつけられて、傷ついてしまいました。
188pH7.74:2006/09/15(金) 11:41:37 ID:IGjq9SHy
コトブキの45シャワータイプなら

細長く切った園芸用ネットを水が流れるように45度ぐらいにし
それをシャワー穴の部分を利用して、釣り糸かステンレス針金で吊り下げる様にすれば
殆ど水流が無くなる。

ただ9個ある穴全てでやると水槽内の水流が無くなって、
ヒーター設置時の水温むらができるので、2・3か所はそのままにする方がいい。

全体の水流が弱まるので魚が流される事はなくなる。

シャワータイプじゃないものでも、園芸用ネット吊り下げは使えると思う。
189pH7.74:2006/09/16(土) 05:09:00 ID:H1/NFKNZ
ヤマメとか飼えそうだね
190pH7.74:2006/09/22(金) 01:56:09 ID:f1dh7uSW
ところで、おまいら45水槽にどんなフィルター使ってる?
俺コトブキなんだけど、買い換えようか検討中
なんか良いのあったら薦めて
外部は無しね
投げ込みはあり
191pH7.74:2006/09/22(金) 02:03:40 ID:ydjqvNuY
2213と2006とスポンジフィルターを入れてます
192pH7.74:2006/09/22(金) 19:02:12 ID:hZMt5YLb
俺もコトブキの上部シャワータイプ使ってます
193pH7.74:2006/09/23(土) 10:56:38 ID:0Hk82oQC
GEXのビッグボーイフリーっていう上部を2個使ってる
さすがに上部2個あると強力だ
194pH7.74:2006/09/23(土) 11:22:56 ID:a2jJME1b
それは60cm以上用じゃなかったのか
195pH7.74:2006/09/23(土) 16:09:03 ID:lDqRKQJu
39〜60まで使える おれは先週ビックボーイフリー購入した。なかなかいい。コケがでまくっていたが、少しずつコケも自然になくなってきた
196pH7.74:2006/09/23(土) 16:44:01 ID:ovcXG8J9
ライトはなし?
197pH7.74:2006/09/23(土) 17:03:32 ID:ippqPIuZ
コトブキ上部のスーパーターボZ+っていうの使ってるんだけど、
水流強くてエビがふっとぶ

シャワータイプってどんなのですか?
198pH7.74:2006/09/23(土) 17:11:27 ID:els1YkCi
45センチキューブでEX75ユーロを使っていますが
ディフェ−ザーを付けようか迷っています
レッドビーと水草のみの水槽ですが水流が強すぎでしょうか?
199pH7.74:2006/09/23(土) 19:52:03 ID:jqAcpL2s
ビックボーイフリーはかなり良いね
上部では一番おすすめかも

投げ込みなら水作スペースパワーフィットMかな
でもこちらは生体がかなり少ない人向け

一番はやっぱり外部なんだよなー
エーハイムのエコとか2213とか
45水槽の横に並べるとかなりでかいので、隠すスペースが無い人にはお勧めできない
200pH7.74:2006/09/23(土) 19:58:10 ID:jqAcpL2s
投げ込みで2008を忘れてた
でも、投げ込みで緑なのがなぁ、、、、、
201pH7.74:2006/09/23(土) 20:58:45 ID:lDqRKQJu
俺は四十センチ水槽でビックボーイフリーと水作エイトの新製品いれている。なかなかいい。外掛け時代に悩まされたものがすべて解消された感じだ。
202pH7.74:2006/09/24(日) 07:23:38 ID:KDkC6F7j
上部と投げ込みのコンボ使いしてる人多いね〜
生体いぱーぃ入れてる人が多いのかな?
203pH7.74:2006/09/24(日) 07:26:09 ID:KDkC6F7j
>>198
ディフェーザー付けてデメリットはあまり無いと思うが、、、、
迷わず付けよう
204193:2006/09/24(日) 07:58:26 ID:53kxi3eD
>>196
上部の幅が11.5cmぐらいだから、
7cmぐらいの隙間に無理矢理ライトを使ってる感じ。
フグの単独飼育とか、汽水魚の水槽にオススメです。
205pH7.74:2006/09/25(月) 21:33:59 ID:FBgD8ZAX
金魚すくいしてしまったので、友人から60水槽を貰った。
ライトを買うにあたり念のために幅を測ってみたら51cm。
ライトは選択する余地なく純正(スライド式)。

上部フィルターは諦めていたが、
このスレでビックボーイを知り喜んだのも束の間、奥行が足りないorz
206pH7.74:2006/09/25(月) 22:10:04 ID:5RElBjIc
>>205
生体の数にもよるが上部が無理なら、
投げ込みのエーハイムの2008をお勧めしておこう
207pH7.74:2006/09/25(月) 22:15:43 ID:/Q7UYIsV
>>205
テトラのやつだね
208pH7.74:2006/09/25(月) 23:14:02 ID:5e94uZcd
>>198
俺付けてるけど、水流はかなり落ちる
209pH7.74:2006/09/26(火) 17:00:37 ID:LGYDMgqg
>206
金魚(体長3〜4cm)が5匹。
きょうペットショップ行ったが2008が無かった。残念。

>207
テトラのやつ。
スライド式ライトが奥行の半分以上になるという奥行の無さ。
やはり上部を諦めて 206のお勧めを買うことになるのかも。
210pH7.74:2006/09/27(水) 04:00:06 ID:YIIEiztZ
ビックボーイフリーを3週間くらい前に買ってきて使っているけど、
ろ過能力は純正マットとバクターセルで前よりかなり強力になった
ろ過された落水も垂直に落ちるのではなく、水平に拡散されてかなり良い感じ

ただひとつ、我が家の環境では寝室設置なので、吸い込んだ水を
濾過槽に落とすときの水音がきになるな
これさえなければ100点満点なんだが、、、
211pH7.74:2006/09/27(水) 10:38:32 ID:0wnz+iUV
>>209
その水槽は外掛け専用に近いかと。
本来はOT-60とセットで販売されている筈。
OT-60の方はどうしたん?
212pH7.74:2006/09/27(水) 19:41:24 ID:M6T1u8TN
ポンプとプラ板で自作すればいいんでねーかい
213pH7.74:2006/09/27(水) 20:22:59 ID:RgIzOTSw
金があってもなくても小さい水槽のほうがいいんだけど
214pH7.74:2006/09/28(木) 19:29:38 ID:of72neaq
>211
貰ったのは水槽本体と割れた天板とOT45/60替えフィルタ1袋と
CO2スプレー(?)と長い長いピンセットなどなど
なんで替えフィルタがあるのか謎だったんだがOT60が壊れたのか…。
215pH7.74:2006/10/03(火) 16:24:54 ID:usyZoXq4
このぐらいの大きさの水槽だと、何を入れていいのか迷う。
216pH7.74:2006/10/03(火) 17:25:55 ID:ZauLN3j2
45cmから30cmキューブにするんだけどオススメメーカーある?
217sage:2006/10/04(水) 01:16:20 ID:DXU/jq68
>>71
激しく遅レスだがカルディア アクロス 432はどうよ?
320x420x500mmで水量は43?。
いわゆる一体型のインテリア水槽だが、自分はデフォの水中ポンプはずして上部の蓋を切り欠いて
テトラ オートパワーフィルターAX-30とエーハイム2006をつけて使っているが、
特に不備はなくキープ中。
218pH7.74:2006/10/04(水) 02:11:06 ID:+9KOqAy2
>>215
小中型魚の単独か、細々とレイアウトするかどちらかが多いね
うちはフグとかの単独飼育に使ってる
219pH7.74:2006/10/04(水) 18:39:15 ID:CHm7x+++
60cm以上ってやたら高くならない?なんで?
220pH7.74:2006/10/04(水) 18:45:24 ID:Oa/YZiSF
俺は大型水槽を何本も持ってアロワナなどいろいろ飼育してたが、
転居を機に、大型水槽での飼育は辞めた。
今は小型水槽に目覚め。小型魚などをいろいろ飼ってる。
小型水槽もなかなかええもんや。
221pH7.74:2006/10/05(木) 03:46:06 ID:VIAgl1fO
>>219
器具を色々見ると45の方が実は高いんだよな
60は一番普及しているサイズだから安い
それ以上のサイズになると高いのは当たり前だよ
やたらって言うほどは高くないよ
222pH7.74:2006/10/07(土) 03:03:39 ID:K/ozaxwd
前は60規格でやってたが、今は45とか30を複数維持してる。
大型水槽やっても、そのうち混泳できない生体が欲しくなったりするから、
(例:グラミーやエンゼルいるのに、スマトラが欲しくなったりね)
小さな水槽を複数維持するほうが色んな生体が飼えて楽しい。
45位の水量あればそこそこ安定するから丁度良い。
60規格の過剰な賞賛は、アクア業界の陰謀のような稀ガス。
223pH7.74:2006/10/07(土) 21:04:05 ID:i4e0x1X3
>>222
たしかに60規格って中途半端。

色々飼いたい人には>>222の云うとおり、45とか30の方が
良いし、60で飼えて45で飼えない魚ってのもあんまりいない。

まぁ、60だと器具が安いってのもあるが。
224pH7.74:2006/10/07(土) 23:34:44 ID:z+iYFvSc
45と60だと使い方が違うからな
90規格のキャビネットの下段に並べて中型魚の単独飼育とかに使うのにはいいサイズ
225pH7.74:2006/10/15(日) 05:04:58 ID:V2eeqMgm
アクアライフで
45センチ特集あげ
226pH7.74:2006/10/15(日) 23:55:13 ID:dFukYczV
なぁ、2000円以下の45水槽つかってるのってオレだけなのか?上のほうみたら
水槽のみで5kはキツいとかあるんだけど
227pH7.74:2006/10/16(月) 03:40:17 ID:I0wJ7yno
GEXのは新品でも2000円以下で売ってるね
228pH7.74:2006/10/17(火) 01:18:54 ID:WefgNZG9
結局セットの買っちゃうんだけどね
ライトと上部が付いてくるから
それでも5000円しないんじゃないか?
ヒーターが付いてなかったけど
229pH7.74:2006/10/17(火) 09:35:56 ID:Fgzg3Fh0
枠あり水槽ならニッソーでも2000円以下。
230pH7.74:2006/10/31(火) 09:26:10 ID:GhCtGSMW
このスレ見てて45センチが欲しくなり、
テトラの30センチからコトブキの45センチに変えたんですが、
フィルターはまだOT-30を使っています。
やはりフィルターもOT-45にしたほうがいいですよね?
友人はOT-60にすれば?と言うのですが、水流が強すぎないかと心配です。
みなさんの意見を聞かせて下さい。
231pH7.74:2006/10/31(火) 20:02:06 ID:LYgl2Hvb
>>230
飼ってる生体の種類とか数も書いた方がいい。
232pH7.74:2006/10/31(火) 22:20:15 ID:BXl94EDA
>>230
上部にしたら?
233pH7.74:2006/10/31(火) 22:37:57 ID:VZPQetlj
エイトM1個で十分濾過可能。
234pH7.74:2006/11/03(金) 22:13:33 ID:lEooXqNE
エーハイム30*30*45¥1980ですた。机に置けて使いやすそうです。海水立ち上げ中です
235pH7.74:2006/11/04(土) 04:38:04 ID:Ld0kExmp
>>234
それって
30×30×40では?
236pH7.74:2006/11/10(金) 01:46:26 ID:qYWfl//x
>>234
おそらく30×30×40だろw
高価な45cm用品は、貴族のアイテムなんだよ
237pH7.74:2006/11/10(金) 03:51:21 ID:c2jWiuqX
アクシーイオン450i出たね。
アクシー450を36Wにしてくれりゃ、即買いなんだけど。
238pH7.74:2006/11/10(金) 21:52:37 ID:02CTb+z4
ニッソーのNS104の、
ガラスブタ(上部フィルター用)を割ってしまってさ、
ホムセンのGEXガラスブタ(45a用)を購入!

しかし、見事にサイズが合わず。。。
なんか良い方法ないかなぁ〜?
239pH7.74:2006/11/10(金) 21:57:39 ID:/LGW9gT0
>>238
チャームで専用の蓋を買う。

・・・ウチには薄汚れたNS104用のガラス蓋が
何故か1つあまってるけどなwww
240pH7.74:2006/11/10(金) 22:18:07 ID:cxrbsEHY
>>238
近所のガラス屋探して持っていけば
数百円で切ってくれるよ、たぶん
241238:2006/11/10(金) 23:45:34 ID:02CTb+z4
>>239
>>240
ありがd♪

242pH7.74:2006/11/11(土) 23:10:32 ID:uEckxlC6
1灯の蛍光灯に飽きて2灯が欲しくなったから買いに行ったんだけど。
45用の2灯って高いな。
1灯は安いけど2灯になると60用より高い。
60用2灯は売れ筋だもんな。
みなさんはどんな照明使ってますか?
243pH7.74:2006/11/11(土) 23:46:32 ID:5sRmv9y3
アクシーイオン450
1年前に買って6500円だった奇ガス
244pH7.74:2006/11/12(日) 00:24:30 ID:Ff0LpMeI
GEXのセットについてるやつ
そこそこ明るい
245pH7.74:2006/11/13(月) 07:01:25 ID:P2tJxk6m
45a用の上部フィルターでオススメはある?
みんなどんなの使ってんのかな?
246pH7.74:2006/11/13(月) 08:42:56 ID:Il2Q5CVo
>>245
スライドフィルター450
247245:2006/11/13(月) 10:37:12 ID:P2tJxk6m
>>246
やっぱそれしかないですかね?
248pH7.74:2006/11/13(月) 10:55:52 ID:Il2Q5CVo
>>247
他にはスズキのトレビ450とか
コトブキのスーパーターボ450Zプラス
水作エイトブリッジMとかもあるけど。
249245:2006/11/13(月) 12:47:06 ID:P2tJxk6m
コトブキのを考えてるんですが、音がうるさいとか水流が強いとか、
いい評価を聞かないんですよねー。
250pH7.74:2006/11/13(月) 13:47:52 ID:yhODUFdD
うちでは36センチ水槽に無理矢理コトブキの45の上部フィルター
乗っけてるよ〜


水流は確かにめっちゃ強いけどビーシュリンプがわざわざ流れに逆らって
泳いでたりするから運動不足にはならないかななんて思ってるw



最初は音がごぼごぼうるさかったけど、どっかのサイトで見たのをまねて、
排水パイプにストローを縦に切った物を2,3本入れたら無音になったよ
251245:2006/11/13(月) 15:51:24 ID:P2tJxk6m
みなさん回答ありがとうございます。コトブキの45a用に、60a用のエルボは付きますか?
252pH7.74:2006/11/13(月) 18:26:30 ID:yhODUFdD
エルボとかのパーツは多分共通だろうから付くんじゃないかな。


でも自分が最近買った45の上部フィルターには何故か付属していないはずの
エルボが付属してたよ(^^)

253238:2006/11/13(月) 19:41:09 ID:lf28cwYA
スズキ(トモフジ)ってHPあるっけ?
254pH7.74:2006/11/13(月) 20:16:14 ID:hocHwMmI
HPも何も、倒産して死んだよ。
255238:2006/11/13(月) 21:44:59 ID:lf28cwYA
>>254
知らなかった・・・。
256pH7.74:2006/11/13(月) 22:22:30 ID:i+9gljWV
金がないから45*60*45の45センチ水槽に、フィルターはEX90てのにしよう。
でわでわ!チラ裏でスマソ
257pH7.74:2006/11/14(火) 00:42:09 ID:aPJQkI/w
だけどかねだいにsuzukiの水槽売ってるんだけど。
新品で。
258pH7.74:2006/11/14(火) 17:23:11 ID:TZR7fd7j
やっぱマイナーな感じになるから人気ないのかね(^^;
259245:2006/11/14(火) 21:48:00 ID:E+Zc/Ihg
コトブキのスーパーターボ450Zプラス買って来ました!
450には付属してないはずの、エルボが付いてました♪

今までニッソーを使ってたんですが、モーターがいかれて、
モーター買い換えようと思ったら、メチャ高いんで、
フィルター1式交換を考えて、
ここで質問させてもらったんですけど、
コトブキ製、いい感じです。
皆さんありがとうございました。




260pH7.74:2006/11/14(火) 21:58:48 ID:TZR7fd7j
付属しないって書いてる割に自分のにも入ってたから全部入ってるのかな(^^;


450のは濾過槽の外に水が流れることがあるんで気を付けて(^^)
261pH7.74:2006/11/14(火) 22:18:31 ID:JH9gSXE8
倒産メーカー品だからこそ、捨て値で買い叩いて薄利多売出来るんだじゃん。
処分品だから、店も何かあっても責任無いし。
262245:2006/11/14(火) 23:23:20 ID:E+Zc/Ihg
>>260
ありがとう。
さっそく、排水口にストロー差し込みました。
長さ12センチにし、さらにタテに割いて3本挿入。

無音です。

263pH7.74:2006/11/15(水) 05:09:59 ID:WeLRWNiR
スズキの45用の上部は2個使うのに丁度いいぞ
264pH7.74:2006/11/20(月) 05:02:56 ID:n06r9rB5
金がないから45って言うのは
違うね。
むしろ60とかに比べて金が掛かるw
265pH7.74:2006/11/24(金) 15:16:07 ID:kddHFoyh
金かかりはせんじゃろ。45と60は同じ価格だと思う。
そこで水量多いほうが好きか、45を複数置いたりするほうがスキかって好みの問題だろう。
266pH7.74:2006/11/24(金) 15:24:29 ID:rVky8cUb
60では三点セットで1980円とかみるけど
45ではみないような
267pH7.74:2006/11/24(金) 16:00:23 ID:FTafkjcT
ちなみにオレが購入した水槽は
60cm水槽2100円、上部濾過2000円、ヒーター・サーモ2400円、1灯照明2200円  合計8700円
30cmキューブ水槽2700円、上部濾過2200円、ヒーター・サーモ2450円、照明2200円  合計9550円
45cm(45*30*30)5200円、上部濾過3500円、ヒーター・サーモ2400円、照明2200円  合計13300円

こんな感じ。ほとんどチャームで通販した。水槽はフチなしのを選んだ。メーカーは統一してない。とりあえず能力がほぼ同じで安いやつを選んでる。
45cmはフチなしの水槽が少ないし高い。
個人的には60より45の方が好きなんだけどね。
268pH7.74:2006/11/25(土) 00:14:26 ID:YsGkhukL
今度45cm水槽購入予定。
置き場所の関係でどうしても外部フィルターを下に置けない。
エーハ2211の高さは約30cm。
横置きを考えると水槽の高さが40cmは欲しい。

水槽の候補はADAの45×30×40になりそうだけど、他に背の高い目な
45cm水槽ってある?
269pH7.74:2006/11/25(土) 05:41:24 ID:LlNykNcO
>>267
昔は45が結構人気でよく出てたんだけど
昨今は小型キューブか60かとなって、間の45は不人気なんだよね。
おかげで60とかではある最近風のフレーム無しだの曲げガラスだののが少ない。
また照明等の機材も30用、60用ばかりで45はおまけで対応みたいのくらい。

昔は30が照明とか上部濾過機とか機材無かったもんだけど
昨今のミニ水槽ブームで30がメジャーに。

45は、ミニ水槽ブームのせいで忘れられたって感じなんだろね。
けどミニ水槽じゃ飼えないってサイズの魚は多くて、45が最低ラインって結構ある。
かといって60も邪魔って思うので、メーカーさんは45に再注目して欲しいよ
270pH7.74:2006/11/25(土) 06:30:33 ID:54NXCc5d
45キューブのことは
やっぱり45将軍と呼ぶのだろうか
271pH7.74:2006/11/25(土) 08:21:50 ID:wQ4ZEfqF
将軍ってコテが愛用してたから60将軍って通称になったんだっけ
45キューブってキューブ水槽だと圧倒的な存在感だよね
90規格の調度半分か
272pH7.74:2006/11/25(土) 11:35:02 ID:k7WJdfdD
45キューブいいよね。
もうすぐ購入予定。
壁沿いじゃなくて部屋の真中とかに置くなら45キューブが最高。
273pH7.74:2006/11/25(土) 19:08:00 ID:wQ4ZEfqF
見ごたえあるサイズだよな
部屋の真ん中に置くならコードとか配管が一切見えないようにしたいね
274pH7.74:2006/11/26(日) 16:04:17 ID:A0tpfVGa
>>268
ヤフオクにプレ子の45*30*36が5.5kであった。
275pH7.74:2006/12/01(金) 03:14:29 ID:6JYcJ8yE
45cm水槽のセットを買った。
ゲックソの5点セットとやらが
1980円で売ってたんで
276pH7.74:2006/12/01(金) 08:33:19 ID:tQPbCyJF
3年程前にエーハイム2211とセット販売されていた45pのプレコ水槽を購
入して快適に使用しておりますが、最近ではエーハイムのセット水槽は自社ブラ
ンドだし単品水槽はADA等に圧されてオーバーフロー以外のプレコ水槽を店頭
では見掛けなくなりプレコ水槽の愛用者としては非常に残念に思っております。
もしかしてエーハイム水槽はプレコ水槽のOEMなのでしょうか?
スレ違いなら申し訳在りません…
277pH7.74:2006/12/08(金) 19:41:03 ID:zg6fd4hi
キューブガーデン45にコトブキのツインライト45を乗せてるひと居ますか?
見た目しっくりきますかね?
278pH7.74:2006/12/09(土) 06:21:33 ID:CZI3wLma
アクシーのほうが良くね?
279pH7.74:2006/12/18(月) 16:50:04 ID:o4i3F+gG
40か45cmで金魚3匹(4cm程度)飼いたいんだけど
スペースパワーフィットMひとつで足りるかな?
280pH7.74:2006/12/18(月) 20:34:25 ID:NCAbyMss
>>279
余裕
281pH7.74:2006/12/28(木) 23:32:59 ID:wV+yUn1t
つっこむところはそこじゃねぇだろ 
282pH7.74:2006/12/29(金) 23:25:57 ID:mo+1jHsX
60X45X45かったほうがよくないか?45キューブ買う人
283pH7.74:2006/12/30(土) 15:18:26 ID:U0m5B8B2
アクアリウムを始めて2ヶ月ちょい、45センチ水槽で楽しんできました。ですが、この度60センチ水槽を購入することとなりました。この
スレには何度かお世話になったこともありましたが、いままでありがとうございました。
284pH7.74:2006/12/30(土) 20:08:37 ID:j02JHgGe
裏切り者には死を!!
285pH7.74:2007/01/04(木) 21:35:39 ID:5qKlMbQa
最終的には90×45×45
の一本にしたいな
286pH7.74:2007/01/05(金) 15:48:56 ID:L4VcEfX3
45を縦置き2本ってのはどう?
287pH7.74:2007/01/05(金) 16:41:22 ID:3J/XmnGC
逆に、金ができたから45cm買った。
今は体長3cm前後の金魚5匹だしいいかなと思うけど、
いずれデカくなるだろうしいつか60cmを買わなきゃなぁ。
288pH7.74:2007/01/05(金) 18:45:44 ID:gLtcw2eG
中サイズのオカヤドカリを1匹飼ってたときは45つかった。
ヤドカリ2匹追加したときに120にした。

ヤドカリが全員逝った。

今、120はBJPM(プラモ)の展示ケースとなり、
45は本棚の下でモノ入れとしてヨコに置かれている。

そして俺は瓶でベタを飼育している。

(´・ω・`)
289pH7.74:2007/01/07(日) 02:05:00 ID:NLaDH54e
ところで45にお勧めの上部フィルタって何かな。種類が少ないので選択肢が狭いのはわかるが、中でもってことで。
過去ログによるとビックボーイフリーが評判よくて、コトブキのも水流が強いけど評判いいのか。
他でもあったら是非情報くれたし。
290pH7.74:2007/01/07(日) 02:51:04 ID:g43o6Vd4
>>289
リングやボール入れるならGEXのデュアルクリーンフリー。
60用で定評あるし、たぶん45用で一番ろ材入れられるんじゃない?
リング詰め込んで物理用に上にマット引いたら45では最強でそ。
できればグランデのほうでフリーを出して欲しかったが・・・。
フリー用のウェット&ドライろ過槽はださないのかな〜
291pH7.74:2007/01/07(日) 10:02:28 ID:NLaDH54e
デュアルクリーンに45用があったんか!? アレなら60で使ってるから多少わかる。
さんくすナイス情報。
292pH7.74:2007/01/24(水) 03:58:23 ID:B5TFG7rN
ついに45cmデビューしたぜ。
高さも45cmだからすげぇデカく感じる。奥行きは30cmだけど。
陰性括着メインで東南アジア系の魚を中心に行く予定。楽しみだ。
293pH7.74:2007/01/24(水) 11:58:24 ID:gnC8qmPg
45で満足してるの俺だけ?
自宅に帰って餌をあげるのが楽しみで、キャバクラ行かなくなり
金もたまってきた
それでも60が欲しいとは思わない
294pH7.74:2007/01/24(水) 21:29:21 ID:uJ7V0TGb
ワンルームに60規格で外部なんてやったら、でかすぎ。
30か45あたりが見栄えとしては適切と思う。
295pH7.74:2007/01/24(水) 22:43:02 ID:SClDkLlG
金がなくて45というよりは、スペースの問題で45に落ち着くことが多いよな
60は置けない、30キューブだと生体が限られるみたいなね
45で北米淡水カレイやろうかと思ってる
296pH7.74:2007/01/25(木) 00:33:59 ID:CtD6rKDd
>>295
俺もスペ―スの問題で置けない
45×30×35だけど
297pH7.74:2007/01/28(日) 15:59:03 ID:/Tw5oEQ5
45で始めて後悔してます。60の方が周辺機器が充実しててうらやましい。特に照明回り。
もう水槽台も買っちゃったから今更60に変えられない。
298pH7.74:2007/01/29(月) 01:56:54 ID:xajM/MHx
>>297
だから45は金のあるやつの道楽だと…とはいわないがもうちょっと調べてから買えばよかったね。

しかし、クリップライトとレフ付きパルックライトとか、70wメタハラ使えばいいんじゃないかとも思ったり。
299pH7.74:2007/01/30(火) 22:23:19 ID:Njt1L4Kw
玄関の靴箱の天板サイズが、90×40で丁度45×30×30を2台置ける
前に60cmを置いていたので、重量はたいして変わらないので強度は問題なし
片方を淡水、片方を海水にしようかなと検討中
しかし、90cm、60cm×2、エビ用20L特大プラケ×2、活餌ストック用衣装ケース
が既にあって、家族から冷ややかな視線を感じているので、なかなか踏み切れない
いづれにしろ、45×30×30(36)は、割り切りさえすれば、いろいろな面で
いいサイズなのにね
300pH7.74:2007/01/30(火) 22:30:52 ID:UgT6HdMP
300
301pH7.74:2007/02/05(月) 02:08:24 ID:qLJtsAto
45位のサイズで生体少な目ならスペースパワーフィットS一個で維持できるから手軽で良い
横幅がないのでいっぱい入れて群泳させるよりも少数の綺麗な魚を入れるのが合うね
302pH7.74:2007/02/17(土) 23:39:45 ID:ZC20MbQG
ルノアール450って正面も曲面みたいだけど、歪んでる?
このサイズでは最も安いほうなので、悩んでます。
303pH7.74:2007/02/18(日) 02:00:03 ID:V+8leJw2
コリ四匹と水草のみだと2006でもいけそうですか?
304pH7.74:2007/02/19(月) 22:18:30 ID:aLWYwp48
余裕のよっちゃん
305pH7.74:2007/02/19(月) 23:40:36 ID:XebjA1wz
45*45*30の水槽だしてくれねーかなあ。
これなら水量ちょうどいいし、底面が正方形だから
部屋のど真ん中に置くと映えそうだ。
高さ45だと、幅に対する高さありすぎてレイアウトが困るんだよね…上がスカスカになる
306pH7.74:2007/03/01(木) 08:29:11 ID:ECV9ni24
衝動的に45cmをブライトサンドで立ち上げてしまいました。
エーハイム2211を使っています。

ブライトサンドって、難しくないですか?流木をあれこれ組んでみたのですが、パッとしなくて、現在レイアウトは底床のみという状態です。
参考になる素材などあればアドバイスお願いします。
307pH7.74:2007/03/02(金) 03:03:54 ID:n2y3ZP8g
ニッソーの "L水槽" 2本維持してる俺はどこへ行けば…orn
308pH7.74:2007/03/03(土) 09:24:24 ID:7vu4Uw9a
グロッソ植えちゃえ
309pH7.74:2007/03/03(土) 13:37:00 ID:qEoF6Slv
今朝、「どこのショップに行っても45cm用ライトが売ってない」という夢を見た。起きたら汗びっしょりだった。
310pH7.74:2007/03/03(土) 23:03:05 ID:b1BQElz2
ルノアール450はどう?
311pH7.74:2007/03/07(水) 00:16:35 ID:s8fj7yAi
ニッソーの初心者セットに限界を感じ、グラディ450
を購入しようと考えています。濾過は外部フィルター
を使用したかったのですが、スペースの関係上エデか
パワーキャニスターしか置けそうにありません。水漏れ
が怖いので、今は外掛けと投込みでいこうかと思っています。
照明はカノーバを考えています。
生体はコリパンダ6匹、ランプアイ6匹で、多少水草も植えて
みようかと思います。
こんなイメージですが、実際に成立するのでしょうか?
312pH7.74:2007/03/07(水) 01:10:58 ID:LKzAVKe9
>>310
ルノアールは好みが分かれるんじゃないか。膨張感はあるよ。
大体、何が聞きたいかさっぱりわからん。

>>311
カノーバはアームの可動域的に、水槽の外を照らすかも知れない。
グラディの解放面(水面)が何cmか知らないけど、
カノーバは普通にセットすると、後ろから20cm位がライトの前端になる。
313pH7.74:2007/03/07(水) 20:56:31 ID:cRaA7Ue8
>>311
底面フィルターはどうか、水槽外の場所取らないからいいよ。
濾過能力も高いし。

45cmにカノーバはちょっと小さいかも。
あれは30キューブ向きだと俺は思ってる。

俺なら、クリップライトを二つ使うかな。
資金面で余裕があるなら、50w〜70Wのメタハラ。
314311:2007/03/08(木) 01:04:51 ID:ik4L85tn
貴重なご意見ありがとうございます。
>>312
グラディは底部が450×300×300で上部が450×200×300となるので、
ぎりぎり外側を照らさずにすむと考えて良いでしょうか。
>>313
以前ショップの店員に、底面フィルターを使うと水草が育ちにくく、
メンテナンスしにくい上に、コリに適した細かい砂を敷けないと
言われ、躊躇していました。再考してみます。


315pH7.74:2007/03/08(木) 02:56:37 ID:MBfG17za
>>314
細かい砂なら確かに底面は不向きだね。
でも、水草が育ち難いなんて事はないよ。

コリメインなら水草は砂に植えるより括着系でまとめた方が
面積取れそうだね。

細かい砂使うなら水中フィルター(水作のSPFとか)とエアチューブとかを上手につなげて湧水の仕掛け作ってみるのはどお?
316pH7.74:2007/03/08(木) 06:37:59 ID:yNQK5yqD
>>314
後ろから20cmって書いたけど、高さを取っての話だから、
観賞面のガラスに反射して見にくくなるんじゃないかと思う。
アーム的に、光が漏れない様水面に寄せると、更に前にくるし
組み合わせ的には宜しくないと思われ。グラディ持ってないので推測ですが。
317pH7.74:2007/03/10(土) 01:05:06 ID:SjYt7Ugd
すみません。
45CMで、コリドラス以外のナマズを
飼ってる人いたら、種類を教えてください。
318pH7.74:2007/03/10(土) 01:21:36 ID:YUHqZ2bN
グラスキャット
319pH7.74:2007/03/10(土) 01:22:12 ID:qtDH4NBk
>>317
小型のナマズを知りたいのか?
オトシン、小型プレコ、シノドンティスなんかは45で飼える種類が多数いる。
320pH7.74:2007/03/10(土) 17:30:21 ID:exMyuYXc
>>319
レッドテールみたいに、人になついて、
45CMで飼える小型・中型はいますか?
ビクタスとかはいかがでしょう
321pH7.74:2007/03/10(土) 21:01:10 ID:qtDH4NBk
>>320
ピクタスは、飼った事あるけど、よく泳ぐから45cmじゃ狭いかと。
レッドテールみたいに馴れるかは知らないけど、インディアンレッドテールキャットや
ピロメディア(確かそんな名前)は小型でナマズらしい姿だった。
飼った事はないので遊泳性はよく解らないですが。
322pH7.74:2007/03/11(日) 00:08:53 ID:P23sQFI8
>>320
ありがとう。
インディアンレッドテールキャットでクグってみます
323pH7.74:2007/03/11(日) 01:41:48 ID:D+wh3ekd
バンブルビーキャットはいけるんちゃう?
かなり大型ナマズの雰囲気持った小型ナマズだし、たしか45で飼いきれるレベルだと思った。
324pH7.74:2007/03/12(月) 14:56:55 ID:Z3Hjf0sl
リットラレやトラカトゥムも行けるんやないの?
325pH7.74:2007/03/12(月) 15:21:24 ID:/v0U4xY9
22cm水槽ですが何か?    これってもしかして虫篭のようなもの?
326pH7.74:2007/03/12(月) 16:42:46 ID:nH2bEHVn
>>325
水槽は中身です。センスの良い人だと小型水槽を綺麗にまとめるし。
でもスレ違いだから45買ってこい。器具選びも22cmより苦労しないし
維持も楽だ。水槽サイズなんて、出来る事の選択肢が増減するだけ。
卑下することもないし、その中で楽しめば良いと思うけどね。
327pH7.74:2007/03/12(月) 17:05:48 ID:Z3Hjf0sl
>>326
その通りだと思う
45だって使い方次第だよ

あ、45で飼えるナマズ『フラッグテールポートホールキャット』
全然飼えます
328pH7.74:2007/03/19(月) 04:37:10 ID:bd59dayT
45cm3個ゲット!
これで合計5個に
329pH7.74:2007/03/19(月) 18:42:14 ID:TVqYt2nL
45で海水に挑戦しようと思う
330pH7.74:2007/03/19(月) 21:24:06 ID:pEcmBKAe
>>329
是非チャレンジして情報交換しましょう。
331pH7.74:2007/03/20(火) 16:13:04 ID:p6+LODpb
水質安定しないよ きっと
ってかオレがそうだったし…
成功を祈る
332pH7.74:2007/03/21(水) 03:01:26 ID:jQPAjQXW
大丈夫だ〜。
オイラがやっている。
しかも外部で。
333pH7.74:2007/03/21(水) 08:59:54 ID:Rocyfd4F
そうか、うまくいかなかったのはオレの技量不足か…
ちょっと凹むな
334pH7.74:2007/03/27(火) 20:49:44 ID:lbSkDMh7
>>333
次は頑張れ
335pH7.74:2007/04/03(火) 03:25:00 ID:2CM4trTw
age
336pH7.74:2007/04/11(水) 16:34:40 ID:nBAvqV4f
45cm水槽を立ち上げて11日目です。濾過はNISSOのパワーキャスターミニ
とSUDOのスポンジフィルターMSの二本立て。水草少々と魚は10匹程度。
照明は27W×1灯を8時間点灯。今のところ水質は安定していて、とても
綺麗な状態なのですが、これから藻との戦いが始まると考えたほうがよい
のでしょうか?
337pH7.74:2007/04/11(水) 16:52:41 ID:kYt9MAUb
あぁ
338pH7.74:2007/04/11(水) 18:00:43 ID:KSsxYQT5
茶ゴケ地獄は半月経過後から安定ちょい前くらいまでだな
339pH7.74:2007/04/11(水) 22:49:25 ID:uqlVkqDj
>>336
床材は?
340pH7.74:2007/04/11(水) 23:36:06 ID:NPObAb9o
コリメインなので、田砂にしてみました。
水草は流木に活着させています。
茶ゴケ地獄ですか・・・
341pH7.74:2007/04/13(金) 22:44:39 ID:56dKbNIx
茶ならオトシンで十分
342pH7.74:2007/04/16(月) 19:51:01 ID:7pMCo59m
ビバライトスリム450ってフチあり水槽に乗るかな?
ニュースティングレーに使おうかと思ったんだけど。
343pH7.74:2007/04/17(火) 00:15:22 ID:0gyHY1nO
>>342
ふち無しで使用中なんだが、両端にあるガタつき防止のツメの内幅が45.5cmある。
あとは自分で判断してくれ。
アクシーとか使ってきたが、ビバライトスリム450の購入は正解だった。
高さがある以外、最高だよ。
344342:2007/04/17(火) 11:06:51 ID:6qvJYIXq
>>343
ありがとう。
検討してみるね。
345pH7.74:2007/04/29(日) 12:44:13 ID:Ixa7/HGr
age
346pH7.74:2007/04/29(日) 19:16:11 ID:wzNo/d1u
>>336
マシモ様インストール
神の硝酸塩除去能力だよ

茶ゴケ、アオミドロ、藍藻に効果あり

347pH7.74:2007/04/30(月) 18:33:12 ID:I/Qot6M9
45cmでアミメウナギっていける?
348pH7.74:2007/04/30(月) 22:06:17 ID:B+W0IXZy
60cmが標準だと聞いて最初からずっと60cmばかり買ってきた俺なんだけどさ
最近思うんだ、45cmが標準っていうか扱いやすいんじゃないかと
水換えでバケツを持って運ぶの正直しんどい
そんな感じで45cmに乗り換えた住人はここにいる?
45cmにしようか今悩んでる
349pH7.74:2007/04/30(月) 22:12:37 ID:XzToLbtN
ノシ

工房の頃最初に始めたアクアが45cm水槽だった
その後90,120と大型化し肉食魚など飼育
10年後の今結局残ってる水槽は最初に買った45cmのみ

絶妙なサイズだからいくらでも手をかけられるし、
凝った水槽に仕上げるために十分な容量もある
これ1本で満足してるよ。俺にとっては最高の環境だな。
350pH7.74:2007/05/06(日) 22:17:33 ID:pQ8RXFwW
   ↑
いいこと言った。
351pH7.74:2007/05/09(水) 21:58:53 ID:GXSBA+Gb
コンパクトでどっしりとした構えに萌え45*30*30水槽を買いました!
金がない訳じゃありません。

メダカ系*10匹と丈夫そうな(初心者向けな)水草少々で始めたいのですが
上部濾過と照明で悩んでいます。

上部にはニッソーのスライドフィルターで
60p用のキョーリン3Dフィルターをサイズ合わせて切って入れて
下にはエーハのサブストプロスモールを入れようと思ってます。
サブストは1?で足りるでしょうか?
3Dフィルタ厚そうだけど大丈夫でしょうか?

照明にはニッソーのカラーライト(2灯式)かコトブキのNEWツインライトを考えているのですが
どの辺りを決め手にすれば良いのでしょうか?
ツインライトの本体の奥行きが15cmらしいですがそれは魅力でしょうか?
あと生体や水草に良かれと思い初めのうちに蛍光灯を換えてしまおうとも考えてるのですが
その場合、興和12000K15Wを2本でよろしいでしょうか?
オススメな蛍光灯や組み合わせはありますか?

自力で調べてはみたのですが力及ばずなので
エロい人ご教授お願いします。
352pH7.74:2007/05/09(水) 23:57:02 ID:9rmXNNQV
みなさんはどんな台つかってる?
353pH7.74:2007/05/10(木) 01:10:24 ID:ndzBCohz
ビバリアの45・60両方使えるやつ
354pH7.74:2007/05/10(木) 10:06:55 ID:97h5P5C+
>>351
スライドフィルター+3Dマット使用中。
サブストは手持ちの余り+小分けのを買い足したので入る量はわからないけど、
とりあえず1リットル買っておいて、足りなければ後で追加でも良いかと。
入れるのは簡単なので。

2灯式の利点は2灯異なる蛍光灯を使えることだと思います。
うちはカラーライト(1灯式)、管は付属のもの…(´・ω・`)

>>352
ニッソーの60cm用のやっすい組み立てスチールキャビネットに板を載せて使用中。
脇に餌とか置けて便利。
355351:2007/05/10(木) 21:34:12 ID:2DFX7v+v
>>354
レスありです。

スライドフィルタ・3Dマット・サブスト・ツインライト等々ポチってきました。

どこかで3Dマットは中型〜大型魚等に最適みたいなことが書かれていたのがチト心配です。
サブストはまず1?入れてもっと入るようなら追加していきます。

ツインライト付属の蛍光灯は2本とも同じ物みたいですが
しばらくそのままやってみて徐々に換えていこうと思います。
356pH7.74:2007/05/16(水) 04:04:08 ID:zTmk0l8F
45cm 水槽って、高いよなw
チョット大きめなホームセンターならどこでも売ってる、 60cm一式セット見たいなのが無いし、
ライト、上部濾過も単品で… となるとかなり割高。
ふちなし水槽+外掛けのセットしか、店頭で見たことないよ…

金魚のお部屋XL みたいな感じで普及してくれると良いのに。

60cm よりも水量少なくて割高、機材も数が少なくて割高。
おまけに金魚の部屋みたいに安売りしてる訳でもない。なんか、45cm水槽って(価格だけ見れば)微妙…
357pH7.74:2007/05/16(水) 14:15:07 ID:UVZBhRly
>>356
だから今や45cmは趣味の水槽なんだよ。
最早スレタイと現状との乖離は甚だしいものとなっている。
358pH7.74:2007/05/17(木) 02:08:09 ID:+ObO2lIy
小遣いがなくなったので45cm水槽一式を出品しますわ........
359pH7.74:2007/05/17(木) 03:18:42 ID:mfna4/Vp
アクアシステムのオールガラス45は3000円前後で安い。
360pH7.74:2007/05/17(木) 13:19:23 ID:gSHMhTBl
45*30*30がほしくてアクアシステムを考えたけど、
前面のカッティングが余分であきらめた。
ADAクリアは高いし、結局プレコを買ったよ。
361pH7.74:2007/05/17(木) 21:53:22 ID:CkAKVikv
そのカットを後ろにすれば全く持って問題ないのに・・・・
362pH7.74:2007/05/18(金) 21:02:09 ID:zudot8J2
>>360 >>361
俺最近買って使ってるけど殆ど気にならないよ
45cm水槽にしてはちょっと大きめなのがどっしりしていい感じ。
俺は隠れ家たくさん作って、アピストを一杯混泳させてるけどキレイだよ
363pH7.74:2007/05/18(金) 22:05:47 ID:Dh+8opy1
コトブキのデビュー450 使ってる人いる?
2灯蛍光灯、上部濾過付きで 13000位するんだけど、どうかな…って思ってる。

入れるのは、金魚だけどねw
364pH7.74:2007/05/18(金) 22:16:51 ID:SV7x1GDF
アクアシステムの45cmと二灯と上部ろ過買って10000円しないのにデビューってやつはなにかいいところがあるのかい?
365pH7.74:2007/05/22(火) 20:39:02 ID:8AG5+zFv
最近は外部フィルターが安くなったし
45cm専用規格が割高ってライトくらいだろ。
45で有茎育てても微妙だろうし、って考えるとアクシーイオンでいい気がする。
アレなら安いし、性能それなりだし。
366pH7.74:2007/05/23(水) 21:43:05 ID:OAr0x4it
10pオーバーの和金を二匹。外掛けらくらくフィルターで細々とやってます。
水槽内のバランスがちょうど良いようで、金魚も元気、快適です。
メンテもしやすい大きさ。
367pH7.74:2007/05/23(水) 23:25:18 ID:PjtOty87
もうすぐ引越し。90x45x45と60将軍を引越し&レイアウトがメンドイんだけど
45オールガラスが一個あまってる。それをどうしてくれようかそれだけが楽しみ。いい大きさだよなぁ。
正直90と60はどうでもよくなってきてる。
368pH7.74:2007/05/29(火) 02:14:04 ID:wsr0Ma2V
よし!次は、縦置きの奥行45のレイアウトにするアピ!
369pH7.74:2007/06/13(水) 20:46:24 ID:+WWHySxL
ホームセンターで、魚と昆虫用としてプラスティック製の45水槽売ってますな。
サイズは45x30x35だから、高さは通常のガラス製より高くてお買い得。
値段は1200円前後。
370pH7.74:2007/06/14(木) 00:22:20 ID:wum+yZVg
プラの45は水張って、砂利敷いたら
重さと圧に耐えられずに破裂しそう(勝手な想像)
でも安価でいいねぇ
371pH7.74:2007/06/14(木) 01:10:39 ID:1ds1mMAC
スレ違いかもしれませんが、
ビバリアの「ウェーバー20バイオカートリッジ」
ってのを使って魚が死んだ人いませんか?

ウチの小魚達が3度も全滅させられてるんですが。
372pH7.74:2007/06/14(木) 03:52:52 ID:/jUqoAC4
俺んとこの魚もそれ使ってて全滅した!
水や温度に問題なかったから何が原因なのか頭ひねってたんだが・・・それか!?
373pH7.74:2007/06/14(木) 07:49:14 ID:BiGgwVPh
http://store6.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=44158&100=%83C%81%5B%83W%81%5B%83t%83B%83%8B%83%5E%81%5B
これか

麦飯石ってのが怪しすぎるな
市販する製品にこんなろ材採用すんなよ・・・
374pH7.74:2007/06/14(木) 12:14:43 ID:UKTLeuN7
麦飯石よりも圧縮カーボンがくさい気がする
375pH7.74:2007/06/14(木) 13:33:50 ID:MkZEJH7o
近所のペットショップに聞いたら、やはりその商品は怪しいらしい。
メーカが回収に奔走してるみたいよ。理由は欠品があった的なことで。
これってフツーに事件じゃね?
376pH7.74:2007/06/14(木) 14:04:28 ID:XEntYpNq
アクア用品に欠陥そして回収なんかいつものことさ
俺たちリストが実験体みたいなもんだからな
377pH7.74:2007/06/14(木) 15:23:09 ID:XFBep628
話しぶった切って申し訳ないorz
GEXのアクロスって使ってる人いる?濾過機能もよさそうだし、個人的に形も好きなんだが、GEXってのが気になる
エロいひとお願いします。
378pH7.74:2007/06/14(木) 15:24:36 ID:E6XdQhUC
>>377
アクロス430だが、
夏の水温上昇とライトが暗い以外は
特に問題ない。
379pH7.74:2007/06/14(木) 15:32:57 ID:XFBep628
>>378
水漏れなどはないですか?
380pH7.74:2007/06/14(木) 15:46:57 ID:E6XdQhUC
>>379
水漏れはない。
3年弱くらい使ってきたけど
機器の故障もない。
381pH7.74:2007/06/14(木) 16:01:56 ID:XFBep628
>>380
レスサンクス
HCで4980円で安売りしてたので、早速買いに行ってきます!
382pH7.74:2007/06/17(日) 14:33:43 ID:SypqrJ08
ニッソーカラーライトとコトブキのツインライトで迷ってるんだけど、どっちがオススメ?
値段的にはそんなに大差ないけど、明るさとかどうなの?
383pH7.74:2007/06/21(木) 01:58:07 ID:g4T9auS1
>>382
どっちも使ってないが、コトブキのスカイライトフリーが定番とはよく聞くなぁ。
384pH7.74:2007/06/30(土) 05:17:02 ID:pmhV2ILJ
45×30×30を買おうかと思います。
初心者ながらADA、アクアシステム、プレコの3社で決めようかと思っておりますが
値段もそんなに変わらないので
・品質(例えば透明度)
・安心感
で、あすすめアドバイスをいただければと思います。
宜しくお願いします。
385pH7.74:2007/06/30(土) 06:12:40 ID:HSA5r3+i
つ キューブガーデン・スペリア
386pH7.74:2007/07/07(土) 06:18:11 ID:K9FYB3G4
45規格で湧き水をやってみようかと思います
387pH7.74:2007/07/18(水) 19:46:56 ID:cQ9hIMu8
388pH7.74:2007/07/19(木) 09:33:14 ID:swQcCgSn
3年ぐらい前にエーハ2211とセットになってたプレコの45*30*36の水槽なんだけど、半年ほどだけ使って屋外に放置してた。
また使おうと思い外で先週末から水を張ってみてるんだけど、水漏れの気配はないです。
みなさんだったら使いますか?
ちなみに、一緒に放置してた2211のダブルタップのパッキンは劣化してしまってボロボロでした…。
389pH7.74:2007/07/19(木) 20:04:17 ID:Z6q61qTv
390pH7.74:2007/07/19(木) 20:11:21 ID:pYgw0vBe
クリアライトキュアラ15Wシルバー使ってる人いる?
どこで売ってんのかな?
391高辺の五厘男:2007/07/21(土) 19:16:34 ID:OX2dnyT9
45センチ水槽でレッドテールキャットを単独飼いするのは無理ですか。水槽に合った大きさになる魚も多いと聞いてるんで。レッドテールが不可能なら良い魚いてないですか。教えてください。お願いします。死ねや馬鹿と批判するお子ちゃまには用がないんで無視してくださいね。
392pH7.74:2007/07/21(土) 19:36:38 ID:SSVFPKLe
大丈夫だよ。きっと水槽にあった大きさになってくれるさ。
死ねとか馬鹿とか言うヤツには45cmでレッドテールキャット飼うスキルもないんだから。
だからここで聞いても答えられる人が居る分けない。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1181465439/l50
ここでどうぞ。

393pH7.74:2007/07/21(土) 19:38:14 ID:k9RHfVAr
ここは45cm水槽スレであって、何が飼えるって話はちと違うんだな。
レッドテールがやりたいならそっち関係のスレで聞いてみなよ。
394pH7.74:2007/07/21(土) 19:40:04 ID:9bbAqI9N
395高辺の五厘男:2007/07/21(土) 21:33:55 ID:OX2dnyT9
アドバイスいただき、ありがとうございました。
396pH7.74:2007/07/22(日) 15:24:52 ID:FLncfIdL
お子ちゃまなのはどっちだよ・・・

お前がやってることやろうとしてること質問の内容全てが
死ねや馬鹿って言われるにふさわしいとだけ伝えておく
397pH7.74:2007/07/22(日) 17:47:32 ID:RSShCbWc
>>396
明らかな釣りに対して何真剣になってんだ?
>>392-393で適当にあしらってるだろ?
そんな見事に釣られてどーすんのwwww
そんなマジレスお子ちゃまじゃないと出来ないぞ。
398pH7.74:2007/08/08(水) 06:49:02 ID:qOyw3XTs
>>381
えっ!4980-?どこ?

俺も買いたい。
記載宜しくお願いします。
399pH7.74:2007/08/09(木) 00:10:44 ID:9PYIsY8S
そんな・・・
2ヶ月も前の事・・・
400pH7.74:2007/08/21(火) 12:48:05 ID:Av9yv2rt
金魚のお部屋L(254x398x280mm)でお祭り金魚を飼ってます。
45cmに満たないので仲間には入れてもらえませんよね?
401pH7.74:2007/08/21(火) 12:59:47 ID:xDh9YYpV
そうだね、アンタにはまだ早いよ
402pH7.74:2007/08/21(火) 21:37:41 ID:hPV42K89
>>400
カモーーーーーン
最近書き込み少ないんで盛り上げてチョ
403pH7.74:2007/08/21(火) 22:33:35 ID:K031z+/g
過疎スレなんだから、排他的になる必要はないよね
404pH7.74:2007/08/22(水) 01:58:48 ID:h4MoQ1lt
そういえば‥
30cm水槽でお祭り金魚飼って
1週間で6匹白点&マツカサde全滅させたなぁ〜
何んにも知らなかった。ただブクブクだけ
入れてりゃいいんだろ程度に考えてた。orz
405pH7.74:2007/08/22(水) 11:10:42 ID:eLZchCpJ
45cm水槽でグッピー、ネオンテトラの出産ラッシュ。

急遽35cm水槽買い増しました。
406pH7.74:2007/08/22(水) 19:08:52 ID:2Rl/7feR
オメ
407pH7.74:2007/08/22(水) 21:34:51 ID:bMp22j8K
オイラも以前はメダカを30cmで5匹導入したが、
1週間で全滅した。
カルキ抜きもしたし、水作も入れたし、
いまでも何が原因かわからないでいる。
408pH7.74:2007/08/22(水) 22:43:22 ID:2Rl/7feR
水が出来てないんじゃね?水槽立ち上げてすぐ入れたとか。
濾過の効き具合も結構重要だぜ。
409pH7.74:2007/08/23(木) 22:56:57 ID:ybfjRChV
45pでアーリーの1匹飼いしてました。
7年目で落ちた。。
410pH7.74:2007/08/23(木) 23:10:12 ID:QLkeXSNO
...
411pH7.74:2007/08/24(金) 21:03:37 ID:bmM1EEeA
412pH7.74:2007/08/24(金) 22:14:39 ID:bPBmPnbc
とうとうこのスレにまで来たのか・・・
413pH7.74:2007/08/29(水) 18:04:25 ID:qvXwX25X
45は色々と手ごろで好きなんだよな。運びやすいし、生体、水草の購入費用も少なくて済む
水替えはバケツ一杯分が丁度いいし。
414pH7.74:2007/08/29(水) 20:10:23 ID:7PGt6sl/
45でアピストでも飼おうかと思って探してみたんだが、
意外と45*30*30のノーマルな水槽って売ってないのな。
パウパウではフチなしなら売ってたが、フチは欲しくて止めた。
市ヶ谷だとジェックスしか無かったので、ちょっと考え中。
週末に、PDあたりに遠征すっかなぁ・・・。
415pH7.74:2007/09/04(火) 16:04:08 ID:R0uYD/Q4
>>414
アクアシステムのじゃダメ?
キューブ450てのがほぼそのサイズ
なんだけど、ガラスにへんな加工がされてるので好き嫌いが分かれる

あとはプレコのグラシアシリーズにもあったような。
416pH7.74:2007/09/04(火) 19:30:25 ID:avlJidBO
>>415
情報ありがとです。
ただ、出来ればオールガラスじゃなくてプラ枠ついてるほうがいいんですよ。
フチなしって書き方が解り難かったですね、スイマセン。

PDでもジェックスしかなさげだったので、オールガラスと悩んでみます。
417pH7.74:2007/09/05(水) 21:11:39 ID:NQ0wQoVi
茶無でNISSOのスティングレーが売ってるよ
418pH7.74:2007/09/06(木) 23:34:29 ID:4PMFiZ3Q
曲げガラスのNewスティングレーもいいよね。
419pH7.74:2007/09/07(金) 02:29:19 ID:FLH9C86+
ノーマル水槽なら規模の小さいホームセンター辺りにありそうだけど
420pH7.74:2007/09/12(水) 22:43:33 ID:iIj+w2RW
newスティングレー、ポチッちゃったよ。
やっぱもしもの時を考えると枠アリがいいよね。
421pH7.74:2007/09/12(水) 23:25:43 ID:0bEJ73xa
んだ。

Newスティングレー、透明度高いよね。
422pH7.74:2007/09/20(木) 10:05:27 ID:OyLlHlnj
60規格の方が安くね?
423pH7.74:2007/09/21(金) 04:32:21 ID:O+j8LpTW
>>422
そこに入れる生体や水草考えると、セットで安いからと言って
導入が安くなるとは限らないんだな…
424pH7.74:2007/09/21(金) 13:27:51 ID:yUKcpMAK
先月うちに突然お祭り金魚が3匹やってきた。
最低限のことせずに死なすのは可哀相なんでホームセンターへハイポと水槽買いに行った。
どうせ長生きは無理だから12リットルくらの安いの買っとけば充分だろと思ったが
GEXのマリーナ450 限定5点セットって奴が1980円の表示
305x455x362mmに外掛けフィルターのLタイプ付属。
不釣合いにデカイ気がするが買ってしまったよ。

目論見が狂って3週間経った今もやたら元気だ・・。
425pH7.74:2007/09/21(金) 19:17:51 ID:pMX/90fs
>>424
最低限の事もせず適当に飼育して、お祭り金魚を1ヶ月以内に☆にする人が多いのも事実。
それに比べたらあなたは立派ですよ。

3匹いると糞も大量に出てくるから水が汚れやすくなるのに注意してな。
金魚を上手に飼うコツとして、十分な酸素とエサを与えすぎない事だよ。





それにしても1980円は安いな!!
426pH7.74:2007/09/21(金) 22:49:27 ID:zSfCqVw1
その値段でテトラのOT付45cm水槽が売ってるよ?
427424:2007/09/21(金) 22:59:48 ID:VUrYFqOP
全くの無知だったんでホムセン緊急出動から帰って調べまくりましたよ。
Webとここをあさりまくってw
お陰様でチビ3匹に45cm水槽もあながち大袈裟ではないって事と、
アンモニア→亜硝酸→硝酸塩と連携してくれるバクテリアが繁殖するまでの初期が危険と理解。
水槽立ち上げと水換え(金魚の命)と餌のバランスが難しいっすね。

メーカーの希望通り活性炭フィルターを換えまくる気はさらさら無いので
外掛けフィルター本体内にイエローハットの洗車スポンジをサイコロ状に刻んで詰め、
さらにフィルター吸水口に穴あけたペットボトルを嵌め、やはりスポンジを詰め込んで
濾過バクテリアを育てる事にしたけど、なぜかスポンジの色が全く変らない。憎いほど黄色。
水換えすぎなのかも?
二日おきに底床掃除ポンプで糞掃除+半量交換はやっぱ多過ぎですかねぇ・・・・
それとも急場凌ぎに6本入れた備長炭がまだ効いてるのか・・・
ヤバイ、このままじゃ水質検査薬とか買っちゃってアクアにはまってしまいかねないw
428pH7.74:2007/09/21(金) 23:13:09 ID:VUrYFqOP
>>426
これっすか?
http://www.tetra-jp.com/products/aquarium/aquarium12.html
ちょっと悔しいw

でもうちのは45x30x36と計算上48リッターくらいなんでテトラより大きいはず。
と納得してみる。
429pH7.74:2007/09/21(金) 23:20:37 ID:pMX/90fs
>>427
うん、水替えし過ぎ。
エサを控えめにしてごらん。基本は朝晩だけでいいから。
それぞれが5分程度で食べ終える量でいいよ。
気が向いたら合間に少し生き餌など与えてもいい。

そしたら糞もそれなりに減る。
すると水替え6〜10日に1回半分程度でいけると思う。
あまり頻繁な水替えは、バクテリアの繁殖を遅らすどころか
魚体にもダメージを与えるので注意。

あと洗車用スポンジとアクア用スポンジでは同じようでも構造違うからすぐには難しいかも。

金魚はフナ金かな?大きくなると45cmでは3匹でも窮屈になるよ。
430pH7.74:2007/09/21(金) 23:36:00 ID:VUrYFqOP
>>429
やっぱ換え過ぎっすか。
フィルターからの落水が巻き込む泡の状態が二日目には妙にねっとりしてると言うか、
粘度高そうに見えるから「亜硝酸増えすぎ?」と怖くなって換えてしまう。

で、水換えの時は掃除ポンプで静かに流し込むわけですが
チビ達が我先に出水口に集まってきて押し合いへし合い喜んでるように思えるわけですよ。
「やったぁ新鮮な水だ!苦しかったよ〜」と・・・・

一応、水は細心の注意払ってて、30Lくらい入る大きな発泡スチロールに
ホースの散水モードで曝気しながら入れて、念のためハイポ一欠片と、
塩素抜きとある程度の水温あわせ兼ねて直射日光に2時間ほど。(自営業なんで家にいます)
工業用温度計で0.1℃の精度で水温計って温度差0.5℃程度に抑えると・・
431pH7.74:2007/09/21(金) 23:43:12 ID:UoJK4naw
今度部屋の模様替えしようと思ってるんだけど、
アイリス大山のメタルラックに45cm水槽置いてる人いる?
安定性ありますか?
使い勝手とかどうですか?
今ラックには他のもの置いてるけど、水槽となると心配。
ちなみに上段に置く予定です。
432pH7.74:2007/09/22(土) 00:00:36 ID:VUrYFqOP
しかし水槽に沈むペットボトルが貧乏臭い事この上ない。
上部フィルタのグランデ(カスタム)600がよさげだけど生憎45cm水槽。
EXパワーフィルター75でも買うかな・・・・
↑45cmで使ってる人います?
洗濯機かな。
433429:2007/09/22(土) 00:34:00 ID:Ke5ET2Gk
>>431
ホムセンで売ってるメタルラックを使用してたよ。

上段60cm水槽
下段45cm水槽+30cm水槽×2でもなんら問題なかった。

1段あたりの耐重量内なら問題ないと思う。

>>432
外部フィルター導入ですか..それもいいと思いますよ。
濾過能力はるかに高いですし。
水槽サイズより1ランク上の濾過器を用意した方がいいと聞きます。
エコMあたりでも十分いいと思うよ。

あとエアレーションは必須ですよ。
434431:2007/09/22(土) 00:53:30 ID:Q5ORpioq
>>433
レスありがとうございます。
大丈夫そうで安心しました。
ついでに訊きたいのですが、
棚の網の上にそのまま置きましたか? 別売りのシートとか敷きました?
脚をキャスターにするのはやめた方がいいですよね?
435※(・ω・)ノ ◆QDxxxI2UiI :2007/09/22(土) 08:02:01 ID:Ke5ET2Gk
>>434
429です。
私は直接ラックの上に置いていました。
しかし、手入れ時に水滴などそのまま下に落ちるため
広くて厚めの板(1cm厚〜)とか水槽の下に敷いておくといいような気がします。
その方が重量を分散出来るのではないでしょうか。
また、板が吸水しないような素材か、ニス塗りなどして腐食を防いでおくと尚良いです。


キャスターは安定性に欠けるので使用しない方がいいです。
ちなみに使用してたのを計ったらW90cm×D45cm×H120cmの3段でした。
当時は中段と下段に水槽を置いてました。
436434:2007/09/22(土) 09:48:33 ID:Q5ORpioq
>>429
重量の分散、すっかり忘れてました。
昔何かで聞いた気もしますが、まさか水槽を移動する事になるとは思っていなかったので。
まずは耐荷重を調べるところから始めてみます。
詳しくありがとうございました。
437434:2007/09/22(土) 17:35:47 ID:Q5ORpioq
水槽の奥行きがラックに勝っていることに気がついてしまった・・・
438pH7.74:2007/09/23(日) 01:08:03 ID:JeUElM/g
>>432
モーマンタイ
439pH7.74:2007/09/23(日) 01:14:15 ID:DslDpycC
>>437
そのままはチト恐いので厚い板を敷いて予防
440pH7.74:2007/09/23(日) 11:41:49 ID:dXG5fsFt
私はニトリのメタルラックを使っている
安いし天板に置く板も売っているよ
耐加重も100キロあるしね
441pH7.74:2007/09/24(月) 21:32:24 ID:SiXv5hdR
メタルラックは水槽専用のものを除いて、
表示の耐加重はあくまでその重量を乗せても落ちないという事であって、
次第にたわんでくる可能性が高いという。

そんなおいらは、普通のメタルラック・・・ort
442pH7.74:2007/09/25(火) 18:19:36 ID:F12qrMGJ
おまいらよくあんな物に水槽乗っけて平気でいられるな。怖くないか?

表示してある耐荷重ってのはあくまで
寸分の狂いもない完全に平らな床とか、ただ単にマシンで圧力をかけただけとか
物凄いありえない条件での計測値であって、実際の値はもっと低いと思うぞ・・・

建築物と違って「1平米あたり180kg」というある程度信頼できる数字とは
かなり性格が違うと思う
443pH7.74:2007/09/25(火) 21:56:19 ID:55coQDtQ
>>442
憶測で物事を語るな。

>>441が正解
444pH7.74:2007/10/01(月) 01:49:25 ID:navy548h
444
445pH7.74:2007/10/02(火) 00:50:07 ID:lIKQubbW
保守
446pH7.74:2007/10/02(火) 09:05:53 ID:V9tIOPvc
今月から45水槽の仲間入りだぜ。よろしくなー!
447pH7.74:2007/10/02(火) 23:12:34 ID:lIKQubbW
いらっさい
448pH7.74:2007/10/04(木) 01:24:30 ID:LM4NvkGx
45cm水槽で琉金×5匹(10〜15cm)を
過剰ろ過(上・底・外2・中2・掛・ス)にて
飼育してましたが‥

60cm×2本を立ち上げ‥本日、45cm卒業します。
→45cmはトリートメントタンクとしての余生

ありがとう45cm水槽!
449pH7.74:2007/10/04(木) 09:10:42 ID:OhUIcTDU
某G○X営業がこれからのスタンダートは45cmになるって力説してまつた
450pH7.74:2007/10/04(木) 13:24:43 ID:aoIWbqRq
>>449
そんな武器まで売ってるのか。侮れんな。

俺は幅45cmでもハイタイプオススメ、まじオススメ。
451pH7.74:2007/10/04(木) 22:17:12 ID:+I+AclEg
>>448
さよなら
もう帰ってくんなよ
452pH7.74:2007/10/04(木) 22:33:26 ID:jx9U/n2T
30cmから一気に60cmにした
453pH7.74:2007/10/05(金) 06:11:14 ID:Seoi4Hs+
濾過は何がオススメ?外掛けは無駄に汚れるミステリー
454pH7.74:2007/10/05(金) 14:34:18 ID:kWFntXA5
>>453
飼う魚と水草の入れる程度によるじゃろ。

魚メインなら、底面でいいと思う。エアリフトでもポンプでもいい。
俺は底面直結で外部フィルター使ってる。
底面おすすめはGEXのハイドロフィルター45
455pH7.74:2007/10/08(月) 22:51:18 ID:Fd9e72Kr
安いからヘアーグラス4束買ってきたけど、実際に植えてみて買いすぎたことに気がついた。
増え始めたら大変なことになりそうな悪寒。しかも早くエビを投入しないとコケの被害がでそうだ。
456pH7.74:2007/10/09(火) 23:00:28 ID:z/bq+AuC
45センチ水槽って見かけないな。俺が買ったのは40センチ水槽。
机の上のPCモニターの真横に置けるのがありがたい。
457pH7.74:2007/10/11(木) 13:11:30 ID:vqesKlRl
生活、通販・買い物板
【7-11】セブンイレブン不買運動
ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/shop/1191997329/
458pH7.74:2007/10/13(土) 09:29:00 ID:psh9/G5W
>>453
俺は上部+エイトS×2
最高〜
459pH7.74:2007/10/13(土) 10:02:44 ID:5QDsBvvQ
足長すぎてキモイな
460pH7.74:2007/10/18(木) 20:43:23 ID:cwbaKZUX
>>458
いいなそれは
461pH7.74:2007/10/18(木) 21:57:01 ID:5tWcau06
コトブキのデビュー450、いいよこれ
フィルターと餌やり蓋付き照明が
ぴったり上部を覆うから水が蒸発しにくいし
魚の飛び出しも無い、お勧め。
462pH7.74:2007/10/18(木) 22:17:41 ID:q/yng0ai
コトブキレグラスR450使ってる。近所の店に無くてチャームで買ったよ。
60センチ水槽のほうがよっぽど安い・・
でも、スペースの問題がなぁ
463pH7.74:2007/10/18(木) 23:11:46 ID:rlYHlDYD
100均の下敷きを買って来て加工して蓋にしている。
照明が無いのでこれで十分。
464pH7.74:2007/10/19(金) 21:32:16 ID:TkKjBrgO
アクリル板で蓋を作ったら、ライトの熱で反っちゃったorz
465pH7.74:2007/10/19(金) 21:57:48 ID:7XEGipeX
裏返して使えばまた元に。
466pH7.74:2007/10/20(土) 11:24:44 ID:PWohWrE4
45センチはベストサイズだな
467pH7.74:2007/10/20(土) 12:14:05 ID:+VgkoRbp
>>465

天才。
468pH7.74:2007/10/20(土) 13:29:43 ID:M2l3Aote
うねうねして波板になるかも。
469pH7.74:2007/10/20(土) 13:43:50 ID:qSUsfABb
>>468
正解
(経験済みw)
470pH7.74:2007/10/20(土) 17:00:45 ID:6Ueiau9Y
ルノアール450使っている人いる?
値段の割になんか造りが耐久性なさそうに見えるんだけどどう?
471pH7.74:2007/10/21(日) 00:20:41 ID:/hM/WFC1
いいんじゃない?耐久性とかちゃんと考えて作られてるだろ。
俺はあの曲面が、どうなんだ??と思って買うのやめた。見え方ね。
472pH7.74:2007/10/21(日) 18:17:17 ID:4Jb9dXWz
メタルラックに直置きのGEXの45センチ(フレームあり)水槽
いつ崩壊して水溜りになるか不安だ・・・。しかもアパートの二階と来たもんだ

473pH7.74:2007/10/22(月) 00:48:39 ID:lq0cXVbq
>>472
ホムセンで30四方5o厚とかのゴムマットを300円くらいで売ってるから
ヨコに二枚ならべて敷くと気休めになるよ
ツヤあるのより、微発泡みたいなツヤなしのものがいいと思う
水槽についてくるマットと似たような質感だし
474pH7.74:2007/10/22(月) 01:15:05 ID:BxdDktZU
幅45cm奥行き45cmで高さ30〜35cmくらの水槽ってない?
475pH7.74:2007/10/29(月) 22:37:38 ID:0qKmda/j
無かったら特注してみれば?高くつくけど。
476pH7.74:2007/10/29(月) 22:54:40 ID:S/f5UNaA
保守
477pH7.74:2007/10/29(月) 23:01:01 ID:HDYu1uFJ
やっぱり60cmで揃える方がやっすいな
478pH7.74:2007/10/30(火) 13:33:07 ID:1xCsyfUk
ろ過は底面+αがいいよね
60cm用(3枚)のを2枚使って、60にしたとき足せばいいし
プラス外掛け使ってるけんだど、JEXのスライド蓋なら45〜60cmに対応するから移行できるよ
479pH7.74:2007/10/31(水) 01:32:53 ID:V0q5jp8J
45規格使っているが、正直な所45用の上部を買う気はしないので底面オンリー
過疎水槽だから大丈夫。
480pH7.74:2007/11/08(木) 20:51:27 ID:UZMOT+qG
水槽回収のお知らせ・・・詳しくは今日の朝日新聞の朝刊のお詫び広告の欄にあります。
該当商品・・・DCM japanの45CM水槽で、H19.6月以降の商品が日本製と表記しているが中国製だったらしい。

回収しているみたいです。
詳しくは各新聞のお詫び欄を見れば書いてあるはず。
481pH7.74:2007/11/08(木) 23:19:26 ID:m6yZKiBG
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
′′′′′′′■■′′■■′′■■′′■■■■■■′′′′′■■■
■■■■■■′■■′′■■′′■■′′■■■■■■■■′′■■■■
■■■■■′′■′′′′′′′′■′′■■′′′■■′′■■■■■
■■′′■′■■■′′■■′′■■′′′′′■■■′′′′′′■■
■■′′′■■■■′′■■′′■■′′■■■■■′′■■■■′′■
■■′′■■■■■′′■■′′■■′′■■■■■′■■■■■■′′
■′′■■■■■■■■■■′′■■′′■■■■■■■′′′■■′′
■′′■■■■■■■■■′′■■■′′■■■■■■′′■′′′′■
′′■■■■■■■■′′′■■■■■′′′′′′■■′′′′′■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
482pH7.74:2007/11/08(木) 23:26:39 ID:co6xDipq
読売新聞にも書いてあったよ。
483pH7.74:2007/11/16(金) 22:47:55 ID:D5X8lxn+
http://www.rva.ne.jp/shop/nisso/nisso_40.htm
これの450使ってる。値段:4800円
浅くて魚は見やすいけど有茎水草がね、
飛び出ちゃいそうになるから水草のお手入れは欠かせないwww
484pH7.74:2007/11/23(金) 00:13:26 ID:ODCiXjP8
ttp://www.ayahadio.jp/disp/4972547011022/

同じのがアヤハデオの店頭では\2,980。安いとは思うが、イヤだなあ。
485pH7.74:2007/11/29(木) 00:15:29 ID:tlYc+IGh
特に名のついた病気というわけでもないものの、とにかく体調を崩してばかりの毎日が続きました。
486pH7.74:2007/11/30(金) 21:08:22 ID:ElxU9kjp
ベストサイズ45
487pH7.74:2007/12/16(日) 00:35:54 ID:i5TJNl1R
45センチ用3灯式照明作った
めちゃ明るくて水草気泡出してる
488pH7.74:2007/12/16(日) 00:51:17 ID:ExoGirxP
金があるからこそ贅沢に45規格だろ
489pH7.74:2007/12/16(日) 04:38:36 ID:KyfDScmO
過剰に明るくすると苔の発生速度が半端無いんだよな。

自分も明るめの照明にした事あるけど、最終的には元に戻した。
490pH7.74:2007/12/16(日) 08:40:13 ID:Y/VqI1sJ
水草1POTが
491pH7.74:2007/12/16(日) 08:40:44 ID:Y/VqI1sJ
水草1POTがちょうどいい
492pH7.74:2007/12/16(日) 08:56:25 ID:Ik9NMMu/
一人暮らしをはじめることになったら、テラリウムか
デンキナマズを45水槽ではじめてまったりしたい
493pH7.74:2007/12/16(日) 15:53:57 ID:ZJ6GbMxN
テラで45ってどうなんだろ?微妙に小さい気もするけど管理しやすいのかな。
494pH7.74:2007/12/16(日) 20:21:40 ID:Y/VqI1sJ
難しそう 
495pH7.74:2007/12/17(月) 02:41:55 ID:5N0NtSt0
>>474
おもいっきり亀だけど、
兵庫県尼崎のGFSで、45×45×35?の中古水槽を
上部付きで、2500円ぐらいで売ってたよ

まぁ、それ見たのも8月くらいの話だけど
496pH7.74:2007/12/18(火) 23:03:31 ID:8Srd2cUy
45だから金が無いは間違い。
何でも60のが安い。
管理だってでかい方が水質の急変が少ないので楽。
ライトだってフィルターだって45は種類が少ないから悩むはず。
それでも45ってのは設置スペースとか重量でしょ?
でも水草やるなら45以上は必須。
30に外部フィルターつけると洗濯機になっちゃう。
コケが生えるとか魚が死ぬとかは大きさの問題ではない。
497pH7.74:2007/12/18(火) 23:34:08 ID:8ct+Xn9v
一つじゃ中途半端だけど、二つ縦に並べりゃ60規格のものが使えるんだよね。
クラス分けしたい生体や、単独飼いを複数するとき便利。

ショップも小型魚なんかは45を縦で並べてるよね。
498pH7.74:2007/12/19(水) 02:08:18 ID:3lzfj06d
生体にもよるけど繁殖や選別するなら30規格の方が良い。45を並べると結構大きい。
家にそんなスペースはないw
メリットはそれなりの水槽作るのに出費が少なく済む事かな。
デメリットは機材がない、機材の取りまわしが効きにくい。
499へらちお:2007/12/19(水) 09:50:24 ID:3rThQkSd

俺、寿の450の細長い水槽で海水やってるんだけど、濾過システムが完璧。

今、流行のミニ外部フィルターに底面を連結してるんだけど、出入り口
両方に連結してるので、底面吸い込み+底面吹き上げとなっている。
そして、吹き上げ用の下りパイプにはシャワーパイプを採用しているため
水槽内には緩やかな水流を作り出している。
おまけに、吸い込み側は自作油膜取りも装備しており、もうこれ以上効率的な
濾過システムは組めないね。

ま、クマノミ2匹しか飼ってないけどw


と煽って見たが、setから1週間しかたってないし、海水初めてだしぃ
とりあえず様子見てみるわ〜
500pH7.74:2007/12/19(水) 12:49:32 ID:Z3RjVXXH
>>499
それって出水→給水となって底面がうまく機能してるのか?
もし出水→底面→給水とうまく機能していても、外部+底面とたいして変わらない気がする。
完璧と豪語するするほどではないと思うのだが…。
501499:2007/12/19(水) 15:18:29 ID:CuZvPPqP
マジレス乙

結果は、もうちょい先になるからね。
ま、正直、底面と変わらんか?と思ってる。
結局濾材容量だしなwww
502pH7.74:2007/12/19(水) 15:59:35 ID:MyrxmmXp
いわゆるヤノシステムみたいなもんか。
外部が嫌気濾過になるから、上手くやれば無換水が実現出来るかも。

とりあえず試しに旧ナイトレイトマイナスを外部に放り込んでみては?
503へらちお:2007/12/19(水) 17:55:01 ID:3rThQkSd
501 は携帯からなのでIDが違うが・・・

矢野システムの事は全く知らんが、海水は塩分濃度の関係で
無換水とはさすがにいかないかも。
今度、エビちゃん入れてみる。後、ハゼ系も入れたいが
15L程度なので迷ってしまうね。
504pH7.74:2007/12/19(水) 23:17:05 ID:dt4VS9dS
クマノミ丈夫だから気をつけて
505へらちお:2007/12/25(火) 09:23:45 ID:DOkJcuaY
2週間以上経過。
濾過システムが完璧なのか、まだガラス面にはコケが出てませんw
しかしながら、サンゴ砂(M)には若干茶ゴケが出てます。
あと、エビちゃん1匹投入しましたが、これまたコケ(海草?)退治に役立ってます。
そろそろ、比重が上がってきたので1発目の換水をしようかと思ってます。
506pH7.74:2007/12/26(水) 04:20:29 ID:fkRbjqGA
換水するなら今後の為にもデータ取りしてデータの蓄積をしておくと良し。
507へらちお:2007/12/27(木) 09:26:44 ID:BlnexvKR
そろそろ3週間目が迫ってきている。
水槽に大きな変化あり。

前回、書き込みした茶ゴケが消滅しました。換水はまだしてません。伸縮15w蛍光灯(白×青)
の下面にだけ集中して発生していた茶ゴケが、今朝見るとほとんど見あたらない。
やはり濾過システムが完璧・・・ と言いたいところだったが、実は2日前に底面
吹き上げ用のパイプを引き抜き、水面に大きな水流を作ったところでした。
後は、エビちゃん(キャメル)をもう1匹追加。エビちゃんは緑の糞をしているので
ライブロックに付着した藻を喰っているのだろう。よって、茶ゴケの自然消滅は
バクテリアの安定によるものと考えて、おそらく間違いない。

実質、現在は底面吸い込み式になってるわけだが、結局底面式の立ち上がりのスピードは海水に
置いても驚異的なのが実証された。※淡水以上かも?
見た目は、いわゆる『砂』ではなく、粗目のサンゴ砂(M)なので不細工なのは確か。
しかし、小型水槽という環境とメンテを考え投入したサンゴ砂(M)は床砂兼ろ材として
最善の策だったと思っている。
508pH7.74:2007/12/30(日) 23:17:34 ID:oSxa9P5Q
45水槽リセットしました。アゲ
509pH7.74:2007/12/30(日) 23:25:27 ID:uvj20W68
60のリセットは面倒で疲れるけど45は楽しいよね
510pH7.74:2007/12/30(日) 23:41:02 ID:VfPhhUrx
30だと手狭で60だとリセット疲れる
そんなこんなで45水槽買っちゃった
セットするのは正月あけてからだなぁ
511pH7.74:2007/12/30(日) 23:44:44 ID:G8JpXEQf
今30cmでブッシー3匹飼ってるけど
45cmにするのが待ち遠しい。
45がスタンバイ済み。
ところで鈴木製作所の45X30X23ってどうなんですか?
512pH7.74:2007/12/31(月) 00:07:01 ID:V0EJWJnA
けっこうどうなんですよ
513pH7.74:2008/01/01(火) 21:05:01 ID:KS69xKEg
45cmのらんちゅう水槽だとGEX、ニッソー、鈴木製作所、水作とありますが使い安さと耐久性を兼ね備えたメーカーはどこですか?
514 【中吉】 【453円】 :2008/01/01(火) 21:15:40 ID:lRI1Mhk2
にっそーじゃねーか?
45クラスならどこでも大差ないかと思うので好みでいいんじゃないのか?
515 【241円】 【中吉】 :2008/01/01(火) 22:02:22 ID:g9WDFmXE
ADA45でミニソーラーLと発酵式とアマゾニア装備でキューバパールやっているんだが
どうにも調子が上がらん
ADA60のソーラーTと発酵式とアマゾニア装備の場合だと元気
何がいけないんだ
光量が足りないのかな
516pH7.74:2008/01/01(火) 22:14:20 ID:82iZl8yp
>>515
パールは少し硬度が欲しいから底床が違うとか?
517 【724円】 【大吉】 :2008/01/01(火) 22:24:16 ID:g9WDFmXE
>>516
一応それ考慮して石組みでやっている
今ではキューバの殆どの葉が黒ずんでいる
発酵式が調子悪くて止まっているのも原因だと思う今日この頃
518pH7.74:2008/01/01(火) 22:27:56 ID:5Rg67n5c
今まで60cm水槽だったけど結局45cm水槽に戻した俺が通りますよ
底砂(ソイル)を定期的に交換するときも量が少なくて済むし、水換えのときもポリタンクでいける水量だから
2階とかにおけるのが何よりも便利。二酸化炭素も発酵式の500mlのペットボトルで十分。
フィルターはエーハイム2211、照明はニッソーのカラーライト2灯式を2つ置けばいいしね。
夏は冷却ファン1台で十分冷えるし。
俺が水草のレイアウトにあまり拘らないのと水質にうるさくない魚を飼うのもあるだろうけど。
でも45cm以下になるといきなり狭く感じるんだよなあ・・・。
519pH7.74:2008/01/01(火) 22:31:43 ID:82iZl8yp
>>517
じゃあ逆に石を取り除いて見るのが一番早いかなぁ。
>>518
不便な中の楽しさってものがw
今の45水槽はアナカリジャングルにするつもりで頑張って増殖させているけどw
520pH7.74:2008/01/02(水) 17:13:08 ID:loNhnG1I
>>519
石組み水景の石を・・・とり・・・のぞく??
勘弁してくれw
俺はそこらへんの素人みたいにただ単に石ぶち込んでるわけじゃないんだからさ
521pH7.74:2008/01/02(水) 17:21:12 ID:AD8QTHWg
うpうp
522pH7.74:2008/01/02(水) 17:26:32 ID:2Br2iYOW
>>520
うん。組んである石を取り除くw
硬度が高すぎるとかか?条件の違いが分からないからなんとも。
考えを変えて、状態良い方で繁殖。→石組み水槽に移植。(植え直しか・・・w)
523pH7.74:2008/01/02(水) 17:45:20 ID:loNhnG1I
>>521
.._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ ホッホッホ、焦るでない焦るでない
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'

>>522
もうキューバは諦めるよ(つω・`)
524pH7.74:2008/01/02(水) 17:54:36 ID:2Br2iYOW
家のパール(ノーマル)は導入時に瀕死になったけど、最近は持ち直して増えつつある。
いつ植えたか分からないけど復活すると期待しましょう。
525pH7.74:2008/01/02(水) 19:19:21 ID:tXsXA27g
>>522 お前、画像うpスレに出現してた
チンコ暦10年だろ?w
526pH7.74:2008/01/02(水) 21:09:30 ID:2Br2iYOW
>>522
いや、そいつ知らないが。
>チンコ暦10年だろ?
何があったかkwsk
527pH7.74:2008/01/02(水) 22:00:28 ID:tXsXA27g
>>526 スマネ アンカ違い。
>>520だった。

ま、簡単に説明すれば>>520みたいに自分を
プロ?と思ってる厨房がうpスレに居たのさw
叩かれれば、自演して最後には、アクアやめるわ〜とか
言っておきながらまたすぐ復活とかな。
528pH7.74:2008/01/02(水) 23:15:40 ID:bx8wMrdH
なつかしいなアクア暦10年w
たしかにあいつも
>俺はそこらへんの素人みたいにただ単に石ぶち込んでるわけじゃないんだからさ
こんな言い回しするけど言い逃げな奴だった
529pH7.74:2008/01/03(木) 00:53:15 ID:3spS4fqo
>>520
キモいよ君
530pH7.74:2008/01/03(木) 01:05:28 ID:14OFgwif
知らない人の為に。

680 名前:アクア暦10年[] 投稿日:2007/10/09(火) 00:49:37 ID:0dqFJvYP
石組みの参考にでもしてくれ…
ttp://t.pic.to/inyne(画像は、レイアウト下手スレにある)
▼ 747 名前:pH7.74[] 投稿日:2007/10/13(土) 15:36:48 ID:rjojT/Ws
>>680
なるほど…かなり参考になりました!
私にはこの石積みの奥深さが分かる様な気がします。ありがとうございます。
▼ 750 名前:pH7.74[] 投稿日:2007/10/13(土) 18:53:54 ID:rjojT/Ws
>>749
いいえ、本当です。石積みの分からない人には理解出来ないと思います。
ただ私には分かります。芸術というのはそういうモノではないでしょうか。
▼ 769 名前:アクア暦10年[] 投稿日:2007/10/14(日) 01:43:42 ID:S7rAfRTi
>>747 >>750
だよな… 石積みは難しい。アレは結構日数を要した。
▼ 773 名前:pH7.74[] 投稿日:2007/10/14(日) 03:18:27 ID:TqJIjJeJ
>>769
やっぱりあのぐらいの作品になると1カ月ぐらいかかりますか?
煽ってる人は書家の字が理解出来ないのと同じだと思います。
わたしはアレを見て壮大な大地の息吹みたいなのを感じました。
▼ 788 名前:アクア暦10年[] 投稿日:2007/10/14(日) 17:48:44 ID:S7rAfRTi
>>773
そう感じてくれるのはうれしいね。実際何時間でも眺めていられる感じ。
>>779
いや、別にその陰陽石を意識したワケじゃないんだが…
898 名前:アクア暦10年[] 投稿日:2007/10/18(木) 19:58:04 ID:4tv1e1+r
http://r.pic.to/itbky
参考にしてくれ…
941 名前:アクア暦10年[] 投稿日:2007/10/20(土) 00:59:05 ID:mRzZCcQX
>>938
参考にしてくれたか…言っとくがオレのは2本に見えるが1本だ。
手前を小さく奥を大きく!ド素人の意見をまともに受けるな。 

531pH7.74:2008/01/03(木) 02:44:22 ID:XGt9+5LS
じゃあ俺は20年とでも名乗ろうかなww
532pH7.74:2008/01/03(木) 11:12:59 ID:wVrtr9Jh
http://www001.upp.so-net.ne.jp/tsurumaru/aqa_w.html
電気代自動算出スクリプト 「計算くんVer.103」

初期投資じゃなくて維持費の部分です
533pH7.74:2008/01/03(木) 11:40:07 ID:CiijjC2O
>>520
じゃあ聞きに来るなよ。
アクアの前に礼儀を学べ。
534pH7.74:2008/01/03(木) 18:26:36 ID:9cKjXq5i
ついつい30センチ規格を買ってしまったが
このスレ見て45か35かせめて30キューブにしておけばと…

家で見たら案外ちっちゃいじゃん!
535pH7.74:2008/01/03(木) 18:43:19 ID:3spS4fqo
ベストサイズ45
536pH7.74:2008/01/03(木) 23:35:39 ID:hrIMJq6V
>>534
あれはあれで良しw
単純に45でも大きい用途の場合に便利。繁殖やトリートメント、隔離などなど。
537pH7.74:2008/01/03(木) 23:58:32 ID:uV07UeeW
うちは近所で45cmはセットしかなくて、40cmかったけど、通販ででも45cm買っとけばよかったと後悔してる。
設置面積はあまり変わらないけど水量は結構さがあるね・・・
器具も40よりはあるし。
538pH7.74:2008/01/04(金) 00:44:09 ID:kLYqmwel
45規格はマジでベストサイズだな
60規格以上になるといろんな面で邪魔臭い
539へらちお:2008/01/07(月) 17:36:54 ID:hMjPAFdT

正月休み明け、会社の45水槽は以前良好。
餌やりに1日だけ出たが、10日ほど放置して異常なし。
無灯にしてたせいかコケも完全消滅。しかし、蒸発により水位が
2cm程度降下してたのでミネラルヲーターを足し水してやった。

45cmは人に優しいよねw
540へらちお:2008/01/09(水) 08:59:03 ID:ECV8aXGV

本日、ニモが1匹飛び出し干物になってました・・・orz

エビちゃんも、脱皮に失敗したらしくあぼーん。
各1匹づつとなってしまいました。(T_T)ゴメンナサイ
エビはともかく、ニモはショック大。やっぱり蓋はいるんだね。。。
541pH7.74:2008/01/16(水) 12:49:50 ID:Eh1QeC3/
ニッソーNS-104が欲しいのだが最安店ない?
542pH7.74:2008/01/16(水) 19:49:18 ID:d6lj2Kbu
>>541
アクアスティングレーってやつだっけ?
あれあんまり安売りしてないよね
確か楽天だとチャームが一番安かったような

うちの近所の店では福袋のなかに入ってたらしいから、いろんなお店を回ったほうが安いの見つかるかも
543pH7.74:2008/01/16(水) 20:38:41 ID:Eh1QeC3/
>>542
トンクス
チャームはチェックしてたんだが60規格の106の倍するんだよな…
せめて同額にして欲しい
544pH7.74:2008/01/16(水) 20:46:22 ID:XoQz+eCE
同等品(ニッソーロゴを黒シールで隠しただけ)ならホーマックが
安く出してた気がする。肝心の値段は覚えて無いけども。
とりあえず、NSシリーズのMは2000円以下で買えた。
545pH7.74:2008/01/16(水) 22:07:34 ID:zE4Vi7DC
>>543
フチあり?
それならスリーペットってとこで\3980だね。
楽天だとアクアペットサービスってとこも同じ値段だね。
546pH7.74:2008/01/16(水) 22:17:48 ID:WrCAmpQR
45最高だよ。俺はKotobuki。
60以上だとでかすぎて置き場所ない、45未満だと物足りない。
547pH7.74:2008/01/18(金) 00:31:57 ID:AlcWs1Sk
アクアシステムのキューブ45がチャームだと4180円。
レヨンベールだと2480円。
送料入れても千円は安い。
548pH7.74:2008/01/20(日) 21:09:11 ID:HDLoNeYK
定価は4200円だから20円しか安くなっていないね
チャムの楽天だとなんと定価より高い
549pH7.74:2008/01/20(日) 22:20:38 ID:q42w+556
>>547-548
charmスレにそれ書いたら中の人が価格改定してくれるかもしれないよw
550pH7.74:2008/01/21(月) 02:37:30 ID:XzQHUlOz
ライバル店乙で終わるよ。多分。
551pH7.74:2008/01/21(月) 03:20:44 ID:32Q+KlJe
みんなは45cm水槽でどのくらい生体を飼育してるの?

ちなみに俺は
アカヒレ:15
ラスボラ エスペイ:15
ブラックネオンテトラ:5
ミナミヌマエビ:勝手に繁殖して数不明
濾過機:エーハイム2211・水作エイトミニ
水草:どっさり

ちと過密かな?
552pH7.74:2008/01/21(月) 03:38:17 ID:ktD9RCAm
45cm(38L)

エンドラーズライブベアラ : 1pr
コリドラス・ステルバイ : 3
コリドラス・ステルバイ(アルビノ) : 3
ミナミヌマエビ : 4〜5
濾過 : tetra AX-60
水草 : 流木付きアヌビナス?、amazonソード
553pH7.74:2008/01/21(月) 05:53:36 ID:gl5jv3uB
>>551
俺は
アベニー 2
アカヒレ 4
ブラックネオン 5
オトシン2
コリ 9
シマドジョウ 1
ミナミヌマエビ 10程
石巻 2
554pH7.74:2008/01/21(月) 07:28:07 ID:tY11Nnoy
>>553
アベニーとふぐだよね?混泳大丈夫なん?
555pH7.74:2008/01/21(月) 14:04:52 ID:KSkJcrRX
そのアベニー個人による。
556pH7.74:2008/01/21(月) 15:12:04 ID:gl5jv3uB
その通り
うちは大丈夫
557pH7.74:2008/01/22(火) 00:39:25 ID:v5yoj/n7
ディープレッドホタル3
アカヒレ2
ピグミーグラミー3
コリドラスピグマエウス5
オトシンクルス・ネグロ3
ロックシュリンプ
のチビばかりの水槽。
最大はロックシュリンプかオトシン。

みんな底の方に固まっていて上層が寂しい・・・
数的には限界のように思うがどうしたものか
558pH7.74:2008/01/22(火) 00:39:28 ID:v5yoj/n7
ディープレッドホタル3
アカヒレ2
ピグミーグラミー3
コリドラスピグマエウス5
オトシンクルス・ネグロ3
ロックシュリンプ
のチビばかりの水槽。
最大はロックシュリンプかオトシン。

みんな底の方に固まっていて上層が寂しい・・・
数的には限界のように思うがどうしたものか
559pH7.74:2008/01/22(火) 00:41:06 ID:v5yoj/n7
あれ、なぜ2重・・・
失礼しました。
560pH7.74:2008/01/22(火) 01:11:37 ID:AAXLMINv
ゼブラプレコ飼いたいなー。
45cmじゃでかくなった時無理だよね。
561pH7.74:2008/01/22(火) 04:03:34 ID:xuAGysML
45cm(17L)に約レッドチェリー60匹↑。
もうそろそろ限界か?w
毎日、1匹づつ間引き(餌)してるけど、なぜか
まったく減らないw
562pH7.74:2008/01/22(火) 06:45:11 ID:Ea/KGylb
45cmで17Lってどんな形状してんの?
563pH7.74:2008/01/22(火) 11:26:50 ID:fTf1L2p6
45×24×16だと思われ
564pH7.74:2008/01/22(火) 17:54:28 ID:xuAGysML
>>562 45*20*20
565pH7.74:2008/01/22(火) 19:34:04 ID:v5agLoaX
>>564
なるほど。d。
566pH7.74:2008/01/22(火) 22:00:57 ID:wYOWr925
GHD5
青コリ4
コリドラスステルバイ3
プラティ1

で飼ってるんだけど、青コリが1匹エロモナス系っぽい病気になってしまった。
立ち上げて一月、まだ安定してないみたい。
567pH7.74:2008/01/23(水) 05:34:13 ID:NqVpberi
>>566
ちょっと45cmにしては生体多い気がする。
立ち上げ一月で、生体投入したのいつ頃ですか?
濾過が出来上がってからの方が安全ですよー!
568pH7.74:2008/01/24(木) 01:51:39 ID:Ygk5sddd
>>567
水の出来ている30cm水槽があるのでそれの使い古しの外掛けのろ剤を投入しながら
GHDを投入。そっから一週間ごとに青コリ、ステルバイを投入しました。
ろ過にはEXユーロ60と水作Mを使っているのですが、
昨日青コリを隔離したところ、水の透明度が上がった気がしました。
薬浴用プラケにエア分離したせいで、水作が力を発揮したんだろうか・・・。
ちなみにポンプは水心の一番安いやつです。
569pH7.74:2008/01/27(日) 11:47:49 ID:QCr66QLb
>>567
うちの場合
ADA45P
ラスボラ・エスペイ 12
ネオンテトラ 3
コリ・ハステータス 2
コリ・ピグミー 2
オトシン 1
CRS 無数

水草レイアウト
2213+2213サブ(ヒータービルトイン)の濾過過多

で安定してるけど、多いほうなのかな?
さらにこのあとインパクティス・ケリーを3匹ほど迎える予定なんだが・・・
570pH7.74:2008/01/27(日) 12:19:56 ID:uv/Askhb
お前それ立ち上げ一か月か?
>>567はまだ安定してないって言ってるだろ
571pH7.74:2008/01/27(日) 12:51:02 ID:QCr66QLb
リセットして1ヶ月だわ
ごめん、脊髄反射だった
572pH7.74:2008/01/27(日) 15:54:40 ID:Ge71jiLr
コトブキのアクアスタイル450LOW使ってる人いませんか?
573pH7.74:2008/01/28(月) 01:20:58 ID:yWnLxij+
>>572

それはどこかに居るだろう。
574pH7.74:2008/01/28(月) 10:47:06 ID:ie1BdneI
>>572
俺はふたつ使ってるが?
575pH7.74:2008/01/31(木) 01:01:22 ID:zWEqLNsK
45cm水槽ではどのフィルター使ってる人多いんでしょうか?
テトラのEXパワーフィルター60ってどうかな?
水流強すぎるとか、あります?
576pH7.74:2008/01/31(木) 01:43:26 ID:1Pp0Ccvs
>>575
水作Mオンリーです。以上。
577pH7.74:2008/01/31(木) 02:15:29 ID:QEGxzD32
2211使ってる。
EX60だと多分強すぎると思うが、水流殺せば問題ないとおもう。
578pH7.74:2008/01/31(木) 10:46:42 ID:zp5cpCaY
俺はAX-60。水流もちょうど良い感じ。
579pH7.74:2008/01/31(木) 23:09:19 ID:zWEqLNsK
結構バラバラですね。
参考にさせてもらいます。
580pH7.74:2008/01/31(木) 23:19:29 ID:bRLGUHsN
底面2枚と外掛けを直結
さらにパワーキャニスターミニ

やりすぎ?
581pH7.74:2008/01/31(木) 23:23:39 ID:iHgQKpE+
EX60使ってますが、先端外したシャワーパイプを使うとそこまで水流強くないです。
ただ、立ち上げすぐなので吐出口の所はコケコケ
582pH7.74:2008/02/05(火) 03:03:48 ID:h6Ugkm5d
おれは90×45を買う代わりに30×45を3つ買った。3つそれぞれに違ったレイアウトができてたのしーぜ。
なんだかショップみたいやしな。
583pH7.74:2008/02/05(火) 21:58:50 ID:ONjbcE9c
俺なら、90x45 を3分割して使うけどな。
584pH7.74:2008/02/06(水) 15:48:27 ID:vWzMBMus
40cmから場所的に60無理なのでせめて45cmにしようと思っているのですが、おすすめの水槽ってある?
といっても選択肢は多くなさそうだけど。
585pH7.74:2008/02/06(水) 16:19:16 ID:AMhEvpAh
586pH7.74:2008/02/10(日) 00:07:23 ID:Wg4Vfs1t
俺はプレコ社のグラシアスタンダードしか使ったことなかったけど
今日歯医者でみたレグラスRもなかなかよかったよ
でもグラシアミラーが激しく気になる
587pH7.74:2008/02/11(月) 00:13:50 ID:XACjexm8
結局レグラスと迷ってアクアシステムにしてしまいました。
しかし、全部セッティングしてから前後間違えてたことに気がついた・・・orz
588pH7.74:2008/02/11(月) 00:53:10 ID:mhbY+EgF
今日、ADAの45×30×45をリセットした。高さも45cmあると中々手軽って訳にはいかんな。
589pH7.74:2008/02/11(月) 20:15:00 ID:SB5tlB9z
進学したら水槽を45にする予定なのですが問題の水槽をどこのやつにするか悩んでます。フィルターはエーハの2232で家からちびセネを連れていき飼うつもりです。ポリセネを飼うのに使い勝手のいい水槽を誰か教えて下さい。
590pH7.74:2008/02/11(月) 20:39:46 ID:srO240j6
普通に60レギュラー刈っとけ
591pH7.74:2008/02/11(月) 20:46:14 ID:Gs/MkpUJ
禿同
45でセネは虐待
592pH7.74:2008/02/11(月) 21:19:32 ID:SeqChIk3
確かに。
ポリプなら最低でも60だな。
593pH7.74:2008/02/11(月) 22:07:25 ID:xj3oEeYo
別にいいずゃん
594pH7.74:2008/02/11(月) 23:53:06 ID:ztHQ8L01
古代魚ならパントドンいいよ〜
595pH7.74:2008/02/12(火) 23:28:14 ID:l/05yJIa
45cmでフラットタイプっていうのかな、高さが23〜26位の水槽が欲しいのだがオススメはありますか?
596pH7.74:2008/02/13(水) 11:05:25 ID:dXcR6FHJ
>>595
コトブキのダックスC45ってのはどう?
450×190×H210
ちょっと薄い、ちょっと低いけど

597pH7.74:2008/02/13(水) 11:14:20 ID:QPyzTmG6
>>595
コトブキのアクアスタイル450LOW。
幅450×奥行300×高さ230mm、水容量約27リットル。
598pH7.74:2008/02/15(金) 11:50:19 ID:F2vQEznS
みなさんがオススメする45cm水槽で1番ろ過力の高いフィルターを教えてくれませんか?
599pH7.74:2008/02/15(金) 12:04:00 ID:C0QbXJsY
水作エイト
600pH7.74:2008/02/15(金) 12:58:04 ID:HHKy3U1K
水作ニューフラワー
601pH7.74:2008/02/15(金) 13:02:07 ID:ERBlrZEz
何飼う?数量も謎。

とりあえず、底面にしとくわ。
602pH7.74:2008/02/15(金) 13:07:46 ID:QiRC6j5p
90cm水槽を使ったオーバーフロー
603pH7.74:2008/02/15(金) 13:47:46 ID:wl6Q1saI
近所で104L(45×30×35)が2980円だから買ってきた
パッケ-ジにセットとか中身抜いたんだろw
604pH7.74:2008/02/15(金) 14:40:48 ID:MsWdG7Gs
>>603
なんだよその容量
605pH7.74:2008/02/15(金) 14:42:42 ID:AZBkQQPJ
>>604
お前何か勘違いしてるぞ。
606pH7.74:2008/02/15(金) 14:44:31 ID:MsWdG7Gs
>>603
ニッソーNS104Lのことか
104リットルかとオモタ
607pH7.74:2008/02/15(金) 14:45:21 ID:QiRC6j5p
ニッソーのNS-104L?

まあ、普通は>>604のような勘違いするよな。
608pH7.74:2008/02/15(金) 14:50:13 ID:AZBkQQPJ
ま、突っ込んでおきながら俺も104リットル?と思ったんだが
609pH7.74:2008/02/15(金) 15:00:45 ID:ERBlrZEz
体積の計算間違ってる。
45×35×30=47250cm3  47.25L

ちなみに、小学校4年生レベルだそうだ。 結構重いな。
610pH7.74:2008/02/15(金) 15:10:56 ID:mQIA8014
>>598
底面エアリフトで取り敢えず幸せ。
でも、結局ある程度条件出さないと最適化できないよ。
極端な例でいえば>>602みたいな話になる訳で。まぁ、オススメかといわれれば俺はしないけど。

ベアタンクならエーハイム2213かな。
底面直結の2211の組み合わせが俺は好きだけど。
汎用性の高さとコンパクトさなら底面水中ポンプがいいね。
611pH7.74:2008/02/15(金) 16:47:12 ID:AZBkQQPJ
>>609
水槽の場合はそれじゃ駄目だろ。
ま、大体でいいんだけど。そんなもん。

612pH7.74:2008/02/15(金) 18:15:42 ID:Z4ZguKlY
>>611
何?まさかガラスの厚みや、底砂の量も計算に入れてないとか?((;゚Д゚)
613pH7.74:2008/02/20(水) 06:35:03 ID:7qySnU2A
あふれるだろ・・・
614pH7.74:2008/02/20(水) 21:42:59 ID:fJOiodgC
ゲックソ45規格からニッソーNS104へ変更
安いので60規格にしようかと悩んだが、やはり45がベストだね
615pH7.74:2008/02/21(木) 05:55:03 ID:tiDc/2Ch
次スレあるならスレタイを金があるから優雅に45にしてくれ
616pH7.74:2008/02/22(金) 00:34:11 ID:lOu2euvu
立ち上げたけど、忙しくて3週間ほったらかしの45水槽がある。
AT-20をフィルター入れずに空回し・・
水の濁りがやっと少し取れてきたきがするorz
617pH7.74:2008/02/22(金) 00:47:38 ID:FYkmpWJ3
>>616
>AT-20をフィルター入れずに空回し・・
小さく切ったウールマットでも入れとけば?
618pH7.74:2008/02/22(金) 23:16:16 ID:cc0XpksE
過疎〜
619pH7.74:2008/02/26(火) 15:07:02 ID:slTCb0/Y
チャームで期間限定セールになっている

GEX
ラピレスRV450
クリアライトCL450
デュアルクリーンフリー

3点セット6,960円って買得なのかな?

誰か背中押してくれ。
田砂入れたコリ水槽作りたいんだが
45cmは選択肢少ないんだ。
620pH7.74:2008/02/26(火) 16:54:31 ID:IHsvF2by
よし背中を引っ張ってやる。
デュアルクリーンフリーは濾過能力がなぁ・・・使ってるけど他に比べてちょっと・・・
RV450 GEXは当たり外れが多いしねぇ・・・おれの60は今のところ問題ない
CL450 使ったことない。

そこまで安くないぞ。もうちょっと金だしてGEXじゃないの買えば?後々後悔が少ない気がする。
621pH7.74:2008/02/26(火) 17:08:03 ID:slTCb0/Y
>>620
そうか、、、
いろいろありがとう。

本当は、外部フィルターで作る気だったんだけど、
チャームに水槽単体で手頃なのが無い。
他の通販で探しても安いのは水槽だけで他が高い。
これだっ、と思ったけど安くも無いわな。

皆さんのお薦めお買得45cm水槽ってどれ?
622pH7.74:2008/02/26(火) 17:32:36 ID:IHsvF2by
45って本当に選択肢ないんだよね。
俺が使ってるのはアクアシステムの45x30x30(茶無でセール時1980円)とデュアルクリーンフリーとルミノ24W
でもめっちゃ安いってことはないけどそのセット自体は確かにお買い特なのかもねぇ。

生体少なめならフリーでもOKじゃないかな。
623pH7.74:2008/02/26(火) 17:53:09 ID:oCoE/dpK
うちの近所のホムセンでもそのくらいの値段だなあ。
買っても損はしないが、あわてて飛びつくほどでもない。
バラで一式そろえるよりは安いと思うんで、新規立ち上げなら買ってもいいんじゃない?
624pH7.74:2008/02/26(火) 17:59:22 ID:slTCb0/Y
アクアシステムのキューブってチャームでセールあったんだ。
レヨンで2,480円なんだよな。

レヨンでキューブ買って、
フィルターをキャニスターミニにするってどうだろう。
625pH7.74:2008/02/26(火) 18:01:04 ID:IHsvF2by
626pH7.74:2008/02/26(火) 18:08:25 ID:IHsvF2by
>>624
結構前にやってた。レヨンでキューブ買ってキャニスターミニとライトでも

レヨンで45Cとキャニスタミニとスカイライトフリー又はピクシーやフォリアで7000円くらいだな。
そっちのほうが断然見た目もいいね。

スカイライトフリー 2200円
45C水槽     2480円
パワーキャニスタミニ 2739円

って感じだね。
627pH7.74:2008/02/26(火) 18:20:50 ID:slTCb0/Y
>>625,626
ありがとう。
考えが整理できたよ。

念のため聞くけどチャームのは、
上部フィルターの能力の差?

後、45cmにキャニスターミニは能力足りる?
田砂入れたいんで底面併用の技が使えない。
628pH7.74:2008/02/26(火) 19:01:29 ID:9XbfUaIb
水槽サイズよりも生体次第でしょ。
うちは4cm以下の小型種ばかり19匹だけど、パワーキャニスターミニ+水作SPFーSで回ってる。
SPFは正直無くてもいいような気もするが、めんどいのでそのまま。
629pH7.74:2008/02/26(火) 19:10:37 ID:slTCb0/Y
>>628
ありがとう。
参考になります。
630pH7.74:2008/02/27(水) 17:50:23 ID:mxPuBT+X
みなさんならADAキューブガーデン45とレグラス450ならどちらを買います?
631ap:2008/02/27(水) 18:11:26 ID:vW/KDc8i
メーカーどこ?
632pH7.74:2008/02/28(木) 09:50:14 ID:K9lZPzdT
>>630
俺ならADA。
ガラスの透明度がダンチだし、値段も数千円高い程度だしね。
633pH7.74:2008/02/28(木) 11:34:06 ID:1mrtsWkP
ところでキューブガーデンの45cmとレグラスの45cmじゃサイズが違うんじゃない?
どちらといわれてもな。
同じサイズなら俺はその二つじゃなくてプレコ。
634pH7.74:2008/02/28(木) 12:22:23 ID:fn89QQtY
キューブガーデン45-Pとレグラス450です。プレコは透明度、作りはとてもいいのですが値段が高くて…。
635pH7.74:2008/02/28(木) 12:30:31 ID:KvJ1ctpr
>>634
そこで妥協せずお金ためて満足いくもの(プレコ)を買うというのも選択肢
636pH7.74:2008/03/04(火) 19:15:35 ID:FXOB00qw
45cmでシュリンプやりたいのだがオススメの器材ない?
637pH7.74:2008/03/04(火) 19:55:56 ID:7fvLOqmX
レグラスはつい三日前60規格を買ったけど、シリコンがしっかりしてる(=少し厚い)
透明度はまぁそんなこだわらなければ全然へいき
638pH7.74:2008/03/04(火) 20:47:52 ID:5mBlHlG7
レグラスR好き。45は奥行きもあるのが素敵
639pH7.74:2008/03/05(水) 11:43:05 ID:0zxjIcI2
>>636
俺が前エビやってた時は
水槽、アクアシステムの45×30×30。
照明、アクシーイオン45
フィルター、エーハ2211とダブルブリラント
ソイル、アマゾニアノーマル
これで問題無く繁殖したぞ
640pH7.74:2008/03/05(水) 13:53:17 ID:ROzq5WLm
>>636
底面式フィルターでアマゾニアとかプロジェクトソイルなんかが使える。
今維持してんのは
水槽がニッソーの45センチレギュラー
照明はジェックスの据え置き型(45cm用)をリフトアップ
フィルターがニッソーのバイオフィルター45
ソイルはプロジェクトソイル
1年近くたつけど普通に殖えてる。
641pH7.74:2008/03/07(金) 01:32:15 ID:Hl9/TJeL
>>636
45規格のミナミ水槽は、底面一択でヒーターサーモ。外置きだから照明無し。底床はクリスタルオレンジorz(まぁミナミだから平気かなw)
あと30でビーをやっているけどSPF-Mとヒーターサーモ、1灯式の蛍光灯。底床は大磯を2,3cm程敷いてある。
エビ相手で上部は使いづらいので底面か水中フィルター、もしくは投げ込みで十分だと思う。
642pH7.74:2008/03/07(金) 11:24:13 ID:c6TVMSHP
>>636
ニッソーのバイオフィルター45用2枚。横ハメだと
40cmL水槽の底面の面積とホボ一緒。
あとは、好みで好きな砂利。内の場合は、採取ものの川砂利

窓際で3−4時間日の当たる場所で、無加温
アナカリスのモジャモジャ放置。 
ヒーターあれば、産卵早まるし、水草の生長が早まるよ。
643pH7.74:2008/03/27(木) 08:46:52 ID:hdEVptTM
今度引越しを期に45cm水槽を購入する予定です。
みなさんはどこのメーカーの水槽を愛用してますか?またその水槽のメリットやデメリットがあれば教えていただけませんか?
水槽を買う上で参考にさせてください。
 
また、水槽台はどんなのをつかってますか?
 
携帯からの長文すみません
644pH7.74:2008/03/27(木) 09:20:43 ID:xNelYGlL
ニッソーの曲げガラス水槽
水槽台はメタルラックを使っています。
幅60cm奥行き35cmサイズがピッタリです。
645pH7.74:2008/03/27(木) 11:44:29 ID:IZvow2YX
メタルラックはやばい
646pH7.74:2008/03/27(木) 13:08:50 ID:gl7pjhi7
>>645
大きい水槽だとまずいかもしれんが、45cm程度で
マットをちゃんと敷いておけばほとんど問題ないと思う。
つーか実際に俺がADAの45cm規格を水槽用のマット使用で
メタルラックを台に使ってるけど、今のところ特に支障はない。

まあ、ワイヤーラックの上に水槽直置きとかありえないことをしたり
水槽の大きさが45cmキューブとかになるとわからんけどな。
647pH7.74:2008/03/27(木) 13:47:14 ID:hdEVptTM
ADAをメタルラックに置くと保証が付かないから抵抗ありません?
648pH7.74:2008/03/27(木) 13:53:25 ID:HaNarZlZ
最近は45cmは売ってないの? あるいは不人気?
アオコ除去剤の説明書に、水槽サイズごとに適応量が書いてあるのだが、45cmの水槽は説明がない。
649pH7.74:2008/03/27(木) 14:11:43 ID:21VKBPm8
>>648
他のサイズで使用量が載ってるなら自分で計算すればいいだろ。
650pH7.74:2008/03/27(木) 14:23:25 ID:xNelYGlL
うちのメタルラックも問題ないです。
651pH7.74:2008/03/27(木) 14:46:22 ID:oL3lO2fa
メタルラックはたわむ時があるのと
床に跡ができるからね

でも、どちらも板を引けばOKだな
652pH7.74:2008/03/27(木) 16:35:06 ID:IZvow2YX
>>646は板敷いてないみたいだけどね
メタルラック薦める人は何年使用してるとか、どんな板敷いてるとか教えるべきだと思うよ
653pH7.74:2008/03/27(木) 17:33:00 ID:P/fjYKP9
メタルラックはホムセンで売ってる棚板を敷くといいよ。
45×30のぴったりサイズがある。
654pH7.74:2008/03/27(木) 17:33:19 ID:hdEVptTM
確かに教えて頂きたい。
できればラックのメーカー、板の厚さなども
655pH7.74:2008/03/27(木) 18:08:13 ID:xNelYGlL
板はあってもなくてもいける気がするけどな。

床に跡がつくのが嫌ならひいた方がいいと思う♪

ラックのメーカーはよく分からんが、UNISELFって書いてる。
8年使用・板なしで支障なし
656pH7.74:2008/03/27(木) 22:22:01 ID:XvcQo2Mj
アイリスオーヤマの、細いほうのメタルラック
柱の足には三角の形をした補強みたいのをつけています。
15mm厚の合板を敷いて、その上にコルクマットを敷いて置いています
もう1年半になりますがいまのところ傾きなどもないです。
657646:2008/03/27(木) 22:57:27 ID:gl7pjhi7
>>652
じゃあ書いておこう。少しは参考になるといいけど。

ホームエレクターのパンチングシェルフで2年使用。
最上段以外の2箇所にコの字の補強バー取り付け。
パンチングシェルフなので板は敷いていない。
ホームセンターで売っている切り売りの
ゴムシート(厚さ2mm)水槽の下を敷いていた。
水槽はADAのオールガラス水槽45cm規格で
シェルフの大きさは60×45を使用。

ちなみにADAの水槽はADAの水槽台を使った時しか
保証が受けられないと見た気がするから保証は諦めた。
658pH7.74:2008/03/27(木) 23:06:41 ID:Bjmgo2tz
メタルラックは中心に梁があるものなら問題なし。補強なしだとキツイな。
659pH7.74:2008/04/04(金) 04:25:31 ID:TJlhARfQ
45キューブ
アイリスのメタルラック(60x60位)に10mm厚位の化粧合板
ポールの下にベニヤの切っ端その下に100均のゲルクッション
棚板の下に補強代わりに自作キャビネット
半年。問題なし
660pH7.74:2008/04/26(土) 10:36:38 ID:RPr52bLG
コトブキのアクアスタイルLOWとアクアシステムの同じタイプの水槽ならどっちがまだ質感や安全性がいいですか?
661pH7.74:2008/04/30(水) 23:34:05 ID:dr9tj6/P
>>657
ドアクアの45a水槽使ってるんだけど、いい水槽台が見つからなくて
、色々調べてたらホームエレクターにたどり着きました。

質問ですが、コの字の補強バーといおうのはホームエレクター用ですか?
あと、家具屋でのディスプレイ見ると正面にオサレな目隠したれ幕が
張ってありました。( くるまってて手で引っ張ると伸びるやつ )

これは水槽下に外部フィルター等を置くときに目隠し出来てよさそう
なんですが、ホムペには乗ってませんでした。何か情報あればおながいしまつ。
662pH7.74:2008/05/01(木) 00:24:41 ID:WZT0EpDs
>>657
すいません。自己解決しました。
ttp://www.do-click.com/screen.html
663pH7.74:2008/05/01(木) 23:49:47 ID:W2LTbDCY
どの店行っても水槽台ってあまり置いてないね。
やはり主流は下駄箱の上なのかな?

今日GEXのマリーナ450セットを買いました。
曲げガラスのラピレスRV45と並んで置いてあったけど
外掛けよりデュアルクリーンの方が良さげだったので。

台は木製の足場というか踏み台がなんとなくイイ感じ
だったのでHCで買ってみました。
40×30×25と低いので2台買って重ねてみました。
その上に45×30×20のテーブル置いて出来上がり。
寝転がって観賞できるのがウレシイ。

でも素直にGEXのロータイプMS-450Lを買っといた方が
見栄え良かったことに先ほど気付いて_| ̄|○

しかもマリーナ450は底ガラスと底プラ板との間に白い
ミラーマットが敷いてあって取り外せないのよね。
ベアタンクで使うつもりだったので更に_| ̄|○

我が家初の45cmは前途多難です・・・
664663:2008/05/01(木) 23:52:58 ID:W2LTbDCY
訂正
×45×30×20のテーブル
○45×30×2のテーブル
665pH7.74:2008/05/02(金) 08:04:05 ID:9as0qJVg
>>663
おめでとさん。
私も先日初の40cm(コトブキのアクアスタイルL)買いました。
これで小型とは、アクアの基準が分からん…。
十分存在感があります。

うちは無印良品のスチールラック(天板がガラス)に置いてます。
強度的に心配だったけど、今のところゆがみもないので大丈夫かな。
すてきなアクアライフをお楽しみくださいまし。
666pH7.74:2008/05/02(金) 21:44:23 ID:hJcJYIgu
>>665
どもです。
スチールラックは耐重量的には良いかな?と思うんですが
天板裏側にある小さな留めボルト見たら引いてしまいますw
水槽サイズは60cm(50〜70L)を基準としているようです。

マリーナ450のセット完了。
水を入れたら底のミラーマットは見えなくなりました。
ただ・・・最期にライトのスイッチを入れてみたら2灯あるうち
1灯しか点いていない・・・
ランプ交換しても点かないような気もするし_| ̄|○
667pH7.74:2008/05/12(月) 23:13:22 ID:Je5PjdJQ
週末にプレコの45cm買った。
今までがエーハイム30cmだったのでプレコ水槽のガラスの透明性にすごい感動。
シリコンの薄さにさらに感動。カネなかったけど買ってよかった。
ADAもそうだけどモノがいい。
エーハイムの緑がかったガラスはひどすぎるわ。

プレコの水槽にひとつだけ悪いところがある。それは角が尖っていて危ないこと。
668pH7.74:2008/05/19(月) 21:49:34 ID:AUnwSbI/
コトブキ アクアスタイル600SSを買おうと思うんだけど、これのガラス蓋の構造ってどうなってるのかな?
そのままフィルターとか付けられるんでしょうか?
669pH7.74:2008/05/19(月) 23:18:47 ID:3t/IZv7I
>>668
サイズがスレ違いっぽいけど、
蓋は単なるガラスの一枚板。
フィルターどころか、成体が飛び出しまくるほどの隙間がある。

http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/chanet/cabinet/195/19569-2.jpg
670pH7.74:2008/05/20(火) 00:21:38 ID:DLZg0p+P
>>669
ありがとうございます。これは容量的には約30Lと45cmクラスなのでこちらに書き込みました。
いろいろ考えた結果、今の所やはりコトブキ・デビュー450にしようかと思います。
671pH7.74:2008/05/21(水) 11:43:48 ID:7Eln2RLk
GEXとニッソーの枠付き規格だとどっちの方がいいですか?
672657:2008/05/21(水) 13:14:29 ID:z/dmAoF2
>>661
コの字はエレクター用のやつです。
公式の名前だと「三方クロスバー」ってやつかな。

ロールスクリーンはホームエレクターでは出していません。
ルミナスで出してたと思ったけど、横幅が75cmと90cmしかなかったような・・。
他のシリーズで出してる可能性もあるので家具板のワイヤーシェルフスレで
聞いてみるのもいいかもしれません。
とはいえ、お店のディスプレイで使ってあるなら取り扱いしているはずなので
店員に聞いた方が早いと思います。

まあ、ロールスクリーンにこだわらず目隠しが出来ればいいなら
S字フックと鳩目、布を買ってきて自作しちゃったほうが早いかも。
673pH7.74:2008/05/28(水) 00:44:00 ID:5HuNKfVm
質問申し訳ないです。
45×30×36のオールガラス水槽を出してるメーカーしってますか??
674pH7.74:2008/05/28(水) 20:17:30 ID:RO4owUCe
> 45×30×36のオールガラス水槽を出してるメーカーしってますか??
知ってますよ。
675pH7.74:2008/05/29(木) 15:18:00 ID:wEGYLCY0
>>674
知ってるならいいです。
676pH7.74:2008/06/01(日) 20:52:23 ID:+Vgp18C9
45規格水槽安く売っている通販サイト知ってるやついる?
2〜3週間前に900円台で売っているところ(セール中だったらしい)
見つけたがそん時は必要なかったんで買わなかった。
今思えば惜しいことしたなと思っている orz
677pH7.74:2008/06/16(月) 13:39:51 ID:MWgeCE86
>>676
チャームでライト、上部つきで4990円じゃだめ?
678pH7.74:2008/07/04(金) 15:28:30 ID:4l8XOZPc
45cmフレームレスで7〜8千円したな俺。
水槽には妥協しない方がいいと思う。
毎日眺めるもんだし。飼育だけが目的とかなら別だが。
679pH7.74:2008/07/05(土) 04:37:45 ID:iM6vwsMj
>>676
レグラスR-450、だいたい5千円ぐらい
曲げガラスの方がいいよ
今は60cm処分して本棚の上に設置してる
45cmって本棚やチェストみたいな家具の上部とサイズがぴったり一致するので部屋に溶け込んで好き
680pH7.74:2008/07/12(土) 07:57:01 ID:Z9kYNJKf
スレタイこんなんでどうさー
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1215816957/
681pH7.74:2008/07/28(月) 21:18:42 ID:sOxTnyep
ttp://moromoro.no-blog.jp/photos/monhan/080727_181822.jpg

45cm規格水槽
生体 
東錦*1 琉金*1 ヤマトヌマエビ*4 シマドジョウ*1 石巻貝*2

レイアウトどうして良いのか、ワカンネェw
682pH7.74:2008/07/29(火) 00:40:10 ID:KDtOIzFp
バックスクリーンを明るめのに変える?
683pH7.74:2008/07/29(火) 02:12:41 ID:KyGBHQV/
入れてるの全部作り物ですか?
684pH7.74:2008/07/29(火) 07:45:25 ID:rddUjZDh
まるで神社だ 亀戸天神?
賽銭箱と絵馬ぶらさげるとこもつくろうぜ
685pH7.74:2008/07/29(火) 08:08:02 ID:qU7b6SMc
厳島神社じゃね?
どうせなら、バックスクリーンを風景にしてジオラマ風にしようぜ
686pH7.74:2008/07/29(火) 10:56:55 ID:+mNDfZ1L
>>681
バックスクリーン、みこんなのにしたら?
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4f/Naval_Ensign_of_Japan.svg
687681:2008/07/29(火) 19:05:21 ID:86IwYs/G
なるほど、とりあえずバックスクリーン変更してみます。
今週末辺りに探しにいってきます。

>>683
生体と水草以外は作り物です。

>>686
ごめんなさい。見れません。気持ちだけもらっておきます。
688pH7.74:2008/08/13(水) 01:36:15 ID:mibe+AtU
コトブキのレグラスR-450って上部濾過装置置けないって本当?
とある通販ショップの注意事項に含まれてた。
689pH7.74:2008/08/13(水) 08:14:41 ID:9F9jh7cd
>>688
レグラス450とプロフィットフィルターが
セットになってるのが売ってたから、
大丈夫なんじゃないかなあ。
690pH7.74:2008/08/13(水) 10:59:47 ID:2uXr9BnA
>>689
プロフィットフィルターは外掛けフィルター。
>>688
レグラスR-450はオールガラスのだよね。
枠なし水槽に、専用でない上部濾過を載せようとしたらサイズが合わなくて(短い場合とかね)
物理的に載らない場合があるよ。
あとは耐久面でも、問題がある場合があるね。こっちは軽めのロザイを使用するとかでokだろうけど。
以上のことから基本的に無理だよ。
上部フィルタースレでも、オールガラスに使いたいって質問がよくでるけど基本NGであとは自己責任だよ。
691pH7.74:2008/08/13(水) 11:01:59 ID:2uXr9BnA
あ、ごめん。大事なこと書き忘れた。
無理やり載せて水槽内に墜落する可能性もあるので。
他のフィルタおすすめ。
692pH7.74:2008/08/13(水) 11:18:11 ID:9F9jh7cd
>>690
あーそっか、ごめん。

うちの380水槽は底面ろ過で良い感じだよ。
狭い水槽は底面お勧め。
693pH7.74:2008/08/15(金) 00:57:04 ID:UnlvHGVc
ネオンテトラ5匹、コリドラスパンダ3匹、オトシンクルス1匹、ゴールデンハニードワーフグラミー3匹、エビ少々がいるんだが、
45cm水槽で何か2,3匹追加するなら何がいいかな。あんまり大きくならない方が当然ながらいいけど。
694pH7.74:2008/08/16(土) 23:38:50 ID:pOol7Uk7
他種を入れるとゴタ混ぜになってしまいそうなので、ネオンかGHDを追加。
695pH7.74:2008/08/26(火) 03:03:40 ID:xrTOePP3
頑張ってます
696pH7.74:2008/08/27(水) 13:39:55 ID:NN4Tzc7m
45cmだけってわけじゃないけど、コリ繁殖用によく使ってるよ45は。
697pH7.74:2008/08/27(水) 14:01:05 ID:wWaw2YqB
チャチャ入れるだけでスマソけど
金が無いってか場所がないの間違えでしょう
投資金額はむしろ選択肢が多い60の方が安上がりだと思うけどなぁ
698pH7.74:2008/08/27(水) 15:30:09 ID:h8H7Y7Gb
金がないから大きな水槽置ける家に住めない。
699pH7.74:2008/08/27(水) 18:54:36 ID:NN4Tzc7m
確かに60のほうが安いな色々と。
まぁ水槽台すら買えない人が45cm買うんじゃね?
700pH7.74:2008/08/27(水) 19:04:56 ID:0DQVhcpc
水槽台置くスペースがないんで、下駄箱補強で45cm置いてる。
これ以上になるととてもそういう置き方出来ないし。
701pH7.74:2008/08/27(水) 19:23:34 ID:t7mn2vo9
45の重量は60の75%だろ
専用の水槽台以外に置くには微妙な大きさだと思うが
テトラの51なら60のちょうど半分くらいなので水槽台以外に置くには適当だが
あまりに独自規格なので器具が困るなあ
702pH7.74:2008/08/27(水) 19:49:52 ID:TLSsj6ym
ネタ?長さが単純に75%なら重量は75%の3乗
大体4割〜5割の重さって事。
703pH7.74:2008/08/27(水) 20:20:35 ID:t7mn2vo9
ネタならわざわざテトラの51なんか持ち出さんわ
一般的な45は幅以外60と同じだろ
と思ったけど調べてみたら高さも60より低いのね
60cm 57L
45cm 35L
テトラの51cmは45cmとほぼ同じだった
704pH7.74:2008/08/28(木) 00:55:14 ID:VyWeQqOQ
「金がなくて45cm小型水槽で頑張っている奴」専用スレなのであって、
いちいち「金がないわけではない」と無意味な見栄張りは止めよう。スレ違いです。
705pH7.74:2008/08/28(木) 01:42:45 ID:EBzlibYe
俺はスレ違いだったのか・・・
706pH7.74:2008/08/28(木) 01:45:34 ID:Izuk2TlW
ぶっちゃけ、スレタイの「金がなくて」の部分はいら無くね?
ただ単に「45cm小型水槽で頑張っている奴集合」じゃだめなの?
707pH7.74:2008/08/28(木) 01:47:16 ID:JIVM1Gag
今月も金がないぜ
708pH7.74:2008/08/28(木) 11:59:37 ID:tw9++xhy
つーか金がなくって45センチ水槽で頑張ってる奴なんてあまりいない
「場所がなくって45p水槽で頑張っている奴集合」が正しい
709pH7.74:2008/08/28(木) 12:23:18 ID:9SH91U3X
>>708 金がないから場所がないんだろ?
710pH7.74:2008/08/28(木) 12:50:18 ID:XStIZKSS
「45cm以下の〜」に変えてホスイ…
711pH7.74:2008/08/28(木) 14:31:46 ID:NkmcKpqM
>>708
場所がなくて30センチ水槽でがんばってるよ
今月はじめに60センチを買ってきたら母に「やめろ。タコ」と言われた(´;ω;`)
母がいない隙に立ち上げるつもりだけど、母と休みが一緒で…orz
712pH7.74:2008/08/28(木) 14:38:16 ID:NAk/B5bV
まぁぶっちゃけ30センチで我慢した方が良いよ。
だんだん上げていくと再現無いから。
713pH7.74:2008/08/28(木) 16:14:40 ID:G00aOjMv
奥行45cm
横幅30cm
714pH7.74:2008/08/28(木) 20:18:35 ID:NkmcKpqM
>>712
…もう買っちゃったから何が何でも立ち上げるよ…
置く場所がないから困る。自分の部屋は畳だし。
新しい家を立てようと真剣に相談したけど、即却下された。
築35年だし、娘(私)も離婚して帰ってきたんだから、立て直してもいい時期だと思うんだけどねー。
715pH7.74:2008/08/28(木) 20:39:44 ID:wDya6+RP
>>714
生体はなに?
716pH7.74:2008/08/28(木) 20:43:04 ID:dJhss493
>>714
バツイチ同士見合いでもしないか?
717pH7.74:2008/08/28(木) 23:48:09 ID:NkmcKpqM
>>715
レッドビーシュリンプ
まだ数20匹と少ないけど、確実に30センチじゃ狭くなる。…ことを望んでる。
>>716まだ24ですが、子供が2人いるので再婚は全く考えていないです。
夜は寂しいですけどね…。
子供が巣立ったあと、機会があればお願いします(笑)
718715:2008/08/29(金) 01:01:05 ID:KA3U1kSA
>>717
レッドビーか。癒してくれるいい生体だし、殖えたらいいおこづかいにはなりそうw

言い出したら止まらない性格? 自分へのブレーキも時々かけて大切にしような。
719pH7.74:2008/08/29(金) 21:37:22 ID:upUzQcb7
>>718
選別とかする気はないので、小遣いにはならないかも…。
猪年なので止まれないですね。笑
720pH7.74:2008/08/30(土) 00:25:43 ID:tE36veMw
血液型とか星座とか干支とかで性格がどうのこうの言うやつって何なの?
選別する気が無いなら金を掛けずに簡単に繁殖できるので、子供たちの方に使ってあげてくれw

自分の親が猪だな。・・・止まらないというか、止まれない性格だなw
721pH7.74:2008/08/30(土) 00:55:52 ID:O02Xm6oS
私も猪だが万事一直線w30で細々やってられっか!と思って家族に無断で45買ったよ。
勿論総スカン食らったが買って設置したもん勝ちだしなw
174も60設置して子供と一緒に好き勝手やって楽しめばいいよ。
でも714と716がこのスレ切っ掛けにどうにかなっちゃえばいいのにとちょっと思った。
722pH7.74:2008/09/01(月) 20:37:09 ID:MUSfCy7u
>>720>>721
猪年が原因じゃないでしょうけどねw
水槽が映える家が欲しい!
723pH7.74:2008/09/03(水) 22:33:48 ID:ODBUe73N
45CM水槽がひび割れでお亡くなりになった

ガラス飛散シート張ってなかったら、階下まで水浸しになってたろうな
724pH7.74:2008/09/05(金) 09:55:15 ID:KKcKcUjB
悲惨だな悲惨だな悲惨だな〜 驚いたな驚いたな驚いたな〜
725pH7.74:2008/09/06(土) 20:19:24 ID:mgt2h8xD
45*30*34の水槽立ち上げて半年経過。
濾過はエーハーの500とテトラのニューブリラント・底砂は田砂。
生体はグリーンネオン*10 赤ホタル*6 コリドラス(ジュリー)*3
オトシンクルス*2
でも、こいつらみんな臆病で水草に隠れてばっかりだったんで、グッピーの
ペアを追加して23匹になっちゃいました。
ちょっと過密飼育かなと思ったりもしたんだけど、苔も全くないし、これ
といったトラブルはなし。
週に1回3分の1を換水して底砂の掃除は月2回なんだけどさ、田砂って掃除
しにくくない?
自分は、底砂を掃除する時は生体をポリ容器に移動。水草(少しだけ)も
別容器に移動。
生体も水草もない水槽の砂の底をかき混ぜると糞や食べ残しが水中に漂う
ので、その水をブローホースで吸い取っちゃいます。
ポリ容器の生体を水槽に戻すまでは30分ほどなんだけど、結構めんどうなん
だよね。
みんな、どんな方法で掃除してんの??
726pH7.74:2008/09/07(日) 09:04:00 ID:PWe10C5W
週に2回1/5水変えと
週に1回の前面ガラス掃除だけしかここ1年してない

砂利をいじるのはレイアウト変更する時かリセットの時ぐらいだな
727pH7.74:2008/09/07(日) 14:37:29 ID:Af8plDqg
>>717
24で2人かぁ…まぁ子供の情操教育に生物居た方が良いけど、
タンクの世話に手を取られて、子供の事をジ様バ様に任せっきりにならんように…
そうなると、ジ様バ様の雷がw

ウチは2人共消防だが、上は影響で自分のタンク持って、自分で世話してる。
俺がトリミングすると、余った草狙ってやがるしw

再婚する気無いなら、夜だけお相手しましょか?w

728pH7.74:2008/09/07(日) 19:05:56 ID:glZzFzqy
>>727
>再婚する気無いなら、夜だけお相手しましょか?w

うわぁ・・・キモ・・・・
729pH7.74:2008/09/07(日) 19:25:09 ID:cgN1WN8C
>>728
レスの仕方を工夫しましょう
730pH7.74:2008/09/07(日) 19:46:38 ID:Af8plDqg
>>728
心配すんな、お前より全然キモくないからwww
731pH7.74:2008/09/07(日) 19:58:00 ID:t4qrNKrE
>>730
いや、あんた本当にキモいぞ。
732pH7.74:2008/09/07(日) 20:35:24 ID:s3mX0PsX
いやいや、俺のほうがキモいよ
733松崎しげる:2008/09/07(日) 20:36:48 ID:DVswyBWb
いやいやいや、俺のが黒いって
734pH7.74:2008/09/07(日) 21:23:29 ID:Q6WOhcua
最近は小型水槽で飼うのがトレンドでは?
金がないというより住宅事情やメンテが楽だから45センチが良いのだと
思います。

30センチでもサンゴ類が飼えるような技術の発達もありますから
90センチ以上の大型水槽は大型魚飼育や大型サンゴ水槽を実現したい
方の選択肢でしかないような気がします。
735pH7.74:2008/09/07(日) 22:01:50 ID:yfoOaUtI
>>734
小型水槽でお洒落に飼っているのを雑誌でみて30cmを購入。

すぐに水草にも興味でて、今はデカい水槽でエビ天国つくりたい衝動を抑えてる…(´д`)=33
736pH7.74:2008/09/07(日) 23:42:34 ID:46PSEqKZ
>>735
90の水草水槽でエビもやってるけどいいぞ〜
クリプト茂りまくりモス生き生きしてて
ニムファが水上葉出してそれにエビがしがみついてるのなんて可愛いぜ?
737pH7.74:2008/09/19(金) 03:26:13 ID:ZXRv9xt7
実家に住んでた頃60cm使ってたがメンテが大変だったので
一人暮らしになってからは45cmにした。
738pH7.74:2008/09/21(日) 00:10:09 ID:YuyOMJ3t
450*300*230の浅いタイプを購入。30からの入れ換えだから大きく感じるわ。
739pH7.74:2008/09/23(火) 22:22:58 ID:wtUugyaP
45cmってあんまり売ってないねぇ
30cmは小さく60cmは大きく感じる俺はどうすれば
740pH7.74:2008/09/23(火) 22:42:26 ID:u7cxU0Ss
>>739
通販でおk
741pH7.74:2008/09/23(火) 22:48:09 ID:hGn3ExaF
金魚のお部屋からNS-104Lにレベルアップしました
742pH7.74:2008/09/28(日) 10:31:54 ID:9cxHWlJY
45cmのろ過装置は外掛けのLサイズで十分かな?
上部使ってるけど、ライティングの妨げになるのが嫌で…
743pH7.74:2008/09/28(日) 15:10:52 ID:kbc28bgD
Lサイズとは何ぞや
744pH7.74:2008/09/28(日) 21:42:46 ID:MTZR7RmE
場所の問題で45cm水槽を買いました。
今、ライト検討してるんですが、あまり選択肢ないのとあっても売り切れだったり困っております。
ビバリア スリムライト450を考えているのですが、お勧めのライトってありますか?
745pH7.74:2008/09/29(月) 06:02:31 ID:fFP4RS5B
>>742
何飼ってるのかしらんが、
外部って手もある訳だが。


>>744
60と違って選択肢があまりないから、
気に入ったの使うのが良いよ。
746pH7.74:2008/09/30(火) 01:26:32 ID:o9Gcq2y5
>>744
45用の蛍光灯は安くも無いし光量もないので、60用のモノを流用してる。
747pH7.74:2008/09/30(火) 23:58:13 ID:xZnUrI+2
>>744
Nissoの2灯使ってるけどまあふつう
748pH7.74:2008/10/02(木) 06:38:35 ID:xhQgUk7v
金がないから45cmにしてる人いるの?
60cmとそんなに金額変わらない
水槽代2,3千円だけの差だな
それ以外は60cmでも使える装備だから全然安くならない
俺はただ本棚の上に飾りたかったのでちょうどいい45cm選んだ
749pH7.74:2008/10/02(木) 09:49:04 ID:N7fgf27Q
水槽も60cmのが安いことも多いだろう。
この話題定期的に出るな。
この早さだと当分先だが、次スレ立てるときは金がなくて〜のくだりは外そうぜ。
750pH7.74:2008/10/02(木) 17:04:33 ID:gmf6mgeS
「スペースがなくて」が多いよな
751pH7.74:2008/10/04(土) 14:36:19 ID:EJx0TKCD
>>750
俺の場合はスペースが無くてっていうのでもない
なぜか45cmの横幅と深さのバランスが好き
60cmおける場所は十分あるけど60cm処分して45cm水槽中心に30cmx2並べてる
752pH7.74:2008/10/04(土) 14:54:53 ID:eWR81StE
俺が60に手を出さずに45にしたのは、60は手入れが大変そうだから。だな
753pH7.74:2008/10/04(土) 15:05:58 ID:pmY/XqIq
60だと水槽台も必要になってくるしな
色々探したけど気に入ったデザインの台がなくて45にしたよ
754pH7.74:2008/10/05(日) 20:26:50 ID:+zZK3YqE
バケツ一杯で3分の1水替えが出来るというのもいいです
755pH7.74:2008/10/09(木) 01:16:28 ID:aba9Kpu7
今年になって飼い始めたんですが、20キューブ,30規格,30キューブ,45規格と順調に拡張してきました。
ここら辺で勘弁してください。
756pH7.74:2008/10/10(金) 15:05:14 ID:ZRZfE0zv
>>755
だが断る
757pH7.74:2008/10/10(金) 17:32:38 ID:XHko1vIu
45だってキューブだと60よりでかくて金かかる
しかも置き場に困るおまけつき
そんな構成を複数台で考えてる
・・・一番たのしいときだよね

たまにはなんとなくあげてみちゃう
758pH7.74:2008/10/11(土) 04:36:37 ID:RjAUFDON
60

90&30

90&45(LOW)
で45デビューしました!!小型魚飼うなら一番見栄えいいイメージ。
ライトはルミノ24Wを2台でいい感じ!
45手入れしてるとウキウキするわ。めんどさがないw
759pH7.74:2008/10/16(木) 01:08:54 ID:ATk2c8i9
45の水槽ってそんなに種類多くないよな。みんな何使ってるんだ?
俺は何も考えずにADAの使ってて、割れちゃったのを機にコトブキレグラスに買い換えた。
結果的に凄く良かった。同じ45センチ水槽ながら微妙に大きいし、
曲げガラスがこんなに良い感じだとは思わなかったな。
ガラスの透明感ではやっぱり青みがかってるなと思うが、試しにこっちに変えてみてよかった。
760pH7.74:2008/10/16(木) 01:17:58 ID:5u8WOYYI
ジェーックス
40x30x30だけど
当然ながらガラス接合部とか真っ青
761pH7.74:2008/10/16(木) 19:14:14 ID:QSCrimD4
うちも置くとこなくて、しかも45の17リットル。
コトブキのダックス。
5点セット+ヒーター付きで7980円だった。
45あるけど奥行と幅が20くらいしかなく、水草は限られる。
小さくて水温上昇が恐怖だが、細長くてこぢんまりしてて、
でも存在感はあって本人的には大満足。
でも魚はどうなんやろと考えたらね…。

長方形フェチにはたまらん感じ。
しかし、純正のスカイリフトじゃあカスタマイズが効かないのが難。
内側にアルミホイルを張れと聞くけど、もう銀色だしねえ。。。
762pH7.74:2008/10/16(木) 21:48:36 ID:JSSpL/5n
>>759
45センチ水槽用の台を購入して今は未だプラケの大を水槽代わりにしてるんだけど、近々コトブキのレグラス買いたいなと思ってます。
これセット売りはしてないみたいですが、
貴方の場合どのような使い方(CO2添加器材、フィルターやエアレ等)されてるか
差し支えなければ参考までに教えてもらえませんか?

763pH7.74:2008/10/16(木) 22:13:23 ID:zrr28zwz
レグラス仲間発見w
45センチって、ライトが無いよね。うちは、クリップライトで13wを2つ。水草やってるからイマイチ、次は21wに変える予定。みんなは、どうしてる?
764pH7.74:2008/10/16(木) 22:28:46 ID:hyhdXQGS
水槽はADAでライトはカノーバ使ってる
しかしライトの選択肢は本当に少ないね、どうせならメタハラ買ってしまった方がいいような気もする
765pH7.74:2008/10/16(木) 22:40:54 ID:sGFyaFGu
チャームで60cm用リフトアップライトが¥1990なんだけど
フレームをぶった切って45cm用にできないかな?
766pH7.74:2008/10/16(木) 22:43:53 ID:5u8WOYYI
うちはE26口金の電球型蛍光灯x2だな
767pH7.74:2008/10/16(木) 22:58:47 ID:dEosYLo4
おれR450だわ。
コリドラス飼っているので底床が田砂。だから、むずかしい水草は植えられない。
ただ、Nissoの45cm2灯で侘び草は問題なく育ってる感じ。Co2なしです
768pH7.74:2008/10/16(木) 23:01:38 ID:7GaysQ1C
昨日リフトアップライト(40〜50のやつ)水槽に落っことしてオシャカにしてしまった。
とりあえずSUZUKIのペアーライト450とかいう15x2のやつ買ってきたんで、明日セットしてみる。
45のライトは選択肢ない上に高いよね・・・
769pH7.74:2008/10/16(木) 23:34:13 ID:TzUcHrM7
仲間がいる。
うちも45のADAにカノーバ。
正直、選択肢がない。
770pH7.74:2008/10/16(木) 23:52:23 ID:JSSpL/5n
>>762だけど、レグラス45にしようと色々器具探してる最中なんだけど
確かに45センチって照明の種類が少ないね。
今使ってる大プラケにネオンとコリとヤマトとミナミを各少々。
水草メインなんで、蓋の上にガラス咬ませてエーハイムの二灯置き型載せてる。
ジェックスのクリスタルインバーター、45センチ用があったらなあ…orz
771pH7.74:2008/10/17(金) 02:30:55 ID:2WGTQoko
レグラスR多いね
俺もだけど

もう一個あれの水深浅いランチュウ水槽見たいなのが欲しい
それでドジョウ、コリ、蝦のような底もの専用水槽にしたい
772pH7.74:2008/10/17(金) 03:15:20 ID:6Ow4QX09
レグラスは良いですね。作りしっかりしてるし、ガラスも問題無いです。
高さ32センチあるし、曲面ガラスはワイド感あるし。ちょっと高いですけど。

自分は生体重視で水草はヘアーグラスだけですが、アクシーでやっぱ明るさ足りないです。
それでクリップライト足したりしてますわ。45センチはホントちょうど良いサイズで良いですね。
773pH7.74:2008/10/17(金) 07:55:43 ID:0K3doGIg
>762
ホムセンで上部とのセットで売っているのを見たことがあるきがする。
40までは外掛け、45・60は上部だった。
気がするだけなので、暇だったら見てみて。
774pH7.74:2008/10/17(金) 09:51:47 ID:vNmzEtk1
ニッソーのNS-104Lにカノーバ使ってる
少し背が高くていい感じ
775pH7.74:2008/10/17(金) 11:01:03 ID:+ef11imI
コトブキのダックス使ってる
5cmの金魚2匹とドジョウ3匹
金魚がほじくり返すから水草は諦めた

ライトは13Wクリップだけど必要ないかもw
776pH7.74:2008/10/17(金) 16:38:07 ID:rUfu1rxW
漏れのプレコ水槽もレグラスR
777pH7.74:2008/10/21(火) 22:38:54 ID:sma4wIt0
45cm水槽 (低くて奥行きは普通のタイプ) を買いたくて
チャームやブルファンなどで探しているんだけど、
これみたいなオールガラス水槽しかない。
ttp://bluefantasia.shop3.makeshop.jp/shopdetail/002001000023/product/
どこかにリーズナブルな価格で売っているこういう低い45cm水槽はないだろか。

-----
プラの枠入水槽ならもう二十数年の歴史があるので
信頼できるんだけど、オールガラスはいまいち信用できない気がする。
たった27リットルだって床に流れたら大変だし。
昔の太いステン枠でこれでもかとパテを盛った水槽に比べたら
プラ枠なんか無いも同然で全然気にならないんだけど、
何故みんなこんな代物や曲面ガラス水槽を欲しがるんだろう。
778pH7.74:2008/10/21(火) 22:47:40 ID:L6IwFi0i
綺麗だから
779pH7.74:2008/10/22(水) 01:05:13 ID:NCHvnfkS
水槽を置くスペースの関係で45cm水槽でも、
結局、金があれば引越しや家の建て替えで
置けるスペースが作れるから、結構、このスレタイ当たっているのなw
780pH7.74:2008/10/22(水) 01:10:21 ID:M+OTZTH0
>>777
フィーバーおめ。
まさしくこれ使ってる。まだ数ヶ月だけど(当たり前だが)不都合は起きてない。
上部のフチが無い分だけ上に載せる機材が面倒だけど。

因みにステン枠の60(復刻じゃない本物)も使ってるw
頑丈の一言だな。

普通に使う分にはどちらでも問題は起きないと思うけど。視界が広くすっきりしている方が人気のあるのは
インテリア性を考えると仕方ないかな。
781pH7.74:2008/10/22(水) 15:20:05 ID:45FFrrp+
>>777
レヨンにあったよ
782pH7.74:2008/10/25(土) 01:59:25 ID:F/6btjXG
45cmが一番手が掛る分面白いよね
783pH7.74:2008/10/25(土) 02:43:33 ID:/3zWA6oK
>>771
シリーズ違うけど、もうある
ダックスC45 W450×D190×H210(16L)

ちなみに
レグラスR45 W450×D300×H320(38L)

当然だけど水量倍違うな
でもチャームだと値段同じぐらい
784pH7.74:2008/10/25(土) 14:03:29 ID:dRpoKAV+
自分の力じゃ45cm以上の水槽になると持ち上げられないw
785pH7.74:2008/10/26(日) 10:24:40 ID:180tm+7a
水を入れたまま持ち上げたら、割れるよ?
786pH7.74:2008/10/26(日) 11:28:17 ID:vOpnKDpB
ピアノが大好きでちょっと控えめな小学六年生のメガネ娘がカラの60cm水槽持ち上げられると思ってるのか?
787pH7.74:2008/10/26(日) 13:53:14 ID:VHYIaGdk
>>786
小学一年とか二年とかなら、大きさもあって60水槽とかが持ち上げられないってのは理解できる。


って、メガネ娘か・・・じゃあ仕方なしw
788pH7.74:2008/10/26(日) 20:02:28 ID:rgxC9tuC
プレコの45*40*36って、水量60とかわらんのね。
このサイズで曲げ水槽ってないのかなあ。
789pH7.74:2008/11/21(金) 03:51:44 ID:EE06tW2t
45で海水やってる人いるー?
維持とか大変そうで踏ん切りがつかない。
790pH7.74:2008/11/21(金) 13:12:16 ID:x3DIAWjd
海水やるのに45は小さいだろ。
せめて奥行と高さがあるのにしないと
791pH7.74:2008/11/21(金) 19:50:47 ID:W1JZjM6N
45どころか30キューブな件。
維持ははっきり言って大変です。
792pH7.74:2008/11/21(金) 23:37:15 ID:98QMM0aj
30キューブでプロテインスキマーつけてやっているの見たことあるな。濾過は外掛け。
大変そうだわ・・・
793pH7.74:2008/11/24(月) 14:44:18 ID:2aULz4Uq
この度45cm水槽買いました。
今までのが小さい水槽だったため、
45でも十分でかいと思いました。
60水槽のほうが安かったんだけど、
金魚3匹しか飼ってないのと、当方か弱い女子のため
値段がちょっとお高めだったけど45買いました。

お金がない・場所がないではなく、メンテナンスの関係のため45なのです。
794pH7.74:2008/11/24(月) 20:17:14 ID:7KPqlBa0
金魚3匹なら45水槽じゃ狭いですよ。
本当です。

795pH7.74:2008/11/25(火) 01:27:34 ID:3WfhUH0B
金魚はでかくなるしなあ
796pH7.74:2008/11/25(火) 09:38:03 ID:35eIhITp
>>138
今更なんだけど、ラ−メン様の手鍋があれば重宝するよ。
797pH7.74:2008/11/25(火) 14:59:42 ID:+NfOluws
俺は風呂用の手桶使ってるなあ。
798pH7.74:2008/11/25(火) 16:48:43 ID:kS7uZrRf
昔60水槽で金魚4匹くらい数年飼ってたけど、
ま〜ったく大きくならなかったぞ。
799pH7.74:2008/11/27(木) 02:30:29 ID:6yF5ioQK
これある人のブログに載ってあった。
ADAの45Fだって。
凄いね


ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200803/28/99/b0063999_1356835.jpg
800pH7.74:2008/11/27(木) 20:26:08 ID:2j0PSSVH
いわゆる天野の瞬間芸じゃないの?
801pH7.74:2008/11/29(土) 22:05:14 ID:CyTMtH73
俺はメインが外の睡蓮鉢なんで、冬用とサブで45を使用中。
60はでかすぎるな。

生体がメダカとミナミヌマエビ ってのもあるけどねw
水草はアナカリとマツモ、モス。

ニッソーのスティングレー 104セットでつ。
上部付いてるけど、水流が・・・

テトラのスポンジフィルターか底面濾過に変える予定。
45に底面かスポンジの人いる?

赤玉土(ソイル)だけならスポンジだろうなぁ
802pH7.74:2008/12/01(月) 19:32:29 ID:UMkv5Yhz
チャームのGEX45cm(4990円)セット購入記念

俺んちには30、40、45のマリーナ水槽があるぜw
愛してるぜマリーナ水槽
803pH7.74:2008/12/03(水) 00:06:26 ID:UrfY69y1
45のガラスを曲げた感じの水槽って売ってますか?
藍色に光る感じの緩やかな曲線が入ってるやつです。

あるとすれば幾らくらいするもんなんでしょうか?
804pH7.74:2008/12/03(水) 09:00:52 ID:ZFMZyKBG
805pH7.74:2008/12/03(水) 09:12:13 ID:iUIloYKF
>藍色に光る感じの緩やかな曲線が入ってるやつです。
っていうのがよく分からないけれど、ホムセンでコトブキの上部とのセットが1万ちょいぐらい。
それとももしかして
http://www.rva.ne.jp/shop/aquasystem/5.htm
こういうのかな?
806pH7.74:2008/12/03(水) 19:48:20 ID:UrfY69y1
>>804-805
両方ともイメージピッタリです。
継ぎ目が前で見えると角ばって安っぽくみえるなぁと思ってそう言うのが無いか探してたんです。
でも結構いい値段しますね。

あとは45規格でも縦横高さに差異があるのが気になったんですけど、
他社製品でも45規格ってかかれてるライトとか上部フィルターなら問題なく使えるんでしょうか・・・?

質問ばっかですみません。
807pH7.74:2008/12/03(水) 21:07:48 ID:tQOOPMxO
実物見てみれば分かるが、曲面ガラスは見ていて気持ちが悪い。
45はコーナーの間隔が狭いから、余計気持ち悪い。酔いそう

ただ、見た目は良いよねw
808pH7.74:2008/12/04(木) 10:04:06 ID:OOA+R/iw
>>806
俺ならこれに底面かな。底床やら合わせて1万〜1万5千かな。
Co2と水槽台入れるならもっとかかるけど
http://store13.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=51824


45って規格がもともと曖昧な気がする。
809pH7.74:2008/12/04(木) 10:12:57 ID:OOA+R/iw
それと、オ−ルガラスじゃなくて枠つきなら上部のセット
でいけるんじゃないかな。

http://store12.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=12675

90cmスレで拾ったけど、オ−ルガラスに上部乗っけて2年大丈夫な
人もいるよ。
http://bbs5.fc2.com//bbs/img/_275400/275332/full/275332_1228145866.jpg
810pH7.74:2008/12/05(金) 07:29:28 ID:AwTJSBeO
>>807
まぁその辺は好みや慣れによるんじゃない?俺は逆に曲面になれてしまって、
曲面じゃない水槽を角から見た時の、二重に見える感じ?に違和感ある。

45で曲面が欲しいなら、コトブキのレグラスRお勧め。
自分も使ってるけど、今まで買った中で一番気に入ってるかも。
811pH7.74:2008/12/11(木) 00:34:47 ID:Wl2B1JJY
45×25×25くらいの水槽欲しいんだけどやっぱり無いね
ダックスは高さ21cmでちょっと低いんだよなぁ
プレコで注文したらいくらになるかな…
812pH7.74:2008/12/11(木) 02:31:04 ID:vzR2GgTV
45*30*30
45*20*30
40*25*28ぐらいだな
813pH7.74:2008/12/11(木) 23:14:41 ID:Wl2B1JJY
>>812
だよねぇ、微妙なんだよね
下駄箱の上に置きたいんだけどスペースの都合でさ
とりあえず見積もり頼んでみようかな
814pH7.74:2008/12/13(土) 03:16:22 ID:+TLX1g4n
アクリルで自作してみるとか?
自作厨でも無い限り買った方が安上がりだと思うけどw
815pH7.74:2008/12/16(火) 09:08:25 ID:eD9B9cbG
お客さまへお詫びとお知らせ
報道のとおり、11月27日(木)当ショッピングセンターの受水槽内において死亡事故が判明し、お客さまに多大なご心配とご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。
事故発生を受け、当SCでは速やかに保健所に報告するとともに、当日事故発生時の水質につきまして水道法および食品衛生法に準拠した検査を実施いたしました。
その結果、水質基準に適合していることおよびウイルス(肝炎、HIV)について問題がないことを確認いたしましたのでご報告申し上げます。
また事故発生後、速やかに上水道の使用を中断し、受水槽、配管、調理器具などの点検、洗浄等を実施いたしました。さらにあらためて法に定める水質検査を実施し、水質基準に適合していることを確認いたしましたので、12月3日(水)より全館、営業を再開いたしました。
お客さまに多大なご心配とご迷惑をおかけしましたことを心よりお詫び申し上げます。
なお、従来より、当SCでは水道法にもとづいて、毎日の水道水の味、匂い、濁度および塩素濃度を測定するとともに、毎月の水質の定期検査を検査機関において実施しております。どうかご安心のうえ、今後とも当SCをご利用、ご愛顧くださいますよう、お願い申し上げます。
平成20年12月6日
松阪ショッピングセンターマーム
http://www.matsusaka-marm.com/oshirase/081206.pdf
816pH7.74:2008/12/25(木) 18:08:48 ID:s78ELcFv
テスト
817pH7.74:2009/01/03(土) 20:59:23 ID:1s/JOyum
あげ
818pH7.74:2009/01/07(水) 01:20:53 ID:B04LhSCs
45cm水槽を立ち上げようと思うんですが
ライトで、コトブキのNEWツインライト450とスカイライトフリーリフトって
どちらが全体的に明るいですか?
819pH7.74:2009/01/07(水) 01:53:03 ID:UCW6O5cL
スカイライトフリーリフトは電球型蛍光灯で
NEWツインライト450は直管型蛍光灯でしょ

インバーターとコイル式安定器の違いがあるけど
全体的に照らすことにこだわるなら発光の面積からしてNEWツインライト450でないの?比べたことないけどね

ちなみにおいらが持ってるスカイライトフリーはOSRAM製の21Wに取替えOKだった
純正よりちょっとだけ明るくなった
電球メーカーによっては入らないのもあるみたい
820pH7.74:2009/01/07(水) 02:12:37 ID:B04LhSCs
>>819
やっぱり直管型の方が全体的に明るいですよね。
レス、さんくすでした。
821pH7.74:2009/01/22(木) 13:02:31 ID:oeUCpKXC
あげ
822pH7.74:2009/01/31(土) 22:19:43 ID:9KFoW4Fz
過疎ってまつね

寂しいんで60に買い換えしまつ
823pH7.74:2009/02/02(月) 10:19:17 ID:RNjPQj41
>>822
おめでとう
824pH7.74:2009/02/02(月) 10:29:58 ID:ve11E6OL
>>822
おめでとう
825pH7.74:2009/02/03(火) 16:01:45 ID:3O22/YGd
45水槽ってOFのサンプ槽にちょうどいい使い勝手のいいサイズだよね
826pH7.74:2009/02/06(金) 13:01:22 ID:WZceDhvZ
>>825

お前にはがっかりだ。
827pH7.74:2009/02/06(金) 15:10:44 ID:qcd11LYp
俺100円ショップのビン使ってるけど問題ないよ
828pH7.74:2009/02/06(金) 18:44:29 ID:7r+2Rqi9
45pでポリプって単独飼育可能ですか?
829pH7.74:2009/02/06(金) 18:45:52 ID:kXDdHthG
 \ ̄\                 / ̄/
/l \  \              /  / lヽ 
| ヽ ヽ   |             |  /  / |
\ ` ‐ヽ  ヽ  ё    ё  /  / ‐  /
  \ __ l  |  ||\__| |\  l __ /
     \  \ /   \   \\      カニこうせん発射!!
      /\|   人_\人  |/\    
    //\|    |∪| \  |/\\   
    //\|    ヽノ   \|/\\\    
    /   /\_____/\   \ \
        / __     /´>  )\     \
        (___)   / (_/  \     \
         |       /         \     \
         |  /\ \          \     \
         | /    )  )           \     \
         ∪    (  \            \     \、;
               \_)             ,\;’ ,;'~ ~  "、,・
                            ・-;  >>825  ;, ,
830pH7.74:2009/02/06(金) 18:48:26 ID:FUSWPCPW
>>828
アルビノセネガルのスーパーショートなら大丈夫だよ
831pH7.74:2009/02/12(木) 09:48:51 ID:oFqTC9V8
Do!aquaの30cmから45cm買いました。30キューブと迷ったけど

832pH7.74:2009/02/12(木) 09:49:49 ID:oFqTC9V8
30cmからって意味がわからない文章になってまう
833pH7.74:2009/02/21(土) 17:09:41 ID:nrAQc6k3
45cmイイヨー45cm
834pH7.74:2009/02/23(月) 23:55:10 ID:sTjFAF++
45cm用の水槽台を買おうと思ってるんだけど、
アクアシステムのアクサキャビ4530ってどうだろう?

45cm用の水槽台って種類も少ないし、
店舗でも展示品を見かけないからなかなか決められないよ
835834:2009/02/27(金) 21:17:15 ID:by5iyf02
もうすっごい過疎だから水槽台スレで聞くことにするよ
836pH7.74:2009/02/28(土) 18:24:12 ID:2MYd/bSl
過疎ってるので設置20日目の水槽をさらします。
ttp://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20090228091847.jpg

旧キューブガーデン 45cm-P
エーハイム2213
ビバライトスリム450
(キューバパールグラス、グロッソ、パールグラス、ラージバール
ミクロソリウム、他)
ラスボラ・アクセルロディブルー 5
ミナミヌマエビ 20
オトシンネグロ 2

ラージバールが根付かないです。
837pH7.74:2009/02/28(土) 19:31:07 ID:w2smS6bu
ごちゃごちゃ。
838pH7.74:2009/02/28(土) 23:20:06 ID:5bzatDQQ
レギュレーターかっこいい
あとADAのシールってホントに剥がさないんだねw
839pH7.74:2009/03/01(日) 00:00:42 ID:2MYd/bSl
レギュレーターはデザイン重視で選びました。あまり出回ってないみたいですけど、結構いいです。
水槽もわざわざ旧タイプを探して、新品を安く買えた。
照明は1ヶ月悩んだ末ビバライトにしました。
ちなみにCO2カウンターは香港製のADAのコピー品で500円くらいでした。
水草のごちゃごちゃ感は勘弁してください。
840pH7.74:2009/03/01(日) 10:39:12 ID:KLKjLkpM
これで水草がごちゃごちゃなの?
すっきりして綺麗に見える・・・。
841pH7.74:2009/03/01(日) 11:52:49 ID:pyEU14Hg
>>839
その香港製のADAのコピー品で500円のCO2カウンターはどこで買えるの?詳しく聞かせて
842pH7.74:2009/03/01(日) 14:13:33 ID:8TZ9bprd
>>841
ebeyで香港のショップが出品しています。ガラス製のチェックバルブとセットで送料込み6.2ドルでした。
香港のお店ではカウンターのみ200円くらいみたいですw
チェックバルブは使えないが、カウンターは造りも良く、本家のものとあまり
変わらない。
843pH7.74:2009/03/07(土) 13:26:53 ID:h7m+eaVQ
電話からすみません。
45センチに使える照明1万円以内で一番光量確保出来るのって何?
出来るだけオープンにしたいのだけど。
今考えてるのはアクシーイオンかテクニカのレフクリア×2です。
844pH7.74:2009/03/08(日) 11:52:49 ID:ZaMDDRpU
ビバライトスリム
845843:2009/03/08(日) 22:39:41 ID:ocqM/SPj
おk。レスありがとう。
ビバライトにします。
>>836も使ってるみたいだし。

アクシーのX35も惹かれたけど若干予算オーバーだわ。
給付金で買うかな。
X35を45で使ってる人いる?
846pH7.74 【aquariumBOSSnQoQ:0】 :2009/04/07(火) 07:36:44 ID:X2bbjodo
>>829
w

>>819
ツインライトが、唯一。
847pH7.74:2009/04/18(土) 02:22:31 ID:BZONN2y/
チャームでアクアシステムの45×30×45とエーハイム500ぽちしました。
金魚のお部屋から昇格です!いまある水槽台が45cm規格なので考えに考えた末。
水量あるタイプあってよかったー 届くの楽しみです。
848pH7.74:2009/04/18(土) 05:24:39 ID:wkRSQjCP
一応、台の耐荷重量には気を付けてね。
高さがあるぶん重いけど、台の耐荷重量は規格水槽に機材底床つけたギリギリの値になってたりするから
849pH7.74:2009/04/18(土) 07:10:44 ID:te8LyVHO
金ってより場所がないから45cm水槽なんだよな。
850847:2009/04/18(土) 08:47:16 ID:BZONN2y/
>>848
重さ心配です ニッソーのクラブ450Lowタイプなんですけど、木製台全体的に耐荷重量低いですよね。
どこにも表記されてないのでクラブのわからず(汗)様子見ながら水増やしてみます。
あと手が底に届くかw はやくこないかなあ。。
851pH7.74:2009/04/18(土) 09:27:53 ID:JkuJeYx8
私も同じ水槽使ってます
底まで手をのばすのが結構大変ですよ
私の腕が短いだけかもしれませんがw

高さがあるので、長く伸びる水草とか植えられて楽しいですよ
852pH7.74:2009/04/18(土) 12:57:47 ID:Gvz12PJ8
アフリカンシクリッドは飼える?
853pH7.74:2009/04/18(土) 22:45:22 ID:v4umrx/i
「金がなくて」
に釣られてやってきた
120cm+90cmオーバーフロー水槽で
頑張って海水やっている俺が通ります
854pH7.74:2009/04/19(日) 14:30:15 ID:rZi+tIDw
通り過ぎていいぞー♪
855pH7.74:2009/04/19(日) 22:30:11 ID:k+rZnHad
45cmで3灯以上推奨の水草やってる方は照明どうしてますか?

45cmでちまちま水草やりたいと思ってたのですが光量確保出来るのか心配で
856pH7.74:2009/04/20(月) 04:53:05 ID:xedC1K+0
コトブキのNEWツインライト450を2つ置いてる。
857pH7.74:2009/04/20(月) 11:23:11 ID:151lZzjP
言い訳じゃないけど、私の生活スタイルに一番しっくり来るサイズが45です。
パワーキャニスターミニで虹雷魚飼ってます。
858pH7.74:2009/04/20(月) 14:03:29 ID:Yyc5VPTu
>>855
ネオビーム
859pH7.74:2009/04/20(月) 18:13:35 ID:vC8bP7AY
>>856>>858ありがとう!
二個連結良さそうですね。安いし・・

ネオビームは100W相当と凄い光量ですけど水深30くらいでも光量過多にならないのでしょうか?
860pH7.74:2009/04/20(月) 18:44:34 ID:rXnq6l43
>>855
75Wメタハラ

ネオビームじゃ30キューブでも心もとない
861pH7.74:2009/05/16(土) 20:37:37 ID:F9oF6zKH
チャームでビバライトとアクシーイオン安いよ
862pH7.74:2009/05/16(土) 20:46:15 ID:3RcCP6zb
>859
多分丁度良い位だと思う。けどネオビームはランニングコストがなぁ・・・
863pH7.74:2009/05/17(日) 01:27:55 ID:EYfmf0Tq
>>862
10000Kをもう1年半くらい使ってるなぁ。w
結構問題ない
864pH7.74:2009/05/17(日) 02:27:57 ID:07wvTDth
みんなライトはどうしてる? 
865pH7.74:2009/05/17(日) 02:55:39 ID:wqmnrFRJ
色々悩んでたんだけど、45cm用のアクシーのツインライトあるみたいだからそれ買う予定。
27w×2だから水深浅ければ全景草もいけそー
866pH7.74:2009/05/17(日) 23:27:50 ID:Ne1MVFk6
X35買おうと思ってる。
45に丁度いいメタハラって選択肢ないよね。
ネオビームは暗いって言うし。
今は15w×2です。
867pH7.74:2009/05/18(月) 02:13:45 ID:dL2LqYWD
メタハラしなくても大体は蛍光灯2灯+クリップライトの40〜60wでいいんじゃね?
868pH7.74:2009/05/18(月) 03:23:10 ID:QB3JVMQq
エコファイブどうだ?
869pH7.74:2009/05/18(月) 03:44:51 ID:fA6/frxS
45水槽でみんなのおすすめフィルターって何?自分はテトラ外掛け+水作なんだけど無難かな?
外部とか使ってる人いますか?水流やおすすめフィルター聞きたいです
870pH7.74:2009/05/18(月) 04:06:01 ID:svSA3Lcb
エーハイム2213
871pH7.74:2009/05/18(月) 06:45:42 ID:j6P+sMCA
エーハイム500
872pH7.74:2009/05/18(月) 07:11:05 ID:6wuxNz9g
エーハ2234
873pH7.74:2009/05/18(月) 09:05:32 ID:SdNzPW+/
EX60、EX75、EX60ユーロ
874pH7.74:2009/05/18(月) 21:47:12 ID:TfTBwxFE
そこは蛇腹ホースがおされなAX45で決まりだろ
875pH7.74:2009/05/18(月) 23:12:59 ID:bFZu7W3d
エデ×2
876pH7.74:2009/05/19(火) 11:05:31 ID:un+NBLtk
最初AX45で始めたけど、やっぱり能力不足っぽくてEXに換えた。
877pH7.74:2009/05/19(火) 11:44:08 ID:DB0PKAis
なんかみんなの書き込み見てたら外掛け+水作の俺が恥ずかしくなってきたw
878pH7.74:2009/05/19(火) 12:18:54 ID:MCywIZQJ
>>877
いやいや、生体に応じたフィルターであるならそれでいいと思うよ。w
879pH7.74:2009/05/20(水) 00:07:00 ID:2GgY0Lj5
俺はエーハ2034を使ってる。ちょっと過剰気味だけど水流殺せば全然OK。
880pH7.74:2009/05/20(水) 02:38:29 ID:E1V2ABYn
45*90*45の購入記念カキコ
奥行き90cmです
881pH7.74:2009/05/20(水) 09:41:07 ID:aKg4ugg4
>>877
外掛け+ロカボなら恥ずかしいかもしれんが、水作なら正しい。
882pH7.74:2009/05/22(金) 17:32:58 ID:+lK4+/KC
>>880
横から見ただけじゃねーかw
一番奥に行ったオトシンとか見えないなそれw
883pH7.74:2009/05/29(金) 03:17:11 ID:BMKTMigf
884pH7.74:2009/05/29(金) 07:32:44 ID:RFJNYW9w
>>880
水槽サイズ新解釈キタコレw
885pH7.74:2009/05/31(日) 11:02:52 ID:HlIFc6UU
どこかの戦艦みたいだな。
886pH7.74:2009/06/01(月) 01:59:45 ID:Qyz7bzQ+
とうとうテクニカインバータの45cmが出るね

http://www.technica-aqua.net/technica/cat9/45/45.html

3灯だし、おそらくこのクラスでは最強の蛍光灯だね

7月発売らしい
887pH7.74:2009/06/01(月) 02:08:49 ID:VmSHDbM5
45pって微妙なサイズ
オスカー入れてるが
888pH7.74:2009/06/01(月) 03:19:26 ID:FylsqBqh
値段次第だなぁ。
1万5000円くらいなら買う。
超えるならアクシーニューツイン買う。
2万超えるならx35買う。
889pH7.74:2009/06/01(月) 12:39:55 ID:7VsvAqww
3灯か60を考えると2万前後になるのかな?
890pH7.74:2009/06/03(水) 12:52:47 ID:qlDhLGmx
45x28x32水槽でウーパールーパーを2匹飼いたいんだけど大丈夫かな?
フィルターは手元にGEXの外掛けLと水作エイトSがあるんだけど、これ2個では
厳しいよね・・・?

外部は置けそうにないんだ。上部フィルターにするなら
GEXデュアルクリーンフリー、ニッソー スライドフィルター450、
コトブキ スーパーターボ、スーパーターボゼット、水作のブリッジ
この5種?
コトブキのは枠なし水槽には不向きと記載されてるから使えそうにない。

おすすめの組み合わせ、もしくは上部フィルターは何でしょうか?
891pH7.74:2009/06/05(金) 10:06:03 ID:xDWECTSD
友人からテトラP1フィルターなるものを譲り受けた
45センチ水槽じゃでかすぎる…
892pH7.74:2009/06/05(金) 10:25:50 ID:n76zNEGB
どうせ安いんだし捨てればいいじゃないか
893pH7.74:2009/06/05(金) 12:29:13 ID:QU14ZXYU
>>890
45寿ダックス+寿外掛けM+エコブロックでリューシとブラックが余裕で飼えたよ
水質にはそれほどうるさくないし
それよりもウパの相性のほうが問題
大きさが違ったり視力悪いアルビノ系だと
エサと間違えて食い付いたりケンカしたりするから
仕切り付けたほうがいいかも
うちはブラックの頭がリューシの口に半分入ってるの発見して大きさが揃うまで仕切ってた
894pH7.74:2009/06/05(金) 20:02:46 ID:Q8ANB8qP
>>893
うむ・・・結局60cm水槽にエーハイムまで買ったよ。。

仕切りはつけるつもりだしなるべく同じ大きさのを飼えればと思ってる。
ありがとう。

頭半分とか怖っ!!
余裕で飼えた、と過去形なのが気になったけど、、
大きさ揃うまで仕切ってたって言ってるから大丈夫だったんだ?良かった
895pH7.74:2009/06/05(金) 22:48:09 ID:sQbyIJM9
45cm水槽でシュリンプ飼おうかと思って立ち上げた。
作業中のの癒しにと、作業机の横に置いたルミナスの棚にドンと設置。
(木製棚板は耐荷重100kg、裏面に金属の枠が入ってるのでたぶん大丈夫)
今AX-30で水まわしてるけどAX-45注文済み。明日届く。
45cm水槽て、小さ過ぎず大き過ぎずで自分の住環境にはいい感じ。

最初60のほうでエビ飼おうと思ったんだけど先客がいるんでね…。
896pH7.74:2009/06/06(土) 13:59:24 ID:sc6qEbeZ
45cmで思い出したけど、アクアライフの少し前の号で、
45cm水槽を自然の木の枝を組み合わせた椅子に置いて使ってる
若夫婦が紹介されていた。台がかわいいとか書いてあったけど、
いやそーいう問題じゃないだろ・・設置面ガッタガタやん。
897pH7.74:2009/06/06(土) 23:45:16 ID:p/lJYnSq
残念ながらリューシの方は濾過器が停止していたのに気付かず☆にしてしまった
残ったブラックは顔にかなりの怪我を負ったものの
ウパ持ち前の再生能力で綺麗に治って今も元気に暮らしてます
そろそろ暑さ対策考えなきゃなー
898pH7.74:2009/06/07(日) 00:53:27 ID:3Uzmk0xg
エアコンで部屋ごと冷やす、でFAでしょう。
899pH7.74:2009/06/09(火) 05:47:03 ID:hJyxseX1
お金がなくて45cm水槽で熱帯魚始めようかと思ってる者です。
小型プレコ1〜2匹がメインで、上のほうを泳ぐ小型魚を飼いたいと思っているのですが、
そこそこ水流があっても平気で、3cmくらいでオススメの魚種ってありますか?
900pH7.74:2009/06/09(火) 16:03:46 ID:EL7irxnd
>>899
お手軽にグッピーとかどうでしょか
901pH7.74:2009/06/10(水) 18:53:47 ID:iL5ivZ9k
ラスボラ系(ボララス除く)が良いかもね。
カラシンは中層〜下層にいることが多いし。
902pH7.74:2009/06/10(水) 22:34:57 ID:TBCdtGIr
レッドテトラなんてどうでしょ。
小さくて透明感たっぷりでかわいいよ!
903pH7.74:2009/06/15(月) 18:39:37 ID:eZ7ba7o3
マイナー目のゴールデンデルモゲニーをあえて勧めてみる。
マーブルハチェットなんかもオススメだけど水流得意かどうかは知らん。
904pH7.74:2009/06/17(水) 03:16:13 ID:ck2n8vej
899です
みなさんお返事ありがとう。カラシンの小さいやつで考えて見たいと思います。
レッドテトラもキレーですね!
905pH7.74:2009/06/18(木) 15:54:31 ID:Z2phxr8u
25キューブから45×30×30にサイズアップしたけど
あまりのでかさにビビってるぜ
906pH7.74:2009/06/20(土) 05:58:02 ID:gYHW9iw4
ハチェットは水流に向かって泳ぐタチがあるから平気
ただ、基本水面張りつきで浮かべた餌は全部食うぞ
907pH7.74:2009/06/20(土) 18:10:52 ID:9SnbRtgH
初心者なのにいきなり45センチ水槽を買ってしまった。無謀だろうか?
でもあの60でもなく30でもない中間にたまらなく心をくすぶられた
908pH7.74:2009/06/20(土) 18:30:37 ID:rXeRX08D
30cm以下のキューブで始めるより全然マシじゃないかな。
個人的に45cmは部屋にさりげなく置けるギリギリのサイズだと思っている。
60cmだと水槽が自己主張しすぎる。
909pH7.74:2009/06/21(日) 05:54:49 ID:IOcIvHB1
テクニカのインバーターライト45の詳細が来たね。
http://www.technica-aqua.net/technica/cat19/post_32.html



これ1台と、コトブキのNEWツインライト4502台(どちらもアルミテープで照度アップ済み)だとどちらが明るいんだろう?
テクニカは3灯、コトブキは2灯2台で計4灯(どちらも15Wの蛍光灯)だから、数だけで見ればコトブキ2台のほうが1本多いことになるけど・・・。
910pH7.74:2009/06/21(日) 17:07:25 ID:i2/TmVya
中古のADAの36cm水槽と新品のレグラスR350だったら、どっちがいいかな?
値段はADAが4500円ぐらいで、レグラスが3500円
911pH7.74:2009/06/21(日) 17:34:48 ID:3mxf979G
>>910
レグラス。
912910:2009/06/21(日) 18:20:49 ID:i2/TmVya
>>911
なぜ?
913pH7.74:2009/06/21(日) 19:15:41 ID:uoHVUnY1
>>912
中古はどういう使われ方してたかわからないだろ?
不必要な上不確かな危険因子は排除した方がいい。
914pH7.74:2009/06/22(月) 00:25:27 ID:KtCFKI0d
>>909
60cm水槽でニッソーのカラーライト2灯×2(アルミテープ処理済)からテクニカインバーターライト3灯式×1に替えたけど
個人的にはほぼ変わらなかったな。むしろ1台のみだと3灯式とはいえどうしても水槽全体をまんべんなく照らすのには物足りない感じだった。
ただ、水槽上部はだいぶ余裕ができたし、排熱問題も軽減されたからメリットもあると思う。

多分今回のも本体の値段は安くないだろうから、もし値段が気になるならコトブキのツインライトの蛍光灯だけでもテクニカのに変えてみたら?
交換球もいずれは発売されるだろうし。
915pH7.74:2009/06/22(月) 12:51:55 ID:llM9rO8I
>>910
てか安いところなら4500円くらいで新品買えるでしょ・・・仇のミニMは・・
916pH7.74:2009/06/25(木) 11:31:21 ID:Z2FglUpj
45cmで飼い始めたレッドビー10匹中3匹が初めて抱卵。
60cm水槽よりも大掛かりではなくお手軽な感じで、
まさに趣味として気軽に扱えるから45cm水槽っていいやね。

GEXの45cmにテトラAX-45とスポンジフィルター使用中。
生体はクロメダカ1匹にレッドビーシュリンプx10。
917pH7.74:2009/06/30(火) 02:06:21 ID:nqaw+8Yi
エーハイム2213で水草メイン、生体はラスボラエスペイ35匹とミナミヌマエビ?匹なんだが最近もうちょっと生体増やしたいなーと思ってる。
流石にこれ以上増やすのはやばいかな?
918pH7.74:2009/06/30(火) 16:04:23 ID:akQSehn+
45cmって小型だったんですね。
最近60に変えたんですけど床が抜けるか心配です。
荷重分散にベニヤ買おうかしら。
919pH7.74:2009/06/30(火) 22:55:38 ID:W9h46cod
>>917
そんだけいりゃじゅうぶんじゃないか・・・?(w
920pH7.74:2009/07/01(水) 00:07:51 ID:4fizGnHg
ラスボラでもそのくらいが限界かと思う。
サブフィルター追加して50匹目指す?
921pH7.74:2009/07/01(水) 08:38:19 ID:RaA3sZaa
>>917
そんだけ入っていれば生体メインだろう…w
922pH7.74:2009/07/09(木) 16:53:42 ID:SU61yD1f
>>918 どんだけボロいとこに住んでるんだよ・・
923pH7.74:2009/07/16(木) 00:18:14 ID:SnXpDBYf
918の家に俺が行ったら床が抜けそうだ
924pH7.74:2009/07/17(金) 18:24:16 ID:nvltNCZO
>>918

自分の体重気にしたほうがいいぞおばさん
925pH7.74:2009/07/18(土) 22:03:30 ID:NNwPmIWs
テクニカインバーター45期待してたら約3万か。
3万出すなら60との差額の1万で60cmにしたほうが良いよね(´・ω・`)
926pH7.74:2009/07/19(日) 00:14:38 ID:rU7t+MwQ
60の3灯と同じだもんね。
加工代がかかるということなんだろうけど、なんとかならんもんかね。
927pH7.74:2009/07/19(日) 00:48:35 ID:p/3eiiDE
やっぱり45は金に余裕のあるやつ水槽だよな。
何でも割高。
928pH7.74:2009/07/19(日) 08:11:36 ID:2YC885D8
そりゃそうだ
金ない奴は大規模な水槽で飼ってるよ
ガスが止められてお湯のでない浴槽使ったり
段ボールでできた自宅のそばに大きく穴開けて近くの川から水ひいたり
そもそも45水槽なんて買えない
929pH7.74:2009/07/20(月) 12:49:32 ID:n2gaxqrl
じゃあ次スレはタイトルかえようか?

あえて45cm水槽で頑張ってる奴集合4

このスレ消化するのに三年かかってるんで、いつのことになるかわかんないけど。
930pH7.74:2009/07/20(月) 13:20:53 ID:R/KKdVpu
貧乏人の見苦しい言い訳が続きます。
初期投資なんて45も60も大差ない。数百円数千円を争う厨房かよ。

本当に金に余裕のあるやつ水槽は、小型種でも百匹くらいの群れを大型水槽で飼ってる人な。
まぁ45cm水槽しか置けない時点でどうせボロアパートなんだろ?
床が抜けるか心配になるくらいの。でかい家で45なんて置いてるやつは少ないし、どっち道金ない。
931pH7.74:2009/07/20(月) 14:23:16 ID:Qu879vgP
カニ光線発射!
932pH7.74:2009/07/20(月) 14:48:05 ID:yYv/Ko3U
あえて45センチ水槽Х2 エアーリフト底面と外掛け。GEX110を水中ポンプで回してる。生体はグッピーとミナミ。幸せだ。
933pH7.74:2009/07/20(月) 21:44:58 ID:H6LTrauX
>>930
大型水槽なのに百匹くらいとかせこいなぁ。

大型水槽も小型の水槽も楽しむもんだぜ。
934pH7.74:2009/07/20(月) 22:46:00 ID:I6k3ohR/
ふと見ると十分な大きさに見え、ふと見ると小さく見える
935pH7.74:2009/07/21(火) 15:59:06 ID:91vcqvw+
45センチのちんぽを持て余してるおれは間違いなく勝ち組
936pH7.74:2009/07/21(火) 20:30:56 ID:sVFGBBpC
貧乏で何が悪い!
平日昼の13時に煽り書き込みしてるニートか
糞学生に言われたくねーよ!バーカバーカ!
937pH7.74:2009/07/22(水) 11:50:46 ID:igtk35Dt
誘惑に負けて45水槽を茶無ってしまった。
明日からよろしくお願いします、先輩方
938pH7.74:2009/07/23(木) 09:35:11 ID:jj1Vg3x8
断る
939pH7.74:2009/07/24(金) 01:05:44 ID:w8NztPzk
でもあんたが嫌いってわけじゃないんだからね!
940pH7.74:2009/07/24(金) 17:55:35 ID:7eeTt0tX
45も60も対して変わらなくない?
941pH7.74:2009/07/24(金) 21:37:12 ID:x1TNlQm2
45で水の波紋を出したいんだけどx-35とネオビーム以外になんかある?
x-35はなんか怖い。
942pH7.74:2009/07/24(金) 22:09:39 ID:kLfVOz41
>>941

社員の70w
スーパークール70(20W)
943pH7.74:2009/07/26(日) 12:20:06 ID:pgvQ/y83
>>940
変わらない
器具その他価格も同じ
場所の問題だけ
944pH7.74:2009/07/26(日) 13:10:56 ID:36PZQ7m9
ホムセンで980円のエア・濾過付30cm水槽を買ったオレが来ましたよw

今度、60にするか45にするか迷ってる。
60だと70kgとか行くのに驚いている(本体役10kg、底砂10kg、水容量57L但し底砂含む)
出窓のところに置くのはヤヴァイかな?TV台に乗せるのなら大丈夫そうだが・・。
どっちにしろ、今度は曲げがいいなw枠は邪魔!
945pH7.74:2009/07/26(日) 13:34:22 ID:HhsmC983
23×30cmくらいの海苔のビン容器を水槽代わりにしてる俺ってもっと勝ち組〜
といってもラムズ用だけどね
946pH7.74:2009/07/26(日) 15:24:15 ID:goHdFJB8
みんな照明は何つかってる?
スカイライトフリーから
コトブキのNEWツインライトってやつに切り替えようか悩んでるんだけど
明るさってあまり変わらない?
947pH7.74:2009/07/26(日) 22:08:37 ID:iKaOk0KP
>>946
GEXの小型水槽用ライト。
近いうち適当なクリップライトにしようと思ってるけど
LEDライトも欲しくて迷う。
948pH7.74:2009/07/29(水) 04:50:54 ID:NsUSfCLs
どなたかテクニカインバーター60を45で使ってる人います?
45でキューバパール絨毯を育てたいのですがホムセン付属の11Wじゃ枯れてしまうので
テクニカを使いたいのですが、45は高いので60を買おうか迷ってます
光量がありすぎてコケまみれになったりしませんかね…
949pH7.74:2009/07/29(水) 10:20:33 ID:1xBHRH83
コケまみれになるかどうかは貴方のスキルとマメなメンテ。
コケは絶対出るんだから、キューバとか高光量使うならメンテをしっかりやればいい。
はみ出すような60用のライト使うくらいならルミノx2とかチャームのクリップとステー・東芝のレフ球22Wx2とかで良いんじゃないの?
950pH7.74:2009/07/29(水) 14:51:00 ID:NsUSfCLs
>>949
なるほど、それもそうですね
60にしようと思ったのはいずれ60水槽を手に入れたいからという願望もあるのですが
クリップライトとかも考慮してみます。ありがとうございましたー
951pH7.74:2009/07/30(木) 20:22:07 ID:3eiuGYeY
>>950
私もずっと小型水槽ばかり使っていたけど、60cm水槽がいいと
薦められてそっち買った。
で、思ったんだけど器具代とか色々考えると結局一番60cm水槽用が
安く上がるし種類も豊富。種類が豊富だから安くなるんだろうけど。
だから60おすすめします。
952pH7.74:2009/07/30(木) 22:39:59 ID:4TtYq/QH
それはそうだろうが、水換えの手間や
水が漏れた時の被害は大きい。
953pH7.74:2009/07/31(金) 20:11:24 ID:7ZQIee8w
スカーレットジェムなんかの小型美麗魚飼うのにあってる気がする。
群れで飼う魚はでかけりゃでかいほうがいいもんね。
954pH7.74:2009/08/05(水) 02:32:29 ID:4VqqcAnf
>>948
コケがイヤなら海水魚がお勧め
色はカラフルだし見た目も最高〜♪

コケは無縁だし
さらにスレチだけど水槽が大きいと水替えさえ半年とかでいいしね
955pH7.74:2009/08/05(水) 21:54:09 ID:yd8ccTDq
手段のためには目的を選ばないってやつですね。
956pH7.74:2009/08/07(金) 17:36:03 ID:9qApILE6
60x4本そろえたけれど、なんか広すぎてね…。
机の横に置いて作業中の癒しにと45cm水槽を新調した。
957pH7.74:2009/08/07(金) 19:00:00 ID:xEr4Al4v
うちも複数の60をまとめて90にしたんだけど、今は猛烈に45が欲しい。
45ってほんとにいいサイズだよね。
958pH7.74:2009/08/07(金) 21:02:09 ID:n87oxsKw
そういや、45(38L)のセット物(AT-60、固定ヒーター、その他6点付き)が1980円で売ってたな。買いか?
959pH7.74:2009/08/08(土) 09:21:03 ID:TSqY+b+2
>>958
なんかえらく安いな。モノはいいのか?
960pH7.74:2009/08/08(土) 13:14:36 ID:RjC0R+kd
そこまで安いと怪しいな
型落ちの処分セールなのかもしれんが
961pH7.74:2009/08/10(月) 03:49:25 ID:HVH2uo34
そろそろ次スレ立てたほうがいいかな?
スレタイはそのまんまのほうがいいのかな?
それとも金がなくてって部分を変えるべき?
962pH7.74:2009/08/10(月) 06:56:11 ID:mlYLOwSq
金がなくて…はいらないんじゃないかな
60cm水槽より器具揃えると高く付くし
もっと小型の水槽よりはましだけど
963pH7.74:2009/08/10(月) 07:01:15 ID:Ie9CkXkM
>>961 こんな感じを希望。

あえて45cm水槽で頑張ってる奴集合4

スレタイかえます。
へたすると60cmより金かかるし…

過去スレ
金がなくて45cm小型水槽で頑張っている奴集合3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1150032430/
金がなくて45cm小型水槽で頑張っている奴集合2
http://hobby8.2ch.net/aquarium/kako/1067/10672/1067200420.html
金がなくて45cm小型水槽で頑張っている奴集合!
http://hobby.2ch.net/aquarium/kako/1044/10442/1044281911.html
964pH7.74:2009/08/10(月) 08:27:36 ID:HVH2uo34
諸事情のため45cm水槽で頑張ってるやつ集合4

なんてどうよ。
965pH7.74:2009/08/10(月) 09:35:54 ID:Z5Bdd66X
45cm水槽で頑張ってるやつ集合4

でいいじゃん
966pH7.74:2009/08/10(月) 15:15:45 ID:jcWMAT6d
>>965
でも45cmは60cmより、周辺機器も高価だしがんばってるというよりは
むしろ経済的に余裕があり、こだわってるよりマニア的なものを感じるw
967pH7.74:2009/08/10(月) 15:26:57 ID:ZKsXNXfU
あえて45cm水槽を選んでいるやつ集合4

とか?
968pH7.74:2009/08/10(月) 19:17:03 ID:Ie9CkXkM
>>967
('A`)人('A`)ナカーマ!
969pH7.74:2009/08/10(月) 19:57:21 ID:Ab3jZ8g9
スレ読んでても、金が無くてというよりは他に60とか持ってる人が
それとは別に45持ってる場合のほうが多いよな。

こだわりの45cm水槽4 でもいいんじゃまいか? 45cm水槽の匠4 とか。
970pH7.74:2009/08/10(月) 20:53:26 ID:Anit5YZZ
別にただ単に「45cm水槽スレ」でいいじゃないの。
なんでスレタイに拘るのか解らん。
971pH7.74:2009/08/10(月) 23:29:57 ID:fM0JqZpc
スペースがなくて45cm小型水槽で頑張って・・・
972pH7.74:2009/08/11(火) 00:33:56 ID:+igGkK14
小型の大型45cm水槽
973pH7.74:2009/08/11(火) 01:35:52 ID:V2ZTeYaZ
せめてセンチは入れるべきだったと思う。
974pH7.74:2009/08/11(火) 05:02:02 ID:2oQzNaXv
30と40と45ではどの順に備品がありますか?
975pH7.74:2009/08/11(火) 07:03:51 ID:WcQ8ke1l
金をもらって45cmの水平さんと頑張ってるホモ挙手
976pH7.74:2009/08/11(火) 07:21:18 ID:XO5IDkrR
ボララス専用に敢えて小型水槽をチョイス
水深低いからビオっぽくできるし、スペースがないから小魚が映える
でかきゃいいってモンじゃないねえ

>>974
45以下共用が多い
特殊形状じゃなければ、備品の入手に困ることはないと思う
977pH7.74:2009/08/11(火) 07:53:10 ID:oBgj2G4b
オーバーフロー120をもらって回してるが管理が面倒すぎる
ヤッパリ45がしっくり来るわ
978pH7.74:2009/08/12(水) 00:20:16 ID:71LlRl2s

 何故か 45cm にしちゃった奴 集合4

これがしっくりくるぜw
979pH7.74:2009/08/12(水) 00:39:13 ID:U+rqKmMK
最近45規格にしたらメンテも水替えも効率よいし、魚も数匹だから広々してるし、今の状況に一番マッチしてることに気付いたよ。
60規格から45規格に引っ越し。 
980pH7.74:2009/08/12(水) 03:07:57 ID:SgQcp3xh
スレ住人でもないけど勝手に立ててみた

【割高】あえて45cmにした猛者のスレ 4人目【訳あり】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1250014036/
981974:2009/08/12(水) 04:10:39 ID:L0SdnqMr
>>976
ども
30〜40まで共用なら45の人よりは備品多そうですね
40さいこー
982pH7.74:2009/08/12(水) 04:40:31 ID:UqobdYST
>>980
重複らしいよ?
983pH7.74:2009/08/12(水) 04:43:53 ID:bggf9tiO
>>980
残念ながらもう立っているんだ。
でも誘導はされてないから仕方ないよね。
スレタイもずいぶん変わってるし。
984pH7.74
>>981
45以下なら45も含むんじゃないかと。