クリスタルレッドシュリンプを語れ!語れ!!F16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
今やCRSといえばオークションでの価格高騰が最大の話題。
ここはそんなCRS最前線を熱く語り合うスレです。
詐欺まがいの出品や吊り上げ行為には容赦なく鉄槌を!

もちろん飼育などのネタもスレ違いではありません。
みなさんの琴線に触れれば答えも返ってくるかと思います。

それでは、熱くどうぞ、どうぞ。

クリスタルレッドシュリンプを語れ!語れ!F14
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1126349572/l50#tag1001

クリスタルレッドシュリンプを語れ!語れ!!F15
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1131107246/
2pH7.74:2006/01/21(土) 05:24:28 ID:/om/WFos
\\ ドンドコ ドンドコ!!
       ドンドコ ドンドコ!!//
    ∧ ∧   ,,──,−、  ノし
    (*゚∀゚)/ ((土曜日祭))) て
     |つ/つ  `ー─``ー' v'(⌒                 
   〜|  |   ┣━━┫┨           
    U U   ┠┤  ┣┫   
        ∧∧  ♪           
       ('(゚∀('ヽ どようび どようび〜                 
   ♪  ('ヾ,  ` )
       ` 、,, /
         (_,/  
3pH7.74:2006/01/21(土) 11:37:39 ID:gO0Q48Fu
3バンド
4pH7.74:2006/01/21(土) 11:39:06 ID:9Q8hXZaK
4バンド
5pH7.74:2006/01/21(土) 12:08:51 ID:2SArbPuj
どんどん色が薄くなってくるんだけどなんで?
6pH7.74:2006/01/21(土) 20:06:23 ID:gO0Q48Fu
遺伝8割環境2割
7pH7.74:2006/01/22(日) 11:03:07 ID:zKGexLY4
ラッキ-7

質問何ですが、CRSを魚と混泳させると色が揚がると
聞いた事があるのですが、それはなぜなんでしょう?
8pH7.74:2006/01/22(日) 23:01:11 ID:seCbXPdI
照れるからだと思うよ。
9pH7.74:2006/01/23(月) 00:07:08 ID:ELVbLt8c
>>8
なるほど!そうでしたか。
ってなんでやねん!
10pH7.74:2006/01/23(月) 18:47:12 ID:tsyYOd33
>>7
保護色
11pH7.74:2006/01/24(火) 00:47:55 ID:ZxXEHsW1
>>10
レスサンクス。
なるほど納得。
12pH7.74:2006/01/24(火) 01:06:35 ID:RDiHfYpc
どこかで聞いたような?
13pH7.74:2006/01/24(火) 01:20:30 ID:bwtRjKzK
保護色いうなら
赤白じゃ逆に目立つから
透明にならなきゃな
14pH7.74:2006/01/24(火) 01:27:27 ID:ZxXEHsW1
俺は赤くなる事で威嚇の意味があるのかと思ったのだが。。
つ ら れ た か ??
15pH7.74:2006/01/24(火) 01:29:45 ID:bwtRjKzK
はぁ?
んなわけねーだろボケ
大体元は黒だっつーの
突然変異で生まれたのに
赤で威嚇も糞もあるかよw
あったまわりーーーなあ!おまえ
16pH7.74:2006/01/24(火) 03:58:51 ID:xYcRKjcF
        ∧∧
       ヽ(・∀・)/  ズコー
      \(.\ ノ
17pH7.74:2006/01/24(火) 09:58:42 ID:kmN9cRMZ
>>13
舞うときは目立たないように透明になる
18pH7.74:2006/01/25(水) 02:16:40 ID:O6gE4Tqr
>>17
それは、色の薄い個体だからだよ。色の濃い個体は、濃いままホバーリング。
19pH7.74:2006/01/25(水) 19:22:29 ID:xSO432Jn
(`3´)ちきしょー
オクに出したら落札者四人のうち三人が九州で航空便使わなきゃ翌日間に合わないつーから合わせて3600円も送料割り増し自腹きったよorz

金はともかく飛行機の貨物室が恐ろしく冷えそうで心配だ。
あと気圧とか影響あんのかな?
20pH7.74:2006/01/25(水) 20:58:40 ID:lww+Du6c
メダカだって宇宙に行く位だから問題ないよ
21pH7.74:2006/01/26(木) 00:04:08 ID:mXM47FGK
>>15
ネットだからってそこまで言う事ねぇだろうがよ。
じゃあキミは何で魚と混泳させると赤くなるのか説明してよ。
22pH7.74:2006/01/26(木) 00:34:21 ID:VGMD8lYP
魚と混営で赤くなるって初耳
23pH7.74:2006/01/26(木) 00:53:26 ID:SWiJt65f
>>21
だれも混泳で赤くなるなんて言ってないしw
てかエビの場合明らかに関係ねーし
24pH7.74:2006/01/26(木) 02:43:41 ID:V//+KjJu
水温が低いと発色不良をおこします。


80℃以上をキープすればいい色を拝めるでしょう
25pH7.74:2006/01/26(木) 08:39:21 ID:fQwERovA
>>19
最初から地域書く その他は別途追加と送料明記汁

この前久しぶりにオクで無事落札してくれたと思いきや
相手の実家がうちの家から筋1本
死着つけてたんだけど、引き取り聞いてねーし 断固拒否
それでも引き下がらない・・・。しかも取引は最低一週間かかるだと(-"-)

とった手段
知り合いに頼む 当然追加分割り増し 死着保障分なし

帰ってきた返事
発送の方向で考えます・・・だと

落札して2-3回交渉メールのあげく旅行で一週間待ち・・・
殺意が沸いた 
26pH7.74:2006/01/26(木) 14:07:57 ID:QLxFyw8p
>>25
なんか適当な人に落とされちゃったみたいだね〜orz

とりあえず俺の方は完璧な梱包の成果で、飛行機の貨物室の寒さにもめげず元気に届いたので安心しますたw
この時期はハラハラするよ。
27pH7.74:2006/01/26(木) 19:08:01 ID:VGMD8lYP
でた〜、、、、
キモナルシスト
28pH7.74:2006/01/26(木) 20:55:19 ID:HRwo0H2A
俺もどっかで見たぞ。多分質問スレかな。CRSのいろが揚がらないないんですけど、
何か有効な手はないですか?

って質問に2、3人が魚入れろ。
って答えてた。
のを確かに見た。
29pH7.74:2006/01/27(金) 02:04:30 ID:VPb3YwEl
>>25
つけてやれや
ケチな野郎だなー
30pH7.74:2006/01/27(金) 18:06:35 ID:/rP+N6S5
おまいら、まだエビなんか飼ってるのか?
もう流行ってねーだろ。
31pH7.74:2006/01/27(金) 21:44:47 ID:nnmah5Pe
>>30
別に流行り廃りで飼ってる訳じゃないんですが、何か?

と釣られてみる
32pH7.74:2006/01/28(土) 17:45:33 ID:mXIAc4+7
おれの中では流行ってる
33pH7.74:2006/01/28(土) 21:28:46 ID:rEJc3ZK+
週末#えび◎#さんが出してたSSS選別落ちの抱卵個体いつの間にか消えてましたね。
どうなったのか?だれかご存じないでしょうか?
過去落者との直接交渉でしょうか?

34pH7.74:2006/01/29(日) 09:48:31 ID:/HI0VEph
おやおや、過疎スレですね。

俺の中でも流行ってるよ、だんご3兄弟の歌くらい流行ってる
俺は流行に敏感だからね。
ナウいだろ?チョベリグ〜♪
35pH7.74:2006/01/31(火) 02:48:59 ID:jCAraNcI
もうそこそこ安くなってね?
オクで高グレードでもないもんを
数十匹単位で何度も落札してる奴とか見かけるけど
全滅常習者か?
36pH7.74:2006/01/31(火) 03:03:59 ID:yRuIWjzj
松葉崩しまだ?
37pH7.74:2006/01/31(火) 15:10:08 ID:6KDVewUA
松葉崩しって何?
38m9(^Д^)プギャー:2006/01/31(火) 15:28:22 ID:S7Je6UrR
確か昨年の3月頃に湧いたエビ相場師のことだよ。

おっとー、忘れるとこだった!
昨日は小学生が覗いてるのも考慮せず悪のりし過ぎて悪かっとな
サムライ本人から御詫びしますって伝えてくれとな うはは
39サムライ ◆SAMURAISIE :2006/01/31(火) 16:04:28 ID:S2j+BdRV
>>38

誤解を招くような文章は書くなよ〜
小学生とは言ってないでしょ?

俺が伝えたのは青少年が見てるかも知れないのにぃ〜
著しく不穏当な書き込みをしてすみませんとぉ言ったでぇ!

本当にすみませんでしたdat落ち感謝致します <m(__)m>

良心ある御方の書き込みドゾー

 ↓          ↓          ↓
40pH7.74:2006/01/31(火) 17:49:37 ID:tzX/Zq57
どうしてこんなに過疎スレになってしまったの。
もうエビは時代遅れ?
41pH7.74:2006/01/31(火) 18:11:24 ID:BZ/XAmd5

ず〜っと紫外線あててたら突然変異おこさないだろうか

誰かUVカット無しのメタハラで飼ってみない?


42サムライ ◆SAMURAISIE :2006/01/31(火) 18:39:39 ID:S2j+BdRV
はい!UVカットなしのメタハラですね!
丁度今週末に購入しようかと思っていました
すみません、本当にゴミ箱に捨てたエビさんに謝ります合掌
すみませんでした、誠に申し訳ありません、本当にすみませんでした。
43pH7.74:2006/02/01(水) 00:12:21 ID:SIQZQL2a
どうして関東在住のサムライが北海道スレを荒らしてるのだろう?
ココで暴れてこそサムライジャマイカ?
44pH7.74:2006/02/01(水) 00:14:56 ID:JpS/zamI
何処でもサムライは迷惑。
隔離スレが消されたならアクア板卒業しろ。
はっきり言ってウザイだけ。
45サムライ ◆RZPNnC7JJI :2006/02/01(水) 00:18:35 ID:lnrJKJMc
さて、ここで問題です。

カサゴとか真鯛でもイイですが、
光が届き難いと言いますか、水深がある所に生息するよーな
生き物等が何故故に色が赤いのでしょうか?それと後ひとつ!
赤い色は水深があると何故故に目立たなくなるのでしょうか?


ジャック・クストー氏の考えを理解したまえ。
46pH7.74:2006/02/01(水) 00:24:08 ID:Ca8njfld
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             .| サムライが0.1秒でも早く
     ,__     |  死んでくれますように・・・
    /  ./\    \_____
  /  ./( ・ ).\       o〇
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧
 ̄|| || || ||. |っ¢..||    (,,  ,)
  || || || ||./,,, |ゝ||ii~   ⊂  ヾ
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(   )〜
47サムライ ◆SAMURAISIE :2006/02/01(水) 00:28:03 ID:ODKJk2ri
それだ。

確かにハナダイとか
オトヒメエビは赤い!
48pH7.74:2006/02/01(水) 00:30:27 ID:Ca8njfld
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             .| サムライが0.1秒でも早く
     ,__     |  死んでくれますように・・・
    /  ./\    \_____
  /  ./( ・ ).\       o〇
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧
 ̄|| || || ||. |っ¢..||    (,,  ,)
  || || || ||./,,, |ゝ||ii~   ⊂  ヾ
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(   )〜
49サムライ ◆RZPNnC7JJI :2006/02/01(水) 00:34:41 ID:lnrJKJMc
さばらじゃ 1n1 サバラー
50pH7.74:2006/02/01(水) 00:34:51 ID:9ZaCK/5t
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             .| 本当にサムライが0.1秒でも早く
     ,__     |  死んでくれますように・・・
    /  ./\    \_____
  /  ./( ・ ).\       o〇
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧
 ̄|| || || ||. |っ¢..||    (,,  ,)
  || || || ||./,,, |ゝ||ii~   ⊂  ヾ
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(   )〜
51サムライ ◆RZPNnC7JJI :2006/02/01(水) 00:37:31 ID:lnrJKJMc
 ImI サバラー こっちが まこと君風だな!
52pH7.74:2006/02/01(水) 00:39:49 ID:9ZaCK/5t
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             .| 本当にサムライが0.1秒でも早く
     ,__     |  死んでくれますように・・・
    /  ./\    \_____
  /  ./( ・ ).\       o〇
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧
 ̄|| || || ||. |っ¢..||    (,,  ,)
  || || || ||./,,, |ゝ||ii~   ⊂  ヾ
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(   )〜
53pH7.74:2006/02/01(水) 00:41:29 ID:zpFTsEtQ
サムライが現れるスレって糞スレになるな。
迷惑だから消えて欲しい。
54pH7.74:2006/02/01(水) 00:45:57 ID:1JqHkYvO
こういうふうに嫌がられるのが目的になってるんだろ
家にゴミ溜め込んだり庭でウンコ煮込んだりしてるキチガイと同じ。寂しいんだよ。
構って欲しい欲求が屈折して発現してるから本人に構ってちゃんの自覚はない
55pH7.74:2006/02/01(水) 00:50:49 ID:4ASSODoW
サムライさん質問があるのですがよろしいですか?
56pH7.74:2006/02/01(水) 00:51:31 ID:1JqHkYvO
裏返すとインターネットで封じ込めると
欲求の行き場が無くなって
ゴミ屋敷形成したり犯罪行為に及んだり近隣住民に物理的な被害を及ぼしかねないって事だ
それを抑止してると思ってボランティア気分で構ってあげるのがいいだろう
57pH7.74:2006/02/01(水) 01:30:49 ID:4KOyBmlg
いくら匿名掲示板だからって、これだけ嫌われるのにレスしまくるのってキモイな。
実際会うと本当にキモイんだろな。レス見てるだけでムカムカしてくるよ。
58サムライ ◆RZPNnC7JJI :2006/02/01(水) 02:18:40 ID:lnrJKJMc
>>57

オマエのIPロックON
59pH7.74:2006/02/01(水) 03:56:04 ID:PzDMJ6v0
まさに寒来
60pH7.74:2006/02/01(水) 06:25:43 ID:gHu8+g5X
もうブームも去って終わってるスレだから、どうでもいいや
61サムライ ◆RZPNnC7JJI :2006/02/01(水) 11:34:00 ID:lnrJKJMc
>どうでもいいや

その言葉は俺が書き込みしても無問題と捉えられないでもないが
肯定してるんだな?もしも否定するなら二度と書き込みしないよ、
まぁ、面倒だからどっちでもイイよ!
62pH7.74:2006/02/01(水) 11:47:42 ID:PzDMJ6v0
どっちでもいいなら消えろよに一票
63pH7.74:2006/02/01(水) 13:24:06 ID:zuUK4ZeD
>サムラヒさん

書き込みしても、しなくてもどうでもいいですよ。
たまにしか読んでないし。
64サムライ ◆SAMURAISIE :2006/02/01(水) 13:45:39 ID:ODKJk2ri
|>>62
|>>63 セイッ!
65pH7.74:2006/02/01(水) 15:17:54 ID:unOqIbJw
サムライが LV 17 に U P した
 IDとハンネをかえるわざをおぼえた
 AAをおぼえた
 次のレベルまで2231ポイント
66pH7.74:2006/02/01(水) 17:08:24 ID:isJuu5DU
こどもかおまい
6743:2006/02/01(水) 17:37:08 ID:SIQZQL2a
>>61
マジレスすると、アク禁でもされない限り、書き込むのは自由だろ?
どんな珍説電波を披露するのも勝手。自分の信ずる所を自分の言葉で語れよ。
漏れが>>43で『ココで暴れて』って言ったのはそういう意味。

でも煽られたり個人的に嫌な事があっても荒らしは止めてくれよ。
特に昨日の北海道スレみたいに関係ないスレに茶々入れるの最悪。
68pH7.74:2006/02/01(水) 19:18:40 ID:RobO2SxS
サムライ!俺はお前が嫌いでないぞ
69pH7.74:2006/02/01(水) 19:41:58 ID:RobO2SxS
サムライスレが始まってから本スレより人気あったんじゃないの?
俺は2chで確かな知識を得たいと思ってないんでサムライのほうが
面白かったよ。
またサムライスレ作っちゃえよ
サムライの名を入れると削除されちゃうから・・・誘導もされないよう
【49歳】あの男があのエビを本気で教えます【伝説へ】
こんなんでどうだい?サムライ!!
70サムライ ◆RZPNnC7JJI :2006/02/01(水) 19:48:20 ID:lnrJKJMc
>マジレスすると、アク禁でもされない限り、書き込むのは自由だろ?

何回説明すると解かって貰えるのか?
自由の裏には義務と責任があるんだよ!!
匿名掲示板だからと各自が適当に書いて良いのか甚だ疑問だ?
俺は、薬板にも書くし、メンヘル板でもバカな俺の知識が少しでも役にたてばとの思いで書き込みする
無論、法律板関係板にも俺の経験した事は真面目に書くが・・・

今朝、あるサーバーがダウンしたの知ってるか?2chの中でも最低の板を
整理してくれたサーバーだけどな、まぁ裏返せば該当する板関係に如何に悪が蔓延ってることに他ならないだろうがな。

そうだよ!エビとは関係ない出来事だが、匿名2chで人を侮る事は既に流行らないんだよ!
解かるか俺の言わんとする事が?
匿名だと、得てして弱気な人間は隠れたる本性を剥き出しにするが、そんなん許されていいと思うのかい?

>どんな珍説電波を披露するのも勝手

この文章は悪いと思わないかい?
他人の襟が汚れてるからって自分の襟はどうかな?
プロならプロらしくして裏腹な文章はもうヤメレ。

即ち、2chの真骨頂とは・・、例えば、ミスコンテストが開催されたとする
真の2chプロは、それらのミスコンテストに誰がグランプリに輝くのか?
それらの投票をするのが真骨頂だと忘れてはいけないと思うよ・・・
即ち、客観的に投票者の嗜好とか心を読む洞察力が不可欠な訳なのよ・・・

得てして現実と予想は大きくかけ離れ、予想に反し、全く違う女性がミスコンのグランプリに輝く事があると話したところで、俺は2chを去るよ。
71pH7.74:2006/02/01(水) 19:51:00 ID:Lwdeb9rd
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             .| 本当にサムライが0.1秒でも早く
     ,__     |  死んでくれますように・・・
    /  ./\    \_____
  /  ./( ・ ).\       o〇
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧
 ̄|| || || ||. |っ¢..||    (,,  ,)
  || || || ||./,,, |ゝ||ii~   ⊂  ヾ
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(   )〜
72pH7.74:2006/02/01(水) 19:51:09 ID:fgME8b4g
サムラゐガンバレ でも調子にのるな
73pH7.74:2006/02/01(水) 19:51:33 ID:BL9ix885
サムライ俺はあんた好きだよ
74pH7.74:2006/02/01(水) 20:10:11 ID:VBHnFStV
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             .| 本当にサムライとその取り巻きも0.1秒でも早く
     ,__     |  死んでくれますように・・・
    /  ./\    \_____
  /  ./( ・ ).\       o〇
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧
 ̄|| || || ||. |っ¢..||    (,,  ,)
  || || || ||./,,, |ゝ||ii~   ⊂  ヾ
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(   )〜
75pH7.74:2006/02/01(水) 20:11:20 ID:VBHnFStV
多分サムライ本人の自演だと思うがな
76pH7.74:2006/02/01(水) 20:21:34 ID:RobO2SxS
別にサムライの自作自演だけでないよ 深読みしすぎ
サムライを応援してる人もいるということだ
むかつくけどね・・サムライには
77pH7.74:2006/02/01(水) 22:28:15 ID:QG4/JHEC
>俺は2chを去るよ。
何度その手のカキコをしたよ>サムライ
>プロならプロらしくして裏腹な文章はもうヤメレ。
2ちゃんプロ?2ちゃんに適当なカキコしてからひろゆきから報酬でも貰ってるの?( ´,_ゝ`)プッ
>即ち、2chの真骨頂とは・・
お前の考えている2ちゃん像ですべて括るな。
各板各スレで住民は違う。俺の知らないどこかの板のどこかのスレではお前が正論かもしれんがな。
少なくともここではお前は害虫。
78pH7.74:2006/02/02(木) 03:22:36 ID:88H0u3H9
なんだせっかくサムライスレで色上げの秘密教えてやったのに…たみちぃーよ
79pH7.74:2006/02/02(木) 09:55:34 ID:RDbG8UpO


19 :サムライ ◆SAMURAISIE :2006/01/24(火) 22:56:49 ID:RDiHfYpc
はな毛さん、みなさん、長い間お世話になりました。
自分のスレで俺の卒業をお伝えするのが筋ですが、
なんとなく、後髪を引っ張られる思いで・・・・・
ここでサヨナラを言います、ほんとうに長い間、有難う御座いました。


どうぞ風邪などお召しにならず ご自愛下さい。


                    The SAMURAI(サムライ)

これは何回目のもうこないの宣言か分からないが・・何で来るの??
もううざいよ・・サムライ・・
お前がまた来る理由を教えてやろう。それは依存症という病気だよ
直すには携帯、パソコンを家において旅行にでもいけ アドバイスだ

80pH7.74:2006/02/02(木) 19:03:31 ID:BM5TWCiG
週末CRS買いに行くんですけど買う時の注意点や飼うときの注意点教えてくださーい!!
おねがいします!!
81pH7.74:2006/02/02(木) 19:23:55 ID:+x/CK+mK
CRC-556を間違って買わない事。

エビ水槽の中を見てエビが死んでる店では購入しない事。
お店の人にペーハー・餌・温度など聞く
店員さんに温度合わせ・水合わせを教わると良い。

82pH7.74:2006/02/02(木) 21:27:25 ID:rR5pgGV2
サムライと語り合うスレッド
サムライ殿、よろしくお願いします
      ↓
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/intro/1138883069/
83pH7.74:2006/02/03(金) 00:32:24 ID:u2c9IEWJ
あのね。つきみ野の、シラ○ラ親切で『あ〜海老が好きなんだなあ』って思えますよ。
84pH7.74:2006/02/05(日) 14:27:51 ID:hr+VyL6N
値崩れマダー?
早くミナミの変わりに始めたいんだYO
85pH7.74:2006/02/05(日) 19:35:43 ID:vRzN7Mt8
30*30*40水槽でソイルは何リットル必要でしょうか?
86pH7.74:2006/02/05(日) 20:21:41 ID:Sv0Z3AkW
水草植えるんじゃなければ薄くていいんじゃない
それならどうせ有効なのは表面積分だけって事だし
87pH7.74:2006/02/05(日) 20:21:50 ID:QtSHZTxR
3?〜 どーせ買うなら9?のお徳用が得かな。
88pH7.74:2006/02/05(日) 20:24:48 ID:QtSHZTxR
?マークは間違い。リットルね・・・でも水草植えられるくらい入れとけば
てきとーでいーと思うよ。
89pH7.74:2006/02/05(日) 20:24:48 ID:1G0EFAD/
9リットル買っとけ。
必要な分だけ出してしまっとけ。
ソイルは使い捨てだ。
初心者はパウダー買うなよ。
90pH7.74:2006/02/05(日) 21:03:44 ID:ouzmGT4W
>>85
高さが40cmだとすると、高さ1cmにつき0.9Lの容積になる。
(30x30x1)/1000=0.9

厚3cmぐらいあればいいと思うから容積にすると2.7Lぐらい。
(30x30x3)/1000=2.7

つっても、水を入れたときの容積だから粒のソイルならもう少しぐらい少なくてもいいと思う。
ということで、3L買っとけばよろしいかと。
91pH7.74:2006/02/05(日) 21:57:23 ID:vRzN7Mt8
サンクス
早速オクで購入すました
92pH7.74:2006/02/06(月) 08:19:22 ID:VkUlaN1F
4匹買ったら次の日3匹★ 先住エビか新参エビか・・・・・(ノ_-;)ワカンネー
メスは新参が残ってマスタ.....
93pH7.74:2006/02/07(火) 05:00:06 ID:UeH57u2I
ビダなら時限爆弾じゃねーの?
94pH7.74:2006/02/07(火) 13:45:12 ID:yZ4HhL63
オクでエビ買おうと思うんだけど、寒いから躊躇してます。
この時期に購入された方います?出来たらどんな感じに梱包されてたか教えて貰えないでしょうか?
95pH7.74:2006/02/07(火) 15:56:33 ID:ZIe2jqZr
ペットボトルにモスと酸素石。
ペットボトルの周りに新聞紙の丸めたヤツ。
発泡スチロールの箱の中にカイロ。
こんな感じではいっていた。
かなり水が冷たかった。
死着なしだったけど、仮死も2、3匹いた。
エアレーションと念入りな水あわせで復活。


96pH7.74:2006/02/07(火) 16:16:30 ID:yZ4HhL63
レスありがとう。案外、低温平気なのかな。
保証あるみたいだけど、開けて死んでたら寂しいからなぁ
97pH7.74:2006/02/07(火) 20:31:53 ID:/pqNTlLv
俺の場合、暑い時期よりは寒い方が弱って到着するの少ないな。
98pH7.74:2006/02/08(水) 14:47:05 ID:Wkg0WJLE
30cmキューブでCRS×20飼ってます。
シュリンプセンターのHPを見て
コケ取りのためにオトシン×2、
ミジンコ取りのためにコリドラス・ピグミーを入れました。
稚エビが生まれてもしばらくするといなくなります。
やはりピグミーが食べてると思いますか?

OT-45+底面、ブリラントフィルター、水草一番サンド
昼のみブリラント停止でCO2添加、
ミクロソリウムウィンディンローブ大株、キューバパール、モス
99pH7.74:2006/02/08(水) 15:03:26 ID:LYIDm05u
コケ取りには石巻貝かイナズマカノコガイ。
ミジンコなんか気にしない!
100:2006/02/08(水) 15:31:42 ID:kygu59cq
1 0 0
記 念 ア ゲ
101pH7.74:2006/02/08(水) 15:34:16 ID:zKROMgK9
30センチキューブでそんなに沢山飼えるの?
102pH7.74:2006/02/08(水) 16:20:55 ID:aPPs+9vx
もれは キューブで100匹以上飼ってる 2213と底面付けてるが
103pH7.74:2006/02/08(水) 17:12:13 ID:zKROMgK9
うお、そうなんだ。
俺も挑戦してみようかな。
でも本当は最低60センチはあったほうがいいんだよね?
急な変化もなさそうだし。
104pH7.74:2006/02/08(水) 18:51:23 ID:TwjNWY8X
カイロを入れてくれるのはいいが、穴あいてないと意味なくね?
と、思ったが密封のが温度保てるのかな?とか思ったり
詳しい方いません?
105pH7.74:2006/02/08(水) 19:26:10 ID:lmMge2aY
>>104
某チャームでこの時期に水草を買った場合のことなので参考にならんかもだが

1.パックした袋の周りを新聞紙で囲む
2.使い捨てカイロを置く
3.発泡スチロールの容器の上蓋に人差し指の太さくらいの穴を3箇所くらい開ける
4.ダンボールに入れる
で、関東から関が原を越えて中国地方までやってきたぞ
106初心者:2006/02/08(水) 19:54:24 ID:x+2gHtby
みなさん初めまして!
あのお聞きしたい事があるので教えて下さいm(__)m

60cmの水槽で飼育して数にして120匹〜150匹ほど飼育してるのですが最近水槽の水の表面に白い小さな虫が多数出て来ました。
この虫の発生原因と駆除の方法を教えて頂けないでしょうかお願い致します。
107786:2006/02/08(水) 22:10:40 ID:bcP42vNv
>>105
全然、某じゃないじゃん・・・
108pH7.74:2006/02/08(水) 22:36:38 ID:X6vWv+G0
>>104
あくまでも漏れの主観で申し訳無いが、カイロ自体どのみち到着まで保たないので俺はカイロが切れてからの温度変化を考慮して穴は開けてない、容器内の酸素が尽きるまで保てばよいと思ってる。

関東発で南は鹿児島、北は岩手まで死着は一度もないよ。
109pH7.74:2006/02/09(木) 00:25:53 ID:wJwmdXqz
>>108
普通保つ。
保たないのは穴がデカ過ぎるんだよ。
110pH7.74:2006/02/09(木) 00:31:37 ID:Vvxa8te9
>>106
水面に?
何だろう・・・・

ガラス面だとミジンコかなって思ったんだけど。
ピョコピョコ動く感じだとそうじゃないかな。
111GEX神:2006/02/09(木) 00:33:16 ID:hhOvnUXb
シ"ェ━━━(・ω・)━━━ックス!!
112pH7.74:2006/02/09(木) 02:41:04 ID:o7FlaVVk
サムライタ〜ン
113pH7.74:2006/02/09(木) 02:42:53 ID:2f//xWQB
ところで サムライスレって何処逝ったの?
114pH7.74:2006/02/09(木) 04:44:54 ID:+LYZ83PW
>>106
うちもいきなり発生 60cm水替え水槽
たぶん新規購入した水草に付いてきたぽい
いつも通り洗って入れたんだけど結構発生してる
白くてピョンピョンって感じで泳いでる なんかワカラソ

>>110
ガラス面と水草ともチロチロ跳ね泳ぎ
みじんこだとしたら何で対策したらいでつか?白いんだけど・・・・
ってかミジンコなら魚投入汁でK?
115pH7.74:2006/02/09(木) 09:15:32 ID:q3o7CrDJ
水面なら一時的にアカヒレでも入れたら?食べないかな?
116pH7.74:2006/02/09(木) 09:45:56 ID:+xXCYG/M
カイロについてのレスありなと。
しかし鹿児島や岩手で死着なしてすごいね。
俺も落札してみっかな
117pH7.74:2006/02/09(木) 11:38:19 ID:kcyfG9E+
ミズムシ(ゲジ)では?
118pH7.74:2006/02/09(木) 12:04:07 ID:mTLTypqO
漏れ>>108だけど昨日送った荷が無事かは正直心配だったよ、冷え込んだからね。
福岡へ航空便だった訳だけど、発砲容器の内側に、コタツの下に敷くアルミの断熱シートを隙間なく両面テープで貼って更に容器を二重にして送った。
さっき無事着いたんで一安心なんだけど。

てかカイロって24時間以上保つのかい? 俺はカイロは容器内と外側容器内に二個入れてるけど実験では16時間くらいしか保たなかったよ?白元の標準サイズだけど。
119pH7.74:2006/02/09(木) 13:58:48 ID:PnG6GJQX
カイロは摩擦で発熱でしょ、揺られてない状態では効力は出ない。
ある程度気休めにはなるが、、、あくまでも気休め
カイロうんぬんより>118のように保温効果が上がる梱包のほうが◎。
ビニールに新聞紙3枚巻きとかでもかなり効果的
そもそも常温でビニール状態で1週間でも死なない(Beeの健康状態によるが)


120pH7.74:2006/02/09(木) 14:03:43 ID:k+FsfpqR
>>119
アホ!鉄の酸化熱だよ。
121pH7.74:2006/02/09(木) 14:10:38 ID:Vei9xKvx
>>119
ばーか
カイロは酸化の反応熱だ
これ一般教養
122pH7.74:2006/02/09(木) 14:17:26 ID:um9312iE
今日はじめて子供確認!(・∀・)
1匹だけだったけどもう1cmくらいになってた。

前かなり小さい赤いのが見えたけどそれが赤ちゃんだったのかも。
でも1匹だけか・・真っ赤の親から赤白はっきりしてるからすごい。
123pH7.74:2006/02/09(木) 14:26:32 ID:Vei9xKvx
すくねw
おれなんか日の丸♂2匹と♀20匹で
秋からはじめて軽く稚エビ300はいるぞ
抱卵>孵化>抱卵>孵化>・・・・
24h生産で量産しまくり
1匹500円で売ったとしても15万かwウハッww
124pH7.74:2006/02/09(木) 14:32:53 ID:04XOqWhP
125pH7.74:2006/02/09(木) 14:36:54 ID:PnG6GJQX
書き方悪かったなー
でも、そんな事で突っ込んでくれるチンカスがいっぱいの此処は好きだぜ
126pH7.74:2006/02/09(木) 14:41:08 ID:04XOqWhP
127pH7.74:2006/02/09(木) 14:41:44 ID:PnG6GJQX
つでに
>>120はチンカス発言
>>121はチンカスの下なので表現できん。
  更にチンカス以下なので>>123的文を書いてしまう
>>124途中でやめたようなので不明
128pH7.74:2006/02/09(木) 14:51:43 ID:04XOqWhP
書き方が悪かったとか言ってるとこ見ると
根本的にホッカイロの仕組み判ってないようだな
いい機会だからググって勉強しておけば?

この手の見栄っぱりはあんまりつつくと
「釣れた!」とか言い出して面白いよな
129pH7.74:2006/02/09(木) 15:19:29 ID:Vei9xKvx
小学校でならうだろ
登校拒否か?よっぽどのアホ?
どーでもいいや
130pH7.74:2006/02/09(木) 15:42:38 ID:PnG6GJQX
>>128
>>129
更に突っ込むチンカス以下は面白すぎる
131pH7.74:2006/02/09(木) 15:48:22 ID:a+htGkgF
釣りって事にしてやれよ
笑い死にするかと思ったよ
132pH7.74:2006/02/09(木) 15:50:27 ID:04XOqWhP
学校だったら即アダ名は「カイロ」になる勢いの取り乱しっぷりだなwww
133pH7.74:2006/02/09(木) 15:52:19 ID:04XOqWhP

         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <カイロは摩擦で発熱でしょ、揺られてない状態では効力は出ない。
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  馬  | '、/\ / /
     / `./| |     |  |\   /
     \ ヽ| lゝ鹿  |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
134pH7.74:2006/02/09(木) 15:59:59 ID:53Wy46+P
カイロは酸素を消費して発熱するんだっけ?
空気穴明けとけば良いんじゃないかな?
135pH7.74:2006/02/09(木) 16:30:23 ID:PnG6GJQX
こんなに進んでる
136pH7.74:2006/02/09(木) 17:00:23 ID:PnG6GJQX
学校だったらだって厨房丸出しだな
137pH7.74:2006/02/09(木) 17:16:40 ID:um9312iE
>>123
すごいですね(゚ロ゚)
自分とは天と地の差があります。

自分なんて1匹200円を20匹買っただけだし、
それでも赤白はっきりしたのが生れただけで満足です。

138pH7.74:2006/02/09(木) 22:22:37 ID:mTLTypqO
しかしエビで小遣い稼ぎも今年一杯くらいな希ガス。
買ってくれた人も続々とライバル化してきたし。
139pH7.74:2006/02/10(金) 00:33:17 ID:zO7+tgQn
>>137
なに真にうけてるんだ。アホか
哀れな厨房の妄想だ。じゃなきゃ15マソとか1匹500円なんてゴミみたいな話
しないぞ普通
140pH7.74:2006/02/10(金) 01:17:27 ID:lwbE2wIB
>>114
ピョンピョンって感じだとミジンコじゃないかな。
ミズムシ(ゲジ)はスイスイ泳ぐし。
大きさも違う。
ミジンコは白い点にしか見えないが
ゲジは明らかに虫と判別できる大きさ。3から5mmくらいかな。

ミジンコはほったらかしで良い。どうせ沸くから。害もないよ。
ミジンコの類は魚水槽でも沸くけど魚が怖くて隠れているだけだし。
141pH7.74:2006/02/10(金) 01:50:43 ID:+OOuMoLH
>>139
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <カイロは摩擦で発熱でしょ、揺られてない状態では効力は出ない。
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  馬  | '、/\ / /
     / `./| |     |  |\   /
     \ ヽ| lゝ鹿  |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
142pH7.74:2006/02/10(金) 02:00:00 ID:1eD4nR5t
久々に天然バカの逆ギレが見られた。
143pH7.74:2006/02/10(金) 02:38:11 ID:zO7+tgQn
>>141
藻舞もしかして包茎だろ。匂うぞ
144pH7.74:2006/02/10(金) 02:42:35 ID:+OOuMoLH
ID変わっても馬鹿は臭いで分かるね
145pH7.74:2006/02/10(金) 19:53:37 ID:zO7+tgQn
図星つかれると必死ですなぁ〜
146pH7.74:2006/02/10(金) 20:28:06 ID:IYMoniQF
オマエガナー
147pH7.74:2006/02/10(金) 20:36:51 ID:qALcYymm
カイロ君がいると聞いてきますた。
記念カキコ
148pH7.74:2006/02/10(金) 21:04:34 ID:W3i+I2VY
飼育始めてやく一ヶ月ようやく稚えび数匹発見簡単に増やせると
思っていた俺が大馬鹿だった。
149pH7.74:2006/02/10(金) 21:10:47 ID:LwQfVn/S
>>148
飼育1ヶ月で稚エビが見れるなんて凄いじゃまいか。
漏れは今でこそ売るまでに至ったケド、最初は死なせてばかりで増える気配すらなかったよ。
このエビが簡単だと気付くまでは構い過ぎたんだよね。
150pH7.74:2006/02/10(金) 21:11:57 ID:bvqJj15R
稚エビが生まれてからが摩擦で勝負でしょ、稚エビが育たない状態では維持出来てると言えない。
151pH7.74:2006/02/10(金) 22:34:23 ID:1eD4nR5t
摩擦?
152pH7.74:2006/02/10(金) 22:46:14 ID:olVK5EQX
153pH7.74:2006/02/10(金) 23:41:56 ID:VXK1EjFs
>>119=>>145
せっかく日越えでIDが変わったのに不憫な香具師w
154pH7.74:2006/02/10(金) 23:56:59 ID:9NCJDR5w
バカは摩擦で逆ギレでしょ、判ってない状態ではID変わっても意味ない。
155pH7.74:2006/02/11(土) 00:57:01 ID:3oq1P8ww
摩擦くんでも飼える生き物なんだなあ・・・
こーゆーバカを見ると、何年か前のアンタエウス(クワガタ)ブームを
思い出すよ。
あん時も一般教養の無いバカ多かったもんなあ・・・
156pH7.74:2006/02/11(土) 01:26:49 ID:CGFXMjcS
三回振ったら何時間もちますか?
教えて君で、すいません
157pH7.74:2006/02/11(土) 04:35:20 ID:mtaYaa+b
サムライたん4万のエビウッPまだ〜?
158pH7.74:2006/02/11(土) 06:43:27 ID:3bWut3/A
>>156
カイロは摩擦で発熱でしょ、揺られてない状態では効力は出ない。
159pH7.74:2006/02/11(土) 07:15:37 ID:JcDk7VLf
カイロスレになりますた
160pH7.74:2006/02/11(土) 11:30:20 ID:CGFXMjcS
書き方悪かったなーでも、そんな事で突っ込んでくれるチンカスがいっぱいの此処は好きだぜ



ダメだまだ笑える
161pH7.74:2006/02/11(土) 12:23:23 ID:l6bfA2Oq
書き方の問題じゃねーよなwww
162pH7.74:2006/02/11(土) 14:15:52 ID:KcShVmua
カイロを摩擦で温めて笑ってる真性の姿を想像したら糞ワロスwwwwwwwwwwwwwww
163pH7.74:2006/02/11(土) 14:25:24 ID:CGFXMjcS
先日通販にてエビを購入
今日届きましたが全滅でしたorz

業者に問い合わせをすると運送屋さんに「よく振りながら届けるように」と言って発送したそうです
カイロが不良品だったのでしょうか?
164pH7.74:2006/02/11(土) 14:29:02 ID:oq6K/n9q
ああー…
たぶんその発送者は「カイロは摩擦で発熱でしょ、揺られてない状態では効力は出ない。」
と思ってたんだろうな…
165pH7.74:2006/02/11(土) 15:26:41 ID:MQ7CPf+m
>>118
どんな実験してんだか…
過不足なく酸素供給されてれば48時間は軽く保つのにな。
てか、自分の技術力がタコだとは考えなかったのかい?
166pH7.74:2006/02/11(土) 15:54:41 ID:CGFXMjcS
そーゆー事言いたかったのかww
167pH7.74:2006/02/11(土) 16:25:55 ID:edX4Wv+7
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f39715498
毎回出てくる吊り上げ用ID yunbo421(1)
だまされるいい人ばかりがいる なんかかわいそう
168pH7.74:2006/02/11(土) 19:10:59 ID:bJbTeYSC
アクアライ〇2006年の1月号で昆布入れてるけどあれは大丈夫なんですか??
169pH7.74:2006/02/11(土) 19:35:51 ID:vu5p8aGZ
>>165、カイロを保たせる技術力とはシャカシャカすることですか〜?
カイロうんぬんごときで技術がタコってテラワロタwww
170pH7.74:2006/02/11(土) 20:06:14 ID:urZrKlpG
>>160
何もそんなに泣かなくても・・・・・

サムライじゃない香具師をいつものこのスレの調子で煽ると
精神の糸が切れちまうぞ。もう止めてやれよ。
171pH7.74:2006/02/11(土) 20:11:42 ID:CGFXMjcS
わかった もう落ち着いたしやらね
172pH7.74:2006/02/11(土) 20:23:42 ID:t+dTh3cl
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <カイロは摩擦で発熱でしょ、揺られてない状態では効力は出ない。
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  馬  | '、/\ / /
     / `./| |     |  |\   /
     \ ヽ| lゝ鹿  |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
173pH7.74:2006/02/11(土) 20:37:32 ID:CGFXMjcS
>>172
お前もやめれ もうおかしくねーから
174pH7.74:2006/02/11(土) 20:43:32 ID:t+dTh3cl
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <精神の糸が切れちまうのでもう止めてください
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  馬  | '、/\ / /
     / `./| |     |  |\   /
     \ ヽ| lゝ鹿  |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
175pH7.74:2006/02/11(土) 21:45:43 ID:CGFXMjcS
しかし高いな
買うとき汗出るわ
176pH7.74:2006/02/11(土) 21:58:21 ID:V/TAR4UM
高いかな?
日の丸血統って触れ込みの抱卵タイガーを
生まれたのが全部タイガーでも1匹あたり300円なら安いよな
と思って1マソで買って
実際に日の丸が20匹日出たからな
177pH7.74:2006/02/12(日) 00:30:08 ID:rQzSs4ev
>>176
日の丸って食べれますか?
178pH7.74:2006/02/12(日) 00:33:43 ID:QyOVw5U3
水合わせに自信がもてない俺には高い
179pH7.74:2006/02/12(日) 00:34:40 ID:4Uc8zR4b
>>168
入れている人、多いんじゃないか。
俺は入れたこと無いけど。
180pH7.74:2006/02/12(日) 01:42:33 ID:ROq22jfk
今のタイガーは日の丸血統がほとんどたからな。てか、一万でもよい血統ならおれは買うけどな。
181pH7.74:2006/02/12(日) 02:39:59 ID:lvEPYnjl
日の丸出たらすぐショップに売るな
今のところこれだけはいい値段で買ってくれるし
自分で系統維持とかビタとかマンドクセし
自分用は赤白はっきりレベルで充分
かなりの数がアピ入れてる水草水槽に入ってますよ<それでも殖える
182pH7.74:2006/02/12(日) 05:40:54 ID:z1kVlJEG
     ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <カイロは摩擦で発熱でしょ、揺られてない状態では効力は出ない。
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  馬  | '、/\ / /
     / `./| |     |  |\   /
     \ ヽ| lゝ鹿  |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
183pH7.74:2006/02/12(日) 07:07:21 ID:QyOVw5U3
>>182

しょうがねーな 釣られてやるか

あいつの方が笑いをとれた分勝ち

お前の方がよっぽど馬鹿にみえるのが明白

しかし寂しそうだね
184pH7.74:2006/02/12(日) 09:09:39 ID:AJHRVeJ0
ID:QyOVw5U3=ID:CGFXMjcS
185pH7.74:2006/02/12(日) 09:51:46 ID:g/ArYUm2
もうつまらんうざいだけ
186pH7.74:2006/02/12(日) 12:23:08 ID:n5SKqvGg
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <もうつまらんうざいだけ
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  馬  | '、/\ / /
     / `./| |     |  |\   /
     \ ヽ| lゝ鹿  |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
187pH7.74:2006/02/12(日) 13:02:19 ID:jlFGFDOx
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <しょうがねーな 釣られてやるか
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  馬  | '、/\ / /
     / `./| |     |  |\   /
     \ ヽ| lゝ鹿  |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
188pH7.74:2006/02/12(日) 13:42:29 ID:z1kVlJEG
     ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <カイロは摩擦で発熱でしょ、揺られてない状態では効力は出ない。
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  馬  | '、/\ / /
     / `./| |     |  |\   /
     \ ヽ| lゝ鹿  |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |

189m9(^Д^)プギャー:2006/02/12(日) 18:47:08 ID:Sqmgl52n
おい、オメーらな、いい加減にしろな
AA貼るのも勝手だがよ 少しは中身を考えろよな
頭がズレてるぞヴォケ
190pH7.74:2006/02/12(日) 19:09:58 ID:uJuOuuFH
摩擦カイロのヤツは真性アフォーだが、流石にもう秋田
191pH7.74:2006/02/12(日) 19:11:17 ID:uJuOuuFH
つうか、エビも秋田けど
192pH7.74:2006/02/12(日) 19:30:26 ID:6LKCIWHF
>>189
まだ分かってないようだな
193pH7.74:2006/02/12(日) 19:46:57 ID:z1kVlJEG
  ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <カイロは摩擦で発熱でしょ、揺られてない状態では効力は出ない。
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  馬  | '、/\ / /
     / `./| |     |  |\   /
     \ ヽ| lゝ鹿  |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |


194m9(^Д^)プギャー:2006/02/12(日) 20:18:32 ID:Sqmgl52n
>>192

まさか俺をアレだと思ってないだろな?
まっいいか、アレだな うはは
195pH7.74:2006/02/13(月) 01:06:56 ID:73+JzS31
甚だ板違いだが、PCで良く聞きな!
ageだ!

http://www.toshiba-emi.co.jp/capitol/ulfuls/10th/index_j.htm
196pH7.74:2006/02/13(月) 13:42:05 ID:ebYmm+FV
エビ
197pH7.74:2006/02/13(月) 16:07:25 ID:w0U3qeI8
ALの3月号にCRS特集があったな。
CRSって硬度低いとダメポなん?
198pH7.74:2006/02/13(月) 18:43:25 ID:WsdLP3Xw
だからALは売れなくなったんだよ。
199pH7.74:2006/02/14(火) 11:56:25 ID:1W0/oC2/
ALはガセネタが多いん?
どこぞのメーカーの回しもんのように感じる場合は多いけど。
200せじゃるまる ◆SEX.VM6Elo :2006/02/15(水) 00:13:09 ID:4i1yJ75O
200
201pH7.74:2006/02/15(水) 02:00:42 ID:NyaUINvW
>>197
低い方が良いという人とそうじゃない人がいるね。
phと同じで、人それぞれ意見が違う様子。
202pH7.74:2006/02/15(水) 11:40:16 ID:lW3I+jWz
>>201
GH高いと発色はよくなるが、無換水のままでいると
低KHから低Phで間違いなく崩壊する
203pH7.74:2006/02/15(水) 12:18:22 ID:3KaieJFL
そこで水換え理論を提唱する私がきましたよ。

通常、シュリンプ水槽は頻繁な水換えは必要ないとか〜、
足し水だけで充分とか言われてますが、コマめに水換えすれば
発色もよくなりますし成長も早く、なんつーたって死なない!

それに+して私が開発した魔法のような商品を与えれば
色濃く、艶々のエビちゃんになりますだ!!!!!
204pH7.74:2006/02/15(水) 12:36:35 ID:bs8lG+1/
里親募集スレに出てるね。値崩れの始まり?
205pH7.74:2006/02/15(水) 14:49:54 ID:lW3I+jWz
様々な色揚げ剤、脱皮不全防止剤があるが、本当に効果があるのはごくわずかのみ〜
重要なのは、キレート化の有無だけ!
あんまり、訳わからんのに騙されないように・・・
効果がないだけならまだしも、水槽によっては崩壊するよ。
206pH7.74:2006/02/15(水) 19:57:04 ID:UTVJiu5i
なんだかヤツの匂いがするな…
207pH7.74:2006/02/15(水) 20:07:23 ID:u1yMThTi
あんまり擦りすぎないようにな
208ヤツの匂い?w:2006/02/15(水) 20:41:11 ID:3KaieJFL
>キレート化の有無だけ!

当たり前のこたぁー書くな!
人間が服用する風邪薬とか解熱剤だって
単体で服用しても効果がないんだよ(笑

それらはアミノ酸とか蛋白質に反応する事などによって
優れた薬効が現れるんだよなぁ〜、知ってたかぁ〜?

空腹時に服用するなって言われるのはサァ、
なにも胃の粘膜を保護する為だけじゃないのです (・c_・`)
209ヤツの匂い?w:2006/02/15(水) 20:52:33 ID:3KaieJFL
>>207

微妙に見切ってるお前は何ものか?
ログを漁ってるのは解かるが・・・
210pH7.74:2006/02/15(水) 20:58:22 ID:vZ/5B6bY
>>208
えーと。おもしろい話ですよね?
211ヤツの匂い?w:2006/02/15(水) 21:18:39 ID:3KaieJFL
おもしろい話ですが、解説したって私には何の得にもならないから
やめとく、まぁー気が向いたら解説してみせるよ。
212pH7.74:2006/02/16(木) 02:23:21 ID:NkrDNSk1
(・c_・`)ボクハ・・サムッテイウンダ
213pH7.74:2006/02/17(金) 00:31:13 ID:HytWh+VG
ホジホジ(´σ_` ) ポイ( ´_ゝ`)σ ⌒゜ くだらね
214pH7.74:2006/02/17(金) 18:01:31 ID:bBErM8uR
下の人の事だそうだ。
↓↓↓
215pH7.74:2006/02/17(金) 18:03:52 ID:QP8wFHcT
おもしろい話ですが、解説したって私には何の得にもならないから
やめとく、まぁー気が向いたら解説してみせるよ。
216pH7.74:2006/02/17(金) 18:17:54 ID:V9f7FdIS
すみませんが質問があります。
今私の水槽のペーハーは8.0ぐらいありますが
この環境で今のところ一匹だけしか抱卵せず、
2〜3日後には脱卵してしまいました。
これってペーハーのせいですかね?

食欲はちゃんとあります。
217pH7.74:2006/02/17(金) 19:10:07 ID:5bh/QVu9
ビッダーズを見てきたけど凄い価格だな
一人、1日50万以上?稼い出るような勢いで出品している奴が居るけど
ブームに乗って一人勝ち!って感じだな。
月収1500万〜2000万って所だよな、
俺もやって見たくなったが、もう遅い。残念。
218pH7.74:2006/02/17(金) 19:13:44 ID:/4i1/3Gv
へーすごいね
219pH7.74:2006/02/17(金) 19:36:30 ID:e9Uxrn1v
俺は継続的に出してる奴は税務署に通報している
結構調べてるみたい
管理会社はD〇Aだが親会社はSO〇Yだから
ヤ〇ーと違って協力的なんだろうな
220pH7.74:2006/02/17(金) 20:12:39 ID:ZCYg32j9
エビの天才サムライタンはイクラ稼いだの?
221pH7.74:2006/02/17(金) 20:14:57 ID:JtYXH/f8
>>219
おまいヤなヤローだなwww
つかM○○とかシ○○○とかの中の人?
222pH7.74:2006/02/17(金) 20:26:24 ID:e9Uxrn1v
それは言えない

確かにやな野郎だろうが
税金払うのは国民の義務

ヤ〇ーは調べるのに時間が掛かるのよ
223pH7.74:2006/02/17(金) 20:33:29 ID:5bh/QVu9
他のスレットを読んだけど、もうこれで落ち目?らしいけど
エビ飼育は難しいから高いのか?
エアーとスポンジだけで飼えそうだけどな、
相場は100円を出せば5~6匹って気がするよ
224pH7.74:2006/02/17(金) 20:47:17 ID:envc0XNK
難易度と価格が何故関係すると思う

そんな例があるかな?
225pH7.74:2006/02/17(金) 21:29:38 ID:HytWh+VG
>>216
pH高杉。通常は6,2〜6,8の弱酸性・軟水で維持するヒトが多いと思。
多分底砂が大磯かなんかで、カルシウムが出てるんじゃね?
脱卵は経験が無いんで知らないが、ウチは南国砂使ってたら色が薄くなったんで
ショップに勧められるまま安物だけどソイル使ったら色が出てきた。
226pH7.74:2006/02/18(土) 17:44:47 ID:rC2iJ2YF
今、ム○○○でSS選別外を餌つきで通販限定で売ってるけど、
あの写真だと色が良くわからなくて、透明じゃやだし
誰か購入したひといますか。餌だけでもためしてみたいけど。

227pH7.74:2006/02/18(土) 20:13:17 ID:jGNp+TPO
超久々にこのスレ来たが・・・

その時は一年立てば、どうせ値崩れだm9(^Д^)プギャー
って言ってる香具師いたが、まったくそんな感じないみたいだな・・orz
228pH7.74:2006/02/18(土) 21:25:57 ID:j4rEez6S
ここ半年でも目に見えて下がってと思うよ
ヤフオクとカネダイくらいしか見てねーけど

ビダは小数のアホが値段遊びしてるようにしか見えないし
229pH7.74:2006/02/18(土) 22:51:32 ID:e28HkCHT
だよなぁ あの値段何?
230pH7.74:2006/02/18(土) 23:45:16 ID:Me/HSiAg
ビタは吊り上げでしょ・・・・。
231pH7.74:2006/02/18(土) 23:47:18 ID:ejGJbBoR
体張ったネタかと
232pH7.74:2006/02/18(土) 23:48:12 ID:0PxfLVsH
〜系統とかってのがいるけど、有名なブリーダーの系統はやっぱりいい個体が出ますか?
233pH7.74:2006/02/19(日) 00:30:44 ID:yAYUZwDk
出てるから〜系統ってなるんだと思う
234pH7.74:2006/02/19(日) 00:55:36 ID:QQltMFhP
まあ1年前だと日の丸が1万以下で手に入ることはあり得なかったわな〜

235pH7.74:2006/02/19(日) 03:58:43 ID:uC2ClB/y
相場維持の為に税務署に通報して個人ブリーダーを攻撃するような職業ブリーダーが居る訳だし後少しの間は高値の時期が続くんだろな。
まあ尻についた火はもう消えないと思うけどね。
個人ブリーダーの台頭で職業ブリーダーが淘汰される日も近い。
236pH7.74:2006/02/19(日) 06:23:32 ID:t8FdRuMF
レッドテール虐待女子高生
35pにもなるレッドテールをオスカーと共に50p水槽で飼育してます。
大きい水槽も購入拒否!
どなたかなんとか言ってやってくださいm(__)m
http://blog-n.m.livedoor.jp/rtcat/index.cgi
237pH7.74:2006/02/19(日) 07:49:55 ID:MWvmrHXW
>>234
需要と供給との差が縮まってきたって事だよな。
マンモス系?か何か分らんがこれも1年って所だよな。
そして最後には職業ブリーダー?が居なくなる
まあ、今から職業ブリーダー?を始めるなら黒を飼育する事かもよ
黒からはある色が出るらしいから、、、、、
238pH7.74:2006/02/19(日) 08:59:01 ID:zd/ry89F
俺もこのエビでは稼がせてもらったよ。
すでに儲けた金2億だよ。
全部無申告だしボロ儲け。
そろそろこの稼業も潮時かな。
239pH7.74:2006/02/19(日) 14:31:31 ID:2DeKoIGb
>>238
マジで、二億?
240pH7.74:2006/02/19(日) 16:30:58 ID:Jg7yPVKh
じゃ
俺は3億
241pH7.74:2006/02/19(日) 17:07:21 ID:Q62KWJo7
俺今の所5兆
242pH7.74:2006/02/19(日) 17:16:26 ID:1nKCvNBy
これは醜い
243pH7.74:2006/02/19(日) 17:31:40 ID:MWvmrHXW
オークションにてニュービーシュリンプがビーシュリンプにて出品
されているけど、違う種類と知ってか?分らぬが、出品者も販売するからには
少しは勉強して販売しないと、知らずにして購入した落札者も可哀想だよな
勉強不足で購入する奴も跡でビーシュリンプと思って購入したが
実はニュービーシュリンプだと気が付いたら、とほほだよな。
244pH7.74:2006/02/19(日) 17:35:37 ID:e4AdZTg0
自分で自家繁殖させて売ってる人いる?
245pH7.74:2006/02/19(日) 17:49:24 ID:Ed57QhoE
>>243
中国秘境名産ビーシュリンプは踏み絵か登竜門だと思うことにしている
246pH7.74:2006/02/19(日) 21:53:32 ID:QQltMFhP
まあニュービーもビーだからなあ。。
柴犬を犬といって売ってるようなもんだね♪
247pH7.74:2006/02/20(月) 23:28:51 ID:aFqz0Ojl
おもろい
248pH7.74:2006/02/21(火) 08:38:03 ID:P5/n/rb2
ビッダーズで、100万とか30万とか10万とかで落札されてるんで、
驚いて着てみたズラ。バブってんのかい?>CRS
249pH7.74:2006/02/21(火) 16:06:03 ID:c1sBzjLc
オレは1匹300円ので十分だわw
250pH7.74:2006/02/21(火) 17:05:55 ID:rifiNpMl
俺なんてミナミで充分だぜ
251pH7.74:2006/02/21(火) 19:14:11 ID:guw1kLIr
俺なんかNETで見てるだけ
252pH7.74:2006/02/21(火) 20:04:10 ID:fasAEyGt
俺なんか ちょっといい感じだぴょん
253pH7.74:2006/02/21(火) 21:41:46 ID:PQsHX1ZK
ばぶばぶだーよ
254pH7.74:2006/02/22(水) 01:39:37 ID:nVeEHW6v
真面目に質問してもいいですか?ちょっと大きめのソイル使用してるんですけど、エーハイムの底面フィルターに知恵尾って吸い込まれちゃいますか?心配です。
255pH7.74:2006/02/22(水) 03:23:29 ID:cugUq9xN
正直スーパーグレードいますわ。
256pH7.74:2006/02/22(水) 07:31:41 ID:BCd8lsRP
孵化直後の稚エビなんかプランクトンと同じで親に食べられそうですが?
257pH7.74:2006/02/22(水) 10:09:20 ID:zVfKq/zb
>>256
デカいプランクトンだな?
258pH7.74:2006/02/22(水) 14:51:26 ID:gI3EAOMH
普通の底床なら吸い込まれんし、親も襲ったりしない








とおも
259pH7.74:2006/02/23(木) 10:46:32 ID:S7SlA1Dw
Mえび、恐るべし
260pH7.74:2006/02/23(木) 15:59:35 ID:67QCsURJ
なんだか小さいのがいる。
生れたばっかりかも。

5匹くらい抱卵してた。水換え2ヶ月もしてないのに。
261pH7.74:2006/02/23(木) 16:01:05 ID:g+t8mlcH
262pH7.74:2006/02/23(木) 19:23:30 ID:aUloBW6D
>>261
(-.-")凸
263pH7.74:2006/02/23(木) 20:46:36 ID:PfFvtSYd
自分もやってみたいのでベアタンクにしてる方にお尋ねします。

HP等でみるベアタンクの底ってかなりきれいなんですが、
あんなきれいにしておいても大量の稚えびが無事育つんですか?
稚えびは水槽内の水草や泥が堆積したものを餌にしているって聞いたもので。。
264pH7.74:2006/02/23(木) 22:59:36 ID:Gk7eTGU8
その見たHPで飼育の仕方とか見てごらん
そうすれば疑問は解けるはずだよ
265pH7.74:2006/02/24(金) 04:12:38 ID:qAmWgfXK
稚エビは元気なんだけど親エビ死ぬのはなんで?
266pH7.74:2006/02/24(金) 04:16:10 ID:VRu9P2B4
コケハエテ汚れた水槽の方がチエビは良くそだつね
267pH7.74:2006/02/24(金) 09:07:49 ID:83u3DgTJ
オークションで何十件も出して価格破壊している商売下手が
居るみたいですね〜
暖かくなる頃にはクワ型売るから大丈夫ですか?
268pH7.74:2006/02/24(金) 09:48:15 ID:+pg9SSNV
>>265
寿命じゃないの?1〜2年で死ぬもんだと思ってるが
269pH7.74:2006/02/26(日) 14:35:07 ID:uqD8BMjx
これから暖かくなってくるけど夏場の水温対策どうしてる?
俺の部屋は暑くなりすぎるんだけどクーラー代が馬鹿にならないから
去年は洋服とか収納する馬鹿でかいケースに水いれてその中に水槽いれて
しのいだ。小さい水槽だとすぐ熱くなって死んじゃうから。
ついでに思いついたんだけどホームセンターとかで売ってる洋服収納ケースで
直接飼ってる方いる?
270サムライ ◆SAMURAISIE :2006/02/26(日) 17:07:14 ID:NRrkcQEq
>>269

俺は洋服収納ケースは使用しないといいますか
安物GEXのGXC-200を使用しているが、なるほどねぇー!
熱し難く冷め難い『水』の性質を応用して水量を
増やす事で水温の変動を抑えるわけかぁー!!

いやぁー大したものです貴方は!俺なら金で解決する事を
色々と工夫されているんですね。 (・c_・`) ъ( ゚ー^)
271サムライ ◆SAMURAISIE :2006/02/26(日) 17:11:53 ID:NRrkcQEq
ROMってたがつい書き込んでしまったスマス
272pH7.74:2006/02/26(日) 17:33:57 ID:S8zQW5OZ
よう、変態
273269:2006/02/26(日) 19:43:12 ID:y3vspput
サムライさんは、氏んでください。お願いします。
274pH7.74:2006/02/26(日) 20:45:59 ID:h0ZHUrj3
>>269
やっぱり、飼育規模によるところが大きいよね、水槽用クーラーはコストパフォーマンス
悪いし、でかいし、熱い、邪魔。
自分は水槽数が多いので、家の中でも温度変化の少ない部屋を水槽部屋にして
クーラーで冷やしつつ、細かい部分はファンで調節。
275サムライ ◆SAMURAISIE :2006/02/26(日) 20:54:26 ID:NRrkcQEq
>>274

そうでしょうねー!
なんか音が煩いし後ろから熱気が出るし効率悪いと思いましたよ
今年はエアコンにします(しかーしディスカスとRBSが同部屋^^;)

なんか良い方法はないですかね?
これ以上水槽を増やす事¥もできまへん・・・
276pH7.74:2006/02/26(日) 21:05:53 ID:uqD8BMjx
>>274
水槽部屋カッコヨス。自分は18リットル水槽2つだから。

今年は超大型容器で実験飼育してみようかと。夏はいいけど逆に冬は水温低くならないよう
にしないとたいへんだから小型水槽に移してヒーターいれる予定。
277サムライ ◆SAMURAISIE :2006/02/26(日) 21:07:27 ID:NRrkcQEq
中古のプレハブ買ってRBS専用のルームを増設すっか!
でも、お金もだけどソコまでやる意味があるのかと考えてしまう俺

ええーい!決めたぁーエアコンにしまーす!!
ところで熱帯魚部屋は6畳ですが省エネ型で月に幾らくらいかかりますか
詳しい人教えてください、こんな時だけホンマすみませんです^^;
278pH7.74:2006/02/26(日) 21:25:30 ID:h0ZHUrj3
まあ、Beeメインじゃあないんで夏場は28度設定でエビはファンで3度くらい
落としています、ディスカスは高温じゃないとまずいんですよね確か、
そうなると同じ部屋っていうのは厳しいですね。

最近のエアコンはクーラーの場合、実は以外に安いですよね、
数年前の機種だけど8月でも1万円くらい、どっちかというとエアコンオンリーだと
冬場のほうが電気代高いです、機種にもよるかもしれませんが。

うちは節約のため冬はオイルヒーターと併用してます、でもなるべく安全面重視で。
279サムライ ◆SAMURAISIE :2006/02/26(日) 22:19:27 ID:NRrkcQEq
ありがとうございました。
280pH7.74:2006/02/26(日) 22:27:47 ID:JpWZPiZ6
水臭一番サンドと海老一番サンドは成分が違うの?
281pH7.74:2006/02/26(日) 23:33:57 ID:p6ykVItr
サムライターン居なくて寂しかったよ!
282pH7.74:2006/02/27(月) 00:14:44 ID:x4IkPpdC
>>サムライ 出てくるな 氏ね
>>281 ついでにおまえも氏んどけ
283pH7.74:2006/02/27(月) 00:49:54 ID:ITtcBQsx
>>279
どこにいっても鼻つまみ者扱いなんだね
284pH7.74:2006/02/27(月) 04:19:31 ID:MYCqOyKo
>>280
違う 能書き嫁
285pH7.74:2006/02/27(月) 14:44:22 ID:T48U+F+W
チラ裏
初めてCRSを10匹購入(A〜Bグレ)
水あわせ中にマジマジと観察。
9匹が♂だった・・・・・orz
未成熟であることを祈るばかり。
286pH7.74:2006/02/27(月) 17:34:27 ID:HNLWH8GO
初めてなのに、よく判別できるなw
コツを教えてけろ
287pH7.74:2006/02/27(月) 23:31:48 ID:mJWqxaBv
判別方法は、オス固体には
よく見ると珍宝がついてる
288pH7.74:2006/02/28(火) 00:01:09 ID:lA2zgWW0
メスの腹帯はまさに抱卵可能になった一回の脱皮で
一気に出て来るからそれまではほとんど分からないよな
触覚の長短で見分けるにしてもある程度大きくなってからでないと分からんし
289285:2006/02/28(火) 08:58:31 ID:hAj4D3pN
>>286
CRSは初めてだけどビーは2年やってる。
蝦三昧(だっけ?)に判別の基本が載ってる。

>>288
卵巣の影もそうだけど未成熟だと判別に悩むよな。
290pH7.74:2006/03/01(水) 14:38:07 ID:bl3hKRHv
バンドばらばらの親から4バンドが生れた。
よく見ると5本白いかも。

エビの赤ちゃん可愛いね。
291pH7.74:2006/03/01(水) 20:30:10 ID:bcq7CK38
>>290
ざーしー乙
292pH7.74:2006/03/01(水) 20:38:47 ID:scpwZvBZ
三ヶ月振りにビッター図みたんだが偉い暴落だな。ヒーター入れるのマンドクセーから来月くらいに落札するよ。
293pH7.74:2006/03/01(水) 22:18:23 ID:nCZU9mcv
>>292
同じく
そして何件かに入札したら自分的相場を超えたので
いたずらに落札価格を上げたまま逃げた
暴落は入札する側の人口が減ったせいか?
294pH7.74:2006/03/01(水) 22:22:04 ID:Dd6OgNj/
CRSの書物って、最近一杯あるけど
どれが一番参考になった?

ってか、皆ああいうのって買うのかな。
295pH7.74:2006/03/01(水) 22:44:21 ID:6I7vdsUl
ビッダ少し観察してたけど、
吊り上げ垢でもないっぽいのに何度も何度も並グレード買ってるやつがいるんだよな。
なんか気持ち悪い。
296pH7.74:2006/03/01(水) 23:20:18 ID:DxlwHDu3
立ち上げ即エビ購入→全滅→リセット→立ち上げ即エビ購入→全滅…

を繰り返してそう
297pH7.74:2006/03/02(木) 00:16:49 ID:rxPhYnRA
質問ですが、45cmに底面吹き上げに外部直結をしようと思うのですが、
ビーには良くないと聞きました。
リセットも3ヶ月おきにしないといけないとか。。。
ソイルはアマゾニアをしようしています。
吸い込みに変更した方が無難でしょうか?
298pH7.74:2006/03/02(木) 00:24:38 ID:n+gA1nXB
>>8-9
超亀レスだけどワロタ
299pH7.74:2006/03/02(木) 00:42:14 ID:O9vAp4Ke
>>297
底面吹上げに外部直結自体が不味いんじゃなくて、その組み合わせにソイルが不味い
んじゃない。
300pH7.74:2006/03/02(木) 00:57:53 ID:ncNNii0s
底面+ソイルはミナミも絶滅させる破壊力だよ
301pH7.74:2006/03/02(木) 01:36:05 ID:job/TwGt
そうなのか?知らなかった
やらなくてよかった

なぜかを教えてくれたら嬉しいなっとw
302pH7.74:2006/03/02(木) 01:38:46 ID:mU4teSmi
んなこたーない。底面ソイルでも、爆殖、安定する。
失敗する奴は、無知であったり、技術がないだけ。自分に合ったやり方をしろ。まぁ、失敗しながら覚えるほうがいいと思うけどね
303pH7.74:2006/03/02(木) 06:38:59 ID:5IKGCO3s
300も302もある意味正解だなwソイルの特性知らなければ全滅するし
上手くやれば確かに爆殖&安定する。自信がなければ底面は使わない方が
無難。
304297:2006/03/02(木) 08:20:49 ID:5J4bWT5s
>>303
その上手くやれば・・というコツを教えてもらえませんでしょうか?
305pH7.74:2006/03/02(木) 08:26:17 ID:3dSuglhi
買って来た店の水槽の水を
そのまま使う
306pH7.74:2006/03/02(木) 08:32:38 ID:hltvo98J
>>304
実際に底面ソイルで成功した奴なんて
ここにはいない可能性が非常に高いので
底面やりたいなら無難に大磯かろかジャリ(もしくはそれらの組み合わせ)にしとけ。

あとちょっとは「底面」「ソイル」でググって自分で調べろ。
ちょっと調べりゃやる気なくすからwww
307297:2006/03/02(木) 09:25:08 ID:5J4bWT5s
ぐぐってきますた。
確かに・・・・www
やる気なくしますね。
でも、成功している人もいるようで。。。
でも、ヤマトかミナミで試して見たい気もします。
メインのビー水槽(外部のみ)から水は持ってくる予定です。
308pH7.74:2006/03/02(木) 18:09:26 ID:uYmlmYh4
うちのcrs
25キューブot30 30cm ot30 60cm 水作 ルームメイト 底面 抱卵・孵化してまつよん
全部無印ソイル そろそろルムメから移動考え中だが
309pH7.74:2006/03/02(木) 19:09:03 ID:p85iUnxA
おサムライさまぁーーー
これって、MチカのHPの写真だとおもうんですが?
http://www.bidders.co.jp/item/62993288
検証おねげーしますだ
310pH7.74:2006/03/02(木) 19:20:45 ID:m8DRZ3UF
>>309

ムネ○カのポムペ見に行ってエビギャラリーと同じだったなww

サムライちゃん〜〜こらしめておくれ!
311 :2006/03/02(木) 20:36:43 ID:ecv0R7yC
312pH7.74:2006/03/02(木) 20:47:57 ID:5sVFEGYq
コイツ他の出品にも過去のにもいろいろつかってやがるるるるるるぅ
許せん奴だだだだだだぁ

313pH7.74:2006/03/02(木) 21:12:51 ID:Bc07cx6x
ま、単純に著作権侵害って事で
下手すりゃ数十万単位の賠償請求喰らっても変じゃないけどな。
ちなみにその手の請求訴訟で、80万円ってのを俺は見ている。

例えば人のカメラを借りてシャッタ−切った写真が、高値で売れる事になっても
そのカメラの持ち主がその写真を自由には出来ないんだよね。
厳密に言えばシャッターを切った人に著作権が発生するんで、
そこの所をうまく使えば、結構いい汁舐められるんだよw 
撮ったのがプロカメラマンって条件ならばだけどな。
地域モノの印刷物で80万だから、世界中に配信されるネットなら、
一体どのくらいになるんだろうwwww
裁判になったら絶対勝てるし金儲けのチャンスだしすげえうらやましいw
314pH7.74:2006/03/02(木) 21:47:26 ID:QzOYRVst
なんで大きく育つと白が消えるの?
315pH7.74:2006/03/02(木) 22:17:53 ID:3dSuglhi
安いのは消えるけど
高いのは消えないよ
ブリーダーによるね
316pH7.74:2006/03/02(木) 23:57:36 ID:Iw2PalO+
それは風船に絵を書いてふくらませてみたらわかるよ
317pH7.74:2006/03/03(金) 00:37:38 ID:n4Gs4hNQ
その例えおかしすぎww
風船にどう絵を書いたら白が消える説明ができるんだ?www
318pH7.74:2006/03/03(金) 00:41:07 ID:hy3Hi+vW
http://blog.with2.net/link.php?172143
CRSブログ人気です
319pH7.74:2006/03/03(金) 00:42:02 ID:Neu/tQJy
薄くはなるわな
あと隙間ができる
320pH7.74:2006/03/03(金) 00:51:17 ID:r07yZlXG
単位面積当たりの色素細胞数か
確かに0にはならんが0に近づく
321pH7.74:2006/03/03(金) 04:24:41 ID:lCIcfxhC
恋のは成長しても凄く恋よ・・・・薄くならないよ
でも、多く出回ってるエビは薄くなるのが多いよ
322pH7.74:2006/03/03(金) 04:34:41 ID:w0AwhnSA
1cmとかで売ってるのは信用出来ないって事だよな
今は確かに濃いが成長した後でどうなるかは分からないわけだ。
323pH7.74:2006/03/03(金) 06:47:50 ID:lCIcfxhC
誤魔化す事なども出来るとは思うが
良い個体を購入したいのならば犬のブリーダーなどから買う時と一緒で
信用出来る所で親個体を見せてもらって購入する事を勧めますよ。
324pH7.74:2006/03/03(金) 12:57:59 ID:/a4rfPle
>>309

こいつの評価がオモロイ事なってるww

もっと叩こう!!

ttp://www.bidders.co.jp/eval/user/4093032
325pH7.74:2006/03/03(金) 13:18:57 ID:LKi7aq8W
>>324
おいおい、落札日時が06/3/02 19:47で評価が2006/03/03 12:43って
あきらかに>>309見てから捨てIDでの特攻じゃあないか。

まあ、詐欺?行為はいかんので、捨て身の特攻乙、あ、でも取引もしないつもりだったら
落札者も詐欺みたいなものか。

特攻、もしかしてサムライ?。
326pH7.74:2006/03/03(金) 15:13:58 ID:AInEGf7G
>>324
ebiを見習えよ。自分でやれ!

>>325が言うように捨て身だよな、笑っちゃったよ。
IDもいっそうの事kamikaze-tokkoutaiや zorosenにすれば
評価は花丸だったのに、
327pH7.74:2006/03/03(金) 15:24:35 ID:1ohKXiLO
おいおいww

オイが入札したんじゃボケ!!

その出品者しまいにキャンセル料払えだとw

来たメール内容↓

取りあえず振込んどき?
キャンセルしたのは、また変な人に
荒らされたらアカンからなっ笑
その件に関して正直あんたは関係ないやん!?
ヒーロー面してるけど笑。
こっちの件では俺とあんたの問題で
明らかにそっちが悪いんよ?
キャンセルの時点で腹立つのに
キャンセル料振込まんとか
常識しらんやろ!?
説明に書かんでもそんなん
暗黙の領海って事ぐらいわかって?


だってw
328pH7.74:2006/03/03(金) 15:26:36 ID:vMbMLjrP
海老一番砂半年もたねぇ〜次はアマゾニアで...
限界が近くなると一気に水質悪くなるしプラ増えるし...
大粒ソイルはウンチは目立たないけど稚エビがはまりそう
当分バケツ飼いだなぁ

そう言えば、完全密封した保温ケースに携帯カイロ入れても酸欠で
発熱し続けないよね!意味無いよね!この季節、結局は冷蔵輸送?
329pH7.74:2006/03/03(金) 15:37:06 ID:FgV2dV9q
密閉しても中の酸素だけで十分なんじゃねーの
まあギュウギュウ詰めだと当然厳しくなるだろうけど

そういえばカイロが摩擦で発熱ってこのスレだっけ?
330pH7.74:2006/03/03(金) 17:47:13 ID:AInEGf7G
>>327 オイが入札したんじゃボケ!!
じゃ、ちゃんと書いとけ!ボケ!!
331pH7.74:2006/03/03(金) 18:28:42 ID:1ohKXiLO
>>330
ごめんね
332pH7.74:2006/03/04(土) 00:12:03 ID:NQeC997C
特攻隊がまた出撃してるぞ 誰だ!いい仕事するやつは
333pH7.74:2006/03/04(土) 00:25:48 ID:yyAi8O0j
333キター
334pH7.74:2006/03/04(土) 02:46:37 ID:yIZDSfMx
テトラ外掛けで水流弱めるために流出部に
切ったストレーナースポンジ装着してるんだけど
そこからエビが遡上して濾過槽に入り込むので困る。

死ぬエビは全く出てない状態でも
やっぱりまだ水質的に不満があるって事だろうか?
335 :2006/03/04(土) 10:59:23 ID:Wt2jam51
エビの滝登りは習性だろ
336pH7.74:2006/03/04(土) 15:54:57 ID:6YZzCcWu
http://blog.with2.net/link.php?172143

シュリンプ ブログが人気です
337pH7.74:2006/03/04(土) 15:55:54 ID:mGeLne3F
それって、不正アクセスっていうんじゃないか?
338sage:2006/03/05(日) 09:58:34 ID:gT8KHjlG
よくモスを流木に縛ってる糸みたいの
あれってなにでやってるの?
ただの糸?それとも釣り糸かなんか?
教えてエロい人
339pH7.74:2006/03/05(日) 10:34:28 ID://U0nt5v
釣りかw木綿糸とか見た目悪いけどタコ糸だと丈夫だよ。
普通のモスだと活着つおいから天然糸、南米モスは釣り糸がいいかな?
340 :2006/03/05(日) 11:31:13 ID:t7r3GEgt
モスコットン or リシアライン
つまり木綿糸 か テグス
341 ◆SAMURAISIE :2006/03/05(日) 12:48:48 ID:bgrh54y7
>>338

ハリスの0.8号が使い易いよ(シーがーよりハイループがイイ)
ADAのは自然と水に溶けるらしいが価格的には釣り糸がお得です。

あとなんで間違えるんだろうかね名前欄にsageと入れる携帯厨大杉>>338
342pH7.74:2006/03/05(日) 14:43:04 ID://U0nt5v
らしいって使ってから言えよ馬鹿コテ厨
343pH7.74:2006/03/05(日) 15:48:43 ID:LSpdH31l
携帯厨なら意味は通じるが
馬鹿コテ厨ってナンやねん?プ
344pH7.74:2006/03/05(日) 16:26:01 ID:GKjafmp7
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             .| サムライが0.1秒でも早く
     ,__     |  死んでくれますように・・・
    /  ./\    \_____
  /  ./( ・ ).\       o〇
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧
 ̄|| || || ||. |っ¢..||    (,,  ,)
  || || || ||./,,, |ゝ||ii~   ⊂  ヾ
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(   )〜
345pH7.74:2006/03/05(日) 21:39:06 ID:pnQ9kPz5
仇の糸は水槽にエビが入ってると活着するより先にほどけるね。
釣り糸の細い奴だと、水中だと透明になりほとんど見えない
346pH7.74:2006/03/05(日) 22:12:48 ID:YZ3nh7w1
初めて「日の丸」ってのがどんな模様なのかを知りましたw ショップで売っていた。
個人的に美しくないと思うが・・・ ノーマルなストライプの方が美しいと思ふぞ。
347pH7.74:2006/03/05(日) 22:36:45 ID:baQjdB53
木綿糸は消えるのでいいようだが345の言う通り
ダイソーの蛍光みどりの釣り糸、50mだったかリシアラインと全く同じ。
どうぜ育つと見えなくなる。
348pH7.74:2006/03/05(日) 23:27:28 ID:UEh7uDns
日の丸って上から覗いて初めて日の丸だから、
日の丸タイプがたくさんいたら浅めの水槽で飼って
上から鑑賞すると綺麗かもね
349pH7.74:2006/03/06(月) 00:07:08 ID:IfTSg8QR
100円の木綿糸で十分
黒か深緑ならなおいい
350pH7.74:2006/03/06(月) 02:46:06 ID:UDTmGBpO
たしかに日の丸とか全然きれいじゃないね。
シマシマのほうが断然いい
351pH7.74:2006/03/06(月) 03:26:56 ID:7MmimZHa
だから???ぷっ
352pH7.74:2006/03/06(月) 08:16:03 ID:GlafYI/+
>>350
日の丸からはシマシマ&タイガーが取れる。
いくらか残してオクで売っちゃえばシマシマとは比べ物にならない値が付く。
ずっと分けてるけど、ダブルバンドのエビはもう値がつかないしアピストのエサにしてるよ。
353pH7.74:2006/03/06(月) 12:00:43 ID:wfp9nB9C
354pH7.74:2006/03/06(月) 15:15:38 ID:TfKPWuiR
PINK_GORIRAがebi111ebiに対しての評価!

楽しそぉやね笑。いい暇つぶしになった?ゴメンな?仕事あるし遊ぶ約束あるから相手したる時間少ないんよ。
失う物がないから何でも出来るっていいね。あんたにとってこぉゆう事するのがオナニーなんやろなっ笑。

この出品者おもしろねw

355pH7.74:2006/03/06(月) 15:33:04 ID:rnl0g5ig
ebi111ebiさんの今後の対応に期待
356pH7.74:2006/03/06(月) 15:59:37 ID:+hEVJX45
ebi111さんとM近とピンクゴリラの今後のバトルに期待!

357pH7.74:2006/03/06(月) 18:26:02 ID:k7y/gzAh
ムネが訴えないと始まらない、写真の無断使用でしかも自分の屋号
のロゴまで入れるPINK_GORIRAはえげつないな・・・さすが大阪商人
オークションでの購入は少ない情報で特に写真がきめてなのだから
PINK_GORIRAは罪は重い 
358pH7.74:2006/03/06(月) 18:30:47 ID:XNcNCMkj
そう言う君は死んだディスカスの浮かんだ画像を見たことないのかな?
やろうと思えば簡単だが面倒だしガキ臭いだけさ。
359pH7.74:2006/03/06(月) 18:33:15 ID:XNcNCMkj
そう言う君は死んだディスカスの浮かんだ画像を見たことないのかな?
やろうと思えば簡単だが面倒だしガキ臭いだけさ。
360pH7.74:2006/03/06(月) 18:38:50 ID:k7y/gzAh
>>358
お前サムライだろwwwあげ!、さげ!をけし忘れてるぞ
IDもサムライスレで一緒だしwww
なんでつかいわけるんだ・・・・自演したいのか?
361サムライ ◆SAMURAISIE :2006/03/06(月) 18:43:22 ID:XNcNCMkj
いやぁ〜使い分けてるわけじゃないが
肖像権が難しいことを教える為だけさ
362pH7.74:2006/03/06(月) 18:53:15 ID:k7y/gzAh
ebi111ebiはサムライなのか?だったら見直すけど・・・
363サムライ ◆SAMURAISIE :2006/03/06(月) 19:16:10 ID:XNcNCMkj
すまん、今から株の打ち上げがあるから
明日、明後日にも正式に釈明するか.............mo.
364pH7.74:2006/03/06(月) 20:33:23 ID:V/7NAAh6
死んじゃえばいいのに
ただただうざい
365pH7.74:2006/03/06(月) 20:35:07 ID:aH/BTtrx
>>364
禿同
366サムライ ◆SAMURAISIE :2006/03/06(月) 20:44:49 ID:ylw3tkoU
俺が死んだらアクアシティはデタラメになるぞ
その方がいい鴎のジョナサン!
367pH7.74:2006/03/06(月) 20:45:59 ID:hsO9Z7mI
CRSを語るスレのはずなのに、CRSについて語る気配が一向に見られないんだぜ?
368pH7.74:2006/03/06(月) 20:47:21 ID:/qsOHBXX
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             .| サムライが0.1秒でも早く
     ,__     |  死んでくれますように・・・
    /  ./\    \_____
  /  ./( ・ ).\       o〇
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧
 ̄|| || || ||. |っ¢..||    (,,  ,)
  || || || ||./,,, |ゝ||ii~   ⊂  ヾ
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(   )〜
369pH7.74:2006/03/06(月) 21:04:54 ID:amlvWUiW
>>367
みんなエビに飽きてきた所に糞サムライが湧いてるからさ
370pH7.74:2006/03/06(月) 21:23:24 ID:hsO9Z7mI
じゃあ色揚げにいい餌とか環境について語ろうぜ
371pH7.74:2006/03/06(月) 22:36:12 ID:7MmimZHa
そんなものはない。あるなら、このスレも活気づいているはず。
だいたい、餌、環境で確実に色揚げが一目で確認できるはずない。単なる自己満。血統だよ血統
372pH7.74:2006/03/06(月) 22:42:40 ID:dkb8Kyeh
じゃあ青(薄墨)色の固定にチャレンジしている方のコメントでもどうぞ↓
373pH7.74:2006/03/06(月) 23:10:17 ID:322OI1yO
>>372
需要が無いから辞めた。
以上
374pH7.74:2006/03/06(月) 23:11:15 ID:hsO9Z7mI
実際、鉄分が不足すると赤が抜けるとかはあるじゃん
375pH7.74:2006/03/06(月) 23:26:46 ID:k7y/gzAh

だいたい 冬から初夏まではエビもよっぽどのことがない限り死ないし
全滅もなく初心者でも簡単に稚えびも育てられるからニュースもないんだね
ここ数ヶ月育て方の質問もないしねww 

今の俺の課題はエビと同居できる魚を探してるんだけどいるかな?
1エビを襲わない
2稚えびを食べない
3みじんこ、プラ、スネール、コケなどは食べる
4きれいな魚

そんなエビと相性いい魚はいないかな?

ちなみにオトシンは稚えびを食べるし、地味すぎる









 
376pH7.74:2006/03/07(火) 00:10:09 ID:kghsaEVk
ニュービーにもレッドは普通にいますか?
377pH7.74:2006/03/07(火) 00:13:36 ID:BvVJNJCE
>>376
ウチの水槽には茶色いのは居る
378pH7.74:2006/03/07(火) 02:46:11 ID:VwVfMTHq
そういや、ヤフオクって生体OKになったんじゃなかったっけ?
なんで未だにオマケだの引換券だのになってんの?
379pH7.74:2006/03/07(火) 07:45:35 ID:sx9PMT2g
なってない
OKなのは契約してる業者だけ
現にオマケにエビで出しても
たまに削除されるし
380pH7.74:2006/03/07(火) 08:29:22 ID:VwVfMTHq
あー、そうなんだ
じゃあもうしらばくはビダの天下だな…
381pH7.74:2006/03/08(水) 04:52:58 ID:rloEnnIF
ビダより
「レッドビー 日の丸個体3匹の写真出品です!」
で、現在価格18k。。。




写真を買うヤツも居るんだな
382pH7.74:2006/03/08(水) 05:22:36 ID:afDuAKoi
超亀レスだがウチは底面+濾過砂利+ソイルでふつーに成功してるがどうなんだろう?
底面にOTを直結してる。底面の上2センチ濾過砂利その上にソイル1・5センチ

虐待になるかもしれんが、実験してみた
普通に飼ってた水槽(3ヶ月問題なし25センチキューブ)のあらゆる電気的補助設備を止める。早い話が何にもしない。
イチ○ワで購入のAグレ(赤黒5・5)計10尾。
半年間放置。今水かさが3センチくらいだけど全匹生きてる。ウィローモスも食われてるとは思うが普通に
水温14度。エサも一切やってない。
丈夫なんですな
383pH7.74:2006/03/08(水) 05:24:28 ID:afDuAKoi
あと何故か日の丸ちゃんはポツポツ落ちる。まあ増えるスピードのほうが早いから爆殖してることになるが。
384pH7.74:2006/03/08(水) 06:02:17 ID:5Nc9zWIC
ろ過砂利とソイルを引く場合、
ソイル交換のときに混じって面倒くさくないですか?

他にも砂利系とソイルを二重にする人がいるけど
いつも「面倒くさくないのかな」と思ってしまう。
385pH7.74:2006/03/08(水) 09:09:38 ID:Nsq7QubO
混ざるから、砂利もいっしょに捨てる
386pH7.74:2006/03/08(水) 09:11:59 ID:PbGd5xuX
下になるほうを網にでも入れておけばよい
387pH7.74:2006/03/08(水) 11:26:45 ID:r75WwRMY
網もいいけど手軽な網は?
米とぎの要領でソイル破砕してチョロチョロ土だけ捨てる。
排水溝の詰まり注意!
でも底面はプラナリアの温床になりそうだ、ちなみに爆殖中Onz
388pH7.74:2006/03/08(水) 11:51:53 ID:bKUHDXGo
ペットショップ行けば
濾材用のネットが各種揃ってるだろ
389pH7.74:2006/03/08(水) 13:03:57 ID:MHEe9eHN
数ヶ月前から初めて飼ってます。
赤いのと黒いのの稚エビ生れたけど、死骸がありました。だから増えないんだろうなあ。

原因がなにか分からないんです。
底掃除してない、水換えしてない、プラナリアがいるなどが原因なのでしょうか?
ベテランの方分かれば教えてくれませんか?
390pH7.74:2006/03/08(水) 14:02:28 ID:CO11jksw
↑相談したいなら環境をもっと詳しく。
水槽サイズ・濾過の種類・同居の魚や植物・餌は何かetc。
391pH7.74:2006/03/09(木) 00:58:10 ID:UL4CO+tH
水槽サイズ・標準的な60cm水槽 
温度25℃
濾過の種類・外部エーハイムの
同居の魚や植物・ウィローモスとアヌビアスナナとミクロソリウム・マツモです
餌はコリタブとシュリンプ専用のです。


さっき見たらまだ小さいのがいくつかいたので全部が死んだわけではなかったようです。
ちょっと安心しました。
392pH7.74:2006/03/09(木) 01:48:24 ID:J/ktuUjq
>>391
週1換水。それ以外は放置でおk
393pH7.74:2006/03/09(木) 02:08:25 ID:Y2OAbHen
初心者はソイルで飼うと結構繁殖しやすいよ
394pH7.74:2006/03/09(木) 18:17:35 ID:Nq0zWyNr
うちのエビで2センチ超えてるヤツいるんだが、大体何cmまで大きくなるんかな?
もしかして、これヤマト?って、ちゃんと4バンドあるしなあ。
395pH7.74:2006/03/09(木) 22:31:13 ID:3A4UO9Xp
一緒に飼っていると、腹ペコ君に脱皮する瞬間喰われちゃうんだよなぁ

396pH7.74:2006/03/10(金) 00:11:07 ID:v8MWwr+p
>>395
お前はそんなに腹へってるのか?
腹壊すなよ
397pH7.74:2006/03/10(金) 02:03:01 ID:MLmL6cMW
今急にエビ達が舞い始めた…
全員まだ生殖状態前の小エビなのに…
398pH7.74:2006/03/10(金) 02:37:15 ID:1w9wyLFw
>>397
下腹部から沸き起こる正体不明の衝動を
どうしていいかわからずにもだえる少年時代なんだろw
おれは精通前にオナヌー覚えたが
399pH7.74:2006/03/10(金) 08:06:23 ID:4KedLknw
俺は「まだ子供だよな」と思っていたメスが抱卵したときに
微妙なショックを受けたことがあるな
400おじゃるまる:2006/03/10(金) 10:33:01 ID:cN2R8WXf
400
401pH7.74:2006/03/10(金) 10:45:46 ID:4TVn+2YM
>>399正しく、青木家の親父さんの気持ちと同じなんだろーな
402pH7.74:2006/03/10(金) 15:51:50 ID:zYUxY9w7
うちの一年を越える母エビの手(足?)とヒゲが最近段々少なくなって、
合計あと四本程になってしまった。
たくさん子を残してくれたエビだったけどそろそろ寿命かな。。_| ̄|〇
403pH7.74:2006/03/10(金) 17:24:34 ID:wGB35e+t
RED BEE SANDと言うソイルを使用して一ヶ月たつのですが、
(30cmキューブに25匹飼っています。抱卵しているのもいます、勿論一匹も脱落してません)
ソイルを掃除した方がいいのでしょうか?
もし掃除する場合は、例えば
1.ソイル近くに水替え用ホースを持っていき、エビの糞を意識して取るようにする
2.ソイルごと吸い込む
3.やっぱり放置でOK
どれがいいのでしょうか?また他に方法ありましたら教えて頂ければ助かります。

*水は二週間に1回20%程換えております。後は減った分を足し水してます。
404pH7.74:2006/03/10(金) 17:54:08 ID:gSZT/Utm
ソイルの中の汚れが気になるんだったら
根っこのある水草でも植えれば?

死んでないなら
あんまり構わないのが一番いいと思うけどね
405pH7.74:2006/03/10(金) 18:29:53 ID:wGB35e+t
>>404さん 
ご返答有難う御座います。
ソイルの中の汚れといいますか、モスマットとかの糞が目についたので、
ソイルにも糞が有って、それが問題あるのかな?との考えで、ソイルの
掃除を考えてました。
確かに、死んでないので触らないのが良いですね。有難う御座いました。
406pH7.74 :2006/03/12(日) 00:27:30 ID:Ck5HXfr3
掃除がしやすいベアタンクにしたいのですが
ベアタンクで飼育するとやはり色落ちしたりしますか?
407pH7.74:2006/03/12(日) 00:53:32 ID:ih0mD6bg
生まれたての稚エビはどんな姿をしてますか?
水槽内にぴんぴんと跳ねるホコリみたいな白い微生物がいます
408pH7.74:2006/03/12(日) 01:09:53 ID:giYz/yxp
とりあえずそれは違う。

抱卵してたエビの卵が20日くらいの後なくなってたら
水草の裏とか暗くなってるところをよく見てみよう。
ちゃんとエビと分かる形したものが見つかるはず
409pH7.74:2006/03/12(日) 02:56:16 ID:iLtHxk1r
>>470
それ俺
410pH7.74:2006/03/12(日) 02:57:37 ID:L1tsgRjN
>>409
誰やねん、お前
411pH7.74:2006/03/12(日) 06:49:15 ID:InTiDhx+
>>407
2mmくらいだけど、ちゃんとエビの形してるよ
早く生まれるといーね
412pH7.74:2006/03/12(日) 16:18:18 ID:6Lu27N8v
先の話だが、470はしっかりネタを考えておくようにw
413pH7.74:2006/03/12(日) 21:51:25 ID:ZKpWhPd0
怪しい粉と、微生物の素ってなかなかいいね稚エビの発育もいいし
大人のエビもよく食べてる。
414pH7.74:2006/03/13(月) 02:09:06 ID:wQHAb8zv
怪しい粉+ストロンチウムプラスこれ最強
415AVON☆アヴォン:2006/03/13(月) 21:23:02 ID:DSKXAMUC
>>414
ストロンチウムプラスをどのくらい投入すればいいのですか?
416 ◆SAMURAISIE :2006/03/14(火) 20:10:41 ID:66e+JmFK
↑こいつが出てくるとロクなことにならんぞマジだよ。
417pH7.74:2006/03/14(火) 20:51:05 ID:IrwK5ub8
↑こいつが出てくるとロクなことにならんぞマジだよ。

なぁ、マリファナ好きのサムライさん。
418pH7.74:2006/03/15(水) 01:03:23 ID:Iq/gg+ZX
↑言うこと無くなったスマソ
419pH7.74:2006/03/15(水) 09:18:40 ID:Qavq8hCa
↑馬鹿に餌を与えないでください。
420pH7.74:2006/03/16(木) 01:41:17 ID:0MulXTEZ
>>415
Sプラスは、足し水&水換え時に1cc/5L投入
入れ杉のpH上昇に注意
421pH7.74:2006/03/16(木) 20:57:15 ID:0W7EV91t
3〜4年前に憧れ、今日飼い始めたおれがきましたよ
はよ増えれー
422pH7.74:2006/03/16(木) 22:40:29 ID:9PZ9dAte
2回脱皮するまでは油断できんぞ
423pH7.74:2006/03/16(木) 23:54:42 ID:u1xgZJ2F
http://www.bidders.co.jp/item/63477834

1匹で40まんこえてるの。
424pH7.74:2006/03/17(金) 00:24:24 ID:As3b3Qx2
まんこ・・

ココ言いたいだけかと。
425pH7.74:2006/03/17(金) 11:38:38 ID:glzSvJ9N
チェリーシュリンプとビーorレッドビーの同居って問題ありますか?

うちは、一緒に飼育してるんですが、ビーorレッドビーが生まれても
大きくなる前に消える・・・
チェリーは、増えまくってる。
426pH7.74:2006/03/17(金) 14:47:09 ID:qRxNHF1D
すげー
40まんこえてる
427pH7.74:2006/03/18(土) 00:05:27 ID:mhMRscW3
>>423
また自作自演の買いをやりだしたね。

自作自演で入札する

過去の取引で40万円したと印象づける

20万円でも安いと思うカモが現れるのを待つ

まんまと釣られて落札

こんな手法は昔からあるやりかたです。
古典的で簡単な方法。
騙されないように気をつけましょう。
428pH7.74:2006/03/18(土) 00:14:38 ID:nanNEU7I
励め
429pH7.74:2006/03/18(土) 05:05:58 ID:NmGKW0Zq
1年半前にショップで買ったダブルバンドを5匹から始めて、
2ヵ月後に4バンドのエビ5匹追加購入。
選別を繰り返してやっと日の丸生まれてましたよヽ(゚∀゚)ノ
しかし、1年間チマチマと選別している間にここまで値崩れするとは思わんかったw
430pH7.74:2006/03/18(土) 17:40:20 ID:ImPhB+vu
日の丸のみをめざして選別するとこれからはダメダメだよ。。
色のノリが悪いと日の丸でも評価されない。
431pH7.74:2006/03/19(日) 07:46:29 ID:bwkwKSlj
>>406
凄く楽でいーけど、どんどん子供が生まれるから隠れ家にモスなどの水草は入れた方が良いみたいだね
色落ちはしないよ。
432pH7.74:2006/03/19(日) 15:06:29 ID:oWHjObBu
最後のメスの成エビが3匹の子供を残して死にました。
メスだけ選んで同数以上補充しないと駄目だな。
433pH7.74:2006/03/19(日) 16:40:13 ID:E/RR6WyA
1月に10匹買って、今日見たら稚エビがチョロチョロ♪
やっと殖えた〜 うれしぃ〜♪
434pH7.74:2006/03/19(日) 17:05:51 ID:JJY0JT+h
>>430
色薄いって決め付けてる根拠は何?
俺んちの水槽見たのか?
435pH7.74:2006/03/19(日) 17:52:27 ID:Erwx39VZ
60*30*45水槽で、ミナミ30匹1500円、CRS5匹6000円、チェリー10匹4800円、インド10匹3500円、ニュービー10匹2800円で1年前スタートした水槽。
現在はミナミ増減無し、CRS爆殖50匹以上、チェリー5匹以下、インド2匹、ニュービー10以下。
餌はキョーリン先光金魚、冷凍赤虫、底床は白い砂、同居魚は、ハステータス、ハブロスス、ピグマエウス各5匹増減無し。
かんたんラクラクフィルターLで、水替えは無し。

だからなんだと言われればそれまでだが、これが私の環境。
436pH7.74:2006/03/20(月) 19:26:22 ID:mEyE3cpA
なるほど、それはそれは
自分は、レッドと南で始めたら南爆殖、レッドも生まれるが、すぐ☆
試しに分けたらレッドも増えだしましたよ!増える水を作るのが難しいのかも
上手く出来たら種水完成!!
この季節水カビが気になる、餌残したらすぐカビカビ..
試しに納豆を水槽に入れてみようか?かの有名なバチルス菌の仲間だし
437pH7.74:2006/03/21(火) 01:36:13 ID:phhE95vc
先日6匹で飼い始めたが5日で4匹に・・・・
水温以外は測定してないので原因がワカラン!
草は十分に入ってるので餓死ではないと思います。
エビのみなので餌はやっておらず、水質が悪化しにくそうなんですが、
ちょっと気になってるのは水流が強いことです。
水流ってストレスになりますかね?
30センチキューブ水槽にエーハイムエコSです。

水温25〜28℃
マスターソイル
南米モス
ナナ
アマゾンソード
ミクロソリウム
流木
438pH7.74:2006/03/21(火) 05:15:25 ID:dRy6w38+
インペラーの長さを半分にカットするといい。
マイルド水流
439pH7.74:2006/03/21(火) 05:48:18 ID:Xp1hz7oo
>>437
あくまで推測だけど
アンモニア・亜硝酸であぼん
水草の農薬であぼん
水合わせ失敗であぼん
のどれかだな
原因を特定しないと他の4匹も死ぬ

インペラーカットすると元には戻せないから
他の方法試した方がいいかも
これ以上水槽サイズを上げない!って言うのなら止めはしない
440pH7.74:2006/03/21(火) 06:43:00 ID:+FrEqoP8
インペらなんてまた買えばいいじゃんw

それよりも、死因は水質の悪化かpHショックしか考えられないからなんとか汁
水草を餌にしてるなら水質は悪化するが30にエビ5のみならpHかもな
空回しせず立ち上げたばっかりの水槽にいきなりぶち込んだんじゃないのか?
441pH7.74:2006/03/21(火) 14:02:31 ID:+khHsr0g
水流は水が止まってない程度でいいと思うよ。
とはいっても水流大なフィルターがほとんどなんで難しいけどね。
442437:2006/03/21(火) 16:24:34 ID:dXiXq8QB
みなさんレスありがとうございます。

ちょうどインペラ1つ余ってるので、インペラをカットするのも考えてみます。

ソイル入れて2週間くらい、さらに水草植えて1週間、
さらに水草と流木入れて2日間、間を空けてからエビを入れました。
最後が2日間だけってのがアホですよね・・・・

ミナミ飼ってたことがあるんですが、そのときは最初に落とすことがなく、
その後も丈夫にどんどん増えまくってくれてただけに、今回このようなことになってしまってショックです。

いまのところ、残りの4匹は元気です。
443pH7.74:2006/03/21(火) 22:36:25 ID:U0mDomGw
CRS飼育に挑戦したいのですが水槽設備にどんなの必要ですか?
因みにカラシン飼育4年程あります
手持ちの器具
30キューブ・100Wヒーター・14Wライト・ブリラントスポンジフィルター・エアポンプ
予算は1万円以内で必須な器具どれでしょうか?
444pH7.74:2006/03/22(水) 08:57:29 ID:OV2W6sIs
NISSOの外部フィルタとか買った方が良い
445pH7.74:2006/03/22(水) 18:08:15 ID:URKSkAZX
>>443
エーハの外部フィルター2211かエコS、リングろ材、ソイル位かな
あと夏場の事考えて、ファン必要かもね
446pH7.74:2006/03/22(水) 23:10:04 ID:HnFzTEpK
何か、高グレードばかり集めた水槽の固体で
黒ずんでるのが何匹かいる。

原因はなんだろ・・・ピンチだ・・。
447pH7.74:2006/03/23(木) 01:32:04 ID:f1wM8meT
>>443
外部なんぞCRSにはもったいない
スポンジ好むからニューブリラントあれば余裕、そんな水汚すわけじゃないし
不足を感じるならやはり外掛けを足せばいい、濾過槽は外部に比べ狭いがろ過能力は意外と高い
ソイルはGEXのシュリンプ一番でおk
あと餌、隠れ家の流木、ウィローモス等他に買うものはある

重ねて言うが、CRSはかなり丈夫で水草をやるのでなければ外部は必要ない
オーバースペックかむしろ酸素溶存が減ってろ過能力が微妙。
もし大量のCRSを飼いたいとか、水草にもこだわりたいとかなければ1万円ならこの程度で十分繁殖いける
448pH7.74:2006/03/23(木) 01:36:28 ID:f1wM8meT
あ、一応補足ですが誤解のない様・・
自然環境にちかづけたり、折角飼うのだから出来るだけ良い環境で・・
と考えるならもちろん外部は必要です
ただし>>443のような小さな水槽では酸素が不足しがちだし、予算が少ないので・・
>>447の発言に抜けてたのは「>>443さんの場合は」という言葉です。
もちろん繁殖も行けるというのは俺の経験に基づいてます。
449pH7.74:2006/03/23(木) 10:28:04 ID:PfD8+Ytc
これって盗用?
ttp://www.auctions-nifty.com/item/63533614
の画像1の右上(出品者福岡で出品個体)
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k28700416?
の画像3の右下(出品者北海道で非出品個体)
どうも下の出品者が怪しいのですが。。。。
サムライ様ーー検証おねがいしますーーー
450pH7.74:2006/03/23(木) 12:55:05 ID:UnDcNWdW
サムライってまだいるの?
451pH7.74:2006/03/23(木) 12:57:14 ID:nJdfC2YY
もういないだろ!
452pH7.74:2006/03/23(木) 13:32:05 ID:d4JYaphU
サムライさんはえ○天と仲直りしたの?
453pH7.74:2006/03/23(木) 13:41:44 ID:CFUUBjdg
サムライを薬・違法板で発見w
454pH7.74:2006/03/23(木) 13:44:32 ID:MDHScqBF
大麻取締法違反で タイ━━━||Φ|(|´|゚|ω|゚|`)|Φ||━━━ホ!!! されますた
455pH7.74:2006/03/23(木) 14:21:56 ID:UnDcNWdW
サムライがタァ━━━━||Φ|(|;|▽|;|)|Φ||━━━━イホ!? 

456pH7.74:2006/03/23(木) 17:21:24 ID:sUqu7cJU
ん?
サムライ氏んだん?
457pH7.74:2006/03/23(木) 17:59:08 ID:3Eo589iW
さっき水かえしました
えびが泳ぎまわっております
458pH7.74:2006/03/23(木) 22:46:11 ID:UWCk3/tx
>>446
PHが関係してるらしい
死んでくの?

459pH7.74:2006/03/23(木) 23:28:24 ID:ikfG7Fwy
エアレーションしたら急にエビが死ぬほど元気になったw
460pH7.74:2006/03/23(木) 23:31:08 ID:a76eCL5f
>>449
左右反転後、解像度96→72変更、画像拡大
福岡の画像を北海道が盗用ざます。
461pH7.74:2006/03/23(木) 23:58:21 ID:GtXKD0n6
>>448

同意。俺も底面エアリフト+ブリラントで十分繁殖してる。
実際ヌマエビとかにしても淀みを好んでるし。

個体数が極端に多いなら、外部必須だけど、
物理濾過と生物濾過をきちんと理解できてれば、
濾材を数ヶ月おきに洗うなんて発想は出てこないよ。

外部使うなら、サブ(ウールのみ)+メイン(濾財)=3ヶ月でメンテ(水道水でジャブジャブ)+メンテ無し

↑で十分繁殖できる。

固体価格が高かったから、設備にも金掛けないとって思いがちだけど、
今はアマチュアブリーダーのオークション出品等で価格も下がってるから、
レッドビー飼育→高額設備投資なんて概念は捨てて、
綺麗な紅白のエビの魅力を、手軽に、沢山の人にし知ってもらいたいですね。
462pH7.74:2006/03/24(金) 00:22:38 ID:gC75LgIM
ナイス
463pH7.74:2006/03/24(金) 01:05:43 ID:u2CmmExO
(・∇・*)b イイ!
464pH7.74:2006/03/24(金) 01:07:12 ID:fJWIyS4D
ナイス!
465pH7.74:2006/03/24(金) 01:09:33 ID:Fx9AcSpw
なにがナイス?
466pH7.74:2006/03/24(金) 01:11:00 ID:gC75LgIM
>>465
おまいは寝てろ
467pH7.74:2006/03/24(金) 01:14:04 ID:Fx9AcSpw
おまいは氏ね
468pH7.74:2006/03/24(金) 02:02:50 ID:p2pmtGZF
もうやめてよ!僕のために喧嘩しないで!
469pH7.74:2006/03/24(金) 02:12:22 ID:u2CmmExO
>>468

チミのため?ww
470pH7.74:2006/03/24(金) 04:57:58 ID:0o5q5j26
たかがエビじゃん!!
471pH7.74:2006/03/24(金) 08:10:21 ID:c/c0+rn2
たかがエビ。されどエビ。
エビ道を究めるのは、遠く険しい道のり。
472pH7.74:2006/03/24(金) 09:29:21 ID:nwVu8BTa
でも所詮はエビ
473pH7.74:2006/03/24(金) 15:53:04 ID:tqbmdiy+
所詮エビだと思うならこんなとこ見てないで揚げて食ってろ
話が広がらねーだろが
エビ飼育の楽しさとか自己満足な飼育環境とかを語るスレなんだからさ
474pH7.74:2006/03/24(金) 23:12:08 ID:fUPIH35N
話が広がるのとスレが荒れるのは違う話ジャネーか?
475pH7.74:2006/03/25(土) 00:16:32 ID:b/vAb+D6
CRS専用の餌を与えると白バンドの劣化を防げるってほんとか?
476pH7.74:2006/03/25(土) 00:36:57 ID:xB5hkOVL
ハッタリな売り文句じゃないのかな?
本当なら買うけどね。
477pH7.74:2006/03/25(土) 01:35:45 ID:LZpFeDrJ
白バンドの要素は血統が重要、餌では変わらない。
そのような餌で釣られるのが悲しい、私orz
478pH7.74:2006/03/25(土) 02:33:28 ID:815PudVk
ニューブリラントとキョーリンの100円エサで十分きれなび〜は繁殖可能。
不確定要素を増やして自縛にはまると抜けにくいよ。
479pH7.74:2006/03/25(土) 02:42:59 ID:8cD47qBo
抱卵するのって体長何センチくらいからですか?
ウチのはまだ1.5センチくらいなんですが。
480pH7.74:2006/03/25(土) 03:02:42 ID:icnYQla0
ビーが抱卵して子供が孵るまでに、オトシンネグロが2回も卵生んで順調に数を増やしていく。
なんだかなぁ・・・プレコ並にでかいメスだし。ガラスがタマゴだらけ。
481pH7.74:2006/03/25(土) 10:32:15 ID:aYAEFoxD
エビがやたら泳ぐってやばいの?

さっき別水槽に移したら狂ったように泳いでる。
482pH7.74:2006/03/25(土) 10:38:48 ID:GA2vNLi9
PHショックか、環境変化で雌が脱皮してフェロモン放出。
483pH7.74:2006/03/25(土) 10:38:57 ID:yFoBqQ4G
>>481
phしょっく
484481:2006/03/25(土) 11:22:25 ID:aYAEFoxD
元の水槽に戻した方がいいんですかね?
485pH7.74:2006/03/25(土) 11:31:41 ID:m74lfjW4
CRSをビバリア1815で飼おうと思うんですけど、
この水槽で何匹飼えますか?
486pH7.74:2006/03/25(土) 12:21:16 ID:hjNmqBvd
飼おうと思えば水槽に入るだけ飼えるけど

エア・ろ過設備がわからんからなんともいえんな
水少ないと夏場の水温・水質変化が激しいから
すぐ全滅してもおかしくない
487pH7.74:2006/03/25(土) 13:47:37 ID:Ytncr75Y
トロピランドでCRS10匹1980円だった。並グレードだったから迷ったけど、メスが欲しかったからけっきょく買ってしまった。
まだオスメスの判別できないけど、オスを少し間引かないとだめかな?
488pH7.74:2006/03/25(土) 21:37:42 ID:SJBAJ0hC
>>487
見てきたけど会員じゃないと安くならないジャン。
隣の水槽の抱卵個体が欲しかったけど。
高かった。。。
489pH7.74:2006/03/25(土) 21:38:45 ID:QDCfuW8Y
>487
読解力がないのか、質問がわからなかった・・・orz kwsk

ところで、爆殖して初めて雄の選別が大変なことに気づいた・・・
水槽あんましないから、ひとつの水槽に数百匹前後が普通なんだけど、
あきらかに雌だと思われる個体ばっかり目立って、雄がどれだかわからない
さらに、雄だとわかっても雌と比べてどうしても色が見劣りしちゃうから、
選別の基準を白地が濃いとかにしちゃうとなかなか雄を掬えない・・・

なんかいい方法ないかねぇ・・・・
490pH7.74:2006/03/26(日) 00:32:36 ID:6fByvu4Q
>>489
イミワカンネ・・・(・c_・`)
発色がダメなら、表現で選ぶしかない
抱卵の舞で舞ってるオスから選別すれば?
491pH7.74:2006/03/26(日) 12:15:26 ID:3E1Y6Bjy

質問致します。
白がベッタリだった個体が徐々に色抜けしているって・・・
原因は何が考えられますか?
よく見ると何匹か抜けてきてます。

環境は60cm水槽でタイガー以上クラス30匹飼育。
底面濾過で床材プロジェクトソイル
ph6〜6.5 水温26°

492pH7.74:2006/03/26(日) 13:21:16 ID:qtF4acip
それは人工的に色が付けられてグレードが上げられて(ry
493pH7.74:2006/03/26(日) 14:56:04 ID:ZdKO7eQU
お金ある業者なら、色(´∀`∩)↑age↑の為に専門家に研究させれるんだろうな
494pH7.74:2006/03/26(日) 18:12:10 ID:c6+z/GB7
30センチキューブで4匹飼ってます。
まだ数が少ないから餌はあげなくていいかな、と思って餌あげてませんが、
繁殖してほしいならあげたほうがいいんですかね?
その水槽には30センチ程度の南米モス付き流木を2本、アマゾンソード、ナナが入ってます。
2週間くらいになりますがいまのところ、草をツマツマしてて元気そうです。

抱卵したわけじゃないのに、おなかのとこをガサガサ動かしてます。
こいつはメス確定でおkですか?
抱卵の前兆!?とか思ったんですけど、違いますよねー
495pH7.74:2006/03/26(日) 18:43:36 ID:/sx0CM7U
>>494>>抱卵したわけじゃないのに、おなかのとこをガサガサ動かしてます。
・それは♂♀関係無くやります。
・体の色が薄いと頭の方に黒いウンコの固まりが多く透けて見えて来るから
それが卵の素だよ(♀は♂に比べて丸みがかってる。)
・餌は固形タブレットを一個だけ24時間入れてみて
次の日に食べ残しを捨てれば良いでしょう。
496pH7.74:2006/03/27(月) 02:14:46 ID:aRZtA4NT
餌はあげたほうが良いと思われ
497pH7.74:2006/03/27(月) 02:32:00 ID:lXWf814r
うちのエース(日の丸モスラ手前)がさっき見たら落ちてた・・・
でもイレギュラーバンドや近い子供が10〜15いるから再生可能かな。
>イレギュラーバンド
片面色が少しハゲてるモスラで片面が色がくっきりのタイガー
似たようなのが2匹いる。固定は無理だろうが、こいつら増やせばそこそこ値段つく子が出てきそうだな。
去年は散々だったけど今年はまともに売れないかな。
498pH7.74:2006/03/27(月) 03:05:10 ID:VohJuP5V
まあ、今更まともになんて売れないだろ
わざわざイレギュラーバンド なんて言ってる時点、どうかなと。
要するに片側が日の丸ってやつだろ。片日の丸=日の丸の選別漏れ
選別漏れ=こいつがいるとグレード上げにくい=日の丸以下が生まれやすい。

>497と同じ事を去年コツコツやっていたが片日の丸が生まれ、繰り返しの日々。
売ろうと思ったら先行投資した方が良いと思うよ。時間と維持費の問題で。
オイラみたいなグレード上げが楽しいなら問題なしだろうけどさ。
499pH7.74:2006/03/27(月) 21:33:03 ID:COnKjIQi
ともあれガンガレ!
500pH7.74:2006/03/27(月) 22:28:14 ID:lXWf814r
>>498
片面モスラだよ・・・書いてあるじゃん・・主観強い人だな
501pH7.74:2006/03/27(月) 22:34:09 ID:lXWf814r
>>498
ちなみに去年は寒くて悲惨な目にあっただけで金額的に散々だったわけではないよ。
高額で落札していただいたにもかかわらず凍って仮死状態があったから申し訳なくて。お金半分返しました。数時間で生き返ったそうです。
似たようなケースが3回あって去年はやめました。
なんでそんなエラソウなん?498
おれは別に教えて君でもなんでもないんだけど・・チラうしただけじゃん
502pH7.74:2006/03/27(月) 22:55:06 ID:VtSbm3hY
粘着乙
503pH7.74:2006/03/27(月) 23:55:16 ID:U150h2UW
まあモスラでもゴジラでもただのエビってことで。。
504pH7.74:2006/03/27(月) 23:59:55 ID:XDcRedig
ふとエビラが頭をよぎった
505pH7.74:2006/03/28(火) 01:43:20 ID:uN6DXKY6
>>502
?
506pH7.74:2006/03/28(火) 06:03:25 ID:0P3gnj4p
>>501
書き込んだからには誰かに
意見されたりからまれる可能性もある
それが掲示板に書き込むって事だ
それが嫌なら文字通りチラシの裏にでも書いてろってこった
507pH7.74:2006/03/28(火) 06:21:49 ID:9bjDB3l4
オマイも終わった話題を蒸し返すなよ
508pH7.74:2006/03/28(火) 06:30:20 ID:0P3gnj4p
勝手に終わったからこの話題もう終わりねとか…
たかが8時間やそこら前じゃねーか
お前と違って夜は寝てんだよ
509pH7.74:2006/03/28(火) 12:26:30 ID:SCmAD0Dx
ショップのホムペなんで乙とか言われそでやだけれど
これ買おうかとおもうんだけどどう??びだよりよくねーかな
ttp://www.aqua-family.net/edit-data/html/it1/1143353528.html
510pH7.74:2006/03/28(火) 13:04:22 ID:P3kPm/SA
>>509
この商品のどこに魅力があるのかさっぱりわからん。
511pH7.74:2006/03/28(火) 23:13:00 ID:UFvOfd2s
>>509
いいんでないかい。オマケがないならビダとかわらんと思うけど。ビダはおまけしてくれるヤツけっこういるよ
512pH7.74:2006/03/28(火) 23:21:35 ID:yilKNFOo
「シュリンプ専用バクテリア」ってどない?
ttp://6801.teacup.com/sakuracom/shop/01_01_02/020/
ぐぐっても評判良いのか、悪いのか?
513pH7.74:2006/03/29(水) 01:16:12 ID:JbHgLSr/
ttp://bidders.auction.biglobe.ne.jp/pitem/64719580
海老矢、落札価格が予想以上に上がらず、終了一日前になって
最低落札価格25万設定ww
あまりに露骨な・・・
514pH7.74:2006/03/29(水) 02:02:17 ID:6l09NXHt
エビが25万ですか。
25万が一月の生活費の庶民には関係のないお話です。
ちなみに25万で買って、25万で転売可能か?
515pH7.74:2006/03/29(水) 02:05:14 ID:a2pWhRPU
蝦屋が、相場崩し ではなかったのですか?
516pH7.74:2006/03/29(水) 02:46:44 ID:tcDKa9Rz
早くもっと値崩れしねぇかなぁ・・・
10匹1000円くらいで買いたい
517pH7.74:2006/03/29(水) 03:05:19 ID:I4p6NWon
高い方が大事に飼育されそうだからこのままでも良いかも。
安くなったらカキアゲの材料にされるよ。
518pH7.74:2006/03/29(水) 03:30:14 ID:j6G0zTV2
そうでもないよ
今は高いエビを普通に飼いたい人なんてほとんどいないでしょ
繁殖させて売ったり転売したりそんなのばかり
金の成る木にしか見てない人多いよ
519pH7.74:2006/03/29(水) 09:10:26 ID:AK2ZAmU/
25マンか・・・
5年ローンだな
520pH7.74:2006/03/29(水) 15:24:45 ID:QGk0/yK1
どう見てもピンク色個体はーけん
ピンク色はめずらしかい
521pH7.74:2006/03/29(水) 19:38:17 ID:/NH9LGfq
>>520
そういう場合はうpして書き込めとあれだけ…ry
522pH7.74:2006/03/29(水) 23:26:57 ID:JcDpHCin
うちのエビは青赤黄のシグナルバンドです。
523pH7.74:2006/03/30(木) 00:01:30 ID:dRXRILNM
3バンドって頭から尻尾までのうち、白が3本あることだよね?
524pH7.74:2006/03/30(木) 00:08:13 ID:hGWM+JvD
じゃあうちのはレインボーバンドだ!
525pH7.74:2006/03/30(木) 00:27:51 ID:zU6JxOEC
うちの欽ちゃんバンドも混ぜてくれ
526pH7.74:2006/03/30(木) 00:33:03 ID:hGWM+JvD
>>520
そもそもビーの赤みの強いのを混ぜたのがレッドビーだから
それはビーに戻りつつあ(ry
527pH7.74:2006/03/30(木) 09:52:47 ID:HKQQq7BM
>>513
吊り上げIDで 自分でおとすからいいじゃん
528pH7.74:2006/03/30(木) 17:10:52 ID:2oGjlllQ
素人です。

60センチ水槽にマスターソイル10`をエアーリフトの底面ろ過で廻す予定です。
このやり方でOKですか?
529pH7.74:2006/03/30(木) 17:26:12 ID:ceQWmQzY
ソイルと底面ね・・・わかっていってるのかしら
530pH7.74:2006/03/30(木) 18:32:35 ID:zU6JxOEC
>>528
一年程でリセットすると割り切れるならぉk。
掃除出来ないからね
531pH7.74:2006/03/30(木) 18:57:26 ID:qUVaYUlU
常識ではソイル+底面はあり得ない
ソイルは底で静かにしておいて控えめにその養分を利用するもので、
かきまぜてもよくないとされるのに、
底面なんかにして常にソイル中を水が巡り、
その成分が水槽全体に循環する事になっていいわけがない

まあこのスレの凄腕のブリーダーにはその超絶テクニックで
ソイル+底面でも繁殖は可能と言い張る人もいるようだがwww

素人がわざわざ難易度あげてもしょうがないと思うがどうだ。
532pH7.74:2006/03/30(木) 20:24:06 ID:NAzCu5Oa
底面フィルター用のソイルもあるけど・・・
どうなのかな?
533pH7.74:2006/03/30(木) 20:28:44 ID:t9nQWAib
プロジェクトソイルか?
去年の夏やって上手くいかなかったなあ
高温のせいだったのかよくわからんとこだが

まあ試したらレポートよろ
今からセットするとやっとおちついたころに
暑くなりはじめるわけだが
534pH7.74:2006/03/31(金) 00:38:16 ID:2OtAQHzB
>>512

うち怪しい粉と混ぜて使ってるが、効いてるのかどうか不明。w

ただ爆殖中なのは確か。

535pH7.74:2006/03/31(金) 01:01:46 ID:AD18sX7w
そんなややこしいシステムやめ
エアリフトならスポンジで十分やろ、それに投げ込み入れて完了
60ならブリラントダブル+スイサクどぼんで十分爆殖できる
536pH7.74:2006/03/31(金) 01:20:36 ID:B3LFsn+6
みなさんはビーのウンコはどうしてますか?
放置ですか? それともホースで吸い取ってますか?

私は30センチ水槽なので水質の悪化を防ぐ為、せっせと
スポイトで回収しているのですが、キリがないので困ってます。
60センチ水槽にしたら、そんな悩みも軽減するのでしょうか?
537pH7.74:2006/03/31(金) 01:25:41 ID:o+6gH9T0
糞は貴重な水草の栄養と考えてるが
つーかあんなのスポイトでとってんの?
偏執狂?
538pH7.74:2006/03/31(金) 01:28:39 ID:B3LFsn+6
ビーと同じぐらいの長さのウンコを見ると
気になってしまうんです。
539pH7.74:2006/03/31(金) 01:36:01 ID:0m0MHHB/
もちろんプロホース
540pH7.74:2006/03/31(金) 01:47:47 ID:rQyejJ5H
>>536
初めての水槽立ち上げ相談所で勉強したらどう?
541528:2006/03/31(金) 10:17:09 ID:LG6vyZzP
レスくれてありがとう。
WEBでググると底面+ソイルはけっこうやってる人いるからどうかな?
って思ったけどやっぱり止めときます。

上部とスイサクでいきます。
542pH7.74:2006/03/31(金) 10:36:59 ID:XAKXlgTu
自分は底面ろ過を使用してるが、
ソイル:RED BEE SAND
水槽 :30cmキューブ
ろ過 :底面フィルター+外掛け直結&スポンジ
設置して3ヶ月、今のところ全然問題なくいけてる。
ソイルが色々調べたら直ぐにビー投入OKとのことで20匹赤ビー入れて現在に至る。
(水はカルキ抜きの水のみを入れた。)
勿論、抱卵もしたし稚エビも元気にしている。

でも底面ろ過はリセットが面倒なんだよね。人によっては一年以上又は長い期間いけてる人もいるらしいが・・・
でこのソイル余り信用はしてないけど、一年は持つと書いてる。(未検証)
543pH7.74:2006/03/31(金) 14:32:39 ID:qrPQp90m
>>536

放置どころか水換えもしてねー。
足し水のみ。で爆殖。

まぁ60で濾過は上部+外部+ブリラントダブルスーパーだけど。
544pH7.74:2006/03/31(金) 14:39:15 ID:qrPQp90m
あと黒ビー用30cmキューブあるけど外掛けとブリラントで
これまた足し水のみ。全然問題なし。

たまにモス間引きするのとソイル少量足しだけで
基本的に掃除は一切しない。
545536:2006/03/31(金) 19:24:12 ID:B3LFsn+6
みなさん、質問に答えてくれてありがとうございました。
あんまりウンコのことは考えないようにします。
足し水でがんばります。
546pH7.74:2006/03/31(金) 23:19:19 ID:wVMKlrLt
ソイル+底面濾過はかなりエビの成長が早くていい〜
一旦、安定すれば爆殖モード!!

ただし、立ち上げ時にソイルを洗わないとソイルのロットによっては
異常に低PHになったり、硬度が上ったりする・・

ソイル+底面は難易度も高いがその分のメリットもある。。。と思う
547pH7.74:2006/03/32(土) 00:00:06 ID:qIg54irP
>>546
ソイル+底面のなにが爆殖の要因になるの?ソイルを洗うって、、、なに?

ソイルと牡蠣殻類があれば他のろ過でも十分爆殖するが
548pH7.74:2006/03/32(土) 01:15:42 ID:ol30nroo
やべ、546がなにをいってるのかわからねぇ・・・
549pH7.74:2006/03/32(土) 01:57:45 ID:t4WWkOU7
>>547
当然どんな濾過でも爆殖は出来るが生体数の限度がかなり異なってくる
今まで色々試したけど、ソイル+外部連結はなかなかいいと思う

んで、ソイルは手でゴシゴシ洗うんじゃなくて、2時間くらいザルにでも入れて
カスや過剰な有機物を洗い流すのさ・・・これで立ち上げから2週間くらいの
低PHが凌げるハズ

レッドビーサンドよりもアマゾニアの方が成長が早く抱卵が圧倒的に多いかな?
550pH7.74:2006/03/32(土) 02:22:47 ID:DFiRtapI
要するに強力に濾過しろって事だろ
551pH7.74:2006/03/32(土) 03:50:32 ID:6IvKJNGC
それを言っちゃあつまらんよ、元々丈夫なんだし
552pH7.74:2006/03/32(土) 12:57:17 ID:9y5olIVs
>>550

まぁ水さえできてればスポンジのみだって十分だけどね。
553pH7.74:2006/03/32(土) 13:58:00 ID:pWZ21dbT
うちではちっこいブクブクスポンジフィルターだけど順調に増えている

爆殖ってのは実際どのくらいの速さで増えることをいうんだろう
554pH7.74:2006/03/32(土) 14:00:31 ID:x2CRMz5x
ソイル=土
サンド=砂
じゃないの?ずっとそう思ってたけどソイル洗うってどゆこと?
555pH7.74:2006/03/32(土) 15:11:50 ID:4Sl916Qa
洗って表面流しても
また土が出てくるだけ
556pH7.74:2006/03/32(土) 15:30:50 ID:gut+lG0L
あー、あれか
今日はエイプリルフールか
あれ、でも>>546の書き込みの日付は・・・
557pH7.74:2006/03/32(土) 21:31:30 ID:C7nTyr77
皆さん蠣殻がらって入れてるんですか?
メリットはなんですか?

ベーハーあがりませんか?
558pH7.74:2006/03/32(土) 21:53:26 ID:pWZ21dbT
あがるけど牡蠣殻に含まれてるミネラルはエビの成長に必須
ミネラルが少ないと成長不良や脱皮の失敗で死ぬことも多いみたい
大磯に低まれてるサンゴや貝では白化が進みすぎて不足しがちなミネラルはとっくに溶け出してると思われる
牡蠣じゃなくてもサザエでも何でも良いが、大磯が底床だと硬度上がりすぎるからソイルでバランス取る

これは単なる持論だから参考にしなくてもいいけどさ
559pH7.74:2006/03/32(土) 22:30:38 ID:f+4/bxLi
>>556
今日は2006/03/32(土)です。4月1日エイプリルフールではありません。念のため。
560pH7.74:2006/03/32(土) 23:25:07 ID:vn0IbrUP
いろいろやったけど、結局
底面+ソイルで落ち着いた。
底面の利点は、底床に水が回るから
あんまり掃除とかしなくても良い環境を保てる。
逆に底面入れてないと一気に底床が
悪い環境になることあるから・・・。
どっちがいいかは、何んとも言えんが
561pH7.74:2006/04/02(日) 01:51:57 ID:K4hHYQxz
低床なんでも平気な気ガス。
三ヶ月に一回ぐらい赤玉土一握り入れてやれば繁殖も容易。
水さえ出来てれば濾過も適当で平気だな。
562pH7.74:2006/04/03(月) 23:40:15 ID:FDeQ0X5e
以前書き込んだけど、水ができてる(曖昧だが寿命以外で2〜3ヶ月落ち無し)場合、CRSはホントに丈夫。
ソイルも何もなしエサもエアーもなし加温もなしで半年生き続けてる。少しだけモス入れてるけど。
選別落ちを入れたアクリルミニ水槽を、とりあえず水槽台の中に入れてたら忘れて5ヶ月後に発見して中見たら増えてはいないが、10匹くらい
元気に生きてたときはびっくりした。
563pH7.74:2006/04/04(火) 01:24:34 ID:0IsxeW62
おまいら、増えたエビはどうしてる?
このご時世タイガークラスでは、もうオクでも売れないと思うんだが....
こんな簡単に増えるとは思わんかった。。。
564pH7.74:2006/04/04(火) 01:44:08 ID:gCqJGHbv
10匹1500〜2000円くらいにはなるんじゃね?
まぁ、包装の手間とか考えると割に合ってるとは思えんが
コンビニでバイトした方がまだ割りがいい
565pH7.74:2006/04/04(火) 03:56:34 ID:KOHcPxiu
>>563
中型魚(俺の場合はスネークヘッドのレイちゃん)の色揚げ用生餌
566pH7.74:2006/04/04(火) 06:01:28 ID:Of2F6sNQ
>>564
色がちゃんとのってればそんな価格はありえんだろ
はげはげタイガーでもまとめて売れば10匹3k以上にはなるさ。
567pH7.74:2006/04/04(火) 06:04:32 ID:Of2F6sNQ
CMかドラマで主人公が飼ってるとかならんかね?
敏腕刑事のキム卓wがワンルームでCRSを飼育してるとかあったら確実に売れるんだろうが・・
韓国ドラマでもいいや。ペかポが高級マンションで飼ってるとかなぁ
568pH7.74:2006/04/04(火) 10:55:20 ID:WWa4D1Nf
>>567
そういや堂本(どっちかしらん)はエンドリ飼っているな。
CRSを映像で出そうとしても小さすぎてダメじゃないのかな?
569pH7.74:2006/04/04(火) 13:24:50 ID:gCqJGHbv
>>566
それは吊り上げればの話だ
570pH7.74:2006/04/04(火) 13:48:54 ID:/oC32b+B
棟地価と海老矢が価格高騰の原因か?
571pH7.74:2006/04/04(火) 16:44:07 ID:VdmrlbCF
>>562
その水はどうやって作ったの?
別水槽から移したの?
572pH7.74:2006/04/04(火) 19:31:20 ID:VlXaK9vW
海老がヒーターカバーの中に住んでる。
ヒーターカバー意味無しw
573pH7.74:2006/04/05(水) 01:24:07 ID:aCh10KSE
>>571
そうだね。元水槽からとった水だよ
574pH7.74:2006/04/05(水) 02:08:03 ID:3xOscxmK
>>573
ありがとう
575pH7.74:2006/04/06(木) 12:31:01 ID:39WVbKER
のどかですね〜
家も出産ラッシュで
困る位だから
書くこと無い
576pH7.74:2006/04/06(木) 16:57:47 ID:2dXYAyh1
初めて買ったエビが1匹☆になってた・・・結構ショック。
577pH7.74:2006/04/06(木) 18:52:38 ID:BiJV0sWh
はじめてのエビでCRSに手を出すとは・・・
全滅フラグだな
578pH7.74:2006/04/07(金) 00:24:56 ID:mHZ34UWX
CRSってそんなに難易度高いもんなんですか?
自分はアクア初めてが今のCRSなんですけど、最初にテトラの13000円位の
ヒーターから照明から外部ろ過から全部付いてるのを言われるままに購入。
買ってきたその日に水道から水いれてソイルと流木、モス付き流木、
石を入れたまま1日回して、次の日にいきなりCRS10匹とオトシンネグロ2匹
投入。
次の日に友人からもらったレッドラムズボーン10匹追加投入^_^;
その後ネットでいろいろ検索して自分がとてつもなく無知なことを知り、全部
☆になるんじゃないかとおびえてたのですが、レッドラムズボーンはほぼ全滅
。。。逆にスタート10匹だったCRSは1ヵ月半経った今では40匹を超えてます。
それだけに、ネットでよくみるCRSの難易度は高いってのがピンとこないんです。
実際のところどうなんでしょうかね?
自分の場合田舎でたまたま水が良かっただけなんでしょうか?
あ、最近はちゃんと勉強してあたらしく水槽たちあげるときには、前の水槽の水を
使ったり、しばらくまわしたり、パイロットフィッシュなるものをいれたりしてますよ〜。
579576:2006/04/07(金) 00:38:47 ID:KPt1vM+z
赤かろうが黒かろうがビーシュリンプはビーシュリンプだろうという考えで買いました。
で、暫く飼っててやっと色が出てきたなーと思ったら一匹落ちててショック。
導入後、様子のおかしい個体が一匹居たのでそれかと(;´_`;)
580pH7.74:2006/04/07(金) 01:15:56 ID:5ZVKiwyh
今はビーもグレードが低いとレッドチェリーシュリンプと同じくらいの値段だよ。
だからこのあたりで落ち着くんじゃないかな??
難易度もそんな変わるとは思わないな〜
581pH7.74:2006/04/07(金) 03:04:52 ID:VTmET1BL
レッドチェリーの方が高価だろ−よ
目安:低グレ\100<レッチェリ\300
582pH7.74:2006/04/07(金) 04:44:14 ID:iRR2zZTO
ウチの方は
ニュービー 150〜180
低グレ元祖黒ビー 150〜500
低グレCRS 500〜1000
レッドチェリー 240〜280
583pH7.74:2006/04/07(金) 10:27:13 ID:lB/GbV7V
ただ殖やすだけなら簡単なんだけどね
グレード上げて白が綺麗なタイプを作ろうとすると
選別なんか大変よ
俺は日の丸より綺麗なバランスの良いバンドが好き
584pH7.74:2006/04/07(金) 17:47:40 ID:YPDgKRBi
>>577

正直言ってCRSって思ってたほど、いや皆が言うほど難しくはないぞ!
俺もCRSの知識はあまり知らず、見よう見まねで始めて早数ヶ月。
最初から飛ばして極上タイガーレベルをバンバン投入。
今では日の丸も結構居る。
当然、抱卵・・・今では稚エビも確認。

最初はかなり慎重に飼ってたが・・・CRSは思いのほか飼いやすいと気付いたよ。
水合わせだって他の魚の方が難しいと思う。
今ではCRSの水合わせは・・・5〜10分で終わる。
何より証拠は・・・今だ飼い始めて一匹も死んでいない。

俺の飼育環境はこんな感じ↓
・水槽600が6個
・全部底面フィルター+ソイルのみ
・ソイルはプロジェクトソイルとコントロソイルの2種類。
(我が家ではプロジェクトソイル水槽の方が断然元気)
・水温24〜26
・phは大体6程度。
・バクテリアはB-4とバイオカルチャー2000。
・水は・・・カルキ抜きした水道水。
・餌は無農薬ほうれん草をメインにキャットやプレコ等など。
(水を汚さない程度に常に与えてる)

俺のところはこんな感じで今だ一匹も死なず・・・逆にそろそろ爆殖モード。
既に抱卵個体だけで・・・20匹。

皆さん素人扱いで脅かす助言の方が多いけど・・・
そんな難しい飼育ではないですよー(笑)
少なくても熱帯魚の経験があって、水質の事をある程度わかる方なら
誰でも爆殖モード可能。
こいつら年中やりまくりですから・・・ははははははははははは(笑)
数日おきに抱卵個体を発見すると嬉しくなりますよ。

難しいと思うのは色抜けくらいかな・・・個体によりけりだけど。

585pH7.74:2006/04/07(金) 18:00:01 ID:YPDgKRBi

追記

自分なりに思った事は・・・
微生物が多い水槽がエビも一番元気ですね。
水槽のガラス面をチョロチョロと動き回ってるミジンコみたいな奴。
これが多くいるって事はバランスが良いのでは?と思ってみております。

あとウィローモスを結構入れてますが・・・水回りを良くセットし直しました。
元気の今一だった水槽もこれでだいぶ変化・・・止水域が多いと良くないみたいです。
とにかくエビの「ツマツマ行動」が一番エビの体調を教えてくれますね。

ではでは・・
586pH7.74:2006/04/07(金) 18:55:42 ID:qvGoahnz
2ch初心者っていうかインターネット初心者って感じだね
587pH7.74:2006/04/07(金) 20:42:30 ID:cSNxdKhq
>>586
その初心者さんのの書き込みの方が、
貴方の書き込みよりよっぽど読む価値あるよ。
588pH7.74:2006/04/07(金) 20:44:57 ID:cSNxdKhq
のの・・・OTL
589pH7.74:2006/04/07(金) 21:26:36 ID:YxSwkv+X
うちも今では1万匹以上いるが1匹も死んだ個体はいないな。
590pH7.74:2006/04/07(金) 21:33:15 ID:RNAcmksW
1万くらいで自慢するなよ。
俺なんか爆殖の連続で10万匹突破したぞ。
591pH7.74:2006/04/07(金) 21:37:36 ID:fuX8XvL1
>>584貴重な情報たすかります
早速真似して増やそうと思います。
592pH7.74:2006/04/07(金) 21:51:31 ID:ti9WpBOZ
>>590
君、突っ込みどころ間違ってる。
593pH7.74:2006/04/07(金) 23:14:21 ID:3rrnKIYp
1万匹入る水槽ってどんだけ大きいんだYO!
594pH7.74:2006/04/07(金) 23:17:14 ID:CgGD8lC1
>>593
idが四つんばいに見える
595pH7.74:2006/04/08(土) 15:51:34 ID:xVuurPo4
ミナミ爆殖水槽にCRS10匹投入したのだが全部☆になった・・・
水あわせ慎重にやったつもりなんだが・・・
難しいなこのエビは・・・
596pH7.74:2006/04/08(土) 16:11:48 ID:KS7FtI/m
1年以上維持できた奴の情報しか信用しない
と11ヶ月で底面崩壊させた俺が言ってみる
597pH7.74:2006/04/08(土) 16:34:20 ID:Tm734WN7
>>596

まあ・・そうかもな。
確かに崩壊はありえるかも知れない。
所詮、底面のみだからな。
せめて底面+上部ならいいのだがな。
俺も1年経ってから確実な情報を出すこととするよ。

でも我が家での崩壊&全滅はありえないんだ。
水質に関してCRS以上に気を使う熱帯魚を5年もやってたし
それに今も60cm水槽を8個と書いたが・・・
その内2個は避難用だから、毎日見てれば体調の良し悪しがわかる。
多少の被害がでようとも崩壊は絶対にありえない。
あと濾過に永久はありえないから・・・
必ず時期をみてリセット・・・これも常識。

こんな感じです・・。
と返してみる

598pH7.74:2006/04/08(土) 19:01:47 ID:EObanEZt
言葉のマジックが始まりました・・・
599pH7.74:2006/04/08(土) 20:01:56 ID:HruLxK7H
難しい水草やらないなら、外掛けか上部がメンテしやすく長期維持に向いてると思う。
600pH7.74:2006/04/08(土) 20:52:35 ID:1Zlqe7W/
>>595
エビって環境が悪くなくても
他勢力に押されてるとストレスで死ぬ気がする
ビー爆殖水槽に少量ミナミ入れてもミナミ死んだよ
601pH7.74:2006/04/09(日) 05:31:42 ID:9KS4oFEh
夫婦喧嘩で宙を舞った目玉焼きが水槽に落下して水が油まみれ&塩胡椒少々、醤油小さじ一杯くらいが混入してもどこ吹く風で目玉焼きをツマツマするくらい無神経な生き物です。
602pH7.74:2006/04/09(日) 05:36:04 ID:8FLmDzMm
まあ目玉焼きは食うだろ
603pH7.74:2006/04/09(日) 05:59:35 ID:Z182pwsx
エビもストレスはあるだろうね
ビー水槽にヤマト一匹入れたら、肩身狭そうにいつも端にいて餌もあまり食べず元気なかったから
後二匹買ってきていれたらヤマト餌食い良くなってイキイキしだした
ビーが危険な気がしたから全員別にした
604pH7.74:2006/04/09(日) 06:08:41 ID:7b3HVnrA
家のCRSでなんか黒い斑点がある奴がいる・・
先週からっぽいけど、なんだこれ・・
605pH7.74:2006/04/09(日) 08:03:41 ID:8FLmDzMm
もうすぐしぬよ
606武蔵 ◆r1jx8Uh8fk :2006/04/09(日) 13:03:15 ID:UMng54mM
607pH7.74:2006/04/09(日) 13:19:54 ID:vmzzCjT5
出所したら俺にもクレって伝えといてくれ
608pH7.74:2006/04/10(月) 18:34:29 ID:05o+xpQF
俺も欲しい
武蔵さん頼んでチョ
609pH7.74:2006/04/10(月) 21:20:37 ID:lU4P7Tfr
完全な白でクリスタルゴールドシュリンプとか出来る?
610pH7.74:2006/04/12(水) 19:08:35 ID:KQEKW6N/
CRSに手を出したいのだが日の丸とか芋虫とかじゃなくてくっきりした縞々が欲しい
ノーマル(?)なのってオークションで出てる?
ランク落ちとかじゃなくてくっきりしたのが欲しいんだけど
611pH7.74:2006/04/12(水) 19:29:01 ID:JDNpJ3LP
ここで聞くより自分で見てきた方が早いんじゃまいか?
612pH7.74:2006/04/12(水) 19:31:21 ID:JDNpJ3LP
あ、もしかして『ただのシマシマでよければやるYO!』
【えっ!マジっすか?捨てアド晒します】という展開を期待してるのかなwww
613pH7.74:2006/04/12(水) 20:00:27 ID:KQEKW6N/
ねーよwwwwww、と
オークションの写真見てるんだけどランク落ちってだいたい白が薄れてるやつじゃない?
かといってAランク、Sランク言ってるのは変なやつばっかだし
まあそのいいぶりだとあるっぽいんでもうちょっと探してみるわ
助言サンクス
614pH7.74:2006/04/12(水) 20:48:10 ID:JDNpJ3LP
つか3や4バンドてオクじゃ売れないからショップに匹/100円ぐらいで流しちゃうんだよね。
よっておまいが都市部在ならショップめぐりした方がいいんじゃまいか?
漏れは>>610が欲しがる程度のを昨日200匹二万で昨日オクで売ってしまったばかりorz
615m9(^Д^)プギャー:2006/04/12(水) 22:28:42 ID:KAcPu3+G
>>614

嘘をつくな嘘をな
616pH7.74:2006/04/12(水) 23:09:16 ID:JDNpJ3LP
>>615
あ、エビ殖やしたこと無いんだねorz
なんだったらあげてもいいおwww
617pH7.74:2006/04/13(木) 00:02:06 ID:SX+53bpe
なら俺にクレ!
もとい、くださいm(__)m
618pH7.74:2006/04/13(木) 00:02:11 ID:PMFNyGgK
綺麗なバンドが好きだな。日の丸とか麻呂とかいらない。
619617:2006/04/13(木) 00:20:00 ID:+ZqwpQFy
もしかして俺はエビで釣られた?
増やしてみたい・・・エビ
620pH7.74:2006/04/13(木) 03:30:03 ID:8jeRVe4A
ホント、嘘を嘘と見抜けないとこのスレは大変だな
621pH7.74:2006/04/13(木) 08:32:33 ID:UaJSIuaA
稚エビ発見できて嬉しかったんだが、ここ数日見てないな・・・
1mm位のを毎日確認出来てたんだが、もしかして死んだかな?
かなりモスが鬱蒼としてる水槽なんで、隠れて必死に生きてると信じたいが、
あの小さい姿をもっと見たいよ。
622pH7.74:2006/04/13(木) 10:29:26 ID:GTx/CX/j
>>621
私も同じ状況。
でも昨夜、3oサイズに成長した稚エビが見える位置に数匹出てきた。
かなり嬉しいもんだ。


そっちの稚エビも、たぶん今はモスの奥で隠れて成長してるよ。
いじらず水質の変化だけ気を付けて・・・
ジッと待てれば数日後ひょっこり顔を出してくるさ。
隠れてる稚エビ用にって餌の投入しすぎは良くないらしいぞ。
俺もあえて稚エビ用としては餌は与えなかった。
放って置くのが一番らしい。
623pH7.74:2006/04/13(木) 12:45:53 ID:+VTpLF6e
以前こちらで「低床がソイルでない場合、赤玉土を一握り入れると繁殖する」との
情報を見て、試しにやってみたら、入れて一週間で抱卵♀が二匹あらわれた!
どなたかわかりませんが、ありがとうございましたm(__)m
624pH7.74:2006/04/13(木) 13:09:11 ID:97D8ySaa
赤玉土とソイルは一緒だっつーのw
625pH7.74:2006/04/13(木) 13:25:52 ID:555Ow6eF
色とつぶが違うかも。
626pH7.74:2006/04/13(木) 13:34:22 ID:L/tgIEDY

         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <カイロは摩擦で発熱でしょ、揺られてない状態では効力は出ない。
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  馬  | '、/\ / /
     / `./| |     |  |\   /
     \ ヽ| lゝ鹿  |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
627pH7.74:2006/04/13(木) 18:08:27 ID:ynn9yro+
>>623
抱卵おめでとう!
うらやましいなー


30センチキューブ
外部
マスターソイル
流木モス ナナ
コケ少し出てる
4匹だけなので餌はナシ
他の生体はナシ

こんな環境で1ヶ月くらい飼ってますが、まだ抱卵しない・・・・
ミナミのときはアホみたいに増えまくったんですけどね。
はやくーはやくー
628pH7.74:2006/04/13(木) 19:43:08 ID:wehhPX9s
ミネラルが豊富な弱酸性の水質を維持できれば、いくらでも増えるのがエビ
629pH7.74:2006/04/13(木) 20:46:31 ID:/aUqs6Gm
>628
そこで海水魚用のカルシウム、微量要素等の添加液は色揚げ、繁殖等に効果は無いでしょうか?
気休め程度にモンモリや怪しい粉等を入れている方はたまに見かけますが、どうせなら上記の添加剤を上手に使って
ローコストでエビに最適な水質へ調整できたらいいなと思って。
630pH7.74:2006/04/13(木) 20:48:17 ID:K/tJViPf
>>629
人柱ヨロ
631pH7.74:2006/04/13(木) 21:01:42 ID:wehhPX9s
ミネラル補給&アクセサリーにサザエの貝殻入れてる
半年くらいで白化してぼろぼろになるけどさ
隠れ家にもなるし、魚屋でただでもらえるし、添加剤なんてちっともローコストじゃない
632pH7.74:2006/04/13(木) 21:40:14 ID:9kDXjOSV
別に普通の砂利でいんじゃね?
それで普通にバカスカ殖えてるよん
633pH7.74:2006/04/13(木) 22:52:20 ID:+VTpLF6e
赤玉土はかなりコストバフォーマンスいいですよね!
三ヶ月に一回一握り入れるだけで良いとすると
年間100円くらいで抱卵できる環境が手に入るんですから。
低砂だけで繁殖できてる人には必要ないでしょうけど
なかなか抱卵しない人にはお薦めだと思いました。
634pH7.74:2006/04/13(木) 23:23:58 ID:0GJQA+PV
http://www.bidders.co.jp/eval/user/2583604

この人いまにスンゲー個体出すんじゃね。
買い方が豪快だな。

ウラヤマシス
635pH7.74:2006/04/14(金) 00:05:09 ID:uxOjBOcO
仲間内吊り上げグループでなければそうかもねー。
636pH7.74:2006/04/14(金) 00:11:07 ID:tOVceKiX
履歴を見てみそw
もう一人のお友達と仲が良いみたいだよw
637pH7.74:2006/04/14(金) 00:21:27 ID:9IugMovL
>>628
ミネラルと弱酸性ですか!
ソイル使ってるんで弱酸性にはなってると思うんですが、
きょーリンザリガニの餌あげても食ってくれんし、ミネラル不足かも・・・・
ウチの水槽にもサザエかカキの殻でも入れてみようと思います。

>>633
ウチの水槽でもソイルの下に2センチくらい赤玉敷いてるんですけど、安くていいですよね!
でも抱卵に効果は???って思ってます。
きっと足りてないモノが違うんでしょうね・・・・
638pH7.74:2006/04/14(金) 01:01:15 ID:r3RzMk2P
>>637
余計なお世話かもしれないけど
もし、貝殻入れても効果が無いようだったら、環境を激変させるか徹底的に放置してみたら

俺はソイルで外れを引いたのか、全く上手く行かない事があったから繁殖を諦めて30cm規格
水槽に20匹ぐらい放り込んで餌と足し水以外は放置していたんだけど、2ヶ月ぐらいして水槽の中
を良く見たら水槽一杯に稚エビの絨毯が出来ていたよ
639pH7.74:2006/04/14(金) 01:12:24 ID:GnT416JS
そんな俺は海水魚用の餌使ってる。
海苔、海藻が主成分
640pH7.74:2006/04/14(金) 02:04:16 ID:u7uhZWoo
>>638
637じゃないけど、その場合、濾過はどうしてましたか?
641pH7.74:2006/04/14(金) 02:45:15 ID:mqqyhzp3
ミネラルってモンモリロナイトで補えるの?
642pH7.74:2006/04/14(金) 04:49:55 ID:xDXDZ8Ug
モンモリ入れて置いて損はないでしょう
鯉の養殖には昔から使われてるし
643pH7.74:2006/04/14(金) 05:23:51 ID:ZJNljUny
オクでCRSの名を語って伊勢エビ送りつけてくる漁師がいます!
確かにお買い得です!本当にありがとうございました!
644pH7.74:2006/04/14(金) 06:02:07 ID:UMbUz0Lw
スルーで
645pH7.74:2006/04/14(金) 08:08:58 ID:OFBvRQ+w
葱などで、モンモリロナイトは水の腐敗防止に使われてますが
主成分に水溶性珪酸があるから濾過効いてないとコケが出る。
ペナックと一緒だし、必要ないと思われ。おまじない程度
646pH7.74:2006/04/14(金) 15:01:00 ID:poYlQ0+s
繁殖に適した軟水にするためにテトラブラックウォーター添加は、アリorナシ?
647サムライ ◆SAMURAISIE :2006/04/14(金) 16:40:06 ID:zagZg84y
繁殖に適した軟水ってぇ、いったい誰が決めたの?
例えばだ、ペットボトル入りのミネラルウォーター買ってきて
足し水のみでブリードしてる人が居るが、それらの水質とかぁ
硬度は知ってるのー?
俺がチョッと留守にするとイイ加減なことになってるな (・c_・`)
648pH7.74:2006/04/14(金) 16:50:32 ID:NfLx5zzn
>>647
仮出所したん?
それとも未だ塀の中?
649サムライ ◆SAMURAISIE :2006/04/14(金) 16:54:41 ID:zagZg84y
仮出所だよ プ

塀の内側はPC禁止ですよ考えてみぃー!
650646:2006/04/14(金) 16:56:20 ID:poYlQ0+s
あっ、ベタスレの誤爆だた。
スマソ
651pH7.74:2006/04/14(金) 17:31:10 ID:QccFAN26
>>647
どこにでもいるんだな・・・この手の嫌われ者。
「知ってるの?」だってよ・・・ぷっ!

652m9(^Д^)プギャー:2006/04/14(金) 18:38:31 ID:u181ItWb
嫌われ者にレスは付かんな
お前だろ嫌われ者はな うはは
653pH7.74:2006/04/14(金) 18:46:05 ID:+GdVAT/h
サムライうざいよ。
塀の向こうへ戻りなさいよwwwww
654pH7.74:2006/04/14(金) 18:51:50 ID:xSxycBje
>>650ヒドスw、得意げなサムライが泣ける。
655pH7.74:2006/04/14(金) 21:52:31 ID:Ok5JpVoN
サムライさんて、オクでビーシュリンプ売ってるサムライさんと同一人物?ですか?いい個体持ってますね!
こないだ入札したけど落とせなかったっす(涙)
656サムライ ◆SAMURAISIE :2006/04/14(金) 21:56:39 ID:zagZg84y
それは残念ですな、次の出品は再来月になります。
とても綺麗な固体を出品する予定です。綺麗な固体です。
657pH7.74:2006/04/14(金) 22:00:08 ID:2LOoOHWT
抱卵がとまらねえ、どうしよう (うれしい悲鳴)
658m9(^Д^)プギャー:2006/04/14(金) 22:07:14 ID:u181ItWb
抱卵たってあんたー
駄エビが抱卵したってきょうびなー

で、サムライは凝固の固をわざとなWWw
659サムライ ◆SAMURAISIE :2006/04/14(金) 22:08:48 ID:zagZg84y
ウン固の固だよ!
660pH7.74:2006/04/14(金) 22:20:13 ID:tRzFKbqH
2つのIP使い分けての自演が涙ぐましい
661638 :2006/04/14(金) 22:28:57 ID:r3RzMk2P
>>640
水作のSです
但し、エビを移した直後〜2週間ぐらいは水作は新品だったので別の立ち上がっている水槽から
AT20を持って来て併用してました
662サムライ ◆SAMURAISIE :2006/04/14(金) 22:35:06 ID:zagZg84y
↑うわぁー!、おまえ汚ねぇ〜社員だな・・・
北朝鮮工作員を思い出したぜぇ ( ゚д゚)ポカーン
663638:2006/04/14(金) 22:46:52 ID:r3RzMk2P
>>662
良く分からないんだけど・・・
何で社員なの?
664サムライ ◆SAMURAISIE :2006/04/14(金) 22:51:54 ID:zagZg84y
成り行きにまかせて社員でいいじゃんか。
665pH7.74:2006/04/14(金) 22:59:15 ID:uwuXEiJe
さて糞小手がまた沸いたところでとっととこんなスレから逝ってくるか。
小手が沸くまでいいスレだったんだけどな。
666pH7.74:2006/04/14(金) 23:03:13 ID:QrwTfXwf
666阻止
667サムライ ◆SAMURAISIE :2006/04/14(金) 23:14:05 ID:zagZg84y
666オーメン阻止ありがとね。
668pH7.74:2006/04/14(金) 23:19:53 ID:Zo95B5U8
よぅ サムライ教えて 
2年間選別して白が濃いエビを100匹ほど集めたんだが
先週いっせいに白が抜けてしまった。
俺が先週水槽にしたことは強制二酸化炭素と魚の導入だ
正直エビに飽きて魚の餌にしているのだが、なぜ白が抜けたのか?
上の2つの導入によるストレスか?エビは食われてはいるが、死んでる
エビは1匹もいない
669サムライ ◆SAMURAISIE :2006/04/14(金) 23:36:44 ID:zagZg84y
色が抜けるのには、、色々な要素があるがー!
おおまかに抱卵期とか栄養素不足、なぜか誰も提唱しないが
水槽内のエビにもストレスちゅうか順位があり弱いほど色が
段々と薄くなるが、ヤッパりストレスちゃうか?
670pH7.74:2006/04/15(土) 00:00:39 ID:WQ0zOXsC
あんがと サムライ

俺の愛情不足でエビがストレスに・・・・

671pH7.74:2006/04/15(土) 00:48:40 ID:fESRCL19
638サン、レスありがとう。
自分も30センチ、水作Sでしてたけど
水流が気に入らなくなり、45センチ、上部フィルターに変えました。

あのまま放置してたら、自分も稚エビの絨毯が
期待できたのかなー。
672pH7.74:2006/04/15(土) 00:50:18 ID:fESRCL19
あ、>>671>>640です。
673pH7.74:2006/04/15(土) 01:19:31 ID:nX8f2cRb
http://www.bidders.co.jp/item/65621623


50万円ですって。
674pH7.74:2006/04/15(土) 01:21:21 ID:1JSegHrM
サムライさん
昨日、ビッダに出品されてました?
私が入札したオクの人のIDがサムライ(ローマ字)だったので。
見事な黒の日の丸でした。
675pH7.74:2006/04/15(土) 06:35:09 ID:1uodqirX
>>673
こちらはショップですので生体発送時の状態、梱包などは万全を期しております。そのため死着保障はございませんのでご了承ください。

って書いてあるのがイタイね
676pH7.74:2006/04/15(土) 08:05:37 ID:H+ZLOR/m
以前が「日の丸系」で現在が「モスラ系」が高値。
次はどんな個体が高値を呼ぶのかな・・・

でも正直言って、モスラ系からレベルアップで真っ白系になったら
その先はどうなるんだろう。
真っ白で・・・手詰まり?

それに濃いベタ白なら面白いが・・・スケルトン系では
金だそうとは思わないな。
677pH7.74:2006/04/15(土) 09:54:23 ID:rtSxfK8c
サムライのビッタの海老ってどこにあるの??
見た人教えて!
678ヤマト:2006/04/15(土) 10:15:25 ID:dt9xj6eF
CRSスレを拝見したのですが!友人からCRSを30匹ほど無料で頂きました!水の管理が、かなり難しいようで・・・初心者には、無理ですか?
679サムライ ◆SAMURAISIE :2006/04/15(土) 10:22:14 ID:RmXU9I+U
>>676

禿同。
小物業者S君がオールディーズなスタイルで頑張ってるが
思うようにならんみたいね。

>それに濃いベタ白なら面白いが・・・
>スケルトン系では 金だそうとは思わないな。

俺のタンクでもソノ系統を累代繁殖させてるが、
ケバい感じは否めないな、一度オークションに
出そうと思ってる、まだプロトタイプになるが...
680pH7.74:2006/04/15(土) 10:41:00 ID:zazlXA3j
>>678
サムライが出来るんだから、サルでも出来る!
681pH7.74:2006/04/15(土) 11:02:56 ID:NBUY+qrB
>>678
普通に簡単。びびり過ぎのような気もするw
682pH7.74:2006/04/15(土) 11:18:03 ID:GwBvv9C0
>>680サルでも出来るのに、繁殖すらできない俺ってサル以下orz
環境
30センチ水槽
底砂、シュリンプ一番サウンド2センチ
水草ウイロウモスもっさり投入
水作ブリッジs テトラニュービリーフィルター
穴あき流木、モンモリナイト、
生体CRS20匹+黒ビー3匹
すでに2ヶ月が経ちます。
なにか良い知恵ございますか?
683pH7.74:2006/04/15(土) 11:51:08 ID:2rk/E+50
>シュリンプ一番サウンド

原因はこれかな
684pH7.74:2006/04/15(土) 12:05:54 ID:1JSegHrM
モレもそう思う
アマゾニアパウダー以外は全く一緒で子供殖え過ぎ
新たに二つ水槽立ち上げ中
685pH7.74:2006/04/15(土) 12:08:25 ID:1JSegHrM
多分これがサムライさんだと思う

http://www.bidders.co.jp/item/65486426
686ヤマト:2006/04/15(土) 12:12:17 ID:dt9xj6eF
>>681 >>682 レスありがとうございます。頑張って飼育します!
687pH7.74:2006/04/15(土) 12:53:15 ID:CYcVUmRh
シュリンプ一番サウンド って良くないですか?
皆さんお勧めの底砂は?
688pH7.74:2006/04/15(土) 13:00:17 ID:CWTmbZcR
>>682>>687
砂とは全く違う物を購入したっぽいね。。。
689pH7.74:2006/04/15(土) 13:15:35 ID:WxW+K/Ug
>>687
富士砂
690pH7.74:2006/04/15(土) 13:15:51 ID:nX8f2cRb
ワタスんところは濾過一番サウンドでボチボチ繁殖してるけど。
5匹が半年で40匹くらいになった。
691pH7.74:2006/04/15(土) 13:21:32 ID:zoYvccX6
>>688
たぶんビーの故郷台湾の湖沼渓流の音が録音されたCDで、
かけてるとエサの食いや抱卵率がアップするんだよ
692pH7.74:2006/04/15(土) 14:11:18 ID:/yVXhf8s
サインドいいね!
693pH7.74:2006/04/15(土) 14:50:13 ID:J/CVsfqn
>>682
モスがもっさりしすぎて止水域が多かったりするんじゃないの?
水流が強すぎてもだめだろうけど。

>シュリンプ一番サウンド

ワロス
694pH7.74:2006/04/15(土) 14:50:22 ID:7Vv/x6Pe
>>687
水槽立ち上げ即効性で言えば・・・プロジェクトソイル。
3日でそれなりに立ち上がる。
今では一番元気が良い水槽。
SS水槽ご用達にしてる。

安価で言えば・・・マーフィードのコントロソイル。
いくつもの水槽を考えるとソイルの金額も馬鹿にならない。
俺は楽天系ショップで10キロ×3袋=5千円程度で購入。
でもさすがに安価・・・立ち上がるのに時間がかかるのが難点。
最近コントロ使ってる水槽がもの凄く元気になってきた。
投入した抱卵個体の稚エビまで元気なのを確認済み。次なる抱卵個体も確認してる。
それを考えると・・・立ち上がるのに2週間はかかってる計算。

ソイルによってかなりの差がでるみたいだな。
俺は水槽数が多いからアマゾニアなど高価過ぎて使えないけど
以前に何気なく買ってしまった「一番サウンド」・・・なんか使う気がしない。

なんかデザインセンスまるで無しって感じで・・・これ大丈夫かよ?って感じ。
それにホームセンターのペットショップに置いてあるの大体これだし。
中身はそれなりなんだろうけどね(笑)


695pH7.74:2006/04/15(土) 14:58:30 ID:7Vv/x6Pe

>>693
俺も止水域には気を付けてるんだけど・・・
俺の知り合いで大量にやってるブリーダーに言わせると
「そんなに気にしてないよ」って
確かにその人は実際凄い数やってるし、水槽見ても止水域になってそうな
場所がたくさんあった。

エビはあまり気を使わなくても平気って事なんじゃねえの。

696サムライ ◆SAMURAISIE :2006/04/15(土) 15:17:32 ID:RmXU9I+U
いちど立ち上がったタンクでは止水ゾーンなんか関係ない。

傍目には留まって見えるが、目に見えない対流がタンク内には起こっている
これが立ち上げて直ぐのタンクであればヤバい、所謂デッドゾーンってやつだ・・・
更に食べ残しの餌などがソコに停滞すると恐怖のデッドゾーンになる ((( ;゚Д゚))
シュリンプ初心者の殆んどが無知な為に高価なシュリンプを落とす原因は
ソコにあると言っても過言ではなかろう数が少なくとも・・・。


697pH7.74:2006/04/15(土) 15:18:31 ID:7Vv/x6Pe
>>693
俺がレスよく見てなかった・・・余計な事書いちまった。すまん。
698サムライ ◆SAMURAISIE :2006/04/15(土) 15:21:24 ID:RmXU9I+U
別に余計なことじゃないと思うが・・・
序にさぁ、今でも悪者叩きはOKなの?

699武蔵 ◆r1jx8Uh8fk :2006/04/15(土) 15:24:02 ID:JTfNYeIS
エビブームってあと何年続くの?
700pH7.74:2006/04/15(土) 15:41:26 ID:LG9kNXt3
敬愛なるサムライ先生!
餌についてアドバイス下さいませ。
うちでは特別なシュリンプフードは使ってなく
現在コリタブ、ザリガニの餌、鯉の餌、冷凍赤虫、
たまにほうれん草、モス、などです。
元気に生きているのですが先生からみて何かアドバイスがありましたら
お教え下さいませ。
701サムライ ◆SAMURAISIE :2006/04/15(土) 15:45:05 ID:RmXU9I+U
“カロチノイド”

カナリアの色揚に使用される天然の飼料を
ほんのひと掴みだけBEEの餌として入れる。
702武蔵 ◆r1jx8Uh8fk :2006/04/15(土) 15:50:21 ID:JTfNYeIS
うちのディスカスにサムライからもらったエビを食わせたら、薬物中毒になって
死にました。要注意!!
703pH7.74:2006/04/15(土) 15:58:20 ID:7Vv/x6Pe

俺よく知らないんだけど・・・
「サムライ」って嫌われ者なの?
スレみると叩かれてるね・・・何者?
704pH7.74:2006/04/15(土) 16:13:28 ID:LG9kNXt3
敬愛なるサムライ先生!
的確なアドバイスどうも有難うございます。
早速、鳥獣店に行き購入したいと思います。

おい!武蔵 いいかげんな事言って混乱を巻き起こすな!
そのノリは嫌いじゃないがな。
705サムライ ◆SAMURAISIE :2006/04/15(土) 16:16:54 ID:RmXU9I+U
>>704

行くなら序に『葉緑素』も購入すればいいよ
不思議なことにBEEは好んで葉緑素を食べる
706pH7.74:2006/04/15(土) 16:21:27 ID:7Vv/x6Pe

>>704
ははははははは・・・
どっちなんだか分からんな(笑)

まあどっちでもいいやな(笑)

707pH7.74:2006/04/15(土) 16:25:57 ID:KYXYBMq3
↑え○天さん
708サムライ ◆SAMURAISIE :2006/04/15(土) 16:26:56 ID:RmXU9I+U
↑翻歩
709pH7.74:2006/04/15(土) 16:28:46 ID:7Vv/x6Pe

え○天さん?? マジ?
あのサプリ売ってる人?

710武蔵 ◆r1jx8Uh8fk :2006/04/15(土) 16:30:17 ID:f04hUd8Q
進入禁止ってどういう意味?頭の下で白がつながってるっていう意味?
711pH7.74:2006/04/15(土) 16:40:54 ID:GW/TEkps
>傍目には留まって見えるが、目に見えない対流がタンク内には起こっている

プププ細木数子なみだなヲイwwww
712サムライ ◆SAMURAISIE :2006/04/15(土) 17:45:59 ID:RmXU9I+U
細木数子なみはテメェだろプ
濾過器とかエアレーションしてんだろう普通な
ほんだらぁ、波動によりって物質が少しづつでも
移動すんじゃまいか、あ〜ん (・c_・`)
713サムライ ◆SAMURAISIE :2006/04/15(土) 17:47:59 ID:RmXU9I+U
>武蔵

バカな質問はヤメレ。
714pH7.74:2006/04/15(土) 18:28:22 ID:bnkjvydA

どなたか詳しい方・・・教えてください。

シュリンプ画像を綺麗に撮るには
どのデジカメが推奨でしょう?
比較的安価で手に入る物を探しております。
715pH7.74:2006/04/15(土) 20:31:55 ID:nemLggJh
今日選別しようと水槽に網をつっこんで追いかけたところ、
一匹が跳んだ瞬間海老反って動かなくなってしまいました。
びっくりして、つつくとまた飛び跳ねて硬直。。。
死んだふりかなあと見ていると、他の海老までが
跳んで硬直を繰り返し止まらなくなりました(;_;)
これは大丈夫なんでしょうか?
716サムライ ◆SAMURAISIE :2006/04/15(土) 20:56:39 ID:RmXU9I+U
>>714

接写機能に長けるカメラが良いでしょう
翻歩とか彼らの仲間は『写真部』です、言いたくありませんが
いちいち絞りがどーたらこーたらホワイトバランスがあーでもない
こーでもないなんて愚の骨頂ですな、「その前に歪んだ襟をただすべしだろう」

あんなん写真部の専門用語は無視して下さいね!
リコーのデジカメは世界的に『マクロ機能」が
優れていますよ、価格的にも御手頃で御座います。

>>715

おやすみなさい。
717武蔵 ◆r1jx8Uh8fk :2006/04/15(土) 21:22:57 ID:uN+6ZW/x
サムライから譲ってもらったエビを食したら体の色が赤と白になりました。
相当な薬物を使用しているに違いない!要注意!!
718pH7.74:2006/04/15(土) 21:27:43 ID:O0Yq05CY
×歪んだ襟をただすべしだろう
○歪んだ襟をただすべ「き」だろう

「サムライ」とか名乗ってる癖に日本語不器用なのねw
どこで習ったんだ、その日本語。
ヨコハマか?カブキチョーか?w
不法滞在してたら、いくら憎い国の言葉でも覚えちゃうもんな。
719サムライ ◆SAMURAISIE :2006/04/15(土) 21:37:40 ID:RmXU9I+U
文字にすれば違うがテメェの脳味噌をまずは疑えな
通常の成人の脳の重さは1400gと統計があるが、
テメェの脳はどーかなボケナスが。

だいたい>>718の様に意味もなく煽りににもならない書き込みするヤツは
耳の奥にある「海馬」を使ってない人間が多いんだよな、まぁせーぜい
『シーダーバースト』の意味をいちから考えろやボケが・・・。
720pH7.74:2006/04/15(土) 21:43:59 ID:WxW+K/Ug
         巛ミヾヾ  \
       /   ミ     ヽ
       f,    ミ       }
     ┏v'┳_━━━ r、    |
     yバノ゙’' ̄ '''  } }゙    }
     ‘ーj`'    :  //   /
      L_ヽ  i  V   /
     ("  ` !      _/
      \ _,. -‐ '  ̄  !_
      /|~   /  ̄    \

    ヒッシ・ダナー [Hissy Danner]
     (1901〜1997 イギリス)
721サムライ ◆SAMURAISIE :2006/04/15(土) 21:54:24 ID:RmXU9I+U
まぁいいや。

円盤に数百万円注ぎ込んだ俺だから言えるが、ここは謙虚にナ
累代繁殖には必ずブチあたる壁がある、
通常の生物ならF4で顕著に現れるんだ、だぁからーそれ以上を何処に
持っていくかが問題なんです。色が薄いとか「金太郎飴」状態になったら
アウトだね、バッククロスを行うのはそうそう簡単ではないな、へぼ天を
見てみろ・・・

正にアウトソーシングだね、まぁそれ位がへぼ天及び翻歩一派のスキルでしょ
722サムライ ◆SAMURAISIE :2006/04/15(土) 21:59:07 ID:RmXU9I+U
ageとくかw
723pH7.74:2006/04/15(土) 22:05:56 ID:2TMKBcLh
>>719

>>718は去年のヌー速のコピペだお。
そうムキにならずにヌルーするがよろし。
724サムライ ◆SAMURAISIE :2006/04/15(土) 22:19:15 ID:RmXU9I+U
ニュー速覗くのは日課だがなWWW
そんなコピペは記憶にないから
ソース出してよ、偉い人!!!
725pH7.74:2006/04/15(土) 22:22:14 ID:LG9kNXt3
敬愛なるサムライ先生!
早速鳥獣店に行ってまいりました。
カナリア用のカロチノイドは店には置いてなく取り寄せになるとの事でした。

葉緑素は数種類あり、しかし粉末が多く悩んでいたらプラスゲンなる物を発見しました。
この商品は葉緑素を強化配合!ミネラルやカルシウムもたっぷりでしかも沈下性です。

買って来ましたのでまた後日レポート致します。

有難うございました。
726サムライ ◆SAMURAISIE :2006/04/15(土) 22:23:34 ID:RmXU9I+U
お疲れさんでした。
727武蔵 ◆r1jx8Uh8fk :2006/04/15(土) 22:27:16 ID:JBbExkVP
サムライに譲ってもらったエビを水槽に入れたとたん他のエビがすべて死にました。
サムライのエビだけ生きています。
熱帯魚屋に引き取ってもらおうとしましたが、何故かかたくなに拒否されました。
728pH7.74:2006/04/15(土) 22:27:23 ID:4ofDXL9y
ビッダーズの画像が見れないけど、みんなは見えてますか?
729武蔵 ◆r1jx8Uh8fk :2006/04/15(土) 22:30:27 ID:JBbExkVP
ん?エビの出品?混み合ってるんじゃない?

730サムライ ◆SAMURAISIE :2006/04/15(土) 22:32:36 ID:RmXU9I+U
>>728

ISDNなんか使ってるのかなw

序だ!サムライのスキルは君達が想像する以上だ
なぁ、武蔵君

731pH7.74:2006/04/15(土) 22:52:23 ID:BtKmoD/w
>>724
大昔......いつだったけか、サッカーが中国であったっしょ?
アジアカップだったけか(サッカーはようわからん)
ほらすんごい反日の中で試合して大使館員の車が割られた時。
あの時のニュー速かニュー速+かア板あたりで見かけた気がする。
元からは改変されてると思うけどね。ログがみつからん......w
732サムライ ◆SAMURAISIE :2006/04/15(土) 23:02:32 ID:RmXU9I+U
>>731

アジアカップのことかな?
いづれにしても、こじつけな
733pH7.74:2006/04/15(土) 23:27:43 ID:m8/V/Oez
>>703(・c_・`)たぶん彼は
とても良い人ですよ。
734pH7.74:2006/04/16(日) 00:07:06 ID:9gb7Iqbu
ビダのID ramune mix =りゅうくん
735pH7.74:2006/04/16(日) 00:57:51 ID:RtBVb8jg
>>691
トン
736pH7.74:2006/04/16(日) 01:01:33 ID:hF7LxIAm
>>730
ISDNバカにすんな。
あれだって、光ファイバ使ってんだぞ
737pH7.74:2006/04/16(日) 01:32:55 ID:2WAVkqCA
>>727 ワロタ
738pH7.74:2006/04/16(日) 07:28:23 ID:NDmpTwJ9
武蔵ってサムライの2台目のパソコンだろ
前にIDが一緒だったよwww
739pH7.74:2006/04/16(日) 09:13:05 ID:4SS2aMqe
なんだ、じゃあどこにでもいる、単なるサクラ使った嫌われ小手半か。
煽りにキレ気味に反応するし、必死だし。
よっぽどオクで悪どいことして後ろめたいんだろうな。

またこんなのを師匠だの先生だの言って
有り難がる人間がいるから図に乗るんだろw

有難い有難いと拝んでみても、
開けてみたらエビの死骸かもしれないのになwww
740pH7.74:2006/04/16(日) 09:13:25 ID:QwxgmTHk

>>サムライ

デジカメの件・・・サンキュー!

>>721で書いてある内容は興味の持つところだが・・・
最近オークション個体でモスラ水槽選別外個体だのという
色の薄い個体が結構多いけど
あんなの買っても意味ある?
別系統の色濃い極上タイガー辺りと掛け合わせれば
良いとこ取りみたいな個体ってできるの?

741pH7.74:2006/04/16(日) 09:28:53 ID:QwxgmTHk

>>739
でもよ一番良く答えてくれてるのも事実だろ。
所詮2ちゃん誰か詳しいやつが年中受け答えしてくれてたほうが
版は充実するんじゃねえか?

見てみろ他の版を・・・
どこもかしこも馬鹿みてーな糞スレばっかで見る気にもならねえ!
俺は先生だの師匠だのと崇める気はねえが・・・知らない事教えてくれるだけありがたい。
悪い奴じゃねえと思うよ。
742pH7.74:2006/04/16(日) 09:50:41 ID:5GD1vdhI
ttp://bidders.auction.biglobe.ne.jp/item/65868762
ttp://bidders.auction.biglobe.ne.jp/item/65385815

あ〜こわっ 入札しそうになったヤツだww
でも今見ればやっぱアヤシイ雰囲気がプンプン・・
743pH7.74:2006/04/16(日) 09:57:38 ID:CvNEl5M3
輸送中に白がとんだだけって事は…ないか
すぐもとに戻るもんな
744pH7.74:2006/04/16(日) 10:13:39 ID:IVMswObC
>>734
でた〜りゅう糞ww
こいつも以前ビダで詐欺行為した香具師だよな〜
またビダに出没してきてるのか
怖ばら怖ばら
745pH7.74:2006/04/16(日) 10:27:36 ID:i9PVUZFX
りゅうくんの事知ってるやつってもう少ないだろうな・・

以前ここで話し出したら、皆シラネーよって反応されたw
746pH7.74:2006/04/16(日) 10:31:38 ID:QwxgmTHk
>>745
俺知らない・・・教えて。
747pH7.74:2006/04/16(日) 10:40:46 ID:QwxgmTHk
いた・・・青い照明で個体出品してる奴だろ
あの出品者が「りゅうくん」って奴か。
でも評価は悪くないぞ?

748pH7.74:2006/04/16(日) 10:41:01 ID:i9PVUZFX
749サムライ ◆SAMURAISIE :2006/04/16(日) 13:26:55 ID:c3W2v9BK
>>740

タイガーにも色々な系統がある。

実際に親がW日の丸(特に流れ的にM系)で選別ではじかれた
タイガーなら表現こそタイガーだが、その個体には日の丸の
DNAが脈々と流れている、そんなタイガーとクロスすれば・・・

5匹に1匹の割合で日の丸が生まれてくるが、如何せん
色薄個体がその半分を占めるんだよ、最良の技法として
色が濃く際が綺麗なW日の丸を雄雌そろえてブリードすれば
その仔らは色は濃くグーーンとグレードUPする、また、
日の丸が出現する確率は3割位である、その中でトップの個体を
累代して掛ければ次世代の日の丸出現率が5割を超えてくるが、
その時点で既にF3にあたる、もう御分かりでしょう!
固定とはそんなものなんです!

解釈は難しいが・・・
メンデルは絶対でないが無視出来ないってことにも繋がってくるんだよ。
750pH7.74:2006/04/16(日) 13:35:39 ID:aOCHJ54E
>>746
りゅうくん・・・・
以前にベタ赤Cグレ以下のエビを胸地価のエビと偽って売りさばいていたとんでもない香具師
今の評価はどうだか知らんが、人間性にかなり問題あり
751pH7.74:2006/04/16(日) 14:31:08 ID:qcvNbkWQ
りゅうくん ttp://www31.ocn.ne.jp/〜postpet/
しかもこのスレに本人、実名で登場
削除依頼をしたものの、見事に却下されたw
752pH7.74:2006/04/16(日) 14:49:48 ID:wKgjenWh
>>750香具師って何て読むのか教えて下さい
753pH7.74:2006/04/16(日) 14:52:37 ID:7MApOdLZ
サムライさんって何歳なの?
754サムライ ◆SAMURAISIE :2006/04/16(日) 15:09:21 ID:c3W2v9BK
5000万歳
755pH7.74:2006/04/16(日) 15:14:30 ID:SNR5MM9j
>>752
やつ→ヤツ→ヤシ→香具師
756pH7.74:2006/04/16(日) 15:17:49 ID:7MApOdLZ
50歳でしたか
757pH7.74:2006/04/16(日) 15:20:40 ID:Re7Cr+K7
>>740
そっか・・・サンキュー。
って事は、いくら表現の良い個体であっても
色薄に構ってる暇は無いってことだ。

インブリードにこだわった方がいいと知り合いのブリーダーには言われたんだけど
サムライが言うようにメンデルを無視できないのであるなら、どの段階で
アウトブリードをするべきなんですか?
俺のところの個体はF2個体(SS級日の丸やタイガー)を親エビとして・・・
すでにF3個体の稚エビが続々と生まれてる最中。
ちなみにF3を産んだ個体を今度はアウトブリード水槽へ入れてる。
アウトブリード個体はかなり白面積の多いダブル日の丸。

このインブリードF3優良個体と、これからアウトブリードして生まれるF3優良個体を
掛け合わせれば・・・F1?F2?に戻ったと解釈していいわけ???

758pH7.74:2006/04/16(日) 15:23:33 ID:Re7Cr+K7

訂正
×アウトブリード個体
○アウトブリード用親個体


759サムライ ◆SAMURAISIE :2006/04/16(日) 15:25:17 ID:c3W2v9BK
バカもーーーーん!
34歳だろうが知らないのか?

ちなみに干支は鼠だ
血液型はガタ型でぇ
好きな女性は小雪じゃ!
760pH7.74:2006/04/16(日) 15:27:14 ID:X29Yx/cp
>>738
俺もいつごろだったっけ・・同じIDだったの見たよ
まあサムライは必死に過疎スレを盛り上げてくれるんだから
感謝しなくちゃね
アクア住人で一番面白いやつなのは間違いないのだから
761サムライ ◆SAMURAISIE :2006/04/16(日) 15:41:05 ID:c3W2v9BK
>>757

取り違えてはいけませんよ。

本来のアウトブリードは原種とクロスすることであるのよ序だが、
インブリードに関しては、概ねF4が限界だと言われている。
即ち貴方が言うところのアウトブリード水槽とは本来の意味を成し得ない
つまり、貴方の所有する白面積の多いダブル日の丸個体は従兄弟にあたるって訳でないかい?
まぁ、系統的に全く交雑してなければ話は別になる・・・。

何故プロのブリーダーが血眼になって美しいクロBEEを探すのか・・・
そこに、バッククロスの意義があることを理解できれば、
貴方は素晴らしいシュリンプの創作者になれる
762pH7.74:2006/04/16(日) 15:50:19 ID:Re7Cr+K7
そっか原種か・・・。
俺が言ったアウトブリード個体とは血統違いの腹違い兄弟だ。
それではダメなのか・・・。

美しい黒ビーとアウトブリードって事は
掛け合わせる黒ビーも同ランクでないとガタ落ちするって事?

インブリード個体が色鮮やかな日の丸なら、アウト用黒ビーも同レベルで
しろって事?

763pH7.74:2006/04/16(日) 15:57:44 ID:Re7Cr+K7

金がいくらあっても足りねえ話だな・・・。

でもよサムライ、捻くれた意見じゃねえが
黒ビーからも茶ビーや赤ビーが生まれるよな・・・
それでも構わないって事だよな?

だから茶ビーでも綺麗な個体は高値なのか・・・。
俺CRSはまだまだ初心者だから・・・頭捻るなーこりゃ!
764pH7.74:2006/04/16(日) 16:01:30 ID:i9PVUZFX
ウチのは、CRSとして生まれてきたのに
次第に真っ黒になりつつある
報知してある水槽だし絶対水質が悪いだろうな
765pH7.74:2006/04/16(日) 16:01:42 ID:Re7Cr+K7
>>サムライ

まっ!これからも色々と企業秘密じゃないことなら教えてくれや(笑)
いろいろと・・ありがとう!

766サムライ ◆SAMURAISIE :2006/04/16(日) 16:03:39 ID:c3W2v9BK
>>764

放置ついでに真っ暗闇で育成すると
これまた面白い結果が出るんだよな

スケルトンとかパウダーとかetc...
767サムライ ◆SAMURAISIE :2006/04/16(日) 16:06:57 ID:c3W2v9BK
おっと!こんな時間だ!!
ホームセンターに逝ってきます
768武蔵 ◆r1jx8Uh8fk :2006/04/16(日) 17:52:02 ID:CvljV1o3
ん?サムライとおれは友達だけど、別人物よ。おれは東京です。
まあおれはサムライのトリップ知ってるけどね。
エビは全くの初心者です。
このスレでは書くことないから友達のサムライをけなすレスを書いています。
769pH7.74:2006/04/16(日) 20:22:58 ID:tzuhbooI
りゅうくん沢山出品してますね〜
しかし・・・プップップww
770pH7.74:2006/04/16(日) 21:47:19 ID:wKgjenWh
>>755謎が解けました
有難う御座いました。
771pH7.74:2006/04/16(日) 23:20:38 ID:VSL3VG4G
りゅうくんたくさんしゅっぴんしてるのににゅうさつないね。
772pH7.74:2006/04/17(月) 10:27:46 ID:155lSAr7
RED BEE SAND を使って水槽立ち上げしました。
一晩20時間以上経ったが水は濁ったままだorz
3時間後にはエビを投入できると聞いたのに、CRSたちは他の熱帯魚水槽へ設置された産卵箱で避難してます。

773pH7.74:2006/04/17(月) 12:08:54 ID:OMRpVsvi
>>772
初めにソイルは軽く水で流して、木屑や細かい土の粒子を
飛ばさないといつまでも淀む・・
んで、底面濾過なんかでソイル内に飼育水を循環させないと
濁りを吸着しないゾ
774pH7.74:2006/04/17(月) 12:19:09 ID:w8+dAxL+
一回適当に水張って
そこからは普通の水換えの容量で透明になるまで繰り返す。
日光晒し済みの水を使うのは言うまでもない

飼育水中に出てるソイルの栄養分を排出するのは
立ち上げ直後のコケを軽減するのにも有効。

あと3時間で投入可とか書いてあっても
やっぱり1ヶ月はパイロットフィッシュ入れて
安定するの待ったほうがいいと思うよ
775pH7.74:2006/04/17(月) 12:20:17 ID:w8+dAxL+
×普通の水換えの容量
○普通の水換えの要領
776pH7.74:2006/04/17(月) 12:51:33 ID:2kTPpcS1
サムライ好き
777pH7.74:2006/04/17(月) 12:51:57 ID:fjqXpNDl
777(σ゚∀゚)σゲッツ!!
778サムライ ◆SAMURAISIE :2006/04/17(月) 13:48:13 ID:24ZEB/YZ
>>773_>>774

丁寧に思える説明だが面倒であり意味があまり無いよ。

小物業者のソイルは水洗いの必要はないです、そのまま水槽に入れてぇー
あとナイロン袋かなんかで覆ってその上に平皿を置き少しづつ水を入れます
この場合、汲み置き水を使わずに水道水を直に注入してもけっこうです
水道水に含まれる次亜塩素酸ナトリウムガスが悪い細菌を除去してくれます、むろん、
善玉菌にもダメージがありますが、私が製作した○○○○○○Eを投与すれば
短期間でバクテリアが住み着きます。

水面に浮かんだゴミは網で掬います、このときに水中にもゴミが漂ってますので、
網で掬って下さいね、またソイルにはミネラルとかカルシウムが含まれておりそれらが、
シュリンプの大事な栄養素となります。

>あと3時間で投入可とか書いてあっても
>やっぱり1ヶ月はパイロットフィッシュ入れて
>安定するの待ったほうがいいと思うよ

慎重にやるなら私も同感です、特に容量の少ない水槽でしたら尚更です。
779pH7.74:2006/04/17(月) 13:59:26 ID:ufDYoI1Y
>私が製作した○○○○○○E

こんなよくわからんものを前提とした方法聞いて
意味あるのか?
780pH7.74:2006/04/17(月) 14:52:29 ID:xnVrJbH3
>>779
餌を与えないでください。
お願いします。
781pH7.74:2006/04/17(月) 16:13:18 ID:8KzIS4ka

なかなか1ヶ月立ち上げに時間かけられるアクアリストって
少ない気がする。
理想っちゃ理想だろうけどナ。
俺は気が短いから・・・絶対無理(笑)
だからあの手この手で無理やりで立ち上げる。

でもよ「3時間で投入できるって聞いた」って話を真に受ける君も
ちと浅はかだぞ(笑)
俺は45cm水槽を最短で3日で立ち上げてる。
でも3日だって・・・本当に立ち上がってはいないと思ってる。
まあ無理やり投入しても何とかなるかなーって感じ。
俺は底面濾過に洗わずソイル+水投入。
でも底面だから数時間で水は透明になる。
当然、無理やり立ち上げるから・・・バクテリアはこまめに投入。
そこに他の水槽から底の方にある腐敗してそうな餌や糞をある程度投入。
モスや無駄餌も投入してる。
これを3日間繰り返して・・・「もう大丈夫だろ?(笑)」って感じでOKにしちゃう。

水槽が立ち上がるってのは・・・バクテリアが定着し浄化作用が可能になるって事なんだよ。
それが3日間でも「?」って疑問符がついちゃうのに3時間ってのは・・・「?????」
どうなのよ?(笑)


782pH7.74:2006/04/17(月) 16:20:40 ID:8KzIS4ka

あとサムライ
「私が製作した○○○○○○Eを投与すれば ・・」
こういう言い方は良くないと思うよ。
知ってる人ばかりじゃないんだ・・・ハッキリ言おうや(笑)

783サムライ ◆SAMURAISIE :2006/04/17(月) 16:36:12 ID:xfWln2JO
ハッキリ言うとさしさわりがあるので…

堪えてくわつぁい (-。-゙)
784pH7.74:2006/04/17(月) 16:48:01 ID:NInMGk/6


サムライさんと武蔵さんって同性愛板で知り合ったって本当ですか?

785サムライ ◆SAMURAISIE :2006/04/17(月) 18:30:07 ID:xfWln2JO
>>782

そう言うならこーしよう!
メール欄を見てくれ
捨てアド貼ってあるでしょう

先着10名様に私が開発製造した画期的な水質調整剤と
ディスカスで培われた特種なシュリンプフードを、
モニターとして無料で送ってあげるよ

冷やかしはお断りします、こっちだって真面目に考えてますからね!

それから住所などプライベートなことは一切晒しません
安心して応募して下さい、初心者でもOKですよ
条件として真面目なレポートだけお願いします

以上ほんとのマジレスでした。
786サムライ ◆SAMURAISIE :2006/04/17(月) 18:32:07 ID:xfWln2JO
携帯からスマソ
787pH7.74:2006/04/17(月) 18:42:17 ID:w+AO018z
サムライさんお助けください。
私は飼育歴2ヶ月のビー初心者です。
今、60センチにソイル 上部ろ過 スポンジフィルター、ウィローモス
などで60匹くらい飼育してます。
最近ビーの白が抜けて困っています。
けっこういい値段で買ったビーも白が透明に・・・orz

PHは6.7位でバクテリアも安定してると思います。
1日8時間位照明を点けています。
788pH7.74:2006/04/17(月) 18:50:25 ID:w9pyD2o3
>>785
はははははは・・・いいんじゃない。
マジさが伺えるよ(笑)

でも俺はいいや!
俺も俺なりにアジアアロワナをかなりやってて
水に関しては自分なりに培ったこだわりがあるから(笑)
789pH7.74:2006/04/17(月) 18:53:45 ID:w9pyD2o3

おおおお・・・俺も>>787の質問には興味津々。
790サムライ ◆SAMURAISIE :2006/04/17(月) 19:15:36 ID:xfWln2JO
いま車の運転中だから帰ったらレスします。
791pH7.74:2006/04/17(月) 19:22:37 ID:w9pyD2o3

話し代わるが「レッ○ビー○ュリンプ」って本を始めて買った。
ありゃ さっぱり意味しねえ本だな。
あんな値段出して損した気分だよ・・・もう買わねえ。
よっぽどマニアのHP見てたほうがタメになると思ったよ。
792pH7.74:2006/04/17(月) 19:27:18 ID:kyz++Yry
キモヲタども、まだこんなエビ飼ってるのかよ。
793pH7.74:2006/04/17(月) 19:30:09 ID:w9pyD2o3
>>792
「失敗者は黙ってろ!」・・・と釣られてやるよ。
794サムライ ◆SAMURAISIE :2006/04/17(月) 20:10:14 ID:xfWln2JO
いまホームセンターでマーフィードのTDS計の電池買ってるんだが…

>>793

俺は円盤育成でかなり水質の勉強と実践を行ってきたが、
アロワナ飼育で水質のこだわりなんかあるのかい?
せぃぜぃpHか軟水硬水位が理解できる程度だろう
リンサンとかホルムアルデヒドとか使った事あんの?
pHを下げる時に堅固な壁があるが、その数値わかりますか?

ど〜もヘボ天臭がするなアンタなぁ
795pH7.74:2006/04/17(月) 20:24:48 ID:FYErdo4s
>>738
やっぱり・・・・
796pH7.74:2006/04/17(月) 21:14:35 ID:Dy4RiciI
ttp://www.asahi-fh.com/sus/

日の丸誕生?
797772:2006/04/17(月) 21:34:57 ID:MIw4Lohx
>>773>>774>>778勉強になりました
書き損ねましたが、RED BEE SAND は使用量をバケツにいれて軽く水洗いを3回
そして、設置水槽に入れてから濁りを取るつもりで3回水を替えてます。
水の入れ方は、植木鉢の受け皿に静かにたらしながら入れました。
ろ過は底面です。底面フィルターの上にろ過リング&溶岩砂。その上に上部ろ過に使うウールマットを敷きました。
最後にRED BEE SANDを2センチほど使用してます。
最後に水にはテトラのカルキ抜きを入れてます。
今現在は、仕事から帰ってきても濁っていたので、麦飯石溶液を入れて見ました。余計に白濁しましたorz
明日の朝には綺麗になってることを祈ります。
なんだか普通のソイル買ってやればよかったよ。

サムライさん○○○○○○E興味ある。メール送るよ。


798サムライ ◆SAMURAISIE :2006/04/17(月) 21:49:13 ID:xfWln2JO
どうぞどうぞ遠慮はいりませんよ!
799武蔵 ◆r1jx8Uh8fk :2006/04/17(月) 22:03:02 ID:XS4otxIx
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060417-00000007-ykf-ent

エビはエビでもこっちの方がええの〜〜。
なあサムライよ〜〜。
800せじゃるまる ◆SEX.VM6Elo :2006/04/17(月) 22:07:50 ID:QTrkHDod
800
801787:2006/04/17(月) 22:11:55 ID:d9x67cne
サムライさん
自分なりに少し調べてみました。
おそらく水合わせに失敗したみたいです。
水合わせに失敗すると白抜けするらしいですね?
僕は簡単な水合わせで10分位で完了してました。

戻す方法はありますか?
802サムライ ◆SAMURAISIE :2006/04/17(月) 22:21:13 ID:24ZEB/YZ
PCからタイピングします(携帯は打ち難いですな・・・)

>>787

色が抜ける要因は色々ありますが・・・
あえて尋ねたいことを無しにしてお答えします。

甲殻類は水中内の炭酸カルシウムを取り入れて
殻を厚くします、例えればチョッと不潔ですがぁ・・
「歯磨きしない人」の歯には歯垢が付着してアル層を作ります
シュリンプの殻も例えのように水中内(人間の場合は口腔内)の
カルシウムで層を厚くする訳で炭酸カルシウムが無ければ殻の層は
厚くなりません。

ファン○ルのカルシウムマグ(500円前後)を水槽内に入れて下さい
あと普通に考えられる事としては、老齢である、水質が変化してる等です
カルシウムマグを投入して暫く静観してて下さい、(良くある事です・)

>>795

やっぱり・・・w
803サムライ ◆SAMURAISIE :2006/04/17(月) 22:22:41 ID:24ZEB/YZ
>>801

ほたっとくと2日以内でもどります
804764:2006/04/17(月) 22:25:19 ID:GyA3eMVq
サムライは俺みたいに、CRSが黒くなったことあるの?
805サムライ ◆SAMURAISIE :2006/04/17(月) 22:28:33 ID:24ZEB/YZ
真っ赤はあるが、黒くなったことは無いなぁ〜
806サムライ ◆SAMURAISIE :2006/04/17(月) 22:35:44 ID:24ZEB/YZ
>>799

俺はこの女性が好みです (・c_・`)
ttp://dir.yahoo.co.jp/talent/10/w99-0262.html
807武蔵 ◆r1jx8Uh8fk :2006/04/17(月) 22:37:43 ID:k0SosSkH
エ・ビ・ハ・ラ・ユ・リ〜〜。ええの〜〜。ええの〜。たまらんの〜〜。
サムライには市川海老蔵がお似合いだねえ〜〜。うん、うん。
808サムライ ◆SAMURAISIE :2006/04/17(月) 22:43:48 ID:24ZEB/YZ
海老名みどりヨリ海老像がマシや
809サムライ ◆SAMURAISIE :2006/04/17(月) 23:21:08 ID:24ZEB/YZ
810pH7.74:2006/04/18(火) 00:13:18 ID:3163RTDJ
「私が製作した○○○○○○Eを投与すれば ・・」
の「○○○○○○E」は
↓↓↓↓↓
811pH7.74:2006/04/18(火) 00:30:26 ID:adju8fXg
高速船に激突した「REDWHALE」
812pH7.74:2006/04/18(火) 01:11:03 ID:liJ9jFsP
>>797
俺もエビサンド愛用者だけど2cmは少ないと思うよ
俺は水槽60cmに8k敷いて4〜5cm位ある
小物繁殖者Sさんの店では5cm以上敷いてある
その辺に問題あるんじゃない?
813pH7.74:2006/04/18(火) 03:41:55 ID:5aUyzJnj
中国の7色に輝く河川と食品 http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/

こんな環境だと綺麗なエビが発生しそうだね
814pH7.74:2006/04/18(火) 11:21:15 ID:AGuKYDpn


>>794
はあ? サムライよ…お高く留まってんじゃねえよ。

呆れた…お前も自分知識のゴタク並べ野郎だったとはな
何が「リンサンとかホルムアルデヒドとか使った事あんの?」だ!
添加剤の効力と対比並べれば相手の知識把握できるぐらいに釣り糸垂れるな!

まったくムナクソ悪いわ! 
いい野郎かと思いきや、只のオタク野郎だ・・・お前が皆に馬鹿にされる理由が分かったよ。


815pH7.74:2006/04/18(火) 11:45:06 ID:AGuKYDpn

>>794
あっ!そうそうサムライよ
「ケッ!やっぱ知らねえんだ」なんて言われたくないんで…言っとくわ。
リンサンもホルムアルデヒドも治療薬として使っております。以上。

816pH7.74:2006/04/18(火) 12:00:55 ID:LQiysYMe
つーかこいつ
エビ博士の自分とそれをとりまく何人かも
全部自分の中で作り上げてネットで演じてる馬鹿だろ
現実世界に友達いないとこうなるんだろうが
一体何者になりたいんだろうな
817pH7.74:2006/04/18(火) 12:04:43 ID:k3/uI1gN
エビが増えればみな正しい
818pH7.74:2006/04/18(火) 12:06:49 ID:k3/uI1gN
サムライはウザイから隔離してほしい
819pH7.74:2006/04/18(火) 13:31:59 ID:kMdD5vke
おいらはサムライ爆殖してほしいが。
820_:2006/04/18(火) 13:35:40 ID:aXHrBG60
エビ水槽にグランデカスタムの使用を考えてるんですが、吸水口はどのようなストレーナーを付ければよろしいでしょうか?
821pH7.74:2006/04/18(火) 13:45:47 ID:IBSx27Po
>>820
P1で良いかと。
822pH7.74:2006/04/18(火) 14:48:33 ID:F6zd1DvE
サムライはいいヤツだと思うが・・・。
少なくともサムライを意味なく叩いてる粘着よりはずっとよい。
エビの知識も既知のことも未知のことも丁寧に教えてくれてるじゃないか。
俺はそんなサムライをリスペクトするよ。
叩いてるやつらもそれなりの知識を披露すればいい。
スレとしてはそれで凄く良スレになると思う。
それが出来ないお前らって何しにここに来てるの???












あ、ここは2ちゃんか・・・。それも仕方なしだな。。。
823pH7.74:2006/04/18(火) 15:21:55 ID:rtXt/k4G
ageてる時点でダウト
824pH7.74:2006/04/18(火) 15:37:21 ID:PYTE2EXT
信者ごと隔離
825pH7.74:2006/04/18(火) 15:40:40 ID:NRLIzX06
外部フィルターのところで暴れてるやついるんだけど、あれ誰?
826pH7.74:2006/04/18(火) 16:06:44 ID:26ICM1Vo
>>822
出たな「サムライ信者」!
サムライ持ち上げて、得られるだけ知識引出したれ!
827pH7.74:2006/04/18(火) 16:10:28 ID:o1GNbJdp
828サムライ ◆SAMURAISIE :2006/04/18(火) 20:30:46 ID:tpjRmTxK
まぁー、凄く叩かれている俺だが、
なんか馬鹿らしくなってきたなぁ〜。

>>815

リンサンは治療薬ですか?どんな病気に使用するのか教えてぇ〜 プ
829pH7.74:2006/04/18(火) 20:37:58 ID:HOum4PQu
サムライ
今度いつ出品するの
830pH7.74:2006/04/18(火) 20:43:09 ID:TNIkA/ec
ホルムアルデヒトって有害な建材??えびにいいの?
831pH7.74:2006/04/18(火) 22:21:43 ID:RE6KP13/
>>830
要は「ホルマリン」のコト。生体の瓶標本とかに使うアレ。
俺はディスカスの鰓病の治療と水槽の完全リセットに使う位しか知らん。
832pH7.74:2006/04/18(火) 23:39:48 ID:3d1YiFPD
ホルムアルデヒドも燐酸も円盤には頻用するもんじゃんw
そんな程度でどんぐりしてもなあ・・・・・君らはあほうか?

ここはエビのスレだし、円盤や一般淡水水魚と甲殻類は全く違うもんだろ?
円盤やぐぴとは違って、CRSはザリとカニと同じ仲間
だから、淡水魚の飼育の常識は通用しない

肝は酸素・ミネラル(フミン)・カルシウムの3つ

エアーレーション、水換え、貝殻、ソイル、底面、etc・・・
色々エビにいいって言われているもんはこの3つに集約される
水作でもスポンジでもいいからエアーかけて、たまに水換えすればいいんだから
簡単といえば簡単・・

「私が製作した○○○○○○Eを投与すれば ・・」 や過剰濾過なんてあほらしい文句は
気にせず、原則を守り地道に逝けばエビ飼育は失敗しないと思う

ただし増え過ぎてエビ絨毯になったら生体系が崩れ、崩壊寸前なので
余ったエビは周りの人にでも配って下さい〜(*・_・)
833サムライ ◆SAMURAISIE :2006/04/19(水) 01:48:44 ID:fUYqmWfH
最近仕事がいそがしくなかなかコマメにレスが出来ずにすみませんm(__)m

明日も博多に日帰りの主張です 
上にあるレスは割愛させて頂きます・・・

>>785で告知いたしましたが現在5名様位から
メールがございましてぇ、早い人には早速発送しましたよ!
送料もなにも必要ございません。金額面はすべて私持ちです!!
モニター応募になりますから使用された方は匿名でこのスレに
感想を書き込みなさってけっこうです、またプライベートな事を
私に知られたくない人は、営業所留めもしくは私書箱、友人宅などを
発送先になされてもよろしいです!絶対にプライベートなことは晒したり
しませんのでご安心下さぁ〜い〜・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ・゚・
(こんな企画はアクア板じゃ初めてじゃまいか?)   (・c_・`)
834サムライ ◆SAMURAISIE :2006/04/19(水) 01:50:12 ID:fUYqmWfH
主張です×
出張です○ 
835武蔵 ◆r1jx8Uh8fk :2006/04/19(水) 02:23:41 ID:gkPMBdc/
サムライって親切なのね。素敵。
836pH7.74:2006/04/19(水) 05:39:22 ID:dkCzESRV
薬殺されるかもしれん怪しいフードも水質調整剤もイラネから自慢のエビをください。
837:2006/04/19(水) 08:19:33 ID:EC9sYqQu
サムライさん
何処にメール欄ある?
838pH7.74:2006/04/19(水) 09:05:51 ID:2b46vkHa
>>833
>使用された方は匿名でこのスレに 感想を書き込みなさってけっこうです

モニターを募るのは良いと思うが、公の掲示板でのレポ書き込みはいかがなものか?
プライベートなブログでも立ち上げてやってクレ!
839pH7.74:2006/04/19(水) 09:14:49 ID:QxIYGEMF
>>828
サムライ もしかしてリンサンの用途がph調整だけだと思ってるの? ぷぷっ!
840pH7.74:2006/04/19(水) 09:55:26 ID:MvU/2TIE
あのー・・・CRSとレットビーって別の種類なんですよね?
別種なのであればCRSとレットビーで交配って可能なのでしょうか?
え?もしかしてだまされてる???
841pH7.74:2006/04/19(水) 10:01:49 ID:/EJXi3FD
CRSとレットビーは似て非なるもの、一緒の水槽で飼育するとレットビーが弱ったCRS食べちゃうぞ
842pH7.74:2006/04/19(水) 10:44:02 ID:MvU/2TIE
うげッ!!Σ(・ω・;|||ありがとうございますm(><)m
では簡単な見分け方ってありますでしょうか><
843pH7.74:2006/04/19(水) 11:30:39 ID:PufBls+s
>>842
あんた釣られ過ぎ。
こんなところで質問してないで自分でググった方がいいよ。

...つーかネタか?釣られたのは俺か?
844pH7.74:2006/04/19(水) 11:34:56 ID:dkCzESRV
>>842
CRSが頭から白赤白赤の色順、レッドビーは赤白赤白の順だ。
845pH7.74:2006/04/19(水) 11:38:27 ID:MvU/2TIE
>>843 ごめ、、、ググったけどわかんなかった。・゚・(*ノД`*)・゚・。
>>844 ありがとうございましたっm(><)mむずかしいんですね
846pH7.74:2006/04/19(水) 11:42:47 ID:dkCzESRV
>>846
どんまい。
あとCRSは大人になったら羽化してモスラになるから虫籠と蜂蜜も用意しとけよ。
847pH7.74:2006/04/19(水) 11:45:25 ID:dkCzESRV
>>846は俺じゃまいかorz
>>845な、アンカーミスは見なかった事にしてくれ。
848pH7.74:2006/04/19(水) 11:56:52 ID:X5l4w7Dy
ダッセw
しねよ
849pH7.74:2006/04/19(水) 12:16:31 ID:K6B5TvIS
よく水槽に昆布を入れると聞きますが市販のだし昆布でおk?

やはりミネラルを補給するためですか?
850pH7.74:2006/04/19(水) 12:35:34 ID:THtBercm
おk
851pH7.74:2006/04/19(水) 13:26:46 ID:gIFDa70Z
サムライさん質問です

鯖だけを食わしたCRS は何色になりますか?


   
852pH7.74:2006/04/19(水) 13:38:48 ID:DylXkMfq
853pH7.74:2006/04/19(水) 13:39:10 ID:zFuoAGwC
ザリガニが青くなるくらいだからきっと青白の......
854pH7.74:2006/04/19(水) 13:41:40 ID:gIFDa70Z
誰か実験してね! 俺、光物だめなんで・・・・・
855pH7.74:2006/04/19(水) 14:32:18 ID:vcoae6pJ
>>849
昆布はミネラル源、安いのでOKだよ。
ただ内容表記をよくみて、添加剤とかしてないかだけ注意した方がいいかも!
あと水槽には小さく切れ端入れて置く程度かな。
ムキになって食べないから。
たまに通りすがり程度にツマツマやってるくらいだな。
入れっぱなしでも短期では腐敗しないからモンモリロナイト的存在かもな。
俺は2cm×2cm程度の切れ端入れて、もう2週間位経つけど全然無くならない。
昆布をそのまま入れたから食べずらいのかもしれないけど
うちのエビは無くてもいい感じみたい。
856pH7.74:2006/04/19(水) 15:15:19 ID:K6B5TvIS
>>855
トンクス!
勉強になりました。
857pH7.74:2006/04/19(水) 16:54:15 ID:X5l4w7Dy
昆布は茹でて入れるもの
生で入れて食うわけないじゃん
知ったかかよ
858pH7.74:2006/04/19(水) 17:10:20 ID:vcoae6pJ
>>857
勉強になりました。
でもよ「知ったかかよ」がかなり余計だなテメーは!
よく読め!
「昆布をそのまま入れたから・・・」と体験記を書いた様なもの。
日本語理解できないお馬鹿さん?

859pH7.74:2006/04/19(水) 17:26:57 ID:X5l4w7Dy

低グレ野郎は黙ってROMれ(ぷ)
860pH7.74:2006/04/19(水) 17:28:44 ID:vcoae6pJ

何が「低」で何が「高」なのか・・・ぷぷっ
861pH7.74:2006/04/19(水) 17:35:13 ID:X5l4w7Dy
おらの水槽たくさん日の丸いるだ
500匹以上えびいるだ
レヴェルがちがうお
おまいは水槽に昆布入れてダシとってろお
862pH7.74:2006/04/19(水) 17:40:55 ID:vcoae6pJ

今度は自慢ですか? はいはい・・ぷぷぷっ
863pH7.74:2006/04/19(水) 17:43:34 ID:vcoae6pJ

あっ!ついついカマってしまった。
「目糞 鼻糞」って言われる前にやめとこ・・ぷぷぷぷっ
864pH7.74:2006/04/19(水) 17:51:01 ID:bHHIakYb
昆布巻きだって煮なきゃ硬いしぃ〜

最近、ポツポツと☆になり始めたぜぇ
865サムライ ◆SAMURAISIE :2006/04/19(水) 18:27:36 ID:8NjaOjUh
ん〜、俺はまだ博多で仕事してんだけど…
鯖なんかを水槽に入れると油が浮いて水質が悪化するだけだ、
余計な発想はトラブルの元になるとネタにレスしとくよ。

モニター応募のレスを晒すとはアンタこそ如何なものか
胸に手をあてて考えろな非人の様なアンタ
リンサンはそもそも食品添加物であり寄生虫の駆除や直接的に治療等には使用しない。

時間があれば帰宅してパソコンから詳しく教えてあげるよ

忙しいからこの辺りで消えるよ。
866pH7.74:2006/04/19(水) 18:43:21 ID:AWSIC25t
あれ?なんかすげーデジャヴ
867pH7.74:2006/04/19(水) 20:33:40 ID:dwPZ74Kz
俺、普通に生で入れていたorz
しかも根昆布・・・
入れて1〜2週間ぐらいは余り手を出さないけど、その辺を過ぎるとツマツマし始めて
2ヶ月もすれば綺麗に食べ尽くしていたから、そう言うものだと思っていたよ
868pH7.74:2006/04/19(水) 21:25:11 ID:i0LNyfHH
オイラもそういうものだと思うぞえw
869pH7.74:2006/04/20(木) 07:58:08 ID:2KxBe+0I
>>867
俺も昆布茹でるなんて聞いた事が無くてそのままやってた。
昨夜、茹でて与えてみたが・・・全然変わらねー。
「茹でるもの」「生で食うわけないじゃん」なんて>>857言い切ってたが

昆布は「生」でも「茹で」でも・・・食いに大差なし!
870pH7.74:2006/04/20(木) 08:28:57 ID:xiqZz6sS
ワカメじゃだめかなー と思って実験中。
塩からそうだから、とりあえずお湯で塩抜きしてやってみる。
871pH7.74:2006/04/20(木) 09:21:15 ID:2usVudKu
利尻産のとろろ昆布がおすすめだよ!
872pH7.74:2006/04/20(木) 10:16:56 ID:0ULQsfv6
どなたか水作のM使ってる人おせーて!
稚エビは水作に吸い込まれますか?
水作ごとネットで包んだほうがいいのかなぁ?
873pH7.74:2006/04/20(木) 10:31:46 ID:RBSn3max
>>872
中の綿抜いてリングろ材かなんか突っ込んどけ。
そうすりゃ、吸われたって上から出てくるから。
874pH7.74:2006/04/20(木) 10:43:33 ID:YhbRpc/B
>>871
利尻産とろろ昆布?
どこのメーカーだか明確に言わないと・・・危険!

一般に売ってる「とろろ昆布」では添加物が結構入ってるよ! 
俺も板昆布探してた時、とろろ昆布も何種類か見たけど
化学調味料が結構入ってる。
875pH7.74:2006/04/20(木) 11:20:59 ID:PKZRigQB
生昆布って何や?そんなもん売ってねーぞ
乾燥した出汁用昆布のこと?
876サムライ ◆SAMURAISIE :2006/04/20(木) 11:51:23 ID:csHiMWsZ
最寄の市場に行って乾物屋を探してぇ、
店主に「添加剤無しのクズ昆布」下さい
と言うと1000円も出せば出汁用昆布が
カナリな量くれるぞ!

つーか、昆布に拘りがありますね皆さん (・c_・`)
877pH7.74:2006/04/20(木) 12:21:49 ID:f0LxB1Na
玉露園のこんぶ茶 ( ´・ω・`)_且~~ イカガ?
878pH7.74:2006/04/20(木) 14:47:29 ID:4C/Fkwak
みなさん

サムライ先生が「つーか、昆布に拘りがありますね皆さん(・c_・`) 」と
呆れなさってますぞい
879pH7.74:2006/04/20(木) 14:53:08 ID:Vn4q+JO2
ネタニマジレスカ(ry
880pH7.74:2006/04/20(木) 14:55:12 ID:9L0a5aUD
ぶっちゃけ
昆布とかエビ飼育に関してどうでもいい要素だよ
881pH7.74:2006/04/20(木) 16:26:37 ID:zilj+soz
あくまで非常食だよね?<昆布

882pH7.74:2006/04/20(木) 16:32:20 ID:9L0a5aUD
非常の意味が分からない
883pH7.74:2006/04/20(木) 16:58:58 ID:aQCgcINu
CRSを飼い初めて二年がたって、今では水槽8本に数え切れないほど増えまくり
電気代や手間など馬鹿にならなさすぎなので、マンションにある池に夜中全員エビを流したよ…
売ればかなりの利益になるだろうけど、高グレードのみ売って足しにした


流した日から早半年
池はCRSだらけになっている
近々テレビの取材が来るとかで内心気が気でない
つーか冬越すなよw
884pH7.74:2006/04/20(木) 17:37:55 ID:9L0a5aUD
妄想乙
885pH7.74:2006/04/20(木) 18:46:09 ID:nc1wu1PU
ビオトープ繁殖出来るかなあ
庭の池に離してみるか
すでにミナミが爆殖中だけど
886pH7.74:2006/04/20(木) 19:16:56 ID:bYbVz3fe
先週アマゾニアと他の水槽から取った水で立ち上げた水槽に
CRS5匹と黒ビー2匹を投入したら今日一匹が抱卵して一匹
が死にかけてるんだけど水あわせの失敗と見ていいんでしょうか。
ちなみに投入6日目、PH6.5、亜硝酸検出なし、水温22度です。
887pH7.74:2006/04/20(木) 19:35:36 ID:Vn4q+JO2
水あわせってpHだけが問題なんだろうか?詳しくは知らないんだけどw
888サムライ ◆SAMURAISIE :2006/04/20(木) 20:43:48 ID:csHiMWsZ
貴方達はしかたがないぁ (・ε・)

以前のことだが誰だか覚えてないが、RBSは酸欠に弱いと書いてあったが
アレは間違い、贈答用の車海老を貰った方なら解ると思うが、
おが屑を詰めた箱でも数日間は生きているでしょ。pHにしてもRBSは
カナリの範囲に耐性があるんだよ、大事な問題は“水質”なんだよ!

話は横道に逸れるが少しばかり御拝聴を下さい。

例えば蒸留水でRBSを飼育したとする、
それらの水質の関係で通常はpHは酸性になるがRBSは幅広い耐性が有る故に
落ちることもないし抱卵もする(あえて問題を提唱するなら脱皮不全を起こしやすい)
即ち、水合わせはpHも視野にいれながら水質を考慮するべきなんだよ
もっといえば水道水を勢いよくジャーッとバケツに入れると次亜塩素酸ナトリウムガスを飛ばすことが出来る、
時間がなければソノ水と既存の飼育水を反分に混ぜ水温を合わせれば
なんのこたぁーない!ソノ合わせた水にRBSを入れても絶対に落ちないね!
万が一落ちたとすれば、それは個体がトテモ弱っていて体力が消滅する寸前の個体だと考えてよろしいです。

じゃー蒸留水の対極にあるミネラル等をふんだんに含んだ硬度の高い水で飼育したRBSはどうなるかというと是また、なんら変わりは無いのが事実なんですよ!

***貝殻や真珠の粉の緩衝作用でpH(水質)を調整するのは大事なことです***

>>886

>今日一匹が抱卵して一匹が死にかけてるんだけど
>水あわせの失敗と見ていいんでしょうか

解りましたか?
因みに残念ながら死にかけた個体は必ず死ぬ。

889886:2006/04/20(木) 20:54:25 ID:bYbVz3fe
よくわからないんですが水あわせはチューブを使って
5〜6時間はかけてやりました。
今日の朝水槽を見てみたら脱皮した殻が2つありましたので
一つが抱卵した奴、もう一つが死にかけの奴で原因は脱皮不全の
ような気がしてきました。
890pH7.74:2006/04/20(木) 21:00:00 ID:te3RiwaE
ほかの水槽から出来た水持って来たとしても
立ち上げ直後にエビ投入は虐待同様だと思うよ
全滅はしないだろうけど
それは1ヶ月程経って安定するまで生き延びた奴が残るって事だ
891サムライ ◆SAMURAISIE :2006/04/20(木) 21:03:08 ID:csHiMWsZ
その通りに近いかと思われ
892pH7.74:2006/04/20(木) 21:09:30 ID:F6t9J8bL
元水槽の水が出来てたっていっても、
その水のバクテリア勢力バランスは
その水槽の土や水草もろもろにあった上での「その水槽にあった水」でしかない。
仮にソイルが同じアマゾニアでも新品とある程度使い込んだ物はやはり別。
結局フリダシに戻ってその環境と兼ね合うまでのバクテリアの勢力バランスの
調整時期を経なきゃいけない。

要するに「出来た水」は万能というわけじゃないので
別の水槽じゃ碌に機能しない事が多いだろうって事だ
893886:2006/04/20(木) 22:38:27 ID:bYbVz3fe
水ができてなくバクテリアやその他諸々の
バランスが取れていない状況でエビを投入してしまったことが
最大の原因だったみたいですね。

以後気を付けようと思います。

サムライさんやその他名無しさんありがとうございました。
894pH7.74:2006/04/20(木) 22:45:47 ID:Ej+V919A
貝殻でミネラルやpH調整するというのは分かりましたが
生きている貝を入れるのと、貝殻を入れるのはやっぱり違いますか?
石巻貝を入れようと思うのですが............
895武蔵 ◆r1jx8Uh8fk :2006/04/20(木) 23:26:43 ID:pW6TWX1s
>>893
どういたしまして。え?おれにじゃない?
ついでにエビど素人のくせにこのスレにくるな!?
896pH7.74:2006/04/20(木) 23:26:47 ID:g4R8k8yb
おが屑のエビって空気中じゃ・・・
897pH7.74:2006/04/20(木) 23:38:22 ID:8eRXk2Of
ソイルが効果的ってことは、大磯使ってる場合赤玉土一握り入れるのも効果あり?
898pH7.74:2006/04/20(木) 23:49:43 ID:9L0a5aUD
黙ってソイル使えよ
大磯大磯ダセーんだよw
899pH7.74:2006/04/21(金) 00:00:28 ID:g4R8k8yb
大磯怒り上げ
900pH7.74:2006/04/21(金) 00:05:14 ID:6+SFcGf/
>>896
おが屑のエビは呼吸気管の中に水をためて呼吸している。
ほら、カニも同じで泡ふくだろ?
それだけの水でも酸欠にならないってことだよ。

ただ、水質の変化には非常に弱い。なぜなら、魚ではなくエビだからww
だよね、サムライ!
901pH7.74:2006/04/21(金) 00:23:28 ID:H5tLDOyW
本気で言ってるのでしょうかW
902m9(^Д^)プギャー:2006/04/21(金) 01:26:59 ID:V6m/3Lcn
肺魚じゃあるめーしな先日なんかー俺んちのエビは昼間脱走して
夜帰ったらカラカラになってたから慌てて水槽に入れたが
駄目かとおもたら30分もしたら蘇りやがったぜ
ダブル日の丸の高グレだったから冷や汗が出たな
>>894
入れる必要ないんじゃねーの?御前さんの水槽にゃスネールが沢山居るだろ
>>895
あんたサムライなんだろ?
>>897
御前さんも偏屈者だな理屈っぽいし大磯カッコわりい〜なぁ うはは
>>900
水質たってアータ色々あんでしょーがボケるよなウ゛ォケ
903pH7.74:2006/04/21(金) 01:55:49 ID:+KzcnQ3b
糞コテの次はショボコテが湧いてきた。
904pH7.74:2006/04/21(金) 07:52:01 ID:tvv7WuXr
生きた貝は水中のミネラルを消費して貝殻を作るんだろ
905pH7.74:2006/04/21(金) 11:08:12 ID:NVap8irA
ということは・・・レッドラムズホーンが大量にいる水槽だとミネラルが足りなくなるのかな?
906pH7.74:2006/04/21(金) 11:40:51 ID:f4CTbSeZ
選別外がわんわと増えてきたんで
そろそろ里子やオクとかで消化しようとおもってるんですが、、
梱包術を教えてください
907pH7.74:2006/04/21(金) 12:02:57 ID:WJUMd7Te
>906
今の時期、住所さえ合ってれば届く。
908pH7.74:2006/04/21(金) 12:57:47 ID:aZl8zURu
>>906 落札者側からの体験談

ペットボトルに足場の水草と酸素の出る石を入れる
or
100円ショップで売ってるタッパーウェアに足場の水草と酸素の出る石を入れる
or
ショップでしてもらうみたいに厚手のビニール袋に足場の水草を入れ酸素ボンベで酸素充填
(酸素の出る石は1梱包当たり1個入っている)
(酸素ボンベはcharmやスポーツ用品店で入手可能)
(足場の水草はモス・マツモ・アナカリス・リシアなど)

発泡スチロール製の容器に格納して新聞紙で隙間を埋める
(さらにこれを段ボール箱に格納する人もいる)
(夏場は保冷材・冬場はカイロを入れるのが慣例になっている)

各宅配業者営業所の集配最終便で発送
(この辺は発送者側の良心で)
品名は「エビ」とか「ビー○匹」とか
ワレモノ・天地無用指定だがクール便で送らないように
909pH7.74:2006/04/21(金) 14:57:32 ID:sciswPtr
サムライさん質問です。
>>802でファン○ルのカルシウムマグ(500円前後)を水槽内に入れて下さい
と書かれてますよね。
私試してみようと思い、カルシウムマグ買ってきました。
水槽への添加方法ですが、錠剤をすり鉢で粉々にしてから添加でOK?又は錠剤のまま?
また、使用量ですが60センチ水槽ではどれぐらい添加すればよいのですか?


910pH7.74:2006/04/21(金) 15:05:38 ID:f4CTbSeZ
>907

住所だけは3重に確認しときます

>908

詳しい説明ありがとう
タッパーウェアってのもいい案ですね!
参考にさせてもらいます!!

今の時期だと、2日かかってもいけますかね?
911サムライ ◆SAMURAISIE :2006/04/21(金) 15:38:24 ID:V6m/3Lcn
>>909

私流と前置きし回答します。

水量50Lに対し1Tです
水換えの頻度により投与する量はもちろん違ってきますが、
目安として一週間に一度の割合と考えて下さい
乳鉢などで粉末にする必要は有りませんよ、
粉末にすると逆に沈下せずに使い方が難しくなります
あと、総硬度は計測して下さい理想的な数値は5.8です、
当然にカルシウムマグの緩衝作用によりpHが上昇するのでpHが7を越えたら投与を暫く控えて下さい。
912サムライ ◆SAMURAISIE :2006/04/21(金) 15:40:22 ID:MvIOCxs9
↑武蔵の書き込み
913pH7.74:2006/04/21(金) 15:54:16 ID:aC3C+8Fo
>>910
先日、取引した相手は親切に
スポンジ(1cm×1cm)3個にバクテリア定着させた物(水槽内で)を
一緒に袋に入れてきた人がいた。
「有るのと無いのでは、いくらかでもちがうでしょう」って

心配りに◎
914サムライ ◆SAMURAISIE :2006/04/21(金) 17:00:32 ID:R2CMiyCL
みなさんうちのモスラいくらで買ってくれます?
915pH7.74:2006/04/21(金) 17:01:02 ID:CAEcKQCB
いつもエビ輸送で思うんだけどさ、なんで足場に水草入れるの?
アクリル毛糸のキレッ端じゃだめなの? 上みたいにスポンジは足場になんない?
水草暗くなると酸素消費して二酸化炭素だすのにさ。
酸素出す石があれば無問題ってこと?
916pH7.74:2006/04/21(金) 17:30:28 ID:QTH0NGyr
ウールマットでいいよな
917pH7.74:2006/04/21(金) 18:00:18 ID:cdCkFaCn
だって水草ならきれっぱしが簡単に手に入るでしょ?
つかまれるものなら何でもいいけど、スポンジは材質に気を使うし、水草のきれっぱしより高いよ
ちぎっていいならウールマットいいよね
918pH7.74:2006/04/21(金) 18:27:42 ID:+KzcnQ3b
俺は熱帯魚屋のSサイズの袋に増えすぎた南米モス拳大とCRS百匹投入、口でプーッと膨らましてるだけだが死着させた事はねーぞ。
梱包と保温には気は遣ってるが。
真夏以外は袋の中まで気を遣わなくても死なないだろ。
919pH7.74:2006/04/21(金) 19:07:57 ID:CAEcKQCB
そういうもんなのか、トンクス
920サムライ ◆SAMURAISIE :2006/04/21(金) 20:03:52 ID:MvIOCxs9
>>914

残り8日で222000円で先物買いします。

>>909

60のレギュラーなら2錠をそのまま投入します
あとは武蔵君の言うとおりでOKですよ。 (・c_・`)
921pH7.74:2006/04/21(金) 22:20:28 ID:2uAcbkwC
サムライわけわからん!
本物はどれじや?
両方ともコテハン使ってるし・・・
922pH7.74:2006/04/21(金) 23:01:59 ID:1YycxGno
プラナリアがエビに群がってた・((((((;゚Д゚))))))
923pH7.74:2006/04/21(金) 23:15:19 ID:RQSpryqk
サムライさんの新商品報告しますね
〇〇〇ン、食い付きいいですよ。ただ塊がデカイ!分厚い!ちぎってあげるのは×
CRSが少ないワタシにはめんどくさい(わがままですが)薄くするか細かくしたほうがいいと思いまふ。

924pH7.74:2006/04/22(土) 15:10:55 ID:ax0EDTY7
Age
925pH7.74:2006/04/23(日) 01:14:04 ID:5k8DNffg
サムライさん、届きましたよ!
ありがとうございました。
餌は薄く薄くナイフで切ったほうがよさそうですね。
水中でかなり大きくなるから。
エビたちは違和感なく食べています。
水質安定剤も投入済。
しばらく様子見てまたレスします。
926pH7.74:2006/04/23(日) 01:40:19 ID:V1T4a9ge
60cmらんちう水槽なら順調にいけばレッドビーどれくらいまで増えますか?
あまり増えすぎてもあれなので、MAXに近づいたら他の水槽にお引っ越しさせようと思ってます。
濾過は底面、外部、スポンジと過剰かなというくらいついてます。
927pH7.74:2006/04/23(日) 04:09:27 ID:bu2Ux/7B
どれくらいまで増えますか? ハァ?
お引っ越しさせようと思ってます。ハァ?
過剰かなというくらいついてます。 ハァ?

ブライン ハァ?
928サムライ ◆SAMURAISIE :2006/04/23(日) 05:37:49 ID:tMvhcr0N
>>923
>>925

シ○○○のレポサンクス!
まだまだ改良が必要ですね

具体的な感想ありがと (・c_・`)
929pH7.74:2006/04/23(日) 07:04:22 ID:+tTpS9Ma
>>922ヨコエビとゲジにも気を付けた方がいーよ(・c_・)
930pH7.74:2006/04/23(日) 10:02:49 ID:cjCPHM5y
赤白の時代はもう終わったね。
これからは透明タイプがくるらしいよ。
有名店も固定させるために頑張って繁殖させてるらしいよ。
931pH7.74:2006/04/23(日) 15:49:32 ID:V1T4a9ge
>>927
性格悪そうですねw
932pH7.74:2006/04/23(日) 21:26:49 ID:OJGyzaN4
エビだけ小型水槽なのに小さな小さなお魚ちゃんがおよいでるんですけど・・・・
どして(?_?)
933pH7.74:2006/04/23(日) 22:11:07 ID:PmamycOc
>>932
おかんが入れたアロワナの稚魚だよ
934pH7.74:2006/04/24(月) 10:15:10 ID:a9HfaRWG
「ゲジ」ってなに?
935pH7.74:2006/04/24(月) 10:59:21 ID:Nqt2BOlV
>>934
これ。見た目がキモイので、何かと嫌われる可哀想なやつ。
ttp://science-kids.ddo.jp/~shiki/Bio/Aqua/geji.html
936pH7.74:2006/04/24(月) 11:31:40 ID:GdRorlJb
にしても、値崩れがすごいね・・・
ビダのオークションなんかここ一ヶ月でガクっと下がった
937pH7.74:2006/04/24(月) 11:35:20 ID:2XtT9E+s
エビ矢だけだろ 安物うりに変身
938pH7.74:2006/04/24(月) 11:44:23 ID:r9rLpBDc
>>934ヨコエビ(海に居るフナ虫や ダンゴ虫を平たくした様な生き物)に似てる虫だけど ある店でゲジが居たので見てた所・・・なんと獲物を待ち伏せして ハエ捕りグモみたいに稚エビに飛び付いて喰ってたよ。
939pH7.74:2006/04/24(月) 11:46:07 ID:a9HfaRWG
>>935
サンキュー!
長年熱帯魚やってるが初めて見た!
こんなのウジャウジャ発生したら最悪だな。
940pH7.74:2006/04/24(月) 11:47:57 ID:GdRorlJb
エビ屋だけ?
そんなわけないだろう
もう完全に相場が崩壊しかけてるよ
自称Bクラスはもう1匹単価100円を切りそうだし、Cクラスとかになるともう1匹単価50円でも買い手がつかなくなってんじゃん
941pH7.74:2006/04/24(月) 12:02:39 ID:3WY3C4Lv
CRS水槽に気まぐれで買って来たミナミヌマエビを入れたら
エビ全滅してしまった・・・・
エビ死滅ウイルスでもあるのだろうか?
10匹200円のミナミのせいで10万円くらいの損害になってしまった


942pH7.74:2006/04/24(月) 12:35:17 ID:lSaOONo+
おいおい ゲジは稚エビを襲ったりしないぞ
943pH7.74:2006/04/24(月) 13:46:29 ID:r9rLpBDc
>>941エビを購入する際には気を付けないと その様な事も有るみたいだよ。
そして>>942さんは よ〜く研究してみるといーよ。

ちなみに私が実際に色々な店で見たのは ヨコエビに喰われてる所や
プラナリアに喰われてる所・・ゲジに喰われてたとこを見ましたけど
信じるも信じないも勝手だから・・・
944pH7.74:2006/04/24(月) 13:59:29 ID:KoAzlXWK
そら死んだエビはべるだろう
元気なエビを襲って食べるのみたことあるのか?
まーないよ
945pH7.74:2006/04/24(月) 15:05:49 ID:V7tRKRnb
>>936
確かに値崩れは起きてるかもしれないが
綺麗な個体はそんなに落ちてはいない。
出品すれば何でも飛付くって時代が終わりかけてるだけで
綺麗な個体はVバンドやタイガーですら数万まで跳ね上がる。
しかしモスラタイプやW日の丸でも、色薄は・・・。
俺は買う気になれないな。
ならばSS選別外れの色濃い3バンド、4バンドのノーマルを数多く
買った方が利口だな。
946pH7.74:2006/04/24(月) 18:52:27 ID:r9rLpBDc
>>944君には いくら言っても駄目な様だね
947pH7.74:2006/04/24(月) 19:09:42 ID:qU9idL4N
>信じるも信じないも勝手だから・・・
>君には いくら言っても駄目な様だね
948pH7.74:2006/04/24(月) 19:36:15 ID:azLIpbtX
食うとか食わないよりもプラナリアの沸く水槽が恥ずかしいおwww
949近親相姦:2006/04/24(月) 20:33:47 ID:ppjZXk14
バッククロスの長所は何ですか?真剣に答えろ
950pH7.74:2006/04/24(月) 21:12:01 ID:/rx0cqH4
>>927
うわ
951922:2006/04/24(月) 21:41:31 ID:l69W+W9D
プラナリアの続きですが、

今はプラナリアをかなり集めて、カップに入れてます。
そこにゲジを入れるとゲジが食われます。

ということはゲジを食うのでエビも食うんでしょう。
同じ中間だから。
952落ち武者:2006/04/24(月) 23:37:45 ID:/u13ncQ8
こんな時こそサムライさんの出番です。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ドゾー
953pH7.74:2006/04/24(月) 23:39:44 ID:8IpvhmVw
サムライ、エビには興味あるがプラやゲジには興味ないんじゃまいか?
954pH7.74:2006/04/25(火) 10:47:05 ID:dhbKKGl8
栽培センターのエビはどうなったの?
955pH7.74:2006/04/25(火) 11:57:43 ID:SHyvtUiA
>>954
???培養センターで何かあったの???
956pH7.74:2006/04/25(火) 11:59:22 ID:WNQtgo+C
寿司屋は負け組
MMFは勝ち組
957pH7.74:2006/04/25(火) 12:14:12 ID:SHyvtUiA
何でみんな「ム○チカ」をMMFっていうの?
自身でMFFって言ってるのに。
958pH7.74:2006/04/25(火) 12:41:24 ID:kZ3pNUGn
エデをつけた20Lのエビ専水槽だと、何匹くらいまでだいじょうぶ?
増えちゃってエビだらけになってしまったよ
959pH7.74:2006/04/25(火) 14:45:16 ID:E8hsOR1c
>>957
マネーゲームやってるやつ多いからじゃね?
960pH7.74:2006/04/25(火) 16:41:53 ID:6Lgr5WkT
>>958
500くらい

>>959
吊り上げのこと?
961pH7.74:2006/04/25(火) 17:13:51 ID:hpqJY8Ly
mmfのほうがいいやすいから
962pH7.74:2006/04/25(火) 17:19:37 ID:BaV/nvvn
Make Money Fast
963pH7.74:2006/04/25(火) 17:21:14 ID:x1El9/oO
>>960
Money Management Fund
証券会社がCM流したもんだから、MMFって単語だけはみんな知ってんじゃね?
って意味でマネーゲームって書いたんだけど。
964pH7.74:2006/04/25(火) 17:26:07 ID:hpqJY8Ly
mmf!mmf!
965pH7.74:2006/04/25(火) 19:19:49 ID:s/myymDu
>>955なんか入れられたのかな?
966pH7.74:2006/04/25(火) 21:20:37 ID:hpqJY8Ly
MMFの野望w
967pH7.74:2006/04/25(火) 21:47:26 ID:SRIVwIi0
稚エビが成長して一安心できる大きさになるのは生後何日位ですか?
968pH7.74:2006/04/25(火) 22:04:31 ID:YbCWB+bg
CRSが死んでゆく…死んでゆく…死んでゆく……
昨晩導入したCO2がいけなかったのか。
みんな地面に横たわり、足をバタバタ……
今日だけで25匹中10匹が死亡、瀕死の5匹も明日までにはたぶん死ぬ。
残りも死んでるかも……全滅の気配濃厚。欝。

異常には今朝気が付いて、すぐにCO2の添加をやめ、エアーを入れたが後の祭りっぽい。
CO2の添加は朝方の4時間ぐらいで、添加量も通常の1/5と少量で様子を見たのに……
969pH7.74:2006/04/25(火) 22:16:03 ID:/ob9IFEn
>>967
1ヶ月くらい?
それこそ人と環境によるだろうが
970pH7.74:2006/04/25(火) 22:49:50 ID:VeUijhY1
>>967
「無事到着しました。綺麗な個体をありがとうございます」 と評価された時
971pH7.74:2006/04/26(水) 01:37:21 ID:PiHBcUIm
あま〜〜〜〜〜い!!
972pH7.74:2006/04/26(水) 03:50:36 ID:Ho5toOhS
>>969
どうもトンクス
>>970
一応トン
973pH7.74:2006/04/26(水) 09:11:26 ID:cQroGZH7
>>971
時限爆弾付きのことかーーーーー!
974サムライ ◆SAMURAISIE :2006/04/26(水) 11:45:36 ID:/MPd4xj6
WWFF(ワールドワイルドフィッシュファーム)ディスカス界のカリスマの
真似だと思えるんだなぁ〜?円盤やってたら絶対そう思う…

PS仕事が忙しくあんまりレスが出来なくてスマソ
975pH7.74:2006/04/26(水) 11:52:08 ID:CcqwQrcR
気にするな、死ぬまで仕事しててくれ!
976pH7.74:2006/04/26(水) 11:52:34 ID:RK5RfB/H
サムライさん以前のモニター応募について、メール送ったのですが。
ご確認できませんでしたか?
もう駄目でしたか?
977pH7.74:2006/04/26(水) 13:12:57 ID:cQroGZH7
>>974
ムショ内でのお勤めご苦労様です
978サムライ ◆SAMURAISIE :2006/04/26(水) 14:23:19 ID:/MPd4xj6
携帯から書き込みしてるんだけどヤッパりパソコンからが読みやすいね

>>976

このところ出張続きでパソコン見ていません今晩帰ったらメール見て見ます。すみませんでした。
979サムライ ◆SAMURAISIE :2006/04/26(水) 18:59:18 ID:k4wiBOfY
ただいま帰宅しました。

>>976

営業所留めの方ですね?了解しました
少し遅れるかもしれませんが、届けましょう!
980pH7.74:2006/04/27(木) 00:58:23 ID:x9h2ndWR
サムライ専用スレ立てたほうが良いんじゃない?
981pH7.74:2006/04/27(木) 01:01:32 ID:W6OL9DR7
60センチ水槽と60センチワイド水槽にそれぞれソイルを敷くとしたら
厚さは何センチくらいが良いでしょうか?
ろ過フィルターはそれぞれ上部式とパワーボックス55をつけています。
ソイルは無印ソイルを予定しています。
982pH7.74:2006/04/27(木) 09:00:36 ID:aOyZ6sRW
983pH7.74:2006/04/27(木) 14:18:45 ID:RNKSCowE
>>981
オレなら5cm挽く!
984pH7.74:2006/04/27(木) 17:38:56 ID:i8sxtnyW
>>982
コイツ、あの薬しか買ってないw
985pH7.74:2006/04/27(木) 22:07:56 ID:0Osh/B+Q
サムライさん

4月19日にモニター募集のメール送信したんですが届いてますか?

私は携帯のdから始まるアカウントです。
986pH7.74:2006/04/27(木) 22:46:59 ID:M2VqlQfj
スノーホワイトって白い海老売ってるけど何者?
987pH7.74:2006/04/27(木) 23:12:13 ID:STCZUcku
テレビでやってたけど真光元の光合堀菌って覚えてるか?
堀何某が言うにはエビの養殖に抜群らしい
こいつらはタイでエビ養殖をやってるとのこと
胡散臭い粉末を売りたがる奴はおかしなのが多いな!
アクア板の誰かのことでないよ! 
988pH7.74:2006/04/28(金) 00:44:07 ID:dEBmMizc
>>983
レスありがとうございますm(__)m
掃除もし易そうだし、その位が丁度いいかもしれませんね。
エビのHPを見ているとパウダータイプのソイルを
ごく薄く敷いてる人も居れば
もの凄く分厚く敷いている人もいたりして
どちらがいいのかと思いましたもので・・。
989983:2006/04/28(金) 03:31:56 ID:lTUz3jvg
>>988
他人の水槽参考にするのなら、断片的に見ないで全体を見たほうがいいよ。
厚く敷いてるやつには厚く敷く理由があるし、
薄く敷いてるやつには薄く敷く理由があるから。

うちの場合は水草植えるんで5cmぐらい敷いてる。
990pH7.74:2006/04/28(金) 08:13:48 ID:fiwLV3x7
30cmキューブに植えていたクリプトが増えすぎたので
株分け(付け根を割って2つ以上にする)やろうと思って
引っこ抜いたら、全部の水草が抜けた。

すごい根張りなんだな。1年間掃除無しで問題なかったが
理由が分かった気がする。
こんだけ根を張っていたらどんどんそこに溜まった有機物を吸収するわな。
991pH7.74:2006/04/28(金) 23:41:57 ID:OSmT4/Jl
991
992サムライ ◆SAMURAISIE :2006/04/28(金) 23:49:44 ID:q2Rd41qs
>>990

育成及びブリードと水槽内の見栄えは関係ないから
それでいいんじゃまいか!

スノーホワイトってサァ、真っ暗闇で育成したBEEに表皮のエナメル質の
ようなものがラメのような輝きを表現するものじゃないかな・・・
良くはわからないけどね。
993pH7.74:2006/04/29(土) 00:51:28 ID:+djW9ja7
>>986
店の人に聞いた話じゃ、白い「ミナミヌマエビ」らしい。
実物を見たかったが、売り切れててどんなのか分からんかった。
ちなみに一尾¥3200(税別)だった。
994サムライ ◆SAMURAISIE :2006/04/29(土) 01:12:16 ID:V7mrFrO3
白いミナミヌマエビなのか!
そかそかパウダースノーと違うのよな (・c_・`)
995pH7.74:2006/04/29(土) 01:20:25 ID:+djW9ja7
>>994
いやいや、店の人から聞いた話だけなので・・・。
まだ不確定要素ありすぎな感じ。
にしても、ミナミにしてはえらい高いなぁ・・・。
ホントに実物はどんなのだったんだろう?
996pH7.74:2006/04/29(土) 06:17:59 ID:qCG6EEA4
996
997pH7.74:2006/04/29(土) 06:20:56 ID:qCG6EEA4
997
998pH7.74:2006/04/29(土) 06:24:01 ID:qCG6EEA4
998
999pH7.74:2006/04/29(土) 06:25:25 ID:qCG6EEA4
999
1000pH7.74:2006/04/29(土) 06:25:55 ID:qCG6EEA4
サヨナラ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。