シルバーアロワナっ♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
亡くなったので。
2pH7.74:2005/12/28(水) 20:14:02 ID:yUoEiUtY
終了
3pH7.74:2005/12/28(水) 20:33:08 ID:TmF7qGLW
3get
4pH7.74:2005/12/28(水) 21:52:27 ID:Q231NLHg
チョン様
5pH7.74:2005/12/29(木) 06:19:36 ID:OqnoD8j1
ごりえ
6pH7.74:2005/12/29(木) 12:00:00 ID:b0za7Rqf
アロワナ飼おうかと思ってるんですが、シルバーにしようか、ブラックにしようか悩んでるんですよ。
7pH7.74:2005/12/29(木) 16:37:46 ID:b0za7Rqf
アロワナ飼おうかと思ってるんですが、ぶっちゃけシルバーにしようかブラックにしようか悩んでるんですよ
8pH7.74:2005/12/29(木) 16:43:37 ID:ck0FhK8W
で?
9pH7.74:2005/12/29(木) 16:54:47 ID:lOY+el1M
勝手にしろ。

_______________終了________________
10pH7.74:2005/12/29(木) 22:01:15 ID:b0za7Rqf
ブラックは大型魚はじめてには難しいですかね?水槽は150×60×60です。
11pH7.74:2005/12/29(木) 22:05:43 ID:hQObdwU5
それで終生飼育できると思うよ☆
12pH7.74:2005/12/29(木) 22:28:24 ID:KQ0Ngm57
シルバーかブラックかまよってるんですけど、どうしよう・・
13pH7.74:2005/12/29(木) 22:34:55 ID:hQObdwU5
ブラックにしときなさい
14pH7.74:2005/12/29(木) 23:35:49 ID:9tm4zE0F
つ【安物】
15pH7.74:2005/12/30(金) 00:11:06 ID:feXoYIVG
>>11

イヤ、よくブラックは水質とかに敏感てきくもんで。それからブラックは水槽飼育下では50cm位で止まりますか?ワイルドならもう少し大きくなるんですかね?今、PCないのでぐぐれないので、申し訳ないですがお願いします。
16pH7.74:2005/12/30(金) 00:22:21 ID:8XFEWV1t
ブラックでこの大きさの水槽で心配なら、元からシルバーは選択肢に入らなかったんじゃまいか?
17pH7.74:2005/12/30(金) 00:33:58 ID:5PQsuK0B
シルバーは眼たれするからブラックにしる。
大き目のサイズ買えば失敗しない。
高くなるがな。
18pH7.74:2005/12/30(金) 00:33:59 ID:feXoYIVG
>>16

大きさの心配はあまりしていないんですが、心が少しブラックに傾きつつあるので飼育上の注意点を伺おうかなと。水槽のサイズは一応データ上晒しただけです。ブラックのサイズもただの興味から伺っただけです。
19pH7.74:2005/12/30(金) 00:43:32 ID:feXoYIVG
>>17

ありがとうございます。シルバー購入を一番躊躇したのは目垂れなんですが、ブラックはほとんど目垂れありませんか?幼魚の色が抜けたくらいの大きさで始めれば大丈夫でしょうか?質問多くて申し訳ないですが、今入院してるもので調べられないのでご容赦ください。
20(´Д`)y~~:2005/12/30(金) 11:08:30 ID:0L9gmKXe
シルバーはアゴしゃくれるしね★ブラックはオレンジっぽい色がはいって綺麗だしな☆水草水槽にブラック泳がせるとかなり綺麗だよ〜まぁベアタンクの方がメンテしやすいが
21pH7.74:2005/12/30(金) 13:00:10 ID:XKzaRdDz
ワイルドでも養殖個体(いるかどうか知らんが)でも60cmにはなると思う。ブラック。
22pH7.74:2005/12/30(金) 16:17:17 ID:CTPPz9XB
まあ、ブラックの幼魚はもう入荷されなくなったわけだが、ブラックも目タレはするよ。
23pH7.74:2005/12/30(金) 23:01:44 ID:XKzaRdDz
幼魚ってかワイルドじゃないっけ?中国ストック以外の。
24pH7.74:2005/12/30(金) 23:04:14 ID:9vYj98FV
90cm水槽で飼えるアロワナなんていませんよね・・・。
25pH7.74:2005/12/31(土) 03:18:36 ID:jFQYWtCT
奥行き120幅90の水槽なら飼える。ガンガレ。
26pH7.74:2005/12/31(土) 10:18:45 ID:t9WsY+D6
90×45×45でブラックとエンドリを混泳させている豪の者がおります
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 10:51:56 ID:AIzT8TVw
混泳はできるが、最後まで飼いきれるかはわからんよ。
28pH7.74:2005/12/31(土) 11:04:15 ID:t9WsY+D6
いや水槽のサイズアップなしでさらにスポガーを追加しようとしています
29pH7.74:2005/12/31(土) 13:42:56 ID:lRGmXc2J
みなさんありがとうございます。じゃあブラックにしてみようかなと思います。ブラックのワイルドにコロンビアブルーってのがいますよね?これはどういう特徴がある個体なんですかね?
30pH7.74:2005/12/31(土) 13:51:41 ID:sRmR8mQ9
ヒレのハリがいい、ヒゲが長い、オレンジがより鮮やか等。でも、まだ入荷あるのかな?
31pH7.74:2005/12/31(土) 14:38:56 ID:lRGmXc2J
ありがとうございます。コロンビアブルー、最近あまり入ってこないんですか?値段的にはどのくらいするものなんでしょうか?質問ぜめで申し訳ないですが。
32pH7.74:2005/12/31(土) 15:56:10 ID:sRmR8mQ9
コロンビアの個体はブラジル経由で日本に入荷されるけど、ブラジル政府がブラックに規制をかけたから、最近みないよ。アジアストックが多少あるのかな?値段はコロンビアブルーで25cmサイズが3万〜位。2年前。
33pH7.74:2006/01/03(火) 21:04:01 ID:e19PAUZC
みなさん、あけましておめでとうございます。そうですか…もう入ってこないんすか。とにかくブラックにしようかと思います。よく幼魚は弱いって言いますけどどうなんでしょうか?注意点などありましたら教えて下さると有り難いです。
34pH7.74:2006/01/03(火) 22:39:15 ID:WyaEEG0T
それくらいまずぐぐれ
35pH7.74:2006/01/04(水) 01:56:49 ID:l6gBMS2j
>>33           以外と丈夫。水質だけは気を付けて。
36pH7.74:2006/01/04(水) 03:11:49 ID:mQ8jeAaj
>>33
子供のうちは弱い(同種の成体に比べて)なんて当たり前。
ブラックに限らずというか魚類に限らず、哺乳類や爬虫類だってそうだろ。
で、ブラックはアジアやシルバーに比べて少し神経質で弱いところがある。
とは言え特別扱いしないと死ぬって程でもない。
神経質になって水を換えすぎたりする方が負担掛かるよ
37pH7.74:2006/01/04(水) 05:56:09 ID:b2XY0dRn
ブラック幼魚は大きめの水槽(90cmくらい)の水槽に水草(ミクロソリウムとかの手入れが必要無いような)を浮かべ、小さい外部(エーハ2213とか)を水流を殺して設置、後は安心サイズまで、足し水だけってスタイルが無難。
38pH7.74:2006/01/04(水) 11:31:45 ID:I7RcKyIo
>>35>>37
どうもありがとうございます。
そうですか…取りあえず設備は整っているので
ブラックを買ってみようと思います。
と言っても目下入院中の身なので二月に退院してからですが…
また何か疑問があったら伺わせていただきます。
ありがとうございました。
3930、32、37:2006/01/04(水) 13:52:57 ID:b2XY0dRn
早く退院して、飼えるといいね。ブラックはずっと飽きない魚だから大事に飼ってあげて。
40魚ちゅん:2006/01/06(金) 01:01:13 ID:AuHppVKU
シルバー(幼魚)を買う予定。
何かアドバイスをキボンヌ
41pH7.74:2006/01/06(金) 01:07:44 ID:7rEG0GN5
38
うんまあだからブラックの幼魚はもうこないんだけどね。
42(´Д`)y~~:2006/01/06(金) 01:25:15 ID:GmTiKfLN
ブラック20くらいのは見るけど幼魚ってぐらいのはたしかに見ないな…

シルバーは目垂れ、エラめくれ、アゴしゃくれがなきゃ結構いいアロワナだと思うんだが…
43pH7.74:2006/01/06(金) 01:44:20 ID:7rEG0GN5
完品に仕上げるのは大変なんだよね。>シルバ

規格水槽では無理。
とだけ言ってみる。
44(´Д`)y~~:2006/01/06(金) 10:56:22 ID:GmTiKfLN
でかいシルバーでなんらかの奇形がないのは見たことないな★3メートル四方ぐらいの水槽なら奇形しないんだろうか
45pH7.74:2006/01/06(金) 11:11:13 ID:Md4LuOVP
よく混泳させたら目垂れは避けられないって言うよね
規格外水槽で単独飼育でいいんじゃない?
46pH7.74:2006/01/06(金) 17:56:32 ID:WfbuuCwK
シルバー飼育始めました【二回目】ちょくちょく見に来ますのでよろしくお願いしますm(_ _)m
47pH7.74:2006/01/06(金) 19:18:22 ID:NhuBoRO/
>>39

どうもありがとうございます!今から楽しみです。

>>41

まあ、売ってるもので一番小さいサイズから始めてみますよ。
48pH7.74:2006/01/07(土) 01:03:39 ID:he3iIwRi
>>45
それだけじゃダメだろ。常に上を意識させないと。
小赤不可は勿論、水槽は床にじか置き。
鑑賞には全く適さないけどなー
49pH7.74:2006/01/07(土) 08:22:13 ID:AOuPQ6fE
ブラック幼魚、来ないこともないんじゃない?コロンビア産の個体はブラジル経由だから入って来ないけど、別ルートが確立したら、入荷の可能性もあります。
50pH7.74:2006/01/07(土) 21:42:12 ID:gUM0RFZs
シルバーの幼魚八センチ買ったんですがいつも水面ぎりぎりをふらふら泳いでるんですがこんなもんですか?弱ってるのかと心配です。昨日はアカヒレを四匹ほど食べたんですが今日は食べません。アドバイスくださいm(_ _)m
51pH7.74:2006/01/07(土) 22:34:44 ID:oPiQgvKk
あんた知識0で飼ったのか?アロは水面漂う魚だよ
ただ飼育環境がわからない、PHは?濾過完成してるか?混泳か?等
フラつく理由となりそうなものを全てあげて質問なさい!
52pH7.74:2006/01/07(土) 23:01:20 ID:gUM0RFZs
以前飼ったシルバーはかなりところ狭しと泳いでたので、すいませんm(_ _)mph6、5 水温27、5度、混泳は餌のアカヒレが六匹です
53pH7.74:2006/01/08(日) 02:05:21 ID:9l6s2R7k
>>52
毎日1/5水換え。
54pH7.74:2006/01/08(日) 02:49:31 ID:rrK9X2gN
てゆーか多分正常
55pH7.74:2006/01/08(日) 02:55:28 ID:RNI6YhyK
わかりました、ありがとうございましたm(_ _)m
56pH7.74:2006/01/08(日) 16:53:53 ID:7C+NWOl1
>>48
なんで小赤不可なんだ?

っていうか目垂れとかが起きても長く飼ってればそれが愛嬌になっていくんじゃない?

>>50
俺も最初そんな感じだった
最初シルバー飼いはじめてだんだんでかくなってきて水替えとかで鱗がはがれ再生するのか心配になったが、
かなりの速さで再生していって感動したのを覚えてるからアロワナ飼育はいいもんだよ。
最後まで飼いきれよ
57pH7.74:2006/01/08(日) 18:10:08 ID:idS4kxjo
>>56
金魚は中〜低層を泳ぐから目垂れの原因になるよ。

あと48は45に補足しただけで目垂れがダメなんて言ってないんじや
つうかシルバーは垂れるの仕方ない気がす
58pH7.74:2006/01/08(日) 18:25:46 ID:ImaDpoKt
シルバー飼うなら最初から目が垂れる生き物
と思って飼う方がいい。
59pH7.74:2006/01/08(日) 21:03:19 ID:RNI6YhyK
〉〉〉56 さん
50です親切にどうもありがとうございますm(_ _)m以前飼ったシルバーはすごい泳ぎ回ったんで今回の子は一カ所でうろうろしてるので心配になったんですがダイジョブみたいです!最後まで飼います(^^ありがとうございました。教えてくれたみなさんもありがとうございました(^^
60pH7.74:2006/01/08(日) 23:31:00 ID:7C+NWOl1
>>57
中層を泳ぐからか
俺は小赤入れるとき丁寧に尾鰭などをきってから入れるから全部上層部を泳いでいるから気になったw

ところで今日小赤買いにいつもとは違うはじめていく店に言ったらシルバー買おうとしてるやつがいて
店員に質問していたのだが店員がその客に「60pでも終生飼育できます。そのうち飼育とまるので安
心していてください」といっていた・・・orz
こういう店員がいるから密放流とか増えるんだよな・・・
61pH7.74:2006/01/08(日) 23:33:01 ID:7C+NWOl1
↑のそのうち飼育がとまる じゃなくて そのうち成長がとまる
でしたスマソ
62pH7.74:2006/01/08(日) 23:43:52 ID:RNI6YhyK
>>60
すごい店員だね…60って…
63pH7.74:2006/01/09(月) 01:41:01 ID:0kCeDXYu
>>60
晒してくれ!
64pH7.74:2006/01/09(月) 03:33:15 ID:uk+JsjEY
もうそりゃあ犯罪じゃよ
65pH7.74:2006/01/09(月) 12:04:53 ID:hokdP3ui
>>60
それってHCか?HCならありえない話でもないけど
でHCなら小赤買った後ちゃんとトリートメントしたか?www

ところで俺んちにいるシルバーの目たれが急によくなってきた
バンザーイ
66(´Д`)y~~:2006/01/09(月) 12:27:35 ID:HxRLNF2I
目垂れになったら全面黒いアクリルで覆って浮上性の餌をやり続けたら治ったという例があります☆しかしシルバーはなぜ奇形しやすいのか謎だ
67pH7.74:2006/01/09(月) 14:20:32 ID:hokdP3ui
でも56の言うとおりアロワナの回復力はすごいよな
俺んちも鱗はがれてすぐ回復したし、結構見ていて痛そうな傷も一週間もすれば
治ってすごいと思った
他にこういう体験談みたいなのを聞いてみたいからカキコ46ww
68pH7.74:2006/01/10(火) 20:45:54 ID:jNaGvKtZ
age
69pH7.74:2006/01/10(火) 20:48:14 ID:qBvB5axS
水槽内じゃ、鳥とかこないから目たれするんかな?
でも、人間の感覚だと下見てるほうが疲れるんだよな、まぁ魚の感覚がわからんですがw

上を見やすい構造してるなら、逆の下見るのは人間より疲れそうな気がするんだけどな〜
小赤ダメってのよく見るけど、シルバーって自然界じゃ下の小魚をまったくみない魚なん?
まさか完全昆虫食?
70pH7.74:2006/01/10(火) 22:49:11 ID:jNaGvKtZ
水面にフラフラと泳いでいる小魚なら食うかもしれないけどだいたいは昆虫を
狙っているんじゃない?よくは知らないけどさw
小赤なら60のいっているとおり鰭をきったりすると水面をフラフラ泳ぐから
いいんでね?
71pH7.74:2006/01/11(水) 04:33:24 ID:5IT+9BID
何かで、読んだけどシルバーってブラックとかに比べて、眼球を支えてる筋肉が弱いから、目垂れするんじゃなかったけな?
72pH7.74:2006/01/11(水) 14:41:23 ID:kWRq6qjS
六日にシルバー幼魚買ったものです!なんかみるみる大きくなってます、ホント成長早いですねw今後がかなり楽しみです
73pH7.74:2006/01/11(水) 16:10:01 ID:tBkGtIa0
はやいっしょ?w
食わせれば食わせるだけでかくなるもんなw
74pH7.74:2006/01/11(水) 17:22:46 ID:kWRq6qjS
はやいっすW 幼魚のうちは何あげてますか?うちはアカムシとアカヒレなんですが他どんなのあげます?>>73
75pH7.74:2006/01/11(水) 18:52:45 ID:n04tdoHZ
ワームとカーニバルを食うだけ与える。恐ろしくでかくなるよ。
76pH7.74:2006/01/11(水) 18:55:10 ID:lVFXM5aO
73
>>74
俺はその他にめだかとあとはクリル潰したりカーニバル細かくしたりして浮かべるよ。
試しに顆粒も与えてみたりとかする。
その頃から人口餌に慣れさせたほうが楽だよ。


77pH7.74:2006/01/11(水) 19:04:52 ID:kWRq6qjS
>>75 >>76
レスありがとうございます!
早速メダカかってきました!
カーニバルは次購入してみます!
あと半生のパックDE赤虫
ての買ってみました!
冷凍だと沈んでなかなか食べないんで…
入れてみたら
早速かぶりついてましたw
この食欲も魅力ですねw
78pH7.74:2006/01/11(水) 19:06:56 ID:lVFXM5aO
カーニバルは大型魚には一番向いてる気がする。

ところでNHKでアマゾンやってるけど、シルバー出るだろうか。
79pH7.74:2006/01/11(水) 19:11:02 ID:kWRq6qjS
>>78 カーニバル結構な値段しますよね…
俺もちょくちょくかえながら三チャンネル見てました
80pH7.74:2006/01/11(水) 19:14:30 ID:lVFXM5aO
安売りしてるショップで詰め替え用250グラムが1000円前後くらいか@カーニバル
81pH7.74:2006/01/11(水) 19:15:50 ID:kWRq6qjS
それ750円だったんですが安い??
82pH7.74:2006/01/11(水) 19:18:08 ID:lVFXM5aO
俺が知ってるかぎりだと750円はかなり安いほうかな?
そんなに良くおぼえてないけどw
83pH7.74:2006/01/11(水) 19:19:49 ID:kWRq6qjS
マジすか!したら買っとけばよかったな(笑)
メダカ入れたんですがまだちょっとデカかったかも…
84pH7.74:2006/01/11(水) 19:22:56 ID:lVFXM5aO
7センチだっけ?食うと思うよ。
いずれにしたってあと数日では食えるサイズになるw
85pH7.74:2006/01/11(水) 19:25:11 ID:kWRq6qjS
そうです(笑)数日かぁ(笑)ホント恐ろしいほどの成長だ(笑)
86pH7.74:2006/01/11(水) 19:44:58 ID:nmvQFCnX
今シルバーアロワナが逃げ回ってたねww

>>77
冷凍赤虫はそーっと入れてやれば浮かぶよん
確かに成長はマジはやだねw
でっかい水槽が必要だ…

俺はそろそろ150cm水槽が必要になってきた…orz
まぁ120で行こうと思えば行けるがなんかかわいそうだし
なんか優雅に泳ぐ姿が見たいので買うしかないな
(まぁ優雅に見たいのなら180がいいんだろうが置くスペ
ースがないので我慢…orz)
87pH7.74:2006/01/11(水) 19:51:06 ID:kWRq6qjS
>>86 ゆっくりやればいいんですか…このパックで赤虫ってのでも平気っすよね?

俺そういえば買った店で
水槽90あればいけるって言われたんすけどW
120あるから
何とかいけますかね…
レッドフィンオスフロ
いるんだけどデカくなったらどうしようかな…
88pH7.74:2006/01/11(水) 19:59:24 ID:lVFXM5aO
録画して見直した。
目が垂れてないシルバー格好いいなw
ヒレは野生だとやっぱりボロボロになるんだな。
89pH7.74:2006/01/11(水) 20:09:12 ID:bnr8enk6
>>87
120ってもちろん奥行きが60とか90だよね?
45なら確実に狭いし、なにかしら以上が出ると思うよ
90pH7.74:2006/01/11(水) 20:12:13 ID:nmvQFCnX
>>87
その店員腐ってやがる…バイトなのか?
シルバーはマジでかくなるぞ…
120ならまぁ何とかなるんでないか?
まぁ大きいに越したことはないから、とりあえずでかくなって、120で育てて
狭いと感じてきたらもう一ランク上の水槽を買えばOK
でももしお金の問題とか置くスペース、重さの関係などで無理なら120でOK
だよw


俺は自分の部屋においてるから150cm水槽で精一杯でリビングとかにおけるのなら
即180cm水槽を買うのだが…
91pH7.74:2006/01/11(水) 20:14:43 ID:nmvQFCnX
ゴメン書き忘れた
89の言うとおり奥行きは60ないと厳しい希ガス

92pH7.74:2006/01/11(水) 20:26:54 ID:kWRq6qjS
レスたくさん有り難うございますm(_ _)m
企画水槽なんですよね…
俺もかう前に本読んで
体長100センチになってたから、
は?と思って突っ込みまくったんですけど
平気とか言ってたから…
120のはオスフロいるんだけど混泳いけるかな?
93pH7.74:2006/01/11(水) 20:31:28 ID:bnr8enk6
45ってこと?
オスフロ単独でも厳しいよオスフロだって60センチ超える魚だし。
94pH7.74:2006/01/11(水) 20:31:49 ID:nmvQFCnX
オスフロかぁ〜あれもでけぇよな…
どっちか諦めるか、もうボロボロかどちらかが死ぬのを覚悟で入れるならいいんじゃない?
まぁ死ぬのかどうかは知らないけど
アロワナって混泳がむずいんだろ?俺は混泳は好きではなく単独オンリーなのでよく分からない
から、ちゃんとしたアドバイスはできない…ゴメン

95pH7.74:2006/01/11(水) 20:35:33 ID:kWRq6qjS
レッドフィンだからそんな大きくならないはずでは…店員にやられた…
そうかぁ、俺も単独飼育でやりたいから120×60買おうかなm(_ _)m
高いんですよね結構…
飼い主の責任ですもんね!もう少しデカくなったら買ってみます!
96pH7.74:2006/01/11(水) 20:39:44 ID:nmvQFCnX
まずその店員がいかれてるなw
シルバーを90でOKとかって普通言わないぜ?w
まぁ売れればいいという考えの店なんだろうけど、前にも書いてあったが
こういう店員がいると密放流が増えるんだよねw
97pH7.74:2006/01/11(水) 20:40:18 ID:bnr8enk6
アロワナってずっと泳いでる魚だから、120×60でも狭いよ。
120×60で飼ってる人ってやっぱ体系的に綺麗じゃない。
アジアは150×75が最低だって人もいる、体がアジアより柔らかいとは言え、アロワナ最大種なんだから、やっぱアジアと同じくらいの水槽が最低ラインじゃないかな。
体系がおかしくても、120×60でも長期飼育はできるけどね。

98pH7.74:2006/01/11(水) 20:42:27 ID:kWRq6qjS
確かに…前60の水槽でどうのってカキコあったじゃないすか?あれはホント詐欺だし…。
最後まで飼えればいいけど60じゃすぐキツキツになるだろうし…
放流はホントよくない…
99pH7.74:2006/01/11(水) 20:45:11 ID:kWRq6qjS
>>97
そうですかぁ。そしたらやっぱりドンと180買った方がいいっすね。魚可哀想だし…よし、がんばってバリバリ働くか
100pH7.74:2006/01/11(水) 20:45:24 ID:nmvQFCnX
やっぱ150以上は必要か〜綺麗に見たいなら
150を買おうと思うのだが、水槽が安い店知ってたら詳細教えてクリ
101pH7.74:2006/01/11(水) 20:49:47 ID:bnr8enk6
水槽を安く買うなら、やっぱり店から中古で買うか、オクで落とせば、180レベルの水槽でも10万切ると思うよ。
そのかわりリスクがあるけど、ちゃんとしたつくりの水槽なら10年とか余裕でもつからお得だよ。
自分は新品で120×60を某有名水槽会社に頼むつもり。アロワナじゃなくてSH用に。
アロワナは人の飼ってるのを見るだけでいいんでw
102pH7.74:2006/01/11(水) 20:52:13 ID:kWRq6qjS
アクリルで自作とか考えてたんすけどむりかな?でかいのは…
103pH7.74:2006/01/11(水) 21:03:46 ID:lVFXM5aO
マジで成魚だったら180でも広いと思えんよ、のびのび泳げてないしorz
180あれば他の大型数匹と混泳も出来るんだし、新たに買うなら絶対180以上がお勧め。
104pH7.74:2006/01/11(水) 21:06:31 ID:bnr8enk6
自作にものすごい自信があって、作り方のノウハウも知ってるならいいんじゃない?
180クラスになると600Lを超えるから、自信がないならやめたほうがいいかと。
ちなみにFRPで自作した人をしってるよ。2.6×1.2mのかなりの規模だけど。
105pH7.74:2006/01/11(水) 21:21:07 ID:nmvQFCnX
そういえば気になっていることがひとつあって
今うちには預かっているシルバーが一匹と俺が飼っているシルバー一匹がいて
その預かっているほうはまだ小さくて60cm水槽でも余裕なんだ
それで60cmで預かってあげているんだけど、なんだがその60水槽に
変な小さな白いうにゃうにゃしたのがたくさんいるんだ(壁を這っている)
一応適当なサイトに画像を張っておいたから見てくれないか?
このしろいにゃうにゃはなんだ?
http://www.geocities.jp/tabemonodaisuki_001/
俺が飼っているシルバーの水槽にはまったくもってこういうのはいない…
気になる。特に預かりもんだけに心配だ…
106pH7.74:2006/01/11(水) 21:23:16 ID:bnr8enk6
プラナリアかな。
107pH7.74:2006/01/11(水) 21:24:18 ID:nmvQFCnX
それって害はあるのか?
108pH7.74:2006/01/11(水) 21:32:01 ID:bnr8enk6
無害じゃないかなぁ・・・
普通アロ水槽じゃでないけど。イトミミズでもあげてるの?
109pH7.74:2006/01/11(水) 21:36:32 ID:nmvQFCnX
いやもともとは適当に取ってきた川魚などを沢山泳がせていて
それで急遽預かることになって川魚は近くの小学校などに
あげたりしてその水槽に預かったアロを入れたんだが…
まぁ無害ならいいってことかな?w
一応ぐぐってみたがきれいな水にすむみたいだなw
まあいっかw
110pH7.74:2006/01/11(水) 22:59:25 ID:UxXDKfb3
最近うちのアロの背ヒレや胸ヒレに針で突いた様な小さな丸い穴が
何ヶ所かあいてるんだけど、みんなもなるの?
111pH7.74:2006/01/11(水) 23:03:45 ID:2orbiv1x
>>105
ミズミミズじゃなくて?
112pH7.74:2006/01/11(水) 23:15:47 ID:nmvQFCnX
>>111
ミズミミズなのか?
害はどうなの?
113pH7.74:2006/01/11(水) 23:46:28 ID:drYc3Pf5
>>112
写真の感じじゃミズミミズっぽくないけど、プラナリアじゃない?
どっちも害は特に害は無い。
114pH7.74:2006/01/12(木) 02:54:29 ID:StzFA8wU
バカヤロー
それは白い妖精だ☆
115pH7.74:2006/01/12(木) 05:54:03 ID:2h2KQGw0
話を戻して申し訳ないが、俺は180*75*60(H)でブラックとオスフロ混泳してた。でも、ブラックがボロボロにされて結局、オスフロ用に120*60*60を買う羽目に・・・。
116pH7.74:2006/01/13(金) 00:22:54 ID:Zpt2xsmS
アスピトグラス
117pH7.74:2006/01/15(日) 12:24:35 ID:dU/S+exf
>>116
プラタパッ○だろw 誤字多いよね。
118pH7.74:2006/01/16(月) 22:31:30 ID:7VaFygGJ
age
119pH7.74:2006/01/18(水) 07:22:36 ID:ZNPe82Di
AGE
120pH7.74:2006/01/19(木) 20:59:14 ID:FUE+6rwr
シルバーを飼い込めば、アジアに勝るとも劣らない。
121pH7.74:2006/01/19(木) 22:28:13 ID:SxR1L1Hp
飼い込まなくても大きさ、値段共に勝っているし、かっこいい
俺はアジアよりもシルバーのほうが好きだな。両方とも飼ってみてよくわかった。
だから今はシルバーオンリー
まぁブラックも似てるから好きだな
122pH7.74:2006/01/20(金) 00:13:14 ID:XnuVN+ND
>>121
おめぇ渋いな。カッケーよ。
123pH7.74:2006/01/20(金) 00:41:10 ID:EEH5SeK5
>>120
確かに!!
でもデカイ水槽がいるよな。。。。。。
124pH7.74:2006/01/20(金) 01:20:09 ID:cyXvGUyU
俺んちは150×60×45でシルバー単独ですくすく70cmまできた。
目垂れはすごいけど60cmぐらいからめっちゃかっこよくなるねシルバー。
125pH7.74:2006/01/20(金) 12:51:49 ID:QiQyCza7
150奥60でシルバーには狭いんですかね〜?
126pH7.74:2006/01/20(金) 20:38:25 ID:fqP3Tcd0
まぁ広いに越したことはないと思うが、別にいいんじゃないか?
やはりシルバーはカッケー
127pH7.74:2006/01/20(金) 21:04:08 ID:72yNrKgn
150あれば顎ズレもおきないし、狭い感じはしないよ。ただ、奥行きは最低60ないときついかな。
128pH7.74:2006/01/20(金) 21:40:14 ID:XnuVN+ND
180×90(奥行き)で堂々と泳ぐ姿がいいんだよ。

メーター級のシルバーって、そりゃ素晴らしいぞ。
129pH7.74:2006/01/20(金) 22:17:50 ID:h/Mff1om
俺もやっぱりシルバーとブラックだな。アジアも飼ってるしいいとは思うが。南米種の独特の存在感とウロコのうねりには勝てない。
130pH7.74:2006/01/20(金) 22:49:12 ID:x+O89QHb
>>129
だな、
くねったしなやかなボディーと野性味のある迫力はアジアには真似できないな。
成魚で比べるとアジアが普通の魚に見えてくる。
131pH7.74:2006/01/20(金) 22:55:55 ID:fqP3Tcd0
>>128
メーター級のシルバー飼いたい・・・
まだ70cm前後だ・・・今でも十分カッコイイのに、メーターいくと相当カッコイイんだろうな・・・

>>129
いえてる。南米種のほうがアロワナ!!って感じがするもんな
132pH7.74:2006/01/20(金) 23:52:59 ID:ht6P9hcS
でもアジアの方が大昔の形に近いんだよね?
133129:2006/01/21(土) 00:00:16 ID:7MtBTrv0
>>132詳しくは知らないがそうなの?俺は勝手にその逆だと思っていた。でもまぁ、それでも南米種の「夜、ライトを消した後、部屋の照明を僅かに反射したあのユラメキ」は最高だがな。
134pH7.74:2006/01/21(土) 00:08:27 ID:j9rOGngY
シルバーもブラックもいいよ
今、夜用の青っぽい照明だけにして見てるけど、小赤を食いに下に潜って捕食して上がっていくシルエット最高
4年目だけど全然飽きないよ
135pH7.74:2006/01/21(土) 00:23:16 ID:BU9vUb+w
アジアも悪くはないんだがな、どうも色の具合に目がいくぶん純粋に楽しめないというかw
今じゃシルバーとかと混泳だからあまり目立ってないが
136pH7.74:2006/01/21(土) 01:04:08 ID:Ai+1s+9v
やっぱ、150の水槽じゃ70ぐらいが限界なのかね。もうウチのシルバー成長止まったっぽい。メーター級なんて見た事ないなー。10万出してもほしいよ。
137pH7.74:2006/01/21(土) 12:59:39 ID:d6xa/RVF
できれば180で買いたいけど床が心配すぎ!!150でも心配!
ほんとシルバーいいですな〜、もうホームセンタに売ってた稚魚で、ぐっとくるね

アジアもいいけど赤 金系の異常な値段とステータスとしてかわれてるの見るのがたまらなく嫌だ
138pH7.74:2006/01/22(日) 07:51:52 ID:x007Xsba
>>137
あの値段は確かに下品だ。ステータスは華僑の影響か?
魚(動物)は、そんな風に飼うもんじゃないよな。お金持ちの愛犬とか。

話は変わるが、シルバーのピンクは仕方ないのかな?TVで見たアマゾンの
野生固体は、素晴らしく渋い色だったのだが。
139pH7.74:2006/01/22(日) 09:09:09 ID:tjuGRyfL
アジアをステータスとしての飼育をする人には、シルバーやブラックの良さは理解不能だろうな(頭があまり良く無さそうだからという意味も含む)。
140pH7.74:2006/01/22(日) 10:25:23 ID:d12pySUK
>>138
日焼けってのもあるんじゃない?
養殖鯛と天然鯛だと色が違うみたいな(今は日よけがあってそうともいえないけど)。
141pH7.74:2006/01/22(日) 11:09:36 ID:MZJR+yX8
>>138
俺が録画したシルバーの画像だと野生でもピンクのやつもいたよ。
流域のどこらヘンかによっても多少は違うってのも聞いたことある、アマゾン川長いしw
142pH7.74:2006/01/22(日) 12:10:47 ID:Au/RE/KX
なんかアジア飼ってる奴はシルバー嫌いみたいに思っている奴がいるな。
結構な割合でシルバーも飼っている、もしくは飼っていた人がいるけどね。
オレもアジアも好きだしもちろんシルバーもブラックも好き。
143pH7.74:2006/01/22(日) 12:59:28 ID:x007Xsba
>>140
日焼けはあると思う。前に金沢シーパラ(だっけ?)で
太陽光の当たるアロワナ水槽に居たシルバーだけど、日焼けでブラックだった。
ブラックアロワナと見分けが付かない茶色さだったので、驚いたよ。

>>141
なるほど、野生でもピンクは出ると。しかし、野生の色艶はいいよね。
水槽シルバーが悪い訳じゃないけど、とにかく天然物は色が綺麗だよ。

144pH7.74:2006/01/22(日) 13:08:19 ID:hHkKAcuH
シルバーの野生味はアジアじゃちと出せないねー。
145pH7.74:2006/01/22(日) 13:11:20 ID:dGu1NvED
俺もアロワナはバタフライ以外は全種飼ってる
アロワナが好きだ
それいがいも飼ってるけどな
146pH7.74:2006/01/22(日) 13:20:29 ID:6S5CPAvM
シルバーは、1000円もしない魚に何十万、何百万と機材を使えるような男前の買う魚だからなぁ。
綺麗に育ている人も見るとさすがだなと思うよ。

147pH7.74:2006/01/22(日) 13:30:08 ID:d12pySUK
シルバーは乱獲されてるから安いんであって、何年かしたら輸出規制で5万とか10万とかの魚になる気が汁。
今も数万で売ってほしいけどね。全国の房が毎年何百何千って殺してるだろうから。
148pH7.74:2006/01/22(日) 15:11:09 ID:uNEYErFd
シルバーみたいな丈夫な魚を殺すヤツって
何の魚も飼えないだろうね。
149pH7.74:2006/01/22(日) 19:04:37 ID:tjuGRyfL
>>147残念な事だが、シルバーは養殖が確立しつつある。それでも、天然魚の乱獲の抑制になるのが救い。シルバーは、最低限の設備がないと、飼育許可が出なくなるような制度が必要。
150pH7.74:2006/01/22(日) 20:31:15 ID:G9SuYYRf
ブラックの養殖もはやく確立してほしい。
長年飼っていたブラックだがついこの間死んでしまった・・・
同じ時期に飼ったシルバーは元気なのに・・・
そしてまたブラックを飼いたいと思っているが、なかなか小さいのが
見つからない・・・
151pH7.74:2006/01/22(日) 21:53:52 ID:tjuGRyfL
養殖よりも規制を確立して欲しい。
152pH7.74:2006/01/22(日) 22:33:16 ID:uNEYErFd
コロンビア産ブルーブラックのワイルド、
2万8千円て安いかね??
近所のショップにいたんだが。
153pH7.74:2006/01/22(日) 22:45:33 ID:G9SuYYRf
そんぐらいが妥当な値段なんではないかと思う
大きさはどのくらいだ?
154pH7.74:2006/01/22(日) 22:50:42 ID:vIodPGab
今ノーザン飼ってて、あまりの狂暴さに口閉しているんだが、
シルバーやブラックはどんなもんだろ?混泳魚に干渉する?
155pH7.74:2006/01/22(日) 23:19:07 ID:tjuGRyfL
シルバーは知らんが、ブラック同士は結構干渉してた。混泳開始から一年経過してからは、たまに小競り合い程度。
156pH7.74:2006/01/22(日) 23:33:15 ID:cVgP0kjb
>>154
口閉→×
閉口→〇
つっこんでごめん
157pH7.74:2006/01/22(日) 23:39:30 ID:G9SuYYRf
たしかシルバーとブラック2匹を混泳させてるサイトを見たことがあるが
ブラック同士は小競り合いを始めシルバーはまったくしなかったそうだ
だからシルバーは混泳に向いてるんじゃないか?
まぁ向く向かないどちらにしても、アロワナは単独飼育のほうがかっこよ
くないか?とくにシルバーとブラックに関してはさ
158pH7.74:2006/01/22(日) 23:50:15 ID:vIodPGab
>>156
むしろありがとうございます
>>155
>>157
レスありがと
確かに綺麗に育てるなら単独だよね。
どうしても下層にポリプ入れたくなる俺は負け組?
159pH7.74:2006/01/22(日) 23:55:58 ID:ZdbB6nm7
>>153
大きさは、20cm前後だったと思う。あれ、大きくなってもヒレはブルーのままなのかな?

160pH7.74:2006/01/23(月) 00:01:40 ID:ib49M1OM
>>158
オラも下層が寂しいのでモトロいれてるよん。
ついでに中層にはダトニオ。
どんどん増えるのだ。
161pH7.74:2006/01/23(月) 00:12:30 ID:0DmwntMw
あんまり詰め込むと房水槽っぽくなる気が汁
そこでマイナーな魚が入ってると「オ!?」ってなるかも。
それにしてもそんなに入る水槽を持ってるのがうらやましい。
162pH7.74:2006/01/23(月) 00:46:13 ID:m329JTbX
>>159大きくなっても鰭はブルーだよ(60cm)。
163pH7.74:2006/01/23(月) 01:17:30 ID:Dyw9ZM+N
>>159
20cm前後かぁ〜
やっぱどこ探しても5cm前後のやつはいないかな・・・orz
当分はシルバーで行くかな・・・
164pH7.74:2006/01/23(月) 01:49:31 ID:m329JTbX
>>163コロンビアブルー探してんの?60cmの個体なら譲って良いよ。
165pH7.74:2006/01/23(月) 07:30:37 ID:ggV29n6W
んでコロンビアブルーとノーマルはどう違うの??
166pH7.74:2006/01/24(火) 18:02:55 ID:JU1+nqsN
age
167pH7.74:2006/01/25(水) 09:25:04 ID:MceCVtW5
>>1です。お久しぶりです。入院中で話題無いので取りあえずアゲときます
168pH7.74:2006/01/25(水) 12:44:03 ID:pK16QYR3
>>1 大丈夫か?お前さんも、家のシルバーも。

俺の家の近くの店で、20cmのブラック3万円。
「ワイルド」と書いてある。ブラックは全部ワイルドだよな?

おっと、シルバースレだった。上記の店で30cmシルバーが
売れていた。目がタレ、若干アゴズレしてたので、買う奴いないと
思ってたが案外早く売れた。下段に設置された、小さく泳げない水槽で、
いつも人影にビクビクしてたが、今は幸せに暮らしてるだろ。
売れてよかったよ。
169pH7.74:2006/01/25(水) 13:12:22 ID:FV3g/mHO
>>1ガンバレ
170pH7.74:2006/01/25(水) 13:47:50 ID:MceCVtW5
>>168>>169

ありがと〜(/_;)/~~もうしばらくの辛抱ですからガンガリやす。

ブラックの話もおkだよ!すれたい「ブラックandシルバー」にすりゃよかったね。
171pH7.74:2006/01/25(水) 18:52:04 ID:ejJmqkrv
>>1
早く退院できるといいな。
がんばれよ〜
172pH7.74:2006/01/25(水) 19:29:43 ID:AsN47NuZ
なんで入院してるの??
173pH7.74:2006/01/25(水) 19:38:43 ID:1338OhWD
そこまで突っ込む必要ないだろww
174フォンダ:2006/01/25(水) 23:21:40 ID:gJk0giJf
シルバー約40aで水槽が120-45-45なんですが最近、ヒゲがピーンとしてないんです(泣)なんかただれているような感じで先が球状なんですよね〜。こんな症状のシルバーの事わかる人いたら教えてクリ!元気ではあるんだけどね。
175pH7.74:2006/01/25(水) 23:47:50 ID:nUUReNI5
奥行きが狭い水槽で飼っていると、鼻先を頻繁に擦り付けてしまうので
こぶのような物が出来る事はあるけど。

魚のサイズ的にそろそろ水槽替え時だね。
176フォンダ:2006/01/25(水) 23:59:07 ID:gJk0giJf
175さん。ん〜奥行の問題か〜。確かに奥行は60aくらいないとダメかなぁ。。やっぱ金持ちじゃないと飼えない魚ですのぉ。まぁ水槽デカくしたとして一回擦れたらもう再生しないのだろうか?
177pH7.74:2006/01/26(木) 00:12:00 ID:lWhcyn1K
>>176
鼻先というか唇の先端部分のこぶは、麻酔かけて切ったら治ったケースもあるし、再発したケースも
あるそうだよ。 ひげは再生しない場合があるから切らない方がいいみたい。

シルバー・ブラックは体が柔らかいけど、それでも奥行きが最低60cmは必要と、よく言われてるよね。
178フォンダ:2006/01/26(木) 00:44:56 ID:0fRzYZ/X
丁寧にありがとうございます。そうですか!オペとかするんですね(恐)まぁ本人(-o-?)が元気そうならそのまんまでいいです。水槽と水槽台の手配します。。(.. )何げに台っていい値段しますよね?魚とは直接関係ない物だからそういう意味でも高いな〜って(>o<)
179pH7.74:2006/01/26(木) 01:03:19 ID:lWhcyn1K
>178
うちの会社に道具一式あるから自分で材料揃えて水槽台作ってみたけど、
やっぱりそれなりに値段が張るのがわかった。結構材料と手間がかかる。

水槽買うんだったら出来るだけ大きいのがいいよ。特に奥行きが。あとで買い換えるのは
無駄な労力とお金を使うことになるから。
アクリルだったら板厚をケチらないで厚いのを買ったほうが後々のことまで考えると安上がり。
最初の数万の差をケチると後悔する。長く使う(使える)ものだから、不安があると精神的なストレスもキツイ。
こんな事書くと躊躇しちゃうかもしれないけど、経験者は語る。(苦い思い出)

水槽台やアクリル水槽など、それぞれ専用のスレがあるから参考にするといいかも。
180フォンダ:2006/01/26(木) 01:11:39 ID:0fRzYZ/X
はい。ちょいと探してみます。かわいいお魚の為に(^^)自作は怖くてできまそん。400gとかに耐えられる台なんか造る勇気ないっす。姉歯さんに構造計算してもらう方がまだ安心だ(>o<)アクリルの180-60くらいだったら安くていくらくらいですかね?USEDはNGです。
181pH7.74:2006/01/26(木) 01:12:40 ID:iukndUbT
安い新品なら信頼できるとこの中古のほうがましだな
182pH7.74:2006/01/26(木) 06:13:31 ID:/Vz4PY+p
インパクトとマルノコがあれば、2×4で安く上がるぞ。うちのは全部自作だが、180*90*110(H)の台でも一万以下。水平、垂直にさえ気を付ければ、素人仕事でも可能。
183フォンダ:2006/01/26(木) 08:49:24 ID:0fRzYZ/X
そうですか!一万円は安いですね(^^ゞチャレンジしてみよっかなぁ。
184pH7.74:2006/01/26(木) 09:26:24 ID:/gIe0tXr
>>183
工具・材料費・手間・意匠、総合的に判断するのがいい。
素人だと、そう上手くいかないよ。あと安心代も忘れずに。
185フォンダ:2006/01/26(木) 10:07:29 ID:0fRzYZ/X
安心代(^^)そこにお金たくさんかけたい(・_・|
186pH7.74:2006/01/26(木) 18:45:10 ID:qSnDNep8
>>172

不摂生が祟って内蔵がやられますた(^_^;)
187pH7.74:2006/01/26(木) 18:55:46 ID:vEqG1pP0
うぉ〜マジでブラックの幼魚(10cm程度のやつ)がほしぃ・・・
売ってない・・・
10cm程度のやつが売ってる店教えてくれー!!
188pH7.74:2006/01/26(木) 19:29:23 ID:qSnDNep8
>>171

ホントにありがとう(;_;)
189pH7.74:2006/01/26(木) 21:22:26 ID:+23Y8vU/
ブラックの幼魚は、現地の密漁を賄賂によって黙認していた役人がとっ捕まって
へたすりゃ二度と入ってこないかもらしい。
190pH7.74:2006/01/26(木) 21:42:02 ID:bFfhqzHs
誰かがブラック繁殖させたらいいんだろ?
国内繁殖例とかないの?
191pH7.74:2006/01/26(木) 22:39:10 ID:DNTqMloq
今、ブラック繁殖させたら大儲け出来そうやな。
でも、自分ちで産まれたらかわいくて譲れないかもな〜
192pH7.74:2006/01/26(木) 22:45:35 ID:/Vz4PY+p
可能性として、どんな飼育環境ならブラックの繁殖が可能だろうね?雌雄の判別方法とかわかも。
193pH7.74:2006/01/27(金) 12:16:51 ID:cEzPwvpI
ブラックは、貴重な魚でいいんじゃない?
194pH7.74:2006/01/28(土) 15:09:35 ID:XczWbA//
2〜3万で売って、虐待飼育されても可哀想だし、ネグロ河で幸せに暮らしてくれるのが一番ですね、養殖が確立しない限り。
195pH7.74:2006/01/28(土) 18:55:40 ID:bz081IB1
いっそ、シルバーも条約種になって欲しいな。
196pH7.74:2006/01/28(土) 19:01:30 ID:85nyQIt3
自然下のシルバーみたけどものすごく綺麗だな
197pH7.74:2006/01/29(日) 11:59:03 ID:jpcFqnyO
↑そうなんだよ。飼育下では出せない色・艶・ハリ。

すっげぇ金持ちなら、10mくらいの池掘って、太陽光の下で飼いたいな。

もちろんガラスで囲って、部屋から横見出来てさ。
198pH7.74:2006/01/29(日) 12:46:40 ID:5dF4lk28
>>196
どーやってみたの?
どこかの水族館?
199pH7.74:2006/01/29(日) 12:52:10 ID:/kNRsieX
顔や胸ビレが緑っぽくて体の上側が黒い。まぁ文章じゃわからんだろうが綺麗だな。一度生でお目にかかりたいものだ
200キター:2006/01/29(日) 13:17:18 ID:dMZtTJ9Y
200キター
201pH7.74:2006/01/31(火) 12:04:31 ID:VmoPeJJx
age
202pH7.74:2006/02/01(水) 21:11:18 ID:4FjhY+wN
ワイルドのシルバー20CMぐらいのが6500円で売ってたーよ
高い?
203pH7.74:2006/02/01(水) 22:16:28 ID:shnolPU3
>>202
捕獲された流域や産地によるだろうな。
ブラックと同じでコロンビア産の、グリーンが強い固体なんかが高かったような気がする。
ワイルドだからという訳ではないが、入手したんなら大事に扱えよ。
204pH7.74:2006/02/02(木) 06:29:23 ID:OZkmYZPh
>>203
俺の水槽じゃ最後まで飼えないから飼ってないよ
205pH7.74:2006/02/02(木) 10:10:00 ID:RvX+CnRH
>>204のこと

ここにも男前が居たよ。皆が、お前さんみたいだったらいいのにな。
206203:2006/02/02(木) 11:59:36 ID:73Yy2tbW
>>204
立派な心掛けだな。>>205のいうように、みんなそうならいいのにな。
シルバーってホントにいい魚なのに扱い悪いのはなぜだろうね。
早く規制ができないかな。
207pH7.74:2006/02/02(木) 12:05:46 ID:2TrWeLdE
>>204
お主に飼われとる魚たちは
さぞ幸せじゃろうて。
208pH7.74:2006/02/02(木) 22:42:02 ID:U3fV5hJC
シルバー買いました。
209pH7.74:2006/02/03(金) 02:11:36 ID:i8JGNN+F
なんじゃと!?
210204:2006/02/03(金) 04:01:02 ID:ZWjI2CTS
それが普通ってか当たり前の考えだと思うが。

>>208はシルバー飼うだけの飼育環境あんのか?
211pH7.74:2006/02/03(金) 07:19:42 ID:xXRAppxR
>>210
当たり前が出来ない人間が多いんだよ。

魚だけじゃなく、世の中全般に。
212pH7.74:2006/02/03(金) 20:45:13 ID:ZWjI2CTS
>>211
それはそーやけど、実際大型魚飼う前に自分の飼育環境や水槽サイズ、ゆくゆくその大型魚にあった水槽を導入出来るか考えてから飼えよって感じだよな。
飼ってりゃ愛着わくし狭い水槽で泳がせてたら可哀想になってくる。
213pH7.74:2006/02/04(土) 22:52:36 ID:6l7JlmRX
二百×百×百の水槽知り合いのガラス屋に頼んつくってもらえるからかっちった(~o~)これで少しはゆったりできるかな、うちのシルバー
214唯一西城YMCA=HIDEKI ◆YMCAimtmaw :2006/02/04(土) 23:14:29 ID:mBqdHWf6

良スレですね(^^)

215pH7.74:2006/02/04(土) 23:19:45 ID:ClxgkJPx
>>213
それはすげぇな。90cm以上のシルバーを目指してくれ。
ド迫力のシルバー。
216pH7.74:2006/02/04(土) 23:29:08 ID:6l7JlmRX
学生だから明日から死ぬようなバイトの日々だよ。でもシルバーのためなら
217pH7.74:2006/02/04(土) 23:36:03 ID:KrWSqj3c
そのサイズのガラス水槽だったらものすごい重量になりそうだな…
218pH7.74:2006/02/04(土) 23:37:54 ID:6l7JlmRX
そうすかね?アクリルの方が強度的にもいいかな?アクリルもできるみたいだからそうしようかな。
219pH7.74:2006/02/04(土) 23:39:16 ID:ClxgkJPx
>>218
そりゃアクリルの方がいいべ。
220pH7.74:2006/02/04(土) 23:41:01 ID:6l7JlmRX
>>219じゃあそうします!レスありがとうございましたm(_ _)m
221pH7.74:2006/02/05(日) 13:58:02 ID:7REKwr6c
シルバーいいよね〜 ブラックも兄弟って感じ アジアは鯉みたいで嫌だ
222pH7.74:2006/02/05(日) 14:02:09 ID:ikkq6LB/
シルバーがレッドテールタイガーに食われたっぽい…。昨日から姿を見てない…。ヤバッ…。
223pH7.74:2006/02/06(月) 01:53:18 ID:/73r7MdV
で、食われてた?
224pH7.74:2006/02/06(月) 08:55:01 ID:Fc84v4tU
(;゜Д゜)アゲー

何故か予定日すぎても退院出来ない>>1です。

話題無くて、話に加われない…
225pH7.74:2006/02/06(月) 11:35:31 ID:wqGY8PZJ
本人に告知できない病気が…
226pH7.74:2006/02/06(月) 15:13:33 ID:ZPUI+pu7
うちのシルバーの鼻孔が気付いたらつながって四つから二つになった!????なぜ??
227pH7.74:2006/02/06(月) 21:20:49 ID:3px+3kal
>>225
冗談でもそんな事書くんじゃねぇ。馬鹿かてめぇ。
228pH7.74:2006/02/06(月) 21:43:56 ID:wqGY8PZJ
ごめんなさい あぁ俺はなんてことを…
229pH7.74:2006/02/06(月) 23:23:39 ID:zARdEey1
>>224 頑張れ、もうすぐ退院だ!アロワナ仲間になって話そうぜ(^_^)b
230pH7.74:2006/02/06(月) 23:41:31 ID:PBy2a107
俺も毎日このスレにきてんだよ。早く退院せんかい>>1
!!俺が毎日ageとくからがんばれ。
231pH7.74:2006/02/07(火) 00:49:09 ID:wEbkCXdP
みなさんありがとう。゚(゚´Д`゚)゚。ウァァァン

でも、アロワナ関係なくなっちゃいますから失礼します。また、退院してから来ますノシ
232pH7.74:2006/02/07(火) 00:55:48 ID:wEbkCXdP
>>228

気にせんといて(*^-^)b
233pH7.74:2006/02/07(火) 01:04:14 ID:Rb9ANveC
最近おかしいんですよ いつから俺はそんな言葉を吐くようになってしまったのか…
退院の知らせまってますよ(*^_^*)
234pH7.74:2006/02/08(水) 02:10:30 ID:pXe8bf4v
何故ウチのシルバーは菓子のキャベツ太郎に一番食い付きがいいのか。
メイン→キャベツ太郎
おやつ→カーニバル、ミルワーム
235pH7.74:2006/02/08(水) 05:07:14 ID:ivN1yE1C
キャベシ太郎はうまい棒のめんたい味の次にうまいから
236pH7.74:2006/02/08(水) 10:57:54 ID:80t799Ch
家の25cmのシルバー、水槽移したら先住魚のガーに尾っぽ食いちぎられた。。。
骨が出てる状態なんだけど、再生は可能?

元気に泳いではいるけど。。。感染症防止に薬浴中。。。
237pH7.74:2006/02/08(水) 13:37:37 ID:jA/ihuU9
>>235
ばげどー

>>236
治るが、尾が変形した形になるかなんらかの痕が残るだろうね。
238pH7.74:2006/02/08(水) 14:28:11 ID:T9GafWSP
メインがキャベツ太郎って…
ネタじゃなきゃかなりよくないぞ
239pH7.74:2006/02/09(木) 16:01:09 ID:z3aiK/AO
アゲアゲハリケーン
240pH7.74:2006/02/10(金) 04:49:31 ID:3g2PUAbA
微妙な時間にageてみる
241pH7.74:2006/02/10(金) 21:19:31 ID:IzgArf7g
誰か、90〜100cmぐらいまで成長させた人いる?
242pH7.74:2006/02/10(金) 21:45:17 ID:L2I85Cas
俺、今180x90で飼育2年目だけど現在約65cmくらい、ちなみに飼育当初は7cmくらいだった。
できれば水槽の奥行きと同じくらいの90cmくらいまでは育てたいんだけどこの魚って何年間くらい成長しつづけるのかな?
誰か詳しい方いますか。
243pH7.74:2006/02/10(金) 22:04:16 ID:IzgArf7g
>>242
ウチの近くの店のシルバーは、五歳で90ぐらいある。
で、それから一年近くかよってるけど、成長はしてないみたい。
四歳〜五歳ぐらいで止まりそう。

てか、俺とまったく同じ環境で二歳で65cmてびびった!
ウチは一年半ぐらいで50ちょいぐらい・・・
何を食わせてたのかな??


244魚郡:2006/02/10(金) 23:11:09 ID:axWupVra
http://0bbs.jp/ushio/

極上個体の写真もバンバン掲載中!
画像投稿もOKなので自慢の個体を見せてください!

なんて個っ体!
245242:2006/02/10(金) 23:11:41 ID:aYpbfzn0
>>243
ありがと。4〜5年くらいかかるんだね。
餌はおもに生餌の金魚あるいは冷凍アジを適当にあたえてました。
246pH7.74:2006/02/11(土) 02:58:57 ID:bfghwtLN
お願いです。
うちのシルバーが白い(半透明?)な糞をしています。
(泣)寄生虫でしょうか?お腹の辺りがへっこんだような感じになってきたような気がします。
あと、たまに下に沈んで動かなくなったりしています。
餌は小赤、カーニバルをやっています。
飼育は半年くらいで、サイズは40センチ位です。
水槽サイズは120×60フィルターは外部式テトラのEX90。
混泳はタイガーショベルノーズキャット、レッドテールキャット、スポガー×2です。
本当に困っています。
誰かどうしたらいいか教えて下さいm(_ _)m
長文スマソです。
247pH7.74:2006/02/11(土) 03:05:46 ID:bfghwtLN
とりあえずあげときます。
248pH7.74:2006/02/11(土) 03:15:39 ID:YAUQPseu
責任もてないが水温あげて塩浴してみては??まぁ朝まで的確な処置はきけんと思
249pH7.74:2006/02/11(土) 04:32:41 ID:cVG2/WVV
>>246
子赤はやめたがいい。
それと、濾過不足っぽいね。水質はどーなの?
250pH7.74:2006/02/11(土) 08:34:03 ID:7heHpYo7
FMかAQに目がブルーのシルバー載ってた。

頭部にも青み掛かってキレイだった。固定して欲しい。
251pH7.74:2006/02/11(土) 10:59:42 ID:YpuAXRYD
>>243
シルバー、1年で50から60cmになるよ。
最初の1年から3年はバンバン食わせとかないと初期飼料不足で大きくならないとおも。

252243:2006/02/11(土) 15:28:08 ID:xUiEyJC8
>>251
8cmぐらいの時からカーニバルとワーム一日一回できました。
まだ成長してるみたいだけど、なんか遅いっぽい・・・
253pH7.74:2006/02/11(土) 18:13:06 ID:/fHuxFYh
一回の量にもよるけどそのサイズでそれは少ないな、
あまり発育不良にするとぽっくり逝っちゃうよ。
成魚になれば少な目だけどさ。
254pH7.74:2006/02/11(土) 21:08:06 ID:bfghwtLN
246です。
レスありがとうごさいます。
水質は一応は問題ない数値でした。
ちなみに他の魚は問題なく泳いでいます(+_+)
濾過は今日上部をつけてみました。(・_・;)
塩浴はいまは薬浴ようの水槽が60レギュラーしかないし、
ナマズは塩に弱いと聞いているので差し控えさせていただきますm(_ _)m
ディスカス用の虫下しのハンバーグなどは効き目はあるのでしょうか?
教えて下さい。
長文スマソ
255pH7.74:2006/02/11(土) 21:37:19 ID:sgr1edq5
>>254
>虫下しハンバーグ

食べてくれるなら、与える価値アリだと思うよ。
256pH7.74:2006/02/11(土) 22:22:56 ID:CXsx/iTV
虫下しって薬とは違うの?
アロワナに上げても大丈夫?
257pH7.74:2006/02/12(日) 01:38:47 ID:nUazoZby
お腹の中のうんちが全部出た後に半透明みたいなうんちするよね!?
258pH7.74:2006/02/12(日) 02:24:08 ID:9qnmdXUM
254です。
全部出た後かどうかは、
分からないです(T_T)
たまたま見たときに半透明な糞が見えたんですが、
その症状について、ご存知でしょうか?
ちなみに朝になったら一応虫下しハンバーグを買ってみようと思います。
259pH7.74:2006/02/12(日) 04:10:54 ID:HU/ZUAVs
うん、そうしたがいいと思うよ。
ウチの今飼ってるシルバーも、前に飼ってた過背金龍も、空腹になると、もう何も出ねーよって感じで透明に薄い黄色のうんちしてたよ。
でも、元気が無い事はなんか原因があるから虫下しためした方がいいね。
260pH7.74:2006/02/12(日) 04:21:41 ID:HU/ZUAVs
あと、水温を30まで上げてめんどくさいけど、
毎日10分の1ぐらい水換えしてみては?
それと、RTCも相当ちびちゃんじゃない限り塩浴もいけるよ。
261pH7.74:2006/02/12(日) 10:04:34 ID:ndV2AEPc
>>258
胃の中が空でも新陳代謝するから、透明の糞を出す。
と聞いた事あるよ。魚全般に言えると思う。

真実はちょっとわかんねぇ。
262pH7.74:2006/02/12(日) 20:32:01 ID:HwBFFGA5
ワイルドってどのくらいすんの?
263pH7.74:2006/02/12(日) 20:34:59 ID:DOZZgHn5
ワイルドじゃないシルバーなんていんの?
264pH7.74:2006/02/12(日) 20:55:23 ID:eRfwrQIj
いるよ シャンロンとかでは養殖している ブラックは全てワイルドかね
265pH7.74:2006/02/12(日) 20:57:31 ID:DOZZgHn5
けど1匹1000円とかってのは、みんな乱獲のやつでしょ?
266pH7.74:2006/02/12(日) 21:05:23 ID:eRfwrQIj
それはわからん。ワイルド以外いるかいないかといったら
いるよってことね
267pH7.74:2006/02/13(月) 01:44:06 ID:FmjtLUCb
258です。
色々ありがとうございます。m(_ _)m
今日ショップに行って虫下しハンバーグを買ってみました。
一応食べてカーニバルより美味しいのか、気に入った様子です。
このまま水換えをしながら様子を見ていこうと思います。
皆さんありがとうございました。
塩浴はキャット達を非難させて初めてみました。
ちなみにショップでは半透明な糞は問題ないって言っていましたが、元気がないのは気になるところだと言っていました。
あんまり長く続くようなら保証はできないけど治療をしてあげると言っていたので、
改善がみられなかったらお願いしようかと思っています。
長文ですみません(T_T)
268pH7.74:2006/02/14(火) 14:23:28 ID:QA9XNexS
age(´ー`)y─~~  
269pH7.74:2006/02/15(水) 16:35:49 ID:65pAmEf1
1000円とかのはブリードだろ。
270pH7.74:2006/02/16(木) 08:35:09 ID:WUlWU3zj
シルバーは普通に養殖されてるよ。
値段と、纏まった数と、揃った大きさ、養殖じゃん。
271pH7.74:2006/02/16(木) 11:07:40 ID:wOdKGD2p
値段と、纏まった数と、揃った大きさのダトは天然なんですが。
ネオンテトラも。
272pH7.74:2006/02/16(木) 11:26:33 ID:ibImKHXy
シルバーの養殖は実際にされてるよ
ただ、まとまった数とか大きさは天然でも同じだね
稚魚が産まれた頃に散弾銃ぶっ放して取り出してもってくるからサイズも値段もそろう。
273pH7.74:2006/02/16(木) 11:43:48 ID:KwWBwMrm
>>269>>270
散弾一発で何十匹と採集出来る魚をファームで養殖する売り手側にとっての金銭的メリットは?
養殖固体で出回るシルバーはほとんどが安心サイズ。
ベビーサイズの数倍〜十数倍の値段、つまり金銭的メリットが生まれ、かつ安心を金で買うという二次的な需要がある段階で放出。
悲しい事だがこれが現実。
ペルー産固体などは小売り価格が数百円。親は散弾の犠牲、子は安いからと虐待飼育の犠牲。
買い手(飼い手)も業者も現地行政ももっと真剣に考えるべきだ。
274pH7.74:2006/02/16(木) 12:04:57 ID:wOdKGD2p
だよね。
卸す時は1匹数円〜数十円のものに、大規模設備を用意するとは思えない。
規制されたら一気に値段あがるだろね。グリーンアロくらいになればいいのに。
275pH7.74:2006/02/16(木) 23:12:56 ID:ccDpPgpK
んだんだ
276273:2006/02/17(金) 02:28:24 ID:Dw7xS6tw
俺としては規制をかけ、シルバーに数万の値段設定。
『それなりの飼育設備等を有し、それを維持する収入がある。』を条件に飼育許可証を発行。
死亡時、譲渡時には各届け出を提出くらいでもいいと思う。
もちろん生体にとってはそれでも不幸なことだが、このくらいでないと飼えない魚。
もちろんシルバーに限らず、ブラック、ピラルクー、ガーパイク等々、他多数。
277pH7.74:2006/02/17(金) 22:37:21 ID:SJtLkOcy
>>271
そうなら、ダトの前途は多難だね。
数激減じゃん。
278pH7.74:2006/02/17(金) 22:54:19 ID:RGoHxATx
タイ産ダトなんかは輸出禁止になってるしね。養殖技術も確立されてないし。
絶滅すんのかなー
279pH7.74:2006/02/17(金) 23:43:59 ID:vvJU5WQy
>>271

ネオンは、ほとんど養殖だし…
グリーンネオンとカーディナルは、ワイルドだけど。
280pH7.74:2006/02/18(土) 08:40:27 ID:pLWdsvJL
>>279
271はただの反抗期なんだよ。小僧だから仕方ないよ。
281pH7.74:2006/02/18(土) 10:20:59 ID:LabFg++N
>>279
カージナルはワイルドでネオンは養殖なんね。
小型魚に疎かったのもんですまない。補足サンクス
282pH7.74:2006/02/18(土) 10:37:54 ID:ujGwdbWG
まぁまぁ、ネオンテトラは例えとして使っただけだし、言いたい事は間違ってないからいいじゃん!
カージナルがワイルドだってんならそのまま当てはまるわけだしさ。
283pH7.74:2006/02/19(日) 19:27:44 ID:Pi0SKPK5
age
284pH7.74:2006/02/19(日) 22:12:28 ID:rbId39+O
NHKでやってたけど100年後にはアマゾン川はなくなるんだってな。
徐々に干上がってこのまま行けば100年後は砂漠だってよ。
もうすでに干ばつは始まりつつあるらしいんだし
乱獲されてでも人の手に渡った方が生き延びられるのかもなあ。
285pH7.74:2006/02/20(月) 11:08:15 ID:3AyF3Kps
100年経つ前に影響出るだろうから、50年持たないんじゃない?

遠くない将来、シルバーもワシントン条約の指定種。
286pH7.74:2006/02/20(月) 11:24:29 ID:ULs9R60u
遠くない将来人間も滅びにむかう
287pH7.74:2006/02/20(月) 11:40:00 ID:+W8mOMxt
>>285
アマゾン川の映像も映ってたけど、もうすでに大量の魚が酸欠で死んでた。
このままいくと50年後くらいにはアマゾンはサバンナとかになっちゃうらしいね、
そのころには魚は激減してるんだろうな。
288pH7.74:2006/02/21(火) 00:01:29 ID:NZCNK1lu
シルアロがスポガーイジメまくりなんだが・・・
スポガ餌食べようにも片っ端から奪われ、やっとこさ俺が目の前にほおってやり口に咥えたのもどつかれて横取りされてる
もうこれは別に飼うしかないのか?
シルアロが憎くてしょうがない スポガがちっとも大きくならん・・
289pH7.74:2006/02/21(火) 09:34:32 ID:kH+tIgbj
↑こういう勘違い坊やに飼われる動物は非惨である。
固体の習性ではなく、自分の都合で物を考える脳足りんだから。

お前の飼い方が悪いだけ。シルバーに罪はない。
290pH7.74:2006/02/21(火) 09:49:15 ID:yfsiYoIZ
>>289
ほんとそうだよな。
自分の稚拙な飼育を棚にあげて、魚が憎いとは・・・
呆れかえった。どうせ狭い水槽で虐待飼育だろう。
こうゆうアホにはシルバーもガーもムリ!!
魚が不憫で仕方ない。
291pH7.74:2006/02/21(火) 10:01:37 ID:yfsiYoIZ
連投スマン!
さっきスポガースレみてきたが>>288はどうやら会社の水槽で飼育してるらしいな。90cm水槽か?
おれも以前、クルマのディーラーで90cm水槽で飼育されて背骨が曲がり、顎がはずれた見るも無残なシルバーを見かけたが、288のアロもそうなのか?

と、これ以上やると荒らしになるので・・・他のみなさんすみません、あんまりムカついたもので。
292pH7.74:2006/02/21(火) 11:32:17 ID:LzJJd7wX
90でガーとシルバー?バカジャネーノwwガーだけでも90せまいんじゃねww
293pH7.74:2006/02/21(火) 11:44:35 ID:m8bRZk+V
>>291
いいよいいよ
とことんやろうぜ!
294288:2006/02/21(火) 15:01:35 ID:MSOAeaBN
そりゃあね 憎いはちょっと言いかたが大げさだったけど
うちのはまだ両方とも15センチ程度だから90でもそれほど問題ないと思うんだが
デカくなりゃ水槽変えるなりするよ
私が聞いてるのはこの場合混泳は止めたほうがいいのかってこと

いちいち憶測だけで鬼の首とったみたいに騒ぐな あんたら心狭すぎるよ さよーなら
295pH7.74:2006/02/21(火) 15:54:20 ID:E2h/gfkc
最初にそう言えばよかったんじゃまいか?
環境も言わないで、誰もわからないと思われ
296pH7.74:2006/02/21(火) 16:11:11 ID:LzJJd7wX
そうそう初めからそういやよかったんだよ
297pH7.74:2006/02/21(火) 18:24:35 ID:pZZOGVYV
なんでこいつ俺って使ったり私って使ったりしてんの?
どーでもいいんだけど、アホっぽい
298pH7.74:2006/02/21(火) 23:52:26 ID:+1cTiJqU
>>295 >>296
なんか荒れちゃいまして申し訳ない
マタ〜リ進行してください
299pH7.74:2006/02/22(水) 00:24:54 ID:uVUjIJnx
>>298
ネタが無いから必要以上に絡んでいるだけ。気にしなくていいと思う。
シルバースポガーの混泳なんて良くある組み合わせだし、極端に気の強い個体は
憎く見えたりするもの。だからといって殺してしまいたいと言っているわけでもなく、
別々に飼おうかといっているだけだし。問題なし。
そして、こういうこと書くと自演と言われるが、俺は288ではない。
300おじゃるまる:2006/02/22(水) 00:37:41 ID:BjoGgfvU
300
301pH7.74:2006/02/22(水) 00:51:05 ID:gI3EAOMH
299=300 ?
302pH7.74:2006/02/22(水) 00:58:39 ID:/YhzybY3
http://blog.with2.net/link.php?172143
アロワナブログが人気です
303pH7.74:2006/02/22(水) 09:08:24 ID:xxlex793
>>299
お前が決めるんじゃねぇよ。
どこ行っても嫌われ者の、仕切りたがり屋さんよ。
304pH7.74:2006/02/22(水) 10:04:03 ID:Q0sfAtPj
えっそーなの?
305pH7.74:2006/02/22(水) 10:13:12 ID:Tnfy8JOv
>>299
ネタがないからって絡むなよ
306pH7.74:2006/02/22(水) 10:47:32 ID:rVZDltl/
>>299
問題ないことないだろう。
えらそうに仕切ってんじゃねえよ。
ここで魚が憎いと暴言を吐き、別スレでは猫のが楽とか言い放ち、当然のレスには逆ギレ。
そんなヤツが魚を飼う事自体が問題だろ。
307pH7.74:2006/02/22(水) 11:59:20 ID:gAR1R1Zg
確かにシルバースレで、シルバーが憎くて仕方ないなんて言ったら叩かれて当然だな。
逆ギレしようが正当性訴えようが、シルバースレで言うのは間違い。混泳スレやガースレならともかく。
308おじゃるまる:2006/02/22(水) 12:32:59 ID:BjoGgfvU
>>301
ちがいますよ。魚には罪ないのに憎いなんて言っちゃダメですよ
309pH7.74:2006/02/23(木) 10:40:30 ID:9OBBqASK
>>308
ホントそうだね。罪なのは常に人間の方だから
出来る範囲で、魚には気持ちよく泳いで欲しい。
310pH7.74:2006/02/25(土) 01:37:43 ID:lDMn1cGd
終わってからも引きずる粘着も憎くてしょうがない
311pH7.74:2006/03/02(木) 22:13:25 ID:pmv6KnNF
志村園長の番組で、水族館のシルバーがアゴズレしてた。
ピラルクが泳ぐ、あんなにも広い水槽で?
一般家庭ではどうすればいいのだ?
312pH7.74:2006/03/02(木) 22:20:56 ID:Y1N6eLk+
奇形おこさずにデカく仕上げた人いる??
313pH7.74:2006/03/02(木) 22:28:11 ID:vQi0BqJN
60水槽でも飼えないことはないよね?
314pH7.74:2006/03/02(木) 22:35:47 ID:xCHrx/gc
ふつーに無理です

と、釣られてやろう
315pH7.74:2006/03/02(木) 22:46:54 ID:pmv6KnNF
>>312
見たことないね。
316pH7.74:2006/03/03(金) 00:43:57 ID:hy3Hi+vW
http://blog.with2.net/link.php?172143
アロワナお買い得情報
317pH7.74:2006/03/03(金) 01:04:37 ID:RZotNMxn
ヤフー掲示板のイタいトピ

アロアナとガーを飼いました
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834986&tid=a5a2a5ma5a
2a5ja4ha5aca1bca4rgca4a4a4dea47a4bf&sid=1834986&mid=1&type=date&first=1

60cm水槽しか用意できない中房がアロワナとガーを購入したトピ。
叩かれまくり。
318317:2006/03/03(金) 01:05:43 ID:RZotNMxn
319pH7.74:2006/03/04(土) 17:21:54 ID:R4mdmF1K
私怨乙
320pH7.74:2006/03/12(日) 05:39:18 ID:hKq8k6GU
あげ
321pH7.74:2006/03/12(日) 11:34:23 ID:Nlh9W3V4
>>318
ワロタ
なんでレッドスネークには誰もつっこまないんだろうと思った。
結局飼えるのはレインボースネークだけだね。
322pH7.74:2006/03/14(火) 09:07:15 ID:DcEl9bWr
ブルーブラックとブラックの違いがわかりません。
教えてください。
323pH7.74:2006/03/14(火) 09:09:23 ID:3aDxonZ5
それほど違いはないと思う。
324pH7.74:2006/03/14(火) 11:57:33 ID:DcEl9bWr
どうもありがとう。
すっきりしました。
325pH7.74:2006/03/14(火) 14:17:37 ID:tdkmyiO6
シルバー80センチにした人いるかな〜?いないだろうな〜
奥行き75だとそれ以上はならないかなー?
326pH7.74:2006/03/17(金) 10:42:28 ID:ebuYacvL
どうも>>1です。お久しぶりです。上げときますよ!
327pH7.74:2006/03/17(金) 11:03:10 ID:iMKemWmA
>>1さん退院したの?
328pH7.74:2006/03/17(金) 20:29:11 ID:+QCeUEZG
おお、退院したか〜?
329pH7.74:2006/03/17(金) 20:33:17 ID:2qhWIf5v
>>1の退院祝いだ!

4月9日、NHKでアロワナ特集あるよ。アマゾンだからシルバー。
番宣見たけど、野生では群れてるんだね。
成魚でもアゴズレ・目タレなかった。当たり前か。

みんな見ようね。
330pH7.74:2006/03/17(金) 20:33:47 ID:2qhWIf5v
おっと、19時30分からだよ。
331pH7.74:2006/03/17(金) 21:35:33 ID:LEsikNOz
シルバー買いたくてタマンネ〜〜、でも金がネ〜〜orz
200X100(奥)X60で単独飼育して〜〜
332pH7.74:2006/03/18(土) 00:17:54 ID:ArOupDpK
>>329
ナイスな情報乙!!
絶対見るぜー。
333キリ番隊長:2006/03/18(土) 00:39:06 ID:qnpZY/Hz
はいっ!
334pH7.74:2006/03/18(土) 08:42:22 ID:SCOtgo/P
>>329>>330

情報ありがとうございます。見逃したら後悔してた。
絶対見るよ。
335pH7.74:2006/03/18(土) 11:33:09 ID:WdxPfIgE
10cm位の幼魚から育てて2年位飼っているのですがまだ40cm位の大きさです。
生餌は寿命が短くなると聞いたことがあり(確か、tetora社のディスカスの
パンフレット)人口餌だけで育ててきました。
 ここで書かれている方の多くが生餌を与えていて、成長がとても早いのです
が、最終的な成魚の大きさも生餌を与えた時とかなり違いが出るのでしょうか?
 また人口餌だけで育てると、大きさ以外にも問題が生じるのでしょうか?
336pH7.74:2006/03/18(土) 13:33:15 ID:MRTDnZxK
>>335
もしも人口餌を一日1,2回数分で食べきる量とかセオリー通りで育ててるならあまりでかくするのは無理かと。
人口餌と生餌を使い分けつつ最初の2、3年は食べるだけ何度でも食べさせる。
おそらくワームとかの方が脂肪分も高いから体高は出てくる気がする。
食うだけ食わせてれば最初の一年以内で40センチくらいはゆうに越えるのが普通な気がするが。
それと水温高めとか水槽サイズとかにも影響するかと。
337pH7.74:2006/03/18(土) 14:35:31 ID:qnpZY/Hz
2年で40aならもうあまり伸びないと思う。大人の人間の身長が伸びないようにね。幼魚期には出来るだけ骨や、内臓などを食べさせる。人間が好んで魚や肉を食べるようにね。
人口餌は、バランスがいいだけで、補助食品として考えたほうがいい。成長期はやはり、生き餌を与えないと、大きな骨格が形成されない。
それと水槽サイズは?
180で奥行き75以上なら80aまで狙えるかもね。
それ以上は無理。
338pH7.74:2006/03/18(土) 16:43:22 ID:5eFlXAs8
180×60で80センチ越えたりしてますけど
339pH7.74:2006/03/18(土) 18:41:31 ID:AB0zB5B+
おお!良い情報ありがとう!
40センチ止まりに出来たら90×60水槽でも十分いけるね!
340pH7.74:2006/03/18(土) 18:46:48 ID:scloSStv
たまたま40で止まっただけで、普通は止まらないよ。
自分に都合のいい例だからって一例で信じるのは危険。
341pH7.74:2006/03/18(土) 21:08:32 ID:PJvnNYc7
40cmなんて半年でいくよ。
今、1年ちょっとで60いったぐらい。
342pH7.74:2006/03/19(日) 00:48:58 ID:4KIYzoAC
40でとめれるよ。
人工餌で生かすだけの量。アゴズレ、目落ちは確実で、身体はまっすぐにはならない。ほとんどいがみが出るよ。
180×60で80aに綺麗に育ってるとは思えないな。画像みせてくれたら納得だが。内寸55aで魚80なら曲がるの大変だな
343pH7.74:2006/03/19(日) 05:04:46 ID:E3gS6kE9
>>342
内寸58cm位じゃないか?アクリル厚10ミリとして。
ま、どっちにしても狭いわな。
344pH7.74:2006/03/19(日) 17:05:27 ID:/mr6kdhS
180だとアクリル15くらいだから内寸57センチでは?
345pH7.74:2006/03/19(日) 19:57:08 ID:Q7wUz7Ro
シルバーって、不運な魚だな。
346pH7.74:2006/03/19(日) 21:06:46 ID:4KIYzoAC
ってか絶対無理だろ。奥行き60aで80aにするのは。内寸13_としても奥行き57aか。
80aの買ってきて入れたんじゃないかw
347pH7.74:2006/03/19(日) 21:20:04 ID:RJj6ytcE
巾60じゃないんだから問題ないだろ。
348pH7.74:2006/03/19(日) 23:04:07 ID:M4zojIsk
略してシルワナにしよう
349pH7.74:2006/03/20(月) 00:56:41 ID:1x9T5QV3
サムイ
350pH7.74:2006/03/20(月) 07:40:29 ID:I5xOdUgr
>>347
大いに問題ある。
351pH7.74:2006/03/20(月) 09:43:10 ID:N7DY13PV
幅が180だから大きくなるってもんじゃないぞ。
奥行き90あってもシルバーを80にするのは難しいぞ!
352pH7.74:2006/03/20(月) 09:59:58 ID:RFseKoww
>>351
きみにはむりだろう
353pH7.74:2006/03/20(月) 17:49:46 ID:aWuOz5tm
 今日熱帯魚屋で80cm位のナマズが120cm水槽で飼われているのを見たよ。
すごく狭そうで泳ぐことも出来ず頭を横に振ってるだけしか出来ない感じで
見ててちょっとかわいそうだった。
 シルバーアロワナもいくら180cmで飼っても...

354pH7.74:2006/03/20(月) 18:26:45 ID:b/VR9VFW
店のはキープしてあるだけでしょ
355pH7.74:2006/03/20(月) 19:06:30 ID:N7DY13PV
キープもなにもとにかく無理だっていってんの

やはり奥行90は欲しいなー
356pH7.74:2006/03/20(月) 21:15:20 ID:5FlD/9xk
無理じゃないから入れてあるのに〜
なんでそんなに無理にしたいの?
357pH7.74:2006/03/20(月) 23:22:09 ID:7QlQgXvm
>>356
ヒント:アホ
358pH7.74:2006/03/20(月) 23:37:09 ID:5FlD/9xk
あっ!アホなんだ〜
だからそんなに無理にしたいのねん、納得♪
359pH7.74:2006/03/21(火) 00:48:57 ID:hRK3vZ9e
おまえらが馬鹿だと俺は思うがな。金ないガキは小型買っとけ
360pH7.74:2006/03/21(火) 00:50:58 ID:vkWDvnCO
かねもちキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
361pH7.74:2006/03/21(火) 01:38:22 ID:1ZkJq+Q3
キープだけなら90でも可能でしょ。絶対無理って人はアクアのキープの意味を理解しよう
362pH7.74:2006/03/21(火) 08:53:25 ID:hRK3vZ9e
誰もそんな話してないだろ ほんと頭悪いな。
奥行60pでシルバーを80pには出来ないってことじゃないのか?いつからキープの話になってるんだ?お前がいうキープの話は馬鹿でもわかる
363pH7.74:2006/03/21(火) 09:01:46 ID:tKAFfLPn
魚が好きなら、キープなんて言葉使うなよ。
言い換えれば=動物虐待だよ。
364pH7.74:2006/03/21(火) 09:24:51 ID:7w1Jsg9m
アロワナはナマズより横幅がないから少しはましかもしれないけど、一般
家庭で飼うにはちょっと大きすぎるなぁ。
 魅力があるから飼いたいのも、しょうがないんだけど。
365pH7.74:2006/03/21(火) 09:56:41 ID:fsfjANGc
>>362
>>363

お前らは>>353−355を読め。

>353が店で見てきた光景を飼育と勘違いした。
>354が店のはキープしてあるだけと言った。とりあえず売れるまで、もしくは一時的に活かしておける。終生飼育ではない。
>355が間抜けな事言った。店は急な下取りや、商売という性質から全ての生体が終生飼育できる環境を用意できない。
    もしくは、しない。売れるまでの短期間活かしておくだけの最低限の設備でキープしてあるだけ。

366pH7.74:2006/03/21(火) 12:28:07 ID:hRK3vZ9e
↑は355の言ってることきちんと理解してやれよ。
店では仕方なくキープしてるって事など誰でも解ってることだろ。
それを踏まえて、奥行き60で80にシルバーを成長させることが出来るかって話しから、横道にそれたからそんなことはどうでもよくてって言いたいんじゃないか?
まーどうでもいいけど。
367pH7.74:2006/03/21(火) 12:55:15 ID:H3X02ni8
シルバーアロワナってちゃんと育ててやるのはやっぱりお金も手間もかかるんだな・・・
俺みたいな金なし、暇なし、環境なしには到底・・・

俺はアクアゾーンで我慢するよ。
おまえら俺の分もシルアロたん達を幸せにしてやってくれ
368pH7.74:2006/03/21(火) 13:25:29 ID:ikGGOSGJ
俺んとこのアロワナに367の分などないわ
369pH7.74:2006/03/25(土) 13:08:10 ID:H1syePdv
一緒に買ってたコリちゃんたちが消えたんだけどやっぱ食われたのかな?
370pH7.74:2006/03/25(土) 13:10:48 ID:qSZAMHwt
YES!YES!
371369:2006/03/25(土) 13:19:07 ID:H1syePdv
NOOOOOOOOO!!!!
372pH7.74:2006/03/25(土) 18:44:55 ID:KToWn+oM
>>329
予告見たよ〜
カッコよかったね。絶対見るぞ
373pH7.74:2006/03/25(土) 20:52:09 ID:dnTuGl66
↑TVでアロワナやるなんて、滅多に無いからね。

録画も忘れずに!
374pH7.74:2006/03/27(月) 09:24:14 ID:iHBZ7UPB
最近アロワナに興味を持ち、ネットとかで潜ったら青いアロワナがとても綺麗で
実際ショップ行くとフナみたいな感じでした、同じ店にブラックがいてとても
綺麗でびっくりでした、シルバも綺麗でしたアジアやめてブラックとシルバに
しようかと思うのですが、両方飼ってみたいのですが混浴は無理ですか?
水槽は180x90x60にしようかと思ってます。
375pH7.74:2006/03/27(月) 19:41:48 ID:eZ9wMS8s
>>374
風呂かwww

あまり喧嘩はしないだろうけど、固体によっては喧嘩するぞ。
二匹より三匹がいいと思う。
でもその水槽サイズじゃきついよ。
376pH7.74:2006/03/29(水) 10:09:36 ID:VvwtymgF
シルバーをメートルにしたいのですが。。
水槽は240×120×90を所有。新水垂れ流しのOH。
餌は生き餌中心で稚魚から複数飼育。
温度は30度
以上のほかに何かやったほうがよい事あるでしょうか?
377pH7.74:2006/03/29(水) 17:14:58 ID:92H0Tjcw
俺に金を借す
378pH7.74:2006/03/29(水) 17:46:26 ID:MjvuTN29
>>376
IDがVWだからOH(オーバーホール)するんですか?
379pH7.74:2006/03/29(水) 18:29:00 ID:VvwtymgF
悪い悪い!OFだわ。
380pH7.74:2006/03/29(水) 21:11:30 ID:fv6dhvK6
みなさんのシルバーは家に連れ帰ってから何日目で餌を食べましたか?

うちのは五日目ですが食べません…
381pH7.74:2006/03/30(木) 00:11:11 ID:CtJmw8g8
>>380
餌の種類やらシルバーのサイズやら飼育環境くらい書いてもいいんじゃない?
てか、それが判らないとアドバイスしようがないです。
>>379
すんません、VW好きなんで意地悪しました。
ネタや釣りじゃないなら、匹数減らすくらいじゃないですかね。
メーターオーバー目指すなら単独のほうが確実でしょ。
382pH7.74:2006/03/30(木) 07:39:15 ID:5jbJWAi5
>>376
あとはバランスよく一日複数回のこまめな給餌とかですが、
あなたなら色々良く判っていると思うので大丈夫でしょう。
383pH7.74:2006/03/30(木) 07:53:33 ID:3L1Mb2Ai
>>381
すいません。

水槽 60センチ水槽(アロはセパレーターで隔離、スペースは25センチ程)ベアタンク

水温 28度

PH 7.0〜7.5ぐらい

濾過 投げ込み×二つ

水変え  二日〜三日 五分の一

飼育魚 シルバー七センチ オスカー五センチ スポガー十センチ ポリプセネ八センチ

カーニバル、クリル、乾燥赤虫、冷凍赤虫、メダカ、ワーム等を与えましたが食べてくれません・・・

何がいけないんでしょうか?
384381:2006/03/30(木) 10:17:02 ID:CtJmw8g8
>>383
まず、少し厳しいかもしれませんが・・・
飼育概念そのものがまちがっています。
至急、45p〜60p水槽に隔離しましょう。
明らかに濾過不足、それに加えて混泳魚が多すぎ(それも水を汚す魚ばかり)+換水が頻繁すぎるので、水質のアップダウンが確実にシルバーのストレスです。
単独で尚且つ、高性能フィルターで維持、水換えは身長に。この時期のシルバーは高水温には成魚以上に耐えますが、水質に非常にデリケートな時期です。
したがって、水温が低いです。基本を30℃とし、病気発生時は31〜33℃。
これらの理由から他の魚との混泳自体ムリな時期です。出来てもコリドラス。
385pH7.74:2006/03/30(木) 10:29:34 ID:CtJmw8g8
>>384の続き。
余計な事かもしれませんが、かなりの努力と出費が必要な魚です。
>>376を参考に。彼に飼われてるシルバーは日本にいるシルバーの中でも運がいい。
飼育する自身がないなら、ショップに無償で引き取っ貰って下さい。
それがあなたとアロワナの為です。
それでも飼うのなら、大型魚飼育のメカニズムとスタンスをよく理解し、大事にしてあげて下さい。
ちなみに自分はシルバーは飼いきれないのでブラックを飼ってます。
386376:2006/03/30(木) 10:53:12 ID:3E3PFMoY
みなさんご意見サンクス!
最終的には単独にしたいが、幼魚期にどいつが成長早いか見て選別していきたいかな?やっぱり素質もあるだろうし。餌食いも違うと思ってね。
今は180でダトニオも試してるけど個体差はげしいよ。
餌やりは漬けにしたいが、イカリ虫が恐いね。
387pH7.74:2006/03/30(木) 12:19:56 ID:3L1Mb2Ai
>>385さん

シルバーは自分には向いてないみたいですね・・・

このまま飼い続けても可哀相なので買ったショップに引き取ってもらい今いる魚をがんばって育てたいと思います。

丁寧なレスありがとうございました。
388pH7.74:2006/03/31(金) 07:06:02 ID:a3+6ItCV
他の魚についても、60cmじゃ飼えないじゃん。
なぜに60なの? 無謀というか、愚かというか。
389pH7.74:2006/03/31(金) 08:59:36 ID:txItI8rq
>>388さん

一応150水槽はあるんですが、まだ魚が小さいので60で大丈夫と思い60に入れてます。
390pH7.74:2006/03/31(金) 18:33:29 ID:ENG+IG/j
>>389 ならアロワナで良いじゃん……
391pH7.74:2006/03/31(金) 23:22:35 ID:D0g73Wr2
また細かいことガタガタゆうオタクが出没か
392pH7.74:2006/03/31(金) 23:32:32 ID:eq10GHOn
>>389
魚が小さいうちは水槽も小さい方がいいっていうよね。
393pH7.74:2006/03/32(土) 05:02:47 ID:KywcQltb
>>391
また何も考えない未熟脳が出没か
394pH7.74:2006/03/32(土) 16:44:13 ID:iAn3Ipg4
シルバーについて。今は、栄養のバランスや体調に合わせて餌を与えてるのですが。一週間に一度ぐらいのペースに生餌を与えるなどしたほうがいいんですか。
395pH7.74:2006/03/32(土) 16:53:19 ID:iAn3Ipg4
生餌としては、何がオススメですか。
396pH7.74:2006/03/32(土) 18:07:32 ID:4fn6hfUS
安い、病気持ち込まない、水汚さないのコオロギお勧め
397pH7.74:2006/03/32(土) 19:06:36 ID:iAn3Ipg4
めだかは、堂ですか???
398pH7.74:2006/03/32(土) 19:26:26 ID:4fn6hfUS
>>397
メダカは、10cm以下ぐらいの子赤も口に入らないぐらいのサイズまでは
いいと思うよ。サイズが知りたい。
399pH7.74:2006/03/32(土) 19:52:54 ID:iAn3Ipg4
俺のスネオ。
400pH7.74:2006/03/32(土) 20:10:40 ID:iAn3Ipg4
スネオは、22日ぐらいに購入してもう12cmぐらいに育った。もう一匹ジャイアンがいるけど、スネオにやられてそっこう今A中止。おかげで鰭がボロボロ.本当にこう思った。ジャイアン死んジャイアン。



401pH7.74:2006/03/32(土) 22:12:30 ID:fEGet2mP
昔よく行ってたペットショップの店内に大きな池があって
そこに数匹の大きなアロワナが泳いでました。
エサやり(有料)してからというものシルバーアロワナが大好きになったので
自分でも飼育したいと思ってるんですが
150cm以上の水槽だと、重量が相当なものになりますよね?
普通の賃貸マンションの床では耐えられないかなぁ・・・・・
皆さんは、自宅の床を補強されたりして水槽を置いてるのでしょうか?
402pH7.74:2006/04/02(日) 14:39:11 ID:smCk/3Kr
うん!!!
403pH7.74:2006/04/02(日) 15:00:28 ID:smCk/3Kr
>>400
ジャイアン死ンジャイアンwwwww
404pH7.74:2006/04/02(日) 15:21:19 ID:smCk/3Kr
ジャイアン死んジャイアンwwww
405REE:2006/04/02(日) 17:06:59 ID:P0aBoR0I
始めまして。現在15センチのシルバーアロワナに冷凍ミジンコをあげているのですが下に落ちたエサを皆さんはどう処理していますか?
406pH7.74:2006/04/02(日) 17:34:51 ID:fpya3j2N
コリドラスor吸い出し
407pH7.74:2006/04/02(日) 17:40:12 ID:fpya3j2N
>>405
ごめん、よく見たら15cmか・・・
コリ飲まれるな。
というかそのサイズならメダカとかコオロギをガンガンやるべき。
早くデリケートな時期から脱したいでしょ?
冷凍ミジンコたべるならカーニバルもすぐ食い付くだろうしね。
408405:2006/04/02(日) 17:43:44 ID:M3sfuCQJ
メダカかコオロギですか〜
やっぱ生餌のほうがいいんですかねー?
409pH7.74:2006/04/02(日) 18:21:01 ID:iJcVh7Vz
カーニバルとか生餌を交互にあげるのが1番じゃね?
ウチは30cmぐらいまでカーニバルだけで
今は姉金、ワーム、コオロギだね
410405:2006/04/02(日) 18:57:41 ID:WLDJomhu
カーニバルかぁ〜食べてくれるんだったら
好き嫌いなくしたいのであげてみたいですねー
411pH7.74:2006/04/02(日) 19:37:10 ID:smCk/3Kr
俺のも今はカーニバルをくれて20cmぐらいまで育った。
412pH7.74:2006/04/02(日) 20:50:03 ID:sgc7KYUx
子供の頃に虫食わせないと貧弱なアロワナになる
413405:2006/04/02(日) 20:53:02 ID:SRnlOFRA
さっき買ってきて今一粒あげてみたけど
食べてくれませんでした。(TT)
やっぱりお腹すかせてなれさせたほうがいいですかね?
414405:2006/04/02(日) 20:55:13 ID:SRnlOFRA
412さん
虫ってそこら辺にいるクモとかで
良いんですか?
415pH7.74:2006/04/02(日) 21:16:46 ID:/5s8Geau
>>414
いっそのこと君のちんこを水槽にたらしたらどうだね?
416pH7.74:2006/04/02(日) 22:19:36 ID:5jZ+eZly
>>413
うん。二、三日してから与えたら多分食うよ。
417405:2006/04/02(日) 22:46:15 ID:6cydHau5
416さん
ですよね。ありがとうございます。
凄く助かりました。
418pH7.74:2006/04/03(月) 01:56:53 ID:3erqJxaV
虫っちゅうたらコオロギとかジャイアントミルワームだろ
もちろんクモでもゴキブリでも大丈夫。
生後数年は昆虫中心に食うものバリバリ食わせないとな、
人工餌食わせる為に断食させるなんてのは、もう愚の骨頂。
人工餌だけとかもな。
419pH7.74:2006/04/03(月) 03:37:59 ID:mUf2bdjZ
愚の骨頂は言いすぎだけど断食は良くないな。
魚が小さいうちは例え2〜3日でもダメ。
サイズ的にも人工餌オンリーは良くない。
>>418のいうように虫やメダカをガンガン食わせてやるべき。
そのつもりで>>407のレス書いたんだけど・・・
あと、蜘蛛、蝉、トンボは良いが、捕まえたコオロギ、バッタ、カマキリは寄生虫の心配がある。
あとゴキの単食は脂肪の取りすぎと殺虫剤の危険が。オレのお薦めはトンボと蝉、特にトンボはイカリ虫の除去に役立つらしい(ヤゴの時ね。)

>>418
言いたいこともわかるし、正しい意見だし、荒らしでも煽ってるわけでもないようだけど、シルバースレではもうちょっとだけマッタリしないか?
420405:2006/04/03(月) 11:39:16 ID:BLVqMiTY
皆さんありがとうございます。m(__)m
クモ捕まえてあげてみます。
やっぱりカーニバル食べてくれません。(TT)
どうしたらいいでしょう?
421pH7.74:2006/04/03(月) 13:37:21 ID:/TJyz/+1
まあ2、3日餌抜いたぐらいで成長に影響はでないが、
餌付け以外は毎日食うだけ与える。
あと、クモやトンボなど相当田舎じゃないとお目にかかれないので常用は無理。
アジアおいてる店でワームやコオロギ、カエルなどを買って与える。
ワームの単食は脂肪分が多いのでやめる。
上に述べた三種類ほどの餌をローテーションで与える。
422405:2006/04/03(月) 13:57:49 ID:VitJcHVC
すいませんチョー田舎です。家探せばクモなんかいくらでも、
近くにワームやかえる売ってるお店なんて無いです(TT)
アマガエルなら夏になればいくらでもいますが、
423pH7.74:2006/04/03(月) 14:15:15 ID:agxHCvg0
>>422
子赤の口にカーニバルをたくさん詰め込んで与えて匂いになれさせる。
子赤は薬浴必須。
あと、近くに餌が売ってないとしてももうカーニバルをやるサイズではない。
餌は通販で安く、しかも大量に購入できるからググる。
424405:2006/04/03(月) 14:42:03 ID:t+OIiPcz
そうなんですか〜
ワームじゃなくてミミズじゃダメですか?
425pH7.74:2006/04/03(月) 16:05:10 ID:KRVgvTEy
生餌は喜んで食うがろ過の負担も増えるから注意
急速に酸性に傾く恐れあり 俺は人口飼料メインで
たま〜に生餌 無理に生餌食わせるよりカーニバル
メインの方がいいよ うちはカーニバルメインで
70センチまで育ってたぞ 飛び出しで死んじゃったけど
水換えのあと重しするの忘れてた 
426405:2006/04/03(月) 16:24:36 ID:EzIO4+bH
425さん
今はカーニバル食べてくれないので
クリルをメインであげています、背曲がりを考えると
やっぱりカーニバルを慣れさせたほうがいいんでしょうか?
427405:2006/04/03(月) 16:30:36 ID:EzIO4+bH
何か、人それぞれですね。
凄い悩みます。
428pH7.74:2006/04/03(月) 16:37:39 ID:KRVgvTEy
>>425
クリルは今すぐやめれ 冷凍赤虫かFD赤虫を浮かばせて
あげるといいと思うよ それにカーニバルも浮かばせとく
そのうちカーニバルを食べる様になるのでそうしたらカー
ニバルにチェンジ この方法で健康な個体なら90パーセント
餌付くと思うよ 
429405:2006/04/03(月) 16:50:10 ID:EzIO4+bH
428さん
マジっすか?
そんなに酷いんだ、知らなかったです。
冷凍赤虫は下に落ちてしまうんで控えていたんですが。
そっちをメインにしようと思います。
430pH7.74:2006/04/03(月) 16:54:58 ID:KRVgvTEy
>>429
冷凍赤虫を浮かばせる方法もあるよ
魚を掬うネットで解凍させてドライヤーで乾かす
ゆっくり水中に沈めると浮く 浮かないのはネット
の中に入ったまままので水中に散らばることもない
お試しあれ
431405:2006/04/03(月) 17:04:53 ID:EzIO4+bH
430さん
ありがとうございます。ぜひ試してみます。
それと今赤虫と一緒にカーニバルを入れたら
食べてくれました〜
432pH7.74:2006/04/03(月) 17:12:44 ID:KRVgvTEy
>>431
よかったですね〜 
433405:2006/04/03(月) 18:15:41 ID:zdWQPWQL
432さん
ありがとうございます。
でも、二つ目もあげようと思ったら
吐かれました(TT)
434pH7.74:2006/04/03(月) 22:57:52 ID:gRY64Av9
あとはクリルに刺したり、オキアミと一緒に保存して匂いをつけると喰う。
435405:2006/04/03(月) 23:23:51 ID:EJO5JAb/
434さん
クリルに刺す?あの曲がってるところに
はさむ感じですか?
436pH7.74:2006/04/04(火) 00:19:54 ID:QSnvFaS7
>>435
一応みんなが見てますし、見やすいように・・・
〔例〕
半角で>を二つ、それから数字を入力しては?
》435⇒ >>435となりますよ。
あとできればメール欄に半角、小文字でsageと・・・
437pH7.74:2006/04/04(火) 00:46:06 ID:Zt162jhO
sage進行スレだったか?
438405:2006/04/04(火) 01:08:49 ID:ZhRYPK+i
>>436さん
なるほど、御指摘ありがとうございます。こんな感じでしょうか?
またひとつ知識が増えましたm(__)m
439pH7.74:2006/04/04(火) 14:53:40 ID:ysBpwNhD
クリル半分に折って頭の方に刺す カーニバルが尻尾の代わりになる感じ カーニバルをカッターで削って尖らせたりするとやりやすいです
440405:2006/04/04(火) 16:21:46 ID:7+XvUjf+
>>439さん
なるほど〜今すぐにやってみます。
441405:2006/04/04(火) 16:25:43 ID:7+XvUjf+
>>439さん
それってミニクリルじゃあ出来ないですよね?
442pH7.74:2006/04/04(火) 17:29:56 ID:ysBpwNhD
確かに大きめのクリルを選んで使ってました。
443pH7.74:2006/04/04(火) 20:07:23 ID:1wVNOviX
質問させてください。
春なのでお池にたくさんおたまじゃくしがいますよね。あれって餌になりますか。
また、餌になるのなら与える際の注意点を教えてください!!!
444pH7.74:2006/04/04(火) 20:13:25 ID:urqcGEH0
>>443お池にいるおたまじゃくしより、
君自身から出る白いおたまじゃくしをあげてごらん
すごく綺麗な固体に育つから
445pH7.74:2006/04/04(火) 20:56:35 ID:Zt162jhO
しねよ
446405:2006/04/04(火) 21:37:56 ID:0W8g51wH
>>442さん
今度大きいの買ってきて
やってみます
447pH7.74:2006/04/04(火) 21:54:26 ID:jmu5uv/N
あーあと五日でNHKのアロワナ特集だなー
楽しみっすね
448pH7.74:2006/04/04(火) 22:50:30 ID:xgJVOHiW
>>443
アロシヌヨ
449pH7.74:2006/04/05(水) 18:20:57 ID:3Rdm7x63
>>448
オタマやると死んじまいますか!マジですか?
450pH7.74:2006/04/05(水) 19:13:15 ID:p1BYOPIm
>>447
録画の用意は大丈夫?
451pH7.74:2006/04/05(水) 19:18:52 ID:fJNtVG/z
肉食魚用の餌でたまにウシガエルのオタマ売ってるけど
食用ガエルだから大丈夫なのか?
452pH7.74:2006/04/05(水) 19:21:57 ID:VimUETnh
>>450うん録画はちゃんとするよ
てかうちは、ビデオデッキとかDVDレコーダー無いから
ハンディカムでテレビの画面を直に撮ろうと思うんだけど
綺麗にとれるかな?なんか不安
453pH7.74:2006/04/05(水) 22:29:59 ID:1UUqBCn4
>>449
>>451
俺もオタマは農薬の汚染とか毒があるとか聞いた事がある。
何が原因かわからないけど危険なのはやめた方がいいね。
イモリも毒があるっていうよね。
454pH7.74:2006/04/06(木) 05:07:00 ID:linr7Hws
オタマは寄生虫の危険があるし、種類にもよるだろうが毒ありそう。

子供の頃、たんぼで大量にオタマを仕入れてきて家で飼ってる鶏と豚に食わせた事がある。
それが原因かどうかはしらんが、鶏が死んで、親父にぶっ叩かれた。
ちなみに豚はゲロ吐いたけど無事だった。
死んだのが翌日という事で、もしオタマが死因なら有毒の可能性も高いわけで・・・
両生類はやめたほうがいいよ。
455pH7.74:2006/04/06(木) 10:53:04 ID:KmqzTzb7
>>453
>>454
なるほど!毒がある可能性大ですね。アドバイスありがとうございます!!!
456pH7.74:2006/04/06(木) 12:40:27 ID:TGrN0kzk
雨蛙毒もってるからオタマも持ってる可能性高いわな
457pH7.74:2006/04/06(木) 15:48:57 ID:jwJj1pj+
ヒキガエルもやばいね
458pH7.74:2006/04/06(木) 18:11:46 ID:linr7Hws
ヒキガエルはへたすると人間も失明したりするからね。
人間が煙で吸うのはいいが、食わせたらヒキガエル一匹でアロワナが何匹も死ぬ位だとおもう。
459455:2006/04/06(木) 23:47:47 ID:KmqzTzb7
まじっすか!
オタマで駄目なら蛙にしてからは?って書き込もうとしてました。
てことはオタマや蛙は自然淘汰されない強いやつなのですか?可愛い顔してあの子割とやるもんねえ…
460pH7.74:2006/04/07(金) 00:04:53 ID:c+ll5A/B
ウキガエルは大丈夫なのにね。
ツメガエルはどうかな?
461pH7.74:2006/04/07(金) 02:55:22 ID:OKC/ob2o
基本的に餌用で市販されてる固体は大丈夫。
イモリにしたって買ってきたり、捕まえたものはヤバいが、水槽内で繁殖させたF3くらいからの固体は無毒でしょ?
ちなみにヒキガエル系(学名にBufoがつく、水掻きの退化したタイプ)はヤバいと思う。
有名な話だが、フィリピンに移入された際には、習慣的に蛙を食べる人達への警告を怠ったために死亡事故が多発した。
日本でも扱いには資格が要るし、アメリカには【ヒキガエル舐め禁止法案】がある。
スレ違い&長文スマソ。
462pH7.74:2006/04/07(金) 03:33:56 ID:DJqulMev
ヒキガエル舐め禁止法案スゴスwww
463pH7.74:2006/04/07(金) 07:45:39 ID:OKC/ob2o
>>462に誤解がありそうなので、スレ違いは承知で補足。
日本での取り扱いに資格が必要ってのは分泌物のセンソに。
アメリカでの法案も意図はセンソ=麻薬的な認識から。
ヒキガエル自体は飼育も販売も問題無しです。

ちなみにうちのアロは全然蛙喰わんな・・・
食べさせてる人達、体高出るってゆうけどホント?
464pH7.74:2006/04/07(金) 17:46:20 ID:DjiTzJna
鯉の餌だけで70cmまで育てた俺は変ですか?
安いし大量に入ってるし食い付きも(ry
465pH7.74:2006/04/08(土) 20:46:14 ID:KYHWROlv
明日はアロワナ特集だぜ!!
466pH7.74:2006/04/09(日) 00:08:46 ID:7gfvnOlm
おー、もう明日か!!
見逃せねーな
467pH7.74:2006/04/09(日) 00:51:58 ID:EMTBEstm
いや、もぅ今日だぜ。
468pH7.74:2006/04/09(日) 02:24:12 ID:psynB8BR
ちょっちゅね
469pH7.74:2006/04/09(日) 02:31:58 ID:mO0pC/Yi
>>461
>イモリにしたって買ってきたり、捕まえたものはヤバいが、水槽内で繁殖させたF3くらいからの固体は無毒でしょ?

なんで??仕組みがよくわからないんだが…自家繁殖しようが毒はあると思うんだが
470pH7.74:2006/04/09(日) 04:29:47 ID:+oLLWAbl
イモリはどうかしらんけど、食べ物から毒分を得る生き物なら、飼育下で毒の元となるもん食わせなきゃ大丈夫って事じゃまいか?
フグみたいに。
471pH7.74:2006/04/09(日) 16:50:17 ID:jOqNtPhR
今日7:30からNHKでアロワナだぞ!
良い子のみんな覚えてるだろうけど一応age
472pH7.74:2006/04/09(日) 18:03:55 ID:IMqMG7tE
>>471
忘れるとこだった!!
さんきうー
473pH7.74:2006/04/09(日) 19:10:35 ID:3tNEXjWe
なんか使い回しのファイルだって読売のTV欄に書いてあるス
474pH7.74:2006/04/09(日) 19:41:33 ID:NVUj07Qe
目垂れ・顎ズレ・体型異常の無さはもちろんだけど、
あのヒゲの長さが凄いとオモタ。
475pH7.74:2006/04/09(日) 19:53:00 ID:jOqNtPhR
ワイルドはやっぱ黒っぽいんだね
ブラックっぽいよな
476pH7.74:2006/04/09(日) 20:12:31 ID:2DnGA2pj
なんかあの綺麗な体色みてたら、うちの奴がなまっちろいモヤシ君に見えてきた・・・
477pH7.74:2006/04/09(日) 20:20:49 ID:qzQDU6e/
ギャオでエウレカ見てたらNHK見逃したぜ・・・
478pH7.74:2006/04/09(日) 20:22:04 ID:jKQC352A
今帰ってきたorz
忘れないように木曜日深夜(実質金曜日)の再放送の予約を済ませた。
479pH7.74:2006/04/09(日) 21:07:44 ID:guRruqoM
一番驚いたのはピンクテールカラシンの
赤に近いピンクテールではなかったであろうか!
480pH7.74:2006/04/09(日) 21:55:12 ID:52S5dnIg
さあ、今日から上蓋ガラス取ってやるから
好きなだけジャンプしろよ・・・
481pH7.74:2006/04/09(日) 23:07:52 ID:guRruqoM
お前の高さ45cm水槽じゃ飛べません・・・。
482pH7.74:2006/04/10(月) 02:01:13 ID:ewI0HqN+
ガラス蓋使うなよ
483pH7.74:2006/04/11(火) 01:38:23 ID:tQIvu29B
>>480
金網で水槽の上に鳥かごのように作ってやるとジャンプ有りマス
484pH7.74:2006/04/12(水) 21:14:02 ID:vZINDzEW
金網だったらヒゲとか鰭が引っかかってもげそうだね…
アクリルとかで理科とかで使ったロウトみたいに作ればいいんじゃないかな?
485pH7.74:2006/04/12(水) 22:45:13 ID:Cp+cp6sZ
>>484
おぉ!俺も最初同じ事考えてアロワナ屋さんに聞いてみたんだよ。
そうしたら金網で囲むのが一般的だって。
たしかにロート状だと斜めに飛んだときの事も考えてかなり長めに張り出さなきゃならなくて
邪魔だし、ビタンッってなるし金網のほうがリーズナブルで現実的だと思った。
486484:2006/04/13(木) 16:21:14 ID:E9B0dyWs
>>485
ほへぇ、
でも金網だと水が飛び散りそうなんだよな。まぁ水替えのときいつも水浸しになるけど。
少なくとも金網もアクリル板も家の暴れん坊将軍には無理だわ。
ガラス蓋吹っ飛ばすどころか昨晩とうとう破壊したよ。
まぁ怪我しなくて良かったしちょうど買い替え時かと割り切った。
金網だとガノインみたいになっちゃうよ。
487pH7.74:2006/04/14(金) 23:05:35 ID:Tft8HTpz
オークションに出てる「餌川魚」の「クチボソ」はアロ餌になりますか?
今日お魚キラーを何気なく池に入れたらこの「クチボソ」が大量に捕れたもので…
もう、30匹以上で大漁旗を車につけたいほどだったす!
488pH7.74:2006/04/15(土) 01:30:48 ID:qpyIJ8gN
>>487
害虫に気をつけるべし。
489pH7.74:2006/04/15(土) 02:52:29 ID:Jd7xZhdo
>>488
何日か別水槽に入れて水替えを頻繁にしてからやればオッケーですか?
それとも薬浴させればよいですか?薬浴はまずいか…
ではどうすればアロ餌になるのでしょう?
490pH7.74:2006/04/15(土) 04:11:31 ID:/xee5H+X
塩浴だ 
491pH7.74:2006/04/15(土) 06:50:27 ID:/h5EIouU
>>489
薬浴
492pH7.74:2006/04/15(土) 09:35:23 ID:tCt+2lWU
>>489
薬浴+胃の内容物を完全に排泄させる。
人工餌で栄養を強化させてから与えては?
493pH7.74:2006/04/15(土) 12:10:05 ID:Jd7xZhdo
みなさんアドバイスありがとうございます!!!
薬浴はどんな薬を使えばいいのですか?古代魚は駄目って薬で薬浴させたら駄目ですよね。
塩浴なら何lで効果ありですか?
教えて教えてですいません…
494pH7.74:2006/04/15(土) 23:36:50 ID:/h5EIouU
大丈夫だよ。塩は0.6パーセント。
495pH7.74:2006/04/16(日) 01:04:35 ID:5ZnKSG7v
>>494
ありがとうございます!
やってみます!!!
496pH7.74:2006/04/16(日) 04:32:53 ID:VNgxOa3P
アロワナ小さいうちは薬浴は控えた方がいいのでは?小さいかどうかは知らんが・・・
餌用魚は別水槽で管理した方がなにかと楽だよ。
殺菌灯という手段もある。
497pH7.74:2006/04/16(日) 12:13:03 ID:5pgo7pYg
ダーウィンがきたで跳ねてたアロワナはブラック?
口先の形と体形から見るとブラックに見えるのだが。
ヒレやボディーの色は何度見ても微妙でわからん。
498pH7.74:2006/04/16(日) 12:33:38 ID:7rYrVZre
>>496
もちろん。餌用の金魚・雑魚などを別水槽でしっかり薬浴もしくは塩浴で殺菌してから
与えるという話をしているのだよ。
499pH7.74:2006/04/16(日) 12:50:21 ID:UDm+YH4F
埼玉県三郷のスーパービバホームにオープンした時からいるブラックアロワナがこないだ見に行ったらまだいた。
鰭裂け無しで顎髭もピンピンしてて極美だと思う。
40cmくらいの極美で4万ちょいって高いの?
嫁に土下座してみようかなと考えてまつ。
500pH7.74:2006/04/16(日) 13:59:14 ID:jBZwZjjC
阻止
501pH7.74:2006/04/16(日) 14:46:14 ID:5pgo7pYg
>>499
最近では高くはないと思う。
でもなんで土下座するの?専業主夫?
502pH7.74:2006/04/16(日) 16:49:55 ID:7rYrVZre
>>501
若いなw
503pH7.74:2006/04/16(日) 22:53:32 ID:xz+IrNC2
我が家のシルバーが死んでしまいました・・。
こんな飼い主でごめんな。
504pH7.74:2006/04/16(日) 23:51:20 ID:nARZ/5j9
>>502
意味不明。
年齢と専業主夫とどういう関係が?
505pH7.74:2006/04/17(月) 00:08:01 ID:I1jrOxMI
アロワナが白点にかかった場合どうすれば良いですか?
506pH7.74:2006/04/17(月) 02:16:37 ID:uxV9KxUO
>>505
水温を30度あたりにして毎日こまめに少量の水換え。
あとは、塩浴か薬浴のどっちかですぐ良くなると思う。
稚魚の場合は塩と薬の量、水質の急激な変化に気を付ける。
507pH7.74:2006/04/17(月) 02:18:21 ID:M/MYDi0S
30度にしとけばそれだけで治る
508pH7.74:2006/04/17(月) 09:29:11 ID:x8HObMVs
>>504
ここってガキばっかだなww
509pH7.74:2006/04/17(月) 09:57:55 ID:3p7lP8qx
>>508同意
夫婦ってのは親子関係よりも制約がキツい事を子供には理解出来ねんだよwww
たとえ押し切って飼うことが可能でも拝み倒したり土下座したりするのは家計をしきるという仕事をしている【嫁を立てる、嫁を侮らない】という気配りでもあったりする、『もーしかたないわね…ニヤリ』で、成功例は俺も何回もあるwww
510pH7.74:2006/04/17(月) 11:26:06 ID:awGUaJT3
俺も水槽サイズアップする時、
まず息子を味方につけてから言ったww
俺一人だったら殺されてただろうなーww
511pH7.74:2006/04/17(月) 14:05:09 ID:1kGfIjdh
>>509
だっせー家庭だな、それが正しいと思ってるところが痛い
512pH7.74:2006/04/17(月) 14:22:10 ID:j0FkJyXO
>>511
それをダサいと思ってるとこが痛い・・・ププ・・・
しっかりした家庭こそそんなもんだよ。
ガキはおとなしくROMっときなさい。
513pH7.74:2006/04/17(月) 14:50:39 ID:1kGfIjdh
30代ですがなにか?
そんなしみったれた家庭がしっかりしてると思い込んでるようなやつばかりじゃないと知れよ。
嫁にろくすっぽ小遣いもやれないからそうなるんだろ?
それと家がちっこいとかさ。
514pH7.74:2006/04/17(月) 16:01:07 ID:ZxbkFBui
>513
書こうとしたこと先に突っ込まれてた。

アンタが金持ちで女房に何も言わせないほどの人でも、周りもしくはアンタからすれば
下衆の人たちの家庭というものがどんな感じなのか位いい年なんだからもう汲み取れなきゃ
だめでしょう。
そんなこともいまだに理解できていないようでは頭足りないんじゃない?

「俺は女房には何も言わせんが一般人は大変なんだねぇ」
ぐらいにしとけばよかったのに。
もしくはガキのふりしとけばよかったのに。

515pH7.74:2006/04/17(月) 17:04:24 ID:GUUzzTXd
嫁 > アロ > 自分
子赤程度の人生なんて 不憫だな。
516pH7.74:2006/04/17(月) 18:00:52 ID:Dq10yjv0
まあ、まだ未婚の俺にはよく解らんが、そろそろ止めない?この流れ。
仲良くしろとは言わないけど、ここで論争する内容じゃないでしょ。
517pH7.74:2006/04/17(月) 18:25:06 ID:j0FkJyXO
>>513
お前、30代にもなって「嫁に頭下げて買い物してるヤツはしみったれてる」
なんて本気で言ってんのか?
俺は貯金もあるし好きな物なんでも買えるが高い買い物したい時は毎回ドキドキしながら
嫁に言ってるぞ。
そりゃあ家族の金を使う訳だからな。嫁が怒るのも無理ねーよ。


って22のガキな俺に言わすなよおっさんwwしっかりしろよww
518pH7.74:2006/04/17(月) 18:57:38 ID:mGUPqIu+
シルバーに似合わない流れだな
アジア等ではよくある流れ。
2chやってる時点で、みんな不憫だと思う。
519pH7.74:2006/04/17(月) 19:51:11 ID:1kGfIjdh
>>517
貧乏人の常識でしか物事が見れないらしいな、可哀相に。
520pH7.74:2006/04/17(月) 20:00:37 ID:JmZyf27h
504です!
俺のせいで流れがおかしくなっちゃいましたね、
貧乏な人も金持ちな人も仲良くしてくださいよ。
521pH7.74:2006/04/17(月) 20:02:25 ID:JmZyf27h
>>517
・・・でも、4万円ちょいのアロワナが高いものてのはかなり不憫ですよ、おじさま。
522pH7.74:2006/04/17(月) 20:24:55 ID:cDZTH3og
>>521
仮にだけど、自分が欲しい物我慢して、何年も新しい服買わなくても、子供と嫁には良いもの着て、欲しい物を我慢せずに買わせてやりたいって思わない?
でも、時々は自分が欲しい物も買いたいけど、嫁に相談するか、小遣いをコツコツ貯めて買うかって究極の選択を迫られる訳よ!

今は少し裕福になったけど、十代の時は本当にビンボーだったから、嫁さんに土下座する気持ちは凄い分かる。   そんな俺は今年24歳2児の父
523pH7.74:2006/04/17(月) 20:29:12 ID:j0FkJyXO
わかったわかったww貧乏でいいよww
だからスレ違いそろそろやめようぜおっさん。

>>521
四万ちょいのアロワナが高いとか俺は言ってないぞww
524pH7.74:2006/04/17(月) 20:32:25 ID:GUUzzTXd
世の中の、バクテリア的な人を馬鹿にしてはイケナイ。
彼等があるから、我々はノンビリ仕事して、一杯給料と休みがあって、
のんびり魚にエサをやれるんだ。


525pH7.74:2006/04/17(月) 20:52:39 ID:M/MYDi0S
生活に余裕ないなら飼うなよ
526pH7.74:2006/04/17(月) 21:00:39 ID:Dq10yjv0
>>525がまともな事言った。
金持ちじゃないとムリとはいわないが、生活費を裂いて飼う魚じゃないし、魚のために生活レベルを下げるのもね・・・
まあ、ホントにスレ違いだからここまでにしろ。
顔が見えない相手に時間使うより、家族サービスなり水槽の掃除なりした方が有意義ですよ。
527pH7.74:2006/04/17(月) 21:03:14 ID:M/MYDi0S
まったくだ
女房の顔色みて切り詰めて趣味やって楽しいかね
528pH7.74:2006/04/17(月) 21:07:23 ID:x8HObMVs
>>527
楽しいよハゲ そんなのアクアに限った話じゃないだろ
坊やはママのおっぱいでも吸ってなさい
529pH7.74:2006/04/17(月) 21:12:34 ID:M/MYDi0S
アクアに限らずそんななのか
ご愁傷様
530pH7.74:2006/04/17(月) 21:19:07 ID:JmZyf27h
あらあら、盛り上がってますね。
531pH7.74:2006/04/17(月) 21:19:30 ID:o9UCYRtu
家買って、子供を私立に通わせて、車買い換えて
休みともなれば家族旅行とかなんとかで。
お金は無いけど無いなりに楽しんでアクアしてます。
お金があればあれもこれもやりたいですが安定した
生活あって趣味ができているしね。一人モンだったら
給料の大半を注ぎ込めるから、若い子が羨ましいです。
子供が一人前になった時には水槽小屋作るのが夢です。
そんなサラリーマンなアウアリスト多いですよね。
>>527裕福そうでいいですね!頑張って下さい。

532pH7.74:2006/04/17(月) 22:00:35 ID:1+sbUgDn
家が火事になり、煮魚になりましたよ。っと
533pH7.74:2006/04/17(月) 22:18:13 ID:Mgxp9FbL
>>531

子供が私立ってだけで凄いと思うよ。
俺は、高校から私立だったし、ガキの頃から金が掛かるスポーツや英会話行かせてもらったけど、
自分の子供が、私立行きたいって言ったらどーしよって感じ。

去年、家を建てた時、3畳ちょいの水槽部屋作ったけどリーマンの俺には
これが精一杯。
まあ、うちは金の管理も俺がやってるけど、高いもん買うときは一応、嫁には相談するよ。
相談しなくても買えるけど、仲良くやるためにはコミュニケーションとったほうがいいからね。

土下座してる人も、まあ嫁に権力握らせてやってるポーズでしょ。
金持ってる奴でも、そんぐらい分かりそうだけどね。

534pH7.74:2006/04/17(月) 22:39:17 ID:ptnn7wka
4万が高いんじゃなくて、4万の観賞魚ということが魚に興味の無い人にとっては高く感じるだろうと言う事じゃない?
大金持ち(けちが多い)でも興味の無い人に言えば、
「そんな魚が4万もするの?あほらしい」
とか言いそうだけどな。
何十万何百万のアロワナとかに慣れてしまって麻痺しているが、魚に興味の無い人にとっては4万だろうと高く感じると思うよ。
俺もウルトラF4を女房に29800円と言って飼っているが、それでも高いと言われたもん。そんなもんでしょ。

あと女に頭に上がらないのは貧乏とかあまり関係ないんじゃない?(まったくではないだろうけど)
あの南米の女に言われるがまま何億と貢いだ男とかも横領とはいえ金持ちだし、金持ちの家でも奥様が威張っている
とこだって結構あるでしょ。

>501
かなり大漁だね。君はすごい釣士だね。
535pH7.74:2006/04/17(月) 22:40:18 ID:m1/2U4aP
すいません、このくだらない流れをぶった切ろうかと
思うのですが、シルバーを本気でデカくしたいんですが、
オススメの餌とか何かありませんか?
今はまだ15cmぐらいで40cmになったら240×90×75のエンドリ水槽に移します。
デカくするのにオススメな餌とかないですかね?
536pH7.74:2006/04/18(火) 00:24:48 ID:begsxNKN
スーパーになんかに売ってるササミやってみ!
いい個体になるよ まじで
537pH7.74:2006/04/18(火) 01:09:03 ID:8ayyEsK+
>>536
レスサンクス!
マジですか!
一応、今はワームとカーニバルで、
大きくなってきたらイワシか牛ハツあたり考えてたんでササミもローテーションに入れてみるっス!
538pH7.74:2006/04/18(火) 01:28:21 ID:ckMnhP2t
>240×90×75のエンドリ水槽
持ってる人間が シルバーの飼いかた訊くかよ 
539pH7.74:2006/04/18(火) 02:16:02 ID:EIm8T0Ty
>>499ですが俺のせいで荒れちゃったみたいでスマソ。
四万と嫁と土下座のミクスチャーがこんなに波乱を呼ぶとは思いもしなかったんで。
土下座の意味を今更説明すると、金魚や虫などの生き餌を主食とする魚を以前から嫁が嫌がってましたので。
あと四万についてですが何の知識も無かったので相場を知りたかっただけです。
家は持ち家ですし嫁と私で年収は水準以上はあるので比較的裕福といえます、ですが四万の買い物を決して安いとは思いません。
アロワナ飼いの人はみんな札束で家族を黙らせてるんでしょうか?そんな訳無いとはおもいますが。
置き場所も限られてしまうようなデカくて重い水槽を家長だから趣味だからと言う理由でポンと置け無いです、家族全員の家であり家族全員のお金ですから。
土下座ぐらい幾らでもしますよ
あと、ブラックやシルバーはプアマンズアロワナ的な扱いをされてるんですね。
540pH7.74:2006/04/18(火) 02:24:09 ID:tjnGRw5z
>アロワナ飼いの人はみんな札束で家族を黙らせてるんでしょうか?

収入ももちろんだが信頼だな
これがあれば嫁はいちいち口出ししいないだろ
541pH7.74:2006/04/18(火) 02:38:22 ID:kJ+R7T5O
>>538
俺はシルバーの飼い方なんて聞いてないけどね。
今までポリプしか飼ってなくて、初アロワナに挑戦してるわけで、シルバーに最適な餌を聞いてるだけだが。
なんか問題でもあるの?
542pH7.74:2006/04/18(火) 02:38:58 ID:EIm8T0Ty
>>540
そこ唯一の皮肉の部分なんでマジレスするとこじゃないと思いますw
543pH7.74:2006/04/18(火) 02:43:48 ID:RJ/8e9CF
>>539
私もあなたと同じ様な環境です 持ち家で共働き 家で音楽教室も
やってますがやはり妻には相談しますよ 私も4万は大金です
もし気に入った固体でしたら購入した方がいいと思います
ブラックの綺麗な固体って以外といないですよね 最近稚魚も
みないし プアマンズアロワナ的な扱いをされているのは残念
ですよね そんな私はシルバーに惚れて今ので4匹目です
三郷のスーパービバホームはうちからも近いので今度行こうかな
544pH7.74:2006/04/18(火) 02:56:02 ID:EIm8T0Ty
>>543
私はアロワナに関する知識なんて無いのですが中学生くらいの頃に近くのデパートで【開高健のオーパ展】という催しをやってまして生まれて初めてピラルクーやシルバーアロワナを見て衝撃を覚えたんですよ。
で、私の中ではそれ以来アロワナといえばあの形しか考えられないんですw
三郷お近くですか!是非見てきて下さいな!傷ひとつない綺麗な個体でしたよ!
かねだいやB-BOXのようなマニア(笑)さんの行かないようなプアマンズアクアショップにしか行ったことのない私は綺麗なブラックを見たのは初めてで見とれてしまいました。
545pH7.74:2006/04/18(火) 02:56:06 ID:LMZdSxAU
四万なんて飲み代でも安いもんだけどね
546pH7.74:2006/04/18(火) 03:07:50 ID:EIm8T0Ty
>>543追記スマソ
今すでに私の家もエビやら水草やら海水やらのこじんまりした水槽がこじんまりとせずあちこちを占拠している状態なのでとても許しが出ないと思います、残念ながら悶々と指をくわえているだけかと思いますorz
なんでもしも>>543さんの家に飼われるような事があったら【今あの方の家にいるんだな〜】なんて幸せな妄想に浸れそうですw
547pH7.74:2006/04/18(火) 03:19:14 ID:EIm8T0Ty
>>545
たかだか国内の旅館で一泊1人10万を家族で泊まっても高いとは思わないよ。
それは家族みんなが決めて楽しんでるからね。
飲み代とか旅館にしろ関係無い何かを引き合いに出して安いの高いのって言うのはむしろ貧乏臭いと思います。
金は出すところにより高くも安くもなるもんだと思いますし。
家族が好まない物は高いという判断が遠慮から生まれるんです、私の主観ですが。
548pH7.74:2006/04/18(火) 03:21:55 ID:tjnGRw5z
ブラックやシルバーがプアマンズなんて誰が言ってる?
うちには紅龍も金龍もいるけどブラックが一番お気に入りだよ。
549pH7.74:2006/04/18(火) 03:25:17 ID:LMZdSxAU
一泊十万っていうのが庶民的
550pH7.74:2006/04/18(火) 03:36:27 ID:0VvjEAXg
>>549みたいな拝金主義の貧乏人はスルーしとけwww
プアマンズアロワナね、言われてるけど物の価値は金じゃねーお
551pH7.74:2006/04/18(火) 03:47:41 ID:EIm8T0Ty
>>550
ぉk
ほっといて寝るwww
>>548
私もいつかそう言えるようになりたいです。おやすみ
552pH7.74:2006/04/18(火) 05:21:24 ID:ckMnhP2t
シルバー板は 優先座席かよ。
収入に恵まれない奴が、ウダウダ。
553pH7.74:2006/04/18(火) 12:11:43 ID:dp5ENDvi
>>552
シルバー板に誘導汁。
554pH7.74:2006/04/18(火) 23:45:43 ID:21tVIlxE
アロワナのことより生活水準で盛り上がってどうすんだよおぉぉぉぉぉ
オレみたいに皆クワガタ飼えばいいよ。
555pH7.74:2006/04/19(水) 01:40:01 ID:tzsccc0S
クワガタ買うのに 嫁に土下座する?  しないなら仲間だ。
556pH7.74:2006/04/20(木) 06:24:32 ID:3mu/zWrb
本日知り合いが 買った当日に家族と揉めて 助けてくれと
20センチの シルバー持ってきた。初アロワナだ。
とりあえず、60の水槽の魚すべて、他に移した。
持ってきたクリルやるも、食わない。

さて俺は、これから何をすればいい?

そして、次に何センチの水槽を、いつ頃いるんだろう・・・。
寝られない。期待と不安で。
557pH7.74:2006/04/20(木) 06:31:03 ID:tnGQNOfX
>>556
マジぽいからマジレスするとだな
最終的に180×60×60水槽が必要だぞ
とりあえずエサ金やってみてもいいが
腹減らしてカーニバルか塩分の無いクリルやっとくのがベスト
558pH7.74:2006/04/20(木) 18:08:02 ID:FBoWkMO4
シルバーとブラックバスって一緒に飼えますかね?
559pH7.74:2006/04/20(木) 21:37:15 ID:rGdqtvCr
>>556
2、3ヵ月後に90センチ
半年後までに120センチ
1年後までに180センチ
その後は200以上、奥行き750以上
560pH7.74:2006/04/20(木) 22:20:12 ID:u0sadzwx
>>556
>>559にプラス年間十万〜の維持費が必要。
まあ、あなたの責任ではないし、飼い切れないなら今のうちにショップに返した方が魚とあなたの為かな。
しかし、その知人、無責任もいいとこだな。
>>558
何センチのバス、アロワナ、水槽?
561pH7.74:2006/04/20(木) 22:54:31 ID:EPT9JG3/
医龍見たら・・・・・・
ほんとに、アロワナってよく悪役の部屋にいるよなー
562pH7.74:2006/04/20(木) 23:06:07 ID:FBoWkMO4
>>560
90cm45×45cm水槽でアロワナは20cm位でバスは15cm位です。
563pH7.74:2006/04/20(木) 23:31:10 ID:u0sadzwx
>>562
う〜ん、難しいんじゃないですか?
殺されはしないが、
@その水槽サイズだとバスに追い回されたアロワナがヒレはボロボロ、ひげは擦り切れになる可能性がたかい。
Aバスみたいに大食漢な魚(アロワナもだが)との混泳は水質悪化がかなり早い。
B幼魚期〜若魚期の南米アロワナは基本的に打たれ弱く、バスのような気の強い魚との混泳は成魚になっても、神経質に仕上がる可能性有り。

まあ、アロワナ80センチ、50センチくらいなら可能かと。
バスは許可を取って別水槽にて飼育、またはかわいそうですが処分してください。
564pH7.74:2006/04/20(木) 23:35:26 ID:u0sadzwx
バス50センチね、スマソ。
565556:2006/04/20(木) 23:57:59 ID:3mu/zWrb
やはり・・・そうですか。
あの雑誌やショップで見る水槽が必要・・・。
昨晩も ずっと眺めていた。引き込まれるような魅力の魚ですね。

大型のアクリル水槽〜OF・・・未知の領域に入ることに、なるんでしょうか。
もう 後戻りできない規模の趣味。
ガツンと 生きましょうかね。ガーもエイも鯰も なんでも来い!
566pH7.74:2006/04/21(金) 01:48:53 ID:98FieF79
年間10万じゃ足りないなぁ
おれんとこは水槽2つで年間50万はかかってる
567pH7.74:2006/04/21(金) 09:25:38 ID:2pVC4v7b
>>566
年間50万は高いですねぇ。
うちも水槽二代(内一台がOF)ですが、冬場に月4.5万程度、夏場はおそらく5000円程度。
多分、年間にして30万位なので最低ラインとして【年間十万〜】とレスしたんですが、少なく見積もりすぎましたかね。
曲論ですが、沖縄と北海道じゃ全然違いますしね。

まぁ、趣味なんですし、生活が圧迫されるならはじめから飼わない。
魚に回す金があるならある程度は飼育水準を上げる。
というスタンスがいいですね。
568pH7.74:2006/04/21(金) 10:57:55 ID:hxU5rBe6
>>567
水槽2基あったら餌代で月に1万以上かかるでしょ?(魚の多きやや数にもよりますが)
電気代が冬場は2、3万増えるし真夏以外は多少増えるからやっぱり結構かかるよね。
569どしろうと:2006/04/21(金) 21:23:06 ID:sjCstHhw
すんません、どしろうとの癖にアロワナを衝動買いしてしまいました。折り畳み携帯を開いたぐらいのサイズなんですけど、これ、エサはどんくらいやったらいんです?
カーニバルとか言うやつなんですけど、「数分で食べきる量を」って、こいつなかなか口つけないんですけど…
570どしろうと:2006/04/21(金) 21:47:04 ID:sjCstHhw
あ、一応食べるんですけど放置時間が長いんです
571pH7.74:2006/04/21(金) 22:38:18 ID:xk3rxKbd
>>569
メダカやワームを食うだけ入れとけ。
572pH7.74:2006/04/21(金) 22:38:48 ID:u46rszLE
放置時間てどれぐらい?
573どしろうと:2006/04/21(金) 23:06:40 ID:sjCstHhw
うーん さっき三粒入れたら ひとつめを口にしたのが五分後
三つめを20分後位ですかね。気付いてないんでしょうか? ちなみにこれが今日はじめてのエサです。
574pH7.74:2006/04/21(金) 23:14:11 ID:xk3rxKbd
食うなら上げっぱなしでもいいけど、ろ過がすぐ汚れるからな
食いつき良くしたかったら上げて10分もしたら食い残りは取り上げる。
次の飯時間までもうやらない。
575どしろうと:2006/04/21(金) 23:16:34 ID:sjCstHhw
あ、いいですねそれ。じゃあそれでいきます。
シンプルで明解な回答に感謝!
576pH7.74:2006/04/21(金) 23:19:24 ID:xk3rxKbd
上げる時に少量やって様子見るんよ、
食いつづけるうちは食うだけ食わせればいいと思う
止まったらもうやらずに少ししたら取り出す。
577pH7.74:2006/04/22(土) 18:57:57 ID:uizftGr6
スミマセン。飼っているシルアナ(45cm)の尾びれが多少傷が付いていて、今よく見たら鱗が二枚程下に落ちています。できれば原因と対処法よろしくお願いします。携帯から申し訳ないです。
578pH7.74:2006/04/22(土) 19:26:33 ID:Z7cgXfzI
>>577
びっくりして暴れたんでしょ。ほっといたら治るよ。
579pH7.74:2006/04/22(土) 20:34:02 ID:uizftGr6
わかりました。とりあえず様子を見ることにします。
580pH7.74:2006/04/23(日) 15:17:02 ID:iwhoqtHy
120×45×45で1ヵ月ほど前からシルバーアロワナ(30cm、20cm)アイスポットシクリッド(20cm)
メチニス(20cm)を飼育しています。先週20cmのシルバーがどうやらジャンプした際に蓋に体(頭?)を強打
したらしく死んでしまいました。それから1週間、30cmのシルバーが全くエサを食べません。何か関係があるのでしょうか?
それまではカーニバルやクリル(特にクリルの方を)猛烈に食べていました。水質か、エサのあげ過ぎか、
アロワナ系が単独になったせいか、全く原因がわかりません。どなたか良いお知恵を下さい。
581pH7.74:2006/04/23(日) 16:11:26 ID:6sBbIIGz
>>580
水槽狭いし過密気味では?
それによる水質悪化が考えられる。
それか、生餌などを与えてみては?
582pH7.74:2006/04/23(日) 17:41:57 ID:5vaAob3t
>>580
同じ状況でも水温や水換え頻度・量や餌の上げ方で全然違うので、
それだけの情報じゃわかりません。
583pH7.74:2006/04/23(日) 17:55:44 ID:btoV2C8n
水温は30℃ 水換えは週1で十分の一程度 餌は朝、晩に食べたいだけ与えてました
584pH7.74:2006/04/23(日) 18:13:57 ID:T/ZgHCPg
水質は相当悪いと予想できるね 水換えの量少なすぎ
一度水質を計測した方がいいと思うよ
アンモニアや亜硝酸が危険値か硝酸塩溜まりまくりでpH5以下かも
水質に問題なければそのうち食べると思うよ
585pH7.74:2006/04/23(日) 18:36:11 ID:ksrJKjSY
それだけの設備なら ph計買って欲しいな。
つーか、今までどうやって、水換えしてたか不思議。
586pH7.74:2006/04/23(日) 18:38:18 ID:5vaAob3t
>>583
その状況じゃ>584さんの言うとおり水質がかなり悪化していると思う。

急激に水換えすると死ぬので、これから一週間は毎日1/5水換え、以後週一で1/4から1/3水換え。
餌は八分目位がいいけど、混泳じゃむずかしいかな。
587pH7.74:2006/04/23(日) 21:34:50 ID:yfHMaz7h
1ヶ月前からでしょ?
何よりも水は出来上がってるのか?
588pH7.74:2006/04/25(火) 22:56:26 ID:UvKqyq+e
水質もだけど!!水槽の置場はどうなの!?
589主義男:2006/04/25(火) 23:51:38 ID:KWlQPn85


590pH7.74:2006/04/26(水) 00:57:20 ID:2dBHrFHj
>>589
懐かしいな。本人か?
591主義男:2006/04/27(木) 23:54:51 ID:XvEEqiR1
|・)
592pH7.74:2006/04/28(金) 13:05:47 ID:3arcaxAL
シルバーのライトって、どんな感じにしてる?
俺は青系〜赤系 明るめ〜暗め色々やったが、
シルバーらしさが出たのは、チョイ赤系のチョイ暗め。
上に昇って来て、ライトの真下に来ると、鱗がギラッとして鰭の赤がキラっと
すると最高ですね。
水色も、流木系チョイダークなのが 雰囲気。
593pH7.74:2006/04/28(金) 13:40:35 ID:0wVo92wl
水槽から水槽への移動中に私の不注意でブラックアロワナが袋から飛び出して、
鱗の所々が欠けたり、傷ができて黒くなってしまった。
これって、治るもなのでしょうか?
594pH7.74:2006/04/28(金) 15:30:11 ID:lvcfCxb1
治ります。
595pH7.74:2006/04/28(金) 23:18:46 ID:w4/vCs6Y
ブラックアロワナだから平気だよきっと。
596pH7.74:2006/04/29(土) 20:26:22 ID:o3GY/AuB
シルバーの繁殖に成功したひといる?
597pH7.74:2006/04/30(日) 06:17:34 ID:FFH4RoJB
20センチのワイルド買って20日なんだけど、
最初 えらく避けてたのに、今じゃ水槽に手を入れ
体中撫でてやっても、じっとしてます。
超かわいいっす。
598主義男:2006/05/03(水) 19:06:51 ID:UAWAbA7G
|・)ジ−
599pH7.74:2006/05/06(土) 09:35:18 ID:mMOh9J8i
アロワナの尾腐れ病はどうやって治すのですか?  よろしくお願いします。
600せじゃるまる ◆SEX.VM6Elo :2006/05/06(土) 12:57:08 ID:Rji7+pOJ
600
601pH7.74:2006/05/08(月) 19:32:35 ID:bXLRCuXO
>>592
俺も知りたい。

ブラックアロワナ(20cm+ポリプテルス・エンドリケリー)飼ってるんだけど、みん
な底砂と蛍光灯何使ってる?

今までシルバーサンド(白系)に12000K(白系)とRB37(青系)の2灯で結構良い
色味出てたんだけど、底砂をポリプテルスの色上げ用にガーネットサンド(赤系)
にしたら、色作りがやたら難しくなった。今PG-U(黒系?)とRB37の2灯でやっ
てるんだけど、かなり紫っぽい色に見える。いけると思ったんだけどなぁ。
他の組合せはいまいちだった。
602pH7.74:2006/05/10(水) 00:11:46 ID:+8LgVXcH
>>327>>328>>329

鬼の亀レスでスンマセン。>>1です。おかげさまで無事退院できました。目下、病院に有り金すべて持って行かれてアロワナ飼うお金貯めてます。
603pH7.74:2006/05/10(水) 00:16:04 ID:ibGhloVD
>>602
退院おめでとう!最近過疎化しているのでバンバン書き込みお願いします。
604pH7.74:2006/05/10(水) 06:23:37 ID:JW0GPXNM
>>602
本当おめでとう!
ところでなんのアロ買うのん?
605pH7.74:2006/05/10(水) 14:07:16 ID:ahldujgH
>>602
退院オメ!!>>1はたしか黒アロワナ飼うんじゃなかったっけ?
違った?とにかく退院できて何よりです。
606pH7.74:2006/05/12(金) 09:21:57 ID:KZvuz3YP
うちのシルアロ、上部にアザができてしまった。ジャンプしてぶつけたのかなぁ? どれくらいで消えるでしょうか?
607pH7.74:2006/05/12(金) 11:39:23 ID:tDN5GRMV
>>606
黒いアザ?すぐ治ると思う。鱗が落ちて方が再生が速い気がする。
まあ、個人的にはアジアと違って多少の傷は気にならない種類だし、あまり気にしなくてもいいと思う。
608[sage]:2006/05/12(金) 17:19:46 ID:J//uXYvw
>>607
様子みてみます。
609pH7.74:2006/05/12(金) 17:58:51 ID:FLxiKc/O
>>606
あざの度合いによるけど、数日から数ヶ月で治りますよ。
610pH7.74:2006/05/12(金) 18:22:06 ID:tDN5GRMV
>>608
高たん白質の餌をガンガンくわせばすぐ治るさ。
様子見るつもりで妙に神経質になるのも良くない。

参考になるかはわからんが、俺のブラックは30センチになるまで、一部に黒い色素が残ってたが、消えた。
シルバーなら色素沈着も無かろうから、アザというか鱗が剥げ落ちた程度だろ?すぐ治る。



IDがVWのお前にアドバイス。
・sageはメール欄にいれろ。
・アンカーは半角>を二つだ。
611pH7.74:2006/05/13(土) 12:34:49 ID:9onLIrf2
[sage]みなさんレスありがとう。プラチナっぽい綺麗な個体なのでアザがきになりました。大切に育てていきたいです。
612pH7.74:2006/05/13(土) 14:30:19 ID:bvSIwshB
sage あれ? 下がんないぞ的ボケに 座布団!
613pH7.74:2006/05/13(土) 14:36:54 ID:WdrCkfaA
完全に釣りだなw
614pH7.74:2006/05/13(土) 15:33:38 ID:aS34/a7n
アジアは色が派手だし綺麗だとは思うけどやっぱりシルバー、ブラックには勝てないなぁ。泳ぎ方とか優雅な雰囲気ありますよね。そこが好き。てか愛してる。
615pH7.74:2006/05/13(土) 16:18:39 ID:WdrCkfaA
勝ち負けではなくてそれぞれにそれぞれの良さがあると思う。
616pH7.74:2006/05/13(土) 23:43:03 ID:bvSIwshB
アジアに移っても
最初のシルバー 手放せない。
つーか 一番頭いいから カワイイ。
617pH7.74:2006/05/14(日) 00:36:48 ID:5rmgDosZ
>>616
出来ることなら全部飼いたい。
618pH7.74:2006/05/14(日) 17:51:12 ID:R2ktbhgC
みなさんシルバー何センチまで育てましたか?
619pH7.74:2006/05/14(日) 21:21:10 ID:cj5EiJ21
>>618
俺は一歳になったとこで60いったぐらい。
620pH7.74:2006/05/15(月) 02:39:38 ID:vDNJ5EWb
俺は1年半で70センチ弱くらい。
621pH7.74:2006/05/15(月) 02:45:54 ID:vDNJ5EWb
久しぶりに来たんだけどアロワナ総合スレってなくなったんですか?
622pH7.74:2006/05/15(月) 12:31:04 ID:nOjPceMB
目垂れっていつ頃からなります?
623pH7.74:2006/05/15(月) 12:39:23 ID:4TinKC3t
えなりくんは、デビュー当時からだよ
624pH7.74:2006/05/15(月) 15:16:25 ID:0Eybf133
>>623
不意をつかれたw
625pH7.74:2006/05/15(月) 16:49:18 ID:B4g8mvZh
水槽のサイズと餌は?
626pH7.74:2006/05/15(月) 17:17:48 ID:KD0xqM4B
240x90で紅尾x1エンドリx1と混泳。
サイズが65あたりから伸びねーんだよね・・
627pH7.74:2006/05/15(月) 17:57:35 ID:nOjPceMB
みんなおっけな水槽持ってるからうらやましい。俺もシルバー飼いてぇよ!!んで、えなり病にならない、綺麗な個体にしたい。
628pH7.74:2006/05/15(月) 19:25:45 ID:dZFJMPRo
うちのヤツ、上から作業すると基本的に嫌がって暴れるんだが、
なぜだか、上部Fの中触ると、特に狂ったようにぶつかりまくる。
629pH7.74:2006/05/16(火) 21:28:56 ID:/dpS2P5W
そりゃ鳥を警戒するのは魚の性
630pH7.74:2006/05/17(水) 10:59:39 ID:2AbkfK9P
うちのシルバーが口半開きで泳いでるんだけど
どうしたのかな・・・
631pH7.74:2006/05/17(水) 11:24:08 ID:cGLZJy2O
>>630
顎の関節外れてないか?前俺が飼ってたアロワナ、壁に激突して顎の関節外れて
餌が食べられず、栄養失調でんだ。
632pH7.74:2006/05/17(水) 11:25:17 ID:2AbkfK9P
>>630
餌はさっきやったから食べれると思う・・・。
水槽の底でじっとしてる・・・
どうしたんだ
633pH7.74:2006/05/17(水) 11:49:33 ID:IQQGIdeH
酸欠とか水質が悪いとかで呼吸できないんじゃまいか
634pH7.74:2006/05/17(水) 11:52:00 ID:2AbkfK9P
一回掃除するかな・・・・
PHも計らないと
それで直ったら良いのだが。
635pH7.74:2006/05/17(水) 14:19:01 ID:J+XCnG8d
こういう時に掃除は?だな。
ph戻すのも ゆっくりね。
いちばん好きなエサを少量だけあげて 安静が一番。

おれの場合は なんかあったら 塩と水温UPしてしまうけど。
がんばれ シルバー!!!!!!!!!!!!!!!!
636pH7.74:2006/05/17(水) 18:40:35 ID:kWxRLY96
>>635うん!ぼく、頑張るよ!!!!!
637pH7.74:2006/05/18(木) 00:50:33 ID:GpB9oyMp
>>603>>604>>605

ありがとうホントにありがとう!

ブラック飼おうかと思って、水槽買ったり床補強する金ためてるとこです。何せ無一文で娑婆に放り出されたもんで。

しかし帰って来たとたんに休みなしでコキ使われていっぱいいっぱいっす。
638pH7.74:2006/05/19(金) 01:47:44 ID:vyJPF9Le
>>637
じゃあ俺と同じブラック仲間じゃん。体が資本だから無理せず頑張れよ!
近所だったら水槽台製作、床補強するんだが・・・
639pH7.74:2006/05/19(金) 11:56:03 ID:XEJczeUh
ここはアジアスレと違って和気あいあいとしててよろし。
640pH7.74:2006/05/19(金) 13:03:57 ID:MDFxuwso
俺もブラック飼ってるよ、ブラックいいよね!
アロワナ全部好きだけど、ブラックが一番好き
641pH7.74:2006/05/19(金) 15:32:43 ID:/LgK3nRZ
通販でブラックアロワナの幼魚売ってるとこ知りませんか?ぐぐっても見つからなかったんで。お願いします。m(__)m
642pH7.74:2006/05/19(金) 19:16:36 ID:29AgQ9Ih
ブラックの稚魚って最近いないよね〜 昔は6800円ぐらいで
よく売ってたのにね(15年くらい前)
ブラックいいよな〜 俺はシルバー命だけど目垂れしないの
ポイント高し 
643pH7.74:2006/05/19(金) 20:19:28 ID:MDFxuwso
ブラックはなんと言っても美しいよね。
アジアも綺麗っちゃあ綺麗なんだけど、どうもずんぐりして見えてくる。
アジア飼わないでブラックたくさん買えばよかったと思ってるくらい。
644pH7.74:2006/05/19(金) 22:12:37 ID:3T241QAL
>>642
15年位前はシルバー900円 ブラック1500円位じゃなかったっけ?
645pH7.74:2006/05/19(金) 22:43:25 ID:r706ERE4
俺の記憶では3000円から4000円くらいだったような。
シルバーが1000円から1500円だったような。
646pH7.74:2006/05/20(土) 00:18:36 ID:8OYvkVyh
>>641
あんまりレスも付いてない、もう落ちかけのスレだけど参考までに。

ブラックアロワナ幼魚購入について
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1146491977/
647pH7.74:2006/05/22(月) 09:49:22 ID:7fHQTMlL
レッドシルバーアロワナ?
9,800円
大きくなっても赤いのかな?
ttp://www.bidders.co.jp/item/67806063
648pH7.74:2006/05/22(月) 15:28:47 ID:2NzpKjYZ
アジアの事故により、以前より飼育したかった
シルバーを購入!
1週間たっても全く餌を食べない・・・

原因は、照明に使ってた、フィッシュルクスに
怯えていたと判明。今は、ばこばこ食ってます^^

初心忘れるべからずですなー!
649pH7.74:2006/05/22(月) 20:07:40 ID:6EKMz7U/
15年前くらい1500位だった黒ベビ
650pH7.74:2006/05/22(月) 20:43:04 ID:jVqoBhIZ
>>647
普通のシルバに色を付けただけ、その内色が抜けるよ。
か〇だいとかにも普通に売ってるね。9,800円より安かったと思ふ。
651pH7.74:2006/05/22(月) 22:55:52 ID:Yp6uTwxU
ブラックの稚魚15年前6800円ぐらいで見た記憶があるの俺だけ?
そんなに安かったっけ??
652pH7.74:2006/05/22(月) 23:45:26 ID:MQxEQ0AF
>>651
うちの近所では安かった。セールだと1000円くらい。
すぐ死んじゃうのも多かったけどね。
インペも1500円だった。今じゃ考えられん。
653pH7.74:2006/05/23(火) 01:52:32 ID:YsGSXAPR
最近売られてないのも、ブラックにとっては良いことなのかもね。
二年くらい前だけど、ショップで人が買って行くのを見たが、たまたま数日後にまた同じ店で同じ人がブラックのベビーを買っているのを見たことあるよ。
仲の良いショップだったので店員が「あの人30cm水槽で飼育していて、60ワイドで終生飼育するつもりだったらしいよ。またすぐ殺すよね。ププッ」と教えてくれた。
ああゆう人を見るとイヤな気持ちになるし、商売とはいえ明らかな虐待飼育者に売るショップでは買い物したくないな。
654pH7.74:2006/05/23(火) 12:38:14 ID:opisLhnF
>>653
客の陰口叩く店には、行きたくない。
655pH7.74:2006/05/23(火) 12:58:29 ID:F5hJdwmv
>虐待飼育者に売るショップでは買い物したくないな。
といいつつも、仲良いのだろ?そのショップの店員と。>>653
656pH7.74:2006/05/23(火) 13:00:54 ID:EA/gsRMd
自分も悪口言われているとおもわなきゃw
657653:2006/05/23(火) 19:11:31 ID:YsGSXAPR
もう一年以上前に潰れてるよ。
仲が良かったのも、客の影口を聞くまで、そんな所と仲良くする訳が無いよ。
658pH7.74:2006/05/24(水) 20:55:58 ID:pjo5ecX7
>>1は何か買った?
659pH7.74:2006/05/27(土) 23:59:03 ID:QKuqtuE8
水族館の個体見て、飼うのを辞めたよ
あんなにでかく綺麗になるんだな
660pH7.74:2006/05/31(水) 02:18:33 ID:rqofkzuc
サンシャイン辺りのシルバーなんか見てもかなりでかくて迫力あるよな。
うちのもあれくらい綺麗に育てたいもんだけど、水槽じゃ無理なのかな?
661pH7.74:2006/06/04(日) 15:41:35 ID:mx8+1E5F
せっかく1さんが退院したのにとたんに止まってしまったではないかw
662pH7.74:2006/06/05(月) 00:58:24 ID:9XpmY6rS
そういや皆知ってると思うが、かねだい草加店にブラックアロワナの稚魚(7〜)が入荷してたな
確か値段は7〜8000円だったと思うが・・・
663pH7.74:2006/06/05(月) 11:43:26 ID:6QIWrrP7
むっ…!こ、これはいったいどういう事なんだ…!こんなに過疎になっちまって…。畜生、やられた!
664pH7.74:2006/06/05(月) 14:16:27 ID:NQ3ejTHi
俺のシルバー 13pで購入してわずか6ヵ月で65pになりましたorz

ちなみに水槽サイズは180×90×60
餌は生き餌、人工半々で毎日1回。
強烈なスピードです。
665pH7.74:2006/06/05(月) 16:09:52 ID:6QIWrrP7
今年ブラック買った人おる?
666pH7.74:2006/06/05(月) 16:11:11 ID:NQ3ejTHi
何人でもいてるよ普通に。ブラックなんか腐るほどいるよ。でかいのも小さいのも
667pH7.74:2006/06/05(月) 18:03:34 ID:woTfB6Ig
>>665
4月に20cmで買って今や30cm弱になった俺が居ますよ。
>>662に稚魚入荷の情報とかあるし、もうちょっと待てばよかったな。
稚魚から育てるのが好きなのに。
668pH7.74:2006/06/05(月) 18:09:55 ID:6QIWrrP7
>>667そうか、お前がいるのか…。ちなみにいくらだ?突きあってくれまいか?
669pH7.74:2006/06/05(月) 18:13:50 ID:/r7Pqqs7
皆さんシルバーには餌何あげてますか?自分夏はセミしかあげないんでしが・・・・
670pH7.74:2006/06/05(月) 20:55:12 ID:LK6QHGtu
671pH7.74:2006/06/05(月) 21:41:55 ID:woTfB6Ig
>>668
衝動買いで4マソ円出しました。後で他店も回ったら3万円で買えることが判明。
今も相場3万前後って所ですよね。いいんだい。運命の出会いだったんだい。

お突き合いは遠慮しておきます。
672pH7.74:2006/06/05(月) 22:43:34 ID:6QIWrrP7
>>671値段より、愛着だよな。俺とお前も運命の出会いジャマイカ?おまいを満足させられる男は…。
673pH7.74:2006/06/05(月) 23:08:05 ID:dXQWtwvx
俺んちのブラックは1年半前で2万5千円だったな。
ブラックはシルバーと比べて滅茶苦茶成長遅いね。
674pH7.74:2006/06/06(火) 00:20:52 ID:n1sdo8kl
>>672
アッーーーーーーーーーーー!とか、ブラックだけに黒々とした・・・とかでも無くてね。
エロもナスにカラムもナス。

家のメイン水槽やっとカラムナリスが沈静化してきたってのに、まったく・・・。
まぁでもブラックに関しては一目惚れだったのさ。デルヘッジ買いに行ったのになぁ。
675pH7.74:2006/06/06(火) 14:41:45 ID:kAMoOtAJ
>>674すまん。おまいのあまりの淫乱ぶりに言葉を失った。乱れすぎだぞ。めっ!
676pH7.74:2006/06/06(火) 16:17:36 ID:C8lerq5/
うちのシルバー(30cm強)はカーニバルが大好きなんだがこのままカーニバルだけで大丈夫だろうか?
たま〜に小赤やハツをやってたりする。
昆虫は拒食対策にあげてない。
やっぱいろんなのあげた方がいいのかな。
677pH7.74:2006/06/06(火) 17:47:42 ID:kAMoOtAJ
そのままで大丈夫やない?ミルワームわやりよるん?
678676:2006/06/06(火) 19:07:21 ID:C8lerq5/
ミルワームもあげてない。
やっぱり拒食対策にとってある。
基本人工飼料でいこうと思ってたが人工飼料は脂肪がつきすぎると聞いてから不安でさ。
679pH7.74:2006/06/06(火) 21:40:59 ID:YWjm/p08
うちのシルバー(20cm・60cm水槽)水槽の奥から手前に泳いでくるときだけ斜めに泳いでくるんですけど…
これは病気ですか?病気なら治療法はありますか?
教えてください。
680pH7.74:2006/06/07(水) 11:36:53 ID:dD5if+Yv
度合いに寄るけど、多分目垂れの前兆だよ

水槽の置き場所を見直してみたらどうだい
681pH7.74:2006/06/07(水) 23:04:29 ID:CMoT0NuN
>>680
ありがとうございます!!!
置き場所の検討をしてみます。
682pH7.74:2006/06/10(土) 21:53:12 ID:x0QC95lK
最近やけにブラックの稚魚を見るようになったが
どうしたんだ?
少しずつだが輸入されてきたのか??
683pH7.74:2006/06/15(木) 20:16:46 ID:kH0vr3Jb
へー、そうなんだ。
袋ぶら下げたの売ってる?
つか、この時期じゃいないか?
684pH7.74:2006/06/15(木) 21:23:26 ID:YZSJJWbU
10cm程のシルバーを飼っているんですが
PHがすぐあがってしまい困ってます。
シルバーも中層から下層を泳いでることが多く餌の食いもあまり
良くありません。どうしたらよろしいのでしょうか?
685pH7.74:2006/06/15(木) 21:24:17 ID:XmaYePPs
PH上がる材料を抜けばいい。
普通は上がらない。
686pH7.74:2006/06/15(木) 21:27:12 ID:YZSJJWbU
特に水槽の中には何も入っていません。
中性の許容範囲ってどのくらいですか?
きずくと7.5とかになってて8近くまであがってることも
あります。
687pH7.74:2006/06/15(木) 21:28:25 ID:XmaYePPs
濾材がPHを上げるもの
底砂がPHを上げるもの
元からPHが高い
のどれかかな。中性って6.8〜7.2くらいじゃないかな
688pH7.74:2006/06/15(木) 21:30:03 ID:yZTfwrKS
濾材無しだったらアンモニアでどんどんアルカリ性になる罠
689pH7.74:2006/06/15(木) 21:33:21 ID:YZSJJWbU
濾材はパワーリングを入れてます。
7.0のブロック材もいれてるんですが効果ありません。
690pH7.74:2006/06/15(木) 21:35:56 ID:YZSJJWbU
ちなみに同じ水でパワーリングも入れてある
ブラックアロワナ水槽は6.5でほぼキープできてる
状態です。
691pH7.74:2006/06/18(日) 17:55:40 ID:iZha8pq3
近所の熱帯魚店にブラックアロワナ70cm(エラめくれ、顎ズレ、もちろん目ダレなし。ただし
ヒゲほとんど消失、ヒゲのあった箇所にこすれて出来たであろうコブ(大)があります。)が9800円
で売ってます。この価格は高いですか?安いですか?
692pH7.74:2006/06/18(日) 19:03:09 ID:DEiTadI/
感じ方しだいだけど
まぁ相場って感じ
693pH7.74:2006/06/18(日) 21:18:31 ID:T7sv/G4S
家のシルバーアロワナは手から直接エサ食ってくれます
皆さんの家はどうですか?
694pH7.74:2006/06/19(月) 19:03:14 ID:WV+SawAU
髭がないのが気になる人には無価値
695pH7.74:2006/06/20(火) 00:22:41 ID:uqQrrhAn
みなさんはアロワナの傷には塩以外でどんな薬を使ってますか?
昨日買ってきたアロワナの背中が結構擦れてて薬を使おうと思ってるんですが。
696pH7.74:2006/06/20(火) 00:51:08 ID:7xgV/aBm
>>695
アクアセーフ
697pH7.74:2006/06/20(火) 10:47:15 ID:2cXM9ANA
>682
キレイごと言ったって、結局金だろうね。
698pH7.74:2006/06/20(火) 19:40:25 ID:wmN5l9ot
    -ー- 、
   /         ヽ
  ,'   放浪中  l
  ノ_二二二二二二L    おいらをどこかのスレに送って!
  /||  ●   ● ||  お別れの時にはお土産を持たせてね! 
  | ||   ( _●_) ミ
 彡    ┃-┃ 、`\         
/ __   ━ /´>  )

現在の所持品:水 玉子焼き 大鵬せんべい マリモ羊羹 木刀 甘酒
梅酒 双眼鏡 木彫りの熊 タバコ PS3 PSP キムチ メガネ ナイフ
猫 自転車 5000円 ニンジン 寝袋 携帯電話 白い恋人1箱 タコ焼き
カレーライス ノートパソコン POSTAL2 ホウレン草 割引券 新聞
ガソリン ライター 聖書 デスノート ねいど ドル円L 桜館氏の糞ポジ
3枚@120.29L ブーマーの袖 パスタイム ダン・ミセリ ハイポーション  芯ホルダー
カラーコンタクト・Nestle特選ココア(業務用750g)  マシモ アナカリス
苔のはえたアヌビアス・ナナ
入門用60センチッ水槽セット シルバーアロワナ2尾(稚魚)
699pH7.74:2006/06/26(月) 00:26:44 ID:FfSNWe3d
今日、掃除しようと水槽の蓋開けたらアロワナ2匹シルバーとアジアが天井に向かって大ジャンプしてそのまま外に飛び出た。
1匹はパソコンにどーーーんとぶつかってばったんばったん暴れて部屋中跳ね回って水浸しの生臭い状態onz
もう1匹も部屋中暴れまわってにゅるにゅるで中々捕まらないし、パソコンは水に濡れて変換変ななるし超焦ったのだ。
700せじゃるまる ◆SEX.VM6Elo :2006/06/26(月) 00:52:14 ID:olRlWjZU
700
701pH7.74:2006/06/28(水) 00:16:16 ID:hhOUZUMf
部屋に侵入してきた蛾をシルバーにあげたらパクッっと食べた。
シルバーの口から蛾の羽が出てていかにも野生だなぁって感じがしてとても新鮮だったよ
今度から部屋に入ってきた虫はシルバーにあげようかな
702pH7.74:2006/06/29(木) 23:50:54 ID:phzgt88M
沖縄以外でヒーターなしの屋外でシルバーアロワナ
飼っている人いませんか?東京の気候で
無加温の屋外池で越冬する可能性、1/100
くらいありますか?
703pH7.74:2006/06/29(木) 23:55:44 ID:z5xQyb1c
マルチやめろ
704pH7.74:2006/06/30(金) 00:19:25 ID:aorcv46M
アルビノシルバー初めてみたよ。
すっごい綺麗だったけど100万越えはきついな。
705pH7.74:2006/07/01(土) 11:52:39 ID:zJ6FG1Nk
アロワナ水槽にアメンボ入れたら目垂れが防げませんか?
706pH7.74:2006/07/01(土) 11:58:17 ID:qCx883xw
あめんぼが一瞬で食われる可能性は考えていない?
707pH7.74:2006/07/01(土) 21:34:21 ID:YCFioHkG
目垂れは気にならないよ。
708pH7.74:2006/07/03(月) 12:30:18 ID:sFPlNjEK
俺は気になるな、まあ仕方がないが垂れて欲しくは無いものだな。
709pH7.74:2006/07/03(月) 21:38:43 ID:fW0kimfD
池飼いがいいっていうけどね。目垂れには。
710pH7.74:2006/07/03(月) 21:40:11 ID:fW0kimfD
池飼いがいいっていうけどね。目垂れには。そんな広い庭ほしいな・・・。
711pH7.74:2006/07/03(月) 21:42:38 ID:fW0kimfD
目垂れには池飼いがいいっていうけどな、無理だろ。
712pH7.74:2006/07/04(火) 01:18:31 ID:CyXG/cv1
一人で何やってんだよw
713pH7.74:2006/07/04(火) 19:29:31 ID:yOgtES/E
おもしろいやつwww
714pH7.74:2006/07/06(木) 17:03:17 ID:KSdkdOgR
1が退院したら終わっちまったじゃないかonz
715pH7.74:2006/07/06(木) 18:41:26 ID:2WQEf4Z/
ブラックアロワナって120・45・45でずっと飼える?
716pH7.74:2006/07/06(木) 19:59:24 ID:3ozyZmgM
不恰好に育ってもいいなら。
717pH7.74:2006/07/07(金) 15:03:27 ID:DHKJVlkk
>>715
入れとくだけならできる。
718pH7.74:2006/07/07(金) 20:56:54 ID:fEZPR0v5
奥行きが60あったらどう?
719pH7.74:2006/07/08(土) 13:33:11 ID:KL15M46h
60あれば成長はゆるやかだからしばらくは飼えるけど。
普通の感覚だったらいずれはもう少し大きいのにしてやりたくなりそうだな。
ブラックは小さいと思ったらそれは違う、結構大きくなるしシルバーほどじゃないけど体高もでる。
結果的に小ぶりに育てば飼えなくは無いかもしれないけど。
720pH7.74:2006/07/08(土) 14:45:36 ID:vCzg0/5B
みなさんはシルバーの目垂れはどう思ってるのですか。
721pH7.74:2006/07/08(土) 15:13:01 ID:MXJDPYpq
目垂れはシルバーの貫禄だと思っている!
あれはどうしようもない事だしね。なって当たり前。
722pH7.74:2006/07/08(土) 15:35:42 ID:vCzg0/5B
水槽飼育だと確実になっちゃうの??
723pH7.74:2006/07/08(土) 15:57:52 ID:KL15M46h
貫禄って思えるならいいな。
俺は正直なって欲しくなかったw
なってもしょうがないけど、今のところ片目だけ垂れてるから垂れてない方側の方が好きだ。
両方ならないことを祈る。
724pH7.74:2006/07/08(土) 16:45:17 ID:MXJDPYpq
片方だけ垂れるのが1番多いね。
目の上から脂肪がプクッとなってきたら乙だな。
725pH7.74:2006/07/08(土) 17:14:48 ID:yfF4mcW0
目垂れって水槽の上の照明を付けないか
今ほど明るくない奴に変えると起きないらしいね。
下に落ちた餌を見るためって説もあるけど
実際
蛍光灯を高い位置から照らしたり光の量を減らせば起きないみたいだ。
726pH7.74:2006/07/08(土) 17:20:44 ID:s+PiivFH
まぶしい光から目を守るための物なのかw
727pH7.74:2006/07/08(土) 18:15:52 ID:P7B2WEQP
僕のも一匹が目垂れなのでもう一匹がならないようにいろいろためしてます。
728pH7.74:2006/07/12(水) 10:38:12 ID:/mmO/hlc
>>725
興味深い話だね。
ただ水族館の、水面から天井まで数メートルあるような
自然環境に近い状況でも、シルバーの目は下がってた。
729pH7.74:2006/07/12(水) 22:23:15 ID:Zd0+eIUu
「ダーウィンが来た」に出てた現地のアロワナは、樹にとまってる虫を求めてひたすら上方を見詰めていた
そういう環境じゃないと目垂れは防げないのかな
730pH7.74:2006/07/13(木) 09:39:19 ID:tp2ZrKkk
>>729
恐らく、そこだろうね。
水面に覆った木々の昆虫を食べる習性だから。
731pH7.74:2006/07/13(木) 23:08:31 ID:oY6DDHPK
目垂れを防ぐのに水を濁らせる(色をつける)のは有効ですか?試している人はいますか?
732pH7.74:2006/07/14(金) 00:22:15 ID:gjdrauYo
試したことはないが・・・
アロワナは視力で獲物を追う魚だから、可愛そうなだけな気がする
733pH7.74:2006/07/14(金) 10:28:29 ID:DvxSDNvA
携帯から失礼しますm(_ _)m
私のシルバーは、顎ひげ?(口先の)が二本共三センチ位あるんですが、普通ですか?
体長は25センチ位です。
お腹のヒレも5センチ位あります。
友人のシルバーアロワナと何か違うんですが…
飼って半年ですが、可愛くてたまりません。
友人のアロワナよりも鱗も大きいし…
これは普通ですか?
734pH7.74:2006/07/14(金) 10:44:43 ID:wRLDHBon
>>733
普通だよ。ヒレやヒゲの長い固体は、格好がいいのでむしろ喜ばれる。
一つの目安として、鱗が大きくヒレの長い固体は、大きく成長する可能性がある。
せっかくの素質を殺さないよう、180cm以上の水槽で飼ってあげて
欲しいな。1mのシルバーなんて、すげぇカッコイイから。可愛がってあげなよ。
735pH7.74:2006/07/14(金) 13:14:39 ID:DvxSDNvA
そうなんですか!
スナックのマスターが、おかしいって(きけいだと)言うので、心配してしまいました。
早く死んでしまったら…と心配してしまいました。
今25センチ位なんですが、120センチの水槽に入れてます。
どの位大きくなったら180にしたら良いでしょう?
先代の桃色アロワナも可愛かったですが、シルバーも堪らない魅力がありますね!
またまだ目が出てませんが、まだ出る可能性はありますよね?
質問ばかりですみません…
736pH7.74:2006/07/14(金) 13:20:38 ID:qajkiLHP
>目垂れ

下にいる魚を警戒してなることはないですか?
ポリプとか。
737 ◆AU/OjWxByc :2006/07/14(金) 14:00:08 ID:mMNIr4Hx
アロワナ怖い(´・ω・`)
738pH7.74:2006/07/14(金) 19:39:23 ID:oDQjMcZt
いままではガーがいた。
739pH7.74:2006/07/16(日) 00:33:30 ID:TxuMwEO0
>>732
でももともといた川は濁ってる所もあったんじゃない?
紅茶とか麦茶で色付けしたら半透明で効果は期待できないかなあ?
人間も飲むものだし安全じゃない?
740pH7.74:2006/07/17(月) 02:33:42 ID:g6NWgS4z
紅茶とかむぎ茶かよw
普通にブラックウォーターか何かにしてやれってw
741pH7.74:2006/07/18(火) 00:00:15 ID:4RgBMc5p
今までのレスを読んで目垂れ防止法のまとめ

水槽を極力低いところに置く
中層、下層を泳ぐ同居魚は不可
餌は浮上性
照明はできるだけ高い位置に
紅茶や麦茶は入れない

水槽の広さや濾過はクリアしてるとして、この辺でおk?
742pH7.74:2006/07/20(木) 21:46:23 ID:HG1NS3d8
アロワナに餌としてワームをあげたのですが、とりあえず食うちゃ食うけど、バラバラにしてはくので水が汚くなってしまい困ります。これは何がいけないのですか?
743pH7.74:2006/07/20(木) 22:15:45 ID:fXfqcEo/
>>742
原因の一つとしては、ワームが嫌い、お腹がいっぱい、アロワナが痩せすぎで餌もまともに食べれないほど
衰弱している、ワームが脱皮直前で硬かったり水分の多い餌(野菜など)を食べていない状態で
身がバサバサになっているなどもあります。
あと腹8分目を超えるとエラからバラバラ出すので、与える量をその一歩手前までにするのが吉です。
744pH7.74:2006/07/26(水) 01:41:32 ID:d7kIlfW8
745pH7.74:2006/08/02(水) 10:29:55 ID:SsXNwO0A
七年飼っていたシルバーくんが死んでしまいました… そこで聞きたいんですが、普通寿命ってどれぐらい?
746pH7.74:2006/08/02(水) 17:19:32 ID:sXEiPl9z
何年もエサ食わせる出費考えたら アジア買ったがよくねぇか?
747pH7.74:2006/08/02(水) 19:49:27 ID:huP22IN6
安いから買う人だけじゃないからね
満足に育てようとしたら生体の値段入れてもトータルでシルバーの方が金かかるし
748pH7.74:2006/08/04(金) 09:55:30 ID:d4nAui/K
アジアでも20年以上だから体がより大きいシルバーはさらに寿命長いと思う。
749pH7.74:2006/08/04(金) 22:56:21 ID:+RTkSAxc
基本的に綺麗な固体を水族館で見る魚だと思う
RTCもそうだけど、これから飼おうって人は水族館の綺麗な固体を見て欲しい
それで設備をきちんと用意できるなら頑張って飼って欲しい
750pH7.74:2006/08/06(日) 23:18:01 ID:ZHqyWmrD
先日に60水槽から120水槽へ引越ししました。
その後、今まではピンと張っていたヒゲが
引越し後に、変な風に曲がって張りがなくなっています。
ヒゲの張りは健康面で何かあるのでしょうか?
どなたか詳しい方教えてください。
ちなみに30センチの個体です
移して一日は元気がなかったのですが
今は普通に泳いでます。ヒゲと、鰭が若干ボロボロになったような気がします
751pH7.74:2006/08/09(水) 07:58:50 ID:mS3GVph0
水槽が小→大に変わると、いろいろ小さい変化が魚に起きると思う。俺はアロワナでは経験ないけど、スネークヘッドは凶暴になったし、亀は二週間エサ食わなかった。そのアロワナもまだ水槽になれてなくて緊張してるのではないかな。
752pH7.74:2006/08/09(水) 21:42:40 ID:XHPrb/OA
鰭がボロボロって・・・同居魚がいるの?
753pH7.74:2006/08/09(水) 22:34:49 ID:YTGZd7dC
>>752
phショックじゃない?
754pH7.74:2006/08/10(木) 22:08:25 ID:avv4dOPa
750です。
751、752、753さん 書き込み有難うです。
一週間経ち、様態が落ち着いてきました。
やはりPHショックだったと思います。
PH値が現在、5,7なんですが、低めの方が餌を良く食べてくれます。
そんなもんなんでしょうか?ちなみに混泳でシルバーが3匹です。
new水槽へ移すまでは鰭とヒゲは綺麗だったんですが、
移した後に背びれが縮んだ状態になり、よく観察したらボロボロだったと
言うわけです。
755pH7.74:2006/08/11(金) 17:50:23 ID:AtHq9qxs
携帯からですみません  自分ブラック三年くらい飼ってますが、水代えはほとんどしないです、主に足すだけです。調子悪くなったこともなく元気です。大きさは50くらいで、水槽は120.60.45です。まだでかくなりますか?
756pH7.74:2006/08/12(土) 01:45:44 ID:QJ0nELvl
最近シルアロの稚魚を買ったのですが、この先サイズをできるだけ抑えるなら何センチくらいでとめられますか?
757pH7.74:2006/08/12(土) 02:04:56 ID:MYJU1X8W
釣師出没。
758pH7.74:2006/08/12(土) 02:26:10 ID:f4swHAse
>>756
んな事聞いてるレベルなら、どうせ狭い水槽で背折れや飛び出しであぼーんさせるだけだから、大きさ気にしないで飼え
759pH7.74:2006/08/13(日) 23:19:37 ID:muv4FfPq
>>756
死んだときのサイズ
760pH7.74:2006/08/15(火) 10:30:48 ID:eRVhvhwg
>>756
稚魚(15cm)から飼育3年4ヶ月目で目測63cm
初めはある程度食わせて50cm位から控えめにして現在に至る。
761pH7.74:2006/08/15(火) 16:53:44 ID:yvJqq50H
俺も15センチからで1年で60センチくらい行ったけどな。
その後はゆるやかで現在3年過ぎ、75センチくらいか?
体高はかなりアップしてる。
762pH7.74:2006/08/17(木) 14:25:13 ID:Q5CYnTXQ
すいません 質問いいですか?

15日にシルバーアロワナの幼魚20cmを6200円で買いました。

それで60×30×36に買ってきたシルバーアロワナを単独飼育しているんですがずっと水槽の下の方でじっとして泳ぎません。これで大丈夫なんでしょいか?

あと餌のメダカを与えても食べませんでした。

あと水温は26度でphは6,5です。ろ過は上部フィルターです。

まだ水槽に来たばかりでなれてないだけなのでしょうか?

なんだか心配です。

長くなりましたが、返事をよろしくお願いします。
763pH7.74:2006/08/17(木) 14:33:22 ID:Q5CYnTXQ
間違えました。

これで大丈夫なんでしょうか?
764pH7.74:2006/08/17(木) 15:18:29 ID:4q9nTKTd
大丈夫ですが(水温がちょっと低いけど)
一ヶ月以内にデカイ水槽買ったほうがいいかも
765pH7.74:2006/08/17(木) 15:36:55 ID:Q5CYnTXQ
返事ありがとうございます。

今90の水槽があるんですがポリプが6匹がいてスポガーが23cmくらいがいるんですが・・・

766pH7.74:2006/08/17(木) 15:41:39 ID:4q9nTKTd
90なら一時的にOKかな
過去レスにならい150x60以上を用意しないとね
767pH7.74:2006/08/17(木) 22:16:04 ID:XS+iZscP
水温低すぎるよ。稚魚なら30℃
768pH7.74:2006/08/19(土) 08:32:08 ID:VdSWKg1f
買ってきて三日たつのに、下の方でじっとしてて泳がない、ってなんか問題あるはず。おかしいよ。死ぬかもしれないよ。
769pH7.74:2006/08/22(火) 12:31:33 ID:+qZlOpDK
150×60でも狭いって事を自覚して飼った方が良いよ
770pH7.74:2006/08/22(火) 13:26:15 ID:XB5yaGti
60×30の水槽ではシルバーアロワナは飼育絶対無理ですよね??
771pH7.74:2006/08/22(火) 14:08:56 ID:jCsSLVCF
単位がセンチなら無理。
772pH7.74:2006/08/22(火) 14:46:22 ID:N4g9O3/o
個体のサイズにより、数分間〜数日間なら生かせられる
773pH7.74:2006/08/22(火) 15:12:57 ID:XB5yaGti
13aくらいなんですが…すぐ大きくなります??
774pH7.74:2006/08/22(火) 15:26:39 ID:JONojnPI
いつかは大きい水槽で飼ってみたいですね。
775pH7.74:2006/08/22(火) 16:32:37 ID:LHYyiY27
>>773
すぐだから無理
776pH7.74:2006/08/22(火) 18:15:21 ID:vASKRGCN
つか、
>13aくらいなんですが…すぐ大きくなります??
なんて言ってるようなやつが水槽を用意できるとは思えないんだが。
777pH7.74:2006/08/22(火) 18:39:55 ID:XB5yaGti
776
何でそんな嫌味たれたれやねん。分からんからよく知ってる方々に聞いただけやんけ。誰だって最初は手探りやろが。無理言われたら忠告には従うしな。
778pH7.74:2006/08/22(火) 18:57:48 ID:MhgsTn3O
普通生き物飼うなら、あらかじめ調べるのが普通だと思うけど。
シルバーアロを飼い切るには設備に10万じゃ足りないくらいの金がかかる。用意できるんだよね?
779pH7.74:2006/08/22(火) 22:29:39 ID:N4g9O3/o
シルバーアロワナ、15pで購入。60レギュラー水槽で飼育開始。濾過はセット物の上部濾過に、濾過材はコンペイトウ。
約2ヶ月後、泳がなくなった。あわてて90×45×45を購入。濾過はまたもやセット物の上部濾過。濾過材はまたもやコンペイトウ。ただ、そこにテトラの外部濾過にカミハタ殺菌灯を追加。
約3ヶ月後、水槽が狭く見えたので120×60×45水槽を購入。上部濾過、外部濾過、殺菌灯を水槽サイズに合わせて大型化。半年後、またもや水槽が狭そうに見え出した。
水槽を用意するペースより大きくなるペースの方が遥かに速かったので、ショップに引き取ってもらいました。
実話です
780pH7.74:2006/08/22(火) 23:18:19 ID:4KsTeL98
>>777
15センチ購入。60×30水槽で飼育してましたが
3ヶ月で30センチオーバー。
すぐに60水槽は用無しになります。
当方はとりあえず120の水槽を購入しました。
あっという間に大きくなりますよ。
まあ自分はアジアじゃなく、シルバーを大きくして
巨大水槽で飼うのが目的なので計画通りですがね。

781pH7.74:2006/08/22(火) 23:51:55 ID:/D8ovwSU
>>777
稚魚のうちは60cm水槽の方が逆によかったりするんだけど、
1ヶ月後くらいに大型水槽を用意して、水作り開始。
60cm水槽の水換えの排水を大型水槽に入れていくと60cm水槽のと
近い水が出来て、移動のときにショックが少ない。

みたいな感じだから大型水槽の準備が整ってから魚買ったほうがいいよ。
782771:2006/08/23(水) 01:01:52 ID:ZazqvPth
みんながいい人でよかったな>>777
生き物飼うのだから最低限の下調べくらい義務だろう?
下調べしたのなら早い段階で大型水槽が必要なのもわかるはず。
それをしないでいきなり漠然とした質問すんな!!
まぁ、>>771は少し意地悪だった。シルバーには罪はないから大事にしろ。
783pH7.74:2006/08/23(水) 03:30:26 ID:bG3Xtcd1
みなさまありがとうございます☆感謝してます!とりあえず180の水槽買います☆ありがとうございました!!
784pH7.74:2006/08/23(水) 08:12:21 ID:HpFwwtHu
奥行きは90な。
180×90。全部で50万近くかかるから覚悟しといた方がいい。
本当に買えんのかな…
785pH7.74:2006/08/23(水) 08:43:52 ID:bG3Xtcd1
かえんことはないけど…もったいないし…
786pH7.74:2006/08/23(水) 09:49:42 ID:MnTyv3Xq
そういうのを買えないというんだと思うが・・・・
787pH7.74:2006/08/23(水) 10:11:56 ID:KXm29FNz
俺は水槽を温室の中に移動した
光熱費がかなり安くなったよ。
かなりオシシメ。
安上がりにしたいなら中古のOF水槽+ドライメインの濾過で温室設置。
常時新水で垂れ流し先は睡蓮蜂。リサイクルリサイクル
788pH7.74:2006/08/24(木) 04:54:22 ID:xTaqNwG3
シルバー引取り後の結末知ってるか?
「問屋に引き取ってもらいました」って
ゴミ箱に捨てたの意味だぞ。
789pH7.74:2006/08/24(木) 16:31:08 ID:ZODwjGnP
稚魚の間はランチュウ水槽が便利だった。
15cm位まではだけど・・・・
790pH7.74:2006/08/24(木) 23:25:35 ID:d85wRFBT
ウチのシルアロ50センチ3年以上かっている・・成長おそいかな?えなり&シャクレだけど
791pH7.74:2006/08/24(木) 23:44:19 ID:qbg19a8r
もっと大きい水槽で飼ってあげてくださいね
792pH7.74:2006/08/25(金) 07:12:31 ID:r21d4T1v
790 どれくらいの水槽でかってます?参考程度に教えて下さい!
793pH7.74:2006/08/25(金) 11:07:26 ID:3WKxMJIB
矮性のシルアロ作出すれば不幸なシルアロはいなくなるんじゃね?
794pH7.74:2006/08/27(日) 05:00:03 ID:33TikU1+
でかくなると 店に返しているが
ベビーみると また欲しくなる。
795pH7.74:2006/08/27(日) 05:44:53 ID:sdgoDJ+t
>>794
そこらの池や川にゲリラ放流するよりかましだけど
馬鹿者に違いはないな。
と、釣られてみた。
796pH7.74:2006/08/27(日) 14:45:41 ID:tQ/VcLJK
皆さまの水槽のph値はどれくらいですか?
自分は6を切るのですが低いでしょうか?
水を替えた後は6,5位です、
797pH7.74:2006/08/27(日) 19:08:32 ID:vD1R1VZ+
質問するなら最低限設備くらいは書け
ちなみに6切ったら低いと思っていい
798pH7.74:2006/08/27(日) 19:58:53 ID:5rQIWNi5
792最初は90×45×45で、今は120×45×45てす。

90のときはやっぱ水槽小さいと思い、頑張って120買いました。コレなら終成いけるとおもってました。

ここのスレみて自分は間違っているのかなと感じてます。

でもウチのシルアロの成長スピードなら?とも思います。
799pH7.74:2006/08/27(日) 20:04:46 ID:5rQIWNi5
793
字がよめないっす。

意味もわかんないっす。
800pH7.74:2006/08/27(日) 22:09:04 ID:U4UJQvdb
シルバーアロワナの尾鰭が後ろのほうから溶け始めてしまいました。1/3ほど
水槽を大きいものへと変えたときの水質の変化か
生餌のメダカが悪かったのか(一応薬浴してあるもの)
水温が低かったのか(発病当時27℃現在30℃)
調べたところ多分カラムナリス病っぽいのですが
シルバーアロワナについての治療法がみつからなかったので
熟練の皆さんにアドバイスをしていただけないでしょうか?
現在はメチレンブルー規定量の1/3程度・追加エア・水温30℃にしてあります。
自分が未熟だったのは十分理解しています。今すぐにでも助けてあげたいのです。
よろしくお願いします。
801pH7.74:2006/08/27(日) 22:36:53 ID:0ySvOo20
>>800
塩0.6パーセント近く(越えてはいけない)水温32〜34度くらい。
メチレンブルーの入っている状態で塩を入れるとどうかは解からないので
0.3パーセントくらいから始めるといいかも。
802pH7.74:2006/08/27(日) 23:11:17 ID:U4UJQvdb
塩をさっき購入しにホームセンターに行ったのですが置いていませんでした。
明日、少し遠くのペットショップに買いに行ってきます。
海水魚用のものを買ってくればいいんですよね?
淡水しかやったことないので食塩しかないです…
803pH7.74:2006/08/28(月) 02:45:06 ID:C7qQY9ZN
↑ 違う。一番安いJTの食塩が いい。
0.1%づつ 一時間おきに うpしていく。
804pH7.74:2006/08/28(月) 02:46:33 ID:ZHg8At8g
食塩使ってください
塩を入れるときの塩は海水の素じゃダメだよ
あれは塩以外にもいろんなもんが入ってるからね
ちなみにヒレ溶けについては経験がないんでなんとも言えんね
濾過状況とか教えてくれんか
805pH7.74:2006/08/28(月) 04:16:40 ID:ZQt2PNkI
カラムナリスならパラザン、グリーンFゴールドみたいにオキソリン酸が入ってる薬使わないと結構厄介。

殺菌灯使うのが一番確実だけど。
806pH7.74:2006/08/28(月) 08:22:51 ID:fwqTWoYa
>>802
少し気になったけどやはり書いておけばよかったか。
皆の言うように荒塩や岩塩。

食卓塩とかサラサラのではなく、湿っぽくて粒子が
大きいような感じの奴。
岩塩だとゆっくり溶け込むので、一回に多めに入れてもOK。
807pH7.74:2006/08/28(月) 08:46:38 ID:TaQkU4VJ
なるほど。
とりあえず、一晩明けてアロワナは昨日にくらべて元気になったようです
昨日以上に病状も悪化していません。
とりあえず、スーパーで岩塩かってきます。
みなさんアドバイスありがとうございます。
また何かあったらよろしくお願いします。
808pH7.74:2006/08/28(月) 10:27:38 ID:TaQkU4VJ
濾過状況は上部フィルターを使っていて、
フィルターは新品のものに交換したばかりです
809pH7.74:2006/08/28(月) 18:50:04 ID:UHtsHflG
アロワナの好きなえさランキング載ってるけど、金魚って食べるよな
ttp://kabereal.blog58.fc2.com/
810pH7.74:2006/08/28(月) 20:02:45 ID:ZHg8At8g
家のは食べないよ
個体差だろ
811pH7.74:2006/08/29(火) 05:44:38 ID:ytl72qge
日本人のクセなのか
岩塩 粗塩 ミネラル・・・・・自然 健康的 ナチュラル 優しい・・・

塩浴に必要なのは 単純なNaCl
812pH7.74:2006/08/29(火) 14:18:43 ID:44LwbXft
>>811
どーい。
あんまり凝った岩塩とかやると水質変化で弱いのは逝くよな。
純粋な塩化ナトリウムが無難。
813pH7.74:2006/08/30(水) 08:16:57 ID:RXVUyDrF
素人は黙ってろ。
814pH7.74:2006/08/30(水) 12:43:07 ID:yRYlczRU
岩塩派(素人)登場
815pH7.74:2006/08/30(水) 13:07:52 ID:ENhqGKzI
シルバーが人工餌を口にはするんですが、口にいれてもしばらくしたらバラバラにして吐き出します…!まだ飼いたてなんですが、しばらくしたら慣れて食べてくれるんでしょうか?
816pH7.74:2006/08/30(水) 18:17:49 ID:JEYU/CqZ
今まで生餌を食べてたから馴染んでないのでは?少しずつ徐々に変えていったら?絶食まではいかなくても、超空腹の時に人工餌を与えると、狂った様に食べるよ。
817pH7.74:2006/08/30(水) 19:00:44 ID:RXVUyDrF
>>814
ショップや専門誌を全否定だな。
NaClで間違いではないからいいけど。
818pH7.74:2006/08/31(木) 03:53:13 ID:J4rM9EAe
諸説お持ちの方が、いるようですが、
治療の為の塩水浴であるならば、
塩化ナトリウム以外の 不確定要素を持ち込む危険を
弱った生体には如何かとは思う。
成分や生体の種、タイミングによって劇的な効果をあげる可能性を
否定はしないが、魚を飼うことをより複雑にしてしまう気がします。
819pH7.74:2006/08/31(木) 04:16:48 ID:ZLFllKJW
日本語しゃべれ
820pH7.74:2006/08/31(木) 05:02:46 ID:GZ5vzvTO
俺はいつもアジシオ使ってるよ。安いし。
821pH7.74:2006/08/31(木) 08:14:40 ID:pHj6UTyR
>>818
魚種によりけりだよね。アロワナとかの丈夫な魚は粗塩や岩塩で平気だと思う。
確かにショップや本でも何年も前から現在までそういっているので、問題ないでしょう。
ようは科学調味料が含まれていない物を使えばいいんじゃない?

822pH7.74:2006/08/31(木) 15:17:29 ID:cRNSrgEs
病気の進行は止まったようなのですが、ずっと口をぱくぱくしています。
今までは飯のとき以外開かなかったのですが、
これはエラまでやられてしまったということなのでしょうか?
これからの治療方針はグリーンFゴールドの濃度をだんだん薄くして
水温を31℃に保つ予定なのですが、大丈夫でしょうか?
もし、間違えているようだったらアドバイスよろしくお願いします。
823pH7.74:2006/08/31(木) 16:05:54 ID:sAc1Sq70
>>821
ってことは理想はただの塩化ナトリウムじゃないかよ、
813が素人だと証明したいのか?
824pH7.74:2006/08/31(木) 23:19:44 ID:pHj6UTyR
>>822
エアレーションを強めにするのも大切。
塩いれたなら薬はどんどん薄くした方がいい。
薬薄いなら水温34℃位でもいい。
31℃は常温。

>>823
なにカリカリしてんの?
岩塩でも粗塩でもNaClでもどれでもいいということを
言いたいだけだけど、>>811はプロの人なのかな?と
言う疑問は俺も思った。
自分もいままでショップの人や雑誌で粗塩や岩塩がいいと
教わってきたから。
825pH7.74:2006/09/01(金) 01:44:12 ID:VS0qZsA8
アロアナの鱗がどんどん取れていくんですが大丈夫でしょうか?
初心者です(>_<)
826pH7.74:2006/09/01(金) 03:49:23 ID:RVPwL4tT
いっそのこと全部剥いでしまえ
827pH7.74:2006/09/01(金) 08:23:28 ID:mksIRYhz
>>824
ありがとうございます。
いま、手元にグリーンFゴールドとショップで買った塩があるのですが、
どっちを使うのが有効でしょうか?
現在兼用で塩0.2%にグリーンFゴールド既定の1/5です。
怖いので温度を33℃にしてあります。エアは水心ががんばってます。
828pH7.74:2006/09/01(金) 13:38:26 ID:RVPwL4tT
クスリにゃ弱いから塩の方がいいと思うよ
極力クスリは使わない方が良いです
829pH7.74:2006/09/01(金) 19:27:03 ID:YLEgJuTY
>鱗がどんどん取れていくんですが
このどんどんと 言うのが想像したら凄いよな。
生存率は五分五分と、腹決めて通説通り
塩・高温・薬で あとは体力回復〜自然治癒を
期待する位しか 思いつかない。

もし最悪の事態が起こっても、今回の経験が
次回の早期発見と、手段につながると信じる。
830pH7.74:2006/09/01(金) 21:53:21 ID:VS0qZsA8
>>829
そうですか(-.-;)

返事ありがとうございます

831pH7.74:2006/09/01(金) 22:01:04 ID:JQaX8V2b
環境云々書こうよ
832pH7.74:2006/09/01(金) 22:12:06 ID:RVPwL4tT
どうせ60規格に上部のみとかだろ
んでストレス溜まりまくりで暴れまくり鱗が落ちたと
833pH7.74:2006/09/01(金) 22:24:18 ID:WCiDOkkt
60で飼いきってみせる!
834pH7.74:2006/09/01(金) 23:34:36 ID:IPQ7ctF8
>>826
逝ってよし
835pH7.74:2006/09/02(土) 05:00:07 ID:xdVni29x
>830
がんばってほしい。あなたもアロも。
結果は運命。あなたの気持ちは通じてるよ。
836pH7.74:2006/09/06(水) 00:26:12 ID:rgA4nzjW
シルバーアロワナ買いました!!
837pH7.74:2006/09/06(水) 00:26:44 ID:fwPPKJTw
水槽用意できるんかね
838pH7.74:2006/09/06(水) 00:28:35 ID:6ECGiEBl
できません!
飼えなくなったら放流します!!
839pH7.74:2006/09/06(水) 00:29:37 ID:rgA4nzjW
一応120×60×60でかいはじめました!どれくらいででかくなりますか?
840pH7.74:2006/09/06(水) 00:30:43 ID:fwPPKJTw
150×70は必要だと思うよ。
不恰好に育ってもいいなら生きさせられると思うけど。
841pH7.74:2006/09/06(水) 00:33:55 ID:rgA4nzjW
最終的に180×60にしようと思ってます!まだ20くらいですが…
842pH7.74:2006/09/06(水) 00:34:36 ID:fwPPKJTw
180×60なら、150×75のほうがいいと思う。これは人の好き好きだと思うけど。
843pH7.74:2006/09/06(水) 00:36:43 ID:rgA4nzjW
150×75なんてなかなか売ってないでしょ…??シルバーはだいたいどれくらいで成長とめれます?
844pH7.74:2006/09/06(水) 00:38:16 ID:fwPPKJTw
え、どうせオーダーでしょ?
シルバー含め、アロワナは成長止めようと思わない方がいい
845pH7.74:2006/09/06(水) 00:40:14 ID:rgA4nzjW
なんでですか?あまり大きくなるとかわいくなくなるじゃないですか…せめて30〜40で止まってほしいです…
846pH7.74:2006/09/06(水) 00:41:41 ID:fwPPKJTw
アロワナは盆栽不可能。ほぼ確実にひねるよ。
847pH7.74:2006/09/06(水) 00:44:56 ID:rgA4nzjW
ひねる?? すいません素人で…とりあえずでかい水槽は用意して、シルバー買って、店員に60でずっと買えるよって言われたんで30くらいでとまるんかな?と…
848pH7.74:2006/09/06(水) 00:45:38 ID:fwPPKJTw
奇形になるんだよ。
ちなみに60じゃ絶対無理。90でも無理。
849pH7.74:2006/09/06(水) 00:48:07 ID:rgA4nzjW
店員は嘘を…!?120用意しててよかった…
850pH7.74:2006/09/06(水) 01:45:48 ID:SKjN3Zcq
120規格?(120×45)
851pH7.74:2006/09/06(水) 01:48:06 ID:SKjN3Zcq
ゴメン。なんでもないorz
852pH7.74:2006/09/06(水) 08:53:22 ID:rgA4nzjW
質問!盆栽飼育ってどゆいみですか??
853pH7.74:2006/09/06(水) 11:08:05 ID:7C8MkGQS
意図的に成長を抑制しながら育てること。
盆栽みたいだから盆栽飼育と言われる。
854pH7.74:2006/09/06(水) 11:53:41 ID:fwPPKJTw
>>852
きみねぇ・・・・
だからシルバーは成長抑えられないって言ったでしょ。
質問スレにまでいっちゃって。
30とか40で成長が止まったアロワナで、綺麗に育ってる奴はみたことがない。
顎ずれや、体系がいびつ、背が折れてる。
855pH7.74:2006/09/06(水) 14:21:55 ID:rgA4nzjW
俺が飼ったアロワナ、俺の勝手やろ…
856pH7.74:2006/09/06(水) 14:49:41 ID:fwPPKJTw
いびつでいいなら勝手にやったらいい。
自分の勝手って言うなら人に聞くなよ。人に聞いといて、口出すな!!かよ。
857pH7.74:2006/09/06(水) 14:59:43 ID:rgA4nzjW
すいません…言い過ぎました… ただそんなに言わんでもいいんやない?って思って…申し訳ありません…
858pH7.74:2006/09/06(水) 15:06:58 ID:6QegoN3J
シルバーは貧乏な学生が買えるアロワナだから許してやれよ。

大型水槽なんか買えないのはわかりきって店も売ってんだから。
859pH7.74:2006/09/07(木) 00:43:49 ID:Xt80rQ1l
今質問のところ行ったんやけど…誰も魚を愛してる奴いなかったわ…僕は悲しい…
860pH7.74:2006/09/07(木) 00:45:04 ID:iDitwCpj
シルバー買ったんですけど食べ頃って何aくらいですか?あと どんな調理方が1番ですか?教えてください☆今から楽しみですp(^^)q
861pH7.74:2006/09/07(木) 00:51:21 ID:QAjDodwM
>>859
君が1番魚を愛してない。
862pH7.74:2006/09/07(木) 00:51:51 ID:HLwUrX1W
独特な生臭さで食えたもんじゃない
飼育魚の殆どはそう
863pH7.74:2006/09/07(木) 00:51:54 ID:dck+TGzw
愛してたら60で飼いきろうなんて思わないわな
864pH7.74:2006/09/07(木) 01:04:23 ID:Xt80rQ1l
愛してるよ!60でいっぱいいっぱいなんてみてれないから、小さくしたいねん!!!
865pH7.74:2006/09/07(木) 01:12:02 ID:DHKfWR1K
>>864小さいのはおまいのきんたまだけで充分
866pH7.74:2006/09/07(木) 01:12:40 ID:iDitwCpj
862
えっ!?本当ですか??牛乳とかに漬けてもダメですかねぇ〜?アロワナ丼にしようと思ってるんですけど……
867pH7.74:2006/09/07(木) 01:14:36 ID:dck+TGzw
>>864
60しか用意できないのに1mになる魚飼うなよ。
それで愛してるなんて胸糞悪い。
868pH7.74:2006/09/07(木) 01:15:21 ID:QAjDodwM
>>864
だから盆栽飼育するにも限度って物があるの。
歪んだ愛でいっぱいの君の望む答えを2chで求めるのは無理!

後は自分で調べなさい。
869pH7.74:2006/09/07(木) 01:16:32 ID:Xt80rQ1l
>>865
きんたま?お前さぁ小学生じゃないんやから…あらさないでくれるか??迷惑やわ…魚好き、シルバー好きじゃない奴はここにくる資格ないんじゃ!わかったなら出ていってくれ!!以下こーゆう阿保なやつはスルーしましょう
870pH7.74:2006/09/07(木) 01:18:25 ID:lbqqKd8F
アロワナ君はスルーでいいよ
ネタですからw
871pH7.74:2006/09/07(木) 01:21:00 ID:Xt80rQ1l
>>867
お前が愛してないんやない??正直にゆーてみ…謝ったらこれからもここに立ち寄る事許してやるよ…ここはシルバーアロワナの事をしりつくしている人、大好きな人がいるんよ
872pH7.74:2006/09/07(木) 01:22:34 ID:wR/OnFXv
背中曲がって1年以内に死ぬからそんなに心配しなくてもいいよ。
873pH7.74:2006/09/07(木) 01:23:17 ID:iDitwCpj
シルバーアロワナかいました↑安かったよ☆45a水槽しかないけどいけますよね?
874pH7.74:2006/09/07(木) 01:28:00 ID:Xt80rQ1l
>>872
45cmかぁ…60cmはほしいけどねぇ… でも大丈夫だよ☆基本的にアロワナは盆栽には適さないんだけどねぇ、けど餌に与えようによっては大丈夫だよ☆アロワナは男なんだよなぁ☆アロワナ好き?
875pH7.74:2006/09/07(木) 01:29:09 ID:Xt80rQ1l
>>872
すまぬ…男のロマンの間違いだ汗
876pH7.74:2006/09/07(木) 01:34:06 ID:yYAyVfEl
スルーしないとこんなに荒れちゃうんだね
877pH7.74:2006/09/07(木) 01:34:19 ID:iDitwCpj
>>875
女の子のロマンじゃダメですかねぇf^_^;実は元カレがアロワナ飼ってて それ思い出しちゃって 買っちゃいました☆☆でも一人で育てるの不安(・_・、 そぉいうのに詳しい人ってすてきですよね(>_<)♪♪
878pH7.74:2006/09/07(木) 01:46:51 ID:Xt80rQ1l
>>877
あっそうなんだ(>_< いやいや、モチロン女の子のロマンでもあるよ!!まだ俺も全然初心者みたいなもんだけど…君は初心者とみた! 何でも聞いてな☆
879pH7.74:2006/09/07(木) 01:50:14 ID:yZqZS66L
60でも45でも一緒。
どうせ飼い切れない
880pH7.74:2006/09/07(木) 01:51:33 ID:iDitwCpj
>>878
ありがとうございます(^O^)♪周りに頼れる人いなくて…(・,・、゙頼りにさせてください♪やっぱり60aじゃなきゃだめですかぁ??
881pH7.74:2006/09/07(木) 01:56:13 ID:Xt80rQ1l
>>880
45じゃちょっと厳しいかな…60は買えないかな?良かったら俺が買い物付き合うよ(笑)冗談はさておき…45は一年くらいは大丈夫だけど、それからは60が必要かな☆
>>879
もっと丁寧に答えてあげなさい!
882pH7.74:2006/09/07(木) 01:59:08 ID:HLwUrX1W
はいはい自演自演
883pH7.74:2006/09/07(木) 02:04:48 ID:iDitwCpj
親切な人がいて安心しました(^^)♪60っていくらくらいしますか??
884pH7.74:2006/09/07(木) 02:06:43 ID:74fleqoG
最初は見てて面白かったけど…
885pH7.74:2006/09/07(木) 02:11:26 ID:Xt80rQ1l
>>883
60はセットで5000円くらいやよ☆良かったら、安く売ってる店教えようか??
886pH7.74:2006/09/07(木) 02:14:14 ID:iDitwCpj
どこですか?私 香川県にいるんですけど……(^^;
887pH7.74:2006/09/07(木) 02:18:25 ID:Xt80rQ1l
>>886
わぁっ!俺大阪や(*_*) でもセットは5000〜10000でかえるで☆ 餌は??
888pH7.74:2006/09/07(木) 02:23:34 ID:iDitwCpj
探してみます(>_<)なんかさっき自演とか言ってる人いたんですけど私のことですかねぇ(・_・、)↓↓
889pH7.74:2006/09/07(木) 02:25:58 ID:Xt80rQ1l
おう!!また分からん事あったらいつでもここにおいでな☆ 大事に育ててあげてな!アロワナに罪はないから☆
890pH7.74:2006/09/07(木) 02:27:15 ID:+gDG0FY3
気合いれて90置くスペース確保すれば。
ネットでジェックスセット 2万くらいで捜せる。
891pH7.74:2006/09/07(木) 02:27:49 ID:iDitwCpj
はい!(>_<)!またわからないことがあったら書きかませてもらいます(^0^)〜♪
892pH7.74:2006/09/07(木) 02:29:45 ID:iDitwCpj
>>890
90ですかぁw(゚o゚)w60じゃだめなんですか??
893pH7.74:2006/09/07(木) 02:29:51 ID:lbqqKd8F
だから
スルーしろって
894pH7.74:2006/09/07(木) 02:35:31 ID:74fleqoG
☆好きなんですね
895pH7.74:2006/09/07(木) 02:37:28 ID:iDitwCpj
893
あなたさっきからなんなんですか?感じ悪いですよ そーいうの
896pH7.74:2006/09/07(木) 02:40:29 ID:Xt80rQ1l
>>888
あんまきにしなや!たまにいるんよこーゆうやつ! 無視が1番や!俺みたいに親切?に答えてくれる人もおるから、頼りにしーや☆
897pH7.74:2006/09/07(木) 02:41:41 ID:Xt80rQ1l
>>895やっ!間違えた!すまん…
898pH7.74:2006/09/07(木) 02:44:14 ID:iDitwCpj
>>896
私こーゆーの気にしちゃうんですよぉ(・、・,わかりました!無視ですね笑
899pH7.74:2006/09/07(木) 02:53:29 ID:Xt80rQ1l
>>898
きにしたらあかんよ!無視無視!これが鉄則やで☆
900pH7.74:2006/09/07(木) 03:00:05 ID:lbqqKd8F
900
901pH7.74:2006/09/07(木) 15:45:46 ID:DBHboust
60水槽は数ヶ月で不必要になるよ。次のステップ考えて購入するべし!ちなみに自分は15センチで購入。3ヶ月で35センチに到達!これマジ話です。
902pH7.74:2006/09/07(木) 15:57:40 ID:Xt80rQ1l
>>901
餌の与えすぎかと…
903田中太郎:2006/09/07(木) 21:31:20 ID:G8Hvo1MB
今すぽっんもどきの混泳相手としてシルバーアロワナを飼育したいのですが  すぽっんもどきはかなり糞をするのでミズからかなり汚れてますシルバーをこの水槽に入れるとしんぢゃいますかねぇ?
904pH7.74:2006/09/07(木) 22:55:18 ID:dck+TGzw
環境くらい書いてもばちはあたらないよ
905pH7.74:2006/09/07(木) 22:55:52 ID:+gDG0FY3
>901
ベビー買って 数ヶ月で30UPはフツウです。
906pH7.74:2006/09/08(金) 00:10:55 ID:DaJJHInN
あれがヤツの理想の対応なんだろうな。
907pH7.74:2006/09/08(金) 00:41:15 ID:lxF8t8B3
てきとぉでええやろ?こいつらの飼育めんどい
908pH7.74:2006/09/08(金) 01:08:12 ID:2iGlrk+G
俺は大きくしたくてエサがんがんやってたけどな。
盆栽と言ってるやつらはグッピー飼ってればいいのに。
909pH7.74:2006/09/08(金) 01:27:44 ID:blsOhwRS
>>908
そーゆうのはグッピースレスで言っててくれ。ここは俺みたいにアロワナ大好きな人が来るところ。おわかり?
910pH7.74:2006/09/08(金) 23:58:42 ID:blsOhwRS
さつま揚げ
911pH7.74:2006/09/09(土) 23:20:29 ID:TsaaV+Dv
潰れた熱帯魚屋から60a水槽調達しました。シルバー買おう思うんですけど60でいけます?
912pH7.74:2006/09/09(土) 23:29:36 ID:kk2w+a9B
>>911
余裕で飼える!盆栽したらいいねん!
913pH7.74:2006/09/09(土) 23:30:58 ID:TsaaV+Dv
盆栽って何ですか?
914pH7.74:2006/09/09(土) 23:33:23 ID:kk2w+a9B
でっかくなる魚を、かわいく小さく育てる事!魚の為にも小さく育ててあげるのが1番!
915pH7.74:2006/09/09(土) 23:33:47 ID:I5BQoUt9
シルバーは60cm水槽で飼育出来ます。
これは常識♪
916pH7.74:2006/09/09(土) 23:38:01 ID:TsaaV+Dv
ほんとぉですか?安心しました(>_<)さすが 詳しいですね 頼りになります。
917pH7.74:2006/09/09(土) 23:44:15 ID:kk2w+a9B
あんま餌あげたらあかんで! 小さく小さくをこころがけて!これがシルバーの魅力!
918pH7.74:2006/09/09(土) 23:54:11 ID:87wvEkdk
おいおい!シルバーには罪はないんだぜ!可哀想に。と釣られてみました。
919pH7.74:2006/09/09(土) 23:57:27 ID:X7VX3zxf
どっかででかくなる事を知らないで買ったっていうレスを見たな…
こいつかはわからないが。


と釣られてみる
920pH7.74:2006/09/12(火) 01:05:55 ID:7x0fCQU2
から揚げ
921pH7.74:2006/09/12(火) 23:09:47 ID:OMmiAbv5
シルバーを45とか60で飼うって考える人ってなんなんだ!飼う前に少しは勉強しろよ
922pH7.74:2006/09/14(木) 09:45:01 ID:SvroS7i8
60で飼うよ!餌あんまあげんかったら余裕でしょ☆
923シュウ:2006/09/14(木) 13:09:37 ID:ngwzuRxQ
飼っているシルバーアロワナが何かにぶつけたひょうしか何かで、ヒゲが1本切れて短くなってしまいました。全長30cm強のやつで90cm水槽です。ヒゲとかって再生するんでしょうか??
924pH7.74:2006/09/14(木) 13:29:06 ID:2D+mLS7P
ピッコロ
925pH7.74:2006/09/14(木) 14:26:23 ID:3NjZvzhS
>>923
もう水槽が狭いんじゃないかな。
水槽に擦ってとれちゃったんじゃない?
926pH7.74:2006/09/14(木) 15:21:20 ID:SvroS7i8
>>923
飼ってからどれくらい?
927pH7.74:2006/09/14(木) 18:48:37 ID:Crd+VZQk
シルバーが60p水槽で飼えるならブラックも60p水槽で飼えますか?
928pH7.74:2006/09/14(木) 19:44:28 ID:Qa98VnnA
ネタでやるにはさすがに出費が痛いと思います
929シュウ:2006/09/14(木) 22:21:08 ID:POwq2dSV
飼ってから半年〜10ヶ月くらいです。90水槽もう狭いんですね・・・。次は120×60×45の水槽にしようと思ってるんですが、それに移したらヒゲはえますかね??それかヒゲ切ったり針でつついたりとかした方がいいとかってありますか?
930pH7.74:2006/09/14(木) 22:38:49 ID:SvroS7i8
>>929
俺2週間やけどまだまだ60水槽でいけそうや☆
931pH7.74:2006/09/14(木) 23:08:45 ID:jGOK1WIN
狭い狭いのオンパレード多いのだが・・。
実際 30銀に90タンク 問題ないっしょ。
しかも120への気構えあれば。
髭は戻ります。が、下顎(下唇)と、ヒゲの間を ぶつけて開いて
根元から飛ばしてしまったら、時間かかりますが、一本残ってるならおk。
銀は、タンクにアゴ擦りつけるの多いんで、タンク変えても変わらんこと多い。
90に30じゃストレスとも言えないし、言い出したらキリないし。

それよりその個体特有のビックリする要素を早く掴んでやれば。
特にワイルドものは、「鳥」っぽい動き・・タンクの上触るとか
見えるところで、タオルとか急に動かすとかを 嫌がって
ゴツンゴツン ぶつけて鼻血から 悪化して鼻痔?多いですから。

932pH7.74:2006/09/15(金) 01:37:51 ID:ZGncjWfz
今日、初めてph値計ったら7.8。
これってシルバーにとって高いよね?
どうやって下げればいいんだろう。教えてくだい。
933pH7.74:2006/09/15(金) 01:53:56 ID:C35YwQBj
まず Ph計の精度を再確認。
次に 水道水のPhチェック。

それでも水道水より、高いなら(水換え直後のぞく)
ろ材、底床から 順に疑う。

ところで 立ち上げからどれ位?
直後なら フツウに有り得るよ。

一時的なら78 平気
そのうち Ph下がって困るようになるから
934pH7.74:2006/09/15(金) 03:27:39 ID:ZGncjWfz
>>933
立ち上げてから三週間ぐらいで週一で四分の一を換水してます。
水道水は、7.6でした。換水して二日なので様子みます。
ありがとうございました。
935pH7.74:2006/09/15(金) 07:03:30 ID:E5OTttK5
俺、水換えすんの一年に一、二回くらいしかしない、足すだけで問題ないよ!それで三年くらい飼ってるけど生き悪くなったことないな。気にしすぎがよくないかもね
936pH7.74:2006/09/15(金) 10:53:31 ID:bsLYL2hN

足すだけって…
そんな急激に水は減らないぞ。
937pH7.74:2006/09/15(金) 23:27:45 ID:dtY1szHm
水槽の大きさ(水量)と濾過の具合による。
938pH7.74:2006/09/15(金) 23:54:53 ID:PilaEjop
ブラックは90規格で飼え(ry
939pH7.74:2006/09/16(土) 00:48:32 ID:qSOcz76q
シルバーって120×45×45で飼える?
940pH7.74:2006/09/16(土) 00:49:54 ID:qVJM9EZ8
ちったーぐぐれよ。
どうせ60でおkがでてくるから自分で調べて自分で考えてください。
941pH7.74:2006/09/16(土) 04:21:33 ID:AHLdtlVM
足すだけって蒸発したのたすだけ
942pH7.74:2006/09/20(水) 14:14:19 ID:X51yUY3S
シルアロと同居してた、白コリ三匹が…食べられました(>_<)
943pH7.74:2006/09/20(水) 14:25:36 ID:3u3Sr6rW
某ショップからのメール
「大型魚を飼育している皆さんに朗報!150×90サイズの中古品を30000で!」

早速注文したよ。
3日後、届いたのは150×90×30(それぞれcm)のタタキみたいなの。
今では、餌ザリ(ミステリー)の飼育ケースになりました。
良かった。
944pH7.74:2006/09/20(水) 19:41:49 ID:cVPAB+NH
>>943
H30ならシルアロ飼えるじゃん。
945pH7.74:2006/09/30(土) 21:05:09 ID:TX070/LM
つお題「アロワナのどこに惚れた?惚れた瞬間、魅力など」
946pH7.74:2006/10/10(火) 15:21:33 ID:hYJmo7Uc BE:327864454-2BP(0)
>>943
俺なら店に怒鳴りこむなw
全額返金の上、侘び入れさす。
947pH7.74:2006/10/10(火) 19:02:23 ID:JVthbUQC
>>946
いや、高さを確認せず購入なんてありえないだろw
948pH7.74:2006/10/11(水) 17:20:49 ID:BOEoPAIw
今度アロワナに挑戦したいと思っているんですが、120cm水槽か150cm水槽で飼おうと思っています。どちらがよいのでしょうか?
また、やはりいきなり大きな水槽で飼うのではなく、45→60→120のように段々大きくする方がよいのでしょうか?
あとアロワナに特別必要な器具はありますか?一応60cm水槽で熱帯魚は飼っているので一通り器具はそろっています。
949pH7.74:2006/10/11(水) 22:43:13 ID:BOPUEnfy
>>948
最初から150cm。セパレーター。
950pH7.74:2006/10/14(土) 19:21:36 ID:3+llLJqD
水槽の上にシルバーアロワナの気を引くもの(風車、モビール等)があれば目たれ防げないかな?
951pH7.74:2006/10/14(土) 23:21:16 ID:oyryJwb2
水槽の上以外は木の板かなんかで遮断してしまうのは?。仕事中は遮断して家に帰ったら取り外す
952pH7.74:2006/10/15(日) 02:23:41 ID:0O1YIFpi
>>948
60用の器具で120か150に使えるものってライトぐらいじゃないかな?
全部買い揃えるようだよ 10万は最低でもかかると思うよ
953pH7.74:2006/10/15(日) 06:43:29 ID:NmT/RKzr
>>950です。
なるほろ。中はしょっちゅう真っ暗なわけだがデメリットはないのかな?
いつも寝てる?あ、夜行性か?
954pH7.74:2006/10/15(日) 10:20:15 ID:QSYsSBXQ
ライトつけとけば明るいんじゃあない?
周り遮断の上だけ開けてライト点灯
955pH7.74:2006/10/15(日) 14:13:26 ID:VIzk2Ghv
>>953
もう少し大人になってから来い。
956pH7.74:2006/10/15(日) 15:13:21 ID:lEG/ZNo9
シルバー買うのはアジアに手が届かない子供
957pH7.74:2006/10/17(火) 01:06:25 ID:FGo0eGDc
>>956
目が悪いんだね…
かわいそうに…
958pH7.74:2006/10/17(火) 03:08:59 ID:x/FSmnPH
>>957
アジア買えないんだね・・・
かわいそうに・・・
959pH7.74:2006/10/17(火) 07:36:12 ID:mljDQxY7
アジアもいるしシルバーもいるんだが。
勝手に決め付けるなよ。
960pH7.74:2006/10/17(火) 08:05:12 ID:OsbCAYZi
初歩的な仕掛けに釣られるなよ。
961pH7.74:2006/10/19(木) 06:24:57 ID:zpLHhMnT
>>960 俺のケツにキスしろ糞ボケが!
962pH7.74:2006/10/19(木) 06:56:56 ID:XMm3kMew
欧米か
963pH7.74:2006/10/22(日) 11:22:41 ID:vMaSDrpF
家の近くの川でフライフィッシィングしてたらシルバーがかかったよ
964pH7.74:2006/10/29(日) 20:16:00 ID:aSIAUqq0
欧米化
965pH7.74:2006/10/29(日) 20:20:42 ID:42dH6c9g
南米か
966pH7.74:2006/10/29(日) 21:25:09 ID:1hexAZLp
実はノーザンバラムンディ
967pH7.74:2006/10/29(日) 23:39:06 ID:sw6reB40
>>966
豪州かっ
968pH7.74:2006/11/01(水) 09:36:39 ID:Fi59rH8S
イナゴって病気とかないかな?イナゴあげようと思ってます
969pH7.74:2006/11/02(木) 00:06:10 ID:Q0KWGuLd
>>968
寄生虫とかいるかもしれない。
佃煮にすればお婆ちゃんが食べる。
970pH7.74:2006/11/02(木) 06:34:28 ID:uAlogFL1
>>968 ライダーかっ
971pH7.74:2006/11/02(木) 21:00:51 ID:mptwQ4XZ
シルバーアロワナの稚魚をもらったんですが餌は
テトラミンとかでいいですかね?

8cm位で今は60規格水槽でグラミーなんかと混泳してます

生体

グラミー         2 
アカヒレ         4 
セルフィンプレコ    1
ネオンテトラ       1
ゼブラダニオ      2
青&赤コリ      各2
白コリ          3
ディスカス 1
ラスボラエスペイ    1
レッドファントムテトラ  2
シルバーセルフィンモーリー 3
クラウンローチ     3

が入っている水槽に入れてセルフィンモーリーと
楽しく泳いでいます
972pH7.74:2006/11/02(木) 21:17:47 ID:8ZR7YDVU
アカヒレは食われるな一ヵ月もしたら全部食われてるだろうけどね。3ヵ月後には飼えなくなって川に捨ててるな、聞く前に本屋行ったほうがいいぞ
973pH7.74:2006/11/02(木) 21:21:01 ID:8ZR7YDVU
コオロギは寄生虫いないのかな?イナゴのほうが大丈夫そうじゃない?俺はセミとかなら食べさせるけどだめなのか?
974pH7.74:2006/11/02(木) 22:16:10 ID:ZjGDDL/p
>>973無問題
975pH7.74:2006/11/03(金) 00:23:52 ID:U1gRGytl
>>972
釣りでしょう。
976pH7.74:2006/11/03(金) 13:34:13 ID:fSKSBcMQ
シルバーの為に120のアクリル買ってしまった…
977pH7.74:2006/11/03(金) 13:45:38 ID:58tYncvW
それじゃ小さいよ
978pH7.74:2006/11/03(金) 16:58:23 ID:SfmngHH+
奥行きと高さが1mあるんだろう
979pH7.74:2006/11/04(土) 00:41:39 ID:yxrp5W9d
>>977 978
大袈裟やね。
980pH7.74:2006/11/04(土) 03:36:06 ID:0gaABvM/
>>979
意味わからん
981オレだよオレw:2006/11/04(土) 23:21:00 ID:Q2kQ5rv5
シルバーは120〜180以上が必要になるよねw
てかワイルドのシルバーが飼いたいw
982pH7.74:2006/11/04(土) 23:23:17 ID:BH6wqGmb
シルバーってほとんどワイルドじゃねーの?
983オレだよオレw:2006/11/04(土) 23:26:12 ID:Q2kQ5rv5
大抵、ブリード。
984pH7.74
乱獲が問題になってるのシルバーでしょ?