1 :
12/18-24は名無し投票日:
もう死んだ・・・
2 :
おじゃるまる:2005/12/21(水) 17:04:17 ID:SNWkbHXA
はい2げと
みずのりょうがおおく、きんぎょのかずがすくないほどみずはよごれにくいよ。
4 :
12/18-24は名無し投票日:2005/12/21(水) 18:46:31 ID:Mg1XK+X6
金魚は忘れられて初めて死ぬんだよ。
5 :
12/18-24は名無し投票日:2005/12/21(水) 19:04:05 ID:DJwjAAz2
知識が無いだけだろが。「頭が悪い」と自分で宣伝するな。
6 :
12/18-24は名無し投票日:2005/12/21(水) 20:12:56 ID:VwB6kxxN
金魚を飼うのは超難しい。
すぐ白点病になるw
8 :
12/18-24は名無し投票日:2005/12/22(木) 18:22:49 ID:Tx4EoqCW
金魚なんてほっといても死なないよ
9 :
12/18-24は名無し投票日:2005/12/22(木) 18:28:28 ID:3xYSTG8P
草○金魚店で買った金魚が死にました
最初ビニール袋の中で一匹死んでました
臭かった
つまらん日記で単発スレ立てるのは良くないよ
11 :
12/18-24は名無し投票日:2005/12/22(木) 20:20:21 ID:xSSV1tP9
なんかいろいろ面倒だ
このまま放っておこう
12 :
12/18-24は名無し投票日:2005/12/23(金) 11:05:50 ID:SzZH2xZb
いや本音で難しいと思うよ。自分、ショップ店員だけどさ、店内でカポーやらファミリーやらが「熱帯魚は難しいから金魚くらいで我慢しとこう」とかよく言ってるが、とんでもない。
長年、魚飼育やってるけど、飼おうとするといまだに落とすことあるもん。
ホントに簡単なら、金魚ってここまで趣味、文化として発展、成熟してないと思うよ。
簡単だって言うなら、土佐錦とかランチュウを青仔から飼育、繁殖までやってから言ってくれ。
難しいつーか奥が深い感じ。ナメると死ぬる。
13 :
12/18-24は名無し投票日:2005/12/23(金) 11:28:17 ID:BJKGnJzr
ピンポン簡単☆水草いれて無給餌だけど死なない
>>12 だからと言ってこのスレは単発日記スレなんだから、わざわざあげないでくれ
15 :
12/18-24は名無し投票日:2005/12/23(金) 14:30:11 ID:rU7g5utT
水合わせせずにつっこんでもピンピンしてる・・・
16 :
12/18-24は名無し投票日:2005/12/23(金) 14:32:58 ID:16SUYXWj
寿命をまっとうできる
金魚は天文学的に少ないのは
設備も知識もなく気軽に飼うからだよ
17 :
12/18-24は名無し投票日:2005/12/23(金) 14:49:41 ID:ihGUBvtd
水換えがめんどくさくなるからじゃないか
18 :
pH7.74:2005/12/26(月) 18:20:49 ID:F4IpaPz9
元気なときは何しても元気だけど
ある日突然ひっくり返ってたりするんだよね。
野生種じゃないからか、弱い所があるのかな。
19 :
pH7.74:2005/12/27(火) 14:50:05 ID:5HNdZjVM
和金だったら何年生きていたら合格なんだ?
20 :
pH7.74:2005/12/28(水) 05:20:07 ID:JXwoyC/c
最高記録は50年くらいだっけ?イギリスだかドイツで飼われてるヤシ。
まあ10年は普通に生きるよ。
21 :
pH7.74:2006/01/24(火) 23:22:49 ID:60SoKISX
買った次の日一匹しんだ。
アノ店では飼わない。
22 :
pH7.74:2006/01/25(水) 01:22:28 ID:PKfcEPms
リュウキン一匹かれこれ5年になる 水はろ過装置で足してるだけ 冬はヒーターで26度くらいをたもってます
23 :
pH7.74: