1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
アクア関係(淡水環境限定)の総合質問スレです。
*質問するときは、水槽の詳しい環境を書くと的確な回答をもらいやすくなります。
水槽サイズ、ろ過装置、底床、飼育魚、水草くらい書いてもバチはあたりません。
*わからない事があったら、過去のレスも参考にしてみて下さい。
*答える人はできるだけ速やかに、正確な答えを(重要!)書き込みましょう。
*煽り、荒らしはスルーでお願いします。
セコセコしてますがお礼レス無くてムッとするようなセコい人達ではありません。^ω^ デモ、レスホシー
専門スレがいっぱいあるので、自分の知りたい関連用語で検索してみましょう。
例)ディスカス、メダカ、グッピー、フィルター、等々。
海水魚、金魚方面は、専用スレがあるのでそちらへドーゾ。
【前スレ】
■アクアな質問にセコセコ答えるスレ【47】■
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1114197447/ 【良くある質問例】
Q 熱帯魚を飼うのに、フィルターやヒーターは本当に必要なのですか?
A フィルターは魚の生命維持装置であるため必ずつけてください。
ヒーターも、一部温帯産の魚以外は必ず必要です。
Q ライトやCO2は必要ですか?
A ライトは魚だけの場合は必ずしも必要ではありませんが、明るい方が楽しいです。
水草が入っている場合は必ず必要です。ないと枯れてしまいます。
CO2は、水草の種類によっては必ず必要なものもあります。
Q 水槽をセットしたのですぐ魚を入れたいのですが、大丈夫ですか?
A セットしたての水槽には、まだ魚が出す汚れをきれいにしてくれる微生物が
いないため、魚を入れるとすぐに水が汚れてしまって、魚にとって大変危険です。
少しずつ魚を入れていきましょう。
Q 水槽の中(底床・水中・ガラス面)に小さな虫が湧いてます。大丈夫でしょうか?
A たいていはミズミミズ・ミジンコ・プラナリア・ヒドラ・ヒル・腸内寄生虫のどれかです。
"ほとんど"の場合、魚に害はないので、見なかったことにして、今後は水質浄化に
気を配りましょう。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 16:30:51 ID:6vZ5DLH7
コピペ ミスったけど
>1なんかどーでもいいや
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 17:08:01 ID:9b7/p5nZ
age
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 19:28:45 ID:EweJ8pNL
47スレ続いてるのに誘導???
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 21:42:56 ID:sEEWXesS
去年の7月に水槽を立ち上げて60規格と30キューブを使っています。今月から
5〜10Lクラスの超小型水槽も2本増やしました。昨年夏から始めましたので最初
ヒーター無で(最初は日淡だったもので)、10月にヒーターを購入して24〜25℃
で冬を越しました。質問なのですがヒーターは夏場は水槽から出して保管と飼育書等に
書いてありますが、ショップによっては一年中入れておきましょうみたいな張り紙を見かける
事もあります。どちらが良いでしょうか?またヒーターを水槽から出す時期はいつごろでしょうか?
当方東京です。ここ数日は水温が27〜28℃あり既にヒーターの設定温度を超えています。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 21:51:52 ID:cW/CXJK6
>>7 >ヒーターは夏場は水槽から出して保管・一年中入れておく
水中から取り出して乾燥させると水槽と一緒でパテの部分が硬化しそうなんで一年中入れてます、うちでは。
>ヒーターを水槽から出す時期はいつごろ
水温が一週間くらい設定温度以上をキープ出来るのならコンセントを抜いてしまってもいいのではないでしょうか?
おまぃ必死すぎw
こっちが本スレだとどんな問題があるの?
このスレは時間的に後発スレでしょ?
ちゃんとルールは守ろうよ。
>>9 レス有難うございます。どちらにするか悩んでしまいます。なんかこのスレは重複らしいので
本スレ?で同じ質問してきます。
>>10 すいません、気が付きませんでした。スレタイ見る限りこちらが慣例にのっとっているので本来
ならばこちらがとも思いますが、ルールとなると仕方ないですね。なにか寂しいですが。
本スレで質問しなおします。
シリーズスレに後発とかあるんだな。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 22:17:02 ID:sEEWXesS
すいません、どうすればいいんでしょうか?
"回答する人"が答えたい方のスレ、でいいかと。
こっちのスレのほうがテンプレがしっかり貼られているため、テンプレを見れば済む質問者もいるでしょうし。
テンプレも張られてないし、タイトルも今までと違ってわかりにくいのが本スレねぇ・・・・
先たったからってわかりやすい方がいいと思うんだがね
まあ、ルールはルールですから。
自分に都合のいいときばかり「見やすいから時間的に後に立ったスレを使おう」じゃ
おかしいでしょ?
あっちでの質問に答えてもあげずにルールだ、重複だ、本スレageだの書いてるだけの方にあれこれ言われる筋合いはありませんが。
肺魚スレは見やすい方を優先したよ。
スレタイとかテンプレを変更したい場合は、事前に住人同士で話し合うのがルールだと思ってたけどなあ。
っつーか、ID:m+rVDy3jはあっちのスレの1だろ?
正確に答えられない質問にまで答えると逆に迷惑でしょう?
こっちのスレは、いい加減な答えを推奨しているのですか?
みやすさでいえば、あちらの本スレの方がいいでしょう。
こっちはスレタイからして見にくいですからね。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 22:29:45 ID:B3WjT+gr
杓子定規な人だね。
需要や使いやすさを考えずに
ルールだから・・・・だけを盾にとっても
人の心はつかめないし、競争社会でも生きていけないヨ。
あの程度の質問にアドバイスさえ出来ない方に仕切られても困ります。
あとは削除人さんの判断に任せようと思いますが。
あっちは黙ってても自然淘汰されそうな気もするけどね
ほっとけ、皆スルー汁。
>>26の言う通り削除人の判断に任せよう。
29 :
7:2005/05/22(日) 22:41:23 ID:sEEWXesS
改めて質問させてください。
去年の7月に水槽を立ち上げて60規格と30キューブを使っています。今月から
5〜10Lクラスの超小型水槽も2本増やしました。昨年夏から始めましたので最初
ヒーター無で(最初は日淡だったもので)、10月にヒーターを購入して24〜25℃
で冬を越しました。質問なのですがヒーターは夏場は水槽から出して保管と飼育書等に
書いてありますが、ショップによっては一年中入れておきましょうみたいな張り紙を見かける
事もあります。どちらが良いでしょうか?またヒーターを水槽から出す時期はいつごろでしょうか?
当方東京です。ここ数日は水温が27〜28℃あり既にヒーターの設定温度を超えています。
で、水槽内に入れておいたほうが劣化しないというレスを頂きましたが、入れっぱなしと出して保管とでは
耐久性に大きな変化が出るでしょうか?やはり入れっぱなしがいいでしょうか?出すべきでしょうか?
やはりこのスレタイの慣例が忘れられません。
>>7 質問の方へ
一年中通電でイイと思いますよ
たとえば、夏、暑日中だと水温が30度近くになることもありますよね
で、朝晩は温度が下がります 日によっては5度以上上下することもあるでしょう
よって、初夏、初秋などの変動の大きい季節は普段の設定温度より高めにして水温のばらつきを押さえることもあります
もちろん、飼っている生体によって、暑い時期はファンやクーラーで25度以上にしないほうがいい などもありますので
そのへんは考慮してみて下さい
耐久性については、通電する分入れっぱなしの方が落ちるかもしれないですね そのへんはちょっと不明
俺は水から出しちゃうけど、確かにゴムによくないと思う
もし出したいなら暗くて涼しい場所に置いたほうがいいよ
本当に自分勝手な人たちですね。
そんな人たちに仕切られる方が迷惑だと思いますが。
×暑日中
○暑い日中
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 22:49:36 ID:ABQm1luV
>>7 うちは通電して水槽内に設置したまま3年経ってるけど、いまのところ問題発生してないよ。
>32
わかったって。削除人の判断にまかせればいいだろ。粘りすぎ
必死にあげても結局はレス数が並んだな
>>29 私見だが、ヒーターは頻繁に入れたり出したりしている方が
ゴム部分にヒビが入りやすい気がする。
入れっぱなしだとヒビは入らない。
しかし2〜3年で次々に買い換えていくつもりなら
劣化を気にすることは無いと思う。
説明書には毎年交換しろ・・・・と書いてあったりするが
そんなに頻繁には取り替える必要は無いと思う。
東京なら一年の半分はヒーターをつけておく必要は無い。
魚の種類にもよるが最低水温が25度くらいあるなら
ヒーターは外しちゃってイイヨ。
ちなみに自分は邪魔臭いので夏場は外している。
秋になってそろそろまた付けようかな〜と思った頃に見て
ゴムにヒビが入っていたら新しいものと交換。
それでもほとんどのヒーターが5年以上使える。
便乗で聞くけど、サーモってどれくらいで換えてる?
夏季が終わってから使おうかなーと思うと壊れる事が多く、それで換えてるんだけど、他の人はどれくらいで換えてるもんなの?
>>38 サーモとヒーターの一体型を使っている。
うち1本はもう10年くらい使っているがゴムにヒビも入らなければ
ヒーターも切れない・・・・・。
万が一にそなえ、毎日の水温チェックは日課。
切れたらすぐに近所のホムセンに買いに行く予定。
40 :
7:2005/05/22(日) 23:42:50 ID:sEEWXesS
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 23:55:25 ID:3cD+mLGI
質問お願いします。
水槽の2本目を新たに作る時は、1本目の水槽の水や底砂を入れる
と良い(たね水)との事ですが、何をどのくらい入れるのが良いのか
わかりません。
(使い古したフィルター等を入れるとかでもいいのでしょうか)
また、たね水を入れる事により、立ち上がりは、新規と比較して
どれくらい早くなる感じでしょうか。
教えてください。お願いします。
今思いついたんだけど
サーモとヒーター別のタイプで
サーモに延長コード付けて
サーモ1 ヒーターx3とかやったらヤバイかな?
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 23:56:18 ID:sD8mJBfm
メダカを外飼いしてて、バケツを使ってるんだけど、成長してきたから
別の大きなバケチに引越しさせたいが、やった事ない。
どうやってあいつら捕まえたらいいの?
なんでスレタイ6文字になってるんだ?
>>41 60規格だったら
上部だったらマット一枚
外部だったら炉材1/4くらい拝借
砂利は使いまわさなくてもいいかと面倒だし
水は水換えした時の20Lくらい
濾材と水使いまわすと、まぁ1-2週間くらいで立ち上がるね
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 00:07:20 ID:lEPM0Gm8
>>45 新種購入前に水槽準備の心積もり欲しかったので、助かりました。
具体的な解答!ありがとうございます。
>>42 サーモの適応範囲内なら大丈夫と思う。
300W対応のサーモに100Wヒーター3本とか。
俺はそんな感じで使ってる。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 02:23:11 ID:9vFRnylN
これから水槽を立ち上げたく思ってます。
90センチのスリム水槽を購入。(水量66リットル)
ライトは、36ワットが2本です。
そこに30センチくらいのエアカーテンを入れたく思っています。
魚・水草のはまだ決めてないのですが、エアをぶくぶくやっていても育つ水草ってあるのでしょうか?
それとも二酸化炭素を添加しないとだめなのでしょうか?
49 :
42:2005/05/23(月) 02:54:13 ID:1b8VZTCJ
>>47 なるほど!thxです。でも良く考えてみたら
一個の大きめ水槽で複数入れる場合ならokだけど
複数の水槽に入れるのは無理か・・・
温度センサー1個しかないし
阿呆なことやるとこだった・・・危ない危ない
>>48 定番はアヌビアス系(ナナ・バルテリーなど)、ウィローモス、ミクロソリウム。
CO2添加無くても良いし、光も弱めでいいから安心。
有径草だとどんなんだろ。誰かヨロ。
添加しているCO2の気泡がつぶれずに水面を漂っているのですが、
この状態から水がどんなコンディションにあるのかわかるのでしょうか?
54 :
48です。:2005/05/23(月) 14:18:21 ID:9vFRnylN
>>50ありがとうございます。
この種類の水草をショップで銘柄指定してみます。
>>51ありがとうございます。
底砂はリオネグロサンド(化粧砂?)を購入してしまったのですが、
これだと植物育成きついでしょうか?
貝を食べるというトマーシーですが疑問があるので教えてください。
1.本当に貝を食べるのか。
2.貝と一緒に水草を食べることはないのか。
3.貝の種類を選り好みしないのか。
4.ガラス面の貝は食べないのか。
以上お願いします。
>>55 トマーシーは知らないが、
トーマシーなら水草についてくるような貝なら
ちゃんと食べてくれる。
草食性もない。
問題は違うところにあるわけだが。
レッドラムズボーン(こんな名前だっけ)あれくらいの大きさのしか食わないと思うよ。
30センチ水槽(12リットル)を今のところ外掛けのみで稼動してます。
もうすぐ立ち上げから一ヶ月で、そろそろフィルターを変えた方がいいのかなと思います。
しかし、ろ過材を取りかえるときに減るバクテリアの事を考えると
胃が痛くなるので、いっそ外部式に移行しようと思ってます。
そこで、オススメの外部式をお伺いしたいのですが。
それとみなさんの外掛けのフィルター交換の方法もお伺いしたいです。
ようやく水も安定してきたので、動かすのが不安でなりません。
>>59 エデニックシェルトV2。
クラシック2211。
好きな方ど〜ぞ。
漏れ的には12リットルならエデを勧めておくけど。
外掛けの標準濾材交換は、
最大流量でオーバーフローし始めたら換えてる。
所詮は物理濾過用フィルターだよ。
>>55 トーマシィは気が荒いよ。
大人しい小魚だけの水草水槽で
貝を食べてもらいたいなら
ゴールデンバルブがオススメ。
口に入るサイズの貝ならなんでも食べるし
他の魚を苛める事も無い。
バルブだけど水草も食べない、ガラス面の貝は入れた日のうちにいなくなる。
60センチ水槽でも一匹だけで十分。
難点は目立ちすぎることくらい。
>>54 水草植えるのは苦しそうだなぁ。
ミクロソリウムやナナは流木に活着させればいいよ。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 20:00:23 ID:x3lDz3eP
>>53 油膜だから別に気にする必要ないよ。
エアレーションするとか水流が水面叩くようにするとかすれば消えるし。
ちゃんと濾過が効いていてもでるときはでる。
>59
最初は外掛けと追加のヤツを併用しましょうね。
ほんで、落ち着いたら外掛けを外す。
65 :
59:2005/05/23(月) 21:35:43 ID:QzIMnjb4
エデニックシェルトですか。
HPで見るとお安くてなかなかいいですね。
早速通販で買ってみます!
>>59 2211 は激しくお勧めしない。
自分はアピスト繁殖用の 30cm キューブは全部 2211 使ってるけど、
ストレーナに P-I、シャワーパイプは止水栓外して穴を広げて、やっと
それなりの水流になる。
12L なら洗濯機確実。エデニックシェルでもオーバスペックだと思う。
バクテリアが心配なら、素直にスポンジフィルタか投げ込みの方が
良いと思うよ。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:56:56 ID:/0PgUBI0
>>66 外掛けでもストレーナースポンジつければそれなりに効果あるんじゃないの?
エンゼルスレが過疎ってるのでここでお聞きしますが、
エンゼルはもともと群れを作る魚なんでしょうか?
2匹中1匹落ちてしまったので悩んでます。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 02:59:50 ID:T931wI47
なんで海水スレは気持ち悪い人が多いんですか?
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 08:37:42 ID:u/Itzcci
それは水槽冷やせスレに出没してる肉屋の労働者のことですか?
71 :
53:2005/05/24(火) 12:05:09 ID:HTj1thP9
>63
レスありがと。
濾過できてても油膜はできるんですね。
勉強になりました。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 12:39:46 ID:pvLhfci+
>70
あなたのような相手する人たちです
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 12:42:07 ID:u/Itzcci
つーかあそこは海水スレではないんですが。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 12:59:58 ID:XiH3JSXW
バクトガン使ったことある人に質問やけど、効きめあるん?
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 13:00:17 ID:XiH3JSXW
バクトガン使ったことある人に質問やけど、効きめどうなん?
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 14:13:17 ID:C7gLvZLO
エーハイム外部フィルター一年程使用してますが最近音が大きくなってきました
インペラーとかは定期的に新しい物に変えた方が良いのでしょうか?
水換えの時に使う電動ポンプで何かいいのありますか?
今は風呂ポンプを使ってるのですが
コードがごちゃごちゃしてるし
水流がすごいので受け容器を設置しないと水槽内がぐちゃぐちゃになります
コンパクトで水流が余り強くないがいいのですが・・・
ポンプの先にストレーナーにスポンジ入れたのつければそれだけで結構水流減るよ
>>68 群れじゃなくて縄張りを作るタイプ。同じサイズを5匹以上追加する余裕が無いなら
そのまま飼ったほうが無難でしょう。個体差にもよるけど2、3匹で飼うといじめられる固体が出てくる。
>>76 破損がないなら一年くらいで交換する必要は無いです。音の原因は分からないけど
とりあえず分解して掃除、設置場所の見直しで解決できると思われ。
80 :
77:2005/05/24(火) 15:06:46 ID:bG6KXaPG
>>76 ホースが年月ともに曲がってきて
どこか少し水遮ってる可能性もありますね
>>78 なるほどー今度試してみます
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 15:28:51 ID:XcbSFNdA
>>77 イーロカPF-200+内径7mmのチューブ。
PF-380なら普通のホースでも使えるらしい。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 16:01:25 ID:434He80Y
質問です。
先月セットしたばかりで今は色々といじって楽しんでるのですが、
最近レイアウトに凝りだすようになりました。
今度は水中にフレームやステンレスネットを組み立てて
立体的な植生を考えているのですが、
この場合、材料(フレームやネット)の接合には、
どんな接着剤を使ったらいいのでしょうか?
普通のプラモ用のとかだと、水中に有害物質が染み出そうなので、
専用の接着剤などがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
>>82 商品名で言っちゃうとバスコークの防腐剤入っていないタイプかな。
シリコン系の防腐剤入ってないのなら何でも良いと思うけどね。
84 :
82:2005/05/24(火) 16:15:05 ID:434He80Y
>>83 ありがとうございます!
早速買いに行きます。
>>84 あー、ただネットとか接着するなら強度的には不足するかも。
自作スレにいって聞いた方がもっと良い商品教えてもらえると思うよ。
86 :
82:2005/05/24(火) 16:42:01 ID:434He80Y
>>85 今のところそれほど強い強度は必要なさそうなのでなんとかいけると思います。
ありがとうございました。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 16:59:49 ID:pL9kGVhs
一度魚が全滅した水槽というのは、リセットしないと他のを入れるのは
リスキーですか?
一週間ほどまえに、8匹のドジョウとめだか一匹が死んだ水槽です。
次々に死んでいってるときは、水槽が生臭くなって悪臭ただよっていたのですが、
今はそんなにおいはありません。
水槽の水温が20〜25℃ぐらいなんだけど数匹のタニシが小石に潜ってたりほとんど動かない状態になります
汲み置きしたバケツの中に入れてやると活発に動きます
水も換えたばかりの時も同じでした
どんな原因で動きが鈍くなりますか?
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 17:46:06 ID:ONYYYbEF
AQUA CO2 MIST っていう拡散器買ったんですけど、上のキャップ外さなくていいんですよね?
>>88 うちでもそうなります。私が思うにタニシは新しめの水でないといけない
感じです。そちらの場合水温も問題ないですし。つまり毎日水換えすること、
これに尽きると思います。
>>88 >>90 貝類は弱アルカリな水質を好むようです、
またアンモニアや亜硝酸に弱い傾向があります(うちのは石巻貝ですけど)
イシマキは汽水貝ってことわかってる?
93 :
91:2005/05/24(火) 21:53:37 ID:JLn86463
>>92 ヤマトヌマエビと同じ陸海型の淡水貝だと記憶してますが。
汽水域でしか生活できないのならば淡水槽飼いで1年以上持たすのは無理だと思いますけど(うちのは一年以上生存してます)
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 22:22:31 ID:pL9kGVhs
一度全滅した水槽はもうリセットするしかないのですか?
全滅後しばらくして、別の生体入れて、大丈夫だった方いますか?
全滅のさせ方によるのでは。
ヒーター付け忘れとかしたら全滅必至だけど、別に水槽環境そのものが
悪かった訳じゃない。逆に病気で全滅とかだったらリセットして濾材も
破棄し水槽も洗剤でジャブジャブ洗うぐらいしないと駄目でしょ。
>>95 全滅の原因によると思う。
例えば立ち上げ初期にバクテリアによる浄化が追い付かなくて水質が悪化して全滅した場合なら、
時間が経ってバクテリアが増えてきてその後は魚に住み良い環境になることもある。
自分も昔経験した。
しかし病気で全滅した場合なら念の為リセットしたほうがいいかもね。
こっちは経験ない。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 22:47:52 ID:NRAf2BCk
生体:フナ(18センチ)×1、フクドジョウ(10センチ)×4、
タナゴ(4センチ)×2、スジエビ(5センチ)×1
水草:アナカリス、カボンバ、アヌビアス・ナナ
60cm水槽、南国砂(3~4ミリの砂利)
フィルターが外掛(中くらいの)2個のみです;;
金魚系特有なでっかいフンも吸い取れず底に溜まっています。
このフンを始末でき、上の生体、水草をしっかり管理できる
フィルターやその組み合わせ等教えていただけませんか?
>>98 水作やフィッシュレットはどうでしょうか?エアリフト駆動ですけど(水作の方はモータータイプもあったような気が)
>>98 カモンバが消えてもいいなら上部フィルターで十分。
フィシュレットもいいがエアレーション効果のせいで
カモンバとアナカリスの両方が消える可能性アリ。
ナナだけは残るが。
そのままをキープしたいなら、やっぱり外部フィルターだろう。
外部をメインにして水流をつけるために外かけもつけて置く
のが一番いいと思う。
うちで飼ってる熱帯魚なんですがかなり前にショップがまちがって
いれたものなので名前がわかりません。
白黒のストライプで3〜5センチぐらい、Aランプアイのような目をしてて
水面すれすれで泳いでいることが多く、尾の中央に薄く赤みがある。
胴もランプアイよりひとまわり大きいくらいなんですがわかるでしょうか。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 23:37:39 ID:pL9kGVhs
>>96>>97 レスありがとうございます!
20リットル水槽立ち上げた翌日にドジョウ8めだか1入れてしまいました。
他スレで、それは当たり前とアドバイスをもらいました。
水がとても生臭いにおいになっています。
ドジョウは体中がうっすら綿が吹いたような状態で次々に死にました。
めだかは最後まで元気だったのですが、口の周りにうっすらと綿がついて
死にました。
水はまだ少しだけ生臭いですが、次々に死んでいた頃よりは生臭くないです。
これは菌による死滅でしょうか?水質でしょうか?両方でしょうか?
そんなもんリセット
どうせ濾過なんて立ちあがって無い
デルモゲニーではなさそうですね。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 23:46:39 ID:XSJY0Xt7
>>102 菌なのか、水質なのかを聞く前に、水槽の立ち上げ方をググるなどして
もう一回勉強し直す事を強く勧める。
>>101 アニュレイタスだろう。
ちなみにクラウンキリーで覚えればOK。
>>102 セットした翌日にそんなにたくさんの生体入れるのは無謀。
なぜならバクテリアによるろ過が出来上がっていないから。
水が生臭いのはろ過がちゃんと出来ていないせい。
魚の出した排泄物やエサの残りなどが分解されずに
腐ってしまったような状態と思われる。
病原菌(多分カビ)まで発生したみたいで最悪の環境ですな。
生体が悪環境によって弱ると体にカビが付いたりする、可哀想に。
すべてを40度くらいのお湯で洗って(洗剤は使わない)
始めからやり直しなさい。
他の水槽から種水や砂利を持ってこられないないなら
まず、水槽に水と底砂を入れてフィルターをセットしたら
3日目くらいに魚のエサをほんの少し入れる。
それからさらに5日くらいまって
パイロットフィッシュ(丈夫な魚、この場合はメダカでOK)を入れる。
それから様子を見て少しずつ生体を増やす。
初心者はこのくらい慎重にやって欲しい。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 00:17:22 ID:2sEzBsr8
>>107 丁寧なアドバイスありがとうございます。
息子が次々にドジョウやかえる、めだかを捕まえてきてしまい、
あわてて水槽用意してしまいました。
去年とってきたドジョウは、60センチに水槽でまるまると太っています。
そっちの水槽のときは、何も考えずただ水を入れてドジョウを入れただけ。
他の条件もたまたまよかったのでしょうが、上部フィルターは偉大ですね。
今回の水槽は20リットルで外掛けフィルターです。
念のため、60センチからロカボーイという投げ込み式を入れたんですが、
だめでした。
60センチで濾過能力を求めるなら上部+底面がおすすめ。
安価かつ高濾過能力
>>108 小型水槽は水の悪化が早く
維持が難しいのですよ。
水が悪くなった!と思ったらすぐエサを止めて水替えしないと
丈夫なはずの魚があっさり全滅。
外掛けは意外とバクテリアが繁殖しにくいので
ゴミ取り扱いにしている人も多い。
やっぱりバクテリア不足が失敗の原因でしょうな。
・・・・にしても60センチ水槽もあるなら
そっちの水をそのまま新しい水槽に入れて
フィルターを3日くらい回しておけばまず大丈夫だったのに。
それを待つ間は60センチ水槽から水を取り、
十分な水量が入るプラケースがバケツに一時的に入れておいて
様子を見ながら餌付けをしておく、これで十分。
>>106 クラウンキリーでした!ありがとうございます。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 07:09:23 ID:R6KwEiw0
99 100レスありがとうございます<(_ _)>
水作にエアレーション無いやつ(ポンプの)あったので
今度それとあと外部導入してみます。
113 :
87:2005/05/25(水) 11:25:24 ID:2sEzBsr8
>>110 そうすればよかったですね。後悔しています。
60センチは上部フィルターで照明も載せているので、上を開いて
水をくみ出したりするのがめんどうだったのです。
アクアは労を惜しんではいけないですね。
シリコンを使った水槽補修の技術集や裏技集とかのスレやサイトなんかありませんか?
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 13:22:05 ID:csXFBeGX
みたことない
全く新規に立ち上げた水槽に、1年くらい使い込んだ外部濾過機をつけたら、
立ち上げ完了と同レベルか、そこそこ十分な状態になる?
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 17:26:09 ID:uhsjk/Ej
漏れは↑の方法で成功しますた
買ってきた水草についてる貝を始末する方法を教えてください。
以前植えたときヘンな貝が増えに増えて、
外部フィルターの中までビッシリになってしまって。
>>117 あ、やっぱり大丈夫なんだ。
水槽を一回り大きいものにしようと思ったので、試してみる。
情報サンクス。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 19:51:50 ID:E/EgR2J2
質問です。
水作の金魚飼育用セット水槽。10点セット。
・フレームタンク水槽 ・エイトM
・エアハートミニ ・エアチューブ
・人工水草 ・フタ
・バックスクリーン ・エサ
・カルキ抜き ・小冊子
と、
ロカボーイの金魚飼育セット。
セット内容は同じ。
サイズも同じで幅39.8x奥行25.4x高さ28 23リットルです。
値段がオープン価格の所、近所のお店で同じ1580円でした。
エビや貝、ネオンテトラなんかを飼おうと思っていますが、
このお値段はお値打ち価格ですかね?
それと違いとなると、水作MかロカボーイMかの違いだけなんですが
どっちのフィルターがより良いとかは有りますか?
好みの問題でしょうか?
60センチ水槽で金魚をすでに飼育していますので、まったくの初心者では
無いのですが、水作もロカボーイも使った事が無いので質問させて頂きました。
宜しくお願いします。
>>120 1580円ならかなりお買い得だと思う。ロカボーイセットのエアポンプも水作製だったの?
エアポンプは水作のほうが性能が良いよ。そこだけチェックしてあとは好み。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:23:24 ID:FEAPiTpZ
質問です。
アメリカンスプライト・ベトナム(ベトナムスプライト?)なんですが、
大磯、CO2無添加、20W1灯で育成可能ですか?
茶夢のHPではソイル、20W3灯になってるんですけど。
教えてエロい人。
レッドテールブラックシャークなるカコイイ魚(5cm程)をホームセンタでみたのですが
60-30-37サイズの水槽で飼えますか?他の魚はネオンテオラ、コリドリ、オトシンなどです。
現在、小型サイズしかいないのでッ一匹だけ大型をいれてみたいのです。
ちなみに黒鮫が12〜13cmになるのと同種では争うとはききました。
飼っている人の意見を参考にしてみたいのです。
すいません、つまらない事ですが
カボンバとカモンバのどちらが正しい表記なんですか?
125 :
120:2005/05/25(水) 22:20:51 ID:E/EgR2J2
>>121 お買い得ですか!
さっそく明日買ってこようかなー。
いえ、水作のセットと、ロカボーイのセットは別物で(会社は別なので当然なんですが)
しかしサイズやセットの中身、値段が同じだったので、要するに
フィルターの善し悪しでどっちにしようか決めかねて質問させて頂きました。
水作の方が性能良いなら水作の方のセットにしてみようかと思います!
有り難うございました!
いや、違う!ロカボーイの方が!なんて意見があればご意見をまだ募集したいです。
宜しくお願い致します。
Cabomba
127 :
120:2005/05/25(水) 22:22:16 ID:E/EgR2J2
>>124 わたしは金魚飼いなのでカボンバは常に買っているのですが、
「カモンバ」という表記見たこと無いですよ?
カボンバだと思うのですが。
128 :
124:2005/05/25(水) 22:36:00 ID:Fl2cAVH+
俺もカボンバだと思っているんですが、
アクアつながりではない知人が「そんなヘンな名前はない」と言い切ったのと
>>98-100にその名前があるのと、
時々行く新宿小田急のアクアショップの値札が「カモンバ」になっているなどあって
またぐらついてます。
ちなみに小田急のショップはイソギンチャクの値札は「イソキン」て書いてました。
カージナルとカーディナルの違いの程度かと
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 23:10:28 ID:OJ7+5PGI
質問させて頂きます。
15〜25℃で水底では無く普通に泳いで丈夫で綺麗でおとなしくて安価な魚いませんか?
>>122 問題はないよ。茶夢の条件だと毎週トリミングしないといけないくらい伸びる。
ウチは実際に大磯で育っているし。(CO2は入れてるけど)
133 :
122:2005/05/25(水) 23:27:16 ID:FEAPiTpZ
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:31:54 ID:iODdLRAg
カモンバか?カボンバか?という話だが、
水草の本によると
学名はCabombaになっているのでカボンバのほうが正しいだろう。
ただしカモンバは昔からわりと定着した呼び方なので
(昔の日本人にはカモンバのほうが言いやすかったらしい)
いまだにカモンバとして売っている店も多い。
さらに昔はキンギョモとも言われていた。
年配のあまりアクアに詳しくない人でも知っている事が多い水草だが
いちいち間違いを指摘すると嫌な顔をされるので注意!
>>118 貝を食べる魚を投入する。
ゴールデングラミーだっけ?貝を食べて他の魚や水草に悪さをしない魚は。
そいつを入れる。
そして今後は水草を買ってきてすぐに水槽に入れないことを心に誓う。
水道水でよく流して殺菌消毒、汚れや貝などを洗い流して、それからとりあえずの容器で様子見。
そんで本水槽へ。
ゴールデンバルブ、貝を食べるし悪さもしないのは。
グラミーは性格ちょっとキツメだったと思う。
あ、そうそう。バルブのほう。ゴールデンなんとか。
フォローありが?ォ?ォ
>>137
前スレのアクリル水槽のキズで質問した者ですが結果報告。
キズを消したい人参考までにドゾー
砂利を挟んだ チョイト深いキズ消し
800→1000番の耐水ペーパーで馴染ませる
車用の鏡面仕上げのコンパウンド
この時点で 正面から見るとほとんど分からないが ナナメから見ると曇ってる
熱帯魚屋でアクリルキズ消しを買いに行ったが 製造中止w
ハンズで3Mの超精密仕上げ用研磨フィルム&アクリサンデー研磨剤ゲッツ
フィルムは 使い方が悪いのか今回は ダメでした。。。変わりなし
アクリサンデーで磨いたところ 周りと分からない位まで復活☆
気合を入れて全面やれば 多分 新品と同様まで出来そう。
今回 180p水槽の為 全面までヤル気なし
小さい水槽なら やってみる価値あるかも
参考までに結果報告でした 長文失礼
>>123 かえる
ただ、同種以外にも攻撃するから隠れる場所が多めか
この水槽魚全然いないなあ…くらいじゃないと混泳はきついかな
テトラのアンモニア試薬の説明書を無くしてしまった。
比色紙と試薬、試験管だけが手元にあります。。
1,2,3液の使用量、お手元にマニュアルある方居たら
使用方法指南をお願いします・・・
1、水槽水5ml(cc)を試験管に入れる
2、@液を14滴入れ、軽く振る
3、A液を7滴入れ、軽く振る
4、B液を7滴入れ、軽く振る
5、20分放置してから、比色紙と比べる
ここでいいのか分からないけど質問です。
ビオトープにメダカを入れてるんですが、今週に入ってバタバタと死んでいってるんですね。
なんだか水面が油っぽいのですが、これが原因なんでしょうか・・?
一緒に入ってる貝は元気なんですよね?水草も枯れてないし・・?
144 :
141:2005/05/26(木) 18:04:51 ID:Wskvp+8D
>>142 ありがとうございます!
さっそくチェックしてきますノシ
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 18:17:09 ID:EriUXfbS
>>143 天気いいし、太陽高度も上がってるっし
直射日光で水温上昇しすぎじゃないか?
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 18:29:52 ID:EriUXfbS
直射日光に1時間もあたれば水温40℃越えることもあるよ。
40度って、お風呂じゃん、さすがにそこまでは上がらんだろ。
148 :
143:2005/05/26(木) 19:11:26 ID:l3RhNr4r
なるほど、温度とは考えませんでした;
西側のベランダに置いてあるので日が当たる時間は3〜4時間くらいなんです。
とりあえず場所を移動してみます。
>>145さんありがとうでした。
部屋にバルサンをしたいんですが、水槽をそこから移動させるのは大変すぎなので最終手段にしたいんですが、
何かいい方法はないですか?
我慢する>(`・ω・´)
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 20:47:28 ID:EriUXfbS
>>147 水の量にもよるけど、
コンクリートの上とか輻射熱の影響がもろにあるところだと40℃越すよ。
>>149 ビニール袋かぶせて水槽側面にガムテープで目張りする。
>>149 >>151の言う通り。
ただし、少し隙間が開いてて全滅したという人もいるので細心の注意を。
質問させてください。
PH下降剤として使われる安価なリン酸ですが、入手は薬局とのことでとあわせますた。
そしたら「リン酸ってもいろいろあるんですけど」って話になり、手に入ったのは
「りん酸二水素ナトリウム二水和物(NaH2PO4・2H2O)」なるもので。
が、よくリン酸でPHを下げることを解説しているサイトなど見るとリン酸の記号?がH3PO4なのですが・・・。
もしかして、間違えて別のモノ買っちゃいましたかねぇ・・・(´Д`;)どなたか知識あるかたいらっしゃいませんか?
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 22:46:27 ID:Cm4Z3eKN
汽水なのですがこちらでよいですか?
スレ違いでしたらすいません。
三日くらい前から水槽の内側に0.5mmくらいの細長いうねうね動く物体がいます。
徐々に増えてきているようなのですがこの物体はなんと言う名前でしょうか?
>>153 リン酸ナトリウム塩。水に入れたら、同じようなものだから、それは心配ない。
が、入れるとナトリウムも入ることになるので、考慮が必要かも。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 23:11:36 ID:EriUXfbS
>>153 買う前にきけよおー
てか、そんなケミカルなもんつかわなあかんのか?
ピートモス通した水じゃだめなのか?
>>153 >155の言うとおり、三つある水素のうち一個がナトリウムに置き換わっただけだ。
たいしてかわらん、むしろ安定だ。
でもいきなりそんな強い薬品を使うよりは、>156の言うようにピートモスとか、マジックリーフとか、ブラックウォーターの素とか、そういうナチュラルな方法を試してみることをお勧めするよ。
ていうか、手入れしなければ勝手に酸性になるし。
159 :
153:2005/05/26(木) 23:43:29 ID:FRlQax3U
レスどうもです〜。
飼ってる魚はディスカスです。んで、家の水はエアブクして一晩おくと8↑になってしまうので
テトラのPHマイナス等だとランニングコスト高いっすー(´・ω・`)
ピートモス通した水がベストだとは思いますが、頻繁に水替えするとなると・・・やっぱコスト高がorz
ちなみに買うときのやり取り。
自分「リン酸って、取り寄せてもらいたいんですけど」
店員「リン酸っていってもいろいろあるんですけど、どれよ?」
自分「ただのリン酸なんですけどー・・・熱帯魚飼育で、をアルカリから酸性に下げるのに
リン酸が使えると聞いたので」
店員「ああ、そういうのに使うのね。はいー」
・・・大体こんなやり取りで↑のがきますた(´・ω・`)
「液体の、ただのリン酸(不純物?ナシ)」ってちゃんと伝えなかった自分のミスですね(ノ∀`)
ソイルを植木鉢に入れておくってのは駄目なの?
うちのワイルドベタ水槽ではそうやってる。
161 :
153:2005/05/27(金) 00:16:01 ID:+5P25Htr
補足です。ポリバケツに貯め水しておいて、PH調整してから水換えしてます。
ピートモス大量に買ってきてネットにでも入れて沈めておいたほうが魚には安心ですね。
ソイルは・・・考えてなかったなあ・・・10Lぐらいバケツに投入しておくのもアリかもしれませんね。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 00:49:49 ID:lTTHvMZZ
下らない質問ですみませんが、気になるので教えて下さい。
"ベアタンク"、、、なぜかカッコイイ響き。
「俺はベアタンクだけどな」とか、「いきつくところベアタンクでしょ」
などというセリフをたまに聞くと、"ベアタンク"は何かを極めた偉い人が
しているように聞こえます。
ただの綺麗好き?美意識の問題?それとも、気のせい?
自分には、バクテリアがいない無機質なイメージで魚に悪い環境の気が
します。
どういう人が、なぜ"ベアタンク"にするのか、教えて下さい。
ちなみに、ベアタンクのスレを読みましたが、わかりませんでした。
お願いします。
(煽りじゃありません。素朴な疑問でした・・・。)
ウンコ掃除しやすい
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 00:58:37 ID:lTTHvMZZ
>>163 Σ(゚Д゚*) ガーン!
・・・それだけだったのか、、、。
なら、皆、カッコつけて言わなければいいのに、、、。
明快な答え、ありがとうございました。
>>162 ベアタンクの利点はメンテナンス・要するに掃除のしやすさにあると思います。
糞が大きかったり、餌を食い散らかすような魚(極端な例だとピラニアとか)を飼うには
ジャリなどを敷いてると糞や食い散らかした餌がジャリの下にもぐりこんでしまって、
水質悪化の原因となってしまうのですよ。
となるとベアタンクじゃないときつい、というわけです。
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 01:06:04 ID:lTTHvMZZ
>>165 あ、ありがとうございます。少し納得しました。
"ベアタンク"を気取っているように見える人は・・・
× "ベアタンク"自体の自慢
○ "ベアタンクで飼わないと手がかかるような大型や玄人好みの
魚を飼っている"という事を自負している
と解釈すればいいようですね。
優しい答えありがとうございました。
底砂があってきれいに管理できてる人の方がスキルが上っぽく感じる。
いきつくとこがベアタンクだと考えてるようだけど、ベアタンクで管理するような魚を底砂がある環境できれいに飼うと、
ベアタンク飼育者が、うらやましがったりする。
手間を省きたいからベアタンクにするのであって、手間かければ底砂ひいたっていいんだよ。ひいたほうがきれいだしね。
>161
流木つけといたって弱酸性になるよ。海で拾ってきて塩抜きして、有毒なものがでてないかメダカでもためしに入れてみて、大丈夫だったらこれが一番安いと思うよ。
俺は海で拾った流木をいつも使ってるけど、今まで有毒なものがでてきた事はない。けど念のため安い生体で試した方が無難。
90センチで中型魚中心に飼っています。敷き砂ナシ、SUDOのリアル系
オーナメント(流木とかのヤツ)で飾っています。
私は、敷き砂入れてる水槽は自然の再現って感じで(水草も入れてます
し)、敷き砂無しの水槽は都会的なセンスを感じます。
そうか。よかったな
171 :
162:2005/05/27(金) 12:18:50 ID:lTTHvMZZ
>>167 >>169 どうやら、ベアタンク派の人は、スキルがあって、かつクールで合理主義の
人が多い・・・?
イメージが何となく掴めました。
スキルがあってもナチュラル志向の人も当然いるでしょうし、その辺りは
好みな訳ですね?手間を省く人はクールな合理主義者。。。
>>170 まさに、一言コメントはベアタンクに通じる合理的さ…、というのは冗談
なのですが、私の質問がちょっと悪かったですね。色んな考えがあるよう
な質問をしてしまいました。
以後、気をつけます。回答いただいた皆さんありがとうございました。
水草に黒い苔がついてしまいました。水替えは毎週行っているのですが
なにが問題だったのでしょうか?特にナナが酷い。
>>172 水流があたってない?
黒髭苔でググってみるといいよ。
174 :
123:2005/05/27(金) 14:02:30 ID:SMyXDR3n
>>140 そうですか、私の環境では無理そうですね(゜口゜;)
他の魚を考えたいとおもいます レス有難うございました。
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 14:35:21 ID:pO2obYu4
草自体の抵抗力が弱ると黒髭危機に陥りやすいと思う。
元気に成長している草にはつかない。
176 :
よろしくお願いします:2005/05/27(金) 15:05:37 ID:kiYOgzm4
ネオンテトラのからだの2/5ぐらいが白くなってしまいました。
その前にゼブラダニオも同じ水槽で体の半分が白く変色して、
死んでしまいました。
病名もわからず、どう処置してよいか悩んでいます。
どなたかよい処置方法をおしえていただけませんか。
よろしくいおねがいします。
177 :
よろしくお願いします:2005/05/27(金) 15:18:47 ID:mplIAf2k
すいません、水槽の環境をできる範囲でお伝えします
5ガロン(約19L)の水槽
ろ過装置は水槽に引っ掛けるタイプ(水槽セットについていたもの)
底床はしろい粗めの石(5mmぐらい)
今水槽にはゼブラダニオx2、ネオンテトラx4
よろしくおねがいします。
>>176 魚は買ってきたばかり?
それともずっと飼っていたもの?
最近何か水槽内に追加したもの(魚や水草)はない?
水槽を立ち上げたのはいつ?
掃除や水換えなどのメンテナンスは何日おきにやっている?
水槽の環境のほかに最低でもこのくらいはわからないと答えられない。
でもネオン病じゃないかなと思う。
ヒーターを入れていない(低水温)というオチの悪寒。
カルキにやられたとかね。
181 :
よろしくお願いします:2005/05/27(金) 18:07:47 ID:4zFcHSNw
本物の水草は入れていません、ゴムでできた水草が二つです
魚は最初から買っているゼブラダニオが2ヶ月
その後追加したネオンテトラとコリドラスが二週間です
最初、ゼブラダニオが5匹いて一匹は一週間で死にました
その後ネオンテトラ六匹とコリドラス二匹追加して
コリドラス二匹とネオンテトラ二匹が死に現在に至ります
水槽はペットショップの人に水槽の水を作るためにと言われ
魚を入れる一ヶ月前に立ち上げ、水質を調べてもらって
合格してから最初の魚を入れました
水槽のメンテナンスは二週間に一回
1/4から2/5の水を交換と水槽の掃除(フィルターを除く)
水温は温度計を随時調べていますが温度には問題ないようです
後、何かお伝えしなければいけないことがあれば教えてください
よろしくお願いします
カルキは調べても出てきていないので問題ないと思います
183 :
よろしくお願いします:2005/05/27(金) 19:27:38 ID:zbd94LoY
ありがとうございます、早速調べてみました。
ネオン病とはネオンテトラ以外の魚もかかるのでしょうか?
現在水槽の中に体色がきれいに半分だけ色あせているネオンテトラがいます
もし、ネオン病だとしたら水槽自体にくすりをいれたらよいのでしょうか?
それとも病気の魚だけ薬浴させたらよいのでしょうか?
質問だらけでもうしわけありません。
>水温は温度計を随時調べていますが温度には問題ないようです
何度くらいですか?問題ないようですという書きかたがきになる…。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 19:43:24 ID:zbd94LoY
今見たら24℃でした
187 :
よろしくお願いします:2005/05/27(金) 19:54:23 ID:zbd94LoY
>>185 ありがとうございます
教えていただいたサイトの手順に沿ってやってみようと思います
答えていただいた皆さん、ありがとうございました
188 :
141:2005/05/27(金) 20:28:21 ID:6HPLev39
今度はテトラ亜硝酸試薬の比色表を無くしてしまいました。。
マニュアルはあるので、使い方は分かるのですが
(1液を7滴→数秒放置→2液を7滴→5〜10分放置)
色を言葉で表現するのは難しいとは思いますが、
どなたか比色表の大まかな説明をお願いできますか・・・
189 :
141:2005/05/27(金) 20:29:29 ID:6HPLev39
レベルの割にヒットポイントが低いのも気になります。
もう死にそうです。
アンモニア試薬の次は亜硝酸試薬ですか・・・
>>189の誤爆は何のネットゲーム?w
>>188 また漏れの出番だ!
黄色 <0.3mg/L
オレンジ 0.3
濃いオレンジ 0.8
赤 1.6
紫が少し混じったような?ピンクっぽいような?赤 3.3−33
アンモニア試薬容器のラベルにオレンジ色の横線があるよね
あの色が濃いオレンジとオレンジの中間って感じ
193 :
>>190:2005/05/27(金) 21:28:26 ID:7ZskOkim
194 :
141:2005/05/27(金) 22:12:46 ID:6HPLev39
ウホッ嬉しいレス!
>>192さん
>>193さんdクスです!
お礼の報告。
60cm水槽にセットしていた外部フィルター(2215と2213)のうち
2215 1機を完全リセットの90cm水槽に濾材ごと移籍。水も
20リットルほど移籍。
生体は二日目にメダカ10匹
4日目(昨日)にはアンモニア濃度が検出限界以下、ポリプ投入でメダカ完食
5日目(今日)、亜硝酸試薬も薄黄色だったので
これで硝化サイクル完成ぽいです。
引っ越したときにいろいろグッズを無くしてたのですが、
皆さんのおかげで無事立ち上がりました。ありがd
ガラス水槽の汚れって
ティッシュでごしごし拭いても大丈夫ですか?
普段気付かなかったんだけど
ハロゲンランプで水槽のガラス面照射してみたら
細い小さい傷が何個かありました
今までティッシュでごしごし吹いてたせいなんですかね
生餌の保管方法について 教えて下さい
60オーバーのレッドSHに日淡雑魚を採取してますが、
どうしてもバスやギルの幼魚も入っています。
90規格で上部ろ過、トリートメント後の給餌だと、
レッドが喰いきるまで2週間位、飼育することになっていまいます。
これって、害魚法(だっけ?)にひっかかるんでしょうか?
>>197 外来生物法に違反することになる。
そもそも採取した河川から持ち出すことが禁じられているため、
バスやギルの幼魚は現地でリリースする必要がある。
>195
思うに、ティッシュで傷が付くというよりも、汚れを引きずることで
傷がつくんでないかな?
始めはちょと濡らしたティッシュで拭きとって、それから乾いたティッ
シュで乾拭きってしたらどないでしょう?
水草メインでやりたんですが、
ビーとかのエビにも興味あって。
エアレーションしないと、エビが苦しいですか?
できればCO2添加して、フィルターからの排水も
ブクブクしないように静かに流したいんですけど。
201 :
195:2005/05/28(土) 14:06:10 ID:jFiyxW0D
レスどもです
最初に少し濡らすというのはいいですね
これからは少し濡らしてからティッシュでごしごし拭いてみます
>>200 消灯のときだけエアレーションすれば大丈夫
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 22:02:49 ID:7fi6Ud8P
450円で買った赤ベタのムナビレの先が一本一本
白く尖ってます。こういう魚なんですか?飼育環境は
17キューブ、病気だったらとっくに死んでると熱帯魚店ディスカスの
オバハンに確認を貰いおととい入れたばかりです。エサは乾燥ブラインシュリンプ
やアカムシ、テトラメダカのえさをいれてます。
>>203 そういうことは良くあるよ。ていうかだいたいそうだよ、そのくらいのベタだと。
たぶん幼児期の過密飼育の影響なんじゃないかなあ(ヒレの先が落ちたのが、また生えてきたとか)。
で、白いひれの先も、飼い込んでいくうちに、だんだん色がのってくる。
サイズも大きくなるし、色揚げも進んで見応えが出てくる。
それがベタ飼育の醍醐味でもあるので、末永く付き合ってあげてください。
っても、飼い始めて2,3ヶ月もすれば、グッと男前になるわけだが。
餌もよいものをあげてらっしゃるので、あとは病気に注意ですね。
適温ときれいな水質の維持に気を遣ってあげてください。
>>203 そうゆう模様なだけだと思う。
念のため聞くけど胸鰭だよね?
エラの横にある。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 03:50:05 ID:utZRiqch
30センチ水槽なんですが、1匹水カビ病っぽいので薬浴させたいのですが、他の魚に影響はでますか?
水槽一つしかないもんで…
ハーフオレンジレインボー三匹(5センチ)、オトシン1匹います。
>>207 俺も30センチでテトラ一匹病気になったので、
いま500mgのペットボトルぶったぎったヤツで隔離してます。
今の季節ならヒーターなくてもいいし、水換えマメにやってれば
洗面器とかでもぜんぜんいけるのでは?
209 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/05/29(日) 04:13:18 ID:2an7bYDS
>>195 プラスチックの表面とかティッシュで拭くと傷つけるので
ひょっとしたらガラスでもティッシュが原因で傷ついたって事はあるかも。
ガラスは傷つかないんじゃないでしょうか?硬度もかなり高いし。
旧式のトモフジを(熱帯魚屋の)カネノコタワシっぽいので散々こすっても傷はつきませんでしたよ。
カネノコタワシわろたw
○=カメノコタワシ
212 :
203:2005/05/29(日) 10:51:43 ID:BVSYhVil
>>205ムナビレです。
皆様的確なレスポンス感謝いたします。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 10:58:52 ID:4VgzpaQR
質問です。
ADAのリシアストーンにウィローモス活着する?
表面さらさらしてて、あまりくっつかなさそうな雰囲気なんですが。
リシアストーンってリシアを鎮めるためのやつでしょ。
リシアは根がないからつるつるでも関係ない。
根で活着させるものじゃないからつかないと思うよ
時間掛ければ大磯砂でも活着するぞ
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 13:30:13 ID:/GntVRRB
それほど時間かからなかったよ。
流木に活着したモスをトリミングしてこぼれた切れっ端ほっといて
数日後拾おうとしたら数個の大磯に活着してた。
質問です。
先日モスプレート買ってきて水槽に入れました。今日マジマジ見てみてると
プレートにゾウリムシ(ダンゴムシ)のような形の白(半透明)の虫のような何かが
うごめいていましたが、これって害有りなのでしょうか?放っておいても平気ですか?
調べましたが何者かわからず・・・
>215
大磯なら絡めてくっつきそうだけど、リシアストーンもつくの?
リシアストーンなら絡めようがないからくっつかないと思ったけど、俺間違った?
>>218 絡まってくっつくんでなくて、糊みたいな物質を分泌して張り付くんで無いの?
多少くっつきにくいかもしれないけど、十分くっつくはず。
真面目に質問ですが、熱帯魚のいる部屋で大音量で音楽を掛けるのはやはりいけないのでしょうか。
例えるなら掃除機ぐらいの音です。
90cm水槽で少し白化ぎみなので初めてECAをいれて
みました。とりあえず20lの水を塩素抜きした後にECAを
1滴垂らして、水を水槽に入れてみました。そうしたところ
突然水槽の水が白濁しました。これまで白濁した事ない
んで、少しパニックしてます。
フィルターは外部です。白濁後30分経ちますが、まだ
エビは大丈夫です。
これって普通なんでしょうか?それとも何か対応しておいた
方が良いでしょうか?今晩遅くから家を離れるので、急ぎで
教えていただけると助かります?よろしくお願いします。
余計な事するんじゃなかった。
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 21:24:37 ID:tEMennl0
どのくらい家あけるのかしらんけど、
濾過止めて沈殿を待つのも手じゃないかなと。
沈殿もしないようなら水換えしかないでしょ。
>>220 >糊みたいな物質を分泌して張り付くんで無いの?
マジ!?
こまかーい見えないような根でくっついてんのかとオモタ
>>221 「音楽」だよね? なら別に問題ないでしょ。
他のものだと振動とか心配だけど… 洗濯機とか。
マツモください('A`)
>>222 なんかこういうレスを見ると胸がキューンとする
熱帯魚が心配で引き篭もりになるんじゃないかと
228 :
222:2005/05/30(月) 00:06:59 ID:mDshqSZ4
>>223 レスありがとうございます。4日間家を空ける予定です。4日間
濾過停止はきつそうなので、急いで1/4水換えしてこのまま
逝きます。
冷静になって考えてみるとECA一滴程度で突然白濁するとも
おもえない。原因なんだろう。気になる。
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 02:57:37 ID:Vd6FYiS/
こんばんは。
だれかファロウェラ飼ってる人いますか?
昨日衝動買いしたんですがエサとか何を食べるんですかね?
232 :
229:2005/05/30(月) 12:17:35 ID:Vd6FYiS/
>>230 なるほど。
どうもありがとうございました!
次回からちゃんと調べます。
だめなやつでごめんなさい
233 :
既出かもしれませんが:2005/05/30(月) 12:37:52 ID:74bSD7P2
水槽のある部屋で、ベープマットとかアースマットとか焚いてもいいものでしょうか。
>>231 ガラスなら、耐水ペーパー(目の細かさ#1000ぐらい)
水で濡らして軽くこすり、水で流す
これが一番簡単で早い
>>233 エビ、貝がいても蚊取り線香の類はどれも大丈夫
駄目なのは殺虫剤のスプレーやバルサン
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 15:42:39 ID:NntPP3qi
殺虫剤スプレーも直接水槽に向けてやらない限り
蚊に向けてシューっ!くらいならだいじょーぶだよ。
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 16:18:13 ID:KN6smV1e
ミナミヌマエビとビーシュリンプを一緒にして平気でしょうか
なんかエビってなんでもつまんでしまいそうで、
稚エビが危うい気がするんですが
>>229 たぶんねえ、若魚の頃は口先にアカムシちらつかせてやって、成魚
になったら生きエサだと思うよ。メダカとかアカヒレとか。
>>237 どっちか1種にしても稚エビが危ういのは一緒。エビは共食いするから。
両者サイズも同じくらいだからそういう意味では一緒にしてもオK。
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 17:02:38 ID:X6iXEsM8
>>224 俺も根みたいなもので絡まってくっつくもんだとばっかり・・・。
分泌物でくっつくんなら、リシアストーンにも余裕で着くよな。
ガラス面にもくっつくのだろうか?
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 17:35:44 ID:NntPP3qi
分泌物で活着説はガセでしょ。
マジックテープみたいな原理じゃないのかな、と。
じゃぁやっぱりリシアストーンにゃくっつかないんかな?
>>229 ファロウェラか。うちにもいるよ。
地味だが、あの流線型フォルムと鎧のような鱗のパターンが非常にシブイ格好良さを醸し出している奴だよな。なにより、あのツンと上がった鼻がいい。
さておき、とにかく流木を入れてあげて。あとはプレコのエサとかで大丈夫。
でもプレコとか同居してるとエサを食いっぱぐれるので、十分に回ってくるように気をつけてあげて。
そして、水流を少し強めに。流れがないとやる気が出ない奴だから。
あと、病気にはあんまり強くない気がする。
うちは白点病で死にかけた。他の魚は元気だったのになぁ。
コリドラスピグミーを飼ってるんですけど、水槽掃除時や病気治療時に
捕獲する際、小さい上に底の方にいる性質のせいでなかなか捕まってくれません
なんか上手い方法はありませんかね?
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 23:56:39 ID:UwkKtV5R
>>243 なんかふざけてるみたいだな。「コリドラスピグミー」ってのもいんちき臭いなw
一番いいのは水換えのとき、古い水を捨てたあとさらに水をバケツなどにストック
して水槽内の水量を減らすことだ。
ふざけてますかね。ピグエマウスって書けばいいですか?
ピグマエウスでしたね。すみません
市販の入眠剤を砕いて水にといてから水槽に入れる
数分で魚がラリってくるお^^
そしたら捕まえるの簡単
分量を気をつけてね。
30aだったら錠剤四分の一で足りる
間違えると永眠、是人と同じwwwww
>>243 網をふたつ使うと早いよ。
追い込みたい場所にひとつ置いて待ち伏せして、もうひとつで優しく追い込めばOK。
できれば網じゃなくて大きめのコップとかの器で飼育水ごと捕まえるのが優しいけどね。
うちでは100均で買った大きめの計量カップが捕まえたり水合わせしたりに大活躍。
>>245-246 疑心暗鬼過ぎる人がよくいるけど気にしないでいいから('A`)
すいませんがエアレーションについて教えて下さい。
エアレーションってのは
1.CO2のように細かい気泡で酸素を水槽内に供給
2.ぶくぶくやって、水面を波立たせ酸素を供給
1と2のどっちが正しいんですか?どっちもハズレ?
ビー水槽でなるべく効率よくエアルーションしたいと思ってるんで
正しい?やり方を教えて下さい。
エアルーションとか言われても、おいらにもわかんね。
>>249 どっちも正解。
そう神経質にならずとも、よほどの過密飼育じゃなければ
溶存酸素が問題にはならないかと。
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 12:38:57 ID:FeuZemcD
ぶくぶくやると音がきになるかも
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 17:37:25 ID:f9H6DFiY
釣りに使うオモリを水草エビ水槽に入れても平気でしょうか。
一般的な底の丸いオモリなんですが
60cm規格水槽+上部フィルター(クイックフロー600)に
小型カラシンやグッピー等30匹にコリドラス6匹の環境が昨年12月から
続いているのですが、この環境で濾過能力を上げるにはどんな手があるでしょうか?
上部をそのまま使ってコストを抑える場合、スポンジフィルターの増設が安上がりでしょうか?
底面フィルターと連結させるのが一番安いと思うよ。
濾過能力も底面は高くて、上部がサブって言っても過言でないくらい。
水草やりたいからCO2添加して外部フィルターつけてみたい
で、生体が居るからエアレーションしてる。
なんか非効率的で相反した事になる気がするんですが皆両立させてますよね。
どういう理屈なのか初心者の自分に教えていただけませんでしょうか。
照明を灯してる時(8〜10時間ぐらいかな?)は光合成をしてる時間なので、
材料の二酸化炭素を補給してあげる。この間は水草がドンドン二酸化炭素を
吸収して酸素を放出してくれるからエアレーションの必要はないし、すると
二酸化炭素がでていっちゃう(炭酸飲料をシェイクするようなもの)のでエ
アレーションはしない。
しかし、消灯している時間帯は光合成をしないので二酸化炭素は必要ない。
しかも、魚たちが呼吸して出てくる二酸化炭素があるので、エアレーション
をして、二酸化炭素を追い出してやらないといけない。
この両方をうまくやっていくにはタイマーを使って、毎日一定の時間に照明、
二酸化炭素ボンベ、エアレーションがオンもしくはオフするようにしてやる
と便利。タイマーはうちでは2つ使っている。一つには照明と二酸化炭素ボ
ンベをつけて、16時にオン24時にオフ。もうひとつはエアレーション用で
逆に24時オンの16時オフ。たしかちょっとずらした方がいいとかいうのを
読んだことがあるけど、忘れた(笑)ちなみに夏は温度上昇を考慮して22時〜
翌日朝6時が点灯時間になるように変更してる。
ちょ〜忙しい仕事上がりの勢いで書いた。間違いあったら誰か訂正よろ。
外部濾過の吐出口にディフューザーつけて、
電気つけるときに、二酸化炭素発生装置に繋げ、
消すときに外せばいいんじゃね?
260 :
254:2005/05/31(火) 20:58:00 ID:Nq+mRPo9
>>255-256 レス有難うございます。底面は少し憧れますが今の水槽環境から底面を導入する手間を考えると
躊躇してしまいます。
水作のフィルターは稚魚を吸い込まないでしょうか?グッピーが自然繁殖(自然に淘汰されてて
爆殖せずにバランスとれてます)しているので稚魚が吸い込まれないか心配です。
グッピーは爆ハンするから気にしなくともいいよ!
逆に、吸い込み気にする程度しか仔がとれないとすれば水作じゃなくとも全滅の危機だ。
262 :
257 :2005/05/31(火) 21:11:43 ID:zCSE+NW+
エアレーションと水草酸素を時間交代で併用すると言う事ですか。
すごい理に適ってるというか、とても良くわかりました。教えてくれた方達どうもありがとうございます。
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 22:14:16 ID:WyjSrtQM
魚がみんな視力を失ったように色々な物にぶつかるようになり、
餌も認識してくれません。
原因は何でしょう?
また、これからどうすればいいのでしょうか?
外傷などは見られないのですが・・・。
>>263 魚種と水質と水温のデータがほしい、
あと眼球が白濁してないか?
>>253 経験「だけ」で言わせてもらえば大丈夫なんだけど
溶け出す可能性は無いわけではないから
エビのいる水槽で金属類は避けたほうが無難だと思う
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 22:28:34 ID:/yPawPuL
焼肉用の木炭や備長炭は濾過材としてつかえるのでしょうか?
267 :
263:2005/05/31(火) 22:43:25 ID:WyjSrtQM
>>264 ハーフオレンジレインボー、ブルーレインボー、コームスケールレインボー
です。水質は水換えをして一週間ほどなので恐らく問題ないかと。
水温は28度です。眼球は問題無し。白濁や飛び出しなどありません。
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 22:44:44 ID:4uUOkw/L
>>266 よく洗えば使えますよー。砕いてネットに入れたりしてくださーいね。
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 22:47:25 ID:/yPawPuL
>>268 どうも。
かなり前から使おうと思ってはいたのですが中々踏み切れずにいました。
早速明日あたり竹炭買ってきます。
ついでに言うと燃焼前後で何か大きな違いがあったりしますか?
燃焼前後とはどういう意味じゃ。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 22:53:00 ID:/yPawPuL
火にくべたりとか。
軽くなるだけですかねぇ。やっぱ。
火にくべた後は炭じゃなく灰と言うと思うんですが
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 23:00:45 ID:/yPawPuL
ワタクシの低脳っぷりが露呈したところでそろそろ寝ます。
>>272 ゲブシ
>>267 一応ph計ってみるといいかも、レインボー系は弱アルカリが好み。
う〜ん、全く参考にならんな、スマソ。
うちのネオンドワーフレインボーの内の1匹も口の辺りをぶつけてる様だけど、
何か原因でもあるのかなぁ・・・。
エサ食いは問題ないから放置状態だけど。
275 :
254:2005/05/31(火) 23:11:39 ID:Nq+mRPo9
>>261 レス有難うございます。明日仕事帰りにHC覗いてみます。
有難うございました。
>>266 つか、水槽に炭を入れるときは、まずタワシでゴシゴシ微塵をとり、煮込んで(10分くらい)アクとか抜いてな。
できればそのあと、天日で良く干してやるとイイ。なんだか効き目が違うぞ。
砕くのはいつでもいいが、煮込んでから砕いて干すのが楽。
だがしかし、だ。すごい勢いでいろんなもんを吸着するので、一度には入れない方がいいよ。水質が激変する。
277 :
263:2005/05/31(火) 23:31:32 ID:WyjSrtQM
>>274 いえいえ、聞いてもらっただけでも良かったです。
とりあえずもう少し様子を見てペットショップに言ってみます。
ありがとうございました。
質問です。
ベタをコップで飼っていたのですが、
友達が「友達だ」と言ってサカサナマズ二匹と小さい水槽、300X200X50位のほんとに小さな水槽と
水草、酸素の出る石を持ってきました。
一緒にしちゃったんですが、混泳可能でしょうか?
ヒーターなどはありません。
カラシンならわかるのですが、サカサナマズは初めてで…
よろしくお願いします('◇')
>>278 水深がちと気になるが底面に隠れる場所を多く作ってあげれば
混泳は平気だと思う。素焼きの鉢でも割って入れとけ。
それより温度がやばそう。
今の時期は平気かもしれんが夏と冬には
しっかり対策してあげてくれ。
280 :
278:2005/06/01(水) 00:08:18 ID:NlFR6qR/
ありがとうございます!
早速隠れ家を作ります
ゴソゴソ
282 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/06/01(水) 00:45:07 ID:73zJ0hi7
水槽で飼い始めたグッピーが2匹、続けて飛び落ちて☆になってしまったんですけど。
(フタあり、水面は水槽の縁より1.5cm下くらいです)
グッピーってよく飛び出てしまう魚なのでしょうか?(´・ω・`)
>>282 グッピー10年以上飼育しているけど、幸運にも一度も飛び出したことは無いですね。
特にオスはあの尾鰭じゃあ飛び出すスピード出すのすらキツそう、
なんだろう他に苛める魚でも入っていたのかな。
グッピーにはあまり当たってなかったけどバルーンモーリーが
ゴハン時になるとよく他の魚に体当たりしてました。
特に狙われて当たられてたのはトラコカラックスで、この魚は飛び跳ねると買ったお店の
店員さんから教わったんですけど今のとこ無事水槽で泳いでます(`・ω・´)
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 08:35:54 ID:hCcyVIKy
立ち上げてから2週間、ソイル入れてから一週間。
まだ水がピカピカにならず、うっすら茶色く濁ってます。
45規格水槽に10年近く前に買って数年放置していた大きな外部フィルターです。
濾材はそれについてたものが綺麗だったのでそのまま使用してるんですが。
やっぱり取り換えたほうがよいでしょうか。
見た目しっかりしていたので平気かなと。
昨日モスとナナ入れたんですが、そろそろ魚をと思ってます。
物がしっかりしてればだいじょぶでしょ。ただし真水でよーく洗ってから。
って、もうセットしちゃったのか。変なもの溶け出さなければいいけど。
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 16:11:39 ID:KuU64Fq0
水槽立ち上げ半年ぐらいです。今日、久々に硝酸塩を計ってみたら、テトラの紙のやつで
50ぐらいでした。毎日少量こまめに換水してるんですが
多めに換水すべきでしょうか?
どーすれば下がりますか?
>>287 換水するか、
水草に吸収させるか、
脱窒するかだろうな。
すぐにでも出来るのは換水だけど、
現在は何リットルの水槽で、どれだけの量を毎日換水しているんだ?
毎日飼育水の1/10くらいなら1/5にして何日か様子を見るとか。
何にせよ、急激な環境変化にならんよう、
いきなり1/2換水とかはやめておいた方が無難。
そういや少量換水だけだと硝酸塩はどんどん溜まってくみたいな
データ載せてるページどこかにあったよね
水草買ったらダンゴムシみたいな虫がくっついてきて
花瓶の中に入れておいたら、すくすくと成長中なんですが
これ何なんですかね?
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 21:36:31 ID:gSZGjpmD
水草を植える事による利点って何ですか?
視覚的な効果だけではないのですか?
お魚の隠れ家とかストレス解消
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 21:40:10 ID:JKnarlyc
あとは水中の栄養分を吸ってコケの発生を抑制かな?
>>291 1)光を当てれば少量ながら酸素を吐き出す。
2)硝酸塩を微量だけど還元してくれる。
3)一部の魚にはエサにもなる。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 22:34:20 ID:zIpyqhir
>>291 草も生きているから見ていて楽しい。
ハイグロフィラなんかは時間がくると葉を持ち上げるようにして閉じる。
296 :
291:2005/06/01(水) 22:55:17 ID:gSZGjpmD
>>292,293,294,295
こんなに答えてもらえるとはww
やってみたいとは思うのですが魚よりも手間がかかりそうで悩んでます。
ありがとうございました。
ゲーセンでちっこいボトル(400mlほど)に入った
フグっぽい魚の景品ゲット(救助?)しました
体長2cm全体的に茶色でおなかは白く
胴の横に1つ黒い丸模様があります
この魚の名前は分かりますでしょうか?
おおっ
画像見たらまさにその通りでした
ありがとうございます
300
・゚・(つД`)・゚・ アベがかわいそうだよ。
>>297可愛がってやってね。
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 11:45:16 ID:6Jd+RJkG
昨日東京で地震があったんだが、ちょうど震源地の真上(大田区付近)に住んでて、ちょうど水槽を見ていたんだけど、
急に全ての魚たちがものすごい勢いで水草の陰に逃げ隠れて、「??なんだろう、水槽揺らしたりも何もしてないのに??」と思った3秒後に「ドン!」と下から突き上げる地震!
やはり魚には判るんだなあと感心した。
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 11:47:37 ID:skh6BZmT
何故質問スレなんだ?
テトラの30センチ13リットル水槽に飼ってるチョコグラの目が白濁
してきてます。原因と対策を教えてください。
同居中の生体はランプアイ3、ラスボラ・ヘテロなんとか3、ヤマト3です
あと水草少々です。
水質の悪化、もしくはpHの低下ってとこでしょうか。
水替えを行う(いっきにやらない) 濾材の汚れはどうか といったチェックをする。
共に、お使いの水槽が小さいんで環境の急変の方が怖いです。慎重に。
>>305 アドバイスありがとうございます。
たしかにちょっと餌多目にあげすぎてたかもしれません。
>>304 たぶん物理的に擦ったand/orストレスじゃないかな
同居人から考えると苛められてるってことはなさそうだけど
ほんとはゆったりできる環境に移してあげたいところ
あとは漏れならオキソリン酸系の薬で一応薬浴しとくかな
でもいずれにせよ治るにはかなり時間かかると思うので
焦らずゆっくりと養生させてあげましょう
金魚を1年半、熱帯魚と水草を始めて2ヶ月になる者です。
水草をやってるとどうしても、ちょこちょこレイアウトを変えたくなったりトリミングしたり
するので、水槽に手を入れる機会が増えてしまいました。水槽にしょっちゅう手を入れる
事って熱帯魚(カージナルテトラ、プラティ)にとってストレスを与えたりといった悪影響はないでしょうか?
植えたばかりの水草を引き抜いて植え直すのは、悪影響はないでしょうか?
30cm水槽です。
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 16:05:20 ID:PIJSilfe
悪影響がないことはないけどあんまり気にすることはない。
うちでは棒やはさみをつっこんだくらいだと逃げなくなった。
さすがに手を入れると低床にすってでも逃げるけど。
トリミングは一度に大量にしたあと悲しい目にあったという報告もあるので注意。
質問があります
水交換無し水槽を造りたいのですが、良いサイトあるでしょうか?
ググれ
312 :
310:2005/06/02(木) 16:48:45 ID:WNSJ0dFn
>>311 ググったんですけど良いのにあたらんのです。
このザイゴもんに教えて下さいまし。
昨日みたときは無かったんですが国産グッピー雄生後4ヶ月の生殖器付近の下腹部左右に
赤い斑点みたいな奴がついてます。飼育環境は34センチ水槽で
そのグッピーは最近ごーるでんあかひれに追い回されてます。ぐっぴーは隔離しました。
いったいなんなんでしょうか?
>>310 60規格水槽にネオン2匹なら、多分水替え不要。
316 :
308:2005/06/02(木) 17:16:46 ID:pe8EFl9a
ご回答ありがとうございます。
↓の方もあまり気にしないでも大丈夫でしょうか?
>植えたばかりの水草を引き抜いて植え直すのは、悪影響はないでしょうか?
なんとなく、せっかく底に張り始めた根っこを引っ張り上げるのが可哀想なんですが、
それでもレイアウトを変えたい時ありますよね。
水張って、クワガタ用に売ってる朽木を沈めておいたら、赤虫大発生
樹皮の下にも入り込んでいる
朽木がエサ、もしくはエサの供給源になるみたい
初めて生き赤虫見れてうれしい
30cm水槽を20日前に購入、バクテリア等を入れて10日寝かせてから熱帯魚を入れました。
そして昨晩初エアレーションを最弱で行ったのですが朝起きたらモーリーに白点が
いっぱい・・・他の魚は見たところ大丈夫みたいですが、エアレーションしては
いけない魚とかもいるのでしょうか?(´・ω・`)エビくんは元気になってました。
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 18:45:50 ID:jDEnIwej
一つ前のスレまで読みましたが、該当することが書いていなかったので
質問させていただきます。
ブラックモーリーが白点病にかかりました。
エビが入っているので、薬を使わない方法を他のwebでざっと見たところ、
水温を30度まで上げればいいとのことなので、
たったいま、サーモの設定を30度にしました。
・白点病の世代交代(?)のサイクルは一週間のようですが
念のため一週間以上水温を上げたほうがいいですか?
具体的には何日間ほど上げたほうがいいですか?
・水温を高くしたことによってエビには影響は出ませんか?
一応、環境を書いておきます。
水槽サイズは45cm規格、ろ過装置はエーハイム2233で2台直列、
大磯、CO2添加しています。
普段の水温は25度、いまのphは6.2でした。
治療用水槽を置くスペースがないことと、水槽から菌の勢力を弱めたいので
できればこの水槽のままで治療してあげたいと思います。
よろしくお願いします。
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 18:49:06 ID:PIJSilfe
>>316 どうしても植え直したいんなら
多少根が傷むのはしかたないとわりきるしかないんじゃないかな。
321 :
310:2005/06/02(木) 18:50:48 ID:WNSJ0dFn
>>315 ありがとうございました!
面白そうです
>>319 温度あげるなら一日一度程度時間をかけて上げないと
ショック死するよ
モーリーは白点病かかりやすいんで
水草水槽だったらほんのちょっと塩加えるといい感じ
あんま入れすぎると草痛むんで水換えの時 小さじ半くらいね
あとエビは30度きついね、死覚悟
323 :
sage:2005/06/02(木) 19:34:28 ID:yGW4K/X+
上部フィルターのウールマットに水を拡散するパイプがないので割り箸でまんべんなく行き渡るようにセットした。
そして今日見てみると割り箸にバナナみたいに黒い斑点がイパーイ!!カビみたいなワタもイパーイ!!でも生体は生きてる。
これはなんなんでしょうか??大丈夫でしょうか?
>>323 やったことないので正確なことはわかりませんが、90%くらいの確率で黒い斑点はカビです。
綿のようなものもカビです。(黒カビ、綿カビでいいと思います)
雑菌の温床になるのでやめた方がいいでしょうね。
もしプラスチックの箸やストローで代用できるようならそちらを試してみてはいかがでしょう?
出来合いのものばかり使ってる私にはいろいろ工夫して頑張ってる人は尊敬の対象です。
工夫から新商品のアイディアも出てくるかもしれませんし、日々研究調整、頑張ってください。
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 19:42:28 ID:6Zyp5MKV
>319
ミナミ・ヤマトの入っている水槽で水温30度治療しましたが大丈夫でした。
ちょっと具合が悪そうなエビは出たので(体が少し白濁)元々弱ったエビがいる場合は
ちょっと注意したほうがいいかも。
でも稚えびも生まれてるくらいなので健康なエビだったら問題ないかと。
高水温浴は予防も兼ねて2週間程度でいいんじゃないかな。
でも30度って結構お湯並に高いから水換えの時とか手入れると温かくて大丈夫なのか
不安になるけどねw
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 20:05:57 ID:zCvxoJjD
一般的な上部フィルターとテトラのニューダブルブリラントフィルターではどちらが
濾過能力が上でしょうか?ダブルブリラントの説明書に濾過面積10000平方センチ、
適合水量60〜250Lと書かれているので上部フィルターより能力あるのかと思ってしまうのですが。
50L程度の60cm規格水槽のメインにはどちらがいいでしょう?
物理ろ過重視なら上部だな、メンテもやりやすいし。
>>318-319 モーリーは何匹入れたの?
エビは、ミナミやヤマトなんだったらバケツにでも
避難させれば良いと思う。
>>326 飼育する魚の量が多いか、大きいなら上部濾過だよ。
メインにブリラントは厳しい。
グッピー3ペアの40cm水槽くらいならブリラントでOKだけど
60cmで、それなりに魚飼育するのなら絶対上部
追記
>>326 約260Lの水槽で、中型魚数匹飼って上部濾過器(120cm用)と、
外部濾過器直列2機(PB90*2)
水中フィルター(E-ROKA PF700)
の構成で、外部フィルターにごみが入らない目的のためだけに
ストレーナ部分にダブルブリラント付けてる。
濾過能力?
期待してない。
連続ごめん
最近またインペリアルゼブラの値段高くなってきたね。
5万前後って、安いアロワナより高いね。
現地の生息数が激減しているとか言って飼育者(消費者)煽ってるけど
本当なのかな?
国内で、素人が繁殖に成功するくらいの種類なんだから、ブリーダーにかかれば普通に増やせるでしょ?
儲けられる魚が今はインペなのかな?
332 :
319:2005/06/02(木) 20:55:07 ID:jDEnIwej
たくさんの返答ありがとうございます。
ちなみに、エビはミナミです。
>>322 塩ですか・・・。
少量だったら水草への影響はありませんか?
温度を見てみたら、今は28度になっていたので、
設定をとりあえず28度にしておきました。
明日から1日1度ずつ上げていきます。
>>325 二週間ですね。耐えてもらわなくては。
でも、急激に水温を上げたからか、すでに動きが止まっているエビが何匹かいます。
ちとやばいかも・・・。
抱卵しているエビもいるのですが、これはいまのところ元気です。
>>328 モーリーは成魚4匹、稚魚1匹います。
一ヶ月前に入れました。
エビをバケツに移すってアイディア、いいですね。
今の時期なら外でも大丈夫でしょうし。
ところで、ふと思ったのですが、
温度を上げるということは、バクテリアにも影響が出ますよね?
餌の量は減らしたほうがいいですか?
あと、CO2の添加も控え目にして、エアレーションをメインのほうがいいですか?
333 :
326:2005/06/02(木) 21:06:06 ID:zCvxoJjD
>>327 >>329 レス有難うございます。やはりサブフィルター的な使い方がいいんですかね。
ついでに質問させてください。同じポンプで駆動するならブリラントと水作
エイトMどちらがいいでしょうか?
水作は濾材の量は見た目に比べて少ないから、見た目の量=濾材量のブリラントの方が濾過能力は上だと思ふ。
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 21:19:42 ID:yGW4K/X+
324
ありがとうございます
ストローで代用してみることにしました。でも、綿みたいなやつはヌルヌルしてるのでバクテリアって事はないんでしょうか?
バクテリアといえばバクテリアだがw
ろ過細菌かというと?だろう。
>>332 温度を上げれば、バクテリアへの影響が出る場合もあると思う
曖昧な表現だけど、俺の場合は目に見える影響は無かった
餌はモーリの食いつきによって変えたほうが良いと思うけど
これは温度うんぬんよりも当たり前の事
CO2は水草がすくすく育っているなら控えなくても問題ないかと
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 21:59:39 ID:Xm1yXlwu
水草へ肥料を与えたいんですけど、
HCで売ってるようなハイポネクスのアンプルでいいんですか
飼育水槽用とは書いてないですけど
340 :
326:2005/06/02(木) 22:09:43 ID:zCvxoJjD
水槽探してるんだけど・・・(;´Д`)
曲げガラスで
幅30 x 奥30 x 高40
ってみたことある?
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 22:35:15 ID:jtNLm+YY
ADAのパックチェッカーって、
合同出版のパックテストとどう違うんだ?
波動が違う!
344 :
319:2005/06/02(木) 23:04:13 ID:jDEnIwej
>>337 どうもありがとうございます。
餌の食いつきは変わらないので、心持ち減らす程度にしておきます。
そのほかはいつも通りでやります。
いま水槽を覗いたら、ミナミタンが2匹落ちてたよ・・・。
ほかのみんなはがんがれ・・・。
>343
模範解答ですな
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 23:35:44 ID:vZNRQ8KU
キクラテメンシスってほんとに赤くなるの?
なるなら何センチぐらいから?
347 :
sage:2005/06/02(木) 23:50:25 ID:yGW4K/X+
336
ですよね…
あ〜割り箸いい感じだったのに
>>319 塩は少量なら水草に余り影響与えないけど
保障は出来ないんで
大事な水草があるなら入れない方がいいかも
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 01:08:21 ID:ALAPgyob
お尋ねします。
エアーチューブで、乳白色以外の色[黒、茶、緑(エーハ色)等]のものというのは、
普通に販売されているのでしょうか?
代替品として使える他のものもあれば教えて頂きたいです。
黒なら普通に売ってるよー
>>349 緑半透明チューブは普通にあるよ。他はみたことない。
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 01:21:43 ID:eKeDBjje
ホース売り場で
353 :
349:2005/06/03(金) 01:31:11 ID:ALAPgyob
>>350,351,352
素早いご返答ありがとうございます。
早速HCに行ってみようと思います。
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 02:04:11 ID:eKeDBjje
因みに、ホースが充実してるところって少ないような気がする。
熊谷にあるセキチューが一番充実してた。
他にも充実してるところがあれば教えてほしい(都内で)
>>354 質問の答えになってないけれど、
通販の方が種類も豊富だし値段も安いと思う、手に取れないのはしかたないけど。
100mシリコンチューブが送料込2000円で思わず衝動買いしたけど、
新規と現設備のチューブ全部変えても80m以上残ってるよ orz.
質問です
ミクロソリウムから大量に子株、新芽が出てきているのですが、それらの先端が軒並み透明に色ぬけしてしまいます。
他に中型アヌビアス2種、エキノオリエンタル、睡蓮、南米モスがあって
どれも普通に育っているのですが、これは白化現象なるものでしょうか?
肥料のことはわからんので、底床はソイルで
イニシャルスティックを二日に一粒放り込み
メネデール2mlを週2回くらい
開花促進液を週一5mlくらい
月一で埋め込みの化成肥料をエキノと睡蓮の周りに埋めてます。
水槽は45です。エラ胃人教えて。
魚の糞をどう始末するか考えていて
調べてみたところ世の中には
フィッシュレットなるものが存在しているみたいですね
そのフィッシュレットなのですが幾つか製品がありますよね
この中で一番良いと思われる商品は何なのでしょうか?
>>356 栄養分多杉な気がするんだけど・・・。
あとミクロソリウム的に成分が偏ってるのかもね。
詳しくないので的はずれだったらゴメソ('A`)
うちは生体メイン60cmのアクセントとして流木に活着させたミクロソリウム入れてるけど、
水換えの時に気が向いたらたまに極少量のメネデールを入れるだけで普通にモッサリと
増えまくってるよ。
>>357 「フィッシュレット」という商品名の投げ込みフィルターはひとつだけかと。
水作エイトやロカボーイとかの投げ込みフィルター全般の話なのかも?
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 09:55:47 ID:0qJF1Je1
メダカを別の水槽に移し変えようと思ってますが、
上手なメダカのすくい方や注意点を教えて欲しいのですが?
>>359 餌で集めて一網打尽か、寝ぼけてる時間を狙うと
効果的ですが?
メダカスレにも書いたのですが、どうしたらいいのかわからないので相談です。
一匹弱ってるやつがいて、上の方へ上がってこれません
底にお腹をつけてじっとしてます。
沈む餌しか食べれなくて、すぐ他のメダカに横取りされてます。
冷凍赤虫をピンセットで落とすか、稚魚にあげてるブラインシュリンプをやっと少しとって食べるぐらいですが、
あまり毎日やっても水が汚れそうで悩んでます
隔離して餌をあげてみましたが、不安になるのか食べませんでした
どうしたらいいでしょうか?
冷凍赤虫を毎日やっても水ってよごれませんか?
ベアタンクでウーパールーパーを飼っているのですが、
水槽のガラス面に2、3ミリくらいで半透明の丸っこいものが幾つも付いてます。
水カビというやつでしょうか?ウーパー自体には付いてはいないようなのですが。
>>358 レスどもです
もしかしてアクア工房のヤツが世間一般で言われてる
フィッシュレットなのですね
迷わず買うことが出来そうです
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 12:53:44 ID:0SChA3+S
うちのサイアミーズフライングフォックスが、
カラシン、コリドラスに、ちょっかい出すので、
捕まえて、他水槽に移したいんだけど、
なかなか、捕まりません。
いい捕まえ方会ったら教えてください。
>>366 観察してみたがどうも違うみたいだ。
自分で丸っこいて書いたけど、あれからよく見てみたらQ太郎の
毛の多い版の白っぽいのがゆらゆらして植物?っぽい感じがする。
ヒドラての見てきました。形としては似てる気がするんだけど、
それの幹?が無く直接ガラスから細かい毛状のものが生えてる感じですごく小さいです。
あれが成長するとヒドラになるんでしょうか?
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 14:49:02 ID:qHYXpcM4
>>364 魚すくいネットを2本使う。
一本でもう一本のネットに追い込む。
小型のプラケースを使うという手段もある。
プラケースを水槽に入れてネットでケースに追い込む。
いじめっこは銛で突く。
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 17:15:22 ID:72EM5gtg
>>369 普通に水カビじゃない?
タンポポの綿毛みたいなのがゆらゆらしてるんでしょ?
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 17:18:02 ID:0eE1Hivq
困っています。
2週間前に購入したミックスディスカスの2匹のうち1匹がすごいどす黒くなってしましました。
泳ぎを見ても弱ってきてるのは分かるのですが、どうしてこうなったのでしょう?
もう1匹はかなり元気です。
色は青でバンドなし。phは7.0位でした。
>>373 phショックかな。水合わせちゃんとした?。
それとph7じゃ高すぎるから。ディスカスの水域は酸性だよ。
ピートで酸性の水つくって。水替えの時入れてあげて。
>>372 やっぱし水カビでしょうか。週2、3回は水換えしてたんですけど。
メチレンブルーとか薬はあるみたいですが、バクテリアとかどうなんの?て感じです。
水槽に薬放り込むてのはリセットと同義なんでしょうか・・・
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 17:45:19 ID:72EM5gtg
いや、水カビは水質安定してないときに出るらしいから、水換えしすぎなんじゃない?
水質が安定してくると出なくなるよ。
まだ今の段階では頻繁に水換えも良くないて事ですか。
安定してくれば消えるならそう心配しなくても良いのかな。
ウーパーは元気なのでこのまま様子見てみます。ありがとうございました。
>>373 おびえ、いじめor病気
前2つだとかなり厄介。餌食ってるならまだいいけど。
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 18:23:10 ID:qjjhvGrR
餌金とかに栄養価の高い餌をやって、餌金自体に栄養とか薬価を期待するようなのをなんて言いましたっけ?
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 20:24:52 ID:uu07R/vx
24センチ四方の水槽にアベニーを飼っていて、濾過送致はOT−30、ウィローモスとアヌビアスナナが入ってます。
水槽立ち上げて1ヶ月程経ったのですが、アヌビアスナナの葉っぱに苔?藻?みたいなのが大量についています。これはどうやってきれいにすればいいんでしょうか?
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 20:43:23 ID:A349X+ZV
アラウ
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 20:45:11 ID:uu07R/vx
ナナを抜き取る→適度に薄めた酢で洗う→コケは死亡、ナナは生存
で、またコケないように、水換えと底砂を大幅に掃除。
って感じで。
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 20:57:35 ID:uu07R/vx
>>356 成長点で色抜けして見えるのとはと違うのか?
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 21:58:19 ID:3hsVKkff
水草を入れる事で苔が生えやすくなったりしますか?
他にも水草を入れる事による弊害があれば教えてください
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 22:18:58 ID:vORuDTSz
6cm級のやつが3cm級を食べちゃったりするのかしら?
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 22:19:22 ID:LAk2l5i7
うちのベタが水面で呼吸するときに尻尾が頻繁に下がってきては、しょっちゅう姿勢を正すのですが
何か病気でしょうか?
>>386 コケに関しては、
・水草が健やかに成長している=コケは出ない
・水草が上手く育ってない=コケは出るは水質は悪化するわフィルタは詰まるわで最悪
水草を入れることでコケまで持ち込むこともありまする。
最大の弊害は水草の管理です。水草は魚育てるより難しいです(ものにもよりますが)。
あとは見栄えの問題です。これは魚との兼ね合いがありますので。
>>385 漏れも成長点説に1票
にしてもイニシャル2日に1本という施肥のしかた
なんか新鮮です<
>>356
392 :
386:2005/06/03(金) 22:40:11 ID:3hsVKkff
>>389 水草がちゃんと育てばコケは出ないんですか。
ありがとうございます。
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 22:48:12 ID:gC2NiHcV
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 23:55:08 ID:jEstaAGn
質問させて頂きます。
スレンダーな水槽作りたくて、もうろ過とかブクブクいれたくないんですけど、酸素の出る石でブクブクの代用はできますか?
あとザリガニなんで、ろ過はあんまり突っ込まないで下さい。
あんたアクアやめなよ…
>>394 そんな事言ってると監禁されちゃうよ?。
ザリガニだってお前と一緒、生きてるんだよ。すこしぐらい我慢してまともな生活させてやれよ
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 00:43:36 ID:0GSMq5Hv
キューバパールグラスを買ってきたんですが、
ポット外したら、なんかブロッコリーの頭みたいにひと塊になってて
うまく小束にバラせないし、全体的に短いし、どうやって植えたらいいのか。
ぐぐったら少しのあいだ水面に浮かべて5cmくらいに成長させてからという意見があったんですが、
それで平気でしょうか
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 01:58:05 ID:TAlepRZ/
カイワレダイコンはアクアに使えますか?
>>398 何言ってんだオマエ・・・w
もしかしてグロッソのことか?
ザリガニなんで…って、ザリガニなんてかなり濾過に気を使わなきゃじゃ。
酸素の出る石なんて一定時間で終了。
甲殻類は水中の酸素濃度がめっちゃ重要だし、エアポンプだって不可欠、夏になったら酸欠で死ぬ。
水槽の中に入れたくないなら、外部濾過買ってその中でブクブクやんな。
ただ、ザリガニなら上部濾過が向いているとは思うが。
↓ここ見て勉強すれ!嫌なら飼うなー!
ttp://www.interq.or.jp/pacific/mimo/SCI.html
最近、メスのベタ(生後半年、人間で言えば20代)が尻からながーく糞を引っ張ったまま
泳いでるのを見ると、
「あ、あ、年頃の女の子がそんな、ウンチをそんな・・・は、恥ずかし
い、そんな恥ずかしい事しちゃ駄目だろ!」
とか本気で思ってしまいます。
どうしたら良いでしょうか(w
念願の外部フィルターを購入し昨日セットしたのですが今起きたら
元気だったネオンテトラ5匹とコリドラス1匹が☆に・゚・(ノД`)・゚・。
他の魚も酸素が少ないのか?鼻上げ状態です・・・
シャワーパイプ水の中に入れてるのですが、もしかして水の上にセットしないといけないのでしょうか?
今の状態は60標準水槽
エア無・CO2添加無・水草たくさん
コリ6匹・ネオン5匹です。
何が原因で☆になったのか?対策等教えてください!
それごときで酸欠になるとは考えにくい。
よく水草は夜間は酸素を消費するとか言われるけど、魚を酸欠で殺すほど
強烈に酸素を消費したりしない。それじゃ自分も生きられない。
濾材に何かあるとか。
トーマシィを買おうか検討中なんだが、相性の悪い魚とかいる?
今はエンゼルフィッシュ、ソードテール、ブラックテトラがいるんだが
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 07:23:59 ID:ZuFsvuTp
>>404 水を回すだけでも溶存酸素は確保できるのでシャワーパイプは問題ない。
外部に原因があると思われるが、炉材に変なの入れたりしなかった?
魚全部死んだの?
408 :
404:2005/06/04(土) 09:01:41 ID:LYYydBRV
>>405・407
レスありがとうございます。
エーハイム2213に濾材はサブスト2・エーハメック1の割合です。
幸い全滅はしてません
水替えも週一回3分の1行なっています。
変わったのは上部から外部に変わったくらいで・・・
>>408 しばらく併用したわけじゃなくいきなり変えたのか?
410 :
408:2005/06/04(土) 10:07:45 ID:LYYydBRV
>>409 えっ!いきなり変えたらマズかったのですか・・・
>>410 いきなり切り替えたらリセット並みのダメージだろ。
既存フィルターと併用して外部に充分バクテリアが繁殖した頃に、
切り替えないと・・・
水草たくさんと書いてある。
だとすると砂にそこそこ汚れが溜まってたかもしれない。
そこで準備期間も設けずに上部から新品外部への即日変更をすると
上部で保たれていたバランスがいきなり崩れて水質が急激に変わるかも。
リセットや立ち上げ初期より危険な水槽になってるかも。
ワロス
414 :
408:2005/06/04(土) 11:46:58 ID:LYYydBRV
リセット並・・・
なんてことだ・゚・(ノД`)・゚・。
>>414 漏れも上部から外部にいきなり変えたが無問題だったよ
バクテリアなんか水槽内のどっかに必ずいるから
そんなに気にすんな!なんとかなる!
>>406 トーマシーはやめとけ。全てと喧嘩する。海老もくわれるし
オトシン系がぎりぎりOKぐらい
>>406 水槽に十分な広さがあってそんなに過密でなければいけるかもしれない。
でもどう考えても同じシクリッド同士、エンゼルとの相性は悪いと思う。
縄張りが重なれば殺し合いになる事は十分考えられる。
>>414 こういう場合、濾材は洗わずに流用するもんだ。
新品の濾材に濾過能力なんて無いからね。
アンモニアと亜硝酸計って見、凄い上がってると思う。
エアレーションは良い。
バクテリアの活動が活発化するから。
水質が安定してない時にエアレーションして白点病が発生してしまいました。
白点病にかかった魚を隔離してみたのですが、メインの水槽内に白い糸くずのような
モノがちらほらと見られ寄生虫が舞っているみたです・・・。それをスポイトで
吸い上げる横から魚がパクパク食べてしまってるのですが大丈夫なのでしょうか?
隔離した魚は薬浴させてる最中でだいぶ良くなっては来ています。
白点病には鷹の爪が効くときいたので、メイン水槽の方は鷹の爪を浸して
様子を見てみようかなと思います。
ブラックアロワナ輸出規制かかったって聞いたけど本当?
もう手に入らなくなるのかな?
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 15:20:10 ID:spOSNaUR
>419
私もミズミミズとおも。
濾過機の中とかにいて、
無害だけど、水質が悪化したりすると水槽に流れ出てくるらしい。
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 18:01:44 ID:UtgKwIQS
60cm水槽で上部フィルター、大磯に植えれて蛍光灯が20W一本、
CO2、肥料なしでも大丈夫な水草ありますか?
アマゾンソードやアナカリスは上部なようですが。
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 18:11:48 ID:TAlepRZ/
カイワレ
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 18:20:23 ID:5Xj9eCEH
こんにちは!
ヤマトヌマエビが横を向いて倒れてしまいました・・・
2週間前に二匹飼いました。
一匹は脱皮もして元気だったのですが・・・
酸欠でしょうか?!
水かえたほうがいいですか?!
おねがいします。゚(゚ `Д)ノ。゚ヽ( )ノ゚。ヽ(Д´ ゚)ノ゚。。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。ウワァァァン!!
もちょっと環境とか様子とか書いてくれないとわからんよ
427 :
425:2005/06/04(土) 18:30:25 ID:5Xj9eCEH
428 :
425:2005/06/04(土) 18:31:24 ID:5Xj9eCEH
エビ用の餌はやっていません。
めだかたちは元気です。
水温計つけてないの?
それと、水槽置く場所は日の当たるとこはダメだよ。
水温の上昇はもとより、コケコケになる可能性あり
430 :
425:2005/06/04(土) 18:34:12 ID:5Xj9eCEH
コケコケに少しなったら、餌になるかなとおもって・・・
(`_´;)素人判断ごめんなさい。
水温はかってみます!
はえーなw
↑のセットで、ライトが入ってるやつ?入ってないやつ?
入ってなかったら水草植えるのはちと難しいかもしいない
432 :
425:2005/06/04(土) 18:40:12 ID:5Xj9eCEH
ライトは入れていません。
温度計が見当たりません!!!!!!!
井戸水よりあたたかく、水道水よりは冷たいと思います・・・今はですが。
水草とったほうがよろしいでしょうか?
今は、酸欠かとおもって、ちょっと上のほうから滝を落としています。
>>425 まずは落ち着いて、水換えして、茶でも飲め。
もう横向いて倒れちゃったんでしょ?正直、もうできることはあまりない。
434 :
425:2005/06/04(土) 18:44:09 ID:5Xj9eCEH
水かえしても大丈夫でしょうかー・・・
テトラの水槽に、カルキ抜きのお薬が入っていましたが、
使っていいでしょうか。
いや、全部かえないからいいのかな・・・?
( -_-)旦~ フゥ モチツキます。
落ち着いたら温度計探しに行って、ある程度温度あわせた水で水換え、カルキ抜きは入れる。とりあえず4分の1ぐらいゆっくり水換えして様子見るぐらいかなぁ。
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 18:56:45 ID:91iDz4zm
>>425 直射日光はものの30分で水温上昇が顕著に見られるよ。設置場所が悪かったね。
エビは15度でも生きてるけど30度では露骨に状態悪くなる。これからの季節は甲殻類
キーパーには鬼門!個人的には直射の入る水槽には何を入れても無理と思っているので、煮
魚をこれ以上作らないためにも、1回全部水抜きして設置場所を再検討すべきだと思う。
まぁ、即どうにかなるわけでもなし、433が言うように茶でもしばいて落ち着け。w
ヤマトは強健と言われているけど、やっぱりエビはエビ。高温にも水質の急変にも弱いし、
寿命も外見からは正直よくわからなかったりするし、エビに限らないけどいじりすぎ(世
話しすぎ)で調子落とすケースもないわけじゃない。
ホームセンターじゃなく熱帯魚ショップからヤマト買ってきたのであればお店の店長さん
に質問してみるのもいいかもね。
甲殻類行くならヤビーとかマッカとかザリガニがいいよ。ザリガニ。w
でかくてごついから漢♂向きだけどね。ピラニア、ワニガメ、そしてザリガニ。
趣味で格闘やってる漢のアクアペットの定番。(犬ならドーベルマン)
438 :
425:2005/06/04(土) 19:49:28 ID:5Xj9eCEH
詳しくありがとうございました。
でももう動かないようです・・・
。・゚・(ノД`)・゚・。
従姉妹の子供にプレゼントしたテトラセットだったので、責任を感じますし、
辛いです・・・
( _ひ) ありがとうございました・・・
魚とか飼ったことない人は入門用みたいな名目で売ってる小さい水槽より、60くらいの買っちゃったほうがいいよ。
水量少ないと水質が変わりやすいから逆に大変。
>>439 60水槽は初心者には維持が大変だろ
値段的にも踏ん切りがつかない人がいるだろうし
小さい水槽でも、今は道具が一通り揃った安いやつがあるし
熱帯魚を入れすぎなければ、少量の水換えで済むし
負担は少ないだろ
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 20:14:09 ID:Iuc/8OB6
昨日水草についた苔について質問して、酢を薄めたもので洗えばよいと言われたのですが。
いざやろうとしたところ、細かい所が気になりました。どの位薄めたもので、どのように洗えばいいのでしょうか?
洗い方は、ただ酢水を葉っぱにジャブジャブかければよいのでしょうか?ちなみに水草はアヌビアスナナです。
食酢を薄めずに霧吹きに入れて直接かけたらコケが消えたよ
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 20:46:11 ID:WBjlrj5c
めだか、大和沼えび、トランスルーセントグラスキャット、石巻貝
を飼育している水槽(水温26度)に白い粒粒が発生しました。
はじめは一つ、二つしかなかったのですが、最近はガラス面にたく
さんくっついています。
白い粒粒の大きさは 2-3mm 位の楕円型で、動く様子はないです。
これはなんなんでしょうか?
正直気持ち悪いです。
どなたか教えてください。
>>441 ハケで塗ったりスポイトでかけたりも
5秒ぐらいしたら水で流してね
>>443 石巻貝の卵ですね、スクレイパーのようなもので削ぎ取ってください。
447 :
443:2005/06/04(土) 21:06:26 ID:WBjlrj5c
>>445,
>>446 ありがとうございます。
石巻貝の卵でしたか。石巻貝2匹しかいないのでオスとメスなのかな?
変な生き物が発生したかと思ってましたが、少し安心しました。
でも数が多いので8割は取り除くことにします。
>>447 石巻貝の卵は淡水中では育たないから全部取っちゃって問題なし。
>447
雌雄同体だから、2匹いると精子交換して繁殖するんだと思う。
450 :
443:2005/06/04(土) 23:02:22 ID:WBjlrj5c
>>448,
>>449 ありがとうございます。
淡水じゃだめですか。全部取り除くことにします。
雌雄同体とは知りませんでしたorz
>>420>>422 レスありがとうございます。先程も水槽見てきたら白いのパクパク食べてました。
水ミミズなんているんですね、後で調べて勉強してみます。
水槽立ち上げて3週目くらいなんですけど、水質悪化で思い当たるといえばエサ量かな?
という感じなので暫く前よりエサの量、回数など減らして様子を見ています。
ミズミミズは水質悪化とは直接関係無い
底床やフィルターに糞や食べ残しのエサがたまると、それをエサとして繁殖する
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 15:14:31 ID:3VGwoR7G
コリちゃんを三匹34センチ水槽で飼ってるのですがあまり大きくなりません。
魚は水槽に合わせて大きくなるって本当なんですか?エサは十分与えてます。
>>454 んなこたぁない。
120cm水槽でネオンテトラが
20cmオーバーとかまで巨大化すると思うか?
なが〜い目で見て、
もっとじっくりゆっくり育てててやりなよ。
いや、小型魚でも、限度はあるけど水槽サイズがでかい方が立派な魚になるらしぃよ。
180水槽で育ったネオンは60のより立派らしい。
クラウンローチなんかはでかい水槽と小さい水槽だと著しくサイズに差がでるね。
>>454 ファームでの育成具合や地域差で同じ種でも大きさに差は出る。
でかいコリ、でかくなるコリがほしいなら高いけどソロックスやナルキススを
お金出して買うといいよ。
水槽に合わせて大きくなる、というのはむしろでかくなる種を狭い水槽で育て
て小さいまま管理する「盆栽飼育」の方が有名。
デカイのが欲しいんならコリなんて言わずにメガロド(ry
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 18:05:53 ID:1YzvkKnM
買った魚を帰途と水会わせ中に薬浴させてトリートメント完了じゃ不充分でしょうか?
昨日ふしぎ発見見た方がいらっしゃいますね。
メガロドンといいたいんだろうけど、459が言いたいのはメガロドラスだと思われ
うほ、タイムリーなネタで鮫の方かと思っちまったぜ。
メガマウスでつね
メガロドン、何かと思ってググったら海水種だったよ。w
質問!
サカサナマズの頭に白いカビの様なものが生えました
隔離して塩水浴&唐辛子ちょびっとやりました
対策はこれでいいでしょうか?
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 19:49:27 ID:blQz1ivX
グリーンウォーターってなんすか?
ぐぐってもピンとくる説明(´・ω・`)ミツカラナサス
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 20:06:25 ID:4hhqJCcc
流木のアクや黄ばみっていうのは、
初めにしっかり薬などで抜いても、
水槽に入れているうちに徐々に出てくるものですか?
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 20:09:15 ID:fDwCz+o8
こないだ、お店の人が血統が良いって言うんで、15cm弱のフラワーホーンを
16000円もだして買ったが、なんか騙されたような気がする。
証明書もついていないし、コブも出ていない。模様だって少し出てる
程度。オークションで見れば20cmくらいのフラワーが遥かに安い価格で
出てる。フラワーホーンの価格はお店の人が独断で適当に決めてるんでは
ないかと思う。どこが16000円もするんだ!って感じだ。全く分からないよ。
買って損した。それともこれから飼育を続ければ化けるとでもいうのか。
お店の人は親魚は30万の値が付いてるから、この仔も絶対に間違いはないとは
言うが、素人目でみるからいけないのかもしれないが、どうしても特に優れてる個体に
思えない。自分は騙されたと思いますか?
でてくるもんですよ。
数年使ってれば結構な量入れても気にならない程度〜出ないくらいになりまっす。
↑のは
>467です
>>466 コケで緑色になった水
>>468 自分の価値観で決めればいいと思う、騙されてると思うんなら騙されたんだよ。
>>461 そうそう、メガロドラスね。ドラス繋がりで。
のんびりカキコしてたら被っちゃってた・・・(´Д`;)ハァハァ
お先失礼しますた
475 :
465:2005/06/05(日) 20:23:31 ID:/Exmt3Pz
サカサナマズ、☆になりましたorz
気付くのが遅かった・・・
>>465 もしそれが本当にカビなら直接ピンセットで取って
塩水浴で充分だと思われ
たぶん、弱ったサカサナマズだろうから、今後も
注意して観察してください
>>468 熱帯魚には定価がないからね
相場はあるけど、参考程度だし
騙したか店員に聞いてみれば?
477 :
476:2005/06/05(日) 20:25:21 ID:A0NMDtnC
手遅れかorz
>>472 「か」が抜けてましたorz
>詳しくは「青水」でぐぐる「か」↓のスレがよいかと。
>>474 お行儀悪く食事しながらカキコしたのが悪いのでお気になさらず〜。
>>475 。・゚・(ノД`)・゚・。
>>463 メガしかあってへんやんか
ってつっこんで欲しかったので
自分でつっこんでみました
なんでメガマウスがでてくるんだろうとオモタよ
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 20:49:45 ID:fDwCz+o8
>>476 お店の人に聞いてみたよ。騙していないと言ってたよ。それどころか
16000円は安すぎる、実際はもっと高い値でついてもおかしくない、とまで
言われたよ。熱帯魚って特にフラワーホーンとかは、個体のグレードに関係なく、
独断で、〜これは3万とか2万とか勝手につけれるもんなんですか?
仮に騙されたとしても、お店がこの個体は価値がある!って断言すれば、それが
まかり通るものなんですか?それなら余程、魚を見る目を養わないと騙されるって
事ですよね。
483 :
467:2005/06/05(日) 20:49:54 ID:4hhqJCcc
>>469,472
そうなんですか。
じゃあ仕方ないとわりきって使い続けます。
ありがとうございました。
水替えの時って
新しい水の温度はどうやって調整するのか悩んでます。
汲み置きした水の温度が低すぎるとき → ヒーターが二つ必要?
汲み置きした水の温度が高すぎるとき → 凍らしたペットボトルで調整?
先輩方がどんな手際で水替えしてるのか教えてください。
>>482 熱帯魚は値段がわかりにくいからね
安いから良心的ってわけでもないし
高いけど、熱帯魚はとても元気でアフターケアも
バッチリな店もある。客はそれぞれのニーズに合わせて
店を選ぶんだけど、電化製品なんかとは違い、同じ名前でも
生育環境が違えば状態も違ってくるから正直わかりづらい
知り合いのアクアリストに紹介してもらうのが確実だと思う
てか、騙される以前に、欲しい熱帯魚以外買うな
心配なら何件かハシゴしろ
>>484 沸かしたお湯を混ぜてる
水の温度が高すぎたことは無いのでノーコメント
>>482 だいたいそのグレードを査定するのも業者〜ショップだからね。
赤エビにしろアロワナにしろディスカス、最終的には購入者の判断。
先にも書いてあったけど定価のない商品だから固体に見合った値段が
付いてないと思ったのならスルーするべき
>>484 換水する量にもよるけど1/4くらいなら水温は気にしなくてもよさげ。
流石に沸騰したお湯とか冷蔵庫で冷やした水とかはダメだけど。
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 21:10:52 ID:Mz5vRCot
>>484 水槽内のヒーターだのみで点滴注水。
真冬でよっぽど水温が低いときは給湯器の湯を混ぜるけど。
490 :
484:2005/06/05(日) 21:36:07 ID:HoCZfb7S
>>486-489 即レス感謝です。
たしかに水道水を薬使ってカルキ抜くようにすれば
水温高すぎるってことはないですよね・・
冬は沸騰させたお湯を加えるようにします。
沸騰させる=カルキ抜きと考えて良いのかな・・・
>>490 >沸騰させる=カルキ抜き
考え方は問題無いよ。
ただし沸騰させた水は極端に酸素濃度が下がってるため、
酸欠に弱い魚種には注意
浄水器通して風呂場からちょうどいい温水を水槽にホースで入れてる。
60ワイド以上の水槽はこうやらないと面倒で仕方ないと思う
うちではこの時期は水温もだいたい室温と一緒だから
水替えくらいなら水温は気にせずやってる
ポリタン→(減ったら足す)→プラケ→(点滴)→水槽
小さい水槽とか、冬場とか、この時期でも大量換水なら
適当に熱湯で温度調整
494 :
寂しい年頃:2005/06/05(日) 22:01:23 ID:7vuHCAD8
ゴールデンアップルスネイルが卵を産んでわんさか孵ってしまいました
貝は増えると厄介だからと思って1匹だけにしたんですが何故か卵を。
受精しないで、暫くの期間とっておくとか、自分で受精するとか出来るんでしょうか?
ネットで調べると雌雄で受精とあったので、雌雄同体でないか、雌雄同体であっても
2匹いないと受精しないかと思っていました。
だから、無精卵かなと。無精卵なんて産むのかね?と思いながら
1回引っぺがして捨てたのですが、また、産んじゃっててネチョっとして気持悪かったので
乾いてから引っぺがそうとしたらある日孵ってるじゃないですか;;;
多少大きくしてネットで売ったり、ペットショップに売ったり出来るかな
困り者です。バジスバジスもこいつは食べないようですね。
>>494 おいらの大好きなアルビノスクミリンゴガイを粗末にしないでおくれw
ご存知の通り、こいつは雌雄差がきちんとある。夢精卵も生むと思う。
ただ、無性ならすぐ白く濁っちゃうけどね。
たぶんグッピーと同じように、一回の生殖で何度か産卵できるんだと思う。
あと、元々値段が安くはないものだから、大きくなれば売れると思うよ。
ただ、大きくするのは難しいんだなこれがw
>>495 >夢精卵も生むと思う。
貝も夢を見るのかしら
>>492 俺の友人で、浄水器の水を使うと死ぬってやつがいたんだが
その浄水器って水の硬度を上げるミネラル浄水器だった
>>494 その貝を詳しくは知らんが
雌雄同体の生き物は一匹でも受精卵を産める
全種類がそうなのかはしらないけど
アンドロギュヌスだから一人いれば増える。
>>496 たまに見るって言ってたよ
ほら・・・寝てていきなりビクっとしてるときとか
あれ夢みてるとき
>雌雄同体の生き物は一匹でも受精卵を産める
そんな生き物いるの?
たしかクリオネは雌雄同体だが・・・交尾はするみたい
Po.セネガルス(10cm強x3)の飼育水槽にミズカビが発生して悩んでいます。
このまま放置はまずいですよね?
水換えは3〜4日置きにしてますがすぐにカビが出てきます。
市販バクテリア剤が有効なのでしょうか?
水温を上げると良いと聞いた事が有りますが何度程度が良いのでしょうか?
(現在の飼育水温は27℃)
なお、流木のアク取り目的で少量の活性炭は常時使用しています。
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 12:11:04 ID:EqDGfXFw
へきち医療がへこき治療に聞こえたよ。
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 12:12:03 ID:EqDGfXFw
うわっ
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 12:46:44 ID:mVBkzqHt
どうやら上部フィルター内にミズミミズが大量にいるらしいのですがいるとマズイことはありますか??
>>506 ミズミミズで検索するとすぐ見つかるよ。
>>503 餌の食べ残しにカビが生えてるとかじゃなくて?
510 :
503:2005/06/06(月) 14:54:05 ID:a8Z3HeGj
>>509 エサの食べ残しやカスじゃないです。
(それは見つけ次第スポイドなりで排除しています)
ろ過機のストレーナーやヒーターカバー、水槽のガラス面など
物体の表面に綿ボコリの様に一面付着しています。
思い当たる事と言えば
10日ほど前ほど前に底砂利のゴミを取った。(プロホース使用)
上部ろ過機の一番上のヤツだけゴミを取った(捨てる飼育水でたたき洗い)
それの翌日
エサにコオロギをはさみで切断して与えました。
この時、虫の体液で白濁が激しかったので水を20g換えました。
これでも治まらなかったので翌日に再度20g水換え。
このあたりから発生し始めました・・・
ろ過バクテリアが激減したか急激な富栄養化が原因でしょうか?
熱帯魚飼育、初めての夏です。ひとつお聞きしたい事があります。
そろそろ蚊がいるようになったので、電気式の蚊取り線香を使いたいのですが、
魚に影響はありますか?
今は水中モーターにディフェザーを付けて空気を取り入れています。
>>511 うちも電気式を使ってる。去年のハナシだけど。
念の為に水槽からは離してたけど、問題無かったよ。
…絶対大丈夫とは言えないけどね。
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 15:32:46 ID:jCHC1UhH
>>511 うちはディスカスやアロワナなどいろいろ飼ってますが、電気式の蚊取り線香や
普通の蚊取り線香など、6畳間に密閉して使ってますが、全く悪影響なしでした。
メダカ類も飼ってますが、悪影響はないようです。
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 15:34:40 ID:YML5VXfv
アースのダニ退治 煙が出るのはヤバイかな?
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 15:39:39 ID:EqDGfXFw
煙のでないやつでも密閉空間で殺虫成分を高濃度にするようなやつはふつうヤバイだろ
すみません。砂について質問なのですが、2種類の大きさの異なる砂
をエリアを分けて敷くことは可能なのでしょうか?掃除が大変なのは
承知の上なのですが
_______________
水
______
-----------------/
この片まで砂利 /この辺から砂
砂利から徐々に細かい砂に上げていくようなレイアウトは、
水質面等でなにか問題あるでしょうか?
517 :
511:2005/06/06(月) 16:00:47 ID:AA65deW+
>>510 それコケ
立ち上げてそんなにたってないとか、比較的新しい水で出るよ。
綿ぼこりみたいなふわふわニュルニュルしたやつでしょ?
濾過が安定すれば自然と発生しなくなる。
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 16:34:03 ID:EqDGfXFw
>>516 水質に問題はないだろうけど、
セットしたあとしばらくはいいけど、
時間がたつとエントロピー増大の法則でレイアウトは崩れて
一旦混じった砂利と砂を分けるのは結構手間かかるよ。
っていうかやる気しないとおもうよ。
ノロウイルスって水槽の貝にいませんよね?
>>520 ノロはどこにでもいる
赤ちゃんにでも感染したか?
522 :
520:2005/06/06(月) 17:37:16 ID:H65Z81T6
まじですか!?
なんか最近、下痢が 多いんです
>>522 おならが異常に臭くないか?
それなら病院行け
524 :
522:2005/06/06(月) 17:48:00 ID:H65Z81T6
すごく臭いです!
どうしよう 泣
525 :
522:2005/06/06(月) 18:31:41 ID:EZuc6Tre
ぐぐってみましたが、二枚貝が原因と書いてありました
うちの水槽には二枚貝はいません
最近、たべたものが原因かもしれません
様子をみてみます
ありがとうございました
>>519 なるほどー
時間と共に混沌としていくわけですね・・・
掃除はフルイでも使ってより分けしようかと
思ってましたがもすこし考えて見ます。
何やっても白濁りしたままなんでもう諦めようと思うのですが、
魚や水草に影響ありますか?
>>516 アクア雑誌を立ち読みしてくるといいよ、そういうレイアウトの例が載ってる時がある。
>>518 なんと! コケですか?
おっしゃるように綿ボコリみたいで触るとニュルニュルします!
それに水槽は立ち上げ1ヶ月です。
コケと聞いて安心しましたが・・・
あれはどう見てもコケには見えませんね。
>>522 いいから様子見てないで病院へ行きなさいって。
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 20:27:22 ID:jcmJB3F1
コケの事で質問させてください。
60cm水槽に小型カラシンやグッピー20尾、底にコリ5尾、ヤマト1、オトシンクルス2、
ナノストムス・ディグラムス1がいます。
濾過は上部+スポンジ、照明は20W2灯です。
水草はパールグラス、バリスネリア、ウィローモスなどです。
でモスやパールグラスに糸状のコケが酷いのですが対処法としてはなにがあるでしょうか?
照明は朝7時から夕方4時までつけています。
ヤマトを増やしたり、ディグラムス増やすことで改善されるでしょうか?それとも生体増やさないほうがいいでしょうか?
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 20:37:51 ID:aROlU3Wq
全くこの世界に興味が無かったんですが、
ウィーディーシードラゴンとリーフィーシードラゴンに衝撃を受けました。
沖縄の水族館で見て衝撃がはしりました。
これって飼えますか?
相場がどこにも載ってないし。だれか詳しい人教えて。
昔雑誌に載ってたけど、そいつらの値段はもとより、餌の維持費がばかにならないみたい。
イサザアミってのを毎日十数匹だか数十匹だか食べるらしぃ。
>>522 「水槽 ノロウィルス」でググったら
原因として水槽が疑われる
アクアリスト感染者のブログもあったりょ
>>527 白濁の原因にもよりけりだと思うんだけど・・・
ちなみにどんな対策をやったの?
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 20:52:21 ID:aROlU3Wq
>>533 そっか。やっぱり庶民には無理な生き物なんですね。
がっかり、ありがとう。
>>531 糸状のコケってフサフサしてるようなタイプ?
それともミドロみたいにナイロン糸みたいなタイプ?
いずれにせよ照明の点灯時間を短くめにするといいね
ちなみにエビはもっといれてもいいかも
あとディグラムスに限らずペンシルには
餌切るつもりがない限り
コケ取りはあんまり期待しないほうがいい
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 20:56:06 ID:4HEsix3X
外部フィルターの排水給水ホースがコケかカビで真っ黒です。
水槽内には茶ゴケがガラス面に付く程度です。
エビなどの生体も元気です。
飼育水の匂いは芳ばしい土の香りです。
流量も落ちてないようです。
さて、このホースは掃除したほうがいいのでしょうか?
それとも細菌のコロニーが形成されてると思われるので放置?
ハゲの持病がまだ続いてるのかw
540 :
539:2005/06/06(月) 21:18:06 ID:7gxdmsFZ
誤爆スマンorz
541 :
531:2005/06/06(月) 21:21:13 ID:jcmJB3F1
>>537 レス有難うございます。
コケはホントに糸!って感じのものです。ピンセットなどに絡めて水槽から取り出すと
深緑色で結構硬いです。
生餌や新しい魚連れて来た時本水槽へ投入する前の
病気や寄生虫対策てのはどこまですれば良いのでしょう?
一つの薬で幾つもの病気に対応してるわけじゃなし、
だからと言って水槽複数用意して片っ端から通すのも現実的じゃないと思うし。
ウーパールーパーの成長速度ってどのくらいなのでしょうか?
個体差があるのでしょうが、だいたいこのぐらいってあるのでしょうか?
>>542 本当ならしなきゃならんのだろうが・・俺は何もやってない。
>>542 2週間ほど別水槽で様子を見て、大丈夫そうだったらメイン水槽にお迎えする。
隔離してる間にじっくり観察して、異常があったら処置を施す。
理想をいえばこんな感じ。
俺は2週間も我慢できないから、3日間様子見たらメインに投入してる。
なんかあった場合の事を考えるとおっかないです。魚も可哀想だし。
>>543 ペット板にウーパースレあるよ。すごい過疎スレだけど。
家に今居るウパ2匹は一月経たずに1・5倍くらいになったよ。
>>545 しばらく様子見て投入ですか。2週間見て問題なければまず大丈夫て事ですね。
けど自分はこれまで魚飼った経験無いので判断がすごい怪しいです・・・
>>542 2週間はショップの水槽でも確認できるんだけどな。
焦って買うのは混じり抜きの早い者勝ちの時だけで十分。w
出張で4日家をあけて戻ってきたらウィローもスにもっさりとアオミドロがくっついてました。
ネオンとエビは元気だったけど、オトシンの姿が見えないし
オトシンは見えないところで☆になっているのでしょうか?
そしてアオミドロのついたウィローモスは捨てるしかないのでしょうか?
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 23:24:59 ID:rTfw6HS4
水槽買いたいのですが、
ネット通販で買うのとお店から直接買うのとでは
どちらがいいのでしょう?
ネット通販だと都合いいのですが、なんか輸送の時
傷付いたりしそうでなんか心配です(梱包はするのでしょうが・・・)。
>>543 2年で30センチ(--)
>>550 店で買うべしだ。で、車の中でしっかり固定させて徐行運転で家まで運べと。
>>550 どっちでもいいけど一度店に行ってブツを見たほうが良いよ
俺の場合45cmでも実際見るとでかく感じた。
自分は店に見に行って通販で買う予定だったけど
店のお姉さん(巨乳)といろいろ話してたら値引きしてもらったうえに
家まで車で送ってもらった。
・・・45cmの巨乳
サカサナマズの腹が風船のように膨らんで、口とエラを苦しそうに動かしています。
これが浮き袋のようになり力を抜くと浮上してしまうようで、
突然電撃が走ったかのように凄いスピードで動いたりもします。
ほぼ毎日観察していますが、気付いたのはついさっきです。
他の魚に影響は見られませんが、これは何でしょうか?
水槽40cm 水温28度 スポンジフィルター
チャイナプレコ、ドジョウ各1匹 グッピー8匹 ネオンテトラ5匹と混泳
ソードプラントを10本ほど植えています
555 :
554:2005/06/07(火) 01:00:06 ID:OjkWT+i+
ついさきほどすっかり白くなり、☆になりました(つд`)
検索して、卵を持っているんじゃないかとの希望もあったのですが・・。
こんな夜更けですが供養してきます。
>>554 近似値でも何でもないかもしれないけど、コリで似たような症状出したことならあります。
餌の過剰投下による内臓異常(ぶっちゃけ、食い過ぎ)でした。可能性のひとつとして情報投下。
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 09:58:36 ID:JBNYKGcD
30p水槽でメダカ5匹くらい飼いたいのですがエアリフト式のフィルター使うなら投げ込みとスポンジどっちがいいでしょうか?
>>557 水作マンセーな漏れは水作エイトSをお勧めしておく。(w
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 12:57:36 ID:wuG2FtnL
ふりかけタイプの餌購入。ブラックファントム飼ってますが水面に浮いてる状態じゃ見向きもしない。
排水口に当たると一気に落下、その間だけ食べに来ます。
でもすぐ海底に沈んでまた見向きもせず。
1匹5粒くらいしか食ってないと思うんですが、エサ変えた方がいいですかね?
>>559 そのブラックファントムは動いてる餌が好きなのね。
でも、そのうち浮かんだ状態でも喰うようになるに38ペソ
餓死を心配してるんなら、それは大丈夫かと。
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 13:56:29 ID:uMvo299+
透明な淡水のフグいませんか?
いません
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 16:43:34 ID:PQi83t1/
17cmキューブで底砂敷いています。
水換えは週1回(上澄みを1/3)してるのですが、そろそろ砂の掃除も必要かと。。。
でも、プロホースは水位が低くて使えなかったし、石油ポンプみたい
なのはゴミが舞い上がるし。
底砂の掃除って、どれくらいのペースで必要でしょうか?
>>563 環境によるとしか言えん。
水草適当に一杯、ミナミ一杯、ソイル使用の俺の20キューブは
1年半足し水だけで維持してる。
小さい水槽だと、エアチューブでプロホースもどきを
作るとゴミ取りが楽だよ。
>>563 ミニ水槽の底床掃除ならエアチューブと水作の「パイプピタッと」を連結して
吸い込み口に植物の液肥アンプルをカットしたものや
ボールペンのキャップやなんかを取り付けるといい感じに掃除ができる。
吸い込み口は用途や底砂によって改良の余地あり。
ついでにスポイトを使えばサイホンを始める時に水を飲まなくていいよ。
>>564 ありがとうございます。あまり心配しなくていいですか。
水草は無く、底には糞とエサの食べ残しがあるかな、と思って
ました。水はあまり濁りません。
茶色い砂なので、ゴミが見難くて取りようもなく・・・。
プロホースもどきって、どんなのでしょうか。
>>565 パイプピタッと、見ました。
なるほどです。イメージできました。
サイホンっていうのは、一度吸い出したら自動的に水が排水される
のでしょうか。
すいません。
サイホンの原理、載ってました。さっそく試してみます。
ありがとうございました。
サイホンの原理
水のつまった管を使って、高いところの水を低いところへ移す
しくみをサイホンの原理といいます。図のBのところには、大
気の圧力とBC間の水の圧力がかかっています。また管の先の
Aのところには、大気の圧力とAC間の水の圧力がかかってい
ます。AとBにかかる大気の圧力は同じですが、Aにかかる水
の圧力差が大きいため、水はAの方に流れ出します。
569 :
油:2005/06/07(火) 17:32:07 ID:IXdqNTSg
90cm水槽のツインライトって新品で最低幾らあったら買えますか?
店に行ってみてこりゃいいと思うけど・・・・
地方の人が都会のショップの値段聞いても仕方ないし、逆もまたしかり
>サイホン
(´・ω・`)時々水飲んじゃうんだよな。
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 17:37:58 ID:9lF6FXKX
逆に 低いトコから高いトコにはなんかの装置がないと無理でつか?
>>571 ふむふむ。皆さん排水が始まるまではチューブに口つけて
水を吸い込む・・・って事ですか。
>>575 今、チューブで試してみました。どんどん排水しました!!
加工してみます。
565様、感謝。ありがとうございます。
>>574 エアチューブなら水槽に徐々につけこんでいけばストローしなくとも空気抜きできるぜぃ。
あとは両端指でふさいで片方バケツに出せば流れはじめるよ。
>>577 水面から出てる方の端だけを指でふさげば十分じゃないか?
>>577 578
ありがとうです。
試してみますね。うーん、便利だなぁ。
580 :
425:2005/06/07(火) 21:05:01 ID:JXDPwpoM
こんばんはー。
エビさんは一匹なんとか生きています!!!!!!!
しかし。
一緒に入っている白めだかが一匹死んでしまいました。
エアーが足りないのかな・・・
水流が荒くなっても、滝を上のほうから落として、エアーを入れるべきでしょうか?
コケ取りや水槽内のレイアウトを変更する時、
長手袋とか着用した方が良いのでしょうか?
普通に腕突っ込んでやっているのですが。
終わった後、洗剤で手と腕はよく洗い流しています。
>>581 自分の腕より熱帯魚の心配をしろ
お前の手がわっさわっさ入ることによってどれだけストレスがあるか
魚入れたままとは書いてないのに短気なレスに・・・(´A`)カルシウムタリテル?
改めて、魚移して水槽内に手突っ込む場合は素手?手袋?
>>583 自分の腕より熱帯魚の心配をしろ
毎回掃除の度に移されることによってどれだけストレスがあるか
いちいち魚移動した方が魚に毒。
手を水で洗ってから突っ込んでるよ。そんで石鹸で手洗ってる
そんなにしょっちゅう手を入れるもんでもないし、手入れたくらいじゃ魚に悪いとは思えない(ストレス云々)
大型魚の頭をなでたり体さわったりスキンシップとる人もいるしね。
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:49:25 ID:bupdxyFx
水草スレではまともなレスがなかったのでこちらで質問します
ポリスペルマの下の方の茎に根っこが生えてきて、水中にさらされてるんですが、そこから下の茎切って砂利の中に埋めた方がいいですかね?
飼った時は茎の先に根っこがなかったので茎をそのまま砂利にぶっさしてましたw
>>564 >>565 さっそく、液肥アンプルの容器にチューブを接続し、プロホースもどきミニ
を作ってみました。
おおーっ!!まるで、プロホースのパッケージ写真のように、液肥アンプル
の中だけを砂が舞って、ゴミが取れていってる!!ちょうど良い水量。
確かにチューブを先に水に浸せば、空気抜きも出来ました。
(スポイドは自分の物が悪いのか、排出口で使ってみましたが上手く吸い出せず・・・)
思わず感動しました!!!「伊藤家の食卓」みたい、スゴイ技を教えていただきました。
ありがとうございました!!!
_、_
( ,_ノ` )y━・~~~ サイホンの原理も知らんとは・・これもゆとり教育のせいなのか・・・。
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 22:02:27 ID:z+V2WPpO
サイホンの原理?
てへへっ。
>588
子供なんだから大目にみてやれよ。
学ぼうとする心を潰したらいかん。
今の時代知識なんて殆ど意味ないねぇ
調べればすぐ分かることぐらい知ってても意味無い
重要なのは知恵と意欲でしょ
事前に知っているのと調べないとわからないでは
えらい差があるわけだが。
知らなかったなら今覚えれば良い事だから
ケンカすんな。
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 23:19:27 ID:MmxBtLUh
厨房は知識を土台に知恵も発想もないと駄目なんだよ
より高い快感を求めるためにローション使って男菜穂売る使っても自分のポコチンがどこにあるか分からなかったら意味無い
「たしか縮れ毛のとこだ!」と勘違いして脇の下弄りまくっても駄目だったよ(´・ω・`)
皆さんすみませんでした。ご迷惑おかけしました。
あまりに感激して、もっと水換えしたくなりましたけど、ガマンガマン。
また、来週、水換えします。
でも、このスレのおかげで勉強になりました☆
ありがとうございました。
>>586 見栄え気にしないのであればそのまま放置でOK。っていうか、もう水槽の背丈くらい
まで育ってるでしょ?切っちゃえ切っちゃえw
ハイグロなんて茎どこ折ろうと刺しなおししておけばそのうち根を生やすし、経験した
通り、ぶっ刺しておけば成長するから。
ただね、ハイグロを水草スレに書き込みに行ったキミの勇気は「蚤の勇気」だな。
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 06:45:02 ID:0z41Vgsk
水槽立ち上げから1週間。パイロットでブラックファントム勝ってるんですが、エサを殆ど食べなく床に残ってカビが生えてきました。
まだバクテリアが繁殖してないてtことですかね?すぐカビ取った方がいいですよね?
でもバクテリアも捨ててしまいそうで怖いです
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 08:19:26 ID:ebp0RJ0p
何か勘違いしてない??
バクテリアがいくらいても食べ残しを出していいわけじゃないんですよ
食べ残しやフンはこまめに取りましょ
立ち上がったらコリとかローチいれりゃ解決・・かな
俺は水換え頻繁にやれば立ち上げ期間もそんなに必要ないんじゃないか派。
>>599 ぐうたらなオレは601方式だがそれでも残る時は残るし、何年経過した水槽でも
喰い残しはカビる。餌の量の管理というのもキーパーの務めと知ることだ。
確かにカビもバクテリアのひとつだとは思うが、濾過バクテリアとは別の概念の
ものだから心配せず除去しよう。こうやって書くとカビが許せない存在になりそ
うだが・・・神経質になりすぎず、ずぼらになりすぎず。
閉じた生態系管理だから細く長くやっていくつもりで頑張れ!
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 10:11:40 ID:HeVvnLq+
ウチの水槽は残餌カビないぞ。
カビるのは立ち上げ初期か濾過不足でそ。
濾過がこなれてれば残餌程度一晩で消滅する。
立ち上がってから長い期間たった水槽ではリン分を酸化するバクテリアも繁殖するのかもね。
>>604 つか、単純にミジンコとか肉食のプランクトンが処理するんぢゃね?
OF集中濾過やってるおっちゃんから聞いた、死魚が溶けてキレイに
白骨化する話を思い出した。
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 11:36:16 ID:rQGKrMMW
ナマズ、イワトコを飼育する際、
90*45*45は小さいでしょうか?
濾過は外部と投げ込みです。
大磯は重量の関係あまり入れたくないです。
アベニーの餌に貝を増やしたいんですが、いろんな種類の貝がいて分かりません(。´Д⊂)
ショップで買えてすぐ増えるいい貝を教えて下さい!
買う というか アナカリスでも買えば、モノアラガイ本体+卵が
頼まなくてもついてくること多し。。。
水草買ったんですけど、いなかったみたいです。。。
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 12:23:50 ID:HT8If+zG
スレ違いだったらスマソ
ビオトープの水鉢の代わりにキューブ水槽使ったらXですか?
>>609 基本的にはショップでも邪魔ものにされているから >スネール
頼めばそのへんの水槽についてるやつ、タダでくれると思うよ
アクアショップによくいるのは、(ヒメ)モノアラガイ、サカマキガイ、ヒラマキガイ。
蛇足だけど、俺も以前、カメのおやつのためにモノアラガイの養殖やってみたけど、
「すぐ増える」というのは「水槽にとって邪魔な存在として」って意味で、
他の生体のエサにするために増やす・・・って意味だと、なかなか順調に
増やすのは難しいんじゃないかと思う。
使う水槽の規模にもよるだろうけどね。
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 12:50:17 ID:GVud9u9n
質問です。
20w4灯を8時間、底床はソイルで、立ち上げから約1ヵ月半経過した60cm水草沢山な水槽です。
ガラス面に緑色のコケが発生し、落としても次の日には薄っすらついてしまい悩んでいます。
いつもは、ガラス面のコケを落とした後に換水しているのですが、昨日面倒だったので
コケを落とさないまま3分の1換えると、水を抜いた部分までのコケだけを海老やオトシンが
猛烈に食べ始め、あっという間に綺麗にしてくれました。
しかし、水が抜かれていない下の部分は今日になっても手付かずです。
何故このような事が起こったのでしょうか?
乱文杉でゴメンナサイorz
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 12:54:43 ID:TVA4fsTa
すみません、あまりに素人な質問なのですが教えて下さい。
アヌビアス・ナナはソイルに植えてもいいのでしょうか。
活着させた方がいいとか、何に植えても平気とかよく聞くのですが
ソイルに植えてるのはあまり聞かないもので。
>>610 問題ないよ。
すぐにコケるけれど。
温度上昇には気をつけましょう。
>>613 ソイルに植えてももちろん平気。
ただし、根に水がよく回らない環境だと根ぐされするので注意。
あまり深く植え込まず、ちょっと根元が見えるくらいにしたほうがいい。
個人的には石か流木に活着させたほうがいいと思う
移動させるのに楽だし。
>>612 苔の死骸は消化吸収に大変よいんだよ。これ音心界の常識
ミナミも生モスは食わんが枯れモスは食うもんな。
619 :
612:2005/06/08(水) 17:38:28 ID:GVud9u9n
>>616 >>617 なるほど、水を抜いた部分のコケは死んじゃったんですね。
コケって乾燥に強いイメージがあったんですが、違うものもあるんですね。
勉強になりました。ありがとうございます。
621 :
613:2005/06/08(水) 18:42:35 ID:SVJbbH+0
>>615 まだ自信がないのでナナを買おうとしている私ですから、
ソイルに植えるのはやめておいた方がよさそうですね。
底砂に直接植えようかと思ったのですが、
活着させた方が確かに扱いやすそうです。
ありがとうございました。
メダカ2匹を別のメダカ水槽に移したら2匹とも☆になってしまいました。
1匹は元々調子を崩していたのでしかたないと思いますが
もう1匹は2日前まで元気だったのに急に同じところを回りだし底にじっとしてしまいました。
別水槽に移したのは2週間ぐらい前なんですが、いまごろpHショックということはないですよね?
水合わせをあまりしなかったのですが…
本水槽のメダカは一応元気です。
>>620さん
モノアラガイっていうんですか!
一匹しかいないと増えませんよねぇ…。
いいサイト教えて下さってどうもありがとうございました(´∀`)
624 :
寂しい年頃:2005/06/08(水) 23:11:32 ID:swELlFLG
494で質問したものです
皆さん、レスありがとうございます。
なんかどのスレに書いたかわからなくなっちゃって;;;
良く考えたら履歴見ればいいだけの話だった。間抜けだ・・・
結局、産むし、孵るという事なんでしょうか
グッピーの様に受精して何ヶ月も経ってから生んだりする事ができると言う事ですかね?
確かに飼って来た時は今の半分くらいしかなかったと思うけど気が付いたら凄く大きくなってて、
恐ろしげです(3×4cm位あります)
>>495の方には、申し訳ないけど、
これぐらい大きくなると顔の辺りがどんなもんなのか見えてちょっち不気味。
水面からすーっと沈んでいく様は見てて面白いけど。
ただ、無性ならすぐ白く濁っちゃうけどね。
でも、あまり大きくならないのか・・・
なんか他のサイトで野生化したゴールデンアップルスネイルが大量発生というのを読んで、
ひーとか思っていたので。
現在、2mm程度ですがもう少し大きくなると死んじゃったりするのかな・・・
確かに生まれても卵の上で乾いちゃってる奴とかいたけど。
あと、
>ただ、無性ならすぐ白く濁っちゃうけどね。
ってどれくらいの期間ってあるのでしょうか
2個前の卵は全部駄目だったみたいだけど。
後から産んだと思われる卵群が半分くらい孵っていたのにこちらが孵ってないのでもう駄目と思いまた引っぺがして捨ててしまいました
私は罪作りなんだろうか;;;
そして、昨日また新しい卵郡が・・・もう、やめちくれー
ところで、もし、自分で雌雄兼ねちゃったらそれはもう、コピーでは?
一体どうなっているんだ?単細胞生物なのか?
結構長文になってしまいました。ごめんなさい。
>>621 ナナは底砂に植えるより流木とかに活着させた方が成長イイぞ。
茎まで埋めちゃうと成長遅いし枯れるしね。
ウチでわ備長炭にくっつけてる。
活着しやすさではトップクラスなんで練習と思ってチャレンジ。
各種モスの活着はもっと奥が深い。
一般に活着しないと言われるマナウスモスもうちでわ備長炭に活着して
モスドームになってるよ。
...半年かかったけど。
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 23:59:55 ID:daYn8PKL
初めてPH測定してみたら8ありますた。
これってアルカリ性ですよね?ブラックファントム飼ってるんですが、よくないですよね?
岩入れてるのが原因なのかな?流木も入れてますが
私だったら取り敢えずその岩を取り出すが...
普通にピートでも入れたらどうよ。
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 02:56:02 ID:jh617APb
>>626
どのタイミングでPHを測定したのかが書かれていないので微妙だが、
水換えしてしばらくの間は水中の二酸化炭素がエアレーション等によって
抜けていき水質がアルカリ性に傾くことがあるよ。
確かに岩は怪しいね。何の岩かにもよるんだけど。
流木には水をアルカリ性にする作用はないので白でしょ。
あともしかして濾過槽や底砂利にサンゴ砂やカキ殻とか使ってない?
そういうのもアルカリにする作用があるよ。
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 09:35:26 ID:UKlNjaR8
グッピーを飼おうと思いますが、繁殖すると思うので、
35cmくらいの小さな水槽に、濾過をつけるうえで、
エアポンプのスポンジと、もう1つ濾過を付け足すならば、
OT-30、もしくは、底面ろか、どちらがよさそうでしょうか?
底面やるならスポンジいらない。
もしくはスポンジとスペースパワーフィットだけど幼魚がはさまるからいくない。
>>629 自分だったら底面とOT-30を直結させて使うかなぁ。
これならスポンジフィルター無しでも濾過充分かと。
適当に整流板作ってOT-30の排水側に取り付ければ水流も抑えられるし。
OT-30の濾過槽をちょこっと改造できるともっと(・∀・)イイ!!
改造が面倒ならニッソーのマスターパルだとオプションの濾材ケースもあるし
簡単でいいかもね〜。
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 10:09:57 ID:oCVH6dhA
最近ここを見るようになった者なんですが、凄く楽しいです。
しかし、最近見始めたばかりなのでわからなくて気になる事がありまして…
昔から見てる方いらっしゃいましたら教えて下さい!
2、3年前と比べて今アクアって流行り傾向にありますか?それともあんまり変わらずですか?
長文すみません〜m(__)m
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 10:23:18 ID:SdrNBjrT
メダカを大きめのプラケースで飼おうと思います。
屋外で一年中飼育してもO.K.でしょうか?
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 10:25:03 ID:AuHKnHz5
非常時に食用になるような熱帯魚を探しています。
普段は綺麗でカワイイおすすめは何ですか?
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 10:30:10 ID:7FATFPoh
俺ならシルバーアロワナかな。
人に譲るときもらい手がいなかったら、たぶん食ってました。
質問です。
ショップに売っている水草で
日本で越冬できるものありますか?
東京の西端です。
>>632 あまり変わらずって感じ
恐らくこれから流行ることも無いだろう
それは手間と金がかかるからね
それでいて飼育者の得られるものは自己満足くらいしかないから
犬等のペットブームはきてるが
もうアクアブームは来ないと思う
>>632 ニモで注目された以外特に変わってない様な・・・。
>>633 直射日光が当たらない様にすれば別にOKかと。
>>634 綺麗で可愛い魚には情が移るのが一般的なので結局食用にはできないと思われ。
非常時には魚の方が先に死んでしまって腐敗して食べるどころじゃないだろうし・・・。
それでもというなら現地で食用にされてる様な大型化する魚の方をお勧めしますが。
自分でもよくこんなのやってるなと思う。
まだサソリでも飼ってるほうが面白かっただろうに
>>633 飼うには大丈夫だがコンセントをどうするか。ろ過無しでやるか?
>>635 いっぱいあるから「日本に自生している水草」でぐぐる。
640 :
しょしんしゃ:2005/06/09(木) 12:46:41 ID:zJxXSjuD
質問です。初めて立ち上げて6にち目の、まだ魚の居ない水槽の水面にうっすらと白い幕が広がっていました。何の可能性がありますか?また、どうしたら良いですか?教えて下さい。
45cm水槽で上部濾過(バクテリア添付)、床砂あり、水草3本ありです。
641 :
626:2005/06/09(木) 12:51:48 ID:DJqM0DQR
>>627-628 レスありがとうございます。5月29日に水槽立ち上げ、昨日測定したらその数値になりました。
やはり石が怪しいんでしょうか?後でショップの店員に聞いてどうすればいいのか聞いてみようと思います。
話はかわるんですが、オトシンクルスをかってるんですが、人工エサはやる必要あるんでしょうか?ガラスのコケは綺麗にしてるので一切ないです。
水草にコケがありますが、そんなんで十分ですかね?
餓死しそうで怖いです。
>>640 水面に幕は、油膜です。
気になるなら、エアをかければ無くなりますよ。
上部濾過でバクテリア付きとありますが、
魚を入れないと、濾過がうまく回らないので
早めにパイロットフィッシュを入れたほうがいいですよ。
そのうちに苔に襲われるので、エビなどでも平気です。
水草があるようなので、エビのほうがいいかもね。
よく、ゆでたホウレンソウが好物と聞くよ。
俺はコリタブ入れてるけど、一生懸命吸い付いてるので、
多分コリタブも好物と思われ。
餓死しそうかどうかは、おなかを見て判断するといいよん
644 :
しょしんしゃ:2005/06/09(木) 13:07:25 ID:zJxXSjuD
>642 お応えありがとうございます(u_u)!
油膜なんですね。魚は日曜日にならないと買いに行けないのですが、先に1匹だけ買って入れてみた方が良いのでしょうか?
それから、エアーは要らないよと店員に言われたので設備ありません。ほおっておいても平気ですかね?
質問ばかりすみません(._.)。
>>644 油膜が気になるなら、
ティッシュをそっと浮かせて除去汁。
646 :
しょしんしゃ:2005/06/09(木) 13:17:51 ID:zJxXSjuD
>645 ありがとうございます(._.)!早速やってみます。
オモロw
高級うたいすぎw
>>647 とぼけている様に見えて「素」なのが笑える。
こいつ降臨すれば偉大な釣りしになれるのにな。
>>647 温度感知センサー・・・?
水温計のことか。
高級ドライバーセット
最高級ビジネスシューズ
高級ネクタイセット
高級サーモセット
・・・( ´_ゝ`)
未使用なのに誉めすぎw
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 15:28:59 ID:Mlpo7MyT
高級学校出身だとおもう
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 15:36:59 ID:SdrNBjrT
たかがヒーターでこれだけ言えるのも凄い
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 16:02:39 ID:kZrX6wb1
>>631 すごい方法ですね。
60p用の接続キットが市販されているのは見かけたことが。
おっしゃるとおりかもしれません。
できればトライしてみたいと思います。
ありがとうございます。
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 16:59:36 ID:s8eTv1RE
rio水中ポンプを水槽の外に設置してる人いないっすか?
アクアリウム始めようと思っています。
で、立ち上げ時にパイロットフィッシュとして黒メダカを導入しようと思っているのですが、黒メダカなら水槽立ち上がり後は近所の川に放流しても良いのでしょうか?もし駄目なら、何の魚なら放流しても良いですか?
飼いたい魚はアベニーパファーなので、パイロットフィッシュとは混泳できません。役目が終わったら放棄できる魚種を探しています。
>>657 賛否両論あるが放流はやめれ。
基本的に放流していいのはその場所で採った生体のみ。
採取してきた魚で立ち上げるのは寄生虫や病気が危ない。
アベニーなら結構丈夫なので、その魚で立ち上げる方法もある。
あと、貝で立ち上げることも出来ると思うが、レッドラムズホーンなら
アベのエサにもなるので候補の1つにドゾー
>>657 初めからそういう、魚を愛さない、大切にしないスタンスは良くないよ。
すぐ飽きちゃうから水槽やらない方がイイよ。
>>658 貝というのは気づきませんでした。その線で行こうと思います。
ありがとう。
>>660 飽きちゃうかなあ…。そうかも。だとしたら放流だな。というのは冗談ですが。
できるだけ大切に飼うつもりだから、いろいろ調べて勉強もしてるつもり。これから飼う魚もパイロットフィッシュも両方殺したくないから、いろいろ考えてたんです。
シャケの稚魚なら多摩川に放流しても良いんじゃないか?と思ってみたり。(嘘)
餌用のメダカ。そのままにしておいても餌になる
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 18:50:17 ID:uvDw0kra
流木の灰汁抜きって専用のじゃないとダメですか?
家に重曹(筍や山菜用の灰汁抜き)があるんで代用出来ますかね?
あく抜き=煮る。
ホウレンソウ感覚で。
>>661 パイロットフィッシュがいなければ水が出来ないわけではないから、1週間空回し
して本命を入れよう!
とりあえず、1年頑張ってみそ。
飽きたら捨てるかわりに水槽増やしていけばいいんだから。
塩水浴中のベタがいるのですが、
フィルターなども入れたほうがいいのでしょうか?
ケースは、つけもの桶に5リットルの水をはり、
ベアタンクでエア無しです。
>>661 >>666のアイデアがいいと思うし、始めに保険でアクアセイフとバクテリアの元
(例えばパワーバクター)入れて1週間水回ししとけば鉄壁のスタートになる、と
は思う。
だけど、ショップ行ってたまたま見たアベニーがかわいくて、淡水で飼えて丈
夫ですよ、お客さん… で飼って見よう。では絶対続かないよ。
毎週水換え。疲れてても、砂利やら残餌掃除して、フィルターも時々洗って。
それでもすぐ死ぬし。モーターはたまにガーガーいい始めるし部屋は湿気るし。
よく考えてね。
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 21:39:56 ID:TxwLCpEz
水ミミズが大量発生したとき、どうしたらいいでしょうか?
60センチ水槽で和金3匹です。
>>661さんがどんな人か分かりませんが、生体を物扱いする人は水槽持ってても学習しない人が多いと思います。
死んでも買えばいいや的な人が多いというか、学んでいれば死なせずにすんだのにと思うケースが周囲の水槽持
でも結構います。どうか頑張って楽しい趣味にしてくださいね。
あと亜硝酸の試薬位は買っておきましょう。
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 21:46:50 ID:7Qv4ZO5D
60センチ水槽でペーハーが8あるのですが、PHを下げる薬を購入。店員にいきなり下げるのは危険と言うことで、とりあえず5gバケツにくんで5g分の薬を入れ、それを水槽に戻しました。
PHかえるときはこれくらいのペースでいいですかね?
ちなみに測定前と殆どかわってません
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 21:48:53 ID:jh617APb
>669
基本的に水ミミズの発生原因は飼育水の栄養過多であることが多い。
あと砂利の中の汚れも大きな要因かな。
一番手っ取り早いのはリセットだけど、とりあえず換え水の頻度をあげて
ニュープロホース等で砂利を掃除して様子を見ては?
他には塩を入れて駆除なんて方法もあるが、そう害のある生物でも
ないので、あんまり神経質にならなくてもいいと思いますよ。
>>671 薬を使って無理矢理下げるよりも先ずphが8になる原因を取り除くべきだと思う。
そうしないとすぐに元に戻るよ。
>>669 もう水槽内にまんべんなく漂っちゃってる様子なら、とりあえず魚掬う網で
水槽内グリグリして掬うと一瞬だけきれいになるよ(--)。
あと、水換えサボっちゃダメですよ。
>>671 >>673 に同意。
普通に飼ってたら pH が常時 8 ってのはまずあり得ないんで、pH を
あげている物質を特定すべき。
底床が貝殻だらけの粗悪大磯とか、硅砂とか、あるいは飾り石が pH
をあげるようなものだとか。
もっと詳しく水槽環境を書いてみたら?
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 22:06:55 ID:knuQRD2t
水作の金魚セット水槽Lを買ったのですが、水作ではライトって
作成してないのですね。
どこのライトがお勧めでしょうか?
プラティとかネオンテトラを飼います。
水草飼育もしたいので二灯式を考えています。
金魚セットLって左右何センチ? それによって選択肢はかなり絞られるかも。
678 :
661:2005/06/09(木) 22:20:53 ID:RFSRlh1i
>>666、668、670
空回しではバクテリアの餌がないから水はできない、と聞いたのですが…。
アクアセイフは買いました。パワーバクターと亜硝酸の試薬は買います。
はじめはパイロットフィッシュ放流しか思い浮かばなかったんですけど、
皆さんに意見を聞いて他の方法もあるって分かりました。
貝とパワーバクターで1週間ほど回してみようと思います。
毎日生き餌をやらなきゃいけないのとか、水換えとかフィルター掃除の手間っていうのは
アベニーを飼っている友人宅で見せてもらったのでわかっています。
それでも飼ってみようと思ったんです。出来る限りの事はやってアベニーを迎えたいと思っています。
みんなありがとう。
最近水草を買ったばかりです。
その水草に黒い小さな石みたいなのが付いてると思ってて取って見たら小さな貝でした。
買った時に付いてたんだと思い全部チェックして水道水でジャバジャバ洗って水槽に戻しました。
でも今日見たらまた水草にくっついていました。
一体どうしたら貝が居なくなるのでしょうか??
教えて頂けると助かります
定期的に同じ質問が出ているので過去読んで頂けると助かります。
>>679 発見次第駆除するしか無いです。
水槽によってはアベニーパファーやアノマロクロミス・トーマシー、バジス・バジスなどのスネールイーターを入れるという手もありますが、
これらの魚は飼育にクセがある(性格に難がある、の方が正しいか)ため、オススメはしません。
>>679 水を抜いて乾燥させる。これで全部あぼ〜ん。
>>680 すみませんでした
過去ログ読んでみます!
>>681 見付け次第駆除で頑張ってみます
レスありがとうございます
>>676 ニッソー フレキインバーターライトF430(24w
コトブキ スカイライトフリー(14w
>>677 40cm水槽
こちらでレイアウト(?)等に関する質問をしてもよろしいでしょうか?
>>685 2灯を希望だとNISSOスライドライト360はNGだね。
スネールなんてph6.5維持で増えないつーか増えれない。
>>678 濾過バクテリアってのは空気中にも浮遊してるんだよ。空回しでもフィッシュ入れる
より時間はかかるかもしれないけど心配しなくとも大丈夫。
キミの部屋が無菌室というなら話は別なんだけど・・・。
頭でいろいろ考えちゃうとキープすることが面倒になるので、オレはお奨めしない。
ショップで見て「おー!こいつオレに飼育されたがってる!(ってか、欲しい!)」
と思ったら即購入、でOKだと思うよ。水作るから1週間取り置きしてくれ、って
言って「ダメ」というショップはあまりないと思うので、とにかくお店へGo!!
水槽もそのお店から買うならまず大丈夫だ。
ショップは金蔓ができ、買った方は新しい趣味が始まり、その余波でオレらもその
ショップの新着を見れたりするかもしれないわけで、ご新規さんは常に歓迎なのだ!
警察と自警団がうるさいので放流には気を付けてな。処分したくなったらそのお店
の店長にまず一言相談。
686です。
貧乏臭いと叩かれそうですが(汗)、現在、60cm規格に上部+底面、五色砂、流木一本(ナナ、モス付き)の環境でネオン20匹飼ってます。
見るからにダサイのです…。あまりお金はないので大掛りな変更はできませんが、少しでも見栄えが良くなるように皆様の知恵を拝借したいのですが…どなたかアドバイス頂けないでしょうか?
予算は5000円以下でm(_ _)m
変な質問ですみません
・上部をやめて水厨モーターを購入し底面のみにする。 2000円前後
レイアウト素材 水草を買いうまくレイアウトする。 3000円前後
・コトブキPB45を格安でゲットして濾過方法を変更する。 4000円前後
水草を買う。 1000円前後
支出を忘れた頃にレイアウト素材を買いたす。
>>892 さん
携帯しかないのですがUPできるのでしょうか?
>>893 さん
底面だけでもろ過能力は大丈夫ですか?
すみません、
>>692さんと
>>693さんでした(T-T)
レスありがとうございましたm(_ _)m
>>691 ダサいというか、それ以前に何も入ってないやん・・・。
5000円じゃ濾過装置にまともな補強できないから現行のままGo!
水草追加3000円、生体追加2000円ってところかな。オレなら。
とりあえずネオン20だと寂しくない?もう少しいろんなのを入れてみようよ。
いろいろやってみて、自分の好みを早く掴むことが結果的に出費も抑えられるし
ダサいダサくないの心配もしなくてすむ一番の良薬だね。
697 :
669:2005/06/10(金) 05:53:25 ID:lgFeE5i0
>>672>>674 確かに餌をあげすぎで濾過槽が汚れすぎかもしれません・・
水換えをしっかりします!ありがとうございました。
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 07:31:15 ID:jkO5xsfH
>>691 5000円あれば国産グッピーのペア買えるから、買ってみては?
水槽に華ができるよ。
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 09:20:06 ID:TJc1SIsq
ミズミミズでまくってる人って常時大量に餌あげてるのかねぇ。
うちは目分量で適当にあげてるけど、多めに入ってもすぐミナミ&レッドラムの底床掃除集団が寄ってきて半日もせんときれいになるぞ。
あとは出たフンを水換えのときに軽く取ってやるぐらい。
魚しか飼ってないと分解されにくいとかあるのかな。
レスありがとうございますm(_ _)m
>>696さん
そうですね、魚は少し増やしたいと思っていました。水草も育てやすそうな物を探してみます。
>>698さん
グッピーとネオンは混泳できるんですか?
すみません、あまり魚の組み合わせ知らないものでm(_ _)m
>>水槽ダサい人
メンテナンスフィッシュ3兄弟を適当な数入れる
水槽の奥側に後景用水草植える
これだけでも大分良くなるかと
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 10:22:06 ID:IDtBm9lg
水草植えて1週間、エビ入れて3日なんですが、
早くもミミズが発生してます。
「これが有名なミズミミズか」と思ってたんですが、
どうやら違うようで、赤いミミズ、それこそ赤虫のような。
まだCRS10匹しかいれてないので餌も与えてません。
魚を入れても平気でしょうか。いい餌になりそうなんですが。
ホントは昨日、珍カラ入れてから気付いたんですけどね('A`)
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 10:40:57 ID:djrjfGcR
メダカを水草水槽で飼おうと思ってますが 水草食べたりします?
>>702 砂利か水草に卵が入ってたのかも・・・
>>703 マヤカ・カボンバは食われるかも、アナカリス・アヌビアス・ミクロソは平気(うちの場合
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 11:19:25 ID:etJIZe3W
死んだ金魚、ドジョウを食べる魚って何がいます?
残飯処理に単独飼いを考えてます。
>691
五色砂は「和」なので、ネオンテトラの色彩とは合わない。底砂を変えるべき。底砂を変えるだけでかなり雰囲気は変わる。大磯なら安いから。
バックスクリーン貼ってる?貼ってなければ手っ取り早く雰囲気変えられるので貼ること。
生体の追加はフィルターの能力から言って慎重にした方が良い。60cmで上部フィルターだったら全部で30匹程度に。
見た目の良さ、丈夫さを考えると小型魚ならエスペイやグローライトテトラといった暖色系の魚が良いだろう。個人的にはドワーフグラミーがサイズ的にちょうどよくて大人しくて派手で安くてオススメだ。
グッピーも華やかで良いが、増えるから気をつけろ。外国産で十分。国産買う金があったら設備にまわせ。
水草は、上部フィルターだと光量もないだろうしCO2添加できないので、あまり難しい草には手を出さないこと。丈夫なハイグロやアマゾンソードで十分。メンテ用に沼エビ、オトシン、コリドラスを追加しといたほうがいいかも。
上部フィルターは別にださくないから気にするな。
>>702 それがイカリムシとかだと取り返しの付かないことになりえる(魚全滅)
から注意!!
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 11:38:24 ID:djrjfGcR
>>704 どうもです。それとメダカの場合、冬場などはヒーター無しでもO.K.ですか?
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 12:27:56 ID:djrjfGcR
ありがとう。行ってきます
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 12:42:35 ID:JKCBKEmE
これからの時期、梅雨で雨か曇りの日が多くなります。
バケツの水に日が当たらずカルキが抜けなさそうな気がします。
そこで一度煮沸させ、冷めたら水槽に入れようと思いますが如何なものでしょうか?
カルキ抜き薬品で十分でしょうか?
>711
アクア用浄水器を使い始めると、貯めておいてカルキ抜くとか、薬をはかって入れるとかがかなり億劫になるよ。
っつーことで、60センチ以上の水槽なら俺は浄水器をおすすめする。温水がでる蛇口につければ冬でも夏でも水槽にどぼどぼホースで入れれるしね。
あと、田舎だったり水が綺麗なとこだったら、塩素は気にしなくていいとこも結構ある。これは計らないとなんとも言えないけど
コーヒー入れた後のヤカンの残り湯が
冷めた後、えび水槽への足し水にしてる
10リットルくらいの水槽だから、蒸発分を
うめるくらいにはちょうどいい
エビに湯冷ましかよ
エアレーションフェチか。すごいな。
5リットルの小型水槽で夏を乗り切るには、エアレーションか冷却ファンかどちらかならどちらがいいか教えて下さい!
>>717 好きな方に汁。
漏れなら溶存酸素供給のつもりで、
エアレーションにする。
どちらにせよ、こまめに足し水忘れずにな。
5Lだと直ぐ水位が下がるから。
>>718さん
どうもありがとうございます!
今からすぐエアレーション買いに行ってきます。
エアレーションを買いに行くに激しい違和感
酸素ポンプを買って来ます!!
酸素ポンプにも激しい違和感
エアポンプ。
酸素ボンベを買ってきます
ミドボンを買って来ます!!!
ボンボンを狩って来ます!!
面白いですね
んでレスピレーターはもう手に入れたの?
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 18:28:44 ID:qJ6zFOAn
エアレーションなんか真夏には殆ど冷却効果なんかない。
ポカーン
まさか冷却のためと思ってるの?
今酸素が出るやつと石を買ってきました!
魚がびっくりしてます。
ヒント:蒸発熱
>>731 酸素が出るヤツってなに?教えてください。
俺も欲しい。
酸素が出る石じゃないだろうな
今日ヤリタナゴを購入したんですが、水合わせをして水槽に投入した後、
そのうち一匹の尻尾の付け根に白褐色のイボみたいなものなものが付着してるのに気付きました。
ピンセットで触ってみたら、粘膜の下にあるみたいです。
一応今は薬浴・塩浴・無加温で隔離しています。
こいつは一体なんでしょうか。あと対処法はどうすればいいんでしょうか。
写真荒くてスマソ
http://up.isp.2ch.net/up/cd31d3eccd37.jpg
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 19:51:19 ID:wAAykxCo
混泳水槽って普通何度ぐらいに設定しとくもんですか?
これから水草もやってみようと思っているのですが。
熊戦車が最高だ!
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 21:42:44 ID:D5EeQpuw
質問2つあります。
PHって、あまり気にしなくていいんですかね?ショップの人によってまちまちなんですが、カージナルテトラを7.5くらいで飼いたいんですが・・
もう一つ。塩素を抜くのに、いわゆる浄水器の水を使ったら最初から塩素って抜けてますかね?念のため中和剤は入れてますが
私にも質問1つあります。
過去ログは読んでいますかね?
pHは気にした方がいい。でもカーディナルを7.5くらいでなら問題なく飼える(ベストではない)
浄水器の性能による。カートリッジは消耗品だしね
740 :
BATMAN.B ◆rWSvlbkzkM :2005/06/10(金) 22:02:43 ID:OSlXnN4d
その通り輸入されてきたカージナルテトラは初めが肝心である
pHと水あわせは必要だ漏れもマーフィード使用しってるが..
今思いましたが1年以上もカートリッジを交換してなかったORZ
741 :
訂正です:2005/06/10(金) 22:15:27 ID:OSlXnN4d
使用してますが○
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 00:03:11 ID:sVo7sMZN
溶存酸素が比較的少なくても平気な物は何があるでしょうか?
調べてみた所、アカヒレ、グッピー、ベタはそう書かれていたのですが
もしこの他にもありましたら教えてくださいませ。
スネークヘッド
初心者です。最適なフィルターの種類が分からないのでアドバイスお願い出来るでしょうか?
40cm水槽にシュリンプとかコリドラスを少し飼おうと思ってます。
水草はウィローモス位しか入れないと思います。
そこでフィルターは音が静かで、フィルター交換等でもバクテリアが減りにくい
フィルターがいいかなと思っていますが、どのタイプがいいのでしょうか?
本では底面フィルターは爆音、水中フィルターは静か、上部フィルターは時代遅れ(性能的に?)で
水面に落ちる水の音が夜は気になる。とありましたが、店の水槽に近づいて聞いて
みてもまったく分かりません。
多少オーバースペック or 高価でも良いので音が静かでバクテリアが安定しやすい
フィルターで何かいいものがあれば教えてください。<(_ _)>
つ肺魚
40水槽なら底面+水中モーターでいいかも。高濾過能力
>>744 底面:水中モーター使えば問題なし
水中:生体の数にもよるが、40水槽に単体で濾過が足りるか疑問
上部:濾過能力は強い。静かな物も煩い物もある
金があるなら外部でエーハイムの2211or2213ぐらいでいいのでは?
>744
静かとなると水中ポンプと底面フィルタの組み合わせかな。ほぼ無音。
ただエアレーションとするとなると、結局ソノ音がする。
外部も静かだけど、シャワーパイプから出る水が水面を叩く音はあるし、
シャワーパイプを水中に沈めると別にエアレーション必要になる。
完璧な無音なフィルタはないんじゃないか?
設置場所を寝室以外にすれば済むけど、どうなの?
あとバクテリア云々はどれも一緒。扱いを間違えるとアボーンする。
そんなに難しくないからググって勉強汁。
749 :
742:2005/06/11(土) 00:18:39 ID:sVo7sMZN
>>743 >>745 レスありがとうです。状件がアバウト過ぎましたね、すいません。
出来たら小型(5〜6cm)の物で、肺魚以外のがありましたらお願いいたします。
750 :
742:2005/06/11(土) 00:20:09 ID:sVo7sMZN
すいません、少し訂正です。
>出来たら小型(せいぜい5〜6cmまで)の物で
お願いします。
>>746-748 迅速なアドバイスありがとうございます。
いろいろ調べて、また店員さんに聞いて明日買ってみます。
音は慣れるものだよ。
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 00:38:25 ID:+ub1HWM5
>>738 無理に合わせなくても、慣れたらその水質に結構適応するの多いと思う
下手に薬とか使って無理矢理変えるのはダメだと思われ
>>742 一般的にはアナバス科だろう
グラミーとかそういうの
アカヒレやグッピーは特に丈夫な訳ではない
安いからぞんざいな扱いをされているだけだ
魚以外にしたらどうだ?カメとかカニとか
タガメとかゲンゴロウとかヤゴとか
>>744 既にレスついてるけど俺も40cmで底面+水中ポンプだよ
水中ポンプは2000円ぐらいして意外と高いけど
すごく静か・・・っていうか全くの無音状態。
低音が響くのかと思ってたけどそれもなし。
底面はろ過能力も高くて水草が良く育って見栄えが良い。
水槽の外にでかいフィルターが要らないのはいい感じ。
メンテが面倒といわれるがメンテしたこと無いw。
ただし・・・立ち上げ時に水草植えるの苦労する。
底砂厚くしすぎると見栄えが悪い⇔薄くするとろ過能力低下。
うちはクーリーローチいて砂に潜るのでよく水草浮いてた。
757 :
742:2005/06/11(土) 01:20:37 ID:5FaBz79r
758 :
742:2005/06/11(土) 01:21:43 ID:5FaBz79r
759 :
742:2005/06/11(土) 01:23:29 ID:5FaBz79r
ああ、また・・・orz
ほんとすいませんでした。
760 :
735:2005/06/11(土) 01:49:59 ID:oCnJPiim
>>735自己解決しました。
新品のカッターでほじってみたら、白いヒルみたいな寄生虫が出てきた_| ̄|○
トリートメントしてるのをウリにしてる某ペ○ギンで購入したのに…。
とりあえず患部にアクリノール塗って様子見。他の魚は大丈夫かなぁ…はぁ。
762 :
梅酒瓶2g:2005/06/11(土) 04:32:11 ID:EkzVNx7d
近ごろベタを買い始めたもので、水槽はハンドルにあるとおりです。
♀の避難所に導入したアマゾンフロッグピットが、噂どおりの爆植になってくれません。
ランナーは出て子株は増えているものの、主株に比べてめちゃくちゃ小ぶりです。
子株の根っこが貧相に短くて、ちっとも避難所の役割を果たしてないというか…。
水面はちっこいのが覆い尽くそうとはしてるんですが、最大限に成長する前に溶けていく調子で。
ベタの避難場にふさわしい根っこの森を作るのに何か工夫はありませんか?
ライトが蛍光灯じゃなくて白熱灯なので光合成が非効率的なのが原因かな、と思ってはいるのですが。
なんでヤフオクよりビッダーズの方が盛んなのでしょうか?
しょうもない質問ですいません…
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 05:03:50 ID:h9HLvbYk
生体を扱えるルールなのでおのずと集まるのでは?
でもヤフオクにもいるにはいるんですよ
>>762 うちでは水流が大きいと増えなかった
フンや食べ残しで水がどんどん汚れた方がよく増えるけど
濾過が効いてないと魚が逝く
小学校の理科の実験で「土を入れたビーカーのウキクサは
よく増える」ってやったのを思い出した
ためしに土入れてみたらw
>>762 避 難 場 は ウ ィ ロ ー モ ス だ よ
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 12:40:35 ID:h9HLvbYk
>>765 ルールで認められてるからおのずと集まるのでは?
ハニーグラミーのオスを二匹買ってきて30センチの水槽に入れました。
店のお兄さんはそんなにケンカしないですよといってましたが、
ちょっと大きい方の一匹が、小さめが少しでも視界に入ると
突付きまわしてます。
環境に慣れると落ち着くでしょうか?
それと、エサはカラシン用のものを少し多めにあげてれば大丈夫でしょうか?
>店のお兄さんはそんなにケンカしないですよといってましたが、
「広い水槽なら」という条件が抜けてるな
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 15:20:53 ID:au/fsctg
質問です。
OT-60の黒いモーター部分(?)が触っていられないほど熱いのですが正常な範囲の動作なのか判断できません。
熱の伝わりはそれほど無いようで水温に問題は起きていませんし流量も良いとは思うのですが、別水槽のOT-30で触れないほど熱くなったことがないので怖いです。
外掛けフィルタースレで質問するか迷ったのですが一般的な質問のように思ったのでこちらで伺いました。OT-60を使用されている方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 15:23:31 ID:c4rr9MqU
ホームセンターで「金魚の季節到来!」みたいな看板とともに980円の30cm水槽投込みフィルターセットが
並ぶようになって、無性に金魚が飼いたいのですが30cmすいそうだと金魚は何匹位飼育できますか?1匹くらいでしょうか?
小型熱帯魚は60cmと30cmキューブで2年半程飼育していますが金魚の経験がありません。宜しくお願いします。
>>772 フナ型なら1匹、丸型なら2〜3匹いけると思われ
屋外のプラ舟の夏の熱対策として
浄水器を通した水を少量ずつ流しっぱなしというのはどうですか?
浄水器の塩素の除去能力は信用できるのでしょうか?
金魚も熱帯魚も餌は普通に食うんだから飼育方法は同じだと。
要は、魚のサイズ。
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 15:45:57 ID:ZvicEGik
上部フィルター使う場合ってエアーポンプ必要ですか?
俺は、魚が大事だから、エアレーションは3つくらい予備につけてる。
一つが壊れたらアポンだから念入りに。
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 16:01:52 ID:kBw/CK7y
淡水で中型以下ならまずいらない。
>>772 金魚は意外に大きくなる。
普通に飼っていると
リュウキンタイプでも20センチを超える。
ワキンタイプはもっと大きくなるし活発だ。
最終的には60センチ水槽でも2〜3匹がいいところ。
30センチではすぐに狭くなる。
盆栽飼育なら30センチ水槽でもやれるかも知れないが
個人的にはオススメしない。
>>773の意見はあまり大きくしない場合は・・・・という意味だと
思ったほうがいい。
780 :
773:2005/06/11(土) 16:08:53 ID:VG/6x7Xd
>>779 意味的には盆栽って感じ。
あいつら丈夫だし、エサやればあげるだけデカくなるから、
エサ少なめにして水槽をそのまま変えなければ、
30でも終始飼育は可能だろう。
エサ控えた方が水の汚れも抑えられるしね。
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 16:11:19 ID:EhMV/dd4
底面フィルター&水中ポンプで45センチ水槽にテトラ15匹います。
ウィステリア3本とモス少々。
水草少ないんだけど酸素供給のためにエアレーション必要でしょうか?
いらない。夜もいらない。心配なら水槽内に水の流れができるように吐出口の向きを変えるがよろし。
>>780 小さく飼うほうが何かと楽だろう、
金魚はわりとその辺の融通がきくし。
しかし大きくするのも楽しいぞ〜。
どっちを選ぶかは個人の趣味だけどな。
784 :
初心者:2005/06/11(土) 16:42:08 ID:d+J0vNCH
今朝、水換えを半分ほどしました。
魚の食欲がほとんどないようなんですが、どうしたらよいでしょうか?
ガー、エンドリ、アロワナです
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 16:43:53 ID:EhMV/dd4
786 :
772:2005/06/11(土) 16:55:03 ID:pEgNVAf1
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 16:57:59 ID:p11b61My
>>784 水換えすぎ
多くても1/3までしか換えないほうがいい
水換えした日は餌あげなくてもいいし
788 :
初心者:2005/06/11(土) 17:10:28 ID:d+J0vNCH
>787さん
ありがとうございます。昨日も餌をあげてないんです。
小赤を何匹か入れてるんですが、以前なら真っ先に食いつくガーも
全く食う気がないんです。
何日ぐらい食わなくても大丈夫ですかね?30センチぐらいです。
定期的に水換えてPHの変動を少なくして、水の温度を気にすれば半分かえたって8割換えたって大型魚じゃ大丈夫だと思うけど。
何週間も水換えしなかったとかでPH急変させたんじゃね?
>>784 横槍失礼。
典型的な古代魚水槽ですねぇ。こいつらはもともと絶食にめちゃめちゃ強いので
1週間くらいの飯抜きなら平気です。30センチあればもう稚魚時代の繊細さは
クリアできているので私なら10日くらいなら旅行であけるかも。w
毎日喰わないとダメって種ではないので安心めされ。
60cm一本でペアのエンゼル、クーリーローチ×4、テトラ各種15匹程度(エンペラー、カーディナル等)
ペンシル系×6を飼っています。
一人暮らしなのですが、熱帯魚は冬の電気代がものすごい事になって、親に怒られ辞めなければならなくなりました。
バイトは禁止されており、お金もないので淡水魚に移ることになりました。(親も了承済み)
そうした場合、熱帯魚をどうすればいいのかと考えています。
友達はオークションがいいといっているのですが、すぐに売れるものなんでしょうか?
お店に引き取ってもらうのもアリなんですが、お金の都合上、やはり。。。
何かいい手は無いでしょうか
ゆとり教育の被害者
793 :
初心者:2005/06/11(土) 18:15:33 ID:BPcBBODo
ありがとうございます。 簡易測定の検出紙でしたところPHは急変はしてないと思いますが、だいたい6.5ぐらいです。温度変化もほとんどないようです。変えたことといえば、ベアタンクにするため砂利を抜いたぐらいです。
>791
今飼ってるのだって全部淡水魚だと思うけど
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 18:42:24 ID:ZvicEGik
60の水槽でポリプテルスセネガルで上部フィルターです。エアーポンプ必要ですか?
60で熱帯魚やっててそんな気になるほど電気代くうかねぇ。
発泡スチロール等で覆えばそんなにいかないだろうし、覆わなくても3000円程度じゃね?
ただ単に暖房などの電気代がすごかっただけだとおもふ
バイトも親の許可を得られないお子ちゃまだからしゃーない
日淡こそ夏場のクーラーで電気代だろ
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 19:36:41 ID:ND/tDuxu
2つ質問があります。熱帯魚の解説書でオススメの書物ありますか?1匹1匹により詳しく説明しているのがいいです。金に糸目はつけません。教えてくさい。
上部ろ過装置なんですが、排水口はどの方面に向けるのがいいでしょうか?
あまり水流激しくすると良くないと聞きましたが
独り暮らしでバイト禁止ってすげーな。 俺もそんなぬるま湯に浸かりたいw
近所のスーパーなどの掲示板に許可もらって里親募集の張り紙だしておいたら?
わりと回りにアクアリスト居るもんだよ。
>>801 え、そうなんだ。オレもてっきりメジャーな日淡って、水温管理いらない
(というか、適当でいい)と思ってたよ。タナゴとかを屋外で飼ってる人
が雑誌に載ってたけど、あれは遮光とかクーラーとかしてたのかな?
それとも、タナゴは例外的に強いの?
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 20:48:50 ID:E05XW0fV
ポリタンクに入れて10日くらい放置したカルキ抜きした水を
水槽の水替えの時に三分の二くらいいれても大丈夫ですか?
一回ではポリタンク分のカルキ抜きしたを使い切れないもので
>>802 「教えてくさい」と言われても、チャーリー浜じゃないし…w
本は、毎年改訂版が出る成美堂の「世界の熱帯魚&水草カタログ」が良いかも。
エルボの方向は、水が一番かくはんされるのは対角線の方向だと思うけど、
水流を弱くしたいなら対角線の180度逆方向にしてガラス面に当てる方向が良い
かも。ただ、水流が激しくてはいけないけど無くても絶対いけない。おいらは
対角線方向でやってる。
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 20:57:18 ID:++1+JdG2
60CM水槽で上部フィルターなのですが、
換水とろ過マットの交換はどれぐらい期間を空ければいいんですか?
なんか 程度の低い質問がおおいなぁ.... 少しは自分で調べればいいのに。
>807
換水なら1週間に全体の1/3〜1/4程度
ろ過マットはスポンジマット? ウールマット? どっち?
ウールなら1ヵ月くらいで目詰まりするから見れば解ると思う。
スポンジは交換というよりも、軽く洗浄だろうな。ウールマットで物理ろ過してればそうそう弄らない方が吉。
>>808 質問の内容くらい理解してあげてください。
>>805 2/3はだめだ。その状況が仕方ないなら、水を2/3抜いた水槽に新しい水を
1/3入れて、1日置いて(できれば2〜3日置いて)残りを入れよう。
>>807 なんか釣りみたいな質問だな。
週1回、1/3を水換え。ろ過マットは、一番上の物理ろ過マット(大事なとこ
だから意味がわからなかったらぐぐる)は使い捨て感覚で毎月1回でも換えても
いいし、すすいで汚れを落としてまた使うのもいい。後者の場合はマットが
くたくたになったら新品と交換。
ああ、そういう意味か…
>>807 1週間でいいんじゃない?
>>802 何したいのか全然わかんないのでとりあえずツツイのグッピーベースブック1,2を
お奨めしておく。
上部のエルボ方向については806の方向でデフォ。壁方向だと水の攪拌がイマイチなので
オレも対角線に向けてるよ。
>>807 1週め:水換え 2週め:水換え 3週め:水換え 4週め:マット掃除
こんなもんでどうよ?同時にやらなければ急変はなかろ。釣りみたいだ、という810同感。
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 22:21:35 ID:r61k430A
まっ白プラティを飼っているのですが、1匹の尾びれの先端が
黒く縁取られたようになってきてるんですが何か病気でしょうか?
何かの病気ならどういう対処したらいいでしょうか?
お願いします。
水槽 :30cm プラティ*4匹+稚魚(生後3週間くらい)*3匹
ろ過装置 :壁掛け式
水温 :26度
814 :
807:2005/06/11(土) 22:22:09 ID:++1+JdG2
すいません、質問の意味がわかりにくかったですね。
水換えとろ過材を同時に換えてはいけないと聞いたので、
どれほどの間隔をあければいいのか知りたかったのです。
どうもすいませんでした。
そして回答してくれた皆様ありがとうございました。
>>813 尾が削れてなくて魚の調子がいいなら、模様です。
816 :
813:2005/06/11(土) 22:51:24 ID:r61k430A
>>813 尾は削れてはいないです。
調子も悪くなっているようには見えません。
もう1年半ぐらい飼っているので
模様というのもどうかと思うのです。
817 :
813:2005/06/11(土) 22:52:22 ID:r61k430A
>>817 1年半になるのか… 尾ぐされでもなさそうなので様子見では。
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 01:08:11 ID:flJjaprg
質問です。
プロホースを買って、うれしくて底砂の汚れをとりまくっていますが、
汚れ(ウンコがほとんど?)を取りすぎると良くないことってありますか?
水草の栄養がなくなっちゃったりしないかと心配しています。
よろしくお願いします。
>>819 確かに水草の栄養になってはいるが、それは「こやし(肥料)」程度だ。
水草の栄養はあくまでもライトと二酸化炭素での光合成だから(荒っぽい
言い方だが)取れるだけ取るべし。なまじっか残して水質悪化させる方が
よくなーい!
トリートメントについて質問です。
自分で採集してきた魚&水草を自分の水槽に入れて飼育する場合&餌にする場合の事なんですが、
霞ヶ浦か多摩川を想定してるので、寄生虫やヒドラ、プラナリア他の雑多な微生物が心配です。
魚=あらじおかメチレンブルーがいいらしいってのは判ったんですが、濃度と日数はどれくらい行えばいいのでしょうか?
またどちらの方が良いのでしょうか?順番で両方ともやった方が?また他にもっと良いお勧めなどありますでしょうか?
水草=何を使えばいいのかから判りません。水草水槽と魚水槽に植える他に、ザリガニのメイン餌として使うので
その辺も考えるとどの薬を使えばいいのか…。
エアレーションは行った方が良いのでしょうか?水換えは2日に20%程度と書いてあるのを見たんですが、それくらいでしょうか?
また、水換えで投入する水にも薬を混ぜるのでしょうか?
長々と聞きまくりで申し訳ありません…。
細かくまとめてあるサイトって中々見つからない上に、採って来た魚でのトラブルだけは目に付くもので不安で。
どなたかよろしくお願い致します。
流木のあく抜きは熱湯で1時間×2ぐらいでいいんでしょうか?
その後に1ヶ月水につけた方がベストですか?
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 05:17:59 ID:TwDEFfKp
ヒドラは別にわるさしないとおもいますよ〜 あらじおは感染発覚後で薬は様子見て 規定量の半分で3日 その後水槽の水と一日かけて少しづつ水換えしたのち 水槽インしてます 流木は熱湯というか 煮ちゃいます
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 08:16:52 ID:ZoMUmLNK
>>822 虫の卵とか付いてる場合もあることを気にするなら
一回は煮沸するのがベターじゃないかなと。
バケツに入れて三日〜1週間おきくらいで水を変えながら色見て判断する。
木にもよるから。
今の時期、日光の当たるコンクリートの上においておけば水温上がるから
効果的かもよ。
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 08:40:41 ID:9maFlvtC
この前初めてクリプトを植えたんですが葉が溶けてしまいます・・・この状態は何時まで続くんでしょうか。
>>820 横レスでスマソだけど、「なまじっか」の意味がわからない・・・
>>825 基本的に水になじむまで。
全然溶けない場合もあるけど、たいていのクリプターが一度はとおる道。
種類によっては溶けたままって場合もあるから注意。
バルバやペッチ、ウンデュラータは強いけど。
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 09:28:15 ID:PuBV20Jc
水槽立ち上げて丁度3週間です。4〜5日当たり前から本格的に魚を入れ始めて今は30匹ほどいます。亜硝酸値(0.8〜1.6の間)上がりまくりです。水換えするのは当然ですが、アンモニアは殆ど検出されてません。PHは7.5です。(カラシン飼ってるのに(/ー\)キャッ)
そこらへんのメカニズムを説明してくれるエロイ人今せんかね?
もしくは紹介してあるHPを教えてくさい
>>820 819です。では気にせずガンガン取ることにします!
ありがとうございました m(__)m
831 :
825:2005/06/12(日) 09:37:18 ID:9maFlvtC
>>828サンクスです。ベッチーとリアルグリーンです。クリプトの密林を夢見て買いました。ありがとうございました
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 11:44:45 ID:fFQK+pfb
水草水槽にレッドチェリーシュリンプってのと、レッドファントムルブラってのを買ってきて飼いはじめました。
赤が好きなので。
で、魚に餌を与えて、食い残しのカスをエビの餌にと思ってたのですが。
餌が沈みません。なんか、顆粒てのとフレークっての間違えて買ってきてしまいました。
エビはモスでも食わせとけば平気でしょうか。ちょっと可哀想ですよね?
食べ残しが水吸ってそのうち沈むと思うけど。
それ見つけてツマツマと食べはじめると思う。
ウチのミナミは水面に背面泳ぎで行ってダイレクトにキャッチするけどなw
うちのクーリーローチ3匹いるはずなのに
2匹しか見当たらない。・゚・(ノД`)・゚・。
2匹も昼間から狂ったように泳いでるし・・・。
グラスキャットやテトラはいつもどおり茂みの中でゆらゆらしてるのに
目覚めて、視界の中のワサワサしてる白いものに気付いた。
部屋の隅に放置されたティッシュだ。
風でティッシュがたなびいてるのだと思った。
「あぁ、そういや寝る前に窓開けといたんだ・・・。」
寝ぼけた脳裏にふと疑問がよぎる。
「あの位置に風入るっけ?」
どうでもいい、そう思いながら暫くの間、旗のようにたなびくティッシュを見つめていた。
「ん・・・?ティッシュに穴開いてるな・・・」
よーーーーく目を凝らす。
穴ではなく、黒光りしているような気がする。
空気に晒されてのたうってるクーリーローチちゃん(10センチ強)でした。
※今朝のお話。
全米が泣いた
>>834 底床に潜ってるのでは?
きっとそうだよ('A`)
じゃなければ飛び出して・・・
>>835 。・゚・(ノД`)・゚・。
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 15:03:08 ID:flJjaprg
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 15:45:38 ID:ZoMUmLNK
魚に害を及ぼすような昆虫とかその幼虫っているのかな?
水草に害がある場合はあるだろけど。
採取してきた水草とかコケは
・小さいバケツのような入れ物の底に入れて逆さにしても落ちないようにする。
(ネットなんか棒で押さえる)
・逆さにして水に沈める。
・発酵式でもミドボンでもいいからCO2でバケツを満たす。
(ドライアイス使えば一瞬で満たせるけど低温にならないように注意。)
CO2で酸欠にして数日放置すればすれば成虫幼虫とも全滅。
卵も逝くかな。
840 :
ヤゴ様:2005/06/12(日) 15:47:45 ID:D301PcZ6
呼んだ?
>>839 なるほど・・・ 氷で冷やしたり、ドライアイス攻めにはしてみたんですが、
時間が足りなかったのが全滅はさせられなかったようです。
それとも後から生まれてきたのか・・・
すでに水槽に棲みついちゃったやつを取り除くのは難しいですかね
天敵でもいればいいんですが。
アーリーを珊瑚砂LLで飼ってるのですが、どうしても餌が底砂の間に落ちてしまうようです
珊瑚砂の間を這いまわって残餌を食べてくれて、高硬度アルカリ水でも平気で、アーリーに喰われないスカベンジャーっていますか?
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 17:22:01 ID:ZoMUmLNK
うちも採ってきたコケにカゲロウがついてて
水槽にはいってしまったけど
1匹1匹取り除いていったらいなくなったよ。
844 :
829:2005/06/12(日) 17:24:59 ID:PuBV20Jc
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 17:25:39 ID:6g6sXCTW
>>842 その条件に合うスカベンジャーと言いますとバクテリアでしょうか。
少しくらい魚の口に入って食べられてしまっても大丈夫です。
一番手っ取り早くて有効なのは水換えのときに底砂を掃除することです。
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 17:28:28 ID:6g6sXCTW
>>829 スレ違いです。
その質問は水槽立ち上げスレでご質問下さい。
1.魚が増える
↓
2.新生児が減る
↓
3.年金負担が増える
↓
4.亜硝酸が増える
848 :
838:2005/06/12(日) 17:32:55 ID:flJjaprg
>>843 うちは粒のおおきな大磯を底砂にしていて、すぐ下にもぐってしまって
つかまえきれないのでした ・゚・(ノД`)・゚・
無念です。
おまけに2匹が重なりあったまま移動してる姿・・・ おそらく交尾かと思いますが、
その姿も見かけてるので、次々産まれてきそうな感じです。
調べると、どうやら「汚い」ところが好きらしいので、せいぜい底砂をきれいにして
餓死させるしかないのかもしれません。
エビがいるから薬も使えないし・・・
もそっとがんばってみます!
>>844 急に魚増やしすぎで、バクテリアの繁殖が追いついていない
アンモニア分解担当、亜硝酸を分解担当と2種類のバクテリアがいる
後者は前者より増殖速度が遅いらしい
水換え後はバクテリアが減るので、魚を追加するならば
水換え2日後ぐらいのバクテリア回復&水の汚れ少ないときがおすすめ
逆に水換え直後や直前はあまり良くない
>844
自分でググれ クズ。
>>829 この質問は、回答者より知識のある人間の釣りとみんな判断してんだよ。
亜硝酸→アンモニアのメカニズムの説明を求めてるらしいので高校で化学専攻してた
ヤツ、誰か頼む。文系&知障のオレには手に余る。
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 19:43:25 ID:jjb2IKki
ポリプテルスセネガルとシルバーシャークって仲良くできるでしょうか?水槽は60です。
>>829 亜硝酸を分解するバクテリアが足りないんじゃないの
>>852 シルバーシャークは成長は遅いし、60でも単独なら飼えるけど、4〜5匹入れた方が活発になるし、餌食いもいい。
4.5匹なら最終的に90が必要になるから、90が置けないならあんまりお勧めできないかも。性格的はおとなしいよ。
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 19:57:39 ID:bVBJInsn
シジミが水の浄化に( ・∀・)イイ!と聞いたんですが、
熱帯魚の水槽にいれてもだいじょうぶですかね?
淡水産だそうで
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 20:04:55 ID:6QWAyLY6
魚って暗いところでどれくらい見えてるんですかね?
月の明かり程度でも餌とれるんでしょうか?
>>855 シジミが水中のプランクトンを食べると、プランクトンが減って透明度が上がる
そういうレベルの話でしょう
水槽に動物を入れるのだから、その分汚れは増えると思う
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 20:28:12 ID:uV7pffbJ
エアコン付けっぱなしにしてる方は大体何度位の設定にしてますか?
電気代が凄く気になってしまいます。参考までに電気代はどれくらいあがってますか?
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 21:27:35 ID:19odldWO
エアコンのフィルター清掃用のスプレーって、水槽のある部屋で使っても平気?
ダメだとしたら、ラジエターの掃除はどうやれば良いんだろう?
教えてエロい人。
クラウンローチ以外に横たわって寝る魚がいたら教えて下さい。
お願いします!
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 22:34:56 ID:7kZNy39d
60cm水槽で現在エキノのホレマニーとオゼロットを植えてます。
生態はペンシル4匹とオトシン2匹で立ち上げて半年です。
そろそろメインの魚を入れようと思うのですが、迷ってます。
何か良い魚いないですか?
いまはラミレジィを検討中です。
弱酸で上の水草に似合い、できればエビと同居でき、かつ繁殖できる魚を探してます。
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 22:42:51 ID:SRu7bzh9
>>861 アピストなんていかが?
ビーとかミナミとかちっさいエビは食われちゃうけど巨大ヤマトなら混泳可
モスジャングルな場所とかE.テネルスもっさもさとかアピストが入り込めない場所や稚エビの隠れ家があるなら
ミナミやビーも優秀な餌として時には食われながらも繁殖してバランスよく飼えるよ
少なくともうちはうまくいってます
863 :
861:2005/06/12(日) 22:53:35 ID:7kZNy39d
やっぱアピストかぁ〜
エビはレッドチェリーかインドグリーンを考えてます。
クリプト・ウェンティはもっさもさになってるんですが
やっぱヤバイかな…
>>863 レッドチェリーかインドグリーンだと
レッドチェリーの方がいいよ
インドグリーンのあの体色は環境に依存してる部分があるので
そのうちミナミヌマエビと見分けつかなくなるから
世代重ねれば尚更ね
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 23:10:17 ID:bVBJInsn
>>859 清掃用スプレーの成分は知らんが、
水槽を大きなゴミ袋ででもスッポリ覆えばエエんでないか?
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 23:21:46 ID:fFQK+pfb
いずれエビが抱卵すると思うんですが、
ストレーナー部にストッキングかぶせておけば、
稚エビは吸い込まれないですみますか。
フィルターに悪くないですか。
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 23:23:36 ID:2G93uTd+
どうか教えて。
横30縦25幅18の小さな水槽でエアーポンプ付きのセットで買った水槽にマツモみたいなの6本。3種類のメダカが13匹いて、RCSが1匹いるのですが、あまりにも小さい水槽‥なのですが何かを増やすとしてRCSなら後何匹入れてもいいでしょうか??
>>869 もう既に入れすぎだと思う。
それから、どんなめだかか知らないけど
三種類を混ぜてて混血とか大丈夫?
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 23:32:12 ID:kC8av/c2
新品水槽を買ってから、一年以内で破損して水漏れ被害が
発生した場合、メーカーには何らかの賠償は請求できますか?
特にアパートの2階以上の場合で。
>>860 わたしもブラゴお勧めします。
20〜30cmくらいになるけどそれでもいいなら〜。
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 00:12:58 ID:zLuRe7Zm
869?
ゆうか‥やっぱり入れ過ぎですか。
川から持って帰ったメだカを元の川へ帰しに行った方がよさげ?ですね‥。
ひめだかと青メダカは買いました。
青メダカはごひき買ったのですが奇形1だしオスだらけでした。捕ってきためだかを逃がし、ひめだかを別水槽へ、青メダカを後二三匹とRCS四五匹なら増やしても大丈夫ですか?たびたびスマソ
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 00:27:25 ID:TypTnRTm
>>873 PL法(製造物責任法)対象にはなるとは思うんですが、店はそこでどの程度
関与してるんですかね。水槽の欠陥によってもたらされた被害であれば、
どの程度まで補償されるのかと。。。 高層住宅では、水槽交換程度では
済まない損害が水槽破損によって生じてしまうので、気になっていまして。
>>874 数以前に、RCSくらいのサイズだと成長したメダカが
いずれ喰う可能性があるんじゃないか?
少なくとも稚エビの命は無い
不動産に水槽は重量物扱いだから重量物可じゃないと基本的に水槽は置いちゃダメだって聞いたことある。
水槽置いてた事についても突っ込まれるのでは?
Co2攻めってスネールにも効くかな?
>>877 そこなんだよね。ペット禁止ってのに抵触する可能性もあるわけだし、大家さんに
正直なこと言えないのはちょっと良心痛む。(まぁ500Kg程度の負荷に耐えられ
ないような床だと普通に生活してても歪む可能性あるが)
洗濯機や風呂、水回り関係の保険はあるから、保険屋さんにも相談、かな。
60水槽1本くらいならペット用のおむつシート敷き詰めておけばかなり被害は抑え
られるよ。
メーカーに補償を申し立てしても、移送中に発生したトラブルだとかで逃げられそう。
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 01:18:37 ID:uErbpVi4
>>875 置き場所とかの責任はないの? 購入した権利ばっか主張してるけどさ
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 01:28:07 ID:cvY9DyrK
漏れ宅に親父の使ってないワインクーラーがある。
前にクーラースレを見てたら水槽ごとブチ込めと書いてあったんだが
器具類の電源をどうしていいかが解らない。
漏れの部屋は夏場ほっときゃ40土で煮魚必須の為だれか切実キボンヌ・・
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 02:07:55 ID:hBoNG6xR
ドリルで穴あけろ
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 02:19:48 ID:0u84QUtj
今日水替えのときに塩素中和剤を使いました。まだ飼い始めたばかりなので使うのも初めて…
でそこで異変が!なんだか水がすごくあわ立つんです。水面が泡だらけ!
なんかこれは問題ありますか?わかる方教えてください
その中和剤はママレモンという名前ではありませんか?
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 02:29:09 ID:0u84QUtj
一応答えてしまうと違います。
>>883 @飼ってるのがベタ
A実はカニ
Bやっぱしママレ(ry
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 05:40:43 ID:0u84QUtj
飼ってるのはグッピーとコリだけです
889 :
>>883, >>884:2005/06/13(月) 05:44:08 ID:skBoIz+V
まぜるな危険!!
塩素系中和剤でなく塩素系消毒剤か
中和剤の品名さらしたほうが早いのでわ?w
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 06:33:05 ID:0u84QUtj
今外なので名前わからないんですけどふつうのホームセンタで買ッた黄色いボトルの青いシールのパッケージのやつだったと思います
>>891 テトラ製品ぽいな。
コントラコロライン(カルキ抜き)と
アクアセイフ(粘膜保護剤)を間違えてたりしないかな?
アクアセイフは入れると若干泡が出るようになる
>黄色いボトルの青いシール
これはアクアセイフ。
黄色いボトルの黄色いシールがコントラコロライン
まさかとは思うが気泡のことだったりしてな
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 08:02:31 ID:0u84QUtj
気泡??
商品間違えたのか?!じゃぁ私は間違ったことしてたのか…魚たちだいじょぶかな…
今日から愛知万博行くから家にいる魚たちが心配(´・ω・`)
いや、水「面」なんでしょ?なら違うとは思うが。どんな泡なのよ。
商品名はコンコロラインで間違いない?
>黄色いボトルの青いシールのパッケージ
ルックお風呂の洗剤が.....にて.....r
そ
れ
だ
ワ
ロ
ス
阻止
水面に細かい泡がたくさんでてましたね。
商品名は確認できないんですけどみなさんが言っているのでいいのだと思います。
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 09:29:19 ID:4vJS9a40
そろそろ変な次スレ建てて俺のが本スレだ!
とか抜かす奴が出てきそうだな。
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 14:10:47 ID:B/cxCl+H
それを天日干ししたものがマシュマロです
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 14:25:51 ID:sUNYKvLE
とても気持ちの悪い写真です。
綿飴みたいな白いもやもやです。
>>903 うちの流木にもついてます。
手で取れますが、再び同じ場所にモヤモヤしてきます。w
うちの場合は、流木入れる前のアク取りが甘かったのではないかと推測してます。
何回も取るのは手間なので放置していると、黒くなり見た目が悪くなります。
あまりに目立つようになれば、歯ブラシでゴシゴシします。
ヤマトヌマエビも食べてくれません・・・。
質問です。
水槽がコケコケしてきたのでイシマキガイを2匹投入したのですが、
なんか今日見たら誰かに貝殻をかじられているような形跡が。
あまりかじられすぎると中身まで食べられ装で心配です。
犯人は
ネオンテトラ、ドワーフグラミー♂、オトシン、ミナミ、CRSのどいつでしょうか?
しかし繁盛してるなこのスレ。淡水質問スレが昨日のことのようだ
次スレはヨタヨタでいいですね?
910 :
903:2005/06/13(月) 15:30:01 ID:B/cxCl+H
>907
返信ありがとうございます。マメにとるようにします。
確かに同じ流木にしか出てこないので、(他の流木は無事)
おっしゃるとおりアク抜きが甘かったのでしょうね。
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 15:34:58 ID:fysfBC06
>>910 木は腐りにくいだけで、腐るものなので、多少はカビが生えたりする
エビ、貝、プレコ、オトシン、バクテリア、動物性プランクトンあたりの誰かが食べると思う
そのうち落ち着くでしょう
特に害は無いので気にしすぎないように
とりあえず適当に生体入れましょう
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 15:40:36 ID:k/K+MHox
>>908 ウチもアップルスネールをやられました!!
犯人はオトシンですね
うちはオトシンのみの30p水槽で犯行が行われましたから
早く隔離してあげてください
914 :
910:2005/06/13(月) 15:53:58 ID:B/cxCl+H
>>912 返信ありがとうございます。生体準備しておきます。
なんか、水カビ病が怖くて
これがおさまったら生体買おうかなぁって思っていたんです。
917 :
910:2005/06/13(月) 16:37:34 ID:B/cxCl+H
>>915 返信ありがとうございます。パイロットフィッシュ選びにとりかかります。
こんにちは
ゼオライトでエビが脱皮不全を起こすというのは
フィルターに入れた場合の話でしょうか、それとも硬換水時に使用しただけでも起こる話でしょうか?
よろしくお願いします。
ゼオライトの特性を調べてみましょう
貝はpH低いと殻が溶けるという話を聞いた希ガス
オトシンが貝を溶かして食うという話は聞いたことがない
>>913 >>922 ありがとうございます。
溶けているというより、やはりかじられて穴が開いてるという感じなのです。
仮説ですが。ショップで育っているときに、イシマキガイの殻にコケがついていて、
それをかじりついでに殻までかじっているということはないでしょうか?
とりあえず犯行は夜に行われているようなので、
夜だけ貝を隔離してみます。
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 18:39:45 ID:FnVr2MYr
貝の殻って石と同じでとても頑丈ですよ。
プレコと違って柔らかいコケしかかじられないようなオトシンクルスが
貝の殻をかじって穴を開けるなんてとても思えません。
>>922 低硬度、低pH、CO2添加で殻が溶けて薄くなり、割れたりするよ
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 19:57:52 ID:mD90OoNp
モフモフ でしょ(^O^)/
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 19:58:16 ID:mD90OoNp
モフモフ でしょ(^O^)/
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 21:24:00 ID:uoCbpTuh
金魚以外でも転覆病に成りますか?
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 23:14:02 ID:E9uTviaR
バクテリアがうまく機能してる状態の水槽のアンモニア値と亜硝酸値ってどれくらいの数値なんですか?
あとみなさんのアンモニアと亜硝酸の数値はどれくらいですか?
教えてください(~~ー~~)
専用スレが人いないのでここで質問させて
グラスキャットがエサ食わなくて3日目
やっぱ生エサじゃないとむり?
オッサンはテトラと同じエサでOKみたいなこと言ってたんだけど・・
ひかりクレストのカラシン用、テトラは物凄い勢いで食っていく。
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 23:28:48 ID:14c3fNfk
どっちもゼロ。
>>930 そんなことはない、エサはテトラ民で十分。
なれると水面まで食べに来るよ。
うちも最初は全く食べなかったけど
その時は残り餌を夜間に漁って食べてたっぽい。
どうしても心配なら、長いピンセットの先に餌はさんで
そっと顔の近くに落としてやると食べる。
あとうちのはライト消すと活発に泳ぎ回るから、
そんときに餌投下も有効かも。
そいえばグラススレってあった希ガスるのだが。
45cmで上部フィルタ+給水口にP1と水作コーナーS
でコリ中心に14匹程度。
なんかゴミ(糞とか)舞っていて汚い。
なんか良い方法ないですか?
P1外し&エサ減量か?
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 23:50:52 ID:B/YUHdAk
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 00:02:51 ID:RUoji8O5
バルサン炊いたら魚、エビは全滅すると聞いたんですが、お香はだめですか?
>>936 御香は大丈夫じゃないかな。
蚊取り線香が大丈夫だから。
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 00:24:10 ID:yY7ifS46
水槽の背景にスクリーンを貼りたいのですが、どうやって貼ればいいのかわかりません。
水槽の中に貼るのですか?
試しに外にセロテープで固定して貼り付けてみたのですが、
間に水が染み込んでむらができてすごく汚いです。
どなたかご教授お願いします。
アホみたいな質問ですいませんが
レッドチェリーシュリンプとクリスタルレッドシュリンプってどこが違うのでしょうか?
>938
店でバックスクリーン見てくればいいじゃん。
俺はADAのしか使ってないけど、これは水槽の外側に張る。
糊の付いた色の面が内側になる感じ。 わかる?
あと小さい水槽には不透明なアクリル板を置いてるよ。気分で取り外せるし。
エビの種類
ついでにCRSは改良品種
エビ食べられるとどんな状態になるの?
よく抜け殻見たいのが落ちてるんだけど、脱皮しただけか、中身キレイに食べられてるのか。。。
襲われてるところ見たこと無いんだけど、エビの数は少しずつ減ってるキガスルw
しかもチェリーやミナミは減らないんだけど、Beeだけ・・・orz
エビは頭付近から食べられて
足の方は残ったりするね
脱皮とか明らかに違うんですぐ分かるはず
>>930 亀レス気味だけど
グラスキャットは夜行性なので
蛍光灯点いてる時に餌やってもマズ食べない
蛍光灯消えてからあげれば凄い勢いで食いだすよ
昼とは全く別の生き物って感じで
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 01:10:18 ID:EfPURKsZ
マグネット式ガラス面クリーナー使ってる人いる?
今度買おうと思ってるんだけど
長所・短所、使用感を訊きたい。
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 01:23:25 ID:dQZgMyVr
>>944 俺はその商品に満足してるけど、みんなはどうなんだろ
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 01:29:28 ID:qOQSJz8i
>>938 スクリーンは水槽の外に貼る。
仮止めしてから、上の淵は隙間を開けない。
例えば30p水槽なら、30p全部テープで止める。
>>944 使い物にならないからやめた方が良いよ。
100均のメラミンスポンジの方が全然使える。
マグフロート使ってる。
8mm厚のガラス水槽だけど、磁力は満足してる。
ただ内側のブラシがトゲトゲし過ぎかなぁ。(アクリルだと傷付きそう)
コケを取るにはいいのかもしれないけど、ちょっと磨きたい時には硬すぎ。
今は薄く切ったスポンジを噛ませて使ってるので問題無し。
まぁコケコケ水槽をピカピカにするなら手でやった方がはやいな。
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 01:43:26 ID:EI+y4Qxi
携帯で撮った画像をうpしたいと前々から思っているのですがやり方がわかりません
携帯からうpしたことがある方教えてください!!
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 03:10:04 ID:EfPURKsZ
水槽内に常駐さしとくと
ブラシが剥離してきたりしないもんでつか?
950 :
676:2005/06/14(火) 04:45:58 ID:pre+R1bn
>>677 正確には「398×254×280(W×D×H)(mm)」なんですが
要するに40センチなのでライトはクリップ式をいくつか付けるか
>>685さんお勧めのコトブキ スカイライトフリーしか無さそうですね。
出来たらクリップ式二個以上だとコンセントの問題が生じるので避けたい所ですが・・。
>>685 ニッソー フレキインバーターライトF430(24w はサイトでは探せませんでした。
長さが調節出来るコトブキ スカイライトフリー(14w が良さそうですね。
>>687 ニッソー フレキインバーターライトF430(24wは見つけられなかったのですが
NISSOスライドライト360は一灯なのですね?ではダメですね・・・。
安さに惹かれて(水槽、水作M、ポンプ、フタ、えさ、等 10点セットで1580円だったので
買ってしまったのですが、大人しく規格の45センチ水槽にしておけば良かったかなーと
思っています。
後の祭りなので、近々お店に行って、コトブキ スカイライトフリーの事も話して、
クリップ型とどっちが良いか相談してきます。
お返事遅くなってごめんなさい。
有り難うございました!
951 :
676:2005/06/14(火) 05:12:29 ID:pre+R1bn
済みません、追加質問お願いします。
もうすでに水槽だけは立ち上がってる状態で以前質問したのですが。
他に金魚を60センチ上部濾過器で飼っていますので、新しい金魚を
導入する際にと水作の初心者セット(水作S+ポンプ)は持っていたので
今の質問の水作金魚セットLを立ち上げる際にその元から持っていた
水作Sも入れています。
40センチ水槽に水作二個も必要無いですか?
ジョイント使っているので、一応エアーは絞り気味にしていますが(両方)
お店で見ると大抵水作Mを使っていてあり得ないほど真っ茶色と言うか
フィルターが真っ黒になっていますが、あれが普通なんでしょうか?
むやみに洗わない方がいいのか、と言う質問です。
昨日カージナル5匹とレッドラムズ20匹ほど入れてみましたが、安定しているようです。
期間を置いて、レッドビーも投入するつもりです。
それとカージナルかネオンテトラも増やすつもりです。
長文済みません。
質問の要点を纏めます。
・水作のフィルターはかなーり酷いほど真っ茶色になるまですすがない方がいいですか?
・水作二個も必要無いですか?
・新しい金魚を導入する際に今使っている水作Sを入れてトリートメントするつもりですが
その場合フィルターはどうしたらいいのでしょうか?
使っていない状態で仕舞っておくと当然濾過バクテリアは死ぬのですよね?
だとしたらフィルターは洗って使うべきなのでしょうか。
以上です。宜しくお願い致します。
>>938 スクリーンの巻き癖を少し直しつつ・・・
薄い石けん水(ママレモンとか)を貼りたい裏面にムラなく塗ってスクリーンとの
間に空気が入らないようにぺぺぺーっと貼っていけばOK!
面倒くさければ細材を天地に貼り付けて巻き癖を矯正して後面にぶらさげ。
940のようにカラー板を買ってきて使用するのもひとつの方法だね。
>>951 1 はい。糞を落とす程度でいい。
2 濾過は自己満足。ご自由に。水流さえ抑えてればオーバースペックで不味いことは何も無い。
3 バクテリアは乾燥しても全滅しないで一部が休眠する。使い古しの濾材、大磯砂はアクアリストにとって宝。
>>923 >溶けているというより、やはりかじられて穴が開いてるという感じなのです。
「溶ける」という言葉のニュアンスが上手く伝わってないのかも。
「穴が開いている」というのが、それが「溶けている」というコトだと思う。
人間の歯も硬いけど、溶けて穴が開いて虫歯になる。あのイメージ。
>949
見栄えが悪から使う時以外は水ン中いれてないから解らないなぁ。
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 12:07:44 ID:wBcwR1co
おれも石巻の穴は
虫歯菌のようなものがとりついて、
少しずつ浸食してるんじゃないかと思う。
虫歯の穴のあき方にそっくりだもんね。
なんか石巻専門に寄生する菌がいるんじゃないかな?
>>石巻貝
俺も何度もある。
自然な感じで穴が広がっていって最後には身が見えてきて死んじゃうんだよね。
石巻貝が石巻貝の背中を齧ってる気がするんだよな。
背中にのっかってるの良く見たし、減っていって現在では一匹だけになっちゃった水草水槽があるけど、
そいつは全然元気だし。
カルシウム分補給みたいな感じでやっちゃうのかなあ?
オトシンも良く石巻の背中でモグモグやってたけど、あれはコケを食ってるだけだと思う。
亜硝酸と和尚さんの違いってなに?
亜硝酸は有り難くないが、
和尚さんは有り難い。
>>909 カナカナ がいいんじゃないカナ、いいんじゃないカナ?
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 15:41:11 ID:Lioa9F+f
>>960 亜硝酸は生臭くないが
和尚さんは生臭い
イシマキガイの質問をしたものです。
なるほど〜。言われてみれば確かに虫歯の穴の開き方に
通じるものがありますね。
しかしそう考えると痛そうで気の毒……。
ph7.2の軟水なので、カルシウムが足りないんでしょうかね。
もう中身が見えるギリギリなんですが、
今からでも硬水の水を作って避難させるべきなのかな
貝には茹でたほうれんそうというな。特に若い仔はあげないと殻が厚く出来上がらなくて、穴空いちゃう。
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 17:21:59 ID:Q0EXNNhG
>>963 実際和尚さんは生臭いというより加齢臭
エロ坊主は烏賊臭い
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 17:24:26 ID:YDCQdg+0
淡水で10cmくらいまで育って、混泳向きの魚って何があるかな?
混泳向きってのが特に重要ポイントです。教えて下さい
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 17:42:43 ID:MZ9yhkzW
コンゴテトラ。しかしポマイじゃ殺してしまいそうだな。
レインボーフィッシュ。
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 17:43:07 ID:dQZgMyVr
ネオンドワーフレインボーはどう?
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 20:41:05 ID:z6iFucEP
それぐらいの大きさだとどの種類でも小さい魚を食べる。
プレコやアルジイーターでも自分より大きな魚の体表を舐める恐れがある。
それ以前にどれくらいの水槽でどういうレイアウトで
どの魚と混泳させるのかが分からないので答えようがない。
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 20:52:00 ID:ETTM7vZw
1週間ほど前にOT-45を使いだしたんですが
子犬の様な臭いがフィルターからするんですがなんなんでしょうか?
ウールマットを入れて水流を弱めてるんですがウールマットの臭いでしょうか?
メダカしかいない水槽なんですが。
ストレーナーに子犬が詰まっている可能性があります。レスキュー911とまるみえスタッフに至急電話してください
少々お聞きしたいのですが、
淡水の熱帯魚に海水魚の切り身を与えるのは良くないと聞いたのですが本当でしょうか?
当方魚食魚好きで飼っている物の田舎で活き餌購入すら通販で結構キツイのですが
幸い実家が寿司屋で刺身は毎日大量にあります。
ですので、ハマチや、ヒラメなどを毎日与えていますが
止めた方が無難でしょうか?
(塩水がしみこんでて塩分濃度が高く良くないのかな??別に自分で食べてもしょっぱくは感じないけど・・・)
脂肪分も多く非常によくない
レスありがとうございます。
なるほど・・・やはり良くないのですね。
因みに牛ハツオンリーというのはどうでしょうか?
近所に肉屋があるので多少安く手に入りますし・・・
モフモフに一票
>957
アジとかなら脂肪は大丈夫だと思う。
水族館だと淡水魚に海水魚与えてるから、塩分は心配しなくてもいいと思う。
栄養面で心配だったらビタミンのサプリをつっこんだ魚あげるといいらしぃ。
980 :
973:2005/06/14(火) 21:41:01 ID:j9LgPNat
まじレスきぼんぬ!!
981 :
979:2005/06/14(火) 21:43:45 ID:iI8/iedo
957じゃなくて975だった。スマソ
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 22:01:15 ID:MAMH8Ln4
もうスレ埋め間際なので、些末な質問だけどお許しください。
新水槽立ち上げるの久しぶりなので、しばらく使ってなかったテトラのアンモニア試薬を
使おうとしたら、説明書が見あたらないです。
たしか5mlの飼育水に1液を14滴、2液と3液を7滴づつだったと思うけど、時間の
間隔を忘れちゃった。
誰か覚えてたら教えてくれるとうれしいです。
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 22:22:25 ID:8mNl7wN3
便乗スマソ
テトラ亜硝酸試薬のやり方教えてください
説明書なくしました
1液7滴入れて10秒後、2液7滴入れて1分待つ
であってますか?
988 :
986:2005/06/14(火) 22:41:25 ID:LpHiqziA
987さんありがとう!
983ですが、この質問けっこう需要あったんですね。
どうせ自分だけだろうと思って、過去レス読むことなんて考えずに聞いてしまいました。
解決しました。ありがトン。
990 :
951:2005/06/14(火) 23:29:29 ID:pre+R1bn
>>954 乾燥しても死なないバクテリアも居るとは驚きです。
そして宝なんですね!
大切にしたいと思います。
有り難うございました。
991 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 23:40:15 ID:R4qVGZ+M
GEXかんたんらくらくフィルターSの取説無くしてしまいました!
だれかこれでミカンを美味しく食べる方法を教えて下さい。
まずランニングで下半身を作ってください
993 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 23:50:53 ID:R4qVGZ+M
>>992 体力は宝なんですね!
大切にしたいと思います。
有り難うございました。
下半身ができあがったら粗めのコンパウンドで磨いてください。
995 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 23:55:24 ID:R4qVGZ+M
>>994 磨きがいるとわ!
大切にしたいと思います。
有り難うございました。
1000取りたいんですがどうしたら取れますか?
1000取りたいんですがどうしたら取れますか?
1000取りたいんですがどうしたら取れますか?
うふふ
1000取りたいんですがどうしたら取れますか?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。