1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
3
せじゃるまる阻止
初めての水槽立ち上げではないんですけど、実は濾過システムが崩壊してしまいました。
23リットルくらいで15匹、そのうち3〜4匹ほど病魚です。
新規にフィルターを設置して大幅換水後、メチレンブルー投入しました。
絶食5日目なんですけど、この後どうしたらいいでしょうか・・・
病気のスレは別にあるのでそちらで相談したほうが桶
ちなみにどのような病気かによっても違うので病名/病状を
書くこと。
もう一つ新規にフィルターを設置ってのは増設ってことか?
それとも、取り替えたんか?
尾ひれ背びれがボロボロに・・・
あと背びれが白くなってます
一応まだ元気に泳いでますけど・・・
フィルターは完全に新規ですね。
汚れすぎたフィルターにはヤバいバクテリアが湧くとどこかで読んだので。
外掛け→上部です。
病気発生後の措置もなんか微妙だし
病気が発生した理由も別にありそうだ
いずれにせよデータが少な杉。
データ揃えてあとは
>>2のスレで聞くのがいいかもね
前スレの978でベタを飼ってみようと言っていたものですが、
ベタは水流に弱いと聞いて飼うのをためらってます。
水草が揺れるくらい水流があるのですが大丈夫でしょうか?
それと、大磯の酸処理というものを知らずに洗っただけで入れてしまいましたが、
取り出して酸処理すべきでしょうか?
水草は成長してるようですが・・・
10 :
4:2005/05/19(木) 23:44:00 ID:UO3aFUtZ
別スレでそれっぽく質問したんですが、華麗にスルーされてしまったので・・・
頻繁に換水繰り返してなんとか頑張ってみます。
>>10 スルーされたんじゃなくて、情報少なすぎて答えようがなかったんだと思うYO!
漏れたちゃ君んとこの水槽が透視できるエスパーなんかじゃないYO!
何でも優しく教えてくれるパパンママンでもないYO!
それと、魚が治ったとしてもフィルタ交換/大量換水/薬投入で
水槽のろ過バクテリアが大ダメージっぽいので
そのへんも気を付けてあげて
>>10 当面はゴミ取り&水替えで乗り切るしかないから、餌をあげなよ。
そんで、ホムセンでプラケースを買ってくる。元気そうなのはそこに一時待避(ベアタンク)。
元の水槽はリセット。よーく洗って天日でよく乾かして殺菌。砂やスポンジは全部廃棄。
それから立ち上げ直しになるかな。
辛い作業と思うがガンガレ。
おまいは、もう、一人じゃないんだ。
14 :
10:2005/05/21(土) 11:17:21 ID:Qgm5vicc
みなさん有難うございます・・・
今まで死んだ魚は3匹で、腹水と水カビの症状が出ていました。1匹は原因不明です。
その後に大幅換水と濾過装置交換しました。
それ以降死魚は出ていないので今は小康状態って感じですね
ヒレ等にダメージがでていた魚も改善しているようで、
今問題ありそうな魚は2匹(水カビと尾くされっぽい)です。
メチレンブルーを入れたのはグッピーが他の魚に攻撃されてヒレが切れてしまっていたのもあります。
今は殆ど元通りになりました。
今はプラケース買ってきて、病魚のみを隔離しています。
昨日久々に餌やったらすごい勢いで食べてました。時間経ってから少し換水しました。
そういえば・・・死魚が出る少し前に大量のアンブリアを枯らしてしまって、水槽の中をゴミだらけに
してしまったんですけど、それも水質悪化の原因になったんでしょうかね。(水がすごく緑だった・・・)
健康な魚・・・グッピー2、ラスボラエスペイ3、ラミーノーズ3、ゴールデングラミー1、コリ1
改善傾向がある魚・・・ネオン3
現在もヤバそう・・・ネオン2
死んだ魚・・・ネオン2、グッピー1
ネオン病とか疑ってみたんですけど、ネオンテトラはだいぶ前から飼ってるし、
それっぽい症状が出てないので多分違うとは思います。
>>9ありがとうございます。
でも入れる前にもう一つ質問なのですが
水草を育てているのですが、
ジャリに埋めてない所からも根が生えてきます
下の方の葉に苔が生えてきましたがそれが原因でしょうか?
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 00:25:28 ID:MhGRmBLF
水槽ってプラスチックだとまずいですか?
ガラスの方がいいんですか?
>>15 もともとそういう種類の水草もある。
一概には何とも言えないね…
>>16 基本的にはどっちでもいいよ、好きな方で。
ただ、ごく一部のプレコなどでは、アクリル(プラスチック)の水槽をかじって、すりガラスのようにしてしまうそうだ。
コリドラス水槽に憧れて60cm水槽(11点セット)買ってきました。
水作「水槽の底砂」を敷いて流木設置。んで、ここから質問なのですが
何か水草を入れたいと思います(懲りの邪魔にならない程度)。
川砂でも基本的に大丈夫な水草を教えて下さい(CO2を追加する予定はありません)
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 00:44:01 ID:MhGRmBLF
>>18 ありがとうございます。今日ベタを買ったんですけど
魚を飼うのは初めてなものでわからないことだらけで。
店員さんに「塩素を中和して餌をあげてやれば、このままでも大丈夫ですよ」と
いわれたんですが、小さい水槽に移してあげようかなって思って。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 01:02:30 ID:VqY3a734
>19
50円のマツモなど100円以下の草
理由、邪魔になって捨てても惜しくないから
>>19 アヌビアス・ナナはどうでしょうか
綺麗な緑色してるし雑草並みに丈夫だし
増やせるし流木とかに活着させることができるし。
値段も3,400円だし
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:29:54 ID:GdTGlfka
なかなか水の白濁がとれないんだよね。立ち上げて3日目だけど、どうもクリアじゃない。
もう少し経つと、落ち着くもんなのかな。
>>24 もうしばらくかかるね。
気になるようだったら、PSBだっけ、バクテリアの元を入れてみるよろし。
26 :
24:2005/05/23(月) 23:40:22 ID:GdTGlfka
>>25 そうなんですか。
有難うございます、初体験なもので。。。
気が長い人が向いてるかも、アクアリウム趣味って。。。頑張ります。
>>24 まれに砂とかから微塵がでてることもあるので、一概に時間がかかるとも言い切れないけど。
じっと待っているよりも、パイロットフィッシュ(立ち上げに使う、水質悪化に強い丈夫な魚)を入れた方が、心の安定にいい気がする。
何を飼いたいのかはわからないけれど、アカヒレとかネオンテトラとか雑種グッピーとか、丈夫できれいな魚をおすすめする。
あと水草はもう入れても大丈夫だから、植えてみたりレイアウトしてみたりしながら待つのもいいでしょう。
飼ってたカメがお亡くなりになったので
空いた35cmの水槽でタナゴとか飼ってみようと思うんですけど、
やっぱり濾過装置ってちゃんとしたやつ買ったほうがいいんですか?
それとも凸みたいなカタチので大丈夫でしょうか。
はぢめての立ち上げから1ヶ月
45cm水槽にネオン10匹、ヤマトヌマエビ2匹、水草少々
上部と投げ込み式のフィルター
2週間目から毎日亜硝酸のチェックをしているのですが増えた形跡がありませんでした。
もしかして一応の安定を迎えているのでしょうか?
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 10:07:52 ID:PFvDVXZ8
>>28 10匹以下で週一3分の1換水をきちんとするなら可能だと思う。
出来れば外掛けかスペースパワーフィットなどのフィルターを併用すれば
能力的にもかなり余裕があるのでよろしいかと。
あとは、安い水草(アナカリスかカボンバ)でも入れておけばいいですよ。
>>29 立ち上げ時に生体が入っていたショップの水を全部入れていたなら、
水量と濾過に余裕がありそうなのでバクテリアが繁殖して立ち上がっているかも。
油断すると病気になったりする時期でもあったりするので、
定期的な換水はきちんとしていったほうがいいですよ。
31 :
29:2005/05/25(水) 11:00:29 ID:b9SvLP7S
>>30 はい。ショップの水は全部入れていました。
少しでもバクテリアの繁殖に役立つかなと思って。
立ち上げっていると仮定して週一で1/3くらいの換水でいいのでしょうか?
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 15:36:34 ID:VTBJNf2O
流木のアク抜きですがショップで木を買いましたらパッケージに十分アク抜きしてください。と書いてありました。
バケツに入れ、数度の水変えで茶色の水にならなくなりました。
もう水槽に入れても大丈夫ですか?
それとも他にアク抜き完了の目安があるのでしょうか?
ちなみに煮は嫌です。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 16:48:07 ID:AVDJcns4
「水を弱酸性に保つ」といわれても、素人の私には何をどうするのか、よくわかりません。
ご教授願います。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 19:15:06 ID:VTBJNf2O
>>33 アドバイスと誘導ありがとうございました
>34
水道水ってのは中性〜弱アルカリで、ピートや流木につけると弱酸性になる。
水槽内ではアルカリに傾けるもの(珊瑚砂や珪砂)がなければ、硝酸だか亜硝酸が酸性にするので、水換えの時に貯め水を流木やピートをつけた物を使えば弱酸性に保てる。
間違ってたらエロい人指摘お願いします
>>34 >>36の通りだけど、アルカリ性にするのは難しいけど、酸性には勝手になる。
ただ弱酸性を通り越してきっつい酸性になることは多々ある。
弱酸性に維持するというのは、水をきれいに維持すること、くらいに思っておけばいいよ。
あと珊瑚とか珪砂とかカキ殻とか、いかにもカルシウムやミネラルが豊富って感じのものを水槽に入れないこと。
逆にピートとか流木とか、植物の朽ちたものを入れると弱酸性になるよ。
マジックリーフとかアンブレラリーフなんてのもある(水槽に入れると水が黒く&弱酸性になる大きな葉っぱ)。
ていうか、何を飼うために弱酸性に維持するのが必要なのか、それを教えてくれた方が答えやすいと思う。
たま〜に書き込みをしている9リットル水槽のものです。
毎日ちょこっとづつ水を替えようかなと思っているのですが・・・
そのちょこっとがあまりにも少ないので何日分かバケツに水を用意するというのはだめなんでしょうか?
そのちょこっとにもカルキ抜きとか入れなきゃいけないんですよね?
少なすぎて入れる量がまったくわからないのです。
だからまとめて作っておいては??と思ったのですが。
ちなみにラミーノーズテトラを5匹入れて、6日目を向かました。
病気は出ておらず、亜硝酸チェックもOKです。
>>38 数日分を用意しても大丈夫
カルキ抜きなら水を入れたバケツを日向に置いておけば,
今の時期なら早く抜けるよ
>>38 亜硝酸チェックが出来るんなら、カルキチェックもすれば安心だと思うよ。
まぁ、バケツで日向水をつくるのも、のんびりしてていい。
うちは窓辺に水を入れた瓶を4、5本並べておいて(フタはしない)順繰りに使ってる。
ぜんぶ酒瓶だけどネ!きれいな瓶はなかなか捨てがたいのだー。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 00:15:45 ID:XhWgPtGo
>>38 バケツ2つないの??
わざわざカルキ抜きいれないでも一日水道水放置しておけばおkだし
バケツ2つなければ1.5gのペットボトルか何かに水を抜いて
バケツに水を汲みおいておくって感じでいけば??
薬代も浮くし。
>>40 漏れは居酒屋で貰った焼酎ボトル(5g)数本使用。
43 :
9リットル水槽:2005/05/27(金) 15:32:38 ID:Zx6Zrhrd
皆さんありがとうございます。
瓶に用意しとくのはいいですね!
カルキは時間がたてば抜けるとしまして、水槽セットを買ったときに付属でついてきた
『テトラ アクアセイフ』というのがあるんです。
いつも入れてるんですが、必需品なんでしょうか?
それともこれも放っておけば大丈夫なんですか?
>>43 アクアセイフは水10Lあたり5CC添加だったかな
ヌルヌルな調整剤でエラ保護になるやつですね
水換えのときに使えばいいものですよ
9リットルでちょこちょこ換水なら小さなプラケース(1リットルちょっと入る)
とか、洗面器(2リットルちょっと)って手もある。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 22:58:50 ID:PdYC1HYc
すいません、60cm立ち上げて5日目ですが、ネオン5匹とラミノーズ2匹入れて、底砂は田砂、水草数種類を植え、CO2の白い薬を2錠入れて様子をみています。
ところが、底砂の一部に、白いカビみたいなモヤモヤしたものがくっついております。
これは一体なんでしょうか?? CO2添加が原因でしょうか? まだ水が汚れているとは思えませんが。。。
ミナミヌマエビとコリドラスをこのあと入れようと思いますが、彼らが食べちゃったりするもんでしょうか?
>>46 > まだ水が汚れているとは思えませんが。。。
とのことだけど、立ち上げて5日目だからまだろ過が立ち上がってるとは思えませんが。。。とも言えるわけで、素直にカビだと思うよ。
田砂をどう処理して使ってるかがわからないけど、いろんなものが入ってるから。
カビは、魚は食べません。エビも食べません。でも貝は食べます。
貝を入れると汚れ掃除には便利ですが、爆殖するおそれもあるので一長一短です。
俺も今日から仲間に入れさせてもらいます。
コトブキのフェイスとかいうセットを買おうかなと思ってます。
とりあえずテトラとかグッピーを10〜20匹ぐらい飼う予定。
ちなみに青いライトとかにしても大丈夫?
>>46 1/3水替えでその際にカビを吸い出して様子見
(「CO2の薬」というのがよく分かりませんが・・)、
エビとコリドラスはもう一週間待ってからの方が良いと思います。
>>48 水草育成をメインにしないならライトが青くても大丈夫でしょう。
50 :
8:2005/05/28(土) 13:52:46 ID:ffBBy2/H
>>9ありがとうございます。
昨日からベタを飼い始めたのですが、
餌を一粒食べてから食べなくなりました・・・
「テトラベタ」という餌をあげましたが、何故でしょうか?
私も一粒食べてみましたが、特に変な味はしませんでした。
>>49 そっかーありがとう
それを聞いて喜んで出かけて熱帯魚屋を回ったんだけど
お目当ての水槽はありませんでしたとさトホホ
ちなみにコトブキの水槽は幾つかあったんだけど・・・・
ショップの品を見てると物欲沸きまくるね。
アホロートル可愛すぎ(*´Д`) '`ァ'`ァ
>>8 >>20にも書きましたけど、ベタスレがありますので、そちらも参考に。
水槽に移してすぐはエサを控えた方がよいでしょう。
水質が落ち着いていませんし、あげてもあまり食べないものです。
2,3日くらいはエサを食べなくても平気ですので、落ち着いたらゆっくり食事を取らせるようにして、自然に食欲がわくのをまちましょう。
テトラベタは、たぶんテトラの飼育セットに付いてきたものだと思うけど、別に問題ないっすよ。
お腹がすけば食べます。口が小さいと、ちょっとつらいかもしれないけど。
半生でやわらかめ、小粒なチャーミーベタがいちばん食べさせやすい気がします。
沈みやすい(食べ残しやすい)ので、それなりの対処は必要ですが。
ていうか、ほんとにテトラベタ食ったんか…?チャレンジャーだな。
まぁ、奴らは赤虫とか大好きな連中なので、人間の味覚はぜんぜん参考にならないよ。
53 :
8:2005/05/29(日) 01:00:48 ID:dfLcvhki
〉〉52ありがとうございます。
ところでテトラベタはまあ食べれなくもない味でしたよ。
小麦粉にエビやカニを混ぜた感じでした。
テトラの亀のエサよりは青臭くなくて食べやすかったかも。
>>8 >小麦粉にエビやカニを混ぜた感じ
うーん、しょっぱくないかっぱえびせん、てな感じ?
てか、亀の餌も食ったのか…
腹こわさないようにね…
ぐろすれになってまいりました
スレの趣旨とは微妙に違うかも知れませんが教えてください。
熱帯魚飼うのは初めてです。で、今水槽選ぶ段階なんですが・・・
ネオンテトラ5〜10匹、エンゼルフィッシュ2匹
オトシン1匹、クーリローチ1匹、エビ少々、水草いっぱい
を飼いたいと思ってます。
このメンバーだと45cm水槽で大丈夫ですか・・・?60cm必要?
>>56 60cm以上をお奨めするよ。
後で生体増やしたくなるだろうしな。
エビとエンゼルは相性悪そう。
喰われないか?
>>56 テトラとエンゼルはヤバイ。
エンゼルが大きければテトラを食う。
エンゼルが小さければヒレをかじられる。
殺るか、殺られるか。
そんなスリリングな水槽になる。
>>57-58 即レス感謝です。
60cmにしたいんですけどねぇ・・・安いし、飼いやすい(らしい)し。
ただ住宅事情でいい置き場所が60cm弱しか無いんですよね(TT。
エンゼル ⇔ エビ
エンゼル ⇔ テトラ
ということですか。残念だけどメンバーからエンゼル外します。
その分テトラ増やそうかな。
>>56 あとから増やそうとさえしなければ45cmで十分足りる。
でも中途半端だし割高感があるかな。
61 :
らんちゅう:2005/05/29(日) 15:14:20 ID:aTCUeMuA
60cm水槽に13cmのらんちゅう1匹を入れてから1週間、
アンモニア値が3.0mg/リットル!になって、一生懸命
水換えしています。
半分程度変えても、まだ数字がこのままです。
これを数値が落ちるまで何度も水換えしたら、全換えと同じように
なってしまう気がします。これでは濾過機能が育たないでしょうか?
しばらく数値が減るまで大幅な水換えは耐え忍ぶべきでしょうか?
それとも、そんなこといわずにバンバン換えてもいいのでしょうか。
アドバイス、宜しくお願いいたします。
62 :
らんちゅう:2005/05/29(日) 15:16:40 ID:aTCUeMuA
続けてのカキコですみません、
ちなみに、1匹のみのランチュウは底隅でじっとしています。
どうも食欲もあまりありません。
目の前の餌も全部は食べないでいます。。。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 15:22:34 ID:DWnOm17/
64 :
らんちゅう:2005/05/29(日) 15:26:46 ID:aTCUeMuA
>>63 さん
お返事有難うございます。
・60cm水槽(水量は40リットル)
・ベアタンク
・エーハイム2211の外部フィルター
・いぶきストーン(30cm長)のエアレーション
・室内で、26℃一定のヒーター付
・尾びれに1箇所、白い斑点ができ、ん?白点病か?と様子見
(特に今まで対策なし、あれ?今は消えかけている・・)
というシンプル?な構成です。よろしくお願いします。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 15:40:23 ID:DWnOm17/
水槽立ち上げてから一週間前後はバクテリアが繁殖してないから、アンモニアが分解されないんだよ。
バクテリアはアンモニアが蓄積する事によって繁殖するから、バクテリアが繁殖を始める直前はアンモニア濃度が最高値になるわけ。
水槽をセットして、すぐに魚も入れちゃったの?
あと、水換えをしてもアンモニア値が下がらないと書いてあるけど、水換えをした直後に再測定してるの?水換えをすれば水道にアンモニアが含まれていない限り濃度は下がるはずなんだが・・・
まあ 対策としては毎日3分の1水換えするのが基本。でも魚が弱ってたり、病気が発生するようなら、別の水槽に移して薬浴させたほうがいい。
薬浴させてる間に、メインの水槽も安定するだろうし。あとエサはあげなくていい。食い残しで水も汚れるし、一週間エサあげなくても魚は死なない。
>>64 らんちゅうは背ビレがないんで、状態がひと目で分かりにくいな。
底に沈んでじっとしているというのは、
明らかに調子が悪い証拠だと思う。
その状態になったのは水替えの前後どっち?
水替え後なら急激な水質変化で調子を崩したのかもしれない。
水替え前からならアンモニア(アンモニウムイオン)の影響で
調子を崩したのかもしれん。
和金とかの丈夫な金魚なら放置するけど、
アンモニア濃度が安全域に落ちるまで換水して、
しばらく様子を見るほうが良くないか?
しかし、立ち上げ時のパイロットフィッシュに
らんちゅうとは恐れ入る。
67 :
らんちゅう:2005/05/29(日) 16:05:08 ID:aTCUeMuA
>>65 66
ご丁寧に、本当にありがとうございます。
そうそう、余りに印象薄いので書き忘れましたが、水槽を買ってから
1週間、手持ちの唯一の金魚、ピンポンパール1匹を入れていました。
でも水槽の容量に比べて固体があまりに小さいので、これで
パイロットの役割になるかな・・とはかなり疑問視していました。
じっとしている状態は、最近2日ほどそうかな。でも、水替え直後も
そうなので、66さんのいうように、水質変化もキツイのかもしれません。。
文章を何度も読んで、よく参考にして頑張ります!
>>67 ベアタンク+2211では、バクテリアの定着する場所が不足している気がする
水替えのたびに水質が激変しそうだ(当方ベアタンクは維持したこと無いけど)
金魚はンコもすごいって言うし
とりあえず水作エイトとか追加したほうが良いのでは?大きめのヤツ。
でいずれ外部や上部を増設するとか
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 17:47:30 ID:PB97U+gg
初めての熱帯魚飼育です。
やや難しいといわれているヘアーグラスを60cm水槽に入れちゃいました。
そこで、CO2添加までやってみようかと思っているのですが、各社の値段差がどこからくるのかいまいちわかりません。
マーフィード、Aqua System、ADAの3ブランドが候補なのですが、機能差などがあれば教えてください。
とくに無いようなら、一番安いマーフィードを購入するつもりです。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 17:54:06 ID:G+zW9R9f
>>69 はっきり言う。必要なし。
水槽に当然生体入れてるよな?魚の呼吸による二酸化炭素だけで、必要十分。
雑誌なんかの記事は宣伝。踊らされて無駄なモノに無駄な金使う事はない。
>69
難しい水草とかやりたいんだったら二酸化炭素入れたほうがいいよ。
簡単なのでも成長が早くなったり、色艶がよくなったりする。
ちなみに水草本格的にやるならミドボンが一番ランニングコストが安い
CO2添加なら果汁100%ジュースに酵母をブチ込むのが最強w
いやね,学生の時分は発酵で出来たCO2は水槽へ,出来たお酒は
ゴクゴクとやってたものだからw
それいいなw。
特に水草を育てる気はなかったがやりたくなった。
マリモやらウィローモスも、すくすく育ってくれるかな。
初心者なので、ご意見お願いします。
45cm水槽を立ち上げ、3週間ほどです。
まだアカヒレ4匹と水草(アナカリス、ウィローモス)だけで、そろそろ
本命の魚を入れたいと思っています。
・シルバーセルフィンモーリー1ペア
・グッピー4匹程度
・プラティ(小型のもの ミックスプラティと言う名前で販売されてる)4匹程度
を考えているのですが、多すぎでしょうか?
濾過はOT−45を改造し、スポンジとリング素材を使用しています。
よろしくお願いします
>>69 先ずは生体が健康で、コケが発生しないような水槽維持を学んでから
そのあといきなりミドボン導入
>>74 くれぐれも一気に入れないようにな。
濾過不足が発生しないかとか、
水質測定しながら少しずつ導入していけばOK。
>>69 ・ADA
高い。ボンベが独自規格の物しか使えない。信者ならどうぞ。
高いだけあって高級部品を使っているらしい。
・Aqua System
よく知らないが、ボンベは汎用のものが使えるらしい
・マーフィード
安い。定番。汎用ボンベが使えるので中古ボンベを使いまわせば
ランニングコストも抑えられる。お勧め。
こんな感じかな。マーフィードで問題ないが、別途電磁弁&タイマーは
必須。(無いと毎日手動でCO2のON,OFFをやるはめになる)あと、
>>71 の言うとおり本格的に水草水槽をやるならみどボンにしてしまう
のがランニングコストは一番安くなる。
私は、発酵式、マーフィード、みどボンという経路をたどった。
>>69 まだ水草にどれほどハマるか分かんないんだし、
最初は初期コストの安い発酵式で良いんでないかい?
空ペットボトル+接着剤+チューブ+砂糖+イースト菌+割り箸で
1000円もあれば始められるよ。
CO2添加は素晴らしいって思えて、いちいち砂糖水作るのが
マンドクセってなってから小型ボンベなりミドボンなりを
買えばいい気がする。
>>74 魚の数としては決して多くないけど、やはり
>>76の言うように一度に入れない方がいいと思う。まずは様子を見て。
様子を見るというのは具体的にどういうことかというと、水の汚れ具合、エサの量は適正か、糞のはどのくらい出るか、その他。
わりと何でも食べる魚をセレクトしてると思うけど、餌の食べ残しや糞が気になる。底砂は入ってると思うから、けっこう汚れが貯まるのではないかな。
できれば、魚を一種類減らして、かわりにエビや貝を入れることをお勧めするよ。
繁殖旺盛なグッピーかもーリー、どちらかに絞った方が良いように感じます。
80 :
74:2005/05/30(月) 10:13:12 ID:bq+9BVEu
アドバイスありがとうございます。
グッピーとモーリー、両方ともかなり繁殖力のある魚でしたね・・。
ショップで「初心者向け」と勧められ、そのまま購入しなくて良かったです。
>できれば、魚を一種類減らして、かわりにエビや貝を入れることをお勧めするよ。
プラティをやめて、石巻貝1個、ミナミヌマエビ1ペアあたりを探してみます。
とりあえず今週はこれくらいの追加にして様子をみてみます。
熱帯魚を飼うのは初めてなのですが、色々調べれば調べるほど素敵な魚ばかりで
迷ってしまいます。
コリドラスやオトシン、ゴールデンハニーグラミーにもクラクラきてます。
ただ今は子供が小さくて。水槽を安全においておける(ガラス面を叩いたりできない)場所が
なかなか確保できないので、あまり増やせないのですけど・・。
濾過はちょっと不安があるので、魚が少ないうちにエーハイムの2008あたりを
併用して立ち上げてしまおうかとおもっています。
PHも落ち着いているし亜硝酸もでなくなってはいるのですが、外掛けってなんだか
不安で・・。
稚魚が生まれたときの稚魚水槽用にもつかえるかなと思っているのですが、洗濯機に
なるか不安です
>>74 コリドやオトシンは入れても大丈夫だと思うよ。
アカヒレ、モーリー、グッピー、プラティと、みんな中層か上層を泳ぐ魚だけど、底層を泳ぐのはいないから、生活圏がかぶらないと思う。むしろ入れた方がいい。
あと、ミナミは環境が合わないと落ちやすいので(合えば爆殖ですが)保険のために4,5匹購入すると良いと思いますよ。
余ったらエビボトルに。
どれも流れに弱い種類ではないので、洗濯機は気にしなくて良いかと。
水草のレイアウトに影響がでるかもしれませんが。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 18:02:44 ID:gdYNRznM
今日アピストラミレジィというのを買ってきたんだけど全体的に
黄色くで目のところに黒い縞があるだけで写真のように
コバルトブルーの斑点など無いけど、これって
もっと大きくなったらブルーがでて来て綺麗になるのかなぁー(´・ω・`)
新たに30a水槽(ニッソー を買おうとしているのですがろ過機はどうしたらいいでしょうか。
机の上に置くので外掛けは幅を取るので使えません・・・そこで質問があるのですが・・・
投げ込み式は単独で使ってもろ過能力は足りるでしょうか。
また今のエアーは寝室においても大丈夫なくらいな音でしょうか。
やはり高くても外部を買うべきでしょうか・・・よろしくお願いします。
>>83 まずは何を飼育するのかを書いた方が良いぞ
ってか、幅取るのが駄目なのに、外部置くスペースあるの?
寝室に置くなら、外部以外は俺は無理だと思うが。
なんかおもろい会話
何が置けるかで何を飼うか決めるのかもしれない。
水心なら寝室でも我慢できる位かもしれない。
ただ、エアストンは適当なのだと水泡が大きくて破裂音が
うるさいので、いぶきとかにすべし。
ゆえに、水泡がでかくてうるさいという意味で投げ込み式は
普通は無理だろう。サーバルームでも寝られるようなヤシなら問題ない。
エデニックシェルトとかが置けるならそれで。
置けないなら、水中ポンプつかってなんか作るとか、濾過なしで
ボトルアクア系を目指すかというあたりしかないだろう。
88 :
83:2005/05/31(火) 21:56:25 ID:qg2hklW5
基本的にはカージナルとかの小型魚を飼おうとしてたんですが(´・ω・`)
机の上なので外部なら下に置けることができるんです。
今まで外部=エーハイムだと思っていたのでエデニックシェルトのことは良く知らないんですが。
そんなに違いはないですか?
>>88 個人的には30cm水槽なら
エデニックシェルトV2で充分だと思う。
エデニックシェルトは水槽と並べて置けるのがメリット。
ただ、設置スペースが水槽下段になるってのなら、
高低差がある程度出来るから、
クラシック2211のほうが良いかな。
>>88 つーか水中ポンプ+底面でいいじゃん。
排出口の頭がでてるぐらい出してせせらぎ音聞きながら眠れ
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 22:34:24 ID:vwn2x8hl
60センチ水槽を立ち上げて一月ほどです。アロワナとパロットファイヤーを各一匹入れています。
一週間ほど前にあく抜きした流木を入れたところ、水が黄色く濁ってしまいました。
今は流木は取り出しましたがあく抜きが足りなかったためでしょうか?
また同じ時期に水槽の内側に藻のような茶色いものが増えはじめ、同時に白い点点が
(一部はバクテリアのように動いている)つき始めました。これらはいったいなんでしょうか?
どのように処理すればよいでしょうか、ご指導お願いします。
水を替えて2回煮ればOK
煮るのがダメなら水につけておくだけなら重曹かあくぬき剤を使う
それだけあく抜きしても多少は濁る → 活性炭で吸着
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 06:49:19 ID:pb1lgZdx
初めて水槽買うんだけどフィルターどうするか悩んでる。
水草やりたいので上部はパス。
底面と外部…マジ悩む。
初めてなら外部
底面はベテランになってから
エーハ2213とかの外径16mmホースは
ニッソー底面のパイプに(だいたい)ぴったりハマる。
連結するの結構簡単だよ。
久しぶりに淡水魚飼育を再開しようと思うんだけど、フィルターとヒーターは二重にした方がいいのかな?
45cmキューブ水槽で外部+外掛けを考えてるんだけど。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 10:05:39 ID:q5z9YAQo
水槽立ち上げてからのph値は、一般的にどのように推移するものなのでしょうか?
我が家の水道水はph7.5というところなのですが、テトラとか飼いたいので、どうやったら弱酸性の水になるのかよくわらないです。
それから、底床は、phが下がるという「水草一番」を入れたのですが、これって、どれくらいの時間をかけてph値が下がるものなのでしょうか?
>>97 ヒーターは今の時期ならそこそこのやつが一つでもおk
フィルターは容量が足りれば外部だけでも良い。
と45cm水槽で投げ込み式2個でやっている漏れが言ってみる。
100
>>99 サンクス。
水量が少ないので、
器具の事故→即アボンを心配してるんだけど、そんなに事故なんて起きないよって事?
>>101 ヒーターなら空だき防止装置付きのを使えば大丈夫だよ。
103 :
99:2005/06/01(水) 16:30:20 ID:R8ctbUZz
>>101 器具の故障は・・・・
運次第です(汗
フィルターは、90cmにテトラの外部1基で
3年使っているけど壊れたこと無いっす。
壊れた時の被害(精神的&金銭的)を緩和するなら
上部、外掛け、投げ込みで対応するのもおkかと。
ヒーターに関しては
>>99でも書いたけど時期的に一つでおkかと。
ただ、秋口くらいから予備を入れておく方がいいと思う。
あくまでも個人的見解なので熟練の方々のやり方とは
違うところもありますけどあしからず。
テトラの外部って三年前にあったのか?
エーハイムの事じゃない?
昔はテトラと提携してた・・・?だかなんだか
クーリーローチで20cmぐらいのが欲しい
テトラと混泳できてニョロニョロ中型魚(15〜20cm)って他にいる?
にょろにょろの中型魚(15〜20cm)といえば
スネークヘッドだな。
テトラと混泳は、一瞬だけなら出来る・・・
>>98 pH7.5でカージナルテトラ飼ってるよ
極端な値か、急激に変化しない限りあまり気にする必要はないかもしれない
まずは試薬で定期的に測定してみれ
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 11:59:18 ID:6Jd+RJkG
ヒーターはいつ頃までつけとくもんでしょーか。もうそろそろ止めていいですかね。
>>109 お住まいの地域と飼育している生体にもよるのでは?
>>109 梅雨時は油断してると結構水温下がるぞ。
みなさん、60水槽立ち上げ後、どんな魚を入れてますか?
ネオンテトラとグッピーの混泳にしたいのですが、外国産グッピーは病気持ちが多いみたいなので悩みます。
ご教授宜しくお願いします。
>>106 シマドジョウ
10〜14cmくらいになる
>>112 人それぞれ
ぐっぴーとの混泳はいける。
ぐっぴーを入れる前は検疫した方が良い。
まりもちゃんの為にキューブ水槽のセットとか
照明とか、いろいろ買いました。
まりもだけだと寂しいかなと思って初心者でも大丈夫だというアヌビアス・ナナを
買ったんですが、この水草はカルキ抜きしなくてもいいのでしょうか?
まりもはカルキには強いんですが。。。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 10:51:20 ID:hA3rEOjL
60cm水槽でグロッソスティグマの草原にチャレンジしたいと思っています。
現在蛍光灯は20Wx2なんですが、3本や4本にしたい場合、奥行き30cmの水槽では照明機器の置くスペースがなくて困っています。
もちろん、フィルターは外部フィルターです。
奥行き30cm水槽で、蛍光灯を3本〜4本設置できる照明機器ってどんなものがあるか教えてください。
>>115 GEXの3灯(少しずらせば2灯と併用もOK)
ADAの4灯(単独使用)
普通の2灯×2
全部いけるぞ。置き方工夫してみれ
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 11:28:32 ID:7ckQOR/0
初めて水槽を立ち上げようと思うのですが、家の水道の水のpHが7.5です。
これを6.5までに下げるにはどうしたらよいのでしょうか?
>>118 1:根気
2:薬品投入
3:ソイル系ぶっこみ
>>118 ろ過が進めば自然と酸性によっていくから
パイロットフィッシュでも入れて一ヶ月くらい待つ。。。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 12:21:59 ID:99uLL+M+
水槽立ち上げから1週間経ちました。水をまわしているんですが、明日水草を入れようと思います。
バクテリアとか入れる必要ありますか?またその後魚はいつ入れればよいでしょうか?
60センチ水槽なのですが、エアポンプなしでどれくらい魚がかえるでしょうか?
カラシン系をたくさん飼いたいのですが
>>121 バクテリアは入れなくても,パイロットフィッシュとして数匹入れれば
大丈夫でしょ。
エアポンプなしだとかなり厳しいでしょ?
なぜ使いたくないの?
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 13:53:22 ID:mN5mzawA
生体何も入れずに空廻しなんて誰に習った?永遠にろ過なんて出来ないよ。
残留塩素と飽和二酸化炭素さえ消えればOK。魚入れてりゃ自然とバクテリアなんて
沸いて来る。逆に、生体何も入れなきゃ、有用なバクテリアは増えず、腐る。
カラシン系と一言で言っても、3、4センチのネオンテトラから、ピラニアや
タライロンなんて化け物までバラエティー豊富すぎ。
ヒーター必須なんだから、エアポンプぐらい入れてやれ。
つか魚も入れず空回ししても意味無いんでないの?
バクテリアだって餌が無きゃ増えんでしょ。
フィルターもついてるんだかどうかもわからんね
水だけ回しても普通はあんまりバクテリアでないよ。
水草だけ植えても同じ。
なんで設置と水草植える間に一週間待ったの?
水は一杯に張らない方が水草植え易いし。
現時点での一般論的お勧めは、
明日水草買ってきて植える。植えにくかったら水を1/4位に減らす。
(その水はカルキ抜きはできてるだろうから、捨てずにとっとけ)
植え終わったら水を戻して、砂とかの濁りが落ち着いたら、
パイロットフィッシュを買いに行け。
点滴法に近い形でゆっくり水合わせをやってパイロットを導入。
初心者は水槽内の様子がわからんだろうから、亜硝酸とかアンモニア図る
試薬キットもかっとけ。で、アンモニアも亜硝酸も一変上がってから
ほぼ検出されなくなるまでなったら、目的のカラシン(って小型カラシン?)を
入れる。一度にたくさんだと濾過追いついてないかも知れないので10-20位づつ
増やす方がいいかな?
最終が小型カラシンだってのなら、カージナルかオトシンあたりをパイロットに
するのがいいかも。一般的にはアカヒレといわれるが、結構攻撃的なので
ネオンとかカージナルなんかは結構ちょっかい出されるのであかひれは
お勧めしない。特に繁殖もしやすいのでね。
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 14:24:52 ID:UtqsGQFQ
すみません、教えてください。
60cm水槽を買ったのですが、パイロットフィッシュとして
既に飼っているピンポンパール1匹だけでも機能するでしょうか?
それとも小さすぎて容量に合わないでしょうか?
十分すぎるほど機能すると思う。
その水槽のフィルタは?
水とかフィルタとか場合によっちゃ有効活用すれば立ち上がりは早い。
129 :
立ち上げ初心者:2005/06/03(金) 15:09:58 ID:gHMrQW98
エアポンプってやっぱりあった方がいいのか。
エアポンプって、ブクブク泡出すあれでしょ?
セットに入ってなかったから、いらないんだと思った。
130 :
127:2005/06/03(金) 16:16:45 ID:UtqsGQFQ
>>128 レス有難う。
水は40リットルで、エーハイムの外部2111(型式?1リットル容量のやつ)を
つけていますが、水作のコーナーフィルターもサブとして水槽反対側の済に
取り付けています。あとベアタンクです。
そうなんですか、ピンポン1匹だけでも機能しそうですね。
(1匹だけでもすごい汚れるんですよね)
132 :
127:2005/06/03(金) 16:53:41 ID:UtqsGQFQ
>>131 とくにベアタンクだと、ピンポンだけでもすぐ汚れてびっくりしました。
らんちゅうだと長いウンチだけだけれど、なんか細かいゴミ?なんですよね。
133 :
118:2005/06/03(金) 18:23:06 ID:7ckQOR/0
>119.120
有り難うございます。
根気と薬品とソイルをぶち込みつつ、ろ過が出来上がるまで気長に待つ事にします。
>>133 ソイル入れんなら薬はいらねーべ
水草やるならCO2添加でもPH下がるし
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 13:13:49 ID:UGpF1D38
ほんとに教えて
何も知らずに水槽をもらいいろいろと購入しセット
60cmの水槽に 外部式パワーボックス45 エアーポンプ
底にソイルを敷き(何も知らずにガシガシ洗った)
木に水草を巻いたのを置き(ともだちにもろた)
カルキ抜きを入れ バクテリアを入れ 白濁り除去劑を入れて
今日で4日目だけどバックスクリーンが見えないぐらい白茶色
魚は ヤマトヌマエビ20匹 バス2〜3cmのを3匹
日に日に濁りがきつくなっているのです
どうしたら濁りはなくなるのですか?
普通に白っぽいって感じではないと思います。
>>135 ・フィルタのセッティングが悪くて正常に機能していない予感
・バスが底砂をひっかきまわしている(バスの生態は知らん)予感
ちなみに水替えは0回?
それと、真の恐怖はこのあと訪れるので
亜硝酸測定薬を買いに行くことをおすすめしたい
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 13:54:06 ID:UGpF1D38
>>136 フィルタとはパワーボックスの中の綿と活性炭のことですか?
バスは引っ掻き回さないんですがたまにエビがちょこちょこやってます
水換えは今の状態で放っておくまでに
総入れ替えを5回ぐらいしました
真の恐怖とはなんですか?
濾過不足による亜硝酸中毒死。
エビなんかもうじきに全部いなくなるんじゃね?
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 14:00:20 ID:UGpF1D38
>>138 水をまた総入れ替えした方がよいのですか?
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 14:00:37 ID:sCcAWloN
ァ ∧_∧ ァ,、
,、'` ( ´∀`) ,、'`
'` ( ⊃ ⊂) '`
>>139 「水槽 立ち上げ」
でぐぐってHITするページをかたっぱしから熟読すればok
いまはじめての立ち上げ作業中。
レグラスRの45cmかってきたけど思ったより大きい・・・つーか何この重さ(^_^;
1人暮らしならせいぜい40cmぐらいまでですね。ちょっとはやまったかな・・。
こりゃ引越しするとなると大変だわ。
ついでに砂4kgかったけど底面フィルターだと足りないぐらいだった。
店員が『砂洗った方がいいですよ』とか何も言わなかった。
砂はよーく洗ったてもやっぱり濁るのね。まぁ2chで予習してたので慌てないw
ろ過には底フィルターに水中ポンプ選択したんだけどなんか・・・揚力弱すぎ・・・
水をある程度の高さまで入れないとまともに上がらないのは仕様?
(まぁ当たり前といわれればそうかもしれないけどさ)
NISSOのバイオフィルタと純正品のSQ-7。接続方法わかりにくかった。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 14:51:05 ID:QutftM4R
続き
チラシの裏で申し訳ないです。
しかし水草って結構高いのね
サイズ高中低と2POT 6potで2千円
レイアウトしてみた。貧相すぎて悲しくなった。
そういえば石とか流木とか買ってないなぁ
雨振る前に行ってこうかな〜
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 15:07:29 ID:l+eZ/DbH
>>135 ソイルの濁りだよ!
水換えする時に受け皿かなんか用意してそこに注水してみ
あとフィルター小さいよ
水草を本気でやらないなら上部使った方が立ち上がりはやいよ
白濁除去に最強なのは底面だけど底面は好みがわかれるからな
俺は底面+外部+ソイルで水草水槽を二年完璧に維持してるけど
取りあえずバス飼育するなら上部でどうでしょうか?
というより、
そんな設備じゃバス飼育できません。法律上。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 15:42:54 ID:UGpF1D38
>>144 水換えの時は受け皿しっかりして少しでも濁ったら
水を入れながら出して循環させてます
水を入れた直後はめっちゃ綺麗なのに
6時間12時間24時間とだんだん濁って行きます
フィルターが小さいと言うのはパワーボックス45じゃダメってことですか?
上部式が壊れていたのでせっかく買うならということで
静かだし外部式にきまったんですが失敗だったかな〜?
なんにもわかんないしめっちゃたいへんですね
とりあえず今はどうすればいいんですか?
教えて下さい。
バスが死んだらマジやばいんで
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 15:45:27 ID:UGpF1D38
バスってブラックバスでしょ?
ピーコックバスじゃなくて。
懲役or罰金だよ
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 16:01:14 ID:UGpF1D38
>>148 そうブラック
でも6月1日以前から飼育しているなら12月までに申請すれば
よいとききました
それより水槽の状況どうすればよくなりますか?
どうすればよくなるか・・・・
水槽をアクリルやFRPなど強固な水槽にする。
蓋はきっちり。さらに蓋は卵も出ないほど隙間はなくす
そうすれば許可はでるよ
アクリルも,できれば重合接着の頑丈な奴をお薦めする。
高いけど・・・
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 16:57:47 ID:UGpF1D38
水槽じゃなくて水でした
すんまソン
冗談じゃなく、60水槽でガラスじゃ許可おりない
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 18:24:09 ID:UGpF1D38
>>153 わかりました星にしますから
水質整える方法を教えて下さい
成長したら凄そうだもんな、ナルホド...
>>152 >>141のアドバイスはちゃんと実行したか?
話を聞かないヤシには漏れらもつきあってられないぜ?
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 18:30:12 ID:UGpF1D38
>>155 さっき行ってきました
仕組みと言うか生物ろ過のシステムはわかりました
で、今の状態からどうしたらよいかわかりません
もう一度水を総入れ替えするのか
このままバクテリアを待つのか
しかし白茶濁りがきついです
水もめっちゃ泥水臭いし
どうしたら良いですか?
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 18:49:26 ID:mMUbnBWl
>>156 とりあえず毎日4〜5gくらい水変えすれば?
バクテリアが沸けば2週間くらいで安定するかもだ。
60cm水槽に
外部フィルター、エーハイム2213(40〜114g用)
底砂5cm田砂敷き詰め
コリドラス2匹、水草おまけ程度
ここに今日
グッピー1ペア
テトラ2匹
いれたんですけど水流が結構きつくてグッピーの雄が泳ぎにくそうにしてるんですが
何か対処した方が良いのでしょうか
あと今のところ水質はきれいな気がするので
小魚2〜3種入れたいのですが何か注意する点があればお願いします
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 23:19:52 ID:t9K2WMex
>>160 推奨って言うか必須だとおもてたが・・・
基本的に水草はすぐ入れてOK
しかし最近は外部フィルターする人増えたね〜
生体入れない→バクテリアの餌涌かない→当然バクテリア繁殖しない→空回し殆ど意味無して聞いたんだけど。
理屈としては最もだと思うんだけど、どうなん?
163 :
156:2005/06/04(土) 23:32:09 ID:We0bAuY5
とりあえず今水を総入れ替えしました
明日になったらどうなるかわかんないけど
今はうっすら白っぽいって感じです
明日、4〜5年アクアやってる友達に
水槽の水1/3と使用中のろ過材少し分けてもらえることになりました
これでバクテリアが入るとだいぶ変わると思うので
試してみます
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 23:35:30 ID:mMUbnBWl
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 23:36:47 ID:7lUzXDKd
>>162 空回しにはなってないと思うよ 実際立ち上げ4日目あたりから発生する白濁も徐々に消えていくじゃん。
あれはバクテリアの作用なんじゃないの?
でもバクテリアの増殖狙ってオシッコいれたり、食べ物入れたりする人はいるみたいだね。
バクテリアが頑張ってるのか数日の物理濾過の結果なのか判らん。
168 :
165:2005/06/04(土) 23:39:48 ID:7lUzXDKd
訂正 空回しにはなってないと思う ってのは無意味じゃないと思う っていう意味で書きました
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 23:40:37 ID:nukbLxvJ
>>160 そのショップって、
初心者=カモって感じじゃ無いよな?
効果不明なバクテリア製品や、石や謎の液体を勧めないか?
アナカリスやマツモ買ってもCo2とか言わないか?
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 23:41:43 ID:7lUzXDKd
>>159 シャワーホースの穴をガラス面に向けて それでも強ければキャップに穴を開けてもいいと思う
171 :
えびえび:2005/06/04(土) 23:47:11 ID:+n3jVeyE
あの質問なんですが、ニシキテッポウエビとランドールズピストルシュリンプを同じ水槽で飼育しても大丈夫でしょうか
生物濾過を立ち上げる、つまり好アンモニア性細菌群を大量に増殖させるにはほとんど無意味だと思う<空回し
空気中の常在菌はある程度増えるから全く無意味ではないだろうけれど。
濾過細菌も常在菌に含まれるものだし。
ある程度の期間空回しした水槽と水を汲んだばかりの水槽にいっせーのせで生体を入れて、
どちらが早く濾過が立ち上がるか競争すれば、
空回しした水槽の方が多少早く立ち上がるだろうとは思う。
ただ空回ししていた期間まで含めたら逆転するだろうな。
結局空回ししてたならそれはそれで無駄ではないが、敢えて長期間回す意味も無いて事か。
>>156=163
水の総入れ替えは病気発生とかで
リセットするとき以外やるもんじゃないよ・・・
水が全部替わる=水中のバクテリア全部捨てる&
環境激変で濾材に定着しかけたバクテリアにも
大ダメージ
毎日1/4くらい換えてれば、徐々にバクテリアも
定着することでしょう
最初から生体の数を入れすぎるから濾過の立ち上がりが間に合わないんだよね。
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 09:18:13 ID:EC9ftqxI
チャームで頼んだ水槽キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
まずはそうすればいいんですか???湯わかしたほうがいいですか??
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 10:04:15 ID:QSV7WjFT
水槽立ち上げより1週間。60センチの上部フィルター式ですが、昨日パイロットフィッシュとしてブラックファントム5匹入れました。氏ぬのを覚悟で飼ったんですが元気に泳いでます。
この後どれくらいのタイミングで本命魚入れればよいでしょうか?ネオン、ペンギンなんかを入れたいのですが。
エビも入れたいんですがショップの人にエビは1ヶ月くらいまたないとダメといわれました
>>178 んじゃ1ヶ月,辛抱すればよかろうて。
すぐに入れたくなるけど,そこはグッと我慢だな。
濾過細菌が繁殖し,安定するまでは我慢,我慢ですよ
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 12:46:07 ID:43ZIqQ6p
>>178 その間、水草で楽しむといいよ
レイアウト色々と試してみては?
181 :
156:2005/06/05(日) 13:03:01 ID:W/B9IfDb
ダメだ!
今起きたら夜より白にごりがきつくなってる
なんで?
外部式のホースの壁も真茶茶だし
ろ過器の中どうなってるか不安まだ買って1週間なのに
エビがちょこちょこソイルをついばんでるけどそのせいもある?
ホースが茶色は普通。
エビのつまつまも通常。
その濁りが取れてピカピカになってきたら大体水ができたと
世間一般では言う。
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 13:14:24 ID:IOZzgnLu
184 :
156:2005/06/05(日) 13:24:20 ID:W/B9IfDb
>>182 日に日に濁りが強くなるんですけど
大丈夫ですか?
>>183 うp?ってなにをあげるの?
大丈夫じゃないでしょ。
てか過去ログ読んでるのか?
全換水した翌日に白濁が出るのなんて当たり前だろうに。
水も出来てないうちに生体つっこんだんだから
死ぬのは覚悟の上でヤレ。
水が出来るまで一部換水を毎日繰り返す。
ゴチャゴチャ考えたければアンモニアと亜硝酸の試薬を
買ってくる。
187 :
156:2005/06/05(日) 14:49:06 ID:W/B9IfDb
188 :
178:2005/06/05(日) 15:09:09 ID:qh5VlrFL
>>179-180 れすありとうです( ○ ´ ー ` ○ )
ところで飼う魚を決めたんですが下記の通りです
ネオン×10 ペンギン×5 レモン×5 白メダカ×5 オトシンクルス×5
で1ヶ月後くらいにヤマトヌマエビ10匹くらい。
あとアホロートルも飼いたいんですが合いますかね?
他の魚の相性とかも教えてください
ヤマトさんは丈夫だから、2週間くらいで投入しても大丈夫な希ガス
>188
アホロートルと混泳させたら魚くわれそう。
予想だからググってみて。きっとでてくると思うよ
191 :
156:2005/06/05(日) 15:56:14 ID:W/B9IfDb
外部式(パワーボックス45)の中の最初から入ってた
活性炭をリング状のろ過材に替えようと
思うのですが その活性炭は一週間ぐらいしか使っていないので
水槽の中に入れようとおもってますが
効果はありますか?
それとも入れないほうがいいですか?
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 16:14:25 ID:S7gndjk/
ねぇねぇ水槽初日は透明なきれいな水で、二日目白濁で、三日目透明な水に変わったよ!!これは水質安定したんだよね‥。
初めて飼うメダカさんたちですが、元気ですわ
>>188 アホロートルだけはやめとけ,いやマジで
>>192 3日程度で安定するなら、誰も苦労せんよ。
これから、アンモニア・亜硝酸地獄が待ってる。
水質に気をつけて、メダカ死なせないようにガンガレ。
水槽三つあるけど、魚飼うの飽きた。
早く市なねえかなと、ほっといても、なかなか市なないものだな。
>>156 だからさぁ、いじりすぎなんだよ。気持ちはわかるけど。
君のやっていることは、部屋のクーラーの温度設定を毎日替えるようなもの。
10度単位でな。君がそんな部屋に住んだら風邪ひくだろ?
つーわけでそんなんじゃバクテリアは繁殖しないよ(=白濁)。魚も死ぬ。
安定するまで現状で我慢しる。
フィルタはいじらない(活性炭はアレな物質を吸着する為に必要)
水作エイトとか買ってきて濾過能力強化
全換水しない。毎日4、5リットルぐらい。白濁が取れたら間隔をあける
生体が死んだら死体は速やかに取り除く
水質浄化を期待して、カボンバ、アナカリス、マツモとか植えなくて良い水草
大量に買って水槽を埋め尽くすぐらいに入れる
つべこべ言わず水質測定薬を買ってくる、値を参考に換水
エサは1日1回以下、入れすぎない
あとは、水槽に触れたら家ごと爆発する、ぐらいに思って放置。
一ヶ月無事に過ごせたら、やりたかった事をちょっとづつ(ちょっとづつだぞ)始めれ。
あと過去ログ嫁&
>>141を百ぺん繰り返せ。
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 17:09:35 ID:qeXBHRAX
昨日30×30キューブ水槽たちあげてテトラワンタッチフィルター
を使っているのですが、ろ過不足を感じています。
現在使っていないエーハイム2213を使った方がいいかな?
このスレはこのまま1ヶ月156に付き合っていくのだろうか。。。
しかし、
>>196の「家ごと・・・」っていうくだりは思いっきり笑った。
ウパは魚バクバク食うよ。日数匹は胃袋へ。
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 18:15:20 ID:0LP+8vH4
質問なんですけどミナミとヤマトはどっちの方が繁殖します?
>>200 ヤマトは水槽内じゃ繁殖不可能に近いよ
殖やしたいならミナミちゃんで
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 18:29:38 ID:0LP+8vH4
201 ありがとうございますm(_ _)m どっちなんだろうとふと考えてですね…水がやっと完成したんで60cm水槽がエビだらけになるのが見たくて(^-^)
エビをうじゃうじゃにしたかったら魚は入れない方がいいよ。
もしくは水草いっぱいで、稚エビが隠れれるようにしたほうがいい。
ランプアイくらいの魚でも食べちゃうから。
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 19:16:00 ID:0LP+8vH4
はいm(_ _)m ミナミ単独で買います(^-^)CO2は添加しないんで枯れにくいアナカリスとモスあたりを入れて育てたいですo(^-^)o
初めて水槽セットしてすぐに生体も入れてしまって
「うまくいかない、あーだこーだ」と言うばかりの人って、
アドバイスもらったり試薬で亜硝酸チェックしろと言われても
決まっていつまで経ってもいっこうに水質チェックしないんだよね。
207 :
156:2005/06/05(日) 23:02:51 ID:W/B9IfDb
今友達にバクテリアが要るであろうろ材と水を
分けてもらってきました
外部式の中を見てビックリ
めっちゃ汚い一週間しか使っていないのに
真茶々綿も
綺麗にしてからバクテリア付きのろ材にチェンジ
水も投入
もういじりません!
208 :
156:2005/06/05(日) 23:06:06 ID:W/B9IfDb
バスが一匹星になってしまいました
後二匹もかなりヤバイ状態
>>208 ★なんて隠語の使い方は知っているのに・・・
取得情報のバランスがいまいちだぞお
その友達ってのもいい加減なモンだ... 素人になにも教えないんだから。
2chに書くヒマあるならその友達とかやらに聞いた方が早いだろ?
212 :
156:2005/06/05(日) 23:46:12 ID:W/B9IfDb
>>209 グーグルでググっていろんなサイトに行ったから
>>210 確かにいいかげんだと俺も思う
大丈夫だってが口癖なので
さっき行った熱帯魚屋はもっといい加減
白濁りは1〜2日で治りますだって
こいつに聞いても無駄だとあきらめた
ま〜気長に行きます
明日朝起きたらどうなっているかちょっと心配だけど
おいおい
初めて熱帯魚を買います、今日色々行って明日買いに行くのですが…不安な事があります
旦那が熱帯魚専門店で水草水槽を見てこんなのにしようと言いだしたのです…
店の人にあれこれ聞いて、帰る途中ホームセンターに寄り園芸用品コーナーでいきなり(この土で良いだろ!専用のは高い)
とか言いだして買って帰っちゃいました…普通の園芸用の土です、
明日店の人に買っちゃったから聞くのも恥ずかしいし…イケるんですか?
>>214 園芸用の土だけじゃあ何ともいえません・・・
まさか腐葉土じゃないよね?w
なんて土かによるけどただの赤玉土とか富士砂とかならイケるよ。
ただしもし一般的な普通の園芸用配合土だったら肥料分が多過ぎるのとPHが下がり過ぎる傾向があるから、
初めての人には扱いづらいと思う。ほとんどが木の繊維だったりするから比重が軽くて舞い上がりやすいし。
土というよりほとんどピートモスだからね。
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 00:23:37 ID:taZqoRW0
すいません、どこかで「夏場はただでさえ水槽維持するのが大変なので、水槽の新規立ち上げは止めといた方がいい。既存の水槽にも、魚を追加するのは止めておくべき。」
みたいなことを読んだのですが、そうなんでしょうか。
新規で20リットルくらいの小型作りたいなと計画してるんですが、もうこの時期だと、秋まで待つのがベスト?
失敗したくないなら何もしないのがベスト。
やりたくなった時にやるのがモアベターではないかと。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 00:43:22 ID:FW9gqSBF
暖かくなる-水遊び-魚取り-水槽買って飼育ってパターンも大いにあり得る。
何を飼いたいのか知らんが、折角のネット環境だ、怪しい情報が飛び交う
”2ちゃんねる”も良いが、Googleなりで普通に検索してみるのもアリかと。
アンタの仕入れた情報もソースは怪しい気もする。218氏の言う様に、
思い立ったが吉日。
ただし、小型やるなら、水温上昇はくれぐれも注意されたし。
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 01:09:48 ID:ULK+fCem
水草入れて空回しして10日くらい経ったんですが、外部フィルターのシャワーパイプから白い膜みたいなのが出てきます。これって、何なのでしょうか?やはり取り除くべきでしょうか?
>214
正直 その土は止めておいた方がいい。
そして見切り発車で突き進むタイプの人は水草水槽は難しい。魚よりも気をながくして待つ事もおおいから。
まずはきちっと専用の用具を揃えて分かってきてから手を広げるのが吉。
ココを読んでるなら判ると思うけど予備知識なしに始めると手間も時間もお金も小さな命も無駄にするよ。
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 02:21:09 ID:41kLj1P4
胃の血は大切にね
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 03:08:16 ID:6iboZGYM
二本目の水槽の管理について教えて下さい。
60cm水槽にプレコを飼っていて、その飼育水を1/3ほど使い、
二本目の水槽(45cm)を立ち上げ、10日ほど空回し後、
本日、グッピーを3pと水草投入しました。
水換えを、しばらくの間三日に一回、1/3程度換えようと考えているのですが、
その時に使用する水はカルキ抜きした水で良いのでしょうか?
それとも、元の安定している水槽から取ってきた飼育水を使う方が
早くバクテリアが出来て安定するのでしょうか?
どうぞ教えて下さい、お願いします。
違う水槽から取ってきた水=立ち上がってる水
だから立ち上がりは早いと思うよ。
けど三日に3分の1ずつ変えたら本水槽のバランスが崩れそう。
>>224 なんで?
大事なのは濾過槽のバクテリアのバランスであって、水は関係ない。
「水が出来る」=濾過槽のバクテリアのことだよ?
だから、濾過槽できてて、カルキ抜きした水なら、毎日全部換水しても問題ない。
葬儀屋なんて、他人の不幸に付け込んで儲けてる悪徳業者。
葬儀なんぞ出す必要ない。火葬にしたら海にまけばいい。
誤爆した・・・
相談させてください。
30cm水槽立ち上げでアカヒレ4匹、石巻貝2匹投入して3週間がたちました。
そろそろ追加しようかと思っていたところ、近所の家から爆殖したグッピー4匹と
ミナミヌマエビ6匹をもらってくれと持ち込まれました・・・
さすがに30cm水槽で狭そうだったので、急遽45cm水槽に買い替え、飼育水、底砂、
濾過器(OT-30改造)をそのまま使い、濾過が不安だったのでエーハイムの水中フィルター
2008を追加しました。(底砂も2kg追加)
にごりもすぐにとれ、2日経過した現在PH7.0 亜硝酸0です
この水槽、立ち上がるのにどのくらい見ればいいのでしょうか?
やはり追加したフィルターが安定するまで本命の魚を入れるのは待ったほうがいいですか?
追加ではトランスルーセント・グラスキャットとコリドラス・パンダを考えているのですが、
アドバイスお願いします
>>225 >毎日全部換水しても問題ない
問題あると思うw
むしろ、水のほうがメインだろ。
濾材とかにへばりついてるバクテリアの数より、
水中を漂ってるバクテリアの数のほうが多分多い。
魚が病気になったとき、薬浴させたらバクテリアも死ぬ。
そうしたら毎日水換えるわけだが。
病気の魚の水を毎日換えてOKなら、
健康な魚の水を毎日換えてもOK。
233 :
タコスキー:2005/06/06(月) 09:36:39 ID:50jLUGBT
こんにちは。たしかスーパーバイコム78とかいう硝化菌が入った商品があるのですが、立ち上げには有効でしょうか?どなたか情報よろしくお願いします
カルキを抜いた水道水は、自然界の水よりよほど水質が安定している。
毎日換えても無問題。
自然界で、雨が降っただけで魚が大量死するとでも思ってるのか?
>>214です
答えてくださった方ありがとうございますm(__)m
土は普通の園芸用の土です、
ほんとそこらにある園芸用の土と変わりません
今バカ旦那にやめとけと説得してます
そこで質問ですが、旦那が使いたいのはサンディゴールドなる砂だと思います、
黒っぽくて砂金みたいなのが入ってる奴です、他に似た安いやってありますか?
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 10:09:28 ID:SLu1gXaJ
毎日全換水なんてできるわけ無いでしょ。間違いなく魚死ぬ。
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 10:10:44 ID:SLu1gXaJ
225の発言はまちがいなく釣りだよ。
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 10:13:21 ID:SLu1gXaJ
他に似た砂があるかどうかはわからないけど、旦那さんが選んだサンディーゴールドは正解!
まぁ、モノは試しだ。毎日全換水しても無問題だと思う人は
実践してみてよ。一週間ほど。
ココに書き込むのはその後でも十分間に合うから。
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 10:38:33 ID:SLu1gXaJ
俺が思うに一週間よりもっと早く書き込むことになるだろう。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 10:39:17 ID:PfZuys5H
>>235 素人が騙されツツあるぜ。
そのサンディーゴールドって正体は雲母だ。日本の土壌で極普通にありふれた鉱物だ。
山間部で、礫岩質の風化してる崖下なんかにタダでいくらでもある。
取りに行けないならもう一度園芸店か、建築資材屋で探せ。
>>238 正解なんですか?それがやっぱり良いんですね(^o^;
けど高いな〜(T_T)けど水草の為には良いんですよね?
あとこんな砂が良いとかっておすすめありますか?
水槽に変な虫がわいたら、毎日換水すればいなくなるよ。
魚は平気。
>>233 その製品に限らず、バクテリア製品全般に言えること。
有効だと言う人もいる。
効果が無いと言う人もいる。
有効だという科学的な証拠をメーカーが提示しているケースは皆無
もちろんどのメーカーも「有効です!!!!」と宣伝はしてるけど
書かれてる事はとても曖昧であやふや
そして、無くても水槽の立ち上げは出来る。
だから俺は絶対使わない。
>>241 ほんとですか??ホームセンターとかでもありますか??
雲母って言ったらわかりますか?地域によって置いてないとか?
>>231 あくまでも使用した薬剤に感受性のある細菌やバクテリアに効くわけですから
バクテリアが死ぬっていうかバランスが崩れるといったほうが良い。
たとえばエルバージュならビブリオ系統には良く効くが,シュードモナスには
さっぱりだとかね。
>>236 毎日,全換水できる環境の人もいる。
それによって死ぬと言うことはない。換水の方法など違うところに原因がある。
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 11:42:09 ID:SLu1gXaJ
一般的な話をしている。それくらいわかれ
>>228 水も移してろ過器も一つ今まで使ってたのを使用してるなら
入れて問題ないんじゃない?
トランスルーセント・グラスキャット 飼った事ないけどおとなしかったと思うし
とコリドラス・パンダも下でうじゅうじゅしてるから問題ないと思うよ。
うちのディスカス水槽、毎日全換水してまつよ。
みーんな元気で繁殖もしてまつ。
繁殖期は全換水出来ませんけどね。
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 11:46:10 ID:SLu1gXaJ
毎日全換水だぞ。毎日だぞ。毎日やってる奴がいたとしてもそれはごくごくわずかだ。そんな話を引っ張り出すな。
水族館は、頻繁に水を入換えてるよ。
私の話はー…
すいません…
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 11:50:13 ID:TCmRbbBn
全換水は、魚に害があるわけじゃない。
飼育者が面倒かどうかだけ。
さも、全換水したら魚が死ぬなどと言ってるやつは、
本だけでしか知識を得てないんだろ。
昔の本に書いてあることも、嘘がまじってるしな。
全自動全換水だから楽なのだぁ♪
・・・自慢したかったのだ。
224です。
自分も水槽中のバクテリアが減るからバランスが崩れると思ったのですが、違うんですかね?
毎日全換水話はまたちと違う話だと思うけど突っ込ましてください。たしかに維持はできるでしょうけど、そりゃ毎日アンモニア云々が全部排出できるから維持できるのであって、バクテリアにダメージとかの話とはまたちょっと違ってくるのでは?
毎日全換水してて、それから週1の換水に切り替えても水質の数値が上がらなきゃバクテリアにダメージはいかないって事になるんでしょうけど。
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 11:53:07 ID:SLu1gXaJ
毎日だっていってるでしょ?しかも全換水。頻繁とかじゃないの。水族館でしょ、それ。しかもやってる奴がいたとしても、俺には毎日やるだけの時間と体力はない。
雲母の事は…?
>257
雲母の答えはもうでてると思うけど・・・・
>取りに行けないならもう一度園芸店か、建築資材屋で探せ
257さんが住んでる近くのHCに絶対あるとは誰もいえないと思うので、見に行った方が早いとおもいますよ
>>258 すいません…探してみますありがとうございます
では水替えの話の続きをどうぞ
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 12:02:33 ID:TCmRbbBn
>>256 全換水したくなければしなければいいのでは?
誰かに、全換水を命令されたのか?
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 12:10:13 ID:SLu1gXaJ
おまえはアホか?誰が全換水したいなんて言ったんだよ。頼むから、普通に話してくれ
>>253 じゃあ毎日全換水やってくださいよ。
魚にストレスかかることは間違いないから。
それが目に見える結果に出るかどうかは状況によるだろうけどね。
てか、何で水草水槽初心者にサンディゴールドすすめるんだよ
ふつーソイルじゃないの?
正直ダンナが肥料だのpHだのと繊細な管理をするとは思えないんだが
>>259 水草水槽の作り方を示したサイトがいくつかあるので
それを参考に用品を揃えて、書いてあるとおりに作ると良い
園芸用品がアクアリウムに使える保証なんて全くない
害のある成分が入ってるかも知れないし
流用は、そのへんが判ってる人がするもんだ
アクア用品がボッタクリなのには同意するが
最初から安くあげよう、なんてこと考えてると痛い目見るよ
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 14:08:18 ID:6iboZGYM
>223です。
レスありがとうございます。
さすがに三日おきの水換えは元の水槽に悪影響なようですね。
フィルター中のバクテリアが出来上がっていない状態なので
こまめに水換えをしなくては、と新しい水槽にばかり気を取られてました。
水換えの頻度は週一、使用する水は水道水と飼育水を半々にして
やってみようと思います。ありがとうございました。
えー、ちょっと前にバクテリアの素の話がありましたが、
実際に使ったことあるんで、感想を書きますが、無いよりは
マシなのは確かです。
というのもですね、初めて立ち上げたときにショップの言いなりで
買った物が残っていたので、空いていた20cmキューブで、カルキ
抜き水道水からの立ち上げとカルキ抜き水道水&バイコムってのを
(パイロットのアカヒレ部隊に登場願って)やってみたんですが、
亜硝酸濃度が検出限界以下になるのに、前者で2週間、後者で10日
ぐらい要しました(細かな条件は省略しますが、濾材はどちらも
新品を使用しました)。
このちょこっとの差を有効なので買いとみるか、高っかい買い物なの
で意味なしとみるかは、人それぞれということで。ちなみ私はまあ、
無くてもいいかって思いました。
>>255 バランスが崩れるっていうのは,色々な意味がある
薬浴で使用した薬剤に感受性のある細菌,バクテリアが減り,それらと競合していた種類が
ドバッと増えて,悪さをする,とか
濾過細菌が減ることにより硝酸など分解しきれなくなって水質の悪化を招く
などね。
生き物ってのは色々な種類がいて,それぞれが競合しあう事によって特定の種類が爆発的に増えるという事は
無いのだが,薬を使ってバランスを壊すことにより特定のものが爆発的に増えてしまうって事がある
>>262 それは君がストレス掛かる方法しか知らないってだけの話だよ
水槽立ち上げて五週間なんですけどそろそろ魚入れても大丈夫かな。
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 16:37:49 ID:NbFvRGLs
まだ危ないな。
ワロスww
テラワロスw
確かに ま だ 危ないな
初めての水槽立ち上げでしたが、
早く生体を入れたかったのでBioスコールなるバクテリアを使用しました。
現在立ち上げからひと月で結局亜硝酸はほとんど検出されず水質は安定しています。
賛否両論はありますが初めての立ち上げで早く安定させたい人は
バクテリアを投入してみるのも良いかもしれません。
>>271 Bioスコール有りの水槽と無しの水槽を比べなきゃ意味ないんよ。
バクテリアの素は水が出来てないのに生体入れてしまった場合とか有効だと思う。
バクトガンは結構効果ある
>>233 バクテリア製品を予防的に立ち上げから入れるのは賛否あるだろうけど、
バイコムの1000円くらいのスターターセット使ったら亜硝酸試薬が真っ赤だった水槽の水が
一晩で0.3mg/L以下に治まったよ。緊急避難的には使えると思う。
だがそれでバクテリアが定着して濾過が完成したとは思わない方が良い。
んじゃ、馬鹿にされるの承知で実体験を。
4月に水槽を買いました。初めての水槽ではなかったのですが、
つい調子ぶっこいて周囲の制止も聞かず、1週間で生体ぶち込みました。
グラミィ×6
エンゼル×3
アカヒレ×10
で、現在。
グラミィ×6
エンゼル×1
アカヒレ×4
グラミィってすげえっすね。
276 :
156:2005/06/06(月) 19:52:23 ID:kbEVIJ+j
PH検査薬
アンモニア検査薬
亜硝酸検査薬
硝酸塩検査薬
どの製品がよいですか?
棒みたいのを突っ込んで一気に全部測れる
やつとかあったんですけど
そうゆう安いのでもわかりますか?
>>276 安い試薬、試験紙でもある程度は目安にはなる。
ならないこともあるけどな・・・orz
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 20:15:53 ID:djvuxsL7
279 :
156:2005/06/06(月) 20:19:45 ID:kbEVIJ+j
>>279 立ち上がったか否かを確認するだけなら、
亜硝酸の試薬だけ買えばいいよ。
亜硝酸検出されなくなればほぼ安心だから。
281 :
156:2005/06/06(月) 20:25:09 ID:kbEVIJ+j
>>280 わかりました
なにかおすすめの検査薬ありますか?
>>281 漏れはテトラの試験紙を縦半分に切って使ってる。
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 21:30:18 ID:myyDi0TR
ふりかけタイプの餌購入。ブラックファントム飼ってますが水面に浮いてる状態じゃ見向きもしない。
排水口に当たると一気に落下、その間だけ食べに来ます。
でもすぐ海底に沈んでまた見向きもせず。
1匹5粒くらいしか食ってないと思うんですが、エサ変えた方がいいですかね?
284 :
タコスキー:2005/06/06(月) 22:33:31 ID:pKyhwshT
バクテリアの素についてみなさん 情報ありがとうございました。参考にさせていただきますね。
「ジクラウォーター」と、「微生物の達人」を考えています。パイロットはネオンテトラで。
ところで、検査紙ですが、私はニッソーの4つまとめて検査できるものを使っています。
もちろんもったいないので半分に切ってつかってますが。まだ立ち上げ時なので
いっぺんに計れてめんどくさくないです。ただ、ペーハーの部分の発色がなんだか曖昧
なので、もう一つ別にペーハーだけ計ってます。ま、そんなにしなくてもいいと思うんですが・・・。
285 :
タコスキー:2005/06/06(月) 22:40:02 ID:pKyhwshT
何度もすみません。トリートメント水槽なんですが、みなさんは
トリートメントした後、その水はどうしてますか?私は一応水まわして
みてるんですけど(無人)、まだ使えるのかなぁ・・?でもバクテリアは
死滅してるように思うし・・・。グリーンFゴールドなんですが。
次魚入れる予定は3週間後ぐらいだし。一回捨てたほうがよいですか?
すみませんがどなたかお教えください。
捨てるよ。
薬効たって10日も持たないんだ、用済だね。
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 23:55:21 ID:ewyXFMuc
パイロットフィッシュですが、近所の川で獲った川魚や川ガニとかではまずいですか? 水槽は60センチで、エーハイム2213外部です。
288 :
タコスキー:2005/06/07(火) 00:00:53 ID:rRwJpFP6
>>262 毎日水替えって新水かけ流しみたいな方法で溶存酸素が多くなる方法がとれれば生体にとってもベストでしょ?
そりゃ 全部抜いて また入れてってやればストレスはたまるでしょ(苦笑)
で、それができないから(経済的にも時間的にも)、いかにして生物濾過で有害物質を除去して長期の維持を可能にするか。という方向で
水槽飼育は進んでいるのでは?
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 00:45:49 ID:NYxIZqt0
>>287 パイロットフィッシュに適しているかどうかというより、野生の魚を安易に入れるのは好ましくない。
寄生虫とか持ってる可能性があるから。
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 01:04:54 ID:gXGNa7a5
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 01:28:28 ID:d2SF0J3f
289
つまり毎日全換水は無理って事で一件落着ー!!
そもそも毎日全換水できるほど濾過がいいならやる必要がないけどな。
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 07:44:56 ID:Y2kkFxWx
自然界の川は、毎日全換水だよね。
海は万年床だけどな。
295 :
283:2005/06/07(火) 12:07:33 ID:wuG2FtnL
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 12:15:57 ID:gSDpLHC7
297 :
287:2005/06/07(火) 17:28:19 ID:v1gtCVNu
レスありがとうございます。川魚の採取はやめて、先ほど熱帯魚屋さんに行って来たのですが、水槽に水を張って一週間経っていないなら魚は売れない、と言われてしまいました。
''水を作る''ために魚を入れるというのは違うそうで、まずフィルターを稼働した状態で一週間放置するそうです。
40年熱帯魚屋さんやってる頑固おばちゃんで、怒られてしまいました(笑)
>>924 君ね、海にも潮の流れがあって絶えず流れがあるのよ。
そんな事を言ってたら笑われるよ。
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 17:53:04 ID:1CaXU4Fs
>>297 そのババアもうボケとるんちゃうか?水槽にションベン入れたれ。
アンモニア元なしで、どうやって硝化バクテリア増えるんじゃコラボケゆうたれ
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 18:05:02 ID:/JbClBya
>>924 ディープブルーのビデオ
お勉強になりますよv
302 :
287:2005/06/07(火) 18:19:14 ID:v1gtCVNu
水草ライトですが、アーム式デスクライト(電球使用タイプ)を使おうと思うのですが、電球型蛍光灯は、100wタイプ(22w)と60wタイプ(13w)は、どちらがいいでしょうか?
いろいろ読むと明るい100wの方が水草の生育にいいのなかと思ったのですが、熱帯魚屋の頑固おばちゃんは、自分は使ったことがない(電球型蛍光灯を)ので100Wは明るすぎるのではないか?と言ってました。どうなんでしょうか?
303 :
287:2005/06/07(火) 18:23:18 ID:v1gtCVNu
>>297 やっぱりそうですよね。バクテリア云々は詳しくないのでしょうね。ただそのおばちゃんは魚をすごく愛しているようで、『お年寄りに一番風呂は良くないでしょ?魚も同じよ』と言ってました。魚を思う気持ちは伝わりましたね。もうそのお店には行きませんが(笑)
304 :
287:2005/06/07(火) 18:25:25 ID:v1gtCVNu
(一部書き込み訂正します)いろいろ読むと明るい100wの方が水草の生育にいいのなかと思ったのですが、熱帯魚屋の頑固おばちゃんは、自分は使ったことがない(電球型蛍光灯を)ので(分からないが)、100Wは明るすぎるのではないか?と言ってました。どうなんでしょうか?
>>302 興和システムのボール球型蛍光ランプを組み込んじまえ
NZ-12000KとかNZ-RB37あたりを
306 :
287:2005/06/07(火) 18:39:54 ID:v1gtCVNu
今ググりましたけど、あまり高価なものは考えていません。緑色が生きる昼白色の60wか100wをチョイスしたいです。すいません。
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 18:50:20 ID:d2SF0J3f
298と301は同一人物ですか?
>287
明る過ぎる場合は距離をあければいい。それだけの事。
ベタを35センチのプラケースで飼っているのですが、
コケが生えてきてて困っています。
ホームセンターをのぞいてみたら小さなセルフィンプレコが売っていたので
買ってみようと思いましたが、
プレコはどの位のスピードで大きくなるのでしょうか?
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 20:15:04 ID:xpEpGts2
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 20:33:44 ID:STTI/WrC
エビ水槽にウィステリア植えたんですが、
これって菊科でエビに悪い毒だか、臭いだかを出すらしいのです。
植えて3日目ですが、今のところエビは元気にしています
嘘ですよね?
>610ありがとうございます。
あぶなく買うところでした。
一ヵ月で二倍はありえないよ・・・
コケって結構栄養あるんですね。
売ってないんです。
田螺やモノアラガイ、カワニナなら野性のが採れるのですが・・・
>>311 ウォーターウィステリアならうちのミナミヌマエビ爆殖水槽に
植えているよ。60cm水槽に3本だけなので断言はできないけど
毒があるようにはとても思えないけど。
316 :
ひでぶ:2005/06/07(火) 23:48:35 ID:QVJZwp92
20年ぶりぐらいに魚やろうと思いみてました。小型のアメシクやりたいんですけどいいのいますか?前と違って値段が全然安かったり驚いてしまいました。
317 :
310:2005/06/08(水) 03:51:42 ID:73FGZRIQ
>>312 >>313 言いたかったのは、セルフィンはすぐでかくなるってのと、
コケの対策は、原因究明が大事だって事。
生物兵器投入が水質悪化に拍車かける場合も十分有り得るから、
参考にコケ対策.comを紹介したんだ。
313君へ。309君が、コイ科の泳ぎ回る魚飼ってたらどう?
イシマキ貝なんて、衝突されたらて、引き剥がされたら起き上がれないから、
飼い主に戻してもらうか、死ぬしかないぞ。
そしたら更に水質悪化だ。
貝の屍骸は臭いぞ・・・・
素人に安易な事言うなドシロウトの分際で!!
イシマキ貝は元気であれば自分で起き上がれるぞ
>>317 曖昧な質問なんだから曖昧な答えがあったってべつにいいじゃん。
有料サポセンか何かか?ここは。そんな自治したってしょーがねーべ。
>コケの対策は、原因究明が大事だって事。
これは禿しく同意。
底砂掃除係とコケ鳥係を用意。
生体の量の再確認。
エサの量を控えめに。
水質の改善も視野に入れる。
アナカリス、ウィステリアなどの丈夫で成長の良い水草を入れる。
フィルターの容量をうp
こんなところか?コケ対策は。
石巻貝でコケはへるかもしらんが、
石巻貝の卵が今度はキモいという悪循環が〜〜〜
鉄分やら亜鉛って熱帯魚には悪いんですかね?
クリプトが溶けてきたのですが、再生する条件などはありますか?
調べてみたのですが、以下のようなことばかりでした。
・条件が変わっただけで溶けることがある
・根が残っていれば再生するかも
また、溶けかけの葉は取り除いてしまったほうが良いでしょうか?
>>322 です、ちょっと曖昧な質問でした
ふと思ったのですが、魚やエビ、水草もカルシウムとか必要かな?って思って書き込んだんです、
それで私の家に園芸用の炭があってそれに鉄、亜鉛、カリやら書いてるから必要だったら濾過器に入れようと思っただけなんです、 けどまだ初めて一ヵ月位だからわからなくて(^o^;
325 :
323:2005/06/08(水) 16:13:35 ID:eSN6elE0
誤爆でした。
水草スレに逝ってきますorz
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 16:31:57 ID:iYvUc+eM
初めて水槽の購入を考えているのですが、45cm位で良いのあったら詳しいかた教義お願いします。ちなみに昨日グラディという水槽を見てきたのですが斜めってダメージとかないのかな・・
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 20:39:33 ID:K7NqlrNs
>>326 @何を飼いたいの?水草もやりたいの?どんな水槽にしたいの?
A予算はいくら?水槽はピンきりだよ。
B飼育経験はないんだよね?
このへんの情報をくれないとなんとも言えないよ。
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 21:38:53 ID:eANZ+NVj
ニッソーのルームメイト901Nを使っているのですが、
現在
ネオンテトラ*1
グリーンネオン*2
グローライト*2
カージナル*3
ゴールデンテトラ*1
ミッキーマウスプラティ*2
コリドラス(赤)*1
オトシンクルス*2
の合計24匹を飼っています。
ゴールデンハニードワーフグラミー*2を入れたいと思っているのですが、
魚の入れすぎにはならないのでしょうか?
せこい数。
まさかショップにいってネオンテトラ 一 匹 ください。とかいったの?
それとグリーンネオン二匹とぉ〜、グローライト二匹とぉ〜。。とか。
それで8袋とかになった日にゃ、店もめんどくさくてたまらんな
330 :
328:2005/06/08(水) 21:47:23 ID:eANZ+NVj
>>329 いえ、ネオンテトラは立ち上げ時に5匹買ったのですが、
4匹落ちて今は1匹しか居ない、というだけです。
>>326 俺はこんな感じ
コトブキ レグラスR 45cm ・・・ 曲げガラス+淵なし+そのほかの45水槽に比べ1〜2cm高さがある。
ニッソー バイオフィルタ45 ・・・ やすい
ニッソー 水中ポンプSQ7 ・・・ 意外と高い。でもほぼ無音
シルバーサンド(?) 5kg
水草適当に3000円分
200円の温度計
カルキ抜き
以上で15000円ぐらいした・・・orz
現在ヒーターもライトも無い。勿論魚もいない。
セット物は1灯がほとんどなので今週45cm用の2灯タイプを買う予定。
カルキ抜きと油膜って関係あるんですか?
初めての水槽立ち上げでドキドキです。よろしくお願いします。
ピンポンパールに一目惚れして、テトラのセット水槽を買いました。
以下のような環境下で、ピンポンパールを3匹飼うのは多いでしょうか?
■水槽
・32×22×30cm 水量16リットル
■ろ過
・セット付属のOT-30(見よう見真似で生物ろ過改造)+ローリングサンダー
・エデニックシェルトV2
・水作エイト S
・バイオミニブロック(EBB菌で水を浄化するという怪しげなブロック)
■底床
・大磯4Kg(酸化なし)
■飼育魚
・パイロットフィッシュとして当歳魚の和金10匹
■水草
・アナカリス10本、アヌビアス・ナナ1ポット
■その他
・立ち上げ用のバクテリアとして、金魚バイコムを投入
現在一週間が経過したところですが、白濁りは落ち着いて順調に亜硝酸塩値
が上昇しており、ろ過が出来上がるのを楽しみにしているところです。
色々と流量を殺すのに工夫をしました。特攻部隊はまだ落ちておりません。
水量的には2匹でもキツいかと思い、素人判断ではありますが、過剰気味なろ過
状況にしてみたつもりです。
以上、よろしくお願いします。
>>334 漏れ的には遊泳スペースが無い気がするのだが?(w
2匹までにしておいたほうが無難。
本音を言えば1匹だけど。
まぁ、もし和金10匹で無事に立ち上がれば、
3匹でも大丈夫だと思うけどね。
>334
ろ過さ、大きめの外部を1機にした方がスッキリすると思うんだが。
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 22:50:12 ID:My4na4Mn
久々に覗いたら普通の店になってたぞ。
叩きのめされて改心したのか?
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 22:50:57 ID:My4na4Mn
誤爆です。失礼。
>>335 >漏れ的には遊泳スペースが無い気がするのだが?(w
狭い水槽で飼えば、それなりにしか大きくならないって聞いたもんで、
いいかなー?なんて思ってるんですが、それって虐待ですかね?(w
あんまりデカいピンポンパール、カワイクナイ・・・。
>>336 確かにそうなんですが、大きい外部だと流量を殺すのが大変そうなのと、
OT-30を使いたかったので、(なのでセットもテトラ物にした)後からエデ
と水作8の買い足しという形になりました。
なぜOT-30を使用したかったかというと、改造が楽しそうだったから。(w
>339
盆栽飼育ってヤツだな。 あんま推奨できねーなぁ。
>なぜOT-30を使用したかったかというと、改造が楽しそうだったから。(w
それはそれは楽しそうで、よかったねぇ。
糞みたないフィルタ幾つも突っ込むよりもエーハの外部買ってこいよ。流量殺すって言うけど、流量殺すんじゃなくて水流を消すんだろ? んなのシャワーパイプを水槽面に向ければそれで済むンだけど? 難しいか?
とりあえず 生き物扱ってるんだから 可愛がってやれ。 改造なら自分の家でも弄ってろ。
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 02:23:13 ID:6Z6OcnSr
ウーパールーパーと水草がメインで、あと赤ヒレと数種の魚を18〜20度くらいで飼育したいです。 低温に強い熱帯魚?や水草で有名なのは魚はアカヒレ、水草はハイグロフィラ以外に何があるでしょうか? ちなみに外部フィルター+CO2添加+60w相当一灯です。
>>341 水草はわからないけど、魚は小赤あたりにしといたら?
数種の魚って、餌のバリエーションにそんな気をつかう必要ないよ。
個人的には、生餌は寄生虫の心配があるから止めた方がいいと思うけどね。
ウーパールーパーってふつうに人工飼料食ってくれるんだしさ。
>>22 えっ!アヌビアスって\3,400もするんですか?
>>340 盆栽飼育?
普通、家庭の水槽はどれも盆栽だろ。
盆栽でない水槽+魚ってどんなだ?
まさか、60cmでネオンテトラなら盆栽じゃないなんて言わないよな?
>>328 全部足しても14匹な気がするのは俺だけか?
マジレスすると、既に入れすぎな気がする。
グラミー買うより60cm水槽一本買った方が
幸せになれると思うな
>>344 釣り? 盆栽飼育って言葉ぐぐってから出直してこい
アクアリストってろ過に関しては一家言お持ちの人が多いですよね。
あと、すぐに「エーハイム、エーハイム」って始まりますし。
別に「ろ過システムを見直したい」って一言も言ってないんですが。
糞みないなろ過機がたくさんだろうが、エーハイムが1機だろうが、
ろ過が上手くいけばそれでいいんじゃないんですか?
手段が目的になっちゃってるヲタ臭くてキモイですよ。
>344
399は「狭い水槽で飼えば、それなりにしか大きくならないって聞いたもんで、」
っていってんだから盆栽だろ。
>>348 色々安いものでいいやと思って買っていて、最終的にエーハに落ち着くことが多いから。
生体メインなら上部、外掛け、エアリフトの投げ込みでもいいけど、
途中で水草もって思いだすと、やはり外部で評価の高いエーハを勧めることになる・・。
効果が大きくて手間も掛からないしね。
俺も最初は「エーハ、エーハうぜえ」と思ったけど今は納得してる。
ガラクタ気味で放置されている機器と、無駄な金を使ってしまって後悔orz
金魚なんだから水草のことは考えなくてもいいんじゃない?
オレも水草水槽にはエーハだけど、金魚飼いはデカイ外部
なんかよりも物理濾過に重点置くべき何じゃないかな?
まあ、改造OTとエデニックと水作Sの併用ってとこから考えると
濾過で楽しんでる訳だから、それでうまくいけばそれでいいんだけど、
水作Sや他2つのストレナースポンジをできるだけ頻繁に洗うように
すればいいんじゃない?
>>351 俺は逆パターンだな。小型水槽に限りだけど。
最初エーハイムの外部を1機だけ回してたけど、不測の事態で濾過器が止まってしまったことがあって、
かなり水槽の調子を崩したよ。水量が少ないから少し濾過停止しただけでエライ事になったorz
それ以来、小型水槽には、投げ込みでも外掛けでも何でもいいから、少なくとも2系統以上濾過をつけるようにしている。
もちろんそのうち1つがエーハイムの外部だと、非常に頼りになるわけだけど。
>>334 16リッターしかないのにパイロット10匹とはかなりの冒険家だな。
遊泳面積も心配だが、頭数を考えるとエアレーションの有無も気になってみたり。
>>351 俺は底面。
ノーメンテで2年半。
水槽動かして下から覗き込んでみたが
立ち上げ時となんら変わらず綺麗なまま。
ろ過能力も超高い。
永久に維持できるんじゃないかと思った(馬鹿)
355 :
334:2005/06/10(金) 00:34:13 ID:+XzlTDSa
>>351 おおきな水槽に手を出したその時にはエーハイムに手を出します。
当初購入候補には入れてたんですけど、結果今の構成になりました。
>>352 ご教示ありがとうございます。
スポンジ洗い、気をつけます。
>>353 ちょっとやり過ぎちゃったかと思ってます・・・。<パイロット10匹
早々に落ちるの覚悟で多めにしたんですけど、みんな丈夫。(W
買う時に店員さんは「新仔なんで体弱いから飼育には気をつけて下さいね」
って言ってたのに。
もっとも、特攻部隊なので聞く耳持ってなかったのですが。(汗
エアレーションは一応してます。
ポンプから分岐して、エアストーンからと水作エイトからって感じに
なってます。
買ったポンプが水心SSPP-7(最大吐出量600cc/毎分)で、エアストーン
から出てくる泡がちょっと頼りないですが、特に鼻上げも無く元気そう
です。
水心が静音性に優れているってんで買ったのですが、他を買ったことが
ないので比較できてません。(w
エアチューブをつけないで電源入れたら、「ブブブブ」ってデカい音が
したので「うるさいじゃん」って思いましたが、セットしてみたら水泡が
プチプチいう音の方が音が大きいくらい静かになりました。
不思議なもんですね。
356 :
22:2005/06/10(金) 00:39:01 ID:lgwpgtyo
>>343さん
300〜400円くらいで買えるって事です。
誤解を受ける書きかたしてスイマセン。反省。
357 :
334:2005/06/10(金) 01:00:51 ID:+XzlTDSa
連書き失礼します。
バイオ・ミニ・ブロックを使ってらっしゃる方、いらっしゃいますか?
水槽立ち上げから入れているのですが、これって本当に効果があるのかと最近
思い始めておりまして。
説明には、「EBB菌により魚のフンや残り餌を炭酸ガスと水に完全分解します」
となっているのですが、だったら、亜硝酸塩値は上がらないはずですよね・・・。
きっちり上がっている現状を見ると、どうなのかなぁ?って感じです。
一応、説明には「効果が出るまで2〜3週間程度かかる場合があります」って書
いてあるんですが、丁度ろ過が出来上がってくる頃と言われているくらいに効
果が出始めるって言われてもなぁ・・・。
やっぱり、これってオカルトなんですかね?てゆーか鷺ディスカ?
結構売れてるみないなんですが。
>>357 実際は納豆菌もどきの働きで有機物の分解を早める効果は確かにあると思うが
亜硝酸の脱窒は関係ないような気がする
エーハイムも値段対効果でいえばオカルトだけどな。
スポンジフィルターで十分だ。
>>360 大きく出たなw 同じフィルタだからって理由だけで
用途も違うようなモノを比べられてもなぁ。
>>361 みなさ〜ん、エーハイム厨がわいてきましたよ〜
エーハイムがそうならADAの外部なんてどうなるんだ?
あれは波動分で値段と釣り合うて事か。
波動ってなに?
スカラー波みたいなもん
へ〜
本当に「水の波動」とか謳ってるな。
ADAってもっとまともなメーカーだと思ってたんだが。
30cmでアナカリスを育てているのですが、
一週間たっても根が生える様子がありません。
普通どの位で生えてくるものなのでしょうか?
6株だったのを12株にわけ、
底は大磯で照明は日光、
ポンプはGEX100というやつで濾過はロカボーイSという投げ込み式フィルター、
生体は入っていませんが、少しまるっこいコケが生えています。
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 00:54:18 ID:S/qWJkFQ
1週間前にセットアップして
明日はじめて魚買おうと思うのですが・・・
初っ端からエビ(ミナミ、CRS)とかオトシンとかまずいですか?
やっぱり45cmでテトラ10匹ぐらいが妥当?
今は魚なしで水草だけ入ってます。
ウィステリアの茎のいたるところから根が出てきてる。
なんかもう油膜張ってるし・・・orz
>>368 アカヒレ3〜5尾位でいい気がする。
何度も書くけど、生体入れてから3週間あたりが亜硝酸のピークだから気をつけて。
頻繁な水換えと控えめな餌、亜硝酸検査薬の使用を忘れないように頑張ってください。
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 01:24:36 ID:5nnUkl80
水換えをするとき、新しい水をできるだけゆっくり入れるにはどうしたらよいですか?
ゆっくりいれりゃいいじゃねーか
それだけじゃ意味わかんねーんだよこのハゲ
500mmのペットボトルに一回入れてそこからチロチロと水槽に流しこめ
ものぐさな奴におすすめなのはプラケースで水を汲んで
水槽に沈めて静かに横にして抜き取る方法。
めんどくさ。
俺は外部フィルターの排水側をT字で分けてコックをひねると排水、
同様に水道の蛇口のそばにホースを引いてあって、ホースをつないですぐ吸水。
ほとんど手間なし。
水道から塩素中和せずにダイレクトかよ。
漏れは水槽に直接ストレスコートどばどば入れてホースに水流を穏やかにするスポンジつけて直接入れてるよ
中型バルブが3匹しかいない90aだからな。
>>374 そう。
でも今住んでるところはなんと残留塩素0なんだよね〜。(ミズミル)
殺菌できてないのか?
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 06:49:37 ID:BE/LHWCl
>>376 残留塩素0って、法律違反なきが。。
0.1mg/リッター以上蛇口で塩素が残ってなきゃだめじゃなかったっけ?
うらやましーなそれ
最近は塩素以外の殺菌方法もあるべさ
一度タンクに溜め水状態になってると、塩素抜けてるね。
90cmor60cm水槽で、淡水魚(ヒーターなしで)を飼いたいと考えています。
どんな魚を飼えますか?大きいのをいくつか飼うか、小さいのをいっぱい飼おうかとか
いろいろ考えています。
384 :
382:2005/06/11(土) 18:41:20 ID:X0TR/EeM
↑それです。。熱帯魚しか経験ないもので、すいません
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 19:04:05 ID:vnvHGJMJ
まったく初めてなんですが、いろんなスレとかサイトとかで調
べて
水槽を立ち上げてみました。
水槽に砂入れて、モスをしばりつけた流木を入れて、フィルタ
ーまわして
現在6日目です。
モスはチャームの通販で買った普通のウィローモスです。
なんかモスに白いほわほわした毛のようなものがついてしまい
ました。
たんぽぽの綿毛のちっちゃい感じです。
流木にも少しだけついています。
これ、カビでしょうか?
見た目はいかにもカビっぽいです。
どうしたらよいでしょう?
魚入れる前からこんな状態で、泣きそうです。
こんなとこに魚入れたら魚も病気になってしまう気がします…
。
水槽は30センチの13リットル水槽で、フィルターは外掛け
、
14wのライトを8時間つけています。
どなたかお助けください。
>370
ゆっくり入れるの意味がわからないが、底砂を巻き上げずに入れたいのなら
「ひしゃく」←100円ショップにある。
水を入れたひしゃくをそのまま水槽の水の中まで入れてから注ぐと、全く
底砂に影響を与えない。
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 19:15:45 ID:y3LQ53Zb
>>386 多分カビですよ
よくありますよ 俺は流木洗ったらでなくなったよ
390 :
382:2005/06/11(土) 19:20:51 ID:X0TR/EeM
>>385 誘導ありがとうございます、いってきまつ
391 :
386:2005/06/11(土) 19:24:50 ID:vnvHGJMJ
すいません、携帯からなんで写真アップできません。
やっぱりカビですか…。
魚入れたらまずいですよね…。
どうしたらいいんでしょう?
ちなみに流木というのは、ほんとは流木じゃなくて
なんか適当に買った偽物なんです。
石のような質感の作り物で、見た目だけ木っぽいです。
一応水できれいに洗ってから入れたんですが…。
>391
情報を小出しにするな。適格なアドバイスができなだろっ。
ちなみに水カビだと思うぞ。
とりあえず落とせる分は落としてこまめに換水してれば消える。
あとフェイクの流木だけど、アクア用なのか?
別の用途のモノだと水質に影響でるかも。
393 :
386:2005/06/11(土) 19:48:25 ID:vnvHGJMJ
ご、ごめんなさい。
えっと、パッケージを見たところ偽流木は、
コトブキ工芸ネイチャーデコ枝流木typeAというものでした。
水槽用品の売り場で買ったので、
多分アクア用のものだと思います。
アドバイスありがとうございます。
では、こすって落として水換えて、様子を見てみます。
うう、あと1週間くらいしたら、
ネオンテトラ5匹くらい入れよう!
とか、すごい夢みてウキウキだったのに…。
どれくらいで消えるんだろう…。
>>393 ああ、だいじょぶだよ。そんな神経質になるな。
適当でも意外と大丈夫なもんだ。
そうそう。水カビぐらいでへこむんじゃない。
そのうち茶色いコケがわんさかでてきて、モスから何から覆い尽くして
頭抱えることになるから。
まあ、それもホントは頭抱えるほどのことではないんだよね。
気楽にそして気長にガンバレ。
こういう課程も楽しんだモノの勝ち。
396 :
386:2005/06/11(土) 22:10:55 ID:vnvHGJMJ
レスありがとうございます!
今、偽流木&モスを洗って、水換えてきました。
偽流木は、ごしごしやったら色がちょっとはげちゃいました。
モスは、水槽から出すとカビが見えなくなってしまったので
すすいだだけですが、
水槽に戻して見てみると、だいぶカビがとれてました。
魚もいない水槽のきれいな水を換えてると
少し悲しくなってきましたが
気長にがんばってみます。
はやく魚入れたいなー。
>>393 あっ それ塗装が剥がれたよ。
水槽に入れて1ヶ月でまだら模様になって取り出したら
剥がれてることが判明しました。
今は、撤去してあります。
参考?までに水質:pH6.0 GH<2.0 KH<1.0
ソイル(アマゾニア使用) CO2添加(1滴/秒) 20W×4
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 22:53:50 ID:NbEcyney
水槽を60pから90pにサイズアップを考えてます。
購入計画を立てようにも値段の相場がよくわかりません。そこで、90pを所持しているかた、
水槽とライト、上部ヒィルターでおいくらなんでしょうか?相場でけっこうです。
>398
ホームセンターへ行ったこともショップへ行ったこともないのか?
オークションや通販店のHPすら見たことないのか?
特注水槽と特注のオーバーフロー一式の相場が知りたいって言うんなら話しはわかる。
90cmセットなんてどこでも調べがつくだろう
ってこんな事書くほうが手間かかってるんだよな。
素直に値段だけぽんと張りつけたら終わりなんだけど、
教えない教えない♪
俺は「ヒィルター」の方が気になる。
ちょうど3週間前にラミーノーズテトラを4匹入れまして皆元気にしてます。
10日ほど前にやまとぬまえび2匹追加し、そちらも元気です。
亜硝酸も大丈夫でコケも出てません。
順調と見てよいのでしょうか?
そしてこれ以上魚は増やさないほうがいいでしょうか?
あと水草がアンブリアとロタラインディカとウィローモスなんですが、アンブリアだけが枯れてゆきます。
なぜなんでしょうか?
底砂なに?
アンブリア初心者むけってされてるけど結構からせやすいよ。
>402
水替え頻度を上げるのなら、生態はまだいけるよ。
1週間に一度とか思ってるなら今がベスト、入れても小型魚2、3匹
亜硝酸でなくなったなら、落ち着いたとみていいよ
底砂は確か『パールサンド』という名前でした。
全体的にベージュピンクっぽい色目です。
CO2などは何にもしてません。
かれた部分をえび君が食べてるようですが、そろそろ引っこ抜こうかと考えてます。
伸びた部分を切って植えたほうはまだ枯れてないんですが・・・。
水替えは2日に一回、1リットル程換えてます。
魚増やしたいんですが、のびのび仲良く泳いでるラミーノーズを見てると気が引けます。
やっぱりいつかは大きな(ってか普通のサイズの)水槽買いたいです。
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 02:26:08 ID:5GGA1BQw
おまんこ株式会社
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 04:19:43 ID:pHjvLnmZ
水槽買ったばかりなのですが、エーハイムの濾過って良いですか?詳しい方教義お願いします。あとエーハイムはエアーポンプの役目はしてくれるのですか?
エーハイムは外部濾過装置としてはベストチョイスです。
値段は張りますが静かでよいです。
濾過能力は中につめるものによります。
エーハイムに同梱されている奴はあまりフィルタ能力が高くない炉財ですので
店員さんに聞きましょう。
エアーポンプの役割はしません。
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 06:21:54 ID:pHjvLnmZ
じゃあエアーポンプも別に買わないといけない訳ですね!それなら、テトラの濾過とエアー一体型の方が楽ですかね?初めての水槽なのでプロレベルではまだ考えてないんですw
>>410 水槽のサイズ・生体の種類やサイズと数・水草の有無で必要かどうかは変わってきます。
何を飼いたいのかまず書いてみては?
水草水槽に魅せられて、これから水槽始めようと思っているド素人です。
こちらの板でいいのかどうか・・・教えてください。
設備をいろいろ検討して、
NS60、2213、カラーライトx2の基本?古い定番?に。CO2小型ボンベも。
最初に思い描いたイメージが、水草びっしりのメインにして、
青いテトラ20〜30匹、他小さな魚2種を3〜5匹、コリドラスなど。
これらが中段から上部を泳いでいて、下にはCRS。
最初は5〜10匹、これを繁殖させて、100〜200匹。
水草のレイアウトを考えつつ、家族の説得やコンセントの増設などを準備中のところ。
最近になって、エビと魚の混泳は無理?っていうのをネットで見て。
稚エビを魚が食べるとか?
上の構想は、やはり駄目なんでしょうか?
ウイローモスなどで、隠れ家を作る予定ではいますが・・・
>>412 水草びっしり,ウィローモスやリシアがあるなら,エビが全部食われると言うことは無いよ
初めての水槽を立ち上げるところです。
勉強屋さんのオリジナルアクリル水槽を使ったことがある人いたらレビューお願いします。
ここの水槽って、枠・帯なしですか?
>>412 ヤマトヌマエビなら小型テトラ中心ならまず食われることは無い。
ミナミヌマエビなら稚エビは食われるけどウィローモスや
リシアなど隠れられる場所があればそれ以上に増え続けるので
あんまり気にしないでいい。でも、CRSとなると…
体が小さく食べられ易く、繁殖力もミナミヌマエビに比べて低いので
混泳環境で増やすのは結構難しい。最初の母体数を増やせば確率を
あげられるけど値段がとても高いのでそれも難しい。というわけで、
お勧めはミナミ。それでもCRSを入れたいなら別途専用水槽を用意して
繁殖に成功させてから増えた分を投入するのが良いかもしれない。
あと、水草びっしりにコリドラスを入れるとコリドラスの居場所が
なくなるし、水草を掘り返されることもあるのであんまりお勧めは
しない。残餌処理用と考えているのならエビがその役割を担って
くれる。それでもコリが好きならコリが落ち着ける何も植えてない
広めの場所を用意してあげて欲しい。
CRSを繁殖させたいなら混泳水槽はやめとけ。
抱卵〜繁殖するスピード<捕食されて減数するスピード
初期投資めちゃかかるから、立ち上げから混泳しないほうがいいよ
ちなみにテトラ(ネオンとかカージナルあたりと推測)たちは
かなり下層にいるよ。中から下って感じで、ソイルに落ちたエサも
よく食べてる。
上層はラスボラたちで考えた方がよいかと。
あと、CRSは難しいかも。うちはミナミがヘアグラスの森の中で
爆殖中。で、コリの遊び場だけは田砂あたりをいれてあげてくれい。
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 17:40:25 ID:PuBV20Jc
水槽立ち上げて丁度3週間です。4〜5日当たり前から本格的に魚を入れ始めて今は30匹ほどいます。亜硝酸値(0.8〜1.6の間)上がりまくりです。水換えするのは当然ですが、アンモニアは殆ど検出されてません。PHは7.5です。(カラシン飼ってるのに(/ー\)キャッ)
そこらへんのメカニズムを説明してくれるエロイ人今せんかね?
もしくは紹介してあるHPを教えてくさい
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 17:51:19 ID:Xn6HXLWq
メカニズムも何も、バクテリアが追いついてないだけだクズ
>>412 あれもやりたいこれもやりたいだと確実に失敗するよ
てかそのプランの生体数無理すぎ
水草モッサリ+ミナミ10匹+テトラ10匹
で夏を乗り切るのがよいと思います
CRSはアマノ風水草水槽維持方法では危険
大量換水、大量CO2だと確実に氏ぬ
「青いテトラ」ブルーテトラ?
どっかで、気性が荒い&水草食うって話を聞いたような…
>>414 スレ違い
>>419 ぐぐれ
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 17:57:53 ID:2G93uTd+
黒メダカ、ひメダカ、青メダカ、レッドチェリーシュリンプ‥を一緒に加温機無しで飼えますか?
>>422 微妙にスレ違いだが答えは簡単だ。一緒に飼える。
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 18:43:50 ID:2G93uTd+
423サマ
ありがとうございました。何かと‥初心者なのでペコリ
426 :
412:2005/06/12(日) 22:58:47 ID:wvA3i6jK
皆様、いろいろとありがとうございます。
繁殖となると、やはり難しいですかね。
30キューブで水草+CRS、その後に60で水草+魚という作戦でいくか、
60でCRSを繁殖させた後、魚をいれるか。
もう少し、考えてからにします。夏もくることだし。
コリドラスには、何もないところが必要なんですね。知らなかった・・・
こいつおもしろそうなんで、是非飼ってみたいんですがね。
今日、5リットル水槽のテトラ飼育セットを買い、
その足でカージナルテトラ買って水槽に入れてしまいました・・・
時間をかけて入れてあげなきゃいけないものだったんですね。
外掛フィルターと26℃ヒーターはセットのものを入れましたが
それもテトラを入れてからスイッチを入れてしまいました。
不勉強で生き物を飼ってはいけませんねorz
今のところ元気に泳いでいるみたいですが
明日からまず一番にしなきゃいけないことは何でしょうか。
つらい思いをさせてゴメンなさい、テトラたち。
>>427 毎日1Lずつの換水と水質チェック(アンモニア・亜硝酸)。
週に一度のバイオバッグJrの交換。
ガンガレ!
つか、カージナル何匹入れたの?(w
429 :
427:2005/06/12(日) 23:46:01 ID:H2MMnAdP
>>428 5匹です。
じゃとりあえずアンモニアと亜硝酸を計るのを買いにいきます!
換水は毎日したほうがいいんですね。
生体種別にもよるけど、1Lあたり生体サイズ1センチが目安(カージナルだと1〜2匹)
魚の数が多くなればなるほど、濾過能力UPや換水頻度UPが必要になるよ。
辛いことさせてると思うなら、もう少し水槽サイズ大きくしてあげたほうがいいかも。
底床入れる、水草入れる・・・etc いろいろやれることあるからガンバレ。
431 :
427:2005/06/13(月) 00:03:04 ID:SS+Ew5QU
ありがとう!!
床には別売りだったアクアサンドっていうのを敷きました。
あと水草は申し訳程度(名前は忘れてしまいましたが5株)に入れてみました。
セットに入ってた水質調整剤を入れた後、
魚たちは買って来た袋のままジャーとあけてしまって。
いろいろググってみてるんですが、水槽立ち上げ前の正しい手順ばかりで
「いきなりの悪い例」対処法はなかなか見つからなくて冷や汗かいてました。
レスありがとうございます。
>431
5匹か...キツイなぁ。
ある程度安心出来るまで最低でも2週間...
こまめに水変えて(1日1L程度)後は魚達の生命力に頼るしかない。
あと、今の魚が本命なら試薬なんかは必要ないかも....(本命を投入するタイミングを計る必要がないから)
433 :
427:2005/06/13(月) 00:45:18 ID:SS+Ew5QU
>>432 5匹はやはり多かったんですね・・・
本命は他にはいません。この5匹だけで十分です。
でも、水が落ち着いた=換水を毎日でなくてもよい
というのを計るために試薬が必要なのかと思ってました。
心配なので、今日は水槽を覗いてばかりいました。
朝になるたび当分ドキドキするんでしょうね・・・
>>433 試薬は「換水量を増減させる目安」と考える。
アンモニア、亜硝酸が普段より多く検出されれば、
1Lから2Lに換水量を増やすなどの対処をして。
あと、そんなに水温にデリケートではないと思うけど、
水量の少ない水槽は水温の上下が激しいから、
少し気をつけてあげて。
433のカージナル ガンガレ!
個人的にはスドーのブリーディングフィルターSSを
サブフィルターとして稼働させてあげてホスィ。
初めて水槽を立ちあげる途中ですが、
パイロットフィッシュは何にすればよいですか?
水槽は60で最終的にはメティニスとセルフィンプレコを飼おうと思ってます
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 23:03:44 ID:QlipX4yC
質問
90cmの水槽
じかのせの照明
外部式
底はソイル
生態(ヤマト20匹)
水は全換水して3日目 白濁り中
なんですが水がソイルの匂いがするんですが
それって普通ですか?
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 23:12:41 ID:MxYf3e4f
現在クリスターノかな?白っぽいセラミックの底床つかってたんですが
45cm→60cmへアップしようと思い、同じ底床足そうと思ったんです。
でもチャームとかで扱ってないみたいなんですが、セラミックの
底床ってはつばいされなくなったんでしょうか?
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 23:16:18 ID:yIkLTIBu
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 23:20:56 ID:0hFZiNtU
45cm水槽、上部ろ過式、一番安い水草1束(水草は2週間で食われて消える?)
ザリガニ7、タナゴ4、メダカ20、タニシ4
↓
ザリガニ5、タナゴ3、メダカ4
ふと気づいたら水が臭く黄色くなって沢山死亡
(メダカは食われたのか死体の数が合わない)
バクテリアかなんか買ってくればいいんでしょうか?
そんなもん買っても無駄。
生体が致命的に多すぎる
ザリと魚の混泳は無理
つまり買うべきはバクテリアではなく水槽
442 :
436:2005/06/13(月) 23:32:20 ID:QlipX4yC
白濁りなんですけど
何日ぐらいで取れるもんですか?
白濁りが取れるまでは水換えしないほうがいいんですか?
>439
ザリガニは水草もむしゃむしゃ食う
>442
白濁は立ち上げ1週間くらいから徐々に透明度が上がって来る感じ。
生体入ってる見たいだから1週間に1/4位換水かな?
換水のあとまた濁るけど3日くらいで元の透明度に戻ってまた透明に近付いてくる。
20日もすればキラキラだよ。
>>440 生体が致命的に多いですか?ザリガニが3匹
程度なら45cmでもいけますか?
メダカはザリガニのエサ兼用で買ってタナゴは
水槽が寂しいので入れました。
(普通のザリガニのエサもあげてます。)
またメダカがあっと言う間に食われない様に全
水にしてます。
この黄色い水はアンモニアなんでしょうか?
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 00:34:16 ID:3Lz3fGiD
水槽のサイズ:60リットル
ろ過装置:エーハイム2215
底床:化粧砂
水草+バクテリアの元(市販されてるやつ)少々
をいれて水槽を立ち上げました。
魚使わないでアンモニア(界面活性剤無し)3ミリリットルを直に水槽に投入。
4日経った今でも、
・亜硝酸0
・アンモニアの濃度5mg/l(テトラのアンモニア試薬MAXの色が出る)
なんですけど、リセットした方がいいですか?
447 :
436:2005/06/14(火) 00:38:02 ID:YH9y3uTe
>>444 ありがとです
白濁りといわれるものだと思いますが
若干黄色っぽいのですが
循環の上のほうから出てくるのが白い煙っぽい
感じで
全体的に観ると黄色っぽい感じなんですが
ふつうのしろにごりですかね〜?
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 00:45:47 ID:k+zqihSz
>>419 亀レスですが立ち上げから3週間は亜硝酸地獄で最も過酷な時期です。
>>446 半分以上水換えしてアカヒレ1〜3匹投入。
餌は二日に一回。水換えは2〜3日に一回1/3。
市販バクテリア無で行ったほうが結果は良い。
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 01:19:53 ID:ktseEnFX
久々にこのスレ覗いたけど
レ ベ ル の 低 さ に 驚 い た 。
>レ ベ ル の 低 さ に 驚 い た 。
確かにそう思う。
昔に比べネットで何でも解る時代なんだから
少しは自分で調べろよとか思うけど、つい答えてしまうよ。
初めての立ち上げで右も左もわからんのだからしょうがないとも思う。
なにより アクアの道の入門者 歓迎の意味で接してあげたいが、やっぱり
少 し は 自 分 で 調 べ ろ よ 。
オ レ た ち ひ ょ う き ん 族
リセットするついでに水槽の水かぶって懺悔しろ
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 05:08:35 ID:lAA+rhSx
初めてなのですが、濾過とエアーポンプが一体型の何か良い製品ありませんか?ちなみに水槽は60cmで考えてます。上級者で詳しい方いましたら教えて下さい。
>454
>濾過とエアーポンプが一体型の何か良い製品ありませんか?
ちょっと意味がちぐはぐだぞ。もう一度調べてみそ。
ろ過とエアレーションを同時に行いたいと言う意味なら、上部でも外掛けでも外部でも
セッティング次第で十分エアレ−ションになる。
エアポンプを使ったろ過と言うならエアリフト式の底面フィルターやスポンジフィルターかな。
60となると底面がいいけど、初心者には底床選びが難しいかも。
底面ろ過でググってみるよろし。
>>445 まあザリで3匹程度だろうな。
すぐに水槽を買う金が無いなら、スーパーか魚屋にでも行って発泡トロ箱を貰ってくるといい。
アンモニアは目に見えないよ。黄ばみの正体は餌や糞や死体から出た汚れ。
つまり汚れが目に見えるぐらい汚れとるのだ。
>>446 アンモニアを亜硝酸に分解するバクテリアは十分に発生するまで1〜2週間かかる。
そんで、その後1−2週間して亜硝酸を硝酸に分解するバクテリアが発生。
生体メインの30L水槽です。
亜硝酸地獄も落ち着き水草を入れてみたくなりました。
底床は大磯が2〜3cmほどです。
ソイル(でしたっけ)系を入れた方が良いのでしょうか?
それとも大磯を追加で入れた方が良いのでしょうか。
ちなみに、南米モス、マツモ、ウィステリアを予定しています。
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 09:48:33 ID:/lvmWliD
そういうのは立ち上げ前に決めてやりましょう。
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 10:01:53 ID:KoWhJbRe
ソイルなんて下手に使うとコケ地獄に陥るぞ。
その3種ぐらいなら、大磯で十分。照明も蛍光灯で可。
460 :
457:2005/06/14(火) 10:13:31 ID:9Vbf19hi
>>458 ・・・・・orz
始めは水草イラネって思っていたんですけど
見栄えが悪い(寂しい)ので入れたくなって・・・・・
>>459 サンクス。
大磯追加で入れます。
461 :
446:2005/06/14(火) 11:25:39 ID:3Lz3fGiD
>>449 >>456 ありがとうございました。市販バクテリアなしで、1〜2週間様子みて、
だめならアカヒレ検討してます。
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 11:35:45 ID:/lvmWliD
だから生体入れないと何時までもたっても
ログも読まないで、質問すりゃ教えてもらえると思ってるやつが多いな。
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 21:27:51 ID:YH9y3uTe
質問
90cmの水槽
じかのせの照明
外部式
底はソイル
生態(ヤマト20匹)
水は全換水して3日目
水が白にごりというより
うす〜いお茶(玄米茶)みたいに
黄色っぽいんですがこれって
水槽立ち上げ時にでる白濁りと一緒ですか?
>464
心配なのはわかったから落ち着け
とりあえずそっとしとけよ....せっかちはアクア向きじゃないぜ。
10日経っても変わらなきゃまた来な。
>>464 ひとことだけ付け加えると、よほどの大事件が起きない限り
全換水は止めた方がいいよ。
どこかのスレに毎日全換水しても問題なしとか寝言言ってるアホがいたよ
「自然の川にいる魚は毎日全換水だ」とか恥ずかしいこといってたなw
>>467 俺もどこかで見た。どこだっけ?
正直相手にしたくないと思った。
>>466 亜硝酸濃度が50mg/L以上なのに一週間全く換水しなかったことを思い出した。
まあ、濃度は一気に下がって落ち着いたけど。
一日一回全換水と常に新水とじゃ全然違うよなぁ
水換えするとき川の水で大丈夫すか?
そもそも川の水は新水とは言わないような気がする。
>>470 その川で取ってきた魚を飼ってるんだったら
多分大丈夫だ。
473 :
464:2005/06/15(水) 15:59:22 ID:8Rc30ANT
表面に油膜のような物が一面浮いているんですが
これってなんですか?
ほっといても大丈夫なんですか?
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 16:04:18 ID:K8sKH2yk
余分な肥料成分のアク。
>>472 その川の雑菌まで水槽に持ち込んでもかまわないならという話だろ?
無条件に「大丈夫」なんて言うのは無責任だ。
その川に住んでた魚を飼ってるんなら雑菌入れても耐性を持ってそう。
俺もその川の魚なら大丈夫に一票
470の者です。レスありがとうございます。今は水槽ではなく、池でウグイ、鮒、ハヤ、真鯉を飼ってます。(鯉以外は川で釣った&採った)今のところ、そいつらは鯉の餌をボリボリ食べて二回冬をこしました。多分雑菌に強いのでしょう。
池なのに水替えなんかするのか?
470の者です。池は日曜大工で造った水がいっさい流れないコンクリート製の池ですので‥‥。
470の者です。池は日曜大工で造った水がいっさい流れないコンクリート製の池ですので‥‥。
470の者です。重複すません。
亜硝酸が増加したのと、やっぱり広い水槽で飼ってやりたくて、
さっき、1週間で立ち上げた水槽に金魚を入れたんだけど、まだたまに鼻上げしてる。
新しい水槽は亜硝酸は出なかったんだけど、大丈夫かな( つД⊂)
しらんがな
亜硝酸と鼻上げって関係してんの?
>>482 エア強めに
亜硝酸分解するバクテリアは酸素が重要
鼻上げは酸欠気味なのでは。
毎分3000CCの水心SSPP−2お薦め
>>484 試験紙の説明書に書いてあった。
>>485 アドバイスサンクス。
酸素は充分なはずんだが…落ち着いてきたかも。
前はSSPP-3使ってたけど、今回の水槽は上部フィルターにしました。
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 14:15:48 ID:L2UjM7na
40×30×30(h)の水槽を探しているけど見つからない(´・ω・`)
30×30×40ならあるのに…
>>487 近いサイズのやつならあるんだけどね。
そのサイズにこだわりがあるのかな?
GEXに
らんちゅう水槽 W450×D300×254
金魚のお部屋L W398×D254×280
ラクラクアクアL W405×D257×282
ってのならある。
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 19:20:58 ID:fFnGTSDl
90?B水槽を買ってください
>>487 GEXのマリーナクリアって水槽が40×30×30だよ
ただ、最近発売のものらしくて自分はまだ現物を見たことないけど。
ホームページで確認したらオールガラスらしいよ
492 :
491:2005/06/16(木) 19:45:05 ID:AvGNlUB1
ちなみにマリーナクリア400の実寸は315 × 415 × 306 mmらしいから
底面積が40×30しかない場合は
水槽より一回り大きいコンパネを
台の上に敷いてから乗せれば多分平気だと思う。
コンパネの厚さは1.2センチ以上あれば多分問題無い…と思うよ?
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 21:11:22 ID:Yh6viKo8
土は何がよいでしょう??
個人的には茶色い砂利みたいなのにしたいのですが。。
どんな水槽にしたいのかさっぱり解らないけど
茶色い砂利みたいなのにしたいのならそれにすれば?
茶色い土ならADAのアフリカーナ。
水入れてすぐ生体入れなければ、大抵の水草と生体はおk。
何をするにしてもよく調べてから使うように。
496 :
487:2005/06/16(木) 21:34:47 ID:L2UjM7na
みんなありがと(^O^)
サイズはインテリアとしてのこだわりがありまして(^^;
まぁインテリアなら30センチキューブでもいいかとも思ったけど魚のためにもうちょい大きいのが欲しいって感じだったんです。
それで30×30×40の水槽を店で見たとき、横にしたら大きさが理想的でして、枠のない40・30・30が欲しいと思ったんです
>>491 初心者なんでちょっと分からないんだけどオールガラスって枠がないって事ですか?
なんか寝起きで文章が不自由な気がするけど許して
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 21:46:34 ID:L2UjM7na
あっ、置く場所に関しては厚さ約2センチで180×40くらいの一枚板を使って棚を作ってあってラジカセやCD、本などを置いてあり、水槽はその棚の隅に置こうと思ってます。
強度は隅の方なら床が抜けない限りぶっ壊れないと思われます
その棚の足の下にコンパネを敷けって事でしょうか?
498 :
豆:2005/06/16(木) 21:51:47 ID:fbWbGu+n
シーソーみたいにラジカセが飛んだりして。
GEX ジェノア235で立ち上げて5日目です
4センチ程の琉金3匹
底砂はコトブキのロカ砂利
フィルターはらくらくeフィルター
24時間エアレーションして
金魚藻を7〜8本植えてます
水温は27度前後で一定
毎日5分の1程度換水
ハイポとアクアセイフを使ってます
エサは控えめに一昨日から、
水は多少臭っているような状態です
今朝、2尾の尾ビレに白いモノを発見、今見ると
少し増えているような・・・
やはり白点病でしょうか?
全くの素人なモンで対処法を教えて頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。
500 :
491:2005/06/16(木) 22:21:09 ID:AvGNlUB1
>>487 オールガラス=枠無し
ちなみに前面が曲げガラスになっている物と
四隅をシリコンで貼っている物があるけどマリーナは後者ね
コンパネは置ける面積が水槽幅より広いんなら特にいらないと思うよ
ただ、まだ余裕があるなら45×30×30の水槽の方が
いろいろ選べるしいいかも。
魚入れだすと45センチでも小さく感じるもんだよ
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 22:28:13 ID:L2UjM7na
シーソーにはなりませんよW
棚の真ん中に置いたらしょせん一枚板の強度しかないんでアウトですが(^^;
45・30・30はたくさんあるんですか?
それでもいいかな…って思い出した今日この頃です
>>502 >>504 ありがとうございます
なんかさらに白点が増えているような・・・
水温を上げて、薬浴させて見ようと思います・・・が、
水槽に直接薬を入れるべきか、別容器に移すか
どちらがよいのでしょう?
水槽に入れた場合、水草はもちろん、砂利も出すべきでしょうか?
また、別容器に移した場合、元の水槽はどうすればいいのでしょうか?
リセットした方がいいですか?
506 :
499:2005/06/16(木) 23:36:31 ID:gbkrJWvH
硫酸銅による殺菌法というのを見つけたんですが
これによるほかのモノへの影響はどれくらいあるんでしょうか?
生物濾過もダメになりますか?
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 23:42:58 ID:AvGNlUB1
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 00:01:59 ID:L2UjM7na
昔金魚の水槽にメチレンブルー入れてほっといたら流木とかその他の装飾品が青くなっちゃってとれなくなったよ…orz
だから別容器に入れといてリセットがいいかも
水草についてはよく分からないけど
銅だから、エビがいたら即死するだろう事はわかるけど。
普通に温度上げたり、鷹の爪入れたりするだけじゃ無理かな。
510 :
499:2005/06/17(金) 00:09:30 ID:ymXLC0gW
みなさん、ありがとうです
鷹の爪も効くんですか・・・
自然のモノだからいいかもしれませんね・・・
金魚スレに移動して聞いてみます
ありがとうございました
511 :
334:2005/06/17(金) 04:12:34 ID:yCGjEUdo
16リットル水槽に、ろ過機を3つつけて立ち上げている者です。
だいぶ亜硝酸塩の数値も落ち着いてきて、後ちょっとというところです。
一つ質問がございます。
現在使用している塩素中和剤は、粘膜保護剤も添加されているもの
(SHOPブランドもの)なのですが、この粘膜保護剤。恒常的に使用
していて果たして良い物なのでしょうか?
宜しくご教示くださいませ。
このスレ見てる全員はその製品を詳しく知らんから
正確な回答は誰にも出来ない。
ショップに成分聞いて調べるのが一番。
60pの水槽セット(FivePlanというメーカー?)を購入して砂入れ、カルキ抜き、バクテリア入、で今水草をセットしたところまでなんですが(魚はまだです)。
買ってセットした際にぶくぶくが無かったので慌てて買い足しセットしたんですが、濾過器(ビッグボーイ)の説明書に『基本的にはぶくぶく要らない』と書いてありました。
せっかく買っちゃったし勿体ないしでこのままにしたいのですが空気が多すぎると魚が死んだりするんでしょうか?
勝手に買い足したので熱帯魚屋さんにも聞けなくて・・・(汗)。
あと魚はネオンテトラ20、エビ5、パンダコリ5、と考えているのですが、コリは広めの砂地が要ると上の方で読んだのですが見栄えがいいようにとビー玉を20個近く砂の上に広げてあります。
魚が来るまでに一カ所に固めるか撤去してあげた方がいいのでしょうか?
何ぶん女1人、本気の初心者なのでご指導お願いいたします。
>>513 エアポンプは要らないけど、あって損するものでもない。
病魚の隔離用とか。
>>513 ビッグボーイのような上部ろ過装置は、同時に酸素も水に入れられるから、
エアーポンプなどはいらない。酸素のことはろ過装置にまかせてあげてください。
使ってもコンセントが1つムダになるだけだと思うよ。
コリドラスについてはわからないので、ほかの人お願いします。
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 15:40:56 ID:o2dNq2G6
初心者にオススメの丈夫な水草ってあります??
それから水槽立ち上げるのにさしあたって必要な薬品って
カルキ抜き、以外に何かありますでしょうか。
>>513 上部濾過器は水が落ちる時に空気を巻き込むから、弱めのブクブクくらいの効果はあるんで
> 『基本的にはぶくぶく要らない』
でも空気が多すぎて魚が死ぬことはないよ。
水槽立ち上げ当初はバクテリアの活性化のためにも、ブクブクはあった方がいいと思う。
魚はまずネオンテトラのみで1ヶ月は飼ってみた方がよいかと。(生物濾過を立ち上げるため)
最初から一気に魚を入れると生物濾過が機能していないんで、
水質悪化で弱い魚からバシバシ落ちる=死ぬ
詳しくは”水槽立ち上げ” ”生物濾過”あたりをキーワードにぐぐってみそ。
ビー玉はコリを入れてみてから、邪魔そうにしてたらよけるなりどけるなり考えたらええのでわ。
>>516 マツモ・キクモ・アヌビアスナナ・アメリカンスプライト・ミクロソリウム等々
PHと亜硝酸の試薬くらいは持ってた方がいいと思う。
>>513 コリは広ければ広いほど良い。
砂地面積が水槽の半分くらいで良い。
でも、出来るなら置物は一箇所に纏めた方が。
後は、パイロットフィッシュを入れて水が一応の安定を迎えるまで我慢。
>>516 アナカリス、カボンバ、ウィステリア、モス
この辺が丈夫。水槽内の養分を吸って成長してくれる。
Co2もとりあえず必要ない。光量もそこそこで良い。
必要な道具は亜硝酸試験薬は必須。
2〜3週間後の亜硝酸地獄が・・・・
あとは白点病用の薬くらいかな?
粘膜保護剤などはお好みで。
コトブキの90x45x45cm水槽+外部ろ過パワーボックス90+32wx2灯ライト+フルカバー蓋のセットが
22000円で店頭に並んでたんですが(残り1)、ミナサン安いと思いますか?
買おうかかなり迷っているんですが?相場がわからない初心者なんで。。
>>519 通販の安いところを探せばパワーボックスとライトで15000円くらい。
水槽+ふたが7000円で買えるかどうかだが、
曲げガラスとかオールガラス製なら安いと思うし、
普通のふちありならそんなもんだと思う。
初めてなら60センチくらいの方がいいんじゃね?
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 19:46:07 ID:sUngBnTl
>>517 俺は初心者なんでよくわからないがブクブクは水面を揺らすことに意味があると思ってた…
なぜならあの泡だけで多くの酸素が溶け込むとは考え辛く、水面を揺らして表面積を増やす事が大切なのかもしれないって…
だから上部とか外掛けの場合もブクブクはいらなくね?
って思ったけどやっぱダメなの?
初心者が何も調べず推測を言ってみただけなんでお手やわらかにm(__)m
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 19:49:19 ID:gKwsbKtj
俺もぶくぶくは水面揺らして表面積を多くすると思ってた。あと水も多少攪拌されるし。
エアレーションで油膜も消える(水に混ぜ込んで分解される)しね。
でも立ち上げ初期、好気性バクテリアを増やすのには役に立つから
しばらくはかけてた方が良いと思うよ。
524 :
513です:2005/06/18(土) 00:16:38 ID:AC0lVKCx
わくわくしながら見に来たら早速沢山お返事が頂けていて感激しています。
お教え頂いた立ち上げには効果的という事と、あと暑さ対策によいとネットで見たのでしばらくそのままで様子を見てみたいと思います。
あとは電気代と相談して外す事も考えてみたいと思います・・結構いいの買っちゃったんですが(笑)。
あととりあえずテトラだけというのも大変為になりました。確かに買ってすぐに魚がばたばた死んだら立ち直れないかも・・・(汗)
パイロットフィッシュで検索もしてみたところ皆さん数匹だけ入れているようですがテトラもとりあえず2〜3匹だけの方がいいんでしょうか?
お礼しつつさらに質問してすいません。
ビー玉に関しては魚が入ったら手をつっこむ勇気が無いので(笑)明日にでも何とかしてみようと思います。
大変参考になった上こんなにすぐに返事がもらえてさすが2ちゃんねる!という感じです。
ありがとうございます。そして長文すいません。
>>524=
>>513 60cm水槽だったら10匹くらい、20匹飼う予定なら20匹入れちゃってもいいよ。
あまり数が少ないと魚の排出するアンモニアが少なくて、
いつまでたっても濾過が立ち上がらないなんて場合もあるから。
こまめに水替えすればそうそう落ちることもないし。それでも何匹かは死んじゃうかもしれないけどね。
水質の悪化や濾過が立ち上がったかどうかの目安をつけるためにも亜硝酸試薬は買っとこう。
526 :
499:2005/06/18(土) 01:31:41 ID:N2r+VB4e
スイマセン、また質問です
立ち上げから6日
鷹の爪を入れて、白点病が小康状態なので
アマゾングリーンを確保しつつ未投入な状態です。
水槽内をよく見ると、白いツブツブが至る所に付いています。
ペッタリ張り付いてるのではなく、少し浮いた状態でくっついてます。
あれは何なんでしょうか?
もしかして白点虫?(゜_゜;)
527 :
516:2005/06/18(土) 02:54:11 ID:NSFsZj/1
>>517 なるほど。ありがとうございます。
ちょっと調べてみますね。。
全くの初心者なら水合わせとはなんなのか
よく調べておこう。
全くの初心者の場合、水槽立ち上がってなくて死ぬより、
水合わせに失敗して死ぬ方が多いと思うので。
それから、入るのがピラニアとかじゃないなら、水槽の中に手が入られない
なんて状態なら飼うこと自体やめておこう。
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 17:41:19 ID:89k9d0mx
phってなんですか?
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 17:57:13 ID:89k9d0mx
>>530 サンクス
理解した
テトラを飼いたいんです
phいくつぐらいがよいんですか?
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 17:59:29 ID:h1IfxUZ0
>>531 暇人が応えてあげよう
pHは弱酸性がいいだろう
だから、6.5〜6.7ぐらいがいいんじゃないか?
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 18:25:33 ID:h1IfxUZ0
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 18:31:05 ID:h1IfxUZ0
>>531 いいわすれたが、ほかの、pH中性を好む魚とか、アルカリ性を好む魚
を、いっしょにすると、死にはしないが(丈夫な魚なら)
確実に、それらの魚の状態は悪くなるから気をつけろ!!
まあ、ゼブラ谷尾あたりなら平気だろうが・・
>531がほとんど理解出来てないに25テトラ
>>533 Hの無い生活は味気ないが,hは抜いとけよ
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 19:20:03 ID:89k9d0mx
>>533 サンクス
勉強になった後はまかしておけ
って自分に言ってみた
とりあえず水を頑張って作る
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 21:21:24 ID:JLT6BnA5
テトラ ネオンテトラ飼育セットで今日立ち上げました
セットに砂を加えて一通り準備して昼過ぎに水を入れました
しかし、まだ水が濁ったままなんです、こんなもんなんでしょうか?
フィルターの水流は最弱にしてあるんですが
それと明日にでも水草を買いにいくつもりなんですが
品種がまったくわからないのでオススメ教えていただきたいです
完成イメージとしては水草が多めにあってエビと小さいカラシン?が良い具合にいる感じです
抽象的かも知れませんがエビや魚の数などもアドバイスお願いします
あとライト買った方がいいかもだ、安いのあれば欲しいかなと思ってます
一度に色々と尋ねてしまいましたがどうかよろしくお願いします
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 21:30:31 ID:NSFsZj/1
すみません、当方初心者で熱帯魚の本を一通り読んで
みましたが、水槽立ち上がるまでの大まかな流れとしては以下で
よろしいでしょうか??
. _
@場所決め ↑
↓ 流木のアク抜いておく
A水槽、フィルターをセット |
↓ ↓
B砂利を入れる(好みにより流木・石等も設置) . ̄
↓
C水槽に水を張る
↓
D中和剤とバクテリアの元を入れる
↓
Eフィルターを稼動させ、ライトもつけておく
↓
(一週間このまま・・・ライトは一日八時間程度)
↓
F水草を植える
↓
G熱帯魚入れる
↓
H完成
だから、バクテリアは生体が居ないと繁殖しないよ?
(バクテリアの元を入れただろ と言うかもしれないけど)
Gの熱帯魚を少なめに入れてパイロットフィッシュとして換水を多めにして
濾過の立ち上がりを待つべきでは?
>>539 バクテリアの素はいらね。バクテリアのエサくらいにはなるんで入れたきゃ入れてもいいけど。
空回しは意味なし。やりたきゃやってもいいけど
>>540も言ってるようにすぐ魚入れた方がいいよ。
水草は濾過ができあがってからの方がいいかも。
濾過ができあがってないとコケコケになるから。
そのコケコケもヒゲ以外なら生物兵器投入であっと言う間に綺麗。
ヤマトがころころ死んでおかしいと思ってPH測ったら7.4だったけど
やっぱ高いかな
他の魚(グリーンネオン、チョコレートグラミー、グッピー、コリドラス、オトシン)にも
あんまりよくないですか
>>543 ヤマトは問題ないでしょう。
他の原因では?
カラシン類は弱酸性、グッピーは中性〜アルカリと思いますが?
>>544 7.4は大丈夫なんですか?
じゃあ汚れかなあ、とりあえず水替えして様子見ます。
>>545 逆に酸性が強くなった方がヤマトはきついですよ?
もともと汽水域で大きくなる?孵化する?エビなので弱アルカリは問題ないはずです。
>>546 えっ、じゃあpH6.5とかまずい?
メダカとオトシン入りの水槽にpH6.5にしようとしてるんだけど、ヤマトもいるのよ…。
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 23:20:04 ID:fgnyDiM5
質問です。
30×20×23の水槽を買う予定です。
そこのショップの店員が、店のスポンジフィルターを貸してくれるのですが
それを使うと3日で水槽が立ち上がるって本当ですか?
>>548 早いのは事実かと思いますが
3日かどうかは解りません^^
>>548 管理が良いショップだったらついでに多目の水も貰えれば
すぐ立ち上がるかも。
うん(笑)
そこまですれば早くなるけど3日かどうかは微妙じゃない?(笑)
553 :
547:2005/06/18(土) 23:30:52 ID:1dRsXYg3
>>549 そっか、ほっとした。オトシンが6.5がちょうどいいらしいから、
それにあわせたほうがいいかなと思っていたんで。熱帯魚だし。
情報サンクス。
このサイトの情報おもしろそうだから、ほかのエビのとこも見させてもらいます。
>>548 スポンジフィルターを「貸してくれる」っていう、店の考えがよくわからない…。
そのスポンジフィルターがどこのなんていう製品か書かないと、答えようがないのでは。
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 23:32:42 ID:4aeobsAV
すれ違いかもしれませんが
ウィローモスを底に生えさせたいため
ステンレスのリシアに使う四角い網網のに
入れて底に置いた(刺した)
んですが(底はソイル)
育って網の外とかにもでてきますかね?
CO2はありません
ヤマトが網の中に手を突っ込んで
モゾモゾやっています
このじょうたいでだいじょうぶですか?
>548
ついでにポリタンク持って行って水も貰ってくるよろし。
>>554 全然問題ないでしょう。
おそらくしばらくして底床の掃除をしようと持ち上げると
ソイルに活着根が付いてソイルの粉がバア〜っと舞い上がると思います。
557 :
538:2005/06/18(土) 23:49:49 ID:JLT6BnA5
>>538です、水の濁りはおさまりました
他の質問の方にどなたか答えていただけないでしょうか?
質問の方法が悪かったでしょうか
558 :
548:2005/06/18(土) 23:52:23 ID:fgnyDiM5
>>553
スドーのブリーディングフィルターMです。
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 23:56:27 ID:NSFsZj/1
>>540 >>541 ありがとうございます。
フィルターの空回しって必要ないんですね・・・。
それから加えて質問なんですが、、、
カルキ抜きの他に用意しておくといい薬品って
あります?
誠に申し訳ないけど テトラのネオンテトラ飼育セットってのがピンとこない。
で水草って個人の好みの部分もあるから何とも言い難い。
まっ、個人的にはテトラを飼うのなら南米系の水草を入れて欲しいけど
かなりハードルが高いよ?
それと今 照明を聞くってことはまだ無いの?
光がないと水草に限らず植物は育たないよ?
562 :
538:2005/06/19(日) 00:02:48 ID:46xMo/Bw
>>560 水槽サイズ書き忘れてました、17センチの立方体ので水量が5リットルです
水槽が小さいんでそれに合うようなサイズで光量少なかったりでも育つ丈夫なのがいいです
そこにエビとキレイな小魚がいるような感じにしたいなーと
それと照明の必要さがどの程度なのかがよくわからないってのが正直な所で
安いのでも買った方がいいんですかね
>>549 これからのあらゆる状況に備えて薬を買っておくつもりですか?
それならいつでも買える店を探しておきましょう。
強いてあげれば、アンモニアと亜硝酸及び亜硝酸塩の試薬かなと思います。
あとは、異常を早く見つける注意力と水替え等の労力かと思います。
>>560 珍しくここに書き込み続けてるけど・・・・
小さい水槽みたいだからミクロソリウムとかアヌビアスとかを
石にテグスで巻いて入れておけば?
どっちにしろ 561が書いているような5W程度の照明では
有茎の水草はハードルが高すぎそう。(不可能とは言わないし育つ種類もあるけど)
前記の入れ方なら掃除も楽だよ?
565 :
538:2005/06/19(日) 00:08:57 ID:46xMo/Bw
>>561 どうもありがとうございます、そんないいページがあったとは気づきませんでした
見てみました、魚だけだと結構な数入れて大丈夫なんですね
水草も入れたいのでライト探して買ってみます
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 00:21:18 ID:P/87PlZd
>>538 外掛けフィルター(2週間に一回?)
きっちり替えてないと、中の活性炭が汚れ吐き出すらしい
あっ・・・ 557っすけど
>>559でした。
間違えました。 557さん すいません。
>>553 水槽立ち上げとバクテリアについてもういちど調べるように。
間違ったことしそうで怖いわ・・・。
※「スポンジフィルターがどこのものか」はぜんぜん関係ないよ
あと、他のレスで、「水ももらえ」って入ってるのがどーいう意味か理解しましょう。
569 :
553:2005/06/19(日) 00:38:09 ID:VflRJHdZ
>>568 いや、別に初心者ではないよ。
水槽立ち上げとバクテリアのことは知ってます。
ここに来たついでに、わからんかったこと聞いたの。初心者じゃないのに聞いてスマソ。
スポンジフィルターを借りたことがないのでそう書いただけ。それもスマソ。
570 :
538:2005/06/19(日) 00:45:00 ID:46xMo/Bw
>>564 オススメの見てみましたアヌビアスっての気に入りました
とりあえずちょっとだけ買って試してから照明の大きさなど考えて増やしてみようかと思います
571 :
538:2005/06/19(日) 00:45:58 ID:46xMo/Bw
>>566 そんな恐ろしいことが起こるんですね…、気をつけます
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 01:52:56 ID:P/87PlZd
有茎草だけどパールグラスおすすめ
家族(というか旦那)に水槽を置く許可を得る方法を教えてください
毎晩チンチンしゃぶってお願い汁
>>571 「活性炭は汚れを吐き出さないらしい」というのもある。
>>575 本当?無限に吸着?ありえない
限界まで吸着した後は、汚れを濾過しなくなる
この状況は、活性炭が無効化してる
>>576 無効化しても、既に吸着したものを解放するのとは別。
一杯一杯に吸着しても、普通は解放しないらしいってこった。
俺もどっかでそう聞いた。
>>576 >>575じゃないが何処に無限に吸着なんて書いてあんだ?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
581 :
573:2005/06/19(日) 14:26:27 ID:Nk1GlAwV
誰も答えてくれないので勝手に買ってきちゃったよ
旦那は午前3時に釣りに行ってまだ帰ってこない
>>581 それで正解(苦笑)
事後承諾が一番固いでしょう^^
まさか怒って窓から投げ捨てるとかしないでしょ?^^;
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 16:08:10 ID:GUSa4qEM
>>571 吐き出すってよくいわれてるとおもうけど・・熱帯魚やのオヤジにも確認ずみ
でもなんか異論もあること教えちゃったスマソ
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 16:20:27 ID:GUSa4qEM
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 17:19:27 ID:FyZhNV3W
60cmの水槽でテトラとレインボー
飼おうとしています
今はヤマト10匹
レインボーは4匹ぐらいで
いろんな種類のテトラを考えています
テトラは何匹ぐらい入れていいもんですか?
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 17:25:20 ID:FyZhNV3W
60cmの水槽でテトラとレインボー
飼おうとしています
今はヤマト10匹
レインボーは4匹ぐらいで
いろんな種類のテトラを考えています
テトラは何匹ぐらい入れていいもんですか?
30匹ぐらい
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 17:46:10 ID:FyZhNV3W
>>584 レインボースネークヘッドを4匹飼うんだったら、
テトラは一日5匹くらいかな。
毎日入れちゃダメだよ^^レインボーが太るから^^
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 17:55:48 ID:FyZhNV3W
ブルーレインボー
レインボーってスネークヘッドのかよw
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 21:37:32 ID:LGTlXYHa
コトブキの360デビュー水槽で最近熱帯魚を買い始めたんですけれど
付属照明が10w蛍光灯で光が弱いので
アクアリウム用でないつり下げ式の電球ライト?に蛍光灯電球をつけようと
思ってるんですけど、w数が合ってれば水槽の照明として問題なく使用できるでしょうか?
>>592 3波長の物なら基本的には問題なし。
色温度とか好みはいろいろあるとは思いますが、使えるか使えないかと言われれば使えますし
私はクリップライトに松下のスパイラルタイプの電球を水槽前面用に2式使ってます。
594 :
573:2005/06/19(日) 22:18:26 ID:Nk1GlAwV
>>582 先ほど旦那が帰ってきたのですが、案ずるより・・・でした
今は熱帯魚図鑑を離そうともしません
話に聞くと子供の頃に金魚を飼っていたが、世話は全部親任せだったそうです
>>594 そのうち、知らない魚や水草が水槽の中に…
ダンナに「ここに入れてはいけないもの」をよーく言い聞かせときましょう。
ダンナ用の別水槽を立てさせればどちらも楽しい(・∀・)
>>594 それはよかったじゃない。男の人は魚好きだよね。
597 :
573:2005/06/19(日) 23:01:53 ID:Nk1GlAwV
>>595 「とりあえずエビを入れたいので、極端な肉食魚はやめてね」とは言ってあります
ですがどうもエンゼルフィッシュを入れたそうにしてるので不安です・・・
水草はお互い興味がないので人工水草で間に合わせるつもりです
>>596 一応事前に話はしてあったのですが「置くとこどないすんねん」って感じでした
釣りに行くぐらいだから魚は嫌いではないとは思ってたのですが、あまりの熱心さにびっくりしています
今は60センチ水槽に細かい砂を浅く敷いています
濾過装置はエビを飼うといったら店員さんが薦めてくれたテトラのダブルブリラントフィルターです
念のために小さめのエアストーンも入れてます
これは水換え時にバケツに貯めた水の中に入れておけば6時間ほどでカルキが抜けて便利とか言われました
エアーポンプは処分品扱いになってたノンノイズW600
ヒーターは(まだ入れてませんが)ニッソーの200W
ちゃんとサーモ別です
入れたい魚は
エビ10尾ほど(何にするかは迷ってる最中)
小型魚10尾ほど(何にするかは迷ってる最中)
コリドラス2尾(カウディマにする予定です)
ってところでしょうか
これに旦那が何を追加するかですが・・・
カウディマを持ってくるとは、573さんは過去水槽保有暦ありですか?
599 :
596:2005/06/19(日) 23:12:47 ID:VflRJHdZ
>>597 置くとこは、やっぱり水槽の重さがあるだけに悩んじゃうよね。
釣りする人なら、魚飽きないかも。
がんばっていい水槽作ってね。
>573
エビ入れるなら水草はフェイクではなく本物を入れたほうがいいと思われ。
モスドームを ぽつーーーん と置くだけでもエビ大喜び。
601 :
573:2005/06/19(日) 23:21:53 ID:Nk1GlAwV
>>598 ええ、脳内で半年ほど・・・
けっこう勉強したつもりですが、いざ店員さんと話をしてみると知らないことがいくつかありました
>>599 ありがとうございます
旦那は「俺は見るだけ」宣言してます
602 :
573:2005/06/19(日) 23:24:46 ID:Nk1GlAwV
>>600 水草はちゃんとしたものを入れてあげたいのは山々なんですが、ちゃんと育成できるか心配です
モスは店員さんも薦めてくれた(スポンジに活着させれ!とか言ってました)んですが・・・
簡単な水草と言えば、モス・ミクロソリウム・アヌビアスナナなんてのがいいのでは?
光量は少なくてもいいし、活着するものばかり。
流木買ってきてナイロン釣り糸でグルグルっとしとけばくっつくし動かすのも楽チン。
あとマツモでも浮かべておけば(重りつけてもよし)それなりのレイアウトも楽しめる。
>>603 うちは、ミクロソリウムもナナもいれてるよ。活着済みを買ってきた。見た目もいい感じ。
ナナは1つ、アク抜き流木に自分で活着させてる最中。
モスはバラバラになったときに底に切れた葉がたまっちゃって、見た目悪くてやめたけど…
そういや、テトラのフローラプライドっていう水草用の調整剤持ってるけど、
水草オンリーの水槽じゃなくてもいいんだよね?
うちは金魚の水槽に水草入ってるんだけど。
>>573 582です。
案ずるより産むが易しってやつですな^^
エビを入れるとのこと 600にもありますがエビを入れるのなら本物の水草が良いと思います。
あと間違ってもCRSやらレッドシュリンプやらは入れないでください。
動きがトロっくさいし目立つは魚と混泳は餌と化します。
ミナミヌマエビやヤマトだと隠れ家があれば小型カラシンでは問題ないですね。
稚エビは食べられるかもしれませんが、それ以上に増えます。
あとエンゼルなどのシクリッド類は・・・・エビと同居ならお勧めしません。
まっ がんばってください^^
ここは女性には優しいようですので 聞けばいくらでもアドバイスが来るかと(((爆)))
>>606 つか、変にセッティングした後にどうしましょう?オロオロってのには厳しいかも。
立ち上げ前からきちんと相談してもらえると、こうすればいいんじゃね?って言いやすい。
無茶してから女性だから優しくしてねって来ると逆に叩かれると思うよ。
>>573 水草の世話がめんどければ、マツモやカボンバ、アナカリスを放り込んどくだけでもだいぶ違うよ。エビや小魚としては。
すぐ食べられちゃうと思うけど、おやつかサラダだと割り切って、減ったら足すくらいのスタンスだと気が楽。
流木にミクロソリウムやナナを活着というのも、やってみれば意外と簡単だし、やった!できた!という達成感が得られてヨシ。
漏れは流木に固定するのには釣りのテグスを使ってるけど、そこでダンナの釣り道具にお出ましいただけば、夫婦仲良く楽しめるって寸法でさぁ(そうか?)。
エビについては、釣り道具屋でエサ用に売られてるエビもいるので、それとは一線を画す必要があったりなかったり。
とりあえず色が付いてるのがいいぞ。赤いのや緑のがオシシメだよ!
カルキ抜きに関しては、エアストーンよりハイポという薬を買っておいた方が役に立つと思う。まず、安い。そしてカルキが瞬時に抜ける。しかも安い。ていうか安い。マジ安い。頼りになるお薬。
609 :
573:2005/06/20(月) 00:41:25 ID:Ocn5UxfJ
>>603-608 いろいろとありがとうございます
やはり水草は入れたほうがいいんでしょうね
確かにエビのイメージには水草に張り付くって感じのが多いように思えます
水草は全然考えていなかったので、また悩む日々が続きそうです
エビに関してはずばりミナミヌマエビを考えていました
ただ、近所のショップには売ってないんですね
旦那が行く釣具屋さんに聞いてみます
それからハイポは100均で買ってあります
>>753 100均か。
フフフ、近所のホムセンでは68円だったぞ(勝ち誇ってみる)
釣り餌として売ってるエビは、シラサエビ/モエビと、ブツエビ/ミナミヌマエビが主なところか。
ブツエビが見つかればしめたものだね。すごく安上がりに手にはいるよ。
モエビも掃除はがんばってくれるらしいけど、熱帯魚と一緒に飼うとどうなるか、よくわからない。
612 :
573:2005/06/20(月) 00:57:44 ID:Ocn5UxfJ
>>610 ありがとうございます
実は似たようなことを店員さんにも言われました
で、計算するのが面倒ならエアストーンでやったほうがいいかも、ということで・・・
普段は水槽に入れておくわけですからまったくの無駄ではないですし
>>611 うう、負けました…
やはりハイポは水溶液を作ってらっしゃるのですか?
エビはいろいろ敏感らしいのでそのあたりが気になります
まー生物とナマモノは値段じゃないがな
>>612 ミナミヌマエビは、たくさん死ぬ。
うちが変なのかも知れないけど、どれだけ時間をかけて水あわせしても、カルキを0.1ppmたりとも残さぬよう除去しても、死ぬ。
だが、残ったのは丈夫だ。たいがいな仕打ちに耐える。そして増える。
そこにあるのは、個体ではなく、水槽というシステム。
要するに「多産多死」。非情なようだが、この思考に慣れていただくしか。
他のビーシュリンプとかチェリーとかインドグリーンとかはすごい鈍感なんだけど。
ハイポは溶かして使ってるよ。
カルキは、具合がわからないので、思い切って塩素メーターを買った。いろいろと安心だよ。
先日エアーポンプについて質問したものです。またお前かよとお思いでしょうが、返事が早く頂けるのはここなもので..。
あのあとネオンテトラ10匹投入したのですが、先ほどpHを測ったら8近くになっていました(入れた時はもう少し低かった)。
慌てて色々調べてみたところ、pHを下げる薬を入れるべきとは思うのですが、立ち上げてすぐ、魚を入れて数日の水槽に入れても問題ないのでしょうか?
水換えもすぐしていいのか分からないし、生物濾過が安定すれば下がるとも書いてあったのですがそれも今の時点では難しいでしょうし・・。
HPによって書いてある事が微妙に違うので困っています。というかテトラ達の命にかかわる事なので慌ててしまって・・・。
どうすればいいでしょうか?
>>615 それ以上上がるようなら危ないけど、PH8程度ならすぐにどうこうってことはないので慌てなくても大丈夫。
長期的にはあまりよろしくないだろうが。
薬は加減が難しいし流木でも入れればいくらかPH下がるよ。水草があるならCO2添加してもいいし。
薬入れるなら入れても大丈夫だけど、あまり急激にPHを変化させると魚がビックリして下手すると死ぬ(PHショック)んで注意。
薬を水で薄めて、それを時間を掛けて少しずつ水槽に入れるようにするといいかと。
うちでは台所にあった酢とクエン酸でPH下げてる(アクア用品高いw)
617 :
615です:2005/06/20(月) 03:03:22 ID:Jpkyxah9
気になって眠れなかった(笑)
616様。ありがとうございます。慌てなくても大丈夫という一言で落ち着きました。
テトラもちょっとずつ泳いでくれてるのでとりあえず今夜は寝れそうです。
ところでその台所のお酢というのはどういう風に使うのでしょうか?
今探したらミツカン酢(穀物酢)がありました。さすがにミツカン酢はやばいですか?
割合とか入れ方など出来ればもう少し詳しく教えていただけるとありがたいです。
>>617 ミツカン酢でOKよ。
酢も結構PH下がるんでビンから直接ドボッと入れちゃダメよ。
量は水量や元の水質によるんでなんとも・・・。
水で10倍くらいに薄めてスプーン1杯くらいづつ入れては試薬でPH確認して調節してみて。
PHの変化は0.5程度に抑えるよう気を付けて。現在8.0弱なら7.5くらいになるように。
>>617 源水の硬度によってはバッファが効いてなかなか下がらず
その後 一気に下がるので注意してね^^
618に追加です。
酢は使ったこと無いけど^^
>>573 611の言うように釣具屋でも売っているけど、釣具屋のエビは
量が半端じゃないから当初のエビ10匹くらいからするときついかも・・・・・
それにスジエビ等が混入していることもあるらしい。
通販でも売っているので探した方が確実だよ。
>>614 我が家ではミナミヌマエビは滅多に落ちない。
水道水の水質によるのかも知れないけどカルキ抜きなんてしなくてもOK^^
621 :
573:2005/06/20(月) 10:41:24 ID:1CLPFaWW
>>614 ミナミは弱いんでしょうか
旦那が何を入れるのかにもよりますが、レッドチェリーも悪くないかもと思いはじめてきました
レッドチェリーも近所のショップにはいないんですけどね
>>620 通販も考えてますが、この季節大丈夫でしょうか?
通販が使えるのなら近所のショップにいない魚も一緒に買えるのでうれしいのですが・・・
>>621 真冬よりは良い。
高温に弱い魚やエビなら
保冷材とかで水温調整もしてくれるから、
安心して買うと良い。
個体差で外観がかなり変わるような魚は
店頭で自分で選ぶと愛着が沸く。
ただし、落ちるとかなり凹む。
>>621 620っす。
通販は問題なさげな店を選ぶとしか言えません。
冬の低温よりも今の季節の方が622も言ってるとおり問題ないと思います。
レッドチェリーは飼ったことが無いのですが基本的にミナミと同じかなぁ?
こちらを参考にしてみて下さい。
レッドチェリーはありませんけど^^
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~niwasaki/ あとチャームなどでもエビは置いてありますよ。
ミナミが弱いというのは経験でも聞いた話でも信じがたいですね。
夏の高温には弱い感じはしますけど我が家の水槽は爆殖(当然か・・・)
外のビオトープでは問題なく冬越し(当方静岡たまに凍る程度)しました。
624 :
573:2005/06/20(月) 12:14:54 ID:pwBuDNkH
>>622 通販、かなり真剣に検討してます
やはりエビはミナミかなぁ
安いし肉食嗜好が少ないようだし
しかし、たった今旦那から電話がありました
「昼休みでホームセンターに来ている・・・」
水ができていないというのは理解しているようですが、口ぶりから買う気満々です
625 :
573:2005/06/20(月) 12:17:03 ID:pwBuDNkH
>>623 サイト見ました
蚊取りマットは無害なんですね
見るべきところを間違えてる気もしますが
>>624 ミナミヌマエビは知ってる限りでは
ヌマエビ・淡水エビの類では一番高温に耐える。
そして殖えるから多少落ちても影響ない。
個人的にはレッドチェリーとか
インドグリーンとかも良いと思われ。
ミナミは確かに落ちない。 しかも余裕で増える。
けど今から入れるなら色付きにエビの方だなぁ... ミナミ地味過ぎて飽きるぜw
ミナミが弱いってのは最初の段階だけっぽい。
一週間死ななかったら、あとは適当でも大丈夫って感じ。
629 :
599:2005/06/20(月) 19:46:23 ID:FrXkLyau
>>624 うーん、あなたの旦那さんおもしろいな。
でも、買ってきても世話はあなたにさせるつもりなんだよね?w
>>624 この調子ならダンナの洗脳もできそうだな。
堅実な方法としてはダンナの入れたい魚を相性が合わないとかなんとか理由つけて
別水槽立ち上げて収容するのが得策。上手くいけば世話丸投げされずに済むし、
最悪洗脳に失敗しても水槽2本確保できる。
>>629 私と15歳違うので、いつもはわりと向こうの言いなりなんです
男は歳を取っても子供というか・・・わがままですよね
>>630 レッドチェリーもいいんですが、旦那の買ってきた魚が・・・
>>631 それは難しそうですね
旦那は土日は釣りをしてるか腰痛で呻ってるかです
帰ってきたときに餌をやったり位はするでしょうが、あまり期待はしてません
で、旦那が買ってきた魚ですが、ダーターテトラでした
しかも「この魚、人工餌食わないらしいよ」と冷凍ミジンコまで買ってきました
いいのか、冷凍餌!
あんたの晩酌用の氷にミジンコのにおいが染み付いても知らんぞ!
とか思いましたが口にはしませんでした
ダーターテトラは想定外でしたのでびっくりしました(というか旦那が買ってきて初めて存在を知りました)
が、ぴんこぴんこ泳いでなかなかかわいいです。
>>632 冷凍餌はフリーザーバッグに入れた上で
冷凍OKなタッパーに入れておくとOKっすよ
うちはそれで家族の許可貰いました
>>633 うちも冷凍赤虫入れてます(((爆)))
なっかなか渋いセレクションですなあ。>そのだんな。
水合わせはちゃんとした?
パイロットなので落ちてもしょうがないということは
今のうちにおしえときましょう。
>>635 確かに渋い^^@旦那
普通はネオンとかカージナルに行きそうだけど。
>>633-634 さっそく対応しました
しかし冷凍餌って賞味期限長いですね
>>635 水合わせはちゃんとできたつもりです
ただ、明日の朝に水槽を見るのが怖い気がしますね
>>636 うちに電話してきたときはやはりエンゼルかグラミーあたりを買うつもりだったようです
ダーターテトラにした理由は三尾売れ残ったのをまとめて1000円にすると店員に持ちかけられたからだそうです
もちろん、この愛らしい泳ぎ方もポイントだったようですが
>>637 ダーターテトラの画像調べて見てみたけど可愛いっすね
でも、この手の魚だと混泳に走りがちになりそうな気もするから
水槽夫婦一つずつって方向で考えといた方が良いかも…って気もします
旦那さん、なんかハマリそうだし。
半年足らずで水槽合計8本になった者より(笑)
639 :
615です:2005/06/21(火) 00:31:13 ID:Nh55kFT1
618さんありがとうございます。朝早起きして出掛ける前にお酢やってみました。
気が小さいのでホントにちょびちょびですが足してみてやや下がった所でそのまま出掛け、帰宅後もう少し入れて今また様子みてます。
若干ずつですが下がって居るので良かったです。昨日から行方不明だった2匹が朝遺体で発見されて若干ブルーではありますが(泣)
そして残ったテトラ達の為にもやっぱりきちんとお薬を買って来ようと思います。初心者の目分量程恐ろしい物はないので(汗)
本当ににありがとうございました。
>>639 安くあげたいなら100均での粧水の移し替え用の注射器?が良いよ
2.5ccまで入れられるし なんたって100円(苦笑)
あと 薬浴用に色違いも買っておくと便利です。
アカヒレと黒メダカ緋メダカが混泳しています
こいつらと仲良く出来る小魚はなんかありませんかね?
>615
pH下げる薬なんて入るべきじゃない。
立ち上がって無い初心者の典型例。いぢりすぎて全部落としちゃうんだ。
むしろpHを上昇させてる原因を取り除け
最初の頃は好き勝手にやれ。
その上での失敗は明日への糧になる。
失敗を恐れずチャレンジあるのみ。
最初の立ち上げで36cm水槽にネオンテトラ30匹入れたアフォより。
立ち上がる1ヶ月で15匹落ちた。
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 14:47:02 ID:U0o3Jx/9
灯油タンク(18L)に入れた水道水のカルキは何日くらいで抜けますか?
蓋は閉めきらずにゆるめた状態で野外に置いてます。
後カルキさえ抜けていればそのまま換水に使用してもOKでしょうか?
そんなんオマィの閉め具合によるだろ。
あと、何日かおいてたら水がくさってるような気もする
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 15:32:46 ID:TMPnOLIB
HPで調べたら、竹炭と言うものがありそれは最初は吸着ろ過(活性炭の働き?)
としい働き2週間後ぐらいから生物ろ過の住処となると言うよう事が
書かれていましたました。そこで、生物ろ過の住処として普通の
炭を使おうと思うのですが、やはり普通の炭も最初は吸着ろ過を
するのでしょうか。今薬浴の最中なので気になっています。
できれば、活性炭と普通の炭は何が違うのか教えてもらえないでしょうか。
>>645 前にHPで調べた時に約6時間でほとんどが抜けてしまうと書かれていました
一応一昼夜で良いかと、でも水を暖めるのが手間?
>>648 塩素が抜ける速度は水温によっても変化するよ。
温度が高いほど抜けるのが早いです。
冬だと6時間では抜けないこともある。
>>646 >>648 ありがとうございます。
少しの換水だとカルキ抜きの量を量るのがめんどくて。。。
浄水器買えばいい。1万くらいかかるけど、手間はかなり省けるよ
>>651 ありがとうございます。
それもいい手ですね。
また財布と相談してみたいと思います。
相談してみたところ今月はアクアに大量出費なので限界らしいです(;´Д`)
微量までメモリの付いたスポイドを1本買えばいい。
チュって吸うだけでオケ。
まさかそれまで面倒ではあるまい。
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 19:53:45 ID:1JlViyNE
ホームセンターで買った流木(社名不明)を
一週間程水に浸し、その後水槽に入れたらグッピーが死にました
今まで安定していたのに他の魚も微妙に元気ないです
ハイポネックス活力液も同時期に入れたんで
それが原因かもしれないですが・・・
流木から魚を死に至らしめるような成分がでたりもしますか?
もしくは、水槽30リットル中に活力液を5og入れただけで魚に害があることもありますか?
>>652 活性炭通すのも手だよ。
水産業界なんかでも水道水の連続的な脱塩素装置で活性炭が使われてますよん
>>654 んー 流木が原因か分からないけど
水でアク抜くなら少なくとも一ヶ月は浸けといたほうがいいかも?
水でアク抜いたことないから分からないけどアクが完全に抜けてないんじゃないの?
657 :
615?です:2005/06/21(火) 23:53:28 ID:Nh55kFT1
642さん
確かに!ここで教えて頂いたお酢で若干さがった状態で安定したのと、
あの後また色々とHPを見て薬にはデメリットもあるという事が分かり、思い直してしばらく放っておく事にしました。
水換えを数回した上でまだ変わらなければ薬も検討しようかと・・。
643さん
pHを上げる原因・・、我が家の水道水が元々弱アルカリ性なのが原因かな?と思っていたのですが。
他に何かあるんでしょうか?
ちなみに60p水槽に砂、水草、流木(水草がついたもの。熱帯魚店で購入)飾りのビー玉・・・位しか入っていないのですが。
>>657 砂だけじゃ わからんよ?
それが一番の問題かも知れん。
というか・・・たぶん そう(苦笑)
砂によって、pHに影響するのあったよね。サンゴ砂とか、だっけ?
大磯のサンゴのかけらやら貝殻がまじってる事が多い
>>657 単に水から炭酸ガスが抜けたためにPHが上がったんでない?
うちの水道水は汲んだ直後はPH7.3くらいだが、数日置いておくと8.0超える。
底床によっては(サンゴ砂とか酸処理してない大磯とか)PHを上げる場合があるけど。
まぁ水質調整をどうするかは濾過が立ち上がって水槽が安定してから考えればいいと思うよ。
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 06:00:35 ID:8ZL3gZxp
無知のまま30cm水槽セットとメダカ&ミナミを買ってしまい、毎日1/3水換えを行っています。
亜硝酸試験薬を買ってきて検査したところ
水換え直前3.3mg/l
水換え直後3.3mg/l
という結果でした…
説明書では3.3mg/l以上出たらリセットしなければならないとの事です。
水換えはじめて1週間なのですが、それからは1匹も亡くなってません。
亡くなったのは買ってから5日以内でした
このまま水換えで様子を見ても大丈夫でしょうか?
それともやはりリセットするべきなのでしょうか
663 :
662:2005/06/22(水) 06:05:23 ID:8ZL3gZxp
追加ですm(__)m
ちなみに買った時
メダカ×10ミナミ×3
現在
メダカ×3ミナミ×2
マツモと名前不明の浮草、水草少々です。
餌は買って来た日〜5日位まで毎日1回
それからは3日に1回くらいかなり少量あげています
ミナミヌマエビには餌無しです。
どなたかアドバイス頂けると助かります
底床、濾過器の種類と状態を書かないとワカンネ〜
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 06:49:26 ID:8ZL3gZxp
>>664 ごめんなさい
濾過は外掛けのOTー30です。
マツモが流されてしまうんで水流は中くらいにしています。
底砂は水草用?みたいな感じで『水草に良い!!』と書いてあったんですが名前は忘れてしまいました。
黒くて丸い粒です。
>>665 了解 OTに純正濾材が入っていて一度も交換してないのを前提で
俺の初アクアの時は、試験薬が真っ赤っかになって
ビビって数リットル/12時間の水替えをやったら5,6日後に
試験薬壊れた?ってぐらいに収まった
ソイル系の土は含まれる有機物のせいで初期に亜硝酸が
大量発生するとかしないとか。
激しく水を入れ替えるとバクテリアを捨てる=立ち上がりが遅くなることになるので
換水少な目にしてもうしばらくがまん。同じ理由でOTの濾材も1ヶ月はそのまま
魚が耐えている様だからリセットするのはつまらない
あと俺だったらホテイ草かマツモを埋まるぐらい追加する
今は見た目とか言ってる場合じゃないので
(あとその土ではそのうちコケまくるかも、水草は以後増やしていこう)
スマソ追加
魚の量はまずそんなもんで。落ち着いたと油断して10匹買って追加とかはヤヴァイ
>>666>>667 ありがとうございます!
不安が解消されました
水換え1/3から1/2位に増やそうと思ってましたが、今より少なめにしてみます
マツモはHCをまわって最後の1束だけゲットできたものを入れています。
なぜか私の近所にはマツモがあまり売っていなくて…。
カモンバ?はよく売っていますが、これも浄化作用は期待できますか?
元々葉っぱ系のガーデニングが趣味なので水槽も水草をたくさん入れたいと思っています!
でもCO2添加なんかが難しそうで、こっちの方も勉強していかないといけませんねm(u_u*)m
無知な状態で買ってきて水合わせもそこそこで
ミナミが落ちない方が驚き。
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 10:18:01 ID:gUP9i/FN
お酢でペーハーが下がるみたいですね。
逆にペーハーを上げるのはどんなものがあるのかしら?
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 10:39:52 ID:SIS/k0Qq
>>669 水温とphがあってれば実はそんなに死なない。
今の季節だと店で入れてもらったビニール袋の水温も22-24度ぐらいかるから余裕かも。
>>670 水換えしれ。水道水はほとんどph7なんで。
それ以上にしたければサンゴ砂とかがお手頃か。
薬品使って一気にph動かすのは生体いる水槽では禁止な方向で。
pHについて、タブレット形のもやめといたほうがいいの?
今入れてるから、出しちゃったけど。
あと、ソイル系っていうのが何かわからないので、それも教えていただけるとありがたい。
674 :
673:2005/06/22(水) 11:39:02 ID:es5XKzsX
>>673が説明不足な気がして追記。
タブレット型っていうのは、pH安定剤とかいうのです。
使ったのはGEXのpHブロック。
>>668 カボンバはうちではうまく育たなかったんでおすすめはしないです
水質浄化を期待できるのは、
水中から養分吸収するやつか成長の早い水草だと思う
ハイグロフィラとかでもいいけど、増えたのを抜くのがめんどいので
うちでは浮き草かアナカリスを放り込んでる
で徐々に本命と入れ替える
ガーデニングと違うのは極めて小さな閉じた環境の中にいろんなものを
詰め込むことかな、環境の変化を避けるように避けるようにしていけば
うまくいくと思われ
>>674 タブレットがどのくらい効果あるのかわからないけど
薬でph動かす発想は捨てた方がいいですよ。
水替え、水あわせ時みたいな一時的なら有効だと思うけど。
理由:薬切れたら効果も切れる→入れ替え面倒
今入れてるのはそのままで良いとおもわれ。
タブレット使ったこと無いけど急激にph変わるのでなければ良いのかな。
ソイルってのは有名なのだとADAのアマゾニアとかで、
ようするに土に養分しみこませたものです。
それ使うと水が酸性になるんで水草には最適。
デメリットはいっぱいあるんで調べてみて。
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 15:07:02 ID:MDDJDaO5
コトブキの「水がきれいになる砂利型ろ過材」には要注意!
kotobuki-kogei.co.jp/product/index.php?CID=226
ろ過バクテリアが育たない!
だからいつまでたっても水質が安定しない!
水草だけやるなら良いのかもしれんが、魚は飼えないね。
使っている人いたらレポートよろしく〜。
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 16:13:24 ID:abYZLORS
>ろ過バクテリアが育たない!
わざわざ顕微鏡で調べてみたの?
土木用砂利でも他の濾材と同じように使えるのに、バクテリアが育たないわけないだろ
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 16:56:30 ID:MDDJDaO5
顕微鏡で調べるまではしていません。
検証方法は、
同条件(水温、サイズ、エアー量、水草なし、飼育匹数等)で同時期に立ち上げてみると。
コトブキのろ過砂利を使った水槽だけいつまでたっても微妙に白っぽい。
よくみてみると、細かい白いものが水中にただよっていました。
さらにパイロットフィッシュは尾腐れ病に。。ショックです。
この商品、値段的に結構高いのですが、ちゃんとテストして発売しているとはとても思えない商品です。
気になる方は試用してみるとすぐにわかります。(テストは雑魚でして下さい。死にますので。)
あと、わかったこととして、この商品でコケは生えにくいようです。
参考までに、最速(1週間程度)でピカピカの水になったのは、珊瑚(粗め10号)の砂利でした。
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 16:58:19 ID:abYZLORS
わかりました。
続きはコトブキスレか砂利スレでどうぞ。
なんだ、水質計ったわけじゃないのか。
>>680 セラミック系で細かい粉がいつまでも舞っているだけでは?
どうしても濾過が完成してない水槽だと細かい粉等も取れにくいような気がするので
濾過が完成して無くて魚は死亡。
そして罪を砂利型濾材にという流れに見えるのだが・・・・
まっ、俺は大磯で2本 ソイルで1本しかやってないから砂利型濾材はしらんが^^
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 17:52:31 ID:8ZL3gZxp
>>675 レスありがとうございます
よく分かりました!
落ち着くまでは水草や浮草をたっぷり入れてみます
とりあえず今居る5匹は絶対殺さないように頑張ります!
ありがとうございました
生存に適さない水に投入して苦しめといてパイロットフィッシュを殺してショック?
しかも別の行では、テストは雑魚でして下さい。死にますので??
なんか納得できねぇ
>>680 このレス、テンション的に結構高いのですが、ちゃんとテストして発言しているとはとても思えないレスです。
テストしてないだろっていってるんじゃないよ
濾過器の種別とか水槽サイズとか生体の種類と数とか
そういう情報書いてくれないと、そっちに問題が
あったんじゃないかと思えるってだけね
90or60センチ水槽でヒーター無しで飼える大きな魚(コイ除く)ってなんかいます?
水槽の奥行きより小さい日淡からさがせば?
689 :
615です。 :2005/06/23(木) 00:09:22 ID:wiH4F7xD
658-661様
皆さん色々とアドバイスありがとうございます。
もうとりあえず放置!そして定期的な水換え!あとはひたすらに観察!!
安定すると言われる時期まではそれのみで頑張ります。
初めての事なのでアワアワしてしまった時に非常に心強かったです。
何となく電車男の気持ちがわかった気がしました(笑)お酢女ですが。
ありがとうございました。
お酢女(笑)
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 03:05:37 ID:C1HGlIJe
質問です
パワーボックス45を使ってるんですけど
水の匂い取りと流木のから出る黄ばみを取るために
ブラックホールを買ってきたんですが
外部の中のどの部分にセットすればよいんですか?
今は普通に下のバスケットにはパワーマット(スポンジの様なのとウール)
上のバスケットにはろ材リングです
熱帯魚屋さんは下のバスケットのスポンジとウールの間にセットして
と言っていたんですが
昨日そのようにセットして今日確認してみたら
ブラックホールを置いてある上のウール部分だけ
濡れていませんでした
ブラックホール置いてある周りだけ濡れていて
そこの部分だけ水が通っていて
置いてあるところは水が通ってないような気がするのですが
このセット方法はどうなんですか?
どこにセットするのが一番よいのですか?
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 03:37:06 ID:42ZexYev
ヒーター無しはチョウザメがいいんじゃないって、いうじゃない?
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 12:22:47 ID:R59VSMJZ
立ち上げ後、今日で1週間になりますがph・亜硝酸に全く変化ありません。
アンモニア濃度の上昇ってどれぐらいで始まるんですか?
生物ろ過立ち上げのスタートですし、一回ちゃんと測ったほうがいいですかね。
約60リットル+上部フィルター水温:26〜28度
初日:ベアタンク状態+バクテリア添加
2日目:大磯砂投入
3日目:水草植付け+パイロットフィッシュ投入(飼育水も全て投入)
プリステラ3・レッドクリスタルテトラ3・シルバーチップテトラ3・青コリ3
バコパモンニエリ・アヌビスナナ・ミクロソリウム・スクリューバリスネリア・
ハイグロフィラ
>695
魚が入って4日目なら そろそろ上がってきてもおかしくないかも。
これから色々を数値が変化しまくって魚も調子崩すから焦らずに。
697 :
695:2005/06/23(木) 12:44:59 ID:R59VSMJZ
>696
ありがとう。
ちょっと注意して観察してみます。
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 19:36:33 ID:C1HGlIJe
今外部1つだけでろ過しているんですけど
サブフィルターで外掛けフィルター
(テトラワンタッチフィルターOT-60)
をセットしました
純正のフィルターじゃなくろ材リングやウールマットに
交換して運転したら
ろ過能力ってどうなるんですか?
純正フィルターだと活性炭が入っているので
2〜3週間で交換しないとダメなようなので
リングやウールのほうが手間やコストを考えると
良いかなと思いまして
どうなんでしょうか?
またマルチか・・
>>676 亀レスですが、教えてくれてサンクス!!
急激には変わらないんじゃないかなって勝手に思っています。
pH値調べながら様子見ます。
ソイルについてもサンクス。
>>700 ソイルは欠点も多いけど、それまで難易種と言われていた種類も
簡単に育てられるようになったという意味では長所も多い底床材料です。
pHのコントロールにしても、どうして上がるのか、若しくは下がるのかと言うことを
理解せずに薬をうことは危険ですが理解して用途に合わせて使うのはかまわないと思います。
実際、使うことによって楽に育てられる水草もあるわけですから。
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 01:26:15 ID:4BnQ/juc
お店で買ってきた流木を入れたら、なにやら白いゼリー状のものが流木につきはじめました。カビなのかしら?まだ魚は入れていないのですが、大丈夫なんでしょうか?
>702
立ち上げた中なの?
まぁ、気にするな、そのうち消えるよ。
どうしても気になるなら歯ブラシで落としてもいいけど、
水出来ないとまたすぐ付くよ。
705 :
702:2005/06/24(金) 11:27:08 ID:4BnQ/juc
>>703 レスありがとうございます。
まだ立ち上げ中で、パイロットフィッシュを入れようと思った矢先でした。
では、水作りのためにパイロットフィッシュ入れちゃいます。
>>702 気になるなら料理用の重曹を買ってきて煮れば直ぐにぬけるよ。
その代わり鍋の淵が灰汁で茶色になるからアルミ鍋の様なクレンザー
で磨いても大丈夫な鍋で煮る事ですね。
でもゼリー状の物が付着って・・・生木を切って乾燥させただけの
材木を水に漬けておくと同じ様になるけどね・・・・
>>706 アルミ鍋はクレンザーで洗わない方が良いぞ
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 15:42:22 ID:icTsBuD/
ゴールデンハニー・グーラミィが卵を産んだんだけど、この後どうすればいいですか
卵は何日ぐらいで稚魚になりますか
教えて下さい
>>711 どうもです。
必死にグーグル先生にお願いしたら教えてくれました。
それにしてもゴールデンハニー・グーラミィの産卵は感動物です。
オスがまるで別人のように卵を守っています。
二日ぐらいで孵るみたいなので明日卵を隔離してみます。
ブラインかっといで
最初はインブゾリアじゃないっけ
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 13:52:18 ID:NkJubSPO
近所に田んぼ無いか?
今の時期なら、夕方行けばミジンコが幾らでも取れるぞ。
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:50:26 ID:2sGubYyI
立ち上げ中でヤマトヌマエビをパイロットフィッシュのつもりで投入してました
後々どっちにしても入れるつもりでしたので
白濁りがなかなか取れないのでショップで相談していたら
エビはパイロットフィッシュの役割をはたさないと言われました
そうなんですか?
魚を入れないと意味ないんですか?
諸先輩方の御意見お聞きしたいです
ちなみに60cm水槽でエビ10匹水草無し立ち上げ1週間
袋に入った小さな粒状の白濁り除去劑使ってみましたが
変化無しでした
よろしくお願いします
>>716 エビがパイロットフィッシュの役割を果たさないなら
エビだけの水槽だとバクテリアは繁殖しない?
もしくは、できあがった水槽にエビだけを入れておくと徐々にバクテリアは減少?
そんなわけ無いでしょ(苦笑)
個人的には、エビをパイロットフィッシュ代わりに使ったことはありませんが^^
アイドルじゃあるまいし、エビだってウンコするからパイロットになるよ。
あえて言うなら、体が小さい=運湖の量が少ない、
種類によっては環境変化で落ちやすいから、か?
で、水質検査薬買ったか?
ソイルを洗うウッカリ野郎もしつこく沸いてくるきょうび
白濁りの原因については何ともいえんよ
アマゾンフロッグピットの上面になぜか大量のアブラムシが発生しますた!
多すぎてピンセットじゃ除去できません。
全部裏返しにしといたら、魚食いますか? っていうか、枯れませんか?
アリマキでしょ
魚は食べないよ
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 22:49:06 ID:z+QSw102
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 23:02:58 ID:z+QSw102
>>723 ろ過が動いてるかどうかってやっぱり
検査薬か検査紙を買ってくるしかないんですか?
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 23:13:54 ID:f/BRY8il
初めてなんだから勉強になるから検査薬かっとけ
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 23:25:45 ID:z+QSw102
>>725 この前見たら結構な値段したような
ph アンモニア 亜硝酸 硝酸塩
全部必要ですか?
>726
pHは試薬よりもマーフィードのメーターの方がいいぞ。
アンモニアと亜硝酸は初心者ならあった方がいい。
これから60の水槽を維持して行こうと思うならケチらずに買っておけ。
気に入った魚が落ちて行く様を見たくはないだろ?
PHメータは1回1回測るタイプと水温計のようにセンサーを常時水に入れて
おき24時間監視できるタイプがある。 前者が4〜7K位、後者は1マソちょっと
かな?
24Hタイプは常時表示だから、照明を付けたらどうなるか、水換したらどうなるか
添加剤入れたらどうなるか・・・が手に取るようにわかる。
センサーは消耗品だから買替が必要だが、もしメーター買うならこちらがお勧め
酸化とかの水の動きが理解できれば、一気に中級者だね。
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 01:11:18 ID:8K6LOddJ
>>727 わかりました買ってきます
アンモニアと亜硝酸は筒に入ったやつで大丈夫ですか?
>>728 4〜7Kう〜ん
1マソ マジ高
って感じです
ちなみに消耗品のセンサーはいくらぐらいするものですか?
だいたい消耗品のセンサーは3K位かな
PHメーター自体一般的なものではないから、高いと感じたら
買う必要は無いと思うよ。
精度の高い指標を得られるので、水質に厳しい魚で試行錯誤するなら、
早く答えを見つけれると思う。
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 01:45:12 ID:8K6LOddJ
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 01:46:03 ID:6NLDLh2M
熱帯魚始めて1ヶ月の初心者です。
phメーターはマーフィードの安いものを使っていたのですが、先日、キャップをしめようとして誤って電極を割ってしまいました(泣く)。
というわけで、今度は電極が交換できる新電工のものにしようかと考えているのですが、交換電極が3Kくらいならマーフィードのものを新たに買いなおしてもたいして変わらないですよねぇ。
どうすっかな。新電工のものとマーフィードのもの、価格差ほどの価値はありますか?
>>724 初期の白濁は水を動かしてるだけで取れる
検査薬とか使うまでもなかった
>732
価値は考え方次第。 あなたは便利さを金で買う人間か?
常時表示は思わぬ時に意外な値が分る時もある。
コケ等汚れが多いと、センサーの寿命は短い。
736 :
716:2005/06/26(日) 17:44:59 ID:ijGQNBOK
60cm水槽で立ち上げ1週間で白濁り中です
水換えは1度もしていないんですけど
水が澄んでくるまで水換えはどうすればいいんですか?
すごく初心者は質問ばかりかもしれませんが
諸先輩方の御意見よろしくお願い致します
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 21:12:14 ID:8K6LOddJ
>>737 ありがとうございます
見るとこ見るとこ違う風にかいてあって答えの知らない私は迷っちゃいます
すべて実行するわけにも行かず思考錯誤しております
もう少しいろんな方のご意見お伺いしたいです
よろしくお願いします
>>738 環境とか細かい部分がいろいろ違うから、同じようにしたつもりでも同じにはならないよ。
基本は押さえて、少しずつ工夫していくしか無いと思う。
結果が同じでも方法論が違うってのは例えとして間違っているかな?
740 :
736:2005/06/26(日) 21:43:44 ID:8K6LOddJ
>>739 間違ってないと思います
今はこの状況では諸先輩方ならどうしますか?
今日初めて60cm水槽を買いました、過去ログとか読み水の安定のやり方等がわかりました、皆さんありがとうございます
旦那が熱帯魚サイトを見てモンモリナイト?なるものを入れたら良いと言っています
本当ですか?
>>741 モンモリナイトを入れる前にすることが他にもあるだろと思うけど?
まっ 入れたければ入れれば良いのでは?
>>736 白濁りの原因がなんなのかにもよると思うけど
基本的には換水回数を増やすのが普通だと思います。
俺が以前にソイルで60cm水槽を立ち上げたときに
夜間のエアレーションのストーンの位置を底床のすぐ上にして
エアレーションで底床を掘ってしまって濁ってたことがあったけど
そういう落ちは無いよね?
とりあえず今使ってないインバーターZライトを
照明に使ってます。専用のものを購入したほうが
いいでしょうか?
746 :
745:2005/06/26(日) 22:52:47 ID:X21vGR2b
30センチ水槽に27w…今、あちこち調べてたら
十分過ぎて電気代や発熱が問題かも…と
自分で思えてきました。廃品利用できるかな〜と思ったのですが。
キレイで感動したけど、水温がたちまち30度まであがり、
慌ててパーソナル扇風機を購入、そこそこバランスがとれてきました。
しかし、これからのことを考えると専用のライトを
考えたほうがいいかな…と。
>>742ー743さん
情報少なくすいません、
えーとですね…
60cm水槽、外部濾過?外に置く奴、蛍光×2、砂サンディゴールド、
買う予定の水草、魚未定ですが、主人がクリスタルレッドシュリンプを買いたいらしく、私は初心者でもできる水草メインにしたいと思います、あとアフリカランプアイを少々です
で率直に言うとモンモリナイトってなんですか?ググッてみたんですが、意味がわからないです、入れても水草魚に影響ないですか?
>745
専用のモノでなくても平気 30cmに27wならイイ感じに光合成すると思うからいいと思う。
ただ、水が出来て無い状態であまり強い照明当ててると、藻が生えるので注意が必要。
あと27w照明の電気代なんてたかがしれてると思うが、そんなに切迫した生活なのか?
アクアしてる場合じゃなかろう。
>>747 CRSは半月以内に1/10ってとこですかね
ランプアイに知恵日食われそうだから増えないし
魚だけで立ち上げ維持管理を勉強、出来れば秋まで待って別の60水槽でCRS
>モンモリ
例えばお子さんに製造日製造者成分効能全て不明の食品を
食えそうだから、という理由で与えておられるのでしたら止めません
ベテランが試しに入れてみるなら面白い商品だと思います
CRS飼育は「○○で爆殖」よりも「○○で全滅」という情報に
重きを置いたほうがいいと思います
ビーやCRSやる前にミナミで練習するのはどうよ?
まあ、ビーやCRSの方がシビアだけどエビ水槽ってのが
どんなもんか解ると思うけど。
ミナミは練習台にはならないに2000点^^
普通の環境なら爆殖するでしょ?
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 20:31:14 ID:OL9pyiZM
60規格水槽で海水やろうと思って立ち上げて3週目です
ライブロックとコケ取り貝のみ入れて回してるんですが
亜硝酸が下がってきてそろそろ立ち上がってきたかなと
思い、念の為アンモニア試薬買ってきて計ったんです
そしたら0.3くらい出てしまいました
現在は亜硝酸0で全然出てくれません
一週間くらい前は0.5くらい出てたのに・・・
リセットするしかないんでしょうか?
どなたか教えてください
初心者でなんも分からないもので・・・
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 20:37:36 ID:brRHawLT
ライブロックの方で何かがまだ死んでるんでしょう。
そのまま廻してキュアリングしてライブロックが
環境に合うまで気長にやりましょう。
あと、水中ポンプとかで水流作った方がいいです。<ライブロック向けに
755 :
753:2005/06/27(月) 20:40:43 ID:OL9pyiZM
補足です
外部フィルターはテトラのEXパワー75+ディフューザー
人口海水はレッドシーです
換水は立ち上げ2週間目くらいで1/4やってます
756 :
753:2005/06/27(月) 20:43:52 ID:OL9pyiZM
>754
確かにライブロックの一部の色がちょっと変わったりと
変化はあるようです(白くなってたり)
水流用のポンプはやはり必要ですかね
丁度買おうかと考えていた所なので購入しようと思います
きちんと調べて手を抜かずに飼えば最初の水槽でもビーならいけるだろ
こないだも来ましたがテトラの17センチ水槽で初めてそろそろ2週間になります
水温上昇にビビってファンをつけたのですが朝晩500mlぐらい蒸発していて
いちいち水を足しているんですがこの場合は2週に一度とかの水替えをしなくてもいいですよね?
というかこの状況は水槽にマズイんですかね?水質の安定とかに
ファンに外付けフィルターにライトでフタもできないのでどうしたものかと…
>>758 濃縮された水槽の水に補水だけしてるとどうなると思う?
少しは考えることをお勧めします。
>>759 >>760 そうか、水が蒸発しても色々が濃縮してるんですね
この状況で水質は安定するんですかねえ
水草一杯なんで白濁とかはまだないんですけど
2週間ならもう白濁しないよ
パイロットフィッシュのかわりに、イシマキ貝がたくさんいるので
そいつに肩代わりさせようと思ったのですが、かわりになりますか?
それともやっぱりメダカ入れた方がいいですか?また、入れるとしたら何匹くらいがベターですか?
水量は20Lくらいです。
>>763 ならないことはない。
何を何匹飼うのが最終目標なのか分からんけど
5〜6匹くらい入れておいたらどう?
>>764 ありがとう。石巻貝でも代わりになるみたいですね。良かった。
最終的には金魚を2,3匹飼う予定です。
メダカ入れてもいいんだけど、ちと忙しくて手間暇かけてあげられないし
ってことでメンテが楽な石巻貝に担ってもらおうかな〜っと。安易ですかね・・
5〜6匹ってメダカの数じゃなくて石巻貝の数ですよね?
なら今日にでも早速5,6個投入しようと思います。
>>765 要は、排泄物を分解・硝化する
サイクルが出来ればいい訳だから、
給餌をきちんと出来れば問題ないとおも。
立ち上げ初期の水槽には石巻貝の
餌になるような藻類がないからね。
皮剥いたキュウリでも入れてやってくれ。
先に提示した匹数は、
もちろん貝のこと。
>>766 なるほど。わかりやすくどうもです。
そういえば、餌の苔がまだ生えてないですよね。
マツモとかキクモとかモスなんかの水草がたくさん余っているので
それらを入れてやれば餌になりますよね。
それにしても、石巻貝がキュウリ食べるとは!それにびっくらしましたw
ペットショップに下見に行って、
疑問に思ったことがあるので教えてください。
流木に水草を糸で巻き付け済みのものがあって、これは
・あく抜き済み(あく抜き不要)と考えていいのでしょうか?
・付いてる小さい貝みたいなのは、
出来るだけ駆除してから水槽に入れた方が良いですか?
最初は水草(+流木)のみで数日様子を見て、
メダカを入れるつもりです
>>768 アク抜き済みだす。
ただそれでも多少のアクが出る場合もあります。
貝は多分サカマキガイの類いだと思うので頑張って取りましょう。
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 11:33:39 ID:QOdXeEx4
>>769 あくって、特に魚には害はありませんか?
ピンポンがいる30cm水槽に大決めの流木を入れたら、
水が薄茶色く濁っています。ピンポンは元気そうなのですが・・・
>>769さん
良くない貝なのですね。
割高ですが、買う決心がつきました。
ありがとうございましたm(_ _)m
772 :
769:2005/06/28(火) 17:26:08 ID:1jPZYpbP
>>770 害は無いです。
ブラックウォーターを手に入れたと思えばおk。
キニナルならブラックホールをぶちこめばおk。
詳しくは流木スレを読むことをお勧めします。
>>771 アップルやラムズホーンならお徳かもw
まあ、スネールは水草入れるならどうやっても混入するので
適度な折り合いが必要だす。
一応スネールスレを読んでください。
まあ、あんまりスネールだらけの水槽の水草は
買わないという防止策もないことはない。
あんまり効果無いけど。
初期のうちに見つけ次第駆除してればナシという水草水槽も
一応可能。一回広がっちゃったらあきらめるかね。
トーマシー、バシスバジス、クラウンローチ、オトシン
これらを数匹入れるだけで爆殖は抑えれる。
まあ、底床の残餌処理係(隅などに入り込んだ分の)として考えれば良いかも >スネール
オトシンとスネールは無関係な気もするが....
オトシンネグロはスネールの卵食べる。
だから爆殖の確率が減るといふことでわ?
あべにーが居ないのは某国の陰謀ですか?
777っと
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 15:32:17 ID:7XBAhZYQ
立ち上げ10日で水面に油膜が張っています
水の匂いも結構臭いです
解消法はどうしたらよいですか?
60cm水槽
ヤマト10匹
テトラ10匹
底ソイル
ウイローモス少々
アマゾンソード少々
消灯時にエアレーション
外部にブラックホール
ティッシュを浮かべて吸い取ったりしていますが
解消されません
>>778 2日にいっかい、6分の1の水替え、8分の1でもいいかも。
騙されたとおもって、コレを1ヶ月続ける。
>>778 水替えの頻度は?
立ち上げで20匹は多いっぽ。
ソイル入れたこと無いので良く解らんけど
ソイルの臭いとかかも?
水が出来るまではこまめな換水が必要です。
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 16:16:22 ID:7XBAhZYQ
>>779 ありがとうございます
まだ完全に立ち上がってないと思うので
水換えちゅうちょしてました
試してみます
>>780 ありがとうございます
換水してみます
いや・・・・
立ち上げ時にこそこまめな換水が必要なんだが・・・・
立ち上げでその数は多過ぎ
水が畑の土の匂い臭いならそれはソイルの匂い
毎日水換えしなさい
そんな頻繁に水換えして、
バクテリアは大丈夫なんですか?
はじめはバクテリア増やすのが大事なんですよね?
全換水繰り返すってならともかく、何分の一か換えるくらいなら心配要らない。
もちろんやり過ぎは禁物だが。
786 :
778:2005/06/29(水) 19:46:14 ID:7XBAhZYQ
ありがとうございました
今水換えしようと思いそのまえにと
亜硝酸を測ったんですが(テトラの試験紙)
0〜1です
これって立ち上がってるんですか?
それともまだアンモニアを食うバクテリアが
発生してないんですか?
アンモニアは試験紙は持っていないのでわかりません
ブラックホールが気になるなあ。
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 21:50:04 ID:ykzxZUP3
>>786 それはどっちかはわからん。でも10日じゃふつうはまだだと思う
はじめからブラックホーク入れてるとそれにアンモニア自体
吸われちゃったりしてる可能性があるね,でも全部吸われるわけじゃないから
安全な立ち上げになるんじゃないかな
60cm水槽でテトラ20匹だったらそんな気にすることないよ
とにかく餌を少なめにしてりゃ死なない
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 22:00:24 ID:csjL09cy
そもそも濾過バクテリアってどんな姿してんだ?
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 22:03:49 ID:LBQrgd99
>>789 こんな感じ
____________
/ ∧
/ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 分解しまくるぜ!
/ / バク i
| | /' '\ |
| | -・=- , (-・=-
| | (6 ⌒ ) ・ ・)( ^ヽ
 ̄ | | ┃ノヨョヨコョョi.┃ |
\ ∧ | ┃.|コュユコュ||┃ |
/\\ヽ ┃ヽニニニソ┃ ノ
/ \ \ヽ. ┗━━┛/ \
. r‐-‐-‐/⌒ヽ-ーイ `、
ヽ、 |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ ビシッ ヽ
ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒) ヽ
ノ^ //人 入_ノ´~ ̄ )
↓ アロワナに見えてくる
ペニス
こまめな水換えって、水道水?やっぱカルキ抜き入れなきゃだめですよね?
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 22:53:49 ID:otHmzylt
うちでは石油タンクにカルキ抜き入り水を部屋に常備したますよ。
水槽が二階の自室なんで、水の汲み場がないから。
後は百円の麦茶ボトルにそそいで水槽にジャーする。
石油タンクより、アウトドア用の水用タンクだとノズルもついてて注ぎやすい。
初めて熱帯魚を買いました、スレ違いかもしれないですが教えてください
今まで金魚だったんで、ぜんぜんわかりません
お聞きしたいのはソイルについてです、
ソイルって底面濾過吹き上げ式?ですか?ってできますか?
自分で調べたんですがソイルって通気を良くした方が良いんですよね?
そこで考えたのが外部+底面吹き上げ式なんですが
これって意味ないですか?
スレ違いですかね?一応熱帯魚は初めてですので…すいません
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 00:10:38 ID:7Db2P1Jo
水槽を立ち上げて40日くらいです。
亜硝酸塩が検知されなくなってからは、水面の泡が消えなくなったら水換えを行っていたのですが、最近気温が高いせいか1日で水面に泡が残るようになっています。
このよう場合、やはり毎日水替えをしたほうがよいですか?
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 00:14:58 ID:3cZoV7Ot
底面吹き上げは水草水槽むきじゃないかな?
逆で外部濾過で底面吸い上げするのが、良いと思われます。
底面濾過っていうので検索してみてください。
ソイル+底面濾過、外部フィルターだったらエアレーション少ししてやれば濾過能力はかなり高いと思うので
飼育は楽チンなはず
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 00:17:48 ID:pV0lWAEx
素朴な質問なです。
亜硝酸が検出された水槽Aから水を半分抜いて
濾過の上手くいってる水槽Bから水を抜いてきて
水槽Aに足したりしたら、水槽Aの亜硝酸は
消えたりするんでしょうか。誰か教えてください!
>>797 ありがとうございます
考えてるのは水草あと小型魚とエビを買うつもりです
底面濾過で調べてみます
スレ違いかも知れないでしたけど、ありがとうございました
800 :
778:2005/06/30(木) 04:43:35 ID:QH2rJjrj
>>788 ありがとうございます
餌を少なめにして様子見てみます
>>796 1週間〜10日ごとに1/3くらいで良いと思う。
まあ、水槽のサイズ、生体の量、濾過能力
などで変わるので一概には言えませんが。
>>798 消えるかも試練し、消えないかもしれん。
別な水槽から水を持ってくるとバクテリアの性質の違いから
病気などが発動する恐れがあるのでやらない方が良い。
新規立ち上げの時にタネ水として持ってくるなら別。
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 23:47:14 ID:pV0lWAEx
801さんレスありがとうございます。
化学反応のようにいくと言うわけではないんですねー
前に石巻貝をパイロットフィッシュ代わりにしたいと
書きこみをした
>>763です。
あれから即、石巻貝を投入したところ火鉢の内側(うわ薬がかかってない)
に生えていた苔を食べまくり大量に糞をしています。
また我が家の火鉢には底に砂利を敷いてないのですが、火鉢の側面が
素焼きの鉢のようにザラザラしているので、そこが砂利の代わりとなって
バクテリアが住みかとして成り得るでしょうか?
(今後水生植物を入れたいので、なるべく底に砂利を敷きたくはないのですが・・・
もしバクテリアの定着する所がないのであれば多少段差が出来ても砂利を敷こうと思ってます。)
あと、まだ石巻貝を入れて一週間も経ってないのですが、だいたいどれくらいで
生物ろ過ができあがるのでしょうか?亜硝酸塩検索キッドとか田舎在住なので近くには
売ってなく、またしばらく買いに行く目処が立たないので、金魚を入れていい目安がよく
わかりません。おおよその目安でよいのでどうか教えてください。
20Lで濾過なし?最終的に何をどれくら飼うつもりか
メダカだけ飼っても10匹が限界じゃないか?金魚なんかすぐ大きくなるので
半年後には狭くなる
石巻貝はガラス水槽には重宝するけど、鉢で飼うならコケは貴重な餌になるし
石巻に食わせるのはもったいない
バクテリアのこととか水ができるってことをあまり理解してないようなので
とっとと小赤の2〜3匹いれてみたらどうか?それで死ぬなり失敗したりすれば
飼育書を買うなりググるなりして自分で勉強する気になるだろう
本気で亜硝酸検査薬が欲しいならとっくに通販を利用してる
素焼きつぼは表面がざらざらしてるのでバクテリアの住処にはなるけど
砂利には遠く及ばない
>>804 書きこみを読んだら余計混乱してきました。
ええと、自分なりに本も買ったしぐぐって勉強したつもりなんだけど
いきなり金魚入れていいんですか?よくわからなくなってきた・・
水を作ってから入れなくていいの?こなれさるというか。
結局石巻貝では、パイロットフィッシュの代わりにならないってことですか?
過去に貰った金魚を2日くらいカルキ抜きした水槽に入れてアンモニア中毒で死なせて
しまったことがあったので、水をあらかじめ作っておかなきゃいけないんだと思ったんだけど。
ええと、
>>765にも書いたとおり、最終的には金魚2、3匹飼いたいなと思ってます。
あと水20Lと書いたけど、今火鉢に入ってる水の量のことで
その3倍くらいはまだ入ると思います。本も読んだけどたいてい部屋の中の
水槽で飼う方法しか載ってなくて自分のやり方が合ってるのか間違ってるのかも
よくわからなくて。応用が利かなくてムカツクでしょうが、間違ってたら指摘してやってください。
その通りにやり直したいと思います。
パイロットとしてアカヒレなんかどうでしょ?
丈夫ですよ。手間も掛かりませんし
値段が安い割には、しぶい色で好きな人は好きな魚です
>>805 生物濾過立ち上がるまで二週間ぐらいが目安と言われてるかな。でも条件によって凄く差が出る訳で。
濾過装置に関して書いてないんでわかんない。エアの事とかももっと詳しく
水量増やした方が良し。いきなり金魚入れて、換水頻繁にしてしのぐって手もあるよ。ちょと危険度高いけど
丈夫はいいけど、性格悪いし、食い意地張ってるし、へたすりゃ
繁殖しまくりで手を焼くしでお勧めしないな。
サミットで中国叩きしろ
↓ザンビアだともう死んでいる
811 :
ザンビア:2005/07/01(金) 08:20:55 ID:0E8Ua1db
>>805 濾過器なし底砂なしエアも無し?の飼い方は我々の常識外なので
正直聞かれても分かりません(定期的な換水を欠かさなければいいのかなぁ)
貴方の勉強した(濾過装置前提の)生物濾過の概念は捨てたほうがいいかもな
睡蓮鉢スレか屋外飼育スレ行ってみたら?
>>803 おいおい、20Lで金魚2,3匹って、
水槽の話じゃなかったのかよ・・・orz
それだったら話は別だ。
マツモ2株と一緒に金魚放り込んで、
ホテイアオイ1株浮かべとけ。
多分、2〜4週間後には安定するから。
>>813 読んでもわかるわけね〜だろ、ヴォケ。
書いてねーんだからよ。orz
おっさん。どんまい
>>806 赤ヒレいいですね。丈夫そうだし前から飼ってはみたいと思ってたのですが
残念ながら今ちと忙しくてとても買えにいけそうにありません。せっかく勧めてくれたのに申し訳ない。
>>807 2週間ですか。まだ全然先ですね。環境を詳しく書かずにすみませんでした。
外の火鉢なのでろ過装置などはなく、ただエアレーションだけしてあります。
水量はあの書きこみ後ようやくカルキ抜きの水が用意できたので
あれから足しました。
>>808 赤ヒレって性格悪いんですか。じゃあいつかメダカなどと混泳させたかったけど
無理っぽいですね。でも繁殖しまくりはかえって魅力かもです。
>>811 ごもっともです。実際どのスレで聞こうか悩んだのですが
水作りについての質問が一番聞きたいことでしたので、このスレが一番詳しいのではと思い
質問させてもらいました。(余りにスレ違いなら移動するつもりです)
>>812 そうなんです。紛らわしくてすみませんでした。(そもそも水槽立ち上げのスレで火鉢はないですよね)
今のところ水草をぶち込んでついでに余っていたホテイアオイも浮かべています。
んで、今朝見たところホテイアオイについてきたのかメダカの稚魚が何匹か孵ってました・・・
金魚買ってきて入れたいのは山々なのですが(パイロットフィッシュでって意味ですよね?)
前にも書いた通り今忙しくてしばらく金魚を買いにいけなくて。んで、石巻貝にその役目を
担ってもらおうと思ったんです。最初の質問に戻るんですけどやっぱ安易というか
石巻貝じゃパイロットフィッシュの代わりになりませんかね・・?
もし石巻貝がダメなら近くで祖母がメダカ沢山飼っているのでそこでわけてもらおうと思うんですけどどうでしょう?
ああ、でもそうなると稚魚が・・・困った・・。
水槽のコケは鑑賞上見苦しいけど火鉢で飼うならあった方がいい
パイロットフィッシュしての役割が終わって金魚入れるんなら石巻き貝は出した方がいい
メダカの稚魚なんて金魚入れたら一晩で食われる
餌として割り切れ
一週間水を回して石巻貝が入ってて和金ニ.三匹なら明日入れても何とか持ちこたえると思う
水は最初から規定量入れてたら良かったのにな
ホテイアオイはもっとも水を汚す植物だからしばらくまたれい
金魚が根を食い散らかすので水がどろどろになるよ
個人的には金魚水槽に他の魚を入れるのは風情がない
エアあるなら投げ込み式フィルタ使えるよ
>>817 自分みたいな無知なもんにもわかり易く書いてくれてすごくありがたいです。
1、2週間後くらいなら金魚買いに行けるかもなので、その時に和金(ちっこいの)
2、3匹入れて、石巻貝は出そうと思います。そん時に水がこなれてるといいんだけど。
稚魚は・・・しばらく放置しておくことにしますw大きくなってたら救出して祖母宅へ。
水に関しては、カルキ抜かずに最初から水道水を並々入れておけば良かったなと
ちと後悔しとります。結局今入ってるの石巻貝だけですし。(稚魚はおまけとして)
ホテイアオイも良かれと思って入れていたのですが水を汚すとは!知らないことばっかで
すごい為になります。金魚入れて後、安定した環境になってから浮かべようと思います。
>>818 自分も最初、エアにしようか投げ込み式のフィルタにしようか
悩んだのですが、エアも今は使っているけど後々外して自然に任せようと
思ったので結局投げ込み式のフィルタを買いませんでした。
(しかもエア自体かなり無理やり電源を持ってきてるのでかなり見苦しい状態になってます)
バクテリアってフィルタの中の活性炭などに住み着くんですよね?
そうすると外した後にバクテリアがいなくなっちゃうんではと思ったもんで・・・
もしそうじゃないんだったら、投げ込み式買えば良かったかも。
ベランダみたいな所においてるの?それで電源取りにくいのかな?
外でしょ?風の通る日光あたるところにビオトープみたいな感じだったら、ぶくぶくいらないし
ホテイアオイのほうがそこらの投げ込みフィルターより浄化能力高いよ。
そこらの池にぶくぶくなんてないでしょ?風で水がさらさらとでも揺れて、
雨が降ったりするだけで十分。ホテイアオイはたぶん冬はもたないけど。
もちろんその上に
スイサク8みたいなぶくぶく兼フィルターいれたら、環境は抜群だけどね。
ホテイアオイは浄化能力高いからメダカとかならぜひ入れたいが
金魚はホテイアオイの根が大好きで三日でボロボロになる
根のカスが水を汚し、根が荒れて葉が枯れるから始末におえない
一ヶ月でダメになる
金魚が来るまでは入れてたほうが良いね
メダカがいるならイシマキ貝は出して、コケを生やそう
金魚ならやはりマツモかアマゾンフロッグピットがいい。浄化能力もそこそこ高い。高価なのが難点
名前知らないけど、川に浮いてる小さい浮き葉もお勧め
投げ込みつけないならコアカ一匹に最低20Lは水が必要かな?
もし直射日光が当たる場所にあるならスダレを用意しときな
>>821 確かに金魚はホテイアオイの根が大好きだ。
水槽飼育でホテイを入れておくと言うようになる。
・・・が、ウチは1株が大繁茂して巨大な7株に増殖中。
一日数時間、直射日光が当たる環境では、
ホテイアオイの成長の方が激しいようだ。
マツモも爆殖してる。コウホネも順調に成長中。
枯れたら取り出して捨てればいい。
ホテイアオイの成長力に期待して投入することを
漏れはお勧めする。
823 :
名無しさんお腹いっぱい。:2005/07/01(金) 21:33:06 ID:dPLtUPCe
60cm水槽
グッピー 1ペア
バルーンモーリー 1匹
コリドラス 2匹
グリーンネオンテトラ 2匹
チョコレートグラミー1匹
ハニードワーフグラミー 1匹
オトシンクルス 1匹
ヨロイナマズ 1匹
ヤマトヌマエビ 7匹
グラスキャットかサカサナマズを購入したいのですが
混泳について何か問題ありますかね?
>>820-822 経験を元に語ってるからどれも説得力があり正論なんだな
>>819は自分の考えの元、色々試してみるといい
>>823 それだけ種類入れてたら、種の相性より個の相性が問題になる
入れてみないとわからない
皆さんのレスによってだんだんどうしたらいいのかはっきりしてきました。
次に何をしたらいいのか全然わからなかったので、本当に色々と参考になるレスを
どうもありがとうございました。
>>820 そうです。庭に置いているので電源をかなり遠いとこからひっぱって来てます。
ちなみに書いてくださったビオトープといういうものにすごく憧れています。本来池でやるのが一番いいんでしょうけど
うちには池がないので火鉢でやってみようかと。昔から外で祖母が
ホテイアオイ以外にも色んな植物や水草を入れてメダカをたくさん飼っていて
そんな感じを金魚でやってみたくて。ただ金魚で出来るといいんだけど。
それにしてもホテイアオイの浄化能力すごいんですね。知らなかった。
そういえばいつだったかどっかの河川をホテイアオイで浄化さすっていうニュース聞いたことがあります。
>>821 金魚が来るまではホテイアオイ入れっぱなしにしておこうと思います。
やっぱり石巻貝よりメダカの方が良かったみたいですね。あーせっかく苔が生えてたのにもったいない・・
今朝見た時は石巻貝があらかた苔を食べ尽くして底に大量に糞がたまってました。
アマゾンフロッグピットはないんですけど、マツモなら売る程あります(祖母宅から)
浄化能力が高いみたいなのでばんばん入れようと思います。
後は、ウィローモス、アナカリス、タヌキモ(これは余りない)、アンブリア、ガガブタ、睡蓮等
他にもなんかよくわからん水生植物が自宅にも祖母宅にもたくさん余ってます。
あと、日がよく当たるところなのですだれというか半分くらい竹で編んだものを乗せています。
>>822 ホテイアオイ、祖母宅から貰いうけたものがうちでも爆殖しています。最初2つだったのに
今は6株くらいにわけてもまだ馬鹿でかい・・・祖母宅のも馬鹿でかいし・・・
マツモも何もやってなくてただバケツに放り込んでるだけなのにここ数日でめちゃくちゃ伸びてます。
しばらくは、ホテイアオイの浄化能力に期待して金魚が来たら、様子を見つつ
出したり入れたりよく観察してみようと思います。
>>824 そうですね。アドバイスを聞いたら後は自分で何とかしなくてはいけないですね。
本当にすごく為になりました。なんていうか全然見えなかったビジョンが見えてきたって感じ。大げさかな。
これからしばらくは水が出来るまで気長に待ってみようと思います。
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 22:14:48 ID:czHywRUN
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 22:42:23 ID:Yz373tbs
>>825 二週間で水が出来るなんてのはかなり楽観的です。三週間あたりがもっとも過酷な時期で
4〜5週間でようやく亜硝酸が検出されなくなるでしょう。
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:24:12 ID:XwTTDiwb
60cm水槽でやっと立ち上がりました
清掃セットを買うときにふと思ったんですが
底床がソイルなんですが掃除の際
底床の掃除ってするんですか?
吸い取ると巻き上がってえらいことになりそうで
手を付けていません
皆さんはどうしているんですか?
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:25:27 ID:0OVWNp6M
ソイルの掃除はしないらしいよ
>>828 俺はプロホースで軽く表面の粉だけ吸います。
ざくっとせずに吸ったところでホースをつまんで粒のソイルは落とす。
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:03:10 ID:wGU4jv5a
>>831 難しくないよ。
軽く撫でるようにすれば粒ごと吸うから、そこでホースをつまむなり折れば粒は落ちる^^
まっ、落とすときにばらまかないと山になるけど(苦笑)
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:45:35 ID:wGU4jv5a
>>832 ありがとうございます
やってみます
やっぱ掃除しないとまずいんですか?
CRSの練習のつもりでゼブラシュリンプを飼ったら爆殖
初めからCRSにしとけばよかった orz
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 12:11:04 ID:wGU4jv5a
30cmの水槽で水草少々と小型魚少々(10匹ぐらい)
やろうと思ってます
CO2で迷ってるんですがオプチマットって活躍しますか?
ほかにお手ごろ価格のものでいいものありませんか?
小型ボンベ型かミドボンにしとけ。
場所も食うしな。
最初はCO2なしでやってみるのもありだろう。
それなしではどうにもならないものが育てたくなったら
水槽サイズやシステムごとみなおせばいい。
30cmではCO2はほとんど逃げる
水草少々って表現がわからないんだけど、簡単な水草で密生させないならライトだけで充分
キレイに育てるならクリップライトでは不足なのでエーハ3灯を検討したら?
840 :
836:2005/07/02(土) 15:42:46 ID:UmIyNFj9
少々はわからないですよね表現下手すいません
リシア
トニナsp
ソード
って感じで種類です
すみません
CO2なしでも大丈夫ですか?
>>839 逃げるということはCO2添付意味がない
もしくは効果が少ししかないということですか?
今のところは小型ボンベやみどボンは
考えていません
比較的安いCO2(オプチマットのような)導入か
CO2なしを考えていて(光量検討中)
どうすればこの条件下で一番最適でしょうか?
リシアはだめ。
あとはなんとかCO2なしでいけるでしょ。
あと、フィルタはなんだね?
842 :
836:2005/07/02(土) 16:03:34 ID:UmIyNFj9
>>841 外掛けOT-30です
底面直結考えたんですが
水草の事と底面の目ずまりが気になって
断念しました
リシア以外はCO2なしでいいんですか
リシアの変わりにCO2なしでいける底に
薄く生やせるのありますか(モス以外で)
>>836 せめて外部にしましょうyo。
Co2逃げないし濾過力もあって良いよ。
エーハ2211なら洗濯機にもならないし。
床系の水草はなにげに難しいからねぇ。
ヘアーグラスを密生させて芝刈りみたいに短くトリミングしたら?
844 :
836:2005/07/02(土) 16:24:50 ID:UmIyNFj9
>>843 もうセットで購入済みなので今回は
30X20X23 OT-30 です
ヘア−グラスはCO2なしでも大丈夫ですか?
>>836 ヘアーグラスはco2を添加しなくても育ちます。
ただ、このデータは外部フィルターを使用の場合です。
私は使用したことが無いので詳しくはわかりませんが、上部フィルターや外掛けフィルターは
せっかく水中に溶けているco2を外に放出してしまうといいます。
もし始めにco2添加器具を買う余裕があったのなら、ちょっとがんばって外部を買うことを本当に勧めます。
エデニックシェルトという外部も安くてお勧めです。
30cmで水草なら文句なくソイルしにたほうが難易度も低くなり安定する
その場合、底面は無理
外掛けはCO2を全て逃がすから外部が無難。金がないなら水中で逝け
それでライトが強ければCO2は生体が出す分で何とかなる
グロッソなんかコツがわかれば簡単なんだけど、経験が物をいうから
はじめは必ず失敗する
ひとつだけ気になるだけど、レイアウト経験はどれくらい?
個人的に30cmは60cmより3倍くらい難しいと感じる
トリミングとか水温管理とか超めんどくさいので有茎草は避けた方がいい
飼育難易度も簡単→普通→難しいと書籍なんかに書いてあるけど難易度がひとつずつ上がる感じ
量の多寡にかかわらず、水草にある程度興味があるなら
外掛けなんてやめとけ。
生物濾過だって安定しないし。
セットでついてるのは、すべて水草向きじゃない。
照明もいずれかえねばならん。
もったいないと思うかもしれないが、外部をかいなおしておいで。
初心者ほどリシアに惚れるんだよなぁ。
848 :
836:2005/07/02(土) 17:04:02 ID:UmIyNFj9
>>845 エデニックシェルトは店頭価格でいくらぐらいするものですか?
>>846 今は60cm一本で水草なしにひとしいので
レイアウト経験は0です
安いとこなら3000円代。ネットもお勧め。
ベテランさんは厳しいこと言うけど間違いは無いからガンガレ。
850 :
836:2005/07/02(土) 17:22:33 ID:UmIyNFj9
>>849 いろいろありがとうございます
ネット今見てきたら送料込みで4Kぐらいでした
もちっと考えます
あとエーハの2211と水槽30x30x40 のセット
7.7k これって安い?
この前行ったショップで12.8kだったがここが高い?
>>836 気泡を付けたリシアに憧れて水草水槽。
わかるし、俺もそうだったけど・・・少し考えた方が良いよ。
条件が揃えば爆殖するし、爆殖したらパッコンが運命だし。
パッコンが嫌でオモリをつければリシアネットごと浮いてくる(苦笑)
我が家では全て撤去廃棄しました。
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 19:09:49 ID:z2jKR5pZ
OT-60を購入予定なのですが、OTシリーズ使ってる方、音はどんな感じですか?うるさくないのかなって気になりました。
>>827 やっぱり急いては事を仕損じるですかね。もしくは急がば回れか。
3週間・・・まだまだ先が長いですね。
つい主のいない火鉢がなんだか寂しくて金魚欲しくなって焦ってしまうんですよね。
でもじっくり水を作った方が反って金魚を病気にせず早く安定して飼えるんでしょうね。
じっくりと腰を据えて気長に待とうと思います。
OT45は他に自分が使ってるエーハイム2213、水心SSPP−3
よりうるさい。寝室で使うと気になるかも。
水槽を立ち上げる際、
水草を植えるタイミングを教えてください。
水槽に水張った後ですか?それとも前?
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 22:07:28 ID:wGU4jv5a
30キューブで家にあまっている普通の家庭用スポットライト
って水草成長しますか?
>>856 ありがとうございます。
でも水入れてから植えても問題ないですよね?
ちなみに底床はソイルです。
>>857 球が電球型蛍光管なら。
ただし光が拡がらないからまっすぐ真上から照らさないと草が斜めになる。
>858
>でも水入れてから植えても問題ないですよね?
人に聞いておいて「でも」とか「けど」とか言うなら初めから自分の好きなようにやれよ。
まぁ水草くらい何時うえてもいいけどな。
やり易さで言うなら水槽に1/4くらい水入れてからの方がいいと思われ。
861 :
857:2005/07/03(日) 03:05:36 ID:OrGsApJk
>>859 一応使えるんだ(喜)
レフ電球や普通の電球はダメなんですか?
30キューブだと何ワットぐらいがいい感じですか?
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 03:40:44 ID:Qr8XYmzL
初心者です。最近ニッソーのスティングレー60cmを無難に買ったのですがフィルターが結構うるさいんですね。他の静音なフィルターに交換予定なのですが、詳しい方いたら教えて下さい。
>>861 普通の電球だと草はあまり育たずコケが育っちゃう。植物の光合成に必要な波長の光が少ないらしい。
ワット数はその器具にはまる一番明るい球を選ぶべし。
参考までに、30キューブでスポットタイプの家庭用クリップライト+13Wのパルックボール使ってたけど、
配光の問題で真ん中は明るいのに周りがちょっと暗く感じた。この辺は器具によるけどね。
でも1000円くらいする電球型蛍光管買うなら、
素直にアクア用のライト買った方がいいと思うけどな。2000〜3000円で買えるし。
>>862 エーハイムクラシックフィルター2213
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 07:34:03 ID:Qr8XYmzL
2213ですか。参考になりました!これってエアーストーンつけられますか?シャワーパイプは聞いた事あるのですが。
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 07:40:52 ID:BrRXIISS
??
>>865 外部フィルターにエアーストンをつけてどないするん?
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 09:30:30 ID:2AZo1JEA
60センチ水槽立ち上げて2週目、魚を昨日入れたのですが、
水作のスペースパワーフィットのみのフィルターを考えていたのですが、
やっぱり外部フィルターでしっかりろ過し、良い環境を整えたいと思います。
ここで質問なのですが、現在魚(テトラ10匹、コリ2匹)いる環境で、
外掛けフィルターを併用しつつ、エーハイムの外部フィルターへ移行することは
可能でしょうか?気をつけること等教えてください。
併用するならなーんも問題無いと思われ。と言うか
昨日魚入れたんだったら、まだ全然立ち上がって無いと思うんで
昨日からスタートのつもりでいた方がいい
そうなると魚多いんでアンモニア、亜硝酸のチェック、換水しっかりこまめに
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 10:17:06 ID:V4RL68Yx
>>865 エアストーンは付けられません。
エアポンプを買って下さい
>>865 シャワーパイプを水面上に設置しとけばエアポンプの必要ないと思うけど
それともエアストーンから空気が出るところを鑑賞したいの?
872 :
868:2005/07/03(日) 10:35:06 ID:2AZo1JEA
>>869 どもです。外部フィルター導入してみます。
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 10:37:39 ID:m2VJtBhA
>>868 これから一ヶ月は地獄でしょう。2〜3日に一回ペースで水換して
最後の3〜4週間目は毎日でも亜硝酸チェックをしましょう。
エアレーションしてると気持ち立ち上がり速くなる気がする。
全員生き残れるとは思えないが健闘を祈ります。
874 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/03(日) 11:42:12 ID:zrPmxOcV
海水60p水槽で、上部ろ過式を使っています。
さらにろ過能力を高めようと、水中ろ過機(エーハイム2006あたり)
を考えています。
水中ろ過機は、水槽に入れることで水温の上昇とかあるんでしょうか?
>854
クーラー使うんだからそんなに心配しなくていいとおもふ
>>874 そんなの買っても水流作り位にしかならんよ。
底面直結&上部ドライにでもしたほうがいい。
>>877に同意
海水なら底面が(直結だと更に)いいような気がする。
879 :
836:2005/07/03(日) 17:15:51 ID:mP7etL9l
ご意見を参考に外部にしました
そこで質問なんですが
水槽 30X30X40
ろ過 外部エーハ(2211)
底床 パワーサンド+ソイル
Co2 オプチマット
生態 ヤマト5匹 テトラ10匹
水草 リシア ト二ナ ソード
ってな感じで考えています
問題は 照明 です
何ワットの照明器具を付ければいいですか?
30水槽初めてなのでご指導お願いします
だかぁらぁ、
オプチマットはやめとけ。無意味。
リシアもやめとけ。無理。
全然前意見きいとらんやんけ?
照明はエーハの30cm用3灯にしとけ。
オプチマットは導入安いから最初は入れたくなるんだよね。
効果を期待するならボンベか発酵にしないといけないと思う。
ただ消灯時間には止めるかエアレーションでCO2飛ばすかしないと
俺みたいに酸欠で壊滅状態にするかもしれないから気をつけてねorz
意見を聞くつもりがないなら
最初から好きにやれって感じだな
まあ、いろいろ失敗して覚えてくモンだが
883 :
836:2005/07/03(日) 19:03:45 ID:mP7etL9l
オプチマットは却下します
外部だったら効果(Co2が逃げない)があると理解してしまってました
勘違いでした(反省)
発酵は初期投資にいくらぐらいかかりますか?
発酵式でググれば出てくるし、スレもある。
一応答えておけばCO2を入れるだけであれば500円以下で出来る。
逆止弁、CO2ストーン、タイマー、エアポンプ、エアストーンがあれば完璧。
それぞれ300、1000、3000、1000、150ぐらいかな。(値段は場所によって違う。)
分量考えないと数日で中身取り替えたり、なかなかCO2出なかったりする。
通常は2週間に1回ぐらいはボトルの中身を作り変えないといけない。
面倒臭がりでなければどうぞ。
885 :
836:2005/07/03(日) 19:25:04 ID:mP7etL9l
>>884 ありがとうございます
勉強して後でまた来ます
リシアきれいだからね。
入れたくなる気持ちもわかる。
水槽立ち上げて5週間ほどです。水質はようやく安定してきたみたい
60cm水槽でグッピー、グーラミー、コリドラス等11匹ほかにヤマトが7匹
水草は背景にカボンバとロタラ、中層に流木に活着させたアヌアビス
フィルターはエーハイム2213の外部で
シャワーパイプをエアレーションかねて使ってるんですが・・・・
@シャワーパイプを背面につけて前方に噴射→グッピー、グラミーがえらい泳ぎにくそう
Aシャワーパイプを背面につけて真下に落とす→カボンバが溶ける
Bシャワーパイプを前面につけて真下に落とす→泡で魚が見難い
と困っています。昨日まではAでしたが今は@にしました。
水草は最初は植えないつもりだったので特に考え無しにセットしてしまいました・・・・
何か良い方法がありましたら教えてください
背面につけて背面のガラスに向けたら?
>>888 エアレーションはやめるってことですか?
一時期ヤマトが次々にひっくり返ったことがあってエアレーションを始めてから
なぜか回復したので、できればエアレーションは続けたいんですが
あとCO2が溶けて水質が安定しやすいとか聞いたので真にうけてた
たいした効果がないのならそうするのもありと思いますが
その辺は実際どんなもんなんでしょうか?
立ち上げ3週間が過ぎました。
今日換水後に亜硝酸濃度測ったら0〜0.3mg/gだった。
これは立ち上がったと考えてよいですか?
本当は換水前に調べたかったけどド忘れ(>_<)
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 23:57:37 ID:G+sCG8Wm
>>887 自分も同じように悩んでイロイロ試した結果
「シャワーパイプの穴を広げる+シャワーパイプの栓にも穴空ける」
で、水流を弱めて、解決したとです。
100円ショップで、「丸ヤスリ(だっけ?)」売ってるから
それ買って、シコシコ穴を広げると良いよ
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 01:20:59 ID:MyFTpoB7
前の方にマツモとかホテイアオイの水の浄化能力が高いって出てたんだけど
浄化能力って具体的にどういうこと?何を吸収してくれるの?
アンモニアや硝酸塩や亜硝酸塩を吸収してくれるってこと?もしそうなら入れてみようと思うんだけど。
893 :
836:2005/07/04(月) 01:57:49 ID:cKjgvUa8
発酵式観て来ました
やっとこれで決まりそうです
水槽 30x30x40(エーハ)
ろ過 外部式(エーハ2211)
Co2 発酵式(自作)
底床 アクアプラントサンド(ニッソー)+ソイル(ADA)
照明 スポットライト2個(電球型蛍光灯13WX2=26W)
生態 テトラ10匹 ヤマト5匹
水草 トニナ ソード リシア パールグラス検討中
こんな感じに決まりましたw
いろんなアドバイス勉強になりました
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 06:04:01 ID:msmpLUrN
>>893 30cm買ってもどうせ大きくなるから(水草なんて30cmじゃほとんど無理)
最初から大きいの買った方が良いよ。
最初は楽しい時期でいろんな草も買いたくなるだろうに、入れる場所もなくて
またイライラする。
30cm水槽てのは玄人の人がテーマをきめて遊ぶためのもの
好きにさせとけば?虐殺水槽では無さそうだし
あとで大きい水槽買っても薬浴とかに使えるしな
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 13:27:51 ID:mcIO251H
これから水槽を作ろうとしてる者です。
水道水が6.2〜6.4PHです。
ショップの水は大体7.0PHと聞いた事がありますが、
PHの違う水にいきなり入れたらPHショックを起こす可能性があるみたいですので、
水合わせしてから入れるか水道水を7.0PHにしようか迷ってます。
落とさない確率が高いのはどちらの方法になるのでしょうか?
また魚にとってはどちらの方式がいいのか?
今後の水替えなどの手間を考えた場合はどちらの方式がいいのか?
魚はずっとグッピーの予定です。
アドバイスお願いします。
>>897 底砂に大磯使えば自然にpHあがってよいんじゃね。
グッピーは弱アルカリがいい。
グッピー「なら」7.0くらいでってこと
一日エアかけとけば二酸化炭素抜けて
元水6.4でも7.0くらいにはなると思う
>>897 心配ならサンゴ砂も少々
ついでに水換え用ポリタンク買ってエアレーション
しとけ
てかpHに関わらず水合わせは必ず汁!!
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 14:03:15 ID:mcIO251H
>>898 大磯ですね。
底砂買う前だったので助かりました。
ありがとうございます。
>>899 今日帰宅してから10Lバケツに水道水入れて、
雨水が入らない屋外でエアレーションしてみます。
明日数値の変化をお伝えします。
ありがとうございました。
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 14:46:18 ID:MyFTpoB7
>>894 ホテイも水草も亜硝酸塩しか吸収できないんだね。
後のアンモニアや硝酸塩はバクテリアしか分解できないってことか。勉強になった。
んじゃ水草メインの水槽なんて亜硝酸塩すごく少ないんじゃなかろうか?
>897
> ショップの水は大体7.0PHと聞いた事がありますが、
実はそうでもない。
少なくとも俺が魚買った事のあるショップは6.5〜6.0(最悪の時は5.5なんてのもあった)
基本的には買って来た魚は自分の家の水槽の水に慣らした方が後の飼育が楽。
魚に合わせてpH調整剤なんかでpH動かすなんてのはナンセンスもいいとこ。
あと、水合わせをきっちりとやるのは当たり前。
大磯がアルカリに傾くのは細かい貝殻などが混じってるから、その影響でアルカリになるので
同じ原理でろ材の牡蠣殻やサンゴ砂入れてもいい。これだと底床はわりとなんでも行ける。
893さんの水槽の高さ40cmが微妙に気になるのはオレだけ?
あと、二酸化炭素は消灯時は逃がしてやってね。
ところで、パールグラスは大磯の方がうんたらかんたらと
昔どこぞで読んだ記憶があるんだけど、気にしすぎなんかな?
オレ(ソイルです)はそれ読んで、ラージパールグラスにした。
まあ、なんしろ気泡をつけてる草の姿はキレイだからがんばっれ。
水草が吸収するのは硝酸塩じゃなかったっけ?
あのー質問してもよろしいでしょうか…?
ありがとうございます。
旦那が一ヶ月前に60cm水槽セットとコリドラスなどを買ってきました
その後、私も影響され水槽2つを立ち上げました。
現在、旦那の水槽からは亜硝酸が検出されなくなりましたが
私の水槽は5mg以上の濃度が検出されます。
この場合、旦那の60cm水槽から水を分けてもらうと亜硝酸の濃度は下がるのでしょうか?
6/3 60cm水槽立ち上げ
6/18 新たに2つの水槽を立ち上げる
7/1 60cm水槽の亜硝酸濃度が下がる
それとも、違う水槽のバクテリアを入れることは良くないのでしょうか?
長くなりましたがよろしくお願いします
>>908 おそらくバクテリアがまだ十分に増えていないのだと思います
生体のために通常よりまめに水替えが必要ですが
その時にバクテリアを投入すれば良いでしょう
違う水槽のバクテリアでも問題ないと思いますが
市販のでもよいのでわざわざ旦那の水槽からとってくることはないでしょう
バクテリアって売ってるんだ
911 :
836:2005/07/04(月) 22:42:11 ID:cKjgvUa8
>>903 ありがとです
さっきショップ行ってきて
ラージパールグラスにして帰ってきたところです
帰ってきてレス見てうなずいてた
消灯時の二酸化炭素はエアレーションで飛ばすつもりです
底床は
パワーサンド(ADA)+ソイル(ADA)と
プラントサンド(ニッソー)+ソイル(ADA)
どっちの組み合わせがいいですか?
>>908 おれだったらだんな水槽のフィルターを奥さん水槽でジャブジャブ洗うことをお勧めする
病気があったらそれも移るけどね
もう半月回してるんだから我慢してほっとくのが最も安全
>>909 水換えのときに捨てる水を貰うことにします
>>912 フィルターを洗うという手もあるのですね
立ち上げてから一匹も死んでないので病気はないと思いますが
確かに怖いですね…
待つのが安全なのでしょうけど、試験紙のピンクを見るとなにかしたい衝動にかられます
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:07:59 ID:MyFTpoB7
>>904 本当はどっちやのん?亜硝酸塩?硝酸塩?
ググッテもようわからん…
水草が消費する硝酸塩なんて微々たるもの
水換えの手間は変わらない
グリーンウォーターがもっとも硝酸塩を吸収する(らしい)
が美観をそこねる
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:28:17 ID:MyFTpoB7
>>915-916 そうかぁ。やっぱ水草は亜賞賛は吸収してくれんかぁ。
硝酸塩もあんま吸収してくれんのやね。
グリーンウォーターって俗に青水って言われてるやつだよね?
青水作るのって意外にむずいよね。冬は縁側にほったらかしてたら
勝手にできたけど他の季節や縁側以外に置くと出来ねぇ…なぜだ?そしてくしゃい。
919 :
903:2005/07/05(火) 08:23:15 ID:3XjeUnvG
>>911 うちはソイルっつーても、ショップブランドの奴オンリーです。
ソイル系なら結構なんでもいけるんじゃないかな?
パワーサンドって肥料入ってるやつでしょ?
うちではコケコケになるって聞いたもんで使ってないです。
立ち上げ時の肥料は底床肥料を極少な目に埋め込んだだけです。
勿論それでも茶苔はでました。そりゃわさわさでした。
この辺(特にパワーサンドについて)はもっとちゃんとやってる達人、
追加お願いします。
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 08:39:50 ID:uiYVSP1d
最近スティングレーの60cm買ったのですが音がうるさいです。何か良い方法はないでしょうか?
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 08:40:49 ID:uiYVSP1d
ちなみにエアーポンプは調節できるのですがフィルターが爆音です!
4:窓から投げ捨てる
>>883 おまいはちょっとぐらい自分で調べる気は無いのか?
↑スマソ 誤爆しました
927 :
836:2005/07/05(火) 14:42:22 ID:dCLX8won
>>919 ありがと王ございます
コケですかぁ
ゆっくり考えてみます
928 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/05(火) 20:16:28 ID:9nvym2a/
60p上部ろ過式なんですが、クーラーって上部式に
つけられるんですか?
クーラーでも内蔵ポンプ式とかあるんですが、これなら
つけられるのでしょうか・・・。
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 20:20:30 ID:j8V9rNf8
ネオンテトラ五匹とバルーンモーリ四匹を飼い始めました。
とってもかわゆいです。
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 20:22:23 ID:j8V9rNf8
で、質問なんですが…
実家帰省とか数日ウチをあける場合は餌とかライトはどうしたらいいんでしょうか。
>>930 タイマーでon off
無くても1週間ぐらいなら耐える。
付けっぱなしは危険
エサは自動給餌機が売ってます。が、私なら2日までは何にもやりません。
ライトはホームセンターなんかに売ってる24時間タイマーで自動制御。
電源オンの時間と電源オフの時間が設定できる代物で、普段からこれがあると
毎日一定の時間に点灯・消灯ができるの便利です。
ライト消して断食。食いだめ厳禁
暑さ対策として上部のふたとライト&ガラスふた外して扇風機当てる
初心者相手ならこんなもんでしょ?
パールグラスは硬度が高くないときれいに育たないらしい、
ソイルだと失敗するかも
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 21:54:24 ID:kmMvKv4S
897です。
エアレーションしました。
エア前は色が黄色でしたが6.2以下の色のような気がします。
(ジェックスのテストペーパー使用)
エア後は6.4でした。
上昇は確認できました。
>>902さんの意見も取り入れ、しっかり水合わせと事前にエアした水で作っていきます。
続けて質問させて下さい。
元水(散水栓の水)の硝酸塩が25ぐらいあるんですが問題無しですか?(テトラテスト使用)
生態入れたらすぐに上昇ししまって水変え頻度が上がるのですか?
よろしくです。
硝酸塩は問題ない
亜硝酸塩は問題あり
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 13:08:25 ID:+Oc8q7gy
教えて下さい。
種水&種砂を少し使用して60cm水槽を立ち上げ中です。
亜硝酸が増えてきてますが、生体なしの場合でも(餌は投入してます)換水すべきですか?
このままほっといて、ニトロバクターの増加を待ってても良いでしょうか?
待つべし
現在、水槽の温度が28度くらいで、これからもっと暑くなるので
もっと水温がアップすると思う。そこで小型クーラーをぐぐったんだけど
10万以上もする。もっと安いものってない??
教えて下さい
>>939 どこに住んでて何を飼ってるの?熱帯魚なら羽もので足りるよ
エアコンにこだわるならトータルコストで計算すると省エネ家庭用エアコンのほうが安かったりする
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 16:49:46 ID:WdysOd4Y
10万以上って水槽用?
それとも部屋用?
>>939
943 :
939:2005/07/06(水) 16:54:57 ID:buLzbTgX
>>941 どこかのスレでみた小型の水槽用のクーラーだったと思います
>>940 岐阜県の西濃に住んでてコリがメインでグローライトテトラも数匹、
ミナミヌマエビも数匹います。「羽もの」ってなんですか?
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 17:16:13 ID:q8qp8jzL
すいません教えてください。
今日汽水の水槽を立ち上げました。
汽水は淡水に比べるとバクテリアの繁殖に時間がかかると
聞いたのですが
今ある淡水水槽(日淡魚約2年)から砂利下に住みついてるであろう
バクテリアを少々引越しさせたらどうなるのかと思いまして。
水質が変わるとバクテリアは死んでしまいますか?
>>943 特殊な魚を除けば、35℃までは耐えられるもの
>>945 全部は死なないけど、やめといたほうが無難。水質安定が遅れることになる
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 17:38:14 ID:xSKJsRpY
>>937 生体がいないと、いずれバクテリアが増えなくなるのでは?
>>943 ぶっちゃけて言えば、部屋のクーラーってあまり電気を食わないから
水槽が複数あるなら部屋にクーラーつけっぱなしで良いと思うよ。
あとは扇風機。すげーさがる。
949 :
945:2005/07/06(水) 17:46:59 ID:q8qp8jzL
>>946なるほど。ありがとう御座います。
汽水水槽が30cmの10L水槽なんですが
パイロットフィッシュ?にヤマトヌマエビ(これしか思いつかないw)を
入れようと思ってるんですが2〜3匹くらいでいいですかね?少ない?(;・∀・)
今から買いにいこうと思ってるんでよかったら教えてください。
>>949 うちで汽水はじめたときは、緑ふぐいれたけどね
951 :
945:2005/07/06(水) 18:17:32 ID:q8qp8jzL
>>950ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン!!
そ、それが本命なんです。。。orz ミドリカワイイヨミドリ(*´д`*)ハァハァハァアハァ
淡水で飼えるアベニーパファーじゃだめなんか?
これもかなりかわいいよ。
954 :
945:2005/07/06(水) 20:40:50 ID:q8qp8jzL
>>952おお!なるほど!参考になりますた(・∀・)ありがとうございます。
調べてみるとミドリフグは結構丈夫みたいですね。
水替えと温度管理だけしっかりしてたら結構いけるのかな?
>>953アベニーパファーも考えたんですが、
ど、どうしてもミドリが可愛くて(*´д`*)ハフンハフン
今は頭の中がミドリで一杯です!アアーーーーー!!!!(*´д`*)パッション!!
>>937書き込みした者です。
>>938 どもありがとうございます。
もう少し待ってみます。
>>947 どもありがとうございます。
そーゆー可能性もあるのですか・・・
もう少し様子みて、生体入れてみます。
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 23:16:19 ID:SwEPrzZh
初アクアでGexジェノア水槽セットを購入。水草を入れて2週間。
そろそろ何か魚を入れるかと思って、水槽を良く見たら奇妙な生物が・・・
動き=じっとしているか、ゆっくり動いていることが多いが、動く時は速い
水中をクルクルと綺麗に舞う(距離は短い)
色=グレーっぽい白
大きさ=1〜2ミリ
生息地=カボンバの葉、砂利の間など
今現在植わっている水草(見事に上に伸びる水草ばかりOrz レイアウトが・・・)
カボンボ(真っ直ぐ上に伸びてくれないのが嫌だが、順調に成長している。綺麗な色)
スクリューバリスネリア(特に変化なし。少し伸びた?)
アメリカンスプライト(これだけ調子悪い。葉が次々に茶色に)
以上の状況で何かわかりますでしょうか。よろしくお願いします。
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 23:19:52 ID:BM9ku1Zd
プラナリアリナラプかもしんない
959 :
956:2005/07/07(木) 23:26:45 ID:SwEPrzZh
形は「まる」という感じです。
完全に球体ということではないけど(生物だから当たり前か)。
目とか口とか、そういうのは全く分からない。ただの白っぽい丸い塊という感じ。
スネールが動く時早かったら怖いなあ。
ただのみじんこを見たことないので認識できないだけのような?
まあプラでしょ
1〜2mmだったら、普通にミジンコさんでは?
丸っぽいんでしょ。しかも。
ミジンコだったら魚のえさになるね。
ちなみに、プラナリアはえさとしてどうなの?
>>964 よほど腹が減ったら食うらしい。
基本的に魚にとってはまずいみたいよ。
プラの高速移動も怖くないか?
ミジンコだろ。
コトブキのプロフィットフィルターS(外掛けフィルタ)を使用しています。
これに底面フィルタって付けられますか?
969 :
967:2005/07/09(土) 10:51:02 ID:V3Vwqs9t
>>968 ありがとうございます。
やって見ます。
今から水変えしようと思うんだけど、ちょっと質問させてください。
底面濾過なんだけど、底の砂が結構汚れてきた。水の匂いも
たいして気にはならないが、やっぱどこか臭い。
魚を非難させて、前の水の5分の1くらいを残して、あとは全変えしていいかな?
一応、毎週4分の1くらいはザクザクと掃除してました。
>>970 明るい砂か?ザクザクとプロホースみたいなのでそうじしてたんだろ?
臭いっていっても色々あるぞ
土の匂いがしてたらパーフェクトな濾過が出来つつある
早まったことしてバクテリア崩壊を招きかねない
>>971 明るい砂?磯砂を使ってます。プロホース使ってますが
あれで、しっかりとゴミが取れるんですか??
砂をザクッとすると糞やエサの破片が飛びまわるんですよね・・・
土の匂いですか・・・そーいわれればそんな感じですね。
>>972 飛び回ったのを排水するんじゃないの?それがプロホースでしょ。
>>973 いや、そーですけど、ゴミの量の方が圧倒的に多いんですよ。
それとも納得するまで水を取っては増やし取っては増やしするべきですか?
ゴミって、正確に言えばゴミなんか無いわけよ
分解中の有機物って事でしょ?
確かにプロホースだと水がじゃんじゃか抜けて
水槽の全体掃除したいのに、水抜けすぎで困るってのあるよね。
でもそれでも掃除していったほうが水槽の調子はよくなるよ。
あとは、水槽の水を半分ぬく、魚もそこに入れる。
水槽に新しい水いれて米をとぐようにかき混ぜ汚い水を抜いて
魚と元の水を入れるとか。
底面濾過なんだから有機物のたまりは早いに決まってる
底床が濾材なんだから
エビ、金魚、プレコはフンをたくさんするんだけど、なに飼ってるの?
よっぽど生体の数が多くないかぎり一回の水換えで面積1/3ザクザクローテーションを守ってれば
気にしなくていいんだけどね
汚れがもわっとでるのは一見きたないけど、それはバクテリアのコロニーだよ
土の匂いがしてるんなら、下手にいじるな
>>975-976 アドバイス、サンクスです。
飼っている魚はアカヒレ4匹、グローライトテトラ4匹、黒コリ1匹、
レッドテールブラックシャーク1匹、クラウンローチ1匹、
ストリアータ1匹、ミナミヌマエビが2匹くらいいる40センチ水槽です
ガンガンすべきか悩むところですね・・(意見がわかれたので)
何度もえらそーにスマンが、普段は1/3泥抜きで済ますけど
半年に一度は
>>975のように大掃除するよ
レイアウト水槽を維持したままでは出来ない技なんだけど
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 16:59:36 ID:xSR4Fyxi
>>978 立ち上げて半年と少したったので、やってみる時期ではありそうですね。
ありがとうございました
初めて立ち上げた20cmキューブは亜硝酸値0.3を超えることなく
2週間で立ち上がってしまいました。こんなことあるんですね。
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 17:53:36 ID:dPUaj9MG
>>980 だから詳しいセット状況書け!
底床 生態 ろ過システム などとにかく全部書け!
じゃないと答えようがないはこのボケ!
982 :
956:2005/07/09(土) 18:04:43 ID:TkMKF7L+
983 :
980:2005/07/09(土) 18:11:45 ID:kKn7rMly
オーマイガッ!すいません。
水槽 :20×20×20cm
底床 :変換しても出てこない漢字で「れき」って言うやつ。
生体 :グラスブラッドフィン×5
濾過 :スペースパワーフィットS
照明 :CP-9W
水草 :アヌビアスナナ×2
アヌビアスナナプチ×2
モスドーム×1
前スレで魚がケンカしてるって質問した者です。
本格的にやってみようと思って
今日は片付けた部屋に60cm水槽立ち上げました。
疲れた(×o×)
>>983 > 底床 :変換しても出てこない漢字で「れき」って言うやつ。
「がれき」で変換してみそ
多分立ち上がってないな。
多分。
986 :
980:2005/07/09(土) 18:41:29 ID:kKn7rMly
おお博士ですね!礫って底床です。
水替え無しで3日連続アンモニア亜硝酸0だけど完成してません?
新規水槽にエビ投入したら狂ったように泳ぎ回っています。
まるで独房に閉じ込められた重度精神病患者のようです。
これはなぜでしょうか?二酸化炭素過多でしょうか?
それとも新しい水槽(水)の中に入れられると落ち着いて
いられないのは普通なのでしょうか。
多分pHショックだろ。
ちゃんと水合わせした?
エビは導入時が一番氏にやすい。
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 00:08:07 ID:+6dhGNgg
>>980 立ち上がってるな!
でも多分安定はしてない
このまま水換えだけして生体増やしたりしなければ
全然大丈夫でしょ
それにしても
>>981のやつ
>>980のカキコは質問じゃないぞ!
>>988 いきなりドボンと入れたわけではありませんが、
そこはちょっと適当にやってしまいました。
エビ達が無事であることを祈ります。
ゆっくりとした水あわせは、エアホースをサイフォンの原理で使って行う
1 30分位水槽に袋を浮かべ、水温合わせ
2 ショップの袋のままバケツに入れ、水槽の下に置く
3 エアホースの一端を水槽に入れて口で吸い、半分くらい入った
ところでもう一方の端を指で押さえる
4 袋に水槽の水を注ぎ込む。
水量は洗濯はさみでホースをはさんで調整
*吸盤を使って、水槽側のエアホースを固定すると楽
*水温が急変しないように、あらかじめエアコンで室温を調整しておく
992 :
987:2005/07/10(日) 00:57:18 ID:mBPSqNN+
今さっき水槽見ていましたら購入した数より
一匹少なく、?と思っていたら足元でなにやら
跳ねる生き物が。よく見たらエビでした。
驚きました。どうやって外に出たのでしょう・・・。
そんなに水槽内が嫌だったのでしょうか。
>>991 ありがとうございます。以後、気をつけます。
エビは孤高のジャンパー